【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part21【?+cue】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
EAC本体 ttp://www.exactaudiocopy.de/
Monkey's Audio (APE) ttp://www.monkeysaudio.com/
Free Lossless Audio Codec (FLAC) ttp://flac.sourceforge.net/
The True Audio (TTA) ttp://www.true-audio.com/

参考HP
MUSIC PC ttp://musicpc.fc2web.com/
CD-R実験室 ttp://homepage2.nifty.com/yss/

最近、圧縮形式の話で荒れがちですがその辺りはネ申の御心のままにまかせましょう。

FAQなど >>2-20

【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part20【?+cue】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1147169161/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:32:14 ID:0aVzGQjz0
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:33:22 ID:0aVzGQjz0
関連スレ

foobar2000 Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150209897/

ただし、向こうではP2Pの話題は嫌がられるので禁止
技術的な質問・話題のみにしてください
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:33:55 ID:0aVzGQjz0
Q rr3%って何ですか?
  →WinRAR使って無圧縮かつリカバリレコード付加
  ttp://sugaya.obi.ne.jp/share/winrar.html

Q.EACでりぷしたものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
 読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
 Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
 そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
 (CD-R実験室さんから転載、一部改変)

Q.EACの設定がよくわからない。
A.MUSIC PCさん ttp://musicpc.fc2web.com/ がわかりやすいと思います。

Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.ttp://homepage2.nifty.com/yss/
 ↑をまず調べてください。見つからない場合はどうしよう…(´・ω・`)ショボーン

Q.LOGを残す理由はなに?
A.0の個人的な意見なんですが、
 放流者の使用したドライブがわかる、
 そのドライブのoffset値がわかる、
 wavファイルのクオリティがわかる…とか結構便利かなぁと思って。

Q.なんでwaveをflac(ape)にするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
A.ただ単にrarよりもflac(ape)とかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。

Q.apeにくっついてるaplって何?
A.aplはWinAmp用のcueシートみたいなものだそうです。
 apeをWinAmpでCDのように扱えるらしいです。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:34:27 ID:0aVzGQjz0
Q.cue+wavだったら、mp3等からのwaveにデコードしたのが流れてくるかも…
A.bin+cueにしても、mp3から簡単に作れるので確実にマスターディスクと同じものだと確認するには
 耳のいい人が聴いて判断することだと思います…
 一番いいのは流してくれる職人さんがトリップ付きで流してくれることかなぁ。
 追記
 WaveSpectraのような波形表示ソフトを使用して波形を見たほうがいいかもしれません。
 非可逆からwaveに戻したものだと、明らかに高音部分が失われています。

Q.ドライブがEACに対応していなくて焼けません。
A.自分のドライブがEACに対応していない場合で位置ズレをなくしたいときには、
 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」を使うのですが、
 ny上で流れているEACモノのほとんどは「読み込みサンプルオフセット訂正」を使用しているはずなので、
 そのまま他のライティングソフトを使って焼くと位置ズレしてしまいます。
 そこで、一度DaemonToolsを使って、自分のドライブの「書き込みオフセット」と同じ値を、
 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」に入れてEACで吸いなおせば、(Daemonのドライブは読み込みオフセットが0)
 他のライティングソフトでも(データは取りこぼすけど)位置ズレ無しで焼けるはずです。
 こんなまどろっこしい方法とらなくても、0サンプルを自分で追加・削除すればいいんだけど。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:34:57 ID:0aVzGQjz0
Q.クラスタワードは?

(1) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]
[EAC]ape+cue
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽
   以前のクラスタワード『[EAC] EAC ape+cue』とも互換性がある。
   文字列長の長いものほど結合度が強いが
   代わりにCPUパワーを要する。

(2) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽のすすめ(ape+cue)
   これのみを使うと(3)(4)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。
   (1)と併用するか、もしくは無理に使わないほうがいい。

(3) Winny用J-POP向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽はイケメン専用(ape+cue)
   これのみを使うと(2)(4)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。

(4) Winny用アニオタ向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽とかマジに夢中になれる年頃なの(ape+cue)
   これのみを使うと(2)(3)との結合度が0になる。
   (1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。

(5) Share用クラスタワード
ネトランと聞いただけで鬱になってきた
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:38:19 ID:0aVzGQjz0
Q. ape+cueのファイルをBurrrn とかで音楽CDとして焼いてもWP10で曲名が表示されない。・゚・(;ノД`)・゚・。
  いったんape+cueにするとCDの情報は表示させられないの?
ape+cueやflac+cueから音楽CD焼くソフト
Burrrn
ttp://www.burrrn.net/

A. CD-TEXTが有効なドライブで焼いていますか?
  きちんとCD−TEXTに作曲者(アーティスト名) 題名(アルバム名) 名前(曲名) を書いていますか?
  この2つができていれば、CDプレイヤーはもちろんのこと、WMPでも表示されます

名前に2バイト文字を使うときは、これを参考にどうぞ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1084968192/780
> EACでcdimage.wav+cdimage.cueを吸い出し、 cueファイルをそのままburrrnにドロップして焼きました。
> 洋楽CDであれば当然曲名もアーティスト名もアルファベットなのでこのやり方で問題ありませんが、
> 今回私が焼いたのが邦楽であり、2バイト文字の曲名ばかりでしたので、
> CD-TEXTの全曲名の最後尾に " がついてしまいました。
> CDimage.cueの中身
> PERFORMER "林明日香"
> TITLE "初戀"
> FILE "CDImage.wav" WAVE
>  TRACK 01 AUDIO
>   TITLE "初戀(インストゥルメンタル)"
>   PERFORMER "林明日香"
>   INDEX 01 00:00:00
>  TRACK 02 AUDIO
> *2曲目以降は省略してあります。
> *見やすいように本来の半角空白から全角空白に変えてあります。
> これをburrrnで焼くと、CD-TEXTの曲名には
>  初戀(インストゥルメンタル)"
> と表示されてしまいます。
> これを以下のように表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
>  初戀(インストゥルメンタル)
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:38:50 ID:0aVzGQjz0
>>8の解決方法は
CDimage.cueの中身
PERFORMER "林明日香" ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
TITLE "初戀" ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
FILE "CDImage.wav" WAVE ←1バイト文字のファイル名にすること
 TRACK 01 AUDIO
  TITLE "初戀(インストゥルメンタル) ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
  PERFORMER "林明日香 ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
  INDEX 01 00:00:00
 TRACK 02 AUDIO

2バイト文字が使われていない行であれば、最後の”は削除してはだめ
このようなcueファイルを用意すれば、Burrrnはきちんと焼いてくれますよ
foobar2000やwinampなどでcueからCDimageを聞くときは、修正前のcueが必要だからバックアップは忘れずにね

wavがCDからの物かmp3をデコードした物かをある程度判別出来るツール
auCDtect
ttp://tta.iszf.irk.ru/index.php?menu=download

【使い方】
コマンドプロンプトから
auCDtect.exe [-m0] *.wav
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:39:22 ID:0aVzGQjz0
Monkey's Audio (拡張子ape)
Extra High、Insaneで圧縮した場合他の形式より更に縮むが再生負荷が高くシークも遅い。High辺りで使うのが妥当?

FLAC (Free Lossless Audio Codec 拡張子flac)
Vorbis・Theoraと同じくOggプロジェクトの可逆音声圧縮コーデック。圧縮率はややMACに劣るが
iAUDIO M3/X5での再生対応・MKA(後述)に対応、などの利点がある。

TTA (The True Audio 拡張子tta)
圧縮率はMonkeyに近いが圧縮速度がかなり速い。MKAにも対応し今後期待のコーデック。
ハードウェアサポートもあるらしいがまだメジャーではない。
なお、DirectShowフィルターのバグによりMatroskaにMuxした場合チャプター頭出しが上手くいかない。
(foobarでは問題なし。)

Matroska Audio (拡張子MKA)
動画コンテナMatroskaの音声用規格。これ自体はコーデックではなく、コンテナと呼ばれる
様々なファイルを一つにまとめるためのもの。圧縮はされないZipやLzhのようなものと思ってもよい。
安定性にはまだ疑問が残るがCueだけでなくEACのLogやジャケットも取り込める。
参考: ttp://desertmikan.hp.infoseek.co.jp/mka.html

Wavpack (拡張子wv)
可逆にも不可逆にも対応するコーデック。
差分ファイル(拡張子wvc)を使うハイブリッドモードがあり、
不可逆のファイルと一緒のフォルダにおいておくと、再生時に自動で読み込まれ、可逆として再生される。
なお、差分ファイルが無い場合は元の不可逆として再生される。
自己解凍形式のexeファイルを作成することもできる。
多機能なのだがMatroska等の対応状況は難有り

その他
WMA9 Lossless・Real Losslessなど…
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:39:54 ID:0aVzGQjz0
InternalCuesheetの便利ツールの紹介
ttp://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?foobar2000とcueシート#content_1_9


Flacattack
ttp://www.uninformative.com/flacattack/
EACから一発でReplaygain、embed/internal Cuesheet、Logデータを含んだFLACを作成するソフト

可逆はFLACだけしか対応してないが (名前からして…、まあHAじゃFLACが一番人気だから無理も無いが)
↓の後継ソフトではAPEやWavpackにも対応するみたい
ttp://www.uninformative.com/wack/


Q.1つのape(flac,wav)+cueのアルバムを1曲ずつ聴きたい。
A.cueファイルに対応しているプレイヤーを使う。
 SoundPlayer Lilith ttp://www.project9k.jp/
 foobar2000 ttp://www.foobar2000.org/
 foobar2000 Wiki http://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/
 起動したLilith(またはfoobar)にapeではなくcueをD&D。
 ただし、多くの場合cueシートの中身を事前に書き換える必要あり。
 cueシートをテキストエディタ(メモ帳など)で開いて、「FILE "〜" WAVE」という行の
 "〜"の部分に書いてあるファイル名(特に拡張子)が同梱の音楽ファイルと違う場合は、
 同じように書き換える。(ape+cueの場合なら.wav→.ape)
 両方のソフトともに1曲ずつにばらしてmp3とかにエンコもできる。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:40:25 ID:0aVzGQjz0
初心者向け可逆圧縮ファイル(ape+cue)(tta+cue)(falc+cue)の取り扱い方法

1.まず用意する物
 Free Lossless Audio Codec (FLAC) ttp://flac.sourceforge.net/ より
 FLAC 1.1.2 for Windows (tools only)とFLACdropをダウンロードしてインストール
 FLACdropはFLACをインストールしたフォルダにインストール。

 Monkey's Audio (APE) ttp://www.monkeysaudio.com/ より
 Monkey's Audioをダウンロードしてインストール

 The True Audio (TTA) ttp://www.true-audio.com/ より
 Tau Producerをダウンロードしてインストール。

 ttp://www.daemon-tools.cc/ より
 DAEMON ToolsとawxDToolsをダウンロードしてインストール。
 インストール済みでマウント方法が解っていればawxDToolsは不要
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:40:58 ID:0aVzGQjz0
2.可逆圧縮ファイルをwavファイルにデコード(変換)する。
 FLACの場合
 1.FLACdropを起動し、.FLACファイルをFLACdropにドラッグ&ドロップ。

 APEの場合
 1. Monkey's Audioを起動し、.APEファイルをMonkey's Audioにドラッグ&ドロップ。
 2.デコード(変換)したいファイルを選択してDecompressをクリック。

 TTAの場合
 1.Tau Producerを起動し、.TTAファイルをTau Producerにドラッグ&ドロップ。
 2.Proccess File(s)をクリック。

3..cueシートの編集
 1.メモ帳を起動し.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
 2.「FILE "ファイル名" WAVE」と、書いてある行を探す。
  例:FILE "Are you foolish.APE" WAVE
 3..APEを.wavに書き換えて保存する。
  例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
  ※マウントするには、この行にデコード(変換)したファイル名が
   書かれている必要があります。

4.デコード(変換)したwavファイルを仮想CDにマウント。
 1..cueファイルを右クリックしコンテキストーメニューのDaemon-Toolsより
 [Mount to...]をクリックしてマウントします。
 ※.cueファイルと.wavファイルは必ず同じフォルダに置いておきましょう。

後は煮るなり焼くなり好きにして下さい。
ココに上げた各ソフトの使い方インストール方法はココで聞かないように
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:41:33 ID:0aVzGQjz0
cueファイルは2つあると、apeやttaのままでも分割再生が出来るので便利。
(気が利く作者は、初めから2つ作成してる場合もある)

殆どの場合、cueファイルの中はwav変換後に対応している
例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
となっているハズ。
このcueファイルのままでは
Foobarで分割再生が出来ないので、下記の手順でもう一つcueファイルを作る。

cueファイルを同一フォルダ内でコピーする。
例:コピー 〜 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cue
が出来る。

次に.cueシートの編集をする。
1.メモ帳を起動しコピー 〜 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
2.例:「FILE "西村博之 - あめぞうウィルス音頭.wav" WAVE」と、書いてある行を探す。
3.「.wav」を「.ape」か「.tta」と、どちらかに該当している圧縮形式に書き換えて保存する。
4.これでコピー 〜 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをダブルクリックするだけで、Foobarでの分割再生が可能になる。
5.このままではカッコ悪いので、下記のどちらかに該当しているものにリネームする。
 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.ape.cue
 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.tta.cue

foobar2000 ttp://www.foobar2000.org/
foobar2000 Wiki http://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:42:23 ID:Q4ctY6UI0
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 20:58:53 ID:HCPkzioJ0
>>1
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 22:25:29 ID:rIX/ID980
>>1乙です。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 22:46:20 ID:cSwiUJ720
これは乙!
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 23:14:50 ID:/kq5jcmu0
乙〜
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 00:01:10 ID:p1xERKMp0
ここか、>>1
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 06:14:53 ID:1VRINIfx0
こんなに気合の入ったテンプレ書いてるのに、この過疎っぷりは・・・・orz
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 09:07:20 ID:osX0FWJB0
立てちゃったのか
>>いちもつ
まあこのスレはテンプレだけに意味がある
そして何か変化があればテンプレの修正をすることになる

ちなみにダウソは嫌われるけど関連スレ
Exact Audio Copyについて語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144228501/
AExact Audio Copy を語ろうA
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136176024/

ソフ版で親切に回答したり、切れて毒吐いたりしてるので、ここはダメだと思ったらこっちへ来い
しかし向こうは純粋に手持ちのCDをリッピングして云々のスレなので、「ape+cueが・・・」とか、
「wav+cueが分割できません」とか言うと、腐った卵をぶつけるかのように攻撃されます
まずはテンプレ熟読、関連サイト巡回、発言は慎重にな
さもないと俺が温泉卵投げつけます
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 09:07:56 ID:0/4yXcTv0
何かテンプレ変わったの
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 09:35:48 ID:xR6uTxD00
(tta+cue).mkaの事はテンプレに入れないんですか?
24mkaについて☆:2006/06/22(木) 09:49:53 ID:osX0FWJB0
※MKA変換機で作った(tta+cue)のmkaファイルはP2Pで流さないようにネ!
自分のCDをリッピングしてPCで聞く分には問題は無いけど、取り出そうとすると可逆じゃなくなっちゃうんダヨ?
ttp://revivalgate.net/pc/music_tech/2005-08-28a.html
ttp://f32.aaa.livedoor.jp/~musicpc/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=2293&type=0&space=0&no=0#2295

mkaは仕様更新の気配も無いから、ここではゴミファイル扱いされちゃうんダ><
だから作ってもいいけど放流はしちゃいけないヨ?
つーわけでこれはおいちゃんとの約束だ、絶対に守れよ、皆の衆
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 10:42:56 ID:8sLcV5Cx0
>>24
言ってることはわかるがキモスwww
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 11:25:48 ID:gRDK/wue0
うざいwとか思って見てると最後で本当にうざいな
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 11:37:35 ID:AYTMEk5g0
mkaはそもそも可逆でもなんでもない
スレ違いだ失せろで終了だろ
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 11:51:11 ID:t0YszcrE0
cueシートが入ってないEACファイルはどおやってマウントしたらいいですか
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 12:09:13 ID:R3ccZv9b0
紛れ込んだあほマカのための紹介文もほしい
>>13のあとくらいに、ひっそりと

俺の試行錯誤の結果。マカがいるなら改善してくれ。

xACT.app
ape/flac/shn/tta/wavpackのエンコード、デコードが可能(GUI)。

?+cueの処理方法
1. 可逆圧縮ファイルをデコード
 xACT.appでwavにデコード。
 wavファイルをバイナリエディタ(HexEdit.appなど)で開き、初めの44バイトの部分を削除。
 保存したのち、拡張子をwavからbinに変更。

2. cueファイルの編集
 FILE "ファイル名.???" ????
 の行を
 FILE "ファイル名.bin" BINARY
 と変更、保存する。

3. CDに焼く/圧縮
 Toastの"オーディオ"項目を開き、cueないしbinファイルをドラッグ&ドロップ。
 CD-TEXTで焼くなり、書き出すなりご自由に。
 ディスクイメージで保存してマウントすればCDDAから情報をとれて、
 そのままiTunesで焼いたり変換したりもできる。

4. その他
 曲間が空きすぎている(Toastで"ポーズ"の秒数が長い)ため変換すると曲の一部が消えてしまう場合
 cueファイルの"INDEX 00 --:--"のある行を片っ端から削除(あるいは編集)する。
 ディスクイメージで保存してからiTunesで処理する場合、
 はじめっからINDEX 00 --:--の行はすべて削除しておいて問題ない(と思う)。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 12:14:08 ID:lcuRiJbP0
すとっぷうぉっちかたてにじぶんでちょきちょきすればおっけー
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 12:18:32 ID:whUpX+V+0
マカーw
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 12:45:03 ID:R3ccZv9b0
いまさらマカーなんて格好悪いのは知ってるけど
ウィンドウズがからっきし使えるようにならないんだよorz
頭悪くてごめんな
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 13:19:13 ID:EI1fw1bM0
前スレが終わる前に立ててほしかった
34ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 15:11:21 ID:wjqL9/bI0
マカーならこれ使えよ
ttp://tmkk.hp.infoseek.co.jp/xld/
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 22:25:57 ID:dgBJZnXL0
EACでCDを取り込むときギャップの検出をするのとしないのでは何が違うんですか?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 23:49:44 ID:04UgO/iOP
<わからない七大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

これテンプレいれたらどうよ?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 23:54:09 ID:AYTMEk5g0
ギャップ検出する  : CDデータに近くなる
ギャップ検出しない : ただのwavデータ、ccd+cueの方がマシ

読み込みモード/セキュアや読み込みオフセット訂正値やReadin/out:OverRead
等CDとしてのデータに近づけるには必要
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 02:29:17 ID:47w3NRut0
保守
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 02:36:29 ID:TVda8xTR0
そういえば、PCで聴く奴はバカ、CDに焼いてCDコンポで聴くとかいってるやつが昔いたが、
PCの方が音良いらしいね。
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 02:58:36 ID:bRIc+i6Y0
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 03:31:56 ID:47w3NRut0
>>40
アンプの存在を忘れてる
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 04:52:14 ID:0b+MTAfu0
mp3と無圧縮wavの違いがイマイチ分からん俺には関係ない話だな
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 05:40:08 ID:M9b/K+uH0
キモチの問題だから気にすんな
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 06:17:10 ID:3TcvZAEP0
>>43
スレ違いだ
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 06:39:35 ID:kyEpK09l0
>>35
案外使いやすそうだな
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 06:57:31 ID:QIdWtFTR0
>>29
xACT使うくらいなら直接shntool+cuetoolsで。ていうかもう>>35で。
Toast使うなら"オーディオ"じゃなく"コピー"からBin/Cueで。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 07:37:56 ID:rGcXlMEw0
>>35
これいいな。知らんかったよ。サンキュ。

>>47
たしかにBin/Cueは"コピー"の方で使うのが真っ当でした。
ていうか"オーディオ"に入れるのはむしろ間違ってるよな。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 09:56:59 ID:I/LQlTrr0
wav+cueのファイルでcueファイルがtag.cueと普通のcueの2種類がありました。
中身はtag.cueの方はTrackの部分が実際の曲のタイトルになってるだけで・・・それだけなんですが分ける意味はあるのでしょうか?
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 10:55:02 ID:jVsHfMfd0
そのままプレイヤーで聞くときに、タイトルやらの情報が入ってないと何も表示されない
tag.cueというのはそういう人向けと思っておこう
実際にはwavなんだから可逆に圧縮するんだろうけど
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 10:57:01 ID:I/LQlTrr0
あーなるほど、オンラインで楽曲情報を自動で拾ってくれる場合には変わりないってことすか?
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 12:08:29 ID:47w3NRut0
そのオンラインで情報を得る時に相手側へ情報を送信してる事を忘れずに
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 14:18:13 ID:l1IC4Pj00
嫌がらせで (wv+cue).mka 流してみたが結構参照されてるな
落とした人の何割がそのままでちゃんと再生できてるんだろう

別フォーマットに再エンコして流す人も意外といないんだね
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 17:02:11 ID:47w3NRut0
>>53
他人のフンドシで相撲を取るような 朝鮮人みたいな真似をよしとしない国民なもので
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 19:28:13 ID:a5pULVby0
>>53
いやむしろ歓迎
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 20:03:23 ID:BqDkW1dG0
>>53
ttaは嫌がらせだけどwvはいいんじゃないの
mkvextractでばらしてもサンプル失うことないしfoobar0.9にコンポーネント入れれば普通に聞ける
扱い方知らない人には聞いたりばらしたりするのに調べないといけないだろうけど
まあflac,ape+cueですらまともに扱えない人もいるくらいだから、好きなので流せばいいんじゃないかと
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 20:09:46 ID:47w3NRut0
>>55-56

>別フォーマットに再エンコして

を100回声に出して嫁
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 20:11:04 ID:bRIc+i6Y0
>>56
そのコンポーネントどこにあんの?
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 20:27:53 ID:BqDkW1dG0
>>58
http://dl.matroska.org/downloads/foobar2000/
http://tmp.reharmonize.net/foobar/
俺はmka好きじゃないけど
(wv+cue).mkaは可逆を保ってるし好きなら流してもいいんじゃないの
つか(tta+cue).mka以外は何でもいいと思う
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 20:48:56 ID:bRIc+i6Y0
>>59
聞けました
サンクス
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 21:21:23 ID:47w3NRut0
これがmka信者なのか・・・他人のフンドシ平気で奪うチョソクオリティ・・・
mka信者はいい加減別スレ建ててそっちに移住しろよ
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 21:26:08 ID:l1IC4Pj00
なんか誤解されてる?
発売直後の新譜を自前でリップして流したんだけど…
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 21:38:43 ID:F4wXjgj70
(tta+cue+log).mkaだったけど(ape+cue+log rr3%).rarに一からリップしなおすよ、そのときは別鳥で・・・
すまない悪気はなかったんだ。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 21:39:17 ID:WaLiwzpq0
>>62
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 21:53:55 ID:1QUWg74F0
>>63
そのままでおk
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 22:34:14 ID:47w3NRut0
普段削除してたがmkaで検索したら 特定の奴が他人のやつmkaにパックし直して
大放流してるのな・・
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 22:51:10 ID:Zt6gg8ec0
jokerとかいうトリの奴か?俺のも一本やられてたな。
高速回線で保持してくれるなら歓迎だが。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 23:04:26 ID:tDhCk67D0
>>66
可逆さえ保ってくれれば大歓迎
ていうかID真っ赤で何熱くなってんのさw
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 23:09:33 ID:PBJRRnuA0
B2Gt9o2RGO
この人が一生懸命地ゴミ流してるのは知ってる
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 23:21:29 ID:4uTLsDO50
流すときはrrがあるrarでいいと思うけどな
聴くためにflacなりwvなりのmkaにするからapeだと微妙に時間食うけど

ID:47w3NRut0の勘違いっぷりにワロタ
これがアンチmka厨か
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 23:33:34 ID:0b+MTAfu0
放流主が好きなの流せばいいよ
(tta+cue).mkaでも(wav+cue).mkaでも自作ポエムでも
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 23:36:35 ID:47w3NRut0
>>70
B2Gt9o2RGO 乙
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 00:38:43 ID:S9dO0Wz90
何でもいいんだけど、何でズーッと張り付いてるの?
すげえ根性だな
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 02:16:12 ID:kM7fkZva0
音質さえ変わらなければ数サンプル削られようとも気にしないから
(tta+cue).mkaでも流れないよりは断然マシと思う俺
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 02:57:58 ID:DatN3CWD0
前スレからそうなんだが、mkaは別スレでやってくれ。
信者とアンチがウザくてかなわん。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 07:15:24 ID:9KcIuALq0
>56
flac,ape+cueデコードできなくて悪いかゴラ! そりゃさっきからやり方
わかんなくて難儀してるオレへの当てつけか! ブッ殺すぞ! もちろんMKAなんかわかんねぇよ畜生! 
つーかなんか知らんけどエンコーダーが全く反応してくんねぇ。なんだこりゃ。でも悔しいから自力でやる
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 08:17:52 ID:y7JwbG580
ファイル名変えただけの再放流って多くね?
紛らわしいからやめて欲しい
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 08:44:01 ID:htPSNcRN0
FLACはねえ、フロントエンドにマウスでドラッグしてから「Decode」を押せばいいのさ。
ただし、ディレクトリ名がひらがなカタカナだと駄目だった気がするから、もしそうなら、
違う場所にflacファイルを移動させればwaveになるよ

apeはねえ一番左のアイコンの右側の↓マークを押して、Decompress(圧縮解除)にすれば、
apeファイルをドロップできるから、そのままアイコンクリックで解凍できるよ
圧縮の場合は逆にしないとwavファイルがドロップできないのさ

わかったかなー?
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 08:47:18 ID:htPSNcRN0
あ、mkaは捨てろ。持っててもいいこと無いからな。
そのまま再生するならともかく。

>>77
本人じゃなくて他の人がやってるケースはあるね。
md5一緒じゃっつーの。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 11:02:00 ID:85I0RmhB0
>>76
俺もわかんね
ライブ用に友人からもらったファイルがapeだったんだけど
ここに書いてある方法で試しても、D&Dのとこで躓く(つーか出来ない)
だから聞けネーよ 練習できねー
なんかもう時代についてけねーよ
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 11:23:35 ID:hKqrzF790
>>80
>>78

次から猿のモード切替もテンプレに入れようぜ。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 11:25:31 ID:UlILzfhY0
>>76
言葉は悪いが、自力でやるってとこには感心した。

DecompressにしてからD&Dしてるか。捏造じゃないか。
破損してないか。この辺を調べれば。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 11:49:25 ID:wysMVaL/0
flac使う場合
--replay-gainオプションって入れたほうが良い?
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 13:14:53 ID:5DvXzAzr0
>>83
バラと違ってflac+cueの場合1トラックのアルバム扱いになるから意味ない
結果Trackgainが全曲Albumgainと同じになる
Replaygainつけるならfoobarでcueに書くといいよ
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 13:51:13 ID:wysMVaL/0
>>84
fooberのwiki見てきた。thx!
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 20:37:36 ID:bxdrQ6Nb0
デコードやエンコードの為だけでもfoobar2000使うのが楽だと思う
最初の導入で躓くかもしれんけど
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 20:54:06 ID:48T4cFOo0
foobarは0.8.3を使っておけばまず困らないよ
0.9以降を使うなら自力で試して、公式サイトや日本語wikiや英語のフォーラムを見るくらいはしなきゃ駄目だ
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 21:40:00 ID:iWhNle0x0
たくさんファイルがあるとfoobarで可逆ファイルをwavに戻すのがマンドクセ('A`)
Monkey's AudioのGUIを持ち、APE、FLAC、TTAのファイルを自動判別し、
デコードしてくれるアプリがあればいいのに
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 21:50:34 ID:kM7fkZva0
戻さなきゃいいじゃん
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 21:53:23 ID:hKqrzF790
>>88
foobarは複数のファイルをいっぺんにコンバートできるぞ
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 21:57:13 ID:kPXMyZaW0
>>88
それこそfoobarが得意とするところなんだが?
馬鹿レスいらねーぞ
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 22:03:22 ID:sksl55+i0
>>88
こいつはいったい何を言ってるの?w
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 22:04:11 ID:cIxv/Yfj0
バカに使われるとfoobarもWMPレベルになりますね
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 22:15:08 ID:iWhNle0x0
>>88の人気に嫉妬
バラバラのwavに戻せるのは知ってるんだけどsingle fileでまとめて吐けるの?
あるなら教えて



95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 22:34:36 ID:kM7fkZva0
cueじゃなくてapeなりflacなりの一本のファイルを直接foobarにぶっこみゃいいじゃん
と先読みしてみる
96ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 22:36:23 ID:euDonQ0L0
>>94
Convert → Run conversion
のひとつ下、なんて書いてあるか読んでみ
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 22:38:09 ID:bxdrQ6Nb0
>>95の言うとおり、cueシート使わずにファイルそのものを突っ込んでconvertすればいいんじゃないかな
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 22:42:48 ID:kM7fkZva0
しかしGZsydrpufm氏のは一度に大量に放流しすぎなのか拡散遅いな
話の流れと関係ないが
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 22:50:29 ID:iWhNle0x0
>>95>>98さんには俺の言いたいことが伝わったようだw
>>95>>98さんありがとう。ただ、これだとCDが複数の場合、single fileが
同じフォルダに吐かれるような気が。それとファイル名の前の数字を修正するのが
マンドクセ('A`)


101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 22:55:23 ID:cIxv/Yfj0
>>100
お前の言ってることは全部設定できる
よくそのレベルで自分でdllファイル入れれたなw
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 23:03:18 ID:iWhNle0x0
>>100
ありがとう!わかった
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 23:04:48 ID:ugvJCK2mP
ID:iWhNle0x0を抽出したらびっくりした
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 23:17:52 ID:6IDOfzNd0
俺達もろに釣られたな
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 02:22:35 ID:+hjs2s+L0
>>100
0.8.3ならDiskwriterの設定で
日本語化してたなら、ソースファイルのディレクトリとと同じ場所へをチェックして
出力ファイル名の形式を%_filename%とでもすりゃいいんじゃない
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 05:27:39 ID:z2OIl3Kr0
全曲で1ファイル
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 13:32:33 ID:8AiywU3J0
(wv+cue).mka再生するのに何使ってる?
いまfoobar2000 0.8に非公式コンポーネントつっこんでる
MPCでも再生出来るけどチャプタースキップだけで曲目の表示はできないから不便
tta.mkaと違って可逆とはいえ、flacと同列に扱っていいほど優秀とは思えないんだけど
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 14:07:44 ID:7DolhAj70
>>107
だから、いいかげんmkaはよそでやれ。荒れるだけだ。
mkaはただのコンテナだってことをいいかげん理解しろ。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 14:20:57 ID:THb0Jj/+0
Wavepackはcueシートを中に詰め込むから問題ない
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 15:54:55 ID:8AiywU3J0
>>109
CUESHEETタグ便利だね thx
プレイリスト作るとなんか変になるけど試行錯誤してみる
放流するときのファイル名は 〜(+cue).wv とでもすればいいのかな
そんなの見たことないけど

>>108
mkaがそんなに嫌ならテンプレから削除しろ、というぐらいの主張をしてほしい
テンプレに入ってるし、他に適当なスレがないからここに書いただけのこと
ここは可逆圧縮の話をするところで、mkaはその周辺技術だと思う

荒れるのが嫌だから、というのは理解できるけど、
コンテナだから、という理由でスレ違いだというのは無理があるのでは
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 16:02:31 ID:PXGnFLxh0
mkaは完全にテンプレに組み込まれてるからね。
その話題を振るなというのは完全に間違い。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 16:30:51 ID:1JHKHjTyP
つーかいやならスルーすればいい話で、一々突っかかるから荒れるんだよ。
まあ俺は.mka好きじゃありませんがね。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 17:20:26 ID:Wuj4DNtE0
前スレでも出てたと思うけど、Internal cuesheet、foobar2000のみなのが注意
ttp://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?foobar2000%A4%C8cue%A5%B7%A1%BC%A5%C8#jd9e0714

エンコーダの中でInternal cuesheetを完全にサポートしてるのはwavpackだけなので、
手軽にやりたかったらwavでリップして、前スレに書いたバッチファイルでも使ってくれ
logファイルもタグとして埋め込めるのは強みかな
でも結局、cueとlogと両方を埋め込んだwvの3つをrarで固めて流してたりする
主題はEACという、ドライブの種別を問わないツールでの可逆圧縮なので、プレイヤーまでは強制できなかったり

mkaに関してはそもそも、wavpackサポートしてないんじゃないかね
使わないから興味ないんだけど
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 18:45:03 ID:/zTkyKXs0
apeからwav、wavからmp3への変換はできるんですけど、
EACでwavファイルをエンコードすると、mp3のタグは真っ白ですよね。
wavのファイル名から曲順、曲名、アーティスト名らしきものを拾って
タグを自動で打ちながらmp3へエンコードする方法ありませんか?
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 20:06:52 ID:17ViNo400
>>114
それはfoobar使ってエンコするのが一番簡単だ、テンプレにあるだろ
foobarは0.8.3使ったほうがID3v2の互換性あるかも
0.9はID3v2.4で文字コードはUnicodeで書き込むから
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 21:02:00 ID:/zTkyKXs0
>>115
dクス。foobar導入してやってみます。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 21:34:12 ID:EcAiZt/D0
>>114
ttp://parpo.boy.jp/eac/eac.html
ここら辺でも嫁、もとよりEACでタグ付けれるっつの
foobarで日本語CDDB使いこなせればそっちのが楽だけどな
使いこなせれば
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 21:38:53 ID:71Kxbuku0
mkaがテンプレに組み込まれたのは一部のmka狂信者がスレ建てた時に
勝手に組み込んだものであって そもそも可逆コーデックですらないコンテナ
がテンプレに入ってるとか抜かしてるmka信者はどうかしてる
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 21:39:30 ID:FShVvS4M0
>>117
簡単だよ!
スレ違いだからこっちでは書かないけど
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:13:36 ID:ZfoDLB9x0
>>118
zipやrarの話も出来なくなるぞ
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:19:33 ID:91muU5z70
mkaが>>9にあるのがいかん
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:33:34 ID:6YeS1B+j0
でも実際テンプレにmkaが入ってるのは事実。
それが嫌ならmka関連のテンプレ削除する議論すればいいじゃんよ。

それができない、あるいは議論してもmkaをテンプレから削除しない、ってことになったら
所詮その程度ってことよ。
俺が思うにテンプレはこのまま変わらんだろな。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:35:41 ID:69HImPeh0
>>118
禿同

>>120
そもそも、そんな話題で誰も盛り上がってないし、今更zipやrarの何を語るのかw
とりあえずmka信者はよそ逝け
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:50:19 ID:ZfoDLB9x0
いや>>4にrrについて書かれてるしいまさらと言われても
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 22:59:09 ID:uHpvgx/C0
>>124
当初からrrなぞテンプレにあるぞ?
新参者か?へらへらウザイわ
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 23:12:12 ID:HBzO8uZp0
みんな日本語でおk

あとテンプレはスレ立て者の胸三寸。
信者が立てた場合微妙にテンプレが変わることがある。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 23:15:48 ID:1JHKHjTyP
>>126
リロードしたら、今俺が書こうとしてたことが先に書かれていて、
「あれ?俺書き込みボタン押したっけ?」
と一瞬思ってしまった。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 23:49:39 ID:HUPLF0Fk0
mka大好き☆
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 23:50:59 ID:LHtEQ/k70
apeなんか使うやつはばかです。
とかとテンプレに入ってたスレもあったしな
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 00:34:11 ID:7+wX7qbf0
テンプレはどうでもいい。mka好きな人は使えばいい。
ただP2Pでmkaだけ流すのはやめろ。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 00:50:17 ID:usKvb7rg0
ひぐらしEDマダー???チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)マチクタビレター
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 00:50:57 ID:usKvb7rg0
やっべ。誤爆したお
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 10:21:16 ID:eJ5M1UsX0
118 mkaがテンプレ入ってるのは信者が仕組んだから。コンテナの話はやめろ
120 コンテナ駄目ならzipやrarも駄目じゃん
123 zipやrarについていまさら語ることないだろ
124 テンプレにrrのこと書いてあるから、いまさら無いとも言えない
125 rrがテンプレ入ってるのは昔から。おまえバカ? << ここ理解不能
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 11:12:56 ID:XN3q2vf30
ああ、この数字アンカーか
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 11:25:54 ID:bVoBZRmxP
>>133は要約ってことでしょ?
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 12:14:21 ID:yvMQz1w40
頭の悪い>>133

1.>>4のrr解説は可逆フォーマットの説明じゃない。可逆以前のテンプレ質問
2.>>9のmka説明は可逆フォーマットの拡張子説明なはずなのにmkaが入ってる
  これがそもそもの間違い
3.>>11-13のように初心者向けとしてのmkaについてのテンプレ説明が皆無
  信者は拡張子だけテンブレに混入して満足してる馬鹿ばかり

つまり何がいいたいかっていうと

 m k a は ス レ 違 い だ 失 せ ろ
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 13:05:18 ID:NGvU8BIZ0
わざわざ一文字づつ空けちゃったんだ、恥ずかしいー><
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 13:13:36 ID:9rvwnPk9O
そもそもテンプレにあるからとか関係なく、可逆じゃないならスレ違いじゃん
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 14:00:52 ID:YIWGSgc+0
てかダウソにこのスレいらんだろ
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 14:39:56 ID:eJ5M1UsX0
>>136
漏れは日本語を理解できてない125を煽りたかっただけでmka派じゃない

それにしても何故アンチmkaはスレ違いとしか主張しないの?
テンプレから削除しろ、って合わせて書かないから同じ話が何度もでてくるんだろ
そこまで追放したきゃ自分でスレたてて誘導するぐらいやれ
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 15:58:34 ID:tFOkUTSA0
rarやzipは可逆ファイルに限らない汎用規格だけど
mkaは音楽ファイル用(主にcue付き可逆)に作られた物
foobarを使う者にとっては使い勝手がよい
可逆=鮭刷ってCD焼きする者にとっては意味のない規格

だからこのスレで話が出てもおかしくないし
嫌ならフィルタすればいいし、話がウザければNG登録すればよい

無圧縮zip.mp3の拡張子議論の頃と一緒じゃないか
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 16:27:19 ID:qyqlJg6+0
>>141
foobar使いがみんなmka好きみたいな事を言うのはやめてくれ
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 16:35:47 ID:tFOkUTSA0
>>142
もちろんそうだけど
「mkaはfoobarあればこそ」だろう
(開発者の意向とは関係なく)
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 17:20:00 ID:vxG14bR+0
>>141
NG登録した
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 18:09:17 ID:CFsYKxrd0
ひぐらしチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 21:50:48 ID:PtkAHZXU0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ (wv+cue).mkaのおかげでまたいらぬ知識が増えてしまった
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 22:14:32 ID:uTxMzjnN0
mkaがテンプレにあること容認してる時点で答えは出ている。mkaの話は好きにしたら良いってこと。
本気でmkaが嫌ならとっくにテンプレから削除されてるだろ。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 22:49:04 ID:GZfpMQmQ0
次のスレたてる人の好みで削除されるか残留するかが決定するだけのことだと思います!
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 22:51:52 ID:Qp1n4Jz30
>>147
>>118

新参者はへらへらする前にスレ内全部嫁、ヴォケ
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 22:53:02 ID:FNH4ZOWO0
別にテンプレ入りしても良いと思うけど、>9に有るのは違和感あるな。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 00:11:57 ID:jyeRn/5z0
しかもttaとwavpackの間だしな
別レスに分けてこういうコンテナがある、程度に紹介するに留めて置いた方がわかりやすいような
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 12:12:42 ID:O3St9vm70
TOPにMKA変換器がでてくる MUSIC PC を参考HPに挙げるのもちょっとアレだと思われ
直後に注意書きで
 「(tta+cue).mkaは非可逆になる場合があるため、ここでDOWNできるMKA変換器の使用は非推奨」
とか書けばOK?
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 13:15:59 ID:GfHXG7oa0
>>152
いやmakの別スレ建てて存分に楽しんでくれ
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 13:59:46 ID:TuWbecWz0
EACでCD音源(hoge)をflacでエンコしたときに、できあがったflacファイルがhoge.flac.flacに
なっちゃうんだけど、これはどこを弄れば回避できますか?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 14:01:50 ID:JMVuP7su0
昔はみんな、MUSIC PCを見ながらアルバムごとのape+cueを作ったもんだよ
それになんだかんだいって、オフセットの値も参照させてもらってるし

mkaスレ云々ってしつこいヤツはいい加減にしな
あんなもん使うのは、個々人で圧縮形式・圧縮率の好みが違うことを考えられないヤツだけだ
あんたはそれと同じようなもんだよ
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 14:07:13 ID:JMVuP7su0
>>154
それはEACを介してエンコードする限りはどうしようもない
ファイル名を〜.flacに自分で直すしかないよ
cueシートはちゃんとなってるから嬲らなくていいけど

非圧縮でリッピングしてエンコードを別で行えば大丈夫なんだけどね
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 14:34:40 ID:O3St9vm70
MUSIC PC の情報は有用だからテンプレからはずせない
でも新たに (tta+cue).mka 使う人が増えるのもよくない
って思って>>152書いたんだけどな

たった三文字もまともに打てないアンチの脊髄反射レスとかほんと萎える…
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 15:28:18 ID:TuWbecWz0
>>156
仕様なんですね、ありがとうございました
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 16:36:37 ID:LUpQ5AV00
ape+cueを分割するのってどうやるんでしょうか?
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 16:49:04 ID:J3sCIT0F0
>>159
ここは釣り堀じゃありませんっ><
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 17:05:38 ID:LUpQ5AV00
自己解決しました、すいません
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 17:11:55 ID:/iIjePbE0
釣れるエサは割と決まってるが、結構食いつき良いよこのスレ
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 17:21:04 ID:tNKcHvEl0
スレてない証拠だ。すばらしい
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 19:23:53 ID:/lvlzpxH0
スレてないスレ。
だめだ。
逝ってきます。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 19:58:42 ID:zk0B6iJI0
前はFLAC叩き
今はMKA叩き
嫌ならNG無視捏造で良いのによく飽きないな
166ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 03:31:57 ID:ad6PUjbR0
そんな事は知らん
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 00:11:42 ID:A1rLmfnQ0
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 01:14:26 ID:Tq8GCo0d0
mkaをMKA変換機で戻してるんだけど20分くらい
止まったまま動く気配無し。wavファイルが0バイトのままです。
これはバグ?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 02:32:27 ID:kiChYTAv0
mkaスレで聞くといいよ?
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 09:03:26 ID:p8zR6cIfP
mkaって可逆じゃなかったような・・・
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 14:42:08 ID:g+b705iZ0
>>169
現状のこのスレよりMUSIC PCのBBSの方が適当
自分だったらmkvextractを使う
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 15:01:12 ID:qPdNwTvj0
>>169はどうせ中身がttaじゃ無いってオチだろ
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 20:22:28 ID:jjVEK0q60
>>63
何となく嫌な予感がしたけど、やっぱり当たってた…
とりあえず放流乙です。
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 15:52:21 ID:kFI6Cg8K0
flacでエンコした後ベリファイのできるフロントエンドってあります?
普段はMAC使ってるんですが、もしベリファイできるなら乗り換えようかと思いまして
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 16:05:57 ID:Hqp6TnKO0
>>175
名前のままのフロントエンドがあるが
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 16:18:06 ID:MBmgCOgc0
-V
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 16:24:17 ID:hZemxwyW0
>>176
すみません、どういうことですか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 16:26:18 ID:hZemxwyW0
なるほど、わかりました。
ご迷惑かけてすみません
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 16:38:37 ID:UlPgFRAg0
俺には関係ないがなにやら自己解決されてしまうと気になってしょうがない
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 16:42:37 ID:aIGR0XzB0
>>180
FLAC frontendというものが本家のサイトで見つかりました。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 16:44:03 ID:9lgGS2sP0
flac.exe に -V オプションつけるとベリファイしてくれるよ、ってこと
コマンドプロンプトから実行ね
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 16:51:49 ID:UlPgFRAg0
(´・∀・`)ヘー
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 16:57:03 ID:ykxgmEDG0
>>180
FLACかFlacDrop見つけたんじゃね?
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 18:47:54 ID:8MpMZU1b0
普通にFLAC Frontendを公式から落として使うもんだと思うんだが
コマンドラインエンコーダも同梱されてるじゃん
186ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 19:39:21 ID:9lgGS2sP0
>>185
>>175は foobar2000 や Lilith でエンコしてたんじゃない?
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 23:32:39 ID:UlPgFRAg0
急にファイルのかかりが悪くなった…
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 17:58:04 ID:fKRUx+XN0
ho
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 18:57:53 ID:45FsT7x+0
SOULHEAD - CRYSTALLIZED EAC お願いします
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 22:17:38 ID:C67k0Uxd0
nyp ver=0入ってみたらAPHEX氏頑張りすぎ
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 08:31:26 ID:1bOpzH+I0
     oノノノノハヽヽo
     ( ・      ・ )    さゆが保全するの
    (*  ) 。. (  *)  ブヒー
      と      つ
      (    x  )
       (__)_)
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 18:26:07 ID:TGLLz44K0
Shareでクラスタワードに
ネトランと聞いただけで鬱になってきた
ってテンプレ通りに指定している人ほとんどみない
意味あるの?
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 18:36:52 ID:gR6u51mF0
入れてる人は居るよ
ここに居るよ
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 19:20:10 ID:EozQsKbY0
あ、あれってクラスタワードだったんだ
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 19:39:51 ID:GylJoxR20
>>193
前に試してみたけど
意味ないと思った
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 20:17:14 ID:QSece69V0
さっき収集したら二人しかヒットしなかったよ。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/03(月) 12:47:37 ID:A4oUupkH0
ape最強なのは間違いない
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/03(月) 15:21:27 ID:Bt311eDt0
>>198
クラスタワードでapeか
盲点だった
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/03(月) 18:00:15 ID:nRlQg56F0
あぺぺ
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/03(月) 22:27:16 ID:SyAyKYsi0
EACのマタアイマショウ盛ってる方いませんか
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/03(月) 23:31:36 ID:SKfREcNL0
>>201
マルチうぜーぞ!氏んでろヴォケ
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 00:16:03 ID:oIku1Kvi0
apeマンセー
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 10:05:32 ID:m1yV3pwL0
WavPackで流したら、あっという間にapeで再放流されてた。
(´・ω・`)
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 10:12:36 ID:G5+dRC5K0
再放流なんてのはあまりよくないんじゃないか?神だって流す気も失せる
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 10:49:48 ID:dRDf4Wp50
神が最初からapeで流せば万事解決じゃね?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 11:13:07 ID:7SzCcNNf0
再放流か、えらい嫌がらせだな
過去にネトラン見てやってきたアホがapeに固執してるのかね
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 12:35:49 ID:oIku1Kvi0
rape
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 12:39:07 ID:kyiB5jkD0
再放流だの気にするんだったら最初から流さなきゃいいだけ。
んなこと気にして神気取りってのもゲラゲラだがな。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 13:04:09 ID:VLKXTBDn0
再放流された形式の方が被参照量が多いようなら、
自分の流した形式が需要がなかったというだけでしょ。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 14:02:06 ID:Z9PD5EFb0
非可逆にして放流してくれるのは構わんけど、形式変えるだけってのはなんだろな
cueとログをタグに埋め込んで流したからとか、そういう理由かね
あれはAPE2タグに埋め込んでるんだと思うけど、きちんと再生・復元が可能なのがfoobarだけみたいだから

RARで包んで、cueとログも入れときゃ文句ないんじゃないかね
ダウソだし、Intarnal cuesheetはmkaと同じような、個人での扱いの範疇だと思ったほうがいいだろう

212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 14:23:21 ID:eqet2xzj0
FF8PIANO
ねえがああああ?
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 14:25:14 ID:eqet2xzj0
できればシャレでおねがいたす
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 19:01:38 ID:9B3iGnx30
ドライブが検出されないんだけど。ほかのソフトは大丈夫なのに
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 19:03:19 ID:9B3iGnx30
sage忘れスマソ
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 19:05:02 ID:kyMP1T0a0
>>214-215
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ 51
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150688065/2

ここのテンプレ埋めて来たら答えてやるよ
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 19:13:24 ID:WaRWxsrm0
そのスレ1から7まであぼ〜んされちまって読めないや
どうせぼるじょあだろ
218214:2006/07/04(火) 19:23:11 ID:9B3iGnx30
事故解決した。スマンカッタ
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 03:14:18 ID:ymmDoRhK0
(tta+cue).mkaって可逆じゃないのか
MKA変換機を使えば可逆に出来なかったか?
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 03:27:53 ID:T0jA4N6c0
>>219
もういいから
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 08:01:52 ID:U4QzzSwX0
>>219
それ荒れるもとになるから。
よく調べ、よく考えてから書き込みボタンを押しなさい。
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 08:48:40 ID:1DmpzJFI0
フィルタ推奨:.mka
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 14:01:47 ID:Owfh6hu10
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 16:38:42 ID:zrMRS6eF0
あぼーん推奨:MKA変換
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 17:05:56 ID:BrbveZlI0
そして>> 224は自分のレスさえも見えなくなってしまったのです
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 17:26:28 ID:aJaeFhCH0
OTSU Club Music Compilation Vol.1まだ?
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 20:33:50 ID:aRdFl3Ja0
>>226
Shareになかったか?
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 22:25:09 ID:zTLGJwcu0
.ape.cueってどうやったら作成されるの?
Exact Audio Copyでwav+cue作成してMonkey's Audioで
wavをape変換゙までしたまでは出来たのですが.ape.cueが出来ないのです
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 22:31:57 ID:V1YWl/YB0
アクション
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 22:43:51 ID:/DDQZLiL0
あぺぺマンセー
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 23:44:13 ID:j3vf3+r60
>>228
手動
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 23:44:42 ID:4nR07uZW0
cue書き換えればいいからape.cueなんて要りません
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 23:51:59 ID:xbfqvvPJ0
分かりました もう作りません
234228:2006/07/06(木) 00:26:54 ID:1dTdKtdJ0
>>231
つまりどのようにすればいいの?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 00:28:49 ID:44LkDcXP0
ape+cueのファイルを、Monkey's Audioでapeをwavにして
Daemonでcueをマウントして、WMPの取り込みを使ってMP3にしてたのだが
なぜか急にファイル情報を読み込まなくなってしまった。分割はできているんだけど。

試しにfoobarにそのcueを読み込ませたらちゃんと分割して
ファイル情報もきちんとでるのでcueに問題はないと思うのですが。
原因として考えられるのはなんでしょうか?
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 00:54:18 ID:JOQyHjSi0
>>234
cueシートはテキストファイルだからテキストエディタで開けます
FILE "〜.wav" WAVE
の行を
FILE "〜.ape" WAVE
にして、名前を変えるなり上書きするなりして保存すれば終了

>>235
言ってることが良く分からんが、CDDBサービスの停止と関係あるのかもしれない
さもなければ使い方がおかしい
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 00:56:52 ID:nEMks+x+0
>FILE "〜.wav" WAVE
>の行を
>FILE "〜.ape" WAVE

この説明までしなきゃならんとはスレの質も落ちたなぁ
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 01:00:10 ID:xnolEspc0
せっかくのテンプレも無駄だな
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 01:10:26 ID:aMC1+7Bh0
テンプレ嫁でいいのに答えるやつがいるからこうなる
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 06:12:17 ID:sSyhY1n90
<わからない七大理由>
 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
 6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
 7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 09:13:45 ID:SNGCvzJa0
music PC見られないけど鯖落ちてるのかな
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 10:02:19 ID:YwCtzbH70
>>240
8. 読めない・・・海の向こうの人だから。不思議日本語の9割がこれです。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 14:59:28 ID:4hCE4llU0
tagとcueシートの違いって何なの?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 16:00:46 ID:inowDj5I0
マウントしたファイルってどうやって非可逆にするの?
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 16:02:49 ID:aE5DpGXE0
また全曲で1ファイルが紛れ込んでるな
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 16:03:21 ID:nEMks+x+0
CDex等で煮る
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 16:07:27 ID:inowDj5I0
>>246
d
>CDex等
これってapeをMonkey's Audioで変換したwavにも使える?
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 16:17:59 ID:HiZD6jsO0
手を動かして実際にやれ
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 16:37:59 ID:nEMks+x+0
<わからない七大理由>
 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 17:29:52 ID:LIKvbxQn0
最近は6と7ついてるからなぁホントに
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 18:02:16 ID:naNEPwlBP
一番面倒なのは3と4
一番むかつくのは5と6と7
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 18:44:44 ID:PlQQNP/P0
apeマンセー
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 19:40:12 ID:GGKf/8Rf0
オレは567全部当てはまってるなぁ
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 19:41:50 ID:kO+lmHkM0
そうか。漏れは1〜7全部だぜアヒャヒャ
とくに4漏れだぜw
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 20:27:42 ID:dmuj8oKM0
cue+ttaをマウントしようとしたのですが、エラーが出ます
テンプレは呼んだんですが、、
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 20:38:57 ID:lZzlbHPB0
cue+mp4をマウントしようとしたんですが、エラーが出ます
テンプレは呼んだんですが、、

( ゚д゚)<テンプレー


来てくれません><
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 21:08:20 ID:EMx9aP3u0
なんでcueと見たらすぐマウントしたがるんだろうか。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 21:33:56 ID:3zn+8xqx0
exeをすぐに押したくなる人種と一緒ですな
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 21:36:53 ID:v04qqvlC0
ところでCUEシートを何も見ずに書ける人挙手。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 21:44:21 ID:aMC1+7Bh0
CUEシート

普通かけるだろ
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 21:48:30 ID:klfbqq9h0
CUEシート

260を見ながらかいた
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 21:49:16 ID:klfbqq9h0
あ、全角半角ごちゃ混ぜだ

CD-TEXT焼くとき失格だな、漏れ
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 22:05:00 ID:603Dzedb0
再生時間を見ずにトラック情報を書くのは無理だな
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 06:46:11 ID:oWLPWcEh0
むしろ今までマウントしたことがない。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 09:04:07 ID:we0Mst/I0
ギャップを消したいためにマウントしてしまう俺
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 11:33:10 ID:lbhKJFE00
女にマウントしたい><
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 11:40:06 ID:HPQ80XCT0
>>265
ナカーマ
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 13:05:42 ID:UtEeST2I0
>>266
ナカーマ
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 13:09:38 ID:IMefxnsB0
>>267
ナカーマ
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 13:34:21 ID:o1KSDDbB0
マウントマンドクセ
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 14:27:00 ID:HYpztct6P
だから何故マウントするのかと小一時間(ry
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 14:51:36 ID:w19AYNVg0
iTunesでエンコするときはマウントしてる
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 15:05:09 ID:Jup2M1eD0
EAC通さないとギャップ消せないんだもの
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 20:31:34 ID:6oPSd2hh0
クエーシートに始まりクエーシートに終わるぞな…。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 20:36:37 ID:yvf6te+Y0
クエーシートいいですよね
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 00:14:50 ID:R1VWFXK+0
チョコボール
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 01:10:27 ID:1WT9/qvc0
ちと疑問だがcueの読みはキューでいいんだよな?
クエーと俺は思い始めるぞw
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 01:13:54 ID:m9KNjzBE0
クエに決まってんじゃん
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 01:44:23 ID:xT0EB0Gx0
バカじゃね?
クエーで1ファイルにきまってんじゃん
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 02:17:49 ID:Hub7lq7a0
クエックエックエ
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 02:26:56 ID:jbIt6yRw0
そのフレーズを使うなら、とんねるずしか認めないぜ?
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 07:40:51 ID:OL4LFK8l0
誰か銀のエンゼル流してください
あと1枚なんです
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 07:48:17 ID:ezDhEPja0
ごめん金なら流せるんだけど
銀はないんだ
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 09:56:12 ID:BAMQXnoz0
キューとスタック
285山本太郎:2006/07/08(土) 12:26:55 ID:ZEGhmASjO
メロリンCue
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 12:32:46 ID:ZsJTh9P60
>>282
EACでこぴればいいじゃん
せっかく可逆なんだしw
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 13:43:09 ID:5mg7gxh10
チョコボール向井
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 01:17:27 ID:tEHnb5170
もしかしてMonkey's audioってConvertやらないほうがいい?
コンバートしないで解凍したファイルとFastからNormalにコンバートしてから
解凍したファイルのMD5ハッシュ値違ってる・・・
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 01:35:09 ID:6bK7cj/A0
それはお前のHDが破損してる
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 01:37:17 ID:V+T6xphK0
>>288
試してみたが一致した
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 01:50:00 ID:tEHnb5170
あ、バージョン3.99なのが悪いのかも
4.01b2で何か修正してんだね
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 02:05:27 ID:V+T6xphK0
>>291
残念ながら俺も3.99です
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 02:09:40 ID:tEHnb5170
あら・・・
とりあえず俺はコンバートしないようにするわ・・・
コンバートさえしなきゃハッシュ値変わらんし
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 02:23:14 ID:Zaw3ex6P0
apeは圧縮に公式のじゃないツール使っている人が居る
多分それが原因だろう
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 07:12:14 ID:StbWOmvCO
(m4a可逆+cue).zip
夏休み前なので、こんなの作ってみたんだが、流していい?
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 07:38:15 ID:cDiPZ85h0
俺はかまわないが
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 08:46:29 ID:kq1W2ogl0
apeのinsane以外の可逆であればなんでもいい
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 09:01:36 ID:xmJeZbJr0
apeのinsaneはゴミ、Extra Highもゴミ、Highでようやく認められるレベルです
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 09:34:32 ID:YtE9tRkB0
陰惨?
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 10:04:50 ID:XLyNWpq70
辞書を引いたらseriously mentally illって書いてあった
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 10:06:56 ID:VoVc5Z1L0
SAN値あげとけ
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 11:16:53 ID:2GqFLJox0
wav+cueを作ったんだが、(wavは1ファイル)
それをまとめてmp3+cueに圧縮したんだ。俺のノートはHDDが少なくてな。
で、cueシートを.mp3に書き換えたんだ。

で、次はPSPで聴きたいんだが、仕様上mp3単体にバラさなくてはならない。
EACに取り込みなおしてたら何日かかるかわからないし、無論Daemonを無理だったし。

通な人、どうすりゃいいか教えてください。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 11:25:08 ID:dMiaXIuI0
わかりません
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 11:30:31 ID:FWbhnVkv0
最初からPSPで聞くつもりなら、最初から分割で吸えばいいのに。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 11:33:07 ID:2GqFLJox0
>>304
そうなんだけど、+cueの方が一般的だったから、そっち使ってたんです。
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 11:34:28 ID:3J3I59ft0
なんでfb2k使わんの?
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 11:37:38 ID:2GqFLJox0
>>306
wiki見てみましたけど、わかりませんでした・・・。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 11:43:06 ID:DakOBezE0
全曲で1ファイルを一局ずつ分割するにはどうすればいいですか?
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 11:46:29 ID:XLyNWpq70
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 12:06:08 ID:6HxWQZDO0
なんだよEACってめんどくせえな
全部mp3でつめときゃいいんだよ音質厨めが
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 12:12:23 ID:g1bVUQJ90
じゃああんたはmp3落としてりゃいいんじゃないんすかね?
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 13:10:19 ID:CnJhcVeM0
可逆落すだけでEAC使うのか?
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 13:41:30 ID:F5r81X5x0
apeはイイ
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 16:02:32 ID:DakOBezE0
>>309
ありがと!
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 16:44:34 ID:B6+zubB+0
mp3よりEACの方がよくかかったりするからな
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 18:40:22 ID:R9AD2IeY0
eacの方が多いな。mp3なんて好きな曲だけを自分の設定で変換できるほうがいいし。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 20:32:14 ID:kq1W2ogl0
mp3よりEACの方がいいって言ってる奴ら、ネタなのかマジなのか微妙で迷うことがあるw
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 21:02:31 ID:9AGwARHC0
ネタというかEACならそのままCD焼けばいいだけだから。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 21:02:32 ID:mJ/vgAnx0
   ∧_ 人
   (;´Д(__)
   ( つ (__)  イケメン風に
   ) 「( ・∀・) 
     |/~~~~~~ヽ
320319:2006/07/09(日) 21:03:05 ID:mJ/vgAnx0
書くトコ間違えたorz
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 21:05:49 ID:tEHnb5170
ワロスw
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 21:08:36 ID:FWNjsOKY0
不覚にもワロタ
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 21:12:45 ID:dM/SL5XT0
297 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/07/09(日) 08:46:29 ID:kq1W2ogl0
apeのinsane以外の可逆であればなんでもいい

317 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/07/09(日) 20:32:14 ID:kq1W2ogl0
mp3よりEACの方がいいって言ってる奴ら、ネタなのかマジなのか微妙で迷うことがあるw


こいつの発言の矛盾について↓
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 21:24:16 ID:JeiZLK+p0
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1096270259/432
>ちょっと質問したいんだが。
>このLAMEをEACにぶちこんで128Kビットレートで圧縮してみて、他の圧縮ソフトと
>音質を聴き比べてみたんだが。
>LAME音悪くないか?CDexの方が微妙にマシだった。

これと似たようなもんではある。>mp3よりEAC
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 21:28:34 ID:FWNjsOKY0
(;^ω^)
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 21:35:14 ID:JeiZLK+p0
あ、一応、検索とかについてはともかく音質について
mp3よりEACがいいと言ってる奴が誰もいないのは分かってるぞ
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 21:46:39 ID:vTmjOXOB0
音質とかいい環境で聞いてないかぎり あんまかわんないからな
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 21:52:24 ID:deXyGBym0
マイCDのバックアップ用だねEACは
mp3は携帯用
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 22:03:00 ID:9AGwARHC0
確かにせっかくEAC使ってもPCで聞いてちゃもったいない。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 22:45:16 ID:JeiZLK+p0
誰もグサッとはツッコんでくれない
釣りのつもりは無かったが
俺には釣りの才能がない事がよく分かったぜ。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 22:54:21 ID:deXyGBym0
vipなら釣れるかもな
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 23:02:44 ID:YsEGx/m10
釣りの才能なんてなくても何も困らない
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 03:16:51 ID:ndqJjXjm0
保守
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 12:54:43 ID:BP21cgHd0
ほす
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 14:49:22 ID:Nkn+6qnL0
ねとらんが(tta+cue).mkaを大絶賛してた
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 15:42:42 ID:vVKbbDNj0
よっぽど環境が良くない限り
192kのmp3と可逆圧縮の音質の差はわからないな
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 15:43:51 ID:e6fxUNYl0
非可逆が気持ち悪くなったからという単なる自己満かな俺は
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 15:53:03 ID:H8FQ7tZe0
>>337
大体の人がそんな感じだろうな
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 16:06:25 ID:R5be4J8s0
HDDが激安で買える今非可逆なんてセコイ事したくない
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 16:25:32 ID:1WBRJZAG0
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  
         レ!小l●    ● 从 |、i|   またねとらんか
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│       
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !    
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 18:04:47 ID:QiwYGizU0
>>337
その気持ち良く分かる。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 20:17:28 ID:8c/nGDPx0
漏れもw
実際そんなとこ
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 22:08:04 ID:1fTOPM3H0
LAMEとかって進化していってどんどん音質よくなったりしていくと古いファイルを取り直したりしたくなる。(実際俺の耳じゃ違いは分からないが)
俺はそれが嫌だからかな。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 23:12:05 ID:aWc2BnNT0
>>340
今月は(tta+cue).mkaを大絶賛してたお
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 23:28:34 ID:t6nuctb4P
もうネトランは廃刊になればいいよ
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 00:49:26 ID:4Bk9XpfG0
廃刊の前に編集に携わった奴全員、犯罪幇助の罪で逮捕しなきゃ
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 00:57:59 ID:zMpDAdFG0
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 02:22:35 ID:yZJGmtiF0
可逆の話題が挙がってたから少し聴きたいんですがflacファイルの音量を変えるソフトウェアってありませんか?
mp3Gainみたいにアルバム単位で変えられると良いんですが、そう言うのってありますか?

みなさんはどうしてるんでしょうか?
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 02:25:39 ID:C2l9U+T70
ゲインかましちゃ可逆の意味ねーべ・・・音質なんてどうでもいいなら話は別だが。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 02:34:14 ID:05GBXBpO0
foobarのリプレイゲインじゃだめなん?
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 02:36:12 ID:lkQsB2FZ0
mp3Gainは元ファイルをいじらないからこういう機能こそ可逆向きと言えなくもない
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 02:36:41 ID:B/RPgL/n0
Replay Gainで音質が劣化するなんて聞いたことないんだけど
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 02:56:50 ID:C2l9U+T70
10とか20ゲイン上げて聴いてみればええやん・・・嫌でも劣化わかるだろ。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 03:05:08 ID:B/RPgL/n0
ごめん、普通gain値は下げるものだと思ってた
そりゃ上げればクリッピングノイズでますね
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 03:07:30 ID:dsFZd5bP0
カフラックって日本語入ってるとうまくデコードしないな
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 03:21:12 ID:dsFZd5bP0
つうかcloneか酒でピーコしてgca圧縮したらでいいのに
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 03:38:29 ID:lhn2Xbdn0
そのまま再生できんし圧縮率も速度も劣るだろ
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 03:59:40 ID:CwfVqMBV0
>>348
metaflacで--add-replay-gain

それかflac.exeのコマンドラインで--replay-gain
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 04:31:16 ID:yZJGmtiF0
普通に上げてたorz
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 07:15:47 ID:JSNih0XC0
Replay Gainの情報は、普通にcueシートに記述してる
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 10:59:08 ID:v89oYQCc0
>>358
それflac+cueでは使えない、理由は>>84
俺は可逆にReplaygainつけて聞くのは邪道な感じがする
非可逆と違ってまともな音源ならクリップの問題もないんだし
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 11:23:18 ID:Jds0yaAh0
>>358でもアルバムゲインとしてなら使えるだろ。
可逆でもBGMとして垂れ流すからReplayGainは必要だし邪道でもなんでもない。
最近のCDでクリップしてないのは少数だし。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 11:31:43 ID:tNSirB2K0
>>335
さすがねとらんだww
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 11:33:27 ID:tNSirB2K0
JPOPなんかはクリッピングしまくりの糞だよな
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 12:32:27 ID:VNqe+OKX0
つか、だからさ
foobarで元のファイルに一切手を付けずにできるだろうが >リプレイゲイン
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 14:18:36 ID:Jds0yaAh0
ファイルに書き込んだって何ら問題ないだろ
プレイヤー側でオフにすりゃいいんだから
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:26:15 ID:eHMHfCGI0
(flac+cue).mka
これ焼きたいんだけど調べてもばらす方法がどこにもありません。
どうやったらflacとcueにばらせるの?
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:40:51 ID:feSaQhSe0
フィイルに直接手を出すのはどうかと思う。ゲインするならcue記述で
はっきりいえばカスタマイズは自分でやるべきでそれをデフォルトに
するのは間違ってる
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 20:02:42 ID:v89oYQCc0
wavに手を加えるのは間違ってるけど
flacで--replay-gainのオプション付けてもタグに書いてるだけで
プレーヤーはその情報を利用して音量を調節してる、DSPかけてるみたいなもんかと
デコードして元のwavとmd5は同じだし問題ない
俺はこういう聞きかた好きじゃないけど
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 20:11:55 ID:GfEuDdZ10
ゲインを弄る目的って音質の変化はどうでもよくて音量を全ファイルで均一にしたいからでしょ?
音質にこだわるようなオーディオマニアから見れば邪道でも一般人にはどうでもいいことだよ。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 20:15:27 ID:EReV+eI50
同意
可逆だからリプレイゲイン使うなとか意味わからん
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 20:17:29 ID:eyURkC2m0
EACでみっちり設定してゆっくり取り込んだWAVと
CDManipulatorで適当に取り込んだWAVが
データ的に全く同一だったんだけどどうしてくれんの。
つーかさ、ジッターエラーだとか何だとかそれっぽいこと言ってるけどさ、
エラー訂正働くんだからそう簡単に読み取るデータが変わるわけないじゃん。
EAC使えば音が良くなると思ってる奴ってCDをレコードと勘違いしてるだろ。
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 20:22:01 ID:NIKl1eR40
誰か相手してやれよ
俺は寝る
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 20:53:58 ID:+9l/JisE0
>>372
仰る通りです
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 21:09:14 ID:cyuQh1060
>>372
You is a big fool man. hahaha.
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 21:12:04 ID:mikBUge60
設定した数値が何の為のものか、分からないなんてカワウソス。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 21:58:24 ID:feSaQhSe0
デジタルデータのリップが速度や設定で変化したらPCの故障を疑うべきだろw
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 23:25:38 ID:LeLZDLu10
読みオフセット0のドライブかオフセット設定してないかってことか
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 23:36:45 ID:UYnihjV70
>>374
>可逆だからリプレイゲイン使うなとか意味わからん
いや、もちろん意味はわかるさ。ただ音質にこだわるオーディオマニアと普通の一般人をごっちゃにしてはいけない。
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 23:41:26 ID:B/RPgL/n0
意味がわかるなら説明してもらいたい
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 23:43:35 ID:vmAd8GHy0
普通の一般人を名乗るんならグダグダ言ってないでCD買えよってことだろ。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 01:36:32 ID:mucXzIAS0
普通じゃない一般人ってなんだろう
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 01:38:13 ID:0qWg4rd+0
>>375
you is? hahaha
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 02:09:47 ID:yonSRvJN0
懐かしネタに釣られるフリいい加減やめろ
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 04:38:55 ID:V+325Gln0
保守
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 08:58:15 ID:SFMN8Fbn0
Speak English ok
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 09:00:20 ID:PvUCu9T50
まだ音質の話ししてんのかよw
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 09:53:04 ID:st3IEJW20
fack you
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 09:53:37 ID:2tceJ2QP0
またfackか
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 12:25:34 ID:o0k2rsFo0
幸せでいられるコツ・細かいことは気にしない
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 13:15:28 ID:FSNQHA5N0
fack+cue
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 15:12:48 ID:LutFyIZF0
flacより縮むという噂のfack
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 16:13:06 ID:P1J+8I3o0
マジレスすれば Fuck
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 16:14:28 ID:qmT5xrjp0
yalac使ってみたい
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 17:53:46 ID:ZvL0j+Ot0
とりあえずcolacが俺には必要。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 18:00:38 ID:6nwSWjta0
yalacやらしい
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 20:53:37 ID:np+ow3hq0
>>394
yakuruto飲んで我慢しとけ
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 20:59:37 ID:PF8z2dlf0
Monkey's Audioを使ってapeをmp3にもどすときに
WAVEファイル1つにまとめられてしまうのですがどうすればいいのでしょうか?
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:06:17 ID:CloZpe1x0
>>398
日本語でおk
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:14:39 ID:y+TGv53t0
1年前にエンコしたflacのwav変換の方法わすれた
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:29:08 ID:5x7NDbf20
flac -d CDImage.flac
あとバラにしたりエンコするならどのフォーマットでもfoobarが楽
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:45:41 ID:NiUT+sOX0
>>398
馬鹿は来ないで
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:48:37 ID:OSRGOinX0
>>398
cue.wavシート(無ければ作る)をデーモンにぶち込んで、
CD2WAB32に読み込ませる。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:52:07 ID:OSRGOinX0
書き忘れた。テンプレ嫁。
405403:2006/07/13(木) 01:56:57 ID:FnNlK/iL0
間違えた。.wav.cueシートな。
指摘される前に訂正しておく。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 03:29:29 ID:qWGwxAz10
> apeをmp3にもどすとき

これとかもう凄すぎるよな‥‥
「もどす」だもんな
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 03:44:15 ID:2Sh9A+k70
mp3からapeにしてるんじゃないの?
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 03:54:54 ID:K0qwRQP10
mp3が全角な件について。
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 06:36:56 ID:qyt+eJv20
これはひどい



もうダメかもわからんね
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 06:41:26 ID:Ixz+ZWw30
よしわかった、おまいらソフ板に来い
あっちもgdgdだから気に入るだろう
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 06:45:50 ID:OvJfk97k0
それだけは勘弁してくれよ
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 10:41:06 ID:4EMERnjG0
どうでもいいけど、ついついmp3をえむぴーさんと読んでしまうのは老化のはじまりか
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 12:42:27 ID:vuOvbaXs0
反射的に「もせあ」とか読んでしまうのもまた別の意味でアレだな
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 16:49:12 ID:nS5x3+ot0
shareでjokerとかいうIDで大量にmkaに再エンコして流してる奴。
保持してるなら別にいいかと思ってたが、一個落としてみたらcue入ってねーじゃんこれ。
捏造警告推奨か?
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 16:59:15 ID:FQHJA7kG0
jokerの、俺も1つ落としたがcue入ってるようだな

俺はTauAnalyserにかけたりEACでギャップ取るためにcue+wavをマウントしたいんで
わざわざMKA変換機なりで取り出すのめんどいし最初からバラで欲しいな
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 19:20:12 ID:eMG6+tGc0
mkaをフィルタリングして無い時点で同じ穴のムジナ
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 19:31:23 ID:NtUAHngf0
mkaなだけにムカムカします
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 20:40:48 ID:hb+loH3c0
このスレの住人はmkaについて一言書けば大量に釣れます
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 21:01:31 ID:UDWl9EVD0
(tta+cue).mkaって、
http://revivalgate.net/pc/music_tech/2006-03-27a.htmlを見る限り
MKA変換機を使ってれば何の問題も無いと思ってたんだけど違うのか?
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 21:25:28 ID:WxuW9+uP0
>>419
MKA変換機はTTAが一致しない場合タイムコードを変えて再MKA変換(CRC16が一致するまで繰り返し)する
そのサイトでもちょっとだけ力技っぽく見えるかもしれませんがって書いてる
これがロスレスといえるかどうか
またこの数サンプル失う問題はFLACやWavpackでは聞かない
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 21:26:19 ID:IvBdidTa0
>>419
違わないけど、何で(tta+cue).mkaにこだわるんだろう
flacかwavpackならmkvmergeで問題なくmkaに出来るのに
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 22:08:06 ID:K0qwRQP10
エンコが早いからかな。
俺の低スペックパソではflac一択だけど。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 22:27:38 ID:vuOvbaXs0
>>421
wv.mka、作ったあと何で聴いてるか教えて

知っている限りでは、foobar2000 の 0.8 系列に非公式コンポーネントの組み合わせ以外はまともに再生できない
Directshow入れれば他でも聴けるけど、全曲で1ファイル状態
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 22:27:42 ID:Go3lPDgp0
物凄い長時間かかる複雑な処理でもなければ極端な差があるわけでもないんだから
1度で済むエンコードの速度にそこまでこだわる必要はないと思うんだけどね。
再生負荷(これも一部を除いて殆ど変わらないけど)と圧縮率、
あとハイブリッドとか付加機能で選ぶべきだと思うんだけどな
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 22:42:48 ID:oYBZwDOQ0
再生不可はfoobarでv(次の曲)押しっぱなしにして
順番に再生させようとすると違いがよくわかった
426423:2006/07/13(木) 22:48:08 ID:vuOvbaXs0
foobar2000の0.9用コンポーネント見つかった
なんかAJAXの凄いところだった
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 23:06:19 ID:IvBdidTa0
>>423
>>59にある非公式コンポーネント使ってます

>>424
同意
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 23:42:46 ID:vuOvbaXs0
>>427
自己解決したけど thx!
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 01:13:04 ID:lp0J3qEW0
Attachmentにcue入れてないmkaはゴミ
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 01:51:34 ID:AH/6Rhiy0
リッピングにEACじゃなくてplextool使ってる場合、logはどうすれば良いのか?
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 01:52:15 ID:cSQmM9oo0
EAC使えよ
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 02:01:20 ID:oWsGfvVP0
PlexToolってオフセット訂正できるの?
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 02:42:51 ID:fz9RcPq+0
 
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 02:51:07 ID:AH/6Rhiy0
>>432
自動でしてくれる
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 03:15:06 ID:oWsGfvVP0
>>434
そうなのか
プレクのドライブは読み書きサンプルオフセットが±0だから
オフセット無視するのかと思ってたが、ちゃんと訂正してくれるのね
436ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 08:18:33 ID:uv3keiPp0
>>436
板が汚れるからもせスレへどうぞ
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 09:19:16 ID:1R56JTOB0
>>436
それ、中古屋で買えばすげー安いぞw
439ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 13:00:25 ID:oEMjdxPk0
見づらくなるからハッシュ張るな池沼
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 13:27:41 ID:OCe2om7T0
つーかもせのハッシュなんてここに貼るなよ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 16:02:37 ID:rDQiFOCf0
まんこピクピクスレはどこですか?
ここですか?
違いましたか?
そですか?
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 16:57:10 ID:AH/6Rhiy0
EACが吐き出したキューシートの“REM DISCID”ってなに?
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 17:15:23 ID:oWsGfvVP0
>>443
その名の通りDISCのID
CDDBでCD情報を検索するときに使う
445443:2006/07/14(金) 18:19:56 ID:AH/6Rhiy0
>>444
それってEAC独自のものなの?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 19:11:18 ID:vaz4SW6R0
(´・ω・`)
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 19:17:04 ID:qXMUXvTO0
なんで自分で調べようとしないんだろう
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 19:28:48 ID:pYA3q+Ws0
坊やだからさ
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 21:15:42 ID:+CUtoPQr0
音楽CDをEACを使ってHDDに取り込もうとしたてちょっとトラブってしまいました。

アクション→CDイメージをコピーしCUEシートを作成→無圧縮 と選択して
プリトラックギャップの検出が始まったのですが
トラック分の分析が終了すると

 [ Unhandled exception ]
  at Gaps.2936 -> INDEX-RANGE

というエラーウィンドウが表示されてEACも勝手に落ちてしまいます。
どうすれば正常に取り込むことが出来るのでしょうか。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 21:27:54 ID:AH/6Rhiy0
ふと思ったんだが、logなんて残すよりMD5値のデータベースでも作ったほうが確実ではないか?
ていうか作ってほすぃ・・・
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 21:32:28 ID:oyLMfQjU0
log ってオフセット設定ちゃんとしてる証拠としてしか見てないなぁ
452449:2006/07/14(金) 21:34:57 ID:+CUtoPQr0
大変申し訳ありませんでした。

単に指定したファイル名が長かっただけのようで
短いファイル名にしたところ正常に取り込むことが出来ました。
( だからみんなCDImage.wavって名前にしてたのか('A`) )

スレ汚しをしてしまい本当に申し訳ない・・・・・
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 22:30:04 ID:Fc+gRYX00
>>451
ってか、むしろそのためのlogだろう
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 22:47:09 ID:wjft72lz0
ちゃんとプレク使ってるかエラー出てないかを見るだけ
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:45:49 ID:23NBgSjX0
WAVEに戻した時のMD5値くらい書いてても良さそうなもんだがな
ログに書いてあるCRCって一体どうやって使うんだい?
実際のファイルのものとは一致しないよね
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 23:54:45 ID:oWsGfvVP0
>>455
あれはヘッダ取り除くと一致する
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 00:17:48 ID:v1S7MuT80
あー、じゃあwavpackの-mスイッチで格納されるMD5もそんなんかな
ファイルそのもののハッシュを計算しても合わないんだよね、あれ
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 00:49:26 ID:lBUmGX480
>>456
なるほど、じゃああれはRAW PCMの状態のCRCだったのか。ありがとう。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 00:53:29 ID:9caHtCCR0
漏れはファイル名をMD5値にしてる。
logは残してない。
460ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 02:12:33 ID:ZQgcxXsS0
あなたの頭もリカバリーレコードで修復できないのでお引き取り下さい
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 04:13:11 ID:9Ua6pScN0
>>460の頭には元々リカバリーレコードが付属してません
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 07:09:25 ID:HsihPx9X0
apeをaizで固めるってどうゆう神経してんだろ・・・
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 07:15:14 ID:5IuS29Ft0
ポストMP3音声形式(TTA+CUE).MKA
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152867958/
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 13:01:11 ID:6+a5Q0tT0
>>464
ipodで再生できないからぜんぜんポストじゃ無いじゃん
使いづらい糞形式
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 15:47:24 ID:mIJ7GDTo0
まぢれすきんし、きんしだよー('A`)
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 15:49:08 ID:5ZVG46w50
まじれすきんし禁止
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 16:29:23 ID:aSmO7uau0
MKAにしたら癌が治った
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 16:35:18 ID:C97Ar0NG0
MKAにしたらミサイルが飛んできた
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 16:40:47 ID:cm9L+DLq0
盆と正月がいっぺんに来たってやつだな
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 17:15:38 ID:i1DjFzRd0
M ミサイルが
K 北朝鮮から
A ああああああぁぁぁぁぁぁ…
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 17:31:57 ID:5ZVG46w50
○○○おわり○○○
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 17:57:13 ID:X77jP+aS0
そいや320kbps CBRのmp3から作った音楽CDを、EACで取り込んだらどうなるん?
apeとかで圧縮したら、やっぱ320kbpsのまんまなんかな。
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 18:19:14 ID:lBUmGX480
そこにEACを持ってくることになんの意味があるのか
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 18:20:26 ID:mK3rH5+R0
>>473
お前は圧縮方法の違いについて理解していないのか?
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 18:31:09 ID:h0XDhWp/0
今日も暑かったからなあ。
>>473は、アタマ冷やしてよく考えろ。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 19:04:53 ID:X77jP+aS0
>>474
いあ、いままでmp3の320kbpsで取り込むとか勿体無いことしてたんだけど
もしやったらどうなっかなーとか思って。

>>475
画像で言うと、mp3はjpgみたいなもんで、apeはpng、wavはbmpみたいなもん的な範囲。

>>476
さっさと秋なんねぇかな
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 19:09:08 ID:I+CSRIIY0
>>477
実際やってみればいいじゃん
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 19:11:05 ID:Oj3aBMYG0
モノクロコピーした画像を、カラーコピー機でコピーしたらカラーになるか?
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 19:19:07 ID:mK3rH5+R0
>>479
うまい比喩だね
綿を抜いた布団と圧縮袋で説明しようとあーだこーだと書いていたけど、そっちのほうがより直感的だ
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 19:19:39 ID:h0XDhWp/0
もう、バカは放置でイイだろ。
482ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 19:48:52 ID:HIZ6ataA0
じゃあapeで焼いたCDをEACでapeエンコするとどうなるの?
更に小さい可逆圧縮ができるとか?
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 20:11:07 ID:gWuDbHmq0
>>483
お前は神になれる
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 20:26:56 ID:h0XDhWp/0
>>483
もう、これ以上恥を晒すなw
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 20:27:21 ID:aSmO7uau0
>>482
中古で買え500円もしねーぞ。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 20:29:14 ID:7ZTT8K2M0
>>483がかっこよすぎる
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 20:42:50 ID:DZ0sf4+d0
人間的にInsaneだな
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 21:09:19 ID:UMLdvY+W0
apeのinsaneでエンコしてる人はいるのかな
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 21:15:38 ID:2SUWpx6C0
>>489
一度やって懲りたw
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 23:41:17 ID:k8g5tefq0
いかん、何か>>483が笑いのツボに入ってくやしいっ。
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 23:53:31 ID:faYFt7UD0
>>489
80年代のHM/HR流してくれてる人がinsaneで流してる
デコードするのに4分とかしんどいからHighとかで流して欲しいけど、流してくれてるだけども神
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 00:07:16 ID:l0oGv38P0
HM/HRリスナーだけど可逆流してる人いたのか
素晴らしいね、mp3は他でいくらでも落とせるから
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 00:59:42 ID:CDbxpruf0
あの人はなんかすごい
こないだは一度に大量にサバスのアルバムがW2FL引っかかってた
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 01:05:47 ID:pSNS8s6C0
MKAで流すやつってキチガイじゃね
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 01:07:38 ID:pSNS8s6C0
FLACで流すやつってキチガイじゃね?
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 01:11:24 ID:udPf8pQv0
うんこ流さないやつってキチガイじゃね?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 01:15:41 ID:CDbxpruf0
それは確かに基地外だ
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 01:21:37 ID:x0JrFTmz0
落としたら最初からwav+cueだった。初めてだった夜。
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 01:23:35 ID:8Q16X5NP0
やっぱり一番いいのは普通の可逆かwavをrarかzipで固めたやつだと思う。
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 01:23:54 ID:pSNS8s6C0
UnlimitedBladeWorks

ヲゥ!ATOKすごいネ 1発で変換しちゃったYO
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 01:26:21 ID:pSNS8s6C0
APEで保存して聞くんだから 分割してAPE最低レベルが100点
TTAは導入簡単だからゆるすけど
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 03:55:09 ID:FHNjcEV70
EACから直接読んだり書いたり出来る可逆圧縮はAPEだけ?
TTAとかFLACでも似たようなことやりたいけどやり方ワカンネ。
外部エンコーダーでコマンドラインエンコーダーを指定して、
TTAならコマンドラインオプションのトコに
-e
を追加してみたんだが、ダメ。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 04:01:51 ID:FHNjcEV70
で、ユーザー定義の画面には320kbpsみたいな
非可逆圧縮向きな欄があったりするのでぐんにょり。
Shotenみたいなロスレス項目は無いし、
強制でなんらかのコマンドラインオプションが突っ込まれてる予感。
コレでは参ったなのだが他では拡張子いじれないし・・・

どっかに定義ファイルを編集できるトコがあるのかいなーと探してみたが、
やはりそんなモンは無いわけで、いよいよ困ってます・・・
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 04:07:26 ID:9GECfVsV0
釣りはソフトウェア板で
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 06:28:28 ID:bQ9EIANe0
しかし壮大な釣りだな・・・
漏れ的には
>>477
>>476
さっさと秋なんねぇかな

ここが一番つぼだった
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 06:58:54 ID:CxXl5gluO
EACでcueシートと、1曲毎に分割したwavを作成。
そのwavをitunesでApple Losslessに変換。
cueとm4aをrarかzipで圧縮。
完全な可逆ではない(ギャップが多少ずれる)が、ipodで聞けるからこんなのもいいかもしれない。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 07:26:31 ID:BLycVanJ0
>>478
時間出来たらやるは

>>479
なるハズないよな。つか、全く意味はなかったりする、EACでやる理由。
そいや、mp3から焼いたのを戻すとき、元のビットレートて分かるもんなの?

>>483
ぇー

>>506
ありがと(なんか違う
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 08:33:26 ID:UKdALUKH0
>>507
可逆かどうかとギャップは関係ないだろ
Waveにデコードして結合したら同じものなんだし
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 09:01:04 ID:f3HIt7YD0
>>507
俺と同じことをしている
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 10:02:22 ID:rdcvGdp10
>>508
レスの仕方が厨だ。それ以上恥を晒すな。
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 10:12:54 ID:BLycVanJ0
>>511
はぃよ
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 10:45:03 ID:zwBzNMuI0
>>507
MacerやiPod使いが非常に馬鹿で可逆というメリットを理解できない存在
だということは理解できた
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 14:18:19 ID:P1RzcX6w0
どうみても厨ですありがとうございました
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 22:10:19 ID:zaqyeI2v0
 ∧_∧  
(´・ω・)
O┬O )    きこきこ〜〜〜
◎┴し'-◎
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 22:30:54 ID:pSNS8s6C0
http://www.rarewares.org/lossless.html
FLACってどっちダウソすればいい?
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 22:37:18 ID:pSNS8s6C0
事故解決した
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 22:53:35 ID:kbl+6dJv0
>>516
そんなあなたにはiTunes
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 22:55:35 ID:UKdALUKH0
iTunesではFLACエンコできませんよ
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 23:39:31 ID:8Q16X5NP0
FLACでエンコするんだったらCDexの方が良い
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 23:43:12 ID:jrcNPvsW0
FLACでエンコするんだったらコマンドラインの方が良い
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 03:39:09 ID:+47Wo4Vg0
FLACは使わないで円満解決
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 04:11:37 ID:dvr0drVK0
でもモンキーってやだもん
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 04:42:33 ID:qwocgfsE0
TTAはもっとやだもん
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 05:11:01 ID:aBEevnQh0
じゃぁこれから全部TTAで
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 05:13:35 ID:u+sdtewo0
Wavpackについて
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 08:27:51 ID:IXa0npoG0
WVの魅力はハイブリッドではなく実は圧縮率と速度のバランス
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 10:12:44 ID:8kmu4Kj40
foobar0.92で、InternalCuesheetのFLACをエンコする際、最後にlogを埋め込むのに猛烈に
時間がかかるのは何とかならないかな。Pen4 2.8GHz(DDR2 1G)で、エンコとほぼ同時間。
作業領域をi-RAMにしてみたら3秒くらいで終わるので、ファイル丸ごと読み込んでHDにページング
してるということなんだろうか。
だんだんlog埋めるの面倒になってきた
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 11:04:18 ID:rVEidWR/0
wvは圧縮率と速度のバランスというよりは単にデコードが速いだけの気がするが...

ttp://web.inter.nl.net/users/hvdh/lossless/All.htm
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 11:15:10 ID:Xxx9E27U0
FLACの方が圧縮もデコードも強いな・・
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 11:17:56 ID:h00VfOqk0
圧縮率はダメ
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 11:23:18 ID:taXLBgfd0
どう見てもFLACよりWavPackの方が良いように見える
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 11:29:02 ID:rVEidWR/0
まあ、ape並の圧縮率と圧縮速度でflac並の展開速度になるのは
たぶんyalac(仮)なんだろうねえ
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 11:41:42 ID:taXLBgfd0
YALACはヤバイな
早くリリースして欲しい

ttp://synthetic-soul.co.uk/comparison/lossless/
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 11:54:06 ID:IkMYfz6f0
で?
そのYALACとやらはipodで再生できるのか?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 12:01:13 ID:c/qu18nX0
無理だろ
つかiPodって可逆使うほど音質よかったっけ?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 12:04:48 ID:mJnMTLn30
ポータブルオーディオプレーヤーで高音質確保しようとすることほど
無駄な努力はないよ
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 12:05:00 ID:hkUvzE2q0
付属イヤホンは物凄く悪いらしいな
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 12:11:03 ID:IkMYfz6f0
>>537
貧乏人はそうだろうな
イヤホンに3万出せば20万クラスのシステムよりはいい音出るよ
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 12:12:54 ID:zU9hQ18t0
また釣りかようっとおしい
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 12:14:23 ID:eQqp6FX70
金があんならこんなとこ来てないで金出して買えよ。
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 12:27:50 ID:Or48kEe50
>>539
んだ。頭内定位だのの諸問題とトレードオフとなるが、
最小のパワーと距離で音を伝える分の威力はある。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 12:30:24 ID:6/cxKK+g0
漏れはいぽd+クソヘッドフォン(\4500)なんだが
AAC 320k と ロスレスでは明らかに音が違うとオモ

ロスレスは動作が重いから仕方なくAACで使ってるんだが
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 13:21:09 ID:ugNsa+bd0
>>534
FLACの魅力は再生時の低負荷にあるとおもうんだ
apeはここが駄目
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 14:05:18 ID:yYPnaXcj0
YALACはなんて読むの?
やらしーでおk?
546ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 14:20:01 ID:c/qu18nX0
ヤラヤラヤラ!
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 14:28:12 ID:DxYGqd+v0
上木彩矢のアルバムSecret Codeを流して
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 14:29:19 ID:rVEidWR/0
yalacという名前についてはいろいろ言われてるから
おそらく正式リリースのときには名前が変わるとおもわれ
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=43808
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 14:39:19 ID:mJnMTLn30
そのときはヤナックだな
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 15:18:53 ID:+47Wo4Vg0
YALACなんて脳内コーデックを信じてるメンヘルな奴だらけですねw
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 15:23:26 ID:6siULDv90
>>539
20万のシステムってビギナー用じゃないか
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:01:54 ID:m5FsSjEN0
俺10万円のイヤホンつかってるけど100均のイヤホンと大差ないよ
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:10:22 ID:XrJq15sR0
俺105円のイヤホン使ってるけど10万円のと大差ありすぎるよ
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:40:53 ID:IkMYfz6f0
>>553
10万のイヤホンって見かけないなメーカと機種名教えてよ
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:46:42 ID:mJnMTLn30
俺10マソのCDPと3マソのヘドホンで限界
アンプまで金かけられん
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:48:02 ID:dvr0drVK0
STAX
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 19:33:25 ID:nVfhjhfV0
>>555
通販番組で宣伝してるじゃん。シェイプアップイヤホン知らないの?
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 19:45:01 ID:vN8g4Vpi0
通販で宣伝ってなんかダメくさいな。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 21:03:50 ID:c/qu18nX0
そういえば幾分前にハンズで見かけたBOSEのオーディオシステムはすごかったな。
30万だかの展示販売しかしない機種だとか言ってた。
壁の反響を利用したものらしい
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 23:06:28 ID:yosXThRP0
>>557
STAXはイヤフォンじゃなくてヘッドフォン
というかイヤースピーカーだが
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 23:19:04 ID:s6mmE4Ip0
BOSE製品の音はあんま好きじゃないな、俺は。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 00:15:31 ID:tyOckxwt0
アンプ通せば良くなるだろ
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 01:56:48 ID:J7qzAjzx0
SPEED Dear Friends2 マダー?
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 06:44:49 ID:XmmBcnjP0
BOSEwwwwwwwwwwwwww
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 07:17:46 ID:vWiPVpTj0
山水wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 07:46:26 ID:e/1V6C7S0
eacのオフセット値99って普通ですか?
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 08:02:49 ID:ODSKpgC/0
ありきたりだな
569ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 13:48:45 ID:wgj24J0C0
オーディオごときにウン万円かけてるアフォってなんなんだ
絶対音感でも持ってるのか…
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 13:51:22 ID:tyOckxwt0
自己満足
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 13:59:42 ID:mbtqiNkV0
>>570
貧乏人の妬みって虚しいな。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 14:03:29 ID:BRSIdTWL0
>>570
お前絶対音感を何だと思ってるんだw
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 14:18:01 ID:FHpexTSS0
>>570
あなたが音に無頓着なのはわかった
ヘッドホンでさえ変えたら音が変わるよね?
PCでさえ糞サウンドカードから良い物に買えれば音変わるでしょ
金額の大小こそあれ投資価値の有る物だとは思うけどね
EACスレに来ることも貴方には無駄そうだよ、もせスレにお帰りを
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 14:32:16 ID:2l3Hx2I+0
釣れてますねぇ
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 15:00:42 ID:5gR1ehXe0
たった2行の適当な文章で5行のマジレスを釣る。
なかなかの釣り師ですなぁ。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 15:06:22 ID:AxRTQZtZ0
マジ馬鹿を見抜けない>>578-576が一番マヌケに見える。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 15:07:38 ID:AxRTQZtZ0
>>575-576なw
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 15:18:38 ID:DSk72rDm0
>>577-578
今のでおまいが一番のお馬鹿になってしまったわけだが・・
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 15:49:31 ID:ocgNk5JT0
こんなのが釣りか?哀れだな
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 15:54:19 ID:gCdqN2410
いい天気ですね^^
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 16:04:53 ID:MZV3+ydm0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 16:38:30 ID:xBt7K03z0
                               _, ._
                             (・ω・ )
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 18:56:56 ID:v1UrdApQ0
ところで、釣りだとしても>>570
× オーディオごときにウン万円かけてるアフォってなんなんだ
○ オーディオごときにウン十万円かけてるアフォってなんなんだ
ってタイプミスしてるんだよね?
その筋からはオーディオとはみなされないミニコンポだって、普通ウン万円するんだから。
俺が中学生の頃使ってたCDラジカセだって2万円はしたぞ。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 19:25:43 ID:MZV3+ydm0
この金持ちめ
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 19:34:16 ID:BSyr2Llz0
金持ちはすれ違い
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 20:46:05 ID:Qv2qwxsZ0
金が余ってしょうがないので意味もなく高いCDプレーヤーとか買ってます
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 21:39:55 ID:mvVG/Vew0
青年15才   _,,..,,,,_
        ./ ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
児童9才    _,,..,,,,_
        ./ ,' 3 `ヽっ
        l   ⊃ _つ
         `'ー--‐'''"
幼児3才    ,,,,,,_
        /,' 3 `っ
        !,,,,c,,,.っ
乳児1才     ,,,,_
         /,'3 `っ
         `‐‐‐'
生後9ヶ月   _,,,,.
         〈,'3 `3
         `''''"
生後3ヶ月   (,'3 `3
         `'''"
誕生直後   (,'3`3
胎児       (:3っ
胚        L
589588:2006/07/18(火) 21:40:26 ID:mvVG/Vew0
書くトコ間違えたorz
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 23:14:36 ID:cFHsZ0WQ0
>>588ワロスw
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 23:32:21 ID:ykcuCXjX0
第3次のサントラねえかあ?シャレ
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/18(火) 23:47:13 ID:kE2YcExr0
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 09:29:51 ID:C7/XxMD00
やっぱりapeが良いのか
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 12:28:38 ID:KyZ+QtimO
>>593
形式に迷う位ならapeのfastで。
595570:2006/07/19(水) 12:45:32 ID:nHCpUOgN0
糞バロスwwwwwwwwwww
なんでこんなにレスが付くのか…
ってのはやっぱり、笑えるレスを返してるのがオーディオ基地外(ry
596570:2006/07/19(水) 12:46:40 ID:nHCpUOgN0
釣りなんて言わないよ、だってカワイソス
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 12:55:01 ID:NzENUjq30
>>593
俺はFLACをお勧めする
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 12:56:34 ID:eapZndlb0
>>593
じゃ俺はWavPackをおすすめする
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 13:01:52 ID:nZsj9e1+0
>>593
ならば俺はTTAを勧める。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 13:18:55 ID:nHCpUOgN0
>>593
mp3でイナフ
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 13:26:15 ID:Gr7GUxdo0
>>600
さげすむつもりはまったく無いがここは可逆圧縮専門DEATH
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 15:31:33 ID:JYG4L66D0
正直どれでもおk
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 15:32:30 ID:271MZcGU0
7月8月は
      ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[夏厨警戒月間]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
です。荒らしにはくれぐれもお気をつけ下さい。
いかなる理由があろうと、厨レスに反応することを禁じます。
以上です。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 17:54:51 ID:xwPajBGb0
flacとwvはデコーダがfoobarの標準のに内蔵されてるから
初心者でも扱いやすいんじゃないのかな
wavやバラでエンコするのに楽だし
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 18:59:42 ID:Pt8kl4Av0
どんな理屈だよw
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 19:41:54 ID:qR+DzT2Z0
foobar自体が初心者に扱いにくいです
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 21:15:45 ID:cQ9udR7h0
でも、このスレ見れば!
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 21:57:29 ID:qFHiirmc0
やっぱり初心者に扱いにくいです
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 22:56:16 ID:NzENUjq30
やっぱり初心者は扱いにくいです><
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 22:59:26 ID:nHCpUOgN0
糞ワロッシュwwwwwwwwww
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 23:00:24 ID:ywyrZbUv0
speed のやつ落ちてこなくなったけど何で?
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 23:14:19 ID:AK3fIERE0
やっぱりWAVがオススメ!
ほとんどのソフトが対応!ほとんどの携帯プレーヤーで再生可!
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 23:24:09 ID:OBpz/IBV0
夏だな〜
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 23:31:12 ID:nHCpUOgN0
もう夏だな〜厨が湧く季節になったか
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 00:37:58 ID:cYykLBgK0
スピードの250円でブックオフで見かけたぞ。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 00:56:29 ID:RaLdGpFd0
>>611
待てばきっと良い事があるよ。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 09:11:27 ID:DEFvnmcB0
オーディオに最低限の金しかかけない人間
オーディオに無尽蔵に金をかける人間

1〜3万なら分かるが、それ以上ともなると趣味の世界か
数十万かけてる人は他に買うものはないのかと
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 09:12:27 ID:tLD2cNLL0
スピーカーに4万払ったけど別に音楽は趣味じゃない
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 09:13:36 ID:DEFvnmcB0
>>570-574
このあたりを見てみると、オーディオに金をつっこみまくってる馬鹿どもの脳みそがそのまま見れる
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 09:20:52 ID:fSQ8/t3J0
空気読めないバカキタコレ
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 09:28:22 ID:DEFvnmcB0
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 10:11:12 ID:EvXhjSi80
数十万って特別凄いもんでも無いと思うが。正に貧乏人の僻みか?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 10:12:07 ID:EvXhjSi80
誤爆。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 12:03:38 ID:DEFvnmcB0
622 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 10:11:12 ID:EvXhjSi80
数十万って特別凄いもんでも無いと思うが。正に貧乏人の僻みか?

623 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 10:12:07 ID:EvXhjSi80
誤爆。



アホ
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 14:51:47 ID:p1n/YZty0
>>622
この流れでその誤爆は気分的に流せないものがあるな。
数十万ですごくないってなんどこのスレだよwwwwwww
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 16:05:13 ID:Ct4SvvQI0
なんでこのスレdownload板にたってるの?
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 17:27:06 ID:BVkQ6W8P0
>>626
乞食が可逆を他人から貰うだけのためにそいつらを啓蒙するスレ
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 18:46:58 ID:yzVjj4Iv0
元は本家EACスレに飛び火するのを防ぐための火避け地だったが
今では本家の方が荒れまくり。最近は向こうからの刺客もちょくちょ
く顔を出している。

あと全曲で1ファイルなんてクソだとか抜かしてるような厨房を啓蒙する
目的も一応ある

稀にハッシュスレや乞食スレと勘違いするリアル池沼も沸く
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 19:48:42 ID:s90hgnGm0
ペルソナ3のEACをください!!!!!!!!!!!!
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 21:08:51 ID:B6uZVlyh0
>>625
凄くないと言えば実際凄くないよ。貧乏人にはわからないかもしれないけど。
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 21:58:27 ID:I5MVfb+B0
好きなものに掛ける分には高く無い
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 22:11:09 ID:bruCNEz80
HDDスレへ行けば、何かに金をかけるやつはかけるものだと分かる。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 23:17:00 ID:bVt5YghT0
apeはマジやめてくれflacだぜflac
なんたって軽いし
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 23:22:21 ID:bVt5YghT0
EACでもCDexでもほとんど変わらないこんな世の中じゃ
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 23:24:07 ID:s90hgnGm0
遊びでやってんじゃないんだよぉ!!
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 23:25:38 ID:0eiCkvGS0
ポッキー・オン・ザ・ロック
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 01:24:59 ID:NDL8ZdUk0
>>633
やめてくれじゃなくてさ、落とした物をお前が好きなようにflacだろうと
なんだろうとすればいいだけだろ?馬鹿?馬鹿だよな、お前?
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 01:39:14 ID:uRnb4z4s0
何のための可逆だよ、nyやるくらい暇なら変換くらいしろ
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 01:43:24 ID:unRNnYdv0
犯罪者同士仲良くしろよw
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 03:31:28 ID:wBelP3Wf0
だからMKA+TTA以外なら何でもいいよ
可逆でさえあればいいんだから
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 04:05:45 ID:dVd4Q2wn0
貧乏人貧乏人てやたら言ってる人がいるけどさ
年収800万あれば十分暮らしていけるさ
オーディオ機器に数十万つぎ込むって、他につぎ込めるものはないんかt(ry
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 04:09:39 ID:RlTPKE4z0
800万は平均以上です
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 05:48:37 ID:2XhDZh0E0
>>637
アンサガクソゲーって言わないでね
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 05:49:45 ID:2XhDZh0E0
こいつら全員コンシラか嫉妬だろ
なんでこんなトゲトゲした雰囲気なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 05:54:37 ID:w4ePr8jP0
夏休みか・・・
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 06:06:29 ID:w8we/9As0
FLAC FLACDOROPって一回デコードの設定しちゃえば圧倒的に簡単だわ
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 06:08:24 ID:w8we/9As0
foobarは3回は入れようとしてウィキみてあきらめた
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 06:10:07 ID:w8we/9As0
そういやァBOSEの10万くらいの2.1ch貰ったからサウンドカード選んで使えるようにすればいい音聞けるかもしれないんだ
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 06:13:23 ID:w8we/9As0
というかCDにやいて聞けばいいだけか
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 06:18:00 ID:RlTPKE4z0
要約すると「BOSEのスピーカーもらえて嬉しかったよ」だね
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 06:23:43 ID:2XhDZh0E0
エディーロールとかのモニタースピーカーのほうがいいよ
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 06:27:39 ID:w8we/9As0
でもヘッドホンって音大きくしてもいいからいいよね
それに近くで音でるから細かな小さな音までよく聞こえるじゃん?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 08:34:11 ID:xRQ8p2V50
>>652
耳が痛くなるんだよねヘッドホン

654ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 11:52:24 ID:adsgBru60
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 16:41:35 ID:w8we/9As0
>>653
音じゃなくてね
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 20:08:59 ID:RlTPKE4z0
音圧っていうかなんか来るよな
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 23:08:21 ID:uRnb4z4s0
そんなお前らにオススメなのが開放型のヘッドホン
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 00:42:20 ID:JHqcn+cf0
静電型のSTAXはええで〜、痛い音とは無縁だ。
その代わり、ついつい音を上げすぎていたり、長時間聞きすぎてしまうが。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 00:43:22 ID:bxoit6hG0
HD650なんか聞くとヘッドホンに対する考え方一気に変わるかもね。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 02:18:09 ID:nuwAzjAV0
開放型はエロ動画とかの時に困るだろうw
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 02:19:02 ID:a3vqTAos0
逆に密閉型でおすすめってある?
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 02:49:16 ID:R6HEhzy+0
コストを重視したいのか性能を重視したいのかどんな音楽が聴きたいのか


スレ違いじゃん
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 03:01:41 ID:JNhXyc910
音楽にかける金なんて普通でいい
100万単位でつっこんでるアフォは異常だ
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 03:08:17 ID:cc7C3oVW0
密閉はオーテクかソニーのでよくね
俺はオーテクのATH-A1000
ほんとはゼンハイザーかSTAXの開放型を買いたかったけど
今の部屋が馬鹿みたいに音漏れする部屋だから諦めた
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 03:12:34 ID:8YJrFLpl0
>>665
いい趣味してるな
開放ならゼンハイザーがよさげ
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 03:33:15 ID:QUUNbkGK0
1時間くらいヘッドホンしてると顔が熱くなって頭がボーっとしてくる
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 03:40:20 ID:3Ximv0QU0
体に悪そう・・
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 04:31:48 ID:R6HEhzy+0
馬鹿みたいに音漏れするって開放型ヘッドホンの音も漏れるのか?馬鹿だなw
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 04:49:52 ID:JNhXyc910
抽出 ID:R6HEhzy+0 (2回)

663 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 02:49:16 ID:R6HEhzy+0
コストを重視したいのか性能を重視したいのかどんな音楽が聴きたいのか


スレ違いじゃん

669 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 04:31:48 ID:R6HEhzy+0
馬鹿みたいに音漏れするって開放型ヘッドホンの音も漏れるのか?馬鹿だなw



夏期休暇だからって夜更かししちゃいかんぞ
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 08:41:15 ID:1xatJo7H0
>>657
ごめ鼓膜が痛いんじゃなくて
耳たぶっていうか耳そのものが押さえつけられるジャン
あれがだめなんだ
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 08:42:22 ID:1xatJo7H0
連投すまぬ
だからイヤホン型でいいやつあったら欲しいなと
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 09:18:43 ID:85rhjzQc0
粘着してるなぁ。何をどう考えても、スレ違い
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 10:13:19 ID:3ntjLSR80
>>672
つまんねー雑談したかったらVIPでやってろ
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 10:33:54 ID:4KDYzkjK0
EACの最新ってver0.95?まだ1にも達してないのか
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 10:37:51 ID:0C68JSTA0
何が基準かなんて人それぞれだろ
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 11:48:51 ID:PESxNhBZ0
EACはpbの頃から使ってるからけど、バージョンナンバーはずっと95かもしれない
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 12:06:43 ID:3fuLbyhe0
>>677
0.95b1が一番いいのだから当たり前
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 12:08:08 ID:h5SrFsLf0
alacにも対応して欲しいもんだ
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 15:02:15 ID:TlIW7en+0
jasracにも対応してほしいもんだ
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 15:06:23 ID:5gqhfr660
aflacにも対応してほしいもんだ
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 15:25:11 ID:DbITNhea0
apeをwavに変えるのって無駄ジャナイヨナ・・・
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 15:32:40 ID:Opm6wbag0
PCで聞くなら無駄っすね
重いってのならしょうがないけど
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 15:36:30 ID:P1DlfZqx0
apeは600kのVBR、wavは1400kのCBRな現実
685ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 17:06:23 ID:Xj+vqsj60
EACでCD書き込みしようとすると


書き込みエラー!

Send CUE sheet:

No additional senese unfomation



こんなのが出てきてしまうんです

原因は何でしょうか?
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 17:29:48 ID:eujg440F0
>>686
綴り正確か?
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 17:32:49 ID:3fuLbyhe0
>>686
無駄に改行しているから
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 20:33:30 ID:wgMOYqpZ0
>>671
耳朶がすっぽり収まるやつはどうよ?ATH-A500とか
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 07:32:54 ID:aurYsk+Z0
     oノノノノハヽヽo
     ( ・      ・ )    さゆが保全するの
    (*  ) 。. (  *)  ブヒー
      と      つ
      (    x  )
       (__)_)
691ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 08:49:42 ID:sv6/QbNh0
EACでCD書き込みしようとすると


書き込みエラー!

Send CUE sheet:

No additional senese unfomation



こんなのが出てきてしまうんです

原因は何でしょうか?
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 11:07:53 ID:vQlsiRLi0
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 13:27:04 ID:KYEWgS850
初めて.apeというファイルに触れ、
ググって解凍したら全曲を1つにまとめた.wavファイルが。
同時に.cueファイルがあったのでDaemonでマウントしてから
CD→mp3化でいけそうだなと思って試してみたらマウント出来ず。
こちらのテンプレ参考にcue編集でマウント出来るようになりました。

テンプレ作成、情報提供者に感謝。
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 13:33:38 ID:xj7eME2+0
初めて.apeというファイルに触れ、
ググっていろいろ調べてて思ったことは、
ape なんかつかうやつはばかですってことでした。

情報提供者に感謝。
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 13:37:15 ID:vQlsiRLi0
だって猿だもの
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 13:46:54 ID:4E9OwDl40
(;゚д゚)ァ....

698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 13:53:45 ID:GrORblIT0
ape
ダーマ神殿あたりで出てくるサルのモンスターを思い浮かべてしまう。
なんだっけ、キラーエイプ?違うな。
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 14:01:25 ID:BNZE95fA0
マンコリル
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 14:57:38 ID:KQRdFIxH0
[EAC] (アルバム) 倉木麻衣 - DIAMOND WAVE(初回限定盤)(DVD付) [Limited Edition] (ape+cue+iso rr3%).rar
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 16:50:48 ID:q0s2/1960
>>698
バズズか?
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 17:27:53 ID:CB070Q7P0
マウンテンマウント
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 19:35:25 ID:FTU4o8N20
テンプレのプレイヤーにKbMedia Playerが入ってないね。
可逆形式のファイル用のプラグインが必要だったか最初から入ってるのか忘れたけど。
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 19:49:23 ID:IVumpNjF0
>>703
んな糞プレイヤー入れるわけねーだろ
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 19:57:44 ID:vQlsiRLi0
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 19:59:56 ID:/k3OY3Uv0
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 20:24:20 ID:FTU4o8N20
>704
どの辺が糞なの?
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:40:14 ID:QoAvKDPL0
・プラグインが少なく、拡張性に乏しい
・エクスプローラベースのUIで、タグ周りによる整理が不可
・単独でファイル形式変換が出来ない
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:44:10 ID:eRli3Hr00
聞くだけなら不便はないから、使ってるけどな。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 22:50:07 ID:AgRuE8lg0
かなり昔は結構世話になったな。
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 23:01:16 ID:5e9J7Adz0
KB終わったな…

Lilith始まったな!
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 23:04:40 ID:+ObQTn/90
プレイヤースレじねぇんだ チラシの裏に書いてろな?
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 23:56:04 ID:sj3O+36j0
チラシの裏に書いてみた。
とてもさみしい。。。。
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 03:28:44 ID:LxsWIcZo0
foobarでapeが聴けないんだけどなんでだろう・・・
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 03:37:24 ID:21LaXiCo0
>>714
apeのコンポーネントは入れてあるよな?
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 03:39:01 ID:LxsWIcZo0
>>715
あ、初期の状態じゃつかえないのか
いれてなかった 駄レスすまそ
717ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 14:00:54 ID:NvN2x9660
KBはウンコすぎてダメ
使って2、3分で消した
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 14:32:30 ID:Q8f/5nna0
Lilith最強だな
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 14:54:41 ID:81TcfSZu0
キモいのが湧いてきたな
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 15:11:13 ID:kQ7JDSu90
まあ落ちない程度にループしとけ
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 15:13:08 ID:MN5MrY7I0
壁殴っちまった・・・・・・・いらいらするな・・・どいつもこいつも・・・・・・・・・
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 15:21:15 ID:NvN2x9660
さっさと病院行ってこい
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 15:40:28 ID:oB+zG7480
落とした可逆の音楽をSonicStageから携帯に入れて聴きたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
そのままの大きさだとほとんど入らないので、できればMP3くらいのサイズにしたいのですが。
携帯で聴くだけですので、音質は劣化しても構いません。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 15:49:52 ID:MN5MrY7I0
じゃあmp3落とせばいいじゃん
726724:2006/07/24(月) 15:52:32 ID:oB+zG7480
>>725
ですよね。
ただ、[EAC]の聴き方を知ったので、これからは[EAC]で集めようと思ってたんです。
なので、もしできるならMP3を落とすことなく、今ある[EAC]でいきたいなーと。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 16:09:24 ID:sY3CyYaR0
>>726
なら次は、mp3への変換を覚えればいいだけだな。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 16:16:50 ID:nyVuXRWq0
SonicStage使ってて今までどうやって携帯に入れてたんだよ。
どうせATRACだとは思うが、まさかそのまま入ってたと思ってたのか?
初心者板行った方がいいんじゃないか、お前さん。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 16:35:48 ID:s5eY56GT0
初心者には、デフォで可逆聞けて変換もできるLilithおすすめ。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 16:47:19 ID:F5jkjF3C0 BE:211208235-2BP
ttaは聞けない
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 16:57:23 ID:5qPtK3Gj0
ねとらじも聴けない
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 17:18:47 ID:sY3CyYaR0
Lilithは変換用にしか使ってない。
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 18:02:21 ID:YCcf5C630
ttaって人気ないんですか?
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 18:09:24 ID:WKmROk3jO
スレの流れ見れば分かると思うが共有にはape+cueが最良の選択。
共有において他の形式を好む人間はごく一部あるいは皆無。
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 18:10:05 ID:21LaXiCo0
>>733
海外では人気無いが、日本ではそこそこ人気
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 18:17:50 ID:z6C1QsjI0
まぁ可逆でさえあればどうとでもなるんだから
極論すれば形式なんてどうでもいい訳で、
共有という面に限れば、出来うる限り圧縮率の高い
=ファイルサイズを小さく出来る形式が一番だわな。


まぁ最近猿からflacに変えたばっかだけど。
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 18:21:37 ID:WlzH/uWp0
エンコは何でもいいよ
それよりちゃんとしたドライブ、設定でリップしてるかが重要
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 18:31:18 ID:K/Q+unv50
log添付なしで [EAC] をファイル名につけるのは何かが違う気がする今日この頃
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 18:45:24 ID:NvN2x9660
潔癖症の人おおいyo
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 18:52:19 ID:sY3CyYaR0
まあ、流れてくるのを拾うだけなので、こちらに選択権はないんだけどね。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 18:55:30 ID:v/KqbToS0
おーけー、わかった
形式を変換したいヤツはwavに戻してから仮想ドライブにでもマウントしてくれ
そこからなら、どんなアホでも好きな形式にできる

EACでのリプ物にはちゃんとlogを添付しような
もちろんオフセット設定はきちんとしておくことは当たり前だ

これでいいな
よし、みんなスッキリしたところでループ再開だ
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 19:05:09 ID:C7HyCB5v0
>>741
よしそれじゃがんばって再開するか!






NANAのサントラまだ〜
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 19:22:41 ID:t6OP1y8z0
>741

皆さん、拾ったものは
>wavに戻してから仮想ドライブにでもマウント
してるの?
f2kで一気にコンバートしてるのかと思った

というわけで、皆さんからいただいた(ape+cue)をflac(Internal Cuesheet)にコンバートしたんで
今晩まとめて放流してみる
※[EAC]で検索してみて(頭に※がついてる)













って、匿名漫画喫茶の隣のブースの香具師が言ってた
俺は「やめた方がいいのにな」と思った
あと、InternalCueは便利すぎて、もう戻れないなー、とか言ってた
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 19:24:58 ID:iLyiCDxp0
TTAは勘弁な
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 19:33:19 ID:21LaXiCo0
非可逆にして放流ならいいと思うが
可逆でコーデック変えただけの物を放流するのはどうかと
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 19:36:07 ID:gcXITsPg0
ある特定のCDがEACでリッピングできないのですがどうしてでしょうか
他のCDは問題なくできます。ちなみにできないCDはbumpのsupernovaです
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 19:40:08 ID:3B0wXtwD0
>>746
ドライブがヘボ過ぎてCD規格外のCDを読み込めないだけ
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 20:12:10 ID:NvN2x9660
pc古いよ、なにやってんの
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 20:13:06 ID:IiqLSl/R0
ニートだからさ・・・
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 20:25:30 ID:gcXITsPg0
有難うございました。おとなしくwavとcue、別々に読み込むことにします
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 20:59:02 ID:K/Q+unv50
>>739
漏れもちょっと前までは「オフセット?なにそれ?」って感じだったんだけどなぁ
自分も流すようになってから気になりだしちゃった

>>743
> 皆さん、拾ったものは
> >wavに戻してから仮想ドライブにでもマウント
> してるの?
> f2kで一気にコンバートしてるのかと思った
タイトル無しの素CUEしかついてこない場合はマウントしてる
EACで freedb検索して、曲目入りCUEを作る

foobar の cuesheet creator に期待したけどギャップ情報無しだった
もっと頭いいやり方あるなら教えてくだしあ
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 21:05:23 ID:m/uMFRYC0
おーけー、わかった
形式を変換したいヤツはwavに戻してから仮想ドライブにでもマウントしてくれ
そこからなら、どんなアホでも好きな形式にできる

EACでのリプ物にはちゃんとlogを添付しような
もちろんオフセット設定はきちんとしておくことは当たり前だ

これでいいな
よし、みんなスッキリしたところでループ再開だ
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 23:26:44 ID:BjxCcb1s0
>>751
foobarでcue読み込めば、いじったタグがcueに書き込まれると思うが
cuesheet_creatorも最近のものは、プレイリスト上のファイルに
プリギャップ情報が乗ってれば(cueとかInternal Cuesheetのflacとか)それが書き出されるし
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 00:09:38 ID:yI9bO1dV0
>>753
言われていろんなアルバムで試してみたら、ちゃんとできました!thx!

何で失敗したのか調べたら、たまたま使ったアルバムの元ファイルがmkaでした orz
んなものオリジナルcue添付が大前提だから問題ないとはいえど…
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 00:18:12 ID:odw1Aagi0
>>754
プリギャップの話?
mkaも元のcueのプリギャップ乗せてくれるようになってる
コンポーネント新しくしてタグ再読み込みしてみ
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 02:27:39 ID:hJotCTvB0
プリキュアの話?
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 07:08:47 ID:aLAXo2/30
>>741
マウントは必要ない
他は同意
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 07:10:15 ID:aLAXo2/30
ああリロード押してなかった
すまん
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 12:02:09 ID:1phfGYsA0
          ∧_∧
-´⌒二⊃  <= (´∀`) ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__
          人  Y
         レ〈_フ
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 13:24:18 ID:A0NWw+1A0
ttaもflacもapeも使い勝手同じ感じ
どれでもいいよもう
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 13:40:06 ID:xTxWXaXK0
まぁ最強はapeなんだが
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 13:42:20 ID:OIWRCV+s0 BE:253450229-2BP
mp3最強
763ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 17:14:32 ID:d/zR6gWR0
テンプレに書いてある。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 17:18:44 ID:T2XjBXy10
>>763
マルチ乙
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 18:59:29 ID:jZn4K+AL0
CDをトラックごとWAVで取り込んで、
トラックごとに可逆形式に変換するのってなにか問題あるんですか?
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 19:02:47 ID:jZn4K+AL0
>>766
>CDをトラックごとWAVで取り込んで
CDをトラックごとにWAVで取り込んで、の間違いです。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 19:18:06 ID:ILgmN1Oe0
プリギャップを付けとけば別に問題ないよ。
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 20:05:22 ID:jZn4K+AL0
>>768
CD2WAV32で取り込んでも問題ないでしょうか?
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 20:22:45 ID:A0NWw+1A0
なんでわざわざCD2WAV32とかいう糞フト使うん
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 20:27:55 ID:jZn4K+AL0
>>770
EAC使ったほうが利口ですね。
今気づきました。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 20:59:17 ID:QL+jEuEK0
LAMEなんてみさくらでちんぽみるくなエロソフトはつかいません><;;;;;;;;;;;
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 21:04:25 ID:IiwuNztG0
らめぇ
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 21:11:54 ID:aLAXo2/30
>>771
ちゃんとドライブのオフセット訂正はしましょう
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 23:29:35 ID:QL+jEuEK0
flacは可逆の中で一番軽い
放流以外でHDDの容量があまって仕方ないと言う方はmp3がわりにいかが
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 23:47:39 ID:7pUtaQcz0
flacって変えれないんだよね、ゲインだっけ?
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 23:51:59 ID:pSv4witD0
apeのExtraHighとHigh以外で重いと感じたことは無い
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 00:08:38 ID:BaWBWETh0
そんなキミにこそInsane
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 00:28:02 ID:upx0MEJW0
> flacって変えれないんだよね、ゲインだっけ?

replaygain つかえばよくね?
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 02:09:15 ID:/O+WlAh60
EACで読み込みもも書き込みもするときは、
読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正を使用する、で
いいんですよね?
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 02:19:31 ID:Zy/vZOJp0
>>780
放流する場合は読みと書き分けろよ
782ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 15:29:56 ID:aEBRs2oh0
自作曲をEACに固めてうpしてみようかな
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 15:30:42 ID:aEBRs2oh0
なんか微妙なとこに誤爆した…
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 16:23:26 ID:8iCXr8M20
ここに誤爆したのも何かの縁だ
うpしたらハッシュ頼むぞ
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 17:32:15 ID:9UYG2bnu0
全力で共有する
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 17:33:43 ID:netO8itK0
うわぁ、なぜ、Meet againは来ないんだ?
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 18:12:33 ID:cBkeK/+L0
>>787
俺の家にあるよ。
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 18:38:52 ID:IG/9tpoo0
(flac+cue).mkaはどうやって wav+cueに戻すんだ?
mkbmergeGUI? 操作説明載ってるサイトとかないですかね?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 18:52:16 ID:Zy/vZOJp0
>>789
MKVextractGUIな
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 19:46:00 ID:aEAZITnp0
>>787
今日俺の家に来た。














マジレスすると他スレで既出
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 19:52:15 ID:b7Hcky9U0
>>789
foobar2000で読み込めるなら Convert to single file でトラックをもどせる
cueを取り出すほうはMPC使うのが分かりやすいかな。foobar2000でもできるけど
とりあえず MUSIC PC 読めばなんとかなるんじゃない?
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 20:02:46 ID:Zy/vZOJp0
>>792
そのやり方だと、元のwavよりサイズが小さいwavが出力されるからやめた方がいい。
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 20:40:36 ID:GrJ998xr0
apeを猿でwaveに変換しても劣化しないよね、ね
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 20:41:51 ID:WjoxJskV0
うん
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 20:42:00 ID:nX4nGOaZ0
そこで劣化しちゃうなら可逆じゃないんじゃないかな?かな?
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 20:44:10 ID:IG/9tpoo0
いろいろどうもです
MKVExtractGUIのver.1.6.2
落としてみたんですけど いろいろやったんですが
戻し方がわからず

foobar2000は v0.8.3なせいか
Convert to single file
という項目がなかった・・・
9でてるらしいけど ttaとか聞くためには
コーデック入れないといけないらしくて
ver.UPしてない・・・

申し訳ないんですけどMKVExtractGUIの使用方法のページとかないですか?
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 20:53:26 ID:GrJ998xr0
>>795-796
ありがと、心配だったからさ
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 21:11:24 ID:upx0MEJW0
心配するくらいなら、CD とマトモなドライブ買ってきてリッピングすればよくね?
800792:2006/07/26(水) 21:17:44 ID:b7Hcky9U0
>>793
tta、flac、WavPackの三つで試してみたら、ttaだけ確かに小さくなった
残り二つでもやっぱり場合によってはサイズ変わっちゃう?
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 21:55:03 ID:Zy/vZOJp0
>>797
サイト探してみたけど、非常に簡単なソフトだから解説サイトは無さそうだった
一応聞いておくけどmkvtoolnixはインストールしてあるよな?

>>800
FLACは減ったけどWavPackはソースと一致した
原因はよくわからんが環境とかサンプルとかの違いか?
あとTTAは減って当然なんで試してない
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 21:57:27 ID:o03Dpycc0
>>797
MKVExtractGUIはフロントエンドなんで
http://www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/win32/
mkvtoolnix-1.7.0.rarとmkvtoolnix-runtime.rarのファイルを同じフォルダに置く
XPとかならunicodeのほうがいいかも
flacとLOG、cueなんかがあれば取り出してfoobar0.8.3でwavにデコードすればいい
cueは添付されてなかったらコマンドラインでしか出せないし
オリジナルとも違っちゃうから、なんだったらそんなmkaは捨てちゃえ
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 22:37:47 ID:/56xlSi80
おまいら何、難しそうな話してんのw
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 22:38:57 ID:+oOMIKZ30
雑魚乙、とでも言って欲しいみたいだな
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 22:42:53 ID:7yksy1rt0
難しいこと話してるだろ?
こいつらこれで、モームス聴いてるんだぜ・・・
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 22:44:01 ID:aivo26Ke0
>>801
ん、FLACが減るのは初耳
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 22:44:16 ID:IG/9tpoo0
>>797
とりあえず f2kでできました
MKVExtractGUIのほうはちょっと無理で
自分の知識のなさを実感する結果になりましたorz
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 22:46:48 ID:3yIw3PIn0
この先も、いちいちこういう質問に対応していかなくちゃいけねーんだろうなこのスレは。
mkaなんぞテンプレに入れてるから自業自得なんだけどさ。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 22:52:35 ID:luBXvnLF0
自問自答乙
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 23:56:02 ID:12p73uRK0
tta+cueをTau Producerつかってwaveに戻してから
曲分割するのに便利なアプリとかないのか…?
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 23:57:26 ID:WjoxJskV0
cueをマウント
812810:2006/07/27(木) 00:02:27 ID:12p73uRK0
>>811
即レスthx!
今まで手動で分けてたよorz
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 00:09:51 ID:ALp/f1Ga0
手動て・・
マウントなんかよりテンプレ読めばfoobarとかもっとやりやすいのが書いてるだろ
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 00:15:06 ID:nAuz1N710
foobarやLilith使えばWaveに戻して分割非可逆にエンコ&タグ付けまで出来る
勿論他の可逆形式への変換もやってくれる
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 00:17:23 ID:3FGQiisS0
変換時にギャップ削除できりゃ個人的にそれで文句ないんだがねえ
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 03:13:30 ID:QaKnwxlC0
>>801
> あとTTAは減って当然なんで試してない

はつみみですね。
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 05:25:45 ID:W4ZBSdyA0
すぼらな人向け可逆圧縮ファイル(ape+cue)(tta+cue)(falc+cue)の取り扱い方法 (とりあえず1曲目から聞ければいい人)

1.まず用意する物
・〜.apeの場合
 Monkey's Audio (APE) ttp://www.monkeysaudio.com/ より
 Monkey's Audioをダウンロードしてインストール
・〜.ttaの場合
 The True Audio (TTA) ttp://www.true-audio.com/ より
 Tau Producerをダウンロードしてインストール。
・〜.flacの場合
 Free Lossless Audio Codec (FLAC) ttp://flac.sourceforge.net/ より
 FLAC 1.1.2 for Windows (tools only)とFLACdropをダウンロードしてインストール
 FLACdropはFLACをインストールしたフォルダにインストール。

2.可逆圧縮ファイルをwavファイルにデコード(変換)する。
 APEの場合
 1. Monkey's Audioを起動し、.APEファイルをMonkey's Audioにドラッグ&ドロップ。
 2.デコード(変換)したいファイルを選択してDecompressをクリック。

 FLACの場合
 1.FLACdropを起動し、.FLACファイルをFLACdropにドラッグ&ドロップ。

 TTAの場合
 1.Tau Producerを起動し、.TTAファイルをTau Producerにドラッグ&ドロップ。
 2.Proccess File(s)をクリック。

3.出来上がったwavファイルをWinAMPにつっこむなりメディアプレーヤーで再生する
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 06:40:45 ID:LPsqc/la0
それこそfoobar使えよ
819ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:30:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 07:04:22 ID:VVPVX3a60
>>817
(falc+cue)がネタなのかマジなのか判断に困る
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 07:34:47 ID:W4ZBSdyA0
foobarのVer.8.xを使ってる人がいるけど
理由なんだっけ?

>>818
foobarは再生時の音量コントロールが・・・

>820
テンプレの流用なんで。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 07:41:06 ID:5GuLu+6W0
音量コントロールがどうした
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 08:30:36 ID:DFtQ/Z4i0
もしや音量コントロールを手軽に行えてしまうことが嫌だとか申すのか!?
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 09:48:17 ID:vJqrwt5o0
foobarの音量コントロールが見当たらないとか言うんじゃないぞ
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 10:09:35 ID:Dcf+56Pe0
dbまわりの仕様変更があまり好きじゃないからかな。
あとはゴテゴテしすぎというか。


赤須君、ありがたいんだが
cueシートの確認してから放流したほうがいいよ。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 10:20:56 ID:4696R14P0
>>817
cueシート無視して1曲目から聞くようなずぼらな人が何でわざわざwavに戻すんだ
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 10:36:18 ID:uWOj2yaf0
>>816
散々既出
TTA+MKAがLossy&Buggyなのは周知の事実
これを使うのは池沼 理解しとけボケ
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 10:47:24 ID:sNoZtasH0
モームスは聞かんな
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 13:05:47 ID:1oNJ+xHw0
安藤裕子まだー?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 13:45:43 ID:QaKnwxlC0
>>827
> TTA+MKAがLossy&Buggyなのは周知の事実
> これを使うのは池沼 理解しとけボケ

デマですね。
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 13:58:51 ID:3RvvlIP30
[EAC](シングル)安藤裕子 - TEXAS (060726 flac+cue+rr3%).rar 189,767,273

832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 14:37:05 ID:JKWibKI00
>>830
散々既出
TTA+MKAがネトラン厨なのは周知の事実
これを使うのは池沼 理解しとけボケ
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 15:34:28 ID:QaKnwxlC0
>>832
> TTA+MKAがネトラン厨なのは周知の事実
> これを使うのは池沼 理解しとけボケ

デマですね
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 16:05:57 ID:RfnUtMd80
あー、めんどくさいんだが一応改めて書く

昨日 mka から wav 取り出して比較したのは
foobar2000 と mkvextract
ここで foobar2000 使って手抜きすると、 tta と flac が Lossy になる(らしい)
mkvextract なら Lossless (ttaはソースを選ぶ。詳細下記)

散々既出の tta.mka が Lossy という件は
「mka変換器でファイルチェックモードを使わないと mkvextract 使っても損失がでる」ということ
逆に言うとファイルチェックモード使って mkvextract で取り出せば Lossless

foobar2000 使って Lossy なのと、
mka変換器使ってチェックいれなかったせいで Lossy なのは区別してほしい
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 16:28:31 ID:q3S/YEoT0
またループですか
無限ループってこわくね?
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 16:29:52 ID:Dcf+56Pe0
差異と反復
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 16:31:35 ID:Fj5CmlS30
そのループのたびに可逆人口の増加や
.tta.mkaの問題点の周知が成されると思えばまだなんとか
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:15:50 ID:QaKnwxlC0
人口増加及び問題点周知に役立ったと言うことで、漏れに礼をきぼん。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:25:42 ID:LPsqc/la0
    ___
  _l≡_、_ |_
   (≡,_ノ` )y─┛~~ Thank you!
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:45:09 ID:swDg+CtV0
CDimage.apeとCDimage.cueがあり
左下のアイコンのMRIをおしcueシート読み込みをしたのですが
「Cueシートにエラーがあります!存在しないファイルがあります! 行:2」と出ます
2行目にはFILE "CDImage.wav" WAVEと書いてあるのですが、どうすればいいのでしょうか?
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:48:01 ID:vJqrwt5o0
>>840
ネタで書いたんじゃなければ大したものだ

"CDImage.wav" WAVEって書いてあるんだからさ
apeをwavに出コードしれ
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:50:29 ID:jX8vNmAN0
もしくは
"CDImage.wav" WAVEを
"CDImage.ape" WAVEに書き換えるかだな
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:55:40 ID:LPsqc/la0
テンプレに書いてあることをいちいち答えなくてよろしい
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 18:57:44 ID:q3S/YEoT0
みんなやさしいからしょうがないのよ
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 19:13:26 ID:KN8xjiwA0
夏休みだからみんなやさしいのかな?
普段だったら叩かれてるね>>840
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 19:18:46 ID:1oNJ+xHw0
>>831
ハッシュは・・・orz
847840:2006/07/27(木) 20:35:08 ID:swDg+CtV0
>>841
ありがとうございます、wavに変換したら読み込めました
このレイアウトはCDに書き出すための物でしょうか?
wavに変換したものを読み込んでそこからmp3にバラバラにしたいのです
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 20:37:01 ID:Uz8Gy6+w0
いいかげんテンプレ読め
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 20:42:35 ID:9gX0qpN00
どうしても欲しいファイルがTTA+MKAでブチギレそうなんですがどうしたら良いですか?
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 20:44:39 ID:7GiJL5P00
>>849
どうしても欲しいならしょうがない
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 20:45:21 ID:I2M0l+RF0
>849
きれればいいじゃん。いつかのYouTubeにでたドイツゲーマーの動画のように。
キーボード破壊しまくれ。
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 20:50:53 ID:9gX0qpN00
>>850
くそー!ヤツの思う壷だぜ!('A`)

>>851
俺貧乏だから、あんなに丈夫なキーボード持ってない…(´・ω・)
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 20:53:34 ID:4696R14P0
キーボードの破壊が可逆だったらいいのに
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 20:54:25 ID:7GiJL5P00
>>853
物事ってのは不可逆なのさ
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 20:57:09 ID:vJqrwt5o0
>>847
デーモンでcueをマウントして、その後EACで分割できるはず
CDexだったかもしれん
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 21:08:39 ID:4696R14P0
>>854
「こわしたいほうだい」なら可逆だぜ
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 21:22:43 ID:9gX0qpN00
“MKA変換機”っての使ったらあっさりMKAからcue+waveが出てきたんだけど、こんなに簡単な話なの?
あまりにもあっさり過ぎて、なんか凄く重大な間違いを犯してそうで怖い。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 21:26:16 ID:ENLUd+Yu0
>>857
もう可逆じゃなくなってる
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 21:29:19 ID:RfnUtMd80
>>858
wav+cueにしたんだから確かに可逆じゃないものになってるな
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 21:43:46 ID:Uz8Gy6+w0
>>857
バッチファイル書いて実行するだけで簡単にwav+cueにできる
それと同じこと
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 21:45:55 ID:QaKnwxlC0
@echo off
ren *.mka *.wav+cue

こんなのでいい?
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 21:49:36 ID:1UX0++wY0
>>836
なぜこんな辺鄙な場所でドゥルーズに出会わなければならんのだ

理系に進むまえはシネマとかを読んでいたな
懐かしい
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 21:55:00 ID:9gX0qpN00
と、とりあえずCDとMP3を作ってみた…
mkvmerge.exe とか言うのを持ってて知識さえあれば、
MKA変換機すら必要無いと言う事??

面倒そうだったから今まで敬遠してたが、
CDやMP3にしたいだけなら簡単な話だったのね…
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 21:55:28 ID:W4ZBSdyA0
>>855
なぜ、マウントする必要がある?

foobar2000 で、トラック単位のwav分割できるだろうが
そのあとは午後つかうとかすればいい
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 23:12:46 ID:LPsqc/la0
だからfoobarで一気にmp3にしろよ
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 23:14:01 ID:QsxYK5Xd0
音質こそすべて
867840:2006/07/27(木) 23:18:28 ID:swDg+CtV0
やさしい人たち、愛してる心から
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 23:19:32 ID:QsxYK5Xd0
音質こそすべて
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 23:24:43 ID:QaKnwxlC0
まんここそすべて
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 23:39:31 ID:9gX0qpN00
>>865
もしかして、そのfoobarとやらを使うと、
(ape+cue).MKAや(wave+cue).MKA等を、
そのままCDを再生しているかのように扱えるのか!?

アルバム(ape+cue+rr3%).rar => ape+cue => wave+cue => MP3化 => プレイヤーのプレイリスト(ココで完成)

って手間が一気に解消…?
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 23:48:01 ID:ZsEY9pk10
すげーな最近のレス内容www
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 00:31:45 ID:AokjopmF0
9月までの定期ルーチン

ぼくなつやすみちゅうなのでいーえーしーとかやってみたんです

が沸き沸き
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 01:07:15 ID:haVytwpU0
>>870
最終的にmp3にしたいのか、ただ1トラックごとに分けたいのかどっちなんだ?
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 01:14:17 ID:7sZJIWS20
どっちもfoobarでやるのが楽だろ
つか最終的にmp3にしたいって可逆持ってる意味ないな
普通は可逆で聞くかCDに焼くだろ
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 01:53:29 ID:8HCXB1pS0
 ○y一~~ 
 (|,へ 
  」 ○| ̄|_ ←普段もせで聴いてる可逆職人
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 02:05:44 ID:IOMFxHCn0
>>834
実際にタメしてみたのか?変換器でモード変えても
バイナリ一致しなかったわけだが
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 03:59:57 ID:OYebLi2T0
ほしゅ
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 08:34:13 ID:XJ8O0ky80
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   殺伐としたスレにモイスチャー
    |┃    ⌒      |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 08:39:39 ID:45Nyvbp30
見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 >>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   (  ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  (  ´・∀・.】)<あ、もしもし>>1の糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

 ♪電話ピポパポ 糞スレ24
                                    ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                                ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                            liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                            `     lllllll
                    ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
                    ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
           .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
          ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
        ..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
        `゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
        .,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
        ..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 08:45:46 ID:DIzKgMoc0
>>876
実際にどのファイルでタメしてみたのか?
とりあえず手持ちのアルバム3つで、リップ→変換→逆変換→バイナリ比較して一致したわけだが

ダウソ板なんだからソースの提示には困らないでしょ?
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 09:44:19 ID:utfitfKK0
>>873-874
目的はCDに焼いて普通のプレーヤーで再生する事。
MP3でも普通にオーディオCDとして焼いてたんだけど、
『曲の途切れ目が無く連続で続くCD』ってあるじゃない?
それを、どうしたらちゃんと途切れ目無くCDに焼けるのかが分からなくて、
このスレにたどり着いたの。
MP3にするのは、単にPCで聞く時用。これは別に途切れても気にしない。

普段PCには、可逆圧縮ファイルとその中身をMP3にした物を保存してるから、
この可逆圧縮ファイルを直で再生できると知って驚いた。
再生用のMP3が要らない分、HDDの容量が稼げる。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 12:20:12 ID:EelCKkE40
ギャップという言葉を覚えた方が良い
それとそれに対応するライティングソフトだな
スレ違いなのでググるか下記スレで検索しる

CD-R,DVD
http://pc8.2ch.net/cdr/
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 12:47:13 ID:utfitfKK0
>>882
曲間に隙間が入ってしまうのはソフト側の問題だったのか…
「一本のファイルじゃなくてバラのファイルだから仕方ないのかな〜」
と勝手に思っていた…ありがとう、調べてみる。
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 14:49:29 ID:xkk444wm0
すざまじくスレのレベルが落ちてるな
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 14:58:47 ID:DdzdFkvT0
可逆圧縮ファイルを直で再生できると知って驚いた

これをクラスタワードにしたくなってきた
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 15:03:52 ID:awMWn6cr0
すざまじくスレのレベルが落ちてるなな
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 15:58:03 ID:hMjf5XYo0
夏季講習期間です
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 16:09:06 ID:EjAxq9080
なにいってんのこの人
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 16:22:26 ID:GfRX2yNW0
一日100レス・・・
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 16:33:49 ID:iBUWUhD60
可逆圧縮ファイルを直で再生できると知って驚いた
可逆圧縮ファイルを直で再生できると知って驚いた
可逆圧縮ファイルを直で再生できると知って驚いた
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 16:35:46 ID:fm7c0xn70
名前の欄にfusianasanって入れて書き込みしてみろ、多分みんな、書き込みできないから
892fusianasan:2006/07/28(金) 17:02:16 ID:hMjf5XYo0
tst
893b146082.ppp.asahi-net.or.jp:2006/07/28(金) 17:05:22 ID:fm7c0xn70
a
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 17:30:42 ID:EjAxq9080
抽出 ID:fm7c0xn70 (2回)

891 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2006/07/28(金) 16:35:46 ID:fm7c0xn70
名前の欄にfusianasanって入れて書き込みしてみろ、多分みんな、書き込みできないから

893 名前:b146082.ppp.asahi-net.or.jp [sage] 投稿日:2006/07/28(金) 17:05:22 ID:fm7c0xn70
a



siじゃなくてshiだろ
895fusianasan:2006/07/28(金) 17:38:00 ID:+WBS+7ET0
釣りに反応するなよ
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 18:30:01 ID:3vzfgGbJ0
ID:fm7c0xn70
897fusianasan:2006/07/28(金) 20:09:04 ID:ZOTnSu1O0
ははは
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 20:16:01 ID:3vzfgGbJ0
288 :ひろゆき@一応管理人 ◆Ku8HisorYL :2006/07/23(日) 19:37:22 ID uI7/dOdW
夏休みということで掲示板に夏休み機能をつけてみました。
名前欄に【Summer/&rfu&rs&ria&rn&ras&ran&r/Vacation】と書き込めば
【花火大会】とか【盆踊り】【プール】などと出ます。暇な時の参考になればと。。。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され50種類くらいまでありますよ。
899【樹海で迷う】:2006/07/28(金) 20:23:42 ID:03dGSv6C0
えぃっ
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 20:26:35 ID:I8nd/l0e0
ape+cueをばらばらのflacにするにはどーすればいいの???
901【路頭に迷う】:2006/07/28(金) 20:37:45 ID:CY95Y/c80
おりゃ!
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 20:44:55 ID:+WBS+7ET0
>>900
apeをwavにする
wavをflacにする
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 20:57:13 ID:o9QslgNw0
>>900
つfoobar
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 21:05:51 ID:ZPjqDKKJ0
>>900
てんぷれいと
905地空海川山­崎渉水石谷気:2006/07/28(金) 21:43:02 ID:+Ip5+da80
てs
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 23:17:07 ID:9g2FRB8I0
音質こそすべて
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 23:18:03 ID:eqISScUv0
じゃあCD買えよ。
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 23:31:52 ID:6kkXGJEu0
タダこそすべて
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 23:37:34 ID:ZOTnSu1O0
電気代
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 23:41:03 ID:/FPO7JRR0
C言語は心得てるつもりだけどエンコーダーつくってみたい
Win32APIすらつかえない状態、何勉強したらいいの?
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 23:56:56 ID:DIzKgMoc0
>>910
次スレのテンプレの話でもして加速しようと思ってたら意外な球がきた

猫でもわかるプログラミング
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
でもみて窓をつくるところから始める、というのはどうだろう
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 00:11:49 ID:TPf/Ktg80
>>911
ダウンロード板でこんなマトモな返事が返ってくるとは思わなかったwwwwwwwwwwwwwww
ム板行ってくるwwwwwwwwwwwwwwwwww
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 00:12:16 ID:fPQDBqHu0
  ( ・ω・) 
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

        _, ._
      ( ・ω・) 
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

           _, ._
          (・ω・ ) 
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


             ._, ._
           ( ・ω・ ) 
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 00:22:06 ID:TPf/Ktg80
>>913
刈るなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 00:23:07 ID:JKp8iYnl0
     _,,_
  w (・ω・ )
  (~)、/  i )
  \ ` |_/ /|
   `ー(_ノ |
    ( `( 、ノ
wwwww_ノ`Lノ
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 00:24:58 ID:Ka6mLmBY0
>>913-915
ハゲワロスwww
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 00:28:12 ID:/t1BARyp0
    _, ._
  ( ・ω・)  あんまり植えないでよ
  ○={=}〇,  掃除するの俺なんだからさ
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 00:28:33 ID:TPf/Ktg80
お前ら芝がたりないwwwwwwwwwwwwwwwwww
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 00:32:04 ID:z6Gylqht0
.          w .∧_∧ w             
           ヽ(   )ノ   シュパパパパ       
.         wソ/_ /ヾw               
      .,,,.,.,,.,.,,, ノwwゝwwwwwwwwwwwwwwwww
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 04:26:25 ID:ABpDK7ie0
                               _, ._
                             (・ω・ ) はぁ〜
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.枯|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |葉|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 06:29:10 ID:2Bu6Q6Ka0
>>864
午後使うくらいなら可逆の意味無し
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 07:19:20 ID:/eCDh/FV0
ほぼXLD一択状態のマカーはむしろ恵まれてるな
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 08:16:10 ID:r4mTX1Se0
xACTを使う人もいるかもしれない
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 09:36:41 ID:Lv9M2HqI0
くそー。

ape+cueのファイル名だったのに中身がbin+cueだった

bin -> wavへの変換するやつある? (RIFFヘッダをつけるだけのはず)
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 10:06:15 ID:F3H+0kxG0
( ゚Д゚)ポカーン
926[名無し]さん(bin+cue).rar
>>924
自分で付けろよデコスケ野郎!!