おまいらのHDDいくつ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 14:01:08 ID:WjAo+70B0
【HDD構成】 内臓200+外付け160+250
【容量合計】 610G
【空き容量】 約350G
【目標合計容量】 不明
【一言コメント】 溜まりだすとファイル整理がだんだんと面倒になってくるヤシ挙手


ノシ
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 17:08:10 ID:aTDQ5zw+0
【HDD構成】 160+80+200
【容量合計】 440G
【空き容量】 約238G
【目標合計容量】 なし
【一言コメント】 焼くのがやんなってきて全部HDDに保存しる。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 17:58:19 ID:qM9E15l50
【HDD構成】 80G *1
【容量合計】 80G
【空き容量】 約20G
【目標合計容量】 1TB
【二言コメント】 古いメーカーPCでやってる。
          盆休みに専用マシンをとうとう組む予定、フォォォォオオオウ!
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 18:04:44 ID:27WN/U380
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/23/news008.html

Purpleは重量300トン強、8ウェイサーバ1280台で1万2288基のPower5プロセッサと
50Tバイトのメモリを備える。I/Oサブシステムは122GバイトのI/O帯域で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8000以上のHDDからアプリケーションへ2ペタバイトのディスクストレージを供給できる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(((( ;゜Д゜)))
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 18:05:41 ID:jkeXSOgd0
【HDD構成】  ラトックの外付け沢山
【容量合計】  2・5T
【空き容量】  148G
【目標合計容量】  10T
【一言コメント】  HDDは一月に一個まで!
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 18:15:56 ID:1ghJLX8w0
【HDD構成】 内蔵250GB+250GB+120GB+外付け410GB
【容量合計】 1.3T
【空き容量】 5GB位
【目標合計容量】 2T
【一言コメント 内蔵3基はアクセス快適だがエアコンつけていても
今の時期部屋が生暖かい。冬は足元が暖かい。(外付け適宜稼動)

539[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 20:18:32 ID:u12toy1O0
【HDD構成】 内蔵:80GB + 200GB + 160GB + 200GB
        外付:60GB +20GB
        データを保存して通常接続していないHDが20個前後ある
【容量合計】 720GB + 3TB前後
【空き容量】 100GB位
【目標合計容量】 200GBのHDの空きが少なくなったらリムーバブルケースに入れて
           入れ替えるので目標はない
【一言コメント】 DVD-RとHDで2重に保存しているから、金も時間もかかる。
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 22:25:42 ID:ONwL7dHU0
みんな外付けHDD愛用してる人多いみたいだけど
ぶっちゃけ転送速度すごい遅く感じませんか?
データー転送速度最大480Mbps(理論値)
これじゃ1G程度の要領でも結構時間かかるし厳しいですね
外付けHDD買ったけどテンポの悪さに驚きましたよ
これから買おうと迷ってる人は絶対に外付けやめたほうがいい
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 22:29:38 ID:ONwL7dHU0
USB2でもこのスピードだしマジで逝ってよし
まぁいいけど
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 22:33:30 ID:lQwVMwlr0
メーカー製省スペースだから外付けにならざるを得ない
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 22:44:41 ID:pOVOhU2x0
>>540
何を犠牲にするかだと思う
内蔵にしたらそれ以上増やせないしサーバーケースはうるさい
寝るとき電源切らないとサーバーケースなんか同じ部屋にあると寝れないw
LANかUSBケーブルのばして隣の部屋に全部押し込んで
操作は全てノートでやってるから静かだよ。LAN経由は転送遅いけどうるさいのは耐えられん。
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 22:55:26 ID:ONwL7dHU0
遅くても忍耐で外付けHDDとDVDで我慢が一番のようですね
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 22:59:26 ID:vSXeBgXy0
SATAを外付けでやれば済むだろ
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/24(日) 23:50:28 ID:27WN/U380
SATAをマザーと繋いだらHDDだけ外に置けば( ゚Д゚)ウマー
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 00:19:15 ID:hyt9/nvO0
外付けは停電&猫、とあと自爆で計三回壊してるから
もう怖くてつかえねえ・・

まあ自作でやってる奴は内蔵が圧倒的におすすめ・・・だと思う。
外付けでこの糞暑い中、長時間起動させたら直ぐ逝きそうだし・・
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 00:25:26 ID:2wVll14/0
内蔵だと熱源を内部に一つ作る事になる。
しかし振動などは大きく重いケースに据え付ける訳だから抑えられる。

リムバ最強。今のマザーならサタでホットスワップかつHDD限界速度。
使わない時は非通電可、持ち運び自在、ケース代はかかるが
プロテクターと思って我慢汁。

外付は肘や足ぶつけると簡単にズレるし
コンセントを余計に取るし
いい事なし。
駆動音が聞こえないような室外に陳列しておいて
駆動するのはいいかもしれないが、結局室外まで
スイッチを入れにいかなくてはならないので面倒。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 00:39:53 ID:hyt9/nvO0
リムバはいいな
だけど、あれケースに入れてる分、熱くならない?
使用後、開けてさわってみると、結構あつくなってるんだが・・
まあ便利だから俺も使ってるんだけどな。

HDDlifeとかで温度はかれたらなおいいのにな。

因みに、オレ9個

40GB 1個
120〜250GB 8個
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 00:58:45 ID:mLTBdqCd0
リムバので何Gいくらのが主流?
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 01:01:45 ID:YQl2bbuO0
SATA外付けと電源アダプタでリムバ化
裸なのでファン当てれば最強冷却
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 04:23:50 ID:7V7y9e5u0
USB2.0よりもIEEE1394bのが(・∀・)イイ!
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 05:01:07 ID:BZaELDhX0
>>552
それ本当ですか?
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 08:34:39 ID:hyt9/nvO0
ほんとうだが、コストがかかるかも。
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 09:02:07 ID:3qXWbBF40
CPUに自信がないならIEEE、負荷が低いから。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 16:15:04 ID:b83ZGRgJ0
外付けHDDって電源切ったりつけたりしてなるべく熱くしないほうがいいのかな
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 17:31:48 ID:hXDid8Ny0
外付け内蔵関係なく熱くしない方がいいし、あまり頻繁に電源ON/OFFもしない方がいい
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 19:39:58 ID:b/sCGjgR0
お前ら何いれてんだよ?
アニメや映画とかだったらDVD-Rに焼付けりゃいいじゃん
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 20:03:59 ID:3SKhOsDP0
>>558
アニメや映画
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 21:27:44 ID:2wVll14/0
入れ替えが面倒じゃん。
HDDならシリーズがまず一基に収まる。

ところでISOを再生する時ってデーモンマウントを経由するしかない?
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 22:39:10 ID:hyt9/nvO0
>>558
アニメや映画
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/25(月) 23:53:00 ID:lS92vOua0
>>558
何入れてるって決まってるだろ

アニメや映画
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/26(火) 00:40:14 ID:EE3BTvsU0
【HDD構成】 40(システム)+120(キャッシュ)+120(ダウン)+160(アプリ)+160(画像)+200(コミック)+200(AVI)+リムーバブル250x15(ISO90%+AVI10%)   こっちは560W電源
        80(システム)+200(アプリ)+200(AVI,画像)+250(一般コミック)+250(ISO)+リムーバブル250(ゲーム) 530W電源
【容量合計】 5980G
【空き容量】 300Gくらい
【目標合計容量】
【主な保存内容】 ドラマがメイン
【一言コメント】 以前1Tを越えたとき3Tとか言ってるやつはもうヤバイだろと思っていましたが、いつの間にか越えていました。最近ショップに行くと250Gx2づつ買い足してしまっている自分がいます。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/26(火) 00:52:50 ID:iCpsqh+o0
金持ち
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/26(火) 17:20:39 ID:tJDw4Iqe0
>>547
> 外付けは停電&猫、とあと自爆で計三回壊してるから
           ~~~

ここを詳しくw
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/26(火) 17:59:45 ID:y6TckQ+20
机の上に置いてあった外付けHDDを、猫が引っ掛けて落としてあぼーんじゃない?
567547:2005/07/26(火) 23:39:52 ID:deeCPDC20
>>565

えぇ>>566がいうとおりですよ。
詳しくいえば、HDD起動中にうちの猫様がパンチしましたよ・・。

見慣れないものがあるので、敵だとおもったのかしら・・

568[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/26(火) 23:45:21 ID:Wcufm7N30
>>567
ちゃんとエサやって遊んでやれ
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/27(水) 04:05:08 ID:bNpgSv2V0
>>567
お前な猫は家に入れるな
外で飼え
な?
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/28(木) 01:57:07 ID:kYMvkSc60
>>568
わかったよ。

じゃらしつつキーボード打つとしようか。

>>569
部屋猫なの、外に出そうとも出れない、ひきこもり猫。
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/28(木) 07:58:48 ID:5B7d36cA0
>>570
うちのはドア開ける度に逃走をもくろんでるぞ
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/28(木) 10:43:42 ID:e8ojmdaR0
ここは猫スレじゃねーからもう猫の話は書き込むなよ。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/28(木) 15:41:16 ID:WX9wn4mE0
猫の話
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/28(木) 19:25:16 ID:IK3UN3Xh0
HDDの質問スレなくなったんだね。
今ならどこのメーカーが良い?
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/28(木) 21:09:54 ID:eRetL/YH0
>>574
バッファローマン最強
576(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :2005/07/28(木) 21:15:16 ID:NgBGaPuo0
>>574
季節と環境と稼働状況によりけり

個人的にはseagate
壊れたらシンガポール送り
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/28(木) 21:18:41 ID:eRetL/YH0
>>576
seagateすごい壊れやすいだろ
売ってる店も少ないしなネットで買うしかない
割に合わん
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/28(木) 21:29:29 ID:ny6YWq3k0
じゃあ日立?
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/28(木) 21:33:25 ID:eRetL/YH0
>>578
SONYお勧め
壊れにくい
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/07/28(木) 21:34:53 ID:xLiy8BUZ0
IDEなら海門
SATAならT7K250
倉庫はWDにしてる
581(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :2005/07/28(木) 21:39:26 ID:NgBGaPuo0
>>577
まぁ、壊れやすさは似たり寄ったりだと思うよ(過去のIBMは抜きにして)
シェアの高いメーカーはその分だけクラッシュ報告が多いから
壊れやすいって噂が立つんじゃないかな

個人的にはクラッシュなんて運不運でしかないんじゃないかなと
低価格化が進んだ分だけ、全体的に壊れやすくなってるとは思うけど

だもんでHDDなんて壊れるもんだと思ってるから
保証期間の長さと手続きの簡単さでseagateがいいかなと
seagateも店で買える環境にあるし
582[名無し]さん(bin+cue).rar
seagateは外付けに向かん、OEM版は保証外だから気をつけろ