Share 質問スレッド Part 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Share 質問スレッド Part 23
]]]]]]]]]]]]]] Share 質問スレッド Part 23 [[[[[[[[[[[[[[[

--雑誌・新聞等の掲載・紹介記事・付録・オークション等でこのソフトを知り又は導入された方へ--

導入時及び使用上の疑問点・不都合・苦情等は、掲載・出品・販売 元にお問い合わせ下さい
★このスレッドは、それらのサポートセンターではありません。
違法と思えるファイルは使用者によるフィルター設定で受け取れないようにできます。

  ※Share を使い始める以前の質問(ルータのポートを開ける方法等)は却下
  ※OSは Windows 2000/XP 以上のNTカーネルと制限されているので必ず整えてください。
  ※(E.12)「注意事項 最新バージョンの使用は義務です。」←嫌な人は使用許諾事項に違反します。
  ※無料配布されている Share 導入後の新バージョンの取得方法
    ┗ Share 開発者さんのID「ファイル倉庫NT56s0tGbv」を探す。

■まずは自分で調べること→Google(http://www.google.co.jp/)下にある関連サイトも見回す
■過去スレ 過去ログ倉庫 又は Share 内で検索
■関連スレッド 「Share」 等 でダウンロード板内検索
■関連サイト(ノード)
ttp://node.nextp2p.info/
ttp://www.stereoz.net/node/
ttp://moejump.s6.x-beat.com/node.php
■関連サイト(本体・BBS・その他)
ttp://rightp2p.s68.xrea.com/
ttp://phphp.s58.xrea.com/
ttp://www.stereoz.net/
ttp://printf.jugem.jp/
ttp://www.ero8.com/

※ sage 任意 ※建前ってそれなりに大切。一応sage推奨 ( E-mail欄に半角英字で sage と入力 )
 『煽り』&『荒し』or『ファイル共有の概念を理解出来ない発言者』等やスレ違いにはスルー
プラグイン&ツールの内容質問は、プラグイン・ツール 総合スレでする事。このスレは有志による回答ボランティアで成り立っています。
2Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:15:20 ID:ttMPJp08
    ◆◇◆ Share 動作環境 ◆◇◆

OSは Windows 2000/XP 以上のNTカーネルと制限されているので必ず整えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
対応環境:Pentium4 2.0GHz以上
OS: Windows2000 SP4以上/XP (XP SP1と同等の Windows Update 必須)
CPU: (一応)任意
メモリ: 任意
ネットワーク: ADSL1.5以上

ポートを開けることが出来ない人・インターネットにパソコンが繋げられない所は使えません。(グローバルアドレス 必須)
・ルータ:マニュアル読んで判らなかったらハードウェア板の該当機種(メーカー)のスレで聞いてください。
・XP ポート開放手順   ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/windowsxp.html
・ノートンインターネットセキュリティ ポート開放手順  ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/internet_security2004.html
・バスターインターネットセキュリティ ポート開放手順 ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/virus_buster2004.html

    ◆◇◆ Share のアンインストールの方法 ◆◇◆
 Ver1.0 Alpha 19 (2004/05/26) より レジストリの関係個所の削除は不要になっています。
 実行ファイルのあるフォルダの Share 関連ファイルの削除のみでよいようです。

    ◆◇◆ Share のバージョンアップの方法 ◆◇◆
 解凍して出きたファイルを全部上書きさせます。 設定は引き継がれます。
 初期設定後は、むやみにフォルダをリネームしたり移動しない事、パスが変わってエラーの原因です。
3Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:16:09 ID:ttMPJp08
    ◆◇◆ Share 禁止事項 ◆◇◆
本ソフトウェアの販売。
インターネット上以外のメディアでの配布。
リバースエンジニアリング。
改造改編版の配布。
意図的なShareネットワークへの攻撃。

 禁止事項に違反した場合、著作権者の了承を必要とせずに、任意の個人または団体が禁止事項についての注意勧告、
 場合によっては法的措置を行えるものとします。

    ◆◇◆ Share 使用条件 ◆◇◆
 動作報告をすること。と言っても毎回全員の報告を見るわけにもいかないので
 気が向いたら正常動作の報告。エラーが出たら必ず報告。
 あと、エスパーにしかわからない報告はやめてください。
 未実装&未稼働やバグ情報、history.txt readme.txtは必ず読め。
 最新バージョンの使用は義務です。

 重複してる内容なら自粛。 <報告専用スレの報告用テンプレートを使用してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 Ver1.0 Alpha
 このバージョンはテストを目的として作られています。十分なパフォーマンスを期待しないでください。
 接続できて検索できてファイルが落とせれば大成功でしょう。できなかったら・・・
 未実装部分もたくさんあります。
4Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:16:47 ID:ttMPJp08
    ◆◇◆ ↓質問スレ専用テンプレ(仮) = [この板専用版] = ◆◇◆

 同じ様な質問と答えが無かったかどうか過去スレを読みましょう!
 過去スレ等を読んでも解決しなければ、↓ テンプレを使って質問してください。

 ■質問者用テンプレ(仮)  (例:   )のところを自分の環境に合わせて書き換えてコピペして!!
 【過去ログこれだけ読んだ】  (例:このスレッドだけ >>1〜80 まで読んで理解OK、過去ログは読んでません)
 【OS / CPU / MEMORY】   (例:Win2kSP4 AthlonXP3000+ DDR-256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
 【FWの有無】          (例:ノートンインターネットセキュリティ2003, XP標準 等)
 【モデムの型番】        (例:NEC Aterm DM20U)
 【ルータの型番】        (例:メルコWLA-G54)
 【Share  のバージョン】   (例:A67c )
 【その他特記事項】       (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある、NIC に蟹の絵がある)
 【具体的症状】         (例:10分程度で通信が勝手に切れてしまいます)
 【Share基本設定[ネットワーク]・クラスタ等・ログの状況】

 ※この質問用↑テンプレはこのスレッド専用の貴方のマシンでの動作不良を晒すものです。他のスレに持ち込まないで下さい。
  グローバルアドレス抹消(マスク)後のログや基本設定[最大送/受信速度] やクラスタ等も合わせて晒してみてください。
  略称/俗称を使う事や エスパーな質問はやめてくれ(解答ボランティアさんが調べられないから)
5Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:17:20 ID:ttMPJp08
    ◆◇◆ 初めての 本体・クラスタ&ノードの取得設定方法 ◆◇◆
○ Share 本体取得:関連スレ・過去スレを読んでも入手出来ない低スキル者は残念ですが、お帰りください。
○ Share 導入後の新バージョンの取得方法は、Share 開発者さんのID「ファイル倉庫NT56s0tGbv」を探す。
○ クラスタ:導入時では、とりあえず【TESTER_WORKS】を指定し、通信後ノードタブで見える好きなクラスタを登録。

    ◆◇◆ Share 初期設定 ◆◇◆
@ フリーウェア(無料) の Share を起動します。
A アップ/キャッシュ/ダウンのフォルダ を [フォルダ] タブから指定。
B 左上にある [設定]タブ ⇒ [クラスタ設定] で、クラスタワードを設定。
  [追加] を押し 上のクラスタ一覧に表示されているのが確認できたら、
  ☐のチェックボックスを☑ฺにチェックを入れて有効にしてから [OK] を押します。
  ※注 ) クラスタワードは単純なものを選択した上で、複数登録時は下記に注意して登録。
   ▼正しい設定  誤った設定 ⇒ ☑ฺAAA BBB CCC( 他のノードと繋がらなくなることもあります)
    ☑ฺAAA
    ☑ฺBBB   合計5つまで有効にすることが可能です。
    ☑ฺCCC
C( [設定]⇒[基本設定]⇒[プロファイル] で、[ニックネーム(呼ばれたい名前)] と [トリップ作成文字(暗証文字列)] を入力。)
D [設定]⇒[基本設定]⇒[ネットワーク] で、速度を設定して 任意の[ポート番号] を打ち込み控えます。
  例:100 KByte/s == 800 Kbps  ▽だいたいの目安 (実測値の方が望ましい)
  光り100M (12000) / 光り10M (1200) / ADSL 24M (3000) / ADSL 8M (1000) / ADSL 1.5M (190)
 [[ポート番号]] 1 〜 65535までの整数 出来る限り 1024 〜 65535 の範囲 かつ 著名なトロイが使わないポート
  そのポートが本当に開いているかチェック→ ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
E ノードを追加
F [D] で控えたポート番号をルータで TCP を指定して開けます。(ルータによってはルータも再起動)
G 必ず Share を再起動 (再起動しないと初期設定は反映しません)
6Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:17:52 ID:ttMPJp08
▼ Share ノード が見つけられない(又は非常時でノードサイトが停止/撤退している)場合
  Share を起動させて基本設定を済ませルータも Share 用ポートを開けます。
  その後、Share を再起動させ [ノード] ⇒ [アドレス暗号化] を順にクリックして
  IP/ホスト欄:ルータのWAN側アドレス
  ポート欄: Share = ルータの開けたポート番号
  [暗号化] をクリックして作成される 暗号化アドレスをクリップボードにコピーして
  このスレの E-mail欄に半角英字で sage と入力推奨 Share のバージョン共に「誰か登録してください」と
  先ほどのコピー内容(暗号化アドレス)を貼り付けて書き込みます。
  暫くマターリすると誰かが繋げてくれます。  (餌をチラつかせると効果ry
※2ちゃんねるスレで晒す公開用暗号化済みノード情報は固定IPサービス アドレスは使用しないでおきましょう。
  ノードの古いものは繋がらない原因となりますので注意して下さい。

▼ キャッシュ用ハードディスク は [最大受信速度] を高めに設定していたり、トリガを多量に入れる人は
  せめて100GB以上は欲しい所。

 ▼ [[[ 効率の悪い環境 ]]] 自業自得
 ・ダウンロードリスト が多過ぎで優先順位が低い
   優先順位が低すぎると近くに完全キャッシュがあっても落ちて来ない
   巨大なファイルほどリクエスト試行頻度が低くなる ← リスト 減らせ
 ・回線速度を実速値より異様に上方詐称している
   (多数へのリクエスト発行先から断片ブロックしか受け取れない)今静かに実測値で内部調整されているらしい。
 ・クォータの設定値が低過ぎる(キャッシュHDDの容量が少な過ぎる)
   ダウンロードリスト に入っているキャッシュは消さないので消せるファイル 無く空き容量が無くなるので
   「0個のキャッシュファイルを削除しました」が連続で出てエラーになる。← キャッシュ HDD増やせ
7Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:18:23 ID:ttMPJp08
 Hit        現在のクエリワードで見つかったファイル数
 Request     現在の自分に対するファイル送信待ちの数
 User Catalog  拡散が終わっていない(アップロードに登録されている)ファイル数
 Upload Block  残り拡散ブロック数(1ブロックは1MB)
 Diffuse Down  拡散ファイルを受け取っています。ステルスキャッシュ = キャッシュ非表示です。(非表示になったようです)
 Diffuse UP   ファイルを拡散upしています。
 Search Up   相手から接続してきた現在の検索用接続数
 Search Down こちらから接続した現在の検索用接続数
 Share Up   現在のファイル送信用接続の数
 Share Down  現在のファイル受信用接続の数
 Test      Search接続をするためのTest接続中ノード
 Sleep      接続Testに失敗したノード(A70 より[Sleep表示]を押すと出る)
 Check     接続チェック中
8Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:18:53 ID:ttMPJp08
・ブロックコンプリート ブロック単位でダウンロード しているファイル がノード切断等でそこまで正常にキャッシュファイル 化した
・クラスタ  同じクラスタワードを設定している者同士が接続されやすくなり検索などが効率よくなる
・ノード   Share を起動しているパソコンのこと
・フォルダ キャッシュ・ダウンロード・アップロード を設定している所
・クエリ   照会(検索のこと) クエリワードとは検索ワード 以下の[DB]〜 on凹表示/非表示凸off
  ├ DB     データベース キー情報を固定させたもの
  ├ Remote  仮想ファイル
  ├ Local    部分キャッシュ
  ├ Complete 完全キャッシュ
  ├ Link    UPファイル
  └[ シノニム  クエリ(検索)で同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能
・トリガ         条件付けダウンロードリスト(地引きリスト) 〔☑ฺチェックを入れると有効 〕
・ダウンロード     指定された名前やハッシュに合致する単体ファイルリスト 〔  〃  〕
  └ キャッシュ表示  ステータス 表示の変更 on-凹 [Download 中は保持キャッシュ %]⇔[発見ブロック/総ブロック数] 凸-off
・アップロード     拡散UPしているファイルリストと状況。拡散されたらリストから消える。
  └ ターボ     on-凹アップロード作業集中専用モード(※ ダウンロードは一切行われない)
・フィルタ  設定した文字を含んだファイルのキーやキャッシュを削除できる機能
・タスク   ダウンロード系の状況
・ログ    通信確立やエラー状況が表示される。(問題が出た時はここをコピペする)
・インフォ  詳細状況
9Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:19:23 ID:ttMPJp08
Q: ノード表示されない
┗━ Sleep表示押してみる
Q: キャッシュ消去と古いバージョンを勧める人達やトリップ付きの人を騙るのがいるけど何?
┗━ 只の妨害工作です。無視しておきましょう。キャッシュは手動で消すとエラーの原因ともなります。
Q: ポイント増えると得なの?
┗━ ポイント制有効バージョンではUP等貢献すると値が増えDownに恩地有り/停止バージョンでは関係なし
Q: ファイルオープンエラーと表示されます、最近まで大丈夫でした何故?
┗━ ダウンロードフォルダのパス設定ミスや属性など、再確認を
Q: ファイルI/Oエラーと表示されてダウンロード出来ません。
┣━ 質問する前に、まず以下の点について確認してみてください。
┃ 1. キャッシュフォルダ・クォータの設定・フォルダの属性にミスはないか、パスが深過ぎではないか。
┃   またクォータを使用しない場合、ドライブにある程度の空き容量があるか。
┃ 2. キャッシュフォルダをファイルシステムFAT32のドライブに作成している場合、
┃   4GB以上のファイルをダウンロードしようとしていないか。
┃   ┗ File System [ ttp://www.geocities.jp/mickey_son/ ] software/basic/basic.htm
┗ 3. OSのシステムログに「遅延書き込みエラー」がでていないか調べる。
Q: ステータスの [100/2000] とかって何ですか?
┣━ [見つかっているブロック数/総ブロック数] 、キャッシュ表示をONにするとDL済みのブロックの色が変わる
┗━ クエリでDL中の物を選んで右クリック→プロパティでどのブロックがDL済みか確認出来る
Q: クォータはどう設定するの?
┣━ HDD で利用上限を掛けるには [設定][基本設定][クォータ] から☑ฺ[クォータ 機能を使用する] にチェック
┃   ┗ 削除サイズ/削除実行サイズ (1回のファイル削除の大きさ/ドライブの空けておきたい空容量)の値を入れる。
┣━ フォルダで利用上限を掛けるには [フォルダ 編集] の[クォータ] に最大許容量を入れる
┗━ 光環境では100GByte 以上は欲しいところ
Q: 簡単にフィルター入れられないの?
┗━ ttp://moejump.s6.x-beat.com/filter.html 参考に自分でフィルタ設定しましょう。
10Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:20:06 ID:ttMPJp08
Q: 検索で正規表現や変換保留ついでに低速切断&キャッシュ見るとか管理って出来るの?
┗━ プラグイン・ツール総合スレ に行ってください。
Q: プラグインって?
┗━ ユーザーも作れる追加機能です。今後増える予定。Share Plugin Development Kit を参照
Q: 本体だけ上書きしたら起動直後に「MsgNeedSetConfig」等と出て全部英語になったけど日本語使えない?
┗━ locale.txt も本体と同じ所に入れて下さい、locale.txt Version も新しい上位の物に上書きする。
Q: Link/Complete/Localキャッシュのファイル名とIDを、DBまたはRemoteキーの名前に変更したい
┗━ クエリから、目的のDBまたはRemoteキーを右クリック、リネーム (オーナー属性の物のみ)
Q: share の開発者は「村長」でいいのですね?
┗━ 違います。その呼び名だと怒るので公式発表まではシンプルに「開発者」「作者」等にしておきましょう。
Q: アップロードフォルダに登録する時に下のフォルダも一緒に登録したいんですが、どうすればいいでしょう?
┗━ 「☑ฺサブフォルダを含める」にしてフォルダをそのまま指定すればいい
Q: フィルタに登録してもキャッシュが消えないファイルがあるんだけど、再起動しても消えない物の消し方は?
┣━ ファイル名を空欄にしてハッシュだけを入力する。
┣━   又、ファイル名に「-(マイナス記号)」が入っているモノは以下の方法もある。
┗━     @""をつけるボタンを使う   Aマイナス記号削除してから消す
Q: DBって何? 消すのはどーすれば?
┣━ DB = Data Base nyでいう WLR の様なもの。キャッシュの再構築や復元にも使われる。
┗━ 削除方法はクエリ画面で [Shift] + [Delete] のキーをキーボードから押します。
Q: IDが2色の奴と青い奴は何が違う?
┣━ RSA署名付きの堅牢なID (ニックネーム+トリップ生成文字→Share形式トリップ)
┗━ 青い> Winny準拠の脆弱なID (ニックネームのみ→Winny形式トリップ)
Q: クエリの白いファイル名と色付きのファイル名の違いは?
┣━ オレンジ色付き=比較的近くに完全キャッシュ持ってるノードがいる
┣━ 赤色で表示されるファイルは 捏造警告:警告を周りに知らせるだけです。
┗━ トリガに指定するとさらに別の色で表示される。
11Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:20:37 ID:ttMPJp08
Q: Share 稼動させて数十分〜数時間でブラウザが反応しなくなる
┗━ OS と Share の通信系の設定見直せ、蟹の絵があるNIC は多数のセッションに耐えられないから捨ててしまえ
Q: F.W.がShare使用中にShare.exeがメールメッセージの送信の許可を求めてきました。
┣━ Shareとは別の要因でワームとかスパイウェアに感染していなければ気にしなくても可
┗━ 繋がっているUP先のノードが開けて設定しているポート番号の所為です。
Q: Winny と同時起動できない?
┗━ SafeNy 系 DLL (ws2_32.dllのwrapper)があると、Share は起動できません。
Q: 「タイムチェックエラーにより通信を停止しました」って出ます。
┗━ 時間(年月日)が合っていません。±1時間以内に直してください。タイムゾーンも合ってますか?
Q: エラーの後 inacheve_ のファイルが出来てしまう。何これ?どう処理すれば良い?
┗━ inacheve_ はファイル変換中に付くヘッダ、エラーにより残った時は手動でファイルを削除
Q: [Runtime error 〜〜〜〜]又は[オブジェクトは既にあります。]と出て起動しません。
┣━ [Windows タスクマネージャ] ⇒ [プロセス] ⇒ Share.exe を選択[プロセスの終了(E)] をクリック。再起動。
┗━ サービス のRemote Procedure Call (RPC)とProtected Storageが開始されてないと起動出来ないようです。
Q: まったく起動できない/途中で停まる
┣━ 自己診断でメモリデータ が不正に書き換わった場合など例外を発生させて強制停止/終了します。
┗━ メモリ 周りを重点にハードの構成とBIOS 設定を安定させましょう。(出直してこい)
Q: ポートエラー と出てShare が通信できません。
┗━ ポート を扱う関係箇所で不都合がでてます。ポート が開いてるかNIC ルータ が負荷に耐えられてないか調べる。
Q: ネットRANナーとかいう雑誌等が違法行為を勧めているけどその方法を友達に広めてもいいですか?
┗━ 作者のアプリケーション開発の限定公開テスト中です。そういう雑誌の真似して悪用法を広めてはいけません。
12Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:21:06 ID:ttMPJp08
Q: 活動限界時間カウント 0 で新しいバージョンが落ちない━━━━━ !!
┗━ 慌てず騒がずShareを再起動してください。
Q: [フォルダ編集] の [クォータ] ッて何でしょう?
┣━ 新規キャッシュ作成フォルダ等のキャッシュフォルダに適用できるHDD 容量を制限する機能。10GB 以上が設定可能。
┣━ 残り空き容量が100MB以下になると自動キャッシュファイル削除が動作します。
┗━ トリガに登録されているキャッシュは削除されません。
Q: ルータのポートには tcp udp どれ?
┗━ tcpだけで良い。参照> ttp://www.iana.org/assignments/port-numbers
Q: バージョン情報ゲームの[OK]ボタンの押し方
┗━ 隅に追い詰めるか Enter を押すか 閉じるボタン を押して下さい
Q: キャッシュは消したほうがいいの?
┗━ 共有を無意味なものにしてしまうから手動で消すな。クォータを設定すればキャッシュは溢れない。
Q: 一文字だけの検索できないの?"猫"とか。
┣━ 例えば"猫"だけなら検索できませんが"猫 ."とすることで猫.jpgなどは検索できます
┗━ Winny は2バイト以上 Shareは2文字以上です。
Q: 検索履歴の編集できますでしょうか?
┗━ Share 画面のクエリワードの文字の上あたりで右クリック - クエリワード履歴編集
Q: 終了する時にエラーが出るのだが?
┗━ "ノード"タブ→"接続"ボタン で完全に切断してから終了してみて下さい
Q: この テンプレQ&A で載っていない部分ってある?
┗━ テンプレ-ト肥大対策に省略された低レベルな部分が沢山あります。by hGGgRjZCHb
13Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:21:48 ID:ttMPJp08
Q: クラスタ設定で[☑ฺAAA ☑ฺBBB ☑ฺCCC ]と [☑ฺAAA BBB CCC ]とは同じなの? ノードがsleepばっかり orz
┗━ 一応 別のクラスタになっちゃいます。
Q: クラスタの繋がりが曖昧な感じなんですが?
┣━ A70 からノード情報がテキスト形式からデータベース形式に替わった際の副作用なのか
┣━ [Built on Winny's Clusterみたいな Technology] によるものなのか
┗━ 実は密かに仮想ネットの実験中w ・・・・なのかは現在不明です。
┌───保留中───────
│Q: Winny みたくクラスタのバイト数による繋がりの優先度あるの?
│┗━ 無い! 一致するかどうかで文字バイト数の量も関係ありません。変なものにすると一切繋がらなくなる。
└──────────────
Q: 「予期しないエラー」って何?
┗━ except/raise 等で想定外の例外処理をしていると思われる、内容は読んで字のごとく、報告不足で対処不能?
14Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:22:18 ID:ttMPJp08
Q: アップロード ばっかりで ダウンロード がまったく出来ない!マイナーファイルでもなさそうなのにどうして?
┗━ タ-ボボタン がon(アップロード専用モード)になってないか確かめてみてください。上がっている(off)状態にしてみましょう。
Q: 沢山ダウンロードに入れているしオレンジ色付きファイルもあるけど、落ちが悪い
┗━ 優先度が低すぎるとキーロストが発生する。ダウンロードリスト数を多くする程効率は低下。
Q: 回線速度を高速域に詐称したらダウンって増えるの?
┗━ 細切れの断片で落ちてくるので非効率になります。適切な回線速度を設定してください。
Q: ダウン枠が2から増えないんだけど?
┗━ Winny同様、UP量(速度&枠)が増えることとキャッシュ保持でDown側も増加します。増加率は不明。
Q: UPってしたらヤバイらしいから絞っていい?
┗━ 葱など自分の意志で御自由に。ただし最大受信速度設定に関わらずダウン枠も絞られます。
Q: 速度が一定以上に上がらない
┗━ [最大送信速度] [最大受信速度] 以上には上がらない、もちろんWAN側の速度まで。
Q: Shareは転送をしないって聞いたけど本当?
┗━ Share 関係の転送(Diffuse:拡散)中継はしています。
Q: Winny と同じ特殊クラスタで良いの?
┗━ 違うものにしてください。既に稼動中の主要な方々のフィルタに蹴られるだけです。
Q: 拡散アップロードって何ですか?
┣━ ファイルを分割して複数の周りにばら撒く強制多段アップロード方法 1Mbyte単位==1ブロック
┗━ 自分にはアップロード要求を出させないための匿名&ダウンロード負荷分散のためのシステム
Q: 仮想ネットワークって何ですか?
┣━ { システム的には多段プロクシに似ているが、仮想アドレスと仮想パケットのデータリレーで
┗━ { 距離とトラフィックで動的にショートカットを作成したりすることなどを構想しています。
15Share 質問スレッド Part 23:05/01/15 21:22:48 ID:ttMPJp08
Q: Share の匿名性は?
┣━ 最初からバラバラにUPさらに多段拡散されるので1次配布者の特定に関してはWinny以上に難しいと思われます。
┗━ Share 開発者が考えている仮想ネットワークなるものによってさらに向上することが期待されます。
Q: 新しいバージョンを使う時は、初めから設定をやり直さなくてはいけないの?
┗━ 本体を含めて上書きしてバージョンを上げます。通常では設定は引き継がれます。
Q: [α版][β版][正式版]とかあって Share は、Alpha = α版 らしいんだけどどういう意味なの?
┗━ テスト版の一種です。⇒ ttp://www.forest.impress.co.jp/info/knowledge/2-6-2xp.html
Q: Share ってまだ正式名決まってないのか! 何て読むの? どういう意味?
┣━ 既にShare 開発者は正式なソフト名を決定していると公式に発言有り。
┣━ Share = (英)シェア:共同で用いる・共有にする/分担・役割・貢献/市場占有率
┗━ Share = (ローマ字変換)しゃれ:・・・・・
Q: Winny と cache 互換はあるの?
┗━ 全く互換は無いです。
Q: Alpha2って?
┗━ ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Alpha2&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
Q: Freenet(RinGOch)って?
┗━ ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Freenet&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
Q: Winny2って?
┗━ ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=Winny2&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
Q: 本体は?
┗━ Share Winny Alpha2 Freenet Share 関連サイト いずれかで入手して下さい
Q: 公式サイトは?
┗━ 本体を解凍後readme.txtを見て下さい (Freenetを導入する必要あり)
16▲情報古くて現状と違う所は指摘の事:05/01/15 21:23:27 ID:ttMPJp08
(重複してる内容なら自粛)より良い記述を採用
新しい機能等の(暫定等)変更についてのテンプレ指摘はスレッド建ちの日付を考慮して発言してください。
一般 Web サイトへの2ちゃんねるからの直リンクはアクセス高負荷を招き規制されやすいので気をつけて。
Share に参加する導入者はテスターです。P2P の可能性をさぐるアプリケーションの開発テストにお互い貢献しましょう。

■Share ←ケテーイ part115
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1105270786/l50
■Share(仮称) プラグイン・ツール総合 6.dll
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1103278140/l50
■ShareNNTP専用スレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1105781823/l50
■Share TESTER_WORKS Part 01
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1099329914/l50
■Share(仮性)動作報告専用スレ ver5
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1104360946/l50

□【人柱】WindowsXP SP2日本語版リリース【キボンヌ】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1092929443/
□【規制】ISP規制情報を報告する◇6【しまくり】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1103289739/
□落としたファイルについて9
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100859847/
17天 ◆9Q4BlcCJvM :05/01/15 21:26:40 ID:ttMPJp08
質問テンプレ修正↑以上です。
>>5 の「出来る限り 1024 〜 65535 の範囲」を 「 5000 〜 65535 」の件ですが
まだ保留中です。
18 誘導用警告文↓:05/01/15 21:27:19 ID:ttMPJp08
 テンプレに書いてある内容と同じものを質問する人は スルー(無視)される時が多いです。
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■ 現在Share は 開発中のα版の為不具合等が発生する時が多々あります。    . .   .   ■
■ 又、頻繁にVerUPもあり、そのたびにバグが発生することもあります            .  .  ■
■ さらに、バグがあったとしても常に最新にしていかないとイキナリ隔離されたりします。 . .    ■
■ 少し調べれば分かる質問はスレ内検索や過去ログを読むことなどで解決できる場合が多い。 ...■
■ 頻繁なVerUPやバグ・通信環境が壊れても耐えられる人以外は使用を控えた方がいいかも。  ■
■ 開発中のテスト版ですので、コンピュータ や ネットワークに詳しくない方は御遠慮下さい。. . ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
慣れていない方は動作報告専用スレッド[報告スレ専用のテンプレを使用]への書き込みは控えましょう。

本体アーカイブ内 history.txt oldhistory.txt readme.txt
各 支援サイトにも質問したい内容の答えが無い場合はその旨書かれると GJ!
Q&A 部分は各テスターの発言を基に作っている場合が多いです。
作者が仕様を部分的にしか発表しないのでテンプレでの説明等は各テスターの動作検証報告に懸かっています。

機能の仕様変更が頻繁にありますので、テンプレ内容よりも開発者最新発言を優先してください。

この質問スレッドは、
 現状はどうであれ、
 決して違法性のあるファイルの名前等や内容の書き込みは行わないでください。
 猿でなければ、過去の事件から少しは学ぶ術を持ちましょう。
 捜査員が貴方の御宅を御訪問〜〜〜となっても我々は関知しませんし、質問を無視するでしょう。
  又
 検索すら出来ない一般低スキル者の流入水際排除と将来有望そうなテスター育成が主眼で
 本スレから分離された経緯の上で現在も、スレ建て・保守 されています。(回答者にまわってみましょう)
※略称/俗称を使う事や エスパーな質問はやめてくれ(調べられないから)
19[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 21:38:22 ID:xORjumH6
19
20[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 21:56:38 ID:89/7uK/5
Exception: EAccessViolation TKeyEnumeraterThread.DoProcess FTraceCode=0 CodeAddr=004F3D60 
ObjClass=TQueryViewer Access violation at address 0049BACD in module 'Share.exe'. Read of address 4F284C00

こんなエラーが出たけど、なんでしょうこれ。
検索もダウンロードもちゃんと出来るのだが…。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 22:00:06 ID:6OeBtoeX
>>1
天さん乙華麗です
22[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 22:03:33 ID:/AD8egCg
乙枯様
2320:05/01/15 22:30:22 ID:89/7uK/5
続けてこんなのが出てきた。
何なんだ?
ERROR: TTriggerManager.Process TFlagBit1G Size Error. FCount=756 FlagBit.FCount=755
24[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 23:18:33 ID:1kEmNqSu
ShareA75cから実験?しました。
他のパソコンに移動指せようとしましたが、移動できないので、
(エラーばっか、何回かやり直したよ、半時間ぐらい)
洒落で、A75cは、あったので他のパソコンで長者スレにいきましたが全滅!
2chのスレでノード追加設定、キャッシュの設定、その他のフォルダたいへん!
新規の方は難しいと思います。(エラーのせい2時間)でかかったよ!
25[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 23:30:14 ID:zj03xLSI
>>24
それで、質問は何でしょうか?
感想だけなら、自分の日記帳に書け
26[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 23:32:07 ID:2hfMfv+L
ノードを登録するのとしないのでは実際にどんな違いがあるんですか?
27[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 23:34:45 ID:PepY0D8w
>>24
誰かこいつの文章を翻訳してくれ
28[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 23:48:29 ID:rNQntJLa
在日だから放置しる。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 00:45:25 ID:RIL4rlsV
>>24
家の中で2台パソコンを使ってshareでファイルを片方に移そうとしたんじゃね?
マイネットワークで共有しないでいちいちそんなことする馬鹿がいるとも思えないけど
30[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 03:56:24 ID:KQO28QPV
plalaで速度を2500にして絞ってる奴
今日は見逃すが、次は晒すからな
31[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 04:20:15 ID:VWMzNDe4
>>30
まだ冬厨っているのか?
晒したいなら晒せばいいだろ、中途半端杉
32[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 09:13:36 ID:9OE2ojYD
>>26
「ノードを登録する」ってのには、二つ、意味があると思うのですが、どちらでしょう。

自分のShareに、公開されているノード情報を登録する。
  ・使い始めるときには、必須作業。
  ・Search接続できるノードが多くなって、ファイルを見つけやすくなるかも
  ・なかなかつなげられなくて、思い余って公開サイトに登録してみた
   使い始めの他人が、よろこぶ

自分のノード情報を暗号化して、公開サイトに登録する。
  ・Shareを使い始めた人が、最初に登録するノードとなって、手助けできる
  ・なかなかつなげられなくて困っているときに、多くの人に接続テストを手伝って
   もらえるかも
3326:05/01/16 10:43:16 ID:3ZBZD7hw
>>32
下の方です。暗号化して公開サイトに登録しました。
見た感じも接続も、目に見えて変わった所がなかったので
どうなのだろうと思ったわけです。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 10:44:44 ID:FCtJwngm
>>33
自分のノードが登録されたことがわかる訳ではないのでマターリ待つ
35[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 10:46:56 ID:FCtJwngm
>>32
これをNodeKun作者に言えば自動監視追加してくれたのかなorz
36[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 18:10:50 ID:mXDtmkqh
全スレでルータに問題ある場合があるとありましたが、Shareをやる上で最適だと思われるルータって何なんでしょうか?
自分は、ルータ速度 最大スループットでバッファローのBBR-4HGにしようかと思ったのですが・・・・・・。

普段のインターネットの場合とShare等の場合じゃ、最適なルータは違うのでしょうか?
ルータスレでP2Pの話題を出すわけにもいかないので・・・・・・・。
37[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 18:11:27 ID:mXDtmkqh
前スレでした。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 19:01:14 ID:7WDPoZHV
初心者には人気あるんだなぁ・・・バッキャローって
39[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 19:06:01 ID:RIL4rlsV
初心者初心者決め付ける奴UZEEEEEEEEE
40[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 19:20:19 ID:2Hld9vQY
>>36
まともな形式の動作報告が極少数な為あまり参考にはなりませんが、
↓スレを流し読みするとだいたいの感じは掴めるかもしれません。

Share(仮性)動作報告専用スレ ver5
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1104360946/

winny用のマシンを自作するスレ11
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1104195243/
※(注:そこにいる↑→)うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso というのは著しく能力が低いので
 話1%程度に留めておいてください。
まともな内容はハード板と自作板からのコピペにすぎませんので気をつけて。

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097559694/

Winny よりもコネクション・セッション数の負荷が高い傾向があるので
I/O や メルコ系は、まったく薦められません。
値段が高いから良いというものでも無い(ファームや設定の不具合など)ので一通りのルータスレは
読んで http://pc5.2ch.net/hard/subback.html 自分自身の思考で選んで下さい。
※(注:トリップ無しの「ちゃんばば」という物体の発言は脳内スルーが必須事項です。

ネットワークカードは例えギガビットイーサでも蟹の絵があるものだけは止めましょう。
41[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:22:24 ID:7GHl4HTk
ユーザーもファイル数もwinnyよりかなり多いって聞いたんですけど
ファイルは見つからないし落ちてこない・・・
だまされたのかなぁ('A`)
42[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:26:11 ID:mXDtmkqh
>>40
ありがとう。それと、メルコってバッファローになっても駄目なまま?
43[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:27:20 ID:ANu2a8O4

  ここ数日急に速くなったなw
44[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:38:32 ID:2Hld9vQY
>42
残念ながら名称が変わったからといって物自体が「良くなった」という話は聞きません。
でも使っている人はいるでしょうから本スレなどで根気よく使用者を掴まえて
使用感や設定などを聞き出すしかないでしょう。
45[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:42:49 ID:mXDtmkqh
だいたい、corega・NTT東日本通信機器事業部・ヤマハ・マイクロ総合研究所・パーソル かな〜?

マイクロ総合研究所のOPTは良いとか聞くけど・・・・・。
皆さんが使っているルータ&動作報告求む。
46[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:43:24 ID:mXDtmkqh
追加だけど、この話題は動作報告スレのほうが良い?
47[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:44:43 ID:VrRdRFkZ
漏れもそろそろルーター購入予定なので情報キボンヌ
インターネットの共有じゃいろいろ不便で('A`)
48[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:45:27 ID:mXDtmkqh
P2P専用のルータスレ立てた方が良いのかな?
49[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:57:35 ID:VrRdRFkZ
>>48 ここに立てたら板違いで削除依頼出される可能性があるし、かといってH/W板は嫌がられるかと・・・
50[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 21:00:07 ID:mXDtmkqh
やっぱ微妙な位置だよね。Shareの動作報告専用スレに書き込んでも、「Shareの動作報告専用」って言われるかもしれないし。そうなると、一番適当なのってここなんだよね。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 21:07:48 ID:FvvP4nhR
PCルータの俺は勝ち組
52[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 21:11:11 ID:VrRdRFkZ
IPnutsキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
53[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 21:12:10 ID:2Hld9vQY
タイトルがこれならココでも大丈夫では
誰か建ててみますか?
____________

P2P ブロードバンドルーター のおすすめを教えて 01

おすすめブロードバンドルーターの情報を知りたい方は
希望するP2Pソフト、価格帯や、使用回線、連続稼動時間等を明記しましょう。

参考価格
http://www.kakaku.com/sku/priceimage/router.htm

安定ノードの確保の為に誘導してあげましょう。
オマイラ 自慢のルーターを薦めてやれ!
____________
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097559694/3-7
はP2P 目的でも大体同じと思われますが・・・・
この辺りのテンプレをそのまま持ってくると師匠に怒られそうなので
私は建てれません スマソ
54[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 21:14:43 ID:VrRdRFkZ
糞yournetの漏れではスレ立て無理ぽ
55[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 21:18:08 ID:Cjhg51pC
Shareの被参照量って、nyのようにある程度正確なものではないんですか?
56[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 21:26:31 ID:Ti9WApNf
>>55
nyよりは正確だったと思う
57[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 21:29:40 ID:DQPfkr+i
UPフォルダに何も入れてないのに、Diffuse UPになっていることがあるんですが。
こういうもんですか?
58[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 21:45:40 ID:Ti9WApNf
>>57
そういうもんです。
Shareを使用していると拡散ダウンロードDiffuse Downが自動的に行われます。
相手がそのファイルをDownしようとするとDiffuse Upと表示される仕様です。
5957:05/01/16 21:55:28 ID:DQPfkr+i
>>58
なるほどわかりました。サンクス!
60[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:26:01 ID:mXDtmkqh
Share使う上での、ルータの必須条件ってあるの?
61[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:32:22 ID:ay+L7jWC
A76きた?
62[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:33:46 ID:Cjhg51pC
>56
そうなんすか?
けっこう吸われてるはずなのに(非・拡散)数値は30とかなもんで・・・。
63[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:35:49 ID:FCtJwngm
A76だけど、フィルタはキー情報の削除のみになったみたいで
トリガに「フィルタ使用」チェック欄が増えた
トリガはダウンロード登録する条件なのに、フィルタを使って何をするのだろうか?
64ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 02:43:33 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:38:07 ID:ay+L7jWC
>>64
おぉー!サンクス!
66[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:33:44 ID:wgr8mUIb
shareって旧作?のファイルを手に入れるのには向いてないんですか?
67自慢:05/01/16 23:36:20 ID:mPzMf3hq
>>28
厨房レベルかもしれんが、おまいより過去の歴史は漏れの方が、圧倒的に上だ!
巻物あるか?地元の過去の地図あるか?
漏れのところは博物館に貸してある。

>>29
リカバリをやってるのでshareをRAMに移動させようとしたけど、
他のパソコンからLANで移動させようと無理だったよ。なんでだろ?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:43:54 ID:oPP1Kt94
すまんけど、(うp)ファイルのキャッシュ化ってどうやるんだ?

アップフォルダを追加したものの、
ファイルの右クリックメニューにキャッシュ化のメニューが無いんだが。

まさかうpフォルダのみしか無理ぽ?
69自慢:05/01/16 23:46:35 ID:mPzMf3hq
高知県の竜串へ行って下さい。
清水鯖の刺身が最高です!
70[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:51:00 ID:uqdeiJz2
>>68
右クリックメニューで変換を押す
71[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:52:15 ID:Z6O0QKg9
無修正の検索に反応しないんだけどどうしたん?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:54:46 ID:oPP1Kt94
>>70
すまんこ。なたーよ。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:56:40 ID:mPzMf3hq
>>68
漏れ無為っぽいよ、わかりません。
nyなら簡単なのに
74[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:59:10 ID:hfLqihSM
A76を解凍して全部、上書きしたら
プラグイン設定が引き継がれてないくて
新たに追加してツールをクリックしてもなにも出ないんだけど
直し方ある?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:00:01 ID:FCtJwngm
>>74
プラグイン使用不可能
PDK9でリビルド待ち
76[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:03:16 ID:BRS7nIHz
>>75
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・dクス・・
77[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:16:38 ID:z0tAZLr/
>55
78[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 01:45:20 ID:o4izu7oh
76、調子がおかしすぎ。
メモリ使用量が半端ない。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 01:53:48 ID:BeJw6hMm
最近使い始めたのですが、
ノードってどんどん追記して良いものなのですか?

それともほおっておいても自動で追記される機能があるのでしょうか?
(nyは、ノードをネット上からコピペして追記してました)
80[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 01:58:37 ID:hMHb6ojr
>>79
繋がれば10000ノードまで自動追記です
81[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:11:50 ID:NmgswQsC
>>50ですが、ルータ関係の話を動作報告専用スレに書き込んだところ、総合スレに誘導され、そしてまた総合スレに書き込んだところ、ここに誘導されました。

つまり、1周しちゃいました(笑)
82[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:13:21 ID:rg77evu7
なんかA76がでたときあたりから予期せぬエラーでまくりなんですけど
昨日は普通につかえたのに
ver.は75cです
83[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:18:31 ID:BeJw6hMm
>>80
有難う御座いました。
nyでの作業も間違いだったようで・・・。

47氏も村長?も素晴らしい仕組みを考えられたのですね。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:28:18 ID:th6jRFtW
自分のでも不具合でた・・

なんかA76にしたらグローバルIPの欄が空白になった・・

しかも>76と同様、プラグインが引きつがれない;;
しかも、Windowsに重大なエラーがでてもうた。

85[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:29:15 ID:th6jRFtW
すまそ、>76ではなくて>74だ
86[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:38:07 ID:5clGf6rx
>>85
>>74の次のレス>>75が見えないのか?
PDK9になったから引き継げなくて当たり前。

Share10_a76 にバージョンアップする際には
(1) plugin.ini を削除。(PDK9になって対応していないため。)
(2) フィルターの解除。(使用が変更しているため)
(3) 通信速度上限を10000以下にする。(10000より高いとなぜか通信できない)
以上を行ってからが望ましいと思われる。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 03:20:06 ID:th6jRFtW
スマソ、。よく見てなかった;;
88[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 04:42:03 ID:0ZsoVyCR
ここはテンプレはだけじゃなく10個くらい上の書き込みすら読んでない奴の
質問に答えるのか…
8973:05/01/17 06:40:31 ID:OJUs8g97
>>70
簡単にできました。
酔っ払ってたので(理由にならないか)
サンクス!
90[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 07:37:45 ID:v9SCff6+
ノードでsearch Downが1分位で切れるのは
問題ないですよね?
昨日から3本落ちたからはじめの設定に関しては
最低限はできてるってことでいいんかな
あと、ひどく歯抜けになったファイルはどのくらい待って
諦めればいいんですか?
91[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 07:51:30 ID:BeJw6hMm
100タイトル程度ダウンリストにいれたら、
やはりnyと違って磯データが多いためノートPCが60GBで満杯になってしまいました。

新しいキャッシュを若干、RWで抜いて、
古いキャッシュから完走の度、
RWに抜いたキャッシュをPCに戻そうと思います。

この場合、洒落に、問題が生じたりしませんでしょうか?
(DBになるのか、それとも1からキャッシュ生成し始めてしまうのか。
またはキャッシュをPCに戻す際、
そのキャッシュが何のキャッシュか理解し、再度トリガ設定しないといけないとか)

ご教授よろしくお願いします。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 08:39:53 ID:UL+fCPdU
マンション各部屋で回線共有してるようなサービス利用してるんですが、
管理してる会社にルータのポートあけて欲しいって頼むのに
なんて言えばいいだろうか。
P2Pソフト利用するのに、開いてるポート教えてくれとか言うのもなんだし
ポート開いてないとできないネットゲームとかなかったでしょか?
93[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 08:40:42 ID:OLSkqFZy
a76になってキャッシュはどうやって削除するの?
9492:05/01/17 08:43:05 ID:UL+fCPdU
スレ違いましたスマソ
95[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 09:24:46 ID:ftBmnKc8
動作スレからきました。A75c使用ですが前から(A59)

Completeがどうしても消えません。
フィルタ追加して条件が一致したらフィルタを削除する+キーとキャッシュを削除する
をやっても駄目だし、
キーとキャッシュを削除するだけをやっても駄目だし、
あとDBでもshift+DELでRemoteになるのとならないのがあって困っています。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 10:25:57 ID:wBz2lU3K
>>95
ま、キャッシュは消すもんじゃないから。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 10:27:03 ID:kbKMxgMm
>>95
神様が、キャッシュは消すなとおっしゃっているのだよ。
9895:05/01/17 10:38:11 ID:ftBmnKc8
>>96
>>97
ですね、キャッシュを捨ててバチが当たったんですよね。ショボーン。。。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 10:55:54 ID:QEYX39+L
ノードが全然つながらないのは何が原因ですか?
100[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 12:05:14 ID:n9Mw6nYP
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

Share.exe 上書き

ファイアーウォールが許可アプリの改竄を察知して通信拒否

吸うだけの初心者が繋げなくなる

他のユーザーのダウンロード効率アップ
101[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 13:30:41 ID:gqt/R8bB
75から76にしたら75でダウソささってたファイルが待機番号もなくなかなかダウソ開始になりませぬ。
76にしてからダウソ追加したものはちゃんと待機番号とかあってダウソささります。
これはどういうことですか?数時間様子みてますがダウソ開始なりません。
古いのはダメってことすか?そんなことはないですか?
102[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 13:56:47 ID:NgSGmuHN
76で追加になった、「IDなしを"-"で指定できるようにした。」という奴について質問。
これは、"-"をIDに指定すると、ID指定のないものにマッチすると考えればOK?
shareのねつ造が流れてきたときに、今までは一つ一つフィルタに入れていたが、
これを利用すれば、たとえば
クエリワード「Share10_a76.zip」
ID「-」
とすることで、IDのないねつ造を一括で消し去り+ねつ造警告できると言うこと?
103[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 13:59:24 ID:Z3t7xORD
>>102
ID無しよりは似たIDの方が邪魔だけどおっしゃる通り
104102:05/01/17 14:08:45 ID:NgSGmuHN
>>103
ありがとう。
もちろん似たIDも、がっちりフィルタにこまめに登録しているぜ。
そんちょに似せて、ねつ造拡散を計る連中だけでもこれだけ確認している。

ファイル倉庫MlzXL6DJCC
ファイル倉庫MFnD9Jrfkw
ファイル倉庫NTOISaDESY
ファイル食庫EVlLHl8zOc
ファイル食庫N3DNExJqks
ファイル運庫2gdxf6ATMZ
ファイル蒼庫NTNfM9hu3w
ファイル食庫NqEs1pP3vn

まったく業者には、やれやれだぜ・・・
105[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 14:12:45 ID:XI9RbUDZ
ファイルを途中からではなく先頭から落としていくことは設定等で可能ですか?
106[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 14:16:02 ID:5clGf6rx
>>104
ファイル倉庫NT56s0tGbvのファイルに関しては、
まずトリガで"Share"と"ファイル倉庫NT56s0tGbv"で"DBにキー追加だけを行う"だけにチェックを入れて地引く。
あらかたDBに登録できたら、"有効"だけにチェックを入れておけば新しいのが来れば勝手に落としてくれる。
フィルターを増やしすぎると重くなるしIDでトリガに追加した方が便利だぞ。

>>105
むり
107[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 14:19:38 ID:Fdq2vt3u
>>105
新バージョンは、Firstブロックのダウンロードの優先度を上げたみたいですよ
108105:05/01/17 14:21:26 ID:XI9RbUDZ
お世話様です
さっそくバージョンアップして試すことにします
109102:05/01/17 14:22:22 ID:NgSGmuHN
>>106
ありがとう。
早速登録したよ。
フィルタに関しては、ねつ造がキーの登録枠を占めるのも腹立たしいので、これからもしっかりやるつもり。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 14:25:24 ID:qwpAgjPv
Q: Shareは転送をしないって聞いたけど本当?
┗━ Share 関係の転送(Diffuse:拡散)中継はしています。


この意味をもう少し詳しく教えてください。
以前は、diffuse up と表示されることがあったのですが、最近はshare up しか表示されません。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 14:35:01 ID:Z3t7xORD
>>110
拡散は多段で行うことにより最初にUPしたIPを特定しにくくしています
多段の中断に位置した場合、キャッシュが残り、nyで言うところの中継をしたことになります
112[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 14:36:18 ID:Z3t7xORD
>>111
(誤)中断 → (正)中段
113[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:22:42 ID:BX9MmcSB
>キャッシュ削除コマンド追加。(Ctrlを押しながら実行する必要があります)

???
コマンドってどうやって実行するの
114[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:24:59 ID:qwpAgjPv
>>111
レスサンクス。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:27:01 ID:Z3t7xORD
>>113
右クリックすればわかる
116[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:33:34 ID:KvFfTkpK†
バージョン75ですが、突然、ISOファイルのみDL出来なくなりました。
他のファイルは普通にDLしていますが、ISOのみ、ある程度までDLすると「I/Oファイルラーが連発します。
どうか教えてください!
117[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:33:36 ID:BX9MmcSB
>>115
スマン。
わかった、クエリでやるわけね。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:37:33 ID:BX9MmcSB
>>115
ダウンロード で表示したキャッシュを直接見ながら削除する方が使いやすいと思うけどどーかな?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:39:34 ID:fMT7Iils
>>116
そりゃ大変だ。早くマグマ大使を呼ばなきゃ。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:44:04 ID:fMT7Iils
誤爆 スペクトルマンだった。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:46:52 ID:y7ng5m+m
ポートはブロックしてないものなら、何番を開けてもいいんですか?
開けるとまずい番号とかあります?
122[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:50:59 ID:0L33ocxw
トロイなどで使われる番号
123[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:52:43 ID:BlZYDy3w
ID:fMT7Iils あんたいくつだよ?w




呼ぶのはアイアン・キングだろ
124[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:56:16 ID:2Pm7f45h
オジャパメンを呼べ
ナネガシロジョソ
125[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 16:00:08 ID:y7ng5m+m
>>122
しばらく開けていたポートの受信を拒否にしたら、shareを切っても
頻繁にブロックしているんですが、何かまずいことになってるんでしょうか
126[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 16:03:06 ID:BRS7nIHz
>>125
日本語話せ
127天 ◆9Q4BlcCJvM :05/01/17 16:10:02 ID:4OVX9XP9
新しいスレッドが建ちました
プラグイン・ツール系の質問や話題はこちらでどうぞ
  ↓
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1105945321/
Share プラグイン・ツール総合 7.dll
128[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 16:14:09 ID:0L33ocxw
>>125
大丈夫、大丈夫
だからもうドンドン開いちゃいなよ
もうガバガバなくらいさ
129[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 16:27:26 ID:y7ng5m+m
>>126
shareで開けていたポートが、shareを終了した後にも使われてるみたい
なんですが大丈夫ですか?
という質問でした。すみません
130[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 16:29:14 ID:/Vs5fj9K
76にするとノートン先生が何度も反応してまともに使うことができません。
75cは最初に1回反応しただけで後は何ともなかったのですが・・・
何か切らねばならない機能があるのですか?また、その他の解決法はありますか?
131[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 16:31:43 ID:wQneJw4z
Shareがどうもつながりません。つか繋がるんですがどうも様子がおかしいです。

ウイルスバスター2005のFWの設定について再チェックしようと思うんですけど、
除外リストで

対象 指定のアプリケーションにチェックしてShare.exeのフルパスを記入
接続 受信にチェック
アクセス処理 許可にチェック
プロトコル TCPにチェック
ポート 指定のポートにチェックしてポート番号を記入
IP設定 すべてのIPアドレス

でいいんですよね?
132[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 16:32:28 ID:BRS7nIHz
>>129
>使われてるみたい
↑どういう方法、又はナニで確認した?

開けていたポート番号は?
133[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 16:32:39 ID:0L33ocxw
>>130
76でも普通に動く漏れの先生は一体・・・
134sage:05/01/17 16:37:55 ID:KOwFEVzr
フィルタが3個までしか登録できません
そういったシステムですか?
135[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 16:43:30 ID:KOwFEVzr
あげっちまってすいません
136[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 16:46:21 ID:/Vs5fj9K
>>133
フォルダ変えたら普通にできたぽ・・・お騒がせしました
137[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 17:05:14 ID:+wWCLuhL
>>129
未使用ポートへの遮断って いう奴か?
138[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 17:15:41 ID:Fdq2vt3u
トロイじゃないの?
139[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 18:16:51 ID:2tVvQ5tQ
>>116
あのさ
最新バージョンa76にしてから質問しろよ
140[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 18:18:55 ID:YnCobJkL
ノードの接続が3分ぐらいでいきなり全部切れる
規制か?jcom
141[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 18:18:59 ID:2tVvQ5tQ
>>131
症状をもっと詳しく教えてくださいな
142[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 18:26:46 ID:2tVvQ5tQ
>>140
何か常駐ソフト使ってるか?
例えばバスターとか
143[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 18:31:37 ID:YnCobJkL
>>142
いやなにも
あとよう見たらポートのエラーが出てた
おかしいな 今までポートエラー何て出たことないのに
ポートの開放しかたわからないけど しなくても今まで接続できたのに
しゃあないからポート開放説明見ようと思ったらアドレスクリックしても飛ばない
なんじゃこりゃ 検索では飛べるのに 
144[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 18:35:18 ID:w1SLJDV8
光でルータ使っている人に質問です。Shareをするためにルータを買う場合、ルータによってはいろいろな機能がありますが、P2Pをやる上で絶対に必要なルータの機能ってあるんでしょうか?
もしくは、そういうことを考えてルータは買いましたか?
145[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 18:43:20 ID:piRHDLW6
ルータの設定も出来ないアホがこんなソフト使うんじゃねぇよ。
146[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 19:13:00 ID:1aezCrfL
.sfvファイルとMSinfoファイルってなんに使うの?
147[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 19:28:04 ID:MD6QwEfN
DVD-RIPとDVD-SCRって何なんですか?
RIPはリッピングでわかるけどSCRって何ですか?
リッピングと同じくらい画質いいけど。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 19:51:08 ID:UFyxXOdT,
初心者です。教えてください。あるファイルを落としていて、大分たまったと
思っていても、Share を再起動したり、キャッシュを別のHDに
移動したりして、再びShare を起動すると、そのキャッシュを認識
せず、また、最初から始まるというような事が何回もあります。
どうすれば、今までたまったキャッシュを有効利用できますか。
キャッシュ再作成というのがありますが、どう使うのですか。

149[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 19:53:21 ID:Z3t7xORD,
>>148
キャッシュフォルダ再設定はした?
150[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 20:01:01 ID:piRHDLW6,
>初心者です
これNGワード推奨。俺も今入れた。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 20:02:05 ID:972C1sCc,
上級者です。教えてください。あるファイルを落としていて、大分たまったと 
思っていても、Share を再起動したり、キャッシュを別のHDに 
移動したりして、再びShare を起動すると、そのキャッシュを認識 
せず、また、最初から始まるというような事が何回もあります。 
どうすれば、今までたまったキャッシュを有効利用できますか。 
キャッシュ再作成というのがありますが、どう使うのですか。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 20:19:01 ID:piRHDLW6,
>教えてください
これも入れたョ
153[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:04:05 ID:FZ9LmVKM0
上級者です。質問に答えろ。あるファイルを落としていて、大分たまったと 
思っていても、Share を再起動したり、キャッシュを別のHDに 
移動したりして、再びShare を起動すると、そのキャッシュを認識 
せず、また、最初から始まるというような事が何回もあります。 
どうすれば、今までたまったキャッシュを有効利用できますか。 
キャッシュ再作成というのがありますが、どう使うのですか。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:07:05 ID:EcC5ACZb0
バージョン更新したらNorton AntiVirusが反応しまくるんですけど
Norton AntiVirus入れてる方はどういう風に設定してらっしゃいますか?
155名無しの:05/01/17 21:08:54 ID:PrMpGG/X0
最新版のshareにするにはどうすればいいんでしょうか?
教えてくれマソ☆
156[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:13:46 ID:Wxhnjh+B0
>>155
そんなことより「マソ☆」の意味を教えてください
157[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:22:46 ID:BRS7nIHz0
>>156
マ☆コ
158[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:23:25 ID:pk5mGplC0
>>155
Shareで落とすんだよ☆
159[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:25:00 ID:Wxhnjh+B0
>>157
なるほど!
>>155さんはそれが言いたかったんですね
レスサンクスです
160[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:27:08 ID:w1SLJDV80
ルータOPT使ってる人いますか?
161[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:34:54 ID:ZklZWhir0
search Down が一分位で切れてしまいます・・・

これが普通の状態なのでしょうか?



162[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:35:12 ID:Z3t7xORD0
>>161
はい
163[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:36:23 ID:pk5mGplC0
>>161
まぁ
1〜3分もてばいい方だね。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:02:03 ID:+DzJFBrs0
UPしたいファイルってアップフォルダに入れるよりキャッシュで持ってた方がいいの?
どっちも変わらない?
165[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:07:31 ID:6xk2sFow0
>>160
使ってるよ。なんでも聞け。
ちなみに、初代のOPTだがな。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:16:51 ID:6xk2sFow0
>>160
もぅ、寝る。 明日、早いんでな。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:19:20 ID:w1SLJDV80
>>165
いたんですね〜。OPTってShare使うのに向いてるんでしょうか?機能は少ないが、速度・安定性が高いと聞いたんですが・・・。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:24:30 ID:i6YnbzFc0
話が変わってしまうんですが、ステルスキャッシュが36GBもあったんですが、
これは普通?
前に調べたときは6GBくらいだったんですが…
169[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:29:28 ID:6xk2sFow0
ケースが錆付いてるし、ヤニまみれだが、最強だ。
買ってから無停止で使用。
速度は実行スループット30Mbpsだったような・・・
フレッツモアV+で UPは葱表示で 550KB/s 逝く。
DLは、3000KB/s出てる。
光に変える時にはGBLAN付のを買う予定。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:30:16 ID:6xk2sFow0
>>169

>>167
すまそ。
171[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:39:03 ID:w1SLJDV80
GBLAN付っていうのは、OPTG5みたいなものですか?自分はOPT100にしようかと思ってます。OPT100EもOPTG5も横置きみたいなので・・・。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:51:07 ID:hmrHB7qV0
>>154
画面の隅に置いておいてるけど…。
173[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:52:39 ID:pk5mGplC0

消せばいいじゃんww
174[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:53:36 ID:6xk2sFow0
>>171
OPTは横にしか穴が空いてないから縦置きがデフォかと。
もちろん俺のも縦置き(汁
175[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 23:02:52 ID:w1SLJDV80
新しく出たやつは、横置き専用みたいですよ〜
176[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 23:05:07 ID:g2/yi6DY0
winnyのクラックみたいにshareにもクラックってあるの?
177[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 23:26:41 ID:4OVX9XP90
>176
 今 は 無いです
178[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 00:08:29 ID:yGlTAK0n0

ver76にバージョンアップしてから、設定の最大送信速度にいくら入力しても反映されず空欄のままなんですけど。もちろんつながりません。
どーしたらいいいですか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 00:14:08 ID:xYUjw0N+0
Shareってルータがどうのこうのっつう書き込みがnyに比べて目立つけど
なにか特殊なことすんのか?
単に指定されたポート解放するだけじゃないの?
180[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 00:19:07 ID:krT538c20
>>179
厨が騒いでるだけ。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 00:21:32 ID:17fZau2E0
ポート開放すら一人で出来ないのが多いんだ。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 00:21:53 ID:rAuDjS290
>>178
  そんな釣りで俺様がクマーー!!      ,,_
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"
183[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 01:17:41 ID:hcmBLuS70
DB項目を全表示させたいのですが…無理?
184[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 01:43:59 ID:+XXAGQs90
>>178
回線速度の詐称をしてるからでしょ
185[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 02:26:56 ID:C6FBwdWw0
>>179
ルータによって、Shareの起動中の安定性も変わるよ
186[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 02:31:05 ID:luAwhxYb0
男なら黙って直結 
複数台接続したいなら、Shareマシンにもう一枚LANカード刺して踏み台にする。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 02:32:14 ID:C6FBwdWw0
光使う場合ってルータいるでしょ?
188[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 02:38:40 ID:luAwhxYb0
必ずしも必要な物ではない、なんのためにルーター使うか理解していないな。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 02:39:55 ID:C6FBwdWw0
ルータを使う理由ってポート開放の為でしょ
190[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 02:41:54 ID:C6FBwdWw0
セキュリティの面もあるみたいだけど
191[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 02:47:49 ID:knDQaumu0
質問です。
V76がでてから、UPはしますがDOWNしません・・・
V76ですらDOWN出来ません・・いったいなぜ・・
同様な現象経験をしている方は居ませんか?
環境:CPU:P4/2.8G MEM:;512,HDD:120+300
OS:WIN2000.SP4 SHARE:75C
192[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 03:12:12 ID:PtTKBsVJ0
歯抜けらしきキャッシュは消したほうが良いかな?
ひょっとしたらいつかは落ちてくるかもしれないけど
被参照量がだんだん増えてるのが気になるし。
このままだと歯抜けを増殖してそうで・・。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 03:23:31 ID:wc0c9wYG0
>>192
俺もそれ疑問
194[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 03:37:27 ID:5EP3P6L80
>>191
同じく俺もね。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 03:41:44 ID:ElgVBemT0
ダウンロード
ステータスで並び替え
並び順で優先順位を設定する
もう寝る
朝起きると10個以上完了している
196[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 05:37:58 ID:caRsOHIYO
そうそう。は抜けがどんどんたまってくる。
全部揃ってるのは多くの人が持ってるみたいだし無駄が多いよな。
なんとかならんの?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 05:53:09 ID:Tur7b18i0
>>154
[プログラム制御]からもう一度、shareを[すべて許可]にしてみたら?
198[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 06:15:12 ID:5EP3P6L80
>>197
154さんとは違いますが、そのようにやってはみたものの変わらないですね。
やる前から「すべて許可」にはしてありましたが。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 06:21:08 ID:OZISWdnM0
>>196
リクスレで再放流キボンする
優しき放流者様が現れるのを待つ
俺はそれで歯抜け完走できた
200[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 06:46:21 ID:Uc1wkNXq0
>>154
>>198
面倒だから理論的説明は省くよ
基本的にはノートンのFWがボロいのでそういうトラブルが出るのだが、
簡単に解決するには、設定で洒落のルールを削除後に再登録すればよい。
201196:05/01/18 07:10:15 ID:5EP3P6L80
>>200
ありがとう。削除してから、自動で出たメッセージを登録したら
無事に出なくなった。助かった。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 09:08:25 ID:0wsfu8iP0
>>191
>>194
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
203[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 09:10:16 ID:SxdnhBwX0
しらんがな
204[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 09:24:49 ID:Jmi7+X3q0
最近、拡散ノードが繋がらないのはなんで?
赤いDiff..なんとかってやつが一切ないし。

まぁおかげで無駄にDLせんですむけど
205[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 09:32:19 ID:/JYuB1610
起動すらしなかった
206[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 09:55:43 ID:lizsqLV60
Shareでアプリソフトをダウンロードしたのですが、
ダウンロードしたものをロケーションをたどって探したら拡張子が.exe.xmlになっています。
ライブラリからクリックして起動は出来るのですが、
このままだと、CDに焼いてほかのPCにデータを移動しても、起動しません。
どうしたらいいのですか?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 09:56:57 ID:mtTm8KFT0
>>205
調べる力がないなら完全新規で動かせ
208[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 10:26:19 ID:8eK3q5lM0
通信ボタンが数分で自動的に解除されてしまうのは何故?
209[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 10:32:26 ID:0VND3viJ0
ISPにパケットフィルタされている状態なのですが、
ny、shareは駄目、nypはいけるということから、パケットをうまいこと偽装すれば
パケットフィルタに引っかからないと思われるのですが、
作者はこういうところ読んでんですか?

それとも独断と偏見により気分で改良してるんですか?
210[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 10:41:20 ID:IIetLAd20
>>208
接続エラーが多いからさ。
恐らくな。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 10:42:42 ID:TPr2Q4020
>>206
京都府警に聞け
212208:05/01/18 10:46:45 ID:8eK3q5lM0
>>210 サンクス
接続試行エラー: 127。
ポートは開いてるが・・。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 10:51:49 ID:UED6mvJE0
>>149 レスありがとう。調べてやってみます。今起きたのお礼が遅くなりました。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 11:31:47 ID:QGK5rCbV0
shareで映画を落とし、DVDに焼いてみた。
ライティングソフトは、Clone DVD2。
なぜか、ラストシーンやスタッフロールあたりで画像が止まったり
一番最初の方のシーンに戻ったりする。なんでだ??
215[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 11:36:14 ID:q255VGSP0
>>214
おまえのやっていることは、犯罪だからだ。( ゚Д゚)ヴォケ!!
216[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 11:42:28 ID:yNvnfu8o0
76使ってんだけど。クエリでOR条件ってできんの?
217[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 12:01:34 ID:QGK5rCbV0
>>215
だよねぇ〜。そっかぁ〜、だから最後まで見れなかったんだぁ〜。
ずうぇんずうぇん、気づかなかったぁ〜。
だってぇ〜、雑誌にshareの使い方とか書いてあったんだも〜ん。
やってみたらぁ〜、意外にぃ〜、簡単にぃ〜、落ちてくるからぁ〜
でもぉ〜、焼いてみたらぁ〜、最後までぇ〜、見れないからぁ〜
ちょっぴりさみしかったんだよぉ〜

( ゚Д゚)ヴォケ!!

218[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 12:02:33 ID:QGK5rCbV0
>>215
だよねぇ〜。そっかぁ〜、だから最後まで見れなかったんだぁ〜。
ずうぇんずうぇん、気づかなかったぁ〜。
だってぇ〜、雑誌にshareの使い方とか書いてあったんだも〜ん。
やってみたらぁ〜、意外にぃ〜、簡単にぃ〜、落ちてくるからぁ〜
でもぉ〜、焼いてみたらぁ〜、最後までぇ〜、見れないからぁ〜
ちょっぴりさみしかったんだよぉ〜

( ゚Д゚)ヴォケ!!

219[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 12:17:19 ID:GNQ53nD80
尻からアップできるようにならんかね
220[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 12:17:19 ID:0VND3viJ0
QGK5rCbV0
221[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 12:18:28 ID:ucfOSMPg0
ポート25
share76.exeが外部にアクセスしようとしてます。

と、いう感じで何度もファイアーウォールにひっかかるんですが。
開放していないポートなんでちょっと不安です。

以前カキコしたら、
相手側のポートが25と返事をもらいました。

だけどshare up down、 search up down
してもファイアーウォールにはひっかかりません。

ひょっとしてトロイかなんかですか?
ちなみにウィルスバスター2005
upDate1/17ではなにも検出されませんでした。

なんか気味悪い。
222[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 12:21:28 ID:mtTm8KFT0
>>221
トロイですって言えば納得する?
223[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 12:26:22 ID:ucfOSMPg0
>>222
もう一回再セットアップします。
はぁー今月3回目だ。メンドィ。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 12:29:18 ID:mtTm8KFT0
>>223
Shareのポート25への送信を遮断すれば?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 12:33:31 ID:ucfOSMPg0
>>224
そういわれれば考えてなかった。
そっか、そうですね。
そうします。
アドバイスありがとうございました。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 13:26:18 ID:omMUCxuV0
http://homepage2.nifty.com/furo/img/645.jpg
76にしてから
こんな風になります
これまではこういう風にはならなかったんですが…
正常な動作なのですか?
教えてください
227[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 13:28:46 ID:mtTm8KFT0
>>226
サーチしまくりですが、右上のsearchDown接続数は1なので誤動作していると思います
228[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 13:33:03 ID:omMUCxuV0
>>227
やはり誤作動ですか

ちなみにこの下には
ずらりとチェックが並んでいます。

とりあえずルーターの設定あたりを弄ってみます。
返事感謝
229ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 02:43:33 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 13:40:25 ID:ABFGon5L0
A76にしてから各ボタン押して、画面が変わるのが何か遅い。
ダウソできてるからエエけど。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 13:43:12 ID:2/m8XBz00
A76になってからフィルタが機能してない?
落として欲しくないものまで落としてしまうし
ねつ造ファイルのキャッシュ消したりもできない(これは過去ログ見る限りできなくなったっぽいが
警告は動いているのかわからない
232[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 13:45:26 ID:mtTm8KFT0
>>231
設定-フィルタ設定を確認
233[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 13:48:21 ID:GNQ53nD80
76は何故か急に重くなる、
切り替えも遅いしどこかおかしいな。
通信エラーは75cよりは少ないから
落としやすいことは落としやすいんだけど
234[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 13:52:30 ID:2/m8XBz00
>>232
標準フィルタ(それ以外はない)にチェックは入っております(゚Д゚)ゞ
何か別なモノ入れれば機能するのかな?(;゚Д゚)
235[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 13:54:10 ID:mtTm8KFT0
>>234
各フィルタのオプションを確認
236[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:07:30 ID:2/m8XBz00
>>235
たびたびすまんです、実際の動作を適当な例でたとえると
トリガにエミュと登録
フィルタでromに登録
これだと検索には反映されないが実際にはromを落とす(真贋もろとも)
落としたキャッシュ消そうと「キー削除」にチェック入れてみたが
フィルタ削除して検索したらCompleteのまま(´・ω・`)
237[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:07:35 ID:tYNbnVi00
各トリガのオプションのフィルタを使用するにちぇき
238[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:08:50 ID:tYNbnVi00
あと、仕様変更でフィルタではキャッシュは消せなくなったんじゃないかな?
239[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:08:51 ID:mtTm8KFT0
>>236
キーとキャッシュは違います
キャッシュはクエリでキー操作で削除します
240[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:23:30 ID:ZzDQ6OKM0
shareのハッシュ倉庫みたいなHPってある?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:26:56 ID:2/m8XBz00
キャッシュの消去はできた、なるほどなるほど
時間たたないとわからないけどフィルタの機能のさせ方も理解した。感謝感激
とりあえずチェック入れても既にダウンに入ったモノや
既に落としたモノのキャッシュは消えないっぽいが手動で消せるようなので
ねつ造ファイル手作業で消すであります(゚Д゚)ゞ
242[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:44:30 ID:A/ZRoYo70
HDDのフォーマットするの忘れててFAT32になっちゃったんだけど
HDD内の全部の物初期化しないと変更てできないんでつか?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:46:18 ID:kfAoX84J0
んなこたーない
244[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:48:45 ID:10J1B6S10
FAT32 NTFS 変換 でググれ
245[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 16:17:58 ID:wHGUG15d0
>>240
ある。アドレスを聞いてないから書かない。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 16:20:37 ID:tlQXAH2V0
>245
あれって誰か使ってる?
247[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 16:24:09 ID:1mgkf29o0
DB消えないんだけど・・・・
シフト&デリートしても残ってる・・orz
248[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 16:26:06 ID:mtTm8KFT0
>>247
検索ボタンを押す
249[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 16:27:45 ID:/APc8rud0
DBだけを表示してないんじゃないの?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 16:37:01 ID:amJm+78F0

 L から始まるP2Pソフトってなに?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 16:46:31 ID:5vPrI5Ay0
DL速度が全然安定しないんだけどこういうもんなの?
252[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 16:50:14 ID:bPz7DFbd0
253[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:29:40 ID:08uRYgD10
質問させてください。
恐ろしく長いファイル名の動画を変換してみると、再生も削除もできない状態になって
しまいました。
ノートパットの上書きで消えるかと思い試してみたのですが無駄でした・・・
エラー内容はファイル名が無効ですとのこと。
どのようにすればリネーム、又は削除ができるのでしょうか?
OSはXPです。
よろしくお願いしまッす
254[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:35:10 ID:bPz7DFbd0
>>253
スレ違いだが教えてやるか
ここ嫁
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100859847/743
255[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:35:33 ID:r8a+PSDg0
ttp://www.geocities.jp/ful_mag/src/grads.wmv
こいつすげぇ・゚・(ノ∀`)・゚・
256[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:41:35 ID:l4dlvFi00
>>250
Lime Wire?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:42:44 ID:/APc8rud0
>>256
>>252に先越されてる・・・・・。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:42:47 ID:08uRYgD10
>>254
何とか消せた・・・
助かったよ〜サンクス!
259[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:44:15 ID:uQ9GJVKq0
>>257
あ、ほんとだ。
ごめんちゃい(;゚д゚)
260[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:44:56 ID:mtTm8KFT0
>>255
ギガワロス
261[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 18:24:28 ID:E8E8KmI/0
ダウンロード速度が安定しないんですけど、どうしたらいいですか?
262[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 18:50:36 ID:z5VnNT6V0
徐々にメモリ使用率が上がってく・・・orz
263[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 19:10:14 ID:/APc8rud0
メモリ512MB使ってるから平気
264[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 19:13:48 ID:GcuVF8Hh0
76にしてから重くなった
265[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 19:18:17 ID:amJm+78F0
>>252
ありがと-
266[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 19:38:44 ID:z5VnNT6V0
Mem1GBで29時間起動@物理53%使用…orz
267[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:02:44 ID:BuSYIzkj0
76に変えてから、放っておいてるのにダウンロードに登録した覚えのないファイルが勝手に
ダウンロードされて変換まで行われてます。
トリガに登録してる条件に合致するものでもないし。どうしてでしょうか
268[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:25:11 ID:+XXAGQs90
>267
小人さんか妖精さんでもいるんでしょ。 薬とかはダメよ
269[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:39:58 ID:xYUjw0N+0
>>185
ヘタレ
270[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:40:28 ID:bjzmLmOp0
まだA75cなんですが、Searchが常時4程度と少なく、Sleepが異常に多いような気がします。
nodes.dbは9MBもあるんですが、これは普通ですか?
271[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:50:22 ID:rdPnd8150
Search Down が3分以内で切れる様になっている理由を

どなたか教えていただけませんか?
272[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:50:35 ID:SvgaWpFs0
普通
273[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:55:20 ID:UiYBinqn0
Del_Tool でも消せないファイルができてまいました。
右クリックすると「開く」「印刷」「編集」「プログラムから開く」「送る」しかなく
どのコマンドを選んでもなんの反応もせず、「Alt」+「Enter」でプロパティを見ると空っぽ
メモ帳・極窓・FastHashなどどのプログラムから開こうとしても反応なし
上書き、「F2」でのリネームもできず、Win起動前に削除してくれる各種プログラムすら認識してくれない。
フォルダごと削除しようとすると使用中と言われるけどどのタスクもそんな物使ってない。
唯一確認できたのはdirで見てみたら 8.3 のファイル名が無いってことくらい↓。
だれか format c: 以外の消し方解る人いたら教えて〜〜〜。XPhomeSP2
--- dirコピペ ---
C:\Program Files\Share\D>dir *
ドライブ C のボリューム ラベルは HDD です
ボリューム シリアル番号は ****-**** です

C:\Program Files\Share\D のディレクトリ

2005/01/17 19:12 <DIR> .
2005/01/17 19:12 <DIR> ..
2005/01/14 22:45 34,952 本物の情報でした。Shareを起動させておいたら
本当に月に最低でも5万円以上の報酬が貰えるのです。ウソ臭いと思いましたがマジです
 (アニメ映画邦画無修正薄消し熟女ソープ嬢お宝雄琴乱交素人SEXアポカリプス2004200
5一般ゲームROMDVDISOPアプリapp裏情報PVアルバム新曲PS2洋楽albumシングルgamesharew
innyadobenortonエミュ!ドラマ個人撮影盗撮合法写真集.mp3.avi.mpg.mpeg.jpg.zip.lzh.
rar.dgc.txt
1 個のファイル 34,952 バイト
2 個のディレクトリ 128,292,429,824 バイトの空き領域
274[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:57:18 ID:wH5SVyfu0
>>273
Safeモード
275[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:58:07 ID:GLWaiP300
>>273
そのフォルダを選択しRクリック-プロパティ
読み取り専用のチェックをはずす
で、どうだ。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:03:44 ID:KA/4k/ec0
>>255
ワラタ
でもまさかリアルタイムプレーとは思ってないよね?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:09:56 ID:zssYb01a0
>>273
Share とどういう関係があるんだ? (いや、無い)
278[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:16:36 ID:UiYBinqn0
>>274
あっ、、、やってみます。(汗

>>277
Shareが吐き出した物なので・・・。関係なかたかな。
PDK9になってRegExpFilter不在のちょっとの隙でした。(泣
279[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:20:14 ID:bPz7DFbd0
>>273
そんなファイル落としてる時点でおまいは、ホームラン級の(ry
280[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:21:30 ID:8Pg1/xIZ0
>>277
そういう限界長のファイル名のファイルが千以上ある。
トリガーで容易に地引できないようにするためのダミー・ファイルだよ
281[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:25:13 ID:GLWaiP300
>>278
>>275はスルーかよ ( I
282[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:26:16 ID:8Pg1/xIZ0
大量の捏造でWinnyユーザーをうんざりさせるサービス 2
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1104123957/
283[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:28:28 ID:wH5SVyfu0
>>278
もう再起動しているかもしれないので見てないのかな。

フェイル名長制限に引っかかっているぽい。
まずはコマンドプロンプトで、(ファイル名を指定して実行からcmd)
C:(ドライブの移動)
CD C:\PROGRAM FILES\SHARE\D(CDの移動)
DIR(ファイルの確認)
ここから試行錯誤
DEL *.*(そのフォルダには消したいファイル以外ないんだよね)
REN *.TXT KIERO.TXT 成功したら普通に消せRENでワイルドカードが使えたか忘れた
MOVE *.* C:\ 成功すれば\PROGRAM FILES\SHARE\Dの文字長だけファイル名が短くなる。
アタッチだかジョインだか特定のパス(ここではC:\PROGRAM FILES\SHARE\D)を新たなドライブ
のルートに割り当てるコマンドを試す。

まあがんばれや
284[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:43:09 ID:UiYBinqn0
>>279
好きで落としたんじゃないやい!

>>281
あぁごめんなさい。書き忘れでやす。やってみましたがダメでした。
フォルダのプロパティでは中のファイル数は0になってました。
ついでにdelコマンド&Del_Toolで全ての属性を対象にしてみたけどダメでした。

>>274
XP初のセーフモード、程なく撃沈。
ついでに上と同じ事もやってみたけど反応無いぃ。

>>282
熟読してきます。

>>283
del・ren・move残念ながら・・・。
>アタッチだかジョインだか特定のパス(ここではC:\PROGRAM FILES\SHARE\D)を新たなドライブ
>のルートに割り当てるコマンドを試す。
そんなコマンド知らなかた。探してみまつ。

大体、Shareはどうやってはきだしたんだよ!?ブツブツ
285[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:45:50 ID:wH5SVyfu0
>>284
カレントディレクトリをC:\Program files\share\dに移して相対パスで指定したんだよね。
del C:\Program files\share\d\*.* じゃなく
del *.*だよね。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:55:31 ID:wH5SVyfu0
追加
rd c:\program files\share\d /s /q 中身ごとフォルダ削除コマンド 現在のパスは消えないのでcd c:\後に
287[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:02:17 ID:T2bnvYwO0
76異常におもい。
CPU食べすぎ
288[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:03:35 ID:UiYBinqn0
>>282
技術系の話題じゃないようで。

>>285
両方やってみましたが、指定されたパスが見つかりません。ですと(泣

>>286
ダメでした。「指定されたパスもファイルもねえよ!」とかほざいてます(怒

ちょっとMSのサポセン覗いて >>283 >アタッチだかジョインだか 探してきます。
また明日来ます。お騒がせして済みません。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:14:45 ID:HJtLIMWv0
聞きたいことが、繋いでいる途中に、グローバルIPが何もしていないのに変わるって事、ありますか?
この前、一時間以内に二回ほど変わっていました。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:15:43 ID:mtTm8KFT0
>>289
ある
291[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:17:33 ID:HJtLIMWv0
290さん、それって何か異常あるとか関係ないんですか?
292[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:20:38 ID:mtTm8KFT0
>>291
ルータの設定とか通信状態によるくらいしかわからないけど
ログでグローバルIPが2回変化したことがあったけど通信はできていた
個々の現象の正常異常はわからいませんね
293[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:21:15 ID:mtTm8KFT0
う、酔っ払いみたいだ
294[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:23:15 ID:HJtLIMWv0
答え、ありがとうございました。
295[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:43:10 ID:ljYwNUwh0
 【過去ログこれだけ読んだ】  このスレッド
 【OS / CPU / MEMORY】   WinXP/Athlon64 3200+/512MB
 【プロバイダ名/回線/速度】 Bフレッツ hi-ho 100M マンション 実測70M程度
 【FWの有無】        全てはずしたのでありません。  
 【モデムの型番】        なし
 【ルータの型番】        なし
 【Share  のバージョン】   A76
 【その他特記事項】  最大受信速度 8000KB/sに設定
 【具体的症状】    速度が遅いです、出ても700KB/sくらいで、不安定。
 【Share基本設定[ネットワーク]・クラスタ等・ログの状況】

過去ログのいくつかの報告によると、私とほぼ同じ環境で、2MB-3MBは出るようですが
私の環境ではどうも遅いようです。設定等で改善できるもので
あれば、改善点を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:44:16 ID:/APc8rud0
>>269
エタ
297[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:50:14 ID:mtTm8KFT0
>>295
環境は似てても落とす物も繋がる相手も中継回線も違う
298[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 22:55:25 ID:LDg4K1b10
ERROR: Windows socket error: アクセス許可で禁じられた方法でソケットにアクセスしようとしました。 (10013), on API 'bind'
というエラーが出て初期ノードにつながりません。
どういう意味でしょうか。教えてください。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:00:25 ID:xYUjw0N+0
>>296
俺がヘタレといった意味もわからないとはね
300[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:04:31 ID:/APc8rud0
>>299
ヒニン
301[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:13:51 ID:xYUjw0N+0
マジで理解できてないのか?
ま、いいけどね
302[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:14:28 ID:hhcMpu9a0
>>298
IPアドレスが取得できないんだと思う

PORT番号変えてみれ
303298:05/01/18 23:27:56 ID:vLwMrQVf0
>>302
PORT番号変えたらあっさりつながりました。
どうも、ありがとうございました。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:36:52 ID:NuK+gcze0
>>303
ガンガレ
305[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:57:06 ID:ORF3tuRi0
hdd増設まで、10GB制限のキャッシュにしようと思ってるのですが、下記のようになってしまいます。
何故でしょう?
05/01/18 23:53:33 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:53:37 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:53:37 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:53:38 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:53:38 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:53:40 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:53:40 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:53:46 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:53:46 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:53:46 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:53:46 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:53:50 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:53:50 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:54:01 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:54:01 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:54:08 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:54:08 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:54:14 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:54:14 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:54:14 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:54:14 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:54:20 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:54:20 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:54:22 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:54:22 0個のキャッシュファイルを削除しました
05/01/18 23:54:29 自動キャッシュ削除実行
05/01/18 23:54:29 0個のキャッシュファイルを削除しました
306[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:59:51 ID:mtTm8KFT0
>>305
ダウンロード登録しているハッシュのキャッシュはクォータで消去されない
307[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:09:43 ID:EcRY0jdX0
>306
ありがとう、そういうことだったのか。

ついでにもう一つ念のための確認ですが

基本設定→クオータ
削除サイズ 10000
削除実行サイズ 1000

の設定でダウンロード終了キャッシュは、徐々に消されていくのでしょうか?
基本的には消してはいけないと思うのですが、現状HDDの残り容量が厳しいものですから。
早く増設するのが一番なんですけどね。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:15:01 ID:p2J1fSGn0
>>307
発動時は「〜個のキャッシュを削除」と一行ログが出るのだけなので空きが条件満たす量を一気に消してる気がする
309[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:16:14 ID:SON1yppT0

CPUの食べすぎは明らかに異常。
76bまで待つ漏れは勝ち組。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:23:34 ID:6PveWsFw0
流れていたウイルスバスター2005をLhacaで解凍したらからっぽでした。ちゃんと63Mって表示されてたんですけど
だれか理由教えてくださいお願いします。

311[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:34:18 ID:E/SsN1/b0
>>310
うむそれはだな、捏造かぬるぽか壊れているのだ。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:37:30 ID:gM8TZ2v60
>>288
chkdsk /f

もう遅いかな?
313[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:40:27 ID:mFR0ga+H0
>310Lhacaで解凍してるからだろ
314[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:43:22 ID:E/SsN1/b0
>>310
らーの最新版で解凍
315[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:49:22 ID:xrmF548V0
セキュ関連のアプリ割れてる時点で・・・・・
それに・・・・バスターなら、わざわざ割れてなくてもトレンドマイクロのWeb
から落としゃ良いじゃん。モノ自体は期間限定品だろうと、製品だろうと
変わらないし、どうせ登録しなきゃ使えんし。


くまーーーーっ!
316[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:56:14 ID:E/SsN1/b0
NIS大先生も30日タダなのに。
昔なんどもアンインストールして使いまわしたが。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:00:46 ID:6PveWsFw0
>>311-314
回答ありがとうございました。
>>315
すみませんorz
キー忘れてバスターのアップデートできず2004のままだったんでつい・・・
318[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:10:19 ID:kgqGt0j+0
完全ダウンロード済みキャッシュの削除が分からない。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:19:51 ID:E/SsN1/b0
>>318
消したらいかん。
320[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:20:35 ID:kgqGt0j+0
フィルタに追加からは削除できなくなったらしいが、キャッシュ削除からも消えない。
もう一度ダウンロードに登録させれば消せるんだけど、仕様が変わって訳が分かりませんが。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:21:27 ID:nPYv8ndB0
>>318
消せない仕様です
HDDを新しく買うか、Shareをやめましょう
322[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:23:02 ID:kgqGt0j+0
HDD残り1GB。早く消さないとパンクする。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:23:03 ID:OZzc47FH0
ダウン速度が10k〜0kになり規制されたようなので、
新しいプロバイダをルーターのマルチセッションで
同時でつないでいるのですが、ログのグローバルア
ドレスが数秒から数分ごとに切り替わります。
旧来のアドレスは固定IPなので判別は容易です。

手動でローカルIPを振って、ローカルIPごとに接続
プロバイダのルールを設定していますが、変化なし
です。しかし、外部からIPを表示させるとルール通
りで正常。

shareではこういうものなのでしょうか?

Bフレッツ:光回線
バッファロー製ルーター:BLR3-TX4
324[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:24:37 ID:kgqGt0j+0
>>321 何でそんな仕様にしたんだ。キャッシュで持つのは嫌だ。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:25:33 ID:E/SsN1/b0
>>321
消せる。内緒だけど。
326[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:26:52 ID:kgqGt0j+0
10ポイントあげるから教えて。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:31:13 ID:KHooGuDo0
(・∀・)ニヤニヤ プラグインスレでも見て鯉
328[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:32:04 ID:kgqGt0j+0
なんかいろいろやっていたらいつの間にか消えたけど、どこをどうやったか分からない。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:45:09 ID:nkVSvL+60
a76で、何時間つけっぱなしにしてもポイントがたまりません。
どうやったら増えますか?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:49:12 ID:KHooGuDo0
少しはReadme嫁
331[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:50:29 ID:9N4GK49f0
さっきファイル落としたときにウイルス発見
そしてそのファイルのステータス表示が100%に
ずっとなってって消えないのよ
そのせいで他のファイルが変換できない
どうやれば消える?
タスク消去できえないです
332[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:52:05 ID:6PveWsFw0
濡れいったんshare終了してキャッシュ直接消してるんですけどだめですか?
333331:05/01/19 02:01:03 ID:9N4GK49f0
>332即レスありがと
できました ありがとうです
334[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 02:01:59 ID:kgqGt0j+0
>>327 OCDいい。↑もOCD使いなさい。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 03:26:17 ID:Z+ojG6iM0
>>334
OCDって今回のa76じゃ無意味じゃない?
336[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 03:36:58 ID:D+sxMNom0
Shareの特殊クラスタをまとめたページってあるのかね。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 03:44:04 ID:Z+ojG6iM0
Shareでは見かけた事無いね
338[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 03:53:10 ID:0cwsP9zI0
Ctrl+Deleteで消えるだろ。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 03:53:49 ID:Z+ojG6iM0
その通り
340 [名無し]さん(bin+cue).rar :05/01/19 05:38:18 ID:P4A/8/9T0
接続エラーって何が原因で出るんですか?
341[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 05:43:14 ID:vSdO2d1p0
何だろうね(^^)
342[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 06:34:35 ID:WoOYAiQh0
>>307

> 基本設定→クオータ
> 削除サイズ 10000
> 削除実行サイズ 1000

 こう設定していると、
  「クォータを設定しているキャッシュフォルダの空き容量が1000MB未満に
   なったら、空き容量が10000MBになるまでキャッシュを削除する」
という動作になったと思うが。

 基本設定のクォータはデフォルトのままでもうまく動作すると思うんだがな。
>>305のように10GBまでのキャッシュフォルダにしたければ、キャッシュフォルダ
自体を右クリックして「フォルダ編集」ダイアログを開いて、そこのクォータ欄を
10GBとすればよいだけだが。
 キャッシュフォルダのクォータ欄が未設定だと、ディスク全体の空き容量で
動いてくれるみたいだね。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 09:30:47 ID:dw5Uez0T0
プレステ2のソフトをダウンしましたが、
IRX
SFS
PSS
IMG
などのファイルはどのようにして使えばいいのですか?
344[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 10:04:49 ID:C8IUxB8G0
俺とアナルセックルするために使えばいいよ
345[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 10:37:39 ID:E/SsN1/b0
>>343
よっしゃ教えたる。
www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2622/chu.html
346[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 10:45:29 ID:tW4Ba8gW0
>>345
ちゃんと教えてやれよ。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 10:51:11 ID:p2J1fSGn0
>>343
アップロードフォルダにコピーすればいいよ
348[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 10:52:48 ID:OJ7S9IjH0
>>347
嘘つくな。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:02:22 ID:7mGmGAm40
rarを結合できるソフトってWinRARだけですか?
350[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:05:26 ID:IT2v3T/10
スレタイが読めない池沼はおひきとりください
351[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:08:09 ID:aAMaEGtV0
>>343
DVDにそのまま焼け軌道できる。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:15:03 ID:E/SsN1/b0
>>343
ファイルの種類はわからんが、
ひょっとして生データ?
353[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:17:28 ID:+u1Xt6w50
>>351
焼いてプレステ2で使えばいいのでしょうか?
354[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:19:55 ID:lg5jJ6Uy0
>>349
解凍、結合だけなら ARCHWAY が使える
355[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:20:13 ID:p2J1fSGn0
>>353
焼いたら食え
356[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:20:54 ID:+u1Xt6w50
よくわかりませんが、iso+mds+rr1で

プレステ2版しか出てないソフトです。

多分DVDソフトです。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:24:09 ID:IT2v3T/10
ここはshareの質問スレであって
落としたファイルの質問スレではない
>>18にあるように明らかな違法ファイルの書き込みもやめろ
358[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:24:12 ID:E/SsN1/b0
>>356
こっちのスレに移ってくれ。
pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1104572524/l50
359[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:24:15 ID:aAMaEGtV0
グダグダゆわずに焼け。軌道させれ
360[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:31:18 ID:P4A/8/9T0
>>356
ノシ
361[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:32:33 ID:+u1Xt6w50
ありがとうございました。
本当に助かりました(´∀`)
362[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:48:23 ID:2LKOT3ZD0
トリガのことで質問させてください。

現在のtrigger.txt
-------- ST --------
share,ファイル倉庫NT56s0tGbv,0,0,1,
Share Plugin PDK9,ぷらぐいん工房Yr3w8Iztfa,0,0,1,
Share Plugin PDK9,Delφ初心者LtekRyCThD,0,0,1,
Share Plugin PDK9,YigRNcLyXRfsa,0,0,1,
Share Plugin PDK9,Tester(仮OG4jhwwqrj,0,0,1,
Share Plugin PDK9,還音棺vv5D7P2jZT,0,0,1,
Share Plugin PDK9,歯医者TdQJ4kiwXX,0,0,1,
Share Plugin PDK9,人柱JReGgbNn6a,0,0,1,
Share Plugin PDK9,PalepoliO9222u1Ae0,0,0,1,
-------- ED --------

このトリガ登録で、一番上のshare本体しかダウンロード登録されません。
フィルタやプラグインは登録無しですし、
クエリワード Share Plugin PDK9
ID ぷらぐいん工房Yr3w8Iztfa
でちゃんと14件もクエリ結果がでます。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:50:27 ID:p2J1fSGn0
>>362
Share再起動してもだめ?
364[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:52:47 ID:2LKOT3ZD0
>>363
再起動は試してません。やってみます。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 11:55:33 ID:2LKOT3ZD0
>>363
登録されました。トリガ登録後にShare再起動が必要とは知りませんでした。
有難う御座います。
366322:05/01/19 13:03:33 ID:OZzc47FH0
ここではなく、動作検証スレ向きの内容だったかな><
367[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 13:06:51 ID:2LKOT3ZD0
>>366
単純にデフォルトゲートウェイの設定かメトリックの問題だと思う。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 13:42:28 ID:iEo+nsPz0
>>365
ハァ?
369[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 13:48:35 ID:2LKOT3ZD0
>>368
ヒィ?
370[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 14:09:05 ID:iEo+nsPz0
トリガ追加後に再起動は必須じゃないだろう。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 14:25:23 ID:p2J1fSGn0
>>370
必須ではないがトリガが働かないなら試す価値はあるということでよいのでは?
372322:05/01/19 14:26:56 ID:OZzc47FH0

322&366です。367さん情報ありがとうございます。チェックしてみました。

デフォルトゲートウェイはルーターのローカルIP指定、メトリックは自動で認識は1種だけ設定値は10でした。
マザーボードに100baseがついていますが、デバイスマネージャーで使用不可にして1GbaseのLANカードを増設しています。

メトリックの関連情報を読みましたが、該当マシンに接続されている内側の複数のネットワークの速さの優先順番とのことなので(無線LAN<有線LAN、100<1000等)
今回はあんまりかんけいないのかなー? と思っています。

#shareのログに延々とIP確定メッセージが表示されて、うんざりしています>< 0sec〜30secの間隔だからそれはそれはもう。。(⊃д⊂)
373[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 14:39:56 ID:S4m/9po30
テンプレなんだが
>>16で>Share に参加する導入者はテスターです
と書いてありテスターとしての意識を高めようとしているのなら

>Q: プラグインって?
>┗━ ユーザーも作れる追加機能です。
ここもテスターと変えたほうがいいのではなかろうか
374[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 16:49:23 ID:WoOYAiQh0
>>373
「Shareの機能拡張は、作者以外のものでも出来る」
という意味も込めた文だろうから、その箇所にまでしつこく
テスターと繰り返す必要は無いと俺は思うが、どうか?
375[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 17:21:10 ID:2LKOT3ZD0
>>370-371
スマソ。 トリガ追加後再起動画デフォなのに俺が知らなかっただけかと思った。
確実に再現できるようになったら、報告スレに書きます。

>>372
マルチセッションでWAN側に複数のグローバルアドレスが振られていて、
LAN側のアドレスが1つだとShareを含むクライアントはどっちのグローバルアドレス
で接続するのか分からんです。多分現状はルータが接続先毎にアドレスを切り替えながら
ルーティングしていると思われ。
だから、Shareが接続先に自分のIPは?と問い合わせると2つのIPが接続先毎に返ってくる。
お宅のルータの機能は知らないが、プロバイダとのセッション毎にLAN側ローカルアドレスを
複数設定できるようにして、PC毎にメトリックの設定でWANに接続するアドレスを選ぶか、
マルチセッションを止めるかする。

Shareが無問題なら、それでいいじゃないか。テスターだもの。
376322:05/01/19 20:25:39 ID:OZzc47FH0
>>375

どうもです。
現在、ルーターのルールで

送信元    送信先 接続先
192.168.0.30 *    Aプロバイダ(share運用機)
192.168.0.10 *    Bプロバイダ(固定IPでMAILサーバー運用)

それ以外のデフォルトはBプロバイダ(shareの規制を受けている)
となっております。
で、おっしゃるPC毎のWANへのメトリックとはどう設定するのでしょうか?
設定値は整数のみで、もともと可変するグローバルIPアドレスを設定出来
ようにもないと思います。

#テスターだからこそ使用感のフィードバック重要なのでは。。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 20:29:02 ID:xg0tR1il0
378[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 20:29:19 ID:ZcEKD5aV0
UPnP対応してる?
379[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 20:36:38 ID:Ko9mm6O00
Share繋げる、最初はダウン700kくらい出たりするけど数分すると50kくらいに突然下がる
でもポートを変えてやるとまた数分復活する
Shareの仕様なのかプロバのP2P監視ソフトが絞ってるのか判らないけれど
たとえば5分おきに自動でポート変えるようなプラグインってないですか?
380[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 20:58:57 ID:AA2EFeBs0
>>376
ちなみに、あなたは>>322じゃなくて>>323でしょ?
381323:05/01/19 21:00:14 ID:OZzc47FH0
ごめんなさい><
382[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 21:19:24 ID:vDyZa4cg0
クエリ画面でファイル名が白色、黄色、赤色に色分けされてるのは
それぞれどんな意味があるのですか?
383[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 21:27:11 ID:3sKJSCiX0
>>376
帰宅してID変わったが、

share用PCのローカルIPが2つあるの?
それともルータがローカルからのセッション受けるとそのローカルのアドレス
によってWANアドレスを選択するの?

とりあえず、ipconfig all と route print を貼ってくれ。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 21:27:12 ID:qmPBhXVU0
>382
天麩羅食ってくるといいよ
385[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 21:34:29 ID:/DKHqxfr0
今日発見。
予期しないエラー がでまくって悩んでたが
shareのフォルダ移動したときダウンやらキャッシュやらのパス変えてなかったら
予期しないエラー になる


しってた?
386[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 21:36:41 ID:p2J1fSGn0
>>385
間抜け野郎めと言わずにやんわりエラーといってくれるとは優しいね
387[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 21:43:54 ID:D4LF1R630
ところで、
hash.dbが800Mあるんだが、
・・・大きすぎ?
388[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 21:44:30 ID:p2J1fSGn0
>>387
トロールし過ぎ、いずれ重くなるかもね
389[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 21:46:40 ID:aHMfUKmG0
これはもうだめかもわからんね
390[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 21:48:38 ID:D4LF1R630
>>388 ・ >>389
まぁ、もう重いんだけどね。
時に、クエリの検索で・・・。
あと、メモリ使用量が1Gを超える・・・。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 21:50:01 ID:p2J1fSGn0
>>390
hash.db削除しか出来なくなる前に整理しよう
392[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 21:51:09 ID:mYemz1Ev0
Shift + Delete!
393[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 21:51:31 ID:D4LF1R630
>>391
ありがとん、整理してみるわ・・・。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 22:00:24 ID:pD7koVGj0
oneclickのプラグイン使えないのね
ctrlで消さなきゃならんのか…
395[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 22:03:04 ID:AA2EFeBs0
ctrlで消した方が、プラグイン使わなくてすむからPCにかかる負担も減ると思うけど
396[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 22:03:43 ID:tNjh030h0
すげぇ基本質問。
ノードって初期設定の時に1回設定すれば
もうやらんでええの?勝手にDLしてくれるの?
397[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 22:08:01 ID:q3YqbaTH0
>>396
アクセスコードが必要プロバイダにshare使いますと申請しないとだめ
398[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 22:22:09 ID:AA2EFeBs0
>>396
それでいい
399[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 22:25:59 ID:tNjh030h0
>>398
ありがとうございます。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:01:08 ID:mGwVCJcb0
>>395
何言ってんの?
401[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:02:44 ID:NvwZxoO/0
【過去ログこれだけ読んだ】  このスレッド
 【OS / CPU / MEMORY】   WinXP/pen3/256MB
 【プロバイダ名/回線/速度】 ybb50M 実測25M
 【FWの有無】        ウィルスバスター2005 (機能全OFF)   
 【モデムの型番】        3G
 【ルータの型番】        なし
 【Share  のバージョン】   A76
 【その他特記事項】  最大受信速度 10000KB/sに設定
 【具体的症状】      60秒経つと切れます 。

 60秒近くまで接続した後、60秒をさかいに通信が切れます。
 2日前までは正常。何が悪いんでしょうか? 

402[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:05:41 ID:AA2EFeBs0
>>400
何言ってるって、書いてあるでしょ
403天 ◆9Q4BlcCJvM :05/01/19 23:11:32 ID:G+xLDARd0
>>373-374
プラグインを作る側はクリエイターサイドなので
テスター(検証する者)とはせずにユーザーとしました。
判り易い良い呼び名があれば変更します。

一応、定期的に「俺はテスターじゃない、ユーザーだ」というのが出てくるので
αテスト物でユーザーを名乗るなら
作る側(サポートする側)に回ってみろという意味合いも少しばかり
404[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:14:09 ID:vH6bn/8Z0
ダウン速度を期待してNyからShareに移行したけどShareよりNyのほうがだんぜん早い。
なぜ?
405[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:15:11 ID:AA2EFeBs0
なぜダウン速度を期待した?
406[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:16:14 ID:mGwVCJcb0
>>402
的外れだって事。本体でやろうがプラグインでやろうが殆ど変わらない
削除 I/F に至る迄の処理の仕方に違いがあるくらいで、負荷と言う程の物じゃない
407[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:16:23 ID:p2J1fSGn0
なぜ殺した?
408[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:18:24 ID:vH6bn/8Z0
クエリ結果で比べるとShareの方が多いけど、ぜんぜん落ちてこん。
利用者数でいったらどっちが上かな?
409[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:20:10 ID:G+xLDARd0
>>396
その1回で多数と繋がっていれば自動で集めまくってくるので大丈夫

・・・・ではあるけど、
ノード保持数が少な過ぎる時に頻繁にShare止めるとか
たま〜にしか繋げないとか
美味しいキャッシュやファイルを持っていないと他から積極的に繋がってこなくなるので
繋がりが悪いとかノード情報が古過ぎで繋がらなくなったりもします。
410[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:20:24 ID:p2J1fSGn0
>>408
キャッシュとキー情報は別物だからね
ポエムの亡霊に惑わされぬように
411[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:26:35 ID:vH6bn/8Z0
>>405
なぜって、関連の板ROMってたらShareははえーって事らしいからさ。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:33:50 ID:vH6bn/8Z0
>>408
えっ、そーなんだ。なんか悩むね。
NyとShareでキャッシュ共有できると良いんだけどね。
同内容のキャッシュを2重で持つほどディスクに余裕がない。
413[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:36:48 ID:G+xLDARd0
>>401
「ローカルエリア接続のプロパティ」でファイアーウォールにチェック入っていたとか
10000KB/s ってことは = 10 MB/s = 80 Mbps
なので60秒ほどで負荷に耐え切れてない等
まぁ それだけでは皆、判らないと思います。
414[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:42:56 ID:NvwZxoO/0
>>401
ありがとうございます。確認してみます。
415[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:44:02 ID:NvwZxoO/0
>>413
ごめんなさい、>>413でした
416[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 00:02:49 ID:lXOwKnMS0
>342
ありがとうございます、
当方すごい勘違いしてました!
でわ、しばらくの間フォルダの設定で10GBにしておきます。
皆さん、HDD増設までご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
417[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 00:04:10 ID:G+xLDARd0

ダウンロードしてからのブツに関する質問はアッチに行って聞きましょう。
   ↓
   ↓
落としたファイルについて9
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100859847/

次スレはこっち
   ↓
落としたファイルについて10
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1106141937/
418[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 00:05:50 ID:wRSZodOp0
>>413
ダメです・・・ 58秒、59秒、60秒になったらキレイにピタッと切れます。
何を教えれば良いんですかね?
419 ◆9Q4BlcCJvM :05/01/20 00:33:50 ID:MTEXnDJw0
>>418 とりあえず
>>401 で「ybb50M 実測25M 」と書いているので
速度設定を UP/Down とも 50 KB/s にでもしてから
一度マシンを再起動して
1・Share のログ
2・「ローカルエリア接続の状態」から[サポート][詳細] のDHCP のリース有効期限(あれば)
3・イベントビューアの アプリケーション・セキュリティ・システムで
  一度ログ消去後 その60秒でエラーや警告 出てますか?
420[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 00:36:09 ID:96krPstC0
>>401
Search接続に関してはA75cくらいから1分で切断されていましたが・・・
421[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 00:48:35 ID:QHZe7Mfh0
ムスカ大佐!A76繋がりました!
422421:05/01/20 00:49:41 ID:QHZe7Mfh0
このスレためになります。
ありがたや。ありがたや。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 00:56:43 ID:wRSZodOp0
>>420
えっ、そーなんですか? Searchがバンバン切れるんですよ。
ってことはダウンロード中のファイルが無くてダウンロード待機中ってだけですかね?
もしそうだったら>>413さんごめんなさい・・、説明不足でした・・
424[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:16:21 ID:ZjuoKDWu0
クラスタワードの一覧など作ってるサイトかスレありませんかねorz
425[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:20:54 ID:swxFxzgJ0
nyと同じの使ってる奴多そうだぞ
426[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:33:02 ID:eXOm6qI00
プラグインは使わなくて済むならそっちの方がいい。余計なファイルもいらなくなるし
427[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:33:17 ID:GOzJq+4A0
227 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 投稿日:05/01/19 20:14:20 ID:8k1EtWax
       ∨| !|\∠ -‐ , -─‐ ヽ、,__/⌒ヾヽ  || !
       ∧| l ∨ ///  ///丁ヘ  |  i 川|
     , -┴ミヾY"二ヽ``ヾ</ / /||ハ |  | /| /
    / /丁     ヽ |   ヽヽヾ// /川 ! |  |/ /
    //   i - 、   | |_. --‐i | 彡'川 lj. |  | /
    | |   ヽrミ、  r| |シ'bヾ. | | 彡ニヾ|/ |  |∧
   ヽヽ  ハ!Lj   l/ ⊥ ノ !// ヒ レ′ |  |ト、 `
     `ー  ハ  r_      〃 |!。ニン′   \い \ ヽ
        | \ ‐;;‐'       r8○ヽ      ヾミ、`、 | 胸ばっかり見ないでよね!
        | i |`ヽ、_ -‐  ト⌒ヽ        i | |
        ヽ{ {     |      |   !       j | |
           ` _. -┤     ヽ、__      ノノ /
          /  ー、, -──    `ヽ ー=彡/
         厂レ              __入   ̄
        / '´              /-‐‐ ヘ
      _/    /       |  フ/     ヽ
      | ` ー- ⊥ ____, -''"´ ヾ<     \
      |   ̄ 二二      彡   ∧\
306 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 投稿日:05/01/19 23:18:47 ID:8k1EtWax
何このキモいスレ主
428[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:35:37 ID:MTEXnDJw0
そしてフィルターの餌食となり「落ちてコネー」ってまた喚くのね
429[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:35:40 ID:LIdNsp5g0
初心者です。
正常起動し検索もできるのですが、ダウンロードのステータス欄が、
初期化中のままなのです。
何が原因なのでしょうか?
教えてください。

430[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:39:54 ID:MTEXnDJw0
初期設定のままなら本体標準フィルタの禁則に被っているなどが考えられる
チェック外してみたら?
431[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:46:31 ID:0SK+t+O80

30秒ぐらいで通信が途絶えてしまいます。
何が原因なのでしょうか?
どうしてもわからないので教えてください。
よろしくお願いします。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:48:30 ID:eXOm6qI00
それだけじゃ、こっちが分からない
433[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:55:16 ID:MTEXnDJw0
何十秒で通信が切れるとかで始まる質問で内容を聞き出そうと誘導し始めると
質問者「消える」の多いような気が
434[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:56:57 ID:LIdNsp5g0
標準フィルタ外したけどダメです。
ログこんなです。
05/01/20 01:47:12 通信開始
05/01/20 01:47:12 ノードDB初期化開始
05/01/20 01:47:14 グローバルIP確定
05/01/20 01:47:21 ノードDB初期化終了
05/01/20 01:47:21 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/20 01:47:22 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/20 01:47:22 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/20 01:47:22 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/20 01:47:22 キャッシュマネージャ初期化開始
キャッシュマネージャの初期化が終了しないから??
435[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:59:06 ID:eXOm6qI00
05/01/20 01:58:25 通信開始
05/01/20 01:58:25 ノードDB初期化開始
05/01/20 01:58:26 ノードDB初期化終了
05/01/20 01:58:26 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/20 01:58:27 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/20 01:58:27 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/20 01:58:27 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/20 01:58:27 キャッシュマネージャ初期化開始
05/01/20 01:58:27 キャッシュマネージャ初期化終了
05/01/20 01:58:27 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/20 01:58:28 グローバルIP確定(61.211.183.105)

自分のログはこれで正常に動いてる。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 02:01:01 ID:eXOm6qI00
>>434
キャッシュフォルダは大丈夫?
437[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 02:04:03 ID:LIdNsp5g0
本体とは違う外付けHDD。
大丈夫だとは思うけど、まずいのかな?
438[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 02:08:43 ID:MTEXnDJw0
[フォルダ]タブを表示させてファイルチェックしてる途中だったら
放置しておくしか手は無いと思う
439[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 02:16:18 ID:LIdNsp5g0
>>438
解決しました!!
ありがとう。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 02:27:45 ID:eXOm6qI00
自分は、本体とキャッシュフォルダ以外を外付けにしてる。
441[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 03:56:51 ID:GaY0EYDL0
05/01/20 03:54:20 通信開始
05/01/20 03:54:20 ノードDB初期化開始
05/01/20 03:54:20 ノードDB初期化終了
05/01/20 03:54:20 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/20 03:54:20 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/20 03:54:20 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/20 03:54:20 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/20 03:54:20 キャッシュマネージャ初期化開始
05/01/20 03:54:20 キャッシュマネージャ初期化終了
05/01/20 03:54:20 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/20 03:54:20 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
05/01/20 03:54:22 グローバルIP確定
05/01/20 03:54:49 通信停止
05/01/20 03:54:49 ポートエラーにより通信を停止しました

ってなって
通信が切れます
どうしてでしょう??
442[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 03:57:32 ID:8AySDMR+0
ポート開放してない
443[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 03:59:56 ID:GaY0EYDL0
有難う御座いますm(_ _)m
自分でもポート解放を試みたのですが
ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/router_np_bbrp.html
で掲載されてる方法では無理でした
(ルータのログイン画面に行けません)
何が原因か分かります??
444[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:01:32 ID:KKVdymAF0
>>443
ルータノ説明書呼んでから質問しろよ
基本だろが
445[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:03:33 ID:GaY0EYDL0
もしかしてルータ管理画面ってhttp://192.168.0.1/またはhttp://192.168.1.1/
以外にもあります??
446[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:05:27 ID:KKVdymAF0
>>445
上のレスみえないですか?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:08:58 ID:GaY0EYDL0
>>446
「上のレスみえないですか?」
って
貴方自身が書いたんじゃないんですか??w
見えてますよ
448[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:11:25 ID:KKVdymAF0
>>447
ルータの説明書見ればログイン画面のアドレスかいてあるだろ
そんなことで質問してくるなよ
449[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:12:58 ID:n5SJGlow0
誰か、ここでそろそろ出揃ったPDK9モノをまとめてくれい。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:13:12 ID:GaY0EYDL0
有難う御座いましたm(_ _)m
感謝します
451[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:28:51 ID:HhilO40N0
ID:KKVdymAF0はこんな時間に真面目に質問に答えて、
変なこと言われても気にせずにいる素晴らしい大人だと思いました。
452[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:34:35 ID:GaY0EYDL0
>>446
説明書に書いて無かったです(x_x)
自分が使用してるのは
トリオモデム3-G
ってヤツなんですけど・・・・
453[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:38:44 ID:GaY0EYDL0
何か開放しなくてイイらしいんです・・・・
どっかのページで見たのですが
なら原因はどういうものが挙げられますか??
454[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:43:07 ID:RQMI5yJv0
>>452
だんだんうざくなってきた。YBBか?それならポート開放も何もする必要ないはず。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:45:26 ID:78dRa1xn0
それ以上付き合ってると君も「教えたがり厨」になっちゃうよ(´・ω・`)
456[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 04:50:19 ID:8AySDMR+0
トリオモデムにはルータ機能は無い
457[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 05:15:23 ID:fOddU6Sx0
そんな質問してる時点でshareやる資格ないだろ
458[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 06:30:00 ID:1v9+dU3A0
>>453
WindowsXP SP2や、ノートンなどに内蔵されているファイアウォールが
妨害している、とかかな。

だが、>>1で宣言しているとおり、ポートの開け方をこのスレで訊くのは
やめてくれ。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 07:39:57 ID:Gx/07PX60
448 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:05/01/20 04:11:25 ID:KKVdymAF0
>>447
ルータの説明書見ればログイン画面のアドレスかいてあるだろ
そんなことで質問してくるなよ


451 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:05/01/20 04:28:51 ID:HhilO40N0
ID:KKVdymAF0はこんな時間に真面目に質問に答えて、
変なこと言われても気にせずにいる素晴らしい大人だと思いました。


05/01/20 04:28:51 以降、KKVdymAF0の書き込みがない。

KKVdymAF0 = HhilO40N0



KKVdymAF0。化けの皮はがれてまつよw
460[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 08:51:16 ID:zxhBZlsa0
>>459
m9(^Д^)プギャーッ
461[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 09:31:00 ID:xrDfKE9n0
>>459
いやまったくの別人です
462[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 09:33:36 ID:3vTn78VX0
今までshareで逮捕された人っているのかな?
463[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 09:38:45 ID:96krPstC0
Share使おうがny使おうが、落としたファイルで間抜けな事すれば捕まる
Shareを使っていたという報道は聞いたこと無いけどどうだろうね
464[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 09:58:44 ID:3vTn78VX0
うん、でもまだオークションとかで明らかにコピーソフトだと思う
ような値段で売っているやついるよね^^;
捕まらないとでも思っているのだろうか・・・・・・・・・・・・
465[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 10:15:52 ID:YeL4bVnl0
タスクタブの速度の表示で 括弧内が4000Kb/sなのに 実際の速度が1Kb/s前後しか出ないのは どゆこと?
466[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 10:28:43 ID:UNaHC/YG0
>>463
間抜けってどんな事ですか?

ダウンロード中に、毎回同じところでステータスが%から数字に戻ったり
最初からいくら時間をかけてもダウンできないファイルがあるのですが、どうしてでしょうか?
467[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 10:58:47 ID:cUPl0lgN0
キャッシュが消されてる可能性もあるわな
468[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 11:07:17 ID:iZLaYrOr0
キャッシュのオープンエラーてないの?
469[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 11:21:03 ID:d9AWCI810
ずっと疑問に思ってたんだけど
クエリで表示される「被参照量」っが、
ダウソ登録したら0に戻るのははどうしてですか?
470[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 11:23:01 ID:MTEXnDJw0
>>466
>間抜けってどんな事ですか?

オークションや路上販売で定期的にガサ入れ入っているのは周知の事実
ネットで出回っている物と同品だと判断された違法品だったと
たまに新聞にも載っているよ。
年末から新年にかけてはジブリのハウルで動きがあった。
スレ違いだけどな

それとここ最近の話で京都のハイテク課が絡む話題がありました。
2ちゃんで出たかどうかは知らないですが、
ライブチャットだったかな?それの途中で自殺しかけたチャット相手がいたそうで
説得の合間に警察へ通報後チャット運営のログのIPからプロバイダに照合
自殺中の女性宅の住所を数時間内に割り出し強襲、一命を取りとめたと、
命が助かって良い話なのだけど

裏を返せば非常にやばい事を書き込んだら最短4時間内に警察は来れるという事だね
だからShare スレではあからさまに違○品な話題を避けるようにして欲しい。
471[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 11:27:02 ID:c1Q2d6bf0
ERROR: CheckBlockSizeTable Code=0 Flag=0 Index=1855 Size=0 Comp=1024 BC=4113

このエラーはなんでしょう?
472[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 11:27:05 ID:UNaHC/YG0
>>467
自分では消していませんが・・・
473[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 11:36:28 ID:MTEXnDJw0
>>465
カッコ内は相手の速度申請値
実速度はノードの一覧みたら理解できるとおもうが
接続するのは 複数のShare 以外に Search Test Check とある
1:1で接続するわけじゃないから低くなって当然
あと根本的に相手が低速回線なのに回線詐称してるだけでしょ?
YBBのUPは低速という腐った回線の可能性もあります。
474[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 11:41:59 ID:MTEXnDJw0
>>469 カウントし直すために初期値に戻ってるんでしょう。
>>471 業者の人か?
475[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 11:42:15 ID:96krPstC0
設定速度はノードの固有情報(プライバシー)だから表示しない方が良いとも思うね
表示してるとその速度が出ないとおかしいと勘違いする香具師が多すぎる
あくまで転送速度や枠を設定する際の要素の一つに留めて通信削減のためにも非表示きぼん
476[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 11:53:44 ID:ErBB0KgC0
堂々と詐称が増えることの方が破綻を呼ぶと思うが…
477[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 12:04:27 ID:jCKe/Nk/0
>>469
そのファイルを自分から他人にアップロードした量がわかるようにするため。
これが、ファイル サイズを超えるまでキャッシュを保持するのが望ましい。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 13:19:32 ID:FLhOQUYo0
ステータスってどういう見方すればいいの?今落としてるファイルが
164/169ってなってるんだけどこれはどういう意味?
479[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 13:23:58 ID:1v9+dU3A0
>>478

「そのファイルは、169ブロックに分割されてネットワーク上に拡散配置されている。
 それらのうち、164ブロック分、保有しているノード達が見つかっている。
 ただし、ダウンロードはまだ始まっていない(始まったら進行度が%で表示される)」

という意味。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 13:28:46 ID:FLhOQUYo0
>>479
なるほどー、どうもありがとう!
こっから全然ダウンロード再開しないから何か関係するのかなと思ったんだよね
481[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 13:34:34 ID:ErBB0KgC0
実際に全てが拡散配置されているかはわからない。
見つからないファイルを待っても元々存在しない(元々のアップロード者が寸止めしたり
思わぬトラブルでアップロードの途中だったり…)
可能性もある。

「この169個に分割されたファイルに興味を持ってくれてありがとう。
5個のファイルが急に番組に出られなくなった。
彼らがいつまたみんなの前に姿をあらわすことができるようになるか,
私にもわからない・・・。」
482[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 13:39:25 ID:FLhOQUYo0
ついでにもう一つ!
そのファイルは待機番号のところに番号が表示されてないんだけど、
これはなんか関係ある?
483[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 14:30:19 ID:96krPstC0
>>476
ほんのりではなくやんわり実測すれば大丈夫かと
484[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 14:46:20 ID:S7NyfW090
どうでもいいけどshareでファイル落としてるオレって
インテリな気がするんだけど、どう思う?
馬鹿には出来ないだろ、これ、ねぇ。
485[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 14:58:06 ID:iZLaYrOr0
>>484
なんで?
486 :05/01/20 15:04:11 ID:S/9FSgFC0
a75c、いつのまにかダウン途中のキャッシュがすべて消失した……。
ログには未使用キャッシュを削除しました、と出てるんだが……。
こういうことって良くあるの?
ちなみに完全キャッシュは残ってる。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 15:04:31 ID:ysWUqJq50
トリガの有効利用法を教えていただきたいのですが、
登録しといても今まで1,2回ぐらいしか落ちたことないんです。
ダウンロード登録→優先順位上げて→待機番号か表示される
→2,3日で待機番号が表示されなければさっさとあきらめる
ていう普段使うパターンなのですが。
ダウンロードに登録したファイルは消えていきますが
トリガに登録したファイルは溜まって行くだけです〜。

何か、トリガの概念とか使い方間違っているのでしょーか?
488[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 15:07:22 ID:96krPstC0
>>487
あくまでトリガは条件に合うハッシュをダウンロード登録するための機能
ハッシュがわかっているクエリからは直にダウンロードに飛ばせばよい
489[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 15:23:39 ID:ysWUqJq50
>>488
条件に合うハッシュを検索すると言う事は、
トリガ登録時、クエリワード、ID、ハッシュ、
この項目が全て埋まっていなくても検索してくれると言う事なのですね。
(違ったかな)
全て埋めて特定のファイルを指定するのみの機能だと思っていました。
もう少し自分で試してみます。ありがとうございました。
490[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 15:26:00 ID:s3pU7vLD0
クラスタによって繋がるノードはどのくらいが『普通』とよべるのでしょうか?
491[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 15:27:26 ID:96krPstC0
> 条件に合うハッシュを検索すると言う事は、
> トリガ登録時、クエリワード、ID、ハッシュ、
> この項目が全て埋まっていなくても検索してくれると言う事なのですね。
全てが確定しないときに使うのが本筋
492[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 17:37:41 ID:iZLaYrOr0
そうすると検索ヒットしたファイルを右クリックでトリガに入れるというのは?
・・・そういう項目あったよね?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 17:38:54 ID:96krPstC0
>>492
なんべん答えたか忘れたけどトリガ設定しやすいようにまとめてコピペしてくれている
494[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 17:56:56 ID:3wj52cxz0
yahooってポートどうすればいいの・
495[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 17:58:43 ID:96krPstC0
>>494
プロバイダは関係なし
自分が使っているネット関連ソフト・通信機器のスレを読んで勉強してください
496[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 18:12:34 ID:iZLaYrOr0
>>493
ふーん、そうなんだ
ワードによる地引網ならクエリワード入力と変わんない気がするし
設定し安いというのがよくわかんないけど
まあ機能にケチつける気はないのでいいんだけどね
dクス
497[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 18:16:59 ID:EkJyzemY0
くだらない質問ですみません。
リスト部分のフォントの変更は可能でしょうか?
小さくて見づらいので、大きめの見やすいフォントに変えたいのですが・・・。
もし前スレ以前で既出でしたらごめんなさい。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 18:22:22 ID:cUPl0lgN0
>>497
readme
499[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 18:27:34 ID:EkJyzemY0
>>498
なんて初歩的な・・・orz
すばやい反応ありがとう!
500[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 18:54:45 ID:AeKoLmvW0
最初に貼り付けるノードは少なくてもいいのですか?
少ないと匿名性が低いなどという事はありませんか?
501[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 18:55:57 ID:96krPstC0
>>500
勝手に増えていくようになれば貼らないでいいみたい
502[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 19:18:28 ID:YSUG+f410
キャッシュがキャッシュフォルダに残っていると
そのファイルをアップロードしている事になるのですか?
503[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 19:20:59 ID:96krPstC0
>>502
拡散キャッシュなら強制的にアップする場合がある
自分でダウン指定したキャッシュはリクエストがくればアップする場合がある
504[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 19:29:20 ID:mrGYvcCY0
クォータ機能で消えていくキャッシュって、どんな基準で選ばれてるんすかね?
やっぱり日付の古い順?
505[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 19:35:14 ID:rWOkhqzs0
>>504
クラスタ > 日付 > 生死の有無 > 日頃の行い
じゃね?
506[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:23:29 ID:hpB73MRr0
>>385 予期しないエラーでまくってるんだけど解決策どうしました?
詳細キボンヌ
507[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:25:13 ID:CIqdatLQ0
ルーターを使ってるんですが、ポートを空けてShareを使ってると
複数の不正アクセスがありますよね?
私のPCでは、ファイヤーウォールで自動的に弾いてくれています。他にある
同じルーターに繋いでる家族のPCには、ファイヤーウォール入れてません。
この不正アクセスは私のPCのみに対するものなのでしょうか?それとも
ルーターに繋いでるネットワーク上の全てのPCに対するものでしょうか?
508[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:30:53 ID:MTEXnDJw0
面白いヤツがいるなぁ
>>507
不正アクセスだと判っているならShareのポート変えて
他のPCにもファイアーウォール入れなさい。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:41:35 ID:OmC+qKEa0
>>507
どうやって、不正と判断しているのでしょうか?
shareに解放しているポートなら、外部からのアクセスは当然では・・・。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:43:54 ID:97SuiIeX0
05/01/20 20:41:43 Exception: EAccessViolation TWorkThread.DoProcess FTraceCode=0 CodeAddr=004FC624 ObjClass=TFindResponser Access violation at address 004B4ACC in module 'Share.exe'. Read of address 00000004

ログにこのエラーが大量に出てるんだけどソンチョンは把握してんのかな。
プラグインのせいかと思ったけどShare単体で出てるみたい。
511[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:45:30 ID:96krPstC0
>>510
必ず出るわけではないけどA76なら報告しとけば?
512[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:48:11 ID:NxytGLON0
うちPC2台あってルーター入れてるんだけど
両方同じポートで同時起動は可?
513385:05/01/20 20:57:47 ID:Bz3Epgi/0
>>506 
フォルダのパスを正確にしただけ
514[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:02:39 ID:MTEXnDJw0
>>512
同じポート使うなら同時起動はしないほうが良いと思われる。
同時にしたいならポートは分ける
515[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:04:05 ID:ScQoq3lb0
そんな間抜けなエラーは出さないから、知らなかったよ。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:06:24 ID:MeWNyi9u0
稲沢で手濃いやぁあああああああああああああああああああ!!!
めっためてにしてやるぁああああああああああああああああ
517[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:17:38 ID:hN5kB5fS0
歯抜けの部分をダミーファイルに置き換えて変換する方法を教えてください。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:34:03 ID:Uzj3osE60
nyで特に目的も無く放置しといて
勝手に貯まったファイルを見るのが好きだったんだけど
shareはそういう使い方はできないの?
519[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:38:57 ID:nIU5beOS0

 \ヽ
   \\ヽ __
  \ヽ(m\\ヽ ⌒\・,‘  ボコボコボコボコ
 \ヽ ノ\\ヽ\m/ /・,‘   ボコボコボコボコボコボコボコボコ
   (\ヽ m∧ \m・,‘ ・,‘    
   ミヘ丿\∩ ∴.' д∴.' ∴) ・,‘  ボコボコボコボコ   
   .(ヽ_ノゝ\ヽノ_・,‘__∴>>484


520[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:38:58 ID:RM6D9lur0
>>517
歯医者の差し歯を使いな
521[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:39:39 ID:KSJlqB0W0
antinyのSHREバージョンみたいな気を付けるべきウィルスってありますか?
522[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:41:44 ID:9d5RAVsu0
ファイルうpするときって
うpフォルダにいれるだけ?
キャッシュ変換したほうがいいの?
523[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:42:43 ID:FDWnYoy90
>>521
自分自身に気を付けなさい。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:44:00 ID:swxFxzgJ0
>>521
お前は多分何をやっても無駄

>>522
うpフォルダって何のためにあるか勉強してから質問しようね
メル欄に言い訳書き込むチキン君
525[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 22:08:51 ID:2YSvS+ID0
 ノードを見ると、クラスタが設定されていない輩がいて、当方そちらに吸い出
されてばかりなのですが、これは正常なのでしょうか?
526[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 22:14:42 ID:tB7w77yg0
「Share Up」、「Share Down」でクラスタは表示されてませんでっしゃろ?
527[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 22:19:53 ID:2YSvS+ID0
そうなんですか、ありがとうございます
528[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 22:23:47 ID:W1JUPn4/0
Aboutのダイアログが消せません。助けてください。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 22:26:17 ID:hN5kB5fS0
歯抜けの部分をダミーファイルに置き換えて変換する方法を教えてください。
530[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 22:27:13 ID:4kHmpf1Z0
ファイルをダウンして変換中に必ず同じところで変換がとまってしまう、、、
ステータスはデータブロック破損エラー
破損チェックしたらファイル読み込みエラー
DLはし終えているのに、どうやれば変換できんの???
531[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 22:42:21 ID:ME97hY/f0
諦めろ
532[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 22:46:47 ID:N6iEQzLU0
つながってるshareが8個、Searchが10個くらいなんだけど、
こんなものなのでしょうか?
533[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 22:48:45 ID:YgX02sIm0
そんなもんです。
534[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 22:53:18 ID:GgTpDzgs0
ステータスの所の680/720とかってのは何ですか?
535[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 23:16:16 ID:ErBB0KgC0
536[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 23:31:53 ID:GgTpDzgs0
>>535さんありがとうございます。
ギリギリ50レスから漏れてたのねorz
吊ってきますわ。。。。(( T_T)
537[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 23:33:38 ID:2oT6Gfby0
>>529
ForceFileConvertプラグインを使う
538537:05/01/20 23:35:23 ID:2oT6Gfby0
訂正
ForceFileConverterプラグインを使う
539[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 23:41:54 ID:ZMsCn7hS0
クエリ検索したときにLocalと表示されている項目、
A75c以前はフィルターのキー削除で消せたが
A76では消せなくなってませんか?
540[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 00:17:10 ID:yInejmQi0
history.txtを読め
541[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 00:43:15 ID:0sOL6Vsj0
おとしたアニメをPS2で見れるようにDVDにやきたいんですがどうやればいいんでしょうか
やき方など詳しく教えてください  よろしくお願いします
542[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 00:44:41 ID:8krsUxY10
現在の最新verを教えてください
543[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 00:49:59 ID:BdaUW6ut0
>>541
まずPS2を買ってください

>>542
61です
544[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 00:54:17 ID:9a/GEVmt0
>540
キャッシュじゃないよ。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 01:20:05 ID:C/v5ZN1U0
変なノード見つけました。最大送信速度速度が4294917KByte/sなんです。  
設定では99999KByte/sが上限ではないのですか?
ちなみにそのノードのクラスタはアニメのみ versionA75c
なんか気味悪いので報告 既出だったらスマソ。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 01:45:39 ID:aYkSbTiD0
>>543     プニプニ
こいつぅ( ´∀`)σ)`∀`)
547[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 01:53:55 ID:jMW9dxjs0
548[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 01:55:18 ID:INpD/0NV0
>>538
ありがとう。ForcedFileConverterね。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 02:12:10 ID:XmTk0Ct00
昨日、始めたんだけど

search up 0
search down 4
share up 0
share down 0
request 0
user catalog 42
upload block 29323

って、アップもダウンもできてないよね。
まったり待てってやつですか?
550[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 02:41:13 ID:IMRtDI+M0
そりゃターボモードになってる。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 02:44:53 ID:yInejmQi0
>>544
キャッシュじゃないなら何?Localってキャッシュでしょ
552549:05/01/21 02:57:18 ID:XmTk0Ct00
ターボモードですか、どっちが凸状態なのかわからない…。
今、こうなってます。

search up 1
search down 3
share up 0
share down 0
request 3
user catalog 49
upload block 33962
553[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 03:09:00 ID:yInejmQi0
普通の状態がoffです
554549:05/01/21 03:29:10 ID:XmTk0Ct00
ありがとうです。
それならターボモードではないですね。

ってか、アップすらできてないような…。
インフォを見るとshareUpもDownも接続数0だし。
555[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 03:33:34 ID:IMRtDI+M0
アップロードのフォルダに入ってるファイルが多すぎるんじゃない?
33GBもファイルを転送する設定になってるよ。
手動でアップロードリストから右クリックで消してみて。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 03:34:24 ID:FWt6rN140
>>552
ターボの文字がグレイアウトしてなければ通常モード

ターボモードでないなら、他に原因として考えられるのは
windowsFireWallでポートを閉じてるか
NIS使ってるならプログラム制御してるかもしれない

もしくはアップロードフォルダのチェックが終わってないか

ウイルスバスターは知らん
557556:05/01/21 03:35:33 ID:FWt6rN140
と思ったけど
seachできてるならXPのファイヤーウォールと
セキュリティソフトは問題ないか
558549:05/01/21 03:41:32 ID:XmTk0Ct00
>>555
そんなことになっていたとは…。やってみます、ありがとうございます。

>>556
そうなんです、searchのみできてます…。早くdownしたいっす。
559[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 03:46:52 ID:IMRtDI+M0
あ、76ならフォルダ構成変えたあと一旦
share終了してもう一度起動しないとだめだよ。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 04:44:42 ID:Ax9ZElha0
>>537,538
ちょっと前に>>517,520で
回答もらったにもかかわらず再度すぐ質問する奴には答えるなよ

561[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 05:32:56 ID:q9jLFGo+0
ちょい質問
落とし終わって自分で持ってたいファイルがあるとする
だけどCacheとファイルのダブルで容量食うから普段使わないしCacheとして保存しておけば共有にも貢献できるし良いと思ったんだが・・・・

Cacheにしておくとクォータ機能で削除されるよな
Shareに自分で定めたファイルはクォータで削除しないとかないのかな

既出だったら指摘ヨロ
562[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 05:39:16 ID:narvRVgC0
cacheは消して、保持したいファイルをupする
563[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 05:52:27 ID:q9jLFGo+0
>>562
即レスthx
やっぱそれしかないのかー
UPした人のID消えちゃうからあれかと思ったんだが、、、
まぁ容量には変えられないってことで仕方ないか
564[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 06:39:58 ID:xdx+spr50
>>563
>UPした人のID消えちゃうからあれかと思ったんだが、、、

単にUpフォルダにファイルを追加した程度の操作では、
元のIDもファイル名もクエリから消えません。
Shareはnyとは違って、そのあたりの情報はデータベースで
管理してるから。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 06:59:39 ID:FWt6rN140
>>564
疑ってるわけじゃないが
ハッシュとファイル名が同じなのにIDが違うものがあるけど、それは何?
566[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 07:29:09 ID:WPuB1eoa0
ちょいと相談

今まで、何の問題もなかったのですが、a76になってから、接続リンクがブチブチ切れているようです

あるクエリで検索していても、Hit数が、一気に減ったりします

バージョンをa75Cに落としても、ブチブチ切れてしまいます

そのせいか、ダウソロードが、まったくといっていいほど、できなくなってます
(なぜか、アップロードは上手くいっている)

ダウソロードできないって言ってる人の症状は、どのような感じなのでしょうか?

なお、プラグインを全て外してみたり、ノード全消去を行ってみても、一向に改善されませんでした。
567[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 07:30:47 ID:Mik6CcB80
質問です、フェブヴァールタスクをリンガエールにハイフォテルゾットしたんですが
その後ゲルシュタッドエラー03がでてしまいましたどうすればいいでしょうか?
568稲沢 & ◆3cUK4p.2kI :05/01/21 08:01:59 ID:OkBeGWba0
>516
はい
569[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 08:36:52 ID:ELTh4FqW0
ヘルプ⇒バージョン情報
で出た奴のOKを押すとネコの泣き声?がするのですが、仕様ですか?
570[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 08:58:50 ID:6bL1eOOX0
>>569
ウィルス感染
571[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 08:58:57 ID:iRSuXwLp0
>>565
DB消してからハッシュとファイル名が同じファイルをアップすればそうなる
572[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 10:12:19 ID:ELTh4FqW0
>>570
ああ、やっぱりそうなんですか。
Shareのウィルス対処スレって無いですよね。
どうしようかな・・・
573[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 10:22:46 ID:OkBeGWba0
>572
落ち着けw
ウィルスでも何でもない。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 10:23:45 ID:Xb5xPiKL0
明らかにnyよりファイル数少ないぞ
575[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 10:33:51 ID:ELTh4FqW0
>>573
えっと…じゃあ気にしなくていいんすね?
助言ありがとうございます。
576[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 10:48:45 ID:Xb5xPiKL0
これって被参照量の単位、GかTだよな?
577[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 10:55:38 ID:OkBeGWba0
>575
んだ

>576
Mだと思う。
君はSっぽいけど。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 12:23:26 ID:ou3kk0sO0
仮にウイルスファイルをダウンロードしたとして、キャッシュから変換する時に
感染する事ってあるの?
それとも、変換した後にクリックしないと感染しないの?
579[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 12:25:23 ID:+kEabpTw0
ドライブの容量が一杯でDL中のキャッシュが書ききれないとき
既存の使用していないキャッシュを自動削除して容量を確保するらしいですが
それを続けているとドライブが壊れやすくなるのですか?
私のドライブはShare専用ドライブはそのせいか分からないけれども
不良セクタが多発&カッコン現象が起きてフォーマットしてもすぐ再発するようになってしまいました;;
580[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 12:25:58 ID:h1V9F8dI0
ウイルス=プログラムファイル
という事が理解出来れば自ずと分かるだろ
581[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 12:30:58 ID:RrsA4LvJ0
>>578
なぜ今更ウイルスを気にしているんだ?
ノートンかバスター入れとけば何とかなるだろw
ウイルスなんかよりもしょっ引かれるほうが断然やばい
582[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 12:38:44 ID:JeY4v26b0
既存以外のウイルスは?
583[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 12:45:34 ID:4O3+rlS20
A76で右クリに「キャッシュ削除」が出来てるけど
これって全く消えないよね?
使えてる人居る?
584[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 12:54:21 ID:JeY4v26b0
再起動したか?
585[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 13:07:08 ID:AK71va7a0
>>583
検索ボタン押せ、ハゲ
586[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 13:10:30 ID:sZPLIDNT0
>>579
Shareやっていること自体が負荷に
ツウかもうダメじゃん、早く交換汁。
587578:05/01/21 13:30:35 ID:ou3kk0sO0
わからんから聞いてるんだろ!
ちゃんと教えろ!
588[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 13:35:33 ID:TclKzj3f0
              ドスッ
 /ゝ ゚∀゚)ゝニ⊃─━━))д´)・∵>>587
589[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 13:35:37 ID:JeY4v26b0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>587
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
590[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 13:36:09 ID:dvLwd2ds0

そうだ、諦めよう!
  \ | /
  ― Θ ―
  / °\
    ('A`) 
    ノヽノヽ
      くく

591[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 13:42:16 ID:D/AHMNxf0
>>587
ファイルがまんまウィルスだったら変換した時点で感染する可能性有り
圧縮なら解凍した時点で感染する可能性有り

怖いならやめなさい

592[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 13:43:27 ID:O3+WOWbS0
4.3GB前後でDL止まってしまうのは、何故なんでしょうか??
593[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 13:45:55 ID:JeY4v26b0
>>592
何故なんだろうね

はい、次の方〜
594[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 13:46:23 ID:FWt6rN140
>>583
「キャッシュ削除」を行ってから
キャッシュフォルダがクォータで指定したサイズを超えないと削除されない
595[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 13:46:47 ID:dvLwd2ds0
今時 FAT32




そうだ、諦めよう!
  \ | /
  ― Θ ―
  / °\
    ('A`) 
    ノヽノヽ
      くく


596[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 13:56:31 ID:D/AHMNxf0
>>592
特定のファイルだけなら歯抜け
I/Oエラーで全部そうなら>>595
597[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 14:00:30 ID:O3+WOWbS0
>>595
>>596

I/Oエラーです

ありがとうございました!
598[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 14:01:31 ID:QxNk4DvI0
599587:05/01/21 14:02:59 ID:ou3kk0sO0
>>591
ファイルがまんまウィルスって何?
拡張子は何になるの?
600[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 14:10:21 ID:h1V9F8dI0
>>583
Ctrlを押しながら選択していないからじゃ
601[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 14:12:49 ID:D/AHMNxf0
>>599
すまん漏れが悪かった
ウィルスソフト入れれ
それでしまいだ
602[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 15:32:22 ID:jqSj8cTf0
初心者的質問で、すいません。今、A76を使ってるのですが、DL中に
固まったようなんですが、マウス右クリックでキャッシュ再作成って出て
きたのですが、これをクリックするとどうなるんですか?教えてください。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 15:35:17 ID:ycIiTgLM0
もう一回聞くけど被参照量の単位ってGだよな?
Mだったら・・・ユーz−少なすぎ
604[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 15:36:41 ID:TclKzj3f0
>>603
本体とプラグインがメインの人も多いと思いますよ
605[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 15:38:18 ID:ycIiTgLM0
そんなん集めてどうすんねん
606[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 15:41:58 ID:CH+g2KcY0
>>603
M
その数値は全然当てにならない。いくらアップしても手元のdb消すと0になっている。
607[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 15:43:05 ID:ycIiTgLM0
>>606
ありがとう。そうなんだ
しかしユーザー少ないなぁ
608[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 15:52:52 ID:ou3kk0sO0
キャッシュ変換保留ってどうやってやるの?
609[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 15:54:16 ID:CH+g2KcY0
プラグインを使う
610[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 15:54:34 ID:rA1z2ffs0
Shareと関係ない話でスマンが、[Download]スレの「SHARE(仮)パソゲー総合スレ その5」
を開こうとすると「(´・ω・`)ログファイルが開けないよ。ログ削除してみて。

とでてNorton AntiVirusから

スキャンの種類: リアルタイム保護 スキャン
イベント: ウィルスが見つかりました。
ウィルス名: Unix.Penguin
ファイル: C:\Program Files\tora3\2chtubo\log\tmp4.2ch.net\download\1104930172.dat
場所: 検疫
コンピュータ: *******
ユーザー: *****
適用した処理: クリーニング 失敗 : 検疫 正常に完了 : アクセスが拒否されました
検出日: Fri Jan 21 15:52:06 2005

とでるんだがこれは何なんだ?
611[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:00:37 ID:FWt6rN140
>>610
NAVがコードに反応して誤検出してるだけ

NAVの設定でブラウザのログをAutoProtect除外にしれ
612[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:06:49 ID:rA1z2ffs0
>>611
dクス、開けたよ。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:41:45 ID:l3Eit+v10
似たようなアプリは前から使ってる奴の方で良いやって思う人が
多いんじゃなかろうか。

後、要求スペックが高く負担がかかる(PC、ルータにも)ので
未だ四年以上前のPC使ってる人も多いからNyの方が良い。

まあNyに無いファイルもあるから今はまだ使い分けだな。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:43:54 ID:NYO5WBCw0
>>569
それはおかしいな。
漏れはイヌの鳴き声だが・・・・。
615[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:50:48 ID:QnMmlD140
05/01/21 16:46:19 通信開始
05/01/21 16:46:19 ノードDB初期化開始
05/01/21 16:46:19 ノードDB初期化終了
05/01/21 16:46:19 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/21 16:46:19 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
05/01/21 16:46:19 カタログDBマネージャ初期化開始
05/01/21 16:46:19 カタログDBマネージャ初期化終了
05/01/21 16:46:19 キャッシュマネージャ初期化開始
05/01/21 16:46:19 キャッシュマネージャ初期化終了
05/01/21 16:46:19 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/21 16:46:20 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ
05/01/21 16:46:26 グローバルIP確定(XXX.XXX.XXX.XXX)
05/01/21 16:47:59 通信停止
05/01/21 16:47:59 ポートエラーにより通信を停止しました

いつもこんな感じで通信が停止するようになったのですが
何が原因か教えてもらえませんか。
よろしくお願います。
616[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:51:46 ID:SHfuTcVx0
ステータス欄にブロックコンプリートって表示が出て
ダウンロードが停止してしまうのですが、これ何ですか?
617[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:53:09 ID:3710lF1n0
質問なんですが…
ポートを開けて通信ができるようになったのですが、Testの段階で通信が切れてしまいます
次々つないでいるようですが4〜5秒程度で切れてしまいます
検索はできるようですが、Downが全くできないようです

2.0GHz対応と書いてありますが現在1.8程度しかありません
このあたりが原因でしょうか?
618[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:54:54 ID:rA1z2ffs0
>>615
俺も起動直後はそうなるが、再度「通信」を開始すると停止しないで動いてる。
何度やってもエラーの場合は、ルータの電源を入れなおす。
619617:05/01/21 16:58:08 ID:3710lF1n0
あと、インフォの欄にあるグローバルIPに何も書かれていません
原因が分からないのでお願いします
620[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 17:00:05 ID:TclKzj3f0
>>619
>>1から読んで理解できないならもっと勉強しましょう
621[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 17:04:58 ID:3710lF1n0
>>620
スイマセン…

最新版にアップデートしたらグローバルIPは出るようになりました
ただ相変わらず切れたり繋がったりを繰り返していますけど…
622[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 17:13:56 ID:OYtTc5Y50
shareってどれくらい重い?
ny以上MX以下くらい?
623[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 17:16:29 ID:bj5X+ycZ0
今日shareインストールしました
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
推定最大スループット: 15Mbps
って出たんですが、最大送信速度と最大受信速度にどのように入力したらいいんでしょうか?
624[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 17:18:31 ID:TclKzj3f0
>>623
最大スループットを超えない値でShareに割り当てたいだけを指定
計算方法はShare以前の問題
625621:05/01/21 17:21:36 ID:3710lF1n0
突然繋がった…
お騒がせしました
626[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 17:22:23 ID:3710lF1n0
上げてしまいました…
627[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 17:37:53 ID:FWt6rN140
>>616
>>8

>>625
upロードのフォルダのチェックが終わってなかっただけだと思われ
628[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 17:41:11 ID:bj5X+ycZ0
>>624 割り当てたいだけって 10000ぐらいでいいのかな・
皆さんはどのくらい割り当ててます?
629[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 17:41:29 ID:FWt6rN140
>>622
オレの感覚としてはnyより少し重い

Celeron700MHz 384MB XP の環境
で、動作としては問題ない
630[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 17:52:49 ID:OYtTc5Y50
>>629
ありがとうございます。
しかし、その環境で問題ないとはshareのみ起動している状態で、ですか?
shareを起動しながらネットブラウザを開いたりとかは厳しいでしょうかね?
631629:05/01/21 18:00:42 ID:FWt6rN140
>>630
少し重いですけど、ブラウジングくらいなら問題ないっす
632[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 18:02:35 ID:dvLwd2ds0
ゴチャゴチャうるせぇんだよ
厨が
 実際自分で使ってみろ 犯罪者のくせに質問しまくってんじゃねぇよボケ
633[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 18:13:18 ID:OYtTc5Y50
>>631
ホントありがとうございます・・・


どうせ俺は厨だよヽ(`Д´)ノ
634[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 18:15:44 ID:4O3+rlS20
クォータ削除サイズ       5000MB
クォータ削除実行サイズ    90000MB

にしてもキャッシュが100GBを超えてるのはなぜだろう?
やっぱりキャッシュ削除しても消えないし(´Д`;)
635[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 18:18:20 ID:TclKzj3f0
>>634
フォルダタブでキャッシュドライブでフォルダ編集を選んでに最大容量を指定
削除実行サイズはクォータ発動条件の空き容量なので100MBでよいのでは?
636[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 18:21:01 ID:dqOUNMfW0
>622
セレ400なマシンだとCPU使用率が
Ny 04〜10% 前後
Sh 10〜95% 前後
とかくらい。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 18:22:41 ID:4O3+rlS20
>>635
あぁ、なるほど。
ココにクォータ設定有ったのか
設定項目が間違ってたんだね。
90GBで5GBずつ削除実行するのかと思ってたよ
フォルダのトコで90入れればいいわけか
丁寧にありがとう
638[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 18:22:54 ID:FWt6rN140
>>634
右クリから「ダウンロードから削除」してる?

ダウンロードに登録してるファイルは削除されないよ
639[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 18:47:10 ID:sdqGuCdr0
ダウンロードに追加しても全然開始されないのですが
これはなぜなんですか?
待機番号や優先順位というのが関係しているのですか?
640[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 18:50:20 ID:QSw/Dss70
なんで同じ質問が繰り返し繰り返しされるのですか?
これはなぜなんですか?
携帯電話や厨房とか関係してるんですか?
641[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 18:53:06 ID:m6bA7geZ0
どこでソフトもらってくるの??やりて
642[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 19:06:25 ID:bj5X+ycZ0
UPフォルダ追加したんですが、ステータスが「未チェック」のままです
どうやってチェックするのですか?
643[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 19:08:04 ID:fx3T7U8q0
644[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 19:17:33 ID:fx3T7U8q0
>>639
流通しているファイルの大部分はDLできないと思ったほうがよい
短時間でDLできるファイルは全体の1割ほどしかない

黄色文字のファイル(完全ファイル)、被参照量の大きいファイルをねらうこと
被参照量はそのファイルサイズの3倍以上あるものがよい
645[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 19:24:47 ID:FWt6rN140
>>642
フォルダタブの「リチェック」だか「クイックチェック」だか


>>639
upフォルダのチェックが終わってない
すこし待ちな


>>644
黄色いファイルが完全ファイルってわけではない>>10
そういう意味でないならスマン
646[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 19:39:16 ID:DEXvBWxX0
>>641
秋葉原の路上で怪しいイラン人が売ってる。
時価
647642:05/01/21 19:51:00 ID:bj5X+ycZ0
>>645 ありがd
648[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 19:58:39 ID:yg7V8Dnn0
ノードがsleep表示のままなんですがなぜでしょうか?
649[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 20:02:06 ID:FWt6rN140
ノードタブの「sleep表示」をクリックして
って言ったら怒られそうだな
650[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 20:10:31 ID:NYO5WBCw0
質問する以前のことばっかりやなwww
651[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 20:16:14 ID:hx9GRKrf0
ついに導入してみた。こっちでしか流れてないのもありそうだし。

ってか、基本的にnyと同じだよなぁ。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 20:26:03 ID:bj5X+ycZ0
ダウンロードが赤字ばかり・・
ステータスが「初期化失敗」
何これ?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 20:28:05 ID:FWt6rN140
>>652
ダウンロードを全部削除して再起動
で、ダウンロード登録しなおし
654[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 20:31:16 ID:bj5X+ycZ0
>>653 ほんとだ ファイル落ちてくるようになった あいがと
ちなみに原因は? 面倒だったらいいけど
655[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 20:32:16 ID:FWt6rN140
知らんです
勘で答えただけ
656[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 21:17:54 ID:hCcB0AIt0
>>652
ダウンリストに登録したファイルのキャッシュを消すとそうなる
657[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 21:18:14 ID:Jk3mdIcs0
スゲェな
本物のエスパーかよ





結果オーライ
658[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 21:24:09 ID:bj5X+ycZ0
>>656 なるへそ よくわかりました

ところでケーブル実測15Mだったら 
ネットワークの設定(最大送信・受信速度)15000ぐらい?
今日入れたばっかで質問ばかりごみん
659[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 21:30:09 ID:3BFzZoUl0
Daemontools以外の仮想ツールってあるんでつか?
660[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 21:30:43 ID:yYAEo/SD0
プラグインのCacheInfoでみると自分がUPフォルダからキャッシュに変換したものの
アトリビュートにComplete | BlockHash | OwnerってあるけどOwnerてヤバくない?
UPリスク減らすのに回線切ってUPフォルダ登録してキャッシュ変換してUPフォルダ消して
DiffusionPro登録してんのにキャッシュにOwnerじゃ言い訳聞かないじゃん。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 21:37:36 ID:SvB0Qo7U0
>>658
1800
662[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 21:38:18 ID:BdaUW6ut0
>>658
>今日入れたばっかで質問ばかりごみん
関係ない
馬鹿には基本的な計算能力がないだけの話
663[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 21:42:43 ID:SvB0Qo7U0
>>660
他人のキャッシュでは誰のか判らんだろ
diffuse.db hash.db profile.id profile.ppk 消して他の設定してから見たら?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 22:12:23 ID:8G0ZDlF50
A76きたー
665[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 22:49:21 ID:yYAEo/SD0
>>663
いや、もういい。PC2台使うことにした。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 23:14:32 ID:08Oz17Y40
rarファイルは、どう開く?
667[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 23:16:21 ID:TclKzj3f0
>>666
ダブルクリック
668[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 23:17:08 ID:QSw/Dss70
>>667

Share 質問スレッド Part 23
669[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 23:17:44 ID:QSw/Dss70
>>666 Share 質問スレッド Part 23

670[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 23:17:59 ID:vMUotLpJ0
>>666
WinRAR使っとけ。
拡張子が判ってるのならそれでググれば5分で解決するぞ。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 23:23:26 ID:xBpBsvDu0
>>666
らさでも解凍できるぞ。
中身は保障しないが。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 23:27:32 ID:08Oz17Y40
>>666です。
WinRAR英語でよくわかりません。
673[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 23:34:53 ID:SvB0Qo7U0
>>672

>>417 から飛べるアドレスのテンプレ100回読んでリンクたどれ
もしくはググレ
674[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 23:35:53 ID:RUathgzX0
ここっていつから、初心者質問所になったんだ?
675[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 23:37:00 ID:TclKzj3f0
>>674
初心者というより・・・
676[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 23:42:51 ID:2IQGWD5t0
>>674
そういや最近Share以外の質問増えたよな
それもかなり初歩的な質問だしね
今までろくにネット使ってなかった奴がいきなりShareを
使おうとしてるからかな?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 23:48:52 ID:SvB0Qo7U0
>676
問題はどこでShareの情報を知って、どこからShare本体を仕入れたか?だな
らくらく がShare扱い始めたからかな
678[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:04:15 ID:oxVARSSP0
らくらくってなに?
679[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:05:26 ID:fJwkgG930
初心者ってより単なるヴァカだろ。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:10:47 ID:GiFKxfKo0
みんなで使った方が結局自分の利益になるんでは?
そのためには初心者育成も必要だとかなんとか
うちの嫁が言っております 長老方っ! (n‘∀‘)η
681[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:11:02 ID:el6FoYTR0
あーすいません、「PORT」って言葉を出すだけで嫌がられることは承知で聞きたいのですが。
「トロイの標的以外」といっても何にしたら良いのか、考えあぐねてるのです。
何入れてもつながるんで問題無いんですが。
「1111」とかで良いんでしょうか?
682[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:12:49 ID:3QpTIrSC0
幼稚な質問は、お控えください!
683[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:13:27 ID:D3AdNjlm0
検索しろ。トロイが使うポート番号なんて検索すれば分かるだろ
684[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:20:28 ID:DkeFgOYu0
>681
最近耳にしたようなニムダなど検索してごらんすぐ判るから 7743 とか

A77 きてますよ おまいさん達
685[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:21:28 ID:8z9f7T8B0
686[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:24:35 ID:QEyPIRPO0
>>681
解らないなら好きなの入れとけ。
他のノードから遮断され、世界中のワームからアクセスされるだけだ。
トラフィックとワーム感染、不正アクセス以外実害は無い。
687681:05/01/22 00:31:45 ID:el6FoYTR0
親切な人たちありがとう。
とりあえず鎌倉幕府に敬意を表して1192にしときました。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:33:20 ID:yJ8V2cwb0
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
a77キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
689[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:34:21 ID:m9LCybDY0
A77来たー
690[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:35:25 ID:jBDOasd80
きましたね 77
691[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:39:28 ID:Qt7ZmGAs0
来たね
692[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:42:57 ID:Cag3tEdV0
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
693[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:43:04 ID:mb9eRNKP0
これから厨な質問が出てきたらこれで対処して
辞書登録お勧めする

そうだ、諦めよう!
  \ | /
  ― Θ ―
  / °\
    ('A`) 
    ノヽノヽ
      くく
694[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:49:41 ID:6EyEiQts0
これってWINNYみたいに上下に分けられないの??
695[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:51:30 ID:BjYqYGcN0
クエリ消せないよ!なにやってんの!
696[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:52:43 ID:5HYvIgmP0
さっさと教えやがれってんだ
きさまらも昔は初心者なんだろ

聞かれたことにさっさとこたえてりゃいいんだよ
697[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:53:09 ID:4W7ckvpE0
【過去ログこれだけ読んだ】このスレッドのみです
【OS / CPU / MEMORY】 WinXP/AthlonXP2200/736MB
【プロバイダ名/回線/速度】BIGLOBE/Bフレッツ/100M(実50M)
【FWの有無】 XP標準(設定済み)
【Share  のバージョン】 A76
【その他特記事項】
基本設定(送受信共に8000)
ポート開放済み(20000番台)
ターボOFF
【具体的症状】       
最近まで特に問題なく使用していたのですが
数日前からDownが極端に出なくなりました。
UPは1000以上出ていたりするのですが
Downの方は出ても13ほどです。よろしくお願いします。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:53:55 ID:mb9eRNKP0
>>696
ぶっ殺すぞ
699[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:54:07 ID:5HYvIgmP0
  ∧,,,∧
 (´^ω^`;) あ・の・・・
 / つとl´  ポート空けるって何番をどうやって空けるんですか?
 しー-J
700[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:56:26 ID:4YXrpc5O0
みなさんは違法ファイルのダウンロードに
罪悪感はないのですか?
701[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:57:20 ID:D5sVFIcj0
A77きたね

しばらく様子見ておく
702[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:57:23 ID:DkeFgOYu0
>697
1・速いUPが出来る所が減っている
2・低速ノードがキャッシュを保持している
3・葱られてる
703[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:59:08 ID:ihQ2rVNq0
76とか77とか、スタートメニュー起動できん。ショウトカットメニュー起動もできない。
いっぱいプラグイン吊ってるから、これらのリンク先に
これまでどおりlocale.txtと実行ファイルの移動(上書き)するだけだと思ってたんだけどちゃうん?
704[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:01:43 ID:zwKWSFrk0
ん?A77とA76は互換性なしか?
705[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:02:44 ID:Gwe+uBqN0
A77b???
来た??
706[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:03:22 ID:DkeFgOYu0
>>699
1024 より上・・・・5000以上のほうが良いって話
ルータ使わずに直付けならShareだけ、ルータあるならそのルータの設定書みてください。
世の中にルータ販売してる会社と製品は沢山あるので機種毎の答えはできない。
それぞれのルータ(会社)に関するスレはハードウェア板にあるから同じ物を使っているグループ
から聞き出すほうが正確です。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:04:38 ID:ihQ2rVNq0
しかるべきポートを開けないと起動できなくなったのか?
ダブルクリックしても反応梨…
708[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:05:42 ID:BjYqYGcN0
>>707
77bでてるらしいからそれで改善されてるんじゃない?
709ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 02:43:33 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:14:58 ID:GAhhORw40
UDPで何してんの?
711697:05/01/22 01:15:27 ID:4W7ckvpE0
>>702
返答ありがとうございます。
という事はこちらからでは
手の打ちようがないという事でしょうか?
712[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:16:43 ID:TSW3evos0
A77b
713[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:19:19 ID:fJwkgG930
ヴァカに一々答えるヴァカがいますね
714[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:22:35 ID:gXEp5n6C0
Ver1.0 Alpha 74b (2004/12/29)

全てのバグ修正されたかも。
デバッグコード削除。

*「全てのバグ修正されたかも」 これ、凄いこと書いてあるな。
 ほんとだったら笑いが止まらないよ○| ̄|_
715[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:24:25 ID:2ZHZ1NEK0
FWなど使っているヘタレ


これも凄いだろw
716[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:27:19 ID:2rgbKmOx0
77bどこにあるんだー
717[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:30:25 ID:vVaJvki60
77bオトした。
とりあえずクエリ削除出来るようになっただけか

Ver1.0 Alpha 77b (2005/01/22)

クエリ削除の範囲チェックのバグ修正。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:32:51 ID:Cag3tEdV0
77bが見つからない_| ̄|○
719ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 02:43:33 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:34:22 ID:GVaDnQkG0
(⊃д`)
721[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:34:44 ID:r8CshsaJ0
>>696
確かに、誰でもはじめは初心者だけど、自分で調べることからはじめてます。
調べて解らなかったら質問するのもいいと思いますが、その時点で自分の無能ブリを自覚して
質問したほうがよろしいかと。
722[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:36:56 ID:zHsGI6JD0

教えてください A77bは安全でつか?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:38:31 ID:ZRekArBC0
>>722
お前が使って報告してください
724[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:40:11 ID:zHsGI6JD0

はい。
A75cからA77bを上書きしたんですが全く通信できません。
725[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:40:48 ID:ZRekArBC0
>724
報告ありがとうございます。
726[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:41:20 ID:Cag3tEdV0
>>719
thx
727[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:41:35 ID:zHsGI6JD0

どーいたしまして。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:41:59 ID:BjYqYGcN0
A76->A77->A77bこの順序だと問題ない。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:42:12 ID:2ZHZ1NEK0
開始時に働く旧プラグイン使ってたんじゃないの。
開始と同時にプラグインがこけてるんじゃないか。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:47:37 ID:p4Btx2J/0
村長いわく、
>クラスタにはフィルタが適用されます。フィルタにヒットすると優先度は0になります。
> 0の場合、ノードの最適化がされていない状態を除いて、接続を継続することはありません。
>クラスタとフィルタが一致しているなどの愚行は行わないように。
>沢山のクラスタワードや、ジャンルの異なるワードを組み合わせたりすると、
>フィルタによって周りから弾かれることもあるでしょう。

とのことなんですが、

album,,0,60000000,0,
映画,,0,600000000,0,
dvdiso .rar 映画,,0,0,0,

とサイズ指定して小さいのはひっかからないようにしてるんですが、
フィルタワードはクラスタともかぶります。こういう場合はどうなるのですか?
あるいは-マイナスで条件厳しくしてるのとか大丈夫なんですか?
731[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:49:12 ID:DkeFgOYu0
A77b エラーも出ず、キャッシュ全滅にもならず
順調にダウンロードと拡散UP (User Catalog 75)してます。

が、
ダウン中のものがある時に新バージョンを落としたい際
A77からはダウンロード中の物に対して[タスクキャンセル]が効かないので
[ダウンロード]タブの所でチェックを外して一度[通信]ボタンを切ってやるしか・・・・
もちろん優先順位は上げてから
732[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 01:58:55 ID:HaUoNCTU0
接続優先度の調整ってのはファイルに対しての優先度なのか
ノードに対しての優先度なのか
どっちかわからん
733[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:06:37 ID:NkNPCsWj0
A77bタスクキャンセルができない_| ̄|○
734[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:07:24 ID:D3AdNjlm0
>>733
history.txtぐらい読め
735[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:15:33 ID:FXGCEhPE0
しっかしsearchノードばかりだ
ダウンなんてごく稀にしか起きないぞ。
きちんと77b使用しているんだからもっとつないでください。
sleep表示オフしたら表示されるノードなんて7つか8つくらいのもんだけど、
ほんとにこれでいいのか不安になってくる
( ゚д゚)・・・抜きどころ動画はやく
736[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:17:12 ID:pdTawfqm0
>>730
だから、そうだといっている
>>732
ノードに対する接続
737[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:20:04 ID:9P02Tz7k0
shareってどんどん駄目になってくな・・。
最近同じ設定なのでに同じファイルの被参照量が激減してるのは使ってるヤシが減ったからか?
738[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:21:08 ID:D3AdNjlm0
被参照量なんてあてにするな
739[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:31:34 ID:9P02Tz7k0
実際同じファイルいくつか落としてるのに前みたいに落ちてコネーヨ!
つーか、他のものも本当に少なくなったと感じる。最近。

消すんじゃなかったorz
740[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:43:53 ID:ksuWOsio0
77b速度が遅すぎるのでもどす。
76 もってたらどっかのロダにあげてくれませんか?
741[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:49:11 ID:pwUPsDHO0
村長がどんどんアフォになっていくようで心配だ
742[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:49:27 ID:ymbL+c8c0
>>740
キャッシュにないの?
743[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:50:16 ID:JkgIGfhT0
>>740
ん?
本スレでもらったんじゃないの?
744[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:52:00 ID:ksuWOsio0
>>742ありました
>>743A77のでした。

お手数かけてすんません
745[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:52:40 ID:pwUPsDHO0
stereozに過去verあるぞ
リソク先変えれよ
デバグの出来ないソフトは過去ver保持は必須
746[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:53:00 ID:ntbuKNwk0
>shareってどんどん駄目になってくな・・。
Share自身の劣化なのかネギやプラグインの影響なのかちと疑問。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:56:41 ID:FXGCEhPE0
a76に戻してみた。
ダウン遅すぎだ。
748[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 03:06:11 ID:WuLkqoYq0
速度面においては、

 a76 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< a77B
749[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 03:13:16 ID:DvDXP0sQ0
へ〜 77bはスピード出るみたいだね
おれは光回線でDL最高2100KB/s位だが
もっとスピードでるようになるんだろうか
バージョンUPは明日 今日はもう寝る オヤスミナサイ
750[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 03:16:38 ID:PrKo42Gs0
>748
糞回線キャンセル出来ないので俺にとっては77の方が大幅マイナス

何故キャンセル不可にしたのか意図が知りたい
751[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:35:14 ID:DiiNSOfk0
村長がアナログの56kbpsかISDN接続だからだろ
752[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:37:33 ID:NPOOoakt0
音響カプラーに決まってる
753[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:49:35 ID:VWSxQypf0
A75c使っててA77bにしたらShare立ち上がらなくなったんですが同じ症状の人いる?
754[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:50:35 ID:G9pGOQue0
>>753
多分プラグイン。
755[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:53:29 ID:3IUpSmNI0
バージョン情報のOKボタンが押せないんだが・・・
まあどうでもいいかそんなこと
756[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:57:06 ID:VWSxQypf0
>>754
プラグイン捨てたらいいってこと?
757[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:59:36 ID:VWSxQypf0
ああ、すませ捨てたら解決しました
758[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 05:22:25 ID:2wg4A6oH0
なんでDragonBallをDBに略してるんですか?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 06:13:09 ID:Fy8dWbhX0
77bにしたら、新規にダウンロード追加が出来なくなった
どうすればいいのでしょうか?
760[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 06:17:51 ID:3IUpSmNI0
>755
OK押せた
猫の声がでてびびった
761[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 06:23:52 ID:r8CshsaJ0
┐(´ー`)┌
762[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 06:27:50 ID:gXcUMRVB0
>>750
脳を使えばできる
763[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 06:43:22 ID:eVyuaW5R0
>>760
釣れましたか
764[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 07:08:36 ID:7oLj+YXh0
A77b がUDP通信をしようとしているのですが許可してもいいのでしょうか?
765[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 07:39:00 ID:8z9f7T8B0
>>764

>>そのうちUDP化の実験を開始します。

>>UDPでTCPのような動作をエミュレートして、色々なTCP制限を回避するのが目的です。
>>UDP ReadyはUDPポートが開いている場合記録されます。
>>簡単なUDP通信テストをしているので、FWなど使っているヘタレはきちんと設定して通信できるようにしましょう。
>>UDP受信はTCPと同じポート番号を使用します。

>>UDP版はnodes.dbからUDP Readyノードを抽出して開始する予定です。
>>シームレスな移行を期待します。まあ今回もアレを使うことになりそうですが・・・。
766[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 07:55:18 ID:JiczcznC0
77bにしたら待機番号が表示されなくなった・・不安だ
新しくダウンロードに追加したものは表示されるんだけど・・・不安だ

同じ症状の人いる?
767766:05/01/22 08:27:31 ID:JiczcznC0
ごめん、自己解決。きちんと表示されました

表示されるのに一時間かかったからあせったよ
768[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 08:36:34 ID:6C2PPZQn0
ノード追加をしようと思ってIPとポート番号入力したらドメイン名は使用できません
とかでて入力できないんですが、どういうことなんですか?
769[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 08:39:52 ID:wqkLTk/F0
冬だねぇ
770[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 08:40:20 ID:xIhyszDx0
エロ動画を検索しようとしてAVで検索したらaviがすべて検索されてしまいます
かといって-aviをつけるとaviが検索されません
AVのaviをうまく検索する方法ありますか?
771769:05/01/22 08:43:49 ID:wqkLTk/F0
誤爆した スマソ・・・ orz
772[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 08:46:42 ID:wqkLTk/F0
>>770
AV .avi でやってみ

-は .avi -アニメ (アニメをはじきたいとき) のように使う
773[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 09:14:17 ID:Zrb5JM2M0
ちょっとお聞きしたいんですが・・

なぜみんな新Verをshareを使って落とすの?
shareを扱うサイトから落とすのと同じですか?
774[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 09:37:50 ID:IDN5Hvba0
>>773
公開サイトにあるようなアーカイブが、信用できるわけないだろうが。

信用できるのは、ID「ファイル倉庫NT56s0tGbv」のファイルのみ。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 09:59:53 ID:9teyHiZY0
>773
ねた乙
776[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 10:41:15 ID:PwQUNgNP0
ヘルプ→バージョン情報で出てくる窓(?)がOK押せないのは仕様ですか?
777[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 10:42:51 ID:8z9f7T8B0
>>776
隅に追い詰めて
778[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 10:44:12 ID:8+MC/8Hn0
もうアホ質ばっかりだから次スレなしでもいいよ>天氏
779776:05/01/22 10:44:20 ID:PwQUNgNP0
>>777
お、おもろい


ラッキーセブンゲットオメ
780[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 10:50:44 ID:S207XahH0
>>777
初めて知った。
音もなった。
781[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 10:53:46 ID:rZpvmUyq0
関連サイトのFAQでshareはポート0では使えないって書いてあったんですけど
ポート0でも…っつうかクソJ−COMでも使えるファイル共有ソフトってないのでしょうか?
微妙にスレ違いでしょうか?
よろしかったら教えてください、お願いします。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 11:08:06 ID:YRryjzol0
>>781
糞はオマエ。
jコメでもny、sh、mx使える、
ポト開放出来ないからって他人のせいにするな。
783[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 11:15:17 ID:8z9f7T8B0
>>781
開放の仕方がわからないならサポセンにでも電話しれ
理由はまず聞かれないが、もし聞かれたとしたらネットゲームで使うとでも言っときな
784781:05/01/22 11:17:10 ID:rZpvmUyq0
マジですか?
プライベートIPアドレスうんぬんってのでできないっていろんなサイトに書いてあったんですけど…
J−COMじゃ無理だからみたいな感じで
もしかしてまちがって理解してます?
ポート開放できれば使えるってことなんですよね?
785[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 11:36:41 ID:YRryjzol0
もーー!!!お前ら”調べて、試して”から来い!!
糞で板汚すな!!(`д´)ノ
786[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:08:12 ID:1lWrcvdb0
バージョンアップしたらなんで英語になるの?
787[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:10:21 ID:D3HfMtmW0
>>784

そうだ、諦めよう!
  \ | /
  ― Θ ―
  / °\
    ('A`) 
    ノヽノヽ
      くく
788[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:12:49 ID:8+MC/8Hn0
>>787
おすすめ
789[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:15:01 ID:8z9f7T8B0
>>786
locale.txtを上書きしてないって言ったら怒るよ?
790[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:18:21 ID:SUPb3MXe0
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●
791[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:25:57 ID:1lWrcvdb0
>>789
ありがとう。 怒んないで
792[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:37:43 ID:quWCr5qt0
UDPを開けるのは分かったけど
TCPも開けとかないと逝けないのか?
793[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:50:53 ID:+V4KdRse0
潜在意識的映写 †
説明
SetPriority拡張版(動的変更)
製作者
還音棺vv5D7P2jZT

↑ワロス
794[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:52:50 ID:+V4KdRse0
検索ボタンによるクエリ発行ってどういう事ですか?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:52:57 ID:K4BznpFR0
マジ質問!!!shareA76で nodekun007 使って
追加をクリックしちょると
10055:no buffer space available
っつ〜エラーが出るのはナゼデスカ???
796[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:15:43 ID:G/KdbP+s0
AVGインスコしててたまにE-mail scannerが反応するんですがこれ何でしょうか。。
797[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:41:19 ID:nTXUVnwI0
OS : WinXP HOME SP2
CPU : Pen2 350MHz
Memory : 350MB RAM
HDD : BUFFALO DIU2-B120G
50Mマンション光

a75c〜a77b全てで起きました。
05/01/18 15:39:30 通信開始
05/01/18 15:39:30 ノードDB初期化開始
05/01/18 15:40:11 ノードDB初期化終了
05/01/18 15:40:11 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
05/01/18 15:40:11 ERROR: ファイル情報DBマネージャ初期化エラー Cannot create file "\\?\L:\Share\hash.db". 指定されたパスが見つかりません。
05/01/18 15:40:11 ロード: キーマネージャキャッシュ
05/01/18 15:40:13 グローバルIP確定(XXX.XX.XX.XX)
05/01/18 15:40:19 ERROR: TShareNetwork.DoTime Stream write error
05/01/18 15:40:29 ERROR: TShareNetwork.DoTime Stream write error
その後永遠とERROR: TShareNetwork.DoTime Stream write error

Shareを終了すると
Cannot create file \\?\L:\Share\Share.ini.

この場合どのように対処すればよいのか、何方か教えて頂けませんか?
798[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:46:38 ID:F8o6m03z0

左下のup速度が、何もしてないのに100Kなんだが、どして?
799[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:54:38 ID:pFK/rR0r0
そういうこと
800[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:56:59 ID:3tDycf7G0
share最新版にして、プラグイン最新版にしたけど、OneCacheDeleteが使えない、200GBのキャッシュ用HDD一杯なのに、どうすればいい?需要の内奴だけでも消したいんだが・・・
801[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:59:34 ID:DvDXP0sQ0
全部消しちゃえばいいジャン
802[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:13:04 ID:33vUeeAa0

フォーマット
803[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:19:38 ID:3zzp2+540
>>800
バージョンぐらい書け、ハゲ
804[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:19:42 ID:70s4j81U0
正解
805[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:22:13 ID:JyL0Tm8F0
Share最新版にしたら、最初ちょこっとノード繋がるけど少ししたら全部切れちゃう・・・。
806[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:23:24 ID:8z9f7T8B0
>>800
最新バージョンならOneCacheDeleteいらなくない?
807[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:27:48 ID:hrTk4fmK0
タスクキャンセルするには全接続切断しないといけないのでしょうか。
808[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:28:07 ID:DlkEWw8q0
>>797
前も同じような物を見た気がするが・・・。
Shareの実行ファイルのおいてあるHDDはネットワークドライブですか?
それとも内蔵の一部??
ネットワークドライブならネットワークが切れている可能性有り。
内蔵なら、HDDがイカレテイル可能性有り。
(要はShareが実行中にハッシュ情報などをファイルに書き戻そうとしているんだけど、
書き出す先のHDDが書き込めない状態になっている(止まっている)ため、エラーですよと言っている。
Share終了時のエラーの「Share.ini」ってのは、Shareの設定ファイル。)
809[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:39:27 ID:GVaDnQkG0
そういうこと
810[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:41:50 ID:+ZXyYavz0
77bに更新したら検索の繋がりが非常に悪くなりました。
どうにかしてください
811797:05/01/22 14:55:05 ID:nTXUVnwI0
>>808
どうもありがとうございます。
HDDが逝かれてるみたいです。
ちなみに、ただの外付けのHDDです。
812[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 15:09:47 ID:D3HfMtmW0
>>810

そうだ、諦めよう!
  \ | /
  ― Θ ―
  / °\
    ('A`) 
    ノヽノヽ
      くく
813[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 15:20:37 ID:Itd7BA6/0
もうしわけありませんが、ポート開放の作業中なんですが、
何番のポートを開放すればいいんですか?
番号は適当で良いんでしょうか…
814[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 15:27:01 ID:teOa/gzg0
自分が、設定→基本設定→ネットワーク、で設定しているポート番号じゃない?
815[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 15:34:42 ID:8z9f7T8B0
>>813

>>5にもあるが
>>1 〜 65535までの整数 出来る限り 1024 〜 65535 の範囲 かつ 著名なトロイが使わないポート

あまり難しく考えないで適当に自分で決めれ
816[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:12:20 ID:1coLa2bI0
A77にしたんだけどキャッシュが削除できなくなってない?
新しく「キャッシュ削除」って選択できるようになってるけど全然削除してくれません・・・
817[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:12:31 ID:1a/RMLcu0
udp readyはでてるんだけど
ためしにファイルの受信してみてもudpではなく
tcpで送受信してるんですが、正常なんでしょうか?
正常だとしたらudpを使うのはどういう場合ですか?
818[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:18:13 ID:VtYuO4tt0
>>816
よ〜く考えろ
819[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:19:57 ID:QjE4adhT0
[Share Plugin] ConvertCanceller_05_006

A77bに、これ入れたんだけど変換保留できないけどなんで?
どうやってやるの?
820[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:21:52 ID:VtYuO4tt0
プラグインスレで訊け
821[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:23:11 ID:1a/RMLcu0
あーなんだ。
まだ移行してないだけか
つーかだれもわからんのかよ
822813:05/01/22 16:23:24 ID:Itd7BA6/0
ありがとうございます。
とりあえず一通りやってみたんですが、
一応検索とかが出来てれば成功なんでしょうか?
823[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:25:05 ID:VtYuO4tt0
自分で考えて
824[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:26:34 ID:3IUpSmNI0
>>821
アホすぎてスルーしてるだけ
825[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:35:23 ID:QEyPIRPO0
>>821
info.txt読めや。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:37:23 ID:lsPxd9s+0
馬鹿な質問ですが、購入したDVDをPCに取り込んで
共有したりすることはできないのですか?
827[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:39:13 ID:BaTcsS+R0
発売元に聞くといいよ
828[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:39:23 ID:NPOOoakt0
>>826
質問自体は馬鹿だとは思わないが
ここで聞くことじゃないと言うのが解からないのであれば…(ry
829[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:43:56 ID:lsPxd9s+0
これは失礼を...
830[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:49:04 ID:1coLa2bI0
>>826
別にできない理由はないでしょ?コピーガードはずす方法なんかいくらでもあるし
ただやるかやらないかは自己責任で

誰かA77でのキャッシュの削除方法教えて下さい。
せっかくの休日に自分で調べるのがおっくうです。 
831[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:50:08 ID:wECWGcsN0
UDPって何のことですか?
新バージョンのinfoに書いてあったんですがサッパリ・・・
832[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:50:30 ID:1a/RMLcu0
つまんね
833830:05/01/22 16:52:32 ID:1coLa2bI0
寝そべってボーッと口を半開きにしてテレビ見ながら待ってます。
834[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:52:42 ID:AIDKvNeY0
>>830
何でhistory.txt読まないの?
835[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:52:59 ID:LtGWbrNp0
>>830
右クリにキャッシュ削除があるだろうが!
836[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:00:53 ID:EFYWagwm0

833 :830 [sage] :05/01/22 16:52:32 ID:1coLa2bI0
寝そべってボーッと口を半開きにしてテレビ見ながら待ってます。

833 :830 [sage] :05/01/22 16:52:32 ID:1coLa2bI0
寝そべってボーッと口を半開きにしてテレビ見ながら待ってます。

833 :830 [sage] :05/01/22 16:52:32 ID:1coLa2bI0
寝そべってボーッと口を半開きにしてテレビ見ながら待ってます。

833 :830 [sage] :05/01/22 16:52:32 ID:1coLa2bI0
寝そべってボーッと口を半開きにしてテレビ見ながら待ってます。

833 :830 [sage] :05/01/22 16:52:32 ID:1coLa2bI0
寝そべってボーッと口を半開きにしてテレビ見ながら待ってます。
837[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:33:53 ID:2oOgAzgd0
何で何度もバージョンアップするの??
めんどくさくてしょうがない。
838[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:35:32 ID:NPOOoakt0
て言うか…もともと試験的な物だからなあ
色々試したいんじゃないか?
839[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:39:31 ID:2oOgAzgd0
>>838ありがと。あとバージョンアップしたあと検索しても
hit数が少ないんだけどどうして??
840[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:45:12 ID:8z9f7T8B0
>>830
completeファイルなら「キャッシュ削除」もせずに
ただクォータ発動を待つだけ

completeじゃなくまだダウンロードに登録されてるファイルなら
クエリタブ開いて右クリ→「ダウンロードから削除」してから「キャッシュ削除」
で、クォータ発動を待つか
クォータの設定を変更して発動させる
841[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:46:10 ID:axk1c7xo0
>>839
ヴァージョンup時に、フォルダ名変えてないか?
842[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 18:24:52 ID:2oOgAzgd0
バージョンアップというか新しいのダウンしたら前のshare削除して
新しく始めてる・・・
843[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 18:25:03 ID:OM3ENgE80
77bにばーじょんUP しました。

起動していろいろ読み込んでいって
ダウンロードタブのステータスって(0/4123)とかって
キャシュが読み込んでないの?それともノードがあまりつながってなくて
見つかってないの?

40くらい登録してるけど数字が入ったの(400/400)2個なんだけど・・・
まえはすべて埋まったような・・・
844[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 18:34:17 ID:8z9f7T8B0
>>842
バージョンアップの度にダウンロード登録して
キャッシュも1からやり直しなわけ?

share.exeとlocale.exeを上書きするだけでいいんだよ
845[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 18:38:36 ID:yMk78IMq0
locale.txt
846[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 18:40:31 ID:8z9f7T8B0
>>845
失礼した
847[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 18:43:37 ID:2oOgAzgd0
前そのやりかたしたら英語になってしまい断念しました・・・。
848[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 18:44:46 ID:8z9f7T8B0
>>847
locale.txtを上書きしてないんじゃ?
849[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 18:52:38 ID:KBmwC/1K0
クラスタについて質問です
nyでクラスタ設定すると、そのワードは暗号化されないのでプロバイダに筒抜けになりますが、
Shareの場合は暗号化されるのですか?
850[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 18:55:37 ID:8z9f7T8B0
例えば、ユーザーがどのサイトを閲覧してるか、などまで
プロバイダが把握してるとでも?
851[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 18:57:31 ID:KBmwC/1K0
帯域の関係で目を付けられてしまった場合は ありえるのではないかなと思ったので…
852[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 19:05:51 ID:ilHOCgj00
今日は下痢気味です。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 19:08:20 ID:8z9f7T8B0
>>851
経験による憶測だけど
プロバイダは確かに転送量は把握してるが
データの内容までは分からないはず
854[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 19:11:56 ID:a1iRHiCT0
先生、HDの市況が高騰したのはポインヨの廃止と因果関係がありますか?
855[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 19:16:03 ID:KBmwC/1K0
>>853
どうもありがとうございました
目ーつけられないようチビチビやっていきます
856[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 19:25:14 ID:lfeJwmq90
77bにしたらDLし終わったcompleteファイルが検索かけても表示されない
んですけど何でですか?
857[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 19:34:02 ID:8z9f7T8B0
>>856
クォータが発動してキャッシュが削除されたのでは?
DBに残ってない?
858[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 19:49:23 ID:ESptIIGZ0
共有フォルダを追加し自作ファイルを自動的に拡散アップロードを開始
アップしているファイルを検索し、右クリックから変換を選択しキャッシュ化
→そのうち自動拡散も終了

自慢の自作ファイルを、もっと拡散しようと、そのファイルのキャッシュを右クリックし、
アップロードに追加してもアップが始まる気配なし。
解説サイトに、
「近くに拡散対象のファイルのcompleteキャッシュを持ってる人がいたら拡散アップロードはできません。」
とあるが、とてもそんなに拡がったとは思えない・・・。

試しに他人のファイルを落とし、そのコンプキャッシュをガンガンUPしたら、どんどん拡散できる。

自作のコンプリートキャッシュには、拡散の制限があるのですか?
自作のキャッシュをどんどん拡散したいのに・・・。
859ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 02:43:33 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
860[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:09:30 ID:ESptIIGZ0
誤爆しますた・・
861[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:11:38 ID:HlsGtf1Q0
A77の
history.txtに
検索ボタンによるクエリ発行を廃止した。
と記載がありますがこれは検索ボタンを
連打してもファイルが見つかりにくいということですか?
そうであればどの様に検索すればよいか教えていただけないでしょうか?
862[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:25:36 ID:x44BFqmt0
A77にしてから
ERROR: 通信開始失敗 Windows socket error: 通常、各ソケット アドレスに対してプロトコル、ネットワーク アドレス、またはポートのどれか 1 つのみを使用できます。 (10048), on API 'bind'
とログに表示され通信できないんですが、何を治せばいいですか?
A76までは普通に使えてました。
863[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:29:15 ID:FqucCkAI0
>>862
UDPの穴開けれ
864[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:31:12 ID:n0/rNR3R0
76aから起動すらしなくなったんだけど何ででしょうか?
865[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:33:49 ID:8z9f7T8B0
>>864
プラグインを外すんだ
866862:05/01/22 20:35:40 ID:x44BFqmt0
info.txtにUDP受信はTCPと同じポート番号を使用します。
と書かれてたのでおなじポート番号(1065)を起動前に開けました。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:37:15 ID:n0/rNR3R0
>>865
マジアリガトウ。マジ大好き!!
868[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:40:57 ID:G0eBdKZR0
>>861
検索しないで、キー情報が流れて来るのをマターリと
待ってろって事じゃないのかな・・・?
869[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:44:28 ID:MPYFIxnN0
>>866
んならFWかも
いったんセキュリティソフトを停止してから試してみて
870[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:47:47 ID:HlsGtf1Q0
>>868
レス サンクスしかし検索もマターリですか?
なにかいい方法は,無いのでしょうか?
871862:05/01/22 20:51:20 ID:x44BFqmt0
言われたとうりに
Windows FWとZone Alarmの両方とも停止させましたが、
つながりません・・
872[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:52:37 ID:JyninMbD0
最後の1ブロック、繋がったと思ったら落ちてもいないのにブロックコンプリート。
さっきからこの繰り返しなんだけど。
873[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:54:12 ID:mdKrLX7G0
糞ソフトに文句を言っても無駄
874[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:54:47 ID:MOL6B1sK0
>>872
それがシャレの落とし穴。
875[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:01:54 ID:el6FoYTR0
76からキャッシュの削除コマンドが付いたって云いますが。
どうやってやるんですか。
ログ読んでません。
876[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:03:38 ID:Z5j7fERM0
>>872
再起動
877[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:05:49 ID:teOa/gzg0
>>875
消したいタイトルを選択してCTRL+DEL
左クリックからでも出来そうだけど、バグっててちゃんと動かないみたい。
878875:05/01/22 21:07:05 ID:el6FoYTR0
あ、わかった、わかりました。
んじゃ。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:08:37 ID:JyninMbD0
872です。
書き込んだ直後に落ちてくれました。
変換→データブロック破損→チェック→変換
いつもより時間はかかったけど大丈夫みたいです。
再起動はしてません。
880[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:10:51 ID:7lkm37CV0
>>877
Ctrl押しながらキャッシュ削除を左クリックで出来るよ
881[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:12:59 ID:YM+Hoy8a0
>>870
今、77bにして試したけど、検索ボタン押すと、Hitの右にある xx msecは
変動するから検索かけてるんじゃないかな?
「検索ボタンによるクエリ発行を廃止した。」ってどういう動作になるですかね?

882[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:15:00 ID:teOa/gzg0
>>880
そうなんだ。
それならCTRLを押してないときは灰色にして欲しいよね。
883[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:15:22 ID:MOL6B1sK0
接続して30秒くらいするとタイムチェックエラーで通信が止まります。
テンプレ読んで時差が2時間ずれていたことに気付き直しました。
間違いなく日付時間は合っています。タイムゾーンも大阪、札幌、東京にしました。
それでもタイムチェックエラーで通信停止になります。何故でしょうか?
日付日時変更の設定はコントロールパネルからやっています。
Share本体自体消して入れなおした方いいのでしょうか?
884[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:18:44 ID:KBmwC/1K0
タスクで、ファイルのダウンロードを中止しようと
ファイルを選択してタスクキャンセツボタンを押したのですが、中止されません
いぜんのバージョンでは中止できたのですが…僕だけですか?
77bです
885[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:20:38 ID:D3HfMtmW0
>>884
historyくらい嫁や 厨が
886[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:27:30 ID:e3tnX92j0
今まで TaskSpeedSupervisedCut というプラグインを
つかって低速ノード切断していたんですが
77bにバージョンアップしてからどうもプラグインが効いていないようです
どーしたらよいんでしょうか?
887[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:31:24 ID:KBmwC/1K0
>>885
マジで申し訳ない
2ファイルを上書きしてほったらかしてた…orz
そしてありがとう
888[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:38:16 ID:sYUrDtHr0
>>886
プラグインも最新に更新しなせえ
889[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:48:58 ID:YAHKJbo10
保持キャッシュ少ないと検索数落ちるとかないですよね?
890[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:50:02 ID:7lXeSzDk0
最近、全然落ちてこないorz
もう見切りを付けるころかな・・・・
891[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:50:16 ID:sYUrDtHr0
ないんじゃない?
ノード保持数によるものだと思う
892訂正:05/01/22 21:52:57 ID:sYUrDtHr0
>>889
ないと思う
ノード保持数によるんじゃないかと
893[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:59:22 ID:YAHKJbo10
一応10000あるんだけどな。
>>892
そうか。ありがとう。
894[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 22:02:36 ID:+4j2ipdd0
UDP readyが出てないのに普通に使えてますがこれはこのままでいいのでしょうか。
895[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 22:06:23 ID:+dx7ojuo0
Shareを起動しているとブラウザの調子が悪くなる理由をもう一度教えていただけないだろうか?
Shareしながらネットサーフィン(死語)したいのだよ。
896[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 22:08:32 ID:3Lu/Bjtv0
PC2台使えよ
897[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 22:10:02 ID:+dx7ojuo0
了解 PC2台使ってShareするよ。
で、ネットサーフィンはどうしよう?
898[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 22:25:47 ID:AUpVMCZa0
>>Shareを起動しているとブラウザの調子が悪くなる理由をもう一度教えていただけないだろうか?
普通はそんなことはないのだがが、環境に問題があるのでは?
899[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 22:53:01 ID:1V6kYnYj0
何も読んでないし、調べもしてない香具師が多すぎるな。
学力低下が露呈してるな。
>>897
もう1台買え。
3台でやれ。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 22:59:15 ID:9WJ0ed3D0
>>899

学力低下の露呈と言うより、最近の奴らはずる賢く、
楽して得る物だけ得ようとしているだけ。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:07:43 ID:AGI0RWu60
fox insukoすれ
902[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:32:16 ID:lujuCJ/X0
まえの76bの方が安定してた気がします。
77にしたら繋がりが悪くなった。
ファイルアップしても拡散していかない
903[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:35:35 ID:ntbuKNwk0
>>895
実はルーターを使うと調子が悪くなってルーターをリセットすると直る。
だから、原因は高速化のために巨大なサイズのパケットを投げるとか、
ハブやモデムが処理に苦しむようなタイミングで直接RAWの制御をしてるとか、そんな予感。
904[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:37:29 ID:JJtBlO5G0
安定してても、最新バージョン使用は義務だからね〜
905天 ◆9Q4BlcCJvM :05/01/22 23:45:52 ID:IH+XSC8t0

Share 質問スレッド Part 24
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1106403746/

例によって例の如く、現行スレ使い切ってからの移行をお願いいたします。

質スレ不要論がありますが、報告スレ・本スレ・質スレ・が無くなると
妨害者の意図に乗ってしまうので各位保守ガンバですね。
906[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:47:27 ID:8+MC/8Hn0
俺たち自身作者に聞きたいことでイパーイですよ
907[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:53:14 ID:IH+XSC8t0
>>897
ダウンロードの実速度を計測後
それ以下の速度にShare の最大受信速度を設定して他(ブラウザ等)の帯域を確保する。
実速度50kB/s 以下なら50で設定した後、葱で帯域の割り振り
908[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:53:41 ID:+Is1/9xO0
以前のように限界カウントしないから暫く76だな。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:54:16 ID:FqucCkAI0
Shareを起動しているとブラウザの調子が悪くなる理由=沢山ダウンロードしているのでブラウザの分まで道幅がないの!
PC増やしたら回線も増やさないと意味がないよ。
910[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:55:06 ID:JJtBlO5G0
>>908
>>1「注意事項 最新バージョンの使用は義務です。」←嫌な人は使用許諾事項に違反します。
911[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 00:04:18 ID:yK+si5/C0
>>909
違う。Share終了してもルーターをリセットしないと直らない。
明らかにルーター/ハブ/モデムをイジメてる現象。
912[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 00:17:23 ID:wua6C+cy0
>>911
たぶんそれが正解だと思う。特に古いタイプのルーターだとだめだな。
913[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 00:34:22 ID:UJgd++Pr0
>>909>>911
うん、まあ、普通に考えるとルーターというのは完全なハードに思えるんだが
内部は小型PCみたいなもんで、最近はLinux積んでるのが主流なんだよね

んで、このMPU(CPU)の処理が重くなると熱暴走する機種が結構あるんだよ

検索すると出てくるが巨大ヒートシンク貼り付けたり、ケースに風穴開けたり
外のガワを取っ払ってつかってるハードな人達が結構いる

安物だとプラスチックケースで筐体側へ熱を全く伝えられない物も多いよ

メーカーからすれば、そういう値段の物では処理の厳しい通信用には
使用用途を想定しないもんだから、安かろう、悪かろうとってのは仕方ないんだよ
914[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 00:42:16 ID:1oUE5DGE0
Shareって、win meじゃ使えないの?
915[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 00:44:21 ID:vop/gxg50
>>914

夜釣り乙カレです。
916[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 01:03:43 ID:qbCzfiXR0
a78 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
917[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 01:17:06 ID:rLanBwio0
>>916
氏ね
918[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 01:26:40 ID:S9AFmExI0
そろそろスレの埋め時?
919[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 01:29:50 ID:lSq70gY70
タスクキャンセルできるようにするプ烙印作って
920[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 01:50:01 ID:fhnHJkXD0
DL中のファイルがあと僅かで完了するところでピタリと落ちてこなくなるのは仕様ですか?
921[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 02:11:21 ID:S9AFmExI0
>>920
最近はまったくそんなことないのだが、
昔はそうだった。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 02:16:29 ID:fhnHJkXD0
>>921
そうですか
A76なんですけどねー
中途ファイルだけでHDがパンクしそうです
923[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 02:21:02 ID:9vcyNZx70
最新バージョンを使え
924[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 02:50:58 ID:CLw2/gK90
使えねーから使わねー。あたりーまえー。
925[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 03:18:11 ID:9vcyNZx70
>>1
「注意事項 最新バージョンの使用は義務です。」←嫌な人は使用許諾事項に違反します。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 03:32:06 ID:FTQWVezY0
DiffusionProが使えない事で今後Shareに流れるファイルが減ると思われる訳だが
もまえら危機感は無いのか?今は良いけどよ・・・・・・
次のVerでソンチョが機能強化するか、今回の事で引退した還音棺さんの跡継ぎ出ないと
DL速度が上がっても意味無いんだが。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 03:34:56 ID:PiY+5z920
DiffusionProってソースついてる? 落としたことないからわからん
928[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 04:18:56 ID:y+zmmq8Z0
漏れは77の糞仕様では絶対に使わない
検索と切断は痛すぎる
これじゃあすでにShareであってShareじゃなくなってる
929[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 04:22:50 ID:diCrLCPa0
確かに、洒落じゃ済まなくなって来た。
930[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 04:51:42 ID:jKDN7DDP0
A77を使ってA76のノードとかに繋がって、意味あるの?
931hage:05/01/23 05:09:09 ID:BIAuhgYx0
tst
932[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 05:55:57 ID:RbvTGh310
一部のファイルだけダウンが途中で止まります。
そしてずっと待機番号すら出なくなり、これ以上落ちてきそうにありません。

試しに、そのファイルのキャッシュだけを消してもう一度ダウンし直したのですが、
全く同じ容量のところでダウンが止まります。
6重くらいの多重ダウンでもすべてブロックコンプリートで終わります。

この先、このファイルが落ちてくることはあるのでしょうか?
933[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 06:34:26 ID:fhnHJkXD0
希望を持て。
934[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 06:34:57 ID:Ar5ec21w0
さっき他のスレで質問したんですが、スレチガイのようだったので
再度質問します。

既出かも知れませんが質問です。最近Shareを試しています。
時々ですが、Shareが外部のマシンに向かって、ポート25を使って
通信を試みているようです。つまり外部に向かってメールを送ろうとしています。
ウイルスバスタが検知しているので、こいつの誤作動の可能性も有りますが少々気持ちが悪い。
Share.exe自体が実行しているので、何らかの別のウイルスではないと思います。
Share.exe自体がのっとられているのか、こいつ自身の機能なのか・・・・
ご存知の方宜しくお願い致します。

Sahre Version 77b/WIN 2000 SP4/ウイルスバスタ2005 最新プログラム・パッチ
935[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 06:49:12 ID:cKY4XRAA0
>>934
通常25番はメールに使用されるポート番号であるが
そのポートをShareで使用しているユーザーがいるとすると
ウイルスソフトはどう反応するか考えよう
それがわかれば対処法もわかる
936[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 06:52:12 ID:Ar5ec21w0
>>935
さんくす。
ポート25番でshareを立ち上げている奴が居るということか・・・
でも、何でそんな奇妙なことするのか?
ご存知でしたら教えてください。
937[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 06:57:10 ID:pNqBzMsD0
>>936
shareやny使ってるやつの場所が家だけとは限らないから
938[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 06:59:18 ID:Ar5ec21w0
>>937
会社とかでファイアウオールをこえるためということでしょうか?
939[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 07:31:01 ID:02eTJCTO0
>>934
それさっき俺もなった。
ウィルススキャンしてスタートアップチェックしてファイアーウォールのログ見て・・・を一通りやって異常無し。
でも気になるよな。
ちなみに相手はyahooBBだった。
winnyでも同様のことがだいぶ前から起こっていたようなのであまり気にしないことにした。
940[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 07:59:31 ID:Ar5ec21w0
>>939
俺もwinnyでも同様な現象を確認している。
確かに、ポート25番でshareを立てている奴が居たら
外部マシンのPort25に向かって接続するのでウイルスソフトが
外のマシンにむやみにメールを送ろうとしていると
勘違いして警告を発するという説明は納得できるような気がする。

だが、ポート25で立てる理由がちょっと漏れには説明できん。
会社とかでshareを立てようとする場合、多分shareはサーバ
なんだろうから、外部から接続できるサーバーを立てるような
設定をしなければならないだろうが・・・
ネットワーク系の知識が乏しいのですまん。誰か詳細説明頼む。
941[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 08:38:22 ID:KVNofO2h0
942[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 09:48:18 ID:zohfbDtQ0
>>902
ヒント
「そういう状態になるやつは吸うことしか考えないやつが多い」
943[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 11:19:44 ID:HJjHnJdl0
今まで無かったのに、a76以降ではポートエラーで
3分以内に落ちてしまうんですがどうすりゃいいんですか?
ルーター側でポートは開けてますし、ノートソも接続許可出してます。
今まで何の問題もなかった設定でのにいきなりポートエラー続出のうえに
a75cに活動限界…誰か助けてください。
944[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 11:28:38 ID:DqSkUFWo0
>>943
通信速度は10000まで
945[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 11:30:55 ID:yK+si5/C0
>>943
ルーターのリセットとShareの再起動。
946[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 11:53:16 ID:D6C4F7Y50

そろそろLimeに移行する時かと・・・
947[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 11:53:17 ID:6CBO0it50
最近のバージョンだとCPU100%継続状態になるんですけどもうちょっと軽くするような裏技ないですか?
948[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 12:20:36 ID:7qQ9CVFV0
>>947
マルチプロセッサ化
949[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 12:24:21 ID:OrA25q7F0
>>947
a76を使う
標準フィルタのチェックをはずす。
ダウンリストの数を減らす。
パフォーマンスを5000とかに減らす。
ハッシュDBを減量する。( トリガでひっかからないDBを削除しないとまたダウソする)
CPUを換装する。
MEMを増設する。
950[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 12:38:02 ID:iIziub6V0
ダウンロードしたファイルのハッシュは見ることは可能ですか?またコピーすることは可能でしょうか?
951[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 13:01:41 ID:6CBO0it50
>>948
お金ないよ(´・ω・`)

>>949
試せるものは全部試して見ますね
952[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 13:16:26 ID:OrA25q7F0
>>951
フィルタをやめるとゴミを突っ込まれる可能性があるから、
常時拡散UPした方がいいよ。diff down除けにな。
953[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 13:53:17 ID:fFhWqcgd0
メモリに関しての質問です。

環境
Shareは、Ver1.0 Alpha 77b
OSは、Windows XP Pro SP1
MBは、P4P800
CPUは、Pentium4 2.60GHz
メモリは、PC3200-CL3 256MB×4

Shareを使っていない時は、メモリの空き容量が700M前後なのですけど、Shareを起動させるとメモリの空き容量が250M〜300Mと落ち込んでしまうので他のアプリを起動させると、すごく重いです。
(ShareのCPU使用率は2%〜8%で安定しています)
そこで現在のメモリ1Gを、倍の2G(PC3200-CL3 512MB×4)に増設しようと思っているのですけど、実際のところ2Gに増設しても増設した分だけメモリを喰われて、あまり意味が無いのではないかと心配です。
それとも増設した分だけShare起動中、他のアプリを起動しても動作が軽くなりますか?
教えて下さい。
954[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 14:13:47 ID:diCrLCPa0
そんなに変わらないさ。
他のアプリが、MS-OfficeとかAdobe製品なら多少改善されるかな。

メモリを買い足す金があるなら、メインマシンを別に組んだ方がいいよ。

俺なんか、メモリ128MBしか積んでないぜ。
955[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 14:17:26 ID:SaNQyuC10
>>954
今時、それは少なすぎるぞ。
956[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 14:22:18 ID:nitKLKaG0
俺も128・・・
957953
>>954さん
やはり、そんなに変わりは無いようですね。
Share専用にメインマシンが欲しいところですけど、予算が2万円以内なもので今回は見送る事にします。
ここで聞いていないと購入するところでした。
助かりました、ありがとうございます。