切込隊長winny問題を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
http://kiri.jblog.org/archives/000691.html

>事の発端は、噂レベルで行くと02年当時、業界の某重鎮のご子息が本屋にて某禿社製Winny+WinMXムックを入手、ハッピー海賊ライフを楽しんでおられたのを知って激怒。
>即刻これをやめさせ、関係者を呼んで事情を聞いたところ「違法ピーコについては前々から現場では問題になっていたが、うまく上に情報が伝わらなかった」。
>要するに盗人を捕らえてみれば息子状態で頭に来た偉い人が、コンテンツ業界を守るためにあらゆるピーコを法的に封じ込めたい意向を強めた、ということのようだ。
>ちなみにご子息の元にはACCSから先々月に警告メールが届いたそうな。そんなもんやめとけよ。

実に興味深いお話
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 14:47 ID:XXnLIJCj
3?
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 14:47 ID:DlvdcFbf
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 14:47 ID:2sG696Or
100?
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 14:48 ID:JIzhtiPc
1000?
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 14:49 ID:EH4lJ6CQ
日本レコード協会 役員リスト
http://www.riaj.or.jp/about/officer.html
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 14:50 ID:LhuTabcN
噂レベル…
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 15:00 ID:D0QV+pzp
10くらい
9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 15:27 ID:O58OCPS4
>昔からアルバムには10曲前後入って三千円

LPレコードは2500円だったのが
2700円位までちょこちょこ値上げして、CDになって3000円で確定だったような。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 15:36 ID:KS9zW0yn
著作権とはインセンティブ、創作物を作りたいと思う気持ちを守るための法律なのだ。
アメリカンドリームを夢見るための舞台を支える柱なのだ。

その柱を倒して、劇場を潰し、路上の大道芸を楽しもう。
洗練された芸術などいらない。我々は泥臭くも我々とともにある美しさをみよう。


なんて思ってるのかな。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 15:52 ID:KS9zW0yn
そう。著作権は性善説すぎたんだ。
金子勇のような優れた攻撃者に対してはあまりに脆弱すぎた。
結果インセンティブは薄れ、文化は廃退し、当然のように売れ行きも落ちる。
失意のうちに去ったものも居るだろう。
はたしてそれは彼あるいは彼女の能力が充分ではなかったからだけだろうか。

我々の文化を愛するものはどうすればいい?
金子勇の企てのようにすべてを潰して無に帰すのであろうか。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 16:11 ID:xmMt2tER
誰だこいつ。有名人?
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 16:13 ID:2sG696Or
金正日
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 16:13 ID:wIayVyDZ
音楽業界はガメついバブル坊やが多いのでダンピングは絶対しない。

「あん?デフレ?かんけーねーよ!」
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 16:17 ID:BKuj1Mmc
切り込み隊長が書いてることが事実だとすれば、まず依田の息子からタイーフォでつね
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 16:30 ID:ElSfEEgq
>>1
それは松文館の美髪裁判の発端じゃねーか?
17[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 16:44 ID:RtZhKEjY
音楽著作権むかつくな。
あいうえおの組み合わせパターンを全部コンピューターで弾き出して保存しておいてさ
音楽を販売したときに歌詞がそっくりだからって言って訴えるってこと出来ないかな?
JASRACも文句は言えまい。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 16:51 ID:/1Bz0wlt
>>17
組み合わせは無限にあるだろ。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 16:53 ID:PBi46ouC
>>9
そんな感じ。ただLPとCDの過渡期にはCDのほうが
コストが低いのでいずれは安くなるという話があったのだが。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 16:55 ID:RtZhKEjY
>>18
歌詞ぐらいの長さなら小説とかに比べればかなり短いし
漢字は入らなくてもひらがなで意味が通じれば問題ないと思うんだ。

保存されているパターンはパブリックドメインにしておけば
権利団体だけが一方的に権利を主張できないんじゃないかな〜?
っていう妄想。
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 17:23 ID:zRUXRif1
>>20
5文字の言葉を登録するだけで
45×46×46×46×46=201,485,520

アルファベットもあるし気持ちは分かるが…。
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 18:11 ID:2sG696Or
それだと創作性がないと考えられるからマズー。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 19:17 ID:vxddkczA
テープレコーダーやCD-Rの衝撃ほどではないと思うんだが・・・
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 20:21 ID:9xPdfqWZ
>12
切込知らん香具師が来るようになったか…。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:01 ID:mMEJo3PB
>>1
結構面白かった。
うーむ。まぁ業界側の視点で言ったら、そりゃ47氏は「悪」だよなぁ。
でも著作権の本来の定義からすれば業界云々はどうも間違ってるような。
やべ、何いってんだかわかんね
26[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:05 ID:aZTof3su
> 47氏こと金子氏の身元は早々に割れていたが、これがどっかの警察から漏れてしまい
> (どうも京都府警ではないらしい)、ある事件でTBS系の制作会社がのこのこインタビ
> ューを取りに47氏の自宅を訪問してしまったんだそうだ。

 さすがTBSですね!!!!!!!!
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:07 ID:89ybYhNA
>>24
そんなん知らないやつのほうが多数だろ。
俺も1ヶ月まえに知った。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:09 ID:w8bY/59H
>>27
お前が無知なだけだろう
29[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:10 ID:mMEJo3PB
>>27
別に知らなくても問題は無いし
知らないことで卑下されることではないと思うけど

切込隊長を知らない人は日数の浅い2ちゃんねらー(1,2年以内)か、
狭い範囲でしか2chを利用してない人だと思う。
書き込みこそしなくなったものの、今でもかなり有名だろう。
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:14 ID:VNoeDudi
ひろゆき、夜勤、切り込み隊長

この3人を知らずして2chを使うなかれ。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:17 ID:MppEKmGj
ゴタクはいいから、オマイラ結局これからもヤんのかヤらんのかハッキリしてみませんか?
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:18 ID:LCJmD2KC
別に使っても良いと思うけど

とりあえず神扱いだと覚えておこう
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:20 ID:dUVlnyHF
オウムのときといいTBSは悪魔の使いか
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:28 ID:unaYHOiU
で、47氏こと金子氏の身元は早々に割れていたが、これがどっか
の警察から漏れてしまい(どうも京都府警ではないらしい)、
ある事件でTBS系の制作会社がのこのこインタビューを取りに
47氏の自宅を訪問してしまったんだそうだ。
何の事件か、どういう報道のされ方をしたのかは私はヲチしていなかったので分からないのだが・・・。
ただ、これがきっかけとなって、業界団体がわーっと各方面にプレッシャーをかけることになったとのこと


マジでか!
35[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:29 ID:K930DrCk
>>30
切り込み隊長だけ知らん
誰?
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:32 ID:qt6AFEKB
ひろゆきとマァヴだけしっときゃいいよ
あと夜勤=FOX=前科者中尾
37[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:32 ID:dUVlnyHF
∂株売って資産100億ぐらいしかしらん
38[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:33 ID:xjdkl+qL
>>33
悪魔の使いではない
ただの たわけ です

オウム 

私がサリンを撒きました ヤラセ 

筋肉番付(?)
シロートの出演者が大きいボールを受け止める競技で 
ボールが当たり全身痙攣したにも関わらず収録を続行

偽の名刺事件 偽の名刺を渡して取材活動

動物奇想天外
のロケで冒険家が熊に襲われ死亡
スタッフはホテルに泊まり 冒険家はホテル前の広場でテントで野宿

今思い出せるのはこの位 まだまだあるよこのTV局
日本のメディアは全局こんなもんです


39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:35 ID:mMEJo3PB
>>35
超あたまのいい大金持ち。
株で儲けて資産300億。30代にして童貞。
以前は色々な板に書き込んでた。ひろゆきのパートナー。
ひろゆきが現実的な2chの構想を実現しようとした隊長ではなく
「お世話になったから」という理由でバカ高い鯖代を使う夜勤を取ったことで
2ch運営からは切りはなれた。
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:36 ID:mMEJo3PB
>>38
TBSヤベェー
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:37 ID:NsI38+g/
またコレ貼るかよ!

*****-*****-*****
山本 一郎(英登記名 Ralph Yamamoto,NL)
最終更新日:2001年 02月 04日

生年月日:1973年 01月 04日
国籍・本籍地:東京都中央区八重洲,日本
職業:投資業、投資顧問業、技術評価コンサルタント
種別:A-03 業種コード:3303-2B

学歴:慶応義塾高校,慶應義塾大学法学部政治学科(1996)
留学その他:シカゴ大学(1994:米),モナーシュ大学(1995:豪),モスクワ大学(1993:ソ)

株式公開企業等事業者役員経験:無
資産種別:同族(1),個人営利(3),その他(9)
扶養家族:無
主要取り扱い銀行:***銀行(スイス),**銀行(蘭),****銀行(アイルランド)

職歴等:関連データ参照

経歴特記事項(略記):
筑前竹中家庶流。赤穂藩淡路山本家分家。祖父**、四男父**。
始祖父代に武家売役、回船問屋泉屋、蔵問屋泉屋を名乗る。以後、中央区八重洲界隈の地主として現在に至る。
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:37 ID:zixlt24g
似てればいいんだから音符の組み合わせを総なめした
曲を生成しておけば莫大な金を手にできるんじゃないの?
43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:39 ID:mMEJo3PB
ジャスラックが天下り先、ってのがまずいと思う
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:39 ID:nEeJ7Lyb
winny開発者47氏


昔で例えるなら
 
  悪代官から金を盗んで貧乏な民に金を与える正義の盗人
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:43 ID:C/W6XpYF
草の根耳コピDTMサイトを潰し始めたあたりからだよな・・・・
JASRACがネット潰しに異様な執念を燃やし始めたのは
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:48 ID:TbKDG5CX
京都府警


昔で例えるなら
 
  農民から法外な年貢を徴収する悪代官の手下の役人
47[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:51 ID:CXWUd61A
>>44
著作権持ってる人が悪代官なのかよ
映画制作者、アプリケーションソフト開発者、アニメ制作会社
みーんな悪代官なのかよ
すばらしい例えで
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:53 ID:xjdkl+qL
>>45
「日本音楽著作権協会(通称「JASRAC」)」ですか

知ってますよ
小規模なライブハウスや
個人運営のカラオケ設置しているスナックやバー
に不当に高額な請求を突然送りつけて 
払わなければ裁判に訴えますよと脅す団体でしょ

JASRAC賞: もっともよく働き儲けさせてくれた作品提供者に与える功労賞。音楽の良し悪しとかではなく、売り上げの多寡。彼らがうそぶく「価値ある音楽文化」の意味を象徴するような存在。

ここら辺の詳しい説明はこちらへ
妖精現実 フェアリアル
www.faireal.net/articles/8/18/#naniwa1
かなり有意義な文を多数掲載しています
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:53 ID:3J8lOFfI
P2P全体で510万とかの利用者がいるなら、業界はもう何しても駄目だろ。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:54 ID:GW+zgpjU
禿が悪いって事か
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:55 ID:OM07AMXN
楽器を使って音を出しリズムに合わせて奏でることで
人を楽しませる手法に関して、特許って取れないかなぁ。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:01 ID:C/W6XpYF
原曲より格好いいアレンジやってるDTMサイトが沢山あったんだよな昔。
それをJASRACが著作権の元にネットDTM文化を皆殺しにしちゃった
思えば、著作権とネットっていずれ全面戦争しなけりゃならない運命だったんだな

53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:04 ID:gwFhCqwB
>>31
キャッシュ用のHDDをポエムで一杯にしてやります
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:04 ID:L1hO520+
>>10,11
ネタにマジレスもアレだが、中には真剣にそれを信じてる奴もいるかもしれぬので。

著作権とは、そもそも出版物という無限にコピー可能な商品が生まれた時に、出版業界が
自らの権利を守るために結託して考え出した権利である。
それは著作者の権利など考慮されておらず、加盟する業者のみが利益を得られるように
考え出されたものに過ぎない。
後に、著作者の権利も考慮されるようになったが、業者側としては著作者達のストライキや
ボイコットに対して、渋々認めたようなものだった。

この、著作権の考え方が発展し、現在も受け継がれている。
だから、今現在も著作権によって一番徳をしているのは業者であり、著作者はそのおこぼれ
にあずかっているような状態なのだ。
著作権が「創作物を作りたいと思う気持ちを守るため」だの、「アメリカンドリームの舞台を
支える柱」だのといった詭弁は、業界が著作者をたぶらかしている詭弁に過ぎない。

彼らは何百年も前から今現在に至るまで一貫して著作者にはこう言っているのだ。
「俺たちが売ってやっているおかげで、お前が儲かるんだ。」
55[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:08 ID:s2qlCRRB
>>44
所得格差が緩和されるね。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:09 ID:IZk+amiM
>>12
隊長を知らない人がでてきたのかぁ。時間がたつのは早い。
57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:11 ID:KS9zW0yn
>>54
間違ってはいないが、それでは片手落ちだ。「著作権 インセンティブ論」でぐぐってみれ
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:12 ID:L1hO520+
>>47
やはり現行の著作権を全然わかってないな。
残念だが、現状こういう人間がほとんどなのだろう。

映画制作者、アプリケーションソフト開発者、アニメ制作会社

これらは確かに著作権保有者だが、必ずしも版権保有者ではない。
今現在、上記の著作権者が制作した著作物で一番儲けているのは、

映画配信会社、ソフト販売会社、DVD販売会社

なんだよ。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:12 ID:Da0DUkWH
しらねえよ隊長なんて
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:15 ID:eOMGWu0a
2チャンネル歴二年の俺もしらねえ
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:15 ID:CXWUd61A
>>58
いったい何を言いたいんだ?
そこで働いている人たちが悪人だっていうのか?
わけわからんな
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:15 ID:GW+zgpjU
禿が雑誌にしなかったらnyも終わらなかったってことだな
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:16 ID:KS9zW0yn
>>58
いいねぇ。俺たちはnyを使って、版権者に搾取されているクリエイターたちを解放する!
でも結局クリエイターの飯のくいぶちうばってイラク状態じゃん。あはは。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:17 ID:s2qlCRRB
日本人にだけCDなどを高く売るのは差別かもな。
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:17 ID:L1hO520+
>>57
おいおい、まさか、インセンティブが文化や芸術の根元だと本気で信じてるのか?
66[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:18 ID:eOMGWu0a
nyをやることによってクリエイターたちの環境は改善されるのか?
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:20 ID:KS9zW0yn
曰く名作と呼ばれる中には「日々の糧を得るためだけに」書かれた物も多い。
純粋な創作意欲に支えられたのは恵まれた創作者のみだろう。

なに、創作という特権は上級市民のみに与えられた特権? それはいいな。
68sysy:04/05/12 23:21 ID:IKpXLTcK
 まあ、ほんとによくできたもの、いいものってのは曲でもソフトでも
こぴされようが、ネットで流れようが、関係なくちゃんと売れるわな。
きちっと手元に置いときたいもんなら消費者はちゃんと買うよ。
 コピされたもんでもいいやって思われるのものは、その程度しか魅力が
無いってこった。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:21 ID:L1hO520+
>>61
働いてる人たちが皆悪人なんじゃないさ。
悪徳官僚がいたからといって公務員が皆悪人ではあるまい。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:23 ID:n2+vajMM
芸術家なんて国家試験制度にすればいいのに
で、生活からなにまで国に保護されるの

でも民主主義じゃぁオリコンみたいな曲ばっかになっちゃうかな
71[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:28 ID:L1hO520+
>>66
nyはクリエイターを助けたりなんかしない。
むしろ逆だろう。

nyをネズミ小僧に喩えるのは正確ではないが、ネズミ小僧が悪徳商人から
金を盗んで庶民にばらまいたところで、悪徳商人の元で働いてたり商人に
物を買ってもらってる人間は恨みこそすれ感謝はしないだろう。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:31 ID:CX7MR2Yk
切込み知らねぇの?プゲラ。初心者逝ってよし。
ってのと、
誰?んな奴知らねぇ。何で偉そうに知らないの?とかカキコしてんの?プゲラッチョ。
との、真ん中ぐらいだな今
73[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:32 ID:n2+vajMM
3年くらい2ちゃんやってるけど
名前はよ〜〜〜く知ってるけど
キャラとか全く知らない人
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:44 ID:ZT/JfJbT
>>66
>nyをやることによってクリエイターたちの環境は改善されるのか?

nyがなくなったとしてもクリエイターたちの環境は現状と変わらんよ
75[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:53 ID:BAuz247B
市販ソフトより高度に完成したソフトが流れれば変わるかもな。
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 00:05 ID:5fqjH+aa
もはやデジタル化できるソフトで儲けようなんて無理なんじゃないの
良かろうが悪かろうがただで手に入るならそっちのが良いって人が大半だろ

日本全国民がWinnyを使えきれる環境になったとして、使わないモラルの
ある人間がどれだけいることやら・・・
77[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 00:24 ID:+7frKoBt
アプリに関してはライセンス販売なりアクティべーションなり、やりようはいくらでも。
クラック版やキージェネってのもあるけど、そういうのは本当に違法なものだから、
海賊版同様、即被害届&K札の仕事かな、と。

書籍や映像、音楽ソフトに関しては、内容ではなく商品そのものに価値を持たせるしかないのでは。
食玩が大ヒットしたように、所有する欲求ってのは普遍的に有るだろうし。
CDやDVDにフィギュア付けりゃいいってもんじゃないけどさ。

実際、好きな漫画や洋画DVDは買いまくってるし。
DVDのトールパッケはいいよね。本棚に並べて見栄えがする。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 00:55 ID:VkR1vG0p
俺が京都府警でも捕まえるな
だって、覚せい剤(winny)の使い方(ネットランナー)が
コンビニに売ってあったりゃそりゃダメだろ。
普通に考えてな。
それを、ソフト会社やゲーム会社、映画配給会社の人が知ったら
そら警察にゴラァするだろ普通。

皆、当たり前のことをやったんだよ…
ネットランナー以外はな(w
79[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 02:11 ID:c5gOqDvU
>>61

暴利をむさぼる悪徳商人ではあるよ。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 02:12 ID:MMvxXsUf
同じネット犯罪でも小市民は逮捕して、巨大マフィアは放置ですか?
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html

なんか、おかしくねぇ?警察…
81[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 02:13 ID:qulrkdmv
ピーコって書くセンスが嫌。
82[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 02:23 ID:oUYdk0Pp
>>80
やっぱkってクズの塊なんだな
解体して別の組織作って。。。も無駄だろうなこりゃ
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 02:30 ID:ok2UH3mt
ヤフオクは昔から犯罪の温床なんだよな
全然対処されないけど
84[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 06:43 ID:ewQZMnrK
2ちゃんねる簡易年表
http://query.s3.xrea.com/index.html
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 06:59 ID:EYPY9faw
ちゅかさ、
著作権法は著作者の創作意欲を増進させて広く文化を育成することを目的として、
模倣によって発展するという文化本来の性質とバランスを取りながら運用されるものなのに、
なんでJASRACとかレコード教会とか、
創作能力も意欲もない仲介屋がごっそり中抜きやってるんだよ。
もっと著作者に還元しろよ。自分たちは著作者からの寄付金で活動しろっての。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 07:02 ID:JM+ot63A
さすがに切込隊長らしい、客観的判断。
彼の見方が、コンテンツ業界全体の見方と考えてもいい。

この見方と2ちゃんねらの見方とはかなり開きがあるなあ。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 07:44 ID:c5gOqDvU
しかし、いまちょっとした騒ぎになっている京都府警のお粗末さ、
この辺は業界としてもビックリだったのではなかろうか。
最初はイマイチな証人を立てて相手の出方を探るにしても、
いくつか重大なダメージを残してしまったのではないかな。
業界も知識面でちゃんとバックアップしたれ。
裁判官もグルのようだから今回は勝てそうだが、ほとんど解析が
出来ていないのがばれてしまってるぞ。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 07:56 ID:SQaR9X4L
大変なことが明らかになっているのですが。

この警官はインターネットに繋げない、閉じたイントラネットでwinnyを動かしたといっている。
でもこれ、絶対に動かないンです。

ありえない。
なんでかっていうと、この警官が登録した初期ノードっていうのは外部のPCのアドレスですから。

>検察官:3台のパソコンは外部のインターネットには接続していないわけですか?
>証人:はい。独立したネットワークです。

>証人:ダウンロードしてきて、初期ノード・サイトに公開されていたデータを取得して、Winnyを
>動作させました。
http://homepage3.nifty.com/argus/gaiyo050704.txt


これ、嘘ついてます。動かないwinnyを動かしたらしいですw
裁判で嘘を付くと犯罪ですよね?

あーあ、やっちゃった。コピペして回ってください。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 08:28 ID:5shN1klC
>>72
切込隊長が、ひろゆきとはじめて一緒に2chラジオに出演したときは誰?それの嵐だったが、
いまや2chを抜きにしてもネットの世界の重鎮だ。
彼のブログは日本で一番機能してるブログだろう。

ということでやっぱり隊長知らない初心者は( ´,_ゝ`)プッとか煽られても仕方なし。
90[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 08:49 ID:MhJpu/Xs
>>47
全くその通りじゃないか。

実際に製作に携わってる人間は、その仕事して喰っていくのすら困難なんだろうが。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 09:10 ID:eTW1aOUQ
切込隊長って誰?
92[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 09:41 ID:yYLOnpp7
俺、2chが出来てそんなに立ってない頃、2chにサイトを潰されたことがあるんだよな。
スレッドがかなりの勢いで回ってて。
自分のところの掲示板とか叩きで埋め尽くされてたんだけど、
そんな中で切込隊長がうちの掲示板に来て、こういうことが起こって残念だ。
みたいな書き込みをしていったことがある。
そしたらその途端叩きがなくなって
切込隊長だとか有名な人ですよとかそういう書き込みばかりになった。
当時からそれだけバリューを持ってたんだよ。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 10:06 ID:ewQZMnrK
2,切込隊長について
切込隊長、本名山本一郎氏は、
2000年9月頃にはじめてひろゆき氏と会ったらしい。
それから短期間で意気投合したらしく、
2001年2月あたりから、2ちゃんねるの運営に加わるようになったらしい?
というより、もう少し正確に言えば2001年2月に
「うるサイゾー2ちゃんねる 気分は上々!」というネットラジオが始まったのだが、(ラジ@で週一回三十分という番組)、
それにひろゆき氏とコンビを組んで出演し始めたのが、切込隊長が一般ユーザーの前に現れてきた最初だったと思う。

切込隊長は1972年生まれ。
父親は八重洲で中小企業を経営していたらしい。
おそらく中等部から慶応に進学し、そのまま、慶応大学を卒業というような経歴だと思われる。
そして投資家として、かなりの資産を築いたようである。

さて、ともかく切込隊長とひろゆき氏の蜜月関係が始まり、一時期ふたりは一緒に暮らしていたほどである。
しかしその後決裂してしまう。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 10:18 ID:CAiV6TdC
           ,,...-‐'''"~~ ̄ ̄~~`ヽ、
        ,,r'";:;:;:;:;::;;:;::;;:;::;;::;;:;:;:;:;:ヾ、;:`ヽ
       /;:;:;:;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ノ  ヾヽ;:;\
     ,r";:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;:;//     i!ヾ;:;::;ヽ
     /;:;:;:;:;::;:;;:;:;:/;:;:;:;:;;:://,,,..     ヾ、ヾ;:;:;:ヽ
    l!;:;:;:;:;:;:;:ノ;:;:/'"~ ___ ゙゙゙`:  .::ii!'_"_~`、;:;:;ヽ
    i;:;:;:;:;:;:;:i,:''    '"ゞ-'~ヽ ; :: r"ゞ-'` `!;:;:;;!
    ヾWー、;:!         ::::  ::      |;:i!'
     ! ( 、`        ,. r   ヽ     i'"
     ヾ、__,.         `'"`''~`' ヽ   /
       `!;:;:;:i 、     ,,,,..-―-‐-、,,   i
       ヾ、;| :、      `'''''''''''"    /
         |  ヽ、              /
        /|    `ー 、 _,,,,,,,.._/
     ,.-‐' ; i              |\
  -‐''"~   i |            i:! \ー-、

切込隊長
95[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 10:23 ID:n+Ogv59L
金子はオタ特有の、相手を怒らせる性質を発揮して逮捕された。
96ずうとるび:04/05/13 10:25 ID:V5enWv7+
ジャスラックマン 〜47氏に捧ぐ〜

♪どういう具合か教えてやるよ
 おまえの取り分が1で私が19さ
 なにせ私はジャスラックマン
 著作権のお役人様さ

 5%じゃ少な過ぎるって?
 全部取られないだけ感謝しな
 なにせ私はジャスラックマン
 著作権のお役人様さ

 口笛吹いたら 使用料払いな
 口ずさんだら 使用料払いな
 街頭(みち)で弾きたきゃ 使用料払いな
 MIDIを載せたら 使用料払いな

 なにせ私はジャスラックマン
 著作権のお役人様さ

 余計なことは詮索しなさんな
 京都府警にパクられたくなけりゃね
 ナメた真似するヤツぁ容赦しない
 著作権のお役人様さ

 死んでも50年は私の支配下さ
 追悼ライヴ演りたきゃ 使用料払いな
 なにせ私はジャスラックマン
 著作権のお役人様さ

 結局おまえらは私どものために働いているワケさ
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 10:25 ID:9MJAJljl
NY利用煽ってた雑誌社やマスコミのテンプレ作って貼ろうぜ
不公平だ 利用を「促進してた」奴にもそれなりの自己責任を負ってもらおうや
98ずうとるび:04/05/13 10:25 ID:V5enWv7+
>>96 自己レス。

戯れで、ビートルズの「タックスマン」という曲をパロってみたんだけど、
こういうのをこそ、大物アーティストがリリースしてくれないかなあ。
(無名な若手じゃ意味が無く、著名な大物というのがミソである。)
地上波で「ヨイトマケの歌」とか演った桑田佳祐さんあたりが適任だと思うんだが。

こういうのを出してくれたら、シングルCDが10万円でも漏れは買うぞ。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 11:01 ID:knFojy6b
終了!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





なんでイチイチスレ立てる?

むこうのブログにレスしてればいいじゃん。

宣伝やめろよ。

切込についてはひろゆきが「でたがりに利用された」と批判的に言っていて、

2ちゃんねるとも関係のない人物。2ちゃんねるにスレ立てるな。
100[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 11:02 ID:vRFRIFLl
KS9zW0ynが放置されたタイミングに感動を覚えた
絶妙
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 11:06 ID:knFojy6b
24 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 04/05/12 20:21 ID:9xPdfqWZ
>12
切込知らん香具師が来るようになったか…。

30 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 04/05/12 22:14 ID:VNoeDudi
ひろゆき、夜勤、切り込み隊長
この3人を知らずして2chを使うなかれ。





↑こういう何も知らない馬鹿 (そのくせ、物知り顔をしたがる厨房) は相手するな。
事情しっているマトモな人間はひろゆきからのコメント見て、
切込なんたらについてはもう関係ない人間だと判断してる。

切・・はもう過去の人間。今は2chに何の関係もない。
(しかし、2ちゃんねるに絡んでいた過去をウリにしてるw)
俺は利用されたひろゆきに同情してる。かわいそうに・・・・。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 11:29 ID:c5gOqDvU
利用もへったくれもないだろ。お互い様というか何というか、
ああいう世界にすんでる人間なんだからよ。
双方とも、相当エグい人間なんだから、でたがりも何もない。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 12:17 ID:Xwdy10m4
>>46
悪代官はJだろ。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 12:21 ID:CpKHKgY9
音楽系の板とニュース速報ばっか見てる俺は知らなかったな。
誰こいつ?って感じ。でもキモヲタ的には知ってて当然なんだな。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 12:24 ID:c5gOqDvU
>>104
ネット関係や投資関係で有名な人ということ。
一般人への知名度がないのは当たり前だな。
知らなくて普通だし、知ってたと言って何の徳にもならんし、自慢にもならん。

その辺のことを理解してない奴は、確かに「キモヲタ」の称号が相応しいかもしれんね。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 12:26 ID:lf/GwX/h
切込隊長って誰?
とレスすると、たくさん釣れるスレ
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 12:31 ID:bvIp2N8J
ny厨が切込を語るスレなんで・・・
108[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 13:59 ID:ptHdPxlK
俺、MXもnyも、やった事無いけど…

著作権の強化によって文化を守れって言うのは疑問。
文化は、スタンドアローンで存在するものじゃないじゃ?
いくつもの文化が互いに影響・干渉し合って形作られると…
つまり全ての文化がなんらかの母胎となる文化を踏み台
(影響を受けて)として、より良い文化の母胎になってゆく

でも、MXやらnyやらで著作権が強化されて今迄の文化
の在り様が変わり、互いに影響し合うものから他者に全く
影響しないORされない様な、孤立したものに成らざる得ない
ならこれは明らかに文化の後退でしょうな

それに他者になんら影響しない・されないものであれば、
もはや文化と呼べるものでさえ無いかもしれませんね
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 14:31 ID:rQo7nX/N
>>107
ポイズン・・・
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 14:48 ID:OMhXQrO3
音楽CD一枚3000円は高すぎるわな、じゃあCDの適正価格っていくらくらいなんだ?
111[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 14:54 ID:atqfcqNx
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 14:55 ID:AIs2B66n
1000円
シングルは300円
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 14:58 ID:OMhXQrO3
>>112
俺もそれくらいでいいと思う。

アルバム 1000〜1500円
シングル 300〜500円
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 15:01 ID:aCy5otAw
まあ値段高いと思っているなら、コピーじゃなくて
買わないってのが一番業界に痛手になると思ったりもするが。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 15:13 ID:kq3SbGGC
買わない>売れない>業界悩む>CCCD&P2Pタイーホ>猛反発>買わない>売れない…
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 15:14 ID:g1OxE45b
売り物の質が悪いから売れない、
だなんてこれっぽっちも考えてないみたいだしな。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 15:17 ID:Oz7ac4CH
別問題だと思う。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 15:19 ID:zmBH92nM

日本には本歌取りなんて文化もあったんだしね。
同人から本職になったりしてる人もいるんだし、
保護=所詮一部の団体の既得権益を守るだけっていう構造が
バレバレの今、団体が何言っても説得力ない罠。

取りあえず広告代理店に代表される、
文化担ってる気分な値段釣り上げ中間搾取業者はイラネ。
テメーらが職を失って、失業率が上がりGDPが落ちても
それはこれまでの社会システムがおかしかっただけ。
もっと実際にモノを作ってる作り手に還元できるようなシステムを。

正直広告なんてなくても、メーカ−webpageと
2chの該当スレ見た方がいいもの買えそうだし。
119[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 16:17 ID:PfzZI1Nj
こんな単独スレじゃなくて、
今回の事件に対するweb発言集みたいなのを立てれば良いのに…。
とにかく切込隊長の名前を見るのは久しぶり。
生きているようでなによりです。
たしか浜崎祭りの時に2chの運営に関わっていた所為で、
avexとの取り引きが潰れたんだよね。

当時を知らない人はこのあたりを参照で良いかも。
http://hpcgi3.nifty.com/BWP_XP/diary.cgi?date=20020520
http://kkch.s20.xrea.com/cgi/joyfulnote/img/12.jpg
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 16:30 ID:6W2DsRkK
未だに童貞?
121[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 16:47 ID:qijyGsb7
ひろゆきには「人を動かす」能力、というかぁゃιぃ魅力があると思う。

これは実は自分で動ける、という能力よりも大事だったりする。
122[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 17:41 ID:h+PEgEnT
切込隊長のように能力と才覚をもってして金や組織を直接動かしてきた人間にとっては、
ひろゆきのように不思議な踊りを踊ってるだけで他人が勝手についてくる人間の存在は
理解できなかったんだろうな、と。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 17:58 ID:z0c7+bd7
切り込み隊長自身もついていった口だけど。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 18:27 ID:RImk/iox
125[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 18:30 ID:PfzZI1Nj
ひろゆき=ラインハルト
隊長=オーベルシュタイン

だいたいこんな感じ。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 18:32 ID:wSw7Kzyr
>のご子息が本屋にて某禿社製Winny+WinMXムックを入手、ハッピー海賊ライフを楽しんでおられたのを知って激怒。

やっぱりペテン禿が原因か
127 ◆GacHaPR1Us :04/05/13 18:42 ID:5cFbyhdm
面白かった。
特に、

  >分散処理とSOMを用いたクラスター化で、これだけの通信量を日本中心のネット
  >で実現させたものは今までなかったわけだし、新たな通信線とかハードを供給する側も、
  >来るべき?オンデマンド配信の限界(転送量とか人数とか)をつかめたはずだし。
  >学術的にはできない壮大な実験だった。

  >けど、本人その気がなさそうなんだよな。著作権が…て言ってるとしたら、ある意味痛い。
  >自分の立ち位置を理解してないオタクだったんだなと、ちょっと失望。

自分もこれは感じてた。インターネット集合論って論文が書けるくらい
いい実験だったと思ってたのに。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 18:45 ID:4bhogXxf
京都府警はマジで人の気持ち考えて行動して欲しいな・・開設サイトを開いただけで家宅捜査?
この理不尽さは占いが当たらなかったって切れてるおっさんと同じだな。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 18:45 ID:7O3JPT97
そうかね。

>学術的にはできない壮大な実験だった

なんて第三者的にほざいているほうがキモヲタ的という気もするが。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 18:50 ID:2EHvZc9x
おぃおぃ京都府警の京大(経済)くんは
とんでもないことをしでかしたね

ヤフーやグーグルの開発者を生み出した大学だよ?
スタンフォードは。
日本のネット技術の目を詰む暴挙とまだ分からないのかね。
東大院が本気でスタンフォード大学院から
革新的ベンチャーを生み出す人材を輩出したようになりかけたのに!

まさか47氏を起訴とかして世界中から笑われるようなこと
しでかさないでくれるよね。日本ソフト技術者を犯罪者扱いにしたら
株価大暴落に拍車かかるから辞めてください。

「出来損ない」の著作権保護が創造性をダメにする
「FREE CULTURE」を出版したローレンス・レッシグ教授に聞く(上)
ttp://www.asahi.com/tech/lessig/01.html
ttp://www.asahi.com/tech/lessig/02.html

京都腐警包囲網が出来つつあるな(ケラケラプーピョ
131[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 18:54 ID:7O3JPT97
>>127
もうちょっと指摘しとくが

>新たな通信線とかハードを供給する側も、
>来るべき?オンデマンド配信の限界(転送量とか人数とか)をつかめたはずだ

何のためのオンデマンド配信であり、何のためのハードや通信線なのか、
という視点を抜きにして、技術要素だけに目を向けるのはヲタの本質だ罠
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 18:54 ID:ecZctHn3
スマン。誰か「【幇助罪】ネトランも逮捕せよ!!【悪意満々】」でスレ立ててくれんか?
133 ◆GacHaPR1Us :04/05/13 18:56 ID:5cFbyhdm
>>131
研究者には、実験を行えるだけの技術がなく、
技術者には、実験を支えるだけの理想がないってわけだ。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 18:58 ID:HlZwRB9b
MX厨に言われてもー

672 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/05/13 00:09 ID:7O3JPT97
>>667
それなりにHDD積んでて回線がマトモならnyで落としたブツだけでも充分
爆速な光なら適当に横流してるだけで重宝される
135 ◆GacHaPR1Us :04/05/13 19:00 ID:5cFbyhdm
昔、グヌーテラが最初にうpされたときには、
CATVの鯖管に名差しで「リソース使いすぎだボケッ!」って
怒られたこともあったから、なにげに牧歌的だったんだなーと思う。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 19:25 ID:KchBc/Jt
グヌ寺をためしにロビーの皆で起動して、
お互いのIP見れるかチェックしたりしてた。>牧歌的
時のたつのは早い。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 19:36 ID:h+PEgEnT
>>127
>来るべき?オンデマンド配信の限界

この前提が47氏の言う新たな枠組み無しにはあり得ないんだよね。
コンテンツ抜きに配信の可能性を語っても。
まぁ、世のIT事業主が血眼になって絵に描いた餅でないブロードバンドコンテンツ
なんてものを探してるところへ、
「コンテンツなんてそこらへんに転がってるじゃ〜ん」とばかりにnyに無料ワールドを
展開されてしまったとあっては、彼らとしては全くもって面白くないだろうけど。

段階をすっ飛ばして、いきなり現状可能な限り最大の現実を構築してしまった、
という点では47氏のやったことは、2chでひろゆきのやったことに近いかも。
ただ、47氏と違って、その存在のばかばかしさ故に、ひろゆきは未だ逮捕されて
いないのであるが・・・
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 19:45 ID:t6MBRhNF
>>137
ひろゆささんが駐屯する板でなんて暴言を!w
139[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 19:49 ID:Cs6D88IB
同人板のビクーリさんって人(女性)と
ひろゆきはエチ友らしい
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 19:52 ID:zgK92VGO
切り込み体調ってやつのものいいが偉そうなのでムカつく。
もっと検挙になってした出にでろ。ゴミ虫ふぜいが。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 19:54 ID:z0c7+bd7
nyだって、人柱数人がノードになって実験用ファイルの送受信が出来るかで盛り上がっていた。
牧歌的だったなあ。
142 ◆GacHaPR1Us :04/05/13 19:54 ID:HgNuTAZg
>>140
実際、偉い人なんだからしょーがない。
実際、現在のクラスは切込み社長だ。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 19:54 ID:BVZGU002
こいつ何かラジオやってたよな確か ひろゆきと
右翼だかについての奴聞いた事ある
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 19:56 ID:O6rtovdu
隊長って


 バ カ ?

145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 19:56 ID:lvkyjBHv
>>142
でも吉本興業では音響のバイトとかもしてるらしいよw
146[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 19:57 ID:BVZGU002
隊長とひろゆきのヤオイ本とかも出てたらしいね
147 ◆GacHaPR1Us :04/05/13 19:57 ID:HgNuTAZg
>>145
  OTZ<・・・。

株でまた失敗しなすったのか??
148[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 19:59 ID:lvkyjBHv
>>147
いや、コンサルしてるみたいなんだけど
出社したらバイトと間違われて働いたらしいw
149 ◆GacHaPR1Us :04/05/13 20:00 ID:HgNuTAZg
>>148
うーん品格というものが
にじみ出てますな。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:01 ID:BVZGU002
151[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:04 ID:zLBQyl22
バーニングプロダクションは周防郁雄氏が1971年に設立。
周防氏はもともと千葉の出身で浜田幸一(ハマコー)の運転手
を務めた後、西川興行社(現・新栄プロダクション)に入り、
住み込みで北島三郎の運転手などを務めていた。
その後、ホリプロや渡辺プロなどにも出入りするようになり、
新栄プロダクションなどの支援によりバーニングプロを設立した
のである。

バーニングと言う事務所はいち早く著作権ビジネスに手を出し、
昭和48年に「バーニングパブリッシャーズ」を設立。

バーニング外であってもサザンオールスターズの初期の楽曲や小室哲哉
のほとんどの楽曲の他さまざまな版権の持っている。

そしてバーニング独特の権利関係の結び方、バーニング独自のノ
ウハウが莫大な利益を生み出すようになり「知的所有権の雄」
と言われるほどになったのである。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:06 ID:GqCzQv9Z
社長なんて掃いて捨てるほど居るが???
153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:09 ID:lvkyjBHv
個人資産300億の社長はそんなにいない
だからと言ってすごい人だ!とも思わないけど
154[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:13 ID:GqCzQv9Z
個人資産300億???
そんな人が親父の残した借金10億がうんぬんって語る?
155 ◆GacHaPR1Us :04/05/13 20:14 ID:HgNuTAZg
げいつ君もそーなんだが、
個人資産ったって、換金できない有価株での計算では
あんまり自慢にはならない罠
156[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:15 ID:BVZGU002
157[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:16 ID:lvkyjBHv
せっかくblogあるんだから質問あるなら書き込めばいいと思うよ
158 ◆GacHaPR1Us :04/05/13 20:17 ID:HgNuTAZg
>>157
陰口叩くからおもしろんぢゃないか
159[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:19 ID:lvkyjBHv
や、なんか質問に答えるのがめんどくなってきたのです。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:19 ID:zgK92VGO
ボクも小学校くらいの頃は牧場で歌を歌っていたよ。
牧歌的だったなあ。
161 ◆GacHaPR1Us :04/05/13 20:26 ID:HgNuTAZg
切込み隊長、その成長の軌跡

切込み無職→切込みあめぞー→切込み隊長→切込みこんにゃく
                                 ↓
切込み社長←切込み脱サラ←切込み鯖代ヤバくてもうすこしで禁治産者
  ↓

将来的展望として、切込み侍になるであろう。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:27 ID:aV3eJyT/
切込み自殺
163[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:39 ID:g584XG5D
東大VS京大になってきたな。
しっかし、京大OBどもも・・・・
47氏も東大じゃなかったら
ここまで連中に粘着されなかったかも。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:46 ID:zgK92VGO
切り込み隊長なんてどうでもいいけどそんなに話したいなら聞いてやってもいいけど
何をどうして、儲けたの?株?

じゃネットと関係ないじゃん。
大体、噂話して次はエミュだっつってるだけで、中身ないよこの話。

とにかく俺の言いたいのは、牧歌的だって事。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:53 ID:zL6WwFrd
切りこみはまゆつば。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 21:12 ID:Orm+Wx6z
切込隊長はgoogleの株主でもあるらしいから、やっぱネットと関係あるんじゃない?
167[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 21:31 ID:V7l3SBMO
すげー、グーグルの株持ってるのか
168[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 21:36 ID:pan/5uRc
隊長はかつら疑惑の時、好きになった。
おまえの存在を消してやる、とか本気でレスしてたのがイイ・・・
169[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 21:37 ID:E8caHj2f
>>168
もう少し詳しく教えて
本当にヅラだったの?
170[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 22:27 ID:6GoHUij9
>>154
十数億の借金は学生時代に完済した筈。
この辺が詳しいかも。
http://yasai.2ch.net/venture/kako/999/999965228.html

>>164
株屋だがテレビ作ったり、ひろゆきと同棲したり喧嘩して騒ぎになったり、
何でもやってるみたい。
http://kkch.s20.xrea.com/cgi/joyfulnote/img/90.jpg

わざわざスレたてることじゃないような…。
171[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 22:31 ID:sLiT1s2L
資産なんて親父の会社と土地建物込みだろ。
仕事内容なんて、そこらへんの何でもゴロじゃんか。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 22:34 ID:kK5O1Mlm
>>170
隊長(・∀・)カコイイ!
173[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 22:41 ID:1cgTNQAf
そもそも、geocityじゃバレバレだろ…
174[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 01:27 ID:az3MHFhe
ひろゆき氏は、切り込み隊長氏(2chの商業化を模索)、
削除忍=トオル氏(削除等運営の一端を担う)を切り捨てて、
夜勤=FOXその他ハンドルの現在の規制人を選択した。

要は2chの利権争いで、規制と商業化を独占できた夜勤氏はウマー。
と言っても2chがひろゆきの私物である以上、どっちがいい悪いの問題ではない。

2chの正体(疑惑)
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/522.html
2ちゃんねるインサイドリポート
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/6143/shiryou/2chan.html


175[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 01:29 ID:vDKJFf/Q
切り込み隊長って童貞ホモなんでしょ?
なんでこんなに崇拝されてるの?
176[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 01:41 ID:3hwGi5dX
ひろゆきと切り込み体調とかいう奴がホモダチってことか?
177[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 05:23 ID:GqiKfh4o
ご子息って誰?ひろゆき氏?
178[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 08:24 ID:wYRpeGJ+
>>177
そんなわけないだろ。どこぞの大手レコード会社のバカボンだと思われ。
179[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 12:01 ID:RFpfgOFW
えーっべ糞の社長兼会長
180[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 17:10 ID:sWhmFJMj
恐らくどうやって資産を築いたのか語られてないって事は
親の七光資産なので語りたくないって事なんじゃないの。
それでもすごいとは思うが、スって破産しろ!
181[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 18:26 ID:BBoZ3npC
切込のblogってアホな信者のレス多いよな
つまんねー記事なのに「いやー笑わさせてもらいました!」とか
182[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 20:41 ID:Jrrxj1bV
>>181
いやー笑わせてもらいました!
183[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 21:11 ID:M/SChF9s
47の信者も似たようなもんじゃん
(^∀^)ゲラゲラシネヤクソガ
184[名無し]さん(bin+cue).rar
・_ゝ・