ヽ(* `O´ *) Winny総合質問20 (* `O´ *)ヽ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
Winnyに関する総合的な質問をするスレです。
質問する前に、テンプレ>>2-30読む、googleで検索する、2ch専用ブラウザーでスレ内検索する事

■質問者テンプレ (例:   )のところを自分の環境に合わせて書き換えてコピペして!!
>>2-30を読んだ】 (例:Yes or No)
【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.7 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
【FWの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 等)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (例:NEC Aterm DM20U / 有 or 無)
【ルータの型番】 (例:メルコWLA-G54)
【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b6.6)
【その他特記事項】 (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
【具体的症状】 (例:接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 08:22 ID:+1Mh2LJz
3?
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 08:24 ID:D8fJXVLo
3 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/bbs1/img-box/img20040831203300.jpg
41:04/09/05 08:25 ID:+p66hAR9
■最近多い質問とその対処法
○起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まってしまう
 →ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生する、該当部分を訂正して下さい。
 →ZoneAlarm(ver5.0.590.015)を使用していると動作が極端に重くなるので、前のバージョンに戻すと改善することがある
 →ノードの入れ換えを行う

○キーロストが多発します
→相手側がキャッシュファイルを手動で削除している
  相手がwinnyを終了させた
  PC/ルーターの一時的な不調

○DL出来ません、出来ても遅いです
 →所持キャッシュが無い、又は少ないとダウン動作が発生しない、スピードが出ない等のペナルティがあります
  また、所持キャッシュからのうpがあれば、同時ダウンロード数が増えるメリットも有りますので
  HDDに余裕がある限り、キャッシュは消去しない様にしましょう

○ny画面を見ていると、キーロストや、コネクション数限界エラーがたくさん表示される
 →画面に張り付くのはナンセンス!
   nyはマターリ放置が基本
   ダウンロード指定をしたら、モニターの電源を切って寝ましょう。

○Winnyってどこでダウンロードできるの、教えて
 http://www.nynode.info/

○「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続が〜」と表示されました
 →クラック版と接続したときに表示されます。鬱陶しいですが、警告は無視して下さい。
  なお、最新バージョンは「Winny2.0β7.1」です。

○クラック版(7.11 custom winnyp等)とは
 →他の作者により改造されたものです。
  【注意】クラック版に関する問題はこのスレの対象外です。質問できません。
51:04/09/05 08:26 ID:+p66hAR9
○認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
  ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
→PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にしましょう
  未来の日付、時刻にしていた場合、winny2ではキャッシュを認識できなくなります

○ダウンロード中、ファイルのサイズが2,031,616Bの時点で切断されてしまいます。

→ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急対策設定 」が動作しているためです。動作を停止させましょう

→相手側がある外部ツールを使用していて、ダウンロード要求時に特定のIPを弾く設定にしていた場合に起こる

→ノートンアンチウィルスがキャッシュフォルダを監視の対象にしている場合に起こります
  キャッシュフォルダを監視の対象から外しましょう

○Acceptポート番号は何番が良いですか?
システム・ソフトが使用していない、トロイが使わない番号にしましょう
32768以上を設定すると、nyでは不具合が起こります
一般的なソフトが使わない10000以上32768未満を設定すると良いでしょう
以下のサイトを参考にして下さい
http://www.yumenara.com/port/
http://www.h7.dion.ne.jp/~extreme/eternal/trojan_horse.html
61:04/09/05 08:27 ID:+p66hAR9
○設定を変更してないのに突然、ノード情報の画面でリンクが確立せず
 待機の状態のままなんですが?

1.ノードが死んでいる、不正なノードがNoderef.txtにあるため
v2.71
http://www.nynode.info/の最新のノードに入れ直す
v1.14
http://www.nynode.info/v1.14/1/のノードを入れ直す
ただし、古いノードの可能性があるため、改善されない場合は
使用者にノードを分けてもらう

2.P2Pを狙ったウィルスに感染している可能性がある
>>7
http://www.geocities.jp/kemkzuenc/Antinny.html
http://nyweb.hp.infoseek.co.jp/
を参考に駆除、レジストリの修正を行って下さい

自分で対応できない問題ならば、迷わずOSの再インストールを行って下さい

3._s2_32.dllの不具合(←外部ツールが生成するファイル)
_s2_32.dllを削除してみてください
71:04/09/05 08:27 ID:+p66hAR9
○ファイル破損エラーが出てしまいます、どうすれば良いですか?

1.特定のファイルの場合
相手ノードのキャッシュが破損しているのが原因です
正常なキャッシュを持っているノードと繋がるまで待って下さい

2.複数のファイルの場合
HDDやメモリをチェックディスクでスキャンして下さい
たいていの場合は、メモリ不良が原因です

○ダウンリストに追加した覚えのないいキャッシュ/ファイルがあるんですがこれはなんですか?

1.他ノードの中継によって、できたものです
winnyの仕様ですので、回避する事はできませんが

2.クラスタ設定の際サイズ制限をしていない
→クラスタに設定したキーワードに関するものがダウンロードされます
 クラスタ設定の際にサイズ制限を行いましょう
81:04/09/05 08:28 ID:+p66hAR9
>>6訂正、また間違えた・・・・スマソ
○ファイル破損エラーが出てしまいます、どうすれば良いですか?

1.特定のファイルの場合
相手ノードのキャッシュが破損しているのが原因です
正常なキャッシュを持っているノードと繋がるまで待って下さい

2.複数のファイルの場合
HDDやメモリをチェックディスクでスキャンして下さい
たいていの場合は、メモリ不良が原因です

○キャッシュフォルダ/ダウンフォルダに追加した覚えのないいキャッシュ/ファイルがあるんですがこれはなんですか?

1.他ノードの中継によって、できたものです
winnyの仕様ですので、回避する事はできませんが

2.クラスタ設定の際サイズ制限をしていない
→クラスタに設定したキーワードに関するものがダウンロードされます
 クラスタ設定の際にサイズ制限を行いましょう
91:04/09/05 08:32 ID:+p66hAR9
○クラスタ設定の方法は?
1.「ダウン条件」タブの「ダウン追加」ボタンをクリック

2.「キーワード(K)」欄にファイルのジャンル(クラスタワード)を指定

3.「クラスタ指定用にダウン不可能な条件を設定(L)」ボタンをクリックし、「追加」ボタンでクラスタワードを登録
【注意】winny1の場合は、サイズ上限、サイズ下限に4096を入力

4. 正常にクラスタワードとして設定出来ると、登録したキーワードがダウン条件のリスト内に表示され、
その先頭に『*』印が付く。
また、ノード情報タブにて、ダウン情報に自分が設定したクラスタワードの言葉が表示される事でも確認できる。

5.クラスタワードの指定は3つまでなので、上記の操作を計3回繰り返す

*クラスタワードについては以下のサイトを参考にして下さい
http://www.geocities.jp/clusterword/

○動画が削除出来なかったり移動できなかったりするのは何故ですか?
xpの仕様(バグ)です。xpのエクスプローラはファイルを操作するたびに
ファイル情報(サイズなどのプロパティ)を従来より詳しく取得しようとします。
そのためサイズの大きいファイルなどは、操作に時間がかかるようになります。  

以下のサイトを参考にして下さい
http://members.edogawa.home.ne.jp/h-h23/pc/media_01.html
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se301488.
101:04/09/05 08:32 ID:+p66hAR9
■ 絶対ルール

 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。

■ スレ立てルール

 質問スレはほとんどが質問者なので次スレが立たないことが多いのです。それで簡単なルール化。
 900を踏んだ人が次スレ立てて下さい。立てられない場合はその旨言い残す事。
 早めに言えば誰かが何としてくれます。立つまで催促し続けましょう。
 スレ立て人はスレ立てるだけでもOK。テンプレ多過ぎるのでスレ立てに躊躇しないよう。
 テンプレは皆で協力して貼りましょう。重複したり、間に何かレスされてもいいじゃないですか。
 900でスレ立て出来てればテンプレもユックリ貼れます。マターリマターリ。
 >あとよろ とか入れればスムーズにいくかも。
 最後にテンプレ一覧でリンク入れとくと便利。
 テンプレ変更については、ここで相談。どんどん良くなるといいですね
111:04/09/05 08:34 ID:+p66hAR9
■Antinnyについて

●キンタマ警報
 →W32.HLLW.Antinny.Gというワームです。
  感染したらnyとは関係なくランダムな時間にデスクトップのスクリーンショットを取られる。
  デスクトップにあるファイルをまとめて [キンタマ] 俺のデスクトップ PCのユーザー名[日付](ファイル詰め合わせ).lzh
  という形に圧縮してnyのupフォルダに置かれる。その時UpFolder.txtも書き換えられる。
  nyを接続すると知らない間にny経由でこれらを落とされる。

●Winnyのインストールフォルダにいつの間にか "UpFolder.txt" と「Up」というフォルダがあります。
 何ですかコレ?
 →ANTINNYというウィルスに感染しています。
 ☆補足
  「ファイル名を指定して実行」で「c:\windows\win.ini」をあける。
  「ぬるぽ」とはいっていればワームにやられてます。
  winny2を切断してください。他人にも迷惑がかかります。
 ◇新種・亜種等Winny特有のウィルス・ワームが続々登場している模様です。
121:04/09/05 08:34 ID:+p66hAR9
131:04/09/05 08:35 ID:+p66hAR9
■既知のバグまたは現象と、その対処法

●「モジュール 'kernel32.dll' のアドレス ******** で
 アドレス ******** に対する読み込み違反がおきました。」
 と出てUPフォルダの追加やキャッシュフォルダ等の変更が出来ません。どうすればいいですか?
 →β7.1のバグで、「参照」を使うとWinnyが落ちます。
  直接、パス(ex. D:\UP\)を入力すれば回避できます。もしくは、UpFolder.txtを開いてパスを編集してください。

●BBSポートから見ようとすると「(認証警告) @ Time: 〜」が出て、板一覧が取得できない
 →BBSキャッシュクリアしてみてください。

●読み込み違反のダイアログが出て起動できない
 →ノードリストを捨てて共有側(Noderef.txt)を新しく取ってきてBBS側(BbsNoderef.txt)は空にして起動してみてください。

●再チェックorスレ作成すると自スレが消える。キャッシュが消える。再ハッシュチェックされる。
 →接続停止状態で再チェックしてみてください。(接続状態だとBBSキーが中で溢れてることがある)

●起動中に画面サイズを640*480に切り替えると、サイズを戻しても、ダウン追加や
 システム設定のウインドウの下のほうが切れてしまう。
 →再起動すると直ります。

●完全キャッシュを多数(100個とか)選んで右クリックから変換しても全部が変換されない。
 →内部のバッファの関係でしょう。少しずつ選ぶしかないと思います。

●負荷が高くなると、タスクトレイのWinnyが元に戻ることがある。
 →explorerが落ちるとタスクトレイがリセットされ、トレイアイコンから元に戻せなくなる
  状況を防ぐための措置だそうです。

●「キャッシュオープンエラー」が発生して接続停止する
 →起動中にキャッシュファイルが消されると発生するらしいです。再起動しましょう
141:04/09/05 08:36 ID:+p66hAR9
■WinnyとWinny2とバージョン
●バージョンアップってどうすればいいのですか?
 →Winny.exeを上書きするだけで結構です。
  プロトコルに互換性がないときは、初期ノードのページへ行きNoderef.txtを書き換えたほうがよいです。
 ☆補足
  winny1x系からwinny2x系へ移行する場合は上書きしないで下さい。
  別のフォルダを用意する事をお勧めします。
  winny1x系と2x系の初期ノードに互換性はありません。間違えないで下さい。

●Winny1と互換性あるの?
 →ファイル共有のキャッシュ部分に関してはWinny2の現時点では互換性があります。
  v4及びv5キャッシュが使用可能です。
 →BBSキーに互換性はありません。

●Winny1はつながるのにWinny2はつながらないよ!
 →Winny1とWinny2は初期設定で違うポートを使う(と思う)ので再設定が必要
  また、Port設定が重複していると上手く動作しません。別々のPortを開いて下さい。

●Winny1とWinny2、同時起動できる?
 →うん
 →ただし同じキャッシュフォルダを指定して同時起動しないで下さい。
  ファイル破損の確率が格段に跳ね上がります。
151:04/09/05 08:38 ID:yh6iY0yT
■Winny2について

●捏造無視中って何なの?捏造ファイルと見なしてダウンロードを止めてしまうんですが。
 →β7以降で追加された機能です。
  デフォルトでは捏造警告の付いたキーをダウンロードしません。
  設定>ダウンロード>捏造警告の付いたキーも自動ダウンロードする
  のチェックボックスをONに設定するとダウンロードされるようになります。

●タスクトレイから消えたアイコンは何処に行きましたか
 →現行では自動でウィンドウが立ち上がるようです。
  もし消えてしまった場合はexeの本体をクリックしてください。
  それで復活しなければ一度終了させるしかないようです。

●BBSが見れネ・・・ツマンネ
 →winny2x系ではスレを建てないとBBSクラスタに入れません。
  スレを建てていない場合は、見たい板をタブとして表示した後からキーが流れ始めます。
  従って、タブを表示してから暫く待たなければいけません。

●システム情報のBBSクラスタ参加がOFFだけどONにするには?
 →なにかスレを立てればONになる
 →OFFに戻したい場合はBBSフォルダ内の自己建てスレッドを削除する。

●スレ建ててもBBS見れネ・・・駄目じゃんかYO!
 →スレを建てた後はキーが流れ始めるのでママーリ待ちましょう。
  待ち時間は個人差がありますので一概には言えません。

●BBSがport0ばっかだYO
 →BBSクラスタ参加がOFFのノードは他からはport0に見えるようになっている
161:04/09/05 08:38 ID:yh6iY0yT
●ファイル検索時にファイルの色が違います
 →winny1v1.10よりハッシュのバージョンがv4->v5に変わりました。
  そのため、その違いを表すために v4->青、v5->緑 と色分けされています。
  システム情報の設定変更で色分けをしないようにすることも可能です。
 
●ファイル名を変えたらハッシュも変わるのですか?
 →ハッシュ値はファイルの“実データのみ”から算出され、ファイル名には影響されません。
  ファイル名が同じでもデータ部分が1バイトでも違えば別ハッシュとなり、別の物として扱われます。
  v4(青)とv5(緑)も算出方法が違う為に別ハッシュとなり、この場合は全く同じ
  ファイルでも別の物として扱われます。

●キャッシュ変換について
 →UPファイルをキャッシュに変換する作業を「接続中」のまま行なうと
  その後のキャッシュチェックで変換したばかりのキャッシュが消えることがあります。
  UPファイルのキャッシュ化は下記の手順で行なってください

    1. 接続を停止
    2. 公開フォルダを追加
    3. ハッシュチェックが終了したらUPフォルダ内のファイルを検索
    4. 全て選択して右クリック -> 変換
    5. 変換が終了したら公開フォルダからUPフォルダを削除
    6. 接続

  それでもダメな時は
    1. 同じくキャッシュ作成
    2. WINNYを終了
    3. UpFolder.txtを直接編集してUPフォルダを削除
    4. WINNY起動
171:04/09/05 08:40 ID:yh6iY0yT
●不要キャッシュファイルの削除指定
  [ダウンリスト追加時のキャッシュファイルの削除方法]  
  まず[条件一致したキーはダウンしない]をチェック。
  その後、[条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)]がチェック可能になるのでチェック。
  [ダウンもしくはキー削除したらこの条件を削除する]をチェックしておくと、
  そのキャッシュが削除された際、[無視リスト]の登録も自動的に削除してくれます。

 →[既存のキャッシュファイルの削除方法]
  1.ファイル検索でキャッシュを表示
  2.ファイルを選んで右クリック
  3.条件を指定してダウンリストに追加を選択
  4.[条件一致したキーはダウンしない][条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)][ダウンもしくはキー削除したらこの条件を削除する]をチェック。
  5.変更ボタンをクリック、無視条件より追加した条件が削除されれば、キャッシュ削除完了
  6.Winnyのシステム情報に反映させるためには、フォルダ情報→再チェック or Winny再起動

【注意】キャッシュ削除によるデメリット
1.クラスタワードだけではなくキャッシュもノード接続時に参照されている=消すと繋がり難くなる
(地引のよる効率アップはこの辺も関与)
(クラスタワードを指定していない相手との接続は、モロにこれ)
2.キャッシュを多く持っていると、相手側からの接続要求が増え
結果的に各種リンク数増加=流入キー増加=検索ヒット率増加の3連コンボ
(逆に言えば、キャッシュを消すことにより検索率、DL率低下は確実)
3.消すとうpによるDLスロット増加が見込めない=同時DL数が増えない
4.正式な手段を使わないでキャッシュをゴミ箱行きにした時に起こる他人への迷惑行為
181:04/09/05 08:40 ID:yh6iY0yT
●否定条件機能
 →「タイトル -01話 -05話 -13話」
 →このようにすれば01話と05話と13話が落ちてこなくなります。
  ただし、101,205,313話なども落ちてこなくなります。

●無視リストの有効活用
 →無視リストで積極的にキーを消していかないと、すぐに保持キーが限界を超えてしまいます。
  自分に必要ないキーは削除してしまいましょう。(ノードの切断は必要ありません)
  (例)
  "BBS" (BBSキーをチェック) (nyBBSを利用していないならばこうしましょう)
  ".jpg" (".jp"でもよし、サイズの上限も設定した方がよいでしょう)
  "コミック" (コミックを集めていないならいらないですね)
  ".mp3" (音楽関係を集めていないのなら一気に消してしまいましょう)
  ".mp3 -Album -アルバム -zip -lzh -rar" (アルバム単位での収集に適しています)
  "話 -(自分が収集している物)"  (長編の作品も自分に必要ないものは消してしまいましょう。)
  ※キーの数が少ないものまで細々消すよりも、多いものを着実に消していくほうがよいでしょ
191:04/09/05 08:42 ID:Gca80/VK
●接続優先度の X(Y)は何ですか?
 →Xはそのノードとクラスタ化ワードが一致すると増えます。
  Yはそのノードからファイルをダウンする毎に増えます。
  (あるファイルをダウン出来たなら、似たような他のファイルも持っている可能性が高いと推測されるからです)

●BBSのブラウザを変更したいのですが
 →Winny.exeと同じ場所にあるWinny.iniを開き、BbsBrowser=iexplore.exeの部分を変更して下さい。
  (例)BbsBrowser=C:\Program Files\mozilla\mozilla.exe

●削除できないファイルがあります
 →同名のテキストファイルを上書き
    1. スタート→アクセサリ→メモ帳を起動する。
    2. ファイル→名前を付けて保存。
    3. ファイルの種類を全てのファイルにする。
    4. 消したいファイルがあるフォルダへ移動。  例) d:\winny\down
    5. 消したいファイルを選択。  例) d:\winny\down\めちゃめちゃエロい.avi
    6. 保存。上書きしますか?→OK
    7. 削除する。
 →まめFile2などのExplorer以外のファイラーを使う。
    まめFile2 ttp://www.forest.impress.co.jp/library/mamefile2.html
 →DeleteOnRebootを使う
    ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se207263.html
 →RezXでファイル選択→右クリック→削除→直接削除選択
    ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2835/
 →エクスプローラを一時的に終了させて削除(初心者にはお勧めしません)
    1. コマンドプロンプトを起動。
    2. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを終了。
    3. コマンドプロンプトで del "フルパス\ファイル名" を実行。
     *削除したいファイルをコマンドプロンプトにドロップするとファイルのフルパスがペーストされます。
    4. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを開始
201:04/09/05 08:43 ID:Gca80/VK
●ポート警告が出るんですが、どうすれば消せますか?
 →ポート警告は5,6個出ても問題ありません。気にしないでください。
 (接続相手が回線申告速度を詐称している場合、ポート警告が出ます。
  主に申告速度が1000以上のノードからのポート警告は、これが原因です。
  こちら側では対処のしようがないので、放置するのがよいでしょう。)

●「ポート警告が多すぎるので接続停止しました。ポート設定を見直して再起動してください。」
  と出ました。どうすればいいですか?
 →β6.6、β7、β7.1ではポート警告が30個になると、自動的に接続が停止されます。
  まずはWinnyの再起動、PCの再起動、モデムの再起動を試してみましょう。
  それでも同じ症状が出る場合は、ポートが開けていない可能性が高いです。
  一度設定を一から見直して見ましょう(ポート番号、FW設定、IPアドレスなど)。
  場合によっては、使用するポートを変えてみるのも一つの手です。
  それでも解決しない場合は、>>1の質問者テンプレを使って詳しく状況を書いて質問してください。

●ログ情報が「プロトコルの違うクライアントから接続がありました」でいっぱいです
 →特に問題ありません。プロトコルに互換性のない新バージョンが出た時によくあることです。
  バージョンアップの際、Acceptポートを変更しておくことで少しはましになるかもしれません。

●「通信書き込みバッファが溢れた・・・」って何ですか?
 →データ受信量に対してHDD書き込みが間に合わない場合、通信リンクが切断されます。
  解決法は・・・ ・PCに余計な負荷をかけない。
           ・PCをスペックアップする。
           ・申請速度を下げる。
           ・高速ダウン試行をOFFする、など。

●「WSAE〜〜」ってエラーが出ました
 →winsock が何らかの理由でエラーを吐きました。
  詳細な発生状況・環境等を報告すれば解決の手助けやWinnyのデバッグに役立つかもしれません。
  ですが、基本的には気にしない方が精神衛生上よろしいかと思われます。
211:04/09/05 08:43 ID:Gca80/VK
■Port0について
  WinnyのPort0機能はどうしてもポートを開けられない人のための機能です。
  軽い気持ちでPort0設定しないでください。
  Winny全体の効率が悪くなりますし、あなた自身にも以下のような不都合が生じます。

  [検索]
    ・検索リンク接続数が少なく、なかなかファイルが見つかりません。
    ・検索の要であるキーそのものが少ないです。

  [匿名性]
    ・匿名性に穴があります。転送をあまり行わないため、MXとほぼ同じ程度です。

  [BBS]
    ・スレが立てられません。見ることも難しいです。

  [転送]
    ・下流に繋がりません。上流に繋がっても頻繁に切られます。
    ・Down成功率が極端に低下します。
    ・検索リンクでのUPがあります(Down枠は増えません)。

  [その他の制限]
    ・ノード情報表示の際、警告が表示されます。
    ・ダウン側は強制的に帯域制限がかかります(UPがあれば外れます)。
   
  ちなみにプライベートIPとは以下の範囲のことです。
   (ISPから供給されているIPが以下の範囲なら真性ポート0です)
    ・クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
    ・クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
    ・クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255
221:04/09/05 08:44 ID:Gca80/VK
■Port0じゃなくなるには

ポート開放ガイド
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
Lost Red 〜ポート解放区〜
http://freett.com/LostRed/
旧winnyTips
http://members.at.infoseek.co.jp/winny4646/use/index.html

ポート開放の確認
http://ime.nu/www.cman.jp/network/support/port.html
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php

専門スレ
(・o・) 脱Port0 winny総合質問別館 (・o・)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1093422805/
231:04/09/05 08:46 ID:RlJ4PJQ4
■ファイアウォールをWinny用に設定するには?
  (基本的な設定なので、各種FWに対応可能です。)

  基本的には以下の2つをプログラム制御に入れる

 1)OUT側(他のPCへの接続)許可
   TCP 全てのアドレス 全てのポート
 2)IN側(他のPCからの接続)許可
   TCP 全てのアドレス Winnyで設定した転送ポート(ローカル)

    ☆下記の2つを入れるとなおいい
    (たまに違うポートにアクセスするやつがいるので、その時の警告が出るのを防ぐ)、

 3)IN側禁止
   TCP 全てのアドレス 全てのポートを上記2)より後に設定

    ☆(但し、NIS2003等で侵入検知をONにしている場合は、上記3)を設定すると、
     BBSポートへアクセスしてきたアドレスを全て遮断(転送ポートへのアクセスも遮断)してしまうので、

 4)IN側許可
   TCP 全てのアドレス Winnyで設定したBBSポート(ローカル)を上記2)と3)の間に設定

(一般的にBBSポートは設定しなくて言いといわれているが、これは上記の理由から必ずしも正しくはない)
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 08:46 ID:pXKEUSt3
おつ
251:04/09/05 08:46 ID:RlJ4PJQ4
●家族共用のパソコンなので最小化してもタスクアイコンが見えちまうよ。
 タスクバーのプロパティから通知領域のカスタマイズから常に非表示を選ぼう。
 するとアイコンが見えなくなるよ。
 <<を押すと見えてしまうので要注意。お父さんがパソコンオタクの場合には通用しません。

●システムへの負荷が多すぎていつもの作業がしにくいよ。
 タスクマネージャーから優先度で通常以下を選択するといいかも。
 けど、Winnyは結構メモリを食うので作業中は終了しとけばいいかもよ

■Winny関連サイト

http://nynode.info/

http://nynode.hp.infoseek.co.jp/index.html

http://winny.info/  

http://winny.info/2ch/

http://nych.info/

http://kokodake.s58.xrea.com/
261:04/09/05 08:47 ID:RlJ4PJQ4
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 08:51 ID:RlJ4PJQ4
テンプレ貼り終わりました
前スレがまだ埋まってないので、まずは前スレで質問して下さい

(゚ー゚*) Winny総合質問19(*゚ー゚)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1093843613/
28[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 10:08 ID:HQBHPKuC
>>1
乙です
29先輩教えてクリ:04/09/05 10:11 ID:tLpocUmY
動画を落とすのにかなーり時間かかるもんですね。
1週間を要すものもある。
簡単に落とせる上物キャッシュってないの?
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 10:12 ID:RlJ4PJQ4
>>29
>>4
そんな都合の良い事なんてありえない
31クリ:04/09/05 10:15 ID:tLpocUmY
中学生ギャルの危険な夏休み(強制中だしマジ泣き)これおもろいね。
やっとこさ2%のダウンロードで強制変換して見てみました。
画像に出てるおっさん、好きそうな顔してるよ。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 10:18 ID:RlJ4PJQ4
NGID:tLpocUmY
以後スルー/放置で
33クリ:04/09/05 10:18 ID:tLpocUmY
>4
へぇ、キャッシュはなるべく多く持ってた方が都合がいいんですね。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 10:29 ID:5wbHhjjl
皆さん、十分お気を付けください

真性です->ID:RlJ4PJQ4
35[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 12:41 ID:VDFT1/jr
すいませんダウンtxtの内容が
ときどき消えたりするんですが
だれか心当たりないですか?
当然ダウンロードが完了したわけでは有りません・・・
無視条件に問題あるのかなぁ
3635:04/09/05 12:44 ID:VDFT1/jr
無視条件です
INCOMP ,,0,0,,0,1,0
退避,,0,0,,0,1,0
回覧,,0,0,,0,1,0
実験用,,0,0,,0,1,0
ドラマ,,0,0,,0,1,0
伊集院,,0,0,,0,1,0
ラジオ,,0,0,,0,1,0
落語,,0,0,,0,1,0
笑い,,0,0,,0,1,0
俺のデスクトップ,,0,0,,0,1,0
キンタマ,,0,0,,0,1,0
ナイナイ,,0,0,,0,1,0
.exe,,0,0,,0,1,0
.txt,,0,0,,0,1,0
再放流 おねがいします,,0,0,,0,1,0
放流 願い,,0,0,,0,1,0
放流 ありがとう,,0,0,,0,1,0
放流 おねがい,,0,0,,0,1,0
(求),,0,0,,0,1,0
収入,,0,0,,0,1,0
小遣い,,0,0,,0,1,0
稼,,0,0,,0,1,0
儲,,0,0,,0,1,0
裏情報,,0,0,,0,1,0
悪用,,0,0,,0,1,0
37[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 12:47 ID:8ZQTAZcU
すごく基本的な質問かもしれませんが
XPのSP2をインストールし、
ファイアーウォール機能が有効になりましたが

Winnyを使う際、ファイアーウォール機能は
OFFにしないといけないのですか?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 12:49 ID:54YDHpKM
>>37
オフにするかポートを空けるかのどちらかですね。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 12:53 ID:b/feeID4
大体ウイルスなんて手動で余裕でしょww
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 12:54 ID:XbHKprmn
今ny起動してる人いるか?
41小徹:04/09/05 13:13 ID:CITqauQU
winnyってもうDLできないんですか?
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 13:29 ID:JQPsj4dh
スレが進展するたびに住人のレベル下がってるのは仕様ですか?
43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 13:33 ID:Hx5jR3o8
>>42
仕様です

>>41
OSクリーンインスコすれば多分見つかるよ
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 13:36 ID:JQPsj4dh
>>35
とりあえず無視条件を抹消して試してみろ。
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 13:40 ID:tgXbb/JQ
WINNY解説本でお薦めありますか? 何か一冊アマゾンで買おうかと
思ってるんですがたくさんありすぎて選べません・・
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 13:46 ID:JQPsj4dh
>>45
本屋行って立ち読みで暗記する。これが一番。
4745:04/09/05 13:54 ID:tgXbb/JQ
いや家の近くに売ってないので、ネットで買おうと思ってるんですが、
内容確認できないので皆様の意見を聞こうかと・・
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 13:56 ID:JQPsj4dh
>>47
んなもんググって色々な内容紹介を見ろ。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 14:24 ID:RlJ4PJQ4
前スレ埋まってないので、質問はこちらへ

(゚ー゚*) Winny総合質問19(*゚ー゚)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1093843613/
50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 15:10 ID:b/feeID4
もはや老人としか思えない
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:06 ID:e5WtVpUT
>>45
Winnyでネトランでも落としてみれば?
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:08 ID:PV8EVt/S
>>2-30を読んだ】 :Yes
【OS / CPU / MEMORY】 :XP/アスロン/256M
【プロバイダ名/回線/速度】 :ヤフーBB/ADSL/3M
【FWの有無】  ウイルスブロック(interchannel)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 ?
【ルータの型番】 corega cg-wlbarbv2-p
【Winnyのバージョン】 :v2.0b7.1
【その他特記事項】 ルータから1台のpcのみ接続
【具体的症状】 winnyがデータ通信を行いません

ポート開放のやり方を教えてください
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:10 ID:s7HXsD3/
もはや手遅れです
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:17 ID:rxa75Rdh
>>52
ホントに教えて欲しかったら微塵たりともテンプレの手抜きはするな。
で、こっち行けや。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1093422805/l50

ただ、そのまま同じ質問したら取説読めと言われて終わりだがな。
質問スレは ポト解放の全手順をおバカちゃんに一から十まで手取り足取り教えるトコじゃなく
どこまでやって何が分からないかを聞くところだということを覚えとけよ。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:33 ID:zARiKhdN
すいません、厨な質問ですがスレ違いではないと思うんだけど

nyで重くなるのはメモリとCPUどちらの問題が大きいですか?
XPでny、2chブラウザ、音楽聴いてると、256MBだと少し重たいです
56[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:40 ID:RlJ4PJQ4
>>55
そういう使い方するなら、どちらも重要
57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:44 ID:rTGFXtFv
てかさここにいるやつで答えないんだったら消えろよ
お前は必要ないんだよ
同じ質問でも答えるか答えないのどちらかにしろ、バカ
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:49 ID:rxa75Rdh
>>57
消えてネ☆
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:51 ID:zARiKhdN
>>56
どーもです
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:52 ID:RlJ4PJQ4
rTGFXtFv
いわゆる、粘着君です
>>57は前スレのコピペ
以後、放置/スルーで
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:57 ID:C5Xzt/YU
>55
既に回答出てるんでアレだけど、CPUとメモリーどっちが重要?と質問してるのに
256MBとメモリーの搭載量は書いて、CPUに関しての記載がないのは何故?
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 16:58 ID:RlJ4PJQ4
>>61
>>59のメール欄見てみぃ
釣られたわけよ
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 17:09 ID:KPEMrHbT
検索して手に入れるまでの方法教えてください。検索しても何にも表示が変わらないんです
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 17:13 ID:pXAHykYZ
本当はペン4の512メガバイトでしたけど気になったの
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 17:17 ID:rxa75Rdh
>>63
「.a」や「.m」など普通ヒットするあでろうキーワードで検索しても全く結果が表示されないのなら
それはどのノードとも検索リンクが確立していないからだろ。
マターリ待つかノード入れ替えなどテンプレ記載の対処を行ってみろ。

検索結果が表示されてからの手順はここで聞くことじゃないな。
っつーか自ずと分かるハズ。分からなければググる。
66[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:01 ID:z1aHo+7f
ダウンロード終わったらCacheフォルダの中って消していいんですかね?
どうもキャッシュの必要性がよくわかりません。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:06 ID:RlJ4PJQ4
68:04/09/05 18:11 ID:Gv7Wf/7h
つかさー、こんなにダウンロード所要時間くうなら
もうPCほったらかして何かしてた方がエエな。
俺なんか何時間もPCにラブコールしてもキー検索中だとよ。
下手したら1週間かかるかもしれないな。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:20 ID:e5WtVpUT
nyやってると普通のブラウジング重くなるのは仕方ないですか?
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:22 ID:thD7+76z
nyはほったらかしとくもんだろ
71[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:24 ID:0QbVOz78
あの、キャッシュフォルダに勝手にキャッシュが溜まったりしてるんですが、
それを変換する方法はないですか?何やら、160Mぐらいあったので是が非でも変換したいんですが。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:30 ID:RlJ4PJQ4
>>71
>>7
強制変換
73[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:38 ID:0QbVOz78
ありがとうございます。方法はわかりました。
しかし、まずキャッシュを検索しなければいけないと思うので、できればキャッシュフォルダにあるキャッシュを
ファイル検索で画面に出す方法を教えていただけないでしょうか。すいません(m_m)。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:40 ID:RlJ4PJQ4
>>73
外部ツール使わないと難しい
>>10の既定により詳細は教えられないので
自分でその問題は解決してください
75[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:43 ID:quABiEI3
.aから.zまで検索する
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:46 ID:+jz7PVBh
どこかで本体手に入りませんか?
77[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:53 ID:thD7+76z
つ・・釣られるものか・・・
78[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:54 ID:ab2VT7sf
画面表示の”TransUP1/3”の表示が、今中継かUPしてるファイルの事なんですか?
79[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:54 ID:0QbVOz78
>>76
これどうぞ・・・ http://www.nynode.info/
>>74
そうですか、外部ツールが必要ですか。しかし、無くてもできるという事ですよね。
もう、外部ツール自体が少なくなっているので、
多少難しくてもいいので方法を教えていただけませんか?
80[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:55 ID:0QbVOz78
もしや・・・・釣られたのか・・・・・・・・?
81[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 18:57 ID:RlJ4PJQ4
>>79
>>75さんが説明してる

>>78
他ノードの中継は転送リンクに(中継)という文字が表示される
8281:04/09/05 18:57 ID:RlJ4PJQ4
>>78
×中継
○転送
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 19:02 ID:thD7+76z
大体ダウンロードする拡張子なんて決まってるから.avi .mpg .zip .lzh .wmvとか
思い当たる辺りで検索すればほとんど出るんじゃないかな。
検索後ブロック順にソートすればあんまり手間かからんと思うけど。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 19:03 ID:0QbVOz78
それでは、もしキャッシュが検索できたとして、
検索で画面に出てきたキャッシュの名前は元ファイルの名前で出るんですか?
それとも、そのキャッシュ自体の名前ですか?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 19:06 ID:RlJ4PJQ4
>>84
がたがた言う前に試せ
86[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 19:07 ID:0QbVOz78
>>85
合点承知
8778:04/09/05 19:11 ID:ab2VT7sf
>>81
なるほど・・・。自分はUPフォルダ作ってないんですが、これは落としたファイルのキャッシュを転送してるって事ですかね?
何度も質問すいません (´・ω・`)
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 19:13 ID:RlJ4PJQ4
>>87
他ノードの中継だから、自分の保持してるキャッシュではなく
他ノードのキャッシュね
8976:04/09/05 19:15 ID:+jz7PVBh
ありがトン
9078:04/09/05 19:16 ID:ab2VT7sf
>>88
? ちょっと勘違いしてるかもしれないです。”TransUP”は自分からのUPでいいんですよね?
他のノードの中継はノード情報画面に”(転送)”、とでるやつであってますか?
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 19:22 ID:JQPsj4dh
>>90
まずは国語を勉強し直せ。

多分、合ってるよ。
9278:04/09/05 19:24 ID:ab2VT7sf
(´・ω・`)
93:04/09/05 19:25 ID:Gv7Wf/7h
ファイルをシェアをするってことは昼間はPC使用してる人少ない
わけだから夕方からのゴールデンタイムに落とせば効率がいいわけだ。
なぜか、今の時間からスムーズに落ちてるよ、それも2つ。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 19:44 ID:w/UdPFRD
キャッシュ管理ツールのcache infoは今はどこで手に入るのでしょうか?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 19:46 ID:RlJ4PJQ4
96[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 19:53 ID:MDPW3Os0
プロバイダに速度規制されたんですけど、どうしたらいいですか?
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 20:04 ID:zARiKhdN
>>96
はい、何kオーバー?
免許証だして、あぁ、もう点数ないねこりゃ 免停だわ。
罰金も40kオーバーは7万近いよ
98[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 20:16 ID:C5Xzt/YU
>96
【ポート規制】ISP規制情報を報告する02【帯域制限】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1091549401/

速度規制を行わないプロバイダに乗り換える
上記スレで情報収集されたし

99[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 20:34 ID:pXAHykYZ
>>97
おもしろくないで
100[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 20:36 ID:GomeIokO
最近全然ダウンされないんですが、どうしてでしょうか?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 20:41 ID:JWFVciTj
ノートンにおいてキャッシュファイルの除外することで 本当にダウソできるようになるんでしょうか?
102http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1094374350/:04/09/05 20:43 ID:qEtMf8md
やばいこのスレこい
普通に書きこめないからこう書くしかなかったがマジすごい
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 20:44 ID:zARiKhdN
>>99
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 20:56 ID:/DDgqGkb
何度も同じところをdownしているようなんですけど、大丈夫なのでしょうか。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 21:09 ID:MDo1Zo6k
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ 時間外労働は受け付けてねーぞ
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|  (,,゚Д゚) ∬
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  /  ⊃旦
   ` ー ‐'"‐'   (__)
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 21:19 ID:ictB10bz
あーもー全然わからん。
1週間ポート警告と戦い続けて、何もDLできやしねぇ。
本当に使えるのかよ!この糞ソフト!
誰か馬鹿にもわかるようにポート設定の仕方教えてくれ。
マジ、ストレス溜まってしょうがないよぉ。

エロイ人教えて。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 21:31 ID:5yI4RrTK
正常にny使えるんだけど、ny立ち上げるとPCがけっこう遅くなる・・・
そゆーもんなの?
108[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 21:36 ID:US+D1FyE
>>107
( ´_ゝ`)
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 21:43 ID:OfW3JEg5
諦めろ。それが一番正しい。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 21:44 ID:kMrUmDF2
九月に入って、良く落ちるようになりますた。
なんか理由あるのか?
111:04/09/05 22:00 ID:9OgescXi
アキバ系じゃないけどこんな動画とか画像見てたらそりゃ気
がおかしくなるわな。
モノホンだし、つか幸せ。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:04 ID:3IDGchGl
DivX5.05ってどこにありますか??
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:04 ID:JQPsj4dh
>>112
消えろ。スレ違いだ。
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:09 ID:va4jDC/B
SP2入れたら転送早くなったんですけど仕様ですか?
115[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:11 ID:va4jDC/B
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:11 ID:OfW3JEg5
>>114
すべて仕様です
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:14 ID:vdAKxevB
今日つながんねぇ〜
画面の待機の行が無くなってほっといても意味ある?
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:17 ID:3IDGchGl
>>115
ありがとうございます!5.05ってフリーじゃないのでしょうか?フリーのところには5.2しかないですよね?
119[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:23 ID:wlW0KkAZ
キンタマって、ウィルス対策ソフトで未然に防ぐことはできるんですか?
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:28 ID:BXLormYT
>>118
今は知らんがDivXのファイルは古いのも暫くは残ってたはず
つうか今更なぜに5.05?
エンコにこだわるならPro版だしな
121[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:28 ID:7VklrDuv
>>119
ノートン等で落としたファイルをスキャンしろ。
122[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:28 ID:dg8WJndU
すいません質問です。
落としたファイルのタイトルをテキスト上に貼り付けているんですが、
そういうファイルネームをまとめてテキストやワードに貼り付けること
ができるソフトとかってご存じないでしょうか。
シェアウェアでも構いませんのでもしご存知の方がおりましたら
お教えください。よろしくお願いします。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:30 ID:4QfyJfIH
>>122
ま、好きにすれば? ( ´-ω-)=3 フー
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:30 ID:4+8KnSm1
ちょっと教えて欲しいんだけど
Winnyって起動してネットつなげてる間は
俺が何もしなくても 不特定多数の人間にファイル落とされてるの?
125[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:30 ID:ff6nNSnX
ny2を使っていて、ルーターをはさむとポート警告連発してしまう事がありました。
今はCATVモデムをPCに直接繋いでる状態です。
この状態だとdownもupも100k/s超でファイル共有できます。
他のPCやら家電の事もあって、どうしてもルーターをはさみたいのですが、
ルーターなしの時にスムーズに使えるという事は、
設定しだいでルーター有りでも大丈夫と考えていいのでしょうか?
ルーターはNECのW6600を使っています。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:32 ID:ZkjA5p9L
>>125
ルーターのポート開ければすむ話だろ・・・・
127[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:33 ID:/DDgqGkb
>>104
Help!
128[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:33 ID:JWFVciTj
オナラってケツのアナから出るんですか?
129[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:34 ID:/z1pZ1lE
たしかちがうはず
130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:39 ID:fEr/Z5h8
winnyの多重ダウンロードのメリットは何でしょうか?
MXのGDLと、同じではないのでしょうか?
MXのGDLは、同じファイルを複数のユーザーから同時にダウンでき、速度も速くなりますよね?
winnyの多重ダウンロードは、これと同じ働きをしているのでしょうか?
見た感じだと、一つずつ別々にダウンしているみたいなのですが・・・。

分かりにくくて、すみません。宜しくお願いします。
131107:04/09/05 22:42 ID:vmd4hEss
>108 109
諦めなきゃだめ?
PCパワーアップしたらよくならないのかな?
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:45 ID:JQPsj4dh
>>131
お前はPCを基本から勉強し直さない?

CPUなりメモリなり増強させろ。
それが嫌ならnyをするなor我慢しろ。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:47 ID:thD7+76z
我慢汁が出ちゃう。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:48 ID:lGCPxO4F
ノード情報とかタスク情報とかのタブを閉じたら戻らなく(無いままに)なってしまいました。
どうすれば戻るのでしょうか?よろしくお願いします。。
135[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:51 ID:25e7P2P1
>>134
タブ欄の何もないところで右クリック
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:54 ID:lGCPxO4F
>>135
何も反応しません・・・

けど左ビューを開いたらあっさり解決しましたスマソ
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:54 ID:lQt6NOBT
>>134
表示に関することなら「表示」タブを押してみようとは思わんのかね。
F2
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:54 ID:EJhzTmWk
139132:04/09/05 22:55 ID:vmd4hEss
>132
レスサンクスコ
PCパーワアップさせれば良いのですね。
よ〜し。お父さんがんばって北森の2.8Cにしちゃうぞ〜
って方針でいい?メモリがDDR266シングルChで512MBしかないんだけどね。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:56 ID:zARiKhdN
>>139
メモリ512メガで重くなるかぁ?
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:56 ID:4+8KnSm1
>>124教えてヽ(´ー` )ノオクレヨン
142139:04/09/05 22:59 ID:vmd4hEss
>140
なんかねーモッサリーって感じになるよ。
HDDへのメモリスワップは発生してない模様。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 22:59 ID:zARiKhdN
>>142
CPUは何?
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:05 ID:qEtMf8md
もう1回お前らの力を見せてくれよ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1094386123/
145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:07 ID:Zynk2x5y
* 09/05 23:02:58 アップフォルダファイル読み込み失敗(D:\Winny2b71\Winny2\UpFolder.txt)
というのがログのところに出てるんですが
何か影響があるんでしょうか?
146[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:08 ID:vmd4hEss
>142
藁セレ1.8Ghzですだ。
nyするには、こいつがトロすぎ?
147[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:11 ID:DjskXXh8
>>145
前スレ見て来い。
オマイとおんなじこと云ってるヤシが4〜5人いるぞw
148[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:12 ID:zARiKhdN
>>146
そんなスペックで重くなるかなぁ、
おれも似たようなもんだけど
容量めいっぱいはいってるとか、デフラグしてないとか、スパイウェアじゃねぇかなぁ
149[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:13 ID:Zynk2x5y
もうひとつ質問なんですが
無線LANで接続しているとポート警告が出るんですが
対処法とか、警告が出てない人の設定とかわからないでしょうか
LANケーブルを使ってるときはでないのでやはり無線であることに原因があると思うのですが・・
150[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:15 ID:DjskXXh8
>>149
じゃあ無線使うのあきらめれ
151[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:17 ID:zARiKhdN
>>150
最近回答者が冷たいで 、おまいさんもようこたえたってや
>>149
ちゃんとポート開いてるか?パソコン変えたらまた設定しなおさなきゃだめよ
ローカルIP変わるから
152[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:18 ID:zARiKhdN
プライベートIPだっけ
忘れたw
153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:19 ID:JQPsj4dh
デフラグしてないと凄い重くなるよな。
XP標準デフラグで解析してみたら
青い部分がほとんど無くて、真っ赤だったよ。

それでも、さして重くない。
>>142はデフラグするかスパイウェアを疑ってみろ。
154:[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/05 23:20 ID:n/yc17/P
ポート0は成功してるようなんだが、
一向に繋がらならずノード消えちゃうんだけど よくあること?
Winny v2.06b7.22なんだけども

155[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:22 ID:qlxm7wri
最近APP系のRARファイルのヘッダ破損が多いんだけど俺だけかな?
それともフェイクなんだろうか・・・。
nyでフェイクって・・・。
皆さんの状況を教えてくだされ。あまりにも多いので気になった。
156[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:26 ID:JQPsj4dh
>>155
落としたファイルについて というスレがあるから、そっちいけ。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:26 ID:rxa75Rdh
>>154
nyのバージョンがいくつだって?え?

>>155
>>10
158[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:31 ID:Zynk2x5y
どのくらい前スレですか(あ 怒られる)
159ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :04/09/05 23:40 ID:9+q1eNDB
キーロストとかって切られるんだけどなんじゃろ?
キャッシュばかり増えるのですが困ります
160146:04/09/05 23:40 ID:vmd4hEss
>146 153
とりあえずデフラグしてみまつ。
ちなみにOSはW2Kです。
変化あったら報告しまつね。
ありがとう!
161[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/05 23:57 ID:4+8KnSm1
nyの導入方で一番良いと思うサイトを教えてください。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 00:02 ID:hw1cexOf
>>161
テンプレを漁る。
そしてグーグルでnyテイプスのキャッシュを漁る。
163155:04/09/06 00:17 ID:LX2Auowp
>>156>>157
すまんね。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 00:19 ID:QzXAWuo4
すいません、質問です。
完全にキャッシュが溜まったので変換のボタンを押し、タスク情報のところに画面が変わるのですが、
変換の黄色のバー(何%ってでるやつ)が出ないで変換されないですが変換できるように解決方法を知る方はいないのでしょうか?
ちなみにあるファイルのキャッシュの時だけ変換できず、他のファイルのキャッシュはできます
165[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 00:22 ID:Y206hb00
てかさここにいるやつで答えないんだったら消えろよ
お前は必要ないんだよ
同じ質問でも答えるか答えないのどちらかにしろ、バカ
16635:04/09/06 00:24 ID:trjLNaJx
>>44
ありがとう
167164:04/09/06 00:28 ID:QzXAWuo4
他のファイルのキャッシュはできます
訂正↓
他のファイルのキャッシュは変換できます
168[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 00:30 ID:Gm4iky9G
検索リンクにはつながってるのに
ファイルが一向に落ちてこないというのは運が悪いだけですか・・・?
169[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 00:34 ID:+bxPC051
>>164
諦めろ。

>>168
検索リンクと転送リンクはちがうからな。
DL予約さえきちんとしてれば、nyネットワーク上に実在する限りそのうち落ちてくるはず。
まさかクラスタ設定だけしてDL予約してない・・・なんてこたぁねーよな?
前スレにそんなヴァカがいたからさ。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 00:37 ID:Gm4iky9G
>>169
落とす種類がいろいろなのでクラスタ設定はしてませんが
DL予約はしてます。ママーリ待つことにします(´・ω・`)
171[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 00:44 ID:FGFrEMuO
Trans Upが0になったらWinny切ろうと思ったんですが全然0になってくれません。
Trans Up6/8の今切っても誰かにうらまれることないですかね?
172[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 00:46 ID:hw1cexOf
>>171
5日ぐらいぶっ通しで起動してるのが理想。
173[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 01:10 ID:MHBLFYYu
つい最近4回目の挑戦でポートを開放することができ、WINNY三昧だったのですが、
ちょっと疑問に覆ったことがあります。
昨日の夜は、常に100k毎秒くらいのペースで落とせていたのに今日の朝に、妹がインターネットを使いたいと言って
僕のモデムの電源をいきなり切ってきたのですが、その時winnyは起動していたので、
いきなり回線落ちしたことによって、DL中だったファイルが破損したのではないかと思いました。
そして今日の夜もWINNYをやっているのですが、昨日とは打って変わって全然ファイルがDLできないのです。
これは偶然昨日が調子良かっただけなのでしょうか?
起動中にモデムを切ることによってDL中のファイルが壊れてしまうのか、
それとも途中からDLしなおすことが出きるのか教えてほしいです。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 01:12 ID:yrHstttR
おまいら
地震でもしかしてPC電源落とした?
急に速度出なくなったぞ?
175[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 01:13 ID:+bxPC051
>>172
漏れ夜10時に起動、朝起きたら終了。
だって昼に動かしててもろくに落ちてこないくせアップは絶好調だから電気代の無駄。
画質も出演者もきたない得ろ動画とかどーでもいいアニメaviとかが転送ノードで溜まるだけ。
あくまでDVDISO一本でやってる漏れのハナシな。

aviやmpeg動画、コミック、もせとかの他のジャンルだったら昼間稼動もありだろうけどね。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 01:16 ID:yrHstttR
>>173
回線が途中で切れるなんてしょっちゅう起きてるけど
なんも変わらないよ。
PCが急に落ちたなら、ファイルが壊れることあるけど
回線なら大丈夫。レジューム利くし・・

妹殴ったりするなよ?w
ネットもnyも気長にね
177[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 01:22 ID:MHBLFYYu
>>176
そうですか、ありがとうございます。
やはりテンプレに書いてる用に地道にがんばるしかないようですね。

妹は殴ったりしませんよw
僕の方がインターネット使ってる時間がはるかに長いから
妹には使いたいときに使わせてあげるのが当たり前ですし
178[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 01:25 ID:HF4T8ouC
>>174
明け方近くにでかいのが来る予定だから
今日はWinny切って寝た方がよいと思うぞ。

でないと、HDDあぼーんだぞ。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 01:25 ID:5/VydK8h
nyより妹をやりたいんですけど文句あんの?
180[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 02:16 ID:loZ6eB+A
拡張子がasfのファイルを再生しようとすると
「セキュリティのアップグレードが必要」
と表示されたのですがOKしてしまっていいんでしょうか?
181[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 02:30 ID:Sf8bsLjk
一度落としたファイルを2度ダウンしないように、色や印をつける事は出来ないかな?
キャッシュを消してしまったときに、「これは以前ダウソしたかなあ?」って思う事ないですか?
182[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 02:32 ID:CFkhhc6h
>>181
HDD増設しる。
183[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 02:53 ID:2f01oL4x
なんかやけにポート警告でるな。
最近なんかあった?
184[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 03:03 ID:iFR5fGe0
>>180
スレタイ ガ ヨメマスカ ?

>>181
色や印ってどういうイメージで言ってるんだよ。
取りあえずオレは今まnyでダウソしたもので動画については全てハッシュ値を控えてある。
# キャッシュ即消しが前提じゃないぜよ

例えば後々ファイル移動や整理の時なんかにトラブっても、その控えていたハッシュ値と新たに算出しなおしたハッシュ値を比べれば
ファイル整合性のチェック(破損チェック)が出来て役立つしな。
# nyでDLした時のハッシュ値がMD4だった場合それも控えておくが、すぐにその時MD5で算出した値も控えておく。
# 余談だが、たいてい(というか今まで一度も)ハッシュ値化けは起こってないが精神衛生上良いな。
185[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 03:36 ID:HMRN0E8q
最近ny始めたんだけど
ダウン中の「進行状況」って、
「キー探索中」→「少しだけダウンロード」→「キー探索中」→「少しだけダウンロード」→・・・・・・


ってのが普通なんだよね?
186[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 03:45 ID:2f01oL4x
>>185
上手くいけば落としきるまで繋がったりするけどまぁ、異常ではない。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 03:45 ID:OIbPo0Dl
>185
一回も途切れることな最後までDL も普通
ずっとキー検索中でDLがちっとも始まらない も普通
188[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 03:47 ID:iFR5fGe0
>>185
普通って言うか、そういう時もあれば同一ノードから最初〜完了までもの凄い勢いで落ちてくる時もある。
まぁ転送状況なんか気にせず待てってことだな。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 03:49 ID:5/VydK8h
インタネットできなくなったらやることなくなる奴の数↓
190[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 03:50 ID:iFR5fGe0
agaった後のレスは怒濤の如く付くな
191[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 04:01 ID:OLs8nCjQ
月に500円も他より安いので、Tigers-net.comにプロバイダーを変更しようと思うのですが、
ここは、nyはできますか?
192[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 04:38 ID:CFkhhc6h
>>191
スレ違い。プロバの話扱ったスレへのリンクが上のほうにあったはず。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 05:53 ID:0NA09YdM
mpgは見れますが、aviは音声は聞こえますが見れません。何か設定しないといけないのでしょうか?分かる方教えてください。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 06:04 ID:uHQSekrt
>>193
何のやつかタイトルいってくれないとわからないよ^^
195[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 06:06 ID:0NA09YdM
194>どのジャンル全て見れません。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 06:11 ID:OIbPo0Dl
>193
■ 絶対ルール

 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。
----------------------------------------
そういった話題のスレがあるので探して下さい
ヒントは「落としたファイル」
197[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 06:19 ID:SV5XZ1Tb
>>193
PC暦は何年ですか?
198[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 06:34 ID:PaDZe2RP
なんで、>>1
Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない
を入れないの、もうアフォか(ry
199[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 07:13 ID:WzAqbBhN
夜はスレを取り仕切れる奴少ないね
無駄なレス多すぎ

>>196
原則誘導禁止だろうが・・・・・・
回答者のお前がスレ誘導してどうする
200[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 07:15 ID:5/VydK8h
( ´∀`) 夜中まで真面目に厨房に付き合ってられるかってのよさ
201[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 08:27 ID:3LlX5LLg
>>196 good job
違法でなければ、出来るだけ親切に対応して欲しい。
202[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 09:40 ID:2HQNOv23
カウントがあまりにも小さい物は落としたくないんですけど、なんか対策ありますか?
203[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 09:46 ID:Kp+GKdJE
>>202
ダウン条件のサイズ下限ってのはなんのためについてると思ってんだ?
204[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 10:03 ID:WzAqbBhN
>>202
他ノードの中継をするwinnyの仕様上
回避することは不可能
>>7
205[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 10:41 ID:WKdvblMk
nyのbbsだけ使う厨っているのか・・・。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 11:08 ID:HpuAD/Ya
動画おとすと多くのファイルがコーデックのダウンロードエラーってでるんだけど
ちなみに使ってるのはウィンドウズメディアプレイヤーね。
何でエラー出るの?
207[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 11:09 ID:b00riVf1
208[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 11:28 ID:loZ6eB+A
>>184
控えた奴は全て無視ワードに入れたら大変なことになるし
結局ダブってDLするのは防げないのでは?
209[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 11:38 ID:Kp+GKdJE
>>208
うん。仕方ない。
スレ違いだけど、洒落だと過去に落としたものはデータベースが残る。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 11:45 ID:0QkY9R2q
どうやら>>208は読解力もないようだな( ´,_ゝ`)プッ 
お前生きてても辛いだけだろ?
211 ◆hbxMWKQf2o :04/09/06 11:50 ID:s61Xzj+Y
>>202
[ファイル検索]→[ダウン優先度]→[ダウン優先度設定]ダイアログを表示。
「保持ブロック量(B)」のスライダ(つまみ)を右の「完全キー優先」側へ
スライドさせれば、カウントの少ないものは後回しにされます。

あくまでも「優先」ですので完全に無視することはできません。
なお、すでにDLしている接続を切断してまで、優先度の高いものをDLしに
いくことはありません。

あとは、やはり、[ダウン・無視条件]ダイアログでの設定を工夫して、
いらないファイルをうまくはじくか、または、落としたいファイルの
ハッシュを指定して「一本釣り」するしかありません。
212208:04/09/06 12:11 ID:loZ6eB+A
あー、整理に役に立つってことか
213[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 12:26 ID:MHBLFYYu
今までは普通に使えていたのですが
ログ情報で急に
「9/9 ○:○○ WSAENOBUFS:No buffer space is available.
9/9○:○○send() 失敗」
と言う表示が何分か置きにたくさんでまくるのですがいったいどう言うことなのでしょうか?
原因と対処法を教えてくださいませ。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 12:34 ID:Kp+GKdJE
>>213
テンプレ詠め
215[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 12:37 ID:61Zm9een
216[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 13:03 ID:T6NfdzLk
217[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 13:08 ID:KQunuwZy

>>2-30を読んだ】 (Yes)
【OS / CPU / MEMORY】 (例:98 セル364mHz 64MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (例:dion ADSL 40M)
【FWの有無】 無
【モデムの型番/ルーター機能の有無】NEC 無
【Winnyのバージョン】 (mx)
【その他特記事項】適当にコントロールパネルをいじって消してしまったことがある 
【具体的症状】 (開くと必要なDDLファイルが見つかりませんと出てしまう)

お願いします
218[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 13:14 ID:Wo0qFYmL
>>217
そのスペックではnyは無理、あきらめろ。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 13:14 ID:Kp+GKdJE
>>217
>適当にコントロールパネルをいじって消してしまったことがある 
なにが消えたんか知らんが、nyとなんかかんけーある?

>開くと必要なDDLファイルが見つかりませんと出てしまう
なにを開こうとするとそうなるんだか?

ろくに知識も知能もないくせいっとまえに弄ろうとすっからだ。
220∩( ・ω・)∩ ◆hbxMWKQf2o :04/09/06 13:16 ID:s61Xzj+Y
>>218 おいおい。

>【Winnyのバージョン】 (mx)
221[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 13:21 ID:+W7ouAhB
>>217
>【Winnyのバージョン】 (mx)

スレ違い
222217:04/09/06 13:21 ID:KQunuwZy
はい。反省してます。うう・・
ちなみにc\windows\system\msvcr20.dllが見つかりません
て出てしまいます。
デカバリないし困ってしまいました…
ファイルの再インストールはかのうですか?
スペックは友達に手伝ってもらってCPUを1.0Gに取り替えて使おうか考え中です
後メモリも256に増やそうかと…
223[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 13:25 ID:Kp+GKdJE
>【Winnyのバージョン】 (mx)


くうぅ釣りかいくそが
224[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 13:27 ID:Aeh3nusq
>>222
もうわかったら消え名よ
225[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 13:28 ID:Wo0qFYmL
>>【Winnyのバージョン】 (mx)
   ,--―--、
   //~┴~\ゝ MX厨は消えてしまえー。
  〇_i /ノノ))ゝ〇
    ノ゙レl゚ ヮ゚ノヾ、  
  ★━⊂彡        ガッ
            ,_   
               ゜゚・*☆)ω・`) >>217


               (´・ω:;.:...

               (´:;....::;.:. :::;.. .....

                :;....::;.:. :;.. .....

                :::;.. .....

                .....
226217:04/09/06 13:34 ID:KQunuwZy
ちゃうねん!!最後に言わせてくれ!!ny2を使ったけどだめだったからMXに乗り換えたのさ!
でもどっちみちだめぽ…
MX板逝ってきます!
227[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 13:41 ID:s61Xzj+Y
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1094177252/l50
案の定、Winnyのテンプレで質問してる。まぁ、解決しないだろうな。
228[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 13:52 ID:ZjcsUyMZ
NGID:KQunuwZy
229[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 14:09 ID:O+KWbRJd
どーでもいいがリカバリじゃねーか?
蟲学製
230[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 15:08 ID:av8IP97v
プライベートIPしか割り当ててくれないプロバイダを使用。
ルーターに任意のポートを開放。ポート0ではなく、通常の方法
で実行。なぜかノード一覧には下流の接続がきている。
検索リンクのみだが。だが下流に対しての転送はさすがにできない。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 15:10 ID:pvFX1oIX
badport0
232[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 15:12 ID:WzAqbBhN
>>230
ローカルIP=プライベートIPとおまいさんが勘違いしてるんじゃないか?
プロバイダーにグローバルIP割り当ててるか再度確認汁
233[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 15:56 ID:+nRcbw3A
最近winny起動してもすぐ勝手に終了してしまいます
どしたらいいの?
234[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 16:00 ID:Wo0qFYmL
>>233
nyが嫌がってるんだから、ny使うのやめればいいんじゃない。
235クリ:04/09/06 16:07 ID:rY1oh9d8
ISDN→ADSL→光の順で落とす時間も短縮できるもんなんですか?
俺のはISDN計測したら36kだって、トホホ。。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 16:24 ID:VOiYpkxp
WinnyUtilがタスクバーから消えちゃったんですけどどうすればいいですか?
237[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 16:25 ID:u+CTHNFK
238[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 16:41 ID:MKiHCocB
>>235
ググって調べるなりテンプレ読むなり、どうぞ。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 16:44 ID:CKHqjnUA
winnyとwinMXってどっちがいーの?
240[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 16:48 ID:MKiHCocB
>>239
試せ。
241233:04/09/06 17:31 ID:+nRcbw3A
いやがっているのか。。

なんでだろーおかしいな、またMXやるかぁ
242[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 17:39 ID:5ObW1Vmg
あれ!?
つーかdelnyのサイト無くなってねぇ!!?
243[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 17:41 ID:u+CTHNFK
夢をみていたんだよ・・・
244:[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 18:26 ID:DKXlzFQQ
>>2-30を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP pro sp2 アスロンXP190+ 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】 dion 光 100M
【FWの有無】 k7computingウィルスセキュリティ , 開放済み
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 NEC Aterm BL150HV/ 有
【ルータの型番】 Mega Bit Gear VTE5010
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【その他特記事項】 とくになし
【具体的症状】 10分くらいで「ポート警告が多すぎるので接続停止しました」と表示される
お願いします

245[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 18:26 ID:pbJtPkCc
ADSL24MなのにMAX1200Kまでしか出ないのはマシンスペックのせい?
246[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 18:31 ID:WzAqbBhN
>>244
テンプレ読んだなんて嘘書くなよ
>>22
(・o・) 脱Port0 winny総合質問別館 (・o・)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1093422805/
二重ルーター

>>233
>>15じゃないんなら、>>1書け
247[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 18:34 ID:Kp+GKdJE
>>245
DL速度がそんだけ出てれば文句ないだろ
うp速度遅いくせによ
248[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 18:42 ID:OP+4Fz4y

バイオキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

(σ・∀・)σ http://p46.aaacafe.ne.jp/~nydb/top.php


249[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 18:52 ID:x5LvzkMP
んだっ! 近々8Mからモアスペシャルに変更予定
UP200K出たら うれしいが・・・
250[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 18:54 ID:vLNz6iZi
>>248
GJ
251[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 19:19 ID:RDTnaaXJ
40Mbps=8MB/s
8000KBなんて出ね
6KMで3%の250KB/s
252[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 19:48 ID:SOTZdNUb
>>1-20を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP pen4 2.8G 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】 DION ADSL 24M
【FWの有無】  XP標準(チェック外しています) 
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 NEC Aterm DR304
【ルータの型番】 ありません
【その他特記事項】 板違いなのですがyahooメッセンジャーでファイル転送しようと
すると「ファイヤーウオールが・・」と出ます

このDR304っていうモデムはルーター機能が入ってるのでしょうか?
もしそうだとしたらルーター機能を切る方法ってないのでしょうか?
ずいぶんと探してみたのですが出てきませんでした
宜しくお願いします



253[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 19:54 ID:EIa9DSRV
>>252
馬鹿ですか?
254[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 20:02 ID:3IAjDHSe
しかし藻前ら、ny消滅したらどーする?
自炊出来ないともうジリ貧確定でしょ…鯖の神に寄生でもするしか…
255[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 20:14 ID:vLNz6iZi
>>252は別館でも同内容のマルチ
放置/スルーで
256[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 20:57 ID:Fb4Kuz6f
>>254
nyが無くなる頃には、洒落が発展してるだろうから移住する。
257[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:09 ID:3lWH+DAN
>>254
漏れは47氏タイーフォ祭りんときに洒落に一旦移住したけど結局出戻りしてきた。
バージョンとノード維持のためにこまめに起動させる程度はしてるけど。
nyから輸入したコミック系だけで繁盛してるってイメージ。
もうしばらくはnyとMXの2大勢力のままかと思われ。
258[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:09 ID:Y1BUXFQz
フォルダの設定をするときアドレス〜でアドレス〜に対する書き込み違反が起きました。
となって終了してしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
259[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:11 ID:3lWH+DAN
>>258
テンプレ詠んだらいいと思うよ。
260[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:11 ID:Wo0qFYmL
>>258
テンプレぐらい嫁。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:17 ID:Y1BUXFQz
orz
しばらくnyを自粛します。。。
262[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:34 ID:SOTZdNUb
>>253
教えてあげなよ
263[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:36 ID:3lWH+DAN
>>262
池沼ですか?
264[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:37 ID:SOTZdNUb
>>263
> >>262
> 池沼ですか?
??
265[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:38 ID:Y206hb00
>>264
バカはほっといた方がいいよ
いろんな人がいるんだから
266[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:39 ID:u+CTHNFK
252=262=264
NGID:SOTZdNUb
267[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:40 ID:SOTZdNUb
ip電話機能付きのモデムってポート開放が必要なんですか??
268[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:42 ID:3lWH+DAN
>>265
>>252みたらどっちがバカかってわかるだろ?
それともオマイも池沼ですか?w
269[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:47 ID:XxpMFJT7
下のほうに赤で、
「警告:新しいバージョンのwinnyノードの接続がありました。
winny本体の最新バージョンを確認してください」

と出たんですが、これってどうすればいいの?
270[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:47 ID:O74Hukm0
   ∩___∩         |
   | ノ      ヽ         |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |   >>SOTZdNUb
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
271[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:47 ID:iFR5fGe0
>>264
マジレスしてあげると

オマイ(>>264)はID表示されとるのにも関わらず
自分の質問レス(>>252)について、自分で「教えてあげなよ」とか援護レス(>>262)してるので
>>263は「池沼(ちしょう) = 知的障害者→知障(ちしょう)ですか?」と煽っているというワケ。

以上解説でした。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:47 ID:SOTZdNUb
しかし人の指摘ばかりしないで、わかることなら教えてあげればいいのにね。
質問してる私が書くのも変だけど。
マルチ投稿がどうだとか。。。
批判を書くより無視すればいいじゃない
273[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:47 ID:trjLNaJx
ここは自作自演なインターネッツですね
274[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:48 ID:Y80uh/qL
せめてモデムの電源入れなおしてから自演しようぜ
275[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:49 ID:cD7dsLmw
>>267
ここで聞くなよ
276[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:49 ID:3lWH+DAN
>>269
テンプレ詠もうぜ?
277[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:51 ID:XO96w0v4
説教強盗っていたよね
278[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:51 ID:/dwhlXNi
あほらしい
279[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:52 ID:trjLNaJx
>>252
もういないと思うからレスするけど
ルータきのう有るよ
280[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:54 ID:cD7dsLmw
というか、ここのテンプレはカナーリよく出来てるんで、
>>1-20を読んでもわからんヤシはnyやらない方がいいよ
281[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:54 ID:vLNz6iZi
282[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:55 ID:trjLNaJx
>>252
http://www26.tok2.com/home/sasbeach/treebbs/wforum.cgi?mode=past
まだ生きてたらここで検索してみ
283[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 21:56 ID:/dwhlXNi

> ルータきのう有るよ
まじ?
切れないの?
284[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 22:05 ID:Q4UNbj1w
しかし人の指摘ばかりしないで、検索してわかることなら検索すればいいのにね。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 22:10 ID:+q9NgqEY
テンプレ読んでない奴は人目でわかるけどはいって嘘つくやつのために
自分の該当する場所のテンプレ抜粋させたらどうかな?
286[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 22:22 ID:iFR5fGe0
>>285
【テンプレ(>>2以降)を読んだ】 (例:Yes or No)
【主に参考にしたレス番号】 (例:>>9)

みたいな感じでか?
# 深く考えないで書いたから余りツッコまんでくれ
287[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 22:26 ID:vLNz6iZi
>>285
数多くの質問に答えてる回答者なら
質問テンプレの文章見て、そいつがテンプレ読んでるか、読んでないかぐらいすぐ分かる

阿呆、ネタ、釣りにはそういうことしても無効
288[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 22:27 ID:VqbCDRIW
>>2-30を読んだ】 (Yes)
【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP P4 1.6MHZ 512MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (例:nifty 光ファイバー 100M)
【FWの有無】 (ノートンシステムワークス2004 )
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 無
【ルータの型番】 (バッファロー Broad Station BLR3-TX4)
【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b7.1)
【具体的症状】 NSW2004をインスコした後から、NortonAntiVirusが反応して、
キャッシュを毎回読むようになりました。

Norton側で設定すれば直るかと思うのですが、その設定方法がわかりません。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 22:28 ID:Y80uh/qL
自分で調べる力がなくなるほうがカワイソウ

だからここで叩く
290http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1094374350/:04/09/06 22:29 ID:HY7CYkqW
1,まずひたすら>>600まで埋める。
2,人集めをする。
3,>>900からで一旦ストップ (書き込むやつがいるので早めにストップ)
4,書き込む時間を決める。
時間はURL忘れた。

このスレの990になったら一気に書き込むスレ3(反省会)
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1094470034/

参加募集
291[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 22:36 ID:trjLNaJx
>>283
だから282の直りん見ろって
切り方載っているから・・・
292[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 22:47 ID:o9gF7Ros
キャッシュオープンエラーによくなります
バスターでスキャンしても引っかかりません
バージョンはWinny2.0β7.1です
OSはXPです
>>2-30を読んだ】 Yes or No
【OS / CPU / MEMORY】 XP ペン4 3.2G 1G)
【プロバイダ名/回線/速度】 CATV 30M
【FWの有無】 バスター2004)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 無
【ルータの型番】 
お願いします
293[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 23:09 ID:/9MdzVJd
>>292
手動でキャッシュ消してるだろ
294[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 23:16 ID:Wo0qFYmL
>>292
キャッシュ消し厨に言っとく
キャッシュ消してばかりいるとそのうちnyがキャッシュを認識しなくなるぞ
295[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 23:34 ID:61Zm9een
えっ、そうなの?
まあ漏れは消すときはダウンリストからやってるから大丈夫だろうな・・・
296[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 23:35 ID:7+mC/PYg
テキストをUPしているのですが、
ファイル名も変えて、中身もまったく同じにはしていないのに
検索結果に反映されません。
どうしてでしょうか?
297296:04/09/06 23:36 ID:7+mC/PYg
文字足らずでした。
同じような中身のファイルをファイル名だけ変えて流しているのですが
中身をまったく同じにすると一つしか認識されないので、少しずつ変えているのですが
それでも認識されないのが少しあります。
どうすればいんでしょうか?
298[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 23:37 ID:3ChxT6Wk
nyはキャッシュがないと生きてはいけない生き物なの
299[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 23:38 ID:L7zJqk1O
>>297
そういう訳の分からんことはやめて下さい。
300292:04/09/06 23:41 ID:o9gF7Ros
いえ 消してないです
いきなりぷつっと切断されて
ログ見てみると警告がでてる感じです
301[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 23:42 ID:1JvyEXYB
諸事情でバッグアップ取れなくフォーマットしてWinny入れなおしたんですが検索リンクや待機が1.2つしかでなくなったんです
解決法教えてください
302[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 23:43 ID:L7zJqk1O
>>300
とりあえずウイルスチェックしてみれ
303292:04/09/06 23:49 ID:o9gF7Ros
>>302
引っかかりませんでした
304[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 23:50 ID:kkRYLqra
あの〜突然質問ですがDownした[Hello world] install出来ないんですがどうすればいいの?
305[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 23:51 ID:+q9NgqEY
>>10

だったっけか
306[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 23:52 ID:61Zm9een
>>301
とりあえずつながるんだったらそのままほっといてノード増えるまでまってれば?

>>304
>>10
307[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 00:05 ID:BQVrd6zi
俺のクラスタワードは
ゲイ GAY ホモ ですか(゚Д゚ )ナニカ?
308[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 00:06 ID:eZKdc1kE
>>306
じゃあそうして見ます
ありがとうございます
309[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 00:21 ID:pTxR0MY7
タイトルと中身が違う嘘つきが多くて困ってます。
つーかほとんど嘘ばっか!
winnyを使うと嘘つきになるでよろしい?
310[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 00:24 ID:elazhUVo
>>309
落とす前にここで確認したら?
ttp://p46.aaacafe.ne.jp/~nydb/top.php
311[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 00:25 ID:viUrd3VB
>>309
(・A・)イクナイ
312[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 01:00 ID:LqVihufB
ダウソ途中で強制変換した動画のファイル名にincompleteとあるんですが、これは再生しても大丈夫なのでしょうか?
どっかのwinny関連のサイトでincompleteってついてるやつはむやみに開くなって見たので気になって
313[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 01:06 ID:kiZ8c8QE
>>312
まぁオマイが「PCが重くなった」ってガタガタ抜かさないんならやれよ?
ついでに「aviなんですが再生できません。mpgegなら大丈夫なんですが」なんてことも
云わなきゃ勝手にしる。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 01:11 ID:vuitkZpg
313の言うとうりだ、まあとにかく再生してみな、多分mpg以外は音しか出ないと思うが・・・・
315[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 01:12 ID:JOgFKGKV
なんか突然ポート警告が出まくるようになった
設定も何も変えてないのに何故だーーーーーーーーーーーーーーー
316[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 01:13 ID:vuitkZpg
>>315
IPが変わったんだろ、確認してみれ。
317[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 01:17 ID:LqVihufB
>>313>>314
ありがとうございます
重くなるだけなら、別に再生しても大丈夫か…
318[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 01:20 ID:kiZ8c8QE
>>314
aviを再生させる方法知らないならレスしないほうがいいと思われ。

>>315
ちょっと設定が狂っただけだろ
うろたえるんじゃないよ
319[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 02:14 ID:FRjMEXmd
>>11みたいなキンタマ警報というウイルスにかかりたくないのですが
シマンテクのアンチウイルスソフトは自分のPCには負荷がかかりすぎます
おっと手軽なアンチソフトでいいのないですか
320[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 02:22 ID:KJXBsHs/
俺NOD32使ってるよ。軽いしウィルス検出率も高い。
http://canon-sol.jp/product/nd/index.html
30日間の体験版があるから使ってみてよけりゃ買えばいい。
まぁスレ違いだけど。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 02:24 ID:N73hBo58
>>319 今度から自分で検索してねヽ('∀`)ノ
    フリーのアンチウイルスソフト Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1094319700/
    
322[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 02:27 ID:FRjMEXmd
>>320-321
ごめんさい ありがとう!
323[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 09:39 ID:EMpRc0AA
暇なんですが…。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 09:46 ID:J5dR3zly
同じく…
325[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 09:53 ID:1DOld8hw
>>323-324
ダウンロードソフト板総合雑談スレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1089381822/
ひきこもりか学生か?ここ逝ってこい
326[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 10:53 ID:DqOqur28
>>325
漏れも引き篭もり学生だが何か?
327[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 13:05 ID:uLdhuDRt
85%までDLが進んでたファイルが、タスク情報のところに「キーロストによる切断エラー」
と表示されてしまいました。
もう諦めるしかないんでしょうか。
諦めるとしたらその時点で強制変換しても問題ありませんか?
328[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 13:06 ID:X3VM/iQD
winny本体ってどこで落とせるんですか?
329[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 13:12 ID:DqOqur28
>>327
自分で調べれば10分で分かると思うんだけど?
初歩的すぎてくだらねえ。またーりしとけよ。

>>328
お前はテンプレも嫁ねえのか。氏ね。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 13:14 ID:AC1pxOpx
>327
そのまま放置、見つかればDLが再開される
途中で切れるってのは頻繁に起こるから気にする必要はない

何を落としたのか知らんが、強制変換したファイルは
使えないだけならまだしも削除すら出来ないとか
あれこれ変な事が起こる場合が多い とだけ言っておく
落としたファイルの話はこのスレではタブーなんで再質問はしないでね

>328
テンプレ部分にに書いてあります
Winny使う上で有用な知識があるから全部読んでください
331327:04/09/07 13:20 ID:uLdhuDRt
>>329
調べもしないで、スイマセンでした。ありがとうございました。
>>330
そうなんですか。わかりました、大変解りやすいです、
ご丁寧にどうも有難うございました。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 14:46 ID:cY+3xvHw
B級ホラー映画収集に凝っていますが、
「ホラー」で検索しても、たったの7つ程度しかヒットしないのですが、
まさか全体で「ホラー」の文字列を含むキーワードは、この7つだけという事はありませんよね?
例えば「女子高生」などと入れれば、いきなり沢山のファイルがヒットするわけですが、
どう言った違いでしょうか。
「ホラー」がそんなに少ないとは思えませんし、何がいけないのでしょうか。
ポートは開放していますし。
ひたすら「ホラー」を含むものを落としまくって、キャッシュを蓄積するしかない?

ひょっとして、誰も持ってなさそうな「ホラー」を含むキーワードを持つファイルをUPフォルダに入れ、
既に「ホラー」なファイルを沢山持っているノードに落としてもらって、
そうすることによって初めて彼らと繋がりができ、
「ホラー」なファイルの沢山ある所にあり付ける というわけですか?

また、落とした一部のファイルを適当にそのままUPフォルダに入れたりしていますが、
これは無意味ですか?
333[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 14:55 ID:fz9T+vo9
ホラーマン
334[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 14:59 ID:kiZ8c8QE
>>332
得ろやアニメならいくらでも出るだろうけど
さすがにホラーってのはないんじゃない?クラスタは?

グロだもんな、MXやnyでの「怖いもの見たさジャンル」は。

>また、落とした一部のファイルを適当にそのままUPフォルダに入れたりしていますが、
>これは無意味ですか?
いや。キャッシュで保持するかUPファイルで保持するかの違いだけ。
UPファイルで保持すると多少PCに負荷を掛けるということも知っておけ。
335[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 15:02 ID:KJXBsHs/
ホラー映画をGoogleで調べて欲しい映画のタイトルをnyで探せばいい。
ホラー映画だからタイトルにホラーがついてるとは限らないから。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 15:05 ID:1DOld8hw
>>332
>>9
映画関連のワードで試せ

UPフォルダに入れたファイルは共有される事に繋がるので
そのファイルのキャッシュは削除しても良い
↑容量の節約にもなるが、最初の起動時に負荷がかかる
337[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 15:23 ID:cY+3xvHw
>>334
ありがとうございます。

>得ろやアニメならいくらでも出るだろうけど
ホラーといっても、比較的エロな内容のホラー映画すらかかりません。
クラスタ?の自動DLにも任せていますがダメです。

>UPファイルで保持すると多少PCに負荷を掛けるということも知っておけ。
よく覚えておきます。

>>335
ありがとうございます。
当初はそのように絞って検索していたのですが、いつまでたっても見つからないため、
範囲を広げて「ホラー」というキーのみで探しております。

>>336
ありがとうございます。
>映画関連のワードで試せ
これでも見あたりませんので、放流されていないということでFAでしょうか。

>↑容量の節約にもなるが、最初の起動時に負荷がかかる
承知しました。
338[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 15:32 ID:RDmBeOB/
突然ノードが死んだ
http://www.nynode.info/v1.14/1/のノードでも駄目だった
誰か分けてくれ
頼む…
339[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 15:35 ID:pX67S9nM
>338
2.0使ってるのに1.14のノード入れたって意味無いぞ?
1.14使ってるなら2.0に移った方が良いのではないかと
340[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 15:39 ID:1DOld8hw
>>338
前スレのどっかにv1.14のノード関連の質問でリンク貼ってあったな
めんどくさいので、自分で調べてくれ
341245:04/09/07 16:01 ID:6y8EVDJa
>>247
DLのみ、UPはしないヨ
342[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 16:06 ID:kiZ8c8QE
>>341
氏ねよ
343[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 16:22 ID:1DOld8hw
>>342
釣られるなよ・・・・・・・・
344[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 16:57 ID:DqOqur28
てか>>341って釣りじゃなかったら
ただのクズじゃん。

nyの法則分かってんのかねえ。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 17:09 ID:3BPksEd8
ポート開けてるか確認のサイト、昨日までちゃんと表示されてたのに急に『混雑しています、時間を置いて〜』だって・・・。
ほんとに鯖が混雑してるのか、俺がなんかやっちゃったのか知りたい(ノД`)シクシク


http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
346[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 17:16 ID:1DOld8hw
>>345
午前中からその状態だったように思う
原因はサーバーに起因する事だと思うので
こちらではどうしようもない
347345:04/09/07 17:21 ID:3BPksEd8
>>346
そでしたか…ちょっとホッとしますた(´・ω・`)
348[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 17:24 ID:qrcTz1rx
>>344
クラックパッチ?
349[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 17:24 ID:1KiG7B2o
プププ、なんかやっちゃたのかもw
anonymizerでも刺してためしたらどうだ?
350245:04/09/07 17:37 ID:RY3Pko07
>>344
ウホッ、やはり叩かれた。
はい、クラック使うとny網が乱れます。
使い物なんなくなったら移住するまでヨ。

でもなぁ…一回使っちゃうと他のがバカバカしくなるネ、コレ。
最初ン時思わず「ハハッ」って笑っちまったヨ。


クラック持ってるけど使わない!って人ぁ尊敬するよ。
やたらクラックを叩く・釣られる人はウィルスにアボンされたヤシってことで。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 17:42 ID:1DOld8hw
>>4
クラックの話題は専用スレでやれ
352[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 17:44 ID:LqVihufB
>>313>>314
312なんですが、incompleteは途中までなんですね。安心しました
ところで、自分は逆にaviはDivXで見れたんですが、逆にmpeg関係がほとんど見れません
WMPだと思ってたんですが違うんですか?
それともwinnyで流れてるのはmpeg2のほうが多いんですか
353[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 17:46 ID:1KiG7B2o
>>347 ふつーに、見れるのに
354[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 18:33 ID:1DOld8hw
355[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 19:18 ID:Gm+zeWR+
ダウソは5本くらいが丁度いい 13本あっても光じゃないと楽しくない
356[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 19:31 ID:MCcPQTzT
Bフレッツマンションタイプ使ってるものなんですが。
UP制限速度を1000KByte/sに設定していても30分もすると
1500KByte/sとかの速度が出てしまってほかの作業に支障が出てしまいます。
キャッシュ減らす以外に対策はないですかね?
357[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 19:39 ID:BCOhsQZe
>>356
ちゃんと帯域制限おしてる?
もっと絞るよろし
358[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 19:40 ID:N73hBo58
>>356 ny止めて作業する
359[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 19:42 ID:vuitkZpg
>>356
そんな糞マシン捨てて、高スペックなマシンに買い換える。
360356:04/09/07 19:46 ID:MCcPQTzT
タスク情報タブ?に帯域制限のボタンあったんですね^^;
これで安心して放流できます。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 19:49 ID:BCOhsQZe
>>360
(σ´∀`)σ)゚Д゚) このあわてんぼさん! これからもたくさん放流してね
362[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 20:14 ID:qrcTz1rx
|    ,/     }     
| 、___/    |
| 、  , ',_ヽ /  ,'
|ヽ_/ rュ、 ゙、 /
|,!   {`-'}  Y ニヤニヤ
| ⊆) '⌒`  !
|‐--‐ケ   }
|゙<‐y′   /
| ~  ___,ノ
| ー一'´丿 \
363ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー ◆worRE2unko :04/09/07 21:15 ID:TMfGTfz9
>>159

あとポート警告が40個ぐらい出てるんだけど これもなんじゃろ?
ポート開いとってちゃんと落とせとるんじゃけんども
364[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 21:20 ID:1W2/r1HG
ポート=バカは死ね
365[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 21:38 ID:JThjKYzI
ポート警告とキーロストとコネクション数限界エラーって関係ありますか?
366[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 21:48 ID:USEpKh64
>>365
全部原因が違うので、関係ない

ポート警告
・自分の環境でポート開放できていない
・相手側ノードが回線アップ速度を詐称している

キーロスト
>>4

コネクション数限界エラー
そのファイルに対する接続が限界を超えちまった
367[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 21:58 ID:MCcPQTzT
ファイルをキャッシュ化したらそのUPするファイルは消してしまっても
UPできるのでしょうか?
それとも元になるファイルがないとUPできていないのでしょうか
368[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:01 ID:dfhXOVLr
>>367
消していいよ
369[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:20 ID:JThjKYzI
>>366
ありがとうございます。ポート警告がたくさん表示されてから
急にキーロストやコネクション数限界エラーが表示されたもんで。
これで、スッキリしました。
370[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:21 ID:BE288O6w
メガネ男ってなんなの?
あれが勝手にうpフォルダに入ってるんだけど、消してもなくならない。
しかもキャッシュ全部消えたんですが・・・
371[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:23 ID:vuitkZpg
372[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:30 ID:/p+NxBRX
自分がどれだけアップしたかデータ転送量がわかることは出来ないの?
373[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:36 ID:vCHW7r5l
>>338
v1.14
@947cae17845fb8eafb480e749fefa5fdda1e58
@c51d68b8418cff1c80516d96dbf88057b8ff6c4f
@ceacc05ea7871b24da80ee63ee934826ba757419
@90e19c5f6766320d83008cb0bcc060f18d1723
@930c6a1ffa987d633d04f8f01a9a8505ddda98
@cdb646e1b038878eb637ec77ca8bbc38c49fced9
@96cbbef3414e09a59d08e16d62c0d0823e7e93
@97a6f3f1ed61745850925856a9a9
@e6cc9545869797e517834a9528dad0d19589ca5d44
@c938aa47f29cb44a4ea2061b45e6514788e60b06
@f2f6282545a1023c2d04a3d754c70f0bc86c22ee6a
@f7e4cf272643fc7a840a51129fe636e8f8d3389049
@2b3fe168c14b0f52a41127ef050166d756a4cea35ce5
@97a2f3e6f2637758508d4752a4a8813f1c88d2
@fb57aa37d8cee3c862e8120bdffb058e67ec184e25
@f30455d804960a4532057179c274b1e7d9c58e9b49
@cf3d92e84760ed6f3c5732ca1e34db456b1546ca
@24a221e0e5d0e63189cd4baf2d835b7fc189455f7eb2
@c67c76419767836cf97a6c94f864b4aacbfab616
374たか:04/09/07 22:46 ID:39USAvzg
【OS / CPU / MEMORY】 XP pen4 2.8G 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】 yahooBB 50MM
【FWの有無】  XP標準(チェック外しています) 
【モデムの型番/ルーター機能の有無】トリオモデム 3G (無線なしタイプ)
【ルータの型番】 メルコ WHR3-AG54
 ポートの開放がうまくいかずポート警告がでてダウンロードが全然出来ません
 ルーターの設定はアドレス変換のルールでWinnyで設定した11383
 のポートを設定しているのですが他に設定するところはありますか
 ちなみにパソコン本体のIPアドレス等の設定は間違いなくしてあるのですが。
 よろしくお願いします。
 パソコンとモデムを1対1で繋いでやってみたのですが、IPアドレスの設定は
 自動で取得するでよろしいのでしょうか。

375[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:52 ID:FKFUq9i5
焙煎にんにくっていったい何なのよ。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:53 ID:vuitkZpg
>>375
焼肉のタレだろ。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:53 ID:BE288O6w
>>371
サンクス
ぬるぽって入ってたんだけど、これはどうすればいいんでしょう。
>>11には切断しるって書いてあるけど、いつ再開していいの?
378[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:55 ID:DqOqur28
>>377
氏ねよ、クズ。二度と再開すんじゃねえ。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:56 ID:vuitkZpg
380[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 22:58 ID:FKFUq9i5
>>376
nyによくあるファイル名なんだけど、なんなの?>焙煎にんにく
落としまくってるからウィルスとかだったら広げちゃうよ・・・

落とすのやめたほうがいい?
381[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:00 ID:vCHW7r5l
382[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:00 ID:vuitkZpg
>>380
釣りだと思ったんだが・・・・本当に知らないのか?
383[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:07 ID:FKFUq9i5
>>382
ごめん・・・マジで知らない・・
二度と質問しないから教えて
384381:04/09/07 23:08 ID:vCHW7r5l
スルーですか・・・そうですか・・・
385[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:09 ID:FKFUq9i5
>>381
今見てますー!!!!見てますよ!はい!

なんか安定してるんですね。はい!>焙煎にんにく
まだわからないので見てみます!
386[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:13 ID:vuitkZpg
>>383
エロ動画
387[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/07 23:14 ID:YMmT4L+A
>>372
ny単体では無理だと思う、外部ツールはスレ違いみたいなので
「転送量 ツール」とかでググってみるといいかも。
388[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 00:12 ID:6Uw53QQB
1Gの1つのファイルが2Mくらいしか落ちてないのになぜが1G近くのハッシュ
ができてるのはなぜですか?
当然他ファイルのハッシュはなく 1つだけしか落としていない場合です。
389[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 00:14 ID:oaqJ+1l7
>>388
入れ物を先に作ると考えれば分かりやすいかな。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 00:16 ID:6Uw53QQB
>>389
早いREありがとう
そうだったんですか。。今まで関係ないと思って捨ててました。
だから止まったまま落ちてこないんですね。
391[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 00:17 ID:sQuO8Pon
深夜ってやっぱり回線が混んだりして重くなるの?
さっきからキー検索状態ばかりになるよ・・・
392[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 00:37 ID:hDHF6a2+
クラスタワードを指定したあと、そのクラスタワードで上にタブができますよね、
欲しいファイルをそのタブからさらに選ぶんですか?
393[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 00:47 ID:b/H4TXiv
>>392
別にクラスタワードから引っかかった結果だけに限定するこっちゃないやんか?
もっと柔軟に考えれ。
394[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 00:57 ID:gLVtgbst
MXみたいに検索に単語いれて検索したらファイルが出る仕組みになってるんじゃないんですか
WINYって
395[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 01:12 ID:SSe96M1P
何がいいたい
396[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 01:13 ID:JK9o6MHn
キー探索中でも落ちてくるんだけど、
本当に落ちてるの?
397[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 01:14 ID:lDo7GBgg
>>394
WINY・・・こんなもの存在せんぞ。
398[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 01:23 ID:tTox13KM
家の前にパトカー止まってる
399394:04/09/08 01:28 ID:dnozo85j
検索に有名な単語入れて▲ボタン押してタブができてずっとまってるんですが
ぴくりともしないのですよ!!ID変わってるけど394だす
400[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 01:29 ID:b/H4TXiv
>>398
た・・・大変だ!
いますぐ家中のHDD投げ飛ばして証拠隠滅だ!
DVDRやCDRは電子レンジにぶっこんでスイッチオーン!
401 ◆hbxMWKQf2o :04/09/08 01:32 ID:oaqJ+1l7
>>399
▲ボタンかタブをもう一回押してみた?
402394:04/09/08 01:36 ID:dnozo85j
>>401
ええ押してます それとENTERを何回か・・・
403 ◆hbxMWKQf2o :04/09/08 01:47 ID:oaqJ+1l7
>>394
ひょっとして、ポートの開放もしてなくて、ノードも入れてない?

>>22
>>25
404[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 01:58 ID:sTTGonxH
Winnyはどこでダウンロードするんですか?
405[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 01:59 ID:SYDN9QlH
あぼーん
406[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 02:02 ID:oaqJ+1l7
>>396
その場合、「このファイル、他にも誰かもってないかなー」と「探索中」。
見つかれば「多重ダウンロード」することになる。

※[ダウン条件]画面の表示は結構いいかげんなとこもある。
407[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 02:03 ID:MwfuWxhr
ファイルのアップロード数は0と表示されているのに
アップロードの速度は30kとかになるんですか?
あとタスク情報の右上に書いてある
U s:2 0/3 10kとありますが、s:2ってなんなんでしょうか?
408[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 02:07 ID:V4+u9aBs
>>407
画面の下の方見ろや
メクラか?
409[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 02:09 ID:MwfuWxhr
あ!
410[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 07:23 ID:aQLxhvM3
質問!!
2004-09-08 02:17:36 blocked *.n095.nhk.or.jp - match "nhk.or.jp"
↑ こいつは悪ですか?
411[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 08:02 ID:AYz+PpBJ
何か200kb/s近くでDown(ちなみにUpは0)してるように表示されてるのですが、
タスクを見ても何もDownしてないようなのですが、何ですかね?
転送とかですか?
412[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 08:34 ID:rinm4UCP
>>375
有名なクラスタワードの一つ
>>9

>>374
おまいさんの環境でトリオモデムとPCを直結する場合は、ローカルIPの固定の必要無
ルーターとつなぐ場合は、PC側/ルーター側ともにローカルIPの固定は必須

>>411
Winnyの仕様
413[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 09:32 ID:0jPdyS86
winnyとMXってどっちの方が性能良いんですか?
414[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 09:57 ID:qQYyKF8b
>>413
( ´,_ゝ`)プッ
415[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 10:01 ID:JChjoziW
>>413
(σ´∀`)σ)゚Д゚) このやろぅ かわいいぞぉ
416[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 10:21 ID:7HJrlhJ2
基本的なことだと思い、色々なサイトを見てみましたが
わかんないので質問させて頂きまつ。

検索リンクと転送リンクってどう違うんですか?
検索リンクは右にクラスタワードが表示されているのに
転送リンクの方には表示されないのは何故ですか?
417[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 10:23 ID:JChjoziW
>>416
まず君はnyよりも2ちゃんのルールを勉強しようぜ
418[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 10:25 ID:spq2Kxjd
>>416
>検索リンクと転送リンクってどう違うんですか?
そのまんま。読んで字の如し。

>検索リンクは右にクラスタワードが表示されているのに
>転送リンクの方には表示されないのは何故ですか?
無かったらなんか不都合あるのか?
匿名性保持のためだろたぶん。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 11:43 ID:8jWgDJr6
落ちてきたファイルにウイルスが混入しているようなのですが、実際にそのファイルが見えません。
Scanをかけるとひっかかるので、まだ削除されずに残っているのですが、どうやって駆除したらよいのでしょうか?

AntinnyHという名のウイルスです。
420[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 11:54 ID:rinm4UCP
421[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 12:06 ID:Zp1KXK7P
>>419
アンチニィもらうような馬鹿が、まだnyやってたんですか?
422[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 12:46 ID:GSpuTpw5
初心者がウイルスをばら撒ている挙句に文句を言う奴もいるからね。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 13:52 ID:LobZfYCW
>>2-30を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP Pen4 2.8G 1G)
【プロバイダ名/回線/速度  eoホームファイバー 100M
【FWの有無】 無し
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 FEP-0NU A503
【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b7.1)
【その他特記事項】 KDDIのADSL 12Mでは正常に動作します。
【具体的症状】 
nyを起動するとsvchostのCPU使用率が90%を超えてしまい、そのまま
nyを起動しているとsvchostが強制終了して、Windowsが落ちてしまいます。

どなたか宜しくお願いします。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 14:04 ID:spq2Kxjd
>>423
>CPU使用率が90%を超えてしまい
ってとこだけみると>>4がすぐでてくるわけだが。
テンプレ読んでるわけだし、違うんだろな。
nyを新たに拾ってインスコしなおしたら?
425[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 14:15 ID:rinm4UCP
>>423
ウィルスチェックしてみた?
426[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 14:37 ID:0MhiUnyS
みんなSP2いれたかい?
427[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 14:46 ID:PDi47Pvw
>>426
nyを起動して暫くするとOSごと落ちるようになってしもたよ
なんなんだかなぁ
428[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 14:49 ID:6ItrhZuY
>>426
まだバグが多そうだから入れてない。

雑談は打ち切りでごわす。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 15:46 ID:CxSr08xq
自分で上げてるモノのハッシュをしるにはどしたらよいですか?
430[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 15:55 ID:fa6N1Icv
YahooBBの無線LANを使っていて一台有線でつないでもう一台をUSBスティックでつないでいます。ポート開放の仕方を教えてください。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 15:58 ID:rinm4UCP
>>430
>>22
専門スレで聞け
質問テンプレも書かない態度で質問すれば
回答してくれない、と心得ておけ

>>429
ファイル検索で該当のファイルの上で右クリック→
条件を指定してダウンリストに追加→
ハッシュを確認できる
(今、仕事中のため、winnyが手元に無い状態で回答してるから、細かい表記は間違ってるかも・・・・)
432[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 16:08 ID:Vmde0Xeb
今一台目のPCからwinnyを使用していて、二台目のPCからもうひとつの
winnyを使用して計2つのwinnyを同じ回線から使用したいと考えてるのですが
何か問題点ありますか?
433429:04/09/08 16:09 ID:CxSr08xq
>>431
OKでした 完全にやり方忘れてました
434[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 16:14 ID:rinm4UCP
>>432
使用に関しては問題点無いが
同時に起動してると速度が落ちる、という回答を前スレ見たような気がする
435[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 16:15 ID:ahtupOXs
>>432
おまいが問題に思わなければ別に問題ない。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 16:48 ID:eOP7q+Gp
Winnyよりオススメのファイル交換ソフトありますか?
437[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 17:04 ID:qQYyKF8b
>>436
MSメッセンジャー
438[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 17:16 ID:6ItrhZuY
>>437
匿名性最悪だな。
439[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 17:21 ID:GSpuTpw5
Winnyの何を持ってを比べてのオススメなんだろう。
どうせ釣りだろうけどさ・・・
440[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 17:52 ID:ydG9XWWe
down速度が100kも出ない・・・。50でれば良い方・・・
441[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 18:46 ID:SSe96M1P
ひゃっひっひゃっ100k?
442[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 18:59 ID:6ItrhZuY
オレも平均50k前後。
443[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:10 ID:4HnryGCD
俺120k前後
444[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:14 ID:lDo7GBgg
>>440-443
そんな、ばかな。
おいらはデスラーだが平均500K〜1000Kぐらいは出るぞ。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:21 ID:GDyLYO8K
Winnypって人気内の?
446[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:22 ID:JChjoziW
ポートあいてねぇんじゃねぇの?w
447[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:24 ID:lDo7GBgg
>>445
おいらも試してみたが、使ってるやつが少ないのかぜんぜんダウンできん。
Winnypだめぽ。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:27 ID:GDyLYO8K
JCOMの俺にとってWinnypは神のソフトだった
449[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:30 ID:rinm4UCP
<<445-447
>>4
450[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:30 ID:rinm4UCP
>>445-447
アンカー間違えた
451[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:30 ID:GDyLYO8K
ここ質問スレだもんな
452[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:34 ID:lDo7GBgg
アンカー間違う( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホめっけ!
453[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:36 ID:rinm4UCP
○クラック版(7.11 custom winnyp等)とは
 →他の作者により改造されたものです。
  【注意】クラック版に関する問題はこのスレの対象外です。質問できません。

>>4より引用
454[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:36 ID:GDyLYO8K
>>452
まじで!?どこどこ!!!!!!!
455[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:38 ID:4Pff33NY
【OS / MEMORY】 XP/191M
【プロバイダ名/回線/速度】 (yomogi スーパーADSL 50M)
【FWの有無】 (スーパーADSL標準搭載)
【ルータの型番】 I-O DATA WN-G54
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【その他特記事項】 プロバを変えてから具体的症状が発生
【具体的症状】 ポート警告多発(ポート開放済み、プロバをプロバを変えてから具体的症状が発生)
456[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:39 ID:4Pff33NY
>>455プロバをプロバをになってしまった・・・^^;
ミスです
457[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:39 ID:VEdbVSaK
>>2-30を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP/ ペン4 1.7 / 1G
【プロバイダ名/回線/速度】 OCN/24M/14M
【FWの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2004
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 VIAGGIO ADSLモデム MA150U(オムロン製) / ポート開放済み
【ルータの型番】 無
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【その他特記事項】 
【具体的症状】 
「ログ情報」欄で以下のメッセージが出ました。
*09/07 07:38:04 recv() 失敗
*09/07 07:38:04 WSAENOTSOCK:The descriptor is not a socket
*09/07 07:38:04 recv() 失敗
*09/07 07:38:04 WSAENOTSOCK:The descriptor is not a socket
どのようなエラーなのでしょうか?
知ってらっしゃる方どうぞ教えてくださいませ.
よろしくお願いします。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:45 ID:rinm4UCP
>>455
めずらしいプロバイダー使ってるんだね
サイトを見るとFWの設定をユーザー側で変更できないようになってんだよな
http://www3.yomogi.or.jp/

プロバイダーと折衝して特定のポートを開放してもらうしかないんじゃないか?
459[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:46 ID:rinm4UCP
460[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:50 ID:kX45/ozT
何処のプロバイダがお勧め?
今のプロバイダだとポート0設定しか出来んので・・・
おせーてください。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:51 ID:4Pff33NY
>>458
あどばいすありがとうございました。
462[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:52 ID:rinm4UCP
>>460
【ポート規制】ISP規制情報を報告する02【帯域制限】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1091549401/
んな事自分で決めろ
463[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 20:58 ID:VEdbVSaK
457です。
rinm4UCPさん早速のお答えありがとうございました。初心者なので大変助かりました。
気にしないようにします。
すいませんがもう1つ質問なのですが、
winnyを起動して2〜3時間すると、
『モジュール 'winny.exe' のアドレス 00522B68 でアドレス 00000004 に対する書き込み違反がおきました。.』
と出てwinnyが終了してしまいます。

・Winny2の再インストール
・Windowsのアップデート
上記2点を実行しましたが一向に改善されません。
対処方法を教えてくださいませ。何卒よろしくおねがいします。
464[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 21:00 ID:4Pff33NY
>プロバイダーと折衝して特定のポートを開放してもらうしかないんじゃないか?
プロバイダーに頼めば簡単に特定のポート開放してもらえるもんですか?
それともなかなか骨が折れる交渉をさせられるもんなんでしょうか?
465[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 21:15 ID:rinm4UCP
>>463
1.メモリチェックする
2.スペックを上げる
3.常駐ソフトの見直し
4.OSの再インストール
とりあえず、試してみぃ

>>464
winnyに関してはやったこと無いので分からん
winny自体は違法なソフトでないので、堂々とすれば良い
↑勇気が無いなら、ネットゲームとか適当な理由をつける

ネットゲームについては学生の時、学生マンションの管理会社と折衝して
ポート開放してもらった経験はある
466[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 21:38 ID:VEdbVSaK
463です。
rinm4UCPさん何度も本当にありがとうございます。
1.メモリチェックする
3.常駐ソフトの見直し
とはどのようにすれば良いのでしょうか?

常駐ソフトは「ノートン・インターネットセキュリティー」と
「ノートン・アンチウィルス」の2点です。

度々申し訳ないですが、ご助言をよろしくお願いします。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 21:42 ID:rinm4UCP
>>466
メモリチェックは、memtestで行う

>>1より引用
質問する前に、>>2以降読む、googleで検索する、2ch専用ブラウザーでスレ内検索する事

読めるよね???
468[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 21:47 ID:8jWgDJr6
キャッシュオープンエラーが多すぎるため通信を停止しました。
キャッシュフォルダが破損していないか確認してください。

というメッセージが出ました。キャッシュはDelny0132で削除しているのですが、
もしかしてこれってWinny1用のもの?これだとうまく消えないんですか?
469[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 21:49 ID:rinm4UCP
470[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 21:54 ID:8jWgDJr6
468です

>469
すみませんでした!!
471[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 21:57 ID:VEdbVSaK
466です。
rinm4UCPさん本当にありがとうございました。
「教えて君」になりすぎてしまい、反省してます。
もう一度「テンプレ」を読み直して、ググって頑張ります。
この度は本当にお世話になりました。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 21:58 ID:vM4gekqD
473[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 22:02 ID:AlBzZH1e
>>472
送信ボタンに直りんするなよ
474[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 22:04 ID:whdRlJCL
そもそもスレ違いなんで放置
475[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 22:09 ID:rinm4UCP
>>472
通報しときました
476[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 22:31 ID:4Pff33NY
>>465
thx
477ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 14:41:00 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 23:32 ID:zTA5MkOa
>477
ファイル名   :(サッカー日本代表)【親善試合】2004 対チェコ(チェコ).avi
ファイルサイズ :847,416,784
ハッシュ    :ab8a014cfc7b9313ed374391fdd2a534

ダウンリストにハッシュを登録(必須)
キーワード欄にファイル名を登録(しなくてもよいが何を登録したのか分からなくなるかも)
479[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 23:34 ID:sy+a0V3O
>>478
ありがとうございました(・∀・)
480[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 23:36 ID:JChjoziW
クラスタを聞いてたわけじゃなかったのね
481[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/08 23:50 ID:i1RLDzJb
ジャンル別に分かれてるノード集とかってないのですか?
初期ノードしかないのでしょうか?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 00:04 ID:BfyJ+j9a
その為のクラスタ
483[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 00:04 ID:j53FCnym
「ファイル検索でキャッシュを表示」
どうやってやるの?
484[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 00:16 ID:cISOioq3
   ∩___∩       |
   | ノ\     ヽ     |
  /  ●゛  ● |      |
  | ∪  ( _●_) ミ     |
 彡、   |∪|   |  「ファイル検索でキャッシュを表示」 
/     ∩ノ ⊃  ヽ  どうやってやるの?
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
485[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 00:25 ID:j53FCnym
>>484
クマさん、解決しました
486[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 01:43 ID:dWy3wFFh
NTTのルータでBA8000Proを使用しているのですが
ポート開放の仕方がわかりません・・
どうかご教授をお願いします
487[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 01:46 ID:qIFWYRsQ
ポート番号の一覧があるサイト教えて
488[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 01:49 ID:GiaDYLTH
1年ぶりくらいにMX導入してみた。3.53の方だが、まったく落とせないw
そこでいまさらのようにNYに初チャレンジしてみた。無事に稼動している。
で、質問なんだけど、何も考えずに2を始めたんだが、1と何か違う?
例えば、ファイルの数とか、早さとか、違うもんかね?

あと、音楽は400曲くらい、動画は50本くらいあるんだけど、
みんなに公開して持っていってもらうには、どのフォルダに入れるの?
勝手にハードディスクの中身をまさぐられるわけじゃないよね。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 01:54 ID:qYxxEsF+
NGワードはひらがな,カタカナで両方要りますか?
どちらか一つ入れておけばいいですか?
490[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 02:19 ID:UcOuQolX
>>488
無事に起動してねえよハゲ。
最近のMX経験者はテンプレや過去ログも嫁ねえのか。
491[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 02:23 ID:7vL4E/jN
>>487
ハァ? 盲目ですか?
>>5

>>488
nyの基本的な使い方が分かったらまた来ような。

>>489
クイズ年の差なんて の人ですか?
492:04/09/09 02:38 ID:5iGkNgml
>>430
だからこんなとこで質問すんなよw
493488:04/09/09 02:49 ID:GiaDYLTH
1と2の違い・自分のデータを持っていってもらうには。

この答え、テンプレや過去ログにあった?
一通り目を通してみたんだけどね。
あと、昨晩動画を2本ダウンかけたら、朝には落とせてた。
いまもなにやら、しきりとアップダウンしている。
これってちゃんと稼動してるからじゃないの?

まあ、バカにするだけなら、もう聞かないよ。
自分で調べるわ。
494[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 03:17 ID:UcOuQolX
>>493
そうだな。だが、テンプレを一通り回れば構造は分かるはずだぞ。
それでも理解できなかったお前が馬鹿なだけだ。さっさと消えろ。



釣られちまったか。orz
495[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 03:54 ID:N0r5nwek
FreeAVGでAntinny Aが検出されたのですが、その後AVGを走らせてSCANしても
何も出てきません。手動で消そうにもそのファイル自体が見えないんです。どうしたらよいのでしょうか?

ちなみにD;のSystemVolumeInfomation内にあるんですが、そこまでいけません。
496[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 03:59 ID:H/zJt7hJ
ある日少女は学校の帰り道で女の人に呼び止められました。
その女の人は少女に「私、臭う?」と聞いてきました。
女の人は分厚いセーターを着ていましたが、
ほんのり漂うシャンプーの香りが良い匂いだと分かったので
少女は「臭わない。」と素直に答えました。
すると女の人は突然セーターを脱いで腕を上げ、腋を顔に近づけてこう言いました。
「これでも、臭わない?」
何とセーターの下の女の人の腋は、腋毛ボーボーで異臭を放っていました。

少女は臭さのあまり走ってその場から逃げ出した。
ところが、脇の臭い女はものすごい速さで少女を追いかけてくる。
少女は簡単に追いつかれてしまった。
「あなたも私みたいにしてあげる。」
そう言った女の手には、いつのまにか大きな汚い雑巾が握られている。
そして、その雑巾で少女の腋を・・・

これが20xx年代初頭の日本に流行り病のように広まっていった腋臭女の話です。
助かるにはデオドラントスプレー(制汗剤)を使います。
それを好きな女はスプレーを嬉しそうに脇に噴射してステップで帰っていくそうです。
それを嫌いな女だとスプレーを見た瞬間にすごい勢いで去っていくそうです。
497[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 03:59 ID:cISOioq3
AVG更新してるか?
498[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 04:06 ID:N0r5nwek
>497
AVG自体は6.0.754、定義ファイルは最新のものです。
System Volume Informationの中にあるというので、そこだけSCANしても何も出ず、
全体にかけてみても何も出ず。

手動で消そうにもSystemVolumeInfoなどというフォルダは見えていません。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 04:22 ID:xd2siu6Q
なんか最近かなり転送速度が遅いんですが
一桁以上いかない位に。
safe導入してからこんな感じになった気がするんですが。

転送速度を安定させる方法ってのはないですか?
>>2-30を読んだ】Yes
【プロバイダ名/回線/速度】ケーブル30M
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1

キャッシュは5Gほど積んでます
500[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 05:10 ID:ufYQtLI0
>499
safeってsafenyのことかな?そう思うのなら使用停止

元々nyの速度なんて相手次第なんで安定させる方法などないけど
一桁にしかならないのなら多分速度規制
プロバイダ変えなきゃどうにもなりません
501[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 06:55 ID:a3ky//6l
>>499
ケーブルはwinnyは不向きなISP
回答者をなめたそのテンプレにどうアドバイスしろと???

>>495
>>10-11
専用スレでその馬鹿丸出しの質問は訂正するように
テンプレ嫁と言われるだけ

>>493
Winnyの基本的な使い方も知らない馬鹿が回答者に逆切れですか?
答えてもらっただけありがたいと思え
502[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 07:50 ID:HZCDB8tf
>>501
お前は文句言ってるだけで「回答者」じゃないだろ
スルー覚えれ
503[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 07:54 ID:vz1tGzRM
質問スレッドでもまともな書きこみする奴は少ない。
今まであったny関連のHPでも罵倒が多かった。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 08:02 ID:qAuaBPg/
まだwinnyやってる奴いるの?
クラスタとか教えて
505[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 08:06 ID:a3ky//6l
>>502
おまえもな・・・・・

>>504
お前の目は盲目か???
>>9
506[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 09:44 ID:N0r5nwek
498です

>508
すみません、馬鹿丸出しの質問で。でも分からないんですよ。実際にパソコン自体は感染していませんが、
落ちてきたウイルス入りのファイルが消せません。

よろしくお願いします。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 09:52 ID:5ZAxeL5s
>>506
質問する前にで気づけよ、スレ違いの質問だってな
フォルダオプションで隠しファイル/フォルダを表示させない設定にしてるから
表示されないんだよ

508[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 10:18 ID:g/bhqHzP
>>505
お前のレス見てると頭痛が痛いよ
509[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 10:18 ID:sVuvJMFG
馬鹿丸出しの質問じゃだめだな。
510[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 10:20 ID:sVuvJMFG
先を越された・・・_| ̄|○
511[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 10:22 ID:HP9dmOTc
最近、WINNY1でキャッシュ変換保留から動かなくなりました・・・
くだらない質問ですがわかる方いますか?
512[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 10:24 ID:5ZAxeL5s
>>511
くだらない答えしますね
消えろ
513[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 10:24 ID:sVuvJMFG
>>511
変換タスク保留にはなってないよな?
514[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 10:32 ID:KTyL+VLG
キャッシュがダウンとかに有効なのは知らなかった・・・
じゃあ気に入ったファイルはキャッシュで持ってたほうが良いな。
515[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 10:37 ID:9K5ZY4wZ
>>2-30を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP pentium 21.9MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 OCN 光 54M
【FWの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2004
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 B-PONHA B-ONU-E1 有
【ルータの型番】 Web Caster 7000
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【その他特記事項】 ルータは1階で親が管理しており、PCは2階にある
【具体的症状】 接続して数時間くらい経つとny切断されて、ネットができなくなる
516[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 10:39 ID:83UpmvwI
親が管理ってw
OSの自動制御機能じゃね?
あとDHCP切り替えもあるし

ってかモデムの問題だろ
517[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 10:40 ID:34j4HVnY
ノートンインターネットセキュリティでの設定を教えてくださいな

前OUTnyとINnyのファイアウォールの設定があっただけどね・
今テンプレにない・・・

なんとなく分かるだけど・・2つか3つぐらいFW設定しないといけなかったでしょ。
全部許可にすると無意味だし、自分が開いているポートだけINnyにしてOUTnyはログ見ている限りでは
ランダムなポート開いてるから(当たり前だが)すべてポート開くでいいのかな
少ない数字は使っちゃいけないポートだったような気がするが調べるのめんどい

NIS使ってる人FWの設定おしえてー
なんとなくつながっているが数人遮断しているので・・設定が悪いと思います
ログみてやるもんじゃないけどさ。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 10:47 ID:5ZAxeL5s
>>515
切断されるときの状況は?
ポート警告多発で切断されるのか、突然前触れも無くwinnyが終了されるのか、パソコンが再起動されるのか・・・等
そのあたりの症状を具体的に書けば、適切な回答できるんだけどねー

>>516
>>22
519518:04/09/09 10:48 ID:5ZAxeL5s
>>516
すんまそん、アンカー間違えた

>>517
>>22

520515:04/09/09 11:01 ID:9K5ZY4wZ
>516
やっぱモデムの問題かな。ルータは最近、ny起動していないにもかかわらず頻繁にネットの接続切れるから、
修理にだした(前のルータはcorega。今のは代用)
修理に来た人はルータの問題とかいってたんだが・・。

>518
nyのup、downの速度が0になって、接続が全部切断される。
0になった時点でおかしいと思ってネットに接続しようとしても接続できない。
再起動したらネットワークの接続が切断されましたと出る。
ちなみにルータの電源引っこ抜いて差しなおすと接続できるようになる。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 11:08 ID:5ZAxeL5s
>>520
多分、モデムの問題だろうね
ルーター変えても症状変わらないんであれば・・・・・・

他のネットワークアプリケーションでも同じ症状が発生するのであれば、
モデムの不具合という事で交換してもらえるでしょ

Winny特有の症状であれば、プロバイダーから制限を受けてるんだろう
522[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 12:04 ID:RSgV3KMn
愚痴スマン。

ウチの接続って1週間は繋がるのに、
FAQ解決させても、そのあと3ヶ月ぐらいつながらねぇ。

orz
523515:04/09/09 12:29 ID:9K5ZY4wZ
>521
最近はny起動してる時に切れることが多いから制限受けてるのかなぁ。

デスクトップの方もネット接続切れてるからモデムの方も今度見てもらうよ。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 15:32 ID:vz1tGzRM
制限だろうな。俺もnyやってると数時間でブラウザできなくなる。
24時間使い放題!ってプロバイダーが言ってるから使い放題すると制限される。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 15:39 ID:SyKVVylI
503 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/09 07:54 ID:vz1tGzRM
質問スレッドでもまともな書きこみする奴は少ない。
今まであったny関連のHPでも罵倒が多かった。

524 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/09 15:32 ID:vz1tGzRM
制限だろうな。俺もnyやってると数時間でブラウザできなくなる。
24時間使い放題!ってプロバイダーが言ってるから使い放題すると制限される。

おまえ自身がまともな書き込みできてるのかよ・・・・・・・
526[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 15:43 ID:XwOCEfPT
質問スレでまともな質問を期待する奴も厨。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 16:10 ID:XwOCEfPT
ちょっとばかり転じて質問です。
ノード情報を見るときに表示される
高速回線からのポート警告はどうにかなりませんか?
528[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 16:10 ID:C8ACOTE/
仕様です
529[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 16:21 ID:qpsPS42D
ノード死んだorz
ここのhttp://www.nynode.info/最新のノード入れても駄目だった
Ver2.0β7.1のノード誰か分けてくれないか?頼む・・・
530[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 16:23 ID:8O4DZyHg
>>529
自分のノードを晒すと良いよ
531[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 16:28 ID:XwOCEfPT
自分のノードを晒せば、効率UPは間違いないよ。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 16:34 ID:SyKVVylI
>>529
そのサイトのノードが死んでるなんてありえんと思うが・・・・
>>6
@98e6cb09825743e8ed3493ac202c23d395f413
@0425d143cdd476a5f3fd3511c42647e2a475ba2b75
@947a8061a099ab892f09005184384bac742a10
@cb1bd4a7c67f580ecb5844c9cffd2436a3115018
@cb1bd4a7c67f580ecb5844c9cffd2436a3115018
@9e23478cd86ca022127232e5cd3092293961d3
@36643676b74cc96ed05be96c17bbfbe563
@9cb0403f526db9fe05405485f212332bfb7a96
@f524c614357b4ded3290e4c09fce0e87a1c03508e5
@f524c614357b4ded3290e4c09fce0e87a1c03508e5
@f6c2c629e9b91d37dd8ef94214a92a39c41bf9d52b
@cd6245085de1bf2f89eee6b2c45e7fe6d2844a17
@f80a51718eeb01f019e4afec80156274014aaaa276
@d776a9ade1ef34bcbb0e7b56101ddd61b5780e7d
@f80a51718eeb01f019e4afec80156274014aaaa276
@c7c61da3ce76545ad4cd56ad316363a6bd245896
@fd994c5c608a966fdd3521a98c9c86e1ca023ca0ad
@c2f2a522b564dc3e43d284d2891d5871568dd62e
@fbb4fb8f78bacf3a1ae8782be4da9776f1844d88c5
@2915bfb3466e7b9d4620a9e01d29bbb33e
533[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 16:35 ID:XwOCEfPT
そのサイトに行ってみて思ったんだけど、
焼煎にんにく系(?) って何?
534[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 16:39 ID:SyKVVylI
>>533
有名なクラスタワードの一つ
クラスタワードについて勉強してこい
>>9
535[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 16:39 ID:C8ACOTE/
焼き肉のタレ系統だろ。スレ違いだ。
536[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 16:47 ID:SyKVVylI
【Winny】クラスタ総合スレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1089556538/

充実したテンプレのある良スレだったが、スレが荒れまくりで
dat落ち・・・・・・
>>10に反しない限りでは、>>9http://www.geocities.jp/clusterword/
に質問者を誘導してやるべきかと・・・・と提案してみる・・・・・・・
537[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 16:57 ID:BdpAclu/
過去のウインナ倉庫内にあったような、
Winnyのキーを検索するシステムは、
もうないのでしょうか?

また、上記のシステムを違法とする根拠は、
著作権違反幇助だけですか?
538[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 17:01 ID:XwOCEfPT
エ○ワードか・・・。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 17:28 ID:7fpEWY+s
転送が、違法にあたるのなら、プロバイダー自体も
違法に当たらないのかと言ってみる・・・
540[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 17:30 ID:6zCPaROC
転送装置で遠くへ逝こう
541[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 17:36 ID:9bQkVLKa
転送速度の計算ってどうするんでしたっけ。
542[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 17:38 ID:7fpEWY+s
upとdownとあるけど、ファイルをネットからdownloadする時は
どちらでしょうか?

upの方だと思ったのですが・・・
543[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 17:39 ID:9bQkVLKa
言葉足らずで申し訳ないです。
「自ノードのUP限界速度」というところの計算です。
544[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 17:42 ID:gi7lHRHX
>>542
なんの冗談だ?

>>543
計算もなにもないだろ。
計測サイトで測れ。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 18:00 ID:SyKVVylI
>>539-543
なんだこの一連の流れは・・・・・・
答える気が失せるほど、馬鹿丸出しなんだけど・・・・・・
546[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 18:46 ID:NoURVx+I
職場からnyつなぐとすぐにつながるのに、
家からだとつながるどころかノードが全部消えてしまう。

職場:OCN専用線
家:yahooBB12M

なのですがこれはどうしてでしょう?
ver7.1で同じノード使ってやってみたのですが…。
547[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 18:48 ID:6zCPaROC
諦めろ。その方が安全だ。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:03 ID:qYxxEsF+
BBSを使ってない場合BBS待ちうけ用のポートは開放しなくていいのですか?
549[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:04 ID:DSPJJAoY
>>548 yes
550[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:06 ID:SyKVVylI
>>546
>>6

>>548
そもそもBBSはポート開放する必要無
551[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:06 ID:SyKVVylI
540 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/09 17:30 ID:6zCPaROC
転送装置で遠くへ逝こう

547 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/09 18:48 ID:6zCPaROC
諦めろ。その方が安全だ。

ろくな回答できない偽回答者にご注意
552[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:11 ID:i4oTmktk
>>549 >>550
厨で申し訳ないけど、テンプレ>>23は開放しろって意味なの?
どっちでもいいのなぁ?
553[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:13 ID:Y1ldYFaJ
BBSを使いたければ開放したらいいかと
554[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:21 ID:i4oTmktk
>>553
なるほど、別に使わないなら閉じてもいいわけですね。ありがとうございました。
555[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:22 ID:DSPJJAoY
>>552
McAfee使ってるんでNISはわかんないけど、Bbsのポート関係は
ルータでも、FWでも全く設定してないけど、問題はないなー。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:28 ID:jaJxg0RE
 Winnyのノードが起動後にすぐに全滅してしまいます。
・最新のノード交換
・ウイルスのチェック
・Winnyごと入れ替え
 をしましたが何も改善されません。
さらに速度がUPもDOWNも0.0から動きません
どうか対処法を何でもいいのでご教授ください。お願いします。バージョンは1.14です。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:35 ID:cUh81oH8
テンプレ読んでないやつ多すぎ
558[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:37 ID:mHyG6pkf
>>556
>>6のノードはwinny1では死んでるぞ
テンプレ読んでそうだから、特別サービス、ほれっ
-------------------------------------------------------
@947cae17845fb8eafb480e749fefa5fdda1e58
@c51d68b8418cff1c80516d96dbf88057b8ff6c4f
@ceacc05ea7871b24da80ee63ee934826ba757419
@90e19c5f6766320d83008cb0bcc060f18d1723
@930c6a1ffa987d633d04f8f01a9a8505ddda98
@cdb646e1b038878eb637ec77ca8bbc38c49fced9
@96cbbef3414e09a59d08e16d62c0d0823e7e93
@97a6f3f1ed61745850925856a9a9
@e6cc9545869797e517834a9528dad0d19589ca5d44
@c938aa47f29cb44a4ea2061b45e6514788e60b06
@f2f6282545a1023c2d04a3d754c70f0bc86c22ee6a
@f7e4cf272643fc7a840a51129fe636e8f8d3389049
@2b3fe168c14b0f52a41127ef050166d756a4cea35ce5
@97a2f3e6f2637758508d4752a4a8813f1c88d2
@fb57aa37d8cee3c862e8120bdffb058e67ec184e25
@f30455d804960a4532057179c274b1e7d9c58e9b49
@cf3d92e84760ed6f3c5732ca1e34db456b1546ca
@24a221e0e5d0e63189cd4baf2d835b7fc189455f7eb2
@c67c76419767836cf97a6c94f864b4aacbfab616
-------------------------------------------------------
*死んでたら、誰かから分けてもらえ
559[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:43 ID:8Z98ycAj
グローバルIPアドレスがない場合はPort0で我慢するしかないのですか?
560[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:44 ID:c1TKOx7/
>>559
マルチ氏ね
561[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:45 ID:XwOCEfPT
テンプレ嫁やゴルァ!
562[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:47 ID:jaJxg0RE
>>558
機能しました^^
これからは一人で解決できるように精進します
ご協力ありがとうございました
563552:04/09/09 19:52 ID:i4oTmktk
>>555
テンプレ>>23みてFWの設定やったんで、あまり深く考えずBBSポートは開放しとくもんだ
と思ってました。レスサンクスです。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:53 ID:di5TpUjX
つかポート開けないやつって本当にいるの?

あんな簡単な操作ができないとはどういうこと?
565[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 19:55 ID:0JbCdr5s
ダウンロードできません。タスク情報見ると繋がってはいるようだけどダウンした
形跡がないんです。でも中継なのか部分キャッシュをULしているのか知らん
けど平均100kでULしているんです。デスラーなのでこれでは困ります。
せめてUL速度を減速させたいからやり方教えて下さい。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:03 ID:6rIOirKB
>>565
帯域制限スイッチオ〜ン!
567[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:13 ID:mHyG6pkf
526 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/09 15:43 ID:XwOCEfPT
質問スレでまともな質問を期待する奴も厨。

527 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/09 16:10 ID:XwOCEfPT
ちょっとばかり転じて質問です。
ノード情報を見るときに表示される
高速回線からのポート警告はどうにかなりませんか?

531 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/09 16:28 ID:XwOCEfPT
自分のノードを晒せば、効率UPは間違いないよ。

533 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/09 16:35 ID:XwOCEfPT
そのサイトに行ってみて思ったんだけど、
焼煎にんにく系(?) って何?

538 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/09 17:01 ID:XwOCEfPT
エ○ワードか・・・。

561 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/09 19:45 ID:XwOCEfPT
テンプレ嫁やゴルァ!
568[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:23 ID:0JbCdr5s
>>566
20kくらい減速しました。でもまだ速すぎるなあ。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:24 ID:TCiARZsa
>>2-30を読んだ】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP HOME SP1 P4-2.6Ghz 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】 plala ADSL24M
【FWの有無】 ウイルスバスター2004
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 MN7330 ルータ機能有
【ルータの型番】 上記型番
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【具体的症状】 ダウン条件タブが表示されない

ダウン条件タブが表示されません

Winny本体の再インスコ
_s2_32.dllを削除して再起動
バスターで全ファイルスキャンも反応なし

を試したのですが解決しませんでした。
ご教授願います
570[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:26 ID:gi7lHRHX
>>569
表示>左ビュー表示
571[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:35 ID:XwOCEfPT
>>567
で、わざわざ何?
お節介にノード晒してくれたmHyG6pkfさんは。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:50 ID:9sVM5Dyc
あのさ、今日からwinnypを使い始めたんだけど、検索リンクっていう表示が2〜3個しか出ないんだ。
これってずっと起動しっぱなしにしてると増えていくの?
573[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:51 ID:XwOCEfPT
>>571
テンプレ嫁っつうの。
クラック版はスレ違い。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:52 ID:XwOCEfPT
レスアンカー間違えた。
>>572だ。orz
575[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:55 ID:vZlD/ng/
ぷっ
576[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:56 ID:0JbCdr5s
もう4時間たつんですがDLは終わらないしULばっかり増えてるんですが。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:57 ID:6rIOirKB
>>568
自ノードUP速度設定ダウ〜ン。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 20:58 ID:0JbCdr5s
タスクだとダウンロード中なのに実際はぜんぜんDLされてないし。
前はこんなことなかったと思うんだが。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:03 ID:mHyG6pkf
0JbCdr5s
>>4
>>9
>>17
580[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:19 ID:uA+WFmtq
キャッシュ変換中にnyを終了させた場合は
再起動したあとに自分でそのキャッシュを強制変換させないと
ちゃんとしたファイルにはなりませんか?
581[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 22:06 ID:h72/v7fy
最小化してタスクバーに入れてても
気づいたら大きくなってるんですがどうすれば防げますかね?
582[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 22:07 ID:gi7lHRHX
>>581
PC買い換えるかny専用にしる。
つーかテンプレ読め&ageんな
583[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 22:10 ID:h72/v7fy
すいませんsageます。
ネットとnyぐらいしか使ってないのでほとんど専門みたいなもんなんですが
寝る前にダウン指定して小さくしてモニターの電源落として、起きて見てみたら大きくなってるんですよね
だから全然落ちねえorz
584[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 22:17 ID:zi/h87hq
>>583
最大化になっているとダウンできないの?
585[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 22:24 ID:FYSTHNbf
>>579
そらそうなんですけどもうすぐG乗っちゃうしあいかわらずダウン中のくせに転送
されてないし・・・。
586[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 22:25 ID:mBM4V82m
>583
負荷が高いと最小化してトレイに収納しても最大化する
何も操作しないような状況で最小化が解かれるってことは
もの凄く貧弱なPCを使ってるような気がするんだけど
スペックはどの程度?常駐ソフトは何使ってるの?
587[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 22:30 ID:6/m82NNR
>>586
(´ー` )
588[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 22:31 ID:uA+WFmtq
>>580の質問もお願いします、、、
589[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 22:32 ID:XwOCEfPT
>>588
試せ・・・それぐらい。

完全キャッシュなら、再度変換しなおせばいい。
590[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 22:42 ID:h72/v7fy
XP Celeron1200MHz 224MBです ソフトはIEとiTunesぐらい
最大化になってると4にも書いてあるように遅くなったり切れたりすると思います。寝て起きても全くダウンされてないし。
5時間ぐらいだったらつけてても最大化しないんですが20時間とか連続でつけてるとしょっちゅうなります。
591[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 23:26 ID:ovOpgNE3
>>590
うちはセレ500MHz 256Mだけど最大化してても快調ですよ(ADSL12M)
常駐ソフトはKerioと桜時計くらい、夜中にアンチウィルスソフトが動いてるとか?
592[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 23:33 ID:XKnhMsqg
>>590
マジレスすると、多分スパイウェアかウイルスが負荷あげてる。
256メガのメモリじゃちょっといろいろやるには重いけど、吐き出されはしない。
メモリ増設で512メガにすると快適になるかと思うけど
593[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 23:40 ID:XwOCEfPT
ちなみにウィルスバスターをアンインストールすると
快適になったりする。偶然かもしれんけど。
594[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:00 ID:LXwIUUAk
多重ダウンでもダウンされないんですが・・・。なんなんでしょう?
そのくせULはしている。なんか腹たってきた。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:03 ID:xhKa7x1u
Upフォルダに何もファイルがないのに、うp速度のところの数字が動くんですが、これって普通なんですか?
596[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:08 ID:lr3S44DK
>>594
nyやめたら?
ハゲるよ
597[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:09 ID:+OcW/dnv
>>595
仕様!
598[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:10 ID:4ACeINut
ビックリするほど低次元(´・ω・`)
599[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:13 ID:LXwIUUAk
>>596
正直MXにあるならnyなんて使わないです。
600[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:19 ID:qb9eY3WH
winnyよりxpが最強
確実的にうp出来る
確実にだn出来る
601[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:21 ID:yDf6x8xx
>>598
you are nut!
602[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:26 ID:4ACeINut
ホントだIDが変人ダヨ。駄レススマン。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 00:38 ID:pSOgXZDv
テンプレ読んで色々試したけど駄目だった(´・ω・`)
バージョンはv2.0β7.1で、
症状は接続するとポート警告出まくって1時間くらい経つと切断される。突然こうなったorz
それまでは警告の文字すら無かったのに・・・
604[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 01:28 ID:64GaENyJ
【デスクトップ】俺のキンタマ詰め合わせ
605[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 02:27 ID:oRMSVit8
>603
ポートにまつわる設定は全部見直して食い違いがないか確認した?
一番多いのが、ルーターを使ってるのにPCのIP固定してない場合
宛先IPとPCのIPの食い違いが起こってポート警告でまくりになる
606[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 06:36 ID:TDsUKpFA
ファイル破損エラーのあるファイルを手動で強制変換した場合はエラーは検出してくれませんか?
勝手に変換を開始したときは検出してくれるのですが
607[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 07:09 ID:rcUWVvAB
「DLが完了して自動的に変換が始まったが、ファイル破損エラーがでた。
しかし、そのキャッシュを強制変換したら、エラーがでなかった。」ということ?
608[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 07:42 ID:TDsUKpFA
すいません、説明不足でした。
キャッシュを完全に溜めると勝手に変換が始まりますがそのときファイル破損エラーが出ることがありますよね?
そんな一見完全キャッシュっぽいのに実は破損しているキャッシュを
手動で強制変換した場合にも破損エラーは検出してくれるのでしょうか?、ということです。
どうなのでしょうか?
609607 ◆hbxMWKQf2o :04/09/10 08:34 ID:rcUWVvAB
>>606
変換するときの処理はどちらも同じだから、当然エラーは検出されるますよ。

ちなみに、もし同じファイルなのに、エラーが検出されなくなったら、
破損部分のレジュームが行われたのかも。参考↓

> 6: ファイル破損エラー検出って何?
>
> 部分キャッシュを強制変換したとき、または偽完全キャッシュ(表示上は完全キャッシュだが
> 部分キャッシュのようなキャッシュの時)を変換したときに出ます。
> 偽完全キャッシュだった場合は再検索すると部分キャッシュになっています。なっていなければ、
> Winnyを再起動すれば部分キャッシュになります。
> 部分キャッシュになったものは、破損(不足)部分だけレジュームすれば、再度完全キャッシュと
> なり、復元できるようになります。
http://members.at.infoseek.co.jp/winny4646/faq/011.htm#a006
610[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 08:50 ID:Ay6pkE0G
質問すみませんです。
nyでポート開放は成功してるのですが、ノードは繋がっているのに、
転送がきても繋がらないのが多かったり、直ぐ切断が多いのですが、これって仕様ですか?
611[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:06 ID:Z5oqicI1
>>610

1、Port0チェックを外す
2、それでポート警告が5個未満ならOK。またーりする。
612[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:10 ID:oIc4M2Ti
>>610
マターリできないならwinnyやめろ
>>4
613[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:13 ID:rcUWVvAB
>>610
ポートの開放を確認するページで「開放」とでているなら、そんなものです。
「仕様」という言い方はおかしいかも知れませんが、「正常」です。

ちなみに、一晩で、キーロスト、タイムアウト、コネクション限界のエラーは
数十個以上になります。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:20 ID:TDsUKpFA
>>609
dクス
615[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:29 ID:86fvlGlR
検索リンクって起動しっぱなしにしてると増えていくものなんですか?
616[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:30 ID:eogkeibd
>>611-613
レスありがとうです。
昔にポート0に設定しぱなしだったみたいです。チェック外してみました。
マッタリしてるけど一時間に1階見に来るけど容量が少ないファイルしか0〜1こだったりします。
今度はチェック外したのでマッタリしてみます
617610:04/09/10 09:37 ID:eogkeibd
また質問です。本当にすみません。
UPフォルダとかDLフォルダの指定先の設定で違うHDへ設定しょうとするとエラーが出てNY強制終了になっちゃうんですがあ、これは元からそうなんですか?
知り合いのPCにも同じ現象でした
618[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:37 ID:Z5oqicI1
>>617
もういい、氏ね。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:39 ID:eogkeibd
>>618
ひでぇ。
同じことそっちにいおう。
氏ね
620[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:40 ID:Z5oqicI1
>>619
ひどくねえよ。
>>612でテンプレ嫁と指摘されてながら
なんでテンプレ読んでねえんだよ。
621[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:46 ID:lr3S44DK
>>617
テンプレう読めよ
622[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:47 ID:lr3S44DK
訂正
テンプレ読めよ
623[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:48 ID:JFQu58PD
テンプレ詠めばhとんど解決するのに詠んでないヤシ大杉。
ポート開放したとか云ってっけど、どうやらあやしいなw
624[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 09:50 ID:oIc4M2Ti
>>615
リンクの数は、回線アップ速度に比例する

>>617
>>13
馬鹿な質問する前に、テンプレを全部声に出して読んでこい
625615:04/09/10 09:58 ID:86fvlGlR
>>624
レスありがと。
つまり、ISDNの俺はそんなもんだということだね・・・
626[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 10:08 ID:EmmRxG1K
ISDNならnyよりMXの方がまだファイルを手に入れやすそうに思うがどうでもいいか(´・ω・`)
627[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 10:19 ID:eogkeibd
>>623
あやしいですか?
証拠jpgみせます。
ttp://www.uploda.org/file/6983.jpg
ポートは開放してあるでしょ?
628[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 10:25 ID:rmFLAtIE
>>627

>>4
>○ny画面を見ていると、キーロストや、コネクション数限界エラーがたくさん表示される

の部分を百回声を出して嫁

納得いかないなら、NYを辞める事。

あと>>617については>>624たんがしっかり回答してるぞ
629[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 10:37 ID:lr3S44DK
>>627
大漁でよかったな、満足か?
630[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 11:02 ID:EmmRxG1K
>>627の画像を見て思ったんだがこれは証拠になってるの?
631[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 11:08 ID:N7Lot8cN
nyをやりはじめて、サクサクとPCが動いてくれるんですが
632[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 11:37 ID:Z5oqicI1
NGID:eogkeibd

もう返答とかで発生しなくていいから、さっさと勉強しなおすように。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 14:18 ID:msT2GT2a
再起動ってどうするのですか?
634[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 14:47:29 ID:Z5oqicI1
>>633
は?

nyを閉じて、また起動する。それで再起動になるだろ馬鹿。
635[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 15:19:57 ID:fJzfNlln
左下の『スタート』→『終了』→『再起動』
636[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 15:26:11 ID:g+wpmJc7
いろいろやってみたんですが開けれなかったので聞きますが、
[CATVだとグローバルIP割り当てられないからポート開いても無駄。ポート0してろ]
ってことであってますよね?
637[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 15:27:21 ID:Z5oqicI1
>>636
良く分からんが、Port0は高速回線からどんどん蹴られるぞ。
638[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 15:53:22 ID:0Ma9irp6
あちこちのスレで書かれてることだが
一応カキコしておこう。
秒単位まで表示されてるなぁ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094797932/
639[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 15:55:58 ID:oIc4M2Ti
>>636
Winny自身には、特定のISPからの接続を拒否するような機能はない
ダウンリストに登録してあるキャッシュをおまいさんが持っていれば
相手からの接続要求が増え、高速回線とも繋がる可能性がある
>>17

ある外部ツールは、特定のISPからの接続を拒否することができるが、
初期設定にケーブルは含まれていない
>>10
640[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 15:56:24 ID:50UkHBG9
>>636
合ってるかどうかはオマイの使ってるCATVのHPにあるだろ?
641[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 16:01:40 ID:Z5oqicI1
だけど高速回線の皆さんは低速やPort0を蹴りまくる。
642[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 16:03:31 ID:y8X698m7
高速回線じゃなくてもport0は蹴るだろ。発揮しいってうざいだけ。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 16:05:32 ID:wl83eOPK
クラスタワードを設定してちゃんとできてるんですがなぜかずっとキー検索中で何も表示されません。
説明どおりにやってるんですが、なんとワード入れてもキー検索中です。
ちゃんと*もでてるからできてるはずなんですが・・・。
なのに検索単語で同じものを検索すると瞬時にいろいろでてくるんですがこれはなぜですか?
644[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 16:16:57 ID:oIc4M2Ti
645[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 16:56:25 ID:1/HmJdqN
DVDとかダウンロードするとき、part1.rar〜part6.rarっていうのがあるんですけど、
あれって、ダウンロードした後どうすればいいの?
646[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 17:04:29 ID:wl83eOPK
>>644
そのとおりにやっても、特殊クラスタとかやって設定しても
永遠キー検索中で何も始まらないんですが。
647[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 17:05:08 ID:N7Lot8cN
>>645
見たければ解凍すればいいんでない?
648[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 17:06:15 ID:4KHCrOts
649 ◆hbxMWKQf2o :04/09/10 17:07:31 ID:rcUWVvAB
>>646
クラスタワードを3つ設定したら、いよいよ、4つめ以降はDLしたいファイルを
設定します。テンプレ内にDLの設定の方法を解説したサイトがない様なので、
以下のサイトを参考にして設定してください。

http://winny.s59.xrea.com/
http://winny.s59.xrea.com/winny/winny.html
650[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 17:08:19 ID:1/HmJdqN
>>648
ありがとございます
651[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 17:10:40 ID:oIc4M2Ti
>>10より引用

■ 絶対ルール

 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止) ←守れよ
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:28:27 ID:0vw5KifV
なんかアプリケーション起動するたびに、タスクからwinnyが召喚されるのですが、
どうしてやったらいいでしょう?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:37:54 ID:oIc4M2Ti
654[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:39:10 ID:Zuov7M3d
>>1-20を読んだ】 yes
【OS / CPU / MEMORY】 (XP ペン4 256MB)
【プロバイダ名/回線/速度】 (YAHOOBB ADSL 12M)
【FWの有無】 ( ウイルスバスター2004FW, XP標準)
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 (トリオモデム)
【ルータの型番】 (メルコ WBR-R11)
【Winnyのバージョン】 (v2.0b7.1)
【その他特記事項】 なし
【具体的症状】 キーが流れてこない700ぐらいに
増えて0になるのくりかえし
>>19のポート開放は確認済み
全然DLできません
ご教授ください



655[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 18:45:32 ID:oIc4M2Ti
>>654
>>9
とりあえずクラスタ設定・ダウンリストにマッチしたワードを指定して、様子見してみれ
656[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:10:36 ID:McHs+eKP
 ダウンロードが開始されるとすぐにキーロストを起こしてしまいます。
>>4のPCの一時的な不調というのもありえると思いしばらく様子を見ていたのですが一向によくなりません。
相手が手動で切断したのかも考えたのですが何種類もダウン指定していてもすべて共通の症状が起こります。
 他に改善策はありませんか?
657[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:17:02 ID:oIc4M2Ti
>>656
画面とにらめっこせずにクラスタ設定してマターリと放置>>9
キャッシュはHDDの容量が許す限り消さない>>17
658[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:17:06 ID:Zuov7M3d
>>655アドバイスありがとうございます<(_ _)>
やってみたんですがなにもDLできず全然だめでした
659[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:21:11 ID:Kt9KPbQY
nyの右上のほうにある
U s:2 t: 1/3 122K
D s:4 t: 3/4 305K
これはどういった意味があるのでしょうか?(・∀・;)
660[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:28:41 ID:3GC7R4t7
>>659
U=Upload
D=Download

s=search
t=transfer

>>658
試してる時間が短すぎ・・・・・・
もっとマターリと放置してな
661[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:34:25 ID:McHs+eKP
>>657
もうかなり放置していますが明らかに異常なので質問させていただいています(−−;
662[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:40:11 ID:lr3S44DK
あきらめろ
663[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:40:42 ID:+GTOFYK6
>>661
そういう日もあるさ。
664[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:43:47 ID:sS71i7ww
>>661
キーロストは接続相手の問題なのでおまいに出来ることはない。
放置しとけ
665[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:47:16 ID:u7AC5G9h
なんか今日は気分がいいので
おまいらの質問に答えようじゃないか
666[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:53:25 ID:3GC7R4t7
>>665
>>654の現象を原因と対処法を添えて的確に述べてみれ
667[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:57:50 ID:u7AC5G9h
>>654

クラスタ設定とかそういうのわかってるのかな。
わかってるのに対処できねぇならnyをフォルダごと消して
新しくnyいれろ かな
668[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 19:58:23 ID:Ugb1ga/j
winnyで落としたzip(特定のファイルではなく全て)が、解凍しようとすると書庫が壊れていますと必ずなるのですが・・
669[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:00:37 ID:3GC7R4t7
670[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:14:19 ID:ekfSgOjc
だいだいの目安でいいですから、どれくらいキャッシュが溜まったら、
どれだけ同時ダウソができるか教えてください
671[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:17:52 ID:INpnoyhs
フォルダを追加しようとすると
「アドレス○○○でアドレス○○○に対する書き込み違反が起きました」
と表示されて強制終了するのですがなぜでしょうか?
672[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:18:08 ID:3GC7R4t7
>>670
そんなものない>>17
673[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 20:19:48 ID:3GC7R4t7
674[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 21:09:36 ID:McHs+eKP
ダウンロードを開始するといきなり速度がムチャクチャ速くなって65.0ぐらいになるとキーロストを起こします。
もはや何が起こっているのかわかりません^^;
誰か対処法をご教授ください。
675[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 21:15:03 ID:C82ZPcsJ
>674
速度が速くなることは問題ではないしキーロストと何の関係もありません
単にキーロストが起こってるだけ、キーロストが起こる原因は>4
676[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 21:22:40 ID:C82ZPcsJ
>675
書き忘れ >4を見れば分かるとは思いますが対処法などありません
まともにUpしてくれる相手と繋がるまでまたーりと放置

また〜り=1日とか2日とか、場合によっては1週間、希に1ヶ月や2ヶ月かかっても落ちないこともある
登録したそのファイルが落ちないだけのことで、別のものなら即落ちるかもしれませんが
確実に入手できるなんてことは考えずに、落ちたらラッキー位の心づもりでWinnyとつきあいましょう
677[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 21:22:49 ID:qxHuMvYn
ノード情報開くと、たまに申告回線速度が5とかのノードが出てくるけど、
ここまで遅いのか?ISDN(?)ってやつは。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 21:27:12 ID:3GC7R4t7
>>677
回線速度=実行速度じゃねーぞ
679[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 21:29:50 ID:qxHuMvYn
あ、そうですか。

釣り警報発令(・人・)ノ
680[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 22:21:54 ID:iDmATD22
te
681[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:23:33 ID:VdcjB6tD
Winny Util以外で中途キャッシュのファイル名を表示・変換・削除できるツールある?
なんかWとCが入った(?)の使ってたんだけど誤って消しちゃって
名前正確に覚えてなかったから見つからん・・・
682[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:28:39 ID:cMJmWU18
帯域制限すると、Down速度の総計も自ノードのUP限界速度
(3つで合計50Kとか)に納められるの?
帯域制限かけるとDOWN速度もどんどん落ちていくし..。
ADSL1.5(測定サイトでD890K、UP270Kくらい)でUP限界50にしてるんだけど、UPファイルx3とかで170Kとか吸われると
全然DOWN速度が出なくなるのでうまく絞りたいんですが、よい設定方法ないでしょうか?
683681:04/09/10 23:33:36 ID:VdcjB6tD
ちと違うけど代わりになりそうなの見つけた。
じゃあなっ!
684[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:37:43 ID:50UkHBG9
>>682
うp速度だけ制限かけるなんてヴァカな機能ついてるわけないだろ?
685[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:49:32 ID:u7AC5G9h
>>684
シャレについてるよん
686[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:52:31 ID:axpBxtQZ
何も設定変えてないのに急にポート警告出まくるようになって止まる症状って結構あるみたいだけれど
対処法は無いのか?
687[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:55:37 ID:50UkHBG9
>>685
ここはnyのスレだからね・・・
688[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/10 23:57:27 ID:50UkHBG9
>>686
オマイがなにもしてなくても勝手にIPとかが変わってるかも知れない。
プロバイダがポート規制したかもしれない。
689[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:04:59 ID:nQuRqg3C
今日なぜか11Gものキャッシュが消えてたんですがなんでですかね?
ウィルスじゃないみたいなんだけどorz
690[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:05:45 ID:GQx/43tH
>>684
>>684
いつも起動するとすぐUP始まってUPx3 170Kとかいっちゃって
最近DOWNいっつも10K未満とかになっちゃってなんだかアホらしくて。
キャッシュため込みすぎて検索?にひっかかりまくってるのかなぁ。
UPが無いときは一個頭70Kとかもでたりするんですが。
贅沢いわないからせめてUP限界と同じくらいの速度でたまには落とせないかなぁと思ったのです。
ポート0卒業してすぐの初心者なので、なにか設定おかしいのかなぁとか思ったり
もっとUP限界低く設定したほうがいいのかなぁとか思ってお聞きしてみました。
的はずれなこと言ってたらごめんね。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:06:36 ID:+RYN88VY
>>687
スマソ(っ;Д;)っ
692[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:11:11 ID:nEVqfH0K
>>690
いつも起動するとすぐUP始まってUPx6 2000Kとかいっちゃって
最近DOWNいっつも200K未満とかになっちゃってなんだかアホらしいですがなにか?
693[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:11:32 ID:skvjt6zM
今日、WinnyをDLして、初期ノード入れて、使ってみたんです。
お目当てのmp3ファイルを落としたいのですが
2時間ほどキー検索中。
いくらまってもカウントがあがっていかないのです。
どうすればいいのでしょうか、教えてください。
694[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:11:56 ID:nEVqfH0K
>>689
1、ぬるぽ
2、時計
695[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:12:08 ID:skvjt6zM
追記スマソ。
落とそうにも、txtファイルくらいしか落とせません。
696[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:13:23 ID:0EJcJMJy
>>695
お前の頭が直ればOK。
697[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:14:24 ID:NqLoYgMP
HDの容量が10Gしかないんだが、この低容量で効率よくWinnyを活用する方法を教えてくれ
698[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:15:48 ID:nEVqfH0K
>>693
まず、ノードに繋がってるんだろな?
被参照量の多いものを選んだんだろうな?
クラスタ設定はどーした?
699[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:16:35 ID:nEVqfH0K
>>697
ない。HDD買え。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:17:48 ID:Jo3zJ24o
>>697
今なら新品のHDDが80Gで6000円、120Gで8000円で買えるんだから
ささーと増設汁!
701[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:18:00 ID:NqLoYgMP
>>693
ポート0なんじゃないの?
俺もポート0のときはどのファイルも落としにくい&キーロスト多し&キー探索中ばっかだった
702[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:18:49 ID:14lDOH0v
>>700
それって内臓?USBとかで外付け?
703[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:21:12 ID:nEVqfH0K
>>700
>>697がノーパソ使ってるならその金額じゃ無理ぽ。
704[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:24:40 ID:Jo3zJ24o
IDEが不満ならIDE-IEEE1394変換基板もセットで買えばいい
外付けケースの中に入ってる基板だ、秋葉で2kも出せば単品で買える

これでも1万かからんよ?ノートでも。
705:04/09/11 00:27:23 ID:fRcGxtin
706[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 00:27:40 ID:CJ0cHE2J
ダウンリストの同名のファイルを編集したいんですが、何かいいツールってあるで
しょうか?
707[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 01:48:00 ID:j+7iiDVQ
たまったキャッシュがどのファイルのものかを判別する方法はありますか?
708[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 01:52:56 ID:OcjKHgaZ
winny使用者でDawn板在中者のOSは100%割れと思っているのは私だけですか?
ついでに2ch利用者の95%のOSも割れと思っているのも偏見ですか?
709[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 02:03:06 ID:UpJqHK5O
Dawn板
710[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 02:03:23 ID:FFzeRk6T
>>708
君の中では、パソコン買ったときに
内蔵されてるOSを使ってる人はいないのかい?
711[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 02:29:06 ID:aGjPClze
winny2で完全キャッシュ状態のものが変換できません。
いちおタスク情報で変換保留offにしてるし、手動変換も試したんですが
反応しません。どうすれば変換できるようになりますか?

os:w2k sp4
HDD:空き22G
712[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 02:44:58 ID:JrGjCWER
俺が馬鹿なのか全然理解できない。誰か教えてくれ。エロイ人。
>winny使用者で
これは理解できる。

>Dawn板在中者の
どの板の?

>OSは
ん。

>100%割れと
割れって?何?

>思っているのは私だけですか?
o.k

>ついでに2ch利用者の95%のOSも
でっ、

>割れと思っているのも偏見ですか?
全然わからん。
713[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 03:04:34 ID:kPjLnWeJ
カウントが明らかに、前回進んだトコより、減ってるんですけど…
こんなことってありえるの?
714[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 03:35:00 ID:gjfsTkMV
>>713
欠落ブロックを補完するために巻き戻る。正常。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 03:46:33 ID:kPjLnWeJ
>>714
ありがとう
716[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 04:59:24 ID:+RYN88VY
>>712
とりあえず 池沼には中学英語からやりなおさせたほうがいいと思われ
717[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 05:06:35 ID:tw0K/Bjd
いや、dawnは単なる誤字として意味は普通にわかるだろ。
718711:04/09/11 07:48:40 ID:aGjPClze
どうもpciのルーター(BRL−D4AX)をつけた頃からキャッシュ変換から
とまったままになる模様。でもDLはできてるのでルーターの設定には問題ないと
思うんだがなぁ。完全キャッシュ状態のファイルを見れるようにするのは
ファイル右クリ→変換でいいんだよね。
719[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 07:57:03 ID:yGEFF6As
>>718
まずは試せよ
報告はいらんから
720[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 08:07:28 ID:aGjPClze
それがさぁ。反応ないんだわ
721[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 08:11:18 ID:84taOmwX
>720
変換保留ボタンONの状態で右クリ>変換おせばタスク画面に変換保留中と表示は出るはずだけど
その表示すら出ないって事?

ならWinnyを削除して入れ直しを試してミソ
722[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 08:16:06 ID:Vd2KaqJV
質問があるのですがウインドーズエックスピーホームエディションでWinnyは動きますか?
またWinnyはどこからダウンロードすればいいんですか?
Winnyを使うために他にソフトや部品も教えてください
723[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 08:17:07 ID:yGEFF6As
>>718
おまいさんが原因と思っているルーターを外して
モデムとPC直結でキャッシュ変換しても同じか?
724[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 08:18:27 ID:yGEFF6As
>>722
朝っぱらからマターリとしたこのスレでおもしろくもない釣りはするなよな
725[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 08:20:07 ID:Vd2KaqJV
>>724
プヒャハwwww
10月1日まで夏休みで暇な大学生の釣りでしたwwww
726[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 08:23:48 ID:vUo44HhI
>>725
いまどきのんきな大学だな。そんなとこ生き残れるか?
727[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 08:25:01 ID:vUo44HhI
>>717
夜明けか?
728[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 08:40:24 ID:t+hb4AkB
オーサリングソフトというのは
動画ファイルをDVD-VIDEOというDVDプレイヤーで再生できる形式に
変換してDVDに書き込んでくれるソフトです。
とありますがDVD+RWには書き込みは
できないのでしょうか?
使うのはTMPGEncというソフトです。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 08:43:59 ID:h+8TQU8v
>721 723
共有してるdownフォルダーを書き込み拒否設定にしてました。
吊ってきます。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 08:48:04 ID:yGEFF6As
731[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 08:57:34 ID:t+hb4AkB
けっ
732[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 09:39:13 ID:cOvJlBDh
>>17のことをやってもキャッシュが減らないのですが、どうして?
733[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:02:15 ID:acAqxbNj
グローバルアドレスを持っているか持っていないかはどうやって知れば良いんでしょうか?
スタート→ファイル名を指定して実行→winipcfgと検索して
192.xxx.xxx.xとでてきたらグローバルアドレスを持っているということなんでしょうか?

734[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:12:35 ID:VjBYZwkP
それローカル
グローバルは196から始まらない
735[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:17:51 ID:yGEFF6As
>>733
グローバルIPは、ルーターの設定画面で見れるし、
>>22http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
で確認も可能
736[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:27:00 ID:ieVDPJ4F
nyのつかいかたを丁寧にだれか教えてくれよう!!
737[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:30:08 ID:+RYN88VY
>>736
メール欄にsageといれてみることからはじめようぜ!
738[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:35:00 ID:VjBYZwkP
百聞は一見にしかず
聞いてわかるならいいが暗中模索では糸もみえんでしょう
やってる椰子探せ
739[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:37:05 ID:ieVDPJ4F
sageって入れてみたよう!
740通りがかり:04/09/11 10:41:37 ID:DA0lq6DN
他の調べ事があって初めてダウンロード板に来ました。絶句・・・
みんなIDが付いてるのに平気でソフトをダウンロードする話などを
してますが、相当の覚悟の上でやっているんですか。
該当者警察に一網打尽、2CH閉鎖になりそうな気が。
ここに居る人はそんな事にはもう麻痺してるのか。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:42:39 ID:yGEFF6As
おまいら、釣り、ネタには、放置/スルーという芸当できんのか?
742[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:43:49 ID:yGEFF6As
743[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:44:58 ID:+RYN88VY
>>740
馬鹿かおまえw全板でIPログとりだしたぞ最近
しかもIDがでてるとか関係ないし 
アクセスログはID板でも無しでも同じように残ってる
744[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:45:34 ID:+RYN88VY
ごめん
(っ;Д;)っ 釣られた! もうだめぽ 寝る!!
745[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:48:30 ID:ieVDPJ4F
いや、まじ釣る気なんてないから!!!汗
746[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:50:56 ID:NZxUA3wv
ver1.14使ってたら最新バージョンを(ry って言われるのは
当然なんだよな?ほっといてもいいんだよな?
747[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:55:41 ID:yGEFF6As
>>746
Winny1ではそれが最新版だ
748[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 10:57:30 ID:NZxUA3wv
てことはスルーでおkね?
winnyの1と2の流れてるファイルの量って結構違う?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 11:02:20 ID:yGEFF6As
>>748
まずは試してみれ
全然違うから
750[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 11:03:09 ID:75e9BkHH
1なんてまだ使っているヤツがいるんだ
どう?けっこうファイル流れている?
751[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 11:10:57 ID:KBEwM/uH
すみませんが、winny2で6分弱で転送が切れるんですが
何か対処法とかあるんですか?
と言うか、どこら辺を読めばいいですか?
752[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 11:14:18 ID:Jo3zJ24o
>>1
質問するには、まずどうしろと書いてある?
日本語読めるなら、それに従え。
753[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 11:17:55 ID:KBEwM/uH
ありがとうございました。
754[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 11:42:36 ID:thPykyzL
ウィニーで 音楽 落としていいですか

いいですね?
755[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 11:46:50 ID:D6I4ZsIm
全体ハッシュ不整合エラーというのが出たんですが
もう一度落としなおさないといけませんか?
756[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 11:49:39 ID:YC2+93R0
設定したクラスタワードはどのように消せばいいのでしょうか?
757[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 11:58:25 ID:8fjxOoXH
>>755
そのままDL予約残しとけばいい。
そのうち見つけて補完してくれる。
ただし、連発するようなら諦めるかHDDの不具合を疑え。

>>756
普通に消せ。もしくは変更しる。
758[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 12:04:28 ID:D6I4ZsIm
>>757
お答えありがとうございました
759[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 12:19:56 ID:1+BQ0TVs
無視リストが多いからファイルが落ちてくる確率が減るってのはあるんですか?
760[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 12:22:16 ID:hvVn5JmU
かなり容量のでかいものをやっとこそ落としたのですが
ちょっびと真ん中あたりが欠けていました。
そのため破損警告が表示されたのですが、この部分だけどうにかする方法はあるのでしょうか?
761[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 12:22:27 ID:8fjxOoXH
>>759
さぁ?
ただ、闇雲に虫篭にぎわうと動作が重くなるみたいよ?
762[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 12:23:10 ID:75e9BkHH
「条件一致したキーはダウンしない」だけならほとんど負荷は変わらないようだけど
「キーを削除する」にチェック入れていると、重くなる。
それと関係あるのでは?


763[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 12:47:47 ID:8fjxOoXH
>>760
漏れの>>757参照しる
764[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 13:13:47 ID:GUllanKY
初期ノードってどれくらい登録してますか?
Noderef.txtの行数いくつか教えてください
765[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 13:14:55 ID:acAqxbNj
>>734-735
ありがとうございました。
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.phpで確認してみたところ
202.xxx.xx.xxxっとでてきたんですがこれがグローバルアドレスなんでしょうか?
766[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 13:21:01 ID:8SPsZgWz
窓の手でHDDを掃除しようと思って、winhandフォルダ内の変な.exeを押してしまって
うほっ、18GBもすっきりしたよーって思ったら、キャッシュが全部消えました・・・・・・。

しかもキャッシュ貯まらなくなってしまったんだけど対処方法わかりませんか
もしかして、ウィルス観戦しちゃいましたか?
767[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 13:25:00 ID:8fjxOoXH
>>764
そんなん数えるヤシいない。
数ではないのだよ数では!

100程度じゃなかったか?

>>765
たぶんな

>>766
フォルダごと抹殺された?
念のため確認してみれば?
nyのフォルダ設定も一応やり直してみれ。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 13:34:14 ID:84taOmwX
>766
変なexeって何?DelWiz.exeってのなら
実行ボタンを押さない限り、勝手に消すような真似はしない
また試してみたところ、Winnyのキャッシュ及びキャッシュフォルダを
削除対象と見なして検知しなかったから実行したところで消えないと思う
だから窓の手は関係ないような気がする
769[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 13:48:02 ID:8SPsZgWz
>767-768
金玉でした・・・・・・・・あwせdrftgyふじこlp;

駆除すますわ
770[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 13:48:22 ID:r7jWE+tf
キャッシュフォルダに何もない状態で起動してたんですが、ダウンリストに何も
入れてないのにいつのまにか1G超のキャッシュができてたんですが、この現象は
なんなのでしょうか?同じ経験の方いたら教えてください。
771[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 13:55:30 ID:75e9BkHH
それは転送(中継)でたまったキャッシュ。仕様です
772[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:01:00 ID:8SPsZgWz
ってか駆除できんの?
再インスコしたほうが確実?
773[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:09:55 ID:Jo3zJ24o
http://www.geocities.jp/kemkzuenc/Antinny.html

先ずはコレを嫁、話はそれからだ


自分で何とか出来そうもないなら、そのページに書いてある
>感染者全員の絶対確実な対処方法
を実行。
774[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:11:02 ID:s8wk4LlJ
Winnyって最近、全然ダウンロードできなくなったね。
始まっても、すぐに「キー検索中」のまま
何も進まなくなるし・・・

みんなも同じ現象起きてる?
775[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:15:48 ID:uUfOShRH
画像を取ったのですが拡張子が.eriと書いてあるのですがこれは
どうすれば見れるのですか?
776[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:21:23 ID:VjBYZwkP
ny_p 114つかってるがほぼ常に5本かかってる
UP藻禿 藻前等仮に作ったエンコ品までガンガンおとすんだな
ふもっふXVID作ってみまつ
777[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:27:19 ID:8SPsZgWz
>773
なるへそ
とりあえず取っておくものだけ待避させて再インスコするわ
60GB+20GBだから、まぁすぐでしょよ
778[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:28:05 ID:9+vCck7s
>>775 今日は機嫌がいいので教える eri (Entis Rasterized Image format)
     検索すればもっと情報がある 
779[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:29:28 ID:yny2Bd5n
403 : ◆bnpaooluoo :sage :04/09/10 16:20:24
【依頼トリップ】 yaoobuoo
【位置指定】 後方
【大小指定】 全小文字
【その他】 なし
【メールアドレス】 [email protected]

お願いします^^


408 : ◆bnpaooluoo :04/09/10 17:36:06
【依頼トリップ】 yaoobuoo
【位置指定】 後方
【大小指定】 全小文字
【その他】 なし
【メールアドレス】 [email protected]

お願いします^^


469 :_ァリア ◆G.SEED..36 :04/09/10 20:28:22
>>466
お願いします〜。
[email protected]


483 :_ァリア ◆G.SEED..36 :04/09/10 20:35:16
届かなかった。゚(゚´Д`゚)゚。

もしよかったらこちらでお願いします!!!
[email protected]
780[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:29:43 ID:tCU5Aa+5
>>774
確かにこの所ひどい。全く落ちなくなった・・
キーロストが多すぎる
781[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:38:49 ID:02O+BocM
WinnyってDLするだけにしておいたほうが安全なんですかね?
782[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:41:59 ID:DqJvSaKa
>>781
そんな訳無いだろ
783[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:46:02 ID:UpJqHK5O
784[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:47:01 ID:PXfP6Uwl
>>781
nyの匿名性なめるな。
785[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:47:36 ID:GMG8y0AL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャッシュ:キャッシュ表示ツールの定番 nycacheのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] 違法ファイルのキャッシュを消したいのに中身がわからなくて困ります。
[A] とりあえずこれを使って自分でキャッシュ表示・削除しとけ。
逮捕者が出てからは安全のためにダウン中以外のキャッシュを消すのは常識。
危険を最小限にとどめ、逮捕されるのは馬鹿に任せとくのが賢いny使用法です。

●nycache
Winnyのキャッシュを表示するツール。v4,v5,v6対応。詳細は付属のReadme.txtを読んで下さい。
nycache http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouta_y/hobby/hobby01/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DL枠:ダウンロード枠が増えるツールの定番 ナイアルラトホテップのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] DL枠がいつも2で困ります。なんとかなりませんか?
[A] とりあえずこれを使ってDL枠増やしとけ。

●Ver7.1b用 ナイアルラトホテップR4Ver
ダウンロード枠が増えるツール。
ナイアルラトホテップ http://www.geocities.jp/unko55552000/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
帯域制限:帯域制限ツールの定番 NEGiESのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Q] UPしすぎるとプロバイダから警告メール来るってホントですか??
[A] ホントです。NEGiES使ってUPは絞っておけ。プロバイダから警察にチクられてからじゃ遅いぞ!

●NEGiES
帯域などを制限するツール。詳細は付属のReadmeを読んで下さい。
NEGiES http://hp.vector.co.jp/authors/VA036210/
NetLimiter http://www.netlimiter.com/
786[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:54:58 ID:L9/sILBo
>>785
ひさしぶりだな。総合質問になってから初めてじゃないか?何してた?w
787[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:55:04 ID:DqJvSaKa
>>784
お前ny分かってないな
788[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 14:58:54 ID:1+bTyiap
DLし始めた瞬間にUL可能状態になるわけだから安全も糞もないだろ
ていうか安全って何を指してるんだ
789[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 15:07:30 ID:Du++tMDk
shareの方が圧倒的に落ちてくるの速いけど、品揃えはNYにかなわないな。現状。
790[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 15:21:43 ID:UGVSrMXc
ところでちょっと質問です。
nyで感染したウィルス等はスパイポッド等のウィルス削除ソフトで発見できるんですか?
んで削除もできるんですか?
791[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 15:28:27 ID:86aXKVfK
スパイポッドはウィルス発見できません。
駆除も出来ません。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 15:31:02 ID:yGEFF6As
>>790
>>12読め
793[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 15:32:07 ID:ceMYjK+f
○○のファイルは流れてますか?という質問はルールに抵触しますか?
794[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 15:35:01 ID:ruJZQcXb
低どころか高です
795[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 15:35:37 ID:ka0oNhCV
ここは、Winny総合質問ですよっ!www
796[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 15:46:19 ID:84taOmwX
>793 思いっきり抵触します
■ 絶対ルール

 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。
797[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 16:14:23 ID:7BEoNyTA
内臓HDを増設しようと思うのですが・・・
今は内臓HD二台とDVDドライブCDドライブが付いてます。
外付けHDは無しで今の状態を維持したまま
内臓HDを増設する方法を教えてください。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 16:28:04 ID:UpJqHK5O
>>797
スレタイ読め
799[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 16:28:32 ID:yGEFF6As
>>797
板違いねっと
800晴れ男(仮):04/09/11 16:28:59 ID:0NT0avtn
某「共有ツール」でエロゲ落としたんですが、効果音、音声は出るのにBGMだけ
出ないんです。。拡張子はGAMEdiscに「.cue .img .CCD .sub 」
INSTALLdiscに「.bin .cue」がありました。
どうやったらBGMがでるようになるのでしょうか?
801[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 16:29:20 ID:qLlFjOTf
今ノートンアンチウイルスの体験版使ってるんですけど、ny起動するたびに「スキャンします」みたいなのが出てしばらくPCの挙動が遅くなるんですけど
ノートンの監視対象をnyだけはずすってできませんかね?
オプションとか見てもそれらしい項目は見つからなかったんですけど。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 16:32:06 ID:yGEFF6As
>>800
>>10

>>801
まずその質問はスレチガイ
特定のフォルダを監視対象から外すことは可能
セキュリティ板で聞く事


Winnyに関して答えてやると、キャッシュフォルダは監視対象から外す
Downフォルダはセキュリティ上外すべきではない
803[名無し]さん(bin+cue).rar :04/09/11 16:33:49 ID:0NT0avtn
絶対ルールをいま読みました・・・ごめんなさい。
804[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 16:35:36 ID:XaaQeznr
土日祝日は全く落ちてこねぇなぁ あーあ うんこうんこ
805[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 16:49:04 ID:ka0oNhCV
>>801
スレ違いではない
nyの挙動を考えたら、当然でてくる問題

特定のドライブ、フォルダ、ファイルをウイルススキャンの対象から除外する方法
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/7c3ff4677729271685256c470046ed2e/d9265b84ded9587488256b0400811ff7
806[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 16:49:25 ID:qLlFjOTf
スレ違いすいませんでした。セキュリティ板で聞いてきます。
807[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 17:00:38 ID:LfCmk3NH
質問です。
>>5に一般的なソフトが使わない10000以上32768未満を設定すると良いでしょう
とあるのですが、winnyをインストールしたら、自動的に3768というポート番号が
設定されてました。

10000以上32768未満のポート番号に変えたほうがいいんですか?
808[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 17:03:24 ID:yGEFF6As
>>807
>>5のリンク先でチェックして、判断しろ
まずは「試せ」
809[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 17:10:46 ID:ka0oNhCV
10000以上ってのは別に根拠のある数字じゃない。
まあ、ある程度大きいほうが、今までのトロイなんかで狙われている番号と
かぶらないだろーという程度。絶対変えないとだめっ!ではないけど、
やっぱり大きい数字に変えた方ががいいかなー。
810807:04/09/11 17:16:42 ID:LfCmk3NH
>>808
>>5のリンク先でチェックしてトロイが使わない番号だったのですが、
XPのファイアウォール設定、ノートンファイアウォール設定どちらも
設定したんですが、>>22のリンク先でポート開放チェックすると、開放
されていないと言われ、winnyを起動させてもしばらくするとポート警告が
多く出て切断してしまいます。

>>2-30を読んだ】 yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP Pen41.5G 768Mb
【プロバイダ名/回線/速度】 Yahoo!BB 45M
【FWの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2004 , XP標準 
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 トリオモデム3-G
【ルータの型番】 無し
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【その他特記事項】 先日までISDN接続では、ポート番号3768で使用できていました。
 ADSLに切り替えてからポート警告がでるようになりました。

【具体的症状】 接続してしばらくすると切断してしまう。ポート開放チェックサイトで
開放されていないと言われる。xp標準FW、ノートンFWは設定済み。
ノートンインターネットセキュリティを無効にしても駄目でした。

Yahooのトリオモデムはポート開放できないのでしょうか?
811807:04/09/11 17:26:33 ID:LfCmk3NH
>>809
ポート番号を10000以上に変えました。
XPとノートンのFW設定も変えましたが、簡易TCPポートスキャンで
ポート開放されていないと言われました。

どうすればいいんでしょうか・・・
812[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 17:29:00 ID:84taOmwX
>811
まさかとは思うけどWinnyを起動せずに試験したなんてことはないよね?
813[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 17:32:50 ID:yGEFF6As
>>810
まず、FW2つも機能させて競合させるな
XP標準のFWを機能停止させた上で、ノートンFWの設定見直し

無線LANパックを申し込んでいないなら、
トリオモデムのポート開放は必要無

申し込んでいるなら、モデムのポート開放、ローカルIPの固定(PC/モデム)は必須
814[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 17:37:27 ID:ka0oNhCV
>>811
トリオモデムは分かんないなー。(種類によってルーター機能があったりなかったりするの?)

xpのfwを切って、ノートンも切って(一時的でいいから「完全に」切って確認して)、
それでだめなら、俺は降参。
815807:04/09/11 17:38:35 ID:LfCmk3NH
>>812
winny起動後チェックしました。

>>813
XPの方は機能停止させます。
無線LANパックではありません。
816807:04/09/11 17:43:00 ID:LfCmk3NH
>>813>>814
XPのFWを切ったら成功しました!
競合させていたのが良くなかったみたいです
ありがとうございました!
817[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 17:59:19 ID:9Bc/1ALz
>>816
ネットワークゲームポートでは某historyゲームメーカーがお勧め
818[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 18:14:25 ID:Qq6aVcP1
XPのFWでポート開けるのって面倒なんだよね。
標準のファイアウオールってあんまり意味がない。

>>811 そんなポート番号使えるのかよ。nyって90や110番のポート使っても
問題無く動くけどね。
819[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 18:29:06 ID:Du++tMDk
winnyってポート指定して再起動してもランダムなポート番号ふられちゃうことが多いな。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 18:34:05 ID:ka0oNhCV
>>819
32768以上を指定したんじゃない?
821[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 18:55:32 ID:mjMWuTke
pentium120mhz
メモリ48MB
でwinny2はできますか?
822[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 19:03:22 ID:oC8Ii8Qk
>>821
「試せ」
それから質問しろ
823[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 19:39:12 ID:2G3DrOWm
Winnyでは公立高校入試のテストなどは流れてるんでしょうか?
馬鹿みたいな質問で申し訳ありません
824[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 19:41:01 ID:ka0oNhCV
winnyに費やす時間を勉強に(ry
825[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 20:02:23 ID:y4V54gkp
ny起動中に勝手にpcが再起動してしまうのですが、
誰か解決策をおしえていただけませんか?ウイルスではないようなのですが。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 20:05:19 ID:YbKVXWBH
ダウンロード試行→キーロストによる切断を繰り返してます。
受可キャッシュは十個以上あるんですが一個しかダウンロードできないです。。。
しかもキーロストしても受可キャッシュのままなのでなんかいやです。
解決するための方法をご存知の方、教えてください。

XP セレ2.6 512*2 ocnです
827[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 20:11:27 ID:oC8Ii8Qk
828[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 20:18:50 ID:H5ipycLJ
>>825
強制再起動は、Antinnyの亜種の一つの症状
>>11-12
829[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 20:41:48 ID:9Bc/1ALz
>>821
無理
830[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 20:50:45 ID:DY0umTeA
ファイルを流すのってどうしたら良いんですか?
831[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 20:55:40 ID:H5ipycLJ
キャッシュを保有していれば流しているという結果になる

自分からファイル/キャッシュをアップしたいのであれば、
>>16(ファイルをキャッシュ化してアップ)
>>13(ファイルをそのままアップ)
832[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 21:03:25 ID:90YjwobP
>>2-30を読んだ】 yes
【OS / CPU / MEMORY】 XP homeSP2 Pen4 2G 512Mb
【プロバイダ名/回線/速度】 plala 8M
【FWの有無】 ウイルスバスター
【モデムの型番/ルーター機能の有無】 ADSLモデム MN3
【ルータの型番】 AirStation G-54
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【その他特記事項】 先日まではポート番号19956で使用できていました。

【具体的症状】 接続してしばらくすると切断してしまう。XPサービスパック2を
 インストールしたところポート警告がでてしまうようになってしまいました。
 FWについてはWindowsについては無効にしています。
 SP入れたらいけなかったのでしょうか?
833[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 21:38:23 ID:H5ipycLJ
>>832
SP2をインストールすると、OS標準のFWの設定が変わる事がある
機能停止されているのか再確認
834[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 21:49:05 ID:JnvYTZax
コネクション数限界エラー って何?
20%くらいDL進んでも、これがでて消えちゃうんだけど。
835[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 21:52:35 ID:H5ipycLJ
>>834
>>4
ファイルに対する接続数がいっぱいいっぱいΣ(´□`;) ヤメテー!!
836[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 22:12:25 ID:Ja6g1VYr
>>833
Windowsのセキュリティーセンターで見るとウイルスバスターだけみたいです。
また、ウイルスバスター,WindowsFW共に無効にしても出ます。
ルータのポートは開いているのですが、ポートスキャンが失敗なのはどこかが
変わってしまったのでしょうか?
837[名無し]さん(bin+cue).rar
>>835
ありがと

もうひとつ。
PCで見てる動画をDVDに焼いてTVでみると、もちろん画質悪く映りますよね?
DVDにしてTVで見たい場合、サイズの違いを教えてください。