【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ162【伊藤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●ここは「超初心者のみなさん」が他スレに及ぼす多大なる経済損失を考え、   ●
○エスパーのみなさんがヒマな時、浮浪者に賽銭を投げ入れてやる隔離スレです。○
●ダウソ系の質問はあるが、だれも答えてくれなかった方はこちらで質問どうぞ。 _●
○ダウソ板の誇る一流のエスパー達が回答or誘導します。sage進行で願います。 .○
●あと情報「交換」のスレでは無いので「知ってる方いますか?」は止めましょう!...●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
※前スレが終了するまでコチラでの質問はお控え下さい。────────────

| 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ161【伊藤】
| http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1126038390/

└──────────────────────────────────
→→→スレが>>950位まで進んだら「エスパーの方の判断で」次スレを立てましょう。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃必ずテンプレを良く読んでから書き込んで下さい  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:37:50 ID:uVRsTxsA0
知ってる方いますか?
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:37:58 ID:JXSaffpN0
2ゲトー!!
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:38:07 ID:xWthFfZg0
※超重要!!発言の際は必ずsageましょう!!───────────────
|                           ◎注目↓↓↓注目◎
|┌────┐    ┌──────┐    ..┌────┐
||書き込む.|名前:.|         .|E-mail:|sage   |←ここにsageと書くだけ
|└────┘    └──────┘    ..└────┘
|    ┌────────────────────────────┐
|    |                                         .|
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|◎なぜsageなくてはイケないのか?
| 2chでは通常スレッドに発言が書き込まれると板のスレッド一覧の順位が最上位に
| 移動します。目立つ所にあると人が多く入ってくるので、より活発な議論が交わせる
| のです。しかしながら、このスレッドはダウソ初心者丸出しの質問が書かれるため、
| しばしば嫌がらせを受けます。入りやすくするとその確率が更にハネ上がるのです。
| 回答側の気分を害するので、満足な回答が得られなくなります。ご注意下さい!!
| …何よりageられると脳にカビが生えた奴が増えて困るんだよ!絶対やめれ!!
└──────────────────────────────────
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:38:54 ID:xWthFfZg0
※超重要!!分からない事はまず聞く前にググってみましょう!!───────
|                   →ある漫画ではペットのトラでもそう言ってます(藁
|      _______                     __
|    // ̄~`i ゝ                    `l |
|    / /        ,______   ,_____    _______  | |  _____ TM
|   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
|   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
|      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
|                          ヽヽ___//   日本

|◎ロボット型検索エンジン「グーグル」は…http://www.google.co.jp/

|◎検索エンジンの使い方のコツは…ttp://www.aimnow.com/searchtech/
|→検索エンジンのコツを掴めば質問の9割は解消できるハズです。
|  調べたとかって「知ったか」を気取らずにチョット勉強してみてはいかがでしょう?
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:39:41 ID:xWthFfZg0
┌ご利用をお断りする方─────────────────────────

|@検索エンジン(推奨:Google)を使えない方、および検索をしていない方。

|A付属説明書(公式サイト含む)が読めない。もしくは読むのが面倒な方。

|B質問する者としての心構えに欠ける文章しか書けない筆不精・精神異常者な方。

|C質問したい問題が発生してからの時間が『10分』は経過していない方。

|E自己解決時に解決した旨を書き込むよりも、その時間で好きな事をしたい方。

|F当テンプレをご覧になっていない、もしくは理解出来ていない方。
||
|└→以上の方は明らかに少房です。脳年齢が水準に達するまでネットは控えましょう。
└──────────────────────────────────
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:40:32 ID:xWthFfZg0
┌エスパーの皆さんへ───────────────────────────

|★ジョークが混じっても「まぢレス」でお願い致します。
|★テンプレ違反な内容は生暖かい視線を送りつつ黙殺して下さい。
|★叩かれてる質問者が居たら、とりあえず最終的に回答はあげましょう。
|  (マナーの無い香具師は当然除外ですけど…)
|★エスパー同士でケンカするのは止めましょう。超念力のみで誅して下さい。
|★…どうかドンドン伸びていく、このテンプレを勘弁してあげて下さい。 _| ̄|○...
└────────────────────────────────── 
                                     マダツヅクヨ、ナガイテンプレダネ
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:40:34 ID:oUl3Mn3O0

   〃∩ ∧_∧

   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす

     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:41:30 ID:xWthFfZg0
┌質問者・初心者の皆さんへ───────────────────────

|★ここのエスパーの皆さんは大変に優しい方ばかりですが、
|  質問者としての一般的な礼節は守りましょう。
|  そもそも住人はエスパーなんで、厨房の性質は熟知しています。
|★あなたのためのスレです。解決時はお礼を添えた事後報告があると、
|  エスパーの皆さんが次スレを立ててくれるでしょう。
|★当スレは「エスパーのみ」多少の暴言は許容されます。
|  回答に対する「買い言葉」は全てのエスパーを敵に回します。
|  また、明らかに不誠実と思われる回答は「華麗にスルー」して下さい。
|  他スレ同様に過敏に反応する方も同罪と見なします。
|★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。
|  そんな質問には答えません
| 例:× winnyで落としたPS2のゲームのやり方が分かんないんだけど…
|                ↓↓↓↓↓↓↓
|    .○ PS2のゲームをバックアップしたのですが起動できません。…
└──────────────────────────────────
                                   ヨウヤクオワッタヨ、コレデヤクメハオワリ
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:47:16 ID:uVRsTxsA0
PS2のゲームをバックアップしたのですが起動できません。…
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:53:17 ID:xWthFfZg0
>>10
最初の質問がこれか…なんてこったorz

改造板の質問スレ行ってください
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:57:29 ID:nRjV6MNV0
バナナはおやつに入りますか?
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 14:59:47 ID:xWthFfZg0
>>12
入れるぐらいの気持ちで挑戦していけ。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:07:08 ID:uVRsTxsA0
マジレスワロスwwww
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:09:53 ID:4oiehUdh0
nyでのことなんですが
捏造無視中になってしまったものをDLしたい時はどうしらいいでしょうか?
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:12:24 ID:Js3ZK6c80
winnyで落としたPS2のゲームのやり方が分かんないんだけど…
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:14:17 ID:AuPr1T0a0
>>15
どうしたらいいとおもう?
1.諦める
2.買う
3.泣く
4.とある項目にチェック入れる
5.漢

好きなの選んで
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:15:16 ID:AuPr1T0a0
>>16

1.メーカーに問い合わせる
2.警察に聞く
3.ゲームを買えば説明書も付いてくる
4.漢
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:18:32 ID:6MJuWIlL0
>>15
捏造でも落とすように設定すればいいだけ
2015:2005/09/27(火) 15:19:44 ID:4oiehUdh0
「捏造警告の付いたキーも自動ダウンロード」するですね
ありがとうございました
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:19:56 ID:/U1QINBd0
Peercastのスレってどこにありますか?
22[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:20:32 ID:wWRbvots0
MXってまだ繋がるの?俺のは繋がらないけど
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:33:51 ID:qOAlONtY0
保存用にとっておいたDiv511 のファイルが、OS再インストールしたら
再生できません。最新のDivPlayを入れたにも関わらずです。なかには
再生できるDvi511のファイルもあります。
真空波動研にかけると

[○○○○○ 第25話 「○○○○○○○○○」 (640x480 DivX511).avi]
[1F 00 60 94 A8 7C 01 C0 F0 10 1A 83 7B CA 3D 22] : ` | { ="
[未対応形式] 258,860,370Bytes

と表示されます。いったいどうすればOrz。
2423:2005/09/27(火) 15:39:43 ID:qOAlONtY0
ちなみに、再生できるDivX511のファイルを真空波動研にかけると
[○○○○○ 第24話 「○○○○○○○○」 (640x480 DivX511).avi]
AVI1.0 640x480 24Bit C空DX50 23.98fps 34882f 1022.61kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF] 00:24:15 (1454.62sec) / 210,334,068Bytes

と表示されます。なお、23においてDiv511と表記したのは、
正確にはDivX511の間違いです。
2523:2005/09/27(火) 15:43:46 ID:qOAlONtY0
さらにいうと、再生できるファイルでも、なぜか音と画像がカクカク
になってしまいます。いったいどうしたことでしょう。
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:50:01 ID:Yo6fYHHL0
>>23-25
(・∀・)ニヤニヤ
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:53:16 ID:m4bgfFh10
>>23
まずはDivXコーデックをアンインストール。
最新のDivXは何かエンコード設定次第では色々不都合があるみたい。
で、代わりにKoepi大先生のXviDでDivXを再生させるか、
ttp://www.koepi.org/XviD-1.1.0-Beta2-04042005.exe
もしくはffdshow で再生する。
(ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=53761&package_id=59355)

というのが無難なところですが、どうでしょう。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:57:50 ID:8md/aqxe0
ライセンスのない oma ファイルはどうすれば再生できますでしょうか?
MAGIQLIP2 というのをインストールしてみたのですが、駄目でした。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 15:58:44 ID:m6yMPhgG0
>23
AVIcodecでも入れてPCに入っているCodecのチェックをしてみたら。
Webで拾う動画は表記と違う物も多々あるし。
ttp://avicodec.duby.info/

あとCodec Packを入れちまうという手もあるけど。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:06:40 ID:m4bgfFh10
>>28
ライセンスないということは、録音して再リップする方法以外は今のところないはず。
SONYって本当につまらない企業に成り下がっちゃったね。
東大生超優遇の採用なんかするから、かも。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:09:37 ID:UYN8Aydm0
>>23
これDivX5.2.1 最新ver入れた奴はこっち入れなおした方がいい。
ttp://www.free-codecs.com/DivX_Free_download.htm
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:25:29 ID:cvjR+4L4O
nyを起動しとかなければ、UP Down 共にしないよね?
33[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:27:08 ID:GXMtpyzT0
ん!???
3423:2005/09/27(火) 16:27:49 ID:qOAlONtY0
>>27 >>31
サンクス。>>31の方法でカクカク感は改善。しかし、>>27,>>31いずれの
方法でも、>>23のファイルを再生させることには不成功でした。いままで
の環境(OS再インストール前)では再生できたというのに、いったいどう
したのだろう。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:32:13 ID:8refXRx80
エスパーに質問ですが、何でそんなに知識あるんですか?
それだけの知識を持つのに何年ぐらいかかりましたか?
3623:2005/09/27(火) 16:34:14 ID:qOAlONtY0
>>29
http://cowscorpion.com/dl/Codacodecpack.html
ここのコーデックパックを入れてみたけどだめでした。
37[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:35:55 ID:nRjV6MNV0
>>13
ありがとうございます挑戦する気持ちを忘れずに望みます
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:38:37 ID:/U1QINBd0
>>21に誰か答えてくれ…orz
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:43:47 ID:NtiLlUxj0
>>38
ここスレ誘導スレじゃないし
4023:2005/09/27(火) 16:46:01 ID:qOAlONtY0
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
ここのコーデックパックもだめでした。
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:49:42 ID:UYN8Aydm0
>>40
コーデックパックは最後の切り札。決してお勧め出来ない。むやみに入れると
問題を悪化させる可能性すらある。真空波動研で未対応形式と出るなら
おとなしくあきらめた方がいいかもしれない。
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 16:51:34 ID:/U1QINBd0
>>39
ここって質問に答えるスレじゃないのか(´・ω・`)
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:02:41 ID:sMYY8bEi0
>>42
なんでも答えるスレじゃないのは確か
個人的にはその質問はスレ違いだと思ってる
ここは案内所でもPCの初心者スレでもないし
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:03:46 ID:xqwkCsj+0
今日TORとPrivoxyを導入、設定してブラウザで作動を確認した者です。
しかしCabosを起動してローカル参照してみると何故か生IPが…orz
それからCabosの環境設定を試みているんですがTORの環境がうまく反映されません。
何方かアドバイスお願いします。厨な質問スマソ・・・
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:18:02 ID:0blDB8Fh0
>>35
自分は他の人に比べ知識はほとんどないですが
PCに関する質問スレに常駐すれば自然と知識はついてくるかと

>>23
別スレにあったのを引用
ツール置き場
ttp://page.freett.com/HarryTools/

の MMname2 で調べてみては?
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:24:56 ID:/U1QINBd0
>>43
Peercastのスレがダウソ板にあると聞いて来たんだけどPeercastで探しても見つからないんだよ(´・ω・`)
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:27:36 ID:cf889Auu0
じゃ他板に移動しなよ
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:31:48 ID:sMYY8bEi0
>>46
前はあったと思うよ確か。
自分でググルとか2ch検索使うとか方法あるでしょ
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:33:02 ID:/U1QINBd0
>>48
他板の初心者スレとは違うことはよく分かったよ。
こんなの初心者スレじゃねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン
50貧乏OL:2005/09/27(火) 17:33:51 ID:xPxSp7du0
ウィニとシェア、どっちがいいですか?
WIN98SE、漫画と音楽が欲しいです。以前ウィニ使用してましたが、
ポート解放できず。また、落とした音楽はポータブルAVとかで聴けますか?
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:35:24 ID:m4bgfFh10
>>32
しないぽ。

>>34
再生に使っているプログラム(平たく言えば動画プレイヤー)を変えてみるという手段はもう試した?
たまに原因不明で再生出来なくなったりした経験がある。
あるいはコピー&ペーストしたときに偶然にファイルのPEヘッダが壊れたとか…。
(この場合は基本的には打つ手なし)
ためしにヘキサエディタ(ファイルを16進数で表すエディタのこと)でファイルを覗いてみる?w
52 49 46 46 86 35 AE 00 41 56 49
(中略)
4C 49 53 54 74 00 00 00 73 74 72 6C 73 74 72 68 38 00 00 00 76 69 64 73 64 69 76 78
だったら少なくてもDivX5.xを使ったAVI形式であることは絞り込めるはず。
そうでなかったら、別のコーデックが必要がファイルが壊れている可能性大。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:38:16 ID:m4bgfFh10
>>49
お前、そんなこというとジャイアンにエアロバキバキにされるぞ…
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=Peercast&sf=2&andor=AND&H=ikenai&view=table&all=on
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 17:38:27 ID:sMYY8bEi0
>>49
だから既に書いたでしょ、PCとかネット初心者に懇切丁寧に教えるスレじゃないし
どっかのサポセンと勘違いしてるんじゃないかい?

>>50
ポート開けれないならShareできないよ
DLした音楽云々はそれにもよるし、一概には言えない
どっちがいいかなんてのも人それぞれ感覚は違うでしょ。
54貧乏OL:2005/09/27(火) 17:43:08 ID:xPxSp7du0
>>53
サンクス
ショボーン
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 18:25:48 ID:rK2Nj1930
ポートの空け方くらい検索すれば解説サイトあるから、それを参考にすれば空けれると思うが。。。
56 :2005/09/27(火) 18:33:57 ID:HWmbQlJQ0
RARファイル(iso+mds)を解凍してisoファイルをdaemonで
マウントしてゲームを起動するところまで出来たんですけど、
残ったmdsファイルは何に使んでしょうか?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 18:34:15 ID:EyJO0Yeg0
>>45
関係ないことなのに答えてくれてありがトン
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 18:51:18 ID:S0j2ky/s0
>40
DivXに間違いないのならDivFixと言う修復ツールで修復掛けてみたら。
修復が完了した物は取敢えず映る様になるから。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 19:14:22 ID:2517aqx10
winnyで、接続しているノードのIPアドレスを知るにはどうすれば良いですか?
6056:2005/09/27(火) 19:39:35 ID:HWmbQlJQ0
教えてもらえないでしょうか?
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 19:44:26 ID:zZCRbOhz0
>>60
ソフトの使い方、ソフトの意味合いは自分でググルなりしなさいな
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 19:55:03 ID:1mbWa3zcO
>>60
img+cueにおけるcueファイル


であってるよね?
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 20:01:29 ID:hvuv4y4p0
>>59
知る必要は無いだろ
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 20:06:54 ID:T2SQOepS0
http://www.zippyvideos.com/5564418451353316/2120524863235672296922969/original

ここの動画を落としたいんですがどうすればいいですか?

url snopperを使ってもアドレスが出てきません・・・

お願いします
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 20:56:49 ID:rf7ft8og0
>>23
問題抱えてるファイルの再生は、GOM Playerが割と強いよ。
DivXをはじめ、多くのコーデックが内蔵独自デコーダーで再生可能だし。
試してみる価値はある。
軽いし多機能だし。
6664:2005/09/27(火) 20:58:07 ID:T2SQOepS0
じkkぁいけつしました。すいません
6723:2005/09/27(火) 21:24:23 ID:RaO6c90I0
>>65
やっぱりだめでした。きっぱりあきらめます。ありがとう。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 21:29:57 ID:7lhIjlee0
ケイオプティコムではポート開放は不可能なのでしょうか。
インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティで「デフォルトゲートウェイ」と「優先DNSサーバ」が空欄なのですが。
ちなみにルーターは富士通です。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 22:33:20 ID:+uKIZQzr0
>>68
その項目は自分で入れるんじゃないかな、ISPのHPに出てると思う
どちらもポート開放とは関係ないけどw
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 22:42:30 ID:1mbWa3zcO
>>69
IP固定するときに必要だったような…
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 22:58:16 ID:+uKIZQzr0
>>70
俺はMACアドレスでIP割り振ってるからPC側は自動取得なんだけど
混乱招きそうだし関係ないというのは訂正します
72[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:03:05 ID:UUSuW0wW0
>>68
ポート解放サイトとかで解放テストはした?
eoはデフォルトならルーターないでしょ。自分で買ったの?
光電話の場合FUJITSUのアダプタがつくけど、これにはルーター機能がなかったと思うが
それと勘違いしてない?
そもそも、なんの為にポート解放するのか?

nyかShareの質問スレのテンプレ読んで
そこのテンプレ使って、自分の環境晒してくれ
68の環境も情報もなしで話できないし、小出しにされても無駄レス増えるだけ

いくらエスパースレとは言え、なるべく他人に質問が伝わるように書いとくれ
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:15:01 ID:7lhIjlee0
どうやらeoではDNS設定のサポートはしていないのですがorz
これじゃポート開放は無理ですか?
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:24:26 ID:1mbWa3zcO
>>73
ポト開放スレに行きましょうね
プライベートIP固定出来ずとも、開放は可能です
……まあ、変更の度に開放が無効になるけど
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:27:50 ID:UUSuW0wW0
>>73
悪いんだけど、72は読んでないのかな・・・
eoがポート解放できないなんて事はないのよ。
eoでファイル共有してる人いっぱいいるんだし・・・
それに、eoの付属機器の説明書あるでしょ。それに接続方法が全部書かれてるし
ルーター使ってるのかどうかも分からないのに答えようが無い。

ま、74に書かれてるように、該当スレ行ってくだされ
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:37:42 ID:oadSeEci0
話題の中割り込んですいませんが、
PC初心者板で回答が得られなかったので
聞きたいのですが、名前欄にfusianasanって
書いてリモートホスト晒してない人がいるの
ですが、どうやってるのですか?

ググってもわかんないし、何処でも教えて
もらえないので・゚・(つД`)・゚・

教えてエロイエスパーさん!
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:38:02 ID:7lhIjlee0
すいませんもっと勉強してきます。。。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:48:00 ID:JZy0Eybg0
>>76
スレ違いだな。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:51:44 ID:oadSeEci0
>>78
そこをなんとか、この板でその名前欄に
fusianasanって書いてあって自分も試したら
リモートホスト晒しちゃったのです。

教えてください、気になって気になって!
どこかに優しいエスパーさんいませんか?
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:53:01 ID:LWHdCd660
>>76
しょうがないなーノビタくんは。
たとえば下をコピペしてみ?
晒されないから。

fusianasan
fusianasan

ちなみに晒されちゃうのは

fusianasan

違いがわかったでしょ?
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:53:46 ID:UUSuW0wW0
   ('A`)
 〜 (〜)  スルースルー
   く く
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/27(火) 23:56:26 ID:oadSeEci0
>>80
おお神のエスパーよ!
本当にありがとうございます。
これですっきり眠れますです。

やはりやさしいエスパー様はいらっしゃった。
感謝感謝!
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 00:08:26 ID:e0BXoFuS0
死ね。さすがに。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 00:09:27 ID:fZ4GJt4Z0
>>50
そもそもシェアは98対応謳ってないんだが・・・
頭の悪い人もしくは調べることのできない人は共有ソフト使うべきでない

おいしい話には裏があるもんです
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 00:49:03 ID:G12ThiGAO
またもや虫が沸いている……


次の質問どうぞ
86[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 01:48:12 ID:Fco6BWod0
がんしゃってなんですか??
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 01:49:52 ID:1lDrCPdi0
>>86

顔面射精
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 05:16:25 ID:wY6ORpP20
スレタイが「伊藤」になってるのは伝統ですか?
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 06:22:25 ID:sUoRzAfj0
>>88
有名人だしね
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 07:07:24 ID:omhtNCtE0
アニメ放送中だしね
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 10:07:22 ID:935ZMeq50
すみません、質問させていただきます
Winnyというのは途中で用があって終了しても
次回立ち上げたときまた前回のDL途中のままで再開してくれるんですか?
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 10:13:42 ID:4VgArICl0
当たり前だ。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 10:30:24 ID:935ZMeq50
92
とんくすです
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 11:29:20 ID:qoME9Yg/0
ずいぶん感じ悪いな
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 12:04:00 ID:sUoRzAfj0
ここかなり親切だよ。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 12:21:07 ID:gqZFk7gM0
あたりまえだのくらっかー
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 12:46:58 ID:V9rJMWMMO
PeerGurdian2を使いたいのですが、インストールはできたのですが、リスト更新を行なっても、接続エラーとなります。。
セキュリティーソフトはノートンです。これはバッティングしているために接続エラーになるのでしょうか?
どなたかご教授していただけませんか!?
これはセキュリティー板になるのか迷ったんですが、スレ違いなら放置プレーでお願いします。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 12:53:59 ID:4VgArICl0
>>97
PeerGurdian2最新版はいろいろ問題あるとか聞いてる。一応該当スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1111339402/
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 12:57:17 ID:JCDeTVpV0
H264ってDVDに焼けないんですか
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 13:02:57 ID:i5q1405k0
エターナルって何ですか?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 13:11:41 ID:z4Szn0390
>>99
簡潔に答えると焼ける

>>100
種でも見てろ
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 13:12:50 ID:i5q1405k0
>>101
種って?
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 13:15:43 ID:4SlLmwk+0
>>99-100
自分の質問を自分で読み返して、他人に内容が通じるかどうか
落ち着いて考えてみましょう。自分の脳内にある物、情報全てが他人が持ってるわけではなく
例え持っていたとしても、その状況が何も言わず伝わる事は少ない
今あなたたちが見てる物について、何も語らず、あれって何?って聞かれても
そこを見てない大多数の人に伝わることはないでしょ。

エスパースレとは言え、他人に通じるように書くに越した事はないですよ
ネタでないのなら。

その上で、単純に文章だけを読んでのレス
>>99 他のデータと一緒。焼ける。
>>100
多分、この板にいるって事は、Down関係の話だろうと思うから
それなら、うpろだ。
それなら、あとは自分でググれ。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 13:54:49 ID:V9rJMWMMO
97です。

98〉ありがとうございます。勉強してみます。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 13:58:04 ID:Ri5oyGlR0
シリアルがなくてkeygeneってあるものは、どうするのでしょうか
106[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 13:59:10 ID:TI3LNeB40
aviファイル落としたんですが再生すると画面がぐちゃぐちゃで見れないんですが。
DivX使っても見れないんですが。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 14:12:19 ID:4SlLmwk+0
>>105
テンプレ嫁。スレ違い。

>>106
MMname2でググッて
↓この辺りのスレに行って、テンプレを読め。くれぐれも質問で書き込んだりしないように

落としたファイルについて
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127093908/
動画が重くて観れない香具師は Part20強
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127831488/
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 15:13:43 ID:MgwzbHni0
nyです。

ダウン条件 - ダウン追加

キーワードとハッシュを入力して「追加」して
再び同じところを開いて中を見るとハッシュが消えています。
以前はちゃんとハッシュは入力されたままだったんですが・・・
どうしたらいいのでしょうか?
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 15:21:23 ID:bFDv8B/30
>>108
間違えてshareのハッシュ入れてネイ?
110108:2005/09/28(水) 15:29:10 ID:MgwzbHni0
>>109
あっ・・・たぶんそれです。
今、nyので入れてみたら問題ありませんでした。
お騒がせしました。有難うございます。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 15:33:57 ID:4VgArICl0
さすがエスパースレだ。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 15:48:48 ID:G12ThiGAO
>>101
ナイス突っ込みw

>>105
keygen、な。分からずに使うのは止めた方が
説明ないならぐぐって探す
恐れを知らないならそのまま実行
まあ7割強は問題起こらないさ
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 16:16:40 ID:RxOCFdQm0
初歩過ぎて気が引けるのですが、他に聞くあてないので質問させてください。
ヤフーBBの「トリオモデム13M」を使って無線LANを組んでます。
複数台のPCを使用しているため、IPは固定しました。

「つなぎの場」で掲載されている方法でルーターを設定しようとしたのですが
http://172.16.255.254/でもhttp://172.16.255.254/でも設定画面にいかずに
ブラウザに「表示できません」と出てしまいます。

ルーターの設定方法をご教授ください。
エスパーの皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 16:17:27 ID:JM6bNwqz0
>>59です。

>>63
すいません。質問の仕方が悪かったです。
IPアドレスを知りたいわけじゃないんですが他人に知られているかどうかが気になるんです。
知られているとしたらどういう方法なんでしょうか?
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 16:26:38 ID:4VgArICl0
>>113
ポート開放はここ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125739189/

>>114
知られていたら何か問題でも?K札以外に知られても特に問題ないかと。
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 16:38:06 ID:G12ThiGAO
>>114
聞きたいのは『IP知られないにはどうするか』
だろ?なら答えは『気にしない』
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 16:42:59 ID:JM6bNwqz0
>116
そうです・・・知られているかどうかもわかってないんですが、どうなんでしょう?
気にしないでいたいところですが、気になります。ぜひ教えてください。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 16:44:43 ID:o9yO4Lqs0
>>117
IP知られて嫌なら、nyやめろ。
以後スレ違いでもあるし、同じ質問禁止
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 16:49:43 ID:DcqsHe4m0
>>117
IP見られるのが嫌ならネット繋ぐなよ
馬鹿なのか?それなりに知識があって言ってるのか?
知識がないなら黙ってろ
知識があるつもりでいるなら勉強しなおせ
120113:2005/09/28(水) 17:21:55 ID:RxOCFdQm0
>>115
ありがとうございました。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:29:37 ID:/OvJVEd70
mpeg2のままで溜めてある数百GBのファイルをこれから放流していくにあたって、
圧縮してからにしようと思っています。
どのコーデックで圧縮すれば良いんでしょう?
フリーウェアでクリーンなもの(スパイウェアなどを一切含まない)が良いんですが。

なるべく速くできてダウソする人と自分にありがたいものがいいです。
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:31:06 ID:vfvamns/0
やめたほうがいい
てーかお前の糞ファイルなどいらん
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:33:41 ID:DcqsHe4m0
>122
m9(^Д^)プギャー
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:35:59 ID:o9yO4Lqs0
>>121
どのコーデックが良いかとかは、その人の感性によるし
何より、PCのスペック、ファイルの種類、大雑把に分けても映画・TVキャプ・アニメ等で違うし
その中でも細分化される事もあるし、なんともいえない。

それと放流宣言みたいな事は違法であろうと合法であろうと言わない方がいい
というか、言うな。

まずは初歩から勉強した方がいい

初心者 動画編集

↑この辺りで自分でググレ。
それと2ch内ではDTV板へいって知識をいれるといい。
ひとそれぞれ言う事は違うし、専門用語も飛び交うからそれらは自分でググル。
自分で試す。そして自分で結論。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:38:35 ID:4VgArICl0
>>124
そんなにキレんなよ
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:39:51 ID:vfvamns/0
お前ここにもw
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:40:09 ID:o9yO4Lqs0
>>125
小力ネタはもういいよ('A`)
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:41:13 ID:QrByjejJ0
ダウソしたアルバムのMP3が連続しています。
どうやったら曲ごとに分けれるでしょうか?
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:41:33 ID:o9yO4Lqs0
>>128
テンプレ嫁。スレ違い。
130121 :2005/09/28(水) 17:42:12 ID:/OvJVEd70
ありがとうございました。

私の個人撮影ものなんていらないですよね。

どうもお騒がせしました。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:54:00 ID:DcqsHe4m0
>>130
うん いらないお^^
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:54:39 ID:OeRH5S5H0
>128
以前ベクター (Vector)で見たことがあるけどファイル名は失念。
ベクターで探せば見つかるよ。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:57:26 ID:DcqsHe4m0
>>128
ういんあーるえーあーる とか りじゅむ とか らぶまとか使えばいいとおもうお^^
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 17:59:02 ID:q5kAjUXU0
waveの音を均一にするフリーウェアってありますか?
mp3ならMP3GAINみたいのです。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 18:18:46 ID:G12ThiGAO
>>128
どうせ〇〇〇.zip.mp3とかだろ
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 19:19:26 ID:Op3Sqf1u0
スマン、完全に落としきれてないaviを強制変換して偽者かどうか調べたいんだが、
途中までのaviも再生できるソフトを忘れてしまった_| ̄|○

誰か親切な方が居たら教えてくれ。
……いや、ネタじゃなくて。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 19:20:49 ID:DcqsHe4m0
>>136
それは偽者だお^^
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 19:23:06 ID:QcKAt3Xh0
>>136
divfix使えば?
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 19:24:31 ID:aH0EoEhx0
ご回答お願いします。
VXtoDVDを購入したのですが、
ファイルを開こうとしたらaviファイルを認識できません。
と出てきます。
どうしたら認識できるのでしょうか?
DiVXでは正常に認識できてるのですが・・
140[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 19:24:36 ID:Op3Sqf1u0
>>138
dクス
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 19:28:16 ID:QcKAt3Xh0
>>139
一度、真空波動研使ってコーデックを確認してみろ
まぁDivXだとは思うが一応
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 19:36:03 ID:Op3Sqf1u0
>>137氏の言うとおり偽者でした○| ̄|_OTLorz
143139:2005/09/28(水) 19:53:24 ID:aH0EoEhx0
>>141 確認してみましたが、異常ありませんでした。
aviファイルから何かに変換しなければいけないのでしょうか?
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 19:54:19 ID:q5kAjUXU0
>>134
お願いします!
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 20:03:34 ID:QcKAt3Xh0
>>143
軽くググってみたが

※DivX 6には対応しておりません。
※ハードウェアエンコードで作成したDivXファイルの扱いは、保証外となります。

とのことなので他の形式に変換してから使ったほうがよさげ
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 20:05:27 ID:QcKAt3Xh0
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 20:20:46 ID:sUoRzAfj0
>>135
そう言いながら答えは言わないあなたが大好きw
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 20:30:51 ID:e0BXoFuS0
>>144
板違い
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 20:49:45 ID:OeRH5S5H0
>148
そう言いながら答えれないあなたが大好きw
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:10:01 ID:935ZMeq50
多重ダウンロードボタンというのがありますが
多重ダウソをやるとヒット率が高くなる分、
同時ダウンロード数も少なくなるという事なんでしょうか?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:11:36 ID:o9yO4Lqs0
>>150
自分の質問を自分で読み返して、他人に内容が通じるかどうか
落ち着いて考えてみましょう。自分の脳内にある物、情報全てが他人が持ってるわけではなく
例え持っていたとしても、その状況が何も言わず伝わる事は少ない
今あなたたちが見てる物について、何も語らず、あれって何?って聞かれても
そこを見てない大多数の人に伝わることはないでしょ。

エスパースレとは言え、他人に通じるように書くに越した事はないですよ
ネタでないのなら。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:16:44 ID:G9YfhetY0
>>150

自分で少し試せば分かることをいちいち質問するな
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:43:21 ID:deumtJWEO
質問です、
ny2ってupフォルダのバグありますよね、でupフォルダを設定せず起動してみたのですが、システムの所を見てみるとupフォルダ数1と表示してあります、なぜなのでしょうか? 起動させただけで ダウンもなにもしてないのですが…
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 21:58:29 ID:oojgoQ5/0
ダウンロードが遅いんですが
調べたらダウンロード速度を
改善するソフトがあるみたいなんですが
名前を教えてください
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 22:00:55 ID:kS+I3A1y0
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 22:01:20 ID:G9YfhetY0
>>154
あるとしたら、MTUやRWINを調整するソフトくらいか。
MTU RWIN このあたりで検索してみろ

でも、MTUやRWINを調整したって、劇的に早くなるわけじゃないけどな
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 22:08:27 ID:oojgoQ5/0
>>156

ありがとう、やってみます
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 22:14:25 ID:G12ThiGAO
>>147
少し反省
>>135
答えは『.mp3を消す』
拡張子変更ってかただ削るだけでOK
これで問題が解決するかは知らんが


>>154
君が欲しているのはクラック版では?
なら止めとけ
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 22:34:20 ID:DcqsHe4m0
もうこのIDともおさらばだ
ひとつだけ真面目に答えてやるか

>>128
アルバムが繋がってるっても2種類あるんだぜ
邦楽だったら解凍しろ 拡張子変えるのもいいがそのまま解凍ソフトにぶち込んでもOKだ
洋楽だったらがんばって自分で切れ
この辺は昔どっかの質問スレのテンプレにあったんだがな

おまけにもういっこ
>>153
ny2にばぐがあるんじゃない7.1にバグがあるんだ
直接書き込むのがめんどいやつは7.0で上書きしてUPフォルダ作成後7.1に戻すなりそのまま使うなり好きにしろ
ちなみにUPフォルダ1ってのはBBSのほうじゃないかな よくわからんけど

今日も大いに釣られまくってやったぜ ヒャッホウゥ
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 23:09:46 ID:/yv+8pZd0
音が割れてるmpgを補正することはできませんか?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 23:13:47 ID:G9YfhetY0
>>160
音が割れているんだったら、補正しても無駄というもの
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 23:14:21 ID:G12ThiGAO
>>160
ヒント:圧縮率
ぶっちゃけ出来ない
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/28(水) 23:18:59 ID:sUoRzAfj0
>>159
⊂二二二( ^ω^)二⊃
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:32:24 ID:wPPla/pw0
bittorrentやその派生ソフトで、winnyのキンタマや山田ウイルスの様な
ものが出回ったことはあるのでしょうか?
bittorrent ウイルスあたりで検索してもソレらしい情報は出てこないのですが
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:45:31 ID:MWPcxtMf0
Toheart2ってゲームは流れていますでしょうか?
ハッシュDBで検索しても引っかかりませんし、やはり流れていないのでしょうか・・・?
体験版はありましたが・・・。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:52:41 ID:WreliFje0
>>165
>>6
tu-ka、自分でW2FL使って調べろ
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 00:59:59 ID:Oh3ddqM3O
>>165
自分の欲望にストレート過ぎ
あと、そのゲームやる必要ない
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:06:09 ID:yBHVKJsu0
アップロードは許可してないの勝手に自分のデスクトップの画像がアップロードされています。
そのたびに削除しているのですが?なぜですか?
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:08:12 ID:cGkT/Mte0
ちょwww
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:08:44 ID:Oh3ddqM3O
>>168
マルチ氏ね
答えは向こうに書いたから
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:24:46 ID:i1EbRfZr0
ポート開放しるセテーイってIP固定して火壁解除してルーターセテーイ
これでも開かない場合にこれ以外になにかしないといけない可能性はあり?
セテーイが間違ってる可能性のがあり?
具具っていろんなとこ見てセテーイしたけど開けれん・・orz
エロエスパーおしえてクレー
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:30:35 ID:WhcIWcpi0
>>171
質問テンプレ使ったら答えちゃる
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:33:24 ID:WhcIWcpi0
>>171

こっちに移動してきけ
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:34:34 ID:i1EbRfZr0
テンプレ逝ってくる(`・ω・´)
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:52:16 ID:i1EbRfZr0
質問テンプレどこ・・(´・ω・`)
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:54:35 ID:WhcIWcpi0
>>175
すまん^^;

ポート0スレだと思ってたよ

脱Port0 winny総合質問別館9 ポート開放
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125739189/

こっちで、質問テンプレを使って書いて
どうせ俺が答えると思うけどww
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 01:57:01 ID:i1EbRfZr0
>>176
(・∀・)テンク
さっそく逝くまつ
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 05:53:52 ID:x2li9OZb0
UpFolder.txtがWinnyフォルダに勝手に出来たのですが
これはウイルスに感染したという
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 05:56:11 ID:x2li9OZb0
ことなのでしょうか??
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 06:56:35 ID:NiTVsCCr0
ええそうですよ
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 07:50:21 ID:Oh3ddqM3O
>>178
君の頭に感染してるみたいだね
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 09:13:28 ID:/WNTBInq0
>>178
一度ウイルススレのテンプレを隅から隅までじっくり読んでこい
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 10:36:09 ID:Pb03xYt0O
MXで落としたGBAromセットとエミュを自分のPCで解凍してCD-RWに入れて友達のノートに入れようとしたら画面青くなって意味不な文字たくさんでてきたってんだけど、これってウィルスですか?
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 10:38:03 ID:HDJQiZ3q0
友人のPCを実験台にする前に自分のPCで試せよ・・・
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 10:39:53 ID:58e1hKxz0
>>183
テンプレ嫁よ。スレ違い。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 10:40:38 ID:/WNTBInq0
>>183
・MSでGBAのROMセットとGBAエミュをDLした
・自分のPCで解凍し、CD-RWに焼いた
・友達のノートパソコンにCD-RWを入れたらブルースクリーンが表示され意味不明な文字がたくさん出てきた

>>9
|★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。
|  そんな質問には答えません
| 例:× winnyで落としたPS2のゲームのやり方が分かんないんだけど…
|                ↓↓↓↓↓↓↓
|    .○ PS2のゲームをバックアップしたのですが起動できません。…
└──────────────────────────────────

テンプレも読めない子供は二度と来るな
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 10:45:32 ID:Pb03xYt0O
>184
自分のPCで解凍したから大丈夫だと思ったんですが…友達には解凍後を渡したわけですし
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 10:47:48 ID:/WNTBInq0
>>187
解凍じゃなくて起動しろってことだよボケ
ってか子供は帰れ
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 10:52:37 ID:58e1hKxz0
>>187
187の友達が気の毒でならない
その友達も頼んでたとかなら、同類だから2人して個人情報晒しとけばいいけど

テンプレも読めない、PCの知識もないような人が使うようなソフトじゃないし
居るようなスレ、板じゃないよ。ここは。
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 10:55:10 ID:Pb03xYt0O
>188
こっちでは起動できました。
でもなぜコピーしようとしたらダメだったんでしょうか?
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 11:20:27 ID:/WNTBInq0
以降ID:Pb03xYt0Oはスルーでよろしく
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 12:42:40 ID:FZAsX0v20
nyにはアニソン以外の音楽ファイルは無いんですか?
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 12:54:41 ID:5z+/3sZ+0
>>192
あります。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 13:01:02 ID:FZAsX0v20
そうですか、アニソンはやたらヒットするのに
それ以外があまりにもヒットしないので不安になってました
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 13:01:19 ID:etFzkvA/0
>>192
全力で釣られると

あるに決まってるだろ
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 13:02:31 ID:5z+/3sZ+0
>>194
君の趣味がアニソンよりだからたくさんアニソンが検出されるのではないかな?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 15:42:20 ID:cGkT/Mte0
分割してあった磯を解凍して、DVD一枚分のサイズになったんですが、それをDVD DecrypterやB's Recorder GOLD5で焼こうと思ったんですが、エラーがでて焼けません
どうすれば焼けるでしょうか。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 15:43:48 ID:cGkT/Mte0
すいません、自己解決しました
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 16:11:52 ID:NiTVsCCr0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 香ばしい臭いがしてきたな・・・・・
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 16:38:46 ID:KdXj9siR0
初心者スレだから香ばしくて当然。
俺たち暇人は相手をしてやるだけさ…だって隔離スレダモノ
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 17:47:55 ID:ks7QfUfA0
俺なんかは質問者に遊んでもらってるんだがな
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 17:56:09 ID:KdXj9siR0
>>201
順調に隔離スレの役割を果たしているようで何より。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:04:00 ID:Zd7VP8ri0
ダウンロードしたasfファイル(音声)をmp3かwmaに変換する方法を教えてくださいませ。

「ドクロちゃんねる」がPCでしか再生出来ません。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:06:15 ID:70bDFz8C0
nyとshareを比較して、メリット・デメリットを教えてください。
(速度・検索数・etc)
音楽isoとかを引こうと思っています。
よろしくお願いします。
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:07:33 ID:wHkGfkkKO
同人物(元ネタの許可無し)は違法ファイルですか?
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:10:40 ID:ks7QfUfA0
>203
ぷっちでここでもつかえば〜?

>204
好きなほう使えばいいじゃな〜い
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:12:34 ID:ks7QfUfA0
>205
うるせーばか
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:20:54 ID:KdXj9siR0
>>204
両方使って見ることをお勧めする。

>>205
二次著作物の製作者が許諾していないものは違法ファイルです。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:23:40 ID:wHkGfkkKO
>>208
dクス
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:28:48 ID:Zd7VP8ri0
>>203
ぶっちって何ですか?
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:32:54 ID:cGkT/Mte0
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:37:34 ID:etFzkvA/0
>>210
質問の前にsageることを覚えてきてくれ
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:37:47 ID:ks7QfUfA0
>210
ばかはしねばいいとおもうお^^
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:40:17 ID:8CfnpHMK0
>>210
俺はやさしいエスパーだから教えちゃるわ

http://hp.vector.co.jp/authors/VA021735/PetitDecoco/PetitDecoco.html
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:40:37 ID:KdXj9siR0
>>210
『「ぷっちでここ」でもつかえば〜?』
わからないツール名が出てきたらグーグルでそのまま検索は基本だよ。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:43:51 ID:oHWt4uad0
ダウンロードし終わったファイルのキャッシュを
知る方法ありませんか?
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:44:47 ID:8CfnpHMK0
>>216

あります。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:45:56 ID:KdXj9siR0
>>216
C:\Documents and Settings\(君のユーザー名)\Local Settings\Temporary Internet Filesの中にある。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:47:49 ID:ks7QfUfA0
>218
そっちかよw
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 18:48:02 ID:8CfnpHMK0
>>218
あんまり面白くないね、それ
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:14:59 ID:etFzkvA/0
>>218
友達少ないだろ
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/29(木) 21:34:28 ID:KdXj9siR0
エスパースレで何を言ってるのやら…>>1-10見てこいよ。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:14:44 ID:mx9lku3E0
v2.0b7でフォルダが追加できないのですが、これは何が原因でしょうか?
v2.0b7.1でフォルダの追加にバグがあるのは知っているのですが、
旧バージョンにすると「追加」ボタンを押しても無反応で反映されません。
パスを直接指定してもダメでした。
対処法があれば教えて頂きたいです。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:21:56 ID:wRG3BOaE0
>>223
設定ファイルを直接書き換えるのが一番早いと思う。
それっぽいの開いて編集してみては?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:25:56 ID:3/ZXEGGI0
>223
Upフォルダを作りたいのかね?
226223:2005/09/30(金) 01:36:41 ID:mx9lku3E0
お答えありがとうございます。

>224氏
UpFolder.txtを直接編集するのですね、ちょっと難しそうだけど試してみます。

>225氏
はい、ファイルをUPしたいと考えているのですが、
UPしたいフォルダを選んでも追加がされないのです。強制終了のバグではないです。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 01:44:22 ID:3/ZXEGGI0
UpFolder.txtに下記の記述を書き込む。
○はフォルダ名 Path=の所はフルパスで

[○]
Path=?:\???\○
Trip=
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 06:26:02 ID:9GfbKeJC0
最近nyをやりだしたばかりの超初心者です。
いくつか質問させて下さい。

・ハッシュというのは何の事なんでしょうか?ファイル名の後についている記号の羅列のこと?
それをコピーしてダウン条件のリスト追加にコピーすればより早くDLができるという事なんでしょうか

・UPフォルダにキャッシュを入れろ、とよくありますが それはCacheフォルダにある
キャッシュをコピーしてそのままUPフォルダに入れればいいんでしょうか?
またその行為をすることによる利点はあるんでしょうか?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 06:31:02 ID:eRQkX+ZE0
↓をじっくり1日かけて読んで理解しろ。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 06:33:35 ID:dnG1hyB+0
>>228
間違ってもUPフォルダにキャッシュなんて入れるなよ。後は>>229のサイトを100回嫁。
231228:2005/09/30(金) 06:37:52 ID:9GfbKeJC0
>230
すいません入れてしまいましたw
何か障害が起こってしまうんですかね
ファイルを入れるべきだったんですか?
232228:2005/09/30(金) 06:40:35 ID:9GfbKeJC0
>229のサイトもちろんじっくり見ましたが
・ハッシュというのは何の事なんでしょうか?
↑このことについては記述してなかったので、こちらで質問したまでです。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 07:02:53 ID:dnG1hyB+0
>>231
キャッシュフォルダが共有フォルダになってるからキャッシュ保持するだけでOK。
もちろん落としたファイルをそのままUPフォルダに入れるのも無意味。

>>232
ここの用語集に載ってる。>>229のサイトとここを100回読んだら2度とくだらない質問はするな。
ttp://winny.cool.ne.jp/
234228:2005/09/30(金) 07:31:09 ID:9GfbKeJC0
>>233
どうもです。
最後の質問ですがUpフォルダは何のためにあるんですか?
空っぽのままでもWinnyネットワークに貢献できるのですか?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 07:42:26 ID:dnG1hyB+0
UPしたいファイルをUPフォルダに入れる→キャッシュに変換→キャッシュを共有

解説サイトを100回読んでから質問しろって何度言ったら・・・
236[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 08:53:08 ID:zl8akl5UO
「ねころだ」でファイル落とそうとしたら「直リン禁止 アクセス違反」みたいな表示がでるんですがファイルを落とすにはどうしたらいいですか?新しいウィンドウ開いたりコピペしたりしたのですが全くわからんです。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 09:00:55 ID:zl8akl5UO
ageてすまそです
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 09:43:30 ID:EDvr/qgw0
>>236
ノートン使ってる?
使ってるなら無効にしてやってみそ。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 10:10:47 ID:NJMS3r3n0
>>238
ノートンアンチウィルスを無効にするのか?w

>>236
リファラの問題。
リファラを適切なものに設定すればOK。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 15:01:09 ID:ttfQq5Wk0
.rar のファイルを解凍しようとすると、
「(ファイル名)を解凍するには前のボリュームから解凍を始める必要があります」
というエラーがでて、解凍できません・・・このrarの中身はあきらめた方がいいんでしょうか・・?
使っているソフトは LHAZというソフトで他のrarは普通に解凍できます。

初心者質問ですみません。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 15:04:45 ID:dnG1hyB+0
>>240
分割されてんだよ。全部集めてPart1から解凍しろ。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 15:10:44 ID:K5IaXrlD0
>>240
winrarを使えと
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 21:23:35 ID:vDQ3vKGG0
質問させてください。
acaファイルをmp3に変換するにはどうしたらいいのでしょうか?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 21:36:08 ID:BFGeghgpO
>>243
aca mp3 変換 でぐぐってみた?
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 21:37:20 ID:LHeYmgsu0
>>243
無理
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 21:52:36 ID:lsGH52YAo
>>244
>>245
レスありがとうございます。
一応ファイル変換などでも
ググッたんですがわかりませんでした。
無理なんですか?
もせにしないと焼けないの手で困っています。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 22:31:27 ID:RmTJTH5M0
>>246
「.aca」 - エーシーエー

Microsoft社の「Office」などにユーザーサポートとして登場するイルカなどのエージェントキャラクターファイルにつく拡張子。

見たところ音楽ファイルじゃないが…何かと間違って無いか?

248[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 22:38:26 ID:LHeYmgsu0
多分.aacのこと言ってんだ思う
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 22:54:30 ID:99TGHd3i0
aac→mp3だったらいくらでもあるだろうに
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:04:07 ID:RHmuChyX0
winnyで、検索に表示されないハッシュを調べるツールがあると聞いたのですが、
ご存知の方、お教え下さい
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:05:24 ID:RHmuChyX0
>>250は「表示されない流通しているハッシュを調べるツール」です
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:15:09 ID:99TGHd3i0
>>250

いくら、エスパースレだからといって表示されていない検索キーを探すなんて超能力者にも不可能ww

hashdb.comのようなデータベースサイトで調べるか、Winny2FileListerのようなツールを使って
根気よく自分でデータベースを作るかのどっちかだろう
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:16:27 ID:RHmuChyX0
ありがとうございます
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:19:23 ID:99TGHd3i0
>>253
ほらよ

Winny 無視リストFile Database
http://winny.serveftp.com/nydb/top.php

hashdb.com
http://hashdb.com/
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:24:46 ID:h3lyldMa0
MXが使えないのでnyをインストールしたのですが、検索単語で検索しても
全然ひっかかりません。nyは結構ファイル数も多いと聞いたのですが、M
Xと比べると全然ダメなんですか?
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:29:32 ID:dnG1hyB+0
はいはい釣り釣り
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:32:12 ID:RmTJTH5M0
>>255
君の環境ではダメなのかもしれないな。
つくりがぜんぜん違うのでもう少し待ってみるといい。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:39:18 ID:BFGeghgpO
>>255
・接続されてない
・ノード入れてない
・検索単語糞マイナー
・検索の仕方が分かってない

その情報から推測では上記が限界
259[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:48:02 ID:kdFh150f0
GetASFStreamとNetTransportならどちらが便利で
対応形式が多いですか?
260[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:49:43 ID:dnG1hyB+0
>>258
補足
何よりクラスタが一番検索結果に影響を与える。クラスタちゃんと指定すれば検索結果が数十倍に増えたりする。
ここを分かってないMX厨がファイル少ないとほざく。とにかくMXに帰れよと言いたい。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:54:22 ID:BFGeghgpO
>>260
MXからの流入ファイルのメリットあるから
帰らないで欲しい
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/09/30(金) 23:55:41 ID:eRQkX+ZE0
まあMXの方が多いのは事実。MX復活してるし、戻ればいい。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:09:27 ID:zFemkXnv0
まぁ 確かにnyや洒落じゃマニアックなファイル少ないな
ただ欲しがる人がたくさんいるファイル落とすのは楽だよね
取引がめんどくないひとはMXやってた方がいいと思う
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:14:49 ID:ZWS6sn730
>>259
一番いいのはどちらも導入して、全ての場合に対応できるようにすることかな。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:22:56 ID:UfUowzav0
>>247
どんなファイルでも適当なヘッダさえ付けてやれば .wav ファイルにすることはできるので
たとえ .aca ファイルであっても、wav を経由して mp3 に変換することは出来る。
ただ、ファックスの送信音みたいやつになるとは思うけどw
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:22:57 ID:VOTxaWmN0
MXとny、Shareでは原理も使い方も違うから、どっちも一緒に使うってのはなかなか・・・
俺は共有のほうが交換よりずっといいや。
一度セットすればのんびりしてられるから。
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:23:46 ID:VOTxaWmN0
>>265
遅レスなんだから、もう少し気の利いたことを。
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:26:07 ID:BvWHR0TK0
グロ画像集や捏造マンガに良く入ってる
両乳首に洗濯バサミ挟んで自分撮りしてる女って知ってますか?
あの写真なんなの?すげえインパクトあるんだが
269[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:26:57 ID:zEZ/PaPB0
>>264
なるほど。。。
そうですね!ありがとうございます!
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:30:15 ID:pSiapLBq0
>>268
お前はエスパーに何を求めてるんだ?
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:33:11 ID:BvWHR0TK0
すいません、ホムンクルスの6巻の1枚目の画像に必ず入ってて
もう何回も見させられてるんですよ、凄く気になるんです
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:34:11 ID:VOTxaWmN0
>>271
うpよろ
273255:2005/10/01(土) 00:38:49 ID:lm5PxI060
レスありがとうございます。
接続がされてないって事はないです。
検索単語も全然マイナーじゃないです。
ノードは起動するたびに毎回入れてないといけないのですか?
それとノードは何個ぐらい入れる必要がありますか?
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:42:40 ID:VOTxaWmN0
>>273
ノードは入れ替える必要もなし
たくさん入れたから落ちやすくなることもない
一度登録したらそのままでOK

検索したければhash.dbとか使ったほうが早いかもよ
275255:2005/10/01(土) 00:53:46 ID:lm5PxI060
なるほどー。ありがとうございます。
メジャーすぎる検索単語で検索したら、かかりました。
ってことは自分のガマイナーだったのかな!?それにしても、MX
に比べるとホントにファイル数少ないですねorz
276[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:56:24 ID:pSiapLBq0
だからMXに帰ればいいよ。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 00:56:49 ID:c96MtfdWO
すいません。ゲームのROMを落としてやるのは違法なのかと聞いたら

>>316ゲームソフトは「映画の著作物」扱いで(著作権法10条)、著作権有効期間は70年(54条)>アップロードしなきゃいいっていうのは「他人がダウンロードできる状態にする(送信可能化)」
に対して公衆送信権侵害で罰則規定(3年以下の懲役または300万円以下の罰金)があるのを指してる。
「インターネット上にあるROMファイルをダウンロードすること」そのもの自体はクロ、とは言い難い(グレー)。
…使わなければ、な。しかしそのROMファイルが他人によって著作権侵害しているブツ、と知りつつ使えば使った奴も著作権侵害(113条)

って言われて、映画や音楽も同じだと言われました。
するとwinnyで(アップロードはしないとして)ダウンロードだけして見たりするのも違法なんですか?
それとも自分が釣られただけですか?
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:06:19 ID:pSiapLBq0
>>277
ny使ってる時点で違法ファイル中継してるだろうし潔白とは言いがたい。
違法行為だったら何か問題でもあるのか?そんなんでびびってるぐらいなら
やらないほうがいい。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:11:40 ID:4leNi7kL0
うたたねのver 0.25・・よりもver 1.043の方が監視されやすいってのは
どういうことなの?
新しいバージョンはやばいのかな?
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:16:12 ID:ZWS6sn730
>>268
そういうスレがあったが、さすがに管轄外なので探してみてほしい。
ネット板関連にあった気が…「こんな画像探してます」みたいな

>>277
釣られていない。そもそもその辺りの法的判断はかなり議論され尽くされている。
君の場合winnyを使っているみたいだが、もし違法ファイルをDLしようとした場合
キャッシュは君のパソコンにDLされていくが、ブロック単位で同時に他のPCにアップロードされる状態になる。
それがWinnyの特徴なのだが、おかげで自分が意に介しないファイル(の欠片)をDLしたりULしたりする羽目になる。
これが前半部の「公衆送信権の侵害」だね。
ディズニーやハリウッド映画が対象になったら、目が飛び出る額が損害賠償として請求される恐れがある。

で、ROMファイルに関しても↑があるんだが、著作権侵害(113条)で大きく話題になった事件はそんなに多くないはず。

超初心者向けであるこのスレのエスパーから言わせてもらうと「違法ファイルをはじく様に無視リストを活用しよう」だ。
そういう目的のサイトもあるので、探してみてほしい。
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 01:55:18 ID:BvWHR0TK0
>>280
ありがとうございます、「このAV女優の名前教えてください」とかもあるんでしょうねw
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 02:15:48 ID:GpZJ7j2t0
>>281

2chで聞くんだったらここだな

●●スレ立てるまでもない質問はここ!! Part32●●
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1128074370/

アダルトV板
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 05:53:10 ID:jy0Fevok0
音楽が圧倒的に不利だな
アダルトはウハウハだけど
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 08:24:07 ID:DmzhaVMe0
>>247-248
さすがエスパー
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 11:28:14 ID:ZWS6sn730
>>283
失礼だがアンカーがついてないと独り言になるよ…
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 11:28:35 ID:Un3mFnbo0
rarファイルを落としたんだけど、解凍できません。
極窓でみると拡張子が「?」となります。
なんかの偽装なのでしょうか?1GBあるのに・・・
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 11:30:39 ID:ZWS6sn730
>>286
極窓の設定にもよるかもしれないが、そう判断されたのであれば
捏造ファイルか徹底的に破損してしまったファイルなのかもしれない。
時にすっぱりあきらめることも重要だぜ。
どこかにまた同じようなものがあるのだから、悩む時間より探す時間に使ったほうが有益(*゚ー゚)b
288286:2005/10/01(土) 11:34:36 ID:Un3mFnbo0
>>287 レスthx わかりますた あきらめも重要ですね
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 11:41:26 ID:pSiapLBq0
.rarに対応した解凍ソフト使ってないってオチじゃなければな。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 11:55:22 ID:ZWS6sn730
>>289
極窓で判別不能って出てるからその可能性は低いハズ。
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 12:57:23 ID:c96MtfdWO
>>278>>280
ありがとうございます。
つまり事故責任てことですね!
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:30:23 ID:F4rPMlrN0
>>291
うん、ただその言葉は
自分で責任を取るなら何をやってもいいという言葉じゃないからお忘れなく。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:46:20 ID:yGBwBa9k0
ttp://www.xucker.jpn.org/pc/vp3_install.html

コーデックでVP3ってあまり良くないんですか?お勧めしないとか書かれてますが。
VP3使ってるファイル結構見るけど
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 13:50:22 ID:F4rPMlrN0
>>293
>手順がややこしいのでインストールはお勧めしません
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 14:48:18 ID:MDVxtoyg0
僕のウンコがもう三日も出ません
nyで何を落とせばいいですか?
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 14:56:18 ID:Am1OigH80
メルポンAというファイル共有ソフトがあると聞きました。
どこでダウンロードできますか。グーグルで検索してもわかりませんでした。

初心者でも簡単に共有できるらしいのですが、使い方も教えてください。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 15:21:59 ID:F4rPMlrN0
>>295
ストレスの元を払い落としてあげなさい。
あと牛乳二パック飲め。

>>296
グーグルで検索できないということは、まだ浸透していない。
「メルポンA」の事を言っていた友人に聞いてみてください。
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 15:25:07 ID:Dh/V4byd0
>>296
質問スレで荒らしたり釣るのはやめてくれ
基本的に釣られるスレなんだから、ここで釣れても
釣ってる方の馬鹿晒してるだけなんで。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 16:46:23 ID:U5gGlHuo0
DAEMONツールV3.47でnrgのイメージマウントしてみたんですが
何もはじまりません エラーメッセージも出てないんですが
nrg起動させるにはどうしたらいいんですか?
おすえてくださいませ
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 16:47:22 ID:U5gGlHuo0
すんません焦って下げわすれました
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:00:27 ID:x8Tdm8Af0
>>299

NRGが何だか知らんが、マウントできたんだったら
仮想ドライブ開いてみれば分かりそうなものだが
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:02:44 ID:PDfJJHVH0
すいません、一つ質問させてください。
なんか、今までは普通にWinny使えてたんですが、いきなり
connect() 失敗
WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
と表示され、接続できなくなってしまいました。
どうすればよいのでしょうか。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:07:12 ID:xQPZscKm0
>>302
どうもしない.俺はそのまま放置.
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:09:42 ID:x8Tdm8Af0
>>302

それで接続ができなくなるということは経験したことないが、ほんとうに接続できていないの?
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:10:01 ID:PDfJJHVH0
>>303
一回だけ表示されるくらいならそれでもいいのかもしれませんが、2,3秒ごとに一回ずつ、何度も表示される場合はどうしたらいいでしょうか。
それと、なぜかこれが表示されて以降、接続が出来なくなってしまっているんです。
306パパ:2005/10/01(土) 17:16:45 ID:LuwE0nvr0
よしゃ ヒマだからパパが何でもおしえちゃうぞー

さーこい
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:18:49 ID:GGKsYiXR0
あ!パパだ!!
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:23:00 ID:PDfJJHVH0
>>306
あのー、>>302なんですが、何とかならないでしょうか。
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:24:58 ID:xQPZscKm0
>>305
いったんnyを落として,PCも再起動.
再度,nyを起動してみれば?

俺の場合,そのメッセージが出ていてもDLはしているけどね.
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:26:15 ID:pSiapLBq0
>>308
ny再インスコしても直らなかったらこれを機に足洗え。
311パパ:2005/10/01(土) 17:26:34 ID:LuwE0nvr0
>>308

んー スマソ
パパはny嫌いなのぢゃ。ていうか やったことない。爆

nyでできるだけ共有容量稼いで 子鯖にカモン
さすれば 違うアングラの楽しみ方が開けるっぽ
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:27:35 ID:Dh/V4byd0
>>302
PCスペックの限界だろ。

ny質問スレいって、質問用のテンプレ使って環境を晒しなされ
いくらエスパースレといっても、何も言わないで、そちらの状況が他人に伝わる事はないです
失敗しました。どうすればいい?

これだけで答えるのには限界がありすぎる。
それと、ここで聞くくらいなのだから、そのままググルくらいはしような
テンプレにも書いてるだろ?

そのままぐぐれば、理由くらいは分かると思うが。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:29:50 ID:PDfJJHVH0
>>309
リョカーイ
試してみます。
>>310
もう少し、この世界に浸っていたいもので…
>>311
Winnyやったことないんですか。すいません。

それでは、何とか努力してみます…
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:31:29 ID:PDfJJHVH0
>>312
激しくすいません。
その通りでした。

というわけで、書いてあった通り初期ノードを変更してみましょう。
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 17:48:22 ID:egP97kVb0
>>314
まあ、参考までに。
いまログ情報見たら漏れも
WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
が出てた。単発だけどね。
で、バスター2005のFWログ調べたら同じ時間にポト25弾いてた。
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:04:53 ID:TXwY3RAO0
>>315
激しく多謝!!
ドウーヨウ(同様)でした…orz
バスター2005はny使いには厳しいシロモノなのでしょうか…
一応、ポートは受信/送信どちらも再度開放に成功しました。

これでもうしばらく様子を見てみます。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:26:50 ID:egP97kVb0
>>316
ん…
君のバスタの設定とかよくわからんが、
FWログで送信先ポートがポト25のみ弾いてるんなら
ttp://winny.s59.xrea.com/winny/college/gimon.html#5
だから拒否でもいいんだけどね。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:34:18 ID:zAHKybJM0
セキュ板からダウソに誘導されたんだが(´・ω・`)
【使用OS】 windows 2000 SP4
【WindowsUpdateしてるか】 している
【AntiVirusは何を使っているか】 norton だが、諸事によりアンインストール中
【ちゃんとUpdateしてるか】 している
【スキャンした結果(ウイルス名・発見場所)】 (なし)
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】 なし
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】 spoolsv.exeがネットに接続しようとした
【何をしたらそんなことになったのか】 わからない ↑を調べるとWORM_ANTINNY.Gという名前が浮かび上がってくるが、実行した覚えはない。 尚、それと同時期に落としたファイルからはWORM_ANTINNY.Aが見つかったが、実行していない。
【これまでにとった措置】 レジストリいじってアヤシイのを消した。 バスターのオンラインスキャンでCドライブ検索かけたが、何も発見されず。
【その他の質問】 ウイルス入ってるんでしょうか?

ココデイイノカワカンネ
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:36:09 ID:TXwY3RAO0
>>317
確かに、そっちもはじいてましたが、自分の受信/送信用ポートもいつの間にか塞がれていたという事実orz
何で設定もしてないのに、勝手にそっちをはじいてんだよヴァスター!!
…そういう結果でした。

今はもう全然大丈夫です。全く驚かしてくれるぜ…
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:42:14 ID:Dh/V4byd0
>>318
spoolsv.exeは、本来のプリンタの物、ウイルス(トロイ)、マルウェアと色々偽装されてるから
なんともいえない。スキャンして大丈夫なら大丈夫だとは思うが。

セキュ板から誘導とかかれてるけど、向こうダウンに関してどうのって発言したんでしょ?
ny使ってるとか。ここでもスレ違い・板違い。
あとは自力でどうぞ。どうしようもなかったらOS再インストしなさいな。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:42:42 ID:x8Tdm8Af0
>>318
誘導

Winnyを狙ったワーム・ニュイルス情報 Part44
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128060292/
322[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 18:53:21 ID:zAHKybJM0
>>320,321
d
セーフモードで起動してspybotとかもやってみたんだけど大丈夫だったんだよなぁ(´・ω・`)
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 22:55:01 ID:O1uWHcdn0
どの板で訊いたらいいかわからないから、もしよかったら教えてほしい。
H264の動画をffdshow使って再生してるんだけど、音がズレまくるファイルがある。
しばらく我慢してると、突然画像が大急ぎして追いつく。
もう一回見ても、同じところでなる。
もう一台パソコンで再生すると、問題ないんだけど、スペックの問題なのかねえ?
逆にこっちで大丈夫で、もう一台の方で止まってしまうのもあるんだけど。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 22:58:11 ID:Dh/V4byd0
>>323
スペックの問題H264は結構パワー喰うから。
メモリ、CPUetc。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 23:08:24 ID:O1uWHcdn0
>>324
ありがと。
CPU : Pentium4 1.6GHz MEM : 512MBではきついのかね。

あとさ、nyで落としたファイルをDVD+Rに焼いたら、なんかファイルサイズが多少小さくなってるのよ。
何でかな?
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 23:16:13 ID:Dh/V4byd0
>>325
きついんじゃない?メモリが特に。
他の作業してると更に。
サイズはディスクサイズと実質は若干違う。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 23:16:47 ID:x8Tdm8Af0
>>325

H.264のほうは俺は分からん

DVDとHDDのファイルサイズの違いはたぶん記録方式の違いだと思う。
たとえば、データを書き込むときの最小単位の違いとか。
そういうあたりでデータのサイズが少し食い違ってくることはありえる。

328[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 23:32:23 ID:O1uWHcdn0
>>326,327
レスありがと。
ともかく、メモリ増設考えなきゃならんか…。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/01(土) 23:32:43 ID:pSiapLBq0
メモリ512Mあればきついって事はない。他の作業してなければ十分。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 00:16:50 ID:d9QuPJOT0
うん、こっちはメモリそれ以下だけど普通に観れるよ
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 00:19:39 ID:JzvX4Vr90
たいがいは大丈夫なんだけどね。
H264だけは音がずれるの多い。
WMPよりもMPC使うと、多少マシな気がする。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 02:04:38 ID:Oi+HtG4P0
>>331

コーデックを変えてみるとか
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 03:21:02 ID:/tAg7Sb30
P2Pに良い回線って何ですか?
現在ADSLです

あとおすすめのプロバイダーってありますか?
現在yhoo!です
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 03:21:43 ID:4avodIQw0
つ光
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 03:30:00 ID:/tAg7Sb30
ありがとうございます
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 03:43:54 ID:MtB6JYED0
PeerGuardian っていうの使ってる人いますか?
IP弾くらしく色んなP2Pに兼用出来るみたいなので便利かなーとか思うのですが
NEGISみたいに帯域絞ったりする事は出来ますか?
337336:2005/10/02(日) 03:56:28 ID:MtB6JYED0
自己解決しました
無いみたいですね
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 04:59:56 ID:nbsfDHOj0
nyとshareのハッシュは違うのですか?

ちなみにnyのハッシュの登録は
ダウン条件のリスト編集で、題名とハッシュをコピペすればいいのですよね?
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 05:23:48 ID:Vxwgi5yE0
>>338
違います。数えてみればわかりますが、文字数が違います。
両者に関係はなく、変換するというようなこともできません。

二つ目の質問はそのとおりです。
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 06:40:46 ID:x0ex5fEJ0
>>241 >>242 レスありがとうございます!
winrarをつかって解凍してみたらちゃんと、できました!だけど分割されていて必要な
partが見つからないのでこれから集めますね。

亀レスすみません。 
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 07:03:09 ID:kUuZwb/d0
>>325
そのスペックならば、H264と言えど解像度640x480程度のムービーなら楽勝で再生できると思うが…
最近増えてきた解像度1280x720レベルだと処理落ちするかもね。
>>332の言うように、デコーダを変えてみるとか
>>331の言うように、プレイヤーを変えてみるとか
再生時の負荷はツールによって変わるから、色々試してみれば?
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 08:48:17 ID:c7YV3WlM0
WMPで再生速度を早くできる動画と出来ない動画があるんですが
何の違いなんでしょうか?エンコするときの参考にしたいです。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 09:44:46 ID:kUuZwb/d0
>>342
多分コーデックの違いだと思うが…WMPが可変速再生できるのはWMVだけじゃなかったけ?
WMPで出来なくてもGOMPLAYERとかNVPLAYERとかPOWER DVDとか…
可変速再生できるプレイヤーはいくらでもあるから、
気にする必要はないと思うが?

そんなことよりコーデックの特性とかエンコ時の設定とか
フィルターの使い方とか勉強する方に精力を注いで、
神エンコを目指してくれ。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 10:35:30 ID:f+wZPg1F0
今日winnyを起動したら、数分すると、外部例外FFEEACというエラーで強制終了してしまいました。
ウイルスも検索してみたんですが、何も出ません。
winnyのフォルダ自体を消してもう一度作り直したりもしてみたんですが…
今日になっていきなりできなくなりました、思い当たるようなことはないのですが、これはどうしてでしょうか?
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 11:07:31 ID:cSq9ZRr70
aviっていう拡張子の動画が見れないオトしかでないのですが、
どのコーデックをいれればいいでしょうか。avi1.0ってなってますが

346[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 11:11:33 ID:AXas5Iuk0
>>345
真空波動研かMMnameでも使って自分でコーデック調べろ。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 12:02:17 ID:cSq9ZRr70
わかったありがとう
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 12:02:42 ID:w1fE609c0
ハッシュとファイル名を入力してもファイルが見つかりません
どうすればよいのでしょうか
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 12:22:14 ID:emtCKzrF0
>>348
自分の質問を自分で読み返して、他人に内容が通じるかどうか
落ち着いて考えてみましょう。自分の脳内にある物、情報全てが他人が持ってるわけではなく
例え持っていたとしても、その状況が何も言わず伝わる事は少ない
今あなたたちが見てる物について、何も語らず、あれって何?って聞かれても
そこを見てない大多数の人に伝わることはないでしょ。

エスパースレとは言え、他人に通じるように書くに越した事はないですよ
ネタでないのなら。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 12:22:37 ID:mv7EdCj40
>>348

あと1ヶ月くらい放置しておけばそのうち見つかる
気にするな
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 12:22:58 ID:AXas5Iuk0
>>348
クラスタ見直して待ち続けるか、あきらめる
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 12:24:52 ID:rd2mij0d0
かわいらしい2ちゃんねるキャラクターのフリーの壁紙を
さがしています、提供してくれるサイトを紹介してください。
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 12:45:55 ID:4cc3DN0f0
スレ違い
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 14:54:23 ID:Vxwgi5yE0
>>344
キャッシュ関連の様な気がするが、例外エラーは気にしなくてもいい。

>>352
エスパーは何でも屋じゃない。スレ違い。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 15:10:31 ID:Joj9R/Rc0
>>344
Download.txtを空にしてみたかな?
他のソフトのハッシュ入れてたりファイル名にカンマが入ってて
nyが正しく情報を整理できない時も起きたりするよ
後はキャッシュの破損が多いみたい
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:50:18 ID:cu/xyIAU0
emuleを導入してる最中でポートチェックしたんだけど、TCPはOKなんだけどUDPだけNGがでる。
同じポートを指定してるnyやshareは普通に使えるのに何でですかね?
バスターのFWもemuleは全ポート接続許可してTCP,UDPもチェックしてるのになぁ。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:51:55 ID:mv7EdCj40
>>356
ルータのUDPポートも開けてるのかと。
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 16:58:31 ID:cu/xyIAU0
>>357
光なんでルーター噛ませてないんですよ。
他サイトのポートスキャンでやったらOKでたからこのままでもいいのかな・・・。
なんでemuleのサイトだけNGでたのか分かんないままだけど。
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 17:00:53 ID:mv7EdCj40
>>358

> 光なんでルーター噛ませてないんですよ。

その考えは、はっきり言っておかしいぞ。
家を建てて、セコムを付けたがドアには鍵をかけてないというのと同じくらい不用心。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 17:08:08 ID:cOwafQuK0
>>358
> 光なんでルーター噛ませてないんですよ。

「ガソリン車なんで洗車してないんですよ。」と同じくらい意味不明。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 17:12:12 ID:AXas5Iuk0
"PC一台なんでルーター噛ませてないんですよ。"

これなら分かる。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 17:16:19 ID:cu/xyIAU0
>>361
ああ、一台です・・・。どうもすいません。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 17:17:12 ID:mv7EdCj40
>>362

お前みたいな奴は世の中に多いから、目くじら立てる気はないが、
まあ、裸で町を歩いているようなもんだとは理解しておけ
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 17:49:36 ID:EokttYjR0
サイトのページを全部DL出来るソフトってありますか?
サイト上からリンクされているものではなく、
サーバーに上げているだけのものもDLしたいのですが…。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 17:51:07 ID:Mc4zw4uQ0
ねえよカス
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 17:57:25 ID:cu/xyIAU0
>>363
ご指摘ありがとうございます。ルーターは後日見に行ってきます。
で、本題なんですけどこのまま使用して問題ないんですかね?
さっきから吸われるばかりで全くダウンできないのが気になるんですが。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:00:19 ID:FVivxxNd0
磯みたいなでかいファイルを分割したいんですが
どの分割ソフトがよく使われてるのでしょうか?
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:07:51 ID:mv7EdCj40
>>367
WinRAR

無圧縮の設定でやらないとめちゃ時間がかかるので要注意
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:10:48 ID:mv7EdCj40
親切だから設定方法を追加

圧縮方法で[無圧縮]を選択。
圧縮オプションで[リカバリレコード付加]を選択。
高度タブのリカバリレコードで1%〜3%を指定。
ボリューム分割で2,000,000,000以下を指定。←nyで流す場合
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:15:42 ID:FVivxxNd0
>>368
親切にありがとうございます!
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:23:07 ID:8NcH89bw0
ヘ?
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:25:28 ID:GQY5D/Jx0
ン?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 18:57:55 ID:emtCKzrF0
>>366
そのまま使ってて、使えてないんでしょ?
TCP UDP をぐぐって勉強しましょ
nyなのか、Shareなのか、emuleなのか、全部一緒に質問しないように
それから、それぞれに専用の質問スレがあるわけだから
そこへ行って、テンプレをしっかり読んで、テンプレ通りにしてくださいな

>>364
ダウンロード サイト ホームページ

↑この辺りで自分でぐぐれ
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 19:25:53 ID:k8y+JjG+0
>>364
リンクされてなきゃ、普通は無理だよ。
連番とかで、ファイル名の見当がつけられるとか
あるいは、index.html が無くて、かつディレクトリ内容表示が禁止されていないとか
そんなんじゃないと。
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:42:42 ID:hcfnIJlD0
cabosでキューを入れたときに「○件混雑」となったときはつなぎなおしてホストとか変えた方がいいでつか?
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:44:52 ID:AXas5Iuk0
>>375
ホスト関係ねーよ。さらにソースを検索とかしろ。てゆうかCabosスレで質問しろ。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 20:44:57 ID:Vxwgi5yE0
>>375
お好みで。
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:34:08 ID:C8DTL+8I0
ゼン○ンの電子地図帳8Gをゲットしたんだけど
インストの仕方がわかりません
8GじゃDVDだって入らないし・・・
どうやって使うんだ?
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:40:48 ID:Oi+HtG4P0
>>378
落とす前に考えろよ
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:48:45 ID:bqdY7yOF0
ルータのポート開放設定でwebブラウザにhttp//自分のプライベートIPアドレス
を入力してもルータのログイン画面が出なくページが表示されません。どうすればいいのでしょうか?
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:51:14 ID:EjrZrdKx0
ヤフーBBだとP2Pやりにくいと聞いたような記憶があるんですが
ホントウですか?
新PC購入のついでにケーブルからヤフーに変えようと思ってるんですが
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:52:03 ID:2ioqPhsB0
どれも変わらんよ
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 21:59:43 ID:AXas5Iuk0
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:01:04 ID:k8y+JjG+0
>>380
プライベートIPを入れてどうする。
マニュアル読め。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:02:00 ID:2w+2muuU0
>>380
自分にアクセスしてどうすんだよ。お前のPCはルータか?wwww
ルータのアドレス(デフォルトケートウェイ)にアクセスしな。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:02:47 ID:2w+2muuU0
ケートウェイじゃないゲートウェイだ。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:06:53 ID:emtCKzrF0
>>380-381
sageろ
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 22:26:08 ID:EjrZrdKx0
どうもすいませんありがとうございます。
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:22:32 ID:+BD+5CRj0
OS:Win XP Home + SP2
症状:Winny2 つけっぱなしにすると必ずフリーズする。(画面が固まっている)他のアプリだと一切フリーズしない
うたたね、MXなど長時間交換しても全然問題ない ログ見ても何も無いからさらにもんだいで・・・

違うHDDにny本体やキャッシュ移動しても変化無し。新しいnyDLし直しても同じです。解決策とか同じ症状例が見あたら無いのであえて質問させていただきました。
何かすべきことあります?
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:25:23 ID:bqdY7yOF0
>>385
本当にすいません。ルータのアドレス(デフォルトケートウェイ)にはどうやって
あくせすするのでしょうか?
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:26:10 ID:Oi+HtG4P0
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:27:48 ID:Oi+HtG4P0
>>390
いくらエスパーでもルータの機種を書かないことには答えられない
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:29:13 ID:emtCKzrF0
>>389
仕様。する事や調べることがあるなら、ルーターとかネットの接続機器や回線、NICの見直し
MXはいけるのに、nyはなぜ?Shareはなぜ?っていう質問は的外れ。
同じソフトじゃないんだから。

メモリが少ないのかもしれないし、何かと相性が悪いのかもしれない。
その書いてる内容だけじゃエスパーでも上級以上じゃないと難しいか。

nyは専用質スレがあるんだから、そっちへいってテンプレ読んでその通りにしてくだされ。
同じ症状例も見当たらないんじゃなくて、見つけられないだけだと思うよ。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:31:40 ID:Oi+HtG4P0
>>393
フリーズするのが仕様ですかいww

察するところ、オマエは98使いだな
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:33:56 ID:emtCKzrF0
>>394
仕様って言うと間違いだな・・・失礼。
ルーター周りとか、NICと相性悪いとよく聞く症例。
かな。訂正ありがと。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:37:25 ID:AXas5Iuk0
>>389
スペックもセキュリティーソフトも書かずに何を言うか!!愚か者め!!
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:41:32 ID:bqdY7yOF0
>>392
ルータの機種とはモデムのことでしょうか?ダサンのH320ですが・・・
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/02(日) 23:48:03 ID:Oi+HtG4P0
たぶんこれが原因

◆起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まる。
ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生するので該当部分を訂正する。
ZoneAlarm(ver5.0.590.015)を使用していると動作が極端に重くなるので前バージョンに戻すと改善することがある。
ノードの入れ換えを行う。
アンチウィルスソフト等の設定を変えてキャッシュフォルダを監視対象から外す。
399NEET ◆NEET/LEd9Q :2005/10/03(月) 03:09:23 ID:sQ7erWZQ0
>>397
ルータの機種書かなくも、多くの場合ipconfigコマンドで調べる事が可能。

1.コマンドプロンプトを起動
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→cmd(またはcommand)と入力

2.ipconfigコマンドを実行
コマンドプロンプトを起動したらipconfigと入力してEnterキーを押す。
Default Gatewayってとこに書かれてるIPアドレスを見ればOK。

#でも結局ルータのマニュアル見なければログインできないだろうし、
他のユーザがIDとパスワードを変更してたらそれこそログインは困難になります。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 04:10:18 ID:wo5mVARE0
OS windowsXPSP2home メモリ2M CPU 3G キャッシュ100G
ルーター バッファローBBR-4HG

DSLから光回線のBフレッツに変えた時って別にISP接続設定以外には何の設定も必要ないですよね?
条件を満たさなければP2P規制のかからないだろうISP2つ契約してるんですがどちらもup2000k以上down200k以下の状態が続きます
DSL時代はdownが常時何らかのノードと繋がっていて計400kは出ている状態でした
測定では上り25M下り60M出ました
今現在契約している各ISP専用スレとdown板の規制情報スレでも一つも規制報告きてない上にそもそもサービス開始一日目からこんな状態なので規制とも思えません
DSL時代からのポート番号を引っ張って使ってます
新しく出来た近隣宅にT-comのクロージャーらしきものがありました。あまり詳しく見てない上に知識もないので光かどうかは判別できませんでした
何かdown側速度を上げる為の改善点ありましたら教えてください
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 06:53:20 ID:08/rdUj60
>>400
自分の質問を自分で読み返して、他人に内容が通じるかどうか
落ち着いて考えてみましょう。それで、聞きたいことが他人に伝わりますか?

自分の脳内にある物、情報全てが他人が持ってるわけではなく
例え持っていたとしても、その状況が何も言わず伝わる事は少ない
今あなたたちが見てる物について、何も語らず、あれって何?って聞かれても
そこを見てない大多数の人に伝わることはないでしょ。

エスパースレとは言え、他人に通じるように書くに越した事はないですよ
ネタでないのなら。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 08:45:46 ID:h/WqJ6yd0
>>400
share使ってるのかny使ってるのか他の何かを使っているのかさえわからないが
充分の速さと言える。Downが低いのはUpに引っ張られてるからじゃないかな?
答えとしては「UPを絞れ」回線が早くてもPCが付いていかないこともあるだろうさ
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 08:58:38 ID:Cx266bOK0
>>400
その回線速度でUPが引っ張ってDownが遅くなってるってのはあり得ない。
落とそうとしてるファイルの問題。相手側のUP速度の問題。気にするな。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 09:26:32 ID:AP5xq8mT0
真空波動研、再生できないファイルをかけるとぜんぶ未対応形式って
表示されるんだけど、使い方間違っているかな。デスクトップにある
真空波動研に、該当ファイルをドラッグアンドドロップしているんだ
けど。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 09:30:14 ID:wo5mVARE0
>>402
失礼しました、ny使うと上記の状態になります
ですがshareを使うと今度は逆転状態になりUP側が10k、DOWN側が常に1000kを超えています。勿論クラック等はしていません
それとnyで葱ったりクラック等をしてUP側をしぼったこともあるんですがDOWN側もつられてさらに遅くなるだけでした
>>403
おっしゃるとおり相手側のUP速度が速いとそれなりの速度はでるんですよね
ただ何故かUP側で1000k以上出してもDOWN側のノードが常時二つしか繋がらなかったりとかなんですよね
落とそうとしてるのは新作・再放流中心です
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 09:44:01 ID:VuQaSfQpO
ネットカフェでWinnyのポート0で使えないので、Cabosというソフトを使ってますが、普通にDL出来ます。
この違いはなにかな
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 10:08:12 ID:2pPfCSpy0
ネカフェでP2Pをするなと小一時間(ry
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 10:36:06 ID:VuQaSfQpO
>>407ネットカフェしか手段が無いと
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 10:40:24 ID:AxgQR/YC0
>>404
壊れてるんじゃないか?
使い方が不安なら再生できるファイルで試してみるべし。

>>406
何をやってもかまわないが、貴方の個人情報が登録されているところでわざわざ違法行為の疑いを持たれる行動をするのは
あまりに…幼稚というか…
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 10:57:00 ID:08/rdUj60
>>408
自己厨・・・浅はか・・・
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 11:34:19 ID:oQCn7+G2O
NEGIESとピアガーディアン(英語忘れた)て、競合するんですか?両方立ち上げると、片方は正常動作するけど片方はしません。また、反対側がOKの時はもう片方がダメです。両方とも正常に立ち上げて動作させる方法はありますか?WINDOWS XP HE SP2 SHAREかMX使用時です。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 11:40:14 ID:AP5xq8mT0
>>409
再生できるファイルはちゃんと表示されるのです。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 11:40:59 ID:Cx266bOK0
>>411
その2つは相性悪い。答えは簡単。葱使わなければいい。

>>412
諦めろ
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 11:51:05 ID:AxgQR/YC0
>>412
なら使い方は間違ってない。真空の最新版じゃないか、対応していないかどちらかだね。
あとそのファイルが破損している可能性も高い。
415すみません:2005/10/03(月) 12:19:07 ID:NrMsBZBx0
あるところで分割されたファイルを手に入れたんですが、
pdfファイルが22個あります。
動画なんですが、どのソフトを利用して結合すればいいんでしょうか?
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 12:20:06 ID:AP5xq8mT0
>>414
「○○○○○○○○○○」 (640x480 DivX511).avi]
[1F 00 60 94 A8 7C 01 C0 F0 10 1A 83 7B CA 3D 22] : ` | { ="
[未対応形式] 258,860,370Bytes

真空波動研SuperLite 050814

とでるのです。とりあえずDivX511ということはわかるのですが。
あとこれをDivFixにかけると、AVIファイルではありませんと
表示されて、修復してくれません。
417NEET ◆NEET/LEd9Q :2005/10/03(月) 12:28:06 ID:sQ7erWZQ0
>>416
どこの誰が書いたかも分からないファイル名を信じ過ぎですよ。。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 12:30:36 ID:Cx266bOK0
>>415
WinRAR
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 12:36:11 ID:hk7FIZiK0
>416
Codecが足らないんじないかね。
例えばOggとか。
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 12:36:59 ID:AP5xq8mT0
>>417
OS再インストールするまでは再生できたのです。あと、アンチウイルス
ソフトのマカフィーを入れるまでは。マカフィーで341個の感染ファイ
ルがみつかって、駆除したんだけど、それからおかしくなったような
気もする。
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 12:37:34 ID:08/rdUj60
>>415
偽装 分割

↑この辺りでググレ

>>416
いい加減自分で調べろ
MMname2でググッてそれで見ても分からなかったら諦めろ

>>418
RARの分割って偽装対応してたっけ?
偽装なのか分からないが。
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 13:08:17 ID:AP5xq8mT0
MMname2 v2.4.5 2005/07/09版 (DB 20050709) - Windows XP (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:○○○○○○○○○○○」 (640x480 DivX511).avi
形式: / サイズ:258,860,370 (246 MB) / 再生時間:
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 0)
■音声情報 (ストリーム数 0)
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:
音声デコーダ:
ステータス:オートメーション エラーです。

MMname2を使ったらこうでたんですが、ファイルが壊れているのでしょうか。

423[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 13:25:43 ID:hk7FIZiK0
>422
以前再生出来ていたのならCodecが足らないんだろ。
下のURL行ってK-Lite Codec Fullでも入れてみな。


ttp://www.k-litemegacodecpack.com/
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 13:46:16 ID:AP5xq8mT0
>>423
だめでした……。
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 14:00:28 ID:RuypQmFp0
すいません、
エロ動画おとしたのですが
サイトにメディアプレイでおとしてくださいとあるのに、
自動的にリアルプレイヤーになってしまいます。
どうしたら変更できるのでしょうか?
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 14:02:59 ID:08/rdUj60
>>425
sageろ。

言ってる事がイマイチ分からないが、ファイルの関連付けの話かな。。。

ファイル 関連付け

↑この辺りでググってみ
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 14:22:35 ID:RuypQmFp0
ダウンロードすると
拡張子が wmv.DAVとあり、
でもアイコンがリアルプレイヤーになってて
再生できない状態です。
どうしたらいいのでしょうか・・


428[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 14:28:00 ID:ZVhlgm9t0
>>427
極窓でもつかって拡張子を判別してから悩もーぜ
関連付けも>>426参照
429NEET ◆NEET/LEd9Q :2005/10/03(月) 14:29:50 ID:sQ7erWZQ0
>>427
最低でも.DAV削るとか試そうぜ・・・。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:12:17 ID:AP5xq8mT0
誰か>>422 にコメントを。頼む。お願い。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:14:28 ID:AxgQR/YC0
>>430
コメント来てる。更新シテミレ
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 15:27:01 ID:08/rdUj60
>>430
>>421でも書いたが、諦めろ。もしくは自分でググルなり自己解決してくれ。
何してもダメなファイルもあるわけで、
そもそものファイルが破損してるかもしれないし。

そうじゃなくてもしつこすぎ。
ここは430専用のサポセンじゃないんで。以後同じ質問は個人的には放置。
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 16:37:53 ID:AP5xq8mT0
>>432
半ば自己解決した。ファイルが壊れていたらしい。なぜわかったかと
いうと、同じファイルをダウンしてみたら、ちゃんと再生できたから。
でも、あまりに多数壊れすぎ。(ウイルス対策ソフトの)マカフィー
がウイルス削除したときに壊した(341個もウイルスがあった)
としか思えないのだが。
434433:2005/10/03(月) 16:38:53 ID:AP5xq8mT0
なお、マカフィーのサポセンは違うといっている。
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 17:10:36 ID:qEMHQXSZ0
>>433
マッカーフィーが壊したんじゃなくて、ウィルスが壊したんじゃないのか?
再生できないファイルの拡張子を .exe に変えてダブルクリックしてみれ。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 17:16:38 ID:JOjzPieO0
>>435
(ノ∀`) アチャー
437433:2005/10/03(月) 17:39:26 ID:AP5xq8mT0
>>436
なんで「アチャー」なの?試してみようと思うんだけど。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 18:07:04 ID:czHH6/5o0
>>437
もういいから消えろ
439433:2005/10/03(月) 18:23:08 ID:AP5xq8mT0
>>438
そんなこといわないで。お願い。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 18:23:58 ID:SY5TeWpD0
消えろよ
441433:2005/10/03(月) 18:35:21 ID:AP5xq8mT0
>>440
なんか俺わるいことしたか? したなら謝るが。
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 18:40:03 ID:czHH6/5o0
以下ID:AP5xq8mT0はあぼーんで
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 18:42:47 ID:SY5TeWpD0
おk
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 18:56:00 ID:Ywzp+1Dt0
頭に[DVDISO]と書かれていたファイルをDLしたのですが、どうにもなりません。
というのは、「ISOだからDVDDecrypterで焼けるな。」と思っていたのに、圧縮ファイル
だったからです。で、いろんな解凍ソフトを使って解凍を試みたのですが、
どうにも開けません。ファイル名には「ISO+MDS」とか「.rar」とか入っています。
どのようにして解凍していけばよいのでしょうか、御教授下さい。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 18:58:41 ID:SY5TeWpD0
つWinRAR
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:05:35 ID:08/rdUj60
>>444
ISO MDS rar 解凍

↑この辺りでググれ。そういうのはまず拡張子とか、見てわかるキーワードからググル。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:06:13 ID:ZoK06kmd0
winrarを使ってrarファイルを解凍しようとすると
「4G以上のファイルは解答できない」
とメッセージが出て途中で解凍が終了してしまいます
ハードディスクの容量は十分に余裕があるのですが・・・

OSはMEです
どなたかご教授よろしくお願いします
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:16:56 ID:AxgQR/YC0
>>447
うむ。HDDのファイルシステムが4GB以上のファイルの存在を許さないんだ。
(…ってあれ?2GBまでじゃなかったっけ・・まあともかく)

対処するには解凍するドライブ(一時フォルダがあるドライブ含む)のファイルシステムを
FAT32からNTFSに変換しなくてはいけない。
(…ME対応してたっけな…?そこらへんもうろ覚え)

NTFS 変換 でググレ
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:18:39 ID:gnqdD4JP0
>>447
98やMEだと、4G以上のファイルは扱えない。
Winの場合、NT系のOSでなければ_
というか、HDDのファイルシステムがNTFSでないと粍。
XPにバージョンアップするか・買い換えるか、どちらか。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:18:46 ID:czHH6/5o0
>>447
MEなら諦めろ
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:20:08 ID:08/rdUj60
>>447
WinRAR 4GB ファイル 解凍

↑この辺りでぐぐれ
HDDの容量があってOSがMEなら多分ファイルシステム(FAT NTFS)
もしくはWinRARが古すぎて4G以上に対応してない(これは多分ないだろう。。。)
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:20:29 ID:ZoK06kmd0
>>448
即レスありがとうございます
とりあえず「NTFS 変換 4GB」でググって見たところ、ご指摘の通りでした

ですがMEはどうやらNTFSに対応していないようです

他に方法はあるのでしょうか?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:22:21 ID:ZoK06kmd0
>>449-451
レスありがとうございます

やはりMEでは諦めるしかないのでしょうか?
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:22:29 ID:AxgQR/YC0
>>452
うむ。うろ覚えの知識ですまないね。
だがMEでは扱えない以上、OSのヴァージョンアップを検討するべきだろう。
ISOなんてでかいファイルを扱うには、4G越えなんてザラにあるからさ。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 19:49:23 ID:gnqdD4JP0
>>448
2GBの壁は、.aviファイルの制限ジャマイカ?

>>453
現状のままでは、
圧縮ファイルのままバックアップして、NT系のPC持ってる友人を探して、
解凍してDVDに焼いてもらう…位しかないと思われ。
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 20:53:13 ID:hk7FIZiK0
>453
多分今のファイルシステムがFAT16だから。
MEにFATシステムの変換ツールがあるからそれを使ってFAT32に変換。
別にNTFSでなくてもそのへん大丈夫。
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 21:31:36 ID:gnqdD4JP0
ちょっと追加で調べてみた。

FAT16:1ファイル最大2GBまで
FAT32:1ファイル最大4GBまで
NTFS:1ファイル最大2TBまで

>>456はFAT32の最大”管理”領域(2TB)と勘違いしていると思われ。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 21:32:57 ID:Is7CwKMi0
Winnyパソコンのお薦めアンチウィルスソフトと言えば何でしょうか?
ノートンの2005入れてみたんですが重いー…

バランスがいいのがあったらお願いします。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 21:41:36 ID:AxgQR/YC0
>>458
個人的なイメージだけでいいなら

ノートン:重いが信頼性は高い。
ウィルスバスター:同等かもしれないが、パッチでPCを起動負荷にした前科がある
マカフィー:大学の教員が使ってるのを見たことがある
Avast:Sleipnirの作者が使っている


…あれ?アドバイスになってなス
460[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:00:13 ID:VuQaSfQpO
>>458ノートンは2005から2006へのアップグレートが有償。ウイルスバスターは無償

よってウイルスバスター
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:15:14 ID:Cx266bOK0
>>460
ネットカフェでCabosやってる携帯厨が分かったような口を聞くな!!
462NEET ◆NEET/LEd9Q :2005/10/03(月) 22:21:18 ID:sQ7erWZQ0
>>460
問題は有償・無償でなく性能かと・・・。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:26:28 ID:KIKVbG9c0
つい2週間ほど前からwinnyのダウンリストに入れたものがほとんど落ちてこなくなりました。
昔は1日2日で落ちていたようなものが今では一週間たっても落ちてこないなんてことも・・・・
原因がわかりません・・・・どうしたらいいでしょうか?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:32:17 ID:N+OcEPlW0
>>463
>>401
nyは専用質問スレがあるから、そこのテンプレ読んできて。
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:35:01 ID:ZoK06kmd0
>>454-457
レスありがとうございます
おとなしくXPへの乗換えを検討します




MEタン、好きなんだけどな・・・
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:40:30 ID:WWDRtz/V0
[DVDISO] 一層化 とついたファイルを落としたのですがマウントして再生しても音が出ません。
開いてみたところAUDIO_TSフォルダの中が空でした。
どういうことなのでしょうか?ご教授願います
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:41:47 ID:N+OcEPlW0
>>466
そのフォルダが空なのは仕様。
あとは>>401
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:43:58 ID:Cx266bOK0
>>466
>AUDIO_TSフォルダの中が空でした。
あたりめーだ
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:45:51 ID:/Z1M8zxr0
>>465
Meが好きって、アンタ、マゾだなw
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:48:13 ID:Ywzp+1Dt0
444です。WinRARというのが良いのですか?
とりあえずいろんなキーワードでぐぐってみます。
行き詰ったらまた来ます。感謝です。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:48:31 ID:/Z1M8zxr0
>>466
スピーカのスイッチがOFFになってる。
スピーカのケーブルが抜けてる。
音量を絞っている。
Muteになってる。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:48:37 ID:KIKVbG9c0
>>464
ありがとう。
専用スレ行ってきます
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:49:08 ID:hk7FIZiK0
>466
AUDIO_TSフォルダの中が空というのはよくある。
AC3 DolbyがPCに入っていないから音が出ないんだよ。
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 22:52:29 ID:WWDRtz/V0
>>471
問題ありませんでした

>>473
ありがとうございます。調べてきます
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:02:57 ID:WWDRtz/V0
>>473
解決しました。ありがとうございました
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:05:44 ID:aSxgjvg+0
現在winny1.14を使用していて、先日起動したところwinnyの画面が一瞬表示さ
れるのですがすぐ消えてしまいました。
キャッシュを外付けHDにためているので、ウイルスチェックを行いましたが症
状は直りませんでした。
HDに寿命がきたのでしょうか?
同じような症状がありましたらご教授ください。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:16:12 ID:pABbZc3r0
質問です。
nyを導入したいにですが、出だしからつまずいています。
本体を落として、「すべて展開」を選択し、展開先を指定し「次に」を
クリックすると、「展開されたファイルがありません。」のエラー表示に
なってしまします。どうしたらよいのでしょうか?
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:17:39 ID:N+OcEPlW0
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:18:59 ID:Cx266bOK0
>>477
意味不明。解凍の仕方が分からんのか?
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:41:05 ID:pABbZc3r0
>>479
変な日本語で本当にスイマセン。
しかし、何回やっても、
download→すべて展開→展開ウィザードの開始、「次へ」→展開先を選択、「次へ」→エラー
になってしましまい解凍できない状態です。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:46:23 ID:Cx266bOK0
>>480
だから解凍ソフトぐらい書けや!!
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/03(月) 23:58:54 ID:N+OcEPlW0
>>480
477と何も書いてる事が変わってない。>>401は読んだ?

読んだ上でその文章って事は、多分説明すら出来ない程の初心者なんだろう
ここはPC初心者の質問スレじゃないし、その程度の知識で居る場所じゃないよ
ROMってるだけなら別にいいけど、この板内でやり取りされてる事を実際にやれるような人じゃない
個人情報晒してオタオタするか、PC壊すか。そういう事にならない間に諦めるなり辞めるなりしてくださいな。
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 00:06:30 ID:8zDmfxaH0
>>480
保存(S)
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 00:07:59 ID:U7wAQ8v30
質問させてください。
H動画(有料サイト)を落とし、プロパティーでファイル名を調べたら
DAVファイルとあり(アイコンはリアルプレイヤー)
再生できません。
対応できるコーデックを真空波動研で調べても
未対応形式とでてしまいます。
DAVファイルってどんな対応のコーデックなのでしょうか?
サイトにはメディアで再生とあるのですが、メディアでも再生できません・・
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 00:32:09 ID:HiLPgKHc0
>>484
ファイルサイズが1KBとかになってないか?
そりゃ動画ファイル本体じゃないよ。きっと。
エディタで中覗いてみて、あとは自分でなんとかする。
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 00:32:39 ID:RS2WcmPR0
>>484
>>425 >>427

同じ質問してるが、それに対するレスの内容は実行したのか?
その報告も何もされてないが。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 01:35:26 ID:isdPfTkZ0
せめてこのスレぐらい読み返してくれと思う・・・
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 01:58:10 ID:O8efIUCl0
>>480
おいおいみんな…ここは【エスパー】スレだぜ?
俺たちは試されてるんだ…いくぞ。
解凍ファイルがどうとか騒がれているが、初心者の480はそんなものは使っていない
言葉の隅々から察するに、XP付属のZIP解凍マネージャだ。
彼に対するアドバイスは以下のとおり。
・Winrarという解凍ソフトを導入する。場所は、ソフト名でグーグル検索すること
・↑をインストールする。
・一度デスクトップに保存してから、ダブルクリックしてWinrarが立ち上がったら好きなところに解凍する

だ。それでここからが重要なんだが
『解凍ソフトを使うことさえ知らないようでは、Winnyなんか使った日には1分で違法ファイルをDL/ULしてしまい
二日でウィルス感染、四日で個人情報漏れ、一週間で致命的な損害を受けるウィルスに感染してHDD全消去なんてことになりうる。
もう少しネットの見聞を広げてから手を出したほうがいい。箱入りお嬢様がNYのスラム街を水着で歩くようなものだからね』

だ。

>>484
もう君に対する答えは書かれてるよ。読む手間さえ面倒くさいならあきらめるんだね。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 02:06:17 ID:HiLPgKHc0
>>488
箱入りお嬢様が水着で闊歩!!
こういうシチュエーションは激しくキボンヌだろw
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 02:47:23 ID:ef+/zPqt0
>>488
ええ!箱に入ってたら歩けないじゃん!!
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 02:51:45 ID:V4TdaAP+0
>>490
ハイテクで歩くんだよ。
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 02:53:41 ID:EKGQ7vPe0
中からは見えるが外からは鏡にしか見えない・・・って企画物あったような
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 10:42:54 ID:ywS7iFTl0
あ、マジックミラー号だね
昔レンタルヴィデオショップでバイトしてたとき異常に回転がよかったの覚えてる
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 12:25:11 ID:/1XX0oD10
バイナリファイル(bin)なんですけど、どうやって再生するのですか?
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 12:56:59 ID:3DjT4+ap0
バイナリファイル

専用のアプリケーションソフトで扱うことを前提として、文字コードの範囲などを考慮せずに作成されたファイルのこと。
画像や動画、音声を記録したファイルや、実行可能形式のプログラムを収めたファイルなど、文字のみで構成されるテキストファイル以外はすべてこれに含まれる。
テキストファイルで使用できない制御コードなどを含むため、テキストエディタでまともに読むことはできない。
ワープロソフトなどで作成された文書ファイルは、それぞれに固有の書式設定などを埋め込んでいるため、他社製のソフトウェアやテキストエディタでは読み書きできないバイナリファイルとなる。
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 13:51:32 ID:/1XX0oD10
>>495
はい、どーもです。
どうすれば再生できますかね?
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 13:56:33 ID:ebB4N4LS0
>>496

binというファイル拡張子はいろんな使われ方をするから
それだけ聞かれたって分からない。エスパーでも無理。

答えを知りたければ、なんていうファイルを落としたのかを
書け。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 14:01:34 ID:/1XX0oD10
はい、のまねこ報道をキャプったファイルです。
VIPの人がエンコしたのでファイル名はありません。VIPで落しました。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 14:03:30 ID:ebB4N4LS0
>>498

動画ファイルがbinってことはないだろ・・・
「極窓」というソフトを使って、正しい拡張子に変えるんですな
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 14:08:32 ID:/1XX0oD10
偽造ファイルですか?確かめます。
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 14:21:08 ID:/1XX0oD10
>>499
jamファイルでした。
これはQTでいけますかね?
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 14:50:17 ID:ebB4N4LS0
>>501
QTで再生できるかどうか聞く前に自分で再生してみたらよろし。

今度は「jam 拡張子」でググって、あとはどうすればいいかを自分で調べましょう。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 15:54:43 ID:/1XX0oD10
ググって調べました、でも自分では解決できませんでした;;
何で再生するのですかねコレ?
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 16:14:20 ID:3DjT4+ap0
>>503
ホントに調べたのか?

.jam 拡張子
・「なぞじゃむ」というソフトによって 分割された場合に、結合用情報が格納される。
・JustSystems社の「一太郎」ver6.3世代で使われているマクロ言語。PlayRiteを保存したファイルにつく。

後は察しろ
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 16:37:03 ID:/1XX0oD10
はい、ちゃんと調べました。
なぞじゃむを落して結合しようとしたら何故かjamファイルではありませんとなっちゃいました;;
極窓ではjamとなるのに…

どうすればいいの?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 17:00:57 ID:ebB4N4LS0
だいたいbinに偽装したjamファイルっていうだけで
「これは騙されているかも」と思わないのが不思議
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 17:11:59 ID:/1XX0oD10
そうなんですか!!!!!!!!!!11111
騙されたんですか??
ひどいお;;;;;;;;
今日一日棒にふりました
ヽ(`Д´)ノヽ`Д´)(ヽ`Д)( ヽ`)(  ヽヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 17:15:28 ID:ebB4N4LS0
まあ、そうやってみんな2chに慣れていくんだよ
だいたいVIPで拾ってくるのが・・・・
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 17:18:43 ID:uLfncSNmO
AOE2
エイジオブエンパイア2が見付かりません
アドバイス下さい
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 17:19:42 ID:ebB4N4LS0
>>509
がんばれ
諦めるな
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 17:20:24 ID:3DjT4+ap0
多分動画ファイルかと思ってDLしたものだろうが普通に再生できるファイル(avi・mpg・rmあたり)でないと提造と察するよな?普通は
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 17:21:03 ID:/1XX0oD10
>>510
あ、あり・が・・・・・と・・・・・・・・・・
2chの出口はこっちかな…



             ̄ヽ
              |
             . /|
             / |
            ./  |
            /   |
           /     L_ ........
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 17:24:36 ID:/1XX0oD10
>>511
ですよね…
今まで動画で再生出来なかったファイルなんてなくて
驚いて・・・・ぐすん・・・・




帰ります。。。。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 17:34:25 ID:1D99L72+0
>513
m9(^Д^)プギャー
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 17:35:50 ID:V4TdaAP+0
うむ。偽装を知らない初心者が2chで拾ってきたファイルほど怖いものはない。

良くてグロ動画、悪くて「nomaneko.avi                    .exe」を踏んでジ・エンドだな。

気をつけるんだぜ。Boy.
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 17:37:18 ID:V4TdaAP+0
>>509
見つからない、と書いてあるならば「ヨドバシに行け」となるわけだが…

アドバイスは「網を張ってじっくり待つ」だ。人生の教訓だね。
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 17:45:17 ID:VEVjQm+H0
グロに比べたらウィルスなんて可愛いもんだ。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 18:13:35 ID:uLfncSNmO
>>510答えて下さい
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 18:18:08 ID:V4TdaAP+0
>>518
どうやって探しているかわからなければ答えることはできないんだよ。誰も。
回線種別・FW有り無し・使用ソフト・今まで何をやったかを書けばアドバイスできる。

あと、態度が気に食わない。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 18:19:00 ID:1D99L72+0
>518
m9(^Д^)プギャー
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 18:28:15 ID:ebB4N4LS0
>>518

そもそも今までどういう努力をして探してきたかを書かないとね

な〜んにもしてなくて、クレクレだったら最悪だし
522迷いの森の迷った子。:2005/10/04(火) 18:31:54 ID:itauAkIq0
私Cabosを利用させてもらっているのですが、
そこでダウンロードした映画や動画などDVDに落とし方がわかりませんーー;
Shrinkとかいろいろダウンロードしてみたのですが一向にできません(TへT
どうやればできるのでしょうかm><mどなたかおしえてください!
形はAVIなどです。
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 18:34:23 ID:ebB4N4LS0
>>522
DVDにするっていうのは、家庭用DVDプレイヤやPS2とかで再生したいってことですか?
524迷いの森の迷った子。:2005/10/04(火) 18:36:06 ID:itauAkIq0
はい。そうです(・・(。。(・・(。。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 18:37:08 ID:ebB4N4LS0
>>524
そうなると「オーサリング・ソフト」が必要です。

aviから普通のDVDにするには、エンコすることになりますから
すご〜く変換に時間がかかりますけどね。
526迷いの森の迷った子。:2005/10/04(火) 18:39:57 ID:itauAkIq0
ではオーサリング・ソフトで検索してみます!!m@へ@m
ありがとうございました(^O^/
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 18:45:44 ID:uLfncSNmO
ネットカフェでウイニーのポート解放ができずに仕方なくCabosというソフトで検索しまくった
英語版みたいなのしか出てこなかった

一応は努力してるのです
ちなみに拡張パックも検索しました
時間があったのでエロ動画もDLしました
しかしババアでした

自宅はダイヤルぅPで無理です

自宅でマタリやってるオマイラとは各が違います



528[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 18:50:06 ID:T+NMyh9u0
>>527
まずは日本語の練習をされていかがですか?
あなたが何を聞きたいのかがまったく分かりません
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 18:50:48 ID:ebB4N4LS0
>>527
Lime/Cabosで流してほしいブツをリクエスト 4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127286412/
ここでリクエストして気長〜に待つとか

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974489_27219521_3393403_39707907/20901.html
5000円で買えるものをそこまでして執着するのは経済効率から考えるとすごく時間の無駄
頭を冷やしてよく考えたらどうだろう?
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 18:52:43 ID:VEVjQm+H0
>>527
ネットカフェでP2Pやってるハゲは質問しないでくれ。
検索して無いならCabosには無いんだろ。あきらめろ。
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 18:56:51 ID:V4TdaAP+0
>>527
下手を打つと、大変なことになるよ…親に迷惑がかからないうちに、やめたほうがいいとおもうけどなあ…
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 19:19:16 ID:uLfncSNmO
>>531特集を組んだ雑誌が置かれてるから
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 19:32:57 ID:aNK/oZr10
あの、素人なので全く分からなくて教えてもらいたいのですが、limewireでダウンロードした曲をipodに入れたい場合はどうすればいいんでしょうか?教えてくださいお願いします。
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 19:35:08 ID:OGnkWOeT0
nyでハッシュでの検索方法を教えてください。お願いします
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 19:40:00 ID:pe6Vyt2B0
>>532
中学生は止めときなさい
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 19:40:10 ID:pyAk9n7d0
nyやshareに繋ぎながらあるソフトを使うと、繋いでいる人達(自分の含め)のIPが見えるんですけど
こっれって防ぎようが無いんですか?
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 19:42:27 ID:VEVjQm+H0
>>533
itunes

>>534
ny質問スレのテンプレ100回嫁

>>536
ない
538迷いの森の迷った子。:2005/10/04(火) 19:45:25 ID:itauAkIq0
すみません。先ほど教えていただいておいて申し訳ないのですが(^^;
無料のそういうソフトがダウンロードできる所はないですかね?@o@
ほんとうにすいませんm__m
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 19:53:26 ID:VEVjQm+H0
(・∀・)ニヤニヤ
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 19:54:24 ID:ywzREPbx0
>538
ココに載っているのは殆どフリーだから。
DVD,CDライティングの中から選べばいいよ。

ttp://cowscorpion.com/
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 19:55:37 ID:2DnWlq+U0
>>538
つDivxToDVD
最近のはシェアウェアになったから
フリーウェアのバージョン探したらいいよ!
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 20:30:02 ID:x+nOf6CK0
一つだけ質問。最近zipを落とし、解凍を実行しましたが、
ほにゃらら.mp3を作成できません
パスとファイル名の長さの合計は 260 文字を超えることはできません
指定されたパスが見つかりません。

となり解凍出来ません。
解凍レンジ、Lhazなどを使いましたがどれも上手くいかず、解凍レンジは解凍できても聞くことが出来ず・・・
今も色々試してます。対処法を知っている方は教えてください。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 20:36:40 ID:V4TdaAP+0
>>542
パスが長すぎる。CとかDドライブのルートにファイルだけD&Dしてみ。

それでだめなら、意図的にファイル名を長くした捏造ファイル。
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 20:45:43 ID:VEVjQm+H0
>>542
詳しくはこっちのテンプレ嫁
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127093908/
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 20:46:58 ID:85VPga030
曲(邦楽)の共有がしやすいP2Pソフトってありますか?
mxが一番よかったんですが終わってしまったので・・
教えて下さい
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 20:54:33 ID:pe6Vyt2B0
mxは完全には終わってません
hosts書き換えかパッチ当てるなどしてみては
新曲はny、他はLimewireやcabos系に手を出してみてもいいかと
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 20:58:07 ID:VEVjQm+H0
つ[著作権法違反]
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 20:59:31 ID:x+nOf6CK0
>>543-544
thx!一応このエラーは回避出来ました!
別のエラーは出ましたが、このスレの範囲外っぽいので別の所へ行ってきますノシ
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 21:01:43 ID:85VPga030
>>546
即レスありがとうございます。
mx終わっていないんですか。人いるのかな?勉強してみます。
すぐ上にLimewire関連のレスがあるのでそれもちょっとやってみようと思います。
>>547
モチロンジサクデス
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/04(火) 21:35:43 ID:1D99L72+0
>538
オマエ気持ち悪いんだよ!
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 00:09:40 ID:TXAZDDUz0
すみません、WinnyCacheinfoを使用し、半角の「.(ドット)」を
ファイル名に含むファイルをWinnyのキャッシュに変換しようとすると、
そのドット以下の3文字(?)が拡張子として認識されてしまう問題があるようで、困っています。
何かこの症状に対する解決方法は無いでしょうか?
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 00:25:11 ID:xwrU+Qeh0
>>551
半角の「.(ドット)」をファイル名に含めない
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 02:45:32 ID:JtTXYpso0
今winnyをやってるんですっすが洋楽(HM/HR)の最近のアルバムがヒットしません
というより流れてないっぽいです
ここら辺のジャンルに強いp2pってなんかないですかね?
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 02:48:06 ID:7gEHPr8D0
>>553
WinMX
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 02:51:06 ID:JtTXYpso0
>>554
こないだ中央鯖が死んだんじゃなかったでしたっけ?
復活したんですか?
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 03:01:42 ID:zyi5XqJx0
復活した。nyじゃ駄目。
MXスレはいっぱいあるから読めよ。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 03:01:44 ID:xnm3tuMu0
>>555

海外有志による代替鯖ができたみたいだよ
MXユーザーじゃないから、それ以上は知らん
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 03:08:11 ID:JtTXYpso0
>>556-557
なるほど ありがとうございます
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 09:24:42 ID:eP+SuDmc0
nyビギナーです。よろしくおねがいします。

初めてDLしました。見たかった映画だったのでワクワクして、
見てみると中身はエロでした・・。

このダウンフォルダに入っているエロ動画とキャッシュをどうしたらいいのでしょうか?
特にエロ動画は早く削除したいのですが、右クリックで削除してよいのでしょうか?
560559:2005/10/05(水) 09:25:53 ID:eP+SuDmc0
sage忘れました。失礼しました。
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 09:51:19 ID:8HRwn6/d0
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 09:57:26 ID:UQDNk1TT0
>>559
nyのファイルには捏造ファイルやウィルスがたくさんあるんだ
気をつけて、くれぐれも慎重に。
あとは>>561を参照してください
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 11:29:46 ID:xnm3tuMu0
>>559
ファイル検索画面で当該ファイルの上で右クリックして
「条件を指定してダウンリストに追加を選ぶ」

そこで「無視条件」の中にある3つのチェックボックスに
全部チェックを入れて「変更」を押す
これでキャッシュは消え、捏造警告が周囲に発せられる。
564559:2005/10/05(水) 12:13:58 ID:eP+SuDmc0
>561
>562

レスありがとうございました。上記のサイト読みました。
キャッシュはまだ容量にも余裕があるので、そのまま置いて
おくことにいたします。
ただ動画の方は上記サイトを読んでもわからなかったのですが
とりあえず普通に手動で削除してみます。

あとこのファイルに捏造指定をつけたほうがいいのでしょうか?

画像は大変きれいできれいな女性でしたので、普通に無修正動画で
流せばいいのに・・。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 12:17:38 ID:vyfGI7xU0
566559:2005/10/05(水) 12:18:41 ID:eP+SuDmc0
またsage忘れごめんなさい!


>563
ありがとうございます。そうすれば捏造警告も発せれるのですね。
わかりました。
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 12:21:08 ID:vyfGI7xU0
>>566
ウィルスに気をつけな、坊や。
あと映画やアプリは要注意だから(過去検挙された人が居る)なるべく触らないように

じゃあな、達者でやれよ( ´ー`)ノシ
568NEET ◆NEET/LEd9Q :2005/10/05(水) 12:28:51 ID:gyxXmeeF0
>>564
ハッシュきぼん
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 12:40:48 ID:z6eIHjYG0
>>559

9 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2005/09/27(火) 14:41:30 ID:xWthFfZg0
┌質問者・初心者の皆さんへ───────────────────────

|★違法丸出しな質問はご遠慮下さい。例え違法行為でも丸出しはいけません。
|  そんな質問には答えません
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) トハイエネツゾウヒンノマンエンハ…!
     ノヽノヽ
       くく

違法ファイルの共有はいけません。
とはいえ捏造ファイルも非常に多く、
「合法ファイルをダウンロードしているつもりで、実は違法品を落としていた」
と言う事態も多々発生するかと思います。

動画ファイルなら、ダウンロード途中に右クリック→強制変換で、
途中までのファイルを試し見し、
非合法品であった場合は即刻ダウンロードを中止し、
キャッシュも削除し、非合法品の拡散を防ぎましょう。
.avi形式の場合、”尻切れ”状態のファイルでは、通常は再生できません。
GOMplayerのような”尻切れ”.aviの再生に対応したプレイヤーを使うと良いでしょう。
また、Divfixと言うツールで再生可能な形に修復することも可能です。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 14:47:35 ID:wBs2OQdi0
「非zip形式」と書かれた画像がたくさん入ったzipファイルを落としました。
拡張子をrarに変更した場合、とりあえず解凍できますがエラーが出て画像のいくつかが見れませんでした。
極窓を使用しましたが、元の拡張子は判別できません。

正しく解凍する方法はありますか?
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 15:28:37 ID:8tpCtGvH0
手に負えないのはゴミ箱に捨てろ
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 15:30:26 ID:Io+8oOoj0
tta+cue形式のファイルをfoobar2000で開くと、
コンソールでエラーメッセージがでます。
別のファイルでも似たようなエラーメッセージがでるので、
破損ではないっぽいのですが、この形式の音楽はどうやったら聴けるのでしょうか?
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 15:32:01 ID:DWFJN6Ek0
ここでもよく出てくる質問なんですけど
Winny起動していつのまにか再起動が始まってるときと始まってないときが
あるんですけど
これは考えられる原因はなにがありますか?
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 15:32:13 ID:E1FtU+Ed0
LANケーブルでいないでいて、自分はルーターを管理する側ではないのですが、
P2Pをすると、ルーター管理者にわかってしまいますか?
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 15:38:31 ID:Ab29KDAC0
>>574

nyやShareだとポートが開ける必要があるので、
知られずにやるというのは無理かもな。
UPnPでNAT越えをできるアプリならP2Pはできるが、
それもルータの設定次第のところがある。

またかりにつなげても、通信量が増大すれば
ネットの転送効率が悪くなるだろうから、やはり
気付かれるだろうね。

まさか会社でやろうとか考えていないよな^^;
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 15:43:22 ID:E1FtU+Ed0
>>575
そうですか。回答ありがとうございます。
会社ではないです^^;
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 15:44:32 ID:keeSVRSF0
>>573
nyの質問はこっち。だがテンプレ100回読んで日本語勉強し直してから質問しないと
誰も答えてくれないぞ。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128374903/
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 15:45:47 ID:0a3bkSkm0
>>572
ttaをfoobarアイコンにドラッグでもだめ?

579572:2005/10/05(水) 15:53:24 ID:Io+8oOoj0
>>578
やはりttaをopenしたのと同じエラーがでます
flacなんかは何の問題も無く開くのにな・・・
foobarのverは0.83です
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 16:19:02 ID:0a3bkSkm0
>>579
エスパーでなくてスマンが
foobarは「Full」でインストールした?
ttaのプラグインが入ってないか有効になってないとか・・・
foobar2000日本語サイトのFAQ参照してはどうか。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 16:41:35 ID:C5MxMhZB0
フォトショップの認証回避ツールのexeファイルを使うといくつかの.dllファイルができます。
これを使えば認証回避できるのですが、
このdillファイルさえ保存しておけば他のPCにも使えるのでしょうか?
それともクラックのexeファイル自体を他のPCでも実行する必要があるのでしょうか?
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 16:44:07 ID:ZxN2WVQ+0
>>581
テンプレ嫁。スレ違い。
583572:2005/10/05(水) 17:05:34 ID:Io+8oOoj0
>>580
specialインストーラなるものでfullインスコしたら聞けました
foobar2000のwikiのttaの所は一通り見てたのですが、
それ以前にfoo_ttaが入ってなかったっぽいです
あーはずかし
ありがとうございました
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 17:35:58 ID:SrQMSz4N0
>>581
やってみれば分かることをなぜ尋ねる?
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 18:32:51 ID:yDp0XCXM0
光ファイバーでcoregaのCG-WLBARAG2を使っているのですがポートの開放の仕方がわかりません。
申し訳有りませんが詳しく教えていただけませんか?
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 18:38:17 ID:o3Ff7Xf40
587[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 18:47:42 ID:CnSHmg1N0
ネットでwmvなんかのファイルをDLしようとすると何故か途中なのにDLが完了してしまいます。
前まではちゃんとできたのにorz
パソコンの容量もたくさんあるのに何故でしょう?
お願いします。
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 18:52:50 ID:keeSVRSF0
>>587
自分の質問を自分で読み返して、他人に内容が通じるかどうか
落ち着いて考えてみましょう。それで、聞きたいことが他人に伝わりますか?

自分の脳内にある物、情報全てが他人が持ってるわけではなく
例え持っていたとしても、その状況が何も言わず伝わる事は少ない
今あなたたちが見てる物について、何も語らず、あれって何?って聞かれても
そこを見てない大多数の人に伝わることはないでしょ。

エスパースレとは言え、他人に通じるように書くに越した事はないですよ
ネタでないのなら。
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 19:05:36 ID:WydbsbIm0
>587
Net Transportみたいなダウンロードソフト使ってみたら?
レジューム機能が付いているから途切れた所からダウンやり直してくれる。
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 21:11:28 ID:7gEHPr8D0
>>587

ストリーム再生のファイルの落とし方 第?章
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128098797/
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 22:32:41 ID:TmfIn/db0
shareなんですが、何番のポートを使用するのが一番よいでしょうか
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 22:35:26 ID:keeSVRSF0
一番なんてねーよバカモン!!
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 23:00:42 ID:ULJJhRli0
沙雪 - スーパーモデル沙雪衝撃のデビュー.avi]

512x384 16Bit On2 VP6(Advanced) 29.97fps 180872f

Vorbis 48.00kHz 128.00kb/s VBR 2ch
[Ogg]
01:40:35 (6034.96sec) / 927,171,892Bytes

真空波動研 050814


ってなんのコーデックがあれば見れるのですか?
Divx6.0、xvid、oggはインストールしてあるけど見れない・・・
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 23:02:09 ID:SrQMSz4N0
>>593

>On2 VP6
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 23:13:23 ID:gE08JW+XO
GCのR@Mが見つからないのですが…

流れてますか?
596593:2005/10/05(水) 23:15:58 ID:ULJJhRli0
>>594
見れました!ありがとうございます。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/05(水) 23:58:22 ID:y1Jxh0oW0
DLしてる最中に強制変換しても接続は切れませんか?
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 00:02:35 ID:D7jJ6DU80
>>597
パワーを食われるから、何本か接続は切れるかもしれないが
大したことはない
やってみりゃ分かることだ
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 00:03:11 ID:gxw8+lRJ0
>>595
ません。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 00:04:39 ID:B/pm+moE0
nyのノード情報の上流とか下流って何ですか?
あと、DLが始まっても途中でキー探索中になって最後まで行かないんですけど、気長に待つしかないんですか?
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 00:08:43 ID:gxw8+lRJ0
>>600
nyの質問はこっち。だがテンプレ100回読んで日本語勉強し直してから質問しないと
誰も答えてくれないぞ。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128374903/
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 00:11:29 ID:abaAa/xf0
ありがとございました
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 08:28:19 ID:9D1nvUD80
AVGfreeのアップデート終了してしまいました!
無料でいいウイルス対策ソフトないですか?
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 09:05:23 ID:XMDNilda0
>>603
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127835435/
100万本まであと残り ・・・・・・・ 846,239 本
中国製だからなんとも言えんが。
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 12:14:11 ID:sr+2oR9S0
>>604
それは”無料期間のあるソフト”でんがなw

>>603
単にアップデートが繋がらなくなっている一時的なものじゃないのか?
AVG Anti-Virus Version38
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127964895/
とかで情報収集。
ついでに
フリーのアンチウイルスソフト Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119275063/
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 12:46:06 ID:vIOGxAZbO
nyで欲しいファイルをダブルクリックしてもダウンリストに入りません。右クリックしてダウンリストに追加をしてみてもダメでした。
試してみたらどんなファイルもダウンリストに追加できず、原因が分からず途方に暮れています。
ノードは正常に繋がってるみたいなんですが…厨な質問で申し訳ありませんが、エスパーの皆様からのご教示をどうぞよろしくお願いします。
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 13:03:30 ID:gxw8+lRJ0
>>606
Downlaod関連のtextが読み取り属性になってない?
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 13:07:26 ID:Jh+qDIoW0
share NT最新版+初期ノード Or NT1のノード探しています。
A82でおちてるでしょうか?
 
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 13:08:11 ID:MOMsztKD0
H.264を見るためのコーデックを教えてください
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 13:09:32 ID:gxw8+lRJ0
>>608
NTは人すくないぞー

>>609
ぐぐったか?
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 13:15:06 ID:8LI85EWR0
>609
FFdshow
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 13:34:25 ID:MOMsztKD0
>>611
ありがとうございます。見れました
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 14:24:01 ID:UUXe+hS/0
現在、ある動画を落とすためにぶっ通しでPCを起動させているが大丈夫だろうか?
なかなか落ちてこない。ある動画にいたってはヒットもしない。こりゃおかしいってんで調べたら
その動画 ハッシュはあるけどトリップはなかった。トリップ無しはかなりの確立で捏造らしい。
道理でハッシュとタイトルだけ追加してもヒットしないわけだ。時間が大いに無駄になった。
トリップ無しの奴は引っ掛かる確立はいかほどですか?
614[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 14:27:43 ID:RPLUVT7x0
はぁ?
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 14:32:31 ID:WhrXxUQG0
>>613
アホですか?
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 14:36:37 ID:mficSjt30
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 14:46:54 ID:9zW9twPX0
質問です。自分で録画しエンコしたaviファイルを120fps化したいんですが、AVI60を使ったんですけどカクカクしたままでした。
いろいろ調べたんですけど、やり方があるそうなんです。どうやればカクカクしない120fps動画が作れるのでしょうか?
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 14:53:07 ID:ajRuNJHh0
>>613
トリップ無しは・・・
関係ない。トリップつけての捏造も多い。

x確立
◎確率

道理でハッシュとタイトル・・・
ファイル名が違ってハッシュが同じ物もある
ファイル名指定するとそれしか落ちてこない

ぶっ通しでPCを・・・
当たり前。ファイル共有ソフトとはほぼどのソフトもそう言う物。
壊れるのが嫌ならファイル共有ソフトなんか使うな。仕様上壊れるのが早いのも当たり前。

>>617
スレ違い。DTV板にでもいけ
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 15:04:45 ID:9zW9twPX0
すいませんでした。。。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 15:09:16 ID:Jl6ZKIEk0
色々試したのですがルータの開放ができないです
詳しい方、教えてもらえませんか?お願いします
参考にしたサイト
ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/router_bar_pro3.html
ルータ画面のキャプチャ
ttp://prinpa.servepics.com/view.cgi?540086803280389860
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 15:15:16 ID:RPLUVT7x0
>>620
脱Port0 winny総合質問別館10 ポート開放
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128257907/
622[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 15:15:47 ID:v4mPWDLG0
Winny2b71.zipをダウンロードしたんですがWinny.exeを起動して、初期設定で
検索を掛けても何も出てきません。どうすればファイル一覧見出せますか?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 15:17:18 ID:9zW9twPX0
ポート開放とかした?
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 15:21:34 ID:v4mPWDLG0
>>623
何もいじってません。起動して検索掛けただけです
ポート開放ってどうやるんですか?
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 15:21:54 ID:RPLUVT7x0
>>624
ny質問スレのテンプレ100回読んで理解出来なかったら諦めろ
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 15:22:07 ID:Jl6ZKIEk0
>621
ありがとうございます
そこで聞いてみます
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 15:24:42 ID:9zW9twPX0
>>624
起動しただけじゃ何もできませんよ
検索するなりしてみてください
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 15:29:53 ID:v4mPWDLG0
>>625
>>627
分かりました。自分で何とかしてみます
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 15:38:15 ID:HKZHZ4+P0
自分で炊いたサントラなどをキャッシュ化したのですが、
いつの間にかそのキャッシュが消えてしまいます。
何度もキャッシュ化を繰り返してみたのですが、やはり消えてしまいます。
キャッシュの消える可能性があると言われているwinnyUtilは使っていません。
何が原因でキャッシュが消えるのでしょうか?
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 16:05:28 ID:+S8+KC300
>>629
ウイルス感染
631606:2005/10/06(木) 16:13:46 ID:vIOGxAZbO
>>607様ありがとうございます。
downlord関連のtextとはnyの中にあるツールでしょうか?
それともPCのどこかにあるのですか?
恥ずかしながら質問が池沼なのを承知でお尋ねします。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 16:19:46 ID:RPLUVT7x0
そんなに自分を卑下するもんじゃない
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 16:20:06 ID:5f5fTm1v0
>>629
あなたが行ったキャッシュ化の手順を書いたほうが回答を得やすいと思うよ

>>631
「条件を指定してダウンリストに追加」でもだめかな?
634629:2005/10/06(木) 16:40:44 ID:HKZHZ4+P0
winnyの実行ファイルのあるフォルダに「up」フォルダを作る。
そのupフォルダの中にキャッシュ化するファイルを入れる。
winnyを起動してupフォルダをフォルダ情報からフォルダ追加。
検索をかけてupフォルダ内のファイルを変換。
変換し終わったらupフォルダ内のファイルを削除。

上の手順でキャッシュ化をしています。
やはりウイルスなどの類なのでしょうか?
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 16:52:26 ID:v4mPWDLG0
開放テストが「(・∀・)成功」になったんですが。
まだ検索掛けても何も出ません。どうすればいいでしょうか
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 16:54:04 ID:2BqtYBpi0
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 16:56:29 ID:9zW9twPX0
>>635
ノード入れた?
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 17:05:12 ID:RPLUVT7x0
>>637
お前は荒らしか?いくらエスパースレだからってそこまで面倒見る必要は無い。
>>635はどう見ても池沼。何も自分で調べてない。ほっとけばいい。
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 17:06:01 ID:9zW9twPX0
ごめん。。。。
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 17:09:33 ID:sr+2oR9S0
>>634
nyの接続は切った状態でキャッシュ化してる??
http://f59.aaa.livedoor.jp/~data/ny2.html#5
(Winny総合質問スレテンプレサイト)

それでも消えてしまうなら、nyの無視条件を総チェック。
そのキャッシュファイルが、設定された無視・削除条件のどれかに引っかかっている可能性あり。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 17:12:07 ID:5f5fTm1v0
>>634
変換終わって元ファイルを削除、フォルダの再チェックをしたときにキャッシュはできていますか?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128374903/1
にあるまとめサイトでもう一度手順を確認してみるといいかも

ウィルス云々に関しては更に情報がないので答えようがないけど身に覚えがあるなら
今回の件に関係なく調べておいたほうがいいと思う
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 17:26:50 ID:z1yjegQk0
>>631
まず、「テキストファイル」というものについて勉強してください。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 17:47:05 ID:KL7ipk8x0
>>607さんの
> Downlaod関連のtext
関係ない者ですがテキストファイルは分かりますが
このtextは何のことかわかりませんil||li _| ̄|○ il||li
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 17:56:33 ID:v4mPWDLG0
>>637
検索出来るようになったわ。さんきゅう

>>638
ID:RPLUVT7x0
お前質問スレなのに叩くようなレスしかしてないな。ひきこもりだろ?w
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 17:58:39 ID:nBkD1kaz0
こらこら
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 18:03:01 ID:gxw8+lRJ0
>>643
nyのフォルダの中にあるDownload.txtかな。
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 18:03:53 ID:z1yjegQk0
>>643
まず、「エクスプローラ」というものを使えるよう勉強してください。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 18:10:25 ID:RPLUVT7x0
>>644
おいおい、俺は意味も無く叩いてはいないぞ。お前の質問はかなり恥ずかしいレベルだから
しっかりny質問スレのテンプレに誘導してやっただろ。まあ馬鹿に何言ってもしょうがないか。
そのうち自分がどれだけ恥ずかしい事言ってるか気付く日が来るよ。
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 18:12:50 ID:k3wYfqOv0
その日まで
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 18:21:10 ID:8LI85EWR0
質問者を見下したような書き込みは止めたほうがいい。
してやっただろ←恩着せがましいのも。
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 18:24:43 ID:md31ipvb0
最近、宇都宮さぽーと白書がコーデックダウンロードエラーとかで
声だけが出なくなっちゃってるんですけど。
何か知ってる人いましたら教えてください〜
WMP リアルプレイヤーともに声だけ出ませんデイs他・・
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 18:32:19 ID:RPLUVT7x0
>>650
まともな質問者は見下してません。調べればすぐに分かることを調べもせずに質問して
解決した途端に煽るような質問者は思いっきり見下します。ここは2chのダウソ板ですよ。
馴れ合いは他所でやってください。
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 18:45:48 ID:gxw8+lRJ0
>>652
ここのテンプレも読んでほしかった
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 18:48:07 ID:RPLUVT7x0
スマソ
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 19:15:34 ID:lEGOdHf20
※超重要!!分からない事はまず聞く前にググってみましょう!!───────
|                   →ある漫画ではペットのトラでもそう言ってます(藁
|      _______                     __
|    // ̄~`i ゝ                    `l |
|    / /        ,______   ,_____    _______  | |  _____ TM
|   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
|   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
|      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
|                          ヽヽ___//   日本

|◎ロボット型検索エンジン「グーグル」は…http://www.google.co.jp/

|◎検索エンジンの使い方のコツは…ttp://www.aimnow.com/searchtech/
|→検索エンジンのコツを掴めば質問の9割は解消できるハズです。
|  調べたとかって「知ったか」を気取らずにチョット勉強してみてはいかがでしょう?
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 19:40:07 ID:BF4G6cac0
DLした動画を再生しようと思ったらエラーが出て、
DX50 コーデックが必要と言われました。
ググったのですが英語だし、メルアドなどを聞かれて変なところに行ってしまったり、
おかしくなってしまいました。
お願いします教えてください!
657629:2005/10/06(木) 19:42:07 ID:HKZHZ4+P0
>>640-641
どうやら無視・削除条件に引っかかっていたようです。
無事解決できました。ありがとうございました。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 19:55:29 ID:/faxBbD20
>>656
okasiinohaomaenoatamajyanaino?
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 19:56:09 ID:9zW9twPX0
>>656
その動画消して、PCインスコしなおせば?
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 20:05:10 ID:RPLUVT7x0
>>656
DivX

>>659
お前やっぱ荒らしだろ
661ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 18:23:34 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
662643:2005/10/06(木) 21:37:40 ID:KL7ipk8x0
>>646さん
>>647さん
nyフォルダの中に確かにDownload.txtがありましわ!
失礼しました!先ず確認するるべきでした_| ̄|○
この中身見たらクラスタの内容みたいですね!
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 21:55:00 ID:7s8EW6dn0
ny+洒落+もう1個のP2Pソフトが同時稼動状態で
快適に自炊(主にエンコ)できるスペックは最低限どれくらい必要ですか?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/06(木) 22:31:14 ID:hrIL9kFl0
>>663
スレ違い
665656:2005/10/06(木) 23:44:04 ID:BF4G6cac0
>>660
ありがとうございました!お陰様で見ることができました!!
666607:2005/10/07(金) 00:05:18 ID:XiDzFowR0
download.txt厨です。
皆様のおかげで無事解決いたしました。
これからはもっと自分で調べたりして
皆様のお手を煩わすことのないように努めます。
エスパーの皆様ご親切にありがとうございました
スレ汚しでしたらすみませんでした。
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 00:33:57 ID:50pAgQcw0
【OS / CPU / MEMORY】   WinXPsp2 ペン4 DDR-1000MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 EO光
 【FWの有無】          ルーター、ウィルスバスター
 【モデムの型番】        富士通
 【ルータの型番】        コレガBAR-HGWL
 【Share  のバージョン】   NT5
 【具体的症状】         グローバルIPが確定しません。
  A82でポート開放設定確認済みポートの間違いもチェックしました。
ウイルスバスターのFWを停止してみたのですが、症状はかわりませんでした。 
エラーは、出ずにSleep(赤)が増えていきます。 ルーターが原因なのでしょうか?
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 00:38:06 ID:6sGkUhLV0
>>663
もう二・三台PCを買え。そのほうがコストパフォーマンスが良い。
回線も複数契約しろ。
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 01:03:13 ID:S6Y0nNPI0
>>667
うちはプラネックスのBRL-04FMなんだけどTESTの繰り返しで使えなかった。
動作報告スレは今ないみたいだしShareのスレで同じルータ使ってる人探してみるとか。
俺が試したのはちょっと前のバージョンだし、全然回答になってなくて申し訳ない。
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 01:04:27 ID:xV1Xf1ZH0
>>667
A82って事はおそらくShareだろう。Shareは専用質問スレがあるんだからそちらへ。
1つだけノードを最新して試してからいけ。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 02:08:36 ID:6fLsqCSD0
>>667
>  【具体的症状】         グローバルIPが確定しません。

なんというか、最初からポート開けられているのかと思うが
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 02:17:31 ID:S6Y0nNPI0
あー、TCPで空けてるとかあるのかもねw
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 02:31:49 ID:iaazFoPe0
なんか最近異常にキーロストが多く、まともにファイルが落ちてこない状態なんですけどf-secure入れたこととなんか関係ありますかねorz
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 02:50:47 ID:DXY2fZwI0
>>673
キャッシュをリアルタイムスキャンしているからかもな

どうせ体験版を使ってるんだろうが、ちゃんと金を払って
ノートンなり、バスターなりを入れないとダメだぞ
675[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 03:05:54 ID:iaazFoPe0
>>674
d
たぶんそれだ
ノートン先生が切れたから体験版入れたけど・・・おとなしく更新しますorz
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 04:07:16 ID:cwXnSkoK0
>>667
> エラーは、出ずにSleep(赤)が増えていきます。
NTだからノードが絶滅してるだけでないか?

つかスレ違い。
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 04:17:39 ID:mPVlsGUO0
>>667
なんでNT使ってんるんだ?
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 05:22:57 ID:fJq66W4h0
トゥックとは何のことですか?
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 06:43:38 ID:RRdNnnHW0
ズバリぶっちゃけて
VIPのおっぱいスレを定期自動巡回して、
画像をDLできるできるソフトを教えてください。
いくつか使ってみようとフリーのものを落としてみたら、
どれも設定したスレの自動DLはしますが、
時間を空けて“定期”で回る機能は付いてませんでしたので。
また設定が分からなくて諦めたのもあります。
これではどんどん出てくるものに対処できません。
何がいいでしょうか、この際確実に落とせるものでしたら市販品でもいいです。

誰かそんなのに特化したものを作ってくれたらいいんだけど・・・
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 07:11:32 ID:nLEgep9L0
2GB以上のファイルに対応してるダウンロードソフトってどんな奴がありますか?
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 08:23:41 ID:5McakFC50
ageとくか
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 08:37:14 ID:BfFAXS4o0
oggって書いてあるファイルが開けません。
どなたか教えてください、おねがいします。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 08:43:59 ID:nLEgep9L0
>>682
音のファイルかな? *.oggでおk?
そうならば
ttp://oggvorbis.fc2web.com/
あたりを参考に
再生にあたっては
メディアプレイヤーならttp://oggvorbis.fc2web.com/listen.html#2WMP
winampならttp://oggvorbis.fc2web.com/listen.html#2AMP
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 09:14:11 ID:BfFAXS4o0
>>683
ありがとうございます。やってみます。
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 10:37:32 ID:oWaYS1160
GetASFStreamの他に、mms://〜.wmvのファイルをダウンロードできるソフトはありますか?
686エスパー殿の御力を・・・(><:2005/10/07(金) 10:42:44 ID:JKlIRP/p0
私はCabosを利用しておりまして(・ι・)
そこで映画をdownloadし、DVD-Rに焼こうと思い、Dvix to DVDとcopy to DVDをイ
ンストールしてやってみた所、メディアを入れて下さいというところで今日TSUTAYA
で買って来たDVD-Rを入れましたら、pcから元気の無いCDを読み込む音が聞こえ、
何もおこらなくなり、相変わらず何事も無かったように「メディアを入れてくだ
さい」と出ています。(-_-#)
どうすればやけるのでしょうか?(TДT)
どなたか教えて下さいm(_)m
PCはSOTECのノートでWindowsXPです。
映画はaviです〆(。_。)
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 11:03:14 ID:qkiNQqAn0
[【鳥ガラ女の本気汁】(AV マニア投稿素人ハメ撮り) 中出しケイレン主婦 美鈴35歳 DCMB-01.avi]
Matroska 640x480 12Bit DivX4 29.97fps Vorbis 48.00kHz 64.00kb/s VBR 2ch 01:19:29
479,539,243Bytes

真空波動研Lite 050517


divx,xvid,oggは入ってるんですが、見れません。 
他のコーデックが必要なんでしょうか?
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 11:14:51 ID:S6Y0nNPI0
>>685
ストリーム再生のファイルの落とし方 第?章
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128098797/
こっちのテンプレ読んでみるとか

>>686
ソフト名でぐぐるといいかも
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 11:33:01 ID:cy0cT74S0
>>679
一番高機能なのはBerryやIrvineだろう。
定期巡回はOS標準のタスクスケジューラと組み合わせて使うものだから
ソフト側につけてないと思うのだよ。

>>680
NTFSであればたいていのソフトで扱えるのではないか。


関係ないけど、最近初心者のCabos厨が増えてきたな…ネトランにでも乗ったのかな?
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 11:34:56 ID:DXY2fZwI0
>>686
ドライブが対応してないんだろう
そういう簡便ソフトを使うのではなく、ちゃんとした
焼きソフトを使ったほうがいいってこと

>>687
MediaPlayerClassic使ってごらん
691エスパー殿の御力を・・・(><:2005/10/07(金) 11:47:35 ID:JKlIRP/p0
690さんありがとうございますm_m
そうなんですかぁ(・へ・
なんていうソフトをインストールすればいいんですか?
できれば無料で^^;
教えてくださいm><m
692エスパー殿の御力を・・・(><:2005/10/07(金) 11:55:16 ID:JKlIRP/p0
689さんへ
私はWinMXを利用していたのですが、
閉鎖されてしまったので困ってたらここら辺の板にCabosが載っていたので
Cabosに乗り換えました^^
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 14:13:24 ID:6fLsqCSD0
>>691

PCにDVD-Rドライブがついてるんだったら、付属のソフトとして
DVD焼きソフトも、オーサリングソフトも付いてるはずだよ
そっちを利用して作るのが堅実
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 15:13:21 ID:6sGkUhLV0
>>692
そもそもMX完全閉鎖じゃないし…
WinMX総合質問スレ60
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128448685/
↑のレス番14以降ね。

何よりもあなたのPCに乗っているドライブはDVDの書き込みに対応しているのか?????
対応しているならば>>693の言うように対応ソフトが付いているのが普通。
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 15:50:56 ID:Z6AHYJmQ0
shareで全くファイルがかすりもしなくなった

新作でトリガに引っかかってダウンロードに加えることは出来ます。

たまたまなのでしょうか・・・なにかあったのでしょうか
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 16:12:59 ID:rUNtKz3U0
>>695
無視リストに引っかかってない?
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 16:26:32 ID:cy0cT74S0
>>695
うむ。周りにはじかれているのかもしれん。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:18:44 ID:A+aLaDtG0
winnyにたくさん流れてる
オタクの顔が映ってる画像って一体何なんですか?
サイズが9152バイトのやつ
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:25:15 ID:cy0cT74S0
>>698
気にしなくて良い。ウィルスではないが何故か出回っている。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:33:52 ID:ZMg30z7p0
>>698
それ俺
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:36:52 ID:A+aLaDtG0
>>699
ありがとうございます。
実はあれはウイルスなんじゃないかと気になってました
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:37:59 ID:A+aLaDtG0
>>700
そうなんですか
オタクとか言ってすみませんでした・・
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:42:18 ID:ZMg30z7p0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:43:21 ID:Ro9ZO18Q0
>>702
キミはいい意味で2chには向かない子だね
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:45:10 ID:pI/uWd0H0
すいませんどうしても上手くいかないので質問させてください。
winnyのポート開放を試みているのですが開くポートは、設定→通信タブにある「ファイル通信に用いるポートのポート番号」でいいのでしょうか?
またポートからアクセスを引いてくるIPはグローバルIP、ローカルIPどちらを指定すればいいのでしょうか?
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:46:07 ID:dtHxQMKR0
またですか
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:46:47 ID:k08cGiwI0
ルータの役割をまるで理解していないの図
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:51:50 ID:3S+Y/Log0
DVDの動画の放流しようと思うのですが
サイズ小さくしてDVDから吸い出すのに
みんなどんなソフトでやっているんですか?
一番有名どころ教えてください
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:53:34 ID:dtHxQMKR0
お前のはいらない
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:54:33 ID:3S+Y/Log0
まぁそう言わずに
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:56:15 ID:PLEgxw5/0
>>705
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128257907/l50
但し分からないからといって質問する前にテンプレ100回は熟読する事
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 17:57:21 ID:6fLsqCSD0
>>710
ワンタッチでaviにするソフトはあるが、それでやるのは正直すすめない

俺は
SmartRipper
DVD2AVI
AviUtil
この3つを順番に使ってエンコしてるよ
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 18:01:34 ID:3S+Y/Log0
>>712
ありがとうございます<(_ _)>
それで試してみますd(ゝw・)♪
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 18:09:35 ID:6fLsqCSD0
各ソフトの使い方から始めて、ちゃんとしたaviファイル作れるまでには
けっこう時間かかると思うけどね・・・まあ、がんばって
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 19:01:16 ID:rWnvJHNM0
>>711
誘導ありがとうございます。おかげさまでポート開放する事ができました
716エスパー殿の御力を・・・(><:2005/10/07(金) 19:02:30 ID:JKlIRP/p0
693さん694さんありがとうございますm_m
そして694さん私の無知をすいません。><
そうですかぁ私のPCが対応していないという可能性もあるわけですか^^;
対応してあるのであればそのソフトはどこに入っているのでしょうか?(>へ<
教えてくださいm(u_u)m
お願いします。
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 19:05:09 ID:ZMg30z7p0
>>716
まずアンカーのつけ方を覚えてくれ
718エスパー殿の御力を・・・(><:2005/10/07(金) 19:08:52 ID:JKlIRP/p0
アンカーとな?(・_・;
教えてくださいm><m
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 19:11:39 ID:ZMg30z7p0
>>718 ←コメントしたい相手の番号をこのように打つととても助かる。
720エスパー殿の御力を・・・(><:2005/10/07(金) 19:22:26 ID:JKlIRP/p0
なるほど〆(。_。)!!
>>719
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 19:32:52 ID:mmRxympf0
>>720
おお〜
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 19:34:31 ID:FUsCxicE0
>アニメ名 (640x480 divx5.11).avi XB8apxHHWB 39○,474,0○8 9544894e12ce1103○d2669○fbbee6b50

例えば上記のように落としたいファイル名とノードがさらされてる場合、ny2のノード情報タブのノード追加画面を出して
どこをコピペすればいいのでしょうか?また@は入れるのですか?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 19:38:56 ID:2/wmYDBi0
724エスパー殿の御力を・・・(><:2005/10/07(金) 19:40:10 ID:JKlIRP/p0
>>722
(≧3≦)b
…っと、私の質問が遠ざかってゆくorz
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 19:41:37 ID:UgYcT1SE0
※超重要!!発言の際は必ずsageましょう!!───────────────
|                           ◎注目↓↓↓注目◎
|┌────┐    ┌──────┐    ..┌────┐
||書き込む.|名前:.|         .|E-mail:|sage   |←ここにsageと書くだけ
|└────┘    └──────┘    ..└────┘
|    ┌────────────────────────────┐
|    |                                         .|
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|◎なぜsageなくてはイケないのか?
| 2chでは通常スレッドに発言が書き込まれると板のスレッド一覧の順位が最上位に
| 移動します。目立つ所にあると人が多く入ってくるので、より活発な議論が交わせる
| のです。しかしながら、このスレッドはダウソ初心者丸出しの質問が書かれるため、
| しばしば嫌がらせを受けます。入りやすくするとその確率が更にハネ上がるのです。
| 回答側の気分を害するので、満足な回答が得られなくなります。ご注意下さい!!
| …何よりageられると脳にカビが生えた奴が増えて困るんだよ!絶対やめれ!!
└──────────────────────────────────
726エスパー殿の御力を・・・(><:2005/10/07(金) 19:42:11 ID:JKlIRP/p0
>>721だったw
727エスパー殿の御力を・・・(><:2005/10/07(金) 19:44:41 ID:JKlIRP/p0
>>725殿了解いたしました(>へ<)
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 19:48:40 ID:k08cGiwI0
>>727
まずは自分のPCに付属されているドライブがDVD-Rへの書き込みに
対応しているか確認して。

もし書き込みに対応しているようだったら「DVD ライティング」とかで
検索してソフトウェアを探そう。
729エスパー殿の御力を・・・(><:2005/10/07(金) 19:50:56 ID:JKlIRP/p0
>>728
ありがとうございますm(u_u)m
ちょっとやってみます!!^^
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 19:53:39 ID:mmRxympf0
>>726
じゃあ次は名前の欄に番号入れてみよっか
そうすると読む人がID辿るより便利でしょ
レスしてくれる人にも分かりやすいしね
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 19:57:11 ID:XoR8GoRV0
質問age
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:04:16 ID:eTRUrw/i0
>>731
質問するならsageろ
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:10:26 ID:XoR8GoRV0
>>732
いちいちうるさいな
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:15:32 ID:ECTYf9d60
>>733
師ね
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:20:15 ID:k08cGiwI0
>>733
テンプレも読めない池沼は芯でいいよ^^
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:25:43 ID:XoR8GoRV0
>>734
氏ね
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:27:03 ID:XoR8GoRV0
>>735
テンプレ読んだからしななくていいのかな?
738エスパー殿の御力を・・・(>< 7:2005/10/07(金) 20:27:04 ID:JKlIRP/p0
>>728殿
…どうやれば自分のPCが対応しているのか確認するのでしょうか(ーー;
お手数おかけしてもうしわけありませんm(_)m
>>730殿
番号を入れる?こうですか?(とりあえず7を入れてみたw)(・u・
739エスパー殿の御力を・・・(><:2005/10/07(金) 20:28:15 ID:JKlIRP/p0
もうしわけありません!!sageを忘れてしまいました(TへT
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:29:01 ID:XoR8GoRV0
>>739
折れがageてんだから気にするな
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:29:18 ID:k08cGiwI0
>>737
読んでも理解できていないのなら読んでないのと変わらないので芯で良い^^
とりあえずsageろ^^
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:30:53 ID:XoR8GoRV0
>>741
付き合うねー
ここはひとつ死んでみようかな^^
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:32:37 ID:k08cGiwI0
>>742
小学生はダウソ板に張り付いてないで勉強でもしてろ^^
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:34:52 ID:eTRUrw/i0
>>738
DVD-R対応ドライブかどうかは
パソコンのスペック表に書いてあるはず。
DVDのトレイを出したら「DVD-R/RW」とかロゴマークとかはいってるんだ。

で、もしCDしか書き込めなかったらCDマークしか入ってない。

また、もしDVDR対応なら元から買った時に100%DVD書き込みソフトと
オーサリングソフトが付いてる。

まず対応してるかどうか、確認したらソフトが入ってるかどうか確認してみてほしい。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:35:11 ID:XoR8GoRV0
>>743
小学生なのに釣れちゃった^^
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:36:30 ID:k08cGiwI0
>>745が見えない^^;
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:38:03 ID:YliJIhWF0
>>746
見えた?
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:39:26 ID:UgYcT1SE0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:43:00 ID:YliJIhWF0
さて、これでageて質問しても誰も文句を言わなくなったと言うことか
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:45:05 ID:JKlIRP/p0
>>748先生
は〜い(^O^/
>>744d殿
丁寧に教えてもらっているのにいまだわからず本当にすみません(TへT
スペック表とはなんですか?
はずかしくなるほどなにも知らず申し訳ありませんm><m
751[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:50:12 ID:Ozlv3Fhu0
PC購入した際の取扱説明書にもある程度書いてあるかと
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:50:59 ID:/OBcCUb70
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:54:59 ID:eTRUrw/i0
>>750
【DVDのトレイを出したら「DVD-R/RW」とかロゴマークとか入ってますか】?

同じことを二度聴いてすまないが、それでたいていわかるから…

あとsageろ。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 20:57:52 ID:DLi2f6LP0
>>JKlIRP/p0

余計なおせっかいながら

1.nyが起動中なら一旦落とす
2.ny本体のあるフォルダを開く
3.download.txtを開く
4.一番下の行に
アニメ名 (640x480 divx5.11).avi,,0,0,9544894e12ce1103○d2669○fbbee6b50,1と書いて上書き保存。
ny再起動。

これであんたのやりたいことはできるはず。
これができないならnyの前にwindows勉強してきて。
755エスパー殿の御力を・・・(><:2005/10/07(金) 20:58:49 ID:JKlIRP/p0
>>751殿
>>752殿
私姉からPCを貰ったため説明書が無く、姉ももぅ処分していると思うのです(ーー;
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 21:01:00 ID:eTRUrw/i0
>>755
753。
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 21:04:29 ID:/OBcCUb70
>>エスパー殿の御力を・・・(><

レスアンカー覚えて、sage覚えて、スペック表覚えたんだからもういいじゃん
あと250レスじゃ解決しないよ
758754:2005/10/07(金) 21:05:16 ID:DLi2f6LP0
間違った…
>>722へのレスだった。吊ってくる。
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 21:11:49 ID:QKq6/sGg0
スマンが教えて欲しい。きのうはじまった
「舞−乙HiME」ってこの名前でながれてる?
それとも「舞ー乙HiME」?
「舞乙姫」?
「舞−乙HIME」?
「舞−乙hime」?
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 21:13:55 ID:Ozlv3Fhu0
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 21:16:27 ID:/OBcCUb70
>>759
「舞 乙 hime」で地引きすればいいだろ
半角英字は大文字、小文字を区別しない
全角英字をファイル名に使うやつは少ない
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 21:17:48 ID:QKq6/sGg0
>>760

壷いれてないから読めないけど
ハイフンが半角だったりするのかな?・・・・ありがとう。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 21:41:30 ID:cwXnSkoK0
>>686
ドライブがDVD-Rでない場合は「DVD-Rドライブが無いので焼けません!」
という感じのエラーメッセージが出るよ。大抵の焼きソフトでは。
そうではなくて、「メディアを入れろ!」って言われるってことは、ドライブがメディアを認識できないのが原因。
安い台湾製のメディアだとよくあることだし、メディアとドライブの対応速度が違っているとダメだったりもする。

ちゃんとしたメーカー(太陽誘電、TDK、maxwell など)で、ドライブが対応している速度のメディアを使え。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:15:01 ID:qkiNQqAn0
>>690
ありがとう、なんで古いWMPで見れるのか分からないけど、みれました。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:16:38 ID:6fLsqCSD0
>>764
MediaPlayerClassicはWMPとは違うぞ
独自の再生ソフトで、MKVという動画コンテナ形式に対応してるのよ
766694:2005/10/07(金) 22:35:53 ID:6sGkUhLV0
>>755へ。>>730の言っているのはこういうことだ。
普通はこれで発言者を区別する。
学ぼうと言う意識も、真剣みもなさすぎ。
取り説がないと言うのも、最初に断っておくべきこと。
姉の尻を蹴飛ばしてでも取り説とリカバリーCDは探させろ。

しかし、故意に情報を隠していると思われても仕方ないほどデータが少ない。
型番も不明で未だにDVDの再生が出来るのかさえわからない。
再生が出来ないようだったら、書き込みに対応しているはずがない。
そもそも、>>686の書き込みからしてアウトにしてもいいようなものだ。
次のレスで前向きな情報提供がなかったら、漏れはスルーする。

>>764
>>765の補足。
.mkv=Matroskaという動画コンテナ形式のファイルに付く拡張子。
”Matroska”は君の提示したデータに書いてあっただろ?
詳しい解説は”妖精現実”あたりに書いてある。ぐぐれ。
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:47:05 ID:YNABGgh8O
ネ申たのみます。

winnyで落としたゲームを解凍する時の拡張子がわかりません。
.rar迄は解凍できましたがその先がわかりません。
ぐぐったりホムペに飛んだりしましたがいきずまりました。
できればゲームのファイルを手広く解凍できるツールがあれば教えてください
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:52:09 ID:S6Y0nNPI0
>>767
rar解凍して何が出てきたんだろう?
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:52:34 ID:6fLsqCSD0
>>767

rarで解凍したあとにできたファイルの拡張子言わなきゃ分かるわけないじゃん
エスパーでもそこまでは透視できないよ・・・
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:54:35 ID:mmRxympf0
それでも分かるのがホントのエスパーですよ
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:55:31 ID:6fLsqCSD0
じゃあ、とりあえずDaemonToolsでマウントしろよと言ってみよう
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:56:46 ID:ZMg30z7p0
>>767
エスパーの俺がずばり透視しよう。Daemonでマウントだ。間違いない!!
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:57:15 ID:S6Y0nNPI0
じゃ、拡張子はisoだなw
774767:2005/10/07(金) 22:58:18 ID:YNABGgh8O
>>768-769
申し訳ないです。
でてきた拡張子は
.ISO
.MDS
です。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:58:48 ID:eTRUrw/i0
>>767
いいや、エスパーならコレくらい軽い。

いいか?恐らくゲームって言ってるからには「18禁エロゲー」だ。
で、rarまでは解凍できたといってるから、とりあえず分割とか偽装じゃないと直感でわかる

多分isoとかmdsとかfcdとかccdとかbinとかだ!

で、ぐぐったりホムペに飛んだりしたと書いてあるから
実際には調べていない!面倒くさいんだ。
それで、何か万能的なツールがないか?と聴いてきてるのだから
エスパー力(ぢから)を駆使して答えるのならこれ一答だ!

(*゚ー゚)っ「daemon tool」
エロゲに多いイメージファイルを仮想ドライブ形式で開くことが出来る。
とりあえず↑の名前でググレ!



だが、次の>>767のセリフさえエスパー力(ぢから)で当てて見せよう!

「どうやって使うんですか?」or「英語がわかりません」だ!
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:58:54 ID:mPVlsGUO0
>>767
cue、ccd、img、sub、mds、mdf
これらのどれかかな?
マウンコ
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:59:12 ID:6fLsqCSD0
>>774

>>771
>>772

透視成功!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:59:13 ID:mmRxympf0
エスパーキター!!
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:59:36 ID:eTRUrw/i0
そしてアレだ。長レスを調子こいて書いていた俺が一番惨めだ!
もう寝る!寝てやるさ!
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 22:59:59 ID:6fLsqCSD0
>>779
ワロス
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 23:21:41 ID:YNABGgh8O
>>ALL
ありがとございました。
とりあえず日本語パッチをあてるのに失敗したので英語のまま突入しましたがへんなのをダウソしそうです!
かさねがさねおねがいします
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 23:28:00 ID:S6Y0nNPI0
>>781
Daemonのパッチだよね?ダウソって何か勘違いしてるのかな
適当にDaemonToolsの使い方をググってみるといいと思う。
落としたイメージがヤバイかどうかは該当スレで探すといいよ

>>775さすがだなw
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 23:29:54 ID:eTRUrw/i0
>>781
お前はどこまでエスパーの力を試そうとするんだ…

恐らく英語のページに戸惑って何をDLすれば良いかわからないんだな。

英語のページはたいてい「Download」とか「SOFTWARE」とか書いてあるところをクリックしていったら
問題なくDLできる。

…いや、パッチを当てるのに失敗した・・?もうDLしてインストしたのか・・?
daemonに関しては勝手に何かをDLする機能は無い。
いったい何をやろうとしているんだ…?
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 23:32:43 ID:mmRxympf0
エスパーならそこも分かるはずですよ
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 23:35:00 ID:ZMg30z7p0
>>781
インストールの途中で困ってるとみた。無料の方をインストールしろ。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 23:37:56 ID:mPVlsGUO0
>>784
ワロタw
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 23:42:24 ID:6fLsqCSD0
>>784

俺はレベル5のエスパーだから・・・ごめん
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/07(金) 23:49:50 ID:mmRxympf0
>>787
>>781
>とりあえず日本語パッチをあてるのに失敗したので英語のまま突入しましたがへんなのをダウソしそうです!

から察するに彼はそのサイトに、つまりブラウザに日本語化パッチを当てたのではないでしょうか?
するともちろんパッチを当てることに成功するはずもなく、そのままダウンロードに突入と
ボクはこう考えます
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 00:03:34 ID:aWXIOIf70
>>788
なるほど…俺もまだまだ力が足りねえや。
ちょっとスプーン曲げてくる(    )ノシ
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 00:05:21 ID:k08cGiwI0
ブラウザに日本語化パッチを当てる?
つまり日本語化パッチをブラウザにD&Dしたって事か?

ありえるwwwwwwwwww
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 00:17:47 ID:5jt/VNa30
おい、大学の知人がwinnyのことを知りたがってキモイんだ。
そのくらい自分で調べろってんだ。
つーことで、動画が見られません。お願いします。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 00:52:02 ID:3k9z9Fxp0
そりゃパソコンが無きゃそのロリ動画は見れないし
2chに書き込むことだって出来ないだろ
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 00:59:26 ID:G5xkMQyG0
>>791
PC無知の知人がWinny導入したがってて頼んできたからさぁ、
わざわざ出向いて環境に合わせて設定してやった事あるよ。
報酬もないしやるんじゃなかったと思った。
勿論そいつの前では仕方なさそうな素振りは見せなかったけどね^−^
だから面倒な事をいつも押し付けられるんだよね俺は^−^−^^

で、動画が見れない原因は
・ファイルが壊れている
・ファイルが偽者である
・対応するコーデックがインストールされていない
上記3つのうちどれかである可能性が高い。
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 01:13:59 ID:dkhvVcTe0
気持ち悪い
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 01:24:07 ID:2arBPBS1O
カボスで他人から自分のIPが見えないようにするにはどうすればいいのでつか?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 01:28:09 ID:/6GOA0sF0
串刺すしかない
でも串刺すとダウソの効率が落ちる
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 01:31:22 ID:yC9jl0Zr0
基本的にIPなんて隠す必要ない。何をびびってるのか知らんけど。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 03:42:09 ID:+PvIEp080
そうそう
ヤヴァいファイルを自分から公開しているんじゃないかぎり、
落としているだけだったら気にする必要はない
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 07:29:07 ID:LvnIav1o0
最近外付けHDDが飛行機の様な超高音を発する様になったんですがこれって昇天カウントダウンが始まったってことでしょうか?
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 07:51:30 ID:jbd0Hfcc0
>>799
ですね。
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 08:25:09 ID:aWXIOIf70
>>799
10月は多いからな…バックアップしる。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 09:41:33 ID:tafurDDo0
>>793
>勿論そいつの前では仕方なさそうな素振りは見せなかったけどね^−^
善人ぶってる奴の宿命。自業自得。自……orz

>>791
>>793の挙げた原因にもう一つプラス
・対応するスプリッターがインストールされていない。
.mkv.ogm.ogg.vg2…OSが標準で対応していないのが次から次へと…
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 10:08:36 ID:u1gIW3S6O
昨日質問したものですが(デモンの)
もう一度おねがいします。なんだかんだと夜をぱそで消費したのですがNY接続してノードを追加したのですがそこでポート警告が大量にでてすとっぷしてしまいます。ぐぐりかたがわるかったのかわかりません!おねがいします
804[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 10:18:14 ID:TfOXI1nu0
shareで質問です。
「out of memory」ってのが出て止まってしまうんですけど、どうすれば出なくなりますか?

環境はWinXP、セレ2.4G、メモリー1Gです。
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 10:33:22 ID:yC9jl0Zr0
>>803
ポート開放は出来てるのか?
806803:2005/10/08(土) 10:53:33 ID:u1gIW3S6O
>>805
できてます。ぐぐったサイトにてポート解放の確認をしましたができているとでました
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 11:18:40 ID:+PvIEp080
>>806
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/scan.html
ここのページで(説明をよく読んで)ポート開放の確認を

これで開放確認とれて、それでも警告出るようだったら

http://winny.cool.ne.jp/Noderef.txt
このページを「Noderf.txt」という名前でセーブして、nyのフォルダに入れ再起動
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 11:34:14 ID:tafurDDo0
>>806
nyの”ファイル転送に用いるポート番号”を今一度確認。
再インストとかしたのなら番号が変わっている。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 11:35:32 ID:mup7Ivgq0
winnyで設定ボタンの横にある速度表示って単位はKB/sでいいのでしょうか?
ADSL1.5m(上り1mbps)なのにnyの表示では上り360Kとかありえない値が表示されています。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 11:45:17 ID:+PvIEp080
>>809
Byteだけど・・・・でも360kということは
360x8=2880kbit・・・うーん、たしかにありえんですな
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 12:21:03 ID:rasvqBMx0
nyでおとしたゲームが.ccdだったのでdaemonにマウントしたのですが、
.pakとか.flとか.fsとかのファイルが出てくるだけでゲームが立ち上がりません
これってファイルが壊れてるのでしょうか?
教えてエスパー
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 12:26:13 ID:xdWm1TV+0
あるいは提造じゃね?
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 12:42:12 ID:hDJHeRYO0
>>804
プラグインなんか入れてる?
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 12:54:02 ID:aWXIOIf70
>>804
キー減らせ

>>811
捏造ぽい
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 13:22:37 ID:0x9ClYXT0
>>811
ウィルスかもな
816811:2005/10/08(土) 13:48:30 ID:rasvqBMx0
>>811-816
レスありがとうございます。

ゲームは3枚組でインストールディスクだけは正常だったのですが、
ほかの2枚が開けないんです。ノートンも反応しなかったのですが
やはり捏造かもしれないですね。
ありがとうございました。
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 14:03:54 ID:u1gIW3S6O
>>807-808
ありがとうございました。一応ポート解放の確認とポート番号は正しかったです。しかし治らないということはもう一度インストールしなおしたほうがよいでしょうか?
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 14:08:30 ID:3Kg5lNE50
>>817
念のため、ルータの電源をいったん切って再起動する
それでもポート警告が出るようだったら、nyの設定速度を今の半分にして運用してみる。

それでもポート警告が出るようだったら・・・まあ、また考えましょう。
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 14:52:07 ID:u1gIW3S6O
>>818
さっそくやってみます!ありがとうでした
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 15:22:52 ID:tafurDDo0
>>816
プレイディスク(データディスク)とかじゃないの?
…もちろん”市販”ゲームの話じゃないよねw
なんかあからさまな質問が増えたなぁ。
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 15:45:27 ID:2arBPBS1O
カボスでポート開放するとアップダウン速度あがりまつか?
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 15:49:16 ID:yC9jl0Zr0
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 16:44:22 ID:xYGgKdqF0
ハッシュdbにおいてあるのってウィルス入りもあるんですか?
エスパーお願いします
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 16:45:22 ID:4rGtqDX/0
>>823
どういうサイトかわかってるのか?
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 16:45:29 ID:jbd0Hfcc0
>>823
ありますよ
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 16:46:19 ID:CIGQC8tD0
>>823

さすがにサイトのほうではそこまで検証してないだろ
でも、nyをやるからには「ぜんぶ自己責任」が大原則だから
それでも文句を言ってはいけない。

まずはちゃんとしたアンチ・ウィルス・ソフトを入れろ
827832:2005/10/08(土) 16:48:35 ID:xYGgKdqF0
ありがとうございます
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 17:50:32 ID:a2nwNMgc0
市販のDVDをコピーしたりする際に「これだけは持っておけ」という便利なソフト(有料でも無料でもどっちでもいいです)を教えてください。
DVD ShrinkとDVD Decrypterは持ってますが、コピー防止機能がついてるとどうにもなりません。
よろしくお願いします。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 17:54:54 ID:hDJHeRYO0
>>828
DecrypterのFILEモードで吸えない?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 17:55:10 ID:jbd0Hfcc0
>>828
スレ違い・板違い。お帰りください。
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 18:00:30 ID:a2nwNMgc0
>>829
試してないのでわかりませんがやってみます。
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 18:37:51 ID:mu1Vk3xY0
失礼致します。
winnyを使用しているのですが、光接続でルーターを使用せず有線の場合
ポート開放はFWだけで良いのでしょうか?
固定グローバルIPは持っていません。
調べたのですがいまいち確信できなくて。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 18:40:14 ID:hDJHeRYO0
>>832
モデムにルーター機能があれば、それのポートも開けないとだみ
834[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 18:40:42 ID:yC9jl0Zr0
>>832
試してから聞けよ
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 18:56:29 ID:CIGQC8tD0
>>833
光だからモデムはない
ONUに直付けだったら、ポートは全開ってことだ

>>832
あとはPCのFWソフトの設定だけ
固定でなくても、グローバルIPあれば大丈夫
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 20:50:46 ID:TgBNUUTh0
W2FLについてなんですが複数のタブがある時
一つのタブの検索結果が他のタブでも出ることがあるのはどうしてでしょうか?
837[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 21:11:41 ID:2arBPBS1O
どなたか書き込み可能なライム&カボスの質問スレに誘導してくだされ。見つからんとです。
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 21:19:39 ID:yC9jl0Zr0
>>837
検索ぐらいしろ
【Gnutella】Cabos Part 3
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128632195/
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 21:28:58 ID:CIGQC8tD0
>>836

それは単純にW2FLが検索データを読み込むタイミングを失敗しているせいだと思う
複数タブだとそれがしょっちゅう起きるから、俺は一つのキーワード以外は使ってないわ
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 21:30:14 ID:HPRpnIb50
>>836
巡回してるから。表示が残ってるだけなんじゃないか?

>>837
誘導しろ、という質問は無い。探せ。
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 21:31:38 ID:TgBNUUTh0
>>839-840
ありがとうございました
842804:2005/10/08(土) 22:03:00 ID:TfOXI1nu0
>813
プラグインは入れていません。

>814
「キー」って「ダウンロード」に登録してあるファイルのことでしょうか?
とりあえず半分くらいにしてみましたが、概ねいくつくらいが適当なんでしょうか?
あまり少なくても何も落ちてこない時間が多く、もったいないようなんですが。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 22:09:52 ID:jbd0Hfcc0
>>842
最初の質問からかなり時間経ってるけど
自分で検索したりしないの?

まずはout of memoryでぐぐれ
844すみませんが:2005/10/08(土) 22:44:23 ID:2LQS7uJ20
落とした漫画が途中からpngファイルになっていて読みにくいです。
どうしたら読めるようになりますか?
教えてください。
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 22:45:21 ID:pFIgUBAC0
>>844
読めるんでしょ?
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 22:56:47 ID:0x9ClYXT0
>>844
読めるのか読めないのかはっきりしようぜ
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 22:57:31 ID:LtdX9R2e0
>>844
自分で変換しかないんじゃない?

てかポエムだよな?(^ω^;)
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 22:58:47 ID:pFIgUBAC0
>>847
デビューを目指す漫画家のたまごが腕試しに流してるのさ。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/08(土) 23:52:54 ID:EQOBIIDB0
ロムサイトとかでよくある、転送アドレスの先にあるファイルをイリアとかのDLツールで落とすのってどうするの?
糞重い上にブチブチ切れるのにレジュームできないといつまでたっても落とせなくて困るんだけど
あとIEだと落とせるのにイリアだと落とせないファイルがあるのはなんで?
リファラの設定とか聞いた気はするんだがよくわからん
850[email protected]:2005/10/09(日) 01:56:07 ID:pi+Jeo2u0
最近、nyを検索かけてもすぐ消えてしまう。
ポート開放し直して、ウイルスチェックしてみても、さっぱり。
で、nyの保持キーがおかしいと見たんだけど、俺には
よく分からん。
ようは、検索ボタン連打してると、検索数が一気に減るんだけど
どうしたらいいのでしょうか?
森田検索
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/09(日) 01:57:15 ID:dmXPT3ci0
>>850
最後の1行で答える気を失った
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/09(日) 03:21:33 ID:ncKUyiZe0
最近nyやってて明らかに落ちが悪くなったんだがノードのせいかな
一応最新のノード入れてるんだが他になにか理由あるのかな
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/09(日) 04:20:32 ID:/VdTSYmJ0
>>844
一括変換できるIrfinViewなどを使おう。

>>849
なぜと聴かれればそう、リファラの設定。
聴いた事があるならばそのページをもう一回読んで
どこがどうわからないか教えてくれ。じゃないと答えられぬ。

>>850
保持キーを増やしてみるとかもっと多くひっかかるワードでやってみるとか
いろいろ試してみよう。

>>852
明確な理由がわかる奴なんていない。
推測でいいのなら、恐らくMXが終わったと勘違いしてる初心者の流入で
ポート0や変なノードが増えたことが多いかも知れない。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/09(日) 04:24:54 ID:ncKUyiZe0
なるほど
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/09(日) 04:33:54 ID:fCBflSYq0
MXでは2000件ぐらいヒットしてた検索ワーヅがウイニーでは100件ぐらいしかヒットしません
MXは複の中から個対個だったのに、nyではピンポイントで個を探し出して落とすことになるんですか?
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/09(日) 04:45:49 ID:JykfPu/I0
>>855
nyは専用の質問スレがあるので、そこへ行ってテンプレをじっくり読んでくださいな
MXと違うのは当たり前。違うソフトなんだから。
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/10/09(日) 04:47:22 ID:fCBflSYq0
すいません。ありがとうございました
858[名無し]さん(bin+cue).rar
nyはエロや国内のテレビ番組のキャプには強いけど、
音楽やアプリ関連では弱い。
1ファイル2GBの壁があるために、
DVD-ROMに焼かれたアプリでは特に。