9月1日 ウィニー開発者初公判 -6th trial-

このエントリーをはてなブックマークに追加
964[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 21:15:14 ID:kjCBY52C
何もう有罪確定の流れなの?
965[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 21:29:36 ID:c+A89K7L
>>957
法的なウィルスの定義がどうなるかだな。
作成や保管の線引きも決めとかなくちゃな
966[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 21:32:46 ID:DFgInwyY
ウイルス組むのは自由創作活動でしょう
それを蔓延させるか否かが焦点かと
967[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 21:51:27 ID:DwoMoQxp
>>965
旧通産省が告示したコンピュータウイルス対策基準の中で定義されてる。
公式文書だし、法的な効力もあると思う。

>>966
日本では作成自体は罪じゃないけど、海外だと作成だけで罪に問われる国もある。
国内でも場合によっては刑法第113条(予備)に当てはまるかも。
968[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 21:52:56 ID:DW7PC7an
いや曖昧なままでいいよ
今回の幇助も曖昧、ウイルスに関しても曖昧
だからこそ自由に動けるという利点がある
納得いかない面も出るだろうけど犯罪者に穴を突かれないためには仕方ない
969[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 21:57:03 ID:uWnz4igb
(´-`).。oO(有罪の流れならとっくに11月に決着がついてるはずなのに本当に馬鹿だな…)
970[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 21:57:19 ID:2on2JY0Q
で、winny今年で消滅だろ。
971[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 22:07:38 ID:uWnz4igb
(´-`).。oO(馬鹿だなぁ。nyを起動すること自体は罪に問われないし著作権侵害しても削除すれば罪に問われないのに消滅するわけ無いだろw)
972[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 22:07:41 ID:DW7PC7an
裁判ながびくと不安が募って体調 崩しそうだが
デブは変わってないな
973[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 22:10:25 ID:DW7PC7an
>>971
いい加減なこと書くのはよくないよ
974[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 22:16:40 ID:DFgInwyY
作り手の思惑はその著作物に現れる
著作権侵害行為以外にも使える以上純粋な悪意のみによって作り出された物ではないことは明白である
975[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 22:23:49 ID:uWnz4igb
>>973
警察官がny使用しても実質罪にならない件について説明よろしく。
一般人が公務員より罪が重くなることはないよな?
976[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 22:36:14 ID:c+A89K7L
>>968
反面、曖昧だと不当逮捕、冤罪等が出る可能性が高くなるけどな
ウィルス感染をウィルス所持に拡大解釈されたりとか・・・
977[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 00:28:13 ID:QDYMkW9F
>>928
>匿名性の高さが幇助罪に当たるかどうかは、まだ審議されていない。
匿名性は憲法上の権利だし郵便だって匿名で出せるから、争いようがないんじゃ?

>検察が出したのは、せいぜい200回改良を加えたという主張だが
>これは時期も具体的な事実も証明されていない。
証明したところで、ソフト200回改良するくらい普通だよ。
例えば、nyのもとになったといわれるfreenetは、
http://sourceforge.net/projects/freenet/
CVS Repository ( 18,931 commits, 4,616 adds )
だから、何を1回の改良と数えるかにもよるが(どうせ検察は多めの定義を使ってるだろうし、
開発者によっても違うが)桁が違うね。
978[名無し]さん(bin+cue).rar
>>967
これか?

(1) コンピュータウイルス(以下「ウイルス」とする。)
第三者のプログラムやデータべースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、
次の機能を一つ以上有するもの。
(1)自己伝染機能
自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし又はシステム機能を利用して
自らを他のシステムにコピーすることにより、 他のシステムに伝染する機能
(2)潜伏機能
発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、
発病するまで症状を出さない機能
(3)発病機能
プログラム、データ等のファイルの破壊を行ったり、設計者の意図しない動作をする等の機能

(´-`).。oO(自らをコピーしたらダメなんだったら、ちょっとずつ変異しながら増殖とかダメかな)