nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 2寺目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
残り5GB
外付けHDD買う金もない
消すファイルもない

どうすればいいんど
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 22:29:57 ID:+Mo7jaEY0
焼け
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 22:34:33 ID:/lt6d4pI0
前スレ
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1134200091/l50
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 22:35:52 ID:zGoWRzCW0
いいこと考えてやったぞ。
winrarで暗号化、分割したあと
フリーのメールアカウントやウェブサイトをとってアップするんだ。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 22:37:08 ID:x7XYI/i30
んー、常にアカウントが生きていることを確認しないと分割だった(ry
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 22:37:24 ID:zGoWRzCW0
なんだよコピペかよ。しね>>1
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 22:41:05 ID:b6wQGv860
外付け何個も買うよりケース買ったほうがいいのかな
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 22:42:49 ID:/lt6d4pI0
キー情報をまとめてメモ帳にコピーして保存。
ファイルとキャッシュを消す。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 23:31:25 ID:IKfeIKwS0
だれか1TBのHDD買ってみて
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 23:34:41 ID:9r26cb7V0
頭の悪い人が集うスレ・・・
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 23:37:14 ID:jVH4DbIw0
半年前に買った250GB*10=2.5Tがもうすぐ一杯だな。
そろそろ320GB*10個買い足すかな・・・
オレはまとめ買いするタイプだが、みんなはHDDをどれくらい買ってる?
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 00:34:25 ID:DEg9X5qs0
8台買って3台死亡。ちなみに焼く派
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 00:34:57 ID:kKatrsH30
せっせとDVD-Rに焼いてる、一枚20円弱だからコスト的には結構良い
しかも壊れても4Gづつしか壊れないというのはリスク分散になってる。
HDDは一回壊れると数百G飛ぶのでキツイ。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 00:43:15 ID:WZDi4b4W0
250G×2個。永久保存したくなるほどのファイルもほとんどないから。
いらなくなったやつどんどん消しながら使えば問題ない。
どうしても残したいやつは焼く。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 01:36:43 ID:055Buyul0
HDDがお亡くなりになるのとDVD-Rが読めなくなるのとどっちが先かな
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 01:40:20 ID:N4SmR9Wy0
なんかHDD、DVDR亡者が沢山いるスレですね
光回線にしようと思ったがココと前スレ見て怖くなった
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 08:23:11 ID:QIhQK6sA0
HDD温度45℃オーバーでずっと放置してたら壊れた
買って来て3ヶ月。HDDにもクーラーって必要なんだな
今度は一緒に買って来るよ…
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 08:27:22 ID:zBnfIDUV0
消化できないのを承知で落とす事だけが目的になっている方は
いますか?
今の自分が正にそう。
見るために落とすのではなく落とすために落とす。
この作品を全話揃えて見ようと思って落とすのですが、それを消化しない
まま次のを全話落とす。そしてDVDに焼く。この繰り返し。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 08:34:19 ID:49DKoDWL0
>>18
それがダウン道というものです。
ともに極めて行きましょう
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 08:36:51 ID:oT3rts1E0
アニメとかドラマの類はどうせ一度しか見ない。見たら捨てるから焼かない。
それでも見ないままHDDばかり増えていくんだけどね。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 09:01:55 ID:5nKhm0RB0
前スレを見て動画関係を整理しまくったら120gb消せました
ありがとうございます
良く考えれば要らないものばかりでしたね
これからは積極的に消して行こうと思います
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 09:34:50 ID:ZPhtLWl90
>>21
1年くらいしてふと見たくなったとき、もう流れてないんだよw
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 09:35:51 ID:YdOMzeSh0
>>18
全く同じ。
コンプして保存する事が目的になってる。
一秒も見てない。

>>21
消す前に全部放流を。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 09:51:24 ID:/gHl9NtQO
DVDRって、よく生焼けになるので使えねーよな
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 09:52:11 ID:CsyEcM/+0
外付けと焼いて凌いでるんですが、本体のHDDがいつ壊れるか最近不安です。
40Gしかなくて、この4年間週一の休憩以外ずっと働きっぱなしでして。
本当に壊れるもんなんですか?ガチャンって大きな音がするって聞いたのですが。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 09:59:13 ID:/gHl9NtQO
コマンドプロンプトで

CHKDSK C: /F/X/R

実行で検査汁。
音の原因がバッドクラスタならエラーがでる筈。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 10:03:00 ID:YdOMzeSh0
>>25
形ある物、何時かは壊れる。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 10:29:37 ID:YuI5FH8JO
使いもしないのに落とすだけ。
それだけが日々の楽しみ。

DVD-Rに焼く時もこだわりがある。
どうせ使いもしないのに。
国産メディア代がかさんでいく。


まぁつまり、P2Pは落とした人が得するんじゃなくて、メディアやHDDを作ってる会社が儲ける為に非常に重要な要素である。
って状況もあるってこと。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 10:42:01 ID:AARvy9EL0
寝てる間もガンガン落とさせる用でお勧めの外付けHDDってどんなのがある?
そういう用途を考えず買った今のアルミボディじゃすぐ逝きそうだから。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 11:17:25 ID:APJ/6gCH0
TVで視聴したいのでネットワークプレーヤーとNAS必須。
大容量HDD入れた白箱を増やしていくしか打つ手無し。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 11:22:58 ID:oT3rts1E0
俺は遠隔操作の専用機をファイルサーバーにしてネットワークメディアプレーヤーで見てるよ
現在専用機にはHDD4台積んでる
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 12:15:38 ID:fC1DXi1f0
落とす物ないとイライラする。
常時ny起動してないと勿体ない気分になる。
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 12:18:04 ID:zBnfIDUV0
>>32
そうそう。だから最近は.aviで地引いて何が落ちてるか
翌朝見るのが日課だよ。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 12:30:59 ID:YdOMzeSh0
>>32
常時接続だからね。
24時間何かを送受信し続けないと。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 12:31:49 ID:YdOMzeSh0
nyのダウンフォルダをShareのアップフォルダに、
nyのアップフォルダをShareのダウンフォルダに
設定してる人居るかな。
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 13:24:20 ID:ezBAajJe0
>>35
nyとshareのダウンフォルダは別ドライブで同じフォルダにいれてる

shareのアップフォルダに物つっこむと最初のチェックに時間かかりすぎるしいないと思われ
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 13:44:21 ID:YdOMzeSh0
>>36
まぁ一度起動させたら稼動させっぱなし、が基本だしね。

ny用とShare用に別回線別PCを用意して24時間稼動。
3台目のPCで普段の作業をこなす、って環境がいいなぁ。
それも別回線にするとか。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 14:11:12 ID:EX9dLFaX0
外付けHDD(外付けケースタイプじゃないほう)を空けたことがある人いる?
中身のHDD規格がどうなってるか知りたい
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 15:10:21 ID:F0Eyqrwl0
内蔵が4台でいっぱいになって、
外付けも2台でさすがにもーいだろーって、状況になるとするじゃん。
まあ今の俺の事なんだけど。
その後ってのは何処に逃げる?
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 15:22:39 ID:YdOMzeSh0
>>39
外付けのどちらかを外して新品の外付けをセット。
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 15:35:32 ID:oT3rts1E0
>>39
ケースに余裕があればATAカードを増設、なければファイルサーバでも組めば?
どうせすぐにいっぱいになるからHDDたくさん積める奴を
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 16:45:40 ID:lwQe8Cfl0
>>38
たしか普通のIDEだった。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 19:25:11 ID:BF1ydqRI0
>>38
メルコのLinkStationバラしたら、Western DigitarのWD1200が出てきた。
パラレルATAだったよ。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 19:56:55 ID:EL0ZkUpZ0
>>39
俺は内臓4基、外付け2基、5インチベイに2基つけてる。
そもそも内臓も常時点けてるわけじゃないし普段カバー外して必要な時に接続してる感じだからHDDの数自体に問題は何も無い。
全起動させると電源飛ぶしなー
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 20:14:01 ID:CrlOSZh10
放置してたHDDに久々に電源を入れる時って結構どきどきだよ
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 20:16:50 ID:/RBDvMAP0
>>39
1、PCIにインターフェースカード挿す
2、ひたすら外付け
3、リムーバブルケース使用
4、安いケース&電源買ってきて外付けケース自作
5、HDDフォーマット

5がまぢでおすすめ
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 20:19:08 ID:mVyi+dV10
前スレ778&837 で、NASにあるフォルダをnyのダウソに設定しようとしていた者です

いまだに目論見は成功しておりません
TrueCriptでの仮想ドライブも、ダウソフォルダに設定する事ができませんでした
ちなみにローカルドライブに仮想ボリュームファイルを作っても、特権命令違反が出ます
OSがwin2000なんですが、これが悪いのかなぁ(´・ω・`)

前スレで出来ると書かれた方、この書き込みを見てたらどんな感じで設定してるか
教えてもらえんでしょうか・・・
他の方もアドバイスあれば聞かせてくだちぃ(´・ω・`)
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 21:28:55 ID:HJVVEQ840
スレ違いのような気もするが・・質問スレで聞いた方が早いんじゃないか?
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 21:31:38 ID:YdOMzeSh0
そもそも茄子って何だっけか。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 21:41:49 ID:EL0ZkUpZ0
>>49
アレだ、某少年漫画の15r(ry
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 21:56:02 ID:YdOMzeSh0
>>50
あれか・・・
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 22:08:58 ID:mVyi+dV10
>>48
質スレのテンプレサイト見てたら解決しました、ドライブ指定の際に参照ボタンを使うと
強制落ちするバグがあったんですね、最後に設定したのがだいぶ前なんで忘れてました(´・ω・`)

お騒がせしてすいませんでした(´・ω・`)ノシ

>>49
マジレスすると、変換機経由でLANにぶら下がってるHDDですね
最近の製品は多機能化して定義からはみ出してるのが多いようですが
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 22:52:43 ID:/RBDvMAP0
そんな落ちかよw
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 23:25:10 ID:EL0ZkUpZ0
>>52
待て、それに関しては俺はおまいに突っ込んだぞ。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 23:36:36 ID:+27UbYKq0
ソニーーDVD100枚で4,980円だって
http://item.rakuten.co.jp/goodwill/4901780981670/
焼くのも有りだな
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 23:57:59 ID:YdOMzeSh0
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 00:25:46 ID:kHiaPVr50
>>55
やけに安いな
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 00:29:28 ID:vyMZ2X9l0
国産じゃなかったらそのくらいだと思う。
国産だったら誘電OEMだろうから安いやね。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 00:43:26 ID:kG2Cjl8b0
100枚も焼いたら邪魔にならない?
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 08:32:48 ID:bjq3E/wa0
250GB×5台でRAIDを組んでいるんだけど、
無意味な気がしてきた今日この頃。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 08:45:15 ID:P64Y9epg0
>>60
一秒も見ないから?
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 09:55:02 ID:nt7dxVoU0
RAIDは0 1 5?
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 10:35:45 ID:bjq3E/wa0
>>62
RAID5。昔、ディスクが逝かれて苦労して集めた特撮がパーになって以来、
神経質になって何も信用できなくなった。
会社で今担当しているユーザのシステムとまったく同じ構成・・・。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 11:50:44 ID:RZue/KT70
マクセル製710円のDVD-RAM50枚かってきた
当分だいじょうぶだあぁ〜ウァウェウォ
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 12:12:04 ID:mSTokwrx0
500G位エロペグあんのに、
オカズに使うのは自分のお気に入りの何個かだったりする訳よ。
しかもそのうちの1個が20Mとかだったりするわけ。
俺何やってんだろって気になるね。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 12:40:36 ID:aDpeXohp0
>>65
それあるな。
俺が一番使うのは「息子のチンチンしゃぶって口内発射」という奴だが
時間にすると僅か1分。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 13:13:11 ID:P64Y9epg0
>>66
早いな。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 14:56:15 ID:aDpeXohp0
>>67
もちろん連続再生機能を使ってますよ。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 15:48:48 ID:mSTokwrx0
後さ、
見て無い動画大量にあるのに、
何故かダウン中の奴を強制変換して見てしまう、ってのもある。
ヤバイ時はダウンが進む度に逐次強制変換して見てたり・・・
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 15:58:15 ID:pX6TaKv10
>>69
あるあるっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
このひきこもりめがっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 16:45:15 ID:q182emI70
例えば、今ダウンが始まったレアなやつで、夜中の12時頃がダウン終了だとするだろ。
ずっとPCの前に張り付いていて、残り時間を見ながら、
「途中で切れるなよ!!」とか「この野郎!もっと速くうpせんかい!」
とか言いながら待ってる漏れは危ないでつか?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 17:15:02 ID:P64Y9epg0
>>71
極めて正常だっ!
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 17:26:01 ID:crFRj9nq0
今度1週間家を空けるんだが、放置しておいて大丈夫?
50GB余裕があるんだけど。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 17:27:43 ID:bDnDg1Zg0
いすドンなら平気じゃね?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 17:36:19 ID:kJDec9RW0
光やケブラーならリストによるがアウチ
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 17:48:55 ID:P64Y9epg0
>>73
ダウンロードリストが空っぽなら。
Aviとかで地引いてなくて。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 17:54:40 ID:rMNDHdzN0
つか経験でわかんね?
俺んちはケブラだが速度でないからそれくらいあればギリで大丈夫
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 18:18:27 ID:kJDec9RW0
TSRモニターで平均ダウンロード速度とればいいのに・・・
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 21:11:56 ID:zRbkoH0h0
nyのやり過ぎで頭イカレてきた
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 21:20:25 ID:PPG610Iz0
>>64
1枚710円のDVD-RAM 50枚買う位なら
HDD 2台でRAID組んでもHDD買った方が安いぞ
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 21:22:46 ID:ucgYNfyL0
見終わったアニメDVD5枚焼き中。

この後の予定
 開いた容量分DLして補充。
 適当なものを見て、見終わったものから焼く
 開いた容量分DLして補充。
 以下無限LOOP
 常時500G分のHDD9割使用状態をキープ

本棚に本を溜め込む感覚で、見たいときに見られるようにしておく為の情報のストックだから
以外と無駄とは思わんなぁ。

焼いたものでも持ち出して又見たりするし。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 21:36:46 ID:pX6TaKv10
>>73
大丈夫だとは思うが火事が怖いな・・・
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 21:39:42 ID:+4vYwFOY0
>>73
これを機にリモート操作環境を・・・
いや、出先にネット環境があるか知らんけど
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 21:42:49 ID:yyqtcyXq0
ttp://220.210.164.12:10080/other/008.jpg
CD:DVD 6:4 くらいの割合です
1箱170枚くらいはいります
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 21:49:55 ID:LfdBeyea0
>>84
これはひどいwww
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 21:50:31 ID:P64Y9epg0
>>79
Shareで治る。

>>80
そもそも何でRAMなんだろうね。
±Rでいいのに・・・
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 21:54:31 ID:ucgYNfyL0
書き換えの耐性が高いとか・・・・なのかな。
耐光性が強いとか、エラー補正が強力・・・というような事もあったやもしれず。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 21:57:20 ID:q182emI70
>>84
これベッドの下側にもケースがあるよな。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 21:58:46 ID:xJDzZ7Dx0
>>88
引出しの外側じゃないの?
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 22:04:23 ID:qQqKmfEe0
>>1
あるあるwww
読まなくなったエロマンガ消せば容量空くけど厳選したものだから消すに消せない

念願のDVDマルチドライブ手に入れた!
そのうちアニメ焼こうと思う。やっぱTV再生とPC再生だと全然違う?

>>84
なんかかっこいいお
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 22:15:16 ID:P64Y9epg0
>>87
いや保存するんだから消せなくてもいいのでは、と・・・
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 22:50:24 ID:A5F+kFjQ0
CacheとDownフォルダ、1台ずつ別のHDDにしてるお

キャッシュは、HDD酷使するそうだけど、ダウンで使ってる方も
酷使してるんでつか?
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 22:55:32 ID:kJDec9RW0
キャッシュは一度Writeしてもうpで山ほどReadする。
ダウンは一度Writeしたら自分が見るときくらいしかReadしない。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 23:17:04 ID:+4vYwFOY0
>>91
書き換えを考えずに「ただ保存する為のメディア」と考えても
RAMやRWはRよりも全然信頼性が高いお
書き換えをしないとしても保存にはRAMかRWが基本
Rは一時退避メディアくらいに考えといた方がいい
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 23:30:57 ID:rMNDHdzN0
CacheとDownフォルダ、1台ずつ別のHDDにし始めた頃から
何かが崩壊していく
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 23:54:03 ID:al3ITlUQ0
ファイル鯖(200GBx3+250GBx2=1.1TB)にダウンロードフォルダと
キャッシュフォルダ作って、nyクライアント3台体制でやってるよ。

1つのジャンルを(まずはエロだな)を限界ギリギリ(残り1GB)に
なるまで落とし続けて、ちょっとでも「見ない」と思ったら消して
空き容量作って今度は映画を(ry

足りなくなったら消すべきだな。残し続けたらそれこそいくらあっても足りぬ。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 00:00:20 ID:BsurlSkv0
HDDの酷使ってのは、長く使うとファイルが書き込まれてる場所が超バラバラになってるから、
読み込みにヘッドがそこら中駆け回るからアームに負担がかかる。
同時upが多いとそれだけ負担が多い。
光で同時up数が多いと壊れやすいのもその為。
ディスクの空きの場所もバラバラだから同時ダウン数が多いと書き込みにも相当負荷がかかる
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 00:42:27 ID:o9D1AaOB0
じゃあメイドさんに掃除してもらえばいいんじゃね?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 01:18:18 ID:+QLdCFKb0
>>84
見られないです><
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 03:17:44 ID:wpaT9cFn0
>>84
おれもみれなかった
どんな感じだった?見た人
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 03:19:06 ID:EHDQf9kE0
なんかベッドの下にクリア系の上の開いたBOXが詰まってた。
ベッドの前にも出てた。

んで、中身は不織布?の入れ物に包まれたディスク
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 07:21:47 ID:aRmFuGU20
みなさん、何GBほどキャッシュに使ってるんですか?
それとキャッシュの量によって、どれくらいDL速度って変わるんですか?
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 09:17:07 ID:sh/YsPGY0
>>102
先日外付けを買ったので、ファイルを整理して120Gに増やす予定。
で、ダウンロード速度はキャッシュ容量とは無関係です。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 09:25:54 ID:ny9Wk8wo0
光でダウソ25本up25本発生してる時のPCとHDDは絶望的
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 09:33:47 ID:Kco3DHrQ0
>>104
神いわゆるゴット=女王様
あdslで3Mしか出ない俺を罵倒してください
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 09:39:30 ID:TlinSE/O0
外付けHDDを買ったはいいが、USB端子が足りない事に気づいた・・・
どうすれば・・・いちいち付け替えるのめんどう・・・
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 09:41:54 ID:MZe/Ths90
USBハブの導入を検討してください
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 09:49:46 ID:H+/TUc9l0
3Mで恐縮しないと駄目なら・・俺は堪らん・・・
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 11:33:45 ID:EHDQf9kE0
>>102
214.1G

ちなみに空きは52.8G
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 13:20:40 ID:SG8pHNY00
>>106
中学生乙
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 13:37:23 ID:daiC8sh/0
やっぱりHDDたくさん積める専用機組んでファイルサーバも兼ねるのが一番便利だよ
もちろんLANはGbEで
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 14:40:23 ID:Kco3DHrQ0
>>106
USBが駄目ならIEEEにすればいいのに・・・
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 16:09:11 ID:+QLdCFKb0
ファイルサーバという代物はリヌックスですよね?
バカ度44体育会系バカの僕には敷居が高そうです><
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 16:21:05 ID:4qtkViib0
98でファイル共有最強
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 16:32:28 ID:P8efAHT/0
GbE安定しないのでeSATAに鞍替えした
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 16:33:09 ID:rcMv+z9W0
回線とストレージをどうやって比べてるんだ
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 19:13:41 ID:19sTaDHc0
ただの妄想スレになっとるやないかい
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 19:40:55 ID:1jqV66TA0
>>116
わからないのか?
可哀想に・・・
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 19:53:42 ID:rcMv+z9W0
わかりません教えてください
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 21:33:19 ID:EHDQf9kE0
「LANのGbE接続」が安定しないので「eSATAのHDD」に変更した


こういう風にしか読み取れないが・・・
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 22:45:00 ID:eGQtvwSA0
                              |\
            /|               |\| ヽ
           / |/|           __ \  /
           \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
            | | '"-ゞ'-'____| | __//
            \\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
          /\/     ( ,-、 ,:‐、    |/\
          /\|               |/\
          /\|     __,-'ニニニヽ .   |/\
          /\|      ヾニ二ン"    |/\
             \_________/

            蟹は蟹であると見抜ける人でないと
           (ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 04:04:50 ID:0JV2wQ8G0
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 05:33:11 ID:5FHMqkln0
>>122
いや、それはザリ・・
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 10:08:34 ID:Q3mTepQ/0
蟹って海老なの知ってた?
最近TVで知ったぜ
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 11:58:55 ID:O0GZp0lO0
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 12:58:33 ID:J0bkta9C0
残念ながらオンボードなのだよ
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 13:14:30 ID:0NMOeA9R0
>>125
そのマークって何故かスパイウェアのアイコンのイメージがあるんだよな...
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 13:29:19 ID:JrHGNnt00
皆さん、何落としてます?
何か良いブツないですかねぇ・・・

落としたいのは沢山あるのですが、ちょっと思い付いたキーワードで検索すると
他にも一杯見つかって、一体どれを落とせばいいのか。

年明け、あるドラマの続きが見たいと思って集めたら、残り50話が10日位で
集まってしまって、同時に他の物もなんとなく集めてたのですがそれらも完走。

そのドラマ見るには50時間掛かる訳ですが、そんな時間があったら、PCに
張り付いて何かを落とし続けたい・・・時間が勿体無くって。
明らかにny中毒ですねこれは・・・
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 13:46:06 ID:rpsjXYtD0
ヒマな奴が拡散を手伝ってやるスレPart15
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1131809390/
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 14:32:41 ID:JrHGNnt00
>>129
そのスレに出てくるのを登録すればいいの?
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 15:01:43 ID:KxsXNzSI0
ENERMAX EG565P-VE この電源で
HDD何台くらい積めそう?

他は、光学*1 GF6600GT LAN・SOUND・S-ATAボード
くらいなんだが…
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 15:22:22 ID:KvkvghwW0
とりあえず6台ぐらいは問題ないんじゃねーの
適当だけど
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 15:36:56 ID:IL45FI6S0
シンクスコ
空きベイとかの他の条件なら8台まで、おkなんだけど
モッタイネ(´・ω・`)
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 15:55:37 ID:zHADk1Oz0
Z武さん遂に役者デビュー
スポーツライターであり、非常勤職員、大学生、など手広く活動している
Z武さん洋匡さん(30)が役者デビュー することが先日Z武さん直筆のコメントで明らかになった
Z武さんが初出演する映画は往年の名作、機重力戦士ガソダムのア・バオア・クー攻防戦に
西田敏之演じるシャア=アズナブルにジオングの説明をする技術仕官として出演する。
彼のセリフは
「足なんて所詮飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。」
と言った手短な印象を受けるZ武さんを象徴するような短いセリフだが
18日にスタジオを足を踏み入れたZ武さんは
「これが初仕事、原作のファンの方に後ろ指を刺されるような野暮な演技をしないようがんばるのさ〜」
と、西田敏之さんに手取り足取り教えてもらう様子には、我々記者も手に汗を握るような白熱した演技を見せている。
この夏に公開されるこの作品には恐らく手放しで拍手できる。そんな素晴らしい作品となるよう本誌も応援している
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 16:03:53 ID:rpsjXYtD0
>>130
多分落ちにくいものばかりだから時間つぶしになるんじゃないかと
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 16:27:27 ID:EA7+lFWR0
134さんが可哀想でならない・・・、強く生きてね。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 16:29:40 ID:Hl6aHSFt0
落としたいものが無いのに無理してnyをやらないほうがいいと思うが
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 16:49:50 ID:KpsThYu60
落としたいものがなければdownを5kくらいまで抑えてupに専念しろよ
そうすればHDDの空き容量心配せずにny出来る
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 17:00:30 ID:Bkdv/apY0
>>134
ワロスwwww

>>138
普通にしててこんな状態(今転送してるのは違うが・・・
http://www.vipper.org/vip179815.png
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 17:09:46 ID:3pbEqh3z0
スゲー。そういうのの量でテラ初めて見た
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 20:10:58 ID:kcTEWMSa0
すげえ…^^;
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 01:10:09 ID:ENL7Oq+p0
うpするときは寿命のながいとこでしろよこのny中毒!!
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 01:55:47 ID:pDDeiSEC0
404ka
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 02:15:15 ID:uGnNQ2Pw0
あんま残したくないやん。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 04:46:24 ID:qAF3paSS0
俺もnyやりすぎたい・・・
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 21:34:35 ID:H9dijopr0
会社から帰ってきて、
「どんだけ落ちてるかな〜」ってPCを開けるのが、
1日で一番ドキドキする瞬間。
そんなちっぽけな俺。
しょうもない俺。
どうしょもない俺。
死んだ方が良い俺。
生きてる資格無い俺。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 21:40:23 ID:7Ubiyid70
>>146
俺よりは生きる価値があるよ・・・
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 22:06:40 ID:V3y/I12m0
>>147
俺よりは生きる価値があるよ、2人殺してるし(正当防衛と交通事故)だけど
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 22:10:04 ID:gieyXkT20
いつもと違う感じで殺伐としてるな
残り7G。あーやかねぇと

おまいらライティングソフトは何使ってる?
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 22:14:16 ID:4mwUbvaQ0
めったに焼かないがnero
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 22:17:59 ID:Bzvw4o3m0
>>148
いやいや、俺なんか4人だよ
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 22:25:20 ID:UEzUiD1d0
neroだな磯はDVDDecrypter
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 22:40:17 ID:ZuMx0c2b0
>>151
じゃあ俺はHDD8個
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 23:11:35 ID:gieyXkT20
主流はneroなのかっ!?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 23:13:45 ID:qXRNZv920
マニアックな漏れはCopyToDVD
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 23:16:28 ID:uGnNQ2Pw0
>>149
B's

乗り換えようか検討中・・・
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 00:03:50 ID:pwwD4Sfa0
ウニーで流れてるのってファイル名長いし、B'sだとよくはじかれる。
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 02:11:23 ID:b5lvHddo0
それってB'sだからなの?
CDでデータ扱うときのお約束なんじゃ??
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 02:19:24 ID:fpnjqvOG0
Drag'n Drop CD+DVDかな
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 02:22:12 ID:7pf7YM5I0
RecordNow!。
バンドルソフト使ってるけど、市販の奴ってなんかメリットあるわけ?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 03:48:30 ID:r2VAZ/RiO
1TB 3台満子です。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 07:40:21 ID:mGQgx7fl0
>>158
157じゃないが、漏れはバカだからコンベア付いてるから8買ったら
ファイル名長いのダメだな。orz
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 08:55:46 ID:ITFjcnzz0
最近、.aviで地引いて、帰宅して何が落ちてるか確認するのが至福の時だよ。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 09:42:43 ID:ZYCZn76/0
>>163
どんなヒット策があった?
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 09:43:34 ID:ZYCZn76/0
>>164
×策
○作
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 09:48:19 ID:OV5hRv4D0
999TB
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 13:42:31 ID:Po5oUT/z0
俺のUSED SPACEがなぜか20GB.
ファイルはほぼ消してるのに。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 16:34:21 ID:iJos8AAF0
仁義なきキンタマ
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 17:02:20 ID:mGQgx7fl0
禿同
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 17:07:55 ID:047xny5C0
nyやってると常時、仁義なきキンタマが無視リストに100個近くヒットしてるから、
かなりの人が感染してるのかなぁ?
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 17:34:30 ID:3Dz4lIeB0
以前感染して駆除しても他人がキャッシュ保持してたりするからね。
流出したらまず消えないといわれる所以。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 18:00:23 ID:ZYCZn76/0
「仁義なきキンタマ」で検索してみた。
をゐおぃ・・・
どれだけ感染してんだよ一体・・・
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 20:16:05 ID:LyvNbMR10
IV,,0,0,,0,1,0
PV,,0,0,,0,1,0
TV,,0,0,,0,1,0
モザ,,0,0,,0,1,0
18禁,,0,0,,0,1,0
自炊,,0,0,,0,1,0
捜索,,0,0,,0,1,0
放流,,0,0,,0,1,0
捏造,,0,0,,0,1,0
テレビ,,0,0,,0,1,0
ラジオ,,0,0,,0,1,0
無修正,,0,0,,0,1,0
キンタマ,,0,0,,0,1,0
MADLAX,,0,0,,0,1,0
欄検眼段,,0,0,,0,1,0
デスクトップ,,0,0,,0,1,0

長くなるから書かんが、拡張子頭文字.aから.zまでのうち.a .m .w以外例外除いて無視リスト。
マジお勧め。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 20:28:45 ID:t2bcf3sN0
情報、お金儲け、キンタマ、放流ぐらいは無視リスト入れとかないとえらいことになるよな。
この四つだけでも常時400〜500個の無駄なキーが弾けるからな・・・っていうかこんなの流さないでくれ
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 01:10:39 ID:s8UfH0Jo0
エロ90%で2テラ・・・
観もしないのに脊髄反射でハッシュ登録してる。
どれもこれもやってることは同じなのに、俺はなんでダウソするんだろう?
いつまでダウソし続けるんだろう?

誰か教えて欲しい。
俺の行く末を・・・。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 01:27:53 ID:s8UfH0Jo0
ダウソしたバイト数が、今日生きた俺の証。
そんな毎日です。

誰か助けてくれ。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 01:44:28 ID:IPYvPKe00
逆に漏れはうpし(ry
光も問題だな・・・
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 07:44:03 ID:sCDolOEk0
知り合いにデータ売ればいいんじゃね
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 08:37:19 ID:4xr3opdq0
落としたい者がなくなると、キンタマファイルをDLしようかな?という誘惑
にかられる。
EXE踏まなかったら大丈夫だよな。といいつつ落とす俺みたいな輩が
後を絶たないから感染者が減らないんだろうな。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 09:33:04 ID:pEGDBq4j0
>>179
あれって、本人は知らない、なんて事はないよね・・・?
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 11:03:15 ID:Z5ZPdRJN0
気が付いた時には手遅れ
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 14:36:56 ID:URSDnnru0
おまいらってアレか
検索して出たファイル結果全てキャッシュ保持していないと不安になるっていう
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 15:07:40 ID:vdx58UHr0
おいおい、エンコ職人が違うだけで中身は同じファイルまでコンプしてんのか?
そりゃ重症だな。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 15:14:00 ID:fkMZdyXk0
アニメはエンコしたものも磯も集めてる。
エンコしたものは同じ職人じゃないと気がすまない。
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 15:17:03 ID:sq9Tiu0w0
>エンコしたものは同じ職人じゃないと気がすまない。
特に洋画ね。
字幕職人によって、レベルの差が大きすぎ
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 16:07:48 ID:pEGDBq4j0
吹き替え版しか集めないな・・・
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 16:41:29 ID:Z5ZPdRJN0
ドラマとか、全回、全職人のやつを昆布して正座して見てる。
特定の職人の特定の回が歯抜けだと気が狂いそうだ。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 17:36:27 ID:X0tRDXVu0
アニメは92タン
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 18:16:16 ID:sCDolOEk0
職人も画質もどうでもいい。本当に欲しいやつは落としたうえでDVD買うし。
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 18:30:53 ID:IPYvPKe00
攻殻はaaLPbRVQ8Bとかね。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 18:48:55 ID:1VM5UPS20
キンタマ流出ってことはメインでny起動してるってことだよな?
落とし専用と見る専用ある俺はだいじょうびなハズ・・・
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 18:55:13 ID:2jvuCjm/0
ヘビーユーザーは専用機使ってVNCやリモートデスクトップで遠隔操作が基本
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 20:28:40 ID:8P5A/ENz0
いつの間にかヘビーユーザー入りしてたのか・・・依存症でorz
専用機なら、システム以外にキャッシュとWinny本体しかないから流出しようが関係ないな。
ユーザー名すら意味のない文字列だから、なんら痛まないはず・・・
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 21:23:15 ID:UmkvipSM0
>>188
92はアイキャッチはともかく提供とか入ってないからなー・・・
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 22:20:00 ID:FVD/q3AX0
>>192
ヘビーユーザーは1日中PCの前に張り付いて残り時間が減るのを生きがいにしているので
遠隔操作なんて必要ありません。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 22:40:48 ID:X0tRDXVu0
ヘビーユーザーっていうか、ただの廃人
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 00:43:57 ID:7NlUZLGs0
>>193
ユーザー名は大体"WilliamGatesThird"にしてるなぁ
本当はHenryがはいるんだけどね
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 01:47:53 ID:d5VqynM30
今度組むときはWill Wrightにでもしてみようか・・・
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 02:13:29 ID:1J6BhSuN0
ユーザーネームはPCの名前だ。
しかも名字付の女の子の名前。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 02:42:15 ID:wVp9LORo0
なんかバルタザールとかメルキオールとかつけてる奴いそうだな。
俺はただの文字列だが
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 09:11:04 ID:LA/pKLcL0
HDDの容量UP速度ってこの先鈍化してくのか?

メルコとかの外付けの容量が、
120、160、250、ときて次が300なのでガッカリしてるんだが。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 10:08:29 ID:6TTZuIkm0
>>201
1Tのやつ売ってるけど・・・
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 13:37:51 ID:ydQvtrx/0
壊れないHDD作れよ
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 15:34:27 ID:n16Yrwud0
>>200
ノシ
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 15:38:10 ID:wVp9LORo0
RAMのHDDってあったよな
駆動部がないから壊れにくいとか
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 14:52:35 ID:93ThveGT0
nyは俺をアニメやエロゲに詳しい人にすることはなかったが、
PCに詳しい人にはした。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 15:35:27 ID:PUFfzYtv0
節約できると思ったら逆に支出が増えた、なぜだ
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 17:54:44 ID:XWkaSN4T0
俺をアニメの道へ導いたのはny。
感謝してる。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 18:24:34 ID:sw5EFm3b0
>>207
放映してないアニメとかを落として気に入ってDVD買ってますね?
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 19:10:28 ID:YqGwJjkn0
>>209
売ってないから落としてるんジャマイカ。
週刊誌みたいに毎週DVD特典映像つけて発売しる。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 20:31:23 ID:sw5EFm3b0
>>210
ネットで購入とかは?
212210:2006/01/20(金) 21:27:55 ID:YqGwJjkn0
>>211
売ってるDVDは年間50枚ぐらい買ってる。アニメじゃないが。
昔のDVD化の見込みの無いやつはなぁ。
リクエストしても冷たいぜ、メーカーは。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 21:48:31 ID:sw5EFm3b0
>>212
売る気がないならどんどんnyに流して欲しいよね。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 00:25:58 ID:Cu4ejd9j0
エロ磯だぞ
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 00:37:21 ID:CkTBQJKS0
今まで160GのHDD1台でやりくりしてたけど
限界がきたので、250のHDD買っちゃった。
これからアリ地獄に堕ちていくんだなオレ・・・・
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 00:38:22 ID:Cu4ejd9j0
底無し沼
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 00:38:32 ID:6tZmBRW+0
そのうちでっかいケースで専用機兼ファイルサーバを組むようになるよ
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 00:51:55 ID:uSSCHrf+0
HD容量は有ればあるだけ埋まる
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 01:15:56 ID:6rAwEX6n0
エロのみで1TBにたどり着いた。まだ俺大丈夫だよな?
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 10:15:57 ID:XsUT9ar40
その1TBのデータが入ったHDを見て、ただニヤニヤするだけになったら、
一人前の戦士だ。
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 10:17:01 ID:m4cZAoaJ0
>>215
この前3台目を買ってしまった・・・
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 11:54:53 ID:I2YGlLun0
じゃ俺は50枚スピンドル買うよ
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 12:47:51 ID:lz+FOQS10
>>215
おれはほぼ毎月1台バルク250Gが増えてるよ

でもこの前俺の前の客が40代くらいのオッサンだったけど
300Gを6台一気に買っていってビビッタ
上には上がいるもんですね
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 14:36:36 ID:oXc5E6Nr0
それプロだろ
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 14:37:28 ID:pNmLmJeu0
>223
40じゃないやい


とオモタら俺は250を8台だった
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 16:09:29 ID:Eg0KJbJM0
内蔵HDD6台なんだが、
IRQがぶつかってしまう。

マシンを立ち上げてからSATAの線を繋いで認識という方法で
対処しているんだけど、みんなどうやってるんだろ?
教えを請う。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 17:11:55 ID:m4cZAoaJ0
>>226
常に全台は繋いでないのでは・・・
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 17:47:30 ID:GZ0imMfB0
HDD台数増えてきたら、ファイルサーバー組むのが一番手っ取り早い
ny専用機はHDD1台のみだが、外部に320GB*10+250GB*10組んでる。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 17:57:31 ID:iyQ6GYul0
>226
物理HD25台+DVDドライブ全部繋げて使えてる。

マザーオンボードATA100にHD3+DVD
IEEEボードに玄人志向のATA→IEEE変換3個使ってHD6台
ACARD AEC6885にATA100を8台
RocketRAID 2220にSATAUを8台

マザー TYAN MPX
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 19:30:21 ID:73DDcYId0
増えてくるとおき場所に困るな。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 20:17:52 ID:K5kZQuGb0
フルタワーのケースが欲しいなと思う今日この頃。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 20:21:13 ID:6tZmBRW+0
>>228
専用機とファイルサーバを分ける必要ないじゃん。
どうせ隔離してリモートデスクトップで管理するし。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 20:21:27 ID:j3g7baj/0
そこでケース自作ですよ
木造ケースとか洒落てていいじゃん
放熱性はともかく
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 21:14:08 ID:UnSsm8Cn0
>>226
IRQはインターフェース毎に必要であってHDD毎に消費されるわけではないぞ
インターフェースボードの中にはIRQ共有できるのもあるし
マザーボードの仕様確認した方がいいぞ
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 21:18:10 ID:a0K43urL0
でかいとケーブルが届かないという問題が。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 22:41:10 ID:6tZmBRW+0
俺もフルタワー使ってるけどマザーについてくるケーブルじゃHDDまで届かなかった
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 22:53:07 ID:FZguruAw0
「な ぜ 意 味 も な く H D D に フ ァ イ ル を 溜 め 込 む の で す か ?」
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 23:00:12 ID:WASLr+ks0
>236
ケースの横蓋開けて隣にHD積み上げろ
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 23:07:59 ID:m4cZAoaJ0
>>237
其処に空き領域があるから。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 23:10:46 ID:l2PFYASm0
>>237
何でも溜め込むのは日本人の癖ですから・・お金とかストレスとか・・
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 23:34:27 ID:6tZmBRW+0
一番容量食うのは磯だな
映画とかライブDVDを集めだすとすぐにHDDが埋まる
基本的に焼かないし
242226:2006/01/21(土) 23:52:14 ID:Eg0KJbJM0
レスしてくださったた皆様、
どうもありがとうございました。

>>234
SATAボードにHDDをつけて立ち上げると、IRQがぶつかるのですが
SATAボードからHDDを外して立ち上げると、IRQがぶつからずに起動出来ます。
これがよくわからんのです。
マザーの仕様を確認してみます。
ありがとうございました。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/22(日) 03:14:20 ID:lO7ozAGr0
>>242
対処方法としては
1.BIOS設定で使用しない(COMポートとか)IRQをDISENABLEにして起動する。
2.1でだめならBIOSの設定でPCIスロットに固定でIRQ割り当てる。
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/22(日) 10:50:32 ID:bs0wOVgM0

HDD亡者

ファイル乞食が沢山集結するスレはここですか?
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/22(日) 10:51:06 ID:hQ9YckNU0
>>242
ドライバ削除して、HDD無しの状態でドライバ入れ直すとか違う所挿すとかやってみた?
ドライバが違う可能性もあるけどボードとドライバ晒してみ
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/22(日) 14:53:33 ID:G6Zru1yW0
>242
SATAボードのスロットを変えればよいんジャマイカ
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/22(日) 21:26:40 ID:unw7HVFk0
残り10GB
全部で115GBあったのに・・・
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/22(日) 21:28:40 ID:57dlUa630
俺なんか残り3GBだぞ
しかも100GいっぱいになったからCドラの一部をパーティションで区切って使ってる
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/22(日) 21:54:31 ID:XxUY4t9M0
二週間弱前に買った250Gがもう満タンになった・・・
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/22(日) 22:01:48 ID:QvhVqlx40
それはおかしい・・・
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/22(日) 23:51:01 ID:lO7ozAGr0
正月の特売で買った320Gが残り70G・・・やばすぎる
ny中毒の治療法を教えて下さい
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 00:11:19 ID:X9VEPHek0
>>251
ネット解約
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 00:16:05 ID:HzxIhZO30
>>251
PCを窓から投げすt(ry
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 00:26:19 ID:X9VEPHek0
そういえばゲームの大会でチーターがあらわれたらしくて、そいつのPCを会場の外に放り投げてぶっこわしたら裁判になったとか・・・・・・
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 00:59:35 ID:ZrpWKrNY0
びっと君でデスクトップにHDDの容量表示させてるけどいつも全部90%以上だよ・・・・
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 03:45:03 ID:28BWrGyA0
興味もないアニメを回数が多くてファイルサイズが小さいという理由で
ダウソリストにつっこんで進行状況のバーを一晩中眺めてる僕は俳人ですか?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 03:51:27 ID:v/qMVZsW0
エロ動画を焼き続けて遂に5000枚を超えました
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 03:59:54 ID:2UIxBpZI0
(;´Д`)<お前等の部屋見せろよ
我こそはと思う露出狂は ここにハッシュを貼って晒す!
漏れたちは、眼を逸らさないぞ!
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 09:51:50 ID:ee7t5uYB0
外付け300Gのを買おうと、近くの量販店に行ってきた。
一つ古い型だと思うが18900円だった。相場はこんなもんなんだろうか?
なぜこんなの買おうと思ってるのか、このまま一台二台と増えていくのだろうか・・・
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 10:13:34 ID:Aeyjg9wS0
>>259
ちょっと高いかも。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 12:54:40 ID:ZNJiIfUn0
>>257
5000枚ってやっぱ台湾産のわけのわからん激安メーカーのR使って焼いたのか
誘電はともかく森で5000枚焼いていたら神だなwww
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 13:03:13 ID:YpNTjtD10
250GのHDDが買い時ですよ
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 14:12:42 ID:Aeyjg9wS0
>>262
ついこの間買ったばかり。
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 15:14:06 ID:MGz93eyo0
テラボックスかテラマックス買った奴いねーの?
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 15:33:57 ID:28BWrGyA0
ドライブドアテラマックスを買ったら不良品だった
むしゃくしゃしたので返品してセンチュリー製品は買わないことにした
今はATAカード増設してる(・´з`・)
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 15:41:59 ID:v/qMVZsW0
>>261
流石に森は・・・98%以上が誘電だよ
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 16:12:03 ID:Dm1Bl37u0
やばいわ俺ここ5日で100G落としてる
多分今日だけでもう15Gは落とした。HDD買ってから容量足りなくて焼くって必要ないから歯止めきかないわ
DVDは大量に買いだめしてるからあとでまとめて焼くけど。この分じゃすぐなくなる・・
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 16:17:19 ID:X9VEPHek0
やばい、ロガーに記録されているデータだけでのぼり総量が1.2T超えた
くだりも1018G・・・
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 16:38:14 ID:X9VEPHek0
>>258
わざわざ放流はめんどくさいので普通に部屋うp
http://www.vipper.org/vip184629.rar.html
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 17:18:46 ID:HFJgTHXg0
おまいらのHDD費は異常
欲しいソフトだけ買った方が安くつくw
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 17:21:17 ID:X9VEPHek0
つかねーよ馬鹿wwww
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 17:46:46 ID:ZRSfbr2b0
>>269
メントス
ハイチュウ


銃弾
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 18:09:42 ID:9XEDKHJ70
DVD一枚一枚焼くのがメンドイんだが
何枚も一気に焼いたり出来るの?
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 18:22:40 ID:zHo/O1tc0
会社や学校のサーバよりおおがかりなマシン構成(RAID,リモート等)を
組んでいると自負してる人いる?
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 19:01:09 ID:Aeyjg9wS0
今はダウンロードリストは空なんだけど、nyは起動しっぱなし。
これ、誰かの役に立ってるんだっけ?中継とかで。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 20:14:20 ID:VShKNSjq0
UPだけしてるんじゃないの?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 20:55:21 ID:2UIxBpZI0
ダウンしてる時もある。
以前、ものすごい勢いでなんか落ちてきててなんだか分からなかったが、
後でキャッシュビューアで見たら、知らないエロゲのISOpart2.rarとかだった。
そんなの漏れにうpされてもなぁ。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 22:08:04 ID:M+gOoYzq0
down (転送)
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 22:20:35 ID:2UIxBpZI0
>>278
上り<<下りなんだよ。すまんね。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 22:43:12 ID:M+gOoYzq0
>>279
別に嫌味な意味ではなくて、そのダウンはノード情報で「down (転送)」って表記されてるという意味。
おいらも良くほったらかしにしてると、登録してないエロが勝手に落ちてることが良くある。
転送の踏み台に使われてるということだと思う。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 23:01:57 ID:srsD3FzL0
nyやってて転送システム知らない奴がいるとは
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 23:15:11 ID:Aeyjg9wS0
>>281
           _,,r─---、--,,,,、
.         /::::::_,,----、::::_,,,,,,ヽ
.        /::::::/::::::::::::::::::::::::::::::~ヾ
       /:::::::':     ::: :: :::::::::::: :ヽ
.      /::::::::,: ::::i::::::,/::,,  :i、::、.:::::::::',
.      /:::::::/::::::,|::::/ |::/ |::::::|ヽ::|::::::::::::',
.     /::::::::|:::::/-|/、 V  |:::/ レ |:::i::::i:::|
.     /:::::::::::|::::|.   \_ レ_,,/~~|ノ:::|:::|
    /::::::::|:::::::>,|. `ー=  r =--' /::/::::|        _______________________
.   /::::::::::|::::/||. `         /ノ:::::/|        |
.  /::::::::::::|::/::||::',.     ' '    /|::|::/::::\    <自分の欲しい物が落ちるかどうかだけが重要だからな
 ,':::::::::::::::/:::!:::||::::iヽ   ( ̄)   /:||::|/|::::::::::ヽ    |_______________________
 ',:::::::::::::/::::::::::::!::::|::::ヽ、   //::リ::::::::',:::::::::::)
  ヽ::::::::/:::::::::::::::::::|/~j  `' ",i~/:::::::::::::::::::::',::l,::ノ
  _)::::i:::::::::::::::::::::::| \,,-''" ,'::::::::::::::::::::::::::|::::ヽ. ,-v^i
. ,':::::::::',::::::::::::::::::::ノ ./~v^l  ',:::::::::::::::::::::::::|::::::::V .,' .,'~i
 ヽ::::::::,rヽ::::::::::::"|i. /`rt" l  ハ::::::::::::::::::::/ ヽ::::/ ,' ,' .|/i
  ` y  ,ゝ:::::::::::|レi | | /`vノ::::::::::::::::ノ '、"Y-'、 ,' ./ .|
   |  l":::::::::::,,,ノ | | |/ l":::::::::::::_,イ   .| | _   .|
   )  ヽ::::、"   | /  ヽ、:::::::::',/   |  ヽ、`  .|
   |   |\ヽ    V    ):::::::::::)    ゝ   ' _ノ
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 23:24:12 ID:2UIxBpZI0
タスク情報で、0 of 3でなんか速い速度でダウンしてるのと
1 of 3でダウンしてるので、どっちも黒い窓でなんも表示されてないのの違いが分からん
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 23:32:28 ID:cKI/jF9R0
言ってる意味が分からん
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 23:34:09 ID:srsD3FzL0
日本語でおk
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 23:53:14 ID:2UIxBpZI0
ダウンのとこで、0 of 3じゃなくて0/3とか1/3って出てるけど、
ファイル名とかタスク内容の所はなんも表示されてない。
ダウン条件はなんも無いときで。
その1/3と0/3の違い。
なんか、寒くてボケてる。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/23(月) 23:54:32 ID:2UIxBpZI0
どっちの時もかなり速度が出てるんだけど。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 00:39:41 ID:a/WF7Hm90
>>282
久しぶりにメノリ見たな
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 10:30:37 ID:OnMkAGn/0
ダウンフォルダに割り当ててる
HDDの容量がなくなってきたら、DVDに焼くなり、観た奴消したり
別の場所に避難させたりできますが
キャッシュフォルダに割り当てているHDDが
完走してないキャッシュで容量が無くなってきたらどうしてます?
250Gの外付けが、、完走してないキャッシュでパンパンです
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 10:37:56 ID:sDtY6BhM0
ココ見ているとある意味DSLしか引けなくてなかなかファイル落ちてこない俺様のほうが勝ち組
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 10:46:54 ID:y4l/0mE80
光が規制されていくのを見ると、そうともいえない。
DSLなのにdownが4MByte/s超えるので、すぐにお腹一杯になる。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 10:50:34 ID:3LINnNhq0
>>289
一番古いやつから消してます。

>>290
私もADSLなんだけど、ガンガン落ちてくる・・・
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 10:51:37 ID:MjTdjSdU0
>>289
nycacheで後世に残したいものだけおいといて
いらんものはけしたら?
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 15:55:30 ID:KZhbXhPq0
>>289
400GBのHD買ってそのまま全てコピーして入れ替えらどう?
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 16:52:39 ID:a/WF7Hm90
>>289
別のHDDを用意して分散化する。(外付けだと書き込み速度で不利だから完全キャッシュのみ入れるようにするとか
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 17:01:21 ID:JaSCG++V0
おまいらは何を使ってるんだ?
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 17:25:07 ID:a/WF7Hm90
内装ならSEAGATE
外付けはBUFF
CD/DVDドライブはLG(前情報なしで買ったから・・・・・・
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 17:31:27 ID:hKEhLHGo0
HDDの空き容量って、何%か空けといたほうがいいの?
それともギリギリまでつめこんでも問題ないの?
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 17:42:30 ID:sDtY6BhM0
合計100テラクラスある香具師とかこのスレにいる?
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 17:59:38 ID:a/WF7Hm90
100寺って400Gが250台じゃまいか
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 18:06:51 ID:/B+EIN080
>>298
漏れはデータ保存用HDDはギリギリまで詰め込んでる。
毎日回ってるよ派のOSやダウソキャッシュ用HDDは30%の空きを目安としてる。
理由はギュウギュウ詰めになるとHDDのパフォーマンスが落ち、
30%以上の空きがないとデフラグの進行が悪くなるよという夢をみたから・・
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 18:33:00 ID:ETnaW1KL0
日本語でおk
303289:2006/01/24(火) 20:10:49 ID:OnMkAGn/0
>>294
400GBのHD買ってそのまま全てコピーして入れ替えらどう?
そうします まさか未完走キャッシュで250Gが埋まりそうになるとは
動画ならジャンル関係なく、無条件でダウンリストに放り込んでますんで

304[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 20:14:06 ID:voITyPT60
キャッシュのために二万円w
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 20:29:00 ID:a/WF7Hm90
>>393
>>295も並列で使用してみたらどうだろ?パッチがあるし、nypでもできるし、
ジャンクションとかってのを作成でもいいらしい。(http://homepage1.nifty.com/emk/symlink.html
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 23:06:28 ID:fn3flT7k0
ダウンリストってどれくらい入れてる?
俺は100〜200個だが、いつまでも落ちないカスがたまって困る。
もう興味ねーよ、なファイルが今頃落ちてきたりして、
いやもうそのタイトルはまとめて焼いちゃったから、今更落ちてきても困る、
でももったいないから残しとこってなクズファイルがあちこちに・・・
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/24(火) 23:21:06 ID:wI8NomGH0
>>306
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \__________


いい加減そのむやみやたらにダウンリストに登録する根性捨てろよ!
だから捏造やウイルスに引っ掛かるんだよ!


308[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 01:51:55 ID:JHVROu6c0
>>306
それはおまえのやり方が下手なだけ。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 02:17:26 ID:Q2q86V1i0
>>305
>>393
に期待。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 05:14:59 ID:F5ERHTi50
おれのことか
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 09:54:41 ID:A+at5Jox0
超整理法を使え( ・`ω・´)っ

HDD容量が足りなくなったら、タイムスタンプでソートして
古いのは確認せずに全削除

これ
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 11:20:26 ID:xkiQ090v0
BTとかshareやってるやつでISO5000枚以上焼いた俺クラスの廃はいる?
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 11:20:39 ID:oIkDUrgQ0
毎日.aviで地引いて帰宅後、殆どのファイルを一瞥後にリリースする俺の
キャッシュディスク300GBがそろそろ限界に近づいてきた。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 11:42:08 ID:t7Ko2CM10
>>313
何故MPGは駄目?
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 12:26:09 ID:yUbJ72hh0
iso5000はすごいな・・
何をそんなに落とすんだよ
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 12:27:50 ID:Q2q86V1i0
>>312
いるよ
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 14:33:21 ID:Gj/gKD9r0
焼く派は焼いたDVDとか邪魔にならないか?
何か焼いていくとCD-BOXの山が幾つも出来てとても邪魔になったから今では全部HDD送りなんだけど。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 15:50:23 ID:hA+Yc2qV0
>>312
すごいなw
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 15:54:29 ID:wrTcDtJQ0
>>312
その部屋の写真うp汁
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 16:17:10 ID:jIcjPtin0
もし5000枚ドライブに入れ替える作業をしたら三日はかかりそうな量だなw
そこまで膨れ上がったらファイルの中身確認するのも億劫になりそうだw
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 17:25:22 ID:s1YQVww10
消化できずにお蔵入りも数多いんじゃない?
みんなは落としたファイルをその日に消化する?
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 17:27:22 ID:UC0MbSAG0
何日か掛かるけど、大体消化するな。
燃え上がって地引したファイルを冷めたあとで見ずに消すこともあるけど。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 17:30:24 ID:hA+Yc2qV0
おまいらのHDDいくつ?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1117943526/l50

451 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2005/07/16(土) 15:50:24 ID:vlB0OoOx0
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1156.jpg

【HDD構成】外付1T×9+500G×9+250×8+250G+6×250G(内臓、バックアップ除く)
【容量合計】17T
【空き容量】1T
【目標合計容量】きのまま
【一言コメント】共有で全て見れるようにしました。近づくと熱気がw

この人マジでスゴスw
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 17:55:46 ID:t7Ko2CM10
>>323
A:〜Z:じゃ全然足りない・・・
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 18:13:03 ID:SFAoU4oW0
>>323
床が畳じゃなければかっこいいのに
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 18:33:03 ID:UC0MbSAG0
>>324
置いてあるのはほとんどLAN接続のやつだと思うんだが
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 18:49:39 ID:RCGKXIsQ0
IDE→USB2.0変換ケーブル(電源コード付き)+HDD+割り箸で、HDD増殖中
ケースなんか 不要
MBからIDE+電源←外出しだとずっと早そうだが。。。
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 19:05:58 ID:t7Ko2CM10
>>326
LAN接続のやつって、どうやってアクセスするの?
ドライブに割り当てなくてもいいの?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 19:31:13 ID:F5ERHTi50
>>323
何がすごいって言うと半年前にうpしたファイルがあるうpろだがすごいな
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 20:30:15 ID:qK4Jk18X0
>>324
Z超えたらはAA,ABとかの2桁になるだけで足りなくなることはない
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 20:58:29 ID:t7Ko2CM10
>>330
まじ??
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 20:59:24 ID:414iiVOQ0
>>330
そんなのあったっけ?
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 21:07:58 ID:Q2q86V1i0
RAMディスクで調べ
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 22:36:48 ID:UXHG2lVJ0
1Tとか用意してもさ
そんなに使ってまで残すものよくあるよな
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/25(水) 22:57:15 ID:t7Ko2CM10
>>334
普通に色々登録して24時間稼動すれば、毎日10G位は落ちてこない?
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 02:51:37 ID:kKd8Tswm0
>>328
感じとしては
「LANで繋がってる他のPCのHDDが全部共有設定されてる」
みたいなもん。
あのドライブケース自体が簡易PCの役割を果たしているから、
ドライブといいつつプチファイルサーバみたいな感じ。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 03:00:43 ID:kKd8Tswm0
>>334
そもそも趣味だから、あんま必然性とか必要性とか意義とか関係ないんだよね。
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 05:15:38 ID:au9R2omp0
24時間稼動で一日30G位落ちてくる。もうキャッシュ用300GHDDパンパン。
光マンションにniftyの組み合わせ。マシンはPenM機。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 11:15:51 ID:+9z885Jc0
256Mだからパソコンの動作が遅いぜ
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 11:41:00 ID:Oey+ONNT0
今日も順調に落ちてるな。
まぁ、片っ端から登録するからなんだけど。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 12:12:28 ID:pGSYt37A0
釣りで、釣った直後にこんな雑魚イラネ!とポイ捨てするように、
即消しする確率ってどのくらい?
最近の俺、殆どこの状態。エロしか釣ってないせいもあるが
使えるのにいっこうに出会わん。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 13:14:03 ID:zXueU62z0
「デスラーだけどファイルがドンドン落ちてきてHDDがすぐ一杯」
とか自慢してるバカがいるが、マジで死ね!

いいか、ダウソとうPの総量は一致するんだぞ。
ダウソだけ速くてUPはゼンゼン出来ないDOM回線のしわ寄せを
誰が受けてると思うんだ?

デスラーのおまいらが吸うだけ吸ってほとんど吐き出さない寄生虫であることが
ファイルの拡散を滞らせネットワークを阻害する元凶であることをちゃんと自覚しろ!

P2Pネットワークに存在が許されるデスラーは放流主のみ。
あとはとっとと消えろ!
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 13:16:15 ID:tWrrrRkO0
はいは〜い
 おじぃ〜ちゃ〜ん
  お薬のじかんですよ〜
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 13:29:14 ID:Hv1jQZJX0
nyのやり過ぎで脳みそがヤバい奴集合w
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 14:49:16 ID:zSf/BAIq0
>>342
昨日1日で300GB落としたデスラーな漏れが来ましたよ
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 18:08:33 ID:J9ZejsTe0
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 18:19:02 ID:JXmnQAjB0
そうか・・・しわ寄せは光の(やむをえない理由で)大量にキャッシュを保持してる人に来てるんだな・・・
ケブラーだったころは上り200kb/sで、くだりがそれよりちょっと上回ってる状態だったからあれだけど、
光にしたらのぼりばっかり出ちゃって一気に抜かされたよ・・・
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 18:25:43 ID:XiPKcvW+0
別に困らんからいいよ
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 19:02:07 ID:IFDGdAX40
nyは当然24時間稼動なんだけど、この前たまたまPCの電源落として寝たら・・・
次の朝、ADSLが切れてて暫く繋がらなかった。ヽ( ´ー`)丿フッ
常時接続を維持する為にも、24時間、何らかのデータを送受信しないと。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 20:44:08 ID:fJkHKQkr0
HDH-U250SかHDH-U250Sで迷うわ
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 22:30:34 ID:q1j7ysfX0
>>350
迷ってなくね?
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 22:57:58 ID:tNUhXOwX0
俺も光にしてUPが3000〜4000、DOWNが200とかしょっちゅうだよ・・・

これはどーにもならないのか?
down1000程度出て欲しいんだが
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/26(木) 23:22:34 ID:fJkHKQkr0
>>351
HDC-U160かHDH-U160Sの間違いだった
酔ってラリってる
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 00:11:23 ID:2ucnMiK70
>>353
迷ってなくね?
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 00:12:17 ID:y0PzhVbF0
>>352
デスラーが多数存在する限り無理!

逆にUPの方を抑えたいのであれば
葱とか使ってUPだけ200ぐらいに絞ってもダウソ効率はほとんど変わらん。
実際に試してみたことがある。

ただしそれをやっちまうと自分が擬似デスラーになって
他の光回線の寄生虫と化すだけなのでオレは使う気がしない。。。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 00:18:39 ID:Cvu0xbCg0
>>355
無理なのか・・・
当分はUPだけがんばるか、DOWNも同じくらい出てくれたら動画だろうがなんだろうがすぐ落ちてくるんだがな。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 00:19:51 ID:yeKkDAc00
デスラーだけど専用機を使ってるのでそのままだと帯域を占有されて
他のPCのネットがすごく重くなるから葱で帯域を絞ってる。
nyとShareそれぞれ40ずつに設定。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 00:35:28 ID:iKvB+4k00
デスラーってMXで生まれた言葉だよな
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 04:02:10 ID:LR2o92g80
>>344
今社会問題になってるダウソ脳ってやつですね
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 13:11:07 ID:dmI/sg1J0
久々DL1000Kオーバー!?と思ったら転送…ort
しばらく残してあげてるけどね。お世話になってるし
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 20:24:28 ID:p9h2kFiu0
出スラーの意味がわからない

それと、未だにMXで「ファイル交換」してるのはいるのかな?
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 20:26:22 ID:0EeYbQUf0
>>361
(x)DSLer
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 21:37:05 ID:CpHMhacb0
俺のHDDなかなか壊れないなぁ やはり3ヶ月じゃ壊れないかぁ
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 21:47:10 ID:0EeYbQUf0
システム+キャッシュ

システム+ダウン(これがいちばん長い

ダウン(キャッシュ分散)

こんな経緯をたどってるHDDだが、稼動時間分だけで22458時間(935.75日 約2.56年)なわけだが
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 21:48:23 ID:dyFTTs1U0
時代は違うので単純比較はできないがなんか宮崎勤よりヤバイやつが結集してますね
人殺ししてないだけマシか
技術の進歩はいいんだか悪いんだか
高度技術ハイテクの塊が泣きますね
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 21:59:30 ID:0EeYbQUf0
その前に宮崎勤の“ヤバイ”点を上げてもらえます?
あなたの認識しだいで返すレスも変わりますんで
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 22:23:43 ID:p9h2kFiu0
単に著作権がどうのこうのいいたいだけじゃ?

カスラックの言うことをまともに受け取ってるおせっかいのA型君ってとこか
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 22:33:47 ID:6BlazvWN0
>>366
まぁ4人殺した点でしょうな。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 22:34:58 ID:baZlQqBZ0
>>361
多いと思うよ
MX閉鎖騒ぎの時、たくさんスレが立ってたから
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 22:51:05 ID:uotZujxE0
どうしても早く欲しかったりレアファイルは子鯖で手に入れてる
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 23:00:42 ID:Imrl02md0
MXの時代は終わったと思ってたのに
MXやってるやつまだいるとか(ry
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 23:35:40 ID:ExXuN1Yf0
もう二ヶ月したらネット使えなくなるから
光の今のうちに落とせるだけ落としとかなければ
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 23:48:13 ID:p9h2kFiu0
2ちゃんブラウザもwinnyも個人で改造してるしな

winnypみたいな配布用のケチケチnyなんて使わない
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/27(金) 23:54:30 ID:0EeYbQUf0
>配布用の
ここらへんkwsk
37552:2006/01/28(土) 00:21:11 ID:lDhBy5K/0
376375:2006/01/28(土) 00:23:43 ID:lDhBy5K/0
スマソ
誤爆
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/28(土) 01:46:30 ID:44sJqZ+L0
インターフェイスカード使ったらパソコンがUSB1.1でも
2.0にあがるの?

釣りじゃなくて
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/28(土) 01:49:05 ID:bzQ75APf0
釣りかもしれないので、OSによって不可能な場合があるとだけ言っておく
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/28(土) 11:15:39 ID:LY9JKe8N0
OSが対応してるかドライバが導入できるならUSB2が使える

俺はカードさして1ヶ月でマザボ変えてそっちには当然のごとくUSB2がついてて
カードを無駄にしたけどな
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/28(土) 11:56:51 ID:D91/X4Kb0
電源内蔵はダメだな
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/28(土) 14:54:42 ID:vMbLSDCR0
ああ、あと1.5GBしか残ってない。。。
そもそも20GのHDDってのが間違いだったのかな・・・
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/28(土) 15:59:43 ID:wlhCqkP40
かえって割高につくんじゃない。
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/28(土) 16:23:43 ID:Oxl0k1X40
おいおい20Gって。。。
iPodでnyできるのか?
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/28(土) 17:04:56 ID:pNfq086s0
まぁできるな
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/28(土) 21:56:53 ID:h555k5240
まぁできるっちゃできる
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 04:41:40 ID:i8NR+JR80
変換してキャッシュ消して焼いてISO消して寝て起きたら50MBしか残ってなくて
エロ写真のデータ急いで焼いてまた変換してキャッシュ消して焼いてISO消して
そんなこんなで常時HDの空きはDVD1枚分しかなかとです・・・・・・・
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 08:04:16 ID:2Di89Wpa0
>>386
一晩でいいからパソコンの電源おとして休憩してみたら?
そのうち馬鹿らしいと気がつくと思うよ
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 10:48:23 ID:iInpvnRB0
WD以外のHDD使ってるマゾいる?
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 10:58:15 ID:DZKfv2Ho0
>>386
今なら外付け250Gがお買い得。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 11:41:04 ID:Mu9ln4vx0
>>388
シーゲイ党
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 11:51:12 ID:Sflm/Het0
やっぱ幕が熱いぜ!

いやほんと、50℃とか普通w


392[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 13:05:09 ID:BU2FEORn0
光に変えてPC新調したいな

ファイルを厳選に厳選を重ねて空き容量DVD約2枚分やっと確保って感じ
その前までは2Gとかそんなもんだったし
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 13:44:34 ID:2WWicK4B0
>>391
それはあんさんのケースが悪いんだろて。
PC系の板のHDD関係のスレ覗くよろし。
日立も幕も発熱は大して変わらんよ。
幕2台日立2台でどっちも30度前後だよ。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 14:09:08 ID:iua3hJIX0
デスラーで収容ビルから4.5Kmも離れているので半日放って置いても数Gしか落ちてきません
完全に負け組みです本当にありがとうございました
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 14:29:13 ID:Mu9ln4vx0
漏れも2〜3ギガくらいだよ。
HDDいっぱいだからちょこちょこ消しながらやってるせいだけど。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 14:53:18 ID:YCS8LamC0
upフォルダに何入れてる?
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 15:35:32 ID:DZKfv2Ho0
>>396
放流依頼スレとか見てて、誰かが欲しがってるのを持ってたら入れるけど、普段は空っぽ。
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 16:35:18 ID:jj6Ti6SP0
>394
デスラーてなに?
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 16:39:30 ID:Mu9ln4vx0
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 16:43:29 ID:DylU9ZLr0
>>398
ガミラス星の総統。
ついでに400ゲト
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 17:19:46 ID:LMghBMSn0
[DVDISO]倖田來未(2005.09.21)secret〜FIRST CLASS LIMITED LIVE〜
(ISO+ジャケ+レーベル+rr5%.part6.rar
ってファイルを拾ったんだけど解凍ができない・・・
Paart6になってるからコレって分割の内の1個ってことなんですかね?
使った解凍ソフトはwinRAR3.11です。

アドバイス、ヒントあればお願いします。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 17:26:47 ID:YCS8LamC0
>>401
ヒント:スレ違い
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 17:29:11 ID:LMghBMSn0
>>402
すいません該当スレ見当たんなくて
もう少し探してみます
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 17:32:24 ID:d0103Sib0
>>401
スレ違いだが俺が教えてあげよう
お前サンの言うとおりPaart6以外のファイルも集めないと解凍できない
何個に分割されてんのか分からんがPaart6ってことは1部を落としたに過ぎない
残りのファイルを集めてからまたWinRARで解凍してみよう


今度から違うスレで質問してくれ
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 17:35:39 ID:LMghBMSn0
>>404
助かりましたありがとう
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 18:35:36 ID:LWMgQcqq0
外付けハードディスクでWinnyすると検索するたびに
ガガッって音がするんだがこんなもんか?
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 18:38:26 ID:5W6ebVTf0
外付け2つ+扇風機+暖房で電気代が倍になった
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 21:00:29 ID:CP7Z243T0
暖房はヤメロ
布団にしとけ
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 21:35:40 ID:mjE7w18v0
湯たんぽがいいぞ。
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 21:42:43 ID:5BK4xp790
空き容量998.5GB。
空き容量に余裕はあるが、台数的にまずい。
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 22:40:14 ID:Qv34H6570
>>401
そういうファイルは落とさない。

shareに分割せずに放流されてるよ
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 23:13:04 ID:d/O4J9aM0
キャッシュを印刷して
必要になったらメモ帳に打ち込めばよくね?
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 23:21:07 ID:DZKfv2Ho0
>>412
何の話?
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 23:25:34 ID:njlxw9ur0
バイナリって言いたかったんじゃん?
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/29(日) 23:39:37 ID:Qv34H6570
なぁ、ここでも言ってるけど
容量が4Gしか無いDVDに保存する場合、

賢い保存の仕方は
DVDに番号打って
リストのデータだけPCに入れとくのが一番いいのか?

そもそもコンテンツにメディアの平均容量が追いついてないのがいけないわけだが
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 00:39:35 ID:jH9yC3/M0
漏れは大まかなジャンル(一般○○・アニメ・EAC)とナンバー振ってPCで管理してる。
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 00:43:11 ID:xdEQ2y9i0
漏れはDVDもHDDもメディアステンシルで一括管理してる。
HDD内は結構バラバラになりやすいし、数も多いから検索で探しやすくてイイ
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 03:46:36 ID:n+kXgsm20
>>417
HDDのファイルはテキストで管理してたけど、なかなかいいなこれ
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 05:24:10 ID:k4utjGEr0
DVDISOコレクターとかはいくら容量あっても足らないだろうな
俺はもせしか集めてないから、250Gあれば1年近くは持つ
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 06:11:40 ID:t11WsHek0
http://migumi94.nobody.jp/vmedia/
俺はコレおすすめ。
動画の一部や書庫内の画像なんかもサムネ保存してくれる。
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 12:44:58 ID:pffIeGAR0
up>>>>>>>>>>downで他人にだけ持ってかれてるとかいちいち考えるだけ損だろ
自分が最終的に落とせてりゃいい
ハゲるぞ
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 13:29:19 ID:yizRPdaB0
これ以上ハゲようがありませんが何か?
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 13:35:06 ID:le0ZXjkd0
糞DVD-Rを信用してないから外周部まで使うisoは落とさんな
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 14:25:29 ID:GHpG/PtV0
焼くのはいいんだが、その後それを見た事がない
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 14:37:32 ID:3d+uKZxg0
磯はいちいち焼くよりダウソしたものをそのままDAEMONとかの仮想ドライブにマウントして見るのが吉!

いまどきHDDなんて250Gで1万円ちょいだろ?
それで片面1層なら50〜60本入るわけだし単価は1本200円前後。

DVD-RWだってそれぐらいのの値段はするし、焼く手間考えたらHDDの勝ち。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 14:58:42 ID:1M8j4sa30
>>424
HDに落としてファイル名とか統一して整理するけど、
その後見た事が殆どない・・・
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 17:51:48 ID:s6Ue3HpH0
HDDクラッシュ恐怖症候群ですよ
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 18:13:02 ID:wEqJB0Ml0
落ちにくいのがやっと落ちてきたのに、その直後にクラッシュ
まさに、狙ったかのように起きるから怖い
一度250Gでやられてスッキリしますた
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 18:17:06 ID:IxE2Zn/10
玄人志向、4台のHDDを搭載可能なUSB外付けケース「玄蔵X4」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0130/kuro.htm
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 18:48:42 ID:Cc6F4Vpb0
>>425
いまどき 某GoodWillってな量販店の新春特別セールで 1万円未満でした@250-7200-16MB
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 21:34:02 ID:c410tzNi0
俺の友達でエロDVD1000枚持ってる奴いるけど、
あれに比べたら俺のエロペグ2T位まじ、ガキの遊びみたいなもんだろ。
もっと行くっての。アホかっての。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/30(月) 22:01:26 ID:nKTowcpz0
漏れの知り合いで無類の映画好きのやつがレンタルビデオ屋で長いことアルバイトしてて、
店が閉店する時、キャスター付きの棚50枚x8段のやつを10本もらってきて、
それに中古が多いが正規のDVD3000枚以上ってのはいた。
ほとんど店と変わらん。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/31(火) 00:45:59 ID:aNaRxfiF0
いいなそれ
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/31(火) 04:18:04 ID:ewBSOFxd0
一般人から見たら何ギガ辺りまでが普通で、何ギガから(゚Д゚)ハァ?になるんだろうな?
250Gでもすごいって言われそうだ
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/31(火) 05:35:04 ID:OR4dkxEO0
250G空き容量があるだけですごいと思われ
DL板住人の平均HDD容量は異常(知らんけど)
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/31(火) 05:49:37 ID:aNaRxfiF0
その前に単位がわからないんじゃ

>>435
DL板は厨房から大学生が多いが
社会人でやってるのは金かけてるかもね
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/31(火) 10:13:12 ID:xFkZOedS0
リア厨や工房当たりはそんなにHDD持ってないんじゃね
でも最近のガキは裕福だから分からんなぁ
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/31(火) 10:38:14 ID:uEOenqL60
 
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/31(火) 10:41:51 ID:lhPgUTzj0
つーかny以前は雑誌・マンガ・CD・DVDに月に3万〜4万使ってたので
たまにHDD買い足すくらい何の抵抗もない
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/31(火) 11:00:44 ID:DLKkhQ800
HDDをラック型で入れ替えできるようにしたら
今月250GのHDD2個かってもう満杯に近くなってる
これからどんどん増えていきそうで怖い
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/31(火) 11:04:27 ID:+Df3QDb90
20や30増やしたくらいじゃ気休めにしかならない

時代は変わったなぁ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/31(火) 11:08:08 ID:lQ95ETKN0
焼くのまんどくせぇからなぁ
スパスパ消せる性格だったらいいんだが
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/31(火) 11:45:30 ID:g+ahsrhl0
バッハローとかのボックスタイプのHDDの発展型商品として、

大型筐体+全面に5インチベイたくさん付き+ベイにカートリッジ着脱式で
HDD搭載、って形の茄子があれば、ひきあいがあるのではなかろうか。

つーかそれ普通にPCでファイルサーバだろ、という真実もあるが、しかし、
自前で静穏安定システムをフルタワーで組んでビルトイン式のHDDケースも
複数容易して〜、とやることを考えたら「できあいで買える」というのも
またうんちもりもりなのではないだろうか。そう思うのりあきであった・・・
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/01(水) 19:31:14 ID:ztV4d9Xj0
ほしゅ
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 01:17:16 ID:TLGbOiQa0
>399
「DSler」でぐぐってもわかんねーyp
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 02:50:02 ID:mnyWb0+a0
おまいらのお勧めの外付けHDDは何?

俺はHD-H300LWG(35000円也)
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 09:32:01 ID:HIFo0qXC0
>>445
ADSL
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 10:01:08 ID:jidXv9Z/0
VDSL
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 10:46:39 ID:DLUbKYir0
PSPやめたらどれくらいのHDで済むだろうか
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 10:52:17 ID:DLUbKYir0
P2Pね…ゴメン
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 11:32:57 ID:HIFo0qXC0
>>449
OSと常用アプリ、データ等全部合わせて30Gもあれば十分かも。
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 11:58:15 ID:9xec4U5g0
6.4ギガ。
始める前はそうだったし。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 13:09:35 ID:s6VQR4la0
段々ほしいものが少なくなってきたス。
映画、アニメ、漫画、アルバム、エロ、アプリ・・・
今度は特撮でも行ってみようかな
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 17:26:17 ID:RpLcXQhw0
DVD-Rに焼いてる人、やっぱ国産メディア?
TDKとか誘電タカス・・・・
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 17:39:52 ID:nR7IuwkK0
誘電50枚で3,550
1枚71円換算。
アマゾンだと送料無料だよん。
うちの近所よりやすいからもっぱらアマゾン。

この程度ならさほど高く感じないけどなぁ。
プリンコあたりはもう、使い捨てメディアと。
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 17:46:51 ID:fjMdbq8J0
今はTDK。一枚100円くらい。
アマゾン安いな。俺も使おう
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 18:15:29 ID:JJeKL7Ea0
Royal Shadow。ドンキで100枚\3,980。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 18:16:42 ID:90yuxoJn0
>>454
俺はヤマダのポイントカードを使って買ってるよ(2枚)
今週だとTDKのケース入りビデオ用DVD-R8倍 10P 1080円

1.スロットで400ポイントゲット
       ↓
2.ポイント400使うと680円の支払い(68ポイントget)
       ↓
3.スロット回復で400ポイントゲット
       ↓
4.ポイント460使うと620円の支払い(62ポイントget)
       ↓
    3,4を繰り返す
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 19:06:10 ID:29knLBBc0
速度を気にしないなら、マクセルの4倍、期間限定とか言いながらいつもあるやつ。
ホームセンターで20枚スリムケース入り1580円。
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 20:03:10 ID:nK6RaJ+i0
おいらも幕4倍の数量限定っていうヤツ買ったぞ
joshinで50枚スピンドル3280円だった
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 21:48:53 ID:8b8XZ3k10
いまだと幕4倍やすくていいよね
俺も20枚1,580円の愛用
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 23:03:17 ID:1xtdFoDz0
現在、IEEE1394外付けHDDでny・洒落やってまつ
内蔵SATAHDDに変更したら、ファイル速く落ちる様になって
ウハウハでつか?
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 23:11:12 ID:Wvt7/V250
山田のスロットに毎日行くとなんか気まずいじゃん
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 23:12:43 ID:E5Gne5a90
>>463
そんなめだつとこにあるか?
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/02(木) 23:20:44 ID:HIFo0qXC0
>>462
通信速度とHDのアクセス速度は無関係なんだが。
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 00:10:54 ID:k6/5ve1J0
いや、速度出る場合は重要だよ。といってももっと次元の低い話だが・・・・・・
USB1.1をキャッシュにしていたときはバッファあふれまくりだった。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 00:23:55 ID:t8j+ZOYJ0
DVDISOってshareの方が住人多い?
nyでこれ集めだしたら集まり悪くてHDDやばめ。
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 00:43:33 ID:Jea9zEZQ0
>>467
ヒント:仕様の違い
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 00:44:40 ID:sDi5EiCj0
nyで落としたものにウイルス混入してたってケースよくある?
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 00:49:46 ID:edcQjrR00
低容量で買い足す金すらない。
そんなオレが生き残るには抜きシーン抜粋しかないよな。
しかしこれが結構良い。
抜き所なんか1作品300M程度、フェラと本番の2本立てでも450mくらい。
沢山残せて手軽にオカズにできてもう最高。

ところで編集モノのスレってないよね?
結構需要あると思うんだけどなあ。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 00:55:29 ID:s9qINH430
>>470
俺もそれやろうと思うんだが、aviファイルの編集ソフトで無料のやつなかなか無いんだよな・・・
多分検索不足なだけだろうけど

実際抜きどころしか殆どみないんで、全体の1/3くらいあれば十分
フェラシーン嫌いだからもっと少なく済むか
一般映画・アニメと違って全部見る必要なんて無いよなエロ動画は
エロアニメですらまともに見てないし
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 01:16:40 ID:O+W0CNln0
>>466
通信中の「速度」とは無関係。
通信が切れるかどうかには関係あるけど。
>>469
幾らでもある。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 01:17:13 ID:edcQjrR00
>>471
つVirtualDubMod
つunitemovie
つvorbiscutter
つuniteogm
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 01:20:28 ID:aKzhrxYI0
>>468
そうなんだ。今ポートあけてshare出来るようにした
二馬力・・・確実に死ねるwww
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 01:32:38 ID:zUCcPNl50
>>467
パートファイルなんて集めてるの?
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 01:44:57 ID:4bTYxV2D0
>>460
>>459
えーっとそれ質がヤバイって話CD-R、DVD板で出てる

DVD-Rの品質を格付けするスレ 10枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134255297/
スレ840あたり


【MQ】メディアはmaxellだな! 4枚目【幕】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1106638579/

477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 02:12:38 ID:uaVW9zeF0
>>476 情報サンクス
あー、マジだな、外周のキズとか...
おいらもその辺りのスレで学習した後に購入したんだけど
数量限定という罠にはまったかな・・・
とりあえず30枚を平均4.3Gで焼いてミスはゼロだよ
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 02:48:45 ID:zUCcPNl50
ミスはゼロでも、

あとで読めなくなるってオチがかなりショックなんだが
台湾製。

いや、日本製でもそうなったけど
ソニーの。
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 03:20:38 ID:WlGZlEho0
ソニーは誘電のOEM?

みんなshareとny同時起動してるの?
セレ350が逝きそう
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 03:42:06 ID:zUCcPNl50
>>479
ノートだから同時起動は無理
明日論xp2200+だしw

高スペックPCにメモリ2Gくらいあればいいのに
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 03:45:47 ID:jq72zkTD0
俺焼いて無いんだけど、
PCに繋げるHDDが4台なのね。全部SATAで。
当然HD足らなくなる。外付けももういっぱい。
どうするかっつーと1台にファイル詰めて外してとっとく。
新しいのに換装。
それを繰り返してる。だから繋いでないHDDが今3台ある。
全部満タンにファイル入ってる。
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 04:01:40 ID:Lrfmi5Hl0
>>480
専用機なら2200+でも十分同時起動できるだろ
うちの専用機は余ってたDuron1.8Gにメモリ512だが全く問題ない
ノートは省電力だし専用機にいいよ
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 04:13:34 ID:iX71bOZA0
とりあえず、明るいところに置いておくなと。
それだけでかなり違う気がする。

俺は昔アスロン900、512Mで同時起動してたよ。
普通に動いてたよ。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 04:58:15 ID:T1HycPjJ0
>>479
台湾もあるよ

漏れはこのサイト利用してる
ttp://dvd-r.jpn.org/blank.html
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 07:28:54 ID:RC3eVn4y0
ビーレコ使って退避してるんだけどなぜか時間が異常にかかってしまう
8倍速対応太陽誘電だけど4,7G焼くのに50分くらいかかってしまう
最大速にしても同じ時間だった
ビーレコが悪いのかDVDが悪いのかドライブが悪いのか
なんでだろう
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 07:36:53 ID:UC+DAsHM0
1枚10円の中国製に焼いたら半年後に全滅したんだが

安物買いの銭失いってやっちゃね
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 07:55:06 ID:oWKaNR0o0
DVDに焼いた奴はどうせ見ないから・・・
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 08:01:46 ID:8KYD9Sf90
>>485
たぶんpio病
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 09:20:59 ID:O+W0CNln0
>>487
だよね。
て佑香、落とした物殆ど見てないけど・・・
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 09:22:59 ID:RXC8lUMe0
>>476
それもうずい分長い間DVR-105、Recorder Nowで焼いてるんだが、読めないとか問題無いけどな。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 09:25:22 ID:RC3eVn4y0
>>488
何ですかそれ
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 09:51:44 ID:8KYD9Sf90
>>491
pio病でググれば色々出てくるよ。
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 11:06:23 ID:13z9MKjt0
>>491
内蔵型でデータ転送が間に合わなくなったときに通常はDMAって言うモードで転送されるのが
XPがPIOっていうかなり遅いモードに勝手に変更される不具合の一種
俺も昨日これになってケーブルを挿しなおしたりで大変だった
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 11:58:30 ID:h/1FYGke0
>>485
デバイスマネージャでドライブつながってるIDEのプロパティ
みて、転送モードの設定がDMAじゃなくてPIOになってたら
DMAにして再起動してみる。

それで直らない or 直るけど書き込みしているとまたPIOに
戻る、という場合はPIO病。原因はいろいろ。

いいやちゃんとDMAモードだ、という場合は
ドライブが劣化すると、焼くのに異様に時間がかかるように
なることがあるので、たぶんそれ。

古いドライブなら、買い換えをお薦めします。
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 14:11:02 ID:k6/5ve1J0
先日組んだとき適当にLGのスーパーマルチにしちゃったんだけど、
次にドライブ買い換えるとしたら、あのオーバーバーンドライブにしたほうがいいのかな?
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 14:31:48 ID:6re5xPg30
俺なんて3G焼くのに4時間くらいかかるぞ。
ちゃんと1万円位する外つけの機械買ったのに。
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 14:33:10 ID:VUb8Z6nM0
ちょっと気になってデバイスマネージャ見たら
セカンダリIDEチャンネルがPIOになってた

DMAにすればいいのかな?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 14:36:13 ID:ciRk3TYe0
>>1
消すファイルがない?
逆に考えるんだ、「消しちゃってもいいさ」と考えるんだ。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 15:06:52 ID:k6/5ve1J0
>>496
PC関係で1万て普通の額だが
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 15:15:19 ID:O+W0CNln0
>>496
4.7Gじゃなく?
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 15:34:29 ID:WlGZlEho0
>>480
セレD350じゃなくて普通の350だけど12時間動いてる。
メモリ384MBもCPUも平均80%くらいくってるからこれで限界かな。
DL最高300KB/sのデスラだから出来るんだろうけど。
たぶんもうやらない。洒落きつい
HDD一つ我慢して中古P3機かおうかな。
502ひひひ:2006/02/03(金) 15:37:19 ID:o64u6HqK0
何故かwinnyができないんですが・・・どうすればぃぃか教えていただけませんか??
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 15:39:32 ID:TXzlY0iX0
うん。バイバイノシ
504491:2006/02/03(金) 16:09:10 ID:RC3eVn4y0
確認してみたところDMAでした
やっぱ外付けのドライブ買おうかな
買うとしたらどこがお勧めですかね
>>496さんの話を聞いたら外付けでも早くなる確証はないみたいですし
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 16:10:31 ID:Ils0v/Ip0
>>504
ドライバが入ってないだけ
DMAに見えても正常に作動してない
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 16:23:34 ID:k6/5ve1J0
なぜ外付け?
換装すればいいジャマイカ


スリムPCなら窓から投げ捨てろ
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 16:54:35 ID:8KYD9Sf90
俺も、もし換装できるPCならそうした方が良いと思うよ。
ドライブの換装なんて、さして難しくもないから。

で、微妙に関係ないんだけど、有名メーカー製PCって
パーツの付け替えとかの説明書ってついてるっすか?
GatewayのPCの説明書には載ってたけど。
富士通だのNECだのソニーだののPCにも、その手の解説ってあるのかねぇ。
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 17:03:34 ID:h/1FYGke0
ないよ。
メーカーPCは、買ってきたそのままの状態で使うのが原則。
だからパ(メーカー純正品以外の)ーツ交換については一切
配慮しない設計になっているし、中には汎用パーツと違う構造
だったり、どこかを破壊しないとパーツまでいきつけない構成
になっていたりする。

純正以外のパーツ入れ替えするのは完全に自己責任で
メーカーはしったこっちゃないし、当然サポートなんてしない
から、もちろんやりかたの手引きなんてつけない。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 17:08:57 ID:XJGGKZK20
デルならスムーズに感想できるかも
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 17:14:54 ID:R07Szp7/0
外付高いから内蔵ドライブ買ってIDE-USB変換
で使うのが便利
電気代も節約でけるしHDDにも使えるし
机の上に裸で内蔵ドライブをさらにその上にHDD4個ほど
かさねて必要な時だけIDE-USB変換でやってます
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 17:21:21 ID:8KYD9Sf90
>>508
d
やっぱそうなんだねぇ。
ドライブの換装増設くらいは解説あっても良さそう。

>>509
デルとかエプソンなんかのBTOメーカーは
その点ある程度楽だろうね。
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 17:27:37 ID:mxdflGL/0
メーカー製スリムでもドライブの交換くらい出来るよ
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 17:30:58 ID:O+W0CNln0
>>511
解説も何も、電源とIDEケーブル抜いてジャンパ設定した新HDを挿すだけなのではなく?
何か勘違いしてるかな・・・
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 17:39:56 ID:8KYD9Sf90
>>513
そそ。その程度の事は書いておいてあげても良さそうと。
機械に疎い人でも換装できるように。
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 17:53:16 ID:/34W0KYD0
>>492
試してみたら起動が2分ほど速くなった
ありがと
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 17:56:14 ID:VUb8Z6nM0
メーカーPCってMATXで増設とか交換すっごくやり辛い
IDEケーブルが邪魔でメモリ刺すのも一苦労だよ

外付けDVDマルチ買ったけどまだ使ってないや・・・・
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 18:26:37 ID:6MVXdBDa0
仮想HDDきぼんぬ。
多重世界が本当にあるなら、別世界にDATA本体を退避できるとOK。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 18:57:27 ID:wWytr5C30
>517
そこまでは言わん。
非回転式のHDきぼんぬ。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 20:09:20 ID:h/1FYGke0
>>514
それをやってしまうと
「へも山データのなんたらいうドライブを買ってきてつけたけど
 動かないぞ!どうしてくれる!」
というクレームがPCメーカーに来るから。

無限のサポートは無理である以上、
原則として「いじりまわすなら完全に自分の責任でやってね。
うちは知らんよ」というのが基本姿勢。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/03(金) 23:59:55 ID:jSL0i+Y50
2テラがいっぱいいっぱいになって、見ない動画を断腸の思いで削除してきて数日。
ダウソ量がそれを超えつつある。

はあぁ・・・またテラボックス買わなきゃ・・・。
カネ足りやしねぇよ。
しばらくはHDDだけ買って、都度取り替えるか。

HDDに代わる次世代記憶媒体ってまだ〜?!
いい加減にしてくれよホント。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 00:05:22 ID:puhJXdLB0
いくらHDDが安くなってもファイル自体がG単位になってきてるから意味無いんだよな
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 00:33:29 ID:YwV4JZJT0
使用するのを後回しにして、ある期間たったファイルは削除してしまえ
永久に使用しないというのがほとんどだから...
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 00:37:52 ID:mCzhIqvH0
HDDの残り容量
524523:2006/02/04(土) 00:38:23 ID:mCzhIqvH0
誤爆デス・・・
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 00:41:05 ID:152RbOls0
ワンピースが始まった頃って1話40〜60メガとかだったんだよな。
今じゃ250メガぐらいが標準だし。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 00:57:19 ID:4RV/iM1W0
これもひとえに汚い汚い言う乞食どものおかげですね
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 01:24:37 ID:KAtdMBtv0
自称エンコ職人がやっと他称と言っても良いレベルになったと言ってくれ
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 01:41:08 ID:uTbHyRO50
どうせメディアの容量が倍になったとして
三日で文句言うのがおまいらだろ?

大容量HDD以外では満足できない廃人(´・ω・)カワイソス
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 05:33:19 ID:gGseNQJu0
>>521
だよね。3年前はファイルサイズ1ギガちょいで「デカイな」って感覚だったもんな。
今じゃ1.5ギガが標準って感覚。

>>522
>永久に使用しないというのがほとんどだから...

確かに仰るとおりです。
けれど、捨てるに捨てれない・・・。
部屋掃除しても「いつか使うかも」ってんでいつまでも捨てられない性分なもので・・・。

多分もう見ないだろうけどせっかく集めたシリーズ物をメインにDVDに焼いて、
HDDをこれ以上増やさない努力をしてみっかなあ・・。
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 06:44:17 ID:mCzhIqvH0
例えば、全部でDVD5枚分あるドラマがあるとする

後に1枚で5枚分入ってる特別版が出ても5枚分は捨てられないだろ?

だから消せないのさ

531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 09:03:42 ID:YhK/FnSp0
無圧縮のが増えたね
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 09:34:44 ID:VAiFvxnJ0
>>530
売る
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 10:34:33 ID:VDGuFMI50
ナデシコなんて全話+映画で2Gだもんなぁ
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 11:07:42 ID:i8dknOFq0
DVD-Rなら国産でも1万5千円もあれば1テラ分買えるぞ。
HDDじゃないと不便だとか言う奴は、そんな不満を言う前に
Rに焼く作業を限界まで機械的にすることだな。
ファイルがRの容量分溜まったらとにかく焼く。
ジャンルなんて関係なしに溜まったファイルはまとめて焼く。
焼いたRはデータベースに登録し、通し番号をつけて番号順に仕舞う。
これならRのファイルを使うときも1分で取り出せる。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 11:11:22 ID:Kzk0PeLc0
ロード時間が1分のゲームを待てないのと同じ話なのです
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 11:25:10 ID:hp7HZ0+m0
十分余裕あると思っていたが、瞬く間に100G食いつぶしてしまった。
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 12:45:35 ID:M8kqJ21/0
おまいら1ヵ月に250ギガのHDD1個までにしとけよ。それ以上は廃人だから。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 12:55:31 ID:YwV4JZJT0
いや、1ヶ月にDVD-R10枚分に抑えるべき
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 13:11:27 ID:l7ePeNqI0
今HDD 2TBになった
廃人の道に傾き始めているかもしれない
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 13:52:41 ID:/vVwBAru0
データ用に250G*3あるが、その内二つでエラーが出た前歴があるからバックアップ専用になってる('A`)
500GのHDD安くならねーかな
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 14:08:15 ID:8SrIahOp0
「容易に再入手できるもの」については、ある程度割り切ることも必要
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 14:51:24 ID:GHtUor100
>>537
250Gは二週間で埋まった・・・
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 18:32:02 ID:uSpto/j+0
俺はまだ500G 可愛いもんだなぁ
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 18:32:19 ID:5Lc0R4e20
ここに居る連中は一昔前の俺。

必要最低限しか落とさなくなればそんなに容量は食わないし必要ない。
生活時間と折り合いをつけて見れる範囲の量を決めればお前らもきっと容量足りないとか言わなくなる。





アア、デモソロソロアタラシイヤツゾウセツシナイト...
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 18:42:26 ID:8SrIahOp0
どんな形でまとめるのがベターなんだろうな(´・ω・`)

外付けHDDや、外付けHDD風のNASは、数が増えると設置場所やら
電源やらケーブルの引き回しやらで市ぬるからなあ。

やっぱ大きいPCケース買ってファイルサーバ?
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 18:43:06 ID:e6DL8cpH0
>>545
放流→みんなで共有
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 19:59:42 ID:pALkYjvY0
なんかもう通しすぎて疲れたよ
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 21:00:37 ID:LkB16eW40
うちのパソコンHDD2台まで留める金具しかない
これ以上内蔵するにはテープで止めるしかないんか
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 21:12:37 ID:EEIf72h70
>>548
モービルラック超おすすめ
いくらでもハードディスクふやせるよ
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 21:21:07 ID:uCe3F4Wj0
俺は今までリムーバブル使ってたが
管理がめんどくさくなったのでテラボックスに乗り換えた。
今月にはクロシコからも出るしこれも買ってみるか。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 21:25:36 ID:4RV/iM1W0
六畳だと場所ない、関係ないけど2.1chのスピーカー買いたいけど
ウーハー置く場所ない´・ω・`
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 22:34:18 ID:5Lc0R4e20
>>551
スピーカーは壁に吊ればいいじゃない。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/04(土) 23:02:18 ID:iPko/XiP0
首も吊ろうぜ
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 01:39:09 ID:dqudgPXT0
友人が80Gのをくじびきで当てたらしく
不必要なのでくれると聞いてノコノコついていったらsataだった件
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 01:55:32 ID:O/HlH1o/0
>>549
なるほど、こりゃ便利だ
けど無精者の俺には少しめんどそう
とりあえずテープで無理矢理固定してみた
もう中がケーブルやらでぐちゃぐちゃだ
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 02:28:46 ID:fXrhN4xm0
>>555
ジャンクからマウンターやらなんやら金具一式拾ってこい。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 03:21:42 ID:zrJvZTZ60
モービルラックはUSBタイプの方が使いやすいのかな?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 07:26:03 ID:V9t5MJk/0
>>557
電源つけたままがちゃぽんできるからUSBに不安がないならいいかも
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 07:45:26 ID:vdBGfA9f0
オウルじゃないやつで似たようなの買ったときSATA対応のやつ買って失敗した
ボードまで増設するはめになった
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 08:49:08 ID:d4IILZUC0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040708/thanko.htm
これのドライブ内蔵版をいまだに待ち続けるオレが来ましたよ。
40kまでなら出せる
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 14:15:45 ID:XrS97eY40
ドライブ内蔵版は出ないんじゃない?

ドライブって劣化の速いパーツだから、そこだけ駄目になって全とっ
かえの「テレビはうつるけどデッキ部分が壊れたテレビデオ」状態に
なる危険性が高いし。

ドライブ部分をユニット化して〜、とかそこまではやらないだろうしな。
562485:2006/02/05(日) 15:09:38 ID:wo7GAdAy0
485です
あれから色々調べてみたら自分のパソコンはDVD−R書き込みは1倍速しか
対応してなかったみたいです
なので外付けを買います
色々教えてくれた方どうもありがとうございました
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 15:31:19 ID:EjiS6Jae0
>>562
いつの時代のパソコンなんだ・・・
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 15:41:22 ID:Y9kzMNqx0
そういえば8倍速のRAM以外対応してるドライブを特売で13000円位で買ったが、
最近はマルチが8000円で売られてるのを見て(ry
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 15:54:50 ID:zmMO8BTK0
いや内蔵のスーパーマルチドライブが5000円きっているが・・・
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 15:55:49 ID:dg7H4hxX0
外付けマルチを3000円で買ったお
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 16:24:52 ID:+w1rspKn0
皆さんはHDD派?DVD派?
このスレ見てるって事はたぶんHDDなんだろうけど、
HDDはクラッシュが怖くて、DVD-Rはまだ単価がタカス。
今までRAMで保存してたのが馬鹿らしくなってきた…。
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 16:34:07 ID:hP4gCDqF0
基本はHDD、消えちゃ困るものとかお気に入りのだけ焼く
全部焼いてたら時間がもったいない
クラッシュなんて気にしない、またHDDを買ってくるだけ
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 16:51:11 ID:WV7Q1PzJ0
>>567
メモリに保存してるのか・・・
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 16:56:59 ID:H4cPzfX40
tera station買うか、
もう1台PC買って、とりあえず250G×4にするかって言うので今迷ってる。
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 17:36:40 ID:XrS97eY40
>>567
「ナントカ派」に分けて考えるのはちんぽこだ。
重要度や再利用頻度、愛好度、おっぱい度などにあわせて
ファイルごと柔軟に、HDDだけ、DVDだけ、HDDとDVD両方、DVD複数
枚焼きなどを使い分けるのだ。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 17:42:44 ID:XrS97eY40
>>570
どうだろうね〜

テラステは割高だけど「できあい」の楽ちんさもあるし、
NAS用途専用PCを容易しても物理的な設置スペースや
電源の関係でテラステを大幅に上回る容量のものを
作るのはハードル高そうだしね。PCであのサイズのもの
を組むのはキューブ筐体使っても辛いだろうし。

でもPCだと、HDDをマウントラック型にしてとっかえひっ
かえとか、将来500Gが安くなったら500Gx4で2Tとか
フレキシブルな構成が可能なのは魅了だし、悩ましいと
ころだ。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 18:44:53 ID:pxRLVeeb0
>>567
DVD-Rはほとんど限界まで値下がりしてるのにまだ高いって?
1枚50円代で国産が買えるの知らないの?
なんにせよHDDより安いのは確かだし。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 19:28:22 ID:Fsn3Wz920
ここでノート使ってる奴いる?
俺だけかな?
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 19:30:08 ID:DDoJHjMc0
>>573
P2Pしまくってる俺にとっちゃあHDDは捨てランナイ
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 19:39:00 ID:zrJvZTZ60
>>575
君だけじゃなくてここの人は皆P2Pやってるって。
スレタイ見ろww
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 19:59:40 ID:6oSC//iy0
>>537
今ちょうどそのペースだよ。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 20:02:01 ID:K4kVphZ00
>>574
俺もノート使ってるけどそろそろHDがヤバイ。
付け替えるにしても分解の仕方が分からんからきついな。
579578:2006/02/05(日) 20:05:33 ID:K4kVphZ00
↑容量じゃなくて、寿命がヤバイね。
連投スマソ。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 20:13:23 ID:tfBdtcnl0
ノート用のHDDは耐久性が低い。
1年間で2台お亡くなりになった。
外付けを買うのが吉。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/05(日) 21:13:59 ID:eML0EPsr0
ノートはホームセンターで売ってる18cmぐらいの扇風機で冬でもヒンジの辺りに風当てとけ。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 00:38:06 ID:FgifD5ad0
>>581
冷静に考えたら、そっちの方が安いのな。
今まで、HDD毎に8cmファンで冷やしてた。
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 02:28:40 ID:RsnslCBf0
>>578
経験上、A4のノートだと簡単にHDDの取り替えができるが
B5のノートのHDDの交換はほぼ無理。
A4ならHDDの音がするあたりの蓋なりスロットなりを外してみ。
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 03:51:27 ID:kOgsoyRk0
DVDは5G弱しか入らなくて退避に時間が掛かりすぎ、
どれに何が入ってるか探す手間が掛かる
HDDはクラッシュ怖すぎ&バックアップ取れない
どうすりゃいいんだ
HDDコピーでバックアップ取っても1年くらい使用しないで放置しとくと、
繋いだ時壊れてる事が多いんだよな・・
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 03:54:39 ID:m1YwpNXz0
焼いたらもう見ないんだからどうでもいいだろ
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 04:38:03 ID:rH5/Pj360
じゃ1年くらい放置しないで1年前に電源入れろ
これで問題ない
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 07:30:39 ID:BO1r9DRE0
>>584
テープドライブいいよ、30年くらい持つし。
自分はDLT8000使ってる。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 07:45:46 ID:/9+aGxsj0
DVDはナンバリングすれば楽チン
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 08:17:01 ID:YNGHNGdh0
>>587
ますます見ないだろそれ
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 08:48:33 ID:+0U0SWfdO
俺のシンクパッドは20GBしかないので
バファロの300GB外付け買いましたよ
PC本体の空容量がやばいので買ってよかった
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 09:08:33 ID:xbUcBHli0
300GBなんてウイルススキャンやデフラグのとき大変じゃね?
俺の場合はUSB1.1だから遅いだけかも知れんが。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 09:19:05 ID:v3ux5/GJ0
100G以上あるようなドライブはウイルススキャンもデフラグもかけないし。
正直、無駄だし、かえって寿命縮めるっしょ。
極たまに暇つぶしにシステムドライブ20Gをウイルススキャン掛ける程度だよん。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 09:46:04 ID:gOwAxBQS0
最近のウィルスチェッカーは速いから、テラクラスのやつでも数十分程度の
時間をみとけば、普通にチェックできるよ。スマートスキャン機能(感染可能
性の高いファイルにだけ絞ってチェック)にすればもっと速いし。

デフラグの有効性とドライブの寿命については諸説ある(つまり定説は無い)
けど、少なくとも「データためこみ用倉庫」的な使い方のドライブでは、そも
そもあまり意味がないから、する必要ないんじゃない。ただデータいれて、
ほってあるだけだから、ヘッドの移動がどうこう言うほどはげしく書き込みし
ないんだろうし。
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 09:47:22 ID:+0U0SWfdO
基本的にノートPCでスキャンしてから
異常なかったら
外部保管ということにしてる
閲覧時のみ繋ぐ
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 11:26:27 ID:v3ux5/GJ0
>>593
ファイル倉庫みたいな使い方のドライブだと、そんなに断片化しないしね。
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 11:53:38 ID:l4k1UeOW0
>>591
俺250Gだけど、ファイル真っ赤っ赤のときデフラグすると18時間ぐらいは平気でかかるよ。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 12:44:28 ID:Gx2XAk7p0
壊すつもりで使ってるcashとdown用HDD
後は断片化などするわけが無い保存用HDD7台
立派なバカだな俺他の事に凝れよな
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 15:26:24 ID:X8LpkCrH0
デフラグ用のソフトを使ってるのか?
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 16:34:01 ID:sTUAqSTV0
>>597
>壊すつもりで使ってるcashとdown用HDD

ほとんど見ることなくお蔵入りすることを考えると勿体無い話だなあ
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 16:44:32 ID:Ud70D5ii0
cash用外付けHDDは壊れるの覚悟で使ってたけど、違うのかな
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 16:45:57 ID:GyZq3joz0
デフラグなんてしなくていいよ
HDD買ってきてファイルコピーしてフォーマット
この繰り返し
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 17:00:42 ID:zMvVHNQY0
cash用外付けHDDのお勧めって何?
容量とか耐久性とか何を重視したらいいのかわからないんだけど
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 17:10:01 ID:R8FgEYeN0
>>602
値段。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 17:16:36 ID:gOwAxBQS0
>>602
別にどれでもかわんないよ
どうせ選択肢なんてアイオーデータとバッファローくらいっしょ。
あと、ぼちぼちロジテックとかMatrox(はもう無いのか?)がある程度で。

中身も似たり寄ったりだし、メーカーのラインナップも、容量以外は
オプション要素(対応インターフェースの多さとか、付属ソフトとか、暗号
化なんかの特殊機能とか)でモデル分けしてるだから、キャッシュ用途
なら、実質、容量以外とインターフェース以外は知ったこっちゃないし。

おおむねプラ筐体のバッファローより、金属筐体主体のアイオーの方が
冷却的に有利じゃないかという「話もある」けど、それも「そういう話もある」
レベルだからなんとも。

お値段と、デザインの好みで決めていいんじゃないの。あと設置場所に
あわせたサイズとか。
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 17:18:09 ID:/9+aGxsj0
バッファロも金属モデルあったな・・・・・・
やっぱノウハウが違うかな?
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 17:27:56 ID:AJMnh0ye0
IDE−USB変換ケーブルで繋いで
扇風機でもあてとけばいいよ
607578:2006/02/06(月) 18:14:30 ID:ycsRjJKj0
>>583
レスサンクス。
やってみたら本当に簡単だった。(小さくてバッテリーパックかと思たが)
今、どのHDに買い換えるか考え中。

しかし、ネジ一つ、二つはずすだけでできるのになぜ取説にのってないのか?
HDのメーカー名や型番も載ってないのは、なんか悪意を感じる。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 18:30:59 ID:vspNpfUq0
光回線だと2日でキャッシュフォルダとDLフォルダあわせて100G逝くな・・・
残容量あと300G位しかないからきつい
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 18:39:59 ID:gOwAxBQS0
>>607
「説明書にやり方を書く」ということは
メーカーが「そうすることを認める」ということで、

馬鹿「アイオーデータのうんたらかんたらいうのを買ってきて付けた
  けど動かないぞ!どうしてくれる!」
メーカー「そういうことはアイオーデータさんに聞いてください」
馬「なんだと!説明書に交換出来るって書いてあるからやったんだ!」
メ「純正品以外はサポート対象外で自己責任と書いてありま…
馬「うるさい!責任とれ!金返せ!ムキー!

・・・という無限のサポートを引き受けます、と約束するに等しいから。
そんなんやってられん。「100%自分の責任でやってね」ということが
つまり「やり方を書かない」ということ。
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 19:37:10 ID:X8LpkCrH0
アルミボディとかにしても電源を内蔵してたら意味ねーじゃん
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 21:06:21 ID:IMTQOfIi0
USB-IDE変換つけた3.5インチのHDDを1個キャッシュ専用にしてます
1ヶ月に1回くらいchkdsk /f かけるんだけど毎回インデックスとか
MFTとかでエラーが出ます
壊れそうでなかなか壊れない
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 22:14:31 ID:RZFP5TEn0
ヤバいってか 250を4基 買いました
もう少ししたら 個人さんがストリーミングで流してクレソな予感
(画質も大きさも いまより よくなって・・・
現有HDDはタダの思い出に orz
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 22:41:20 ID:xkGcFq2C0
焼く時間少ないからDVDドライブもう一台買おうと思うんだが、同時に二台で焼けるのか?
ファイルサーバー作れとかのつっこみは無しな。

ところで、死んだtemp5鯖が売りに出されるらしいな。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 22:59:11 ID:Ds7Fpmd50
1TBのNASを増設しようと思うのだが、
BUFFALOのTera Station HD-H1.0TGL/R5とiodataのLANDISK HDL-GZ1.0TUとでは
どちらが良いと思います?
RAIDは必要なし。ファイルが壊れたら諦める。HDDが壊れたら泣く。
ioの方はプリントサーバになる点が魅力なんですが。
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 23:03:44 ID:R8FgEYeN0
>>613
無理じゃないかな。
もし出来たとしても、焼き時間が2倍になるから結局・・・
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 23:04:20 ID:R8FgEYeN0
>>614
安い方。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/06(月) 23:33:24 ID:HCU3jJqa0
おー
気付けば残り20MB
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 00:48:46 ID:iPvDg27J0
ヤバス5G切った!!
危機的状況
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 02:32:04 ID:yNMVeVm+0
>>570
テラステ買えるなんてリッチメンだな。
俺には250GBのHDD4基+テラマックスですら迷ってるのに。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 03:21:17 ID:Z5/d3w6r0
テラステ1Tに8万出すなら専用機をでかいケースに入れてファイルサーバを兼ねさせた方が良くね?
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 04:31:23 ID:iaav961o0
ノートだから外付けしか増設できないが
外付けはやたら場所とるから増設しづらい
あとブレーカー落ちそうで怖い
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 08:30:31 ID:g/d+bBEM0
もしも
1TBのHDD1台と500GBのHDD4台が同じ値段ならどっち買う?
1T1台と500G3台なら前者を選ぶと思うが・・・
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 10:15:01 ID:8BPpfmAR0
どう見ても物理的に分散できる後者です。
本当にありがとうございました。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 10:45:52 ID:GKjomweH0
>>622
どっちも後者。
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 12:03:24 ID:h0nemP+A0
なんで1Tと2Tを比べるのかが分からん
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 13:23:38 ID:zuYAt3w60
値段同じなら容量多い方に決まってる
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 14:03:08 ID:D9i9Ts+20
>>622
1T1台と250G5台が同じ値段でも迷わず後者を選びまつ
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 14:23:50 ID:g/d+bBEM0
いあここの人HDD多すぎて管理大変なんでしょ?
だから聞いたんだが

ってか飛んだら恐いからリスク分散という意味では台数多い方が安全か・・・
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 15:22:21 ID:GKjomweH0
>>628
別に大変じゃないよ。
見たい物があるHDを繋げてPC起動するだけ。
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 15:57:33 ID:l8myJP9a0
>>629
さすがHDDに目次を貼り付けてる人は違うね
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 16:10:48 ID:XgZSq8YL0
>>628
ディレクトリとファイル情報を管理するツール使えば問題ない
HDDのIDだけ管理しとけば、後は検索一発
漏れは160GB*10と250GB*20と320GB*10持ってるが楽に必要なファイル探せる
但し、HDDを管理できないほどたくさん持ってる奴はたしかに大変
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 17:34:23 ID:GKjomweH0
>>631
ほぼ10T・・・凄い・・・
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 17:51:36 ID:9I7jrgUa0
取り外した内蔵用のHDDの保存ってどうしてます?
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 18:56:16 ID:murWPcBD0
取り外さないし(´・ω・`)
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 19:13:25 ID:M5boPxhj0
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 19:16:02 ID:M5boPxhj0
M/B TYAN Thunder K8WE S2895A2NRF
CPU AMD Opteron 252×2
ヒートシンク XP-90×2
ファン 鎌風の風90×2
MEM DDR400 PC3200 184pin 1GB×4 ECC REG CL3
G/A Leadtek WinFast PX7800 GTX 256MB
スペック
G/A Leadtek WinFast PX6600GT TDH 6600GT
SOUND EGOSYS Prodigy192LT
RAID 3ware Escalade 7506-12 Kit
RAID 3ware 9550SX-8LP Kit
POWER  ZIPPY Zippy-500GE (SLI Gamer Edition)
POWER Seventeam ST-522HLP(J)
ケースFAN 12cm×4、8cm×1
ViPowerリムーバブルケース×2→シリレル2にてSATAへ変換、M/Bへ、ホットプラグ可
DVD Panasonic LF-M821JD
MO fujitsu MCF3064AP
HDD 6L300S0×8→9550SX-8LPにてRAID5 2TBアレイ
HDD 4A20J0、5A250J0、6L250R0→Escalade 7506-12にてRAID5 750GBアレイ
HDD 5A300J0×4、6B300R0×2、6L300R0×2→Escalade 7506-12にてRAID5 2TBアレイ
HDD WDC WD740GD システムディスク
HDD 6L300S0 データディスク
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 19:22:31 ID:pIyqPmwz0
>>635-636
これは蟲の仕業だな
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 19:23:28 ID:zol5WbSE0
底の面ってわざわざひっくりかえしたのか
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 19:47:41 ID:gucn/SZm0
電磁波ピュンピュン
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 19:51:28 ID:GKjomweH0
>>635
ほんとーのわたしを
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 20:02:31 ID:xHZM5YOg0
>>635
スゴスw
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 20:05:14 ID:JSeW+hPz0
>>635
電気代と騒音がすごそうだねw
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 20:06:45 ID:71pEIrQm0
だがカコイイ
うちの配線ぐちゃぐちゃがゴミの様だ
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 21:05:36 ID:AC/wkPlI0
>>635
病院行け。
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 21:06:39 ID:gKma6bbf0
強烈やのう
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 21:09:38 ID:z2aX2emk0
>>635
電気代はいかほどに
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 21:20:52 ID:icA5i7pM0
RAID5って怖くね?
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 21:31:21 ID:FHYchSnh0
んなぁこたぁない
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 21:42:05 ID:icA5i7pM0
復旧中に壊れてみれば分かるよ。
泣きたくなる。
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 21:47:15 ID:CFAU/33J0
>>635-636
病気だゼッテー病気だ

でもそんなオマエさんが嫌いではない
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 22:16:05 ID:RDU7xLxz0
パソコン始めた頃、シーゲイトの4.3ギガHDD4つ買って
プロミスのRAIDカードで爆速楽しんでたが
キチキチにHDDを4台MicroATXのケースに入れてたんで
熱でソッコーお逝きになられました。

今はATAの増設カードに160Gを2台つなげて
アルミのリムーバブルケースに入れてnyか洒落。
磯モノが多いのでそのつど焼いてマス。

ハードディスクって、何度ぐらいで安定させればいいんでやんすかねぇ?
それが気になって、夏がくるのが毎年怖いス。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 22:30:11 ID:m+jjDq610
やっぱり行く先はこうなるよな
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 22:33:10 ID:CFAU/33J0
夏に60℃くらい行ったときビビッテHDD用ファンを増設しまくった
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 22:41:56 ID:1ajC+DV00
安物の電気ヒーターで凌いでるから部屋の気温は10度前後
PCや外付けHDDには優しい環境だ・・・
つか、オレの部屋にエアコン付けてよ、とーちゃん!
コタツと安物の電気ヒーターじゃ耐えられないよ!
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 23:32:01 ID:73umal3I0
HDDは体温くらいで維持が一番
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/07(火) 23:46:58 ID:Z5/d3w6r0
俺はマイクロATXのケースに6台ぶち込んでるよ
ケースに穴あけてケースファン増設してるけど
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 00:18:09 ID:4zKJINfi0
今は焼く気にならんな。
もうすぐブルレイやら出るし、それまで待つ。
それまでは寺箱+HDD交換でしのぐ。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 00:30:25 ID:AjvXa9y/0
そしてまた映像の容量が増え・・・・・
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 01:22:52 ID:Q0tFC+MJ0
HDDから定期的に異音がする・・・
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 01:28:18 ID:jDHa46t70
またノートのHDDが死んだorz
3ヶ月程度しかもってないし、やはりノートではやらん方がいいかなあ。
液晶モニタが一個余ってるし、適当なBOTのデスクトップでも買って
専用マシンでも作るかな。

>>659
カラカラとかカチャカチャ系の音なら死期が近い…
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 03:57:53 ID:Ehz+hVsg0
そもそもHDDってごく普通に使ってて
一般的に寿命はどれくらいって言われてるの?
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 05:09:21 ID:EoSjYxPh0
温度による
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 05:55:39 ID:5vtWHoV30
>>661
ケースバイケース
「一般的に○年です」という"正解"は無い。

あとノートみたいに(デスクトップと比べて)HDDをホイホイ交換しにくいPCで
HDDに負担かけまくる作業するなら、外付けHDDを付けて、そっちを使い潰す
つもりで使うのがベター。
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 06:59:30 ID:W6gJhJMB0
>>660
3ヶ月で逝くってどこのPC?PCよりHDDのメーカーが問題なのかな?
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 07:01:24 ID:I9bGypid0
ここ5年で9台ほどHDD買ったけど、一度も壊れてない。
HDDって実際そんなによく壊れるの?
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 07:21:57 ID:Xtd2krM90
ぶつけたりしてるのか、
上の画像のように入るからと詰めるだけ詰めたら
熱が逃げないで壊れるとかじゃないか
あと、回転数の高いHDでキャッシュを管理してるとか。

5600回転の250G一基しかないけど壊れてない。
アルミラックに載せてるから放熱はできてると思う
同じ値段だったけど熱や耐久性を考えて回転数が低いほうを買った。
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 07:34:59 ID:31HrsCzR0
実際、「流体軸受」になってから
それ以前のと比べて、何%ぐらい耐久性があがったとか
HDDメーカーは発表してないんだろか?
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 08:11:07 ID:FhAIlFHW0
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 08:17:44 ID:N9CyWC7P0
気がつきゃ6TB超えてるな。でもきっと中堅くらいだろうこの板じゃ。
ダウソ板に来はじめた最初の頃はDVD-Rに焼いてたけど、150枚超えたあたりで、必要なとき探してセットしてちんたら読み込み、はストレスたまりすぎることに遅まきながら気付き、HDDに。
でも各ドライブも残り少なく、Downフォルダ置いてるドライブも50GB切り出してそろそろ増設しないとやばそう。

でもデータ置きドライブって全然壊れなくね? OS用やキャッシュ用は何回か調子悪くなって交換したことあるが、データ置き用はいままで壊れたことない。
まぁ容量の関係で時々更新してくからかもしれんが。250GBのが4台もついててもったいないから400-500GBにそろそろ世代交代させたいところ。
にしてもキャッシュドライブに使ってるマク6Y160L0が全然壊れない。間欠で1年、毎日24時間P2Pでやはり1年以上になるが壊れる予兆全然なし。うーんすごいぜ。
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 08:51:13 ID:0u1V7nuu0
>>661
幕のドライブの通常製品版には5年の保障が付いてる。
スペック表にある環境での運用だと、5年+α程度はもつって感じなんじゃ?
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 09:42:23 ID:AyyDiTti0
サーバに入ってるHDって、クライアント用のやつと違って何か特殊なの?
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 10:30:04 ID:Xtd2krM90
こういうny用にHDが巨大な奴は
たとえアップしなくても他のノードの役に立ってると思う。

常に起動してるだろうし、
キャッシュを40〜100Gくらいの専用ドライブに割り当ててると
目いっぱい使ってても問題ないから完全キャッシュが多い。

ところでTも持ってるやつは容量よりもドライブの数が気になってくるな
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 11:14:33 ID:I9bGypid0
>>669
おれの幕ドライブ(120G)も4年間24時間酷使してるけどまったく予兆なし。
もちろんデフラグの使用状況は全部まっ赤っ赤。
こういうがんばってるHDDを見ると、
「おまい、他のどのドライブよりもいい仕事してるよ、GJ!」
と声を掛けたくなる。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 11:24:27 ID:EeCJdE+O0
p2pのやり過ぎでHDD自体がヤバイdeath
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 11:27:37 ID:5vtWHoV30
結局、HDDは使用状況やら環境やら、各個体ごとの条件が違い過ぎるので、
「これは、このくらいもちます」という値を出すのは、かなり困難。

経験的には、ほとんど壊れないね。あるドライブを手放すのは、だいたい「容量的
に陳腐化して、もっと大容量のと取り替えた時」で、壊れて買い換えた経験はいま
んとこない。まあでも、それも「私の場合はそうでした」以上の話じゃないからな。

劣化する機械だからいずれは壊れるんだろうけれど、ただ、上述の「容量的な陳
腐化」という別のファクターがあるせいで「機械的に壊れなければずっと使える」
ものでもないので、(容量的に)実用的な期間内に壊れなければ、実質的に「壊れ
ない」のも同然のおつき合いができるわけで、今んとこウチではそれでうまくいっ
てる。「壊れてないから今でも4ギガのHDD使ってます」的な使い方だとなんだけど。

だからあれだ、「そんなに頻発はしないけれど、壊れ"うる"ことを頭の片隅におい
とく」くらいの態度でいいんではないだろうか。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 11:34:31 ID:j9ewVe3v0
外付けのHDDにOSいれるのと
頑張って内臓HDDにするのどっちがいいの?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 11:36:20 ID:B1cQTp030
UPとDOWNとキャッシュでHDD3つ用意すれば無問題。
キャッシュで使ってるのは火玉8G9年目。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 11:39:15 ID:B1cQTp030
>>676
内臓HDDのがいいに決まってる。
体内に脳とは別の記憶領域持てるんだからw

サイバーパンクはおいとくとして
OSはデータ転送速度からして内蔵にしておいたほうが無難。
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 11:57:27 ID:2/TBg/WD0
昔bigfootつー5インチHDDあったけど
2Tくらいで復活してくれんかなー
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 12:14:21 ID:Lia03xP10
で、デフラグなんかしてるの?
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 12:32:35 ID:pXT2xQlsO
ところで、HDDのパーティションどうしてる?
俺は250Gそのまま使ってるが…
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 12:44:03 ID:dsRdbtxz0
>>681
1ドライブ内でパーティション切るのは無意味だと
俺は結論づけてるので当然そのまんま
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 12:55:47 ID:ThQBhgid0
>>173を参考に無視リストに追加したいのですが、

> 拡張子頭文字.aから.zまでのうち.a .m .w以外

これはたとえば、拡張子txtを入れる場合、
.t,,0,0,,0,1,0
と無視リストに入れるということだと思うのですが、
落としたいファイルに、「s.t.u.mp3」みたいにあった場合落とせないため、
*.c,,0,0,,0,1,0としようと考えたのですが、
nyだと「*.(拡張子)」の対応はしていますか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 13:00:11 ID:jXAae/A+0
こないだ磯詰め込んでた日立HDD120GB逝きました。
結局DVDにバックアップするのが精神衛生上一番ですね。
んで、CD-Rで懲りてたけどまたドライブ買っちゃいました。
つか、ドライブ安過ぎ。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 13:13:24 ID:AyyDiTti0
>>676
内蔵だけ頑張るのは何故?
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 13:20:17 ID:j9ewVe3v0
>>685
自作もできないような素人じゃむずかしいですよ
昔セカンダHDDとりはずそうとしたら、IDE端子が折れてあぼーんした
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 13:59:10 ID:/bq8/SWF0
なに言ってんだこの阿保は
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 13:59:52 ID:1R1FqT5M0
最近安い320GB手に入れて外付けケース買ってつけて、
総容量900GBになった俺がやってきましたよ。

みんなどうやってバックアプしてますか。orz
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 14:25:22 ID:gXGi1tjw0
>>688
もれなくもう1セットのHDDに決まってる。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 14:30:00 ID:dsRdbtxz0
>>688
おとこならどーんと消えたら諦めろ
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 14:31:49 ID:AyyDiTti0
>>686
内蔵HDにOS入れるのは自作とは関係ない様な・・・
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 14:41:55 ID:j9ewVe3v0
>>691
内臓HDDを取り替えるのはかなり至難の技でしょって事です
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 14:44:41 ID:rOUGK8OK0
外付けケースを自作してる人いるかね?
台数増やす→IDE変換と電源の一本化ができなくて悩む
てな感じなんだが
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 14:46:22 ID:1R1FqT5M0
>>689
(゚□゚)アワワ・・・

>>690
青春が・・・orz
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 14:49:05 ID:Lia03xP10
>>693
確かに台数が増えるとACアダプタだらけになるのは嫌だな
以前ATX電源を大量のHDDのそばに置いてる画像を見た
あれUSB変換か何かカマしてたんだっけか
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 14:52:37 ID:5vtWHoV30
>>694
再入手不能で、なおかつ大事なものだけバックアップせよ

だから市販のDVD・ビデオ版が存在する映画やテレビ番組とか、特に廃盤とか
でもないアルバムとかはバックアップする必要なし。

もちろん、そういうのを全部買ったりレンタルしたりするのはお金がかかるが、実際
のとこ「もうこれ再入手できなかったら死ぐ!」という程、絶対キープしとかなきゃ
いけないものはそんなにないだろ?(´・ω・`) たいていは「お金かかるんだったら
いいや。いっかい観たし」くらいの扱いだ。だから、そういうのはバックアップしとか
なくていい。ルルル風まかせ。

で、「これは保存しとかないと死ぐ!しかも絶対ソフト化されない!消えたらもう
二度と手に排卵!」というのだけバックアップしと毛。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 15:00:58 ID:pK20GQ4b0
せっかく落としたんだから捨てるのしのびないという貧乏症的な収集癖があるとHDDいくらあってもタマランな。
酒をかっくらって半ば朦朧とした意識の中で整理するとガバッと捨てられて金もスペースも節約できていいかも
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 15:11:18 ID:y9ctlwo90
会社のopteron800のマシンny用途でつかいてえ
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 15:28:32 ID:7uSenCdq0
CPUそんな関係ないだろ
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 16:29:49 ID:GC1DUz5O0
後残りが248MBしかないんだけどこれってすごいもんなの?
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 16:35:53 ID:1R1FqT5M0
>>696
それじゃとりあえず、得ろとかエロとか獲ろとかバックアップしとくか(´・ω・)
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 16:38:38 ID:JTkqbrcP0
いちいちうぜぇ
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 16:39:01 ID:NNvHBuZK0
エロしかないのかよ、漏れも同じだがな・・・
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 16:40:19 ID:byAj99Xh0
俺はエロ動画は絶対捨てません。
全部焼いてます。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 16:43:21 ID:A9mgE7yq0
>>697
>せっかく落としたんだから捨てるのしのびないという貧乏症的な収集癖

そういう奴は相当多いと思うぞ
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 16:55:34 ID:nfYBr+jl0
>>635-636
すごすぎwwwwwww
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 17:03:47 ID:X+X96hH20
ファイル名見てどんな内容だったのか思い出せないやつは削除していくと結構空く
見出すとまた見るんじゃないかと思って惜しくなり捨てづらくなるから駄目
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 17:03:48 ID:y9ctlwo90
倉庫に7800GTXてのは贅沢だ
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 17:13:46 ID:1R1FqT5M0
nyでとりあえず貯めまくっておいて、まったく違う名前なのに
同じ内容なのを見つけるとセツナ(´・ω・) ス
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 17:20:26 ID:nafCchcuP
>>692
プギャー
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 17:26:42 ID:Xq8klDTm0
>>709
そうそう!
ファイル名にドキドキしながら見てると...ガッ! 〜Orz
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 17:52:34 ID:1R1FqT5M0
案外、HDDの2割ぐらい同じエロだったしてさ・・・。
そんな木がする。orz
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 17:57:07 ID:4W0fOE0U0
>>709
縮小表示にしてサイズ順に並べて同じやつとか消していかんのか?
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 17:57:30 ID:AyyDiTti0
>>711
ぬるぽ
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 18:42:08 ID:aHK+Ph9r0
帯域勿体無いからって地引網しまくってたらやばいことに
こんなに消化しきれないよ・・・
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 19:08:59 ID:1R1FqT5M0
>>713
一度レンタルで見た奴とかさ・・・。
長編の一部分だけカットした奴とかさ・・・。
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 20:54:01 ID:9iTYr7CO0
みんな手持ちファイルをDVDに焼く時ってどのソフト使ってる?
ってかメニュー画面とか作ってる?
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 21:06:40 ID:P+nioqUe0
焼かないないし(´・ω・`)
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 21:13:45 ID:ThQBhgid0
スレ違いでしたね。質問スレにいきます。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 21:18:10 ID:ThQBhgid0
拡張子頭文字.aから.zまでのうち.a .m .w以外例外除いて無視リスト。

他のスレにあった上記のレスを参考にして、無視リストに入れようと思うのですが、

> 拡張子頭文字.aから.zまでのうち.a .m .w以外

これはたとえば、拡張子txtを入れる場合、
.t,,0,0,,0,1,0
と無視リストに入れるということだと思うのですが、
落としたいファイルに、「s.t.u.mp3」みたいにあった場合落とせないため、
OSのファイルの検索時のように、
*.c,,0,0,,0,1,0としようと考えたのですが、
nyだと「*.(拡張子)」の対応はしていますか?

あと、nyで流れているゴミファイルはスペースがない事が多いため、
スペースがない事を無視条件にいれたいのですが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 21:18:41 ID:ThQBhgid0
間違えました…釣ってきますorz
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 21:18:49 ID:14BMtZcY0
何がしたいんだ
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 22:25:58 ID:WDmGIDWD0
NG条件に「.t -.m」とか入れれば済むじゃん
サイズと組み合わせると更に精度は上がるが完璧にはならんわな…
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 22:41:19 ID:l1ZWrnSv0
情報、お金儲け、再放流、キンタマをサイズ規制しておけば粗方弾ける
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 22:50:13 ID:UYLYD8Fj0
nyで正規表現機能が使えればめちゃ便利なんだろうけどなー
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 22:52:08 ID:1R1FqT5M0
キャッシュの中のウイルスも正直消してもらいたいよ・・・。orz
他のヤシのためにキャッシュは残してるもんで。。。
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 23:14:58 ID:ajj+BxD30
そんなことしたらハッシュが
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/08(水) 23:15:22 ID:RNUht9J50
空き容量30Gになったし整理するか
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 02:25:17 ID:B2q9vAYI0
C
俺なんかまだ320Gもあるぞ。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 04:31:09 ID:ty41Gx870
ny用ドライブに寿命がきた模様。
PC起動後数時間以内にジュインとか変な音たててOSごとフリーズしやがる。
完全に動かなくなる前にデータ移行せんとな。
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 08:26:56 ID:YfSWGSlS0
UP/DLとも1000超え出すとカタカタバリバリ音がするのは漏れだけですか?
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 08:40:12 ID:GbHXCU6H0
普通でしょ。UP4000出てる時うちのHDDはバキバキ言ってる
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 12:03:24 ID:kQTqYbr+0
それやば過ぎね?ww
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 12:13:22 ID:aFKS4sxS0

Cドライブ 幕80G
Dドライブ  10G

なんだが、CドライブのHDDをDドライブにいれて
新しくかった300GドライブをCドライブに入れようと思うんだけど
10GしかないHDDなんて外付けにしないで処分した方がいいですか?
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 12:54:36 ID:H97/8kJ+0
C 10G システム
D 250G キャッシュ
E 80G Downでいいんジャマイカ。
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 12:56:01 ID:NjlQT8On0
>>734
MP3を保存しておくとか。
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 12:59:57 ID:cEnYPSxY0
>>735
10GBのHDDなんて古くて遅いだろ?
システムにはなるべく早いHDDを使いたいところ。
古いHDDはうるさそうだし電力無駄食いしそうだから棄てた方がいいよ。
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 14:23:49 ID:reRWIE0p0
HDDってなんであんなに冷たいの?
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 14:27:55 ID:aFKS4sxS0
ツンドラ
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 14:51:24 ID:iDABpVDM0
>>734
10Gは3.5インチのハードディスクとしては既にゴミにしかなってないから・・・
窓から投げ捨てろ
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 15:31:08 ID:Nl2w5GG30
>>740のカキコで思い出したが
みんなHDDのラストはどうしてんの?

漏れは分解して
ちょびっとずつ普通のゴミと混ぜて捨ててるが。
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 15:46:46 ID:S8oXt9vH0
ちっちゃいHDDにOSだけ入れといて、今のOSが壊れて立ち上がらないとき、
ちっちゃいのからOSを立ち上げ、壊れたHDDの中身をすぐサルベージ出来るようにしてる
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 15:47:07 ID:Rz1V2+Ck0
破壊してもいいんだけど派手に壊すといろいろ飛び散るんだよな
俺も分解してる
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 15:50:10 ID:E+CbyCoA0
金槌でたたいてベコベコにしてムカデの足けずって
チップ割って普通のゴミといっしょに捨ててる
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 15:54:35 ID:cEnYPSxY0
>>738
熱伝導率の高い金属で作られているから。
例えばこれがプラスチックだったら、
同じ温度でも触ると金属ほど冷たく感じない。
これはプラスチックの熱伝導率が低いから。

熱伝導率の高い物体を手で触ると、
手から体温が物体に拡散していくので冷たく感じる。
逆に熱伝導率の低い物体の場合は、体温があまり拡散せず、
触れた面だけが温かくなっていくので冷たく感じない。
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 16:13:09 ID:IZE9+oiw0
オレはそのままコンビ二のゴミ箱にいれちゃうよ。
って言うかオレごみの日にごみ出したこと無い。みんなコンビニ。
HDDも交換したエンジンオイルもみんなコンビニ。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 16:19:57 ID:NjlQT8On0
>>738
HDDはツンデレ。
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 16:28:20 ID:X7sNH4Wg0
>>741
壊れてないけど、容量的に陳腐化したヤツや、半壊品(動くけど不良セクタあり)は、
完全削除ソフトで内容をゴリゴリ消した後、ヤフオクにジャンク品として捨て値で出品。

完全に壊れたものは、拾われないよう不燃ゴミの海に沈めて燃えないゴミの日に。
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 16:47:47 ID:S8oXt9vH0
分解して円盤とネオジウム磁石を取り出し、外側は廃棄、円盤は「鏡みたい・・・」と思った後廃棄
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 17:01:56 ID:aFKS4sxS0
リサイクルショップいったら買い取ってくれたぞ?
一年くらいの幕の100Gで1000円くらいで
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 17:12:23 ID:QanrTBR+0
遂に250G増設してしまいました。
先輩達、これから宜しくお願いします。

752[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 17:15:14 ID:OenITJk/0
キャッシュ分散系つかってるひとはundupとかで重複無いか調べてみるといいよ。
漏れのとこでは10Gくらいダブってた。
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 17:16:12 ID:1BBsAelU0
加護亜依が喫煙!?金曜発売のフライデー まとめ

http://www.geocities.jp/tokio7265/
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 17:57:32 ID:Nl2w5GG30
>>749
オマイえらいな。アレ、「ネオジウム磁石」っつーんだ。
で、ソレの使い道はなんなの?
ピップエレキバンみたいな感じ?
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 18:02:25 ID:RtkLaybn0
ゴミ捨てはヤフオクに限るよな
壊れかけてもローレベルフォーマットかけて何食わぬ顔でシュピーン








そんなことしちゃだめだよ?
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 18:30:53 ID:NjlQT8On0
>>752
キャッシュ分散系とは?
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 19:08:56 ID:OenITJk/0
>>756
キャッシュ分散パッチ
winnyp
あのスレのツール
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 19:23:56 ID:X7sNH4Wg0
中途半端な容量(80Gとか)のHDDが複数台余ってると、キャッシュを複数フォルダに
分けられたら便利だと思うよね(´・ω・`)

スパンボリュームで結合してもいいけど、どれか1個しぬと全部一蓮托生っつーリスク
があるから、できれば別ドライブのまま複数のフォルダにキャッシュ入れられればEの2

759貧乏人:2006/02/09(木) 20:15:07 ID:l2f9nPLC0
250G2つ買おうかな・・・
でも電源が不安
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 20:27:24 ID:vXsXeZjY0
今のHDDって内臓、外付けも250GBが一番コストパフォーマンスがいいのか
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 20:35:09 ID:l2f9nPLC0
bytあたりの値段が1番安かったはず
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 20:38:28 ID:NjlQT8On0
>>760
だね。
でもそろそろ300Gが・・・
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 20:41:44 ID:H97/8kJ+0
電源も考えると320Gもどっこいかな。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 20:43:48 ID:izUHEAXA0
今日250GBを3台買った。
これでちょっと余裕ができて一安心。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 20:54:58 ID:NjlQT8On0
ハードディスクやCD−R/DVD±R等の売上の推移グラフ何処かにないかな。
2003年後半辺りから急激に・・・
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 22:26:06 ID:krroznTs0
HDDの中がキャッシュでぱんぱんだぜ。
仕方なく更新日時の古いやつ消してきます(´・ω・`)
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 22:29:18 ID:H97/8kJ+0
完全キャッシュで参照量のでかいのから消す。
そういうのは自分が消しても誰かがうpしてくれる。多分。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 22:40:55 ID:TYus80v80
>>767
そういう問題じゃない希ガス
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/09(木) 23:12:28 ID:krroznTs0
んー・・・。
今までぱんぱんになったら更新日時で並べ替えて
一番古いやつを空きが増えるまで消してるんだけどこの方法はまずいのかな?
WinnyUtilのキャッシュビューア使って参照量で並べて完全キャッシュを消した方がいいの?
WUは今初めて使ってみたけど。
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 00:37:46 ID:5aylW+Hd0
キャッシュ消しの話は荒れの元ですよ
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 01:49:39 ID:v225ItD50
キャッシュ用でさ、160GBとかのHDDを80GBずつの
パーティションで分けるのってどうなんだろうね。
さすがに100GB以上はキャッシュ貯めないし
片方が読めなくなっても、もう片方使ってリサイクルできそうな気がするんだが。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 06:44:57 ID:+D9yPcgt0
そろそろメモリも増設しようかなぁ・・・→あっ、HDD安い、買おう→メモリはまた次でいいや

これの繰り返し、未だに256M
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 07:01:48 ID:Fyt8kyJr0
上の方のレス見て
HDDの温度に全然気を配っていなかった漏れは
即行センサー付きのデジタル温度計買ってみたんだけど、
HDDのどこらあたりが一番温度高くなるの?
チップも結構熱くなるし…
上部の鉄板(アルミ?)の一番熱そうなところが無難かなぁ
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 08:55:30 ID:8DgVgxs70
>>773
釣りだったら嫌だなぁ・・・と思いつつ、
HDの温度は普通はHDDに標準装備されているセンサーの値をBIOSが拾ってくれるので、
それをウインドウズで表示するソフトなんかを使ってモニタする。

すご〜くシンプルで簡素なソフトだと、HDD温度計というソフトがある。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 09:27:54 ID:ZZNUY5l/0
>>772
1GBくらいは積んでやれよ。
ウチは1GB積んでてもP2Pやってるとすぐ重くなる。UDと同時だからも知れんけど。
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 09:31:38 ID:JJhO+mgt0
ホームセンターで売ってる電波時計みたいなおしゃれなやつで
熱帯魚の水槽のガラスにセンサー部を貼り付けて使うやつもいいな。
表示部を適当な所に置けるし。
加温用の端子はあったハズだが高温時に冷却の端子が出てるのがあるかは不明だが。
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 09:41:37 ID:TyKgF2rI0
>>775
専用機使えよ
隔離してリモートデスクトップで操作すればいい
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 10:19:54 ID:2EwFIBIv0
250Gの1万のと300Gの1,4万円、どっちがお得?
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 10:52:16 ID:cg2+q2II0
この前320のSATAで12800だったよ。
安くなったねぇ〜。
オレもそろそろ320×4が視野に入ってきたよ。
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 11:13:06 ID:FOnw1KH30
>>778
300が1.4万だとまだ250Gのほうがいいな
320で1.3万以下ぐらいが切り替えの目安だと思ってる
781773:2006/02/10(金) 11:57:00 ID:qUzPbkF40
>>774
dクス!
釣りじゃないよ
ただ漏れが無知だっただけです。スマソ

>SCSIやRAID環境ではHDDは認識されません
ATAの拡張ボード噛まして繋いでるHDDのほうに
センサーつないでみます
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 12:11:46 ID:2EwFIBIv0
内臓 300G  ダウン
外付け 80G  キャッシュ


これって何か間違ってる?
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 12:23:04 ID:FOnw1KH30
>>782
別にいいんじゃね
キャッシュを250Gぐらいにできればベター
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 12:35:19 ID:TyKgF2rI0
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 13:24:04 ID:M7+iWlY40
あきらめかけてたファイルが遂に完走〜
感謝とバックアップを兼ねてUPのHDDを増強(80→250)してみた。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 14:04:09 ID:oj2nmlbq0
みなさんはHDDは何処で買ってます?
前に買った外付けの160GBのがもう埋まりそうです。
どこで買うのが一番お得ですかね?
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 14:13:57 ID:u9wX2Fv/0
>>776
こういうソフトもある
シェアらしいがHDDの温度や健康度を表示させるだけなら無料で使える
http://www.hddlife.com/


>>772
さすがに今の時代256Mじゃ・・・・
nyやっている人間ならなおさら
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 14:18:16 ID:22eDod4A0
>>787
俺ノートをny機にしてるけどメモリ256MB・・・。
ノートだしメモリ増設って何かもったいないなぁと・・・。
2.5インチHDDなら外付けとして流用できるしいいか、な感じで20GBだったのを40GBに変えた。
・・・それもずいぶん昔の事だが。
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 14:55:16 ID:cg2+q2II0
>>787
Hddlifeは、あんまりいい思い出がないからやめた方が。
アンインストールがうまくいかなくてHDD飛ばした経験アリ。
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 16:19:42 ID:tSptPLCK0
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 16:30:21 ID:sKYmzfqg0
ライフじゃなくてヘルスのほうは?
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 16:34:27 ID:3k5kVLc50
>>791
アレは当てにならん・・・大丈夫って出てたくせにイキナリdだ
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 16:49:19 ID:nhnrvYNW0
>>786
価格com
田舎だからアキバに行けない
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 16:56:32 ID:ElIXsq+u0
793 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/02/10(金) 16:49:19 ID:nhnrvYNW0
>>786
価格com
田舎だからアキバに行けない

793 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/02/10(金) 16:49:19 ID:nhnrvYNW0
>>786
価格com
田舎だからアキバに行けない

793 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/02/10(金) 16:49:19 ID:nhnrvYNW0
>>786
価格com
田舎だからアキバに行けない
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 16:58:40 ID:PPBl/xqt0
残り10GB前後をさまよっている半年間
苦しいよ・・・。外付け買うしかないのかなぁ
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 16:59:23 ID:AlsubeVg0
ダウン執行待ちとか出たら何か勿体無い気がしてくる。もうほとんど病気。
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 17:29:19 ID:nhnrvYNW0
>>794
このよくあるコピペしただけのレスはなんなの?
何が言いたいの?
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 17:30:57 ID:ZXnBGPmm0
馬鹿は相手しない余裕を
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 17:54:11 ID:nhnrvYNW0
キレてないですよ
俺をキレさせたら大したもんですよ
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 18:13:51 ID:b8gWreFq0
>>799
長州を本当にキレさせたレスラーは実在したの?
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 18:14:05 ID:aSNsrEKz0
>>790
>8台のHDDを接続しRAID 0構成で使用した場合、
>読み書き速度は545MB/sを超えるとしており

↑鬼速!!
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 18:31:50 ID:Z3seZW3m0
>>1
ftpの鯖官と交換してftp鯖のフォルダを保管庫代わりに利用するんだな
クレジットもたまるし一石二鳥
コンプ意識の強い、息の長い鯖官なら問題ない
実際保管庫代わりにftp利用してる香具師もいるが、
お宅がMXとかwinnyでそれなりに持ってるなら蔵として垢くれるだろうよ
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 18:44:47 ID:fxx+BitT0
アニメの続きみたいけどHDDに秋がないです
助けてください><
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 18:51:59 ID:67W1n1bn0
>>790
Port Multiplier対応4ポートのSATA E4P、SATA X4Pと同時期に日本に出されてもなあ
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 18:53:21 ID:Z3seZW3m0
続き
ゲームをする、動画を見る等、一時的にファイルをどこかに保管する必要があるなら
箱バコで十分
ただし、30日で消えるけどな
でもエロ動画とか動画は、30日で見れるだろ?
30日かかって見る香具師はいないだろ?>>1
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 19:08:21 ID:OsrL4Pfc0
自炊やってりゃファイルの置き場には困らん。

807[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 19:44:36 ID:9Cv3NpxA0
個人が数テラクラスの大容量ストレージ持つにはどうするのがいちばんベター
だろうね。

外付けたくさん買うのは、設置場所やらコンセントの確保やらで、すぐに限界が
来そうだし、PCでファイルサーバ組むっつーのも、一般的なケースや電源だと
HDDを4〜6台詰んだあたりで、いろいろ特殊な努力(より特別なケース・電源・
冷却機構)をしないと、一台にはまとまらなさそう。

結局、既製のテラクラスHDDをどーんと買ってしまうのが、一番ハードルが
低いか? お金かかるけど。

買い足すコストでいえば、むき身のHDDを買ってPC増設が安いけど、普通の
PCケースなんて4台も入れればギチギチだしなあ。ドライブベイにリムーバブル
ベイ入れて、HDDはトレイに入れてとっかえひっかえで管理?つー手もあるけど、
それやると「部屋にトレイが山積み」コースに行って宮崎勤の部屋状態に(´・ω・`)
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 19:49:04 ID:sKYmzfqg0
ベターは比較級だからそこは最上級のベストじゃまいか?
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 20:00:38 ID:uGTrWPAz0
>>807
10台はいける。
ただ、電源やスペースの問題より排熱が問題。
ケーブルごちゃごちゃでエアフローも悪くなるし。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 20:18:47 ID:v225ItD50
>>805
箱ばこってもう撤退してなかったっけ?
あれ無料だと転送速度遅いし
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 20:29:40 ID:ZZNUY5l/0
>>807
漏れは普通のPCケースをHDD用に流用してクロシコのX4HD-1394Sつけてる。
http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/x4hd-1394s.html
古いPCケースや電源使いまわせるし、1394繋いだメインPCと連動してくれるから手間いらずで良い。これで4台。

3.5のシャドウベイ使い切ったら、クロシコのX4HD-RAID1394をつける。
http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/x4hd-raid1394.html
X4HD-1394Sは2台繋げるとHDD認識に難があるから、RAIDはいらんくても追加はあえてこっち。
んで5インチベイにも↓のようなのつけて同じように増設。これでもう4台。
http://www.casemaniac.com/item/PT103089.html

HDD用の外付ケース増設、あるいは2nd-PC、3rd-PCってしてくと配線ゴチャゴチャするし無駄に電気食うしで(゚¬゚)マズー
これならミドルタワー1台でHDD8台、300GBなら2.4TBは増設できて(゚д゚)ウマー 線は電源と1394のだけだ。
所詮データ置きなんだからシンプルに。速度なんてHDDな時点で十分すぎるほどなんだから、1394に繋げすぎも(゚ε゚)キニシナイ!!
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 20:52:15 ID:2EwFIBIv0
3年の保障付きでかれこれ4台目のHDDに突入
急にデータが消えるのは怖いけど、なんか金払わないでわりーなあw
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 21:41:04 ID:Va2qiN8t0
大半が金払ってまで欲しくないデータ。
本当に欲しいやつは普通に流れてるのがわかってても金払って買う。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 22:52:07 ID:Z3seZW3m0
>>1
箱ばこは容量10G、しかし、
最新のweb保管庫は容量25Gで期間制限なし
だが25Mに分割して保管せにゃならんから面倒
GBArom、25mbのエロ、もせ、チャット女神等のjpgなら可能だがな、
落としたファイルを無圧縮でrarで分割して25GのスペースにUPして保管するとか
垢が消えることはないが、
どちらにしろめんどくせーな
ま、滅多に使わんファイルを保管する程度なら使えんこともないが、
買った方が早いわな
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 22:54:43 ID:Z3seZW3m0
付記
ああ、容量制限が25Gで
1ファイルあたりの転送量制限が25Mってことね
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/10(金) 23:08:23 ID:sKYmzfqg0
25Mって結構面倒だな。
4GのISOで164ファイルか?
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 02:16:18 ID:Mfe4/O5b0
壊れたHDDって交換してもらってる?
seagateのサイト見る限りだと面倒くさそうだから壊れても買い替えで済ましそうだ
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 08:16:34 ID:gIXOHu4O0
自作板のSeagateスレいきゃ詳細な手順があるが、まぁ買って1年以内とかならともかく2-3年使ってると容量も陳腐化してくるころだし、買い換えにいっちゃうだろうな。
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 14:01:45 ID:fsR27vTa0
ハァハァ残り2GBハァハァ
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 15:22:08 ID:tBuz7QO90
ハァハァ残り670Mハァハァ
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 15:56:26 ID:EMZn8sEL0
500GBを4台買ってきた
これでまた半年は戦える。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 16:20:53 ID:wvA8n62s0
今日、通販で買った250Gのハードディスクが届く
これでnyに復帰できるし、ためてあったゲームもできる
早く来ないかなー待ち切れねー(;´Д`)ハァハァ
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 16:46:50 ID:lEZB7qrb0
おまえら保持キャッシュサイズどれくらいなの
おれ今69G
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 17:01:16 ID:Xa+514eO0
>>823
自分からは絶対に消さないときめてるのは72Gほど
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 17:05:41 ID:unf3/bsn0
68G
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 17:08:37 ID:ZvY3VFQo0
今134G。これでも少ないと思ってたが
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 17:10:41 ID:tdXjc7KT0
キャッシュ多いとなんかいいことあんの?

ノードがたくさんよってくるだけ?
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 17:23:12 ID:zcbHH8gM0
110G

>>827
UPが増えないとDLが増えない
キャッシュがないとそもそも拾えん
それ以上は、荒れるのでノーコメ。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 17:53:48 ID:pAqgOuKP0
>>823
19G
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 18:01:10 ID:I1STlkc+0
キャッシュなんか100Mもねぇよ
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 18:27:08 ID:gVUgTNZ/0
部分キャッシュだけで100G以上あるな
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 18:27:24 ID:XW1QoKxx0
>>830
それは奇跡だね!
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 19:02:37 ID:QKjjH/IA0
外付けでやってるんだけど、キャッシュ専用とそれ以外と分けたほうがいいの?
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 19:04:15 ID:gIXOHu4O0
当然
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 19:06:17 ID:QKjjH/IA0
d

キャッシュ専用一台、それ以外のヤツ一台

これでいい?

キャッシュフォルダを片方に移動させればいいんだよね?
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 19:09:10 ID:gIXOHu4O0
ああ。専用にはキャッシュ以外置かんこと。
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 19:10:32 ID:QKjjH/IA0
今度からそうする

もう一台買うか・・・

やっぱキャッシュ転送が一番負担かかるから?
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 19:26:07 ID:oBddOnYd0
アイオーの外付けサムチョンHDが意外と長持ちしている
使い倒すために3年前に買って現役でフル活動中
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 20:30:02 ID:isQQ3mfK0
サムソン案外丈夫
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 21:53:58 ID:dEQiKvcZ0
キャッシュ専用ドライブに同人誌とエロ本と漫画と写真集おいてるけどだめですか?
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 21:54:43 ID:yaFdwXHp0
知らんがな(´・ω・`)
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 21:56:47 ID:g6Wpu0PO0
>>840
消えてもいいなら。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 22:00:17 ID:Pq+5TF9S0
キャッシュは10Gぐらいしか貯めてない。
アップフォルダは2Tぐらいあるが。
洒落はいいけど、nyはアップフォルダチェックに時間がかかる。
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/11(土) 22:11:45 ID:ZvY3VFQo0
>>843
神認定しますた
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 00:08:45 ID:FS+3aH760
>>843
それすごいなww
俺は自分からブツうpすること無いからアップフォルダは0だよ。
その代わりキャッシュは今見たら180G弱あった。
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 00:13:45 ID:oxjWLunQ0
アップロードフォルダってのが悪いんだな。
俺はバックアップフォルダって事にしとこう。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 01:12:12 ID:yyWaYfBM0
2TB Σ(´Д`;
オレはアップに入れずにキャッシュ化してる。
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 01:15:52 ID:9EzJ143J0
キャッシュ化の弱点は、複数ドライブに分散できないこと。
単一の巨大なパーティションが必要になって泉アツノ。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 07:28:47 ID:fo3m+s4p0
そこでnypなんです
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 08:04:46 ID:EK/iE0Gg0
2TB Σ(´Д`;
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 11:44:50 ID:m+G+p77d0
アップのやり方教えて (マジ
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 11:51:30 ID:m+G+p77d0
ファイル共有PC設定中
内臓は SATA-250×1(システム&プログラム用)
ATA-250×2 (down&cache&up用にしたい)
保存はサイドカバー空けたまま 適当HDDに・・・・
もしくは 空き5インチベイから ケーブルだすか?
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 11:53:59 ID:m+G+p77d0
メモリー 512×2枚追加して2Gにしたのに シングルでしか動かなくなった 
 (`´ ケッ、、、
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 11:57:14 ID:dAfMhzBG0
>>851
nyならupフォルダ設定してファイルつっこむ
shareなら設定したupフォルダにつっこむ
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 12:09:29 ID:iU014wAl0
>>854
Shareは、基本設定のアクションD&Dによるアップフォルダの追加を選択。
エクスプローラでフォルダを選択してShare画面でD&Dする。
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 14:43:23 ID:IbJvIYIQ0
失業保険の最後の支給分が振り込まれた。
早速HDを買いに行くか・・・
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 14:55:58 ID:dAfMhzBG0
>>856
まてまてまて
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 16:44:25 ID:8mRrScvM0
ヤバスwwwwwwwwww
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 17:04:59 ID:NETlyQun0
>>856
おっさん落ち着け
860ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 20:21:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 18:38:38 ID:dAfMhzBG0
>>860
激しくスレ違いだがnyだとフォルダ設定のとこでupフォルダ設定ってのがあるから
それで好きなフォルダを指定してそこにファイルぶちこんどけばいいんだが
拡散っていってもnyってそんなにすばらしく拡散するもんではないと思う
いつのまにかよそのパソコンに送り込んでるってイメージかな
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 19:03:13 ID:yGP5A3p+0
そしてOK押したとたん落ちるny
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 19:05:30 ID:3I8gE5Yr0
このバグいい加減に直して欲しい
直接入力とわかっているんだが、つい指定して落ちてしまう・・・
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 19:19:38 ID:XtXcRK1e0
直せる人がもういないんだよ><
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 20:18:37 ID:AJLELm1c0
修正した7.1もあるしnypも修正済み
てかうpすんならキャッシュ化しろ
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 20:38:46 ID:/drUUNFu0
HDDオワタ\(^o^)/
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 20:57:47 ID:9EzJ143J0
キャッシュ化で保持すると、複数ドライブに分散できない呪いが…(´・ω・`)
868('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2006/02/12(日) 21:44:35 ID:F+4KvP+K0
http://www.uploda.org/uporg311256.jpg

LANディスクあるけど起動するのめんどくさいからごちゃ混ぜwwww
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 23:21:06 ID:H4SLEiQk0
ああ今電源入れたら外付けHDD250GBが逝ってしまってました・・・
2年近くフル稼働だったからなあ・・・お気に入りのエロ動画が詰まってたのに(´・ω・`)
やっぱり豆にバックアップ取っとくべきでつね
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 23:30:04 ID:9tAFsbqD0
>>862
参照じゃなく自分で打ち込めばおけじゃなかった?
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/12(日) 23:41:27 ID:YYElRMaM0
>>870
エクスプローラで共有するフォルダを開いて、アドレスバーのアドレスを
Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Vで貼り付ける。
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 00:02:45 ID:tNekAOuL0
Winny.Ini をエディタで編集。
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 00:47:22 ID:+rg/Sfb60
>>845
2Tっつっても落としたもの上げてるだけだぞ。
自分で炊いたものなんて一つもない。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 00:53:29 ID:AO0jKF7a0
>>873
2TもあるとUP数は最高いくつぐらい?
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 00:55:15 ID:0PUfrQXm0
みんなが2Tのキャッシュ持ってたら洒落でも歯切れとかしなさそうだな
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 01:13:24 ID:FA8mCXOP0
>>874
あわせて250Gしかないが光で上限いっぱいの速度(毎秒3MB/s)で20〜30本
V-OPの投網であつめたキャッシュのせいだな。
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 01:33:55 ID:FA8mCXOP0
そういえばメインデスクトップとサブノートにVNC入れてみたけど、
サブ→メインはまだいいけど、メイン→サブに接続するとえらい重いね。
やっぱ専用機はそれなりの性能がいるか・・・・・・
それだったら切り替え機でもいい気がするしなぁ。LAN回線使うってことはNYの帯域に食い込むわけだし。
メリットは回線がごちゃごちゃしないことくらいか?
878772:2006/02/13(月) 10:37:58 ID:6xh9Xfk10
256→512にして今までとの違いに感動した
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 14:51:21 ID:4gWZnRcK0
1G→2Gにして今までとの違いに大した差がなくがっかりした
デュアルなのに・・・・
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 15:02:46 ID:hx0q/xKW0
>>879
普通に使ってる分には増設しても大差がない。
画像処理とかでもしてれば別だが。
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 15:05:42 ID:tNekAOuL0
2chブラウザでちょっと画像の多いスレを開いたりすると、
すぐに使用メモリが1Gを超える・・・
サムネイルOnだから。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 15:19:46 ID:aeZU6J0o0
>>879
仮想メモリーどうしてる?
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 15:39:31 ID:Mb5xvt+q0
ついに400のHDD大人買いしちゃったよ
これでもう引き返せないな・・・orz
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 16:00:35 ID:W8SHf6PN0
「nyやめますか、それとも人生やめますか」
日本公○広告機構よりお知らせでした。
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 16:32:03 ID:qhTVwPJ50
キャッシュ専用HDD(外付け)
とOSの入ったダウン専用HDD(内臓)
なんだけど、shareとかnyのprogramを置くのはキャッシュ専用HDDでも
ダウン専用HDDでもコストパフォーマンスは一緒?(作動中の重さは変わらない?)
っていう質問なんだけどバカですみません
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 17:08:48 ID:tNekAOuL0
>>885
コストパフォーマンスて。
で、何処でも同じです。
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 17:13:24 ID:A/KMaG+40
>>883
大人買いというと6台で2TのRAID5でも作ったのか?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 18:22:16 ID:kAXlKACj0
普通のパソコンにHddベイは二つ
メインのPCに主要なcドライブがあるから
拡張性は普通は一つ
1TBとか持ってる人は外付けhdでまかなってるの?
それか新しくhddベイ3つの箱でも買いかえるか。
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 18:25:11 ID:FA8mCXOP0 BE:664550988-
漏れのケースのHDDが取り付け可能な場所はシャドウ4つオープン2つの計6つだが。
5インチベイもスーパーマルチ1台だけだしブラケットつかえばもっとつけれる。
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 18:26:42 ID:cKkt4HYs0
>>888
>普通のパソコンにHddベイは二つ
この認識が違うと思うですよ。
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 18:27:40 ID:FA8mCXOP0 BE:290741074-
もしかしてオープンしか見て無いのか
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 18:41:17 ID:svywzTMB0
恐ろしいことですが、世間では「普通のパソコン」=「メーカー製のMicroATXミニタワー」
なのです( ・`ω・´)っ

ミドルタワーですら、世間的には「特殊」「異常」「変態」「幼女」「酒池肉林」「愛欲」「色川
武大」「内痔核」「豊川悦司」「肉体の門」という感じなのです。
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 18:53:44 ID:G3HwGmER0
>>885
俺は外付けに全部置いてny起動するときだけ繋げてる
接続が少し煩わしいだけ、重さはそんな変わらないと思う。

もう一台キャッシュ専用の外付けを用意するつもり、nyは負担が大きいらしいんで。
ましてや光だし
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 19:04:14 ID:kAXlKACj0
2001年くらいに買ったdellのPC(demention4200)で
5.25ドライブベイ*2
3.5ドライブベイ*2
ideドライブベイ*2
ま〜、こんなもんです
ideベイにhd1個
5.25ベイにcd−rw
3.5ベイにfdd
ま〜、こんなもんですw
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 19:10:28 ID:vDqQh9QO0
>>892
ワロス
1月ほど前に、底をつきそうになったが、
キャッシュの削除&重複ファイル・不必要なファイルの削除で何とかなった。
そんな漏れは
自作ミニタワーにMAXTOR 250GB*2=500GB(JBOD)
でも、なんか、HDDが変な音が・・・・・。
そろそろ入れ替えて1寺目指すかな?
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 19:14:19 ID:FA8mCXOP0 BE:93452933-
以前持ってたSOTECはドライブ周りの拡張余地がまったくなかったな。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 20:09:20 ID:uLRO6hTo0
あれはひどかった
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 20:19:30 ID:pUUvJ0SN0
SOTEC(笑)
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 20:22:53 ID:zPIDR+pN0
ソーテック・・・・・
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 20:47:11 ID:mYt2p2950
総鉄屑
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 20:47:52 ID:FYt8J/Po0
ケースの中にあるのシャドウベイって言ってたけど違うのか?
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 20:54:04 ID:FA8mCXOP0 BE:218055773-
持ってたソーテックのスリムは
5インチオープン1(CD/DVDコンボ)
FDD用1
ケース内にL字型の金具だったかそんな感じのをつけてそこにHDD1
という構成だった。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 21:55:19 ID:Mb5xvt+q0
>>887
いや、4台+ドライブドアTERABOX

さて何ヶ月持つことやら
904[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 22:04:51 ID:G+O+yrsR0
1.6Tか。さすがに2ヶ月は持って欲しいとこだよな。
それ以上はさすがに金が持たない。
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 22:11:06 ID:G+O+yrsR0
てか、なんで俺が自分の財布と相談してんだよw
まじボケだ。俺もテラボックス買ってくる。
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 23:13:59 ID:5ernnbSm0
箱たかいよなー
箱買う金があったらHDD買ってしまう
裸HDD机の上に6台積んでます
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 23:20:27 ID:MBZCatRL0
しかし1.6Tものデータぶっ飛んだらショックでかいな
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 23:25:57 ID:hx0q/xKW0
そしてまたbackup用に1.6T分のHDDを買うと。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/13(月) 23:32:50 ID:RdVDvZCT0
この板自作多そうだな
そんなおれもry
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 00:37:40 ID:5mh1z2OX0
自作なんてできないから延々外付けを足していっている俺が
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 00:43:25 ID:LwtSPIQU0
>>910
データ用ならそれが一番いいと思うけど
必要な時に電源入れればいいし、何よりお手軽
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 01:04:34 ID:8RieEY9n0
自作(というか組み立て)なんてなんも難しくないけどな。
小学生でも教えればできるだろうし、nyできる脳みそありゃ十分だ。

もし興味あるなら、ショップブランドの組み立てキットなんかが
入門には丁度いいからやってみ。安い奴は3〜5万程度だし
専用マシン作るにはいいと思うよ。
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 01:08:37 ID:7mF+4/tk0
>>910
お前は俺か・・・

おれもメモリとHDDの増設くらいしかできない
914903:2006/02/14(火) 01:41:08 ID:RBarbScU0
ヤバス・・・、変換待ちキャッシュ全部変換しただけでいきなり1割近く持ってかれた・・・
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 01:44:30 ID:iTRRrhSW0
1.6TBのバックアップに1.6TBか・・・。
もう何のためか目的がわからんくなってくるよな。orz
きっと年末にはそっち側にオレも行くからよろしく。orz
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 01:47:24 ID:7mF+4/tk0
1Tしかない俺はまだまだ初心者だな・・・安心した
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 01:56:09 ID:QThvobYlO
>>914
その分、キャッシュフォルダがクォータの対象になって減ってくからいいんじゃね?
変換したのはマメに焼くなりなんなりしたほうがいいよ。
俺も3寺越えて余裕ブッこいてたら焼き待ちの磯が大量に…orz
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 05:34:03 ID:VIpIlJnG0
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 08:30:09 ID:hwycI25L0
とっくに焼くのは止めたよ・・・
只々、外付けHDが増えるのみ・・・
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 09:43:32 ID:V9AHW2nq0
自分はデータ用にHDを2.0TB所持しているけど、
本当に大切な約60GBのデータのみ1ヶ月定期くらいの間隔で
別HDへもバックアップをしている。(自分もとっくに焼くのは止めたよ)
その60GB以外のデータに関しては、無くなったら清くあきらめるよ。

皆さん、複数のHDへバックアップしている同一のデータって、
どれくらい所持しているの?
「1.6TBのバックアップに1.6TB」って・・・気が遠くなる・・・。
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 10:20:03 ID:QThvobYlO
ええ〜?へぇ、みんな焼くのやめたんだぁ。
確かに、毎日コンスタントに溜ってく磯の山を見た時とソレをただ焼く為のディスク交換マシーンと化した己の姿を思うとツラいよな…焼いても全部は見ないし^_^;

しかし、今さらバックも踏めんしオレはまだまだ焼きまくるゼぃw
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 10:33:48 ID:JZhbhQ1T0
1ヶ月で 500G超え
HDDが増殖中
焼くのはめんどそう
内容確認してるだけで 中身はまともに見てない

なんか 虚しい

ダブりファイルも増殖しそうな悪寒
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 10:44:17 ID:LbFXsIML0
デスラだから焼きながら戦える。
だけどディスク交換マシンなことも否めない。
モビールラック買おうかとマジ検討中。
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 10:46:58 ID:gfoDVS8I0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) モビーーーーーール!!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 11:25:18 ID:pEiXkYVX0
>>924
鼻ミズ出たじゃねーか、バッキャロウ
926[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 13:33:26 ID:SR0NyS3F0
>>923
USBのモービルラック使って専用鯖からデータ引き出してるよ。
ホットプラグでガシャコンと交換できるから結構便利。
ただ、ラベルとかで中身を管理していかないと、
カートリッジ増殖したとき、何が入ってるか大変な事に。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 13:45:50 ID:36nVItdC0
最近、手段と目的を履き違えてる希ガス
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 13:55:54 ID:vtJWMFNMP
世の中には手段の為ならば目的を選ばないという様な どうしよう
もない連中も確実に存在するのだ つまりは とどのつまりは 我々のような
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 14:05:49 ID:hwycI25L0
>>927
最近じゃない様な。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 14:16:22 ID:jCAdcEkA0
>>928
おいオヤジ悟ってどうすんだよ

気が付かないふりして戦え!戦うんだ!
我々は振り向くことは許されない
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 14:57:19 ID:RBarbScU0
昨日よりも今日、今日より明日
留まる事はもう出来ない
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 15:20:10 ID:+y1xsgJ70
一種の神経症だと思う今日この頃。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 15:27:10 ID:NZw1VM7Q0
>>932
俺も
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 15:34:31 ID:hwycI25L0
>>933
同じく。
nyを起動しっぱなしにしないと気が済まない。
見もしない映画、ドラマ、アニメ等を落とし続け、
読みもしないコミックを落とし続け、
聞きもしないシングルやアルバムを落とし続け・・・
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 15:49:20 ID:LwtSPIQU0
追い立てられる街の中 めくるめく日の中で
人生を描いてく 落とし続け落とし続け
人生はキャンバス(Winny)さ 人生は五線紙(Winny)さ
人生は時を演じる舞台(Winny)さ
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 15:55:56 ID:M6Ez/hwR0
尾崎ーーーー!!!
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 16:34:03 ID:/X5e12Vc0
P2Pに収集癖を見いだしちゃった感じだな
集めていってコレクションの数が増えていくことに対して楽しくなってて
目当てのものは何でもいいって感じに
しかもP2Pに流れてるものの種類は豊富だからさらにそれが加速していって
収拾がつかなくなる
なんか怪しいクスリみたい
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 16:37:31 ID:Zo52iXQz0
[food]とかマジで早く流れないかな
まあデータなんだから一度何個か落とせば意味ないんだけど
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 16:50:50 ID:C8CFatvo0
ny3ヶ月使っても、60GのHDDだけででやりくりしている俺は勝ち組
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 16:53:45 ID:tITOaeIE0
DVDマルチドライブ買ったけど一度も使ってない

・・・・DVD焼くんじゃなかったのかよ、俺
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 16:55:17 ID:yi7z+2fA0
オナヌしてからいらないの削除。一気に10Gは空く
性欲なんて無くなればいいのに
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 17:10:10 ID:hwycI25L0
>>938
foodて?
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 17:11:21 ID:BaA0rwy80
レシピを流すというのはどうか

------
★ラーメン屋さんの半熟トロ〜リ煮卵★

材料:卵、煮汁(醤油:みりん:水=1:1:3)、削り節

1.殻が割れないように常温にした卵を、煮立った湯に入れ5分ゆでる(時間厳守)
2.茹で上がったら氷水に入れ急冷し、殻をむく。(その後も氷水に入れてキンキンに冷やす)
3.煮汁の材料を鍋で煮立たせ、削り節を一掴み入れ、再び煮立ったら灰汁を除く
4.仕上げにほんだし等で出汁を利かせ、キッチンペーパーで煮汁を濾す
5.タッパーに軽く水切りした卵を入れ、熱い煮汁を一気にかける
6.キッチンペーパーで浮いてこないように中蓋をし、タッパーを閉め、粗熱を取って冷蔵庫へ
7.8時間くらい経ったものがウマーです。

冷たい卵に熱い煮汁を一気にかけることによって、浸透圧の原理で出汁が中までしみ込みます。
お弁当にもOKだし、冷奴などに乗せてもウマーです。
------

みたいなの。実用的だ( ・`ω・´)
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 17:19:12 ID:FldWxzYs0
インスタントラーメンのうまい作り方流せよ。
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 17:23:02 ID:m9LYP3v40
次スレね
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 3寺目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1139905333/
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 17:23:24 ID:hwycI25L0
>>941
一体何回するんだ・・・
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 17:23:47 ID:BaA0rwy80
>>944
袋物(粉スープ・オイル等)は、火を止める直前に入れるか、入れた直後に火を止める。
これは、低温の袋物を投入することで急激に温度が下がる弊害を最低限に抑えるため
の基本テクである。

その他、メンは執拗にかき混ぜずにお湯の流れにまかせること。できるなら具を入れる
こと、など。
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 17:34:05 ID:6xFT7/Tt0 BE:560714696-
パスタをアルデンテに茹で上げる方法。
普通に1分茹でて、火を切ってふたをして規定時間まつ。
するとちょうどいい温度を保ってくれるそうな。
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 17:39:56 ID:FldWxzYs0
>>947
【ラーメン】 おいしいラーメンの作り方(720x480 DivX).avi
とかに汁。
950ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 20:21:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 18:30:32 ID:7mF+4/tk0
料理メンドクセ

元料理人だから言える

料理そのものよりも買い物や下ごしらえ、洗い物がめんどい
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 18:56:32 ID:yXRUv5DE0
>>951
プロ(仕事)だからじゃね
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 19:00:33 ID:JZhbhQ1T0
>>941
nyの画じゃ 勃たないオレは負け組み!
HDDだけが 増殖(´・ω・) ス
なんか 虚しい
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 19:02:20 ID:JZhbhQ1T0
やっぱ 「生身な おんな」 を 料理したい
(ハァハァハァ・・・・・
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 19:03:09 ID:JZhbhQ1T0
尖形コンジローマで、禁欲中 orz
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 19:15:07 ID:LPCPShX70
1枚で16とか24ポートのRAIDカードに手を出し始めたらオワリだと思う。

モレはそんな金使えないからやっすい8ポート2枚
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 19:44:37 ID:VR/Y2SeI0
ARC-1170なんて買う金有ったらAOC-SAT2-MV8 x3とHDD買うよ
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 19:46:36 ID:fF7Birqq0
PCIXポートなんてねえよ
PCIEで作れ
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 20:02:10 ID:LPCPShX70
>957
それそれ w
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 20:03:22 ID:LPCPShX70
>958
PCI-Xは普通のPCIスロットで逝ける
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 20:27:54 ID:rqBBaQAb0
>>957
RAIDついてないだけでこんな安いのか
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 20:29:25 ID:vtJWMFNMP
時代はeSATA
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 20:42:46 ID:LPCPShX70
【Port Multiplier】
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/it017.htm

【Port Multiplier対応状況】
1.対応Host Card(動作実績は4を参照)
  LSI Logic  MegaRAID SATA 300-8X Marvell  88SX6081 8ch PCI-X
  玄人志向  SATA2RAID-PCIX     SiliconImage SiI3124 4ch PCI-X
  玄人志向  SATA2EI3-LPPCI      SiliconImage SiI3124 4ch PCI
  玄人志向  SATA2REI3-LPPCI     SiliconImage SiI3124 4ch PCI
  玄人志向  SATA2E2-PCIe       SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
  玄人志向  SATA2RE2-PCIe       SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
  玄人志向  SATA2EI-PCIe        SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
  buffalo    IFC-PCIE-ATS2      SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
  3ware    9550SXシリーズ       Marvell  88SX6081 8ch PCI-X

2.対応Hub
  coolgear   CGS-3726-A1      SiliconImage SiI3726
  玄人志向  PM5P-SATA2       SiliconImage SiI3726
3.非対応なもの
  nVIDIA   nForce全般
  Intel     ICH全般
  Highpoint  RocketRAID 2220     Marvell  88SX6081 8ch PCI-X
  Highpoint  RocketRAID 2320     Marvell  88SX6081 8ch PCI-E

4.動作確認済みHost Card+Hubの組み合わせ
  Promise   SATA300 TX4        + coolgear CGS-3726-A1
  玄人志向  SATA2EI-PCIE        + coolgear CGS-3726-A1
  LSI Logic  MegaRAID SATA 300-8X + (不明)
  玄人志向  SiI3124系(不明)      + (不明)
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 20:43:54 ID:JyDnqzw60
HDD増設したけど落としたいものがもう無い
どうすんの、あと120G・・・
965コピペ改変:2006/02/14(火) 20:44:02 ID:LPCPShX70
port multiplierについてのメモ。
port multiplierが動作するためには、
1) 対応SATAコントローラ
2) 対応ドライバ
3) bootが必要ならば対応BIOS
が必要です。ドライブはどんなものでも使え(ることになってい)ます。
>>963でHighpointのカードが非対応になっているのは、(1)を満たすのに
(2)が満たされていないからです。

スレが変わったのでコピペ。
チップが少ないので製品名を羅列しなくてもこれだけでいいかも。
====
port multiplierの動作が確認されているのは
SiI3124、SiI3132、88SX6081
仕様上対応していることになっているが(Net上で、まだ)実証されていないのは
JMB360、VT8251
対応していないのは
Intel ICH全部、nForce/GeForce全部、とにかく発売済のその他全部
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 20:50:25 ID:LPCPShX70
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 20:52:58 ID:LPCPShX70
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 21:29:35 ID:BaA0rwy80
本やビデオなんかではありがちな
「収集を始めると、量が個人で用意できる収納キャパを超える」
という問題が、デジタルデータでも起きているわけだな。

まあデジタルの場合は、思い切って何万か出せばテラクラスHDDが
買えるわけだから、本の収納のためにアパートを借りているような暴
れん坊将軍と比べれば名古屋明と言えるが。

でも狂ったように高いわけではないけど、安くはないしねえ。テラステ
10万円くらいするし、ほいそれとは買えない(´・ω・`)
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 21:47:16 ID:hwycI25L0
>>968
名古屋明て?
で、テラクラス買っても、まだ空きがあるや、と、
今迄スルーしてたやつまで落として・・・
970[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 21:52:57 ID:C9LijsvI0
HDD買うのと、そこそこ信頼性の高いDVD-Rメディアで焼くのとどっちが安いんだ?
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 21:55:15 ID:6xFT7/Tt0 BE:155754735-
HDDか?破損に強いのはDVDだが
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 21:55:23 ID:BaA0rwy80
>>969
暴れん坊将軍に、将軍(マツケン)の腹心の部下の"じい"役で名古屋章が出演(´・ω・`)
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 21:56:48 ID:BaA0rwy80
>>970
HDDは値段の変動とモデルごとの「容量当たり価格」が色々すぎるから比較不能、

いまどきのお買い得ゾーン(250〜300Gくらい)だと、容量当たり価格だとDVD-R
だろうけど、容量だけでは語れない石川ひでみがあるからね。
974[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 22:06:45 ID:6xFT7/Tt0 BE:560714696-
書き換え可能な分、HDDの方が利用価値的なのはあると思う。
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 22:11:13 ID:h38nzh8n0
>>923
それは回線速度が遅いということ?

光なら焼く暇も無いほど早く落ちてくるおちてくるの?
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 22:17:23 ID:hwycI25L0
>>973
くるみ割り人形?ハート通信?ミスファイン?右向け右?秋が燃える?夢番地一丁目?
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 22:29:53 ID:+mRLPYkp0
>>975
光の場合、焼く暇も無いほど早くっていうのは相手による。
光は同時うp、Down数が多いから油断するととんでもない数が落ちてくる。
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 23:16:45 ID:epQ2QwPK0
オレ、磯モノだと有無をいわさずゲッツしてしまうんだが、
解凍した時、VIDEO TSフォルダしかない2層ものって
DVDの1層に焼いてるヤシってどう変換してるの?
ハズかしながら、それがわからずそんなファイルだけHDDに残ったままで
1寺いっちゃった…orz

VIDEO TSが一層の容量内に変換してあるやつならそのまま焼けばいいけど
±RのDL買ってまで焼くのは、お金かかるしでまたまたorz

isoで抜いてある2層モノなら、DAEMONにマウント→Shrinkで1層化なんだが。
ググる時間より、落ちてくるメータ見てる方が楽しくなってきたny中毒のオレ。
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/14(火) 23:26:54 ID:oufCEU5y0
>>978
つ ヒント・・Shrinkの「ファイルを開く」
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/15(水) 00:28:23 ID:960MyFP90
>>977
いいなぁ

>>978
ISOファイルって流行ってるの?
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/15(水) 00:40:45 ID:SxGXvqp10
トレントで落としたDVDISOがimgファイルだったときはずっこけた。
だえでマウントしてコピーつかったけど。
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/15(水) 00:52:14 ID:Fi0+5vLA0
前にここで教えてもらったメディアステンシルが重宝してる。
外付けHDDの中身も読み込んどけば接続してない4つのHDDから一発でファイルを見つけられる。
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/15(水) 00:54:47 ID:QM/jq0Zh0
>>1みて思ったんだけどおれ残り700mbだぞ
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/15(水) 01:38:38 ID:SxGXvqp10 BE:581482278-
>>983
undupなどで重複チェックしれ
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/15(水) 02:13:24 ID:Zl8Xw/LQ0
>>977
本当に光りだとそんなに落ちてくる状況になるのか?
まあ規制云々でそうじゃない人も沢山いるだろうが
デスラーの俺には想像できん
986[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/15(水) 02:31:15 ID:RIb/ZI5X0
>>928
ダウンロードの歓喜を無限に味わうために
次のダウンロードのために、次の次のダウンロードのためにHDD買うんだな
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/15(水) 06:32:40 ID:FXbTZPmD0
当然だとも。中身なんてどうでもいいんだ。埋まってることそれがいちばん大事〜♪
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/15(水) 06:48:25 ID:+yqfMirK0
フルタワーケースを買ってしまった。
989[名無し]さん(bin+cue).rar
>>979
dクス!
これでやっと1Tが空く見通しがつきますた!!
先に圧縮して焼かないとダメだけんどもね。
なんか長い間、詰まってたウンコが出たみたいな気分です。