【匿名強化版】Winnyp by lark Part25b【完全互換】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
(゚听)ニヨニヨヽ('A`)ノペパーリ!!ヽ('A`)ノペパーリ!!ヽ('A`)ノペパーリ!!ヽ('A`)ノペパーリ!!(゚听)ニヨニヨ
 
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここはlark氏が開発を進めている最近かなり寂しいWinnypの総合スレです。
| まずは>>1-10ぐらいまでのテンプレ、Winnyp付属のReadmeをよく読みましょう。
| 質問する場合はまず極力調べた上で、マナーを守って質問してください。
| lark氏への要望などもどんどん書き込んでください。
| 煽りや荒しなどは徹底放置。 
| ★いちおーsage進行でお願いします。
|  発言する時は出来るだけ E-mail 欄に「sage」{半角で}と入力してください。
\___ ________________________________
     ∨               
       __)___
      '´  ヽ_ヽ
      l、lノノ八l )   ぺぱーり・・・
   ´\ リl|.TヮTノ<⌒>  ぺぱーり・・・
  ( ● ⊂[ .ヽソ/ ]⊃
.   ヽ/ .└|--|┘
.      . ノl__」 、
前スレ
【匿名強化版】W i n n y p Part25【完全互換】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1144116019/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 23:15:41 ID:BhvlPCu00
〜Winnyb7.2xシリーズとは〜
 lark氏が開発するWinnyの暗号強化バージョン。
 ソースが京都府警にわたった今、b7.1の匿名性は疑問視されています。
 その中、プライバシーの保護や通信の安全化のために開発されたのがb7.2〜シリーズです。
 b7.1にくらべ、
・暗号の強化
・IsDebuggerPresentをのっとり
・メモリチェック無効(元々の)
・exeチェック無効(元々の)
・キャッシュオープンエラー無視
・無駄な処理の簡素化   ・MD5高速化
・ポート警告 127   ・wsockのエラー和訳(簡単に)
・キャッシュ分散によるAPI CALL先アドレスの変更(iniが有効な場合)
・B721以前との2重起動防止
・メモリパッチで変えれるヵ所のwinny->winnyp
・SafeNyによるAPI CALL先アドレスの変更(SafeNyが有効な場合)
・RC4処理をDLLに移した
・使わない所をNOP(ただ圧縮率を上げるため。全部はしてない)
・パケットサイズ変更(1-8000byte位のゴミ)
・最前面以外でのダイアログ摸写軽減
・BBSノードタブ->コマンド->ポップアップ表示間違い
・仮想キー MAX-100000
 また7.24-002のパッチによりb7.1と互換、接続が可能になりました。
  現在最新のパッチによる変更点(b7.26_000より)
・あまり意味無い様なので66-71互換有効時の20.21を外した
・disperser.ini読み込み処理を少し変えた
・通信暗復号の鍵作成方法を少し変えた(726のみ)
・期限を外した   ・B725接続除去
 など、様々な強化がされています。(詳しくはReadmeを。)
 b7.2〜シリーズは日々改良を重ねられています。随時テスター募集中。
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 23:16:13 ID:BhvlPCu00
◎Winnyp使用感を報告するテンプレ

【Winnyp Ver】
【Winnyp.dll】
【SafeNy Ver】
【SafeNy設定】
【ISP公式速度】
【自己申告速度】
【仮想キー最大数】
【DNS/ダウン試行頻度を上げる/検索リンクの自動切断頻度を上げる/Port0】
【TCP/IP設定】
【CPU/Memory/LANカード】
【HDD】
【FireWall/AntiVirus】
【ルーター機種】
【ルーター設定】
【ダウン試行時間】
【ダウン成功回数(成功率)】
【ダウンキーロスト切断回数(切断率)】
【ダウンタイムアウト回数(失敗率)】
【コメント】

◎nyp要望テンプレ

【第一希望】
【第二希望】
【第三希望】
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 23:16:45 ID:BhvlPCu00
nypてんぷれ〜ver.2.13

Q.Winnyp.exeってなによ
A.Winnyの暗号を強化するためのdllを経由させるためのもの。
 別に気にすることはない。
 一部にIPを不正送信する、という意見が出たが真偽は不明。

Q.larkってだーれ?
A.本人が認めていないので事実かどうかわかりませんがクラッカー
 として名が高い人です。オリジナルソフトの開発は聞いたことがありませんが
 腕は確かかと思われます。

Q.ノードつながらないし落ちないんだけど…
A.まずはWinnyの根本的な設定から見直してください。
 ポートが確実に開いていて原因がどういてもわからない場合聞いてください。

Q.Winnyの最新版って何なの?
A.47氏版は7.1(開発終了?)
 lark氏版は7.26
 b7.1互換などの設定は付属のiniの変更にて可能。

Q.Winnypはどこにあるの?nullpoはどこにあるの?初期のーどはどこに(ry
A.ここでドゾー
 ttp://www.nynode.info/
 ttp://www.yukari.ne.jp/tips/index-1.html
5ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 05:09:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 23:17:50 ID:BhvlPCu00
テスターへ
※Winnypは基本的に最新版の使用を推奨しています。
※質問をする場合はまずテンプレをよく見た上で、スペックや回線などを表記してください。
 テスターなどの報告もスペックや回線などをなるべく表記の上、意見を具体的に述べてください。
 また、nypに対する不振なこと(IP送信してる、とか)を言う人もスペック、回線、またそれを裏付ける
 ような証拠の提出をお願いいたします。

テスター用推奨クラスタ (バージョン共通)
1:【lark】winnypテスター【ガンガレ】
2:【ダウソの逆襲】
3.ヽ('A`)ノペパーリ!!
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 23:21:41 ID:BhvlPCu00
テンプレを独断で更新(変更)。
スレタイを元に戻してみた。

・・・・スイマセン。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 23:28:09 ID:kRc0R7OI0
爆撃のことを考えたらこのスレタイはない
と思ったがとりあえず>>1
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 04:46:30 ID:m5vPtinh0
即死しそう
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 08:43:23 ID:m5vPtinh0
もう一回保守
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 08:47:12 ID:4wrMcVXn0
べろろーん
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 09:28:10 ID:HsezcBhY0
新しいの欲しいです><;
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 10:38:56 ID:S/P8UOaZ0
ついに糞コムがnypの帯域制限始めやがったorz
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 16:45:00 ID:0NGz49j60
>>13
え、まじ?速度出ない感じ?それとも発表あった?
15nissin64027.ccnw.ne.jp:2006/04/11(火) 19:23:07 ID:eWhl0opU0
(´・ω・) カワイソス
16219.135.2.22:2006/04/11(火) 19:43:36 ID:yuZpCXuJ0

モ「ミロ⊇ユh「? ソユ、ホワ課ESC。。、゙、タ、。。ォ」ソ

17219.135.2.22:2006/04/11(火) 19:45:01 ID:yuZpCXuJ0

モ「ミロ⊇ユh「? ソユ、ホワ課ESC。。、゙、タ、。。ォ」ソ

18219.135.2.22:2006/04/11(火) 19:46:16 ID:yuZpCXuJ0

モ「ミロ⊇ユh「? ソユ、ホワ課ESC。。、゙、タ、。。ォ」ソ

19219.135.2.22:2006/04/11(火) 19:47:21 ID:yuZpCXuJ0

モ「ミロ⊇ユh「? ソユ、ホワ課ESC。。、゙、タ、。。ォ」ソ

住商情報システム、Winny検出・通信遮断ツールを無償で提供
ttp://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20101029,00.htm
(※ ダウンロードによる配布はしてないかもしれない。まだ確認できてない)

 住商情報システムは4月11日、米eEye Digital Security製のWinny検出・通信遮断ツール
「eEye Winny Scanner」および「eEye Winny Monitor」日本語版を住商情報システムの
ウェブサイトで無償提供すると発表した。
 今回のツール無償提供は、Winnyウイルス感染が原因で数多くの企業や政府機関から
重要情報の流出が相次いでいることを受けたもので、安全な企業ネットワーク維持の
援助を目的としている。ツールはeEyeのネットワーク脆弱性検査ツール「Retina」の技術が
生かされており、eEye Winny ScannerはリモートからWinnyが動作しているホストを検出でき、
eEye Winny Monitorはネットワーク内に流れる暗号化されたWinny2パケットをリアルタイムに解読し、
初期鍵送信パケットを検出する。
 eEye Winny Monitorはまた、検出された初期鍵送信パケットからWinnyノードを特定し、
TCP接続をリセットすることが可能になっている。このため、管理対象のネットワーク内に流れる
Winnyトラフィックを強制的に遮断できる。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 19:47:51 ID:ItiKMmLv0
ID:yuZpCXuJ0は爆撃か?
早くも終わったな、このスレ
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 19:48:19 ID:NkiZ4OxO0
規制規制って言うのは大抵早とちりや勘違い。
23219.135.2.22:2006/04/11(火) 19:48:26 ID:yuZpCXuJ0

モ「ミロ⊇ユh「? ソユ、ホワ課ESC。。、゙、タ、。。ォ」ソ

24 ◆HhTh8Gv36s :2006/04/11(火) 19:48:46 ID:xgFHLhNc0
 
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 19:57:18 ID:RuHnuzWE0
これってup0ないの?
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 19:59:56 ID:ItiKMmLv0
>>25
氏ね
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 21:16:54 ID:S/P8UOaZ0
>>14
発表ないけど、ここ数日ほとんど繋がらなくなかった上に10k程度しか出ない
shareの規制も始めたようで30k以上の速度が出ると自動的に切れる
プチプチ切れやがってイライラするよ
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 22:48:22 ID:kJ6R3ID30
保守
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 02:01:27 ID:+FdVbRww0
就寝前保守
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 02:02:17 ID:+FdVbRww0
もう一回
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 08:02:26 ID:+FdVbRww0
保守ばっかりだが
念のために保守
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 08:25:45 ID:kyAq37+L0
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 15:23:39 ID:+FdVbRww0
念のために保守
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 17:10:52 ID:ADpSwnRu0
safeny内蔵型winny

「ザッツ・通信君」
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 18:47:00 ID:CglZu26s0
あげ
36EATcf-396p181.ppp15.odn.ne.jp:2006/04/12(水) 18:53:23 ID:Y5aS5VVL0
幼女とやりたい今日この頃
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 18:54:21 ID:i6poGJgm0
38p1029-ipbf309funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2006/04/12(水) 19:00:39 ID:WgPRoghv0
大地震 まだぁ〜?
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:50:59 ID:+FdVbRww0
まだですよ保守
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 04:41:06 ID:KqeQmMnt0
旧竹下派
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 09:35:36 ID:QT4jhe3V0
過疎區
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 23:04:03 ID:QT4jhe3V0
(´・ω・`)
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/14(金) 06:50:30 ID:vW6mU1ka0
ようやく復活したか。
小泉爆撃もどうにか対処出来た(?)ようだからタイトルを元に戻したんかな?
いつも『nyp』でスレタイ検索してっからさ
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/14(金) 16:37:56 ID:abJ31ifK0
保守
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/14(金) 16:42:10 ID:aLf8+HYC0
jcomうちも終わったな(福岡)

上り10k下り0.3kとか話にならん。

そのくせ検索リンクだけ5個とか繋がってやがる・・・
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/14(金) 22:02:08 ID:zXwFd6zQ0
うーん・・・
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 01:17:05 ID:LP7DPMI40
>>45
稀に100kくらい出ることあるんだけど、なんでだろ
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 19:36:56 ID:KG7llfrh0
あれ
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 23:34:54 ID:UfDpyyc40
おいおいb7.1の俺を驚かすなよ
b7.26が接続されてレッドアラートが出たじゃねーかよwww
びびったあああwwww
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 23:41:41 ID:8U3YF0kF0
>>49
それ関係ないクラック
nypは7.1に対しては7.1とバージョンを返したはずだ。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 23:47:47 ID:UfDpyyc40
>>50
そうなのか
いくつかのノードはb7.26と出てたのでそのせいかと思ったが、別件か
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 00:16:30 ID:YQF1Y+C+0
ぶっちゃけLarkが消えたもんで確実かはわからないんだけどな。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 00:24:22 ID:O0mZFtuq0
(´・ω・`)
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 01:41:20 ID:cOtnwdFs0
Larkは生きてます
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 08:30:20 ID:FHd/Fl9oO
ポエニー使えよ
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 13:34:34 ID:f3az4p2e0
保守
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:31:27 ID:gcv3JDNF0
ノード情報のところは b.7.26 しか 表示されないのだが...
そういう仕様?
それともISPに揉まれてるのかな。

Ver=1に設定してるけど、2でも同じだった。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:45:22 ID:YQF1Y+C+0
>>57
結局ノードリストの中身に依存する。
Ver2にしても7.1ノードが入ってなければ接続されない。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:24:20 ID:luTYqizK0
あれ?新バージョンきたじゃないの?
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 00:30:15 ID:Lk1kDw6X0
きた?警告きてるyo
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 00:44:35 ID:NVzYEglD0
K国来ない。SSキボン
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 02:11:45 ID:Do3sYzGY0
俺も来た。赤い帯出てる。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 10:08:25 ID:W3l3cPdS0
よくあること
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 18:00:53 ID:7Dp61GLe0
新バージョンこねぇぞーい


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1145023176/l50
こっちでもなんかShaNyとかってノード確認したらしいけど・・・・・・
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 07:59:55 ID:5jokU8vW0
シャニー・・・・・
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 16:15:26 ID:Cjemvwrg0
ポート空いてんだがなぁ・・次々とノード消えていく・・なんでだ
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 20:18:56 ID:NBn3EjKZ0
ぷらら規制突破ヴァージンまだ?
チンチーン(AA略
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 02:20:55 ID:5oZphOR40
hosyu
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 05:58:38 ID:jhuLZro90
何か皆さん苦労していますね...規制が入ってないので、今のところ問題なし。
通信内容の秘主義務を盾にしている所を利用中。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 15:54:25 ID:w3I7kAJB0
ところで皆verて幾つにしてる?
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 18:43:12 ID:IR1ffCIt0
2
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 21:59:12 ID:i1or2MIC0
ウリも2ダ
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 22:55:28 ID:V9ci2g+P0
お2いちゃん大好き
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/20(木) 00:57:04 ID:LRaSVCeT0
なんかnypが広大のサーバのポート25にアクセスを試みているようなんだが?
気のせいか?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/20(木) 01:23:12 ID:QG4S73De0
nyのポートを25番に設定してる人がいるんでないの
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/20(木) 07:55:08 ID:lIOrcuQn0
そうだろうね保守
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/20(木) 13:34:02 ID:lIOrcuQn0
モイチドホシュ
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 03:37:28 ID:tPVCe1bu0
保守ばっかりだお!
話題が無いお!
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 07:34:40 ID:svemkb7A0
でも保守らないと落ちるのよねー
ホス
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 15:07:47 ID:o7FzyE1E0
8.99って何?
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 17:44:55 ID:+VF0HmJY0
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 18:40:51 ID:1h+QYqRE0
Winnyにバッファオーバーフローの脆弱性、回避策は「利用の中止」のみ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0604/21/news073.html

P2P経由で感染、密かに接続を行うWin32.Poliposに注意を呼びかけ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145611559/l50

本格的な出番来る?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 20:31:46 ID:k1ipF46+0
こいつは本当かい?

33 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/21(金) 19:05:04 ID:fbK7KsPP0
54 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/04/21(金) 18:58:31.35 ID:UW7f3/qd0
確認したけどlark版のnyは問題ないな
47氏版の純正nyはエラー報告出して落ちる
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 20:37:49 ID:jTs9yiGm0
これはもうペパーリの時代かもしれないね
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 21:43:42 ID:BsTNLqpw0
ポエニーてどうよ?
一回使ってみたけど環境が合わないのか起動すらしなかったwww(エラーダイアログ&シボンヌ
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 21:57:45 ID:fbK7KsPP0
ポエニー中継ないし
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 23:24:10 ID:tPVCe1bu0
やっと出た!新しい話題が!
つい来た!nypの時代が!
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 00:55:56 ID:T6GYSye50
これは・・・?

 74 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2006/04/20(木) 00:57:04 ID:LRaSVCeT0
 なんかnypが広大のサーバのポート25にアクセスを試みているようなんだが?
 気のせいか?
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 01:13:16 ID:s27yYDxL0
>>82
> Winnyにバッファオーバーフローの脆弱性、回避策は「利用の中止」のみ
> ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0604/21/news073.html

WinnyPは大丈夫なのかな?
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 01:18:27 ID:DHf8KtsD0
>>89
33 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/21(金) 19:05:04 ID:fbK7KsPP0
54 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/04/21(金) 18:58:31.35 ID:UW7f3/qd0
確認したけどlark版のnyは問題ないな
47氏版の純正nyはエラー報告出して落ちる

34 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/21(金) 19:06:03 ID:fbK7KsPP0
8 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/04/21(金) 19:04:19.41 ID:UW7f3/qd0
確認してないがny1ももちろん落ちるはず
元々nyはバッファチェックが不完全なので一定サイズのブロックデータ送られるとこうなるんだろう
有名な話なので今更脆弱性云々言われても驚かない人が大多数だろうね
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 02:18:30 ID:+vn6KfKp0
これどこで拾えるん?ハッシュくれくれ
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 04:14:07 ID:bgShjbou0
>>91
スレを最初から読み直すといいことあるかも
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 05:34:48 ID:Za7NkGRT0
■Winnyp 2.0 b7.26  ダウンロードリンク
Winnypは高速性と匿名性の両立を目指したピュアP2PのWinnyの
通信の安全性を強化したWinnyと互換性のある派生バージョンです。
http://cowscorpion.com/FileSharing/Winnyp.html
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 05:41:35 ID:E0UkT3pn0
【Winny】"回避策は「利用の中止」のみ" ウィニーにバッファオーバーフローの脆弱性
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145610629/
【開発者】winnyに脆弱性あり、回避策は使わない事だけ【コメントあり】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145612097/
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 06:23:36 ID:E0UkT3pn0
【Winny】"回避策は「利用の中止」のみ" ウィニーにバッファオーバーフローの脆弱性
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145610629/526

526 名前:494[sage] 投稿日:2006/04/22(土) 06:07:17 ID:ZI8sjgDZ0
ID:bOxY88NM0氏の指摘に基づき、修正した。

Q1:問題点の要旨は?
A1:細工を施されたパケットを受け取るとにバッファオーバーフローが発生し、Winnyが異常終了したり、
外部から乗っ取られる可能性がある。但し、開発者の金子氏は「あらゆる任意のコードが実行可能と
いう訳では無い。」とコメントしているので、危険性は低いとの考え方もある。

Q2:対策は?
A2-1:nyを使用しない(マスコミを信じる人推奨)。
A2-2:金子氏の言葉を信じて、気にしない(楽天家推奨)。
A2-3:nyを使っているPCから秘密のファイルを分離して、消去されたら困るファイルはバックアップを取る(普通派推奨)。
A2-4:nyを使用する時は、ユーザーアカウントを制限つきアカウントにして危険度を下げる(リスク軽減派:A2-3併用)。
A2-5:ハードウェアDEP機能を有したマシンなら、ハードウェアDEPをすべてのプログラムで有効にしておくと、
nyの異常終了のみで被害を抑える事ができる。使用マシンにハードウェアDEP機能が有るかどうかのチェックは、
以下のURL参照(資産家推奨)。
http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=136
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 06:24:51 ID:dPkxRBvW0
インストもスレもよんだが導入にあたり、分かり図らいのはここだな
具体的になにを書き込めばいいのか
-------------------------------------------------------------------------------
【disperser.ini の書式】

セクション disperser に以下の内容を書いてください。

orgfolder
  winny に設定しているキャッシュフォルダ名です。
  新しくキャッシュが作成される場合はこのフォルダに作成されます。

foldernum
  キャッシュを分散させるフォルダの数です。

0001, 0002, 0003 ...
  キャッシュを分散させるフォルダ名です。
  4桁でないと駄目です。
  文字列として検索しているので、余計な文字はつけないでください。

補足:
1.キャッシュ分散はキャッシュフォルダを複数に分け分散することであり、
 キャッシュ自体を分散しません。
2.システム情報のキー個数で読み込まれているか確認できます。
3.キャッシュフォルダ1つの場合、意味ありません。
 (ファイル関連のWIN32 APIを摸せAPIに変えるので有効にしない方がいい)
4.0000にorgfolderと同じフォルダを入れるので0001から始めて下さい。
-------------------------------------------------------------------------------
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 06:54:09 ID:gng/4smT0
このテンプレ入ってたけど

[disperser]
orgfolder=c:\program files\winny\cache
foldernum=3
0001=c:\program files\winny\cache
0002=c:\program files\winny\cache2
0003=c:\program files\winny\cache3
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 07:10:32 ID:dPkxRBvW0
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 08:14:09 ID:Z8Q63jWn0
ペッパリ
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 13:59:47 ID:ErkyfkQU0
>>2
・IsDebuggerPresentをのっとり
・メモリチェック無効(元々の)
・exeチェック無効(元々の)

って書いてあるけど、これってやばくない?

> また、脆弱性を悪用した攻撃については、「現時点では具体的な攻撃方法が明らかではなく、
>またWinnyはさ ま ざ ま な 部 分 で チ ェ ッ ク を し て い る の で、私としては仮にバッファオーバーフローの脆弱性への攻撃を想定した場合でも、
>これによりあらゆる任意のコードが実行が可能という訳では無いと判断している」とコメントしている。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/21/11752.html

「様々な部分でチェック」とやらを解除してしまっているんじゃないか?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 14:00:56 ID:ABBtrRco0
はい?
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 15:06:52 ID:5TOwcbdk0
自身が書き換えられていないかのチェックだぞ。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 15:39:16 ID:tHn2y0Ts0
とりあえずこれを使ってれば何の問題も無いのですね
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 15:46:36 ID:+IdR7mgN0
・パケットサイズ変更(1-8000byte位のゴミ)
・無駄な処理の簡素化
・キャッシュオープンエラー無視
これらが脆弱性に影響を与えているかが気になる
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 16:00:34 ID:bsJBeMfS0
>>100
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <これってやばくない?
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 16:11:28 ID:M+dALdxd0
もしnyp特有の穴があってもそこを狙う奴なんていないだろ。
利用者が少なすぎる。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 16:14:30 ID:E0UkT3pn0
(つД`)
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 16:24:18 ID:6kQlPWwe0
少ないの?
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 16:48:47 ID:ErkyfkQU0
>>105
うるせえ、バカで悪かったなw

まぁ素人の杞憂ならよかった。とりあえず、nypを使うとかえって危険ということはない訳だね。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 17:48:24 ID:POwECKQR0
・最前面以外でのダイアログ摸写軽減
個人的にはこれだけはどうにかして欲しいな。ON/OFF出来るようにするとか。
w2flがかなり使いづらくてしょうがない。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 18:02:08 ID:YGH72LCT0
>>109
ぶっちゃけエンドユーザーばかりだから
そんなこと聞かれても困る
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 19:32:04 ID:tiQYHQ8b0
ここは随分静かだな
例の脆弱性はほんとに無問題なのか?
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 19:36:12 ID:XS+sYBQE0
nypが落ちたことも無ければ挙動がおかしくなったこともない
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 19:37:06 ID:0KWnkmSQ0
nypってトリップ捏造はできちゃうの?
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 22:04:38 ID:E0UkT3pn0
"回避策は「利用の中止」のみ"Winnyに脆弱性
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1145611336/
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 23:04:16 ID:pFMvDyat0
対外的には終わったよねーでいいんじゃないか
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 23:06:38 ID:mxWA/iy90
>>110
激しく同意。
ペパーリでダメならw2flの方で対応できんもんかね。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 23:24:14 ID:HMndsmBW0
w2fl愛用者として同じく同意…
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 01:04:41 ID:emdaALqh0
これに変えたらのノードの接続状況がすごく悪いんだけど
お前らVer=0とか何にしてる?
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 01:06:56 ID:n0I4oGqa0
>>119
nypは、nyよりちょっと接続の安定性が悪い。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 01:07:22 ID:bMsu+Uo+0
キャッシュ分散使いたいだけだから主にVer=2
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 01:15:23 ID:l2rkAnV/0
おらもVer=2
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 01:33:06 ID:emdaALqh0
アースマソ
べつに接続状況は普通だった
verとかの情報をiniに追加して無いから悪いだけだった・・・
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 01:57:54 ID:JGUx0kA40
>>115
DEP有効にすればいいだけじゃね?
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 02:09:56 ID:a9L/Iof70
disperser.ini.txt
Winnyp.ini.txt

これってなに?
txtのままでいいの?
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 02:13:28 ID:MkIRaJRL0
Ver=2に変更しても、b7,26としか繋がらない。どうなってるんだ〜!?
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 02:20:33 ID:KAwhJ3EE0
俺は繋がったよ。仕組みは知らないけど。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 02:29:03 ID:w3BjoFXY0
>>126
ノード変えないと
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 03:06:54 ID:CS+9IPyl0
全部ノードは一旦破棄したほうがいい。
接続が不安定なら、新鮮なノード追加してやれ
130126:2006/04/23(日) 03:19:58 ID:MkIRaJRL0
>>128-129
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
繋がったよ、ありがd!
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 05:26:06 ID:4L1uF3qM0
>>130
ノードは毎日別口でバクアップとっといた方がええよ。
俺なんかデータ整理で一旦nypを止める再に毎回ノードのバックアップ取ってるもん
そすりゃいざnypの挙動がおかしゅうなっても正常だった時のノードに入れ替えれば
即直るしジャンル毎にノードをバクアアプウしとけば虫しときたいジャンルに合わせて
入れ替えてばその使い用途の幅はグッと広がるよ
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 05:28:01 ID:+/PyyMUC0
バックアップ取らないと、ローリー寺西やYOUみたいになっちゃうからね
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 06:15:44 ID:hHlXzypS0
なんのこっちゃ
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 08:34:02 ID:fN6GATEt0
ny脆弱性の検証プログラム出たよ。
winnypではどうかね?

ttp://d.hatena.ne.jp/ultraist/20060422/p2
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 08:56:53 ID:MkIRaJRL0
>>131
ほえー、そんなハイテクニックもあるのか。目からウロコだわ…
しかしそれよりもはるかに低いレベルで、「safenyが使えん!」と行き詰まってる俺…。
ws_32.dllをsafeny.dllにリネームしてwinnypを起動すると、
ログが「socket()失敗、errno10106」で埋め尽くされて、ノードが全く繋がらない。
何が間違っているんだろう??? 誰かご教授願えないだろうか。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 09:10:55 ID:vXQV9PNN0
iniを見直す
logを見る
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 09:23:03 ID:AVluBVDy0
>>134
nyp7.26でやってみたけれどwinnydos/winnydos2ともエラー出して終了。
nypは落ちないしAttackerのノードがそもそも出てこない。

てか、これで本当に落ちるのか?
7.1でもやってみたがAttackerのノードは確かに出るけど何も起こらなかったぞ?
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 09:30:10 ID:qT3cgcQp0
>>134

>>137と一緒。
7.1は試してないが7.26ではAttackerすら出ない。落ちずに17分過ぎた。
ポートも合わせたんだけどね。ま、俺は平気ってことか

139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 10:12:43 ID:c1A6Ek4C0
いま7.26を入れようとしているところなんですが、これまでの7.1のキャッシュって
そのまま互換しますか?
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 10:15:23 ID:DnVoqCAz0
>>134
7.1ですら落ちない香具師多いらしい
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 10:24:40 ID:WgiN1OYj0
>>135
俺も同じ症状が出てます。過去ログとか目を通したけど分からず・・・
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 10:45:55 ID:S9Ap989d0
>>105
頭の悪いやつの反応ってこんな感じなんだな。
不安を突かれると思考停止。こんな盲信状態のスレじゃ
これはむしろ本家よりも危ないわ。使えん。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 11:04:47 ID:/iWFEG6p0
>>134
nypでAttackerは一瞬表示されたけど落ちなかった
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 11:27:32 ID:wqveOJWc0
>>135
俺はsocket()失敗、errno10055って出てつながらない
使うなってことなのかね〜 あきらめるか
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 12:08:22 ID:bMsu+Uo+0
>>139
互換
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 12:10:09 ID:bMsu+Uo+0
いまsafeny落としてきてみたらws_32.dllじゃなくてws2_32.dllってファイル名だけどそこら辺は大丈夫?
147お話の途中ですが、Antinnyへの抵抗性について:2006/04/23(日) 12:22:03 ID:SLce5Svj0
Nyはやってきましたが、まだ、nypは使ったことがありません(急いでDLはしました)。

いきなり質問です。
Antinniesの中でも、WinnyのUpHolderを介した漏洩と同列の漏洩は、lark氏のnyp版にないと考えてよいのでしょうね。

Winnyに脆弱性(深刻度いまだ不詳)ありとして、
次にその問題がlark氏のnyp版にはないことを議論されているようですが、
そもそもWinnyで大問題になり、排撃の口実として使われてきたのは、Antinniesなどによる
情報漏えいです。それがクリアされなければ、推奨はできません。

、47氏も「やろうと思えばAntinny対策はすぐにできる」と言っているくらいですから、
nyp版では、それも考慮して、Winnyの暗号強化以外にも改良されたものと期待して確認の質問をしました。

148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 12:27:57 ID:9DL3G+CV0
池沼はny使わなくてよい
うたたねでも使ってなさい
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 12:41:33 ID:hJxNMLR50
>>147 池沼 ktkr
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 12:53:11 ID:vfnZBCsu0
>>147
裏2chでその手の話を見かけた気がする
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 13:03:29 ID:gYQTFMXU0
nypを立ち上げてみた(ver=2)が7.21に比べて
ダウン試行が発行されるペースが極端に低いような気がする。なんでだろう…
検索や転送(up)リンクは7.21より安定してる気がするのに。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 13:08:38 ID:bMsu+Uo+0
>>151
試行頻度の設定は?
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 13:10:57 ID:gYQTFMXU0
>>152
「ダウン試行頻度を上げる」はチェックしてますけど、
ひょっとして他にあるんですか?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 13:47:14 ID:wE0vZloe0
>>135
googleデスクトップ導入マシンでsafeny使うとそうなる、って話は昔あった。
てかうちもそうだった。
どーせ必要なさげだったんでgoogleデスクトップアンインスコしてやったら繋がるようになったよ。
以上、参考までに。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 13:47:29 ID:S9Ap989d0
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1145611336/842-
nypでも回避不可能らしい。
検証求む。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 14:09:52 ID:9DL3G+CV0
落ちないっていう結論でてるよ
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 14:10:25 ID:O78PfPK80
>>135
PGPをインストールしてあるとダメ
ってこともあった。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 14:13:18 ID:AVluBVDy0
あれ?俺はやってみたけれどnypでも落ちたぞ。
初回は受信異常〜とか出てwinnydos2が失敗。
が、もう一度やってみたら落ちた。
んで、再起動後やってみたら何度やってもnypが落ちる。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 14:23:22 ID:bMsu+Uo+0
ver=2,3では落ちるとさ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1145611336/869


みんな移行してver=0使えばモーマンタイ
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 14:27:26 ID:T7nOIELo0
>>158
遅いよ。
もう今朝方までにみんな検証終わらせて、問題なしの結論出してる。

きっとこのツール作ったのはN+で煽られて焦った関係者の一人だろ。
ごくろうさんって感じw
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 14:31:43 ID:DnVoqCAz0
winnydos2の改定版きたのさっきだけどなにか?
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 14:34:26 ID:srWK01bA0
Ver0だと落ちないのは単に検証ツールが暗号の違うnypに接続できない
からではないかという意見が。

Ver0で検証しようと思ったけど、適当な初期ノードがないのか
そもそも接続が安定しねーorz
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 14:36:22 ID:X5oe59X50
0.0.1じゃないから検証できん
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 14:53:19 ID:j6JsyqLt0
>>161
Ver0で試したけど、全然落ちなかったよ
tp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0801.bmp
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 14:56:34 ID:srWK01bA0
>>164
その、「受信異常」って出てるのがnydosが接続できてないときの表示。
つまり、今のところは落ちないけど、nypに接続できるよう対応すれば
同じ脆弱性を突かれて落ちる可能性がある。

というか多分確実に落ちる。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 14:59:10 ID:9DL3G+CV0
larkチンは生きてるのかしら?
生きてたら対応してくれそうだけど
望みは薄いな
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 15:01:17 ID:j6JsyqLt0
>>165
時間の問題ってことですか、ちなみに何回も実行してみましたが受信異常のあとの
バイト数が変わるだけで変化なしでした。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 15:05:46 ID:S9Ap989d0
>>160
ツールも存在しないうちに検証済とか言ってるバカによってnypは安全とか言われてるんだなあ
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 15:06:35 ID:9DL3G+CV0
まあまだ実害出てないしね
実害でてから騒ごうぜ
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 15:15:17 ID:RUQoGD8Z0
おいおい。過疎りまくってたのにこれで利用者がかなり増えるな。
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 15:21:07 ID:smmsQ7sP0
検証出した中の人、互換ソフト作ってる人だから。

修正来ないかな・・・
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 15:24:03 ID:LQOwx6z+0
>>171
乗っ取るより修正するほうが簡単だけど
今の状況だと幇助になる可能性があるんじゃないの?
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 15:43:50 ID:xHEKmHwz0
本体とかだとちょっとまずいかもな。
このソフトみたいにパッチなら大丈夫だろうけど。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:14:05 ID:smmsQ7sP0
外国の人が修正してくれればなぁ・・・といってみるテスト
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:50:33 ID:2I+7tzq60
うpも告知もtor経由なら、まず特定できないんじゃね?
176135:2006/04/23(日) 16:58:58 ID:HAQPSmEe0
>>154
試してみたら、うまく行ったよ。情報に感謝!
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:14:09 ID:xPZJuwcU0
>>172
あれ京都県警の八つ当たりじゃね?まぁ判決でてないから何とも言えんが。
脆弱性修正するのは普通にいいことだから幇助になんねーだろ
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:15:16 ID:9DL3G+CV0
県警・・・
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:21:14 ID:mE8yBDe10
京都県警察本部ハイテク犯罪対策室
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:29:04 ID:rMIT9eEb0
道州制の弊害か
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:34:49 ID:hNSP9L8x0
京都県民の俺に謝れ!!
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:47:34 ID:X5oe59X50
V0でしばらく使ってみるかな
ノードさえ集まればさほど不都合はないかも
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:57:01 ID:DnVoqCAz0
7.1使ってるとバージョン警告やたらくるようになったw
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 21:02:21 ID:c1A6Ek4C0
ver=0にすると無茶苦茶人少ないな…しばらく我慢だな。
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 21:09:34 ID:IvdVmM6h0
みんな自ノードさらしてる?
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 21:21:16 ID:TnVYQMVa0
今nyp使ってダウンロードしてるんだが、いきなり検索リンクも転送リンクも消えて、待機になった。
直す方法ないか?
187186:2006/04/23(日) 21:37:01 ID:TnVYQMVa0
ログ情報見たら
connect() 失敗
WASAECONNREFSED 接続が拒否された

って出てくるんだけど・・・
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 22:25:46 ID:FVGeEHSa0
nypを別口でポート開放してないってことはないな?
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 22:27:21 ID:TnVYQMVa0
ポートは開放してないよ。
漏れポート0だし・・・w
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 22:34:39 ID:xqr/cctc0
ver=0まるで他ノードに繋がらん。
>>6のクラスタで起動している人いる?
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 22:40:29 ID:25cWPqCN0
7.26用の初期ノードつかってればそのうち繋がるんじゃないか
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 22:42:46 ID:wtM3K9EI0
キャッシュクリアしたはずの完全ファイルが、
いつまでもファイル検索リストに残るのはバグですか?
nyのほうで確認したら、きちんとクリアされてるのに…
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 22:54:42 ID:srWK01bA0
普通に拾ってきた初期ノードからつながるようになったけどなあ。
拾い先変えて何回かやってみ?

流通量に関してはよくわからん。現状、Ver=2の時と変わらず普通に流れていると思う。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 22:56:31 ID:Esa9/MoF0
ここでlark氏が一度でもVerUPしてくれると強いけど、
今どうしてるかなー
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 23:39:08 ID:1BZ8nel00
あ、りんご
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 23:40:32 ID:Esa9/MoF0
きた。。 きたよ。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 23:54:04 ID:smmsQ7sP0
キタ━(゚∀゚)━!!!!
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 23:57:01 ID:25cWPqCN0
なになにー
なにがあったのー
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 23:58:02 ID:YvEBy3vb0
これで脆弱性が酷い物だとわかったら移る奴増えるだろうな
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:00:44 ID:Negslxvf0
少なくともこれで”回避策は「利用の中止」のみ”とか言う宣伝文句は嘘になったわけか
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:05:38 ID:3njGM4Hf0
とりあえず、乙とだけ伝えておきたい
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:06:38 ID:FSIkGKJm0
りんごに来てるな
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:10:01 ID:8xzb79Vw0
あれ、これってちょっとヤバクない?詳しく解析できるヤツ、レポよろしく頼む。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:11:10 ID:8eg/zjSB0
なんか目頭が熱くなってきた
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:12:59 ID:f387NicS0
とりあえず感謝、そしてレポよろ
>>110のは改善された?
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:14:56 ID:FSIkGKJm0
larkからの要請だからハッシュ貼っとく?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:15:52 ID:PgMKRYgO0
> 最前面以外でのダイアログ摸写を有無効にできるようにした。
脆弱性の修正もだけど、個人的にこれがかなり嬉しい。

>>205
まだ試していないけれど、されてるみたい。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:17:06 ID:C/owhjtj0
だれかkwsk
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:17:52 ID:nyQN4pes0
ttp://www.nynode.info/winnyp/v2.0b7.27/
取り急ぎページだけでも
lark氏オツです
210ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 05:09:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:19:00 ID:IA4NgkLm0
漏れのじゃP2P.exe動かないんだよな
212ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 05:09:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:20:51 ID:f387NicS0
>>207
サンクス。何が嬉しいってこんなに嬉しいこと無い!!
larkGJ!!
>>212
おk
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:20:52 ID:C/owhjtj0
>>211
http://kyouzin2ch.hp.infoseek.co.jp/p2p/index.html
ここ読んでFrameworkと2.02.06導入した?
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:21:31 ID:Ecdy2uZm0
nyの問題が対策されたの?
じゃあこれに乗り換えるか
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:23:37 ID:mGtiCVSg0
多謝
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:24:24 ID:C/owhjtj0
なんかReadmeの改行コードおかしくない?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:26:11 ID:E0z393Mz0
ラークさすがだな
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:30:59 ID:FsjcpKrU0
ノードは?
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:31:41 ID:5IvoPfCR0
                〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ:  i\:::::..::.  l::.. |::j;ィ|' |:.  l  > \
              / /:::::::/7|::::: l::/  ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::.  |メ´ l \\
  ┏┓  ┏━━┓   ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ   X´;ィ=≠く リ :  |\\ .:\!     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、  "f〃下:ハ>|:::::  |、 \\ l      ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.|         |rヘ::j.リ '゙ |:::::  l、}  lヽ/;━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐'    ,    ゝ‐-'   |::::  l_ノ::.|: |: l: |    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f`      _____      ,'::::  ハ:::. l:: |: l: |━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃    l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ     ∨     リ      /:::: /::  /::: l: l: |      ┏━┓
  ┗┛      ┗┛    ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\       /   ,. ィ/:::: /::  /:::: /:/l:リ      ┗━┛
                  \ \ゝ :::::: ヽ ::ハ  fヽ、   ー '  イ |: /::: イ::  /\/ノ リ
                   X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l   >ー<   〃:/ l:: /  /\
                      <  \\::::j リ \V l_`ヽ     x‐/イ   |〃 / /\
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:32:09 ID:AjYJEtna0
Larkたん乙
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:33:17 ID:KEFs4h8S0
すげ
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:33:43 ID:KOU+ZDMa0
>>219
お前が貼れば俺が登録する
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:34:29 ID:5ZhaHCvn0
もう問題解決かwwwwwwwwww
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:36:51 ID:94ErMzw/0
作者のコメント :
B66-71互換版です。
あまりチェックしてないので問題あるかも。
724,26接続除去してます。Verup警告はないので教えてあげてね。

3ヶ所(2call先)でそれぞれ同じclassでのstrcpyが元で
バッファオーバーフローを確認した
7.2x同士では通信鍵の作成方法が分からない限りこれは発生しません

たぶんここはキー交換の所と思うので
修正だけでは強制終了よりダメージあるんじゃないかなと思う
で結局は7.1以前は通信方法が分かっているので切り離さないと駄目ってことに


これってVer=0推奨ってことか?
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:40:19 ID:C/owhjtj0
鍵作成方法変更ってことは一部では規制抜けあるかもな。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:42:55 ID:E0z393Mz0
これ最早、みんなで727に以降でOKなんじゃねーの。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:43:51 ID:acMJJycq0
DEPのためにSP2にした私はうんこ?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:44:02 ID:TTMl70+q0
ついにこのスレがイニシアティブを握る日が来たのか・・・
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:46:38 ID:SH1wJca80
公開当初ははクラックだ改造だ賛否両論が出ていたラーク氏のnypだがこれでnypがnyを超えたことにw
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:47:31 ID:egDAdEro0
>>217

1.一旦、ワードパッドでReadme.txtを開く。
2.内容をコピペしてメモ帳に貼り付けして保存。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:48:06 ID:bMJmWEsM0
ラークースーゴース!!!
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:48:38 ID:PYQYwuL30
>>217
LFだけだねぇ。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:49:02 ID:8eg/zjSB0
>>230
いや、本家の方にもパッチが出ている模様。
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:49:57 ID:IA4NgkLm0
>214
念のため今も試したがダメだった
問題が発生したため終了しますってダイアログ出るのよ
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:52:00 ID:KOU+ZDMa0
>>235
ちゃんとrunfirst.bat走らせたか?
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 00:53:42 ID:mGtiCVSg0
>>234
kwsk
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:01:09 ID:eaxSbX8p0
本スレ見なさい
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:10:08 ID:10wwiYOj0
こっちが事実上の正式版になると止まってた開発が再開だな
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:11:40 ID:Ecdy2uZm0
Ver=0以外は危ないの?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:18:02 ID:IA4NgkLm0
>236
確認エントリが追加されましたとは出るけどそれだけ

727試したいけれどまだ落ちてこないな
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:18:49 ID:E0z393Mz0
色んな意味でVer=2が一番「安心」出来るんじゃね。
でも俺を含め大半の連中はnypすら使って無いだろうし
Ver=2にしてるだろうな。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:19:39 ID:E0z393Mz0
違げー。Ver=0が一番「安心」でした
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:19:51 ID:6ZXwmczY0
727試したけどwinnydos2で試した限りでは確かに落ちなくなったな
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:20:36 ID:KOU+ZDMa0
Ver=0にしたくてもね
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:21:40 ID:C/owhjtj0
727はいつものアーカイブにおさまっとるよ
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:21:40 ID:Ecdy2uZm0
0だと繋がらないよー
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:22:20 ID:bMJmWEsM0
nypタスクトレイに入れてもW2FLが使える。(゚д゚)<最高
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:22:22 ID:UBWI+SWZ0
今0で繋いでるのって何人ぐらいいるの?5人ぐらいじゃね?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:23:23 ID:Negslxvf0
Ver=0でも726用のノード情報に更新すれば普通に繋がると思うよ
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:25:09 ID:FXVVGLrf0
オレ今0だけど、ダウン4あるよ。
移行が進んだのかも試練。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:28:17 ID:C/owhjtj0
おまいらさっさとノード登録汁!
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:28:18 ID:0FNPE/300
ひっかからねー
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:30:54 ID:m5LNSvzF0
モータースポーツ 自炊 クラック
映画 一般コミック シングル

このクラスタが5つなんだけど、みんなどれ俺は>>6
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:32:08 ID:1/r1jgOX0
現在ダウン5人、アップ2人。それでも流れてきませんな。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:32:48 ID:Hbu31RsE0
盛り上がってるとこスマンが質問させてくれ
disperser.iniって使わないと駄目なのか?
キャッシュ分散とか書いてあるがよくワカンネ
普通にキャッシュフォルダは生成されてるしどういう意味があるのか教えてくれ
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:35:02 ID:KOU+ZDMa0
やっとまともに検索が繋がるノード来たよ
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:35:25 ID:Negslxvf0
>>256
その設定ファイル無くても動くから
必要になるまでは気にしなくていい
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:36:40 ID:C/owhjtj0
>>254
あ、一番うえ漏れだ


と思ったら違った。
クラックじゃなくてクラシック
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:38:22 ID:s3ZMg+8y0
表示が負荷高いとバグるのかな・・・

TabControl ON
XP SP1

ノード情報画面がずっと表示される
と思ったら直った・・・ うむむ。

261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:38:56 ID:KOU+ZDMa0
あなたから落とせたよ、クラシックの人
これで安心して眠れる
じゃノシ
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:39:46 ID:m5LNSvzF0
>>259
スマン書き間違い。クラシックだった。
そしてお前み・つ・け・た。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:40:22 ID:VssxBxbN0
逃げてー
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:40:43 ID:acMJJycq0
で、毎度のこと流行らないんじゃないの?(´・ω・`)
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:42:11 ID:C/owhjtj0
>>262
「Video Option」で検索してみ
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:43:35 ID:Hbu31RsE0
>>258
サンクス
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:47:13 ID:Ecdy2uZm0
ノード変えてみたけどVer=0だと何もヒットしないなぁ
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:47:18 ID:v+xu666z0
キャッシュ用ドライブ沢山持ってる神用の機能だな
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:48:52 ID:m5LNSvzF0
なにこのドリフト地獄、いや天国か。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:49:02 ID:+aDZ+KLG0
落ちてこん。
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:49:30 ID:O9gqlleO0
乗り換えようと思うんだが7.1にも繋がるようにしてれば
今までどおり使えるし、使ってる俺だけは大丈夫なんだな?
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:49:34 ID:0FNPE/300
Ver=0で繋がらねーし接続先のバージョンも表示されね
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:49:50 ID:IA4NgkLm0
拡散!拡散!
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:52:25 ID:UBWI+SWZ0
被害が出てないし多くは7.1そのまま使うからnyp7.27をVer2で使うのが主流になるって感じ?
と分析したがどうなのよ。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:55:19 ID:C/owhjtj0
現在12000近くキーがたまってきた。
ノード数60まで確認
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:57:46 ID:+aDZ+KLG0
>>209

解凍できんし
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:58:04 ID:E0z393Mz0
>>274
たぶんそうかと。本家のバイナリ差分やらは正直分かる奴には簡単何だろうが
( ゚д゚)ポカーンって人が大半だろうから現状でやれる人少ないんじゃね。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 01:58:50 ID:C/owhjtj0
>>276
漏れはできてるが
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:01:15 ID:SmURUIHT0
>>267
だよな〜。使えない。

正直ビビッテルのはごく一部連中だけじゃね
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:02:22 ID:IlrYJOLO0
>たぶんここはキー交換の所と思うので
>修正だけでは強制終了よりダメージあるんじゃないかなと思う
>で結局は7.1以前は通信方法が分かっているので切り離さないと駄目ってことに

これの意味がよくわからないんだが・・・
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:03:49 ID:C/owhjtj0
一応書いとくと>>275はver=0な。
いまんところはつながりよくなくても移行してくるうちによくなるさね。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:07:05 ID:10wwiYOj0
Ver=0にみんな移行してくると困る人たちがいるなw
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:07:51 ID:KEFs4h8S0
[Winnyp]
Ver=2

これをwinnyp.iniに加えればいいの?
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:09:00 ID:DE6LIDJL0
>>283
そうだよ
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:12:10 ID:E0z393Mz0
TabControl=0も加えてみればん
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:14:09 ID:IlrYJOLO0
>>271ってことでいいの?それともver0以外だと自分も危険?
lark氏のコメントの意味が(ry
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:14:11 ID:GJdo4nax0

よっしゃ、larkキター!!!!
あんたはえらい。

じゃあ早速、今回してる7.26止めて、入れてみよっと
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:14:51 ID:0FNPE/300
Ver=0とVer=2はどっちがいいんだろうな
別にどっちでも構わないが
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:14:57 ID:IA4NgkLm0
727のver=0と726のver=0は繋がらないんだな
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:15:39 ID:NEjWkbxj0
明日は帰省ラッシュがありそうだなw
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:16:09 ID:E0z393Mz0
727で726は切り捨てられてるはず。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:16:13 ID:aPDTB7xV0
Ver=2は ほとんど使わなくていいべ0・1・3でいいべ
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:16:37 ID:10wwiYOj0
各所の対策ソフトが即効で727に対応するんだろうな
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:19:31 ID:kCj3OCM/0
>>292
さっきver=1でしばらく試してたんだけど
UP専用ノード化したんでやめた
今は反省してver=0でUPもDLも0
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:19:56 ID:j68Gr5Uz0
今後は旧version粛清田代砲が造られるかな
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:22:04 ID:kCj3OCM/0
>>294
あぁ、違ったver=2で試してたのか
んーと、なんか違うような気もするが。。。
よくわからんので今日は放置して寝る
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:23:34 ID:0FNPE/300
TVで取り上げない限り、大手セキュリュティソフトくらいしか対応しなさそうだ
通信方法変わったなら、プロバイダ規制はどうなるかわからんが
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:26:46 ID:Piz2fhhL0
>>285
TabControl=0←これはどーいうこと?
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:27:00 ID:hl5LH4c00
中の人wwwwwwwwwwww
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:27:30 ID:hl5LH4c00
誤爆
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:38:03 ID:8YOYT3VU0
なんだ生きてたのか
これでやっと活気づく
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:46:33 ID:ZiigOyC60
うお
バージョンきてたのか
larkはさすがのネ申だな
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 02:58:16 ID:5ZhaHCvn0
今回のVerupで更新するファイルはwinnyp.dllだけだよな?

304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 03:01:43 ID:E0z393Mz0
>>298
最前面以外でのダイアログ摸写を有無効にできるようにした。
(ini->[Winnyp]->TabControl= 0==off(default) 1==on)

とあるからw2flやら使う人にはいいんじゃまいか。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 03:04:25 ID:5ZhaHCvn0
これでまた馬鹿な公務員だけが標的になるわけかw
nyやめさせるどころか逆効果wwwwwwwww
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 03:08:16 ID:GJdo4nax0
ま、淘汰になっていいんじゃねw
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 03:32:05 ID:gFq/5Yk30
util呼び出し失敗するんだけど何故?
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 03:38:20 ID:Piz2fhhL0
>>304
そういうことか。レスどうもです。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 03:38:31 ID:QwBsWXDj0
久々すぎで、林檎のどのスレなのかワカラネ orz
レスも読みたいのだけど、どこだっけ?

というか、lark 氏はマジ神だな……
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 03:46:59 ID:7HJNRCt00
[Winnyp]
TabControl=1

でタスクトレイでもW2FLが使えるのね
神!
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 03:48:54 ID:rdpaPWBB0
>>307
nyp用Util使ってる?
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 03:55:40 ID:gFq/5Yk30
>>311
ny.exeにリネームするの忘れてた
スマソ
313309:2006/04/24(月) 04:01:36 ID:QwBsWXDj0
自己解決
a9ab2dbd-b6df-74a5-dab9-be9621ac457e
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 04:44:57 ID:KtCM9sg10
W2FLの動作がおかしいなあ
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 04:54:12 ID:h6WWJygZ0
7.27ダウソできね だれかうpろだにageでくれまいか・・・・orz
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 04:55:31 ID:p+lSqtQC0
>>4
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 05:08:34 ID:kE6Atprp0
まだ手を出すには早いか?みなガンバレ、しらみつぶしにバグ処理急げー。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 05:11:33 ID:UBWI+SWZ0
うは俺も>>135と似たような感じでだめだ。そういえば昔使おうとしたときもこれでやめたんだった。
googleデスクトップもPGPも無いけどだめだ。
>>WSAAsyncSelect(connect) 失敗
>>WSAENOTSOCK: 指定されたソケットが無効である
連発だぜ!ねむいSafeny入れないと問題ないんだが
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 05:14:12 ID:h6WWJygZ0
>>316
ありがとー
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 05:46:30 ID:KtCM9sg10
[Winnyp]
TabControl=1

追加したのにnyp最前に出しとかないと検索結果がごちゃ混ぜになる・・・
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 05:57:51 ID:SSaJIkfu0
>>318
スレ違い&過去ログ読め
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 06:07:15 ID:f/aPltPH0
windowsファイアウォール引っかからないんだけど、これって仕様?
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 07:15:22 ID:nyQN4pes0
>>315
DLツールで再トライ
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 07:31:11 ID:xPWFRvIt0
>>315
>>209
にあるじゃん
325ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 05:09:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
326276:2006/04/24(月) 07:38:52 ID:8+hvkr7s0
DLソフト使わないで落としたら解凍でけた。
たったこれだけのために4時間も・・・

逝ってくるわ
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 07:40:40 ID:WKj/ne/k0
もうこうなったらwinny互換ソフトということにして、開発環境とかも新しくしてしまって全然別の物を作っちゃえば?
逆アセンブルソースから自分で作ってるのかとおもうんで。shareとかのシノニム機能とかも取り入れたりして。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 07:42:05 ID:TTMl70+q0
言うのは簡単。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 07:55:13 ID:MzCaH80p0
互換を切ると全然繋がらないんだよね。

330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 07:55:32 ID:iLkzbSy10
>>327
お前が作ってくれ。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 07:58:38 ID:atON/D4b0
nyネットワークに繋げつつ匿名性アップ、が売りだからなあ。
危険とは分かってても、互換を切ると使えんだろう
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 08:12:17 ID:UGeete4+0
人大杉解除になったから久しぶりに見てみたらキテたのね。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 08:33:56 ID:sy+ZDE310
む、つまりnyp727でも互換切らないと危険なの?
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 08:38:44 ID:enCHfW2/0
初期ノードファイル読み込み失敗ってなんだっけ
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 08:46:34 ID:TRzvX0h80
それは大丈夫のはずだ、じゃないと困る
それより726切ってまで暗号鍵変えたってことはny規制をスルーできる可能性が
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 08:50:53 ID:sy+ZDE310
あ、そか。
nyp726でもnyp同士のプロトコルなら大丈夫だったけど、7.1に繋げようとすると危険だったから727で対策したってことか。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 08:57:05 ID:8L0FtISa0
7.1に繋げるのが危険なら意味ねーお
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 09:04:56 ID:GfuK+xTo0
ny2用のパッチが、怒涛の如く出てゐる。
諸君、この状況でnypがnyネットワークと決別するのは、
自殺行為ではあるまいか。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 09:05:27 ID:1Jt0FxR+0
俺の勝手な推測では、キーデータを含む不正なパケットが
7.1 → 7.26 と流れた場合、7.26がその時点で落ちなければ不正なキーになるから
7.26 → 7.27 を許可してしまうと、その不正なキーが正しいサイズで流れてくる可能性がある
7.1 → 7.27 は、不正パケットはキーになる前にサイズで判断して排除可能
なので7.26を切り離した、という感じじゃないかと
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 09:20:30 ID:SieLppf/0
これって偽パッチ流したら致命的な罠はれるじゃん
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 09:38:50 ID:sNsKxNn+0
保持する仮想キーの最大数って15000未満にできないの?
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 09:40:52 ID:tgrXYTI10
>>340
俺もスレ上でそういうのわんさか出てきて収拾つかなくなるかと思ったけど、意外と落ち着いてたね。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 09:43:15 ID:hq6q48f90
ちょっと乗り遅れたけど・・・・

新Verキテタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
lark氏GJ!
これでまたnypユーザーが増えるかもね!
やっぱり来たんだ!nypの時代が!!
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 09:48:17 ID:SieLppf/0
>>342
>>343みたいなお馬鹿が増えたらどうなるかわからんがね
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 09:51:32 ID:1oNyzs3m0
今まで正規版ユーザーだったが、ここにきてp導入すべきかどうか迷っている……

>>339ということであればいいんだがこればっかりは推測の域を出ない品
IP送信してるとかそんなのはないと思うけど
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:00:56 ID:iLkzbSy10
取り合えず、パッチが落ち着くまでwinnypでいいんじゃないかと。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:02:50 ID:hq6q48f90
>>344
御免、久々のヴァージョンアップだからつい、ね
でも、nypのユーザが増えるのは良い事だと思うよ
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:07:11 ID:/3VNxkjm0
7.1 と 同時起動できんの?
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:12:36 ID:I7s5u6fi0
テンプレ強化せんとマンドクセーことになりそうな気がス
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:14:19 ID:TRzvX0h80
検索タブ複数列表示にならないかな
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:18:24 ID:/XWIB8UT0
TabControl=1でも0でもw2flがnyPを最前面にしないと使えないんだけど使えてる人いる?
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:18:54 ID:rahYFxss0
これってどうやって導入すればいいのさ。おまいら俺を導いてくれ!
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:25:19 ID:TRzvX0h80
363 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 02:31:27 ID:IA4NgkLm0
上書きする
Winnyp.ini.txtをWinnyp.iniにする
Winnyp.iniを開き中身のVer=0をVer=2にする
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:26:15 ID:AZtW1xeK0
いちいち教えるなハゲ
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:40:46 ID:999DGxLh0
なんでだよw
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:41:41 ID:8+hvkr7s0
727にしたら完全キャッシュの表示が少なすぎる。90Gくらい保持してるとわ思えん。
winny utilでキャッシュ見ると完全キャッシュたくさんあるんだがなぁ

あんま考えないようにするかorz
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:44:10 ID:UGeete4+0
27にしたらノードリスト丸ごと入れ替えないとないんだな。
バージョン北の久しぶりだから忘れてたわ。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 10:55:32 ID:fMhUB0vp0
ちょっと重くなった?
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 11:30:44 ID:jdynSx8d0
このnyp最新版でクラックローダ新家(黄)の様にダウン枠増やすツール何か無いのか?
さすがにダウン枠2じゃ少なすぎる
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 11:32:42 ID:29Bm4pZc0
みんながWinnypに移行すればUp0厨がいなくなってまた全体効率が良くなるなw
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 11:36:16 ID:TRzvX0h80
でも初期UL/DL枠はもっと多くてもいいと思うよ
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 11:48:15 ID:Ghm8o5c/0
Up/Down枠パッチが出る前と後で、後のが効率よかったんなら増やしたほうが全体効率は良くなるだろうけど
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 11:49:38 ID:UGeete4+0
>>358
うちは大差ないけど?
TabControlの設定で少し変わるかもしれん。

>>359
自力で出来ないなら我慢しろ。
というか、他力本願な人は本家使い続ければいいと思うよ。352とかも。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 11:55:42 ID:W71GQBPU0
無視リストって効いてる?
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 12:20:50 ID:9+5bRRns0
>>364
効いてないっぽい。
>>192とか>>356も、関連するバグじゃないか?
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 12:37:11 ID:yIcdvBjb0
disperser onにしてない?
使う設定にするとキャッシュの認識がおかしくなる。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 13:06:21 ID:GJdo4nax0
うちでは問題ないがなぁ

で、ver=2で回してみてるんだけど、ニフの30k規制は抜けられてません。
ver=0では、まだ検証していない (ノードの繋がりが極端に悪くなるから、なかなか確かめられない)。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 13:15:50 ID:qGqp1Uvw0
ダウン追加するとファイル名が検索タブに現れるのは仕様ですかそうですか
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 13:28:27 ID:oS3HI3WU0
>>363
332 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2006/04/24(月) 08:12:17 ID:UGeete4+0
人大杉解除になったから久しぶりに見てみたらキテたのね。


プwwwwwwwwwwwwwww
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 13:32:21 ID:JSWj92jE0
>>368
本家のnyの時からの仕様だね
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 13:32:35 ID:t3KrpctQ0
そういや人大杉ってどんな魔法だっけ?
昔の事だから忘れた
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 13:36:40 ID:ouW1dZyO0
>>368
設定で変えられないの?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 13:37:08 ID:NYe0RUQ/0
>>4のHPから落とせないの?
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 13:37:45 ID:oFq14XMS0
人大杉でも我慢してたって事かw

さすが偉そうな人はやる事違うな
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 14:00:07 ID:Yd+sTDn50
nycache使えてる?
リロード利かない ('A`)
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 14:03:12 ID:qGqp1Uvw0
ああ・・デフォの設定がいけなかったのか
解決
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 14:09:49 ID:jByfgN3+0
人大杉とかいってるのアホがいると聞いてトンでキマスタ
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 14:47:36 ID:GAPrIeGf0
Ver=2でも脆弱性の回避はされてることになるの?
これなら凄い快適なんだけどさ
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 14:50:11 ID:Ghm8o5c/0
>>378
なる
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 14:57:24 ID:GMJ6WDkN0
>>351
普通に使えてますよ
有効なiniファイルに TabControl=1 が記されているか
確認してみては?
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 15:01:36 ID:OtALZAVB0
IE使ってるような低脳はすぐウィルスかかるような
馬鹿なんだからny使うな
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 15:15:54 ID:ZiigOyC60
nypてutil使うならwinny.exeにリネームしなきゃなんないんだよね
そうするとwinny.iniが出来るんだけどnyp.iniはいらんの?
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 15:21:01 ID:UBWI+SWZ0
つ2.4
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 15:21:30 ID:AZtW1xeK0
だからnyp対応のutilを使えと何度いえb(ry
385382:2006/04/24(月) 15:25:22 ID:ZiigOyC60
ん〜?
2.4なんだけど呼び出しシパーイするんだよね
386ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 05:09:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 15:39:04 ID:ZiigOyC60
>>386
d

つかこれってまさかしてnypを先に起動しなきゃいけないとか?
util先だと呼ばないんだけどnyp先だと捕捉するし再呼び出しもおkなんだけど
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 15:39:38 ID:ss2rwaVO0
nypの7.27はOnePointWall に検出されないのかな?
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 15:58:58 ID:pMs7eYYO0
w2fl使えるようになってる
イヤッホオオウウ!
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 16:03:41 ID:oFq14XMS0
>>383>>384
[アプリ]WinnyUtil2.4(Winnyp対応版).zip

Readme.txt
●必ずはじめにお読みください●
今回のバージョンは、本家の機能を生かすためにwinnyp.exeをwinny.exeにリネーム
する必要があります。もちろんwinny.exeにリネームすると設定ファイルもリネーム
いる必要があります。winnyp.iniからwinny.iniにすることを忘れないでください。



俺、落とすの間違えてる?リネームして普通に動いてるが
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 16:11:30 ID:t3KrpctQ0
>>390
ああそれ俺が流したウイルスw
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 16:18:45 ID:oFq14XMS0
>>391
責任取って結婚してくだちい(*´д`*)
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 16:30:53 ID:hlDnVA+Q0
ごめん、このバージョンになっていいことって何?
わかんないんだけど。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 16:38:26 ID:8SprrnNd0
わかんにゃいなら黙って最新版使っとけ?な?
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 16:38:47 ID:SSaJIkfu0
隊捕される確立が緩和される
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 16:40:33 ID:xYlQJ9hS0
脆弱性対策のパッチがws2_32のラッパー→SafeNYが使えなくなる→統合すればウマー
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 16:48:10 ID:hq6q48f90
対策パッチ入りSafeNyが出たらしいよ

SafeNyを使ってPort0を排除するスレ34
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1142482808/
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 16:50:03 ID:xYlQJ9hS0
げ、SafeNYスレだと思ってた。
ごばーくorz
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 16:53:20 ID:ZiigOyC60
あっちこっちでパッチの話ばっかだからなw


漏れも誤爆しまくりorz
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 16:58:42 ID:hq6q48f90
わらた
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 17:00:02 ID:t3KrpctQ0
>>392
割り切りで^^;
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 17:02:31 ID:NJ8cTz7m0
>>397
これでまたWinnypに流れようとしてた人たちが帰って行くと・・・
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 17:03:47 ID:UBWI+SWZ0
俺はもう帰りました
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 17:06:28 ID:hq6q48f90
(´・ω・`)
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 17:07:18 ID:ZiigOyC60
safenyで対応しちゃったらnyとかnypとか関係ないもんな
結局脆弱性の話が出る以前の状態に戻るだけかと
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 17:09:24 ID:UBWI+SWZ0
俺の場合エラー吐きまくってSafeny使えなかったからだけどな
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 17:12:12 ID:UKqDhK070
一度切り替えて面倒なのでこっちの住人になるよ 今後ともよろしくな
キャッシュ保持が地味に大変だが…。
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 17:21:13 ID:3Gj1EfvI0
>>407
??
7.1らとも繋がるんだからキャッシュは同じだろ。
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 17:30:27 ID:8YOYT3VU0
一晩寝たら落ちてたから試してみる
410356:2006/04/24(月) 17:40:34 ID:8+hvkr7s0
>>365
nyp起動して数秒はキャッシュが表示されてる。時間的にはキャッシュフォルダチェックしてるくらい。
んでBBSとかのハッシュチェック始まるとキャッシュが表示されなくなる。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 18:11:39 ID:7HJNRCt00
バグ以外にもCPUとメモリに若干優しいっすね
再検索するたびにCPUが怒らないのが
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 18:18:01 ID:NKj0Q9tA0
ようやく乗り換えた。記念火気子。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 18:40:43 ID:0zQajoYE0
7.27でSafeNyも101aにしたぜ。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 18:47:09 ID:P2/Q0tdR0
>>413
7.27にするんならsafeny101a要らなくね?
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 18:54:23 ID:3/Z5+0EC0
Safenyってよく聞くけどなにができんだ?便利なのか?
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 18:54:53 ID:C/owhjtj0
ポト0排除
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 18:56:51 ID:xYlQJ9hS0
K札排除
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:01:33 ID:45ibi/T10
>>417
都市伝説
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:01:53 ID:JN7BaYYY0
>>414
ポト0はともかく特定のISPや半島などからの接続を排除できるから必要。
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:03:16 ID:KEFs4h8S0
バージョンアップしたらぜんぜん検索かからなくなったよ
設定がおかしいの?
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:03:42 ID:+kFMrAKX0
7.27で101a使用時はno_patch=1を有効にした方がいいかもわからんね
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:06:24 ID:3Gj1EfvI0
旧バージョンでも101aでも機能的には変わらんなら
正常稼動が確認されている旧バージョンの方がいいんじゃねーの
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:22:02 ID:W/bOjH6/0
質問だけど、これ↓ってどうゆう意味?
B66-71側回線速度120以下のノードからはDOMれるって事なのかな?

>(66-71互換有効時)
>19.回線速度 120以上
>x 20.転送リンク B66-71側回線速度 120以下&port0(BBS以外) 転送不可
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:28:27 ID:UBWI+SWZ0
safeny入れたらソケットエラーで過去ログからも解決できなくて7.1に戻った者だけど
このままじゃ悔しいから無い頭捻ってみたところ

[hosts]

[port0hosts]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255

でとりあえずエラー回避できた。よっしゃ。どっち使おうかな。
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:34:57 ID:C/owhjtj0
>>423
先頭のばってんが木になるが、転送処理を無効ってことならDOMとか関係ないと思う。


つかWinnyの技術嫁
426ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 05:09:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:50:24 ID:C/owhjtj0
説明書嫁
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:53:53 ID:rop4yuET0
ここはいろんな嫁が見られるスレでつね
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:56:04 ID:BJAfhWGa0
>>426みたいなのはネトラン載るの待ってたらいいんじゃね?w
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:57:43 ID:CQIKIO8J0
nycrkldr for 7.27?
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:58:30 ID:cU7sBmCb0
来月号は原稿出来て印刷されてるだろうな
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 20:18:43 ID:xDhwGcOw0
あーあ、ネトランと半島は死ねばいいのに
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 20:31:14 ID:drSk6Tc80
なんか家帰って新着確認したらsafenyでもパッチとかもうすごいワクワクしてきたよ、俺
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 20:41:05 ID:2OWRXn2d0
ありゃ、いつの間にか7.27が来てたのね
さっそく入れ替えてくるか・・・
435ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 05:09:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 21:03:41 ID:IGtTpFiB0
>>421
有効って言うかコメント(#)外すだけでしょ?
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 21:11:44 ID:orav5OBv0
みんなの心が一つになる良いイベントだったな
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 21:18:20 ID:UBWI+SWZ0
みなさんただいま。nypに帰ってきました。圧倒的じゃないかsafenyパッチ軍は・・・
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 21:39:09 ID:cBadwTzS0
やけに繋がらんと思ったら
FWの設定変えるの忘れてた(ノ∀`)
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 21:40:10 ID:gPq3rsw80
>>439
( ´ー`)σ)Д`)
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 21:42:16 ID:cU7sBmCb0
>>435
このサイト閉鎖しとらんか?
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 21:50:37 ID:5RPs0+Ng0
なにこれ繋がんねー!
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 21:52:47 ID:s3ZMg+8y0
Winnyp v2.0b7.27 Archive
補足 :
■ 利用法に関して
初めて利用する場合、下記の手順を踏んで下さい。

ttp://www.nynode.info/winnyp/v2.0b7.27/


444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 21:55:06 ID:C/owhjtj0
>>442
7.27用ノード入れれば普通につながるはずだが。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 21:55:07 ID:Sx/9aWR20
>>435
テンプレのリンク先でそのファイルが落ちてこないから不思議に思ってたが、
よく見るとurlの文字が一部抜けてたんだな。わざとなのかミスなのか知らないけど
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 21:58:34 ID:5RPs0+Ng0
繋がんねーっつうかダウソがはじまんねー!
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 22:04:26 ID:f4ee/U5a0
ver2にしても7.1にまったく繋がらない・・・・・
なんかあるのか?
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 22:04:48 ID:8+hvkr7s0
>>446
nyの基本てマッタリじゃね?
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 22:07:23 ID:C/owhjtj0
>>447
7.1用ノードの追加
ポト0じゃないか確認(大量safeny導入のため)
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 22:25:01 ID:bNlV18H70
>>369
専ブラ入れてるくせに設定方法聞いてるほうが恥ずかしい。
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 22:29:44 ID:/ikiSJD20
safeny+nypで防御力最強
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 22:35:23 ID:IGtTpFiB0
>>451

SafeNy1.01a + WinnyPの組み合わせで、両方でパッチするの動くの?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 22:44:10 ID:yIcdvBjb0
動くよ。
Ver=2なら、表面上は何も変わらない。
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 22:54:01 ID:E0z393Mz0
nyp使いとしては現状、nyp+safeNy101aがベストかな。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 22:58:13 ID:teY7LQOY0
Safeny入れて起動できてないのおいらだけ?
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 22:58:54 ID:4iTewhMj0
なんか.iniの設定が反映されないわ、再起動する毎に元に戻るとかして、
激しくいらついてたんだけど、いろいろいじってたら正常になった。

元ファイルの改行コードがおかしいとか、最初の行に[Winnyp]書いちゃダメとか、なの?
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 22:59:14 ID:teY7LQOY0
すまん、ageてもーた
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:01:35 ID:UBWI+SWZ0
>>455
どうなるのかね。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:03:14 ID:GMJ6WDkN0
>>456
おそらくタイミングの問題だと思われます
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:04:05 ID:teY7LQOY0
>>458
iniとdllを入れるとnypダブクリでビクともしない
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:06:01 ID:DTr/bqHI0
ver=2にしたら7.1としか接続しなくなった。
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:07:14 ID:4iTewhMj0
>>459
もっとマターリしろってこと?
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:08:06 ID:JCnJGf9f0
>>460
俺も俺も
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:09:30 ID:UBWI+SWZ0
>>460>>463
nypのreadme一言一句もらさず全部読め
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:10:50 ID:GJdo4nax0
>>461
b6.6-b7.1優勢 だからね。
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:11:56 ID:teY7LQOY0
>>464
すまん、忘れてた
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:17:02 ID:AgDfPLZX0
これって結局、せっかくnyp使ってても、ver2とかにして7.1と接続してたら
匿名性は微妙な感じになってるの?
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:17:18 ID:4dEjOYQ90
Safenyを使いたい人

>ws2_32.dll を safeny.dll にリネームして下さい

469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:21:01 ID:1M5r0U0L0
全く繋がる様子がない
というかついにノードが全部消えた

7.1用のノードリストじゃダメなのか?
Ver=2にしてんだけぢ
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:21:25 ID:Laz6sud60
WinnypでSafeNy使うとXPSP2のWindowsファイアウォールで例外に追加できない
手動でプログラムの追加しても遮断される
本家Winny+SafeNyでは問題なくダイアログ出るし追加できる
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:22:01 ID:GMJ6WDkN0
>>462

 はい

iniファイルはWinnypと関連アプリを終了してから
お茶でも啜りながらマッタリ編集するのが吉
OS再起動させるぐらいの余裕があれば完璧です
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:32:00 ID:JL+V7pRh0
>>470
Windowsファイアウォールなんてないのも同じだから切ればいいのに
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:32:27 ID:teY7LQOY0
あれ、フォルダに「_s2_32.dll」があるけど、いつできたんだろ・・・
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:32:32 ID:v+xu666z0
それヤッベw
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:33:35 ID:4iTewhMj0
>>471
さんくす。諒解しますた。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:36:41 ID:dGzuahd20
s2機関を自ら取り込んだというの?>>473のwinnyは!?www
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:38:34 ID:C/owhjtj0
>>473
それで正常
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:45:44 ID:teY7LQOY0
>>474 >>476
!??

>>477
そか、安心したけど、いつできたか分からない?
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:46:25 ID:B0mgwVNl0
safenyが作る
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:46:40 ID:m+7vUp6u0
>>473
これ俺も最近safenyいれてからできて気になってたんだが
本来システムディレクトリからws2_32.dllをコピーして_s2_32.dllにリネームして使うべきものだけど
無かったらsafenyが勝手に作成してくれるってことでおkですか?
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:49:35 ID:IGtTpFiB0
色々いじったけど、system32からws2_32.dllコピーして_s2_32.dllに
リネームしなくても動いてた…何故だ?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:52:36 ID:xDhwGcOw0
つか普通safenyをシステムディレクトリには入れないだろ
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:54:05 ID:Kc3M/3m/0
はぁ?いれるだろ
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:56:41 ID:QBRM6SPN0
これはセキュリティーホールの問題はどうなってるの?
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:57:19 ID:nBXFeDk40
何でお前らは、Readme.txtを読まないんだ?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:58:40 ID:1M5r0U0L0
nypが動かないのはOutPostがいるからだった。
OutPostと相性が悪いんだな。
誰か共存に成功した人いない?
アプリで全許可しても全部ブロックされちまう。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:59:10 ID:/2UJH8Mg0
読んでも理解出来ないレベルの奴が増殖
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 23:59:44 ID:Laz6sud60
>>472
そっか
じゃあ単体でいいや
safeny使わない
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:07:36 ID:s3ZMg+8y0
>>485
横文字だからいけないんだ!
きっとそうなんだ('A`)
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:09:20 ID:+7b2VSix0
り〜どみ〜☆
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:09:59 ID:L4WKqEM20
嫁.txt
とかならいいのか?
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:14:55 ID:/DhGRC960
おさなづま.txtだったらよむ
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:17:26 ID:ReBzR/tF0
全てのFireWallが使えないのかよ
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:19:01 ID:/DhGRC960
じゃあZoneAlarmでもつかっとけ
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:19:51 ID:VqH8DTST0
ずっとkerio
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:22:36 ID:rSPpPVmu0
ふむ
中々好調
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:24:15 ID:NwVObIB40
インストール方法

解凍して作成されたws2_32.dllとSafeNy.iniをWinny.exeと同じディレクトリにコピー
※ 間違ってもシステムディレクトリにコピーしたりしないでください

m9(^Д^)プギャギャギャー
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:25:18 ID:ReBzR/tF0
>>495
kerioずっと使ってたけど
あれって日本語のパスを含むEXE実行でバグるよね
渡辺製作所のゲームが必ず引っかかって以上終了する
だからOutPostに変えたんだけどな
他にいいFireWallないのかな
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:42:26 ID://bdyP5B0
>>497
んー、普通に分からんレベルなんだが
winny.exeと同じフォルダって事じゃないのか?
システムディレクトリってのがいまいち分からん
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:43:46 ID:MQ7l4DFe0
system32('з')
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:48:52 ID:yGvaWYPu0
前に OutPost 使ってた時は問題なかったけどな。
今では、pktfilter に乗り換えてマンセーしてるけど。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:49:11 ID:x8Iu13lj0
>>486
よそのスレでも書いたが、何の問題もねーぞ
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 00:53:03 ID:yGvaWYPu0
【とっとと光っちゃってよ】,,4096,4096,,0
safeny,,4096,4096,,0
【光専用】偽装はSafeNyで弾きますけどなにか?【光専用クラスタ】,,4096,4096,,0
金髪幼女調教※金髪幼女誘拐,,4096,0,,0
アニソン共有楽団,,4096,0,,0

ふとみたら、いきなりこんなのがDLリストに書き込まれてたんだけど。
なんでだ orz
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:00:28 ID:6avolT5p0
なんでも
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:03:18 ID:zlLGoTIg0
7.1でポート開いてるのにこれだと開かない、なんで?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:04:40 ID:zlLGoTIg0
ごめんあげちゃった
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:09:21 ID:MZYUJY9D0
winnypは人選ぶしむりして使わないほうが良いよ
はっきりいって性能悪いし時間の無駄だと思われ
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:12:15 ID:E3moeG0t0
うp0厨必死w
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:13:00 ID:MZYUJY9D0
でも、あえて使う必要性というものがないわけでしょ
うん?
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:20:37 ID:VqH8DTST0
うん
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:21:29 ID:Fwnf2fgW0
特に使う必要はない、使いたいヤツだけが使えばいい。

勧める必要もないし、それを止めさせる必要もない。
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:22:20 ID:AzOSqjIi0
nypにも対応したWLR、今も落とせるところある?
NYBBSのgoogleキャッシュには作られてた痕跡はあるんだけど…
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:24:28 ID:sXXsGunb0
まぁ>>507が頭悪い子なのは分かった
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:28:56 ID:NwVObIB40
>>512
ny
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:37:05 ID:kjK2ivfB0
nypもバージョン上がったしsafenyもバージョン上がったし、こうしてみるとバッファオーバフロー万歳だな
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:40:31 ID:l2xkhSrv0
>>512
WLRって、KeyJANEに移ったんだっけ?
それとも別々にまだ開発続いてる?
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:40:59 ID:K8h1g+Xj0
結局ver.0以外はバッファなんちゃらで大変な事になっちゃうって事でまとめていい?
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:53:09 ID:H0Dl+QRt0
>>517
いいよ。nyp使うならver=0じゃないと意味が無い。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:54:13 ID:L4WKqEM20
>>517
7.27はどれ使おうと大変なことにはならない
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 01:55:38 ID:MQ7l4DFe0
Safenyも入れておくのが気休めにもいいかも
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 02:02:33 ID:SVyuY0WZ0
検索マルチ≒WLR≒KeyJane
でおk?
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 02:28:20 ID:9p+lIyI10
乗り換えたけど結構快適だな
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 02:51:11 ID:ui2EOuES0
これver0以外だとちゃんとnyからも参照できんの?
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 02:53:16 ID:E3moeG0t0
余裕
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 02:53:59 ID:ui2EOuES0
>>524
>>507,508
じゃあこのやり取りなんだよ
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:03:17 ID:9p+lIyI10
>>525
nypはうp0厨は使えない=507はうp0棒
参照できるしうpもする。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:03:22 ID:VqH8DTST0
なんだよってなんだよ
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:06:58 ID:ui2EOuES0
なんだよってなんだよってなんだよ

>>526
黄はできるみたいだけど違うの?
それと結局向こうから参照されたら意味ないじゃん
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:07:15 ID:LDHWopLr0
>>525
7.1を”正しく’使えるレベルの人ならまったく無問題に使える
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:16:06 ID:bCnzKKiz0
up0のクラック版と勘違いしてる奴がいるな。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:23:57 ID:DRH/4Y1l0
結局また新たな変な子が
湧いた訳か
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:37:09 ID:uFZD51eS0
私を読んでを嫁
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:43:30 ID:i50YrDYm0
ログ情報
* 04/15 03:05:33 send() 失敗
* 04/15 03:05:33 WSAENOTSOCK: 指定されたソケットが無効である

7.26から7.27に変更したら出るようになった。
これWindowsでも出てますか?
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:44:14 ID:ui2EOuES0
要するにnypがup0にできなくてもnyと互換性があるのなら
nyでup0をしてそこからnypの物をすいだせる事ができるじゃんという意味
nyp7.27専用接続にしたらいいんだろうけど人少ないし
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:48:18 ID:YAjyR+Bn0
NGID:ui2EOuES0
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:50:54 ID:Ib4k2PsM0
nypはポト0の他低速も切られます
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:54:00 ID:oOXhVVRg0
safenyとか意味分んないし
とりあえずこれを使ってれば大丈夫なのか?
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 03:55:29 ID:ui2EOuES0
なるほど
それで>>508はup0で効率が悪いから低速で吸う事になり、それをpが弾いてくれると。
539533:2006/04/25(火) 04:03:17 ID:i50YrDYm0
自己解決しますた
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 04:16:32 ID:wtuZy1lK0
テンプレにもあるが一応確認
これはVer2の場合はポト0は切断しないってことでいいんだよね?
Ver2ではSafeNy必須ってことですか

>(66-71互換有効時)
>19.回線速度 120以上
>x 20.転送リンク B66-71側回線速度 120以下&port0(BBS以外) 転送不可
>x 21.検索リンクMAX 倍に変更(UP/DOWN 4:9->8:18)
>22.仮想キー MIN-15000
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 04:17:04 ID:+fLd3dZK0
safeny1.01a使って脆弱性対策パッチ当てる設定にすると、
うpはするけどダウソしてこないorダウソで繋がっても直ぐ切れる。

safenyでパッチ当てない設定にして、やっと安定してダウソして
くるようになった。やっぱり何かバッティングしてるのかね。
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 04:22:56 ID:oOXhVVRg0
これ使うとポート警告出るんだけど
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 06:16:01 ID:f6BmlbDX0
>>5
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 06:42:12 ID:csYsmw/N0
>>541
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1142482808/
safeny1.01a導入後、5〜7分前後で切断される症状が
出ている人が結構いるから、こっちのスレへ
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 06:48:03 ID:9m24a3Rs0
このスレ的にはsafenyのパッチ有効設定は
わざとバッティングさせて実験したい人以外やらない罠
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 07:15:56 ID:ReBzR/tF0
safeny1.01a導入後キャッシュの変換で最後に固まるようになった
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 07:58:13 ID:XLO3WR4p0
要するに、winnypのバッファオーバーフロー修正って
winnyp同士での接続のみ Ver=0のみ修正されてて
wiinypとWinny 2.0 b7.1との接続については修正されて無いんだよね?

ここ、結構誤解してる人多そう。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 08:37:03 ID:9m24a3Rs0
>>547
7.1用の検証ツールwinnydos2がnyp7.27で落ちなくなった検証結果から
考えればわかるだろう?
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 08:47:36 ID:9fdd7q8z0
>>547
nyp227の使用はいくつかある対策の1つなんだからそんなわけないでしょ
使用感はnyとほとんど変わりないし、もっと早くから使っとけば良かったよ
550sage:2006/04/25(火) 09:20:43 ID:iTw3Who60
>>549
7.2x同士では通信鍵の作成方法が分からない限りこれは発生しません
たぶんここはキー交換の所と思うので
修正だけでは強制終了よりダメージあるんじゃないかなと思う
で結局は7.1以前は通信方法が分かっているので切り離さないと駄目ってことに
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 09:26:43 ID:ug4jUFIl0
>最前面以外でのダイアログ摸写を有無効にできるようにした。
>(ini->[Winnyp]->TabControl= 0==off(default) 1==on)
今回の修正の↑の奴はどういう意味なんだ?
てっきりWinnyPがバックグラウンドでもW2fLが使えるのかと思ったけど
そうでもないみたいなんだけど。
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 09:30:30 ID:hyuAZKgR0
nyp7.27のキャッシュ設定でny 2.0 b7.1のキャッシュフォルダを指定すれば、
以前のキャッシュは継続使用出来るのでしょうか?
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 09:34:52 ID:Ib4k2PsM0
iniに

[Winnyp]
TabControl=1

追加でタスクトレイ&バックグラウンドでもFL使用可能
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 09:53:02 ID:oHITvovv0
結局safeny1.01aのパッチはあてていいのか?
555カリスマ掃除機 ◆9j8UgNH8vU :2006/04/25(火) 09:55:41 ID:W5hex9Y60
UP、DLの数を自由に変えられるツルを作ったら駄目?
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 10:01:47 ID:0i2qruPv0
   _ _
  ( ゚∀゚ ) きっと人来てくれるよ
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 10:06:20 ID:ug4jUFIl0
>>553
それは当然やってる
最前面だとW2FL使えるんだけどバックグラウンドだとW2FL使えない
うちのPCが古いからなのかねorz
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 10:15:16 ID:L4WKqEM20
>>547 >>550
修正されてるっつーのw
>>550の文章が言いたいのは、強制終了はふさいだけど
ゴミパケットの拡散で転送効率が確保できなくなるだろう、って意味だろw
くれぐれもnypにパッチ当てるなよw
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 10:16:15 ID:V5aFei5T0
なんかsafenyは問題有りみたい。
両方アップデートしようかと思ったけどpだけにしてみようかな。
稼働させるのはまだ先になるけどorz
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 10:19:59 ID:3y8ptbZE0
>>557
俺は セレ800 RAM64M win98SE で使えてるぞ
どんだけ古いんだ?
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 10:24:22 ID:Ib4k2PsM0
実は727だと思ってたypが726だったとか

まあ俺がそうだったわけだが
nypのサイトに上がってるやつ間違って落としてるだろ な?
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 10:42:02 ID:zldTntd30
ポルナレフを思い出すな
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 13:03:47 ID:B7GWEW7F0
>>559
エラー吐きまくるとか?
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 13:51:06 ID:SpEByFB80
nyP727
[Winnyp]
Ver=2
TabControl=1

SafeNy_101a
[options]
log_format=0
port0_timer=30
resolve_wait=1
#no_patch=1
#patch_msg=1

ShareEX2、葱1.57(DSL2MB切り)
パッチ有りで、6時間ほど様子見でも不具合は有りません(UP3GB/DL5GB)
今の所71互換で726の時より転送リンクが安定してるかも
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 13:52:20 ID:8nK/QLbx0
今さっき試しにp使い始めたけどFLで使えないって言ってるのは
iniに
TabControl=1
書き込んだ後
w2flの設定で Winnyのタイトルを「Winnyp v2」にしてないんだろう
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:01:59 ID:LDHWopLr0
7.27とsafeny1.01a 両方入れてみたけど
今のところ不具合は無いな
むしろ7.26より、リンクが安定安定してるように見える。
ちなみに今7.99が接続したけどバージョン警告が出なかった
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:03:18 ID:ex0zcAc60
実は 「Winny」 だけで両対応になる気がする
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:05:13 ID:9m24a3Rs0
なるなるw
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:07:52 ID:8nK/QLbx0
>>567
まさしくその通り
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:09:36 ID:fWfG5H4K0
winnypだけで今回のバッファオバフロの件修正されてるのに
セフニのバージョン上げてる奴がいるのは何故?単に新しもの好きなのか?
それにしては単純なミスでエラーが出るとか喚いている奴もいるが…
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:09:40 ID:JClWqGrL0
>>567
わざわざ v2 まで入れてるのは他に実行されている Winny という名前が含まれるアプリと区別するためかと
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:10:28 ID:E3moeG0t0
>>570
デコトラ気分
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:25:16 ID:LDHWopLr0
>>570
分かっちゃいるけど止められない♪
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:25:56 ID:+KGXx4xh0
>>571
なるほど
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:32:00 ID:8nK/QLbx0
もしかしてpも0パッチ使えるのか?
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:33:59 ID:8nK/QLbx0
ってパッチちょっと書き換えたら当るな
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:34:06 ID:MZYUJY9D0
ところでタブコントロールを1にしてどうなるわけ?
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:39:18 ID:E3moeG0t0
>>577
>>553を100回読んでから書き込め
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:42:11 ID:MZYUJY9D0
そもそもFLなんぞ使う要素あるのかと
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:43:28 ID:8nK/QLbx0
要らないんなら使う必要ないから書く必要ないじゃん

お前が世界の指標じゃあるまいし
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 14:54:47 ID:gk9ROWjN0
WLR使うとWinnypがアクティブになって使いづらい。
おまけにJaneもなんかおかしくなる。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 15:08:39 ID:r3oOWa+b0
winnypってメモリパッチ無効にされんじゃないの?
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 15:21:27 ID:m2d4SZ470
Winny2p_b727_000-cache.zip
これはどのように使うものですか?
無くても支障はないですか?
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 15:27:03 ID:+KGXx4xh0
無くても支障はないです
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 15:28:33 ID:yGvaWYPu0
>>583
キャッシュフォルダに放り込め
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 15:30:10 ID:++p9ESPK0
>>573
解凍するとWinny2p_b727_000そのもののキャッシュになる
それをキャッシュフォルダに入れると拡散ー
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 15:44:52 ID:vsz4GxbI0
tcpmonを同時に使っていると、突然ブラックアウトして落ちる。
7.26まではこんなことなかったのになぁ。

他に報告がないから、たぶんうち固有の問題だと思うけど。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 15:46:02 ID:J5oQxnHK0
結局、727単体でver2で問題無しということですね。
他スレでは、繋がりにくいと誤解してる人がいるけど
71から乗り換える人は今まで使ってたノードプラスver2でやれば繋がるということが
周知されれば、もっと広まるかもね。
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 15:51:42 ID:8nK/QLbx0
>>587
eventID4226か
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 16:06:14 ID:ZB/Hbg8Y0
727...問題なく動作。
現在、ver0...ver2での動作も問題ない。
キャシュ入りはtipsでDL可能になっていますね。
591583:2006/04/25(火) 16:07:29 ID:m2d4SZ470
理解できました
みんな ありがとう
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 16:45:05 ID:L3A3VqU80
>>588
俺も互換になったことを一年ぐらい気づかなかったから…。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 16:50:54 ID:+KGXx4xh0
ny→nyp移行テンプレを作ろうと思ったけど
どうやって移行したか忘れた+面倒くさくなった
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 16:54:52 ID:E3moeG0t0
職人さんととキャッシュ大量保持者さえnypVer0に取り込めれば一気に移行できるんだよなぁ。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 16:56:14 ID:AvdY2Ure0
今回ので動作が凄くスムーズになった
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:00:05 ID:sXXsGunb0
>>594
まだその段階には早いな。だが悪くない流れだ。

とまぁそれは置いといて
safeNy101aに何やら微妙な問題が生じてるようだから
nyp使いは101a使う意味も無いし、現状はnyp+safeNy100がベストかもね
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:00:11 ID:9m24a3Rs0
変換がやたら速いから、放流側もそれなりに使ってると思う
ただし現状だと拡散効率悪いからVer=0にはしないだろう
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:01:10 ID:L3A3VqU80
>>596
正解
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:01:52 ID:Kupe4DZT0
[アプリ]WinnyUtil2.4(Winnyp対応版).zip

Readme.txt
●必ずはじめにお読みください●
今回のバージョンは、本家の機能を生かすためにwinnyp.exeをwinny.exeにリネーム
する必要があります。もちろんwinny.exeにリネームすると設定ファイルもリネーム
いる必要があります。winnyp.iniからwinny.iniにすることを忘れないでください。

winnyp.dllはリネームしなくてもいいのかな?
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:02:57 ID:YWUXEWYU0
某規制ISPでも使えるようにお願いします_| ̄|○
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:03:52 ID:JClWqGrL0
>>594
職人さんは輸入で何とかするとしても、
うまくキャッシュを大量に集めて 7.27 専用に
移行するチャンスではある。
クラスタ毎のスレで啓蒙を行えば新しい何かを
作り上げることができる・・・かもしれないけど
たぶん誰も率先してやらないんだろうなぁ・・・
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:04:05 ID:L3A3VqU80
だが断る。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:04:56 ID:iEyaPIvH0
キャッシュにダウンロードしたファイルしかたまらないのですが?
なぜですか?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:06:10 ID:6Fve2u0O0
ny6.6からnypに移行しようと思っているのですがたまったキャッシュはそのままフォルダごと移動すればいいですかね?
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:06:22 ID:E3moeG0t0
>>597
卵が先か鶏が先かって感じなんだよ(違うかw)
職人さんたちは拡散効率を見て旧Verを使う。一般は職人さんやキャッシュ量求めて旧Ver使う。
誰かが決断しないと移行できないから職人さんお願いしますみたいなww
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:12:03 ID:fWfG5H4K0
>>604
移動しなくてもwinnypの設定で前使ってたフォルダをキャシュ場所に指定すればいいと思うよ
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:13:10 ID:+KGXx4xh0
>>599
おk
>>603
わかんないんです(><)
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 17:41:07 ID:L3A3VqU80
>>601>>605
Ver=0移行ってもさぁ、今が実は一番安全な状況かもしれんよ。
攻撃する側からしたら、仮にnypに完全移行してVer=0が主流になっちゃったら
もう打つ手無しなんだから。だからnyを下手に刺激することもできない。
無理にnypに移行(つってもそんなのは不可能だが)しようとすれば、いずれ用
済みのnyは攻撃し放題ってことになる。

今の均衡状態なら、nyもnypもみんな幸せ(*´∀`*)
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:04:34 ID:kxh1uFol0
larkがまだいたってだけでもほっとしたぜ
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:23:32 ID:VRf1Svdo0
1時間ほどつないでみたが
検索リンクの接続時間が30秒を超えないorz
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:24:21 ID:7wlatZ860
>610
 設定確認汁。
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:35:02 ID:uFZD51eS0
今回を機にnypに移行して、ついでにSafeNy1.1aも導入。
SafeNyスレはトラブル報告が相次いでいるが、こちらは何の問題もないな。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:38:43 ID:9m24a3Rs0
そりゃlark氏の仕事だからな
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:39:13 ID:je+4GhgM0
>>599
俺も気になった。
俺はnyp.dllはリネームしてないけど、問題なく動いてると思う。
詳しい人解説頼む。
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:40:21 ID:je+4GhgM0
ごめん。
>>607
もうレスついてたのね。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:41:25 ID:6sDFauyQ0
>>596 >>598
SafeNyって何か弾きまくってもいい事が無いって随分と前から言われてるんだけど
実際はどうなの?どんな低速プロバで中・韓でも弾く事とによって逆に有効な接続まで
リンクしなくなって結果中々落としにくくなるとか?大体SafeNyテンプレにも・・・

>Safeny質問
>・特定ISPを弾くといい事があるんですか?
>  自己満足にひたるのが目的の人以外には無い。デメリットの方が遥かに大きい。
>  → キー流通量の減少による検索ヒット率の低下、拡散速度の低下等。

>・遅いと言われてるISP試しに揉んだらダウソ速度上がったぞ。低速必死だな
>  考え方を変えた方が幸せになれる。元々nyはまったりが基本。
>  速度が不満なら、低速を必死に蹴るより自分から高速に近づく等の工夫を。

と、書かれている時点で使いこなすのは玄人にだって難色だろうしメリットの部分が
まるでないんですが・・・・何でそこまで皆SafeNyに拘るんでしょうか?
ほんとーの意味でのメリットを教えて下さい。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:44:03 ID:OM6CfB2X0
port0はじき
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:46:12 ID:UkGY8y4P0
>>614
nyp.dllをリネームしたら、nyp自体が起動しなくなったお
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:47:46 ID:KsKINZiR0
本体リネームって何の話?
普通に7.27使う人には関係ない?
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:48:22 ID:gdgMf18x0
>616
 自己満足



621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:48:29 ID:KsKINZiR0
スマソsage忘れた…
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:48:56 ID:uGOP11XH0
弾く理由
警察や政府関係
何となくイヤ。ありえないが情報サンプル取られたり。

海外
回線が細い。UPするものを持っていない。port0でUPする気なし。
アジア系は特にヒドイ・・・のかは知らないがウザイ。

国内
回線が細い。デスラーカエレ。規制でUPが無い、遅い。
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:49:36 ID:gdgMf18x0
>619
 関係ない。
 WinnyUtil を使いたい人の話。良く嫁。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:51:33 ID:6avolT5p0
やだ
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 18:56:26 ID:L3A3VqU80
>>616
基本的に、Port0を揉むもの。これが最優先目的。
あとは好みとかポリシーで。

自回線が光など高速の場合は、低速プロバを揉むと高速同士が繋がりやすくなる
のでDL速度が上がったりする。真に重要なリンクは高速回線なので。
ヒット数は多少犠牲になるが時間の問題。
それと、DLが無く無駄にUP帯域ばかりが増えることが減るのでPCの負荷が減る。
この二つはおそらく実感できる。

ただ、揉みすぎると重くなって逆に負荷が増えるので逆効果になる。
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 19:03:10 ID:7wlatZ860
>DLが無く無駄にUP帯域ばかりが増える
 でもDLするもの無くて(少なくて) キャッシュ+UPで2TBあると
いっつも1000〜1500で吸われてるんだよねぇ(w

 まぁダウン登録した時は相手が早ければそれなりに早いんだが。
それでも800超える事はめったに無いが……

 ちなみに YBBと plala揉んでます。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 19:04:01 ID:ui2EOuES0
つまり、nyの基本のまったりができない人用
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 19:04:50 ID:KsKINZiR0
plalaはもう揉む意味ないんじゃないの?
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 19:10:15 ID:qfvUpAFR0
nypだけのネットワークに移行されると対策ソフトが売れません
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 19:14:42 ID:L3A3VqU80
>>626
チリも積もれば1500…
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 19:17:06 ID:/BClZ2jJ0
布教のためageでいきません?
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 19:18:10 ID:2LCDcSxh0
問題なく使えてるけど
nyP727 + SafeNy_101a パッチ有りで6分切れしてる人いる?

101aでパッチ当ててもnyPが乗っ取ってて意味無いとか?
7.1のメモリチェックで止まるとか、6分切れの根本原因は?
633616:2006/04/25(火) 19:27:11 ID:Q3GHhbJi0
>>620-622 >>625-630
色々情報ありがとう。それでもしnypで使うにしてもnyでSafeNyを使う
ように同じく設定すればいいのかな?nypの場合何か変更しないといけない所って
あるのかしら?
634616:2006/04/25(火) 19:29:21 ID:Q3GHhbJi0
ごめんテンプレ>>5に思いっきり書いてありましたね・・・
6351 ◆f/MpZJf1/I :2006/04/25(火) 19:33:30 ID:v2w9FHeg0
nypのモジュール解析してたらやばいことに気付いたけど
おまえらには教えない
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 19:37:19 ID:An1zt7t90
> 694 :太鼓餅 ◆f/MpZJf1/I [] 投稿日:2005-07-06 20:06:23 ID:qjAJDjeL
>
> ヽ(●⌒ё⌒●)〃スンスン

ダレ?
6371 ◆f/MpZJf1/I :2006/04/25(火) 19:43:52 ID:v2w9FHeg0
ヽ(●⌒ё⌒●)〃スンスン
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 19:46:46 ID:c7OGY/Ci0
>>636
1 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/04/14(金) 22:59:36 ID:AgHps7ox0
今日のニューステの金子氏に刺激されて私もソフトを作ろうと思いました

構想はWinnyとShareを使っているユーザーの両方と同時に接続できるソフトで
ShaNy(シャニー)[仮名]というものです。

具体的にどうやって作ればいいのかはわからないので
みなさん教えて句ダッサい
まず、どの言語がいいでしょうか?

2 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 23:00:56 ID:fzPcnKcn0
氏ね

3 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 23:01:15 ID:0gImyx4m0
逝きろ

4 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 23:01:29 ID:+AxukTc/0
マジレスするとC#

5 名前:1 ◆f/MpZJf1/I [sage] 投稿日:2006/04/14(金) 23:04:31 ID:AgHps7ox0
>>4
私も開発効率から言って、C#しかないと思っていました
ではC#で作ります
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 19:53:55 ID:vaZV8msj0
>>632
午前中試した時は
nyP727 + SafeNy_101a(パッチ有り)で使ってたら
アップはするけどダウンしてこなくなった。

なんか、101aはsafenyスレではバグ有り認定されてるようだな。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 19:56:43 ID:c7OGY/Ci0
>>639
多分同じ環境だけど普通に稼動してますよ?
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:03:05 ID:L3A3VqU80
>>635
お姉さんに話してごらん?
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:09:05 ID:KaAipweJ0
>>640
同じく。
6431 ◆f/MpZJf1/I :2006/04/25(火) 20:09:30 ID:v2w9FHeg0
おれのおねぇさんだったら40越えてるわけだなw
教えてやんねぇw
何人接続してるのか知らないけど、一般人なら問題ないんじゃね?
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:09:31 ID:2LCDcSxh0
ダウン量は1GB/1時間なので問題無いんだけど
SafeNyパッチが役立っているのか疑問です。

久しぶりに純正ny2b71起動してみるけど
同名で同時起動だと、どっちにパッチが当たるのよ?
6451 ◆f/MpZJf1/I :2006/04/25(火) 20:12:01 ID:v2w9FHeg0
>>644
どういう検出の仕方してるかわからないが
両方のsafenyからポート0のログが排出されたら両方起動してるってことじゃないか?
まあ、そんなあんぽんたんなプログラムはしてないだろうがw
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:14:00 ID:2y1hVKLE0
>>639
nyP727にもSafeNy_101aのパッチって当たるの?
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:27:23 ID:2LCDcSxh0
>>646
当てましたと画面表示は出るけど
その個所がnyP.dllから使われるかは疑問

ny1.14には当たらない
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:43:24 ID:qL04CWOx0
やっぱり7.1と接続しない・・・・・
ポートは空いてるしノードも7.1だけにしたのにまだ7.27としか繋がらない。
ver表示が空白のノードに時々繋がるからこれが7.1か?だとしたらkeyも流れてないし転送もしない。
ADSLだがSafeNyって低速はじいてるのか?
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 20:59:19 ID:2LCDcSxh0
Ver=2 追加したのか?
こっちは表示上7.1だけとしか接続しないけど
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:00:21 ID:PhYaWMhp0
個人的に、7.27ノードも追加してVer=3接続おぬぬめ
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:02:46 ID:6Fve2u0O0
>606
遅レスになっちゃったがサンクス
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:16:44 ID:owUxu3Bp0
>>649
追加ってなにかね
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:20:33 ID:9m24a3Rs0
お前らReadme.txt位読めよ
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:23:56 ID:L4WKqEM20
ver=3にして727ノード足したのに7.1ばっかだよ
接続は安定してるしべつにいいけど何故だ?
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:24:14 ID:YBioEm/B0
>>649
もちろん設定した。ファイヤーウォール切ってみたりしたけど効果なし。
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:24:53 ID:c7OGY/Ci0
なんか、よく読めば解る事なのに
だめだみたいな同じ内容のレスがループしてる気が…

変な層の人達が増えてきたのかな?
どっかに誘導URLでも張られてたんだろうか
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:28:10 ID:PhYaWMhp0
>>656
新バー発表→nypなら確実と考える人集合→落ち着く→SafeNy問題発覚→nypなら大丈夫らしいと判明→・・・・・・
                                                              ↑いまここ
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:30:24 ID:E3moeG0t0
>>656
今回のセキュリティホールの一件で流れてきた人が結構いるからでしょ。
かくいう俺もエラー吐いて切断するだのギャァギャァ喚いてたんですが・・
DNSクライアントを無効にしてたからSafenyの*が利かなかったっていう糞みたいなオチでしたがw
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:32:38 ID:dJM0U3z70
でもまあ、人が増えることは嬉しいけどな。7.27verも、ちらほら見かけるし。
前は、ホントに人がいるのかさえ怪しいもんだったからな。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:38:48 ID:Q3GHhbJi0
>>650
0=727以上のみ(default)
1=727優勢
2=66-71優勢
3=66-71,727 順繰り替えし

私は前Verでも2だったんでそのまま2で実行しましたが3は具合良いのかな?
2でSafeNy入れたら結構お堅い設定に。。。↓

接続数は若干少ないが一つ一つの接続速度が光上位が多く、一度掴んだら
離さないすっぽんのよーな接続。低速によるリンク切れも少なくなった気がする・・?
というか低速にほぼ繋がらない為っぽい。
結果から言うと接続数が少なくなってるのが全体的落ち度な感じで総合的に
以前よりちょっと・・いやかなり悪くなった気が('A`)

という訳でSafeNyの使用を止め最新nypの2と3を交互に実験してみます
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:41:38 ID:l2xkhSrv0
node.infoに727ノードが並んでる・・・

すげー
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:44:04 ID:c7OGY/Ci0
対策スレ見に行ったら似たような流れになってた('A`;;)
どうやら各スレにreadmeすら読めない人が流入しはじめてるみたいね
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:50:50 ID:E3moeG0t0
nypって同一クラスタの集まり具合がはんぱなくね?じゅげむがずらりw
664660:2006/04/25(火) 21:56:08 ID:Q3GHhbJi0
v=3にて
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf31689.jpg

('A`) v7.99って・・・
何これ?早速別クラックとかでもいんの?
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:56:24 ID:QK2BjIuFO
素朴な疑問だけど、safenyで全部弾くようにして
ログとったら本人と繋がった人全部のIPわかる?
あれだけじゃどうしようもないかな。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 21:57:22 ID:CS9eXQy/0
>>664
あれだと好きなバージョン情報に書き換えることが出来るから、それだよきっと
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:00:44 ID:Q3GHhbJi0
>>666
あれって何ですの('A`) ?

というか自分の場合ほぼV7.1としか繋がってないのはなんでだろ
自分の地域周りにはV7.27使いが居ないって事かなー
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:02:29 ID:L4WKqEM20
自分も7.1ばっか。たまに7.0、まれに6.6
今回の件の前は7.26もたまに見かけたけど
7.27はまだ見ず…node足したのに
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:07:49 ID:l2xkhSrv0
0か1じゃないと727ワールドは厳しいのかな?
近いクラスタに727がいないとか。
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:11:00 ID:L4WKqEM20
7.1主体で7.27にもささやかながらキャッシュ提供できれば、と思ったんだがさっぱりいない
いま7.26は一つみかけた。除外対象だろうけど
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:11:58 ID:uCtbNkYr0
三日天下でさえなかったってことさ
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:12:11 ID:QJNUG8nr0
大量のCAを引き連れてこっちに乗り換えたけど
0同士はまだまだだな。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:12:41 ID:XfIB+I270
>>648
漏れもだ。ひょっとして…

教えぬ?
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:14:28 ID:9+e0aXze0
7.27同士でさえ7.1で繋がる場合の方が多いんだから気にするな
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:14:51 ID:l2xkhSrv0
>>671
某ISPの規制は抜けてるようで。
色々亜種があった方が総崩れしないっぽ
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:18:15 ID:xacOyuX10
接続優先度が 0(-152)か0(-160)になる('A`)
UpもDLもほとんどゼロに等しい('A`)
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:19:09 ID:Ib4k2PsM0
nypは120kB/s以下は揉み殺しますよ?
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:20:21 ID:b6GHTLRR0
71側からは727と表示されて警告ださせるの?
それだと71使ってる人から嫌がられそうだな。
それとも71て表示されるのか?
679660:2006/04/25(火) 22:21:37 ID:Q3GHhbJi0
nyp V7.27の接続3
ノードはny+nyp7.27
SafeNy排除
ttp://www.imgup.org/iup197033.jpg

5〜6分で以前の速度に回復しました、後はこのままこの速度を維持出来るかどうかが
以前の7.26と同じ環境条件の一つですが
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:22:05 ID:gHlPt28e0
nypは、低速回線は、はじく仕組みになってるから安心しろ
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:27:04 ID:c7OGY/Ci0
>>665
なぜそんな事を?
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:36:53 ID:Z5ZdD8ee0
じゃあ低速の俺は使えないじゃん
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:38:09 ID:xacOyuX10
最新版に入れ替える前までは使えたのにな・・・('A`)
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:47:02 ID:uFZD51eS0
>>683
UP 100k、DOWN 20k でもちゃんと接続維持出来てる。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:55:59 ID:LKJyKDpD0
>>643
熟女か…

来い!
童貞の俺が受け止めてやる!
いや、むしろ俺の熱い魂を体で受け止めろ!
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:56:09 ID:IwU8Ep9I0
そんな事よりお前らバーコードバトラーやろうぜ
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:56:35 ID:YCPI+VHa0
start.exeってlark氏かしら
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:57:53 ID:Z5ZdD8ee0
nypの欠点

・down枠が少ない
・低速切断がデフォ(120KB/s以下NGってのはADSLでも厳しい場合が)
・ネットワークを統一しないせいでユーザーがバラバラ
・ノードに気を配らなければならない頻度が本家より格段に多い
・リネーム等の設定変更がいちいち面倒
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:58:05 ID:/DhGRC960
>>686
ハッシュバトラーっての考えた
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 22:59:12 ID:E3moeG0t0
今Ver0でやってみてるんだがそこそこ人いるね。でもやっぱ趣向が違うのが多いのかな。
何一つ落ちてこねし俺のキャッシュ誰も吸っていかねぇw
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:03:02 ID:Z99ISjWa0
>>689
お前は俺かw
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:06:29 ID:nPDY9QY10
ハッシュバトラーってのはお前か!
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:07:26 ID:Lex21/0v0
これ使われへんやん
ttp://www.geocities.jp/re_build2071/nycrkldr_b71_20y.zip
代わりのヤツないんか?
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:08:18 ID:PhYaWMhp0
>>693
帰れ
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:09:54 ID:Lex21/0v0
>>694
何で帰らなあかんねん
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:14:05 ID:0QWJqqx30
>>688
ver0なら120以下に出来るじゃん
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:16:44 ID:o5peRkWo0
>>677,680,682,688
すでに1時間以上、35kB/sの相手と繋がってるんですけど・・・
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:17:23 ID:gHlPt28e0
これだから関西人はw
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:17:41 ID:maNa+nwu0
down枠って、元々基本は2じゃん。
アップが多ければちょっとは増えるけどさ。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:21:03 ID:PhYaWMhp0
>>699
ここまで増えるよ
http://www.imgup.org/iup197064.jpg
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:23:33 ID:0QWJqqx30
これだから日本海側はw
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:24:51 ID:twyyc86l0
551 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/25(火) 23:03:40 ID:CJxsQcfQ0
みんなでnypに移行すればいいのに。かちゅ〜しゃやOpenJane等のように本家が開発停止しても
他人が引き継いで改良して好評を得てきたじゃない。
nypはnyの仕様を尊重して崩してないしそんな毛嫌いすることもないでしょう。

553 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/25(火) 23:08:04 ID:Z5ZdD8ee0
>>551
はっきり言って移行&設定の労力に見合うだけの魅力が感じられない。
それどころか繋がりにくいと聞くし。

>>696
バカは相手にしなくて良いよ
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:25:34 ID:EQOtf+RC0
>>700
kwsk
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:27:13 ID:Z5ZdD8ee0
>>696
そんな無人ネットワークに繋いでどうしろと

>>702
信者め。だったら反論できないようなメリット挙げてみろよ
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:27:36 ID:9m24a3Rs0
upを絞らないと速度の出ないデスラーが
nyp叩きに必死なのはわかった
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:29:24 ID:MZYUJY9D0
nypは性能低いんで無理にやる必要はないよ
nyできる人は来ない推奨する
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:31:25 ID:rTicRodU0
up0なんかいらないけどダウン枠はもっと欲しいよ
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:32:04 ID:0QWJqqx30
最近の無人は人が増えたなw
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:32:15 ID:axI+NUYv0
>>704
お前が言うところの『リネーム等の設定変更』とやらが、お前にとっては難しかったんだろ?
出来なかったからってムキになるなよ無能www
710700:2006/04/25(火) 23:32:17 ID:PhYaWMhp0
ここまで増やすにはそこそこ速度出る回線使って、ちゃんとキャッシュ保持するだけ。
幾分前だから記憶も怪しいけど確かVer=2。

>>707
nyからの標準に文句言われても困る
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:34:50 ID:l2xkhSrv0
>>653
あーなんか亀レスだけどreademe読まない対策って
reademe内容を、スレに貼ればいいのかもしれない。


どうでもいいことだが。
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:35:09 ID:Z5ZdD8ee0
>>705
まったりの基本を忘れて光の殻に閉じこもる引きこもりネットワークなのか。
流行らないわけだ。

>>709
あの程度の設定ができたくらいで得意になられても困るんだけど。
俺は「面倒だ」って言ってるのがわからないかな。
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:35:32 ID:uy7NsOX60
皆がVer.3にしてくれれば大体解決
714660:2006/04/25(火) 23:36:30 ID:Q3GHhbJi0
nyp V7.27の接続2
ノードはny+nyp7.27
SafeNy排除
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf31766.jpg

うむ、これでようやっと7.26使用時と同じレベルになった。やっぱnyの方が
人が圧倒的に多いからか接続数も速度もケタ違い。後は一日ほっといて60〜100GB来れば
従来どおりの日課に戻る

>>688
nypの欠点

・down枠が少ない ○
・低速切断がデフォ△(そーでもないよ?)
・ネットワークを統一しないせいでユーザーがバラバラ ○
・ノードに気を配らなければならない頻度が本家より格段に多い ×(んなぁこたぁないお互い同レベル)
・リネーム等の設定変更がいちいち面倒 ○だがたった一行書き加える事と一文字のリネームが面倒って何w?

nyの欠点

・今現在nyに至ってはISPに目を付けられたら小手先で頑張っても二度と速度が戻らない。
 よってISPの変更を余儀なくされる。(近い将来nypも視野に入れられる可能性もあるが)

・クラックを使っての天国(爆速)と地獄(現状以下になって以後直らない)の差が激し杉
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:36:44 ID:l2xkhSrv0
>>712
その辺はバランス感覚でしょ。

手取り足取りは、あまりいいことではないよ。
716660:2006/04/25(火) 23:38:54 ID:Q3GHhbJi0
ノードはny+nyp7.27 ×
ノードはny+nyp7.26 ○

間違った
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:39:45 ID:gHlPt28e0
設定なんて小学生でもできるぞ
そんなに難しいのか?こないだ友人の家に行ったら子供が
nyやっててちょっとスキを見計らって見たら設定かなりいい具合だった
でも・・・最近の小学生って凄いファイルダウンしてる
なんかうらやましい
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:40:47 ID:ui2EOuES0
>>714
ISPの規制ってnyもnypも変わらないんじゃないの?
とりあえず頻繁に通信しているユーザーを規制してるんだと思うし
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:42:10 ID:IZBSr34p0
せっかくの機会だから、クラスタを>>6にして
Ver=0でノードも登録してきたぞ!
おまいら俺についてこい!
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:42:20 ID:iW9ivTOY0
ny自体がADSL時代のもんだからもはや光環境にあってない。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:42:54 ID:Z99ISjWa0
>>717
もし無修正とか落としてたなら…その子の老後が心配だ
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:44:29 ID:l2xkhSrv0
>>718
皆がシスコの機械そろえられる余裕があるわけじゃない
今のところISPでの規制はバラバラ
723660:2006/04/25(火) 23:46:06 ID:Q3GHhbJi0
>>718
ええ、ですから変わらないですよ?仕様はね、ただ・・・

>・今現在nyに至ってはISPに目を付けられたら小手先で頑張っても二度と速度が戻らない。
> よってISPの変更を余儀なくされる。(近い将来nypも視野に入れられる可能性もあるが)

今現在
~~~~~~
近い将来nypも視野に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:46:11 ID:9m24a3Rs0
J:COMとか小さなCATV会社の寄り合い所帯なのに
頑張って規制してるよな
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:47:16 ID:Z99ISjWa0
nypだとJCOMの規制抜けられるけどなw
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:47:40 ID:0QWJqqx30
嫌なら食うなって言ってた親父の気持ちがわかった
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:52:22 ID:maNa+nwu0
>>710
こりゃすごすぎw
正直5までしか見たことない
まぁそれで充分落ちてくるから文句はないけど
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:53:21 ID:pQb7uAPL0
あんまりおいしい餌つるすと変なの流れ込んできそうで怖いよぉ
ここが以前と同じで平和で荒れない場所でありますよに(ノA`)
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:56:40 ID:+KGXx4xh0
少し前までdat落+レスは保守ばかり な過疎スレだったのに
こんな煽・・・・・活発な議論がこのスレで見られるなんて・・・・・・感動した
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/25(火) 23:59:45 ID:9m24a3Rs0
新バージョン着て人も増えてよいことだ
ダウソ板で人増えれば荒れるのはまあお約束だしな
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:00:18 ID:ui2EOuES0
>>722-723
いやだからnyが今規制されていて近い将来nypも規制される可能性があるって言いたいんでしょ?それは分かるよ
そこで、疑問が生じたのはISPからしてみたらnyとnypの区別の仕方、規制の区別があるのって聞きたいの

nyの規制ってのはネットワーク回線の利用頻度が多いところを絞ってるんじゃないの?だったらnypもshareもネットワーク回線使う物は全部遅くなるよね?
それともそうじゃなく
nyやnyp、shareはそれぞれ特有のネットワーク情報かなんか知らないけどそういう情報を出していて、それのnyの情報だけど絞っているの?ISPの規制ってのは。
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:01:52 ID:pQb7uAPL0
>>731
もういいから、なんなんだ?スレに帰ってくださいお願いします('A`;)
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:02:57 ID:bcYbFWj60
おまいら心当たり無いとはいわせんぞ

581 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2006/04/25(火) 23:27:03 ID:XtGGy71S0
>>551
"みんなに"移行させたいのなら、現行ユーザーがどんなくだらないことでも教えてあげるくらいの気になるか、
本家nyみたいにサルでも導入法が分かるようなサイトを誰かが作らないと無理だろうね
正味な話、現行nyユーザーの半分くらいは「パッチって何?」って感じなんだろうから
洒落なんかもそうだけど、使え使えと勧める割には質問スレなんかでは回答者が妙に偉そうで初心者をバカにしてるんだよな
そらバカな質問ばっかではあるんだけど、あれじゃ広まらないと思ったよ



>>731
つ「プロコトル」「パケットサイズ」
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:04:25 ID:nF9YSnAq0
>>733
正直正論だよね
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:05:54 ID:K6o1mj2Y0
PC初心者板の方が酷いと思うが。
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:14:13 ID:DNzYjE1a0
>>732
関係ない奴は黙ってろ

>>733
そのプロトコルやパケットサイズでソフト毎に区別できるって事か
じゃあそれでshareは問題ないとしてnyとnypもプロトコル違うの?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:15:38 ID:FqhkDLyT0
注目されないってのがどれだけ強力な武器なのかおまいら知ってるだろ
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:16:35 ID:D2zENEW+0
>>736
結局そんなに教えて教えて言ってどうしたいの…(´・ω・`)
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:18:01 ID:DNzYjE1a0
>>738
使う事だけしか興味ない君に言っても無駄だよ
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:19:00 ID:jgVOnJIy0
設定2でノードは、v2.0β7.1のを入れたけど検索が少ないなあ。
クラスタ指定しても芳しくない。もうちょっと様子見しようかな。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:20:10 ID:D2zENEW+0
>>739
>使う事だけしか興味ない君

1回のレスでそんな事まで理解できる貴方なら
ここで情報集める必要もないのでは(´・ω・`)
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:22:23 ID:DNzYjE1a0
>>741
それもそうだな話を戻そう
君こそ俺につっかかってどうしたいの?
俺に興味があるの?
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:25:09 ID:D2zENEW+0
>>742
あるから聞いてるんですよ…
って質問に質問で返さないで下さいよ(´・ω・`)
まだ、どうしてそんなに貪欲に情報集めてるのか答えてもらってませんし(´・ω・`)
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:25:29 ID:H4NbUf5n0
痴話喧嘩は家でやれ
745719:2006/04/26(水) 00:27:01 ID:vLiE/HJC0
お話の所流れをぶった切って報告
40分過ぎても1人も繋がらず…
この機会727の輪を作ろうぞ!
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:29:24 ID:AST3I6Gp0
727のノードを自分が入れてない悪寒
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:30:41 ID:DNzYjE1a0
>>743
お前の質問に答える義務もないし
そもそも「余計なお世話だ」に尽きると思うんだがな・・。
別に俺が何にに興味があろうと勝手だろ、ただの絡み屋かよ。

あーそれかお前が信者で
>>714
>・今現在nyに至ってはISPに目を付けられたら小手先で頑張っても二度と速度が戻らない。
> よってISPの変更を余儀なくされる。(近い将来nypも視野に入れられる可能性もあるが)
これの真意を探ると困るってことなのか?
そういう行くと絡んでくる謎が解けるな。
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:32:02 ID:VeMw3hRc0
最近「Winnyは、高スキル人を対象にしたソフトであるので、
これ程普及したのは想定外」と47氏が記者会見で語った。
Winny2のテスターは選ばれし者だけがやっていたのである。
nypも未だに「β」であることには違いないのである。
749660:2006/04/26(水) 00:32:46 ID:dwJhsqyM0
>>736
>いやだからnyが今規制されていて近い将来nypも規制される可能性があるって言いたいんでしょ?それは分かるよ

・・・まぁそういう事だけを言いたかったのですが、

>そこで、疑問が生じたのはISPからしてみたらnyとnypの区別の仕方、規制の区別があるのって聞きたいの

('A`)ノシ いやいやいやいや、そんな事まで言ってないじゃんw

     ↓

>ISPの規制ってnyもnypも変わらないんじゃないの?
>とりあえず頻繁に通信しているユーザーを規制してるんだと思うし

そもそもnypっつーのはny使用による帯域制限を受けた難民が苦肉の策で
仕方が無く使用するに至ったってーのが今までの大筋の流れだしここでの常識。
どんな言い訳してもこれが事実だと思うんだよね。実際今まで愛用された方々は
概ねこーいう解釈で認識してるはずだよ。だって自分がそーいう目にあって
こーやって今の今まで使用してきたんだから間違いない。・゚・(ノД`)

未だにnyを使うと数分で速度が激減、とてもじゃないが使ってらんない、でもnypだと
すんなり何事も無く使え、一日で普通に60〜100GBをダウソ出来るんだからサ。
これが『規制逃れ推奨のnyp』と言われる事実、卓上の理論はカンケーない
やってみて初めて実感できそのありがたさがわかる。
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:34:41 ID:vLwjYWTo0
>>745
俺も地雷プロバイダの所為か繋がってもブツブツ切られるorz
safenyはずしてもダメポ
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:35:34 ID:nF9YSnAq0
>>745
しばらくVer=0で起動してるけどウチでは割と繋がってる
今サイトに登録されてるノードをNoderefに少し足してみたけど
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:42:39 ID:mGeWR6xO0
よし、一年くらいぶりにver=0にしてみるか!
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:46:09 ID:DNzYjE1a0
>>749
>>そこで、疑問が生じたのはISPからしてみたらnyとnypの区別の仕方、規制の区別があるのって聞きたいの
>('A`)ノシ いやいやいやいや、そんな事まで言ってないじゃんw
いや、だからそこはどうなのかと疑問になって聞いてみただけよ
説明もなしに、nypは規制なしと言われても納得いかないだろ。
まさかISP側のnyとnypの区別の方法を知らないのに動作している感覚ではとか感覚的意見で言ったんではあるまい?

規制に関してだがうちでも問題ないし、nypの利用者が現状で少ない時点で少数的見解なんだろ?
それを>>714みたいにさも当たり前の情報とした時点で気に障ったんだよ
こういう発言のせいで衝突が生まれ信者、信者って騒がれるんだよ、確かじゃない情報をさも当たり前かのように書くな。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:47:40 ID:SUQR6kPj0
ダウン数とかツールで増やせないでしょうかね?
移行しようにもアップ数やダウン数が2のままじゃ心許なくて・・・
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:49:25 ID:vLwjYWTo0
ブツブツ切りやがってうぜぇ・・
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:53:55 ID:xvIRYVz50
ダウンタイムアウト回数だけが増えていく…
結局まったりが基本なのは変わらないんだ…
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:54:56 ID:XfiHNIl/0
>>753
winnyは、解析されてwinnyを防ぐソフトを開発された
これにより規制することは可能になった
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:55:32 ID:Bg9B7+nL0
なんか久々にスレみたら活気付いてる。
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:55:33 ID:cUyIiXTG0
文句を言う奴に限ってやたらとそれにしがみつくってママが言ってたお
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:55:54 ID:bcYbFWj60
>>754
クラクツール使いならともかく、まっとうなnyユーザーならup/dlの初期数がそれぞれ2でも文句いわんと思うがな。
そして>>700でも見とけ
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:57:51 ID:F4Snh/Wn0
アップダウン枠とかがNyと違いまくってたりしたら
それこそクラック版あつかいされちゃう
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 00:59:43 ID:4XXbymYo0
ツールのまとめよろしく↓
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:00:17 ID:bcYbFWj60
>>762
補助ツールスレ行ったほうがいいと思う
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:00:45 ID:MamTSBaM0
NGID推奨 ID:DNzYjE1a0

どうせ、低脳業者が嗅ぎまわってるか
こっちに移行できないチキンがかぎまわってるだけだろうし
なんというか長文ウザイし微妙にスレ違い
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:01:08 ID:DNzYjE1a0
>>757
そういう事かthx
それでnypは>>2の通りnyとは違うから防げないんだよね理解した。
そういう説明書いとけば俺みたいな無知でも>>714のnyとnypの規制についてはっきり分かるのにね
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:01:37 ID:SUQR6kPj0
>>760
ここまで増えるなら大丈夫かな
キャッシュは20GBほど保持してるから移行してみるよ
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:02:52 ID:DNzYjE1a0
>>764
妄想乙
なんでもアンチ扱いして、挑発してスレを荒れさせたいのか?
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:06:08 ID:EqVnTXJi0
>>767
Youのお陰で十分荒れてたとおもうよ('A`;)
769719:2006/04/26(水) 01:06:09 ID:vLiE/HJC0
わーいヽ(´ー`)ノにぎわった〜!
結構繋がるモンなんだね
http://www.vipper.net/vip33327.jpg
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:07:48 ID:EqVnTXJi0
>>769
(;゚A゚)
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:08:21 ID:7oWpDe4P0
>>769
Port0と警告ばかりに見えるんだけど
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:10:27 ID:AST3I6Gp0
ここまで酷い接続状況は初めて見た
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:11:31 ID:L/yDK0p20
ていうか、状態のところクリックして、接続してるノードと
アクティブじゃないのを分けてみればいいと思った
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:12:47 ID:DNzYjE1a0
>>768
俺は>>714の言うnyとnypのISP規制が違うって事について質問しただけであって
その話の流れを理解できない奴がどう勘違いしたのか俺をアンチとして見たんでしょ
その結果>>757みたいな理由が出て、誰が見ても納得行く形に持ってきたんだから、むしろ貢献したほうだよ
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:14:57 ID:u3n193530
どうすればそこまで自分に自信満々になれるのか知りたい
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:16:41 ID:LyeAKKld0
真性だからな
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:18:19 ID:XfiHNIl/0
>>769
トイレ Remember

ワラタw
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:23:55 ID:INw3Y0dh0
こんなにアホじゃ社会にアクセスできないだろ
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:25:25 ID:pkKX2+Go0
チンチンもマンコにアクセスしていないっぽい
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:28:52 ID:dwJhsqyM0
>>753
>それを>>714みたいにさも当たり前の情報とした時点で気に障ったんだよ

さも当たり前
~~~~~~~~~~~~
うーん、そー言われると私が言ってる事が『嘘ばっか言うんじゃねぇっ』て解釈にしか聞こえない。
まぁ貴方がどう思ってても構わないけど、一つ言わせてもらうとそりゃぁ人それぞれ環境が違うから
nyだろうがnypだろうがShareだろうがそれぞれに状況が違うに決まってるじゃない。
そんな当たり前の事みんな判ってんでしょ、ふつー ただ私はnyp使いの自身の一例として
カキコしただけでそれ以上でも以下でもないのよ。解ってくれます?
テンプレとか公式見解に書かれてる事だけが正論じゃないってーの、
誰もあらゆる状況下での事柄を100%全てを理解してる人はいないでしょ?エスパーじゃないんだしw

>いや、だからそこはどうなのかと疑問になって聞いてみただけよ

↑最初からこういう事を『私は聞いてないし言ってないじゃん』って事を
私も問いたかっただけなんだけどね、お互い論点がずれちゃったみたいだしもーいーけど。
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:45:28 ID:DNzYjE1a0
>>780
何だかんだ言って
nyの欠点
・今現在nyに至ってはISPに目を付けられたら小手先で頑張っても二度と速度が戻らない。
 よってISPの変更を余儀なくされる。(近い将来nypも視野に入れられる可能性もあるが)
・クラックを使っての天国(爆速)と地獄(現状以下になって以後直らない)の差が激

この一つ目の発言(nyは目をつけられているが、少なくともnypは現状は大丈夫)に信頼性がないからny使いの俺にとってはむかついたってことだよ
nyが規制されて同じネットーワークに接続するnypが規制されないって言う理由が書いてないからな
初心者だって何でそうなるのって思うだろう。、ー気にせず移行する奴もいるだろうが。
相手がちゃんと理解できるように>>731>>757のようなプロトコルが違うや
nyを防ぐソフトがある(=nyの接続が解析されてるってことだろうけど)などの発言があれば問題なかっただろうけど。

あとnyからクラックを使ってnypの互換性設定をしている奴に繋げる事はできるよ、互換にしてるからnyからnypを覗けると思うよ
nypの727オンリー接続すれば大丈夫だろうけど。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:53:08 ID:H4NbUf5n0
いつまでも無意味な長文の応酬してんじゃねぇ
とっとと消えろ
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:53:40 ID:ZkXZ6Ml60
とりあえず半年ROMってろ
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:55:30 ID:LyeAKKld0
注意しても無駄
相手にしないで放置するしかない
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:57:24 ID:DNzYjE1a0
そう、関係ない奴は黙ってればいいだけ
相手すると荒らしと同様になるよ
むしろ、煽ってくれてるのか
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 01:57:38 ID:bcYbFWj60
>>782-783
ウザいと思ったのならNG指定でもしてヌルーしとけ。
おまいらみたいな奴のせいで>>733見たいな事を言われるんだよ
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:00:50 ID:L/yDK0p20
まぁしかし、ちょっと前までは考えられないほどこのスレが活性化してるな。
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:00:52 ID:s59PxEVp0
そうそう、その手のやり取りは不毛

ていうか久しぶりに来たら7.27になってるwww
Larkさん、カチッとやってるね
なんか前より具合良くなったみたいだから俺もそろそろ移行しようかな
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:03:29 ID:u3n193530
>>786
一応公共の場で「関係ないやつは黙ってろ」などと言って
我が物顔なやつはその中には入らないとも思うけどな
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:04:41 ID:dwJhsqyM0
>>781
私、貴方みたいに全ての事に配慮しながら発言したもんじゃないのよ。ごめんね?
実際確かにnyp使ってても規制が抜けられないーって言ってる人もたまーにいるみたいだしね。
ただ自分トコはんなことないし、何より自分自身で体験した事しか述べてないだけで
そこに誰もに信じてもらうが為に事細かい100%の信憑性を持たせる書き込みをするつもりもなかったしー

だから思うの。貴方みたいな人が本腰いれてnyとnypの違い等の解説〜使い方までの
HPでもWinkiでも作ってくんないかなーってね、(さっき誰か言ってたし)
どこまで突っ込む知りたがり屋さんみたいだからこそ出来ると思う。
nypの反映の為にもやってみてくんないかな〜w
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:05:47 ID:frhfW5cI0
>>775
ヒント ヒキNEET

知り合いのヒキでNEETな精神不安定な香具師もこんな感じで
自分が中心で回ってると思ってそのくせ自分に不都合な所は見えてないフリ('A`)ソックリダ

暇持て余してるんだろうな
現実から目背けて
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:08:49 ID:x+i5CNLV0
>>791
くだらない書き込みしてないで 早く社会に復帰するんだ
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:11:45 ID:DNzYjE1a0
>>789
は?お前らが煽ってるんだろ
その発言もまた荒れると分からんのか?
言っとくが煽りがあっての黙ってろだからな
>>764,>>775,>>776,>>782,
794214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:13:09 ID:i1jR0kMv0
大地震 まだぁ〜?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:14:51 ID:frhfW5cI0
あーあ('д`)
静かになるまで距離置きつつネルー('∀`)ノ
796214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:14:52 ID:i1jR0kMv0
FF12 まだぁ〜?
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:15:12 ID:Ek1KyaXj0
SafeNy1.01bってだめ?
結局、今はWinnyp7.27&SafeNy1.00の組み合わせでFA?
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:16:12 ID:H4NbUf5n0
>>793
荒れるからなんなの?俺は別にこのスレ住人じゃないからどうだっていいんだよ。
お前がウザくて邪魔だって言いたいだけだ、俺は。
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:16:20 ID:frhfW5cI0
>>792
まったくだな
まぁ、最近復帰しようとしてるみたいだし陰ながら応援するつもりだけどね('A`)オヤスミ
800214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:16:35 ID:i1jR0kMv0
幼女とやりたい今日この頃
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:16:44 ID:s59PxEVp0
あーあ、爆撃か?
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:17:50 ID:DNzYjE1a0
>>790
>私、貴方みたいに全ての事に配慮しながら発言したもんじゃないのよ。ごめんね?
まず、喋り方がきもい
ここは公共の掲示板だ、すべての事に配慮しないと誤解が生じる
現にお前のnyを蔑んだ発言で衝突が生まれた、それが俺

ところで>>714はお前自身の経験からの勝手な見解って事だったんだな
つまりお前は勝手な見解でnyをバカにしたって事か
さすがnyp信者の言う事は違う
これじゃ衝突起こりまくりだな
803214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:20:00 ID:i1jR0kMv0
ピザ まだぁ〜?
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:20:41 ID:l01ykolu0
ふぁぁ〜あ。どうでもいいけど久々に1000まで行くかな。
前は思わぬ爆撃で逝っちまったからなw
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:20:52 ID:vwlFMXBG0
Ver=3にして
7.1のノード大量に追加したが
7.27しか繋がらない

別に普通に繋がってるから文句はないんだが…
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:22:29 ID:LyeAKKld0
>>797
nyp7.27と組み合わせるのならSafeNy1.00の機能で十分なのでその組み合わせでOK
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:23:02 ID:SdOSnQTO0
子供じゃないんだから売り言葉に買い言葉的に言い合いなんかするなよ…
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:24:19 ID:PExSWfSg0
>>790
お前は悪い奴じゃないんだろう
ちょっとお節介過ぎるだけなんだきっと
だからもうバカに絡むのは辞めてくれ(ノA`)
屁理屈ばっかりで結局理解しようとしない
DNzYjE1a0とは絶対に共存できないと思うし
809ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 05:09:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:30:31 ID:DNzYjE1a0
>>808
何その擁護w
分かってないな、あいつが誤解を生んだ発言(>>714)を作ったんだよ
あげくには根拠もない、ただの自分の感覚ってか

まさしく提造までしてnyp信者必死だな
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:32:00 ID:l01ykolu0
>>809
これも基本的にはnypには必要無いもんだけど
あえてnypで人柱になってみんのも一興なり
812214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:32:04 ID:i1jR0kMv0
FF12 まだぁ〜?
813214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:37:12 ID:i1jR0kMv0
雷電V まだぁ〜?
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:38:40 ID:H4NbUf5n0
>>810
頭の悪いキミが勝手に誤解してるだけなんですけどね^^
815214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:38:54 ID:i1jR0kMv0
幼女とやりたい今日この頃
816214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:42:19 ID:i1jR0kMv0
三国志11 まだぁ〜?
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:43:28 ID:E+IpyRa50
ロードランナー まだぁ〜?
818214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:44:02 ID:i1jR0kMv0
FF12 まだぁ〜?
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:44:24 ID:ZMZsXgHE0
ttp://www.uploda.org/uporg373195.png
Jcom8でもここまで出た。
自ノードのUP限界速度が120だとブチブチ切れるから
1000にしてみたら、よく繋がるようになった。
820214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:45:45 ID:i1jR0kMv0
大地震 まだぁ〜?
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:46:49 ID:Ek1KyaXj0
>>806了解しますた
822214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:47:29 ID:i1jR0kMv0
幼女とやりたい今日この頃
823214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:49:11 ID:i1jR0kMv0
幼女とやりたい今日この頃
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:50:20 ID:E+IpyRa50
i1jR0kMv0 に功労賞を授与する
825214080.146210.hyogo.h555.net:2006/04/26(水) 02:52:36 ID:i1jR0kMv0
幼女とやりたい今日この頃
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:53:57 ID:DNzYjE1a0
>>808
屁理屈はあっち

>>714でnyは規制対象とあるがnypもnyとそう変わらないだろうから大丈夫なのかと疑問を抱く
>>718そこでISPが行う規制ってどうやってnyとnypの区別方法って何?って聞く
>>723で「仕様は変わらない」や変なマーカー引いた意味不明な発言で答えはない
>>731そこでバカにもう1度同じ質問を砕いて書く
>>749すると714でnyに規制があることは言ったけどISP側のnyとnypの区別の方法なんて書いてないなんてほざく
>>753だから書いてないから実際どうやって区別してるんだよと再度聞く
すると
>>780またわけのわからん話をしだす
それで
>>781でとりあえず質問内容は>731,757で分かったから、最初から731,757のように書いとけば問題なかったのになと終わりを告げる
で、>>790
すべての事に配慮して書いているわけじゃないからごめんねとか再度意味不明な発言
あげくには自分が体験した事しか書いてないとか知った事じゃないよ、信じてもらうがために信憑性100%の書き込みなんてするつもりなかったしと発言
結局は714は感覚だけのただのnyへの愚痴だったって事だろ
nyp信者って言われるわけだよ
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:57:33 ID:M/ZOgxUd0
各自NG指定でスルーよろ
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:58:52 ID:GUA/odN/0
落ちてくるどころか、かすりもしねぇ…。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 02:59:25 ID:DNzYjE1a0
>>826
>>731,757は
>>733,>>757に読み替えてくれ。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:00:10 ID:l01ykolu0
あぼ〜ん
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:03:03 ID:n/yMXeaG0
ゴミ焼き申請してきた。もうしばらく待てば書き込めなくなるはず。
いまだにいるんだねえ。困ったモンだ。
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:03:30 ID:Ui/fo5pX0
>>827
把握した
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:06:11 ID:s59PxEVp0
>>831
834660:2006/04/26(水) 03:08:28 ID:dwJhsqyM0
>>826
ヽ(ヽ´Д`))))))))。。。。。。。
あの・・・・・私が悪かったです、すみませんでした。もう二度と貴方に逆らいません
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:10:32 ID:2xPn8VGl0
DNzYjE1a0が焼かれるのか
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:12:48 ID:DNzYjE1a0
何いい子ぶってんの?自分がnyの提造したから荒れたんだよw
あと都合がいい時だけコテハンですか?
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:15:17 ID:AJDLvsMI0
相手してたアホ達もついでに償却されれば良いんだけどな
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:15:22 ID:pncAzeB+0
>>826
なんか、とうとう本性あらわしたかって感じだな
とりあえず触るな言った俺が触るのもあれだし
寝る
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:23:56 ID:n/yMXeaG0
>>835 ちがーう。ウイルス爆撃するホストの焼き申請だってばよw
そういえば、新種の爆撃ウイルス出みたい。またダウソと同人狙うんかな。

スレ違いの話だけではなになので、この機会にWinnypのエキスパートな
みんなに質問してっちゃおう。

nyp 7.26からny互換モードで120kbps未満/Port 0の転送排除はなくなった
と思ってよい? Readmeにはそのように書かれているんだけど……。

nyユーザーからはその辺がたたかれている気がする。Readmeのとおり
なら全然問題ないのにね。
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:31:42 ID:OUI4hr7/0
>>839
以前から誰とでも繋がるよp
http://pandoravote.net/snup/uploader/src/up1849.jpg
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:37:26 ID:n/yMXeaG0
>>840 わお。わざわざスクリーンショットまで用意してもらっちゃって
お手数をおかけしました。“Ver=3”でWinnypに引っ越しさせていただき
ます。ありがとう〜。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:40:12 ID:s59PxEVp0
節穴爆撃止まったようで、運営乙
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:43:37 ID:OUI4hr7/0
>>841
俺はVer=2だけで半年ぐらいやってるから他のVerはわからんです。
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 03:53:49 ID:n/yMXeaG0
節穴爆撃止まりましたね。禿乙>焼き焼きの中のひと

>>843 ふむふむ。Ver=2でしばらく使ってみたら、7.1しかつながらないので、
ノードリストを入れ替えるとともにVer=3で様子をみてみます。情報ありーん。

Windowsが再起動しろとうるさいので、これにてご免つかまつる。
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:22:49 ID:zDYIXkFs0
ノードを全部7.27に入れてver=3なんだけど、7.1にしかつながらないな。
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:24:01 ID:zDYIXkFs0
ごめん。
7.27に→7.27用のを
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:40:52 ID:ARd+cKBy0
ノード7.27と7.1を両方とも入れてver1で両方繋がってる
けど全然物が落ちてこない(´Д⊂
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:43:35 ID:PH5pzysq0
俺はver=2で7.1のノード入れまくってるけど結構普通に動いてるよ
なんかちょっと落ちにくいような印象はある
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:47:00 ID:wxW39pmn0
俺の場合上にも書いてあるが
7,1と7,27のノードを入れてVer=2にしてるんだが
何故か7,27にしか繋がらん
Ver=3も試したが無駄だった

ノード30件くらい試しに入れてみたんだが解決できず・・
純正nyにパッチ当てて使うべきかのう
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:48:58 ID:wxW39pmn0
教えて君した上に
ageちまった
半年ROMっとく
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 04:51:11 ID:XfiHNIl/0
別にROMらなくていいよ
どうぞ書き込みたまえ
852805:2006/04/26(水) 05:02:24 ID:vwlFMXBG0
しばらくしたら7.27と7.1両方に繋がるようになった

Ver=3で初期ノードは7.1と7.27を半分ずつぶちこんだ。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:16:27 ID:p8FaNqGs0
nypに今日から移行してみたんだがsafenyでなんかつまづいてる
safeny.dllへのリネーム後、iniは7.1のときからの流用で起動すると
「safeny〜日付〜.logの読み込みに失敗しました」てなメッセージが出る
はてこれいかに
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:19:07 ID:ARd+cKBy0
ver2が一番いいな
やっぱ7.1が人多い
検索ももりもり出てきた
855853:2006/04/26(水) 05:41:13 ID:p8FaNqGs0
自己解決
7.1から7.2に移ってフォルダ変えてたのに
log出力先のパスを変更してなかった事故
失礼しやした
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 05:42:35 ID:zDYIXkFs0
大変厚かましいお願いだけど
@9e204f87d86fa7340a772dfacb329b2e3863d1
俺のノードぶち込んではくれまいか。
2.27 ver=2 でつないでます。
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:09:36 ID:VyG7SFMT0
>>856
それってローカルIPアドレスじゃない?
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:32:28 ID:zDYIXkFs0
>>857
ルーターでつないでるよ。
WAN側はグローバルだから問題ないみたいです。
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:43:35 ID:Ek1KyaXj0
7.27が、壊滅的に転送効率が悪いような気がするのは漏れだけ?
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:44:23 ID:Ek1KyaXj0
転送効率じゃなくダウン・アップ効率でした
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:50:47 ID:LPHbMsql0
7.26と7.27ではiniファイルの改行コードが違うんだが('A`) 、、
なんでなの?
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 06:51:40 ID:VzfPEdfp0
>>858
>856のアドレスは、192.168.11.6:31775 だよ。
これをどうしろと。
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:06:35 ID:Ek1KyaXj0
>zDYIXkFs0
@9e204f87d86fa7340a772dfacb329b2e3863d1は、プライベートIPアドレスを暗号化したもの。
初期ノードとして使われる、@から始まる英数字の羅列は、グローバルIPアドレスを暗号化したものでなければいけない。
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:09:14 ID:E+IpyRa50
>>862
あなたはもしかして
865i220-109-43-180.s05.a008.ap.plala.or.jp:2006/04/26(水) 07:10:45 ID:I9kl+aPf0
エロ医 まだぁ〜?
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:11:28 ID:zDYIXkFs0
>>862
192〜 のところが グローバルIPアドレスでないと、駄目みたいですね・・・。
申し訳ありませんでした。
@05b62d544e1e93d9420cb5069bf3727f3da7ede197
これでお願い致します。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:12:35 ID:KjTJHlcA0
7.27の初期ノードってどこにあんだ?
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:14:14 ID:E+IpyRa50
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:15:41 ID:VzfPEdfp0
>>867
ttp://www.nynode.info/winnyp/v2.0b7.27/node.html

ちょっとずつ増えてるな。
どの程度有効なノードがあるか知らないけど。
870i220-109-43-180.s05.a008.ap.plala.or.jp:2006/04/26(水) 07:17:16 ID:I9kl+aPf0
ひろゆき まだぁ〜?
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 07:43:15 ID:gSHuiG1d0
まだだが、だからなんだ?
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 08:05:23 ID:E+IpyRa50
>>856-866
上記のやりとりを見て疑問に思いました
ルータのWAN側のグローバルIPアドレスを
ノード情報として公開した場合、
その情報で接続してきた方は、
LAN側のPCを特定出来るのでしょうか

スレ違いならスルーしてください
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 08:09:25 ID:x+i5CNLV0
>>872
ポト0は帰りたまえ
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 08:09:30 ID:Sva/APB60
>>872
誰かのアカウントを使ってない限り
プロバイダに情報開示請求すればその時間にそのIPを使用してたアカウントはログでバレバレ
プロバイダ責任法により正当な事由による情報開示はユーザーの承認無しでも
プロバイダ側は一切の責任を問われない
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 08:20:47 ID:E+IpyRa50
>>873-874
うーん、まいったなー
帰ります
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 08:56:58 ID:2DbMqFMf0
グローバル、ローカルIPとIPマスカレードのことも知らんでこんなところ来てるのか。
>>866とか>>872とか>>874は。
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:10:12 ID:Sva/APB60
>>876
何言ってんだお前
>WAN側のグローバルIPアドレス
って言ったから書いたまでだ
マスカレードとかローカルとか関係あんのか?
恥ずかしい
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:11:49 ID:Sva/APB60
まぁ、アカウントまででPC特定はMACアドレスでも握らないと無理だろうがな
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:38:46 ID:JNp23xVSO
てかver=2にして7.1と繋がんないっていってるやつさ
WinnyのフォルダにWinnyp.iniとWinnyp.ini.textの二つがはいってないか?
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:42:01 ID:ITvUOmxv0
すげー伸びてるwww
びっくりした。
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:47:00 ID:Sva/APB60
また何か凄い事が聞けそうだが・・
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:49:20 ID:1XiQhBbZ0
Ver=3を使ってくれるとVer=0の俺は嬉しい限りだお
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:49:59 ID:xMQ4qboGP
>>879
入ってるとどうなるってんだ?w
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 09:54:29 ID:VzfPEdfp0
ver0を使うには、まだ時期が早いと思うんだが。
もう少し普及してからでないと。
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:01:27 ID:mGeWR6xO0
昨日、一晩Ver=0使ってみたお( ^ω^)

・・・・
もうVer=0なんか使わねぇーお!(# ^ω^)

は、言い過ぎだけどやっぱりVer=2か3に戻すお( ´ω`)
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:05:07 ID:xMQ4qboGP
平日昼間はver0、休日週末夜はver2,3ってのはどうだ
土日祝日夜に捜査機関が残業してれば別だが
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:10:31 ID:LyeAKKld0
>>886
ネットエージェントも連休中仕事するし、監視フリーが約束されてる日時なんてないよ
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:13:40 ID:Ek1KyaXj0
>>872
IP知りたいだけなら、通信監視ソフト見れば、誰にでもwinnyを使うIPぐらい片っ端からわかるが。
889559:2006/04/26(水) 10:39:08 ID:RxldKH+t0
>>563
safynyのスレ見たらうまく動かないとかそんな感じの報告があった。遅レスすまそ。
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:42:11 ID:xMQ4qboGP
まぁ、やるなら接続優先上げれるようなクライアント作って
初めから完了まで切れずに完全キャッシュがIPを記録して
そのIPだけしか接続できないようにして
もう一回ファイルを落とす→完了で

winnyの性質から「知らなかった、中継だ」とか抜かしても
無理矢理著作権法違反もしくは幇助で引っ張るだろうね
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:42:55 ID:3Y1Vhakl0
>>889
読んでからレスしろよ('A`)
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:43:02 ID:xMQ4qboGP
完全キャッシュが落ちる

タイポ
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 10:51:32 ID:QkhifNy80
絶対的な利用者数は少しくらい少なくてもいいから厨房の少ない nyp ユーザの nyp ユーザのための nyp ネットワークを作りたい・・・
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:01:47 ID:X6v//J5x0
>>893
インポッシブルってやつだ
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:04:10 ID:VzfPEdfp0
>>894
キャッシュ量で価値が決まるP2Pネットワークでそれは無理だ。
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:04:33 ID:tmQS7OVB0
nypは7.1から移行できて例の問題も対処済みってことでおkなのかな
nyp7.27+safeny1.0+nyutil2.4で使おうと思うんだけどこれで問題なし?
問題なしなら早速移行しようかと思うんだけど
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:07:59 ID:2DbMqFMf0
>>878
すまん、あんたは分かってるみたいだね。
グローバルIPからLANのPC特定出来るかって質問に、プロバイダ云々の関係ない話してたからさ。
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:11:30 ID:mGeWR6xO0
>>896
組み合わせはそれでたぶんおk
899893:2006/04/26(水) 11:12:19 ID:QkhifNy80
クラスタは伏せるが 2004年以前のリリースものを中心に 1TB ののキャッシュを VER=0 で公開中。
私のような人が何人かいればそれなりなネットワークができやしないか?(啓蒙初期段階だけでも)
まぁ、1TB のデータではネットワーク全体的にみれば物足りないというのは自覚していますけど・・・そこは皆さんの良心に期待
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:33:17 ID:Sva/APB60
>>899
あんまそういう事書かない方が良いよ
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:36:12 ID:Sva/APB60
>>899
それはまんまIRCとかで、集まってFTP立てるとか
napの鯖立てるとかと同じ事だと思うけどw
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:38:02 ID:Sva/APB60
nypじゃなきゃ回避できない深刻なエラーが出れば良いんだろうけどね
仕様からそんなの無いだろうしね
pで対策できるならほぼ無印でも出来るだろうし
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:51:37 ID:Su5EQVPz0
クラスタ教えてくれないと意味なし
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 11:57:06 ID:QkhifNy80
誤解されているかもしれないけど、私の理想は VER=0 な人が幸せになれる環境を作れないか?ということ
とりあえず、捏造やウィルスチェック済みの少し古いデータを中心に集めて提供してみたというのが趣旨
別に他の人に VER=0 を強制する気はないし、むしろ VER=2 や 3 なユーザに積極的に新作や輸入ものを導入してもらう必要性は充分に承知している
ただ、7.27 ネットワークには 7.27 を利用している人からしかデータは流れてこないので、「7.27 を利用している人=クラスタワードなり無視ワードなり捏造やウィルス対策をしている人」
という図式を作り上げられれば、流れるデータの品質を向上させることは論理的に可能なはず。
そして今がそれができる貴重なチャンスとみているからこその提案(短期決戦?)。

啓蒙サイト(厨房お断りか、最低限の対策をした上での利用につながる内容など)なり積極的に活動する気はある。
積極的なご意見を求む。

結論が「流れにまかす」「別にいいじゃん」「まぁ、ガンガレ」というような意見多数であれば私の独り善がりであったというだけ。
長文スマs

>>900 ご指摘感謝
>>901 上の説明で趣旨の違いを読み取っていただければ幸い
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:01:52 ID:r+9nvrS+0
起動する度にキャッシュサイズが1G以上も変動するんだけど。
分割も自動削除も使ってないのに。
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:02:08 ID:QkhifNy80
とりあえずGW利用して Winnyp + SafeNy + Winny Util のインストーラ&私(かこのスレのご意見をまとめた推奨設定集)&わかりやすい設定ツールを作ってみる。意見があればよろ
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:06:34 ID:mGeWR6xO0
我等nyp教信者が「larkは偉大也!」と
毎日唱え続ければそのうち広まるに違いない

ってのは冗談で、まぁちょとずつ
「nyp使うと良いお」って布教してれば
いつか、そのうち、nypがもっと広まるはず

短期決戦・・・・うーん・・・・b7.1にはパッチとかあるし
移行がめんどくさい・できない・知識がない人も居るだろし・・・・
クラック使いの人も居るだろうし・・・・
ってID:QkhifNy80さん本気ですな
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:07:38 ID:mGeWR6xO0
クラック使いって言うよりうp0使いね
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:08:41 ID:JNp23xVSO
>>883
Winnyp.ini.text開いてver=2にするだけなら意味なし。
Winnyp.ini.textをWinny.iniにリネームする前にWinnypを起動すると
Winnyp.iniが作成されるだろ?
これでなにが言いたいかわかるしょ?
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:11:58 ID:pkINOiK50
R4パッチ使うと 「EXEがちがいます」とか言われるんだが
これは無視してもいいのか
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:13:19 ID:PNUpa1bw0
>>910
使うな
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 12:13:40 ID:JNp23xVSO
>>909
×Winny.iniにリネーム
○Winnyp.iniにリネーム
スマソ
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:00:12 ID:mGeWR6xO0
>>906
移行テンプレ作ったほうが早いんでないの?
環境によって設定いろいろあるだろうし大変な希ガス
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:13:13 ID:il/xyRex0
とりあえず簡単に‥
-----
まず、Readme.txtの【 66-71互換 】の項目を読むこと。
改行コードがLFになっているため、メモ帳では正しく表示されません。
IE、WordPad、Meadow2等で開くと大丈夫。

7.1から移行する人は、今まで使っていたWinny.iniを Winnyp.ini
という名前でコピー又はリネームする。
Winnyp.ini をメモ帳で開いて、先頭あたりに次の3行を書き込む
[Winnyp]
Ver=2
TabControl=1

TabControl=1にすると、最前面になくても画面が更新されるようになる。
こちらはお好みで0か1に設定する。
-----
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:25:28 ID:mGeWR6xO0
ほうほう。あとテンプレにも書いてある事だけど
・[WinnyUtilを使っている場合]WinnyUtil(Winnyp対応版)を落とす。
・[Safenyを使っている場合]Safenyのws_32.dllをsafeny.dllにリネーム。
もそこに書いておいたほうがいいと思う

んで、Winny.ini→Winnyp.iniより
WinnyUtil用にWinnyp.exeをWinny.exeに変えるほうが良いと思う
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:29:59 ID:LiFslYTc0
それより
ws_32.dll を残したまま winnyp 起動できるようにする方法ない?
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:30:39 ID:WvpcdGUn0
[tool] SafeNy_102.zip P8syWM7zlO 44,286 9a45d1f5cc34c6b712cef52a4732080d

#SafeNy.ini
[options]
patch_type=1       # JVN#74294680対策パッチの種類
#          (1=start.exe rev4方式,2=本スレ262-958+263-425方式,それ以外=両方)
#patch_type=2は駄目よ
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 13:55:02 ID:wxW39pmn0
>>914
すまん
教えて君で申し訳ないんだが独力じゃ無理っぽい
winnypってもしかしてwinnyの中に開く?(表現あってるか怪しいが)
winnyp単体ではwinnyとの互換性を持たないの?
ReadMe読んだけどwinny.iniってのが見つからない
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:02:25 ID:Sva/APB60
>>918
起動しないと作られない
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:03:42 ID:mGeWR6xO0
>>918
nypのファイル名がWinnyp.exeならWinnyp.iniが生成されてそれを使う
nypのファイル名がWinny.exeならWinny.iniが生成されてそれを使う

あーつまりnyからの移行ならWinnyp.exeをWinny.exeに名前変更して
Winny.iniに>>914の[Winnyp]含む三行を追記すればおk

あれ?そういうことじゃなくて?ちがう?
921920:2006/04/26(水) 14:05:21 ID:mGeWR6xO0
「nypのファイル名」
これはいらなかった。ごめん
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:05:22 ID:Sva/APB60
exeファイル上書きじゃダメなのかって話だと思うが、
ws_32.dllをリネームするかフォルダから取り除けばいける
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:09:18 ID:wxW39pmn0
>>920
おお・・
なんかよくわからんけど色々パターン試してみたが
914の3行をwinnyp.iniに入れれば良い話だったらしい
無事7,1とも7,27とも繋がった
サンクス!!!!1
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:15:43 ID:Bg6ka0xd0
今思ったんだけどVer=2って凄まじく寂しいことしてるよな。
だってnyp同盟組んだ俺たちが絶対繋がらないってことなんだぜ!
みんなVer=3にしてウホッしようよ。いつでも待ってるぜ
_ト ̄|◯さぁ来い!
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:16:22 ID:qHdIzWoq0
winnyp使ってるとwinnyp.dllが書き込みエラーだか吐いて止まるんだが
なんか使い方間違ってんのかな。
926920:2006/04/26(水) 14:16:53 ID:mGeWR6xO0
>>923
それはよかったよかった。
927920:2006/04/26(水) 14:18:08 ID:mGeWR6xO0
移行テンプレの事だけどね、あとW2FLの設定も入れて置いたほうが良いかなー・・・
あー、あれ?なんか・・・やっぱり・・・めんどくさくなって来たぞ?('A`)
やっぱりID:QkhifNy80さんの言う通りセットにしたほうがいいのかな・・・
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:29:35 ID:mGeWR6xO0
>>925
ごめん。わかんない。


自分のレス見てすげぇうざいことに気付いた。
ごめん。
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 14:50:13 ID:FqhkDLyT0
>924
ノンケだし繋がるから安心しれ
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:18:55 ID:PxYmhI730
>>866
固定IPとってるの?
そうじゃないならIPアドレスは変わるからDDNSにしないと駄目だよ。
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:27:11 ID:nF9YSnAq0
今更だけど7.26出たのって2004年なんだよね
まだこういう支援者が生き残っていたってのが感慨深い
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:52:08 ID:vedxDVWe0
DDNSなんて、警察にマークしてくれって言ってるようなもんじゃねーか。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 15:57:03 ID:dwJhsqyM0
>>931
というかその2004年から今回の7.27に至るまで一度もヴァージョンアップ
されてなかっただけ。二年間も永遠と7.26の話だけで持つわけ無かろう
ただ今後も何が起こるかわからんからスレを保守・維持してただけで
nyp使用者が消えた訳じゃない。ただ過去に殆どの情報が出きって
解決済みなのでお互いnypの論議する必要もなかったし
それだけ今までnypが安定して使えてたっていうだけの話。

今回ny脆弱性の危機に瀕した事、それによってラーク氏が久々に対応新Verを
引っさげての降臨って事で皆その情報と対応を聞き取り入れる為にnyp有志が
集まったってだけ。もう問題は解決し落ち着いたから後は徐々に適当な雑談に
移行して今後の凶事に備え日々スレを維持する時期が訪れると思うよ
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:01:06 ID:4XXbymYo0
7.1→7.27(ver2or3)→7.27(ver0) って流れでファイル流れてくる可能性もあるんだよね?
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:13:27 ID:Bg6ka0xd0
>>929
あ「優勢」だったんだな。
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:15:41 ID:E+IpyRa50
>>878
>>897
>>930
戻ってきた >>872 です
ややこしい書き方をしてしまいましたが
質問の本質は
>>866 の公開したノード情報が有効かどうか知りたかったんです

DDNS契約していなくても、IPアドレスが変更されるまでの間は
ルータの各種機能等を駆使すれば
有効なノード情報になると言うことですか
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:16:54 ID:QzICQK630
今日はじめてwinnyp(7.27、ver.0)を導入したけど
UP0がいないってのを久々に体感できた気がする。

ファイルは少ないけど、ノードは結構つながるね。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:18:22 ID:Bg6ka0xd0
>>935
「ウホッ」じゃなくて「アホッ」だなwww(ウマイこと言った)
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:18:42 ID:nk6ssJeM0
b727はこんなかんじ
ttp://www.uploda.org/uporg373449.jpg.html
パスはwinnyp
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:42:24 ID:H4NbUf5n0
>>937
なんかもう本末転倒だな。なんのためにノードに繋がってるんだか。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 16:44:07 ID:Tj4GYRPD0
  ,_ _,
 ( ゚д゚ )
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:13:13 ID:C/5q3yod0
>>937
71も727も一つのネットワークだろ。
ver2なら乗り換え組みも今までどおり使えるし、
ver0にしたって727としか繋がらなくても、繋がった先の727の誰かはver2にしてるはず
だから、結局みんな繋がってる。
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:17:00 ID:DNzYjE1a0
うp0もな。
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:19:32 ID:lSzkLFQX0
今はnypネトワークよりもプロバイダの規制の方が怖いお((((((;゚Д゚))))))
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:38:33 ID:n99ppFCr0
nypスレが落ちずに次スレ行くなんて
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:38:44 ID:QzICQK630
>>942 >>943
なるほど。ってことは俺の気のせいかw
7.27の比率が多くならないと駄目なんだね。

それとポート0が多いような・・・これも気のせい?
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:39:27 ID:l01ykolu0
safeNy入れてる?
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:48:00 ID:QzICQK630
>>947
入れてないです。
いままではそれほど気にならなかったけど
7.27はポート0多く感じるので導入してみようと思います。
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:51:47 ID:G1ThpuuU0
>>946
ver0なら繋がりにくいのは当たり前
ver2にすればいいだろ
ver2でも安全なんだから。
ただver0にしても2にしても一つのネットワークだと言いたかっただけ。
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:57:32 ID:cPE4Q8+50
0=727以上のみ(default)
1=727優勢
2=66-71優勢
3=66-71,727 順繰り替えし

どう考えても0はない
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:58:14 ID:ZlP/40Jd0
nypはダウンの低速児童切断じゃなくてアップでも低速蹴るの?
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 17:59:53 ID:H4NbUf5n0
>>950
こうやってわざわざ分けてる意味がわからない。
自分からネットワーク小さくして何がしたいの?
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:02:18 ID:DNzYjE1a0
>>952
>>942-943だから0にすることにより完全なnypネットワークが完成するってことじゃないの?
まぁ現状では無理な話だけど。
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:04:50 ID:lf3RpUaZ0
>>951
これってデマ?
今回乗り換えたんだけど低速でも繋がってるぞ。
readmeにもそんなこと書いてないよ。
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:05:17 ID:H4NbUf5n0
>>953
完成したとして、それが何かメリットになるの?ただのヒッキーじゃん。
こんな意味不明な理想掲げてるから流行らないんだよまったく。
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:05:59 ID:v18ZkvdG0
ノードに「Ver.7」ってのがいるんだが、これ前からだっけ。
7.1でも6.6でもなくて、7。
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:07:30 ID:DNzYjE1a0
>>955
うん、まぁ俺はnyしか使ってないから0が流行りさえしなければ今のままでいいよ
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:11:49 ID:mGeWR6xO0
readmeとか>>2にある
 ・暗号の強化
ってのはnyp同士の通信での話とかそういうのじゃないの?
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:12:33 ID:LyeAKKld0
メリット・デメリットはテンプレ読めばわかると思うが
メリットが理解できないなら無理に使う必要ないし、このスレには用が無いはず
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:15:48 ID:mGeWR6xO0
ウリが次スレ立てても良いニカ?
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:17:42 ID:LyeAKKld0
>>960
ヨロ
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:23:42 ID:mGeWR6xO0
【匿名強化版】Winnyp by lark Part26【完全互換】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1146043132/

>>961
立ててきたニダ
独断でテンプレ更新したニダ
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:25:02 ID:6laMboBN0
ネットエージェントのOnePointWallにはnyp7.27は引っかからない?
旧版nypには対応済みらしいけど
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:26:28 ID:LyeAKKld0
>>962
オツカレ
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:26:57 ID:mGeWR6xO0
テンプレへの苦情はこっちのスレに書いてほしいニダ
埋めるついでに
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:30:33 ID:v18ZkvdG0
>>963
時間の問題。
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:44:44 ID:Tz8QlCJ30
通信に公開鍵暗号方式使わなかったキムコはアホだなぁ
RC4の鍵をRSAで暗号化しとけよ
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 18:48:56 ID:UWl4L4za0
>>967
言いたい事はわかるが、ところでその公開鍵と対になる秘密鍵はどこに置くんだ?
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 19:45:58 ID:pX4h6a8b0
ver=1は人気ないですね
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:00:22 ID:vD/vfW7a0
移民しかけた一昨日の自分が懐かしい
さようならおまいら
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:10:10 ID:xMRq28CP0
とりあえずver=3で放置してる
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:10:41 ID:nF9YSnAq0
>>963
OPWってnypの旧バージョンの7.2には対応してるけど
それ以降の暗号強化バージョンには対応してないんでないかな
対応したら対応リストの中に7.26って書くと思われ
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:24:07 ID:qCzfVQPT0
Q:One Point Wall Winnyで止めることができるWinnyのバージョンは?
A:Winny v2 7.1, 7, 6.6 ,v1 1.14, custom5 ,custom6で検知フィルタ動作確認済みです。
Q:47氏以外の作成されたWinny2b7.2というものがあるそうですか止まりますか?
A:対応済みです。

って書いてあった。
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:27:29 ID:PqXncA9h0
[207] w11b :lark◆1K4KLn/6G+R6Og :2006/04/26 01:35:13 [レ] [引] [無] [あ] []
アーカイバの中のウイルス対策にどうぞ
ArcVirusChk000.zip (19.69 KB)
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:54:35 ID:v18ZkvdG0
>>974
どこ?
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 20:59:39 ID:xWEiE92L0
林檎みえねぇ
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:15:53 ID:bPpyzz0i0
>>974
ハッシュは?
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:56:02 ID:Z8B3nnJq0
>>974
無いぞ〜
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:01:22 ID:/9jS9ZgJ0
>>967
ny1β時代に試みたことがあったはず。
PCスペックが追いつかないとかで、結局採用されなかった
という流れじゃなかったかな。
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:07:43 ID:KymZdUtG0
>>955
知らないくせに、妄想でケチつけるなよ、典型的なクズめ。
ny の暗号化が無意味だったものをちゃんとしたものにする為には、こうするしかねぇだろがヴォケ。

と、良く知らないけど言ってみる。
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:18:01 ID:++p8w4UI0
新参が増えてくると面倒だな、という気分を久々に味わった
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:23:41 ID:blXz+I8J0
ノード7.1だけにしたのに7.27としか繋がらん
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:24:04 ID:JJvS9Un+0
その新参の内のたとえ1%でも新たな職人になってくれればいいんです
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:36:31 ID:FqhkDLyT0
1%が職人ならすごい高確率だなと思ったが
敷居が高い分他よりはいいのかもしれん
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:40:43 ID:bcYbFWj60
@a3cdd88fb48823f9c7e733b05af155f1ecf965
986ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 05:09:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:41:09 ID:D+X8AH6u0
>>974
なんでレス番1個ずれてるん?
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 01:00:06 ID:3dZoFkls0
>>955
もともとのnyがアップデートしたら旧版をカットしていく方針だったから
それに習ったけどクラック版単体ではなかなか成長しなかったから
暫定的に旧版(正規版)との互換も選択可能にしたって流れじゃないの、
想像だけど
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 01:02:21 ID:z+9ZzCFO0
>>974使ってる人居る?
イマイチ使い方がわからない…
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 01:57:13 ID:t/m57tRR0
>>989
dll入れて、ファイルサイズかCRC定義した?

.exeと.htmにしか対応してなさげ…
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 03:13:09 ID:z+9ZzCFO0
>>990
ありがとうございます
これでなんとか使い方は理解できそうですorz
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:02:46 ID:yLxx0uyn0
ありがとう
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:10:21 ID:yLxx0uyn0
ありがとう
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:11:57 ID:yLxx0uyn0
ありがとう
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:22:01 ID:1Wkptfki0
ありが9匹
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:26:39 ID:yLxx0uyn0
ありが10
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:27:54 ID:yLxx0uyn0
ありがとう
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:36:40 ID:A4cOutuw0
1000なら
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:36:55 ID:yLxx0uyn0
ありがとう
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 04:38:16 ID:2gatqGs50
1000ならWinnyp消滅
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://tmp6.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ