DivxToDVD - DLしたDivXをDVDに汁!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1このスレに相応しいItem
ハロウィン限定でVSOが公開したFreeソフト。

DivxToDVD
ttp://vso.nerim.net/vsoDivxToDVD_setup.exe
Version: 0.1.0.9
Release Date: 30/10/2004
File Size: 2.2 Mb

DivXやaviをDVDに焼けるように変換します。
マシンパワーにもよるのだろうけど、
二時間物を三時間程度で変換できます。

現時点ではXviDは未対応と思われ。
製品版では対応するのかな?

関連:VSO Software, ttp://www.vso-software.fr/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/01 18:51:11 ID:YwCa0WK3
我慢でき編買った
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/01 18:57:25 ID:IpIpRmtU
        ▄██     ▀▄             █▄  ▀█▄
  ▄▄▄████▀       █ ▄ ▄███▄      █▄   ▀▄
   █▀  █  ▄▄   █▄██ █▀  ▀█   ▄   █ ▄████▄▄
   █▄▄████▀      █▀█▀    █   ██▄██▀▀    ▀██
   █▀▀ ▀▄       ▄██      █    ▀▀ █       █▀
   █    █▄  █   ██   ▄████       ▀█   ▀██▀
   █▄▄█▀ █▄██  █ █   █   ██▄      █▄
  ███▀    ██▀    █   ▀███▀ ▀▄      ██
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/01 18:57:48 ID:Liz//qXz
DivX対応プレイヤーで見るのが吉
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 00:07:58 ID:xznRvDvp
これいいねー
6@33:04/11/02 01:06:57 ID:OU/nykxH
一応DL記念書き子w
まぁ。使い方ワケワカだけどOTL
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 01:13:35 ID:oWrYbLtj
なんか>>6が記念カキコしてるから俺も
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 01:50:48 ID:XnZmohIj
日本人ってさ、ホントそういうギャグ好きだよね。
コナカの軽涼スーツみたいなギャグ。

「軽涼スーツなら夏でも涼しいって?」
「着なけりゃもっと涼しいじゃねーか。」

動画だってそうだよ。
DivxをDVDなんてマンドクサなこと考えないで、
はじめからMPEG2でやりとりすりゃいいんだよ。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 01:53:29 ID:XnZmohIj
ていうかね、未来のことが書いてあってワラタ
下の方。

ttp://www.konaka.co.jp/top/new.html
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 02:08:10 ID:ELiZ4qtU
>>9
どこに?
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 02:24:21 ID:E3eE3e4o
これって落として大丈夫なの?
12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 02:35:39 ID:tdUgDJnV
サイバーリンクのPowerProducer使ってるから( ・ω・)

イラネ〜!!ヽ(`Д´#)ノ

PowerDVDに付いてるヤツね
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 11:56:24 ID:XnZmohIj
>>10
気づいてよ。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 14:39:28 ID:Y0SLtxlo
age
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 14:44:59 ID:R025gebN
DivxToDVD - DivX/aviをDVDに汁!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1099311341/
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 14:47:20 ID:qZ/CK+0q
 
17あぁ。 ◆U7BKb1yg4Q :04/11/02 16:12:17 ID:JJb7p+i6
普通にPC購入したときから、その類のソフトはついていたのだが・・・。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 17:02:53 ID:WhpqH6Lh
ほんとうに簡単な操作だな
音声もAC-3みたいだね
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 17:12:49 ID:sjOU5ujg
過去のレス見てると便利なようだな。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/02 23:27:10 ID:xznRvDvp
普通のオーサリングソフトより高速だな。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 00:00:28 ID:2t0j8Ain
      ▄██     ▀▄             █▄  ▀█▄
  ▄▄▄████▀       █ ▄ ▄███▄      █▄   ▀▄
   █▀  █  ▄▄   █▄██ █▀  ▀█   ▄   █ ▄████▄▄
   █▄▄████▀      █▀█▀    █   ██▄██▀▀    ▀██
   █▀▀ ▀▄       ▄██      █    ▀▀ █       █▀
   █    █▄  █   ██   ▄████       ▀█   ▀██▀
   █▄▄█▀ █▄██  █ █   █   ██▄      █▄
  ███▀    ██▀    █   ▀███▀ ▀▄      ██
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 05:54:31 ID:qUDt3reZ
これ軽くていい感じなんですが30分アニメとかってどうやって複数話を
1つのDVDにまとめるですか?出来たファイル名を順番ずらしていけばいいの?
23[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 06:46:57 ID:vKzun5SC
>22
Ulead の MovieWriter なんて如何?
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/03 07:31:37 ID:qUDt3reZ
>>23
調度ドライブ買った時に付いてました試してみます。
ありがとうございますー
25[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 15:30:42 ID:Yvyhbsux
Xvid対応のオーサソフトってあります?
つーか、アップデートしてたね。
アスペクト比とプレビュ対応
26[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/04 18:05:38 ID:9qAeQCiU
AVIUtlでサイズを調整しなくてもよくなったのかな
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 20:41:49 ID:krzUfpX2
>22
DVD2ONE(pandoraDVD Z)が一番簡単
28[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/05 23:24:03 ID:xEwR7doJ
詳しく!
29[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/06 05:06:13 ID:D0IeF03p
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 14:48:45 ID:Dn+W8zL6
シェアウェアかよ↑
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 17:01:30 ID:HqkZXk2Q
最新版きたね
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/07 17:11:28 ID:BhQj8Fon
やった〜これでTDAでメニューが作れそうだね
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 07:06:13 ID:D2gyYRpv
偽物のDVDISOが出回る予想
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 07:30:19 ID:rYobpDMG
音ズレしないか?
35[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 08:44:35 ID:/c+dJxSt
>34
DVDにまとめ焼きしてみた(大奥4話
ずれもないし良好だよ

エンコ時間は元ファイルの全再生時間x1.2〜1.6位でできるよ
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 09:35:53 ID:Jt9+gisf
>>35
アイロボットを変換したんだが
中盤くらいから音ズレしてた。

エンコ時間は再生時間の2倍
ペン3 800MHzに鞭打って使ってるからなぁ
やっぱりマシンパワーか_| ̄|○
37[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/09 10:00:59 ID:EUQz5LcZ
>>36
同時起動させてたアプリなしで処理落ちしたのか
38[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 01:32:22 ID:theWTgj0
DVD化するのは勝手だけど、DVDISOとして流したりしないでねσ( ^ー゜)
3936:04/11/10 15:21:13 ID:JXNB1Jx8
>>37
もちろん。ウチのパソコンでは動画編集をする時は他のは起動させない。
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 17:28:54 ID:XFaWA1Kz
こういうソフトでDivX以外のコーデックも変換できるやつない?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 18:15:32 ID:9WXvW0MU
パソコン上では問題ないけど
専用プレーヤーでは、決まった所で止まる
PS2では1秒ごとに動いたり止まったりの繰り返し
やり方が悪かったのかな
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/10 22:32:13 ID:1ixzfopY
うちのも音ずれ発生。

Version 0.1.2出てるね。

DivXToDVD Version 0.1.2 changes :
-Fixed conversion crash if source file was > 2 Gigs
-Fixed NTSC frame rate to 29.97 Fps instead of 30 Fps
-Added a combo to select the output video standard (automatic, force PAL or force NTSC)
-Fix some loading crashes with some computers.
-Support more sub-formats.

DivxToDVD
Version: 0.1.2
Release Date: 6/11/2004
File Size: 2.3 Mb
http://vso.nerim.net/vsoDivxToDVD_setup.exe
43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 04:38:26 ID:19Pa7eGQ
決まったところで止まるのはチャプターのところじゃね?
勝手に決められてるんだがチャプター作らないように設定できないのこれ?
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 09:00:02 ID:ooen8MOx
chapters are created automatically, advanced menu with preview of chapters, will be done in future versions.
だって
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 19:18:22 ID:h7wd3Fjn
ふーん
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 22:06:15 ID:f1YAKl0K
ビットレートも勝手に決められちまうんだが強制的に9M固定?
いくらなんでも無駄に高杉っていうか。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 22:23:26 ID:yXRTcJcS
開発途中のフリーなんだろ
使用体験談から改善点さがして製品版だろ
文句言いすぎ
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 22:32:19 ID:N08IlOz6
おれたちはβテスター?ならβ付けてくれよ。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/11 23:26:53 ID:PX5ljp/l
うん、でもまだメジャーバージョンじゃないもんね。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/12 15:25:18 ID:udem1hNC
うわ、自分の求めていた機能を有するソフトが・・・
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 01:48:29 ID:oZLGPQ58
tmpgencでエンコしたのテレビで見ると端っこが激しく切れる。
ソースもNTSCの4:3にしたのに。(T_T)
解決法キボンヌ。もしくはもっといいソフトないっすか?
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 02:08:35 ID:MmnXAjEz
51
製品版出るまで待てば
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/13 19:17:05 ID:QVFywV43
>>51
スレ違いだと思うけど
アスペクト比保持で設定してる?
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 00:13:38 ID:rLr7OiQu
これ使いやすいよね簡単で
5551:04/11/14 03:34:13 ID:xHgD4Fo5
>>53
設定→ビデオタブのアスペクトでは4:3 Displayです。
ここは文字が黄緑になって変えられません。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 09:45:01 ID:/8xAMav6
>>55
ごめん!はっきり覚えてなかったので適当に答えすぎたかも。
ビデオ詳細タブの画像配置方法のプルダウンメニューで
画面全体に表示(アスペクト比保持)を選択する。
ウィザードを使うとデフォルトになるようなので
ビットレートの設定の所の詳細設定で設定する。
57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 22:57:08 ID:rLr7OiQu
dat落ち回避ーーーーーー!
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 22:59:32 ID:EHXzPwQ+
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/14 23:13:58 ID:+N3FQ+WP
ミントさんって・・
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 01:11:27 ID:CKGZiZQY
nyで音楽avi落してDVD化して車で見てる俺からすると最強お手軽ソフト。
部屋のPJでマターリ見たいDVDは普通に買ってるんで、これで2Mビットレート辺りも設定できればもう文句無し。
激しく個人的だが。

完全フリーのavi→mpeg2変換ソフトってこれしか無いのでは?
あったらスマン
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 01:59:23 ID:zvzMfvQS
Divxみたいな糞画質をDVDにしてどうするっつーんだよ
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 02:04:44 ID:t6v4xERi
DVDプレイヤーで見るの
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 02:14:03 ID:CKGZiZQY
>>60
カーTVで見るぶんには問題ねえの。
だいたいモニターが7インチだぞ?
画質的にビデオCDでもなんら問題ない。
かといってビデオCDだと1時間しか入らんのでDVDの方が好都合だと。
音的にも元ソースがmp3の160kもありゃ十分。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 08:49:26 ID:0Wyo3t11
>>ID:CKGZiZQY
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-●ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7●、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 10:33:24 ID:JOtHgfE5
これ確かにビットレート9Mになってるけどさ
50分弱のソースで完成品の総容量が1G以下だった
単純計算では3G程度になるとして、ソースエンコ時に
Bフレで1/3くらいにフレーム削ってあるからなのかな?
66[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 12:32:23 ID:n2fDqjLe
WMV9派の漏れだけどDivXに乗り換えた方がいいでつか?
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 12:38:51 ID:QWbgD9LW
[ドラマ] 大奥 第一章 第01話 「負け犬からの脱却」 (D-KTV 704x396 DivX511).avi
これを変換すると4.5Mで仕上がったよ
68[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 12:59:33 ID:pWzQT5hE
4.5M?
69[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 13:03:26 ID:QWbgD9LW
正確には 29.97fps q=2-31 4500kb/s ってログには残ってる
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 13:17:03 ID:pWzQT5hE
総容量が4.5M かと思った
71[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 16:23:54 ID:obu8b5aA
>>56
ありがとうございます!!(^ ^)v
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/15 23:18:20 ID:JOtHgfE5
>>67
確かにログでは4.5Mbps、DVD規格上では9Mbpsになってるね
いろいろ見たところ、実際はそのどっちでもなくて
恐らく、可変ビットレートで下の方に平均が表示されてるっぽい
その数値で計算するとほぼぴったりになるし
タイトルは違うけど同じ職人さんのソースで大体3Mbps弱くらい
1層DVD-Rにドラマ4話分入った
73[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 04:05:30 ID:zIMuE6S6
糞スレ
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 06:51:39 ID:s6P3Sinp
>>72
一層DVD-RにDivxToDVDでエンコしたヤツを数話まとめていれるってどうやるの?
75[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 07:20:07 ID:lAHyFh2A
>74
>27
>32
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 07:21:58 ID:b4+aClEI
>>73
糞レス
77[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 13:31:09 ID:GsImZb0d
なんでこれ話続かないの?ほかにいいソフトがあるの?
78[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 13:42:00 ID:B/i8N4DF
バージョンアップしないからじゃん。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 13:46:48 ID:GsImZb0d
なるほど、ありがとうございます。
じゃあバージョンアップしてこれの代用になるソフトありますか?
80[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 13:54:26 ID:lAHyFh2A
フリーではないとおもう
81[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 13:57:44 ID:GsImZb0d
どうも、とりあえずこれでやってみます。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 14:11:53 ID:DGMqNFbY
これもいつまでもフリーってわけじゃないだろ
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/16 16:53:35 ID:auYSgAFS
DVDなToolたち - Link -
ttp://www.geocities.jp/montty_jp/link/

DVDツール関連リンクページ貼っておきますね
84[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 17:24:10 ID:+imILGvC
干す
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/17 23:54:05 ID:EkG0J9l6
使った感じは悪くない
もっとコマ落ちすると思ったけどこれなら普通に使える
86[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 17:30:10 ID:pvV+bKFk
どうしてもコマ落ちしてしまう
もうだめぽ(ノД`)
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 21:06:28 ID:PjsLSg3c
>>86
スペックあげれ
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/18 23:06:29 ID:ZsYlB2ZA
XvidToDVD チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
89[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/19 06:20:15 ID:7t3r8Nv4
WMVToDVD チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
90[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/20 01:48:26 ID:nZqtGD2F
落としたファイルをDVDにしようとしてるアホへ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100872903/
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/20 05:59:34 ID:BjREfYPg
MPEGToDVD チン☆⌒ 凵\(\・∀・)まだぁ?
92[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/20 19:48:59 ID:AUhP5kyb
Mpeg,WMVは確か対応してたよ
93[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/20 23:47:23 ID:RN5UFZfT
いったんデータで焼いたの焼き直したら止まる止まる・・・
94[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 03:08:11 ID:NXtoP/DC
ウィザードでMPEG2にしようと思ったら時間が71分になって膨大なサイズになるんです。
解決法教えてください。
もしくはファイル自体がダメぽなんでしょうか?

[機動戦士Zガンダム 第01話「黒いガンダム」.avi]
640x480 24Bit DivX 5.0.2 23.98fps 34841f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 1ch 129kbps 00:24:13
249,323,754Bytes
9594:04/11/21 03:18:55 ID:NXtoP/DC
追加で
「フレームレート変換を行わない」を選択したら54分45秒になりました。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 14:15:02 ID:oYhL5ost
膨大なサイズ→当たり前
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 16:48:59 ID:pTd+Lxim
当たり前→クラッカー
98[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 19:29:53 ID:xXa2fYrc
クラッカー→仮面ライダー
99[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 19:43:18 ID:iFxE+n7T
仮面ライダー→セガタ三四郎
100[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 20:43:30 ID:85eQQCBk
セガタ三四郎→セガサターン白
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 23:19:49 ID:PB1tek0O
セガサターン白→ドリームキャスト
102[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/21 23:58:34 ID:U12XtwQR
ドリームキャスト →失敗
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 01:00:53 ID:3wUaPxxn
誰が事実を書けっつったんだ
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 03:40:44 ID:eeP1SnmO
誰が事実を書けっつったんだ→釣り
105[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 08:17:44 ID:3wUaPxxn
釣り→釣りキチ三平
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 12:40:35 ID:q7MxAUGd
釣りキチ三平→大きな獲物→膨大なサイズ
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 16:29:13 ID:eeP1SnmO
第一部 完
108[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 20:41:45 ID:PO2dem62



新章突入、新たな伝説が今始まる。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/22 20:42:05 ID:bQm8YD3O
3x3みたいだな
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 15:10:19 ID:n2F5Mcc/
↓一方その頃…
111[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 16:24:57 ID:k9tTLr6Z
何だって!?ハウルはまだ流れていないのか?
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 20:31:15 ID:fKgmJCVl
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 20:52:21 ID:5OzTzjkW
http://pro-g.livedoor.com/xoom/vxtodvd/index.html
<読み込み可能な形式>
・DivX®ビデオ、MPEG-1、MPEG-2、AVI、WMV、QuickTime TM

どないだろう?持ってる人は誰かハッシュ付けて流してください。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/23 21:44:10 ID:zNqlJbu+
バージョンうpまだー?
115[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/24 23:19:22 ID:6br1OUcw
>>113
別にフリーソフトで出来るからええやん
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/27 01:03:29 ID:t1OkXCEK
保守age
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/27 03:09:13 ID:zbh4pvSC
ぎゃあ、これでDVDにしてUlead DVD MovieWriter 3で編集したら

ドルビーデジタルオーディオトラックが含まれています。
DVD MovieWriter はこのオーディオ形式に対応していません。
このビデオクリップを挿入しますか?

だってさ・・・・(^ω^;)
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/27 13:56:52 ID:11xvhBd/
ん?AC3か?
まあMPEG2とかドルビーとか今のDVD規格は早々に消えて欲しいね
119[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/27 19:15:22 ID:zbh4pvSC
体験版だから出来ないみたいでした今から製品版買いに(ry
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/27 21:41:16 ID:zd6dnLGH
買うのならTDAを試してからに(ry
121プププ:04/11/27 22:20:24 ID:D6A2mG9D

118 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/11/27 13:56:52 ID:11xvhBd/
ん?AC3か?
まあMPEG2とかドルビーとか今のDVD規格は早々に消えて欲しいね


122117:04/11/28 02:57:19 ID:ltb1qpp9
>>120
それはなんですか?もっと詳しくお願いします。
>>119
難しすぎてなんともいえませんがありがとうございます。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 05:28:50 ID:WULeyxk9
これって1ファイルを1枚のDVDにするのに最適って事?
それともドラマ全話とか入るようにしてくれるん?
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 05:49:20 ID:VqGTtMuv
ifoeditでチャプターの削除って出来る?
125[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 06:36:33 ID:ltb1qpp9
>>123
ファイルの容量にもよりますが1ファイルを1つのDVDにできます。
アニメなどファイルの小さいものを数話まとめて一つにするのはまた別のソフトです。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 07:30:55 ID:dTPsdTUh
>>123
Divx to DVDはその名のとおり、Divxで圧縮されたavi動画をDVD形式に変換するソフトです。
変換されたaviはDVDソフトで観賞することもできますし、DVD-Rなどに焼けばDVDプレイヤーでの観賞も可能になります。
1枚のDVD-Rなどに数話のavi動画を入れる場合はDivx to DVDで変換した後に、
DVD2ONE(pandoraDVD Z)などのソフトで1つのDVDとしてまとめてDVD-Rなどに焼けば可能です。
1つのaviをDVD形式に変換するにはパソコンの性能に左右されますが、おおよそ再生時間x1.2〜1.6倍といったところです。
例にあげれば約250MB前後のアニメ動画を1枚のDVD-Rなどに7〜8本程度入れることが可能です。

ってまぁこんな風に書けばわかる?
127[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 09:00:52 ID:z7QbYosq
簡単に使い方教えてもらえると助かるですけど。
そんな優しい方いませんか?

age
128[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 09:35:08 ID:j2JrBex7
宣伝も大変だなw
誰も使わねーってこんなソフト(ワラ
129[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 12:15:41 ID:c81FXMC9
>>127
まず>>1からダウソしてインスコ。言語はエングリッシュでok

1、Source Fileに変換したいAVIを選択
2、Destination folderに保存先を選択
3、Convertを押して変換されるから暇つぶしでもしてろ
4、VIDEO_TSの中に変換されたのが入ってるからDVDに焼く
5、(゚Д゚)ウマー

つぅか見た感じでわからんか?操作方法くらい。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 14:49:48 ID:z7QbYosq
>>129
親切にありがとう!
俺こうゆうのあまり触った経験ないんです。すまそ。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 15:27:20 ID:IAfRlQm8
DivxをDVDにするのはMPGEncでも出来なかったっけ?
こっちの方が何かいいのか
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 15:27:55 ID:ji50R1HA
わかんねーけど、夢がある。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 16:00:01 ID:dVStrULH
>131
処理速度が他のソフトに比べて全然違うよ
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 16:19:52 ID:z7QbYosq
30分の動画でやってPS2で見れたんだけど、
時々かくかくしたりするんだけどみんなはスムーズに見れる?
俺のPCがだめなのかな。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 19:04:44 ID:dTPsdTUh
俺のはカクカクとかコマ落ちとかまったくなくて普通に見れるけど。
PCの性能じゃないの?
もしくはPS2との相性とか。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/28 19:57:36 ID:vv6luMBU
>>134
俺もPS2で見たらそうなった。
焼いたDVDはPC上では普通に見れるのに。
logにSetAvg.video bitrate 4500.0kb/sって出るけど
自分のPCじゃ2500程度しか上がらないのが原因かなぁ。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 16:42:10 ID:8DeTIwEW
>>126
さんきゅ〜
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/29 17:13:56 ID:v9a+bn6+
>126
>137
漏れは複数のVIDEO_TSを1枚にするのにTMPGEnc DVD Authorで
メニュー作って仕上げてます。
これが一番便利だと思うよ。
139[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 04:29:37 ID:dAWvDt1B
「0.1.3.13」ってバージョンで、○○でダウソしたばかりのスカイキャプテン・ワールド・オブ・トゥモローDVD-RIP版(DivX5の700MB、1時間42分)を早速エンコしてみますた。

ペンティアム4-2.6G、メモリー512Mの環境でエンコ時間は1時間10分ですた! なんかえらく速いっす!

で、出来上がったDVDファイルはメニューなし、チャプターは5分刻みで自動設定。
ファイルのサイズはたったの1.6G。
エンコ時に映像部分のビットレートが1500kbps弱で固定されてたけど、
このソフト、ビットレートの調整できませんよね? ちと残念っす!
まあ、DVDの焼き時間も短くてすむからいいかw

で、肝心の画質なんですが、これがおもったいいです♪
少なくともレンタルビデオを観るよりはずーと上。
ブロックノイズは特に出ないし、音ズレや、HOLONの某有料ソフトのようなカクカク感もありませんでした。
このソフト、かなりイイです! 只だしw

しかし公開中の新作映画がテレビで簡単に、しかも無料で見れるとは・・・、いい時代になりますたw
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 16:34:29 ID:p3NXl9Ls
>>139 なんかさぁー。ちょっと堂々とし過ぎじゃないの?
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 17:02:22 ID:5/Vtj6SK
>>139
Divx to DVDの使い方の悪い見本。
決して「悪い使い方」ではなく「使い方の悪い」だからそこら辺よく考えろよ>>139
142[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 17:03:21 ID:SZZp9Nw1
>>139
レポ乙です。

あぐぇ
143[名無し]さん(bin+cue).rar:04/11/30 21:47:15 ID:7d4toqcc
DivxToDVD
ttp://vso.nerim.net/vsoDivxToDVD_setup.exe
Version: 0.1.3
Date: 25/11/2004
Size: 2.3 Mb

- Add new translations
- Fix a problem with cancel button and CopyToDVD
- Add command lines options for better integration to CopyToDVD
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 04:34:57 ID:S2PorjPl
XviDもふつーにエンコできるねこれ!

>>141
自分では、「ナイスなコメント!」
とか思っちゃってるんだろうな・・・
145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 17:49:08 ID:EyC0pcWl
妄想激しいね
146[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 19:39:47 ID:oKVRg6f8
ハゲてるね
147[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 20:46:26 ID:GDuJMqoJ
このソフトは16:9→4:3になってしまうの?
それとも16:9のままDVDにできるの?
148[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 21:12:35 ID:IjYZgsO2
>>147
16:9でも4:3でも、設定でどちらにも出来る。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 21:23:58 ID:GDuJMqoJ
>>148
ありがとん、試してみる(・∀・)
どこかに簡単な使い方とか書いてあるHPないでしょうか?
日本語化にはまだできないのですか?
英語や難しい操作が苦手なものでorz
150[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 21:30:13 ID:EyC0pcWl
>難しい操作が苦手なものでorz
入出力のフォルダを指定してボタン押すのが難しいのか、世も末だな・・・(;´д`)
つーかお前がやりたいようなことはこのスレを読めば解決しような悪寒
151[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 21:51:30 ID:GDuJMqoJ
使ってみました。(只今作動中)
簡単でしたわ。

>>150
自分で使う前に聞いてすまなんだm(__)m許せ。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 21:51:30 ID:zi8/s/o2
>>149
ごちゃごちゃ言う前にまずはやってみれ。
>>147の事もやってみれば直ぐに分かったはずだ。まずは行動汁!
153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 21:57:15 ID:PyF/0mCD
>>151
>>152
結婚おめ。仲良く汁。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 22:34:50 ID:GDuJMqoJ
>>152
ごちゃごちゃ言わずに今度からはまず行動汁ですm(__)m
スマソ。。。
155[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 23:13:30 ID:1CMtuun2
!【映画】 いま、会いにゆきます [1h57m54s 544x302 XviD1.0.2+MP3].avi
これ無理ぽ
156[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 23:15:49 ID:Pt4LiyeZ
>>155
・・・・
157[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 23:18:37 ID:EyC0pcWl
>>151
許さん
158[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 23:21:52 ID:2jpxeq2Q
>>155
XviD
159[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 23:23:52 ID:1CMtuun2
160[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 23:29:32 ID:2jpxeq2Q
>>159
>>144が具体的に何のXviDファイルをエンコしたのかは知らんが
おれが前にやったXviDはできなかったぞ
161[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/01 23:30:09 ID:FhQ9s2VZ
>155
AviUtlの縁塗りつぶし設定でサイズを変えたらどうかな
162XviDは試してないが…:04/12/01 23:37:46 ID:FhQ9s2VZ
>160
http://www.cdr-zone.com/forum/viewtopic.php?t=1268&sid=093b3404d0278f72e945c131f3d7ba66
ここのForumでは出来る様な報告があるね
163144:04/12/02 05:01:13 ID:Vkx9KQi5
XviDファイルをエンコしたときの詳細情報

元ネタ
File : 1.34 GB (1.34 GB), duration: 2:24:46, type: AVI, 1 audio stream(s), quality: 56 %
Video : 1.11 GB, 1100 Kbps, 25.0 fps, 384*288 (4:3), XVID = XVID Mpeg-4(バージョンはちとわかりません)
Audio : 230 MB, 222 Kbps, 48000 Hz, 2 channels, 0x55 = Lame MP3

これを「DivX to DVD converter Alpha release-0.1.3.13」を使いエンコ。
動画は、サイズ720x480、平均約3,000kbps。 
音声はac3 - 48,000Hz、 192kbpsに自動的に設定され、ふつーにエンコ開始しますた!

で、2時間24分の動画作成に要した時間は約1時間40分。
完成したファイルのサイズは約3.9G。
画質はまずまず良好。
フレームレートを25fpsから29.97fpsにコンバートしますたが、
音ズレや、カクカク等は特に発生しませんですた!

>>1 の頃とは既にバージョンが変わってるようなので、ひょっとしたら新しいバージョンでXviDに対応したの鴨?
>>155 , >>160  最新バージョンでためしてみた?
164[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 07:40:10 ID:C4MM5peE
これ、複数選択できないのが何気に辛いよね
シェア化してもいいからもう少し便利になってほしいなぁ

あと、日本語化パッチってまだ出てないんだね。残念〜
165[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 08:05:49 ID:o5nc6AuY
>>163
最新バージョンでも旧バージョンでも無理ぽでした。
Xvidのバージョンに原因があるかも。
一応、真空波動研 の結果
[いま、会いにゆきます.avi]
AVI2.0 544x302 16Bit Divx 5.x(DivX999b000/DivX999b000p/DivX999b000p) 29.97fps 212015f 701.05kb/s MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS 01:57:54
739,907,584Bytes
166[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 09:10:13 ID:n2iffGOn
>>163  エンコ時間を参考にしたいのでマシンスペックきぼんぬ
167[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 10:50:07 ID:R2URMouP
DVD-VIDEOできましたが再生すると画像が
時々止まってしまいます。(音ズレはないようですが…)
マシンスペック不足が原因でエンコードがダメなんでしょうか?
P3-1.8GHz、メモリ512MBです。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 10:55:52 ID:yOmHXdgo
169[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 10:57:12 ID:R2URMouP
>>167
P4-1.8GHzの間違いです。m(__)m
170[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 11:21:38 ID:yOmHXdgo
>>169
スペック不足の問題はないと思う
1.もう少し詳しいスペックと
2.ソースの情報、完成品の情報およびエラーなどのログ
3.DVDメディア、ライティングソフト、再生機器
等書けば、何かわかるかも
もっとも、たぶん2.のところが原因だろうから
別のソースをいくつか試してみるのが得策
171[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 11:38:40 ID:zf1iK0+I
>>167
参考になるかわからないけど、俺もPS2で再生すると時々映像が飛び飛びになるんだけど
ちゃんとしたDVDプレーヤーで再生するとまったく問題ないってことが何度かあったよ。
他のDVD再生機器で試してみるのはどうですか?

あと、自分最近DVD−Rやっと増設した口でいまいち概念ってか、常識がわかってないみたいなんだけど

Ulead DVD MovieWriter 3っての主に使ってるんだけど。
このソフトでDIVXをDVD形式にすると400MB位でおさまってくれるのに
同じアニメの同じ回のWMV9をDVD形式にすると1.3GBくらいまで膨れ上がっちゃうんだけど
そういうものなんですかね?

いまいち、コーデックってものがわからないや。。
172171:04/12/02 11:40:49 ID:zf1iK0+I
補足:>このソフトでDIVXをDVD形式にすると400MB位でおさまってくれるのに

このソフトとはDivxToDVDのことでWMV9をDVD形式にするのには
Ulead DVD MovieWriter 3の方を使いました。文章わかりにくくてごめんなさい。
173[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 12:02:33 ID:R2URMouP
WinXP-SP2、P4-1.8GHz、メモリ512MB、HDD80GB(他にPCのどんなこと書けばよいでしょうか?)
メディアは誘電・マクセル・台湾メディアと試しましたが全て同じ結果です。
エラーのログなどは無く、DivxToDVDで完成したファイルをB'z Recorder5でデータ焼きしています。
VIDEO_TSフォルダごと追記不可の互換モードで焼いてます。
DivxToDVDの設定はAspectをForce19:6、StandardをForce NTSC29.97FPSにしています。
始めStandardをAutomaticにして焼くと、完成したDVDを再生すると
画面が上から下に白黒でザザーと流れてるだけになりました。
(AutomaticだとPAL方式で焼いてしまうんでしょうか?)
ドライブはBUFFALOのDVM-L4242FB(パイオニアDVR-106D)です。
症状は再生すると10秒くらいで画面が止まり、また普通に再生して
また10秒くらいで止まるって感じです。
止まったまま動かなくなることもありました。
DVDデッキはパイオニアのDV-555

Dvixのファイルは・・・
(MXでDLした映画です。これ以外にも試しましたが同じ症状です)
ファイルの種類---------AVIビデオ
属性-------------------アーカイブにチェック(これって何の意味でしょうか?)
サイズ-----------------700MB
ビットレート-----------96kbps
オーディオ形式---------MPEG Layer-3
フレーム率-------------25フレーム/秒
データ速度-------------98kbps
ビデオサンプルサイズ---24ビット
ビデオ圧縮-------------Divx codec
使い方が悪かったんでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m


174[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 12:05:32 ID:R2URMouP
>>171
家のデッキですが今まで作ったDVD-Rでこんな症状はなかったんです。
?(゜_。)?(。_゜)?なぜでしょうか???
175[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 12:09:52 ID:R2URMouP
173です。
DivxToDVDで完成したファイルをクローンDVD2でも焼きましたがまったく同じ症状でした。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 12:42:54 ID:VDI3VU5W
エンコ中 結構軽いっすね
177[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 12:46:37 ID:yrVy2uiY
エンコ中に他作業してるお前がこわい
178[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 13:13:50 ID:SrqUrEnb
つかってみたけどすごい軽いし速いし、(・∀・)イイ!!
わけのわからん細かい設定もないし、俺のような初心者
にはうってつけのソフトだな。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 17:27:05 ID:4wTwio0G
>>165
その後、XviDの動画をさらに2つエンコしてみましたが、特に問題はなかったっす。
あなたのファイルがエンコ不能な原因はわかりませんが、
まあ、XviDもかなりの確率で普通に変換できるのは間違いないみたいっす。

>>166
スペックは OS:WINXP-SP2、CPU:P4-2.6GHz(HT) 、メモリー:512MB
この環境でだいたい1.3〜1.4倍速でエンコしてくれて、CPU使用率は50パーセント程度と軽いです。
いま、エンコしながら○○でダウソしてるけど、とりあえず大丈夫みたいw。
180fusi­anasan:04/12/02 17:33:52 ID:feJDeeBi
ほんの20分前後で1G超はどう考えてもでかいだろ。
ビットレートが必要以上に高いんじゃね?
サイズは640だよな?
181fusi­anasan:04/12/02 17:35:33 ID:feJDeeBi
連続でファイルデコができるようになれば空いた時間にたくさんデコれて便利なんだが
182fusi­anasan:04/12/02 17:36:24 ID:feJDeeBi
いまさらだが>>171
183ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:39:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 18:26:24 ID:4wTwio0G
>>180-182
うーん、もうちょと自分で勉強して、最低限のことがわかるようになってから、ここに来たほうがいいよ!
基本的な認識とか、用語の使い方の間違いとかを、いちいち指摘されるのも嫌でしょ?
ガンガレ!
185[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 18:28:36 ID:R2URMouP
173です。
誰か助けてくださ〜い!(T_T)
186[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 18:30:18 ID:UJpz2Oc5
>>173
書き込みが無いので、私、P4-2.54GHz、メモリ512MBです。
XPにSP2を当てたあたりから、PCが重たくなった。
仕方ないので、クリインストールして、SP2を当てると、軽くなった。
全体的に重くないですか?
187fusi­anasan:04/12/02 18:45:39 ID:feJDeeBi
>>184応援してくれるのは良いが
どこがおかしいのか教えてくれないかね
揚げ足取りとかじゃなく
188[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 19:10:25 ID:R2URMouP
>>186
特にそんな感じはないんですが…。
それから新しい発見がありました。別のDVDデッキでは再生しました。
I.O.DATA AVEL LINK PLAYER AVLP-1です。
パイオニアのデッキがダメダメなんでしょうか?
今まで同じPCで作成したDVD-Rは全て再生できてるんですが。。。
189_:04/12/02 19:15:44 ID:5doKHW5t
>>173
元のDivxファイルが地雷なんじゃないかな?

>フレーム率-------------25フレーム/秒

>StandardをForce NTSC29.97FPSにしています。
ってそりゃ無理でしょ?

29.97でエンコされたDivxファイルでもう一回チャレンジしてみて、多分できるよ。
190[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 19:42:24 ID:R2URMouP
>>189
StandardはAutomaticとForce PAL25FpsとForce NTSC29.97FPSしかないでしょう。
AutomaticにするとなぜかPALで焼かれてしまします。
元のDivxファイルがやっぱり地雷ですか???
191[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 20:07:43 ID:dNmHCY1P
最初の頃のバージョンは30fpsしかできなかったが試してみる?
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/divxtodvd
192_:04/12/02 20:31:44 ID:5doKHW5t
もともとのファイルが25fpsなPAL規格なわけだから、AUTOで焼けばPALになるよ。
それをNTSC規格で焼くから再生できないわけ。

29.97でエンコされた他のDivxファイルでもう一回チャレンジしてみて、多分できるよ。


193[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 20:51:41 ID:yt1Vh9QI
>>192
自分の書き込みがおかしいとは思わんのかね。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 21:40:30 ID:4wTwio0G
>>180-182 & >>187  暇なのでw、ご要望にお答えします。
 >ほんの20分前後で1G超はどう考えてもでかいだろ。
 >ビットレートが必要以上に高いんじゃね?
DVDはmpeg2ベースの規格なので、高圧縮のDivX、XviD等のmpeg4系と比較するとサイズはどうしてもでかくなります。
あなたがエンコしたファイル(1.3G)をビットレートに換算すると6〜8Mbpsかと思いますが、
DVDレコーダーや、TVキャプチャーカードの高画質モードがちょうどそれくらいのレートです。
ある程度の画質で記録するためには、それくらいは必要ということです。
ちなみに販売されているDVDソフトでは、2時間で8G超ってのも普通です。
ダウソした画質のよくないソフトであれば、そこまでは必要ないかとも思いますが、
逆に20分で400Mってのはちょっと縮めすぎって気がしますw。
残念ながらこのソフトはビットレート自動設定のため、そのへんの調整はできないようです。
で、お使いの「Ulead DVD MovieWriter 3」ならマニュアルでレート設定もしくは、
完成ファイルサイズの設定ができるはずですが?

 >サイズは640だよな?
画面サイズのことでしょうか?
だとすれば動画は2次元なので、この表現はちと変です。
ちなみにmpeg2の基本サイズは720x480です。

 >連続でファイルデコができるようになれば空いた時間にたくさんデコれて便利なんだが
デコはデコードの意味でしょうか?
この場合は、DVDファイルを新たに作成するわけですから、
言葉としてはエンコード(エンコ)、ないしはオーサリングが正しいかと思います。

 >いまさらだが>>171
上にかいたようにDVDのファイルサイズは、作成時のビットレートの設定と時間の長さによって決まるので、
通常はオーサリングソフトの設定で任意のサイズに作成できます。
元ファイルのコーデックとかサイズは基本的に関係ありません。

ただし、このソフトに限ってはレートが自動設定されます。
で、そのレートを元ファイルの情報をベースに決定してるはずなのですが、
その基準ってのが、今ひとついい加減というか、よくわかりません (´・ω・`)
195[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 22:01:00 ID:4wTwio0G
>>192
フレームレートの変換(25fps→29.97fps)は問題なくできるよ!
洋楽ライブを既に3つ変換してエンコ済。
再生できない原因はそれではない!
196[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 22:09:56 ID:R2URMouP
173です。
原因は何でしょうか?(´・ω・`)
IOデータのデッキで再生できたんで、ただの相性問題でしょうか?
197[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 22:22:03 ID:dNmHCY1P
198[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 22:50:53 ID:yOmHXdgo
>>196
念のためVIDEO_TSを読めるプレイヤーソフト(WinDVDなど)で
できあがったファイルを再生してみれば?
それで問題なく再生できるようなら、再生機器側の問題の可能性が高いね
そうだとして、どうしようもないのか、設定変更などで改善するかまでは
わからないけど
199[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 22:53:04 ID:R2URMouP
>>198
ありがとう。試してみます。
m(__)mども
200[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 23:06:37 ID:kqSlSp5V
>>196
てか、リンプレもってるんなら、こんなソフト自体が必要ないじゃん?

まあ、それはおいといてw
>>173 を読む限り特にエンコ時の設定等に問題はないと思われ。

考えられるミスとしては、出来上がったVOBファイルを確認のためにPCのDVD再生ソフトで再生、
で、そのときに生成される「Default.PLS」だかのファイルを削除せずにそのままいっしょに焼いっちゃったとかw。
あとは、空の「AUDIO_TS」フォルダも一緒に焼かないと再生できないタイプのプレイヤーだったとか。
そのへんかな?
201fusi­anasan:04/12/02 23:13:10 ID:GGxkj4Zn
>>194
やっぱり揚げ足取りなのか・・・
残念だ
202[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 23:17:29 ID:kqSlSp5V
>>201
喪前にはもったいないぐらい、親切でまともなレスだとおもうよ・・・。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/02 23:29:44 ID:R2URMouP
>>200
AUDIO_TSも一緒に焼かないと再生できないプレーヤーなんてあるんですか!?
一緒に焼いて試してみますm(__)m

人に頼まれるのでDVD-VIDEO作成してます。
もちろん自分はPC→TVで見れるので。
204171:04/12/02 23:51:15 ID:zf1iK0+I
>>180さんと>>184さん。いろりろと下らないでありましょう質問にお答えくださって
ありがとうございました。仰るとおりもう少し自分で勉強してみないとダメみたいですね。
安易に質問で答えを求めて申し訳ありませんでした。

>>194さん文で一応、おおまかにはわかりましたが、仰るとおり単語がいまひとつわかってないっぽいです(笑
DTV板にでも一週間くらいこもって、もう少し勉強してから出直してきます。
お二人とも、どうもありがとうございました
205fusi­anasan:04/12/03 00:08:27 ID:2KmKdDy0
ある程度の画質で記録するなら1G以内で十分だと思った。
nyとかで出回ってるアニメはほとんど640×480だから640だと言っても普通分かると思う。
このツールの趣旨はDVDに書き込めるようになるというよりDivXのデコードが主である以上
デコードと言っても問題ないと解釈した。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 01:56:28 ID:8X5b3mvC
pandoraDVD ZってVTSも統合できるのですか?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 02:00:44 ID:TGHVe6aK
>>205
おお、171=180-182だとおもってカキコしてたよ! 
レスが分かれてたんで「いまさらながら >>171」てのが、171に対する回答をいまさらながらクレって意味かと思ってたw
別人だったのね。スマソ! で、

 >ある程度の画質で記録するなら1G以内で十分だと思った。
実際はそのと〜りだとおもいますよ。
おれが書き込んだ内容は、あくまでも>>171に対する基本的な説明なので悪しからずです。

 >nyとかで 出回ってるアニメはほとんど640×480だから640だと言っても普通分かると思う。
元ファイルの方の画面サイズのことだったんのね・・・。
この場合エンコするファイルのフォーマットに元ファイルはあまり関係ないんで、「640?ハァ?」って感じだったんですが、
「元ファイルが640x480なんだから、あえて高ビットレートでエンコする必要はない」
という意味だったと解釈させてもらいます。

 >このツールの趣旨はDVDに書き込めるようになるというよりDivXのデコードが主である以上
 >デコードと言っても問題ないと解釈した。
これは、まったく新しい解釈だとおもいますが・・・意図は理解しました。

ま、とにかく正直スマンかったっす!
208[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 02:21:15 ID:8X5b3mvC
ageていいかな
209[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 06:23:14 ID:sKDe3KHu
>AUDIO_TSも一緒に焼かないと再生できないプレーヤーなんてあるんですか!?
(;´д`)

>おお、171=180-182だとおもってカキコしてたよ!
そういう無意味な思い込みが自分の評判落として
本当なら教えてくれるようなことでも教えてくれなくなってしまうことに気付いたか?

なんかエンコ以前の問題が多すぎな、このスレにいるやつって・・・
210[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 10:31:37 ID:2Nr8jq6j
せっかく、いい雰囲気だったのに。荒れそうだな
211[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 10:55:22 ID:cqn+ACS9
確かにこれは便利かも知れん。
ソースとなるファイルを開く時、「ファイルの種類」をプルダウンするとこれからサポートするであろう形式が並んでる。
バージョンアップに期待したい。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 15:10:54 ID:aYO4aG2y
>>211
さっきソフト立ち上げたら、Auto Updateされた。
んであなたの言う「ファイルの種類」をプルダウンしたらmpegがあったんで
mpeg1をためしてみたらちゃんとエンコできた!
で、いまwmvをテスト中なんだけど、普通に回ってるんでたぶん大丈夫くさい。
実は「これからサポートするであろう」じゃなくて既に全部サポートできてるのでは?
だとしたらかなりイイ!
213[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 15:44:27 ID:2Nr8jq6j
>>212
マジっすか?mpeg1OKになるとは・・。
ビックリ
214[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 16:29:43 ID:w5FcqQOT
mkv格納も対応予定っぽい?
215[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 16:30:27 ID:w5FcqQOT
mkv格納も対応予定っぽい?
216[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 16:55:25 ID:rnnFQUM1
へー
217[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 17:08:35 ID:aYO4aG2y
とりあえずテストした状況を報告。

問題なくOKだったもの
 DivX, XviD, mpeg1, mpeg2, wmv , mov, vob

?なもの
 vp3
  2分ちょいの動画をエンコし普通に完了したが、
  出来上がったVOBファイルが頭5秒分しかなかった。
 元々のファイルが異常におもいのでそのせいかも?

 MKV
  コーデック同士が干渉するので、Matoroskaパックだか、RV10だかをインスコせずにMPCで再生してる漏れの環境だと、
  「デコーダーないから無理ぽ、コンバートできねーよ。」みたいなメッセージが出る。
  ちゃんとした環境作ってる人、レポきぼんぬ!

だめだったもの
 ram
  これはべつにどーでもいいっす・・・
218[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 17:15:44 ID:2Nr8jq6j
>>217
報告乙です!
219[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 17:22:01 ID:UKMfBpnv
マニアがコスプレしてコマ撮りで撮影したジェットストリームアタックのQuickTimeムービーが失敗だった。
とりあえずログ(C:\Program Files\vso\DivxToDVD\divxtodvd.log)

2004/12/03 17:15:57errorCan't convert: This file is unaccesible or doesn't seem to contain valid A/V.
2004/12/03 17:15:57infoFound 0 Stream(s) - movie duration 04:00:54.776
2004/12/03 17:15:57infoInput file "D:\for_dvd\video\video\funny\gundam.mov"
2004/12/03 17:15:53infoFound 0 Stream(s) - movie duration 04:00:54.776
2004/12/03 17:15:53infoInput file "D:\for_dvd\video\video\funny\gundam.mov"
220[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:03:46 ID:UKMfBpnv
真空波動拳で調べると「[QT]trakが1つもありません」て言われる。元ネタが悪いのかも知れん。
221[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:18:53 ID:1IyaNXIl
だれか>>183を試してよ
222[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:28:39 ID:7Q8CQWji
>>221
なんでそんなマンドクセこと
223[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:43:47 ID:1IyaNXIl
あれだけ変換できなかった
224[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 18:49:40 ID:w5FcqQOT
>>217
wmvはWMV9?
VCM入れてるけど変換できなかった・・・
「デコーダーないから無理ぽ、コンバートできねーよ。」
が出る。
225[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 19:43:28 ID:PXS3pIV2
うーん、詳細はわからんが、
コーデックそのものより、元ファイルの状態との相性によって、かなり左右されるみたいね・・。
同じ「XxiD-1.02」なのに、変換できるヤツとできないヤツがある・・。
「ハウル」のチカチカしないまともな画質バージョン(737,367,224)はだめですた・・・。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:21:52 ID:Q/GN5cca
WinAVI Video Converterっていうので変換したやつだと
PS2で再生してもカクカクしないぞ。
変換早いしマジでお勧め。
シェアだけどな。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 20:33:00 ID:qfRMyfhN
ttdownにクラック版が置いてあるな
ためしてみるか
228[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:35:45 ID:1IyaNXIl
>>226
流れてないの?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/03 23:57:36 ID:ZwAL6E/p
>>226
情報サンキュ。
WinAVI Video Converter、早速○○でダウソして使ってみたけど、確かに速い!

DivXToDVDで変換できなかった>>225の「ハウル」をあっさり読み込んで、
1時間58分の動画を、たった47分で変換完了!

ただしメニューどころか、チャプターも無しw。
まあ、そのへんが必要なら、あとから別ソフトで編集する手もあるし。
とにかくこのスピードは凄いとおもう。
漏れはこっち使うワ!
230[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:04:26 ID:F45oygnn
WinAVI Video Converter今、使ってるけどはやいね〜
プレビューウィンドウが別ウィンドウなんだね。
日本語化パッチでれば便利でよさそうだなぁ。

ところで、これって複数選択できないんですかね?
1本1本完成するまでまつのは、目的がアニメだと大変かも。
とりあえず、これに乗り換えることにしますた。
>>226さん。有益な情報どうもありがとうございました。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:25:38 ID:F45oygnn
普通にCTRL同時押しで複数選択できました。

ttp://www.altech-ads.com/product/10000682.htm
ここに説明あるね。あと、
ttp://www.altech-ads.com/product/10000178.htm
これも似たようなものっぽいね。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 00:56:02 ID:AWkkg2P0
WinAVI Video Converterが全然引っかかりません。
どなたかお助けを
233[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 01:11:06 ID:F45oygnn
>>232
5.8本体を普通に落としてインストしたあとで
http://mscracks.com/cracks/W7.php
ここからWinAvi Video Converter v5.8 crack by diGERATiをダウソ

解凍後、5.8をインストしたフォルダ(通常はC:\Program Files\WinAVI Video Converter)
に適当に中身を全部上書き

BUYがWEBになればおk
234[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 01:32:06 ID:F45oygnn
って○○で流れてるのね。
ごめん。>>233はスルーして
235[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 01:34:55 ID:Mk0OYDfw
ならん
236[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 02:01:24 ID:0jhime8/
>>233
サンクス
237[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 02:15:24 ID:ps8Tech+
>>233
ノートソが反応しまくり
238[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 02:17:53 ID:kMJSkBw2
>>233
おい、変なウィルスに感染したぞハゲ。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 03:58:29 ID:0jhime8/
Uooooooooooo!!!
まじだ。勝手に変な検索サイトにつながりやがる

けど動作は良好。
PS2でも多少カクカクするところがあったけど問題なくみれました
240[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 04:40:04 ID:C9Q7aMe1
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
241[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 04:42:08 ID:C9Q7aMe1
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
242[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 04:42:53 ID:C9Q7aMe1
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
243[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 04:43:55 ID:C9Q7aMe1
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
244[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 04:46:34 ID:oDj8+PKy
おいおい。
ガッするのが大変じゃないか。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 05:05:32 ID:74Ic1mwD
>>240->>243
         ガッ!ガッ!              ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ! ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!             ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!     ガッ!ヌ゙ッ!                    ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!     ガッ!ル゙ッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!      ガッ!ポッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!      ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
       ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
       ガッ!ガッ!        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!
      ガッ!ガッ!        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
     ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ! ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
    ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
   ガッ!ガッ!           ガッ!ガッ!   ガッ!ガッ!      ガッ!ガッ!       
  ガッ!ガッ!      ッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!           ガッ!ガッ!ガッ!   ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!ガッ!ガ    ガッ!ガッ!

246[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 05:13:39 ID:C9Q7aMe1
( ´∀`)<ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
247[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 05:14:37 ID:C9Q7aMe1
( ´∀`)<ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
248[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 05:15:01 ID:C9Q7aMe1
( ´∀`)<ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
249[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 05:15:35 ID:C9Q7aMe1
( ´∀`)<ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
250[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 05:26:33 ID:C9Q7aMe1
( ´∀`)<ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!

251[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 05:27:35 ID:C9Q7aMe1
( ´∀`)<ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!



252[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 05:28:51 ID:C9Q7aMe1
( ´∀`)<ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!



253[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 05:29:40 ID:C9Q7aMe1
( ´∀`)<ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!



254[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 05:30:51 ID:C9Q7aMe1
( ´∀`)<ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!



255[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 05:32:05 ID:C9Q7aMe1
( ´∀`)<ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!
       ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!



256[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 05:36:30 ID:74Ic1mwD
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ >>246->>255
257[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 06:00:50 ID:C9Q7aMe1
         (.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (.) (.) (.)(.) (.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v)(v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v) (v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
       (∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀)(∀) (∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.   し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ


258[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 06:03:01 ID:C9Q7aMe1
         (.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (.) (.) (.)(.) (.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v)(v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v) (v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
       (∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀)(∀) (∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.   し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ

259[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 06:04:06 ID:C9Q7aMe1
         (.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (.) (.) (.)(.) (.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v)(v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v) (v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
       (∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀)(∀) (∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.   し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ

260[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 06:05:07 ID:C9Q7aMe1
         (.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (.) (.) (.)(.) (.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v)(v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v) (v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
       (∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀)(∀) (∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.   し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ

261[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 06:14:17 ID:PwSsBA+g
妙にスレが進んでると思ったら馬鹿が荒らしてるだけか
262[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 06:19:19 ID:H4T+1/vz
>>261
俺が今書こうと思ったのに
263[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 06:22:42 ID:C9Q7aMe1
         (.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (.) (.) (.)(.) (.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v)(v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v) (v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
       (∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀)(∀) (∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.   し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ


264[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 06:23:51 ID:C9Q7aMe1
         (.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (.) (.) (.)(.) (.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v)(v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v) (v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
       (∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀)(∀) (∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.   し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ


265[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 06:26:25 ID:C9Q7aMe1
         (.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (.) (.) (.)(.) (.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v)(v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v) (v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
       (∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀)(∀) (∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.   し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ


266[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 06:27:05 ID:C9Q7aMe1
         (.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (.) (.) (.)(.) (.)(.)(.)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v)(v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
        (v)(v)(v)(v) (v)(v)(v)<ぬるぬるぬるぽ!
       (∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀)(∀) (∀)(∀)(∀)<ぬるぬるぬるぽ!
      (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀) (∀)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.   し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ


267[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 08:48:48 ID:jJlkG/P9
で、そのWIN AVI コンバーター?それはコーデック何に対応してるの?
268[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 08:54:02 ID:Af0FHmUB
ttp://www.winavi.com/video-converter.htm

-All video format to DVD/VCD/SVCD/MPEG  <-
-All video format to AVI/WMV/RM
-Quicktime MOV convert
-Flash SWF convert
-DirectAC3 technology, supports AC3 5.1 Only in world
-Burning vcd/svcd/dvd
269[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 09:02:03 ID:jJlkG/P9
>>268
まじか(;´д`)
ほぼ全部対応してるってことかー
やってみる
270[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 11:05:38 ID:lpZ2Osdd
体験版で使ってみたけど
WINAVI自分のPS2(SCPH-50000)じゃDivx To DVDよりカクカク酷かったんだが。
プレビューの映像と同じカクり具合だった。
焼いたやつPC上では普通に見れて、PS2ではカクカクするってPS2と相性が悪いって事?
ちなみにメディアはsonyのRW使ってます。
271[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 12:16:16 ID:QVeIhw4T
とりあえずPS2で検証するのはやめとこうよ
272[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 12:25:25 ID:Jrh0y8uV
プレビューはしないほうがいいんじゃないのかなぁ?
うちではこっちだとPS2でも無問題。
ちなみに6.0 beta6使ってます。
http://www.winavi.com/beta.htm
273[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 12:35:18 ID:kOLqBdna
WinAVI Video Converter 6.0 beta6(FREE)と
WinAVI Video Converter 5.81($29.95)と何が違うの???
274[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 12:57:49 ID:lpZ2Osdd
>>272サンクスコ 試してみます。

PS2しかDVDPlayer持ってないもので。
カクカクしないで見れるという確証があれば専用のPlayer買ってもいいけど
それでもし駄目だったら目も当てられんから。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 13:34:28 ID:lpZ2Osdd
イヤッッホォォォオオォオウ!

カクカクしない(゚∀゚)!!でも画面真ん中の文字やっぱ気になるかも。
6.0 beta6は30ドルか・・・円高のうちに買っとくかな。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 13:48:59 ID:lJWtsWHs
>>275
>画面真ん中の文字やっぱ気になる

だからどっかでクラックもしくはクラック版落としてインスコ汁!
→ 文字が入らなくなる → ウマー!!!
ちなみに クラック置き場なら >>233が出してくれてる。
ウイルスサイトらしいけどw。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 14:30:15 ID:lpZ2Osdd
>>276
ノートン防壁全開で>>233のサイト逝ってきます多。でも・・・

6.0 beta6のクラックねぇえぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
5.8じゃカクカクだし。6.0はどうやらまだ売ってないんだね。

目細めて見ます
278[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 14:46:52 ID:Jrh0y8uV
http://astalavista.box.sk/
by Pitulon

幸せになれるかも
279[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/04 16:04:06 ID:lJWtsWHs
>>277
それは残念・・・。
てかソフト買う気あるんなら、あと1000円か2000円出してDVD専用プレーヤー買えよ!
うちなぜかDVDプレーヤー3台あって、1台はキムチ製の4800円の安物だけど、
5.8で作成したファイルを、10枚398枚の激安メディアに4倍速で焼いて、ちゃんと再生できるど!
もちろん焼きドライブとの相性とかもあるだろうけど、
最近のプレーヤーなら大丈夫だと思うよ、たぶん・・・。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:44:11 ID:UMQa6Ue3
281[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 00:48:56 ID:Zg+8RFkI
普通にMPGに変換してからオーサー汁
282[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 01:18:59 ID:MXwKmhSM
これ日本語化できんの?
283[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 02:07:18 ID:fGqbNKO1
>>278
幸せになれました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 02:08:56 ID:YXDEyvm7
WinAvi Video Converter で、小さいの幾つかエンコして、
TMPGEnc DVD AuthorでMenu作成しようとしたら、
TMPGEncに全部はじかれました・・・

DivxToDVDでエンコしたのは、全部OKなのに・・・
なんで?
285[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 03:17:13 ID:Wr64kXbf
>>284
ふっ 坊やだからさっ
286[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 03:24:21 ID:Zg+8RFkI
>>284
TMPGEncでエンコしろよ
じゃないとオーサーはダメだ!っていうんじゃない?
287[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 04:33:12 ID:WRg6eTeM
>>284
それホントなの?
俺も密かにその組み合わせで行こうとおもって、
WinAvi Video Converterで、細かいファイルせっせとエンコ中だったのに・・・。
マジで痛いな・・・。
これでエンコしたファイルが使えるオーサリングソフトって、ほかにはないの?
288[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 05:10:34 ID:UP5w+Oqm
マジレスするとPowerProducer3がオススメ
289[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 16:12:35 ID:fGqbNKO1
>>284
出力は何?
mpegなら出力設定をTDAに沿ったものにあわせれば出来るよ。
DVDは知らん。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 16:48:51 ID:c+LilN6w
これでdivxの字幕付き映画もDVDにちゃんと記録できるんですか?
字幕つきはまた別の作業とかいるんですか?
こうゆうことあんましやったことないもんで。
291[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 16:59:34 ID:9HSnmvUc
試してみてちょ。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 18:15:25 ID:cOyfsd8w
>>282
日本語化パッチ作るのは簡単だが、日本語化するほど難解な英語とも思えんし
難解だと思う奴はとりあえず中学生用の英語の教科書でも読んで勉強しろって話なわけで。

>>290
とりあえず試してみてそれから報告した方がいいんじゃないか?
293[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 18:17:28 ID:oh3RekhY
>>280
thx.
ていうか、6.0betaにも使えた。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 18:28:23 ID:oh3RekhY
補足
使えたって言うのは、普通にダウンロードしてきた奴に>>280
名前と尻入れたらWEBになったって事ね。
ちゃんと出来てるのかは、今初めてコンバートしてるとこだからわかりません。
295[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 18:34:24 ID:c+LilN6w
>>291
>>292
すまそ。試してみますねー。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/05 21:25:19 ID:VXF4JMqR
勘違いする人がいそうなので念のため・・・。
昨日あたりからこのスレは

 × DivxToDVD - DLしたDivXをDVDに汁!!
 ○ WinAvi Video Converter - DLしたDivXをDVDに汁!!

です!
297[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 02:26:40 ID:UdYP/wEM
メニューは何使ってつければいいんだろ
298[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 02:59:42 ID:Q8pXPeZJ
>>83が紹介してるページにいろいろリンクあるから、
そこから選んでもいいと思う。
TMPGEnc DVD Authorでもできるみたいだけど、
使ったこと無いのでわかりません。

このスレのログを読むと幸せになれるかも。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 10:12:13 ID:bJ3yNeO/
>>297
>>288かUlead DVD MovieWriterが無難
FREEはタダだけど、使い方がわかりづらい
300変換時間0秒:04/12/06 10:34:18 ID:vExYz5VW
苦労してコンバートしてDVDにするよか
S端子出力付のビデオカードでよくね?
5メートルのコードでTVで見てるよ
301[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 11:56:25 ID:7XJ6nEQV
そこにロマンはあるのかい?
302[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 12:34:03 ID:C5JNIQ6m
マンコはあったよ
303[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 15:18:06 ID:xkK3hcyX
TMPGEnc DVD Authorでハジかれる人は
エンコしたフォルダにVIDEO_TS.IFOが出来てるか見てみよう
無かったらIFOEDITでCreatIFOしてウマー
304[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 20:26:51 ID:m4FrMNlI
290ですけど、試したらできました。
ためしてちょってレスくれた方ありがとです。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 20:31:11 ID:msppOJ/L
時間が掛かりすぎ
306[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 20:40:35 ID:5YVWZl/Q
逆がやりたい。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 20:55:43 ID:xkK3hcyX
逆なら何ぼでもあるがな
308[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 22:14:20 ID:LTBQYPW5
>>306
頭冷やせ
309[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/06 23:28:53 ID:vExYz5VW
Divx→DVD→Divx→DVD→Divx→∞
5回くらいやっても大昔の孫ダビングの裏ビデオよりいいはずだ
310[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 00:13:58 ID:iW+hvYJD
New: 2004.12.06
WinAVI Video Converter v6.0 is released.
311[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 03:05:56 ID:kezHiuja
で、クラックは、まら?
312[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 04:10:48 ID:78q54UtA
313[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 04:21:15 ID:kezHiuja
おお、6.0betaにもv6.0にも使えるの?
THX!
314[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 05:02:48 ID:3mayjQpc

DIVXファイルをDVDにして、分割してUPするバカが出て来そうでヤダ
315[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 06:56:03 ID:MtnPqEkl
そのために捏造報告スレってのがあるわけだが
316[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 11:22:17 ID:rz+rbleL
ですね。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 14:46:15 ID:/4W66vBa
タラちゃん乙
318[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 16:18:17 ID:78q54UtA
WinAVI 6.0 でTimeLeftが0:00:01、Rate of progressが99%で止まってる・・・。
サイズにあわせたのがいけなかったんだろうか。
319[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 20:43:50 ID:LnaaLYOM
DaVideo Hyper Videoってソフトでもできるのかな?
できるようなこと書いてあったんだけど、エンコードに時間がかかる?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 21:01:48 ID:IXHiYYXO
WinAVI Video Converterで最初にサイズ指定するより画質重視で変換した後に一層化ソフトでやった方がよさげ
321[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 21:03:04 ID:gwQLDvnk
TMPGEnc DVD Authorでハジかれる
しかしVOBをファイル指定したらOKダタヨ〜
322[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 21:53:20 ID:kRz0RuKq
>>319
最近出たHypervideo2(DaViDeo Hypervideo Converter2)のDVD作成機能だと、
メニュー、チャプター作成不能で、エンコ時間はWinAVI Video Converterの3〜4倍かかる。
このソフト自体が、家電DVDプレーヤー互換のHVCD方式で、
動画をCDに焼くことを主目的にしたもので、DVDオーサリング機能は糞!

あと同じ系統で、ちょっと前に出たHyper DVD Author DXってのがある。
こっちは、DVD作成用のソフトなので、簡単なメニュー画面作成とチャプターが切れるが、
上と同じエンジンつかってるっぽくて、エンコはやはり遅い。
あと、長時間収録(4.7Gに最長16時間)を売りにしてるが、どーもフレームレートを間引いて、
それを実現させてるっぽくてw、アクション系の映画なんか、カクカクしてみれたもんじゃない。
こんなもん買うやつは、真の勇者だな!
只で拾える割れ物でもイラネ!
323[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/07 22:00:49 ID:3aLPd61g
Ulead DVD MovieWriterって切り分けてるシーンのとこで数秒止まらない?
324[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 00:23:45 ID:efKAIeZO
>>321
v6.0beta6だと弾かれてたんだけどv6.0にしてやってみたら読めた・・・。
出来るようになったんかな・・・?
325[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 00:26:35 ID:s0AuyUZR
パソコンを持っていない母の為にDVDにしています。
326324:04/12/08 01:57:41 ID:efKAIeZO
と、思ったら出来なかった。orz
AVI to DVDでいくつか選択して、出来たdvd_0フォルダをTDAで読み込もうとしてるんだけど
なぜか3つ以上ファイルを選んで出来たフォルダだと弾かれちゃうのよね・・・。2つまでなら平気なのに。つД`)
VOBを指定するしかないかね。。。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 07:40:34 ID:p6aGZF7k
フォルダ名をVIDEO_TSにすれば?
328324:04/12/08 17:53:30 ID:efKAIeZO
>>327
わたくしに対するレスですか?(´・ω・`)
VIDEO_TSにするのはやったけど出来なかったよ。。。
3つ以上あってもVOBファイルはどれも指定できるからIFOがおかしいのかね?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 18:39:01 ID:Z6KB+6iI
>>323
とまらない。ちなみに、当方2.0LE使用
なんら問題ないよ
330[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 19:05:54 ID:/HoQqzco
vsoDivxToDVD_setup.exe 03-Dec-2004 14:12 2.1M
今頃気づいた・・・・orz
331[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 20:00:00 ID:gpgT6Xrk
DivxToDVD
ttp://vso.nerim.net/vsoDivxToDVD_setup.exe
Version: 0.1.3b
Date: 1/12/2004
Size: 2.3 Mb

- corrects some interface bugs and includes more languages.
332[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 20:53:12 ID:5eqMvBxz
再度注意書き!
いまこのスレは

 × DivxToDVD - DLしたDivXをDVDに汁!!
 ○ WinAvi Video Converter - DLしたDivXをDVDに汁!!

です!
333fusi­anasan:04/12/08 21:40:51 ID:S5ZdcLM/
うっせえ死ね
334[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 22:09:33 ID:7PI+xpVl
>>331
前のバージョンと何が変わったの?
335[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 22:17:41 ID:CS7pb7YG
インターフェイスのバグを訂正し多くの言語を盛り込みまたし。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 22:36:46 ID:swMNN4Uj
WinAvi使ってみたけど、oggはダメなのね〜
337[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/08 22:43:58 ID:7PI+xpVl
>>335
サンクス
338[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 00:29:12 ID:X/V5JhxQ
>>337
おいおい、
中卒の肉体労働者の俺でもわかる英語を訳してもらって
ありがたがるなよ・・・。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 04:28:02 ID:6Vr8DqEd
「AVI to DVD」で吐き出したDVDフォルダを
どうにかしてTDAで読み込める方法ないかね?
340[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 04:59:33 ID:putP+wNf
ん?TDA1.6で普通に読めたけど?
341[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 05:58:02 ID:fbgfhvoN
>>339
えーと、実は漏れもTDAで 
>「AVI to DVD」で吐き出したDVDフォルダ
自体は直接読み込めないんですが、
元々、メニューもチャプターも無い単純な構造なんだから、
中のVOBファイルを順番にTDAに読み込ませて編集すれば、特に支障ないと思うんだけど・・・。
なにか、この方法で問題ありますか?
342[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 13:43:37 ID:P+16+0mE
WinAviの6.0使ってみたんだけど、AUDIO_TSフォルダとVIDEO_TSフォルダの2つが
生成されちゃう。AUDIO_TSフォルダには何も入ってないのに。
で、2つ生成されちゃうとUlead DVD MovieWriterで読み込めない

WinAvi5.8の時はVIDEO_TSフォルダしか生成されないでDVD MovieWriteでも
普通に読み込めたのに・・。一体何が違うんだろう
AUDIO_TSフォルダを生成させない方法ってあるんですかね?
343[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 14:33:33 ID:mUpORLaW
>AUDIO_TSフォルダとVIDEO_TSフォルダの2つ

これが普通。デフォルトだよ
344[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 15:27:40 ID:0lvJrisp
>>343
あれ。そうなんですか。。
じゃあなんで、DVD MovieWriterで読み込めないんだろ
それ以前に、なんで5.8だとVIDEO_TSだけなんだろ。不思議だ・・。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 15:50:56 ID:6Vr8DqEd
>>340
>>341
sannkusu.
ん〜、なんか挙動がよく分からん。2個以上の場合偶数個のファイルを変換した場合は
読める気がしてきたw
吐き出したDVDフォルダをshrinkで読み出すと勝手にメインと特典に振り分けられてるんだけど
タイトル数が メイン<特典 って感じだとTDA読めない気がする。でもそんな変な判別しないか・・・。

>>341さんの言うとおり WinAVIで画質優先で変換->TDAでVOB一個ずつ読んでってオーサリング
->容量超えたらShrinkで圧縮->焼き ってのが一番ベストかな?
346[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 16:32:58 ID:ZpgqgHQK
てか6.0は画質設定を上げると、うまくできない場合があるみたいだ。
5.8は使ってないからわからない。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 16:34:02 ID:ZpgqgHQK
読めるとか読めないとか言ってる方は、是非スキップしていいから最後まで再生できるか
確かめてみるといいです。
348[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 18:03:01 ID:/KXzP4jq
まとめまだ?
どれが何をするソフトなのかわからなくなってきた……
349[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 18:38:22 ID:a3T06gkK
DivxtoDVDがバッチエンコに対応してくれたらそれでいい。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 19:37:13 ID:nxFJf9vo
あー映像が途中で止まる。早送りすれば直るけど
焼きミスかなぁ・・・
351[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 20:54:01 ID:mUpORLaW
>349
DivxtoDVDとWinAVI両方使ってる。
TDAとの相性もあるみたいだから
しばらくこのまま様子見。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 21:20:21 ID:Vq8G9O3i
>>338
自慢?
353[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 21:25:51 ID:Vq8G9O3i
WinAVI Video Converterってフリー?
シェアだよね???
354[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 21:34:08 ID:mUpORLaW
>353
>280のリンク
355[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 21:39:35 ID:CjdwRs0j
[WinAvi Video ConverterでのDVD化作成手順]

1.Avi to DVDのボタンをクリックし、DVD化したいビデオ形式ファイルを選ぶ
2.保存先を決めた後、出力形式をDVD(デフォルト)にして「Advanced」のボタンをクリック
3.「Qiality」にて画質の度合いを決める。(ただし画質を上げるとうまくいかない場合有り)
4.OKをクリックするとコンバート作業が始まる(大体90分ほどかな)
5.その後できたフォルダをDVDに焼けば完成、テストとしてimgtoolを使いISO化して再生できるか
  を確認した方が無難かも。

こんな感じでやってるけど再生するとたまに途切れ途切れになることがあるんだよね・・・・。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 23:00:12 ID:Vq8G9O3i
>>354
これってもしかして!(*o*)
357[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 23:37:14 ID:nxFJf9vo
DivxToDVDで満足してる俺は負け組みですか?
358[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/09 23:59:03 ID:WnfheB6K
>>357
俺も満足してる
っつーか最近このスレで何言ってるのかサッパリわからん
359[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 00:42:09 ID:PhuglVSf
複数選択できるようにならんかな。
360[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 01:26:41 ID:rYRCLwnH
>>358
解説すると当初DivXtoDVDのスレだったのが、
WinAvi Video Converterの方がエンコが速くて、複数選択も可能。
有料ソフトだけど、誰かがクラックの入手先を紹介してくれたんで実質只!
等の理由から、いつの間にかWinAvi Video Converterのスレにすりかわりますた。

でさらに現在では、WinAvi Video Converterでエンコしたファイルを、
TMPGEnc DVD Author等を使ってオーサリングするスレになってますw。

そろそろ、別スレ立てたほうがいいような気がしないでもない・・・。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 03:02:21 ID:C2gXpGrr
WinAvi Video Converterをつかっって40分のライブ映像(mpg1)を、試しに
SVCD方式でエンコしたら、なんと11分で完了。 超速い!

CDに焼いて、DVDプレーヤーにかけてみたけど、問題なく普通に再生できますた。
アニメ3話分くらいなら、DVDにしなくてもこの方式で充分、鴨?
362[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 10:22:34 ID:sF7LjStY
mpg1→svcdって、なんか釈然としないものが。。。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 11:33:20 ID:I8oCDwYq
ものすごい糞画質(-2)
364[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 11:51:35 ID:sSYtWceC
mpeg1ならVCDでいいじゃん
365[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 13:42:19 ID:16jUyACq
>>357
俺も満足してるの?
366[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 14:03:30 ID:BrE1Y/Tv
mpg1→svcdで時間かかってたら凄いよ
367[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 14:13:13 ID:dCBae1bS
>>363
闇ユーザーだな
368[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 15:13:42 ID:ZN0t9IF5
WinAvi Video Converterってチャプター分かれるの?
369[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 15:40:37 ID:VxZj3zb2
>>368
チャプター機能はついてないね。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 17:07:43 ID:4nhI/6pZ
>368
Advancedボタンをクリック
DVDタブの左下にあるみたいよ
371fusi­anasan:04/12/10 17:25:47 ID:Gb3isuYy
>>352
TOEIC400点以下の馬鹿はお帰り下さい。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 18:17:45 ID:ecKxVJk1
WinAvi Video Converterってどこで落とせばいいんすか?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 18:20:04 ID:ecKxVJk1
なんでもないです。俺がバカでした。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 18:29:49 ID:aLDkCmRT
よし遅れをとりながら俺もやっと話題にはいれるようになった。
とりあえずその速さを実感してみる。
375[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 18:31:32 ID:ZycoCYaA
Advancedてドコ?
376[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 18:36:14 ID:ZycoCYaA
Advancedてoutput先の指定の右下ね
自己完結スマソ
377[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 18:40:53 ID:y6u6VuWZ
>>371
オマエモナー
てゆーか、こんなとこで(頭悪そーな)コテ使ってんの喪前だけだぞ。
378[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 19:25:55 ID:6F6FsHnX
WinAvi Video Converter
いいねコレ
DivX2DVDよりいい感じ
379 ◆UlnmVKQRRM :04/12/10 20:25:58 ID:byMGtVXZ

そのDVDヤフオクに出品してよ。

買うからさ。
380[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 22:41:53 ID:VrDZxrAT
このソフト使ってたら欲が出てきて
オーサリングっていうのやってみたんだけど
音ズレが発生しちまう。
みんなどんな風にやっているの?
381 ◆CT4RObfjWI :04/12/10 22:53:34 ID:byMGtVXZ

120f/sにすれば音ズレしないよ。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 22:56:12 ID:9Bqo88bW
俺はエンコ中ずっと祈ってる
383[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/10 23:55:50 ID:PhuglVSf
エンコ中2chみてるけど今までまったく問題なし。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 00:34:51 ID:M9gpLv3w
DivX…でエンコすっとブロックノイズ出まくりなんですが何が原因でしょうか?
環境はXP2500にグラボがFX5200
winavi…に乗り換えた方が幸せになれますか?
385[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 01:07:47 ID:5FC8refr
祈りが足りないんではないかね。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 06:16:02 ID:M9gpLv3w
そっか!
んじゃガンガッテ祈るわ
387[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 12:27:03 ID:xo8fx0bp
WVC6.0のエンコ設定で音のビットレートを変えられるみたいなのですが、DVDプレイヤー(一応PS2含)で再生できる範囲はどの位なんでしょうか?
388[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 13:03:39 ID:LfiFrEC7
>>387
祈れば答えがきっと見えるはず。
389[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 15:24:31 ID:ReTzi1gO
>>387
祈ったら答えが見つかりました。
WinAviで1Gごとに分割して出力させてから
オーサリングするようにしたら
音ズレしなくなったよ。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 20:27:13 ID:ffxk2UGU
>389
1G分割させたら、画質設定上げると失敗する問題も解消するね。
NTFSだから関係ないかと思ってた。389さん、thx-
391[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 21:26:57 ID:Zw3T1R85
どうやって分割するん?
392[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 22:16:28 ID:AAzwRHOb
>>391
祈ったら分割できた。
と言うのは置いといて、

1,file選ぶ。
2,Select output formatの横のadvancedクリック
3,Output settingの中のSplit the output fileにチェック入れる。

これでデフォルトで1G分割するはず。
俺は1G超えてたら(2Gだったかな?)neroに怒られたので、1G分割しか作ったこと無い。
393[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 22:33:36 ID:rvnLw1y+
ひょっとしてTDAで撥ねられてたのも?
394[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/11 22:51:57 ID:ffxk2UGU
>393
そうかもしれない……てか、多分そうです。試してみる価値アリですね。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 00:56:33 ID:kQsUz/0G
233のURLクリックしただけでウイルス感染するのか?
396[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 00:57:37 ID:wSXqyQKX
>>388
氏ね
397[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 01:36:58 ID:XDTzqUF2
1本数分程度の音楽ビデオクリップを、まとめてDVD化してみたけど、
フォーマットの異なるファイルを、一括読み込み出来た!

で、1クリップごとに1つのVOBファイルを吐き出してくれるんで、
そのまま焼いても曲ごとにサーチできるし、
あとで編集するにしてももすげー楽!

それで、約2時間分の動画をエンコするのに要した時間はたった45分!
WinAvi Video Converter マジで最強かも!
398[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 01:41:19 ID:iS37ef8h
233 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/04 01:11:06 ID:F45oygnn
>>232
5.8本体を普通に落としてインストしたあとで
http://mscracks.com/cracks/W7.php
ここからWinAvi Video Converter v5.8 crack by diGERATiをダウソ

解凍後、5.8をインストしたフォルダ(通常はC:\Program Files\WinAVI Video Converter)
に適当に中身を全部上書き

BUYがWEBになればおk

234 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/04 01:32:06 ID:F45oygnn
って○○で流れてるのね。
ごめん。>>233はスルーして

235 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/04 01:34:55 ID:Mk0OYDfw
ならん

236 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/04 02:01:24 ID:0jhime8/
>>233
サンクス

237 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/04 02:15:24 ID:ps8Tech+
>>233
ノートソが反応しまくり

238 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/12/04 02:17:53 ID:kMJSkBw2
>>233
おい、変なウィルスに感染したぞハゲ。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 01:47:03 ID:NCbk2TSh
あとはvorbisに対応してくれれば完璧ぽいー
400[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 11:20:46 ID:rmbGu9Cq
>>280で出てくる尻でモーマイタイ
401[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 13:24:07 ID:PqLXiOF6
祈ればなんでもできます。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 13:27:17 ID:ctMMnmB+
WINAVIで最初に出てくるリアルワンとクイックタイムのコーデックのなんとかをどうにかしたいんだけど
403[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 17:12:09 ID:SAdG0VbH
インストされてないから表示されるんじゃないの
404[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 17:41:58 ID:Z1+mlpFP
age
405[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 18:37:15 ID:6z6XfrJh
漏れも試してみたけど・・・
本体は落としたけどそこからが分からない。
>>280
も見たけどどの部分がシリアルなの?
やさしく教えてくれませんか?
406[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 18:40:09 ID:6z6XfrJh
お騒がせしました。
分かりました。今からチャレンジしてみます。
407[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/12 19:40:46 ID:1WUq6Xj+
233でもできるy
408[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 03:55:10 ID:gce5NO2T
保守
409[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 11:58:37 ID:Cz3iqUe4
>>398
ガクガクブルブル((( ;゚д゚)))
410[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 18:23:24 ID:lnJp7Yib
アスペクト比が間違ってるAVIを修正(640:360→640:272)してWMVに
変換。 ウマ〜

DVDには出来んかな
411[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 18:50:47 ID:EfSm4Pkk
できたvobファイル達をどうやってひとつのISOにするんだ?
412[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 19:25:59 ID:Cz3iqUe4
413[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 19:35:39 ID:lnJp7Yib
VOBはTDA
414[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 19:55:42 ID:Y3aZOvOg
>>411
おまえこそ、そんなもんでISOなんか作ってどうする気なんだ?
415[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 20:14:52 ID:q+9KDCjt
>>409
うわーー。どうすりゃいいの?
416[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 20:50:34 ID:djUV530O
WINAVIで1時間30分、650MBのライブ映像(divx)をDVD一枚に収まるようにサイズ指定して
作ったDVDを見たらラスト15分辺りからブロックノイズひどすぎだったorz
品質指定で作ったほうが無難だね
417[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 20:55:17 ID:qwfcN6HQ
ラスト15分あたりから急に焦って帳尻合わせたのかな(笑)
418[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 21:11:52 ID:Y3aZOvOg
>>416
それ、外周部の品質が死ぬほど怪しい、
10枚298円位のの激安DVD-Rに焼いてたって落ちじゃないよねw
とりあえず、書き込む前のVOBファイルの映像は確認してみた?

ちなみに漏れもDivXもしくはXviDのライブ映像いくつかDVD化してみたけど、
元ネタ(1時間30分で650MBのDivX)の状態を推測すると、
2G程度で作っても、メディア容量全部使っても、画質はあんまし変わらないと思う。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/13 21:57:07 ID:djUV530O
>>418
マクセルの国産の-RWだけどカナリ書き換えはしてる。
書き込む前に映像の確認はしなかった。DVD一枚に収まるようにしたって
言ったけど実は少し余裕もたせて3.85GBに設定しておいたので
外周部がヤバイっていうのはあんまり関係なさそうな気がする。
ソースの方も確認してみたけど問題なかった。

>2G程度で作っても、メディア容量全部使っても、画質はあんまし変わらないと思う。

確かにそうだよね。
俺も色々変換してみたんだけど、VBR3MbpsもあればXviDQB95程度の画質は
十分保てるから、3.85GBで容量が足りないっていうのはチョット考えにくい。
417さんの言うように最後に帳尻あわしたのか、たまたま誤爆したのか
WINAVI以外の環境に何か問題があったのか(w
420[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 05:08:56 ID:8MPV1JCP
海外粗悪メディアの品質の意味での外周といえば、だいたい3.5GB↑だから
3.85GBでも安心は禁物
Maxellなら大丈夫だと思うけど、書き換えしすぎて
メディアがへたってるという可能性もあるかもしれないね
421[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 11:27:14 ID:k0ANiFMX
モザイクがでるのは仕様なの?
422[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 14:15:20 ID:r006jcwe
やっぱ設定で3GBぐらいにしたらいいんじゃない?
俺はそれでPS2で再生でいけてますよ
423[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 18:36:58 ID:5w7MzEpZ
ダウソした新作映画のaviをエンコしてるけど、TSソースなんかだと
画質設定はミディアムで充分だな。
それ以上にしてもあんまし変わんねー。

で、2時間の映画でだいたい1.5G強。
これを2本分まとめて台湾製の粗悪メディアに4倍速で焼いても、
3Gちょっとだから、焼き後即観ればまず無問題でウマー!
424[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 19:21:48 ID:q0TgdHaN
ここは悪いインターネッツですね
425[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 20:09:08 ID:QY7+n+yf
mkvファイルはDVDビデオにできませんかね?
426[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 20:13:44 ID:duEJhlng
まだ。
427[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 20:53:20 ID:F4+92Mks
OutDir Can Not Includeって出るんだけどなにこれ?
428[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 22:56:59 ID:WtYwvHoZ
vsoDivxToDVD_setup_020.exe > 13-Dec-2004 20:31 2.2M
なにが変わったんだろう
429[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 22:58:33 ID:1jGPoP42
Divx TO DVDでDivxをDVD-VIDEOにしたんですけど
家にある2台のうち1台で再生できません。
パイオニアのデッキです。(もちろんDVD-Rは再生可能機種)
できたDVDはパソコンのプレーヤーでも再生します。
パイオニアのデッキが糞ですか?
430[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 23:02:33 ID:zyo2rgt7
糞メディアに焼いたんじゃないの?
431[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 23:08:00 ID:1jGPoP42
最初そう思ってマクセルや誘電で焼きなおしたんですけど
結果は同じで・・・(ー_ー;
パイオニア再生能力低い?

しかしパイオニアのカーステレオでは再生しました。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 23:08:20 ID:duEJhlng
VSO DivXtoDVD 0.1.3b add some language such Spanish.
433[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/14 23:28:08 ID:1jGPoP42
431です。
焼きソフトを変えてもドライブ変えても同じ症状。
3マソくらいするDVDデッキなんだけどなぁ・・・。
434[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 00:03:56 ID:PZr9KhPs
つたやで買った7千円のプレイヤーでも問題なく見れるのにねー

PS2で見れば?カクカクするけどW
435[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 01:37:00 ID:moL2aJbr
>>433
今回使ったのはDivXtoDVDの方だよね?
んじゃ、ためしにWinAvi Video Converterのほうでもエンコしてみたら?

あと、漏れの話だけど、WinAvi Video Converterで、
ファイルを200M刻みに設定して、チャプター代わりにするつもりで作成した映画のDVDを再生したら、
その継ぎ目に来る都度、画が一瞬止まりやがる・・・。
これってそーゆーもんなの?
もしくは漏れのDVDプレーヤーが、へたれなのかな?
436[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 05:19:20 ID:AERpOq9N
おいらはノーパソのS端子出力にPSXつないでDVDにしてるよ。
これ一番簡単。
ハウルもいい感じでDVD化でけた。
ネットに無知な親戚に配ったらネ甲扱いされた。



437[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 11:05:12 ID:H9cnX2Dc
教えてください。WinAvi Video Converterでエンコードすると音がAC3になってしまい、
TMPEGで焼く際に音が出ません。
誰か、うまくエンコードする方法を教えてください。
お願いします
438[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 13:45:38 ID:JKo9o0B1
誰も聞いてないww
狭い世界のww神なんですねwwm9(^Д^)プギャー
439[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 16:44:50 ID:Eh0HZjZG
dameda
440[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 17:42:43 ID:2JjEOoSm
>>437
祈ったほうがはやいよ。
441[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 18:03:59 ID:mAH3nu04
皆さんデータ用DVDに焼いてまつか?
442[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 18:17:25 ID:dYsglRWR
おいおい、今ニュースで秋葉で売ってる違法DVDの特集やってるよ。

これ、MXで流れてるヤツまんまだな。
一瞬だったけど、字幕神の名前そのまま出てたぞ。
「何者かが訳しており、誤訳も多い・・・」とか。

また面倒な事にならなきゃ良いが。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 18:27:47 ID:sSwosx8q
444[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 18:31:06 ID:dYsglRWR
>>443
おっ早いね・・・。
これで職人もビビっちゃうかな?
445[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 18:45:09 ID:2JjEOoSm
>>443
((((((ノ′兪)ノ ヒョョヨヨォ
446[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 19:57:45 ID:asNMOfqD
キャプったヤツ流してくれよ
447[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 22:34:35 ID:O7FgH/4A
448[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/15 23:34:58 ID:e3eTlQ2D
At this time DivxToDVD allows to convert a .AVI or .DIVX etc to a compliant DVD format set of files.
This way you can watch a Divx or a AVI on a regular home DVD Player.
This version is FREE, but a shareware pro version will be available later.

って本当?

449[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 00:15:01 ID:jXPxiDhx
2chのコテが流したという物証がなければ証明できないんじゃないか。
nyは結局のところ、誰がどんなファイルを持っているか解析されてるだけで、
今誰がどんなファイルをうぷorダウンしてるのかはわからんし。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 00:19:07 ID:WGKz2FHK
winavi6.0初期設定で使ってみてるんですがうちの民生機ではかくかくでみれたもんじゃない・・

preferenceをby qualityにしたら改善されるのかな?
なんか時間が倍くらいかかるんでつが・・・orz
451[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 01:09:15 ID:ajcnt/eq
>>450
まずエンコしたVOBファイルを確認汁!

それがもし普通に再生できるのであれば、
メディア、焼きソフト、焼きドライブ、再生プレイヤー側の(相互の相性も含めた)問題。

やはりカクカクするのであれば、PCか、Winavi側の問題である可能性が高い。
まずは交通整理、話はそれからだ!
452[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 01:43:23 ID:WGKz2FHK
>>451
考えてみればそうですね

色々やってみます〜
ありがとん!
原因潰していって見ます
453[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 08:16:24 ID:4TUnuciz
>>436
ハウルって残像無しの香具師流れてんの?
454[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 09:03:46 ID:24GQsxhr
15/12/2004
Version 0.2 fixes some problems with aspect ratio.
455[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 17:43:50 ID:r5bzNGd+
>>453
流れてないよ!
他スレによるとサンキュー氏がCAMやり直して
20日くらいに放流するとの噂。
456[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 18:28:49 ID:RujasYu0
誰かサウンドの形式のところを教えてくれよー
どうやったら、AC3じゃなく変換できるの?
457[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 18:30:44 ID:r5bzNGd+
PAL方式(25fps)のDVD-ISOから6分強のVOBファイルを吸出し、
一般DVDプレーヤーで再生できるNTSC方式(29.97fps)への変換をテストしてみた。

WinAvi Video Converter(いまだ5.8ですが・・)
 変換時間は2分。あっという間に終了。
 ただし肝心の映像がカクカクどころか、1秒1〜2コマの紙芝居状態w
 ぜんぜんつかえましぇ〜ん!

DivXtoDVD
 変換時間約6分、クリップの実時間より若干速い。
 映像はソースと比較するとやや荒れ気味だが、許容範囲。
 動きもまず問題なし。
 音声は再エンコなしで元のAC3-5.1chをそのまま吐き出したもよう。

TMPGEnc 3.0 XPress
 これは仕様上mpg2に変換。
 映像はほとんど劣化せず綺麗。
 でも変換時間はなんと32分。 時間かかりすぎ!
 音声は・・・AC-3プラグインがないため、無音になりますた・・・。

以上、まあPAL→NTSCなんて、ほとんどニーズのない分野かもしれんが、
珍しくDivxToDVDの圧勝ですた!
458[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 18:40:23 ID:5jf8au8A
つうかAC3つければTMPGの圧勝だろ?
それか先に分離しとけばいいだけだし
そもそも同列に並べるソフトじゃないと思うが
459450:04/12/16 18:42:29 ID:NE4AUo8x
PAL->NTSCってニーズないの?

海外ソースの映画ってほとんどPALじゃない?
ターミナルとかチョン映画AUTOでやったらPALで民生機でみれませんでしたが・・

winavi6.0でもPAL->NTSCは紙芝居ですた
460[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 19:19:21 ID:H0ueedY/
需要有るけど供給もあるから話題にならないんでしょ。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 19:40:06 ID:r5bzNGd+
>>458
確かにおっしゃるとーりですね。いいたいことは良くわかります。
でもまあ、もともとDivXをDVDにしちゃうってスレですからw
クオリティや、方法論よりも、簡便性、スピードを中心にした評価ってことでカンベンしてね!

>>459
コトバがたりませんでした。
今回試したのはPAL方式のDVD-ISOで、
そんなもんをNTSCに変換するニーズは少ないのではという意味でし。
25fpsのDivX(XviD)のaviファイルはよく見かけますね!
で、漏れの場合は、それらに関してはwinavi5.8を使って、
29.97fpsに変換したDVDをいくつか作成しましたが、
特に紙芝居になることも無く、普通に再生出来ちゃってますw
462[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 19:46:15 ID:f3jiAQjR
新しいDivxToDVDのアスペクトですがAutoにして
640x260の動画を正常に際エンコしてくれました。

特殊なアスペクトでも対応してくれてるようだ。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/16 19:56:41 ID:f3jiAQjR
>457

ぜひVer6でも試してみてくらはい
http://www.winavi.com/download.htm
464[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 00:51:23 ID:htk2X9F6
う〜ん
WinAvi6.0で1Gに割ると2枚目いくところで止まってるんですが(涙
もうかれこれ20分・・・・・・・
465[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 01:17:26 ID:R7Wd/oT0
>>456 = 437?
勝手にそう決めて回答しますね。

まず、TMPEGってのはTMPGEnc DVD Authorのことですか?
WinAvi Video Converterで作成した、音声がAC-3のファイルを、
TMPGEnc DVD Authorを使ってオーサリングする場合、
AC-3プラグインを入れてないと、編集時に音声を再生確認することは出来ません。
でも、オーサリングは問題なく出来て、DVDプレーヤーで再生すれば普通に音が出ます。
多分・・・バージョン1.6なら大丈夫です・・。

そうではなくてTMPGEnc MPEG Editorあたりで、フレーム単位でカット編集したいとか、
映像と音声を分離していじくってくっつけてみたいな、
ややこしいことをやる上での、音声の扱い方の話でしたら、よくわかりません!
>>458 に聞くかw、DTV板に行ってください!
466[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 02:41:16 ID:xw2c+Ir9
>465
456兼437です。
すごくわかりやすい説明ありがとうございました。
私のやりたいことをわかってくれて、嬉しく思います。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 09:13:00 ID:3qJzczdT
どうしてもAC-3が嫌なら、最初からTMPGEncでMP2にエンコすればいい
MP2がダメな機器はほとんどないと思っていい
もっとも、ここはダウソ板なんだからそんなまわりくどいことしなくても(ry
468[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 17:08:18 ID:apZ2fr4h
こそーりと聞くけど、
T○○○EncのA○-3プ○グ○ンの、ク○ックもしくは○ラック版って
どっかにありますか?
469[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 17:54:53 ID:lRkDy+Mj
今nyで検索したらすぐに出てきたぞ
470[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 20:17:04 ID:apZ2fr4h
471[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 20:20:09 ID:sdam3rIy
え?
つまり>>1がいってるフリーウェアってDivxコーデックのファイルを
DVD形式に出来るの?
472[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 20:38:30 ID:ZvUDSJAj
video:mpeg2、audio:ac3に変換する。
473[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 21:11:34 ID:sdam3rIy
>>472
Divx再生DVDプレイヤーじゃなくても再生できるんだよね?
474[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 21:19:18 ID:VYD1vh+j
>>473
それぐらい自分で調べろよ・・・
475[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 21:39:56 ID:sdam3rIy
いま、30分アニメを変換したんですが、
5つファイルが出てきました
DVDRにはこれ全部焼いたら普通のDVDプレーヤーでみれるんですか?
476[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 21:42:58 ID:ZvUDSJAj
うん。そう。「VIDEO_TS」フォルダごとね。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 21:44:52 ID:VYD1vh+j
>>475

>>471
>>473

バカジャネーノw
478[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 21:50:57 ID:KMN+N7fS
結果がワクワク
479[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 21:54:34 ID:VYD1vh+j
>>478
オニwww
480[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 21:59:52 ID:sdam3rIy
読み込めない・・・orz
481[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 23:39:42 ID:sdam3rIy
>>477-479

それどういう意味ですか?
何か間違ってる・・・・!?
こういったことは詳しくなくて・・・
教えてください!
482[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 23:41:46 ID:e1bkfqs3
日テレで海賊版DVDやってるな
元ソースはあきらかにP2P発だろ
483[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 23:48:11 ID:VYD1vh+j
>>481
教えて教えてってうるさいんだよ
ちょっとは自分で調べろ

ビックリするくらい近くに答えが転がってますよw
484[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 23:51:05 ID:ZvUDSJAj
自分の持ってる映画でもアイドルでもなんでも良いから
市販のDVDソフトウェアのディレクトリ構成と同じように
DVD-Rに保存すれば見れるよ。
485[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 23:54:36 ID:VYD1vh+j
>>481
調べるまでもなく、484さんが、答えを書いてくれましたよ
お礼を言いなさい
486[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/17 23:59:05 ID:sdam3rIy
>>484
神様ありがとう!
>>485
迷惑かけました・・
487[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 10:37:21 ID:ID8uJfF2
WinAviでできたやつを、そのまま焼いたら何も問題がないんだけど、
TMPGEnc DVD Authorでタイトルとか付けて焼いたら音ズレが発生した。
TDAはvobをそのままコピーしてるんじゃなくて、なんかやってるのね。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 15:42:27 ID:vqXxNEvZ
マジで?
俺もちょっと試してみる
489[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 15:43:30 ID:3yhLr8G+
age
490[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 16:56:48 ID:3PvSNxX5
DivxToDVDとWinAVI両方使ってみたけど、アニメだと24フレームのが多くて、エンコするときに30フレームにしてるからか映像が突っかかる感じになるのはしかたないのかな
491[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 17:28:53 ID:fTi9I22t
てかだれかまとめサイト作って
492[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 17:39:34 ID:q4+Z5bRV
>>487
俺も確認した。
WinAviで処理して
TMPGEnc DVD Author ver1.6.28.75でタイトルメニューを付けたら音ズレしてるな。
映像より音が遅れている。

タイトルメニュー付けないでみたら音ズレしてない模様です。
>488
の報告よろしく。
493[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 17:45:08 ID:nDU23rIy
VOBのサイズを1Gもしくはそれ以下に設定すればいいんでないかな?
494[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 19:10:32 ID:AdqAQsRp
>493
495[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 19:10:54 ID:AdqAQsRp
>493
496[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 19:47:31 ID:gm34wasV
497[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 19:47:43 ID:0fsR92aT
WinAVI→pandpradvd z→classic0.91→DVDecrypter
ウマー
498[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 20:37:56 ID:zPQjgjqW
ほんと、WinAviでエンコしてからTDAでオーサリングすると音ズレ発生するね。
複数のアニメを1枚に入れる時どうしてますか?
何でオーサリングしてるの?
499488:04/12/18 20:48:44 ID:3yhLr8G+
>>492
WinAVIとだけ相性悪いか確かめるため
DivToDVDとWinAVIそれぞれのファイルを一つのDVDに入れようと思って
DivToDVDで変換したけど途中から0.5秒くらい音ズレするようになった。
TDA以前に問題発生
500[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 21:17:59 ID:u0Ub9NGt
>>490
3:2プルダウンをしてインターレースにすればいい。
ていうか、24fpsのDVD-Videoにする方が簡単か
501[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 21:22:03 ID:KLenq3UC
画像は見れるんですけど音がでないんです。
何のコーデック入れればいいんでしょうか?

AVI2.0 624×336 16Bit C空XIVD 29.97fps 84235f 1888.88kb/s C空2000 48.00KHz 2.0ch(2/0 L.R)
Surround CM 192.00kb/s
00:46:50
733.784.064bytes
502[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 21:31:12 ID:qXMJ/PTF
ま た O G M か !
503487:04/12/18 21:59:00 ID:3RNm1AcA
その後色々と試してるんだけど、TDAでタイトル付けてオーサリングしてできたフォルダに、
WinAVIでできたvobファイルのみを上書きして焼いてみると、音ズレは解消されるんだけど、
こんなことやると、他に別の問題が出てくるような気もする
504488:04/12/18 22:04:49 ID:3yhLr8G+
WinAVIで吐かれたDVD-VIDEO形式の動画をDVDビデオ追加から読み込もうとしても受け付けてくれません
505488:04/12/18 22:05:34 ID:3yhLr8G+

TDAの話です。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/18 23:15:14 ID:AgoPGDr0
VOBファイルを読み込めば無問題。
引き継ぐべきチャプター情報なんか、最初から無いんだから。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/19 10:06:47 ID:MV6x5ojB
DivXToDVD Version 0.3
- improve support for mpeg4, nerodigital, aac, H264, H263, mov
- more detailed log
508[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/19 10:53:03 ID:6ih5cR6W
>>503
なるほど方法としては一つの手ですね。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/19 13:45:00 ID:r4o5Ewr/
今のところDivXToDVDで作ったものは
TDAでオーサリングしてもおとずれはない。
試しにWinAVIで作ったものをさらに
DivXToDVDを通してみたが
これだとTDAでオーサリングしてもおとずれがなかった。
なんかWinAVIの強制29.97fpsがうまく行ってない気がする。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/19 18:57:09 ID:V9myDopv
>>509
そんなことより俺はDivXToDVDで作った時点で音ズレが発生。
511[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/19 19:16:10 ID:r4o5Ewr/
どっち使っても作った時点で音ズレはないなぁ。
かなり特殊なソースなんじゃない?
あとソフトは最新版使ってますか?
512[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/19 19:20:17 ID:r4o5Ewr/
>>510
どっちのソフト使ってもオーサリングしなければ音ズレは
ないなぁ。
かなり特殊なソースではないですか?
513[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/19 20:12:06 ID:r4o5Ewr/
二重かきこスマヌ
514[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 02:07:32 ID:7zJ5iuBN
WinAVI 5.8

AVI to DVD(設定デフォ)
DivX5.01(約160MB)→VOB(約360MB)
画質低下。
音質低下。
音ずれ有り。

ファイルサイズ増えた上にこの結果。
DivXは対応プレイヤーで観るほうが良いのか。。
515[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 03:02:49 ID:GegtzCix
>>514
うーん、突っ込みどころ満載だが・・・・。
ひょっとして、釣り?
とりあえずあげとくか。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 03:13:59 ID:PbEKWYIp
エミュレータ
517[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 04:48:00 ID:hxkzFyJU
こういうソフト使ってDVDにしないとDVDデッキで再生できないんですか?
データをそのまま焼いただけじゃだめなんでしょうか
518[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 05:04:16 ID:Zl9+B+Ne
>>517
試してみたら解ると思う
519[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 05:31:11 ID:vctX7xEm
>>517
できんからこうゆう便利なソフトがあるんやないか。
520[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 08:26:53 ID:hxkzFyJU
クズども、教えてくれてサンキュウ♪
521[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 12:33:50 ID:7zJ5iuBN
>>515
釣りじゃないですよ。
設定のコツとかがあれば教えてください。

目的はDVD一枚に全10話のシリーズ物をDVD1枚に焼くことです。
現在DivXのまま放り込んでPCで観てるけど、これをVOB化して普通のDVDプレイヤーで観れるかどうかです。
DVD何枚にもまたがることになるのならDivX対応プレイヤー買った方が良いかなと思いまして。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 12:35:21 ID:7zJ5iuBN
↑追記、画質を下げずにDVD一枚に収たいってことです。
523[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 12:38:59 ID:o4/sfgEt
うん、そりゃ無理だ。DivXプレイヤー買え。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 12:40:54 ID:/6TasY5o
>>521
ファイルサイズを小さくしたいなら、出来たVOBを
isoに固めてshrinkで圧縮すればいい。
画質劣化・音質劣化は仕方ないでしょ。音ズレはしらん。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 14:00:26 ID:TsnNqfWU
まあ、エンコすれば画質も音質も必ず落ちるわけで・・。
特にDivXをDVD化して、なるべく画質をキープしようとしたら、
どんな優秀なソフト使っても、ソースの4〜5倍の容量は必要でしょ!

てか、DVD-Rのメディアなんか、いまどき10枚298円ってのまで出てるんだから
ケチらず使え!
526[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 14:03:53 ID:2lyALeNY
これが冬休みというやつか。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 14:54:20 ID:uotD7Zt6
WinAVIでXviDも楽々DVDに♪
528[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 16:44:25 ID:2yr2/8Rr
よくは知らないんだが
メニューまで作れるのはない?
529[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 16:59:33 ID:bzn/L1XK
>>528
よく知らないならこれ使え↓
ttp://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/hyperDVD/index.html
530[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 17:16:06 ID:AjfeRpPI
>>529
それって処理はDivXToDVDとかWinAVIと比べてどうなのよ?
531[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 17:38:16 ID:o4/sfgEt
HOLON Hyper DVD Author 【16時間DVD】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091262080/l100
532[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 18:23:25 ID:tsTbrkYW
533[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 20:26:42 ID:BM7uhc6N
Divx to DVD Ver0.3なんだけどmpegファイルは変換できるのに
Shareで落としたAVIファイルはunknown formatted て出て読み込めないんだけど、
何か設定があるんですかぁ?(AVIファイルは全滅です。)
それなりにコーデックはインストールしてます。
インストールしてるコーデックはDivx, Xvid, AC3, oggってとこです。
ちなみにZoomPlayer使ってこれらのAVIファイルを再生できます。
534[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 22:46:42 ID:KcYAs4g2
DivxToDVD
WinAVI Video Converter

両方使って焼きまくっているけど、
コマ送り症状が完全消えない…。

お前ら、ほんとにコマ送りにならないのか?
軽いコマ送りが発生しても気にしていないだけなのか?

画像の荒さは仕方ないけど、カクカクするのは見るに耐えられん…。
535[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 22:51:20 ID:eAIRXo/U
>>534
どういう動画がカクカクになったんだ?
536[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 23:02:31 ID:Zl9+B+Ne
>>534
まったくカクカクしませんが
537534:04/12/20 23:36:07 ID:KcYAs4g2
ドライブ:DVM-DM16U2
メディア:太陽誘電DVD-R(x8)

ソースはネット上にあるファイル(NotP2P)。単なるネタ動画だから、
圧縮率や変換に使った設定はいまいちよくわからん。
DivX 5.11 120fps 640×480, 20.8MByteぐらいしか。

プレイヤーは
Windows Media Player
PowerDVD
CinePlayer
PS2(初期型だが…)

ぐらい。同じようにカクカクカク…と動くのだが。
リッピングした各種DVD等は問題なし。
DivX変換が下手なだけだと思うのだが…。

品質はいろいろ変更しているが他の設定がデフォルトのままがいけないのか?


ということで継続中…。
538[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/20 23:54:26 ID:XppLhdbP
ほとんど問題ないが120fps動画は漏れもなった事あり
539[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 00:25:35 ID:NXjO6BpP
うむ、みたところ120fpsが気になりますね
540[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 00:29:48 ID:pMfdnwVp
/up/70fa94601eb2.zip
WinAVI日本語Language
541[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 01:39:12 ID:MigieU01
>>537
みんなの言うように120fpsがぁゃιぃな。
俺は30と24fpsの動画しか変換したことないけど問題なかったから
542541:04/12/21 01:46:14 ID:MigieU01
そういえば一度だけカクカクになったことあるわ。
XviD 24fps 640×480 100MB前後(15分)の動画を12話分まとめて
DVDにしたらカクカクになってた。
VOBだけじゃなくてmpeg2も吐き出してたんで見てみたんだけど
そっちは問題なかったから、mpeg2→VOBが上手くいってなかったみたい。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 06:35:05 ID:BPdDYNFF
>540
tp://v.isp.2ch.net/up/70fa94601eb2.zip
は落としたけどパスは?
544[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 10:35:14 ID:L6RvGnkx
>>540
GJ!一応頂きました。

>>543
書いてあるぞ。よく見れ。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 11:02:41 ID:BPdDYNFF
IDだったのか・・・
サンクス
546[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 11:50:58 ID:eTBxyktW
>>540
ありがとう!神!
547[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 15:44:55 ID:QwO+d7Gd
この程度でも日本語化しないと使い辛いのか・・・
548knight:04/12/21 16:34:20 ID:iv7m0Zo1
70fa94601eb2.zip のパスが分からないんですが教えてください。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 16:53:39 ID:iv7m0Zo1
??
550[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 16:54:13 ID:v+q/Aftq
>>547
使いづらくはないけど、日本語のほうがやっぱわかりやすいやん。
551[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 16:57:13 ID:mQ9xJhXd
IDとメル欄の違いもわからん545やさらに頭悪そうな548じゃ日本語化しないとわからんだろ
552545:04/12/21 17:02:45 ID:BPdDYNFF
>551
いや俺はお前の語意がワカラン
553sage:04/12/21 17:09:00 ID:RTE5ifR1
ぐだぐだ言わずにpass晒せ!
このハゲ供
554[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 17:21:48 ID:UIMijOBp
pass=5IvpEmL3

もう来ないでね
555[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 17:21:53 ID:BPdDYNFF
漏れの気にしてることをヽ(`Д´)ノウワァァァン

>1に書いてるやないかぁヽ(`⌒´)ノ
556[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 17:37:20 ID:xrmuDMzB
まったくお前らは優しいな〜


で、まとめサイトもしくはテンプレきぼん
557[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 17:45:17 ID:BPdDYNFF
TDAの音ヅレ対策として>542を参考に

元AVI→WinAVIでMPEG2化→DivxToDVD→TDAでメニュー作成 無事完成しますた
558[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 17:46:25 ID:SetW7zC9
>>521
良く考えてみよう。

圧縮率
DivX>mpeg2

高圧縮のファイルを低圧縮に変換する訳だから、
同程度の画質を保つと、サイズが大きく成るのは判るな?
ファイルサイズを小さくするには、画質か画素数を減らすしか無い。
559553:04/12/21 17:47:48 ID:RTE5ifR1
また来たぞ〜
554−555 ヽ(´ー`)ノ マリガト

謎が解けたとろろで
>>551 偉そげほざいていたが 『メル欄』はどこに関係するんだ。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 18:07:41 ID:MigieU01
>>559
愛=ID
わかったら氏ね
561[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 18:14:59 ID:RTE5ifR1
( ゚д゚)ポカーン
メル欄=愛=ID
562[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 18:20:38 ID:Q39AWId5
>>559
とりあえず、
「釣れた」宣言しとけ!
563[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 18:24:15 ID:MigieU01
>>562
ヤッパ釣られたのかな?w
粘着ウザイから早く消えて欲しかっただけなんだけど、スルーしとけばよかったな(反省
釣られるのは俺だけで十分なので以後放置でヨロ
564[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 19:01:44 ID:Q39AWId5
いや、釣りだと思えるほど、見事な○○だと言いたかったんだが・・。

しかしちょっと待てよ・・。
ひょっとして名前欄にsageを入れるあたりから
ヤツのフィッシングは、はじまってたのか?
565sage:04/12/21 19:21:13 ID:RTE5ifR1
今日は雑魚だけか・・・・
また、明日にしよ〜っと。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 19:38:47 ID:BPdDYNFF
スレが廃れないための愛なんだよ

釣った方も釣られた方も
567[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 19:46:52 ID:ZUY3ia7q
RV10 AAC128 Enc mok).mkv.avi
やっぱこんなのを変換するのは無理でしょうか?
winaviだとほとんどなんでもできるのでてっきりできると思ってました。
画像は変換できてるんですが音のほうが取り出せてません。
TMPGEncにいれると音声が認識されないんでこれのせいだとは思うんですが・・・。
568[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 20:22:32 ID:v7pqyrxf
>>554
ありがとうさんでした。
>>551
英語は得意で、TOEIC=830 ですが得意でない人にも日本語で触れたらいいなあと思って。
頭が良いとか悪いとかの問題じゃなくて、単に場慣れしているかどうかの問題でしょうね。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 21:26:40 ID:CQI55dBg
見事な釣りでしたね
570[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/21 21:43:29 ID:YgjLWkvc
正直どうでもいいようなレベルだったな

釣った方も釣られた方も
571[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/22 09:25:33 ID:xTVk2YEu
>>557

> 元AVI→WinAVIでMPEG2化→DivxToDVD→TDAでメニュー作成 無事完成しますた
↑でやったら音ズレないということでいいでしょうか?
572[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/22 12:21:50 ID:HNSbVGXg
漏れの環境ではWinAVI、DivxToDVDとも出来上がったVIDEO_TS自体は問題なし。

ただしTDAを通してメニューをつけると
WinAVIで作成のファイルは音ヅレが起きる。
DivxToDVDで作成のファイルはそれが起きない。

>541,542の考えと同意見です
573[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/22 12:27:12 ID:HNSbVGXg
訂正
>509と同意見です
574[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/22 14:06:58 ID:li7q4SbZ
DivXファイルをVOBに変換してDVD保存する場合、
実際のところ、通常のテレビ画質で観るレベルであまり不満の
ない保存時間というのはどれくらいなんでしょうか?

DivXファイルのままなら、映画6本約10〜12時間でしょ?

手元のDVDデッキのDVD1枚あたりの最長録画時間は6時間、
その程度なんですかね。

映画で3本、1時間ドラマで5〜6本詰め込むくらいが無難
なんでしょうか。皆さんどう思われます?

575[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/22 14:56:16 ID:N+EBhc+S
>>540
遅かったか・・・・orz
576[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/22 15:28:17 ID:HNSbVGXg
>575
>191
577[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/22 15:35:35 ID:rk8+m11K
WinAVI Video Converter v6.2
1. Improving MPEG/DVD Encoder, now on P4 or any other CPU that supports SSE2 instructions the conversion speed is up 10%-15%.
2. The new DVD-buring engine, more stable.
3. The new FlashSWF conversion engine, now converting Flash with sound to any format is very perfect.
4. Fix the video/audio pausal problem.
5. Fix other small bugs.

なんか結構変わってる。
4と5が激しく気になる。沢山のファイル数入れると、最後のタイトルに進まずに止まったりしてたのだが、
それが直ったってことなのだろうか。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/22 23:34:12 ID:XSqNtM+m
>>574
私もできるだけ長時間 (冬ソナ65分wmv x 5話)を、手間をあまりかけずに
DVDに入れられないか試行錯誤しています。
試しているのはVCD(mpeg1)経由です。
WinAVI で1話400MBのwmvを20分程度でVCD化でき、600MB程度のmpg(mpeg1)が
できます。TDAはこのmpgをソースとすることができ、簡単なメニューを付けられます。
オーサリングに20分程度かかるのですが、これは音声部分の変換にかかっている
のでしょうか。
できたものをそのままTDAでDVDに焼きます。

とりあえず1話分をやってみました。所詮VCD画質でモスキートノイズが目立ちますが、
ブロックノイズで破綻するところはありませんでした。この手間でこの画質であれば
許容できる感じです。

ツッコミ歓迎いたします
579[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/22 23:43:39 ID:qy4x3zTR
>>578
チョンドラマの時点で(ry
580[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 00:28:59 ID:unfA9sJ/
>>579
同意
581[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 00:44:03 ID:bd654X44
http://www.winavi.com/download.htm
WinAVI Video Converter v6.2
FREE DOWNLOADとBUY IT ONLINE NOWとあるぞな。
FREE DOWNLOADはトライアル版?
何が制限されてるの?
英語わかる方教えてくらはいませ。

582[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 01:19:00 ID:fi+EyJew
Free trial limited:
1. It will show a registration window at the startup of WinAVI Video Converter.
2. A watermark will be shown in the media files you converted.
フリートライアル版の制限:
1.WinAVI Video Converter 起動時に登録画面が表示される
2.変換後のファイルにWatermark(「WVCで変換したよ」という文字)が表示されます
583[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 01:26:17 ID:fi+EyJew
追加情報:tp://www.serials.ws/d.php?n=6632
最新V6.2でもOKです
584[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 01:49:26 ID:dy3/xpvm
>>540 のもいけた
585[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 03:20:29 ID:2IzXV/Xb
おまいら
いろいろ乙!
586[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 07:48:08 ID:bd654X44
>>582
え。それだけ?
それ我慢すればずっと使えるの?
587[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 08:05:19 ID:5OTtsYQk
>>586
>1.WinAVI Video Converter 起動時に登録画面が表示される
は我慢できても
>2.変換後のファイルにWatermark(「WVCで変換したよ」という文字)が表示されます
は我慢できないと思う
588[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 08:28:34 ID:bd654X44
かなり大きく出るのでつか?
画面のほとんどを占めるくらいでつか?
589[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 08:29:59 ID:iaavoztZ
>>588
自分で試して見たらよかろう・・・
何でも人が答えてくれると思うなよ
590[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 11:05:32 ID:awTUY36X
最近2チャソを見はじめたのですが
>>540
の所開けると2チャソビューアーって出て来てみれませんでした。
どうやったらあそこのURL見れるの?こんなバカですからなおさら日本語パチ欲しいのですが
優しい方教えてください。
591[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 11:06:30 ID:hNcm+wDr
v6.2 →TDA で音ズレあるかないか検証求む
592[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 11:07:35 ID:bd654X44
>>589
それがたまに何でも答えてくれる人がいるのじゃ。
世の中捨てたもんじゃねえよ。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 13:02:53 ID:k9c6EQJn
>>640
再うpキボン
594[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 13:03:17 ID:k9c6EQJn

>>540
595[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 13:05:07 ID:Q0RXRqw5
>>588
映像の中央80%位
かっこいいし半透明だから気にならないけど
596[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 15:09:43 ID:fi+EyJew
583+584 = V6.2 can be registerd and you can use WinAVI in Japanese !
So you need not to use the free trial version as it is.
Also you need not use WinAVI in English.

>590
540 is not a full URL.
Please copy and paste 543's URL into the addres box of the browser
and attach "ht" to the head.
597[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 15:24:43 ID:k9c6EQJn
>>596
そんなことは>>540も分かってると思ふ。
ただ2chプロバイダーでないからダウソできなくて困ってる、んだと思うよ...と言ってみる
598[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 15:25:55 ID:k9c6EQJn
だから漏れは・・・↑の>>540>>590の間違いでつ。。
逝ってくる
599[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 16:39:08 ID:WNDsNIW6
191のブリケに置いてるみたいだぞ
600[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 17:00:26 ID:bd654X44
>>595
気にならない人もいるんだ。
しかし中央80%とは…(´・ω・`)
601[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 17:21:16 ID:Oe7FxraY
>>600
・・・・・
602[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 17:54:35 ID:TFCa7Wqt
5.8 → 6.2 にしてみたけど、かなり小回りが利くようになったね! 結構便利♪
とりあえず気がついた改良点は

 チャプターが一定時間刻みで切れる
 AC-3音声のビットレートが変えられる
 アスペクト比の細かい調整ができる
 画面のクリッピングが出来る
 TDAにフォルダで読み込める

こんなとこかな・・・
まあ既に6.0の時点で、上のいくつかは出来てたのかもしれんけど

あと、TDAオーサリング時の音ズレの件は、もともと発生してなかったので、
改良されたのかどうかは、よーわからん!
603[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 18:00:50 ID:x4c3N7pp
焼くディスク...
604[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 21:27:03 ID:fi+EyJew
>597 I'm sorry, You are right! Download time limit is over.
Please tell us how to download that zip file ?
Or somebody re-upload that file for him please !
605[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 22:21:18 ID:ddK5ZjFQ
>>604
between you and me, ( 'w')b
ttp://v.isp.2ch.net/[filename.zip]
606[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 22:26:35 ID:ddK5ZjFQ
sorry,
you already understood it. (- -; )
607[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 22:27:36 ID:ddK5ZjFQ
i want that zip file, too...
608[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 22:50:20 ID:L7ooo467
こ・こ・は・日・本・で・す・の・で・日・本・語・で・会・話・し・ま・し・ょ・う
609[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 22:51:40 ID:t2XQjCCd
ok
610[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 23:18:04 ID:uaNqK1Nt
<丶`∀´>ニダ
611[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/23 23:47:25 ID:N4tcLwoe
音ズレなおってないっす。
どうやら25fp物をTDAオーサリングすると
音ズレを起こす模様。
なぜか23fp物だと起こさない
612[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 00:08:54 ID:ARCHCVf8
だったらWinAviでエンコする時点で、29.97fpsに変換したら?
PAL対応のDVDプレイヤーのほうが少ないわけだし。
613[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 00:20:13 ID:eIxcTXPX
>>612
もちろんしてますよ。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 00:30:49 ID:Hx8aPzkH
>>603
あれ完璧に機会訳だよな?アドバンス設定とかひどいぞ。
作ったのはえらいと思うがすぐに英語に戻してしまいました・・・(´・ω・`)
615[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 00:57:02 ID:9uF3uw7u
>>540ですが

>>604-607
は僕に対する答えですか?
今、夜勤ですので朝帰ったら見ますので昼くらいまでUPしたままでお願いします。
PCで落とせるんですよね?
616540:04/12/24 01:40:38 ID:ZAwVkrqM
誰か突っ込んでくれるの待ってました。
自分で分かればいいやな気持ちで翻訳したんで色々逝かれてます。
あまりこっちのことは詳しくないんでBURN DISKで機会訳した罠。
いらないと判断されたならば削除して下さい。
#BURNDISKは何と訳すべきでしたか?
617[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 01:44:57 ID:IUx5/CDr
(日本語パッチは見ていないのですが) ディスクに書込み はどうでしょう
618[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 01:54:14 ID:ZAwVkrqM
>>617
なるほど。次にもし更新できればうpしときます
#紙IDですね
619[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 02:04:28 ID:x1vOfgFW
>>613
ん?WinAviで29.97fpsに変換し終わって、その時点で音ズレしてないんなら、
もうソースのフレームレートは関係ないしょ?

漏れは25fpsのDivX(XviD)aviを → WinAviで29.97fpsのDVDフォーマットにエンコ → TDAでオーサリング
このパターンで5枚くらい焼いたけど、いまんとこひとつも音ズレしてないよ!

音ズレは多分ハードの問題だと思われ。
パワー不足とか、へたり気味の1台の物理HDD内で全作業やってるとかw。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 05:24:27 ID:/Gh2M61t
>>619
WinAviの29.97fps変換がおかしいのは既出。
いまさらハードの問題って・・・。
591もそのことを言っていると思われ・・・。
621[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 05:45:13 ID:9d6LdvZP
>WinAviの29.97fps変換がおかしいのは既出
そうなの?
622[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 07:00:21 ID:9d6LdvZP
ああ、スレざっと読んだら、確かに既出みたいw。

しかし、同じ作業をして
 1.WinAviでエンコした時点で、すでに音ズレ。
 2.エンコしたファイルは無問題。TDAでオーサリングすると音ズレ。
 3.全く無問題。
以上の3パターンがあるということは、やはりマシン環境が影響してる可能性は捨てがたいな!
で、俺は3の勝ち組〜 \(^o^)/
623[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 12:58:49 ID:dDuCan71
これって、どうよ?
ttp://www.dvdsanta.com/index.html

WinAviでもXvidイケたっけ?
624[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 13:07:29 ID:OC6pIXsE
WinAVIで複数のアニメをvobにエンコ。
この時点では音ズレ無し。
この後TDAでオーサリングすると音ズレが発生する。
625[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 16:47:40 ID:18Lsi8FV
音ずれ症状にいろんなパターンがあるっていってるけど、
Winavi・TDAのバージョン、元データのフレームレートを
書かなくちゃわかんないでしょ。

漏れは、WINAVI−>DVD−>TDA−>メニュー付け−>DVD
WINAVI 6.0b
TDA 1.5.17.55
元データ 25fps
WINAVI時 29.96fps変換

WINAVI変換後、音ずれ。TDAまで行かない・・・ orz
626[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/24 22:26:41 ID:g+CwHsVf
Winavi、6.2にしたらDIGAで再生できなくなっちゃった。PS2はOK。
WinaviのあとDVDshrinkで再エンコしてるにも関わらず。
6.0はOK。5.8は知らない。設定は全部同じ。
何が違うんだろう…。
627578:04/12/25 01:45:40 ID:LKv3VYno
その後、単にVCDフォーマットにするよりもmpeg1変換を選択して
で音声サンプリングを48KHz(出来上がりサイズ800MB設定)
とした方がTDAに入れやすそうだと思い立ち、試行しています。

ところが5話中、1・2話は変換できるのですが、3・4・5話は
途中のきまった個所で変換速度が大きく落ち、うまくいきません。
変換中の画像や、途中までできた結果を見ると、引っかかった
個所からは画像が破綻しています。

仕方なくTMPGencを使っていますが…
628[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 02:12:42 ID:Ajf61Ds6
>>627
チョンドラマの時点で(ry
629[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 04:53:44 ID:6kcHTnVb
DivxToDVDでエンコしてファイルが作成できたのだが
WINDVDで再生するとファイルが途中で切れている。。。

2時間近くある映画なんですが、1時間20分ぐらいで謎の中断
わかる人いますか??
630[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 09:30:27 ID:kjVMm3+k
winavi5.8までは問題ないんだが6.0以降使うと1Gほど焼いたところで
必ず不正落ちするんですが・・・
こんな症状漏れだけですか?(´・ω・`)
設定変えて何通りか試したけど全部駄目ですた
631[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 10:00:42 ID:/AXnebhf
Winavi6.2イイ TDAでも問題なく読み込めるし
変換速度もうpしてる


>627
個人的意見だが4.7G1枚に収めるのは最大3時間ぐらいがいいんジャマイカ?
それ以降は画質とのトレードオフ。
ソースが汚ければもっと圧縮しても見れると思うけど
それは見るひとの許容範囲が違うし。

>629
1Gで切り分けてるんじゃね?
後半のファイルがあるんでそ
632[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 12:10:43 ID:9qali4YI
AAC音声が使われた動画をDVDにするにはどうしたら良いのでしょう?
今後一般的に使われていきそうなので非常に困っています。

633[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 12:25:19 ID:nfC9ATrY
一般的に使われてる頃には、それに対応した製品が出てるだろ。
634[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 12:42:17 ID:9qali4YI
>>632
最近多いですよねRV10 AACって動画
やっぱ待つしかないんですかね
635[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 13:10:56 ID:ihJjTPIh
>630
うちも変換途中で不正落ちするよ・・・。小さいファイルなら完走するんだけど。
WinAVI5.8ってまだどこかでDLできないですか?
過去ver持ってないよ・・・。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 16:22:39 ID:t3UNormX
ワシのも1G辺りで不正落ち
637[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 17:12:14 ID:kjVMm3+k
どうもNTSC変換すると落ちるかも?
環境依存だったりするんですかねぇ
OSは2Kですが・・・
他にこける人はどうでしょうか?PC2台使ってどっちも駄目でした(´・ω・`)
638[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 17:36:34 ID:WER5nS8h
outputサイズ
1013MB
639[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 19:22:50 ID:kjVMm3+k
↑この設定が地雷ということでしょうか?
640[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 19:36:06 ID:qqGaFUvV
mpeg
641[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 20:18:00 ID:PiQUPEN1
これ使ってみたのですが、DVDプレイヤーで再生すると画像がぶれる(一瞬モザイクが入る)のが連続するのですが、
なんとかならないでしょうか?DivxTODVDで変換後TDAでメニュー付けしました。
ちなみにパソコンでの再生は問題ありませんでした。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 20:28:06 ID:OtKE/u5w
>>641
自分も同じような手順で作成して楽レコで再生したら
途中途中映像が壊れたような感じになったけど、
ためしにPS2で再生したらなぜか普通に再生できました。
もしPS2をお持ちなら試してみては?
643635:04/12/25 21:47:42 ID:ihJjTPIh
落ちなくなったよ。

ファイル選択→,Select output format右のadvanced→
DVDタブの Output setting・Constant video quality・Split the output fileにチェック入れる→
sizeを4000MBくらいにする

分割するふりして分割しないみたいな。
これでうちでは完走できるようになったよ。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 22:44:49 ID:J36NYwOn
6.2使って、フレームレート変換しようが、1Gで刻もうが、一本糞でエンコしようが、TDAに突っ込もうが、
カクカクも、音ズレも、不正落ちもしませんが何か?

あと、それを激安粗悪台湾製メディアに焼いて、韓国製の糞DVDプレーヤーで再生しても、
全然OKですが何か?
645[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 22:50:22 ID:AdHXtL07
それが何か?
646[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/25 23:04:18 ID:vWrylqe8
>韓国製の糞DVDプレーヤー

これが逆に良いのかも
647[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/26 17:32:15 ID:Xg+EKodJ
25fpsの低画質mpeg1を、
win6.2で 29.97fpsのmpeg1にコンバートしたら、絵も音も出ねー!
同じくwin6.2でDVDにエンコしたら、絵は出たけど音が出ねー!

んで、DivxToDVD-0.3でDVDにエンコしたら、ちゃんとできますた!

どーもフレームレートの変換を伴う場合は、
DivxToDVDを使ったほうが、幸せになれる確率が高いような気がする。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/26 18:19:16 ID:bliEieeY
これって、AC-3動画もエンコできますか?
今は、TMPGEncを使ってて機能的には全く問題ないんだけど、エンコ時間がめっさ長いので、どうしたものかと
考えてるとこなのよん

どなたかエロい人教えて!
649[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/26 19:58:14 ID:lBd+2ahW
できてるよ。
650[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/26 20:30:46 ID:o4CZj/NL
DivxToDVDってDivxじゃないのも変換できんのかすごいな
651[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/26 23:43:38 ID:rNxniSpW
WinAVI Video Converter
一日遊んでみたが、画質悪すぎでした。
早いのは良いけど、もうちっと画質が良くならんものなのか・・・
ちなみにavi ->DVDISOです。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/26 23:48:06 ID:tz43W/Oq
>>651

CCE SPでビシっとエンコせい
653[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/27 02:12:19 ID:KPPu0HIf
>>651
おいおい、avi ->DVDISOだって? 
画質をどうこういう以前に、なんでそんなモンが必要なんだ?
頼むから○○とかに放流しようなんて考えるなよ!
654[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/27 02:54:41 ID:UHVBu/bm
画質悪すぎって、設定してないのかそれとも市販のDVD並にできるものと勘違いしてるのか??
655[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/27 07:06:26 ID:ZC8CZ9nu
悪いとは
TMPGEnc 3.0 XPress+TMPGEnc DVD Author 1.6
で作った画質と比較してだけど

負けない画質が作れる設定があるのか?
656[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/27 07:13:22 ID:W7vVfp5j
負けない画質なんて作れる訳がねぇwwwwwwww
元ソース以上の画質は不可能だっつーのwwwwwwwwww
ОοβακαУαЯο..._〆(゚▽゚*)
657[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/27 10:00:51 ID:mON3mvTD
>>655

もう少し勉強してからやれ。
このへたれがっ。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/27 15:30:57 ID:d3yhvQxj
DivxToDVD 0.3.0.13で下妻をエンコしたのですが、無事エンコ作業は終了
したもののPS2で再生すると定期的にブツッ、ブツッって途切れます・・・
なんでだよぅ(´д`;)

ちなみに1h42m13s 608x336 24fps Divx 96kbps 700MB
を2.88GBに変換、設定は両方とも自動、エンコ所要時間約2時間
PCの性能はセレ1.33GHz、メモリー256MB
OS XPHOME
他のアプリケーションは起動させてません。
助けて・・・・・
659[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/27 15:34:18 ID:UHVBu/bm
Winaviも使ってみるよろし
660[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/27 16:40:24 ID:HZpELpM9
>>658
そもそもPS2のDVD再生機能はあくまでもオマケ程度の機能だったりする。
家庭用プレーヤーとかレコーダーとか持ってるならそっちで再生試してみれ。
661[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/27 17:50:24 ID:kC4/AMi6
>>648
DivxToDVDで通常のDVDとして変換するより、TMPGEncでeXtended DVDにした方が、時間は掛かるけど画質が良く無いか?

662[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 04:12:29 ID:ZebfJpCU
んで結局divx→dvdするなら市販・フリー含めてどれが評判良いのよ?
663[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 07:19:15 ID:ML0xkbgL
DivxToDVDで作成したDVD-VIDEOが我が家では1台で再生しもう1台では再生不可だった。
しかもその再生できないデッキは再生力大と思ってたパイだった…。
今日シャープのポータブルDVD(たぶん中身は中国製?)が特価だったので購入。
試しに再生したら普通にOK!
パイオニアのデッキが???なのかな?相性問題?
664[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 07:20:10 ID:PMDSUHLo
>>658
うちの初期型も途切れたよ
665[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 07:21:10 ID:ML0xkbgL
663です。
シャープのポータブル←サンヨーHP-70Tでした。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 07:26:56 ID:ML0xkbgL
12月16日にバージョンアップしてるようですが
どこが変更になったんでしょうか?
英語のわかる方お願いしますm(__)m
667[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 07:58:35 ID:oafSlWJt
668[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 09:28:40 ID:oT6Tujnp
>>662
Ulead DVD MovieWriter Advance
669[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 17:55:40 ID:sfoVg2kC
>>9
2万4年かよ!!!!!
どうやら隕石はぶつからないようだな。
670[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 18:49:56 ID:ImXMT8Ul
今日、Winavi video converterを某所から入手して、DVDに焼いてみたら、
ふつーのDVDプレーヤーで再生できたんだけど、画面の真ん中に、Winavi 
video Converter http//なんちゃらかんちゃら・・29$・・って、出っ放し
になるんだけど、これって消せないの?ちなみに、6,0です。
671[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 19:13:24 ID:Y69Uo7fW
>>670
金払ってレジストすれば消えます。
って釣られてみる。
672[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 20:00:39 ID:9hZmfmtG
>>663
キレイに再生できる≠どんなメディアでも再生できる

規格外のDVDを再生しやすいのはチョンとかシナとかのプレイヤーでしょう
673[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 20:24:02 ID:n5NqARwR
SuperVideoCDの規格でDVDに書き込めればそれで十分なんだが。
DVD-VIDEO規格はこういう用途だと非常に使いづらい。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 11:51:02 ID:XBP0d2ag
昨日初めて使ったんですが、
2時間の動画を処理している最中にメーターがまだ半分位しかいってないのに
「COMPLETE」って出て処理が終了しました。
出来上がったものを見ると1時間位のとこで終わってました(T T)
何回やっても同じとこで処理が終了するんですが、何が原因なんですかね?
ちなみに元ファイルは異常ありませんでした。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 12:23:50 ID:XBP0d2ag
「PowerProducer2 Gold」でエンコした時の話だが、
FFDSHOWのフィルタが掛かったままだと変換出来ない物があるよね。
DivxToDVDもそうなのかな?Xvidの変換が出来ない人は外した?
676[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 14:55:36 ID:foxvBS69
>>674
logにerrorは無かったのか?
異常終了すれば、logにerrorの記載がある筈だが・・・
677[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:34:54 ID:XBP0d2ag
>>676
あ、ログとか見れるんですか?見てみます。
ttp://tindonya.com/
を見たんですが、
「※ たまに緑のゲージが最後にいくまでに 「conversio is complete 」(変換終了)がでますが変換したファイルをみて頂ければ最後まで出来ているはずです。」
と書いてあったのでちゃんと出来てると思ったんですが、やっぱり途中までしかエンコ出来てなかったみたいで。
あまりここで報告がないって事は元動画が悪いんですかね・・
678[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:38:06 ID:UCj6OzPv
「divxtodvd.log」がログ
679[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 13:19:21 ID:Y7U/cXxJ
WinAvi Video Converterで複数のAVIをまとめてDVD形式に変換すると
AVI毎にVOBファイルが作られて、DVDプレイヤーでは「タイトル」で切り替えられる。
(一つ目のAVIはタイトル1、二つ目はタイトル2)
ちなみに複数選択はファイルを開く時にCTRLキーを押しながら選択すれば良い。

プレステ2だとセレクトボタンでメニュー開いて「タイトルジャンプ」で切り替え。
PCの再生ソフトでも右クリックメニューから辿っていけば有ると思う。
あまり使われないのか、よく使うボタンには割り当てられていない。

あとチャプターは標準設定だと150秒毎に打たれる。
この秒数は[Advanced]って所で変更可能。
680[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 14:09:34 ID:NOeWurer
DivxToDVDって勝手にDVDのサイズ(4.7G)にしてくれるんですか??
681[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 15:26:33 ID:+egmtdCg
>679 WinAvi Video Converter6.2で、25分アニメ全13話を2枚のDVDにしたいと思っています。
まず複数選択で1〜7話まで選択。Preferenceを
By qualityにして、Audio bitrateを22400に変更.。

ここから解らないのですが、DVD-Rは4.3Gしか入らないので
1話600Mで4200Mにしたいのですが、Output SettingのsizeかDisk capacity600Mにするのか解かりません。
両方ためしてみても400Mになってしまいます。
1話のみならDisk capacity650Mで613MになりOKなのですが。

Pen4 3.02 メモリ1Gのノートです。どこか設定が間違っていたらいろいろとご指摘、ご教授ください。


682[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 16:44:02 ID:BdwtupTS
ひとつ言える事はこのソフトは圧縮ソフトではない ということ。
Output Setting ←この設定は圧縮ではなく分割。

その方面の使い方なら別スレでどうぞ
DVD2one DVDShrink I.C. CloneDVD 総合スレ Part21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090762888/
683[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 17:51:42 ID:Y7U/cXxJ
>>681

>>682の言う通り、そこは分割サイズの指定が主。
MPEG2変換のクオリティ指定は出来るが出力サイズは指定出来ないはず。
Splitはそのサイズに収まるようにVOBファイルを分割。
(VTS_01_1.VOB、VTS_01_2.VOB…)

[ConstantVideoSize]の方は、指定容量を超える場合
複数のDVDフォルダに分割。
(dvd_0、dvd_1…)
684[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 20:49:54 ID:+egmtdCg
>682>683> 681です。遅れましたが、返事レスありがとう。
このソフトのことを2日前に知ったのでまだ使いこなせていません。英語で日本語化も取り逃がしたのでなおさら。
ただ勘違いをしていたのが解かって良かったです。
丁寧な回答をしてくれた方に感謝。そして良いお年を。

685[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:27:24 ID:BdwtupTS
日本語化ファイルなら>191にあるよ
686[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 21:42:56 ID:y7H/SwTr
皆さん良いお年を
687[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:29:32 ID:+egmtdCg
>685 ありがと。親切な方が多く嬉しいです。681です。
日本語化の製作者にも感謝。実は13話のアニメと言うのは、「リリカルなのは」と「To Heart R」です。
両方とも前向きで一生懸命な感動系なので、元気が無い鬱気味の友人に見せてあげたいなと思ったからです。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 23:52:41 ID:59b3OpBC
>>687
ネタ?
689[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 00:27:29 ID:iEj8IQ36
元気が無い鬱気味の687がいるスレはここですか?
690[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 01:17:24 ID:Aexj4T0Q
191見れない。。。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 08:48:14 ID:GKXJsJdK
見るんじゃない!
感じるんだ!!
692[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 15:43:17 ID:DMEVNcGO
どうしてもTVで出みたいなら・・・

ネットワーク対応DVDプレイヤー「DVX-600」
MPEG1/2 DivX WMVに対応
ttp://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvx6001.html
\26,800

ひとつ前のネットワーク対応DVDプレイヤー「DVX-500」
MPEG1/2 DivXに対応、「DVX-600」より安い。
ttp://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvx-500.html
\14,999

もっと簡単なのはTV出力付きの安いビデオカードを買うこと。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 20:20:49 ID:hK7DfH9e
一番簡単なのは放送されてるのをテレビで見ることだけどな
694687:05/01/01 23:09:28 ID:QdFUMmAZ
>688>689 読み返して見たら確かにネタっぽい。でも真実。買い物中、トイレに行ったお父さんが心筋梗塞で亡くなった。

仲間由紀恵似のお姉ちゃんがいるので、「リリカルなのは」はやめておこうと思った。正月早々暗い話題申し訳ない。DVD化はできました。日本語化したら速攻で。スレ違いでした。
695[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 00:53:30 ID:OP7BASh6
>>694
つーかきもいから
アニオタ氏ね。
696[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 17:56:32 ID:hD0VzOzL
アニオタ以前の問題だろ・・・

>仲間由紀恵似のお姉ちゃんがいるので、「リリカルなのは」はやめておこうと思った。

キモスギ
697[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 23:18:22 ID:W7oa3sYJ
>>691
見れない。。。
見て感じたい。。。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 09:25:49 ID:+Ds4JBLT
アニオタキモイ
699闖入者:05/01/03 17:56:33 ID:zruioxTk
WinAvi Video Converterってシェアでしょ。たったの\3000も出したくないしぃ。
DivxToDVDつかって複数のAVIをまとめてDVD形式に変換できないのかぁ?
700[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 18:25:55 ID:iyTmz9Ay
>>699
単発はだめかい
701[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 18:30:05 ID:FXo0Mhtq
>>699
>DivxToDVDつかって複数のAVIをまとめてDVD形式に変換できないのかぁ?

そのうちバージョンアップするだろうし。できるかもしれない。でも、その時はシェアウェア。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 00:02:10 ? ID:RrUVg1jT
MovieWriter2でWinAviで勝手に150秒ごとに打たれたチャプター消したら
映像がどんどん消えてった。
チャプターって印みたいなもんだと思ったら動画そのものなんですね。
どうやったら区切られないようにできるのか教えてください。
703[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 01:45:25 ? ID:KKFo8maC
いややっぱ違うよな・・MovieWriter2が糞なのかよ
704[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 12:49:42 ID:fumwZryl
ttp://vso.nerim.net/vsoDivxToDVD_setup_031_14.exe
31-Dec-2004 10:36 2.2M

何が変わったのかわからん....orz
705[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 13:33:43 ID:bvIwwbn6
残り5秒と表示されてから何時間も待たされる・・なじぇ?
706[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 01:27:16 ID:RUYM+TNS
一般向けツールで複数の音声トラックを保持したDVDを作成するのは無理なんですか?
707[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 02:58:09 ID:pwW6Bgoz
XviDを他の形式に変換するのは不可能なんでしょうか?TMPGEncでは無理でした。
708[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 12:21:06 ID:iKBWs9nd
多分DQNな質問だと思うけどこのソフトを使った後出てきた五つのファイルを全部
DVDとかに焼けばDVDプレーヤーで見られるの?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 13:56:07 ID:O8G8mZ4U
お手持ちの市販DVDソフトと同様のディレクトリ構造にすれば
DVDプレーヤで見れます。
710[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 18:53:15 ID:iKBWs9nd
同様のディレクトリ構造ってのがわかんない・・・。でももし同様じゃなかったら見れ
ないということですよね。ソフト使ったらとりあえず
VIDEO_TS.BUP
VIDEO_TS
VTS_01_0.BUP
VTS_01_0
VTS_01_1.VOB
の五つができました。
これを全部CD-RWに普通に焼いて親父に持ち帰らせたけど見れるかなあ・・・。
711[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 18:55:30 ID:9v1lQ+yu
>>710
CD-RWに普通に焼いて
CD-RWに普通に焼いて
CD-RWに普通に焼いて
CD-RWに普通に焼いて
CD-RWに普通に焼いて
712[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 18:55:36 ID:zbHf4PU8
\  釣られたクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
713[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 18:56:27 ID:zbHf4PU8
\  釣られたクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩ 漏れも助けるクマー
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ ) ∩_∩
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |(・(エ)・; )  
                       ∪ ̄∪|   ⊂⊂    |    〜〜
                            ∪ ̄∪ |     |○ 〜〜〜
                                  ∪ ̄∪   〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
714[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 19:03:50 ID:iKBWs9nd
普通に焼いちゃいけないんですか?
715[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 19:09:27 ID:fRjB8u9p
>>710
激しくワラタ
716[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 19:10:20 ID:JZdYdMAq
その五つを「VIDEO_TS」フォルダに入れて焼けば見れるんでないの?
100円ショップのCD-Rにでも焼いて試してみたら?
717[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 19:13:05 ID:iKBWs9nd
VIDEO_TSの中身のみを焼くんではなくてVIDEO_TSごと焼くの?
718[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 19:14:05 ID:JZdYdMAq
うん。
719[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 19:18:33 ID:iKBWs9nd
そうかありがとう。じゃああれ見れないな。しかし簡単なんだね。ディレクトリ構造と
やらをわざわざ調査しなくてもよかったわけだ。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 19:21:16 ID:JZdYdMAq
お父さんがDVDをパソコン上で楽しんでるんなら見れるよ。
専用のDVDプレーヤじゃ見れないね。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 19:25:11 ID:iKBWs9nd
パソコンだったらなんの問題もないんだけど確かPioneerだったかな。
とにかくDVDプレーヤーしか持ってないんだわ。ちなみに同じやりかたでDVD-Rに
焼けばPS2でも見れるんですか?
722[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 19:36:17 ID:9v1lQ+yu
>>721
いい加減うざいので質問するのはやめて下さい
答えは出たでしょ?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 20:04:43 ID:/xSu5Km8
TTからMovieWriter2落としたら中国語板だたよ。
最初から割れていたけど、、、使い肉。
724[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 09:17:33 ID:xTaGfiNj
WMVをエンコードしようとしたら、
こんなデコーダーもってねぇよヽ(`Д´)ノ
って出るんですがエンコードできてる人は何か
入れてるんですか?
725[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 10:25:53 ID:/yIdaRD8
聞きたいんなら
ログをコピペした方が良いと思うよ。
726[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 22:39:43 ID:+nixW3LR
>>725
日本語化していて、ログにこう表示されたんだろw

「こんなデコーダーもってねぇよヽ(`Д´)ノ」
727[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 23:22:52 ID:zWo7revo

0.3.1.14 is still free and provide a better support of stream with errors,
the next version should introduce the multiple files merge option.

version history / changelog

Version 0.3
- improve support for mpeg4, nerodigital, aac, H264, H263, mov
- more detailed log

Version 0.2
- fix some aspect ratio problem.
- update some languages
- Do not support nero digital files yet.

まるちぷるふぁいる・・・ わくわく〜
728[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 23:57:17 ID:9O8fsF8o
DivxをDVD-VIDEOにするメリットがいまいちわからない。

人にあげたいというのはなっとくしたけど、
俺は他人の為にそこまで手間かけたくないなぁ。
(USBメモリに入れて渡すぐらいならいいけどね)

ちなみに俺は「DVX-600」と「BDP-1720A」を使ってる。
あんまり贅沢いわなきゃ、これで十分かと思うよ。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 00:05:06 ID:zWo7revo
>DivxをDVD-VIDEOにするメリットがいまいちわからない。

商業的に価値ありと踏んだから開発してるんじゃないかな
730[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 00:05:10 ID:C0+ld2Zt
ん〜まあ。人それぞれだからいいんじゃないの。

私は金かけたくないからdivx対応プレイヤーないし
よこになって見たいからTVでみたいから使ってるけどね。
731[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 00:06:56 ID:RqXXeJGB
そういうプレーヤを買わなくてもいいのはメリットだと思う…
732[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 00:10:32 ID:aI0QKvRX
>>705
漏れも同じ?症状。
5 secondsとなってからすでに2時間。
なんだか少しずつファイルが大きくなって完成に近づいている模様。
こういうものなの?
733724:05/01/07 00:15:46 ID:Oql+uL7h
>>725
↓です。

2005/01/07 0:08:13errorCan't convert: This file is unaccesible or doesn't seem to contain valid A/V.
2005/01/07 0:08:13warningI have no decoder for this video stream. conversion will not be possible
2005/01/07 0:08:13infoComputed Frame Aspect Ratio : 1.3333
2005/01/07 0:08:13infoStream#1 - Video: WMV3, 640x480, 1000.00 fps
2005/01/07 0:08:13warningI have no decoder for this audio stream. conversion will not be possible
2005/01/07 0:08:13infoStream#0 - Audio: 0x0162, 11025 Hz, mono, 32 kb/s
2005/01/07 0:08:13infoFound 2 Stream(s) - movie duration 00:23:48.351
734[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 01:31:40 ID:CrnFHWnx
>DivxをDVD-VIDEOにするメリットがいまいちわからない。

たくさんの低容量のDivx動画をDVD-VIDEOにして
HOLON Pandora DVD Zつかって、すべてを繋げて
一つのDVD-VID(ry
735[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 01:55:28 ID:yqAgT9k6
(ノ∀`)アチャー
736[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 02:34:10 ID:lMVueuyM
たまに分割で落ちるって書き込みあるけど、
もしかして出力フォルダのパスに日本語含まれてるとかじゃないの?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 03:26:57 ID:W2JlRe18
DivxToDVDじゃWMVは無理でしょ。
WinAVI使ったら?
738[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 07:00:46 ID:snh7fsUF
>>736
分かったぞ!
デスクトップに出力しようとしたからだめだったんだ!



orz
739[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 10:33:43 ID:h6RDxNAc
DivXtoDVDで焼いてもWinAVIで焼いてもパナのプレイヤー&PS2で再生できずorz
740[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 10:52:29 ID:Mels+0fH
残念だったね。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 11:19:53 ID:kpcSUepv
Avi方式をDivxToDVDでDVD_Video形式にはできたけど
PAL方式なので見れません。というエラーがでました。
パソコンでは見れますが、なにせディスプレイが小さいので
東芝製HDレコーダーに入れて普通のテレビで見たいのです。
PAL方式のDVDをAviファイルに圧縮→再びDVD形式へ→PAL方式DVD
こういう事なのでしょうか?
742[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 11:55:50 ID:Mels+0fH
Standard[Automatic]を
Standard[Force NTSC 29.97 FPS]にしてみたら?
743[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 13:40:45 ID:kpcSUepv
>742さん

ありがとうございます
その方法で解決しました。助かりました
744[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 14:42:10 ID:1cUYXVtE
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1099302475/l50
DivxToDVD - DLしたDivXをDVDに汁!!
745[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 15:12:38 ID:rsH3wQ1A
なに?
746[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 19:09:00 ID:/6W+8csY
>>736
途中でエラーで停止するのはデスクトップにフォルダーつくるからダメって事?
WIN AVI はフォルダーは英語の所じゃないとエラー発生なんですね。
今までデスクトップに作ってエラー多発してまつた。
納得。じゃ今日夜エラー出たやつ適当に英語のフォルダー作ってもう一度やり直してみまつ。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 21:34:40 ID:KR7fkKA7
748[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 16:08:03 ID:zb84uEwu
インターレース保持aviをエンコすると凄いことになる。
749[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 23:25:45 ID:/C17KPNF
>>748
くわしく
750[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 23:34:59 ID:hB0N6Uhh
>>733
> infoStream#1 - Video: WMV3, 640x480, 1000.00 fps
> warningI have no decoder for this audio stream. conversion will not be possible

WMV3は日本では出てないと思うので頑張ってね
751[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 04:38:27 ID:Zxb9qcPp
ネトラン立ち読みして試しに使ってみた
メインのDESKTOP、アスロン800で30分のアニメを食わせる
一時間ほどで終了。元容量250Mが変換で400M位。
以外にまともにできる。
次に一時間半のDEEP BLUEって記録映画を最近買ったノート(セレM1.3G)に食わせる。
一時間40分位で終了。元が700Mが2.6G位に
DVDに焼いてPSXに飲ませて鑑賞
やっぱりこの手の映画はPCの液晶よりTVで観たほうがいいね
こりゃかなり使えるソフトだわ
できれば高速なCPU積んでた方が快適。



752[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 04:48:27 ID:HAdSUE17
だろうね。
753[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 11:01:59 ID:oWBgd/RH
イマサラナニヲ・・・
754[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 15:01:11 ID:uF9IOuKC
>ネトラン立ち読みして
・・・・・・・・・
755[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 15:22:43 ID:MxO/EfeJ
テレビで観るとかなりでかい画面になるんですが、
どのメニューで大きさを調整すればいいんですか?
756[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 17:30:40 ID:4hztdes/
>>755
14インチのテレビでみたら
757[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 20:02:18 ? ID:TqsRcW5L
TMPGEnc 3.0 XPressとMW3とWinAviだったらどれが一番効率いいの?
758[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 23:57:06 ID:XawjJjyK
aviはひとつづつしか変換できないですよね?
複数のvobファイルをまとめて一枚のDVDに焼くにはどうすればいいのでしょうか?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 00:04:50 ID:nsYyEnnD
>758
さあどうすればいいと思う?
760758:05/01/10 00:05:05 ID:mQLgDjyo
焼いた後それぞれの動画は頭だしできるようにしたいです。
761[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 00:12:33 ? ID:nVm+QALI
WinAviだとまとめてできたよ
それより音が遅れるのどうにかしろよ
762[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 00:13:31 ID:ZC053kXL
検索してみたら
すぐ解るとおもうよ
763[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 01:21:40 ID:7RexuHyg
あのDivxToDVDはファイル名をかえてしまうと変換できないのでしょうか?
初心者なのですいません。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 02:25:04 ID:+z3rGha/
>>763
すまん、言ってる意味がさっぱ分からん
765[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 03:39:11 ID:igzmowdX
初心者には厳しく、上級者には冷たく
766[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 07:28:48 ID:1alCt8rV
>>765
おもろいがな。
767[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 07:43:01 ID:ZC053kXL
ageで話す必要が無いスレだと思うんだが
何でageるの?
768[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 12:04:47 ID:PTameeih
769[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 16:40:19 ID:gbG8uvgf
>>768
もうカイケツ済みだって
770763:05/01/10 18:58:50 ID:TfqdGAvO
変換しようとしたら
''ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。''
とでてきたのですが・・・・
771[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 19:05:31 ID:MKULcLpD
(´・ω・`)知らんがな
772[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 20:35:31 ? ID:nVm+QALI
WinAVIでアニメ焼いたら音ズレしまくった。最悪ですね、これ。
773[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 20:57:03 ID:7hXkGDaj
その結果は最悪かもしれないが、WinAVI自体はなかなか良い。
774[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 21:55:16 ID:m9Vk8Kmj
>>772
アニメはフレームレートがあれだからねぇ。
とりあえず最新版を使ってみて
だめならDivxToDVDを使えば?

775[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 22:17:44 ID:J40QW67K
最強のオーサリングソフトを教えてください!!!!
776[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 23:37:10 ID:bdX2ZDwG
・・・脱いだらな
777[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 23:46:50 ID:c5aU339N
確率変動突入
778[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 01:50:16 ID:hE6USNpi
出力後のファイル構成で「VIDEO_TS」フォルダのみ作成されるので
別途「AUDIO_TS」も作成して書き込むとは、どうゆう事でしょうか?
779[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 03:04:57 ID:I/LGEeFD
不都合がないなら無利子手AUDIO_TS作る必要はないよ
780[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 03:26:35 ID:hE6USNpi
>>779
そうなんですか?
有難うございました。
781[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 03:55:36 ID:8GrfsNZr
>>778
最近のプレイヤーなら無問題。
古めならとりあえず作っとけ
782[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 20:35:33 ID:rtsDz6id
>>775
おまえにつかえんとおもうが
TDAだよ。
783[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 21:40:13 ID:K6xZC5Z/
DVDに焼く際、音ずれするを防ぐ方法って他のアプリを機動させないのが条件でしょうか?
784[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 21:46:16 ID:I/LGEeFD
焼く段階で音などずれない ずれるわけがない
785[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 22:12:28 ID:TWNqCJQS
横長サイズのAVIの映画データをDivxToDVDでDVDで焼けるようにして
焼いた後、パナのHS-2で再生したら見れなかった。
みんなが言うようにPS2で見てみるとカクカクながらも再生できました。
しかし、映像が縦に伸びてしまいました。
DivxToDVDの設定でサイズは16:9にしたのですが、ほかにやり方が
あるのでしょうか?
ちなみにPowerProducerやTMPGEnc DVD Authorでやっても同様に
縦に伸びてしまいます。どなたかやり方わかりませんか?
786[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 22:18:29 ID:pp/j/Umq
PS2は、絶対にカクカクするのかなぁ…
カクカクしない方法わかる人います?
787[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 22:18:52 ID:I/LGEeFD
>DivxToDVDの設定でサイズは16:9にしたのですが…

>462
788[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 22:25:46 ID:TWNqCJQS
>787
オートでよかったんですね?
ありがとうございます。やってみます。
しかし「AUDIO_TS」を別途作ってもパナのレコーダーで見れないのはやはり痛いです。
最近のパナのレコーダーは見れるんでしょうか。
789[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 22:42:55 ID:I/LGEeFD
AspectはAutoでいいけど
Standardは29.97fpsにしないといけないよ
790[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 23:47:48 ID:oBX0JdJO
791[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 00:14:19 ID:NNp0xmgG
>>786
ウチのPS2はカクカクしないで普通に見れますよ。ちなみに55000GTです。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 02:45:20 ID:rExd52zv
Ulead DVD Writerを使ってるんですけど
ogg volbisコデのaviってファイルが開けませんでした。
で、一度WAVEにエンコしたら開けたんですが、DVDへ出力変換中に中断してしまいます。
oggのファイルを焼く方法で良い手って有りますかね・・
793[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 18:58:09 ID:qDY4T4E+
ネトラン2月号に 同一ファイルを
DivxToDVDと、TMPGEnc(free)とTMPGEnc DVD Authorで作成したDVDを比較した記事が
ありました。
「動いてるシーンだとブロックノイズはDivxTODVDの方が少ない。」という結果だそうです。
ただし、実験した素材はアニメ。
794788:05/01/12 20:24:17 ID:M0xwj6TC
やっぱり縦長になってしまいました、残念。
ほかになにかやり方ありませんか?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 20:45:47 ID:mFK5P6on
DVDプレーヤーで再生したら「地域制限により再生を禁止されています」
と出ました。リージョンフリーで焼くにはどこから設定すればいいんですか?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 21:28:00 ID:u8AmgYql
>>795
スレ違い
797[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 21:47:31 ID:vn9wicFK
このソフトって
24fps→29,97fpsのインターレース化処理(いわゆる3:2プルダウン)
も自動でやってくれるの?
798ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 07:39:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
799[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 22:20:59 ID:cKR067Jw
一気にwww厨wwがw増えたなwwwww板とスwwレの性質上しょwwwwうがないかw
800[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 22:30:00 ID:rQh8sb8j
sageで進行してよ
マジでたのむわ・・・
801[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 22:36:55 ID:TgZ1z0+r
ネトラン見て来ましたー。
よろしくー
802[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 23:40:40 ID:5OGUBR9j
803[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 00:30:15 ID:bSbWJqx7
>>801
お前の文章
      頭の悪さが
            良く解る
804[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 02:42:04 ID:4I0TZV8b
平和だったのに
805[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 03:52:26 ID:BWK5M1ZD
ネトらんが嗅ぎ付けたのか。
終わりだな。
806[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 03:55:48 ID:bSbWJqx7
ネトランは2ちゃんねるで情報収集している
間違いない!
807[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 04:09:36 ID:D8/MWDJI
すいません日本語じやないとつかいずらいのですが
日本語パッチはどこで拾えますか?
808[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 05:57:30 ID:bSbWJqx7
>>807
聞かなくても検索すれば解るよ
809[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 08:53:33 ID:bUJZULmt
>>807
> すいません日本語じやないとつかいずらいのですが
> 日本語パッチはどこで拾えますか?


おまえあんな簡単な英語も ryu
810[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 10:50:19 ID:35xtxQ/c
先日これにavi形式の映画を放り込んで、
VIDEO_TSを作成、ついでに空のAUDIO_TSもつくり
メディアプレイヤークラシックで見てみたら
音ズレとかノイズとかなかったんですが、
DVDに焼いてDVDプレイヤーで見たら
画面が動くたびにブロックノイズが発生してしまう…。

これは焼きソフトの問題であって、DivxToDVDは関係ありませんよね?
811[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 11:14:38 ID:JRZmGPsr
>>810

X4で焼くときのビットレートが干渉して
そうなることがままある。
X2かX8で焼き直せば、ほぼ問題ない
レヴェルまで回復する。
812810:05/01/13 11:35:07 ID:35xtxQ/c
>>811
なんとっ!そうだったんですか!
ありがとうございます!
813[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 11:51:49 ID:cyG0B6mb
昨日初めてDivxの動画をDLしたんですが
解像度が320×240のファイルでした。
このサイズがDivxでは普通のサイズなんですか?
814[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 12:21:05 ID:pPSwQLS2
うん。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 12:34:19 ID:JRZmGPsr
palだと720×480
816[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 12:43:20 ID:cyG0B6mb
813です。
みなさんは320×240のサイズのファイルだった場合
そのままPCで見るんですか?全画面で見ると画像は悪いし
そのままだと小さすぎますよね?
817[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 12:49:07 ID:zkJQlvHq
>>809
つかい「ず」らいとか書いてるんだぞ
日本語だって出来ないのに英語なんかできるか!!


アハハハハハ
818[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 12:58:35 ID:c6ysV/HO
>>816
元のサイズから200%くらいの拡大率で見てるな
819[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 13:15:20 ID:D8/MWDJI
なんかvideotsとかのフォルダーができたのですがvobとかをビーズでDVDを書き込もうとしても跳られちゃうのですが
どうしたらいいいでしょう。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 13:20:37 ID:LmQxvI+u
もう勘弁して……
821[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 15:25:51 ID:ZtXLsfYK
さり気なく、悲しいスレになってきてるなw
822[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 16:13:45 ID:I0cnVk/U
>>819
だからスレ違いだってば
そんな質問受け付けません。
ザンネーン
823[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 16:20:11 ID:+0WZS1aM
>>819
VIDEO_TSフォルダごとデータで焼く
下記のサイトで勉強する
ttp://www19.big.or.jp/~shine/dvd/bs.htm
824[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 18:54:54 ID:D8/MWDJI
>>823
ここのサイトどうりに試してみました。
windowsの送信エラーとかでるのですが
友達からウイニーでDLしたXPをインストールしてもらったのでそれが原因?
やはり正規版買ったほうがいいのでしょうか?
825[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 18:55:54 ID:EA23Sea2
>>824
氏ねばいいと思うよ
826[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 19:12:11 ID:73akT6R+
>>824
その友達に教えてもらいましょう
827[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 20:38:58 ID:pglewDQi
>>824
そんな危ない橋をわたっちゃだめだめだ。
nyなんかウィルスいっぱい付加されている。
最低でもosぐらいは正規にかえや。
そしたらうまく焼ける話だ。
あしたこうてこい。
828[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 21:52:37 ID:SyAELo0z
まとめサイトまだー?チンチン♪
829[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 22:20:46 ID:TMdAyp2g
>>824
もう割れ割れの仲間。
やっと一人前になったな
830[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 23:17:06 ID:3HxS0Hq8
どうぞ
ttp://vso.nerim.net/vsoDivxToDVD_setup_04.exe 12-Jan-2005 18:34 2.3M
831[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 00:54:59 ID:YbAfe9HV
おっ、新しいの出たのね
832[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 01:44:10 ID:jCS7WhK0
何が変わったんだろう
833[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 01:50:15 ID:69PaBJsa
>>824
友人の話では正規品ではないためマイクロソフトが妨害の情報を流しているといっていました
だからうまくいかないのですね

834[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 02:05:34 ID:mUh0vaRQ
DivXToDVD 0.4.0.67入れてみた。
見た目的にはどこが変わったのかよくわかんない。

明日何か変換して試してみよう。
835[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 02:35:01 ID:eNrc/0kS
変換ファイルが複数選択できるよう
なってる
836[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 04:51:26 ID:PNAjgpHt
0.3.1しかないじょ。
0.4.0消えてる?
837[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 05:29:38 ID:KnWiDy21
830のやつでいいんでないの
LangフォルダのLang_Editor.exeで
素人にでも日本語化できるんだね
838[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 05:31:50 ID:qn7xXKHE

Version 0.4
- add multiple files input.
- implement skin option for later use.
- works under Linux with Wine support.
839[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 06:52:13 ID:bXrLzzJX
うぉ〜〜〜〜!
TMPGEnc 3.0 XPressで同じmp3の音声形式なのに
音声が出るのと出ないのがあるのはなぜ〜〜〜!
他のFreeのやつなら完璧読み込める
わけわかめ。金取っといてFreeソフトに負けてる(´・ω・`)ショボーン
840[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 07:29:11 ID:MSnSpRNI
>>839
それはチミが馬鹿だから。。。
841[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 07:54:41 ID:bXrLzzJX
>>840
馬鹿な理由を述べてみソ
842[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 08:57:35 ID:sWArWtIy
美画質のMKVがあるのだが、DivxToDVD、WinAVI どちらを使っても蹴られる。
mkv→DVDに変換することはできんのか。
それとも、ワテが無知なのか?
843[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 09:12:50 ID:TQnvr3gV
エキサイト翻訳

バージョン0.4
- 複数のファイル入力を加えます。
- 後の使用のためのスキンオプションを実装します。
- Wineサポートがあるリナックスの下における作品。
844[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 09:14:08 ID:qn7xXKHE
>842
DivxToDVDが対応するまで待つか分解して個別エンコするしかないんでないかな

VirtualDubMod Matroskaなどで検索しる
845[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 10:01:45 ID:qU06eUbK
DivXToDVD 0.4.0がないよ(´・ω・`)
どっかでダウンロードできないかな?
846[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 10:08:29 ID:ARtkzCmZ
DivxToDVD
インスコするとき旧DivxToDVDをアンインスコしてから
新DivxToDVDインスコしてるのみんな?
847[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 10:10:24 ID:TQnvr3gV
>>846
オイラはそうした。
848[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 10:15:41 ID:mUh0vaRQ
>>846
俺は上書きインスコした。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 10:19:42 ID:sWArWtIy
>>844
アリガトウ。
そうかヤッパリだめなのか? むぅ〜〜残念。
850[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 10:30:14 ID:sWArWtIy
851845:05/01/14 10:38:55 ID:qU06eUbK
>>850
アリガトン!!
感謝感激・・・
852[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 10:46:46 ID:zhICY9a+
このソフト微妙に音ずれあるんだが
おれだけだろうか・・・・
853[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 10:50:37 ID:zbLlN1LL
散々既出の質問ばっかすんなよと

まぁDivxToDVDもうちょっとverすすんでから使うかな・・・
時間かけて人柱ってのはしんどい
854[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 12:59:37 ID:qU06eUbK
DivxToDVDで30分の動画をエンコしたら500Mぐらいなのに、MY DVD とか
PowerProducer Goldでエンコしたら1G位になるのはなんで?
DVD1枚に3話くらいしか入らないよー。

で、DivxToDVDで8話をDVD Shrinkでまとめて見たらタイトルは分かれてるけど頭出しが
できないよ(´・ω・`)
メニュー画面を付けて頭出しできるようにチャプターを付けるにはどうすればいいんですか?
PowerProducerとかなら簡単なんですけどね、サイズが・・・・
855[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 13:32:43 ID:CVyW9YSC
>>854
下げろよボケ!
質問する為にageる池沼は、氏ね!
856854:05/01/14 14:02:23 ID:qU06eUbK
すんませんorz
857[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 14:52:21 ID:gpIFxBuj
>>854
エンコはDivXToDVDとかでやって、
オーサリングはTMPGEnc DVD Authorで
チャプター打ちをやるとイケると思うよ。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 15:10:02 ID:gwO2aIyl
>>854
だからスレ違い
859[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 15:11:52 ID:gwO2aIyl
>>850
このバージョンから複数ファイル選択出来るようになったみたいだが
うまく複数ファイルをエンコ出来ていますか?
860854:05/01/14 15:28:52 ID:qU06eUbK
>>857
トンです

手厳しいですね( ^ ^ ;)
861[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 17:33:07 ID:sZTQZK89
結構必要十分かも >vsoDivxToDVD_setup_04067.exe
862B's DVD Professional マンセー:05/01/14 21:11:56 ID:TQnvr3gV
かなり期待して1CDサイズのaviファイルを変換してみた
OS:Win2KPro.SP4
CPU:PenV 550Mhz×2
再生時間:約100分物  変換に要した時間:5hr.30Min(×0.33)
作成された「VIDEO_TS」のサイズ:約1.8GB
画質:安物のVHSテープ3倍速録画並
最大の不満点:大きなモザイク状のDVDノイズ多発・・特に大きな画像が速く動くときは見るに堪えない

同様の変換に使用してきた”B's DVD Professional”と比較する値打ちもない
同じ環境で類似サイズのaviを変換したとき通常7〜8時間必要だったが、画質は遙かに良好
作成された「VIDEO_TS」のサイズ:約5GB
(設定で変更できるがオーバーサイズを指定して変換後”DVD Shrinkでピッタリサイズ化している)
更に、2パス・エンコード選択すれば動きの速い画像も無問題・・・それなりに時間が掛かる。
無料ソフトでは無いが、aviファイルと同じやり方で入手できる
863[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 21:19:06 ID:5VKENF3n
>>862
CPUがヘボ杉
864[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 21:27:04 ID:TQnvr3gV
> CPUがヘボ杉
時間に関係するだけで、画質には無関係 !
865[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 21:35:24 ID:KBczkKNp
>>864
いやヘボ杉
866[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 21:39:33 ID:CVyW9YSC
>>864
無関係って・・・あんた・・・('A`)
867[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 22:21:47 ID:p37AECwC
マァマァ・・・
ホウチガ
サイテキカト・・・
868[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 22:29:26 ID:kOr0s7WY
なんかソースも良くなそうだよね。
869[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 23:25:27 ID:uLoEJJNG
divx to DVDでエンコすると、画質が落ちるんですが、そのへん、どうにかできないのでしょうか?
700Mぐらいのファイルが、2.0Gぐらいになるんです。
4.0Gぐらいになって、かつ画質もきれいってのはむりっすか?
870[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 23:25:49 ID:uLoEJJNG
ごめんsageわすれた
871[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 23:42:58 ID:G7VUNGRM
>>869
再エンコードするわけだから、どうしたって必ず画質は落ちる。
問題は、その画質の落ち方がいかに少ないか、だろう。
TMPGEncなどを使えば、確かに劣化の度合いは少ないが、
アホほど時間がかかる。
要は、画質とエンコ時間のトレード・オフなわけ。
画質がどうしても大事ならば、時間をたっぷりかけ、上記のソフトを使うべし。
872[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 23:45:48 ID:uLoEJJNG
>>871
ありがとう。あと、winaviのサイトにつながらないのは、おれだけ?
873[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 23:52:45 ID:uLoEJJNG
>>789
Standardは29.97fpsにしないといけないよ
とは、どうゆうことでしょうか?
autoとの違いはなんでしょうか?
874[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 00:03:17 ID:WE1gTxSB
昔の白い巨塔を試しに一話だけ、しかも糞メディアに焼いて
DVDプレイヤーで再生してみたところ
音ズレ、コマ落ち等皆無!俺的最強ソフト認定しました。
画質の劣化もあるのだろうが、まったく気にならないし
TVで表示させても十分見るに耐えるレベル。
最新Verの設定は全てautoです。
875[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 00:03:34 ID:qn7xXKHE
たしかautoでは30fpsで仕上がったと思うゾ
876[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 00:29:25 ID:hRS7wTuv
俺的にはPS2とか糞プレーヤーでも再生できる+メヌー作成機能がつけば最強
877[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 00:30:40 ID:hRS7wTuv
メヌー → メニュー

メヌーってなんだよ・・・・orz
878[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 00:51:07 ID:tx5WAy95
>>877
[PS2 70000]では普通に再生できるが?
879878:05/01/15 00:51:47 ID:tx5WAy95
>>877 ×
>>876
880[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 04:01:39 ID:Rpj3L1uB
これ使わせてもらってるけどすごく(・∀・)イイ!!
TMPGEncじゃ画質良くても時間かかりすぎて使ってなかったが
そういう人にはオススメなソフトだね。
881sage:05/01/15 04:40:03 ID:GP+HY9yj
>>850
本家のバージョンより新しい?
どこからこのバージョンを???
882[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 04:46:48 ID:c49L/0uX
>>881
ttp://vso.nerim.net/
から落とすとそれが落ちてくるだけなので質問しても無駄だろ
883[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 05:45:00 ID:GP+HY9yj
わ、ほんとうだ。でもこのページって?
本家HPと違いますね。(素人なんであんまりよくわかんなくて;)
新しいので使ってみます。
884[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 10:09:17 ID:vqqHQxKA
>>883
氏ね池沼!
何度sageろと言ったら解るんだ?
マジで氏ね!
885[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 10:11:02 ID:vqqHQxKA
>>882
オマイもage池沼にマジレスすんなよ
ageる奴はどうせ馬鹿なんだから教えてやったらまたageて質問しに来るだろ
886[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 11:12:30 ID:hy2mVNJA
>>884
>>885

なんでそんなに必死なの?w
age
887[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 11:47:34 ID:Kfbvm8bq
ごめんsageわすれた
888[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 13:04:50 ID:6GGrzrWV
ファイルは1つづつログを確認しながら読み込むんだな
最初はとまどった なかなか良さげ

エンコ中〜
889[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 13:33:07 ID:GlD/LY/f
保守!
890[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 14:09:10 ID:hy2mVNJA
昨日これでMKVをエンコ出来るのか試して見たら無理だったんだが、
何回かやってたら1回だけ成功した。
中断したからちゃんと出来たか確認出来なかったが、その後何回やっても
はじかれた。
成功した時はなんだったんだろう。

age
891[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 14:13:04 ID:hRS7wTuv
>>878
初期型でも再生できればって言いたかった
892[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 19:07:55 ID:hSH5fh9Y
penV450ではWINAviでもきついです。
画質はうんぬんしませんから、
もっと軽いソフトありませんか?
893[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 19:20:08 ID:ApRuMOsQ
>>892
tmpegenc は軽いゾ
894[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 19:45:35 ID:6jm8Brjo
>892
化石CPUなんであきらめてください
というか釣りか
895[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 20:49:35 ID:4LLJURjw
DivXtoDVDで複数作成してDVD1枚に収めるにはどうしたらいいですか?
896[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 20:59:09 ID:HT2l+ZJ8
>>895
頭を使え
897[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 21:01:16 ID:4LLJURjw
>>896
考えてもわかりませんので是非教えてください
898[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 21:04:20 ID:Ix4+isRl
頭だけじゃなく手とPCとお金使え。
899[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 21:05:32 ID:QKoP99sf
複数のファイルを一度に指定するのではなく
1つづつログを確認しながら読み込ませる
それからconvertをクリック
で出来上がりなんだが・・・
そのままではうまく再生できなかった

仕方なくVIDEO_TS内にあるVOBファイルを
1つづつTDAで読み込みメニュー、タイトルを
つけて仕上げた
900[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 21:11:16 ID:HT2l+ZJ8
>>899
だったら最初からTDAで使った方が良かったんでないの?
901[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 22:09:59 ID:QKoP99sf
TDAの稼働時間は20分ほどです
また元ファイルはTDAの読み込める形式ではない
902[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 22:13:11 ID:NCzjyBGo
30fps(内部24fps)いわるる3:2プルダウンは対応期待薄?
903[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 23:55:35 ID:5CTuZF6U
>>902
シェアになるときに実装されるだろ。やっぱ、それだろ。
カクカクするのはどうしてもある。TVを、Divxに変換した奴に使うと、結構目立つ。
904[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 00:06:28 ID:k33oewsL
>>895
パンドラのDVD Z。
使い方は自分で調べれ
905[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 01:11:32 ID:ZEvfKU2z
なんだこれWMVもDVDに出来るんだな。いいな。
906[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 22:28:41 ID:nRbTKRTU
>>233

233が書いてたサイトいったらブラウザのIEが何か変になった。
信頼されたサイトではないと警告されながらOKで突き進んでしまった。

メールとか今書き込んでるギコナビは正常。

ブラウザのIEだけが異常。
繋がらない。
どう対処したらいいんだ。
おせーてください。
907[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:16:58 ID:rvnwIIPy
>>906
レジストリをやられたんじゃない?
ホームページ改変とか。
908[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:34:54 ID:nRbTKRTU
>>907

れすサンキュー出ス
IE6を上書きセットアップしてみたけどやっぱりだめだった.

>ホームページ改変とか。
詳しく聞かせてください。

俺のスキルだとOS再インストールかな。
1週間前にやったばかりなんだ.
とほほ。。。。。
909907:05/01/16 23:41:50 ID:rvnwIIPy
>>908
いや、俺もあんまりくわしくないんだけどさ・・・・
とりあえずインターネットオプションのホームページの所みたら?
変わってたら元に戻して。

レジストリ系はあんまり詳しくないので、勝手なこと言って大変な事になっても悪いし、
エロい人に聞いてください。
俺は安置ウィルスソフト任せなので。

それか、再インストールする前にシステムの復元を試したら?
910[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 23:48:48 ID:STHMeIEQ
>>906
ttp://www.higaitaisaku.com/
ここで似たようなスパイウェア情報さがしてみると良いよ
911[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:00:26 ID:1y0AD6v5
>>909
>>910
ありがとう。

>とりあえずインターネットオプションのホームページの所みたら?
>変わってたら元に戻して。

変わってませんでした.

>それか、再インストールする前にシステムの復元を試したら?

Win2000はできなすよね。

912[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:04:03 ID:ertFcZSb
ttp://www.thekeys.ws/serials/winavi_video_converter_by_pitulon_standard_edition_version_5_8.html
で、まだWinAvi Video Converter は入手可能ですか?
913[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:32:48 ID:KrhgxMlX
DivXtoDVD(2バージョン)とWinAvi Video Converter試してみた。
ソースは洋画とアニメの二つ。
設定はデフォのままで、DivXtoDVD(2つとも)の変換時間はソースの再生時間x1.3〜1.5前後。
Rに焼いて民生機で再生すると、音ズレ等はなかったが頻繁にノイズが発生してしまう。
ノイズが出ない時の画質は良好だけど、ノイズの出方が頻繁過ぎて長時間かけて変換する気にはなれない。

同じソースでWinAvi Video Converterを使ってみた。
設定はクオリティ重視のミディアムでサイズは適当。
変換はDivXtoDVDの半分くらいで終了。同じくRに焼いて再生してみたら
ノイズや音ズレもなく再生出来た。画質もうちの環境だとDivXtoDVDと大差はない感じ。
ただ、変換後のファイルがオーサリング中に止まってしう症状がでたので再生してみたら
変換ミスなのかノイズがでていた。再度変換してみるとOKだった。
914[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:55:42 ID:pkLtflBk
>>912
今のバージョンで試してみれば?
幸せになれるかもよ
915[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 01:55:32 ID:YwQYtMR9
起動しないのだが…一度でも不正尻入れるとはねられるのか?
916[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:02:57 ID:qziH/yH/
気長にまて
オイラの環境だと起動約3分
917[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 09:41:18 ID:g8X3AKlB
>>906
どう異常か書かなきゃ分かんないだろ。
918[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 12:30:39 ID:DVjUw1ao
このソフトってメニュー画面も一緒に作られてるのか?
メタリカの映像を60個ほど変換したんだが
メニューがないと思うと不安で仕方が無い。

無いのであれば、誰かメヌー画面作るソフト教えてくれはぃ。
919[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 12:46:24 ID:WgEawSxG
>>918
メニューはない。
vobファイルは個別に出力される。
したがってそのままDVDに焼いても頭出し出来ない。
60個目の映像が見たきゃ59個の映像が終わるのを待たないと・・・・

TDAでメニュー作れば解決?
920[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 13:03:21 ID:DVjUw1ao
TDAで作ってる途中に問題発生・・・。

「解像度が752x480ではDVD規格では使用できません」(;´Д`)

「フレームレートが29.70の場合は752x480に対応していません」(((;-д- )=3ハァ


60個全部サイズ同じだから無理ってことですか・・Σ(・ε・;)

メヌーなくてもトラッキングは可能?
921[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 13:03:25 ID:KBRKuXtQ
タイトルジャンプで頭出し出来るぞ。
PS2ならセレクトボタンのメニューから。

タイトル1(VTS_01_1.VOB) -> チャプタ1、チャプタ2・・・チャプタn
タイトル2(VTS_02_1.VOB) -> チャプタ1、チャプタ2・・・チャプタn
         〃
タイトルxx(VTS_xx_1.VOB) -> チャプタ1、チャプタ2・・・チャプタn

WinAVIはAVIファイル毎にタイトルを作成する。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 13:06:55 ID:DVjUw1ao
R1 L1 R2 L2の機能は使えないの?
923[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 13:30:21 ID:PRKpyz8Q
>920
だからVOBファイルを直接読み込むんだよ
変換したmpegじゃないぞ
924[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 12:57:58 ID:82qmt0Xq0
使ってみたけど、16:9が4:3になってしまったし
頻繁に一時停止みたいな状態になるんだけど
925[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:10:09 ID:7W51g3IW0
>>924
AUTOで試してみたか
926[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 16:39:25 ID:82qmt0Xq0
>>925
コンバートしてできたVIDEO_TSをB'sでデータディスクとして焼いたんだけど
焼きもこれでやってしまった方がいいって事?
927[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:26:45 ID:7W51g3IW0
>>926
DVDビデオ形式で焼きなよ。
928[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:27:47 ID:Gd73ALro0
>頻繁に一時停止みたいな状態

VOBを直接読み込むと音声フォーマットの認識に少し時間がかかるよ
929[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 19:05:16 ID:82qmt0Xq0
>>927
直接焼くのとなんか違うの?

CopyToDVDのDVD-Video作成でやってみたけどなんにも変わらないや
もうわけわかめ
930[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:30:42 ID:1FUbHGkT0
>>929
とりあえず元の映像ファイルがどういうのか詳細言ってみ
931[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:04:47 ID:2kpNvhce0
>>930
DVD(カリオストロの城)をDVD Decrypteで吸い出し、Divxでaviファイルに
その後DVD売却
んで、最近ND-3500Aを購入したんでDVDに焼いてみようと思ったんよ
932[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:28:04 ID:S1be4yZN0
借りてきて綺麗なの焼いた方がいいような気もするが
933[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 01:42:50 ID:9TDQC2x00
WinAVI→CloneDVDのパターンで焼き、Div-X物をDVDプレイヤーでみてたんだが
最近焼いたものの約半分が、画面が縦にぐるぐる回るんだ。
これ俺だけがなってるの?
PowerDVDのIFOモードだと問題ないんだけどな。
934[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 19:18:10 ID:/hUs/COR0
PAL
935[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 22:41:11 ID:dsFYV2LS0
なんでDTV板の人は「ダウソ厨」とか言って馬鹿にするんですか?・゚・(つД`)・゚・
936[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 22:54:43 ID:ZHdqkLMd0
>>935
あの板やソフトウェア板はダウソ板が大嫌いだからです
まぁ中にはどっちにもきてる人もいるんだろうけど、基本的に板内では割れ厨は氏ねなのです
937[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:31:01 ID:7/bC6knd0
再生互換性を高める為にやって見たこと。
ドライブのファーム更新→再生できなかった、ミツビシのDVDプレーヤーがいけるようになった。
ひとつのVOBを1G以内にする→動作があやしかったpanaのプレーヤーが安定した。
ダメモトで色々やってみそ!
938933:05/01/20 00:01:49 ID:M4eie2Eo0
マヂで俺だけか!画面が激しくスロットのドラムのようになるのは!
formatもAUTO→PALにしてみたり、逆も試したりしてるんだけどな。

今日は2作とも見れたものじゃない。
互換性も考えたんで、パナとパイオニアとPS2試したが全部同じ。

情けない・・・
939[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 00:12:29 ID:8mjIdN+Y0
NTSCじゃなくちゃダメなんでないの?
940[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 00:21:55 ID:ZkSbUOPa0
PALにしてもいいけどDVDデッキが対応してないと悲しいよ
941[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 06:47:17 ID:1v9+dU3A0
>>937
> ひとつのVOBを1G以内にする→動作があやしかったpanaのプレーヤーが安定した。

いや、「ダメモト」とか言う前に、それは常識じゃないのか?
942[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 12:21:24 ID:icnbrdb10
>>937 ・・・なんで1GB以上になってるねん
943[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:08:10 ID:MIzmRod+0
winavi→TDAで音ズレ回避方法教えてくれー!!
TDA以外でwinaviで作ったVOBの再編集に適したオーサリングソフトがあれば教えてくださいな。
944[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:10:50 ID:bD8MCRaB0
>>943
DivxToDVDでどうよ
945[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:25:37 ID:nD19Xixu0
>>943
俺も25フレームものはDivxToDVDを使ってる。
これだとTDA使っても音ズレはしないな。
アニメの120フレームものはこれでもだめらしいが・・・。
946[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:25:58 ID:MIzmRod+0
>>944
winaviでのエンコ時間の2倍はかかる・・・。
できればwinaviエンコが理想的です。すまん。
947[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:47:01 ID:mrGYvcCY0
VOBのサイズを小さく設定するのはどうなのかな
音ズレ対策にならない?
948924:05/01/20 21:02:55 ID:d9e8HhMb0
WinAVI使ったら初期型PS2でもだいぶまともに再生出来る様になった
画面比率も正常
でも、時たま一時停止みたいな感じになるんで調べてみたら
チャプター部分で一瞬止まるんな
949[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:21:52 ID:MIzmRod+0
>>948
> チャプター部分で一瞬止まるんな
うちのPS2(50000型)では、一応その症状は出ないみたい。

>>947
途中から音ズレするのとかあるから、それは効果あるかも。ちょっと試してみる。
どなたか暇な人も検証してほすい。

とりあえずshrink使って無圧縮で複数のwinaviVOBつめこんでみたら、音ズレなしのDVD作れたので
メニューなしDVDでいいなら無問題かな。
950[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 22:12:53 ID:Ip80WT+60
偏差値の高い方へ
そろそろ次スレとテンプレートの作成を考えていただけませんか。
951[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 11:07:39 ID:QUzGQ78N0
>>950 950踏んだお前がやるべきだろ?
952[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 11:44:19 ID:??? BE:13378027-
これって、週毎のドラマなんかを保存する場合、2つの番組を結合させないとどうなるんですか?
953[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 12:36:02 ID:QUzGQ78N0
>>952
VUPしてからチャプター打って2話入りになる
954[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 15:12:54 ID:??? BE:11466926-
>>953さん、ありがとうございます。
VUPの意味を教えてもらえると嬉しいんですが・・・。
VUPはDivxToDVDに搭載されてます?

「Ulead DVD MovieWriter VUP」「DivxToDVD VUP」とかって検索しても出てこなかったんです(>_<)

お願いします。m(_ _)m
955[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:21:32 ID:9YfVO4Dv0
マジで言ってるのか…
956[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:26:51 ID:+AzDHHo90
香ばしいスレですね
957[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 17:47:01 ID:TfsB0FeP0
Version UP
958[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 17:56:28 ID:??? BE:45864768-
VUPは、VersionUPの事だったんですか。。。

il|li_| ̄|○il|li
゜д゜)鬱死・・・
959[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 20:34:10 ID:XT7GG6ie0
>>958
あほw
960[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:00:26 ID:XFuam/I40
>>952>>954>>958
IDが気になるが和露多
961[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:01:14 ID:1Zj13j6o0
>>952>>954>>958
IDなんで出てないの?
962[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:15:05 ID:D/4cv63l0
>>960-961
BEだよ
963[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 11:59:08 ID:nFPHvo2c0
vsoDivxToDVD_setup_042..> 22-Jan-2005 02:23 2.3M

ver0.42がアップされてるけど、これどうよ。
964[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:36:32 ID:/QSyBu0C0
DivxToDVD 0.4.1 is ready but not yet available for download,
it depends on Download.com availability,
and should be available in the next hours or days...
It fixes several major issues with multiple files input and aspect ratio.

DivxToDVD 0.4.1は準備ができています
‥‥しかしダウンロードがまだ可能でない、
それはDownload.com有効性に依存し、
次の時間あるいは数日で利用可能であるべきです
... それは、複合のファイル入力および縦横比を備えた
いくつかの主な問題を解決します。

直りん
ナゼ42?
ttp://vso.nerim.net/vsoDivxToDVD_setup_042.exe

Ver0.4.2.71

965[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:47:29 ID:/QSyBu0C0

Version 0.4.1
- multiple file support improved
- progress bar information more reliable
- updated libraries
バージョン0.4.1
- 改善された複合のファイル支援
- もっと信頼できる進行棒情報
- 最新のライブラリ
966[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 11:15:39 ID:X0+KHc3u0
はじめて使ったんだけど2度目のエンコしようとしたら前にインプットしたやつも一緒にエンコされる
これってバグ?
967[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 11:46:07 ID:YOHks+0L0
>>966
×ボタン押して前のやつを消せ
968[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 12:27:49 ID:0M3zWxJ10
>>966
バグだな。お前の脳みそはバグだらけだ。
969[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 15:09:52 ID:1vd19B8J0
>>966
雑学をやって脳内の情報をリフレッシュした方がいいよ
970[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 23:31:02 ID:CXsuxllT0
変換後は、VIDEO_TSのフォルダごとDVDに焼けば良いのでしょうか?
971[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 23:35:49 ID:CXsuxllT0
>>970ですが言葉が足りませんでした。DVDに焼きたいのですが
VIDEO_TSの中のファイル

VIDEO_TS.BUP
VTS_01_0.BUP
VTS_01_VOB
VIDEO_TS.IFO
VTS_01_0.IFO
VTS_01_2.VOB

全部焼けばいいのですか?



972[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 00:09:56 ID:oO3uXK3A0
>>970-971
このスレの中だけでもその厨質、散々ガイシュツなんだが
ガイシュツでなくとも質問すること自体、ふざけるなという質問を堂々とするな、禿げ
973[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 00:12:14 ID:sIBXtVVp0
>>970 >>971
フォルダごといれろや
書き込みに失敗さえしなければ、DVDプレーヤーで見れる。

もっとほかのサイトで勉強してこいや!ここは厨房はいらん
974[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 00:14:37 ID:QKj+IAnn0
>>971
その通り。
あとはVIDEO_TSフォルダの他に
空のAUDIO_TSフォルダ(中身は空で良い)を
新規作成で用意してから両方一度に焼き込めば逝ける。

AUDIO_TSフォルダについては
別に用意しなくても再生できるプレイヤーが殆どだと思う。

しかし、旧式のプレイヤーを使って再生する場合には
別途AUDIO_TSフォルダ(空フォルダ)を用意してあげないと
再生できないプレイヤーなんかもあるから気をつけれ。
975[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 03:39:12 ID:NYf6uuiZ0
DivxToDVDは自動的にチャプター打つの止めて欲しい、
winaviの方はメニュー作ると音ズレが酷い。
976[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 04:25:58 ID:3Rb7Rfj80
DivxtoDVDで作ったら必ず4.4ギガ超えるのでシュリンクに入れたら、
ファイル名が無効です。と必ず出る。なんでだろう。
977[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 04:44:41 ID:+MBwLVOj0
なんでだろ♪
978[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 06:32:57 ID:NEZg9zZy0
たまにはあげる
979971:05/01/24 13:28:26 ID:0UUefUQW0
>>973
>>974
ご丁寧にどうも有り難うございました。感謝です。
980976:05/01/24 20:44:01 ID:3Rb7Rfj80
みんなはならないの?
981divx2dvd:05/01/24 20:57:07 ID:7AwxE3i30
これの日本語表示ファイルを誰か作ってませんか。
あったらほすい。
982[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:01:32 ID:KLtG8HZi0
なぜTMPGencを使わないのかと小一時間(ry
983[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:40:01 ID:VRK3sg+c0
AUDIO_TSフォルダを用意してあげないと
再生できないプレイヤーなんかもある

というのは、単なる都市伝説
984[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 22:16:43 ID:wD2QNufB0
>>987
うちのPS2用意したら再生できるようになったんだけど
これって伝説のPS2?
985[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 22:23:53 ID:Ui++dufg0
ありゃ?
986[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 22:27:08 ID:D+y3tXzW0
他のコーデックにも対応したバージョンがあれば・・・
987[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 22:29:42 ID:W8q9dk5+0
>>984
うん
988[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 00:16:52 ID:hNrji6YU0
DivxToDVDなりwinaviなりがやっているのは
DivXをmpeg2にエンコードしているようなものなのでしょうか?
そうだとしたらサイズが大きくなるのは不可避ですか?

989[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 00:20:53 ID:Jlns/1N60
不可避
ふかひ

フカヒレ!
990[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 01:08:54 ID:RW/n2zvx0
DivxToDVD - DLしたDivXをDVDに汁!!2枚目

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1106575240/
991[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 17:55:51 ID:3jSymdrD0
991
992[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 20:44:03 ID:gMQnijV00
992
993[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 20:46:30 ID:emtDvEeF0
1000だったら初体験
994[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 20:49:41 ID:QRW5wZ9A0
994
995[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 20:55:09 ID:III6Zpfv0
5
996[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 21:58:34 ID:fVfqFm0H0

 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |(・∀・)| <996とったら寝る!
 |\⌒~\  \____________
 \ |⌒⌒|
997[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 22:07:36 ID:bV+fec/f0
997
998[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 22:25:09 ID:eYM2vaee0
998
999[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 22:26:20 ID:eYM2vaee0
1000
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 22:27:07 ID:eYM2vaee0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。