エンコ職人を叩くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
職人が溢れるこの時代。
邪魔なゴミファイルをなくすためにも
いまこそ不要な職人は排除しましょう。それでは語れや
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/10(金) 10:51:27 ID:D81fwmJP0
我侭ばかり言って何の貢献もしないDOMは氏ね
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/10(金) 10:57:27 ID:xu4Sa9tq0
>>1
排除したら1%も残らない。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/10(金) 10:58:04 ID:d35N45Mh0
>>1はエンコ詰めろ
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/10(金) 11:04:04 ID:tZs3y/vl0
>>1を削除依頼
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/10(金) 11:06:50 ID:sZ8hT7sY0
嫌なら落とさなきゃいいじゃない
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/10(金) 11:15:32 ID:xu4Sa9tq0
というか、1のレベルはどの程度なのか?
1にゴミファイルを見分けられる目があるのか?
ちゃんと規格どおりにエンコ出来てるか?
元ソースや目的にあった形式でエンコ出来ているか?
使用している機材の性能は十分か?
なんてことまできちんと判別出来るか?
綺麗・汚いレベルの判別しか出来ないならカエレよ。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/10(金) 11:17:42 ID:pqo+bsi60
映画って700M代のファイルが多いけどあれって何か意味あんの?DVDがあるのに1CD??
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/10(金) 11:48:50 ID:+RLYorib0
蟹工船
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/10(金) 11:57:39 ID:zTmoxT/s0
ミナミの帝王シリーズのエンコ糞杉!!!
よくまぁあんな糞画質でクレジットまでつけて放流しやがるな
死ね糞職人が!!!!!
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/10(金) 12:21:28 ID:973YfZBA0
そのエンコ職人逮捕されればいいのに。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 13:21:55 ID:4JviX0Mh0
あげ
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 13:53:21 ID:ffY7aPEs0
かに
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 13:57:12 ID:QE3BfFIoO
1がP2Pを今後一切止めれば問題は解決だな。
っていうことで1はこの板に来なくていいよ。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 20:47:58 ID:hVIxrePQ0
叩くのはどーかと思うが、どこがまずいのか、
何を直せばいいかという指摘は対象が自分で
なくても参考になるのでありがたい。

16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 21:44:16 ID:CyMM/N3Y0
まずいのはエンコに対する姿勢。
AviutlだのTMPGEncを弄り倒して上級者になったような気でいるカスども。
NTSCの基礎からやり直せ。
お前らの動画は、画質はよくても規格的におかしいものばかり。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 21:50:43 ID:TdWTYOD50
やなスレだな
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 22:00:25 ID:WIHdQfeJ0
>>16
規格なんてどうでも良いじゃん
どうせそのエンコ動画見る奴も何もわかっていない奴だし
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 22:02:59 ID:c/4KqrUG0
>NTSCの基礎からやり直せ。

そんな面倒な事やってられん
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 22:05:26 ID:/Tlsl4dc0
腕の違いが明確に比較できるサンプル頼む
素晴らしい職人のものと最低に駄目職人のもの
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 22:07:45 ID:hVIxrePQ0
>>16
NTSCの基礎からやり直せって言われても漠然としすぎてて
わからないよ。

DVD-VIDEOで作成し流してる人は少数派で、ほとんどの人が
最終的にNTSCの規格で作成するわけじゃないんだから、いくつか
ポイントを抑えて挙げてくれれば、みんなの参考になると思う。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 22:21:37 ID:yGD+IaMj0
ただで拾ったファイルに文句言っても不毛だな。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 22:52:58 ID:0d0CY1cD0
3ヶ月ぐらい前から職人始めたんだけど、DivXとwmvだと低ビットレートでは後者の方が画質良くない?
wmvで流す職人って少ないけどさ。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 22:56:30 ID:rEuJTE320
>>16
禿堂。
扱うのはエンコソフトじゃなくて映像信号。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 23:10:37 ID:WIHdQfeJ0
>>23
そりゃDivXじゃ低レート弱いからwmvの方が全然綺麗よ
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 23:54:40 ID:CyMM/N3Y0
>>21
キャプチャーの段階でも影響してくるんだよ。

VHSキャプしてるやつ。
縦より横の解像度を上げてないか?
TBCがあればフレームシンクロナイザーは不要だと思ってないか?
A/D変換を最小限に抑えてるか?

CSキャプしてるやつ。
全ての番組をS端子経由でキャプってないか?
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 23:57:46 ID:CyMM/N3Y0
>>23
画質で判断するのもいいけど、
WMVはインタレ保持が使えるとか、
704×480でも4:3で表示できるとか、そういう部分も見て欲しい。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 00:15:54 ID:dbHYJ4l20
こうこうやると、きれいに出来るというガイドラインがあれば、
やって見ようという気になるがな。

そうでなければ、手軽なツールを使う。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 01:35:26 ID:XYdvtk510
ガイドラインを作ることが可能だとしても、
物凄い分岐を考えなきゃならん。

1. ソースはなんですか?
 ・VHS → 4へ
 ・ベータ → 8へ
 ・S-VHS → 17へ
 ・LD → 5へ
 ・CS → 22へ
 ・DV → 12へ
 ・地上波 → 9へ
 ・BS → 10へ

なんつって。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 05:36:46 ID:0Pm5ERMA0
左右8ドット黒いところ削って704×480にしてから
640×480にするのが普通だけど
DVDソースなんかだと全然黒いところない事あるよね
そう言う場合は削らないで720×480のまま→640×480にしたらいいの?
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 05:40:15 ID:j62zb3va0

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 10:28:22 ID:XYdvtk510
>>30
それでも削る。
削るのは、黒い部分を無くすのが目的ではなく、
縦横比に狂いが出ないようにするためだから。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 11:42:36 ID:UPoNCwDx0
こういうスレを見るとがっかりするよな
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 11:47:26 ID:0Pm5ERMA0
>>32
あ、やっぱり、そうなのか。
了解ありがとう!
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 16:06:22 ID:GNZ5/u7z0
黙ってaaLタンのを見てようぜ
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 16:20:25 ID:dS9oSLpb0
のらのドラマ汚い
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 06:32:19 ID:TSdRI9280
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 17:38:59 ID:XHe1oRSU0
とりあえず、MPEG2とWMVはインタレ解除するな。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 21:50:25 ID:Gx6Io6oF0
素材がNTSCならの話だよな
映画をインタレ保持にしたって仕方ないのだし
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 00:04:30 ID:aEEHVzvC0
なぜかカスが集うスレになってしまった
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 01:22:36 ID:3oe2GAgU0
糞職人が集まってまいりましたぁ
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 01:29:46 ID:eErm0CRf0
結局他人任せなのな。
煽るより情報提供した方が結果的に自分の得になるだろうに。
ま、そんな情報持ってないんだろうけどなw
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 04:24:28 ID:rx+zf54Z0
なるへそ

職人気取りの自意識過剰な屑共が、建設的な批判と中傷の区別も付かずにぼやきにきちゃうわけですね
良スレ也
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 11:23:08 ID:3sttORoF0
>>42
提供できるわけ無いだろ。
お前らが何をどんな目的でエンコするのかもわからんのに。
とりあえず、知りたいことを>>30みたいに質問しろ。
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 13:44:32 ID:vkMFBg5p0
予算がどのくらいあるのかもわからないしな。
機材が糞だと、電器屋・ハードオフめぐりから始めなきゃならんこともある。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 17:44:13 ID:Uh8FZ5it0
イメビとか大手メーカーのエロビのDVDRIPだとソースきれいだからインタレ解除と
リサイズクロップ系以外フィルタいらないよね?
aviutlノイズ除去とかシャープ系試してみたけど弱いと効果がわからいし
強いと細部潰れるし、あまり効果が感じられない。
かける人結構多いのかな?

avisynthのdustとか時間かかるやつだとまた違うのかも、、
そのうちテストしてみる
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 18:22:23 ID:3sttORoF0
インタレ解除がいらない。
インタレ解除=動き情報削減
どうしても解除するなら59.94fps解除で。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 18:50:56 ID:Uh8FZ5it0
>>47
インタレ保持はテレビで見るのにいいんだよね?パソコンで見るのにもいいのかな??
テレビで見たい人はパソコンで見れればいいって人より少ないかなと思って解除してるんだけど、、
網きたないし。。。

59.94fps解除はファイルサイズでかくなりすぎない?それならISOのままがいいような。。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/15(水) 22:35:38 ID:3sttORoF0
>>48
パソコンでもいい。
インタレ保持をまともに再生出来なかったのは過去の話。
もし保持によって容量がでかくなると思うなら、横方向の解像度を下げればいい。
それでもインタレ解除よりはマシだから。
実際DVD-VideoやVRFの規格で解像度を下げる場合でも、
縦の解像度を落とすのは最後になってる。
5048:2006/03/15(水) 23:27:24 ID:7Ceox4VJ0
>>49
ほーそうなんだ。インタレ保持をもうちょっと勉強してみる。
ありがとう。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 00:37:53 ID:6VHwd4XX0
WMVとDivxを同じようにエンコしてる奴がいるけど、2つは全くの別物。
WMVをインタレ解除の640×480でエンコしてるやつは、まずWMVを活かしきれてないと見ていい。
WMVは、MPEG2のようにインタレ保持60fps再生も出来るし、
352x480なんて解像度でもきちんと4:3で再生できる。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 00:46:30 ID:buKwdHE80
俺、いまだにWindows2000なんでインターレースはクロマがブロック状になる。
XviD in Matroskaに逃げた。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 00:47:40 ID:ixjjtW3l0
良スレの悪寒
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 01:00:28 ID:4eDJTanD0
WMVのインタレはYUV411だからDVソースでないと使い道がない
APはYUV420らしいけど俺も>>52と同じでXP入れてないから使ってない
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 01:11:36 ID:4eDJTanD0
>352x480なんて解像度でもきちんと4:3で再生できる。
これはXviDでもできるしな。非正方画素を扱えるのは別にWMVだけじゃない
56ひみつの文字列さん:2024/06/21(金) 14:49:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 06:56:23 ID:4eDJTanD0
アニメ?話の流れを無視しすぎだろ
IVTCするのが当たり前のアニメをインタレで作るような馬鹿はいねーよ
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 07:08:02 ID:S3v+J3Nd0
え?何故にインタレ話題で固定???

まぁでもエンコ手法全般の話題って、毎度毎度半可通がでしゃばって情報が散逸するんだよな

似てるようで違う他スレからの干渉というのもあるかもだがw
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1141323037/
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 07:19:46 ID:4eDJTanD0
散逸させてるお前が言うなハゲ
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 15:04:09 ID:RRrdUPiu0
>>55
そういう問題じゃないだろ。
コーデックにあったエンコが出来てないという話なんだから。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 15:15:39 ID:8GiEqPs40
352*240のDivXファイルとか流すヤツとかもうアホかと。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 15:22:06 ID:ngG6ZAcq0
今は回線も太いしHDDも安いんだからあんまり画質は落とさないで欲しいな。
どうしても小さくしたい奴は自分で再エンコすればいいんだし。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 18:16:53 ID:b8/Uv3pu0
>>61
ごめんよー
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 18:32:03 ID:6VHwd4XX0
VCDに無効領域入れるヤツとかもうアホかと。
VCDになってねえよ。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 19:16:11 ID:PkF6EVqp0
nikeエンコはなんであんなに汚いのか
1PASSCBRでやってんのかな?
サイズなんてバラバレでいいからVBRでやって欲しいんだが。。。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 19:33:38 ID:8GiEqPs40
mpgファイルとDivXでのアスペクト比の扱いの違いを理解してないエンコ初心者多杉なんだよなぁ。
やっと落としたら720*480とか・・・勘弁して欲しい。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 20:09:34 ID:b8/Uv3pu0
Wikiにでもおすすめテンプレートまとめてくれない?
そしたらそれに沿う人が増えて極楽だと思うんだが
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 20:23:24 ID:0Bsh4FNi0
>>66
お前が初心者丸出しw
アスペクト比なんていうのはどうだっていいんだよ。重要なのはピクセル比
720x480でも非正方ピクセルなら何の問題もない
4:3を640x480にしなければいけないのは、1:1の正方ピクセルする場合に限る
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 20:33:39 ID:WM4gEbI/0
のらのドラマはなんであんなに汚いんだ
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 20:56:32 ID:8GiEqPs40
>>68
ここでの話はPCで見るの限定の話だ、正方ピクセル限定の話に決まってるだろボケ。
それなのに非正方ピクセルの話を持ち出すお前の馬鹿さ加減に乾杯。


71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 21:03:01 ID:0Bsh4FNi0
馬鹿ですか?PCでも非正方ピクセル扱えるつーの
AVIの規格が非正方画素を扱えないだけで、wmvやマトリョーシカ等の対応コンテナなら何の問題も無い
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 21:26:25 ID:HDBgKP2w0
ちっとも職人を叩いてないな。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 21:36:29 ID:bFCejNCh0
難しすぎてちんぷんかんぷん
DTV板に戻ってください、此処はDL板です
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 22:06:51 ID:RRrdUPiu0
>>67
それは無理。
「このソースをこの形式にエンコするならこのやり方がオススメ!」
というのはあるが、全ての動画に共通するやり方はない。
どんなエンコにも共通するのは、NTSC信号や映像機器の仕様みたいな基礎の部分くらい。
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 22:12:51 ID:RRrdUPiu0
ついでに言うと、「アニメはこうだ!」とか「実写はこのやり方!」などという括り方も出来ない。
タダの24fpsエンコで済むものや、24fpx/30fps混合エンコしなきゃならないもの、
混合エンコでは非効率すぎて、インタレエンコにした方がいいものなど色々ある。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/16(木) 23:23:40 ID:RU93rgNe0
おまえら落としても見ない動画のことでムキになるなよwww
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 00:22:52 ID:X7n0Kz2x0
>>74
まぁそこまで難しいものじゃなくても、サイズ・ビットレート設定のタブー集でもいいんですけどね。>66みたいな。
ひたすら避ければ無難に仕上がるわけですし。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 01:47:33 ID:F9ab9Kk80
難しいな…。
テンプレ化出来るのは例外のないものだけど、何があるよ?
「720×480で録ったら、左右8ドットずつ削れ」なんて基本的なことにも例外があるしな。
(キャプ機器とキャプソフトの組み合わせによってはかえって狂う。)
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 01:57:38 ID:F9ab9Kk80
あ、あった。

音声のサンプリング周波数を変換する時は、
高音質リサンプリング(アンチエイリアスリサンプリング)出来るものを使うこと。
これが出来ないソフトでリサンプリングすると、音がシャリシャリする。



初歩的過ぎて参考にならないか。('A`)
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 08:45:24 ID:LFfBoDq0O
わはははは。ここは覚えたての知識を披露しあう場所かい〜。わかるわかる、覚えたばっかりの知識って誰かに自慢したいよね〜 がんばれ初心者くん!
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 09:07:18 ID:DoYCkqWG0
>>79
参考になると思う。
いまだに糞なリサンプリングしてるバカいるもの。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 09:16:56 ID:ftnczWvr0
レンタルの磯にby team 豆禁とかつけてる奴等は頭おかしいの?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 09:23:07 ID:BCSRuU870
どうやら俺のIDは叩かれていないみたいで安心
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 10:08:33 ID:LFfBoDq0O
無名なだけでないかい?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 16:26:18 ID:qmHv/mea0
>>84
有名なお前は誰なんだぜ?
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 18:50:36 ID:mziVv4b1O
DVDのアニメ系ならコロンとか早いだけみたいな。
早くても画質汚かったらDVD取る必要ないでしょ
87ひみつの文字列さん:2024/06/21(金) 14:49:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/17(金) 23:25:53 ID:kHplP6KY0
708x480???
89 ω :2006/03/17(金) 23:37:12 ID:1W2kZi9K0
エンコせんとマンコsay
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 10:09:50 ID:xhjW5oMV0
よい子のみなさんは、決してマネしないように。
比率の修正の所。
ttp://www.geocities.jp/wshunya/multimedia-mpeg2.htm
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 16:10:28 ID:Ih2dkPsm0
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 18:55:13 ID:cMdGgpvy0
エンコし始めて数週間……ここに来て初めて左右のドットを削らなきゃいけないことを知りました。
見返してみたら今までエンコしたやつに全部ドットが…orz
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 19:38:34 ID:8ueLI9gY0
アスペクト比はここで
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/status/1/
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 21:19:16 ID:Sxx/hLnLO
ここはボクみたいなレベルの低い初心者にはちょうどいいや〜。質問する人も答える人も初心者っぽいし〜♪
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/18(土) 23:33:33 ID:tk01/qYk0
>>92
MPEG4ModifierでPixel Aspect Ratioを10:11にして
駄目押しにMatroskaに詰め直す際にも10:11にしておけばいい。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 00:49:58 ID:HX1U3tte0
初心者にはここがオススメ。↓
ttp://www.marumo.ne.jp/bt601/
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 07:30:47 ID:JW53ftxw0
MPEG4v3、DivX3.11〜4.12時代

DivX5.02、XviD時代

WMV9、DivX5.11〜5.12、XviD1.03時代

x264、WMV9(WMVorVCM)、XviD1.10〜1.2、DivX6.11時代 ← 今ここ
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 08:17:01 ID:GI+EBnf60

x264、SNOW 時代 ← 次ここ
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 08:32:13 ID:aHXNyahi0
>>95
divxも非正方ピクセルに対応してるからaviコンテナでok
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 08:58:24 ID:zTUo8gBCO
質問なんですが、24fpsと30fpsが混在してるアニメなんかは120fps化してカクカクするのを防いでいるんですよね
となるとテレビはどうやってカクカクを防いでいるんですか?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 08:59:04 ID:Nn+19A/p0
がんばって。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 09:17:15 ID:aHXNyahi0
>>100
テレシネ
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 10:45:24 ID:QHWy691D0
>>100
テレビは30fpsでも60コマ分の情報量があるから。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 10:54:47 ID:FGC+7cOA0
スレタイが直球過ぎてワロタ
105100:2006/03/19(日) 11:02:53 ID:zTUo8gBCO
24fpsだと48フィールドになるわけですよね
そうすると5フィールド中に1フィールド余分になって、やっぱりカクカクしませんか?
テレシネ変換の原理がよく分からないんですが
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 11:05:36 ID:Ruud3oEm0
みすちる動画はよくばらまいたなぁ
うp板では基地外にいじめられたけどな
いまは糞しかいねえし
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 11:20:26 ID:QHWy691D0
>>105
何fpsでもテレビに映るのは60フィールド。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 11:21:49 ID:QHWy691D0
というか、どうやってエンコしてるんだ?
理屈がわからなければ、120fpsどころか24fpsエンコも出来ないと思うが。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 11:33:27 ID:7Eo25Mzp0
別に理屈を知らなくたってエンコはできるでしょ。プルダウン解除なんてIVTCフィルタを使うだけの話なんだし
手動で周期編集するのなら別だろうけど
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 12:19:17 ID:aHXNyahi0
>>105
2、3、2、3・・・・
だよ
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 13:43:47 ID:5DqMopEb0
叩くスレじゃないのかと小一時間(ry
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 16:16:36 ID:ipVaeIOt0
叩いて奮起させるスレなんじゃないの?
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 17:53:26 ID:Z92mgdn/0
職人を叩く奴は許さん
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 20:37:58 ID:HX1U3tte0
職人は叩かれない。
叩かれるようなやつが職人なものか。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 22:15:39 ID:Q7gZLWMk0
>>113
一生糞画質で満足してろ
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 22:47:18 ID:flijMfyB0
改善してほしけりゃどこが悪いか具体的に指摘しろや
罵倒だけなら素人でも出来んだよ
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 23:18:03 ID:QHWy691D0
んじゃ見せろ。
指摘してやるから。
見てない映像は指摘できない。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 23:21:39 ID:QHWy691D0
ああそうだ。
ソースとエンコ後両方な。
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 23:23:14 ID:7Eo25Mzp0
偉そうだなお前
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/19(日) 23:49:15 ID:QHWy691D0
>>119
相手が喧嘩ごしだからな。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 09:07:40 ID:d8HDzEUL0
ほしゅ
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 09:22:27 ID:YluzdtC70
ほしゃなくてもいいよ
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 09:45:16 ID:Ch4qF5aX0
糞エンコをするやつは、そもそもセンスがない。
エンコなんかやめて、おとなしく家電使っとけ。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 11:32:51 ID:YOTd3yNY0
エンコは結構するけど 24fpsとか30fpsとか気にしてないyo
アニメエンコはほとんどしないけど。たまにするときはfps報告スレいって確認してくるyo。
彼らはみただけでそのアニメが24fpsとかわかんの?ツゴイネ
エンコも日々進歩してるんだろうけど一度 形式決まっちゃったら
ソフトも満足にアップデートしないよ、いまだに Xvid1.10βかDivx521でしかエンコしないyo
音声もlameでmp3で128k CBRだよ。
ダウソ板でエンコする奴を叩く奴はダウソ板で動画エンコの際のテンプレ作ればいいと思うyo
ソフト コーデック 設定のお勧めを教えてくれyo.
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 12:05:07 ID:Ch4qF5aX0
テンプレ

お前らにまともなエンコは出来ない
家電使え

               終了
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 13:44:05 ID:YzqqPLpI0
テレビ番組スレのDIGA闘争が懐かしいな。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 14:12:58 ID:d8HDzEUL0
コーデックやらエンコソフトの使い方は解説サイトがたくさんあるから
いらないけど
インタレ保持のエンコのやり方と再生方法のテンプレ欲しいな。。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 14:38:02 ID:wZ7DM33Y0
インタレ保持のエンコのやり方
インタレ保持対応フィルタを使え
非対応フィルタを使うならフィールド分離しろ
WMV9VCMはやめろ

再生方法
インタレ保持対応デコーダーを使え
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 14:39:54 ID:d8HDzEUL0
Xvidでのインタレエンコは
フロントエンドでクリッピングだけして704×480
interlaced encordingとフィールドオーダーがトップの場合は
top firld firsにチェック
あとはpixel aspect ratio 4:3 NTSC に変更してエンコ開始(vdmでmkv出力?)

再生は
ffdshowでHW deinterlacing
とresize & aspect 、specify sizeにチェックいれて640 480を入力

でやってみたけど何が間違ってるかな。。?
wmp10で見てるけどうまくアスペクト比が修正されてくれない。。。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 14:46:39 ID:d8HDzEUL0
wmv のインタレエンコも試してみたけど品質79でもビットレート3000くらいいく割に
wmv10で再生すると
動きは滑らかでも、ノイズでまくり特に暗いシーンだとみれたもんじゃない画質に。。

うーん難しいね。。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 14:56:02 ID:kuDXAE8m0
>>129
ATiの場合ドライバーの設定で ”ベクター適応” にし、ffdshowの色空間チェックを
NV12のみにした方が幸せになれるかも。
nVidia は何やっても汚いや… orz
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 14:58:58 ID:KbOsY4Hm0
HW deinterlacingの下、Allow output〜にチェック
(pixel aspect ratioの設定が反映されるようになる)
resize & aspectは不要
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:17:30 ID:d8HDzEUL0
>>131
ありがとう。後でやってみる!
>>132
あーーなるほどそう言う事か。ちゃんと見れるようになりました!
ありがとう!
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 15:48:07 ID:mhzTpuvc0
2週間前の出来事...
久しぶりにボンバーマンのネトゲやってるときにROMったときこんな様なこと言ってた
「ラグイ」
「エンコードしているからな」
こんな焼亡のエンコしたファイルが間違っても流失しないように…
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 16:02:05 ID:rNaseZyU0
>>129
Xvidでは非正方ピクセルも扱えると言ってるやつがいたが、
それなら横を640にする必要は無いな。
縦は480のままでいいが、横は元ソースの水平解像度に応じて最適な数値にした方がいい。
経験から言うと、元ソースギリギリではなく、やや多いくらいがいい。
例えば、VHSの水平解像度は約240本。
これがソースの場合、理論上320ドット(水平解像度240本)あれば十分な気もするが、
実際やると足りず、ぼやけて見える。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 16:15:59 ID:gXJIiNI50
>>134
TMPGEncのことじゃねーの?
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 21:33:40 ID:NI7WApeG0
(Ju゚_゚)σ いい加減、フレームレートおぼえなさぃ
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 22:01:47 ID:d8HDzEUL0
>>135
つまり16ドット削って704×480にした後
そのままじゃなくて
フロントエンドで656×480とか672×480にリサイズするって
事かな??
ありがとう色々試してみるよ
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/20(月) 23:20:59 ID:Ch4qF5aX0
水平解像度の数字に惑わされず見た目で調整した方がいい。
例えばS-VHSとDVDレコの水平解像度を比べると、規格的にはDVDレコの方が上。
でも実際は、フィルター処理されてるDVDレコよりS-VHSの方が高解像度にみえることもある。
しかもそのS-VHSだって、350本程度の地上波を録画したんじゃ規格上の400本は出ない。

>>130
3000あればMPEG2でもいける範囲だ。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 06:17:43 ID:ItV4Fxfv0
今まで720x480のままリサイズしてた
このスレ見て、初めて704x480にしなければ比率がおかしくなることを知った。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 11:07:56 ID:QPsbrXT50
職人さんくらいしかデュアルコアCPUのPC使うメリットって無い?
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 13:38:31 ID:1ppLaYCk0
↑こいつ頭イカれてるね
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 17:45:39 ID:4znHk8kRO
>>141
デュアルコアの意味わかってる?別にエンコ専用ってわけじゃないんだよ
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 18:09:06 ID:dIO2COfB0
>>141
動画再生タスクはシングルスレッドだからデュアルコアの恩恵はない。
そういう意味では見るだけならメリットはないと言える。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 18:12:07 ID:fbgrggLS0
エンコしてるとデュアルコア欲しくなるね
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 20:32:29 ID:UOV7RN5e0
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 20:43:27 ID:GtfcljDG0
>>145
というか猛烈に欲しい
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 21:23:30 ID:xlQj5PCv0
マルチタスクに対応したツール使っても、重いフィルタを
使うとCPUを使い切ってくれないので専用機ならシングルコア
シングルCPUのほうがいい。

1台のマシンで色々やりたい、というのであれば、もちろん
デュアルがお勧めだね。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/21(火) 21:35:48 ID:A4RnY5vv0
専用機ならこの820搭載のDELL鯖でも買っとけ
TMPGEncとか使うならやっぱり速いよ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3

【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142338678/
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 00:41:48 ID:bSJs/FNi0
>>149
PentiumD820は大丈夫みたいだが805は何だかヤバい
デュアルコアCPUらしいね。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 09:33:04 ID:rgrYXZs0O
このレベルの低いやりとりはいつになったら終わるん?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 09:58:39 ID:GwljnSen0
自分のレベルが低いから、個人的にはありがたいな。。。
DTVはレベル高すぎで理解出来ないのも多い。。
そんなレベルの人も多いし、この板としてはこのくらいがあってるんじゃないかな??
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 10:45:30 ID:N1gNdwvf0
>>152
ヒント:ID
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/22(水) 19:36:26 ID:dvJ8BUOe0
ほs
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 10:29:49 ID:offv1Hbl0
保守
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 23:27:17 ID:DHzZLtZH0
昔の番組で、CMカットしてあるやつは地雷。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/23(木) 23:32:22 ID:IRIcBUZu0
マジカノのOP比較 もう少し綺麗なエンコでしてくれ。 
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 00:06:17 ID:7A5KQP4h0
地元の局のアイキャッチをエンコしてくれ
あと放送開始と終了も。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 01:11:56 ID:tqa+ZP100
インタレ保持試してみたけど
確かに断然滑らかになるけど
デコードの設定がかなりややこしいね
これで作ってもインタレ再生で見れない
正しいアスペクト比で見れない人
が続出しそう。
現状自分で作って自分で見るにはいいけど
配布するにはインタレ解除した方がいいっぽいね。
160159:2006/03/24(金) 01:22:42 ID:tqa+ZP100
あ、↑はXvidのインタレ保持の話。wmvのインタレ保持はデコード設定はいらないけど
えらい汚くなるので(SWデインタレだから?)
あれなら解除の方が画質面でもいいと思う
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 01:26:34 ID:pqA70SVL0
1から読んでみたけど全然エンコ職人を叩いてないじゃん。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 01:32:01 ID:hS0wr5P60
こっちのほうが叩いてるw
【Share】 アイドルイメージビデオ専用スレ 22
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1140967649/
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 02:48:09 ID:+zgZW9rd0
wmvのインタレをHWデインタレするにはレジストリ弄らなけりゃいけなったと思う
ダウソにゃSWデインタレとHWデインタレの違いも解らない人が大半だから配布には向いてないな
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 09:39:19 ID:Zq2vg1ka0
>>159
ttp://www.geocities.jp/mosd7500/dsf.html
WMV9のHWデインタレは↑を利用させてもらえば簡単に設定出来ると思う。
マイナーなビデオカードやオンボードでは試してないけど。
あとインタレ保持WMV9エンコする時は、明示的にフィールドを指定するが吉。
自動に任せると時々判定間違える事があったよ。
インタレ保持の画質はXviD+ffdshowの方が上かな?WMV9の方はプログレ比で
XviD程サイズが膨れないメリットがあるけど。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 10:53:32 ID:phEaaZ560
>>159
別にインタレ保持だからってアスペクト指定しなきゃダメってわけじゃない
4:3ならエンコ時に予め横にリサイズかけておいたほうがいいよ
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 11:20:52 ID:2/X2Er5e0
>配布するにはインタレ解除した方がいいっぽいね。

低能にレベルを合わせるなよ。
嫌がらせか?
167159:2006/03/24(金) 20:10:29 ID:tqa+ZP100
>>164
それはいれてあるんだけど、設定いじるといいのかな。ありがとう色々やってみるよ
画質はうちの環境だとxvidの圧勝だなぁ。ソフトデインタレでもビデオカードの性能によって
だいぶかわるらしいけど。
>>165
配布するならその方がよさそうだね。正方ピクセルにしときゃいいのかな。やってみたら異常なかったけど。。
縦の解像度はいじるとバグるね。
>>166
低脳って言うか普通知らなくない?俺もDTV板のXvid、wmv、インタレ、mkvのスレの過去ログ読み込んでやっと
わかったし。。。
見る側だと普通そこまでしないと思う。mmnameででたり、ググったら一番上に出てくるとかならいいんだけど。。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/24(金) 20:29:47 ID:GT1Fm3cT0
MPEG2でいいじゃん
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 01:28:48 ID:NOSzoOXP0
叩くって尻叩いて走らせるって意味だったのか
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 01:31:30 ID:fnbT3qu70
>>167
縦方向にもリサイズしたい場合は>>128
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 02:00:06 ID:u+EOHExF0
縦はいじらん方が良いよ
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 02:35:37 ID:fnbT3qu70
1080を720にしたりするし
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 11:08:06 ID:QnJDZbfX0
>>167
インタレ解除する … 知識のあるやつから見ると、動きがガタガタの糞エンコ
インタレ解除しない … 低能ゴミカスから見ると、インタレ縞のある糞エンコ

どっちがいい?
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 11:17:21 ID:P1shJFFw0
パソコンで見るならインタレ解除した方がいいにきまってんじゃん・・・
インタレ保持しても見るとき解除すればその時点で画質は劣化する。
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 12:12:47 ID:PcZs+oYZ0
保持じゃなくて、ただの解除し忘れ、解除失敗のファイルを時々見かける
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 12:13:58 ID:QnJDZbfX0
>>174
再生時の解除は60fps解除だぞ。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 12:18:58 ID:P1shJFFw0
>>176
再生時に逆テレシネしてるわけじゃないんでしょ?フィールド補間によるインタレ解除は必ず画質の劣化をともなう。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 12:22:58 ID:P1shJFFw0
まあ何が言いたいのかというとインタレ動画はすなおにテレビ出力しろってことだ。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 13:07:41 ID:t/MKMNpZ0
>>177
インタレ保持にする意味を分かってないだろ
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 13:10:25 ID:P1shJFFw0
>>179
積極的にインターレースを保持してエンコするメリットがわからないと言う意味では分かってないな。
テレビ出力するなら別にして
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 13:22:11 ID:oWrKgjtr0
Xvidだとパソコンに出力してるけど同一qtなら劣化は感じないなぁ
そんなにしっかり見比べてないけど、気にならない程度。動きが滑らかな分
シャープな動画になると思う。ビデオカードにもよるのかな。サイズ大きくなる分
qt落としたらちょっと落ちるけどね。

まあ再生可能なんだったら解除してh.264で59.94fpsにするのが最強かな
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 14:03:37 ID:AJ72p/6Q0
だめだこりゃ。
インタレ保持どころじゃないな。
まず「実写は59.94fpsでエンコしろ」レベルまで話を戻さないと。
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 19:56:08 ID:jiqtKEsf0
アニメや映画等のプルダウン解除できるものはインタレ保持してはいけない。>>177言うように絶対に逆テレシネするべき
ドラマ等のNTSCなビデオ素材はインターレース解除してはいけない
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 20:22:22 ID:fnbT3qu70
完全逆テレシネできればいいけどな
放送時では60iで最適化されてるわけだから下手に逆テレシネミスとか誤爆するよりは
インタレ保持したほうがよっぽどいい
>>173
インタレ保持したらファイル名に記す
まあそれでも縞々だのと騒ぐ奴もいるだろうが
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 20:36:12 ID:fiZYtH0P0
映画だったら基本的に周期一定なんだから誤爆も何もないじゃん
そんなのまでインタレにするわけ?
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 20:38:04 ID:fiZYtH0P0
大体、IVTCできる素材をインタレにしたらサイズは膨らむだけで何のメリットもない
エンコするヤツが楽したいだけのゴミだろ
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 20:51:50 ID:ycWekQUL0
TV出力するならわかるんだけどね。
インタレ保持してインタレ解除で画質劣化させてわざわざPCで見るというのがよくわからん。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 20:55:12 ID:fnbT3qu70
>>185
アニメの話に決まってるだろ
だから>完全逆テレシネできればいいけどな
っていったわけで
背景が30でキャラが24とか24で動いてるところに30でカメラパンとか中には48とか
これの部分を仕方なく60にしたって完全逆テレシネにはならないわけで
24と30にきれいに分かれてる場合とか全部24とかなら逆テレシネは必須

まあ映画とかでもCM明けに間引きミスとかするやついるけどな
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 21:00:31 ID:fiZYtH0P0
>背景が30でキャラが24とか24で動いてるところに30でカメラパンとか中には48とか
>これの部分を仕方なく60にしたって完全逆テレシネにはならないわけで

そんなシーンなんて全体の1%も無いでしょ
その為にインタレにするなんて俺的にはありえん
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 21:28:05 ID:fnbT3qu70
まあ俺もそう思うよ
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 22:24:09 ID:t/MKMNpZ0
元が24や30なら逆テレシネでいいだろ。
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 22:34:07 ID:xTelG9fQ0
パソコンの表示方式はプログレッシブだからインターレースを解除する必要がある。
そうじゃないととても見れたもんじゃない。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 22:40:03 ID:fnbT3qu70
エンコには関係ないが今の液晶テレビってインタレ解除しきれずにたまに縞が残るよな
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 22:42:53 ID:fiZYtH0P0
だな。NTSC素材は絶対にブラウン管で視聴すべき
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 22:51:19 ID:czSAf6ef0
地デジからTS抜いてエンコしてる神
地デジをアナログキャプしてエンコしたのにD-TXとかD-TBSとか表記してるだけのゴミ

紛らわしいからアナログキャプのゴミはちゃんとそう書けカス
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 23:07:25 ID:QnJDZbfX0
>>187
>>177
だから60fps解除だっての。
常に同じラインを解除するのとは違う。
1/60秒ごとに解除するラインを変えるの。
普通のブラウン管テレビから黒い線がなくなったような状態で映るだけ。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 23:11:55 ID:9zeSGLQI0
>>196
だからそれはフィールド補間してるだけだっての。んなことすりゃ画質は劣化する。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 23:32:57 ID:ZFU2yx+z0
俺はインタレ保持ファイルでの画質劣化というのは感じないなぁ。
解除ファイルの平面的な絵の方が気になる。
アニメも映画も見ない人間の意見ですが。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 23:42:15 ID:QnJDZbfX0
>>197
してない。
実際やってみてから言え。
普通の解除は、2フィールドのうち1フィールドを取るから劣化する。
60fps解除は、2フィールドを1フィールドずつ交互に表示するだけで、
元のNTSCからまったく情報を間引かない。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 23:47:12 ID:fiZYtH0P0
デインタレフィルタや補間方法にもよるだろ
HWデインタレはもちろん、SWデインタレでもビデオカードによって品質は変わる
プルダウンされた映像の場合は、60fps解除だろうがなんだろーが、逆テレシネに画質は劣る
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 23:50:31 ID:QnJDZbfX0
[ブラウン管]
   1/60秒         1/60秒
□□□□□□□    ■■■■■■■
■■■■■■■    □□□□□□□
□□□□□□□ ⇔ ■■■■■■■
■■■■■■■    □□□□□□□
□□□□□□□    ■■■■■■■
■■■■■■■    □□□□□□□

[60fps解除]
   1/60秒         1/60秒
□□□□□□□    □□□補間□□
□□□補間□□    □□□□□□□
□□□□□□□ ⇔ □□□補間□□
□□□補間□□    □□□□□□□
□□□□□□□    □□□補間□□
□□□補間□□    □□□□□□□

[ただの解除]
   1/30秒
□□□□□□□
□□□補間□□
□□□□□□□
□□□補間□□
□□□□□□□
□□□補間□□
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 23:51:25 ID:ZFU2yx+z0
60fps解除でも色々あるでしょ。どう違ってるのかはよくわからんけど。
TMPEGenc2.5のフィールド適応で解除すると60fpsになるんだけど
これで解除した動画うpしたら高画質だと評判良かったことはあった。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 23:53:09 ID:ZFU2yx+z0
>>200-201
例えば歌番組エンコする時はどうします?
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/25(土) 23:58:56 ID:QnJDZbfX0
>>203
画質だけで言えば、>>202の言う60fps適応解除エンコがベスト。
ただ、容量的な問題も考えるとインタレ保持がベスト。
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:00:06 ID:fiZYtH0P0
ビデオ素材の歌番組ならbobもしくはインタレ
PV等でプルダウンされてるものなら逆テレシネ
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:00:23 ID:5nVLJ2zL0
>>199
インタレース素材を再生時にインターレース解除してパソコンで見ると逆テレシネでもしない限り必ずインターレース解除による画質劣化が生じる。
パソコンとテレビでは画面の表示方式が異なるけどお前はその基本からしてわかってない。それは>>201を見ればわかる。
テレビは飛び越し走査でフィールドを交互に表示できるがパソコンの場合一括して画面表示を書き換えるからそれができない。
だからインターレース解除する際フィールドを補間するしかないから画質が劣化するというわけだ。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:02:48 ID:QnJDZbfX0
@60fps適応解除>>>A60fps解除>>>Bただの解除

インタレ保持の場合、
まともな再生環境だと@、
普通の再生環境だとA、
糞な再生環境だとBになる。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:05:28 ID:5Ez9Xhsg0
>>206
わかってないのはお前。
NTSCは元々1/60秒あたりは240ライン分の情報量しかない。
解除によって劣化してるんじゃなくて、元々なの。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:10:00 ID:5nVLJ2zL0
>>208
そもそも解除してないんだって。だって飛び越し操作だからインターレースを解除する必要がない。
お前の言ってる劣化のないのって「解除」じゃなくて「60fps適応」のことじゃないのか?それなら納得いくんだが。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:10:26 ID:7g5ZNuHR0
俺の正直な意見としては、アニメとか映画は好きに解除して。関係ないから。
でも歌番組等の解除だけはやめてね。結局は捨てることになるんだけど
それまでの扱いに困るから。ってとこかな。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:12:20 ID:5nVLJ2zL0
60fps適応ならインターレース解除による画質の劣化は生じないという意味では納得いくってことだから勘違いしないようにね。
パソコンで見たらちらつき酷いと思うけどね・・・
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:19:31 ID:5Ez9Xhsg0
>>209
>そもそも解除してないんだって。
>だって飛び越し操作だからインターレースを解除する必要がない。

それはブラウン管での話しだろ。そんなの当たり前。

>お前の言ってる劣化のないのって「解除」じゃなくて「60fps適応」のことじゃないのか?それなら納得いくんだが。

違う。
適応じゃない60fps解除でも劣化しない。

@60fps適応解除>>>A60fps解除>>>Bただの解除
      ↑             ↑
      │    普通のブラウン管テレビがこのレベル
      │
 NTSCをプログレ表示出来るテレビがこのレベル
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:21:44 ID:7g5ZNuHR0
60fps適応ってチラツキ酷いかな?
59.94fps分の情報を持つソースを解除して29.97fpsにした動画の方が俺は見にくい。
足りてない分を見ないことにすると心に決めて見るなら話は別だろうけど
元の状態知ってたら、とてもじゃないけど見てらんない。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:24:43 ID:5nVLJ2zL0
>>212
インターレース解除による画質劣化が生じないのは60fps適応だけよ。
元から60fpsの情報量無いのだから足りない分フィールド情報を補間して作るしかない。
そうすれば補間した分当然画質は劣化する。
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:26:11 ID:NQPHBtVc0
インターレース素材はブラウン管で見るのが一番綺麗に決まってるだろ
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:30:02 ID:5Ez9Xhsg0
>足りない分フィールド情報を補間して作るしかない。

だから、その足りない部分というのはテレビで言えば映像の無い黒い線の部分。
元のNTSCにも無い部分なんだから劣化じゃないだろ。
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:30:35 ID:7g5ZNuHR0
トップとボトムは一枚の絵を二分割したものじゃないよね。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:31:08 ID:AHzPI4Ju0
フィールド情報を補間すると劣化するとか理論的な話とか
劣化するかしないかって1か0かの話よりも
自分の環境で自分の目で見てどの程度劣化を感じるのか
29.97解除と比べてどうかが問題なんじゃない?
参考になるから情報欲しいな
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:39:31 ID:5nVLJ2zL0
>>216
俺の感性ではその無い部分を補間してしまう処理というのは画質劣化に他ならない。
この場合の画質劣化というのはインターレース解除による画質劣化という意味。
個人の感性レベルの議論までどうこう言うつもりはないが・・・
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:41:04 ID:7g5ZNuHR0
よくわからんけどATIのdeinterlacing mode書いておきますね

Bob
Motion adaptiva
Vector adaptiva
Adaptiva
Weave(no deinterlacing)
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 00:53:27 ID:lbo86V3V0
インタレ保持したものをNV12のインタレ解除使うって見ると綺麗だよ
振り子の動画で試したけどガタガタがなくなってるし
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 01:16:53 ID:7Ss7yK7e0
パソコンのハードウェアインターレース解除ってグラボによってやり方違うんじゃないの
60iを30pにするやつと60iを60pにするやつがあるから話がこんがらがるんじゃないの
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 03:10:03 ID:lbo86V3V0
昔のMPEG2デコダは30pにするやつが普通だったけど
最近のは60pにするのがデフォになってるっぽい
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 03:13:46 ID:om5qrEqQ0
ほとんどアニメしか落とさんからよくわからんけど実写とかだとインタレ保持流行ってんの?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 03:16:04 ID:AHzPI4Ju0
全然流行ってない
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 04:12:14 ID:7g5ZNuHR0
全然流行ってないことないでしょう。
MPEG2ファイルは大量に流れてるよ。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 04:55:49 ID:om5qrEqQ0
そっか。
インタレ保持の宣伝に必死な人は時々出てくるけど流行らそうとしてるんかなぁと勘ぐってしまうんよ。
流行ることはないと思うけどね。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 05:20:19 ID:7g5ZNuHR0
>>227
アニメの人ならではの感覚だと思います。
私はエンコするのも落とすのもMPEG2ばかりなので
インタレ保持が流行ってないなんて感覚は全くありませんでした。
むしろ保持するのが自然だという感じです。
家電による動画保存でも普通に保持ですよね。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 06:05:40 ID:FyzYlLJS0
モーヲタか・・・
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 07:18:06 ID:9Sntwwrq0
>>183

こういうのを読んだ香具師が、映画は絶対にそうだと思い込んで
手動でも間引き不可能な旧作の精度の悪いテレシネソースをも
自動24でカクつかせる。
酷いのは、ビデオ撮りのVシネマでもやりやがる。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 09:30:23 ID:B/flBoT00
再生時HWデインターレースで画面がちらつくという人はビデオカードが旧い。
単純なBobだから。
いまどきのビデオカードなら動いている部分のみフィールド補完で
止まっている部分はそのままなのでちらつかず縦方向の解像度が保たれてるよ。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 11:49:42 ID:HXXxlj8r0
本当にだめだ…。
じょうた>>182
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 11:56:32 ID:HXXxlj8r0
↑間違い

本当にだめだ…。
レベルが低すぎる。
冗談半分に>>182を書いたが、もっと前のテレビの構造レベルから始めないと。
234 ◆HhTh8Gv36s :2006/03/26(日) 12:15:19 ID:VkHslsqB0
 
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 12:51:47 ID:vPclpVhk0
何故そんなにインタレ保持を流行らせようと必死なのか?
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 13:36:10 ID:HXXxlj8r0
解除じゃ効率が悪すぎる。

保持 すべて29.97fps
    シーンによってコマ数が違う映像にも対応できる

解除 映像に応じて23.976fps・29.97fps・59.94fpsを使い分けなければならない
    シーンによってコマ数が違う映像への対応が面倒
    (特にPVは、シーンによって解除が必要な部分と不要な部分があったりするので余計面倒)
    フィルム映像の上に動くテロップが載ってる場合などは59.94fpsで対応しなければならない
    (無理に23.976fpsでエンコしたものは地雷)
    秒間50コマなど、中途半端なコマ数の映像も59.94fpsで対応しなければならない
    容量は、59.94fps>インタレ保持>23.97fpsで、VTR撮影ものには不向き
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 13:47:42 ID:vPclpVhk0
そういうことじゃなくて他の人もインタレ保持でエンコしろってことだよね?
自分でエンコして見るんならインタレ保持しようが自分の好きにすればいいんだしここで宣伝する必要もない。
インタレ保持が良いって言う人はそこを勘違いしてる。インタレ保持は間違いなく配布には向かないよ。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 14:07:23 ID:HXXxlj8r0
それじゃこのスレの意味が無い。
保持を勧めるのは糞エンコを無くすためだから。
解除でも、映像を知り尽くした奴が、効率を無視し、手間隙かければ完璧なものは出来る。
でも大抵は下手糞・手抜き解除で、地雷にしかなってない。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 14:16:16 ID:NQPHBtVc0
>>237
啓蒙活動が趣味なんじゃない?
俺の言う事は正しいからお前らついて来い。ってヤツどこにでもいるじゃん
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 14:22:05 ID:HXXxlj8r0
>>239
このスレ自体そうだろうが。
スレタイどおり、本当に糞エンコするやつを叩くだけでいいのか?
こういう風に改善すれば地雷は防げるというレスは不要か?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 14:24:33 ID:NQPHBtVc0
だってここはDTV板じゃないし
啓蒙活動は・・・・でエンコしろスレで懲りたよ
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 14:25:30 ID:faDfYHqr0
全編60iを30pにインタレ解除する奴はアホ
これだけは確か
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 14:42:36 ID:vPclpVhk0
ちなみにインタレ保持エンコが一番流行ってるジャンルって何よ?
ドラマとか?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 14:43:45 ID:cTWoUJ+30
インタレ保持してるファイルって再生させるとシマシマになるので
インタレ解除してください
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 14:44:48 ID:NQPHBtVc0
>>243
モ蒸す
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 16:49:57 ID:5Ez9Xhsg0
>>244
再生環境改善しろ。
60fps再生出来ない糞環境で見るな。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 16:50:39 ID:5Ez9Xhsg0
>>243
歌番組
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 16:59:39 ID:meYbol6c0
インタレ保持、解除以前にTSで保持しとけば良いだろ
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 17:24:51 ID:pkYbno+10
地デジソースなら、プログレ化してサイズダウンしたい人以外は、CMカット+mpeg2でインタレ保持がいいと思う。 わざわざエンコすることもないでしょう。
>>248 TSで保存できる環境がある人は殆どいないだろ? 
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 17:26:37 ID:NQPHBtVc0
MPEG2なら家電で録って家電で観ればいいだけじゃん
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 17:30:53 ID:5Ez9Xhsg0
そりゃまあ自分で録れる現在放送中の番組なら。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 17:32:29 ID:AHzPI4Ju0
もうさエンコなんかしなくていいじゃん。HDどんどん安くなってんだし
全部VOBのまま流そう
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 17:50:48 ID:5Ez9Xhsg0
仮にそうなっても、
「LDプレイヤーとDVDレコをS映像ケーブルで繋ぐなボケ!」
「動きの激しい映像をDIGAのLP(704x480 約2.5Mbps)で録るなアホ!」
「HiFi音声にノイズが出るならトラッキング調整するか19ミクロンヘッド切れマヌケ!」
「吸出しに失敗してるだろ!TMEに通してちゃんと破損チェックしろカス!」
という話に発展するだけで、やっぱり叩かれます。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 18:03:35 ID:UbqIO2zs0
とにかく高画質のハロモニ流せや
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 18:22:52 ID:AotaBtBN0
>>254
狼の住人さんこんばんは
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 18:36:53 ID:0lX6AbKZ0
Promoが一番下手糞だと思う
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 19:38:57 ID:AHzPI4Ju0
>>256
スレにあった書き込みきたー
ジャンル、出来具合など詳しく頼む
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 20:13:01 ID:og9JaZzI0
スクイーズDVDでインタレ保持する場合どうしたらいいのですか?
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 20:20:11 ID:l4OxJ5Fn0
TVキャプボでハードウェアエンコした29.97fpsのmpeg2を59.94fpsのペグ4系のAVIに再エンコしたいんですけど
この場合、DoubleWeave()とか使えばいいんでしょうか?
トップファースト、ボトムファーストが交互に来るのでこの時のインタレ解除の仕方もわかりません。
初心者なもので、もし滅茶苦茶な事を言ってたらゴメンナサイ。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 21:46:48 ID:liR7oxYR0
>>259
DoubleWeaveを使えば確かにフレーム数は倍増するけど、
TFF1、BFF1、TFF2、BFF2、TFF3、BFF3・・・となるだけ。

60fps化したいなら、wikiのユーザー定義関数や他のプラグインを
探すといいですよ。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 22:06:08 ID:5R6Of3jT0
Tdeint(1.1)かbbb.avsがお勧め
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/26(日) 22:48:17 ID:l4OxJ5Fn0
>>260
>>261
ありがとうございます。ちょっと難しそうだけど実際に試してみたいと思います。
ここらへんが最初に当たる壁なのかなぁ。
エンコを始めて他人の物と見比べたりして一番疑問に思ってた60fps化とインタレ保持について語られていて、
このスレは非常に興味深かったです。
DTV板も見て回ってるけどアニメ専門の人とか多くて今の自分のレベルでは欲しい情報を選別できない状態なので...
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/27(月) 01:06:38 ID:LefJ58Vi0
>>260
どういうことか分からんのですが
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/27(月) 01:57:28 ID:/+2cScay0
俺もわからん。
Fが一つ余計じゃないか?
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/27(月) 08:04:59 ID:PIJY6p2J0
>>263>>264
(TF1,BF1), (BF1,TF1), (TF2,BF2), (BF2,TF2), (TF3,BF3), (BF3,TF3)・・・

()が1Frame。これなら理解できますか?
説明が下手なので、わからなかったらリファレンス見て下さい。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/27(月) 08:55:08 ID:YntBUcld0
DoubleWeave()はTMPGEncの24fps化画面のサムネイルと同じじゃね?
(TF1,BF1), (TF2,BF1), (TF2,BF2), (TF3,BF2), (TF3,BF3), (TF4,BF3)・・・
だと思ったが・・・
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/27(月) 10:31:39 ID:LefJ58Vi0
普通にDGBob()じゃダメなの?
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/27(月) 12:16:36 ID:YntBUcld0
>>267
それを言ったらBob()でもいいわけで
Bob化アルゴリズムのどれが好みかってことでしょう
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/27(月) 21:55:52 ID:j2pc6Eug0
hosyu
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 09:26:20 ID:Uv4Q1iDS0
インタレ保持はペグ2だけでいい
使い勝手の悪いペグ4でエンコする奴の気が知れん
それが配布用ならなおさらだ
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 09:46:07 ID:E6B1AlvN0
WMVも保持でいいだろ
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 10:00:17 ID:VioLv1Sa0
WMVは最悪
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 10:02:24 ID:T3GKIRLF0
WMVインタレはYUV411でしか吐けないのが嫌過ぎ。DV使いならいいんだろうけど、ペグ2ソースには使えない
YV12のWMVAPは未だにストリームエディタに対応してなかったりするし。どうにかしろよMS
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 10:13:07 ID:E6B1AlvN0
420→411変換なんて、インタレ解除のカクカク動画と比べたら遙かにマシ。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 10:22:57 ID:T3GKIRLF0
マシとかそういう話じゃないだろ?
わざわざ劣化著しいピクセルフォーマットの変換を行っていいわけがない
ペグ2ソースならYV12で吐けるコーデックでインタレエンコすべき
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 18:30:32 ID:6Rb7WDRs0
MTV2000でキャプって、DVD2AVIでプロジェクトファイル作ってlameでmp3エンコして
aviutilでXvidでインターレース解除してQB3.5〜5.0くらいで24分のソース2時間くらいかけてエンコしてる俺になんかアドバイスある?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 18:46:19 ID:jXzMGGme0
>>276
つ avisynth+VirtuaDubMod
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 18:53:38 ID:3/f86s/N0
>>276
DVD2AVIをなぜ使うのかわからん
速度落としたくないならDGIndexでしょ
それよりDGDecode+VDのが早いだろうけど
インタレ解除をAviutlでやってるってことか?
画質重視ならm2v.auiでもm2v-noint.auiでも使えばいい
DVD2AVIを選択する理由ってないと思うが
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 23:07:51 ID:E6B1AlvN0
>>276
キャプるものが書いてない。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 23:23:01 ID:QrnvQPF40
ペグ2でキャプエンコしているとは・・・ 普通はインタレ解除前提ならHuffyuvだろ。
2時間程度で自慢しているあたり、大したことなさそうな画質だ。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 23:32:18 ID:3/f86s/N0
インタレ解除前提ならHuffyuvというのはおかしくないか?

282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 23:33:11 ID:jXzMGGme0
QB3.5〜5.0と言うんだから
1PASSだろ。Huffyuvいらんよ
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 23:42:03 ID:3/f86s/N0
画質云々は言ってもしょうがないでしょ
速度重視職人もいるんだし
ただどっち重視にもなってないのが突っ込みどころ
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 23:54:14 ID:2+jfxGV10
お前等みたいな奴らが叩くから、伝説の神職人が引退しちまうんだよ!
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 23:55:05 ID:hALP4USG0
このスレ最近、職人しかいないね
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/28(火) 23:56:20 ID:E6B1AlvN0
叩かれたくらいで引退するようなやつはほっとけ。
元々職人の資質はなかったんだよ。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 00:02:27 ID:3/f86s/N0
>>285
そういやそうだな
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 00:11:45 ID:wXzwkhx30
コマンドプロンプト使ってやるバッチファイル作ったら
半自動でエンコ出来るらしいからちょっとやり方勉強してみようと
思うんだけどこのやり方って映像圧縮部分のエンコ速度はavisynth+vdmと比べて
どうなるのかな?avisynth+vdmみたいにRGB変換しないで高速圧縮って言うのは
このやり方でも出来るの?
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 00:47:47 ID:q3urgNQa0
叩くってより雑談だな
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 01:04:00 ID:bG9D1JDh0
正直、こういった他人に喜ばれるエンコの仕方とかまとめてるサイト知らんかったんでありがたい。
エンコ入門とかって裏表紙がひ(略のやつは自分向けとしてはいい感じだったけど・・・・・・
291276:2006/03/29(水) 01:36:33 ID:wGtYTX5n0
>>278
DVD2AVIを使っている理由は最初にみた解説サイトとかで使ってたから。
3年くらい同じ環境。バージョンアップはさせてるけど。
インタレはAviutilで解除させてる。

>>279
キャプるものはだいたい普通の実写物。ごく稀にアニメ。

>>280
Huffyuv使ったらHDの空きが問題かなぁ。
画質はたいしたことないのは認めるかな。普通のアナログだからソースもそんなによくないし。
ただ無意味にファイルサイズも大きいかも。
昔、動画も綺麗でファイルサイズが2/3になったものを見て悲しかった。
本当はMPEG2でとって無編集でDVDに焼くのが精神衛生上いいのかもしれないけど。貧乏だしねw

叩くのはいいけどできれば改善する点を指摘してくれれば嬉しいかな。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 02:09:52 ID:myRpdssu0
>>291
>キャプるものはだいたい普通の実写物。ごく稀にアニメ。

普通の実写物なら、ものによってはインタレ保持か59.94fps解除じゃないと動きがカクカクする。

>普通のアナログ

もし地上波なら、多少横方向の解像度を落とせる。
293276:2006/03/29(水) 02:45:03 ID:wGtYTX5n0
http://upupupup.ddo.jp/uploader/2/upload.html
up1144.zip DLpass ma

いつもこんな感じでエンコしてたよ。いろいろ見つめなおさないとダメだね。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 06:41:21 ID:E4XMdD7I0
XviDならQT3までだよ。2が理想
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 06:48:00 ID:jyKwrIW20
縮むアニメとかならいいかもしれんが
1時間ドラマとかにqt2なんてありえねーだろ。恐ろしく膨らむぞ
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 07:55:37 ID:ebHnvAD50
>>293
明るすぎじゃない?
しかもカクカクしてる。

20点
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 08:38:02 ID:9Ov2wIO20
白っぽくエンコしてるやつって何なの?wバカ?w
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 12:01:16 ID:xPlytUru0
>>293
動きがおかしい。
元映像の半分のコマ数になってる。
インターレースは保持か、「偶数・奇数フィールド (フィールド・適応)」の解除を推奨。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 15:35:43 ID:9eD42mMH0
>>295

乞食向けには3や4でいいだろう。
自分用なら縮む云々という発想が間違い。
FaeryDustすら無しでQT2。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 16:53:58 ID:C2M62C7W0
>>299
それは板違い
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/29(水) 23:14:09 ID:wXzwkhx30
hosyu
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/30(木) 02:00:30 ID:WvdssTyz0
RVでエンコするのはそろそろやめて下さい
HDもDVDも安くなってるので今時700M代に抑える必要なんてないです
どうしても小さくしたいならx264使って下さい。
RVは一時期流行っただけの時代遅れのコーデックです。今時使ってたら恥ずかしいですよ
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/30(木) 02:17:30 ID:7x4Hjz350
嫌がらせでRealMediaにすることがある。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/30(木) 10:57:18 ID:XYjwrp8x0
MPEG2以外は全部嫌がらせ。
MPEG2でもインタレ解除のMPEG2は相当な嫌がらせ。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/30(木) 12:49:26 ID:3EWNMUhZ0
ワラタw
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/30(木) 22:52:28 ID:JlAwVwnB0
保守
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 13:38:46 ID:Br1mD8nt0
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 15:18:48 ID:/A54HmOP0
このスレ見ても全く話が理解できないんですが、どこで基礎学べばいいですか?
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 15:22:56 ID:Br1mD8nt0
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 16:25:23 ID:xvAjMZ0E0
基礎と言っても、映像信号・キャプ機器・エンコと色々。
どれか一つでも疎かにしたら糞動画になるので、バランスよく調べた方がいい。

ttp://www.dvdforum.gr.jp/03-1.html
ttp://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/index.html
ttp://power-m-web.hp.infoseek.co.jp/
ttp://www.ta-ko.org/dot.htm
ttp://dairynote.hp.infoseek.co.jp/index.html
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 19:30:36 ID:/A54HmOP0
非常に暖かいレスありがとうございます!
勉強します!
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 21:05:20 ID:8KfbwRGr0
インターレース保持ってのがどうしてもシマシマになるのですが
シマシマにならない再生ソフトとか、設定とかあるのですか?
windowsメディアプレーヤーを使ってますが、シマシマです
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 21:21:14 ID:l+sQeJDX0
>>312
MPCとffdshow
でも素直に最新のPowerDVDかWinDVD買え
使ってるPCがここ3年以内のものならね
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 21:21:56 ID:2+dzxuFw0
ffdshowを使ってHW deinterlacingにチェック
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 22:21:37 ID:8KfbwRGr0
ありがとうございます。
ffdshow設定してみました。いざ再生させようと思ったら、インターレース保持のファイル一つもなかった
シマシマになるからダウソしてなかった・・手に入れて見てみます
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 22:24:51 ID:Br1mD8nt0
つか自分で作れYO
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 22:50:51 ID:zlrWnVcy0
>>312
使用コーデックや設定による。
WMVならレジストリ弄って対処できることもあるし、
MPEG2なら違うメーカーのコーデックに変えるとか、
設定変えるとか、メディアプレイヤークラシック使うとかで対処できる。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 22:53:55 ID:zlrWnVcy0
Windows Media 9 Series その17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121698181/


インターレースWMV再生のTweak

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Scrunch

名:Deinterlace
型:REG_DWORD
値:0(無効)
  1(有効)
ソフトウェアデインターレース使用の指定。
非WMP10プレーヤーでテレビ出力やHWデインターレースしたいときに
無効にすると効果的。


HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MediaPlayer\Preferences\VideoSettings

名:ForceDeinterlaceMode
型:REG_DWORD
値:0(自動)
  1(Weave)
  3(トップフィールドファースト)
  4(ボトムフィールドファースト)
WMP10用のインターレースモード指定。
フィールドオーダーを間違えてエンコードした場合のフィールドオーダー反転や
テレビ出力用にWeaveを指定できる。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 23:17:31 ID:PYa50BhN0
29.97fインタレ保持を再生時に縞を消しても動きがカクカクします。
59.94f解除くらい滑らかになって欲しいのですが
これってPCディスプレイ上では仕方ないのでしょうか?
それともグラボか何か買えば解決するのでしょうか?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 23:19:58 ID:Br1mD8nt0
グラボの性能が悪いとそうなる
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 23:26:22 ID:3gOsFMDN0
720x480でキャプった動画をトリミングして720x480に
引き伸ばしてエンコする無駄さに最近気付きました。
今後はトリミングして704x480にします。
どうもすいませんでした。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 23:28:26 ID:Br1mD8nt0
720×540じゃなくて?
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 23:33:46 ID:3gOsFMDN0
>>322
720×540だと、元が720x480ですので結局かなり
引き伸ばす必要が出てくるものですから、結局は
無駄なファイルサイズ消費になると思いまして。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 23:33:48 ID:zlrWnVcy0
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 23:36:09 ID:l+sQeJDX0
720x480AR4:3を720×540で再生するのは間違いだよ
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 23:42:59 ID:3gOsFMDN0
>>325
720X540は4:3ですから元が720x480だと比率も変っちゃうん
ですよね。
704x480ってDVDでも対応するサイズだし、これなら720x480か
ら左右の黒い所を8+8削るだけで丁度等倍だし大きさ変更も殆
ど無くて済む。というわけで704x480にしようと決めたんですけど、
、、、あんまりこのサイズ人気無いみたいなんですね。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 23:45:50 ID:PYa50BhN0
>>320
>>324
ありがとうございます。
自分のようにちゃんとデコードできない人間がインタレ保持を毛嫌いするのでしょうね
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 23:49:32 ID:l+sQeJDX0
>>327
2001年くらいまでインタレ保持派のが少数だったからな
PC買い替え+Bob再生環境の充実で逆転した

>>326
いまいち理解してるかどうかわからない
↓でも読んで
アスペクト比 part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1136427929/
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/31(金) 23:58:22 ID:zlrWnVcy0
>>328
今だって少数だ。
MPEG2なら9割は保持だが、全体的に見たら1割もないだろう。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 00:07:23 ID:UrKCVw8/0
>>328
ありがとうございます。
読んで参考にしつつ、、実画像部分は元サイズ
なのでやっぱり704x480にします。
参考になりましたです。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 00:55:56 ID:dFJb24nL0
Warpsharpフィルタは線を細く出来るので
輪郭強調がどぎつい映像にかけるとすっきりするお^^
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 03:20:08 ID:kK0Ixt5K0
日付が規格外
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 10:18:44 ID:NGAETd5D0
色補正してある動画は地雷。
ttp://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 21:23:37 ID:2qIjBi5M0
実写の逆テレシネって何がおすすめですか?
現在、何も考えずに

LoadPlugin("Decomb.dll")

AssumeTFF()
Telecide()
Decimate(cycle=5)

を使ってるんですけど…
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 21:26:08 ID:UVLec2aq0
実写って言われても、どういうソースなのよ
映画だったら簡単にプルダウン周期読めるんだから逆テレシネフィルタなんて必要ないでしょ
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 21:41:46 ID:2qIjBi5M0
ソースはPVです
周期読んで間引けばいいのですか...
こういうの使わないといけないと思ってました
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 21:48:49 ID:8nBso76+0
PVは読めないの結構あるね
おれは手動でやっちゃうからsynthで一番いい方法はわからないけど
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 21:57:29 ID:NGAETd5D0
そもそもフィルムなのかよ。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 22:00:32 ID:8nBso76+0
PVはビデオで24fps撮影が多いよ
編集前にテレシネするようでシーン毎に周期が変わるのが多い
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 22:25:48 ID:TqIc+aba0
ソースがBT.709と表示されてますが、BT.601に変換する必要はありますか?
SMPET 170Mも変換する必要はありますか?
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 23:20:19 ID:8nBso76+0
それDGMPEG(DGIndex)の表示のことか?
うそだから気にするな
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/32(土) 23:27:57 ID:TqIc+aba0
うそだと聞いて安心しました
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 00:34:11 ID:1bXEDq540
地上波でBT.709だったらウソだわな。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 00:53:23 ID:ZGL7JuO80
いやDGMPEGはDVD-NTSC-JでもBT.709ってでちゃうんだよ
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 10:29:10 ID:+g17gMeV0
MPEG2よりデカくて糞画質のDivx作るやつはSHINE。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 10:31:16 ID:GnC4JmIn0
そんな奴いるの?見たことね
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 11:01:20 ID:hXO4RgY20
>>345
晒して叩けよチキン野郎w
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 11:31:42 ID:7KRq5WXb0
>>346
俺俺


orz
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 13:01:58 ID:hXO4RgY20
>>348
元気出せ
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ >
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 15:15:35 ID:aQ9AvNHv0
Rip by (Ju゚_゚)
オマエら俺を叩けYO
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 15:32:29 ID:71/x5kGE0
DVDは縁故なんかせずにそのまま流せよバカ
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 15:34:08 ID:GnC4JmIn0
>>350
今時ファイルサイズを1CDに抑える必要なんて全くない
しかも1CDにするのにコーデックがDivxって馬鹿か?
ゴミ流すな
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 15:49:28 ID:aQ9AvNHv0
>>351-352
やっとスレタイどうりになったな
さすがジュリアン

>今時ファイルサイズを1CDに抑える必要なんて全くない
P2Pで流れているファイルは、1CDが殆どじゃね、サイズ無視は、エロ位では?
よって今のところ1CDが基本??

>1CDにするのにコーデックがDivxって馬鹿か?
オマエのオススメのコーデックは?
x264以外でよろしく!!

CTUアルメイダrlL34y01TO次はこいつだ!!
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 15:51:19 ID:QPfzTRli0
じゃRV10かVP7でよろ!
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 16:18:00 ID:7KRq5WXb0
Xvidの方がビットレート正確だからサイズがビシッとでるんだっけか。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 16:19:00 ID:GnC4JmIn0
>>353
CDもDVDも値段大して変わらないのに。周りがそうだからと自分もそうする必要がどこにある?

>オマエのオススメのコーデックは?
>x264以外でよろしく!!

x264がいいと思うが、再生負荷が気になるならVP6かエンコに時間をかけていいならWMV。パフォーマンスは真ん中より右な。
VP7、RVは重いし画質もx264に劣るのでこれ使うならx264の方がいい。

でもコーデックかえるよりビットレートを上げろ。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 16:44:03 ID:aQ9AvNHv0
>>356

>CDもDVDも値段大して変わらないのに。周りがそうだからと自分もそうする必要がどこにある?

CDにもDVDにも焼かない俺にとっては
HDDの容量を節約する意味で1CDで構わないかな。
x264、VP7、RVなら1CDで十分見れると思う。(DVDRip映画限定)

>VP7、RVは重いし画質もx264に劣るのでこれ使うならx264の方がいい。

RVがx264に劣るとは思わない。
画質の質感は、x264の方が自然だど思うけど
ノイズがx264の方が目立つんだよな〜
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 16:49:21 ID:QPfzTRli0
x264はコーデック自体の性能は良くても
デブロックフィルタ、ループフィルタの性能が他に比べて著しく悪くないか
もの凄く高周波成分が失われやすい
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 16:49:53 ID:hXO4RgY20
       |
   \  __  /
   _ (m) _  1DVDサイズにエンコすればいいニダ
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    ⊂_ ノ
      (_)
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 16:55:57 ID:7KRq5WXb0
aviはファイルサイズ制限が2Gだよな。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 17:00:10 ID:T8hLg7U00
360 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 16:55:57 ID:7KRq5WXb0
aviはファイルサイズ制限が2Gだよな。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 17:03:49 ID:vsLGP3S/0
ヤベェ!この中間ソース 18GB huffyuv avi 読めるか心配だぁ!!w
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 17:06:25 ID:QPfzTRli0
>>360
AVI1.0はね
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 17:59:17 ID:1+vfNPeY0
まぁ、乞食向けには1CD糞画質でいいんじゃないの
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 18:06:56 ID:8sa4t3C50
ヘタレエンコ屋がXviDで 735,***,***バイトにピタっと合わせるのを覚えて
職人になった気がして嬉しいんだろう。
内容(動きの多さ、輝度)と解像度やビットレートも考慮せずに。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 18:27:24 ID:58KYCG1G0
わざわざDVDの画質で見る価値が無い程古い
アニメのdvdisoをうpしてトラフィック増大させてるやつよりは
エンコ職人はましだとおもうけどな
劣悪TV録画のaviをDVDなんて名前付けてうpしてるやつにはむかついたけど
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 18:31:09 ID:d/LG//qa0
735Mってのは、なかなかバランスの取れたサイズだと思いますよ
だから職人に愛されてる。
映画なら1CDより大きくするなら1DVDのISOって感じだし。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 18:33:15 ID:1bXEDq540
>>346
PVや歌番組をエンコする奴で結構いる。
このジャンルは高ビットレートで作られることか多く、
秒間60コマ分の情報量を持つ映像も多いので、
画質面でも容量面でもMPEG2に劣る。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 18:34:37 ID:ZGL7JuO80
ありとあらゆるDVDをISOで流し
地上D、BSDは言うに及ばずスカパーまでも.tsで流す
そんなハロプロクラスタはトラフィック増大の最大要因
と、言えるほどヲタがいなくなったのは残念だ
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 20:11:03 ID:31C91++D0
AVでネーム付けてエンコしている人
AM AX ete kiraちゃん ingomaster shoo25
randy LAMUZA dat nike lXXXNICUgM Pra
zugo ■GOLD [R] 卍 sinkin DH@HK
[ボ] my-chan nihihi AVDISUKI AllNightLong
DoItAgain LUCKY 栗 NH varivas


ここら辺かな
AVって自慢げに名前付ける輩が多いが
知識のない奴が多数 ほとんどか??
数やってる奴は経験積んでるからそれなりかなと思ったらそうでもないし
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 20:19:51 ID:OjjM6ZYk0
盗撮モノとかは320×240のMPEG1でも特に気にならない俺ですので
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 21:05:31 ID:66zgnygE0
IFOから吸い出したチャプターをそのまま当てると後ろに行くに従ってずれてしまうんだけど、
なにかぴたっと合わせるうまい方法ないかな?
エンコするときに30から29.97になってしまう関係なんだろうけど。
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 21:10:17 ID:GnC4JmIn0
自分で電卓たたいて計算するしかない。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 21:15:38 ID:ZGL7JuO80
30のまんまエンコすりゃいいんでない?
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 21:17:30 ID:1s+clGKW0
>>370
AVとかって、新作重視の傾向が強いのでファイル交換においてはスピード重視、ということでDivXが主流。
旬が過ぎれば、引き合いもほとんど無くなる。それに、映画なんかと違って、何十回も繰り返し見たりとか、
永久保存するなんていう人も少数派だと思うし、画質が悪いとかいくら叩いたところで仕方ないんじゃない?
高画質化によって、ほんの少し需要を喚起できたとしても、所詮アダルトだしなw
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 21:17:48 ID:GnC4JmIn0
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 21:18:56 ID:WINZ9Rt70
>>372
チャプター編集プラグインはどう?DirectShow File Readerプラグインで読み込んで時間表示させれば
実際の再生時間とずれのないチャプター区切りできると思うけど。
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 21:51:06 ID:LYMteYSk0
キーフレーム
379n219078166222.netvigator.com:2006/04/02(日) 22:04:51 ID:jlxfnk1l0
????ュYェL??。I。I
380ip68-106-125-86.dc.dc.cox.net:2006/04/02(日) 22:05:15 ID:2yvMXaKN0
????サ~テz
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/02(日) 22:38:55 ID:66zgnygE0
みなさんありがと。

計算するやり方は、たまにやっぱりずれることがあって。
もちろんほんの些細なズレだから普通はOKなんだけど、シーンチェンジが
カットアウト・カットインな場面では気になることがあるんだわ。

30のまんまエンコしたことはあるんだけど、それをやると今度は音がずれるという。。w
タイムストレッチかピッチシフトを掛ける手はあるけど、音が悪くなるし余計な時間もかかるのでやめました。

今は結局、チャプターをMicro DVD Playerフォーマット(フレーム単位)で吸い出して、それを見ながら
MeGUIのChapter Creatorで手打ちしてます。これはチャプター編集プラグインとほぼ同じような形式なんだけど、
自動で名前をChapter1,2,3〜って入れてくれるのでそこだけ便利なんで。

というわけで、チャプターをフレーム単位で付けられるコンテナがあるといいんだけどな。ないよね?
382124x35x89x76.ap124.ftth.ucom.ne.jp:2006/04/03(月) 00:45:14 ID:TkRAquDa0
ヤホー氏ね
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/03(月) 02:40:35 ID:qTNdf8n70
19インチ以下の小さめのPCディスプレイで観る分には1CDサイズで不満はないけど、
近頃の大画面液晶TVなどは、DVI端子を装備しているので、
それに出力してやると、映画一本1CDサイズでは厳しすぎるよー。
S端子以下の出力は問題外。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/03(月) 04:22:50 ID:ymfcLZf40
動画みるのに液晶とか
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/03(月) 04:24:07 ID:KYmUHW5w0
ブラウン管とか
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/03(月) 04:53:42 ID:DtpVWabp0
プロジェクターとか
387to045.to07.to.parkcity.ne.jp:2006/04/03(月) 07:14:31 ID:QzXIxFYW0
ゴジラ対若大将
388i60-42-225-219.s04.a027.ap.plala.or.jp:2006/04/03(月) 11:07:53 ID:Dlo6Gm4A0
ファブリーズしとけよwwww
389z57.58-98-194.ppp.wakwak.ne.jp:2006/04/03(月) 13:30:57 ID:MfljfowE0
ネタバレ   ヴィンセントの声は俺様ww
390softbank219057150195.bbtec.net:2006/04/03(月) 16:28:39 ID:RkqTGAw60
もういいって!!
391softbank220063144099.bbtec.net:2006/04/03(月) 18:59:01 ID:8IEv6Q2x0
オリジン弁当ウマー
392softbank219042015151.bbtec.net:2006/04/03(月) 20:11:10 ID:iZP3jLuK0
びっくりドンキーではカリーバーグディッシュしか頼みません
393(=゜ω゜)ノ:2006/04/03(月) 22:53:24 ID:7/v/ABPH0
わしも。それも300グラムの草履バーグですわ
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/04(火) 02:30:35 ID:dbfwh8cX0
こんな所にまで降って来てる
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/04(火) 14:31:49 ID:Q72dWCU60
age
396hu87.opt2.point.ne.jp:2006/04/04(火) 17:54:25 ID:HmC1XwT10
くだらねぇ話しばっかしてんな池沼どもwww
397F001089.ppp.dion.ne.jp:2006/04/04(火) 22:22:51 ID:08RZWuJU0
ヤホー氏ね
398p2065-ipbf08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:2006/04/05(水) 02:20:37 ID:0qkbXmWf0
ツマンネ
399p2065-ipbf08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:2006/04/05(水) 07:12:38 ID:0qkbXmWf0
堀内孝雄
400zaqdb73228f.zaq.ne.jp:2006/04/05(水) 10:55:33 ID:ShZfMP8t0
↑おまえなに言ってんの?
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/05(水) 11:24:37 ID:r0vsS8Mh0
これはほんとにウィルスの仕業か?
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/05(水) 11:54:37 ID:4sE5hzYw0
携帯動画変換君使いたいからWMV9使うのはやめて欲しいなぁ・・・。
それだけ。
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/05(水) 17:10:59 ID:nJ7GKFI+0
そういうスレじゃねえし。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/05(水) 19:17:34 ID:pJ8IsPiF0
>>402
自分でエンコすりゃよくね?
Athlon64 3500+だが実時間もかからんよ。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/05(水) 22:17:52 ID:mQgkuUPo0
>>402
お前のためにエンコしてねーし
つけあがるな乞食
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/06(木) 01:31:04 ID:sag3HdnI0
しねよな
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/06(木) 09:51:22 ID:N0z7DfJC0
CFかわいいよな
408218-251-13-189.eonet.ne.jp:2006/04/06(木) 10:06:25 ID:KCJCIfgQ0
きゅうりに蜂蜜をかけると・・・・   メローン!!
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/06(木) 13:14:33 ID:o7rENXL40
>>408
いいこと聞いたぞ。

ジャワカレー食った後にコーヒー飲むと・・・   口の中に納豆!!
410p3165-ipbfp03tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:2006/04/07(金) 02:49:35 ID:T35oPLq90
VIPにも遊びにおいでよ
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/07(金) 09:40:26 ID:G0KyzaeE0
>>407
CF乙
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/07(金) 14:42:48 ID:KvdLmFPJO
オマイラ去ね!!
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/08(土) 09:01:38 ID:YL4R9tjk0
ho
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/08(土) 14:40:57 ID:LWetfVL90
syu
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/08(土) 23:55:11 ID:3ZIyXu3W0
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/09(日) 15:49:40 ID:81HYFiEz0
ヽ(´▽`)/
417221.127.8.190:2006/04/09(日) 22:45:03 ID:gUkSVxrh0
??????????。I
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/09(日) 23:59:35 ID:H6d4OEWz0
とりあえず
・音われしてる奴を平気で流すな
・糞みたいな画質の癖に異様なサイズやめれどんなレートにしてんだ
・マニアックなコーデックはやめれ
・○○○Avi.lzh のように包むな 落とす気がなくなるw
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 00:46:58 ID:n72QaXL80
>>418
4番目のはオチですか?笑いどころですか?
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 04:11:58 ID:Y9uSVhAc0
とりあえず
・元々高画質な映像に3次元NRかけんな
・変なMPEGを吐くエンコーダー使うな
・規格的におかしい動画を作るな
 (VCDに無効領域を入れるとか)
・嫌がらせ動画を作るな
 (ボトムファーストのMPEG2とか)
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 11:30:41 ID:b0Q1dLJX0
矛盾しちょる
・規格的におかしい動画を作るな
・嫌がらせ動画を作るな
 (ボトムファーストのMPEG2とか)
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 13:06:55 ID:Y9uSVhAc0
全然矛盾してないと思うが。
ボトムファーストのMPEG2自体は規格外ではないし。
423ntaich031160.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/04/10(月) 16:53:48 ID:wA2eEFNb0
それなんてエロゲ?
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 17:22:01 ID:eBsvx/Me0
まあ画質が糞だからこそ圧縮が効かなくてサイズでかくなる面もある
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 17:44:41 ID:BwfwoiEO0
画質云々言うのは別に構わんけどさ、対象のジャンルとか言ってくれよ。
アニメだとか映画だとかエロだとか。
うるさ方の連中が多いジャンルもあれば、そこそこ見れればいいという感じの人が多い
ケースもあるだろうし、全然状況が違うと思うよ。
ごちゃごちゃ言うのはだいたい想像できるけどw
426276:2006/04/10(月) 18:13:26 ID:vRc+nR6s0
今 Avisynth+VDM環境に変えようと努力してるけど、地上波ソースの実写(ドラマとかバラエティ)エンコしてる人は
インタレ保持と59.94fpsとどっちが主流なの?

情報集めてるけど実写の情報は割と少ないんだよね。映画は別物だし。
http://enc777.at.infoseek.co.jp/avisynth.html
こことか DTVのavisynthのスレみてなんとなく環境つくってるけど。
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 18:40:10 ID:y6zk/7Fd0
俺はインタレ保持
59.94fpsの方が再生負荷が高い上動きがぎこちなかった
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 18:42:09 ID:n72QaXL80
59.94fps
無駄にファイルサイズと再生時のCPU使用率を食う

インタレ保持
再生時の負荷がかるい
ファイルサイズが59.94fpsに比べ小さく収まる
再生には再生する人の設定や環境に左右される
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 18:43:20 ID:n72QaXL80
変だ

環境が左右する
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 18:43:21 ID:2aZfZ8MS0
配布にはまだ59.94fpsがいいんじゃない?
431276:2006/04/10(月) 20:46:06 ID:vRc+nR6s0
再生環境はほぼPCで
ごく稀にG450とかGF6200でテレビ出力してみることがあるけど。

>>428の意見を取り入れるとインタレ保持でいこうかな。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 21:35:33 ID:8xxVxCEz0
>>431
配布するつもりないのかよ
ならどうでもいいよ 勝手にどうぞ
433276:2006/04/10(月) 22:41:31 ID:vRc+nR6s0
>>432
インタレ保持を配布したらダメですか?
環境は落としたほうが頑張ってもらうってことで。ダメ?

ということでAvisynth実写お勧めフィルタってなにかありますか?
なんとなくhqdn3d DeDot使ってるんですが。
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 22:45:14 ID:f7IM7xWl0
hqdn3dは残像注意
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 22:47:14 ID:KJDxG1Ly0
>>433
ハロプロクラスタには複数のインタレ保持職人いるよ
XviDのな
一人は警視庁24時ものやどっちの料理ショーも.mkvでやってたはず

hqdn3d煮詰めれるならそれでいいんじゃない
他はDustかConvolution3Dくらいだし
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 22:48:18 ID:xpddlN1l0
ドラマとかバラエティは別口もたくさん流れるからインタレ保持いいと思うよ
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/10(月) 23:03:44 ID:xpddlN1l0
つか276はMTV2000じゃなかったの?

24分ソースでインタレ保持したいならmpeg2でよくない?
438432:2006/04/10(月) 23:11:03 ID:8xxVxCEz0
>再生環境はほぼPCで
>ごく稀にG450とかGF6200でテレビ出力してみることがあるけど。
この文から、配布するつもりまったくないのかと勘違いしました。・すんません
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 00:00:40 ID:qbbLn8Bv0
>>426
そんなもん29.97fpsインタレ解除の糞動画が主流に決まってるじゃんか。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 00:04:53 ID:UP2tNjXe0
どういう動画貰うのが一番うれしいの?
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 00:07:00 ID:taOl+Qig0
>>440
ソースをそのまま。エンコはやりたきゃ自分でやる。
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 00:30:17 ID:qbbLn8Bv0
>>440
DVDレコのMPEG2。
画質がどうこうではなく、規格的にまともだから。

たまにDVDレコでも地雷動画作るバカがいるので、
地雷率0%ではないけど。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 11:25:35 ID:TItDc1MM0
つまり結論としては、加工して流すなと。
磯かMPEG2で流せって事ですね。
444収集家:2006/04/11(火) 14:56:08 ID:OSV1nFo40
結局誰のエンコが綺麗なんだ
たたくスレなんだから
技術論はいらん
綺麗な奴と汚い奴を教えてくれ
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 14:59:00 ID:CEIP7MJT0
収集家ならお前がよくしってるだろ
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 15:31:46 ID:qbbLn8Bv0
>>444
>技術論はいらん

もし、いらん理由が「444の頭じゃ理解できないから」だとしたらカエレ。
綺麗ならいいってもんじゃないんだよ。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 15:34:22 ID:yE17wZmf0
とりあえずファイル名にenc by とか自分の名前入れてる奴は全部糞だと思っていい
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 15:58:08 ID:9cdYJGSz0
enc by >>447

糞=オマエ
449収集家:2006/04/11(火) 16:33:04 ID:OSV1nFo40
>>446
おまえ まじ糞だな
人の書き込みの意味もわからんのか
スレの内容はエンコ職人を叩くスレ だろうがぼけ
綺麗というのは技術力も含めてだ
汚いも同じだ
職人をたたくスレで技術論を述べてたたかないで意味ないじゃないか
職人名を挙げてここがおかしいとかじゃわかるが
技術論を述べたいならそのスレを建てればいいんじゃないか
おまえこそ帰れクズボケシネ
スレ内容どうりに進めてくれ

>>36
のらのドラマ汚い
汚いかどうかは別にしてこのようなことを書くスレじゃないのか
原点にもどって書き込め
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 16:45:13 ID:NI2ZJ0HH0
なんでもいいから叩けばいいんだな
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 16:46:39 ID:NI2ZJ0HH0
           __ 
          〈〈〈〈 ヽ   5vEoAyLhCo
          〈⊃  }    頑張りすぎクマー
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !       人
  /  ●   ● |  /   ,,・_  <  >_Λ∩
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨ .V`Д´)/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’         /
/ __  ヽノ /
(___)   /
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 16:53:32 ID:NI2ZJ0HH0
           __ 
          〈〈〈〈 ヽ   シスコン
          〈⊃  }    キムチクマー
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !       人
  /  ●   ● |  /   ,,・_  <  >_Λ∩
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨ .V`Д´)/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’         /
/ __  ヽノ /
(___)   /

           __ 
          〈〈〈〈 ヽ   92JeyRfcya
          〈⊃  }    鳥が消えてるクマー
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !       人
  /  ●   ● |  /   ,,・_  <  >_Λ∩
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨ .V`Д´)/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’         /
/ __  ヽノ /
(___)   /

           __ 
          〈〈〈〈 ヽ   
          〈⊃  }   おまけクマー
   ∩___∩  |   |         Λ_Λ∩
   | ノ      ヽ !   !       人 `Д´)/
  /  ●   ● |  /   ,,・_  <  >_Λ∩
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨ .V`Д´)/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’         /
/ __  ヽノ /
(___)   /
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 16:55:13 ID:qbbLn8Bv0
>>449
わかるかそんなもん。
444の書き込みだけでは、
綺麗汚いレベルのことしかわからないザコがわめているようにしか見えない。
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 17:45:39 ID:9cdYJGSz0
収集家が言ってる事が正しいが
まずは、オマエがエンコ職人を叩けよ

綺麗な方を書いても叩くとは、言わないよな?

キレイな方に自分の酉がでてこないかなぁ〜
なってて思ってないか?
この糞エンコ職人め!!
enc by 収集家
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 17:54:04 ID:mvp4USAU0
>>447
それ思ったw
著作権のあるものに名前つけてるやつって「ぼくちゃんすごいでしょ!」的なものを感じるw
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 20:10:47 ID:OMjTpn2+0
>>454
正しくねえよ。
糞動画=汚い
まともな動画=綺麗
じゃねえし。
綺麗でも叩いた方がいいやつだってある。
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 20:11:20 ID:NUfFuy0M0
それはお前の根性がネジ曲がってるだけかと
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 21:12:58 ID:5Q/JlyHp0
このスレ、DTV板に持っていきたいほど職人見習いにとっては良スレなんだが
さすがにダウソだけあって低脳低スペックが寄ってくるな
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 22:08:18 ID:D4Up8Bq10
あと低画質のくせに何をトチ狂ったのか
1280x720 にする奴

アニメなんて64*48で十分
Aviutlでサイズ変えようと思ったらでか過ぎで編集できませんとか言われるし マジやめれ
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 22:10:17 ID:XqSKFSUo0
>>459
まずおまえがAviutl使うのやめたほうがいい
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 22:16:29 ID:1maBiihR0
>>459
ファイル >> 環境設定 >> システムの設定
てな順番で辿ると良い事があるかもしれない。

と、もらった酒が旨くて上機嫌なヨッパライが答えてみる。
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 23:41:42 ID:efC6ROQe0
>綺麗でも叩いた方がいいやつだってある
バカじゃねーのこいつw
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 23:44:13 ID:UKDqDU8/0
画質だけ良くても動きがボロボロだったり、画素比が狂ってたら意味ない
って事が言いたいんでわ?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/11(火) 23:54:14 ID:qbbLn8Bv0
>>462
バカはお前。
お前みたいな動画のことを何もわからんカスがいちいち出てくるな。
465:2006/04/12(水) 00:09:42 ID:rU7k+qcy0
ホント、バカは食いつきがいいなw
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 00:09:43 ID:8kAQr/Fa0
そういう人間にもわかるように叩いてくれると、スレ的に有意義なんではなかろうかと思うのです。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 00:16:37 ID:F699jfoT0
色褪せたフィルム映像を、勝手に彩度上げて綺麗にしてたアホがいたけど、
それは綺麗でも糞だろ。
468収集家:2006/04/12(水) 02:50:27 ID:c+baZl840
俺もファイルの後に名前入れてる奴 糞だな
非公開で多い奴 みんなわかるだろう
469収集家:2006/04/12(水) 02:52:54 ID:c+baZl840
そうそうスレの内容がよくなってきた
質問とか技術的なことだけのエンコ師たたき関係無しの技術論は
別スレでしろ
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 04:03:25 ID:k8e0oyCF0
[アニメ]【DVD Rip】 A・R・I・A アリア The ANIMATION 第01話 『その 素敵な奇跡を・・・』  【by Coron】 [24m22s 640x480 WMV9].wmv
[アニメ]【DVD】機甲戦記 ドラグナー 第01話 「炎の日」 [640x480 WMV9 enc 剣].wmv

これどうよ
そいえば、某スレでも enc 剣がどうとか言われてたな
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 12:59:17 ID:WQ717+6D0
>>469
バカだなお前。
特定のやつを叩くのだけが叩きではない。
糞エンコの例を挙げるだけでも、似たようなエンコしてるバカを叩くことになる。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 14:03:17 ID:F699jfoT0
shareにレッツゴーヤング流してるアホ。
MPEG2でインタレ解除すんな。
しかも、適応でもなんでもない解除で、
352×480でも実質352×240程度の解像度しかない。
さらに言わせてもらうと、輝度変化が酷く、TBCも通してないヨレヨレ映像。
過去物というジャンルは元々糞動画が多いが、これはケタはずれに酷い。


>>468
>>469
うせろ。収集家じゃ叩きは出来ない。
叩くには映像の知識が必要だから。
お前じゃせいぜい綺麗・汚いがわかる程度だろ。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 15:29:56 ID:ORvOPzbM0
sageもできないチンカスが何かほざいてますね
474収集家:2006/04/12(水) 16:12:43 ID:62tVCPuz0
>>471>>472
おまえらの口は臭いな
ちんぼの舐めすぎだな
おかまを相手にした俺がバカだった
>>470みたいにスマートに書けないのか
包茎の童貞のオカマはつらいな (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
死ね死ね死ね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 16:14:19 ID:UT/c0TvT0
とりあえずmkv系は叩かれるかもな。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 16:36:17 ID:F699jfoT0
やっぱり技術論がわからないカスか。
話にならん。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 18:33:15 ID:IyCgBGNX0
>>475
>>476
具体的に誰がダメで誰が良いのか書け
それから、何が良いのか悪いのか語れ。

もしくは、オマエらのエンコ方法を細かく書け
そしたら、糞エンコが減るかな?増えるかな?どっちかな?
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 18:34:21 ID:iHs+lOEY0
減りも増えもしないだろうなそれは
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 19:30:44 ID:DnVVIir90
>>475
まさか。
mkvは日本語、英語がセットで入ってることが多くて得だし、
字幕もあっていいじゃない。いやなら優先順位変えたり削除すればいいだけ
俺は自前の動画はぜんぶそれにしてるよ。
チャプターとか付けるのめんどくせぇけどなw
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 19:33:28 ID:IerbUYUA0
マトリョーシカはファンサブ厨専用だろ
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 19:55:33 ID:0zOuXEGf0
いや、VorvisとかAACのコーデック包むためにmkv一択になるし。
mp3に不満あって別の圧縮使う奴は全員厨ってことかね?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 20:00:44 ID:IyCgBGNX0
>>480
Fansubは、DivXとXviDコーデックでaviコンテナが圧倒的に多いが?
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 20:28:08 ID:WQ717+6D0
収集家ってわかりやすいバカだな。
ID変えずに出てきたらどうかね?
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 21:58:06 ID:VtnPZ/z10
mkvって結局消えましたね
どんなによくても、流行らなければ終わりですね
共有で動画ほとんどmkvにしてた人カワイソス
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 22:08:08 ID:21ndjeDC0
自炊はすべてogmにしてる
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 22:59:58 ID:71VOVLEB0
mkv好きなんだけどホント人気ないよな・・・
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:10:39 ID:0zOuXEGf0
mkv嫌いな連中ってXviDとかも嫌いだろ
つまり.wmvのような大メーカー保障という「安心感」が欲しいだけで、ソレが無いから叩いてるだけ
つか、mkv出てきてから今一番使われてるだろ。H264の登場で。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:11:51 ID:IerbUYUA0
アニオタだけだろ
インタレが使えないx264なんてビデオ素材には全く使えないし
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:12:57 ID:DnVVIir90
スパイウェア仕込むようなDivXなんて嫌いですw
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:14:47 ID:0zOuXEGf0
はい、H264とx264の区別も出来ない無知が偏見だけで叩いてるということが証明されました。
本当にありがとうございました。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:18:49 ID:IerbUYUA0
区別がつかない、つーか
x264ぐらいしか無料のエンコーダーないだろ?現状
インタレ対応でフリーのが他にあるなら無知な俺に教えてくれよ。使うから
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:28:22 ID:0zOuXEGf0
>>491
フリーじゃないと糞なの?
とりあえずキミはTMPGEncでググってから出直した方がいいよ
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:31:04 ID:IerbUYUA0
はぁ?TMPGがどう関係あるんだよ
コーデックのエンコーダーの話だろうが馬鹿。neroとかはインタレに対応したの?
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:31:42 ID:ln8bb1hj0
まるでH264がインタレ対応してないかのような物言いワロス
mkvやらh264を拒否る奴らはそれなりの知識ぶち込んでから批判しないとこのスレでは笑われるぞっと。
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:33:20 ID:IerbUYUA0
だから対応してるエンコーダー教えろよ
規格がどうあれ、俺らが使えないのなら意味ねーじゃん
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:35:16 ID:YXXAw3jJ0
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:35:20 ID:iHs+lOEY0
TMPG4.0はH.264対応エンコーダ
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:36:46 ID:YXXAw3jJ0
う〜ん。。こいつ釣りかと思ったら真性臭いなぁ
すんごいのが来たもんだ
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:39:16 ID:IerbUYUA0
それって自社製エンコーダなのか?もう発売してんのか知らんかった
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:43:41 ID:iHs+lOEY0
>>499
あ!ごめん
4/26発売だから現状では
”俺らが使えない”
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:45:28 ID:F699jfoT0
忘れられてるWMV。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:56:00 ID:Y/AeE+/G0
TMPGEncはH,264インタレエンコ出きるのか
coreAVCとか言うのも出来るんだっけ。どっちか買おうかな
配布にも使えるかな
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:57:05 ID:YXXAw3jJ0
>>502
coreAVCは今は様子見がよい。
VFRor120fps動画の再生で致命的なバグがある。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/12(水) 23:58:25 ID:iHs+lOEY0
MainConcept AG社のエンジンだそうな
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 00:04:25 ID:ZbvEcqbM0
H.264だったら標準コンテナのmp4でいいんじゃないの?
音声streamも複数入るみたいだし。mkvに入れなきゃならない理由ってあるの?
家電等との互換性悪くなるだけな気がするんだけど
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 00:10:22 ID:2jJZFZEK0
mp4だと混合フレームレートでVFRの動画作れないんじゃない?
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 00:13:26 ID:nNww3omP0
抽出ID:IerbUYUA0 (6回)

480 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 19:33:28 ID:IerbUYUA0
マトリョーシカはファンサブ厨専用だろ

488 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 23:11:51 ID:IerbUYUA0
アニオタだけだろ
インタレが使えないx264なんてビデオ素材には全く使えないし

491 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 23:18:49 ID:IerbUYUA0
区別がつかない、つーか
x264ぐらいしか無料のエンコーダーないだろ?現状
インタレ対応でフリーのが他にあるなら無知な俺に教えてくれよ。使うから

493 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 23:31:04 ID:IerbUYUA0
はぁ?TMPGがどう関係あるんだよ
コーデックのエンコーダーの話だろうが馬鹿。neroとかはインタレに対応したの?

495 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 23:33:20 ID:IerbUYUA0
だから対応してるエンコーダー教えろよ
規格がどうあれ、俺らが使えないのなら意味ねーじゃん

499 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 23:39:16 ID:IerbUYUA0
それって自社製エンコーダなのか?もう発売してんのか知らんかった
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 00:16:38 ID:wXezl+KZ0
h264rawをmkvに入れるにはいったんmp4に入れないといけないし
VFRのmp4を作るにはVFRのmkvからmp4に変換しないといけない
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 00:31:11 ID:ZbvEcqbM0
可変は使う機会がないからよくわからないけど、H.264なら最終的にmp4+AACにすべきでは?
PC視聴と割り切るならmkvでもいいかもしれないけど・・・
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 00:40:02 ID:2jJZFZEK0
24fps、30fps、60fps混合のアニメがあるとしてVFRのmp4で作りたい場合はどうしたらいいのか、
ということだけど。
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 00:57:19 ID:J2U1wYyF0
アニメの話はこっちでいくね?

アニメキャプチャ&エンコ in Download板 その27の2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1141323037/
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 01:04:31 ID:2jJZFZEK0
俺はエンコ職人を叩きたいからこっちじゃないと駄目なんだよね。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 01:21:57 ID:wXezl+KZ0
>>510
151 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 01:04:16 ID:YGlpdHNp
現状だと、timecodefile+mkvmerge > avc.vfr.mkv → (graphedit)
avc.vfr.mkv--nero digital avc muxer(uncheck "synchronize stream")-
-nero digital avc file writer > avc.vfr.mp4
しかないのかな?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 05:52:13 ID:+Whlhxo20
VFRとか以前に、mp4で吐いたらマトモな再編集できないのと違うのか
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 18:32:51 ID:nNww3omP0
>>512
抽出ID:2jJZFZEK0 (3回)

506 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 00:10:22 ID:2jJZFZEK0
mp4だと混合フレームレートでVFRの動画作れないんじゃない?

510 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 00:40:02 ID:2jJZFZEK0
24fps、30fps、60fps混合のアニメがあるとしてVFRのmp4で作りたい場合はどうしたらいいのか、
ということだけど。

512 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 01:04:31 ID:2jJZFZEK0
俺はエンコ職人を叩きたいからこっちじゃないと駄目なんだよね。


叩いてね〜じゃん
アニヲタてめえのエンコ流せや!!
俺が叩いてやるよ
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 19:58:05 ID:gtNEq9Hr0
>>487
wmvのような大メーカー保障という「安心感」・・・・・・・・
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 22:24:10 ID:4Hjjg5Th0
世界90%以上のシェア誇ってるから最強の互換性と言っていいと思うが。
ただのMSアンチかキミ
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 23:50:20 ID:ibcaZMsG0
互換性といったらやっぱあれだろ。
MPEG2。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/13(木) 23:54:59 ID:YlXbiJg00
下位互換性の無いwmv
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/14(金) 10:59:28 ID:gKWvTTr90
誰でもまともな動画を作れるはずの家電で、見事な地雷を作るバカがいる。
お前だよお前。
家電で編集してからPCに取り込み、
音声のDELAY値を無視するソフトで多重化しなおしてるそこのお前。
んなことしたら音ズレすんだろボケ。
先に家電で編集するなら、DELAY値を考慮してくれるソフト使え。(TMEとか)
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/14(金) 11:02:00 ID:gKWvTTr90
もう一つ。
家電からMPEG2抜き出すときに、いちいちMP2に変換してんじゃねえぞ。
ドルデジのまま抜き出せ。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/14(金) 11:27:17 ID:sKc82OXS0
x264/h.264使う時はデブフィルタ切ってくれ
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/14(金) 11:30:41 ID:xg4sDEmD0
基本だよな。あんなフィルタ使うなら別のコーデック使うほうがいい。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/14(金) 12:16:29 ID:jvK8DNTo0
再生の時に切れるでしょ
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/14(金) 17:20:33 ID:x2Rxg/UT0
hosyu
526p6e35e2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2006/04/15(土) 01:52:08 ID:Udwqo9E00
10ポイーント!!
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 09:56:14 ID:8ILKIwzK0
縦方向のリサイズを禁止します。
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 11:15:39 ID:nO9P/Hup0
音量が著しく小さい動画やめれ

しょうがないなぁ と思いつつPC自体の音量上げたら 専ブラ使ったとき ピーポー とか音がうるさすぎるんd名よ
ぼけが
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 12:20:42 ID:57oQtSoT0
リアルタイムでノーマライズしる
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 12:24:57 ID:X6iMRzEk0
ノーマライズなんてするんじゃねーよ。音質が劣化するだろうが。
mp3とかにエンコするのはいいとしてノーマライズだけはやめろ。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 12:58:19 ID:S8jVQtlH0
>>530
一旦分離してMP3Gainで音量慣らしてから多重化すりゃ
音質変わりゃせん。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 13:18:14 ID:n4LcdkIg0
>>528
どうせAC3フィルターのGainがデフォのままっていうオチだろ
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 13:18:26 ID:X6iMRzEk0
>>531
音量をアップすれば再生の音質は劣化する。MP3Gainの音質が変わらないというのは再エンコード処理がないというだけ。
音量調整は自分の持ってるアンプでやりたいからノーマライズなどの加工は一切するな、糞職人ども。
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 14:03:13 ID:brRCF6pa0
わざと低くしてキャプってるならともかく、元々小さいのは問題ない。
ノーマル音声のビデオとかは、低いのが当たり前だし。
PC上で普通に聴こえたら逆に地雷。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 14:06:24 ID:Vuz7U6rF0
音が割れるよりは小さいほうがマシ
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 15:46:45 ID:hc+cScc30
早い話 優秀なエンコ師の名前をあげてくれ
見て判断する
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 15:49:43 ID:mR5JIPFA0
問題
2つのmp3のうちどっちがノーマライズしたファイルでしょうか?
ttp://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup1329.zip.html
DLpass:mp3
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 16:11:16 ID:mR5JIPFA0
X6iMRzEk0さん、>>537に答えとその理由お願いします
できれば使ってるプリアンプ、パワーアンプ、スピーカーを教えてほしい
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 16:14:00 ID:brRCF6pa0
>>536
そういうやつはコソーリ流すので、名前はわかりません。
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 16:26:41 ID:7a+Y0gk00
>>539
じゃあファイル名をコソーリ教えて下さい。
もしくは、ハッシュ
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 16:31:39 ID:IQOyCJYd0
X6iMRzEk0さんピンチ (,,゚Д゚) ガンガレ!
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 16:35:50 ID:MpEBQ5ow0
MP3Gainはノイズまで増えるからな。そういう意味じゃ音質劣化してる。
普通に聞く分には支障はないと思うが。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 16:37:52 ID:r/9nWcGB0
>>538
ノーマライズレベルは?それとエンコード前のwavをノーマライズしたんだよな?
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 17:02:52 ID:yYg8dPLz0
ノーマライズ自体は劣化変換だけどようはやり過ぎなきゃいいのよ
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 17:09:37 ID:mR5JIPFA0
<<543
エンコード前のwavをCool Edit Proで99.9%でノーマライズ
aviutlとかでノーマライズせずにレコーディング用のソフトを使えば問題ないように思うが

音量をアップすれば再生の音質は劣化するというより、もとのファイルを再加工すれば
劣化するかどうかはおいといてもとのファイルと変わってしまうのは確か
(劣化するというのはあくまでも聴く人の主観だから)
エンコーダは音がいい悪いでなくエンコードしたときのどれだけオリジナルファイルと
変わらないかが大事だと思う
べつにX6iMRzEk0さんを煽ってるわけでなく、もし30万くらいのシステムでも
区別がつくようであればノーマライズはしないし、アキュとかでシステムを組んでいる
ようであれば無視してノーマライズしようと思う
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 17:37:23 ID:57oQtSoT0
おらは音鍛冶でやってますわ。クリップするとこだけコンプ
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 18:37:51 ID:rKFsXT730
まぁ要は変な加工をするなってことだよな。
シンプル イズ ベスト
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 18:48:05 ID://6wm6NG0
インタレ保持のエンコードを試してみようと思い、
AVIUTLを使い、Xvidでエンコードしてみました。
最初から最後までシークせずに見ると、普通に見れるんですが
シークするとカクカクした映像になるんですが
これはAVIUTLかXvidの設定にミスがあるんでしょうか?

ソース:エロDVDのチャプターふたつ分抜き出したもの。

AVIUTL60fps読み込みでフィールドオーダーの確認

AVIUTLフィルター順序

クロッピング(左右あわせて16)
フィールド分離
ノイズ除去(時間軸)フィルタ
ノイズ除去フィルタ
フィールド結合

その他のフィルターは使っていません。

Xvidの設定

QT 3.0
interlaced Encording にチェック
top field first にチェック
pixel aspect ratio 4:3 NTSC

再生方法
ffdshow+MPC
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 18:51:11 ID:8ILKIwzK0
変な加工をするやつは、大抵勘違いしてる。
「家電で録ったら暗いんですけど」なんていうのがいたが、
オマイそれ、テレビで観ても暗いのかと。
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 18:53:56 ID:QXJA5hQH0
どうせBフレでも使ってるんだろ
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 19:24:13 ID:I5UNO50Q0
Bフレを使っても普通に再生できるだろ
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 20:56:32 ID:n4LcdkIg0
無駄にフィルター使いたがるやついるよな
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 21:16:12 ID:g0hNvx4k0
DVDエンコはあまりフィルタいらんね。
warpsharpくらいか
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 21:16:51 ID:lHBKdy8b0
エロDVDソースにフィルターなんていらないよ
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 21:21:43 ID:ua/ujQk50
>>548
VDM+avsでやってるからわからんけど
MPCの「表示」→「オプション」→「出力」でも弄ってみたら?
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 21:54:41 ID:e+xRJr5J0
汎用で流すのはインタレ保持は辞めろ(エロ)
俺は保持して貰った方が利点は多いから良いんだけど
それを放流するのはデメリットが多すぎると思う。
p2pで流せばエンコ師が知らないところまで後々他の人まで行くんだから
解除するに超したこと無い。
エンコしてるのは俺なんだから関係ねーーだろといわれたらそれまでだけど(´・ω・`)
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/15(土) 23:27:35 ID:lxaboKNQ0
インターリーブですがaviutlのデフォルトの1のままで問題ないでしょうか?
PCで再生する限りは問題なく再生できるのですが、DivX対応DVDプレイヤーとかでも
インターリーブ1で問題ないですか?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 00:37:20 ID:DJmqmFhz0
>>557
DivX対応DVDプレーヤのことまで考慮してエンコするなんてマジ神
mkv、264ウンコとかもちょっとは見習って欲しいな、見る側の人のことを
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 00:48:05 ID:SRDl2fYN0
DivXの時点で地雷だろ
どうクオリティ重視に設定してもモスキート出るし
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 02:55:14 ID:qTPK5Kfu0
時は金なり
エンコの速さは譲れない
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 10:09:19 ID:FWY6lr+E0
>>556
保持再生出来ないやつらにあわせる必要はない。
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 10:40:56 ID:S5huWP400
だよな。なんで乞食の乞食のことまで考えにゃならんのか。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 12:22:29 ID:Sg22BnLW0
>556,561-562
このスレ的には
乞食に落として貰いたいなら、乞食に合わせろカス
が正解
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 12:32:03 ID:P6fFkpQa0
知り合いに渡すためにエンコしてるだけだからな
再生方法わからない知り合いには自分で説明するし。
知らないところまで流れていった後の事なんてどうでもいいな
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 12:41:38 ID:+Fc39tOj0
>>561-562
わからないでもないんだけど、拡散しないんだよ・・・
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 14:08:31 ID:DJmqmFhz0
>>564
説明しないとうまく再生できないファイルなんて作んなよ( ´,_ゝ`)
知り合いも迷惑 その先の乞食も迷惑 自分だけ満足
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 14:14:19 ID:DLu/2bJ20
そのとおり
簡単に再生できるファイルつくれボケ
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 14:17:04 ID:c9bGjaKp0
HWデインタレなんてエンコしたことある人しか知らないよ。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 14:19:02 ID:CEUVWhvkO
WMPで再生出来るやつにしてよ。そしたら僕のポエムをプレゼントしちゃうよ☆
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 14:24:15 ID:5jc5vQb/0
インターレース保持はテレビ用では?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 14:35:46 ID:c9bGjaKp0
ちゃんとしたデインタレ環境が整えばインタレ保持の方がおかしなところはなくなる(・・かも?)
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 14:57:02 ID:tZuLZSn50
>>570
そういうやつ多いけどそんなデマどこで聞いたんだ?

コーデック入れてないと再生できないと同様に
デインタレしなきゃ再生できなければ調べたりするんだろうけどなあ
無知なやつから見るとインタレ解除しらないやつの糞エンコ動画に見えるところが痛い
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 14:59:07 ID:TBqLptBI0
インタレ保持は重いから、スペックの低いPCだときついお( ^ω^)
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:00:29 ID:nNnfxM130
コーデックだとさ。デコーダーだろボケ
釣りもいい加減にしとけよクズ職人
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:14:33 ID:P6fFkpQa0
なかなかいい感じに
スレタイっぽくなってきたな
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:15:10 ID:YBBdCk8l0
ここは、エンコ職人を叩くスレです。

エンコ中級者の知識大会は別スレ立てろや!!
クズども
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:18:41 ID:P6fFkpQa0
>>576
IDがYahoo!BB
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:19:48 ID:5jc5vQb/0
>>572
インターレースを解除するのはパソコンで見るためだから。
インターレースを保持してるということはテレビで見るんじゃない?
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:27:13 ID:P6fFkpQa0
>>578
それは昔の話でここ3年くらいのビデオカードならパソコンでもインタレ再生(網けして60fps再生)が出来る。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:33:37 ID:YBBdCk8l0
>>577-579
ここは、エンコ職人を叩くスレです。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:35:46 ID:tZuLZSn50
>>574
無知なのかバカなのか知らんがコーデックがどういうものなのか調べてみろ
>>573
HWデインタレなら重くない
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:38:33 ID:5jc5vQb/0
XCARDなどのハードウェアデコードカード使わない限りパソコンでインタレ再生は不可能では?
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:40:14 ID:P6fFkpQa0
>>582
ffdshow使え
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:45:08 ID:EVbSon750
>>582
インタレ解除しないスレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1109305535/
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:48:38 ID:Sg22BnLW0
インタレ解除をしないのと、インタレ解除を出来ないのを分けようぜ
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 15:49:58 ID:YBBdCk8l0
【RY】0lG00DKYp4
(^_-)-☆EJPrFDjLij
∪´∀`)BcFVeGHUxG
awaSG3a7lpAB4
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 16:09:08 ID:5jc5vQb/0
ffdshowはインタレ解除するからインタレ再生じゃないよ。
パソコンでインタレ再生したかったらXCARDなどのハードウェアデコードカード使わない限り不可能。
むしろそれ以外の方法があれば教えて欲しい。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 16:39:32 ID:3PmWhUMf0
ffdshow使ってHWデインタレする方法すら知らないのか・・・・
今時マトモにHWデインタレできない環境なんて無いだろうに
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 16:45:34 ID:EVbSon750
>>587
>>584全部読んで自分の環境で実験してから書き込んでくれ
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 16:47:13 ID:EVbSon750
それにしてもXCARDじゃないと・・・というのはすごい知識だ
乞食がこの水準なんだからインタレ保持物を放流したらののしられても仕方ない
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 16:55:21 ID:3PmWhUMf0
全部MPEG2で放流する藻オタが正しいのかな
MPEG2を60p再生できない人は絶対居ないしね・・・・
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:00:50 ID:EVbSon750
>>591
インタレ保持のXviD流してる職人二人もいるでないの
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:00:50 ID:Ih0ejm0c0
ハードウェアデコードだろうがソフトウェアデコードだろうがインターレースを解除したらインタレ再生じゃなくてプログレ再生ってことを言いたいんだけど。
別にインタレ保持だから悪いわけじゃないよ。
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:03:47 ID:Ih0ejm0c0
テレビはインタレ表示、パソコンはプレグレ表示というのは基本だからその観点からずっと話してみた。
やっぱインタレ保持はテレビで見るのが自然だと思うけどね。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:04:40 ID:3PmWhUMf0
なんでID変わってんのw
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:05:43 ID:EVbSon750
>>593
>>582が前提じゃないのか?
XCARD使ってPC上で飛び越し走査再生なんてできないでしょ
XCARDでできることはなくてもできるって話してるんだが
なおテレビへ飛び越しweave出力も各社ビデオカードはやってるよ
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:08:56 ID:YBBdCk8l0
ここは、エンコ職人を叩くスレです。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:09:02 ID:EVbSon750
どうでもいいことだが一昨年くらいを最後に
インタレ表示のハイビジョンテレビも既に全滅してると思う
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:10:00 ID:EVbSon750
>>598
インタレ表示>SDインタレ表示
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:11:36 ID:Ih0ejm0c0
>>595
たぶんルータ一回落としたから。

>>596
パソコンでインタレ再生するにはXCARDなどのハードウェアデコードカード使ってテレビにインタレ出力するしかないんじゃない。
それができる各社ビデオカードの具体的な製品名として他に何があるのか教えて欲しい。
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:18:09 ID:tZuLZSn50
インタレ表示とかインタレ再生とか曖昧で伝わりにくい言葉だから変えるべきかと
プログレ化して表示していることなのか飛び越し走査で表示してることなのか
それとも縞のまま表示してることなのか・・・

>>591
>MPEG2を60p再生できない人は絶対居ないしね・・・・
デコーダーによってはブレンドの30p再生がデフォだったりするから
一概にそうとは言えない寧ろ30pで見てる人の方が多いかもしれない
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:21:02 ID:YBBdCk8l0
ここは、エンコ職人を叩くスレです。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:21:52 ID:EVbSon750
>>600
TV出力端子つきの現行ATi,Matrox,S3のビデオカード
既にD3,D4出力で1080iをテレビ出力可能になってる
nVideaに関しては知らないが同じ状況じゃない?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:22:55 ID:EVbSon750
ビデオカードと言ってるがVGA/GPUのことね
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:28:15 ID:YBBdCk8l0
590 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 16:47:13 ID:EVbSon750
それにしてもXCARDじゃないと・・・というのはすごい知識だ
乞食がこの水準なんだからインタレ保持物を放流したらののしられても仕方ない

592 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 17:00:50 ID:EVbSon750
>>591
インタレ保持のXviD流してる職人二人もいるでないの

596 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 17:05:43 ID:EVbSon750
>>593
>>582が前提じゃないのか?
XCARD使ってPC上で飛び越し走査再生なんてできないでしょ
XCARDでできることはなくてもできるって話してるんだが
なおテレビへ飛び越しweave出力も各社ビデオカードはやってるよ

598 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 17:09:02 ID:EVbSon750
どうでもいいことだが一昨年くらいを最後に
インタレ表示のハイビジョンテレビも既に全滅してると思う
599 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 17:10:00 ID:EVbSon750
>>598
インタレ表示>SDインタレ表示
603 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 17:21:52 ID:EVbSon750
>>600
TV出力端子つきの現行ATi,Matrox,S3のビデオカード
既にD3,D4出力で1080iをテレビ出力可能になってる
nVideaに関しては知らないが同じ状況じゃない?
604 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 17:22:55 ID:EVbSon750
ビデオカードと言ってるがVGA/GPUのことね

606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:28:33 ID:Ih0ejm0c0
>>603
それらのカードのTV出力というのはパソコンの画面をテレビに映しているだけであってインタレ出力してるわけじゃないよ。
パソコンで縞々が出れば当然テレビにもその縞々は映ります。
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:49:29 ID:EVbSon750
>>606
本当に知らないのか
MatroxのDVDMAXモードやATiのシアターモードで
オーバーレイ領域のみを飛び越しweave出せるよ
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:58:08 ID:Ih0ejm0c0
>>607
それはインタレ解除による処理であってインタレ出力してるわけじゃないよ。
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 17:59:11 ID:3PmWhUMf0
だめだこりゃ
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:16:34 ID:2nz7NYFn0
中途半端な知識ひけらかすスレですか?
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:18:13 ID:YBBdCk8l0
ここは、エンコ職人を叩くスレです。

エンコ中級者の知識大会は別スレ立てろや!!
クズども
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:21:14 ID:FWY6lr+E0
>>566
それじゃインタレ保持のMPEG2ですら流せないだろ。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:25:06 ID:g56TPFJ+0
>>612
DVDISOの形にして流してくれれば誰でも見れる。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:27:20 ID:nNnfxM130
インタレ厨はどの板でもウザイなぁ
パソコンがパソコンである限り、60iにするべきモノ以外は可能ならばインタレは解除するのがいいに決まってるだろ。
何でもないアニメとかワザと稿残したいなら勝手にすればいいが、その方法と思想を人に押し付けるな
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:31:03 ID:3PmWhUMf0
メクラ乙
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:33:27 ID:qzpPXTut0
>>614
アニメも可能なら縞のないフレームだけを使いインタレ解除しないほうがいい
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:35:26 ID:3PmWhUMf0
インターレース保持が嫌ならbobすればいい
要は、元々フィールド単位で動きがあるものを、
片フィールド補間で半分にするなという事よ
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:39:44 ID:FWY6lr+E0
>>614
解除の方が効率いいものまで保持しろなんて誰も言ってないだろ。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:44:41 ID:Ldk3xZpP0
インタレ保持にしろというのはどの職人に言ってるの?
その職人のトリップを知りたい。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:45:03 ID:nNnfxM130
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:49:40 ID:3PmWhUMf0
アニメや映画等のプルダウン素材をインタレ保持しろなんて誰も言ってないっしょ
TV番組等のビデオカメラで撮影されたものは60フィールドで動いてるから
片フィールドでインタレ解除した30fps動画では動きがガタガタになってしまう
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:56:11 ID:FWY6lr+E0
>>619
秒間あたり60コマ分の動き情報を持つ映像で解除してるやつらと、
解除しなくても縞が出ない映像で解除してるやつら全員。

>>620
???
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 18:57:51 ID:Ldk3xZpP0
>>622
トリップは?全員とは言わないけど代表的な人だけでも晒すことはできないの?
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:00:26 ID:P6fFkpQa0
>>622
おまいはインタレ保持でエンコして流してるの?
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:02:56 ID:YBBdCk8l0
>>623
こいつら、トリップもハッシュも晒さないからな〜
腰抜けの集まりw
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:10:41 ID:Ldk3xZpP0
そんなんだよね。インタレ保持しろという主張はわかった。で誰に対して言ってるのか?
>>622の人がインタレ保持にして欲しい職人のトリップ、ハッシュを貼ってくれればそれでいいんだけど。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:13:27 ID:nNnfxM130
ID:FWY6lr+E0抽出したら、随分偉そうな事言ってるねぇ
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:15:04 ID:3PmWhUMf0
インタレ素材はインタレに
プログレ素材はプログレに
当たり前の事言ってるようにしか見えんが
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:15:56 ID:c9bGjaKp0
ハッシュとかトリップと聞いてふとnyやshareの事だったんだと我に返るw
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:31:52 ID:FWY6lr+E0
>>624
流しちゃいないけど、共有は保持エンコ。

>>623
晒してもしょうがないぞ。
殆どだし。
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:36:22 ID:URzZKMIh0
インタレ保持した方がいいのに何でそれをしない職人が殆どなの?
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:42:33 ID:FWY6lr+E0
>>631
わかってないから。
画質の違いは誰でもわかるけど、
コマ数が半分に減っても、何か違和感を感じる程度で、
何が原因なのか知らない人が多い。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:42:39 ID:3PmWhUMf0
昔は30pインタレ解除するしか選択肢が無かったんだよ。その慣習が今でも続いてると
MPEG4系はどれもマトモにインターレースに対応してなかったし
60fpsで作ろうものなら、誰がこんなの再生できるんだって言われてたし。
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:44:48 ID:URzZKMIh0
だったら所詮その程度なんでしょ。
インタレ保持が良いものならとっくに全員そうしてるだろうし。
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:45:32 ID:3PmWhUMf0
君がその程度なのはよくわかった
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:46:57 ID:HG3GwOoD0
561 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 10:09:19 ID:FWY6lr+E0
>>556
保持再生出来ないやつらにあわせる必要はない。

これが一番痛いな。
落としてもらいたいから流してる癖に。他の職人はパソコンなら難なく見れるように流してるんだよ。
お前がオレ流で流しても、落とす側は親切な方落としますから〜。残念
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:47:49 ID:3PmWhUMf0
野球やサッカーを録画して

30fps片フィールドインタレ解除
bob60fpsもしくはインタレ保持

と別々に作って観比べてみたらいい
いかに30fps解除が酷いものか誰でも一目瞭然だよ
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:50:13 ID:FWY6lr+E0
>>636
それは糞な方を落とすことになる。
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:51:32 ID:Qiv2MOhf0
XviDってこういう自称玄人ばかりだから嫌われてるんだよな
サイズ増えるし、再生時にフィルタでデインタやっても違和感残るし、なにより全然流行ってないし

良い物なら流行る。敬遠されるには理由があるってことを頭に叩き込んどけば?
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:54:18 ID:FG8czEUM0
>>636
そういう意見は承知の上流してると思うよ。
自分の再生環境に合った物を落とせばよい訳だからネ。
ただ君が親切と思っている行為が、余計なお世話と感じる
人たちも居るって事です。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:55:59 ID:+Fc39tOj0
>>639
俺以外は皆分かってない!ってオナニーしてるだけなんだからほっといてやるのが一番なのかもな

全体の質の向上を求めてるなら名指しで鳥挙げて指摘できるはずだし
大杉て面倒?だったら黙ってろよwwwwここは叩くスレだろwwwwwwww
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:56:08 ID:URzZKMIh0
>>637
その君にとって酷いといわれる方法が何故今でも続いてるのか?
本当に良いものならみんなとっくにインタレ保持エンコに移行してるはずじゃん。
それともこれからはみんなインタレ保持エンコに移行すると予測しているわけ?
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:57:02 ID:qzpPXTut0
30fpsとの違いは大きいよな
これを見れば一目瞭然だろう
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up281.avi
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:57:44 ID:FWY6lr+E0
>>639
それは違う。
質の違いがわからないやつが多すぎたから。
S-VHSはVHSより良いが流行らなかった。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:57:47 ID:3PmWhUMf0
何故流行らないかって?
落とす方も流す方も馬鹿ばっかりだからじゃない?
それ以外の理由はないでしょ
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:58:56 ID:+Fc39tOj0
>>644-645
だからオナってないで少しは役に立つ事しろよwwwwwwwww
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 19:59:07 ID:FWY6lr+E0
>>641
>全体の質の向上を求めてるなら名指しで鳥挙げて指摘できるはずだし

出来るわけ無いだろ。
まともなエンコを探すほうが大変なくらい酷いんだぞ、P2P上の動画は。
あんたの目ではわからないかも知れんが。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:00:09 ID:URzZKMIh0
む、まともに話せる人かもと思っていたが煽りにしてもこれではね・・・
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:00:28 ID:3PmWhUMf0
役に立つために啓蒙してるんじゃないか
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:03:23 ID:3PmWhUMf0
とりあえず、どうこう言う前に自分の眼で見比べてみ。
どんな人にも違いはわかる
それでも30fps解除がいいというなら別だけど
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:04:07 ID:c9bGjaKp0
エンコ師側も全体的になんでも様子見傾向にあると思う。
今xvidの最新が1.2.0でもそれ使っているのなんて少数だし、ほとんどが1.1.0・1.1.0β2・1.0.3とか下位の物を使っている。
情報仕入れをしていないのか、敢えて使っているのか、現状維持しているのかかは人それぞれかも知れないけど
その傾向はインタレに関しても同じじゃないかな。。
だからひょっとしたらインタレ保持が流行する可能性もあるし、このまま下火で消滅する可能性もある。
ただ個人的には流すのはインタレ解除の方が良さそうな気がする。
そう考えてるって事は俺も「様子見傾向」の一員なのかも知れないけどね。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:05:24 ID:1wmaNPLu0
いいか悪いかは関係ない
ダウソ的には不特定多数への配布に向いているかどうかのが重要
エンコなんて辞めて家電で録画したら?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:05:34 ID:qzpPXTut0
>>651
1.2.0なんていつ出たんだ?
詳しく
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:06:08 ID:URzZKMIh0
>>650
だからどんな人でもインタレ保持エンコが良いってんならとっくに全員インタレ保持エンコに移行してるって
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:07:18 ID:3PmWhUMf0
>>652
配布用だからインタレ保持が嫌というなら60fpsにすればいい
SD動画なら、今時60fpsが重くて再生できないって人も殆どいないでしょ
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:08:42 ID:FWY6lr+E0
>>652
んなこと言ってるから、いつまで経ってもダウソ民がエンコする動画はまともにならないんだよ。
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:09:07 ID:Qiv2MOhf0
>>654
このバカ曰く、「その全員がインタレの良さに気付いてない愚か者だから流行らない」だそうな。
頭狂ってるな
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:09:55 ID:c9bGjaKp0
>>653
Koepi版だけど出てるよ。
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:12:45 ID:3PmWhUMf0
だめだこりゃ
DTVで馬鹿の集まりと言われるだけの事はあるわ・・・・
君らはアヌメだけ落としてりゃいいよ
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:12:52 ID:5YC4RIn90
その自慢のインタレ動画を見せてよ
取りに行くから
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:13:07 ID:Qiv2MOhf0
>>655
60fpsにしたらサイズがどうなるか、お前理解してるのか?
本気のキチガイかコイツ
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:14:43 ID:3PmWhUMf0
単純な話。ビットレートを落とせばいいんだよ
qt3で30fps動画
qt6で60fps動画
君は前者を選ぶの?画質さえよければ動きはどうでもいいのか?
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:14:52 ID:FWY6lr+E0
>>660
何で取りに行こうとするんだよ。
キャプ機器でMPEG2で録るか、
DVDレコーダーで録ってMPEG2抜き出すかすれば、
それ自体がインタレ保持になってる。
どっちも持ってないって?問題外。カエレ
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:17:49 ID:tZuLZSn50
>>643
こんなのじゃ分かりづらい
カメラパンとか人の動きで比べたほうが良い
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:18:15 ID:Qiv2MOhf0
>>662
バカかお前は。
動き良くても画質が糞なら意味ないだろ。
30fで問題ないなら「画質」「サイズ」「配布性」を全部考慮すればでも30fエンコ一択になるだろうが。

お前の書いてることはその場しのぎの空想論なんだよ。消え失せろ
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:18:48 ID:qzpPXTut0
>>658
サンキュ
unstable binaryだから人柱版か
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:19:02 ID:3PmWhUMf0
動画なのに動きはどうでもいいの?
ダウソ民の考えてる事はわけわからん
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:19:13 ID:5YC4RIn90
牛オタか
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:20:00 ID:Qiv2MOhf0
>>667
んじゃさっさと消えろ。お前の巣らしいDTVに逃げ帰れ。
スレの邪魔だ
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:22:23 ID:3PmWhUMf0
早くマトモなエンコできるようになろうよ
君のは間違いなく地雷だよ
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:22:25 ID:FWY6lr+E0
あのなぁ、糞動画をどうにかするための手段の一つをお前らに紹介してるんだぞ。
何で帰れなんだよ。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:24:30 ID:FWY6lr+E0
しかしたかがインタレ程度で躓くとは思わなかった。
こんなんじゃ、色空間を理解させるのには2スレくらい必要かもな。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:27:55 ID:Qiv2MOhf0
30fpsでもカクツキなく見れるものをムリに60fps化して、サイズないし画質を殺すようなバカはオナニーエンコでもしてろ
エンコして配布するならまず「カクツきが無い」「画質良」「サイズ効率」全部を考慮してやるもんだろ

60fpsだけどqt低くてブロックないしモスキートノイズだらけなの作ってれば世話ないよ。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:28:04 ID:YQF1Y+C+0
理想の動画をエンコするための手順をアニメ・動きの遅い実写・動きの早い実写と分けてWikiにでもまとめてくれ。
そうしたら実践するからさ。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:31:15 ID:3PmWhUMf0
市販のDVD買ってきてPCで見るのと同じ事を、DivXやWMVでもやるってだけなんだけど
根本的にカンチガイしてる人が多すぎだなあ
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:31:40 ID:FWY6lr+E0
>>673
>30fpsでもカクツキなく見れるものを

そりゃあんたの目がおかしいだけだ。
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:34:07 ID:FWY6lr+E0
>>674
そんな単純には分けられない。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:35:23 ID:Qiv2MOhf0
>>676
ほう。なら660の言うとおり、あんたのエンコものを見せて下さいよ。
チャチャっとエンコしてnyなりshareなりに放流してくれれば見せてもらうので。

従来の方法を完全否定する気なら、当然それを凌駕するものを作っていただけるんですよね?
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:38:10 ID:5Tc28FEq0
理想の動画を見るための手順をWikiにでもまとめてくれ。
そしたら理想の動画が世間に認められるかもね
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:38:11 ID:FWY6lr+E0
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:40:10 ID:Qiv2MOhf0
ヤレヤレ。口ばかりで逃げまくりとは。
話になりませんなぁ
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:42:05 ID:qzpPXTut0
>>680
俺らはインタレ保持の動画を見たいのではない
お前がエンコした動画を見たいんだ
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:42:07 ID:FWY6lr+E0
>>681
何で自分で出来ねえんだよ。
キャプ機器すら持ってないのか?
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:43:23 ID:FWY6lr+E0
>>682
んじゃDIGA買ってこい。
それで同じものが見れるから。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:44:47 ID:3PmWhUMf0
30fpsでもカクツキなく見れるものって何よ?
スポーツ番組はまず有り得ないし、PVや歌番組等のカメラが動きまくるのもないだろうし
腰がパンパン動いてるだけのエロ動画とか教養番組とか?
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:44:56 ID:Qiv2MOhf0
>>683
>>682と同じ意見。

エンコして配布してる連中を否定するなら、あんたが60iでエンコしたブツを見せてみろやって事だよ。
当然サイズも画質も良好なモノを見せてくださるんでしょうね〜。ではよろしく
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:46:04 ID:3PmWhUMf0
あ〜あ、逆ギレてるよ・・・・醜いなあ
お前のを見せてみろって話になったらもう敗北宣言よ
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:47:22 ID:FWY6lr+E0
>>686
お前も同じ。
買えないなら、展示品見せてもらえ。
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:48:39 ID:Qiv2MOhf0
散々「ダウンロード板ってバカばかり」とほざいた癖にいつまでも粘着してる可哀想なのが二匹いますね。

映像の質だけ語りたいなら「DTV板」に消え失せろ。
「Download板」は質に加えて「配布」の要素も付け加わるんだよ。

ただオレ流を自慢したいだけならスレ違い以前に板違いなのを理解してください。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:49:57 ID:FWY6lr+E0
P2P上にMPEG2のファイルも流れてることを知らないのかこのバカ。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:50:15 ID:Qiv2MOhf0
>>688
トリップも指定しないし、自分のエンコファイルも見せない。あなた、何て言うヒューザーの社長?
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:51:55 ID:3PmWhUMf0
>>690
ここの住人的にはインターレースMPEG2も地雷って事になるんじゃねw
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:52:38 ID:c9bGjaKp0
おまいら元気でなりよりです。
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:53:32 ID:tZuLZSn50
MPEG2のインタレ保持動画でもブレンド30pで見てる人が多いから
MPEG2見ろって言っても無駄だと思うけど
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:54:38 ID:3PmWhUMf0
最近のデコーダなら、殆どデフォでbobじゃないの?
昔のは確かにブレンド多かったけどね
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:55:50 ID:Qiv2MOhf0
映像の質を云々言ってるこの二匹は当然XviDで60iのqt1でエンコしてるんだよね?
P2Pで流してくれてる職人はきちんと落とす人の事も考えてエンコしているから、サイズと画質のバランスがいいの。

それを質質言って叩くなんて論外。誰だって質追及すればそんなのできるんだよ。
「配布」を考えたらお前らの言ってることはただの「難癖」に等しいよ。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 20:56:21 ID:FWY6lr+E0
>>695
NECのだとデフォじゃダメ。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:00:53 ID:P6fFkpQa0
ただXvidのインタレ保持が配布に向いてないかと言うと
そうでもないとは思う。
見るための知識が普及してないだけで、知識が追いついてくれば
あらかたちゃんと見れるようになる。

インタレ保持動画が増えてくれば知識も追いついてくるさ。
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:01:32 ID:Qiv2MOhf0
早く、サイズも良好で画質の素晴らしいID:FWY6lr+E0のエンコ放流まだ〜?
皆を屈服させる技術見せて〜
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:03:01 ID:3PmWhUMf0
君痛いよ。もう寝たら?
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:04:34 ID:c9bGjaKp0
俺新参だからよくわからないけどmpg→avi普及の時はどうだったの?
結構長い間掛かったんじゃないの?
そこまで大きな事ではないけどね。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:04:53 ID:P6fFkpQa0
つかnyやらshareになんて放流しないだろw
ほしけりゃ子鯖に来い。共有糞なら相手にしないえkど。
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:06:51 ID:3PmWhUMf0
>>701
観れないって人が多かったね
動画再生のテンプレを半角板の有志が作ってさ。それがここにも広まったと記憶してる
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:08:37 ID:YBBdCk8l0
>>702

どの鯖? ログイン名は?
てか、何で交換しようとしてんだこいつ。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:08:50 ID:+Fc39tOj0
なんか二匹日本語が理解できない口だけのDTVかぶれがいるみたいだなwwwwwww

ID:FWY6lr+E0
現行の職人をカスの集まりと言い放つ理論厨
そのご自慢の手順を纏めて欲しいというカキコに対しては、単純には分けられないと逃げを打つ
だったら実例を見せてくれと言えば、自分のエンコ物は死んでも出さない
…出せないんだよなwww口だけだからwwwwwww

ID:3PmWhUMf0
一切の実例を示さず適当に煽るだけ煽る勘違い
言いたい事言って啓蒙してると勘違い
相手を一方的に見下して勝ったつもりの痛い奴
こちらも勿論エンコ作品を出さない、出せない
見れば分かるの一点張り
そりゃそうだわなwwwお前はエンコなんてできないんだからwwwwwwwwww

まああれだよ
二匹とも理論的には多分正しい事言ってるんだろう
どっちが厨かといえば後者のがより厨
ただ、口だけじゃ誰も信用しねえよwwwwwwwwwwwwwwwww
てめえのエンコした作品を出せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:08:53 ID:FWY6lr+E0
>>701
そうでもない。、
量の面で優れてるものはすぐ広まる。
VHSの普及と同じで。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:10:55 ID:P6fFkpQa0
>>704
お前が晒したらIM送ってやるよ
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:11:48 ID:Qiv2MOhf0
インタレ保持を否定されると 「んじゃ60iでエンコしろや」
と言い、それだとサイズ増えすぎるだろと指摘されると 「んじゃビットレート下げろよ」
と戯言を言うキチガイだからな。

DTVの連中テライタス
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:12:09 ID:FWY6lr+E0
>>704
何でタダでやるものだと思ってるんだ?
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:14:28 ID:FWY6lr+E0
>>705
全部本当のことだ。
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:14:51 ID:3PmWhUMf0
>>708
60i 60フィールドインターレース
60p プログレッシブ60fps
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:15:32 ID:YBBdCk8l0
はぁ〜
nyやshareじゃあ放流できない。
子鯖来いと言いながら、鯖名・ID晒さない
糞ですな!!

非公開だから晒せない
オマエが入ってる公開鯖とID書けや
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:18:46 ID:YBBdCk8l0
>>709
何でタダでやるものだと思ってるんだ?

はぁ? この流れで交換っておかしいだろ〜
MX厨かオマエはw
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:20:27 ID:Qiv2MOhf0
逃げる逃げる。面白いなぁ
早くDTVに逃げ帰って「ダウソやっぱ糞だなwwwww」とか言ってれば?
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:20:39 ID:P6fFkpQa0
>>712
何てそんな何の特にもならない事リスク背負ってしなきゃいけないんだwwww
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:21:04 ID:DJmqmFhz0
ドキドキな展開ですな
ここで公開鯖とID(通常使ってるのじゃなくていいと思うよ)晒して
自エンコ品うpしたらネ申..._〆(゚▽゚*)
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:23:48 ID:3PmWhUMf0
全然ドキドキじゃない
自称職人の馬鹿と、何にも解ってない人が便乗で暴れてるだけ
小学生相手にしてるみたいで疲れるわ
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:26:01 ID:Qiv2MOhf0
逃げまくりワロス
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:43:46 ID:+Fc39tOj0
旧作スレで暴れてた池沼もいたけどさ、結局証拠が出せないなら大口叩くなって事なんだよな
実際にマトモっていうか神レベル?の自エンコが出れば特に突っ込む事も無いし
ああ、ちゃんと手順踏めばこんな綺麗なエンコができるんだなーで済むのに
最初から出来もしない事を適当に喚き散らして暴れる>>717みたいなのを一体どこの誰が認めるって言うんだ?
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:48:05 ID:3PmWhUMf0
旧作スレって何よ?
無知は黙ってた方がいいよ
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:50:02 ID:YBBdCk8l0
ID:P6fFkpQa0
かっこ悪いよお前は!!
自ら、「ほしけりゃ子鯖に来い。共有糞なら相手にしないえkど。」
って言っておきなから。
「何てそんな何の特にもならない事リスク背負ってしなきゃいけないんだwwww」
だって。
はぁ〜 何こいつ?
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:51:01 ID:Qiv2MOhf0
ID:3PmWhUMf0(笑)
早く腕見せてよ。煽るばかりになってますよぉ〜?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 21:55:22 ID:Sg22BnLW0
アニメ用エンコ職人を叩くスレ

実写専用エンコ職人を叩くスレ
で分けないとインタレ議論が終息しねーな
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 22:19:57 ID:iqdPDKjp0
>>723
それはまた違う。エンコ元のソースがインターレースならエンコする先でも後でもインターレースは解除しないといけない。
普通はパソコンで見るためにインターレースを解除してからエンコするものだが、再生時にインターレース解除する方法もある。
どちらが良いとは言わないが現状ほとんどの人はインターレース解除してからエンコードしてる。
インターレース解除してからエンコでも再生時にインターレース解除でもエンコする人の好きにしたらいいんだが、
しかし現状インタレ保持エンコは全然流行っている様子はない。
その現状がインタレ保持エンコに十分問題があることを証明しているのでここで罵り合っても意味ないよ。
インタレ保持を流行らせたかったら自ら率先してエンコして流せばいいだけ。
そしてそのファイルを晒せばいい。そして自分が正しいことを証明してくれ。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 22:23:25 ID:KvF0fN1i0
今日は流れるの早いなー
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 22:42:14 ID:7cO+ovq00
>>719
仮にその証拠ってのが出ても、お前じゃ良し悪しがわからんだろ。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 22:51:32 ID:P6fFkpQa0
つか、インタレ保持動画がみたけりゃwinnyで「インタレ保持」か「interlaced」で検索して落としてみればいいよ。
ffdshowのHWdeinterlacingにチェックいれろよ
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 22:58:36 ID:7cO+ovq00
その前に、30fpsと60fpsの違いをわからせないと。
ここの連中、ゲームとかやらんのかな。
バーチャやリッジが家庭用に移植された時代に、
よくゲーム雑誌で取り上げられたんだけどな。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 23:09:12 ID:P6fFkpQa0
見たらわかるだろ。見てもわからないようなのだったら、そりゃわざわざインタレ保持する意味ないわな。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 23:28:28 ID:7cO+ovq00
単純な方法があった。
DVDレコーダーで、最高画質〜長時間モード(720x480〜352x480)で録ったものが保持の60fps、
最低画質(352x240)で録ったのが解除の30fpsだと考えればいい。
フィールドだろ、という突っ込みは置いといて、あくまで動きだけで考えれば。
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/16(日) 23:44:00 ID:UnZr3YtL0
普通にテレビで見ればええやん。
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 00:20:04 ID:AHuCcXx80
>>727
インタレ保持動画が見たいんじゃないだろ

お前が作った神レベルの動画を見せてくれって言ってんの?
逃げてねーでさっさと、鯖&ID晒せやクズ
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 00:30:38 ID:6LX9S93d0
テレビがあれば誰でもインタレ動画見れるよ。テレビつけて見ればそれがインタレ動画だから。
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 01:45:53 ID:PD5/Ql4b0
アニメの24pスクロールは60iだと動きがぎこちなく見える
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 02:02:37 ID:hmHyHrq50
>>727
オーバーレイ→ハードウェアインタレーレスだよな?
なんか全然上手く解除してくれないぞ。当方ラデオン
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 02:09:33 ID:Nm3sjfYA0
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 02:22:13 ID:edM1uQY00
>>684
DIGA!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 04:32:17 ID:ZAVgvz/Y0
ID変わって逃げられてよかったねwwwwwwwwwww
子鯖でオナって匿名掲示板で暴れ、帰って皆に「ダウソって馬鹿しかいない」とか言っちゃうんだよねwwwwww

★池沼の殿堂

【ID:P6fFkpQa0】
持ってるファイルで自分が偉いと勘違い
調子に乗っちゃってるMX厨
子鯖に来いといいながら実際には鯖もIDも言い訳(>>715)して晒さない典型的な厨
見たらわかるだろって?お前話の流れ欠片も理解できてないだろこの馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwww

【ID:FWY6lr+E0】
現行の職人をカスの集まりと言い放つ理論厨
そのご自慢の手順を纏めて欲しいというカキコに対しては、単純には分けられないと逃げを打つ
だったら実例を見せてくれと言えば、自分のエンコ物は死んでも出さない
…出せないんだよなwww口だけだからwwwwwww

【ID:3PmWhUMf0】
一切の実例を示さず適当に煽るだけ煽る勘違い
言いたい事言って啓蒙してると勘違い
相手を一方的に見下して勝ったつもりの痛い奴
こちらも勿論エンコ作品を出さない、出せない
見れば分かるの一点張り
そりゃそうだわなwwwお前はエンコなんてできないんだからwwwwwwwwww
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 05:51:12 ID:md4ybP1F0
TVで観るとぎこちなく感じるのか
いい眼だね
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 05:55:39 ID:r/Z+z5V40
>>736
ベクター適応ってのが見つからない・・・ラデ9000じゃムリなのかなぁ
CATALYSTは最新版なのだけど
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 06:01:10 ID:md4ybP1F0
できるよ
どういう風に上手く解除してくれないのか、説明しないと原因がわからないけど
縦リサイズでフィールドが崩壊していたり、インターレース保持じゃなく単にインタレ解除してないだけとか
ファイル自体に問題がある可能性もあるし
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 06:33:27 ID:r/Z+z5V40
1.画面がよくブレる
2.NV12だけにすると、ffdshowが働いてくれない
3.ベクター適応というモノが見つからない

こんな感じです。
インタレは解除しないで29.97fでXviDのインタレフラグON(TOP)ですよね?これでやってますけど。
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 06:51:43 ID:s8iYNFCW0
画面がブレるのは単純にBOBの品質が良くないんじゃない?
RADEON9000自体相当に古いシロモノだしね
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 06:58:02 ID:6NSB083y0
>>740
ラデ9500以上じゃないと出来ない
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 07:00:55 ID:r/Z+z5V40
>>743-744
やっぱり古いのね。もう3年ぐらい前のモノですからね。アドバイスありがたす
普通にインタレ解除してエンコすることにします。
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 07:11:01 ID:6NSB083y0
DScalerプラグイソでソフトデインタレースする方法もあるけど
好きにするといい
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 08:47:43 ID:vmXd8ZL+0
>>745
オーバーレイ or VMR7 で YUY2なら古いタイプが機能するかも。
駄目元で試してみては?
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 09:52:19 ID:AD38hfVo0
リフレッシュレート
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 15:02:14 ID:CdfwEMNr0
インターリーブの設定はいくつがいいのですか?
0以外なら問題でないと思うのですが0以外で問題出る環境ってあるのでしょうか?
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 16:38:19 ID:XuroL9l30
動画を選択しようとしたりクリックしたら
エクスプローラーがダウンするような動画を作るのやめてくれません?
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 18:46:24 ID:vAk+OEo10
釣れますか?
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 20:33:17 ID:jclFxBVt0
DVDソースは輪郭強調は抑え目にしてくれ
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 21:15:59 ID:fhBn4xyz0
抑え目?
補正なしでいいだろ。
補正が必要なDVDってどんな糞DVDだよ。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 21:44:21 ID:rlVj+AGm0
682 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 20:42:05 ID:qzpPXTut0
>>680
俺らはインタレ保持の動画を見たいのではない
お前がエンコした動画を見たいんだ

684 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 20:43:23 ID:FWY6lr+E0
>>682
んじゃDIGA買ってこい。
それで同じものが見れるから。


腹がよじれそうだw
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 22:03:29 ID:NCdCp+5l0
しかし・・・名前が出んなw
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 22:14:17 ID:s8iYNFCW0
そりゃ叩くにも最低限の知識は必要だし
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 22:18:31 ID:edM1uQY00
実写をXviDでインタレ保持するときはQTどれぐらいがいいですか
2passだと平均ビットレートどんなもんがいいでしょうか
758276:2006/04/17(月) 22:37:43 ID:Wjas9pdi0
http://mylover.jerog.com/upsrc/moe0665.zip.html  DLpass pu
インタレ保持もありかと思ったんだけど
一応 60fpsでつくってみました。ダメかな?
電波悪いからあんまり綺麗にできないけど。
何か問題点ありますか?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/17(月) 23:18:51 ID:IXsdgbal0
>>758
60fpsっていっても同じコマ2回続いてるだけじゃん
60枚表示してるけど30枚分しかないよ
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 01:41:03 ID:o6EhTk7M0
子鯖に来いとほざいた糞エンコ師
本日のIDは、なんですか?
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 01:56:54 ID:ezNfTy/T0
7半にいる、あきゅらとか言う奴
最近エンコはじめたようだが
ソースが全部BTのISOなのはいいとして
「画質にこだわってる」と言いながら
720×480のゴミ流してるんじゃねーよ。当然ピクセル比も正方のままだし
恥ずかしすぎる。
H264何ぞ使って「画質にこだわってます」と言う前に640×480にリサイズする事
くらい覚えろ。
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 05:44:30 ID:I3DtHW2X0
そんなこと言ったら、そのままリサイズされちまう。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 06:10:20 ID:Q3e08pEU0
>>761
こういう叩きは腹が立たないんだよな、むしろ優しささえ感じる。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 08:29:50 ID:cCJzcWpj0
あほだな
メディアプレイヤー使いは・・・
アス比なんていくらでも変えられるからサイズなんて関係ないのに・・・
>>761みたいなのは論外
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 08:33:37 ID:qv2VwwS30
640x480で済むところを720x480にすりゃビットレートを余計に食うだけ
>>764みたいなのは論外
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 08:35:01 ID:5+l+j9Xz0
そういう問題か?
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 08:49:02 ID:cCJzcWpj0
アホすぎる・・・
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 08:54:46 ID:5+l+j9Xz0
そういう事がしたいなら非正方ピクセルで作るべきだね
PAR対応のプレイヤーなら自動でリサイズされるし
720x480を1:1ピクセルのまま出力するのは、少なくとも賢い判断ではないね。
完全にオレ様仕様で配布する気が無いのなら別だけど
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 09:04:29 ID:Ss9FJlMf0
おまえテレビがデカくなるほど画質が落ちると思ってる人だろ
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 09:07:52 ID:5D6wPFeF0
オレはとりあえず ID:5+l+j9Xz0 を支持だな。
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 09:41:03 ID:qv2VwwS30
誰か>>769に突っ込めよ
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 10:20:06 ID:aaV+Blou0
>>758
AviSynthの使い方を覚えたほうがいいよ
俺はVDMでフィルター処理をやらんからVDMだけで60fps化する方法がわからない
何かプラグインとかあるのか?
詳しい人間いたらおしえてやってあげてよ
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 18:59:09 ID:PrEki8UU0
Xoo氏:画質・拡散・エンコの速さともに神レベル。このスレで音ズレや映像の乱れ等が指摘されると、すぐに修正版のrev2版を流してくれるまさに神。
     鳥は E22f3xwSpE→Sm8JDDHL99→YKouqSMFc6→XooPZMvFicと不定期(?)に変えているらしい。ちなみにShareでは、FANTAKm14mrrohFの鳥を使っていたが、今はもう放流はしていないっぽい

GT氏:最近何かと叩かれている古くからいる老舗な職人。画質・拡散・エンコの速さはXoo氏と同じくらい(もしくはそれ以上)なほど神レベル。職人の中で唯一.wmvコンテナのインタレ保持ファイルを作っている。
     近頃でてきたK4oedsuCZ0は多分GT氏の別鳥だと思われる。

ZZZ氏:最近現れた新参の職人ではあるが、TS抜きの高解像度版を多く流しているため人気を得ている職人。
      画質は職人の中でもトップクラスを誇るが回線が細い&サイズ巨大(高解像度の為これは仕方がない)なせいなのか、イマイチ拡散が遅い。

aaL氏:本職はアニメ職人だが、一年半ぐらい前から、連ドラ界に参入したnyアニメ&ドラマ界に誇る究極の神。
     ドラマの拡散が遅くなるたびに引退説が流れたていたが、遂に近頃、仕事の多忙から連ドラ界から完全に引退することを表明したらしい,,,orz
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 19:00:47 ID:PrEki8UU0
己の役割を理解しながら隙間を埋める舞台裏の名役者達:Ek4KHmS5tS uGlgSxUEmS UPbanRAzdg

Ek氏:連ドラ、昼ドラ、DVDもこなすかなりの頑張りや。最近物凄くエンコ量が増えていてインタレ保持物を放流する貴重な職人。でも、回線が細いせいなのか、拡散があまり良くない。
     ちなみにEk氏のファイルは特殊なサイズをしているので、普通に見ると動画が縦長に見えてしまう。過去スレ等にちゃんとしたアス比の設定の仕方が書いてあるので、Ek氏のファイルを落とす人はよく参照すること。
     多分、BsMIICMfix氏が地デジ移行を機に鳥を変え、Ek氏に変えた模様。

uGlgs氏:古くからいる老舗な職人。初期の頃は、地アナだったが、地デジに移行した模様。
       他の職人がエンコしなかったマイナーなドラマをエンコしてくれるなど、優良な職人。ただ、このスレでも度々あがっているが、色調が少しおかしい。
       2HDBjFANHp氏は多分、uGlgs氏の別鳥だと思われる。
UPban氏:地上波、BS-hi、CSなど何でもこなす職人。特にCSをエンコしている職人はUPban氏しかいないので、助かっている人も多いハズ。
       MPEG-TSを抜ける環境があるのに、まだ地デジが来ていない田舎物(失礼w)な可哀相な職人でもある。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 19:02:09 ID:PrEki8UU0
XOLjadWeID氏
新分野を開拓する職人
今期、深夜枠の「嬢王」をはじめ、唯一のエンコ者として「Pinkの遺伝子」「スタ−ライト」
更には「[ドラマ] 世直し順庵!人情剣」をも保持

KDt25UE08Y氏
女優名でドラマエンコをすることで高名な職人。古くはDVDの「エースを狙え」が有名。最近はデジタルに変わったらしく、「無縁坂骨董店」
や「花男」をエンコしてるもよう。

MeoPOJMqh9氏
古くから居る職人。毎クール1、2種類のドラマを提供してくれる。半年続いた「アスカ」を完走してくれたのは我々の記憶にも新しい。

aWcv5i1SL3 氏
今クールよりエンコ参加。人気ドラマや特番をデジタル高画質にて提供してくれる正統の新勢力

yYuLH4B3NU氏
全国で4局しかネットされていない連鎖怪談を頑張ってくれてる事で知名度アップ。
なかなかツボをついたところをエンコしてくれるスナイパー。

彼らのファイル集めればそれでいいだろう
クズファイルはゴミ箱に入れればいい
だた上記がただしい場合だけだがな
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 19:12:43 ID:p1wup6Me0
アニメのエンコ職人解説もよろ
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 19:40:17 ID:q06int+10
トリ言われてもnyせんからわからん
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 19:59:47 ID:7sCpnq/M0
エンコ用にどうかね

PowerEdgeSC430 SATA構成
300台限定デュアルコアテクノロジ&512MBメモリ搭載パッケージ
【4/24迄】限定クーポン利用で、29,980円!
クーポンコード:DOC-3983-RQQNXK-M-0
インテル Pentium D プロセッサ 820 (2.80GHz)
512MBメモリ
80GB HDD

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=bsd&c_ConfigType=Normal&BrandId=16444&FamilyId=12
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 20:02:34 ID:DcYzKxEY0
PenDの820は魅力的だね
けどもうちょいメモリ上げたほうがいいかと
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 20:36:20 ID:5+l+j9Xz0
純粋にエンコ回す目的なら確かにいいけど
VGA弱いから動的な編集にはあんま向かないような
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 20:42:15 ID:YYTdvuJN0
>>778
これで25分程度のアニメをエンコするとして、
クリッピング、リサイズ、インタレ解除
フィルタ:リンギング低減、warpsharp、2DwaveletNR、標準ノイズ除去(時間軸)、インタレ解除2

↑の状況でAviUtl&XviDを使ってエンコした場合どんくらいの時間でエンコ完了できますかね?
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 20:44:51 ID:YYCPQNt10
XviD向きじゃないからなぁ
苦手なわけじゃないけどMPEG2のように目に見えて早くはならないだろうし
Avisynth+VirtualDubに移れば?
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 20:46:38 ID:SlsxrvFM0
>>781
HDD容量少ないからあまりストック出来ない
VGAがしょぼすぎてフィルタが思うようにいかない

2〜3時間位?
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 23:07:40 ID:BQpyboVM0
704x480の動画をMPC+ffdshowで見る場合ってその都度アスペクト比を16:9に設定しないといけないの?
4:3の動画見るときにわざわざ戻したりするのがかなり面倒なんだけど・・・
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 23:22:08 ID:V/fv5pER0
デジタルは無劣化でネットに流されるのが問題とかいわてるが
現状はこんなもんなんだよな
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 23:22:36 ID:5+l+j9Xz0
MPCはPAR対応プレイヤーだから
40:33ピクセルで作ってある704x480なら自動で16:9になると思うけど?
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 23:41:05 ID:BQpyboVM0
>>786
ならないんですよね…
704x480 H.264 のmkvコンテナなんですが、アスペクト比を調整→16:9ってしないと縦長になってしまう
ffdshowとかMPCの設定見ても原因が不明で困ってます…
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 23:51:17 ID:aaV+Blou0
>>787
MPC側でアスペクト比の保持にチェック?
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 23:53:42 ID:BQpyboVM0
>>788
保持にチェック入れてます
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 00:08:13 ID:/lsDyvjh0
ffdshowのオリジナルのアスペクト比を維持するにチェック入ってるよね
MPCでプロパティ見てそのファイルのARが16:9になってるか確認してみたら?
自分でもう一度MUXしなおして再生してみるとか
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 00:15:02 ID:12k/bVOA0
ぼく知ってるよ
オーバーレイミキサーを使うんだ
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 00:30:49 ID:HYvgt2z50
h.264にもピクセル比指定できるんだっけ?
xvidやdivxで正方ピクセルのままだとmkvで16:9になってても
ffdshowの設定によっては正方ピクセルのまま再生される
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 00:38:33 ID:lbPW4n2W0
>>790
入ってます
プロパティの表示はMPEG4 Video (H264) 704x480 (853:480) 23.98fps [Japanese, x264_rev487 (Video 1)]でした
自分で指定すればちゃんと表示されるんですけど…

>>791
それはインターレース解除とかの時なのでは・・・?
一応チェックは入れてますが

>>792
h.264なのが問題なんでしょうか?
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 01:14:35 ID:ahGWL/in0
x264のcli版ならピクセル比指定できる
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 01:19:08 ID:BTP99t9O0
vfwでもできるて
XviDも、windowsmediaコンテナのWMV9でも非正方ピクセルで出力できる。DivX系はシラネ
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 01:54:35 ID:/lsDyvjh0
>>793
そのファイルはたぶんmkvにmuxするときにPARを16:9にしてないと思うよ
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 02:04:13 ID:ok4zCdfN0
16:9はDARであってPARではないのでは?PARが40:33ならわかるんですが
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 02:07:15 ID:ok4zCdfN0
DAR=Display Aspect Ratio つまり画面比
PAR=Pixel Aspect Ratio つまりピクセル比
という意味で使ってます、一応
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 02:09:25 ID:/lsDyvjh0
>>798
失礼しました
間違えました
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 03:41:57 ID:HYvgt2z50
MPEG4 Modifierは良いツールだと思いますよ、はい
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/19(水) 08:23:39 ID:ahGWL/in0
MPEG4 Modifierはh264には使えないよ
802125-14-129-44.rev.home.ne.jp:2006/04/20(木) 06:52:41 ID:yeLaz5YB0
精子飲むのだけは勘弁www
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/20(木) 13:24:25 ID:YjxpgtuO0
Avivoで縁故だ
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 02:23:29 ID:00n7WDi+0
エンコ職人叩くより
援交職人を叩け
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 10:42:28 ID:whg4GEB00
うまいこと言ったつもりかハゲ
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 23:28:28 ID:t9f43DJd0
ほしゅ
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/21(金) 23:35:40 ID:ptTZAZrT0
http://www.geocities.jp/maya_bom/utatane.html
こいつを抹殺してくれ
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 00:03:01 ID:00n7WDi+0
オマエらがDVDRipのエンコが上手いと思う
職人って誰?
あと、下手な奴も
子鯖、ny、share、MXどこの奴でもOK

809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 00:09:59 ID:1jBLl8tM0
CFが一番
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 00:13:38 ID:6n/x76320
うまい奴:LAMUZA
下手な奴:AVDISUKI
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 00:19:37 ID:wi/D6+MU0
下手な奴:nike
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 00:23:44 ID:6n/x76320
nikeは子鯖でもny/shareでもない
中華系だな
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 00:28:41 ID:25uKNGF90
二層のままrarに詰めずISOで流す職人
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 01:42:52 ID:1Ufs2yH70
>>810
子鯖で検索したら笑えた
エロエンコ師なんだこの2人。゚(゚^∀^゚)゚。 ブッハハハハハハッハハ !!

早速、見てみる
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 02:50:49 ID:6KZXtHZB0
何を持って上手い下手を分けてるんだよ。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 03:00:45 ID:1Ufs2yH70
オマエが上手いと思うか下手と思うかじゃね。
アス比やらピクセル比やら細かい事は、どうでもいい
難しく考えるなよ、ハゲてるぞ
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 03:04:07 ID:1Ufs2yH70
ハゲるぞ だった・・・
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 05:47:52 ID:D/Iph/p10
やっぱり地デジはS端子キャプに限るな…
TS抜きエンコなんて外道がやるものですよ…
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 08:35:35 ID:2L2+RIpR0
>>818
出来ないヒガミですか?
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 09:55:05 ID:6KZXtHZB0
>アス比やらピクセル比やら細かい事は、どうでもいい
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 14:44:38 ID:Wp/M3BRR0
そういう細かいことを気にしないから、お前らは地雷しか作れないんだよ。
いい加減綺麗なエンコは卒業して、正しいエンコしろよ糞ども。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 15:04:47 ID:wi/D6+MU0
でもインタレ保持は正しくないからね
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 15:15:47 ID:XRr1u3TJ0
パソコンで動画(ファイル)見る奴が多いんだから、インタレ解除するのが主流というか基本だよね。

保持とか変に凝るのは結構だけど、それを人に押し付けて
あわよくば「解除させれない奴はアホだから放置」と言い出すキティにまえ堕ちたらお終いです。
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 15:28:30 ID:d5Kn2Opm0
勘違いするなよ。インタレ保持したってインタレ解除しながら再生しないとパソコンじゃ見れないんだから。
つまりパソコンで見るなら絶対インタレ解除はしないといけないんだよ。
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 15:29:44 ID:kn85+zBC0
>>823
まさにその通り。
インタレ保持廚ってキモイ奴ばかり。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 15:41:24 ID:Wp/M3BRR0
>>822
>>823
まだそんなこと言ってる。
インタレの保持と解除は、パソコンだからとかテレビだからという理由で分けるもんじゃないし、
正しい正しくないはない。
元映像のコマ数を見て判断するもの。
DVDだってインタレとプログレを元映像に応じて使い分けてるだろ。
秒間60コマあればインタレ、24コマならプログレ(24fps解除)な。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 15:52:34 ID:d5Kn2Opm0
インタレ保持したって結局インタレ解除しないとパソじゃ見れないよ。
インタレ解除が先になるか後になるかだけだ。
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 15:57:47 ID:HMvJ0hKQ0
ぃ、ぃぁ・・現行NTSCは飛越操作方式だからテレシネされてるならIVTCでそ・・・
HVで30Pは見かけるけど。。
インタレ保持っていっても縦240ラインを縦480・1/60で表示させて
残像を追っかけてるから、ブラウン管の方が見栄えが良いんだよ?
作り手の需要が、液晶静止画前提のPCモニタで見るのか
cam撮りをDVDオーサして配布するのか等で作り方変えるでしょ。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 15:59:10 ID:HMvJ0hKQ0
あら、、
>>828>>826
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 15:59:55 ID:4pD/mBxz0

>秒間60コマあればインタレ、24コマならプログレ(24fps解除)な。

×

mpeg2ならインタレ、それ以外はプログレな
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 16:15:46 ID:Wp/M3BRR0
>>830
MPEG2にだってプログレはある。
(本来インタレにすべきものをプログレにした糞ペグ2とは違う。)
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 16:20:13 ID:xvwFINBf0






























H264で糞エンコすんなボケ!
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 16:27:05 ID:kX6NPByR0
なんだ?再生できなかったのかいw
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 16:35:51 ID:txmBx9GH0
インタレ保持のペグ2を、PowerDVD等で再生支援機能をONにして再生すると
実に生々しい動きを楽しめる
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 16:43:22 ID:5EDgPStz0
TVで見るのに比べたらボケちまうんだよな。これどうにかならんものかね。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 17:27:05 ID:4pD/mBxz0
インタレはもういいよ。そんな事よりイメビ、エロDVDのエンコに有効な
フィルタを教えて下さい
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 17:36:46 ID:7JLodxQs0
アホどもよ低レベルの技術論はいらないぞ
ここでいちいち説明して自分に言い聞かしてるのかな
まあそのレベルかそれならどうぞ
俺は別スレ探しにいくからもういいよ
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 17:39:19 ID:Go7qUe7t0
思ったんだけどさ、いちいちエンコして流すくらいなら
rar圧縮して流したほうがムダが省けていいんじゃね?
その方が叩かれずにすむきがす。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 17:57:18 ID:uXd/qfh00
>>836
クロスカラーとドット妨害低減だけで十分じゃないか
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 19:10:06 ID:oedfSQyb0
エンコ職人なんて腐るほどいる。
常に最高の品質を我々に提供できるよう努力してくれ。
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 19:11:52 ID:SfBnbuH80
>>840
お前のためにやってんじゃねぇよ。
死ね!
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 19:14:12 ID:oedfSQyb0
>>841
君がうpしなくても他の人がうpしてくれるから問題ない。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 19:19:18 ID:Go7qUe7t0
>>841
あんたのためにやってんじゃないわよ!
氏ね!

に見えた。
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 19:47:23 ID:NPSI1Xkx0
>840
あ、あんたなんかの為にやってるんじゃないんだからねっ!
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 20:09:59 ID:PS/HIxDo0
>>844
もっとなまめかしく
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 20:30:11 ID:6KZXtHZB0
>>840
いねえよ。
エンコ職人は全体の0.1%程度。
残りは全部糞エンコ人。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 20:32:02 ID:p0kHssxx0
>>840
同意
糞職人は消えてもいいお
つねに最高画質で俺様に提供しろ
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 20:34:47 ID:OAVTWFB+0
何でインタレの話になるとキレる人が居るの?
インタレ保持が嫌なら60pエンコしたらええやん
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 20:43:39 ID:uXd/qfh00
30pの方がカクカクするから良くね?
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 20:50:14 ID:6n/x76320
ぶり返しやめろ
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 20:50:54 ID:6n/x76320
俺のIDなにげに数字一杯〜(´∀`)
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 21:30:14 ID:6KZXtHZB0
>>848
イスドンだからだろ。
容量は60fps解除>保持>解除だから、解除じゃなきゃ嫌なんだよ。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/22(土) 21:42:48 ID:jBn5zrTy0
軽サイズと画質の両立にはOPとEDばっさり削った本編20分のみの
インタレ解除x264QB18エンコードが最適だとおもうよ!
OP,EDは初回と変わった時だけ入れる。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 01:07:23 ID:iGEP2td00
ここまで読んだ感想

きちがい怖い
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 01:35:58 ID:ffzD0m3j0
>>810
両方観た。
サイズでかすぎ。
画質ぼちぼち。
でもやっぱサイズでかすぎ。
1.5G越えって。

>>821-853
技術厨キモイYO
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 09:34:49 ID:t2QqCBWt0
【これはすごい!スーパーモデル級の美人が喘ぎまくり!!すごすぎます!!】

みたいなファイル名つけてある奴は糞エンコ職人
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 10:34:38 ID:pigpGF1V0
そんなのは単なるリネーム厨だろう
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 11:09:22 ID:lD1mscRv0
貧乏臭いやつばっかだな。
もう全部MPEG2にしろよ。
お前らエンコで綺麗だの汚いだの言ってるけど、忘れてないか?
エンコって画質の劣化だぞ。
しないに越したことないんだから。
(MPEG2もエンコされたものだろ、という突っ込みはなしで)
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 11:16:11 ID:5iR6APuV0
流石にHuffyuvを放流する気になれないんだが
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 12:08:26 ID:TZltiiXQ0
ええと私はアニメのDVDエンコ職人なのですが、
aviutlでクリッピングして640×480にてますけど、まずいのですか?


861[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 12:19:32 ID:VjAVklsR0
('A`)・・・
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 12:48:31 ID:3XI6ROFV0
かみたまー
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 12:55:55 ID:i8bc/f2p0
>>858
もっと高画質で見たいという人が自分で買うぐらいに劣化させないといけませんw
サンプル程度かちょっといい程度で構わないと思うよ。
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 14:41:35 ID:pigpGF1V0
濃いのダウンロード♪
二人はエンコ♪
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 15:46:47 ID:TZltiiXQ0
アニメのエンコし始めて、3年前後。2000ファイルはやったと思う。
全て24fpsでインタレ解除です。
704×640にしなければいけないというのはなんでしょうか?
aviutlで640×480に指定してるだけですが。
でも、普通に綺麗に見れますよ。
右と左の両方、私がエンコしたものです。

ttp://uppp.dip.jp/gazou/src/1145774735454.jpg

なにがいけないのか、言ってください!
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:00:56 ID:83OsSDgw0
>>865
端っこ切れてるじゃん
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:02:02 ID:VjAVklsR0
('A`)釣りだよな・・・
('A`)釣りだと言ってくれ・・・
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:03:07 ID:bf7+XfRq0
ちょっと悩んだよ・・・
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:03:48 ID:VjAVklsR0
どんなに綺麗に見えても、縦横比狂ってたらゴミなのよ
どういうエンコをしようが各々の自由だけど
何事にも最低限のセオリーってものがあるよ・・・
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:11:20 ID:TZltiiXQ0
>>866
catvのほうは、これでいいのです。tvには、この画面のまま写っています。
つまり端っこは、初めから見れません。
dvdのほうは映画みたいに横長になっています。
>>869
catvとdvdは画面比率が初めから違います。
dvdのほうは上下が黒くなっていて映画みたいになってます。
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:17:08 ID:TZltiiXQ0
例が悪いようなので、有名どころのOPの一部を使用しました。

ttp://uppp.dip.jp/gazou/src/1145776524110.png

この作品のエンコしている方も多いと思われるので比べてみてください。
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:25:08 ID:1tfipVul0
まぁとりあえず、初等教育くらいからやり直せ
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:29:54 ID:83OsSDgw0
よくわからないけど
普段は720×480をそのまま640×480にリサイズしてるけど
720×480→704×480→640×480にしなきゃいけないのは
何でか?って事が聞きたいって事でおk?
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:35:04 ID:TZltiiXQ0
>>873
その通りでつ。
あと良い例の画像とかあれば、うp希望で拝見したいです。

24fpsと30fpsの混合であっても24fpsでエンコしたところで
わかりにくいのと同じということでしょうか?
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:42:52 ID:5iR6APuV0
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:52:02 ID:GB9JjNbS0
少し長くなるけど許してくれ

ID : lgaimmk7
出現地 : ONT2ch

現在某非公開(公開はONTに出現)にいるlgaimmk7が以前別の非公開で3度も問題起してた事が発覚(ログ有り)
公開でDOMらせてくれていた相手がちゃんとチャットで会話するのを条件に非公開に入れてやったらしいが、
実際ロクに会話もせずただひたすらその相手から毎日DOM、鯖缶に一度目の注意をされるもののその相手に一切謝罪も無く、
もうQ入れないでいいと言う相手にただ一言「なるほど」とだけ言ってまた「〜にQいれさせて頂きました」と言って連Q

その時その相手は初犯だし何も言わず許してやったらしいが、調子づいて毎日DOMりまくり、挙句の果てにはその相手に礼すら言わなくなる。
みかねた鯖缶に2度目の注意を受けるも又も一切謝罪無し。又Qを入れてくるlgaimmk7に転送せずに様子を見ていたらしいが、
日に日に転送されない奴+新しい奴にQを入れ最終的に41連Q、鯖缶に再度注意されるも又も一切謝罪無し。とうとう蟲箱に入れられるが・・

877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:52:38 ID:GB9JjNbS0
誤爆
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:54:32 ID:83OsSDgw0
よくわからないけど、704×480にしてから640×480にするのが正しいらしいから、そうしてるけど
実際720×480から直接したって、おかしいって感じるほどじゃないよね
16ドットくらいはおかしくても見分けがつかない範囲
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 16:56:22 ID:VjAVklsR0
ここは釣堀じゃないぞ
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:02:16 ID:5iR6APuV0
DVDをPowerDVDやWinDVDで視聴してたり
多くの地デジチューナーつきハイビジョンテレビで鑑賞してたりしたら
見分けがつかないのも無理はない
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:13:53 ID:83OsSDgw0
見分けはつかないと言うのはおかしいか、見比べれば違いは何となくはわかる

704×480を640×480にしたのと
720×480を640×480にしたの二つ並べて同じフレーム静止画で見て
どっちが正しいかあてろって言われても判別出来ないよね
俺には出来ないなぁ
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:48:57 ID:wn34oGaW0
ここは初心者の職人が質問する所では
ないんですが。

883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:50:14 ID:5iR6APuV0
>>881
この手は実写専門のが見分けつきやすいと思う
モーヲタとかね
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:55:17 ID:/vkrvU4I0
>>882
別にいいだろ。
正しいエンコ手順を教えて、
糞エンコ人をどんどん減らした方がいい。
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 17:56:30 ID:bMsu+Uo+0
>>884
激しく同意
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 19:15:52 ID:+VFXzlt90
720x480と704x480って左右の不要領域削るか削らないかだけの
違いで、内容の縦横比は一緒じゃないの?
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 19:17:32 ID:VjAVklsR0
ヒント 横リサイズ
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 19:28:37 ID:VzuFd4qx0
>>886
ピクセル比は同じだよ
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 19:34:14 ID:POM0Uw8K0
4:3の場合、720x480はSAR8:9、704x480はSAR10:11にしなきゃでは?
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 19:39:21 ID:/vkrvU4I0
>>886
それがわかってたら、何に影響するかもわかるだろう。
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 19:43:01 ID:83OsSDgw0
720x480をピクセル比8:9にしたら
720×480をそのままリサイズするのと同じようにはおかしくなるよ。
ピクセル比指定なら720×480でも10:11でしょ
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 19:43:58 ID:83OsSDgw0
でもピクセル比指定なんて、配布目的ならやらない方がいい
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 19:46:07 ID:yxLgxpR30
720*480を640*480に直接しても普通に見られるような気がするんだけど
それは俺がニートだから?
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 19:53:41 ID:/vkrvU4I0
>>893
そりゃ見られるさ。
僅かな狂いしかないし。
規格的におかしいかどうかという話だから。
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 20:00:18 ID:yxLgxpR30
元ファイルのMPEG2とかISOとか持ってないひとが見ても
わかる人はわかるの?
クリッピングしてるかどうかって?
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 20:14:13 ID:5iR6APuV0
へたすると元ファイルのMPEG2とかISOとか持ってる人のがわからないかもな
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 20:28:12 ID:AbVDDz600
真円が映っているフレームを見るしかないな
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 20:38:13 ID:Na2VgGcm0
映ってる部分を削るってもったいなくね?
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 20:43:42 ID:CZp8mrCX0
嫌なら削らなければいい。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 20:58:34 ID:yxLgxpR30
>>897
真円って何?
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 21:00:14 ID:1tfipVul0
ぐぐれ低脳
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 21:03:37 ID:TZltiiXQ0
>>900
つまりそのくらい見分けがつかないってことでしょう。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 21:07:50 ID:5iR6APuV0
探すのがむずかしい真円より
実写で人物が顔や体を傾ける動作のがわかりいいと思う
斜めの時歪むし横になると縦横比変わるから
アニメでわかるもんなのかなぁって気はする
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 21:10:27 ID:yxLgxpR30
一応言っておきますが偏差値36ですが何か?
ググってみましたが解像度チャート?というのが引っかかりましたが
いまいちわかりませんね
もうだめぽ
こんな人間じゃそりゃ違いなんて気づきませんね
首吊ってきます
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 21:10:58 ID:bMsu+Uo+0
まんまるの円だよ
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 21:51:52 ID:ek4hkRGk0
じゃあ俺もエンコ始めるから一から教えて
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 22:09:35 ID:lD1mscRv0
>>906
そういう横着なやつには家電によるMPEG2エンコしかない。

>>895
ものによる。
元の映像が正しい縦横比とは限らないし。
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 22:24:19 ID:abqY5kEz0
..
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 22:44:35 ID:9DL3G+CV0
顔の縦横比が狂ってる方が熱弁を振るわれているスレはこちらでしょうか
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/23(日) 23:23:39 ID:pBrHkxuN0
AutoGK最新版をつかってみたところ字幕が反映されませんでした。
そこで1.96をいれてみたんですが、IFOファイルを選択できません。
どなたかたすけてくんろ。
911761:2006/04/24(月) 00:41:51 ID:xm2WhXQc0
720×480の馬鹿エンコばっかり流してた、あきゃらはやっとリサイズ覚えたか
やっとまともんあったな
H.264で2時間もの50本以上ゴミ生産乙
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 03:47:32 ID:SDL6fbT40
>>911
720×480から左右削って引き伸ばしてまた720×480にエンコしてる
奴は凄い多いんじゃないかと思うよ。
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 05:45:04 ID:aKxrVV1B0
余計な理屈考えずに横16クロップしとけばいいんだよ
それがNTSCの規格なんだから。それで狂うなら元々狂った制作されてるって事なんだしな
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 09:25:04 ID:0i3vKH8G0
それだとバカの一つ覚えエンコになる。
720×480でも無効領域のない状態でキャプれるやつと、
DIGA使ってるやつは間違うぞ。
自分の使ってる機器がどういう状態でキャプってるか、
しっかり把握しとかないと。
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 09:32:05 ID:gPX5xBvw0
このご時世に352x240でエンコしてる香具師がいるよな
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 09:44:09 ID:uJ+ELtFZ0
VCDなのに驚くほど高画質なのが、昔はあった
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 15:32:48 ID:U4ot08Vm0
>>912
流石にそんなバカはいないだろ
何も知らずに720のままにするか削らず640にするくらいだろ
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:32:39 ID:gTsqFtn30
地上デジタルもBSデジタルもS入力キャプチャーが王道です
それ以外は認めません
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 19:52:52 ID:SDL6fbT40
>>917
色々なソフト試して試行錯誤するぐらいな人ならともかく、neroとか
オールインワンの市販ソフト1つだけしか使わないでDVD-VIDEOに
焼いてるような人の場合は殆どそうじゃね?
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/24(月) 20:03:37 ID:vGTK35Sn0
>オールインワンの市販ソフト

そういうのを使ってる奴もヤバイな。
規格に合わせるために必要な処理を、
ユーザーの知らないところで勝手にやってたり、
やってくれなかったりというアバウトさがあるので。
921219-122-210-59.eonet.ne.jp:2006/04/25(火) 18:56:07 ID:TPvkgDqI0
堀内孝雄
922276:2006/04/26(水) 20:42:06 ID:MNGVyCFm0
実写エンコしてる人でQBどれくらいでエンコしてる?
Avisynth+VDMにしてから Aviutilの時とくらべてさっぱり縮まない。
QB4とかQB5にしても30分番組で400M越える。
ノイズ除去もkenkunNRとかつかってAviutilの時ようにやってるつもりなんだけど。

ここまでくると低ビットレートのMPEG2でそのままキャプって焼いたほうが楽のような気がしてきた。
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 21:54:40 ID:Du2V5oIv0
>>922
コーデックが一緒ならAvisynth+VDMだと縮まないって事はないはずだけど・・・
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:09:30 ID:Du2V5oIv0
ちなみに俺はQT3.5で30分ソースが250M〜500Mの間だね
ソースによってだいぶ違う
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/26(水) 22:29:29 ID:+ayTiyiV0
>>922
スクリプトを晒しなよ
926276:2006/04/26(水) 23:11:27 ID:MNGVyCFm0
>>923-925
非常に申し訳ないです。原因がわかりました。
wavのmp3形式を読みこませようとして

video = mpeg2source(PATH + "xxx.d2v")
audio = wavsource(PATH + "xxx T01 DELAY 0ms.wav")
AudioDub(video,audio)

ってやってたらいつのまにか普通のwavになってました。動画部はだいたいの予想通りにエンコされてました。
対処がいまいち分からないけど。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:02:20 ID:tf5/QzCY0
>>926
VDMで音声だけ別に読込
メニュー stream→Stream list→addボタン
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:07:08 ID:OB6GagKm0
30分で500メガだったら、家電のLP並みの容量だ。
んなもんわざわざエンコで作るなよ。
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:16:27 ID:MWJ+7VKI0
VDMで別に合成するか
ノンストップで一気にやりたいなら
映像の圧縮をVDMじゃなくて
avs2aviにしてコマンドラインでバッチ処理したらいいよ
音声圧縮やらavs作成も一気にいけるしね
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:35:39 ID:gSwvdKJ/0
>>922

3

QT値を5より大きくしてモスキートノイズまみれにするくらいなら、
解像度を落とせばいい。
もしくは、FaeryDust(5)をかましてノッペリにするか。
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 00:46:54 ID:ughN0k9v0
>>922
2パスエンコしてみw
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 01:56:45 ID:KYSi2zy40
>>931
バカ?
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/27(木) 03:01:41 ID:1TClLFRo0
優良エンコ職人育成スレ
だな
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 01:20:47 ID:Jz2aFTAk0
映画とかドラマとかアニメとかでエンコ綺麗な香具師教えてよ。
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 01:38:58 ID:RHbb8EXO0
アニメならaaLとかが有名だが
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/28(金) 02:23:57 ID:9VfXskwA0
結局のとこソースによるんじゃねーの?
937[名無し]さん(bin+cue).rar
Dust系はアホみたいに遅いから使おうって気がしないんだが