[HDD] HDの質問・相談すれ [14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
714メーカーさんに製作キボンヌ
120/160GBクラスを中心にHDDを10台以上持っている人は沢山いるはず。
その利用方法は殆どがデータの”倉庫”、システム起動はしないと前提しておく。
で、
多くの人はUSB外部接続の箱に入れ替えしながら読み書きしていると思う。
そこで、

HDDを20台くらいATAと電源接続できる箱が欲しい。
全てを同時に動作させるのではなく、動かすのは一台のみ。
手元のスイッチかOS上のソフトウェアスイッチで切りかえるようにすればいい。
電源はHDD一台分の小さなやつで十分だし、ケーブル類も汎用部品で十分だから10000円台で。
電源を自由に入れたり切ったりするため、遅延書き込みは使わないしそれで藻問題ない。

玄人志向あたりが作ってくれないかなあ。コストが掛るのはIDEケーブルの切り替え部分だけだし。
715[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 23:48 ID:QrNDu65p
>>714
160を50本ぐらい倉庫にしてるが、VIPOWERで充分な気がするあるよ。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/29 23:49 ID:6Qp8WUoB
おっ自慢か?
717千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/08/30 00:02 ID:hW0gTwcg
二年間で十四本のHDDを買って
うち、三本が壊れた

二本は固定してなかったので自業自得だけど( ´∀`)ナー
718[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 00:06 ID:TiU+sSPc
HDDは本と言うのか?
ソースは?
719[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 00:08 ID:EmybKElh
>>718
なんでそんなに必死なんだ?
720[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 00:09 ID:5Mntlrbe
>>719
ゆく夏を惜しんでいるのだろう。
721[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 00:09 ID:TiU+sSPc
どこをどう読んだら必死と読み取れるんだ?
722[名無し]さん(bin+cue).rar:04/08/30 00:16 ID:EmybKElh
|・∀・)ノ
723714:04/08/30 01:06 ID:s8jcvqxZ
まあ、とにかく言いたいのは、本格的な大容量鯖は無茶苦茶高いから、
学生でも手軽に且つ実用的に使える擬似大容量鯖兼HDD保存ケースが欲しい、ということで。
なお、当然PCとはUSB2.0接続で。速度そんなに出なくていいしw