アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その29の2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
前スレ
アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その29
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1148389735/

超初心者はひっそりとここ見て
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
ここも見てから質問しる!
ttp://www.interq.or.jp/earth/n-oot/movie.html
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 02:03:31 ID:l5SqFdon0
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 11:41:06 ID:C9Z2oIeZ0
おっ、サンテレビ。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 12:28:47 ID:gFlNu2NK0
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
       ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 01:18:50 ID:yXT00u5M0
ho
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/13(火) 14:44:21 ID:kYM1plZy0
最近のアニメ輪郭線がぶっとキモくてqt2とかqb97じゃないとエンコする気になれん

いったいどこの馬鹿野郎がジャギに文句つけ始めたんだろう。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 15:57:45 ID:dVXQS8Tx0
保守あげ
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 17:50:09 ID:8AHVL/bS0
YC伸張って使ってるの?
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:08:26 ID:AQN76Cvw0
意味もよくわからず使ってるよ
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:29:53 ID:eP+cR0B00
Avisynthが早いって言われてるはYUV2で通して余計な色空間の処理をしてないから早いんだよね?
だったらaviutlでもYUV2読み込み、出力すれば同じ速度得られる?

>>8
とか思って俺も今勉強してるんだがさっぱりだ
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:33:14 ID:eP+cR0B00
あ、でもフィルタがYUV2も対応してないとダメか
aviutlはフィルタも本体も古いから無理ぽそう…
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 18:53:32 ID:nWMR8Kym0
?
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 19:00:55 ID:eP+cR0B00
フィルタが対応してる色空間だよ
AvisynthだとRGBしか対応してないフィルタ混ぜると速度下がるんでしょ?
そゆこと
よくしらんけど
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 19:18:40 ID:eP+cR0B00
あ〜ごめ
AviUtlは精度を高めるために内部でYUV4:4:4に変換して処理していてAvisynthだとそれがない、その差か
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/14(水) 20:20:35 ID:2e96W9le0
いぇす、フィルタをいくつもかける場合はUtlとSynthの画質の差は一目瞭然。
まあ速いんでTVキャプの即席エンコには向いてるかな。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 00:16:53 ID:zp/2lYRI0
^^;
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 03:03:53 ID:WlauXCSF0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 03:37:25 ID:BHSt5eRn0
( ゚д゚ )
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 08:46:34 ID:ckzIjGiD0
(;^ω^)
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/15(木) 17:41:00 ID:ASBXxEuv0
;><
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 00:48:40 ID:VKxMpEd/0
ガガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 01:18:50 ID:biwt/v8g0
  。  。
  /  /
(  Д )
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 18:55:17 ID:P1xVHCv70
( ^ω^)
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/16(金) 19:09:44 ID:sAYwulGG0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 01:52:50 ID:jM2MNiOo0
どう素エンコしても90年代アニメの精細感が潰れてしまう
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 03:39:54 ID:sk9EcJgR0
ほs
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 16:59:39 ID:3z7W3dMC0
話題は無いか
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/17(土) 17:04:45 ID:6VjiCclR0
よし、誰かソースを上げるんだ
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 01:49:37 ID:6op/tl+m0
( ^ω^)
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 02:13:02 ID:a6N49PcI0
OPだけで200MB('A`)
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 02:15:59 ID:8Q6B/QVT0
CCS現在放送中やんか
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 03:02:57 ID:ZLi5/sPK0
来週から月〜木 BS2 12:30でピーターパン始まるよ
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 08:53:43 ID:yviZ1zuw0
ストリームエディタで音声と結合したら途中の画像が壊れてて、もう一度やり直したら今度はEDの音声が10秒くらいなくなってた
ソースと同じフォルダに出力したからダメだったのかと思い、出力ドライブかえたら正常なファイルができた
こんなことは初めてなんだが、これはHDヤバイってことか?
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/18(日) 20:20:02 ID:BmIZxB5E0
しるか
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 09:50:08 ID:1EV16/zM0
( ^ω^)
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 10:18:32 ID:UpCZ+9CD0
Lanczos拡大縮小フィルタ使ってエンコ時にリサイズするのと、
mkvにアス非埋め込んで再生する時にリサイズするのって何か違いある?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 10:43:49 ID:PvmquM5d0
あるよ
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 11:23:19 ID:yC2t7O4n0
4:3モノの720x480+アス比指定だと、640x480相当で見る場合はあまりメリットが無いけど
固定画素モニターで拡大表示する場合は横720の情報量が活きてくる。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 12:59:46 ID:UpCZ+9CD0
画質面でLanczosとアス非指定の違いは今の環境だとわからん…
エンコ時間短縮のためにリサイズしてないけど、ファイルサイズも微妙に大きくなるしあんまメリットはないですね
そのリサイズ分のエンコ時間が気になるマシンでエンコしてるのがいけないかもしれないがorz
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/19(月) 23:21:04 ID:AUXT0h840
( ^ω^)
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 01:34:23 ID:aynQJoDi0
同じビットレートなら640の方が綺麗なんじゃ?
MPCだとリサイズアルゴリズム選べるね
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 11:33:24 ID:BTHLVreu0
UPPPP
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 17:41:40 ID:xJNQ0j720
あちーエンコしてると室温が30℃軽くこすな。
さすがにクーラーつけるか。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 20:58:24 ID:nQWkAMZw0
うちはエンコマシンを今月からPenDに2台変更
クーラー無し。夏ヤヴァス
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:35:08 ID:cAJuaIE60
エンコやめちゃえばいいよ^^
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/20(火) 21:50:19 ID:nQWkAMZw0
nyはやめたけど、エンコはやめん
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 03:16:50 ID:O3KFN6V/0
エンコ+ny+OpenJaneやらなんやら動かしてたら
勝手にOSが落ちて再起動したことが何度もあるお
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 05:57:10 ID:/Zu6F7kD0
関西圏の人、昨日の吉永さん家なんか変じゃなかった?
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/21(水) 15:02:23 ID:TeNo4HSl0
チューナー側で予約すんの忘れてて録画失敗@SUN
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 00:33:03 ID:A3HNmwiJ0
なんか放送事故だったらしくて来週の月曜に再放送だと@SUN
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 00:33:54 ID:elEbY30y0
片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 00:44:46 ID:D7s2USz90
>>50
ソースは?
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 02:09:48 ID:aDur0fOG0
河合ソース?
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 03:06:50 ID:1XVGOxEA0
>>50
アニメの放送事故は放置すると骨とかが来るからなw
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 06:22:38 ID:A3HNmwiJ0
>>52
アニメ板の本スレにて。地デジの番組表でも確認。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 09:25:14 ID:D7s2USz90
>>55
把握さんくす
録画失敗した時に限って繰り下げやら放送事故やらがあるな
録画してエンコしろという神のお告げか
8話ぐらいから溜まってる('A`)
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/22(木) 15:06:36 ID:jpkINl1i0
http://www.sun-tv.co.jp/news/news.html
【サンテレビからのお知らせ】

6月20日(火)26:05〜26:35放送の
アニメ「吉永さん家のガーゴイル」
#12『夫婦喧嘩も祭りの華』で
不手際がありましたことをお詫び致します。

6月27日(火)26:05〜26:35で
#12を再放送し、
引き続き26:35〜27:05で
#13『祭りよければ終りよし!』<最終回>
を放送致します。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 05:26:08 ID:ar++oq720
保守
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 13:16:48 ID:QL6XhPTq0
4:3のアニメで上下に黒帯があったときクロップしてる?
上に2ドット分黒い部分があって、
そこを削った場合のリサイズは640x478でいいんでしょうか
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 14:03:52 ID:y2mTDgoI0
y=2
(y*(4/3))*(704/640)≒3

704x480 → 701x478 → 640x480
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 14:22:31 ID:52Qm0kbV0
上黒2ドット削って上下に1ドットずつ加える
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 15:54:12 ID:6+FxH6mL0
>>60
拡大かよw
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/23(金) 23:06:35 ID:S35m05ZP0
>>60
それだと縦引き伸ばしじゃん
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 00:07:25 ID:jOLBa0Am0
複数音声のwmvファイルを作りたいんだけどAviutlじゃ無理?
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 00:19:44 ID:nk+SDUVE0
単一音声のwmvを一旦作っておいて、最後にストリームエディタ使ってwmaと結合すればおけ
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/24(土) 00:21:00 ID:nk+SDUVE0
あ、そのwmaは別言語に設定しておかないとだめね
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 11:21:05 ID:VyrboJFB0
アニメ背景などのチラつきを抑えるのに良いフィルタありませんか?
チラつきというかザラつきというか・・・3DNR系がいいんでしょうか

一応wmvのQL93でエンコしてます
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 11:37:30 ID:VyrboJFB0
それと標準ノイズ除去と時間軸も使っています
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 13:13:24 ID:PxXnCn/c0
標準時間軸
waveletNR_G
標準ノイズ除去

全部デフォでやってみれ
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 16:22:00 ID:HH9+Fp9n0
まず色々と試行錯誤してみるのが普通だと思うのだが
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/25(日) 18:24:02 ID:g3q5uCQ60
色合い、明るさ、輝度、コントラストを少し変えてみる手もあるな
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 04:08:54 ID:aRptP/0D0
今更だけど、Xvidって何て読むんですか?
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 04:12:42 ID:aRptP/0D0
エクシヴィディー エックスビッド
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 10:47:55 ID:bWPWDiWb0
キシビッド
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 11:41:14 ID:VBQvgYar0
キシヴィッド
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 12:06:01 ID:v3snXqL60
スクッエブイダ、スクッエブィデ
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 13:39:48 ID:5GNI+E7V0
なんかAll-in-Wonderの外部入力が凄いっぽい
ttp://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000017681.jpg
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 21:41:26 ID:RS0heJ/f0
そういえば昔xoomをなんて読むのかってのもあったな
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/26(月) 21:56:00 ID:ot1Fi8/D0
TMPGEncってlameのVBR出力できないの?
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 16:32:06 ID:+Em7USAf0
バッチファイルで処理して後でmuxすればいいじゃん
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 20:09:55 ID:rgJOAbpX0
muxwwwwwwwwww
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/27(火) 21:34:10 ID:OjQ2AnjA0
なにが面白いのかわからん
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 00:29:28 ID:nIr33zL30
mixの間違いだと思ってんだろ
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 01:06:02 ID:RJtkt86v0
そういえば最近はDVDからぶっこ抜くときのスタンダードな
手順ってどうなってるんだろ。

俺は昔はDVD Decrypter→VOBUtil→VOBMergerで、元の
VOB作ってて、今もそのまんまなんだけど、最近はどんな
もんなんだろ。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 01:19:13 ID:euCi6Sgb0
hoshu
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 03:37:40 ID:tvLCfc7W0
aviutlで最近選択範囲を新しいプロファイルにする、て項目があるのに気づいたんだが、これで混合部分に適応していけばわざわざ中間出力しなくても拡張avi出力や拡張wmv出力で混合の動画作れる?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 06:27:00 ID:yMF5RRNg0
なんで自分で試さないんだろう・・・
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/29(木) 13:51:22 ID:iKToFYNg0
はげどう
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/30(金) 15:57:24 ID:BdyR9e660
保守
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 11:37:40 ID:wAk6z6P20
保守
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 11:38:02 ID:iOihgq6R0
質問
Aviutil+vobsubでパイレーツオブカリビアンを字幕つきでエンコしたんだけどかなりずれてる

これはなんでだろ?
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 11:44:48 ID:8IuX93zz0
保守
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 11:58:40 ID:JDje5RvP0
相談
落としたファイルが映像だけ約2倍速で59.769fps
音声は普通になってました
再編集してまともになりませんか?
ちょっと切り出してみました http://www.fileup.org/fup91725.zip.html
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 14:37:01 ID:o2Sb4JGe0
使ったこと無いけどnvplayerってのはどうだ?
倍速変更しても音程維持で再生できるそうだが
てかそんなの捨てて新しいの落とせと
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 15:21:16 ID:KEG1rVHz0
つーかアニメですらねー
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 16:53:24 ID:JDje5RvP0
>>94-95
ごめんよ
音声を切り取って1/2倍速の映像とあわせて見たけど
第一音声が半分しかないことに気がついた・・・

エロビに其処までするのもなんだかなぁって気がしてきた
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 16:55:28 ID:8IuX93zz0
んじゃカエレ
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 17:02:48 ID:vp7Y+5KEO
音声分離して編集して結合したら?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 18:44:04 ID:rCAD1cmC0
パワーパフガールズが全く縮まらない。
DivX6.25でQL3.8設定で380MBってデカいよ……orz
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 21:32:07 ID:m3bKt6H00
気にスンナ。オレなんて500MB超えたぜ。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 22:20:16 ID:qykcGadU0
一話340MB超えるとDVD1枚に1クール分入りきるか微妙になってくるから
俺ならやりなおすな、面倒くさいけど
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 22:21:36 ID:cpsTHTmZ0
>>101
2話から軽くなるかもしれないじゃーん
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/01(土) 22:23:37 ID:Y5s50Jph0
別段DVDに焼くわけではないが、でかくても300M前後までに縮めるのがポリシーです
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 01:52:47 ID:Jp58cjsp0
x264使え
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 05:35:07 ID:TnPli06C0
lanczos3使うな
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 07:10:47 ID:SFSOL0Ux0
最近704x396(16:9)の動画が増えてきたけど、どうしてこのサイズになるの?
720x480でキャプって左右の黒8減らして、それにあわせて上下の黒も減らすとコレになるの?
それとも16:9になるように、わざわざリサイズしてるの?

あと640x360は、なんで減ったの?
全画面で見る時、SXGAで横幅ぴったりだったのに・・・
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 07:15:33 ID:Q7xSIuD/0
('A`)
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 07:16:43 ID:prR2ng820
その理屈だと 320x180 でもOKだな。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 07:27:15 ID:MUjbSLoC0
>>106
('A`)
110106:2006/07/02(日) 07:56:34 ID:SFSOL0Ux0
>>107-109
何か、ものすごくヘンなこといってるのかな('A`)
テレビ画面の4:3=16:12に対して、その中に16:9の画像を表示しているのだから
縦480から3/12=120だけ黒い部分をカットするとして、360が実際に絵のある部分になるんじゃないの?

そしたら横720でとらずに640でキャプしたらぴったりだよね
704x396作るには縦方向のリサイズが必要にならないの?
解像度もたいして変わらないと思ったんだけど・・・
もしかして4:3物も720x480でキャプして、左右16引いてから640x480にリサイズしてるのかな
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 08:22:46 ID:RIv2/N4N0
('A`)σ)∀´>

ヒント:NTSC、D1 NTSC
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 09:07:49 ID:cEJJjLA90
('A`:;.:...
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 09:17:20 ID:J3bkPowl0
テレビ画面の4:3 の部分が考え方が古い?んでない?
720:480と言う規格の中に16:9で表示した場合、両端16を削って704となって、
その704基準に9/16で396ってやってるのかと思った。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 09:23:16 ID:A2adbwts0
とりあえずレターボックスとスクイーズを理解してこい、と。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 19:45:28 ID:l3SNWK150
スクイーズだけじゃなくて無効領域も分かってないのかしら?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 20:39:09 ID:SkJQzZX60
おそらく
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 22:52:36 ID:RkGz7yHz0
一番下まできたので
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 22:53:04 ID:cO8TNN260
画素の縦横比が1:1だと疑わないひともおるようで
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 22:54:42 ID:zGHR5gTt0
age
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/02(日) 22:55:25 ID:cO8TNN260
間違い、地上デジタルまたはBSデジタルのフルワイドを見たこと無い人がおるようで
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 20:54:01 ID:7uYeWYNq0
お前ら何のキャプボ使ってる?PV2,PV3以外で
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 21:19:28 ID:fRbJjBLFO
ようつべでDLした動画をケータイに入れたいんですが、サイズはどうやって小さくするんですか?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/04(火) 21:49:38 ID:Bh59sPq60
>>121 DT-DRX100
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 00:49:02 ID:Pd8AK4rU0
>>122
エンコード
125122:2006/07/05(水) 09:22:28 ID:oN6sffVxO
いやいや、そういうことじゃなくて。画面の大きさが違うのに、サイズがあまり変わらないんですよ。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 11:25:29 ID:f/qbvZpT0
>>121
1台目 SmartVision HG2/R (MTVX2004HFも挿してあるが使ってない)
2台目 SmartVision HG2/R
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 14:21:43 ID:RRBiwlA20
>>99
漏れは一話分のOPとEDだけVDで分離して、他の話のOP&EDは削ってる。
これで1話辺り20〜60M軽くなる。

スタッフロールだけに容量割くのは勿体無い罠。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 16:57:33 ID:LmQ/yBWT0
>>127
パワパフとは関係ないが、俺と近いことやってるな
初めて流れた時の画質を1段階上げて、以降は1段階落としてる
万が一を考えて、削るまではしない
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 18:56:21 ID:Owfh6hu10
アナルほどね
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 20:20:22 ID:ygZcnnPJ0
704x396はスクイーズなら引き伸ばしじゃないって分かるんだけど
この解像度で「離れてみてください」等の字幕が半分切れてたりするの
ってLBをクロップしてからの引き伸ばしでしょ?
コヨーテ落としたらそういうのがあった
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 20:33:17 ID:OjOLg+kP0
普通はTSやPV2や3などからの縮小
君みたいな人が無知で引き伸ばす
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 20:42:55 ID:ygZcnnPJ0
アプコンをD1異常の解像度でエンコする意味ってあるの?
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 20:55:32 ID:OjOLg+kP0
 縮 小 の文字見えてるか?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 21:02:53 ID:nJBHPLy80
アプコンLB(=超額縁)のやつをPV3で1440x1080でキャプったとして、
それを704x396でエンコしたら、情報量的には引き伸ばしになるんじゃね?
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 21:06:47 ID:sCnGjsje0
サイドカットして1440x1080でキャプするんじゃね?
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 21:08:23 ID:fFbCerII0
それはチューナーが引き伸ばしてるだけ
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 21:11:30 ID:OjOLg+kP0
放送されるときに既に1440x1080に引き伸ばされてる。
それをそのまま受けるのと、チューナーで機械的に720x480に縮小してSDキャプするのと、どっちがまともに見えると思う?
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 21:11:34 ID:KuscntTl0
LBになってるってことはアプコンなんだからPV3だろうがTSだろうが
結果的に引き伸ばしだな
640x360以上のエンコはファイル容量の無駄
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 21:19:49 ID:KuscntTl0
てか知らんけどコヨーテは超額縁?
地アナだけLBなんじゃないの?だとしたら明らかに>>130のは
引き伸ばしだと思うが
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 23:01:43 ID:MdgW6/J70
インターレス解除漏れを簡単に見つけ出す方法ってないもんかな?
いつもシーンチェンジ検出してすこしコマ送りして確かめて・・・を
繰り返してるんだが。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/05(水) 23:03:53 ID:fFbCerII0
そんなに気になるなら手動で周期読め
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 00:04:13 ID:EAaF/Zb20
つかどうでもいい議論すんなって。当の本人が違いに気づけなければ意味が無い
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 01:31:19 ID:7tXP5ywP0
>>130
SDから縦を引き伸ばしてる人も居るけど、引き伸ばしていない人も居る
例えばPV3だと黒枠取り除いて1050x800程度の有効領域が残る
その場合引き伸ばさなくてもエンコ出来る
(黒枠と動画部分を跨いで字幕が出ていれば、字幕が切れる)
おまいが言ってるのが誰のだかわかんないから、作ってる人の機材次第としか言えない

>>134
意味不明
おまいの解釈だとフルワイドの千葉・さいたまもSD→HDなアプコンなんだから引き伸ばしだよね
地デジはチューナーが引き伸ばしてるんじゃないぞ?受信しているソースがすでに引き伸びてるのを忘れないように

>>135
チューナーのサイドカットはHD→SD用の手段だよ
1440x1080でキャプったあと、クリッピングでサイドカットする方がよっぽど自由度が高い

>>138
意味不明
おまいの解釈だと全部640x360でいいと思う

>>140
あったら全員欲しい
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 01:34:31 ID:WOnFgF+P0
要するに、放送局がレタボ素材をアプコンしてるアニメは640x360で充分じゃないのって事っしょ
そのぐらい流れで理解せえよ。アタマ悪ぃな
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 01:47:38 ID:7tXP5ywP0
おまえの独善的な考えなんか全く理解したくないからw
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 01:51:50 ID:WOnFgF+P0
別に俺はどっちがいいとも言わないよ
確かにレタボからのアプコンからでもそれなりに観れるものはあるしね
ただいくら精度が高くても画素を引き伸ばしてる事には変わりない。輪郭線なんかを見れば一目で解る
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 02:08:43 ID:eoLTrErP0
>>140
AviUtlでもAvisynthでも自動的に判別させることはできる。
けどその結果ファイルのフレームナンバーに対応するフレームが
解除漏れしてるかを確認するのは手作業。
また、閾値を甘くすれば抜け漏れが発生するし
閾値を厳しくすれば目視の量が増える。
所詮目しか信用できない作業は一定以上は楽にならないと思う。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 02:11:46 ID:maQYGCpm0
640x360でエンコしようがHDでエンコしようが差のでない可哀想な人がいるスレはここですね
低レベルにあわせろなんて言わずにエンコ止めたらどう? 目障りです。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 02:18:00 ID:/Bbh9f3j0
スクイーズアプコンはいいけど、千葉や埼玉のレタボアプコンは汚いよ
文字とかボケボケだし
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 02:41:31 ID:HiZD6jsO0
拘ったら負けだね
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 03:24:35 ID:hQ0UjvO90
実際落として見ても注意テロップが切れてるようなものは
ボケボケの酷いエンコばっかじゃん
実解像度がないものを高解像度キャプして実解像度以上でエンコしても無意味
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 03:30:31 ID:7tXP5ywP0
>>151
おまえがあくまでも実解像度に拘るのはわかった
だったら地上アナログは640x480ですら全員引き伸ばしになるけど、そこには触れないの?
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 05:11:38 ID:LJ2BV0K40
話が噛み合ってないな
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 06:10:49 ID:a7iQClBP0
どーでもいいよウンコ
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 07:50:15 ID:u1f7H7mu0
151みたいな奴が92JやXPマンセーしてるんだろうな
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 09:53:37 ID:k2BmPVO50
なんかグチャグチャだな・・・w
LBアプコンのやつを、TS抜きかPV3キャプして、
704x396と640x360でエンコして容量差以上の有意な差があるかってことでしょ。

理屈上はそんな差はないはずだけど、機材やフィルタによって変わるかもだし、
704x396でエンコしてるひとは見比べてみて明らかに704x396のほうが
イイと思ったんだろうから、別にそれでいいじゃん。勝手にしる。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 12:38:42 ID:e0M8R0rd0
一括でエンコしようと思って、
mediacoderというソフトを入れたんだが、インターレースが全然解除されねぇ('A`)
一括でエンコって廃人仕様のソフトはなかなか無いな。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 14:22:01 ID:5gNhOGsX0
ポロのモニターでシャープネスで馬鹿みたいに強調された動画を見るのが好きなんです
みんなそんなにいぢめないでよ
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 14:23:49 ID:5gNhOGsX0
しまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああ
ポロってなんだよ、ポロってw
ボロなボロボロ
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/06(木) 23:36:57 ID:0+pqzVfQ0
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 01:53:06 ID:gYy41TaD0
アナログキャプで704x396を引き延ばしとか言っているヤツは腐った機材しか持っていないヤツが殆どだから放置でいいだろ
WOWOWアニメでTS対アナログキャプでやり合っていた連中は潰れていなかったし、640x360とは明らかに差があったぞ
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 01:56:50 ID:rDuCxxd40
だから元がレタボの場合だろうが
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 02:09:17 ID:qHEncKi20
アプコンLBを知らんのか

TSとかPVシリーズじゃなくてLBをSDキャプして引き伸ばしてるやつ
結構いると思うけどな

まあ、好きにすりゃいいよ
アニメ職人なんていくらでもいるし潰れてボケて汚いやつは
落とさなきゃいいだけだし
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 02:10:44 ID:QbSu9AGW0
rさんこんばんは
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 02:21:04 ID:8qrDm2GI0
実解像度がどうこうなんての抜きにして、
結局は自分が綺麗と思ったのでいいじゃん

綺麗ってのも容量対比を考えるかにもよるけど
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 04:29:43 ID:7TKkSIxI0
つか落とすとか落とさないとか
乞食職人が多いのここ?
それとも人の動画と自分のを見比べて悦に浸っているのかな?
どっちにしろ、惨めな連中だね〜w
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 04:32:50 ID:7TKkSIxI0
人のを落として集めて文句言うのはdだお門違いだよ
乞食どもは黙って拾ってろよwww
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/07(金) 08:12:10 ID:FFRS9TMy0
他の人のと比べると差がありすぎて凹むから見ない
どうせ糞クオリティですよ('A`)
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 19:12:06 ID:FuSG2cwj0
ほっする
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 23:20:29 ID:aMsYAFxW0
録画したファイルが溜まってゆく・・・
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 23:49:54 ID:WrSGuZfY0
とにかく縦の解像度は不変なので変えないでくれ、引き伸ばしも圧縮も駄目。
額縁の4:3なら640x480、16:9なら640x360。
スクイーズのフルサイズ4:3なら(ry
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/08(土) 23:58:25 ID:MzUSi/7/0
どうするかは本人の勝手
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 00:07:00 ID:otvpFR9h0
放流されてるなら落とさなければいいだけであって
自分の価値観を他人に押し付けるのはどうかと思うよ
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 01:40:16 ID:qiwUFnC90
まーね
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 02:37:01 ID:lQ1hyxXD0
キャプったサイズのままでアス比保持すれば何の問題も無いだろ
と、今北の漏れが空気を読まずに言ってみる
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 03:53:20 ID:wJi/VYOz0
無効領域は?
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 06:38:17 ID:yqPWJ/e10
ストリームエディタで音と映像結合して動画作ってるんだが、たまに音がでなくなってたりするんだけど、これはバグかなんか?
やり直せば直るんだけど
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 07:25:55 ID:scEc9iro0
マルチすんな
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 07:54:03 ID:yqPWJ/e10
スルーされて流れ変わってるし、一日置いたよ一応
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 09:31:56 ID:rn/cCo1y0
>>171
スクイーズものをキャプっても640x360にしろと?
縦の解像度変わってますが?

スクイーズのフルサイズ4:3 ???
藻前言葉の勉強からしてこいや
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 09:34:29 ID:Wntnz48c0
熱くなるなよ^^
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 14:26:47 ID:xjBEY3ww0
>>171 所詮ゴミ環境 共産みたいに貧民を基準にしなきゃいけないのか
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 14:43:12 ID:nNMNdVS60
アナログキャプ
デジSDキャプ
デジタルキャプ
何が違うの?教えてくれくれ

あとSXGA液晶使ってるから、横2倍して1280になる640x???が嬉しいってのは間違い?
                  ○
                  ο
                  o
           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   と妄想するブーンであった
    /                    ヽ
     l/\     /\            l
    .|, , ,                    |
     l   (_人__)  """          l
    `、/⌒i    /⌒⌒ヽ          /
     /   |   |     \       /
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 15:09:11 ID:Q60gCTc90
173 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/07/09(日) 00:07:00 ID:otvpFR9h0
放流されてるなら落とさなければいいだけであって
自分の価値観を他人に押し付けるのはどうかと思うよ

184 名前:\____________________/[sage] 投稿日:2006/07/09(日) 14:55:44 ID:otvpFR9h0
                  ○
                  ο
                  o
           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   と妄想するブーンであった
    /                    ヽ
     l/\     /\            l
    .|, , ,                    |
     l   (_人__)  """          l
    `、/⌒i    /⌒⌒ヽ          /
     /   |   |     \       /

ID:otvpFR9h0
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 15:30:57 ID:P1A/xEYO0
バロスw
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 19:32:29 ID:jF/abMA80
問題です。
4:3の映像がサイドパネルの16:9で放送されてるものを720x480で
サイドカットせずにキャプしました。
4:3の映像部分を引き伸ばしなしの正方ピクセルでエンコするときは
どのようにサイズ変更やクロップ等をしてエンコしたら正しいアスペクト比で
エンコできるでしょうか?解像度の倍数も考慮して考えなさい。
キャプ時のピクセル比はDVDの16:9NTSCと同じものとする。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 19:38:20 ID:jF/abMA80
追加
なるべく大きな解像度で
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 19:43:21 ID:bSjCaS/J0
528*396@1:1で
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 20:01:11 ID:lQ1hyxXD0
だからややこしいこと言ってないで、映像がある部分だけをアス比保持で(ry
超額縁からフルHDまで対応できるぜ!

>>176
そのくらいは察してくださいな
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 20:31:50 ID:jF/abMA80
>>189
やっぱり4:3の16の倍数解像度まで下げるか
クロップ数とかも
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 23:34:29 ID:3aBSV6J/0
アス比保持を布教してるやつも痛々しいな(;´д`)w
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/09(日) 23:50:39 ID:jF/abMA80
あれ?いくつクロップするかは?

比率計算だから小学生でも分かりそうなんだけどすぐでないんだね
これだから引き伸ばしとか平気でするようになる

てかよく見たら16の倍数じゃねえや
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 00:01:15 ID:NEsyN6ld0
誰か、額縁・超額縁のクロップする数値、おしえて
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 00:04:05 ID:367cOVRF0
>>187
キャプり直す
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 00:54:11 ID:PMCXKibt0
地デジの横1440で4:3部分を最大解像度で切り出したい場合は
縦が810なんだけど2の倍数だからまずいのかな?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 01:05:49 ID:Y5ZDyRaH0
### RGB:
### width 制限なし
### height ビデオがプログレッシブなら、制限なし
### height ビデオがインターレースなら、2の倍数

### YUY2:
### width 2の倍数
### height ビデオがプログレッシブなら、制限なし
### height ビデオがインターレースなら、2の倍数

### YV12:
### width 2の倍数
### height ビデオがプログレッシブなら、2の倍数
### height ビデオがインターレースなら、4の倍数
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 01:09:13 ID:ZcLGDEJI0
>>187 何が楽しくて、そんな方法でキャプするの? 我慢比べ? 
サイドカット付きレコやPV3使ってSDキャプでいいよな。 まぁ金かかるのは痛いか。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 04:03:40 ID:DABWPFiU0
>>198
サイドカット付のチューナーがなかったか、サイドカット指定忘れたんでしょ
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 08:05:56 ID:PMCXKibt0
>>197
これエンコーダーに渡すときの制限?コーデックによって違うとか聞いたけど
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 08:59:06 ID:brNo8wFz0
コーラックが関係あるのかt
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 09:42:56 ID:FRtAMLg+0
誰か>>177のこと教えてくれ…
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 10:14:22 ID:vL7bFywB0
>>202
地雷屋乙……じゃないのか
前に誰だか忘れたが新作スレで似たような事を言ってたエンコ人が居た希ガス


一応はスルーしてないんだから、明日はくんなよw
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 15:11:04 ID:eIaNC0uR0
ほs
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 18:55:33 ID:5EYepVCI0
マイナーなH.264(x.264)でエンコを初めてみたんだが、素材によって容量の変動が激しいな。
映画なら、ロード・オブ・ザ・リング(4時間弱)が2.4G程度、ホリック(1時間ちょい)が680M程度とそこそこ圧縮率がいいんだが、
一般アニメになると・・・ねぇ。地獄少女3話で1Gとは圧縮率良いとはいえないな・・・。

120fpsって、結構流れてるけど、これってその分枚数多いって事だよね?
どこらへんで容量削ってるんだろう?
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 19:00:21 ID:U7HjbuZj0
.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 19:00:39 ID:koOOAj9J0
   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         .|  ヽ  | \
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \   ̄| ̄ヽ | . |
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |  ノ  │   |/ ̄ヽ
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ  ヽノ     _ノ

  _
 ____ー┼ー     |   /   _/_
  --  二二_   /~| ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
   ̄ ヽ | | ノ  .|  ∨   |  /  _|   |     |
  | ̄|  ノ l_  ,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
   ̄    
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 19:06:22 ID:x67zrM5A0
>>205
NULLフレームでぐぐれ
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 21:00:27 ID:brNo8wFz0
っ━■
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 21:27:53 ID:koOOAj9J0
俺にはヌルフレームが見える!
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/10(月) 22:35:03 ID:+XefM8jx0
>>187
正解例は左右96クロップで縦を396
>>198
いろんな状況下でも上手く計算して正しくエンコできるかっていう話
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 00:10:05 ID:1hRLdXdV0
>>211
バカスwww
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 00:27:59 ID:6FmtCSA60
解像度の倍数も考慮して考えなさい。って言ってるのに縦396が正解例なの?
396だと16でも8でもないんだけど
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 06:16:23 ID:tiC34n2Q0
縦も考慮するなら黒枠追加して縦400か
正しいアスペクト比って言われちゃうと396とどっちを採って良いものやら
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 07:55:50 ID:n4dqiwZL0
俺だったらCrop(96,60,-96,-60)
16の倍数にこだわるのだったらCrop(96,60,-96,-60).AddBorders(0,4,0,4)で
ピクセル比40:33でいく
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 07:59:53 ID:n4dqiwZL0
寝ぼけてた
Crop(96,0,-96,0)で40:33だ
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 09:03:50 ID:jkdIRyxr0
>>214
縁追加なら正しいアスペクト比でしょ
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 16:19:53 ID:fTA2yXfa0
そのまま720x480でエンコしとくというのは正解にはならないのか。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 18:06:32 ID:aOBlZzUz0
インタレもそうだけど、PCで鑑賞する際に面倒くさい方式は正しいか正しくないかに関わらず、絶対に流行らない
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 18:25:25 ID:jkdIRyxr0
お前はその問題理解してないだろ
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 18:26:57 ID:tiC34n2Q0
>>217
528*400≠4:3だっぺ
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/11(火) 19:22:56 ID:Fe9eDL2l0
縁追加ならアスペクト比は4:3じゃなくなっても画素比は狂わないから問題ないっしょ
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 01:03:08 ID:VAImXm610
>>202
MSに聞くしかないんじゃない?
他にも重い作業しながらWMAにエンコしたらおかしくなることもあるし
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 08:51:00 ID:JxcfI0XV0
>>223
WMAにエンコしてできたファイルに問題は無くて、結合後のファイルに問題あるんだよね
新作スレでは多重起動による破損ファイルとか書いてあったりもするけど、多重起動なんかしないし…破損っていうのはあってると思うけど
何回かテストしてみると結合後のファイルサイズがほとんど違うし…なにが何やら…
↑は普通なんかな?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 13:40:01 ID:46pGXiHS0
>>224
まだ300回くらいしか結合したことがないけど
去年2回、仕上がった動画の(たしか)音が途中で止まったことがあったよ

思いあたるのは、2回とも普段あまりやらない複数ファイルの一括処理くらいかな?
これ以降は一本ずつ結合するようにしている…

普段30分ものの結合に、5分以上かかることもあるので
今年からバックでWMエンコしながら結合している。
これだと、1-2分で結合が完了してくれるのでありがたいけど、
普通はどのくらい時間がかかるんだろう


>結合後のファイルサイズ
昨日結合したものが残っていたので、いま2回テストしてみたけど
3本ともまったく同じファイルサイズでした。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 15:16:00 ID:SlHnQyYt0
バックでエンコしながらストリームエディタ使うな
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 15:45:19 ID:9LvsN3//0
>何回かテストしてみると結合後のファイルサイズがほとんど違う

同じソフトで同じファイルを結合してるんだったら、これは多分無いだろ。
処理中に、XPがフリーズして又復帰とかしてるんじゃないの?
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 20:54:48 ID:Nnvt5p+H0
つか出来上がったファイルは全体をくまなくシークしながら
音ずれやmuxミスをチェキしろよと
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 20:56:58 ID:NbDKKfZb0
そんな暇人オマイだけだ
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:05:53 ID:Nnvt5p+H0
実時間で見ろとは言ってない
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:10:00 ID:w1CVPnr60
そんな不安定なコンテナをなんでわざわざ使うの。何かの拷問?
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 21:26:03 ID:JxcfI0XV0
>>225
複数ファイルの一括処理はしてないなぁ全部一本一本やってる
やっぱサイズそうなるよね普通…

>>227
だよね…
出力先を元ファイルある場所とは別にしてるのにこうなるってのがわけわからない
元ファイルあるLドライブの断片化や劣化とか関係あるのかな?
読み出しが不安定で、だから出力後同じ結果にならない…とか
もう一年経つからそろそろ劣化も激しいと思うからもしかしたら…ちょっとテストしてみる
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 00:27:37 ID:wc+K4OaE0
>>229
この板らしい発言の気もするが。。
何かの使命感とかでエンコしてるんかな。。かな?
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 01:54:00 ID:HjVri2Ht0
結合したらフレーム数がおかしくなるasfなんて使わなきゃいいのに
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 05:51:12 ID:rpvdbBZw0
WMVストリームエディタは、もともと極めて動作が不安定なシロモノなんだよ
ストリームエディタを動かしてるときは他の作業は一切しないのが望ましい。裏でエンコなぞ論外
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 13:27:11 ID:8TjmpSTA0
どうやったら映画を綺麗な上になおかつ750M位のサイズに出来るんだぜ?
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 13:38:30 ID:NtUAHngf0
ワロタ
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 19:49:33 ID:nKpIZRTZ0
>>235
それは当然なんだけど、そうしてても変になるんだよね
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 20:14:26 ID:X2cbvpXE0
それがM$クオリティ
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/13(木) 21:12:13 ID:nFR3sHGp0
神様、バグ無しのaviutlマルチスレッド化プラグインを作ってください
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/14(金) 01:00:37 ID:YgBpI6PZ0
ドラゴンボール集めてシェンロンに頼め
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 13:21:53 ID:sPrBh0JD0
AVIutlでDivx625でエンコしたらAVI1.0(VfW)形式になるんだけど2G以上のAVI作りたいとき
AVI2.0(OpenDML)形式にする場合どこをいじればいいの?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 13:36:47 ID:nn1bXQkI0
>>242
2GB超えたら勝手に変わらないか?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 15:47:28 ID:sPrBh0JD0
>>243
そうなの?職人のファイルみたら250MBぐらいでもAVI2.0(OpenDML)のファイルあるけど
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 15:56:23 ID:lF2els0Y0
拡張AVI出力プラグインplusでも使ってるんじゃない?
俺はいつもAVI1.0でしか出してないから、明示したらどうなるのか知らんけど
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 16:02:32 ID:nn1bXQkI0
>>244
拡張AVI出力プラグインplusを使えば出来るが、
音声をMUXするのに使ったソフトでOpenDML形式にしたのかもな
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 16:03:15 ID:nn1bXQkI0
かぶったorz
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 16:04:52 ID:sPrBh0JD0
>>245-256
thx
じゃあVirtualDubでやってるのかな
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 17:16:14 ID:16EZa2020
しらんがな
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 18:46:34 ID:iuC7KOEh0
がな
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 20:55:13 ID:oDcJwrRH0
俺もかΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/15(土) 22:39:07 ID:H/BPjO5R0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 う!う!
  (  ⊂彡  
   |   | 
   し ⌒J
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 13:26:32 ID:6eHP/Hbu0
Frapsで撮った物をwindowsムービーメイカーで編集しローカル再生用ビデオ(2.1 Mbps NTSC)を選択し完了したが
画像がハッキリしないというか画質が低いというかなんとも言えない状態・・・
なんとかならんか?
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/16(日) 14:07:53 ID:kJP2P3Ou0
>>253
お前の話は難しすぎる
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 09:38:13 ID:nzgMMkWo0
ニュースサイトで散々リンクされたんで知ってる人も多いと思うが、
スレで未出だったので紹介することにした。
誰かがリンクするだろうと思ってうp後1週間待ってみたが、誰も話題にしていないのが意外だった。

特に1280×720のサイズでここまで見せるエンコを過去見たことがない。
これでwmvというから驚く。
ヤフーだからDivX落とさせるわけにはいかなかった、ということだろうが全くwmvということを感じさせない。
これが本物のプロの領域ということなのだろう。

まーともかく見てもらいたい。

Yahoo! JAPAN - 秒速5センチメートル
ttp://5cm.yahoo.co.jp/

の予告編
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 11:34:08 ID:VEmHCSUs0
Frapsで撮った物をwindowsムービーメイカーで編集しローカル再生用ビデオ(2.1 Mbps NTSC)を選択し完了したが
画像がハッキリしないというか画質が低いというかなんとも言えない状態・・・
なんとかならんか?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 11:37:07 ID:oKTK5/Lr0
>>256
お前の話は難しすぎる
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 14:05:01 ID:gdXop9AR0
ニュースサイトで散々リンクされたんで知ってる人も多いと思うが、
スレで未出だったので紹介することにした。
誰かがリンクするだろうと思ってうp後1週間待ってみたが、誰も話題にしていないのが意外だった。

特に1280×720のサイズでここまで見せるエンコを過去見たことがない。
これでwmvというから驚く。
ヤフーだからDivX落とさせるわけにはいかなかった、ということだろうが全くwmvということを感じさせない。
これが本物のプロの領域ということなのだろう。

まーともかく見てもらいたい。

Yahoo! JAPAN - 秒速5センチメートル
ttp://5cm.yahoo.co.jp/

の予告編
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 14:23:14 ID:3PjNXAEB0
マスターからエンコしてんだろ?
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 15:13:33 ID:FM3hdxk30
>>255
ソースがアニメキャプチャじゃないだろ、それ。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:26:10 ID:VEmHCSUs0
Frapsで撮った物をwindowsムービーメイカーで編集しローカル再生用ビデオ(2.1 Mbps NTSC)を選択し完了したが
画像がハッキリしないというか画質が低いというかなんとも言えない状態・・・
なんとかならんか?
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:27:33 ID:Zi6Zrb/30
>>261
お前の話は難しすぎる
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:45:53 ID:VEmHCSUs0
Frapsで撮った物をwindowsムービーメイカーで編集しローカル再生用ビデオ(2.1 Mbps NTSC)を選択し完了したが
画像がハッキリしないというか画質が低いというかなんとも言えない状態・・・
なんとかならんか?
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:47:28 ID:7cfU35DH0
>>263

お前の話は難しすぎる
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:50:40 ID:VEmHCSUs0
Frapsで撮った物をwindowsムービーメイカーで編集しローカル再生用ビデオ(2.1 Mbps NTSC)を選択し完了したが
画像がハッキリしないというか画質が低いというかなんとも言えない状態・・・
なんとかならんか?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 16:59:57 ID:nkQz+o4W0
>>265

お前の話は難しすぎる
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 17:01:52 ID:VEmHCSUs0
(´・ω・`)
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 17:19:51 ID:gfKDbmW50
>>267

お前の話は難しすぎる
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 17:24:35 ID:HAgR5Qwq0
>>265
そんなもんだって。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 18:54:59 ID:lsHQ6rT10
>>258
8mbpsあってもブロックのイズは残るんだね
鳥がでてくる夜空のとこだとコマ送りで少し分かるくらいだけど
wmvかdivxかは、どうでもいいけど、やっぱりmpeg4系はダメかもと思った
パソコンユーザーは、24インチでフルHDを見る時代も徐々にだが来てるし
比較的画面の近くで見るわけだが、本当にH.264に移行していいのか迷う

この作品は1280x720/24pでの作成なのかな?(リサイズしてない画像がいいだろうし
DVDを初めて見た時も感動したけど、どんどん綺麗になっていくものだね

>>259-260
漏れらは最高でもmpeg2を抜いてエンコだもんな
現実のソース15〜25Mbpsのmpeg2で、1440x1080/60iとからしいし
頑張ってもフルHDインタレ放送が限界だろう
1080/24pは次世代DVDからのエンコくらいになりそうだね
フルHDでは60fpsの実現もなさそうだし、1280x768/60pで我慢すればよかったのに・・・
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 19:18:30 ID:ZaPwVxqK0
1280x720なのにWMV8な不思議・・・
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 19:22:49 ID:C6nkyLEN0
市販の次世代DVDはエンコなんて出来ません。
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 19:24:06 ID:qECWu3ZO0
次世代DVDもアナログキャプならPV3ならできるよ、2011年までだろうけど。
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 19:30:26 ID:lsHQ6rT10
>>271
それはヘンだと思った
wmv9を見れない層がいるのかな?

>>272
エンコは滅びぬ、何度でもよみがえるさ
そう信じてます
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 19:56:08 ID:xPPA8T840
0.008bps
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 20:29:39 ID:8c2pP0eR0
AVCもMPEG4じゃん
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/17(月) 21:02:59 ID:T5n0nbmb0
>>271
多分Mac OS9の奴ら向けの配慮なんじゃねーかな
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 05:05:10 ID:7bHWIrOb0
あげ
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 14:54:43 ID:lfVM2O830
フルHDでMPEG2 19〜20Mbpsでは少なすぎると思う今日この頃
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 15:05:21 ID:+GqBLgxu0
720pにすればいいのに
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/19(水) 18:40:53 ID:cQ9udR7h0
HDDVD、BDは標準でももっとビットレートが高いけどテレビ放送アニメが出たとしても
撮り直したりビットレート上げてエンコし直したりせずに放送時のままの60iで収録されるんだろうな
綺麗なフルHDで楽しめるのは当分先になりそうだ
洋画は現在でも予告が1080pで上がってたりするから洋画だけは期待できるが
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 01:36:18 ID:4wtCfhuw0
ねえ、安いテレビで見ても綺麗に見えるのに
パソコンで見ると汚く見えるのはなぜ?
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 02:19:56 ID:cMwfEuLC0
汚いところも綺麗に表示できるから。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 02:25:51 ID:QaJ6J2020
↓ってすごいの?

825 名無しさん@編集中 sage New! 2006/07/19(水) 23:55:32 ID:QLmdj58u
---速報---
http://pbx.mine.nu/isdb/
↑ついにB-CASの暗号破られる

台湾人技術者ハッカーがやってくれました!!
原理的には、地上デジタルチューナーでも可能だそうです。
PV3がゴミになる日が近い。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 02:30:00 ID:+LA/yRc30
よーわからんが、チョンシナ方面から直抜きできる改造チューナーが出るかもしれんという事か?
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 02:37:46 ID:y+WsX/p10
>>284
B-CAS自体は正規のもの。使用するデバイスを自作したもの。
つまり、B-CASの働きを、自作部品でトレースしたものなので、B-CAS
自体に手が入っているわけではないので、契約していないものは
見られない。 話はこここからだ、って段階だね。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 02:38:11 ID:LlLBGyfh0
うん
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 03:24:36 ID:OR08CRXP0
さすが台湾だぜ
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 03:51:18 ID:RvkNw4EX0
とりあえず氏ねって事だな
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 05:41:38 ID:0u+XZB9X0
どういう設定すりゃ>>258みたいに高ビットレートでこんな小さくできんの?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 11:08:55 ID:xeV1skhs0
高画質なソースを製作会社から盗んでくれば誰でも出来るよ
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 11:37:43 ID:pgrBe0cg0
自分でHDアニメ製作して、そのマスターでエンコすればおk
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 12:09:47 ID:KpiShLv90
なるほど、こここからなんだな
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 13:44:25 ID:y+WsX/p10
そう。こここからだ。 なんで一回余計に打っちゃったんだろうな、俺。
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 22:50:29 ID:qmsaDWvV0
ここここからですか?
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/20(木) 23:38:42 ID:BhyYAHAA0
こここここは一回余計に打つスレですか?
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 14:12:44 ID:kJWhMdGS0
そそそうです
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 15:01:44 ID:f8e4WAzz0
裸の大将スレはここでしょうか?
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 22:49:28 ID:YAIAOYZE0
DVDISOからエンコしたいんだけど
各々のビデオコーデックでどんな利点欠点がある?
Xvid、x.264が良いとは聞くんだけど
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 23:10:00 ID:Bwc4YGve0
聞いたとこに聞けば?
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/21(金) 23:18:46 ID:yY7+Lp2H0
されには同意
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 00:44:15 ID:46gbcJp00
>>300
小耳に挟んだってことだ


じゃあ小耳に挟んだとこで聞けば?
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 01:23:24 ID:D2mDrf110
最近、なんとなくもったいないからアニメ録画して
録画した以上もったいないからエンコして
エンコしたらチェックして、ちゃんとエンコされてることに満足して
ゴミ箱に捨てて
みたいなの繰り返してるぜ
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 01:59:27 ID:gx6jb8SK0
日本語でおk
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 09:29:39 ID:PyI8N8CS0
人生を無駄にしてるな
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 10:54:47 ID:sGaYLwsp0
Frapsで撮った物をwindowsムービーメイカーで編集しローカル再生用ビデオ(2.1 Mbps NTSC)を選択し完了したが
画像がハッキリしないというか画質が低いというかなんとも言えない状態・・・
なんとかならんか?
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 11:03:06 ID:YUCsW5rm0
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 11:19:30 ID:sGaYLwsp0
Frapsで撮った物をwindowsムービーメイカーで編集しローカル再生用ビデオ(2.1 Mbps NTSC)を選択し完了したが
画像がハッキリしないというか画質が低いというかなんとも言えない状態・・・
なんとかならんか?
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 11:21:43 ID:46gbcJp00
お前の話は難しすぎる
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 13:12:30 ID:sGaYLwsp0
Frapsで撮った物をwindowsムービーメイカーで編集しローカル再生用ビデオ(2.1 Mbps NTSC)を選択し完了したが
画像がハッキリしないというか画質が低いというかなんとも言えない状態・・・
なんとかしろ
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 13:55:01 ID:1sz7i5ZO0
a
a
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 15:48:50 ID:NppbhhiI0
ぼぼぼぼくはばかだから、むむむつかしいはなしは、よよよよくわからないんだな
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 18:23:49 ID:o6jrVlmq0
MBS、BLOOD+が何故か18:00からに変更されてる・・・orz
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 18:36:19 ID:DbITNhea0
ちゃんと確認しろよ
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 19:00:47 ID:o6jrVlmq0
もうだめだ。人生オワタ
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 19:09:34 ID:KCADuokX0
アニメの録画に失敗しただけで終わる人生って安っぽいな
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 20:00:01 ID:ei+zMzKu0
キャプミスしたときの脱力感ときたらw
怖いから時間変更に対応するため全部EPG予約し、 CSを除いてi-link接続のチューナーとHDレコ各2台用意し、同時に録画させている。
1年とかの長編は辛いから1タイトル6回完結で終わってほしいと思っていたり。 
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 20:16:19 ID:NppbhhiI0
それでも回避不能の時間変更とラップでキャプミスをする>>317であった
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 20:30:20 ID:ei+zMzKu0
レコは4組あるから 2番組ならラップさせないようにしているし、時間追従してくれるから簡単には落ちない。
個別予約ができなくなる長期出張とHDD満杯が一番の強敵だろうね。 
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 22:38:13 ID:i5whXke/0
>>317
第1話とか第2話目くらいでキャプミスするともういいやハハッ、ってなるけど、
1クール物の第10話くらいとか1年物の30話くらいとかでミスするとすっげー脱力感が出るよな(w
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 22:49:31 ID:DbITNhea0
DVDでいいじゃないか
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/22(土) 23:38:59 ID:iQK6TmrQ0
モレは出張が多いので自宅にいることが多い方にバックアップキャプを頼んでる
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:17:20 ID:K6IXx5QI0
友人は一番信用できない不安定なデバイスだな。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:24:17 ID:WStN5ixl0
俺もDVDでいいとおもうが駄目なのか?
レンタルなら安価だし画質も良いし、メニューもあるしでいいことばっかり。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 01:29:17 ID:hwkgreBF0
レンタルだと特典ない糞があったり
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 08:40:41 ID:I38qzLAT0
>>324
TV放送よか遅れるじゃん
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 12:31:36 ID:kcSprQW70
>>320
.hack//ROOTSの14話でキャプミスした俺が来ましたよorz
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 13:32:22 ID:zlr0dHjJ0
>>324
TBS製作のレンタルDVDは悲惨だがな
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 18:47:59 ID:M5LIht5Z0
キャプミスは金をかければ防げると言うことですね 有益な情報ありがとうございました orz
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/23(日) 21:39:00 ID:3DfHMMB/0
>>320
ディスガイアの最終話でキャプミスした俺が来ましたよorz
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 04:53:16 ID:ArmGORRf0
モニターが古くて規格が合わないのか1280×720を再生するとバグって再起動をかけなさせられるなぁ
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 05:49:36 ID:70QYIEko0
日本語でおけ
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 10:44:03 ID:CRAjgwwt0
次世代DVDやべえな
数十Mbpsでx264エンコされちゃった日にはPCで再生なんてしばらく無理だろ
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 11:00:42 ID:epojSnnm0
いや本当に現状ではWindowsでブルーレイディスクを駒落ちなしで再生できない。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 11:04:11 ID:CRAjgwwt0
>>334
AVIVOとCore2Duoでも無理かな?
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 12:35:58 ID:z+rdsFGF0
95使えば問題
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/24(月) 12:55:12 ID:0erjIywx0
まだMPEG2のみだけど
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 01:27:00 ID:R2s6vAtC0
>>334
どっかでコマ落ちなく再生出来るって見たよ
何だか忘れたけど、自作板だった気がする
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 04:09:25 ID:fJrHXgNQ0
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 04:34:31 ID:g97gD93C0
PC蛾部弧我汰
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 07:45:16 ID:0XUwIx3o0
DirectX10対応ビデオカードの世代になると、ビデオカードでデコード処理のかなりの部分をこなせるんだろうなぁ
でも、HD映像をCPUで処理しきれないような能力のPCの多くがAGPで、AGPではDirectX10ビデオカードが絶望的ってのがなんだかなー
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 10:01:57 ID:JTW4JmMW0
AVIVOの再生支援はまだ720pまでだったような
conroeのデモでBDを快適に再生するってのがあったな 実際どうなのか分からないけど
俺もconroeを購入する予定
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 11:26:37 ID:iLy2aHUp0
>>335
無理
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 12:27:25 ID:eXjlKx4g0
H.264/AVCの専用デコードチップは30ドルくらいらしい。
だからDVD初期の頃のMPEG2デコードカードのような物が10K前後で出る可能性もある。

10Mbps前後なら今現在のPCでも再生できるはず。少なくともH.264/AVCの1080pなら十分いける。
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/buenavista/cars/hd/
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/wb/bravestory/trailer3/
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/guide/hd/recommendations.html
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 12:59:18 ID:iLy2aHUp0
だからWindowsXPだと無理なんだってば。
ハードがどうこう以前の問題らしい。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 14:15:10 ID:JTW4JmMW0
>>345
んな話聞いたことないんだが…
ソースくれ
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 14:23:26 ID:g97gD93C0
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 17:11:54 ID:ak36XRUE0
720pとか1080pとか書いてあるけど、前提は24fpsなの?
今は60fpsソースのものは無いから考えるだけ無駄なのか
アニメなんて8fpsで作ってあったりするしな・・・
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 17:35:47 ID:2qDDTVO90
ソースとエンコ先が同じフレームレートなら、24とかに関係無く何もする必要が無い。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 19:44:16 ID:49mAQlkB0
テレビアニメのBDソフトは1440x1080の60iのMPEG2になると思う
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 22:00:06 ID:924ig8Q80
いまさらインタレとかふざけんな
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 23:13:26 ID:K1ywd65H0
誰の策略なんだよ
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/25(火) 23:21:29 ID:hzfcfhnM0
NHKがどうとかのコピペは禁止
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 00:11:50 ID:/0EuMrKw0
実は日本ひきこもり協会の陰謀
インタレにすることでエンコに余計な手間をつけさせて、家からあまり出ないようにさせる
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 00:38:13 ID:L+3D/KQt0
インタレが無くなったら逆テレシネする楽しみが無くなるだろ
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 01:05:06 ID:szm46jNK0
全部30fps二重化でOK
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 01:17:15 ID:enfSs3rX0
HD DVDやBDはパソコンで再生できるのにコピーできないって不思議だね
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 02:14:48 ID:hsxB4A+b0
なんでインタレなんだよ…
DVDの時みたいに職人がエンコした方がキレイってことになりそう…
確かBDの方は1080pに対応してたような気がするんだが
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 02:16:36 ID:7BBy37CO0
NHKの陰謀。以上。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 03:27:34 ID:luBXvnLF0
ハイビジョン?良いネーミングセンスしてますね^^
流石NHK(笑)
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 04:08:10 ID:1WgEeNRg0
>>358
1080/60iと1080/24pならHD DVDとBD両方とも対応してたような気がする
(ただHD DVDの方は60i出力だからテレビで24pに変換する必要があるとかないとか)
1080/30pはHD DVDだけだった気がするんだけどBDだったかな
で、本命の1080/60pは両方とも非対応じゃなかったっけ?
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 08:32:51 ID:P4PkLSRS0
>>356
2-3プルダウンのを二重化解除はあらゆる解除の中で一番最悪
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 18:05:23 ID:jB8U6Mj80
>>362
ええやんけ
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/26(水) 20:00:44 ID:CNHhEdIb0
real time inverse telecine すげー
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 00:53:35 ID:ZzAjcBkw0
いぬかみでEDが変わったとか言うので集めていた職人のエンコ品みたけれど、7話あたりから変わっているのは分かったけれど、音も全然違うし。
調べてみたら、ビットレートは同じでlameのバージョン(3.93と3.,98a)違いだけみたいだけれど、ここまで違うものなの? 
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 01:06:43 ID:M4+XFTxL0
キャプ機器が変わったからかもしれないじゃん?
てか、ここはエンコしてない人が質問する場所じゃないと思うお
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/27(木) 01:54:01 ID:Vx4/f+Rv0
かわったのOPだとおもうよ!!!!
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 02:04:40 ID:FDWMI+gD0
保守
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 02:11:57 ID:HViVCIDS0
アンジェリーク録画失敗してた( ´∀`)
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 02:44:44 ID:U3acVnAW0
日本じゃあまり話題になってないけど海外だと1080iのTSを逆テレシネ再生して
綺麗に見ようっていうのが話題になってるみたいだね。特に中国とかで。
HDで60p再生と逆テレシネ再生ではそんなに違いがでるものなのかな?
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 05:02:23 ID:gSWBHKSw0
60p再生→60pソースを普通に再生 逆テレシネ再生→60iソースをデインタレ再生 ってこと?
インタレの縦の解像度なら視覚的な有効画素数は解像度の2/3以下になるよ
完全に逆テレシネできるのが多いアニメとかは関係ないけど
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/28(金) 07:46:33 ID:U3acVnAW0
ソースは同じテレシネされた60iの場合で、
60p再生はHWデインタレ等で60iをデインタレ60p再生。
逆テレシネ再生は名の通り逆テレシネでフィールドをあわせて24なら24pで再生。
前者でも単純に奇数だけ、偶数だけって交互に表示してるわけじゃないから
後者と視覚的な差がそんなに大きくでないんじゃないかと。
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 00:34:17 ID:Asfkdpk50
地デジキャプ初めて見たけど、綺麗すぎ。ソースが全てか。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 01:04:18 ID:uJKbr4X20
絶対綺麗って訳でもないけど
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 01:23:32 ID:nh9mEFM00
ドラマとかレート食わないようなのだと綺麗に見えるけど
スポーツとか音楽番組は酷いもんさ
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 03:50:29 ID:3J7z9/KX0
>> 372
元々プログレの3:2プルダウンのソースを単に再生時に解除して見るだけなんだから
基本的には変わらないんじゃない?
逆テレシネ済みのものと比べて再生時にデコーダーによる性能差が出るのとファイルサイズが
少し肥大化するってデメリットがあるくらいで
あとはPCでプログレッシブ再生する方法を未だに知らない人が結構いるって問題くらいか。

まあ海外が今まで通りインタレ保持まんせーだろうと逆テレシネブームが起ころうと
あんま関係ないからどうでもいいけど
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 03:56:45 ID:4pZ1mG/g0
いつの間にか、CPUの価格が下がってる。
売れないのかな。
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 06:42:24 ID:i6GA7xir0
出回ってる.hack//Rootsの職人エンコ物(D-TVO版1280x720-x264)の再生がどうしてもカクつくのでコーデックやら
フィルタやらをとっかえひっかえ試してみたけど、結局最新版Matroska Packに入ってるffdshow(20050930)で解決。
ffdshowのバージョンって結構シビアなのね…
自炊の確認用環境もこれと同じにしておいた方がいいんだろうか?
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 08:31:42 ID:GdA74Jz00
>>377
今度発売(最上位は既に発売済)されるintelのconroe(Core2Duo)の性能がマジでやべーからな
Pen系含めAMDも値下げして対抗するしかない
俺もconroe注文した
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 08:42:47 ID:q5YrLr0n0
焜炉がほとんどだが、年明けにはAMDも65nmになるし、
4core Athlon64発表だからじゃない。
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 11:56:28 ID:SQeLzq4x0
conroeは凄いかもしれんがインテルの初物には手を出さない主義
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 17:53:35 ID:Asfkdpk50
>>374,375
そうですよね。うちは地デジ導入してないから一瞬惑わされたけど、
地デジなんてブロックノイズだらけらしいし。まだまだアナログ放送録画の方が上ですよね。
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 18:45:58 ID:vIfjyNPG0
>>382
それはないよ。番組と放送局によるけど
確かにスポーツ番組や派手な演出のある音楽番組ではブロックノイズまみれになることもあるけど
一度地デジで録画するともうアナログでは録画なんてしなくなる
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 19:23:07 ID:nh9mEFM00
720pにすればいいんだよ
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 19:53:30 ID:uGjmjq7Z0
DST-TX1使ってるオイラは一度地デジで録画するともう地デジ録画なんてしなくなる。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 20:23:08 ID:LdCmbmN60
昔はアナログのが綺麗な局も多かったのにね
最近はだめだ。地アナは完全に死んでる
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 20:40:50 ID:xM9CFn920
>>386
TBSやtvkなんか顕著だよなぁ…
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 20:41:04 ID:8abT4Sdt0
>>385
日本語でおk
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/29(土) 21:23:00 ID:uD2cSrE30
>>385 DST-TX1のアナログ出力はギャグだよね  いきなりチューナーを放置プレイにしました
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 02:26:05 ID:9N7OdIP20
>>389
ギャグじゃないです><
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 06:15:14 ID:08gairV50
SONYだけはガチ
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 10:25:33 ID:OZUXzpRc0
PV3買ったけど面倒くさくて開封すらしていない。
Kanonまでに間に合えばいいか…
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 10:35:08 ID:oJcgOLnG0
>>392
土日くらい休んでいいんじゃない
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 11:34:38 ID:zHVTr7b50
デジタル放送「録画1回限り」緩和へ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154212434/

とりあえずキャプミスしてもHDDレコから普通にキャプチャしなおせるわけだ
TS抜きももっと楽になるかもしれん
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 12:46:17 ID:6gbqNety0
>>394
コピー世代管理を緩和する代わりに、
放送波のTS自体を暗号化するEPN運用の実施が条件。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 13:46:48 ID:oOZvfbGq0
それってどうなるの
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 14:33:48 ID:6gbqNety0
>>396
http://www.watch.impress.co.jp/av%2Fdocs/20060111/jeita.htm
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20060706/118898/
現行機器は対応できるのか不明なのと、EPN対応でないD-VHSからの
TS抜きがこれまで同様にできるのか色々不明。
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 19:40:45 ID:Ru9HlaHu0
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
          落 ち そ う な ス レ に 石 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \           / /  ;;:|  // ;;!  /          _,,−''
  `−、、                  / /  ;::| / /  ;;|           _,,−''
      `−、、             / /_, -‐' ̄`"ヽ、;;:;!        _,,−''
         `            / '´  k、__ `゙`ヽ {、
                     /    `゙{´゙`ヽjソ;:,,; 〉
───────‐     /{  /   _   `゙ブ´ '´゙"`ー-、_   ───────‐
               /  |  {    >`         ヾ、 `j
                   { /   '、__         _,-ヽ/
           _,,−''      V     /   -― '´ ̄´...::::/`−、、
        _,,−''         _人、_     ̄´ 、,,..,;:::;::;::::::::: /      `−、、
 ,'´\           / {{,/  ``ヽ=、、_    ゙`';:;r'"´¨´\           /`i
 !   \       _,,-┐  /       ```ー=--!      r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   / /            /-=ゝ    ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /              ヽ      ヽ '´         イ
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/30(日) 21:19:58 ID:gRKPdCTf0
すっこんでろ石っころ
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 00:44:27 ID:UGYgpjAd0
飛び蹴りかませ
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 06:21:30 ID:r4YmP1ff0
H264+AACのmkv作成が詳しく載っているサイトは無いですか?ググってみましたが、AviUtl実験室とリンク先のICZの剣を見ましたが判りませんでした^^; ジャンパーズホームページと実験室の中間位のエンコ説明しているサイトがあれば教えてください。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 06:23:03 ID:KTL8YXF30
mkvだったら妖精んとこにのってんじゃね?
しらんけど
ジャンパーズ最近更新ないよな…
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 07:07:38 ID:SXkpE6if0
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 09:35:49 ID:ppJhzeNf0
>>389
今更TX1を買おうと思ったがやめたほうがいいのか?もしかして?
うちはアナログ入力しかないので
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 10:16:46 ID:GRTHAtwA0
今更単体チューナーを買うのもなぁ
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 11:23:14 ID:CXEuFbmv0
コピワン緩和されてからHDDレコ買えば?
今売ってるレコーダーの対応はメーカー次第らしい
407385:2006/07/31(月) 13:22:46 ID:+7ZVi9sF0
>>404
DST-TX1はやめとけ。TU-MHD500・TU-MHD600もマズー。
というか単体チューナーよりもHDDレコ買った方がマシ。
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 18:13:31 ID:dEif95/60
サイドカット出来るチューナーにしとけ
409ゴールドフィィルド ◆BPYpZgqjpA :2006/07/31(月) 18:29:29 ID:8suwbz/80
http://www.afterdawn.com/software/video_software/dvd_rippers/smartripper.cfm
これどこにdownloadってボタンあんの?ダウソできねーよ
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 18:35:40 ID:t9lpToc/0
This software is no longer available, this page is stored for archival puposes only.
411ゴールドフィィルド ◆BPYpZgqjpA :2006/07/31(月) 18:54:57 ID:8suwbz/80
>>410
もう無理なのか
って
http://www.riphelp.com/downloads/smart-ripper.html
こっからDLできたわ
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 20:14:28 ID:le8fX7EV0
MTV2000なんてゴミだから早くヤフオクで売ろ・・・
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 20:29:48 ID:LD66jIId0
俺に3000円で売ってくれよ
な!
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 20:57:11 ID:dEif95/60
ヤフオクで売っても1万ぐらいだろ
売らないほうがマシ
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 22:09:55 ID:dPx6kRtq0
>>412
無改造でコピワンキャプチャできるカードはそれなりに使い道あるぞ。
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/31(月) 23:14:17 ID:LD66jIId0
PV3があるんだろ
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 01:51:50 ID:H//mAsUa0
給料入るとキャプボ買いたくなる
買ったことない、バッファローかピクセラかエルザでも買うか
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 15:16:55 ID:kwmkekKq0
音声のノーマライズしてる人どうやってしてる?
メニューとかに音声がある場合、メニュー部分切り出してノーマライズするのがいいのか、メニュー+本編の音声そのままノーマライズかけるのか…
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 15:59:04 ID:ovPaFL0S0
メニューって何
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/01(火) 19:21:45 ID:wTNHVT7v0
>>418
音声WAVに変換してSound engineでノーマライズがいい
AVIutlの音量の最大化はたまに音割れする
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 00:17:37 ID:eAJs6nxo0
>>419
なんかDVDとかで何話再生するのかとか選んだりするとこあるじゃん?

>>420
ごめん、説明不足だった…
俺もその方法でやってるんだけど、↑にあるように、メニューが動画になっててそこエンコしようとする場合、メニュー部分切り出してノーマライズするのがいいのか、メニュー+本編の音声そのままノーマライズかけるのがいいのか…
どっちでやるかによってノーマライズした後の結果変わってくるんだけど…

422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 00:40:26 ID:M6E7qTzb0
>>418
本編と一緒にすると、フレームレートのからみとか、色々いやらしい事があるので
メニューだけ切り出すのがよろしい。

Aviutlは音の処理に関してはダメダメなので、外部ツールでやってる。
Aviutlで音を処理するなんて考えられない。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 04:38:06 ID:W0pAczQd0
Audacityでやったほうが良いと思う。
Sound engineはきっちり100%にまでノーマライズしちゃうだろ?
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 10:24:58 ID:Dsi3oTrJ0
120fpsのmkvからnullフレームだけ削除するうまい方法ってありますか?
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 11:42:22 ID:s4vE+08Z0
多分一度demuxしてから120fpsのaviをVRFmkvにするツールを使えば上手くいくと思う
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 12:53:03 ID:+mlx+e9k0
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/02(水) 19:16:47 ID:Dsi3oTrJ0
>>425,426
ありがとうございました。
参考になりました。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 06:32:13 ID:aybCv4hd0
ファーストガンダムのレンタルDVDをリップして、DVD2AVIで映像と音声を分離したのですが、3話めだけ音声サイズが1/10位になってしまいます、それをAVIUTlで合成すると失敗します、何か私の作業方法が間違っているのでしょうか^^;;?1話・2話は問題なく出来ました。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 07:44:59 ID:UuA5zxYw0
間違っていますね^^;;
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 08:14:39 ID:aybCv4hd0
ジャンパーズを見て作業したのですが^^; 何か見落としていたのかも知れません。1話・2話が問題無く出来たのが不思議です^^;;
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 16:49:18 ID:r6+DbAH30
ho
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 20:15:41 ID:my2ahNhr0
作業工程も環境も晒さずに質問とな
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 21:25:22 ID:3/uCHPP60
一瞬麻呂スレかと思った
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 21:32:23 ID:T8tgVDCm0
とりあえず適切な文節区切りでの改行を覚えてくれ。
話はそれからだ。
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/03(木) 23:34:53 ID:em1uOgTz0
イノセントヴィーナスよく縮む
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/05(土) 01:32:17 ID:cN2CdN+P0
^^;←こんな奴相手にすることない。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/05(土) 07:57:47 ID:WL404KzP0
^w^;
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/05(土) 08:00:49 ID:rn0xHe7v0
俺Aviutlでノーマライズしてたよアヒャヒャ
上のほうの見るとどうやらみんなaviutilで範囲設定してwave出力→それぞれの音声にノーマライズしてエンコ→結合とかめんどいことしてたんだね
エンコってのは手順が多いのぅ…
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/05(土) 09:32:08 ID:4qZrXfYp0
チラシの裏でどうぞ
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/05(土) 12:33:28 ID:NhuULOfk0
>>438
AviUtlならそれでおkだけど、やはり専用ツールをお勧めする
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/05(土) 14:32:13 ID:0yYJ0pOT0
>>440
OKじゃねえよ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 00:40:04 ID:6hdamQxl0
1920x1080の動画ってどうやってエンコードしてるのでしょうか?
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 00:46:01 ID:ftib4IU10
基本SDと同じ
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 00:52:58 ID:e1WvkW090
普通にエンコだよ
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 00:54:32 ID:Hmn83qY40
aviファイルの一部分のみを切り出したく、
>>1のサイトのあるとおり、aviutlで範囲指定して、
再圧縮しないようにして行ないました。

約24分のアニメ動画から1分半のOPを切り出す。
元のファイルサイズ = およそ270M
切り出したファイルサイズ = およそ80M

時間の割合からすると切り出した際に先頭が多少再圧縮されたとしても
切り出したファイルが80Mにもなるのは少々大きいような気がします。
これが妥当なファイルサイズでしょうか。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 01:10:39 ID:6hdamQxl0
ソースがBS-Jの場合、
BS-J⇒ガード解除⇒PCでエンコでOK?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 01:13:29 ID:NWHzB4Sw0
そういう場合は、残りの部分を全部切り出して、合計して270にならなければやり方が間違ってる。
60fのEDならまだしも、このサイズのOPに80Mなんてありえないぜ。なんて思ってしまうが…。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 01:31:42 ID:Hmn83qY40
>>447
すいません。切り出したのはOPではなくEDでした。
それで他の部分を同じように切り出しました。
すると以下のような結果になりました。

一番最初〜EDの直前のファイルサイズ = 178M
EDの直後〜一番最後のファイルサイズ = 9.77M

切り出した部分は正確には82.4Mで、
全て足すと 82.4M + 178M + 9.77M = 270.17M
とおよそ270Mのサイズになりました。
ということは正しい結果なのでしょうか。
1分半の動画だけでこんなになるとは驚きです。
ちなみに元のファイルは119.875fpsでした。
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 01:46:04 ID:ROBuJLoH0
>>448
とりあえず確認したいんだけど、VBRって知ってる?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 01:56:03 ID:Hmn83qY40
>>449
深くは知りませんが、可変ビットレートであることは知っています。
EDはそんなに変化の激しいものでもないのですがねぇ。
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 02:02:47 ID:e1WvkW090
知識ないダウン厨か
音声がアレとかね
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 02:08:09 ID:ROBuJLoH0
文字がスクロールしてるだけでもかなり容量喰う
きちんとエンコすると60フレームになるから単純計算で通常の倍
さらに字が被ってない部分と被ってる部分が頻繁に変わるから、その差分も加算

いぬかみっ!なんかは正に>>448みたいな割り当てになる
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 02:15:01 ID:dkoUfxI50
>>451
音声て
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 02:15:04 ID:NWHzB4Sw0
>>448
テロップがスクロール+画面も微スクロールなら多分それぐらいになっても変じゃないよ。
圧縮は、前と同じ画面がそのまま現れた時に特にその効果が発揮される訳で、
そうでなければそれほどそんなに圧縮は期待できないよ。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 02:27:30 ID:hNPbaxYB0
派手な色で動きまくるのは、縮まらない
地味な色で動かないのは、縮む


って、解釈でいい?
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 02:39:36 ID:YfFIz6BD0
ハルヒのOPとか舞乙HiMEのEDとか
細かいのがぼぁあああああああああああああってなってるのは縮まない
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 05:31:58 ID:a4JVFA8e0
自己解決しました><
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 13:03:08 ID:FqhP3QUW0
>>456
日本語でおk
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 18:30:55 ID:rtLQW39F0
Core2 Duo買った エンコ爆速
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 18:32:30 ID:5BqefemC0
Pen3からの乗り換えですか?
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 20:10:58 ID:Muqv0Ruz0
Athlon64からの乗り換えです。爆速。
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 20:21:28 ID:dMeRgOz/0
>>458
あれ?彗星かな?いや、彗星はもっとぱぁーってなるもんな
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 20:21:40 ID:HgPTZQzl0
確かに低速CPU Athlon64からだと早くなりました
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 21:04:38 ID:Rf7szfgv0
まあ、C2DもAthlon64 X2が65nmになるまでだし。
1ダイ4コアAthlon64が近いのに今更デュアルってw
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 21:12:22 ID:XbKnHRSZ0
貧乏人的にはコンロの煽りでX2爆値下げがうれしかったり
インテル頑張ってくれないとAMDも殿様商売始めるしな
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 22:09:24 ID:5OzufUd+0
早く15kきらないかなと思ってる
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 22:52:11 ID:MtCrZWWF0
>>465
>AMDも殿様商売始めるしな
いや、もう随分前から殿様商売やりまくりだったぞ・・・。
叶わないライバルCPUが現れたら急にこの、必死の値下げ工作ですよ。

よくそんな横暴会社のCPU使いたくなるもんだね。
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 22:58:28 ID:7OBCxvto0
まぁオレも、近くにアスロン64x2買おうとしてる奴居たら
貯めてE6600買えと言うな。もう性能が違いすぎるし
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 23:10:57 ID:5OzufUd+0
>>467
値段さげるのは当然のことだろ
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/06(日) 23:44:43 ID:YfFIz6BD0
>>467
その横暴会社のCPUよりも低性能なブツを同価格で出してたところはどーなの?

エンコスレ的にはC2Dが正解だろうな
メモリ馬鹿食いするようなやつはAthlonのがまだ強いみたいだけど
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 00:23:46 ID:eJQwiaUk0
1280x720はでかいので1024x576がよいと重います。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 01:59:28 ID:phuxNolM0
ペンD945とかダメ?
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 02:25:21 ID:V8EPRNrA0
/                     \
              、   ヽ\    ヽ
. /  , /    !    ∨丁ヽ い   |    /二フ”
/  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′    /
l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/      ヽ/
l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/       /ヽ
ト ._  \_〃         :.:.:.:.}           /二フ”
l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧          /
l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         ニニ!
l/ /|  l l//下二千ヽ_l い          ─┘
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\          「〉
Ul  /  / \/ U` \ヽl i      r_|
Ul l    i      !   ト ヽ |
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 13:05:39 ID:Uqk0pnZC0
神々の失墜、崩壊するコピーワンス

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/07/news009.html
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 13:22:44 ID:n9MLxDLA0
コピーワンスってワンピースに似てるよな
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 13:24:13 ID:goxpnmPN0
昔はCPUだけで2万円を超えると高値の花だった時代もあった。
今は随分と贅沢な時代になったもんだ。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 15:11:31 ID:YV1x36Ei0
うるせえじじい
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 15:18:42 ID:zW0Sz6B60
コピワン・ケノービ
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 19:20:57 ID:Th6WH5PU0
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 19:34:51 ID:eMGQa1/o0
PenD950、マジで暖房器具だわ。冬は重宝しそう
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 20:47:29 ID:dnUj60sL0
CPUやメモリ、HDDもか
昔は高かったんじゃないの?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 22:12:12 ID:bMoJgRR20
>>479
妙なスパイウェアをDLさせられそうになったので閉じた。
どういうとこなのか知らんが、divxでエンコしたものしかうpできないのなら糞
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 22:31:55 ID:pPzshKQu0
>>482
aviファイルならなんでもうpできる
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 23:37:54 ID:w9kgVkU30
地獄少女1話をエンコ→223M
ハルヒ1話をエンコ→182M

ハルヒの方が色遣い派手で動きが多かった気がするが・・・。
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/07(月) 23:44:05 ID:DQy6amLW0
お前は何をいってるんだ
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/08(火) 01:23:57 ID:9YHzXd/L0
スパイウェア?
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/08(火) 01:33:44 ID:BqlE7GZF0
>>486
DivX Web Playerのプラグインの事だと思われ。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/08(火) 02:03:30 ID:RgY0C7lo0
ついついメジャー見てしまった
やっぱ小学生の清水たんはいいなあ
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/08(火) 09:33:51 ID:2DycYjbC0
へんなもの
ttp://go.divx.com/plugin/download/ (downページ)
ttp://go.divx.com/plugin/DivXBrowserPlugin.cab (プラグイン本体)
ttp://video.stage6.com/62389/1367.divx (ムービー本体)
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/08(火) 09:34:44 ID:JhfiRekd0
超初心者はひっそりとここを見てから質問しる!
のページ開くとブラクラ発動するんだが俺だけ?
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/08(火) 10:26:25 ID:cj3xnM4I0
>>484
色使いが派手で動きが多い事が圧縮率を悪くする条件とは限らない。
一見複雑そうな映像に見えても、似たようなパターン(というかプロファイル)が
多ければ、圧縮率は高くなる。他にも使用するコーデックの特徴によって、
色々得意な圧縮のパターンがあるので、一概に色使いや動きだけでは決められない。
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/08(火) 14:49:07 ID:gcPhcllO0
ハルヒ一話って16:9なのに、演出で横塗りつぶして4:3の領域しか動いてない場面が大半じゃん?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/08(火) 18:59:34 ID:mlyumDIW0
だからどうした
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/08(火) 20:45:17 ID:eQkQRqiv0
結論: 480x360で十分
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/08(火) 21:14:41 ID:ndO6A8eX0
釣りおつ
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/08(火) 21:23:11 ID:77aAqple0
見なくていい
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/08(火) 23:59:31 ID:JhfiRekd0
あれ…反応ないということは、ブラクラ発動するの俺だけなのか…
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 00:12:14 ID:lFaQV7ej0
>>493
画面の中で”常に”真っ黒な部分が広い面積を占めるのなら、圧縮率上がるのは当然だろ
頭悪いな
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 00:51:51 ID:t/FIirjJ0
だからどうした
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 01:30:30 ID:PGrSOaiw0
>>499
おめぇは喋んな
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 01:32:52 ID:SXE+tCpj0
BDソフト第一弾「AIR」はアプコンの糞画質だった
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/archives/50531739.html
所詮こういうもんだよな
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 01:35:16 ID:QCiFSfkJ0
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 02:03:01 ID:Vtx9ZIsV0
71 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 23:37:14 ID:qmfkjZk70
ttp://lolipuni.com/list/cap/0608/060806a.jpg
ttp://lolipuni.com/list/cap/0608/060806a2.jpg
これは酷い
オタクなめられ杉wwwwwwwwwwwwwww
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 02:08:38 ID:QCiFSfkJ0
136 名前:国選弁護士[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 00:26:51 ID:pno2MYLZ0
470 名前:443[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 21:12:42 ID:MF/OuPWh0
>>443です。ずいぶん簡単だったが、>>440の言う勇者になってきたよ。
仕事帰りに銀座のソニービルに寄ってきた。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/DSC01051.JPG
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/DSC01034.JPG
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/DSC01038.JPG

最初に上映してくれたのはAIRが入ってないデモだったんで、
終了後にお姉さんに「AIRのデモが見られると聞いたんですが」と声をかけて、俺一人だけ見せてもらった。
(お姉さんには悪いと思ったけど、ちゃんと見る回と、写真撮る回で、AIRだけ2回上映してもらった)
上の写真は120インチなんだが、画質はとても良かったよ。
他のデモ映像に比べると若干悪かったけど、まぁハリウッドと比較するのも何だからね。
ちなみにプレーヤーはコレで、
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/DSC01017.JPG
プロジェクターはこれを使っていたらしい。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/projector/products/index.cfm?PD=22674&KM=VPL-VW100
まぁ発売されたら買うんで、自宅でまたよーく見ようと思ってる。

ついでにオマケ。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/DSC01008.JPG
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 02:09:51 ID:QCiFSfkJ0
まぁ、実際どうだかなぁ
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 11:13:59 ID:s69Pd2YK0
>>501
そのアドレスからも分かるとおりHDDVDファソ?の人から言われても説得力がなす
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 11:38:44 ID:SXE+tCpj0
放送より酷くはならないはずだな
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 20:25:38 ID:zsU8kOEn0
>>507
放送時ってアプコンだっけ?
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 21:59:32 ID:LJM18EcA0
AIRは自分の目で見てないので解らないが、
有り余るSD制作の資産で商売する為にアプコンしてBD・HDDVDに収録ってのは絶対どこもやりそう
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/09(水) 22:55:08 ID:afMTP8j/0
んでもって後付で実写の映像特典だけがHD収録とかねw
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/10(木) 13:23:35 ID:Z9Sgezqv0
メニューだけがHDなんじゃね?
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/10(木) 15:24:01 ID:a7nUkIsN0
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/10(木) 15:35:26 ID:EncW2xXM0
社長サイン入りパッケージワロスwwww
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/10(木) 15:42:59 ID:yL7NLfk00
core2duoもう売ってんだ
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/11(金) 00:15:13 ID:3humr+mV0
どうせなら社長のブロマイドもこさえときゃいいのに
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/11(金) 17:30:08 ID:n4d/Y1ox0
社長が秋葉を理解していないのだけはわかった。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/11(金) 18:48:44 ID:tiHZ88gM0
社長の思ってる秋葉と
実際の秋葉を教えてくれ
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/11(金) 19:24:49 ID:3BKGgNYT0
社長が思ってる秋葉・・・ガンガンPC市場に金を落としてくれる電気好きな爽やかな人たちが集う街。
               みんなリテールを買ってくれる。
実際の秋葉・・・アニメやフィギャーなどになるべく金を落とすために
          PC市場には必要最低限の金しか落とさない臭い人たちが集う街。
          リテールとバルクが並んでいたらバルクを買う。リマーク品も罪の意識無しに買う。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/11(金) 20:07:31 ID:5OSnNUN70
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/11(金) 21:19:09 ID:tiHZ88gM0
>>518
なるほどねえ
でも俺もバルク買うなあ、リマーク品があるってのは初めて知った

>>519
まじ意味不明だわ
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/11(金) 22:51:38 ID:P5QUOJm50
日本AMDの社長って確か秋葉で買い物したりするんだよな。
ある意味、親近感が湧くじゃないか。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/12(土) 15:44:50 ID:WDgXWEg+0
|  | ∧_∧  
| ☆))>.<.)
|  |O┬O )    きこきこ〜〜〜
|  |◎┴し'-◎
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/12(土) 16:53:36 ID:MLrVXpdx0
フィギュア17、(h.264+aac).mkvで
1話300MB前後になったけどこんなもんでいいや
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/12(土) 17:58:42 ID:UrwZk8sZ0
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/13(日) 03:17:04 ID:nktRbY8E0
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/13(日) 10:48:07 ID:FN3cFgcx0
またえらく懐かしいものを…w
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/13(日) 16:06:57 ID:0bCfH/d40
あれー
aviutlってx264読み込めないっけ?
エンコしたものの再編集できん・・・
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/13(日) 18:00:36 ID:0bCfH/d40
プラグイン入れたら重いけど読めました
すいませんでした。。。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/13(日) 18:46:35 ID:svVoKmqh0
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/13(日) 18:52:21 ID:0bCfH/d40
>>529
( ゚д゚ )

( ゚д゚ )

って再圧縮無しは無理なのか・・・
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/13(日) 19:52:21 ID:zhiRfJ6L0
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/13(日) 20:43:55 ID:Ek+PUZ8y0
>>530
たとえばだけど…
ffdshow入れているなら VFW Decoder の H.264 を有効にすれば出来るんじゃ無いかな?
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/14(月) 06:50:36 ID:6+EZXG/50
ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/avisynth_guide4_4.html
24fpsのアニメだと↑のプラグインで30fpsのプログレッシブ化選択するのって無しなの?
24fと30fまざってまんどくさいときとか・・・
両方試してみたけど容量が違うくらいしかわからんかた
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/14(月) 07:37:43 ID:bpkCtBFC0
\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|          この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザ
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/14(月) 17:50:32 ID:e+5LCxkZ0

[バスターマシン]
ドゥーズミーユ:ディスヌフに操縦させて地球をぶつける特攻兵器
ダイバスター:巨大なノノ


[ダイジェスト]
ドゥーズミーユを変動重力源にぶつける直前ワープアウトしてダイバスター登場
その後ラルクとダイバスター仲間割れ

ラルクがトップレス能力喪失、ダイバスターが変動重力源にやられる

ラルクが前作のトップ部隊のレオタード装備してノリコのように胸の部分を根性で破る
ディスヌフに縮退路を装備させパワーうp

ノノとディスヌフでイナズマダブルキーーーーック

ノノが爆発に巻き込まれ死亡、ラルク生存

10年後の七夕の日に前作のオカエリナサイとなりノリコとカズミが地球に帰ってくる
ノノは帰ってこない

― 完 ―
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/14(月) 19:39:18 ID:jbIxU+9w0
停電でキャプとエンコ失敗してたorz
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/14(月) 20:32:20 ID:7Nu8rI5a0
ドンマイ
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/14(月) 21:18:18 ID:CWfYISt10
>>536
ウチも東京だが無事だった。帰宅したらエンコ完了していた。
朝の5時起きが無駄にならずに済んだ。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/14(月) 22:19:21 ID:cR+W8E/N0
1400VAのUPSもPC3台だと30分くらいしか持たないからやばかった・・・
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/16(水) 18:13:44 ID:gOaylKH00
マイクロソフトが新サービスを開始

無料で利用できるコンピュータの安全なスキャン
Windows Live Safety Center でコンピュータをチューンナップ
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/security/update/windows_live_safety_center.mspx

Windows Live Safety Center
ttp://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm

MicroSoft純正品だから、昔のウイルス対策ソフトや無料ソフトを使ってるやつはこれで安心。
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/16(水) 18:18:42 ID:x3VHlk5e0
負荷がどのぐらいかが問題だな。そのせいで未だにNortonの2003使ってる。
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/16(水) 18:22:33 ID:ITH0V6TB0
MS純正品はこの世で最も信頼できないものの一つ
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/16(水) 20:27:41 ID:Xeb6a3Wb0
キンタマ最新版を速攻で対応してくれたりするならいれてやってもいい
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/16(水) 20:35:29 ID:vs9S7+0A0
俺の環境はMS純正のものなんてShellくらいかも
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/17(木) 05:40:12 ID:zGgrTNcP0
DVDエンコの桃井たんってもう引退しちゃった?
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/18(金) 02:48:45 ID:Wp+t4QcQ0
hosu
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/18(金) 12:19:55 ID:coMzcn7g0
壁殴っちまった・・・・・・・いらいらするな・・・どいつもこいつも・・・・・・・・・
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/18(金) 15:08:47 ID:OvJJnb2a0
中2病ですね
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/18(金) 20:58:05 ID:dng7Ujjb0
アニメ専用”DVD作成ソフト「萌えぺぐえんく」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/18/news080.html
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/18(金) 22:37:25 ID:IpXWFmZ10
>>549
こんなの(゚听)イラネ
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/18(金) 22:40:16 ID:N3Pxx6++0
こんな下らない事やってないで
いい加減TMPG2.5PLUSの正当進化版出せよと言いたい
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/18(金) 22:56:58 ID:Wxyweef/0
特典あれば買う
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/19(土) 16:30:38 ID:zipVF1OQ0
逆に考えるんだ
これのおかげでエンコ職人が増えるかも
と考えるんだ
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/19(土) 17:13:09 ID:kd3fU0K70
■TMPGEnc 4.0 XPress for Animeは通常版と比較して、DVD作成に直接関係の無い以下の機能は搭載されておりません。
・DVD字幕の読みこみ機能はありません。
・スライドショー作成機能がありません。
・フィルター編集機能がありません。
・AVI、WMV、MPEG-4、HDV、DivX、QuickTime、連番画像などの出力形式には対応しておりません。
・MPEGのマニュアル設定出力に対応しておりません。(テンプレートからの出力のみ)
・バッチエンコードツールは搭載されておりません。
・VFAPIプラグインに対応しておりません。(DirectShowのみ)
・PCastTV2からの入力機能はありません。
・通常版とfor Animeで作成したプロジェクトファイル/テンプレートファイルの互換性はありません。
・MPEGツールは搭載されておりません。

誰が買うんだよ?
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/19(土) 18:04:23 ID:Wr8olXWv0
アニヲタを馬鹿にしてるとしか思えん仕様だな
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/19(土) 18:12:34 ID:nxvOcs7/0
違法ファイルは作成させませんってことかい
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/19(土) 21:29:03 ID:Fi1MSsXl0
TMPGEncはアナログ放送終了したら買う人が激減しそうだな。
ホームビデオ目的の人は別なソフト使いそうだし。
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/19(土) 21:30:59 ID:IbI7WiN+0
無料版の方が余程使えるじゃん。堀さん何やってんの
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/19(土) 22:19:08 ID:i/IRybXo0
割る気にもなりません><
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/19(土) 23:46:23 ID:hdJ5lLPN0
>>558-559
新手の割れ対策か……
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/20(日) 01:28:52 ID:+TWctRrp0
divxもないwmvもないh264もない
ないないばっかじゃいみがなーい
誰が買うのかほんとに疑問
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/20(日) 01:30:15 ID:+TWctRrp0
合計エンコ時間に応じてマスコットキャラが脱衣するってんなら
誰かが割るかもしれんな
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/20(日) 01:31:07 ID:5qj5HjF/0
CGだけ抜いてな。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/20(日) 02:52:49 ID:2Tym5P8M0
バッチエンコだけでも付けてくれ

それが駄目なら、萌えボイスで操作ガイドを
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/20(日) 06:13:33 ID:/hWZZYHi0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader273551.jpg
こんな感じなら買うな。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/20(日) 07:52:49 ID:Ao4jMhVY0
>>565
18禁アニメエンコできねーよww
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/20(日) 08:51:17 ID:2wND4OTT0
>>565
ちょwwいもうと勝手に消し杉wwww

でも、そんなところに(*´Д`)
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/20(日) 13:11:37 ID:E1sULXml0
新手のウイルスだな
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/22(火) 00:15:52 ID:bym35kxP0
ほしゅ
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/23(水) 00:37:43 ID:RzjOS+Pl0
ほしゅ
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/23(水) 01:53:10 ID:nP5fjqjR0
今日のホスト部、RD-Z1の追いかけ録画が動いて無い人

572571:2006/08/23(水) 02:41:10 ID:nP5fjqjR0
スマソ、0:50頃Z1使用中だった(*´∀`)ゞ
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/23(水) 03:02:49 ID:xrW+C6u20
はぁ
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/23(水) 10:10:17 ID:NePoVQme0
Core2Duo(E6600)に乗り換えた時データ用のHDDがぶっ壊れた。
ISOからコツコツとエンコした物が消えちまった。

AviUtlでのエンコ速度はAthlon64 X2@2.2Gと大して変わらない。
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/23(水) 10:51:54 ID:oJZFVTgu0
そりゃそうでしょ。OCとπは良いけどね。
なんか在庫不足が解消されたら、
C2Dあまり売れなくなったみたいだし。
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/23(水) 11:18:15 ID:oJZFVTgu0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0818/kaigai295.htm

2年後以降の話だけど、CPU+GPUっていうのは面白そう。
これでエンコ速くなんねえかなぁ。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/23(水) 12:23:24 ID:viJsY7Si0
1.5倍OCすれば、1.5倍速くなるのか
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/23(水) 13:34:16 ID:ANRfIGK90
Core向けにチューニングされてるの、今のところTMPEnc4だけだろ。。。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/23(水) 14:11:08 ID:0qXtcxkh0
TMPEnc使ってる人なんているのか。
AviUtlもそうだが、もう4年以上は使っていない気がする
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/23(水) 14:42:36 ID:48uxsCh70
>>579
TMPGEnc2.5 ならクロスフェードや残像テレシネの処理で時々使ってるよ。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/23(水) 15:10:28 ID:NePoVQme0
まぁ865PEでCPUとマザー以外そのまま移行できたし
P4-2.4c@3.2Gよりは断然速くなって実用レベルになったから良しとする。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/23(水) 20:37:13 ID:r13OjJyz0
865PEだと965よりちょい遅くなるだろうししゃあないだろな
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/24(木) 14:34:44 ID:nYrxuGQV0
3g2→mp3かwavへ変換できるエンコーダありませんか?
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/24(木) 15:50:37 ID:hGjcZSpm0
DVDの720x480の4:3を、要らない上下合わせて120削って
640x360にしようと思ったけど、704x396にした方がいいの?
これって引き伸ばし?
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/24(木) 15:55:52 ID:upuqmZ700
日本語でおk
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/24(木) 16:04:36 ID:R/dDQNk40
レタボなら640x360でおk
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/24(木) 16:06:49 ID:GPbiP9JN0
WMAの言語設定って再エンコードせず変えられますか?
変えられるツールがあったらぜひお教え願いたいのですが
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/24(木) 16:42:20 ID:hGjcZSpm0
>>586
レターボックスなので640x360にします。ありがとう。
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/24(木) 22:51:36 ID:R/dDQNk40
横スクロールの途中で3フレーム連続して同じ画像のフレームが挟まっちまってるんだが、これはどうしたらいいんだろう?
イマイチ20fpsとかの処理の仕方がわからない
aviutlで
優先間引きフレームで2個所指定してもうまくならない
ゾイドジェネシスのDVD糞すぎですお
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/24(木) 23:23:40 ID:YePfwwyA0
余分な1フレームを無かった事にする
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/24(木) 23:41:13 ID:S9x60+WJ0
漏れなら同一画像を1フレームに集約、スクロールが滑らかになるようにし、
次のシーンつなぎ目で減らしたフレーム分の増量とかするな。
スクロール中に口パクとかなければ一時的な音ズレなんてわからんよ。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/24(木) 23:47:41 ID:bxXYHCOy0
強引にフレーム削った後fpsを調整して帳尻を合わせる力技でおk
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/25(金) 00:05:44 ID:fGhQ/RBi0
>>590
というと?

>>591
24fpsでエンコ、重複は削って3フレームで出力、次の分割ファイルのとこを1フレーム増やしてエンコってことか
確かにそれなら俺でもできそう…サンクス
20fpsとか15fpsとかじゃできないのかな

>>592
それのやり方がわからん(;´Д`)
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/25(金) 02:06:09 ID:lqLEPPfZ0
1. 仕様と思ってあきらめる
2. TMPGEnc等のフィールド単位で手動インタレ解除できるものを使って頑張って調整
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/25(金) 02:29:50 ID:pLiqr24d0
>>581
変態報告 乙
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/25(金) 11:05:27 ID:e7ceuT/H0
◆緊急会議◆Core2Duo◆エラッタ◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156456621/
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/25(金) 11:21:51 ID:S4U/lwQi0
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/26(土) 02:29:10 ID:L+I39IMk0
>>589
どこの部分だ?(話数と時間
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/26(土) 18:48:41 ID:g9yurkqq0
Aviutlで(ファイルの70%終了)エンコしてたら、PC固まってしまって強制終了になったんですが
何時間もかけて作った出来損ないファイルがファルダに残ってました。

これをキーフレームで(ファイルの最後の方を)切って、そこまでの映像を再利用したいんですが
何かいい方法ないでしょうか。Aviutlやnandubに喰わせるとソフトが固まってしまうんです。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/26(土) 19:13:36 ID:sNewGN/V0
DivFixとかは?
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/26(土) 20:21:18 ID:lvT7uP9F0
>>600
はい。もちろんそれも試したのですが、再生しようとしたり編集ソフトに喰わせたりすると固まります・・・。
PCもそれで今落とされてしまいました。エラーチェックしてもエラーは0で、index再構築(修復)でもムリみたいなのです。
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/26(土) 20:27:26 ID:L+I39IMk0
どーでもいいけどそれキーフレーム挿入されてないんじゃない?
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/26(土) 20:30:03 ID:AnbpTvus0
つうかここで聞いてる間に再エンコしたらいいだけの話やん
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/26(土) 20:33:18 ID:D0eHdS660
>>602
実はですね・・・Aviutlでフレーム指定して飛ぶことはできるんです。そこで固まるんですけども。
「次のキーフレームに飛ぶ」をすると、1フレーム目、2フレーム目、3フレーム目・・・・となぜか続くんです。
キーフレームタイミングは8000msにきちんとしていました。

もう諦めた方がいいのかもですね・・・。そのファイルうpもしようと思えばできるんですけど、140MBなのです。
ID変わってるのはまた再生しようとしてPCダウンさせられたからです、、
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/26(土) 20:38:14 ID:L+I39IMk0
ヘッダ壊れてるから再エンコ
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/26(土) 20:46:51 ID:5ht3VazD0
壊れたファイルで試行錯誤してるよりも、最初からエンコードしなおした方が早いと思われ。
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/26(土) 20:46:54 ID:D0eHdS660
>>605
やはりファイル情報自体がイカれてますか。これからは保険のために分割エンコしたほうがよさそうですね。
お騒がせしました。ファイル消します。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/26(土) 22:35:06 ID:03erTXYj0
つかエンコ機でブラウジングしてるのか
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/27(日) 00:24:39 ID:LbdORLpS0
ケンツでも使ってるんじゃないの
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/27(日) 07:14:21 ID:pq34ailv0
正直、数時間程度のやり直しが苦痛というならエンコなんてやめたほうがいいと思う。
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/27(日) 07:50:47 ID:5fgdbyw30
DivXならヘッダをバイナリエディタで貼り付けてからDivFix
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/27(日) 10:28:30 ID:TSUP7/v30
エンコなんて何時間もかからんじゃん
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/27(日) 14:37:08 ID:su4jcixV0
北米版ソース相手に、1話20時間程度だしな
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/27(日) 15:01:55 ID:gu8efgxQ0
だな
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/27(日) 15:13:49 ID:gu8efgxQ0
それはそうと俺589なわけですが、例の3フレーム連続したところのとこ、20fpsで間引き予定フレーム2枚以外のとこに必要フレームをコピペでちゃんとできたよ
色々やり方あるんだなぁと試してて思った
今回のようなトラブルに対処する知識がついたよ、ありがとね
しかし今まで変わらなかったEDの周期が急に変わる話のときがあったり、周期がいつもころころ変わるし、ビットレート足りてないし、誤爆るしほんと糞だなこれ
全話エンコされてないのもわかるよ
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/27(日) 15:26:40 ID:tkChqcI40
avex関連は関わらないのが吉
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/27(日) 17:33:31 ID:ALmNs7s70
dao
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/27(日) 19:29:27 ID:Lwem+cn10
>>615
別にクソジャネーヨ
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/27(日) 23:25:27 ID:k59Im9DN0
ゾイドジェネシスは本放送時から色々と終わってたしな
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/28(月) 02:00:41 ID:oVYHVU7R0
まぁ確かにw
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/28(月) 02:04:28 ID:2dldJnYj0
つーか今更ゾイドてw
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/28(月) 07:12:26 ID:3bT861Bp0
萌えぺぐえんくまだー?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/29(火) 01:23:46 ID:/jFR8viR0
ほしゅ
624ポメラニアンハムスター:2006/08/29(火) 09:04:37 ID:ExwcBBUk0
AVI1.0 1440x1080 16Bit XviD 1.1.0 Final 29.97fps 38997f 12470.82kb/s
MPEG2.5-LayerII 12.00kHz 144.00kb/s CBR Stereo
[RIFF] 00:21:41 (1301.20sec) / 2,081,680,286Bytes

powerDVDじゃ再生されるし、aviutlでも読み込めるのにbsplayerでは読み込めません。
この難問を解けるチョー天才様、ご教授くださいませ!m(_ _)m
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/29(火) 09:15:06 ID:eQglUgP/0
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/29(火) 17:13:19 ID:GV/POnYM0
>>624
× ご教授
○ ご教示
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/29(火) 18:41:01 ID:bXYtBCxn0
ネタを投下
ttp://www.774.cc:8000/upload/src/up12710.zip_8cjADCKVwqKL965L8n8s/up12710.zip
key:sis

玄人から勉強中の皆様、コーデックに対する所感をお聞かせ下さい。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/29(火) 18:44:22 ID:bXYtBCxn0
>>627
URLを間違えた・・・keyの意味ね〜OTZ
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/29(火) 19:59:10 ID:URNq9Jtn0
>>628
じゃあ視ね
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/29(火) 22:48:50 ID:DImLyh8k0
>>627
それ見せて何が聞きたいの
wmvとDivXとXviDは半分、x264は1/3のレートで充分とかそんなこと?
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/29(火) 22:54:29 ID:je7638Pt0
ちょこかわいいってことだな
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/30(水) 02:24:38 ID:fLYaabSl0
>>627
エンコ設定等plz
633627:2006/08/30(水) 03:48:12 ID:GY4NcyGr0
>>630
確かに半分とはいかなくとも、もう少し圧縮率を高めても
良いかもしれないですね。
聞きたいことはエンコしている人達がコーデックについて、
どう捉えているのかです(向き不向き、良い点悪い点等)

>>632
DivX QT2.8
Xvid QT2.4
WMV QB93
x264 QT18
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/30(水) 12:52:02 ID:FhZlEuDL0
コーデックなんてなんでもいい。統一してれば
H264とH263の画質の違いは歴然だけど
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/30(水) 12:58:20 ID:Lan3g8qH0
QuickTimeは簡便
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/30(水) 18:15:03 ID:OcMCMTZg0
>>633
DivXはQB
WMV9はQL
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/30(水) 20:16:57 ID:C9FY6nuU0
んなんどーでもいいよ('A`)
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/30(水) 21:01:14 ID:FhZlEuDL0
Divx6はQTだけど
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/30(水) 21:58:18 ID:CRE7Wc1B0
QTハニー
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/30(水) 22:14:03 ID:pH7fo7P30
>>627
配布を考えてエンコするなら
一番人気の(と自分が思っている)コーデック/コンテナで
自分の好みの画質と目標サイズが一番近づく設定をひたすら探す。
それだけ。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/30(水) 23:06:08 ID:KcC9t33Q0
画質自慢はもういいよ・・・
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/30(水) 23:45:54 ID:QbD9NM6J0
こんな会話が画質自慢に見えるってどんだけ嫉妬してるんだか
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 01:20:07 ID:ob303eq70
264はまだまだ文句垂れるやつもいるし
DivXかWMVでエンコしときゃ大丈夫だろ
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 01:39:34 ID:HxqrIpbe0
非力PC使いの一人として言わせて頂きますとDivXでエンコして貰えると非常にありがたいっス
264どころかWMV9でもキツイので…そのうち金貯めて最新式PCにしてmkvやwmvがちゃんと見れるように
なるのが夢です。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 02:01:15 ID:b13zBavE0
divxって軽かったか?
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 02:14:44 ID:ob303eq70
Bsとか使えばVGAサイズのやつがセレ500MのCPUでも何とか見れた
WMVとかはダメだった
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 02:14:46 ID:JycsBemh0
プレイヤー変えれば軽くなるんじゃね?
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 02:16:12 ID:JycsBemh0
ミスッタ、ここはキャプチャ、エンコスレダッタ
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 04:05:57 ID:fyF3+i0K0
>>645
ちょっと前にK6-2 500MHzで生活してたが、見られる程度に再生できたのはDivXだけだった
後で別マシンで見たら見たことの無いカットが結構あったんで、軽いというより処理落ちしてるフレームを効率的に飛ばしてる希ガス
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 07:56:40 ID:C7fWCijE0
>>644
なんでカスPCのお前に合わせてエンコしなけりゃいけねぇんだよバカ
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 11:07:44 ID:yacmgV160
漏れはサブPCで再生することを考えXviDですな
軽さはDivX並で画質も綺麗
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 11:34:16 ID:f5NRhvrc0
再生の軽さなら
DivX>WMV>XviD>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>H264
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 12:14:47 ID:i88OgmjS0
XviDはB-VOPとVHQの設定で重さがかなり変わる
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 14:58:33 ID:yacmgV160
>>652
漏れのサブPCはWMV9のアクセラレーターが効かないんで


DivX>XviD>>>WMV>>>>>超えられない壁>>>>>>>>H264
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 16:20:59 ID:zjLnpDvP0
ここから糞スペック晒し大会
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 18:02:18 ID:3O89w1AN0
DVDのエンコはなぜ.wmvが多いのですか?
.aviの方が便利だと思うのですが。
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 18:04:16 ID:rQg4Fdrd0
バカでもダブルクリックするだけで再生できるから
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 18:14:36 ID:w0xFSjr10
多重音声できるからじゃない?
今はmkvがあるけど
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 18:31:52 ID:ad326iBR0
WMP限定の多重音声とかバカかと思う
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 18:49:31 ID:3agimz380
何がいかんのだろう
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 19:03:26 ID:16gHPWZr0
mkvサイコー wmvナンテイラネーヨ
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 19:14:51 ID:ad326iBR0
プレイヤー依存
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 20:26:23 ID:L/KaHZvo0
俺が使ってるプレーヤーはmkvでも副音声聞けない
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 20:33:27 ID:qBwQLPV10
WMP限定じゃないだろ…
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 20:52:17 ID:zcpsAfpI0
モレは>>657+アス比指定再生ができるからasfにしちょる
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 20:52:33 ID:UIknYurO0
>>664
うるせえ。恥をかかせやがって!
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/08/31(木) 20:59:04 ID:DbCoJu1c0
恥ずかしい奴ださっさと氏ね
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 01:44:29 ID:d5tTx9oK0
普通はmkvやmp4コンテナで特に問題なくおk
馬鹿にも配布したいなら(DivX+mp3).aviやwmvという選択肢もまぁアリ
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 01:48:32 ID:IWF9Li0s0
ダウソは馬鹿ばかりなのでWMVにしときますね^^
mp4なんて全く参照量伸びないし^^;
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 09:54:24 ID:ak7yZ2a40
僕チンはWMV+MP3.aviで逝きますね^^
WMAが嫌いなので^^
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 12:23:14 ID:QOBeDo5v0
.wmvって三流エンコ職人の代名詞って感じでダサイ
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 12:25:10 ID:PcZH+Dnq0
(XviD AC3).mkvのほうがいいとでもいうのか
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 12:58:36 ID:SY5o6+cG0
mkvって重いの?
てかコンテナで重くなったりする?
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 13:02:46 ID:P1G7ocb40
>>672
mkvの方がいいに決まってんじゃん
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 13:58:43 ID:G2w2qfEC0
バラ撒きはaviだが自分用はmkvな俺。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 14:14:34 ID:TLIHpbtQ0
配布用とか分けてる奴は邪道
自分のいいと思うものを流行らせるのが真の職人
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 14:21:54 ID:VLV9cR3k0
WindowsMediaの仕様を考えたらasfに入れるのが一番正しい。WMV9+mkvなんて論外
aviなx264が邪道なのと同じ事。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 14:51:58 ID:P1G7ocb40
そうか
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 14:55:03 ID:TLIHpbtQ0
それ言ったらWMV9が邪道だから
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 14:59:21 ID:VLV9cR3k0
それは君の趣味にすぎないね
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 16:46:52 ID:mhCIGnaF0
WMV9(asf)…サイズがデカイ、デコード時に負担がかかる、シークが遅い画質はのっぺり
WMV9(avi)…サイズがデカイ、デコード時に負担がかかる、シークは普通画質はのっぺり
Divx5 or 6…サイズは軽い、デコード時に負担は少ない、シークは普通 画質はギザギザ
XviD110…サイズは軽い、デコード時に負担は少ない、シークは普通 画質は(WMV+Divx)÷2
H264…サイズはかなり軽い、デコード時に負担はかなり掛かる、シークは普通 画質は今あるコーデックでダントツ
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 16:53:50 ID:ZzztqCZF0
120fpsなaviは勘弁してくださいね^^;
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 17:04:11 ID:YoO6qd090
>>681
Divx5 or 6…画質はザラザラ
XviD110…画質はギザギザ
H264…画質はギラギラ
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 17:52:24 ID:zPbpCASq0
>>681
サイズでかい?軽い?
何を言ってるのか
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 18:26:20 ID:EfioOOYF0
>>682
変な機械で再生しようとしてクレームつけるのは勘弁してくださいね^^;
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 19:04:34 ID:g2d3sfk/0
奇怪な機械ってか(笑)
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 19:15:36 ID:VyONR6Vm0
いい病院を紹介しましょうか?
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 19:20:39 ID:QM/B7Gn+0
馬鹿でも見れるDivX+MP3のaviがいいな。
画質はそれなりで再生時の負荷が軽いから。
.wmvはプレイヤーによっては音声がずれてしまう。
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 19:35:13 ID:4e49wKXH0
”変な機械”ではなく”変な神の乗機”
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 20:05:07 ID:CMTB79rn0
エンコしなくていいよ
磯とかTSのまま流せよ
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 20:48:48 ID:tVVi+SRL0
>>690
頭弱いねってよく言われない?
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 21:24:14 ID:YoO6qd090
wmvだと凶箱360で再生できるんだっけ?
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/01(金) 23:47:17 ID:uzOwBSXB0
 
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 01:12:41 ID:hgPFtXpr0
 
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 03:49:05 ID:cFvzTKx50
x264.mkv最強
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 06:48:05 ID:Qb84PC6V0
どれが最強とかガキ臭くて見てられん。夏休みはもう終わったぞ
己の環境で一番使いやすいの使えや
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 06:59:48 ID:rvMyyUsm0
もとソースの質も大事だよね
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 11:36:55 ID:tErTy2vk0
ソースの質 >>>> フィルタのかけ方 >> コーデック

俺的にはこんな感じ
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 12:41:11 ID:nD+CxHE00
ソースの質 >>>>>>>>>>>>>>>>> フィルタのかけ方 >> コーデック
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 14:18:59 ID:c1qai9KM0
まぁDVDで見るのが一番だな
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 15:42:06 ID:tq09wzmR0
TMPGEncのNRってaviutlの標準NRのしきい値が高い感じかな?
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 20:53:51 ID:696+4xkh0
コンテナの差って中に入れることが
出来るものが違うってくらいじゃないの?
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 20:57:44 ID:vv+vRkpj0
じゃないよ
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 21:58:59 ID:dGuzdP2m0
昨日から色んなエンコに挑戦してるんだけど
704×396みたいな横長サイズと
640×480みたいなテレビ比率サイズだったらどっちが好まれる?
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 22:06:26 ID:32Ze33U70
クマー
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 22:09:55 ID:Z45Hxe7D0
>>704
ソースが横長なら横長で。テレビ比率ならテレビ比率で。それが当たり前。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 22:13:20 ID:RGw5IsaH0
余分な領域入れて余分に容量増やすんかい
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 22:20:17 ID:dGuzdP2m0
>>706
ありがとう
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/02(土) 22:49:45 ID:h74F+Cdf0
縦長なり横長でソース縮小するくらいなら、黒ベタ追加。これ基本。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/03(日) 03:55:40 ID:Rg7GuODP0
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/03(日) 11:26:00 ID:2iryIP1o0
萌えぺぐえんくまだー?
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/03(日) 21:00:52 ID:j6h19RV60
>>700
PC再生でそれは無い
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/04(月) 10:31:52 ID:uACaL46X0
60fpsソースのインタレ処理ってどうすればいいのかおせーて
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/04(月) 11:09:22 ID:xlmyTNr00
>>713
とりあえず TMPGEnc の ”フィールドアニメ適応” あたりで試して見ては?
ちなみに 24fps化 じゃ無い方のインターレース解除の方だからね。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/04(月) 11:41:07 ID:sZYz/Jbs0
60fpsソースなんて見たことない
60fpsでインタレがあるってことは実質120コマ?
それとも60fpsを60iにしたいってことなのか?
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/04(月) 12:10:25 ID:uACaL46X0
超初心者なんでよくわからんのですが、とりあえずaviutl使ってます。
んでアニメの本編が24+何箇所か30fpsだったんで、それぞれ処理してインタレ解除は自動&手動でやりますた。
問題はエンディングで、60fps読み込みしたらテロップが60だったという感じです。
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/04(月) 12:26:01 ID:h+G+uQqB0
>>714
60pにするなら ”奇数・偶数アニメ適応” の間違いだろ?
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/04(月) 12:27:08 ID:DS9h0yFl0
>>717
え?
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/04(月) 13:52:39 ID:sZYz/Jbs0
インタレ解除するなフィールドシフトしろ ってやつか
まあ60fpsにする部分はインタレ解除だが
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/05(火) 14:05:09 ID:lXk797Aq0
|  | ∧_∧  
| ☆))>.<.)
|  |O┬O )    きこきこ〜〜〜
|  |◎┴し'-◎
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/05(火) 14:47:09 ID:fgcBSOk00
たまにフルHDで縁故してる職人いるじゃん?
その解像度でキャプれるボードでまだ売ってる?
凄く欲しい
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/05(火) 15:02:24 ID:wodTC8hp0
あっそ
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/05(火) 15:19:05 ID:CHeaVNTY0
PV3
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/05(火) 15:44:21 ID:8weK/27R0
フルHDは_
1440xよりでかいのは、TS抜いてるか引き延ばしてるのかのどちらか
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/05(火) 16:00:32 ID:0OEN/r9g0
フルHDの動画重すぎ。流すなら1280にしてくれ。
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/05(火) 16:09:59 ID:yAYUrf4a0
GOMの縮小機能使うといい
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/05(火) 16:54:47 ID:SsGFJSWW0
地上波でフルHDは見たことないtsでも1440x1080
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/05(火) 19:52:27 ID:NsvcKFI80
最近でかいの増えたなぁ
パパ困っちゃうよ
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/05(火) 20:27:44 ID:77HLNvjb0
なあにかえって免疫力が付く
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/05(火) 21:04:19 ID:qdlstIIW0
外付けもずいぶん安くなったから構わないがな
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/06(水) 01:20:26 ID:H38ycpmS0
ゼーガペインは?
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/06(水) 01:42:43 ID:XQUhIQw50
断る
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/06(水) 06:48:36 ID:kEBcs2kC0
自分でエンコする時はTVに映した色調に一致するようにPCで再生した時の色調を調整するんだけど、
そうすると他の職人よりもカナーリ色が濃くなっちゃうんだよなぁ。
もしかして日本のアニアタは薄味な色調が好みなんだろうか?
まさか他の職人はTV→PCのスケール変換をやってないって事はないよねぇ?
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/06(水) 06:56:24 ID:V8yMULfx0
>>733は釣りなのか真性なのか
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/06(水) 07:20:02 ID:AuKRab0U0
地雷製造人
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/06(水) 07:57:30 ID:afZcedrm0
>>733
色空間を勉強してきておk
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/06(水) 10:16:47 ID:LRvL9s5x0
VMR9派だろw
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/06(水) 10:19:59 ID:gyUZZIli0
古いゲフォとドライバーとかね。
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/06(水) 16:06:27 ID:BI/fLY8q0
>>733
お前おもすれーなw
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 00:36:08 ID:iH+KwXPd0
未だにデジタル放送環境にない職人は引退すればいいのにね。
地引かけて落としたのがアナログ放送キャプだとがっかりだ。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 00:39:01 ID:vwTSVcir0
落とす側全員がアナログでがっかりするわけじゃないでしょ
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 00:47:08 ID:3982Rru+0
ハイビジョン以外見たら捨てるんでどうでもいい
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 01:00:41 ID:sFAr96Zf0
ハイビジョンでも見たらキャッシュごと捨てるんでどうでもいい
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 01:01:08 ID:z47Z1y+h0
まあキャプしたソースは見るけどエンコしたのは見ない。参考に人の落とすことはあるけど、
DVDリリースまで見ないなんてザラ
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 01:11:06 ID:iH+KwXPd0
落とす側としてはデジタル放送になれちゃうと、アナログ放送のキャプはどうしても汚く見えちゃうんだよなぁ。
アナログ放送だと職人の補正次第でなんとか見られる画質のファイルもあるけど、
デジタル放送ならだれがエンコしてもそれなりに綺麗になっちゃうからな〜。
怒られるだろうけど、アナログ放送環境の職人はもう地雷生産機だね。
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 01:13:58 ID:jvch0L/h0
ここは乞食が来るスレじゃないぞ
日記は他で書きな
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 02:30:00 ID:l0NFtOSB0
アプコンならアナログ放送の方がマシの場合もある
受信環境が酷くないときに限るけど
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 02:44:22 ID:0LsSd28H0
っていうか何でアプコンなんてするんだ?
デジタル放送はSDでもできるんだから素直にSDで放送すればいいのに
それと超額縁とか何を考えてるんだよ

そういやAirのBD版はSDアプコンらしいな
HDソースがあるはずなのに何で?やっぱコピー対策?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 03:00:24 ID:wxIFUMgA0
>>748
超額縁はアプコンつかってないとおもわれ

16:9ソース→上下にLBつけて4:3→放送→出力時に横にLBつけて16:9(→4:3TV向けに上下にLBつける)

素直にD1 4:3出力すればいいんじゃないのか?


AIRは京兄  京兄はSD16:9製作のはず
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 03:12:08 ID:YEbRpM6J0
>>748
よくわからんが地デジはHDの割合が一定以上必要だからじゃね?
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 03:41:19 ID:sFAr96Zf0
デジタル放送なんて真HD以外糞みてえなもんだ
720pで放送しろ
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 07:09:40 ID:0LsSd28H0
>>749
>AIRは京兄  京兄はSD16:9製作のはず
なら素直にDVDでいいのにwwwww鍵はそこまでして金吸い上げたいのかwww
そんなら顎アニメ作り直すより先にクラナドアニメ作れよなww
ちなみにハルヒもSD製作?nyにPV3キャプの奴があったけどあれは意味梨ってことか
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 07:19:45 ID:PexGT2Kf0
>>752
お前アホ?
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 07:43:07 ID:l0NFtOSB0
>>749
お前もまた・・・
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 07:45:07 ID:jvch0L/h0
>>747
いつの時代の話してんの?確かに数年前はアナログの方が良い時代もあったがな
今はどこの局もアナログの画質最悪じゃねーか。現実を直視しろつーの
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 07:51:34 ID:jvch0L/h0
受信環境さえ悪くなければアナログの方が画質が良い番組があるなら教えてくれって感じだ
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 08:22:49 ID:sLbnNsHv0
今はわざと画質下げてDVD買わせる方向だからアナログだろうがデジタルだろうが目くそ鼻くそ
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 13:05:21 ID:G7i7pJ6M0
デジタル環境だろうと、容量に見合わない画質でエンコしてれば結局糞
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 13:26:49 ID:94BVHYV/0
いくら高画質でもPV3がくそじゃないかw
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 13:52:04 ID:76ljUpfV0
無   職   金   なし の僕には関係のない話です><
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 14:58:01 ID:XI/nWGj80
デジタルソースなのに糞エンコものなんていっぱいあるぞ
超額縁を無駄に引きのばしてボケボケとか、まともな色設定できてないやつとか
やっとの思いで落としてそれだと泣けてくる。
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 15:13:31 ID:sFAr96Zf0
まともな色設定できてないやつ>>733
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 15:14:20 ID:dRkXTrAm0
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 17:09:13 ID:MmDKGbSh0
デジタルでも綺麗な局とそうでない局があるんだろ?
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 17:18:21 ID:JTnfWKfa0
撮影の機材があれだったりすると・・・
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 18:28:41 ID:crlszPaW0
コンポジットとか
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 20:13:09 ID:Ki18lHLX0
>>733
ワロタ
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 21:17:29 ID:3EbBUL1+0
>>733
参考までにエンコした奴の静止画うpしてくれない?
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 21:18:16 ID:iH+KwXPd0
アナログ放送環境の職人は邪魔なだけだから引退しろ。
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 21:19:55 ID:1D2yUHDS0
お前のカキコみるだけで不快に感じる職人いるんだから消えろ
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 21:26:23 ID:iH+KwXPd0
不快に感じた職人は引退しろ
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 22:12:27 ID:9873qkbi0
シネよ
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/07(木) 22:15:51 ID:DMDbU7lg0
頭の可哀想な人の相手なんてするなよwww
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/08(金) 02:26:07 ID:xXaLAVzB0
ジブリのアプコンは酷いな
多分アプコンまでの作業におかしなことしてるからボケボケで悲惨なことになってる
解像度が高いから綺麗だとか思ってHD録画しちゃってる奴もいるんだろうな
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/08(金) 02:31:50 ID:yFGfGA4G0
あれはわざとやってんだろ
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/08(金) 07:30:43 ID:HFcd26Wi0
萌えぺぐえんくまだー?
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/08(金) 10:16:01 ID:o0OKvgTr0
ジブリはアプコン以前に色がおかしいw
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/08(金) 15:58:25 ID:rqudw96B0
千と千尋の神隠し、赤かったしな(w
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/09(土) 04:23:18 ID:PdrUsUl00
「エヴァンゲリオン新劇場版」前編、中編、後編、最終話の4部作にて製作決定。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157636578/
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/09(土) 04:32:35 ID:L7Wm50sO0
>>779
おせえ
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/09(土) 14:05:42 ID:Crx/jepG0
WMV9の赤バグが発生しない様にエンコする方法ってあるんでしょうか?
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/10(日) 00:35:52 ID:TUQ54NhP0
ゲイツに直さないとテロすんぞって脅迫メール出す
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/10(日) 10:20:53 ID:DyYCsjEQ0
骨送る
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/10(日) 11:12:19 ID:mZPnCrhs0
わんわん!
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 01:46:19 ID:w2dlbKQw0
いいじゃん
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 03:15:36 ID:lvXBXHpJ0
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 04:02:13 ID:DiVvhT4V0
いいじゃんいいじゃんEEJUMP!
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 19:20:37 ID:8qhirz5Y0
        __________
          |                |
          |                |
          |      ⊂⊃      |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        __________
          | 〃 {_{`ヽ   ノ リ| l │ i|
          | レ!小l●    ● 从 |、i|
          | ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   このスレはちゅるやさんに覗かれています
        __________
          |                |
          |                |
          |      ⊂⊃      |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   パタン
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 19:29:15 ID:DiVvhT4V0
>>788
このキャラって何のアニメ?
結構いろんなところに張られてるけど元ネタが分からん
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 19:42:19 ID:/FfzWz1Z0
涼宮ハルヒに出てくる鶴屋の同人ネタ
正直ちゅるやさんとかうざい
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:13:20 ID:v3TrnTmo0
とかってなんだよ
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 21:46:06 ID:UzP8N6Ts0
とかなくてしす
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 22:53:38 ID:d3WOhXFr0
アニメをDVDプレイヤで見ようとmpegに変換したらDivXの表記もそのままになってしまったんだけど
この表記を消す方法を教えて頂けませんか
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 23:07:05 ID:b9VEM8IN0
ろご?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 23:13:45 ID:d3WOhXFr0
そうです。再生したら右下に表示されるものです。説明不足ですみません
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 23:25:24 ID:yRPvMyrF0
DivXのロゴはデコーダーの設定で消せるはず。
そこで消さないと表示したモノを動画としてエンコードしちゃうから、エンコしたものは消せない。

消したいならコーデックの設定変えてからもう一度エンコ
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 23:51:37 ID:T/yjEzdW0
なんて親切な
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/11(月) 23:54:37 ID:d3WOhXFr0
>>796
ありがとうございました
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/12(火) 00:32:40 ID:Xjd4sQnL0
ロゴが映し込まれるような読み込み方はしないでエンコしたほうがいいと思うけど
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/12(火) 12:05:29 ID:7aVIYan00
>>798
だまされるな。あらかじめDivXのロゴサンプリングしておいて
再生するときネガティブでレイヤー食らわせるのよ。
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/13(水) 00:14:08 ID:r7zqY8gD0
MADとかでロゴ入ってるのみるとダサいよな
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/13(水) 02:16:25 ID:W0pl8w2W0
800は引っかけのつもりなんだろうけど、ヲタな書き方のせいで恐らく
798には理解されない
残念だったね
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/13(水) 09:28:36 ID:LhD1Y8tH0
萌えぺぐえんくまだー?
マチクタビレター
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/13(水) 14:37:45 ID:yU1CYNwr0
ショボンヌ
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/13(水) 17:59:31 ID:m051zUei0
途中で音量変わるようなノーマライズやめろ
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/13(水) 20:22:11 ID:U5+AzVF90
正直、アニメの続き物をノーマライズしてるやつは頭足りないだろ。
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/13(水) 20:23:37 ID:LhD1Y8tH0
人それぞれだよそんなん
そんなことより萌えぺぐえんくまだー?
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/13(水) 21:13:04 ID:fxTwLw3E0
>>806
各話ごとにピーク音量が違うしねOPEDの音量はは同じだけど
つまり、蛇足だってことだね。ノーマライズに時間かけるぐらいなら、映像にもっといいフィルターかけろってんだ
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/13(水) 21:16:41 ID:LhD1Y8tH0
そんなことより萌えぺぐえんくまだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/13(水) 21:45:10 ID:U5+AzVF90
>>808
いや、一律の設定でノーマライズするとOPEDの音量が各話ごとにバラバラに
なるのが問題。続けて視聴すると物凄い違和感。
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 00:19:08 ID:kIRSpUzi0
OP/EDなんて普通飛ばすだろ
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 00:28:47 ID:/txDXybY0
そんなことより萌えぺぐえんくまだー?ビキビキ(♯^ω^)っ/凵⌒☆チンチン
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 00:50:13 ID:tVVhGxYx0
内容の音量があってる方が見やすい罠。

続き物のED→OPなんて見ないし。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 05:56:04 ID:PqPeJ2D10
>>813
音量があってるってそもそもなに?小さなボソボソ声も、大きな爆発音も、
全て製作側が演出として入れるものだろ?こちらが勝手にノーマライズして
いいと思ってんの?
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 06:47:06 ID:/txDXybY0
そんなことより萌え(ry
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 06:53:07 ID:BXkg9K8t0
萌えぺぐえんくって何?
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 07:41:07 ID:lawZt20r0
雑談がウザいならハッシュ抽出すればすむだろ
それすらめんどいなら地引けクズ
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 07:51:09 ID:K06Ql1TL0
>>817
どこからのコピペですか?
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 08:15:43 ID:/txDXybY0
どこの誤爆ですか?
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 08:23:56 ID:gOj559of0
エンコって名目の映像劣化作業だろ
音声も劣化させて何が悪い
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 10:26:10 ID:BXkg9K8t0
劣化させるのは事実だが、それを最小限に抑えるのが職人技
DVD-VideoのままだとPC上じゃ扱いにくいが、エンコしたら扱いやすくなる上、DVD-Rにたくさん入る
まあ、DVDripエンコはP2P向けみたいなものだしそんなに品質にこだわるなら買うか借りるかすればいい
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 12:44:44 ID:QctQpRov0
>>820
別に何も悪くないぞ
自分が満足出来りゃそれで良いんだし
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 12:50:31 ID:YjvH5Axl0
>>814
最近はノーマライズしない主義だったが、ライガーのDVDだけはどうしようもなかった。
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 13:56:55 ID:28k3TCR/0
全体の音量上げりゃそれで良いんじゃないの?
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 15:07:44 ID:qHUkX/Sc0
>>823
こら偽物、ファビョるならもっと上手くやれ ^┏Å┓^
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 15:11:06 ID:xgdcB7Sp0
>>814
ノーマライズって最大を0dbに揃えて引き上げることじゃないの?
マキシマイザー(コンプ・リミッター)だったら平均音量を上げるけど
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 15:31:01 ID:/GvFGVi40
その通りですな。0dBじゃなくて-0.5とか-3とかでも良いけど。
確かに、正規化(ノーマライズ)と均一化で悩む時がある。
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 17:20:42 ID:jmIM8BlM0
ノーマライズするとたまに音割れするとこがあって困る
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 19:36:37 ID:/txDXybY0
そんなことより萌(ry
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 19:41:34 ID:X+UOhi2/0
>>828
ソフトウェアによっては平均音量をあげることをノーマライズとしているものがあるから
ビットオーバーとかしてないのだったら、もともと正しく録音してるものにレベルを上げれば音割れする
レコーディング用のサウンドカードについてくるやつを使えばきちんと何dbにそろえるとかできる
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/14(木) 21:49:47 ID:ihoJm4qY0
お前らの糞スペッコのPCじゃどんな画質でも変わらないだろ
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/15(金) 09:02:33 ID:VsUyn+Kf0
そんなことより(ry
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/15(金) 09:13:26 ID:cb3M6p5U0
本日の関広明 ID:9kzOoEqq0

自分のことが書き込まれていないか気になって、(自称)会社からチェックしてるようです^^
とってもキモイです^^
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/15(金) 15:36:32 ID:93Z9134N0
|  | ∧_∧  
| ☆))>.<.)
|  |O┬O )    ぎこぎこ〜〜〜
|  |◎┴し'-◎
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 18:10:07 ID:eDmoOIgK0
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 20:48:51 ID:8baOM39P0
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/16(土) 22:07:22 ID:pmJCuPnC0
パトレイバーと彩雲国が録画されてなかった
ユート見ないで切った罰か
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/17(日) 09:45:14 ID:QIzM7bYm0
dvd DECRYPTERでISOファイル作って
VDV2WMVでエンコしようとしたらストリーム書き込みエラーとでました。

ソフトの問題でしょうか?
おすすめソフト等あったらご教授ください。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/17(日) 13:47:01 ID:S3wZ40ka0
何か全角野郎には教えたくない気がするのは俺だけ?
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/17(日) 14:02:06 ID:oFF+VNVt0
DVD DECRYPTERデISOファイルツクッテ
VDV2WMVデエンコシヨウトシタラストリームカキコミエラートデマシタ。

ソフトノモンダイデショウカ?
オススメソフトナドアッタラオシエテクダサイ。
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/17(日) 14:09:42 ID:GIf1Fh030
VDV2WMVに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/17(日) 22:55:42 ID:7qm0RQRW0
福岡ちゃんが好んでおり、擁護やジサクジエンをしているもの

ボウケンジャー・カブト・赤ずきん・ちょこっとsister・うたわれるもの・うたわれらじお・いぬかみっ!
ブラックラグーン・コヨーテラグタイムショー・ゼーガペイン・ストロベリー・パニック・ホスト部・無敵看板娘・財前丈太郎・.hack//Roots
ガラスの艦隊・ウィッチブレイド・錬金3級まじかる?ぽか〜ん・xxxHOLiC・貧乏姉妹・ひぐらしのなく頃に・ゼロの使い魔・ソルティレイ・まもって!ロリポップ
マイメロ・アニマル横町・ダイバスター・ウォッチ声優板・ぱにぽに・ひまわりっ・ザ・サード・サザエさん・GONZO・D.C.・スクライド・笹森花梨
田村ゆかり・浅野真澄・斎藤桃子・水樹奈々・斎藤千和・川澄綾子・こやまきみこ・中島沙樹・桃井はるこ・野中藍
松来未祐・柚木涼香・坂本真綾・釘宮理恵・豊口めぐみ・栗林みな実・檜山修之

福岡ちゃんが嫌っており、叩いたり荒らしているもの

ARIA・BLOOD+・エウレカセブン・涼宮ハルヒ・Fate・スクールランブル・MUSASHI・ラブゲッCHU・となグラ・つよきす・N・H・Kにようこそ・シムーン
ローゼンメイデン・デモンベイン・姫様ご用心・砂沙美・エヴァ・エア・ギア・女神さま・ハウル・エンジェルハート・マジカノ・SouilLink・ガンパレードオーケストラ
プリキュア・NANA・ギャラクシーエンジェル・極上生徒会・エルゴプラクシー・格闘美神武龍・君が望む永遠・ブラックジャック・半分の月・鋼の錬金術師
堀江由衣・野川さくら・生天目仁美・平野綾・落合祐理香・能登麻美子・新谷良子・宮崎羽衣・ラムズ・ピンク・白いウンコ
朴路美・下屋則子・阿部玲子・白石涼子・鷲崎健・茅原実里・伊藤静・谷山記章
BLEACH・NARUTO・アイシールド・ケロロ軍曹・チャングム・MAR・銀魂・きらりん
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 02:10:01 ID:1jsbEGxd0
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 08:17:51 ID:7qNE1UNF0
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 08:31:46 ID:ElTBKV3r0
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 08:42:21 ID:lC/3UB5j0
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 13:03:50 ID:0MU2xRLU0
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 14:48:26 ID:018U7GTG0
                , -=ミ;彡⌒`丶、
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
             !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
             ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j
             fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ
             lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ! ここはお前の日記帳でちゅわ!
             ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン'  秘密にしてる事とか
                ', / _lj_ }  ,'    バンバン書いちゃえでちゅわ!
                l、{ ^' ='= '^' /!
                l ヽ. `""´ ノ l、
              _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、
        __,,_,. イ´ /  ヽ      ,/  lヾ丶、_
      ,. '"´ /:::/::/ /   ヽ     /   l ゙',::::lヽ ``丶、
    /    ,':::/::/ /, -‐へ ヽ   /,、   l ',::::l:::l    \
    /     ,'::/::/  '´    ヾ'、 ,ィ''´ \  l l:::::l:::l   , -ヘ
   /   ヽ l:::l:::l        Y´     ヽj ',:::::l:::',   /  ヽ
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 14:56:00 ID:vke0KwJm0
りぼっさん自重
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 17:23:29 ID:0MU2xRLU0
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 20:51:05 ID:oA9UYao10
DVD-videoの規格の最大サイズが720×480みたいなのですが、
アニメなどのDVDリップのファイルで1024×768サイズでエンコードされたものを良く見かけます。
これは720×480のものと画質は同じor引き伸ばしているから劣化しているのでしょうか?
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 21:06:57 ID:E5AWbGGT0
(´・ω・)
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 21:08:25 ID:+dvMk6gE0
見て違いがわからないのなら、あなたにとっては画質が同じで劣化はしてませんよ^^
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 21:31:54 ID:b4g2YeE20
>>851
半年ROMれ
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 21:34:21 ID:oA9UYao10
>>853
ご存知みたいなんで教えていただけないでしょうか?^^
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 21:56:26 ID:Z+n1J8RC0
IDがヤオイに見えた
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 22:07:06 ID:b4g2YeE20
>>ID:oA9UYao10
何だか有名なエロゲーのAAを張りたい気分だぜ
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 22:21:22 ID:0MU2xRLU0
アオイといったら笑い男
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 22:21:59 ID:1jsbEGxd0
              _ __                     /          ,  , ヽ
             r'/ ∠ヽ -― 、              ./  ./   ,、   ヘ  ヽ ',  ヽ
        ,r‐‐二>='⌒`ー 、-ァ }              l  l: l //"´'| | | !: | |  l   ',
       ∠__/    , へ `ヽ ヾ {              !:  l l :l !   ! !.| |! |! :!:l l |   !
    , -‐'´ニ      '"  ヽ rftftftftftftftftftftftftftftftft l   ! |-|、!   | l | ll :!|!j l l_|   l
   /イ      .l   !:: r-l|                  l  :l l !トサ'r、_ !/,|_!_|!ーi<l |   |
    / イ    ,ィ ̄lヽ ト、ト、ノ|     知ってるが     ;| :! :| |トーイ!`  リ トーイ!`リ   :l
    レ' |,イ| ! ィ| l ヽ!ヽト、! ィi!|                 | | | |` ̄    '    ̄`/!   /
.      l | l :l トィこス`  ,  :i|    お前の態度が    :| ! l  ト、   ´ `   /l   ./l
.      リヽヽNヽヾニノ   。.f"ヽ                :| :|  .l l  ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ //  / :!
        ヽ{  ヽ    ./  ̄ヽ   気に入らない    ;||   ', ',  :l     ! //  / :l |
          l  :l`ーァ- 、! _ __}               |   ヽ', _.ノ     l、//  / :! |
           l  l/\ l  ├┬┬──────‐┬‐'|, -‐ 77´ヾ!      !///r、 l |
          /ヘ  ヽ  ,>!  ∧! ト、        ./ /    ll  ̄`ヽ   , -‐レ'  ll  ̄ ヽ
      .   {  ヽ  ∨ / .∧/ l l ヽ       / l    .ll            ll     l
        . l   ヽ. ∨  l ゚ l  l ヽ \   /  ./l  ', /l、            ll   ,'  !
         . l    l、 /  .l   l  ',  ',  ヽ´   ,/ .!   V  `'- 、   /  , - '´ ヽ /   l
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 22:47:02 ID:018U7GTG0
自分で答え書いてるじゃん
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 23:39:30 ID:wkKS971S0
実際引き延ばしてる人たちってどういう意図でひきのばしてんの
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/19(火) 23:43:49 ID:e+IlWbx+0
再生ソフトで引き伸ばして表示するよりは
引き伸ばしてエンコする方が画質が良いフィルタもかけられるし
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 00:01:52 ID:GzoxaxMN0
単純に言うと素人がアプコンしてるってことだよな
プロのやったアプコンですら糞なのに素人のアプコンが綺麗な訳がない
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 00:05:31 ID:heyb6vwl0
カス
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 04:54:34 ID:yoCvAGBm0
ソニーPCL、BDビデオのオーサリング環境を公開
−製作中ソフトの2/3が2層。「イノセンス」はMPEG-2/37.5Mbps

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060915/spcl.htm
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 07:03:11 ID:Va5r3lGI0

こんな悩みがあって、このスレッドにはじめて来ました。

動画ファイルをWindowsメディアプレイヤーで いくつか再生していると
画質が 色あせして おかしくなる。

おかしくなったらパソコン再起動しないと直らないみたい。


原因は何だろうと調べてみてるんですが、どうやら
DivX形式でエンコードされた動画を再生したあとに
よく色あせ障害が出るみたい。

そういうことって、ありますか?
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 07:34:20 ID:kXaqD6Et0
ありません。対策はOS再インストールしかありません。
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 13:00:26 ID:vntZw03n0
>>866
WMPに限らず俺のPCもたまになるな
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 13:15:06 ID:GzoxaxMN0
おまえらOSを入れなおすということを知らないのか
そんな奴らがまともに縁故出来るわけがない
最低でも3ヶ月に1回ぐらいは入れなおせと
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 15:12:06 ID:qu5DgeRs0
それどんな環境だ
普通はあり得ない
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 15:19:10 ID:tfiKCijm0
エンコ師なら10日に一回クリーン再インスコするのが常識です
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 15:35:15 ID:ZegiMOks0
ただ単にDivXのデコーダか、VGAドライバとの相性が腐ってるだけじゃん
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 15:43:45 ID:Kt3IaDvk0
>>870
                      〃⌒ヽ、
                     //     ヽ
                 ,  ---- 、 | |       |l
             /       `ト、     |!
              /  , -,       ヽ
           / / 〈 / ─ィ//|    ヽ
            /∠//7 ー‐'´〃/  〃ト i
          l/| ⌒ト、 C`ー-、 `ー' リi  |
         〈入_{|⊂⊃     ヽ、/\|
           L广ト | l /⌒ヽ、_ ⊂⊃l ̄
         r' /{ lノ八r「ヽnノ_, イl| |
         } /  〉 厂⊆  ├r ∧/
        ∧|    }L.ニ|L8 、 \! /  〉
       「`ヽト   〈∠ / ̄ \ \__」
      └r┴|` ┬个-------へ __ノ〉
      ト┘ / /7/ `ー-----一へ-┴、
      フー/__/ケ          \-ト、
     /  ノ  /              ∧ `ー、
    / /  イ_                〉 })  }
   \ {   (V\人  i  i       _入/ 〃-- '′
     ``ー‐'" ヽ、二宀¬====二--‐'´
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 17:04:05 ID:I6+M8j1d0
>>871

アホだな
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 17:05:58 ID:CQQKRfrF0
>>894
全米が泣いた
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 17:36:36 ID:ipN324aD0
>>871
少なすぎ
普通はリカバリー作っておいて1エンコに一回
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 18:51:30 ID:GzoxaxMN0
>>894に期待
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 19:34:26 ID:yOWL7idV0
>>87
あるある
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 21:21:59 ID:ZxRPg7V80
でも何かおかしいと思ったらOS入れなおすのが良いな
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 21:47:17 ID:TiT/GLY10
それは最終手段だろ
おかしい所探せられないのならそれしかないが
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 22:29:32 ID:qhqA1iWT0
だな。先にregseekerでチェックすべきだ。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/20(水) 22:36:55 ID:KsfZElQn0
>>881
同意、とどめ刺してあきらめつくしな。
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/21(木) 04:58:30 ID:zbAHe88t0
画質がおかしい!

├ 1.OSを入れかえる
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、手間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
Regseeker 1.45 文字化け回避パッチ
ttp://www2.pf-x.net/~lazydog/zakki/regseeker_patch.htm
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/22(金) 11:48:18 ID:i57RuxiZ0
ほす
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 02:47:33 ID:pk7I9ewL0
ho
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 06:57:54 ID:C43eccwX0
CF
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/23(土) 10:28:07 ID:BmPGPqvw0
ほCF キタコレ
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 00:31:02 ID:tXQryu/s0
ノーマライズって全話連結してかければ問題ないんだよね?
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 00:46:20 ID:J6QINVLw0
ソースがDVDで最近のアニメならな
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 10:49:54 ID:aRbDR7B60
無意味にノーマライズする必要ないだろ
劇場版は音があまりに小さすぎるからしといた方がいいけど
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 14:28:44 ID:Q7yoOyo/0
劇場版=小さすぎるなんて法則があったのか。

まぁ、劇場版はTV版よりDレンジが広い可能性はあるけど、
その場合使うのはノーマライズじゃなくてコンプレッサーじゃね?
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 14:38:18 ID:prEhXLks0
5.1chトラックをステレオで再生して音小さいとか馬鹿な事いってる予感
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 19:40:47 ID:M7Iksii20
劇場版エンコでよく使われているAC3の予感
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 21:35:59 ID:9vHiF4du0
再生ソフト側でノーマライズすればよくね?
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/24(日) 22:42:16 ID:0T74uN0S0
もうお前らDVD買えよ
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 01:03:52 ID:RDTaPJLX0
ここで聞くコトじゃ無いかもですが質問です
wmvファイルの音声切り替えってどうやったら出来るのでしょうか?Morgan Stream Switcher使ってもダメみたいだし
aviファイルなら普通にGOMとかで切り替えできるのですが…ググってもわからなかったので教えていただけるとありがたいです。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 01:10:51 ID:TMQJWjgq0
チョソ製なんて使うなよキムチくせえから

wmvだとwmp使えば気持ちイクなれるよ
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 01:26:07 ID:RDTaPJLX0
WMP10で
再生→オーディオおよび言語トラック
で試してるんですが、切り替えるトラックが表示されないんですよ…
何でなんだろう?
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 01:31:40 ID:RDTaPJLX0
ごめんなさい。解決しました。日本語、英語って二つあって英語の方選んだらコメンタリ聞けました。
お騒がせしました。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 01:31:46 ID:qB21+MDG0
なぜならばっ!
切り替えるトラック自体がファイルに無いという落ちなんだろ
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 01:33:15 ID:P7TvXlsg0
>>894
それがめんどくさいからノーマライズするんでしょ。音量統一するために。
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 01:33:34 ID:3+ltFap30
だまれチンカス
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 02:17:59 ID:TMQJWjgq0
DVDripならAC3そのまま結合でいいだろ
どうせそんなにファイルサイズ大きくないし
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 10:59:18 ID:Pip478Tz0
>>866
色あせに加えて、色ズレも起こってない?

対策
WMP入れ直し・コーデック入れ直し
…駄目ならOS入れ直ししる。
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 15:51:54 ID:OncLpEWG0
ファイルサイズが小さくかつ綺麗にしたいのですが
コーデックは何がいいんでしょうか?
25分アニメを600Mにしか出来ずにこまってます
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 15:57:30 ID:Ci9yv3850
べ、別に釣られてあげてもいいんだけどねっ!!
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 16:01:28 ID:OncLpEWG0
釣りじゃないです〜、200M前後に抑えたいんです
お願いします
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 16:05:36 ID:/AWUqFKB0
>>905
舞-乙HiMEのEDみたいなやつだったらでかくなる
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 16:11:47 ID:VqFXJXRu0
>>907
480x360くらいににしろ
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 16:20:07 ID:oVZZySUF0
>>909
何中途半端にマジレスしてるんだよ
どうせなら320x240にすれ
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 17:17:36 ID:N0xHVRW20
>>905
1280x1024
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 18:29:21 ID:Gxn36Ka/0
>>905
RV10
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 18:59:06 ID:0yJflRnA0
>>905
現在、映像と音声にどのエンコーダ使ってて、何kbps/sでエンコしてるのかくらい家よ
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 19:44:43 ID:ghStIqjL0
まずコーデックについて調べてきてください><
勘違いはとてもキモイです><
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 21:03:15 ID:Lzdx/JvC0
ファイルサイズが大きくかつ糞画質にしたいのですが
コーデックは何がいいんでしょうか?
25分アニメを100Mにしか出来ずにこまってます
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 21:04:49 ID:O3IVe2o70
氏ねパック
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 21:17:20 ID:cGbNLnTk0
h264でもxvidでもなんでも使えば良いと思うよ
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 21:35:26 ID:lEIoWU+90
huffyuv
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 21:38:30 ID:VHLUnnuq0
>>905
とりあえずOPとかをうpして欲しいぞ。
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 21:46:35 ID:/gm2eNRG0
つーかnyで流れてる希望サイズのやつ落とした方が速いじゃん
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 21:51:30 ID:CrAlTE+s0
♪   ♪
 (゚ω゚)ノ
└( (   オバケの救急車〜♪
  ( ヽ ♪
   ♪
ヽ(゚ω゚)
♪) )┘ オバケの救急車〜♪
 ノ > ♪
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/25(月) 22:41:05 ID:it2VGVTr0
25分アニメを200MB前後と言うなら、VBR-2passでx264の1000kbpsとHE-AACの96kbpsって所だな。
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 00:42:37 ID:75QnX1Ac0
>>905
録画環境はアナログ・デジタル?
録画してる番組は何?
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 02:53:01 ID:8Dt/8Poz0
フリーソフトでノーマライズを行った場合の音質って、やっぱ

 normalize.exe >>> SoundEngine

でFA?
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 03:19:25 ID:eL/M4N9X0
だからなんでノーマライズで音質に差が出ると思うの?
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 04:41:46 ID:8Dt/8Poz0
AviUtlでノーマライズしてヒドイ目に遭ったから
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 05:27:42 ID:Ozpv6YCX0
ならしなければいい
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 05:34:17 ID:7uD8V+sI0
論理ができない人だなあ
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 15:35:35 ID:evFECGS00
何でも一つのソフトに頼ろうとするからだろ
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 15:58:36 ID:L0OGfMh20
漏れは手動でレベルチェックしてるよ
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 20:33:00 ID:iMPDS0hn0
するとAviUtlで途中までノーマライズしてからSoundEngineで残りをやればいいんだな
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 20:54:40 ID:4WMEgV610
ノーマライズとかあまり意味わからなかったらこれ使っとけ
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=85566
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 22:28:16 ID:A3gR5Wz50
なぁ、やっぱりインターレース解除したほうが喜ばれるのかな・・・
手抜きをしたいって訳じゃないんだ
ただ、ミスしてしまうぐらいだったら保持してた方が良いと思うんだ
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 22:33:46 ID:9qFdwdz20
インタレ保持とかやり方よくワカンネ
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 22:42:21 ID:NbySSQVk0
誤爆しまくりのオート処理したり、初心者がミスしやすい鬼混合のアニメなら保持の方がいい。
あと昔の残像テレシネは無理に解除せずにインタレ保持して欲しかったりする。
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 22:44:54 ID:7WAgsI4K0
フィールドオーダーきちんと設定して、キーにインタレであること書いときゃいいんじゃね?
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 23:05:28 ID:L0OGfMh20
昔のLDなんかだとフィールドオーダーむちゃくちゃなので苦労する
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 23:27:09 ID:scHtau240
インタレ解除はするなよ
フィールドシフトしろ
解除が許されるのは60iの再生時インタレ解除
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 23:46:44 ID:s4kswGH00
インタレだったらペグ2でいいよ
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/26(火) 23:56:55 ID:Ozpv6YCX0
エンコしなきゃいいじゃん
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 02:00:40 ID:sbsVwyWL0
フィールドシフト使ってる人ってあんま見ないよな
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 02:12:39 ID:HxN0d4Tz0
どこの世界だそりゃ。糞鯖とかじゃアニメを二重化30fpsとかインタレ保持にするのが流行ってるのか?
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 02:35:27 ID:WZksaLLp0
綺麗に二重化出来るなら、それに越したことは無い
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 02:47:17 ID:+jisCAKG0
フィールドシフト→縞をずらして組み合わせ
二重化解除→フレーム間トップとボトムのフィールドをごちゃまぜ
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 03:21:13 ID:tM50aRF80
weaveって言えや偏屈野郎
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 03:30:15 ID:FGOsVJY+0
もしかしてナウいとかいう言葉を今も使ってる人?
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 03:37:41 ID:Ab94suoo0
何そのイマい人
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 03:50:56 ID:XkuzbhDB0
マンホームに伝わる高等古典ですか?
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 08:53:26 ID:+jisCAKG0
weaveじゃねえよバカ
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 09:26:12 ID:wC4bFm/b0
はーい皆さんこんにちは、Bobです。
今日も楽しく風景画を描いて見ましょう。
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 11:20:09 ID:FYq22k4O0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, 
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   いつも行く公園のトイレを描いてみました
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

 アッー!
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/27(水) 15:54:22 ID:vTLYE8020
('A`)ツマンネ
953[名無し]さん(bin+cue).rar
AthlonXPからCore2Duoにしたお( ^ω^)
すげー早くなったんだお( ^ω^)

1920x1080動画の再生でCPU使用率30%だお( ^ω^)
凄いお( ^ω^)