落としながらこれを飲み食え 13杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
別に揚げながらでもいいけどね。
あなたの傍らに有る飲み物と食い物を紹介しておくれ。
俺が飲んでるのはモッコナのロイヤルセレクト、食ってるのはマンハッタンだ。

前スレ「落としながらこれを飲み食え 12杯目」
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1102264296/
前々スレ「落としながらこれを飲み食え 11杯目」(html化待ち)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1095957177/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 02:18:17 ID:uAsmcTkz0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108633183/
あびる優(本人)が降臨中!
3[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 02:25:42 ID:AZHRo3pV0
乙です
4[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 02:32:09 ID:iqBVYSfw0
今カルビ丼食ってる
5[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 02:32:53 ID:+uqObP9m0
バレンタインにもらったチョコレート食ってる
6[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 02:38:39 ID:qvHa4dZv0
南アルプス天然水飲んでる
7たぬたぬ ◆wcPfVrE9S. :05/02/19 02:45:52 ID:eh9cm8+c0
>>1さん、毎度毎度のスレ立てお疲れ様です

落としながらではありませんが、家で沸かしたウーロン茶持参で
仕事ちぅです。
今日のはちょっと味が薄かったね。お茶っ葉が少なかったのかも・・・

8[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 10:38:24 ID:3LNBFmlI0
1さんの飲み食いしてるものが分からないんですけど
マンハッタンってカクテルじゃなかったっけ?
9[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 16:32:49 ID:k77C1eL60
モッコス?
10[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 21:13:23 ID:vZRQFlpG0
緑茶大好きな漏れ。
でもおかんが安売りの日曜しか買ってきてくれない。
というわけで週末緑茶がきれてしまった。
予備要員のほうじ茶も底をつくというエマージェンシー。
ジャスミンしかないんだがそんな異国の茶が飲めるか。

  ∧,,∧
 (;`・ω・) というわけで、今からニラ茶作るよ!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
11[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 21:50:32 ID:CohjEoMX0
あたしパイパンです
121:05/02/19 23:21:22 ID:LcIyotdz0
>>8
まずモッコナですが、インスタントコーヒーです。
私が今まで飲んだ中で最も美味いインスタントコーヒーだと思っています。
幾つか種類がありまして、どれも美味いので気分で選びます。
欠点は値段が高い事で、常備するのはちょっと辛いですね。
ちなみにモッコナはここの4杯目でも話題に登ってまして、珍しく私も参加しています。

次にマンハッタンですが、ドーナツです。
そう言えば全国メーカーじゃなかったですね。
ミスドにチョコレートの掛かったオールドファッションがありますよね?
食感はそれに似ていますがちょっと固めです。
詳しくは↓をご覧下さい。期間限定で面白い事になってます。
ttp://www.ryoyupan.co.jp/175r.html
13[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 23:23:31 ID:/CBLjmE50
ちくわうどん
80円なり
14[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 23:25:01 ID:H7QYmflL0
コーヒーはネスカフェゴールドブレンド
これ最強
15[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 23:27:22 ID:Wi8MyXWr0
ナニもないからその辺にあった
ビタミンCサプリ食ってる
16[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/20 00:51:15 ID:BkeNNF5W0
>>14
「エロイカより愛をこめて」のエーベルバッハ少佐みたいだ。
17[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/20 01:24:32 ID:hLHUXHZS0
最近は、水銀飲んでる
18[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/20 03:19:54 ID:YLNdTy1H0
カラムーチョ食いながらファンタのfruitymelon飲んでる。
出前四丁も作ってる途中
19[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/20 14:52:24 ID:0DtS+zkz0
20[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/20 22:26:27 ID:dvDY1Oaq0
カラムーチョとハバネロをミックスするとウマイぞ
21[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/20 22:54:27 ID:vzk0vLui0
ここ3日間何も飲んでない・・・
22[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/20 23:04:28 ID:cMFCfU6l0
http://boukun.jp/recipi.html
暴君ハバネロの公式ページにレシピが載っているが、クルトン代用に使うようだね…。

仕事で徹夜の時の眠気覚まし用に、暴君ハバネロが買い置きしてある。
量が少ない(55g)のでスナック菓子としては低カロリーなのかな?
23[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/20 23:44:57 ID:0XiP4OkO0
>>22
俺は辛い物好きだがあまり量は食えない
だからハバネロは2〜3回に分けて食う
元々量が少ないのを小分けに食うのだからカロリーの取りすぎにはならないと思う
24[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 00:43:33 ID:GrVd1XCH0
たくさん食えないなら一応低カロリーだね。しかも脂肪を燃焼するからより痩せる。
胃が荒れるから悪い意味でも食欲がなくなるし。
問題は舌がヒリヒリうっとおしくて集中できなくなることだな。

源氏パイウマー
25[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 03:31:00 ID:yeTTf3dh0
スルメをクチャクチャ噛んでたら奥歯に被せてある金属が
取れた。歯医者行くの面倒癖絵
26[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 06:00:59 ID:pTLfkw390
>>20
コンソメとまゆげしか食べてません‥
27[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 09:17:02 ID:Z5LgHeJA0
やっぱりコーヒーかな。
酸味の強いやつがいいよね。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 16:23:29 ID:eFH/Gu9l0
コーヒーおいしいよね。緑茶党なんだが、洋菓子にはコーヒー。
てか、この二つが好きってことはかなりカフェイン摂ってる漏れ
あんまからだにはよくない鴨
29[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 16:24:15 ID:OgtDQ10J0
ご飯に豆腐と鰹節としょうゆ(ちりめんじゃことか卵もいいかも)をのせて
食べるのが夢。なんかおいしそうじゃない。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 16:27:40 ID:aAdNwPVD0
>>29
子供の時やったな、冷奴のとき豆腐崩しまくりでむかついたんで御飯にかけて食べた。
結構いけた記憶があるけどなぁ。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 23:38:29 ID:3FxJByQD0
うちではサラダに砕いたポテチかけて食べるのがはやってる。美味いよ。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 02:07:50 ID:WiNrbN/+0
前スレの最後が気になったんだが、三「さん」は音読みだぞ?
33[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 02:11:45 ID:wysdG0aC0
しゃみ
34[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 02:58:47 ID:SiS1jW+90
>>32
愛すべき慌てんぼさんが多いみたいだね
いいことだ
35[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 16:01:46 ID:y31ZCj+X0
多分実社会ではあまり愛されないです。
36[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 16:58:17 ID:97KtIIYy0
さんさんさんさわやかさんくみ〜
37[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 18:22:55 ID:QqLTPcYR0
38[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 21:19:52 ID:a/tmqyi+0
前スレの983。
トンカツソースブタキャベツ丼、うまかった。ありがとう。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/23 00:41:45 ID:bNdEwSLC0
最近、Gokuri飲み過ぎて秋田。でもウマイから飲んでみー
グレープフルーツのつぶつぶジュース。

Gokuriは自販だと150円、コンビニだと147円、イトーヨーカドー系だと102円、
マツキヨみたいなディスカウントストアだと99円!
40[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/23 02:28:52 ID:pJ1aMOK30
>>39
うん、グレープ大好き。
野菜味も好き。
オレンジは飲んだことないな・・・。
出始めの頃よりつぶつぶが減ったのが残念。
41[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/23 03:21:39 ID:81ul6Hc50
『彼女と一緒に見たいスレ』に投票しようぜ!
42(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :05/02/23 08:58:10 ID:Ap0mDb1W0
>>39
gokuriおいしいよね〜
オイラも一時はまったぜ
最近飲んでない理由は売ってるところが減ったから・・・
グレープフルーツは本当にうまい
43[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/23 13:22:00 ID:GLyWS3ky0
さっきヤフーのトピックスを見てハンバーガーが佐世保名物だと初めて知った。
佐世保バーガーのページを見てみるとモスやフレッシュネスよりも美味そうだった。
このスレは九州の常連さんが何人かいるみたいだけど、佐世保バーガーってどう?
見た目通り美味い?

ttp://www.sasebo99.com/sight/2003-08/hbm.htm
見たのは↑ね。
44[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/24 00:27:40 ID:+TeH+1eL0
上から二番目がうまそうだ
45[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/24 10:57:50 ID:LOyxmonF0
何もつけずに食パン食べてます・・・
46[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/24 13:00:49 ID:d9lA/fci0
やべぇ
ローソンの「ごはん亭 豚角煮の野菜あん×高菜ご飯」
がとっても旨かった
47[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/24 14:58:11 ID:luUqBRPDO
ローソンはご飯亭シリーズにかなり力いれてるような希ガス。
しかし、それ以外はあんまり美味しいのないような...
スーパーで、でか一(カップラーメン)が88円だったのでつい買ってしまいました。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/24 16:52:14 ID:Qkt40wJX0
セブンイレブンで、うまい棒祭り開催中。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/24 23:40:22 ID:fW7WWD2k0
うまい棒というのは食ったことないんだがうまいのか??
50[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 00:40:00 ID:s5AcOpjQ0
どういう子供時代を過ごすとうまい棒を避けて通れるのか知りたい。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 01:31:26 ID:TAUjsEeV0
うまい棒の棒部分はスタンド。本体は袋の裏側に付着したうまい粉。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 01:34:12 ID:v45toffl0
>>50
ブルジョワ生活してたんだろうよ。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 02:08:41 ID:W4fR6kFG0
>>50
ワロタ
54[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 02:39:40 ID:5habluO10
>>50
30年ぐらい前に子供時代を過ごしていれば避けて通ってるかもしれない
55[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 17:47:36 ID:URctTUB80
田舎過ぎて売ってないとか・・・
56[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 18:00:03 ID:wwslBtr60
田舎かどうかはともかく、駄菓子は地域性が強く、意外と自分が住んでる
地域では超メジャーでも他地方に行けばサッパリ売ってないって事も多い。
幼少時代福岡で過ごした漏れ、「ブラックモンブラン」なる福岡では超
メジャーだったアイスクリームを、今住んでる大阪の香具師は誰も知らん。
大阪ではメジャーな、「おにぎりせんべい」を取引先の東京の香具師は
全く知らん。
さすがにうまい棒クラスになると、全国どこでも売ってる気はするが…
57[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 18:15:26 ID:BzdK6o/20
白くまって全国区なのだろうか?
58[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 19:49:22 ID:h8autuO00
九州専の希ガス。東海だと見たこと無い
59[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 20:09:53 ID:6DOFZ3Hu0
白い恋人が全国区なのが謎だ・・・
60[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 20:12:28 ID:4I/drXNd0
>>57
亜種がいっぱい
元祖(?)は500mlのがある
61[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 20:28:39 ID:GfLL58Mx0
がーん。
おにぎりせんべいって関西だけだったのか・・・
62(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :05/02/25 20:44:16 ID:4QDWpxdB0
>>56
昔、ビバオールっていう30円のイチゴアイス好きだったんだけど
地方限定だったよ・・・誰もしらねぇ・・・

あ、でもぐぐったらけっこうあった
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%93%E3%83%90%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB+30%E5%86%86&num=50

ってか、倒産してたのか・・・

>>57
コンビにでも売ってるから全国区かと
あと水曜どうでしょう見てる奴はみんな知ってるだろね

>>59
北海道のお土産としてメジャーだしね
ひよこが全国区みたいなものかな?
63[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 20:49:51 ID:nM3BFJsN0
>>57
城熊は九州の物と聞いているが名前は全国区で知られてるらしい
袋に入ったピンクのかき氷も吸収限定と聞いたのだけどどうなんだろう
俺は九州の人じゃないのによく食べてたんだが

ってか白熊にしろピンクのかき氷にしろ写真でも無い限り誰にもわかってもらえないなw
各地で同名異種があるだろうし
64[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 21:13:13 ID:4I/drXNd0
>>62
白熊対決うpるぞコラ
65[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 21:19:02 ID:yg4t5BDs0
>>「ブラックモンブラン」なる福岡では超
>>メジャーだったアイスクリームを、今住んでる大阪の香具師は誰も知らん。

おいおい、冗談はよしてくれよ(´▽`*)アハハ
まじで!?
66[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 21:42:08 ID:wwslBtr60
>>65
マジなんだよ。これが。。。
取引先の女の子(大阪出身)に、「ブラックモ〜〜ンブランって知ってる?」
と聞くと、何か卑猥な大人の玩具と解釈された様で、
「何なんですか! それは!!(プンプン)」
と一蹴される始末…
この話は漏れの日々の人間性に問題があるかも知れんが…w
が、福岡では、道行く人に尋ねれば99%は知っていようものだがな…
それは言い過ぎ?

白い恋人やひよこは土産物だから、駄菓子とはちょっと違うかも。

個人的にはおにぎりせんべいが関東で知名度0なのには驚いた。
あれはさすがに全国区だと思っていたが…。
上場菓子メーカーでも無い限り、全国区のお菓子って意外と少ないのかもね。
一時期流行って個人的に好きだった、「わさビーフン」も、当初関西限定だったらしいし…

微妙にスレタイから話それてしまったな。スマソ。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 22:01:06 ID:/niCO+/40
スレタイから逸れた話でも実は逸れてないという愉快な現実があるのです
ていうか一番スレタイ守らないのが常連さんと1さんだったり

ところで白くまは名前は知ってるけど食べたことないです
ブラックモンブランは初めて聞いた気が・・・
この二つは九州を代表する白と黒のアイスだったりするわけですか?
68(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :05/02/25 22:09:40 ID:4QDWpxdB0
白熊は高いけどおいしいよ
家飲みんときでも買ってみるといいかも
ちなみに一人で食ってると頭キンキンしたときに異様な虚しさを感じる・・・

個人的にはセブンで売ってる和風白くまが好きだなぁ
あとどこかで食べた白くまパフェ

>>64
やっぱ750mlだよな!
69[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 22:25:02 ID:4I/drXNd0
750で対決だ
わかる人にしかわからん代物だけどうp

白熊対決
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=5626
1234
70[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 22:41:17 ID:bKGMx8cG0
水曜どうでしょうクラスタって、鬼のように人居るよね。
冬期間は750mlは「天文館むじゃき」にしか売ってないんだっけ。
71葉王:05/02/25 23:17:06 ID:UXF+K3Kk0
白熊は、カップじゃなくてアイスバーの方をよく食べます。
生協で注文して、毎日食べます(夏)。

アイス部分にささっている棒が、ほとんど斜めに刺さっているのが不思議です。
手作業で刺してるんだろうか・・・?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/25 23:48:13 ID:Uz/KVFGO0
あー生協のアイスバーのやつ家も夏に注文してた。
フルーツいっぱい小豆も入ってて1本で満足。
73たぬたぬ ◆wcPfVrE9S. :05/02/26 05:09:47 ID:9nS4TkwH0
去年の夏、某コンビニで買った白熊(カップバージョン)
確か250円位で結構デカイ奴。当然の如く一回では食べきれずに
結局3回位に分けて食ったな。
夏はアイスボックスを良く食べるな、カロリー低くて甘すぎないのも(・∀・)イイ
色んな味が出てるが、ノーマル?のグレープフルーツ味がお気にだね
74[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/26 11:29:27 ID:5MKVoT/K0
>>43
遅レスだが俺佐世保人
んまいよ、ハンバーグが薄めでブラックペッパーが効いているのが特徴
ただ東京に上陸している佐世保バーガーがうまいかどうかがわからんなー
なんか高えし
75[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/26 14:37:57 ID:C5V5O42I0
アイスボックスは溶けるとスゲー甘い。
まぁコールド系の宿命だから仕方がないけど。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/26 14:53:36 ID:LN8woWET0
俺は少し溶けた時が好きだな
77[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/26 16:00:45 ID:iVu5hYxS0
昔、強い酒に入れて飲んでたな
78[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/26 17:14:11 ID:J1BEHtZv0
朝めざましでやってた甘酒ぷりん食べたい
79[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/26 20:02:10 ID:kQQdIm/70
最近ハマってるのが 干しイチジク。
成城石井とかで400円位するんだが(゚д゚)ウマー。
NOVAってメーカーの有機干しイチジクが個人的に一番美味かった。
80スコルバ ◆WK.aD1itWY :05/02/26 23:53:55 ID:vXfO8O9a0
俺ピザとコーラが最強



当然太るさ・・・_| ̄|○


最近は鬱病対策で バナナorバナナチップス

酒は久しぶりに生意気にもメーカーズマーク
はぁ、良い気持ちになってきた

皆さんオヤスミ ノシ
81[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/27 00:08:30 ID:nAHUrFPA0
>>80
薬はやるなよ。マジぼろぼろになるから。おやすみ
82[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/27 03:49:22 ID:F1LKwFjm0
龍口春雨-坦々麺

春雨ヌードルにしては脅威の味の濃さ。
んまいー。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/27 06:50:57 ID:xfcwlBXN0
ttp://www.greenflask.com/lab/labresearch/mtp32.html

あれ?トウモロコシのほうがセロトニン多くないか?
ナノとマイクロだと、ナノのほうが小さいよな?
84[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/27 15:18:38 ID:Qs14+Pvr0
JRの売店で売ってる干しマンゴー、量も食べきりサイズでいい。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/27 17:34:59 ID:uxn6qol10
九州人は芋
86[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/27 17:38:28 ID:uxn6qol10
()・A・()
87[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/27 18:11:23 ID:mpyjv2s90
芋はどうもニオイがダメだ
俺は蕎麦だな
88[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/27 21:42:22 ID:jzrQ8b7r0
芋ってサツマイモのことじゃないの?w
89[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/28 02:17:47 ID:E5zyvqSv0
>>87
ウウム、俺的には蕎麦の方がクセがあって飲みにくい気がするのだが・・・
90[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/28 04:46:46 ID:m2Kdns4t0
今からウィンナコーヒーを飲もうと思う。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/28 15:43:36 ID:vK3i1b7V0
おやつにチョコホイップ塗った食パンを食おうと思ったらチョコホイップが切れていた。
その代わり食いかけの板チョコが残っていた。
そこで食パンに板チョコを乗せオーブントースターで一緒に焼いてみた。
丁度食パンがきつね色になった頃にチョコも溶けていい感じになった。
なんかチョコは表面にブツブツが出来て見た目が悪い。
でも自分で食うんだから気にせずにスプーンで潰しつつ全体に塗り広げた。
全体が溶けてるんじゃなくて表面はちょっと固かった。
食ってみるとなんかただのチョコホイップとは違った食感で結構美味かった。
カカオの良い香りもするし、かなり当たりだと思った。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/28 19:36:45 ID:+82JFMiT0
パンだけ焼いて、チョコを塗るって方法はどうなんだろ。
焼きチョコか、試してみよう
93[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/28 20:53:59 ID:8kVT1gO20
オーマイコンブ
94[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/01 00:16:20 ID:7YOs7c180
>>91
アルファベットチョコで試してみたが・・・ちゃんと溶けなかった
やはり板チョコじゃないと無理か?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/01 01:06:43 ID:WSYv+YR00
>>94
刻んだりとかしなかったのか?
96[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/01 01:36:24 ID:7YOs7c180
>>95
ただ並べて置いただけっす
手間かけるのもねぇ・・・って感じで
でも半分溶けて上の方だけちょっと焦げたチョコは香ばしくて美味かったよ
97[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/01 13:28:22 ID:PauyNENW0
アルファベットチョコってまだ売ってるのか
98[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/01 18:40:10 ID:ML7j6yer0
50円のビッグチョコって知ってるか?おまえら?リスカのw
あれ昔ゲーセンで食いながらストリートファイターとかスト2
やるのが熱かった記憶がw
99[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/01 21:45:36 ID:dMmobNk00
>>97
売ってるも何も名糖の看板商品だぜ?
100[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/01 22:25:44 ID:MKFAxz3y0
この時期漏れはポンカンを片手に網してます。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/01 23:42:41 ID:oCbNpYiu0
>>100 手がべとつかないか? 俺はこの時期デコポンだがキーボードやマウスが黄色くなるw
両親の実家がみかん農家だからビタミン不足になる事がない

先週スーパー行ったらデコポン1玉¥198だった
意外と高級果物だった事に気が付いたが毎年腐らせない様食べるのに気を使う位なのに
102[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/02 15:32:33 ID:jVglQYtc0
俺もポンカン系のみかん貰って食ってるんだが、皮をむく時に汁が飛ぶのが欠点。
皮が固めだからどうしても力を入れないといけないんだけど、そうすると水鉄砲のように勢いよく飛び出す。
キーボードにかかるぐらいならいいけど、上の段に置いてるプリンタまで飛んだりする。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/02 15:42:53 ID:N0xU+F4y0
給食のとき蜜柑がでたら、余った皮を指でギュッと潰すと出るその汁を、
友達の目に向けてやって、目潰しだ!、とかやらなかった?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/02 15:44:15 ID:s/zU6u+E0
そんなアホみたいなこと、やったに決まってるだろ
105[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/02 16:17:17 ID:E06M0n6e0
は?お舞らバカですか?
一昨日やりましたよ
106[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/02 16:40:33 ID:BD/HZbgQ0
むしろ明日やりたいくらいだ
107[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/02 17:39:37 ID:VFBGEs8Z0
マーガリン飛ばしとどっちが凶悪だろう?
108[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/02 17:59:53 ID:eY4XpJn/0
そっちの方が知りたいw>マガリン
109[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/02 18:42:40 ID:gwc1zpON0
てめえら、飯で遊ぶんじゃねェ!
・・・給食に一年に一回出る赤飯をひたすら叩いて「お餅〜」とか
110[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/02 19:57:30 ID:E06M0n6e0
>>109
んなことしないよ。
てか、赤飯じゃなくて白米でもお餅〜じゃん。


で、マーガリン飛ばしについて話を聞こうか
111107:05/03/02 20:20:25 ID:vHvLtS+C0
マーガリン飛ばしってのはパンに付いてくるマーガリンの袋に小さな穴をあけてそこから中身を飛び出させて人に掛けるいたずら
名札の安全ピンで穴を開ける事が多かった
穴を相手に向け手に握り込んで接近し顔や服に飛ばす
穴のあけかたが悪いと前に飛ばす自分の手に着いたりする
他にも床に置いて軽く足で押さえておき、相手が近づいて来たら思い切り踏んづけて相手の足に飛ばしたりもした
大きめの穴をあけて靴の中に仕込んだり、着席の寸前にイスの上に置いたりと色々応用が出来る
お母さんは困るだろうけど、それでも画鋲を置いたりするよりはいいと思うけどね

112[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/02 21:56:25 ID:MhiHnL2w0
やられると絶対つらいな、それ・・・
113[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/02 22:47:50 ID:7iDLCBX60
>>111
あー、それやったことあるある!!
確か小学2、3年の頃に流行ってたと思う。
服より顔についた方が被害少ないんだよね。石けんで洗えば落ちるから。
一番凶悪なのは椅子に仕掛けるヤツ。
殆どの男子が加害者&被害者だったけど、女子には仕掛けないのが暗黙のルールだった。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/02 23:49:41 ID:BD/HZbgQ0
おれは牛乳の空パックに空気入れてパン!ってするのが好きだった。
軽く牛乳が飛び散るので廊下でやってた希ガス。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/03 01:33:48 ID:payz1IVx0
>>111-113
イスのマーガリントラップに引っ掛かったらどうするの?
家に帰るまでケツベタベタのまま?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/03 12:57:45 ID:T/prpA5Z0
超陰険w
117[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/03 18:51:59 ID:MpBjkBUn0
偏差値5だな>マーガリン
118(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :05/03/03 21:17:00 ID:8EC0PnQI0
マーガリンって武器だったのか・・・
119107:05/03/03 22:15:32 ID:/GcwxLdB0
>>113
うちの学校じゃ女子もターゲットだった
ただし先生に言いつける子とかすぐ泣く子は避けて、男子と一緒に遊ぶような子に限ってたけど
イストラップに引っ掛かってもその場でスカート脱ぐような(もちろん下にブルマ履いてる)女の子がターゲットだったわけ
もちろん逆に仕掛けられる事もあった

>>115
マーガリン攻撃を食らったら体操服に着替えて残りの授業を受けてた
給食の後だから1、2時間で帰れるし
体操服で帰ってる奴がいたら、『あっ、あいつも引っ掛かったんだな・・・』とか思った
120[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/04 07:28:40 ID:XCCinPSn0
ロールケーキにはまった
121[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/04 14:30:32 ID:j0FXiWR40
今はカバヤのグミ食いながらネット中。
122[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/04 14:38:08 ID:tjm1v9mM0
とりあえず割れやって不健康な食べ物は典型的過ぎてまずいと思い
・量がある
・安い
・手に入れやすい
・甘み、辛み気分で変えられる
という条件でここ数年、絹ごし豆腐をスプーンでほじほじしながら食ってます、
気分で砂糖かけたり醤油かけたり七味、コショウ、マヨネーズ、味噌、ドレッシ
ングなど気分に合わせて調味料を変えて食ってます
123[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/04 14:44:21 ID:uX6J0UhU0
ハバネロと氷結グレープフルーツの組み合わせ最高
124[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/04 14:52:31 ID:lUrATeET0
今更だが堅あげポテト(゚Д゚)ウマー
125[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/04 18:38:26 ID:TFAM/DOT0
多分既出だろうがローソンのなんこつ入りつくね棒まじうま
126[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/04 22:01:28 ID:lM2H/MU00
>>124
うまいよね。漏れ一週間で10こぐらいあけちゃったよ。
今日も買ってきたら、おかんが2個すでに買ってあるし。
体に悪いとはおもいつつぽりぽりウマママー

おかんが作ってくれたイチゴのムースもっとウマママー
季節のものっていいですね。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/04 22:25:55 ID:nSZxim9N0
オリオンビールって知ってる?
沖縄のビールらしい。
お土産で貰って飲んでるんだけど、飲みやすくてウマイ!
これ、全国で売っても十分通用すると思うんだけど。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/04 23:18:05 ID:TM4uU2am0
本土で買えるのは
ttp://www.asahibeer.co.jp/orion/index.html
これくらいかな?

まぁ
ttp://www.orionbeer.co.jp/
を見て確認するのが一番だわ。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/04 23:55:28 ID:vtsuMaoC0
沖縄料理屋でラフテーを突きながら飲むオリオン最高!

ってスレの趣旨から外れてるねスマソ
130[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/05 02:11:46 ID:Q2t1iY3i0
レスの最後に落ちをつければだいじょうぶ
131[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/05 13:42:28 ID:IvIMLqe90
オリオンビールか
名前は知ってるが飲んだことないな
美味いなら一度取り寄せてみるか
132[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/05 17:37:42 ID:Q6NcTnJb0
銀河とキリンの酵母入りってどっちがうまいの?
133葉王:05/03/05 21:35:48 ID:9OjSgG7H0
>132

銀河って銀河高原ビールの事か?それもよく見かける「小麦のビール」?
キリンの酵母入りって、「まろやか酵母」の事か?

そうだと仮定して、しかも人それぞれだと十分分かった上で言わせてもらえば、
個人的には「まろやか酵母」だ。旨すぎて、もはやビールとは違う何かのようだ。

銀河高原の小麦のビールも好きだが、僅差で二位。

時々、ホントに時々、プチ贅沢として買って飲んでいる。
この二つを飲む時は、アテは無し。
純粋にビールを味わっているつもり。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/05 22:55:09 ID:BDLyn73x0
さあ、定期的に質問してるつもりなんですが、
ノンアルコールビールってどうよ?
135[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/05 23:51:17 ID:CIBMDv8H0
普通に不味いだろ
136[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/06 04:17:56 ID:9nmoy7Dd0
アルコールの入ってないビール飲んで何が楽しいんだ
137[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/06 05:59:23 ID:ZiO5dgJ60
遅レスだけど、ブラックモンブランは佐賀県のメーカーが作ってるから
九州やその近辺くらいまでしか出荷してないんだろうね。
黄色い袋に入ってて、味はミルクセーキ、外側がちょっと固くて
中は砕いた氷が混ざったシャリシャリアイスの「ミルクセーキ」ってのも
ブラックモンブランと同じくメジャーで、子供の頃の定番おやつだった。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/06 19:51:44 ID:I6lPNTCR0
俺はすごい貧乏です。
今日2日ぶりのご飯にホットケーキを焼きました。
あとちょっとで焼きあがるタイミングでIMが来ました。
応対したりカウンタ入れたりして急いで台所にもどってみるとホットケーキは黒焦げになってました。
ションボリしながら後片付けをしてPCの前に戻るとファイルを持ち逃げされてました。
ちょっと涙がでました…。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/06 20:04:39 ID:qtiTGAeX0
>>138
MXは卒業だな
140[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/06 20:27:07 ID:5M3qX7CL0
>138
オートにしとけばそんなことなかったのに
141[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/06 22:49:06 ID:IzmFqsqS0
>137
ミルクック、ではないのかそれは
142[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/06 23:24:03 ID:9gDoo9dk0
>>138
そのネタをヒロシに売ってやれ
143[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 01:09:32 ID:p30Nmtar0
美味しんぼ読んでたら水餃子が食いたくなった。
す、す、水餃子食いてえよおおおおおおおおおおおお!!!!
144[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 01:26:17 ID:Ntssl9r00
やばい

いままでずっと「みずぎょうざ」って呼んでた・・・そうか、間違ってたのか私は・・・orz
145[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 01:38:32 ID:IE97dLWZ0
そんなの、焼売を「やきうり」って注文した漏れに比べればたいしたことない
146[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 01:42:53 ID:i/pw7qh10
そんなの、生姜焼きを「なましょうがやき」って注文した漏れに比べればたいしたことない
147[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 01:43:51 ID:mNGaoWl20
>>144-146
ダウト。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 01:45:38 ID:p30Nmtar0
>>146
生生姜焼き

なんかすげえ( ゚д゚)
149[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 01:47:07 ID:i/pw7qh10
>>147
いや、まじで「なましょうがやき弁当ください」って言ったんだよorz
150[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 01:47:55 ID:o+fQYlml0
飲み屋で生肉をどう読むのが正しいのか迷ったことある
151[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 01:56:37 ID:T3HrabHz0
焼肉屋で、「イカフェ・タコフェ」を注文するとき、なぜか少し恥ずかしい。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 03:27:50 ID:ijLqA77v0
>>149
近くの吉野家は生妻ってかいてたw
153[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 04:06:26 ID:o+fQYlml0
な、なま妻(´Д`;)
154152:05/03/07 04:13:11 ID:ijLqA77v0
帰りがけに「生妻になってますよ」と言ったら
「生姜って書いてるじゃないですか」と言いやがった。
説明すると理解したようだったが
顔からは、はよ帰れやとオーラが出てた。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 04:19:41 ID:o+fQYlml0
>>154
ひどいな
そんなことなら、ちゃねらーで集結して、
なま妻持ち帰り作戦を敢行しとけばよかったなw
156[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 19:26:12 ID:PJxyVGc80
カレーパンはウマイよね
157[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 20:07:54 ID:SUxuoPRj0
カレーパンの歌が延々と頭の中で流れだすからその話題はやめれ
158[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/07 22:14:20 ID:NiG0CHJA0
晩飯にスーパーの安い寿司食ったら物足りなくて
何故か無性にチョコパイとコーラの組み合わせが欲しくなり
同じスーパーにもう一回行って買ってきた。結局買ってきたのは
チョコパイ(12個入)、蒟蒻畑(マンゴー)、レーズン、コーラ(C2)、gokuri
随分衝動的だなぁ(´Д`)
159143:05/03/07 22:36:40 ID:p30Nmtar0
今日水餃子食ってきた。
うまかった(*´∀`*)

食べ物に関しては我慢できないたちだから
エンゲル係数高そ・・・
160[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/08 00:42:54 ID:duWR6ssO0
♪食べないよ 食べないよ〜 剥いてしまうだけ〜 チャンカチャンチャチャン
161[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/08 05:48:48 ID:Int8P6Sl0
近所にサントリーの自販機が出来たので初めてペプシツイストを飲んだ。
結構美味と思った。
元々ペプシは甘いので嫌いだったが、レモンの酸味で甘さが緩和されていい感じ。
バニラコークとは大違い。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/08 08:05:00 ID:jD5x7f+50
来週引っ越します
待望の独り暮らしだよ
独り暮らしの人って自炊してますか?
163[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/08 09:01:03 ID:huhCB+E30
Wコンソメがヒットしたことでカルビー以外のメーカーからも「味の濃さn倍」もののスナックが
春先に向けて続々出るみたいだね
スレ的にはハバネロ1.5倍とカラムーチョ2倍あたりが注目か
164[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/08 11:12:44 ID:jt8sQdEa0
「フレンチ」コンソメが「日本の」味だと?なめてんのかプリングルス?
165[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/08 14:11:04 ID:P+tTxR0J0
ポテトチップスなどの含有成分に「有害の恐れ」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050307i504.htm

別に健康に気にしてない食生活だけど、ポテトチップス食うとじんましん出る理由がちょっと分かった。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/08 17:33:07 ID:ByQO06Mh0
>>161
>>近所にサントリーの自販機が出来たので初めてペプシツイストを飲んだ。
遅すぎやしないか?w
167[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/08 19:50:23 ID:65oLP8qP0
自販機出来るまでわざわざ飲む気にならなかったってだけじゃねーの。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/08 21:17:58 ID:J5eLX23k0
>>165
アクリルアミドの調査結果
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2002/11/tp1101-1.html
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2002/11/tp1101-1a.html

よむ限りだとそれ程気にする必要はなさそうで、ごく当たり前の事を書いてある
かなりいろんな物に含まれるので、例えばシリアルを朝食にしてるならそれはそれで気にする人もいるかも
169[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/08 21:49:52 ID:Yk2tgs/c0
有害な恐れのある成分を気にしすぎると何も食えなくなるよ
170(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :05/03/08 22:30:16 ID:kBBd5H1l0
>>163
カールも濃ゆいチーズと激辛の2つが出てるね

でもチーズ味ならカールよりセブンイレブンの100円シリーズの
チーズリングのほうが美味しいと思う今日この頃
なんてったってリスカ製造だしね
コンポタスナック好きならおすすめ
171[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/08 23:34:18 ID:TRjRTJSZ0
>>170
マジですか
明日バイトだからついでに買ってみよう
172[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/09 00:41:28 ID:fpz/pn8u0
ドリアンアイスを肴にフルーツワインを飲む。
173[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/09 00:52:48 ID:zUUccUkN0
焼酎+サラミ
174[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/09 00:55:53 ID:khHtdoVQ0
>>172
酒と一緒に食べても平気なんだっけ?
食べちゃいけないのは生のやつだけとか?
175[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/09 01:33:11 ID:TmsOQVlv0
マイセンライト+ビール
ビールがなくなったら就寝
そしてまたいつもの一日が・・・
176[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/09 03:09:15 ID:uusYbF6E0
鯛茶激ウマー
でも貧乏だからなかなか食えないのが泣き所
177[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/09 04:47:22 ID:Ki1X4T7+0
サバ茶漬けもウマイよね
178[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/09 11:12:36 ID:qB8wyNsZ0
鯛茶美味いよな。
そういえばイクラ茶漬けを試してみたら、真っ白になってビビった。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/09 12:03:53 ID:b/KaFdWC0
>>177
サバは鯖のことだよな?
茶漬けで食うってのは初耳だ。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/09 17:26:20 ID:/T4P0NOA0
腹は減っているのですが、食いたいものが思い浮かびません。
こんなときはどうすれば良い?
181[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/09 17:31:32 ID:abhaTUGk0
>>180 ハバネロ口に放り込め 話はソレからだ
182[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/09 22:55:24 ID:xvBHZz9K0
>>180
ご飯炊いて生卵かけろ。
183[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 00:36:43 ID:T/vaH1N60
ホットポーを飲みながら和んでる。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 00:56:39 ID:0iHHgEiS0
俺は九州だが鯖のりゅうきゅうって言うヅケみたいなんがあるんよ
それでお茶漬け・・・(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
185[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 00:59:24 ID:FwOlG2XS0
>>183
まだ売ってたんだ。懐かしい。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 03:06:54 ID:and474gi0
鯖茶漬けってデフォで知ってるもんだと思ってた・・・
検索してみるとほんのちょっとしかヒットしなくてビックリ
思い込みは恐いね
187[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 04:02:32 ID:NitSCqFG0
ほんとに。漏れも鯖茶漬け&鯛茶漬けは普通かとおもてた
188[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 04:13:06 ID:DUGquiF30
茶漬けと言えば、鮭か鯛だな。
でも俺の今日の茶漬けは、赤カブラの漬け物と共に。
旨すぎ。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 04:24:41 ID:zUk3ErCS0
信田丼よりはメジャーだから気にするな
高校の学食のメニューにもあったぐらい当たり前の存在なのに、ネットでは数件しかヒットしない
190[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 09:19:03 ID:967FQCF00
鯖茶漬けも信田丼も知らないなぁ
茶漬けと言えば海苔、梅、鮭
丼と言えばカツ、牛、親子
191[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 10:51:26 ID:OEy+xvgb0
逆にここじゃ俺以外知らんだろうというネタもあるだろうな。
昔、コンビニ食限定情報雑誌のハラペーニョってのがあったのは知ってるか?
192[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 11:57:11 ID:EOXoLZjG0
何も中に入っていないうまいチョコレートない?
個人的にはピュアショコラが好きなんだが
他にうまいチョコレートがあれば明後日の後期試験に
持って行きたいのでおまいら教えて下さい
193[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 14:33:14 ID:Xe2fj1c10
何スレか前に出てた
http://www.chocolate.or.jp/
がウマイと思うが明後日だと難しいだろうな・・・
194[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 14:59:03 ID:EOXoLZjG0
昔スレで見て食いたかったが大阪やから無理orz
195[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 18:30:45 ID:Ti9D/ZSo0
>>193
10月〜12月までの限定販売って書いてあるから難しいどころの話じゃないだろう

>>192
試験ガンバレ!!
全然参考にならない俺の試験対策
・試験前日は一切勉強しない
・寝る前にほんの少しだけ酒を飲む(日本酒ならおちょこ一杯程度)
・当日試験会場に勉強道具を持って行かない
・その代わりにお気に入りの漫画や小説を持って行って行きがけや休憩中に読む
・昼飯は食わず、代わりにリポビタン等の栄養ドリンクを二本飲む
今まで受けた入試・免許・資格等、全てこの方法で一発合格だった(全部で20回程度かな?)
ま、験担ぎみたいなもんだね
196[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 18:33:58 ID:+jB4TucU0
>>195
それはあれかい?日頃の努力が肝心だということでFA?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 18:43:21 ID:Ti9D/ZSo0
>>196
そう取られるかもしれないけど、教訓めいたものじゃなく結果がたまたまそうなったって感じだね
少なくとも俺の場合は
唯一根拠があるのは昼飯食わないって奴
眠気対策だね
198[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 19:37:06 ID:DUGquiF30
昼飯は気抜きコーラとバナナでFA
199[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 19:58:07 ID:NxOIs47q0
ビール片手に串かつで、普段見ない野球を見る昭和親父生活してみた。
なかなかうまかった。もうしばらくは遠慮するけど。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 21:00:23 ID:aTtj3Rtf0
ペルシャ猫片手にウイスキーで、普段聞かないクラッシクを聞く成金親父生活してみた。
なにが面白いのかわからなかった。もう二度とやらないけどど。
201[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 21:14:27 ID:KH7Udn360
>>200
ウイスキーじゃなくブランデーだろ
202[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 21:42:40 ID:6qQ+zt5d0
>>200
おしい

>>198
それに梅干とおじやな
203[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 22:21:34 ID:OwwBwCPQ0
誰と闘うんだよw
204[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 22:53:06 ID:TqxNZhJP0
>>200
ペルシャ猫をダンベルのように上下させながら熱心にウイスキー飲んでるとこ想像してワラタ。

黒糖飴うまー
205[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/10 23:02:07 ID:6qQ+zt5d0
このスレ見るようになって徹夜が増えた希ガス。なぜか。
だって今日と明日は進級かけて追試験なんだもん。
しかし緑茶・コーヒーともに底をつき、買いに行こうにも残金80円。
タスケテ、寝ちゃう

徹夜は口内炎できるしニキビ増えるしもう
206[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/11 01:00:43 ID:CrAoZQAX0
80円でお腹イパーイになる方法か・・・野菜買って調理するとか?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/11 01:05:09 ID:lm5Z6J0U0
もやし買おうか
208[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/11 01:51:29 ID:sBpSPScQ0
弟の財布から抜いて深夜のコンビニいってきました。
丁度帰宅してた親父も栄養ドリンク買ってきたんで、
リポDやらユンケルやらリゲインやらが9本。
とりあえずユンケルとリポD2本あけたけど早くも鼻血のヨカーン
明日のテストは数学です。留年したくねぇーーーーーーーー
じゃあ勉強しろーーーーーーーー
うおー
209[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/11 02:24:14 ID:KgbYn8uo0
自分の不真面目を吹いて調子に乗るその精神構造が、
DQNと同じということに気づかないのか?
210[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/11 02:29:06 ID:UaVDw3wt0
>>205
俺も口内炎だ
>>208
俺も留年しそうだ

色々マンドクセ('A`)
211[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/11 03:04:34 ID:cpfTHuh10
100円ショップで売ってる蜂蜜檸檬(8個入り)もなかなかいける。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/11 04:38:57 ID:qAAre8ni0
ポプラのホットチリバーガー(ハバネロ使用)が美味い。
安いし。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/11 06:15:18 ID:+QNBxgLk0
業者からビーフジャーキー1箱買っちゃった
214[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/11 09:42:09 ID:aHFoHnPa0
ありがとう
今から飛び立ってくる
頑張ってくるよ
ノシ
215[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/11 16:40:01 ID:fD6WZ0250
何があったかしらんが頑張れよ。

ハンバーグうめえ
216[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/11 23:05:52 ID:G+YjoPd80
>>212
ポプラって何だ?と思ってググッたらコンビニなのね
ハバネロ入りバーガーうまそう
217[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/11 23:27:25 ID:BNVe5hzF0
あらら、ポプラって全国区じゃなかったのか・・・
ちなみにこっちじゃつい最近までampmが無かった
218[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/12 08:14:26 ID:bvTb5mLK0
セブンとローソン以外のコンビニは地域によって片寄りが大きいってことだろうね。
俺の地元にはポプラとファミマが多いが長期出張で関東某県に行ったときは全くなかった。
その代わり地元には全くないサークルKとampmが沢山あった。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/12 10:07:55 ID:Sqb7fPRH0
中国地方にセブンなし
220[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/12 10:29:05 ID:bb6snoRD0
数年前までは愛知とかも無かったな
たしか決まりがあったはず
221[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/12 17:42:55 ID:vzEPZSav0
>>219
セブンしかねぇよ
222219:05/03/12 17:48:44 ID:Sqb7fPRH0
スマソ
山陰地方の間違い
223[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/12 20:45:10 ID:KZB1wioq0
かき揚げ丼食ってる
224[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/13 00:20:10 ID:mcuac4ga0
クッキーでサンドされてるアイス(゚Д゚ )ウマー
225[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/13 08:44:37 ID:J0j9XL+v0
>>223
時間が経ってフニャフニャになったかき揚げをもう一度カリッとさせる方法は無いですか?
やっぱり揚げないとダメ?
226[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/13 11:00:32 ID:oO8TsFzn0
牛乳ウマー! 昨日からカップ麺しか食ってないから、すごい
マトモな物を口にした気がする。
>>225
俺なら天つゆに浸してもっとグチャグチャにして食うね。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/13 11:27:56 ID:Ae3lgDSx0
天ぷらはカリカリ派としっとり派に分かれるようだな。
俺は口の中を切りそうなほどカリカリなのが好きだが。

>>225
俺の場合、レンジである程度温めた後アルミホイルに載せてオーブントースターで焼く。
レンジは省略してもいいかもしれないが、そうすると焦げる程焼いても中は冷たい事がある。
かなり間違ってると思うが取りあえず目的は達成出来る。
228(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :05/03/13 13:46:22 ID:E3mHws2b0
>>225
オイラはレンジ無しでオーブントースターかな
>>227氏のように中が冷たいこともあるけど
チンしてから1、2分オーブントースターの中に放置しておくと
焦げずに中まであっためられるよ

ところでコンビニおにぎりでお勧めってない?
最近はたけのこおにぎりがお気に入り
ファミマの焼きたけのこおにぎりとセブンのたけのこおにぎりがおいしいかな

ちなみにおにぎり全般で言ったらNewDays(JRのコンビニ)が美味しいと思ふ
229[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/13 15:17:12 ID:sI3Vlwlr0
>>228
おにぎり昔に比べたら美味くなったよな
けど値段高くなってからほとんど食べてない
230[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/13 22:55:45 ID:Q5L3jx/T0
>>227 >>228
天ぷらをカリッとさせるには何分くらいオーブントースターに入れればいいんでしょうか?
まぁ天ぷらの量にもよると思いますが。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/13 22:58:19 ID:w46L+enI0
>>230
自分で答えだしてんじゃんw
とにかく試してみれ
232(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :05/03/13 23:35:26 ID:E3mHws2b0
>>229
だねぇ・・・一昔前は100〜120円だったのが
今じゃ110〜160円くらいになっちゃってるもんね

でも、美味しいんだよなぁ・・・

>>230
トースターのパワーとかよくわからんから、いつも適当かも・・・
表面がジワジワ音を立て始めてから少しおいて止める
その間、ご飯よそったり丼つゆ作ったりしてる時間放置
で、かき揚げ丼完成って感じ

フィーリングよフィーリング

今、豚の角煮作ってるよ
バラ肉っておいしいよねぇ
233[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 00:23:46 ID:9NnODTTp0
乾燥プルーン。翌朝のお通じにも効果あり。ただし、食いすぎると以下略
234[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 00:30:43 ID:/LH6+Aox0
俺好きだよプルーン。
自己主張しすぎない甘さがいい。
ただ、食べ始めるとやめられないとまらないな感じなので、ついつい食べ過ぎて(ry
235[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 00:32:46 ID:GSUnf5uJ0
漏れも好き
あと、キシリトール入りガムも効くから、
ガム噛みまくりながら徹夜勉強して試験に臨むと(ry
236[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 00:49:13 ID:/+7okZ860
プルーンは好きだけどミキプルーンは嫌い
237[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 01:00:29 ID:90tG5MNz0
御酒プルーンって変に香ばしくないか?焦げてるような感じ
238[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 01:22:00 ID:9NnODTTp0
食べたことないから知らない。だって高いじゃん。(JAのプルーンジャムよりも)
239[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 01:24:54 ID:uUFoJdvr0
今食ってるのはたけのこの里 
今日ビッグサイト行って買ってきた
240[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 01:37:58 ID:xLjZZIBYO
こんな時間にお菓子食ったら太るぞ。男もプルーン好きなヤツいるんだ 俺あれだけは勘弁だな
241[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 01:40:20 ID:lpHGe2ej0
果物を乾燥させたやつはダメだ。プルーンもレーズンもアンズも。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 03:04:19 ID:EFyzgoUj0
プルーン乾燥させた奴って食ったこと無いなぁ
レーズンもあんずもいけるから食えるかな?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 03:09:37 ID:o3bcDhFb0
頭脳パン食ってた

でもパン食っただけで頭良くなったら苦労しないよな。
244[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 03:21:04 ID:r3huHcvB0
ミキプルーンは体にはいいらしい。
しかしマルチ商法なので利用しない。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 04:00:30 ID:HgIUTLD/O
玄米緑茶とファミマ黒パンオムレツサンド、ウマカボンー。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 04:07:18 ID:1qdaGOPM0
マロンマロンウマー
247[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 07:44:48 ID:Bm35sFpm0
俺の嫁さんから事件の匂いが
248[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 09:55:09 ID:2F/c3wB70
>>233-234
乾燥あんずも中々良いよ〜
249[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 12:15:24 ID:I0C5x9zv0
>>239
ウチはきのことたけのこ両方ストックしてある。
ところでビッグサイトでお菓子売ってるの?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 12:24:00 ID:DoCEzdMB0
>>239
おれはきのこ派w
251[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 12:34:14 ID:bQHVfOaq0
漏れもきのこは。クッキー部分がサクッとしてるのがいいじゃないか。

と主張したらママンと弟にガキだと言われた。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 12:51:24 ID:etBlCdsV0
ふつうたけのこの里だと思うが。
きのこはクッキー部分がまずい。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 13:35:42 ID:9NnODTTp0
>>252
でも夏の時期にはきのこのほうが食いやすい。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 13:57:53 ID:tNIg7oSV0
夏はどっちも冷蔵庫に入れておかないと食べてられんよ
255250:05/03/14 15:03:13 ID:DoCEzdMB0
>>251-252
高校時代に同じ話題で盛り上がった時
たけのこのクッキー部分がまずいといったら
女子にきのこのクッキー部分の方がまずい。自分ガキやなー
と言われた事を思い出した。orz

そういや高校卒業してから同年代の女子と数回しか喋ってないや(ノД`)
256[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 15:37:24 ID:EFyzgoUj0
きのこはクッキーというよりビスケット
257[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 15:40:55 ID:J6lFxRiS0
にんにくクッキー・・・・

あるんだぜ、マジ。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 15:43:48 ID:tmrehm6B0
たけのこのちょっとゴツっとした感じが好きかなー。
乾燥系はイモとマンゴーがあればいいや。
259[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 15:46:05 ID:6TfnOHuu0
芋さくの事時々でいいから思い出してやってください
260[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 17:10:33 ID:9NnODTTp0
ソテツクッキーってどこに売ってんの?
261[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 18:47:14 ID:J6lFxRiS0
プチ断食してみようと思う。
262(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :05/03/14 19:42:55 ID:1s9aDIix0
>>261
体重が気になるのかしら?

プチ断食っていまいちわからなかったのでぐぐってみたよ
http://66.102.7.104/search?q=cache:8RRrrUSrZvIJ:www.r-dietetics.com/putidanjiki.htm+%E6%96%AD%E9%A3%9F&hl=ja&lr=lang_ja

どっちのダイエットだろ・・・?
まぁ、多少ジャンクでもうまいものを食べることも
精神衛生上良いことよ。無理はしないようにね
263[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 20:39:30 ID:I0C5x9zv0
今日ホワイトデーじゃん…orz
264[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 21:32:47 ID:6+jFiuO20
あげもせずもらいもしなかったな・・・
265[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 21:42:36 ID:9NnODTTp0
>>263
もはやそういう日であるということにすら気づかない今日この頃
266[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 21:46:40 ID:8csb6ylM0
じーちゃんがホワイトデーのチョコ俺にくれた、複雑な気持ちだ・・・・。
267[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 22:22:32 ID:f8Jf45SG0
ここで美味そうな義理チョコもらったんだが、料理出来ないからお返し出せなかった・・・
スマンです・・・
268[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 22:32:00 ID:I0C5x9zv0
>>267
あ、憶えててくれた人いたんだ。それだけでもう十分(´・ω・`)
269[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/14 22:59:24 ID:ZNi6Dz0Q0
この前クックィうpするっていった奴だけど明日の朝でおk?
つか、ずっと明日がホワイトデーだとorz
270269:05/03/15 04:29:36 ID:S2u+Vwq00
と、まずは生地だけ。
ttp://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up1834.png 寝かしてます。
左がまじめに作った奴で、右は大量に重曹を入れてどれだけ膨らむか実験のもの。
たぶん泣きを見る。

ついでに我の守護神 ttp://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up1835.png
271269:05/03/15 06:49:48 ID:mcGaEBkX0
ttp://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up1837.jpg
とりあえず全部完成。↑の写真の生地がタマネギの輪切りをラップで包んだ奴にしか見えない。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/15 07:17:22 ID:KdNdjrXu0
>>271
盛る器の種類とかラッピングなし
写真の取り方が問題かもね
見栄えよくすればイケルと思うyp
273268:05/03/15 14:12:46 ID:qFc8h1S40
おおお…ありがたく頂きました(´・ω.・`)ゞもぐもぐ…
274[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/15 22:21:43 ID:mro4PoLd0
特盛りどん兵衛に玉子入れて月見きつねうどんにして食ってる
275[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/15 23:28:27 ID:Lwq4i+3j0
>>272
この後、一応袋には入れたよ。・・・ビニール袋にどさっと・・・。所詮男の料理だしハハハハ
見栄えは今度考える。
>>273
お粗末様ですた。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/16 02:16:13 ID:sf4KmsuU0
宝の甘酒をぐいーっと飲みながらLive2chで2ちゃん中。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/16 03:49:38 ID:4U1yo5Gy0
>>276
満月とか星、夜桜、雪とかだったら素敵やったのにw
278[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/16 04:46:55 ID:grL9ohDa0
眠れないんで牛乳飲みながらクッキー食ってる
あー太りそう
279[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/16 10:52:34 ID:YmWvj1Sx0
トーストにシナモンシュガー振ってシナモントーストにして食ってる。
手軽で美味いよ。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/16 10:59:12 ID:X5N2F3Hf0
>>279のレスをみながら普通のトースト食ってる俺
すこし涙が出ました
281[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/16 11:57:43 ID:Q85ZNqXK0
シナモンって量がむずかしいんだよね。入れすぎるとえぐいし。
282[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/16 12:15:22 ID:yPJYwOzK0
コンビニにあるすべての新商品と思われる非定番のカップラーメンをすべて買ってきて
机に積んであります・・・
なんか達成感の後にさびしさがこみ上げてきますがまけません
283[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/16 12:51:50 ID:YmWvj1Sx0
>>280
俺の使ってるのはハウスのシナモンシュガー。
値段は100円で結構使えるからシナモントースト1枚あたりの単価は数円になる。
数円プラスするだけでひと味違ったトーストが楽しめるんだからお得だよ。
少なくともジャムやピーナツバターよりはお得。

>>281
俺の場合、パッパッと振る程度。
風味が広がればいいって感じで。
ちなみにしっとりタイプのプレーンドーナツに振っても美味いよ。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/16 12:53:55 ID:Q85ZNqXK0
なる。近所にゃ売ってないぽいからシナモンシュガー探して試してみるわ。

カップヌードルキムチまぁまぁうまい。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/16 13:00:03 ID:sf4KmsuU0
乾燥プルーンがきれたので冷凍ブルーベリーby生協を食いつつ2ちゃん中。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 05:10:24 ID:T6xy8+UP0
コンビニで名古屋フェアーやってるな。
小倉トーストどうよ?
287[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 11:15:08 ID:O9yzwsMI0
>>286 お前の住んでいる処と違って
内の近所は歩いて10分の距離に
7・ローソン・ファミマ・AMPM・ミニストップ・サンクスがあってな

コンビニだけでは判らんのだよ・・・
佐賀県とかか?
288[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 11:46:51 ID:xkHd+DjO0
何年か前の丁度この時期、某運送会社で引越作業員のバイトをした事がある。
引越シーズンだけの期間限定って奴だね。
そこで長崎行きの引越があったんだが、引越先の目印が「コンビニを右に曲がってどうのこうの」となっていた。
元々分かりにくい場所に加え、ただ「コンビニ」としか書いてなかったので探すのに苦労した。
暫く迷った後、遂に目的地に着いた。
そこには確かにコンビニがあった。
「コンビニ」という名前の店が・・・。
しかもコンビニなのに毎週日曜日と隔週水曜日が休みで営業時間は9時から20時まで。
その日は日曜日だったので閉まっていたが、開いていたら是非入ってみたかった。

関係ない話を長々と書いて申し訳ない。
コンビニでふと思い出したので。
ここは九州人が多いらしいから、長崎の「コンビニ」を知ってる人がいるかもしれないな。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 11:52:00 ID:O9yzwsMI0
>>288 へぇ、そんな名前ありなのか・・・
「銀行」という名前の銀行もいいのかな?
290[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 14:22:21 ID:TQzwdJqt0
学校休みになって二日目にして昼夜逆転。
しかも一日二食。あー、だめな生活送ってます。
二食のうち一食は先日の夕食ののこり、そして当日の夕食だから
高カロリーの夕食を一日一種類くってるわけで、バランスも最悪・・・
加えおきてるときは2chやってジャンクフード喰ってるし。
お肌もあれてきたし、仕事に支障がOr2
はうあ
291[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 15:40:22 ID:t2g/vx2H0
お肌を気にする仕事なのか
292[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 15:57:53 ID:cPVnqUY+0
>>290
学生が風俗で働いちゃイカン
293[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 18:14:18 ID:mp4S90hW0
名古屋フェアはサークルKサンクスだな
CMでやってる
294290:05/03/17 18:56:07 ID:TQzwdJqt0
(´・ω・`)
風俗だなんて・・・違いまつモデルですよ
295[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 20:29:43 ID:t2g/vx2H0
>>290
夕食は毎晩鍋にすればいい。
野菜タプーリ食えるし高カロリーにもならんだろ。
出汁を変えたりタレを変えたりで結構飽きないし。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 20:33:20 ID:AJpo0d9L0
鍋って意外と安く終わるからな。うまいし
297[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 21:09:50 ID:mylSiwHo0
小倉トーストはかなりの甘党じゃないと食えないと思う
個人的には好きだけど
298[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 23:31:38 ID:aRvEA1op0
>>297
砂糖を控えれば可能。
299(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :05/03/17 23:40:09 ID:jnt79k1L0
>>295
だね、夕食に作っても朝は雑炊にすればいいわけだし
鍋は皆で食べるものだって思ってたけど、
一人暮らししてて鍋ほど便利なものはないなと思ったよ
作りすぎても出汁で薄めてポン酢つけて食べるのもありだしね

>>297
出会いはショッキングだったけど意外に美味しいのよねぇ・・・
300[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/17 23:40:10 ID:jWE/53PD0
モデルだって(爆笑)
301[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 00:30:11 ID:KZg1JZbG0
>>299
鍋は貧乏学生の強い味方ですよ

>>300
男だけど手タレできると自負してるw
302[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 00:35:02 ID:/5Z3exiP0
鶏胸肉は貧乏トレーニーの強い味方ですよ。
ボイルして食って、残ったスープも一級品!
303[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 00:40:26 ID:KZg1JZbG0
>>302
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
304[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 00:50:59 ID:27z7wkSd0
>>302
餅が残っていたら鳥スープで煮込んでもおいしいよ
305[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 00:53:19 ID:FpdyfTzx0
札幌一番袋入り焼きそば最強伝説
マジ馬ー。
306[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 01:26:43 ID:ZNvTg7fU0
>>300
プラのモデルさんですよ
307[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 02:55:43 ID:dr2M9E0y0
>>288
俺は九州だけど長崎には一回しか行ったことないからちょっと分からない
というか、ネタかと思いつつ調べてみたら結構あっちこっちにあってびっくりって感じ
意外と近所にもあったりして
308[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 12:49:47 ID:/TB9azfh0
長崎出身だが、「コンビニ」は知らん
マツハヤ(ローカルなガス・スタンド)がコンビニdびうだった希ガス

つーか九州だとどこでも売ってる「マルタイ・長崎ちゃんぽん」はカップ麺の帝王だな、うん
309[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 14:09:40 ID:jvmVR0od0
九州の人多いのか
まだ長崎行ったこともないし、店もみないんだけど
ちゃんぽんの本物の味ってどうなのかな

簡単に手に入るニッスイだかの冷凍ちゃんぽんをよく食ってるんだが
あれって本物に近い?値段は定価で400円くらいのやつ
310[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 14:34:15 ID:TrUzHN7w0
ちゃんぽんより皿うどんが好きだなー
311[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 15:08:00 ID:Pkdv+cRN0
>>309
ちゃんぽんも店によってピンキリだから
冷凍ちゃんぽんなら並の店で食ってる気分は味わえる。
でも本当に美味い店は神のように美味い。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 16:44:46 ID:KZg1JZbG0
今は九州じゃないがちゃんぽんって本州のはなんか違う。
天下一品なんかソーセージまで入ってるしorz
俺はバリバリの皿うどんが好き
313[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 17:24:59 ID:XFfv6h2m0
>>288
「タベルナ」っていうレストランなら知ってる
いや、全然関係ないけどさ
それより引越のバイトしてたのを尊敬するよ
俺は未経験だけど友達で野球やってて体力自慢な奴が3日でリタイアしたのを知ってるから
314[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 17:26:41 ID:/5Z3exiP0
「タベルナ」って、ギリシャ語で食堂って意味なんだよな。
315[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 19:33:36 ID:8aYvAxc40
>>313
俺はスポーツもしてないし体力自慢でもないけど工事現場のバイトが結構勤まってる。
そりゃ確かに疲れるけど仕事の後は飯が美味いし。
肉体労働は体力とかよりコツじゃないのかな?
316[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 20:40:47 ID:mYw4zTRp0
俺は小学校からサッカーして、今でも社会人の某県リーグでサッカーやってる

で、この板にいて、nyやって、モヲタ…我ながらインドアとアウトドア、オタクとスポーツマンが
入り交じってる…我ながら無茶苦茶だ

当然友達は表の顔しかしか知らないけど

ゆで卵は簡単で楽だから面倒なときは食ってる
317[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 21:13:11 ID:+oDpVx0y0
卵は半熟以外認めません。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 21:30:31 ID:Kp3ZGShV0
>>317
禿同。あの黄身の味がいいんだよ
319[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/18 23:58:09 ID:XsVE8O730
   カレードゾー
  (⌒⌒)    ¶ ∧ ∧ Ψ
.  |__|.    . ∩( ゚∀゚ )∩ ワーイ
 ( ・∀・)   | V    V/
 (  : ⊃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●●●)
 (___)__)

   ニヤニヤ
  (⌒⌒)       ∧ ∧
.  |__|   .     ( ゚〜゚ ) モグモグ・・・
 ( ・∀・)     (つ と)
 (  : ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●   )
 (___)__)

   ウンコー        人
       人      (____)
      (__)   ¶ (___)Ψ
     .(__) .. ∩( ゚∀゚ )∩ ウンコー
(⌒⌒)( ・∀・)  .| V    V/
│__|⊂  : つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     人  Y   (●   )
320[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/19 18:40:53 ID:tMcToU0U0
近所の弁当屋は弁当にふりかけを付けてくれる
いつもはのりたまとかシャケとかメンタイなのに、今日は何とゴマ塩だった
この悲しみをどこにぶつけたらいいのだろう・・・
321[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/19 19:21:33 ID:hjBWJzY+0
>>320
>>319へどうぞ
322[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/19 21:19:49 ID:wiyO2+vr0
>>320
ごま塩はふりかけの基本だぞ?
323[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/19 21:33:37 ID:F8c76OMY0
うちのふりかけの基本はゆかりと地元の農協のパセリのふりかけの混合。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/19 21:38:04 ID:jXg3QPG/0
それは良いですよね。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/20 09:37:46 ID:ugKOAH0S0
パセリのふりかけってこれ?
ttp://www.chabashira.co.jp/aisui/hakken/kakou/kakou1.html

なんかどうも味がイメージできなひ
326[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/20 13:10:58 ID:Vz01g8YC0
昼飯にご飯と鳥の腿肉を食べているんだが、
ここの九州人の人たち大丈夫か?
ここは九州人多かったからな〜(´・ω・`)
327[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/20 19:27:51 ID:UKJvDQql0
>>326
心配していただいてありがとう。けっこう大変みたいです。
自分震度6弱の震源地、福岡市中央区にいたんですが、
カラオケで歌いまくってたせいで気づかなかった・・・orz
「ゆれてねー?」みたいな。
昼飯食べにそと出たら、震度6なんていってるじゃありませんか。
となりの本屋さんはぐっちゃぐちゃだし。
スレ違いすまそ
328(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :05/03/20 19:36:50 ID:TPfgq0gO0
>>327
ハッスルしすぎ・・・
何はともあれ、なんともなくてよかったね
329[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/20 19:44:46 ID:Vz01g8YC0
>>327
良かったですね。
見る限り阪神大震災みたいにならなくて良かった。
あんな体験しない方がいいよ・・・
スレ違いすまそ
3301:05/03/21 00:36:45 ID:U65Oh8yL0
お疲れ様です。
私も福岡なのですが、地震の事はついさっき知りました。
地震の時は遠賀川につくしを取りに行く途中でした。
元々私の車はサスが固く乗り心地が悪い上に丁度道の悪い所を通っていたので揺れるのが地震のせいだと思わなかったのです。
そして地震を全く知らないまま川辺で土筆や野蒜を取りまくってました。
自衛隊のヘリが博多方面に向かって飛んでいましたが訓練か何かだろうと思っていました。
家に帰って映画を見ながら延々とつくしを剥いて茹で、ノビルも茹で、全部終わってテレビをつけて初めて知ったわけです。
そしてやっと車の揺れが地震のせいで自衛隊のヘリが救援に向かう所だと理解したのです。
冗談みたいな話ですが、福岡はそれほど地震が少ないという事です。

えー、ところで、被害に遇われた方には申し訳ないのですが、つくしもノビルも大漁でした。
お客や近所におすそ分けするつもりですが、取りに行ったのは土曜日という事にしておきます。
331(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :05/03/21 02:17:55 ID:R0rFt6PL0
>>1さんらしいほのぼのエピソードだわ
相変わらず素敵な食生活ね
ちなみにツクシはどんな食べ方するんかな?
おひたしくらいしか思いつかないわ(;´Д`)


でも無事で何より
332[名無し]さん(bin+cue).rar:05/03/21 03:26:34 ID:VN1+M5s/0
>>330
相変わらず大物なのか大○○者なのか判断できない話ですな
福岡では観測史上初と言っていたので震度は同じでも地震多発地帯より被害が大きいのだろう
それはともかくサスの固い車というのはジープではないかと思うのだが如何か?

>>331
自分は土筆と言えば卵とじしか思いつかない
正確には卵とじでしか食ったことないというわけだ
野蒜というのは初耳だが一発変換される所を見ると単に無知なだけだろうな・・・
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/21(月) 05:16:12 ID:xiTjP1G3O
ダウンロード板としてはまたーりしてる。


きねんまきこ
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/21(月) 05:23:44 ID:TnYNCr910
コーラを飲みながら三笠を食うか、トーストと目玉焼きを食いながら紅茶を飲むか?
335たぬたぬ ◆wcPfVrE9S. :2005/03/21(月) 05:56:56 ID:vBEzLHcG0
>>334
もう食べちゃってるかも知れないですが、三笠だったら渋っ〜いお茶がよさげですね。
三笠って事は関西の人なのかな?間違ってたらゴメソです
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/21(月) 10:49:50 ID:V20APp4+0
三笠って何だ?と思って調べてみた
ttp://www.nara-shokubunka.jp/yamato/y38.html
どら焼きみたいな味なのかな?
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/21(月) 11:11:19 ID:RMk8+s7t0
>>336
初めて見た。くそうまそうだな。
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/21(月) 11:31:58 ID:GpS5/orz0
福岡では300ねんぶりだか100ねんぶりといっていましたから。
どっちにしろ体験してる人はほとんどいないわけで、
福岡だけじゃなく九州人って地震に対する免疫がないんですよね。

>>336
お湯のみの大きさからすると、かなりデカい気が
どら焼きの巨大版みたいですね
おいしそう
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/21(月) 12:19:07 ID:ptcR23Ql0
物凄く大きな御饅頭もらったことある。一人じゃ無理だった。
東海の人間は毎日びくびくしてますよ。ただでさえ花粉症が酷いのに。。。
340[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/21(月) 13:29:32 ID:VnIOsgQA0
成金饅頭みたいな物
http://narikin.main.jp/column.html

感想とすれば白と小豆餡の違いだと思う。
個人的には四宮が好きだったが載ってなかったorz
341ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 14:54:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/21(月) 15:45:51 ID:QuH1m4eI0
>>336
作り方見てみたが卵白はいつ加えればいいんだろ。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/21(月) 18:29:10 ID:YxFffJyr0
作るよりかってきて冷めてるヤシがうまいです。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/21(月) 19:43:55 ID:6/O7jplg0
>>330
家に帰ってきた時点で気付かなかったの?
何か倒れてるとか壊れてるとか
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/21(月) 23:01:28 ID:VfTCtAaK0
お祭りで買ってきたサーターアンダーギー。
( ゚Д゚)ウマー
3461:2005/03/22(火) 00:07:08 ID:XXkwDD/t0
>>331-332
つくしは炒め物、卵とじ、おひたしで食べます。基本ですね。
私に応用する技術が無いだけとも言えますが。

ノビルは別名ノネギ、代用ネギとも言います。代用ネギは多分戦時中の言葉でしょう。
名前の通りネギの代わりに色々と使えて便利です。
ノビルの根は球根のようになっていてこれが好きな人が多いのですが、私は苦手なので人にあげます。
多分酢味噌和えなどにして食べるのだと思います。

そう言えばセリが取れませんでした。彦山川に行かないとダメかな?(ローカルですいません)
セリはおひたしで食べます。
ところで、私のボロ車はダットラです。ジープは流石に硬派過ぎます(笑)

>>344
地震と知って家の内外を見て回りましたが、特に被害はありませんでした。
唯一の痕跡は本棚上段に置いているνガンダムとサザビーが仲良く前のめりになっていた事でした。
もしガラス戸の無い本棚だったら落ちていたかもしれません。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/22(火) 01:46:13 ID:xwu0ZNFU0
ノビル・・
学校帰りに食ってた覚えがあるな
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/22(火) 06:49:26 ID:fI/QQ3AG0
学校帰りにはざくろをいただきました。
たまにカメムシのコロニーと化してるブツもありましたが。

緑茶がきれたのでニラ茶作りますた。
だれだうまいなんていう香具師は。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/22(火) 18:42:47 ID:ComyYwHn0
まさかここでノビルの話が出るなんてね
へーって感じ
ノビルの球根みたいなものは鱗茎っていいます
取るときによくちぎれてしまうんだけど鱗茎ごと上手く取る方法はないですか?
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 01:18:11 ID:ZfofUXvT0
タンポポコーヒー飲んでみたい
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 09:59:35 ID:7vObdsLZ0
かわいい
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 14:24:27 ID:v6CNpoGB0
>>350
根を掘って煎ったらできあがりだったっけ?
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 14:35:00 ID:+h1xhIlW0
なんだなんだ?ここスレだけほのぼのしてる。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 15:24:40 ID:Pe2+MaDF0
ここは何があってもほのぼのなんですよ
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 15:54:36 ID:7vObdsLZ0
ああ、根か。てっきり花とか茎とかかと。
そういやタンポポの根って地中深くまで届いてるんだよね。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 19:15:03 ID:p0wx7WGC0
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 19:18:51 ID:V6xfWc+v0
食パンにチーズいっぱい乗っけて焼いてその上にイカの塩辛のせて喰う


うま杉
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 19:21:00 ID:YQsBYn6z0
牛丼うまかったー
最近は吉野家にも負けない味がだせるようになった
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 20:15:13 ID:fhXw0dZm0
>>358
どこの?確かに吉野家の牛丼は汁っぽくて甘いタレで旨いんだよな
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 20:27:38 ID:KFXviDes0
そもそも使ってる肉が違うから店と同じ味を出すのは難しいと聞いた。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/23(水) 22:52:34 ID:R5JkAGyO0
>>357
すごくまずそうなんだが

うまいのか?
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 01:41:06 ID:aRe0sOB30
>>358は自分で作ったって事か。
松屋とか違う店で買ったら、吉野家並みに旨くなってたって事だと思った。
勘違いスマン。

しかしホントに牛丼食べてないな
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 11:39:28 ID:CSRyDN3U0
牛丼屋入ったことないや
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 14:09:17 ID:lT298y9H0
部屋から出たことないの間違いじゃねーのか?(プゲ
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 16:46:29 ID:fCHkAQxs0
なんかしらんが三軒ものご近所から山盛りのくぎ煮をもらう。
家毎によって旨さが違うのがなんともおもしろい。ご飯の上に載せたらうまいけど、量が多いせいで気づけばことあるごとに食ってる。
毎年なんだがこれ食うと春が来たなと思う。まだ寒いけど。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 17:38:09 ID:lT298y9H0
釘煮か・。・
鉄分補給に良さそうだな。

で、くぎ煮って何だ?
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 19:35:53 ID:lI4ZzqfK0
イカナゴを炊いたもの。その姿が曲がった釘に見える→くぎ煮
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 19:42:00 ID:lT298y9H0
うええ、イナゴか。
虫というと信州の人か?
俺には虫は食えぬ。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 20:01:50 ID:mTBdRzFW0
イカナゴって魚だけど…
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 20:17:41 ID:EreBLqW30
まぁ確かに名前は似てるけどな

つーかイナゴの佃煮って食べたことないなぁ
蟲料理に接したこと自体無いし
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 20:37:01 ID:lT298y9H0
読み違えたよOTL
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 20:50:24 ID:4r7Q0bgp0
>>370
イナゴの佃煮は食うと気が抜けるよ
あまりにも特徴の無い味だから
食感はポリポリしてるけど味は調味料の味でしかない

ちなみにカエルとかワニも気が抜ける
安物の鶏肉と何も変わらないから
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 20:54:51 ID:ciIh3NhK0
あっ、マムシだ!

普通の人→危ない、逃げるぞ!!
俺の親戚→やった!首根っこ掴み、皮剥ぎ、心臓出してゴックン。肉は焼いてムシャムシャ。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 21:28:17 ID:dWTlLAGC0
チョコレートとコーヒーこれ最強
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 22:20:37 ID:lT298y9H0
はなぢでるよ
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 22:34:31 ID:o9fJecsR0
(゚Д゚)y─┛~~すってるとカルシウムがだぼだぼションベンから
ながれるから、チョコとかそういうのは鬼門。
うちの弟齢26にして歯を三本抜く羽目になった。

漏れは (゚Д゚)y─┛~~すわんからチョコ喰いまくってもとくに問題でてない。
つか歯みがくしさ。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 22:59:41 ID:TH46wjK80
(*´д`(*)しこしこ・・・・えのきだけうまんま・・・・
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/24(木) 23:23:49 ID:TZJlLn9d0
なめたけってうまいよな。もっと大きい瓶のやつが買いたい。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 00:40:51 ID:bD8NoIZS0
>>376
麻薬はいかんよ
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 00:55:26 ID:uaHq6ilw0
たしかに(゚Д゚)y─┛~~が麻薬相当の扱いな国もある
381(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :2005/03/25(金) 01:32:46 ID:aT0YZrNg0
>>378
このまえスーパーでなめたけ見たら
タグに「なめたけ80%」とか「なめたけ100%」とか書いててびっくりした

なんだそりゃ、とか思ってよく見たら
固形分のパーセンテージなんだってね
そんなん気にしたこともなかったけど・・・
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 01:36:08 ID:uaHq6ilw0
いちごジャムとかだとどうなるんだろう
383[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 01:38:19 ID:aSDIFAMV0
いちご100%はエロい
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 01:56:27 ID:gDH/S8Pf0
>なめたけ80%
材料の割合だと思ってなんかびっくりするなあ
残りの20%はなめこでできています・・・とか?


トマトピューレなんかにも水分と固形分の量が書かれてたりするね
そもそも生の水分量が90%以上(最近は種類によって幅が広い)な上に、
加熱で水分を飛ばして作る物だからどれほど参考になるのかわからないんですけど
385:2005/03/25(金) 02:18:40 ID:cuN+rF5v0





釣られたな.
,r-n______、 _、              ,-┐         __      _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___}
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 17:54:24 ID:UlktRxCw0
>>380
一方でオランダのように日本で麻薬として規制されている薬物を合法化してしまった国もある。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 20:14:01 ID:R+9AuJZO0
そういえば大麻って毒性も習慣性もタバコより低いって聞いたことがあるね
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 20:40:37 ID:G/3/CuKU0
そのとおり
今のタバコはなんでもありだからな
タバコの葉を燃やして吸ってるというより、何百種類もの添加物を吸ってるようなもんだ。
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/25(金) 23:44:30 ID:Du/RVpHc0
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 00:33:59 ID:z8X3BdIk0
>>387
煙草に比べ大麻の毒性は極めて低く、習慣性は全く無い。
では何故大麻はダメかと言うと、自分自身に害は無くても回りに迷惑を掛ける可能性があるから。
ラリっていても覚醒剤などと違い偏執狂的にはならないから犯罪には結びつかない。
しかし、たとえばラリってる最中に車でも運転しようものならエライ事になるから。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 02:13:54 ID:dUoKUcRI0
>>390
>自分自身に害は無くても回りに迷惑を掛ける可能性があるから

って、思いっ切りタバコにも当てはまると思うんだが
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 02:20:10 ID:ZvqlrHgs0
てかその理屈だと酒もだめじゃん
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 04:38:12 ID:D9586ozw0
酒を禁止したら逆に犯罪が増えるけどな
394[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 09:50:28 ID:5TIiZ2/E0
大麻は酒に例えた方がいいかもな。
でも見た目に吸ってるか吸ってないか、わかり辛いから
飲酒より取り締まりにくいね。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 12:01:31 ID:n97LnH7q0
>>393
それはタバコも同じだろうね
規制を強化しても禁止にはならないだろう
もし全面禁止すれば闇タバコが出回ってヤクザが儲かるのは目に見えてるから
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 13:02:34 ID:7teFOhOC0
ところでココアがうまい。
無糖で飲むのに慣れてきた。ほんのり甘味も感じる。
肌に良いらしいのでオリゴ糖入れてみようかな。
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 16:26:40 ID:jzQA3KfX0
ココアを無糖で飲むっていう発想が凄いね
めっちゃ苦いんじゃない?
お菓子のココアパウダーを舐めたことがあるけどかなり苦かったから
398[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 20:14:38 ID:3qWrJxMX0
俺なんかネスカフェをスプーンですくって食べてる。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 20:20:25 ID:77lw9zcp0
ナスの漬物とお茶。
いやナス安かったからさ・・・
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 21:53:30 ID:8bRA+eVb0
(*´Э`*)すぴすぴ・・・・はるさめうまんま・・・・
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 23:10:17 ID:kj5VZOvm0
>>397
結構いるらしいぞ。
ここでも何度か報告されてる。
俺なんか缶コーヒーの微糖でも苦すぎると思うぐらいだから真似できないけど。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 23:13:35 ID:eZUpezdV0
漏れもココアはノンシュガーですが、牛乳いれまつ。
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 23:22:00 ID:/Q38Kxxc0
ココアは無糖でかまわないが、豆乳は調整されていないととてもじゃないが飲めない。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 23:27:07 ID:7BGXVIwM0
>>403
俺は逆。調整豆乳の微妙な乳化され具合がイヤ。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 23:37:30 ID:7wcX4a7q0
俺は豆も豆を使った食材も豆を使った料理もみんな大好き。
豆腐や納豆は勿論、メキシコかどっかのよく分からん豆料理も喜んで食う。
でも豆乳だけはどーしてもダメ。
プレーンもそうでないのも何度チャレンジしたか分からないけど絶対ダメだった。
何でなのか我ながら不思議。
だって、リンゴは大好物だけどリンゴジュース飲めないようなもんじゃない?
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 23:43:00 ID:DuC2bBGS0
旦那が作ってくれたマティーニが美味しかったので記念カキコ。
さんきゅー旦那。
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/26(土) 23:48:10 ID:0SxpI18l0
>>398
男気あふれてるな
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 00:25:35 ID:wvWDYn8w0
>>400
春雨美味しいよね。かなりの量をスープに入れたり炒め物にして食べてる。
坦々春雨スープ最高( ´∀`)
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 01:27:13 ID:iYLCN9Wc0
>>398
受験生?がんがれ

>>405
豆乳鍋にしてみてはどう?全然豆乳の味しないよ。
豆乳はあんますきじゃないが豆乳鍋は大好き。
普通の鍋に昆布出汁とって、大根をうすくきったやつ、水菜、
しゃぶしゃぶ用牛or豚肉を投入して豆乳いれるだけ。
おいしい。

うわぁぁ!余震
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 02:02:47 ID:5iQTj9J00
>>406
小鯖で交換キボンヌなんて冗談
はっさくが美味しいです
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 04:29:41 ID:YuECP+ku0
レモンシフォン焼いた。
冷えたら食う
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 05:59:31 ID:95ZGOgq+0
何故か国内B級ライセンスを取得してしまった
俺はレースとか出る気ないんだけど友達に誘われてさ
オンラインカジノで勝ったとかで費用は全部奢りと言われたので付き合った
一年間有効らしいから取得条件知らない奴限定で自慢してみようかな?
いや、なにせそれ以外に使い道がないもんで
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 07:04:41 ID:gkhkRM+I0
オンラインカジノ・・・・
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 07:40:58 ID:Vs5vG9hD0
われせん
製造過程で割れた煎餅の袋詰め
色んな種類はいってたりして値段も安くてウマー
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 08:11:19 ID:1mML4LDa0
オンラインカジノってパチンコとかより配当率いいらしいね
何とかクレジットカードを手に入れて俺もやりたいもんだ
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 09:00:33 ID:wvWDYn8w0
>>409
うちでは豆乳スープ作ってる。濃い目のコンソメスープに豆乳を足すだけ
鍋うまそうだね。今度作ってみよっと
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 14:49:10 ID:FtnpSczA0
>>414
そういうのどこで売ってるんだ?
俺、食べ物は口に入っちゃえば見た目関係ないのひとだから
そういうの買いたいんだけど。
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 19:22:05 ID:rMgivFbL0
>>414
食いモンまで割れとは因果なものですね。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 19:57:52 ID:krT69FJc0
>>417
煎餅屋に売ってるよ。
うちの近所に地元では有名な煎餅屋があるからそこで買ってる。
普通の煎餅は結構高いけどわれせんは安くて種類も量も多い。
普通お菓子類はスーパーとかコンビニで買う事が多いと思うけど、専門店に行くと思わぬ収穫があったりする。
カステラ屋だとカステラのはぎれが安く売られてたりとか。

420[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 20:01:00 ID:yJXwhj2T0
>>419
せんべい屋か〜
札幌にあるかな。
さがしてみよ。

とんくす
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/27(日) 21:52:06 ID:LTxymMuw0
浜松のあたりのコンビニで時々売ってる不良品のウナギパイ安くてウマー。
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 00:04:40 ID:5Fh8W7aO0
くぎ煮4軒突破・・・
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/28(月) 17:20:34 ID:hTZ47LkM0
おれは煎餅工場が近くにあるからそこで買ってくる。安くて(゚Д゚ )ウマー
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 02:52:25 ID:LxHHbgdz0
煎餅だけじゃなく和菓子でも洋菓子でも形の変なのとかは結構安く売ってたりする
ただ、スーパーと違って「菓子屋」に入ると目的の物が無くても何か買わないといけないプレッシャーを感じてしまう

425[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 02:56:18 ID:sbDmvmif0
スーパーで売ってるときもあるけどね、
やっぱ製造元にはかなわない。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 03:14:21 ID:NYi2/dOT0
今、じゃがバター食ってる。最近は電子レンジでじゃがいも蒸かせる容器出てるから部屋で
簡単に作れるよ。一個50円しないから二個で100円でおやつとして最適。

塩をかけて、たっぷりバターを乗せてウマー
427(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :2005/03/29(火) 06:31:27 ID:sboh7anC0
>>424
わかるなぁ〜。
ずっと見られてたり、うわ〜こっち気にしてる〜てのを感じるもんね

>>425
製造元の割れせんっておいしそうだなぁ
スーパーのしかたべたことないや

>>426
このレスを見て猛烈に腹が減ったのはオイラだけかな・・・
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 06:55:04 ID:VD8x+SRk0
>>424
俺が良く利用するのは饅頭がメインの和菓子屋。
皮がちょっと破れた饅頭が半額で売ってる。
もしそれがなくても1個100円のあんぱんがあるからそれを買う。保険ってわけだね。
実際、お土産が目的で何千円も買う客に混じってあんぱん1〜2個買う人も多いから恥ずかしくない。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 13:50:20 ID:B3YUVrbQ0
>>426
じゃがバターに塩辛乗っけると美味しいよね。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 17:17:28 ID:FQBUiMOh0
>>429
まさか>>357の人?
何にでも塩辛乗せているのか・・
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 17:20:20 ID:F13703vt0
>>429 ウニを忘れるな
432429:2005/03/29(火) 19:24:53 ID:B3YUVrbQ0
>>430
357じゃないよ。じゃがバターに塩辛ってのは北海道出身の人に教えてもらった食べ方。
北海道では割と定番の食べ方なんだって。美味いよ。試してみ?

>>431
美味そうだけど、おやつ感覚では食えなくなっちゃうね。ウニは高い…
433(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :2005/03/29(火) 20:16:53 ID:sboh7anC0
>>428
お菓子のアウトレットか・・・
さすがにモールは出来そうにないな

でも、近くにそういう店があるっていいなぁ

>>431
かなりうまそうだけど、ウニは・・・
434430:2005/03/29(火) 21:28:21 ID:FQBUiMOh0
>>432
そっか、今度試してみるよ
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 21:29:15 ID:N5IGsvqX0
北海道はジャガイモに塩辛定番です。はい。
んまーよ。
アツアツのおいもに塩辛乗っけてカップ酒をあおる。
なぜか冬の寒い時の方がんまーなんだよなぁ。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 22:28:55 ID:g6e7wj3x0
俺北海道民30年近くやってるけど、塩からは初耳だ
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/29(火) 22:32:26 ID:1U2I776r0
北海道広いからな
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 02:24:49 ID:R0D8iEhX0
MagicFLAKESのピーナッツバターはさんでるやつ。これは病み付きになるな。100円ショップで入手可能。
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 05:48:00 ID:1bJf9L0M0
朝飯 バナナ2本、ゆで卵1個、コーヒー1杯、ウオツカ1shot
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 06:54:30 ID:OmG8jpbG0

最後のひとつで全て台無しだ・・・
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 13:25:16 ID:T3TV821W0
じゃあ最初に持ってくればよいと
442420:2005/03/30(水) 19:12:17 ID:T3TV821W0
割れた煎餅売ってる所探してるがさっぱり見つからないよ…
札幌に住んでる人情報キボン…
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 19:21:30 ID:Y7WT72gB0
>>441
何よその屁理屈、ふざけてるの?
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/30(水) 20:32:58 ID:h26vb+wE0
>>443
しゃあっすォオルラったルあおお!?
445429:2005/03/30(水) 20:56:36 ID:1lbiDr9e0
>>442
調べてみたら駅の近くに播磨屋っていうお煎餅屋さんがあるね。
全国展開してる有名なお煎餅屋なんだけど、大阪店では「こわれ煎餅」
って売ってるから、そっちにもあるんじゃないかな?電話して聞いてみ?
播磨屋の煎餅は美味いよ。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/03/31(木) 09:53:26 ID:tgHFBIJ80
はじめてデスレインを食った
確かに辛い
ハバネロ以上かもしれない
でもちっとも美味くない
カラムーチョとハバネロの偉大さを思い知ったよ
辛いだけじゃダメだわ
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/01(金) 00:06:05 ID:BjAhzGJO0
>444
「歯医者」の拷問すっぞ。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/01(金) 00:10:57 ID:w5LqK+Ig0
>>446
同感だね。
プリングルスもそうだが、アメリカのチップスは当たりが全く無い。
ハーシーやM&Mなどのチョコレートは結構いけると思うのだが。
449[名無し]さん(bin+cue).rar:皇紀2665/04/01(金) 02:06:40 ID:ih33euOn0
うはwwwワームグミ激ウマwwwうぇwwwっうぇwww
おみやげ一人で全部食ったらヒンシュクwwwwギガカナスwww
450[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 09:19:17 ID:Dj+jvu2p0
皇紀?
451[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 09:55:06 ID:5dxvyQ3t0
今は もうだめぽから
板単位で変えられるのか
452[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 12:12:30 ID:vZzZcKQ60
>>448
名前を忘れたがアメリカ帰りのお土産で
むちゃくちゃまずいチョコレートを貰った。
ダチにあげたら「気合を入れてくわないかん食いもんやな」
といっていたくらいほんまにまずい
453ひろゆき@どうやら””管理””人:もうだめぽから04/04/01(金) 12:30:42 ID:Cid3M6bb0
喪前ら厨行為も程ほどにしとけよ
454[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 12:34:50 ID:vZzZcKQ60
>>453
ここは厨房が自然淘汰されるところなんで
気にせんでもいいと思う

そんな俺は今は安売りダージリンウマー
455[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 12:36:51 ID:fniBwY030
●●●エープリルフールだけ特別仕様@2ちゃん。。。だそうです●●●
 1.トップの壷が・・・
 2.名前の横の日付が・・・
 3.名前欄に竜京山崎渉河風と入れると何かが起こる・・・

個人的に3が一番ワロタ
456[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 12:38:27 ID:mA9Mnl9f0
英語の発音は日本語と違い舌先というか舌が重要で舌を良く使い
特に舌の先端は日本人に比べて鍛えられておりそのため、感覚として
は鈍感になってしまうそうです

味覚のうち特に甘さを感じるのがその舌先で英語圏の人は必然的に
甘みに鈍感になるそうで、アメリカに限らす英語圏のデザートが日本人
からみるとくどくてシツコイのはその為といわれています
457竜京 YahooBB220017200101.bbtec.net河風:もうだめぽから04/04/01(金) 12:53:35 ID:jkGde+Cw0
>>455
何が起こるんだ?
458[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 12:54:18 ID:jkGde+Cw0
うはwwwwwwwww節穴さんかよwwwww
orz
459[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 13:14:45 ID:6ci0Zkg00
山崎^^;
460[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 18:28:17 ID:RZpU3Tsx0
>>458
コノコノワカッテタンダロ( ´∀`)σ)゚Д゚;)
461[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 18:30:58 ID:Y73Tl+5Q0
管理人さん直々に警告したのだからこのスレは終了すべきじゃないのか??
462[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 18:56:55 ID:jN69VBlG0
””がついてる奴は偽物だよ。
本物にはつかない
463[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 19:53:22 ID:DzPvJjxE0
大型スーパーだと春なのにたまねぎが北海道産しか売ってないのがむかつく
淡路産の新たまねぎじゃねーと生で食えねーんだよー
464[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 21:34:34 ID:D8mHsEOo0
北海道産の玉ねぎをバカにするなよー。・゚・(ノД`)・゚・。
そんなに地物が喰いたきゃ農家まで直に買いに行けばいいじゃんかよー!
465[名無し]さん(bin+cue).rar:もうだめぽから04/04/01(金) 21:53:15 ID:U5mxVHU30
生のタマネギをスライスして、少量のかつお節を散らしてポン酢で食べるのが美味い。
466[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから03/04/01(金) 22:16:10 ID:IZma6JJY0
新たまねぎってすごいね。
きったとこきったとこから粘液?みたいなのがとろとろでてくる。
生のままでもやわらかいし、炒める前からいいにおいがする。
しかも、切っても切っても目が痛くならない!
おいしい!
467[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから03/04/01(金) 23:02:53 ID:DzPvJjxE0
>>464
バカになどしてない。北海道のたまねぎは煮る用。とろとろのたまねぎはうますぎる。
>>465-466
くいてえええええええええ
468[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから03/04/01(金) 23:04:31 ID:5dxvyQ3t0
>>453
> 喪前ら厨行為も程ほどにしとけよ
厨行為→厨房に入ってわけわからんものを作る行為…か?

ところで、あと1時間でちゃんと元に戻るんだろな、おい>>運営
469[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから03/04/02(土) 01:30:46 ID:4Jz0F6j+0
アイスコーヒー&スイスロール
470[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから03/04/02(土) 13:32:15 ID:9Gl8SDgU0
昼飯にうまかっちゃん
471[名無し]さん(bin+cue).rar:少しまちなーから3年,2005/04/02(土) 15:09:03 ID:ocZU5/Of0
金時豆でお汁粉作ってます。物凄いクリムゾンレッドな煮汁が恐怖を醸し出してるような感じがします。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 21:58:46 ID:18ZkMpti0
タマネギを切るときは鼻で息しちゃダメよ。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/02(土) 22:09:22 ID:yJtmWyRu0
470 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:少しまちなーから03/04/02(土) 13:32:15
471 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:少しまちなーから3年,2005/04/02(土) 15:09:03
472 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/04/02(土) 21:58:46
こういう過渡現象が起きてたのか
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 03:00:58 ID:doM+C4Kw0
蒟蒻ゼリー。ぶどう味が一番かな。
今日から間食は蒟蒻ゼリーのみにするぞ!よし。
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 17:08:00 ID:LYxpRpdS0
落雷で停電になった
バッテリーが切れるまでに復旧するだろうか?
とりあえずドーナツ食ってコーヒー飲んでタバコ吸って落ち着こう
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 17:22:02 ID:n8m8xWhy0
辛ヌードルに七味とタバスコぶっこんで
ハバネロを一週間食ってたら2キロ痩せたよ
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 18:52:11 ID:pLYsOoWU0
体に悪そうだ
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/03(日) 22:49:23 ID:T6VBmMS/0
むしろ肛門に悪そう。
479(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :2005/04/04(月) 00:13:59 ID:MKNEOEvW0
もはや荒行
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 13:21:30 ID:cUxaXez20
ミニあんぱん7個入りを一気に食ったら飽きた
明日はミニクリームパン7個入りにしよう
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 16:38:38 ID:0GNtsUER0
クリームの方が飽きそうw
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 16:47:47 ID:+zrxdxx20
そこでひと工夫ですよ
ミニクリームパンを分解して種類を増やして楽しむんだ

一日目はパンを食べる
二日目はクリームを
三日目は残ったミニを
483[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 17:55:23 ID:lV07fjwM0
そうそう、今日はあんぱんの日ですよ。
484(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :2005/04/04(月) 20:26:16 ID:MKNEOEvW0
チョコチップスナックは意外に飽きない
いつの間にかなくなってるんだよなぁ

http://www.yamazakipan.co.jp/products/kashipan/main.html

>>482
伝染るんですを思い出した
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 20:59:39 ID:idYjci3q0
久しぶりにキャラメルコーン食ったんだけど、味が変わってない?
なんか不味くなった気がするんだけど。
それにピーナッツの量も少なくなった気がする。
単なる気のせい?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 21:19:28 ID:N1BYtVR80
歳食って好みが変わったんだよ
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 21:49:52 ID:idYjci3q0
そこまで久しぶりじゃないんだけどね。
パッケージが変わってから初めて食ったかも。
だいたい2年ぶりぐらいじゃないかな?
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/04(月) 22:36:45 ID:lfb5pN+l0
まぁ東鳩いっぺん潰れてるからね
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/05(火) 01:20:13 ID:R5D0bfH20
2年もあれば好みは変わる
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/05(火) 02:35:25 ID:QpXs1aBK0
いや、気のせいとは言い切れない
キャラメルコーンはパッケージと一緒に味もリニューアルされたからだ
もっとも、大幅な変化ではないと思うが
ピーナッツが減らされたかどうかは知らない
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/05(火) 08:24:45 ID:C0df349f0
>>484
おいしいよね。なんかいくらでも入っちゃいそうな。
でもおかんに頼んだらチョコがはいってない
普通のスティックパンかってくるんだよー
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/05(火) 18:22:44 ID:SkbEQ5H60
キャラメルコーンはアーモンドが好きだ
でもピーナッツ入ってないんだよな・・・
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/05(火) 21:33:17 ID:6xdfsjJl0
ピーナツが入ってるのはノーマルなやつだけなんだよね。
なんで他のには入れないんだろう?
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 02:45:23 ID:4VajLiIP0
ってか、なんでピーナッツ入れてるんだろうか?
もしかして柿ピーのマネをしたとか?
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 03:07:38 ID:FEKd4q1p0
落としながらケツ穴にフリスクをねじ込む
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 08:40:14 ID:CqDk9la30
キャラメルコーンのピーナッツは調味料なのです。
出荷時、ピーナッツは一番上に乗ってるそうです。
でも輸送時の振動で重いピーナッツは下に下がって行きます。
その時にピーナッツにまぶされた塩がキャラメルコーンに適度につくのです。
それが隠し味になってキャラメルコーンが食べ頃になります。
仕事を終えたピーナッツは一番下にたまり、塩もだいぶ落ちてやっぱり食べ頃になります。

ノーマルなキャラメルコーンだけピーナッツが入っているのも上の理由からです。
それ以外のキャラメルコーンは最初から味が出来上がっているのでしょう。
497(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :2005/04/06(水) 08:48:12 ID:o5v1I52k0
>>491
スティックパンか・・・それはゲンナリかも
チョコチップスナックはチョコもさることながら
サクサク感もいいのよね、あとでかってこよ

>>496
凄い納得。
たしかにそうかもって思っちゃった。
合間合間にしょっぱいピーナツ食べるとちょうどいいしね
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 15:09:12 ID:I4ZtlDk60
つまり出来たてのキャラメルコーンはひたすら甘いわけだ
んで、その上にひたすら塩辛いピーナツが乗ってるわけだね
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 16:01:29 ID:vg7WmiKK0
ナカタ「小袋にもピーナッツを入れるべき」
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 17:39:54 ID:pAXkFJwL0
>>498
工場から出た段階ではまだ未完成とも言える
輸送用のトラックも製造ラインの一部であり運転手も製造スタッフの一員になるのだろう
トラックから降ろされ店頭に並ぶ段階で初めて完成というわけだ

などと書いていたらキャラメルコーン食いたくなった
買いに行こう
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 18:46:12 ID:BG2F+rio0
100円菓子の「ラーメン菓子5ブロック入り」を購入し、

丼に2か3ブロック入れてお湯入れてちょっと待って喰ってスープも全部のみ
小一時間経って小腹が空いたら残りブロックを入れてお湯入れてちょっと待って喰う

コストパフォーマンスと手間的に優れているが
確実に健康に悪いだろう・・・
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 18:52:22 ID:5w1RSrSd0
何かの試練みたい
503(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :2005/04/06(水) 19:39:15 ID:o5v1I52k0
>>500
そんな風にかかれるとキャラメルコーンを見る目が
変ってしまう・・・手元に届くまでにいろんなドラマがあるわけか・・・

自分が買って帰る間にもキャラメルコーンは完成に近づいてるのだなぁ

>>501-502
荒行、試練が続くわね・・・
さっきスーパー寄ったらチキンラーメンでもそんなの売ってたよ
そっちのほうは3ブロックで100円とちょっとお高め
でも、ブロックチキンラーメン用のマグカップ付のもあってちょっと魅かれた
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 20:02:00 ID:RA2+mMWg0
↑コテだからって散発レス返しはやめようよ
505(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :2005/04/06(水) 20:35:38 ID:o5v1I52k0
あー、すまんすまん、注意するぜ
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/06(水) 21:51:03 ID:ge43UZb00
あー、やっぱりビールは違うぜ発泡酒とは。発泡酒とは。。。
といいながらラベルをみる。<発泡酒> ・・・
違いがわかる人いるのかな?数年前、発泡酒が初めて出たとき
TVで自称グルメが飲み比べてたけどほとんどわかってなかった。
個人的に発泡酒はちと酸味が強い希ガス。
みなさんどう?こんど「第三のビール」が発売されるらしいけど。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 00:41:07 ID:v7UyD2170
>>504
いいことじゃないか
何かしら反応してもらえるのは嬉しいことだよ?
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 01:03:11 ID:FsZKHXFz0
というか散発レスをやめて全員にレスされても困るわなw
マターリ散発レスでえんじゃないか?

今日の夜食。カップラーメンにレトルトカレー
あまりうまくないやorz...........ギョーザーにでもすればよかったか
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 04:00:13 ID:LBrRlQ8G0
>>506
今度つうか、もう出てるよ。ドラフトワン
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 17:44:32 ID:rZcL/9F20
童貞は            今日のおかずは及川奈央
                 明日のおかずは夏目ナナ
抜け出したいけど

抜け出せない

抜くのは

ぼくの000
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 20:37:48 ID:mtuP/OTZ0
発泡酒って凄くウマくなったよ
出始めは間違いなく消えるなっと思ったけど各メーカーよく努力したと思う
格安海外産ビールが駆逐されたのもうなずけるってもんだよ
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 22:05:56 ID:P04IQQst0
湿布くさい海外産ノンアルコールビールも駆逐されたのは悲しかった。
癖になる不味さだったのに。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/07(木) 22:20:22 ID:s6bDubox0
マリンクラブ復活希望
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 04:15:56 ID:HbRgrU7q0
海蟹?
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 21:16:12 ID:qzNTaPoh0
ジャンボいなり6個食い
さすがに飽きた
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 21:26:49 ID:N8OVoq8q0
炭水化物摂り過ぎだな
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 21:39:09 ID:qzNTaPoh0
ごもっとも
2個入り210円が半額で3パック残ってたから買い占めちまったんだ
明日はもやし炒めを山盛り食ったらバランス取れるかな?
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/08(金) 21:54:54 ID:N9mtMhYy0
そういう問題じゃ

neeeeeeeeeeeeeeeee
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 01:04:18 ID:u0vBXfEh0
納豆が余っていたんで、3パック一気喰い。
ご飯無かったんで・・・納豆のみ。(´・ω・`)ショボーン

520[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 01:26:05 ID:lmjXBRyP0
チキンラーメンの小さい袋に入ってる奴ウマー。
ところで今日食事療法でアトピー治してて亡くなった女性がいたが、ごまやその他穀物で治るもんなのか?
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 01:31:15 ID:SCOccSnu0
ンなもんで治れば苦労しない
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 02:26:02 ID:fP+6Nxuz0
麦茶飲みながらカラムーチョ食べてます。
関係ないけどさっき外人さんに転送してあげたら『BANZAI!!』ってIMが来たよ。
『ARIGATO』は何回かあるけど。
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 12:44:56 ID:AqiDkfmK0
オールブランフレーク+牛乳。で充実野菜をラッパのみ。
でも体脂肪率は33%
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 22:14:17 ID:Tf2NJO6M0
バナナばっかり食ってる
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 22:17:49 ID:XhP2Lrns0
バナナかぁひさしく食べてないな〜
やっぱ黒くしてから食べるの?
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 22:24:16 ID:Tf2NJO6M0
近所のスーパーは「土曜朝市」ってのがあって、バナナ1房100円なんだわ
それを利用してるんだけど、問題はそのバナナが全然熟れてない事
とてもじゃないが青臭くて食えない
だから1週間ずらして食う
今食ってるのは先週の土曜日に買った奴なわけ
当然今日買ったのは来週食う
元が青いから1週間置いたぐらいじゃ黒くならない
でも安物バナナだから皮が黒くなくても中は結構熟れてたりする
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 22:53:40 ID:W+sxJH7e0
そこでエチレンの出番ですよ!
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/09(土) 22:58:08 ID:y9yOouhm0
そこで焼きバナナの登場ですよ!
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 02:49:16 ID:F7PMIikb0
>>528
上にシナモンかけてねぇ・・・美味いよなぁ。
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 03:53:55 ID:45mcEsFA0
>523
でもの使い方が間違っていますよ
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 04:41:34 ID:bn2/llkmO
握り飯にチョコチップ溶かしたのを混ぜたのだが、微妙。
おーまいこんぶ見てやってみた。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 04:47:27 ID:2OGHhzcO0
おにぎりの具にコロッケを使ったりから揚げを使うと
すごくおいしく感じるのはなぜだろう・・・
別々に食べると微妙
533[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 06:44:52 ID:utKeWaOH0
中身がわかっていても、その中身が見えないから
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 12:53:33 ID:qARShr5e0
医療関係者にもらった液体の下剤1リットル飲んでる。
なんか甘いけどその奥にかすかに塩っ辛さも感じられて美味しくない。
効果はまだ無い。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 13:46:20 ID:KPagQ5Jy0
>>528-529
作り方おしえておくれ
冷凍バナナぐらいしかできねえもんで
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 16:03:05 ID:EKqT3cRr0
>531
オロナミンポカリゼリーでも食ってろw
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 16:28:01 ID:1Za6sYh50
昔ホットケーキにメロンシロップと醤油追加で入れて作ったら
食えたもんじゃなかった。

捨てた。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 17:47:13 ID:VI8C43Pz0
オマーイコンブは変なのばっかりだったけど
お茶漬けパスタはうまかったよ
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 22:58:48 ID:mLpsQp+g0
>>537
何を求め何を信じてそのような暴挙に出たのかそれが知りたい
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/10(日) 23:07:22 ID:XDAjnzvr0
いいじゃん、フレンチトースト作ろうとして牛乳がなかったからヨーグルトでトライした俺より全然おk☆
541(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :2005/04/11(月) 00:46:22 ID:wOHJSVwF0
>>540
そっちのほうがわかる気もするのだが・・・
フレンチトーストってかトルコトーストって感じかなぁ、なんて思ったりして
でも、この流れで書くってことは失敗だったのね
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 01:13:02 ID:Nq4GIbx50
おにぎりの具にココアの粉を入れたらすごいまずい。

おいしいもの+おいしいもの=すごくおいしいもの
という式は成り立たないことがわかった
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 01:22:47 ID:WgINv1MO0
そんなデコレーションケーキの上に上マグロを乗せるような暴挙を・・・
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 03:04:36 ID:qPQ+r6T30
生ハムメロンとかパイナップルハンバーグは?
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 07:25:48 ID:OMC3j7Kl0
>>544
あれはギリギリの均等を保ってるから
>>541
あれはやばかったよ。本当に
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 08:22:40 ID:DV6Zz4ev0
ティアレンスってヨーグルトがウミャー
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 16:10:32 ID:GhV/IhB50
ここは化学兵器の作り方を教えあうスレでつか?
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 16:27:35 ID:ADX5b2nx0
兵器クラスは>>537だけだ。
他は食べ物ですよ?
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 16:47:59 ID:M73OC4fi0
近所のホームセンターでハバネロの苗を発見
200円だった
暴君を育ててみようかな?
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 17:41:57 ID:bPWCXvTC0
>>549
詩的な方ですね
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 17:57:06 ID:cMg5sRKV0
帝王学というやつですかな
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 20:56:57 ID:bPWCXvTC0
うまい
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 21:32:59 ID:KZDgHkEa0
>>552
何を食ったか
それだけで十分だ
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/11(月) 21:51:29 ID:rSit+a3Y0
唐辛子育てるのって難しいのかな?
もし簡単なら俺もハバネロ育ててみたい
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 00:23:55 ID:o3JyMyCN0
育て方なんぞネットにいくらでも転がっておるわい。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 01:35:57 ID:VroZAgk50
方法が分かるからと言って難易度も分かるとは限らない
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 05:24:51 ID:+165Yf3B0
自作したのはしそとパセリぐらいかなあ。どれもメインを飾るもんじゃないんだけど。
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 16:54:00 ID:thnU3tEh0
ミントなら馬鹿でもイケル!
庭に種蒔いてみろ!

後悔するから。
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 17:49:45 ID:iaZAK78h0
そういう風評を信じて、庭に無造作に種蒔いてみたが、ミント育たなかったよ。
バジルはもうスンゴイ勢いで雑草ばりに生えた。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 18:05:59 ID:nQxVyfai0
ニラも見かけの通り雑草のように育つけど、本物の雑草とニラが混ざったまま
放置してると、どれを収穫してよいのやら判らんことになる
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 18:37:53 ID:A+Gw2SES0
ここでサボテンを枯らした俺が来ましたよ
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 18:45:10 ID:lsIkWiEB0
小学校2年生の時に農家で貰った鶏の卵を孵そうと
必死になって暖めていたことがある俺が来ましたよ
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 19:35:51 ID:cqEQDVnC0
他になんか手軽にできるプチ家庭菜園ないかな〜
それを使って何か作ってみたい
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 19:57:48 ID:fvGujo1X0
大根がおすすめ
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 20:06:10 ID:cCzpU5lI0
かいわれ大根とか
>>561
スゲー、室内放置プレイでも普通に生きてるのに
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 22:48:47 ID:or9uOz+f0
ニートにはもやしとかどうよ?
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 22:54:14 ID:OstofitK0
去年も書いたけど、今年もまた頼みもしないのにドクダミが生えてきた。
ほんの何日か前まで影も形もなかったのに、ちょっと暖かくなって雨が降ったら途端に一面ドクダミ。
今年こそはドクダミ茶に挑戦してみようかな?
無謀かな?
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/12(火) 23:20:13 ID:x5y5LFxy0
>>567
頼んだら生えてくるのも恐いけどな
ドクダミは脱臭剤にも使えるらしいぞ?
569(= ̄ー ̄) ◆Neppa3kBmQ :2005/04/13(水) 03:51:12 ID:66A+xpRt0
>>567
こんなんあったよ、ここの一番最後のとこ
http://www.tvdatabank.com/value/img/data/program.pdf

おもいっきりテレビで紹介されてるくらいだから
いいんでない?よっぽどの重工業地帯とかじゃなければ・・・
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 10:51:48 ID:761H64FE0
親父がわざわざ川原のドクダミとって茶作ってたな
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 12:21:40 ID:k9HBPgQf0
室内で出来そうなのは
かいわれ大根、もやし、ハーブ系とかになっちゃうか
あとはサボテンでダウナー系ドラッグを・・・
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 12:31:48 ID:BZ5qGdN40
>>569
記事の中に
>どくだみ茶を街頭で試飲→「おいしい」と答えた人は50人中49人
と書かれているが、正直これは信じられない

俺はドクダミ茶は飲んだ事がない
しかし、地元メーカー製のドクダミ入り健康茶というのを飲んだ事がある
要は色んな薬草をブレンドした爽健美茶のようなもので、その中にドクダミも含まれているわけだ

これがメチャクチャ不味い
ドクダミ以外にも色々入っているのだから、味も臭いもある程度緩和されているはずだ
それでも鼻をつく臭いと苦いとも渋いとも言えない異様な味が強烈に残っている
ブレンド茶でもそうなのだから、もしもドクダミ単体だったらどんな事になるか・・・
俺はとてもじゃないが恐くて飲めない
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 13:39:57 ID:qpOZHUyo0
ブレンド茶だから不味いという発想はないのか・・・
そうなのか
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 15:53:36 ID:HWJ4kEjB0
>573
そういうのはよくあるけどドクダミは当てはまらないのです。
ストレートもブレンドも両方飲んだことがあるから良く分かるよ。
ドクダミの割合が10%なら10のマズさ、100%なら100のマズさなのです。
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 18:25:42 ID:VsmaMirf0
>>565
>>561の室内環境がサハラ砂漠以上に劣悪なんだよ
ま、俺の弟だけど
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 19:03:28 ID:GUUKWxUG0
サボテンは滅多に枯れないが、根腐れでダメになることはよくある
種類にもよるが、水は殆どやらなくていい
1〜2ヶ月に1回でいいし、もっと少なくても枯れない
日本は湿気が多いので、空気中の水分を吸収しているからだ
577561:2005/04/13(水) 19:57:21 ID:sCG9tcFu0
根腐れなんて基本的なミスするわけないだろ!

日陰、というか暗い所に数年放置しちゃったんだ。
存在感なかったから。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 23:25:25 ID:4Lis6OqY0
暴君ハバネロ(゚д゚)マイウー
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/13(水) 23:53:53 ID:7VoEG26X0
>>574
いい言葉が見つからないんだけど不味さのレベルっていうか強烈さって凄いの?
たとえば青汁は確かに青臭くて美味いものじゃないけど別に飲めないこともない
ゴーヤ茶は苦くて美味いものじゃないけど別に飲めないこともない
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/14(木) 00:05:21 ID:7VoEG26X0
以前ここで『鴬ボール』ってのが紹介されてたよね?
これは近所に売ってないんだけど、代わりに『元祖ボール』ってのを見つけた。
形が似てるし宣伝文句が『関西を中心に広くしたしまれ〜』となっていたから同じものじゃないかと思うんだけど。
関西の人、どうでしょうか?
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/14(木) 00:09:42 ID:FH/zYipQ0
ついでにもう一つ
サボテンは水やらなくてもいいんだけど、それだと花が咲かないそうです
花を咲かせるには多少水をやってその代わり直射日光に当てないとダメみたい

あ、ちなみに『元祖ボール』は美味しかったです。
値段も安いしまた買うつもり
582[名無し]さん(bin+cue).rar
第3のビールが薬臭い