2
('A`)モレノHDD128MB
4
___
旦〜lД・〜 l <4get?
|___|
< 〈
じゃあ6
,,..--―-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/, -----、.ヽ, / 世界、糞スレ発見!
| i_,,,,_ __゙l | |
>>1はボッシュート!
,!、i'゙-‐-: '-、|/ / __________
/'') ..., '‐-‐、.j  ̄ ̄
/ ,‐!::...`'''''''`ノ
_,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .|
i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、
`.、__;;/:::::::::: : | !''" |
i ::.:::: : | | .|
| |゚ /
60G
3MB
まだやんのかよ?
つーかTBの台数の場合電源は何Wを用意している? できれば250Wで10台位組みたいがw
1Tあれば大体冷蔵庫の電力と同じぐらい
てか浮いた金みんなどうしてんのかね。車とか家とかに回すのか。
俺はゲーム買わなくなったけどCD買ってて今年だけで100万は越えた。
エロ動画一度見たら消すって人が前スレにいたけど、マジで消すの?
俺は気に入った奴は何度も使うから、絶対に消さない&DVDに焼いてるんだが・・・
私のHDは80GB+30GB。計110GB
今では少ないのだろうが、当時は先端を駆けていたのだよ。
近年はHNの通り金が無いので増設なんてできません。 orz...
19 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/04 21:31 ID:tGigrjAz
HDD9台1.3T中身邦画のみ1.04Tまだまだ甘いな
>>13 そうか、T越えしている自分が故障経験無いのは「あの煙」が無いからなんだ・・・
「あの煙」充満の部屋なんですがここ7〜8年ほどHDDに限らず
パーツ類が壊れたことがないなぁ。使わなくなった物はあるけど。
HDDでもDCAS-34330とかDDRS-39130、DJNA-371800が
現役で稼働してる。
特にDJNA-371800は第一戦を退いた後は外付けUSB2.0安ケース(冷却無し)に
詰められてサブマシンのnyキャッシュドライブとして灼熱地獄で余生を過ごしてるが
壊れる気配もない。昔のHDDって丈夫ね。
>>13 これって結構ためになる読み物だね。
ちなみに俺も「あの煙」で部屋を満たしているのだが
ラッキーにもまだHDDが壊れた経験はなし。
24 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/05 03:10 ID:Q8B9sf7b
チンチンでHDDを貫いていいですか!?
堅さ比べをしてもいいですか!?
フジテレビの27時間テレビ、テレビ受信環境のいい人キャプって共有してください。約束ですよ
26 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/05 03:32 ID:iX4g5HR8
ソニーのパソコンを買ったら半年でHDDが壊れたよ
修理に出したら無料でHDDを交換してくれたけどまた半年で壊れた・・・
壊れた時には一年間の保障が切れてしまっていて 仕方がないから自分で交換した
自分で交換したHDはまだ壊れないんだよね 壊れかけのHDばかりソニーは使いやがって!
そんなこと書かれてもSonyが作ってるHDDなんてないから参考にならない。
何ではっきり煙草ってかかないの???
ところで、最近じゃあSATAへ移行しつつあるけどみんなSATA買ってるのかな?
ultraATA150に相当する速さらしいが、
取り付けるにはSATAカード買わんといかんなあ・・・
喫煙者に配慮してるのかも
30 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/05 05:34 ID:p5WGJkE1
新宿さまよってたら、祖父で幕200Gが¥13,380だた。
思わず4台衝動買い。次のを買う頃は、3T突破してそうでウチュ。
>>30 お前凄いな 幕なんか 買って(プゲラ
あ
衝動買いで5万もポンと出せるおまいが憎いねw
ちなみに前スレで80G消してスッキリした香具師だが
結局また詰めてる自分がorz しかも地引ワードに水g(ry
いつになったらLinux詰めるんだ、俺?
35 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/05 14:36 ID:lKmnggg5
>>11 1台11玉で、450W電源(¥3,980の格安のやつ)それを3台ほど。
ここ2年最低1台は24時間つけっぱなし。それでも、PC関連にかかる
電気代は、月に5千円いってないと思う。通は電源とかにも凝るのかも
しれんが、モイラは格安のパーツばかりで組んでる。HDDもここ10年で
50台以上買ったと思うが、ハード的にあぽーんしたのは2台のみ。
P2P好きだけどHDDあんまないな、20+120で中身は殆ど音w
家のローン、車の維持費も結構するもんで・・・・
37 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/05 17:08 ID:03jYHh8V
CDとかに金つかわなくても、HDDとかに使うから結局金使うことになる。
20GB
おれもまだまだ、2Tだしすくないな
おれもまだまだ、3Tだしすくないな
おれもまだまだ、4Tだしすくないな
おれもまだまだ、5Tだしすくないな
43 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/05 17:48 ID:NWcja6gF
おれもまだまだ、NTだしすくないな
44 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/05 17:56 ID:tRnVKlmV
おれなんてXPだし、どうだ参ったか
11Tの共有の奴を子鯖で見かけたけど頭おかしいんだろうな
人それぞれですよ
>>45 11Tってすげぇな
漏れなんか1.01Tで全部エロゲだよorz
30GB+120GB 計150GB
IEE1394で大量にディジチェインしてる香具師、台数を教えて
漏れ13台
51 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/05 19:16 ID:IqwfsX7g
無名160GBが3kだったからついつい買っちゃった。
でも100Gbぐらいしか認識しなくて鬱
その値段はすげーな…。
どこで売ってたんだ?
53 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/05 19:25 ID:Q8B9sf7b
>>51のOSがwindows2000に3000ペリカ
>>51がsp4を適用していないに1000ペリカ
>>51のマザボのBIOSは2001年で止まっているに500ペリカ
>>51のレジストリがいじられていないに5000ペリカ
>>40 おまえ、負け犬!ww そんなうらやましいのかよww 死ねww
ny&shareのキャッシュ専用にストライピングの80x2をつけた。
これで80x4+120+160x3+240x2=1400
|-J-).。oO(・・・・・・・・・)
>>56 そんなおまいが居るから俺がダウソできるわけで
なんつーかありがとう。
58 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/06 09:41 ID:lk1AyFGS
>>47 お前壱Tbunnmoerogesitennnokasugoina
59 :
51:04/07/06 11:43 ID:8RouGND2
認識115Gだた
>>52 某所のあやしいPCショップで安売りカートに埋もれてた。
バルクだか中古だかジャンクだかわからんが正規品じゃない悪感
>>53 XPsp1ですが。今週中に指定口座に振り込むように。
多分XPのSP1で正常に容量が認識しないってことはビックドライブのレジ(LBAを1)をいじってないんだな
61 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/06 12:24 ID:z8AG+dlb
俺のHDは1テラあるぞ。
すごいだろ。
62 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/06 13:11 ID:Th2nzUgk
メテオ打って死ぬ人か
>>45 とりあえずそいつのマシンが物理的にどういう状態になってるのか見てみたい
合計1.76Tあるが大半はRAID1か定期ミラーリングで組んでるので実質1Tくらいだな漏れは。
商業用鯖を置いた部屋なぞサウナより熱いぞ
たったの2・5Tしかないけど、まあ割りと便利かな、大体は勉強材料
俺の主力ノートで、
ローカルディスク(C:) ローカルディスク(D:)
空き領域:1.31GB 空き領域:844MB
合計サイズ:27.2 合計サイズ:10.0GB
3mp音楽、PCゲー1,2本。でパツンパツンだ。
頼む、誰か、メモリと外付け(120GBぐらい)をクレ。
一晩俺の体を好きにしていいからよ。
68 :
45:04/07/06 21:06 ID:y1pnsEiV
今もいたので参照したけど11.4Tだった。ファイルは7万くらい
参照するだけで落ちそうになったよ
公開鯖にいるの?11寺
25Tほど。
俺も見かけたのは11Tが最高だな、非鯖only4つ程だけど
死ね!ゴミども!!Www まじわらえるしw
ちげ!ばかw 30Gだよ、馬鹿w 死ねw
76 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/07 03:29 ID:Djlli/4W
>>75 前スレの1は100GBだよw>40GBを1個売却
77 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/07 03:33 ID:D7AbXRiG
しかし子鯖には普通にテラいるもんな。
すごいよな。
俺は
120TB*4=480TB
160TB*2=320TB
今週200TB買う予定だから夢のペタも間近♪
>>78 __ ポカーン
.| ・Д・| ・・・。
ノ|_ヘ_ヘ
旦
___
l.〜・Дlノシ マタクルネ
|___|
ノ >
旦
(V) ∧_∧(V)
ヽ( ゚▽゚)ノ ペタってペタジーニのこと?
/ /
ノ ̄ゝ
いや、ペター・ソルバーグだと思うぜ
82 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/07 18:34 ID:hzTr6OYv
nyとかMXとかはしてないけど7.8T
FTPoverSSLで鯖は立ててるけどね。
そんなに何集めてんだ?
85 :
45:04/07/07 21:24 ID:kXHHwTqt
86 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/08 00:03 ID:ny2fOPKl
>>13って、事実の中に妄想が混じってるな。
知らずに読んだら騙される。
200Gで、キャッシュ30G程度の俺はまだまだってことがよーくわかった。
これならまだつかまる事は無いだろうから落としまくろっと
合計してみたら1.2TBだたよ
MXはやらない、nyはエロ動画をちょろちょろと言った程度なんだけど
TVの録画とかネットワークストレージ/プレーヤー導入で一気に増殖した
で、全ての動画が2台のノートとネットワークプレーヤーに配信出来る状態
にしてある
アパートのベランダが割と広いんで、ノートを持ち出してビール飲みながら
映画を見たりしてる
90 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/08 03:57 ID:Yd7UXy88
パクッタ映画だけど?w
やっと・・とーたる1T越えた・・・OTZ まだまだだよ・・・
>>90 まあ、パクリッちゃパクリだね。
レンタルビデオをダビングしたのがいつのまにか百本近くなってて
それを少しづつキャプチャーしてるとこ、だから画質とかはそれなりだね
最近のは安いからついついDVD買っちゃう
94 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/08 12:36 ID:M95DRkvL
>>11 250GBを9台積んでるけど(RAID5なので2TB)、電源は鎌力400W。
ファンコントローラーをいじったりするとノイズが電源に乗ってHDDが
こける事がある。
95 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/08 12:41 ID:M95DRkvL
HDDがこけるとRAIDのリビルドだが、ソフトRAIDなのでリビルド作業に
25時間もかかる。
ハードRAIDカードに乗り換える予定だけど、見積もりとったら12万円 。
録画したTV番組が溜まってきてHDDが1Tを超えたあたりから
これではきりが無いと思って古いのを消すようにしてたんだが
このスレ見てまだまだいけるんだと思いを新たにした
おなかの脂肪が気になりだしてダイエットを考えたが
大相撲中継を見てまだまだ大丈夫だと安心しておやつを食い始める
という発想に似てるかもしれぬ
99 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/08 13:44 ID:M95DRkvL
1TBでこれではきりが無いと思ったらダメ。
老後は寂しく過ごすお年寄りが多いんだから、撮り溜めした映像を
見ながら過ごす老後もまた乙なもの。
老後の楽しみと思って消さずに残そうの。
100 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/08 13:50 ID:sipCFST9
何でHD10台ももってんねん(笑)
何に使うねん。
868kB
まず目がやられて白内障。
HD残りが20パーセント切ったから外付け160G買ったんだが、
全然使ってないな。
最近ダウンしなくなったし、要らないファイルを捨てたから。
1TBなんて、映像をMPEG2画質で保存すればDVD200枚分程だ。
そう考えると大したこと無い。
10TBは持ってないと老後どころか、中年以降に見る分も無いだろうな。
107 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/08 16:38 ID:M95DRkvL
しかし糞、独身の時に持っていたAVビデオ(VHS)コレクションは100本あったんだが、
結婚する時に全て処分しちゃったよ。
デジタル変換してHDDに残しておくんだった・・・。
女房の太った、なまっちろい、貧乳の体を抱くたびに、俺の脳裏に蘇るのは独身時代
に見たビデオの女優達。もう一度見て記憶をはっきり呼び起こしたいんだけど、レンタル
もされてないし、売られてないんだよね。みんなインディーズのマイナーな女優(素人も)
だったからなー。
糞糞糞・・・。だから俺は今夜も期待を込めてDownloadを繰り返す。あの日あの晩見た
あの女の子と再会出来るかと。
108 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/08 16:46 ID:t3nfws17
よくTBまでたまるな・・・いらないファイルとか消したくならないか?
溜めるのが生きがいになる。
焼くのは面倒くさい。−Rが邪魔。焼くと見ない。−R買う金は無駄。
結局増設した方が得。
ついでにリムーバブルにすれば、入れ替えりゃ済むし。
それはこのスレじゃ邪道か。
消してるけど1TBくらいは溜まっちゃうもんだよ
溜める気ならこの数倍は楽にいくと思う
>106-107 老後の時には100TBのHDD 100GHZ PCが当たり前で
回線速度が1Tビット程度だろうから、そのときはそのときさw
だから、いま落としているのは消せ。
113 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/08 20:06 ID:M95DRkvL
>>112 今のコンテンツを老後に入手出来るとは限らない。むしろ、出来ないコンテンツの
方が多いだろう。たとえば今お気に入りのAV嬢のビデオを消してしまったら、二度と
入手出来ないかも知れない。
だから、いま持っているのは消さずに残せ。
結局消すんかい。
いらないファイル解除しても
忘れてまた同じのダウンしちゃうから残してるよ
116 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/08 23:15 ID:anJ/+ejt
このままだと残された人生の時間より、
HDに保存された映像再生時間総計が長いとゆう事態になりそうですな。
集めてると次から次へと新しいのが登場するからキリがない。
キリがないが、とにかく集めないと落ち着かない。
>>116 エロなら顔と早送り、シークでポイントだけ見るから問題なし。
集める事が目的で見てないし見ないんでしょ?
それよりエロビデオ100本をどう処分したのか気に成る?売ったの?捨てたの?
エロ動画集めててふと思ったんだが、実際に実用に耐える(何回も観る)ファイルなんて
ほんの一部なんだよな・・・
一度観ておしまいか、再生の途中でうんざりして消したりするのが大半。
そろそろHDD内の整理を考えなければ、と思いつつまた新たなファイルを落とし中の俺。
馬鹿かおあめらw
オマイラのダウソに対する情熱はしかと受け取ったぞ
1024GB 要するに1TBですけど、何か?
HDDの容量 = ブサイク度に比例します
願いましてはー
↓
願いは叶わない
>>120 昔良くえろDVD買ってたけど、一度しか見ないって事良くあった・・・
つまりだお前らのエロパワー<動画数なんだよな
っつーか老いてオナニーする元気が残ってるかどうかだ。
まれに絶倫なやつがいるが、大抵30超えたら精力は年齢に比例して落ちてくもんだよ
俺は溜めても無駄な気がするんだよなぁ・・・
129 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/09 11:27 ID:dHHyg64a
エロ動画って昔に比べて節操が無くなったよな。
局部もろってのが多い。
見えそうで見えないで見えるか見えないきわどさがエロなのに、
あっそう。って感じのが多い。
こんなものに品を求めるのも何だけど、下品が過ぎる。
HDの容量も節操なくどんどん増えてる。
俺は1TのHDをjpegエロ画像でいっぱいにした。
一枚200KBとすると、540万枚ですね
133 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/09 12:03 ID:FOeJBGIY
134 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/09 12:11 ID:CpUwz6iL
>130
3割はダブり
>130
そしてほとんど見ない
本当にほとんど見ないだろうね
はっきりいって俺には無理だ
>>130 1秒3枚見るとして、全部見るのにぶっ通し3週間くらいかかるな
>>119 意外と捨てにくいのよ。ビニールゴミでは無く、プラスチックゴミとして選別収集の日に
出さねばならないんだけど、ゴミ当番が見ている中で、プラスチックゴミ用容器に入れなきゃならない。
レーベルをはがして捨てなきゃ中身がばれるけど、そもそも100本も捨てたら異常に思われる。
だからと言って売るにしても買い取ってくれる店が近くにない。
俺はどうしたと思う?
>>120 そう。大抵は1回見たらもう見ない。
だけど偶に、もう1度見たくてたまらないものがあるんだな。そしてそういうのに限って、うっかり消去
してしまっていて手元に無い。
>>128 大丈夫だ。実際に40代50代は盛んだぞ。
何を隠そう俺も52歳だが現役だ。女房抱くだけじゃ不足でオナニーもする。
>>138 > 俺はどうしたと思う?
不法投(ry
うずうずうず。種明かしようか。
なーに、大したことじゃないよ。会社の後輩や部下にただであげた。1人10本くらいね。
みんな喜んで持って帰った。
まあ、漏れも若かったからなー。今じゃ恥ずかしくて配れないよ。趣味がもろ分かりだもの。
141 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/09 22:27 ID:dHHyg64a
高校の時、級友から20冊くらいビニ本貰ったのを思い出した。
なぜかああゆうのって回ってくるんだよな。誰が買ってたんだろ?
オレオレ!
>>140 俺には出来ないな
偏った趣味がばれ・・・・
144 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/09 23:55 ID:za+sQ1SI
まぁ10年も経てばゴミなわけだが。
145 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/10 00:02 ID:JvBJzMEB
検索して登録して出掛けると、家帰ってくる頃には2、3本はDL完了してるよね。
もうあきたけどエロ動画ってキリが無いよな。エロビデオ買わなくて済んで助かるけど。
消さないで集めたらそりゃすぐテラいくわ。
結局今たくさんHDにデータ溜めても、
いつのまにか無くなったエロ本みたく意味なくなっちゃうのかな?
146 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/10 00:06 ID:2gBFiP4L
HDDなんて5400rpmの40GBで十分だろ。
OSを入れるドライブを古い40GBのHDDから200GBのやつに変えたら凄く快適になった。
(´-`).。oO(・・・どう反応したらいいんだろう?)
>>152 聞きたいのはHDDを交換する方法?
それとも新しいHDDにOSを移す方法?
前者だったら使ってるPCの型番などを
後者だったらOSの種類を書け
NEC PC-VG20NDZ47
Windows XP 5.1.2600 Service Pack 1
後者です
どうもです。
金溜めますw
とりあえずHDDをそのままコピー・・
再インスコで大体コピーできたけどな・・WIN98時代は・・無茶やってたな。
XPだと復元ファイルをコピーして強引に復元させるってのも手かな・・できるかな・・。
158 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/10 07:59 ID:3swSk9bh
お前ら金をかける部分を間違ってるぞ。
( ´ー`)y-~~いいんでね〜の
なぜこんなテーマで盛り上がっているのかわからん!
162 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/10 12:09 ID:Q/3JaWFD
PCにHDD10台とか搭載している奴は、電源をどうしてるの?
400Wクラスじゃ足りないよね?
164 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/10 13:06 ID:fzJ2lEZE
どうやって2台のっけるの?
>>162 HDDは起動時に一番電力がかかる。
RAIDで大量につないだりしてない限り
パソコン起動時に4台同時に起動するのが最高だから
そこをしのげれば400w10台でも普通に動作する。
しかし、電力が足りないと壊れやすい&不安定になると言う話も聞く。
ちなみにオレは400w10台で数週間たつが不具合はない。
>>162 俺はENERMAXのEG651で12台使ってる。
SCSIの15K×8、10K×2、7K×2
>>149 普通にインストールしただけだけど。事前にパーティションマジックで
作っておいた5GBのパーティションにXPをインストールしたよ。
Program Files はDドライブに作ってCドライブにジャンクションした。
>>164 一応マジレス
内蔵の光学ドライブ(CD/DVD等)は残す前提で
機種によって2台目のHDDが付けられる場合と付けられない場合がある
ミドルタワー(ミニタワーも大概は)クラス以上の大きさのPCの場合HDDを
搭載する場所も有るしケーブルを接続するコネクタも2系統以上あるんで
割と簡単に積める(パラレルIDEで1系統2台、シリアルはコネクタの数だけ)。
最近多いスリムタワーやキューブ等では搭載する場所も確保されてなく
コネクターも1系統と言うことが多いからHDD2台搭載は出来ないことが多い。
その場合素直にUSBやIEEE1394などで外付けしる。
>>168 HDDじゃなくて電源を2台のっける方法を訊いてるんだと思うけど。
ああ、いいわすれたが電源を語るならワット数というより
12Vで何アンペアとか
5Vで何アンペアとか
スペックを語らんといみないッス
HDDは5Vを使うんで10台だとたぶん30Aくらいは必要じゃないかなあ
つまり同じ400wでも繋げられるものと繋げない方がいいものとあるわけです
(このレスはあやふやな知識に基づいています)
winnyを知るまで、なんで、大容量のハードディスクが売れてるのか、
よく分からなかったが、そういうことだったのか。
このスレノやつって馬鹿だなwww あほなのかよ!w ちなみにおれのHDは23T!w おあめら雑魚すぎww 貧乏人どもめww
ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴ しけた釣りだクマー
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
www w w ww ww
大丈夫ですよ。このスレは。 .exe
などと馬鹿なことを書きつつ、俺は2Tほど。
またWD2500BBFT買い足してしまった。俺猫派なのにorz
WDが安すぎるのがいけないんだす。
スポット特価かと思ってたら1ヶ月ずっと\13980で売ってやがんの。
というわけで1818GBになりますた。
183 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:11 ID:IUt+YPqh
sage記憶用ポスト
185 :
182:04/07/11 14:24 ID:6Sqb1b4I
>>183 館ですよん
地域によって違うかもしらんけど、HPの特価情報では\14780
だけど、実際の店頭では\13980で売ってる(税抜き)
質問なんですが
ATA133のボード3枚くらい刺して使ってるんですが、こいつらの起動時のBIOSでのサーチ画面がウザくて仕方ないです。
昔のSISIカードみたいに、起動時のBIOSを無効にできる方法ってないですかねぇ?
もちろん、データだけの起動ドライブ以外の場合ですが・・・
なんでS-ATAカードにしないのかぬ?
>>186 その設定はボードに依存するはずだから、ボードの説明書に載ってなければ
基本的には無理だと思う。
カード上のBIOSを無効にするジャンパが保証外で存在してたりカードのBIOS
へのラインを切ったりすることで無効に出来るものも有るかもしれんけど
その場合ここで聞くよりボートの機種名や型番でぐぐった方が早いと思う。
2チャンネルは選挙の宣伝までやってるのか?
>>186 BIOS上書きで消せたり、BIOSの設定できたり、
ROM引っこ抜いて消せたりする場合もあるよ。
191 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/12 01:54 ID:oZnknL35
C:
D:
E:
・
・
・
X:
Y:
Z:
その先には何があるの?
そしてあなたはどこへむかうの?
192 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/12 02:15 ID:yYg87ASw
なんかむなしさを感じる。
193 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/12 02:47 ID:Q3WGRFfW
HDDいっぱい積んでる写真見れるサイトとか無いですかね?
昔、専用のケースに沢山繋がってる写真を見たような
195 :
木村拓郎:04/07/12 03:42 ID:PNN/9Q2z
私は1T全部に自分のオナニー写真を入れてます
197 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/12 05:32 ID:yYg87ASw
>>196 環境悪化、食生活の乱れなどで、これからは70年も生きられないと思います。
だから600TBくらいで良いのじゃないでしょうか?
198 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/12 08:03 ID:zXllHIhZ
>>197 環境悪化は心配無用?高度経済成長の時を経て、現在の寿命があるんだから、、
ただ食料不足で一気に縮む事はあるかもねぇ。。
201 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/12 10:45 ID:9uR1FuVW
変態どもが。
ノミヽ,.,_,,.ェ=ミミミミミヽ-、
(ミ(、ミミミミミミミミミミミミミミミミミミヾ、
 ̄>ミミミミ`` ヽ
/ミミミミ ヽ
lミミミミミミ __i_
〉ミミミミミ <;;;;===っ 彡=-、、
(;;--.ミミミ===---i'ニニ、)-i"-‐〈=.P
i|i⌒>`ミ.  ̄|! ノ~`!、 !ヲ
(:!:!ヒ,〈 ヽ--,ィ'_, ,_)、ー'i
!;!、__ノ ,/ _,,_ij,,_ ) | 最近見たのは、新体操(仮)ってヤツ。
ーi <ー';';';';';'> !
ハ ! '''''''" ノ-、__
ノ !|、 ヽ、 ,ノ イi =[-、、_
,, -''/ | !-、 `'''''"/ | i =R、
,,- ''" / l| ヽ、_ー--=====ニニ/ 〉 ! i |.ヽ、
,,-‐'" | | ! =[------‐''ヲ /| | | | \
/ | | i, \ / / | | | | ヽ、
203 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/12 13:27 ID:qNWDWhQw
60+20使い切る・・・・・ってか削除しまくって延命してたけどルパソ集め出して削除できなくなった
さて80gか120gあたりどすんと買いたいけど・・・・・・・・
さらには未だにMEなんでXPにしたい・・・・・・
それならPCもpen3の800MBで4年ぐらい使ってるから新しいPC購入したい
>>203 40Kも出せば最低ランクだが十分使えるショップPCが買える、OSは2000を貰え
学生なら夏休みバイトに精を出せ
社会人ならタバコ・飲食を控えろ
無職なら職に就け
OSはXPがいい。
12G
俺をほめろ。
(´・д・`) ヤダ
このスレハ馬鹿しかいないねww、僕のHDは30Tだよ、みんなくやしいだろうねww
ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴ しけた釣りだクマー
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
212 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/13 08:45 ID:82xQJEfy
40GBで十分だろ。
その前にメモリー増設しろ。
いま、ネットで入手できるファィルの総容量ってどのくらいだろう。
俺の予想では、
エロ動画 10000本×500MB×3ケ国語=15TB
映画 10000本×800MB×5ケ国語=40TB
その他動画 2000本×500MB=1TB
画像 1000000枚×100KB=100GB=0.1TB
合計 56.1TB
つまり、これだけあれば十分ということだ。
215 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/13 09:54 ID:qgtOHXz/
「あの煙」充満の部屋だと「普通の煙」よりPCが黒くなるのが早いよ。(経験者談)
おれは20Gだよ
218 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/13 10:48 ID:dfWoT/Bu
>>213 一番量がおおい、アニメ系動画がぬけてますね・・・
たぶんそれだけで56Tは軽く超えるとおもわれ・・・
ほかにもISOやゲーム系、ROMなどがあるので、
たぶん試算の数倍は軽くあるんじゃ無かろうか。
>>213 googleがどれだけのHDD使っているか検索してみな。
根本的に桁が足りない。
でも同じファイルがいろんな奴のパソコンのHDDを占領してる、
容量を消費してるって・・・・
資源の無駄な気がする。
やっぱり環境のためにストリーミング型のP2Pが
必要なのではないだろうか?
なんて言ってみるテスト
>>220 現代社会の根本を批判するレスだな・・・
NW帯域とHDD容量のどちらの資源を大切にするかってことか
つつましく何もしないほうが環境にはいいんだろうが(w
>>220 一人が100GBづつHDの容量を提供して、これらをP2Pで共有すれば
1000人で100TB、1万人で1ペタが軽く実現できる。
ん、これってwinnyか?
224 :
意味不明:04/07/13 14:43 ID:bHiMGNka
↑
そのディスク全てにダブリファイルがなければ最高の共有資源だよなぁ
>>224 いや、バックアップも必要だろ。
だからダブりは必要。
>>215 「あの煙」はまぁアレだろうが、「普通の煙」って一体・・・
サンマでも焼いてるんでそ
ベッキーがでるとつい笑っちゃウンだけどなw、
ベッキーとなら二時間で3発は保証する。かわいー
あベッキーなら更に倍
232 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/14 11:11 ID:t3Wcnt12
お前ら五月蝿くないか?>HDD
233 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/14 11:50 ID:IC7ZtoAM
この前大学のコンピュータルームに行ったんだが、隣のヤツが鞄から大量のFDを取り出したんだ
この時は彼のことを大して気にもかけてなかったの
ただ席を立つときに見てしまったんだよ
彼が必死にエロ画像をDLしてる姿を・・・
もうFDドライブガチガチ言わせながら必死にエロ画像を落としてるの
君らはギガだのテラだの不満ばかり言ってるけど、彼なんて30メガで大満足なんだぜ
234 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/14 12:01 ID:Knqlbx9k
warata
>>233 そんな彼にUSBメモリでもあげたら?
あ、泥沼の入り口へご招待ですかw
16枚位か
237 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/14 15:50 ID:l92KjW7h
>>232 パソコンは廊下においてるから部屋の中は静か
シメジ
age
エアコンがうるさい。
エアコン切るとHDDの熱がすごい(というよりマシン自体があつい)
なんだかんだでここにいる奴は負け組だね。
欲しいものは全部本物を買う僕には、ペタなんて単位まだ必要ないよ。
>>241 本物が無いまたは買えない物はどーしているんだぁ?
ズバリお前が負け組(笑
>>241 うらやましいよ、勝ち組さん!!
これからもどんどん本物を買ってください!!
ああ、うらやましいなあ!!
>>241 全部本物を買うのにテラはいるのか。
さては放流神ですな。
>>242 クククッ!! 本当におめでたいなぁ。。
君には「言葉のアヤ」というものが伝わらなかったようだね・・・。
それに君たちには分からないかもしれないが、
お金で手に入らないない物なんて、この世にはないんだよ。
いったい君がどれくらいな貧相なことを今想像していたのか、僕には大体予想がつくよ。
まぁ、精々モニターの前でがんばってくれたまえっ!
>>241 nyで流れるようなモノを、欲しがって金出してるのも勝ち組とは言いがたい様な・・・
職人は立派な勝ち組
249 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/15 21:18 ID:BWpZK/kG
nyばっかやってると脳みそスカスカになりそうだな。
スカスカ組ですがナニカ?
>>247-248 自分の為にエンコして保持やMXの交換材料に利用と言うならまだしも
nyに流す事前提でやってるなら乞食の使いっ走りって事で微妙
本人がやらずともいずれ誰かがエンコ→nyに流出って事を考えると負けっぽい
>>249 口あけてマダー言いながら、たまに2chのハッシュスレ見りゃ良いだけだからな
これで仕事してなかったらと考えるとガクガク物だよ
>>251 お前みたいに交換材料とか言って地雷量産しているやつよりはマシだと思うがな
3.3あがりのお前にはわからんだろうがnyの職人は上流の〆鯖の住人ばかりだよ
地引きも知らない馬鹿はすっこんでろ
253 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/16 02:39 ID:xhPamBGG
254 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/16 14:30 ID:JLxyyHFj
大容量な方々、キャッシュフォルダにはどんくらいあててるの?
自作しようとしてて参考に教えて栗
>>254 どんなファイルをダウンするかによるな
いつも、何のファイルダウンしてる?
現在の回線種類(予定)にもよる。
常にキャッシュ即消しですがナニカ?
UPフォルダに入れとけば?
260 :
254:04/07/16 23:25 ID:JLxyyHFj
すまねぇ。ビール飲んで寝てた。
環境は光、
今はノーパソ+外付けHDなので、今は音楽、画像が多いが、
今後は、ny専用を作って動画を中心にダウンしたい。
って、いうかテラバイトクラスのやつらの内訳を知りたいのだが、、、。
UP+DOWN+CASH+その他(保管庫?) はそれぞれ何GなんだYO!
キャッシュフォルダって二つ以上登録できる?
>>261 このスレで言うのはなんなんだがあえて言おう。
スレ違いです!
263 :
251:04/07/17 01:07 ID:p8/Zfgyg
>>252 貴方は勘違いしているようなので一言いわせてくれ
すまんが漏れは乞食だ(w
時々ハッシュスレ見るだけしか労力?を払っていない乞食だ(w
だが、労力・リスクに対するリターンを考えると漏れ達は勝ち組と言えよう
スレ違いなんでコレ以上の此方からのレスは無しな
264 :
大学2年:04/07/17 01:11 ID:pb53wPDu
180G 160G 120G
つけてました
エロゲやらCDイメージやら詰まってました
こんな俺にも彼女ができましたヽ(´ー`)ノ
MX引退 HDD・ゲーム売却
今はNYとShareでほそぼそと
ラジオ集めたりコミック読んでます
落としたゲームなんかやる暇ねえよ
この前NHKで、ネットゲーム引き篭もりの人が出てた
ゲームの中ではとても高い称号を得ている。みたいな事言ってて
そんなの何の役に立つんだ、と思ったけれど
ダウンロードばっかりしてる俺らも傍から見れば
どうでもいいことに没頭している狂人に見えるのかも
266 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/17 03:31 ID:zKsKOkbZ
好きなことを好きなだけやればいいんだよ。それがHDの増設でもOK。
何やってたってどうせ最期は死ぬんだし、
俺らの一生の記憶だってHDのデータのごとく消滅する運命にある。
デスクトップにある ごみ箱のデータを削除しますか?>はい と同じ、来世などない。
電源も大きな物に変えてます?
例えるなら、空き缶コレクションのためのゴミ箱を増やすようなものだな。
269 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/17 08:03 ID:zKsKOkbZ
あと2、3年もすりゃ、
一般人が普通に使うパソコンでも普通に1TのHDが載りそうだね。
Tレベルのデータを日常的に利用するには、CPUのスピードがまだまだ遅い気がする。
一般人のHDDはそこまで増えないよ。ダウン板住人を一般人とするなら
そりゃ増えるだろうけど。
一般人でテラのHDDなんていったらそりゃHDDレコーダーの話だ。
>>260 よく知らんが、Nyにテラは 必要なのか?
Ny厨は、デフォのHDDで十分じゃないの?
ちなみに俺は、2.6で1.55Tだす。
ほんとに、意味ないが・・・
>>144
それはEVERYTHINGにいえること
業務だったら別におかしい量でもない。
>>264 同感。
P2Pにハマったのは、
大学決定した1月頃⇒大学にも慣れてきた6月頃
他に楽しみができちゃうとね、なんか急に冷めてくるんですよコレが。
そんで最近160GB×2 80GB×2 のHDDを売却。
結局ゲームなんてほとんどやらなかったなぁ…。
てなわけで今は細々とny・shareで見そこねたドラマなんかを落としたりしてます。
"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
テレビの録画で1Tいった
ビデオテープの代わりだからそれぐらいいくな
>>275 同じく同感だ
楽しいことがあると急にP2P熱は冷める
しかし、楽しいことにも終わりはある
楽しい日々であっても、その終わりに一歩一歩着実に近づいている
彼女に振られてP2Pに復帰しました
それをVHSで録り溜めてたらどんなことになってるかと想像するとぞっとするよな
>>280 よくよく相手のことをも知らないのに煽ってどうする。
彼女って何?
俺の場合は、左手。
一人でやってて楽しいか?
>>283 roger
周波数134.0に切り替えられますか?
287 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/18 03:08 ID:BOTkCy4z
40GBで十分だろ。
>>266 ホーキング博士が、「情報が消失する事もある」と言った自説の誤りを認めるようだよ。
量子論では、物体の性質などの情報は消えることが無いとなっている。
姿形は違えど、お前自体は何万年経っても残るって事だよ。それが霊魂かどうかは
また別の話。
>>273 これはちょっと・・・ヤバイんじゃないの?
HDD重ねすぎ。隙間も小さいし。冷却ファンも無い。自然放熱にしても、がんがん冷房で
冷やさないとダメだろうが、それじゃ人が居るには大変だしな。
>>288 つまり今朝のうんこも何万年経っても残るということだな。
291 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/18 09:51 ID:qxIVJq5v
つまり俺が昨日解き放った精子たちも永遠に(ry
>>289 > これはちょっと・・・ヤバイんじゃないの?
>
> HDD重ねすぎ。隙間も小さいし。冷却ファンも無い。自然放熱にしても、がんがん冷房で
> 冷やさないとダメだろうが、それじゃ人が居るには大変だしな。
プロの仕事を信じろ。
このユニットを見てなんだかわからんのか……
いやサパーリ
うんサパーリ
295 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/18 14:25 ID:Up123qvm
つまり童貞・彼女なし な奴ほどHDDの容量も増えていくと
現実では実現できない妄想と欲望の固まりか・・・
哀れ(´Д⊂
童貞、彼女と必死に書き込んでいるのは
最近流行の架空請求詐欺業者ですか?
俺、彼女いるけど、
HDD5Tぐらいあるよ。
彼女のほうが多いけど・・・。
明らかに業務用だろ。
俺、彼女いないけどHDD1Tもないよ。
>>301 それなら俺でもわかる。
ダウソ用だね。
俺、結婚してるけどHDD3.5Tあるぞ
結婚は人生の墓場何て事も言いますしね
ご愁傷様(-人-)ナムナム
>>299 業務用なのは確かだろうけど、業務用の製品として売ってる物じゃ無さそうね
特定用途用に部品を集めて自作(?)した感じ
トレイに入れない分スペースの無駄は無いけど、壊れたときの玉の入れ替えがめんどくさそう
>>305 業務用だろ、壊れたらサービスまんがきて交換終了
だいたいリースもん
>>306 こんなユニット リースしてる会社なんか無いだろ・・・。
そこのトップみたら同人臭がするんだが
>>13 思ったより判りやすい説明でよかった。
やっぱ「あの煙」は危険か…けど辞められねぇ…
312 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/20 20:46 ID:E5P06sv2
1ytbyte
今日はHDDあぼーんした香具師がいっぱいいるんだろうな・・・(´・ω・`)
(´・ω・`)ノシ
何で今日?
暑かったからじゃね
暑い日が続いてるから対策できてるのではないかな
それより五月あたりで突然暑くなったときのほうが危険だと思う
アップダウソアップダウソアップダウソ……アボーン(´∀`)
つーか、最近誰も真面目に自慢してない
>>319 馬鹿な1が光臨しないからつまらないのでは?
そもそも自慢できるようなことでも…
昼はキャッシュ用のHDDがおかしくなるので夜までじっと
160G+120G+80G+40G
ま、この位は普通だろ。
ハードディスクが異音を発するようになった段階で、
格安ドライブと置き換えていった結果がこれだ。
P2Pをしないと、何に使うのだろうね。
エンコ
リッピング
1番組キャプチャすると簡単にギガ単位で消費するな。
MPEG2じゃなくてHuffyuvとか使うと更にとんでもないことに。
そうだね
容量が増えてもよ、
光は果たして俺ッ家にくるのか?
光より早い家庭用回線はいつだ?
っつーかファイルの質はあがるのかね?
ハイビジョンの交換は絶望的だぞ?
ISPは大丈夫なのか?
owlのトレジャーボックスてのにマガジンをいれてUSB2.0で繋いだら
便利だと思ってダブルでやってみた。
マガジンが5個を越えたあたりで
わしの脳内HDD容量不足のため内容が把握しきれず
2台の外付けドライブ。
外付けケースより高い。
>>196 人間の生活を1日16時間、70年間、ブロードバンド品質で録画しても736TBですむという
500kbpsぐらいのWMVとかじゃないのか?
ハイビジョン画質でぺタバイトを目ざそう。
331 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/25 09:01 ID:ccNm2pyP
実は、ネットで落とす様になってからの方が、
ネット利用してない時より映画も見なくなったし、
ゲームも遊ばなくなった。経済的状況は変わらなかった。
限られた人生の時間を有効に使うには、
HDの容量よりも精神の容量を増やした方がいいかも?
とnyを半年くらいやった今思う。
時間が一番大事だと再認識しました。
今まで買ってたものがnyで落とせるから
他のことに金を使えるようになった。
>>331 うむ。遊びきれないほどゲーム抱えるとやる気失くすんだよな。
>>332 アプリ1本とかゲーム2、3本浮かした金で200GBのHDDとか買えるからな。
あーそれとも、他の事っつーとフーゾクとかか。
HDDの数が増えると、どのHDDに何が入ってるのか、今となっては分からないって状態になるよね。
あのポエムを見たいなと思っても、1台1台PCにつないで検索をかけなきゃ分からない。
数台だったらPCに搭載しておけば楽だけど、数が増えると取り外して保管するだろ。
HDDのファイル名を一覧にしてくれるユーティリティって無いですかね。
>>334 ポエム=エロ動画と解釈すると、取り外して保管しなきゃいかんほど貯め込む必要もない。
どうせ動画の数と出せる回数は比例しない。だがまあそんなユーティリティがあったら便利だな。
全部幕だとサウナ状態
エロ動画って多くても10回までしか利用できないよな?
>>339 もう十回以上抜いたエロ動画がある
ほんの2・3本だが
成コミなら、そのくらい抜いたブツなど数十冊はあるけどな
コミックで抜いたことのほうがはるかに少ない
エロアニメで抜いた事は一度もない
コミックでは数えきれない程なのになぜだろう
だってエロアニメって質がとんでもなく悪いもん。
344 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/26 12:50 ID:ULtWSGfc
大人ならリアルの女で抜けよ。
おまえら!!!俺は15GBだ!!!
>>340 是非その動画のタイトルを教えてください。
347 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 20:27:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
というか現在HDD容量大きい奴誰?
自分ははいってる鯖少ないからNo1かは知らないが
○ぃ○ぶ○ (一応○=伏せ 13T
Cドライブに160GBイパーイだとパフォーマンス落ちるかな…
不良セクタが出たHDDをどうせ二束三文にもならんのだから
キャッシュドライブのみに使用すれば
有効活用できるよな
不良セクタでたHDDの有効活用法でも考えて死ぬか。
ローレベルフォーマットしてうればいいんじゃないの?
>>353 買取店なら間違いなくばれる。
オクで売ってもトラブルの元だ
355 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/28 13:41 ID:BTPgU3mH
他人をだました人は、他人にだまされ返されます。
それは不幸の連鎖を起こします。だから不良セクタの出たHDは自分で処分しましょう。
うそをつくと言うことは、無意識に自分の精神を傷付けます。
正直に生きましょう。
不良セクタの出たHDD、普通に買い取ってくれたが・・・
('A`)
358 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/28 15:44 ID:BdkbDCRo
俺はすべてのデータを暗記してるよ
不良セクタってどうやってチェックすんの?
フタ空けてプラッタ見て変色してるところ
362 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/28 23:40 ID:e+bwG+Ov
>>360 プロパティのコマンドで詳細スキャンディスクすればいいよ。
120G+外付け80Gだ
一度見たらだいたい捨てちゃうから120Gでもぜんぜん困らん
大体ファイルを捨てずに取っておいても見ないし使わないのがほとんど
CDに焼いたことも数回しかないし DVDドライブは最初からないし使う予定もない
外付け80Gは120Gが突然壊れた場合のバックアップ用だから消えては困るファイルのみ
>>359 お前1bitしか記憶できないのかよ。
ハムスターだってもう少し記憶力あるぞ。
366 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/29 18:19 ID:4LN4hSSB
40G×3=120G どれか壊れてもデータ大丈夫 稲葉物置
俺、P2P用のマシンはRAID組んでる。
それだけP2Pって投資する価値のある技術だと思うんだよね。
凄い技術ではあるが投資するほどではないです。
370 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/30 21:48 ID:xaxWYYoz
371 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/30 21:55 ID:+wJJ8DRm
372 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/30 22:12 ID:MC8L4Nns
どうせそんな溜め込んでも
二度とみないファイル・動画ばっかだろw
正直、イエス
>>372 激しくYES
それに気づいたのが2ヶ月前…
いや、今思うと以前から気づいていたのかも
冷静な判断ができなかったんだね、きっと。
でもね、大学に入って色々楽しいことができたわけですよ。
そーするともう一気ですよ一気!
頭の中の自分Bが「ハイ一気!一気!!」って叫ぶんです。
そんでもうにサーッって冷めてったね、ハイ。
人間、冷める時って早いですよぉ。
動画・ゲムを消しながら思ったこと…
「ぁぁ、これ覚えてるよ。えーと…たしかうたたねで、
必死に交換してくださいって頼んだっけ…。
で、結局やったか?俺よ。
(大事なものがあっという間にゴミへと変わる…)
誰の言葉だっけ、コレ。」
160G×2 120G×1 80G×2のHDDが、
最終的に80G一つになり現在に至る…というわけです。
むしろ大学に入ってから加速ですが
俺も落としたけど見てないアニメ何話あるかわからん。
最近、嫁さん飽きちゃったからnyのポエムでばかり抜いている。
120G+160G*2+250G*3
いいんだよ
落とすのが目的になっても。
いつか見ればw
いつか見よう
いつか見よう
いつか見よう
・
・
・
・
いつかっていつ?
何日後?
何週間後?
何ヵ月後?
何年後?
見る前にHD壊れそうだな
381 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/31 03:17 ID:uivJxUUs
人間が一生で処理できる情報量は有限。
たぶんパソコンの方が有能。
>379 エミュレーターやRぉMを集めているときに思った・・・・
ISDNの時点ですでに3000以上ものRぉMやらイメージがあったが、
RPGやらをアクションゲームを解くのに5年は掛かる計算だった・・・
5年後・・15000ものEMUイメージ・・2000本ものWINのゲーム
それ以上の映画、アニメ、音楽、ドラマ、ドキュメント等々・・・2000話・・
更に5年後にはどうなることやら・・・
>>377 分かる分かる、分かるナァ。
女って飽きるんだよね。俺も今彼女と8年つきあってるが、殆ど惰性。家族みたいな感覚だよ。
巨乳スレンダーで可愛い顔の、アイドルみたいな奴だったんだが、最近はふてぶてしくなってしまって。
巨乳も慣れればどうって事無いし、顔だって30歳近くなるとどうしても皺が出てくるし、見慣れてるから
特にどうってことはない。
ただ、連れて歩くとちょっと優越感ってだけだけど、それって低レベルな満足だよな。
あとさ、リアル女って歳食うんだよ。
その点、HDDの中の女はいつまでも若々しくて淫乱で、色あせないんだなぁ。
チラシの裏にでも(ry
>>383 分かる分かる、分かるナァ。
女って飽きないんだよね。俺も今彼女と4年つきあってるが、殆ど毎日SEX。初恋みたいな感覚だよ。
巨乳スレンダーで可愛い顔の、アイドルみたいな娘なんだが、最近はますますかわいくなってしまって。
巨乳いつまで経っても慣れない事無いし、顔だってまだピチピチだから特にどうってことはない。
ただ、連れて歩くとすげー優越感と周りの眺望の眼差しってやつ?それってかわいそうだよな。
あとさ、自分を磨くリアル女って歳食わないんだよ。
その点、HDDの中の女でいつまでもオナニーしてりゃいいとじゃん。
386 :
377:04/07/31 16:41 ID:v38EKMI/
>>385 お前は男の鏡だ。あやかりたい。
世の中、お前みたいな男ばかりなら争いごとの半分は無くなるね。
>>383 そんな彼女に限って別れて、
別の彼女ができてもそのオッパイが無性に懐かしくなるんだなこれが。
(オレの場合尻だっだけど、苦い経験。)
本人が幸せならそれでいいと思いますよ。
人によって違いますからね、
「かわいい」「ブス」ってのは。
いえ、特に深い意味で言ったわけではないのですがね。
そうそう、
>>385・
>>383のレスを見てこんなことを思い出しましたよ。
あれは…たしか2週間前のことだったかと思います。
とある喫茶店で一人でコーヒーを飲んでおりました。
それでですね、後ろの席のカップルがやたらイチャついてるんですよ。
最近の若いのは昼間っから何を考えてるんだか…
「もぉ〜、○○ってばぁ〜」
「いいじゃんいいじゃん」
「え〜でも他の人とかいるし〜」
とまぁ、こんな会話をかなりのボリュームで延々と話続けるわけです。
「ったく…もう出よう」と思い、席を立ち後ろの二人を見た瞬間…!
「ぁぁ、少しくらい大目に見てやらないとな…」
という、やさしーい気持ちになってしまいました。
みなさんもこうゆう経験ありません?
とにかく私が言いたいのは…そうゆうことですよ、
>>383・
>>385さん。
>>386 > (オレの場合尻だっだけど、苦い経験。)
誰でも苦いと思うけど。
>>383 そうじゃねんだよ。ていうか30超えたくらいから違ったかんじの淫乱ビーム
みたいなものがでてくるんだyo
だけど8年だろ。疲れるなoz
いろんなハメ方法試したりしてるか?
まだならしましょう。
HDD内の女だけだとこれまた寂しいわけだろ?
ちゃんと女3人くらいいるか?
390 :
377:04/07/31 17:02 ID:v38EKMI/
>>387 その状況は良くわかるぞ。
オレはその状況で発狂しそうになった。
友達にやられたことがあって、
このイチャつく彼女が「はじめの一歩」に出てくる××子顔負けのブスで
こっちは羨ましいどころか酷いグロ動画見せられてるのと一緒だった。
食事してたんだけど気分が悪くなって速攻引き揚げた。
人間としてやって良いことと、悪いことがあるってことが、
その時わかった。
>>389 今29だけど、確かに違った感じの淫乱ビーム出してるナァ。
若い頃は決して言わなかった、オナニーとかまんことか、会話にばんばん出てくるし。
他の男の友達なんか一緒に会ってる時にだよ。
最近乳輪が大きくなって、計ったら4センチあったーとかね。
>>389 ハメ方法こそは、大量の動画が参考になってる。
見るまでは、まんぐり返しとか知らなかったもん。
>>392 そこにnyの重要性があるわけよ!
その1 彼女とみるエロ動画!とか
その2 マソネリぎみの二人へ!とか
その3 おもいきってハメドリ拡散!とか
その4 二人でマターリ共有!とか
してみるとよいかもyo
394 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/31 22:24 ID:h/iVhuSs
MKUで5インチフロッピー使ってる頃は1Gなんて夢の世界だったな・・・
PC9821使ってるときは1Gスゲェと思ったもんだ。
それなのに今はテラの時代か。技術の進歩は凄いな
PC98時代は300MBぐらいの外付けHDDが
10万くらいしなかったっけ?
回顧厨出現
3ヶ月単位で倍の容量のHDDが出てきてた4〜5年前を思うと
進歩も止まってきた気がするが。
398 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/07/31 22:56 ID:psxX+rKy
いま、400G。そろそろ、1Tのやつでてほしい。
40GB中アプリケーションで20GB、落としたファイルで12GBですが何か?
('A`)
絶対に壊れないHDDができれば
ドカンとでかいのを買うんだが。
401 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/01 03:14 ID:F6YZ+yEr
人がいつか必ず死ぬ様に、HDもいつか必ず壊れます。
寿命が2倍ぐらいになれば安心して買えるんだが
研究室のやつは3Tあるって聞きました
>>402 寿命どの位想定してるの?
HD、1度しかアボーンしてないんでよくわからん。
できれば教えてください。
60+120+120+120+120+160
計700GB
406 :
402:04/08/01 11:11 ID:9cA+JS32
>>404 2,3年ぐらいかな 平均
最近買い換えたマックストアのHDDが一年も経たないうちにアボーンするって噂聞いてたら((;゚Д゚)ガクガクブルブルな今日このごろ
ちなみに型番は6Y系
最近seagateのHDDしか買ってないな
408 :
404:04/08/01 12:11 ID:La0ZvGVe
2002年一月にmx始めたときに買って今はnyで活躍中の外付け120ギガHDD。
今は回線光でほぼ24時間働いてるのによくあぼーんしないなぁ。
おれはまだあぼーん未体験なんだけど
HDDって使えば使うほど消耗するものなの?初めて買ったNECパソコンの取説には
「HDDの寿命は通常の使用で約5年です」って書いてあったが
このHDDはもう5年分以上働いてると思うんだが。
410 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/01 18:05 ID:IPHTsNem
400GB×4=1.6TB
>>406 6Y系10台あるよ・・・
こいつらも死ぬのかな・・・('A`)
412 :
402:04/08/01 22:35 ID:9cA+JS32
>>411 酷い時は一ヶ月持たないそうだ・・・・・健闘を祈る
俺むかし、日立でHDのピックアームに磁性体を接着剤でくっ付ける作業を
虫眼鏡で見ながら手作業でやるバイトしてたんだけど、
流石に今じゃ手作業じゃないよね。
当時も磁性体が剥がれてHDの中でぶっ飛び周るというアボーンは、
クレーム処理で結構あったよ。
414 :
411:04/08/01 23:37 ID:RUi4GPPH
>>412 既に10台の内最後に買った2台は2ヶ月後、3ヶ月後に
それぞれあぼーんして保証期間内で新品と交換してるから
これからは猫か海門を買うよ
>>413 乙。お前の作ったHDDが俺のマシンで動いてると思うと・・・
このHDDに思い入れはあるのか?
----ありますねすごく このHDDが終われば
ダウン生活も終わりと思っていますから-----
ガタがきたHDDはガリガリ音を出すと思うが・・・
---黙らせます 防音シートで----
換装の時取り出して、それ以来ほとんど火を入れなくなった玉の合計容量が400GB
おいおい漏れは幕4R160L0を10台以上持ってるぞ
倉庫用でたまにしか動かさないからまだ大丈夫だけど
この先禿げしく不安(´・ω・`)
最近の幕は評判悪い
つうか、2003年製から。
無修正dvdiso収集始めてから容量が全くもって危ないです
そんなモンを収集してるお前のが危険。
>>422はエロゲをた。
3次元の女を毛嫌いするな。
女に毛嫌いされてるヤシが何を(プ
よくHDDあぼーんていうけど、
データが消えるってこと?それともHDDが物理的に壊れて使い物にならなくなる?
>>425 両方の意味だろう。
漏れの場合、物理的に壊れたのは1回だけ。
その時は酷かったー。
突如PCケースから大音響! 何かと思って慌てて駆けつけたらあなた、煙吹いてるじゃ無いですか。
で、ケース開けましたですよ、くいっと。
したらまあ、ぐちゃぐちゃ。ケース内ぐちゃぐちゃでございま。
破裂したHDDの破片が、あちこちに突き刺さったり、電源ケーブルにぶら下がったりでもう、HDDの
跡形もありません。
しかし、そんな事は後にも先にも1回だけです。まあ、普通は大丈夫じゃないんですか?
物理的に壊れるってのは普通そんな凄まじい状態のことではないと思われw
俺の場合、画面がいきなりグチャグチャになってフリーズした。
再起動しても応答なし。
ビデオカードが壊れた可能性も。
>>429-430 もう捨てちゃったので今となってはわからないけど
これがHDDがクラッシュするってことかな、と当時思った。
確かIBM製の80G、7200回転のやつ。
俺のHDDが物理的に壊れたのは一回だけだけど、
前の日に普通にOSを終了して、次の日に立ち上げようとしたら、起動できなかった。
たぶんスピンアップ出来なくなったんだと思う。動いてる様子がなかった。
それ以来、「HDDは壊れるもの」だと思うようになった。
GatewayのP120に入っていたWDの1.2GBだった。
どこのメーカー使ってる?
おらはバッファロー(メルコ)
160G+40G
20G+120G+160G
結構普通だな
駄メルコの中身はWDとか差無チョンだろ。
IOは幕だっけ?
あのけむりってなあに?
タバコ
40+80+160
次は320で決まりか?
前々から異音を立てていたのでキャッシュ専用にしてたHDDがいよいよ調子がおかしくなった
換装中に下のHDDに落とした
二台αβοοη...・・・_| ̄|○・・・
もうT共有とか無意味に思えてきた。
HDD代カサむし、無駄にQくるし、参照するのが面倒だし・・・。
交換に適したファイルのみ置いて、それにカウンターするほうが利巧に思える。
共有なんて・・・自己満足じゃん?
人は自己満足するために生きてる。
445 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/04 12:27 ID:MNeZYeJ5
>>443 でもP2Pをやめようとは思わないんだ?
旬な人気ファイル中心で共有
→ ショボ共有者しかQこない 欲しい物にめったに出くわさない
レアファイルのみで共有
→ Qほぼ皆無 来る場合はたいてい欲しいもの満載の良共有なのだが
結果、共有テラ超えでやってます。 半々、って感じで。
外付けだけで、ハブ3個・120×8台・160×2台
447 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/04 12:45 ID:DwJLFKfh
鯖を2台買って,P共有やってます。
MB→GB→TB→PB→EB
FMV 120GB
>>447 鯖2台でPかぁ・・・(´・∀・`)ヘー
MXで公開サーバー適当につなぐと合計ファイルが1Pとか2Pとかになるね。
ここにいる人的におすすめの電源は何?
12Vが25A以上ある電源。
三相交流200V以上
落雷・・
静電気
ナマズ
1TBの外付けHD買ってもうた。
140,000円だった。
1PBの外付けHD買ってもうた。
14億円だった。
お買い得ジャン。
バラで買うより10倍も高いじゃないか。
>>433 俺のIBM60GB、7200回転のはもっと地味だが壊れたよ。
起動するとウィーン、カチャン、カチャン、って感じでセクター読み込み出来てない感じだった。
1万8000円もしたのがたった半年でおじゃんで悔しくて泣いたよ。
>>443 自己満足というより、好きなときに好きなように他人のHDDとか自分のHDDとか
意識せずに使えるところがP2Pの強みだと思うんだよね。だから、多少重くなるが
俺は500GBぐらいは共有してる。
趣味ってのは、他人から病気に見えるのもあるよね。
特に、こう淡々と言い述べられたらさ。
120+120+200+200+250+250+250
最近子鯖に手を出したからHDDが全然たらん
それぞれのジャンルごとに1テラづつ用意してるよ
>それぞれのジャンルごとに1テラ
熟女もの・妊婦もの・アナルもの・複Pもの・顔射もの・スカトロもの・ショタもの・
吊しもの・手コキもの・スク水もの・ブルマもの・裸エプロンもの etc...
こんな感じでつか?
>>466 アナルとスカトロは一緒だと思うぞ。
・洋物
・日本人
・ゲイ(トランスウエア)
こんな感じで分けてるな。
>>457 ネタかもしんないけど、250GB4つ買えば半額で済んだのであ。
>>467 全然違う。
「アナル」は入れる。「スカトロ」は出す。
ワラタ
>>468 ネタじゃないよ!
メーカーはI・O DATA
製品名はHDZ-UE1.0T
購入店は「ソフマ★プ」
買った今では後悔しています。
イライラして買った
今は反省している
HDDの様な物
H(エッチで)D(ダンディな)D(ディスク)
半分以上がエロゲーで埋まってるが
他のこともキッチリこなす俺のHDDの事だ。
ツマンネ
>>457の詳しい自供が入りました。
UPばかりでDOWNできず、なにもかも上手く行かなかった。
大きいHDを買い世間を見返してやりたかった。
別に1TBの外付けHDじゃなくても、どれでも良かった。
タマタマ、ソフマップのデスプレーで目に付いた。
今までHDとは面識はなっかった。
捜査員の1G当たりの単価が高いことに気が付かなかったのかの質問に、
気が動転して気が付かなかった。今思えばソフマップの店員に騙されて
いたのかも知れない。大それたことをしてしまい、両親に申し訳ない。
と反省している様子。
ソフマップとHDDに問題に詳しいY氏によれば、
457には2つの選択肢があるとのこと。
1TBの外付けHDをそのまま使い続ける方法。
もうひとつは中古としてソフマップに買い取らせる方法、この場合
換金する方法とポイントに変換する方法がありポイントの方が利率が良い
とのこと。
何れにしても457の更生の道のりは険しく族の受けたショックは余りのも大きい。
(毎朝新聞夕刊より)
1TBの外付けHDDを自作した場合
箱 Quad 二万五千円
HDD 日立のHDDを四個 一万七千五百円
計九万五千円
IOのHDD
14万
>>477 電力あるいは、4個なら4倍壊れる確率があがるわけだが。
バスタブ曲線だ。
みんなさすがですね。テラユーザーばっかですな
250Gを2個積んで浮かれてる漏れなんて青ちゃんですわ (´・ω・`)ショボーン
MXユーザーならわかるが、そうじゃないヤツで
1T超えてるヤツは一体何に利用してるのかな?
おじさんに教えてごらん
長年撮り溜めたVHSや8mmビデオをデジタル保存とか。
MXでT共有の人って何考えて生きてんだろう。
他の人には及びもつかないほどいろいろなことを考えて生きているんだと思う。
T共有っていふても
DVDISOとかだったら、あっという間よ。
俺ADSL1.5で、すでに500GBあるし・・
>>487 P2Pにハマって感覚麻痺してる人の意見だな、それぁ。
大体な、必要なモノと不必要なモノが選別できなかったり、ふんぎりがつかずに削除できないとかいう症状は立派な精神疾患なんだぞ。
あまり悪化させないうちに、少し考えた方がいいと思うぞ。
CDRとかDVDに焼く意味を見出せなかった人とか
>>489 いやいや、自分で考えることができないから病気なんだよ。
「ウフフ…今日はこんなレアファイルを交換したぜ」
こんな奴は灰になるまで気づかない&考えない。
俺なんて落として用が済んだファイルを消して
しばらくしてまた欲しくなって落としてまた消して・・・
というのを何回もやってるぞ
>>492 それはそれで必要なモノと不必要なモノが正しく選別できてないと言えるわけだが・・・・
ま、少なくともかなりマトモだよな。そう言う事は日常よくあるし。
そうそう。
ファイルを消せるんだからマトモだよ。
問題なのは、消せずに溜め込む人間。
それにより優越感を抱く奴はもはや病気。
すでに何TBのファイルを消したことやら・・・・・
又見る機会のありそうなファイルを適当に増設HDDに保存しているだけ
君らがCD-Rメディア1枚買う感覚で250GBの外付HDD気軽にポケットマネーで買えちゃう俺は
勝組でしか?
>>495 泥沼地獄に陥ってるわけで
その中で居心地が良いのなら勝ち組じゃないの('A`:;;
ダウソ板に勝ち組なんかいないよ
優越感もなにもネタがなくては落としたいものも落とせないわな
nyじゃ限界あるし
動画限定ならCDR1枚買う感覚でDVDソフト1枚買えちゃうあたりが勝ち組かな…
熟練したリップ&エンコ技術と太い回線と慈悲の心と暇が揃ってれば文句なし。
250+250+250+250+120
T超えしますた。
驚かれるよりも、なじられたり馬鹿にされる方が快感になりつつある
3T直前の此の頃
住人の廃人具合がよくわかるスレですね。
当方は160*5でしよ
504 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/09 09:00 ID:wTcZJ+Ed
単に物を捨てられない性格ですね
旅行へいったらカメラをバシバシ撮って思い出を残すタイプ。
俺のハードディスクは1000g
重さなんて分からん
507 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/09 10:09 ID:K9UHqxnt
なんか最近のハードディスクって軽いの多いよな、薄いし。
PC9821キャンビー初期の方の型で恐らくHDDは200MB
いやマジで仕事で使ってるの見たのよ、某村役場で見た
509 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/09 12:14 ID:h/IU36sB
Lacieってメーカーの1TのHDDは12万円弱でしたよ。
ポイントも10%あったし、7200rpm8Mキャッシュ搭載だった。
哀王買った人は負け組。
510 :
YahooBB219055002030.bbtec.net:04/08/09 12:19 ID:3n1nlKZM
前使ってたwin98はしまいには空き容量0になって
画像一枚すら落とせなくなった
511 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/09 12:23 ID:jWRGK5pZ
160x3+200+250
スペース上5台が限度なので250x5が精一杯だな・・・
光学ドライブとかfddがまだ残っているなら
それも外すとか
>>511
今まで最高で44Tの人が居たけど誰かがその人を参照するとCPU100%が永遠と続いた
44Tってすげーな
HDD代だけで何百万かかるんだ?
518 :
515:04/08/09 15:59 ID:dxGMida/
44Tマジです
今はもっと増えてると思います
HDD代より電気どうしてるんだろう
普通の家庭じゃブレーカーが・・・???
そいつもしかして、何かサービス企んでんじゃないの?
Winny上にあるデータ全部集めて、個人情報売ったりとか、
音楽ファイルは売りさばく、画像ファイルはHPに掲載する・・・
520 :
515:04/08/09 16:32 ID:dxGMida/
>>515 そんな人もいるんだ病気だな・・・
3.5Tしかない俺は健全だなヽ(´ー`)ノ
>>521 それはもう病気。
漏れは2TBしかないから健康体でつ。
20Gの漏れは神だな。
>>524 フロッピーにすると一万数千枚!! 鬼だ
8年前の漏れは1.2GのHDDに驚愕していた…
そーゆう話はもういいよ。
530 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/09 21:51 ID:80l3M15w
バカ?
バカ一匹発見。
ぼくは小学生だけど
>>526のようなばかなおとなにはなりたくないです。
私には8歳の子供がいますが、
>>526のような大人には絶ッ対にさせません。
537 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/10 06:16 ID:SkfFZgkd
>>526 ギャハハハ(≧▽≦)
(≧д≦)ノ~▽パンティ
漏れはまだ1.75TBしか無いよ。47氏様々。
勿論、全部ポエムだがな。
さていつまでNYができるだろうか?
ほしいファイルは今のうちに貯めこむほうがかしこい。
かしこかねーよ
昔割れ物で数年間にわたって集めてたものが、一週間で手に入ったからなァ・・
どうでもいいさ。
昔の割れなんてバージョンが古くて何の価値もないし。
>541 ? 日本語を理解できずに何かコンプレックスをもってそうな人が541の中にいそうですね。
>>542 いや、541は釣りだろ? いくらなんでも。
お前らが何言ってるのかわからん。
俺は
>>540に同意してるんだけど。
毎月、バイトの給料日には160GB(以前は120GB)を2台買っているんだが。
120GB時代から通算して、来月で25台目になる。このままじゃCDRと変わらないよ。ばらばらで管理しづらい。
1PBの外付けHD買えば?
そんなのあるのかよ
八台入るケースを買ったって最高で2.8Tだから何百個いるのだよ
いや、1ピコバイト
549 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/10 17:22 ID:A7fcQz71
Σ(・ω・)ピコかよ!!
単純に100GB=1マソで計算すると、1PB=1億円か
分割で、100万/月の10年払いって感じ?
少々キツいので、しばらく見合わせだ・・・・・
DVD-Rにすると
100G2000円だよ
相変わらず相性や品質の問題、それに保存性の問題を抱えたままハードだけ進歩するDVDRに関心はないなあ。
せっかくそろえた動画が、見ようと思ったときに消えてたり読めなかったりするのは嫌だからなあ。
結局HDDしかマトモな保存手段はないよ。どうでもいいけど早く400GBが1万円台になってもらわないと、ホントに困る。
>>552 しかし、そのHDDすら事実上消耗品だからな・・・
だれかHDDに変わる新しい記録デバイス開発してくれんかな。
>>553 レス、ども。
確かに消耗品だけど、保管メディアとして使う場合は、常時通電しているわけじゃないので
恐らく10年以上もつと考えています。勿論3.5inchの場合は時々、たとえば年に数度程度とか
電気を入れて一通りアクセスとかしておかないと、”くっついちゃう”らしいですけどw
でも、まあ、保存すると言っても時々は過去のファイルを読む機会もあるわけで、さほど気にしてはいませんけど。
どうせ、また新しいエンコとか出るんだからいいんだよ。今の状態で。
HDDが10年ももてばいいなぁ
俺は3年持てば御の字だよHDDは
HDDの寿命は運だと思う
俺の5000DVは買ってから二ヶ月で壊れて修理に出して帰ってきて
nyのキャッシュドライブにして一年四ヶ月ぐらい酷使してるけど
エラーセクタが少し出るぐらいで元気ハツラツ
DVDでHDDのなみのアクセスを実現するには、何倍速くらい必要なんだろうか?
559 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/11 00:33 ID:kapsxHeS
554の書いてるのはリムーバブルとして使う方法だろ
だから普通は外してどこかに保存しておくんだろ
だったら10年くらい壊れずにすむだろ
パソコンのシステムドライブ等で使うのならひどい場合は1年って経験があるけどさ
>>558 現行の素材だと16倍速で頭打ちじゃなかったっけ?
561 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/11 00:38 ID:HnSBDHcG
マックストアのディスクは丈夫、うるさいけど
少なくともIDEだのの安物HDDが10年ももつわけねーだろ。
メーカーの耐久テストでもつけっぱなで10年もたねーんだから。
通電の数が少ないとはいえ、通電されてるぶんメーカーの大げさテスト結果よりは少ないはず。
つけっぱなしのHDDと数回の通電されたHDDでは、つけっぱなしのほうが壊れはにくい
おまいらもっとdownしる!
おれの持ってるメルコとIOデータの株爆下げ止まらんかんべんしてくれ
Maxtor-6Y160、半年の間に3台、立て続けに壊れますた。orz
どうやら電源がしょぼいと、異常発熱と共にSMOOTHチップが飛んでお亡くなりになる模様。
Ver1.0、1.2、共に同様の現象が起きますた。
今は電源3基乗っけてHITACHI製HDD使ってまつ。
現在の構成:PC2台
電源:200+300+350+400=1250w
HDD:160x3+120+80x3+40x3+20x2=1000G
共有200G程度しか出してません。(´д`;)
>>562 つけっぱなしのHDDと数回の通電されたHDDでは、つけっぱなしのほうが壊れはにくい
HDDは電源を入れっぱなしにしておく方が故障しにくいって報告は、私設HPなどでよく見かける
でも今主流の高密度のHDDは、むしろ、温度の方が問題なわけよ、昔の低容量のHDDと違って
だから、年に数度読み書きするなどのメンテをちゃんと行うなら、取り外して保存しておいたほうが長持ちする
湿気で表の電子制御部品がさびたりしたら別問題だが、そうでない限り10年以上はもつだろ、当然
567 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/11 10:28 ID:0Si+XYQP
>>565 前も質問したんだけど、
どうやって電源たくさん載せるんでしょうか?
俺なんて250w電源で3基HDD載ってるよ・・・危ないのかな
>>566 10年磁力がもつかがカギじゃないか?どっちかいっていうと
湿気とかの環境はどうにでもなるが磁力だけはどうにもならないし。
俺も10年は無理だと思う。昔の高かったHDDはもつかもしれんが
>>567 外付け電源か電源がたくさんのるサーバーケース
補足しとくと
容量多くしていくにはHDDに磁力で極小に記録していくんだが、これには弊害があって
磁力が弱いんよ(1平方センチメートルあたりの記録密度が増えたから)
昔に比べたら読み取りピックの部分の技術が進んだから磁力が弱くても読めるんだけど
平常ほっぽいといての磁力の損失は昔のHDDに比べたらむしろ悪くなってる。
当然HDDに記録した磁力をまったく影響受けない状況を作れるなら別だが
そんな環境作れるわけない
570 :
565:04/08/11 13:03 ID:RjekhhUQ
>>567 568も答えてくれてるけど、PCパーツ専門に扱ってる店なら大抵
電源2台を連動してスイッチ入れてくれるケーブルってのが売ってる。
又は、とある2本のピンをクリップか何かでショートさせてやれば電源がつく。
過去ログ見れば解るだろ。
漏れの場合はフルタワーケースにM-ATXでPCを組み、あまったスペースに
電源を2基、外付けで1基と言う構成。
2基内臓にすると発熱量も半端じゃないので、排気用ファン8つついてます。
余ってるフルタワーケースに近々電源全てまとめて電源専用機作る予定。
この時期、部屋の温度が35度前後をいったりきたり・・・。orz
>>568 う〜ん。確かに一度書き込んだきりで放置しておくと磁力は失われるかもしれない。
でも時々とりつけて、HDDを読み出ししてやれば、磁力が弱まって読み取りにくくなった部分はその時点で
正常化されるんじゃないの?
たとえば、物理的に壊れかかった部分は別の箇所に自動的に書き換えられるでしょ。
磁力が弱まって読み出しにくくなった箇所にも、それと同じような処理が内部的になされるんじゃないかなあ。
それはない。仮にそうであればPCにとりつけただけでHDDがガリガリしっぱなし。
エラー部分とエラーでない部分をチェックするため全部データ読み込まなければならないため。
普通は読めなくなった部分はエラー補正して読むんだけど年数が10年も経てばエラー補正して読めない可能性のほうが高い。
俺はHDDで10年もったものはないし、絶対数が少ないので統計的には出せないが最高6年だが
同じ磁器記録メディアのFDDは10年どころか8年で100枚中2-3枚だけしか読めなくなった。
保存環境は半年に一回湿気とりおいた、書斎、暗室みたくほぼ年中暗く温度も快適
もちろんデータは移行してるんでどうでもいいんだが
>>565 ちうか、そこまでするより、20G とかの鼻くそみたいな HDD を捨てて、
まとめた方がいくね?
40x3+20x2 を 160x1 にまとめれば、年間で、3万円ぐらいの電気代の節約。
574 :
565:04/08/11 17:33 ID:RjekhhUQ
>>573 40G2台は圧縮・解凍用
20G1台キャッシュ用
残り2台はリムバにしてあちこち持って歩いてまつ。(´・ω・`)ノハイ
他にも10G以下のHDDも10個程度転がってるけど、
殆ど使い物にならんので動作確認用とかMS-DOS動かして遊んでまつ。
家の場合はちと訳ありで、電気代は気にしておりませぬ。
そんな訳で、未だにi486DX2-66MHzレベルのPCも家では現役で動いていて、
たまーにZ80やR800にも火入れてデータレコーダー使ったりして
子供相手に遊んだりしてまつ。
基本的に、動くものはみんな壊れるまで動かしてます。
>>574 すごい古風な使い方だね。ある意味目が覚めた。
>>565 それならPC2台に分けた方がよくないか?
全部を1台に積んでると、場合によっては全HDDが同時にパーだぞ。
HDDの耐久性・電源についての自論や、
使いたおし方に関する我流ウンチクを
ウザウザ語るスレはここですか?
579 :
565:04/08/12 00:54 ID:/cWpQkcr
>>576 よく読んでおくれ。(´д`;)
電源3基で動かしてる
構成:PC2台
電源:200+300+350+400
こう書かれている時点で、2台分をまとめて書いちょります。
正確には
PC1
電源:400w
HDD:160+80+40x2+20=340G
PC2
電源:200+300+350=850w
HDD:160x2+120+80x2+40+20=660G
この構成で動かしてます。
>>579 電源を連動させているコネクターの売ってる店教えて下さい
ショートさせるのは失敗しそうなので今度買いたい
要するにDVD-R最強ってこったな
>>579 漏れは500W電源1台でHDD9台を動かしてるが、未だに不具合が出たことがない。
電源電卓で計算しても、十分余裕があるし。
電源は鎌力。
300W電源でHDD3台繋ぐとDVDが焼けない
>>583 HDDしか搭載してない。DVDが必要な時はUSBで外付け。
585 :
565:04/08/12 02:59 ID:/cWpQkcr
>>582 家で動かしてる電源は全部、古いPCから取り外したり、友人が買い換える際に譲って貰ったり、
会社で廃棄になるPCから外した物や、ケースに最初からついてた物です。
電源にお金かけた事、無いです。
少し前の人も書いてたけど、ワット数だけじゃなく、瞬間電圧(?)も関係してるみたいなので、
非力な電源だと、いくら500w分の電源でも足りなかったみたいでつ。
ケースも今までに買った物の中で一番高価だったのは12000円程度の物。
殆どが貰って来たか、2〜3000円で買ったケースです。
今は、PCに殆どお金かけてません。
お金かけてたのは、昔40マソ位でGw2KのPC買ったのが最後でつ。(´д`;)
>>584 家は余ったパーツ使ってDVD専用PCを用意してまつ。
586 :
565:04/08/12 03:04 ID:/cWpQkcr
>>580 漏れはビッグカメラで一個だけ買った。
後はそれ見て自作。
大抵、緑とその隣にある黒のコードのピンをショートさせるだけで電源入るよ。
とっても簡単な事。
20MBのSASIのHDD(5インチHDD)がまだ現役だゼ!
当時15万円したゼ!
...300Wの得たいの知れない電源でHDD 160G*3 200G*1 120G*2 20G*1 CDを
動かしている・・・動いているけどな・・まぁアクセスしてないときは電源OFFの設定だが。
CPUはセレ466・・w
>>585 トータルのワット数じゃなくて、5V,12V(E-IDEの場合)、3.3V(S-ATAの場合)のワット数が大事だよ。
cpuは5V系と12V系があるので、どのcpuを使うかにもよる。搭載するファンの数も影響する。
HDDは起動時に大量に電流が流れるので、それらの瞬間最大電力も大切になる。
>>580 おれは、「SPW-PSW」(1,600円)というやつを使って2台の電源を連動させている。
サーバーケースに550W電源×2でHDD14台(約3TB)、DVDドライブ1台、CDRドライブ1台
を動かしているが、今のところ無問題。
592 :
565:04/08/12 15:02 ID:/cWpQkcr
>>591 漏れが買ったのと同じ物ですわ。
いくらサーバーケースだといっても、熱対策大丈夫?
593 :
591:04/08/12 15:19 ID:/Qe61rfQ
>>592 御意。この季節、熱対策が大変でござる。そのうえ当方Antec電源につき、更に熱が篭りやすいときておる。
排気ファンの増設など試行錯誤の結果、たどり着いたのはサイドカバーを外しての扇風機戦法でござる。 忍々・・・・
595 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/13 02:15 ID:lvYFq76O
>ミドルタワーケースの隣に安物のフルタワー
2つとも普通に自作して共有するほうが良さそう
SUGOI CABLE USB2.0 PRO これは5千円くらいだけどリンクさせるのにgood
MXやNyで共有なんかにも2台分を見せることができるしモニター1つでも
もう一つのPCの中身見えるから電源とケースが2台あるならお勧め
騒音対策と廃熱対策を両立した手法ってのは無いのかね。
水冷
前スレ読みたい・・・・
俺のHDDは内蔵の3Gと10Gだけさ〜
っていうかPC自体貰い物だけで組み立てたさ〜
こんなのに金かけてらんねーさ〜
>>599 おまえみたいな奴が何でこんなとこうろちょろしてんだ?
500WでHDDx12でDVD焼くの失敗しまくるのは電源がたりなかったのか〜!!!!!
つーか、そんなのよく動いてたな
603 :
591:04/08/13 12:33 ID:bHT4C7BS
>>601 そんな無茶やってたらHDDさえ短寿命になるぜ。断言する。
どうすれば・・・・
>>604 どうしてもHDD12台を一つのケースにてんこ盛りしたいのであれば、
Dual電源にすることをお薦めする。或いは、EnermaxのEG851クラス
(最大出力660W、+12V合計で62A)の電源に換装するか・・・・・。
いずれにしてもそれなりの大きなケース(フルタワー等)にしないと、
CPUや電源だけでなくHDDの冷却や放熱対策で困ることになる。
HDDだけ別電源にするとゆー方法もあるぞ。
漏れはHDD13台+リムバケースを350w電源で動かしてる。
マザボ、OSの入ったHDD、光学ドライブは別電源。連動させるのマンドクセェし
普段起動しっぱなしだから、スイッチは別々だけどな。
>>597 漏れのPCで一番五月蠅いのはHDDだし、恐らくこのスレに居る他のやしもそうだろう。
水冷じゃ解決できん。
スマートドライブはHDDに毒だし。
GPUのほうがうるさい
300WでHDD6台、DVD-ROM2台
これはきついのかな。一応Celeronだから動いてるという感じか。
俺は350Wで、
HDD二台+一台(リムーバブル)
DVD-RWドライブ1台
これぐらいなら余裕なのかな・・
CPUはペン4 2.8GHZ
350Wで80GB+160GB+160GB
RADEON9800pro
DVDドライブ
AthlonXP2500+
と乗っけてるけど問題ないよ
焼くなら電源は余らせないとダメだ。
HDDは起動時とアクセス時だけ電力を消費すると考えてイイ
CD、DVDをアキラメレバ400W程度で10台は乗せられるはずだ。
しかしnyとかも同じPCで動かしてるなら
システムのHDD、nyのキャッシュのHDDは常時稼働状態だと言う事になり
倉庫のHDDからべつの倉庫のHDDにファイルを動かしたりすると合計4台のHDDが同時稼働する
さらにRAIDなんか組んでるとqあwせdrftgyふじこl
αβοοη
電源を常時600Wとか消費するくらいなら倉庫はべつPCでとかするのが賢い。
冬の間だけ350Wで内蔵HDD7台+DVD-R+CD-R
ペン4 2.4GHzで使ってたけど特に問題なかった。
夏の間は熱がこもるので内臓HDDは4台であとは
外付けケースに移して使ってる。
>>615 Pen四でもそれぐらいいけるんだね。
安心した。
617 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 21:20 ID:Om3xUcFb
もし電源が足りない場合はどうなるんですか?
まったく起動しないってこと?
618 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 21:21 ID:Om3xUcFb
起動したら電源は足りてると考えていいのかな・・・
>>618 足りてない事もある
その時は起動はするけど挙動が不安定になる
DVDが焼けないとか負担かけて落ちるようなら不足してる
621 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/14 23:17 ID:gTGDOZjn
60GB+160GB=220GB!!(先週
520Wで
CPU:ペン4−2.4GHz
HDD:内臓180GB×4+リムーバブルケース250GB×1(現在総使用量約65%)
グラボ:Radeon9700
ドライブ1:DVD-ROM・CD-R/RW
ドライブ2:DVD-RAM・DVD-R/RW
当然電源は足りてる。
CPUは常に50度台後半、HDDは全開で動いていても60度台前半ってところか。
…HDD自慢じゃなかったのかここは(w
熱さ自慢じゃないことは確か
120+120+200+200+200+250+250+250
平均ぐらいかな?
30GBのHDに20GB程度のもせ,エロ,映画を詰め込んでり
CD-R15枚ほどに焼いたりしていたが
先日急にメインHDが御逝去
40GBのHDがいっぱいになるのはまだまだ先になりそうだ
みんなバックアップはとっておくんだぞ
120GBの外付けが使われることがなくむなしくデスクに横たわっている
>>625 そりゃ大変な目にあったな。
漏れはそういうのがいやなので、データはメインPCに取り込んだ後、ファイルサーバー(RAID5を組んでいる)にも保管し、
更にUSB接続の外付けHDDにバックアップを取っている。
外付けHDDにバックアップを取った時点で、メインPCからは削除している。
これで常時、2台以上のPCか外付けHDDにデータがある事になる。
まだ安心は出来ないが、ほぼ万全だな。
外付け高い
628 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 02:24 ID:FRKmclgR
THcompで圧縮するからHDは20Gで十分。
629 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 03:29 ID:wm7TJ2DT
630 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 05:41 ID:svsnwKMU
500+120+160+300
500Gは8万もした
PC一台分
24時間フル稼働させてるから
もうすぐ逝く?
631 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 05:49 ID:BCLPwA5c
400GB安くなんないかなぁー、、、もうすぐげんかいぽ
画面のプロパティにある「HDDの電源を切る」っての、
ドライブ毎に設定できるようしてくんねーかなー。
倉庫用ドライブって毎度使ってるわけじゃないし。
634 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 09:49 ID:X4mVCNzT
あんたら、何百ギガものハードディスクにいったい何を保存してるんだ・・
そのことが気になる・・
635 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 10:25 ID:mVEhJ1ij
DVDをリッピングしたがエンコする時間がない(嘘
637 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 16:19 ID:vYdwiJIs
幕の6Y160POが先月に続いて今月もお亡くなりに
ヤバイっす、あと6台もあるヨ ヽ(`Д´)ノ
638 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 17:30 ID:AUga03T6
世界一のHDDでも流石にヨタは無理ですな。
639 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 17:36 ID:AUga03T6
640 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/15 17:37 ID:AUga03T6
ここですか?
バカハケーン
250GB*4が電力食いすぎるので、250Wの専用電源を追加しました。
その他120Gも含めHDD5台接続中。
10台から7台に減らしてケースの中に全部内蔵した。ファンを増やした。
Cache専用HDDと容量の少ないHDDを抜いて交換したから全体の容量は増えてる。
nyやshareは鯖機で動かすyo-
今日160G買ってきたYO(●´ー`●)
目欄なおすの忘れてた
二年で14台買って3台頃してしまった・・・
HDDは大切過ぎるほど大切に扱わないといかんな・・・
みんなHDの台数が増えてくるとファイルの割り振りとかどうしてる?
(実状は未整理で放り込みHDの数だけ増えちゃったってのか多いと思うが)
オレの場合はオーソドックスにジャンル分けしてるんだけど、
これだど全体容量に余裕があっても特定のジャンルで容量が不足して
振り分けが止まってしまうことが良くある。
かといって、HDのジャンル構成をやり直すのも面倒。
何か良い手を知っていたら教えてください。
>>648 小さめのHDDを多めに用意して、まずはそれにジャンル分けして放り込む。
↓
溜り具合をみて、大きいHDDに移す。
漏れはこの繰り返しだが。
みなはそんなにジャンルわけするほど
ダウンしてるのか・・
俺なんか、容量は大きいが、DVDISOとサントラとEACだけだぞ
・・あと洋物。
651 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/16 21:53 ID:mmZSwgSd
今250Wで、外付け7台に内臓3台、DVD−R1台所有してる。
が、外付け8代目繋げた瞬間、1台の外付けが逝くし、モニタの液晶パネルは壊れるし、ロクなことがない。
とりあえず、電源を補うにはケースを買い換えて、あと、なにかすることありますか?
ハブはACアダプターつきの買おうかなと思うんですが・・・
652 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/16 21:55 ID:qgdhUCNz
外付け7台て配線凄そうだ
>>653 そうなんですよ
だから一つのコンセントから取らずに、
違う部屋からも電気引っ張ってきてつけております〜
タコ足にならないように・・・
中身の割り振りはどうしてるのよ?
オイラは外付け6台。
>>654 違うコンセントとかは関係ないよ。
大元のブレーカーを別のにしないと。
50Gですが何か?
>>656 といいますと、違う部屋で使ってるTVとかクラーとかも関係してるっていうことでしょうか?
そうなるとどうしようもないですよね・・・
割り振りは適当ですね
PV,mp3、アイドルの出たTV、お笑い、スポーツ動画、
エロ、IV、映画、LIVE、アニメ、写真集、同人誌
などです
今日外付け1TBのアレ買ってきた
|`・ω・)
>>659 4つ入る外づけケースに、250*4入れた方が安上がりな希ガス…
アレとかしらんけどさ、1TBって何て読むの?
GBがギガバイト
MBがメガバイト
KBがキロバイト
TB・・・?
トンバイト
そんなことくらい調べろよ
>>660 あれ、16000円で売ってた。
ドライブも入るし買っちゃおうかしら・・・
16000+16000(WDの250G)*4=80000
か。
>>662 そだな。トンバイトか。tか。ありがとう。
ちゃうちゃう
T = Temple
寺バイトだよ
コードがすごいことになってるな
携帯の待ちうけ画像でもしようか
668 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 00:02 ID:yyMnIIHc
>>663 それどこのやつ?
センチュリーのは25000円もするし
今まで出たので最高ってどのくらい?
1PBとかいっちゃってたりする?
671 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/17 00:37 ID:yyMnIIHc
IOの1テラ?
>>670 流石にそれはいないだろ。
HDD単体で用意するのに数千万円はかかる。
企業レベルでもなければ用意するのは無理と思われ
漏れ、バグでPB表示なった事あるけどな。orz
>>670 死ぬまでにそういう容量になるかも知れないけど
それを埋めてしまうと多すぎて死んでも見終わらないくらいような・・
870 名前:Socket774 投稿日:04/08/13 06:29 ID:j+zZ00Y5
まあ、冗談は置いといて、ホームセンターで厚さ3センチの木版を買ってきて、
サーバーより一回り大きなサイズの、内部に防音材を張ったボックスを作る。
廃熱には防音換気扇を使う。防音換気扇を知らない奴はぐぐれ。だいたい30dB
以下のものも売られている。もちろん、電圧を絞ればもっと静かになる。
ボックスからはビデオ出力とキーボード、マウスケーブル、そしてUSBケーブルが
引き出せるようにしておく。
何しろボックスに入れる以上、DVD、CDドライブを搭載できないので、USBは必須だからな。
これは本当に静かだよ。
防音換気扇の音以外、一切しない。漏れは防音換気扇の電圧を絞ってるから、
日中は実質無音。寝るときも気にならないレベル。
金がかかる? 個別の静音化が不要なので、静音ファンやら静音cpuクーラー
+ヒートシンク、スマートドライブなんかにかける金は一切不要。それを考えれば
そう高くはならない。
防音材は発泡スチロールに直径8ミリくらいの穴を開けまくればOKだよ。
871 名前:Socket774 投稿日:04/08/13 06:33 ID:j+zZ00Y5
そうそう、もう一つの効果がある。
内部にほこりが入らないので(空気取り入れ口にもフィルターをつける)、
電源を2台以上使っているやしはボックス内に電源を置けばいい。見た目もすっきりだ。
ボックスの外は好きな色を塗ったり、絵を描いてもいいね。
漏れは木版の木目を生かしたニス仕上げにしているが、和室にマッチしているよ。
120G*3+160G*2+200G*2+250G=1.33T
レンタルDVDISOがやばい、DVD焼きたいけどDLのメディア高すぎる。
かといってシュリンクなどせずそのままの状態で残しておきたいのでHDに溜まる一方(つД`)
>>679 えええーーーーーーーーーーーーっ!!!?
あほだー
惚れたぞ
おまえら喜んでる場合ちゃうぞ! 日本人を完全にバカにしとるぞ!
やっぱり98にICMの120MBでFILMTN使って管理するのが最強だよな
688 :
副官:04/08/18 09:19 ID:2zLTFlJr
ICMか!!!!!!!!!!!
ICMはデザインがかっこよかった
>>687 緑電子の方がナウいよ
LHMTNも忘れずにね
小倉智昭のパソコンサンデーを見ていてパソコンが欲しくなりました。
98が良いのですが、お金が厳しいのでエプソンのコンパチ機にしよう
と思っています。FDは5インチが良いですかね、3.5インチが良いですかね?
もちろん2DDです。モデムは1200ボーで良いかなと思ってます。
>>691 FDの3.5インチは速度が遅いので5インチをお勧めします。
もし、お金に余裕があるなら2ドライブつけましょう。
できればデータレコーダーもある方が、お友達とのプログラムの
受け渡しに便利ですよ。
>>692 サンキューです。
友達がアスキーの巻末ページのプログラムを
打ち込んでくれたカセットテープをくれると言うので
それってラジカセで代用できますか?
でもそうなるとシャープのX−1も魅力的だな。
そろそろスレ違いの非難を受けそうだが‥
>>693 将来どんなOSが出るか分からないし、OSがROMに焼かれているものよりも、
RAMに読み込めるものがお勧めかな。
シャープのMZ80Bなんていいんじゃないか。
FORTHなんかの面白いOSも出ているよ。
クリーンコンピュータ(笑
一言だけ君達に言っておきたい。
パソコンじゃない。マイコンだ。
これからはもう98は古いよ。
業界で標準化したMSXの時代でしょ。
いいえMSX2の時代ですよ。
おまえら”マジックコピー”知ってるか?
おっといけねぇ。喋りすぎちまったぜ。
>>700 それが今でも現役な漏れって…。orz
MSX、MSX2、MSX2+、MSX-tR
家では全部動いてます。
ATAカードは何使ってる?
俺はAEC-6280
705 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 06:32 ID:JTpVlR2m
で、結局
>>666の画像の写真はHDDが何台つながっているか?
っていう問題なんだろ。ちがうのか?
>705 HDD22台 エナマックス651W ATX電源装備
部屋がケースか
ケースが部屋か
このスレの平均年齢は高そうだな(W
>>666のようにやってしまうと一度にHDDの寿命縮めてしまうと思う
満タンのは外しておくのが通
713 :
712:04/08/19 11:57 ID:1Kkcfly1
>>708 →
>>707 の間違い。スマソ。
それにしても・・・・
電子機器関連企業がなぜ必死になって不要輻射(EMI)対策を
しているのか分かっているのかな? こんな部屋で暮らすのは
自殺行為に等しい。本当に恐ろしいよ。
>>712 全スカってなんですか?
内容がさっぱり分からない
全スカ=全体的に頭髪が薄い(すかすか)。地肌が透けて見える。
額が後退するのではなく、頭髪の密度が薄くなっていく禿。
>>706 電源足りてるの? HDD12台 500Wで全然足りないらしいけど
近々250GのHDDを増設予定なのですが、猛者の皆様に質問です。
250Wの電源で、120G+250G+CDRは問題なく動きますでしょうか?
719 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/19 18:39 ID:FKNjeorQ
全く問題なし。突っ走れ。
720 :
718:04/08/19 18:48 ID:EVyYKOEL
>>719 光速レスありがとうございましたw
早速発注をかけてみます。
ちなみに、マックストアーと日立IBMではどちらがいいのでしょうか?
>>720 SONYとKENWOODのコンポどっちがいいですかって聞くようなかんじ
722 :
718:04/08/19 19:34 ID:Sd8yWa96
>>713 釣られてみます。
EMI対策は人体ではなく、他の機械(テレビやラジオ、医療機器とか)に電波障害を与えないため。
ちなみに携帯電話メーカは、熱的なものについてのみ対策している。
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/ この熱によって、どんな病気が引き起こされるかはまだ不明。
熱以外の、磁界とか電界が人体に引き起こす作用も不明。
スレ違い長文レスするやつって頭おかしいな
死んだ方が良い
725 :
724:04/08/19 23:21 ID:C8M8ptaq
誤爆スマソ
醜いな
非常に
727 :
名無し:04/08/19 23:39 ID:C8M8ptaq
いけぬまさんですか?
ウチの店長はおいぬまさん
729 :
名無し:04/08/20 00:00 ID:domtEt1Q
やっぱり。池沼さんだ!!
飽きたのでオヤスミ
逝け沼
電磁波が体に有害?
ソースは?
電磁波を浴びすぎると女の子しか産まれなくなるらしい。
むしろ望むところだぜ!
733 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/20 23:37 ID:nh8QVaA5
ガンや白血病などの発生と無線設備、高圧送電線の関係を
地図に分布すればはっきりすると思うが調査した人はいないのか?
まだ18ギガしか使ってないんだが・・・
>>733 調査しても公表してそれがヤヴァイ結果だったら公表しないだろう。
農家の子供の奇形率とかもなー。
(;・`д・´)…
|-`).。oO(電磁波の話だが・・・自分がなじめないものはとことん理由をつけて嫌いに
なるもんねー・・過去に航空機用のレーダの近辺に済んでいる人はエゲツナイ電磁波を
浴びているはずだけど・・そんな事例聞いたことないよ。
HDDを増設する場合、密着させずにスペースに余裕を持たせて設置するのが理想みたいですが、増設スペースが1つしかなくて、2台並べて設置する以外に方法がありません。
やっぱり熱とか振動的に問題が出て来るでしょうか?
組み合わせは120G+250Gです。なにがアドバイスありましたらよろしくです。
初任給で1.2TBHDD買いますた
初任給でそんなもの買うな
知障デブが
>>741 同意。
漏れは初任給は親へのプレゼントを買ったよ。
退職金で250GB HDDを8台買った。
>>741 当たり前だがちゃんと親にもプレゼントを買った。
>>742 そういえば自分ももうすぐ退職金が入ってくるんだよな、考えてみると
と言っても会社を辞めたわけじゃないんだけど勤めてる会社が合併してしまって
合併日付で退職金を一度清算する事になってしまったんだよね。
さて、どうしよう
まあ、ぶっちゃけ俺は電磁波で癌・白血病の発生率が増えようが、
なったらなったでやりたいほうだいやった後に、
ノーロープバンジーするから良いんですけどね。
電磁波より
紫外線とか排気ガスとか紫煙とかそういう方が確実に有害だろ
>>744 ウチも数年前に同じような感じで退職金もらったよ。
でも定年になった時の在職年数計算は新しい会社移行後の年数だけしか
計算しないから、実質はすごい目減りになった。
会社側によっては人件費圧縮のための擬似リストラかもね。
746は紫外線が電磁波の一種と知らず得意げに発言してしまった知的障害者。
千年うんこってぶっ頃したくなるような知障だよね
>>748 紫外線を含め光は電磁波の側面と粒子としての側面の両方を持ち合わせてるから
電磁波の側面だけで語ることは出来ない
健康面で考える場合、両方の側面が影響するから紫外線などは電磁波とは
分けて考えるのが普通
なんてね
本当は電磁波は全て粒子としての性質を持ち合わせてる
煽りだけじゃあれなんでちょっとだけ真面目に
紫外線を分けて考えると言うよりは波長によって電場と磁場が独立して働くか
相互作用を起こして同時に働くか、作用する相手(例えば人体)の組成に対して
それぞれの波長でどんな働きをするかそんなこんなで個々に分類される。
例えばマイクロ波が電子レンジのような効果があるからといって、他の波長の
電磁波が同じ働きをするわけではない。
少なくとも○○ボルトの高圧線の下は危ないみたいな書き方を平気でしている
本の内容は信用すべきではない。
そこが危ないと言うならそこにどんな種類の電磁波がどういう強さで(この単位は
Vなどではない)存在しているかを示さなければならないのにそうでは無い本が多い。
冷静に見れば大半の本がそれを売りたいが為に、いたずらに読者の不安を煽る
構成になっているのが判るはず。
大朏博善著「電磁波白書」や中西準子著「環境リスク論」あたりがその辺冷静に
論じてると個人的には思ってる
ゴメソ
>>751の
>その辺冷静に
これは電磁波の種類とかそう言うことではなくて
環境の中のリスクについて不安を煽るような誇張した書き方ではなくという意味
日本語の文法でお願いします。
スレ違いも分からないようなアホは
電磁波にやられてるのであろう…
そもそも、すでに電磁波にやられてるから歯止めが効かずに際限なくHDDの増設を繰り返しているんだろう?
今更電磁波の影響について議論をはじめられても・・・ なんか怖い・・・
たしかに紫外線は電磁波だがな。
ここで問題にしてるパソコン機器から出てるのはもっと波長の長いマイクロ波とかだべ?
>>746でいった紫外線は当然の事ながら太陽光のことだよ
まあ、分かって煽ってると思うけど
と書いてみたものの・・・
パソコンとかから出てる問題になってる電磁波って
基本的に波長の長い奴だと思ってたんだけど・・・ちがうの?
高圧鉄塔の下は、鉄塔が避雷針になっているので雷が落ちないと言う利点が・・・
うるさいんだよ
このゴキブリども
パソコンから紫外線も発生する訳だが。
761 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/23 00:34 ID:WaodM5hd
一番よくないのは、部屋に閉じこもっていること
p2pやりながら外で運動はできんのか?
放置プレイ上等のnyなら
放置して外行くと家族にのぞかれるんだが(´・ω・‘)
キーロックかけとけよ
ロックを掛けること自体で怪しまれて、逆効果。
退職金で親に車買った俺はウンコ
親の退職金はどうなるんだ?
親の退職金で車買った俺はウンコ
ああウンコだな
ウンコ以上だな
下痢だな
せめてビチグソにして欲しかった
IDが CDとLD
なんか落とすか
うんこうんこって・・・
だれか4つのHDDが入るハコを試した方いますか?
全部を一つとして認識させる機能があるそうですね
(使うのは自殺行為に等しいと思いますが)
使い勝手はどうでしょう?
777 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/24 07:07 ID:GgGLJmZg
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / /
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / /
/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / /
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', うんこキターーーーー!!!!
| .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '.
| ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \
| : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
\: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
日曜日にネットで注文した400GBのHDDが届いた
S-ATA付けるのは初めてだったんで本体ケースのカバー外して
仮にHDD床置きで動作確認してから収めようと思ってたら
意外とあっさり認識したんで、HDDをケースの中に収めるのも忘れて
フォーマット、データー移動等の作業に突入し数時間かけ終わらせた
一息つこうとコーラーを……
基盤側を上に向けていたHDDの上にぶちまけた……
約5万2千円コーラーの泡とともに消えたorz
>>778 子供の足につぶされた漏れよりはましだ
今はすでにおもちゃの積み木さ・・・・
積み木遊びを、HDDでする子供・・。
時代を感じるな
/こどもイル
JITTENDEオmエノk/チ
うちの1歳半の子供は教えてもいないのに、
マウスを動かしクリックする。
その度に強制変換になっていたりする。(w
>>782 将来が期待されるね!子育てを間違えないようにしっかりとプランを練ってくれ。
785 :
782:04/08/25 08:45 ID:WuHpBp6P
女の子なんだけど‥‥
ふんどし・・・・
787 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/25 10:43 ID:+p/UJgPy
>>778 そういうのって何食わぬ顔で「初期不良交換」申請ってできないの?
漏れなら間違いなくやるけど。
MX時代は多いほど自慢になったがwinnyが主流な今は全く自慢にならんな
>>787 俺もエアースプレーして天日干しをして初期不良で替えてもらう。
99%いけるだろ?
流石にコーラはつらいだろ
あと買った店によって対応はぜんぜん違う
地図屋さんは新品でも中古でも結構簡単に対応してくれるが、
ドス・・・とか、俺・・・とかはホントに初期不良でも対応が悪かった
791 :
778:04/08/25 17:49 ID:IEft/nvU
流石にダメかも知れないがコーラかけてすぐに
水洗いして扇風機かけて乾かしてみた。
もしかしたら生きてるかも・・・
逝ってるのを確認するのが怖くて電源入れられねぇ・・・
>>790 マジで?漏れ買ったところもドスだ・・・
水分ついたらもう駄目だよ
コーラは微妙だなぁ・・・
でも、水かけて壊したパーツあるけど素直に話したら交換してくれた。
非常にいい店と店長だと思った。
それから6年。ずっとその店で買い物してる。
数千円のものだったけど、それ以来200万近く使ってるからなぁー。
最近態度悪い店も、ちっとは見習ってほしいよ・・・。
扇風機くらいじゃダメかもしれないけれど
パソコンに水ぶちまけた→停止、すぐにコンセント抜いて
中をアラカタ乾かしてから、3日間フタ開けっ放しで乾燥
↓
問題なく動くように
って言う話をどこかで読んだ事がある。
確かにデータ復元の会社によっては水で洗うからね。
蒸留水とただの水じゃえらい違いだ
実際には蒸留水じゃなくて、純水とか超純水。
通称ハングリーウォーター。
もっともオレがHDのラインで働いていた頃は
フロン全盛で最終工程の洗浄は湯水というより
トイレで水を流す様にフロンでジャブジャブ洗ってた。
(そりゃオゾンホール位開くわ。)
>>795 水冷PC組んで置く所無かったんで古いタワーの上に置いてたら
タイミング良く地震が来て急いで家に戻ったら案の定ぶっ倒れたうえ
ホース外れてPCの中水浸しだったよ・・・
電源抜いて数日放置したけど結局完成から1週間でアボンヌしたよ
ってのを1年程前にどこかに書いたことがあったが・・・
801 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 09:39 ID:F7o9etUn
>>801 すごいな見えてる分だけでHDD22台か
>>801 こんなの作りたいけど金無いなぁ('A`)
HDD25台あるけど繋いでるのは6台だけで
あとは倉庫になってるよ
その画像もう見飽きた
(;゚Д゚)(゚Д゚;)(゚Д゚;)<ナ、ナンダッテー
806 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/26 16:06 ID:JKs9yNQE
ていうかHDDあほみたいに繋いでるのダサすぎ
はやく1つで100テラくらいのだせよ
807 :
http:// 61-25-198-10.rev.home.ne.jp.2ch.net/:04/08/26 16:07 ID:6DibtbV6
from_2ch team_2ch
>>806 そんなの10年後でも無理
HDDの容量はここ数年で変わってないし
>>806 それに私的データぎゅうぎゅう詰めにしてアボーンしたらと思うと・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
811 :
810:04/08/26 16:15 ID:VE/7kopN
100テラは無理だけどなー
>>808 変わってないことはないぞ。
ただ、容量成長のカーブが極端に緩くなっているけどな。
海外では日本みたいにHDDは売れないらしい。
813 :
712:04/08/26 16:28 ID:mAJ2gPmc
HDDがバンバン売れてんのはP2Pで動画がバンバン流れてる
日本と韓国くらいだろう。
あと2〜3年もしたら
>>810の記憶媒体が一般に流れ始めて
20TあたりのHDDが主流で80T位のHDDがハイエンドになるのかもね。
んで、このスレの40台目あたりにはHDD自慢する人の中には
2.5Pとか言う人がいそうな悪寒。
ここまで来ると、バックアップもDVDじゃ対応しきれないから他の物に
切り替わってるんだろうな。
TクラスのHDDを埋めれるぐらいの、物がその時あるかも微妙。
ハイビジョンMPEG2でさえ埋まんないじゃないか?と思って計算したら80時間録画か。
映像以外で埋めれそうにない量になってくるな
でもぎがって単位を知ったときはそんな容量なんに使うと思ったから
やっぱその時がくればTだろうがPだろうが足りないってほざいてるんだよ。
動作周波数なんてむかし4Mだぞ4メガ。
WDってボールベアリングなんですか?そこがよく分からないです。
その内3Dバーチャルの空間データを扱うようになると、
映像データより2次曲線的にデータが膨らむことになる。
ショットガンカメラ撮影の360度3D無修正AVに萌え萌え。
>>816 ファイルサイズは無限に大きくなるとは思わない
ハイビジョン以上の画質やDVD-audio、SACD以上の音質を望む人なんて
まずいないんじゃない?
触覚(3Dデータ)とか匂いとか味とかのデータが加わる。
画質はハイビジョン程度でも
奥行きを持った空間内でどこから見てもその画質を保持しようとしたら?
それは必要とされる容量の前に表示に耐えうる未来ハードを作らないと。
ビットレートが10倍になったとしてもそれ再生できるの?
最近、CPUの成長速度鈍化しすぎだし。
CPUの性能ってOSに食われすぎてると思わない。
95で486だってエクセルは、まともに動いていたよ。
>>825 それはいえるな
XBOXのゲームは結構綺麗だけどCPUはPEN3(たしか733MHz)だしね
OSで食われる部分を少なくすれば低スペックでもかなり動くいい例だよね
まあやるゲームは無いんだけどな
>>823 ハイビジョンTVという未来ハードが使えます。
データ容量の話だぞ。
バーチャルゴーグル的なものを考えているなら
まだまだむりだね。
単一画面上の操作で3D空間を見るならもうできるね。
801のマシンのケースはどこのメーカーの何というものだか
分かる方はいますか?
832 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/27 14:17 ID:mBCN/QhK
100年後に生まれたかった
触れない単なる平面状の画面に映る動画なんてゴミなんだろね
人型パソコン。いろいろ何でもしてくれる。
?
120+120+200+200+200+250+250+250
837 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 08:05 ID:WH/EVK7Q
S-ATAの400gbほしい。
839 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 10:47 ID:VipUtk/m
やっぱり回線がボトルネックになる
共有ソフトだと
数十テラ分キャッシュを共有するとして
回線が1Gビットレベルじゃ追いつかない
>>840 リムーバブルカートリッジでガチャポンできる筐体になったらブレイクしそうな感じ汁
842 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/28 16:30 ID:D3MGP1ed
復帰
mkvが増えてきているのに対応してないのがザソネソ
mkvはコンテナだから普通対応しなくないか?
WMV対応でないのが致命的
>>832 そう思うんなら、然るべき勉強をして自分で作ればいい
立体化して愛玩されるアイドルもつらいな。
848 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 01:25 ID:THjoVsPe
内部 80+180 +300+250+250+300 +300+300+250+300
外部 120+250+250+300+300+250+160+160+160
80+120+160+150+250+250
次は買うとしたら流れ的に300か400だな
850 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/31 10:18 ID:uieeVcBN
冬にやれば暖房要らないね
夏は大変なことになるんだな
853 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 15:26 ID:XwKSqEZc
>>850 Antec TRUE480(静かとは言えないが爆音と言うほどでもない)
玄人志向のSATA4P-PCI+Ultra133TX2はなかなかいいですよ
854 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 15:30 ID:IKOLn6Rc
>>853 480WでそんなにHDDつけてるの??やばいでしょ
855 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/01 15:48 ID:XwKSqEZc
>>854 8ヵ月間トラブルはありません!
6台が5400rpmだからだろうか?(幕)
スピンアップのタイミングさえかぶらなければ、安宅なら何とかなると思うな。
使用時はHDD全台に同時アクセスする訳でもないだろうし。
ただ、ある程度期間がたったら問題なくても電源変えとけよ。
ついでにその時にランク1つ上のヤツにしとけ。
HDD×32台をENERMAX EG651P-VE(II) 550W で動かしているけど無問題
そもそもなにをそんなに使うのかと小一時間
859 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/02 11:43 ID:OxFcoU9u
500WでHDD12台+DVDRWドライブでボロくそに言われてたぞ
400*30 =
20MBのSASIとか言う回顧厨の漏れが来ましたよ
常時稼動
200G + 250G*4 1.2寺 内共有300G(フル共有時 900G)
押入れ待機中HDD 4G(OSのみ),80G*3,120G*6,200G*2
押入れHDDはすべてバックアップ用
最近容量どうでもよくなった。
このスレにはボリュームラベルを使い切った奴は何人居るんだ?
C:\
D:\
...
...
...
X:\
Y:\
Z:\
ボリュームラベルと使い切りどっちが突っ込み甲斐あるかな〜
>>866 ちなみに、FDが無ければA B も使えるよ
まぁ27台目からはフォルダマウントすれば良いだけ何だけどな
初めて外付けHDDを買ったよ。
焼いてもなかなか消せない性格だから
焼いたけど消すにはおしいファイルは外つけに移すことに(´∀`)
便利だ。いままで120GBのうち残り4GBくらいでやりくりしてたのが
さらに120GB増えて、一気に楽になったよ。
>>870 一瞬だよ。まさに一瞬。
次の増設にそなえて積み立てをはじめる事を薦める。
ほんとに一瞬だよな。
80Gでやりくりしてて160G足したら
あっという間にそのうち60G消費してる
500Gあってもあっという間に使い切る。
5台あるHDDは別なATX250W電源を本体と連動させて使ってます。
本体は320Wで余裕。
800G あってもあっという間に使い切る
7台あるHDDは得たいの知れない ウンウン音のする300W電源だけ
使ってます。意外と余裕。
そろそろ、400〜500G増設したいのだが電源を500Wに変えなかれば・・・
876 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 00:20 ID:W7E6D8Gc
去年〜今年は 80〜160Gが250〜300Gに置き換わっていく
近いうちに400Gが一万円切るんだろな
878 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 01:04 ID:BYwm+ieH
合計2,2TBのHDDを窓からブン投げました
いちどでいいから、そんなことやってみたいな
許可は出しますよ
壊れたメルコHDなら投げたことあるよ
>>870 読んだ感じ、Cドライブでnyやらshareして外付けHDD(E?)にバックアップしてるように思えるんだけど、逆にした方がいいと思うよ。
それとも内臓ドライブは複数あって、あくまでも外付けが初めてってことなんだろうか?
>882
オレなんかがまさしくそうだよ>外付けHDDでny
内蔵はキャプやらで容量使っちゃうし、システムクラッシュしたらたまらん。
知人はシステムドライブでnyしててクラッシュしたがな。
884 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 10:31 ID:X4D1VJwc
886 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 10:36 ID:X4D1VJwc
はじめて外付けつけてみたんだけど
USBだとファイル移動速度もファイル結合も2倍くらい時間かかるな
こんなもん?
888 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 11:01 ID:L8dt3HbO
>>887 そんなもん、金あるならSCSI、やや金あるならIEEEにしたら?
外付けでnyしたほうがいいの?
でもそれだと。新しいHDD買ってくるごとにそっちにnyを移すんだろ?
面倒じゃん
>>890 ようするにOSとかが入ってるシステムドライブで使用しない方がいいのでは?と言う事です。
Cドライブ壊れたら困るでしょう?
困んないけど。データドライブのほうが困る
なんか細かい所で話が噛みあってないように見えるが、
困らない人もいると言う事でいいじゃないか。
894 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/04 12:22 ID:+z8jdnh/
>866
はーい(^^)w
使い切りました!!
それもPC2台!
フォルダマウントってどうやってやるの?
OS&システム用、キャッシュ専用、データ専用と別々のドライブに分けるのがイイ
>>887 USB2?
お前ら何をそんなに落すわけ?
世の中には手段の為ならば目的を選ばないという様な
どうしようもない連中も確実に存在するのだ
DVD-RがCDR並に安くなってる今、HDDの数増やすより焼いちゃった方がいいだろ。
2月に250GB*8台のファイルサーバー作ったんだが、もう半分埋まってる。
まあ、1年2TB弱ってことは、このスレ住人的には中くらいかな?
>>901 HDDの内容をDVD-Rに焼いた方が労力と時間と場所を使う。
一枚で40G〜80G保存できるならまだしも、一枚で最大9.4Gそこそこでは埒があかない。
現状でCD-Rと変わらない値段で、両面2層式DVD-RAMなんてものがあって、
最大で一枚に18.8G分保存できるというのなら、ほんのちょっとは考えるが、多分保存用途では使わない。
少なくとも今、4台の250GHDDと300枚のDVD-R、どっち選ぶかと問われたら、間違いなくHDDを選ぶ。
と、マジレスしてみる。
>>904 漏れもDVD-Rに70枚まで焼いたけど、どのディスクに何が入っているかのリストを作るのが
面倒で、結局外付けHDDへの保存に切り替えた。
HDDだと検索が楽。結果として、保存した動画なんかをもう一度見る機会が増えたよ。
DVD-Rに保存していた時には滅多に見直さなかったんだけどね。
俺も
>>905と同じだ。ファイル管理面倒だし、
台湾製の安いDVD-R焼いて保存してたら3ヶ月後には
1/3がマウントできなくなってて愕然とした。
それ以来HDD保存に変えてファイル管理も楽になった。
HDDだといらなくなったら消去して再利用もできるしね。
焼き済みDVD-Rが200枚くらいある。
レーベル面にマジックである程度内容書いとけばいいじゃん。
ROM管理ソフトと併用で。
まあ、HDDの方が楽は楽だけどな。
908 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 11:16 ID:YGyle4dF
レンタルで借りてきたDVDとかをリッピングしてるとHDがすぐ足りなくなるよね。
結局もう見ないからそのまま削除する場合が多いけど。
909 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 11:40 ID:6r83N58W
80Gで十分
DVD-ROMしかついてないけど困ってない
実際見るより集めるペースの方が圧倒的に多い
本当に必要な物だけ焼くってしてたら結構HDD400GBでも持つよ
わざわざ見直す価値があるようなの少ないだろ?
それはともかくTBクラスの人達はどんなPC構成してるのかな?
ちょっと気になる、HDDの連結どうやってしてるのか
IEEEとかファイルサーバー作ってるとかいろいろあるっしょ
>>907 そうそう。レーベル面にマジックである程度内容書いとけばいい。
よくわかるように出来るだけ詳細にいっぱい書いとくといい。
もちろん油性ペンでね。
ボールペンか彫刻刀で
>>913 えーー。
オレはハンダコテで書いてたよ。
PS2は焼かねば意味が無い
焼かなくてもできるよ
ある程度の手間はかかるけどな
918 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/06 18:16 ID:xakX9vRX
こないだ120Gの外付けがぶっ壊れたから
今はノート内臓の4Gでnyやってる。
オレのHDD突然物理フォーマットできなくなったんで
電子レンジでチンしたら直ったよ。
多分マイクロ波で強制的にまっさらになったんだと思う。
>>919 へぇ 俺のHDD調子悪いんだけど
それやったら直るかな?
BDが出てくるようになれば、1TBでもたかだか20枚分にしかならねえ
4層BDなら10枚分にしかならねえ
もっとHDD肥大化しろよ!
>>911 漏れはEscaladeのRAIDカード(だいたい7万円)に、250GBのHDDを8台つないでRAID5を組んでる。
>>912 レーベル面に内容を書くのはいいんだけど、200枚ものディスクの中から欲しい1枚を探すのは
どうやるんだ? ROM管理ソフトを使うと言っても、結局全ファイル名を打ち込むわけだろ?
DVD-Dに焼く度にファイル名一覧を自動的に保存してくれるソフトがあれば楽だろうが。
>>923 その昔、Fetch(スマソスペル違ってるかも)というCD-Rとか管理できる画像データーベースあったが・・・・
>>922 勿体なくない? いや投資効率というか
自炊領域ならともかく、人から貰った物もRAID5に入れちゃうの?
250GBx8*0.75 だと実1.3TBぐらい?
>>925 その0.75と言う係数はなんなんでしょうか?よろしく御教授願います。
>>925 RAID5だと全容量は、HDD台数-1台分だが?
4台で計算したり、5台で計算したり、おまいら・・・
>>928 おまえ、メール欄に書いてること間違えてるぞ。
>>922の例だと
250GBx(8-1)=1.75GBだが。
率直な疑問なんですが、
RAID5だと全容量は、HDD台数-1台分だとすると
>>922の場合残り一台分の250GBは何に使われるわけなんですか?
そもそもRAID5ってどんなんか分かってないだろ
>>932 ググってみたけどよく分からなかった・・・
ようするにそのパリティっていうのでデータの正誤判定をすると、壊れたデータも復元できると言う事?
例えばHDDが壊れてもデータは丸々復元できたりするのでしょうか?
>>937 それじゃあ、I/FはUSBかIEEEになるな
ネット歴7年だが、HDは120以上いったことないなぁ
PCはよくかえるんだが・・・・
>>939 メールとデジカメしかできない内の78の婆ちゃんより少ないな・・・
デジカメの画像とMotionJPEGだけでこの前HDD増設しろって命令されて250GB
追加したよw
もっとも、あの調子では半年と持たない気もするが・・・
散歩に出かけるたびにTDKの512MBのSDメモリ使い切ってくるからな
婆ちゃんの方が半年もたなかったりしてね(笑
>942
てめぇの血は何色だぁ!
>>940 >もっとも、あの調子では半年と持たない気もするが・・・
どっちが? と一瞬思ったのは漏れだけではあるまい。
キャッシュドライブ専用として使う場合RAID0は単体やスパン構成より負担が少ないかな?変わらない?
台風のおかげで10分おきに瞬時停電するよ
PCが頻繁に再起動するから電源切っておくか・・・
休みになったのはイイが何もできん・・・
北海道ハケーン
>>947 負担とは、cpu、HDDのどちらかな?
cpuの負担なら確実に増える。原理から言って明白だ。
HDDの負担も増える。原理から言って明白だ。
わーたーしーはめいはくだー♪
そろそろ、もう一台外付けHDDを買おうと思うが
今は、どれくらいが旬なんですかね。(容量が)
>>952 250GB以上だろう。
250GBはバルクで2万弱だが、外付け(電源、インターフェイス込み)で2万ちょっと。
電源やインターフェイスの値段を引くと、ほぼバルクの値段とトントン。
それだけお買い得ってこった。
あれ?自作板のSATAスレ無くなった?
SATAからブートできるか質問したかったんだけど
>>947 漏れは160GB 4台をOSのソフトウェアRAID0でキャッシュ専用に当ててる。
HDベンチでReadWriteが200-230MB/sくらいかな。
キャッシュドライブにはランダムアクセスが速い方が有効だからあんまり意味ないけど。
Xeon 2.4 DualマシンでUP/DOWN 3MB/s、CPU負荷20%くらいかな。
メインマシンは別にあるよ。
>>954 SATAボード(チップ)にBIOSが載ってればブート可能。
DSLな俺としては、エロ動画をまったり落とすより、
オークションでエロ動画入り外付けHDDを買っちゃった方が早いかな?
と最近思ってるんだが、実際買った人いるかな?
エロ動画なんかコレクションしてどうすんねん
確実な奴3本くらい残しとけばいいだろ
エロ動画3本ってどんな極上なモノでも速攻で飽きるよね。
>>955 キャッシュ専用で160x4・・・(・∀・)チゴイネ!
でもキャッシュにraid0使うのって効率いいのかな?
オレも一時期やってたんですけどね
光とか回線が速いなら意味あるかもしれないな
エロ残しとくのはなんかやだ
第一飽きるし
コレクションするならコミックのスキャンとかDVD磯とかゲームとか
確実な奴って要するにオナヌー用でしょ?
んで結論として>959
9.6TB。
もうすぐで10T。
nyとかMXはしてないけどFTPとFXPはしてるかも。
エロ動画テラバイト保管者なお前らにお聞きします。
大量のエロ動画を見て、この1本、あるいは数本を教えて下さい。
漏れの推薦は、「美憐女教師惨憺レイプ 淫売保健室 - 小室友里」。
これはマジ(・∀・)ネレネーヨ!!くらいにいいよ!
和物で抜けた試しがないがそれ探してみるよ
いや、エロ動画は少ない。
まぁ1.3Tだったが。
オレは気分で変わるからわからない。。。
この頃炉利っ気が出てきたみたいだしorz
>>967 ロリは売る目的で所有すると不法なんだけど、最近の傾向だと単純に所有しただけでもヤバくなりそうだよ。
969 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/09 21:34 ID:JT8bwQBC
そこらのレンタルビデオ屋1件分くらいはHDDにあるよ。映画が。
>>967 イギリスはDLしただけで捕まってたからな
>965 それ系のレスにはロシアの峰不二子・・・ダウソ民に何を聞くw
炉利は単純所持でも タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!
所持だけなら逮捕は無いよん
炉利はこわくない
>>972 単純所持の場合、事実上捜査の方法が無いから逮捕されないだけ
単純所持でも違法と言うのが今の流れ
WEBからのDLでアクセス者の履歴が辿れるとか売買の履歴が辿れる場合
逮捕される可能性は有る
別な犯罪で捕まった場合に部屋からその手の物が出てきた場合は罪が
一つ追加と
976 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:04/09/11 18:24:27 ID:zcKB8q5g
まったく関係ないんだけどログがバグってる
1938 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 投稿日:04/09/11 10:46:51 ID:NwJz7SOP
↑とかなってるんだけど???
とか言ってる俺はHDD14台で2.8T
電源300w+400w×2で運用中
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ ズコー