【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ163【伊藤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●ここは「超初心者のみなさん」が他スレに及ぼす多大なる経済損失を考え、   ●
○エスパーのみなさんがヒマな時、浮浪者に賽銭を投げ入れてやる隔離スレです。○
●ダウソ系の質問はあるが、だれも答えてくれなかった方はこちらで質問どうぞ。 _●
○ダウソ板の誇る一流のエスパー達が回答or誘導します。sage進行で願います。 .○
●あと情報「交換」のスレでは無いので「知ってる方いますか?」は止めましょう!...●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
※前スレが終了するまでコチラでの質問はお控え下さい。────────────

| 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ162【伊藤】
| http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128951029/

└──────────────────────────────────
→→→スレが>>950位まで進んだら「エスパーの方の判断で」次スレを立てましょう。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃必ずテンプレを良く読んでから書き込んで下さい  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 17:19:50 ID:3/KODurS0
ペットボトルロケット
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 17:20:09 ID:BZ1x0Vb00
※超重要!!発言の際は必ずsageましょう!!───────────────
|                           ◎注目↓↓↓注目◎
|┌────┐    ┌──────┐    ..┌────┐
||書き込む.|名前:.|         .|E-mail:|sage   |←ここにsageと書くだけ
|└────┘    └──────┘    ..└────┘
|    ┌────────────────────────────┐
|    |                                         .|
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|◎なぜsageなくてはイケないのか?
| 2chでは通常スレッドに発言が書き込まれると板のスレッド一覧の順位が最上位に
| 移動します。目立つ所にあると人が多く入ってくるので、より活発な議論が交わせる
| のです。しかしながら、このスレッドはダウソ初心者丸出しの質問が書かれるため、
| しばしば嫌がらせを受けます。入りやすくするとその確率が更にハネ上がるのです。
| 回答側の気分を害するので、満足な回答が得られなくなります。ご注意下さい!!
| …何よりageられると脳にカビが生えた奴が増えて困るんだよ!絶対やめれ!!
└──────────────────────────────────
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 17:20:57 ID:BZ1x0Vb00
※超重要!!分からない事はまず聞く前にググってみましょう!!───────
|                   →ある漫画ではペットのトラでもそう言ってます(藁
|      _______                     __
|    // ̄~`i ゝ                    `l |
|    / /        ,______   ,_____    _______  | |  _____ TM
|   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
|   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
|      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
|                          ヽヽ___//   日本

|◎ロボット型検索エンジン「グーグル」は…http://www.google.co.jp/

|◎検索エンジンの使い方のコツは…ttp://www.aimnow.com/searchtech/
|→検索エンジンのコツを掴めば質問の9割は解消できるハズです。
|  調べたとかって「知ったか」を気取らずにチョット勉強してみてはいかがでしょう?
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 17:21:30 ID:RhnL2DZX0
どれだけアスラ道場に通っても
ラウンドスライサーを覚えません
どうすればいいでしょうか?
OSはスーパーファミコンです
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 17:23:18 ID:BZ1x0Vb00
┌ご利用をお断りする方─────────────────────────

|@検索エンジン(推奨:Google)を使えない方、および検索をしていない方。

|A付属説明書(公式サイト含む)が読めない。もしくは読むのが面倒な方。

|B質問する者としての心構えに欠ける文章しか書けない筆不精・精神異常者な方。

|C質問したい問題が発生してからの時間が『10分』は経過していない方。

|E自己解決時に解決した旨を書き込むよりも、その時間で好きな事をしたい方。

|F当テンプレをご覧になっていない、もしくは理解出来ていない方。
||
|└→以上の方は明らかに少房です。脳年齢が水準に達するまでネットは控えましょう。
└──────────────────────────────────
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 17:25:26 ID:BZ1x0Vb00
┌エスパーの皆さんへ───────────────────────────

|★ジョークが混じっても「マジレス」でお願い致します。
|★テンプレ違反な内容は生暖かい視線を送りつつ黙殺して下さい。
|★叩かれてる質問者が居たら、とりあえず最終的に回答はあげましょう。
|  (マナーの無い香具師は当然除外ですけど…)
|★エスパー同士でケンカするのは止めましょう。超念力のみで誅して下さい。
|★…どうかドンドン伸びていく、このテンプレを勘弁してあげて下さい。 _| ̄|○...
└────────────────────────────────── 
                                     マダツヅクヨ、ナガイテンプレダネ
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 17:34:09 ID:BZ1x0Vb00
┌質問者・初心者の皆さんへ───────────────────────

|★ここのエスパーの皆さんは大変に優しい方ばかりですが、
|  質問者としての一般的な礼節は守りましょう。
|  そもそも住人はエスパーなんで、厨房の性質は熟知しています。
|★あなたのためのスレです。解決時はお礼を添えた事後報告があると、
|  エスパーの皆さんが次スレを立ててくれるでしょう。
|★当スレは「エスパーのみ」多少の暴言は許容されます。
|  回答に対する「買い言葉」は全てのエスパーを敵に回します。
|  また、明らかに不誠実と思われる回答は「華麗にスルー」して下さい。
|  他スレ同様に過敏に反応する方も同罪と見なします。
|★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。
|  そんな質問には答えません
| 例:× winnyで落としたPS2のゲームのやり方が分かんないんだけど…
|                ↓↓↓↓↓↓↓
|    .○ PS2のゲームをバックアップしたのですが起動できません。…
└──────────────────────────────────
                                   ヨウヤクオワッタヨ、コレデヤクメハオワリ
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 17:37:07 ID:9nO456s90
このスレはage進行でお願いします。
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |                |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここには何も記入しないで!
                               ⊂ つ    | 質問スレはageが基本です!
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 17:54:33 ID:a88wN6ok0
limewireを使っているのですが
ソースを待ち受けている状態って何ですか?
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 18:03:24 ID:BZ1x0Vb00
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 18:13:59 ID:nIxmMlGl0
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/25(火) 23:26:00 ID:jl9iS/uh0
>>1 乙
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 00:36:38 ID:TlgAr0JN0
あれ、今回のスレは164じゃなかったっけ?
ともかく1乙
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 02:16:35 ID:UDWULrGu0
47氏の「Winnyの技術」に同梱されてるIsamu Kaneko (The Technology of Winny).ascとかの
ファイルっていったい何に使うんですか?
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 03:07:55 ID:kzIaIFkB0
署名ファイル
ファイルの真偽を証明するために用いられる

詳しくは
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E7%BD%B2%E5%90%8D%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80asc&lr=lang_ja
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 12:03:20 ID:YE497JJ50
ダウンロードソフトってP2Pのようなものことですか?
ダウンロードしたソフトのことなわけないですよね。さようなら。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 12:21:42 ID:WlacWBow0
P2Pに限らずダウンロードするためのソフトですな
落としたものは自己責任でどうぞ。さようなら。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 14:57:18 ID:NS293j3w0
うふふ
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 15:04:12 ID:b/xIlLg50
MXで取ったファイルに動画で
(XviD+Vorbis)
こう書かれたファイルが見ることができないのですが、
どうやったら見ることができるのでしょうか?
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 15:04:39 ID:AONCigwV0
>>20
XviDとVorbisのコーデックを入れろ、という意味です。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 15:08:23 ID:ONGRdbFw0
あらあら
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 15:18:46 ID:b/xIlLg50
できれば、そのコーデックの取り方を教えてもらえませんか?
超初心者なもので。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 15:57:42 ID:JRMeq3kn0
>>23
そう言う奴には
こう答えることにしてる。

半年ほど
GOM                                         Player
ってろ!!

ケンサクミデキナイッテノカヨ…
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 16:08:10 ID:2p+iCHdn0
いよおツンデレ
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 16:11:35 ID:dOFrjL/J0
>>24
おまいは優しいのか厳しいのか
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 19:44:41 ID:4gEXdkti0
3Dゲームも楽勝の性能で、ネサフするだけで頻繁にフリーズしまくるんですが、
なんか良いシステムを治すソフトありませんか?
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 19:53:18 ID:CJmEBzL20
>>27
マルチタン(;´Д`)ハァハァ
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 19:55:46 ID:4gEXdkti0
(´・ω・)マルチゴメソ
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 19:56:11 ID:pfw3dPjE0
もう遅い
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 20:27:51 ID:P4aO2SKq0
>>27
板違い。ソフト板辺りみてみるか、自分でググレ。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 21:41:07 ID:lx8jQtlw0
winnyのダウン条件って上限があるのですか?
現在800件ほど登録しているのですが、右クリック→[ダウンロードリストに追加]しても
ダウン条件に登録されなくなりました。
Celeron2.4Ghz、メモリ1GhzでWinnyUtilを併用してます。
原因がわかるかた、よろしくお願いします。m(_ _)m
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 21:44:50 ID:5js6knhU0
ライムワイヤーで、進行度が100%の時に「ライブラリへ移動できません」でるのですが、どうすyればいいですか?
34[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 22:21:27 ID:lx8jQtlw0
自己解決しますた。スレ汚し失礼しました。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 22:52:22 ID:5px9WcYt0
nyでアニメを20~話とか一気に落とそうとすると遅くなるでしょうか?
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 23:03:38 ID:VkdxNshX0
Winnyを使い出したんですが検索しても思ったよりヒットしません
こんなもんなんでしょうか?それとも何か方法があるんでしょうか?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 23:32:34 ID:P4aO2SKq0
>>36
その手の質問はnyは専用質問スレがあるから
そこへいって、

テンプレをよく読んで、テンプレサイトももちろんよく読んで
       ↑とても重要
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 23:33:45 ID:WlacWBow0
>>35
ダウンリストに20登録するということ?速度には影響ないと思う

>>
検索の仕方にもよるしMXみたいに持ってる「人」が出てくるようなものではないからw
質問の意図がよくわかんないけどクラスタ指定はやってるのかな?
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 23:34:55 ID:WlacWBow0
ごめん、下二行は>>36宛てで
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 23:37:12 ID:dOFrjL/J0
>>35
いいんじゃない?ダウン枠をめいいっぱい使えるし。

>>36
クラスタ化してW2FL
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/26(水) 23:40:45 ID:5px9WcYt0
>>38 >>40
レスありがとうございます。速度に影響なくてヨカタス
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 00:44:33 ID:41PIn0uP0
>>27
OSのクリーンインストールがまじめな解決手段だろう。

>>32
よくわからんが、1個をずっとさがしてるのと800個をムリして探すのではどちらが効率がいいかわかるはず。
1個当たりを探す時間がダンチ
43ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 23:31:42 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
44sage:2005/10/27(木) 02:03:35 ID:qla58OeF0
さげわすれ、ごめんなさい
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 02:06:00 ID:/fqbZnzA0
>>43
お前がエスパーじゃね〜か!
ヒント:真空波動研
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 02:06:09 ID:0wXLxPXe0
あげておきましょう
4743:2005/10/27(木) 02:07:52 ID:qla58OeF0
あたいエスパー?ハッシュさらしたから?

45様ありがとうございます。
早速入れてみます。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 02:13:15 ID:PHzlu50c0
バージョンはWinny2b71が最新なのでしょうか?
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 02:14:00 ID:GQKKJ7/80
>>48
> バージョンはWinny2b71が最新なのでしょうか?

そうですね
あとは不正規版のクラックです
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 02:16:17 ID:3bEumICj0
>>47
名前がエスパー
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 02:27:19 ID:/i+xt2Yg0
trailerをダウンできるページを教えてください。
5243:2005/10/27(木) 02:35:41 ID:qla58OeF0
>>50ほんまや(・λ・)気づかんかった

そして真空派動研でも駄目でした。
ご助言いただけた方ありがとうございました。
寝落ちしそうなのでまた改めてご質問してみようと思います。
5348:2005/10/27(木) 02:52:13 ID:PHzlu50c0
>>49

ありがとうございます
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 03:15:39 ID:NX3+jMot0
>>43
Dumper XPで開いて、ヘッダ確認
Dumper XP
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se136954.html
ヘッダの種類は、この辺りで
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/dump.html#codec
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 04:38:05 ID:MLM+JMLz0
nyのデータベース何処行った?
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 09:11:42 ID:thXiosXg0
winMxみたいにwinnyのup0化はどうしたらいいんでしょうか?
upフォルダー作っていないので
それでもうアップはされていないのでしょうか?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 09:29:28 ID:KanCmg1N0
>>56
そういう裏技的なことは自己責任自己解決。
できないなら諦めろ。
nyに限らず基本的にそういう使い方するやつは嫌われる
それを恥ずかしげもなく堂々と公開するやつはしね!と叩かれるのが常。
どこの世界にも本音と建前、タブーなどがあるんだよ

こういう事書くと反発して教える人もでてくるけど、基本は↑
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 09:53:21 ID:3rKSU/ac0
>>56
設定→通信→ファイル転送用ポートに対する外部からの接続が不可能 にチェック
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 10:46:33 ID:CTRXvSdq0
>>56
MXで交換のためにup0入れてたんならnyでupしないのとは意味合いが違う
upする気のない人には向かないから他のソフト探したほうがいいよ
あとupフォルダーなんてなくてもupはするので安心してね

>>58
釣りにしてもレベル低いなw
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 11:28:22 ID:F5oOPE6d0
WINXPSP2でny2がノード接続する度にフリーズするので、いろいろ調べた結果、NIS2005の侵入検地を無効にしたらフリーズがなくなりました。
しかし、侵入検地無効は無防備になるので避けたいんですが、拡張でどこをどう設定すればいいかわかりません。
どうやればいいんでしょうか?もし無理ならほかに代用できる(同レベルの)セキュリティソフトがあれば教えてください。
後、nyやるなら、このセキュリティソフト入れとけってやつがあったら教えてください。
ネ申よー!!
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 11:31:01 ID:GDpWjY1D0
>>60
侵入検地無効でも問題ない
怖いならnyやめろ
それとマルチうざい
6260:2005/10/27(木) 11:37:52 ID:F5oOPE6d0
>>61
即レスどうもです
スレ違いといわれたんで、他スレで聞くと断ってレスしたんですが、スイマセン
侵入検地無効でも侵入検地のリストにあるやつは検地して守ってくれるってことですか?
Auot Protectがガードしてるってことですか?無知なんで教えてください
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 11:49:11 ID:GDpWjY1D0
>>62
なんでも教えて貰えるなんて思うなカス
そんなもんマニュアル読めばわかる事だろ
まずは勉強しろ
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 12:10:54 ID:F5oOPE6d0
         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 12:49:58 ID:t/cQjqE/0
>>63
スレタイと偉く違いますな!
短気な低級エスパーですな!
もっと立派なエスパーが降臨されるのが吉かとw
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 12:59:58 ID:i2md0LC90
>>65
そういう事はテンプレ読んでから言え
幼稚園児にひらがなから教えるような事するわけないでしょ
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 13:43:16 ID:F5oOPE6d0
マニュアル読んだけど守るためには侵入検地オンにしないと駄目みたいなことが書いてある、あんま詳しくないけど
>>60
マニュアルと逆じゃない?いってること、侵入検地無効でもBUGBearとか防げるってこと?
どうして無効でも問題ないのか?理由を聞かしてほしいな
理由を書くのがメンドクサイなら無効でも防ぐかそうでないかハッキリ!と書いてもらわんと!
侵入検地に変わるソフトがあるならそれでもいいし。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 13:44:54 ID:F5oOPE6d0
>>63ね!
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 13:52:28 ID:/abCaM/+0
テンプレはすべて読もう
僕と君達との約束だ!
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 15:18:41 ID:xrzESoLJ0
文字化けをしてしまった音楽ファイルを簡単にリネイムできるソフトはありますか?
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 15:41:10 ID:3rKSU/ac0
SuperTagEditor
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 20:59:11 ID:VOKW//1f0
CD−Rって、なかに焼いてあるファイルの数が多すぎると、
ぜんぶは読みこめないんですか?
まんがとか
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 21:00:35 ID:oAOAwPIT0
>>72
んなこたぁない
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 21:03:35 ID:VOKW//1f0
>>73
どうもありがとうございます
まじですか
じゃあちゃんと焼けてないのかな・・・
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/27(木) 21:12:26 ID:L4jA/11X0
>>67
>守るためには侵入検地オンにしないと駄目みたい
あたりまえ。そのための侵入検知なんだろ?
余談だけど字間違ってるよ。「検地」じゃなくて「検知」ね。

>侵入検地無効でもBUGBearとか防げるってこと?
防ぎません。
しかし、ルータやファイアウォールの設定がしっかりしてて
落としたものの扱いが分かってるならそこまで心配するものではないでしょ?
もともとP2Pするなら外部からの攻撃への対処はすべて自己責任。
こんなことまでいちいち説明させないでくれって>>63は怒ってるんじゃないのかな?

外からの攻撃から身を守りたいならルータやファイアウォールについてもっと勉強しなよ。
ノートンがウザいならバスターでも入れればいいじゃん。
セキュリティ板って知ってる?

以上、顔真っ赤にして釣られてみました ヽ(`Д´)ノバーヤ!!!
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 00:38:57 ID:pV1fvaFU0
 ny専用にしてる外付けHDDがウィルスにかかったのか、アクセスできなくなった。
 マイコンピュータに表示すらされん。
 300GBでまだ買って二ヶ月なんて正直、惜しい。
 祖父地図に持っていきたいところだが、データを見られたらそのままタイーホされそう。
 すまんが、誘導かアドバイス頼む。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 00:41:32 ID:PgbcdMjd0
>>76
ヒント:燃えないゴミ
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 00:45:25 ID:pV1fvaFU0
>>77
一瞬、深い意味があるのかと思って、ググっちまったぜorz
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 00:47:03 ID:Asf8AZRi0
>>76

普通に考えたらHDDがあぼんしたんだろうけどな
アクセスできないんだったら、初期不良で交換できないか?
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 00:53:34 ID:pV1fvaFU0
>>79
祖父地図で貰ったチラシみたいな紙には、初期不良交換:一ヶ月となってるので微妙かも。
が、ハードウェア保証書というやつには、購入日より12ヶ月有効とあって。
いや。とりあえず持っていこうと思っているんだが、運よく復活してしまい、
データが店員に見られてしまうと激しくやばいのではないかと不安。前例はないのだろうか。
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 00:58:01 ID:s8VaBuSM0
「これ友達のだから」
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 00:58:01 ID:Asf8AZRi0
>>80

外付けだったら、ためしに他のPCと接続してみるとか実験してみる以外に方法はないかな
ハード板にでも行って聞いてみるのも一つの手だが
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 00:58:47 ID:VCMgwX4f0
>>80
ケーブルの抜き差ししてみたりした?
うちのポンコツはちょっとした振動で認識しなくなったりすることもある
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 01:01:47 ID:gtcSFn8T0
>>80
何が入ってるのか知らないが、店員がそれを個人、もしくは店員同士くらいで
データひっぱって楽しんだりとか、噂するとかはあるかもしれないが(←これはするといってるのではなく
想像上考えられなくもないと言ってるだけ。)
わざわざ通報するとかはないとは思うが

ただ、その内容によると思うんだよ、何がそんなにやばいんだ・・・
アルカイダのテロ予定とか、殺人・強盗の計画書とか
大規模ドラッグルートの全貌とか入ってるのか?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 01:07:16 ID:pV1fvaFU0
>>82
早速やってみた。
繋げた瞬間、新しい接続がありました云々と出て読み込んだみたいだが、
いつまで経ってもマイコンピュータに反映されない。
デバイスマネージャを確認したところ、
確かに大容量記憶装置デバイスはあるし、デバイスは正常に動作しているって表示は出る。
が、アクセスはできない。謎すぎ。

>>84
内容はまあエロ動画とか映画とかだな。
殺人とか本当にやばそうなのはない。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 01:23:50 ID:pV1fvaFU0
もう一台押入れの中で眠っていた奴にも繋げてみたが同じ。
やはり持っていくしかないか。
>>84がかなり気休めになるよ。
見るのが社員でもバイトでも、まあ、客をいきなり通報はないだろうな。
みんな、ありがとう。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 01:26:52 ID:3b68Vrz90
>>86
専門のデータ救済サービス会社ならともかく
販売店の中でHDDの中をこじあけてセクタ単位で読み込んだりとか
そんなことはせずに、メーカーに送り返すだけだろう

安心汁。でもちょっと自重しろって神のおつげかも。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 01:29:50 ID:pV1fvaFU0
>>87
おお、なるほど。言われてみれば、確かにそうだろうな。
なんだなんだ。メーカに渡ってしまえば、顔を合わせるわけでもないし気も楽だ。

無事に帰ってくるか、買いなおすにしても自重することにしようw
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 01:41:24 ID:qlKOZmXQ0
>>85
俺も同じ現象が起きたことある。原因は不明だったけど、
取りあえず、リカバリして再起動したら認識された。
参考程度に聞いてくれ。
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 01:48:05 ID:cigoEz7I0
nyで様々なラジオ番組をDLしたいのですが、クラスタのキーワードを
どの様に設定するのがベストでしょうか?  またラジオ番組の特殊クラスタって
ありますか?
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 01:52:31 ID:kXT3IBdX0
>>85

デバイスマネージャだけでなく、「ディスクの管理」で見てみたらどうだ?
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 01:53:37 ID:F3yzewGs0
メーカーまで行けばいいが祖父地図から問題無しと言われた時は恥ずかしさが
倍増するな。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 01:56:08 ID:kXT3IBdX0
>>90


1)特殊クラスタワードで検索する
2)ダウン板に該当しそうなスレがないかを調べる

この2つから始めることだな
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 01:57:32 ID:LC4gTWLk0
店員もny愛用してるから大丈夫だろ
だいたいエロ動画の何処が恥ずかしいんだよ
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 02:02:08 ID:kXT3IBdX0
男がエロ動画をたっぷりHDDにため込んでいるのは恥ずかしくはない

恥ずかしいのは、持ち主が女性か、店員が女性のどちらかのケースだけw

まあ、とりあえずマイコンピュータ上で右クリック→管理→ディスクの管理で
ドライブをOSが認識してるかどうかをチェック。
もし、認識はしているようだったら再フォーマットだな。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 17:00:59 ID:a+CAaqnJ0
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 17:33:04 ID:UN00ewZ+0
nyで「人志松本のすべらない話3」aviをとりました。

DVDに焼こうとおもってMP3の時みたいにしたら
「サポートしてない」みたいな感じで書込みできませんでした。

だれか助けてください。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 17:42:28 ID:bLd3vpd10
知らん(`・ω・´)
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 17:48:31 ID:H16554r90
>>97
もう少し詳しく環境とか書かないと辛いな・・・
上級エスパーならなんとかなるかもしれないが
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 17:58:47 ID:UN00ewZ+0
378MBの拡張子aviです。
それをWindows Media Playerで再生して、書き込みリストに追加します。
(そのときは書込みできますと緑色で書いてあります)
DVD-R(4.7GB)に左上の書込み開始をクリックしたら、
オレンジ色でエラーが発生しました。とでます。

初心者なのでなにをどう伝えればいいかわからないです。すいません
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 18:01:50 ID:H16554r90
>>100
他のライティングソフト使ってみれば?
WMPで書き込みした事ないから、俺にはそれのアドバイスはできないな。。。
誰か他のいれば補足よろ。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 18:48:19 ID:s8VaBuSM0
「ライティングソフト フリー」でぐぐればいくらでも出てくる。
ちなみに自分はburn4freeっての使ってる。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 19:36:04 ID:YQq+95Ha0
120fpsの1280x720 解像度のXviD1.1.0b2のファイルが再生するとカクついて見れた物ではありません。
同解像度、同コーデックの24fps、30fpsの物は問題なく再生出来ます。
MPC,WMP,BSplayer,ハコ箱では無理でした。
低スペックでも軽く再生出来るプレイヤー教えてください。(AthlonXP2000+、メモリ1G)
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 20:00:28 ID:Y4K9D3n80
NTTのルータVH100Eのポート開放の仕方がわかりませんorz
解説書みたいなのは入ってなかったし、調べたけど全然ヒットしないし、
誰か助けてください。よろしくです
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 20:06:59 ID:IFztpcmG0
オレ専ブラじゃないから、今、人大杉でダウンロード板が表紙ページしか見られないんです。
だから、ここでちょっと教えていただきたいのですが。

[share]を導入しようとして、説明が掲載されてるページみながらやってたんですが、
ネットワークの設定で
「最大受信速度」と「最大送信速度」を入力しなければなりませんよね?
ここで
「入力された数字が整数ではありません」って出て、設定がうまくいかないんです。
ここにはなんと入力したら良いのでしょうか?
受信が1.8M、送信が630K  出ます。
くわしい方、教えていただけないでしょうか?




106[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 20:10:52 ID:S0wV7Xh+0
>>104
詳しく分からないが、VH-100Eはルーター機能あるのか?
マンションVDSLで使われてるようだが、真性ポート0とかではない?

>>105
確かにここは超初心者スレには違いないが
専ブラいれて、Share質問スレのテンプレを熟読してくれ
そこに答えあるから。Shareとかやるならなおのこと専ブラいれてくれ
107∧_∧ ◆6.BlendyJI :2005/10/28(金) 20:11:43 ID:bzWFDXfd0
>>105
専ブラを入れろ
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 20:46:32 ID:nSmgbE/3O
しゃあねぇなぁ
>>105
(´・ω・`)っhttp://www.musen-lan.com/speed/
ここで自分の環境にあったタイプで下りと上りの速度測って、その値を小数点切り捨てで入力すれ
だいたいADSLなら送信700、受信1200くらいが妥当でないか?
光ならしらん

ってか専ブラなしで見えてるか?
かく言う俺も専ブラなしだがな
人大杉のときROMるくらいなら、携帯でも快適さ( ゚∀゚)
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 20:55:19 ID:S0wV7Xh+0
>>108
105の送受信でそれは妥当とは・・・
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 20:55:22 ID:1nuJmpIL0
SafeNyみたいにYahooBB .ac.jpとかリモホ名指定で接続制限するソフト教えてください
葱つかってるんだけどこれ単発でしか制限できねーのかな? ISPごとにハブりたいんだけど
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 20:56:41 ID:IFztpcmG0
レスありがとうございます。
送信700、受信1200 と入力してみたんですが、
やっぱり
「入力された数字が整数でありません」
と、出ます。
112∧_∧ ◆6.BlendyJI :2005/10/28(金) 21:08:59 ID:bzWFDXfd0
>>111

ポート番号も入れろ
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 21:23:31 ID:nSmgbE/3O
>>109
あ( ゚∀゚)
114∧_∧ ◆6.BlendyJI :2005/10/28(金) 21:25:27 ID:bzWFDXfd0
単位が Kbyte/s だから700/1200でいいんじゃね?しらんけど
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 21:26:19 ID:s8VaBuSM0
Live2ch最強説
11697:2005/10/28(金) 21:38:29 ID:RGT4YnX00
>>102
burn4freeをとって焼きつけ成功しました。ありがとうございます。

けど、僕がしたかったDVDに焼き付けてDVDプレーヤーで見るというのは無理でした。
これは無理なんですか?
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 21:41:03 ID:lNgillum0
>>114
おいおい・・・
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 21:42:06 ID:nSmgbE/3O
>>114
あ( ゚∀゚)
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 21:48:04 ID:lNgillum0
>>116
AVI DVD PS2 見る

こんな感じで自分でぐぐってみ
プレイヤーで見るにはどうすればいいのか
どんな感じにするのかが掴めてくるから
そこから細分化して、分からない単語とかをぐぐっていく
そうすれば、どういう変換をして、どういう焼き方をすれば
PS2とかDVDプレイヤーで見れるようになるのかわかる

もしくは本屋に行って雑誌読み。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 21:52:39 ID:qlKOZmXQ0
>>116
俺はDVDmovie writer 使ってる。
もっと軽いのあると思う。ググッてみ
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 21:52:44 ID:7Ug8t8vm0
>もしくは本屋に行って雑誌読み。

案外大抵の事が解決できるよな正直
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/28(金) 23:17:56 ID:Qf9LtC7E0
>>105
ポート番号入れないとそう出る、で
1.8Mbps(1800kbps)→1800 / 8 = 225kByte/s
630kbps→630 / 8 = 78.75kByte/s
まぁ「受信」230「送信」80ぐらいにしておけ。
詐称しても意味無い。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 00:30:57 ID:Pgx16igJ0
うたたねを使っているのですが、ダウソの途中でパソコンフリーズして強制終了させたため、
途中までダウソしたファイルが0バイトになってしまいました。
このファイルを復旧させる方法があり、以前教えてもらいましたが忘れました。
確かファイルの検索で何か拡張子っぽい文字列を入れたような気がするのですが、よくわかりません。
ファイル復旧の方法を教えてくださいませ。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 00:35:32 ID:7g/N3SQh0
SafeNyを使って特定のホスト名を弾く事は可能ですか?
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 00:39:16 ID:W74LyhIl0
>>124

可能
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 01:16:50 ID:D3OGLd0n0
ケーブルテレビを使っています。加入したときにもらった資料の中に、

ファイルを保護するために
TCP/IPプロトコルでのファイルの共有を削除し
netBEUIプロトコルを追加する必要があります。

とだけ書いてあります。
これを行った場合、winnyは使用できるのでしょうか?
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 01:35:45 ID:SAcoV9Ei0
>>126

その記述からすると、オマエのケーブルは真性ポート0
128126:2005/10/29(土) 01:50:58 ID:D3OGLd0n0
はい。そうです。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 01:54:38 ID:SAcoV9Ei0
>>128
それが分かってるのか?w

だったら答えは
「使えないことはないが、超効率悪い」
そういうこと
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 02:01:40 ID:ZfLRU7sM0
>>128
思わずふいたw

ケーブルを既に使ってるなら、試してみればいいだけの話だろ
そこもおかしい。まぁ、nyはポート0でも使える?と聞かれれば答えは
規制がなけりゃ使える。
単に使用できるってだけで、使い物にはならないだろうけど
131126:2005/10/29(土) 02:06:37 ID:D3OGLd0n0
>使い物にはならないだろうけど

えー
そうなんですか・・どうしよう
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 02:10:57 ID:SAcoV9Ei0
>>131
どうしてもしたいんだったらケーブル解約するんだな
133126:2005/10/29(土) 02:15:15 ID:D3OGLd0n0
それはできません。

使い物にならないっていうのは、
ダウンロードが途中で切れたりっていうことでしょうか
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 02:18:41 ID:+G6/toA/0
>>133
ポート警告が出てほとんどダウソできなくなる
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 02:19:29 ID:SAcoV9Ei0
>>133
転送枠が1つしかない 遅い
落とせるファイル
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 02:20:59 ID:SAcoV9Ei0
すまん・・書きかけでボタン押しちまったよ orz
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 02:21:58 ID:3RXrCTy70
んじゃ書いてからレスしなおせよw
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 02:25:42 ID:SAcoV9Ei0
なかったことにしてくれ

というわけで

===ここまで解決===
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 02:26:34 ID:D3OGLd0n0
落とせるファイルが少ないって感じでしょうか。

使用が完全に不可能ってわけではないみたいなので
偶然とかにかけてやってみます。
落としたいファイルは1つだけなので・・・

答えてくださった方々、どうもありがとうございました。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 02:39:05 ID:ZfLRU7sM0
(´-`).。oO(139はいったい何をなやんでたんだ・・・ならやってみりゃいいだけの話じゃないか・・・
       この質問昨日にもあったようだが・・・わけわからないな・・・
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 03:21:15 ID:D3OGLd0n0
いつまでもキー探索中でできないや・・
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 03:27:53 ID:AZXRbrYt0
Port0ってのもあるだろうけど1時間くらいで結論出すような人には向かないソフトだと思うよ
143126:2005/10/29(土) 03:36:55 ID:+JPHRLhqO
根気が大事なんですかね
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 03:40:47 ID:AZXRbrYt0
キャッシュも当然ないだろうし、流れを見た感じクラスタ指定とかしてなさそうだし
画面見てる時間に導入サイトでも見て設定したほうが賢いとは思う
145126:2005/10/29(土) 03:47:32 ID:+JPHRLhqO
クラスタ指定してませんでした。明日やってみます。
アドバイス本当にありがとうございます。今日の所は寝ます。
またお願いいたしますm(_ _
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 03:52:09 ID:8YCHhkL20
もうくんな馬鹿
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 06:53:06 ID:WfZaj8id0
馬鹿と言う奴が馬鹿
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 09:04:38 ID:ZfLRU7sM0
>>145
寝てる間も動かしておけと・・・
というか、動いてるんだし、落とすファイルは1つだけなんだろ
来る必要ないだろ。というか、こなくていい。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 10:47:54 ID:yQhKBCbjO
質問です。
何年も前のファイル(私が探しているのは一年前くらい)は、時間をかければ落ちてくるでしょうか?
一度nyに放流したファイルはなくならないのでしょうか?
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 10:56:19 ID:xRAGaEs80
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
151149:2005/10/29(土) 11:00:52 ID:yQhKBCbjO
>>149、前者はそのファイルによりますよね。
後者の質問だけお願いします。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 11:16:47 ID:HS6i5GJP0
シェアを起動しますと、shareで設定したポート番号のほかにも大量のポートとの接続があるのですが
なんででしょうか。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 11:18:50 ID:qyv2XyNbO
>>152
意味が分からん
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 11:28:54 ID:HS6i5GJP0
たとえば2020をシャレで使うという設定にシャレの基本設定でしたのですが、
netstatで見るとそのポートのほかのポートともたくさんの接続があるのですよ
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 11:30:57 ID:HS6i5GJP0
そしてシャレをとめるとそれらの接続も消えるんです。
ほかのソフトが使ってるというわけでもないようなので・・・。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 11:34:18 ID:kCDDLStd0
釣れますか?
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 11:35:45 ID:HS6i5GJP0
いえ、マジなので・・・。原理を教えてほしい
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 12:01:03 ID:ZfLRU7sM0
>>151
なくならないような、なくなるような
なくなる事はない?と聞かれればなくなる事はある
それも前者と一緒。持ってる人が全員消せば消えるんだから

>>154
sageろ
そして、仕様。原理なり詳しく知りたければ
自分でShareの仕組みなり、ネットワークの基本なり勉強してくれ
ここで答えるものではない。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 12:37:08 ID:yQhKBCbjO
>>158
なるほど。理解できました、ありがとう。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 13:26:08 ID:C2+cdb1Y0
今まで普通にny使ってたんだけど、今日突然ノードの接続が全くできなくなったんだけどなんで?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 13:28:21 ID:SAcoV9Ei0
>>160
ISPが規制を発動したのかも知れないし
オマエのルータがハングしているだけかもしれないし
オマエのノードリストが壊れているかもしれないし
理由はいくらでも思いつくな
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 13:49:02 ID:dyOkevsc0
>>160
周りを見てみろ、ny使ってるのおまいだけだぞ
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 13:53:24 ID:C2+cdb1Y0
ISPが規制を発動、ってどう確認したらいいかな?メールとかはなんにもきてないんだけど
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 14:29:32 ID:d4xpr2OC0
RV10+Ogg-MKVのファイルがどうしても見れませんどのコーデックを
入れたらいいのでしょう?
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 14:33:47 ID:kCDDLStd0
>>163
ISPはどこよ?
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 14:33:48 ID:016ehvHk0
見れないなら落とすな。タコ
10年はやいんだよ( ´_ゝ`)
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 14:34:00 ID:AZXRbrYt0
>>164
ググればすぐ見つかるしw
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 14:39:27 ID:W74LyhIl0
>>164

再生ソフトを変える
MediaPlayerClassic推奨
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 14:54:30 ID:d4xpr2OC0
>>168
ありがとうございます、見れました
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 15:06:12 ID:Crsq1Cei0
コンビニで立ち読みしました
違法なブツをダウンロードできる中華サイトの特集でした
買うお金はありません
載っていた中華サイトのアドレスを教えてください
雑誌名は覚えていません
昨日立ち読みしました
よろしくおべふぁいします
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 15:06:54 ID:W74LyhIl0
>>170
PC売って、雑誌を買え

以上
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 15:07:32 ID:016ehvHk0
あらあら
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 15:12:25 ID:C2+cdb1Y0
>>165
niftyです
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 15:15:29 ID:W74LyhIl0
>>173
niftyの規制については諸説あって分からんな
ISP規制情報報告スレ Part20
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1130333973/
ここで情報を集める

でも、他の原因も考えられるから決めつけないでいろいろチェックしてみろ


で最後に・・・質問者はかならず自分の最初のレス番号を名前欄に入れろ
そうじゃないといちいちID検索しなきゃいけないから面倒
175160:2005/10/29(土) 15:32:24 ID:C2+cdb1Y0
>>174
すまん、これから気をつけます。

てか速度うんぬんというか、タブのノード情報のとこがなにも表示されてなくて真っ黒なんだが、これもISPの規制の可能性ってある?
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 15:34:40 ID:W74LyhIl0
>>175
だったら
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/
ここの「よくある質問」
>設定を変更してないのに突然、ノード情報の画面でリンクが確立せず待機の状態のままなんですが?
この項目のすべてを見る
177160:2005/10/29(土) 16:01:06 ID:C2+cdb1Y0
解決しました。

ありがとうございます。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 16:08:27 ID:qJ/kTF/W0
<10M
<10M zip
<10M & zip

W2FLのヘルプに「ファイルサイズ検索」というのがあったので、このように入れてやってみたのですが、機能しません。
Winnyの検索窓に直接入れても駄目です。
どうすれば良いのでしょうか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 16:15:42 ID:W74LyhIl0
>>178
ヘルプをよく嫁
"<"ではなくて"("を使うんだ
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 17:29:43 ID:qJ/kTF/W0
>>179
(1k(1k zip(1k & zip
)1k)1k zip)1k & zip
1k(1k( zip1k( & zip
1k)1k) zip1k) & zip

これはヘルプには「被参照量検索」と書いてありました。
12通りやってみましたが、やはり機能しません。
181180:2005/10/29(土) 17:31:16 ID:qJ/kTF/W0
タブが無視されてる・・・

(1k  (1k zip  (1k & zip
)1k  )1k zip  )1k & zip
1k(  1k( zip  1k( & zip
1k)  1k) zip  1k) & zip
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 17:38:48 ID:W74LyhIl0
>>181

W2FLの検索は半角で入力しないとダメ

たとえば、半角カッコはOKだが全角だと認識しない
同様に空白にしても半角はOKだが、全角はダメみたいだ
アルファベットのkやMにしても同じだろう

そのあたりをちゃんとやってるか?
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 17:42:19 ID:W74LyhIl0
・・・・ていうか、使い方をそもそも間違えてないか?

W2FLはwinnyの検索窓からデータを収集して、
それを一覧の形にするというのが本来の機能

検索はそのデータを対象に行なうわけだから、まず
W2FLを運用して、データ収集してなきゃ
検索してもヒットするわけがない。

もう一度、ヘルプファイルをすべて読んで使い方をマスターしてくれ。

P.S.ファイルサイズと被参照量の検索を勘違いしてた件はすまんかった、正直
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 17:49:31 ID:qJ/kTF/W0
>>182-183
全て半角です。
>>181をエディタに貼り付ければ確認できます。

もしかして、W2FLのリスト内検索でしか使えないのですか?
よく見たら、ヘルプのタイトルにも「リスト内検索」とはっきり書いてあるのですが(汗
真ん中の「Winnyの検索単語に設定します」窓で使いたいのですが、無理ですか?
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 17:56:02 ID:W74LyhIl0
>>184

やっぱり分かってなかったww

さっきも書いたとおり、そういう検索をしたければ
まずW2FLで収集→検索語設定をやって、
ほしいファイルのリストをW2FLに作らせる

そうすると、WinnyをW2FLが操作して、目的のファイルをWinnyで検索
その結果を、W2FLがWinnyから取り込んでリスト化する

※長い時間をかけて収集させるのが必要不可欠

そうしてファイル名のリストができたら、今度はW2FLで検索条件を入れて
ヒットするファイルを探す

Winnyの検索窓にヒットするのは近くのノードが持っているファイルデータだけだから
こうしてなるべくたくさんのファイルデータを収集して、そこから検索するところに
W2FLの意義があるわけよ
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 18:00:46 ID:qJ/kTF/W0
>>185
W2FLのリストを作る時点で無駄な情報を排除したかったのですけど、それは無理みたいですね。
1度収集してから「リスト内検索」を使って無視リストに入れていく事にします。
ありがとうございました。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 18:01:36 ID:W74LyhIl0
>>186

なるほどね
それをやりたければ手作業で行なうしかない
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 18:17:00 ID:RY09Bwmo0
>>158
ageろ
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 18:22:21 ID:ZfLRU7sM0
この馬鹿このスレにもいるのか('A`)
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 18:54:26 ID:XIcY1CLi0
テンプレに書かれてる内容が嫌なら、自分で別スレ立てればいいじゃねーかage進行で
瞬殺されるのがオチだとは思うがな
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 19:07:04 ID:a4+vy1RW0
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 20:40:07 ID:yCjrCEkB0
>>189
馬鹿同士仲良くやんなよ
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 20:41:14 ID:yCjrCEkB0
あげちゃってスマソw
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/29(土) 20:42:38 ID:baQLHyV30
拡張子「.folder」が入ったファイルを落としたんですが、これを開いたらウイルスに感染するんですか?
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 00:14:05 ID:vwAbe7s40
あげましょう
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 00:15:34 ID:J3PWSXlt0
よく改憲論者が
「他国に侵略されても自衛できないようなおかしな国からやっと普通の国になる」と言うが、
「他国に侵略されても自衛しない」ことと、
「他国に武力攻撃してもいい」ことの間には、雲泥の開きがあるはずである。
なぜそこを一足飛びにつなげてしまうのだろうか。

「侵略されたら自衛はするが、他国を侵略・武力行使することはしない」
そういう段階をいっきに飛ばして、
なぜ他国への武力攻撃が可能だというレベルにまで行ってしまうのか。

それは初めから海外での武力行使がしたくて始まった改憲だからだ。
「侵略されたときに自衛するため」とは後からつけた理屈だ。
米国に追従してイランあるいはその他の国を攻撃できるように、
そのために動き出した改憲論議だからだ。

武力行使は、殺される覚悟だけでなく殺す覚悟がなければできないことだ。
人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

罪もない民間人を平気で殺す、そういう国に日本をならせるわけにはいかない。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 01:15:31 ID:k+TW6YWb0
落としたZIPファイルなどに何も入っていない事が度々あるんですが、
これは重い時間などにダウンロードしたのがいけないのでしょうか?
何も入っていない筈なのにある程度バイト数があるのも気になるですが…。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 01:17:46 ID:BGsDS6v+0
WinRARなどで解凍
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 05:48:14 ID:7uWq5b2s0
P2Pするのにイイ!ルータ教えて
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 06:35:41 ID:cSSmm+K00
>>190
じゃ、ダメじゃん
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 06:43:25 ID:aopPSjYS0
 
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 09:34:02 ID:FibKjsQD0
この板&このスレで検索掛けてもでてこなかったのでお聞きします。
拡張子FCDのファイル?を手に入れたので、
さっそくDEAMONツールで仮想にしようとしたのですが、
その前にFCDを変換しなければいけないので

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se127000.html

のツールをDL、使用したのですが、「対応していないフォーマットです」
と何故か表示されます。
これの他に方法はあるのでしょうか。

よろしくお願いします。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 11:12:22 ID:ZPxQX6zM0
>>202
落としたファイルについて
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127093908/
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 11:40:21 ID:FibKjsQD0
>>203
誘導ありがとうございます。スレ汚しスマソ・・・
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 18:07:09 ID:+anVHQsT0
>>199
YAMAHAとマイクロ総研。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 18:22:10 ID:zk4tkwDK0
Shareにて

Zipファイルが壊れてるらしいのでWinRARでZip修復かけてみたんですが、だめでした。
こういう事ってあることですか?
諦めて捨てるしかないんでしょうか?
一部だけサルベージするとか無いんでしょうか?
ちなみにファイルは「ラブひ・・・全話」です。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 18:32:23 ID:PJ7ch5wj0
>>206
どんなエラーが出たの?
本当にzip書庫でファイル名は見えるけど解凍できないような場合なら他のアーカイバ試すと
いいかもWinRARでは解凍できなくても他で見えた(解凍はテンポラリ)という経験はあるよ
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 19:29:39 ID:bQY8S79O0
>>206
そう言う場合、まずは極窓で拡張子確認。
ほんとうにZipなら、>>207の言うように他のツールも幾つか試してみる。
エラーのところまで解凍もあれば、
破損ファイルも含めてすべて解凍、その後エラーを通知する奴・しない奴と様々。

そのファイルが駄目だったとしても、
その作品て衛星か何かで「OVAも含め全話一挙放送!」をやってるか、
これからやるかのどっちかだと思うんで、再放流もあるかもね?
209206:2005/10/30(日) 21:09:58 ID:zk4tkwDK0
極窓での結果は?でした。
それを自分はで壊れてるからだろうと解釈したんです・・・
WinRARでも途中までの解析結果からするとOVA3話+通常10まではいったんですが11話目が壊れてたっぽいです。
だから、途中の10話までをサルベージ出来ないかと思ったんです。
でも、色んな解凍ソフト(ラプラス、WinRAR、ノア、Lhaz)で試してもダメでした。
>>208さんのいうように、エラーのとこに行くまでは解凍してくれれば良いんですが
一部でも壊れてるところがあると全部ダメっぽいです。
設定にもよるのでしょうか?

一応本当に壊れてるだけって可能性もあるので深く考えても無駄かもって思っちゃいます。
でも、そういうファイルってShareにおいても存在する物なんですかね?

>>208「その作品て衛星か何かで「OVAも含め全話一挙放送!」をやってるか、
これからやるかのどっちかだと思うんで」
そうですか。なら待ってみるのも手ですね。

>>207、208さん 貴重なレスどうもです。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 21:55:53 ID:BGsDS6v+0
どーせ落としたんだろ。諦めろよ
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 21:55:53 ID:AldXM+fx0
なしてzipをダウソするなり?
DVD版でaviでもwmvでもすべて揃ってるんだから
nyでハッシュぶち込んで放置すれば勝手に落ちてくるだら
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 23:16:39 ID:nZcMx1+R0
音楽ファイルを落としたら、拡張子MP3なのに極窓でみると?になってた。
これはなんなんでしょうか?
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 23:21:05 ID:vwAbe7s40
壊れてるんだろ
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 23:44:52 ID:ReM10W4W0
>>212
極窓さんですら理解できない拡張子ってことだ
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/30(日) 23:58:23 ID:nZcMx1+R0
やっぱり削除します。気味わるいから・・。
レスありがとうございました。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 00:19:30 ID:MQE43vOc0
WinMXが繋がらなくなりました。
MXのスレで、再接続法のようなものが載っていたのですが
何かをインストールしたりと面倒そうで、本家停止でそのうち絶滅しそうな気がします
この機に乗り換えるには何が良い(普及している)のでしょうか?
Winnyはウィルスをもらうことが多いようなので避けたいのですが。
よろしくおねがいします!!
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 00:35:51 ID:n8zN7RfV0
面倒そうでと言うなら止めとけ。
どれにも面倒はつきものだからな。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 00:39:20 ID:W3pb3JEk0
http://up01.2ch.io/_img/2005/20051031/00/200510310037455146980536022.jpg
なぜこんだけしか速度でないの?
プララだからいけないの?
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 00:42:42 ID:tczml4fkO
>>218
(-ノ-)/Ωチーン
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 00:58:44 ID:4SyemvDE0
デスクトップにあったリアルプレイヤーで見るエロ動画を
他のフォルダに移動して再生してみたら
「要求されたファイルが見つかりません」
と表示されて見られません。
その動画をデスクトップに戻すとまた見られます。

どうすればいいでしょうか
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 01:01:33 ID:HCzQxlwV0
>>220
リアルプレイヤーなど捨ててしまえ
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 01:05:04 ID:MQE43vOc0
>>217
もう無くなるソフトに面倒をかけるつもりがないという意味です
新たなものは面倒で大丈夫です
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 01:09:09 ID:F/huFYGp0
>>222
面倒だからと厭わないなら
全部やってみて自分で判断
合う合わないとかファイルの傾向とか色々あるんだし
自分で確めろと。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 01:16:25 ID:iaCp46fi0
>>223
まあ、何でも他人に尋ねちゃう癖のある人にそういう根性はないと思うよ
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 02:07:37 ID:MQE43vOc0
>>224
仰るとおり根性というかその気がありません
複数DLして検証する気があれば訊く必要ないので
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 02:13:56 ID:F/huFYGp0
>>225
なるほど
じゃぁ俺はアドバイスやめときます。
めんどくさがりのものぐさ、手抜きに手を貸すつもりないんで
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 02:21:04 ID:gaFBqrb60
>>225
とりあえず今一番普及してるのはWinny。
ウイルスはあるけど、むやみやたらに落としたファイルクリックしないで、検査してから開けば問題ない。
そんなのネットやってりゃ普通だし、問題ない。導入が多少面倒かもしれないけど慣れれば簡単。
Winnyは使いたくないなんて言わないで、1回試してみ?
俺もMXで必死に交換してくださいってIMしてたファイルがすんなり落ちてきて感動した。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 03:34:27 ID:enmz/01i0
MX使いはカボスに移行が最適だよ

WinMX→Cabos 乗換えを真剣に検討するスレ 5
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128308225/
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 11:34:58 ID:lev9eUSF0
>228
初心者に言っておくけど、勝手にダウンされるのが嫌! という人には絶対に向かない>Cabos
糞共有で相手のファイルを根こそぎダウンしちゃうぞ〜というダウソ厨にはもってこい。

Cabosは映画などの大型の動画より、単品のMP3などを落とすのに向いている。
動画は意外に少ないけど、MXみたいに必死にIMを送らなくても落ちてくる可能性はある。
ただ、MXやnyやShareではなかなか落ちないファイルがさっくり落ちてきたりするので、サブとして使う分には便利。

使い分けしたくない、これ一本で何でもOK! というソフトはないので、万能を求める人はやめとけ。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 13:46:39 ID:CE3wWjkT0
ダミーカット再構築ツールが落とせない
ページ閉鎖とかerrorで・・・・
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 16:26:20 ID:Erk7eQc70

ファイル共有するのに一番適したブロバイダーは何ですか?
WinnyやShareだけじゃなく、Cabosや海外のやつもやりたいと思っています。

PCはスペックが高ければ高いだけ良いのでしょうか?
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 16:43:34 ID:SUE4/cXt0
日本のDVDのジャケットとレーベルダウンロードしたいのですがおすすめのサイトなどありませんか?
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 17:22:42 ID:k7nR/G/M0
ポートの開き方教えてください
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 17:42:26 ID:gaFBqrb60
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 22:24:46 ID:k7nR/G/M0
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/router_bbr_4hg.html
これの一番上のやつのパスワードがわかりません
おしえてください
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/31(月) 22:49:36 ID:RQ9GvRZx0
>>235
デフォではパスなし
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:03:34 ID:bGg3ZupQ0
拡張子divxの動画ファイルをmpgかwmvにしたいんだけど、
一度divx動画をデコードしてからエンコードする必要がありますよね?
divxをデコードするためのソフトって一般的には何を使うんですか?
できればフリーウェアがいいんですけど、そういうのありますか?

あと、いきなりdivx→mpgとかに変換できるソフトってありますか?
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:07:25 ID:ClhA+TI60
>>237
あるよ
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:07:53 ID:IFlLW9ge0
>>237

理屈としては正しいが考えすぎ
普通にDivXを再生できる環境があるのだったら、
単にmpgにエンコするソフトを使えばいいだけのこと

例:TMPGEnc
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:12:31 ID:xrowL8Qc0
>>237
動画編集 フリーソフト

↑先ずはこの辺りでぐぐれ。そして細分化してぐぐっていけば目的の物も
知識も入ってくると思うよ
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:24:29 ID:bGg3ZupQ0
>>238-240
レスありがとうございます。
エンコされたものを更にエンコすると画質って落ちませんか?
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:27:12 ID:xrowL8Qc0
>>241
そりゃ落ちる。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:27:30 ID:1ZzNwirc0
>>241
するし、調べろ
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:29:10 ID:dBcmYDlm0
winnyやshareが問題なく動くLinuxOSありますか?
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:29:42 ID:ymZf74wj0
>>241

エンコしたときの設定(ビットレート他)にもよるから画質の低下は
ケース・バイ・ケース。

あまりビットレートを下げなければダメージは少ないが
やはりいじくればいじくるほど、画質は劣化していくもの

というか、普通はファイルサイズを小さくするために再エンコ
するものだから、画質は犠牲になってもしょうがないと
考えるもんだと思う
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:31:18 ID:xGay+MTU0
アップローダーで「あへろ」と言えば、どこのアップローダーですか?
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:32:05 ID:bGg3ZupQ0
答えてくれた人、どうもありがとう。あとはググって調べます。
>>245
レスありがとうございます。とりあえず実際やってみます。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:33:31 ID:1ZzNwirc0
>>247
これ以降の質問はDTM板で
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:34:35 ID:ymZf74wj0
>>246
Googleで検索すれば一発
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:38:13 ID:xrowL8Qc0
>>246
アップローダー あへろ
で、ぐぐれ

>>248
DTVではなかろうか・・・
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:39:54 ID:1ZzNwirc0
>>250
おんなじようなもんだ
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:41:10 ID:OhD8uGHT0
>>244
OSのコア部分のことなんだけどねw > Linux
どのディストリビューションでも開発環境は入ってるはずだから、エミュ色々試してみれば?
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:41:27 ID:xGay+MTU0
ありがと、ググったら分かった
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:50:08 ID:ZNeqdk5a0
shareがつかえません
ポート番号決めたんだけど毎回ポートエラーになります
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:51:36 ID:ymZf74wj0
>>254
ポート番号をお前が勝手に決めても
ルータのポートを開けてないんだったら
ポートエラーになるのは当然


ところで、いま、重くない?
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:53:27 ID:l/Ug4fu20
だいぶ以前に入手したトロピコ2とガリア戦記をインスコしたけど、
起動してくれないですどうすればいいんですか!
でーもんだけじゃ動きませんか・・・
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:53:29 ID:ZNeqdk5a0
ルータのポートを開けたいんですがhttpプラス自分のIPでいってもパスワードがかかっているのでいけません
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:55:32 ID:8lArDu5+0
>>257
ルータのマニュアル嫁
それでもダメなら諦めろ
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:57:40 ID:ymZf74wj0
>>257
どうしてもパスワードが分からなければ、ルータのマニュアルを読んで
設定を初期化する
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 00:58:01 ID:lOg9vz0P0
>>254 >>257
板内をポートで検索して、ポート関連のスレに行け
ポートをあけるのはDLだけでなく、基本的なもので、ここで手取り足取り教えるのはレスの無駄だし
何より、一人一人環境が違うとやたら長くなるから。先ずは自分でやってくれ
それと、257、パスはルーターによって違う、さっきルーターBBRでパス分からないって言ってたやつか?
BBRはデフォならパスはない。パスがかかってるって事は、一緒に使ってる誰かがパスをかけてるか
そういう人がいないなら、自分でパスいれて忘れてるだけ。取設を嫁

>>256
違法質問じゃないか?それは?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 01:01:41 ID:ymZf74wj0
>>260

熱心なのは分かるが>>254>>257は同一人物だ
落ち着け
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 01:03:54 ID:lOg9vz0P0
>>261
・・・すまん。ID見てなかった('A`)
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 01:05:17 ID:ZNeqdk5a0
>>260
192.168.11.1といれても例のがめんがでません
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 01:07:50 ID:lOg9vz0P0
>>263
俺の言ってる事が理解できない?日本語理解できないならここにいても無駄。
ルーターへブラウザから繋ぐのにはルーター付属のCDにそれようのソフト入ってるだろ。
自己中な質問しないように
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 02:24:37 ID:Rz4lRbo70
winny2.0を使ってます

やたらとキーロストが多いのですが改善する方法はないでしょうか…。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 02:26:45 ID:GthsZtmT0
>>265

ない

キーロストはみんな多い
お前だけではない
267265:2005/11/01(火) 02:29:13 ID:Rz4lRbo70
>>266
即レスどうもです
やっぱりないのですね…
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 02:59:08 ID:D4z/HcDR0
短気は損気
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 09:30:31 ID:v8s7ATwb0
WINXP PeerGuardian2.0 Beta 6b日本語版を使うとnyがフリーズします
広告、教育機関、政府機関、P2P、スパイウェア(最新アップデート済み)、テンプレにあるファイル(中韓)で合計9億7千万IPをブロックになってます
これって多すぎでしょうか?皆さんのリストでチェック入れてるやつを教えてください
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 10:16:01 ID:e+rbfIf80
ジャンルにもよるけど、新作ファイルが何故、nyより利用者の少ない洒落から
流れ始めるのかがワカラんなぁ
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 11:24:21 ID:D4z/HcDR0
>>270
nyだと2Gごとに分割しないといけないとか、port0嫌いが多いからとかじゃない?
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 11:26:00 ID:GthsZtmT0
>>270
いちばん大きな理由はShareだとドラッグ&ドロップで放流できちゃうからだと思う
273[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 11:30:29 ID:GthsZtmT0
>>269

常駐ソフトとの相性問題では?
274269:2005/11/01(火) 12:14:36 ID:v8s7ATwb0
>>273
使ってるのはny2.0b7.1、SafeNy、ノートン2005、avst!です、2週間前はまったくこんな事なかったのに・・
とりあえず自作tx削除したところフリーズしなくなった!ともったら、一分以内に再起動が起こってマズーorz
ISPAランクなのにまともにダウソできない、どうすればいいんだー
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 14:20:28 ID:ubusW5mc0
ttp://members.jcom.home.ne.jp/chuck-s/html/3d230_3.html
これをPCに保存しておきたいのですがどうすればいいんですか?
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 14:24:59 ID:zUUrhCr+0
キャッシュって常時どのくらい置いておけばいいんですか?ずーっと置いておいたら
だんだん重くなってきたんですが。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 16:49:50 ID:D4z/HcDR0
20Gぐらいでいいんじゃない?
俺はキャッシュ用外付け250使ってるけど
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 17:30:56 ID:OhD8uGHT0
>>274
PG2使ったことないんだけどSafenyだけではコントロールできないの?
葱とも相性悪いようなこと見た記憶があるのでどちらかにするとか
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 18:17:38 ID:LSuOlOSX0
キーロストによる切断を少しでもなくすにはどのような対策をとればよいのでしょうか?
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 19:01:04 ID:hHnDOk9V0
>>279
あまり対策の仕様がない。
というか、対策をしても効率が良くなるわけでもないということを知っておいてほしい。
基本はマタリ。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 19:05:34 ID:a0/ntYeh0
それぞれのノードがそれぞれのノードキーを保持してるわけだが
そのキー情報のなかには古いものがあってすでに切断されていたり
共有から外されていたりするわけで、それを読みにいくことでロストするっつうわけだ。
だから、どうしようもないし。あたりまえのこと
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 19:33:36 ID:r2k22HRi0
質問!
無料で音楽をDLできるソフトウェアをおしえてくれい!
WINMXは動かなくなったしBT2NETも役にたたなくなった。
KAZARRは有料になったしwinnyは相性がわるいのだ
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 19:37:53 ID:a0/ntYeh0
>>282
氏ね
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 20:13:10 ID:q7kw+mqZ0
>>282
Mercora
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 20:31:29 ID:kzcFG2Eu0
>>274
>使ってるのはny2.0b7.1、SafeNy、ノートン2005、avst!です
は???
ノートン2005とavast?
両方とも常駐型対ウイルスソフトじゃん??
競合がおこって当たり前だと思うけど?
avast外してインスト不要のANTIDOTE SuperLite(検出力に定評はあるが、定義ファイルの更新不可)か、
せめて非常駐型のBitDefenderにしておくべきでは?

>>275
そのページは前スレ既出。(ひょっとして宣伝?)
ソースからswfファイルのURL探って落とすか、
火狐のようなフラッシュも保存できるブラウザを使うべし。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 20:41:54 ID:0TOst7CO0
たぶんこれでは?

ノートンアンチウィルス2005
Norton AntiVirus のインターネットワーム防止で新しいプログラム制御を作成する方法
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/698b8546cc2a346088256efa0045fe43/46c2d86db59c06ce49256f540021a5b3?OpenDocument

287269:2005/11/01(火) 21:19:12 ID:v8s7ATwb0
>>285
avastはオンライン保護を停止にしてます、後ノートン2005のFWも切ってあります
>せめて非常駐型のBitDefenderにしておくべきでは?
試しに入れてみます
>>286
参考にしてみます
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/01(火) 21:34:55 ID:kzcFG2Eu0
>>287
正しく理解されていないような気もするので念のため参考ページ。
http://www.tokix.net/txt/000090.html
まぁ、その処置で
「絶対に競合はおこらない」(バージョンアップによる機能変更とかが有っても)
と確信があるのならいいけどね。
289269:2005/11/01(火) 21:54:51 ID:v8s7ATwb0
>>288
なるほど、わかりました
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 00:28:31 ID:fwjZJFaZ0
超初心者級なんですが・・・ハッシュって何ですか?
いや、なんか文字列だってのはわかります。
あとそれを使ってネット上でファイルが特定できるってのもわかります。
・・・具体的にどう使うんでしょうか?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 00:30:34 ID:Cvy9MPEF0
292290:2005/11/02(水) 00:32:56 ID:fwjZJFaZ0
>>291
ををっ!
・・・どうもありがとうございます!
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 00:35:38 ID:Cvy9MPEF0
>>292
ついでに、そのサイトの他のページも全部読んでね
そうすれば一通りは使いこなせるから
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 00:55:06 ID:uvoHeckY0
PS2のソフトをバックアップしたいのですが
DVD−Rはデータ用とビデオ用どっち使っても問題ないでしょうか?
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 00:57:46 ID:Cvy9MPEF0
>>294

問題ない
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:13:10 ID:Zerd0mIt0
rar書庫に信頼情報が付いてるせいで解凍できないんですが、
信頼情報って何ですか?解凍する方法も教えてください
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:22:59 ID:AB/1NzHl0
>>296
もう、調べてると思うけど、
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/usage/addgeneral.html
によると、
信頼証明を付加 書庫ファイルに、書庫のファイル名、作成者名、作成日時の情報を
署名します。書庫ファイルを更新したときに、毎回署名しなおします。
書庫ファイルの配布者を明らかにして改ざんされていないことを証明します。

だとさ。解凍とは無関係では???
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:24:56 ID:PW6KQWXE0
>>296
パスワードと間違ってるんじゃないかな?
信頼証明は圧縮した人の情報だけだと思う
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:26:24 ID:uvoHeckY0
>>295
ありがとうございます。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:41:36 ID:TiyEqoQY0
拡張子がtsの動画ファイルはどうやったら再生できるのデ巣か?
教えてください。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:43:19 ID:TiyEqoQY0
test
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:46:37 ID:3ytddZs90
tta+cueのファイルをダウンロードしたのですが、開けません。
どうすればいいのでしょうか?
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:49:42 ID:MRGlpHVo0
>>302
foobar2000
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:51:27 ID:3ytddZs90
>>303
ありがとうございます!それってフリーですか?
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:53:08 ID:AB/1NzHl0
>>300
Q : tsファイルってどうやって再生するの?
A : 直接再生させるなら
再生ソフト: ののたん (5.1ch再生可。最強だけど試用期限有り、入手難)、Murdoc MP (ホームペー ジ有り)、Fusion HDTV (市販品ボード付属ソフトの為、要クラック。操作性最悪、キムチ製)
再エンコなら
1. TSDemux.exeと、FAAD2.exeと、TMPGEnc Plusを用意する。

2. TSDemux.exeでtsをLOADし、SAVEするとm2vとaacが出来る。

3. m2vをTMPGEncの映像ソースに指定する。

4. aacファイルをFAAD2.exeのショートカットにD&Dするとwavファイルが出来る。

5. wavファイルをTMPGEncの音声ソースに指定する。

6. wavのファイル名が例えば「(delay -384ms)」なら、TMPGEnc→設定ボタン→ビデオ詳細 タブ→「ソースの範囲」をWクリック→「音ズレ補正」に、「384」と入力。

7. NHK紅白歌合戦やNHK歌謡チャリティーなどの番組は音声が5.1chなので、必要に応じて CoolEditProなどの波形編集ソフトで、wavを2chにダウンミックスする。

8. 1024x576のように720x480より大きいサイズでエンコする場合、TMPGEnc→設定ボタン →ビデオタブ→「プロファイル&レベル」をMP@HLに指定する。

9. MP@HLの動画を再生するためには、WinDVD4のようなMP@HL対応のデコーダが必要。

10. TMPGEnc→「ファイル」メニュー→「MPEGツール」→「分離」でm2vファイルを指定すれ ば、1920x1080 20000kbpsなどと出る。
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:54:01 ID:MRGlpHVo0
>>304
んだ
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 01:55:03 ID:MXt973Tz0
>>306
んだ
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 02:02:18 ID:3ytddZs90
質問ばっかりですいません・・・・
tta+cueを直接、MP3かWMVに変換できるソフトってありませんか?
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 02:57:11 ID:EZVWMsZA0
>>308
あるよ
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 03:22:08 ID:s2+KHRBT0
>>308
foobarで聞くだけじゃだめなのか?
ぱっと見出来ることが少なそうに見えるが、
オプションで色々いじれる良いツールだぞ?
つーか、ttaからmp3への変換もそのfoobarで出来るはずなんだがw

まさか
「(コーデックが入ってないから)再生できないyo〜」
なんてオチ?
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 04:53:47 ID:G/Wv1yJA0
winnyを使っているとネットが出来なくなってしまいました、以前はこんな事無かったのですが
突然そうなってしまいました、何故でしょうか?教えてください、お願いします。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 05:39:00 ID:EZVWMsZA0
>>311
プロバイダの規制
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 05:59:50 ID:G/Wv1yJA0
>>312
winnyを切ったら普通にネットに繋がるんでけど、プロバイダーはニフティーです。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 06:22:09 ID:EZVWMsZA0
>>313
コントロールパネル>ネットワーク>ここに異常があるかも

niftyは告知はないが、winny規制地区が広まって行ってるようだ
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 06:56:27 ID:G/Wv1yJA0
>>314
レス有り難うございます。
ファイアーウォールははずしてるんだけど、何故かダウン速度が上がらなくて。
市販の火壁はバスター2005です。
最近いじった所はクッキーの設定くらいです。
316296:2005/11/02(水) 07:36:02 ID:Zerd0mIt0
>>297-298
僕も調べてみてよく分からなかったんですが、

信頼証明をチェックしています

C:\[040130][モンチョビーン] Fate/stay night OP&ED - THIS ILLUSION/days (MP3 320kbps+ピクチャーレーベル・歌詞カード・サーヴァントカードRIDER+おまけ)+rr3%.rar: 処理は失敗しました

という具合で解凍できないんです。ちなみに極窓ではrarでした。IEで開くとそれらしきものは入ってそうでした。
リカバリーレコードで修理してもやっぱり信頼証明で弾かれました・・・
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 07:44:21 ID:eJ03QqnW0
※超重要!!分からない事はまず聞く前にググってみましょう!!───────
|                   →ある漫画ではペットのトラでもそう言ってます(藁
|      _______                     __
|    // ̄~`i ゝ                    `l |
|    / /        ,______   ,_____    _______  | |  _____ TM
|   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
|   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
|      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
|                          ヽヽ___//   日本

|◎ロボット型検索エンジン「グーグル」は…http://www.google.co.jp/

|◎検索エンジンの使い方のコツは…ttp://www.aimnow.com/searchtech/
|→検索エンジンのコツを掴めば質問の9割は解消できるハズです。
|  調べたとかって「知ったか」を気取らずにチョット勉強してみてはいかがでしょう?
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 08:25:14 ID:s2+KHRBT0
>>316
長いファイルネームだな…そのファイルの本当にある場所って
C:\aaaaaaaaaaaa\bbbbbb\cccccccccccccc\dddddddddd\[040130][モンチョビーン]…
てな感じに深い場所でない?
ファイル名も含め、パスが長すぎるとツールによっては不具合を起こす。
ファイル名を短くするか、Cドライブ直下に置いて解凍を試してみたら?

それでもだめなら…本家が駄目な以上望み薄では有るけど
他のツールで解凍を試してみるってのはやった?
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 09:02:21 ID:2qkio5bs0
たまにPS2のファイルにある木製って何なんですか?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 09:02:48 ID:TO1Y8XrX0
信頼証明〜って、たしかWINRARの試用期限解除クラック使ったやつで圧縮すると
他のWINRARで解凍する時起こるエラーって、この板の質問スレで見た覚えがある。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 09:06:15 ID:TO1Y8XrX0
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 09:06:20 ID:ZQQfVOJ70
ハツシュを見てwyかshareか一発で判る方法は?

323[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 09:18:00 ID:2qkio5bs0
>>321
ありがとうございます
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 10:26:55 ID:/SxPqXS90
>>322
文字数
長いのがshare
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 11:05:23 ID:FQn1KU3o0
>>324

でも桁数を1,2,3,4,5,6,7・・・・っていちいち数えないとダメですか?
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 11:15:59 ID:E/OlRE6lO
>>325
比べるしかないけど、明らかに長いよ
慣れ
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 12:05:40 ID:UndyzJzpO
WinnyのCPU負荷って大きいのでしょうか?
ファン回転数可変性の電源購入を考えているのですがあまり負荷が大きいなら静音電源を買っても意味ないのかなと思いまして
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 12:34:23 ID:PW6KQWXE0
>>327
セレ1.4Gで変換中は50〜70%くらい転送だけなら30%行けばいいほうだと思う
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 13:22:43 ID:h5I6yB6m0
シリアル集をダウンロードしたのですが、その中にシリアルの隣にVB倍と書いてあって、
使えない物があります。
きっとシリアルナンバーをVB倍?するみたいなんですが、VB倍ってどうやるんですか?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 14:50:37 ID:JI2lNeRU0
>>329
それはテンプレにある禁止質問違法質問では?
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 15:26:30 ID:RiGCIAOM0
winny2b71を起動させて暫くすると下の方に「警告:新しいバージョンのwinnyノード接続がありました。winny本体の最新場バージョンを確認してください」と表示されるのですが問題ないのでしょうか?
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 15:40:08 ID:TO1Y8XrX0
>>331
「新しいバージョンのwinnyノード接続がありました」

で検索してごらん。
ttp://www.google.co.jp/
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 15:41:45 ID:RiGCIAOM0
>>解決しました。ありがとうございました。
大変勉強になりました。
334329:2005/11/02(水) 15:56:47 ID:h5I6yB6m0
そうですか、この質問は確かに違法の香りが少ししますね。
お騒がせしました。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 16:23:59 ID:3ytddZs90
コネクション数限界エラーとはなんでしょうか?
教えてください
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 16:30:22 ID:NyNch2MK0
PC用のDVDでダミーカットされたDVDを復元?するのはどうすれば良いのでしょうか?
ぐぐっているのですがイマイチ有用な情報はヒットしません(PS2専用の情報ばかりです)

検索キーワードを教えて頂けないでしょうか?
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 16:38:56 ID:Cvy9MPEF0
>>335

相手ノードのUL枠がいっぱいいっぱいなので、
あなたからの接続要求に応えられませんって意味

338[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 16:47:07 ID:HqQRKBnk0
山田ウイルスを感染したパソコンのURLをどうやって検索できますか?
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 16:52:16 ID:hnq9w2WI0
ドラゴンボールGTのaviファイルがメディアプレイヤーで再生できません。プロパティでコーデックも確認したのですが
DIVxだったのでいれてあります。再生しようとするとウィンドウが閉じてしまいます。リアルプレイヤーで再生しようと
すると25分程度の数字が示されるので中身は本物だとおもいますが、どうしたらいいですか。よろしくお願いします
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 16:59:12 ID:/SxPqXS90
>>338
目的による。

>>339
真空波動研などで詳しいコーデックをチェックして
ffdshowというソフトをダウンロードして使ってみてください。
だめなら破損しています
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 17:06:04 ID:sPf5QceN0
コーディックが面倒だったらGOM Player使うと大概見れるよ
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 17:09:49 ID:HqQRKBnk0
>>340
普通のキーワード検索で出来ないと思いますから、
どんな検索方法を使うか興味あるだけです。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 17:19:10 ID:/SxPqXS90
>>342
君はそれをエスパー初心者スレで聞くのかい?
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 17:25:36 ID:s2+KHRBT0
>>327
使用状況による。
光みたいな高速回線で落としまくり・上げまくりだと結構行くだろうな。
でも、nyはマターリ常時稼動が基本なので、爆音PCは避けたくない?

>>338
は?カットされたダミーデータの復元?だとしたらまるっきり意味ないし、不可能。
質問の意味が違うようなら違法性が高いようなのでパス。

>>339
>>340も言っているけど、原因はコーデックのバージョン違いなどによる不具合か、
ファイル自体の破損が考えられる。
で、”多少難有り”のファイルに対する反応は、プレイヤーによってさまざま。
いろんなプレイヤーで再生してみな。
おすすめはGOMPlayer。

どのプレイヤーでも再生できなければ、Divfixというツールにかける。
ただし”aviの修復ツール”みたいな紹介のされ方をしていることがあるが、
実質破損している箇所を削除して再生可能にするツールなので、それを承知しておくこと。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 17:30:43 ID:HqQRKBnk0
>>343
ググしかできない初心者のつもりですが、
出来れば教えて下さい。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 17:47:07 ID:JI2lNeRU0
>>345
仕組みは繋がってくるIPを総当りで検索する
感染してればそのIP(PC)の中に・・・

それを手動でやるか、自動でツ(ry・・・

どっちにしても、初心者がやる事じゃないし
どうしてもしたいなら自己解決すべきこと。反対に自分にウイルスいれられて
あぼーんしたら藁ってあげるから報告してよ。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 18:17:17 ID:HqQRKBnk0
>>346
ありがとうございます。
ある程度すっきりしました。
いつか初心者から卒業してトライしてみます。
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 18:26:31 ID:ILCkyqrg0
よくwinnyのクラック版の質問厳禁ってどのスレでもなってるんですけど
いったいどこでクラック版について情報を得たり質問したりすればいいんですか?
スレ検索しても見つからないんですけど…
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 18:27:47 ID:ILCkyqrg0
スイマセンsageわすれてましたOTL
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 18:29:06 ID:/SxPqXS90
>>348
クラック版というのは、どんなソフトでも「あまり好まれたモノではない」

つまり、自力で解明できるような人でないと使えないようなものだし
初心者が手を出すと自分や周りに多大な迷惑をかける。

つまり、自分でわからなければ手を出していいものではない。
351296:2005/11/02(水) 18:38:20 ID:Zerd0mIt0
>>318
よく分かりますね・・・その通りなので、ファイルを移動させて解凍してみましたが出来ませんでした。

>>320
そうなんですか・・・てことは諦めるしかないんですね。
捏造警告(当てにしてないけど)が出ていないから信じてたのに・・・
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 18:51:34 ID:s2+KHRBT0
>>351
捏造警告は本当に当てにならないよw
で、Noahとかの他ツールで解凍は試したのか?
解凍ルーチンが違えば結果が変わる可能性も有る。

あぁ、パスが長すぎると解凍できなかったり再生できなかったりってのは
実際によくあることだから覚えておくと良いよ。
353[名無し]さん(bin+cue).rar :2005/11/02(水) 18:54:54 ID:1ey9l52M0
NoDVD化について詳しく教えてくれませんか?
ググったつもりですがヒットしませんでした。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 18:54:58 ID:TO1Y8XrX0
>>351
ちょっと違ってた。
圧縮した奴が、使用期限だけクラックして、信頼証明をクラックできてないのに信頼証明を付加すると起こるエラー
だそうな。ただ、この場合解凍は出来るみたいだけど。

あとはWINRARを最新のバージョンにしてみるとか。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 19:14:56 ID:PW6KQWXE0
>>353
解析の仕方?CDドライブのチェックくらいなら結構見つかると思う
リンク貼っちゃうのはなんとなく気が引けるのでがんばって探してみて
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 19:18:32 ID:PshoOuZ+0
なんでHASH-STORAGEは閉鎖したんですか?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 19:32:49 ID:sPf5QceN0
>>356
閉鎖してない
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 19:45:04 ID:ILCkyqrg0
>>350
わかりました、手を出さないようにします。dくすでした。
359353:2005/11/02(水) 19:46:03 ID:1ey9l52M0
>解析の仕方?
それなんですね。解析できないんです。頑張ってググってきます。
ありがとうでした。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 20:32:59 ID:INh+znki0
ポートによってノードのつながりやすさが違うということはありますか?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 20:43:06 ID:PW6KQWXE0
>>360
ないけど1024以上を使うほうがいいと思うよ
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 21:23:10 ID:hnq9w2WI0
>>344
>>340
VLCをつかったらみることができました。ありがとうございます
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 21:29:35 ID:lQSCFM2l0
マイポエムをうpしたいんですが、ファイル→キャッシュ変換がうまくいきません…
[フォルダ情報]でうpフォルダを指定して読み込みには成功。
ファイル検索時には[UPフォルダ内]と表示されたので右クリック→[変換]
ここで十数件のファイルを変換させたつもりなのですが、
キャッシュをnyCacheで読み込ませても[UP]のままだったり、
時には数件抜け落ちていることがあるのです…
Celeron1.6G、メモリ512MB、HDD300G/7200rpmの環境で他のソフトは起動していません。
[UP]状態でもファイル転送に差支えがないならこのままでもいいかとも思うのですが
完全キャッシュ化しないと何か不具合があるのでしょうか?教えてエスパー
364300:2005/11/02(水) 21:31:15 ID:lzUBXrF90
>>305
有難うございます。無事、再生できました
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 21:50:44 ID:PW6KQWXE0
>>363
接続オフにしてから変換やってる?
ttp://f59.aaa.livedoor.jp/~data/
ここで手順もう一回確認してみるといいかも
転送に不具合はないと思うけどキャッシュの方がPCへの負荷は少ないのでオススメ
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 21:55:31 ID:cH3DWFAK0
eMuleでサイズが1Gの100分ある動画をDLしてたんですが途中で順番待ちに
なってしまい、諦めて500MBまでDLしていた動画を確認したら内容がちゃんと
100分入っていました。これはなんででしょうか?
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 21:58:18 ID:MwZjJcHT0
>>365
>接続オフ
ガ━━━━(ill゚д゚)━━━━ン!!
全然気がつかんかったとすorz
どうもありがとうです。頂いたリンクもお気に入りに突っ込んどきます。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 22:35:53 ID:/NQWJ6Q90
ダウンロードしたaviファイルが破損していたため
途中までしか再生されませんでした。
仕方が無いので、削除しようとしたところ、
ほかの人またはプログラムにより使用されています
となって削除できません。もちろん使用していた
プログラムなどはすべて終了し、再起動も
してみました。どなたか削除する方法を教えてください。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 22:38:39 ID:U49QfsQm0
>>368

http://ccollomb.free.fr/unlocker/#download
ここからUnlockerというソフトをDLして使え
日本語対応だから心配は要らない
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 22:54:57 ID:A52Mbm7QO
まだ、winyyやり始めて四日目なんですが、
UPしようと思ったら、UP速度120kぐらいで吸われてたんですが、
これって蓄まったキャッシュをUPしているんですかね?
ウイルス感染してないし、無論UPホルダ空。なんで?

まだ今一把握できてなくてスマソ。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 22:59:31 ID:U49QfsQm0
>>370
キャッシュフォルダから吸われている

【sageろ】Winny総合質問60【テンプレ読め】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1130821172/
ここのテンプレ>>1に紹介されているサイトを読んで、nyの基本を勉強しろ
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 23:07:56 ID:/NQWJ6Q90
>>369
ありがとうございます。早速やってみます
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 23:13:00 ID:cH3DWFAK0
eMuleでサイズが1Gの100分ある動画をDLしてたんですが途中で順番待ちに
なってしまい、諦めて500MBまでDLしていた動画を確認したら内容がちゃんと
100分入っていました。これはなんででしょうか?
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 23:17:39 ID:/q9Jh+Ku0
>373
まるち
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 23:21:14 ID:/SxPqXS90
>>366
eMuleは確か「初めに容量分の空ファイルが作られて、そのデータがどんどん書き換えられていく」
多分ヘッダやら冒頭部分で総分数が認識されてるだけで実際には全部データは埋まってない
中途半端にしか再生できないだろう?
376ゲーム王子:2005/11/02(水) 23:21:22 ID:BSNLSIvR0
最近スワップマジック買って、PS2のゲームをShareでダウンロードして焼いてPS2で再生してんのに全然出来ない。
もしかしたらダウンしてファイルが偽物?本物の在り処教えて。だれか助けて。 
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 23:22:48 ID:U49QfsQm0
>>376
|★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。
|  そんな質問には答えません
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 23:24:57 ID:MwZjJcHT0
ちゃんと100分見れたのなら問題ねえじゃねえか
グダグダ言ってねえでとっととクソして寝ろ。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 23:27:37 ID:cH3DWFAK0
>>375
アドバイスどうもっ!
>>378
ぶりっ 出たよ! おやすみ
380ゲーム王子:2005/11/02(水) 23:27:41 ID:BSNLSIvR0
Shareの信頼できるID教えて。ゲームでね。
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 23:31:19 ID:/SxPqXS90
>>380
shareで合法的に流れているフリーゲームというものをリストアップしてくれ。
そのものに関する信頼できるトリップをこたえよう。
382ゲーム王子:2005/11/02(水) 23:33:45 ID:BSNLSIvR0
できたらDBZsparkingがほしい。トリップって何?
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/02(水) 23:35:25 ID:uvoHeckY0
小学生が沸いてんなwwww
なんだよゲーム王子って、池沼か?
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 00:07:44 ID:BF+PzBFs0
>>382
どうみても違法です
ありがとうございました
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 00:12:06 ID:gDPTCKGl0
部分キャッシュがいくつかあって、更新日時を見ると
1ヶ月や2ヶ月前のままになっているのですが、
こういうのは、もうダウンロードできる可能性は低いのでしょか。

どうしても欲しい、と思うファイルがそんな状態なのですが
いっそのこと、その部分キャッシュは諦めて削除してしまった方が良いのでしょうか?
それとも、いつか落ちることを信じて、そのままにしておいた方が良いのでしょうか?
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 00:12:43 ID:LhLCfP+i0
釣りにしか見えない
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 00:13:25 ID:jRRhGPGL0
>>382
ID:BSNLSIvR0 このIDから下記サイトでIPを特定して各所に通報いたしました。
http://hp-sv.facty.net/index.php
もうゲームどころじゃありませんね。
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 00:13:30 ID:LhLCfP+i0
>>385
そんなにほしいならマターリ待てばいいじゃない
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 00:20:39 ID:l8U8FYie0
>>385
そればっかりは誰にもわからないというか運次第かなあ
個人的には3ヶ月とか半年粘ってるファイルもあるからなんとも言えないけど
他でも探しながらマターリ待つしかないと思う、スレのあるジャンルなら聞いてみるとか
390385:2005/11/03(木) 00:29:01 ID:gDPTCKGl0
>>388>>389
なるほど。
まだ始めて3ヶ月くらいなんで、1、2ヶ月でも「古く」感じてたわけですが、
別に、更新日時が古くなったからといって、落ちる可能性がなくなった、
というわけではなく、落ちるときは落ちるわけですね。
では、気長に待ってみます。
ありがとうございました。
391385:2005/11/03(木) 00:30:01 ID:gDPTCKGl0
あ、あぁ・・・すみませんでしたっ
「sage」入れ忘れてしまいました。
すいませんっ
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 00:32:56 ID:UsehAwfZ0
>>391
ちゃんと特殊クラスタ設定している?
そうでなきゃ、効率悪いし、なかなか欲しいファイルを持っているノードに出会えないよ
393296:2005/11/03(木) 00:37:27 ID:06ZkqB780
>>352
返事遅れました。Noah使うとちゃんと解凍できました!
ありがとうございました(泣

>>354
そういうことなんですか・・・でも僕の場合は解凍できないからおかしいですよねぇ・・・
わざわざありがとうございましたっ
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 00:46:16 ID:A/hdYLNA0
367 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 21:58:18 ID:MwZjJcHT0
>>365
>接続オフ
ガ━━━━(ill゚д゚)━━━━ン!!
全然気がつかんかったとすorz
どうもありがとうです。頂いたリンクもお気に入りに突っ込んどきます。

378 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 23:24:57 ID:MwZjJcHT0
ちゃんと100分見れたのなら問題ねえじゃねえか
グダグダ言ってねえでとっととクソして寝ろ。

この豹変振りにワロタw



395[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 02:49:33 ID:IMNkqrfz0
落としたファイルの事で質問なのですが、
zipの後に大量のスペースがあり、その後に文字列が並び
最後に、txt.rarとなっているものがありました。
ノートンには無反応でした。

ウィルス臭いので、削除しようと思い右クリックをしたら、
解凍・オプションを使った・エクスプローラ・プログラムから・送信、
の五つからしか選べません。
どうしたら削除できますか?

また、解凍のみならば、ウィルス感染はしませんか?
呆れるような質問で申し訳ありませんが、どなたかわかるかたお願いします。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 02:53:29 ID:LrdzvpKU0
>>395

それって解凍ソフトで見ているでしょう?
普通にエクスプローラから開けば消せるのでは?
もし無理ならば、そのファイルが入っているフォルダの名前を一時的に
半角一文字にしてから削除する。

ちなみに、解凍しただけではウィルスは活性化しません
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 03:11:51 ID:IMNkqrfz0
>>396 ありがとうございます。
     おかげで削除できました。
     アホみたいな質問、申し訳ありませんでした。 
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 04:16:01 ID:pLDBjnJ10
以前いた所は2Gくらい1〜2晩で落とせたのに
転勤先だと、2M落とすのに3日・・・

回線速度は同じ光なのに、なんでこうも違うんでしょう?
設定とかの問題?諦めろ回線細い?

もしよければアドバイスくださいませえ・・・・

399[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 04:31:30 ID:BLeZjbFD0
>>398
プロバイダ
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 05:45:45 ID:pi+x0ndy0
>>398
さすがにそれだけじゃ分からないんだが・・・
透視能力のある上級エスパーじゃないと・・・
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 06:08:44 ID:eRR0VoJz0
いつの間にか知らないファイルが落ちてるんですが
コレって何かウィルスに感染しているのでしょうか?
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 06:19:01 ID:pi+x0ndy0
>>401
・・・
多分キャッシュなんだろうなぁとは思うが・・・
それだけではさすがに・・・何について、何を話してるのかちんぷんかんぷんすぎて('A`)
超エスパー頼むぜ!
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 07:10:17 ID:bdY8FzPj0
>>402
特別何かしたわけではないのですが
いつの間にかリストに入れてない
知らないキャッシュが溜まってるのです。
説明不足ですいません。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 07:17:22 ID:zAeZLK350
Windows2000でMXv3.54BETA4を使っています。
アップロードはバンバン出来てるんですが、なかなかDLの方がうまく
いきません・・・ほとんどのが赤色になってしまって、順番待ちにもなら
無いときばっかです。解決策教えていただけますか??
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 07:40:10 ID:74wezzDa0
>>404
マルチかい!?しかもsageずに・・・
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 10:30:58 ID:LrdzvpKU0
>>403

それは中継キャッシュと呼ばれるもので、ちっとも珍しくない
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 10:43:37 ID:8uXmd7fc0
>>403
406も言っているように中継キャッシュといわれるもので、それはnyの特性だから
止められない。気にしなくていいよ
たまにお宝が入ってきたりするから、チェックしてみるのも楽しいかも
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 11:29:31 ID:cwOYBcvS0
Winnyについて質問
自分がUPしたい物があるときはどうすればいいか解りません
共有フォルダに置いただけじゃだめなんでしょ?
UPフォルダを作ってそこに置く?何かのツールでハッシュに変換するんでしょうか?
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 11:30:12 ID:CJvTi6EQ0
(゚з゚)フゥ・・・・・
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 11:42:20 ID:LrdzvpKU0
>>408

Upフォルダをまず作る
http://winny.cool.ne.jp/lesson2/up_folder.html

Upフォルダに入れただけでも転送可能になるが、できれば完全キャッシュにしたほうがPCへの負担が軽くなる
【ファイルを完全キャッシュにする方法 】
1.nyの接続を停止する(ノード情報画面で接続ボタンをオフに)
2.アップフォルダに入れたファイルをnyのファイル検索画面で右クリック→変換
※このときファイル検索画面で「UPフォルダ内」ボタンをオンにするのを忘れずに
3.変換始まる(タスク情報画面で進行状況確認)
4.変換終了したら、アップフォルダに入れたファイルを移動するか、削除する
5.nyのフォルダ情報画面で再チェックボタンを押す
6.接続再開
http://winny.cool.ne.jp/にも完全キャッシュ化の方法が書いてあるが、一部不備があるので参考にしないように)
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 11:49:07 ID:GzOqXhio0
よく音楽なんかのアルバムが一個の大きなMP3ファイルになってることがあるけど
これをトラックに分割するのはなんかのツールが必要なのですか?
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 11:50:39 ID:cwOYBcvS0
>>410
thx。勉強になりました。
どう見てもハッシュ→キャッシュの書き間違いでした
本当にありがとうございました。ちょっと読んできます。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 11:54:45 ID:LrdzvpKU0
>>411
いちおう、こっちに誘導されてくれ

落としたファイルについて
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127093908/
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 12:22:24 ID:8vNG/f7i0
Cacheフォルダーの中のファイル名から、自分の落としたファイルがわかる方法はないでしょうか
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 12:23:37 ID:VKwTVQbX0
>>395
一部の古い解凍ツールでウイルス付きファイルの解凍は危険。
セキュリティーホールがあり、その”穴”を突いたウイルス付きファイルを解凍すると、
ウイルス対策をしていないマシンでは感染する。
感染の具体的な流れは、

解凍→ウイルスを解凍→セキュリティーホールを突き、
そのウイルスプログラムへのリンクを”スタートアップフォルダ”に作成→
次回起動時、自動的にウイルスプログラム実行→
ウイルス対策ソフトが機能していない
(未対応ウイルス、あるいはウイルス対策ソフト自体が無い)とあぼーん。

今のツールではこの”穴”は埋められているが、
新しい”穴”が発見されないとも限らない。
「圧縮ファイルの中身をチェックできないウイルス対策ソフトなんてカス!」
と言う人がいるのは、こんな理由があるのであった。
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 12:23:52 ID:LrdzvpKU0
>>414
なぜそんなことを知りたがる?
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 12:24:59 ID:8vNG/f7i0
>>416
ファイルが溜まって、HDDの容量がキツイのです
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 12:27:09 ID:NHV3xVS20
デーモン以外で仮想ドライブ作るフリーソフトないですかね・・・
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 12:28:25 ID:NdTC6DIr0
>>417
大容量HDD購入(外付けでも可)→そのHDDをキャッシュ専門にする
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 12:29:56 ID:8vNG/f7i0
>>419
いや、そうじゃなくて・・・
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 12:32:16 ID:LrdzvpKU0
>>417

HDDを買ってキャッシュ専用にしてくれ。できるだけ多くのキャッシュを持つのがnyの常識

もし、どうしても消したいんだったら、検索画面で自分の落としたファイルを検索して
右クリック。「条件を指定してダウンリストに追加」を選択。

ダイアログボックスが開くから、そこで
□ダウンロードもしくはキー削除完了したら・・・
□条件一致したキーはダウンロードしない
□条件一致したキーは削除する(キャッシュならクリアする)
この3つだけにチェックを入れて追加ボタンを押す

すると、そのファイルのキャッシュが消える
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 12:34:45 ID:8vNG/f7i0
>>421
ご教示ありがとうございます。
キャッシュは消さないように心がけます。

423[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 12:38:43 ID:LrdzvpKU0
>>422
心がけるだけでは不十分だ キャッシュ専用HDDを買え
今のように小さな容量しかないのでは、しょせん自転車操業
nyを続けて使用することは無理だし、どうせCドライブにキャッシュフォルダを
入れてるんだろうから、そのうちシステムごとあぼーんするぞ
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 12:42:37 ID:8vNG/f7i0
>>423
今から買いに行きます。
どうもありがとうございました。
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 12:49:55 ID:WcOYz3oo0
>>423
乞食になるうえでの必要最低限の経費だよね・・・
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 14:33:28 ID:8uXmd7fc0
今は1万ちょいあれば250G買えるしな
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 14:49:06 ID:LCo1wJzZ0
容量あるけど外付け使わないとだめかな
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 14:50:56 ID:nd/1n2C70
だめだろ〜〜
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 14:53:00 ID:X+45+otI0
>>427

システムと同じドライブにキャッシュを置くのは勧められない
(一つのドライブでパーティションを切って、一つはシステム、一つはキャッシュにしても同じこと)

理由
キャッシュフォルダはアクセスが頻繁なので、それだけドライブに負荷がかかるので
◎HDDの寿命が短くなり、システムごとあぼーんする危険性が高まる
また、
◎キャッシュへのアクセスのために、システムのパフォーマンスが落ちる

この2つの理由。
もちろん、デスクトップでもう1台、内蔵ディスクを増やすのは問題ない
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 14:56:11 ID:LCo1wJzZ0
了解です。近いうちに買いに行きます。。。。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 14:59:09 ID:vRp3ebjF0
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 15:07:07 ID:MhhM9xOr0
ソニー、シマンテックと共謀しウィルス散布、F-Secure社員が感染し発覚
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130905571/
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 15:09:33 ID:HZ0rWidW0
>>431
ストリーミング ダウンロード ソフト

↑この辺りでぐぐろう
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 15:20:57 ID:2fE8QCve0
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 15:33:43 ID:HZ0rWidW0
>>434
それはテンプレにある禁止事項違法質問ではない?
それとここはDownload板だが、関係ある?
俺が間違ってるかもしれないが、俺には違法質問で板違いに思えるが
違う勝ったら悪い。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 17:15:47 ID:UTrff2cP0
cabosを入れてます。

J2SE Runtime Enviroment 5.0 Update4

Java2 Runtime Enviroment SE v1.4.2

というのを入れていますが、これはどちらかをアンインスコしたほうが軽くなる(衝突しなくなるのですか?)
もう自分でもjavaをどれだけ、どの版だけを入れたのか把握していません。
たしか、二回バジョンの違うのを入れたようにもおもうのですが・・・・

437[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 19:26:37 ID:RVZVjsDm0
>>436
一番いいのは全てアンインストしてから最新版を一個だけインストール
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 20:31:04 ID:xTtqbQ+R0
この動画をダウンロードしたいのですが、何か方法はありますか?
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-453500037935009893
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 21:26:30 ID:C2fVXHuG0
>>438
右上にlink貼ってあんじゃねぇか
どこ見てんだ?
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 21:35:11 ID:xTtqbQ+R0
>>439
Transcript Matchesというところですか?<右上のlink
そこをクリックして表示された画像をクリックしてみましたが何も起きませんでした
申し訳ありませんがもう少し詳しく教えていただけないでしょうか
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 22:01:37 ID:C2fVXHuG0
Lionel Messi - Futbol-Tenis, la revancha
www.lionelmessi.org
10 min 47 sec - Oct 15, 2005
www.lionelmessi.org
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 22:06:41 ID:tQyrmYdr0
javaの最新版をひとつだけ入れようと思いました。

url教えてください。ホムペジみてもどこをクリクしてたどるのか分かりません。

※ cabos使うためにjavaを入れるだけです。最低限の性能のあるjavaだけでいいです。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 22:18:06 ID:md8UnXV+0
お断りです。
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 22:20:09 ID:DT4uVPBE0
>442
Java Microsoft VM でググれば。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 22:49:06 ID:atGtnCph0
質問させてください。

nyなんですが
自分でupするメリットがあまりよくわかりません。
upした分だけ一度にdownできる量も
増えること以外に何かメリットありますか?

皆が共有しているから自分も使えるということは
もちろん存分にわかっています。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 23:07:39 ID:MhaBaBILO
MXにhost書き替えパッチしたら、接続ってなるんだけど、実際にはアップもダウソもできません。
ポート開放確認も開放されてませんとなります。
ポート0でもできません。
出来てる人達いるみたいだけど、どうしたら出来ようになるんですか。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 23:07:48 ID:h55w0Esh0
>>445
存分に分かってるならそういう事
それでネットワークが成り立ってる事がメリットだと分からない事
すぐメリットデメリットでしか物を考えられない

なら、nyはするなって事。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 23:07:56 ID:xTtqbQ+R0
>>441
そこをクリックしてもトップページが表示されるだけでダウンロードできませんでした。
なにか特別な設定が必要なのでしょうか
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 23:42:54 ID:pyKNHszy0
皆さんこんばんわ 前からわからなかったことを聞かせてください
お願いします┌○"ペコッ

#「非鯖」と「非公開鯖」の違い
#「磯」「ISO」と呼ばれるファイルって何?
#「もせ」と呼ばれるファイルって何?

以上の3個の質問、宜しくお願いします!
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/03(木) 23:46:33 ID:CPEO6XtF0
>>449
釣れますか?
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 00:09:08 ID:VF4uVxes0
>>450
全力で釣られ・・・ってここvipじゃなかったな
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 00:09:49 ID:ElWR8WfPO
>>449
Googleって知ってる?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 00:19:58 ID:cRdcpX0c0

J2SE Runtime Enviroment 5.0 Update4

Java2 Runtime Enviroment SE v1.4.2

↑ いまこの二つのjavaをインストルしてるんですけど、どちらかを削除しようと思っています。
 どちらを削除するのが利巧でしょうか?
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 00:27:08 ID:Jt1EKtSP0
nyのクラック版ってどんな仕様?
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 00:30:58 ID:R80RkFca0
>>454
nyの質問スレの1にテンプレサイトが載ってるから
そこから見に行けば確か説明されてるよ
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 01:31:13 ID:xJvZPbJo0
>>415 遅れましたが、ありがとうございます。
      感謝です!
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 01:34:29 ID:ZC1HgEPh0
>>453
>>436
”浜の真砂は尽きるとも”…だな。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 02:39:24 ID:BpRWSAs20
どこに書いてよいのかわからずここに書かせていただくが
ある日、親がWINxpのファミリー機能とやらを使って
オーナーアカウントにパスワードを設定して入れなくした・・・
仕方なく俺はサブアカウントにはいってwinnyをダウソしてやろうと思ったが
できない・・・ルータ開放のところでパスワードが必要となってできなくなってしまった
親にパスワードを聞くが仕事で使ってるからと教えてくれない・・・
今までwinnyつかってた俺としては今後使えなくなるのが痛い・・・
誰か解決策を頼む
長文スマソ
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 02:40:12 ID:WUslCHSS0
しらんがな(´・ω・`)
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 02:41:24 ID:ZHHZ1+5Z0
nyについて聞いていいかな?
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 02:43:31 ID:f2V+zZbs0
rm形式の動画を、wmvまたはmpeg形式に変換したいんですけど、フリーソフトでできますか?
教えてください
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 02:43:55 ID:7u1K85500
>>458
親のPCでnyなんかやるなよ
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 02:44:30 ID:NIBXAnrJ0
>>458
458のため、と言うか、親が仕事で使ってるからあえて忠告
そのPCではやるな。万が一ウイルスが混入してその仕事関係の情報ばら撒いた時
458は責任取れるのか?これは本当は親に限らず自分自身でもそうだが
仕事に使ってるPCでファイル共有や、極端に言えばネットに繋ぐべきじゃない
仕事は完全スタンドアローンPCですべき。

最悪、自分たちだけじゃなく、顧客などの情報が入っててそれがもれたらどうする?

親のPCでと書いてる所をみると、小学・中学・行っても高校くらい?
質問内容にしてもそうだが、それらが分からない、理解できない、知識がない間は
しない方がいい。

あえて解決策を言うなら、自分のPCを買え。かな。
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 02:47:19 ID:2nvxb22M0
案外親もny使ってたりしてな。
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 02:57:24 ID:BpRWSAs20
458です。
俺高校なんだけども学費、生活費を払ってくと
PC買うだけの余裕がなくて家族共有のPCを使ってるわけなんだが
親も薄々俺がwinny使ってるのを気付いててあえて仕事を理由に
パスワードを教えてないんだと思う・・・現時点で俺がPC独占状態で
親は仕事用にノートパソを持ち歩いてるからこのPCをつかって仕事はしてない
ので俺もファイル共用をしようと思ったわけなんです
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 03:09:47 ID:MvS8eR8S0
働きだしてからやればいい
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 03:23:19 ID:BpRWSAs20
現時点で学費等の金を稼ぐのに精一杯で・・・
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 03:25:49 ID:7u1K85500
高校卒業するまで我慢するしかないな
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 03:26:50 ID:BpRWSAs20
やっぱそれしかないか・・・
みんなどもありがと
おれ頑張るよ
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 03:40:12 ID:LjsyjoqX0
若いという字は苦しい字に似ているわ〜♪
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 03:44:50 ID:KNBdIcrM0
nyを取り込みたいのですがどうすればいいですか?
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 03:48:30 ID:LjsyjoqX0
===ここまで解決 フゥ〜===
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 04:25:11 ID:L7cjfztdO
学費を稼ぐためって…公立ならそんな高くねーだろ
どんだけ時給の安いバイト先でバイトしてんだよ

私立だとしても、pcが二台も三台もあるよーな家なのに、自分で学費かせがにゃならんほど家計は逼迫してねーだろ

nyごときするのに親を説得できないような高校生はいねーだろ
子ども一人を満足に高校に行かせてやれねーのに、親は自分のpc持ち歩いて、どうゆー親だよ
もっとましな嘘つけ
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 04:31:24 ID:2nvxb22M0
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 08:33:45 ID:Qg3Jlxlq0
ググっても「ググれ」しか発見できないんですが
ダミーカットについて教えてください。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 09:36:16 ID:R4wRVOnU0
nyのAcceptポート番号って何ですか?
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 10:15:12 ID:rXdzZ5kt0
nyにファイルをうpするためにはどういう操作が必要ですか?
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 11:53:48 ID:GA11lX+N0
もう、みんな好きにしたらいい
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 11:58:04 ID:LjsyjoqX0
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 12:31:50 ID:ujE3kjZO0
>>465
親がやらせたくないものを
俺たちが助長するわけがないだろう?

親は正しい。まだXPもいじれない腕前の君が
家族共有のPCでWinnyなんて危険なツールを動かそうというのだから
親の判断は正しいし、その親心は評価したい。

自分で買える様になるときまで勉強するといい。

あ、ネットカフェでするというのも無しな。そっちのほうがまずい。
店側はログも持っていれば君の住所や名前も掴んでるからね
同様に学校・店頭PC・その他の公共施設での利用もまずい。

危険度やなぜ親が止めさせようとしているかがわからないのであれば
するべきじゃない。これは真剣に言っているんだ。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 12:50:06 ID:iXHcBER+0
ま、親に養ってもらってるんだから贅沢言うなってことだな。
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 13:53:58 ID:Jt1EKtSP0
IDってどうやってかえるの?
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 14:13:40 ID:MMbQGMhj0
>>482
WinMXなら、[ネットワーク]パネルの”ネットワーク上の名前”の[変更]から。
2chのIDなら、板とIPアドレスと日付で変わる仕組。
ny,share,他は(゚听)シラネ
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 14:16:19 ID:Jt1EKtSP0
>>483
言葉足らずの質問に答えてくれてありがとうございます。
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 15:15:56 ID:UAYzuD5K0
545 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2005/11/04(金) 10:51:01 ID:VHJ+XMtHO
>>542
一つ考えられるウイルスの確認と対処法
Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャ開いてプロセスタブを見る
svchost.exeというのがユーザー名SYSTEMで実行されてたら即終了させてバックアップ取ってフォーマット汁
複数ある場合も同じ対処でおk


546 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2005/11/04(金) 10:58:22 ID:DSRkA+2C0
>>545
ありがとう。一応プロセスタブまでいって見てみたら
svchost.exeというのは幾つかあったのですが、
ユーザー名がSYSTEMというのはどうすればわかるのでしょうか?
初心者名質問で済みません。


547 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2005/11/04(金) 11:04:36 ID:VHJ+XMtHO
イメージ名の右にSYSTEMと書いてある


上記の確認方法は正しいのですか?
私のPc(ny使用)には複数あるのですがnyを入れる前から有った気がする。
nyと無関係のノートpcにも二つあるのですが。?
486485:2005/11/04(金) 15:21:38 ID:UAYzuD5K0
書き忘れましたが私は 546の質問者ではありません 。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 15:45:59 ID:kb14+mpO0
洒落とnyのハッシュは同一ファイルでも当然違うと思うのですが
特定のファイルのハッシュ(洒落)をnyに登録使用とするとエラーとか出るのでしょうか?
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 15:48:41 ID:WUslCHSS0
何いってるんだか
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 16:14:42 ID:EFKLUN/J0
うたたねを使ってるんですが、レジストリをいじったせいか
急にアップロードができなくなりました。
バックアップも取ってたんですが、エラーになってもう勘弁wって感じです。
なにか方法はありませんか?
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 16:32:19 ID:ZGHoB0m10
W32.pinfi に感染してしまったのですが、
一番良い駆除法はなんでしょうか?教えてください
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 16:45:53 ID:MvS8eR8S0
>>475
dummyとcutという単語の意味を調べる

>>476
nyで使うポート番号

>>485
平気と断言はできないけどSYSTEMならうちにもあるよ

>>487
エラー出たっけな、たとえ登録できちゃっても存在しないものを延々と探し続けるか
下手するとハングするよ。洒落の歯抜けをnyで埋めようとか考えてるなら絶対やめてねw

>>489
レジストリが原因ならNettune等のツールでオススメ設定に戻してみるとか
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 17:27:10 ID:P7JG5AUo0
>>485
まず、なんの確認方法よ?
何がしたいのか分からないが、山田ウイルスの話かい?

今発見されてる山田ウイルスは(全部知ってるわけじゃないから多分)
svchostに擬態するけど、タスクマネで見るとユーザー名(PCへのログイン名)で動いてるから
SYSTEMとNETWORKなら基本的には心配ないけど

>>487
やってみろ
そして2つのハッシュをじっくり見比べてみればいい
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 17:48:02 ID:3FJDTv1j0
ダウンしたファイルをUPしたいんですが
キャッシュフォルダをそのままにして置いとくだけでいいの?
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 17:55:08 ID:P7JG5AUo0
>>493
まずテンプレを読もうsageるって書いてるよね?

そして・・・何についての質問だろうか。。。
エスパースレなのは確かなんだが・・・ん〜・・・
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:02:06 ID:3FJDTv1j0
>>494
ごめんなさい
テンプレは読んでたんですがここまでたどり着くまでに
忘れてました。
昨日nyでダウンロードしたファイルをUpしたいと思ってるのですが,,
使ってるのはwinny2です。
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:04:35 ID:WUslCHSS0
( ´ロ`)ぽかーん
ガキはやるなよ
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:09:31 ID:Zns63x8T0
すいません。他のところでも聞いたのですが華麗にスルー
されたのでここで質問させてください。
J:COMに今度乗り換えるのですがWinnyは規制されているのでしょうか?お願いします
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:10:43 ID:Zns63x8T0
ageてすいません!!
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:13:42 ID:PIYrwmKL0
くだらない質問ですいませんが質問させてください。

rarという形式のファイルを落した(中身は音楽CD)んですが、
この形式のファイルはどうやって開けばいいんでしょうか??
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:14:51 ID:WUslCHSS0
つWinRAR
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:16:38 ID:3GCgapArO
ウィニーやって随分と経つんですが、ノードって、結局の所何なんですか?
そこらへん何とはなしに認識はしてるんですが、ハッシュとか仕組みも良く分かってません。
エスパーさん
エスパーさん
こんな厨まるだしの僕に教えて下さい。
エスパーさん。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:18:33 ID:P7JG5AUo0
>>495
それならnyは専用の質問スレがあるから
そこのテンプレを読んで、そのサイトへ。
その質問はそのスレではしないように。

>>497
詳しくは分からないが
一般的には個人にもよるし、地域でも違う
ISPスレへどうぞ。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:24:10 ID:Oo0SFuFv0
ゆとり教育オソロシス
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:45:50 ID:UtD+Boyt0
>>500
えっどういうことすか??
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:46:49 ID:jG28l3JN0
winny無視リストデータベースにアクセスできないんですけどどこかに移動したのでしょうか?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:47:13 ID:WUslCHSS0
だから、WinRARってソフトインスコしてそれで解凍しろって事
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 18:58:55 ID:MvS8eR8S0
>>501
Winny動かしてる人(PC)だと思っておけばいいよ
nyの質問スレに解説サイトのリンクがあるから読むといい
読んでもわからないことは質問して回答もらってもわからないと思う
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 19:03:44 ID:DPM5dDSr0
winny起動している時にキャッシュを消したら繋がらなくなる
なんて事ってあるんですか?
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 19:12:25 ID:MvS8eR8S0
>>508
消し方にもよるけどやたらと消しまくってもいいことないよ
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 19:22:26 ID:DPM5dDSr0
>509
サンクスです、nycacheというフリーソフトを使ってDLしかけたんだけど
途中(数十kバイト)気がかわりいらなくなって、ファイル名を確認して
消したんですが、その後DLしようとしても、進行状況がほとんどキー探索中
になって、たまにDL始めるのですが直ぐにキー探索中に戻ってしまいます
弱ったな(*´-----------------------。。----------------------`*)ハァハァ
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 19:30:49 ID:MvS8eR8S0
>>510
一度消したものは落ちにくくなるかってことだったのかな?
落ちるかどうかはキャッシュ持ってる人が見つかるかどうかなんで運次第かな
数十K程度なら残しておけばいいのにw
そこだけ欲しい人は助かるし、nyは持ちつ持たれつマターリ待つのが基本
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 19:46:18 ID:QY8gKO5F0
「ファイル名」VGA H.264 .mpg を視聴するのに必要なツールを
教えてくだされ。
513485:2005/11/04(金) 19:50:44 ID:UAYzuD5K0
>491 >492 有難うございます。
私も「SYSTEMとNETWORKなら基本的には心配ないけど」と認識していたのですが
あれを読んでから気になったもので。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 19:54:58 ID:DPM5dDSr0
>511さん
ありがとう
牛乳飲んでカルシュウムをたっぷりとって気長に待ちます
| ̄┏Д┓ ̄*)
以前MXをやってたんでついつい、イライラ虫がポロリと出てキマスタ

515[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 20:17:21 ID:PSRk/Pjm0
nyについてなんですが、よろしくお願いします。

今日、久々にnyをたちあげて、しばらくしてからノード情報の所を見てみると、
今までは見た事無いような数の「転送リンク(下流)」っていうのが出てるのですが、
これは何か問題があるんでしょうか?

お教えください。お願いします。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 20:51:06 ID:ElWR8WfPO
>>512
(´・ω・`)っ【QuickTime7】
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 21:00:49 ID:3f7pdGGR0
>>494
このスレはage進行でお願いします。
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |                |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここには何も記入しないで!
                               ⊂ つ    | 質問スレはageが基本です!
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 21:06:08 ID:bBrbDNxX0
最新winnyのヴァージョンはいくつでしょうか?
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 21:10:13 ID:H8StMq4c0
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 21:10:44 ID:2nvxb22M0
>>518
2b71
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 21:14:36 ID:MvS8eR8S0
>>515
キャッシュを持ってる人と欲しがってる人の距離が(nyの仕様的に)離れているので
間にいるあなたを中継して転送している状態。あなたにもそのキャッシュが残ります。
あなたの欲しいファイルではないかもしれないけど誰でもお世話になることなので
嫌がったりしないでね、この機能でWinnyは匿名性を実現してるらしい。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 21:16:07 ID:2nvxb22M0
違法ファイルを転送してたとしても中継転送だと言えば逮捕のされようがない
523515:2005/11/04(金) 21:21:49 ID:PSRk/Pjm0
>>521

了解しました!
お答えありがとうございました。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 21:55:20 ID:bBrbDNxX0
v2.0β7.26ですね
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 22:05:49 ID:P7JG5AUo0
>>524
それクラック版
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 22:24:37 ID:umLyhRV/0
すいません、初心者です。
教えてください99bb.com 系が画像は、映るのですが
音が出ません、出し方教えてください。
お願いします。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 22:25:38 ID:doG4ybO80
>>524
ソレこないだALTECKの新着ソフトに挙がってて笑った
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 22:40:34 ID:bBrbDNxX0
クラックってなんですか?
新しいヴァージョンのノード接続・・・って出るんですが
心配しなくてもおっけ?
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 22:41:35 ID:WUslCHSS0
検索もしないですねぇ
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 22:56:46 ID:U76FExES0
>>528
正規の物じゃないって事。放置で良し。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 23:03:40 ID:XLiqR88IO
Winnyってどうやったら利用できるようになるんですか
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 23:05:45 ID:Myp1r9HH0
おとなになったらわかるよ
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 23:08:35 ID:WUslCHSS0
それなりの知識をつければ
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 23:48:41 ID:8NnX3nkQ0
nyでファイルをアップする時、自分の好きな文字列のトリップにしたいんですが、
どうすればいいのでしょうか?
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 23:49:53 ID:vZ5oojA20
Virtual cd hideってソフトはどこで手に入るでしょうか?
ググったんですがわかりません。
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 23:53:35 ID:Oo0SFuFv0
>>535
ググれば普通に出てきたぞ?
どこ見てんだ
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/04(金) 23:56:23 ID:4L+N6ACY0
釣られた
普通に出てくるじゃねーか
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 00:00:36 ID:lmB4oxjy0
ここで釣りをする方がおかしいんだから、気にするな
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 00:02:23 ID:jH6mdrLM0
バーチャルPCというものを使えば
nyをやるのに便利というのを風の噂で聞いたんだけど本当?
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 00:14:59 ID:5faVoc4G0
落とせません
30%ぐらい行ってたのに消えました
どうしてですか
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 00:48:23 ID:phokEEOe0
パピレスで買ったkeyringPDF流したいんですが、プリントスクリーンでも表示できません
流れてるようなので、なんか方法があると思うんですが、、、

ふつーにJPGとかに変換する方法ご存知の方教えてください
てか、どこで聞けばいいんでしょうか?

もともとぴーこ防止だから、流すなっていうことなのかな
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 01:10:43 ID:Wy7cnjzR0
>>539
Virtual PCがまずどう言う物かググッてくれ
誰に聞いたのか、どこで聞いたのか分からないが

多分だが、nyをやるのに便利じゃなくて、nyを使えるようになるじゃないかね

>>541
法律論になると微妙なのでここで断定できないが
元々コピー防止なのをここでそれについて教える事はないんじゃないか?
そういうのは自己解決。正規の使い方をしないとか、そういう世界は
基本的に自己解決自己責任。人に聞かないとできないならするなって事。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 01:28:16 ID:wfOzJMSO0
MXの子鯖に入ってみたいのですが、2.6を使えばいいのでしょうか?
544sage:2005/11/05(土) 01:42:46 ID:tVMPVSit0
女子高生処女レイプビデオ(何度も何度も犯され・・).mpg が
画面全体がモザイク?細切れに横へずれてる感じになって鑑賞できません。
これはどうすればみれるようになるんでしょう?
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 01:45:42 ID:kgVPguJJ0
>>543
うたたね使え

>>544
落としたファイルについてスレへいけ
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 02:06:33 ID:Q0+wFwf40
D [設定]⇒[基本設定]⇒[ネットワーク] で、速度を設定して 任意の[ポート番号] を打ち込み控えます。
  100 KByte/s == 800 Kbps(▽だいたいの目安▽理論最大帯域の約60%換算 )
  例:光り100M (7500) / 光り10M (750) / ADSL 24M (1800) / ADSL 8M (600) / ADSL 1.5M (100)
  実測値内の方が望ましい⇒ ttp://netspeed.studio-radish.com/index.html
 ポート番号 1 〜 65535までの整数 出来る限り 1024 〜 65535 の範囲 かつ 著名なトロイが使わないポート
  そのポートが本当に開いているかチェックTCP→ ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
  UDP Test版はパケットサイズも半角数字で入力
E ノードを追加
F [D] で控えたポート番号をルータで TCP (NTはUDP) を指定して開けます。(ルータによってはルータも再起動)

ここから質問ですがshare初心者はここ読めというとこのF番の意味がよくわからないのですが
ポート番号をルータで TCP (NTはUDP) を指定して開けます。というのはどうすればいいんでしょうか?
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 02:08:34 ID:67GE1Avo0
>>546

ルータ(あるいはモデム)の型番さらしたら教えてあげる
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 02:09:41 ID:nYIo/cRJ0
>>546
ポート番号をルータで TCP (NTはUDP) を指定して開けます。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 02:10:18 ID:UAcO2huX0
★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。
そんな質問には答えません

ID変えてお越しください^^
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 02:12:37 ID:Wy7cnjzR0
>>546
ポート解放スレへ行きなされ
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 02:16:06 ID:PUQ2Hp050
実効するとランダムにフォルダを削除していって
プログラムを終了しようとすると自分を複製して
また削除をしていくっていうプログラムをVBで作ったんだけど
これ放流したらやばい?
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 02:18:07 ID:Q0+wFwf40
なんてやつらだ!とりあえずポート開放スレ逝きます。
あるかはしらんがな
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 02:23:30 ID:jwQrd3uc0
>>551
人に使ってもらいたい便利なプログラムだと思うなら
ドキュメントにその旨書いておけばいいんじゃないの?
だまして実行させようとするなら神経を疑う
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 02:27:10 ID:wfOzJMSO0
>>545
ありがとうございました
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 08:34:56 ID:uCc1RJAr0
ノートン起動してウィルス定義が最新なら、.exeのファイルが過去に確認されているキンタマだった場合、
ファイルをダウンロードした時点で検出されますか?
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 09:43:26 ID:8K/4F/fi0
part1,part2という感じのファイルを落としました
しかし、結合方法が解りません
どうしたらいいのでしょうか?
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 09:47:08 ID:MKKmLC8q0
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 09:48:46 ID:+4ZjDy/R0
初質問です。

1.プロバイダ側はネット使用者が共有ソフトを使ってる事はわかるんですか?
異常な転送量とかで。
2.何故今まで逮捕者がこんなに少ないのですか?
利用者の数からみたらもうちょっと多くても不思議ではないと思うのですが。
3.2chの「俺、共有ソフト使ってるよ」みたいな書き込みから
使用者はわりだせないものなのですか?
4.洒落とnyは互いに転送しているファイルが、
第三者にはわからないっていうのは本当ですか?

559[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 09:53:01 ID:nLZ3KZNF0
「ポート警告が多すぎます。Winnyを再起動してください」とでます。どうすれば良いですか?
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 10:00:36 ID:MKKmLC8q0
>>559
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1130821172/431

(・A・)マルチイクナイ!!
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 10:15:07 ID:wnd/vUKa0
初めて無修正のAV落としました

どのへんでチャックをおろしたらいいか誰か教えてください
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 10:39:25 ID:0aw1DY6s0
nyのダウン条件に入っているファイルの先頭に : というマークが入っている
ファイルとないファイルがあるのですが、この : って何ですか?
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 10:39:47 ID:tVMPVSit0
>>545
ありがと、行ってみます
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 10:56:45 ID:MKKmLC8q0
>>562
「ダウンもしくはキー削除したらこの条件を削除する」
にチェックを入れればそれがつく
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 11:12:01 ID:ECHCJuDE0
いまさらながらP2Pやってみたいんですが、お勧めソフトを教えてください。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 11:24:14 ID:3rxg1lp5O
>>565
おまいの力量にもよるが
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 11:32:04 ID:avRdUYOi0
>>565
本屋さんにいっぱいP2Pの教科書あるじゃん
ここよかは親切に書いてある
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 11:34:38 ID:Wy7cnjzR0
>>565
Mercora
Skype
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 11:36:12 ID:V345zLMq0
古いソフトですがウルティマ9は非購入だと面白さが判ってくると
バグるという仕様になっているのはエスパーの力なんですか?
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 12:32:42 ID:kgVPguJJ0
>>558
1 はい
2 やる人が多すぎて時間と手間考えたらすごいから
3 わりだせますが理由は↑
4 downする人 - 中継する人 - UPする人で成り立っているから、誰から落としたのかは判別不可能
  ただ本当なのか知らんが何を落としているかを京都府警が調べようと思ったら調べられんこともない

>>561
お前の好みの場面で

>>569
知らんがある一定のレベル以上になるとプロテクトでも発動すんじゃねーの
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 12:44:08 ID:GbReXod/0
初心者質問で申しわけないです。
フォルダに UpFolder.txtがあったのですが、最新のウィルスバスターでは
何もでませんでした。これはほっといても大丈夫なのでしょうか?
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 13:28:29 ID:RMGa5F0L0
>>571
UpFolder.txtの中に具体的なフォルダ位置が記載されていない限り問題なし.
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 13:31:54 ID:9UE+D3/30
製造元 :沖電気工業株式会社
製品型番:BR10A-C2H
タイプ :ルータタイプ

これのポート開放方法をお教え下さいご主人様。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 13:37:19 ID:lmB4oxjy0
>>573
こっちで聞くほうが早いと思う
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128257907/l50
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 14:09:21 ID:GbReXod/0
>>572さん回答ありがとうございます。
UpFolder.txtの中に
[BBS]
path=C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\mstemp\up
trip={・・・数字やアルファベット・・・}
があります・・・。
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 14:18:00 ID:m1iHhikY0
ここで質問するのも何だと思ったんだけど、とりあえず・・・
落とした動画が640x360のものってありますよね、放送時に上下に帯入ってて職人さんがカットしたやつ
これ普通にROMにすると上下に絵が引き伸ばされちゃってまともに観れないんですよね
こういうものをちゃんと縦横比を修正して観れるようにするためにはどうしたらいいんでしょうか?

ロースペックパソなのでそのまま再生するのが難しいので・・・
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 14:26:46 ID:3rxg1lp5O
>>576
どれくらいロースペックかしらんが「MediaPlayerClassic」はどう?
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 14:33:41 ID:RMGa5F0L0
>>575
それは何かいそうだ.

と言いつつ,その前に.
テンプレにある情報を提供してくれないと,ウィルスがいそうなのか
いないのか判断が変わるのだが.
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 14:37:58 ID:m1iHhikY0
>>577
Classic導入してるんですけど、再生始めは快調でも数分するとカクカクと・・・
根本的に解決するためには買い替えしか無いとは思いますが、今とにかく・・・という事で
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 14:43:31 ID:2JZByUXI0
>>578
俺の勘も何かいるんじゃないかと告げております。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 15:00:00 ID:5zStfIOT0
>>579
つ BSplayer
アスペクト比オリジナルで見ればよろし

あとは該当スレへ
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 15:02:25 ID:d0VxKs7N0
>>578さん
ごめんなさい。テンプレ読みましたがどんな情報が必要なのか分りません。
一度UpFolder.txtを削除してnyを起動させたら、またUpFolder.txtがありました。
できるだけ調べたところ
【Antinny.ms(仮称)】
Antinny.Bの亜種? サイズ 1.26MB 開発名 SilentToker Delphi製
ファイルバージョン5.1.3125.1093 製品バージョン6.00.1800.1007
が怪しいかなと思いましたが,これ以上分りません・・・。
osはXP 2ndpack  WindowsUpdate済み ウィルスバスター2005
Winny2 ver2.0 症状は今の所何も無いです。

 

583[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 15:41:34 ID:RMGa5F0L0
>>582

以下のテンプレに情報を記入してください.

【使用OS】
【WindowsUpdateしてるか】
【使用AntiVirusソフト】
【AntiVirusをUpdateしてるか】
【ウイルススキャンの結果】
【オンラインスキャンしたなら結果】
【Winnyのバージョン】
【Winny歴、総DL量】
【テンプレを読んだか】
【テンプレにある対策を実行したか】
【症状、具体的に分かる限りすべて書く】
【何をしたらそんなことになったのか】
【これまでにとった措置】
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 15:57:02 ID:+4ZjDy/R0
>>570
わざわざ全部答えてくれてTHX。
ためになりました。
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 15:58:39 ID:LHMHZq3N0
華原みなみ 本庄奈津子 honey

これどこのクラスタ?出来れば本スレもキボン
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 16:06:20 ID:2Y6WjjI10
【使用OS】 WindowsXP SP2
【WindowsUpdateしてるか】 しています
【使用AntiVirusソフト】 ウィルスバスター2005
【AntiVirusをUpdateしてるか】 しています
【ウイルススキャンの結果】 ウィルスは検出されませんでした
【オンラインスキャンしたなら結果】 していません
【Winnyのバージョン】 ver2.0
【Winny歴、総DL量】 5,6ヶ月
【テンプレを読んだか】  ここのテンプレは読みました
【テンプレにある対策を実行したか】  分るかぎりフォルダやファイルを調べてみました
【症状、具体的に分かる限りすべて書く】 WinnyのフォルダにUpFolder.txtがある
【何をしたらそんなことになったのか】 多分落としたmp3ファイルを開いた時
【これまでにとった措置】 UpFolder.txtを削除してみました。できるかぎり、ウィルススレにあったファイル等も
検索してみましたが、何もありませんでした。

よろしくお願いいたします。
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 16:13:33 ID:2Y6WjjI10
↑ごめんなさい、>>582です。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 16:40:58 ID:LXLeWQkA0
.mpgの動画は落とし途中の半端なものでも途中までなら内容が見れるので
どんなものか確認できるのですが、.avi形式のものは完全に落としきらないと
内容は見られないのですか?なにか見る方法ってありますか?
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 16:59:00 ID:lmB4oxjy0
>>588
GOM PlayerとかMediaPlayerClassicとか使えば見れるよ
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 18:15:52 ID:b2iHhUTI0
>>582
575にある
path=C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\mstemp\up
というのは実在するか?
もちろんファイル・フォルダは全部見えるようにフォルダオプションで
設定してからだよ。
あったら、とりあえず消しとけ。
で、nyの 設定>フォルダ で、覚えのないパスは指定してないか?
あったら、直しとけ。

それでも復活するようならよいよヤバイかもな。
boot.ini を見てわかるのはぬるぽだけだったっけ?

ところで、nyBBSはやってるのか?
やってないならポーとふさいどけ。
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 21:04:49 ID:8CraHYt30
>>590
便乗で質問させてください。
BBSポートはなぜふさいだほうがいいの?
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 22:31:36 ID:8CraHYt30
>>591
自己解決しますたスマソ
593582:2005/11/05(土) 23:18:02 ID:POTKoMW10
>>590さんありがとうございます。
path=C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\mstemp\up は
見つかりません。実在しないと思います。
boot.ini を見てもぬるぽはありませんでした。
パスにも異常はなく、BBSのポートは元々ふさがっています。
それで、もう一度UpFolder.txtを削除してnyを起動したところ、
復活していませんでした。
ただこのままnyを使い続けるのはやはり問題ありでしょうか?
594ひにひに:2005/11/05(土) 23:39:43 ID:q6kM10CdO
所有PCにMXの表示もフォルダーもあるのですが 日本語化にできず困っています。同じフォルダーに乗せて開いても日本語化しません 教えてください
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 23:42:03 ID:Effi4o0R0
ガキはカエレ!
596ひにひに:2005/11/05(土) 23:58:02 ID:q6kM10CdO
真剣です 教えてください
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 23:58:21 ID:dx8irQqE0
自分のpcはwindows2000ですが、ポート開放の際に
http+自分のIDでいったんですよ。そしたらユーザー画面がでてきて
ユーザー名をadminにしてパスワードをいれろとたわけたことぬかしたんですよ
パスワードは空欄でだめでした。ルータの説明書も読み返しましたが
パスワードらしきことは書いてありませんでした。
ちなみにポート開放はshareのためです
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/05(土) 23:59:58 ID:K4vamuuV0
全てのモデムはパスワードが共通ではないのでわかるわけないです。
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 00:03:48 ID:5zStfIOT0
>>596 >>597
いくら初心者スレとは言え、最低限テンプレは読んで
その通りにしてくれな
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 00:38:07 ID:3ew8ItCZ0
ISOを見るためには何かを買ってこないといけないんか?
DVD-RAMが必要らしいがいまいち良く分からないです
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 00:39:17 ID:POVuLZjn0
少しは検索汁
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 00:41:04 ID:5KXPVDbb0
>>600
テンプレを読んでみるとみんなが不機嫌な理由がわかるさ
603582:2005/11/06(日) 00:58:45 ID:WGnoGa5O0
しばらくnyを起動させていたら、やっぱりUpFolder.txtが
あらわれました!いよいよヤバイかな・・・。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 01:04:45 ID:3ew8ItCZ0
もうつかれたよ
7時間も調べたのに時間の無駄だった
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 01:06:11 ID:POVuLZjn0
釣りか
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 01:23:56 ID:WwiBWRGW0
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 03:35:25 ID:+Qod54Gu0
転送に用いるポート番号と待ち受けのポート番号は
同じにしていいのでしょうか?
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 04:38:44 ID:DXDc1QmF0
nyの各スレのキー情報を簡単ダウン条件に追加する方法を教えてください
よろしくお願いします
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 05:42:58 ID:fLwplbIk0
wmpが思いのでdvixプレヤを入れて使いました。

10分ほど映画みていると、画面が真っ黒になり音だけになります。
そこでpcをいじるとまた絵も移り始めるのですが、これはなんですかね?
操作をしていないので、省エネ設定になって画面が消えるのでしょうか?(でも音は出ています)

落ち着いて映画みれませんよ、これじゃ!

最新版の6を入れたら問題解決でしょうか?
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 07:28:36 ID:i0gJxeSC0
>>603

Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part45
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1130044998/

の7〜14の症状と駆除方法を理解し,自分のPCの状況を
確認してみて.
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 08:10:01 ID:kyjYlPU/O
>>609
初心者くさいので忠告してみるが、いろんなとこに同じ書き込みをするのを「マルチ」というが、そんな質問には誰も答えてくれませんよ?
関係ないスレにまで書き込みやがって!このドテカボチャがぁぁっっ!!
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 08:54:41 ID:1Dc3uEAV0
テンパっている諸兄の気持ちはわかるが、質問は一箇所にするように。
質問する板、スレを移動するときは一言
〜へ移動します。
〜で回答が得られなかったので移動してきました。
と言っておけば、マルチと罵倒され相手にされなくなることを防げます。

ただし、一時間やそこらですぐに回答もらえると思うな!
ここはお前のための24Hサポートセンターではないぞ
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 09:38:46 ID:35vx6Wdc0
すいません、ちょっとした質問なのですがまだウィルスのexeを踏んだ事は
ないのです。
ウィルスチェックしたり、極窓で調べたり、右クリッコでプロパティで細部確認
したりで・・・・。

そこで、ちょっとした疑問なのですがXPのSP2をいれてるのですが、フリーウェア
とかシェアウェアとかのexeをクリックしたらセキュリティの警告でexeを実行するか
聞いてきますよね、例えば偽装exe(例えばtxt空白exe)などをクリッコしてもセキュリティ
の警告で実行していいのか聞いてくるものなのでしょうか?

それならウィルス踏む確立はかなり低いと思うのですが、よろしくお願いします。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 09:56:10 ID:9shFJ5R70
>>613
クリッコなんて書いているうちは教えないw
615613:2005/11/06(日) 10:10:43 ID:35vx6Wdc0
>>614
MAIL欄に回答を書いてくれてますね!
dクスであります(`・ω・´)ゞ
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 13:25:25 ID:jj/VKoEy0
>>579
つ Viplay
漏れの環境ではBSplayerより軽かった。
デコーダは(DivxやXvidオリジナル使ってるなら)ffdshowの軽いバージョン入れて。
あるいは独自でコーダ内蔵のGOMplayerかVLCを使ってみる。

>>581
「Divx動画が重くてみれないヤシは」スレってdat落ちしたのか?
最近誘導しようと思っても見つからんのだが…
情報持ってたらお願いしまつ。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 14:22:53 ID:89rjGW1x0
nyのキャッシュって今40Gあるんだけど、このまま維持でいい?
どっかに「キャッシュは多ければ多いほどdownできる量が増える」って書いてあったから、
下手に消さないほうがいいと思って。
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 14:26:08 ID:CCNMmUga0
shareやnyのトリップ付きのファイルを検索したいんだけどどうすればいいかな?
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 14:26:29 ID:Q6w8w2MG0
>>617
そのままでいい
正確に言えば多いほど、そのファイルに繋がろうとする者(ノード)が多くなる確率が増える
そのファイル(キャッシュに)に集まってくるから、当然目当てのファイルが見つかる可能性もあがる
また1つじゃなく複数見つかれば回線が許す限り早く落とせるって事。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 14:52:13 ID:5Zllzssr0
shareを今度はじめようとA82をインスコ、ポートはnyで使っていて開放済みの箇所で設定
ノード登録まで出来たのですが、起動して5分もすると青いエラー画面になってそのまま再起動を
余儀なくされて、そのたびに「windowsは深刻なエラーから立ち直りました」と出ます。
試しに一回MSのエラー報告の画面に行ってみたらインテルのワイヤレスのサポートの画面にリンクされて、そこの
wireless_9.0.1.0_-_generic_TIC_90281というのを入れても症状は治りませんでした。
色々速度設定等弄ったりしてますが、上手くいきません。何が原因なのでしょうか?もちろんnyと同時期に起動等
はしていません。それとツールもまだ何も入れていない状態です。

【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/PenM 1.6Ghz /1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】ケーブル / 8M
【FWの有無】 マカフィー
【モデム・ルータの型番】オムロン
621582:2005/11/06(日) 15:16:28 ID:LqNPNrnZ0
>>610
これらに該当する症状は特になく、8のウィルスが怪しいかなと思いましたが、
ここに書かれているファイルは見つかりませんでした。
今のところ害はありませんので、BBSは使わないようにしてとりあえず放置します。
これからもっと色々勉強して解決したいと思います。
親切な助言の数々本当にありがとうございました!
622608:2005/11/06(日) 15:32:28 ID:DXDc1QmF0
答えまだでしょうか?ww
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 15:33:44 ID:89rjGW1x0
>>619
ありがとう。じゃあこのまま今後もできる限り維持します。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 15:33:48 ID:POVuLZjn0
wの使い方間違ってるぞ。それじゃ誰も答えてくれない
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 15:46:05 ID:RfNbqeVP0
nyでpart1〜part3までのファイルを落としたんですけどRARで解凍しようとしたら
part4を求められたんですけど、part4なんて存在してないみたいなんですけど
どうしたらいいんですか?
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 15:55:48 ID:ZaafFsjr0
>>625
part4を根性で捜す

↓次
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 17:49:16 ID:3ew8ItCZ0
ISOのゲームが起動しません
調べてみたけどわかりません
教えてください。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 18:07:06 ID:7EQUUqdc0
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 18:47:01 ID:mOwY8zmZ0
今日で会社からリストラです。あしたからの生活どうしたらいいですか?
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 19:06:13 ID:3fT8Ex6+0
偽造のメガネで赤い服の男の正体とかって判明してるの?
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 21:32:16 ID:FXHxugf/0
ダウンロードした動画ファイル(XviD)の音声だけを抜き取ってCD-Rに焼くことってできますか?
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 21:33:54 ID:POVuLZjn0
できます。以上
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 21:57:38 ID:FXHxugf/0
どうやってやるのでしょうか?
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 21:59:46 ID:POVuLZjn0
aviutl使え。ダウン厨
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 22:14:35 ID:ZyEx8A900
MXで転送速度をあげるにはどうしたらよいのでしょうか?
スレ違いですがこまっているのでよろしくおねがいします。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 22:19:16 ID:5Zllzssr0
620のはどなたかわからないでしょうか?
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 22:21:19 ID:dvQVT2uB0
>>608

「Key2List」でググってみる。nyで検索すればまんま流れているかもしれない。





haihaitsuretatsureta
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 22:27:12 ID:aWDIVZxr0
tta+cue rr2という形式でバックアップしたのですが、
DAEMON TOOLを使おうとするとファイルにアクセスできませんと出てくるのですが、
どのようにすれば、再生できるのでしょうか?
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 22:28:32 ID:yAznS1Xd0
質問させてください
Google video のコンテンツを自分のPCに保存するにはどうしたらいいでしょうか?
有料のソフトはあるみたいですが
無料のがありましたらよろしくお願いします。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 22:31:12 ID:POVuLZjn0
最近よくこの質問見るな
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 22:31:38 ID:NZxMbgQi0
nyフォルダって何処に置いたほうがええの?
外付けHDDとかにいれた方が安全?
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 22:34:45 ID:dvQVT2uB0
>>638
本当にバックアップできてるなら「tta+cue rr2」ってのが単品でできるはずがない。
「Winrar リカバリレコード」で2ちゃん検索でもしてみなされ。

>>620
原因はおそらくルータかモデム。型番で検索。可能なら交換。

>>635
「絞るな」とIM。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 22:43:24 ID:5Zllzssr0
>>642
レス有り難う やっぱオムロンの無線なんか使ってるのが良くなかったのか・・・
お陰で諦めがつきました。買い換えるまで、shareには手を出せないでおくよ 
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 22:54:08 ID:kyjYlPU/O
>>635
マルチ( ゚∀゚)ウゼ
645638:2005/11/06(日) 22:54:23 ID:aWDIVZxr0
>>641
お答え、ありがとうございます。

先ほどの私の質問は説明不足だったのですが、
解凍後のCDImage.cueファイルがDAEMONではファイルにアクセスできませんと出るのです

何度も申し訳ないです
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 23:00:07 ID:L4i87qL30
>>645
tta+cueでぐぐろう
CDImage.cueでぐぐろう

どう言う物か分かって、扱い方も分かるだろうから
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 23:03:02 ID:dvQVT2uB0
>>643
無線接続は避けたほうが無難と思われ。

>>641
システムと物理的に違うドライブに置くのがお勧め。
よく分からなかったら外付けでいい。

>>638
>>646の言うとおり。あともうちょっとだからがんばって。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 23:04:21 ID:jj/VKoEy0
>>638
ttaってのは無劣化・可逆圧縮の音声コーデック。
再生にはfoobar2000が薦められることが多い。
…ttaをぐぐればすぐわかるのになぁ。
「それが初心者クオリティ」とも言えるんだけど。
649648:2005/11/06(日) 23:13:50 ID:jj/VKoEy0
ありゃ?余計なおせっかいだったかしら?
>>645
このさいついでだからcueファイルのことも教えちゃおうかしら?
それはデーモン用のものではなく音楽プレイヤー用のファイルなのではないかしら?
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 23:18:19 ID:5Zllzssr0
>>647
重ねて有り難う 今のでも有線接続出来るから、ちょっと未練がましく一度やってみる
それで駄目なら、真面目にルーター買いなおしてくる
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/06(日) 23:36:09 ID:5Zllzssr0
有線でやってみたら世界が変わったよ nyだけでも接続数が段違いだった
今まで何やってたんだ…自分orz
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 00:31:44 ID:G+l3eVi9O
あのいきなり質問ですいませんが
今日BitCometってソフト使って
中国のアングラっぽいサイトからエロゲとかムービーとかダウンしてたんですよ
実はこういう事するの初めてで
大した予備知識もなく色々ダウンしまくってました
そんでひとしきり堪能してパソ落とそうとしたらなぜか再起動しちゃうんですよ
何回やっても必ず再起動しちゃうんです
間違いなく電源を切るを選択してるのにです
なんかえらいパニクってます
だれか助けてください
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 00:33:47 ID:gLyGM2PF0
ただのウイルスじゃね?
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 00:37:55 ID:SlhGDV0a0
>>652
うむ。ウィルス感染の疑いありだ。
・BitCometがシステムにそんな簡単に異常を起こすような報告を聞いたことがない
・予備知識がない
・落としたファイルを開かないわけがない

以上。アンチウィルスソフトを買ってくるんだ。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 00:40:11 ID:BFkJN2Nu0
>>652
iPでも見て始めたのか?
あの手の雑誌は弊害にしかならないな・・・
違ったら悪い。

熱暴走とかも考えられるし、書かれてることだけじゃなんとも。。。
一度電源切って切れた瞬間にコンセント抜いて30分くらい放置してみれば?
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 02:59:23 ID:NwtHe0gW0
nyの質問です
よく.avi tamori3FR1eRoLVL (省略)等のハッシュは何処に入力すれば良いのでしょうか?
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 03:12:39 ID:fw+ue6z/0
>>656
nyの総合質問で答えてもらっておいてさらにマルチするな
あれで判らないなら手を出さない方がいい 
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 05:35:07 ID:xxUB1ke6O
質問です
新規スレッドを立て様とすると
「このホストでは・・・」と出て
立てられない時がありますが
何をどの様にしても、しばらくは
無理ですか?宜しくお願いします。
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 06:50:55 ID:ZWhHEtTV0
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 07:19:16 ID:xxUB1ke6O
>>658です
>>659ありがとうございました。
もう少し、勉強してきます。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 08:02:59 ID:ZWhHEtTV0
>>660
代行のスレ立て依頼スレとかで依頼するのが手っ取り早い。
つかスレ違い。この手の質問は初心者板とかで。
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 08:45:13 ID:xxUB1ke6O
>>661、 660デス
レスありがとうございます
さっき見てきました。
スレ違いスマソ。
663662:2005/11/07(月) 08:47:00 ID:xxUB1ke6O
しかもsage忘れ・・・ごめん
664かま:2005/11/07(月) 09:48:48 ID:H7cXjYLLO
カボスを起動して少したつと強制終了!なぜですか?教えてくださいカボスができません
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 10:01:44 ID:wbuUAaLr0
どこで聞いていいかわかんないんでここで聞きまつ
shareでエロ動画おとしたんですが、右クリックしてもノートンでウィルスチェックや、プロパティの項目が出ません
やったら長いファイル名なんで、拡張子も見えません。ファイル名も変える事がモムーリ!o(゚Д゚)っ状態です
どんなファイルだと考えられますか?ひょっとして山田でしょうか?
もうダブルクリックしちゃってて不安になったので、山田チェックはしたんですが、チェッカーではセーフみたいでした。
ちなみにダブルクリックしたら一応BSPlayerは立ち上がりますが、映像は出ませんでした。
極窓にドロップしても反応なしでした。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 10:09:31 ID:vrUYvR3+0
667665:2005/11/07(月) 10:10:49 ID:wbuUAaLr0
>666
ありがd
そっちできいてくる
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 10:14:05 ID:vrUYvR3+0
>>667
書き込む前によく読め。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 11:57:26 ID:GdzF/y/h0
rarで分割してうpしようとしたところ、1,9Gで区切れました。
几帳面な俺としては許せないので、きちんと2,0Gで分割する時のrarの設定値を教えてください
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 12:42:08 ID:xXizD6tZ0
>>669
几帳面でドライブが二層式書き込みに対応してない漏れとしては、
二層式を単層式でバックアップする際に300M以上余る2Gx2よりも、
余すことなく使える1.44Gx3の方がうれP(死語)
神は1.44Gで分割してください。お願いしまつ。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 13:01:07 ID:DWviwftE0
ISP規制情報報告スレ Part20に以下のような書き込みがありました。

684 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/11/06(日) 12:17:27 ID:FVcCGKzA0
ttp://love-pooh.com/upload/iup645123.jpg

それで拡張子jpgだからなにかな〜と思ってクリックしたら(専ブラJane doe styleです)ビューア
でいつも画像が表示されるはずなんですが、画像が出た事はでたんですがりモートホストとカウンター
も一緒にでたんですがこれはいったいどのような仕組みでどのようなものなのでしょうか?

宜しくお願いします。

672[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 13:42:42 ID:/woHsxPb0
ルータ「BBR-4HG-4MG」の不正アクセス検出履歴に
種類               From     To           時間
IP Spoofing (PPPoE1-In)  127.0.0.1     201.122.236.75   2005-09-27, 04:30:52
ICMP Redirect (PPPoE1-In) 219.104.18.220  60.19.44.56   2005-09-24, 03:11:15

上記のように表示されています
何故か日付の設定も狂ってしまっていたし
かなり心配なんですが・・・

調べてもわからないし何処で聞いても教えてもらえません
ny起動の間だけでるようです
コレはなんなのでしょうか?

673[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 19:22:20 ID:rJc4gQSX0
ジェイコムのケーブルTVでWinnyは使えます?
p2pが規制されるとか聞きましたが
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 19:31:08 ID:G1tLN6NB0
http://www.hirokitomii.net/studyabroad/readyperiod/20040515.htm
↑このブログと同じようにtxtがぬるぽと書き換えられたり
圧縮ファイルが書き換えられたりする症状になってしまったんですが
対策パッチとかどこにあるんでしょうか?
あと感染したファイルの復元できるフリーのソフトとかないでしょうか?
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 19:54:58 ID:4tNS6wZd0
PCを窓から投げ捨てるしかない
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 21:34:58 ID:rxKVPsu40
ここでよいのか解りませんが宜しくお願いします。
あるところからダウンロードしたファイルをlhacaで解凍するとファイルに表示するものがありませんとなります。
解凍するまでは27856kbとなってるのに解凍すると何もなくなってしまいます。
解凍の仕方が悪いのでしょうか。
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 21:36:49 ID:JpsnsnzX0
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 21:37:47 ID:na/BjvOL0
>>676
その通り
解答するソフトが悪い
Winrarでぐぐる
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 21:53:49 ID:rxKVPsu40
できた!!本当にありがとうございました。
どうもレスしてくれてありがとうございました。
すんません初心者な質問をしてしまって。
ちょっといままで何度しても解決しなかったのにレスのおかげでこんな簡単にできたことに興奮してます。
本当にありがとう。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 21:54:45 ID:p1c/pBz30
>>674
本人乙。でも一応釣られておく。
よそ様のブログを勝手に2ちゃんで晒すな。田代砲撃されたいのか?
ウイルスのしわざでお説のとおりになったと察したなら
「ぬるぽ ウイルス」くらいの言葉ででもググってないのか?
まずそこからやりなおし。
>感染したファイルの復元
とんでもない。そんなのおまいのノードから無尽蔵にばら撒かれたらたまらん。
ネットワーク全体の害になりかねないので絶対HDD完全フォーマットしてOS入れなおせ。
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 22:36:00 ID:McuNgjQf0
質問です。
http://itv24.com/main/catalog/default.php
このサイトのflashを落とすにはどうすれば良いでしょうか。
例えば
http://itv24.com/free/sp_noiz/on01.swf というURLで
http://soft.fem.jp/index.php?%A5%D5%A5%E9%A5%C3%A5%B7%A5%E5%C1%B4%C8%CC#eefdcf88
に紹介されているソフトで落とそうとしても、下の操作パネルしか見られません。
http://itv24.com/flvtxt/sp_noiz/on01.txt がヒントかとは思うのですが、分かりません。
よろしくお願いします。
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 22:41:48 ID:SlhGDV0a0
>>673
規制関連は専用スレがある。探してみるといい。

>>674
ウィルス。ノートンアンチウィルスなどの購入をオススメする。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 22:43:23 ID:SlhGDV0a0
>>681
ページを見た後IEキャッシュフォルダを除いてSWFを探してみるといい。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 22:45:29 ID:DWviwftE0
>>671
エスパーさんわかりませんか?
なぜ拡張子jpgってなっているのに違うファイルなんですか?
なぞです・・・・・。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 22:52:22 ID:K2f4/MXT0
jpgじゃないから。
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 22:59:38 ID:DWviwftE0
>>685
そうなんです、どうやらhtmlファイルみたいなんですが
jpgと表示してなぜ違うのか、また見破る方法とかはあるのですか?
687681:2005/11/07(月) 23:11:15 ID:McuNgjQf0
>>683
ありがとございます。
その方法は試してみたのですが、
http://itv24.com/free/sp_noiz/on01.swf(操作パネルしか見られないファイル)
しか見つからないのです。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 23:14:31 ID:pVvZvxtp0
>>686
極窓を使う
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/07(月) 23:15:50 ID:p1c/pBz30
>>686 みているhtmlは参照元へのリンク。元画像は別の場所に保存されている
>>681 ノ[劇あれ]
690681:2005/11/07(月) 23:17:38 ID:McuNgjQf0
>>689
ありがとうございます。
691686:2005/11/07(月) 23:41:03 ID:DWviwftE0
>>688さん
>>689さん
まだ、ちょっぴりハテナですが参考になりました。
レスありがとうございました!
たしかに右クリックして保存を選んだら拡張子htmですね!
しかし、なぜ表示はjpgなのかナゾでござりまする。
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 00:44:07 ID:E+UrxSy90
>>691
ブラウザのセキュリティ設定を”高”にしてみてごらん。
嘘んこのリンク表示じゃなくなるはずだから。
スクリプトでリンクの表示を、URLから任意の文字列に変えてるんだよ。
jpgへのリンクと思わせて、実行ファイルを踏まされることも無いわけじゃない。
気をつけな。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 00:52:20 ID:fD7J3iYQ0
>>692
さすがエスパーさん、そういう事だったんですね!
以後気をつけます。
エスパーさんのおかげでナゾが解けました。
ありがとうございました。感謝であります。
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 01:46:20 ID:8feLb14G0
700mb以上のフィアルをcdromに焼く方法ってないのですか?
800MBのファイルならば、二回に分割して400,400とかで二枚のCDROMに焼く方法とかないのですか?
困っています。
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 01:54:44 ID:mjZB0PH70
>>694
ここはdownload板だぞ?板違いだろ。
分割できるソフトは多種ある。
WinRARで無圧縮(圧縮でも良いが)サイズ指定分割。

これ以降は自分でググれ。
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 02:19:42 ID:E+UrxSy90
>>694
「落としたファイルを」って事だよなw
君の環境で出来るかどうかは不明だが、
700以上のメディアやオーバーバーンという手法もある。
完全に自己責任だから、手を出すならよく調べてから。

一番お勧めなのは七千円ほど出してスーパーマルチドライブを買い、
DVD-R(か+Rか±RWかRAM)にバックアップすること。
メディアの値段はCD-Rとほとんど変わらなくなっちゃってるし。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 04:45:13 ID:XEwmQKW80
w2flの設定画面のところなんですが
上から

Z:\winny2b71 ←Winnyのパス

Winny v2.0b7.1
TMainForm
Download.txt
Ignore.txt
Ignore.txt

で、あってますよね?
何度「新規リスト01」で自動収集をかけても
0件の情報を取得しました。
としか出ません。
基本的にどこか間違ってるのでしょうか?
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 04:51:03 ID:2qVbl9FF0
つ[検索ワード]
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 05:11:49 ID:RoRKwnjsO
652です
仕事のため超遅レスになってしまいましたが
昨日はどうもありがとうございましたです
今日改めてパソの電源入れてみたらしっかり電源切れるようになってました
やれやれひと安心と思ったら今度はネットに繋がりません
ノートン先生にチェックしてもらっても感染は見つからず
しかしレポートをみてみるとやはり感染の疑いあり
どうやらTrojanとかいうウィルスにかかっちゃったみたいです
なんか色々対策を試みるもダメです
一体どうすれば・・・orz
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 08:36:58 ID:rHyOXTwg0
ウィルススレ行け
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 08:53:35 ID:laW9IcEd0
1.2Gを3時間半で落とすには何Kb必用ですか
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 08:56:16 ID:Ly11lAF10
>>701
目安として100kbで1時間、360M前後と思われる
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 08:57:15 ID:laW9IcEd0
>>702
即レスありがとうございます
704697:2005/11/08(火) 09:19:10 ID:XEwmQKW80
>>698
検索ワードは「2005」とか「DVD」とか、ありきたりのものを入れました。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 11:16:44 ID:ZBBhHfff0
>>704
検索ワードをW2FLのほうでも設定している?
nyのほうで検索ワードを入れるだけではダメだよ
W2FLの検索リスト画面のすぐ上、左から2番目の欄に
検索したい言葉を設定する。
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 12:42:04 ID:/NqesL7J0
教えてください
昨日shareをいれダウンロードをしました
凄く快適に出来たのですが、現在アップロードフォルダには
まだ何もいれていません
しかし、share upの表示に3と出て400ぐらいの速さでupしています
これはどうゆう状態なのですか?

ダウンロードしたキャッシュをupしているのでしょうか?

動作的に問題無いでしょうか?
宜しくお願いします。
707706:2005/11/08(火) 12:49:13 ID:/NqesL7J0
sageて無かった、すまん
708697:2005/11/08(火) 12:59:31 ID:j+8ldkQp0
>>705
むぐぅ…こんな感じなんですが。
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up37698.jpg
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 13:25:04 ID:fsEDpG3b0
>>708
2005の次の窓に検索語句を入れて(例 動画など)収集開始
710697:2005/11/08(火) 13:52:54 ID:j+8ldkQp0
シングルを入れてみました…が
nyを2年近くやってて、殆ど理解してると思っていましたが崩壊しました('A`)
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up37700.jpg
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 14:15:37 ID:fsEDpG3b0
とうぜんnyは同時起動してるよね?

W2FLをnyと同一フォルダに持っていくとか・・・・
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 14:17:58 ID:fsEDpG3b0
ごめん。
同一のフォルダじゃなくドライブ
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 14:21:29 ID:E/h+T9OD0
PS2のゲームをバックアップしたのですが
bin,cueファイルではPS2で起動しないのですか?
いつもはMDSファイルで起動しています

714706:2005/11/08(火) 14:35:21 ID:/NqesL7J0
移動します
715沖浦克吉:2005/11/08(火) 14:39:27 ID:tlsKL4yW0
面倒なポートの開放なしで使えるP2Pファイル共有教えてください。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 15:03:48 ID:l6gpPkHC0
二ヶ月くらい前から急にMX3.3が繋がらなくなったんだけど、
何かあった?
717697:2005/11/08(火) 15:03:59 ID:j+8ldkQp0
Z:\winny2b71 ←ny本体
Z:\tool\w2fl012 ←w2fl
うーん…みんな簡単に入れてると思うんだけど、根本的に何かが間違っているんだろか。
WLRとかWinnyUtilなど、一通りのtoolの設定などは出来ているんですが
このtoolだけこんなに苦労しています。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 15:11:41 ID:/x7UfxJI0
アップロードするのってどうするんデツカ
upフォルダに入れるだけでいいの?
自分がUpしているファイルのハッシュを知るのはどうしたらいいの?
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 15:22:30 ID:JhI4yC3k0
あほばっかだな・・・・
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 15:22:51 ID:D8sOhHIC0
nyを一度起動したら皆どのぐらいつけっぱなしにしてるの?

それと、3時間起動×3よりは 9時間つけっぱなしの方が効率がいいんですか?

回答お願いします。
721697:2005/11/08(火) 15:23:35 ID:j+8ldkQp0
>>719
あほでもバカでもいいので、どこが間違ってるか指摘して
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 15:32:43 ID:/y8Jo1Se0
G/Aのドライバの更新ってどうやってやるんですか?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 16:20:39 ID:N+5HWRFL0
winnyのことでききたいんですけど
保持する仮想キーの最大数というのがあるのですが
通信にどのような影響があるのでしょうか?
数字が大きいほどファイルを落としやすくなるのでしょうか?
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 16:32:09 ID:UQn8fML60
>>723
winnyスレのFAQ読めばわかるんだが・・・・・
数字が大きいと探しやすくなるが
PCに負担がかかる
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 16:48:14 ID:E+UrxSy90
>>714みたいな奴ばかりなら良いんだがな…
>>694なんかマルチしてこっちは放置だよ。ケッ

>>713 >>715 知恵を磨かない乞食に待っているのは悲惨な末路…と思う。

>>716
中央鯖がつぶれた。有志による代替鯖が立てられた。
該当スレへ逝け。

>>718
このスレの
>>410
を見ればいいと思うよ。

>>720
起動するたびにノード接続とかやり直すわけだから、つけっ放しの方が有利。

>>719
メチャメチャガイシュツデシw
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 17:30:31 ID:/x7UfxJI0
>>725さま
アリガタマキン ( ´∀`)ノ⌒ω)Д`)ブニュ
727714:2005/11/08(火) 18:50:35 ID:/NqesL7J0
>>725
あちらでスルーされてしまいました。
教えてください
お願いします
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 20:02:19 ID:dENSh5Go0
ny起動の間だけ
ルータに不正アクセスされた履歴がのこってるんだけど
だれか他にもこういう事ない?

あればできれば対策おしえてほしいんだけど
またはこういうのに詳しいサイトおしえて
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 20:20:44 ID:ff7i23EE0
>PS2のゲームをバックアップしたのですが
>bin,cueファイルではPS2で起動しないのですか?

bin,cueファイル・・・
バックアップ・・・

厨なのにしっかりテンプレ読んでるところが・・・
ワロスw
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 21:41:21 ID:RuASNeKB0
その質問の仕方じゃ
「じゃあMDSで起動すれば?」になるよな
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 21:42:04 ID:tv3FSQlF0
>>728
ルータが不正アクセスと検知してるなら問題無いでしょ?怖いのは検知されない時。
Winnyだって通信している相手からはIPは分かるんだから変な奴とP2P接続があればアタックもある。
キミが2chでIPとポート番号を暴露したってそれぐらいはされる。
余計なポート開けたりしないでキッチリ設定してあれば不正な履歴ぐらい放って置きな。
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 21:45:44 ID:tv3FSQlF0
すまんageちまった・・・許せ
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 21:52:33 ID:pXGgueJ20
焼きソフトでJoliet規格でもファイル名が長すぎて足りない時、自動的に末尾を削ってくれて焼いてくれるソフトありますか?
ファイル名長いことが多いと思うのですが、皆さんはリネームソフトでその度変えておられるんでしょうか。
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 22:08:23 ID:mnzhH1Cm0
>>733
Neroは拡張子が化ける( .が・に)ことが何度かあったんで使わなくなったw
DeepBurnerはLFN->SFNっぽい感じのリネームしてくれるよ。
ただ末尾に重要な情報が書いてあることも多いので[ジャンル]とかサブタイトル
とか削れる部分を削っていく方がいいかなと思ったりもする。

リネームツールと併用でいいのなら元の名前に戻すバッチを出力できるものを選ぶと楽
いくつかまとめて焼くなら短い名前のアーカイブに無圧縮でまとめるという手もある
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 22:13:30 ID:CcliEQKrO
upフォルダーにはブツ入れるよりキャッシュ入れたほうが無難ですか?
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 22:17:44 ID:BhZRPhU00
winnyの「Cache」って、フォルダの中身は消せばだめなんですか?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 22:17:44 ID:iKOHeBT20
その方がいいね
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 22:27:09 ID:mnzhH1Cm0
>>735
全く意味のない行動です

>>736
はい
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 22:31:41 ID:9A44VQaE0
MXの事で質問があります。
前のパソコンから今のパソコンにMXをそのまま移して使っているのですが、
ダウンロードは出来るのにアップロードが出来なくなりました。
ついでにチャットのリストも表示されなくなりました。
原因がわかりましたら教えてください。
やはりインストールしなおしたほうがいいのでしょうか。
あとルータ使ってます。
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 22:33:18 ID:pXGgueJ20
>>734
どうもありがとうございます。DeepBurnerは見た感じ望んでた通りの機能ですね、使ってみます。
NeroやBsRecorderもそういう機能つけてくれると嬉しいんですが。
アーカイブに入れると言うのは灯台下暗しでした。DeepBurnerで焼けなかったらこれでいこうかな…
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 23:03:09 ID:c7MA2nuvO
可能性としてはアップデート0設定になってないか?
しょぼいファイルしか持ってない、前のパソコンからファイルをうつしてない、あなたのファイルに魅力がない
ポート0同士ではアップデートできない
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 23:06:21 ID:PTSFwhNK0
LIMEで映画落としてみたのでぃすが、見れない・・フリーソフトはいくらかあるんですが・解決案求む
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 23:35:04 ID:mnzhH1Cm0
>>742
コーデック調べて必要なものを入れる
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/08(火) 23:59:37 ID:tv3FSQlF0
>>735
何がしたいんだか( ´∀`)

>>739
当然、鯖変更パッチは打ったんだよな?(DLが気のせいとして)

>>742
初心者向け手段@極窓でチェック→A真空波動研でチェック
分からないならファイルナビで勉強 ttp://www.miyasui.com/
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 00:18:22 ID:1veZpJj90
>>731
やっとレスしてもらえた
ありがとうございます
ほうっておくとまたルータの設定が狂わされそうで心配なんですけど
以前設定がおかしくなってリセットしなおしたから
みんなこういうの無視してるの?
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 00:42:14 ID:kervRbap0
>>745
侵入された報告じゃなくて侵入を弾いた報告なんだからさ・・・
(そもそも侵入された報告なんてありえないわけで・・・侵入されたの分かってるなら遮断しろよ!って思うだろ?)
具体例を挙げるとさ、旅行から帰ってきて、家は全く荒らされていないし、前と様子は変わらないのに
旅行の間の監視カメラのビデオを粒さに調べる様なものだ。こんなの不毛だと思わないか?
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 00:55:09 ID:tqH+dl0v0
普通にネットでダウンロードするだけで逮捕されることってあるのでしょうか?
海外サイトの違法サイトで、アニメ動画をInvineで長時間ダウンロードしていたら
ダウンロードが途切れて、HTLMで「Vous essayer d'acceder un dossier protege !!」
日本語翻訳したら「保護されたファイルにアクセスするためにあなたを裁くために!」とか
「関係書類がどうたら」とか出てきたのですが…
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 00:57:53 ID:XNm4nSG80
>>745
たび重なれば調べたりもする
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 01:09:32 ID:ws/BOGZW0
>>747
お前ついてないな
調査されてるよ、今のうちに証拠隠滅したほうがいいと思います。
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 01:17:42 ID:eWxz39PT0
invineにhtlmはもう突っ込まんが
海外から逮捕するにゃいろいろ大変だから一応安心しとけ。
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 01:37:52 ID:gKYe1zcP0
家宅捜索されることになった時、これだけはしとけって事ありますか?
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 01:39:55 ID:H/0eBuGV0
HDぶっ壊し
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 02:35:59 ID:J0W4mmDyO
逮捕直前まで実況
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 02:39:40 ID:GmpI8e+90
>>746
仰るとおりだけど
履歴がでるのはたま〜にだから
でてないときに浸入されてるんじゃ?と不安なわけで…

ここの所アタックの種類が変わって(なんとかスティールっての)
ルータの時計の設定が何故か狂ってたりとなんか変なんですよ。

>>748
実際の調べ方を聞いてもいいでしょうか?
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 02:41:32 ID:Ekjua4DK0
> >>748
> 実際の調べ方を聞いてもいいでしょうか?

できることって、せいぜいwhoisするくらいじゃない?
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 08:19:48 ID:s/5fe8rl0
nyのツール utilを使って検索してるのですが、検索連打機能を使うことにより
ダウン条件に入っているファイルが落ちやすくなりますか?
それともファイルの検索画面に表示されている検索結果に関係なくDLしてくる
のでしょうか?
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 08:23:05 ID:sLWo5tEs0
ならん
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 08:49:05 ID:QnOC/c4N0
>>756
Winnyネットワーク上の迷惑行為としてパケット量を制限されたりするらしいよw > 連打
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 09:20:06 ID:s/5fe8rl0
意味が解らん。。。
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 09:36:49 ID:QnOC/c4N0
残念
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 12:43:29 ID:YsIvES+z0
うpするわけじゃないけど教えてください。

うpフォルダの作り方は
【フォルダ情報】タブ → 【フォルダ追加】ボタン
で、フォルダを追加する、でいいのでしょうか。

上のやり方でフォルダ作ろうとすると
「アドレス○○でアドレス△△に対する書き込み違反がおきました。」
というメッセージがでて、nyの強制終了になります。

他にフォルダの作り方ご存知の方がいたら教えてください。
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 12:49:40 ID:FNoWCqF30
>>761
どっかにQ&Aがありそうな気がするが・・・

UpFolder.txtに直接書き込む。

例:

[Up]
Path=D:\Winny\Up
Trip=
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 13:44:46 ID:YsIvES+z0
>>762
書いてありましたか。ちゃんと見てませんした・・・

やってみます。ありがとうございました。

764[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 14:20:35 ID:3s7B5EG+0
落とした圧縮ファイルにantinyとかついてるのはデフォなんでしょうか?
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 14:27:49 ID:ddi+leN90
>>764
入ってないのもあるよ
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 17:47:37 ID:4sG832VG0
ANTINYっていろいろあるけど
発動条件はなんなの?

解凍とか
クリックしちゃったらとか
カーソルが触れただけで、とか?
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 18:31:26 ID:v8FF7c1Z0
>>766
>カーソルが触れただけで
TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 18:34:02 ID:vv7XgDZZ0
H.264の動画をmpeg1にエンコしたいんですがTMPGEncXPだと読みこめれません。
プラグインか他のソフトを使ってエンコする事はできますか?
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 19:00:07 ID:u6WRmNQC0
動画ファイルをネットを使って、個人間でやり取りするにはどうすれば良いの?
いいツールとかあったら、教えて下さい。
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 19:26:25 ID:eWxz39PT0
msnめっせ
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 20:39:47 ID:FNoWCqF30
>>768
それってvfw用のCODECがインストールされてないからだろ。

ffdshowでもインストールして、VFW codec configrationで
H.264のデコーダをオンにする。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 22:07:18 ID:8JzBveDN0
質問です!

ファイル共有ソフト等をP2Pと言うみたいだけど、なんかの略?
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 22:26:08 ID:ZVQBxfvlO
>>771
VFW codec configurationでH264をいじれるとこがないんですが…
質問しといてあれなんですが、TMPGEncXPとそれは関係あるんですかね
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 23:11:34 ID:kervRbap0
>>769
P2P利用のファイル転送ソフトだ。お互いにこのソフトが必要だよ。フリーソフト
TCP/IP File communicator ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se232649.html
>>772
Peer to Peer の略だが、「個人と個人を直接結ぶ」という意味であって、ファイル共有専用の単語では無い。
WinnyやShareやWinMXもP2Pの技術を利用しているので、そう呼ばれているが正確には「P2Pを利用したファイル共有」
あなたが使ってるかは知らんけど、SkypeもP2Pを利用して音声を送受信するインターネット電話だ。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 23:15:34 ID:jfqOZDOW0
拡張子imgを開くことのできるソフトウェアはどうすれば
手に入れることができますか?
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 23:20:19 ID:xHYorHNi0
shareってにゃに?
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 23:26:47 ID:FNoWCqF30
>>773
ffdshowのバージョンが古いんじゃないのか?
でも、再生ができてるんだと、そうでもないか・・・

decoderタブを選択して、左の「コーデック」を選ぶと
右にコーデック一覧が表示されないか?
「無効」から「libavcodec」に切り替えるだけだ。

> TMPGEncXPとそれは関係あるんですかね
関係って、デコーダが動作しないと読み込めないだろ。
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 23:29:26 ID:s/5fe8rl0
DSLから光に切り替え予定でISPをソネットに変更しようと思うのですが
やはりソネットは敬遠した方がいいのでしょうか?
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 23:37:21 ID:kervRbap0
>>754
ネット繋いでいて、たまに攻撃されるのなら、それはボットです。
ルータ挟んでいてNAT有効にしてポートの設定を間違わなければ、侵入はほぼありえません。
どうしても心配ならパーソナルファイアウォールをONにして、開放ポートをWinnyのみに設定しましょう。
あと・・・万が一、侵入された際に盗られると困るものをHDD内に残さない事です。

>>769
あとコレも。ランタイム不要、インスコ不要で使い捨て可なので一時利用には便利かも?
FileTransfer ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se276494.html

>>775
買えば良いと思うが・・・多くは語らんが、どうして初心者は怪しいimgはネットで落とすのにツールは落とせると考えないんだ?

>>778
P2Pでファイル共有をしたいのなら止めておけ。じゃあどこ?ってのはココをROMしろ。
ISP規制情報報告スレ Part21
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1131533336/
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 23:43:39 ID:ZVQBxfvlO
>>777
やってみました。
でもやはり、映像が認識されないようで「開く事ができる映像がありませんでした」
「音声のみのファイルは開けません」と出てしまいます。
XPはH264には対応してないんかな…
781778:2005/11/09(水) 23:45:40 ID:s/5fe8rl0
>>779
レスサンクス
理由は、速度的な問題ですか?   それとも察的な問題ですか?
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/09(水) 23:52:27 ID:X+5h8tRR0
(共有)ファイル1 334,557,188 30decdfde5b47c5687c8b84dffed5bf
(共有)ファイル2 334,557,188 30decdfde5b47c5637c8b84dffed5bf
(共有)ファイル3 334,557,188 30decdfde5b47c5647c8b84df3ed5bf
(共有)ファイル4 334,557,188 30decdfde5b47c5687c8b84df5ed5bf
(共有)ファイル5 334,557,188 30decdfde5b47c594768b84df7ed5bf

こんなのを一括してDL登録するにはどうすればいいですか?
ダウン条件でリスト編集すると、トリップとかに変な数字が入ってしまいます
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 00:07:07 ID:O8iQWMByO
質問なのですが外付けのHDDを使ってMXを利用する際、困ることはありますか?
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 00:18:11 ID:wQVt0hvS0
ない
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 00:39:27 ID:m1I+L8I50
>>767
そういうの本当にあるって聞いたんだけど
ウソだったのか?
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 00:41:02 ID:YPhSC+qi0
>>779
dクスです。
imgを利用できるツールはどこで落とせるのですか?
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 00:51:28 ID:TdzRueXR0
>780
以前TMPGEnc3XPでH264を読み込んだことがある、ガンガレ。
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 00:56:47 ID:qOnsjTQZ0
>>780
P2P規制。WinnyやShareの利用を制限してる。ムリヤリ速度を落とされる

>>782
ただコピペするんじゃなくて、他の行を見習って貼り付けないと・・・
ヒント:WLR

>>785
むかしjpegトラップみたいのはあったが、今のOSでは対策済。というか元々バグ突きのトラップだし。

>>786
「img 拡張子」でググって必要なソフト名を調べ、魔法のソフトでソフト名を入れて地曳くのだよ・・・
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 01:51:15 ID:DWMyAGNu0
mp3化されたラジオ番組を簡単により多く手に入れたいんですが、

オススメのソフトは Winny? Share? WinMX?
どれでしょうか?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 02:25:51 ID:AudtMRdq0
>>789
一口にラジオ番組といっても千差万別

まず、お前が聞きたい番組名を言えよ
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 02:30:51 ID:T28orHMU0
>>780
体験版で試してみた。
確かに一部のaviファイルの読み込めないことがあるみたいだな。

ちょっと試した程度で確信はもてないが、H.264に限らず
とくにエクスプローラのプロパティでビデオのサンプルサイズが
16になってるAVIファイルだと読み込めない。(ちなみに2.5では無問題)

で、どうしてもTMpgEnc3を使いたいんなら、他のツールからVFAPI経由で
読むしかないな(警告がでるが・・・)。VirtualDubをインストールしてたら
VirtualDubGateWayプラグインを有効にしてると、そのまま読み込める。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 02:42:51 ID:iGYSDRnR0
W2FLの目的がぐぐってもいまいちよくわからないのですが
これの一番の利点はなんなのでしょうか?
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 02:44:47 ID:DWMyAGNu0
>790
すいません。手に入れたいのは定番の

TBSのJunk系・アクセス
オールナイトニッポン

がメインです。どのソフトにも流れているかと思いますが、
リアルタイムで一番手に入れやすいネットワークを知りたいです。よろしくおねがいします
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 03:29:40 ID:Lu24ePkBO
>>791
ありがとう
いろいろ試してみる
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 05:13:49 ID:kHK1acW+0
>>792
検索履歴を残すためのツール、一番も二番もないよ。
ファイルを自分で探す気のある人は便利に使ってると思う。
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 07:51:11 ID:4/5IdCID0
winnyでCacheが溜まりまくってドライブいっぱいなんですが、もし消せばどーなりますか?
また、良い対処法方お願い致します。
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 07:55:15 ID:L8eMXuWM0
ドライブ増設するのが良いよ
798796:2005/11/10(木) 08:02:06 ID:4/5IdCID0
>>797 外付のですか?
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 08:48:53 ID:CTzkLaNW0
ぷららの規制で、例えばWinnyですとほとんど通信速度が出ないように
なっているのですが(9.8kbpsとか)、よくあるサイトの速度測定なんかでは
「2.5Mbpsです〜」のような表示が出ます。
この差というのはどうしてできるのでしょうか??
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 10:32:15 ID:I56r1h2j0
winnyやMXで回線をつかっているときだけ速度がでないようになってる
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 11:28:37 ID:GowVfHwa0
nyやshareをやっていると、途中でバスター2006に新しい接続先が見つかったみたいなことを言われるんですが、これは許可でいいんですか?
ポートは解放できてるはずなんですが。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 11:33:11 ID:WontG8MB0
バスターを終了させる
一番簡単
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 11:39:18 ID:Het5B90m0
517KBの.exeを起動しようとしたら「残念!!捏造ファイルでした。ついでだからウイルス
入れときますね」というウィンドウが開きました。しかしワーム・ニュイルススレのテンプレに
書いてあるどの症状にも当てはまりません。これはどうすればよいのでしょうか?
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 11:40:56 ID:41rETE4g0
>>803
なんて妖しいものを起動してしまったんだ…
とりあえずウィルスやワームの症状をテンプレに全て乗っけてたら1000じゃ足らない
間違いなくウィルスです。ありがとうございました。
805803:2005/11/10(木) 12:06:00 ID:Het5B90m0
ちゃんと起動する前にバスターで調べてウイルスではないっていわれたのに・・・orz。
ウイルスソフトも完全ではないのですね 。・゚・(ノД`)・゚・。
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 12:21:52 ID:41rETE4g0
>>805
うむ。まずその認識は大きな間違いだよ。
ウィルスが流行しだした瞬間には対策ファイルは配布されていないし、そこで感染すればアウト
フィッシング詐欺やワンクリック詐欺のように、結局は利用者の心がけと危機意識の高さが一番のセキュリティなのさ

怪しいEXEは起動しない。むやみやたらに解凍しない。おいしい話には必ず裏がある。


以上を心にとどめて、バックアップを始めるといい。
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 12:53:52 ID:7CVfjXM20
>>803
面白そうだからキングソフトに検体で出してみな
うまくいけばUSBメモリがもらえるぞ!w

http://www.kingsoft.jp/
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 13:00:18 ID:uyUvMNBI0
>>803
ウイルスを踏んだらファイル名とハッシュは晒して欲しい。マジで。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 13:00:40 ID:BOSItx450
ジョークソフト?
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 13:59:19 ID:HP8ZJwK90
パスワードが「いつもの」らしいんですが

いつもの、って何でしょう?
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 14:00:43 ID:41rETE4g0
>>810
pass:「いつもの」「itumono」「istumono」

好きなのを選べ。
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 16:34:47 ID:JPWpi8690
うちのLANからポート6346、6348、17549あてに多数のデータが連続して送信されているのですが
このポート番号がデフォルトで使われるソフトといえばなんでしょうか?
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 16:36:48 ID:JPWpi8690
↑追記
ゲートウェイのポートは全て閉じています。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 18:23:45 ID:I56r1h2j0
incoming TCP local port 6346
 Gnutella系ファイル共有ネットワークで使われる標準ポート。これについてもKaZaAとほぼ同様。Gnutella系クライアント(Bearshare、Shareaza、XoloXなど)ユーザーでなくともこの接続要求を受けることはある

あとは自分でポートの数字 port でぐぐれ
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 18:41:36 ID:/FsDeAqE0
>>814
レスありがとうございました。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 18:51:05 ID:GHmPABHQ0
あらあら
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 19:41:40 ID:YPhSC+qi0
解体する際にファイルマッピングに失敗っと出てしまうのですが
それはそのファイル事態に欠陥があるということですか?
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 19:50:58 ID:kiPhkrDi0
拡張子ogmとか、Xvidのaviファイルの編集は何を使えばいいですか?
フリーソフト希望です
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 19:52:35 ID:41rETE4g0
>>817
かわいそうだから解体しないでください
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 20:46:44 ID:owISwzGf0
PC用のゲームのデータだけしかないのでデーモン使おうと使ってみたらインスト34%くらいでゲームディスクを挿入してくださいの表示が・・・こういった場合はどうすれば良いんでつか?
ちなみに私がやろうとしたゲームは三国志]でつ。
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 20:51:38 ID:TdzRueXR0
ゲームディスクを挿入してください。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 20:53:53 ID:HWofd9cw0
>>820
それは自分でリップしたのか? 肥のゲームはプロテクトかかってるからその辺チェックした方がいいかも
それと、三国史XはCD2枚組なんだけどそれを入れてないって可能性も考えられる
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 20:59:39 ID:owISwzGf0
>>822レス有難うございます。自分でリップしたのではなくてWinnyで落としたものです。
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 21:00:52 ID:HWofd9cw0
>>823
>>8
これ以上は答えられなくなったわけだが
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 21:03:47 ID:owISwzGf0
見てませんでした。すいません。
自分ではリップしていません。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 21:14:57 ID:7CVfjXM20
820がマルチな件

910 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2005/11/10(木) 20:11:44 ID:owISwzGf0
PC用のゲームのデータだけしかないのでデーモン使おうと使ってみたらインスト34%くらいでゲームディスクを挿入してくださいの表示が・・・こういった場合はどうすれば良いんでつか?
ちなみに私がやろうとしたゲームは三国志]でつ。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 21:26:46 ID:owISwzGf0
PC用のゲームのデータだけしかないのでデーモン使おうと使ってみたらインスト34%くらいでゲームディスクを挿入してくださいの表示が・・・こういった場合はどうすれば良いんでつか?
ちなみに私がやろうとしたゲームは三国志]でつ。
ちなみにリップは自分でしました。
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 21:33:23 ID:Vs3aHqrD0
お願いします。
1週間だけの限定で見られる動画ファイルをダウンロードしたのですが
これをずっと見られるようにする方法はありませんか?
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 22:14:52 ID:BOSItx450
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 22:26:39 ID:SiGyqC/UO
私も>>820さんと同じような症状なんですが私の場合は自分でリップだけしてすぐに売ってしまった物でデーモンを使ってもできませんし…神様教えてください
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 22:39:09 ID:3NPn6mqQ0
ケータイから?大変だね。頑張ってねw
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 22:43:50 ID:Qe9TkMop0
>>825
建前じゃなく違法共有で手に入れたものに関しての使用方法を助長するほど
ここの住人は頭が弱いわけではない。自分でなんとかするんだ。

>>830
もっと悪い。本当だとしたらリップした後に動作するかわからないで売るなど愚の骨頂。
PC技術云々言う前に脳を鍛えよう。
方便だとしたらお粗末にも程がある。ここにいるのは神ではなくエスパーだよ。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 22:53:08 ID:erTfe1xz0
LimeとCabosはどっちがオススメですか?
主に曲やPVを落としたいです。
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:10:25 ID:yi4MQ4+h0
.rarファイルを解凍しようとしたら下のような文章が出るのですが、どなたか
解決策など存じませんでしょうか。。。。。

〜は利用できない場所を参照しています。このコンピュータのハード ド
ライブ上、またはネットワークを参照している可能性があります。
ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットやネットワーク
に接続しているかどうかを確認してから、やり直してください。それでも
見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります。
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:11:53 ID:Qe9TkMop0
>>833
違法共有に関する質問は答えられない。
使えるほうを自己責任で使え。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:12:46 ID:Qe9TkMop0
>>834
変なファイル名かフォルダが深すぎる恐れがある。
C:\など上の方に持ってきてファイル名も簡単なものに変更してから解凍してみよう
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:14:58 ID:cn5IRWEM0
【痴女】 Dogma 女医と看護婦の痴女集団に異常な治療をされてみませんか?が見られませんどうすれば・・・
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:15:30 ID:yi4MQ4+h0
>>836
フォルダはこうなってます。。。。
C:\Documents and Settings\xxxxx\デスクトップ\〜.rar
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:17:40 ID:Qe9TkMop0
>>837
落としたファイルについての質問禁止。

>>838
うむ。C:¥直下に移動して解凍してみろと書いたんだが、意味がわからないかな?
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:19:27 ID:yi4MQ4+h0
>>839
すみません。。ファイルはデスクトップに出ている状態なのですが
如何せんどうすればいいのかわかりません。。。
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:21:29 ID:Qe9TkMop0
>>840
マイコンピュータを開いてCドライブを開いて、そこにrarファイルをコピーする。
その場所でファイル名を「a.rar」に変更して、解凍してみてください。

(デスクトップの場所を示すパスが長い場合解凍できないときがある)

あとは、中に格納されてるファイルに不適切な記号が使われてたら解凍できない。
842837:2005/11/10(木) 23:21:47 ID:cn5IRWEM0
すいません どうすればいいんでしょうかどうしてもみたいのですが
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:24:45 ID:yi4MQ4+h0
>>841
そうしたら、
〜にアクセスできません。
プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。
となって失敗しました。。。。。
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:25:48 ID:Qe9TkMop0
>>842
|★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。
|  そんな質問には答えません
| 例:× winnyで落としたPS2のゲームのやり方が分かんないんだけど…
|                ↓↓↓↓↓↓↓
|    .○ PS2のゲームをバックアップしたのですが起動できません。…
└──────────────────────────────────
とテンプレにある以上、違法ではない手段で手に入れた物と示してくれれば解決に助力できる。
DLしたサイトがあるならばそのURLを、自分でエンコードしたのならそのソフトを教えてください。
そこから見方を教えることが出来ます。

そうだ。友達からもらったっていうなら友達に聞け、って言われるからね。
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:26:34 ID:Qe9TkMop0
>>843
切り取りじゃなくてコピーしてくれ。
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:29:59 ID:yi4MQ4+h0
>>845
やってみます(`・ω・´)
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:31:35 ID:t/oxf3YM0
>>846

それでも駄目なら
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
ここを見ろ
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:31:43 ID:WX1IYGW40
winnyで光通信を使っているのですが
相手の回線が光でも40k以上出ないのですが(上がりは良い速度出してます)
何処の設定を変えれば普通にDLする事が出来るのでしょうか
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:32:12 ID:WX1IYGW40
ですがですがですいません
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:32:38 ID:yi4MQ4+h0
>>845
また最初の文章が出てダメでした。。。。
851837:2005/11/10(木) 23:35:43 ID:cn5IRWEM0
それはわかるんでずか・・・解決できなくてせめてヒントでも教えてください
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:41:01 ID:Qe9TkMop0
>>848
相手が光でもネットワークの状況や回線詐称、相手の回線状況による

>>850
再起動してできなければだめだと思います。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:41:54 ID:Qe9TkMop0
>>851
google、としか言いようが無い。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:42:41 ID:mZrsISt00
>>850
解凍ソフトは?
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:44:16 ID:WX1IYGW40
>>852
ありがとうございます
もうちょっと様子見てみますね
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:48:30 ID:yi4MQ4+h0
>>852
後でやってみます(`・ω・´)
>>854
ラプラスです。
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:57:07 ID:mZrsISt00
>>856
素直にWinRar使え。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/10(木) 23:57:58 ID:LIPyrj510
うっとおしいわね
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 00:05:06 ID:hhaJqxw+0
H.264の動画をDVD11に焼きたいのですがDVDビデオ形式にするにはどうすればよいですか?
mpegやaviに変換できるソフトでもかまいません。教えて下さい。
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 00:06:28 ID:BrcvwnHP0
>>856
フリーですか?
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 00:07:42 ID:xAjXtPvB0
>>860
どこにアンカーつけてる?
シェアだよ。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 00:10:50 ID:BrcvwnHP0
>>861
すいません、アンカーミスです。。。
WinRARは、よく名前を聞きますが
そんなに性能がいいんですか?
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 00:15:09 ID:xAjXtPvB0
>>862
つか、最近のRARファイルはこれでないと解凍できないケースが殆どじゃない?
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 00:40:57 ID:o3q9qFhF0
WinRARはシェアだが、カネを払わないまま使ってても
何にも困ることはない。
一部の機能は使えないが、そんなの使えなくても問題ない
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 00:41:38 ID:0coB95Mk0
以前ヤフオクで3000kや4000kでDLしたり、一度に7〜8個のファイルを落とすWinnyの改造版?
が売られてたんだけど本当に出来るのかな?
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 00:51:02 ID:xAjXtPvB0
>>865
それで光接続の月当たり割当量(2TB)をオーバーしてプロバから
クレームが来た人間を知ってる。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 01:27:49 ID:dRbrq9q30
漫画を落としたのですが、漫画びゅーわを使ってると見開きページを
一枚の画像にしてあることがたびたびありますよね?

ああいった画像を分割したいのですがやり方がわかりません
便利なツール、やり方など教えていただけませんか?
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 01:33:23 ID:kIOjS5+70
>>867
Win付属のペイントなりで切り貼りすればいいだけでは?
ここはDL板だぞ。
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 07:30:47 ID:dk98cGyo0
>>859
エスパー力を働かせると、本当に知りたいのは変換の仕方ではなく、
「どうすれば264の動画を見られるようになるのか?」
だな?
ffdshowかGOMPlayerかVLCかQuickTime7辺りを導入せよ!

ただし、H.264(x264)は発展途上のコーデックなせいか、
「対応済みのはずなのに再生できない」
という現象も起こりやすい。
再生に不具合がおこったら、バージョンアップも含め他の再生環境を試すこと。
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 07:31:31 ID:eWQx8CQR0
>>86
逆にどのくらいの転送量なら許容範囲なんだろう、まぁ各ISPによって変わるだろ
が、、、、
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 07:43:11 ID:AbTiB9jg0
>>870
問い合わせるのが一番。ポッドキャスティングを自宅サーバからしたいが、転送量の上限はあるのか?とか聞いてみ
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 08:11:42 ID:JNAXX5OB0
質問お願いします。

BitComet0.59をインストールしたのですが、コントロールパネルのプログラムの追加と削除で確認したところ、サイズが4,977,00MBになってました。こんなにでかくなるモノなんでしょうか?
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 08:31:28 ID:AbTiB9jg0
>>872
プログラムフォルダの中の容量も一致するか確かめてください
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 09:05:20 ID:9xLjSqxr0
>>872
圧倒的な全角英数に降参
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 09:12:09 ID:nn+qjBz8O
早速、質問なんですがPC用ゲームのインスコと起動データしかないのでデーモンを使ってインスコしようとした所、途中でゲームディスクを挿入してくださいの表示が…こういった場合にゲームディスクがなくても出来るようなソフトや技術がありましたら教えてください
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 09:14:21 ID:f6Oc/ZoM0
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 09:40:21 ID:dk98cGyo0
>>875
おまえ、>>820じゃないのか?
だとしたら懲りずにテンプレ違反を又マルチした超厨になる訳だが。
それとも>>820にインスパイアwされた騒がせ士か?
878872:2005/11/11(金) 09:48:46 ID:JNAXX5OB0
>>873
レス有難うございます!
プログラムフォルダは6.35MBです。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 11:19:33 ID:7tMgIDCa0
早速、質問なんですが
をNGにと
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 13:56:11 ID:76C9XdR00
某スレの223キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 14:07:02 ID:AbTiB9jg0
>>878
ならば気にしなくていい。そのまま使用してください。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 14:23:50 ID:eWQx8CQR0
ny開発者逮捕でこの先、バージョンアップは望めないのですか?
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 14:24:24 ID:o3q9qFhF0
>>882

公判の結果しだいでは再開もありえるが、まだまだ遠い先のことだね
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 15:46:13 ID:fMWrJs700
AVIの途中ファイルはDivFixで見られるようにできるんですが、
OGMの途中ファイルは見られるようには出来ないんでしょうか。
Media Player Classic等を使えば見られたんですが、音声が出ず再生バーも動かせなくやりづらいです。
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 15:49:30 ID:o3q9qFhF0
>>884
GOM Playerは?
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 16:07:33 ID:fMWrJs700
インストールしてみましたが無理っぽいです^^;
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 16:40:02 ID:eWQx8CQR0
>>883
って事は、この先 開発が進んでいると思われる洒落が本流に変わって行くのかなぁ?
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/11/11(金) 16:41:37 ID:4KN1DZur0
>>887
未来のことはわからないがshareも開発は止まってる

ピュアP2P型の更に新しい何かが生まれると予想
889[名無し]さん(bin+cue).rar
>>882-883
無罪放免になっても47氏続けるつもりないような気もするけど・・・
海外行きたいって言ってたし、本も出したし。
作るなら新しい物かもしれないな。

>>887
Shareの開発者、通称村長は半年以上(?)
とりあえず音沙汰なしで、主流とは別方式も作ってたのが止まってるから
おそらくやる気なくしたか、何かあったかじゃないと推測。
torrentもまずくなってるし、結局グヌテラ系に海外は戻ってるから
近々で何かでるにしてもその系統じゃないかね。
一応新しく開発してるグループは知ってるけど
詳細分からないが、それもグヌテラ系っぽい。