低スペックPCでのny使用を語るスレ 3時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
みなさんのP2Pソフト使用中のPCの具合の報告や
Winny等の使用目的に適したPCについての話など
ご自由にどうぞ。(´ー`)y-~
前スレのようにマターリ進行でいきませう。

【前スレ】
低スペックPCでのny使用を語るスレ 2時間目
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1075354289/

■途中で落ちる人はw2000を搭載とメモリを増設する
■CPUが1G以上の人は高スペックなので板違い
■ベンチ板ではありません
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 08:29 ID:s1iqKCsq
2
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 08:40 ID:5bCDXBA0
セレロン600Mのノーパソですが、仲間に入れますか?
メモリは192M、HDは外付け60Mのでがんがってます。

不具合は一度も出たことありません。
DSL24Mなのに3Mぐらいしかスピード出ないのが難点。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 08:48 ID:5DmvyiC9
>>1
乙、茶でも飲め旦~
低スペックが中心だけど、中スペックの俺でもここに居ていい?
この間補強して、雷鳥1,2Gにしたんよ。

>>3
余裕でナカーマ。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 08:49 ID:ceGFDtNF
オチンチンを高速でしごくんだ!!
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 13:58 ID:fc7XDtSO
AMD-K6V-Processor 500MHz
メモリ182MB
OS 98
HDD10GB
キャッシュ変換速度300KB/S

常駐は翻訳ソフト、タスクスケジューラ、ZoneAlarm、フレッツ接続ツール

ny起動させながらIEのウィンドウを三つ開くとメモリ不足になる。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 14:02 ID:EJSmaTPZ
>>6
まず翻訳ソフトなんて消せ。Opera使えばWEB通訳機能つくしIEよりメモリ使わない。
安物ルーター買えばフレッツも常駐から外せる。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 15:20 ID:lx5yhRnQ
te
9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 15:44 ID:ab9TdNM2
Pen!!! 800Mhz
Mem 128MB
Hdd 30G
OS Win2kpro

このノートでny立ち上げてまふ。保存先のHDDはダウンもキャッシュもデスクトップの方にしてます。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 21:35 ID:OU4Mc+rg
VAIOを買うといいと思う。
低スペックのPCはネット端末にして。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 21:42 ID:EnP5sPPr
なんてったってSONYだからな。
VAIO>>>>>>>>>>>>Galaxy
12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 22:57 ID:pGXZeE9V
ぼくのバイオでオナニー
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 23:38 ID:h0X87tCf
>>10
ソニータイマー発動で(ry
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 03:56 ID:NcxonL9m
>>3
>HDは外付け60Mのでがんがってます。

マテ
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 09:15 ID:HFngX4zW
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
  ∧∧ ||
  ( ゚д゚) ||
  /  づΦ
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 09:54 ID:anN7rNDG
                                /∵∴∵∴\
                               /∵∴∵∴∵∴\
                             /∵∴∴,(・)(・)∴|
                             |∵∵/   ○ \|
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒|∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿
   ,/               i,___,.-''~    \|   \_/ /  \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   \____/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /          →...*;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
           ヽ i                            ./
             ヽ                        ,.. -  i
              \                     /    .i
               ヽ .,_             ___,.... -'''~     .i
                  ` ──--─''~~''''~~'''''  |        i
17[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 12:38 ID:ptr6x9sH
セレロン600MHz・メモリ318MB・HD20GBのノートです。
結構快適だったんだけどシマンテックのインターネットセキュリティを入れてからダメダメになった (´・ω・`)
18[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 14:55 ID:eAOVUB3K
>>14
がんがってるって言うからほんとに60Mかもしれない。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 18:58 ID:dQfhjQKW
CPU :Duron1.8GHz@2.29GHz(FSB170x13.5)Vcore1.75、メモリ2.6
CPUクーラー:ZALMAN Reserator1
Mem :PC3700 256*2
M/B :M7NCG400
OS:XPHome

104万桁50秒切るのは厳しいね。
これ以上電圧上げるとママンが逝きそうです。
メモリを詰めてみるかな・・・。
nyはすごく快適ですが。

安くny専用機を組むならDuronがお勧めですよ。
4500円の1.8GHzでPen4 2GHzより高性能です。
20[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 19:36 ID:WuCdBeMN
>>19
おまえ何?スレ違いだし釣りにしては中途半端すぎるスペックだし。
おまけに自分の持ってるものが一番とか考えてるのか知らないが変な嘘はつくし。
ここは低スペックスレだぞ。糞スペックPCを晒したいなら別のスレ立ててやれよ
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 20:38 ID:eAOVUB3K
どんなPCでnyやってますかっていうスレじゃなくて
低スペックPCでのny使用なんだからそこらへんわきまえてほしい
~~~~~~~~~~~

半端なPCは見飽きた。どれ見ても一緒
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 20:40 ID:ohFXR9/g
Pen3 500Mhz
メモリ 256MB
HDD 内蔵15GB 外付け80GB
OS Win98

こんな俺でも、ナカーマに入れて貰えますか?安西先生、winnyがしたいです
23[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 20:56 ID:1/5RwKdf
>>19
死ねば?

>>22
健全に生きろ。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 20:56 ID:ldynszTS
Gateway Solo 2500 ノート
セレ300Mhz
メモリ224M
HDD10G
OS Win2000
YahooBB 8M

ny1 ny2 同時起動+葱
一週間連続起動OK 
使用メモは常時200超えてる
キャッシュ変換速度1400
25[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 22:40 ID:YTh0PagL
winnyやるなら500MHzあれば余裕だよね。それよりもメモリかな。。
128MBじゃしんどいけど、256あれば随分楽になると思った記憶が
26[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 23:00 ID:VCgMUfwN
>>24
一週間起動したら
10GBじゃぜんぜんたらんだろ

一晩で10GB以上いくぞ
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 23:26 ID:7+VuySkA
>>24は葱で帯域絞ってUP0、ファイル即消しの糞野郎だから10GBで足りるんだろ
2824:04/04/14 23:27 ID:ldynszTS
データはメインマシンで吸出してます。
変換の終わったキャッシュは即(ny
29[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 01:23 ID:FV+y5RZZ
葱って何?
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 04:00 ID:7cIAngVo
NEGiESカナ
>>28
氏んで
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 04:12 ID:vtDI3zdg
みんなそんなに落としてるの?
俺なんてせいぜい週に1Gくらいだと思う。
ノートだし、外付HDとかないんで15Gで頑張ってます。
最近は残容量が250M前後で警告されるかされないかの一騎打ち。
律儀にキャッシュ5Gをキープしてるのが馬鹿らしくなるなあ。
今度LinkStationでも買ってこよう。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 06:55 ID:CrYCh2Wq
>>28
氏んで
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 07:29 ID:G6WD/tov
>>19
おれもduronつかいだ
なんか中途半端なスペックとか言われてるけど
安いし遊ぶにはもってこいだよな
まぁDuronはtanasinn
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 07:31 ID:YNDtzVng
1TBDL記念パピコ
35[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 07:45 ID:QKHRKdQ6
 __     __   __
     ヽ   /  / \   /    |  
        │  /  │  /ヽ   |  /
  ヽ__   ヽ/   /  /  \  レ 


   /                  |      |          __
 / )                 _|__   |____    / 
 ─┼─  ─┐ ───     |     |   |    |     /⌒ヽ
  丿     ─┤         |     |       |       _|
        ─┘              /      |      (_ノ
                       /      /

36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 10:14 ID:GUoqvneH
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     __________________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    僕のPCのCPUはitanium2なんだけど
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   回線はBフレッツなんだよね、これがちょっと満足いかないところでさ
   \ ̄  ○        /    |   だってどんなにCPUが速くたって100M程度じゃねえ・・実質DL速度は80Mぐらいだしさ
.     \          厂     \ まあ僕はネットサーフィンとゲームにメールぐらいしかしないから全然ストレスないんだけど
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
37[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 16:06 ID:5jDWG2nL
>>19
>>33
Duronってそんなにいいんですか?
OCとかやったことないんですけど自作に挑戦してみようかな。
今使ってる低スペックノートが友人に4万ぐらいで売れそうなんですけど、
OS抜きで3万もあれば組めますか?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 16:42 ID:wLFuvb7p
1G前後のマシンが組める。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 17:12 ID:j98XzP3U
>>37
HDDを160Gにするなら、オンボードビデオになるかな。

3万で組む ( ゚Д゚)ウマーpc 
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074076720/
どれだけ切り詰められる!最低スペックパソコン 7
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056773102/
【激安】5万円で組む最強PC【最強】2台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075304353/
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 17:27 ID:QKHRKdQ6
>>37
セレロンで組むよりはいいよ

マザボ 10000円
メモリ 5000円
HDD 8000円
CPU 5000円
ケース 2000円


これでOKだ
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 17:39 ID:QKHRKdQ6
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 18:19 ID:5jDWG2nL
皆さんありがとうございます。
自作板のスレを見てみたのですが、
OCと3Dゲームもやってみたいのでこんなのはどうでしょうか?
OCすればFFベンチ2で4000ぐらい逝くそうですが・・・。
HDDは外付けのがあるのでそんなに必要ないです。

【CPU】 Duron1.8 4.5k
【CPUクーラー】鎌風 4k
【M/B】 M7NCG400 7.5k
【RAM】 PC3200 256*2 10k
【VGA】 青ペンFX5700 15k
【HDD】 適当40G 5k
【DVD/CD】 CD-ROM 1.5k
【ケース等】 電源つき安物ケース 4k
======================================
Total \ 51500円
43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 18:59 ID:jSUBmxkW
>【HDD】 適当40G 5k
このDOMがっ!
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 19:00 ID:jSUBmxkW
と思ったら外付けか
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 19:11 ID:5Rt5o1Qy
脊椎反射馬鹿
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:23 ID:6YuROaBB
CPU : K6-2 350MHz
メモリ : 64MB
HDD : 6.4GB
OS : Windows 98
回線 ADSL1.5M

30分毎に再起動が必要だったけど
保持する仮想キーの最大数を5000にしたら再起動しなくても動くようになったヽ(´ー`)ノ
47[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 21:33 ID:mTi1a6SM
以前使ってたメーカーPC(コンパック)に手を入れてny専用にしますた

セレロン 566Mhz
メモリ 192MB
HDD 40GB
OS WinXP home

ディスプレイが1台しかないのでnyはLAN経由で操作(VNC)
今のところ問題ないです
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 22:28 ID:49liLjPU
CPU : K6-2 500MHz
メモリ : 192MB (128MB+64MB SDRAM PC100)
HDD : 10GB+外付160GB
OS : Windows2000
回線 ADSL12M

今組み終わったんで明日から本格的に使いまつ。
さくさく逝けるかな?
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 01:21 ID:Pa0xSRH9
セロリン 500
メモリ 128M
HD   40G
OS win 98

起動しません_| ̄|○
50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 01:36 ID:pF5GufgL
>>49
嘘つけ
セロリン 450
メモリ 64M
HD   12G
OS win 98se
でも動くには動いてたぞ。
まぁすぐにフリーズして再起動してたがな。
メモリ増やしてwin2kにしたらまだまだ戦える。
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 01:40 ID:kVFJMKEs
セロリン 433
メモリ 64M
HD   6G
OS win 98

動くけどスワップ大杉
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 02:31 ID:bBoF954O
>>3
ほんとに60M?60Gでなくて?
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 08:42 ID:2IHNnzFO
CPU : Pentium2 350MHz
メモリ : 192MB (128MB+64MB)
HDD : 4GB+外付60GB
OS : Windows98
回線 ADSL8M

キャッシュ変換平均速度700〜800だけど
慣れれば無問題!
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 09:12 ID:YsGLT3Pk
セレ650MHzのノートのCPUファンがいかれた。
常時80℃前後で頑張ってるけど、いまにでも逝きそうで(((゚Д゚;)))ガクブル
どうすればいいんんだ!
55[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 12:41 ID:aGjrKAvx
分解して交換。
5654:04/04/17 13:49 ID:4/+/7fXk
>>55
やろうと思って途中まで分解したけど、何かが引っ掛かっててできなかったよ!
というかもともとそんなスキルないから分解しても交換なんてできそうにないよ!
有償修理が高すぎて、数万足すだけで新機種買えちゃうよ!
しかもどうすればいいんんだって何だよ!どうすればいいんだ、だよ!
57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:11 ID:KAbDQX0P
こんなとこでわめかれても。。。

詳細な情報を、適切なスレッドで書くがヨロシ
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 15:54 ID:3OgpfD2g
>>56
ノートの場合隠しネジがこんなところにっていう場所に嫌になるほどあるからね。
怪しいシールとか剥がして見るとあったりする。
タッチパットやキーボード、IDEケーブルも異常に細くて細心の注意が必要。
しかも破損したらパーツの入手が非常に困難。
むちゃくちゃ手に汗握る作業になることだけは確か。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 18:37 ID:C2m/5ozg
>>54
金がないんだったら2万のPCと1万のCRTモニタでも
性能4倍以上になるだろうから直すのに金使うのはアホらしいね。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 19:51 ID:n5//EStW
藻前ら何度いわせりゃ分かるんだ、
98やme使ってる香具師いるなら2000落として入れろ
メモリが256ない香具師は積め!!!
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 19:57 ID:v3oQ/OFL
>>60
それができねえから低スペックなんじゃねえのか?
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 22:33 ID:7Vcs3NL0
6354:04/04/17 23:37 ID:ew52ymsb
レスくれた人、ありがとね。
今さっきまで関連スレやサイト見ながら分解・修理してたんだけども
最後まで分解できたのはよかったけど中身すごいな、おい。
ほこりが焦げ付いてて、FAN自体ではなくてコードが逝ってたよ。

それで代わりになりそうなFANが分からないので一応シンクつけておいた・・・。
それと掃除してから蓋したんだけどもネジが3本余ってしまった。
さらにTabキーの辺りが妙に硬くなって、タイピングしづらい_| ̄|○

温度は一応60℃前後になってるけど、ちょっとした負荷で75℃くらいになるよ・・・。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:42 ID:F1vcXbVl
>ネジが3本余ってしまった

禿ワラ

せっかくそこまでバラしたんだからちゃんと直そうよ。ガンガレ
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:48 ID:3OgpfD2g
>>63
やっぱネジ余るよな初めてノート分解した時って。
それ以来メモとりながらやるようになったよ漏れは。
コードのみが逝ってるなら修復簡単なんでないの。
ファンのケーブルが普通の線ならばだけど。
6654:04/04/18 00:27 ID:qlapsYpD
うーん、なるほど。今度は注意してやってみましょう。
今週は仕上げるべき課題を優先するから来週になりそうな予感(´・ω・`)
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 11:13 ID:9ojgQHi6
pen2 450MHz@533MHzでメモリー1G積んでるけど仲間に入れますか?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 11:28 ID:d1DT3pcj
>>67
pen2で450MHzなら最高性能品だから却下
69[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 12:27 ID:u6pmdnpT
CPUの性能がしょぼいとメモリ1Gでも512でも大して変わらん。
どうせメモリ1G必要な作業は重くてできないし。

つーかSlot1でメモリ1G積めるマザーなんてあったっけ?
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 13:11 ID:SFWw1GEk
>>69
256KBを4枚挿せるマザーは色々あったよ。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 13:18 ID:019y8Qye
>>70
すごく低スペックなマザーですね
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 13:24 ID:PFueaK6k
>>69
今使ってるマシンは積めるよ。
つーか、Pentium-II/III のマルチプロセサマシンとかで積める奴は珍しくない。

流石に、Slot1 で 256KB のメモリー挿せるマザボは聞いたことないけど。(藁
73[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 14:33 ID:9ojgQHi6
>69
slot1で1G積める母板なんて腐るほどあんだろ
漏れの母板
ttp://www.dosv.net/mb/tyan/tyan-list/S1830SSL%20Tsunami%20AT.htm

ついでに言っておくとセロリン1.7GHzよりベンチいいですがなにか?
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:33 ID:cm/kDrYy
>>73
(´∀`)ヨチヨチ それはよかったですね
75[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 15:53 ID:KHF7la5k
2Kがインスコできず鬱。
なぜ「しばらくお待ちください…」の画面でとまってるんだ? 割れだから?
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 16:18 ID:i5nv0Kio
>>75
もうしばらくお待ちください。
77[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 16:55 ID:fqHR20+q
>>75
朝まで放置すりゃ何かアクションあるだろ、と淡い期待を抱いて、、、orz
78[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 19:30 ID:9ojgQHi6
>74
セロリンユーザーですか?
79[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 19:54 ID:+r7KW37h
>>72
見逃してくれょぅ
8075:04/04/18 20:40 ID:KHF7la5k
↑のカキコから放置しているが未だ変化なし。
HDDフォーマット(NTSF)、ファイルのコピー、最初の再起動までは逝けるんだが…。

六時間近く放置しても進まないもんなのか? 教えてエロぃ人ヽ(`Д´)ノ

ちなみにスペックは
CPU : K6-2 500MHz
メモリ : 256MB(128×2)
HDD : 10GB(外付け増設予定。2kインスコでき次第)
81[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 20:48 ID:IDnvCMtJ
>>80
最小構成でやってみる。メモリも1枚に。
ダメなら、BIOS画面でACPIを無効にしてみる。
8275:04/04/18 20:51 ID:KHF7la5k
了解。試してみます。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 01:11 ID:8as0m6g6
勿論知ってると思うし、余計かもしれんが
http://winfaq.jp/
に該当する現象無い?大抵のトラブルは事例が載ってるよ。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 06:18 ID:t4+ih8oV
前スレの9821AS2改です。
昨日アキバに行ってきたんだが、専用のメモリーモジュールが売ってねぇ!

やっぱり無理なのか・・・。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 06:41 ID:TYu2zJAv
>>84
汎用SIMMが使えるらしい。パリなしでも足を1本上げればOK。
ttp://nagoya.cool.ne.jp/saramisu/pc/as2.htm
86[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 09:24 ID:0Np+3mvE
わりと低スペックだと思うけど

とーしばのダイナブック

MMX-Pentium 300MHZ
メモリ 64MB
HDD 4.3GB+USB1.1接続の20GBHDD
WIN98

キンタマが恐ろしいらしいので、眠っていたノートを
引っ張り出して、復活。

ADSLだけど1Mbbsしか出てないので、このスペックでも
十分だった。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 09:48 ID:qz7osS1b
CPU k6-2 500Mhz
メモリ 64MB
HDD 15+80GB
OS WinMe

常駐切れるやつ全部切ってwinny(最小化)つけっぱなしにして一晩おくと朝にはwinnyウィンドウが開きません。
それより最近はHDDの残りが少ないって理由でBTに移行しつつあります。。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 17:08 ID:kyb1KLlC
>>87
メモリとOSに突っ込みをいれて欲しいの?
89[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/19 22:18 ID:QKzQo7s7
すぐ応答なしになっちまう
90[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 01:22 ID:zqzlfxD5
CPU Celeron366MHz
メモリ 64MB
HDD 約6G
OS Win98

1時間毎ぐらいに強制終了→再起動しなきゃいけないけど十分動く。
つらいのはせっかく何日もかけて落とした動画がPCの性能低すぎて紙芝居みたいになってること_| ̄|○
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 01:58 ID:WzPNf8Rc
>>90
そのスペックならdivxなら普通に見れるけどな。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 02:00 ID:M9ayUaon
>>90 2,3千円位はあるだろ?メモリ増やせ で2kも落として
ものすごい安定するぞ でWMPを使うのをやめる 
93[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 02:45 ID:OQQSeNWO
>divxなら普通に見れるけどな。

解像度によるんじゃね?VGAサイズ以上だとキツイでしょ。昔、550MHz
のマシンでもフレームレートが落ちてた記憶がある。
94名無し]さん(bin+cue).rar :04/04/20 10:44 ID:QaXRxVFO
 今まで「どうせムリポ」と思っていたWinnyを先週の土日に入れてみました
 昨日ようやく暇ができたので脱ポート0を行い2時間半ほど動かしていたのですがまだキャッシュが貯まっていないらしくまだ通信はできていません。
 一応現在の所はIEを2窓+Winnyで30分毎に約20秒間の処理落ち程度で済んでいます
 スペックは以下のとおり
CPU   Celeron500M
メモリ 192M(64+128)
HDD   18G
OS   WinMe ・・・・・_l ̄l○

95[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 20:46 ID:5XB4zpr0
>>94

>まだキャッシュが貯まっていないらしくまだ通信はできていません。

通信そのものはキャッシュじゃなくてノードちゃう?
最新ノードを突っ込んで、なおかつ参照量の多い物をダウソ登録しる。
あとクラスタ化もね。
96日出づる処の名無し:04/04/21 00:36 ID:YIvBrQg4
>>95
 ウォール・設定・ポート・ノード問題ないのに何時までたっても繋がらなかったんでWinny専用機組んだダチとトラブルシューティングしたんだけど何も問題なし・・・・
 「Meだからか?」と思ったけど一からWinny入れ直したら繋がるようになった・・・
 昔落としただけで眠らせてた「2b42」なんかを使ったからか?(w
 先人達から参照量やクラスタ形の話は聞いてるんでそのあたりは大丈夫かと・・・

 ・・・しかし重い・・・・Winnyのみでも処理落ちしまくってる・・・・
 茄子が出たら安いの買お・・・・次のは最低でも2年半持てば良いや
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 02:06 ID:EJ89AxLj
落ちるんなら2k落として入れれば問題ない。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 07:32 ID:w+/z3S8U
>>88
いや、Meも起動時間だけ見ればイイOSですよ…起動時間だけは…。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 12:41 ID:EJ89AxLj
つーかnyがやっと動くぐらいのスペックだとウイルスとか怖くない?
ノートン常駐させて自動的に検出できるようにすると他の作業何にもできなくなるし。
100[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 12:56 ID:UO3AKvQl
>>94
すごい間違えをしていることに気づくのはいつのことだろうか・・・
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 13:47 ID:wEsJqb3T
う〜む
102[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 17:24 ID:D5lr5SvE
>>99
低スペックのPCに最新のウィルスソフトを使えばね。
NAV2001は軽いよ。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 19:06 ID:dSyaEEZQ
128MBメモリってどれくらいする?
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 20:32 ID:gFasRjO1
>>103
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010069

いまはメモリの値段高騰してるから買い時じゃないよ
105[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 03:45 ID:v2TMjLL5
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 04:26 ID:pFYOym+7
>>91
>>90とほぼ同等のPC使ってたけど、DivXはまず無理。
FFshow入れてBSPlayerか真空波動研で再生すれば何とか動いたけど、
紙芝居状態は避けられない。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 05:02 ID:saCy8GPV
Pen500でWin2000ならDOWNはOK
しかしNORTONを常駐さすと、かなり辛い。
自動で圧縮ファイルをスキャンのチェックをはずす。
変換タスク保留にして、手動で圧縮ファイルをスキャンをし直し。
別フォルダーに移動をくりかえしております。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 06:44 ID:u+t+/5kN
MAC注文しちゃった
これでもし届いたら売ってノートのWin買う
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 08:13 ID:zZ8OhQq5
CPU K-6U300
MEM 256
WIN98
フレッツADSL8M ISP エキサイト
常駐ノートンインターネットセキュリティ2003
の下宿のPCと

CPU PEN3 900
MEM 256
WINXP HOME
ADSL ODN8M
常駐 ウイルスバスター2002
PORT0環境!

の実家のPCとで外付けHD USB2.0で落とし比べたら
実家のPCの方がポート0でもよく落ちるだよね。

下宿のPCはUSB2.0カード差して2.0の速度
出てるけどOSをWIN2000にでもすれば改善するかな?
なにが一番ネックになってると思います?
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 08:40 ID:rCTdVxxF
下宿
111[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 08:49 ID:V8BfMspm
おまいのあたま
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 12:32 ID:312uKKYb
>>106
マジレスするとpen2 300Mhz辺りで普通に後れもなく滑らかにDivx VGA 24f
ならば見れるよ。30f VGAはあと一歩つらいけども紙芝居って事はないな。
紙芝居状態なのはオーバーレイの設定してないのと、優先度も上げてないんだろ。
それとBSPlayerはオーバーレイの相性が結構あるからマシンによっては全く意味なかったりする。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 13:18 ID:C6FbGPyE
>>112
ビデオカードの性能による、と聞いたので500Mhzだけどオンボードだからあきらてますけど…
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 15:40 ID:dLqIBMot
CPU K6-3 400MHz
MEMORY 256MB
HDD 13G(ATA66のものだが、マザボ対応がATA33まで)
VGA Geforce4MX420(PCI)
OS WinXP

DivX使うと若干絵と音声にずれが生じます
VGAがPCIだからなのか
あるいはマザボの関係でHDDがATA33仕様となってしまっているからなのか?
115[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 15:48 ID:7LPLcrNr
ペン4の2,6G
メモリ1024M
HD360G
OS XP 

こんなんでも仲間入れますか?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 16:03 ID:XE65X+HN
Pen3 667Mhz
メモリ 320M
HD 20G (残り3G)
Win98

これでも十分動く。OS変えたいが、一部のゲームが出来なくなるしなあ。
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 16:06 ID:8cL9eHQE
>>115
ナンカすごいアホっぽい書き方だね
全角だし
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 16:29 ID:7LPLcrNr
>>117
低スペックは死ね屁理(ry
119[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 16:33 ID:CJo853Kk
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 16:35 ID:8cL9eHQE
121[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 16:38 ID:rCTdVxxF
御礼のぷー
122[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 16:38 ID:QAewX0LM
PentiumM/900MHzですが、CPUが1G未満なので仲間に入っていいですか?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 16:57 ID:8cL9eHQE
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 16:58 ID:N+j3FdBG
CPU:AMD K6-2 400MHz
メモリ:192MB(キャッシュメモリ使用不可)
HD:8.4GB+20GB
OS:Win98
Line:INS64(64kbps)

2chをゾヌ2で見ながらでも、ny(Ver2.0β7.1+custom6)は何とか動いているよ。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 17:14 ID:7G8ZU7dT
なんでみんなそんなにいいんだよ・・・

CPU:AMD-k5(tm) 3d プロセッサ
メモリ:60M
HDD:3G
OS:98
回線:cable
これじゃ流石に辛いよ・・・
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 17:28 ID:5J7kDs36
CPU:PIII-800EB
メモリ:512M
HDD:60G
OS:2k
回線:家族

ny機を退き、ルータ専用になりました。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 19:37 ID:7G8ZU7dT
HDDが20Gあれば普通に低スペックじゃないだろうが
メモリも128以上なら普通だろうが
CPUもペン使ってれば普通だ( ゚Д゚)ヴォケ!!
128[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 19:57 ID:POuO/W1c
スレタイを見ろ 
129ひみつの文字列さん:2024/06/20(木) 21:14:17 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 23:02 ID:OGiddKaI
CPU:P2-333MHz
メモリ:64M
HDD:26G
OS:98
回線:isdn64k


普通に動画は見れるぜよ
まぁそもそも動画が落ちてこないわけだが…
131[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/23 13:52 ID:hBiz4xTB
CPU:セレロン400MHz
メモリ:64M
HDD:5.6G
OS:98SE(→win2k)

動画は問題なく見れたが、nyに関してはフリーズすることもしばしば。
ここでよく言われてるようにwin2k入れてみたが、
動作が98SEの時より不安定になった。
メモリ増設しないなら、低スペックでwin2k入れるのはやめた方がいいのか?
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/23 16:43 ID:qJayW2/4
>>131
Win2000ならメモリは128Mぐらいないとちゃんと動かないぜ。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/23 18:04 ID:DXwV91u0
これの一番安い奴でやってたけど
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Catalog/01a/J21works/

去年の春〜秋まではHDDが泣きまくってたけど
今は大人しく動いています
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/23 19:03 ID:8g+ipBZE
泣く元気も無くなってきたんだな。あと少しで
135[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/23 22:32 ID:hZNUCzPZ
CPU:PentiumU366MHz
メモリ:192M
HDD:10G
OS:98→win2kpro

もうまんたい
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/24 02:10 ID:e7Ons8CS
書類作り+このスレ参戦用に
pen120MHz,16MB,HDD1GBのOS無し+CDドライブ無しのノート買ったんだが
WinnyどころかOSがはいらねー。HDDにコピーしてもFDDからも…○| ̄|_
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/24 03:33 ID:26G7W+ul
CPU:CyrixMU300MHz(ペン2相当)
メモリ:64+64M
HDD:2+15+160G
OS:W98無印

前はny1とMXの同時起動でも全然平気だったけど、
ny2を動かすとかなーりキツキツ。 
時々、キャッシュ変換途中で意識不明になられます。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/24 03:46 ID:htMF+1el
秋葉原のじゃんじゃん亭オリジナルPCで、
セレ1G、メモリ256、HDD40G、CD-ROM、FDD付で19800っていうのがあったんだけどどうかな?
2k落として入れれば結構使えそうじゃない?
139[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/24 10:32 ID:ZVMYXnJA
nyなら電源の買い替えが必要だろ。
そんなもんで常時起動してると火ぃ吹くぞ。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/24 12:28 ID:i36qYVLY
>>138
スペック高すぎてもったいなすぎ
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/24 13:12 ID:9UnvXZMC
>>139
鱈の消費電力は北森の半分だけど。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/24 15:24 ID:ZVMYXnJA
>>141
誰が電源容量の話をしてるよ。
質だよ。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/24 18:15 ID:IJT0Y4d3
>>109
マジレスすると,ネックに対する主語がないと返答のしようがない.
ということで>>111にて終了
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/25 01:06 ID:ZZg6GKR1
とりあえずVAIOを買えばすべて解決する
145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/25 02:06 ID:9MX8xXia
そう。VAIOこそがこの世の真理であり、唯一の理想である。
146[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/26 00:23 ID:6IQoyplN
VAIOを使うと世界が違う。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/26 01:10 ID:e9quCCfF
なんてったって世界のSONY。
148[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/26 03:52 ID:shRJt/8I
ny機が欲しいが自作が出来ない奴はマウス買ったほうがよい
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?prod=0403Lm-A200-N
ディスプレイをCRTにすれば4マソ位で作れるだろ
149[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/26 04:01 ID:qXVArlQU
janeと同時起動できてたけど、最近は両方起動するとどちらかがエラーになるようになった。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/26 09:02 ID:7hYQYrMK
ny、一度止めて再度起動すると、ノード情報が全部[待機]のなったままどんどん消えて良く。
これは一体何なの?
PCの再起動やNoderef.txtを書き直しても、上の現象になる。

環境
CPU:AMD K6-2 400MHz
メモリ:64kB+128kB
HD:8.4GB+20GB
OS:Win98
回線:INS64(64kbps)

ny(Ver2.0β7.1)
151[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/26 10:36 ID:3mf20pam
>>150
nyを止めなさい、という警告
152[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/26 12:59 ID:HQ4Luzw6
>>150
>メモリ:64kB+128kB

メモリが少なすぎるのが原因
153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/26 13:08 ID:NBTFSGzX
  / ̄ ̄ ̄\
  |.       |
  |: ●) ●)|
  ヽ:::.....∀.......ノ
    (つ   つ
___∧__________
そんなわけないだろ。(言ってやった、言ってやった)
154[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/26 18:22 ID:3Qlsuewk
2000にしろっつーの
155150:04/04/26 18:37 ID:gEGPQufy
>>152
俺の頭の方が問題だわ。
なんせROM 4kB、RAM 256BのワンチップCPUの世界に住んでいたから、
メガバイトのメモリなんて想像の外なんだよ。

nyは又元気に動き出したよ。
156150:04/04/27 11:17 ID:hJdM2VDs
又、接続されなくなった。
【1は読んでネ】 Winny質問スレッド Part05  に聞いてみるよ。
157[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/27 16:33 ID:LEhDoMFA
>>148
工作員必死だな(w
158[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/27 18:10 ID:4n28JwOV
>>148
またDuronか〜
159[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/27 18:28 ID:ky8aDBLK
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 2255.11MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[64K]
Name String AMD Duron(tm) processor
VideoCard RADEON 9200 SE
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/01/01 04:16

NVIDIAョ nForce(TM) IDE Controller
SAMSUNG SP1604N TM10

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
38486 95986 116746 45242 57940 77894 85

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
37114 21550 11600 404 44271 43371 7463 17759 C:\100MB

ズロン最強! ヽ(´▽`)ノ 
160[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/27 20:34 ID:SQiqUikX
161[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/27 20:42 ID:ky8aDBLK
ズロン最強! ヽ(´▽`)ノ 

162[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/27 21:43 ID:AwFpiovN
デュロンは性能いいけど発熱と消費電力が気になる<PEN3系の約2倍
さらにマルチタクスが弱いのでバックでスキャン等にも不向き。

PEN3か鱈セレをでかいシンクでファンレス。
ケース背面に低速ファン、又は電源を静音タイプのものにしただけでも静かで安心。

それこそ中古で1マソのパソに流用パーツと2kをぶち込めばよいわけだが。
163[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/27 22:32 ID:ky8aDBLK
確かに発熱はねぇ・・・。
上の方で水冷にしてOCの限界に挑戦してる人もいるみたいだし。
マルチタスクは鱈セレと差は無いよ。
定格でもny+スキャンぐらいでストレスを感じるようなことは無い。
まあPen3はnyには高過ぎるし今更370はちょっとね。
ソケットAの方が安くていろいろ遊べる。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/28 04:40 ID:NqqarmmU
>>159
整数と浮動小数点はPen4の3G並みだな。
こんなCPUが5000円以下で買えるとはいい時代になったもんだ。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/28 04:55 ID:58mcKmVl
売れてないけどな・・。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/28 06:18 ID:NqqarmmU
売ってる店が少ないよな。
地方の人間は通販で手に入れるしかないだろう。
まあ売れてないのはメーカー製PCでの採用が皆無で認知度が低いからなんだが。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/28 09:14 ID:8tQvaaYD
ここでギガクラスの話はナンセンスですよ
16854
昔の話を蒸し返して申し訳ないけど、FANが直ったので一応報告します。
コード焼けでしたが、焼けた部分を半田付けしてみたら簡単に回りました・・・。
んで、問題のネジですが一つずつメモしながら組み立てたら全て収まった模様。
ただ一箇所ツメがポッキリと折れてしまったので、
開く時にパームレスト部が上蓋と一緒に持ち上がってしまう('A`)