【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ173【近藤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●ここは「初心者のみなさん」が他スレに及ぼす多大なる経済損失を考え、     ●
○エスパーのみなさんがヒマな時、浮浪者に賽銭を投げ入れてやる隔離スレです。○
●ダウソ系の質問はあるが、だれも答えてくれなかった方はこちらで質問どうぞ。 _●
○ダウソ板の誇る一流のエスパー達が回答or誘導します。sage進行で願います。 .○
●あと情報「交換」のスレでは無いので「知ってる方いますか?」は止めましょう!...●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃必ずテンプレを良く読んでから書き込んで下さい  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

※前スレが終了するまでコチラでの質問はお控え下さい。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ171【近藤】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1144324474/l50

→→→スレが>>950位まで進んだら「エスパーの方の判断で」次スレを立てましょう。
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 12:20:41 ID:tLvW1IdX0
※超重要!!発言の際は必ずsageましょう!!───────────────
|                           ◎注目↓↓↓注目◎
|┌────┐    ┌──────┐    ..┌────┐
||書き込む.|名前:.|         .|E-mail:|sage   |←ここにsageと書くだけ
|└────┘    └──────┘    ..└────┘
|    ┌────────────────────────────┐
|    |                                         .|
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|◎なぜsageなくてはイケないのか?
| 2chでは通常スレッドに発言が書き込まれると板のスレッド一覧の順位が最上位に
| 移動します。目立つ所にあると人が多く入ってくるので、より活発な議論が交わせる
| のです。しかしながら、このスレッドはダウソ初心者丸出しの質問が書かれるため、
| しばしば嫌がらせを受けます。入りやすくするとその確率が更にハネ上がるのです。
| 回答側の気分を害するので、満足な回答が得られなくなります。ご注意下さい!!
| …何よりageられると脳にカビが生えた奴が増えて困るんだよ!絶対やめれ!!
└──────────────────────────────────
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 12:21:32 ID:tLvW1IdX0
※超重要!!分からない事はまず聞く前にググってみましょう!!───────
|                   →ある漫画ではペットのトラでもそう言ってます(藁
|      _______                     __
|    // ̄~`i ゝ                    `l |
|    / /        ,______   ,_____    _______  | |  _____ TM
|   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
|   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
|      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
|                          ヽヽ___//   日本

|◎ロボット型検索エンジン「グーグル」は…http://www.google.co.jp/

|◎検索エンジンの使い方のコツは…ttp://www.aimnow.com/searchtech/
|→検索エンジンのコツを掴めば質問の9割は解消できるハズです。
|  調べたとかって「知ったか」を気取らずにチョット勉強してみてはいかがでしょう?
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 12:22:18 ID:tLvW1IdX0
┌ご利用をお断りする方─────────────────────────

|@検索エンジン(推奨:Google)を使えない方、および検索をしていない方。

|A付属説明書(公式サイト含む)が読めない。もしくは読むのが面倒な方。

|B質問する者としての心構えに欠ける文章しか書けない筆不精・精神異常者な方。

|C質問したい問題が発生してからの時間が『10分』は経過していない方。

|E自己解決時に解決した旨を書き込むよりも、その時間で好きな事をしたい方。

|F当テンプレをご覧になっていない、もしくは理解出来ていない方。
||
|└→以上の方は明らかに少房です。脳年齢が水準に達するまでネットは控えましょう。
└──────────────────────────────────
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 12:23:39 ID:tLvW1IdX0
┌エスパーの皆さんへ───────────────────────────

|★ジョークが混じっても「マジレス」でお願い致します。
|★テンプレ違反な内容は生暖かい視線を送りつつ黙殺して下さい。
|★叩かれてる質問者が居たら、とりあえず最終的に回答はあげましょう。
|  (マナーの無い香具師は当然除外ですけど…)
|★エスパー同士でケンカするのは止めましょう。超念力のみで誅して下さい。
|★…どうかドンドン伸びていく、このテンプレを勘弁してあげて下さい。 _| ̄|○...
└────────────────────────────────── 

┌質問者・初心者の皆さんへ───────────────────────

|★ここのエスパーの皆さんは大変に優しい方ばかりですが、
|  質問者としての一般的な礼節は守りましょう。
|  そもそも住人はエスパーなんで、厨房の性質は熟知しています。
|★あなたのためのスレです。解決時はお礼を添えた事後報告があると、
|  エスパーの皆さんが次スレを立ててくれるでしょう。
|★当スレは「エスパーのみ」多少の暴言は許容されます。
|  回答に対する「買い言葉」は全てのエスパーを敵に回します。
|  また、明らかに不誠実と思われる回答は「華麗にスルー」して下さい。
|  他スレ同様に過敏に反応する方も同罪と見なします。
|★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。
|  そんな質問には答えません
| 例:× winnyで落としたPS2のゲームのやり方が分かんないんだけど…
|                ↓↓↓↓↓↓↓
|    .○ PS2のゲームをバックアップしたのですが起動できません。…
└──────────────────────────────────
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 12:44:50 ID:R4F3P7qu0
,、i`ヽ                       ,r‐'ァ
`ヽ::                      '::
  ヽ ヽ          ,一-、     / /
   ヽ \       / ̄ l      / /
    ヽ  ヽ     ■■-っ  ,,/  ,
     ヽ  ` ー 、.,, ´∀`/ュ_, - '   r'     フォーーーーーーー!!
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
7sage:2006/05/21(日) 15:16:13 ID:rzAuw9vl0
>>1-5
乙。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 15:30:37 ID:rargfCSV0
「動画が再生できない」
と言う人は、GOMPlayerをインストールして使ってみてください。
ttp://www1.atwiki.jp/gomgom/

「削除できないファイルがあります」
という人は、下記のサイトを参照してください

【XP】消せないファイルやフォルダを削除するには
ttp://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 15:32:13 ID:rargfCSV0
あまり関係ないかもしれないが
>>1の前スレが、前々スレになってるので一応貼っておく

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ172【近藤】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1146419309/

>>1
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 15:33:35 ID:Jos53i2d0
MXとかwinnyとかshareとかP2Pなど
それぞれの特性の違いなどを教えてください。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 15:34:55 ID:rargfCSV0
>>10は(ID:Jos53i2d0)

前スレから粘着してるコピペなんで放置お願いします。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 15:36:07 ID:R4F3P7qu0
7,10はNGID
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 17:10:47 ID:T7Kk0MGO0
洒落EX2なんですがdownroadフォルダ溜まるすべてのファイルが
「@3k7afd〜」のように@から始まっていて
ハッシュ(ではない)みたいな感じになっています。

どうしたらいいですか?
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 17:17:28 ID:rargfCSV0
>>13
それはキャッシュだ・・・
名前だけdownで、設定はキャッシュフォルダをそれに設定してるんだろ・・・
フォルダ名をキャッシュににでも変えとけば
15:[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 17:55:20 ID:k8Rr6skC0
洒落EX2なんですが幾つかのファイルをダブルクリックやダウンロードに追加、
にしても色が緑に変わらずダウンロードされ始めません。PCを新しくして以前と
同じように設定してるはずなんですがどなたかご教授お願いします。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 18:03:08 ID:rargfCSV0
>>15
緑?これの意味が分からない。

追加されないのは
タイトル違い・同ハッシュの物が既に登録されてる
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 18:11:55 ID:6/k6Cvqw0
1813:2006/05/21(日) 18:14:58 ID:T7Kk0MGO0
>>14
d
19:[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 18:37:44 ID:4DUENsTj0
>>16
通常クエリワードで検索かけたファイルをダブルクリックすると色が青色に変わり
ダウンロードリストに表示されるはずなんですがそれが出来ないんです。
お願いします教えてください。

20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 18:39:31 ID:sIK2rfs00
>>19
シノニムをオフにする
してあれば>>16
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 18:43:02 ID:rargfCSV0
>>19
マルチはするな、Share質問スレで謝っとけ

質問内容には>>16でレスしただろ?
確認したのか?

それと、緑ってのは青と間違って書いたって事か?
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 18:45:35 ID:4DUENsTj0
>>20
先ほど新しいPCで洒落EX2解凍して設定したばかりなので
追加されないのは
タイトル違い・同ハッシュの物が既に登録されてる
と言うのははあり得ないのですが。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 18:49:27 ID:9MEDEhXu0
>>22
フォルダ設定が間違ってる
確認しなおすか 全部削除して新たに設定してみろ

特にタイプがダウンロードのフォルダが確実に設定されていることに注意してな
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 18:52:10 ID:rargfCSV0
>>22
そういう事は言わないとさすがに分からないし
早めに言え
EX2をどこで手にいれた?

全く新しくしたって事は、上書きとかではなく
EX2を解凍したそのままって事だよね?
それで登録したファイルはそれ1個だけ?
25:[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 18:56:30 ID:4DUENsTj0
有難うございます。一応、洒落のフォルダー内にDL.UP.キャッシュと三つの
フォルダーを作ったんですが。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 19:02:50 ID:Jifmy5HI0
前スレの終わりに質問したのですがもう一度質問させてください。

洋楽のアルバムなどで、圧縮されないで一曲のmp3のようになってますが
そのままCDに焼こうとすると一曲目のイントロしか焼けません。
どうすれば曲をわけることが出来て、ちゃんとCDに焼けるんでしょうか?
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 19:02:52 ID:9MEDEhXu0
>>25
クエリから該当ファイルを右クリメニューでも登録できないのならば
何らかの原因でフォルダ設定がおかしくなっていると考えられる

ちゃんと確認してそれでもダウンロードに画面に登録できないのなら
再度Shareを別の場所にインストールしなおすのが一番手っ取り早いぞ
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 19:29:17 ID:rargfCSV0
>>26
MP3 分ける

↑ぐぐれ
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 19:45:35 ID:Jifmy5HI0
>>28
キーワードありがとうございます。
何度かぐぐってたんですが全然答えがなかったので困ってました。
ありがとうございます。
3015:2006/05/21(日) 19:54:20 ID:4DUENsTj0
自己解決出来ました。有難うございました。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 20:25:43 ID:BrgP1FNy0
>>30
そうか、良かったな。
所で“自己”解決と言うことは解答者のアドバイスとは異なる方法で解決したと言う事だよな?
そう言う場合、後から来る同じ悩みの人のために解決法を明記しておく、
て言うのがマナーなんだが?
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 22:49:56 ID:vjZmQd0T0
ファイルをダウンロードする時、「開く」or「保存」or「キャンセル」のウィンドウが表示されないで、
勝手に開こうとしてしまうんだけど、どうすれば直るんでしょうか?
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 23:03:32 ID:9MEDEhXu0
>>32
ダウソしようとするファイルを勝手に開こうとするアプリを削除すれば
たいていまたダイアログが出るように戻るができないならリンクを右クリックして

「名前をつけてリンク先を保存」

を選べば実行はされずにファイルを保存することが出来る。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/21(日) 23:50:54 ID:Y730UbNR0
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 02:11:17 ID:usAWt+4/0
ny7.27使ってるのですが、繋がってるノード見ると、ほとんどがb7.1なんですが
同じb7.1にしたほうが、速度が上がったりするものなんですか?
3635 :2006/05/22(月) 02:12:02 ID:usAWt+4/0
落ちそうなんであげときます
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 02:25:15 ID:PIelZ38q0
>>35
基本的には変わらない
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 02:27:31 ID:yHtsiYbf0
>>35
同じでしょ、それよりも、UPたくさんして上位ノードに成れば
リンク数も増えて回線限界まで使えるんじゃないか
3935:2006/05/22(月) 02:32:57 ID:usAWt+4/0
>>37>>38
やっぱりキャッシュ増やすのが一番なんですね。
ありがとうございました
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 08:57:17 ID:epah13DfO
すいませんすごく初心者なんですが……数字と英語みたいな物がいろんなスレに張ってあるんですが、あれってどうやってダウンするんですか!?

説明か参考ページ、またはググるキーワードなど………お願いします。ore
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 09:56:25 ID:L8qoJE+J0
winny
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 10:37:36 ID:RCdmvO/ZO
みんな、ダウロードしたファイルは通常どこに保存してる?
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 10:46:10 ID:yBqG2o470
まんこ
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 11:16:21 ID:VCtyJMaV0
Winny、Winny2、Winnyp・・・とかなんか種類いっぱいあってわからんのですが
Winnypってのは改造版なんですよね?
で今はどれが一番利用者いるんですか?

あと、今Winnypv2.0β7.26使ってるんですが
v2.0β7.27が出てるのでそっちにしようとおもっているんですが
その場合、上書きでいいんですか?
それとも別フォルダに展開するんでしょうか?
それとキャッシュは7.26のを継続できるんですかね・
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 11:38:02 ID:6c6084Mi0
あのぉ、これで動画ってどぉやってみるんでしょうか?
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 11:43:46 ID:Estq/Bjo0
>>44
それでOKです
Winnypが旬ですよ
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 11:54:27 ID:goYPkdBC0
>>44
Winnyを使うなら7.1、特に初心者はこれにしとけ
Winny→Winny2、で最新が7.1。逮捕された作者が作った物がこれ
7.2○はその後別人が改造した物
基本的にクラック版と呼ばれて、正規版使用者ではいい顔しない者も多い

7.27は最近話題になったnyのセキュリティホールに対応し、塞いだ物
7.1の方でもこれに対応したパッチはでてるので、これに対しては問題ない
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 11:55:33 ID:goYPkdBC0
>>45
質問する前に、その質問内容をもうちょっと考えて書けよ
今初めて会った人にいきなり

俺の家の、あれ壊れちゃってさ、なんで?

って聞かれて答えれるか?
あれがなんなのかも分からなければ、どんな状況で
どういう風になって壊れたのかも、聞かれた方は全く分からず
何かが壊れたしか理解できないだろ?

自分の周辺環境や、脳内の情報が誰でも分かってるとか
何も語らず伝わってると思い込んでる感覚が、信じられない
ハッキリ言うと、馬鹿?って思ってしまう。

ここはエスパースレだし、超初心者だからある程度は仕方ないとは思うが
本当に回答が欲しいなら、質問は何がどうなって、何をして、どうなったのか
自分はどうしたいのか、順序だてて書いてくれよ
人に物を伝えるという事を考えてくれ・・・

長くなって悪いが、頼むぜ。。。

前スレよりコピペ
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 11:56:30 ID:7O82z6L00
>>45
動画再生には基本的に対応したコーデックが必要。
「これ」「動画」「再生」あたりでググってみたら?
ww
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 12:02:12 ID:VCtyJMaV0
>>46 >>47
ありがとです
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 12:36:29 ID:ZY6fmKYk0
>>46
あ、Winnypv2.0β7.26からv2.0β7.27は
上書きでいいんですか?

>>47
他スレではスルーされそうな質問に答えてくださって
ありがとです

おかげで系統がわかりました
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 13:47:31 ID:Lm/ZSPL50
DVDからaviかmpgにするとき どのぐらい時間がかかりますか
それと何のソフトを使っていますか
私はDavideo3を使ってmpgにしたとき2時間半ぐらいかかります こんなに時間がかかるもの? アスロン2400です。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 14:13:50 ID:goYPkdBC0
>>52
板違い・スレ違い

時間は当たり前。
ぐぐれ。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 14:16:16 ID:ZNtVVZ+R0
ヤフーの動画(音楽の)がダウンロードできません。
前は、対象をファイルに保存→メモ帳→NetTransportでやっていたんですが、
最近出来なくなったようです。URLSnooperも効きませんでした。
XPです。どうすればいいですか?
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 15:18:53 ID:FYfzM+0I0
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 15:38:17 ID:83+i2RkG0
羊にUPの「羊」ってどこですか?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 15:47:39 ID:goYPkdBC0
>>56
アップローダー リンク

ぐぐれ
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 15:49:14 ID:yBqG2o470
>>52
2時間ってお前早いな
普通は28時間は掛かる
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 16:19:00 ID:5gEN+tZd0
>>58
どこの「普通」だw
実際のところ、元にするDVDの再生時間や、変換後の画面サイズとか
圧縮レートによってもかなり「変換時間」は変わるから、>>52の質問で
答えなんてあるわきゃないけどさ。


>>52
俺はVirtualDubMod使ってアニメDVDをエンコしてた。
自エンコをやらなくなってもう1年半ぐらいになるから、現在おすすめの
エンコソフトは知らない。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 20:47:25 ID:2Z6Ngf2Q0
割れoffice2000に正規のoffice2003アップグレード版を購入してきてインスコしてユーザ登録すると
元が割れかどうかということはバレますか?
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 20:50:10 ID:goYPkdBC0
>>60
テンプレ読んだらお帰りください。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 21:18:26 ID:2Z6Ngf2Q0
失礼しました

バックアップしたoffice2000に
正規のoffice2003アップグレード版を購入してきてインスコしてユーザ登録すると
元がバックアップしたofficeどうかということはバレますか?
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 21:24:10 ID:fRu3vWp30
>>62

バックアップとオリジナルの違いをアプリケーションが
どうやって判別するかを考えてみれば答えは分かる

質問するほどの問題でもない。去れ。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 21:53:12 ID:6zE89tMA0
よくゲームとかの名前にあるダミーカットって何ですか?
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 23:18:23 ID:aEZTedqQ0
>>64
文字通り、不要なデータを削ってファイルサイズを減らしている事。
本編には何の影響も無くデータを削ってる場合がほとんどなので、
あまり気にする必要は無い。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 23:21:17 ID:6zE89tMA0
わかりました。どうもありがとうございます
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/22(月) 23:25:41 ID:bA6Q0u6V0
※超重要!!分からない事はまず聞く前にググってみましょう!!───────
|                   →ある漫画ではペットのトラでもそう言ってます(藁
|      _______                     __
|    // ̄~`i ゝ                    `l |
|    / /        ,______   ,_____    _______  | |  _____ TM
|   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
|   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
|      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
|                          ヽヽ___//   日本

|◎ロボット型検索エンジン「グーグル」は…http://www.google.co.jp/

|◎検索エンジンの使い方のコツは…ttp://www.aimnow.com/searchtech/
|→検索エンジンのコツを掴めば質問の9割は解消できるハズです。
|  調べたとかって「知ったか」を気取らずにチョット勉強してみてはいかがでしょう?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 00:11:30 ID:EmfJCIdO0
ファイルをUPするときってUPフォルダにファイル/フォルダを
放り込んでおくだけでいいの?
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 00:17:33 ID:TPUlU09t0
>>68
そう
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 00:18:59 ID:H7QV6YtT0
>>68
できれば完全キャッシュに変換する
そのほうが放流するときにCPUへの負荷が減る

方法は
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/ny2.html
ここにある
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 00:26:44 ID:EmfJCIdO0
どうもありがとうございました。
72ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 03:46:22 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 00:38:46 ID:GcgUj8Xm0
※超重要!!発言の際は必ずsageましょう!!───────────────
|                           ◎注目↓↓↓注目◎
|┌────┐    ┌──────┐    ..┌────┐
||書き込む.|名前:.|         .|E-mail:|sage   |←ここにsageと書くだけ
|└────┘    └──────┘    ..└────┘
|    ┌────────────────────────────┐
|    |                                         .|
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|◎なぜsageなくてはイケないのか?
| 2chでは通常スレッドに発言が書き込まれると板のスレッド一覧の順位が最上位に
| 移動します。目立つ所にあると人が多く入ってくるので、より活発な議論が交わせる
| のです。しかしながら、このスレッドはダウソ初心者丸出しの質問が書かれるため、
| しばしば嫌がらせを受けます。入りやすくするとその確率が更にハネ上がるのです。
| 回答側の気分を害するので、満足な回答が得られなくなります。ご注意下さい!!
| …何よりageられると脳にカビが生えた奴が増えて困るんだよ!絶対やめれ!!
└──────────────────────────────────
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 00:41:57 ID:mt6yjPwO0
>>72
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/

リンクされてるサイト含めて熟読したらできる
1から使い方教えてとかの質問はここでも、専用スレでも却下
熟読して分からないなら諦めろ。
その書き方だけじゃ分からないが、ここはPC・ネット初心者が来る所じゃないからな
そうじゃなければ、読めばわかる
それからsageろ
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 01:26:46 ID:V/LYsRHD0
ネットでダウンロードした映像を再生しようとしたら下記のようなメッセージが出て観れませんでした。
「C00D119A: ファイルを再生できません」
「必要なコーデックがコンピュータにインストールされていません。」

解決するには
「コーデックをコンピュータにダウンロードできるようにインターネット セキュリティの設定を調整してみてください。」
だそうですが、セキュリティは現在「中」です。
これってどこまで下げれば平気ですか?
最低レベルまで下げちゃったら危険でしょうか?
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 01:50:55 ID:mt6yjPwO0
>>75
ここはPC・ネット初心者が来る場所じゃない
板違い・スレ違い
ネットの初歩すぎ
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 02:06:12 ID:V/LYsRHD0
>ここはPC・ネット初心者が来る場所じゃない
違うんですか?スレタイ観て来たんですが。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 02:07:59 ID:V/LYsRHD0
申し訳ない。下げ忘れました。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 02:09:55 ID:p6230IVE0
>>77
ここはDownload初心者が来るところだからねぇ

君が思ってるより、世の中にはいっぱい階段があるんだよね
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 02:55:29 ID:V/LYsRHD0
つまりは、皆さんにとっては楽勝なのでしょう?
意地悪言わないで教えてくださいな。
とりあえずテンプレのナントカってやつで試してみます
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 03:11:35 ID:qbgjQhil0
>>80
楽勝だが、これはあまりにも酷いスレ違い
PC初心者版
http://pc7.2ch.net/pcqa/
へどうぞ

ちなみに、どんな動画を落としたのか知らないがセキュリティレベルをそれ以上下げる必要はないと思う
なぜなら、コーデックが入ってないだけだから
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 03:34:48 ID:mt6yjPwO0
>>80
初心者に加えて自己厨すぎ
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 04:42:22 ID:dY2n7N7T0
nyで共有したいファイルがあるんですけど
どのようにしたら放流できますか?
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 04:46:34 ID:mt6yjPwO0
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 05:33:51 ID:Xp9sjrQk0
ダウンしてる物が何ひとつも無いのにnyを起動してると勝手にキャッシュが減っていきます
よく見ると完全キャッシュとなった保持ファイルの被参照量が増えていくのと同時にキャッシュもどんどん増えていってるようなのですが、被参照量が増えるとキャッシュも増えていくのでしょうか?
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 06:05:03 ID:Xp9sjrQk0
×勝手にキャッシュが減って
○勝手にHDDの空き容量が減って

連投すいません。答えてくださる方いましたら宜しくお願いします
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 06:16:49 ID:avTb1gcj0
中継中のファイルが溜まってるだけだと思われ
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 09:33:37 ID:WgumH7AZ0
この板、nyエロ漫画スレは無いんですかねえ?
一般漫画スレはあるんですけど
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 09:34:40 ID:V5fJa6L50
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 09:35:31 ID:p/GDEd5hO
成年で検索
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 10:12:27 ID:WgumH7AZ0
>>89,90
ありがとう
「漫画」で検索してた・・・
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 11:12:21 ID:qLtbTWVD0
すいません
ポート開放についてお聞きしたいのですが
ポート開放スレだと「市ね初心者」とか叩かれそうなのでこっちにきました。

winny2とwinnypを両方入れるとして
その際開放するポートは同じやつにしても問題ないのでしょうか?
(winny2とwinnypは同時に起動しません)
9385:2006/05/23(火) 11:25:20 ID:3Gv6Ohsj0
>>87
クラックツール落としてdown0にしてみて様子見してみます。ありがとうございました
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 11:27:42 ID:p/GDEd5hO
>>92
スレ違い
あと試せばわかることは聞くな
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 12:00:11 ID:0TP6GyIy0
>>55
自己解決できました。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 15:36:52 ID:SB86dYo+0
Winnyと通常のウェブブラウジンングを別々のプロバイダーに設定することは可能ですか?
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 16:28:07 ID:WGTJAL+lO
ファイル共有アプリケーションの安全性はどうなのですか?ウイルスとかの危険性を教えてください。初心者すぎてゴメンナサイ
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 16:33:52 ID:XwBUSJE30
>>96
可能だがルーターが3台はいることになるぞ
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 16:50:27 ID:UUXLS8080
質問です。(初心者です。)

動画のURLが張られていて

「mod_uploader  50MB 04708

vp7

ttp://cowscorpion.com/Codec/VP7VideoCodecPersonalEdition.html

と書いてあったのですが、そのURLに飛んだらフリーコーデックの
サイトに飛びました。
そのすれで聞いても動画板で聞けといわれたのでどこに書いていいのか
分からずここで質問させていただきました。

どうやってこの動画を見るのでしょうか?

100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 17:04:00 ID:zEiPHhRl0
mod_uploaderの50MBの中、番号04708としてupされている。1rkで探せばいい。
パスが必要だからそのスレに戻って目欄を確認してみること。
目欄にパスが書いてない場合は
ttp://www.1rk.net/beginner.htmlなんかでパスの勉強をしてスレ内を探してみるといい
vp7はおそらくその動画を見るのに必要なcodecじゃないか?
まーそんなことまではわからんよ
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 17:14:53 ID:UUXLS8080
>>100

ありがとうございます!やってみます


あの質問なのですが、「>>100」ってリンクみたいにさせて皆さん書いてるのって
どうやってするのですか??
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 17:17:25 ID:UUXLS8080
ごめんなさい。やり方分かりました。
度々すみません!
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 17:18:10 ID:UUXLS8080
>>100

1rkってなんですか?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 17:20:15 ID:eGjvEFMD0
聞く前に検索
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 17:21:02 ID:DNSdZKw20
>>101
その前に動画板で聞けと言われた質問をダウソ板ですること自体を反省しような。
その姿勢で自力の努力が足りない状況にもかかわらず
今後も事あるごとに方々でスレ違い板違いの質問を繰り返しそうだ。

癖になる前に改めないと、叩かれるだけ叩かれて
人から一から十まで教えてもらえないと何もできないアホな大人になるぞ
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 17:22:23 ID:DNSdZKw20
あ〜あ…
>>105記入中に早速思いついた質問を連発してるよ

ゆとり教育の効果は恐ろしいまでに出てるな…
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 17:22:37 ID:0C0lqp780
MX繋がらなくなっているじゃん?あれってどうやったら繋がるようになるの?

なんjかシステムフォルダのhostなんちゃらっていうファイルを上書きするの?
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 17:23:30 ID:UUXLS8080
ごめんなさい。動画板がどこかわからなくて・・

検索はかけたのですが・・。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 17:57:09 ID:VKexyVUa0
ShareとWinnyを同時に起動していると
DLしにくくなるということはありえるのでしょうか?
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 18:57:59 ID:PPTirimI0
>>108
おまえはもうこなくていい
ここは2ch初心者、PC・ネット初心者が来る場所じゃない
検索も満足にできないやつは速やかにお帰りください

>>109
有るとも言えるし、無いとも言える
回線の品質とPCなどのスペック、DLしようとしてるファイルなんかも影響する
ファイルが見つかりやすいか、見つかりにくいかには関係ない
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 19:27:21 ID:LoHySgri0
//www.douga-ch.net/files.html?no=13661&junle=joko&filename=13661.wmv
上記のような「動画ちゃんねる」の動画をPC内に保存する方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 19:52:21 ID:NOsEflN80
中古のThinkpadX20と
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-021A051
玄人志向のCardbus対応USB2.0インターフェイスカード買って
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ELJ6ZU/
PCカードスロットに挿そうとしたら
でっぱってる部分が当たって奥まで届かないんですけど
これってPCカードには使えないんでしょうか?
Thinkpadのパンフの仕様欄にはCardbusって書いてあるし
ググってみてもよく分からなかったです
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 19:54:17 ID:PPTirimI0
>>112
・・・
ここ何板だよ?板違いも甚だしい・・・
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 19:57:17 ID:DNSdZKw20
>>112
http://pc7.2ch.net/pcqa/

スレ違いどころか平気で板違いなところがすげぇな
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 19:58:10 ID:VKexyVUa0
>>110
解説ありがとうございます
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 21:22:00 ID:KpzGWmqX0
だから厨はスレタイしか見ないんだって。
ここが何板なのかなんて考えない。テンプレなんて読まない。
次スレこそスレタイを「超初心者…」から「ダウソ初心者…」に代えるべきだと思うが。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 21:27:09 ID:TPUlU09t0
>>116
次こそは・・・
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 22:18:17 ID:lJ3uYkHp0
AutoRetry(v2.20)をダウンロードしたのですが、
いざ使おうとすると「WinMX転送ウィンドウが見つからない。」とでで使えません。
ちゃんとWinMXは起動してるし転送画面にしていてもです。(ちなみにMXはv3.53です)
AutoRetryの公式ホームページ(http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1006/)
の質問掲示板を覗いてみましたが、
私と同じような質問はいくつもあるのですがその解決法は書き込みされていませんでした。
どなたか解決策を知っていたら教えてくださいm(_ _)m
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 22:21:17 ID:NOsEflN80
専ブラで書くとこ間違えたわ
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/23(火) 22:26:52 ID:4hO6mKJX0
>>118
大多数のユーザに好かれないツールの質問は回答を期待しない方がいいと思うよ
俺は使ったことないけどたとえ共有0でもメリット少ないと思うんだけど
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 00:27:11 ID:ntkpliAD0
しばしばDL板で見かける「FB」とは何でしょうか?
伊集院光の「FB」を探したいのですが・・・
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 00:35:51 ID:oQmhyPg/0
スレ違い。ラジオうpロダのスレで聞いてくれ。。。まー簡単には教えてくれないだろうが。
ロダスレの過去ログ読めばわかるよ
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 00:53:47 ID:ntkpliAD0
>>122
thx.
半年ROMる覚悟でがんばろうと思います
12496:2006/05/24(水) 04:39:13 ID:gnUWzRxY0
>>98
返事が遅くなってしまい申し訳ありません
もう少し詳しく教えてもらえませんか
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 15:54:19 ID:+WGMhTW00
1時間毎に通信受信バッファが溢れるのでHD Tuneでベンチマークとエラースキャンを行った所、バッファが溢れる事のなかった以前と全く同じ値が出てエラーも発見されませんでした
ISPの問題かとも思ったのですが、ISPを色々変えてもバッファが溢れまくる状況は変わりませんでした
何が原因だと思いますか?
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 17:59:36 ID:8OABN91e0
>>125
UP申請速度が高い
127125:2006/05/24(水) 18:45:53 ID:Pmq1Wgsk0
レスありがとうございます
UP申請速度は1年以上変更してませんです
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 18:47:52 ID:8OABN91e0
>>127
気にせず放置しろ
129FLH1Aco154.hkd.mesh.ad.jp:2006/05/24(水) 19:01:55 ID:KFpjTeNE0
はいはい誤爆
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 21:41:56 ID:RVVHskVo0
winnyで落とした動画をDVDに保存したいんですけど、できません。どうしたらいいですか?
くぐって調べたんですけど、わかりませんでした。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 21:46:14 ID:gT1qkSj/0
気合いでぐぐれ
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 21:48:45 ID:oQmhyPg/0
>>130
だめな質問のいい見本ですね
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 21:59:49 ID:pa9v6C3o0
>>130


【sageてね】Winny総合質問74【テンプレ読もうね】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1147351041/721

721 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 17:46:12 ID:RVVHskVo0
winnyでおとした奴をDVDに書き込みたいんだけど、どうすればいいですか?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 22:03:20 ID:RVVHskVo0
>>133
そうそう。そっちでくぐれって書いてあったからくぐったんだけどわからなかったし、そっちはソフトの話禁止なんでしょ?
それでこっちにきました。
くぐったのは、winny、DVD、保存、でくぐったんだけど、わかりませんでした。
せめて、ヒントだけでも教えてください。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 22:09:47 ID:tWPYUZWh0
>>133
だからなんだよ
わざわざ検索かけてまでご苦労産だね
その病的な執着心と労力をもっと他のことに使えよアホ
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 22:11:27 ID:gT1qkSj/0
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 22:13:07 ID:oQmhyPg/0
くぐる?もしかしてcoogle見たいなサイトあんの?
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 22:15:00 ID:oQmhyPg/0
って冗談だったのに…あるのねorz
ttp://www.e-clapton.jp/Coogle/Coogle.php
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 22:15:33 ID:8OABN91e0
>>138
GJ!
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 22:18:09 ID:RVVHskVo0
>>135
俺にレス攻撃されるかと思ったけど・・・
ありがとう。

>>136
よんでみます

>>138
ほんとにあるんですね。そっちも見てみます
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 22:30:11 ID:8OABN91e0
>>140
読んでみるっていうか、スレ違いな事に気付けよ
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 22:42:01 ID:oQmhyPg/0
>>140
なんか実年齢が低くて素直なやつだな
マジレスすると、スレ違い
>>136のスレで質問すること。
ついでに言うと、質問に具体性が欠けるから、答えようが無い。
winnyで落とした動画←種類は?
ライティングソフトは何を使っている?
「DVD 焼く」でぐぐればその手はいくらでもでてるのでは?

coogleは見なくていいよ
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 22:50:58 ID:XYKbIh7T0
>>140
スレ違いだが…おまえはまず、人にちゃんと伝えることから考えろ。
単に落としたファイルをDVDに焼きたい・バックアップしたいだけなのか、
それともDVDプレイヤーで再生できるようなDVD-VIDEO形式化したいのか、
おまえの書き込みからでは特定不能だ。

ドライブがDVDの書き込みに対応しているのなら、
大抵それ用のソフト(焼き&DVD-VIDEO作成)もインストールされている。
無くてもフリーウェアで何とかなる。
調べろ。ぐぐれ。勉強しろ。
で、スレ違いな質問はもうしないように。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 23:36:52 ID:RVVHskVo0
>>142
>>143
ありがとう  DVDに保存って書いたけど具体的に書けてませんでした。
自分は、ただHDの容量が少なくなってきたので、DVDに保存してHDの空き容量を多くしようと思っただけです。
お二人が言われたような事までは気にもしませんでした。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 23:43:18 ID:PWVTcn5k0
※超重要!!分からない事はまず聞く前にググってみましょう!!───────
|                   →ある漫画ではペットのトラでもそう言ってます(藁
|      _______                     __
|    // ̄~`i ゝ                    `l |
|    / /        ,______   ,_____    _______  | |  _____ TM
|   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
|   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
|      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
|                          ヽヽ___//   日本

|◎ロボット型検索エンジン「グーグル」は…http://www.google.co.jp/

|◎検索エンジンの使い方のコツは…ttp://www.aimnow.com/searchtech/
|→検索エンジンのコツを掴めば質問の9割は解消できるハズです。
|  調べたとかって「知ったか」を気取らずにチョット勉強してみてはいかがでしょう?
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/24(水) 23:55:25 ID:bkeq7w+D0
洋画・洋楽が多い共有ソフトはどれ?
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 00:50:12 ID:UEgfJla70
emuleがおすすめ、ただし非常に遅いので注意
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 02:19:22 ID:PqJRsfdj0
winnyの質問スレで帰れと言われたんで、こちらで質問させてください。

p2p専用機を自作したいと考えてまして、

>【SHARE】P2P用のマシンを 自作 するスレ01【 WINNY 】
http://makimo.to/2ch/tmp5_download/1113/1113492550.html

にXPを「アレ」するとよく見かけるんですが、OSをXPにしたとき、
具体的にどうすればいいんでしょうか?
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 02:24:07 ID:+UTWA1zY0
>>148
自作版にでもいけ
ここは"ダウソ"初心者のスレ
スレ違いだ
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 02:36:09 ID:PqJRsfdj0
>>149
「ダウソ板にでもいけ。ここは自作板だ。スレ違いだ」
と向こうでも言われそうな気がします。

>【SHARE】P2P用のマシンを 自作 するスレ01【 WINNY 】
http://makimo.to/2ch/tmp5_download/1113/1113492550.html

が、ダウソ板にあった自作スレだったんで、
こちらで聞いても大丈夫だと思ったんですが。
とりあえず、ダメもとで向こうでも聞いてみます。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 02:43:24 ID:5Q1BOblO0
>>148
どこで聞いても無駄、叩かれるだけ
隠語や、そういう語りは分かる者だけ分かればいい話で
わざわざ説明する事じゃない。説明するなら最初から書く罠

それに148のはDL板に常駐してるような人間ならすぐ分かる
それが分からないのはここに居る知識がないか
脳みその回転ができないか。どっちにしてもおとなしく帰れって話だ
馬鹿らしくて話しにならない
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 10:50:39 ID:2kvrsf0B0
ダウンロードしたイメージファイル(cueとccd)をdaemonでマウントしてインストールしようとしたんですが、
エラーメッセージが出てインストールできません。
メッセージ内容は「インストールディスクでインストールを行ってください」というものです。
ドライブの中のAutorun.exeをダブルクリックしても同様のメッセージが出ます。

以前に他のイメージファイルを同じようにdaemonでマウントした時は
普通にインストールメニューが表示されたんですけど、今回は何故かそうなりません。

スレ違いかもしれませんが、どなたか解決方法を教えてもらえないでしょうか
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 11:20:55 ID:3M2R+LVa0
音楽ファイルが入ってると思ってrarファイルを解凍したら
中にcueとbinの拡張子のファイルが入ってました。
ぐぐってみるとISOに変換するなど書いてあったのですが、
いまいち使い方がわかりません。
これらはMP3などに変換できないんですか?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 11:40:40 ID:P4WQemIV0
>>153
つヒント>>152最初に(ry
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 11:51:45 ID:fjMB2kVR0
156152:2006/05/25(木) 11:59:59 ID:2kvrsf0B0
>>155
どうもそのサイトで紹介されてるアプリは目的のものとは違うようでした。
でも回答していただいてどうもです。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 13:08:39 ID:6LU/BC6oO
SECUROM7を回避の仕方教えてください
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 14:12:49 ID:+TLd8mTs0
>>156
インストールディスク入れろ
そのまんまだろ

>>157
ぐぐれ、sageろ
○○のクラックの仕方教えてください
○○のシリ教えてください、パス教えてください
って言われて教えるスレじゃねーよ馬鹿か
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 14:17:51 ID:fjMB2kVR0
>>158
まぁまぁ落ち着きなさい
ここは、超初心者の質問に答えるスレですから
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 14:36:19 ID:dLKwt/1rO
質問なんですが、divx形式の動画をDVDに焼いて、DVDプレーヤーで再生(divx形式対応以外で)は可能でしょうか?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 14:45:45 ID:fjMB2kVR0
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 14:51:07 ID:+TLd8mTs0
>>160
DivX対応以外って自分で書いてるのに
読めるわけないでしょ
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 14:54:49 ID:fjMB2kVR0
>>162
まぁまぁ落ち着きなさい

それもこれも全部含めて『超初心者』だから
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 15:31:05 ID:hC6QehEy0
>>154
daemonですね。ありがとうございます
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 16:14:29 ID:0KoKvJoz0
>>159
まぁまぁ落ち着きなさい。
ここはダウンロード初心者の質問に答えるスレですから。
クラック方法の質問は取り扱っておりません。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 16:43:18 ID:fjMB2kVR0
すまん
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 19:06:59 ID:ICd1WnoF0
ヒラギノフォントってどこかにないですか?
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 19:31:54 ID:zTjxqVEv0
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 23:55:53 ID:hoEYaMhU0
すみません、質問なのですが
640x480 24Bit DivX 5.x 23.98fps 173510f MPEG1-LayerIII 24.00kHz Stereo 56kbps 02:00:36s
974,084,732Bytes
このファイルを再生するとどうしても音ズレしてしまいます。
gspotで確認してみると全てコーデックは入ってました。
なのでこういう場合は動画自体がもともとずれてると考えていいのでしょうか。
そして、もしそうであった場合音ズレを直すことはできませんか?
もしよろしければ返答お願いします。
後ほかの動画などでは普通に再生できるのでスペック不足とかではないと思います。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 23:58:42 ID:mnKvrucG0
>>169
スペックが足らないとずれる

とりあえずぐぐる事を覚えろ

動画 音ズレ
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/25(木) 23:59:00 ID:3vcKNr5E0
>>169
落とし直す事をお勧めします
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 00:05:32 ID:1jfFJWXC0
>169
音声CodecがVBR(ABR)の場合音ズレすることがあるのでAviutlなどで音声のみCBRで再エンコしてみる。
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 09:35:03 ID:eQ3Ets2b0
すみません、winnyのウイルスについて教えて下さい。
感染した場合、感染した以外の他のHDドライブの情報も外に
出る危険があるのでしょうか?

現在のPCのHDはひとつですが、C、Dとドライブは2つを作成して
あります。

よろしくお願いします。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 09:48:46 ID:xjFGdazc0
winnyで落としたavi,mpgのファイルを削除してもゴミ箱に移らず、
消えてしまいました。ウイルスの可能性はあるのでしょうか?
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 09:58:30 ID:l011AWb50
ウイルスソフトを入れてないの?
チェックするだけの話でしょうよ
http://event.yahoo.co.jp/winny/index.html ここから
ソフトをダDLしてwinnyチェックでもしなさい
いくら初心者とは言え、幼稚すぎますよ
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 10:01:06 ID:VkIRstKt0
>>173
全部漏れる

>>174
>>48
177173:2006/05/26(金) 10:04:01 ID:f9qDq9Qu0
>176
ありがとうございました。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 10:17:46 ID:xjFGdazc0
すいません。ウイルスチェックしても異常ありませんでした
普通に見えた動画ファイルがウイルスを含んでいる場合はあるのですか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 10:56:26 ID:VkIRstKt0
>>178
可能性はゼロじゃない
初心者はやめといた方が身のためだよ
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 11:09:44 ID:hZMgFjMJ0
>>174
ゴミ箱のプロパティに、ゴミ箱に移動せずに消去って設定がある。
お前さんの環境設定がどうなってるかによっても、その動きが正当なものか
異常なのかが変わる。
現時点の情報だけでは、ウィルスのせいかどうか他人には判断できんよ。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 11:45:09 ID:xjFGdazc0
>>180
ご丁寧にありがとうございます。
7つ位ゴミ箱に移動させてそのうち4つがゴミ箱に移ったのですが
残りが無くなってしまいました
ファイルの容量が大きかったのでゴミ箱の容量を超えて勝手に削除されたのかと勝手におもってます

>>179
ファイルの拡張子を表示させてavi,mpg以外はダウンロードしないようにしてます
初心者の悪あがきかもしれませんが…
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 11:45:22 ID:ByC/H6E30
>>174
サイズがデカかったから・・・・ってオチとか
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 14:35:14 ID:LoHcaioD0
すまないが誰かnyのエロゲスレがどこなのかを教えてください。
しばらく来てなかったらどこにあるかわからん。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 16:22:46 ID:l011AWb50
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 17:37:34 ID:SnmnbMx70
>>74
傘になってしまえwwwwwwww
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 19:01:53 ID:xEvYlWI7O
Winny を使ってみたいんですけど、どこでダウンロードしたらいいんでしょうか?それと、ダウンロードした後に何か色々設定しないといけないって聞いたんですが…一体何をしたらWinnyが使えるようになるんでしょうか?
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 19:03:57 ID:7riJNo6M0
>>186
【sageてね】Winny総合質問74【テンプレ読もうね】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1147351041/l50
のテンプレ、リンク先サイトを熟読して下さい
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 20:07:46 ID:77jl2Qw70
>>169
動画自体が元から音ズレしていることは、稀にだが有る。

途中からずれるのなら、>>172

最初から・常に一定の間隔でずれているのなら、
 ・Aviutlなどの動画編集ツールで音声のタイミングを調整し再MUX。
 ・MediaPlayerClassicの様な、音声再生のタイミングを調整して再生できるプレイヤーを使用する。
異常の二つが主な対処法。

>>186
言っておくが、その程度のことも自力でどうにか出来ないようなレベルだと、
危険極まりないツールだよ??
アンチウイルスは、「風邪の予防におけるマスクの役割」程度の物でしかない。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 20:36:56 ID:RzcdkhIb0
binイメージファイルを元に戻して起動させるにはどうすればいいんですか?
cueシートが必要らしいのですが、cueシートを作るのが上手くいきません。
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/26(金) 23:32:20 ID:pf+JaFDa0
※超重要!!分からない事はまず聞く前にググってみましょう!!───────
|                   →ある漫画ではペットのトラでもそう言ってます(藁
|      _______                     __
|    // ̄~`i ゝ                    `l |
|    / /        ,______   ,_____    _______  | |  _____ TM
|   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
|   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
|      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
|                          ヽヽ___//   日本

|◎ロボット型検索エンジン「グーグル」は…http://www.google.co.jp/

|◎検索エンジンの使い方のコツは…ttp://www.aimnow.com/searchtech/
|→検索エンジンのコツを掴めば質問の9割は解消できるハズです。
|  調べたとかって「知ったか」を気取らずにチョット勉強してみてはいかがでしょう?

191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 00:40:14 ID:m1KKjxc10
keigensってなに?
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 00:51:11 ID:PxDWSOFu0
>>191
keygenでぐぐれ
193191:2006/05/27(土) 00:55:32 ID:m1KKjxc10
>>192
一度それでググってみ
keygensの内容がわかるものが一つもなかった
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 01:01:46 ID:PxDWSOFu0
>>193


じゃあ、「key」と「generator」の意味を英和辞典で調べろ
あとは想像力だ
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 01:21:02 ID:m1KKjxc10
>>194
genってgeneratorのことだったのね。
どうもありがとう!
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 04:42:43 ID:qrXaygtn0
aviファイルを開くとコーデックのダウンロードエラーと言われて音声しか流れません
コーデックでググっても英語で文句言われてインスト出来ませんでした><
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 07:21:04 ID:3DJTADCC0
>>196
ffdshowでググれ
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 07:49:25 ID:FVSi88vN0
[一般ゲーム][060526] 機神飛翔デモンベイン (Alpha-DVD2.1補修済) (iso)
こちらを解凍し、中のISOをdemonにマウントしてインストールして起動を確かめようとしたんですが、CD認証前に
「問題が発生したため、KisinHisyo.exeを終了します。ご不便をかけて申し訳ありません。」と言われました。
スレッドを見ると他にも同じ状態の人がいるようなのですが基本的な対処法らしくスルーされていました。
どなたか教えてくださると助かります。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 08:34:27 ID:3DJTADCC0
>>198
コピーだから起動できないってことなんじゃね?
まぁ別のを落としなおすことだな。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 10:50:50 ID:Y5D+uNgY0
>>196
>コーデックでググっても英語で文句言われて
「コーデック」なんて日本語で検索して、英語のサイトしかヒットしなかったのか???
君、「ググる」の意味を勘違いしてない?
それと、テンプレ読んだ?具体的に言えば>>8

>>198
君もテンプレ読んだ?
5 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2006/05/21(日) 12:23:39 ID:tLvW1IdX0 
中略
┌質問者・初心者の皆さんへ───────────────────────
| 中略
|★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。
|  そんな質問には答えません
| 例:× winnyで落としたPS2のゲームのやり方が分かんないんだけど…
|                ↓↓↓↓↓↓↓
|    .○ PS2のゲームをバックアップしたのですが起動できません。…
└──────────────────────────────────
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 11:57:07 ID:5sZVoD4k0
ノードって何百個も登録してもいいの?
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 12:18:25 ID:SYQBcQeK0
>>201
エスパースレとは言え、質問するなら
自分の環境はこうで、何をどうして
どんな風になって、何をしたいのか

詳細にいわないと初対面の人間
特に文字しか扱わないBBSでは全く相手に伝わらないと思うぞ

Shareかnyと仮定して話すと
登録は別にしてもいい
ただずっと繋がってるなら頻繁に情報をやり取りしてるから
ほっとけば勝手に増えていくし新しい物を取り入れていく
数週間、1ヶ月、それ以上起動せず放置してたなら
今までのは全部削除して新しいのを入れる。ノード登録に関してはこんな感じ。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 12:28:26 ID:amAlqtHY0
質問有るんですけど、leeyesでzipに圧縮されてる物が見れると知らなかったので
解凍していたのですが、圧縮したままでも見れると知って
圧縮し直そうとしたのですが、容量が圧縮前とあまり変化ありません。
圧縮率は標準にしています。
やり方が間違っているのか、こんな物なのか教えて下さい。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 12:31:21 ID:SYQBcQeK0
>>203
それはおそらく当たり前
203もテンプレ熟読して>>202を読んで上手く質問した方がいい

そのzipの中身はleeyesとか書いてるくらいなんで
jpg画像だろう。jpg自体が既に圧縮されてるわけだから
ほとんど変わらないのは当たり前、あくまで仮定の話だけどな
205203:2006/05/27(土) 13:21:36 ID:amAlqtHY0
>>204
さっそくのレスありがとうございます。
旨く質問したいのですが、どこが重要なのかの判断が出来ないんです。。

たしかに、仮定で合っています。jpg画像です。
HDD容量がleeyesで読みたい書で少なくなって来たので
zipに圧縮したら、どんな物でも小さくなるんだと思っていました。

では、結論的にはleeyesで読みたいマンガ等を
zipで持っていても解凍しても、容量には大差ないのですね orz
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 14:06:07 ID:JbvyHBby0
PC初心者から誘導されてきました。
winnyをやっててモデムやルータを換えたらwinnyの設定も変えなくてはいけないのでしょうか?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 14:07:29 ID:SYQBcQeK0
>>206
やってみりゃいいだろ
208206:2006/05/27(土) 14:10:03 ID:JbvyHBby0
とりあえず出来るみたいなんですが、もしかしたら知らないところで設定していないが為に変な事になっていると困るからです。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 14:17:30 ID:SYQBcQeK0
>>208
とりあえずsageろ

それから、それなら最初から全て設定を見直せばいいだろ?
初めからやるつもりで。そうすれば分かる事でしょ?
テンプレも読まない、守らない、そんな事を聞いてるようじゃ
どうしようもないけどな
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 14:21:53 ID:rl8/Xm8v0
mp4形式の動画ファイルを変換してavi形式のファイルする
ソフトってありませんかね?
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 14:23:33 ID:hl8ZXoFfO
バイナリの書き換えの仕方を教えて下さい。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 14:42:14 ID:Y5D+uNgY0
>>205
「どこが重要か」もだが、国語力の問題。
代表的なのが、接続詞の殆どが「〜ですが、」のデスガー星人。
人の振りみて我が振り直せ、君も他の人の質問を読んで御覧。

>>208
言っておくが、その程度のことも自力でどうにか出来ないようなレベルだと、
危険極まりないツールだよ??
アンチウイルスは、「風邪の予防におけるマスクの役割」程度の物でしかない。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 15:10:31 ID:XUTA1V2v0
>>210
>>211
>>2
>>3

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃必ずテンプレを良く読んでから書き込んで下さい  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 18:55:26 ID:6TXFXruR0
超素朴な質問ですが、
ノートpcは連続何時間くらつっけぱなししてもokですか

あとdドライブのHDの容量をcドライブに流用することはできないですか
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 19:03:23 ID:SYQBcQeK0
>>214
超馬鹿な質問、スレ違い・板違い。

すみやかにお帰りください
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/27(土) 19:30:43 ID:6TXFXruR0
すいません他スレで分かりました
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 00:43:55 ID:u6kDhI580
>>216
他スレじゃなくて他板だろ?マルチ君。
もう見てないだろうから教えてやろうw
物理的に一つのドライブを、パーティションを切ることによりCとDとに分けている場合、
パーティションを切り直すことにより
「dドライブのHDの容量をcドライブに流用する」
事は可能だ。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 02:39:13 ID:mEFOXtnA0
すいませんp2p関連の質問じゃないんですが、ホームページを開くと勝手に
鳴り出すmidi(音楽)をダウンロードしたいんですがどうすればよいのでしょう?

一応URLSnooperとか使ってみたんですけどダウンできなくて、
どうすればいいんでしょうか?よろしければ教えてください。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 04:44:27 ID:pjMWT/+Y0
マキモで取得したとき、IEのTEMPフォルダに番号ファイルがあるのに
コピペしたら同じファイル名になってしまいます。どうしまそ?
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 07:41:08 ID:NBugL36o0
キャッシュ変換が途中で中断して動画が途中までしか見れません。
未変換チェックとか変換保留ボタンが押していないか確かめたのですが駄目でした。
全部ではなく一部だけこのような症状がでます。
何故でしょうか?
221その1:2006/05/28(日) 07:58:02 ID:Wuo8z91y0
>>218
ツールを使わない最も基礎的な方法を教える。
該当のページを開いてから、IEの(表示)→ソース
でHTMLソースを表示して中身を.midで検索する。
フレーム構造になっている場合はフレーム自体のソースの他に
各フレームを1回クリッコしてから右クリックソースの表示で全フレームページ内
も検索をかけて漁る。(右クリッコできない場合はフレームページに各フレームの
HTMLファイルの名前が記載されているので全て別ウインドウで開いてソースを
漁る。

そうすると、次のようなものが見つかるはず。
<EMBED SRC="sample.mid" 略>
または
<BGSOUND SRC="*.mid" 略>
この記述の場合は、同じディレクトリにファイルが置かれている。
<EMBED SRC="sound/sample.mid" 略>or<BGSOUND SRC="sound/*.mid" 略>
のように記載されている場合はTOPの一つ下にsoundというフォルダがあって
その中にファイルがある事がわかる。
222その2:2006/05/28(日) 08:01:50 ID:Wuo8z91y0
MIDIファイルのパスが判明したらダウンロード用のHTMLファイルを自作する。

メモ帳で新規テキストドキュメントを作成して
<HTML>
<BODY>
<a href="サイトURL/MIDIのあるパス">ああああ</>
</BODY>
</HTML>
と記述して適当な名前.htmlという名前で保存する。

後は自作したHTMLファイルを開いて、ああああを右クリックして
対象をファイルに保存する。

以上。これ基本中の基本。
※実際の<>は全て半角で記述しろよな!
223その2間違い訂正:2006/05/28(日) 08:03:46 ID:Wuo8z91y0
<HTML>
<BODY>
<a href="サイトURL/MIDIのあるパス">ああああ</a>←ここ訂正
</BODY>
</HTML>
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 08:09:00 ID:Wuo8z91y0
>>220
途中で止まった時に、エラーメッセージとかは出ないの?
1回該当するキャッシュファイルを別の場所に退避しておくなりして
最初から落としなおしてみる事をお勧めするます。

HDDの空き容量がなかったとか言うなよ!
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 09:04:56 ID:5bG+HQpyO
すみません質問させてください。
例えば誰かからもらった音楽ファイルで、すでに登録してあるアーティスト名などの情報を
編集・変更したい場合はどうすればいいのでしょうか?
メディアプレーヤーで再生した時に、アーティスト名が空欄になっていたり
文字化けしたりしている事があるので直したいのですが、
曲名は直接入力できるのにアーティスト名はどう入力したらいいか分かりません。
気が向いたらヒント等教えてくださいませ…
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 09:10:47 ID:AuJkdVRY0
>>225
MP3 タグ

ぐぐれ
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 10:48:56 ID:5bG+HQpyO
>>226
そちらの単語で調べたら解決しました!ありがとうございました。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 11:06:41 ID:U0no5H5g0
ダウンロードする時ポート開放が必要なので
一旦ファイアーウォールを切って、ダウンロードしようと思うのですが、
一旦切ってダウンロードを開始して、5分後にファイアーウォールを起動させたら、
問題なくダウンロード続けられたんですが、この時って必要なポートだけ開放しててあとは開放してないんでしょうか?
低速回線なのでダウンロードに時間がかかるのでセキュリティ面で不安なので。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 11:09:00 ID:AuJkdVRY0
>>228
普通にポート解放しろよ
できないならやるな。ここはネット初心者が来る場所じゃない
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 12:11:42 ID:fEXDaQxe0
Winnyやshareなどポート開放がいるソフトを使用するに当たって、
プロパイダは対策をしていると思いますが、その対策がゆるいプロパイダ、
shareなどをできるプロパイダを教えてくれませんか?
今、ocnかniftyどちらにしようか悩んでいます。
どちらのほうがよいか教えてくれませんか?
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 12:47:05 ID:lTNDP76L0
>>230
まずsgeてくれ。
nifなんて話にならんよ、とだけいっとく。
232231:2006/05/28(日) 12:48:10 ID:lTNDP76L0
× まずsgeてくれ。
○ まずsageてくれ。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 12:52:55 ID:O6RT+FZr0
>>230
スレ違いだし、教えるやつは先ずいないだろう
自分の首締めるだけだからな
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 12:57:08 ID:GSTWsqyN0
面白い茶室情報キボンヌ!
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 17:20:10 ID:Vae2Ra+L0
>>230
俺はビッグローブがお勧めだと思うよ
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 18:44:40 ID:1MLDUyD00
ひとつのrarの中に、数十個のrarがあるファイルがたくさんあるのですが、
あれはどういう意味があるんでしょうか?
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 18:51:34 ID:O6RT+FZr0
>>236
そのまま
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 18:52:42 ID:3CmY9R1dO
友達がノートPCでスーファミのクロノトリガーをやっていて、その子にどうやってとったのか聞いたのですが
馬鹿にしてくるだけで全く教えてくれません。
良かったら教えてください。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 18:54:32 ID:c8dhCDY40
その子のPCからピーコしてもってけばいいじゃない?
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 18:55:37 ID:1MLDUyD00
>>237
圧縮率はまったく同じなんですが、1個のファイルをわざわざ数十個にするということは
無駄なのでなにかあるのかなと質問しました。
特にエラーがすくなくなるようにとかそういう考慮ではないんですか?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 18:56:17 ID:k9CLO49B0
>>236
RARで一度固めたものをRARで固めなおしてもサイズはほとんど小さくならないから
単なるゴミか嫌がらせかウイルスのいずれかの確率が非常に高い。(90%↑)

自分の経験上で言えば、CD4枚組みのイメージが4個のRAR→1個のRARに
パックされてたり、500以上の同人誌圧縮ファイルがさらに1個に圧縮されてたりしたのを
見たから100%とは言い切れないけれども。

例えば、MP3とか同人誌とかコミックとかポエムのジャンルであれば普段
ZIPやRARで固めて持っている人がまとめて流そうとする時に、全部崩してから
固めなおすのが面倒という理由で真作でもそういうのを作る人が稀にいる。
特にコミック系の場合は、ZIPやRARでも中をそのまま読めるビューアがあるので
複数ZIP→RARでまとめる事はある。(RARだと重いから通常ZIPで持っとくけど)

音楽であればmp3のままで置いておく場合が多いので99%偽

多分、でたらめな偽者ファイルやウイルスを沢山詰め込んで見かけを大きくして
開いた相手をうんざりさせる事を狙ったソリューションだと思うよ。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 19:05:07 ID:O6RT+FZr0
>>240
ファイルによるからなんとも
>>241の事もあるし、他にも考えられるし

>>238
エミュレーター

ぐぐれ
243238:2006/05/28(日) 19:05:38 ID:3CmY9R1dO
>>239
そんなこと怖くて出来ません…。なんかネットでダウンロードするらしいんですが。
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 19:11:09 ID:3CmY9R1dO
>>242
ありがとぉ
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 19:18:56 ID:O6RT+FZr0
>>243
書き忘れたが、それ以降はスレ違い、板違いなので
もう来るなよ。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 19:33:57 ID:2UzyEwhr0
すいません。パスワードの数字の8って今日の日付じゃないのですか?
あわないなぁ。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 19:36:27 ID:k9CLO49B0
>>246
ごめん。出来る限り頑張ったけど俺にはエスパーランクが足りなかった。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 20:30:50 ID:1MLDUyD00
>>241
詳しい説明どうもありがとうございます。
ゲームのISOに多いみたいなので疑問に思いました。

>>242
どうもありがとう。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 21:17:06 ID:k9CLO49B0
>>248
ゲームのISOはね。Disc一枚毎にRAR圧縮してさらに上からRAR圧縮するのは
圧縮効率的には無意味。
イメージ毎にフォルダ作ってから、全体を丸ごと一発RARでrrつけて圧縮かけるのが正解に近い。

でかいファイルのRAR多重圧縮は、本人が無知なのか嫌がらせなのかわからないけどまじ迷惑。
nyガリガリしてる最中の旧型nyPCで4枚組みをほどいてさらに一枚づつ展開していくと
1時間以上かかる場合もある。

親切御丁寧に一枚づつrrつけてくれてるのかもしれんけど。
また、もう一つの可能性としては、イメージが真贋ばらばらの状態で転がってたのを
一生懸命集めて本物だけをまとめて1書庫にしてくれた場合ね。
これは仕方ないというか褒めてやるべき。

2,000,000,000でPart1〜複数に分かれている場合は、nyの仕様によるもの
2GB以上のファイルを扱えないから分割して圧縮する必要がある。

あとは2000〜2002年頃のWeb割れ、テレホ鯖FTP時代の遺物だと
CCDとかVCDイメージを2MB程度の圧縮ファイル300個に割るっていうのが
多かったなぁ・・・
その頃の名残だったらちょっとセンチ。
250218:2006/05/28(日) 21:27:12 ID:UqmN1GTD0
>>221さま
こんなに丁寧に教えていただいてありがとうございます!
ご恩は忘れません。midiをダウンする時にいつも思い出します!

251221:2006/05/28(日) 21:34:15 ID:k9CLO49B0
実は>>221だけど
あえて一番基礎のところからはじめて見るのがいいんじゃないかと思って
面倒かもしれないけどああいう風にした。
IriaとかIrvineとかダウンロードツールを持っていればそこにMIDIのパス貼り付ければ
終わりなんだけれども・・・。

ブログ全盛でHTMLなんて知らなくてもおkみたいな時代になってきているし
Flashも増えてきたしあんまり役に立つ機会もないかもしれないけど。
HTMLの基礎を勉強して、自分でMIDI置いて鳴らしてみたりフレーム分割してみたり
そういうのも必要な経験かと思うよ。

あと面白いFlash(*.swf)見つけた時にも応用できる。
ソース探すとSWFへのリンクが見つかるから、それへのリンクを自分で作って
対象をファイルに保存すればお気に入りのSWFファイルを保存可能。
見る時はIEにドロップしたりすればおk。

以上
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/28(日) 23:53:20 ID:1MLDUyD00
>>249
なるほど、そういった意味があったんですね。
貴重な時間を割いて頂いて本当にありがとうございました!
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 01:34:31 ID:H+TSgpAbO
eMuleダウンロードしようと思ったんだが、eMuleとeMuleプラスがでたんだが、どっちダウンロードすべき?
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 01:56:58 ID:XBGesMk50
多重ダウンロードのメリットを教えてください。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 02:23:04 ID:1g3H/Org0
>>254
P2P等の相互間接続におけるADSL等の非対称デジタル加入者線(速度上り(アップロード)と下り(ダウンロード)の速度が異なる)
が現在多い状況において、多少なりとも見かけ上のダウンロード速度の改善を行うため

簡単に言って欲しい?w
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 05:22:57 ID:0grgguJN0
>>255
見かけ上というところを詳しく説明願います。
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 05:35:21 ID:Q963BmrR0
問題:
WinXPでwinny2ver7.1でノード情報の接続タブで何も接続されない

環境:
パソ:PenD805 ショップオリジナル
OS:WINXP Pro SP2
ネット環境:YBB ISDN
ルーター:YBB 1Gとコレガのスイッチングハブ
ファイヤウォール:無効に設定
アンチウイルス:AVG
winny2.0b7.1+saftyNY+saftyNYview
ポート:ポートチェックOK
エラー:特になし

調べたこと:
ネットと一通りwinnyのインストール方法は調べてみました。
win2000だとwinnyが使えるのですが、XPだと使えません。
何の原因が考えられるでしょうか?
ヒントだけでも頂けると嬉しいです。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 05:49:46 ID:mbB5Q+F+0
>>257
アンチウイルスソフトのFWは切ってあるけど、XP標準のFWは切ってないとかいうオチじゃないかなあ
AVGよく知らないからそれ以上は言えないけど
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 05:50:04 ID:1g3H/Org0
>>256
P2P接続における不特定他者依存型の共有ネットワーク上においてその全体のネットワーク帯域のスケーラビリティ
を規定するものが一切無いため、多くの場合得てしてアップロード帯域の総和=ダウンロード帯域の総和となる。

つまりいくら単位時間あたりのダウンロード帯域を効率化しようがもともとのアップロード帯域を越えることは無いので
ある特定のポイント間でその速度が増加してたとしても全体から見れば誤差の範囲である。

一言で言って欲しい?w
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 06:28:10 ID:/zra/WQ30
原田ウィルスって何ですか?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 06:32:36 ID:+5dq5SGL0
>>2
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 06:33:11 ID:+5dq5SGL0
もとい>>3
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 06:35:46 ID:/zra/WQ30
ググった上でもっと詳しく知りたかったんだよ・・・
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 08:12:04 ID:u0EraiDv0
ググッた以上の回答は得られないと思うけど
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 08:57:55 ID:H+TSgpAbO
無線LANルータ使っているのですが、ルータいじらずにできる、共有ソフトってありますか?ルータが古くて操作しにくいもので
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 10:14:39 ID:t9l5rHIG0
>>265
新しいルータを買って下さい
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 10:31:04 ID:rCbuCxxw0
ルーターって操作するものだったんだね!
しらなかった
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 15:48:44 ID:KK/wpiG+0
>>265
cabosとかはポート開放必要ないから別にルータいじる
必要ないんじゃなかろうか
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 16:13:22 ID:/b98xfaM0
Daemon tools がインスコできないんだけど同じ症状の人いないかな?
SCSI controllerを入れなきゃいけない、ってメッセージが出て
それに従って再起動したんだけどやっぱり同じメッセージが出てくる。
スレ違いだったらごめん。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 16:20:53 ID:fKRBMwjZ0
ny7.27で、DL終わったファイルが「キャッシュから変換」にならないのですが
なぜだか教えてください。
ファイル検索タブを見た限りでは、変換できないファイルは完全キャッシュになってます。
ほかのファイルは、DL後に問題なく変換できてます。
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 16:24:50 ID:zKl57A5p0
>>269
バージョンは4.0.xかな?3.47を入れてみたら
ttp://www.geocities.jp/dvdcopy1015/soft/daemon.html

>>270
強制変換の結果は?
272269:2006/05/29(月) 16:29:34 ID:/b98xfaM0
4.0.3を入れようとしてました。今まで3.47使ってた
んですけど新しいほうがいいかなと思って・・・
おとなしく前のを使ってます。
273270:2006/05/29(月) 16:30:41 ID:fKRBMwjZ0
>>270
>>271
DL終わったら、タスク情報タブから消えました。
そのファイルを検索して、右クリックの変換を実行しても
タスク情報タブに何も出てきません。
出てこないので強制変換は実行していないです。
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 16:53:45 ID:HzBzJJyi0
>>273
外部ツール使って変換してみたら?
nycacheとか
275270 :2006/05/29(月) 17:31:31 ID:UkcG47Ts0
>>274
そんなものがあったんですか。
使ってみます。ありがとうございました。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 18:38:47 ID:OImZoF3a0
imgファイルはどうすれば再生できますか?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 18:39:47 ID:bmtFwC+/0
>>276
cueシートついてる?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 18:40:21 ID:OImZoF3a0
ついてます。
ついてないのもあるけど。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 18:43:11 ID:bmtFwC+/0
>>278
ついてるのならデーモンでマウントすれば一発でね?
ついてないのは・・・・・・俺もまだ甘ちゃんなのでほかのお方に
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 18:45:00 ID:OImZoF3a0
デーモン?デーモンツールっていうのでOK?
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 19:07:17 ID:CuElSJAh0
ついてなくてもマウントできるお。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 19:25:52 ID:m+DTI6Na0
>>281
cue付いてるじゃん・・・IDに。

それにしてもよ良さげなIDだなww
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 19:30:24 ID:CuElSJAh0
>>282
すげぇ

よくみてんな!
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 19:57:16 ID:m+DTI6Na0
>>283
うむ・・・まあ癖になっちゃってて(^^ゞ
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 20:05:43 ID:CuElSJAh0
>>284
よく見るとお前さんTEPCOになってるよw
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 20:41:02 ID:1iuccq6E0
うちのPCにワードとエクセル入ってないんだけど、
これ落とすとすると何落とせばいいの?アプリだよね?
Microsoft Office?にまとまって入ってる?
ワードとかエクセル単体じゃないよね?
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 20:44:19 ID:1iuccq6E0
Microsoft Officeでいいのかな?
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 20:44:26 ID:k6l/bAh70
>>286
★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。

普通に使う分にはOOoで十分だろ
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 20:45:09 ID:CuElSJAh0
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 20:48:48 ID:1iuccq6E0
ごめんなさい、そういう夢を見ただけでした。
とりあえずMicrosoft Officeを買ってきますね。
291ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 03:46:22 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 21:38:24 ID:9LMN5qxS0
>>290
WordとExcelだけでいいならば、Office Personal Edition 2003を買うだけでいいぜ。
でも、お前本当はPowerpointやAccessもバリバリつかいこなしたいよな?
そういうプロフェッショナル野郎にはこれだ。

ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03206010219
ちょっと値は張るけどいい奴だぜ。
複数枚構成になってるが実際に使うのはDisc1だけなのさ。
喪前がもし学生なら学生証を見せれば学生割引で半額以上になっちゃうぜ。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03206010221

マジレスすると買うなら市販パッケージ版よりもライセンス購入して
ボリュームライセンスバージョンが認証不要だから使いやすいぞ。
ttps://www.microsoft.com/japan/office/ork/2003/one/ch1/PlaB02.htm
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 21:41:08 ID:9LMN5qxS0
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 21:42:25 ID:WjWbfjaK0
>>291
そんなのもあったな

>>292
広告ウザイ
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 21:53:44 ID:5/i257kg0
>>290
個人で使うだけならフリーのOpen Ofiiceで十分だよ。
一応互換性はあるし。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 22:11:16 ID:1iuccq6E0
>>292-295
どうもありがとう。
フリーもよさそうだけど、Office Personal Edition 2003あたりを
どうにかする夢をみたいと思います。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 22:14:45 ID:olop9ynJ0
>>296
おなたは会社員ですか?
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 22:42:18 ID:ub5mvhW60
ルータのポートを空けようとルータにログインしようとしたら
昔にパスワードを設定していたらしくログインできませんでした
どうにかして初期化以外でルータにログインする方法はないでしょうか?
もう一度設定し直すのはいやなんで
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 22:46:03 ID:kkSA4kod0
>>298
ルーターにもよるだろうし、なんとも
ただ、なんとかできたらパスワードかける意味ないね
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 22:50:38 ID:NvTcsNaK0
土蔵って何ですか?
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 23:43:13 ID:/p2Gmps/0
winnyではup最高100KB前後、down最高35KB前後まで出るのですが(それでも少ないと思いますが)、
shareの方はupもdownも0KB〜15KB位を行ったりきたりしているだけで、まったくスピードが出なくなりました。
先週の途中までは100KBくらいまではよく行っていましたし最高400KB位まで出ていましたが、
ここ4.5日ずっとこの状態です。

ポート番号代えてみたり、モデムやルータの電源を入れなおしてみましたが治りません。
原因と解決方法を教えてください。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/29(月) 23:47:56 ID:WjWbfjaK0
>>301
規制
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 00:35:12 ID:1ilciYPd0
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 02:08:13 ID:j4EFFLaz0
>>299
じゃあルータのどのポートが空いているかわかるツールとかないですかね?
質問ばかりですいません
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 02:17:00 ID:3JMwy1250
>>304
ぐだぐだ言ってないでさっさとルータを初期化しろ
その方が絶対に早いし楽だから
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 03:04:35 ID:j4EFFLaz0
>>305
そうでふか
みなさん回答ありがとうございました
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 08:30:26 ID:EgH3XVBv0
>>300
ど‐ぞう【土蔵】─ザウ〘名〙
四面の壁を土や漆喰しっくいで厚く塗り固めた倉庫。つちぐら。「─造り(=土蔵のように壁を土や漆喰で塗り固めた構造)」

冗談として
あなたが言っている土蔵が涼宮ハルヒの…であればアニメエンコ職人の名前
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 18:57:30 ID:YwCtrWBU0
現在はP2Pはnyしか入れてないんですが、実際のところゲームとか漫画が充実してるのって
どこなんでしょうか?shareとかのほうがいいの?
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 19:00:29 ID:UOTXMzfx0
>>308
★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。

まんが喫茶やiカフェ行けばいいと思うよ
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 19:01:10 ID:4qSp8WAf0
>>308
BT
ただ匿名性はゼロ。
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 21:34:17 ID:YwCtrWBU0
BT入れてみたけどよくわかりません。ポートは解放しました。
トレントサーチとかいうソフトもいれました。PS2とかアルファベットでいれると
色々でてきますが、日本語で入れると何もでてきません。

USAのなんて欲しくないんです。日本のものがほしいんです。エスパー助けろYO
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 21:35:22 ID:QlVSujnk0
小学校行って礼儀について習ってくればいい。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 21:51:42 ID:H60Jf7Am0
>>311
日本のものがほしいならwinnyやら洒落でいいじゃないか。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 22:29:43 ID:LLjmES/70
>>311 あんたの欲しいファイルがあっちでどう呼ばれてるか調べればすむだけじゃん。馬鹿?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 22:43:25 ID:+zHru0RU0
>>311
だが断る
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 23:01:47 ID:YwCtrWBU0
>>314
どうやってだよ?さっさと教えろよ?
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 23:05:36 ID:qeHrIpkK0
japan ps2って入れないからだよ
頭悪すぎ
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 23:11:09 ID:jOw9uXQW0
nyで、DLし始めは速度がぐんぐん伸びていくのですが、2〜3分経つと、毎回のように速度が下がっていくんだけど
これは仕様ですか?それともISP規制なんですか?
ISPはAOLです
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 23:27:52 ID:QQc8Sy9e0
>>318
ヒント:繋がった相手
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 23:31:34 ID:qeHrIpkK0
>>318
ヒント:やった女の数
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 23:31:51 ID:jOw9uXQW0
>>319
繋がった相手方が故意的にup速度を絞ってると言うことですか?
それとも相手方のISPが規制されてるってことですか?
相手が単に速度が遅いだけなら、DL開始時だけ速度が上がるってことはないですよね?
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 23:33:27 ID:jOw9uXQW0
>>320
いま23歳ですが、今までの経験人数は、素人28人、玄人100人以上です。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 23:35:27 ID:qeHrIpkK0
>>322
お前確実にウイルスもらっとるww
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 23:39:52 ID:jOw9uXQW0
>>323
はい、淋菌だけでも20回なりました。
そのうちの5回は素人からです。
ちなみに、淋菌は一度でも感染すると、再度感染する確率が数倍に上がるらしいですね。
恐くてなにもできません。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 23:41:28 ID:jOw9uXQW0
20回なりました=20回もらいました
落ちそうなのであげときます
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 23:42:31 ID:QQc8Sy9e0
>>321
そうじゃなくて、Winny≠FTPなんだから、速度なんか気にするのは無意味&無駄。
nyは、最初に色々設定して、時々ダウンリストを追加したり検索する以外は、放っておくソフト。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/30(火) 23:44:53 ID:jOw9uXQW0
>>326
了解しました。
レスくれた皆様に感謝します
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 00:44:30 ID:eOTU+StTO
昨日から何度新しいノードリストを入れ替えたやら…
まったく繋がらないよ。こんな経験初めてだよ〜本当に参りました。
規制されてないと仮定して同じ経験した人います?なにかコツないですか?
キャッシュ減らしたわけでもないのになぁ。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 00:51:52 ID:HdJnIaGc0
>>328
別のノードを入れてる
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 01:05:57 ID:FnxoHCXU0
ny起動したらキャッシュチェック中に
ハードディスクがガリガリいうんだがやばい?
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 01:09:48 ID:eOTU+StTO
>>329レスどうも。自己解決しました。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 02:06:07 ID:9huAJxpc0
あるファイルを落として、そのファイルが本物だったらウイルスじゃないってことですよね?
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 02:29:29 ID:9pSLP2w20
本物+ウイルス
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 03:38:16 ID:CpMiav2T0
>>332
ご丁寧なことに>>333のケースはよくあること。
基本的に落としたファイルは全てウイルス入りと疑うべき。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 07:50:37 ID:UrdoVvNg0
■基本情報 mpgQ_GetAudioInfo:MPEGフレームのスタートマークがみつからない
■映像情報 (ストリーム数 コーデック:DivX 5.0.3 / Code:DX50/DIV4 / 略号:DivX503 / 720x480 24bit 853Kbps 29.97fps BuildNo DivX503b740p
■音声情報 (ストリーム数 コーデック:MPEG1-Layer3 / Code:0x0055 / 略号:MP3 / 48KHz 128Kbps Stereo
■コメント情報 (情報数 JUNK VirtualDub build 14328/release User DivX503b740p
■DirectShow情報 スプリッタ:AVI Splitter E436EB88-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770 MEDIASUBTYPE_Avi
              映像デコーダ:ffdshow MPEG-4 Video Decoder 30355844-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC DX50
              音声デコーダ:ffdshow Audio Decoder 00000055-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_MP3
↑この動画を再生すると、PCが固まってしまうのですが、何が原因なのでしょうか・・・?
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 09:51:05 ID:EoxSfo4O0
プロバイダ、よりにもよってぷららなんですけど使用可能なP2Pはありますか?
やっぱプロバイダ変えるのが一番ですか? その場合どこかオススメのはあります?
どうぞよろしく。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 09:56:03 ID:KcKmFc/x0
>>336
度々でてくる質問だが、まずスレ違い。
それと自分で自分の首を締める事になるから
どこがいいなんて教えないし、書かれてても嘘な事が多い
338332:2006/05/31(水) 09:57:31 ID:9huAJxpc0
>>333>>334
遅れましたがどうもありがとうございます
安心は禁物ですね

339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 18:48:43 ID:1CLOeTS3O
質問です。
OSはXP
サービスパック2で、PCを立ち上げると『SAS window:winlogon.exe-アプリケーションエラー』
例外、unknown software exception(0x80000004)がアプリケーションの0x00000000で発生しました
と、出て起動できないんですが、どうすればいいですか?
又、写真等もバックアップしてなかったので、リカバー以外で何とかなりませんか?
どなたか宜しくお願いします。
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 18:57:19 ID:Y6CZ1CQT0
質問です。
.mkvのファイルを入手したのですが
Windows環境での再生方法がわかりません
(Mac用のようです)
どなたかご存知でしたら教えてください。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 19:00:39 ID:8+Iincej0
>>339
('A`)・・・ここはDL板、板違い・スレ違い

>>340
意味不明の事言ってないで、ぐぐれ

拡張子 mkv
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 19:07:05 ID:1CLOeTS3O
>>341
申し訳ないです…
あの、できれば誘導してもらえないでしょうか?
お願いします。
343342:2006/05/31(水) 19:14:09 ID:1CLOeTS3O
失礼しました。PC板の方でいいですかね?
行ってきます。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 19:15:45 ID:FtyrZbeT0
生協マンションでP2P使うとどれくらいで通信の制限される?Bフレッツ光なんですが。
帯域制限いくつくらいにすればセーフですかね?
また生協で与えられたプロパイダとは別のプロパイダと契約すれば制限されなくなりますか?
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 19:35:38 ID:GaPXtkFY0
すみません質問していいですか?
ググりまくって調べたけど稀有な例らしく該当例がないようなので・・・
nyなのですが、どの初期ノードを片っ端から登録しても消えていくんです
Noderef.txtの中身まで減るんです
検索リストにすらひっかかりません
たまに検索リストにひっかかって検索できても
ファイルはすべてキーロストでダウン不可になります
かれこれ1週間こんな調子です
ルータのポートは確実に開いてますしOSのFWは切ってますし自ノードも登録しますた
でもなぜか接続先ノードが無くなるか、BadPortばっかりになっちゃう
別のHDDにOS入れてFWも何もなしでやっても同じです
ついでにどのバージョンのnyもSHAREもBいtCometですらダウンロードまでいきません
ポートひらいただけじゃダメなのでしょうか・・・
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 19:48:12 ID:HdJnIaGc0
>>345
登録する初期ノードとnyのバージョンが違うとか
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 19:56:47 ID:UrdoVvNg0
>>345
ヒント:ポートを開ける。
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 19:59:23 ID:GaPXtkFY0
>>346
バージョンあわせて登録してもダメなんです(><)
ちなみに今は最新のやつ(nyp)でテストしてます
なぜかノードにBadPortだけが集まってくるです
呪われてるのかな・・・
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 20:04:16 ID:uIFAcsGi0
つ[細木数子]
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 20:05:06 ID:GaPXtkFY0
>>347
ポート開けはカンペキOKなのです
ポート開いてるかチェックするサイトでポート7743の開放を確認しました
クラスタもaviとか焙煎にんにくとかいろいろテスツしました
ダウンしないうちからプロバイダに目をつけられるわけもないし・・
ちなみにnyに対して特に何も対策してないバイダの光回線です
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 20:09:57 ID:uIFAcsGi0
ポート番号がデフォ(7743)って時点でアウトひとつめ。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 20:20:47 ID:GaPXtkFY0
>>351
マジすか!
変えてみるお

と思ったけどすでに10000以上の数値のポートで20回ほど試したのですがダメですた
ルータ設定も以前ちゃんとnyが機能してた時から変わってないので
もしかしたらnyが機能しないようにする新種のウィルスにでも感染したんじゃないかと疑ってるところです
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 20:23:56 ID:GaPXtkFY0
うはwwwwwいまノードにBadPortばっかり25個も並んでるふふふwwwwwww
なにこれwwwwwwww
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 20:34:45 ID:GaPXtkFY0
壮観なのでプリスク置いときますね
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3226.gif
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 20:35:46 ID:1SO2RV480
>>353
普通のny2.0b7.1はまず試したの?
nypはini設定によって登録するノードが違ったりするでしょ。
356344 だれか…:2006/05/31(水) 20:40:28 ID:FtyrZbeT0
これかな?

■猿でも分かるWinny7.1(正規版)からWinny7.27(lark版・nyp)への移行方法■

1. Winny7.27(lark版)をDLし解凍してできたwinnyp.exeとwinnyp.dllを
  Winny(正規版)のフォルダにコピーする。
2. Winny(正規版)のフォルダにある「winny.ini」を「winnyp.ini」にリネームする。(※)
3. winnyp.iniをメモ帳で開き下記の3行をコピペする。

[Winnyp]
Ver=2
TabControl=1

※ nypとnyを共存したい時はwinny.iniをコピーして片方をwinnyp.iniにリネームする。
  nypで起動したい時はwinnyp.exeをnyに戻りたい時はwinny.exeを起動する。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 20:44:55 ID:GaPXtkFY0
>>355
Ver2.0β7.1と Ver2pβ7.27を交互に何回かテストしてます
もちろんノードもそれぞれ用のを最新のを入れてやったんですが
症状は同じです
関係あるかどうかはわかりませんがSHAREもbitcometもつながんないです
ポートはポートテストのサイトでOPENと確認しました
先週久しぶりにポエムを読みたくなって起動したらいきなり不調になったとです
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 20:51:59 ID:GaPXtkFY0
nyとnypは別フォルダにしてますにょ
nypでVer=2と書き換えて下位優先にはしてあるのですが・・・
TabControl=1は0のままです
1にして試して見ます
ありがとうございます
改善したら改めてお礼土下座します
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 20:56:10 ID:UrdoVvNg0
>>357
自分のローカルIPが変わってて、
アドレス変換がうまくいってない。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 21:48:41 ID:BaaJRTK50
CDイメージを使ってHalf-Life2とCounter Strike Sourceをインストールしたのですが、
CS:SでBOTを使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか
CS:S解説WikiのBOTの項の手順通りやったのですが旨く作動しません

ご存知の方居ましたら宜しくお願いします
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 22:37:56 ID:21vzc6OW0
外付けHDD250Gを買ってきたのですが
これにny shareのDown、Up、Cacheフォルダを置こうと思っています
Downフォルダは外付けではない方が効率が良いのでしょうか?
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 22:43:15 ID:8+Iincej0
>>360
板違い・スレ違い

>>361
寧ろキャッシュの方
でもUSB2.0とか同等、もしくはそれ以上ならまぁ問題ない
キャッシュは頻繁に出入りするのHDDが逝くのが速い
それをどう考えるかはあなた次第
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 22:56:58 ID:UrdoVvNg0
>>361
その250Gは、全部キャッシュにしましょう。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 22:57:16 ID:4kpEi9JC0
>>361
問題は全然ないが、ヒトツだけ確認しとけよ
接続後にマイコンピュータ→買ってきた外付けHDDを右クリック
→プロパティ→システムファイルの欄がNTFSになってるかだけは
確認しとけよ。 もしFAT32となってたら4G以上のファイル以上は
落とせないぞ 詳しくはshare質問のスレで回答はでる   以上

知ってたらマジでゴメンな
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 23:04:13 ID:uIFAcsGi0
個人的にはdown以外全部外付け&ダウソ終了時にキャッシュ変換開始。
これで外付けのあぼーん時も迅速に復旧&容量を最大限キャッシュに当てられてウマー
366361:2006/05/31(水) 23:35:29 ID:21vzc6OW0
>>362
ありがとうございます
外付けHDDは消耗品ですものね
検討させていただきます

>>363
ありがとうございます
もう一つDown用に買って来ようか考え中です
お金が、、、 orz

>>364
ありがとうございます
知りませんでした
BuffaloのなんですがFAT32ってなってます orz
なんでこんなに負け組なんだろう、、、
ISOはあきらめるべきなんでしょうか
share質問のスレ読ませていただきます
あー マジで凹む、、、

>>365
ありがとうございます
なるほど
私の場合は外付け以外で使える部分が20Gしかないのできついかもです
参考になりました
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/31(水) 23:44:49 ID:UrdoVvNg0
>>366
Downは内蔵HDDでいいじゃん。
で、外付けがFAT32なのはどれも同じ。
何故なら、9xでも使える様にしてあるから。
NTFSにするなら、変換すればいいだけ。
368340:2006/05/31(水) 23:47:14 ID:Y6CZ1CQT0
>>341
いや、探したんだけど、探し方が悪いのか
Mac用だと分かっただけで…
知っていたら誘導お願い
369361:2006/05/31(水) 23:54:19 ID:21vzc6OW0
>>367
ありがとうございます
早とちりしてました
今share質問のスレ読んできたところです
トライしてみます
アドバイスいただいたとおりとりあえずDownは内蔵にしてみようと思います
DVDにこまめに移すかな
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 00:04:30 ID:s69SpPy10
>>368
mkv なんて、ffdshow 入れりゃ再生出来た様な。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 00:08:42 ID:gx3emgK50
>>368
mkv 動画
でぐぐってみ。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 00:48:15 ID:iYFVVOZv0
winnyでバージョンアップしろって出てるんでるだけど、どうやればバージョンアップできますか?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 00:50:41 ID:h+Z8cGBM0
>>372
7.1か7.27使っているのなら無視しとけばいい
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 00:52:39 ID:iYFVVOZv0
>>373
なるほど  しつこく出るので、更新しないといけないと思ってました。
ありがとうございました 
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 02:13:44 ID:iYFVVOZv0
winnyやってるとキャッシュがたまるのはわかるのですが、選択してもいないファイルがたまにダウンロードされます。
これはwinnyやってる人全員に共通するものなんですか?
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 02:25:47 ID:L4pYEB6Q0
>>375
うん

「Winny 転送リンク」で検索してみろ
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 02:40:18 ID:iYFVVOZv0
>>376
なるほど 安心しました。ウィルスに感染してるかと思いました。
今はまだ無理ですけど、自分もwinnyを極めて初心者の人達の不安を取り除くようになりたいです。
ありがとうございました。
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 02:44:39 ID:YYKz48Ro0
一生無理だからあきらめたほうがいいって
とりあえず、すでにウイルスに感染してそうだからパソコンを窓から投げ捨てるんだ!!
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 02:46:02 ID:XzgFdikc0
>>377
その純粋さを違う方面に生かしてくれ
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 02:46:59 ID:8e45tTJp0
久々にwinnyやったら、最近はファイルにパスかけてアフィ稼ぎしてる人もいるのね
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 03:03:38 ID:hTsgMAKg0
質問です。

当方、二台のPCを所持しています。
OSがXPのほうではデーモンでマウントできるのに、OSが2000のほうでは
「アクセスできません。」とエラーが出てマウントできません。
もちろん、イメージファイルもデーモンのバージョンも同じものを使用しています。

これは一体どうしてでしょうか?
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 03:05:52 ID:L4pYEB6Q0
>>381
ためしにファイル名を半角英数字に変えてみたら?
383381:2006/06/01(木) 03:08:54 ID:hTsgMAKg0
>>382
即レスありがとうございます。

半角にするのはイメージファイルでしょうか?
一度やってみます。ただ、OSがXPのほうではできるので少し心配です。
ゲーム専用機としてOSが2000のPCを買ってきたのに、
マウントできなかったりして困っています。。。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 03:09:30 ID:L4pYEB6Q0
>>383
イメージファイルの拡張子は何でしょうか?
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 03:14:51 ID:hTsgMAKg0
ファイル名ではどうやらないようです。。。

拡張子はiso、bin+cue、ccd,cdiなど色々試していますが、
isoだからできないとか、ccdだからできるというようではないです。
拡張子に関係なく、できるソフトもあればできないソフトもあって
原因が分からず途方にくれています。。。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 03:16:52 ID:gx3emgK50
rarだったりして
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 03:20:30 ID:L4pYEB6Q0
>>385
Daemonのバージョンは何ですか?
4以上なら

DaemonTools Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136388454/

ここで不具合報告てんこもりです
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 03:23:07 ID:hTsgMAKg0
>>386-387
バージョンが4,0,3です。。
今からそのスレの過去ログ見て勉強してきます^^

厨房丸出しの質問に真摯に回答してくださり、本当にありがとうございました。
389345:2006/06/01(木) 09:04:29 ID:BHI4d2UT0
ヤケクソでポートを1から30000までぜんぶ開放したらダウンロードできますたw
ゾンアラムで保護してるけどチョットビクビク
おかしいな
ny用のポート(BBS用のも含む)開けただけでは不十分ってことなのかな
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 09:19:17 ID:NLoCS7x+0
>>389
結局ポート解放できてないって事だがそれは
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 09:28:45 ID:BHI4d2UT0
>>390
ny用にあけたポートはどこのポート確認サイトで確認してもOPENになってたんだ・・・
一応検索リンクもちょっとは機能してたしポート警告は出てなかったし・・・
もしかしたらOS用の基本的なポートも開けとかないとダメなのかも
80とかメール用のは開けてるんだけどな・・・
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 11:08:24 ID:wrpgDdXS0
モデムはコレ使ってんですがもしかして骨董品でしょうか
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-mn4/index.html
買い換えた方がいいですか、やっぱ。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 13:38:23 ID:nr8+AhPV0
>>391
そんな事はない
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 15:19:53 ID:eUTz1me60
先月から光導入したんだけども、
何か凄まじい速度(2000kb/sとか)出ちゃうんだけど
このまま特に対策しなくても大丈夫なモンなのかしら?

ハードウェア的な負担とか、ISPに怒られたりとかどうなのかしら。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 16:23:49 ID:zcRZb4kp0
心配なら対策すれべし。
とりあえず、DL用のHDDを専用に用意することは推奨。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 16:36:37 ID:uW0XqBW+0
>>395
いやキャッシュでしょ。
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 16:42:48 ID:mpqxrtTw0
>>394
うらまやしい・・・
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 17:10:35 ID:kBnnUCRe0
二層ライブDVDのリニアPCM音声をAC3に圧縮して
一層化時の画質劣化を抑えたいんですが、
手軽に出来るソフトや方法はないでしょうか?
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 17:23:25 ID:72rcrvXn0
>>398
スレ違い。DTV板逝け。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 18:16:01 ID:kBnnUCRe0
>>399
誘導thx
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 18:21:13 ID:re2q7GDd0
NY、一度に二つのファイルしか落とせないんですが仕様ですか? それとも
設定がどっか間違ってるんでしょうか? 
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 18:22:30 ID:MbTsv9Js0
>>401
死ぬほどUPすればnyは優しくなるよ
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 18:27:09 ID:nr8+AhPV0
>>401
Q.UP速度とダウンロード枠の関係は? 
A.0〜40KB未満 2本のまま 
40〜80KB未満 3本 
80KB〜160KB 4本 
・・・以下80KB速度が上がる毎に1本増加 
下りは早いが上り速度が遅いADSLだと4本止まりだが上下対称の光だと10本とか20本とかが期待できる。
404401:2006/06/01(木) 18:44:22 ID:re2q7GDd0
なるほど、道理で。目下10KBくらいです……。さっきまで40くらい出てたのに。
ご親切にどうも。何とか増やしてみます。やっぱ光に変えた方がいいですかねー。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 18:45:04 ID:tU7YDhSg0
>>368
.mkvと言う動画コンテナは、別にマック用とかじゃない。
テンプレ読んでるか?ツーか、読んでないだろ?>>8

スレ違いだけどウザイし、他にも勘違いしている人がいるようなので教えよう。
.mkvは企業ではなく有志が作ったコンテナで、
Winデフォではスプリッターがインストールされていない。

◆スプリッター:一つのファイルになっている音声データと動画データを分離させるプログラム

GOMやMPCなどのプレイヤーは、独自のスプリッターを内蔵していたはず。
それ以外のプレイヤーで再生したいなら、mkv用のスプリッターのインストールが必要になる。
自分で探せないレベルなら、テンプレ読まない不注意度と言い、マック用と言う勘違いと言い
痛い目見ないウチにダウソから足を洗った方が良い。
再生用コーデック云々はその後の話し。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 18:59:12 ID:NLoCS7x+0
>>405
そうやって教えるから、そのうざいやつが増えるんだけどな
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 19:37:41 ID:YYKz48Ro0
超初心者とかスレタイについてたら厨がわくのは当然
スレ違いとかググレとか言ってる香具師の方が実は(ry
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 19:39:14 ID:nr8+AhPV0
とっとと埋めて、次スレ立てる時にスレタイ直すのがいいと思う
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 19:49:50 ID:NLoCS7x+0
>>407
スレ違いはスレ違いだろ、超初心者だろうがなんだろうが
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 23:41:13 ID:gZdnucKM0
hashdbに載っているものはウイルス入ってないんですか?
それともそんなことはないんですか?

あれは安全なものだけ載せてるのかと思ってるんですが・・・
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 23:44:00 ID:xth3Q6g90
>>410
サンタさんはいないんだよ
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 23:46:28 ID:h+Z8cGBM0
>>410
あれはこの板に書き込まれた情報をそのまま載せてるだけ
ウイルス入りや捏造もある
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 23:51:36 ID:gZdnucKM0
>>411
>>412

わかりました。
ありがとうございました。

サンタさんはいないんですね・・・・
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 00:35:45 ID:4s9WT4PF0
nyやshareのexe、つまり本体を外付HDで起動させても問題ありませんか?
キャッシュやダウンフォルダを置いておくだけの方が無難ですか?

ノートPCのDドライブnyを起動するとかなり負担が掛かってるようで
上記のやり方で安定したから使っているんですがどうでしょう?
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 00:43:46 ID:iF4p64nx0
自分でダイジョブだと思うんならいいんじゃね
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 00:46:27 ID:+rCrZQyR0
>>414

大丈夫
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 00:48:41 ID:eO/5iv9+0
.jpgは許可しつつ.lzh.jpgとか.avi.jpgとかを全部無視する事はできないでしょうか?
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 00:51:25 ID:4s9WT4PF0
>>415
>>416
ありがとう。一応、聞いてみた。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 01:04:44 ID:sZZc1hcu0
>>417
無視ワードに.lzh.jpgとか.avi.jpgをどんどん追加していけばいいではないか
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 01:06:45 ID:YzCjYbVh0
>>1を読む限り、板違いはともかく質問がダウソ系ならスレ違いの質問はここにはないはずだ
スレ違いって言ってる奴もエスパーってことか、さすがエスパースレ、奥が深いw
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 01:19:59 ID:O76z3MQ60
>>420
テンプレは1だけじゃないからな
スレ違いはダウン系のその系を勘違いしてるのが多い
DLしたファイルをどうするかもそうだと思ってるのが典型だけどな
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 01:27:57 ID:eO/5iv9+0
>>419
既に10個以上登録済なんです…
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 01:29:58 ID:YzCjYbVh0
>>421
おいおい、落としたファイルスレはこの板だぞ
板違いはあっても、スレ違いはこのスレにはないぞw
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 01:33:55 ID:8jZVOpMQ0
>>422
まだまだ甘い。もっとがんばれ

>>423
一応>>1に
>ダウソ系の質問はあるが、だれも答えてくれなかった方はこちらで質問どうぞ。
とあるので、該当スレで聞くのが筋だと思うが・・・
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 01:39:37 ID:eO/5iv9+0
やはり上手い方法は無しですか…まぁしょうがないですね。
.jpg無視にしときます。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 01:40:19 ID:O76z3MQ60
>>423
落としたファイルスレがあるだろ?
それから、動画編集について、それら設定について
などが結構頻繁にあがるが、DTV板の範疇だ
ポートの開け方なんかもほぼ専用スレの範囲だしな
単なる語彙の説明や、それに類するようなのはぐぐれだし
なんでもかんでもOKではないよって意味
シリアル教えてくださいとか論外だしなw
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 01:41:56 ID:8jZVOpMQ0
>>425
とりあえず、.拡張子.で無視するのがお勧め
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 01:51:13 ID:YzCjYbVh0
>>426
動画ないだろうけどポートはnyならあるよ
さすがに最近は尻教えてには遭遇したことがないなw
要するに板違いとスレ違いの相違があっただけ

交信を始める
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 01:51:28 ID:wASyLN440
>>422
>既に10個以上登録済なんです…

別にフィルタ何ぞ使わなくてもクエリでいいだろ
".jpg" -lzh -zip -rar (・・・・以下無視したいワードの頭に-を入れて追加)
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 01:56:57 ID:sZZc1hcu0
>>429
最初の質問をよく嫁
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 02:00:12 ID:wASyLN440
>>430
最初の質問自体が無理なんだから別のやり方で本人がやってるフィルタの追加より
楽な方法を教えてやったのだが?w
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 02:12:18 ID:8jZVOpMQ0
>>430-431
まあ、解決法は1つじゃないと思う
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 09:46:38 ID:yl3Dx3D30
昨日nyを始めたばかりの初心者です。やり始めはすごくいい調子で、って言っても
80くらいの速度が出てたんですが、今は4とか5くらいです。これ、もう少し上げられないでしょうか?
ちなみにぷららです。ノートPC使ってます。性能はいまいちかも。
PC周りかプロバイダか設定か、どれいじればいいかだけでも教えてくださると助かります。
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 11:19:53 ID:/ltX/H3l0
>>433
このスレの中にもう答えが出ている
>>1から読みなさい
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 11:51:40 ID:dbTl0rDL0
ある特定のファイルを最優先で落としたい時はダウン優先度の設定をどのようにすればいいのでしょうか?
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 12:38:31 ID:xBR0iTtq0
>>433
ぷららプギャーッ!(^Д^)9m
437433:2006/06/02(金) 13:11:09 ID:2r6+EDdY0
プギャーッじゃねーよ畜生わかってるよオレだって変えたいよクソっ

>434
了解。読み返します。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 13:46:31 ID:1nF1dx5u0
>>437
全部のブラウザに効くかどうかはしらんが
Ctrl+Fで「ぷらら」のスレ内(ページ内)検索すれば?
…nypはぷららには効果無いのかな?ご愁傷様。
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 14:18:41 ID:0IMSg27g0
うたたねで、DL1.5M UP0.8M
なんですが、T1を名乗っても大丈夫ですか? 
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 14:41:11 ID:hcJW9Wse0
速度の偽装申告は多大な迷惑行為です。
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 14:48:18 ID:NDV4/S2j0
>>440
その心は
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 16:38:00 ID:6kqEctFfO
嘘つきは泥棒のはじまり
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 16:51:55 ID:NDV4/S2j0
速度詐称したところで、負荷が掛かったりするのは
自分のPCで、それによってDL速度落ちるのも自分の
PCであって、迷惑行為ってのがよくわからないです
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 17:52:37 ID:xBR0iTtq0
貧乏な男が金持ちぶって女をたぶらかすのと回線速度詐称は似てるような気がしないこともない
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 18:34:28 ID:FOO+cQd90
うたわれるものをバックアップして、セットアップの際にDVDを入れろと出るので
NoDVD化をバックアップしたのですか
「同梱のutaware.exeをC:\Program Files\Leaf\utaware\utaware.exe に上書きしてください
SafeDiscの認証が出なくなります。」とのことですが
Files\Leaf\utaware\utaware.exeがありません。
分かりにくい質問ですがよろしくお願いします
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 18:38:29 ID:x62uOSvAO
パソコンあれば最新の音楽や映画とかが無料でみれると聞いたのですがやりかたがわかりません誰か教えてくださいm(__)m
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 18:43:25 ID:8jZVOpMQ0
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 18:51:40 ID:gB8BV55v0
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 18:57:49 ID:/qiHbzUL0
茨城県つくば市のケーブルテレビ、
研究都市学園コミュニティーケーブルサービス
(ACCS)サーバーを使っているのですが、
長時間大量にダウンロードしているときに途中ですべての
インターネット回線が数秒間切られるのは
一種の規制なのでしょうか?
それとサーバー名がsafenyなどで弾かれるのを恐れて
共有用回線を引いたほうがいいのでしょうか?
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 18:59:16 ID:1nF1dx5u0
>>445
君には_.根本で間違ってるだろ?
NoDVDパッチは(本物だとしても)インストール後の話だろ?
インストール出来なくて困ってるんだろ?
聞くスレも間違えてるし、君には____.
マジで痛い目見ないウチに手を引くか、性根入れ替えて勉強しろ。
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 19:05:04 ID:/qiHbzUL0
長くなりそうなので分けます。
NYをやっていると一日ほどつけたままだと
キャッシュメモリーが足りなくなり書き込みや開くこと
などが出来なくなるのは避けられないことなのでしょうか
452馬鹿:2006/06/02(金) 19:14:15 ID:EaMse0R20
aviとmpgをISOに変換できるのでしょうか?
もし出来たら、どのようなアプリを使えばいいですか?
教えてください。お願いします。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 19:16:17 ID:gB8BV55v0
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 19:16:38 ID:eiPXkRnZ0
>>452
まずDVD用のmpeg2にしないと駄目だ。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 19:17:54 ID:WXOnJYyh0
>>452
そのまま、今お前が自分でカキコした通りに
ググれば良いだけの話
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 19:32:01 ID:1nF1dx5u0
>>452
釣りか?
.aviや.mpgをそのままDVD-Rなりなんなりにバックアップして、
ディスクイメージ化ツールでISOイメージにする。
満足したか?したなら消えてくれ。
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 19:35:01 ID:xBR0iTtq0
>>451
おまいのHDDがよほど短小容量か
おもっきり転送用のガバマンさせ子にされてるか
おまいのダウンロードリストが強欲なラインナップ数かのどれか
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 19:49:31 ID:1uFOa6G/0
ISO (JPG + RM)形式のファイルはどうやって見れるのでしょうか?
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 20:05:05 ID:eiPXkRnZ0
だえもん
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 20:48:56 ID:+59Lpkua0 BE:647303696-
>>449
> (ACCS)サーバー

不吉な名前だw
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 21:03:19 ID:/qiHbzUL0
>>460確かに不吉すぎる名前です。
>>457
どれも考えられるなあ
例えばアニソン2000曲とハルヒならテレビラジオ全話、
うたわれるものも全話とゲーム版などがありアップ400K
行くこともあるからだと思いますが
それで自分ではマニアックなのを落とすからキャッシュが減らない
いつも出てれば200K以上でてればいいが最初ダウン数十Kな時もあるので
いらつきます。
キャッシュ用が300GBでは小さすぎるね
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 21:57:33 ID:L4W4rjZe0
教師 炒め
ってどういうことでしょ
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 22:46:39 ID:+L1C1Fwu0
XPSP1 Alcohol使用です
仮想ドライブのオートランを止めたいので
http://yamada.xxxxxxxx.jp/note.htm#5の

XP の場合、CD-ROM ドライブのプロパティでも設定できます。
エクスプローラで CD-ROM ドライブを右クリックして [プロパティ] をクリックします。
[自動再生] タブをクリックし、ドロップダウンリストで「音楽 CD」を選択します。
「実行する動作を選択」にチェックし、「何もしない」を選択して「OK」をクリックします。

を見てすべて「何もしない」でマウントしてみたのですが立ち上がってきます
レジストリを弄ると全部のドライブのオートランが止まることになりますよね?
このやりかたではダメなのでしょうか?

ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 23:07:23 ID:J5WPZkPX0
>>463
Alcohlのメニューの「ファイル」→「オプション」を選択。
出てきたオプションウィンドウの右側の上から5番目の
「自動再生を有効」のチェックをはずす。
これじゃだめ?

あと
>すべて「何もしない」
っていうのは、音楽CDで「何もしない」を選択した後、他のものを選択して
「何もしない」を選択したって事?
音楽CDで「何もしない」を選択したらそのまま「OK」ボタンを押さないと意味が無いよ。
465463:2006/06/02(金) 23:22:59 ID:+L1C1Fwu0
>>464
ありがとうございます
大変申し訳ございません
書き忘れていました
すでにOffにしているのですが立ち上がってきます
shiftを押しながらだと大丈夫なのですがやはり危険ですよね

> >すべて「何もしない」
> っていうのは、音楽CDで「何もしない」を選択した後、他のものを選択して
> 「何もしない」を選択したって事?

その通りです
混在したコンテンツっていうのも含まれるかもって思ったので「何もしない」にしました
適用してからOKも押していますが反映されていないようです
レジストリをいじってすべてのオートランを止めていた方が良いでしょうか?
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/02(金) 23:25:47 ID:TokWflGg0
>>465
たぶん設定したときに、ダイアログボックスの一番下にある
[常に選択した動作を行う]
のチェックを入れていないと思われる
467463:2006/06/02(金) 23:40:12 ID:+L1C1Fwu0
>>466
ありがとうございます

> たぶん設定したときに、ダイアログボックスの一番下にある
> [常に選択した動作を行う]
> のチェックを入れていないと思われる

申し訳ございません
何度探してもそのような項目が見あたらないです
「動作を毎回選択する」のチェックしかありません
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 00:04:46 ID:KI9Qi9yq0
>>465
> > >すべて「何もしない」
> > っていうのは、音楽CDで「何もしない」を選択した後、他のものを選択して
> > 「何もしない」を選択したって事?
> その通りです
> 混在したコンテンツっていうのも含まれるかもって思ったので「何もしない」にしました
> 適用してからOKも押していますが反映されていないようです
> レジストリをいじってすべてのオートランを止めていた方が良いでしょうか?
ええと、
「音楽CDで「何もしない」を選択したらそのまま「OK」ボタンを押さないと意味が無いよ。」
この文は読んでくれたかな?
音楽CDで「何もしない」を選択して、「OK」ボタンを押してプロパティ画面を閉じるだけで良いんですよ。
再度他の項目(混在したコンテンツ等)を選択すると、前の選択は無効になります。
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 00:20:17 ID:R4qedUeE0
もう一度すべてを規定値にもどすにしてやり直してみました
完璧に仰るようにやっていると思います
でも立ち上がってしまいます
なんでだろう。。。
ほんとに馬鹿で申し訳ないです orz
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 00:49:52 ID:KI9Qi9yq0
>>469
ttp://www.mnet.ne.jp/~angie/kbase/xp-autorun.html
ここを参考にTweakUIを使用してみると良いかも。
レジストリを自分でいじる場合は自己責任で。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 01:23:31 ID:R4qedUeE0
>>470
何度もありがとうございます
やっぱりレジストリいじってみますね^^
本当親切にしていただいて助かりました
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 10:23:30 ID:b9w7zxMx0
クラスタワードについてですが、ハワイアンというジャンルは、
どれを設定したらいいでしょうか?
近いのはあったんですが、どれともニアミスの感じでどうだろうと思いまして
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 11:25:08 ID:Ol8+jaEX0
nyでダウンリスト削除を押しても削除されないんですが何故ですか?
どのファイルでやってもnyを再起動させても変わりませんでした。
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 11:33:07 ID:tJzspVYx0
>>473
ファイルごとに右栗で削除したら天国いけるよ
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 11:43:19 ID:Ol8+jaEX0
>>474
それやってるんですけど削除できないんです
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 11:47:40 ID:YevPENN00
>>473
リスト編集ボタンを押すかDownload.txtを開いて中身に異常がないか確認汁。
特に問題が見られない場合は消したい行を丸ごと削除。
全部消してすっきりと出直したい場合は全行消してクラスタワード設定から
やりなおせ。

またはWinny2と同じフォルダにあるDownload.txtをリネームして同じ名前で
新規にテキストファイルを作成して出直せ。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 11:55:20 ID:Ol8+jaEX0
>>476
dawnload.txtを隠しファイルにしてたのが原因みたいでした。
ありがとうございました
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 11:57:19 ID:YevPENN00
家族に見せられない恥ずかしい文字列がならんでるんだね(´・ω・`)
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 12:37:21 ID:GVJ1AW5X0
BTで流れてる磯に関するの用語らしきもので
“p0”とか“p05”って何デスカ・・・?(´・ω・`)
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 12:39:25 ID:GVJ1AW5X0
スミマセン、>>2にsageろと書いてアリマシタ。(;´Д`)
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 12:53:39 ID:PR67c0fc0
shareのキャッシュは共有されるんですか?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 13:01:17 ID:oZ+J7GpqO
スーファミのエミュを直でダウンロードできるURL教えて
一番使いやすいやつ頼むエロい人
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 13:06:10 ID:YevPENN00
>>481
されまくる

>>482
(゚д゚)

   。 。
  / / ポーン!
( Д )

  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )
484名無し:2006/06/03(土) 13:09:01 ID:ARoxGYIU0
洒落で 順調にダウソできてたのに 突然できなくなりました。サイズが0から 動かない以外はこれまでと全く同じです。何回インストしなおしても結果は同じです。ぷろばいだは えきさいとです。何か理由考えられますか??
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 13:34:59 ID:tJzspVYx0
>>484
あー、ルータ使ってるんならいっぺん全ポート開放してみんさい
ゾーンアラームで防御してたら大丈夫だから
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 13:43:24 ID:dWjbHPHm0
質問です
時々、サンプル映像を公開してるサイトがありますが、
右クリックで「対象をダウンロード」が出てこないものありますよね?
左クリックすればwmpが立ち上がり見れます。
あれはダウンロードできないものですか?
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 13:44:41 ID:3aVaDLHI0
>>486
YES でもググれば幸せになれるかも
”ストリーミング 保存”あたりかな。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 13:47:05 ID:YevPENN00
>>482
5年前のセオリーで良ければ教えてやる。
お宝のキーになるのはGoodtools準拠の英語のファイル名をゲットする事だ。
あとはそれでひたすらググって世界中のサイトから掘り当てろ。

当時でも、まるごと落とせないようになんらかの細工してあるサイトが主流だったし
今時直URLぶち込んでまるごと落とせるところなんてまずないだろう。
ちょろっと探してみたら一応単品づつ落とせるらしき場所は見つかったけど
地道な作業になる事は必至。
あと自分で所有していないソフトのROMデータを保持するのは違法だからな
それだけは覚えておく事。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 13:47:49 ID:xwvH3mV90
>>479
言葉に不自由しない自分の国で聞いて下さい。

>>484
ルータ使ってるなら、ローカルIP等の確認。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 13:48:40 ID:dWjbHPHm0
>>487
即レスありがとうございます。調べてみます。
感謝です!
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 13:58:36 ID:KI9Qi9yq0
>>488
>>482は「スーファミのエミュ」とか「一番使いやすいやつ」とか書いてあるから、
エミュ本体のことなのでは?

とりあえず
つ ttp://gigo.retrogames.com/download.html
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 14:13:31 ID:TCwYW9Hq0
MXでは昔ほど洋楽がヒットしません
洋楽を集めるのにお勧めのP2Pソフトを教えて下さい
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 14:18:46 ID:CfhtdawN0
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 15:24:25 ID:XAXOwfxY0
教えてください
ttp://upload-ch.net/main.htm

あぷちゃんねるでダウンロードできないファイルがあります。
zipなどの圧縮ファイルです。軒並みダウンロードできません。
どうすればできるのでしょうか?
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 15:34:04 ID:gT52Y5qN0
winnyでウィルスに感染してるかどうかを判断するにはどうしたらいいですか?
ウィルス対策ソフトノートンは入れてるんですけど、なにかこういう兆候があれば感染しているって言うのは
ありますか?
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 15:38:49 ID:1ZEcCpcu0
>>495
PCの扱いに慣れてれば勘づく時が結構あるが
そんな質問してる時点で無理なので、nyする事は止めとくことだな
ウイルスなんて一律どうこうって話じゃない、それが分かってればこういう質問はしないしな

ウイルスは別にnyだけの話じゃないネット上にごろごろあるし、いるし、感染する可能性は多々ある

詳しく知りたいなら
該当スレ、該当板、該当サイトでじっくり勉強でもしてくれ
ここで聞くのはスレ違い
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 15:49:19 ID:3CdIMNuZ0
ようつべのデータはどうすれば保存できるのでしょか?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 15:51:08 ID:1ZEcCpcu0
>>497
youtube ダウンロード

ぐぐれ
499名無し:2006/06/03(土) 16:27:42 ID:ARoxGYIU0
484です。485さん 489さん ありがとうございます。ルータってか svVって モデムつかってて ルータ機能内蔵みたいです。
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 16:30:16 ID:+6/UuSMt0
>>495
常にタスクマネージャを起動し、プロセス欄をチェックしろ。
見たこともない項目があれば即検索。
これで対外のことはわかる
501500:2006/06/03(土) 16:31:22 ID:+6/UuSMt0
対外→大概
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 16:41:28 ID:I0MPLBGN0
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 16:45:33 ID:gT52Y5qN0
>>500
ありがとうございます やってみます
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 17:46:46 ID:1infydnc0
wmv形式の保護されたコンテンツをavi形式に変換するにはどうすればいいのでしょうか?
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 19:16:21 ID:EOCzy8EhO
winnyでダウン数をソフト使って増やすと30くらいからキャッシュなんあらエラーってなるんですが、適切なダウン数ってどれくらいですか?てかこれを無視してダウンロード続けるようなソフトないですか?
回線はTEPCO光ホームタイプDTI
速度は2000〜5000KB/Sくらいです。
よろしくお願いします。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 19:19:01 ID:1ZEcCpcu0
>>505
そんなソフト使わなければいい
クラックパッチなんか使って、それを恥ずかしげもなく公言するようなやつは
どこにいっても避けられるだけ
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 19:27:35 ID:xwvH3mV90
馬鹿は「得した♪」つもりで結局損をする。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 21:23:24 ID:2ALXsckz0
みんな幸せ
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 21:38:56 ID:tQsTsm+x0
助けてください!昨日くらいからnyを起動してもぜんぜん繋がらなくなっちゃいました。
つまりノード情報みても何にも繋がってない状態です。オフラインかよ?っていう状態。
どうしたらいいんでしょうか?
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 21:39:14 ID:M/ro48lV0
クラックパッチなんか使う香具師は大抵ウィルスに感染してるだろうな
他人を簡単に信じる時点でアングラに向いてない・・・バカス
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 21:40:24 ID:M/ro48lV0
ageちまった
回線切って釣ってくるorz
512509:2006/06/03(土) 21:55:47 ID:tQsTsm+x0
ポートに確認してみました。ポートは解放されています。どうして繋がらないんでしょう???
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:10:28 ID:3aVaDLHI0
>>512
ポート開放されてないんだよ馬鹿
514509:2006/06/03(土) 22:10:51 ID:tQsTsm+x0
ノード入れなおしたらつながりました。なんで急にこんなことに???
ノードがかってに消えちゃうっていうことですか?
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:18:05 ID:tSdwUKhL0
>>512
ポートに確認してみましたって、お前のポートは返事するのか?
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:19:51 ID:stWeeMK50
>>512
ポートが開いてない。
または、自分のローカルIPが変わった。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:20:02 ID:tQsTsm+x0
>>515
ポート開放確認できるサイトあるでしょうよ。ポートは塞がってなかったし、原因はノードだった。
突然ノードが消えるっていうことがあるのか?
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:21:57 ID:K5Urd3VA0
>>517
nyの接続ボタン押したまま、LANケーブル抜いて、しばらく置いてみろ
多分、ノードなくなってるから
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:23:08 ID:tSdwUKhL0
ポートさ〜ん! 開いてますかぁ〜

は〜い! 開いてるふりしてま〜〜すww
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:23:53 ID:tQsTsm+x0
>>518
なるほど、自分で消しちゃったんだ
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:31:23 ID:1ZEcCpcu0
>>520
それ以外でも不正ノード情報で消える事はある
何が不正なのかは分かってないが
直ったなら気にすることはない
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:42:54 ID:xwvH3mV90
>>509 ID:tQsTsm+x0
君は不当な辱めを受けていると感じるかもしれない。
しかし、トラブルの解決には、原因を切り分け、
一つ一つ『確実に』潰していくことが重要だってのは判るよね?
泡喰っていたんだろうが、君の「原因はポートじゃない」という主張は、
はなはだ不確実なものだったんだ。
君だって冷静な今ならその事が判るだろう?

他の質問者の人も、考えられる原因を排除する場合は
「絶対確実」という根拠を書き添えるのを忘れずに。
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:46:00 ID:tQsTsm+x0
>>522
ポートが原因じゃないことくらい一番最初に検証してわかってるっつーの。死ねや。
もう解決したからいいけど。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:47:32 ID:Rvasqc5G0
509 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2006/06/03(土) 21:38:56 ID:tQsTsm+x0
助けてください!昨日くらいからnyを起動してもぜんぜん繋がらなくなっちゃいました。
つまりノード情報みても何にも繋がってない状態です。オフラインかよ?っていう状態。
どうしたらいいんでしょうか?


512 509 sage New! 2006/06/03(土) 21:55:47 ID:tQsTsm+x0
ポートに確認してみました。ポートは解放されています。どうして繋がらないんでしょう???


514 509 sage New! 2006/06/03(土) 22:10:51 ID:tQsTsm+x0
ノード入れなおしたらつながりました。なんで急にこんなことに???
ノードがかってに消えちゃうっていうことですか?


517 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2006/06/03(土) 22:20:02 ID:tQsTsm+x0
>>515
ポート開放確認できるサイトあるでしょうよ。ポートは塞がってなかったし、原因はノードだった。
突然ノードが消えるっていうことがあるのか?


520 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2006/06/03(土) 22:23:53 ID:tQsTsm+x0
>>518
なるほど、自分で消しちゃったんだ


523 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2006/06/03(土) 22:46:00 ID:tQsTsm+x0
>>522
ポートが原因じゃないことくらい一番最初に検証してわかってるっつーの。死ねや。
もう解決したからいいけど。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:49:42 ID:tSdwUKhL0
だから最初っから馬鹿を相手にするからこうなるんだよww
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:51:23 ID:K5Urd3VA0
これは酷い('A`)
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 22:56:28 ID:DdB9H7at0
【宫崎峻 全集】(無料ダウンロード)

風の谷のナウツカ,天空の城ラピュタ,とないのトトロ,
火垂るの墓,魔女の宅急便,おもこびでぼろぼろ,
紅の豚,海がきこえる,平成狸合戦ぽんぽこ,
耳をすませば,もののけ姬,ホーホケキョ となりの山田くん,
千と千尋の神隠し,猫の恩返し,Howl's Moving Castle.......

http://www.muxu.org/read.php?tid=1155&page=1&toread=1
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 23:04:14 ID:tSdwUKhL0
馬鹿に説法を説く、うすら馬鹿と逆切れ釣り野郎
のお粗末なバトルでした  
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 23:21:26 ID:dVWT+JmdO
WindowsMediaPlayerで再生する動画ファイルの音声のみを抜き出してiTunesに入れることは可能ですか?
よろしくお願いします。
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/03(土) 23:47:05 ID:xwvH3mV90
>>529
俺はうすら馬鹿らしいがw
君の質問がスレ・板違いだと言うことは判る。
DTM・DTV板辺りを覗いてみたら?
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 01:47:40 ID:WyFqdetO0
>>529
まず、WMVコンテナの動画ならばMicrosoftからフリーで提供されている
Microsoft Windows Media Encoder9に含まれているツールのWindowsMedia
ストリームエディタを使えば映像部分(WMV)と音声部分(WMA)を分離できる。
ttp://dairynote.hp.infoseek.co.jp/(サイトの画像は英語版だが、今は日本語版WMV9有)

AVIやMKVやOGG動画でもそれぞれのコンテナ編集ツール(例えばAVIUtil)を使えば
映像と音声は切り離せる。
ttp://www.losttechnology.jp/Movie/quickedit.html(AVIUtil関連ツールの音声分離
についての記事)
その際に音声がi Pod対応フォーマットであればそのまま使えるし、対応してない
音声だったらMP3なりに変換をかける必要があるがどうにでもできるとは思う。

AVI(等のコンテナ名)
映像
音声
分離
編集
MP3(WMA等の音声Codec名)
抽出
とかその辺の適当なキーワードを組み合わせて自由にぐぐってみれ
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 02:47:30 ID:mA+LX4af0
DVDISOにwmv形式でおさまってるのって何者?
wmvHD.icoってファイルが目に付いたんで「wmvHD」で検索したけど
画質の話ばかりでいまいちよくわからんです
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 03:14:16 ID:Nb6nP1Xg0
part1やpart2等に分割されているrar形式の圧縮ファイルは
普通に解凍するだけでは駄目だという事は聞いたのですが、
どうやって結合解凍?のような事をするのか分かりません。
誰かご教授お願いします。
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 03:23:32 ID:mA+LX4af0
>>533
WinRARが解凍時に勝手に結合してくれる
続きがなければ催促してくる
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 03:25:37 ID:WyFqdetO0
>>533
全てのパーツを同じディレクトリにおいてPart1.rarをダブルクリッコして解凍王するだけ。
WinRARをインストールしておく必要がある。
RARを展開する為の外部DLLや展開ツールもあるが、それらのツールで
結合できるかは知らん。
っていうかWinRARは使い勝手がいいし、使用頻度も高いから購入しておく事を
強くお勧めする。
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 03:31:39 ID:zhZBJJWr0
iso+mdsって拡張子のファイルをDVDに焼きたいのですが
DVD Decrypterでは上手くいかないみたいなんですがどうすればいいですか?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 03:31:39 ID:Nb6nP1Xg0
>>534>>535
丁寧にありがとうございました。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 05:18:03 ID:HS/SXwwv0
>>537
いえいえとんでもございません恐縮でございます
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 08:21:48 ID:oAOrqMl50
問一・ある朝私が目を覚ますとキャッシュが一ギガも減っていました。ついでに
近所の山道にフリルつきの女性用パンツが広げて置いてありました。
どうしてでしょう?
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 08:43:37 ID:9wByQSXt0
>>539
答え ニワトリ
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 09:11:27 ID:+IyzGKHS0
XviD 1.1.0 の動画ファイルを観ようとすると、「問題が発生したため、explorer.exeを終了します」
というメッセージが出て強制的に終了されてしまいます。
XviD 1.0.3などの動画は問題なく観れるのですが、XviD 1.1.0のものだけが落ちてしまいます。

XviDのバージョンは「XviD-1.1.0-30122005 _Final Release_」となっています。
どうすれば観れる様になるでしょぅか?宜しくお願い致します。
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 10:33:44 ID:FWIXuneH0
なるほどニワトリか
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 11:53:49 ID:Mfypryyn0
>>541
ムービープレイヤーを起動して、プレイヤーの方から開けば?
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 12:38:32 ID:ET3s3aco0
>>536
酒で焼ける
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 14:03:56 ID:+IyzGKHS0
>>543
やってみましたが、やはり落ちてしまいますね・・。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 14:44:15 ID:Mfypryyn0
>>545
落ちるって…プレイヤーが?>>8のGOMだとどう?
あるいはDivfixかけたらどうなる?
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 15:24:51 ID:wGrnl2D60
ape+cue+rr3%はどうやって解凍するのですか?
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 16:52:19 ID:zhZBJJWr0
>>544
d
解決しました
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 17:01:00 ID:98zTeMKr0
>>547
rr3%って書いてあるんだからrar書庫対応のアーカイバで解凍
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 17:07:42 ID:Q8l/mUK/0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃必ずテンプレを良く読んでから書き込んで下さい  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 17:12:49 ID:ruU+/D/s0
ウィニーでファイルをダウンロードしようと思ったのですが、
ダウン・無視条件画面のハッシュにハッシュを入力しても、
ハッシュか二文字以上のキーワードを指定してください
と出て、ダウンロードする事ができません
どなかなぜなのか分かる方がいましたら、教えていただけますでしょうか
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 17:15:25 ID:LaQpMVXd0
>>551
nyのハッシュじゃない
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 17:15:47 ID:XSoAUUiw0
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 17:16:17 ID:5km7pDu40
>>550
テンプレ読んだら誰も書き込まないのでは。
解決するから。
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 17:17:38 ID:ruU+/D/s0
アリガトウゴザイマシタ
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 18:03:32 ID:Mfypryyn0
>>547
エスパー回答すると、.rarは解凍したものの、ape+cueの再生方法が判らないと言う奴か?
ape+cueの再生
辺りででぐぐれ。

>>554
『超』初心者を甘く見ちゃいけない。
テンプレに書かれていることが理解できなかったりとか、いくらでもある。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 18:08:34 ID:vJkEuyEp0
ボムプレイヤーをインストールして動画を見ようとしたら
コーデックが設置されていませんと出ました

ググっても分からなかったのでよろしくおねがいします
ちなみにRMという方式(?)でした
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 18:12:54 ID:WyFqdetO0
>>557
それはReal Media Playerが必要。

ttp://japan.real.com/player/ の右の方にある無償版ダウンロード
でも基本的に.rmファイル動画は糞なので、上記プレイヤーをインストールしないで
落としたファイルは捨ててこれからRMファイルを落とさないように心がけても良い。
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 18:21:15 ID:bInOWU8Q0
>>557
Real Alternativeがオススメ
http://www.altech-ads.com/product/10002193.htm
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 18:22:47 ID:WyFqdetO0
>>559
MPCでも使えるのか・・・とりあえず入れておくとなかなかいいな
でも・・・rm自体がやっぱり・・・
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 18:25:16 ID:vJkEuyEp0
>>558
ありがとうございます

同じくDRTでもコーデックのエラーが出たんですが
これの解決方法は分かりますか?
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 18:29:05 ID:bInOWU8Q0
>>560
確かにrmはいらないよね
でも入れとくと便利な時もありますよ

QuickTime Alternativeもあるよ
http://www.altech-ads.com/product/10002194.htm

>>561
真空でチェック
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 18:31:40 ID:vJkEuyEp0
>>559
早速インストールしました!

>>562
解決しました!

お二方ありがとうございました!
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 19:56:10 ID:fZX+flMr0
winny起動させた状態で専ブラひらくと以上に重いんだけど、みなさんも同じなんでしょうか?
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 20:09:48 ID:6klYx2V90
>>564
同じ環境なら重いんじゃないかな
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 20:15:15 ID:5km7pDu40
>>564
そのPCのスペックは?
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 20:21:18 ID:JJrHqnbj0
nyはCPU使用率食いまくりだからnyより優先度高くしないと他のアプリは処理落ちするだろ
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 21:20:33 ID:fZX+flMr0
>>565
>>566
>>567

PCはFMVのXP
ハードの空き容量は9.2G
celeron1.60ghz 1.59ghz
224MBです

よく自分でもわかってないんですが(;^^)
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 21:23:01 ID:i110n8WO0
メモリが足りん、256mb追加したら動作は軽くなると思う
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 21:26:25 ID:fZX+flMr0
>>569
すばやい解答ありがとうございます。 でも、自分のはノートPCなので、できないでしょ?
デフラグとかクリーンアップは頻繁にしてるんですが・・・
どうしたらいいもんですかね?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 21:30:11 ID:WyFqdetO0
>>570
ノートPCでもメモリスロットの空きが1はある場合がほとんど
メーカーサイトで自分の機種の仕様で空きスロット数を確認の上
、型番を控えてお店の人に対応してるメモリを聞け
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 21:40:26 ID:fn0moAMV0
>>554
それならそれでいい、ここを見て解決でも意味があるんだから
テンプレ無視はよくない

>>568,570
スペックが低すぎる
メモリはXP積んでるなら最低512、HDDが9.2Gの空きでnyをやってる事も論外に近い
ノートだってやろうと思えばできる、今のノートはメモリは基本的に加算ではなく
積み替えになる場合もあるが、交換できない物の方が少ない
HDDは外付けを使うなどやりようはあるが

よく分からないと自分でも書いてるが
おそらく、初心者すぎ、ここはDL板であって、PCやネットの初心者が来る場所じゃないし
そんな状態でnyをやるのは危険、すぐに止めた方がいい
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 21:41:08 ID:fZX+flMr0
>>571
なるほど。ちなみにメモリの追加をしたら、いくらぐらいかかりますか?
また、メモリが多いほどPCの調子は快調になるのであれば、メモリ数が大きいのを買ったほうが
いいのでしょうか?
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 21:47:01 ID:2goMsAhW0
>>573

いくらかかるかはGoogleで検索すれば分かる

メモリは大きいに超したことはないが、ノートの増設メモリは高いから
256MBで充分だろ どうせ、10年も使うわけではないからな
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 21:55:45 ID:fn0moAMV0
>>573
おまえはいい加減消えろ

スレ違いも甚だしい
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 21:56:16 ID:WyFqdetO0
>>573
※初心者という事で相性での動作保証がないバルク品のメモリを避ける事を前提とする

動作対応機種の保証があるリテール品メモリの(例えばBuffalo製)の大手量販店での
相場価格を大雑把に調べたら8000円(128MBクラス)〜1万円強(512MBクラス)
と言ったところだった。
現在の構成はおそらく256MBの1枚差しまたは128MBの2枚差しをして、そこから
グラフィック用に32MB程度容量を差し引かれていると思われる。

メモリは多ければ多いほどいいと単純は言い切れない。メモリの使用量はその人のPCの
使い方に応じて異なるので、貴方が全く使用しない量のメモリを積んでも高速化はしない。

私見では512MBを追加して768(-グラフィック用)MB程度に上げられれば現在の使用上では
万全かと思うけれども、持っているノートPCの機種によってどのサイズのメモリまで載せられるか
異なる為に、機種がわからないとなんとも言えない。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 21:57:32 ID:fn0moAMV0
>>576
PC初心者板でやれ
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 22:04:25 ID:fZX+flMr0
>>572
>>574
>>576
ありがとうございます  基本的な操作はできるんですが、中身は理解してませんね。
超基本的なところはできるんですが。
メモリ代金はきびしいですが、PCをフルに使いたいので頑張ります。

>>577
そこはすごくスレが荒れてて・・・強制IDじゃないでしょ?だからもうひどいの一言なんです・・・
まあ、勉強不足がすべてなんですが・・・あそこはちょっと・・・
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 22:07:19 ID:fn0moAMV0
>>578
578がどう思おうがここには関係ないからな
質問者は578だけじゃないんだよ
スレ違いに答えてたら際限ないからな、すみやかに帰れ
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 22:25:03 ID:WyFqdetO0
>>578
最後に一番重要な事を一点だけ。
メーカー製PCを使用していて、その事について質問する際には
PCの型番を必ず明記する事。その超基本的な所ができていないから延々と問答を
繰り返したり叩かれる羽目になってしまう。

この場合の型番というのはPCの表面に書いてある消費者向けのシリーズ番号ではなくて
メーカーが製品固体を識別する為に使っている製造型番である事に注意。

例えば富士通の現行機種のページで言えば
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/index.html?fmwfrom=fmv_rightmenu
ここに書いてある「FMV-BIBLO NXシリーズ」ではなく、そのアイコンを開いた先の
製品仕様ページに記載されたこれ

型名
FMVNX95SD
FMVNX90SD
FMVNX70SW

この情報が必須。エスパーレベルが高くなればスペックから掘り当てる事も不可能じゃないが
回答者が必死こいて調べないといけくなって面倒になる。
それではどの板に行ってもきっと叩かれてしまうだろう。
型名の詳細番号がわかれば富士通のサイト内検索でメモリスロットの
空き数や最大搭載可能メモリ量などの情報も手に入る。
また、型名を伝えれば大手量販店の人が適切な商品を示してくれると思うから
型名をメモして財布の中身とあわせて量販店の中の人と相談汁。

以上
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 22:30:20 ID:AgrcBJN90
>>580
一番重要な事を一点だけ。

激しくスレ違いです。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 22:32:55 ID:BSOAk1w10
スレ違い、板違いに答えるやつのほうがやっかいなんだよな・・・
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 22:35:45 ID:fn0moAMV0
>>581-582
言っても無駄だった場合は放置しかないからな。

ま、終わったようだし、この話はここで止めて
次の質問者の人どうぞって事にしよう
578みたいな自己厨は逆切れしたりするからな
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 22:36:12 ID:fZX+flMr0
>>580
本当にありがとうございます。
2chってスレ違いの人に対してはものすごく叩く傾向があるのですが、そんな中親切にありがとうございました。
他の人がどんなに言おうとあなたには本当に感謝します  ありがとうございました。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 22:40:35 ID:AgrcBJN90
>>584
マナー違反が注意されるのは当然。
こんなの叩かれた内に入らない。

誰も言わないんで代わりに言おう。

以後、ID:fZX+flMr0 ID:WyFqdetO0 は荒らしなのでスルーして下さい。
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/04(日) 22:45:16 ID:fn0moAMV0
自己厨DQNの典型、結局逆切れ
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 00:43:36 ID:jdUSQ5gy0
セキュリティとブラウジングのもっさり感をなくすため、
p2p専用機を自作したいと考えてるんですが、
使用する回線は基本的に共有なんですよね?
となるとブラウジング用のPCは、もっさりのままなんでしょうか?
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 00:44:44 ID:+BI8FIpx0
拾って来たISOファイルを焼く前に見たい(中身を確認したい)んですけど
そんなソフトっていうーか、そんなのありますか?
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 00:46:30 ID:GrVN7ZyB0
>>587
現在のもっさり感が回線の帯域(または規制)を原因としているならば
もっさり感は残る。
P2Pで帯域を使い切っておらず、CPUやHDDへのアクセス負荷によって
もっさりしている分は解消する。
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 00:47:41 ID:GrVN7ZyB0
>>588
DAEMON TOOLSでぐぐれ
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 00:49:04 ID:+BI8FIpx0
>>590
ありがとー
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 00:56:07 ID:ngUKCv8/0
>>588
>>590
中身見るだけならWinRARの方がいいんじゃないか?
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:00:52 ID:xh6CCleJ0
>>592
中身見るの度合いによって違うんじゃね?
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:08:24 ID:ngUKCv8/0
>>593
俺のエスパー力によると、中身を見るのはexeなんかがないかを確めるためだと思うんだ
そうなると、DAEMON君より、WinRAR君の方がいいんじゃないかと思うんだが
そこの所どう思うかね、ワトソン君
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:10:05 ID:GrVN7ZyB0
>>594
俺のエスパー修行経験から言うと、(も・・・勿論合法のイメージfgいるだkらねっ)
インスコテストなんかもするかもしれないと思うんだ。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:12:41 ID:xh6CCleJ0
>>594
俺の受けたエスパー講座によればDAEMONを知らない香具師が
そんな事を確かめるはずがないと思うんだ。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:17:23 ID:LdQOG8ua0
なんとなくエロ動画だと思うんだ
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:18:39 ID:ngUKCv8/0
>>595-596
俺のエスパー力を使った場合思う事は、インスコテストをしようとする奴はDAEMONを知ってると思うんだ
DAEMONを知らない奴はきっと、焼いてからチェックをしてたんだが
DAEMONも知らないやつだから、DVDを放りこんだ瞬間DVDが立ち上がってしまう
これじゃ中にウイルスが入ってたら実行されちゃうじゃないかって思ったと思うんだ
ウイルス入りだとか、ウイルスの事だけは報道なんかで知ってるから

じゃぁその前に中身を見る方法がないか?って思ったんじゃないだろうか?
俺のエスパー脳をブンブン回した結果こういうところに行き着いたんだが
そこの所ワトソン君はどうだろうか?
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:22:33 ID:GrVN7ZyB0
>>598
今回は君のエスパー力が悔しいが上回っているようだ。
だがWINRARとDAEMONTOOLSの双方をこの機会に所持しておくのが
彼の今後にとって良い事だと思う。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:22:58 ID:DmiW24sN0
>>598
とある超能力集団に所属してる俺の感によると
DAEMONもWinRARも知らずに
漠然と中身見るツールを探してるんだと思う。
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:23:36 ID:xh6CCleJ0
>>598
さすがにいいエスパーをしているな
だが、exeが入っていればそれはそれで面白いことになると思わないか?
その辺をホームズには詳しく聞きたいんだが
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:25:57 ID:GrVN7ZyB0
>>588
念の為に、既存ドライブ・DAEMONTOOLSで作成した新規仮想ドライブの双方
のAutoRunのチェックはOFFにするんだぞ。
お父さんと約束だ。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:26:34 ID:7aq6UrHc0
ていうかautorunのきり方をまず教えてあげるべきだとオモワレ
ウイルス感染回避のスレを作ってあげないと一週間で初心者は感染するw
604587:2006/06/05(月) 01:27:37 ID:jdUSQ5gy0
>>589
情報を小出ししてしまい、申し訳ないです。

【Share】P2P用のマシンを自作するスレ01【Winny】
http://makimo.to/2ch/tmp5_download/1113/1113492550.html
>メインで使ってるPCをnyに使うのはあまりお勧めしない。
>どんな高性能PCでもキャッシュ変換時にはHDDへのアクセスでもっさりになってしまうからだ。
>またセキュリティの点でもウイルスに感染すると悲惨なことになる。
>気をつけていれば大丈夫・・・かも知れないけど、
>ウィルスに感染してしまう危険性がある。
>それに、メモリをたくさん消費するしデータの断片化も多いので、
>HDDにかなりの負担がかかり、寿命が短くなる。
>つまり最悪の場合、メインPCが故障してしまうかも知れない。
>故障が起こらなかったとしても、
>メインPCの動作がモサーリになるのは面白くない。
>だから、ユーザーの一部は専用機を用意しようという結論に達するわけです。

上のレスから>>587のような疑問が浮かびました。

p2pについては勉強中なんですが、要するに、ブラウジングがもっさりにならない程度に
回線帯域は調整せよ、ということですよね?
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:28:29 ID:xh6CCleJ0
>>603
感染した方が面白いから却下
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:30:58 ID:ngUKCv8/0
ホームズ気取りの俺は思った・・・まだまだエスパーなんて言えないぜ・・・
>>600こそがきっと真実('A`)
そして>>601のように楽しめなければいけない
旅に出る決意をしたホームズ気取りであった。未完!
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:32:02 ID:ihEC4z3M0
>>604

もっさりする理由はいろいろ
ルータがダメなのかもしれないし、PCの負荷が高杉なのかもしれんし
何とも言えない

回線、ルータ、PCすべてのスペックをさらさないかぎり何とも言えない話
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:34:45 ID:7aq6UrHc0
>>605
ホワイターかかって消えてくれるとか、
キンタマとか山田にかかって楽しくしてくれるならいいんだけどねw
爆撃とかは迷惑だし、サーバに負担かけるとかはいくない><
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:35:55 ID:GrVN7ZyB0
>>604
LAN内で兄弟または自分のPCでP2P通信をはじめると
同LAN内のネットゲームのレスポンスが著しく低下するのは事実。
また、昔ADSLだった時に1台でUP250/Down1200までフルに帯域を使っていると
もう1台がYahooを開くのも糞重かった経験もある。
今は光で帯域押さえながらやってるからあまり影響はないけれども。

ブラウジングについてどの程度影響が出るかは、その2台及びネットワーク機器構成
・回線で実際にやってみないとわからないとしか言えない。

やってみた結果、もっさりする場合はP2Pの使用帯域を制限するかマターリブラウズか
自己判断で調整するしかない。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:44:39 ID:76MWXJBw0
nyでDown、Cashe、BBSのフォルダを変更しようと、新しく作ったフォルダを読み込ませようとしたら
「〜のアドレスで読み込み違反が〜」と警告され、nyが強制終了してしまうんですがどうしたらいいですか?
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:46:50 ID:N38WFFar0
nypのver=2でやるときには、b7.1のノードを入れなければ意味がないってことですよね?
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:47:47 ID:xh6CCleJ0
>>610
参照から入れなければいい
自分で入力しよう
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 01:57:11 ID:76MWXJBw0
>>612
できました。
ありがとー
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 08:48:25 ID:0TuLSybB0
マウントせずにCDイメージの中をウイルススキャンできるようなソフト、ありません?
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 09:40:14 ID:ngUKCv8/0
BD
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 09:40:57 ID:10j6u6Dx0
>>614
いくつかあると思うけど、
オレは、Bit Defender Freeを使ってる
常駐保護無しなので、
他のウイルス対策ソフトと一緒に使える
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 11:10:08 ID:N3aj8BbK0
>>614
既に常駐保護のアンチウイルス入れてるなら>>615-616
何も対策ソフト入れてないならAvast4freeでも入れとけ。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 13:20:38 ID:YGdzS9TE0
>>614
無償じゃ無理
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 14:35:56 ID:VFQYd6wV0
落としたzipファイルを開きたいのですが、
中身のmp3のファイル名が
\\\\<001>__:|:_____*!!|<____:__>-----------(中略)----------------------------.mp3
となっていて、開けません。
ぐぐってみても上手く対処法が見つかりませんでした。
どうすれば解決できるか教えてください
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 14:42:16 ID:ixySCaae0
てか、マイクロソフトの無償のやつでいいじゃん。
常駐しないし、動作も軽い。
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 15:38:33 ID:YGdzS9TE0
>>620
それじゃ偽装が判別できないじゃん廚?
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 15:40:00 ID:QC2J8lvNO
初心者にお薦めのDLソフトってありますか?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 15:48:39 ID:NXvvrDMn0
>>622
メルコラ
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 16:31:35 ID:CioqXdPY0
ポート0設定と、空けている場合では、どの位の差が出ますか?
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 16:32:15 ID:CioqXdPY0
すみません、上はウィニーです
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 16:36:04 ID:AgheRi920
>>624
野球のうまさに例えると、木村拓也と木村拓哉位の差が出る。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 16:52:29 ID:N3aj8BbK0
>>619
パスが長すぎ。>>8でも紹介されている

【XP】消せないファイルやフォルダを削除するには
ttp://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html

◆とても長い名前のファイルが削除できない◆
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/Case05.htm
を参考にして下さい。

「解凍できない」と言う事なら、圧縮ファイルを
フォルダの中ではなくドライブ直下に解凍して。…じゃワカランか?
C:\ネットで落としたファイル\mp3その他音楽\お気に入り\解凍先
じゃなくて
C:\解凍先
って事。
ちなみにこの手のファイルは悪戯や捏造やウイルスが多いので取り扱い注意。

それでも解凍できず、尚かつどうしても解凍したいのなら解凍ツールを替えてみる。
頑張って勉強しろよ〜!
628604:2006/06/05(月) 17:52:31 ID:jdUSQ5gy0
>>607
なるほど。鋭い意見をありがとうございます。

実は現在、p2pの帯域規制が掛からないプロバイダを探していまして、
それがちょうど、p2p専用機の自作について勉強した後だったので、
気になりました。

そこで便乗質問なのですが、そもそもアップロードには、どんなメリットが
あるのでしょうか?こんなことを言うとp2pに貢献しないダウン厨などと
揶揄されかねませんが、友人によると、うpした分、どwnが有利になる
そうなのですが、具体的にどういうことなのでしょうか?うpには
掛かるが、どwnには帯域規制がないプロバイダもあるようなので、
これを踏まえてプロバイダを選別したいです。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 18:04:52 ID:0te9xyUf0
>>628
確率があがるだけ

down厨とそういうのに言うのは揶揄じゃない
そんな事を堂々と聞くその態度は叩かれて当たり前
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 18:09:57 ID:z5mecoFj0
>>628
その友人の言う通り。
631628:2006/06/05(月) 18:17:49 ID:jdUSQ5gy0

>>629
どwn転送開始の確率ということですよね?
なるほど。鋭い意見をありがとうございます。

うpは違法だが、どwnは合法だ、という意見を聞いたことが
前にあったんですが、
p2pを使用してる時点で、他ユーザーのファイル転送を幇助してること
になるんで、結局は同じことなんですよね?そうじゃなけりゃ、うpなんて
しませんもんね。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 18:28:54 ID:gUQ9Mcjc0
厨房向けにウイルス対策テンプレ作ったぉ
いる香具師ノ
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 18:48:26 ID:34214evi0
>>632
ノ たのんます
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 19:09:20 ID:gUQ9Mcjc0
一人しかいないぉ。。。悲しいぉ。。。
人いるとこに貼ろうかな、かな
635604:2006/06/05(月) 19:29:30 ID:jdUSQ5gy0
>>609
レス見逃してました。ごめんなさい。

ネトゲはやりませんが、サブ(専用機)では基本的にどwnだけで、
落としたファイルはメインに転送して、閲覧ひいてはエンコなどをする
つもりです。

メインはGateway GT4014jですが、サブが決まるまではメインで
頑張ります。本当はメイン1台でp2pを兼用できれば幸せなんですが、
もっさり具合を体感しておきたいと思ってます。Athlon64X2でp2pが
やれず、ネトゲもやらないのは、幾分オーバースペックですが、勉強だと
割り切り、サブのPC、というかCPUを決めたいです。

【Share】P2P用のマシンを自作するスレ01【Winny】
http://makimo.to/2ch/tmp5_download/1113/1113492550.html
によると、サブではCPUがあまり重要でないようなんですが、
AMD系を実際に使って比べてみたいんで、もったいないのは承知ですが、
イーマあたりをサブに考えてます。

PC鯖の板だけでもログの量が相当あるんで、そのポータルたるべき
パソコン一般板を中心に調べてみました。そこで印象に残ってるCPUが
AMD系で、特にAthlonが人気だったんで、デュアルコアなら重くならなく、
ウィルスも気を付けてれば大丈夫かも、などという素人考えが
短絡的に先走りました。サブのCPUには、Sempronで充分だと思いますが、
スペックのパフォーマンスを極力突き詰めようとすると、その勉強にかなり
時間が掛かると思うんで、野次馬根性でAthlonにする予定です。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 19:45:15 ID:5wdUBTgw0
>>631
平たく言えば個人のダウン効率を上げる方法なんてたかが知れてるのよ
ネットワーク全体で効率を上げるのが一番早い
みんなでキャッシュ保持してUPしあえばみんな幸せというだけ
ネットワークにキャッシュが少なくて帯域に負担かけてまで検索ボタン連打なんて最悪だと思うw

違法だとか合法だとかは全く別の問題なのでスレ違いです
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 19:46:29 ID:KH14PJQp0
なんだこの優等生オーラは……無性に自分の心が汚れているような気がするぜ。
それから>632、オレもちょっと欲しいです

ところで今ぷららから光に変えようかと考えているのだが、デメリットはないだろうか。
まさか遅くなったりしないよな……
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 19:50:04 ID:O8KTQZ8u0
ぷららが最速であるこの現状
639ウイルスいくない><:2006/06/05(月) 20:07:02 ID:gUQ9Mcjc0
ダウン初心者向け><(最低限は対策してみんなに迷惑かけないやうに)
@ウイルス対策ソフトを入れやう。フリーならAvast(AVG)+Bitあたりでいいんじゃね
↑なにか落としたらBitでスキャンする癖をつけやー
A拡張子表示、アイコンは詳細表示、解凍先フォルダ内で実行ファイルを禁止、にするといいんじゃね
B実行ファイルはいくない><。.exe、.scr、.comあたりは踏まないほうがいいんじゃね
↑.avi  (空白) .scrみたいなのもあるからきーつけや
Cそれでも踏みたいんなら解凍する前、解凍後、マウント後とスキャンしたほうがいいんじゃね
応用編?
Dフォルダ偽装の.scrが流行してるから、アイコン変えたほうがいいんじゃね
↑zipの中とかに多いとオモワレ。ジャンプぐらい買え!
Eマウントした瞬間にドーン><。autorunは切ったほうがいいんじゃね
F解凍ソフトはWinRARを'ちゃんと'使ったほうがいいんじゃね
Gアニメとかは原田さんが流行ってるからきーつけたほうがいいんじゃね
↑原田ファイルはPC無害、精神有害、原田ウイルスはクリーンインスコ\(^o^)/
H神酉を崇拝したほうがいいんじゃね。最重要ポイントだぉ、これだけで十分だぉ、ぉ
I今気づいた、俺天才じゃね?。。。。。。。。P2Pを使わなければいいんじゃねww

分かんないのはググレ(←googleで検索することだぉ)ばいいんじゃね
住人に聞いてもよっぽど流れが良くないと本当のことは教えてくんないぉ
今日ならスレにいるから教えてあげるぉ
後、winnyは酉バレ?で荒れてるから新作アニメはshareで毟るように><
厨使用なので文句は受けつけないぉ
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 20:39:33 ID:34214evi0
>>639
参考になりますた
自分さっき映画ファイル開いたら原田ウイルスの映像が流れました
焦ってファイル消してしまったのでファイル名確認できず、拡張子がどうなっていたか見落としてしまいました・・・
ただ再生した直後に同じフォルダにあったaviファイルは削除されませんでした。
感染した場合はすぐに消えてしまうのでしょうか? それとも潜伏して突然削除していくのでしょうか?
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 20:49:50 ID:gUQ9Mcjc0
もっかいリスト確認して拡張子を確かめる
aviならセフセフ、そのほかだと。。。。
原田ウイルスはavi消す奴だけじゃないとオモワレ
色々あるから特定はミリ><

642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 21:45:19 ID:A2WzVbZ30
あの・・・すみません・・・野球には詳しくないのですが・・・
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 21:47:39 ID:O8KTQZ8u0
>>642
スマソ
さすがにエスパーの俺でも意味が分からん
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 21:48:14 ID:A2WzVbZ30
あ、>>624です
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 21:52:24 ID:O8KTQZ8u0
>>644
ガンダムに例えるなら
セイバーフィッシュとV2アサルトバスターぐらいの違い
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 21:54:15 ID:YQE4tzy50
>>644
ドラゴンボールに例えると
超サイヤジン4の悟空と、ミスターポポくらいの差がある。
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 22:15:07 ID:z5mecoFj0
>>644
スタートレックで例えると、
ボーグと生命体8472位の差だな。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 22:27:22 ID:MyrALKUY0
炉キュー足す
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 22:29:29 ID:zaP1xpWZ0
>>644
変態がよく狙う相手に例えると
パンツをはいてない幼女とパンツをはいてる痴女ぐらいの差しかないな
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 22:32:12 ID:N3aj8BbK0
>>639に追加。
実行ファイルは落とさない・実行しないが基本だが、
我慢できないなら落とした後暫く塩漬け、その後複数のツールでウイルス検査、
そして実行はネットに繋がっていないスタンドアロンのPCで。

>>644
ドラえもんに例えると、周囲の君を見る目が
ジャイアン(ポト0)を見る目と出来杉くんを見る目くらい違う。
真正ポト0じゃなきゃ開放しろや。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 23:07:41 ID:A2WzVbZ30
なんだかく分かりませんがありがとう
今度業者の人に頼んで空けてもらいます
652588:2006/06/05(月) 23:09:23 ID:mYcvI9Sd0
エスパー先生の皆様アドバイスありがとーございます
DAEMON Tools347を本家から落として(けっこう時間かかるんすねコレ)
日本語化パッチを当てました

>>602
>AutoRunのチェックはOFF
>>603
>autorunのきり方

ヘルプ読んだのですけど
イマイチこの辺が分からないので、立ち寄ったついでに教えてもらえると嬉しいっす
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 23:15:04 ID:/iFRuGM30
>>652
調子にのるな
その程度のことぐぐれ
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 23:27:30 ID:ewwsIXZP0
最近スローになってしまう動画があるのですが
120fpsって書いてある奴?
これ普通の速度で再生するにはどうしたらいいですか?
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 23:27:52 ID:/iFRuGM30
>>654
PCのスペックが低いだけ
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 23:30:15 ID:ewwsIXZP0
>>655
声も変になっている(低くなっている)ので
そんなことはないと思うのですが
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/05(月) 23:40:12 ID:DmiW24sN0
>>651の頼む業者って
どんな業者なんだろう・・・
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 00:08:14 ID:0oXD8Shk0
>>656
120fpsってのは99.9999%、24fps・30fps混合のアニメを最小公倍数で繋げた奴で、
スペックさえ足りていれば再生にはなんの問題もないはず。
>>655に反証したいなら、再生中のCPU使用率か、
PCのスペック:CPU・GPU、動画のスペック:解像度・使用コーデック
再生に使っているデコーダ・プレイヤー
をハッキリと書く位しろよ……

プレイヤー替えたくないなら、デコーダをffdshowに、
プレイヤー替えても良いなら、MPlayer for Windows K&K使ってみ?
コーデックがDivX・Xvidなら二割から五割くらい軽くなるから。
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 00:11:30 ID:n6/9k0Er0
>>651
業者ってなんだ?楽しそうだな。詳しく教えてくれ。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 00:22:15 ID:BFLD/K8D0
>>656
声も変になってるから

それで?それがスペックが低いのとは違う証になる意味がわからないが
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 00:31:11 ID:Bt21xNmK0
>>660
自分のPCのせいだとは思いたくないんだろw
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 01:20:17 ID:KNHJRAyL0
AVGって山田とかにも対応してます?
あんまり馴染みのないウイルス対策ソフトだから心配で・・・
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 01:22:45 ID:iBtq9HuH0
.cab、SETUP.EXE、AUTORUN.INF等のプログラムを
isoにしたいんですが、可能ですか?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 01:29:45 ID:I2q2Yp9E0
>>663
可能
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 01:30:16 ID:I2q2Yp9E0
>>662
山田なら山田チェッカー使ったほうが
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 01:38:33 ID:KNHJRAyL0
>>662
レスありがとうございます。
山田チェッカーなるものがあるんですね。
今からぐぐってみます。
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 01:55:29 ID:J3Rf+OHX0
TECHNOやらの音楽落とすにはどのP2Pがおすすめ?
nyだとあまり検索引っかからない
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 02:01:07 ID:iBtq9HuH0
>>664
すみません、最初に書けば良かったんですが
ソフトの名前の一部だけでも教えていただけませんか。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 02:07:26 ID:Bt21xNmK0
>>667
Limewire
670667:2006/06/06(火) 02:20:29 ID:J3Rf+OHX0
>>669
thanks!
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 03:12:27 ID:TbIZ/lUH0
完全だったステータスがしばらくしたら歯抜けになったのですが、なぜですか?
672639:2006/06/06(火) 04:05:30 ID:tRnL66OE0
レス答えられなくてごめん><
新しくネトゲ始まったからvipで突撃してたぉ

また明日ツール編で天麩羅作るから許してだぉ
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 05:27:58 ID:KmhCE3mv0
CD-XA FILEってのがあってそれを開こうとするとエクスプローラが終了しますってでて一度強制終了されるんだけど
どうしたらいいか分かる人います?
因みにプレステファイルとか診断されてメディアプレーヤでは見れないけどWINDVDだと再生できます。

落とした時はmpegファイルで普通に見れたんだけど・・・・
すげー不思議ってかさっぱり意味が分からんのですけど。

よろしくです
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 05:38:29 ID:niln0bUJO
めちゃめちゃ初心者です
ポートって開かないとダウンロード出来ないんですか?
さっき始めてny2をダウンロードしました
キーワード入れてフォルダ検索したのに何もならないのは何故ですか?
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 06:08:05 ID:k+KRlEAd0
>>674
それほどの初心者がn yとかやると、かえって自らの身を危うくすると思うのだが
悪いこといわんから、半年ROMっててください
nyの基本、およびp2pについて理解できたらまたどうぞ
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 06:09:28 ID:k+KRlEAd0
>>673
マルチ乙
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1148836367/376
答えてほしいならマルチポストやめてください
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 07:06:29 ID:KmhCE3mv0
>>675>>676
答える気がないならさっさと死ねよ
邪魔なだけ
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 09:00:35 ID:Hes/NIGv0
>>677
マルチさえしなければ答えてもらえただろうに。
最低限のマナーくらいは知ってから書き込みをしろ。
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 09:04:43 ID:KmhCE3mv0
>>678
答えられないからって負け惜しみ言うなよww
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 09:16:50 ID:Bt21xNmK0
いくらエスパーでもこれは答えられんなw
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 09:42:38 ID:QhfuAD0g0
shareなどで落とした合法isoファイル4.68Gくらいのものが多いのですがdvd1枚だとほんの少しオーバーしてしまいます
Shrinkで圧縮してDecrypterで焼いているのですがみなさんもそうされているのでしょうか?
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします

昨日落としたファイルについてスレで質問させていただいたのですが
回答を頂けなかったので質問させてください
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 10:54:28 ID:HvzkC47U0
>>681
>shareなどで落とした合法isoファイル
はっはっは、面白い冗談じゃないか。
合法な「ISOファイル」がそんな色々な種類流れているわけなかろ?
「合法」って付ければここで聞いても無問題になるとでも思ったか、タコ。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 12:04:30 ID:TbIZ/lUH0
完全だったステータスがしばらくしたら歯抜けになったのですが、なぜですか?
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 13:15:54 ID:smz7CafD0
>>683
完全ファイルを持った人間が1人もいなくなって(shareを終了した等の理由による)
DL途中の不完全キャッシュを持ってるユーザーしかいなくなったため
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 13:40:37 ID:wNP5BnXJ0
ウイルスバスター2006を使用しているんだが、ハッシュなどを指定して
一晩放置していると、キャッシュ変換時にたまにウイルス発見される。

そこですべてのダウソが止まってしまって回線ごと落ちてるんだが、
リアルタイムスキャンがいけないのか?

とりあえずバスターは機能させたままにしたいんだが、
おまえら!、どうすればいいか教えろ


                                お願いします。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 13:45:21 ID:Y7gpzQdl0
asahi-netってP2Pやりにくいプロバイダですか?
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 14:00:17 ID:P1Ud/oRc0
>>685
取り合えず、ウイルス落とす頭が悪いんだろ
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 14:10:54 ID:/+v3aEPQ0
>>686
適度な使用量に節制できない垂れ流し房には向いていない。
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 14:14:27 ID:TbIZ/lUH0
>>684
なるほど。なんとなくそうじゃないかな、と思ってたんですが
確信持てなかったのですみません。
ありがとうございます。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 15:32:13 ID:11Nech3b0
>>685
じゃあそのリアルタイムスキャンだけ切ればいいんじゃね?
ウイルス検索は落としてからすれば。
691685:2006/06/06(火) 15:56:17 ID:wNP5BnXJ0
>>690
ですね、、なにか対策をご存知の方いらっしゃるかと思って、、
ポップアップは緊急ロックしますか?の画面なんですが
結果的には自動切断されてしまっているので、困ってました

試行錯誤してみます ありがとう
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 16:19:27 ID:GqlafTdG0
Alpha-Rom 2.1って DVD-Rに書き込み出来ないんでしょうか?
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 17:05:27 ID:cfSk/Lct0
>>691
緊急ロックをかけなくすればいいんじゃね
ウイルス対策>リアルタイム検索>ネットワークウイルス検索>
ネットワークウイルスのブロック時に、緊急ロックをかける(W)
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 18:26:55 ID:tVHl0nyM0
>>692
Alpha-Romで>>3
695685:2006/06/06(火) 20:24:33 ID:wNP5BnXJ0
>>693
緊急ロックは、かけない設定だったと思いますが、、
(外出先にて詳細不明)
もう一度家のPCの設定見直してみます。

ありがとうございました。
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 22:02:40 ID:bBuWWQ1V0
過去ログ読んでたんだが、KmhCE3mv0みたいな礼儀知らずのバカは見ていて不愉快だな
こういうクズみたいな奴こそ死なねぇもんかな
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 22:31:29 ID:NibyUN080
なんでShareは軽いのいWinnyやってると重くなるんでしょうか?
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 22:35:40 ID:Sj8PpJ+I0
そんなものは環境でどうにでも変わる
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/06(火) 22:39:38 ID:tVHl0nyM0
>>697
設定変えてみたら?
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 11:36:37 ID:Smpf3cYh0
みなさん、こんにちわ

ファイル落としまくってHDDがパンパンになってきたので初めてDVDに焼こうと思ってるんですが
電気屋行くと、DVD2種類あると思うんですが(PC用映像用)どっちを買えばいいんでしょうか?

焼きたいファイルは主に avi,ISO,mpg なんですがこれらのファイルはDVDに普通にコピー(特殊なライティングソフト使わずに)しただけでDVDプレーヤー等で再生できるんでしょうか? ISOはそのままコピーするだけでOKみたいな書き込みを見たんですが・・・

又、その際使うDVDはPCデータ用、家庭映像用どちらを使えばいいんでしょうか。
焼き方のことが詳しく説明してあるテンプレサイトみたいなのがあれば教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 11:54:27 ID:D4vXoH5Y0
>>700
>>みなさん、こんにちわ
はいこんにちは

>>PC用映像用
安い方

>>DVDに普通にコピー
それでは×。対応ファイル形式に変換後オーサリングし、焼きソフトで焼く

>>ISOはそのままコピー
DVD Decrypter等でISO焼きすればOK

>>テンプレサイト
とりあえずググろう
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 12:00:30 ID:Smpf3cYh0
>>701
ありがとうございます。
とりあえずDVD買ってきます。
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 12:54:38 ID:H3ykzKHD0
なんかDVDを焼けないやつの文章に見えないんだが・・・。
釣りか?
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 13:05:56 ID:vgFij+7p0
聞きたいことが簡潔でいい質問者だと思うぞ

板違いだけどな
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 15:30:55 ID:0/QzXK4E0
Winnypv2.0β7.27のクラック版使うの嫌なので
ny2 ver7.1のセキュリティーホールのパッチを探してるんですが
ググっても正式公開はされてないとのことで
見つかりません
どこにあるんでしょうか?
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 15:46:34 ID:4Q3hXXR30
nyに流れてる「PS2」とゲームのタイトルが書かれた物がありますが、コレはPS2のゲームのバックアップされた
(スワップマジックで?)物で、落としてDVD等に焼いてPS2で遊ぶ事が出来るのでしょうか?
707705:2006/06/07(水) 15:50:55 ID:0/QzXK4E0
自己解決しました
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 15:51:17 ID:9Hg2L9zL0
>>705
Winny質問スレのテンプレ熟読してこい

>>706
やってみりゃわかるだろ。
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 16:34:44 ID:33yTWhaK0
バックアップにスワップマジックとか言ってる時点で分かってないな
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 18:37:43 ID:dv6yafb70
フゥ
お前らのクソ動画でHDDン中がパンパンだぜ
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 19:01:32 ID:DA1UNy/A0
>>706
PS2で遊ぶにはSMかHDLやらが必要となります。そのままでは
PS2では読み込めません。
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 21:18:39 ID:r6aQexFy0

713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 21:19:08 ID:4Q3hXXR30
>>711
レスありがとう
ところでHDLとは何の役?
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 21:33:29 ID:DA1UNy/A0
>>713
HDLoader(ハードディスクローダー)
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 21:56:15 ID:4Q3hXXR30
>>714
度々、レスサンクス
勉強させて貰います
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 23:37:58 ID:H3ykzKHD0
PCゲームのISOファイルを落としたのですが、
普通にDVDで焼けばPCで遊べますか?
それともPS2ソフトのように他にしなければならないことがあるのでしょうか?
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 23:39:48 ID:QRBn8xgQ0
>>716
遊べないばかりか、ウィルスにやらr(ry
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/07(水) 23:43:18 ID:3IpSdtrH0
>>716
テンプレ音読したらお帰りください
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 00:45:10 ID:9DqNxpCt0
>>716
ひとまずデーモンツールでググろうか。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 01:13:08 ID:/bRtspfm0
>>716

>>2より
★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。
そんな質問には答えません

例:× winnyで落としたPS2のゲームのやり方が分かんないんだけど…
                ↓↓↓↓↓↓↓
  .○ PS2のゲームをバックアップしたのですが起動できません。…


事情を察するに、君はある恥ずかしいゲームを購入したが、DVD-ROMがついていないノートPCしか
もっていない(またはDVDドライブが突然故障してしまった)為に、やむを得ず、そのゲームの
イメージファイルを知らないお友達にバックアップしてもらったようだね。

ISOイメージをそのままDVDに焼いて遊べるかどうかはゲームによって異なる。
ゲームによって全くプロテクトをかけていない場合もあれば、様々な手法でプロテクトを
かけている場合がある。
DVDのバックアップ方法にもさまざまな方法がある為に、正しくプレイできる形でISO
イメージが作成できていないという可能性もある。

ひとまず>>719のいう事を聞いてISOイメージのまま仮想ドライブに読み込ませて
インストールテストや起動確認をしてみなさい。(当然インストールを行う前に
ウイルススキャンを行う事)
その後、DVD-Rドライブを買ってきて焼いて動かせるか試してみる。
焼いたバックアップディスクでプレイできるかはゲームによって異なるので
なんともいえない。まずは自分で試してみる事が大事。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 02:51:26 ID:Foyt1mLq0
対するノードが近くにいないと落ちにくいと言うことは
たとえば、周りに誰もP2Pやってない地域よりも、ほとんどの人間がP2Pやってる地域の方が
より落とせる確率が上がるってこと?
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 02:57:13 ID:KMGyjhnP0
その解釈は初めて聞いた
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 03:20:48 ID:CFXT/mT+0
>>719
その通りにしてみましたところ、とても分かりやすく載ってました。
>>720
エスパー様、ほぼ見透かされてたので感服しました。
長文、お手数おかけしてすみません。
>>719さんの答えと合わせて、解決できそうです。

お二方、どうもありがとうございました。
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 03:27:10 ID:M+qDdJ5q0
>>721
物理的距離は殆ど関係ない。
(物理的に)近くの他人(別ノード)より遠くの親戚。
その親戚と頻繁にコンタクトをとれるか、疎遠に成っちゃうか。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 04:25:25 ID:SfKh7oY/O
>>674です
話しにならない位に初心者なのですが、本当にど〜しても見たいファイルがあるのでこんな自分にどうかアドバイスお願いします。そのファイルさえ見れればいいのですが
あとネットカフェでwinnyは出来ないのでしょうか?
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 04:27:51 ID:SfKh7oY/O
>>725さげわすれました
すみません
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 04:29:30 ID:zN63yAsy0
>>725
君みたいなのが情報漏洩や傘ウィルスに引っかかるから
P2Pに手を出すのはやめるといいよ
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 04:31:39 ID:FYo3bvEw0
>>725
PCやネットの初心者が来る場所ではありません
Winny質問スレのテンプレを熟読して理解できないなら
速やかにお帰りください
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 04:33:03 ID:SfKh7oY/O
>>727はい。それは十分に承知なのですが、個人的に訳アリでどうしても確認したいファイルがあるのですが、こういった場合どうしたらよいのでしょうか?
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 04:41:28 ID:FYo3bvEw0
>>729
自分でなんとかできなければ諦めるだけ
マルチするような馬鹿はとっとと消えろ
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 04:43:16 ID:zN63yAsy0
>>729
言い方が悪かったですね
テンプラスレも読まないバカはとっとと消えろ
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 04:48:24 ID:SfKh7oY/O
>>729すみませんm(__)mあちらの書きは謝爆でした。どうかネットカフェで出来るかだけ教えて下さい
無理言って本当にすみません…
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 04:51:07 ID:t9ds33dd0
釣り乙
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 04:52:09 ID:zN63yAsy0
質問スレのテンプレ読めば自ずと答えが出る質問
ちゃんとテンプレぐらい嫁
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 04:59:00 ID:SfKh7oY/O
>>734ずっとこのスレのテンプレ読んでました;
質問スレ見てきます!ありがとうございました!
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 06:12:16 ID:YMW7vGIU0
どこで聞いたらいいか分かりませんので
ここで聞きます。

今ネカフェにいるんですが
このPCになんでか知らんけどエロゲが大量に入ってました
もって帰ろうとDVD−Rにフォルダコピしてみましたが
インストエラになり起動できませんでした。

なんとかRにいれて持ち帰り、家で起動させたいのですが
howしたらいいですか?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 06:56:03 ID:/bRtspfm0
>>736
基本的に、インストーラを使用する大規模なゲームやアプリケーションは
フォルダコピーで動作しない場合が多い

インストーラーという物が実際に何をしているかというと、必要ファイルのProgram Files及び
必要な場所への書き込みと、それに対応してファイルが正しく動作するようにするレジストリへの
書き込みの2点。

CDやDVD-Rを利用してインストールを行うアプリケーションの多くは、使用する環境上で
インストーラを使用して上記の双方の処理を最初に行わないと起動する事はできない。


レジストリを深く使用しない簡単なツール類や一部のゲーム(自分の知る中では古い
システムを使用しているアリスソフト系のゲームやRagnarokOnline,World of Warcraft等
の一部MMOゲーム)はフォルダコピーだけで動作するので全て駄目とは言い切れないが・・・。
※勿論ネットゲームはアカウント取得が必要なので、ゲーム自体をコピーできても
パッケージを購入するなりアカウント登録購入を行わないとプレイできない。

レジストリの移行は非常に危険だし、初心者には無理なのでフォルダコピーで
動作しない場合は素直にあきらめて、インストール媒体を購入して入手し、正しく
インストールを行う事。

上記はPCが壊れて再インストール・買いなおしする場合でも同様なのでCD/DVDのデータ
またはバックアップディスク及びシリアルコードを必ず保持して置く事。
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 08:20:17 ID:SfKh7oY/O
>>735です。度々すみません!
色々調べてみて1番気になったのが漏洩ウィルスなのですが、私のような初心者がwinnyする場合、初期化してOS再インストール→winny→初期化OS再インストールすれば大丈夫でしょうか?
ご享受お願いします
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 08:38:10 ID:bqRxUAj40
コマンドプロンプトで
format c:
マジオススメ
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 11:22:22 ID:+RA4beZk0
>>738
ネカフェじゃOS再インストールできないだろ
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 12:01:52 ID:BPlxB7pu0
>>738
いちいちそんなことやってたらnyなんてとてもじゃないができないと思うんだがね
あと、いい加減気づいていると思うが、初心者なんて言葉、免罪符にならんからね
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 12:05:01 ID:bqRxUAj40
免罪符にならないというよりも
「私は無知です。からかってください」
って自分から言ってるようなものかと
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 13:21:03 ID:0vSjCuUQ0
ipod関連の動画を扱ってるスレってありますか?
mp4やpodで検索したけど引っかからなかったのですが
良ければ教えて下さい
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 13:51:45 ID:FLd4Ul/50
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 14:16:39 ID:0vSjCuUQ0
>>744
ありがとう他の板のスレは解るんですが
観るのはnyでゲットした奴ばっかなので相談するわけにも行かず
down板でないかなと思ったんです
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 17:25:28 ID:wAZH/3+K0
私は超初心者です。
【好物あんぱん】特撮ファイル専門スレ20という所からやってきたのですが、動画の見方がまったくわかりません。
なんか数字とアルファベットみたいのがあるんですけど、それをどうすればいいのかがわからず…。
丁寧にイチから教えてくれると助かります(>_<)
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 17:29:11 ID:KMGyjhnP0
winnyを解説するサイトとか読む気ないわけ?
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 17:36:07 ID:wAZH/3+K0
winnyはインストールしてみましたが、それからどうすれば良いのかわからなくて…。
教えてくれませんか?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 17:37:54 ID:KMGyjhnP0
自分で少しは調べてみようという気はないのか?
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 17:45:41 ID:wAZH/3+K0
なんだか難しくて…。
インストールしただけでは動画は見れないですか?
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 17:48:20 ID:KMGyjhnP0
winnyが何をするためのものか分かったらまた戻ってきてください
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 17:51:31 ID:wAZH/3+K0
「ファイル共有ソフトの中では比較的に高い匿名性と、独自のP2P型匿名掲示板システムが特徴」
と書いてありました。
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 17:59:24 ID:d86HLLYo0
ID:wAZH/3+K0

は、以降放置で
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 18:08:29 ID:9DqNxpCt0
かつてないほどの初心者だな
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 18:09:10 ID:wAZH/3+K0
迷惑かけてごめんなさい(>_<)
出直してきます。
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 22:30:39 ID:jms9bAYr0
nyを申告速度を120から一ケタ台に落として少しでも軽くしたいのですが、あまり申告速度が遅いと弾かれる可能性が
高くなるでしょうか?
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 22:43:58 ID:T1+KP0cy0
>>756
「軽く」にも色々あるけど負荷下げるなら保持キー個数下げてみれば?
申告速度下げるだけじゃあんまり意味ないと思う
とりあえず自分が弾きたくなるような速度にはしない方がいいんじゃないかなw
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 22:44:07 ID:bBTsSkoZ0
>>756
申告速度をいじると、ろくなことがない。正直に申告しろ。
軽くしたいなら、仮想ノード保持数を少なくする。
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 22:45:40 ID:bBTsSkoZ0
>>758
仮想ノード->仮想キー
ゴメンポ
つか、被った・・・・
760756:2006/06/08(木) 23:04:56 ID:jms9bAYr0
皆さんレスサンクス
申告速度でなく保持キー個数を下げるとの事ですが、保持キー個数を下げると検索HIT率に大分影響するんですよね?
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 23:05:57 ID:BtWVoooO0
>>760
どうでもいいから質問ばっかりすんなよ
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/08(木) 23:10:35 ID:T1+KP0cy0
>>760
貧乏根性剥き出しで無駄に負荷上げてるよりよっぽどましだと思うけど
今の設定でどのくらいキー持ってるか見てみればいいんじゃないかな
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:29:28 ID:o+oIwyML0
>>760
下げてみて、試してみればいいじゃん。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:47:24 ID:Im7Dkb+P0
ny2とnypのUP、キャッシュを同じフォルダに設定しても大丈夫ですか?
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 00:51:51 ID:bxlf2khv0
「ぷらら」はネットエージェントを応援したします!

【plala】ぷらら総合スレッドPart55
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1149611749/
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:21:01 ID:al2CvOk60
>>764
大丈夫だよ
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 01:41:36 ID:Im7Dkb+P0
ありがとうございます。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 03:26:14 ID:GhdVaNBg0
ダウソ板のお気に入りのスレがすぐDAT落ちします。他の板は全然落ちにくいんです。
ほしゅはしてるんですが、夜とかは家にいないんで保守が難しいです。
どのタイミングでスレの整理が行われますか?
時間帯とかわかるんでしたら教えてください。
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:44:25 ID:4NS3FF8e0
あるエロ画像(zip)をダウンロードして拡張子も.zipとちゃんとなっていて
ウィルススキャンもおこない異常はなく、解凍してみたらエロ画像ではなく
WMPショートカットやYahooBBショートカット、マイクロソフトオフィシャルショートカット
マイコンピューターのショートカットがはいっていました。
これはなんなんでしょうか?
WIKIや初心者サイトやよくある質問のサイトなど調べても同じ状況の
事例がありません、これは危ないものなのでしょうか?
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:47:25 ID:bBBSXAdP0
>>768
時間帯は関係ないと思う

>>769
アップロードが増えれば、それだけダウンロード枠が増える
そのためだけに作ったファイルでしょ

そんなのいっぱいあるよ
気にしないこと
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 04:55:49 ID:WdjSyTNy0
ハウルを落としたら何かのクソゲームの画面が延々と映ってるだけの動画ですたw 
踊る代走査線レインビョーブリッヂ落としたら中身は昔のヤクザ映画でしたw
どちらもそれなりに楽しめましたw
サプライズがいっぱいw
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 05:02:23 ID:4NS3FF8e0
>>770
ありがとうございます、安心しました。
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:20:51 ID:oAqEmIrr0
nyでPS2のゲームを落として実際遊ぶのに必要な機器を教えてください
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:21:42 ID:JJ9NqBCa0
winnyをインストールした後、解凍はどうやればいいんですか?
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 15:37:56 ID:RwG56xF+0
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 16:04:53 ID:ftcU0XPC0
>>773
PS2の本体
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 16:19:34 ID:JJ9NqBCa0
ダウンロード完了するのにだいたい時間はどのくらいかかるんですか?
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 16:21:33 ID:mFwYxzbv0
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:22:58 ID:Ihex+dPy0
3.53から3.54にした方がいい??
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:25:38 ID:mLpeXocK0
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:29:08 ID:Ihex+dPy0
>>778
すまん。
3.53が最近検索率が悪くなった気がして。
3.54にアップした方がいいかな??
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 17:46:47 ID:IMPadDu30
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 18:02:29 ID:du8eNLBW0
>>781
自分の質問読み返して、それで初対面の人間に通じる物かよーっく考えてみろ
素でそれならDLとかPCがどうのって話しじゃなく会話や日本語ってものを
幼稚園からやり直したほうが良いぞ
いくらエスパースレとは言え、それに答えられるスーパーエスパーは少ないと思うよ

781の質問を同じように書いてみると

昨日さ、あれをガっとやって、パッとやったらササっとなってスコーンってなったんだよ
これって凄いよなぁ?

って初対面の人間に言ってるのと同じ
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 19:53:50 ID:DLltdjXA0
>>781
聞く前にバージョンアップしてみろ
785ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 03:46:22 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:18:09 ID:jth/TkbQ0
携帯サイトをパソコンで見る方法ってないでしょうか?
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:26:15 ID:gbT1pwll0
できるサイトもあるが、たいていはできない
ttp://lineocean.com/archives/200404250057.php
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:31:13 ID:v+JcvKam0
>>785
そのハッシュを登録する。
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/09(金) 22:48:02 ID:lDgerO6z0
>>785
Share ハッシュ

でぐぐれ
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 05:12:08 ID:72aTYZQh0
t
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:41:28 ID:JFUd1zxQ0
>>783
そんな長文書くひまあったら、働けよ
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 14:47:13 ID:k32NLkLL0
この程度で長い文書と言われてもなぁww
それに働けと言われても今日は土曜日だしw

まあ、引きこもりニート君には曜日の感覚がないんだろうからしょうがないね
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:05:54 ID:JCrAH7Tp0
>>792
引き篭もりとニートは全然違うよ。
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 15:53:45 ID:EfSCdl3t0
>>793
だから、敢て「引きこもりニート君」と言ってるんだろ
君は頭の悪い馬鹿ですか?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:33:21 ID:CLQmSbVv0
扉が閉じたり閉まったり…
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 16:38:43 ID:SosCLO9J0
まあ馬鹿はほっといて次の質問どうぞ
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:12:39 ID:JCrAH7Tp0
>>794
君よりは頭は良いし、
君よりは莫迦ではない。
が、君より甲斐性はないな。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:19:11 ID:ONlSQ7Vw0
引きこもりな時点でニートだから
引きこもりで十分なのでは・・・って事だな
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:21:13 ID:TTS9qEAv0
>>798
スレ違いなのでここらで終わって欲しいが
引き篭もりでもニートではない人はいます
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:26:56 ID:ONlSQ7Vw0
>>799
じゃあ、引きこもりニートでいいじゃん
何がいけないの?

まあ、どうでもいいや
って事で、次の質問いってみよう
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:28:41 ID:0oruX3HA0
>>799
その心は?
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:36:27 ID:xK9Rnrr50
スラムダンクのあれから10日後のパスは何ですか?
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 17:51:24 ID:8yS+lxAi0
>>802
パスものは諦めろ
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:19:09 ID:Ic6YEzwd0
1.天才ですから
2.バスケがしたいです
3.断固勝つ
4.今度は嘘じゃないっす
5.ディフェンスに定評のある池上







6.全部違うw
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:36:32 ID:39xB8Amy0
音ずれしているAviファイルを修正するにはどうすればいいのだ?
教えてたもれ
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 18:39:26 ID:TTS9qEAv0
>>805
音ズレ 修正 avi

ぐぐれ
基本的にはDTV板の範囲
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:56:09 ID:39xB8Amy0
DTV板ってどこ?それも教えてくれ
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 20:57:37 ID:SosCLO9J0
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:10:26 ID:eixHRdKQ0
nyでリカバリコードの付いてないファイルを落として、RARで解凍したら
「ファイル"???"ヘッダが正しくありません」と出たのですが
修復は不可能なんでしょうか?
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:13:51 ID:eixHRdKQ0
あげときます
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:21:30 ID:T5vJ/Ryv0
>>810
死んでしまいなさい
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 22:35:30 ID:EOyrG79c0
>>809
無理だろうね。
1.キャッシュからの変換をもう一度する
2.落としなおす
3.同種のファイルを落としなおす
813809:2006/06/10(土) 22:38:09 ID:eixHRdKQ0
>>812
試してみます
レスどうも
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/10(土) 23:36:50 ID:VdJIHy7S0
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 02:52:20 ID:Nri5SSpP0
OSはXP
あるエロゲを起動させようとすると「CGパックファイルが読み込めません」
となるんですがどなたか原因わかる方お願いします
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 05:05:31 ID:hVCP35wq0
>>815
エロゲの名前を書くべし。
たぶん、エロゲの再インストールで直るはず。
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 05:10:23 ID:8l2N+jgo0
YBBとOCNはこの板では評判悪いようですが
どこのプロバイダならいいのでしょうか?
光とADSLについて教えてください
818sage:2006/06/11(日) 06:33:09 ID:4dLgBoJ80
ぷららにしときなさい。
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 07:11:32 ID:rdF8UaeS0
米サイトで自由に
アルバムとかダウソできる所って何処だぜ?
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 08:37:35 ID:j44LJDjG0
7.1で流れてるファイルはnypでもDLできるよね?
それとも全くの別物?


821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 08:51:59 ID:fD7jp8IAO
脆弱性問題についてですが、実際に被害は出てるんでしょうか?
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 09:36:45 ID:Y3j6gIeh0
落とした動画の内、mpgファイルはキャッシュ不完全なまま強制変換したものでも再生できますが
aviファイルはできないので中身を確認する事ができません。
強制変換した未完全なaviファイルを再生するにはどうしたら良いですか?
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 09:52:06 ID:r5sV+zRE0
>>822
フリーソフトのDivFix使うとよろしおすえ
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 10:01:34 ID:Y3j6gIeh0
>>823
サンクス
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 10:40:45 ID:fL9Jv07L0
>>817
スレ違いだし、誰も自分の首を締めるような事は教えないだろう
人が集まっていい事はないからなそのISPに

>>820
は、マルチ

>>821
脆弱性がある事が問題で実際問題が起きてるかどうかは別問題だが
今の所公表してる人はあまりみないな
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 10:42:07 ID:6gokUtMw0
複数落とせるツールってありましたっけ?
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 10:51:05 ID:kIxbhpng0
winnyにバッファオーバーランの不具合があると聞いたのですが、
それを解消するツールとかはあるのでしょうか?
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 11:00:58 ID:fL9Jv07L0
>>826
意味不明>>783よめ

>>827
Winny質問スレのテンプレ熟読するといい
テンプレはリンクサイトも含めてテンプレ
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 12:15:26 ID:/mghldn00
BLEACH−ブリーチ− 尸魂界・潜入篇4(ISO+MDS+rr3%).part1.rar
これ解凍できません だめなの?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 12:22:04 ID:IbNxsj1T0
>>829
Part1 とある時点で何かに気がつかないのか?
解答はこのスレの中にあるから、1からここまで読み直してみなさい
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 12:22:46 ID:fL9Jv07L0
>>829
WinRAR part

ぐぐれ
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 12:44:05 ID:Q45gZNc10
winnyのCacheとDownファイルがあるHDDのディスク クリーンアップをしてみたら、
古いChkdskファイルってのが結構な容量を使ってるので削除したいのですが
消してしまっても大丈夫な物でしょうか?
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:07:05 ID:jIarT9MR0
>>832
FILExxxx.CHK ってやつだよね?
全部消していいよ。
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:12:34 ID:WCXYuCBh0
すいません。スレ違いだとはおもうのですが、
だれか7.26の初期ノードの場所知りませんか?
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:15:34 ID:t9/vghWg0
>>834
nyp?
現行はVer7.27
モロ刷れ違い
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:40:07 ID:WCXYuCBh0
>>836
そうです。で、知りませんか?







837[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 13:47:10 ID:rFf06hY20
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:19:48 ID:j44LJDjG0
キャッシュ変換しても、うpフォルダから別のファイルに移動してハッシュチェックしたら
「部分キャッシュ」とか「Upフォルダ内」に戻っちゃうんですが解決法ありますか?
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:29:07 ID:9ODGv2DR0
極窓などを使ってavi 、mp3などのみを開いていれば
ウィルス感染はしないものなのでしょうか?
nyなんですけど。まともなウィルスソフト入れてないと自殺行為なのかなと。
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:47:01 ID:haXsEydj0
ひかりoneって、ny使えますか?
申し込んだらAterm BL150HVっていうルータが届いたんだけど
ルータのWAN側ってプライベートIPなのですか?
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:57:42 ID:Pa9a8o7t0
>>840
ここはネットやPCの初心者が来る場所じゃない
お帰りください
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:58:18 ID:+Q3PmeOw0
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 14:59:29 ID:j44LJDjG0
かいけつしますた
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:24:44 ID:twZYup/d0
愛銅羅の使い方が分かりません。
教えてください。初心者です。
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 15:58:30 ID:hVCP35wq0
>>844
i-driveってサービスやめたんでねぇの?
どっから聞いてきたんだよ。
つか、「初心者」なんて言葉で優しく教えてもらえるなんて思うな。
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 16:04:08 ID:wGkagN9S0
今winnyとshareはどっちが勢いあるの?
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 16:12:46 ID:t587c2ju0
>>800さん ありがとう
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 16:14:18 ID:t587c2ju0
間違えた >>808さんだった
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 16:48:54 ID:zCf+Jnc+0
>>846
勢いはShare
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 17:14:38 ID:hVCP35wq0
>>846
ファイルの多さはwinny
ウイルスの多さもwinny
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 17:52:27 ID:rhxzUpD40
厨の多さもny
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 17:58:28 ID:C/j21LBb0
ウィニーで落としたデーターをwinrarで解凍したら、パスワードの
入力画面がでたんですが、パスワードがわかる方法はありませんか?
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 17:59:46 ID:/Rfg1zam0
>>852
くだらない捏造ファイルを落としたあなたは : オバカチャン  :
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:22:44 ID:+EOVKEAP0
何週間かわからないぐらいPCをぶっ通しで電源入れてる。
大丈夫なんだろうな?PCは何千時間つけていても無問題ときいたからいいものの
タマキン食らったらオワタだぞ。まあ機密情報なんてねぇからいいものの。
何十時間つけっぱなしだけど大丈夫だよな?ポリに引っかかると署に連行されこっぴどく説教され拘留され
裁判が行われ家の評判はガタ落ちで勇者はご立派な犯罪者となったでウイニー一つで奈落へGoでダウソ住人が
家へ押し寄せ嫌がらせをして窓ガラスを割られ夜道で死なない程度にお仕置き(フクロ)されるって本当?
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:25:07 ID:/Rfg1zam0
>>854
ここは、お前のブログじゃない
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:32:20 ID:33sYbFzE0
FWは切ってあるしセキュリティソフトとルータは使ってないんだけど
winnyのポート開放ができない
何がいけないんだ?
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:35:36 ID:Pa9a8o7t0
>>856
モデムにルータ機能があるんだろ
世の中の全ての人が856と同じ環境で同じ手順で同じ動きをしてるわけじゃなし
856の頭の中の出来事が何も語らず人に伝わるような事はないんだよ
質問する時はいくらエスパースレとはいえ、相手に物事がちゃんと伝わるようにな
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:38:01 ID:/YuWA0a50
>>856
ポート開放の必要がない(閉じていない)のを勘違いしているか、ネット環境が真正ポト0。
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:41:34 ID:33sYbFzE0
>>858
ポート警告出まくりだから前者は無い
開放出来たこともあるから後者も無いはず

>>857
>モデムにルータ機能
もしかしたらそうかもしれん
ちょっと調べてみる
860852:2006/06/11(日) 18:52:23 ID:C/j21LBb0
>>853
教えてくれてありがとう。長い時間かかって落としたのに、ショック。
861856:2006/06/11(日) 18:54:02 ID:33sYbFzE0
>>857
調べてみたらルータ機能はついていないようです
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:55:47 ID:9RFlSr0K0
>>860
まずはsageよう

>>861
昔は開放できてたんだろ?
その時と今と何が違うのか分かれば解決するんだが
今の情報じゃどうしようもないと思う
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:56:00 ID:/Rfg1zam0
>>860
大きくなれよ
お前光じゃないだろ? 俺はサクっと落として、サッと捨てる
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 18:58:20 ID:qB9bgo/K0
音量がやたらと小さい動画があるのだが音量を上げる方法はないですか?
PCの音量は最大にしてます。
865856:2006/06/11(日) 19:05:22 ID:33sYbFzE0
>>862
これといって設定を変えたりはしていない
ただ、winnyを起動したときに出ていた警告(接続を許可しますか?とかそんな感じのやつ)
が出なくなった
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:06:30 ID:oKRGbaM90
>>864
タスクトレイのスピーカーアイコンを右クリック

ボリュームコントロールを開く をクリック

Waveって書いてあるところのツマミを引き上げる
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:07:06 ID:9RFlSr0K0
>>865
それはFW切ってるなら出てこないだろ・・・
本当にFW切ってるのか?
868856:2006/06/11(日) 19:11:29 ID:33sYbFzE0
>>867
切れてる
確かに不思議だな
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:11:33 ID:/Rfg1zam0
>>867
何の関係があることか・・・・・・

頭わるにも程がある
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:24:24 ID:1NJM8PN10
>>868
確認サイトの結果はどうなの?
【脱Port0】Winn.yポート開放16【総合質問別館】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1148475453/2

OK出てるなら設定が今の環境に合ってないんじゃないかな
871856:2006/06/11(日) 19:26:59 ID:33sYbFzE0
>>870
もちろん失敗
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:31:05 ID:Pa9a8o7t0
>>871
>>857を熟読してからお帰りください
873856:2006/06/11(日) 19:34:30 ID:33sYbFzE0
もしかしてテストはOKなのにポート開放できてないってこともあるのか?
スマソ
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:39:17 ID:/YuWA0a50
>>864
音声ファイルのゲイン値を変える。
動画編集ツールを使い、音声ファイルを分離。(ツールによっては必要なし)
ゲイン値を変更出来るツールでゲイン値を変える。
動画編集ツールで動画ファイルと再結合。

最後に一言。
「スレ違いダバか」
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:44:51 ID:/YuWA0a50
>>873
ちっとも問題解決に向かってないんだから、そろそろ自分の環境晒せや?
(プロバイダ・接続形態・モデムの型番等)
それすらまともに出来ないのなら、(ry
876856:2006/06/11(日) 19:49:31 ID:33sYbFzE0
>>875
【Winny / OS 】 v2.0β7.1 / XP sp2
【プロバイダ】 YahooBB
【モデムの 型番 / ル−タ機能.】 コンボモデム8M / 無  
【FireWall の 有無  】 XP sp2標準
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数】 PC1台
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 19:49:32 ID:Nri5SSpP0
>>816
七人のオンライン〜って奴です
とりあえずサンクス
再インスコしてみます
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:26:47 ID:+Q3PmeOw0
33sYbFzE0は絶対にwindows標準FWにブロックされているだけだ
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:29:51 ID:hVCP35wq0
>>876
確かに、コンボモデムはルータ持ってない。
じゃあ、パソコン側の問題だな。
ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/windowsxp.html
これやったか?
あと、糞BBは、P2P房を目の敵にしてるから、ポートブロックしたり、
帯域制限をしてる可能性あり。

>>877
面白そうなゲームだな(違
まぁ、解決しなかったら、また来いや。
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:31:48 ID:/Rfg1zam0
>>879
家のBBは、カボスで300kbくらい普通にでるよ
ちなみにADSLです
881856:2006/06/11(日) 20:40:25 ID:33sYbFzE0
>>878
そうなのかな・・・

>>879
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader187615.jpg
なんか画面が微妙に違うけど関係ある?
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:45:14 ID:9RFlSr0K0
>>881
XP SP2になって結構変わったけど、基本的な事は変わらない。
画面を見た限りじゃ、FW無効になってるな。

>>879の言うように、ポートブロックされてるかもしれないし
nyのポート番号を変えて試してみたらどうだろう。
ポート番号は10000以上32768未満を推奨する。
もしかして10000未満の番号を指定してたりしないか?
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:46:12 ID:g2SoP6Uo0
【share 】EX2
【Winny】v2.0β7.1
【OS 】XP sp2
【プロバイダ】 eo 光 100M

winnyとshareを同時で起動させていると数時間後winnyの接続が切断(U:0.0k/D:0.0k)されます。
解決策をご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。
884856:2006/06/11(日) 20:46:30 ID:33sYbFzE0
22608にしてた
ちょっと変えてみます
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:47:26 ID:/Rfg1zam0
>>883
ただの規制です お疲れ様でした
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:47:41 ID:g2SoP6Uo0
すみません。訂正です。

【OS 】XP Home
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:49:28 ID:g2SoP6Uo0
>>885
レスありがとうございます。
しかしwinnyだけを起動させているときは、そのような状態にはなりません。
それでも規制なのでしょうか?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:51:32 ID:/Rfg1zam0
>>887
BBは地域によって規制差はあるよ
ADSLより光の規制をしてる
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:51:40 ID:9RFlSr0K0
>>887
winnyとshareで同じポート使ってない?
使ってないなら知らない。
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:51:41 ID:g3hrS/8M0
>>887

切断されたときのログはどうなってる?
nyのログ情報画面でチェック汁
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:52:11 ID:g3hrS/8M0
>>889
それだっ!
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 20:52:55 ID:/Rfg1zam0
>>891
あほ
893856:2006/06/11(日) 21:02:37 ID:33sYbFzE0
変えても駄目でした
原因がさっぱりです
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 21:15:28 ID:hVCP35wq0
>>893
モデムに、何かほかのパソコンとかネットワーク機器ぶら下がってる?
なんか変なソフト入れなかった?(といっても、分からんだろうが・・・)

>>880
カボスとnyは別問題だな。
895856:2006/06/11(日) 21:17:32 ID:33sYbFzE0
>>894
どちらも心当たり無しです
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 21:23:01 ID:hVCP35wq0
>>895
お手上げかな。
こっちに行って聞いてみてくれ。
【脱Port0】Winn.yポート開放16【総合質問別館】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1148475453/
897856:2006/06/11(日) 21:25:33 ID:33sYbFzE0
>>896
そうします
ありがとうございました
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 21:40:28 ID:izfZCP540
素朴に・・捏造やウィルス混入物なんて何故作って流すんや?
何が楽しくて、どんなメリットがあるねん!そこのボケ回答しとけ
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 21:43:08 ID:g3hrS/8M0
初心者のくせに生意気・・・
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 21:51:36 ID:wwnpC9qc0
>>898
UL帯域によってもらえるDL枠が変わるからだよスカタン
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 21:55:12 ID:OGA1gv8T0
人気ファイルを持ってればってのもあると思うけど
初心者を狙ってってのもあるんじゃねーの?
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 21:55:31 ID:/YuWA0a50
>>856
FWを有効にして、nyを例外に設定したらどうなる?それでもダメ?
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/11(日) 22:03:25 ID:Q1Z99MvA0
愉快犯はメリットなんか求めてなかったり
904856:2006/06/11(日) 22:31:41 ID:33sYbFzE0
>>902
変化無しです
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:18:19 ID:N9sueVCr0
>>900
shareは関係無い希ガス
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:40:27 ID:Rqe2KfVH0
>>904
ポート開放試験でNG出て開放されてないんだよな…
真正ポト0では無く、ルータ機能のあるハードも使用していないなら、PCがポートを閉じている事になるわけだから…
ファイル名を指定して実行→msconfig→実行、でシステム構成ユーティリティ起動、
スタートアップタブでポートを閉じるようなソフトが起動していないか、
手作業で確認して行くしかないかな?
907856:2006/06/12(月) 00:46:08 ID:AIvDX+y80
>>906
>ポートを閉じるようなソフト
どれがそれにあたるのか分からないんですけど
これって全部切っちゃっても平気なんですか?
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 00:49:57 ID:V/G3QgZP0
>>907
ここか向こうかどっちかにしとけ
マルチになってるから
909856:2006/06/12(月) 00:57:54 ID:AIvDX+y80
マルチ禁止?
じゃあ>>906さんお手数ですけど>>896でお願いします
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/12(月) 08:13:49 ID:9cKdAThx0
ダウン枠を増やすツールとは何でしょうか?
スピードテストでは↓70MB ↑10MBくらい出るんですが
うp限界速度、仮想キーの最大数の設定目安が分かりません。

911[名無し]さん(bin+cue).rar
>>910
winny質問スレでも同じ質問して叩かれてただろ
そういうツールだと気付けボケ