逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
逮捕関連総合||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||Par39
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1129645781/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/29(火) 23:57:19 ID:77iJ/NAA0
名前:量産型スレ建て人
紹介文:
Be:登録してると新スレ建てやすい気がするから
登録してみたけどあんま変わらん。。。。
ポイント:0
登録日:2005-04-25
3 ◆HhTh8Gv36s :2005/11/29(火) 23:58:03 ID:Dbktt93k0
うぇw
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 00:04:15 ID:MEo3fAok0
>>2
紹介どうもw
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 00:04:39 ID:MEo3fAok0 BE:47039933-
>>4
日が替わったからID変わってる
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 03:12:27 ID:yAINDYcz0
新スレ乙
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 11:07:50 ID:J4ZnbpnN0
少々遅いが>>1
前スレは埋めちゃったほうがよさげ?
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 11:23:45 ID:NxaXGbIO0
埋めといた
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 11:29:42 ID:+J/MHoxn0
 
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 14:00:35 ID:BbzCHS8+0
こんにちは
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/30(水) 20:24:46 ID:MeTmIeiY0
ループにループを重ねて、とうとう40スレ目になりますた.......と。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 12:51:18 ID:mL14EnIz0
保守
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/01(木) 22:50:06 ID:Uv2HyDWO0
ほす
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 07:56:48 ID:WsTKgpkx0
補償金上乗せ見送り決定 iPodなどプレーヤー
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051201/20051201a4530.html
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 08:27:17 ID:K5cAWcBe0
総務省 国民のための情報セキュリティサイト 用語辞典
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/yougo/eiji.htm#p
P2P(ピア・トゥー・ピア)
> たとえば、音楽配信サービスのNapster、データ配信サービスのWinnyなどがP2Pのシステムです。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 11:21:13 ID:/uoQ1PmPO
余談だけどny繋ぎっぱなしでいる人月に電気代どれくらい?
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 14:29:42 ID:ht8U//Or0
推測だが、ずっと付けっぱなしにしたらそれだけで5千円は超えると思う。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 19:06:00 ID:TG8oENQd0
うちはトータルで5千円程度だけど?
PC付けっぱなしで、部屋の照明もつけっぱなしで、暖房もつけっぱなし
ビデオとステレオは使用時以外は切ってる
冷蔵庫は使ってない
他に電気つかうのは湯沸しポットと携帯の充電とトースターとギターアンプくらいかな
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 21:01:53 ID:S6GGgSNo0
ny付けっぱなしって、pcつけっぱなしと電気代変わるか?
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 21:24:27 ID:vP8wJDAg0
CPUの稼働がアイドル時より激しいから、高くなるんじゃない?
いくらくらいの差になるのかはしらんが
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 21:49:08 ID:/uoQ1PmPO
今月からnyやり始めてずっとつけっぱなししてるんだけど+何円くらいなるのか心配で…
何千円もあがったらかなりヤバイ(ノд)
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 22:00:04 ID:TG8oENQd0
せいぜいどんなに上がっても2千円程度だよ
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 22:00:33 ID:/uoQ1PmPO
わかりました
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 22:31:23 ID:sIBs4ska0
モニタの電源は切っとけよ。特にデスクPC。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 23:10:21 ID:/uoQ1PmPO
ノートパソコンは切れないですよね?

スクリーンセーバーでいいですか?
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 23:15:40 ID:zCYD7j7R0
つ[コントロールパネル/電源オプション]
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 23:20:29 ID:/uoQ1PmPO
電源切るコマンドないですか手順教えて頂けますか?
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/02(金) 23:32:07 ID:/uoQ1PmPO
自己解決しました
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 00:08:42 ID:ELCsv93P0
その程度の知識で使うな
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 00:21:26 ID:VVHCimcX0
俺はPCつけっぱなしで2万ちょいかな
つけない月は、5千以下かな
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 02:19:05 ID:gwNpGHcE0
2万www HDD何台もあるからそんなに掛かるのか?
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 09:49:48 ID:u3V6QhTYO
それがホントならヤバイな
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 10:06:25 ID:ZPvU6RVB0
電気代なんて電力会社の料金プランや割引サービス、
他の電化製品の使用状況で変化するから一概にはいえないじゃん。
単独の電力計を介して機器を接続して、そこから料金を計算しないと。
時間帯別で料金が違うプランだともっと複雑になるし。
ガス給湯器からエコキュートに替えたらトータルで結構安くなったよ。(初期費用は掛かったけど)
常時稼動マシンの電気代なんてオール電化割引で相殺できるレベルじゃない?
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 12:37:42 ID:Xmk4ffSo0
今年のあらすじキボンヌ
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 14:56:23 ID:LPZzLA940
ループ
またループ
そしてループ
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 15:33:10 ID:tWsCFyoL0
47氏書籍発行
そしてまたループ
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 19:02:52 ID:tWsCFyoL0
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/12/03(土) 16:21:54 ID:r6ZzPZzV0
http://www.vipper.org/vip151681.zip

ちょwwwww  これすげーーーー

Winny互換ネットキターーー
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 19:04:46 ID:tWsCFyoL0
お前らVIPに新ダウソソフト公開wwwww
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1133597792/
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 20:06:12 ID:qW+T/lFq0
タイホキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!
ttp://kansailocal3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up6785.jpg
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 22:01:20 ID:u3V6QhTYO
詳細キボンヌ
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/03(土) 23:56:52 ID:u3V6QhTYO
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 06:25:16 ID:vbhHvr6j0
電気代の計算表

例:CPUのTDPが標準50W / 最大80Wとする。
負荷かけた上昇分の30Wを24時間30日間連続運用したとして
30W x 24h x 30day x 22円(←これは定数) / 1,000 = 475円(←目安)
1ヵ月でだいたい500円程度電気代が上昇する。
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 06:28:46 ID:g+DFOkEH0
パソコンって長時間つけっぱなしにしてもフリーズとかしないものなの?
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 06:30:57 ID:cNcpgGAW0
パソコンはフリーズしないけどOSはフリーズする
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 06:32:37 ID:MQtjkufN0
パソコンがフリーズするだなんて、どこでパソコンやってるんでしょう
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 06:41:32 ID:g+DFOkEH0
いや南極とかでつけっぱにしたらフリーズしないのかなーって思って
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 06:43:05 ID:MQtjkufN0
どう考えてもフリーズします。ありがとうございました
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 14:01:52 ID:aXdWKyho0
おまいら早朝に、なにやってんのw
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 21:30:17 ID:P+MuSxgh0
うぇw
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/04(日) 21:36:21 ID:EMg6sAOP0
              , -ァ               \
            ∠/   /  -──‐‐ヽ ヽ 〉/}__
               / /  ム. -───‐-ヽ  Viイム7
  ┏┓  ┏━━┓ / / / f  !__i l. | L__|_. l  K.|〈//  .  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ レ1 /l.  | lイ±リl| iトlム仕ミ|   ト_j||   .  ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏|||  ゝ1!())Vレ:.(()}|   |トーソ━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ゝ! |   ',: ̄ ..::,:.   ̄ / | |ヽ\.   ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |    ヽ:::::::t_ァ  .:/ i | ト、ヽ ヽ」.━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    |.l!  | | 丶、::_:// //イ ヽヽ」    ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛    |ハ ゝト、トゞ |:::/ /≦.ト、iハ_j      ┗┛┗┛
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/05(月) 09:12:42 ID:8mSey8ya0
丁度良い記事ハケーン
「サーバ稼働にともない発生する月間の追加電気代一覧(単位:円)」
ttp://www.ascii.co.jp/pb/ascii/special/200509_03/200509_03-01.html

お得な料金メニュー
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html
ttp://www.chuden.co.jp/electrify/ryokin/index.html
ttp://www.kepco.co.jp/ryoukin/h17-c1-1-1.html
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/05(月) 22:14:26 ID:g7tG/Q7p0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/05(月) 22:31:59 ID:71MTOBhP0
今年は逮捕はないのか?
本当にそれでいいのか>京都府警。
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/05(月) 23:39:31 ID:/ZbNq/5h0
まだ裁判してるからな。
来年の春までかかるみたいだし。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/06(火) 14:05:58 ID:MiN6OPs40
      ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/06(火) 14:17:08 ID:4ddT9NDH0
test
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/07(水) 00:14:19 ID:M+vZUbgp0
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

58[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/07(水) 00:24:09 ID:PhRwmvUW0
WinMX逮捕 2001年11月28日(水)
Winny逮捕  2003年11月27日(木)
西村真悟逮捕  2005年11月28日(月)
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 11:41:12 ID:rWEahh5P0
過疎っとるw
うぇw
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 12:12:17 ID:fYuCU6r0P
工作員も最近は諦めたらしく本当にたまにしか出てこなくなったからなぁ
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 12:41:09 ID:ivEPCTY10
実際に逮捕者が出ないことには・・・
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 13:13:27 ID:uG08tdP/0
そろそろ逮捕祭りが欲しい季節ですね。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 13:46:15 ID:/enh4Fsh0
警察関係者がWinnyで情報流出させてもWinnyの使用自体で
処分・処罰の対象になったとがない。
これではダウソ、キャシュの保持、二次放流での逮捕は法的に
できても実際は難しいだろう。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 13:49:31 ID:DRzTl2nO0
でも、開発者が逮捕されちゃったからなぁ。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 14:09:31 ID:PfyOIL7w0
でも、俺が見る限りまだ決定的な証拠出てきてないからな。
構成要件(何をしたら悪いのか?)さえ未だ明らかに出来てない。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 15:40:21 ID:ZpfB0pZw0
>>63
>>15にも書いてあるように、Winnyは総務省が認めるデータ配信サービスのひとつ。
それの利用自体に法的問題が無いことは警察が自ら証明している。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 15:44:57 ID:DRzTl2nO0
>>66
総務省のIT関連の部署って、変なヲタクっぽい奴(外部)が悪知恵を入れているってうわさだけど。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 17:17:38 ID:wYucAbOQ0
経済産業省はnyの名前は出してないがnyのようなシステムのP2Pの場合違法だといってるな
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 19:00:04 ID:c9N4OM5a0
>>68
違法となる可能性があるのは
1.交換されているファイルの殆どが著作権侵害のファイルである
2.サービス提供者の支配度が高い
3.中央鯖型である
4.営利目的
の全ての要件を満たした場合
winnyは当てはまらない
つーかこれ経済産業省が言ってる訳じゃなく日本MMO裁判の判例だけどな
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 19:07:34 ID:DRzTl2nO0
>>69
3. と 4. は、必須条件じゃあないなぁ。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 19:16:41 ID:3rg1dCUH0
Winnyの場合、サービス提供者の支配度はほぼゼロだからな
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 19:20:53 ID:2DjHkqrB0
>>68
それは公式発表で言ってるの?
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 19:38:32 ID:wYucAbOQ0
>>72
経産省のpdf資料が前前スレで上がってたよもうログ消したからURLは知らないが
ログ持ってる奴は探してくれ
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 19:43:10 ID:wYucAbOQ0
tp://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e20730bj.pdf
ああこれっぽい
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 19:47:03 ID:DRzTl2nO0
ny はポエム専用とかいうなら、帯域を10kBpsに制限しても良かったんじゃね?
どうせテキストでしょ?
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 20:22:19 ID:he/CX2be0
ポエムなんか掲示板に書き込めばいいし。
なんでny使うんだ?
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 20:25:05 ID:c9N4OM5a0
>>70
必須だけど
判例の意味理解してる?
経済産業省の電子商取引等に関する準則にもそう書いてあるな
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 21:15:26 ID:DRzTl2nO0
>>77
ファイルローグの場合のこといってんでしょ?
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/E37C03DDF69EE6B549256E4B001E9734/?OpenDocument
の「第3 当裁判所の判断」のところには、理由として3点書かれている。

@MP3ファイルの交換に係る分野については,利用者をして,
市販のレコードを複製したMP3ファイルを自動公衆送信及び
送信可能化させるためのサービスという性質を有すること,
A本件サービスにおいて,送信者がMP3ファイル(本件各MP3
ファイルを含む。)の送信可能化を行うことは被告エム・エム・オー
の管理の下に行われていること,
B被告エム・エム・オーも自己の営業上の利益を図って,送信者に
上記行為をさせていたこと等から,被告エム・エム・オーは,本件
MP3ファイルの送信可能化を行っているものと評価することができ,
したがって,原告の有する送信可能化権の侵害の主体であると評価できる。

コレ見ると、3. は関係ないと思うよ。で、4. は、営利上の利益ってのが条件に
あるから、必要か。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 21:26:19 ID:2DjHkqrB0
経済産業省の中の人はnyをどう思ってるのか気になるな…
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 21:26:49 ID:rd6nfQBD0
まあ、警察関係者は逮捕されないな。たとえリストにのっても
関係者はのぞかれる。捕まるのは厨だろう。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 21:50:15 ID:c9N4OM5a0
>>78
つーか準則にはっきりと書いてあるだろ
ファイルローグではファイル自体はユーザーが所有していたけれど
ファイル名を検索するサーバーを提供していた点を管理性高いと
認定されてんじゃん
中央鯖型とピュアP2Pで法解釈が異なる事も準則で詳しく解説してある


以下引用で米印は付け加え

PtoP ファイル交換サービスの提供者の行為
※中央サーバーを有するPtoP ファイル交換サービスにおいて※、
交換されるファイルの大多数が著作権侵害のファイルであり、
かつユーザーの行為に対するPtoP ファイル交換サービス提供者の
管理・支配の程度が高いと判断され、かつPtoP ファイル交換サービス
提供者が将来的に何らかの利益を図ってサービスを提供していると
判断される場合は、著作権又は著作隣接権の侵害に当たる可能性がある。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 22:19:18 ID:3rg1dCUH0
つか、ファイルローグとWinnyは、サービスの提供者が日本人だから
とりあえずパクった、ということなんだろうな。
理由はあとからこじつけてるだけで。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/08(木) 22:46:20 ID:DRzTl2nO0
>>81
あんたは、>>69 で「つーかこれ経済産業省が言ってる訳じゃなく日本MMO裁判の判例だけどな 」
って書いてあるんだから、判例のこと話してんでしょwww
もう、相手してらんない。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/09(金) 01:16:20 ID:gR8Hqn9B0
winnyはファイルローグとは全く違うんだから判例は参考にならないよ
nyでサービスを提供する主体は接続している個々のノード。
提供先がnyネットワーク全体なのか直に接続しているノードだけなのかの解釈で責任の度合いも変わってくるのかな。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/09(金) 02:09:25 ID:Nl7g+mSG0
>>79
文部科学省(著作権)、総務省(通信関係)が話題の中心になってるから、
何とか経済産業省(商取引)の問題になって脚光を浴びないかと画策している。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/10(土) 10:18:08 ID:uUinZGrI0
うぇw
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/10(土) 14:13:58 ID:hBCSWjP00
>76
掲示板だとave○とかが勝手に商標とったりするからだよ
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/10(土) 14:33:54 ID:Dk2m7s970
インスパイア
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/10(土) 20:29:59 ID:DOx3bsM40
インスパイ"ヤ"
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/11(日) 00:39:44 ID:+Vvcpwv20

91[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/11(日) 14:15:39 ID:BbXkbVgG0
素朴な疑問なんだけど、個人特定出来るキンタマ感染者は何故捕まらないの?
逮捕はされずとも事情聴取くらいはされそうなもんだけど・・・
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/11(日) 16:13:08 ID:qt/0CjcG0
仮にny使うだけでも犯罪だとして、他人の情報入れたpcでわざと感染して
そいつへの嫌がらせをするって可能性は考えませんか?
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/11(日) 16:26:25 ID:DzjHsFgE0
確かに!>>91
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/11(日) 19:21:01 ID:gmaWnNze0

俺も会社の資料は家のパソに入れないようにした。
漏れたら大事だからな・・・
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/11(日) 20:57:32 ID:RMUBcZmp0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル.zipのハッシュ貼ってくれ
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/11(日) 22:35:35 ID:/6skwddB0
>>91
キンタマ感染による"情報"の流出には故意性はないとの裁判所判断です。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/11(日) 23:10:22 ID:ejh58I6k0
>>91
ぐだぐだいってないでkにメールなり電話なりで聞けばいいだろ。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 00:15:21 ID:bQ+NFjd90
>>91
そもそもお前は何の罪状で捕まえたがってるんだ?
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 03:13:56 ID:z2irgmiC0
ny使用するだけで違法って思ってる人いるのか?
逮捕者がなぜ逮捕されたのかここに貼ってる記事読めば分かるよ
裁判官ですらny使用は認めており、逮捕者についてもダウンしたものについては一切調べていない
なぜなら、今の段階ではダウンしての個人使用は違法ではないから

【Winny】47氏を弁護する法理論その5【作者】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1086022526/
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 09:37:40 ID:ZR1Ze92b0
91の意見が通らないのなら、一体47氏はなんで逮捕されたの?ってことになる。
Winnyがまったくの合法ツールで悪用にも使えるだけというのなら、逮捕される理由が無い。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 09:48:35 ID:QdhXoZf70
著作権法違反幇助
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 10:37:35 ID:/IB1lWQq0
現在警察にやる気がない、少なくとも血眼になって取り締まる気は無いという事じゃないの?
ダウンだけなら違法じゃないからOKって机上の空論でしょ
警察がなりふり構わないなら強引にくるよ
当然キンタマ感染者が捜査のとっかかりとしての犠牲候補になる可能性は高い
P2Pに対して多少えげつない捜査したって世論の反感も買わんでしょうし
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 11:17:38 ID:s5mRnqV60
>>102
> ダウンだけなら違法じゃないからOKって机上の空論でしょ
机上の空論では無く合法なのは事実。
WEREZのダウンロードは著作権侵害に当たらないという判例が出ている。
パソ通のコピーソフト交換BBSでも貰うだけのヤツは捕まっていない。
パソコンソフトレンタル店の顧客がコピーのみを理由に捕まった事実は無い。
通販やオークションでコピーソフトや偽ブランド品を購入しても罪にはならない。
海外の旅行先で買った日本に持ち込めないもの(偽ブランド品等)は税関で没収になるが罪にはならない。

が、その前に身内(警察)を捕まえる事になるから踏み切れない。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 12:14:50 ID:/IB1lWQq0
机上の空論ってのはね、逮捕されなきゃOKだ、
違法じゃないから無問題だ、と考えるのはどうなのか?ってこと
実際に逮捕されなくても社会的に致命的なダメージを受けるケースは沢山あるよ

47氏にしたって仮に無罪になったとしても、以前と同じように
社会に関わっていけるかといえばそれはNOでしょ
nyの製作者だという肩書きはこの先ずっとついて回る
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 12:45:30 ID:QdhXoZf70
合法だからといって何でもやっていいってのは倫理的にどうかと思うが
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 12:57:46 ID:4ssBSoRL0
タテマエ
我が日本国は法治国家である。
日本国憲法、日本国法、都道府県条例に反しない限り自由が保障されている。

現実
ny厨に対しては放置国家だがなw

> nyの製作者だという肩書きはこの先ずっとついて回る
それってプログラマーにとっては光栄な事だと思うが。
伝説のハッカー「ケビン・ミトニック」の例もあるしさ。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 13:02:29 ID:z2irgmiC0
おかしな法律いっぱいあるしな。裏ビデオとかさ。
裏ビデオ売るのは違法で買うのは合法。
ポストに入ってるチラシで買った知り合いが、その後、業者にまた買えって脅されて
買わないと家に乗り込んで殺すぞって脅迫電話が続いてんで、警察に相談に行った。
でも、警察まともに対応してくれないし、もちろん裏ビデオ買ったこと自体は何も言われない。
テレビでもたけしとかがゴールデンで裏ビデオ新宿で30本買ったとか平気で流す。
さんまのからくりテレビとかでも、一般家族が自分のじいさんの裏ビデオコレクション暴露したり。
裏ビデオ売るのが違法なのに買うのは合法っていう法律と似たようなもので、
ny使用だけで違法って法律変えるのは難しいっていうか絶対にならないよ。
うpにしたって合法利用できるものなんだから尚更に。
朝日新聞のny特集とかでも音楽ファイルや映画ファイルをダウンして私的利用で鑑賞するのは合法って
書いてるくらい。使用が違法って法律変えて使用者逮捕なんて無理。
法律なんか簡単に変えることはできない。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 13:22:26 ID:pjxSTINY0
法律が全て正しい訳ではない。
個人の倫理が全てに通用する訳でもない。

技術者やアスリートは才能が全て。
世間体なんぞ極近しい人間がいればそれで十分。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 13:46:41 ID:2Lpt1fyp0
>>107
被写体が満18歳以上のポルノに関しては局部無修正を合法化するべきだろうな。
もともとこれは戦後にキリスト教文化圏の連合軍総司令部(GHQ)が禁止したもので、それが今もなお続いているに過ぎない。
当のアメリカでは州にもよるが被写体が満21歳以上ならば販売や陳列が許可されている。


と、エロを正当化してみるテスト
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 14:53:15 ID:BHnzrC0p0
キンタマじゃなく山田ウイルス感染者なら逮捕される可能性はあるけどね。
山田ウイルスはHDをマルゴト晒されるから
もし晒された奴がwinnyの一次放流者だったら言い逃れできない。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 14:59:45 ID:Tpqyj4X00
トロイの木馬は作るのもアップするのも合法だよ
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 16:21:11 ID:N6g67uOH0
>>106
> > nyの製作者だという肩書きはこの先ずっとついて回る
> それってプログラマーにとっては光栄な事だと思うが。
> 伝説のハッカー「ケビン・ミトニック」の例もあるしさ。

ny を使って、転売とかしている奴らには、○暴がからんでいるから、
そういう奴らに拉致されないか、心配だが。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 16:23:17 ID:N6g67uOH0
>>107
> 朝日新聞のny特集とかでも音楽ファイルや映画ファイルをダウンして私的利用で鑑賞するのは合法って
> 書いてるくらい。使用が違法って法律変えて使用者逮捕なんて無理。

マジ!! お願い、何年何月何日の朝日新聞か教えてください。読んでみたい。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 17:55:47 ID:fC49LYjhP
【IT】PtoPネットワーク妨害サービス「オーバーピア」が閉鎖へ [12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134377514/
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 17:58:17 ID:z2irgmiC0
>>113
記事とってたらうpしてやりたいんだけど捨てちゃったのよ、ごめんな。
今が冬だとしたら秋頃の記事だったと思う。
紙面の三分の一くらいのスペースで検索中のny画面とかも載ってた。

ただ、主題は合法か違法かとかじゃなくて、ネットの危険性みたいのだったと思う。
nyによってウイルスに感染して個人情報が漏れる事件の例だとか、
アダルトものを簡単に見れる環境が子供に及ぶ悪影響とか。
あんまり覚えてないけど多分そんな感じだったと思う。
で、音楽ファイルとかをダウンして個人で鑑賞するのみならば合法みたいな文章は数行だけ。
でも、2chじゃダウンするだけなら合法、いや、ダウンだけでも違法とか飛び交ってるから、
そこだけは、はっきり記憶に残ってる。
あと、ν速かVIPかどこか忘れたけどスレも立ってたしね。
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 18:42:22 ID:+YLkQ0MP0
>>115
そういう記事って結構昔からあるよ。
犯罪書き込みの中心が2chではなくニフティサーブだった時代からね。

> でも、2chじゃダウンするだけなら合法、いや、ダウンだけでも違法とか飛び交ってるから
純粋に「ダウンロードするだけ」なら合法だけど、
nyの場合はそのキャッシュが即アップロード「可能な状態」になる。
実際にアップロードしなくても公衆送信できる状態に置く事が違法行為である、という意味だよ。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 19:48:11 ID:2YS2/XvK0
>nyの場合はそのキャッシュが即アップロード「可能な状態」になる。
>実際にアップロードしなくても公衆送信できる状態に置く事が違法行為である、という意味だよ。
はい久々の無限ループキタコレ。
意図的でなくてもキャッシュによるアップが違法とできるソースを提示せよ。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 20:23:20 ID:QaDJBkPy0
>>116
邪道だが、クラック使えばそんなのも通用しなくなる。
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 21:13:04 ID:wup00z9VO
じゃあMXで共有ファイル入れておいてアップ0設定にするのは違法じゃないのか?
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 21:14:35 ID:oFol/Ius0
違法じゃないな〜
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 21:16:53 ID:N6g67uOH0
違法じゃないのは、私的利用の範囲の場合ね。一応。会社のPCでやったらOUT。
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 21:21:10 ID:X2FTtcg90
>>104
47氏は有罪・無罪にかかわらずこの先ばら色の人生だよ
名前も売れたし、本も売れたし、今後はそのネームバリューをいかして
評論活動などで生活していくことになると思われ。
収入も、逮捕以前の何十倍にもなるだろう。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 21:25:23 ID:N6g67uOH0
国民の血税を垂れ流しても救えなかった長銀の元行員が、
その「失敗談」で引っ張りだこになっているのを思い出した。
コンサルでウハウハらしい。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 21:44:35 ID:X2FTtcg90
そして47氏にも彼女ができて結婚するんだろうな。
人生、なにが幸いするかわからない。
FLマスクの人はかわいそうだねw
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 21:46:09 ID:bQ+NFjd90
>>122
アフォか?
ばりばりのプログラマが評論なんかするかよ
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 21:48:00 ID:X2FTtcg90
ばりばりのプログラマが本を出しましたがなにか?
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 21:48:54 ID:VK+luJ8xO
結局winnyは私的理由なら逮捕されないって事だよね?
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 22:07:16 ID:BHnzrC0p0
>>119
MXでは共有ファイルに入れて公開したらアップ0でも違法だったんじゃなかったっけ。
共有ファイルを用意するってのが著作権の侵害になるのでアップするかしないかは関係ないと思ったよ。
ただし、逮捕には証拠が必要だからブツをゲットするためには警察はダウンが必要になるって話。
129128:2005/12/12(月) 22:17:08 ID:BHnzrC0p0
分かり難い文章になってしまった。
つまり著作権を侵害しているファイルを公開していればアップ0でも違法。
MXではアップ0でも共有ファイルの中身は公開されているけどwinnyでは公開されていない。
だからwinnyは違法にならないんじゃなかったっけ。
昔、MXで逮捕者が出たときによく出た話だと記憶してるが思い違いだったらゴメン。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 22:36:02 ID:X2FTtcg90
> MXでは共有ファイルに入れて公開したらアップ0でも違法だったんじゃなかったっけ。

合法
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 22:36:53 ID:X2FTtcg90
UP0=送信可能な状態とは言えないから合法
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 22:38:26 ID:ZoY9Bnq/0
>>129
うん、思い違いだと思う
警察は必ず、ダウンロードして公開されてるかどうかチェックするよ
ダウンロードできなきゃ公開されたことにならないから。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 22:41:22 ID:sZ6A/ZEY0
著作権法 第七章 権利侵害
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html#1000000000007000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
> (侵害とみなす行為)
> 第百十三条
> 3  次に掲げる行為は、当該権利管理情報に係る著作者人格権、著作権、実演家人格権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
> 一  権利管理情報として虚偽の情報を故意に付加する行為
> 二  権利管理情報を故意に除去し、又は改変する行為(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による場合その他の著作物又は実演等の利用の目的及び態様に照らしやむを得ないと認められる場合を除く。)
> 三  前二号の行為が行われた著作物若しくは実演等の複製物を、情を知つて、頒布し、若しくは頒布の目的をもつて輸入し、若しくは所持し、又は当該著作物若しくは実演等を情を知つて公衆送信し、若しくは送信可能化する行為

UP0は「送信可能化する行為」ではないので合法
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 22:48:30 ID:N6g67uOH0
著作権法では、公衆送信もしくは、自動公衆送信に関しては送信可能化の権利が保護されている
けど、「公衆」であることが条件。
だから、WEBにソフトをUPするとき、自分しか知らないパスワードかけておけば、著作権的には
問題なし。自分だけじゃなくて、家族や親しい友達にパスワード教えてDLさせてあげるのも問題
なし。WEBサーバーの exploit によって、ソフトがDLされてしまってもUP者はモーマンタイ。
その代わり、DLした奴が、不正アクセス禁止法に引っかかる。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 23:01:17 ID:ZoY9Bnq/0
こういうことはある
キンタマウイルスで個人情報を流出されたものをダウンロードしても、それは合法
じゃなきゃ毎日新聞に警察が行ってるだろう
でも山田ウイルスでHDを公開されたものをダウンロードした場合、不正アクセスで捕まる可能性がある。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 23:04:46 ID:X2FTtcg90
いやその可能性はない
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 23:18:47 ID:N6g67uOH0
今国会で改正される予定の刑法(審議中)により、
ウィルスの作成や所持が禁止される。
nyのキャッシュにウィルスたまってる場合、やばそうだ。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 23:22:35 ID:FfP+rBCe0
キャッシュはウィルスではない。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 23:29:58 ID:z1jD4x4C0
刑法ではマルウェアの単純所持まではを禁止にはできないと思うが
ttp://www.police.pref.nara.jp/koukai/pdf/2005zyourei9-041.pdf
この例もあるので条例レベルではあり得るかもな

コンピュータでは無く生命体のウイルスも所持禁止にしたら虫歯や風邪で逮捕者続出w
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 23:32:10 ID:19SQ4ia+0
現時点では刑事は法整備されてないから捕まらないと思うが、民事でどうなるか
知りたい。
アメリカで音楽ダウンロードしまくって3000ドルだか払わされたのは、どうなってたんだ?
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 23:36:29 ID:X2FTtcg90
>>137
その前にソニーが刑事告発されるだろう。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/12(月) 23:47:31 ID:1CnuiVwN0
>>141
それだ!!
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 00:47:42 ID:jdOntmKZ0
>>140
ダウンロードしまくって賠償金払った人は一人もいない。
初期設定でダウンロードフォルダがアップロードフォルダになってるのをそのままにしてた人はいる。
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 02:20:37 ID:59bcYc5uO
>>134
なるほど、じゃあMXでは友人にだけアップしたりするのは問題なしってわけか。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 17:03:40 ID:G2LgobiM0
文化庁 著作権なるほど質問箱
ttp://www.bunka.go.jp/c-edu/answer.asp?Q_ID=0000302
> Q いわゆる「ファイル交換ソフト」を使うことは、違法なのでしょうか。
> A いわゆる「ファイル交換ソフト」を使って、 他人の著作物を権利者の了解なしに複製・送信することは違法と考えられます。
>  自分で楽しむためにダウンロード(複製)しているだけであり、私的使用のための複製(第30条)に該当し、権利者の許諾は不要ではないかと思われるかもしれませんが、
>  「ファイル交換ソフト」でダウンロードしたファイルは、自動的に、別の人からアクセスがあった場合送信されることになります。
>  そのため、ダウンロードしただけであっても、他人に提供するための複製や送信(いつでも送信しうる状態にすることを含む)を行ったことになってしまいます。
>  このような複製や送信は、権利者の了解なしにはできないことになっていますので、「ファイル交換ソフト」を使って他人の著作物を権利者の了解なし複製・送信することは違法と考えられます。

つまりUP0なら合法
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 18:30:54 ID:fG7KQM510
ということはny使用は違法ってことでFAか
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 18:33:32 ID:jdOntmKZ0
nyは何をうpしてるかユーザーが把握できないので責任を免れる。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 18:47:11 ID:RkCugcmE0
>>147
>>133の"情を知つて"がポイント?
ユーザーが把握できない=情を知らない という事になるのかな
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 18:51:02 ID:b89cm9yf0
文化庁の見解は、権利者よりだなあ 当然だろうけど。

>「ファイル交換ソフト」でダウンロードしたファイルは、自動的に、別の人からアクセスがあった場合送信されることになります。
 そのため、ダウンロードしただけであっても、他人に提供するための複製や送信(いつでも送信しうる状態にすることを含む)を行ったことになってしまいます。
 このような複製や送信は、権利者の了解なしにはできないことになっていますので、「ファイル交換ソフト」を使って他人の著作物を権利者の了解なし複製・送信することは違法と考えられます。


あくまでも、「違法だと考えられます」なんだよ、違法だと断定できてない
だいたい違法だったら、いまごろ何人も逮捕者が出てるよ
個人情報が大量に流出してるんだし。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 18:59:43 ID:jdOntmKZ0
Winnyはまた別物なのでちょっと横に置くとして
WinMXやファイルローグ等と、メッセンジャーの類は
ファイル検索機能がついているか否か
という以外に大きな違いはないんだが
なぜファイル交換否定する人はマイクロソフトやヤフーを叩かないの?



151[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 19:04:09 ID:0Ewi/to40
国家機関でさえ省庁が違えば見解も異なる。
どこに問い合わせても「見解」の粋を出ない。
確実な答えを出すには個々に裁判をやってみないとわからないって事だな。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 19:04:48 ID:jdOntmKZ0
裁判をやっても裁判官によって見解が違うwww
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 19:08:52 ID:gTMHmT4p0
裁判はそれ自体が結果だから
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 19:10:03 ID:FBxpXeeR0
>>152
だから「個々に」なんだよ
その当事者が無罪を勝ち取る事ができればそれで良いわけだからね
後に参考にされる判例を作ることにもなる
どれだけ優秀な弁護士を雇えるかも関係してくるけどね
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 19:23:08 ID:b89cm9yf0
たぶん、結果は金子氏の裁判で決まると思うよ
金子氏が負ければ、winnyは著作権侵害を蔓延させるために開発されたソフトってことになるんで
なんらかの規制法案が国会に提出されることになるだろうな。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 19:24:44 ID:GMMkS3ur0
今国会で刑法が改正される予定だが、その中で、ウィルス作成・所持が
違法になるわけだが、それだけじゃなくて、わいせつ物のネット公開も
明確に違法となる。今までは電子記録が図画にあたるか明確な条文は
なかったが、これが通れば警察が動きやすくなる。

ttp://www.moj.go.jp/HOUAN/KYOUBOUZAI/refer04-01.html
 (わいせつ物頒布等)
第百七十五条 わいせつな文書、図画、電磁的記録に係
 る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した
 者は、二年以下の懲役若しくは二百五十万円以下の罰
 金若しくは科料に処し、又は懲役及び罰金を併科する
 。電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他
 の記録を頒布した者も、同様とする。
2 有償で頒布する目的で、前項の物を所持し、又は同
 項の電磁的記録を保管した者も、同項と同様とする。
 (電子計算機損壊等業務妨害)
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 19:25:09 ID:hSkHURLq0
規制できるかどうかは別としてな
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 19:28:35 ID:/+SsUCA10
この国は、やって良い事か悪い事かという
基本的な善悪の判断すら個人では(国家でも)導き出せない状態なんだな。
こんな事では子供に対する教育ができるわけが無い。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 19:36:39 ID:jdOntmKZ0
ファイル交換は、
もちろん
やって良い
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 19:43:08 ID:fcMxwyvtP
どのみち(意図しない)キャッシュにによるアップは無罪だから問題無い。
そうでないと今後警察の中から逮捕者が出るからな。
つまりnyは今後も合法。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 20:26:26 ID:4i5yasLf0
>>156
それでヤバイのはネットで無修正DVD売ってる業者。
あとはカリビとか99とかのサイト。
ファイル交換とは関係ないでしょ。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 20:40:24 ID:j8wNcPyf0
ネットで無修正流したら、今までの法律でも
アウトだろ?
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 20:59:14 ID:fLzLg7b70
>>162
国外サーバなら日本の法律は適用できないんじゃなかったっけ
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 21:04:52 ID:jdOntmKZ0
>>163
実態がどこにあるかが問題。
サーバーが海外でも主体となって運営してる事業者が国内ならヤバイ。
もっともカリビアンとかはそのへんも抜かりないと思うけど。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 22:18:37 ID:PRH6cpv90
>>163 2chの鯖はアメリカにあるわけだが。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 22:31:41 ID:BldlNobg0
どっちかというと国籍だろ
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 23:39:23 ID:PgqY1D4z0
>開発・公開をやめるということについては
>一筆書いてもいいと言ったら、Kさんが「よっしゃー」と言って、外に出て行った。
>開発してほしくなさそうだったので、協力しようと思って

ttp://d.hatena.ne.jp/joho_triangle/20051212/p2

こうして、キンタマが情報をドンドン漏洩させてくれましたとさ。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/13(火) 23:52:24 ID:jdOntmKZ0
Winnyの開発を止めなければキンタマ被害はそれほどでもなかっただろうになあ。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 07:56:37 ID:Rr6Jz4LH0
国家権力が一ソフト開発者に圧力をかけて、ソフトを作れなくするなんて
一体どこの圧制国家?とんでもないことだと思うんだが。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 13:24:07 ID:v+RBbrVd0
今更なにを。お前はどこまで幸せなやつだ
オウムの別件逮捕ラッシュをもう忘れたのか?
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 13:43:10 ID:iM5+xBAB0
>>168
開発が止まった(止められた)からキンタマを作ったのだろう。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 13:51:07 ID:EFNKBO4E0
>>171
PC押収されたのにどうやって?
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 14:10:05 ID:iM5+xBAB0
>>172
キンタマ作者が作った。と書かなきゃ分からんのか?
開発停止=セキュリティホール放置決定だからな。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 14:41:01 ID:EFNKBO4E0
>>173
47氏がキンタマを作った、という風に読めたから釣られてやっただけだよ。

つか、キンタマってnyのセキュリティホールを突いたものではないと思うが。
その証拠にnyを媒介としない山田ウイルスみたいな亜種があるわけだし。
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 15:57:26 ID:iXJLLs9I0
「著作権テレホンガイド」 TEL(03)5353-6922
ttp://www.cric.or.jp/office/soudan.html
ここにWinnyについて質問をしてみた。
相談員の見解としては>>160(キャッシュによるアップ)の場合でも違法、
「違法なファイルがアップロード、中継される可能性がある」という事が周知の事実のため
"情を知つて"いる事になり>>147の理論は通用しない。
そのシステム(アップできる能力のあるWinny)を繋いだだけで著作権侵害幇助になる可能性がある。
との事だった。
但し技術的な内容が絡むため、実際に裁判をやってみないとわからないとも言っていた。
また、
・UP0なら合法
・海賊版等であってもダウンロードのみでアップロードしなければ合法
である事も確認した。

しかしこれも一相談員の見解に過ぎないため、注意が必要である。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 16:16:18 ID:aGbOFNZm0
俺らは罪悪感を持ちつつ慎ましやかにこっそりファイル落としてりゃいいんだよ
違法じゃないからって安心したり、ダウン行為を正当化するのは間違ってると思うよ
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 16:25:52 ID:+4deeTqvP
>>175
>「違法なファイルがアップロード、中継される可能性がある」という事が周知の事実のため
"情を知つて"いる事になり>>147の理論は通用しない。
ソースくれ。
漏れから言わせてもらえば「周知の事実」てのはnyに興味のない一般人でも知っているということだと思うがな。
また携帯の説明書を隅から隅まで見ないやつが多いように雑誌の無料でダウンし放題の文字を見て始めたやつらが
「違法なファイルがアップロード、中継される可能性がある」なんて知ってるわけがない。
向こうさんは違法ということを前提としなければいけないからそのような見解になっただけ。
どう考えても「周知の事実」の証明はできない。
できるならどうぞ。↓
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 16:48:56 ID:iAxb8gB+0
>>177
> 「違法なファイルがアップロード、中継される可能性がある」なんて知ってるわけがない。

「知っているわけがない。」というソースを、まず、どうぜ。
できるならどうぞ↓
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:07:35 ID:+4deeTqvP
>>178
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18584.html
>昨秋、本誌コーナー「けーたい お題部屋」で「ケータイのマニュアル、ちゃんと読んでる?」と題したアンケートを行なったが、41%の読者が「読まない」と回答しており、そもそも携帯電話の取扱説明書があまり読まれていないという実態もある。
以上のことから雑誌の無料でダウンし放題の文字を見て始めたようなやつらが 「違法なファイルがアップロード、中継される可能性がある」なんて知ってるわけがない。
さ、反論ドゾー↓
180175 116:2005/12/14(水) 17:10:03 ID:cEIFXBzw0
>>177
> ソースくれ。
俺の見解ではなく相談員の見解だから自分で問い合わせてみなよ。

> 向こうさんは違法ということを前提としなければいけないからそのような見解になっただけ。
・Winnyを合法的に利用することもできる。
・海賊版のダウンロードであっても私的利用のための複製なので合法である。
・私的利用のための複製は私(相談員)もやっている。
と言っていたから完全に違法であるという立場でも無いみたい。

>>117
> 意図的でなくてもキャッシュによるアップが違法とできるソースを提示せよ。
これで提示した。次はお前さんが合法とできるソースを提示する番だ。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:10:46 ID:iAxb8gB+0
>>179
「けーたい」の話とP2Pの話がどうリンクするのか、具体的にどうぞ。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:19:25 ID:+4deeTqvP
>>181
だから
>携帯の説明書を隅から隅まで見ないやつが雑誌の無料でダウンし放題の文字を見て始めたやつらが
「違法なファイルがアップロード、中継される可能性がある」なんて知ってるわけがない。
からだといってるだろ。
それを否定できるソースあるか?

>>180
ソースも何も意図的にアップしているかが証明できないのにどう違法にするんだよw
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:22:25 ID:cEIFXBzw0
>>182
> ソースも何も意図的にアップしているかが証明できないのにどう違法にするんだよw
意図的か意図していないかは関係ないそうだ。
実際に捕まえる事は難しいかもしれないが法律上は違法行為に該当する。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:23:41 ID:iAxb8gB+0
>>182
携帯の説明書を隅から隅から見ない奴と、P2Pを使っている奴の関係性が不明。
ドモルガン図でも描いて見れ。
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:25:17 ID:+4deeTqvP
>>181
それともあれか?
解説書や説明されてるサイトをろくに見もしないで勘だけで「違法なファイルがアップロード、中継される可能性がある」とみんなわかってるとか言うつもりかwww

説明書 読まない の検索結果 約 104,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&q=%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8+%E8%AA%AD%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%84&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
いっぱいありますねぇ〜
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:27:34 ID:iAxb8gB+0
>>185
あんたは、まったく逆に、みんな「わからない」と言ったんですよwww
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:29:20 ID:+4deeTqvP
>>183
>実際に捕まえる事は難しいかもしれないが法律上は違法行為に該当する。
違法行為に該当するのになぜ逮捕することが難しいの?おかしいねw

>>184
>P2Pを使っている奴
>P2P
>P2P
>P2P
お前普段このスレ読んでる?
過去ログ見るといいよ。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:33:30 ID:+4deeTqvP
>>184
ちなみに
>携帯の説明書を隅から隅から見ない奴と、P2Pを使っている奴の関係性が不明。
説明書を読んでるか読んでないかが大事。携帯はその一例。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:40:06 ID:+4deeTqvP
>>186
そう。「わからない」
何か問題でも?
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:41:03 ID:iAxb8gB+0
>>187
> >P2P
> お前普段このスレ読んでる?
> 過去ログ見るといいよ。

はいはい。ファイル共有ソフトだね。つまんね。
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:42:10 ID:iAxb8gB+0
>>189
あなたは、ファイル共有ソフトを使っている人は、みんな、「わからない」と言ったんですよwww
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:42:07 ID:cEIFXBzw0
>>187
> 違法行為に該当するのになぜ逮捕することが難しいの?おかしいねw
「逮捕することが難しい」ってのは俺の見解。
あまりに数が多すぎるって事と、それらをまとめて一網打尽にするのにはかなりの時間がかかるかな、と思ったから。
相談員は確かに「違法」だと言ったよ。
これ以上突っ込まれてもわからんのさ、スマン。

> 「違法なファイルがアップロード、中継される可能性がある」とみんなわかってるとか言うつもりか
これだけ社会問題になってニュースでも取り上げられてるからねぇ。
裁判で「知らなかった」事を証明できればいいけど、かなり難しいと思うよ。(これ、俺の見解ね。)

>>ALL
こういった著作権関連の質問・相談センターや公的機関に問い合わせる事をオススメします。
このスレで自分なりの理論を展開しても何も始まらない。
P2P技術そのものは将来性のある技術だ。
つまらない違法行為でその未来を閉ざさないためにも合法的に利用しよう。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:49:24 ID:+4deeTqvP
>>191
>ファイル共有ソフトを使っている人は、みんな、「わからない」と言ったんですよwww
何その拡大解釈www
誰も みんな、「わからない」とは言ってませんよwww
>「違法なファイルがアップロード、中継される可能性がある」という事が周知の事実のため
「周知の事実」これはありえない、それだけ。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:49:33 ID:v+RBbrVd0
一網打尽にするのが難しいんじゃなくて、親告罪だから訴える側が証拠集めなくてはいけないのに、
現状ではそのシステムができてないから、悔しいが見過ごしてるってとこだろ。
地引で一網打尽は難しくても、スケープゴートとして一本釣りのリスクは常に存在する。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:56:20 ID:iAxb8gB+0
>>193
その主張なら、別に反論はないよ。
>>177 の「知ってるわけがない。 」という全否定が気になっただけです。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 17:57:26 ID:+4deeTqvP
>>192
>これだけ社会問題になってニュースでも取り上げられてるからねぇ。
nyやってる年齢層がみんなニュース見てることが前提ですかwww
少なくとも自分が見たニュースの説明見てる限りだとそれなりに知識無いとわかり辛い感じだったがな。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 18:01:13 ID:+4deeTqvP
あとこれ根本的なことだがキャッシュによる転送アップロードでは逮捕されない。
なぜなら警察は身内で有罪者を出したくないから。以上無限ループ終わり。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 18:07:29 ID:cEIFXBzw0
>>194
あ、それもそうだ。著作権侵害は権利者が訴える必要があるもんね。

書き忘れたけど
今後は、違法ファイルを中継したプロバイダ(ISP)も幇助として罪になるように変わって行くと言ってたから
ISPの対策として「One Point Wall」等で規制してくるかも。

>>197
もしそれ(逮捕されない)が事実だとしても、法律上は違法行為だと思う。
警察以外の一般人だけを捕まえるってこともあるかも知れないし。

実際どーよ? > ここを見ている警察の方
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 18:11:58 ID:/hL4YPBqO
別に身内を逮捕せずに利用者を逮捕しても世論は許すんじゃない?
騒ぐのは利用者だけ
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 18:12:16 ID:1rPIvIL50
>>198
>警察以外の一般人だけを捕まえるってこともあるかも知れないし。
最近公務員叩きがひどいから無理。すぐにテレビや雑誌に取り上げられる。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 18:16:21 ID:1rPIvIL50
>>199
警察いらない、減らせといってるアフォ団体が必ず騒ぐ。
メディアもネタになれば簡単に取り上げる。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 18:24:24 ID:flVbuQhG0
キャッシュの転送アップは、違法か合法かwww
もし、違法なら 通信と放送の融合は不可能になるだろう
そして、国が大金を投じて進めてきた光ファイバー網はその意味を失ってしまうだろうなw
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 18:52:22 ID:iAxb8gB+0
>>202
もう、誰もそんなところをフォーカスしてないよ。時代遅れだね。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 19:12:30 ID:5B+H46lL0
>>175
>相談員の見解としては>>160(キャッシュによるアップ)の場合でも違法、
>「違法なファイルがアップロード、中継される可能性がある」という事が周知の事実のため
>"情を知つて"いる事になり>>147の理論は通用しない。
>そのシステム(アップできる能力のあるWinny)を繋いだだけで著作権侵害幇助になる可能性がある。

その論理だと全ての掲示板は開設しただけで著作権侵害幇助になりそうだが。
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 19:53:01 ID:v+RBbrVd0
前から警官がやっても逮捕されなかったってことを心の支えにしてる人がいるみたいだけど、
駐車禁止で切符切られて、「他にもやってるやつがいるだろ!」って管巻いてるようなもんだよ。

他の誰が何をしてようと、違法行為と判断されて逮捕されることはあり得る。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 19:54:13 ID:iAxb8gB+0
>>204
> その論理だと全ての掲示板は開設しただけで著作権侵害幇助になりそうだが。

× 掲示板は開設しただけで
○ 掲示板プログラムを開発しただけで

「掲示板を開設した人」は家宅捜索じゃね?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 20:02:05 ID:HAZzRhp70
TORRENTで捕まった人っています?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 20:02:12 ID:+4deeTqvP
>>205
警察もキップ切られますがなにか?
まさか知ったかですか?
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 20:41:27 ID:W/zZvmjC0
うp0パッチあてて、キャッシュ表示ツール使って即消ししてますが、
みんななんで危険なのに自炊してうpするの?
自分がよければそれでいいじゃん。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 20:48:45 ID:czv442UQ0
洒落はキャッシュ保持してた方が自分も繋がりやすいぞ
nyは知らんが
211こんなのきた:2005/12/14(水) 22:48:55 ID:GdgAt7Dq0
[22:47] ** 通知書(平成17年12月14日付)*** (社) コンピュータソフトウェア著作権協会 ***
 
 貴殿により、ファイル交換ソフトを利用して当協会会員が著作権を有するソフトウェア名のファイルが公開されており、
 他のユーザーのリクエストによりそのファイルを送信出来る状態に置かれているとの情報を入手しました。

◆著作物たるソフトウェアをファイル交換ソフトにより無断で公衆に公開することは、
 著作権者が専有する公衆送信権を侵害し、損害賠償責任を発生させるのみならず、刑事処罰の対象にもなります。
 当協会及び会員は、このような著作権侵害行為を断じて見逃すことはできません。
  そこで、貴殿に対し、当協会会員が著作権を有するソフトウェアを公開している場合には、直ちに公開を止めるよう要請します。
 なお、ファイルの公開は、自らの情報を公開しているに等しいことを付け加えておきます。
◆この通知書が当協会より発信されたことを確認したい場合には、
 当協会調査(TEL03-5353-6922)まで、 受信後2日以内にお問い合わせ下さい
            ※受付時間 10:00〜12:00 13:00〜16:00(土日、祝日を除く) 
 (この番号では他の質問にはお
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 22:53:22 ID:W/zZvmjC0
>>211 MX?
213こんなのきた:2005/12/14(水) 22:53:44 ID:GdgAt7Dq0
うん
214こんなのきた:2005/12/14(水) 23:06:53 ID:GdgAt7Dq0
鯖切ってたら別鯖からもIM来た
情報見てもすぐオフラインみたい
こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:12:58 ID:umG7tK1p0
>>211
俺にも来た
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:13:53 ID:OBzx2U4M0
>>211
>>175と電話番号が同じ
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:16:27 ID:EFNKBO4E0
>>216
凄い!よく気が付いた!
しかしACCS汚ねえな。
218こんなのきた:2005/12/14(水) 23:18:54 ID:GdgAt7Dq0
ん?これは騙しIMでいいの?
普段全然平気なのに今回なんかすごい怖いぜ
明らかにネタでも信じてしましそう
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:20:05 ID:umG7tK1p0
ACCSってIDから俺も来たよ。
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:20:48 ID:W/zZvmjC0
>>218 これは以前からACCS出してるだろ。
本物しょ。
221こんなのきた:2005/12/14(水) 23:22:08 ID:GdgAt7Dq0
そか・・・取り合えずMX辞めとこう
警告IM初めて来たからビビった
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:22:45 ID:umG7tK1p0
そうそう。私も始めて警告IM来たしビビッタ
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:22:56 ID:hMybjaaE0
音楽関係のファイルだけ外しておけば大丈夫でないの?
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:24:21 ID:umG7tK1p0
アニメほんの少しと後全部AVでもIM来たよ
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:26:33 ID:G/bPm2LD0
>>224
痛ヅラじゃね?
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:28:03 ID:hMybjaaE0
いたずらだね。
IM送った後に即オフラインって…
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:28:05 ID:umG7tK1p0
>>211
と一緒だからいたづらじゃないと思う。
アニメもだめなのかぁ
228こんなのきた:2005/12/14(水) 23:29:37 ID:GdgAt7Dq0
取り合えずエロ以外は外しといた(98%エロだが)
成コミもやばいかな
今年はもう辞めとこう・・・
就職決まってるし本気でびびった
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:34:37 ID:EFNKBO4E0
警告IMなんて怖くないのにw
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:38:24 ID:y/nrqaTv0
ttp://www.f-conveni.net/legal/written-i.html
本物(ACCSの電話番号、平成14年)とほぼ同じ文面で
なんで著作権情報センターの番号なんだ??
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:40:19 ID:72+VPKRR0
カスラックじゃなかったか?
ファイル名だけでサイズそれっぽいダミーファイルでも警告くるとか。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/14(水) 23:49:47 ID:HvDb+E0I0
「著作権テレホンガイド」 TEL(03)XXXX-6922
http://www.cric.or.jp/office/soudan.html
(相談は一切無料ですが、紛争があり、または紛争が生じる可能性のある具体的事案は、当分の間扱いません。)


著作権情報センターって社団法人 著作権情報センターだからACCSと別法人だろ。
つうかこれを真に受けた奴が明日あたり電話しまくって電話回線パンクしたら、
マジで警察に被害届出されるかもな。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 00:21:13 ID:gHBuLq/Q0
>>209
そこがうぷ神の偉大さなのです。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 01:00:01 ID:5y2BxG1H0
基本的に自炊は自分の為だろ
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 09:12:56 ID:THpVNDhk0
>>209
キャッシュ即消しup0って・・・・
downの効率が相当悪くなるだろ
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 12:59:54 ID:dW+2/VbP0
>>235
つまり、DLしたファイルがそのままキャッシュとして保存され公衆送信可能化されることを知っているんだね。
著作者から許諾を受けずに著作物を公衆送信可能化することは違法です。
キャッシュを保持して接続するなら他人の著作物はDLしないようにね。


はて、何のためにnyを使っているのかな?
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 14:25:26 ID:gigINhVo0
>>236
何こいつ興奮する
(;´Д`)ハァハァ
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 14:59:33 ID:EIJjLFQt0
エロい話は止めておけ
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 15:02:48 ID:tmzPhQoo0
>>236
> 著作者から許諾を受けずに著作物を公衆送信可能化することは違法です。

× 公衆送信可能化
○ 自動公衆送信における送信可能化
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 21:32:03 ID:tmzPhQoo0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051215i213.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無断コピーソフトで2億円荒稼ぎ?容疑者7人逮捕
 「一太郎」などのパソコン用ソフトを不正にコピーし、インターネットで販売したとして、警視庁と岐阜県警は15日、東京都品川区東品川1、クレジットカード決済代行業・丸茂智幸容疑者(31)ら7人を、著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した。

 同庁では、グループは約500種類のソフトを無断コピーし、総額約2億円を売り上げたとみて調べている。

 調べによると、7人は10月21日、勝手にコピーした「一太郎2005」などのソフト5点を豊島区西池袋の会社員(37)に計8000円で販売、著作権を持つソフト開発会社「ジャストシステム」(徳島市)の権利を侵害した疑い。

 グループは数種類のホームページを作って購入客を募っていた。調べに対し、丸茂容疑者は「知人の男から話を持ち掛けられた」などと供述している。

(2005年12月15日20時37分 読売新聞)
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/15(木) 22:38:54 ID:aBwm4MXn0
逮捕が怖ければ使うのをやめるか警察の関係者になれ。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/16(金) 11:30:33 ID:6+imMLmM0
現行法じゃムリだよ。

243[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 00:59:13 ID:EbolBEuK0
久しぶりに来たらもりあがってるじゃねぇか
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 02:31:29 ID:MnP+fIKE0
>>242
何も知らないのか、馬鹿だな。
近々大規模な検挙があるという話だよ。
主に2chでキャッシュ保持宣言してたり放流宣言してる香具師が標的になってる。
容疑者不詳の著作権法違反事件の参考人として任意家宅捜査→現場で現行犯、って感じでね。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 03:05:12 ID:MJ0kj7tm0
(´・ω・`)?
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 03:37:32 ID:fD9hVylh0

247[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 04:36:25 ID:oDYQAZqr0
>>244
容疑者不詳で任意家宅捜索w
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 05:14:10 ID:fJVj7Oix0
>>244
放流してる香具師を標的にするのが早道だし、批判も少ないだろうからな。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 09:18:38 ID:4xfm2Zcp0
(´・ω・`)つれますか?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 09:45:02 ID:MnP+fIKE0
ははは、信じられないのも無理はないけどね。
まあ、ぼくも一応そういう世界にいるからね。君らより情報持ってる。
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 10:34:10 ID:RsaMMAIf0
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 10:51:17 ID:MnP+fIKE0
>>250
残念だが、そのような予定はない。キミと同じ世界にいるものだ。

仮にあったとしたら、キミのレスは重大な規約違反となる。
仄めかしにせよ手の内を明かすなど、決して許されない。
同じ世界にいるなら、キミも知らないわけではないだろう。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 10:52:09 ID:MnP+fIKE0
>>252
ほう、IDが同じとは。
本当に同じ世界だったのか。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 10:52:55 ID:8Y5LNVoh0
ばーか
255252=253:2005/12/17(土) 10:56:40 ID:MnP+fIKE0
地域が近くないとIDは一致しないのであれば、
>>250は京都の人ではない。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 11:06:42 ID:B9yS+lAU0
とりあえず警告きたら止めるつもりだから、逮捕の前に警告して欲しい。
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 12:16:33 ID:EFc1WoZd0
偽装ファイルが大量に流通してるとすれば 取り締まれるのだろうか
対策グループが意図的に流すならまだしも、個人が作った捏造ファイルの場合

例えば おっこいつ無修正エロ落としてるしうpしてる、さてマーク
証拠保全でDLするか 落とすと どうでもいい個人撮影のただの風景映像
こんなのが膨大にあれば、 めんどくさくなって辞めたりするとか
ありえるの? ファイル名と実際のファイルの中身は一致しなくても
取り締まれるとか?
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 14:20:06 ID:VOMYrzwo0
【福岡】有名塾講師、未ジュクなパソコン管理…Winnyで1600人以上の個人情報が大流出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134722974/
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 14:25:43 ID:A32AwHJq0
>>258
キンタマスレで随分前から騒がれてたね
やっとニュースになったのか
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 15:39:10 ID:zY/FAEwr0
shareで逮捕されたやつっている?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 15:51:09 ID:/PAJvlZ00
「近々大規模な検挙」
過去に何十回とこんな情報が流れたが実行されたことは一度としてない。
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 16:05:22 ID:4xfm2Zcp0
そして近々、本当の大規模な……!!!!!!????
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 16:17:06 ID:EbolBEuK0
きんたまなんかに引っかかる馬鹿がよく塾の講師なんぞやってられるな。
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 16:41:17 ID:StKUgECi0
大学入るくらいの脳みそ持ってれば大規模逮捕なんて有り得ないってすぐわかるだろ。
だってNが金貢いでも一人しか逮捕しないんだぜ。
大規模なんていったい幾等貢げばいいんだよwww
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 16:43:43 ID:8Y5LNVoh0
F大にしか入れない頭だから、そんな短絡的な結論になる
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 16:50:20 ID:9uF3Inhq0
>>265
大規模逮捕すると警察にどんなメリットがある?
警察は所詮サラリーマン、上にメリットがなければまともな方整備もないところに首は突っ込まないよ。
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 16:51:16 ID:9uF3Inhq0
法整備だorz
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:05:50 ID:l2fbg2tjP
警察は基本的に面倒なことは一切しないよ。
子どもが親に暴力受けてること知りながらほったらかしにして子どもが殺されたとかがいい例。
交通違反のキップ切りだってノルマ以上のことはしないし。
もし警察=正義だなんていまだに思ってるヤツがいたとしたら中卒ぐらいじゃないかな?
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:12:42 ID:ujzBmYT40
それどころか暴漢から逃げてパトカー奪われそうになるぐらいだからな。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:19:25 ID:A32AwHJq0
>>268
そりゃあまた青臭い考えだね
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:21:40 ID:l2fbg2tjP
>>270
いや普通に事実だから。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:23:09 ID:A32AwHJq0
君、10代でしょw
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:23:30 ID:zY/FAEwr0
巨と府警「今に見てろよ醜きネラーどもめ・・・これは損得勘定一切抜きの
意地と意地、技術と技術のぶつかり合いや!」とか考えてたらどーする?wwまずねーけどさw
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:26:03 ID:8Y5LNVoh0
まああれだ、winnyの利用者逮捕も47氏逮捕もあり得ないと
言う論調が大半だったし。

アイコラも何年も放置だったけど、とうとう逮捕されたし。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:27:20 ID:dWrSc4jd0
いわゆるお目こぼしモデルだな。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:28:03 ID:l2fbg2tjP
>>272
煽るだけでやっとですかw
まぁがんばってね。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:29:01 ID:PxxEAToe0
Kの人がいますか。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:32:32 ID:l7dNtZiB0
>>274
47氏有罪→禁止法制定
までいけば一斉逮捕はあるかもね。
逆に言えばそれまでは難しい。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:41:23 ID:A32AwHJq0
>>276
あのな、現実的に警察機関っていうのは世論の代弁機関なの
究極的には法がどうとか関係ないの、不祥事や人権侵害なんて些末な事なんだよ
逆に世論に負けたら、正しくても警察はつぶされちゃうんだよ

一般人がP2Pに対してどういう感情を抱いているか?
著作権侵害許すマジと鼻息荒い奴は居ないよ、結局は自分らが金払って消費してるものを
タダでのうのうと消費してる奴が居るのは許せないっていう感情が最強なんですな
P2Pもこれだけメディア露出が増えてメジャーになってるけど実際はまだまだマイナーなのが実情
これが主婦や高齢層レベルまで正しく認知されたら間違いなく潰れるよ
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:55:16 ID:/PAJvlZ00
高齢層レベルまで正しく認知されたら、Winnyの普及がさらに加速するだけだと思う。
実際、キンタマ被害に逢った人に40歳以上は結構多い。

それにタダでのうのうと消費してると言うけど、
タダでのうのうと消費するための投資もバカにならない。

正しく認知されるということは、Winnyをしない人たちが
よくわからないからという曖昧な理由ではなくて、
その初期投資がアホらしいとか
あるいは欲しいものがない、キンタマが怖いなど
具体的な理由でWinnyをやらないということ。

その場合、「著作権侵害の可能性があるから」という理由だけで
Winnyをやらない、という選択をする人間が、いったいどれだけいるだろうか。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 17:58:52 ID:zY/FAEwr0
>>276
そういうことだぜ!
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:02:54 ID:l2fbg2tjP
>実際はまだまだマイナーなのが実情
>これが主婦や高齢層レベルまで正しく認知されたら間違いなく潰れるよ
その通り。だから今のところ一斉逮捕はない。OK?
再確認乙。
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:05:49 ID:A32AwHJq0
>>280
誰もがリスク無く簡単に使えるのなら大抵の人間が倫理観を捨てて利用するさw
問題はPCさえまともに扱えないような人の感情の矛先はどこへ向かうかという事

>>282
多分無いと思う、とくに自衛に気を使ってる連中なら尚更
ただ、違法じゃないから安全という短絡思考はどうかというだけの話
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:06:44 ID:8Y5LNVoh0
ところでWinnyの普及って最近は進んでるの?
以前より落ちてこなくなったような??

放流する奴とキャッシュ保持する奴が減っただけで
全体は増えてるのかな。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:11:57 ID:/PAJvlZ00
>>283
PCさえまともに扱えないような人の感情をおまえが正しく理解してないだけ。
PCさえまともに扱えない人でも、強い動機があればすぐにPCを買って扱えるようになる。

PCを扱えるとか、Winnyを扱える、なんてものは特殊能力でもなんでもないからね。
強い興味と強い動機があれば、よほど極端に知能が劣ってなければ小学生でも扱える程度のもの。

そこまでの強い動機がなければ、初期投資がアホらしい、あるいは、覚えるのが面倒くさい、と思ってやめる。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:16:16 ID:vaskxMQx0
>>285
まったくそのとうり(´∀` )

オレなんか厨房だが、消一のローマ字も分からないようなところから始めて
8年かけてけっこう分かるようになった。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:19:57 ID:/PAJvlZ00
実際、PCを扱えない人間でも、Winnyという怪しげなソフトがあるらしい
そのソフトを利用すれば音楽や映画やゲームソフトがタダで手に入るらしい
という程度の情報は、これまでの報道を通じてかなりの人が知っている。

にも関わらず、一般の人から怨嗟の声が上がらないのは
自分もやってみたい、という強い動機がないから。
強い動機がないのに、一部の人間だけがそういうことをしてることに腹を立てることはない。
自分に関係のないこと、興味のないことに怒る人間はいないということだ。

>>284
これまでMXやnyは逮捕者が出るたびにむしろユーザーを増やしてきた面がある。
逮捕劇があると必ず同時に「音楽や映画やゲームがタダで手に入る」という報道もされたからね。
しかし最近は逮捕もないのでそういった報道も少なくなった。
逆にキンタマ流出のニュースが多くなって、怖くなってやめた人が多いのかも。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:22:02 ID:8Y5LNVoh0
強い興味と強い動機があっても50代以上は記憶力等相当落ちるから
かなり難しいと思うよ。個人差かなりあるけどね

winnyまでたどり着くための労力は20代、30代とは全然違う。
65越えたたらまず一部以外は無理だろうな。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:27:21 ID:/PAJvlZ00
>>288
そんなことはない。
特に60歳以上で定年退職を迎えて年金生活してる人は
時間と金が有り余ってる。
しかも退職すると社会との接点が極端に少なくなって
また死期が近いことも逢って強烈な寂しさを味わうことになる。
その寂しさから逃れたい、だれかとコミュニケーションをとりたい
と思う高齢者が、老後のたしなみにPCを勉強するケースは多い。
また40〜50代以上の人は仕事で否応なくPCを覚えさせらるので
基本的な操作は覚える必要がないので、今後高齢のPCユーザーは
爆発的に増加すると思われる。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:29:16 ID:A32AwHJq0
なんか論点がずれてるな
/PAJvlZ00氏は結局P2Pソフトの存在をどう思ってるの?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:34:41 ID:/PAJvlZ00
>>290
便利で有益だと思ってる。
それから、「P2Pソフト」ではなく「ファイル共有ソフト」と正しく言いたまえ。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:37:21 ID:8Y5LNVoh0
>>289
いやー俺、前にパソコン教室のバイトやってたけど
高齢者は能力的に相当しんどいよ。ファイルをフォルダからフォルダにコピーするのを
覚えるのにどれだけ時間かかるか。。winnyなんてとてもとても。。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:39:55 ID:UNS0xVy50
>>292
スレ違いだが、そのバイトってのは何か資格いるの?
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:41:55 ID:lngdt3h/0
ID:/PAJvlZ00
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:49:59 ID:EbolBEuK0
>>293
引きこもり?
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 18:55:27 ID:/PAJvlZ00
>>292
能力の問題じゃないよ。
PCを使って何をしたいかっていう強い動機がないから覚えられない。
ていうかPCで何ができるのかもよくわかってないのだろう。

確かに若い人よりは吸収力は落ちるのは仕方ないけど
その分、金と時間は有り余ってる。

数年前、電車の中で
明らかに60は超えていると思われる高齢者3〜4人くらいが
ネット談義に花を咲かせているのに出くわして、
しかも内容が意外とハイレベルだったのに驚いた記憶がある。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 19:36:32 ID:Ccx7pUJm0
>>295
ここに居る奴は、全員ニートだぞw
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 19:39:17 ID:8Y5LNVoh0
>>293
いらない
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 19:49:38 ID:n1aJZBRJ0
なんかいつの間にか痛い奴の集まりになってるな。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 19:55:33 ID:vaskxMQx0
(´・ω・`)ショボーン
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 20:36:35 ID:EaA8rIGq0
MXの時は結構逮捕あったんでしょ?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 20:38:25 ID:/PAJvlZ00
>>301
2人か3人くらい
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 20:56:48 ID:MnP+fIKE0
>>283
> 問題はPCさえまともに扱えないような人の感情の矛先はどこへ向かうかという事

感情の矛先?矛ということは、何か攻撃するということ?なぜ攻撃するの?
「ねえ、曲が手に入るって聞いたんだけど。あの曲、手に入る?」と頼まれるだけ。
CDの複製、DVDの作成、曲の入手。頼んでいる友人を見たことないのか?
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 21:03:34 ID:MnP+fIKE0
>>279
> 現実的に警察機関っていうのは世論の代弁機関

ハナから違う。現場担当が地元の要望で駆り出されることと
上層部の指示計画に従う業務とを混同するのはなぜ?

> 逆に世論に負けたら、正しくても警察はつぶされちゃうんだよ

潰れて欲しい気持ちがそうさせるのだろうが、全く潰れない。
交通安全協会が潰れないのは、世論が支持しているからなのか?

> 一般人がP2Pに対してどういう感情を抱いているか?

一般人は、スピード違反や駐車違反にどういう感情を抱いているか。
警察はそれに負けて検挙できないと?で、どこの警察がそうなんだ?
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 21:36:12 ID:EaA8rIGq0
>>302
うそ?数百人くらいあったと思ってた
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 21:45:26 ID:/PAJvlZ00
>>305
どこでそんな勘違いを・・・w
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 22:08:21 ID:M0aGx44z0
世界規模で、そのくらいだろ。
あと、nyの認知度を高めると利用者が増えるという諸刃の刃
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 22:19:25 ID:/PAJvlZ00
>>307
世界規模でも、WinMXで逮捕されたのはおそらく日本だけ。
すくなくともアメリカは0人のはず。
アメリカはナプスターやカザー等でも逮捕者はいない。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 22:21:18 ID:aMeAnRxP0
世界規模で見ても10人いくのかねぇ。
中狂や北の某国は知らんけど。合衆国やらは民事訴訟でそ?
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 22:24:42 ID:A32AwHJq0
>>304
お前馬鹿か?ホントに関係者なんですか?w
スピード違反行為や駐車違反行為が世論に支持されてると思ってるの?
取り締まりには苦々しく思いつつもしょうがないと思ってる人間が大半だろ
何故なら交通違反行為は他人に迷惑がかかるだから取り締まるという大義名分があるから

ファイル共有ソフト利用には正当な大義名分が無い
ネットワーク発展の妨げになる?著作権侵害なファイルだけじゃない?
苦しい、苦しいよ
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 22:25:42 ID:RK5UMLMx0
交通志望事故の心配をしたほうがいい。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 22:33:48 ID:/PAJvlZ00
>>309
中国や南北朝鮮にはそもそも著作権法がない。
・・・・というのはウソだがw

一般に海賊版が普通に流通してるのすら取り締まる能力がないのに
ネット上の海賊版流通を取り締まるのは不可能。

ちなみに、ちゃんと調べたところではWinMXでの逮捕者は3人。
内訳は、著作権法違反が2人と、猥褻物陳列罪が1人。
ちなみに、著作権法違反で逮捕された2人は、世界初のファイル共有ソフトでの逮捕者とのこと。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 22:37:25 ID:VOMYrzwo0
外国人がピーコ売ってるのを
言葉が通じなくて調書取るのがメ(ry・・・

( ゚Д゚)
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 22:39:03 ID:l2fbg2tjP
やれやれ、たかがいちフリーソフト使うのに大義名分を求めるバカがいるとはな。
ファイル共有ソフトは大企業も関心あるみたいですけどね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20041203/153427/
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 22:58:38 ID:A32AwHJq0
>>314
なにその今ググったかのような古い記事ww
企業主導のサーバー管理方式P2Pと無法地帯のny、Shareじゃ全然別物だろう
貴方の言い分はNECがP2Pファイル共有ソフト開発するくらいだから
個人がP2Pで著作権侵害のファイルを落とすのは問題無いってか?
全然別な話じゃねーか、馬鹿
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 23:01:54 ID:kPlJoIBw0
( ´,_ゝ`)プッ
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 23:03:48 ID:MnP+fIKE0
>>310
> スピード違反行為や駐車違反行為が世論に支持されてると思ってるの?

ああ、思ってるよ。大多数が支持する検挙なんて悪質例だけだから。
逆らっても無駄だから従うだけで、検挙を支持しているわけではない。
「違反の検挙してる暇があったら。。。」というのが世論かな。

どちらにしろ、そちらの組織では「世論が支持するから」検挙してるんだろ。
こちらは違う。「世論の支持に関係なく」検挙している。

で、交通安全協会はどうなったの?そちらの理論によれば、「世論の支持によって」
敷地内に置いてあるんだろ?こちらは違うよ。「世論の支持に関係なく」敷地内にある。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 23:05:29 ID:l2fbg2tjP
>個人がP2Pで著作権侵害のファイルを落とすのは問題無いってか?
侵害してませんし、問題もありません。合法ですから。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 23:07:08 ID:MnP+fIKE0
世論がどうであるにせよ、こちらの組織は「世論の御用聞き」ではない。
だが考えてみれば、そちらの組織が「世論の御用聞き」であるという意見は
私には否定できない。

世論の御用聞きであるそちらの組織と、世論の御用聞きでないこちらの組織、
その2つが存在するだけのことで、どちらも本当なのだろう。
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 23:41:46 ID:RK5UMLMx0
>>319
大多数の意見はどちらであるかは言うまでもないがな。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 23:55:04 ID:OgwsXtzt0
しかし、NECのP2PWebって、あれから 全然うわさが出ないなあ
開発すすんでるのかねえ?
でも、出来上がってみると みんなこう言うだろうな nyのパクリだって。


322[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/17(土) 23:57:54 ID:Ccx7pUJm0
警察のアナル.jpg
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 00:07:49 ID:a/Hii53I0
税金の無駄使いを知ってるのに世論云々言ってるなら大馬鹿
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 00:21:30 ID:UnOGeQo50
今のところは逮捕されないという認識でokか?
仮に法整備されても法整備されるまえの行為は対象外なんだよな?
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 00:29:48 ID:zrV2r4a+0
>>324
警察の気分しだいと思われ。
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 01:03:54 ID:UnOGeQo50
うっへーこわ!
やっぱ当分ポートは閉じておく
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 07:28:06 ID:2ntb3GM/0
1 音楽ファイル
2 エミュレータ
3 無修正
4 ロリ系
↑この中で一番、タイーホ率が
高いと思うのは、どれ?


 
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 08:20:43 ID:ZeRageXn0
>>327
1,2は法的に見たら同一物(著作権物)

3,4だと…、4じゃね?
3は海外のエロサイトならいくらでもあるし。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 09:33:46 ID:y1FzCzar0
素人なんですが、キンタマって何?ウイルス?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 10:12:02 ID:mUBP549b0
このスレの様に、
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1130293114

コテハンを名乗るものが、
昔のTV番組録画をあからさまに、
インターネット上に、ご丁寧なことに直リンク付きで公開しているのだが、
こういうのはどうなのよ?

331[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 10:23:45 ID:ku4St+2K0
>>329
ググれ、もしくは半年ROMってろ。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 11:53:37 ID:ckam7xtd0
>>330
グレーゾーンだお。
特に問題ないお。リンクについての著作権のページあったからぐーぐるで調べてみるお。
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 14:54:48 ID:tm8DK+A50
>>327 エミュレータってのは動かすプログラムの事だから。
 エミュ自体は問題無し。
 音楽も再うpしなければ今の所問題なし
 あと、ロリは持ってるだけでヤバイよ。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 15:02:04 ID:mSO9nVQ50
>>333
>  あと、ロリは持ってるだけでヤバイよ。
どうヤバイのか、具体的詳細を希望
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 15:16:26 ID:AwNS3dBu0
>>333
エミュレータ本体がプロテクト回避機能を持っていたり、
動作アルゴリズムが著作権を侵害しているとアウトだけどさ。

>>334
>>139のPDF参照。奈良県の条例ね。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 16:37:18 ID:6t+iOTEa0
年齢確認不可能だから所持してても問題ない。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 20:29:04 ID:TpdRQJ5n0
とりあえず奈良県の県会議員のPCに炉ファイルをこっそりコピー.
しかる後に通報...というの作戦をきぼん
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 23:23:34 ID:JE7MUH8R0
>>330
昔のCMアーカイブとか作ってテレビ局が収入源にしてるのなら
著作権侵害を声高に叫べばいいと思うけど。

昔の資料を共有保存するのが悪いのかよ、とは思ってしまう
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/18(日) 23:32:50 ID:dSCqe+TV0
スレ違いでは有るが、報道番組ぐらいWebで閲覧できるようにしろ、とは思うな
TVだと報道内容が適切であるか検証しにくいんで言いっぱなしが多い希ガス
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/19(月) 00:25:59 ID:m4cDbtq70
>>339
よく知らないけど放送網と通信網では適用される法令が違うから放送内容そのままの配信は難しいんじゃないかな。
使われるBGMとかの問題もあるだろうし。最初からそれを考慮して番組を制作してればいいんだろうけどさ。
現代に即した法律に改正して欲しいとは思うね。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/19(月) 13:17:01 ID:hg4QP3et0
てs
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/19(月) 13:19:36 ID:4Sm+2xvf0
      ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●   ヽニ⊇
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/19(月) 13:56:48 ID:Pdfe+tlu0
”国民の財産である放送設備”を使って、無料で垂れ流した物に
再送信権を認める方が間違ってると思うんだが、オレの方が変なのかな。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/19(月) 19:49:02 ID:p8OmilK/0

345[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/20(火) 14:10:29 ID:AYsacA+X0
年末だというのに過疎ってますなぁw
346では活性化のために軽くツッコむ:2005/12/20(火) 14:21:56 ID:M3/T6v5e0
>>343
どこの放送設備が国民の財産なのか?
あれ?もしかして他の国の人?
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/20(火) 14:28:44 ID:GtC83lar0
>>346
で、あんたはどこの国から来たの?
電波塔や送信所が放送局の所有物だとでも?
管理、運営、利用する権利を国から頂いてるだけだよ。
電話交換機や光通信網はNTTの物ではないし、
線路はJRの物じゃないからね。
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/20(火) 14:41:14 ID:j9l396Wn0
ガキの浅はかなツッコミでは活性化しなかったようです
終了
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/20(火) 16:37:04 ID:lH0mDrPq0
警察が逮捕するのは単に勤務成績になるからじゃないんですか
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/20(火) 17:39:35 ID:M3/T6v5e0
>>347
電波塔や送信所や線路が国の所有物だという根拠を探したのだが見つからない.
ソースきぼん.
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/20(火) 17:54:24 ID:4ALyc+120
線路は、JR所有のものもあるし、第三セクター所有のものを借りているたりもして、路線によって
まちまちみたい。借金は膨大だけど。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/20(火) 19:25:00 ID:4Fjo1rZ20
今日、夢で警察が自宅にきた夢みた…
ってかちょっとビビッタw
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/20(火) 22:18:00 ID:KmkKNOmr0
>>350 どこが所持してようが、著作権がある事に変わりは無い。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/20(火) 22:34:17 ID:/ztcqXYY0
電波塔に著作権があるのか?
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/21(水) 02:26:58 ID:VBLwULx50
むしろ、日本上空での電波帯域割り当ての話だと思われ
電波資源が、国民の財産ということでしょ
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/21(水) 02:49:24 ID:eh0tmsZK0
さしあたって>353が電波なのは間違いない
357346:2005/12/21(水) 21:35:18 ID:6RRdBDuB0
実際のところどうなのか本当に知りたいんだが
>>347は逃げたのか?
358346:2005/12/21(水) 21:51:01 ID:6uxT8oSt0
      ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●   ヽニ⊇
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/22(木) 16:52:53 ID:+ehONuRj0
蟹工船
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/22(木) 19:03:47 ID:n1Gz7HpU0
MX 最近どうよ・・・。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/22(木) 19:24:13 ID:PQ7d+/Ve0
>>360
見る影もありません。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/22(木) 19:29:32 ID:9hKxiHiX0
>>361
人がイナイッて事?
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/22(木) 19:34:54 ID:3c5PkG7/0
                        (⌒ ⌒ヽ
                    (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
       ,一-、         ('⌒ ; ⌒   ::⌒    )
      / ̄ l |           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     ■■-っ         ('⌒ ; ⌒   ::⌒   )
     ´∀`/           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:   ブーーーー:;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/22(木) 19:40:01 ID:gGY+ix9s0
このスレ、最近どうよ・・・。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/22(木) 22:13:41 ID:m8PUfQWG0
>>364
言うまでもない

>>362
私に多い少ないを比較は出来ないが普通に利用する分には問題ない。あくまで主観的だケド。

つか蛇さんよ、UP0なのにIM送ってくるなよ。まぁ送信する可能性は否定出来ないが、
それだったらファイルをPCに入れてMXしているだけでもある意味「送信可能な状態」ではあるまいか?
UPする・しないは全て個人の判断なわけだし。まぁだからこそ 「ご注意下さい」 なんだろうかねー

どうもそこらへん無差別な気がするのだが、せめてUPがある香具師にIM送れってんだ、抜け目ならない人よ
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/23(金) 11:33:45 ID:A3A+cH+r0
>>365
UP0は公衆送信可能化権の侵害にはならない。リクに応じて自動的に送信されるわけじゃないから。
交換が成立して初めて公衆送信権の侵害になる。じゃあ交換しないのかって言えばんなことはないでしょ。
MXの共有リストに加えてWPN等に繋いでる時点で、交換相手を公衆から募集し、必要に応じて交換、UPにいたる可能性が高い。
交換目的じゃなけりゃわざわざリストに載せる意味がないからね。
抜き身の刃物をちらつかせながら通りをうろついてるようなもんだ。刃物の場合はそれだけでしょっぴけるけど、UP0の場合は注意どまり。法律がないから。
そんな感じで「あなたの判断によっては公衆送信権の侵害になりますよー」って警告の意味だと思われます。

367[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/23(金) 14:12:13 ID:6KcDFrIJ0
数ヶ月ぶりにきたんだけど47氏は結局有罪になったの無罪になったの?
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/23(金) 16:09:27 ID:+LMGsLF30
来年5月にまた来なさい
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/23(金) 17:20:47 ID:W/XZP8dB0
どっちにしても負けたほうが上訴するんだろうな・・・
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/23(金) 20:53:48 ID:8td1Oiir0
>>366
> 交換目的じゃなけりゃわざわざリストに載せる意味がないからね。

ただ見せびらかすのが目的の人もいる。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/23(金) 20:55:22 ID:8td1Oiir0
>>369
検察側が負けたら、ほぼ控訴は無理。
47氏は罪状は否定してるが行為は認めてるし
新しい証拠なんてあるわけないから。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/23(金) 20:59:50 ID:m/5TCLzg0
>>366
> 交換が成立して初めて公衆送信権の侵害になる。
いや、1ビットでも送信した時点でアウトだと思う。

交換契約が成立して相手からダウンロードした後、
こちらが送信しなかった場合、詐欺か契約不履行になる可能性は・・・どうだろ?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/23(金) 22:14:01 ID:i5r2MUsy0
>>372
> いや、1ビットでも送信した時点でアウトだと思う。

あなたのレス、最初の1バイトが私の開発したアプリと同じです。
侵害になりますか?
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/23(金) 22:42:15 ID:m/5TCLzg0
どれだけの情報の集合で著作物だと認定できるか、だな
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/23(金) 23:12:18 ID:czVIKci10
>>371
トカゲのしっぽ切りの如く、
どうでも良い(というかほとんど新人らしい)検察官が担当している事から考えて
俺も検察側からの控訴はないと、希望的観測をしている。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/23(金) 23:26:10 ID:8td1Oiir0
>>375
逮捕してしまった以上、誤りを認めるわけにはいかないけど
予想以上に世論の反発が強かったので及び腰になってるんだろう。

たぶん47氏が弁護団つけて徹底抗戦に出るとは予想してなかったんだろうな。
もし2週間で1500万円の支援金が集まってなければ弁護団も結成されず
47氏は警察のいいなりの自白しまくって、国選のみで裁判受けて
執行猶予つき有罪ってことで妥協して控訴もせず・・・そんな展開だったんだろう。
一審は微妙だけど、高裁までいったら十中八九、無罪だろう。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/24(土) 10:16:36 ID:pIyJD0Ur0
>>374
アプリが著作物であるかどうかは、送信したかどうかに無関係でしょう。

>>372では、1ビットで判定できますから、この世のアプリの半分を公衆
送信したことになるでしょう?それはさすがにキツいので1byteに増やし
ました。これで1/256の確率になりました。

で、先頭1byteが一致したら侵害ですか?
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/24(土) 13:55:42 ID:O2zRN07i0
>>377
374はアプリかどうかを問題にしてるわけではないと思われ

分割問題はよく言われるが、結局のところどうなんだろう。
極論すれば、pass付きzipを公衆に送信したとしても(パスが強力なら)
passを送信しなければデコードは不可能で、情報としての価値を持ち得ない。
この場合とかはどうするんだ。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/24(土) 14:37:24 ID:CdxigiFX0
>>378
パスワード付きファイルに関してはよく知らないけど、
自宅サーバに保存されているデータは
パスワード等で自分だけがアクセスできるように制限されていれば
インターネット経由で再生(送信)できるようにする事も合法な事は確か。
ソニーのロケーションフリーTVってのもあるしね。
この状態が「公衆」に該当するのだろうか。
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/24(土) 21:48:57 ID:7jfiG+//0

381[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/24(土) 23:42:25 ID:iZ1kFxjq0
その時点で50年の暗号強度でフリーということに解釈することにした。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/25(日) 01:14:23 ID:kR2HdJr50
>>379
不正アクセス禁止法とかいう管理者の怠慢を招く法律も出来たことだし、
パス付きファイル(通常デコードできないことになっているファイル)と、
そのパスが、別経路で流れている状態は公衆送信可能化されている状態でない
ということになりかねない。という疑問。

パス付きファイルうp者と、パスうp者が別々で、掲示板に晒されている状態とかね。
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/25(日) 07:40:04 ID:mCzuNssY0
誰にもパスを教えなくても4文字程のパスだったら
「自分だけがアクセスできるように制限」されていないとみなされて
違法になりそうだよね。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/25(日) 20:50:11 ID:4QHL7cMc0
pikazipでブルートフォースかけたら半日だもんな
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 00:07:43 ID:IsTvmA6C0
・・・
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 00:21:44 ID:W6EFmoP00
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 04:04:36 ID:+zGQ+Xe10
>>383
サイバーノーガード戦法
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 06:31:50 ID:5UioVKmM0
遂にShare逮捕者出現か?違法割れソフトにてアクセス
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135537717/l50
1 :依頼744@週刊「DQNチルドレン」五号(不思議な生き物 モーラ)ψ ★ :2005/12/26(月) 04:08:37 ID:???0 ?
某P2PにてKONAMIのMGS3サブシスタンスが違法に流出。Disc2にはネット対戦機能搭載、
通常は繋がらないのだが放流主が繋がる改造を施してP2P違法配布
この違法ソフトをダウンロードした人が、次々とKONAMIのサーバーに足跡を残したままで繋ぎ放題。
本スレの人間に犯罪自慢。IP残しまくりの癖に絶対逮捕されないと根拠のない自信。
同一パスで複数IPでのインの為、KONAMIがその気になればいつでも逮捕可能

「上上下下訴訟権利訴訟権利BA」のコナミ喧嘩を売るとは
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 06:41:14 ID:d1YfceS00
上上下下わろた
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 07:06:55 ID:lUY5JF6v0
まぁ前例があるからプロテクトかけた上でHDDを窓から投げ捨てるつもりなんじゃねw
実際に警察が来たらパニクって何もできなさそうだが。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 14:41:25 ID:/MLAvouR0
>「上上下下訴訟権利訴訟権利BA」のコナミ喧嘩を売るとは
それ、痴豚のラジオでやってたネタじゃねえか
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 14:45:27 ID:EmAM+YXZ0
これって、改造品を放流した人間に
多くの割れユーザが釣られたってこと?

393[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 15:30:01 ID:pppQlklY0
>>388
これって、セイントやばいんじゃない。
不正アクセスでレッドゾーン?
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 17:37:34 ID:hcQrzNJd0
ダウソの教祖、孫正義様が逮捕されない限り割れ割れは安泰ニダ!!!ウェーハッハッハッハ
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 17:43:24 ID:y7EMgy6Z0

仏下院、著作権コンテンツのPtoPダウンロードを合法化する法案を可決


「著作者はみずからのいかなる作品であっても、個人利用を目的とし、
直接的もしくは間接的な商用利用を想定していないオンラインコミュニケーション
サービス上の複製を禁じることはできない」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20093560,00.htm


396[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 18:04:14 ID:AOi8Dh4e0
ν速おもしろい
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 19:36:36 ID:xDZf+a3I0
ってか正規品買えば大丈夫なんじゃないか?
不正アクセスにしても誰が訴えるのかは知らんが

まぁ馬鹿は逮捕されればいいと思うが
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 20:10:59 ID:zKNEn2Uc0
検察カナ?
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/26(月) 20:44:34 ID:/MLAvouR0
仏著作権法案、「P2P合法化」めぐり決議延期
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/26/news050.html
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/27(火) 00:39:36 ID:HTYS1YBw0
警察がしょっぴきにくるまでの過程ってどんなんなんでしょう?
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/27(火) 00:42:45 ID:m9S5B7Xu0
年末年始はWinny接続数増加、ネットエージェントが情報流出調査サービス
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/26/10352.html
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/27(火) 00:53:23 ID:7UT1OO9k0
例年だと年末年始、盆は総トラフィック減るから
接続数減少してるもんだと思ったが。
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/27(火) 01:06:13 ID:xBoYPQUg0
>>402
おまいさんはネットワークが個人だけで使われてると思ってますか?
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/27(火) 01:50:45 ID:HadCUZjU0
つまりWinnyの利用者が増えても、
社会活動の低下によって総トラフィックが減るということは、
Winnyのトラフィックは大したことがないってことだな。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/27(火) 19:07:31 ID:TGwMclon0
>>401
でも、95万円税抜きは高いなあ
これで、流出してなかったら大損だし
してたとしても、回収できんのだから。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/27(火) 19:41:38 ID:u3EL4s+Y0
>>405
Winnyさまさまですよ。
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/27(火) 19:49:10 ID:Y7n6hsHR0
性悪説で儲けるのは世界の常識ですから
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/28(水) 01:24:00 ID:UzrTFOjx0
>>405
商売なんてそんなもん。
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/28(水) 01:54:30 ID:xu1TV4/A0

410[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/28(水) 01:55:06 ID:CYwKFsHo0
Winny検知システムをnyに放流w
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/28(水) 01:56:18 ID:xu1TV4/A0
らじおどっとあい 石原絵理子のドキドキマジック♪全放送回キボンヌ。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/28(水) 01:58:29 ID:xu1TV4/A0
誤爆スマソ
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/28(水) 02:14:29 ID:G0F3Mk6Q0
スッゲエ気になる俺ガイル
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/29(木) 10:27:38 ID:f03ZARBW0
ほす
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/29(木) 11:44:43 ID:JJPY9+qj0
ポート0だとアップロードしないから違法でないと考えていい?
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/29(木) 14:25:47 ID:DZbr9wt80
      ,一-、    (⌒⌒)
     / ̄ l | ( ブッ )
     ■■-っ
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/29(木) 14:54:55 ID:+CPbJZZl0
ポート0だとより多くアップロードされる+匿名性がなくなるのでより逮捕されやすい。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/29(木) 21:39:25 ID:yLM1o5I20
winnyって逮捕者出てからもうずーっと使ってないけど、最初の2人と作者以外に逮捕者出てないの?
ググってみても最初の2人の件しかヒットしないんだけど、あれってやっぱり見せしめだったわけ?
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/29(木) 22:48:00 ID:dGpeQ8pm0
>>418
あれは、落としたものを販売してたから捕まっただけだろ。
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/29(木) 23:42:01 ID:aOn2zGex0
>>418
新聞を読むことをおすすめしたい
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/29(木) 23:57:38 ID:0sQS9nj70
公になっていなが結構捕まってる。そのうちあなたも>>418
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/29(木) 23:59:29 ID:wfGRZDrZ0
さて、真実は如何にw
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 00:00:44 ID:SnYjgtA30
違法厨って、なぜすぐバレる嘘つくのか
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 00:39:37 ID:3Qh7/prv0
欄検眼段で晒してしまった香具師が逮捕されたら踏んだり蹴ったりで
泣き面に蜂だな!でもwinny使って 明らかに違法ファイル交換しているのだから
そいつらが逮捕されないのは可笑しいよな?
イッチーとか935の旦那の田吾作とかがな!
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 08:23:13 ID:9FokjZC00
>>421
逮捕したことを公にしないのは違法ですよ。
報道するか否かの決定権は報道機関にありますが、Winny事件は読者の食いつきがいいので逮捕者が出れば絶対に報道しますね。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 08:57:56 ID:SnYjgtA30
ある特定の条件を満たさなければ違法にならないので、
そこから目線を逸らして違法だ逮捕だと不安を煽るしか
ないんだろうね。

しかしそれで、違法でないという見解がどんどん広がっていくけど。
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 09:05:47 ID:mfqpd+5U0
逮捕じゃなくて、説諭だとしたらどうか?
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 11:08:44 ID:KiDaMdLs0
Winnyによる個人情報流出の事件は今でも後を絶たないが
誰一人逮捕されないだろ。Winnyは警察公認の合法ツール。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 11:46:07 ID:7ID+1a580
TBSの夕方頃のニュースが
一番nyとかの報道してるな
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 12:19:48 ID:7e9tspnO0
「いやもうこのさいだから著作権なんてしらない。」
http://pugyoa.exblog.jp/2277020/
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 13:10:59 ID:bqSVwbDQ0
キャッシュ即消ししとけば安全。
他のユーザーには迷惑かもしれんが、自分が安全ならそれでいい。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 16:55:16 ID:4NMtuTRs0
落としにくくなるけどな、ソフトによっては
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/30(金) 19:19:29 ID:cW+N77Z30
お前らの言う「安心」は針で穴をあけられたコンドームを使うようなもの
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/31(土) 13:30:34 ID:n7GbCe0Q0
ほす
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/31(土) 13:40:53 ID:7ws4Ij5z0
>>434
sageで保守なんて
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/31(土) 13:52:18 ID:ZsFyNygg0
>>435
釣り?
おまえが馬鹿だよ。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/31(土) 14:12:40 ID:ki4DrH1U0
冬ですね
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/31(土) 16:30:31 ID:n7GbCe0Q0
>>435
(・∀・)ニヤニヤ
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/31(土) 17:21:17 ID:mcte8LoC0
マルチになってしましますが他スレから失礼します。

私の知り合いにWinMXやWinnyを違法使用(エロ動画やら何やら)していると
公言しておられる方がいらっしゃるのですが
私が警察に通報したらその方はどうなる(タイーホ?)のでしょうか?
どこに通報すれば良いのでしょうか。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/31(土) 17:25:11 ID:ZsFyNygg0
>>438
三途の川を渡って閻魔様にでも通報してこい。
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/31(土) 22:22:48 ID:mcte8LoC0
>>440
プッ
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/31(土) 23:42:37 ID:1wQA2BCe0
今年1年、ループな話ばかりで楽しまさせてもらい、ありがとうございました。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/12/31(土) 23:44:10 ID:n7GbCe0Q0
どうみてもレス番間違いです。
今年一年本当にありがとうございました。
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/01(日) 00:04:59 ID:+mspS59v0
こんな板のこんなスレですが
あけましておめでとうございます。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/01(日) 00:29:29 ID:Qp/rCjBv0
今年こそ、このループも糸冬になることを願って
あけましておめでとうです。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/01(日) 01:50:37 ID:L7WetvEr0
Shareで逮捕された人っていないの?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/01(日) 01:52:15 ID:r/aMaH6c0
>>446
まだいないらしい。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/01(日) 01:58:30 ID:Qtu3C9Eq0
それはどうかな?
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/01(日) 02:09:39 ID:juP0URGCO
そういえばLIMEとかCabosとかBitTorrentで捕まった人の話は聞いたことないがどうなっているのか英語わかるひとに聞いてみるか
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/01(日) 03:14:05 ID:CmZkjdh90
SW EP3 を公開前に BT でながした奴(米国人?)、捕まったよね
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/01(日) 12:38:30 ID:K9JfPtyq0
BitTorrentは逮捕者出てる。
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/03(火) 11:55:18 ID:3yi/FMt20
>>435
保守
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/04(水) 02:09:16 ID:XLaiHzFO0
このすれは盛り上がったり森下がったりガ極端だな
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/04(水) 03:16:11 ID:ht0G8lFu0
>>453
盛り上がらないのはいい便りってことで。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/04(水) 14:59:36 ID:VIXYO2/s0
そういえば、MSNやらyahooメッセンジャーのファイル送・受信機能で逮捕者出たことあるの?
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/04(水) 17:53:08 ID:51WlWx4y0
>>455
あるかも
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/04(水) 18:48:10 ID:Qaskjwnc0
メッセンジャーではなかなかわかりにくいだろうけど
あれ意外と時間がかかるような…
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/04(水) 19:29:01 ID:GsvKHzDu0
家宅捜索でロリ押収、入手経路のメール配信者を逮捕、更に芋づるってあったような。
メールなら痕跡があるから芋づる逮捕ってあるだろうけど、
メッセンジャーはログ残らなかったよね?
おとり捜査で実行犯逮捕ぐらいしか出来ないから、
無いんじゃないかな。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/04(水) 21:31:31 ID:4tkcXgOD0
メッセンジャーってログ残らないのか・・・。
まぁ使用人数を考えれば仕方のないことなのかもしれないけどねぇ。
私は送信したファイル名ぐらいは残るんじゃないかと思ってました。
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/04(水) 22:43:17 ID:SRD2AYmJ0
MSNメッセはログ残るぞ。残さないように設定もできるが
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/05(木) 01:04:57 ID:+DPSN8Zv0
少しスレ違いになるかもしれませんが、MSNメッセンジャーについて少し調べてみました。
なにぶん素人なものでおかしなところが多々あるとは思いますが、
大目に見てくださると幸いです。

まず、MSNメッセンジャーのTVカメラによるリアルタイム交信、ファイルの転送、
音声の転送等はP2Pによるもののようです。ただひと括りにP2Pといっても
ハイブリッド型とピュア型があり、MSNメッセンジャーの場合はハイブリッド型だと
考えられます。(中央サーバーが登録メンバーの管理や、相手探しをしているのではないでしょうか)

そこでログについてなのですが、MSNメッセンジャーのクライアント側でログを残すかどうか、
決定できる項目があることは確認しました。おそらくこのことが460さんのおっしゃっていること
ではないでしょうか。(間違っていたら申し訳ありません)
ではサーバー側ではどのようなログを残すのかと調べてみましたが、これについては
わかりませんでした(´・ω・`)

最後に、インスタントメッセンジャーの送受信が直接の原因となり民事訴訟・刑事訴訟
を起こされた人がいるのかどうか調べてみたところ、私が見る限りではおられないようでした。
このことは、MSNがファイルの送受信に関してはノータッチであるのか、
それとも不特定多数に送信可能な状態にしているわけではなく、458さんの
おっしゃるように、おとり捜査による現行犯逮捕によるものでしか
実際にファイルをアップロードしていることの確認が取れないからなのでしょうか?

インスタントメッセンジャーによる音楽ファイルの交換などは、著作権にふれるものもある
ように思うのですがいかがなものなんでしょう?
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/05(木) 01:27:20 ID:l4gqanQJ0
>>461
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/05(木) 01:56:15 ID:b5hTXKal0
MSNメッセにケンカ売れるもんなら売ってほしい
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/05(木) 02:09:04 ID:jHWHiKxx0
>>461
ICQにもファイル共有機能があるよ。
SkypeだとP2P接続できない時は中継ノードを介すらしいね。どの程度の記録が残るかは知らないけど。

> インスタントメッセンジャーによる音楽ファイルの交換などは、著作権にふれるものもある
> ように思うのですがいかがなものなんでしょう?
もちろん使い方によっては著作権侵害にもなり得るね。

パソコン通信やインターネットを使わない、所謂オフ交換の現場に踏み込まれて現行犯逮捕ってのはあったよ。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/01/07/
> かつて違法なファイル交換が「オフ交換」――つまり、インターネット上で情報交換を行ない、
> その後に実際に会ってCD-ROMなどを交換するという仕組みで行なわれていたころは、
> 警察のおとり捜査によって摘発されたケースも少なくなかったと見られる。
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/05(木) 13:40:12 ID:RxoDjLLx0
nyやshareでの匿名性ってのは、一次発信者の匿名性という意味だよ
これは、47氏も村長も認めてるところだ
つまり、キャッシュ中継してる大多数のユーザーにはそれほど匿名性は高くないってことだよ

ただし、今のところキャッシュ中継は違法っていう法律はないので逮捕者が出てないんだけどな。
466465:2006/01/05(木) 13:42:31 ID:RxoDjLLx0
スレ違いだった
誤爆スマソ。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/05(木) 15:51:13 ID:EK3NQprh0
内容的に大きくスレ違いってこともないようなので、許す
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/05(木) 16:07:01 ID:UTcmZj9+0
キャッシュ中継いほうになったらp2pが違法か
469465:2006/01/05(木) 16:52:38 ID:RxoDjLLx0
ついでに書くと、確かにファイル共有だけがP2Pってわけじゃない
でも、P2Pの本質は中継なんだよな
つまり、誰かの著作物(データ)を 誰かのPCを中継して送受信する
これは、グリット、メッセンジャー、共有ソフト、どれも共通する
そうなると、データの持ち主又は責任者は,誰?
中継するためにPCを提供した奴の権利と責任はどうなるの?
ってことで、このスレもループを重ねて、3年がかり40本目になりますた、と 

そろそろ、今年あたり結論がでるかもな。
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/05(木) 20:53:02 ID:evx7pws10
>>469
それ言い出すとインターネットの本質が中継であるという話になって
更にあと3年40本のループが...
471465:2006/01/05(木) 21:17:46 ID:RxoDjLLx0
>>470
まあ、それはないと思うよ 今年中に結論は出るよ。

472[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/05(木) 21:19:25 ID:HIVe6keX0
その自身はどこから?
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/05(木) 21:48:32 ID:aBgFThgY0
毎年毎年 今年中には・・・・ って言うんだよ! 池沼達は  
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/05(木) 21:49:02 ID:u1hcqvuu0
>>471
いや脳内の結論ならとっくに出てるんだ。
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 00:12:29 ID:3dHizWD50
俺的脳内結論、P2Pは永遠に不滅。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 00:22:14 ID:W9zifhzZ0
まあ、最悪の場合フランス人にでもなればいいさ
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 01:13:32 ID:IomCxJHF0
悔しかったら、ファイル共有以外で、100万ノード規模のP2Pアプリ作ってみろ。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 01:38:05 ID:AjSzp7qV0
>>477
 _, ,_
( ゚∀゚)
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 09:24:33 ID:T2YZig7K0
>>476
そこまでするお前はすごい
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 11:25:21 ID:wMXIVTJs0
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 18:05:08 ID:flZRLgk40

ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136534885/
> ★センセイのタマゴがハメ撮り大放出、四十七士の末裔 ミラクルショット満載
>ハメ撮り画像を流出させたのは、九州に住む元議員秘書の男性(33)。男性は自分のパソコンに
> ファイル共有ソフト「Winny」を使い、アイドルの写真集などをダウンロードしていた。

結局、この様な著作権違反ファイルのダウンロードが明らかになっても、それ自体では逮捕されない。
ダウンロードだけでなく、そのファイルが何であるのかを自覚したうえで解凍し、閲覧までしている。
さらには

> このほか支援者約300人の住所、氏名、職業、電話番号などの個人情報も流出させていた。

他人の個人情報を流出しても咎とならない。
あげくのはてには

> 「データが流出したことは知っている。すでにウイルスは駆除した」と
> 淡々と答えた。ハメ撮り画像については「プライベートな写真が流出したことは仕方がない」
> とあきらめムードだ。

とまるで被害者であるかのように扱われる。

こんな情勢で P2P キャッシュ送信の違法性を問う、ということ自体が極めてナンセンスに思う。

この元議員秘書の男性が逮捕されない(現時点では、だが)というのに
金子さんは、いったい何で逮捕されたのか? 不思議でしょうがない。
ま、犯罪の幇助、助長という名目らしいが、だとするならば、この元議員秘書とか、
過去何度か登場している個人情報を漏洩させた人達は、それが明らかになる度に
それなりの咎で逮捕、賠償請求されなければおかしい。

482[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 18:11:16 ID:k3ZfSXF90
>>481
著作権侵害は親告罪だし、個人情報保護法は個人には適用されないからね。
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 18:45:01 ID:GoxBjNK+0
考えれば考えるほど47氏は無罪。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 18:49:02 ID:zV67Y6Cr0
考えやんくても普通に無罪
流れてるファイルに問題があるだけ
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 19:32:26 ID:JTwvz47/0
>考えやんくても
いずこにお住まいの方ですか?
もしくは、お里はどちらですか?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 20:00:24 ID:zV67Y6Cr0
> いずこにお住まいの方ですか?
> もしくは、お里はどちらですか?
日本語喋れ、京都人
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 20:03:34 ID:YFJ7ToJN0
>日本語喋れ、京都人
くぁwsでrfgtyふじこlp;@:
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 20:08:05 ID:JTwvz47/0
質問しただけで煽られましたよ腸線人に
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/06(金) 20:18:34 ID:LjfvSgGV0
なんだかんだで逮捕者って今までで数える程度だな
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/07(土) 01:37:53 ID:B90elEzp0
>>481
ダウンロード及び閲覧等は私的複製の為合法。
不注意によるウイルス感染、情報流出は故意でないため不問。
そもそも個人情報保護法の適用は企業にのみ。
以上刑法での観点。
賠償請求等民法上の責任については、当事者が告訴するかどうかだけ。
おかしいかどうかは他人が決めることじゃない。
過去ログ読め低脳。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/07(土) 02:21:56 ID:yUKH6S/l0
age
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/07(土) 03:57:42 ID:LsKw+Wp80
>>481
「まるで被害者」って...被害者じゃん
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/07(土) 04:34:06 ID:sowltxJY0
その上で警察はウイルスまで撒き散らしている。

47氏にプログラムまかせろ。
ウイルスなんて消してくれるよ。

どうよ京都不敬。
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/07(土) 08:57:42 ID:Q+RgLmCL0
47って現在どうなってるわけ?
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/07(土) 09:46:48 ID:tgqPY+h00
新潟の実家で雪かき
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/07(土) 10:31:51 ID:Q+RgLmCL0
まぁ、それも1つの幸せかな
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/07(土) 11:03:18 ID:B60cyKcg0
>>490
> 賠償請求等民法上の責任については、当事者が告訴するかどうかだけ。
> おかしいかどうかは他人が決めることじゃない。

そうなの?他人である裁判官が決めるものだと思ってた。
本当は、他人でない誰が決めるの?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/07(土) 13:00:00 ID:/fvw4S+v0
他人でなけりゃ当人だろうが
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/07(土) 13:02:19 ID:QKvjvKgo0
>>494
がんばってるみたいね
http://lse.or.jp/?seminar004
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/08(日) 02:47:21 ID:jVH5tHCq0

501[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/08(日) 11:10:39 ID:pX+raxo60
くぁw背drftgyふじこlp;@:「」
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/08(日) 20:49:12 ID:TDSTFxQL0
>>401のような技術がでてきてるんなら、企業が訴える気になって、キャッシュ=違法が確定したら一網打尽なわけだな
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/08(日) 23:44:55 ID:vD3uG75O0
>>502
警察内部なども逮捕されるのでそうなることは永久にありません
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/09(月) 01:18:01 ID:Kx0MJpvk0
>>502
> キャッシュ=違法が確定したら

ああ、したら、な(w
そして光より早い物質があれば、ワープできるかもよwww
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/09(月) 04:48:10 ID:BglIWVg+0
っ[光パルス]
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 03:24:38 ID:7BSG22Ue0
1:○00GB溜め込む人、いわゆるコレクター
2:必要なものだけ落として楽しむ人

タイーホするならどっち?
五十歩百歩みたいな話だが
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 07:09:57 ID:i5oCAc7k0
>>506
1:テレビ放送をビデオに録画しまくる人、いわゆるコレクター
2:必要なものだけ録画して楽しむ人

タイーホするならどっち?
五十歩百歩みたいな話だが
508三十路Germany:2006/01/10(火) 08:23:07 ID:mwN9hoie0
       (⌒V⌒)      
   │ ^ ^ │<本年も僕を応援して下さいね(^^)。      
  ⊂|    |つ      
   (_)(_)                      三十路Germany@新宿紀伊国屋
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 10:47:20 ID:Athn+RSV0
>>507
2011年7月終わり辺りから2すらもできなくなるなぁ・・・。
血デジチューナ強制購入、コピーガード・・・。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 13:45:14 ID:zjOnUl8T0
>>509
DTCP-IP出力が承認されたので家庭内IP伝送が可能になります。
HDコンテンツをホームAVサーバに録画→
ネットワーク経由でリビングや各部屋のHDTVにロスレス出力
ができると思います。
但し2014年のアナログ接続全廃に伴って、より厳格な著作権管理がなされる見込みです。

ARIB、デジタル放送のDTCP-IP出力を承認
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/arib.htm

「2014年以降はD端子への出力を全面禁止」,次世代光ディスクの著作権保護方式が固まる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
> 2011年以降は,AACSに対応する機器は,アナログ端子にHDTV映像を出力できなくなる。
> さらに2014年には,アナログ端子への映像出力そのものが禁止される。
> *ここでのアナログ端子とは,D端子,コンポジット端子,S端子などを指す。

【DVIMAGIC】HDCPが消える!!【DVIHDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126589688/l50
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 13:55:15 ID:cJ4AxK070
コピガさえなけりゃいいんだが
TVにコピガかかってるのは痛い
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 21:00:12 ID:eSdH5SSl0
>>506
どちらを逮捕しても有罪を立証できないので
両方とも逮捕しない。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 21:51:00 ID:WK8RPufR0
著作権法違反だとしても、警告無しにいきなり逮捕とかできないんでしょ?
IMの無いwinny利用者にはACCSはどうやって警告するんだ?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 21:53:18 ID:Q3uYZjGb0
>警告無しにいきなり逮捕とかできないんでしょ?

・・・
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 21:53:56 ID:vQRh6I3r0
>>513
ny で捕まった2人は、警告なんてなかったよ。
516513:2006/01/10(火) 21:55:41 ID:WK8RPufR0
すまん、違反者がダウンロードしか行わなかった場合ね。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 22:05:31 ID:8TjRAmmo0
ダウンロードだけだと違反者になりませんけど。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 22:17:24 ID:WK8RPufR0
>>517
そうだった。落とすだけじゃ違反にならないんだよね。
でもキャッシュを残してると放流してることになるんだっけ??
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 22:19:57 ID:Q3uYZjGb0
警察が逮捕しようと目を付けてるヤツがキャッシュ垂れ流してたら
当然逮捕する。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 22:42:06 ID:WK8RPufR0
>>519
Safe Nyで関係各所はじいたら大丈夫かな?
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 22:42:24 ID:vQRh6I3r0
一般的に、どういう基準で裁判所が令状を出すか。そういう基本的な捜査知識を持っている人は
ここにはいないの?
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 22:43:37 ID:8TjRAmmo0
>>518
っていうか、ダウンロードしたキャッシュのアップロードは、送信じゃなく中継になるんで
送信化侵害罪が、成立しないんで逮捕されないんですけど

送信化侵害罪が、成立する条件は一次発信者であること

つまり、nyやshareをやってる大部分のユーザーは
合法的にやってるだけ、ってことになってしまうんですよ
現行法では。
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 22:56:26 ID:WK8RPufR0
>>522
という事は今のところ、自分が一次発信者にならない限り、winnyの使用は合法と言うこと?
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 23:02:56 ID:cJ4AxK070
はいはいループループ
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 23:09:13 ID:79Qi6sbC0
ID:WK8RPufR0
( ´,_ゝ`) 必死だな
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 23:11:39 ID:9bI6y0Fr0
ID:WK8RPufR0は何かのお墨付きか保証のようなものがほしいようだが
そんなものがここで得られると思っているならチャンチャラおかしいとしか言いようがない
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 23:13:47 ID:WK8RPufR0
ループネタでしたか。退散します、すんまそん。
528522:2006/01/10(火) 23:19:02 ID:8TjRAmmo0
>>523
ただね、これから先もずっとそうだっていう保証もないんだよ
ほら、去年の10月合法ドラッグが法規制されたろ
援助交際も何年か前に規制された
新しい、法規制が出てくる可能性はかなりあると思う
交換ソフト規正法とかいって
著作権団体あたりは、かなり文化庁に圧力かけてそうだし。
まあ、今年1年ぐらいはなんとかなりそうだけど。
529522:2006/01/10(火) 23:20:57 ID:8TjRAmmo0
すまそ、
誤字ですた
交換ソフト規制法が正解。
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 23:40:17 ID:SlB0FRtJ0
あまり包括的な法ができるとも思えんけどね。
だってインターネットの仕組み自体がP2Pだもの。
メッセンジャーもP2Pだし。これ規制なんかできないでしょ。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/10(火) 23:46:27 ID:vQRh6I3r0
FAなのは、以下の条件。条件として書くと長いけど、少なくない数の人が該当するんじゃない?

UPが許されていない著作物の完全キャッシュを所持していることを知っていて、かつ、
その完全キャッシュを無視リストで削除せずに意図的に放置していて、かつ、
UP0 クラックなどしていなくて、かつ、
The インターネットなどの第三者も利用するネットワークにに接続して、かつ、
winny を実行し、かつ、
ny が接続状態である場合。

(UPが許されているかどうかをny 使用者が知っているかどうかは関係ない)
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 00:07:43 ID:Q3uYZjGb0
>WK8RPufR0
オウムの時、車の中に包丁が入ってたとか、立小便したとか、他人の家のガレージにちょっと入ったとか、
「そんなので逮捕されるのかよぉ」って容疑で逮捕ラッシュあったろ?
あれと同じで、一次うp者じゃなくても晒しあげ逮捕される危険性はいつでもある。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 00:08:53 ID:2NISZqhA0
最近では、秋葉でリュックにカッターが入っていただけで補導されたってのが流行ったな。
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 00:36:20 ID:/S1aSXKPP
逮捕されても裁判になるとは限らん。
てかnyでは可能性は薄い。
MXはシラネ。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 00:39:19 ID:5XV1qJwN0
>>522
> 送信化侵害罪が、成立する条件は一次発信者であること
これの明確なソースや条文があったら教えて。
スレの上の方のやりとりに触発されて、
自分も著作権の電話相談室で質問してみたんだけど、
中継者及び中継可能な者も著作権法違反だと言われたよ。
一次発信者かどうかは関係ないって言ってた。
今後は中継したプロバイダまで責任が問われる事になるとも言ってた。
でも、ダウンロードだけならやっぱり合法だってさ。
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 00:50:28 ID:/S1aSXKPP
>>535
逆に相談室の担当者は具体的な根拠を示した上で違法と説明したのか?
そうでなければただの脅しにすぎない。
537535:2006/01/11(水) 01:28:17 ID:KrNrReDT0
>>536
やっぱり脅しなのかな?
もっともらしく説明されるので、こちらは「そうかな」と思うしかなくてさ。

合法だという具体的な根拠をもっているなら相談室の担当者を論破してみてよ。
その録音めっちゃ聞きたい。あれは一筋縄ではいかなそうだよ。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 01:28:58 ID:KsqyBSfI0
>>535
中継を法律違反にするのなら、プロバイダ責任法みたいな
確認して削除すれば免責みたいな風にしてもらえないとあちこち困ると思われ
539535:2006/01/11(水) 01:31:24 ID:KrNrReDT0
>>538
やっぱそうだよねぇ
どーなんだろ?
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 03:32:12 ID:Q1HgFFQu0
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 04:26:17 ID:02IgkH+x0
>>540
うわあああああああああああああああああああああああああ
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 04:28:52 ID:ma7L/YSf0
>>540
うわあああああああああああああああああああああああああ

543[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 04:30:24 ID:P1yFdCkL0
>>540
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 04:38:47 ID:OMUDtnj30
>>540
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 08:01:57 ID:c0PC5rr/0
>>537
真偽は分からんでしょう。

> 合法だという具体的な根拠をもっているなら相談室の担当者を論破してみてよ。

そりゃ無理かと。違法と主張する側が、違法であることを示せるだけで。
「その担当者が殺人したことがない」ということを、具体的根拠をもって
示せないのと同じ。それっぽく聞こえたら、その担当者は殺人罪?w
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 14:32:45 ID:9KRWigP60
商標登録w
547522:2006/01/11(水) 18:14:04 ID:+XnZiSYg0
>>535
その担当者の言ってることは、半分は正しいよ 著作権法は違反ってことになる
ただし、送信化侵害罪と著作権法違反は、同じじゃないんだな
違いっていうのは、送信化侵害罪は刑法、著作権法違反は民事の問題になるから
民事不介入ってのがあって 本来、警察は民事には関与しないっていう決まりがあるんだよ
つまり、著作権侵害なだけじゃ逮捕されることはないし、逮捕された奴も聞かない。

続く
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 18:14:50 ID:1vsV6mNq0
        ,一-、  i⌒i 
       / ̄ l | | 〈
      ■■-っ / .フ 
      ´∀`/ /  |   
    /     /.  ノ (⌒⌒)
   / /\   /   | ( ブッ )
 _| ̄ ̄ \ /.  |  ) ノノ〜′
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 18:56:13 ID:2NISZqhA0
>>547
> 違いっていうのは、送信化侵害罪は刑法、著作権法違反は民事の問題になるから

ここをもう少し詳しく。
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 19:08:49 ID:F49B6B1q0
違法コピー商品、ネットで販売 容疑の男を逮捕 兵庫
ttp://www.asahi.com/national/update/0111/OSK200601110046.html
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 19:16:41 ID:AzTdjQ6Z0
>>547
おい、オークションで捕まってる奴やら路上販売で捕まってる奴はどうなるんだよ
>著作権侵害なだけじゃ逮捕されることはないし、逮捕された奴も聞かない
嘘つくなよwwwww
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 20:46:55 ID:DVzS08T00
違法かどうか判断するのは裁判官だけ。
しかし、ダウンロードしたキャッシュのアップロードで逮捕された奴はいない。
逮捕された奴がいないから裁判所の判例はない。
つまり逮捕者が出て判決で有罪になるまで違法ではない。
著作権の電話相談室の判断なぞ全く意味は無い。
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 21:09:09 ID:Hqwz6pD40
警察とは民を裁き、自らを棚に上げるもの

もまえらの持論がどこまで通用するかな

554[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 21:31:45 ID:Cc7jnc6P0
だから警察は裁かないってば
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 21:40:46 ID:1vsV6mNq0
      ,一-、
      / ̄ l |     |
      ■■-っ     ||
      ´∀`/      |||   
    /     \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 22:01:08 ID:5Yb44V1T0
これが日本で作られたら2chで逮捕続出だなw

【アメリカ】インターネット上での煽りが違法に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136983840/
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 02:55:12 ID:QrxmCPag0
違法=逮捕だと思ってんの?
バッカジャネーノ
早く氏ね池沼
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 07:40:14 ID:ezOYMQ7u0
> 違いっていうのは、送信化侵害罪は刑法、著作権法違反は民事の問題になるから

送信””可能化”権の侵害には民事刑事両方ある
過失送信であっても民事の送信可能化権の侵害にはあたる
この意味で535の相談員の言う事も間違いとは言えない
※この場合に発生する民事上の責任はその事実を知った後の削除義務のみ

但しキャッシュ送信自体が送信可能化権の侵害の構成要件である
直接送信を満たすかどうかという点についても様々な解釈がある
winny正犯裁判で出された「流出したファイルの責任は一次放流主が一元的に負う」
という司法判断から考えれば、現時点でキャッシュ送信(二次放流)の
責任を問う事は難しいという解釈が主流と思われる

簡単に言えば現時点では誰もキャッシュ送信を違法と言う事は出来ないって事ね
限りなく白に近いグレー

あとキャッシュ送信に関しても何らかの網をかけようと言う動きは既にある
国会の小委員会では既に次回の著作権法改正の検討事項として上がってるから
多分最低でもキャッシュ送信に対する削除義務が位は明確にされるだろね
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 10:42:13 ID:JamX+OHc0
>>509-511
JEITA、「コピーワンス見直し」について提案内容を説明
−現行機器での対応は「各メーカー次第」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060111/jeita.htm
> 同提案では放送局が番組送出時に付加するコピー制御信号を、
> 現行の「1世代のみコピー可(COG)」から、
> 「出力保護付きでコピー制限無し(EPN運用)」への変更することを要望している。

一律コピー禁止よりはマシだね
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 15:24:17 ID:3RsDi3db0
>>557
脳内補完ですか?
さすがは池沼
猿以下の日本語読解能力だなオイw
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/12(木) 22:09:39 ID:bLr8G77g0
民事に関しては議論しても意味が無い。
同じ行為でも状況によって賠償が認められたり認められなかったりするのが民事。
民事では弁護士でも判断がばらばらになるってのはテレビ見てればわかるだろ。


562[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 06:53:45 ID:CWNAxA/T0
なんか半端な知識で出鱈目な事ばっか言ってる奴居るな
著作権法は違反者に民事と刑事両方の責任を負わせる特別刑法だろう
著作権侵害(著作権法違反)であれば民事責任が生じるし刑事責任を問われる可能性もある
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 08:31:20 ID:PzDJ/WQu0
はいはいループループ
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 08:34:07 ID:jvkqRgtq0
ダウンロードしたキャッシュのアップロードで逮捕された奴はいないんだから
可能性の話したってしょうがない。
逮捕された奴がいない行為を逮捕の可能性があるからといって躊躇していたら
社会生活なんてしてらんないぞ。
たばこの煙は周りの奴の人体に害を及ぼすから傷害罪で逮捕されるかもしれない。
たばこ吸うなっていってるようなもんだ。
ちがうってのなら逮捕された奴がいない行為を逮捕の可能性があるからといって躊躇している例をあげてくれ。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 09:21:51 ID:qM62t6EK0
ひとついえることは警察をあまり煽るなってこと。
プライドだけは馬鹿みたいに高いから、法を捻じ曲げてでも逮捕されるぞ。
nyの場合逮捕なんて絶対無いと警察を馬鹿にしまくったから逮捕された。
ご機嫌を取りながら程々にしとけばOK。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 09:53:52 ID:Mh1aFOrH0
47はどうなったん?無罪?
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 10:00:49 ID:xFBkQCu80
ログ嫁よ
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 12:18:55 ID:Mh1aFOrH0
>>494-496
なるほど
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 16:15:42 ID:U4Hbkikw0
>>565
そうそう。
銃もひっそり持ってたらお目こぼしの時代があったのに、映画界があまりにも
おおっぴらに使いまくったから、生贄的に著名人が一斉に逮捕されたって前例が
ある。

それを考えると、いつか始まる逮捕時代の幕開けではまずは有名なやつ、
高収入のやつ、著作権絡みの職業についてるやつ、偏差値が高い学校の
生徒の逮捕が相次ぐだろうな。
まぁ、懲罰というより、警察の意思表明みたいなものだから報道しずらい
未成年はまだまだ大丈夫だと思うが。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 16:18:35 ID:U4Hbkikw0
ひどい誤字だw
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/13(金) 22:05:01 ID:tbTxFVP60
新しいメッセの共有機能はどうなるんだろう?
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 00:52:12 ID:5Lt7fJ7/0
スレ違いかもしれないけど、もし民事裁判などで敗訴してウン千万とかの賠償金の
支払いとかになって、支払能力がない場合はどうなるの?
家賃14,000円のアパートに住んでて年収80万ちょいの俺は・・もうnyやめます。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 01:55:56 ID:mCOxmvRy0
>>572
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:http://hpcgi3.nifty.com/BWP_XP/diary.cgi?date=20030201

>うーん、でも困るっていっても、日本において民事裁判で何かあっても、
>金取られる以外は何も発生しないんですよ。
>だから、いくらがんばっても、金とる以外できないんですよ。
>お金とるっていっても、生活基準以上のお金はとることができないんですよ。
>だから、僕が生活のためにお金を稼ぐ分には何も変わらなくて。
>借金がいくらあっても。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 12:44:24 ID:Biot9ODl0
>>569
負け犬の僻み、ここに極まれりwww
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 17:39:53 ID:BemJ8I6N0
>>572
借金 or 自己破産
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 18:06:47 ID:7RTi9on10
mxユーザ相手にJASRACが、民事を起こしてるけど
賠償金は、配信の使用料で計算してるのかな?
何回アップしたかなんてわからんし
では、アプリケーションやゲームの場合どうなるのかな?
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 20:57:45 ID:E4UTB9eR0
>>576
販売価格×推定ダウンロード数とかじゃないかな。
ものすごい額をふっかけられると思われ。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 21:39:06 ID:Dtp5hNth0
>>577
いやね、そこが問題になるんんじゃないかな
だってそれって憶測にすぎないから
被告側も弁護士を立てて争ったら、もつれるのではと
ものすごい額をふっかけられるよりは弁護士料の方が安かった場合は。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/14(土) 22:20:24 ID:BZBLc53t0
まあP2P利用者は日本だけで100万人以上と推測されているんだから、
逮捕される可能性はかなり低いだろう。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 04:27:01 ID:qoy+db/60
>>578
ny正犯のときの裁判所の判断はどうだったっけ。
悪く計算しても うp帯域×接続時間/著作物容量 (個)以上は配布できないはずなんだが
そなへんどう見積もるんだろうか。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 11:13:45 ID:Mky0Vyzn0
検察側の冒頭陳述は、少年は、13億の被害を出した。 だった
GBA Rom詰め合わせだから、ファイル1本あたりの値段は、結構すると思うんだけど......13億円分となるとねえ
たぶん、被参照量から割り出したんだろう
となると、そのファイルをダウンして、キャッシュを アップした奴の責任はどうなるの?
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 11:17:17 ID:184ATiRK0
るーぷ
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 11:19:07 ID:taZHogCi0
でも13億で訴えても絶対払えんだろうし、払わんだろうし。
裁判費用が掛かって赤字だろう。
イメージ的にも大企業が貧乏な一少年から金を巻き上げる構図だから決して良いとは言えん。
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 14:25:11 ID:QOF8KQ4T0
まあ、高くても50万ぐらいだろう。
映画やAVで換算すると、レンタル1本300円として1667本ダウンがノルマな。
エロゲやPS2のゲームだと、1本5000円として100本だ。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 14:34:25 ID:4gNRIo570
金額は安くても、社会的地位が著しく低下するだろうな
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 15:00:28 ID:lzo2WCGn0
そうかなぁ?よっぽどの地位にある奴ならともかく。(以下略
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/15(日) 20:41:14 ID:QOF8KQ4T0
「君、なにをしたのかね?」
「・・・AV落とすためにつなっぎっぱなしにしてたら捕まりました・・・」
「そのくらい買いなさいよ。」
「いえ、実はネットにあるのは無修正でして・・・」
「え!そんなものがあるのかね?物は相談だが、そういう話なら後学のために私にも1枚・・・」

この程度じゃないか?
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 10:08:00 ID:GkClEo5v0
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/16(月) 21:36:32 ID:4b6ufNib0
速攻鯖
nariyuki3daime.dip.jp
1919
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 17:09:34 ID:RfhNbQ7T0

591[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 20:59:12 ID:wh8iXcg50
検察側の主張の13億は量刑事実に含まれない根拠のない数字
単に検察側がこのくらいだろうと言う考えを述べたに過ぎない
こういう印象操作に騙される奴多いな

ダウンロードしたファイルのキャッシュ拡散の責任は一時放流主が
一元的に負うと言う司法判断が出ている

>>576
JASRACではなくRIAJな
それに民事訴訟ではなくあくまで示談交渉に素直に応じた相手から
賠償金(50万程度)を徴収したに過ぎない
応じない相手は多分警告のみで放置だ
何故なら賠償額の立証義務は訴えた側にあり、立証するのはほぼ不可能だから
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 23:48:36 ID:vV6WSBEX0
放置してくれれば いいんだけどね........
示談に応じなきゃ民事でしょ
音楽の場合、使用料として民事を起こしてくるんじゃない
数は関係なしに。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 23:55:05 ID:uHbEspm80
nyやりだして家のPCがメッチャ調子悪くなったので
大学行ったらnyやめます
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/17(火) 23:56:30 ID:zp7m+MmP0
>>593
大学行ったら行ったでやるくせにwwww
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:01:24 ID:uHbEspm80
>>594
いや、マジでやめます。
逮捕される云々じゃなくて、新しく買うのはノートPCだからnyであまり負荷をかけたくないので・・・
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:02:24 ID:LDgxBhmK0
みんな外付けHDでやってるんだよ
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:04:55 ID:5TBq//8O0
>ID:uHbEspm80
外付けHDD買ってでもやるよお前なら
っていうか、せっかく高速回線を大学が引いてくれてるのにやらなきゃ損

とかいうことをやってる馬鹿が多いから最近の大学はロクでもないわけだが
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:13:54 ID:N3qwaIsX0
>>596
そうなんですか?
でもHDD以外も何か調子悪くなってきたみたいだし、自分PCにはあまり詳しくないので・・・
あと、やっぱりnyしてたら多少の罪悪感も感じます。
自分は今にでも逮捕されるような著作権侵害をしてるんだ・・・
でも自分以外にも100万人以上の利用者がいる、皆で渡れば怖くない、みたいな・・・
複雑な心境になります('A`)

>>597
合格したのは常にパソコンを使うような学部なので、nyやる暇がないような気がしてます。
レポート書いてる時に不具合でも起こったらたまった物じゃないので・・・
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:16:35 ID:xIkg8dhD0
罪悪感なんて微塵も感じないのは俺だけだろうか
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:18:59 ID:N3qwaIsX0
>>599
自分が心配性なだけかもしれません('A`)
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:22:07 ID:5TBq//8O0
まあ、足抜けするなら徹底するんだな
いままで落としたものも削除するなり捨てるなりして
証拠になりそうなものを可能な限り消し去ることだ

おいしい部分だけ残そうなんて甘ったるいことを考えてるうちは足抜けできないぞ
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:25:35 ID:N3qwaIsX0
>>601
キャッシュ削除するだけじゃダメですかね?
自分は音楽データしか落としてないので、もしデータが見つかっても
「これは音楽CDをレンタルしてPCにコピーしたもの」
と言えば済みそうな気がするのですが・・・
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:28:09 ID:5TBq//8O0
>>602
レンタル会社に照会されたりしても大丈夫なら好きにすればいい
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:30:29 ID:N3qwaIsX0
>>603
まあ、そこまではされないとも思いますが・・・
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:31:41 ID:5TBq//8O0
そんな保証はないけどな
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:36:44 ID:N3qwaIsX0
でもP2P利用者が100万人以上いるのなら、嗅ぎつかれない限り自分は大丈夫かな・・・とも思ったりします。
利用者が100万人以上と言うのは本当なのかどうかは定かではありませんが・・・
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:39:11 ID:5TBq//8O0
でも、可能性はゼロじゃないよな
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:41:01 ID:N3qwaIsX0
まあ、それはそうですよね・・・('A`)
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:43:06 ID:5TBq//8O0
くどいようだが、好きなようにすることだ
後悔だけはしないようにな

最悪の事態に陥ってもな
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:44:59 ID:NEpsLR8u0
いろいろ悩むぐらいなら、やめとけ。 
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 00:45:52 ID:N3qwaIsX0
わかりました。こういう事は自己責任ですもんね。
いろいろ助言ありがとうございました('∀`)
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 10:09:10 ID:RwGO7EN3O
くっだらねぇ
へたれは、初めからやるなよ
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 10:15:53 ID:7qOgsIN50
逮捕するから止めとけ
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 10:37:02 ID:rsK5bNKU0
>>609
どうでもいいが5TBって…
落としすぎ
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 10:46:12 ID:O5aIN+ZG0
今度大学ってことは未成年だろ?逮捕しても見せしめにならないんじゃね。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 12:01:00 ID:T/yhXKAS0
nyやってるPCが壊れて修理出すのってヤバいのかな
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 12:34:40 ID:lXVw9ji/0
>>616
そういうことを聞いているようだと、nyやめたほうがいいかと。
情報流出してからでは遅いよ
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/18(水) 23:31:58 ID:dqbcBnUN0
>>615
Winnyで逮捕された2人の片方は未成年だったけど?
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 07:10:19 ID:RYHypMPF0
>>618
だから名前出てないじゃん
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 07:37:12 ID:KhomGwkp0
>>616
全然問題なし
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 07:42:01 ID:KhomGwkp0
>>602
ぶっちゃけレンタルCDからのリッピングだろうがP2Pで落としたものだろうが
法律上の扱いはどちらも私的使用目的の複製なので見つかっても問題ナス
TV放送をビデオ録画するのと同じだよ
落とした物を消せなんていってる奴は何も知らないアホだ
単に倫理的な問題に過ぎんよ
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 07:51:40 ID:Kl9S9lQSP
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 07:59:59 ID:ED8roAlp0
なにこの安売り
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 11:28:07 ID:F+P74ZU/0
Windows XP Professional SP2と
Adobe Acrobat7.0 Pro for Winを注文した(´Д`*)
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 13:18:31 ID:k5mfjH5J0
安すぎだろ。
怪しいス
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 13:19:31 ID:jxepRoUm0
>>622
これってコピー? 正規品?
たまにある価格のつけ間違いじゃあなさそうだし
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 13:35:28 ID:B5386hFu0
>>622
これ、本当に安売りだったら凄いんだが・・・・。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 13:35:41 ID:jxepRoUm0
電話番号が住所と一致しないよね。
神奈川なのに03って

で、電話番号でググったら新宿のソフト屋(つぶれてる?)だった
テラ怪しいス
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 13:42:49 ID:B5386hFu0
>>628
つぶれた所から○○○が債権回収の一環で、フンダクッテ
来たのかもしれない。
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 17:27:53 ID:VtNSOeqS0
普通に名前でググると・・・
検索対策でスペース入れてるのかな
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 17:32:02 ID:etjwW39S0
>>616
直接的に利益がない。個人情報保護による信用。よってチクりはない。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 17:34:55 ID:WDtEBXwn0
普通に割れ物の値段だと思うが……。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 17:43:16 ID:QXQXwVVQ0
>>630
なるほど。有名な人みたいね
やっぱりコピーか
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/19(木) 18:58:57 ID:B5386hFu0
>>632
>>633
ああ、グーグルで出てくるってことは間違いないw
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 01:18:41 ID:qIs84wc+0
買っても問題ない?やっぱOS欲しかったりするんだが・・・
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 01:31:48 ID:mXnvTN6d0
買っても問題はないよ
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 06:00:51 ID:GigX4gRv0
それなら落とせ
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 08:15:44 ID:gv0TK4gS0
>>635
割れモン買って使用するのが違法かどうかと言う話ならば個人的に買って使用する限りはほぼ大丈夫だ
但しアップデート等は不可
あと個人情報の流出とかのリスクも考えたほうがいい
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 08:51:49 ID:qIs84wc+0
個人情報関連を考えたらやめとくべきだな、うん。
そんなことより、みんなIDの後ろ0なだ。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 09:10:21 ID:V+wCA/id0
>>639
みんなヒッキーってことさ
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 09:30:53 ID:A56mKEVd0
>>639
ID末尾が0=PC、O=携帯、P=P2(ブラウザで見られるやつ?)なだ。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 15:39:44 ID:JSaGdG6LO
違う
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 20:28:41 ID:lR98uaIs0
> 但しアップデート等は不可
これはどうして?
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 21:56:52 ID:VRsHw6sk0
>>643
MSにつながる→IPばれる→Kに通報→||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 22:31:47 ID:lR98uaIs0
>>644
そもそもソフトの契約に関する問題であって警察が出てきて逮捕ってのは考えにくいと思うんだけど・・
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 22:37:04 ID:dUBX/BTO0
考えにくいのではなく考えたくないだけでは
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 22:45:33 ID:gv0TK4gS0
>>644
アップデート等のサポートはソフト会社とソフトの正規購入者との間に
結ばれた契約に伴う物であるので、契約してない第三者がこれを利用
するのは不法に利益を得た事になるんだよ
これは645が言うようにあくまで民事的な契約の問題であるので警察は関係ない
著作権侵害は基本的に民事
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 23:00:26 ID:qljZ4Ouj0
MSが一個人を訴えたことはないよ。
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 23:17:41 ID:FFB+3J7c0
>>648
訴えるかどうかは知らないけど、
ショップの店員が自分でアカデミーパックを購入してユーザー登録をしたら
アカデミー対象外だとバレて正規の料金を請求されたと話していた。
無視していたら何度もしつこく請求が来たから仕方なく支払ったってさ。

↓これは回避できるんだっけ。
http://www.microsoft.com/genuine/default.mspx?displaylang=ja
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/20(金) 23:37:42 ID:DLMoVMWf0
シューマッハかとオモタ
651649:2006/01/20(金) 23:58:31 ID:FFB+3J7c0
>>649
× アカデミーパック
○ アカデミックパック
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 00:01:23 ID:+GseKPG70
>>649
どうやってばれたの?
653649:2006/01/21(土) 00:41:26 ID:RXIHmM1R0
>>652
そこまでは知らないっす。
店外で雑談している時にアカデミックパックの話になって
その時に聞いただけなので。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 01:21:03 ID:/vPNL8Vl0
じゃ、都市伝説の可能性も否定できんのか。
655649:2006/01/21(土) 01:38:21 ID:RXIHmM1R0
>>654
その可能性も否定できないね。
本人曰く、自分の体験談だそうだけど。
個人的に親しいわけでもないしね。
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 02:42:16 ID:zSBymykp0
その店員がユーザー登録する際に正直に書いてしまった...に50ペリカ
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 12:26:40 ID:GG9R8uo50
埼玉県警と京都県警の合同捜査があるって本当?
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 12:35:12 ID:OsrpBPJ80
>>657 これか?

>【号外】平成18年1月20日より、、1ヶ月間、埼玉県警、
>京都府警合同公開捜査が入るらしいですので 
>絶対に公開とmxは、入らないでくださいとの情報が回ってきました。
>mxや公開許している鯖の方は流したほうがいいかもです
>ユーザーに不快を与えてしまうので自己責任でよろしく

いつもの釣りだと思われ。
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 12:38:39 ID:GG9R8uo50
そうか・・・同じIDでいろんな所張ってるから
気になってたんだ
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 12:47:15 ID:gSFTOiLU0
>>622

コレ?
profileの店主が・・・。

ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1117451203/l50
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/21(土) 13:09:43 ID:f9/vvsc/0
>>657
京都県警って何よ? 初めて聞いたぞ!
おまえの頭の中はプリンが詰まっているのか?
662[名無し]さん(bin+cue).rar
とうとう京都も県に格下げか
すごい時代になったものだ