次期P2Pの仕様 part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
次世代P2Pの仕様をとことん繰り返して議論するスレです。

このスレのまとめサイト(P2PWiki内に意見がまとめられています)
http://s2net.s41.xrea.com/

過去ログ等 http://fire.prohosting.com/p2pt/

前スレ Part8
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1071428166/

850レスを超えたら、次スレの準備をする為に、議論を一時中断して下さい。
950を踏んだ人が次スレを立てることになった様です。
あと、スレ住人はキシュツに敏感なので必ずテンプレ、過去ログ嫁
荒らし、煽り、過去ログ等読まない奴は放置。
またーり下げ進行でお願いします。

テンプレは>>2以下
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 03:24 ID:frPf8yIg
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 03:25 ID:BL1h8a6H
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 03:33 ID:nHdLNcpM
>>1さん スレ立てアリです
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 03:34 ID:nHdLNcpM
1, こ こ は "仕 様" を 決 め る ス レ ッ ド で す。
→ 実装 法律 に関しては、他のスレッドでお願いします。

2, 単発のアイデアは良く考えてから、カキコしてください。
十中八九、ガイシュツとかスレ違いとかピントはずれと言われちゃいます。」

UDP/コネクションレス/IP偽装/コネクションハイジャック…は、既出。

3, Mac版は? Unix / Linux / BSD 版は?
→ 次期Winnyでは一般的なプラットフォームをターゲットにしていますので
→ Unix板 Linux板 Mac板の方もアイディア・技術提供、宜しくお願い致します。

しかし、要望スレに自己主張してくれないと反映されないかも知れません。
※【神】UNIXにWinnyを移植【降臨】  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065863581/
※Linny開発プロジェクト Part2  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056278411/

4, 「現時点で組み始めたいんだけど」
→ まだ仕様が決まっていないので、余り先走らないで下さい。
→ しかし検証コード・テストコードを書くのは推奨しています。

5, 今回のタイーホは別件逮捕だと聞いたけど?
→ ガセ。Winnyが解析された可能性がある。

6, IPの偽装はできないのか?
→ 現実的ではない。

7, ソフト名を決めずに、検索エンジン等でかからなくするのが良い・ソフト名を放送禁止用語にすれ
→ モノができてから考えれ。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 03:35 ID:nHdLNcpM
8, 特定のIP(ACCSとかJASRACとか)は、拒否する設定が良い
→ 一般のプロバイダが用いられた捜査に対して全く無意味。

9, 作者の身元を隠さなくていいのか?
→ 後で(公開の段階で)考えるべし。現状何もできてないので問題ない。
※今回の件から推測すると、実装し頒布した場合の作者さんは、
家 宅 捜 索 等 の 危 険 も 大 き い の で 決 し て 身 元 を 明 か さ ぬ 様 に、
書き込み・垢の取得に"充分"気を付けて下さい。

早い話、2chで「作るyo!」・「デキター!!」と言ったら、
「将来、逮捕・家宅捜索される危険がありますよ」って事。

10, K察・ACCSは使用禁止にしよう
.   ・雑誌掲載を禁止しよう
.   ・初心者には容易に使えないソフトが良い、
.   ・初期設定を難しくしよう、等
→ 後で(公開の段階で)考えるべし。公開直前にでも何とかなる。
→ また現実問題、スレのURLの転載を止める手段はない。

11, 通信径路上でのデータの暗号化にはXXが良い
.   ・「鍵は〜〜で流すのが良い」等 暗号関連
→ 暗号化はあくまでもプロバイダに特定されないためのもので、問題の本質ではない。
→ 例えば相手ノードが警察のPCだった場合などは、あらゆる暗号化は無意味。
→ どちらかというと、責任逃れの方法を考えなければならない
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 03:35 ID:nHdLNcpM
12, 「**機能付きにしる!」・「インターフェイスは**!」
→ それ専用のスレッドが御座いますので、そちらに書き込んで頂くか
→ プログラム組む時(実装時・設計時)に、再度お願いします。 項目14も参考に読む事。
※次期P2Pに対する要望スレ http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070085137/

13, これ作っても違法なんじゃないの?
→ 法的な問題については専用のスレッドが御座いますので、そちらにお願いいたします。
→ そちらでは現在、法律に詳しい方を探しています。
※次期P2Pのクリアすべき課題を法的な観点から考察
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070084504/

14, 基本部分をプラグイン・ライブラリの形で提供してはどうか

 良いアイデアだが、それは実装段階の話に近いので、要望スレで。

15, オープンソースにする利点、またはリスクは?

 リスク:オープンソースにすると言う事は、K察にもソースを公開するということ。
 K察のおとり捜査が容易になるので、
 かなり厳密な設計が必要になってくる。

 利点:ググったら腐るほど出てくるので、そちらで勉強して下さい。

.  ※暗号化・複合化部は、一番肝になる部分ですので
.    ライブラリとして,バイナリでの提供を考えています。
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 03:39 ID:nHdLNcpM
あ、>>7のスレは沈んでたんだった・・・
9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 03:40 ID:nHdLNcpM
Freenet & Frost スタートアップ
http://yellow.ribbon.to/~xanacopy/fff01.html
初心者向け。導入の手引き。

freenet + frost
ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1069942913/l50


Invisible IRC Project
ttp://www.invisiblenet.net/iip/

the zigumo project
ttp://www.zigumo.org/

Vojta
ttp://vojtaproject.kicks-ass.org/

Tiara
消えた...

WinnyBBS
http://nych.info/
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 04:14 ID:Js5JoWaV
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 04:51 ID:wFZAPHK5
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_∧
::::::::::::::::::::::妄想::::::::::::::::::::::::::::::::::(´∀`;)アアッ…     現実
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂  ι)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  人
 / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::(_)J
 |        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |  () ()  |:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    ∀   |< おい!現実と妄想の境界線を超えるな!
 |        |:::::\______________
 |        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|

12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 07:06 ID:2QbgWLDL
>>1-9
乙です。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 14:52 ID:8a6gogBM
誰からファイルを受信しているか分からない、
誰にファイルを送信しているか分からない、
どのファイルをダウンしているか分からない、
どのファイルをうpしているか分からない、
何を検索しているのか分からない、
何が欲しいのか分からない、
起動しているかどうかも分からない、
何をしているのかよく分からない、
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 16:21 ID:8fir7u4k
>起動しているかどうかも分からない、
>何をしているのかよく分からない、

ウ ィ ル ス みたいだなw
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 18:08 ID:pfip6/l9
13のコピペの元スレはどこですか?
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 18:25 ID:j84rV5Kn
昔のny本スレ
17[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 19:32 ID:ym6WJQlh
法律スレ落ちてるからコチラで。

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072447538/328
これ今回、弁護側がテキトーに丸め込まれると、
匿名性の仕組みが重要視されないような事態にならないかなぁ

nyの最初の判例になるはずだから、なんとかならんものか・・・
18前スレ821:04/01/30 20:11 ID:2QbgWLDL
>>前スレ955
955さま、このスレ見てますでしょうか?

> 日本語はSJIS前提で大丈夫でしょうか? すでに日本語コードについては準備を進められている
> ようなので、wchar を受け付ける形式の方がいいのかなと考えています。それなら EUC でもOKなので。

とりあえず文字コードは UTF-16BE でほぼ確定な感じです。
で、ご存知かもしれませんが、Windows では sizeof(wchar_t)==2 なんですが、
UNIX では sizeof(wchar_t)==4 な環境もあります。なので、unsigned short* に
してもらえると、私としてはものすごく楽です。
( mbstowcs で変換するだけなのでどちらでもいいんですけどね。)

> > こちらでは、Win/UNIXの細かい差異を吸収するソケットライブラリを作り始めました。
> 個人的にも欲しい・・・つっても、共有ソフト作るわけではないんですが(ぉ

ならば "副産物" とか称して適当にばら撒きましょうかね。(w

まじめな仕様書書き始めました。
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 21:43 ID:rsEn8RUS
>>18
書き終わったらwikiに投稿キボン
20クラスタワード屋:04/01/30 22:03 ID:8aaoDT1M
前スレ955です。クラスタワード屋と名乗ることにしました。もっとも、名乗る機会は少ないと思いますが。

> とりあえず文字コードは UTF-16BE でほぼ確定な感じです。
> で、ご存知かもしれませんが、Windows では sizeof(wchar_t)==2 なんですが、
> UNIX では sizeof(wchar_t)==4 な環境もあります。なので、unsigned short* に
Unicodeは使うのが初めてで、UNIX系はLinux以外いじったことがないので確認させてください。
ライブラリの内部処理は16bitにしたいので、文字列は wchar_t* で受け取り、
sizeof(wchar_t)!=2 の場合は、wchar_t 配列の各文字を uint16_t に変換する(下位2バイトを
抜き出す)処理をかまそうかと思っています。
これで問題ないものでしょうか?

大文字小文字、全角半角の同一化もライブラリ側で行うつもりなので、ライブラリ内に
変換テーブルを持つつもりです。SJIS も対応しておきたいので、コンパイルスイッチで
対応文字コードを切り替える形式になりそうです。

> > > こちらでは、Win/UNIXの細かい差異を吸収するソケットライブラリを作り始めました。
> > 個人的にも欲しい・・・つっても、共有ソフト作るわけではないんですが(ぉ
> ならば "副産物" とか称して適当にばら撒きましょうかね。(w
どうもありがとうございます、仕様書も楽しみにしてます :-)
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/30 23:00 ID:QR7yrMQR
>>17
47氏がメールを送ってくれれば最強に心強いんだがな・・・
22821:04/01/31 18:16 ID:0OXlk1rO
>>19
> 書き終わったらwikiに投稿キボン

了解。とにかくアップしておきました。
前スレで出た意見なども一通り考慮したつもりですが、
忘れている可能性が非常に高いです。

何かありましたら意見くださいね。

>>20
> これで問題ないものでしょうか?

はい、そうですね。それであってるはずです。
わかっているでしょうけど、エンディアンの方も考慮してくださいね。
23クラスタワード屋:04/02/01 02:13 ID:MAe2zO9h
仕様書拝見しました。なんかけっこうワクワクします。
無作為XORがなくてもかなり匿名性は高そうな印象です。これに無作為XORが加われば鬼に金棒な感じですね。

> 通信について
キーワードを送信して該当するファイルを検索する機構についての記述が見当たりませんが、
ファイル検索は、偶然受信したファイルキーの中だけから検索するパッシブ検索だけでしょうか?

> 要求パケット、検索情報のようにどんどん広まるが、転送の際に確率的に自IPを追記しておく。
> その際に、それ以前のIP情報は自分しか複号できないように暗号化する。
上流への経路情報を下流に送るんですか? 上流ノードのIPは、中継ノード自身が記憶しておく方式も考えられます
けれど、何か特別な意図がおありなのでしょうか?

> UPファイルは、周りに広め終わって、自分のノードからそのキャッシュを破棄して
> 初めて検索情報を放流するため、偽造ファイルを作っても何の得もない。
これは、偽造ファイルをアップロードしても、交換システム上のメリットはないという意味ですよね?
アップしたキャッシュを自ノードから破棄する動作は、オープンソースの場合簡単にカットオフできて
しまうのではないかと心配です。

>>22
> はい、そうですね。それであってるはずです。
> わかっているでしょうけど、エンディアンの方も考慮してくださいね。
はい、了解です。ビッグエンディアンな環境でも問題ないように組んでおきます。

ところで >>18 を読み返してみて思ったんですが、
> unsigned short* に
> してもらえると、私としてはものすごく楽です。
これはひょっとして、wchar_t ではなく16bit型で受け渡したいという意味でしょうか?
だとしたら頓珍漢なレスをしてしまいました。
そういうことでしたら、uint16_t で受け取るようにしようと思います(short は16bitとは保証されて
いませんので、uint16_t の方で)
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/01 09:21 ID:MC2GOMuK
クラックしないと使えない仕様にすれば?
ぶっちゃけ、MX+公開鍵式の暗号化が一番安全だと思うのだが・・・
25821:04/02/01 10:59 ID:L7fO+CZ8
>>23

> > 通信について
> キーワードを送信して該当するファイルを検索する機構についての記述が見当たりませんが、
> ファイル検索は、偶然受信したファイルキーの中だけから検索するパッシブ検索だけでしょうか?

検索キーを3段階に分けるということを書きました。
二番目のキーは、 ny のように流れてくるもの・リクエストで問い合わせる で得ます。
一番目のキーは無差別にどんどん周囲に拡散させるため、自分が持ってないキーを
周囲に問い合わせても、周囲も知らない可能性が高いです。
ただし、接続直後はキーが渡ってないだけなので、隣だけに問い合わせることが出来るようにしましょう。

> 上流への経路情報を下流に送るんですか? 上流ノードのIPは、中継ノード自身が記憶しておく方式も考えられます
> けれど、何か特別な意図がおありなのでしょうか?

ただ単に、中継ノードで記憶する情報の賞味期限とか識別管理が必要なくなるというだけです。
公開鍵の方も必要なので、やっぱり覚えておいて識別子だけ残すほうが無難でしょうね。
あとでこっそり修正しておきます。

> これは、偽造ファイルをアップロードしても、交換システム上のメリットはないという意味ですよね?
> アップしたキャッシュを自ノードから破棄する動作は、オープンソースの場合簡単にカットオフできて
> しまうのではないかと心配です。

これをコメントアウトしてしまうと、UP者が第三者から丸わかりになってしまうので、ソースに
警告文でも書いておきます。勝手にクラックして違法行為をやって捕まる人の面倒まで見切れません。
>> /* Kの人へ。↓をコメントアウトしてるノードならUP者断定が簡単ですよ。 */
>> del_file( created_cache_file );
と書いてみたり……(笑)

冗談はさておき、どうしましょうか…ちょっと考えておきます。
26821:04/02/01 10:59 ID:L7fO+CZ8
>>23
投稿し切れなかったので >>25 の続き…

> > unsigned short* に
> > してもらえると、私としてはものすごく楽です。
> これはひょっとして、wchar_t ではなく16bit型で受け渡したいという意味でしょうか?

はい、そういう意味で書いたつもりです。パケットは全部 16bit で統一しますので。

> そういうことでしたら、uint16_t で受け取るようにしようと思います(short は16bitとは保証されて
> いませんので、uint16_t の方で)

short が 16bit 保証されないのは知りませんでした。
では uint16_t でよろしくお願いします。
27クラスタワード屋:04/02/01 12:19 ID:n0WIsazl
821さま

> 二番目のキーは、 ny のように流れてくるもの・リクエストで問い合わせる で得ます。
問い合わせもできるんですね、失礼しました。

ところで、キャッシュは1ブロックごとにファイルを1つ作る方式でしょうか?
単に個人的見解ですが、適当な数のブロックをまとめて1つのファイルにする方式の方が
性能上微妙に有利かも、という気もします。たぶんほんとに微妙なので、実装が楽な方で
行った方がいいという気もするので、聞き流してください(言ってみたかっただけ)

あとキャッシュのチェインですが、「隣接〜」方式と同じ方法を取るとすれば、最初と最後のリンクには
ダミーのハッシュを使うことになると思いますが、ここはループさせてリングにした方が微妙に有利な気がします。
微妙な話ばっかですいません(w ほとんどツッコミ処がないもので。


> > アップしたキャッシュを自ノードから破棄する動作は、オープンソースの場合簡単にカットオフできて
> > しまうのではないかと心配です。
>
> これをコメントアウトしてしまうと、UP者が第三者から丸わかりになってしまうので、
コメント笑いました(^o^;
検索情報と該当するキャッシュの両方を偶然抱えてしまった場合に、そのどちらかを消す
処理と統一してしまうという方向性を考えました。その処理を消すと、放流時以外のリスクも
増すという寸法ですが、簡単に回避されてしまいそうですね・・・。
あと思いつくのは、ノードの信用情報の流通で捏造を抑えるという方向性でしょうか。
これもイバラの道ですね。難しい。

> short が 16bit 保証されないのは知りませんでした。
> では uint16_t でよろしくお願いします。
調べてみましたが、short が 16bitではない処理系というのは存在しないと考えてもいいみたいですね。
個人的趣味で uint16_t にしますが、u_short 配列をキャストなしで渡していただいても
問題ないはずです。細かい話で失礼しました。
28前スレ751ぐらい:04/02/01 15:31 ID:VbFsSJ9Z
>24
つか無線LANで共有、これ最強。
いづれ無線LANでP2P組めるぐらいになったらプロバイダもイラネ
29[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/01 16:12 ID:mGQap1Bp
まぁ、まずないと思うが、2ch閉鎖の話題が出てる。
もし閉鎖になったらwiki設置の掲示板に一時避難な
30[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/01 16:20 ID:9ss1MiXz
粘着基地害バスヲタ天馬はるか死ね!
またネットカフェから荒らしてるんだろ? この知障が!
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/01 16:21 ID:rfi8+KiD
■2ちゃんねる閉鎖だってよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。

■関連スレ
□祭りスレ
 http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1075609181/l50
□議論スレ
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075618052/l50
3228:04/02/01 19:39 ID:fDDTdkmU
つか有線と無線のハイブリッドネットワーク作ったらノーベル賞もんだろうなぁ
47氏やらないかなぁ

いかん風邪のせいで妄想が…
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/02 13:12 ID:L4a+/MBb
今気付いたんだけど、
次世代P2Pの仕様を「とことん繰り返して議論するスレ」って・・・
皮肉!? (´д`;)
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/02 15:02 ID:mWLpIKzC
>>33
実はループしてる話題もあるそうで、
とりあえず、斬新なのが出てくるかもしれないし・・・
眺めていようか・・・と言う趣旨もあるらしい。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/02 17:54 ID:74e4hZ3q
なんだい仕様書できたの?
もう実装にかかってるの?
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/02 18:26 ID:L4a+/MBb
821氏の仕様書のことか?
あれは別にこのスレの統一見解ではなくて、821氏が個人的に作ってる共有ソフトの仕様書。
実装にかかってるらしいけど、別に実装を始めたのは821氏が一番乗りというわけでもないので誤解なきよう。

まーそれは置いといて、821氏のは期待しててよさそうだ。
37[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/03 13:44 ID:J20Wn5iD
その仕様書ってのは見せていただくことはできないのですか?
38[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/03 14:35 ID:pXITpHjm
>>37
( ゚Д゚)・・・
39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 01:10 ID:+vxq8ejR
もうネタ切れ?
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 10:15 ID:rw4WEq1O
公開鍵方式の暗号化ってのはやりすぎなような気がするんだがなぁ…
そうはおもわない?
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 11:53 ID:LbeimUEl
>>40
いいたいことが意味不明。
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 15:18 ID:NEAcNm3b
言いたいことが意味不明なこんな世の中は
43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 15:58 ID:ekKnkYPi
ぬるぽ
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 21:09 ID:rw4WEq1O
>>41
なんでもない、気にしないでくれ
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/04 22:55 ID:oLCcWpWy
ポワゾン
46名無し:04/02/05 00:45 ID:jT48IfJz
これ既出?
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1075467234/

247 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/02/04 22:39 ID:dvm+jHKZ
WinnyもWinnyBBSのセキュリティーホールによって
ファイルを勝手に盗まれているという建前にしておけば
よかったのにね。
47名無し:04/02/05 00:48 ID:jT48IfJz
暗号を解くには不正アクセスが必要という状況にしておく。
しかし訴え放題。あまりにリスクが大きい。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 02:07 ID:cpxC/OE8
シックスフォー
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/05 14:23 ID:wvBlNPB1
50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 02:34 ID:TuKLgA/a
>>46
まあ、BBSはファイル交換機能を使っているわけだが
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 12:39 ID:zsWOHlf9
おまいら、各通信は OpenSSL で暗号化しろ。
これでプロバイダの帯域制限から逃れられる。
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 22:01 ID:HHhRJHoK
そんな事したらSSL自体にしわ寄せが来そうだ。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 22:47 ID:zsWOHlf9
>>52

きっとプロバイダも SSL な通信を制限することは出来ないでしょう。
HTTPS だとかで使ってるプロトコルだし。解読不能だから HTTPS / P2P 見分けられない。
というか、SSL 制限したら結構大問題じゃないの?
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/08 23:58 ID:zxWZO/6/
なにやっても転送量多ければ水の泡でしょう・・・
流量を絞ろうとすれば、誰が何を持っているかを覚えておいてキーの流通を抑えるとか、
本当のダウンリクエストのみにして転送は控えるとか。
匿名性が落ちそう・・・
55[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 03:45 ID:LYuioAz8
常に一定量の、意味の無いダミーデータを送受信させる。転送要求があった場合ダミーデータと混ぜて送る。

素人考えですが('A`)
56[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 10:35 ID:JqTEEjzS
>>53
転送量の問題でしょ?
いくらSSLつかってても馬鹿みたいに転送量(とくにアップロード)が多ければ
怪しまれる…
57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 13:51 ID:aUDcNJDY
1ノードに対する転送量ということだったら、
前スレ小次郎氏の人数分分割UPが有効に思えるが
ネタだったのかな…
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 14:17 ID:gEHpgxz7
漏れもあれが現実味があると思うが。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 14:52 ID:Lfbovaih
何万もに分割するってやつか?
リンク確立のオーバーヘッドのせいでプロバイダの帯域制限よりも遅くなると思うが。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 16:37 ID:o2bVFIhJ
eDonkeyが良い例かな。
でもあれは別物だよな。速度が遅いのは外国が絡んでるからだし
完全なP2Pで実現するとしたら>>59の言うことになると思う。
フリネも分割してるんだけどな・・。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 17:56 ID:Eo7uA1KN
hoshu!
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 18:06 ID:qaXGrX3O
何も生み出さない素人考えで口だけの連中しかいねえ、糞スレ上げんなヴォケ
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 18:09 ID:Uj4nQF7Y
パケットの流通パターンをHTTPやなんかに偽装する必要ありそうだな。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 18:38 ID:9PTSxjpF
>>62
omaekimoi
65821:04/02/09 22:00 ID:DSLhW4ed
お久しぶりです。ほんとうに久しぶりに書き込みます。

Wiki の方の 821氏仕様案 の方に少し手を加えました。
ダウン機構をそのまま拡散に流用できるようにしてみました。

それと、問題点の方を回避策を考えています。
Wiki にも書いてありますが、

> 一つのファイル/キャッシュに注目してパケットを監視された場合には分かってしまう。
> 再キャッシュ化によって、どんどん容量が膨れ上がって、価値のあるファイルが消えて行ってしまうかも?
> 偽造ファイルでキャッシュを水増しするためにUPキャッシュ自動削除が潰されるかも…?
> プロバイダの協力で全接続を一箇所にルーティングする "おとり捜査対策"。

この4点に関して、回避策などアドバイスしていただきたいです。
今思いつきました。"中継転送を全部拒否するクラック" も考えうるので、対策を考え中です。

上の方で誰かが言ってるように OpenSSL で暗号化しようかなぁ…
配布ファイルがどんどん大きくなる罠… GTK が 5.8MB は予想外の大きさだ……
66[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/09 23:15 ID:+YwRUYmg
仕様を正確に把握しているわけではないので誤解があったらご容赦を。

> 再キャッシュ化によって、どんどん容量が膨れ上がって、価値のあるファイルが消えて行ってしまうかも?
そもそも再キャッシュ化って何を狙ってるんでしたっけ?
あまりキャッシュのバリエーションが増えると無作為XORの特性上、ファイル復元成功率が下がる
というのもありますので、再キャッシュ化動作はデメリットが大きいと思います。

> 偽造ファイルでキャッシュを水増しするためにUPキャッシュ自動削除が潰されるかも…?
まーここは匿名性に関わる部分ではないですし、ny も捏造のせいで崩壊したりはしませんでしたから
無視でいいんじゃないかと。後々、ノード信頼度評価とかを入れるとかでいいのでは?

> プロバイダの協力で全接続を一箇所にルーティングする "おとり捜査対策"。
これの根本的な対策は不可能のような気がしますが・・・。
今までの取引で信頼できると判断できたノードのリストを作っておいて、それらのノードが
1つも見当たらなくなったら警戒モードに入るとか・・・

> 一つのファイル/キャッシュに注目してパケットを監視された場合には分かってしまう。
これってどういう話でしたっけ?

> 中継転送を全部拒否するクラック
そういうノードが一部混じっても、全体として匿名性に問題はないですよね?
あとは、UPしないと損をする仕組みさえあれば問題ないんじゃないでしょうか。
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 10:51 ID:jknLXVy3
すでに出ていますよね、ソフトが書き換えられた(クラック版)場合の対策とかですが…。
複数の接続相手が挙動を監視するしかないと思いますが。
68821:04/02/10 22:01 ID:7PGdg95/
>>66

** 再キャッシュ化によって…
> そもそも再キャッシュ化って何を狙ってるんでしたっけ?
ファイルをブロックに分けて分断することで、分け方さえ同じならばブロックは同じになるため、
別の人がそれをアップしても、復元のときにそれを混ぜることが出来るため、ダウンロード回数が
そのままバリエーションの数となり、落としやすさにつながります。全部アップしなおすのは
いろんな面で大変なので、ランダムで一部分だけを再キャッシュ化することを考えています。
その確率の方を適当に修正すればいいのかなぁ…

** UPキャッシュ自動削除が潰されるかも…?
> まーここは匿名性に関わる部分ではないですし、ny も捏造のせいで崩壊したりはしませんでしたから
> 無視でいいんじゃないかと。後々、ノード信頼度評価とかを入れるとかでいいのでは?
まぁ、それはそうですけどね。ただ、一部のクラック版を使って勝手に逮捕されるバカのせいで
P2P は危険というイメージを持たせてしまう可能性があるので、できればどうにかしたいものでもあります。
ソース公開の前提ですので、本物と見分けのつかないクラックを作るのは簡単なことですし…

** プロバイダの協力で全接続を一箇所にルーティングする "おとり捜査対策"。
> これの根本的な対策は不可能のような気がしますが・・・。
> 今までの取引で信頼できると判断できたノードのリストを作っておいて、それらのノードが
> 1つも見当たらなくなったら警戒モードに入るとか・・・
「信頼できる」の判定が難しいんですよね。手動じゃとても面倒ですし、自動だとそのソースを読んで
信頼と判定される挙動を示すようにも出来てしまうわけですし。

確実ではないけど思いついた方法で、Wiki にも書きましたが、
> ノードリストからランダムに抜き出して、その IP や ポート番号 を一番違いとかにコネクションを張ってみて、
> TCP コネクションがはれたら、ルーティングがジャックされてる警告を出して止まる。
という手段などはどうでしょうか。絶対的な信頼は出来ませんが。

長くなったので続く…
69821:04/02/10 22:02 ID:7PGdg95/
>>66
** 一つのファイル/キャッシュに注目してパケットを監視された場合には分かってしまう。
> これってどういう話でしたっけ?
検索のためのキーを三種類に分けて、他のノードからは隣が何をほしがっているのかを
完全にわからなくしたつもりだったんですけども、リクエストパケットからファイル名を割り出すのは
ほとんど不可能なんですが、「このファイルをほしがってる奴。」とか、「このキャッシュをほしがってる奴。」とか
あたりをつけて監視していると、「近くの誰かがほしがっている。」ということがわかってしまうことです。

私が考えた限りでは、「誰が?」を特定するのは不可能ではないか。という結論ですが、
やり方によっては特定できてしまうかもしれないので、皆さんの意見がほしいです。
何か思いついた方、ご指摘願います。

** 中継転送を全部拒否するクラック
> そういうノードが一部混じっても、全体として匿名性に問題はないですよね?
> あとは、UPしないと損をする仕組みさえあれば問題ないんじゃないでしょうか。
そうですね。ただ、中継してくれるノードが極端に少なくなると、直接接続が増えてしまう難点が。
中継する確率をユーザが指定できるようにして、「中継する→キャッシュが増える→ダウンしやすくなる」
ということを大々的に表示する。くらいのことをやっておけば充分かなぁ?

ところで。
どの辺まで仕様スレで聞いてみたりしても良いんでしょうか?
ある程度開発が進んだら専用スレ立てるべきかなぁ……
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/10 22:11 ID:9HRrsaAa
>>69
26氏の方で、とりあえず専用スレ立ててみては?
時期を見てこちらに移動してみるとか。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 11:01 ID:+jydtFhZ
http://s2net.s41.xrea.com/
最近、停学になったりいろいろと忙しくて更新できなくてごめんなさい。
そろそろ時間取れそうなので皆さんのバックアップをしていきたいと思います
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 11:15 ID:y27ggjhB
>>71
>停学になったり

大丈夫か・・・?無理するなよ?

とりあえず乙。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 12:00 ID:aYpovvET


といいますか、フォトリーディングの本持ってない人は
買ってから速読について考えてみてください。
今のところフォトリーディングを超える速読法って無いと思います。
速読さえ身につければ、英語だろうがどんな学問だろうが、研究者並に
習得できると神田さんが言っています。
どんな本にも絶対に有効だと思います。
プログラムみたいな、難解な本でも有効だと思います。

ソース:http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book.htm
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/11 22:32 ID:7/m1JtcB
>>70
26氏のやり方は閉鎖的でむかつくからここにスレ立てればいいよ。
75[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 00:47 ID:CTzHQ3db
>>74
じゃあ、新月で立てるといいよ。
あっちはオープンなんだし。

おまいさんが判断する事じゃないからな・・・w
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/12 18:33 ID:E7ct5l8b
ハナクソを共有しないか
77[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/13 19:29 ID:tkkrwF9d
78[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 21:10 ID:NiUUrOIr
既出ならごめん。

隣に情報を漏らさない方式v2 の、
> 「ノード情報を受け取るのは、自分から接続した場合に限る。」
という部分、これじゃ不完全じゃないかな。

この理論でいくと、「接続してきたノードは危険ノードかもしれない」ともいえるわけで、
ならば、接続してきたノードを他のノードに紹介するのは出来ないわけじゃない?

アドレス晒したノード群は網目状のネットワークを形成するけど、
晒さないノードは、他から接続されることも無く、晒したノード群に自分からつながってるだけ。

…と思うんだがどうだろうかねぇ?
79すぐにお宝ファイルが落ちてくる:04/02/14 21:25 ID:t1D1tttc
Winny、フリーネットなどの
ピア・ツー・ピア(Peer to peer)ネットワークで
ファイル(映画や音楽など)を広めるやり方に、
「アラン・チューリングの反応拡散方程式のパターン(模様)」
という視点を持ち込む事によって、
すぐにお宝ファイルが落ちてくるようになる!?

チューリングは「チューリングマシン」というコンピュータの概念を提唱し、
第二次大戦中に独軍の暗号解読にも携わったことでも知られる英国の数学者。
生物の模様や形にも興味を持ち、
1952年の論文「生物の形態形成の化学的な基礎」に
「反応拡散方程式」というものを掲げ、
次のように主張した。

「一定条件を満たす二つの物質が反応すると、
反応したり周囲に広がったりする『反応拡散』の過程で、
二つの物質の密度にむらが生じる。
むらは波を生み、様々なパターンを生み出す。」
(朝日新聞2004年2月14日夕刊より引用、一部修正)
8079:04/02/14 21:29 ID:t1D1tttc
(注)ノード…ようするにWinny,フリーネットなどのネットワークに
参加している一台一台のコンピュータのこと

チューリングが反応拡散方程式で示したパターン(模様)を
Winny,フリーネットなどのピア・ツー・ピア(P2P)ネットワークの
各ノード間のつながりのパターン
(ノード間の接続状況図)と考える事によって
反応拡散方程式の関連研究の成果を利用することができる。

つまり、
「一定条件を満たす二つの物質」を
ネットワークに参加している二台のコンピュータと考える。

「反応したり周囲に広がったり」というのを
各コンピュータ間のやり取り(通信)と考える。
関連研究の成果を利用して、通信量を減らせるかもしれない
→通信量の増大に悲鳴をあげて
WinnyなどのP2Pソフトウェアを規制しようとしている
インターネット接続評者(ISP)をだまらせる切り札に!
8179:04/02/14 21:35 ID:t1D1tttc
「物質の密度」を
各ノード(コンピュータ)が蓄えているお宝ファイル(映画や音楽など)と考える。
密度が高い→お宝ファイルをたくさん持っている、
密度が低い→少ししかファイルを持っていない

「むらは波を生み」…たくさんお宝ファイルを持っているノード(コンピュータ)には、
他のノードから
アクセス
(接続要求;そのファイルくれーという要求)がたくさん来る。
(回線が光ファイバーの方、吸われまくってお困りではありませんか?)

反応拡散方程式で示されるパターン(模様)のうち、
もっともP2Pネットワークにとって良いパターン(模様)
をうまく利用する事によって
効率の良い各コンピュータのつながり方が実現でき、
ファイル転送を高速にしたり通信の量を少なくすることが出来る
→ファイル(映画や音楽など)が高速に転送される
→すぐに広まる
→すぐにお宝ファイルが落ちてくる

*アラン・チューリングの反応拡散方程式

文章で表現すると

時間に伴う濃度の変化は反応(合成と分解)と拡散を示す式で表すことが出来る

というもの。

数式はここで。↓(理化学研究所のページ)
http://www.cdb.riken.jp/pin/research/rd.htm
82[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 21:56 ID:W28Ns7kZ
>>79
なんか面白そうなんだけど、よくわからないや
勉強してくる
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/14 23:10 ID:RSm9h9BL
P2Pに生物学的な形態を持たせようと言う話は出てるよ。
84[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/15 00:29 ID:ihiGqCmS
>>83

反応拡散系についてはチューリングの論文以来長い研究の歴史がある。
元は生物学から出た話かも知れんが、
いまでは抽象的な数理モデルになって
数学、物理学でも使われている。

P2Pネットワークの形成方法に反応拡散系の知識を導入してみて
効率化を図ってファイル転送高速化・通信量減少で
( ゚д゚)ウマー?
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/15 01:18 ID:NIgJ8KlG
でも根本的問題として、P2Pだからメタな視点は取れないと思う。
外から見たら反応モデルになっていたとしても、中の人は隣と通信しているだけだからな。
どのノードが居るのかも把握しないとだめだし(隣というのがネットワーク的に接続しない限り得られない)

クラスタ化ってのだけでもかなりよくなったから、上手に導入したら面白いことになるかも。
86[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/15 13:14 ID:Dcf1Yvrg
優先度に対してホップ数をパラメーターとして加える話って、でてる?
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/15 17:26 ID:+vi5/Yvh
>>86
意味がよくわからんのだが、優先度の高いキーは寿命(ホップカウント)を高くして
遠くまで届くようにするとかいう意味か?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/15 22:18 ID:JjLPrIfq
>>86
>>87が言っているのなら出てる。

今考えたが生物の仕組みって偉大だな。
循環系もP2Pに応用できたりして・・・。

89[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/15 23:53 ID:Ogzf1blZ
なにが+で、なにが-なの?
9086:04/02/16 00:52 ID:x3sE+lL2
いや接続優先度の値に対してのパラメーター。
物理的に近接のノードを優先する事によってISPに対する負荷を低減化させるとか、そういった奴。
最近ISPの帯域制限の話もよく出るようになったから多少ISPネットワーク内部での接続を多くすればISPのアップロード負荷を低く出来るのかな、と思ったわけで。
最優先の判断基準にするとキャッシュの使用効率にマイナスになるからある程度、って事になるだろうとは思うけど。
9187:04/02/16 02:32 ID:KeTmCx6U
>>90
はいはい、そっちね。
同じISP内のノードに優先的に繋がるようにしようってアイデアなら既出。

漏れもそういった機能の採用は大賛成。ISPから目の敵にされるのは得策じゃない。
帯域制限の裏をかくのもいいけど、やりすぎるときっとしっぺ返しが来る。
ISPの連中も追い詰められてるから、どんな手に出てくるかわからんよ。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 13:06 ID:lLFGhJ1q
警察とISPがつるんでいることを考えれば、むしろ別なISPと優先して接続するべきでは?
93[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 14:09 ID:+V80rbVd
無線LAN使ってP2Pって出来ないのかな?
上手くすれば完璧な匿名P2Pになると思うんだけど。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 14:25 ID:1ZAzJ1e+
>>93
となりの家の無線LANルーターをちょっくら拝借するようなP2Pソフト…
ここまできたらハッキングツールだなw
95[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 14:37 ID:AMwHQn2b
>>92
警察や著作権業界団体は自由なIT技術そのものを敵視している。
よって和解は不可能。戦っていくしかない。
しかしISPが問題視しているのは帯域を食い潰す事だけなのだから、
帯域の問題さえ解決すればISPと警察の関係に楔が打てる。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 14:43 ID:KeTmCx6U
>>93
青牙使えばできるかもね。
どこどこの喫茶店に何時集合とか誰かが号令をかける。それを見た香具師等が黙って集まる。
会話も何も交わさぬまま交換が進行する。外見上無関係な客たちにしか見えない、とかさ。

無線LANルータージャックとかハムを使った遠隔通信とかだと狐狩りされちゃう。
青牙ならたぶん安全。
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 16:27 ID:tro/WqyR
いや、今後P2Pは合法ツールとして普及していく可能性がある。
NTTはメールやHTTPで解決できない大容量ファイルの送受信アプリとして注目している。
ごまかす手法も大切だが、それにこだわらなくてもトラフィック問題はNTTとかが解決してくれるかと。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 16:28 ID:tro/WqyR
>>96
そこに警察が混じってたらアウトでしょ。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 16:46 ID:xRRM1mFG
>>98
k札に捕まったら不正アクセスされましたと言えばいい。
むしろk札の方がハッキングで…(r
100[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 16:57 ID:KeTmCx6U
>>98
たぶん大丈夫。その場にいる誰が参加者で誰が一般客だかわからないし、PDAを取り上げて調べない限りは
誰が何を発信してたのか誰にもわからない。
青牙はスペクトル拡散してるから発信場所の特定がしづらいし、店内に追跡しようとしている奴が
いたら一目でわかる。
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 19:58 ID:wF3Ul5kD
無線LANのコロニーを、HUBの役割をするソフトを使って、インターネットで繋いでいくのもありだな。
102[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 20:27 ID:yVj3WzmM
プロトコルさえ共通してるなら、通信部分をPlug-in形式にすることも可能。
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 21:10 ID:l6VXnUwF
あの〜。
http://s2net.s41.xrea.com/
が約1年間管理不能になりました。
放置もしくは引き取っていただきたいのですが・・・
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/16 21:27 ID:Ll853o6t
ネット�ギャラクシー
105[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 01:07 ID:kXq/Lou2
>>101
HUB の設置者のところに強制捜査が入って、そこから電波辿って、そこにぶら下がってるユーザが捕まる。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 13:32 ID:ANdRCitC
>>105
この場合、何で逮捕されるかわからないんだが、
強制捜査する理由はあるのか?
法スレの話題ですまんが…
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 14:00 ID:BxQy9GjZ
ぶら下がってるユーザの誰かが違法なものを送信可能状態にしていた場合、
外からはHUBの設置者がそれを送信可能にしているように見えるので、警察は令状が取れる。
設置者が「うちを経由している誰かが勝手にやったことだ」と主張するなら、当然捜査に
協力しなければいけなくなるだろう。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 14:37 ID:lAlVC5Ea
それはWinnyやFreenetどころか、すべてのP2Pソフトに言えるな。
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 15:54 ID:BxQy9GjZ
HUBにぶら下がってるユーザの通信はそのHUBだけを通すことになるんと違うの?
だとしたらHUB設置者はプロバイダのような立場になるし、P2Pとは明らかに事情が違うと思うが。

話は変わるが、こんな記事があった。開発急ぎたいね。
ttp://slashdot.jp/articles/04/02/17/0242249.shtml?topic=28
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 16:03 ID:1lXw3Zh8
>>109
ISPもP2PもHUB設置者も法的にはプロバイダだよ。
いきなり強制捜査なんかされないけど、
プロバイダ責任制限法に基づいた手続きで送信者情報の開示などを求められる。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 16:10 ID:BxQy9GjZ
>>110
P2Pユーザがプロバイダに当たるのかどうかって判例がなくてグレーのまんまなんじゃなかったっけ?
まーそれはともかく、無線+仮想HUBを使ったからって解決にはならなくて、
隣接なんちゃら方式とか、無作為XOR方式みたいな手法が必要って話だな。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 16:37 ID:1lXw3Zh8
>>111
一 特定電気通信 不特定の者によって受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法(昭和五
十九年法律第八十六号)第二条第一号に規定する電気通信をいう。以下この号において同じ。)の送信
(公衆によって直接受信されることを目的とする電気通信の送信を除く。)をいう。
二 特定電気通信設備特定電気通信の用に供される電気通信設備(電気通信事業法第二条第二号に規定
する電気通信設備をいう。)をいう。
三 特定電気通信役務提供者 特定電気通信設備を用いて他人の通信を媒介し、
その他特定電気通信設備を他人の通信の用に供する者をいう。

どう考えても特定電気通信役務提供者になると思われ。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 17:12 ID:BxQy9GjZ
なるほど、P2Pもプロバイダで間違いないのか。
となると、免責を受けるための条件って何が必要になるんだろう。
キャッシュを誰から受け取ったか記録する義務があったりしないのかな?

スレ違い? でも法律スレ落ちちゃったしなあ・・・
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 17:52 ID:xifdyGbt
> いきなり強制捜査なんかされないけど、
47氏みたいに嫌がらせで家宅捜索攻撃はあるんじゃないか
115[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 18:26 ID:1lXw3Zh8
>>113
第三条特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときは、当該特定電気通信の用に供
される特定電気通信設備を用いる特定電気通信役務提供者(以下この項において「関係役務提供者」とい
う。)は、これによって生じた損害については、権利を侵害した情報の不特定の者に対する送信を防止す
る措置を講ずることが技術的に可能な場合であって、次の各号のいずれかに該当するときでなければ、賠
償の責めに任じない。ただし、当該関係役務提供者が当該権利を侵害した情報の発信者である場合は、こ
の限りでない。
一当該関係役務提供者が当該特定電気通信による情報の流通によって他人の権利が侵害されていること
を知っていたとき。
二当該関係役務提供者が、当該特定電気通信による情報の流通を知っていた場合であって、当該特定電
気通信による情報の流通によって他人の権利が侵害されていることを知ることができたと認めるに足り
る相当の理由があるとき。
2 特定電気通信役務提供者は、特定電気通信による情報の送信を防止する措置を講じた場合において、当
該措置により送信を防止された情報の発信者に生じた損害については、当該措置が当該情報の不特定の者
に対する送信を防止するために必要な限度において行われたものである場合であって、次の各号のいずれ
かに該当するときは、賠償の責めに任じない。
一当該特定電気通信役務提供者が当該特定電気通信による情報の流通によって他人の権利が不当に侵害
されていると信じるに足りる相当の理由があったとき。
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 18:27 ID:1lXw3Zh8
二特定電気通信による情報の流通によって自己の権利を侵害されたとする者から、当該権利を侵害した
とする情報(以下「侵害情報」という。)、侵害されたとする権利及び権利が侵害されたとする理由(
以下この号において「侵害情報等」という。)を示して当該特定電気通信役務提供者に対し侵害情報の
送信を防止する措置(以下この号において「送信防止措置」という。)を講ずるよう申出があった場合
に、当該特定電気通信役務提供者が、当該侵害情報の発信者に対し当該侵害情報等を示して当該送信防
止措置を講ずることに同意するかどうかを照会した場合において、当該発信者が当該照会を受けた日か
ら七日を経過しても当該発信者から当該送信防止措置を講ずることに同意しない旨の申出がなかったと
き。

つまり侵害情報に対して削除要請が来た時に、
明らかな侵害情報ならば即削除、そうでなければ七日間発信者の反論を待った後に削除すれば免責されると思う。
nyの場合はキャッシュの内容をある程度知る事が出来たので、第三条の一、二項に抵触する恐れがある。
その辺は裁判所の判断だけどね。
尚、ログを取る義務は一切無い。

>>114
47氏はプロバイダではなく開発者だから話が全然違う
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 18:54 ID:BxQy9GjZ
解説サンクス
> 明らかな侵害情報ならば即削除、そうでなければ七日間発信者の反論を待った後に削除すれば免責されると思う。
> nyの場合はキャッシュの内容をある程度知る事が出来たので、第三条の一、二項に抵触する恐れがある。
なるほど、じゃあ「隣接…方式」や821氏の仕様ならキャッシュの内容がわからないから問題ないわけだよね。
削除要請が来たら消せばいいと(キャッシュ全消しすることになってしまうが)。

なんか、今までさんざ法律スレで議論してたのは何だったんだってくらい綺麗にまとまったな(w
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 19:09 ID:1lXw3Zh8
>>117
>キャッシュ全消しすることになってしまうが
え、そうなの?それだと「権利を侵害した情報の不特定の者に対する送信を
防止する措置を講ずることが技術的に可能な場合」にならないと思う。
不可能な場合の規定がないんだけど、どうなるんだろうね。
基本的には不可能な事はやらなくて良い筈だけど、やっぱり裁判所の判断になるのかなぁ。

法律スレでもプロバイダ責任制限法の活用が議論になってたしね。
特に反論がないからdat落ちしたのではないかと。
119114:04/02/17 20:00 ID:tpYF3u6t
>>116
言いたかったのは法的に根拠がなくても嫌がらせできるという点において
同じだということ
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 20:25 ID:BxQy9GjZ
>>118
> え、そうなの?それだと「権利を侵害した情報の不特定の者に対する送信を
> 防止する措置を講ずることが技術的に可能な場合」にならないと思う。
削除を要請する側がキャッシュのハッシュを指定してくるなら可能かなあ。
まあ逮捕を免れられるのなら、キャッシュ全消しくらいはみんな喜んでやると思うが。

いずれにせよ、要請があったときに削除するくらいのことはしないと、また新しいイヤな法律の
立法を呼び起こしてしまうと思う。送信可能化権以上に迷惑な規定ができたらたまらん。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/17 23:54 ID:0iuuNs/G
>>103
のサイトの管理者は誰かやる人いる?
122[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/18 00:04 ID:CPp9u+jc
リンクを貼り替えてWikiを維持する程度なら可能かな…。
しかしそんなんで良いんだろうか。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/18 00:08 ID:CCnwkKmk
>>119
法的根拠はあるよ。証拠があると疑われる場所はどこでも家宅捜索できる事になっている。
つまり濫用の可能性を考えれば何もしなくても家宅捜索を受ける可能性はある。

>>120
いやキャッシュ全消しをみんなに喜んでやられたら困る訳で・・・。
ハッシュ指定で削除できるなら問題ないけど、
それも出来なかったら立法措置を取られる危険はかなり高いだろうね。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/18 00:24 ID:MxDyaWY7
>>122
いいんじゃないの?
まとまったサイトも必要だと思うし。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/18 01:03 ID:56Tp2raV
キャッシュはファイルシステム全体をループバックで構成するな、漏れなら。
要するに個別にキャッシュファイルを作らずに、1つだけ100GBくらいのファイルつくって、
それを仮想的なファイルシステムに見立ててアクセスする。
そのファイルを除くためには、必ず該当ソフトを起動しなければならない、と
当然全体を暗号化する。
ガイシュツだったらスマソ。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/18 01:43 ID:AwFGlIKD
>>125
メモリー上に緻密なインデックスを張ると面白いかも知れない
メモリー上にファイル名やデータチェーン情報を含むヘッダーインデックスで、
データブロックのみHDDのファイルを書き換えるとかね。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/18 13:54 ID:d8zyEK1D
>>123
> いやキャッシュ全消しをみんなに喜んでやられたら困る訳で・・・。
> ハッシュ指定で削除できるなら問題ないけど、
> それも出来なかったら立法措置を取られる危険はかなり高いだろうね。
共有ツールにIM機能でもついてない限り、ユーザに連絡取るためにはISPにユーザの身元の照会を
取る必要があるので、削除要請自体あんまり頻繁に起こることじゃないから全消しでもいいと思うけどね。

ハッシュ指定で消すとしたら、ny の無視リストみたいにNGハッシュを登録できる
機能が欲しいな。要請に応じてキャッシュを消した後、偶然に同じキャッシュを転送で
抱えてしまった場合はちょっと面倒なことになりそうだし。

というわけで、そういう機能を搭載キボン > 821氏


>>126
ソフトを終了するときには何らかの形でHDDに保存することになるんではないの?
オープンソースとは食い合わせが悪そう。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/18 16:30 ID:MI8nrpSx
我 教授 貴様達 日本2ch的 友好挨拶

NURUPO

再書

NU RU PO

貴様 言 NURUPO 日本2ch住人 是 即 友好
129[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/18 17:24 ID:Iqk+8dD9
RSA暗号の64bitキー程度ではもはや気休めにしかならないの?
130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/18 18:23 ID:qaYaW8mr
256bitでRSA暗号化はどのくらい速度出るもん?
131[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/19 00:40 ID:WsYF3QJX
暗号は・・・
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/19 01:31 ID:qF4NyQ95
>>129
気休めにすらならない。

>>130
512bitでさくっとな感じ。1sかからなかった。
133[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/19 14:02 ID:f993kums
やはり1024bit程度でなければならんな…
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/19 17:21 ID:9RUHypTp
UPnPやBluetoothにも対応して、独自のアドレスを割り振るのが最高。
無線と有線の組み合わせで、耐性の強いP2Pネットを構築してほしい。
135821:04/02/19 23:34 ID:VdW9I4A3
さてさて。法律スレチックなことが議論されてますね。
そういうわけで、821氏仕様にも取り込んで有効性(?)を見てみましょうか。
とりあえず、以下のことを実装することにしましょうかね。

・接続相手のホストを引いて、同一ドメインならクラスタスコアに+α
・ホストの国コードが違う場合はクラスタスコアにーα
→で、国際バックボーン・プロバイダのバックボーンの負荷がある程度小さくなるかな。

・無視キャッシュリスト機能を搭載。登録されたキャッシュは自前で記録しない。
・記録しないが転送する/記録しないし転送もしない 2モード用意。
>>127氏リクエスト。こんな実装でよろしいですかな?後は 2ch なり何なりに
著作権警告ハッシュ晒しスレ でも立ててくれれば。
無視リスト流通メカニズムを用意するとまたいろんな問題が出そうな感じだなぁ。
ちなみに。ハッシュ指定でしか消せないのは管理可能に入るのか??

仮想HDD化のメリットって何があるんでしょうか?
ちょっと考えてみましたが、あまりメリットなさそう……

見落とした点・穴・改良点 などありましたらツッコミ願います。
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 01:57 ID:VYqweZyl
>>118
自己レス。

これによって生じた損害については、権利を侵害した情報の不特定の者に対する送信を防止す
る措置を講ずることが技術的に可能な場合(A)であって、次の各号のいずれかに該当するとき(B)でなければ、賠
償の責めに任じない。

AであってBでなければ賠償の責めに任じない。
よってA、B何れかが成り立たなければ良いので、技術的に不可能であれば大丈夫。

>>135
>>127氏ではないけれど大丈夫かと。
運用については色々と問題になりますけどね・・・。
もし実際に訴えるとなった場合、プロバイダ責任制限法に基づいて
ISPから発信者情報を開示させ、
更にプロバイダ責任制限法に基づいて侵害情報の防止を
ユーザーに講じさせなければならず、相当な手間が掛かる上、
刑事、民事共に誰にも責任を問えずに終わるので抑止力にさえなりません。
そうなると結局法改正を招いてしまう訳で・・・どうしたら良いのでしょうね。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 02:33 ID:eKA2IepD
水を差すようで申し訳ないけれど、同一ドメインの優先度アップにはちょっと疑問。
接続優先度って、キー転送のためのネットワークを作る時に使うものでしょ?
ネットワーク負荷が高いのはキー転送よりファイル(キャッシュ)転送。

少なくとも ny を使ってみている限り、あるファイルをキャッシュしている相手の選択肢はあまり多くないように思う。
結果として、同じプロバイダ内だけで済ませられるケースというのは少ないのではないかと思う。

キー転送をする相手の優先度は、クラスタワードによる優先度とドメインによる優先度の合計で決まる、という実装に
なるわけだよね? そうなると、クラスタ化がしづらくなるだけの結果に終わるのではないかというのが心配。
138127:04/02/20 02:36 ID:eKA2IepD
あ、書き忘れた・・・

>>135
> ・無視キャッシュリスト機能を搭載。登録されたキャッシュは自前で記録しない。
> ・記録しないが転送する/記録しないし転送もしない 2モード用意。
問題ないと思います、記録なし転送というのはいいですね。
完成楽しみにしてます (・∀・)
139[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 03:18 ID:n0yBPbRA
>>13
>何をしているのかよく分からない、

思いきりワロタが、ファイル共有の本質はこれだよな。
諸星大二郎の漫画「生物都市」みたいな
繋がったものすべてがドロドロに溶け合い一体化した世界、

その為には、P2P接続しないと見られないコンテンツでも
構わないかな?
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 03:30 ID:n0yBPbRA
こういう仕様を妄想してみた。

放流したファイルは固有のGUIDを持ち、
多くの人のハードディスクに分割されて散逸してゆく、
ファイルを要求したならば、多くの人のハードディスクから呼び集められ
再構成される。

ファイルAを要求したならば、ファイルB,C,Dなどが呼びもしないのに
キャッシュとしてハードディスクに集まってくる。
ファイルを要求した代償は他のファイルのキャッシングと保存。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 04:42 ID:G0lKMKtw
>>140
ファイルAと同サイズの別ファイル(B・C・D)がキャッシングされた段階で
ファイルAの複合化が始まる仕様にしたらよいかもね。
ただこれは自己評価な部分だから、
クラックバージョンが出たら終わりだけど。

ところで、nyでは自分のHDDの中に要求ファイルの完全なキャッシュが存在すると
他のノードにアクセスしないでそのまま複合化できちゃうんだけど、
これを不可能にして、常にファイルは不完全な状態になっていて、
複合化するためには少なくとも2つとか3つとかの別のノードから
欠けているファイルの一部をもらってこないと複合化できないようにするというのはどうだろう?
こうすればキャッシュの中身はそれ単体では意味をなさないビット列であり、
他人の著作物ではないと言い逃れができるんじゃなかろーか。
既出? 既出だろうな。あひゃひゃ。

それから、制裁制度をいれたいな。
コミュニティによってある特定のノードが「危険」であると評価された場合、
ユーザはそれに同意するならば、危険ノードリストにそのノードのIDを追加する。
(IDはIPアドレスから作り出すんだろうけど、動的IPアドレスだとこまっちゃうな)
危険ノードリストにあるノードに対して、アプリケーションは一定間隔でpingを飛ばす。
多くのユーザの危険ノードリストにエントリーされているIPアドレスを持つホストは
自動的に過負荷になる。ある程度の量になればやがては機能不全に陥る。
また、危険ノードにpingを送った場合、危険ノードは必ずpingを返すようにする。
制裁を行う側もpingを受け取るので、一人で1000も2000も危険ノードをリストに登録していると自分も自滅する。
どうでしょう? インターネットのことをまったく知らない素人の意見でした。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 04:51 ID:n0yBPbRA
制裁制度は(・∀・)イイ!! が、方法は ping よりも帯域絞る方が効くと思う。

>また、危険ノードにpingを送った場合、危険ノードは必ずpingを返すようにする。

これって無限にpingを誘発して、ネットワークが発振しないか?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 05:15 ID:eKA2IepD
面白いアイデアだな。でもうまく成立させるためには負荷のバランスの取り方が難しそう。
あと、最近のネットワーク負荷を軽減しようという流れには思いっきり逆行してるな(w

> これって無限にpingを誘発して、ネットワークが発振しないか?
自分が ping を送ったノードに対しては ping 返送は行わないようにすればいいんでない?
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 05:19 ID:ysdyOsTt
> ただこれは自己評価な部分だから、
> クラックバージョンが出たら終わりだけど。
結局またクローズソースか。
オープンソースにしないと、本当に安全なのかわからないし
クラックでたり開発者がやめたらそこでもう終わりだって
Winnyの例で学ばなかったか?
145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 05:24 ID:n0yBPbRA
自己評価によって ファイルB,C,D... をダウンロードするのではなく、
ファイルAをデコードするためには、ファイルB,C,Dが必須にすればよろし。

転送ブロックとキャッシュは、
かならずファイルA,B,C,D....の組み合わせになっているとか、

ファイルAのキャッシュを解凍する鍵はファイルB,C,Dに連鎖的に埋め込まれているとか。

146[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 05:39 ID:eKA2IepD
>>144
> 結局またクローズソースか。
> オープンソースにしないと、本当に安全なのかわからないし
単発のアイデアにいちいちそんなツッコミ入れなくていいよ。それを踏み台に別なアイデアが
出てくることもあるかも知れないんだからさ。

>>145
> ファイルAをデコードするためには、ファイルB,C,Dが必須にすればよろし。
ダウンロードを必須にすることはできそうだね。でも、強制的にDLさせたものが有効活用
されるかどうかは別問題。要らないものを破棄するクラックも可能だろうし、そうなると
貴重なUP帯域が無駄に使われることになってしまう。
あと、書き込むときは sage てくれ。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 05:51 ID:VYqweZyl
148[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 06:53 ID:eKA2IepD
それはまとめサイト掲示板にあるCELLA氏の「ディスク共有システム仕様案」でわないのか?
149[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 10:31 ID:n0yBPbRA
>>147 は結構いけてるね。よく読んでからコメントするよ。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 20:38 ID:n0yBPbRA
次期P2Pは、Softether のような全く別のパラダイムの方がいいのかもな。
Softether でファイアーウォールも何もかもぶち破って、
Windows の共有フォルダを晒しあう世界。

法的には問題があるだろうか?
それとも無問題なんだろうか?
共有することは良いことなんだろうか?
151[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/20 21:14 ID:otg89jIW
>>150
それもたいがいループしてる話だな。
WINの共有フォルダは、つながってる相手全員にブロードキャストして情報送りまくるので、
NYの規模で共有フォルダがつながったら、それだけで回線がパンクする。
少なくとも共有フォルダは使えない。
softetherは仮想HUBを立てる奴が回線パンクしちゃうし、
警察にも目をつけられるリスクを負うことになる。
152[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/21 15:05 ID:d/aLKl04
コンテンツを放流すると、文字通りワーム化してしまうってのはどうよ。

P2Pユーザーはディスクエリア・CPUタイム・ネットワーク資源を差し出して
ワーム繁殖に貢献し、そのかわりワーム内に取り込まれているコンテンツを利用できる。

P2Pユーザーがキーワード指示すると、ワームが自立的にユーザーのPCにやってくる。
ワームを受信し終えないとコンテンツは利用できないし、どんなコンテンツかも判らない。
単に指定キーワードに一致したワームであるというだけ。

ワームの繁殖条件と自殺条件をうまく設定しないと、単一のコンテンツのみが流れる
廃墟のようなP2Pネットワークになってしまうな。(w
153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/21 18:37 ID:BegMIhsO
AES(256bit)で 4.53 MB (4,755,456 バイト) のファイルを暗号化してみた。
2123ミリ秒もかかってる。
これじゃ遅くて使い物にならないよね?(泣
154腹減ったーーさlづtlk:04/02/21 19:06 ID:knLHXFmX
誰か召し苦亜wしえrじゃじゃsfdさlfじゃf
155[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/21 20:29 ID:2QSOjaZx
>>153
そのまま使うのは無理だね。

たとえば「隣接ノードに情報を漏らさない」方式を使うとして、「公開鍵/秘密鍵で暗号化する」の部分を、
「公開鍵/秘密鍵方式でまず共通鍵を受け渡し、データは共通鍵で暗号化する」と読み替える。
そうすれば、公開鍵方式で暗号化するのは共通鍵だけだから大した負荷にはならないし、
共通鍵は 64bit 程度でも十分安全だという気がするのだがどうか?
156[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/21 21:55 ID:WtgSBdl3
ちょっと質問なんだが、妊娠中絶の費用ってどれくらい必要なんだ?
マジレスで頼みますヽ(;´Д`)ノ
157[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/21 22:15 ID:M0mkueEx
>>155
というかそういう意味なんじゃないのかな?
公開鍵と秘密鍵を混同してないか?

どういう局面で暗号化するかも大事だけど、
鍵をどうやって生成するのかというのも重要だと思う。
その方法によっては秘密鍵だけで十分威力があると思うよ。
158155:04/02/22 00:17 ID:7WGeUukx
>>157
> 公開鍵と秘密鍵を混同してないか?
共通鍵方式のことを"秘密鍵方式"と呼ぶ向きもあるけれども、公開鍵方式で出てくる"秘密鍵"と
混同されやすいので注意されたし。

> その方法によっては秘密鍵だけで十分威力があると思うよ。
共通鍵方式だけだと、ny の二の舞になってしまうのでは?
ny のような固定鍵方式だと、ny で起こったように解読(またはクラック)されてしまうおそれがある。
かといって毎回共通鍵を生成するとしても、相手にどうやって鍵を渡すのかが問題になる。

>>155 で書いたのは、相手に鍵を渡す時にだけ公開鍵方式を使う方式について。
SSL 等で使われている方式で、低負荷と対クラック性を両立できる。
この方式なら共通鍵の強度は低くていいのではないかというのが >>155 の主題。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/22 05:42 ID:jFB9oA+Z
>>153
つーか普通はまるまま公開鍵暗号を使って暗号化しないだろう…
信頼できる共通鍵暗号の鍵を公開鍵暗号で暗号化するのが一般的だと思ってた。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/22 08:29 ID:Kw0fhodV
>>144
>結局またクローズソースか。
>オープンソースにしないと、本当に安全なのかわからないし

オープンソースにしたら間違いなく様々な業界団体から問題箇所の機能削除を要請されるか
損害賠償を元に訴状を起こされる。既出かもしれんが救済署名運動を起こすのならムダな事
でも基本的な箇所は公開しても良いかと思う
161153:04/02/22 11:58 ID:ofE0jOjb
AESの鍵のビット数を減らしてみたけど大して変わらない。
ただ僕の使ってるマシンがpen3 1Ghzで 350MBくらいしかメモリつんでないし…
ノートパソコンのCeleron2.40だったら800ミリ秒で暗号化できる。

共通鍵方式でもDVDISOなどのファイルなどを暗号化しちゃうととんでもなく
時間がかかる…(僕の書いたプログラムのせいもあるんだろうけどw
162[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/22 12:03 ID:DNcx9cqQ
>>156
妊娠の段階にもよるだろうがとりあえず15万用意汁
スレ汚しもこれくらいに汁
163[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/22 16:58 ID:1oaXbeb6
>オープンソースにしたら間違いなく様々な業界団体から問題箇所の機能削除を要請されるか損害賠償を元に訴状を起こされる。
Freenetは一度もそんなことはなかったぞ。
bittorrentもazureusもな。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/22 17:23 ID:GK0Iez8r
オープンにしたら誰に訴状くるの?
ていうかクローズにしたら訴えられなくて、オープンにしたら訴えられるという理由がわからん
公開は新月を借りれば大丈夫
165[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/22 17:31 ID:IFoTT6Nm
ソースコードに著作権侵害でもない限り、
オープンでもクローズでも訴えられる事はないと思うが。
166[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/22 21:03 ID:IFAY4rgl
>>165
ファイルローグのことを忘れてはいけない
167[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/22 22:01 ID:IFoTT6Nm
>>166
あれは管理性と営利性があるから著作権侵害の主体とされたんだよね。
管理性があるなら違法ファイルの排除法を教えろと小一時間問い詰めたい判決だった(w
営利性があると主体になるというのも納得し難い。

P2Pなら管理性はまず認められないだろうし、
営利性についても広告でも入れない限り問題ないだろう。
最もあの判決だと営利が可能であれば営利性が認められるそうなので、何でもありになってしまうけれど。
高裁で覆ると良いけどね・・・。
168 :04/02/24 00:33 ID:pYhDbhnN
法律の事は永久ループになりそうだから、良いとして...(^^;

Get要求した端末にスパースファイルを持たせ、Regetの様に多数の接続要求より
部分キャッシュをパズルの様にDLし、スパースファイルに当てはめ
デコードする方法はどうだろう。

DLはWinnyより早くなりそうだが帯域制限は厳しくなりそう?
169[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/24 02:52 ID:pYhDbhnN
フレッツだと2セッション使えるからプロバイダを2つ契約、ポートを2つ相互に
使用可能にして光より早いDL/UPを実現してみようとか、色々...
170[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/24 17:25 ID:piZ5VVfV
そろそろ
171[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 12:45 ID:DZqQxM+h
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/292458
やはり追い込みすぎは厳禁かと。
172[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 00:09 ID:L2I+PNdr
効率より匿名、プライバシー重視のP2Pソフトに人気
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/25/news068.html

英語圏でも色々とやってるみたいだな。
173[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 01:44 ID:YhAJbkTf
匿名性を増すと回線の負荷が上がる
まさに悪循環だなぁ・・・
174[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 01:48 ID:nlY+vlwg
Mute は特別だよ。経路上のノードを全部中継させようなんぞ気が狂ってる。
175[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 02:23 ID:iWPwHYWX
>>174
全部かよ?Muteは大容量ファイル流通には向いてないな。
そろそろ警察とか著作権保護機構の人たちもわかって欲しいね。
P2Pの宣伝をしてる雑誌をつぶしたほうがより効率的であることを。

使用者を摘発しても、仕組みがより巧妙で回線負荷がかかるようになるだけ。
俺たちは絶対にあきらめない。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 07:07 ID:SyzYbJjX
 記事を送る。水の谷。受ける。山になる。
受けたり送ったり、送られたりもらったり、
そうしてやがて水面が穏やかになってゆく。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 10:09 ID:wf/IQDpM
>P2Pの宣伝をしてる雑誌をつぶしたほうがより効率的であることを。
それはどうかとも思うなぁ。
ネトラン潰してみたところで、クチコミやネットで広がるのがオチだし、
単純に興味本位のDL厨が減る程度にしかならないと思う。
まぁ、ノード数やネットワークのストレージサイズが減るという意味では打撃ではあるがw

Muteですか…初めて聞いたので調べてみよう
178[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 10:33 ID:gY+DUHep
なんか連中ってさ、問題が出るのは明白だから我々なら使わないであろう方法で
ゴリ押しするよね。FreeNet しかり、Mute しかり。

>>172 の記事にあるスペインのパブロとかいう人が考えた方法ってのも、このスレでは
原始的なアイデアに入る。「隣接ノードに」方式とか「無作為XOR」とか見てると、
我々の方がジーニアスなような気がするのだが思い上がりか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 10:44 ID:FqUUbDki
その「相当の損害」は、なんぼなんや?それが知りたいんや!

http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html
本来、少年被告人の弁護人が指摘すべきことだが、
別事件の弁護人としても、あまりに気の毒なので、
本件被告人に対する関係でも不当な見解であるから、
本件でもこの段階で指摘しておく。
 そもそも送信可能化権は、公衆送信の未遂・予備を規制するためにもうけられた概念であるから、
損害は、著作物の利用の利益ではなく、
それが、利用行為の未遂・予備段階という危険にさらされたという点に求めなければならない。
 量刑理由で本件の損害額を認定するならば、
せいぜい「相当の損害を与えた」とするのが限界であって、
本件で被害額「数億円」などという具体的な金額を挙げれば、
明らかに不当である。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 10:58 ID:4pvWEzGA
>>177
日本ならダウソ板潰すだけでそれなりの効果はあるかもしれんw
少なくともネトランの比じゃ無いね
181[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 11:05 ID:4pvWEzGA
>>178
隣接と蟻さん方式は似てるよ。

匿名性重視 ←→ 効率重視
mute          隣接

みたいな関係だと思われ。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 11:27 ID:gY+DUHep
>>181
そうなのか? ネットワークが網目状に構築されるという点以外はあまり共通点が
見つからないのだが・・・。

mute はいわば全ノードで中継が起きる ny みたいなもので、
匿名性の実現方法としてはやはり稚拙すぎるように思う。
匿名性のレベルで言ったら mute も隣接も大差ないように思うのだが、違うのか?
mute は通信コストが莫大すぎて、とても割に合うとは思えない。
183[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 11:55 ID:4pvWEzGA
>>182
隣接のkey拡散はmuteと似てるでしょ。
色々書き換えたり大変な作業をするらしいがw
どちらも静的なネットワーク仕様っぽいからそこら辺が似てるかなと。

匿名性は言われてみるとどうなんだろうかねw
muteはUP者DL者共にほぼ完全に秘匿されるけど、隣接は転送だけならnyと同じ。
ただ転送している検索キーや転送ファイル、キャッシュなどの内容は秘匿されている。

個人的にはmuteの方が匿名性が高いと思うのだが、、、
けど隣接方式に匿名性が無いとも思わん。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 12:04 ID:P0ntpygc
muteの匿名性は高いけど、バーチャルアドレスが固定だとルーティングから特定されるかも。
隣接はmuteほど匿名性はないが、十分だと思う。

muteのファイル転送はアップノードまでの経路にある全ノードを中継だから
winnyの代わりにはなりえないと思う。文章ぐらいのやり取りならいいが・・・
185[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 12:10 ID:70VfrfZe
nyが最強
186[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 14:28 ID:kHohcBW5
>>179
nyによる送信可能可権や複製権の侵害で受けた損害額を算定する事は、
どう考えても無理だろ。
仮にダウンされた数*ソフトの値段で考えるなら、
ダウンされた数と、ダウンした人全員がnyがなければ買ったという事を立証しないといけない。
後者は事実上有り得ない話なので、上記の式による損害額の算定は出来ない。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 14:54 ID:5NJuIpu1
>>123
つまり嫌がらせで家宅捜索の危険はあるってことだろ。
目の前のレスにだけ脊髄反射しないで114→116の流れも読んでよ
188[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 15:31 ID:bHgYgUlB
少なくとも今のnyにはキャッシュ全消し「ボスが来た」モードは必要だった...
189[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 19:32 ID:ZSYZeGuz
>>188
それは必要だよな
190[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 19:40 ID:za/pP/mq
【ボス】Winnyの痕跡をbatで消去 13【キタ】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1043050601/
191[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 23:00 ID:2LGrVpbD
192データ転送プロトコル:04/02/27 00:11 ID:7WyHjh3k
AはBとCに接続、DはBとCに接続しているとする。ブツはDが持つ

AからDのブツを求める場合、Bを経由してDを知りBはDにデータ転送を要求する。
Dは接続しているCにワンタイム・パスワードを要求しCは生成したパスワードをAとDに送る。
Dはパスワードで持ってデータを暗号化、Bを経由させてAに送る。
暗号化されたデータを受け取ったAはCのパスワードで復号させる

どうでしょ?

193[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 00:21 ID:HkCWw5WA
「Winnyが解読できるのは分かっていた」〜ネットエージェント社長
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/26/news078.html

何処までが本当でどこからがブラフかわかりませんが一応貼っときま
194[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 00:36 ID:rx7Og7iL
>>188
誤操作したらヤバそうだな。
でも、キャッシュだけ消しても駄目だろ。
いっその事ダウソファイル及びHDD全て強制あぼーん機能が必要。
・・・CD−R、DVD−Rに保管してあるのは破壊が困難だけど・・・。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 00:48 ID:8LG6Zja3
>>193
つまり、このオッサンは、フィールズ賞クラスだったというコトか?
それとも、紙一重の部類か?
196[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:10 ID:ZEmEGuOR
>>193
こんなものバージョンアップできたら一発で防げるのになあ。。
nyのクローンでいいから誰か作ってくれよ。
あんまり複雑な転送の仕方しても使い物にならない。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:44 ID:OQnrn0vF
メモリイメージから復号ルーチンを抜き出して解析してるので
バージョンアップしても時間の問題で意味無いよ
198[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:48 ID:LrXtRtjC
結局のところ、47氏がタイーホされてnyの開発がストップしたから
解析ができたわけで。
今でも開発が続いて暗号アルゴリズムを変えられたら解析の
やり直しになってとても商売にはならないだろ。
これは次世代P2Pにも教訓になったと思う。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:51 ID:LrXtRtjC
>197

その時間と言うのが問題。延々といたちごっこを繰り返されては
アンチnyソフトを商品にはできないからね。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:59 ID:AMbH4Iey
いや、いたちごっこしたほうが金になるだろ
201[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 02:26 ID:NgXdkj8P
間隔による
202[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 10:41 ID:CEi9fPMf
既出アンドわかりづらかったらスマソ。
考え方を変えて仕組みはnyみたいだけど
みんなで共有する巨大HDDみたいなものにしてみるとか。
インストール時に共有に利用するHDD容量を指定して、
それを起動時間やUP速度に応じて無作為にファイルを持たせるみたいな。
人気の高いファイルはたくさんの人が持つようにして。
信用度が高ければ(欲しいときに欲しいファイルをきちんとダウンロード出来る)
自分で完全ファイルを常に保持する必要はなくなる。
203[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/27 10:51 ID:JHUyjMXS
おれははっきりいってくわしくない。
192のかきこみだが、

ようするに
薬漬けAさんが売人Dさんに注文する場合
運び屋Bさんと包装係(暗号化)Cさんが
うけもつようにするのか。

なんとなくいいんじゃなーい  って無責任発言だな。
吊ってから勉強しなおしてくる。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 13:27 ID:oNQLqmiE
なんだこっちにいる奴等はalpha見てないのか
205[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 14:07 ID:enfqEt/V
Alpha2しか見てない。Alpha1はスレが消えてくからねぇ^^;
206[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 16:43 ID:Nc9kG4JR
>>193
読んでみた。
マスコミが煽ってるねぇ。

暗号化の解析が匿名性が破られた事には繋がらないのがWinny。
Winnyの言うところの匿名性は
「誰が最初にアップしたのか分からない」であり、
「誰からダウンしているのか分からない」ではない。

確かにノードのアドレスとキーワードが同時に解析できているようだが
ノードのアドレスは、中継のタイミングで更新される仕組みなので
真にダウン要求するノードとは限らない。

つまり、複数プロバイダ横断レベルでのパケット解析&追跡を
行なわない限り、(たまたま、論理ネット距離が近いノード同士の通信以外は)
匿名性は保たれる。

なお、47氏はタイホされてないけど、もう開発を続ける気は無い事は明言してるし、
ソース公開もしない、だそーだ。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 16:47 ID:XQWyi14k
> もう開発を続ける気は無い事は明言してる

どこで明言してた? まさかあのスレじゃないよね
208[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 17:04 ID:Nc9kG4JR
>>207
証明する気は無いからネタだと思われても仕方ないが
ソースは「本人に電話で聞いた」
209[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 18:45 ID:PyU5jijP
>>208
公式サイトの「ノートパソコン」の件とダウン板トップの「47氏への私信です」について
コメントキボン
210[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 19:35 ID:Nc9kG4JR
>>209
トップページの私信は何の事やら?今度、聞いてみるわ。

公式のノートの件は、京都Kに押収されたPCのうちノートだけでも早く返してくれってことだろ。
Winny専用だった訳じゃないだろうし。
更新されてないってことは、まだ返して貰ってないんだろうね。

# 近況聞くかぎりPC返却の件で、もめてるんじゃないかと勝手に予想してるわけだが:-P
211[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 20:26 ID:PyU5jijP
>>210
> 公式のノートの件は、京都Kに押収されたPCのうちノートだけでも早く返してくれってことだろ。
あの文面は第三者が勝手に載せたものじゃないかって説があるので、47氏自身が書いたのかどうかが知りたい。
本当に知人なのかどうかは半信半疑だが、コメント楽しみにしてるよ。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 20:30 ID:xubC8rj8
ジオのあのページが一時空きになってたってのは誰か確認取れたのかな
213[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/29 21:50 ID:txrYqI13
保守
214[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/29 23:50 ID:ShSS273C
age
215[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/01 10:00 ID:WBQh6MuH
次期P2P作者への要望だが、


「わざわざポートを空けなくても通信できよう、
 UPnP 対応にしてくれ」

PC内の FW のポート空けは簡単だけど、
でも、ルータのポート空けはえらく面倒なんでね。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/01 10:28 ID:D9/LhrtU
Port0とそうでない人が共存できる仕組みがいるよね。
217[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/01 17:17 ID:dB5Po4P+
UPnPの実装って簡単にできるものなの?
218[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/01 18:36 ID:5mMoTfEP
操作 設定はある程度難しくないと厨房の流入を招く。
それにこの手の問題は仕様が確定してから話し合えばいいことだしね。

このスレで議論された仕様で作られ始めてるP2Pソフトって何がある?
219[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/01 19:19 ID:ALBoeTRW
林檎・・・はちがうか?
220[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/01 19:40 ID:FA0pK1cH
ここ出身は「隣接・・・」だけだと思う
533氏?のはどうなったんだろ
221[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/01 19:42 ID:FA0pK1cH
>>219
RINGOはここ出身P2Pではあるが、掲示板メイン

ファイル共有を実装するかは未定らしい
222[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/01 22:07 ID:BHbLne1e
821氏って人が無作為XOR+強制拡散で作ってるらしい。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/01 22:39 ID:vTk6XnO/
この初代スレって11月の末頃立ったんだっけ?
いろいろプロジェクトがたってP2Pソフトの開発が進んでるみたいだけど、
もう3ヶ月になるのに未だにnyの後継といえるようなソフトはでてないね。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/01 23:06 ID:WBQh6MuH
いや、それだけにWinny の完成度が高かったということだよ。
シンプルながらも必須な機能をすべて搭載していたからな。
国産P2P ソフトが、WinMX を超えたと断言して良い。

2ch にはまだまだ埋もれた神々がいらっしゃるものだと驚嘆したよ。
だれかNY の国際化を手がけてやってくれ、
英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・ハングル・簡体中文・繁体中文・タイとかさ。
225[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/01 23:08 ID:El5iEjIT
ハングルは(゚听)イラネ
226[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 00:14 ID:Csi05Chc
じゃあハングル抜きで
227[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 00:57 ID:QBKdNn3T
NYはexeが書き換えられたかチェックしてるので国際化は相当やりにくいぞ、と
228[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 11:38 ID:97ist9MM
本当にnyの完成度の高さには今さらながらだけど驚かされる。
頭の良い人が本気で遊ぶとこうも凄いことになるのかと…
開発当初はまさかここまですごいもの&社会問題になるとは思わなかったな。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 12:49 ID:mOwX+koT
というか、提案されている仕様が複雑すぎて実装できないだけだろ。
それにオープンソースを前提とすると、かなり難しいな。

Winnyは、P2Pネットワークのピア管理にツリー状の構造を持たせるアイデアが革命的だった。
それ以外はフツーだと思う。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 21:26 ID:zEAc9Dlq
いやぁ、シビれる47氏仕様は他にも色々あった
気がするよ、、思い出せないけど

時々見せられる鮮やかなアイディアに何度
あぁこの人についてきてよかった
と思ったかわからん
231[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 22:01 ID:Z6c3+DKJ
クラスタワードの導入はすばらしかったな。
元々は、クラスタは決められたジャンルから選ぶ方式にするという話だったんだが、
ある日「クラスタに対応しました」と言って出てきたのが、ワードに合致する
キーが流れてくる方向に近づくという実装だった(後日、ワード類似度方式に変更)。
あれには感銘を受けたのを覚えてるよ。

バグや問題が出たときの対処能力も特筆すべきだと思う。

なにより素晴らしかったのは、自由に使える時間を持っていたことだろうな。
ny を超えるものを作れる(設計できる)人はこのスレにもいるんじゃないかと思うんだが、
技術があってなおかつ自由な時間を豊富に持ってる人となると難しい気がする。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 23:23 ID:VNLJhCHP
すごかったのはアイデアとかそういうのじゃなくて、実際にプログラムを組んでリリースし続けたところだと思う。
それはなかなか出来ることじゃないぞ。
kが来る可能性だってあったわけだし(実際に来たらしいしな)。

>>231
47氏は暇人だと言ってるようにしか聞こえないのだけど、気のせい?
233[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 23:36 ID:zEAc9Dlq
> すごかったのはアイデアとかそういうのじゃなくて、実際にプログラムを組んでリリースし続けたところだと思う。

そりゃそうなんだけどね
今はアイディアの話でごんすよ
234[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/02 23:37 ID:mOwX+koT
まずは、匿名P2P掲示板の延長で匿名P2P-CVSかなんかを作って、
それを使って皆で開発をするようにすればいいんじゃないかな。

匿名P2P-CVSを作っただけでアレなことになるっていうのは、
流石にありえないだろうし。
235[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 00:28 ID:4RXbnFow
>225

ハングルは欲しいな。友達がいるし。
236[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 05:49 ID:4Mdg7KnQ
今現在、実際にnyみたいなモン作ってる人ってこん中にいるの?
ここ見てたら知識はあるけど作るのはちょっとって感じに見えるんだけど。
別に作ってって言ってる訳じゃないし、
せかしてる訳でも無いけど気になったから。
煽ってるんじゃないんで誤解しないで下さいね。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 11:42 ID:Mp85uNTD
隣接ノードの仕様で作ってるP2Pあるの?
公式教えてくれんかね?
238[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 11:44 ID:Mp85uNTD
>>235
やめとけ。
これから文化開放で日本のアニメや漫画が向こうで販売されるのに、
P2Pで手に入ったら奴らは100%買わないし、海賊版の温床になる。
239[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 18:17 ID:HVRaenAc
>>238
再エンコードできないコーデック(そんなものがあれば・・・)で
縁故すればよろし。

もしくは、海外ドメインは弾くか?
240[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 18:23 ID:foU57JxS
海外ドメイン弾いて多言語化する意味がわからん
241[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 19:31 ID:0msEkCCq
>>237
alpha上で開発してるよー
まだ仕様をつめてる段階です
242[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 19:44 ID:+/PWHn2X
>241
なんで2ch上で開発しないの?
ちょっとカチンと来るんだけど。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 19:44 ID:XvTbFuoa
【P2Pは】著作権法改悪【もう終わり?】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/l50

Asahi 「著作権法改正か?」
http://www.asahi.com/business/update/0303/0106.html

16年3月28日の閣議で、著作権法の改正案が閣議決定される見込みとなった。
今回の改正は
(1)同憲法の非親告罪化、
(2)インターネット上におけるP2P等による意図しない違法ファイルの
  転送も違法とみなす等が主な内容。
改正内容は16年4月2日に公布され、16年7月1日から施行される予定だ。
244騙すならこうだろバカ:04/03/03 19:54 ID:ssN9goe2
【P2Pは】著作権法改悪【もう終わり?】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/l50

自民、公明、保守の与党三党は3日、文部科学部会、文教制度調査会の合同会議を開き、
文化庁から著作権法の一部を改正する法律案について説明を受け、了承した。
改正案のポイントは、
@侵害罪の非親告罪化
A目的のいかんを問わずにP2P交換ソフトのの製造、所持(保管)、運搬、輸出入」を禁止
など。今国会に提出を予定している。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 20:05 ID:QRL1KWHm
>>242
開発しただけで警察に踏み込まれるんじゃ割に合わないだろ
246[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 20:34 ID:Mp85uNTD
alphaってどうやって導入すればいいんだ?
本体ファイルが落とせねぇ・・・・・・・・
247[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 20:41 ID:QRL1KWHm
>>246
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1077880751/53
のリンク先からAlpha 2.01.15落とせる
248[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 20:53 ID:0msEkCCq
>>242
245の人も書いてるけどIP記録される場所での開発はリスクが高いでしょ
作者自身を守らないとねー

勘違いしないでほしいけど私はALPHAテスターなだけで、
隣接の開発者じゃないです
249[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 21:31 ID:wyXEguAZ
Alphaって外部から覗けるゲートウェイあるんですか?
あるなら開発の様子をちょっと見てみたい。
250[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 21:35 ID:gTuWwX3c
251[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 22:41 ID:mCVRn9OF
P2P接続するだけなら物凄く単純なことなんだな。他のピアに接続するIPアド
レスを手に入れられればいいだけの話だから。GETとPUTだけでいい。これだけ
でP2Pネットワークはできる。

ファイル共有しようと思うなら、ファイルとそれがある場所のリストを手に入
れればいいわけだから、そのためのGETとPUTをすればいい。検索の仕方はいろ
いろ工夫できるけど基本はこういうことだ。

で、欲しいファイルが見つかったらhttpなりftpなりでダウンロードすればい
い。

気になるのは接続と検索と共有との三つが一つのアプリで閉じてしまって、渾
然一体になりがちなところ。これらのプロトコルははっきり区別したほうがい
いと思う。

というわけで接続部分のプロトコルを提案します。

リクエスト
GET P2PP/1.0

レスポンス
P2PP/1.0 Ok
<空行>
123.456.789
ahoo.bbtec
...



252[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 22:51 ID:b90rDCOp
404 FILE NOT FOUND とか言うんだろ。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/03 23:16 ID:+oph8xfk
>238

この板に来て、どの口がそう言っているんだw
254[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/04 16:07 ID:0ynNWGQT
アルファの姿勢にカチンと来るやつ
糞雑誌厨
255[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/04 23:25 ID:566gUwIw
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064670,00.htm
ファイル交換の「息の根を止める」?--注目を集める技術に政治的な駆け引き
256[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/04 23:35 ID:7odjrQ0X
>>242がカチンとくる理由がわからん
257[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 02:14 ID:t/TH1KDW
アルファにどっぶり漬かっていないと情報が入らず、
表面的なネタを効率よく集めることができないからじゃないの?
258[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 18:03 ID:8p7M3mh8
>>256
カルシウム不足
259[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/05 22:26 ID:6C9ZoWMJ
【オランダでは】P2PでダウンロードすればLindowsOSが半額【Lin---s】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078460460/

260[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/06 23:27 ID:tN+bhVuw
相手側に強制的にダウンロードさせる機能をつけてください
261[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 12:44 ID:LAOvQoam
あげ
262[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 13:39 ID:+aKb7nYi
規制クラック( ゚д゚)ホスィ…
263[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 16:46 ID:HOfYswW2
メールでP2Pのようなネットワークを作れないだろうか、、、hotmail等のフリーメールを利用して。
264[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 16:47 ID:HOfYswW2
そうしたら容量の大きいファイルは交換出来ないな、スマソ
265[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 16:55 ID:WHERVIBY
Mailなんとか っていうそふとがあったね。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 17:05 ID:WHERVIBY
http://www.maileet.com/

大きなファイルも分割して送れる。
メールボックスがいっぱいにならない様に考えられているハズ。
267[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 18:19 ID:4g2C01sJ
メールはネット社会のボランティアで支えられているネットワーク。
邪魔するのはまずい。最後の手段にしよう。
もし今後著作権が改正された場合には考えるべきかもしれんが、
今はほかのを推進すべし。
268[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 20:59 ID:+OBvPYHY
禿同
メールを使ったネットワークは、インフラの方が支えきれずにすぐ崩壊するのが目に見えてる。
一般のメール利用にも制限がかかるようになるかも知れないし、ファイル交換ユーザへの非難は
轟々だろうな。
269[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 21:28 ID:XzenOD99
各自がメール鯖かつメールクライアントになるP2P
270[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/07 23:33 ID:mnA2GEr8
強力なフィルター機能がないとスパムの温床になりそうですね。
271[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 03:23 ID:f3Lv+VxN
メールって確かバイナリを直接扱えないんじゃないっけ?
272[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 03:45 ID:uYe8x7ka
P2Pに限らず、従来からのファイル交換がどのようなパラダイムで変遷してきたのかということを「報酬」の面から考察する。
すなわち、転送の具体的な実装はひとまず置いておいて、有意なファイルが
やりとりされるような状況はどのような動機付けによって成立していたか、という点である。転送構造よりも報酬構造にこそ着目する視点もあっても良いだろう。
1.完全ボランティア、乃至は信用に依拠(NNTP,DCC,Web)
2.「クレジット」という数値で転送容量に報酬を与えた(FTP)
3.ファイル内容自身を報酬として与えた(MX,opennapなど)
4.リアルタイム帯域提供に対してリアルタイム帯域(コネクション数)を報酬として与えた(ny,bittorrent)
5.「クレジット」を使って待ち行列の繰り上げ優先度UPを報酬とした(ed2k)

何となく古そうな順番から書いてみたが、これらは一方向に進むと考えて良いのだろうか?
いや、そんなことはない。
可能ならば全部取り入れるべきである。
次世代P2Pでより有意なファイル転送が行われるためには、より強固な報酬
メカニズムが必須である。
つまり、2〜5を全て取り入れるというのはどうだろうか?
たとえば4のみでは報酬構造としては欠点が多い。すなわち帯域を提供している
時間と提供される時間が同時でないと機能しないので、時間的な偏りが評価の対象にならない。だれからもDOWNしていないがUPしていたという行動は、事後に評価されてもいいのではないだろうか。
この不公平さは「クレジット」システムにおいては解決されている。問題は、
従来のクレジットシステムは転送容量のみしか評価していないことにある。
次世代クレジットがどのようであるべきかを以下に述べる。
273[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 03:46 ID:uYe8x7ka
A.転送した容量を評価する
B.転送した速度を評価する
C.受け入れたコネクション数を評価する
D.ファイル内容の信憑性・価値を評価する

A.〜C.は機械的に実装可能なのでここでは具体的実装法については置いておく。
クレジット捏造を防止するためにはクレジットの発行に第三者を機械的に立ち
会わせ、電子署名を行ったクレジット情報を第三者が保持する。この情報を強
制的に拡散するなどをして捏造防止をする。このような仕組みを担保するため
にユーザー識別ハッシュを取り入れる。以下、電子署名者(署名者)とユーザー
識別ハッシュは一対一対応しているものとする。
D.に関しては以下のようなことを考えた。
D1.ファイル内容に価値がある(捏造かどうか)ことを肉眼で判断したらハッ
シュに対して電子署名を行う。この行為に対して報酬を与える。
D2.D1の正当性を確保するために、署名者に対する評価を行う。すなわち意図
的に間違った価値判断を流すことに対しての抑止を与える。この行為に対して
報酬を与える。
D3.ヤフオクと同じような手法で、署名者の信頼度を自動評価する。すなわち
署名者を評価している署名者の評価を使って、信頼度を自動決定する。

捏造・裏切り行為の抑止は次に様に行われるだろう。
すなわちクレジットは捏造不可能なように電子署名付きで拡散して保存される。
クレジット使用時は無作為に選ばれた複数の箇所から電子署名付きクレジット
情報が得られないと機能しないようにする。
捏造したりすると捏造者のユーザー識別ハッシュに対してマイナス評価が行わ
れる。次世代報酬システムではマイナス評価を行う労力自身が報われるので以
前のものよりはマシな結果になる。
最大のポイントは「やりにげ」が出来ないことだ。すなわち、クレジットは
ユーザー識別ハッシュに対して電子署名を行った上で拡散保管され、ユーザー
識別ハッシュを放棄することはクレジットの放棄と同義になるので、「捏造し
て稼いだクレジットを使う」ことが強い抑止を受ける。
274[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 03:59 ID:uYe8x7ka
今述べたような仕組みをny的なネットワークで行おうとすると
署名の拡散や保管、立ち会いなどの問題がネックになるなどの意見もあるだろう。
しかし、考える順序が逆ではないか?
今まではネットワークが先にあって後から報酬構造をつけた。
次世代P2Pでは報酬構造をまず考えて、それに見合ったネットワークの仕組みを作る
というのはどうだろうか。
このような観点から作られたソフトは未だに存在しない。
275[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 04:21 ID:gCD26oLk
  . 人
  .(__)
  .(__)
 .( __ )      カスハスッコンデロ
  ( ・∀・)   | | ガッ!
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>1-274
276[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 05:29 ID:YeBG60k0
>>272
ファイルの共有に基本的に報酬なるものはないよ
277[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 05:38 ID:TJSd65Ng
272の12345を見れば何を報酬と呼んでるかわかるでしょ。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 06:04 ID:YeBG60k0
>>277
見てから言っているわけだが
279[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 06:15 ID:Q3oeflZE
なるほど、eDonkeyはそういうシステムなのか。
確かに、吸われまくってたら次第にこちらのDL接続数も増える。
と言っても吸われる速度の半分も出ればいい方だけど。_| ̄|○
torrentにしても光はひたすら利用されるだけだよなぁ。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 06:19 ID:TJSd65Ng
>>278
んー、見てから言ってるなら無いとした理由がわからん。説明plz
281[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 06:33 ID:YeBG60k0
>>280
ヒントをやるから自分で考えてくれ

共有と交換
クローズドソースとオープンソース
UPする動機とその見返り
282[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 07:09 ID:TJSd65Ng
>>281
272が報酬と呼んでるシステムは実際存在するよね?
呼名が妥当かどうかは言葉遊びであって問題じゃないから277で何を報酬と呼んでいるかと書いたんだけど、
YeBG60k0が言葉遊びがしたかった訳じゃないとして、存在する物が何で無いとなるのか聞きたかった。
反論とかじゃなく面白そうだと思ったから。

クイズ形式じゃないとダメという事なら終わりと言う事で。
・・・正直いえば、ヒント貰っても何が言いたいのかわからんので俺には解けなさそうだからギブUPw
283[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 07:25 ID:YeBG60k0
>>282
> 存在する物が何で無いとなるのか聞きたかった。

そんなことは一言も言っていないが。ファイルの共有に基本的に報酬なるもの
はないと言っているだけ。272は交換と共有を特に区別していないようだから。
284[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 08:13 ID:TJSd65Ng
277へ戻る事に
285[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 11:27 ID:YeBG60k0
>>284
交換と共有を区別することを言葉遊びと言われたらそれまでだが。君にとって
は272が言うところの報酬を犬と呼ぼうが猫と呼ぼうが消しゴムと呼ぼうが問
題じゃないわけだ。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 12:17 ID:dy3ACs0M
nyみたいに、帯域を報酬と考えるのはどうだろう?
Upが増える程、Down速度や接続が増えるシステム。
287[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 14:51 ID:uYe8x7ka
>>285
純粋な共有は「1.完全ボランティア、乃至は信用に依拠(NNTP,DCC,Web)」
に相当するわけで、とうの昔に衰退している。
nyは共有でもなんでもない。
帯域を報酬として与えるからこそ成り立っているシステム。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 15:05 ID:3RfYARB3
このジャンルの議論はガイシュツと思われます。
過去ログを「強制 UP」で検索してみて。
289[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 15:26 ID:uYe8x7ka
>288
スレ7の強制UPの話見てみたけど、「強制UPの仕組みを守るには
オープンソースにしてはダメ」って話で終わってるようなかんじ。
クレジット情報というのを273で書いたA.〜D.を固定レートまたは変動レート
で合計したものとする。
クレジット情報作成に対して
1.無作為に選ばれた第三者立ち会い
2.電子署名を行う
3.署名の結果を何らかの方法で分散保存する
クレジット使用に際して
1.分散保存されている署名の結果を無作為に選ばれた複数の箇所から取得
2.無作為に選ばれた第三者立ち会い
というようなことを行う。つまり立ち会いと電子署名を基本に使えば
オープンソースでも捏造は行えなくなる。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 15:48 ID:5YTKAbTP
MojoNation
291[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 16:03 ID:YeBG60k0
>>287

nyが共有だとか、ましてや交換より共有しろなどとは一言も言ってないけどね。
ただ共有と交換は区別されるものだということ、共有に報酬などど言うものは
ないことを言っているだけ。例えば自前でWEBサーバ立てるとか。

匿名でDOMができず、なおかつオープンソースにできるかどうかは今後そうい
うソフトが出て来るかどうかが一番の証明になるだろう。議論しても始まらな
い気がする。

ところでネットニュースやWWWは衰退してるんだろうか?

292[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 16:43 ID:uYe8x7ka
>>291
そりゃ衰退してるでしょう。
まずWWWで直接ファイルを送るってのは
偽装ファイルやアカウントの自動取得ソフトまで作られた時代があって、
それでも規制が強くなってほぼ消滅した。
これが動機でMXとかがもてはやされたんだろ。
nntpは発信者の身元が丸わかりなので共有目的には
内容次第で使えるが、違法なものの場合リスクが高いので流す人が少ない。
293[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 16:51 ID:5+FrBsGY
「報酬」とか難しい概念が出てくるとややこしくなるけど、DOMを防ぐための
手法ということならさんざ議論されてて、方法論としては結局のところ

1) お互い欲しいものを持っている相手と(自動で)交換を行う
2) 第三者に自分がUPしていることを証明してもらう

の2つしか出ていない(オープンソースで成り立つもの限定)。
DOM対策の話を蒸し返すなら、他のベクトルを示すか発展案を議論してくれるのが
有益だと思うがどうか。
294[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 17:06 ID:uYe8x7ka
>>290
調べてみたら、Mojo Nationってのは俺が言ったようなことを
中央で集中管理する奴みたいね。
俺が言ったのに一番近かったのはNICEって奴みたいだ。
クレジットを分散保存するらしい。
NICEについてぐぐってみたが日本語で紹介してるとこは皆無かな。
295[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 17:07 ID:dy3ACs0M
他のベクトルというかDOM対策の必要性について少し。
nyの逮捕事件が起きてから3ヶ月余りが経ったけど、
事件以来トラフィックは増える一方で、もう逮捕事件前と同じくらいにまで回復している。
これは恐らくはnyの使用者が戻ってきたという事であり、
逮捕事件を機にクラック版の使用者が激増し、
nyが崩壊しかねないという懸念は、杞憂に終わったと言える。
ny1.14がクラックされた時もny2があるにも関わらず、
使用者の急減と言えるような現象が起らなかった。
これらはつまり、DOM対策にそれほど熱心にならなくても、
案外、クラック版を使用してインチキをしよう、と考える人は少ないという事を
示しているのではないだろうか。
勿論何の対策もしなくて良いという事ではないけれど、
オープンソースで作るとすぐにクラックされてネットワークが崩壊してしまうと考えるのは、
少々悲観的すぎるのではないかと思う。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 17:09 ID:uYe8x7ka
>>293
今まででているDOM防止策は、報酬としての永続性が無いんじゃないかな。
つまり評価は瞬間最大風速でしか行われない。
海外で考えられている仕組みの中には、俺が言ったように、行った行動を
「デジタル貨幣」とか「クレジット」とか(名前はどうでもいいが)で永久保存しておいて、
後からそれを使って待ち行列や帯域で優遇を受けられるようにるという仕組みが
あって、そっちの方がDOM防止効果だけにとどまらず貢献に対する報酬という意味で
強力と思われる。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 17:17 ID:uYe8x7ka
http://www.sfc.wide.ad.jp/kg/neco/wiki/survey/ExcessBasedEconomicModel.html
ここに書いてあった用語を参考にしながら俺の主張をまとめると、
・デジタル貨幣発行の「銀行」として、無作為に選ばれた複数の第三者立ち会い・電子
署名を利用するシステム。
・デジタル貨幣には容量・帯域・コネクション数・ファイル内容の信頼性などの様々な要素を評価する。

ってかんじだろうか。
NICEってのがにたようなことをやってるっぽいが原典が見つからん…
298[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 17:26 ID:GgQrMI08
>>295
NYがDOMで崩壊しなかったのは、DOMの影響力の小ささではなく
NYそのものがかなりシンプル志向で作られていたためでは。

創成期から見てきたけど47氏はもの作りに取り組む時の姿勢として
常にシンプルネスや作りやすさといったものを重視してきてたし
結果的にはそれがNYの芯の強さを生む基礎要因になったと思う。
299[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 17:31 ID:uYe8x7ka
DOM・Free Rider防止機能…最悪の状況を阻止するのみ
報酬構造…最悪の状況を阻止するだけでなく、良い状況をより促進する

こんな感じではないかな?
このスレで出てきてるのはDOM・Free Rider防止機能のみであって、
報酬構造にまでは達していないと思う。
http://www.sfc.wide.ad.jp/kg/neco/wiki/survey/ExcessBasedEconomicModel.html#content_1_3
を見ると、海外では報酬構造まで考えられている例があるらしいが、
上のURLに書いてあるGNUnetの視点では完全対称P2Pを根拠なく大前提としていて、
貨幣は権威が必要だから却下としているようだ。
複数の無作為に選ばれた第三者立ち会いと電子署名を使えば、少数権威は不要なのだが…
eMule(ed2k)の成功を見ると、完全対称P2Pになんか意味あるのかって気もするがな。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 17:35 ID:uYe8x7ka
>>298
nyがオープンソースでない、というより出来ない理由は1のとこからリンクたどって
よくわかった。
nyはFreenetのサブセットそのものだが、Freenetはクライアント改造に対して
かなり脆弱であるらしい。
Freenetのサブセットを目指し、瞬間的な貢献度だけでDOM防止
を行うとするならオープンソースには出来ないだろう。
だが「Freenetのサブセットを目指し、瞬間的な貢献度だけでDOM防止」
という前提をはずせばオープンソースでも何ら問題は生じない。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 17:47 ID:uYe8x7ka
Freenetのサブセットであるnyがクローズだった理由
Freenet方式の最大の弱点は、「捏造ファイルに本物のハッシュをくっつけてUP
されること」みたいだね。
クライアント改造が出来るとこれが簡単にできてしまう。
これを防止する解決策として47氏はクローズにしたのだと思われる。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 17:50 ID:5+FrBsGY
>>301
書き込むときは sage てくだしぃ・・・
303[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 18:01 ID:uYe8x7ka
>>302
スマソ。以下sageします。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 18:24 ID:3u/k+YIJ
>>301
「捏造ファイルに本物のハッシュをくっつけて、うぷされること」
っていうのはオープンソースでは絶対に防げないのかな。
電子署名とかって、コレを防ぐための手法だろ。
キャッシュとキーが別々だから難しいのか……。
305210:04/03/08 18:38 ID:8krZZ9Q8
>>209
ひろゆきのネタ

>>211
本人
306[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 19:11 ID:5+FrBsGY
>>304
捏造を根本から防ぐのは難しいと思うけど、捏造をUPされた場合の無駄を最小限に
留める方法ならあるよ。ハッシュ指定でDLする場合にしか使えないけど。

ファイルを 64k 程度の小さいサイズのブロックに分け、それぞれハッシュを取る。
そのハッシュ列に対してハッシュを取り、それをファイル全体のハッシュとする。
ダウンする側はまずハッシュ列をダウンする。ハッシュ列は大きくないし、ハッシュ列が
本物であるかどうかは全体ハッシュと比較すればすぐにわかる。
次に各ブロックをダウンするが、ブロックごとにハッシュをチェックすれば捏造かどうか
逐次確認可能。
307[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 19:18 ID:GgQrMI08
>>305
まじで。

ガッカリ。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 19:23 ID:GgQrMI08
ひろゆきが偽47氏に踊らされた可能性が出てくるな・・・
309[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 19:50 ID:3u/k+YIJ
>>306
なるほど。
そういう仕組みって、Winnyで実装されていないような感じだけど、
そういう捏造ファイルがあまり出回ってないように感じるのは、
捏造するのがめんどくさいからかな。
実は多く出回ってたりとか……。
310[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 20:00 ID:5+FrBsGY
ny には実装されてないね。ハッシュはファイル全体のMD5使ってるし。

ハッシュ詐称の捏造ファイルの場合、キャッシュ変換時に「全体ハッシュ不整合エラー」が出る。
映画スレを見てると、まれにみんなが「エラーが出て変換できない」って騒いでるのを
みかけることがある。人気作に多いようなので、やっぱ誰か工作してる香具師がいるのかもね。
311[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 21:25 ID:3u/k+YIJ
>>310
全体ハッシュ不整合エラー、ずっとny使ってきて2回ぐらいしかなったことないよ……。
確かに、捏造データをよく釣れるファイル名で流す方が全然楽っぽいしね。
このあたりを防ごうとすると、掲示板での情報交換しかないかも。
312[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 21:35 ID:Y95vjiVR
全体ハッシュ不整合エラーはあまり出ないな
キャッシュ破損なら簡単に出せるのに
313[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 21:37 ID:uYe8x7ka
eMule(ed2k)は小ブロックにわけて転送していくんだけど、
ブロックごとにハッシュが付いてて破損がチェックされるので
ハッシュと中身を一致させない様にする攻撃には強いと思う。
しかもeMule(ed2k)には転送した容量に応じてクレジットが相手に記憶されるので
結構高度。
ただ、AさんがBにUPした善行はBにしか記憶されない。
AさんがBにUPした善行によって、他人からもメリットを受けられるようにしたら
もっといいんじゃないかと思う。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 21:38 ID:GgQrMI08
2、3年前edonkey初めてやったときは感動した
315[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 21:46 ID:3u/k+YIJ
>>313
コンビ組まれてクレジットを捏造されるとマズイんだと思われ。
まとめページに、それっぽいアイデアが載ってたけど、どうなんだろ。
316[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 21:52 ID:uYe8x7ka
>>315
そこで複数の第三者による電子署名がないとクレジットにならないようにするってのを
考えたんだがどうだろうか。

317[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 22:02 ID:3u/k+YIJ
>>316
無作為に第三者を選ぶの?
う〜ん、どうなんだろ……ユーザ数は莫大な数になるだろうしな。
信用できる署名を管理するのが大変ではないかな。

他のやり方として、ファイルをキャッシュ化するときにトリップがつけられるが、
それを強制して、信頼できるトリップが付加されたファイルを把握するとか。
初期放流するユーザ数は遥かに少ないと思われるから。
これによって、放流主や信頼できるファイルをアップするノードが優位になるけど、
同時に優位ノード者の危険度も上がってしまうんだよな……。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 22:03 ID:uYe8x7ka
http://s2net.s41.xrea.com/P2PWiki/pukiwiki.php?%C2%E8%BB%B0%BC%D4%A4%CB%A4%E8%A4%EB%C5%BE%C1%F7%BE%DA%CC%C0%20-%20P2P%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A4%CE%C7%CB%C3%BE%C1%CB%BB%DF
これのことかな?
 転送証明は無作為に複数選ばれたノードが行う。無作為であることの証明には、
ファイルの所在地を返してくる通信に際して所在地そのものは暗号化しておき、立会人ノードと実際に接続して
立ち会いしてもらわないと真の所在地が復号できないようにするとか。
ファイル断片なりキャッシュなりを保持しているノードが作り出した立会人リスト通りに
立ち会いを受け入れないといけない義務を発生させることが出来る。

立会人が署名した善行はネットワーク内で分散保存され、使用するときにも
立ち会いを必要とすることで捏造を完全に防止する。

ここで共謀による捏造を行うには、ファイル断片・キャッシュの保持者に立会人リスト
そのものを捏造してもらう必要がある。ファイル断片・キャッシュの保持者と共謀の連絡を
取ることが必要条件になるので、そんな「共謀」を行うくらいなら直接別の手段で
送ってもらった方が早いわけなので誰もやらなくなるだろう。
319317:04/03/08 22:05 ID:3u/k+YIJ
見直してみたら下の文がつながってない……。
捏造を防ぐ方法を提案したつもりです。散々既出っぽいけど。
320[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 22:14 ID:uYe8x7ka
>>319
放流の度にトリップ変更されてしまうと、
「信用できるトリップを識別」することには役立つけど、
「信用できないトリップを識別」することには役立たないのでは。
信用されたい放流者はトリップを固定するが、捏造を流す奴は
トリップを頻繁に変えてくると思われ。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 22:22 ID:uYe8x7ka
共謀を防ぐ手段として追加。
複数人で共謀してクレジットを稼ぐ事態を防ぐにはどうしたらいいか。
これはクレジットに付いてる電子署名リストが実在するユーザー達によるもので、
毎回別人であることを確認できないとネットワークからクレジット情報が抹消されるとかしたらどうだろう。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 22:28 ID:3u/k+YIJ
>>320
すいません。だからつながってないのです。w

例えば、初めてネットワークに参加したときは、トリップ情報が無いため、
ファイルを検索すると、全て黄色文字(未確認トリップ)で表示されます。
ダウンロードして真贋を確認して、真ならばそのままダウン完了リストから削除する。
(自動的にトリップが登録され、信用値が+1される)
贋ならば、捏造ファイル指定する。(トリップが登録され、捏造値が+1される)

使い込むことによって、トリップ情報が蓄えられていき、
例えば、信用値が捏造値を大幅に上回っているトリップが付加されたファイルの場合は、
緑色文字で検索結果を表示し、
信用値が捏造値を大幅に下回っているトリップが付加されたファイルの場合は、
赤色文字で検索結果を表示する。

普通にダウン完了リストから削除した場合に、優良トリップ登録されるのが、
結果的に劣悪トリップ排除につながると思います。長文すまそ。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 23:15 ID:oiSd8yQX
>>322
ヤフオク詐欺と同じ手段を使う香具師が出てきそう。
小さく手堅いファイルで数こなして、信用値上げて、
たまった所で、(・∀・)ニヤニヤ放流。
324[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 23:21 ID:g9zcbIy0
わざわざそんなダルい事しないと思うんだが…。 と考えるのは俺がそういう悪戯する人に対して認識が甘いのかな?
ヤフオクのは金が儲かるからやるわけだし、こっちは多人数に悪戯できるってだけ。
まぁそれでもやる人も居るかも知れないが。
後、+の値はファイルの容量で決めればいいと思われ。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 23:38 ID:YeBG60k0
>>292
違法なもの前提なのか。そりゃ衰退してるわな(w
326[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 23:39 ID:3u/k+YIJ
>>323
小さく手堅いファイルで数こなしたぶんだけ貢献しているので問題は少ないかと。
あと、捏造値は信用値に比べ遥かに重いので、評価が落ちる速度はえらい速いです。
ヤフオクで言うと、悪い評価が少しでもあると結構なマイナスになるのと同じかと。
>>324
ファイルの容量で+値を決めるっていうのはいいですね。
フツーに考えたら1MB=1ポイントぐらいか……。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 23:44 ID:YeBG60k0
>>296
ヤフオクじゃだめなのか。金ほど分かりやすい「報酬」はないだろ。出品数も
多いし。「報酬」はftpやMXで交換すれば付いてくるが、それじゃだめなのか?
328[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/08 23:56 ID:FlgK9HHy
>>325
だってダウソ板だもん(w
329[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:06 ID:z8MxG6Eh
>>326
それだと+値がdでもな数値になる奴も居ると思うから、もっと低くしたほうがいいと思われ。
330[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:09 ID:EW4dBv83
>>329
あるトリップのデータを1テラバイトダウンロードしても百万なんだけど、
もっと減らした方がいいんかな。ていうか計算まちがってないよな俺……。
331[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:09 ID:t6XRf4Kk
デジタル貨幣なるものを初めにどうやって手に入れるんだろう。どっかで買う
のか?ブツをUPして稼ぐにしても元手を買わないといけないな。
332[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:10 ID:C9GRgAjO
>>324
業界団体が妨害専用システム作るかもだよ。

>>326
ファイルハッシュに対して信用・捏造を評価するのと
ユーザーハッシュに対して行うのはどっちがいいんだろうか?
333[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:11 ID:C9GRgAjO
>>331
帯域やキャッシュスペースの提供、立会人の引き受けとか、
ファイル自体を持って無くても評価に値する貢献はあると思われるので
それに対して発行すればいいと思われ。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:17 ID:EW4dBv83
>>332
ユーザーハッシュだと、管理する量が膨大になると思うんだよ。
ファイルハッシュだとそれが大幅に少なくなるから管理しやすいと考えてる。

あと、ファイルハッシュも匿名性に関する危険性が出てくるけど、
(同じトリップが付加されたキャッシュをタプーリ持つノード→放流主?)
ユーザーハッシュだとさらに危険度が高いと思う。
目星付けられてプロバイダに監視されたら終わりそう。
……カンだけどね。
335334:04/03/09 00:21 ID:EW4dBv83
ハッシュとトリップがごっちゃになってる……。申し訳ないです……。
とりあえず、
ユーザ数(ユーザトリップ)→莫大
ファイルハッシュ数→莫大
劣悪トリップ→莫大
優良トリップ→比較的少数
ということで、優良トリップを管理しようという話なのです。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:23 ID:t6XRf4Kk
>>333

限りなく売買に近いな。スペース提供とかちまちましたことして稼いでも値段
が釣り上がったらどうしようもないし。結局金で買ったほうが速いということ
になる気がする。
337[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:24 ID:C9GRgAjO
捏造評価も難しい問題があって、捏造評価自身を捏造するということが出来てしまう。
たとえばあるファイルが出回って欲しくない人物が居たとしたら、
出回って欲しくないファイルに捏造評価を意図的に大量につけて出回らないようにさせる
とかいうこともできてしまう。
338[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:26 ID:C9GRgAjO
>>336
人間自身が労力を使う必要はなくて、マシンの動作を放置して
資源を提供しさえすればいいわけだからちょっと違うのでは?
339[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:29 ID:t6XRf4Kk
>>338

スペース提供して10だけ稼いだとする。で、欲しいものが1000必要ならどうす
るんだ?交換するためのブツを買ってくるのか?それとも残りの990を直接金
で買うのか?
340[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:29 ID:EW4dBv83
>>337
Winnyのような、捏造情報を周りのノードに公開する仕様ならそうだけど、
公開しなかったら問題なさげ。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:39 ID:C9GRgAjO
>>340
それは捏造情報を外部から仕入れられず、自分の目で判断するしかないってことかな。

>>339
デジタル貨幣(クレジット)にもその意味がいくつかあって、eMule(ed2k)
の場合は順番待ちの順位繰り上げを早くするということに消費されたりする。
この方式だと持って無くてもひたすら待ち続ければブロックが落ちてくる。
この待たされている時間の間にブロック拡散などの貢献を結果的にさせられる。

また、デジタル貨幣(クレジット)が1000きっかりそろわないと全く落とせず、そろえば絶対落とせる
みたいな仕組みだったとしても、帯域やスペース提供を長期間続ければ
徐々にたまっていくわけ。

結論としては、デジタル貨幣(クレジット)をゼロから稼ぐには資源提供なり
待ち行列の我慢なりで「待ってためる」必要がある。
少ないデジタル貨幣(クレジット)で手に入る何かを共有して、
だんだん増やしていくと言うことが求められると思われる。
いくらのデジタル貨幣(クレジット)であるファイルが落とせるのかと言うことについても、
単に容量だけではなくレア度(被参照量)・ダウンロード要求総数なども加味できるかも。

うまくいくように自由に設計できると思われ。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:44 ID:EW4dBv83
>>341
>それは捏造情報を外部から仕入れられず、自分の目で判断するしかないってことかな。
そういうことになりますね。
捏造情報をファイルとして放流することも可能でしょうけど。
343[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:49 ID:t6XRf4Kk
>>341

待ち行列をいくら我慢したところでクレジットがなかったら手に入れられない
だろ。ラーメン屋の行列と同じだ。タダで食われても何の得もない。
344[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:53 ID:C9GRgAjO
デジタル貨幣(クレジット)をネットワーク内に電子署名付きで分散保存
しておくと、実際の貨幣にはない面白いことが出来るかも。
詐欺、つまり捏造にあった場合実貨幣では民事裁判起こして賠償させるわけだが、
非常にめんどくさい。
まず犯人特定しないといけないし。
デジタル貨幣(クレジット)の場合は、捏造が発覚した場合には
ペナルティを強制徴収出来るだろう。
そして複数の無作為に選ばれた立会人(裁判員とでも呼ぶか?w)を使えば
裁判所みたいな所も必要なくなる。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:57 ID:t6XRf4Kk
>>341

あと資源提供、その他貢献してもその価値が目当ての物と等価になる保障はど
こにもないわけだ。資源提供なんて誰にでもできるから価値は下がる。レアな
ファイルを持っている奴は少なくとも同等の価値以上のものじゃないと交換す
る理由がない。
346[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 00:58 ID:1zR2wF6n
このスレは当局によりマークされております
347[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:02 ID:C9GRgAjO
>>343
eMuleの場合はクレジットゼロでも手にはいるよ。
待ち行列自身別に現実の行列と同じにする必要はない。
eMuleではどうなってるかというと待ち行列での評価値みたいなものが計算される。
その値によって繰り上がる順位が変わる。待ち行列での評価値が低くても、
ブロックごとに転送されるからどんどん順番が回ってくる。
実際順位が数百でも半日とか待てば順番回ってくる。
ではこれがなぜ食い逃げになってないのかというと、あるブロックをもらっても
ファイル全体をそろえるには当然他のブロックをどこかからもらう必要があるわけで、
「ファイルの一部のブロックを持って他の人へ並んでいる状態」が続くことになる。
この状態では新規にファイルを落とそうとした人に自分の手持ちブロックを提供する状態になっているわけ。
つまり「食い逃げ」するとしたら最初の一ブロックだけであり、のこりは
何らかの形で必然的に貢献する羽目になるから全体としてはうまくいっている。
この、「食い逃げは最初の一ブロックしかできないので必然的に貢献させられる」原理は
bittorrentでも同じかな。47氏は分割は転送効率が落ちる都下しか行ってなかったけど、
このファイルブロック化によって副産物として生まれる原理は強力かもしれないな。
eMuleは原理としては相当高度に考えられてる。唯一の問題は連中の回線が
しゃれにならないくらい遅いことかな…
348[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:07 ID:C9GRgAjO
>>345
当然ファイル以外の資源提供よりもファイル自身のほうが
価値が高くないとシステムとして意味がない罠。
あくまで敷居がちょっと低くなるくらいの話でなにかファイルを提供した方が
いいのは当然。

あとどういうレートで価値を決めるのかは変動とか固定とかでも話は変わってくる。
完全に貢献度にマッチしたレートにすると公平さは増すが参入の障壁は非常に高くなる。
緩すぎてもモチベーションが無くなるから崩壊するだろう。
変動にするとしても古典的な市場原理とは全く違う考えを使う必要がある。
349[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:18 ID:EW4dBv83
そもそも、機械的には決められない価値を比べて交換したい場合、
それを自動的にすることは不可能だろう。
そういうことがしたかったら、MXなりうたたねなりを使えばいいわけで。
350[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:22 ID:t6XRf4Kk
>>347

それはファイルが断片に分かれているという前提があるな。分かれるためには
当然初めに大元の完全なファイルが必要なわけだ。ある完全なファイルを持っ
ている奴が他のファイルと交換しようとするとき、お互いに断片を交換したと
ころで意味がない。 MXで断片がちらばっているなんてことはないだろ。
351[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:24 ID:C9GRgAjO
>>349
実世界に存在する市場原理という奴は
需要と供給から価値がほぼ機械的に決まると言っても良い。
実世界では需要と供給を把握すること自体がかなり面倒だが、
ファイル転送に於いてはすくなくとも需要と供給程度なら機械的に調査可能。
なので市場原理そのものを使えないと思うが、同種の自動価値決定機構は
多分作れると思う。
具体的に思いついたら書くけど。
352[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:25 ID:t6XRf4Kk
>>349

機械的に決められる価値なんてあるのか?例えば自分にとって価値があるファ
イルがいらない糞ファイルと機械的に評価を等しくされたら誰だって交換しな
いだろう。
353[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:27 ID:EW4dBv83
>>351
ぱっと想像しただけでも難しそうだぞw まぁ、興味は湧くけどね。
リクエストの量を需要とすると、リクエストを捏造された場合にアレだし、
公開直後の価値はどうするかとか。速いもん勝ちになりそうみたいな。
354[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:27 ID:C9GRgAjO
>>350
そう、断片自身を交換しても意味がない。
だから断片自身の交換ではなく、断片を提供したという貢献度を
交換することになると思われる。

eMuleがかなり特殊なのは、ファイル細切れ・確率的進行する待ち行列・クレジットの記憶
などの手段を使って、完全交換と完全共有の中間状態を作り出していること。
仕組みを工夫することによって位置づけを変えることが出来ると思われる。
設計の段階で待ち行列進行度計算法やブロックサイズを変えれば限りなく交換に近づけたり、
限りなく共有に近づけたり出来る。
355[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:33 ID:C9GRgAjO
>>352
それは実世界と同じで、自らが価値があると考えるなら高いクレジットの「値段」
をつければいいと思う。
高すぎて売れなくても売れない方が困るわけなので下げる理由になったり。
実世界では「実際に売れ残った」とか「実際に売れた」ことが起こらないと
何もわからない。事前に市場調査をすることは可能だけど。

ネットワークでは完全機械的「市場調査」をすることも可能なのではないか。
その原理の下でも放出したくなければ「値段が付けられない」ってことで
一切提供しなければいいわけだし。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:37 ID:t6XRf4Kk
>>354

それはもの凄く実装に依存するな。オープンソースで可能なのか?それにある
完全なファイルを持っている奴なら、「断片を提供したという貢献度を交換」
とか面倒臭いことするより、初めから交換したほうが速いだろう。

結局タダで元手が手に入れられるかどうかを聞きたいだけだがいまいちよく分
からない。
357[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:41 ID:C9GRgAjO
>>356
eMuleプロジェクトは実際にオープンソースで、元手がただでも
何でも手に入る。原理的には。
ただし元手がゼロで現所有者が数人とかだと数日〜数週間並び続ける羽目になる。
なまじ手に入らないならさっぱりあきらめるだろうが、このじらし具合が
絶妙なのかもしれないw
358[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:43 ID:EW4dBv83
>>352
容量。
これに気に入らなければ、公開しなければいいだけの話。
で実際、そうなってるし。交換がしたい人はMXなりうたたねなりをやるわけで。

まぁ、MXの延長で、公開するときに二段階でレア度を指定、
ダウン予約登録時にも同じように二段階で要求度を指定、
それぞれの保持ファイルリストとダウン予約リストを交換、
後は同じレア度・要求度のファイル同士を自動的に交換する、
なんてソフトも作ろうと思ったら作れるのか。
でも、めんどくないか?
359[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:45 ID:t6XRf4Kk
>>357

完全なファイルを持っている奴が初めから完全なファイル同士を交換するより
「断片を提供したという貢献度を交換」したほうが得な理由って何?
360[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:50 ID:EW4dBv83
>>359
全く別のジャンルでも交換できるようにするためじゃないかな。
物々交換と貨幣制度と似たようなものでは。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:51 ID:C9GRgAjO
>>358
ネットワーク全体におけるレア度・要求度自体は自動調査できるでしょ。
つまりある期間あたりの検索要求の数と完全ファイル保持者数を比較すればいいわけで。
それを「相場」として表示するところまでは自動化できる。
提供に人智を加えるのか自動判断で自動転送にするのかだが、
人智を加えるとMXやうたたねの方が楽になるという話はその通り。
ただ容量以外の価値が出てくるってことでレアファイルがより交換されやすくなるかも。
自動転送するとMXやうたたねとnyの中間みたいなことが自動的に出来る。

ていうか、両方可能にすればいいんじゃないか!!??
放流時に「手動許可・自動許可」を指定できるとか。
362[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:52 ID:C9GRgAjO
>>359-360

そうそう。物々交換よりいったん価値に変換してから交換の方が
より幅広い交易が可能になる。
相手や品物を選ぶ範囲が広くなるわけで。
363[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 01:58 ID:t6XRf4Kk
断片を交換するにしても元手がない奴はどこからその貢献度を持ってくるんだ?
貢献度が0なら断片だろうが何だろうが手に入れられないだろう。
364[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:02 ID:Pn7/P7tU
>>363
上で同じような質問してレス貰ってない? >>341 >>347
365[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:04 ID:C9GRgAjO
>>363
eMule的には確率的進行待ち行列を使うと、デジタル貨幣(クレジット)が無い奴でも
ひたすら待てば断片が手に入る。
そのかわりこれを使うと交換性よりも共有性が強くなる。
そこで得た断片を周囲に配ることでだんだんデジタル貨幣(クレジット)が
たまってくる。
ただ、これだと元手がゼロなら最初の断片が来るまで非常に時間がかかる。
本当に最初の断片であることがもし確認出来れば、断片一個だけ落として
終わりなんて意味不明の行動するヤツはいないのだからどうせ後から貢献することになる。
何らかの方法で最初の断片であることを確認できたら即時提供するってのもありかもしれないな。
これはeMuleよりも発展的。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:07 ID:t6XRf4Kk
>>364

答えられてないよ。完全ファイルを持っている奴と貢献度0で断片でもいいか
ら欲しい奴との間でどうして交換が起こるのか。

デジタル貨幣とか貢献度とか貨幣による売買にしか見えないのだが売買でなく、
なおかつ元手0でもブツを手に入れられるという理由がいまだに分からない。
やろうと思えばずっとDOMることもできるわけだ。
367[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:13 ID:EW4dBv83
>>361
とりあえず、公開時、ダウン予約時に価値を指定する仕組みであれば、
交換は自動にしないとね。わざわざ価値を指定した意味がなくなるし。

で、分かりやすいように二段階(レアか否か)にしたけれど、
これが何桁かの数値となると、とてもじゃないが管理できないだろう。
同じレアでも容量の差はあるだろうし、それをどうするのかとか。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:14 ID:C9GRgAjO
>>366
そこは経済的というより政治の話になるよな。
つまり、ファイルや帯域だけを価値と見なして交換することを
モチベーションとした場合、富の集中というか、持ってる奴だけが
とことん得をして、持ってない奴は永遠に持てないという話になる。
そこで実世界では富の再分配とか変なことをやるわけでその方法の是非の為だけに
いくつか戦争が起こっているわけだがw

貢献度0の何も持ってない奴でも、機械的に価値を計れば0でしかないが、
将来的には価値を保有することが期待できるので多少わけてやることには
意味がある。
「完全ファイルを持っている奴と貢献度0で断片でもいいか
ら欲しい奴との間」をあえて意味づけるとしたら、新規参入行為自体を
ある程度の価値と見なしているとも言える。
参入行為意外に価値はないとしちゃうのが完全共有。

だからどういう行動を期待するのか、そのためにどういう仕組みを実装するのか
って話はかなり政治になると思う。
369[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:14 ID:t6XRf4Kk
要するにP2Pなヤフオクが欲しいというのとは違うのか?
370[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:19 ID:t6XRf4Kk
>>368
> eMule的には確率的進行待ち行列を使うと、デジタル貨幣(クレジット)が無
> い奴でもひたすら待てば断片が手に入る。そのかわりこれを使うと交換性よ
> りも共有性が強くなる。

この一点において交換じゃないんだな。交換だけでタダでブツを手に入れられ
るというのはないと思う。
371[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:19 ID:C9GRgAjO
>>369
それで匿名全自動または半自動な奴ね。
372[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:20 ID:EW4dBv83
>>366
例えばWinnyでは、アップ者は中継者によって匿名性が高められるだろ。
その中継者がDOMでも一定の対価を支払って当然だと思うんだがどうか。
新規放流者しか仲間として迎えられないなら、マジでうたたねでいいじゃんと。
373[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:24 ID:C9GRgAjO
>>372
そうね。
中継とかデジタル貨幣(クレジット)管理・発行立ち会い・使用立ち会い・
捏造徴収立ち会いとか
結構リソース食いそうな仕組みはあるからそれを引き受けると貢献度にカウントされるというのはありだと思う。
こういう役割を存在させておくことで持ってる人もより得をするわけだし。
レアの断片をたまにただで吸われるかもしれないが、捏造や持ち逃げの恐怖から解放される。
悪くない取引だと思うが。
374[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:29 ID:t6XRf4Kk
>> 371
俺はそういうのは興味ないなあ。だから話が噛み(ry
交換するなら普通に買う。
375[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:32 ID:Pn7/P7tU
実現すれば機能しそうだしなんか面白そうだねえ。
xxxxxxxの値段高すぎ!ぼってんじゃねーよ。とか、そこで金持ちが安値で横流ししたり。捏造に騙されっぱなしで散財する奴出たり。1週間放置でnnクレジット稼いだぜぇ 光なら自給幾らだ! 等々・・・

サーバーが使えないからクレジットや個人ID?の管理が難しそうだけど。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:34 ID:t6XRf4Kk
>>373

nyでもエンコしたりスキャンして流している奴がいるがそういう奴らは373か
ら見たらどうなるのよ?単なる基地外か?
377[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:43 ID:C9GRgAjO
>>375
クレジットとかファイルキーの管理方法なんだけど、
nyのファイルキーみたいな管理方法を前提にすると効率が落ちると思う。
クレジットの正当性が確認されるためにノードが最適配置になるまで待つなんてやってられん。
Freenetにしろ常に全ノードが同じ役割って変な前提を入れてるんだよね。
全ノード内の数%を常にクレジット・ファイルキー管理に於いてはサーバー状態にしとくとかの方が
効率が高いんじゃないかな。
クレジット・ファイルキー管理サーバー状態に任命されるノードが時間的に次々移り変わっていって、全体としては
クレジット・ファイルキー管理サーバー状態のノードが常に一定数確保出来てるとかにするとオーバーヘッドの減少と
サーバー潰しに対する耐性・サーバー捜査による匿名性崩壊を阻止することが両立できると思う。

378[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:45 ID:C9GRgAjO
>>376
参入者を増やすことを価値と見なせばそんなに無駄ではないのでは。
1000人にDOMられるかもしれないが、同時にその1000人の中から一人の神
を生む可能性も作っている。

これを数値化・機械化すると効果がより高まる可能性がある。
379[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:46 ID:EW4dBv83
>>376
MXっていうのは基本的には自分だけの財産と相手だけの財産を交換するものやん。
nyっていうのは、アップした瞬間に全員の財産になるわけよ。
自分がファイルをアップすれば、nyのネットワークが裕福になるわけ。
裕福になったら、他の参加者がアップしてくれる可能性も増える。
正直、参加者の一人一人が一生に一度、新規放流をするだけでも充分すぎるぐらい。

現実世界だったら共産主義的思考で、滅ぶ可能性が大きいけど、
デジタルでは無限複製が可能だから滅ぶ要素がないんだよ。
ただし、出回っているファイルは資本主義には劣る。
380[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 02:52 ID:t6XRf4Kk
>>378

可能性はあるだろうね。でもないかもしれない。神が出たとしても自分にとっ
て欲しいファイルじゃないかも知れない。猛烈にDOMられることに対して割が
合わないのは明らかだろう。でもnyには、人によるがまあまあファイルはある
んじゃないかと思う。Gnutella にも。不思議だ。
381[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 03:06 ID:Pn7/P7tU
>>377
管理部分は効率も大切だけどかなりの堅牢さが必要になりそうだから(→システムにおける$の価値を下げて問題があればゼロから始められるような足回りの軽さを取る手もあるけどそれじゃつまらない)そっちが難しいかなあと。
でも、そこがクリアできれば面白い世界が広がりそう。出でよ天才。
382[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 08:11 ID:IgTVdygT
DOMが多ければ多いほど、神出現率が高くなっていくと俺は思う
383[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 10:57 ID:u8ETBSoD
素人ながら個人IDが必要なクレジット制は匿名性に問題ありだと思うんだけど

その点Winnyは実際にULしてる数をDLスロット数に関連付けたりと、かなり考えられてたと思うんだよね

384[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 11:33 ID:vKsSW2aR
なかなか面白い議論が続いているようだが、どうしても不毛なものを
感じてしまうのは根本的に違法な利用法が前提となってしまうから
なんだよな。

ここで言われてる「利益」が、ちゃんと本来の権利者にも分配されるような
仕組みを作れれば、P2Pのグレーゾーンは綺麗に一掃されて、一気に
ネット利用の主役にもなれると思うんだけどねえ。

47氏も、タイーホ祭り直前には公式ページで「投資」方式による利益還元&
分配を提案していた。それ自体にはまだまだ詰めが必要なものを感じた
けど、方向性には激しく共感したよ。

まあ確かに合法化したらつまらんという気持ちもあるんだが、おおもとの
供給源を衰退させる一方の現状では、結局経済も文化も尻すぼみに
ならざるを得ないような希ガス。
385[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 11:55 ID:C9GRgAjO
>>383
クレジット情報を暗号化分散保存し、保存時に公開鍵暗号技術を
駆使するなどすれば、「クレジット保持者と無作為に選ばれた立会人とUP者が
全員そろったときに初めて復号される」様に出来るのでは。
この「役者がそろった」状態になりさえすればクレジットが取り出せるようにしといて、
クレジット保持者の秘密鍵が当のクレジット保持者とその他を区別することにすれば、
秘密鍵さえ持ってればどこからどうアクセスしようともクレジットを使え、
逆に秘密鍵を持ってなければ誰が使おうとしてるのか把握不能って状態に出来ると思う。
386[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 12:04 ID:A6A5rI7P
こうなってくると惜しいのが47氏のデジタル証券化システム構想がどんな形で
nyに導入されていくのか見られなくなってしまったことだね。
これは現在の著作権問題の根本である各種業界、団体のピンハネによって
本当の著作権者に利益の還元率が著しく阻害されるアンタテーゼとしても興味があった。
この仕組みは市場規模を縮小させる効果が本当にあるのかってのも見てみたかった。
 例えば音楽業界を想定するとこの証券化システムで権利を主張できるのは、レコード
会社ではなくミュージシャン本人だけとする。つまり純粋に作詞、作曲、編曲の当事者で
あって権利を持つものだけとすると、果たしてどうなったか?
 
コピー文化ってのはPCの性で出来るようになったから皆やっている訳で、音や映像と
いうのはもはや文字情報と同じくらい模写が当たり前に出来るようになったという現状が
ある。音や映像に関してはもうコピーを阻害するような仕組みをいくら導入したところで
ダメなんじゃないかと。これがソフトウェアーならば小まめなオンラインでのパス承認とかで
ある程度クラックされても商売を持続できる可能性が残っている。というかソフトウェアー
はオンライン認証と管理が当たり前になっていってる。P2Pってのはより複雑な情報とは
実はそのまま相性がいいと思うのですね。
387[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 12:20 ID:vKsSW2aR
>>386
禿げ同。

市場規模縮小については、新たな流通経路の登場と見ればいいのでは
ないかと。その結果旧来の経路が衰退するのは普通に市場原理。

47氏方式の問題はむしろ、投資の見返りとなる「利益」が結局P2Pの
系外からしか入ってこないことにあると思う。P2Pでの流通そのものが
利益を生むようにしないと、P2Pでの利益=既存システムの損失って
ことになるわけで。

なんにせよ「コピー可能」は前提と考えなきゃもうダメでしょ。
「Copyright」なんて言葉自体がとんでもなくアナクロ。
388386の続き:04/03/09 12:24 ID:A6A5rI7P
でもう少し詰めると、PC上だけで動くような「ファイル」ってのはP2Pを使って配布しても
利用制限がかけ易い。これはこれからのソフトメーカーの努力しだいでクリアになって
いくと思う。
しかし、PC以外でもその利用ができるファイルというか元々PCで動くことを考えずに
作られているメディアである音楽CDや映画のDVDなんてのはPCを意識した利用制限を
かけると本来の利用者にその不自由さが跳ね返ってくる。CCCDなんかがいい例。
コレ、結局PCでコピーできちゃうからその不自由さは普通に音響機器を使って再生している
者だけが損をしている現情。

でさ、これ「コピーをやめろ」っていって止まるものじゃもはやないと思うのです。
だってね、PCって何十万もするのですね。そんだけ金を出して買ったものは
みんなフルに活用したい、出来ることはやって元を取りたいって思うのが庶民で。

ですから、もう前もって税金みたいな形で徴収するしかないと。具体的にはISPと
PC、ドライブ、コピー関係のソフトウエア、こっちを徴収できるのはいわゆる業界。
ま、著作権管理団体でもいいですけど。
で、その上で47氏のデジタル証券化システムによって本来の著作権者が潤うよう
にするとかなりいい感じ。

389[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 12:34 ID:vKsSW2aR
>>388
税金みたいな形ってのはまさにわが意を得たりだよ。

何の名目でどういう配分で取り、それをどう分配するかについては
難しいものがあるけどね。

行政や業界、とくにOSやCPU等基幹ハードのメーカーがその気になれば
簡単にできるはずだと思うんだけどなあ。
390[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 12:36 ID:A6A5rI7P
>>387
いや、ほんとそうだと思う。

それからny使ってて思うのは、本当に便利なことです。例えばアニメだと見たいものが
見たいときに纏めて見られる。テレビで見忘れたものが簡単に見られる。
レンタル屋に行ったりするとどんなに近くにあっても行って探して選んで1時間。
しかし、nyだと片っ端から選んでおいて溜めておけばPCがそのままレンタルビデオ屋に
なっちゃいますよね。もうオンデマンドどころの騒ぎじゃないわけで。

でね、アニメ業界はこの驚異的な配布機能をうまく使ってコマーシャルをうまく取り入れ
利益を生みながら尚且つデジタル証券化システムでも利益を稼げればどんなんだろうと?
現状のせっかくいいアニメを作っても放映メディアが見つからない、見てもらいたい視聴者
に届けられないという悩みを解決してくれそうな。もちろんどのくらいの利益が出るかが一番
の問題なのですか。

BPSの最終回では「きわめて特殊な方法でご覧になっている・・・・」なっていうナレーションが
あったぐらいですから気にはしている。

ということで、言いたいのはやっぱりコレで。

「何で47氏に手を出したンだよ・・・・・」
ほんとにもう、、、
デジタル
391[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 12:43 ID:A6A5rI7P
>>389
うん。その方向しかたぶんない。ACCSも啓蒙したってこりゃダメだっていい加減に
気づいた頃だろうし。
ともかくこれはこれからの技術なので大事に育ててほしいと。で、ホントに革命的な
技術でいろんなところに影響がでるだろうけど、なんとかがんばって乗り切ってほしいと。

「便利になるのがいいことだ」で全てをくくるのは強引だとしても、現状を変えるのは
新しい技術であることに今も昔も変わりはないわけで。

でさ、ノートPC返してあげてよ47氏にさ。ほんとにもう。

脱線しすぎたので失礼。
392[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 13:05 ID:A6A5rI7P
もう一言だけ。

えっとね、このスレや他のスレでも新しいP2Pが生まれつつあってそれはそれで
すごいことだしワクワクするのです。しかし、なんとなく思うのはやっぱりnyはすごかったな
ってこと。ホントにシンプルだし高性能だし文句の付けようがない。

でさ、今ならまだ間に合うと思うのです。利用者のほとんどはnyに残っている。つまり
nyを基準にしてなにか前向きな方策が立てやすい状況がある。
そのためにはもちろん47氏の復活と、各種業界や政府を絡め具体的な方策を47氏と
共に進めていくことではないかと。その中で重要なのは現nyユーザーがそっぽを向くような
方針を決めると今度こそnyネットワークが崩壊し新しいP2Pに標準を取って変わられ
おしまーい。イタチゴッコが永遠に続くだけになる。

これが今ACCSがやらないといけない一番の仕事だと思うのですが、、、、無理かなやっぱ。
いや、言ってみただけなんで、もしACCSさんがここを読んでいても気にしないでください。

では。
393≠392:04/03/09 14:06 ID:QMPzL8qP
でさ、今ならまだ間に合うと思うのです。利用者のほとんどはnyに残っている。
つまりnyを基準にしてなにか前向きな方策が立てやすい状況にある。 具体的には、
47氏の復活と、各種業界や政府を絡め具体的な方策を47氏と共に進めていくこと。
気をつけなければならないのは、現nyユーザーがそっぽを向くような方針を決めると、
今度こそnyネットワークが崩壊してしまい、弱小P2Pに標準の座を奪われてしまう点。
そうなるとイタチゴッコが永遠に続くだけになる。




がんばって更正を試みたが・・・
>>392の脳内ワケワカメ
394[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 14:06 ID:C9GRgAjO
正直P2Pの流通促進手法としてのデジタル貨幣(クレジット)が、著作者の利益と
普通の意味でリンクすることはことは絶対にあり得ないと思う。
というのは、著作者は放流主の神どころではなくて神の中の神になるわけで。
創作者と帯域提供者は価値という面で比べれば数十万〜数千万倍とか、とにかく
埋めようのないの開きがあると予想する。
放流者と創作者の間にも価値は絶大な開きがある。
創作者の価値というものを取り入れた時点で、その他大勢の価値はほとんどゼロに近くなるだろう。

大量複製による際限のない利益と、無断複製によるそれの破壊は結局の所
一度の創作行為にどれだけの価値認めるかということにかかっている。
たった一度創作すれば無制限に利益が得られることは果たして妥当なのだろうか
という流れがあって、大義名分としては無断複製はそれへの反発として行われてきた。

ここらの問題を考えるには哲学的な視点が問題となる。
すなわち経済や流通は創作の手段として存在するのか。
あるいは経済や流通の手段として創作を捉えるのか。

確実言い得ることは、P2Pをはじめとする複製流通技術は経済の手段としての
創作という側面を弱め、創作の手段としての経済という方向に近づける働きがあること。
しかしながら、著作物の流通というものはそれ単体で存在していてもなんの意味もないわけで、
つまり創作物を価値の観点から自由で公平に流通できるようにしたとしてそれになんの意味があるのかという
問題がある。
実際には著作物に権利が認められ得るのは経済としての貢献があるからで、経済の手段としての創作か、あるいは創作の手段としての経済かという比較軸が技術によってはっきりとしていくにつれ、著作権という権利が従来とは全く違ったものになっていくことが予想される。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 14:12 ID:C9GRgAjO
具体的に言うと、現在の著作権というのは大まかに言うと
利用・使用に著作者にとって最大限の裁量権があって、無制限の複製で無制限の利益
を得ることにもその裁量を使えるような形態。
P2Pなどの発達で必然的に変わらざるを得なくなっていくだろう
未来の著作権の形態は、一度の創作行為にどの程度の価値と権利が認められるべきか
という形態。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 14:28 ID:t6XRf4Kk
>>395
ポエムを創作して流し続ける俺の立場は一体
397[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 14:28 ID:QMPzL8qP
>>395
要約すると現在の著作権無視の横行を追認するってこと?
398[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 14:38 ID:A6A5rI7P
すいませんが、だーって書いてるので誤字脱字乱文はご勘弁を。
>>395
そこでデジタル証券化な訳です。
証券は実体経済の外に位置します。
流通の中から利益を見出すのではなく、その外側に権利の金券化をもくろむのがデジタル
証券化の優れた面であると。
すなわち、実体経済は実体経済としてコピー文化への対処策を求めればいい。
ISP等からコピー分を想定し徴収するアイデアはその一例です。

そもそもP2Pに限らずインターネットというのは個人の情報発信が容易になるという側面があります。
この側面に脅威を抱いてきたのが既存の権力であり仕組みであり枠組みである。

これから皆がインターネットを使わないというのならばそれでもいいでしょう。しかし現実は
そうはいかない。既にそこにはマーケットがあり働いている人々があり社会の一部になっている。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 14:44 ID:A6A5rI7P
で、著作権です。
著作権者は保護されるべきです。これは>>394さんの意味においても絶対に保護されなければ
ならない。
なぜか?
根本は文化の活性化にあると考えるからです。
もしも著作権者になにも利益が還元されないとしたら、一体誰がそんなアイデアを態々ひねり出す
ことに勢力を注ぐか?何頭の見返りもなくそんな努力をする輩は高貴な坊さんでもない限りありえない。
やはり、その創作の需要に応じた見返りを求める「欲」というものがその原動力の基盤にないとね。



400[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 14:49 ID:Pn7/P7tU
47氏が振ったデジ証券話って何処ぞに専用スレ無かったっけ?(当時他板に幾つかあった気がするけど)
P2Pの仕様というより流通やら実態経済やら法やらアプリの仕組み以前に現実社会の変化が必要でこのスレでどうこう言う話じゃないと思われ。
401[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 14:49 ID:t6XRf4Kk
>>399
そんなことよりポエムを創作して流し続ける俺の立場は(ry
402[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 14:52 ID:C9GRgAjO
>>398
デジタル証券を使った価値や利益の考え方は現状よりは理想的なものだが、
公正さはあってもそれを使う必然性がないので現在は実行できないと思う。
そうでないやり方の方が現状では企業の利益が大きい。
それを実現するには、「原理的にデジタル証券的なやり方以外では利益が回収できなくなるほど
P2P等の仕組みを発達させる」ことが必要になると思われ。
403[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 14:55 ID:A6A5rI7P
スレ違いなので何なのですがもう一言だけ。

今、米でフリーソフトを毛嫌いする傾向がありますよね。
これは簡単に言うと既存マーケットを侵略するなという意味なのだと思うのです。
では現状、フリーソフトというのはどんなものか?
そのほとんどがシェアでも出来るものが簡単にフリーで出来る。
そしてフリーは無料ではなく対価をフリーに求めるという意味での「フリー」が一般的です。

この意味においてのフリーを補完することがデジタル証券化によって可能になる。
という訳でやっばり47氏の復活を望みたい。
そのデジタル証券化のアイデアの行方を見届けられない現状はもったいないこと
この上ない。

やっぱり、とりあえずノートPC返してやれよ。と、思うわけです。
404[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 14:58 ID:A6A5rI7P
>>402
正直言って、FTTH化が進むとP2Pに頼らざるを得なくなるというのは現状で
あるわけです。どうせ頼らざるをえなくなるならば有用に使う仕組みを今から考えておかないと
P2Pの性質を考えると恐ろしい。

スレ違いスマソ。消えます。
405[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 15:03 ID:t6XRf4Kk
>>402

デジタル貨幣なんてのはもうできてるんじゃないの(規模はともかく)?オンラ
インゲームの貨幣とかクレジットカードでオンラインで決裁するとか。ゲーム
の貨幣なんか売買されてるからまさに貨幣だ(やっとことないから詳しくない
けど)。

「対価をフリーに求める」っていうのは要するに寄付だな。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 15:10 ID:vWjJ16oc
デジタルデータというのは、本来コピーされることが当たり前で、何らかの紛失事故に備え
複製をいくつも取っておくというのは常識となっている。
ある著作物がデジタルデータの形に変換されれば、そのコピーをとられることを制限するということ自体が
そぐわないし、デジタルデータ化の利益を損ねることになる。
手軽にコピーでき、手軽に改変できるということで、新たな著作が生まれていると思う。
一方、著作物を発表する権利(著作者であると主張し、その対価を得る)というものを保証しないと、
文化の衰退につながるというのも同意できる。

デジタルデータ化するのにも本来手間がかかっているわけで(元著作者に許可取ってるのか疑わしいが)、
翻訳者としての利益は多少保護すべきだと思う。神称号を与えられることくらいでいいけど。
407[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 15:38 ID:z8MxG6Eh
んな理想論どうでもいいから出来る事の仕様を決めたほうがいいと思うんだが。
408RAIDfive:04/03/09 16:08 ID:FBB1eaAp
System design completed by UML.
Development on C#.NET by today started.
Beta version release maybe 05/2004...
409[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 16:10 ID:+dYqHNIf
really?
410RAIDfive:04/03/09 16:11 ID:FBB1eaAp
yes
411[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 16:20 ID:t6XRf4Kk
>>410
オープンソース?
412RAIDfive:04/03/09 16:21 ID:FBB1eaAp
"Evif" is next generation P2P software.
not file trade, not file share, it is Disk sahre software.
413[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 16:22 ID:0EZ/8r7F
真ん中の文の述語はどれ?
414RAIDfive:04/03/09 16:27 ID:FBB1eaAp
"Evif" is opensource software by GPL.
Source-code download on sourceforge.net at maybe this weekend.
415[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 16:37 ID:t6XRf4Kk
>>414
It's great. I want to try Evif early.
416[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 16:40 ID:+dYqHNIf
というか、過去スレで何回かカキコしてたRAID5さんだよね?
実は一番期待していた。
417[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 17:59 ID:TVvO7Ui5
what "Evif" mean?
418[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 18:26 ID:EW4dBv83
デジタルデータは容易にコピーでき、それを販売することで莫大な利益を得られる。
しかし、それと同時に、容易にコピーされてしまう危険性も伴う。
これは、デジタルデータを販売するメリットとデメリットであり、表裏一体で、
どちらか片方だけを手に入れようとするのは理に反した行為である。

書籍は、書店で全ての内容を立ち読みし、購入するか否かを決めることができる。
これは消費者の正当な権利であり、これを防ごうとすれば、当然売り上げは下がるだろう。
実際、ほとんどの書店で立ち読みができるようになっているのは、
その方が売り上げが伸びるからである。
しかし、CDやDVDなどはどうだろうか? そのようにはなっていない。
宣伝でごく一部の内容は分かっているものの、
ほとんどの内容は、実際に買ってみるまで分からない。
こんな状態を作り出したのは、著作権管理団体の怠慢である。

続き書くの疲れますた……。

RAIDfive氏のオープンソースソフトに期待……。
419[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/09 19:36 ID:C9GRgAjO
>>405
このスレで出てきてるデジタル貨幣(クレジット)というのは、
P2Pのためのあらゆる資源(ファイル・帯域・処理能力等)を最大限に
供出させるための報酬制度として考えられているもので、
実物の売買を行う電子マネーというのとは違う。

あくまでP2P資源供出を最大化して、大規模で高速、多数のファイルを
有するネットワークを作り出そうとするための概念。
DOM防止機能は最悪の状況を阻止するにとどまるという後ろ向きな
機能だが、デジタル貨幣(クレジット)は最悪の状況を阻止するのはもちろん、
P2P資源の供出にプラスになるようなあらゆる行動に報酬を与え、
よい状況をより促進するためのもの。
420209:04/03/10 00:03 ID:/tZw9deS
>>305
楽しみにしてたよ、サンクス!

>>308
内容も不自然だし、いつまでもこれ見よがしに載せてるところを見るに、ただのひろゆきの
虚栄心によるネタじゃないか?
421[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 01:11 ID:q9PmoNUm
>>417
そうかrev(five)か
楽しみに待ってます

報酬評価以降の流れはすごくわくわくしますな
422[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 02:15 ID:wT/5ZeMN
>>419
言いたいことは分かってるけどね。
でもそういうデジタル貨幣なんてのは突き詰めると電子マネーと同義になる。
地域貨幣みたいなものだから。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 02:28 ID:9dSM/hJY
問題はどうやってその貨幣に信用を与えるか、って事になるのだが。
424[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 02:50 ID:2oQsYpoz
管理者のないP2Pに信用を与えれたら、そりゃノーベル賞物ですな
425[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 03:10 ID:wT/5ZeMN
結局、交換と共有ってのは性悪説と性善説のどちらを採るかの違いから来てる
と思う。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 03:30 ID:CcOPhe8/
>>425
そういう時代は終わったから既に。
どちらでもないものがいっぱいでてる。
427[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 03:32 ID:y/Pmf8UA
つか、わけわからん結局まとめにワロタ。そんな今更な概念で唐突にまとめられても。
だから何?という感じ。
428[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 03:33 ID:wT/5ZeMN
>>426
それは混同してるだけ。
429[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 03:38 ID:CcOPhe8/
>>425
より正確に言うと、どちらでもないってのはどっちかに偏ってないって意味かな。
つまり両方のケースに対応できるような技術的解決策が存在している。
430[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 03:41 ID:CcOPhe8/
>>428
んじゃあbittorrentは性悪説なのか性善説なのか言ってみろ。
分類できるものならな。
431[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 03:48 ID:wT/5ZeMN
>>427

Gnutellaな方向へ行くか何らかの評価を介したやり取り(MX、ftpなどの直接交
換, nyの優先度、スペースの提供、貨幣、その他それに類するもの)の方向へ
行くかの別れ目がここにあるんだろうということ。

>> 430

bittorrentは使ったことがないので分からないが、ソフト自体が何らかの交換
をしなければやり取りができないようになってれば性悪説だ。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 03:53 ID:yOQDA6bI
ま、結局はいくらP2Pの有効な活用法をここで論じたところでなんにもなんねぇということですよ。
デジタル証券化にしても誰かが市場を開いて取引の場を作らないと始まらない。
もしも責任もってやってくれる人が現れたとしても、まあ、そんなのあの頭がゴチゴチの著作権
団体様が即効で潰してきますよ。判り切ってる。

コピーはやめろといって止まるものではもはやない。
そしてまた、新しいP2Pが生まれた。

ということで、永遠にイタチゴッコが続くわけです。
47氏の言ってた通りにね。

まあ、ダウソとしてはかなり正直な現状分析と未来像を提示したってことでコレ以上
なんだかんだ業界や団体とやらの為に言ってやることはない。あとは自分たちで
七転八倒勝手に喘いでれば?つー話。

という訳で仕様スレ本来の姿にもどりませう。

>>414
まってました!!
433[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 03:58 ID:wT/5ZeMN
>>432

> もしも責任もってやってくれる人が現れたとしても、まあ、そんなのあの頭
> がゴチゴチの著作権団体様が即効で潰してきますよ。判り切ってる。
ここがキモだな。つーか潰してイタチゴッコが続かないと困る(w
434[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 03:59 ID:CcOPhe8/
>>431
ならば判定不能だな。
そんな単純な動作はしない。
bittorrentも知らんでどうやって次期P2Pを語るつもりだ?
bittorent自体はP2Pではないが、性善説とか性悪説とかいうレッテル張りでは
全く把握できない挙動をする。
転送技術としてbitttorrentとほぼ同じような仕組みを持つものにeMule(ed2k)
などがある。これはP2P。
nyの次を考える以上、あれはFreenetのサブセットなのだから
ノードがどうのとか中継がどうの言う以前に、どんな行動が期待されるべきか、
そのためにはどういう技術を使うかということが一から考える必要があるだろう。
そうでないとFreenetのサブセットのnyのサブセットの何か、というアホみたいな
仕様になるだけだ。
435[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 04:02 ID:wT/5ZeMN
>>434
例えば普通にUP0にできる?できるなら性善説だ。Peer Castは性善説だな。
ま、どっちがいいという話ではないよ。
436[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 04:06 ID:yOQDA6bI
>>433
まあね。
現実的にいってPCヲチなんかが伝えるACCSのやり方とかを読んでいて彼らの
為になんとかしょうなんて真剣に思う香具師がダウソから出てくるなんてとても思えない。
あそこはセキュやこの板に向かって木刀振り回して北風吹かすことしか考えてない。
そうとしか捕らえられない。まあ、せいぜいコピー対策としてISPに金を集る方法でも
考えとったらええんちゃうん?悪いけどこれからここで出来るP2Pソフトはあんたらのこと
なんか知らんし。

ってなもんで。

でいい加減にスレ違いなので仕様モードにモードろー。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 04:13 ID:CcOPhe8/
性善説・性悪説がなぜ意味をなさないか。
実世界では人格と行動と信用が分離不能に近いからそういう単純な視点でも
効果は生じうる。

ところがネットワークは実世界より単純であるが故に、ファイル内容や帯域や
ストレージやその他の貢献を分離してしまえるようなことが技術的に可能だ。
だから「性善説と性悪説のどちらを選ぶか」というジレンマ自体が消滅する。
ある人が転送技術に「性善説と性悪説のどちらを選ぶか」を考えているとしたら、
それはネットワークが単純な故にいくらでも状況を操作できるという事実を無視し、
状況操作によって作り出せるはずのよりよい状況から目を背けているのである。
たとえばクレジットで貢献を記録・使用できるようにすると問題が生じるという懸念があるだろう。
それは実世界の経済コントロールの難しさや詐欺の危険性などのアナロジーを
そのままネットに当てはめようとするからだな。
適切な技術的枠組みを使用すれば、ねらったことはそっくり実現できてしまうという
転送技術の特別さを活用しないといけない。
たとえば、実世界では買い物詐欺にあって、その後犯人を捕まえて、裁判にかけて
利益回復という手法を取る。これに惑わされるな。
転送技術の世界は単純であるが故に恐ろしいことが出来る。
すなわち、すべての取引に毎回必ず裁判員(立会人)を複数立ち会わせ、不正そのものを即時阻止とか、
不正に対するペナルティを瞬時に強制徴収することなどが十分に可能である。
こういう性質が存在しているのに生かさないというのは惜しい。
438[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 04:26 ID:/FR34azp
>>437
フツーに考えたら、グループで協力して立会人も含め用意し、
クレジットを捏造したりということが出来るように思ってしまうがどうか。
439[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 04:32 ID:wT/5ZeMN
>>437
性善説と性悪説ってのはあるソフトの設計がこれに左右される基本的な方針だ
と思うね。今さらなことは十分分かっているが。UPもDOWNも完全に個人の意志
にゆだねたほうが良いのか、それはある程度制限したほうが結果として良いと
見るかの違い。ネットワーク上で区別の意味がなくなるというのはちょっとよ
く分からない。
440[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 04:44 ID:CcOPhe8/
>>438
クレジットの生成・仕様に対して誰が立ち会ったかということを
たとえば1024人まで記録しておく。クレジットはこの立ち会い履歴がないと
無効になってしまう。立ち会い履歴は立ち会いが起こるたびに電子署名を
重ねていくことで捏造不可能になる。
そこで、この立ち会い履歴を見れば共謀して作り出したクレジットは同じ
立会人がずらずら並ぶことになるわけだから共謀捏造が検出できる。
また、立会人が実在しているノードなのかどうかのチェックもつける。
共謀捏造が検出され次第クレジット情報がネットワークから抹消されるなり強制徴収するなりの措置をしてしまえばいい。
要するに共謀捏造を行ったクレジットは共謀捏造したグループ内でしか通用せず、
共謀捏造グループ以外のノードとたった一回でも接触すると検査と末梢が
行われるようにしてしまえばいい。
あちこちにめんどくさい処理が発生するわけだが、この処理に協力したノードに
クレジットを報酬として与えるなどすれば喜んでリソースを提供するだろう。
441[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 05:11 ID:/FR34azp
>>440
著しく効率が悪そうだ。
例えば1交換につき1クレジットならいいが、
複数のクレジットを使った場合の負荷は計り知れないだろう。
それから、クレジットがローカルに保存されるとしたら、
単純に複製されたらどうするんだ?
現実の貨幣では、コピーしたところで手触りも色も透かしも再現できないから、
ある程度信用できるわけだ。
そっくりなものが容易に生成できれば、かなりやっかいなことになる。
偽500円問題のように。番号がダブってないかなんて絶対に確認できないし。
442[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 05:17 ID:ow/5K4tg


・・・ま、まだ流し読みしかしてないので何とも言えないけど
悪いこととされてるファイル交換がメインになってしまうであろうP2Pにおいては
性悪説に拠った方が良いのではないかと・・・。

こんな時にこそ47氏の協力なり意見が欲しかった・・・。
443440:04/03/10 05:24 ID:/FR34azp
>>441
追加として、クレジットが複数のノードによって生成されるとして、
それが尽きることがないわけよ。
というわけで、あっという間にインフレが起こってしまうと思うんだが。
財に有効期限をつけるわけにはいかないし、税を取るわけにもいかんし。
444[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 05:25 ID:CcOPhe8/
>>441
クレジットはネットワーク内に分散保存してしまう。
バージョン管理・履歴を考慮した分散保存、かつ電子署名と公開鍵暗号を駆使して
捏造防止・立ち会い強制などを行うなどする。
普通は「煩雑だからあきらめる」という方向性だろうが、別の方向性があるのだ。
すなわち「負荷があるから簡略化して減らす」のではなく、「負荷があるから『公共事業』として
手持ちぶさたなノードにクレジットを少しずつ撒いてやる」わけだ。
そうすると新規参入者を獲得したり、参入し続けさせたりする動機となるので
回り回って全体の発展に寄与する効果も期待できる。
ある意味実体経済の理想的状況をまねているわけ。
仕事と報酬という概念を導入すれば、負荷に対して必ずしも簡略化して逃げなければいけないわけではない。
クレジットを導入して初めて可能になる考え方。
445[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 05:36 ID:CcOPhe8/
>>443
クレジットだが、「単一の匿名性を持った数値」である必然性はない。
ある程度の有効期限をつけたり、複数の数値の組み合わせ(ベクトル)のままにしておいたり、
へんてこで謎の挙動をささせることによりある程度の問題なら片づくと思うぞ。
実世界の「金」は、人間が使うための利便性から、
匿名性、単一数値性、普遍性などの様々な性質を持っているわけだが、
これらは計算機だけの世界なら不要な省略でしかない。
たとえば需給関係を自動調査してインフレ・デフレ的状態を強制調整とかも
出来ると思う。
たとえばファイルとクレジットの交換レートについては、一定期間あたりの完全ファイル保持者数、
検索要求数、全ノードのクレジットの合計などを機械的調査できるわけで、適当に作った
換算式でレートを自動変動するようにしてしまうとか。
クレジットの実装次第では、調査するときに限って匿名性をゼロにして、
実体経済では絶対に出来ないタイプの統計を取ったりも出来る。

まぁ言いたいことは、たいていの問題が起こっても自体経済では不可能な解決法を取ることが出来る。
それによって発生する負荷は公共事業としてばらまいてしまえばいい。ってこと。
446[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 05:46 ID:/FR34azp
>>444
例えば、あるクレジットの保証人にA,B,C,D,Eという5人の保証人がいたとする。
クレジットを使ったり受けたりする場合は、この5人に依頼が来るわけだが、
まず、5人のうち誰かが欠けたら取引ができなくなる可能性がある。
たとえばその仕様を過半数と決めたとして、
A,B,Cはオンラインだったが、D,Eはオフラインだったとして、
だれかがそのクレジットを使い、A,B,Cが持つ情報が更新されたとする。
だが、D,Eの持つ情報は更新されていない。この不整合をどうするか。

また、保証人の人数が増えすぎて、全員に確認するのは負荷が激しすぎるので、
無作為に選んで確認する場合でも同じことが起こる。

ぱっと考えても、保証人が管理するクレジットの数はある程度はあるはずで、
その全てが最新か常に把握するのは無理だと思われる。

古い情報を持つ保証人に確認を取った場合は、問題なく使える仕様にすれば、
把握する必要はないが、悪意のノードがそれを管理して、
自分の持つクレジットを倍増させるなどということが可能になってしまう。
447446:04/03/10 06:05 ID:/FR34azp
あと、ネットワーク全体を調査するなんてことは不可能だと思うんだが。
P2Pネットワークっていうのは小さいグループが集まって、
そのグループのメンバーがコロコロ入れ替わっているようなもんだし。

こいつらを組織化しようっていうのもP2Pネットワークの進化っぽくて興味深いが、
課題は山積みでつよ。

まず、ノードごとに優劣をつけることが必要だと思うが、
とりあえず、簡易ベンチマークソフトのようなものを搭載して、
ノードのハードウェアスペックを数値化するとかね。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 06:48 ID:CcOPhe8/
>>447
効率を高めて全体を把握する方法はいくつかあって、
その一つはサーバーに相当するノードに情報を集中させること。
P2Pをなんか反権力・反集中みたいな変な文脈で語ってしまう困った人がいて、
GnutellaとかGNUnetってのはたいした理由もなく全ノードを対等な役割にしちゃう
傾向がある。
でも実際にはこれは誤りで、要は適材適所だろう。
たとえば全ユーザーのファイル数やファイル情報そのものをopennapサーバーとか
は把握しているわけで、これ自体がふたつ以上のノードで分散管理することが普通に
出来ていたりする。
つまりだ。
・全体を把握したいか、あるいは即応性が求められる機能→少数の強力なノードに情報と処理を
集中させると効率が増す
・即応性と全体性を犠牲にして、とにかく大量のリソースを要求する機能→多数のノードに情報や処理を分散すると
効率はともかく規模を大きくできる

この二方向の性質を使って、機能ごとにノード形態を変えていけばいいわけだ。
ちょうとnyの検索と転送が別のネットワークになっていたように。

クレジットにまつわる負荷を減らし、更新履歴にしっかり整合性を持たせるには
かなり少なめのノード群にそれを負担してもらえばいいわけだ。もちろん固定する必要はなく、
整合性を崩さない範囲で役がどんどん自動的に引き継がれていくようにしておけば
「サーバーダウンの弊害」のような問題は生じなくなる。
449[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 06:48 ID:CcOPhe8/
クレジット情報は使用頻度は高いものの、つかう容量や帯域は非常に小さいわけだから
比較的少なめのノードにやってもらうのが最適だと思う。
かといって少なすぎるとどのノードからも情報がロストするという事態が起こりかねない。
クレジットに限ってはロスト耐性はファイルキーやキャッシュなどよりも高い必要がある。
ということで「ファイル持ってないけど、クレジット情報はたんまりため込んでるぜ」
みたいな奴がバックアップ役に回ってくれればいいと思う。
つまり「偶然」にクレジットがロストしないことを期待するのではなく、クレジット情報などを
保存することに報酬を与えて積極的にやってもらうとか。

最適なノード配置で最大限の効果をねらうためにベンチマークってのは
面白いと思う。ベンチマーク結果を捏造しにくいような仕組みとかも作ってみたり。
まぁ完全は無理だけど自己申告よりは相当マシかな。

あるいは、クレジットはネット内に永続性を持って分散保存されるわけだから、
自分の性能値を随時ネットに流していくってのも面白いかも。
nyとかはつなぎはじめとかクラスタ変えたいときとか時間かかるでしょ。
あんなの性能値を永続分散保存しとけば瞬時に終わりそうなものだが。
単に保存するだけではダメ。というのはユーザー識別ハッシュを変えると
保存したものが意味をなさなくなってしまうから。
ユーザー識別ハッシュとクレジットを関連づけることにより、ユーザー識別ハッシュを
変える行動が損であるようにし向けてしまう。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 07:03 ID:wT/5ZeMN
>>449

一つ聞きたいんだがGnutellaでのポエム交換は君にとってどういうものなわけ?
見るべきものもないしどうでもいいって感じ?
451[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 07:08 ID:CcOPhe8/
>>450
Web作ったり普通に掲示板に書けばいいんじゃないの?帯域も容量も食わないし。
レスだってもらえるぞ。
なんでP2Pなのかよくわからんが。
452[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 07:10 ID:AMxcDp/F
なんかやたら長文が多いが意味のあることを言ってるのか?長すぎて読んでないが。
453[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 07:10 ID:/FR34azp
>>448
P2Pネットワークのノード同士がお互い対等なのが多いのは、
フツーに実装すればそうなるってのと、優劣をつける必要がないこともあるだろう。

クレジット管理に関しては、少数のノードが集中的に管理するとしても、
何万何十万のノードの、しかも複数あるであろうクレジットを
管理することなんてできるんかいな。
トリップの付いたファイルを応用して、小切手みたいな感じで使えるように
できないかとか考えたけど、複製されたら終わりだしね。単独発行も無理か。

とりあえず、わざわざクレジットなる絶対的なものを用意する以上、
不整合が生じたり、イザというとき使えなかったらアホらしい。
しかし、それを実装するのはかなり無理があると思うんだよな〜。
454[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 07:14 ID:wT/5ZeMN
>>451
メインのサーバーが落ちても大丈夫というのがP2Pの利点の一つだと思うのだが。
P2PBBSも今開発されつつあるみたいだけど。
455[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 07:21 ID:CcOPhe8/
>>453
少なくともうたたねとかで使うopennap鯖は数台のノードで
数千人の所有ファイルを管理できてたりする。ノード同士もちゃんと連絡して
整合性を取っている模様。
456[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 07:24 ID:CcOPhe8/
>>454
ポエムとかだったら絶対Webとかサーバーの方がいいと思うけどなぁ。
P2Pみたいに処理が分散してたら
http://labs.nttrd.com/cgi-bin/index.cgi?m=q&q=%BB%A6%C8%B2%A4%C8%A4%B7%A4%C6%A4%EB%A4%D9%A4%AD%BE%EC%BD%EA%A4%CF%A1%A9
こんなことは出来ないぞ。
457[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 07:27 ID:/FR34azp
>>449
個人的に、クレジット管理っつーのはかなりの負荷になると思ってる。
特にCPUにかかる負荷が……。コレが思い過ごしならなんとかなるかもしれんが。
ていうか、貨幣の管理をするんじゃなくて、銀行みたいなもんか?
それなら負荷は少ないかもしれないが、セキュリティの問題が出てくるかと。
このあたりは、俺の思い違いで話が食い違ってるかもしれん。申し訳ない。

ベンチマークに関しては、高性能に見せるメリットはほぼないと思うよ。
処理速度を速いように偽ったら、パソ全体が重くなるだけだろうし。
(遅く偽って、負荷を下げることができるようにしたらいいだろうね)
回線速度が申告より著しく遅かったら揉まれるだけだろうし。

ユーザー識別ハッシュについては、匿名性の問題が出てくるからちょと危険だぞ。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 07:30 ID:wT/5ZeMN
>>456

漏れの言いたいことのキモは、君の言うようなクレジットを介したP2Pが完成
したとしても Gnutella でポエムを共有するネットワークは存在し続けるとい
うこと。そしてポエム以外のものを共有しようとする奴も現れ続けるというこ
とだ。イタチゴッコは終わらないだろう、ということ。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 08:14 ID:CcOPhe8/
>>457
ユーザー識別ハッシュは、報酬構造のためだけに使うことにして、
ファイル所有者を実際に捜す仕組みとは分離すればいいと思われ。
顔を見られたからといって部屋の中のものを見られるわけではない。

ただ、ファイルのやりとりの際にクレジットのやりとりを行うわけだから、
分離にはちょっとした工夫が要るな。

実際問題として匿名性ってのはなんのためにどの程度必要なのかって話は
重要かも。
nyの中継とか、キャッシュのUPと放流の区別が付きにくいこととかも、
複数のプロバイダにわたって令状出して比較照合すればなんてことないわけで。
やれることは「面倒くささを作り出すこと」でしかないと思う。
中継などを一切せずに面倒くささを作り出せれば、「匿名性が目的としていたこと」
を実現できるだろう。
「匿名性が目的としていたこと」が重要なのであって匿名性そのものはそんなに
重要ではないと思う。
460[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 09:04 ID:wT/5ZeMN
>>459
性悪説、性善説の簡単な区別はDOMに対してどう振舞うかで決まる。
基本的にDOMを許さなかったら性悪説、そうでなかったら性善説。

459の案は典型的な性悪説。報酬だとかクレジットだとかユーザーの識別とい
うのもDOM防止のためという側面が大きいだろう。(それだけじゃないのは分かっ
ている)

DOMを許す、あるいは積極的に推奨する性善説についてはどう思うわけ?DOMば
かりになってネットワークが破綻するから問題外だとか?
461[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 10:21 ID:Gx/wPAWh
>>456
P2P BBSなら管理者が放棄しても誰かが引き継いで継続できる。
普通のBBSやWebだと管理者がいなくなると閉鎖されてgoogleのキャッシュにしか残らなくなるけどw

つーことで新月よろw
http://yanga.s51.xrea.com/shingetsu/
462[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 10:49 ID:/FR34azp
>>459
全面的に同意。
まぁ、初期放流者の保護は強制アップ+中継+公開鍵暗号で
なんとかなると思うんだけどな。捏造アップ者も保護してしまうけど。
463[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 11:24 ID:WW1hftlH
Winnyが抱えていた直接転送の危険性を解決する方法思いついた。
ようは必ず1つ転送を加えた上、情報を漏らさない方法ですな。

まずはイメージとしてリング型のネットワークを想定する。

A−B−C−D−E−F−G

その中で両隣の2つ先まで接続するものとする。

A−−−C−−−E−−−G
  \B/  \D/  \F/
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
匿名通信はリング型で言う3つ先同士、つまり接続のないAとDによって行う。

1、CよりAとDに対して同じランダムな鍵データを送る。

A ←C
|/↓
B −D

2、Cより受け取った鍵データをもとにファイルを暗号化、AよりB、そしてDに転送。

A −C
↓/|
B →D

3、DはCより受け取った鍵データを基に複合化。

以上、どうでしょうか?
464[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 12:56 ID:lQwLFzPx
犯人がうやむやになると、プロバイダ責任法みたいに転送元と転送先を証明しないと経由だけで犯罪になるかもよ。
465[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 13:55 ID:xJbAuOU2
>>464
その危険はあるね。でも最悪の場合は、キャッシュを残さない転送をはさむようにすれば
回避できるんじゃないか? 中継者はルータと同じ立場になる。いくらなんでも、ルータに転送した
全てのパケットのログを取れとは言わんだろう。
466[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 14:15 ID:xJbAuOU2
おっと、464 に脊髄レスしてしまった。

>>463
その形態のネットワークをどうやって構築するのかが問題だな。
Dから見てAとGとしか匿名通信が行えないのでは役に立たないので、
任意の相手と通信したい場合にどうするのか。

「隣接ノードに情報を漏らさない」方式は知ってる?
あれは同様のメリットを達成しているし、ネットワーク構築の問題もないよ。
467[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 15:39 ID:oyYt6prn
>>452
禿尿。参加者間の接続優先度を決定する資本なのか、
著作元に何らかの還元をするための資本なのか知らんが、
とにかく仕様としてそれを実装するための話には見えないよね。
468[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 16:44 ID:qYH6OrVL
コピーフリーでも成り立つコンテンツ製作者の集金モデルを構築する
場合に、プロバイダからの強制集金を導入した場合には
資本主義的なP2Pが導入されてしかりだと思う。

しかし現状、そのようなモデルは存在しない。

従ってこのスレで議論されているのは、所謂悪人のUtopia的なP2Pである。
悪人がお互いの助け合いのためにネットワークを形成しているのだから
性善説・共産主義的な方法でも維持可能なのは自明なことであるのよ、たぶん。
469[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 17:31 ID:aVgaYAYX
クレジット?だかなんだか知らないけど、仕様を書いてくれないと穴があるかどうか分からない。
仕様をキボン
470[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 18:14 ID:fwabAy7z
しようがないな
471[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 18:56 ID:zHISJehh
>>464
プロバイダ責任制限法のどこにそんな事が書いてあるんだ?
あと、ポエムについてはフリーウェアと同じかと。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 20:13 ID:Lca3UUPW
ファイル交換のビジネスモデルはラジオ放送!?
ファイル交換ライセンス化の提案 Voluntary Collective Licensing

例えばISPなどが
ライセンス料として月5ドルをユーザーから代行徴収。
ASCAP, BMIのような組織を作り、加盟アーティストに対し
共有されている度合いに応じて報酬を配分。
既にBayTSPなどの調査会社がP2Pネットワークの監視を行っていて、
流れているファイルのTOP20リストまで作成している状況なので、人気度調査は可能。

http://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/071/

本家サイト: http://www.eff.org/share/collective_lic_wp.php
473[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 20:29 ID:xJbAuOU2
>>471
> プロバイダ責任制限法のどこにそんな事が書いてあるんだ?
「プロバイダ責任法の例のように」新しい制限がかかるようになるかも知れない、
という意味だと思われ。
474[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 21:02 ID:Gx/wPAWh
プロバイダ責任制限法はプロバイダの責任を制限する=一種の免責を定めたものなのだが…
475[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 21:02 ID:CcOPhe8/
>>463
すばらしいと思う。
俺が言ってる、「無作為に選ばれた複数の第三者立ち会い
に基づくクレジットの発行・徴収」の仕組みに
使える。
BとCに当たる役割を無作為に選んで、二個よりも多いノードにさせること。
無作為で複数であることを検証すること。
そうすると、単純捏造防止・共謀捏造防止・監視耐性向上の全てを
満たせる。
476[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/10 22:04 ID:aVgaYAYX
>>475
だから具体的な仕様を書いて。
みんなで検討するためにも。
477[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 00:18 ID:a40YqhjQ
ご無沙汰。

>>463
1.Cはどうやって、AとDが直結していないと知るのかなー?
  CがBに鍵を送ってしまったら…?

2.Aはどうやって、Dの存在を知るのかなー?
  暗号化したデータをBに送って、それがDへと転送されると、
  Aは確信を持てるだろうか…?

3.Bはどうやって、Aから受け取ったデータをDに転送するのかなー?
  Cに転送することは無いのだろうか…?

まずは、この程度。
478[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 01:33 ID:XxTgDIXS
>>466
「隣接ノードに情報を漏らさない」は以前読んでて途中で挫折してしまったので(w
最低限の機能で簡略化出来たらなあと思いまして…
ただ改めて見てだいぶ参考になりました、かなり改良してもう一つ提案させていただきます。

DLのIPは保護しない、UPのみ1つ転送をはさむ仕様。
(UPのみの最低限の匿名性を確保する仕様)

1、欲しいファイル名(または検索)を自分のIPと一緒に各ノードにばら撒く。
2、各ノードでファイル名(または検索)が自分の持っているファイルと一致する場合、
隣接ノードを通してファイル(またはファイル情報)を欲しがっているIPに送る。
3、ファイル(またはファイル情報)を送る際は暗号をかけ、キー情報は
別の隣接ノードを通してファイル(またはファイル情報)を欲しがっているIPに送る。

欲しいファイル名(または検索)とそのIP(DのIP)は全員が共有するものとする。

A→暗号化されたファイル→C
↓               ↓
暗号     暗号化されたファイル
↓               ↓
B→→→→→暗号→→→→D

Aファイルの持ち主(UP主)
Bファイルの持ち主のお隣さん
Cファイルの持ち主のお隣さん
Dファイルを欲しがってる主(DL主)
479[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 01:36 ID:XxTgDIXS
>>477
ネットワークを基本リング状に組み、そのIPは別に保持しておく。
基本リングの2つ隣は2つ隣として別にIPを保持する。
おそらくこれで位置関係は把握できるはずです。
この提案の肝の部分ですが、自分も正直自信が無い部分なので…
もう一つ考えたのでそっちもよろしくです。

>>475
ありがとうございます。
480[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 01:52 ID:0mEz8MeC
このスレ全然読んでないけど

1.直結していても、あえて遠回りさせりゃええやん?
 隣人でありながら、B経由でデータ届いてきたら、Dは送信元がAだと分かるだろうか?
 キー情報にも転送をかませれば(所持者情報を転送の都度書き換える)、特定不可能?
2.Dの存在を知ってしまったら匿名性もクソもない
 BがAに要求し、AはBにデータを送る
 BはデータをDに転送する
3.BにDから要求がとぶ
 BはAに"Bの要求"として要求を飛ばす
 BはAからのデータをDに送る

↑ただnyが実装してたと思われる機能を言ってみただけ
全角厨は、この程度?
中継1回に限ってしまうと、匿名性はほとんど期待できないね
かといって、あまり増やすと効率悪い。

100%中継化に関して1つ心配してることがあるんだけど、
「違法ファイルが100%の確立でHDDに蓄積されると知りながら、使用したのは故意に犯罪をしたということだ」
とかいう意味わからん判決出たらどうしよ。
杞憂に終わることを祈るよ。
481[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 02:04 ID:7b0ls+Zq
ところでさぁ、nyって本当に匿名性あったのか?
463のを考えてるプロセスでわかったんだが、nyの場合
検索要求と検索キーがマッチしたノードが中継をやるんだよな?
犯人を特定したい人が、バカに太い回線と大容量のメモリを使って
特定したいファイルの完全キャッシュを持っておき、常に最上流ノードに
近いところに居続けようとする。
そうすると、特定したい人にとって中継した時刻とノードが把握できるわけ。
これのログを取っておく。
「それでも通信内容がわかるはずがない」と思うか?
特定したい人が自分が権利を持つファイルハッシュの検索要求を出す。
そうすると実際に流れる検索要求のハッシュがメモリ内に生成されるわけだから、
これをとっておいたログと照合すると、なんのファイルをいつどのノード同士で
やりとりしたかがわかる。
どうよ?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 03:18 ID:IggIQ6zn
>>481
Winnyの場合、どのノードがどのファイルを要求しているかというのは特定しようと思えばできるでしょう。
ただし、要求してきたノードが自分の意志を持って要求したかどうかは、確かめることができません。
Winnyの中継というのは、流れてきたキーに書いてあるファイル所在地ノードをあたかも自分が持っているように
書き換えることで実現しています。
キーに書いてあるノードにファイルが存在することを保証しますが、それが中継動作によって書き換えられ、
結果持つことになったノードがいる限り、意図を持って公開しているとは言い切れないのでは、
という動作だった気がします。
483皆様にお願い:04/03/11 13:39 ID:PAcTuzyk
自衛隊で丸裸の無線LANを多数見つける事ができます。有志の方、基地や駐屯地・官舎に近い方、無線LAN付きノートパソコン
をもって行ってみて下さい。NetworkStumbler等無線LAN探索ソフトを持っていればなおベターです。
驚くべき結果を多数見る事が出来るでしょう。あくまで善意で行ってください。
その結果をもって自衛隊に報告してください。
当方すでに、この件は総務省・某自衛隊には報告してありますが、多くの声が無いと自衛隊は反省しません。

何度もいっている通り、技術云々より「使う側」のモラルとポリシーの問題で自衛隊すらなんら信用できないという事例を見る事になるでしょう。
国を防衛するまえに、情報筒抜けで甚大な被害を受けるのは確実だと必ず思います。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 14:06 ID:Fq/lD+rT
「仕様」の研究もいいが、どう「移行」させるのかも大変なんじゃ・・?
485[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 14:38 ID:gztnYEOm
仕組みを考えて遊ぶスレで出来上がっても無い「何か」がメジャーになりうるか?なんて疑問は先走りすぎでアレだけど、
移行させる て発想からしてズレてると思うよ。
させようと思って出来るもんじゃないから。
新しい「何か」に魅力(そこらへんがここで話されている仕組み)があって、需要(現メジャーから嫌でも移行しなきゃならないような状態。規制や危険等)が上手く噛みあえば人が動くんじゃなかろうか。
486[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/11 22:44 ID:7b0ls+Zq
>>483
それは工作員にニセ情報をつかませるための仕組みなんだからそっとしておいてやれ。

と…思いたい。
487[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 00:17 ID:zNBl764D
そろそろ議論も煮詰まってきたことだし
叩き台としてのプロトタイプをオープンで作ってもいいんじゃないか?
その如何によっては後でクローズにもフィードバックできるわけだし。
モノがないとこれ以上話にならん。それに現在開発中のものはアレすぎる。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 00:22 ID:zNBl764D
俺が音頭をとるとボコられそうなんや。誰かシキれるやつ、おらんかな。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 00:39 ID:R+xiwEIu
>487
>アレすぎる
490[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/12 03:04 ID:qKU9+x9x
おおおお
なんだか>203でおれが書いた事が人に認められてるみたいで
なんかすげい。実現はまかせた!w
491[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/12 03:07 ID:qKU9+x9x
IDもキューで統一されてるしいいかんじw
みんなぎゃんばるれ
492[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 03:10 ID:xUkscDjA
… こんな厨房までココ見てるのか?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 03:18 ID:2mUEU5Zn
>>488

1 煮詰まっているんじゃなくて行き詰まっているの間違い。
2 だからプロトタイプどころか仕様さえまとまっていない。つーかまとまる訳がない。
3 というより作れる奴はこんなスレで穴だらけの俺仕様を書き散らしていない。
4 作れる奴は勝手に作ってるだろう。
5 モノがないとこれ以上話にならないのに話をする(オナニー)というのはこのスレの前提(に違いない)。
6 少なくとも俺はボコらないからぜひしきってくれ(藁)
494[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 04:44 ID:HMeIV2c8
>>492
黙れ。
495[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 14:40 ID:wKJdE/TF
>>492
決まり文句だが、春だし
496[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/12 17:33 ID:EU/wBpYj
作れないから妄想するスレ
497[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 09:01 ID:7cnh9eil
とりあえず、初期放流を隠蔽する手法を妄想してみた。

通信は全て公開鍵暗号で暗号化する必要がある。
まず、これから放流するノードのリストを生成する。
自分のIPアドレスも含めて5ノード程度がいいと思われる。
(リストの順番はランダム)
リストの自分の下のノードに対して放流リング形成要求する。
要求されたノードは、同じように次のノードに放流リング形成要求、
同じように繰り返し、リスト最下段まで終わったら最上段のノードに、
と繰り返していく。
自分が出した放流リング形成要求が返ってきたら(リストを一周したら)、
リングが完成したと次のノードに報告し、リングに順に流していく。
最上段のノードがそれを受け取ると、ダミーデータブロックを生成し、
次のノードにアップし、リング順に流していく。
自分にダミーノードが流れてくれば、本物のデータを流してゆく。
これをアップすべきブロックが無くなるまで繰り返す。

公開鍵暗号を使うので、負荷が非常にかかりそうだが、
初期放流時のみなのでなんとかなってほしい。
公開鍵暗号を使わなければ、ダミーデータから本物データに
変えているノードが初期放流ノードと見破られてしまう。
通常の転送と分離するので、頻繁にアップするノードは
リング形成の機会が多く、怪しまれるおそれがある。
初期放流リング要求・リング生成完了通知の送信が危険だが、
公開鍵暗号を使って暗号化してるので大丈夫と思う。
(もっと安全な方がいいけどね〜)

とりあえず、てきとーに叩いてくだされ。
498[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 10:21 ID:5oGHQcXE
別のスレッドにも書いたのですが
P2PでのUPloadの帯域制限対策としてこんなのはどうでしょうか?

何もUPloadしていなかったら、(DOMの場合は)Download速度を10KB/sに制限して
それ以上DL速度がでないようにする。
もし、その落としているキャッシュorUPファイルを
きちんと自分以外の誰かにULして、そのUL速度が
自分が落としているDL速度10KB/sと同じになったら
DL速度に+5KB/sたして、DL速度を15KB/sとなるようにする。

つまり、DL速度=UL速度になったら、現在DL速度+5KB/s=UL速度というように
5KB/s刻みでDL速度を増やしていくというのはどうだろうか?
そうすれば、DOMしてる奴よりULしてキャッシュの拡散なりしている人たちには
メリットが出るようになると思うのですが如何でしょうか?

どこか問題点なりありましたら、注意or指摘等など宜しくお願いします。
499[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 13:02 ID:blpkYu9H
>>497
面白そうなのでもうちょっと詳しく解説してくれ。
公開暗号をどうやって使うのかと、リングの形成方法がその文章だけでは
よく分からない。

もしうまくリングが形成できるなら、最初にダミーデータを流すよりも、
データを共通鍵で暗号化した状態で流して、すべてのデータが一巡したのを
確認してから暗号解除するための共通鍵を流す方法の方がいいのでは。


>>498
似た手法が既に提案されている。
Aは最初はBに低速でアップする。Aは、自分も他の相手Cに何かをアップ
しているとき、Cに依頼してAに「Bからどれだけの速度でアップしてもらって
いる」ということを報告してもらう。Aはそれに応じて徐々に増速していく。

このとき、CにアップするデータはAからもっているものと同じものである
必要はない。同じだとむしろ匿名性上問題がある。
500[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 13:03 ID:blpkYu9H
×Aからもっている
○Aからもらっている
501保守:04/03/13 21:15 ID:B7hF7UUa
●仮定
これからは常時接続であり、PCユーザは夜間あるいは日中もPCを起動させ続けている
そして、ユーザは目的のファイルを瞬時に(1〜3時間)に手に入れなくてもキニシナイ

プロバイダーが行う帯域制限はp2pソフトの使用により生じたトラフィックにより
一般ユーザのインターネットの速度低下を防ぐためである
また、ユーザ側の制限もこれに準ずる。

●考え
この場合、他のインターネットを利用した活動を妨げない事が必要である。
で、多くの人が寝てる時間(P2P以外のアプリが動いていない)はP2Pで回線を使い切っても
困らないのではないか?CPUやメモリについても同じ、

●まとめ
時間帯によって、ソフトの処理の優先度を変更していく、(完全に特化する必要はない)

例)
Webブラウジングが多い時間→検索
その他、寝てる&何もしない時間→データ転送

あああ。当方頭が悪いから、突っ込みは穏やかにおながいします
502[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 21:26 ID:TsK680yW
>>501
電力のピークシフトみたいな感じだな。

考え方としてはいい気がするけど、タイマーを修正するやつや
クラック版で制限を取っ払うやつは出てくる悪寒。

時刻自動補正機能を組み込むとか。(w
503[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 21:28 ID:Mwia0Puk
>>501
なかなかいい考え。しかし、そうも行かないのが現実&プロバイダー。
504497:04/03/13 21:28 ID:7cnh9eil
>>499
この面倒なリング形成は、プロバイダに初期放流しているノードを
特定されないようにするためのものです。
無作為XOR方式にしろ、隣接ノードに情報を漏らさない方式にしろ、
初期放流の場合は外部からのダウンなしにアップするので、
プロバイダが監視すれば初期放流を把握することができるのではないか、
と思ったわけです。初期放流でない場合のアップは想定していません。

基本的に、初期放流者を含む固定のリングが形成されれば
どんな形成のしかたでもいいのですが、
それぞれのノードの通信に公開鍵暗号というかハイブリッド鍵暗号を使います。
これによって、通信しているデータの内容が各ノードでバラバラになります。
各ノードが各自の秘密鍵で暗号化し直すので、かなりの負荷になると思いますが。
というわけで、プロバイダにはダミーデータとマジデータの区別がつきません。
共通鍵暗号を使うと、データが固定になるので、
常に新しいデータをアップしているノードが初期放流だと特定できるかと思います。
505[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/13 22:43 ID:blpkYu9H
>>502
良心的なユーザがピークシフトするだけでもそれなりに効果あるんじゃないかな。
漏れはいいアイデアだと思う。

>>504
なんだかよく分からないんだけど、通信を傍受されることを心配してるの?
法律上傍受の心配はないというツッコミは置いといて、
別にリングを形成しなくても、各ノードが自分専用の公開鍵を用意して、
データを送ってもらう時は公開鍵で暗号化してもらうようにすればいいだけでは?

データフロー追跡で初期放流者が特定されるのが心配なら、アップする前に何か
ダウンすればいいだけ。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 01:32 ID:DCbIbhJ8
>>502
ISPからの規制はP2Pノードを動かしているユーザーに来るから、
自主規制という形で良いんじゃないの?
改造したきゃ勝手にやって良いけど、警告食らうのは自己責任。
507[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 01:37 ID:D4bN+Ck0
>>506
いやまあ、トータルではうまくいくとは思うよ。
現nyでもクラック版の影響なんぞたかが知れてるしな。

問題は転送効率との兼ね合いだが、ny同様放置で良ければ
たとえ現行の1/3でもそれはあまり問題にならない。と個人的には思う。
508504:04/03/14 04:10 ID:glpG7DFf
>>505
>データフロー追跡で初期放流者が特定されるのが心配
なわけです。
アップする前に何かダウンするっていうのは、そんなに簡単にいきますかね?
その場合も、ダウンしているデータとアップしているデータは違うので、
特定しようとすればできるかと。法的に安全だとしても脆いところかと……。

>>帯域制限
アップ側が絞ってしまえばダウン側は改造しようが無駄だから大丈夫でしょ。
転送が行われるのは平日の昼と真夜中だけみたいな。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 05:06 ID:W0sIOiw8
> その場合も、ダウンしているデータとアップしているデータは違うので、
>>505 に書いたとおり各ノードが個別に公開鍵を用意してすべての通信を暗号化すれば、
傍受による追跡は不可能にできるよ。

> 法的に安全だとしても脆いところかと……。
匿名性は効率とトレードオフの関係にあるので、無駄に高くしても仕方がないかと。
何が起こるのを心配してるの?
510[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 14:20 ID:1kIoa/kv
>>501
いいアイデアだと思う。
ただ問題点は上でも出てるが、クラックする香具師。

ネットワークをとびかう情報の量は時間帯によって大きく変わっている。
そこの辺りまで踏み込んだP2Pソフトは今までにもないんじゃないかな。
511[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 15:00 ID:mQGCl/TP
>>510
クラックする香具師も出てくるだろうが、他のPCから今の時間をとってくるような仕様にすればほとんど問題なし
仮にされたとしてもそれはごく一部だろうから、かなりの効果があるとおもう。
512511:04/03/14 15:01 ID:mQGCl/TP
>仮にされたとしてもそれはごく一部だろうから、かなりの効果があるとおもう。
とは"その仕様が導入されなくても"が抜けてた。
513[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 16:19 ID:2hDoeWzH
 ピアもサーバスペースのようになる日は来るのかなぁ……。

 P2Pソフトが起動してる時間の偏り累積平均が色相と明るさを表すとしたら、
ピアと通信できる時間は、その距離によるね。量により記事を受けたほうはそれ
だけ−、送ったほうは+にカウントされるのは、色相環の上下に+極と−極が
あって、そこに近づいていく感じ。通信するとき、鮮やかさを表す+と−は
もっとも彩度の高い面を軸に線対称に、色相はその重なりが多いほどピア同士
の結合が強い。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/14 20:39 ID:97WSAOOn
>>513
無意味にわかりにくい喩えをするのが好きだね。
515[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 11:01 ID:jtwtppOc
nyやMXはプロバイダの規制によってかなりヤヴァイことになってるが、
そういう問題についてはなんかいい解決案でも出てるの?
516[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 12:39 ID:hZiU2LW8
>>515
ぽーと80でbmpに偽装してダウンした形にみせるとか。
ダウン側のプロバイダからすればぱっと見でログからだと、ただ画像を落としたようにしか見えない。
アップ側はやはり怪しまれるだろうが・・・。
やっぱり多少の時間しのぎになるだけか。
517保守:04/03/15 18:09 ID:6muN5yJQ
●目的
改ざんされたソフトをネットワークに接続させない。

●前提
ネットワークを構成しているソフトは全て同じ物(1ビットの違いもない)である。

●考え
接続されているノードがクラックされた物かどうかを調べ、
クラックされたノードの接続を絶てば、ネットワークを健全に保てるのではないか?

●方法
プログラム自体に関する対話(クイズ)形式で改ざんされていないかどうかを調べる。

●対話の内容(例
正式な(改ざんされてない)プログラムのXバイト目のデータを01010101とすると・・・
※Xはランダムに生成する

Q:ソフトのXバイト目のデータは何?
A:01010101です。

上記のような質問を互いに繰り返す。
もし、間違えたならそのノードとの接続を切る。

●まとめ
ソフト自身のデータをネットワークへの接続の認証にする。

まだ、全然クラックできる・・・。
518[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 22:17 ID:bUnkAz7I
P2Pの匿名性は並列化、クラスタ化でしか保てなくなってる。
情報の並列化は情報の一端性を作り出すので、
公衆化してしまう。
だから責任が問われる。
ちなみにwinnyは責任を並列化してるにすぎない。

つまり、表に出てはいけないファイルは身内でこっそり交換するしかないんですよ。

あとよ、Winnyのクラックがどうたらこうたら言ってる香具師がいるが
プログラムの改竄はシステムの進化ですよ。
人類の進化と同じように環境に特化したモノが生き残り、
ときには進化によって環境が左右される事もある。
それが正しければ流通するし、自滅したとしてもそれは課程だ。
プログラマーは、改竄させない方法よりも
改竄する事さえも考えつかないようなシステムを作り上げる事が先決と思うな。

ま、もうすぐIBMとかSONY(SCEしかりPS3)辺りが分散型コンピューティングの規格を打ち出すだろうから
今新しいP2Pの仮想ネットワークを作り上げる意味は無いと思うけどな。

こんなうっとおしい文章読む奴いないか・・・
519[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 22:24 ID:HeNhY1iG
>>518
うっとうしくても内容があればいいんだけど、内容がゼロの文章じゃ救いようがないな
520[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/15 23:15 ID:OSpl5yCb
>>517
オープンソースにできない
バージョン移行しにくそう
別に1ビットの違いもないのを調べるのならハッシュ取ればexe全体にかけられるし

ぜんぜん 0 【全然】

(副)
(1)(打ち消し、または「だめ」のような否定的な語を下に伴って)一つ残らず。あらゆる点で。まるきり。全く。
「雪は―残っていない」「金は―ない」「―だめだ」
(2)あますところなく。ことごとく。全く。
「一体生徒が―悪るいです/坊っちゃん(漱石)」「母は―同意して/何処へ(白鳥)」
(3)〔話し言葉での俗な言い方〕非常に。とても。
「―いい」
(ト/タル)[文]形動タリ
すべてにわたってそうであるさま。
「実に―たる改革を宣告せり/求安録(鑑三)」
521[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 02:45 ID:CJvIkmnW
>>517
別に正式なプログラムファイルを用意しといて、バイト要求→正式なファイルから抽出→応答
するコード組めば簡単にクラックできちゃいますね。

>>518
IBMやSONYが打ち出すだろう分散型コンピューティング規格が
>改竄する事さえも考えつかないようなシステム
を実現できるものなのかな?
改竄されること前提に作り上げる方が重要だと思う。
nyは改竄(クラック・逆アセ)すれば勝手出来たし、
匿名性も幾分暴けた(暗号鍵を抽出すれば通信データ丸見え)。
今後はそういうことされても問題ない仕様が要るよね。
まぁ、それが改竄する事さえも考えつかないようなシステムか。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 03:05 ID:CJvIkmnW
最近、閉塞感漂ってる?
>>484-493 あたりへの亀レス
ここにある仕様は複雑すぎて実装は困難or無理なものが多いね。
でも、参考になってる部分もあるかもしれないなぁと(勝手に作ってる人たちにとって)。
スレ読んで作りたいと思った人もいるかもしれないし。
そういう場を提供しているんだと思う。誰かがP2Pやろうと思わないと進化はしないから。

スレ読めば暗号化やハッシュがどういう役割に有効・無駄なのか、
帯域をどれくらい使うのか、耐クラックにどんな仕組みが有効か、
いろいろ分かるし、P2P教科書的なスレだと思うよー。
(何が言いたいんだろう漏れはw)
523[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 03:09 ID:CJvIkmnW
>ここにある仕様は複雑すぎて実装は困難or無理なものが多いね。
というわけなので、もうちょっと簡単な仕様を考えた方がいいかと。
と言いたかったようです。
524[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 11:24 ID:5Cu3lFI+
隣接〜方式以外はそれほど複雑ってわけでもないと思うけど。
525[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 13:10 ID:3GfhT55D
winnyをどの様に改造していったらいいかを考えていったほうがイメージが立てやすいとおもいます!
526[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 13:12 ID:aDXmUEDp
好きなだけイメージしてくれw
527[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 13:23 ID:I0luQ6Kp
>>522
作れる人にはそんなに難しい事じゃないのかも?
俺も含めてここにいる人のほとんどは専門的な知識を持ち合わせていないだろうし、
ちょっと話が難しくなるとROMってるしかなくなる。
528[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 14:14 ID:5Cu3lFI+
・開発停止の危険性を下げるためにオープンソースにする
・新規放流の場合でも、前もってキャッシュ化し、元のデータは残さないようにして、
 新規放流とキャッシュアップの区別がしにくいようにする
・必ず中継を入れるか、中継の確率をnyよりも高める
・プロバイダに規制されないようにFTPあたりのプロトコルで偽装
・所持しているキャッシュが何であるか簡単に把握できないようにする

規制されないように通信を偽装するのが一番難しいような気がする。
529[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/16 16:11 ID:W/oTqGqf
OpenSSL
530千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/03/17 03:38 ID:o2KAZN4V
>>528
P2P BBS が本格稼働し始めてる
オープンソースでなくてもイイのでは。

オープンソースにした場合、
クラックは開発しやすいだろうが
対策もしやすい?

531[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 03:52 ID:ovQuCYQl
うん
532[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 04:30 ID:mBq8ugQo
>>530
というより、オープンソースにしたほうが後々便利なんよ。
DOM用クラックバージョンについてはnyのものよりも難易度を高める方法や、
そもそもDOM自体を不可能にするようなネタが出てきてるし。
ネットワーク自体を破壊する目的のクラックをされても、少数では影響は知れてるし。
とりあえず、nyが一身上の都合で開発続行できなくなったのが痛い。
533[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 07:42 ID:tItBhKMY
時は再び動き出す
WRYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!
534[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 10:07 ID:yeIBpQBF
ローカルファイル管理とネット接続プロトコルまわりをプラグインにできるようにしたらどうだ
535[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 10:41 ID:Z+fdWByh
「ny利用者逮捕だぜ。 落とせるファイルはそこまでのようだな…。」

なっ、なにイイ〜〜〜〜〜ッ!!

「俺が47氏を止めた… β7.1の時点でな… そしてブロックできた… やれやれだぜ。」
「どんな気分だ? 落とせねぇのにupだけどんどん上がっていくのを見ている気分はよ?
これからッ! キャッシュを変換するのに! 1秒もかからねーぜッ!」

「じょ…! 承太郎ッ!」

「ば… ばかな! と… 47氏を止めただとォ………?」
「承太郎がッ…! 47氏をッ! 俺がMXから動いた限界直後の時点で……!!」

「どんな気分だ? DIO…」

「…… …… ……」

「落とせねぇのにupだけどんどん上がっていくのを見ている気分ってのはたとえると…
解凍するのにに一分間しかかからないファイルが、限界一分目にやっと開こうとした瞬間!
グイィッ! ……っとWindowsMeがフリーズして解凍しなおしって気分に似てるってぇのは… どうかな?

「…… …… ……」

「しかし… てめーのようなDOMの場合全然 カワイソーとは思わん」
536[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 10:41 ID:Z+fdWByh

グァギイィ!!

「うぐう!」

「ACCSは… 動き始めた」

ズドォ―――ン!!

「お前に対する慈悲の気持ちは全くねぇ… てめーをカワイソーとはまったく思わねぇ…
しかし… このままおめーを通報して始末するってえやり方は おれ自身の心にあと味のよくねえものを残すぜ!
そのOSが復旧するのに何秒かかる? 3秒か? 4秒か?」

「直ったと同時にスタープラチナをnyにたたきこむ! かかってきな!」

「西部劇のガンマン風に言うと… 『ぬきな! どっちが速く落とせるか試してみようぜ』 というやつだぜ…」

こ… こ… こけにしやがって
しかし…… しかし! 承太郎… このどたん場に来て… やはりおまえは人間だ… …ククク
ごく短いダウソの時間でしか生きない人間の考え方をする…
『キャッシュをちゃんと残す』とか 『ダウンしたらupする』だとか…
便所のネズミのクソにも匹敵するそのくだらないものの考え方が命取りよ! ククク…

このDIOにそれはない…
あるのはシンプルなたったひとつの思想だけだ… たったひとつ!
『ダウンして解凍する』! それだけよ… それだけが満足感よ!
537[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 10:42 ID:Z+fdWByh
47氏や… ACCSなぞ…

「どうでもよいのだァ―――ッ」

ブシュゥ――z___ッ

「ぬぅぅっ!」

「どうだ! このクラック版はッ! 勝ったッ 死ねいッ!」

「オラァッ!」
538[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 10:42 ID:Z+fdWByh

ドグァシィイン!

ビシ… ビシビシ…

「なっ…!!!」

バゴベギベギィッ

ビシバシバギァァァァァァァッ

「うぐおおおああああ!? なああにィィィィィッ!」

「ば… ばかなッ! …… こ… このDIOが……」

「このDIOがァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ」

ドガパァ―z_ッ

「このまま警察を待てば逮捕になる…… てめーの敗因は… たったひとつだぜ… …DIO…
たったひとつの単純な答えだ……」

「『てめーは俺を怒らせた』」
539[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 11:31 ID:0tE7NfaT
完全対称P2Pは放棄すべき。
無意味に自ら制約を課しているだけだぞ。
機能に応じて分担するノード数を変えるべきだ。
nyで流れてる全ファイル数が例え1000万だったとしても、
一ファイルのハッシュが128bitと仮定して152MBに過ぎん。
こんなものを分散保存するなんて全く無意味。
どんなに少ないリソース負担だとしても10ノードもあれば全て格納できる。
検索処理に負荷がかかる?

おいおい、完全対称ノードでツリーを端から端まで伝播するのに
どれだけの時間がかかってる?
10ノードで管理して、同一IPからの検索回数を単位時間あたりN回まで
と制限すれば全く同じ事だ。
明らかにnyよりも応答が早くなるぞ。
当然この少数の管理ノードは固定ではなく随時バトンタッチさせる。

完全対称ノードは本当に無意味。
540[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 11:50 ID:LGI5hUbN
本命の
eviFどうなったですか?ワクワク。
541[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 12:28 ID:mBq8ugQo
>>539
多分無理。
例えば、ハッシュを指定して、このファイルを持っているか? などという要求なら、
ハッシュマップでも用意しておくことによって高速に検索できるだろう。
衝突が無ければデータ量に関係なく一定。しかも超高速。
だが、このキーワードと一致するハッシュは? なんて要求では、検索の負荷は大きい。
ボイヤー・ムーア法とかを使っても遥かに遅いだろう。
542[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 12:51 ID:4Xnzl+P2
>540
たぶんどっかの椰子のネタだろ>eviF
過去RAID5氏はトリップ付で登場してるし、わけわからん英語で書いてる
時点でネタっぽ。
まぁRAID5氏の初期案の書き込みぶりから見て作ってはいそうだけど
公開までに時間はかかるんじゃねーの。
俺は開発断念にスーパーヒトシ君いっとくけどナw
543[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 13:47 ID:aIGoHf7G
>>542
でもさGPLとか玄人ポク書いてたでそ?
マなのは間違いなかったと思う。普通知らねし。
英文は厨房よけじゃないかなってオモタ。
雲丹ハカーって普通に英文書くし。

漏れは期待して待って松。
544[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 13:49 ID:mBq8ugQo
>>543
しかし、RAID5氏の仕様って匿名性とか考えてあったっけ?
ネットワーク上に仮想RAIDディスクを構築するってだけだったような。
このスレの住人に需要あるんかいな・・・。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 13:57 ID:v4I3ru9G
おもしろそうだからいいんじゃないw?

ファイル共有は二の次さね。
546[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 14:58 ID:qcimiY9J
関係ないが会社のバックアップシステムで
サーバーを建てずにP2P的管理法を提唱したら業者さんのけぞってた。
547[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 18:10 ID:uROCcqUq
>>のけぞってた
業者もいろいろ思うところがあったのだろう。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 20:03 ID:KjhnktfV
俺もボチボチと何か作ってみるかな・・・
549[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 20:48 ID:5YXqblDf
なんか随分と難しい話だな
47氏による書き込みがある悪感がする
550[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 22:38 ID:E47C5olC
おそらく次期Winnyはここで提唱されているのと同様の手法によるものだったろうから
名前を変えて参加している可能性はあるよね。
55147:04/03/17 22:55 ID:gzCFSUxF
参加してませんよ
552[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/17 23:25 ID:rXffQZ6Y
偽者キター!!!
553[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/18 22:53 ID:938QTUme
 
554[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 10:50 ID:waZC+1NK
たしかRAID5氏の提案だとそもそもファイルを直接交換するから匿名性がいるわけで
RAID5的手法で巨大な仮想ディスクをP2P上に構築して自由に使えるようにしちゃえば
共有してるのはファイルじゃなくてディスクスペースだから匿名性イラネ〜って発想だっ
たと理解してたんだが。
そういう発想だったら原始放流者ダレヨ?とか俺って違法ファイル転送に荷担してね?
とかガクブルしなくてすむと俺も思うんだが。
555[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 20:24 ID:bc3ChsXY
よく理解できんな。ユーザから見た使い勝手がディスク共有だったとしても、
実際に行われるのはやはりデータの送受信なわけだろ?
もし他人が著作権を有するファイルを共有ディスクスペースにコピーしたとしたら、
やはりそいつが送信可能化権を侵害したことになると思うが。
556[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 20:36 ID:WpvPT3ET
ディスク共有じゃなくて、巨大な仮想ディスクにバックアップって発想とか…
557[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 20:45 ID:55hjFcw/
自分専用のバックアップなら問題ないだろうけどね。他人がそれを取得できちゃったら同じ。
558[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 22:03 ID:2gWh7r1t
> 他人がそれを取得できちゃったら同じ

他人が取得出来ない仕様で公開。ただしその後バグにより他人のアカウント
のファイルもダウン可能に。(バグは仕込んでおく)
559[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/19 22:31 ID:zckwE76c

何しろ盗作も手を入れれば模倣となって新時代の到来だ。

さよなら古いコピー元。
こんにちは我々の流行。

悔しかったら、文化と文明に著作権保護を掛けたまえ。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 00:05 ID:ox6U1udu
>>558
まだバグ方式とかウイルス方式とか言う奴いるんだな。ガイシュツ
561[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 00:30 ID:H72OQdxT
>>558
あぁそうか。
ACCSも使ってた手法だな。
CGIに意図的に機能と呼ぶに足る"バグ"を組み込んで個人情報流出させて
「漏れは悪くねえよ」って言ってんだもんな。
ここはACCS様のご意向に沿った手法がいいね
562[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 01:26 ID:8h09Ytbc
563[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 15:05 ID:GVdMzHVY
巨大なストレージっつーのはいいやね。
お気に入りの映像を全世界でバックアップ!
皆が気に入ってくれれば、映像データは永遠の命を持つ訳だな。

もし、NHKの「タイムトラベラー」放映時に、
キャプチャーカードと P2P が在ったならば、
テープを廃棄しちまって再放映できないなんていう馬鹿な事は
なくなるやね。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 15:11 ID:GVdMzHVY
「タイムトラベラー」は、ビデオマニアが録画していたテープ(おそらくUマチック)を発掘して
やっと何話か復元したそうじゃないか。

このビデオマニアは貴重なテープ資源を連綿と30年ちかく保存していた訳で、
このような努力こそ称えられるべきだぞ。
同様に Winny ユーザーも、貴重なネットワーク資源とストレージ資源を投入し、
連綿と映像データを保存しているうちに、
何かしら社会に貢献できるかもしれないぞ。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 15:44 ID:tfHX1b9L
つまりは、全世界人類による超巨大電子書庫でつな。
なんかカコイイ。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/20 21:23 ID:7e87H9xv
ストレージのクラスタ化を激しくキボン
567[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/21 01:57 ID:zT+9uVvg
P2Pmankoはどうなの?
568[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/21 05:38 ID:pGWHTAwS
キンタマと激しく戦った末力尽きて倒れました
569[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/21 14:48 ID:ebDoumgZ
キンタマを作ったヤシは天才だな。これは仕様でどうこうできるモンじゃねーしな。
570[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/21 19:41 ID:d42+Bwos
あのウィルスは歴史に残る画期的なものだしな
571[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/23 00:53 ID:rOJxU0Fw
ひょっとしてACCSがP2P仕様のお手本を作ってくれるってか?
ありがたいね。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/23 11:36 ID:Tz6dBb8H
573[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 00:56 ID:XgYwsIYM
もうnyは合法でいいんじゃねーか、
公共放送で映画焼きまくってる女晒してたぞ
何が何だかさっぱりわかんねーよ
574[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 05:02 ID:CneTPqDN
>>573
ダウンロードは今のところ違法ではないだけじゃないかな?
アプリはインストールしたら違法だったかな。
575[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 08:59 ID:iwU0SZ25
UPの為のWinny改良版を妄想
・UP数の変更可能/DOWNは転送のみ
・部分キャッシュもキーを流す
・不連続な部分キャッシュとしてファイルをUP
・同一IPに対して、ファイルの最大UP率が設定可能/自動的にDB作成
・IPごとにUP/DOWN帯域割り当て設定可能
・検索リンクのUP/DOWN数も設定可能
576[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 21:21 ID:CneTPqDN
やっぱり交換を自動化するのが一番手っ取り早いかと。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:25 ID:FBBXTMx3
交換なんて匿名性のとの字もない
578[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:49 ID:HbhYnawn
朝中
579[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/25 23:52 ID:2Xahx5Zd
コンテンツ業界全体の収入ってどのくらいなのかな?
アニメとかゲームとか本とか全部含めてさ。
580[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/26 23:15 ID:l1Wn0nw4
アニメやゲームなんてのはたいした金になってるとは思えんな、
むしろM$のようなボッタクリ会社が著作権料を分配するようにして欲しいもんだ。
違法コピーを許すOSが悪いとも言えなくはない、つーか儲けすぎ。
金もあるとこにはあるんだからさ。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 00:30 ID:OPMabxwL
要は共産主義ってことだろ?
582RAIDfive:04/03/27 00:46 ID:EiN2NCeR
I'm sorry, development of "eviF" is lated.

I think that a beta version will probably be released in June. However,
I wish to release the pre-beta version in response to everybody's expectation in May.
583[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 00:51 ID:Hzfv6/4p
ごめんなさい。「eviF」の開発遅れてます。

βバージョンはおそらく6月にリリースされると思います。しかし、
みんなの期待に応えて、5月にはプリβ版をリリースしたいでし
584[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 08:26 ID:I4fgqfJ3
すくりーんしょっとでもみたいなー
585RAIDfive:04/03/27 11:23 ID:EiN2NCeR
You need screenshot of "eviF"?

OK, Programing of "UI design" step is usually on last phase.

But,In response to a request, temporary UI design will be made next week.
586[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 13:15 ID:IXUsCMXQ
楽しみにしてるよ
587[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 14:34 ID:DNb1pTH6
eviF は噂どおり匿名性ナシのディスク共有システムなの?
588[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 19:57 ID:ZEmEGuOR
evifとかネタ
589[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/27 22:26 ID:mv+WsGYA
eviF is expected very very much!!
590[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 00:08 ID:OpCBskmS
エビフライ氏は日本語読めるのか…
591[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 01:09 ID:f8DfvucX
eviF+ライでエビフライか?w
おもしろいなwww
次期P2Pソフトの愛称はエビフライでケテーイだなw
・・・いや名古屋風に「えびふりゃあ」にしとくか?w
592[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 01:14 ID:f8DfvucX
いやRAIDfive氏=過去スレのRAID5氏って思ってたんで普通に日本人だと思ってるんだが。
たぶん厨房よけにわざと英語で書いてるんじゃねーの?
593[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 02:10 ID:dhnWXdAU
594[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 04:13 ID:GXG/QrP0
しかし下手な英語だな
595[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/28 04:26 ID:nQdNpMOD
通じりゃイイやん
596[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 18:01 ID:dhnWXdAU
しかし安易な名前だな
597[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 23:35 ID:yo75J1p2
いずれNHKのニュースで、「エビフライというのは・・・」と
語られるのも、笑えるから。いいかもしれん。
598[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 23:47 ID:BM3BFXrU
それなら「えびふりゃーは次世代のP2P〜〜」の方が良いとおもう
599[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/28 23:51 ID:OpCBskmS
えびふりゃー(´・ω・`)
600[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 00:10 ID:psZlikU/
ID:OpCBskmSのエビフライに始まり
ID:OpCBskmSのえびふりゃーに終わった一日
601[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 00:48 ID:kNfGoKnj
>>587 に回答こないね。
まさかとは思うけど・・・ちょっと難しいことになると英語じゃ書けないから答えるに答えられないとか・・・??

・・・素直に日本語でレスしてくだしぃ。
602[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 07:07 ID:aesOIM3B
いまさら日本語でレスできるかいてやんでー
だと思う。
603[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 10:52 ID:Q9ziwyld
結局ヘッダ偽装っていうのはプロバイダにはじかれるってことで没になったんだよね?
本当にプロバイダはじいてるの?
604RAIDfive:04/03/29 11:14 ID:IO38vshW
I am sorry to be poor at English.

Anonymity is realized by the simple method.
It generates the bit image of odd number and even number, and is dividing it into mini size.
However, only by it, since anonymity cannot be guaranteed, the technique proposed by this BBS was made reference, and solution has been tried in the portion of transmission algorithm.

When A specifically transmits a part of file, it requests to look for those who accept it in B.
B chooses an acceptance place suitably from among the nodes linked to itself.
It is temporarily referred to as C.
C determines the role of relay suitably from the node linked to itself.
It is temporarily referred to as D.
C generates the enciphered key of accepting only by going via a receipt number and D, and returns it to A via B.
A which received the key searches D of a relay place based on the information, and starts transmissi
605RAIDfive:04/03/29 11:15 ID:IO38vshW
on.
606シツモソー:04/03/29 11:20 ID:8oOZvW5q
既出かも知れんがプロバの各ユーザのIPログって最低何日間残さなくてはいけない
って法律はあるの?日数制限がないなら「転送制限なしのログは2日で削除」みたいなDSL〜光対応のISP作ったら
一部からISP料金だけでかなり儲かると思うのだがP2PのためのISPと評判になり(゚д゚)ウマー
誰か金持ってる人新しい儲け口作りませんか?まぁ最低何日間って規定がなければの話だけどね・・・
607[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 12:30 ID:bRBuPacx
>>606
3ヶ月
608[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 14:06 ID:7JzJPZ6W
>>604
乙。
609[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 17:02 ID:quVWjOqT
>>607
法律名は?
610[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 18:17 ID:vo35SXl6
基本的には暗号化には限りがあります。
暗号化されたものをそのソフト、まあwinny3で解読するわけだから
絶対に解読されないなんてことはありません
重要なことは誰がupして誰がdownしたかをわからないようにしないといけないことです
これもまた難しい問題でちょっとしたソフトを使えばいくらでも隣のノードの
IPわかりますね。つまりここで出てきたのが中継ノードを介す形
winny2なわけで
次に期待することとしてはdownしたノードがdownすると同時に
たとえば100kづつdownしながらそのうちの10kをさらに隣のノードに
転送するそんでまたそのノードから1kをその他のノードに転送する
ことによって誰が本当にその情報をほしがって集めているかをわからないように
することが重要だよね。しかしながらこれを無限に続けることは
ちと無理があるのでいくらかでとめとかないといけない。
あとあま完全キャッシュなんかを持っとくとkが家宅捜索したとき
いいわけできないから完全キャッシュができたら自動変換後
完全キャッシュは分割して他のノードに転送することにより
そのキャッシュ情報を常にネットワーク上においておくことができるし
これでキャッシュけしの問題も解決
キャッシュフォルダには常に不完全キャッシュしかないからいいわけも大丈夫
転送先に関しては高速回線に対して優先的にすることによって
低速改選に負荷をかけないようにして
高速回線には大量の情報行くわけでどっちもお得なわけ。
こんなもんでどうでしょう
shareのほうでは
2次拡散機能としてupする人がそのデータを分割拡散することによって
そのデータをほしい人は拡散したデータを拾う形式を考えているみたいだけど
それとくみあわしてもいいかもね
611610:04/03/29 18:18 ID:vo35SXl6
まあつまり俺としては
キャッシュフォルダに完全キャッシュが常にない状態にしてほしいのと
2時転送みたいにdownしながら常にupする形式にすることにより
匿名性の面から見ても結構いいとこいけそうじゃないかと思う。

俺にはプログラミングの知識がないんであんま突っ込まないでください。
まあ参考程度に作者さんに読んでもらえればいいかな〜なんて思ってます
612[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 18:48 ID:c5swUlAg
>>611
パッと読んだ感じお話にならんような気がするのだが
613610:04/03/29 18:58 ID:vo35SXl6
>>612
特にどこら辺が駄目でしょうか?
今後の参考に教えていただきたい
614[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 20:16 ID:vG83ns3v
態度
615[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 21:46 ID:iHVYIQIJ
>>613
言ってしまうなら全部
せめて改行ぐらいは、と切実に思う
616610:04/03/29 22:51 ID:vo35SXl6
そうですか
勉強してきます
自分としては結構いけるかなーなんて思ったんですけど
やっぱ現実は甘くないですね。
617[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 23:04 ID:vn8UQjvK
>>610さん
新規ファイルのUPはどうなるんですか
618[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/29 23:15 ID:AC9SPD4y
>>>610
がんば
619610:04/03/30 00:27 ID:KbA06oeP
>>617
新規ファイルに関しては今shareで使われている2次拡散、つまり
自分がupしたい物をupフォルダに入れて拡散キーみたいなものを使う事によって
他の複数のノードに対して分割してばら撒き、それを受け取ったノードも
その部分キャッシュを分割して、さらに複数のノードに対してばら撒くことによって
最初にばら撒いた人が誰であるかわかりにくくなる形式にすれば
匿名性に関してはほぼクリアできると思います。
2回転送するから2次拡散って言うらしい
そんで一番最初にupするノードは合計10個分程度の量に相当する部分キャッシュを
拡散するって感じに設定しとけば、拡散し初めのころに部分キャッシュが消されて
完全キャッシュができないなんてことはなくなると思う
もちろん拡散することによって最初の人が恩恵を受けなければならないので
それなりの設定が必要ですね
それじゃないとupする意味ないし
>>618
あり
620[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 09:17 ID:I64B/XKo
なんか完全キャッシュを消す以外はnyと何も変わらないような気が。
621[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 10:23 ID:FAQxI7FL
一次放流者が身を守る為に、他のPeerが積極的に協力してくれるかどうか。
そこは善意(?)に頼るしかないだろう。
622[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 11:52 ID:XCrbvmWB
>>610の仕組みで、
例えば100kのファイルをDLしたとして、10kで再転送して、
受け取ったノードが1kで再転送する(2段階の再転送)とすると、
実質的にDLしたファイルの3倍の帯域が食われることになる罠。
これに中継の帯域も加算されて…。帯域制限かかるぞこりゃあ。
623[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 12:30 ID:pK8W5F6n
なんで>604に誰もレスしないんだ?ご希望の回答がよせられてるべ?
624[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 12:38 ID:kZDLTDl/
>>623
多分誰も英語がよめないんだよ
625[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 12:50 ID:p7dNaA9J
現状では長いことトラフィックがかかり続けてるからなぁ。ISP関係で言い逃れができん。
ファイルサイズをweb表示並みにするか、web表示をファイル交換ソフト並みにするか、はたまたTV電話なんかで高トラフィックがあたりまえの時代がくるまで無づかしいよなぁ
626[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 12:58 ID:axjWapVQ
英語が弱くて、私はすまなく思います。匿名は単純な方法によって実現されます。

それは、奇数と偶数のビット・イメージを生成し、それをミニ・サイズに分割しています。
しかしながら、それによってのみ、匿名を保証することができないので、
このBBSによって提案された技術は参照になりました。
また、解決は送信アルゴリズムの部分の中で試みられました。

Aが特にファイルの部品を送信する場合、それはBの中でそれを受理する人々を
捜すことを要求します。Bは、それ自体にリンクされたノードの中から受理場所を
適切に選びます。それは、Cとして一時的に委託されます。
Cは、それ自体にリンクされたノードから中継の役割を適切に決定します。
それは、Dとして一時的に委託されます。Cは、受取番号およびDによって
行くことによりのみ受理する、暗号化されたキーを生成し、BによってAにそれを返します。
1つの、どれが重要なものを受け取ったかは、情報に基づいた中継場所のDを探索し、
送信を始めます。
627[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 13:03 ID:I64B/XKo
もっと単純に考えない?
現状ISPがなんであぷあぷしてるかとゆうと、光の連中に皆ぶら下がろうとするからだろ?
つまり軋轢が問題なのだから、適度にトラフィックを分散させるように考慮すればイイんでない?
効率効率でガツガツしてるから目立つんだ。もっとひっそり汁。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 13:45 ID:Kw9dFvC5
マターリ、メール使って匿名ファイル交換の方法考えてみたんだけど、
今晩あたりまでに仕様まとめるよ、これなら自分にも作れそうな気がする。
イメージとしては匿名機能付のメーラ。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 13:47 ID:e4i+dG+n
>>628
ファイト
630[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 13:48 ID:AR2+XJOm
>>620
むしろ欲しくないデータが増えまくってHDDがパイパンになるし、トラフィックも無駄に上昇
というより、Share(だめぽ)にキャッシュ部分削除機能をつけているだけ
>>628
メル鯖に怒られたりしてな。
もしかして各自がメル鯖かつメル鞍?
ガンバ
631[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 14:07 ID:2roxcNX2
>>1

転寝で充分だろ。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 14:12 ID:QeSo7djJ
落とすファイルの名前が変えてあれば著作権物とのはばれなくない?
winnyとかMXでも。
633632:04/03/30 14:15 ID:QeSo7djJ
×とのは
○とは
634[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 14:16 ID:e4i+dG+n
>>632
じゃあ自分でやってみたら?誰もお前と交換しないけど
635[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 14:31 ID:QeSo7djJ
それはどうにかして情報を交換するとか
636[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 14:51 ID:CPd7krwG
情報を見れば著作権物とばれる。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 15:12 ID:e4i+dG+n
とんだ間抜けが紛れ込みましたね
638[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 15:33 ID:kZDLTDl/
>>628
メールポート封鎖されたら終わりじゃないのか?
639[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 15:39 ID:sjJ1zb8H
>>637 とんだ間抜けが紛れ込みましたね

キモイレスすんなよ
640[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 15:42 ID:XbVq8g8H
メールポートは封鎖されんと思うんだがな〜。
他に、ポート80とか21とかを使うのは現実的にどうなんだろう・・・。
Winnyで設定しても何故かうまいこといかないんだなこれが。
WindowsXPのファイヤーウォールの設定が怪しい・・・。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 16:23 ID:I64B/XKo
ポートは塞がれんかも知れんがスパム規制に引っかかる悪寒
642[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/30 22:39 ID:NC/+uc7R
year!
643[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 02:53 ID:l3XpK1kK
年?
644[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 08:36 ID:T6RKyOB9
Ear!
645[名無し]さん(bin+cue).rar:04/03/31 08:53 ID:1SxrT4Hn
eviF 待ちって感じか…
646[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 15:55 ID:uPRxpvZ1
歯医者いってくる
647[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/01 16:50 ID:ZaabXu94
いってらっさい
648ほしゅ:04/04/04 16:21 ID:22XJBV0R
開発者の人たちが軒並み他所に移ったせいか、閑散としちゃったね。
649628:04/04/04 23:52 ID:r+UihTf4
すみません、メールでP2Pはどう考えても無理ですね。
予定変更で他スレで見たP2P匿名2ch書き込みソフトにします。
保守age
650RAIDfive:04/04/05 00:47 ID:K2UmvZMp
サゲロッツッテルダロ?コノハゲ!!
651[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/05 00:50 ID:J8fMPeyB
>>650
乙。

沈静化してきたな・・・。
652[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/05 02:44 ID:eDz1OUsE
part5ぐらいまでROMってた者だが
それから何があったのか簡単に説明してくれないか?
653[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/05 04:09 ID:NPuEDvqA
>>610
見てふと思って、まだ思いつきでしかないけど、
そして永遠に思いつきなんだけど、

・UP側がファイル情報拡散
・Down側がDown要求を拡散
・UP側にDown要求が到着したらファイルを拡散
ここで言う拡散は1ノードに対してではなくて
複数ノードへ同じ情報を発信するってことで。

水面に波紋が広がっていくイメージで。

問題点は、無駄が大杉。
利点はシラソ。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 00:16 ID:UGYWijqy
結局は Winny の母体である Freenet に収束したりして。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 00:38 ID:zZ8zXYym
もともとWinnyはFreenetへ移行させるために作られたソフトであって
WindowsNTに対するWindows95みたいなもんだ
656[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 00:40 ID:ehbU/S2w
言い切ったな。この野郎
657[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 00:43 ID:GnISaH1m
母体じゃないだろ…
中継転送のヒントを得ただけで。

今のfreenetは実用的なパフォーマンスを発揮するようになってきた。
しかし、ファイル共有を目的としたソフトではないため、ファイルの検索
についてはfrostのように独自に作る必要がある。
freesiteという面白い機能もあるし、コンテンツの配布を誰でも簡単に
できるフロントエンドが出てくれば化けると思う。
658[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 00:45 ID:zZ8zXYym
Freenetのあれは中継じゃねぇからnyがfreenetからもらってるのは匿名性という概念ぐらいなもんだけどな
659[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 01:12 ID:NkVJAqug
>>658
肝は次から次にファイルを見知らぬ他者へと次から次に転送し、キャッシュとしての概念を
高めることで、キャッシュを保持している者の「故意」を完全に否定してまうのが
すごいとこ。今の日本の法律ではフリーネットでの違法ファイル摘発は不可能だろうね。
フリーネット自体を違法にしない限り無理。
ついでに最初の放流者特定なんて世界中のISPログを一括管理にでもしない限り不可能。

よく考えられてるよね。


660[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/07 01:16 ID:pcF43EYN
よく考えられているという点ではWinnyも引けを取らないと思う
661[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/08 22:44 ID:ekzdDHyy
ついでに言うと java で書かれている点もいいやね。
MacOSX版は Linux版は? なんて気にせずに、みんなが幸せになれるんだよ。

ところで、Frost の起動時のバッチファイルはうまく動かないから
Win の人は javaw.exe の絶対パス指定に書き換えようね。
662[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/09 23:13 ID:UKZ7GKTS
ああ
663まんこ:04/04/11 20:02 ID:XxTgDIXS
新しい仕様思いつきました、送信可能可権はないも同然です。
おそらく逮捕不能な上、オープンソース可能な画期的なシステムです。
ソフトが広まっても作者名を公に出せなくするために、
これからはまんこと名乗ることにします。
今晩中に細かい仕様をまとめようと思っています。
トリップは付けないので発言で判断して下さい。
664ひみつの文字列さん:2024/07/21(日) 14:34:37 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
665まんこ:04/04/11 22:51 ID:XxTgDIXS
・そもそもなにが違法なのか?

単純所持が違法なのは「炉利」のみと言えます、
「裏」はマンコを隠し持っていても女性が逮捕されないことからグレー。
「アプリ」は正規版を持っている可能性がある以上グレー。
「その他」所持による違法性はありません。
しかも「炉利」ですら、自分の子供の裸は?など極めて曖昧です。
(もちろん裸の子供を所持することは法律で禁止されておりません)

・問題は公開することにあるのです。

パンツを履いたマンコを他人に公開しても違法ではありません。
他人の見てないところでパンツを脱いでも違法ではありません。
パンツを脱いでマンコを他人に公開すれば間違いなく違法です。
ただし他人がパンツを脱がす場合マンコは被害者になります、違法ではありません。

・このシステムの肝は脆弱な暗号化にあります。

Winnyのキャッシュを合法とした場合、なぜ合法といえるのか?
それは暗号の「鍵」を持っていないからです。
では、最初から「鍵」を配布しなければどうなるか?
また「鍵」を安易に予想可能なものにすれば…

・間違いなく合法と言えるでしょう。

そう「鍵」とは他人に公開してはならないもの、
自分の内に秘め一切他言してはならないものだったのです。
今回提案するシステムはネットワーク上のHDにプライベートなデータを暗号化ZIPにしてバックアップするものです。
もちろんディスクスペースを提供する側はファイルを選択することができます。
666[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 22:58 ID:4A094ZCm
┐(゚〜゚)┌
667[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/11 23:00 ID:/qvrYnZg
まったくだ
668まんこ:04/04/11 23:50 ID:XxTgDIXS
・オープンソースとDOM対策、捏造対策

建前上、自分のファイルのバックアップシステムなのでUPする人間で一杯なはず…
っとこれではあまりにお粗末なので民主主義ならぬUP主主義を提案させて頂きます。
1つのUPファイルにつき1票、他のファイル(もしくは同じもよし)に評価を与えることができます。
評価内容はヤフオク式、「非常に良い」「良い」「普通」、「悪い」、「非常に悪い」
人気の高いファイルからの評価は無視できませんし、逆に自作自演で評価を上げても評価元のファイルから疑われます。
仕様上一人が同ファイルを持つことは出来ないので同ファイルからの評価が一番信憑性が高いかもしれません。
669まんこ:04/04/11 23:55 ID:XxTgDIXS
とまあどんなもんでしょうか?
問題無さそうなら早速開発に移ろうと思います。
670[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 03:33 ID:htsX/FIp
24見終わった・・・24時間付き合ってシーズン2へ続くな終わり方。許せん。気になってしょうがない・・あんまりだよ
671[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 13:23 ID:B8BjaC5c
>>665
明かに公開の意図があれば隠しても違法じゃないか?
たとえばエロ雑誌の袋とじとか
672[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 20:41 ID:bgs1cEjs
>>663
名前が厨房くさくてキモイ
673まん○:04/04/12 20:58 ID:vjOJmp98
>>671
この場合「公開の意図」とは「鍵」を言いふらすまたは、ヒントなどほのめかした場合のみ適応されるものと思われます。
パスワードをかける=公開の意図が無い、と考えて十分と思われます。
もし簡単に予想可能なパスワードであるとか不十分な暗号化であることを公開の意図があるとするならば、
この世の中全体のパスワード管理システム事態が揺らぐことのなりかねません。
誰もが訪れるサーバーをパスワードだけで管理することは公開の意図が無いと言い切れるでしょうか?
キャッシュカードの4桁パスワードは十分なパスワードと言えるでしょうか?
住基ネットや国家機密だって結局はパスワードで管理されてるはずです、
そのパスワードの内容によって公開の意図があったと言えるとは思えません、
問題なのはパスワードによって秘密が守られているということなのです。

>>672
ご意見ありがとうございます。
勢いでつけたてしまったとはいえ
自分自身でもこの名前でやっていくには、
かなり士気が下がってるので…
なまえは改めてまん○と名乗らせて頂きます。
674[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/12 21:15 ID:+R1njqtR
過去ログ読め。既出な意見かつ一番厨房臭い。
675[名無し]さん(bin+cue).rar :04/04/13 08:06 ID:g0IW+DAo
そのP2P?に参加する表向きの目的ってなんだ?
676[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 15:56 ID:MBfQc/dt
元のファイルを下のようにブロックに分け、
・ファイル情報(ブロックファイルのハッシュが書いてある)
・ブロックファイル(暗号化してある)
・暗号解除ファイル
ダウンする場合は、まずファイル情報をダウンしブロックをダウンするんだけど
ブロックの転送方法を3方法ぐらい作る
例えばFTP、(その時間だけFTPを開きダウンさせる)
などを使う
677[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 16:00 ID:PA4W1cTY
犯罪を合法にする技術は存在しない。
やっていることは犯罪の隠蔽工作だということを自覚するように。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 18:19 ID:uGPOwLj0
以前雑誌で読んだ程度しか知らないんだけど
秘密分散式で暗号化して、一部は強制で誰かに持たせて
残り(さらに分割してもいい)をnyみたいにキャッシュ
にすれば完全なファイルを一人から落とすことって
できないから逮捕は難しくない?だめかな・・
679[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 18:24 ID:uGPOwLj0
既出だったようですね・・orz
680まん○:04/04/13 22:59 ID:xDg5SKKw
>>675
表向きはHD容量を節約したい人が、HD容量に空きのある人にファイルを預かってもらうソフトです。
とっておきのプライベートデータはもうだめぽになる前に拡散させましょう。
プライバシー保護の為、預けるファイルには最低限の暗号化(暗号化ZIPの予定)がされます。
パスワードはあくまで預け主がつけ絶対に他言しないものとします。
パスワードは預けたファイルを戻す時の為に保存しておきます。

>>677
おっしゃる通りですね、
あくまで暗号化ファイルを手元に持ってくる行為を合法化する案であって、
手元の暗号化ファイルを展開する作業(クラック)は違法性が高いです。
ただし捕まる可能性はWinnyよりもはるかに低いかと…
681[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/13 23:17 ID:saow3kDD
そこでFREENETですよ。
682まん○:04/04/14 00:18 ID:JbXzzs1c
交換する暗号化ファイルが合法である以上、匿名性は要らないんじゃないかな?
むしろ拡散効率型のBitTorrentを目指したい。
逮捕できないBitTorrentという方向で作れれば理想的だと思う。
ここまでくるとパチンコの換金と一緒で警察もあきらめるしかないと思うね。
683[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 00:36 ID:ZWw7z/Q2
名前:まんこ[sage] 投稿日:&名前:まん○[sage] 投稿日さん

後で自分の発言見て恥ずかしくないですか?教えて下さい。

684[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 00:51 ID:IeGnl3VL
弱い(頭が)犬ほどよく吼える、ですな
685[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 01:18 ID:LVA7IGyi
nodezilla - grid networking
ttp://membres.lycos.fr/nodezilla/
686まん○:04/04/14 09:31 ID:JbXzzs1c
>>683
はずかしくはないんですが、
あまりかっこよくないですね、
次からは気を付けます。

>>684
頭が弱いことは認めます、とても47氏のような偉業は無理そうなので、
ム板のスレで有志を募ってみようと思います。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1079204834/l50
687まん○:04/04/14 09:47 ID:JbXzzs1c
>>683
すみません追加です、
ただ恥ずかしいことを承知の上で言わせてもらえば、
まんこは迫害されていると思います。
みんなまんこから生まれてまんこが大好きなはずなのに、
まんこは犯罪者や違法物のような扱いです。
まんこは悪くないと声を大にしていいたいです。
でもなかなか言えないのが世の中です。
688[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 10:55 ID:jSkC1k4g
難しいことはわからないけれど、プロトコル解析されると、そこからいろいろわかってしまって
だめになっちゃうのよね?

プロトコルが、どんどん変化するように、出来ないものかしら。
エイズみたいな・・・。
689[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 16:48 ID:ec3qwVh0
>>688
バージョンうpでできるよ。
690[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/14 20:59 ID:eoRpCGWS
>>688
ある一つの起点から変化してもそれを受け入れるものが無いし。
二つ以上の起点を作れたとしても匿名性が下がらない?
691[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 16:43 ID:ttmgm+XL
>>688
そんなことを出来る技術者はこんなところにいないと思う
692[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/15 18:07 ID:eYg5JoEb
匿名性の話ばかりだけど、違法なファイルを削除する仕組みは考えなくていいの?
違法なファイルを削除する仕組みがないと、違法ファイルだらけになって、
winnyと同じように、違法性の高いソフト、というレッテルを貼られてしまう。

管理者というものが存在しないので、やたらめったらに削除できない仕組みが必要。
たとえば、ファイルのハッシュ値を求めるアルゴリズムを、ファイル識別に使うのとは
別に用意し、ファイルを実際にダウンロードしたことを示すために使う。
ダウンロードした側がハッシュ値を計算して、削除依頼情報に入れ、
ネットワーク上のほぼ全ノードに行き渡る方法で、フラッディングする。
削除依頼情報を受け取ったノードは、該当するファイルを持っているか調べ、
持っている場合にはファイルのハッシュ値をチェックする。ハッシュ値が違うと、
ダウンロードせずに捏造された削除依頼として破棄するとともに、捏造ノード情報を流す。
693[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 01:35 ID:IlXTekBW
>>692
OSSであれば削除依頼を無視することも、捏造ノード情報の捏造も容易。
あまり意味がないように思うけど。
694[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/16 02:48 ID:8YdipH+R
>>692
ファイルをキャッシュなりで保持している人は、ネットワークから削除し放題?

ノードのダウンを許すのであれば、全ノードに削除情報が行き渡ることは不可能だと考えたほうがいいかも。
ダウンしている間に削除情報がきたらそのノードにデータが残ってしまう。
695692:04/04/16 15:54 ID:6gQRer+y
>>693
削除依頼を無視するのは、違法なコンテンツの流通に荷担することなので、
Kにがんばって取り締まってもらえばいいかなぁと。
本当は技術的に解決すべきだとは思うけど。

>>694
ファイル名だけ見て、中身を精査せずに、ばんばん削除されるのを防げれば、
なんとかバランスを保てると思ってました。
一番嫌なのは、ファイル名で削除されるからといって、
ファイル名に伏せ字とかを使って、検索ができなくなることです。

全ノードに削除情報が行き渡るようにするには、莫大なコストがかかると思っています。
キャッシュ以外のところにコピーされたものは、もうどうにもならないので、
流通量をある程度まで減らせれば、著作権保護の目的は9割は果たせるかと。
696[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 00:00 ID:300PWhH5
 コピーと公開作業を自動でせずに手動ですればクリーン。なぜなら
手動は必要に応じてできるから。
・混沌状態
 2ちゃんねるとかはみんなが詰めよるので誰が誰かも分からないけど、
一部が破壊されてもすべてが壊れないような思いのしたで作られたインター
ネットは、もともと徐々にサーバーから、P2Pのようなものになっていく
流れをもっているのかも。でもそれとは関係なく、混沌状態はたくさんの
関わりのなかにある・・・・・・。
・秘密鍵
 XOR・・・方式って、符合する鍵も錠もネットワークにながれるんですか?
697[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 13:18 ID:/GATCdkA
そもそも違法なコンテンツかどうかを確かめられると言うことは、
結局任意にキャッシュの中身がわかってしまうと言うことだからね。
秘匿性は失われるので、そもそもそういうソフトは流行らないと思う。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 14:48 ID:fV2BbK5O
>>697
秘匿性は暗号化(キャッシュの中身が分かる)とは関係なく
プロキシ動作にあるというのはガイシュツ
699[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:05 ID:1IlYMjho
スレ汚しと分かっていながら誠に申し訳ない。m(_ _)m
ですが緊急事態ゆえ、何卒その寛大なお心でお許しくだされ。
現在、三国志NET★2ch板対抗面で我々download板も参戦中、
極度の人材不足につき、あなたのお力添えを戴けないだろうか。

【板対抗】三国志NET@ダウソ板【Download】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1081902415/l50
700[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/17 23:20 ID:OaQ2ocsP
つーか違法コンテンツが偽装されていれば削除も意味ないよ
701[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 19:24 ID:7ZyGiT2O
お初。
至極初歩的な質問なんだが、プロバ非協力として、

   ・・
自分がどこ(どのIP)に何kb/sでUPしてるかってのは、測定できるのか?
702[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 19:27 ID:oKAnn/nT
>>701
プロトコルに対してアップロードという動詞が当てはまるかが疑問
703[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/18 19:58 ID:IhrAKX46
704クラスタワード屋:04/04/19 11:25 ID:tNgUqeYC
>>20- あたりで出てきてたクラスタワード屋です。
なかなか時間がとれず開発は遅々として進まなかったのですが、ようやくライブラリの一部が動作するように
なったので公開します。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082341416.lzh

これは主にP2Pアプリケーション向けに、クラスタワード処理やあいまい検索などの機能を
提供するためのものです。
ただし、あいまい検索は未実装で、今回はワード類似度評価だけです。

Windows 用のデモソフトも用意しました(ソースコードつき)。
以下、デモソフトについて解説します。

1) 文字列正規化
アルファベット大文字小文字、ひらがなカタカナ、全角半角などの表現の揺れを吸収するテストです。
入力欄に適当な文字列を入れて変換を押すと、出力欄に正規化された文字列が表示されます。

2) ワード類似度評価
クラスタワード向けの機能です。適当なワードを入力していくと、類似度の高いものから順に
並べて表示されます。
705701:04/04/19 20:57 ID:1DOuYxHT
>>702 >>703
ありがと。何で聞いたかって言うと、一つ考えたんだけど、仕様として、
同じスピードで「必ず」2箇所のIPにUL(うちひとつはほかのキャッシュ)
または、
同じスピードで「必ず」2箇所のIPからDL(うちひとつはほかのキャッシュ)
っていう感じにすれば、
クラック使わない限りどっちから違法ファイルをDLorULしてるかってのはわからないかな〜、と思ったわけで。
すれ違ってたらスマソm_ _m
706[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 00:35 ID:Tb/A3ggf
例え違法コピーファィルであっても、ダウンロードは合法。キャッシュ保持も
そこに故意性が認められなければ合法。
この2点から思索すると暗号化されたキャッシュの故意性を確立し、その
キャッシュ保持の故意性をファイル名との2重の暗号化によって完全にすれば、
P2Pそのものの利用を禁止する法律でも作らない限り、そこに流れる
違法ファィルの摘発は不可能ということになります。

以下、その具体的仕様。

■基本はwinnyとします。これを元に少しいじります。

1・暗号化されたキャッシュ保持ノードをA、それを同時に中継転送しキャッシュを所有する
 ノードをB、実際にダウンロードし複合化するがキャッシュ自体は保持しないノードをCと
 します。
2・A・Bのキャッシュのファィル名は暗号化されています。
3・そしてファィル名とファィル名の複合化、キャッシュ複合化キー所持ノードをFとします。

■ダウンロードと複合化の流れ。
1・Cがファィル名検索をかけると、まずFに繋がり「ファィル名とファィル名の複合化、キャ
 ッシュ複合化キー」がダウンロードされます。
2・CはFから検索したファィル名を暗号化し、その暗号化したファイル名でAを検索します。
3・検索されたAは「任意」でBを決定しBへの転送を開始します。
4・自動的にBはAから暗号化されたキャッシュを受け取り「暗号化されたキャッシュを保持したまま」
  Cに渡します。
5・CはBから暗号化したキャッシュを受け取りながら複合化し、同時にキャッシュを破棄します。

以上で完璧な形で、キャッシュ保持の故意性が否定される、「暗号化キャッシュ保持ノード
A,B」と「ファィル名とファィル名の複合化、キャッシュ複合化キー所持ノードC,F」の新nyネットワーク
が構成されるはずです。

後はエロイ人よろ。
707[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 00:42 ID:Tb/A3ggf
>>706
修正。

以上で完璧な形で、キャッシュ保持の故意性が否定される、「暗号化キャッシュと暗号化ファィル名
保持ノード A,B」と「ファィル名とファィル名の複合化、キャッシュ複合化キー所持ノードC,F」の新nyネットワーク が構成されるはずです。

とにかくこれかなり法的に自身がある仕様。後はマの人よろしくね。

ほんじゃ。
708[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 00:47 ID:Tb/A3ggf
あ、一つ抜けてた。

最初のアップは強制的に、「暗号化キャッシュと暗号化ファィル名 保持ノード」用と
「ファィル名とファィル名の複合化、キャッシュ複合化キー所持ノード」用の2つのノードに
分けて自動アップになるね、もちろん。

以上。
709[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 01:23 ID:P0k5pJ5a
>>706
>キャッシュの「非」故意性を確立し、その キャッシュ保持の「非」故意性を
>ファイル名との2重の暗号化によって完全にすれば、

ね。

まあ、確かに否定されている。
これだと自らファィル名を検束にかけて、保持している暗号化キャッシュと偶然
一致しない限り、自分がなんの暗号化されたファイルを持っているかわからない。

710[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 03:08 ID:XD+1bYDi
そんなややこしいソフトを作るよりもfreenetを使った方が良いのでは?
711[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 06:54 ID:L6Qa7JvE
追加アイデア。

・ファィル名の暗号化はするが、その暗号化されたファィル名とは別にその頭には放流主が
 ジャンル別の記号を付けられる。(これにより、クラスター化を促す)
・ジャンル記号には特定の属性を持たせる。例えば「1」のジャンル記号を持つクラスターは
 「2」のジャンル記号を持つクラスターに暗号化されたキャッシュを優先的に保持させる。
 「2」は「3」に「3」は「1」にという形で優先的に保持。

これにより、「暗号化ファィル名と暗号化キャッシュ保持ノードA/B」と「暗号化複合化ファィル
名キー保持ノードC/F」において、クラスター参加者とは関係ない第三者のBがキャッシュを
拡散させてしまうのでクラスターネットワーク自体が拡散してしまう性質を、再びクラスター
化し、目的のファィルを検出しやすく出来るはず。

>>710
という概念を入れると、キャッシュに流動性がありすぎてなかなか目的のキャッシュを
検索できない問題が緩和され、freenetよりもかなりマシになると思う。
712[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/20 07:06 ID:L6Qa7JvE
もっとアイデア。

・暗号化され、各PCにHDに貯められるキャッシュフォルダーは、
HDの容量指定以外はそれを開けないようにしてしまう。
もちろんその直接削除、直接追加も出来なくする。
ny本体にキャッシュフォルダーの暗号化キーを持たせれば可能。

・で、nyにこのキュッシュフォルダー内のキャッシュが持つ「ジャンル記号」
を自動的に整理する機能を持たせ、一番多いジャンル記号のクラスターノードに
積極的に繋がりにいくようにする。

これで、暗号化キャッシュのクラスター化を安定方向に振れる。

ここまでしても尚且つ、暗号化キャッシュ保持の非故意性は保障される。

713[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 06:16 ID:jvKsnx2I
ファイル名のハッシュをキャッシュのファイル名にすることで、
キャッシュ名からファイル名を割り出せないようにする方法があるが、
この方法では不十分かな。
所持しているキーを全て検索すれば所持キャッシュ名をある程度把握可能だし。
ただ、キーとキャッシュを管理するノードを分けるっていうのは、
かなり昔に出たが、データが消えやすくなるんじゃないって流れになってたはず。
714[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 12:33 ID:O3ZfWe7u
Winnyを使っているだけで、というかキャッシュの流通に荷担している時点で既に
違法という理屈がありますね。

そこで、違法流通ファイルのハッシュを公表するHPを作って、このハッシュを
ソフトの方で「流通不許可ハッシュ」としてユーザーの任意で登録し、アップ
しないように出来る、みたいな感じにすれば、どうでしょうか。



715[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 12:39 ID:XU12PWA0
>>714
お前は何を落としたいの?
716[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 16:36 ID:Dfl5ZbI2
>>715
仕様でそういう風にしとけば、そのソフトは一応流通させるものは合法ファイルだけですよ、と弁明ができる。
そうすると、非合法ファイルも存在はするが、合法ファイル主体だよ、という方向性が、
ny、MXとちがって明確に区別できるってことだろ。
よって、あくまでアイデアだと思われる。
どんなアイデアだろうと、ひとつのアイデアに対してさげすんだ批判はしないほうがいいと思われ。

と、715に釣られてみる。ついでに。

>>705
そんなことしたらISDNや無線の方々が参加できなくなる可能性があると思われ
717[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 21:27 ID:CKvIjdGF

>>713

1・頭にクラスター用のジャンル分け記号を付け、他は暗号ワード化されたファイル名を持ち
 キャッシュ本体も暗号化されたキャッシュが流れるP2Pネットワーク。

2・キャッシュ名の暗号化ワードを検索しキャッシュを複合化するキーを流すネットワーク。
  (もちろんny検索画面に表示されるのは本来のファイル名)

1と2を独立したP2Pネットワークとして平行維持する。
BBSキャッシュフォルダーみたいな感じでkeyキャッシュフォルダーが
いるだろうね。ユーザーはコレまで通りファイル名で2を検索。ヒットしたら
あとはnyが自動的に1を検索。

さらに1は完全に暗号化され自動的に形成されたネットワークで、2のキーを使いそこか
らダウンロードし複合化した者のキュッシュも自動的に消去、キュッシュの拡散は
任意で自動的に選ばれた関連付けされているクラスターの転送中継された誰かが
勝手に意図することなくキャッシュを保持する。

後は、キャッシュ保持者のキャッシュが回線の途中切断や分割ダウソで分断化したり
しやすくなるだろうから、中継転送ノードはキューがかかったキャッシュは常に完全キャッシュを試みる、
一定時間を過ぎても分断化している場合は破棄する。というようなことを自動的に行う機能も
欲しい。
718[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 21:28 ID:CKvIjdGF
■また、ジャンル記号と各クラスターの関連付けも、こんな機能があるとすごく面白い。
・ジャンルクラスターは関連付けられた他のジャンルクラスターに自動的に
 中継転送を指示するここまでがこれまでの概念。その上で、、、

1・ジャンルクラスターは、キャッシュ流通量が多い(ジャンルクラスター合計被参照量)が
 多い順、3ジャンルクラスターごとに中継転送指示の関連付けがなされる。
2・定期的にそれは見直しが図られ変更される。

3・1の関連付けの比率は、70%程度(適当)とする。
4・残りの30%(適当)の関連付けは一つ下の階層3ジャンルクラスターに割り当てられる。

1〜4の動作はもちろんnyが自動的に行う。

一つ大事なことが、、、ジャンルクラスターを決定するのは最初の放流主です。
今までのnyはユーザーがクラスターを決める批准が大きかったけど、コレは
放流主の意思とnyの動作でクラスター化が行われる。
719[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 21:28 ID:CKvIjdGF
■それで結局この仕様が暗示するのはどんなP2Pかというと。

・自分がダウンロードしたファイルのキャッシュは本人の所に残らない。
・しかしキャッシュは需要に応じて、中継者のキャッシュに残り、ちゃんと拡散する。
・そして、自分がどんなキャッシュを所持しているかはわからない。
・その構造上、自分の興味があるジャンルクラスターのキャッシュは自分のキャッシュフォルダーに
 蓄積されない。
・自分のキャッシュフォルダーに溜まっているのが「自分の興味がないキャッシュ」なのは確かだが
 どのジャンルが優先的に関連付けられているのかよくわからないので、キュッシュ管理しようがない。
・そもそも、キャッシュフォルダー自体がロックされていてユーザーには扱えない。
・従ってキャッシュフォルダー内のキャッシュ管理はほぼ不可能。
・ユーザーはnyネットワークに流れる自分が欲しい情報を自己責任なしでいくらでもダウンロード
 可能。
これで、P2Pの存在自体を違法にでもしない限り、法も著作権も手が出せないP2Pの「仕様」が
完成。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 21:29 ID:CKvIjdGF
■もちろん作れるかどうかはわからない。しかし使われる技術はすべてnyやフリーネットで既に使われているものだったり
それに近い物だったりするはず。
使い勝手は中継転送を必ず挟む為、nyより少し落ちるが、クラスター化の概念が効いてFreenetよりはましになると。
匿名性はny程度。キャッシュ保有者を特定したところで、最初の放流主がわからないのは100%中継転送で更に
上がる。また、キャッシュの保有自体に故意を見出すことは、そのキャッシュ保有=完全自動化の構造上ほぼ不可能
なのでどんなnyキャッシュがPCのHD内にあろうとも、個人の管理責任を問うのはとんでもなく難しい。


でもさ、こんなの・・・・つくっちゃ駄目よ、いろんな人々から目の敵にされるからw
しかし、P2Pの本質がホントによくわかった思索でした。P2Pの情報が拡散する性質を考えたら、プロバイダー
規正法での法的な個別対応なんて無意味。なんつーのP2Pって100万台のPCが参加していたら、100万人の個別の人間が
一つの巨大鯖を構築してしまうようなもの。そして、それぞれがそこに流れる情報の管理ができないとなると、もうねw

以上、これはあくまでも仕様です。作る予定なし、誰かに製作を頼む予定もなし。
しかし、そのうち誰かがもっと洗練された形で実行するかもしれない。
便利な技術は人の好奇心に後押しされて発展していくもの。P2Pが人の好奇心をくすぐる技術なのならば
自然に発展していくでしよう。

大きく何かが変わるとき、石頭を転がすと割れるよ。

721[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 21:41 ID:kLtD7YGT
>> ID:CKvIjdGF
×複合化
○復号化

どうしてこのパターンの誤字が多いんだ?
722[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 21:44 ID:oXnXtVtl
たんにスペース押す数間違えただけだろ。
723[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 21:51 ID:kLtD7YGT
このスレだけカウントしても、
複合化 22回
復号化 0回
なんですよ、いくらなんでも間違いすぎ。
724[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 21:56 ID:XU12PWA0
ID:kLtD7YGTウザ杉

しつこいよ
725[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 22:01 ID:kLtD7YGT
プログラム板とのレベルの違いを指摘されて、逆切れですか?
726[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 22:12 ID:XU12PWA0

俺がいつ意見したよ?
727[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 22:38 ID:ZLtPH/TP
ここでは読めて内容が伝えられればそれでいいと思う。
大事な商談してるわけでもないんだし。正確に伝えるのは大事だけど。
728[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 22:47 ID:O66dLRTF
単に自己主張したいがために粗探しして意見してるとしか思えん
729[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/21 23:11 ID:ZLtPH/TP
わかってても言わないのが漢でしょ?
無粋な詮索はその辺にして粋な設計などを語らってくださいな。
730[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 18:56 ID:eSBtDiiN
間違いがまかり通るってるのを放置するってのは粋じゃねえ




世の中には大して重要でない間違いも多くあるが。
731[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 18:59 ID:UsN3H6my
>>730
じゃあ言わせてもらうとその【粋】って使い方はどうなの?
分かって使ってる?
732[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/22 21:29 ID:6XRR8krt
まぁまぁいいじゃないですか、やめてくださいよ。
間違いがあろうが粋だろうが漢だろうが。
偉大な方々が集まってるんだ、って尊敬してんですから。
733[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/24 10:56 ID:IaoEqptm
意味の無い揚げ足取りするぐらいなら、内容について突っ込んでやれや
734[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/24 12:23 ID:fJUeqbyw
いき 0 【▽粋】

(2)人情・世情に通じているさま。
⇔野暮
「―な計らい」
735[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/25 15:58 ID:4CFUniQA
ぼよよよよよよ〜〜〜〜ん
ぼよよよよよよよよよ〜〜〜〜〜ん
ねぇねぇ次期p2pはどうなったのさ〜〜?
736[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/25 16:49 ID:nT47gIT0
言わせてもらうとその【ぼよよよよよよ〜〜〜〜ん】って使い方はどうなの?
分かって使ってる?
737[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/25 21:03 ID:gFvi3lmf
age
738≠735:04/04/25 21:56 ID:tNLqGKbU
ぼよよよよよよ〜〜〜〜ん 0 【▽募世四】

(1)つまらない話を聞き飽きたさま。
⇔びよよよよよよ〜〜〜〜ん
「―。ねぇねぇ次期p2pはどうなったのさ〜〜?」
739[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/25 23:04 ID:KZTEWNCi
日本で大人気のファイル共有ソフト「winny2」が携帯電話に
完全移植!!しかも携帯ユーザのみの共有じゃなくパソコンで共有してる
ファイルも携帯でダウンロードが可能だ。携帯電話で、映画をダウンロードする
のは不可能に思えるが、この携帯アプリ版winny2を開発した作者は、携帯電話用
の動画圧縮コーデックを開発。700Mの映画を最小30MBに超圧縮するコーデックを
開発した。画質は、綺麗なままで解像度は自動的に使用携帯電話の解像度にあわせる。
音声コーデックは、着うたなどで使われてるAMCを採用。携帯電話は、ここまで進化した

winny+α〔月額1500円〕

740[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/25 23:24 ID:ji3AERIf
隊長!amcはMp3のようです。

じゃなくって、携帯でP2Pってどうだろう・・・
そのまえに処理速度が追いつかないか・・・。
しかも基地局を介すとなると旧世代型P2Pなんだよな・・・。
トランシーバーみたいに相互通信が可能でネットワーク網を作れたらよいのにとか想像してみる。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/26 13:05 ID:lELOvlqq
ほわんほわんほわんほわーん
742[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/26 21:26 ID:Huxqg6c+
言わせてもらうと(ry
743[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/26 21:27 ID:Huxqg6c+
ごめん、あげてしまった
744[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/27 21:14 ID:fLCtU3rZ
ファイル�バラバラ?
745[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/29 23:16 ID:Q/wByNM4
ゲラゲラ
746[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/30 00:36 ID:IkztRgpD
サーバーがあった方が色々有利な気がするんだけど、
少なくともpart9では、全然議論されてないみたいだね。

MX・うたたね系は未だに人気あるし、そっちの進化版も良いと思う。

winny系にしても、サーバーがあると信頼情報とか色々管理出来て
いい気がする。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/30 00:52 ID:lgCld9Xt
>>746
いいだしっぺの原則で鯖缶よろ
748[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/30 02:46 ID:IkztRgpD
>>747
クレジット情報とか信頼情報、公開鍵程度なら
無料スペースにcgiとか置いてhttp接続でやり取りしても、
何とかなるかも。
ファイル情報とかは無理だけど。
749[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/30 08:30 ID:8CFbn56+
単純に次期P2Pの仕様とかいうタイトルになってるけど、
実際考えてるのは、次期匿名P2Pファイル共有ソフトの仕様なのでは?
それを考えるとハイブリット系が議論されないのも・・・
750[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/30 11:50 ID:CQMDlAso
ハイブリット
・高い処理能力をもつ標準鯖が必要
・鯖を抑えられたら死亡
・Kが鯖やってたらログ残りまくり

ざっとこんなもんか

>>748
DicNyですら過負荷で無料スペースから抹消されたんだが

ハイブリット目指すならMXやうたたねでいいと思うよ
751[名無し]さん(bin+cue).rar:04/04/30 14:39 ID:ldOgo5vO
>>750
なるほど。
難しいですね。

でも、捨て去るのはちょっと惜しいので、頭の片隅にしまっておきます。
752[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/01 08:30 ID:YGHDR2kP
>>750
DicNyはソフトだと突っ込んでみるテスト・・・
データベース側の負荷軽減のための仕様変更に
追いつけなくなったってのが本音じゃないかなぁ
753[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/02 16:55 ID:iuNzv7fQ
P2P Online リソース
http://www.cs.dartmouth.edu/~zhaom/research/marianas/resource.html
-------------
分散ハッシュ( Distributed Hash Tables = DHT )型共有ソフト、匿名性無し

Chordベース 
The Circle(オープンソース) http://www.thecircle.org.au/

Kademliaベース           
Overnet、eDonkey
Kdrive(Overnet+Mute?)
http://www.overnet.com/ http://www.kdrive.com/ (by MetaMachine)
emule(オープンソース)
-----------------
Achord(Anonymous Chord) FileTopia作者が導入を表明
http://thalassocracy.org/achord/achord-iptps.html
754[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/02 17:10 ID:RfCCkJdM
>>723
> このスレだけカウントしても、
> 複合化 22回
> 復号化 0回
> なんですよ、いくらなんでも間違いすぎ。

暗号化 ⇔ 復号
暗号 ⇔ 平文

前者は動作で、後者は動作の結果、得られるデータをあらわす。
「復号化」は誤りです。
755[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/02 18:08 ID:v5NVYIe3
IMEに「ふくごうか」5文字まとめて1単語で入ってるけどな
756[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/02 18:14 ID:6zsOd0VI
>>754
> 暗号化 ⇔ 復号
これは、良いとして

> 暗号 ⇔ 平文
これはどうだろう?

暗号文 ⇔ 平文
暗号 ⇔ ??
757[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/02 18:16 ID:krkzlynW
2ちゃんで誤字につっこむ奴は、初心者かキチガイだろ
758[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/02 18:47 ID:O8OoI6SV
誤字するってことは、素人ってことを意味してるんだよ。
だから、誤字があるってことは、素人の妄想で現実味がない、と判断できる。

47氏は、誤字だらけだったかい?
759[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/02 18:53 ID:FMeVROJ6
もう5月だけどraid5はどうした?
760[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/02 18:54 ID:FiuxzLrs
それは君の心の中に
761[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/02 19:16 ID:GEr1mEom
乂                          ノ
  `ー'`ー' `ーー''ーー''ーー''ー''ーー''ーー'' モワモワ
  モワモワ         O
             O
            o
       Λ_Λ  
      <  `∀´>
      (    )
      | | | 
      〈_フ__フ
762[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/03 00:50 ID:xRXicLkW
(´-`).。oO(47氏は・・・ 考えるのはやめておこう・・・)
763[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/03 01:06 ID:lyar3F92
Winny逆汗ソースを一生懸命他言語に書き換えてるけど
読みにくくて読みにくくて

C/C++を1から学びながら見られるようなもんじゃないな、と思った。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/03 02:31 ID:gR3z6A6r
そりゃそうだ。
そもそも解析しにくいように作ってあるんだから。
むしろ語録とかからアルゴリズム察して1から作った方が早いぞ。
765[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/04 13:44 ID:MWMvaeA1
age
766754:04/05/06 01:54 ID:X+VlO0V9
>>756
> 暗号文 ⇔ 平文

確かにその方が曖昧さが少ないですね。
767754:04/05/06 02:01 ID:X+VlO0V9
>>755
> IMEに「ふくごうか」5文字まとめて1単語で入ってるけどな

どのIMEのことか分かりませんが、「MS-IME」を指していると想定します。
MS-IMEを使ってて、しかもその変換結果に信頼を置いているとしたら、
その人はかなりの「馬鹿」です。

一度ATOKやVJEを買って、使ってみれば分かりますよ。
# VJEは試用版があるのでそれをインストールしてみるのもいいかも。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/06 11:43 ID:GquJDJ7c
断わる、なんつう変換をする辞書を信頼するわけないだろ
769[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/06 12:33 ID:14OLNDJ9
MS-IMEでも「断る」が第一候補に出てきたが。
「断わる」も許容されてるし
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/hikkei_yoji_furoku1.html
770[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/07 08:34 ID:unumi3gK
誤変換をごまかすためにMS-IME使ってますが何か
771[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/07 18:23 ID:oIqK3iSg
てゆうかWinnyの仕様書を作って流してくれ。
Winny互換のソフトが作りやすくなる。
772[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/08 13:21 ID:BiiMjVKi
>>753
追加

Agyaat (ヒンドゥー語で匿名): 分散ハッシュ(DHT)の効率性+匿名性

http://www.cercs.gatech.edu/tech-reports/tr2004/git-cercs-04-12.pdf
773[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/10 08:50 ID:Lca3UUPW
age
774[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/10 08:51 ID:X0GFqR6d
逮捕されない仕様しかない
775[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/10 08:55 ID:AXcW6GOo
47氏を弁護してくれるようにお願いしよう
http://www.jlaf.jp/menu/keisatu.html

警察問題に強い弁護団らしいぞ
776[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/10 11:47 ID:kXsA6tex
Winnyのソースが流れてるらしいけど、ちっとも落ちてこない。ガセ?
777[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/10 13:05 ID:1ND94wUp
P2Pをどんどん増やせばいいニダ!
作って流す時は、winnyで流せばいいニダ
778210:04/05/10 17:13 ID:DUUGXiAZ
ずっと前から弁護士はいる
779[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/10 19:47 ID:WpRbMGbI
>>210
既に弁護士は付いていたのですか、それは安心しました。
47氏も意外と用意周到だったってことでしょうかな。
780[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/10 19:56 ID:JjQclS7q
新月スレがこの祭りで落ちちゃった・・
781[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/10 20:01 ID:E1KCidY9
仕様を考えるスレで場違いなのは、わかるが
この状況では、もう、誰も新たなP2Pソフトは作らないだろう

作るヤツは、相当な理念を持ったヤツかバカかのどっちか。
782[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/10 21:49 ID:yD3rmZ/k
ソースがクラックされたらおしまいじゃWinnyの二の舞でない?

OpenSSHとかみたいにオープンソースで出来ないもんなのかね。
もうRFCに登録しちゃうくらいの勢いでさw

データそのものじゃなくお互いに受け取ったデータの差分を渡すようにすれば
UpしないでDownだけすることも出来なくなるし、
中継キャッシュはブロック単位でランダムに受け取って全部揃わないよう
保持するようにすりゃいい。

プログラムはWinnyを利用して匿名で共同開発。
どうよ?
783[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/10 22:24 ID:YWb3hryq
しかし47氏が逮捕でネトラン編集部は何のお咎めも無しか。
がんがん宣伝打って犯罪予備軍連れてきたのはネトランじゃねぇか。
784[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/10 23:49 ID:4du0dJiI
>>780
そりゃ困った。
しばらくここを避難所にしてもいいですか>All
785[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 04:42 ID:VOSh7XZm
パケットは常時吐いていたほがうイイと思うなあ。
特定のファイルがUPされた場合に時系列で分析されると、
発信クラスタぐらいはバレそうだし。

あと、公開キーはファイルヘッダに入れればいいんじゃないかな。
復号する再はファイルにTestKeyヘッダなんかを入れておいて、
Key Chaineキャッシュとメタ当たりとか。
もしくはKeyChaine専用ノードを立てて、公開キーとファイルハッシュをindexするとか。

ただ、効率のいい検索ルーチンがないと異様に処理が遅いし、
ファイル数が爆発すると、indexが死んじゃう気も。
786[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 04:50 ID:j5LpK0mn
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_∧
::::::::::::::::::::::妄想::::::::::::::::::::::::::::::::::(´∀`;)アアッ…     現実
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂  ι)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  人
 / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::(_)J
 |        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |  () ()  |:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    ∀   |< おい!現実と妄想の境界線を超えるな!
 |        |:::::\______________
 |        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
787[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 09:52 ID:Pn0VWR/V
営利目的の著作権を振りかざす独占資本(マイクロソフトなど)と結託した国家権力の横暴ではないか!?
日本共産党は、47氏解放を公約にして、参議院選挙を戦え!

独占資本の利潤追求姿勢が、今回の不当逮捕を生んだのである!
WinMXの作者は逮捕されたか!?
CloneCDの作者は逮捕されたか!?

ソフトの作者が逮捕されるのはきわめて異例であり、不当逮捕といわざるを得ない。

志位和夫氏へのメール http://www.shii.gr.jp/formmail/contact.html
市田忠義氏HP(京都出身:参議院議員) http://www.t-ichida.gr.jp/

国会議員(公人)の事務所電話番号は削除対象外。
まぁ、どんどん電話しる!もしかしたら、国会で取り上げてくれるかもよ。
788[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 10:37 ID:VjYIF3GR
メディア対策のため、次期Winny系ソフト名は「マンコ」となりました。
789[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 13:42 ID:sRikyTMP

よしおまいら。
今からこの漏れ様が、12分で考えた画期的な仕様を発表してやる。
目ェ食いしばってよっく見とけよ?

「XML福笑い(仮)」
取り敢えず、メイン画面はHPビルダーだと思ってくれ。VCやDelphのリソースエディタでも可だ。
で、ぺたぺた色んなモノ貼り付けてXMLファイルを作る。
但し、その貼り付けたモノのタグはURIじゃなくてハッシュ。
後は接続して放置すると、対応するファイルがDLされて来て表示されるって寸法だ。
貼り付けるべき素材のリストはnyのファイル検索のような感じの別窓な。

ああ、それから貼って作ったXMLは優先的に流通するシステムにする。
てかこいつがDL用検索キーになるからな。
ファイルっつーか素材自体は、Shareの拡散波動砲をパクった方式でバラ撒く。
この際クラスタは考慮されるが、そのノードが欲しがっているかどうかは無視。
拡散フェーズとDLフェーズを分離するワケだな。
無論、DLしてきたモノはキャッシュに残るからこれも拡散なんだが。
790[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 13:43 ID:sRikyTMP
さてイイ加減長くなってきたから、こいつの売りを言うが
「貼り付けたはいいけど何が出てくるかは解らない、P2P福笑いと言うゲーム」
つーお題目が全てだ。

つまり素材ファイル名で騙し騙されで殺伐とするのが主眼で、ファイル共有なんてのは
副次的産物に過ぎないってワケよ。

ただ、折角作ったモノの完成形が速く見たい、てのは人情だよな?
だからその辺のチューニングに労力の大半を費やしたとしても、別に不自然でも何でもない。
それに、ファイルの正体が解らないとこが面白みなんだから、当然出所解らなくする
努力をするのは普通だろ?

・・・まあ、正直UPすんのがマンドクセから、nyやらのファイル共有に特化した奴に
とって代わることは出来んだろう。
しかし、「安全性」は格段に上だと思うが、どうよ?
791[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 17:50 ID:rTh37dC4
 
792[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 18:05 ID:SFuhuY+5
次期P2PはWinny BBSで開発
次期P2PはWinnyで流す
Winnyは著作者の同意を得たものを配布する動機のためだけに配布
もちろんこのようなWinnyの使用は違法ではない
これ最強
793[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 18:10 ID:IvYd6h1K
自ら扉を閉ざすものには、そとからの救いの手は届かない。

これが47氏逮捕の教訓だな。
794[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 18:27 ID:4mslOEO+
次はShareじゃないの?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 18:58 ID:LmH04Hzu
Shareも開発停まったんじゃないの?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 19:02 ID:FSvQHd6a
さっきshareはバージョンうpされたらしい。開発停止というかHPが閉鎖されてfreenetへ移動したとの事。
797[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 19:16 ID:Q3xDLH0j
>>796
それが懸命だな。転載ぐらいなら海外在住の香具師がやってくれそうだし。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 20:11 ID:4mslOEO+
というかいろんな国
それこそ地球全体で共有できるように
各言語バージョンだしたらどうだろう。
多分タイーフォされないと思うぞ。
799[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 21:55 ID:lnGpKAwU
新月スレが落ちたので避難所です。
http://shingetsu.s45.xrea.com/wiki.cgi
800[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 23:16 ID:j3yJ5pUJ
ってゆーか、ここで開発表明したらヤシはドボンじゃないの?
801[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/11 23:52 ID:sAi8KgVf
発想を変えてみよう。
藻前ら、P2P =コンテンツのダウンロードと考えてきただろう。

逆転の発想だよ、
相手に向かってコンテンツを送りつけるP2Pシステムを作ればいいんだ。
草の根FM放送のネットワーク版だと考えればよろし。

送付する動機はなんでもいい、「私のポエムを買ってください」でいいんだ。
良かったコンテンツには「幾許かの仮想通貨」を送付する。
いや、本物の通貨でもいいんだがな。

送り主は明確化されてるから、違法コンテンツは送信できないぞ。
いや、それでも送信する香具師がいたら、それは利用者の責任だ。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 00:28 ID:JDMsBtpI
「送りつける」っていうと思い出すのが

konspire2b
ttp://www.infoanarchy.org/story/2003/1/31/232625/138
803[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 00:32 ID:kYrZK5FV
勝ち組:SoftEther(仮想VPN技術)
負け組:Winny(大規模P2P技術)
804[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 02:02 ID:SXKyOjmc
交換や共有じゃなくて
友人知人に 貸したり 借りたり できる ツールってないですか?
レンタル リース みたいな 期限 もしくは 時限つきで かえってくるよーな
知り合いなら 音楽CDとか 借りてもいいんですよね?
たまにはかえさない人もいるけど
805[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 03:09 ID:wKJBp3B4
>>803
はげどう
806[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 03:35 ID:NVUidU9w
「雑誌を見てこのソフトを知った方へ」
使用上の問題については、「収録した雑誌の編集部」で責任を持って対処します。

とソフト自身に書いておく
807[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 11:43 ID:2RDOzx/L
>>782
クローズドソースのプロジェクトしか立ち上がらないのは
互換クライアント(改変版も含む)によるDOMが横行して
ファイルの拡散が上手くいかないってのが一番の要員だよ。

パケット解析された程度じゃwinnyですらぐらつかないだろうし。

OpenSSHなんか取り込んでもいいと思うけど、
あれはなりすましを防ぐための技術であって、
各個人が証明書を持ち、それを照合して通信対象を特定する事で
セキュリティを高めるためにあるので、匿名性とは対極にある技術だよ。

暗号化は傍受を防ぐためだけに行われてるに過ぎない。
808[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 13:38 ID:LWbJcTNb
>>807
っていうか、暗号化も、傍受を防ぐっていうより、
中継者が何を中継しているか不明にするためのもんだと思うんだが。
まぁ、DOMを防ごうと思ったらMXみたいにすりゃいいんじゃね。技術的には可能だし。
809[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 13:59 ID:2RDOzx/L
>>808
それは今のnyじゃ出来てないよね。
810[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 14:08 ID:LWbJcTNb
>>809
まぁそうだが、結局WinnyだってクラックパッチあてるだけでDOMが可能なわけだし、
クラックパッチが怪しくてイヤなら帯域制限ツール使えばいい話だし。
クローズソースなソフトはオープンソースなソフトよりもかえって耐久力低いよ。
っていうか、元々、DOMがイヤな人はWinnyなんぞせんと思う。
811[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 14:22 ID:LWbJcTNb
結局、帯域制限ツールなんていうものがある以上、
ソフトウェア設計の段階でDOM対策を組み込んでおかないと意味が無い。
それはクローズでもオープンでも一緒だよ。
812[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 15:39 ID:RyL5OJUy
ツール側で、sendとrecvを交互に行えば良い。
どちらか一方でも「次はもらう番なのにデータが来ない」となったら不正として切断。
DOM不可能。
813[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 15:40 ID:RyL5OJUy
AさんにUPしつつBさんからDL ができないけどね。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 16:03 ID:LWbJcTNb
>>813
それを不正ができないように設計するのは大変だからな。ていうか無理だろう・・・。
というわけで、交換が一番現実的な解かと。
どうやって匿名性を保ったまま交換をするかという問題はあるけどね。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 16:37 ID:RyL5OJUy
仲介役だろうとなんだろうと、何かデータをもらうときは
自分が持ってるキャッシュのなかから(なるべくなら相手にふさわしいものを)あげる。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 17:17 ID:LWbJcTNb
交換の場合は、どこかでデータが途切れれば交換が成立しなくなるから、
中継偽装のノードを排除することは可能だが、効率は落ちるな。
817[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 18:57 ID:+R1njqtR
Winnyはオープンソースでは成り立たないと俺は考える。
47氏もそう考えて、クラックしにくいように本体に暗号をかけてたりした。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 19:52 ID:nZlkVDjM
カーネルの仕組みとマシン語さえ知ってればリバースエンジニアリングはそう難しくないよ。
クローズドにしたところである程度普及してしまえばどっかの暇な奴が解析しちゃう。
Winnyなんて暗号は破られちゃうはクラックされちゃうは散々だったじゃん?
だいたいね、暗号ってのはアルゴリズムをオープンにして鍵のほうを秘密にしなきゃなんにもならないの。
方式暗号が通用したのは第二次世界大戦までだよ。(っても実際は日本もドイツも破られてたが)

オープンでは成り立たない方式なら、それはクローズにしても成り立たないの。

とにかくさ・・・
発信者の追跡もDOMもパケットの覗きも改竄も原理的にできないプロトコルを決めるのが最初にすることでしょ。

>>813
> AさんにUPしつつBさんからDL ができないけどね。

そこで中継ファイルですよ。
Aさんから中継ファイルを貰い、Bさんには別の中継ファイルを渡せばOK。
819[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 20:00 ID:+R1njqtR
>>818
47氏も馬鹿じゃないんだから、だからクラックにはバージョンで対処してただろ。
リバースエンジニアリングできる技術者が一体何人いるよ?そして、それは数時間で出来るようなもんじゃない。
だが、オープンソースだったら素人でも改造できちゃうんだよ。
問題はネットワークが生きていられる時間。クローズドならかなり長く生きていられる。
820[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 20:09 ID:2RDOzx/L
>>810-811
シェアウェアのプロテクトと同じだよ。
ロジックでカバーする事方法がまだ明らかになっていないから
クローズにして解析を遅らせるしか手がないというだけ。

UP先のノードが、UP帯域を絞っていることを検出するためには
UP先のノードが接続しているノードに速度が出ているか問い合わせるしか
方法がないからね。(他にあったとしても、俺は知らない)

クローズの「方が」耐久が低いなんてことはないよ。

DOMが嫌ならというか、標準でDOMが可能ならキャッシュの拡散
に貢献する人が間違いなく少なくなるし、負荷分散しづらくなってくる。
オープンソースなら(親切で)互換クライアントのバイナリ配布が発生するのはほぼ間違いない。

クラックしてまで使うような人間は数が少ないし、
パッチを当てようと言う人間も、少なくともnyでは少なかったね。
821[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 20:23 ID:2RDOzx/L
>>818
聞きかじりの知識でご苦労様です。
「カーネルの仕組み」とか、単語の選択が初心者丸出しです。

暗号の運用については、あなたの読んだ入門サイトに書いてある
とおりでまったくそのとおりなんだけど、オープンで成り立たないなら
クローズでもと言うのは間違いだよ。

暗号なんてのは、第三者に究極的には平文を見えなくするための
技術じゃなくて、見えにくくするための技術でしかない。
クローズのプログラムなんてのは鍵もアルゴリズムも一緒に
配布するようなもので、いつかは解読されるかもしれないけど
それを遅らせると言う意義があるんだよ。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 20:28 ID:y3lzZ4Ml
帯域制限ツールって、別にDOM専用ツールなわけじゃなくて、鯖立てる人なら普通に使うものだしね。
使われて当然、と考えた上で、どの程度の細さまで許せるかを各自設定出来るようにせんと。
823[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 20:38 ID:nZlkVDjM
>>819
いくらなんでも1人でこの先何年もアップデートを続けられるわけじゃないでしょ。
Winny互換がオープンソースで出ちゃったらそれで終り。
やる前から結末が見えた負け戦だよ。

そうじゃなくて、インチキが出来ないプロトコルを検討しなきゃいけないの。

> リバースエンジニアリングできる技術者が一体何人いるよ?

結構たくさんいるんじゃないかな。
Visual Studioで高級言語を使ってる人には想像つかないかもしれないけど
生のC言語とかで組み込み系の仕事したことがある人ならそう抵抗なくやれると思うよ。
マシン語レベルでプログラムの動作を追ったりすることなんて日常茶飯事だしね。
824[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 20:47 ID:TbkoZYB4
>>823
高専なら電子工学科でなくても、一クラス一人はいたな。

いまはもっと多いか?すくないか?

Z80(多分名前まちがってる、工業科で使うポケコン)でマシン語でプログラムしてるのがいて、とんでもない速度で動いてたよ。
825[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 20:57 ID:nZlkVDjM
>>821
> 「カーネルの仕組み」とか、単語の選択が初心者丸出しです。

思いっきりその道のプロなんだけどね・・・

> クローズのプログラムなんてのは鍵もアルゴリズムも一緒に
> 配布するようなもので、いつかは解読されるかもしれないけど
> それを遅らせると言う意義があるんだよ。

そんなじゃアルゴリズムが何処にあるのかを見つけられただけで終わりなの。
あとはその部分を丸々コピーして使えばいいだけの話だもん。
どんな複雑なアルゴリズムにしたってぜんぜん無駄。
だからWinnyの暗号はあっという間に解読されたの。

でも鍵のほうを秘密にしておけば何億年だろうが何兆年だろうがいくらでも引き伸ばせるんだよね。
826[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 21:07 ID:Yrck7coj
>>819
>オープンソースだったら素人でも改造できちゃうんだよ。
クラックパッチを当てれば改造完了なwinnyの現状と変わらないね。
で、nyはクラックで死にましたか?
827[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 21:08 ID:2RDOzx/L
>>822
帯域制限と言うか、UPとDOWNの帯域バランスの取り方だね。
UP側だけが不自然に絞られているのを検出するべきだ、と。

>>823-824
インチキできないプロトコルならnyのそれで十分だよ。
というか、プロトコルなんてhttps互換でもftp over ssh互換でもなんでも構わない。

問題なのはプロトコルじゃなくて、構成されたネットワーク上のデータフローの
制御の問題であり、匿名性を維持したままこれを理想的な形に制御する方法ってのは
今まで提唱されてなかったはず。

リバースエンジニアリングについては「俺の友達のハッカー」と同じ香りがする。
高度なexepackerとか使ったものは、早々簡単に破られないよ。すごく面倒だし。
828[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 21:18 ID:2RDOzx/L
>>825
プロですか、ハイハイ。その道ってどの道だよ、知ったか道免許皆伝?
それとも、知っててカーネルという単語を使って箔をつけようとしたのかな。
カーネルの構造と、ソフトウエアのリバースエンジニアリングにどのような関係が?

たとえば、LinuxとDarwinで動くアプリケーション、
同一ソースから同一コンパイラを使って、同じライブラリを使用し
アプリケーションを生成した場合、オブジェクトフォーマットには
差があるけど、プログラムの構造はほぼ同一なものが出来上がりますが、

これを解析するのにどのようにカーネルが絡んでくるんでしょうか?


>どんな複雑なアルゴリズムにしたってぜんぜん無駄。

そうだよ、だからそう言ってる。プログラムの暗号化は、
「暗号化してない状態と比較して、解析を面倒なものにする」
これに尽きるわけだから。あんたの発言は、
世に出ているシェアウェアやオンライン販売ソフトすべてが、
ただでソフトを垂れ流しているお人よしであると言ってるようなもの。

>>826
クラックパッチと、オリジナルビルドは扱いが違うだろ。
クラックパッチに抵抗があっても、ソースが公開されている
改造版なら安心すると言う人間は意外と居るもんだよ。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 21:21 ID:2RDOzx/L
>>825
重要な事を書き忘れた。

>でも鍵のほうを秘密にしておけば何億年だろうが何兆年だろうがいくらでも引き伸ばせるんだよね。

鍵が秘密ならプログラムの解凍が出来ません。
実行できないツールに何の意味があるんでしょか?
830[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 21:26 ID:/q783j/D
>>829
> 鍵が秘密ならプログラムの解凍が出来ません。

公開鍵暗号という仕組みが世の中には存在します。とまぜっかえしてみる。
831[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 21:27 ID:LWbJcTNb
クローズソースでないとダメだという人もまだ多いみたいね。
それは一つの意見として受け止めるが、クローズソースのソフトは、
今回みたいに開発者が抑えられたらどうにもならないという重大な欠陥があるわけ。
で、確か、雑誌でもWinnyのクラックツールについての記事はあったよね?
「違法ファイルが勝手にDOWN・UPされないようにクラックしよう!」
な〜んて記事があったって全く不思議でないし、これからそういう記事が増えるだろう。
これらにどうやって対応するわけ? 無理でしょ? もうバージョンアップできないんだし。
これからWinny自体の人口も少なくなるだろう、クラックの割合も多くなるだろう。
というわけで、俺は、クローズソースのソフトにはもう期待できんわけよ。
同じ理由でShareもな。あれかて村長さんが捕まったらおしまいですよ。
832[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 21:36 ID:nZlkVDjM
>>828
> >>825
> プロですか、ハイハイ。その道ってどの道だよ、知ったか道免許皆伝?

某電気部品メーカーで組み込み系の仕事してます。
OSを作ったことがあるわけじゃないけどたまにOSのバグ出しをするはめになるので
仕組みは理解してるつもり。

> カーネルの構造と、ソフトウエアのリバースエンジニアリングにどのような関係が?
> たとえば、LinuxとDarwinで動くアプリケーション、
> 同一ソースから同一コンパイラを使って、同じライブラリを使用し
> アプリケーションを生成した場合、オブジェクトフォーマットには
> 差があるけど、プログラムの構造はほぼ同一なものが出来上がりますが、
>
> これを解析するのにどのようにカーネルが絡んでくるんでしょうか?

CPUが全然違うから似ても似つかないオブジェクトが出来るとおもうけど?
百歩譲ってもし同じCPUだったとしても、やっぱり全然違うものが出来るよ。
(そりゃ個々の演算は同じになるだろうけどね)
カーネルがマルチタスクをどうやって実現してるか知らないの?

> >どんな複雑なアルゴリズムにしたってぜんぜん無駄。
> そうだよ、だからそう言ってる。プログラムの暗号化は、
> 「暗号化してない状態と比較して、解析を面倒なものにする」
> これに尽きるわけだから。あんたの発言は、
> 世に出ているシェアウェアやオンライン販売ソフトすべてが、
> ただでソフトを垂れ流しているお人よしであると言ってるようなもの。

関係ありそうで全然関係ない例だね。
説明が面倒だからパス。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 21:43 ID:nZlkVDjM
>>829
> 鍵が秘密ならプログラムの解凍が出来ません。
> 実行できないツールに何の意味があるんでしょか?

渡す人と受け取る人の双方が鍵ペアを持ってればいいんだよ。
入門サイトとかに書いてあると思うから自分で調べてね。
(こことか→ ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/new/kihon/text/kagi.htm
834[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:03 ID:IT2tDNXD
>>831

オープンソース化すれば責任も分散できるってのは確かに大きいな。

もっとも、そこまで行くならばプロトコルだけ決める事にして、
実装と分離できれば一番良いな。
暗号化部分ぐらいはAPIを共通化したDLLで実装(標準暗号化DLLは
付属させる)すりゃ良い訳で。

いっそのこと、同じ実装とは繋がらない様にしたら?
その上でダウンロード側に速度の問い合わせをすれば、
多少は中立な判断になると思うんだけれど。
835[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:20 ID:LWbJcTNb
>>834
責任分散とかも利点の一つではあるけど、
既にクローズではWinnyのような完成系があるのに、
同じようにクローズを想定しての仕様を話し合うのは面白くないというのが大きいかな。
オープンじゃムリって言われるごとに、オープンでも無問題な仕様を考えたくなるわけよ。
オープンソースのファイル共有ソフトというのは研究対象として非常に興味深い。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 22:37 ID:/q783j/D
もう一つ。オープンで匿名性の持てるP2Pを実証できれば
「何者も手を出せなくなる」ってのも大きい。

こうなると濫用防止はネットワークの接続自体の認可制度、
免許制度がでてくるかもだけど。
837[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:35 ID:GUs9s7a1
>>836
プロバイダーに帯域制約やポート制約を掛けられたら?

ポート制約は Winny みたく「任意のランダムポート」とするとして
帯域制約ばかりはどうにもならんぞ。
838[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:50 ID:LWbJcTNb
>>837
HTTP(HTTPS)サーバに偽装するとか。まぁでも、最後の手段だわな。
839[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/12 23:58 ID:YomYFa5p
>>838
激しく既出だが、あんまり意味がない上、普通のWebサーバ立ててる人に迷惑かかるからやめて。
840[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 00:22 ID:P6goj5rp
>>839
既出なのは知ってるけど、実際問題、回避策が出てないわけだし。
最悪、アップを絞るのを躊躇われるようなプロトコルに偽装するしかないだろ……。
841[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 00:51 ID:6du39gxZ
現行の著作権法では「不特定多数にバラまく」行為は禁止されてるので
いくら暗号化しても不特定多数にバラまいてしまえばアウトになってしまう
可能性がでかいわけですが・・・・

「特定メンバー内(例として10User?位)でP2Pにてやりとりするツール」に
プラグインなどで「複数のグループ網をまたげるようにするソフト」を組み合わす

・・・ってのはどうでしょうか?
842[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 01:58 ID:F6aqHyDG
なんか進歩のないスレだな。
843[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 01:58 ID:W0Zybnk4
>>841
WASTEがあるだろう
844[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 02:32 ID:ftDFEqgA
オプソ化したって見せしめで1人か2人強引にこじつけてでも逮捕・家宅捜索すれば
後は自粛の嵐で壊滅だろ。すでに立証されてる
845[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 02:47 ID:Yz5xE8Yc
P2Pに匿名性なんかいらんよ。
逆に送信者を特定できるファイル共有だったら開発者にリスクが及ぶことはない。
違法共有者のケツは自分で拭かせればいい。
846[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 03:22 ID:EqoTO0ZT
>>832 カーネルがマルチタスクをどうやって実現してるか知らないの?

おいおい、少なくともLinuxやWindowsでは
マルチタスクに対応するコードは、アプリケーション側に埋め込まれないぞ。
アプリケーションが何かしないとマルチタスクが上手く動かない時代は
MacOS9とWindows3.1で終わってますよ、おじいさん。
847[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 03:32 ID:EqoTO0ZT
>>830>>833
クローズドに付随したアンチリバースエンジニアリングとしての、
アプリケーションのパッキングと暗号化の話であって、プロトコルのお話じゃないよ。

クローズドは解析されて終わりと言う発言があったから、
実行ファイルの暗号化の話を持ち出しただけで。

>>831 クローズソースでないとダメ

違うよ、クローズドソースの方が弱いと言うのに反論してるだけだ。
クローズドソースのメリットとして、ユーザーが操作できる属性を
制限する事ができるといっているの。
オープンにすると、基本的にはDOMを許容するサービスと言う扱いになって、
リソースを差し出してくれている人への負担が尋常でないものになるからね。

もちろん、上げられているように技術やリスクの拡散が出来ないのがクローズドのデメリット。
利用者の大部分を占める事になるであろうDOMを許容するか、
ある程度匿名性を犠牲にして、ネットワークの構成を維持するか、
いたちごっこ覚悟でクローズドにして全てを背負い込むか。

だいたいこの3つのトレードオフになってるんだよ。
848[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 03:38 ID:EqoTO0ZT
そうそう、前提をはっきりさせてなかったので最後に前提を書いとく。
さっきまで話していた前提は、

・プロトコルなど通信の暗号化の具体性には触れない
・全てのピアが等価になるようなネットワーク
・クローズドソースで、利用者を制限してある程度作者でコントロールする
・上と付随して、exepacker等を使ってプログラムコードの暗号化(もちろん実行時に解除)

こんなところだ。


>>832 CPUが全然違うから似ても似つかないオブジェクトが出来るとおもうけど?

バイナリコンペアで一致率が多い事だけを指して同じ、似ていると言うわけじゃない。
たとえば、Delphiで書いたクイックソートとMLで書いたクイックソートはまったく似てないけど
論理的な構造はほぼ同一のものだ。
849[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 04:22 ID:OXc8ABsn
解説本や雑誌など書籍対策も考えてほしい。

「Winny 漢のダウンロード 〜欲しいファイルをダウンロードしてムフフな夜(ry」
「Winny &WinMX 聖書  完全保存版!!! 」
「脱・初心者!ダウンロード秘密の裏技!」
「PCの反則技 コンプリート」
「Winnyで欲しいファイルをぶっこ抜き!!厨房のための(ry」
  ・
  ・
  ・

挙げればきりがないが、こんな見出しで堂々と売られている。
Winnyはこんな便乗商売で確実に寿命を縮めてきた。
850[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 07:33 ID:lJs15xJe
Winnyは絶妙なパラメータのバランスの上に成り立ってるわけだが、
オープンソースにした場合、このパラメータを複数の人が弄れるのはよくない。
後、亜種とかも出てくると思うが、プロトコルが違うとネットワークが分断され過疎化に繋がる。
P2Pファイル共有ソフトってのは個人一人で開発するのが向いてる気がする。
851[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 08:40 ID:v00WKmiX
>>849
それはライセンス条項をきっちり書いておけばいいのでは?

「書籍、雑誌に許可無き掲載(含む報道)は著作権侵害とみなし法的手段も辞さない」
とか

でもある程度、名前で無いとノード数が増えないのが難点。
口コミに頼らなくちゃいけなくなる…
852[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 09:13 ID:0bpGA6vt
まあなんだ、オープン信者は「耐タンパ技術」と「MIB攻撃」でググってみろってことだ。
853[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 09:18 ID:ZVuohL61
>>846
> おいおい、少なくともLinuxやWindowsでは
> マルチタスクに対応するコードは、アプリケーション側に埋め込まれないぞ。

高級言語で作ってる限り意識する必要はないけど、そんな甘い話はないよ。
今でもカーネルと各プログラムが交互に動いてるの知らないの?
例えばさ、プログラムが動いてる最中にページアウトされちゃったメモリが見たくなったら
カーネルを呼び出して、カーネルはページインしてからまたプログラムを呼び出すっていうふうにやってるの。
CPUは一個だから「カーネルは裏で動く」ってわけにはいかないんだよ。
カーネルがどうなってるのか知らなければマシン語は書けないし読めないの。
通信やファイルI/O主体のプログラムならなおさらね。

>>848
> バイナリコンペアで一致率が多い事だけを指して同じ、似ていると言うわけじゃない。
> たとえば、Delphiで書いたクイックソートとMLで書いたクイックソートはまったく似てないけど
> 論理的な構造はほぼ同一のものだ。

甘いねぇ・・・
コンペアしたら一致する箇所なんて全くないと思うよ。
命令の種類や数が違うってだけじゃなく、レジスタの数も個々のレジスタの機能も違うから論理構造から違うものになる。
ちょっとした計算や分岐だけでもCPUの種類によってロジックの組み方が変わるの。
割り込みの扱いやスーパーバイザコールの仕方はカーネルによって全然違うしね。

というかまずカーネルの仕組みを理解してね。
コンピューターの中の小人さんがやってるんじゃないよ。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 09:31 ID:v+YUspFG
>>853
速度を要求される部分だけインラインアセンブルでいいんでねえの
855[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 09:46 ID:lJs15xJe
なんでオープンソースに否定的かというと
オープンソースのP2Pファイル共有ソフトは
Freenet、muteとあるが、どれもぱっとしないから。
856[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 10:00 ID:v+YUspFG
>>855
ぱっとしないのは、Windows専用じゃないからだろな
開発ツールがかなり重要
857[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 10:51 ID:zmBH92nM
>>853
Σ(´Д`; )
見た目6歳くらいの萌え小人がやってると思ってた!



freenetはそれなりに、・・・というかそもそも
ファイル共有というより言論の自由を守るソフトなので
あれくらいでも構わないけれども、
muteって今どうなってるの?密かに期待してたんだが。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 10:59 ID:JYMj1wx3
>>853

> 例えばさ、プログラムが動いてる最中にページアウトされちゃったメモリが見たくなったら
> カーネルを呼び出して、カーネルはページインしてからまたプログラムを呼び出すっていうふうにやってるの。

組み込み系ではそうかもしれないですけど、今時のCPUではそこまで意識しなくても良いです。
インテルで言うと80286以降が該当しますが仮想記憶をサポートしてるCPUであれば
プログラムが実メモリ上にないアドレスを参照した瞬間"TLB例外"という割り込みがかかり、
自動的にカーネルがコールされます。
859[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 11:11 ID:RlAGbFUX
>>853
お前、Windowsで組んだことねーだろ。
少なくとも、Winアプリを解析した経験はねぇな。断言する。
860[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 11:50 ID:W0Zybnk4
>>855
おいおい、eMule(ED2K)とGnutellaとBittorrent、DC++、OpenNapを忘れていないか?
eMuleなんかはVer違い、亜流、クローン含めれば数十種類以上は動いているし
ユーザーも200万超えている。ついでに国際化されているので日本語検索もちゃんとできる
ただし、検索キーワードが単語分解方式になっているのでファイル名での
部分一致が多い日本語では不向きだが
861[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 12:24 ID:kbNL+Hk4
このスレ速度なら言える!!


技術的質問していいだろうか。
以下のようなシステムの欠陥を教えて欲しい。
誰でも考えつきそうなので突込みどころありまくりだろうが。

[共有ファイル]
・ファイル名←→データ全体のハッシュコードを行う「サーチ用ファイル」
・データ全体のハッシュコード+データINDEX+データを持つ「断片ファイル」

[UPりかた」
まず、UPする人はそのファイルのハッシュを計算。
サーチ用ファイルを色んな相手に送る。
データを1Mづつ(大きさ適当。だけど統一がいい)に分断。
ハッシュとそれが何分の何番目のデータか(50個に分けたうち、4番目のデータですよ。とか)
とくっつけて断片ファイルとし、色んな人に転送。

[DLしかた]
まずは欲しいファイル名をキーにして、サーチ用ファイルを探す。
ハッシュゲット。
そのハッシュをキーにして、断片ファイルをあちこちから落し、合体させてファイル作成。

[流通]
断片ファイルは等価交換(だから大きさ統一したい)。
DOMは禁止ね。


*捏造断片ファイル防止のために、サーチ用ファイルには各断片のハッシュも持たせたほうがいいかも。
862[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 12:55 ID:47kNxVPc
Freenetをインフラとして利用する独自APLきぼん
Frostより使い勝手の良いものを目指して
863[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 13:20 ID:NcxtxJ/n
DOMを容認したシステムの場合、オープンソースにするのは無理だろうな。
だってアップしなくてもダウンできるんだから。ダウンだけするように改造すりゃぁいい。
864[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 13:35 ID:zQzvDKMk
>>863
最初のテスト期間はオープンソースで開発して、
実際の運用はクローズドで修正するとか
2chブラウザみたいに、部分的にDLLで提供とか
いろいろ方法はあると思うけど
865[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 13:35 ID:KOrXJEBD
>例えばさ、プログラムが動いてる最中にページアウトされちゃったメモリが見たくなったら
>カーネルを呼び出して、カーネルはページインしてからまたプログラムを呼び出すっていうふうにやってるの。

いつの時代の話だ?つかおまえさん所はどんなCPU使って開発してるのかと小一時間
866[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 13:41 ID:ECihb+Ts
>>863

外部から多ノードで観察しDOMを発見できるようなシステムを
効率よく組めるなら、排除もしくはダウン量制限が可能では?
と言うのがオープンソース派の論点。
867[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 14:01 ID:NcxtxJ/n
>>866
俺はオープンソース派だが、その多数で監視するっていうのが難しいんだよな。
どのノードもいつでも繋げてるってわけでもないし、数も膨大だし、
複数のIPを用いるなりして不正もできるだろうし。
クレジットを使う、なんていう案も出されたが、これもまぁ難しいだろう。
元々、全てのノードが等価なP2Pにおいて、ノードの価値付けをするのは難しい。
WinMXのようなシステムなら人間がノードの価値を決めるので問題は少ないけど。
868[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 14:26 ID:1Zg1rQFP
だから結局、認証つーか鍵管理の問題にしかならん訳よ。
将来は知らんが、少なくとも現状ではな。
現存するどんな方式使おうが、結局「最低一つの信頼出来る鍵」が絶対に必要。
それを外部に求められん以上、全部の鍵を保護するしか手ぇ無いだろ。
で、中のひとが随時作る鍵を保護するのはオープンソースでは不可能。

まあ、パスワード認証方式に逆戻りするんなら可能だがな。誰も使わんが。
869[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 15:44 ID:NcxtxJ/n
>>868
WinnyのようなDOM容認型にするんならな。
Bittorrentの公式ホームページで吸うだけのヒル野郎逝ってよしって書いてあるが、
結局、オープンソースなわけで、改造されたらおしまいなわけだ。
しかし、改造されたからといって使い物にならなくなるわけでもないし、
それも含めて容認するのがオープンソースなわけで。
870[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 16:17 ID:zEbKTsQ3
DOMバージョン作られたらネットワークが崩壊するとは良く聞くけど
そんな理由で実際に崩壊したP2Pネットワークってあるんですか?
それより一次配布ノードの匿名性を確保する方が重要ですよね。
871[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 16:26 ID:NcxtxJ/n
ていうかオープンソースでは初期ノードを隠すことはできないよね。
872[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 16:27 ID:9OzzX0rw
初期ノードはこれまでもこれからもオープンでつ
873[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 18:28 ID:1Oes1BXz
>>872
そういう下らんツッコミはいいから。寒いし。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:05 ID:qouEO6DR
OH!ポン
875[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 20:48 ID:qhjzPksL
876[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 23:26 ID:hbxK1Gv7
>>853
。・゚・(ノД`)・゚・。
MacOS9 の機能拡張を書いてた頃を思い出して泣けてきたyo.
877[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/13 23:39 ID:lw0XBury
>870

聞いたことないね。
多分WinMXの交換式から逃れられない哀れな人なんだろう。
共有思想とは相反する考え方だ。
878[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 00:13 ID:b7RzZ57q
>>870
世の中Downloadすることに喜びを感じる者ばかりではない。
Upすることに喜びを感じる者の存在を忘れてはならない。

言うならば、2ch のAA職人のようなもんだな。
コピペ厨ばかり増えたからといって、2ch のAAレベルが下がったか?
いや、AA職人のレベルは上がりつづけるばかりだろう。
879[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 02:43 ID:AXFG0UOu
>>878
自分の創作物をアップして喜ぶのは別に構わんが、
他人の創作物をアップして喜ぶのは頭がおかしいだろう。
880[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 10:33 ID:wYRpeGJ+
おかしかろうがなんだろうが、確かに存在する。>アップ職人(?)

字幕をつけたり、自分でエンコしたりする奴は、多少の労力を使ってるわけで、
AA職人に近い感覚を得ているのかもしれんな。
881[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 14:49 ID:ym1DCML4
著作権所有者が自らファイルを流せる仕組みを考えてみた。
・放流者がキャッシュ化する際、著作権つきであることを示すヘッダを付加する。
・ヘッダには著作権者への連絡先(web、メール等)が含まれる。
・ダウンロード後、著作権ありのファイルを復元する場合、MACアドレスなどを元にして暗号化し、一意のIDを生成する。
 (したがってパスワードが流出しても流出元の特定が出来る。そもそも流出しても意味がない。)
・生成されたIDを著作権者が管理するサーバに送信し、復元パスワードを要求する。
・この際にWebマネー、クレジットカードなどで支払いを行う。
・支払い後、復元のためのパスワードが送られ、ファイルを復元する。

問題点
・当然ながら有志だけでは運営できず、著作権者側の協力が必要になる。
・支払い用のサーバの運営が必要で、サーバがダウンしていた際、P2Pの利点が失われる。
・復元されたファイルを放流されたら意味がない。
 (著作権つきファイルを削除するようなワームを流すとか。ワーム生成ツールをJASRACあたりに高値で売りつけ(ry )
・映画など巨大なファイルを復元する際、膨大な時間がかかる。(ファイルを分割し、一部のみ暗号化するとか・・・)

ん〜、わかりにくくてすまん。
・著作権者が自らP2Pネットワークに作品を流せるようにする。
・著作権者が利益を享受出来るようにする。
・違法コピーファイルをネットワークから排除出来るようにする。

著作権保護できますよっつー仕組みを作っていかないと(著作権者が利用するかどうかはおいといて)、
より強力に暗号化する/より匿名性を高める、と言う方向じゃnyの二の舞になる気がする。
882[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 15:02 ID:6JojQHjm
(´-`).。oO(それってわざアリだよね・・・)

ttp://www.waza-ari.jp/
883[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 15:08 ID:T4vwMaV6
・復元されたファイルを放流されたら意味がない。
884[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 16:15 ID:xqGr961O
支払い用のサーバ運営するんだったら、そっから直接DL
885[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 20:46 ID:6Zbu7sMe
現実的な線で行けば、Freenet や Muteを日本人向けに
GUI等をカスタマイズして利用するのが一番ベターだと思った。

一から開発するより手間からねーし、いままでユーザーがnyに
流れたから日本ではあまり利用されてなかっただけみたいだし。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 21:22 ID:sm2lXxYs
>>885
freenetはフロントエンドの開発計画が進行中らしい
そこのフリーサイトを見たがなかなかに期待できるものだった
887[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 21:35 ID:w7FKzCO9
Freenetはjavaだから今の所使う予定なし

MuteはC++だからソースみたことあるけど、
コンパイル方法が面倒くさそうでやめた。
888[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/14 22:31 ID:ECzSGBwo
すげー。このスレpart9まで行ってたのか。
part1のころ、あまりのアフォさ加減に愛想を付かして見なくなっていたのだが、
この様子だとやっぱり何一つ進んでなさそうだな?
藻前ら開発スレのルール決めた方がいいぞ。
たとえば
「素人さん(VB,VC,perl,javaしか知らないただのSE,PGは素人に含む)はなんとなく思いついちゃった技術を書いたりしない」
「p2pシステムの有名な論文10本以上読んだことがある人しか書いてはいけない」
「RFCを10本以上読んだことがあり、且つRFCを読んでネットワークプログラミング
したことがある人しか書いてはいけない」とか。
とにかくまずanonymity P2P protocolとかでググって世界中の論文100本くらい
読み漁ってから出直してきた方がいいよ。
車輪の再発明はアフォ。
まぁ車輪にすらなってないが。
889[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 23:06 ID:SLzg4uU5
>>888
素晴らしい着想ってのは天才の脳内で熟成されるものなり。
素人でもDQNでも出来る奴は出来るのだ。

ちなみに車輪ってなんだ?
890[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 23:29 ID:b7RzZ57q
>>888
そういう藻前は何をやっている香具師なのかと小一時間・・・・
891[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 23:34 ID:w7FKzCO9
>>889
「車輪の再発明」の「車輪」だろ
892[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 23:46 ID:b7RzZ57q
たとえ47氏がタイーフォされたとしても
Server-Client からP2Pへの流れは止まらないよ。
著作権の概念も変わらざるを得ないよ。

それは、メインフレームと端末のシステムが
PCへリプレースされたのと同じさ、
個々のPCは非力かもしれないが、
廉価でflexibleで、サーバーよりも遥かに融通が利く。

Winnyは単なる通過点、そしてFreenetもな。
最終的な形態は誰もまだ見ていない、思いがけない姿に違いない。
でも、それは確実に存在する。
893[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 23:46 ID:pxCtaMa6
プロードバンドの高速回線は何のためにあるんだろう
違法ファイル以外と言われたらやりとりするものがない。
それなら結局56kでいいや。
894[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/14 23:58 ID:AbUXkbMQ
56kでは満足できる画質のストリーミングは無理じゃないか?
ゲームの体験版のウンロードだって数日待たなきゃいけない。
895[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 00:12 ID:CcVf702v
家出る前にダウンローダに登録して帰ってきたら落ちてる程度でいいしなあ。
ストリーミングは使った事ないや。・・・と思ったらニッポン放送の野球中継はたまにつかうな。その程度。
896[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 00:27 ID:eYg5JoEb
>>892
クライアント-サーバ、って言わないか?

P2Pって言うと新しい何かのように聞こえるけど、それは業界の流行語。
TCP/IPで対等に通信できることと、分散という考え方は、昔からある。

ほんと、このスレってレベル低いな。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 00:44 ID:FEAwdHwu
>>896
ワタシハカタカナハワカリマセーン。
Why don't you say it "Server-Client"?
898[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 00:48 ID:CcVf702v
クラサバ
899[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 09:30 ID:zQkPkxLk
サバクラ
900[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 11:54 ID:9Su4U+ln
ほんと、このスレってレベル低いな。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 14:43 ID:l8/rgydp
>>892
P2PでWWW作ったら、プロバイダにあるHPスペースなんて無意味に消え去るね。
そしてプロバイダは回線品質のみで勝負できるようになる。

あとさ、絵描き掲示板やあぷろだなどの回線負荷の高いやつもP2P化
しちゃうと面白いんじゃないかな。P2Pのお絵かき掲示板なんか楽しそうだ。
902[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 15:01 ID:f+xZJVG3
初めて書込みさせてもらいます^^
ど素人で申し訳ないのですが、アメリカにファイル共有ソフトってないのかな?
あるんなら、パッチあてて日本語化にして、使えばどうなるのかな?
確か、アメリカのファイル共有ソフトで裁判で勝訴した判例があったような・・
それうまく使えば、日本の取り締まってる方々は手を出せないんじゃないかな?
よく分からないけど、板汚しになってるかな? すいませんtt
903[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 15:09 ID:t3vnwZ3I
>>902
>アメリカにファイル共有ソフトってないのかな?
ある。

>パッチあてて日本語化にして、使えばどうなるのかな?
実際にやって見ればわかる。

>日本の取り締まってる方々は手を出せないんじゃないかな?
既に取り締まられてる。
904[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 15:42 ID:MT+3KOYJ
ここに京都府警のスパイはきてる?
905[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 15:44 ID:u5MXdjW1
>>904
|∀・)・・・・・
906[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 15:46 ID:dfX6WDun
グヌーテラがいったんソースが出てしまうと
どんどん改良版がでてきたように
nyも
改良版というものを作るれんちゅうが出てくる予感がする。
907[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 16:00 ID:4j94lTMc
>>906
ソースは京都府警が押さえてる罠
908[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 18:40 ID:N8uorMaE
ちょっこら時期p2pのスクリーンショットだけを作ってみるから
少しまちなー。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 18:46 ID:OjdxGY2t

ソフト名を「まんこ」にする。
910[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 19:05 ID:Q3/OKPqS
ソフト名
?hぁぎなキボンヌ
911[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/15 21:51 ID:zQkPkxLk
スクリーンショットだけじゃなくて、コードも作れ
912[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/16 23:44 ID:bGRWSQgF
もしnyのようなソフトを作るとしたら、アップファイルを作成する時に
CD焼きソフトと同じように「違法なファイルのアップはご遠慮ください」
とでも出しておけば良かったのだろうか。
913[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 00:25 ID:kMHXJbBi
>>912
 それだ!! それ超重要!!
 包丁は人を殺すことができるが、料理もできるから包丁職人は捕まらない(殺人犯だけタイホ)
 でも拳銃は人を殺すことしかできないから、作った奴もタイホ。
 winnyは後者。

 でもCD・DVD複製コピーツールだって後者。 だけど、製作会社が捕まらないのは、
 「合法複製のみ。著作物の複製は違法」とうたっているから。

 次期P2Pは、「違法なファイルのアップはしないことに同意してください。」「はい/いいえ」
 と言うメッセージBOXを明記することは必須事項だな。
914[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 02:04 ID:79aW9YS2
まぁあれだ、銃は銃刀法で取り締まられてるように。

ウイザードとかのコピーツール(ビデオのコピーキャンセラーも含む)も
法律改正で取り締まられるようになったと同じように。


P2P法案とゆーのができてしまうと思われ。

「国の許可なしに公衆の回線を用い個人同士で通信してはならない」
なんでできたらどうするよ?
915[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 02:08 ID:2uCXdArT
ウィットに富んだジョークですね。
916[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 02:11 ID:IaDTCg9K
昔にもどる。w
917[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 02:34 ID:PQMaouT5
>>862
断片ファイルの大きさはいくらに設定したとしても数年後には細か過ぎることになっている希ガス
918[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 02:40 ID:okKowl/v
>>914
>「国の許可なしに公衆の回線を用い個人同士で通信してはならない」
>なんでできたらどうするよ?

嫌な予想だなぁ。
想像するだに気持ちが悪いけど、現状を見ると無下に否定出来ないのが
もっと気持ち悪い。
919[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 03:13 ID:/Dt6GuXX
>>914
メッセンジャーもヤバイのかw
920[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 03:14 ID:j8E9z7ho
>「国の許可なしに公衆の回線を用い個人同士で通信してはならない」
>なんでできたらどうするよ?

個人のhttp鯖やftp鯖もアウトになるのかな?
それはやだなあ
921[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 03:15 ID:jFeDOWas
さすがに、「盗聴が不可能な方法で」という条件がつくと思う。

以前に、携帯電話会社に、盗聴できないのはケシカラン、
盗聴できるようにシステムを作りなおせ、って命令してたな、国は。

似たような例だと、アメリカの暗号の輸出規制とかもあるな。
アメリカ政府が盗聴できないような高度な暗号製品を輸出するな、
暗号通信する製品にはバックドアを設けろ、という奴。

ついでにいうと、47氏は判断を誤ったな。
ウィザード98を作ってた人は、法律改正とともに足を洗い、いまでは京大で助教授だ。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 03:35 ID:/Dt6GuXX
923[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 04:28 ID:aNe/9I9V
>さすがに、「盗聴が不可能な方法で」という条件がつくと思う。

盗聴が不可能なデータ送信なんて無いと思うけどね。
個人同士の通信を制限する方向に法改正が進むとしたら、
「国が認可したプロトコル以外を用い、個人同士で通信してはならない」
って感じが無難な着地点でしょうか。
924[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 06:47 ID:aDT5Oj5D
復帰
925[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 07:26 ID:LQhAsoUp
何気に>>909の案すげーいいと思うんだが。
放送禁止用語を名前にするってのが。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 15:35 ID:9lA6/vQg
>>925
そんなの既出です。
927[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 19:10 ID:wxzLiov+
むしろ逆に
「暗号化された通信はその内容を解読してはならない」
ってかんじの法案でてなかったか?

記憶違いだったらスマンが最近どこかのニュースサイトで見たような…
928[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 19:14 ID:wohesEjx
>>927
> むしろ逆に

ふと、ダウンタウンが深夜フジでやってる変な外人とからむニュースの女性キャスターを思い出してしまったw
ソレダケデス ハナシノコシオッテスマヌ
929[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 20:04 ID:cSTuDyZJ

ついにWinnyのソース公開!@プログラマー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1071794941/l50

930[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 21:06 ID:q+USUirA
>>861
自分で考えたのとクリソツで驚いた。
個人的には検索キーが無限に増殖しないようにする対策とか拡散のさせ方についても考えたけど
基本は同じですね。
ワシも穴について指摘してほしい。
931[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 21:43 ID:6/aS7X8g
>>914
>>918
>>920
万が一にもそんな法案がでたら
ネラーの総力を結集して
国民投票に持ち込む。

>>all
藻前ら協力汁!
932[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 21:50 ID:WtThqtjT
この間nhkでやってた共産圏崩壊を振り返る番組でやってたな。
情報統制が破れたらそのまま国家が転覆しちゃったって。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 22:18 ID:VYuiCzs4
>情報統制が破れたらそのまま国家が転覆しちゃったって。
共産だからだろ。
934[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 22:21 ID:92eTA4Pi
つまらんレスを許してくれ。

共産圏の人たちが、まじめにやっててご褒美で日本に旅行くることがあった。
みんな一様に、「ここは理想的な共産(社会?)主義国だ!」と驚いてたらしいが。
935[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 22:27 ID:Zoax6vpz
>>934
それゴルバチョフも言ってたね。

「けっきょく共産主義って失敗でしたよね」
「え?日本が成功してない?」
936[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 22:29 ID:zWmqEUby
あのさぁ、47氏の特性ダウンローダーみりゃわかるように、
共産主義の支配者ってのはつねに独裁者なんだよ。
平等性なんかかけらもないじゃん。
おまえらは独裁者47氏にファイルを貢ぐために踊らされてただけだ。
937[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/17 22:38 ID:bBf5HjnN
938[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/18 01:54 ID:DsFeIE+W
>>936
話は聞いた事あるけど、見た事は無いんです。
何処で見れますか?
939[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/18 07:30 ID:/FqHMw8A
               |
               |
               |
               |
         ┌‐┴―‐┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         └‐┐┌‐┘ | 今日は何が釣れるニカ?
               | i      レー――――――――――
            <`∀´>   +
               | !   /| +
               ヽ.`ー-‐' ノ
               `ー-‐'
940[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/18 07:32 ID:4iS0ZX9s
941[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/18 07:37 ID:4D4PdHc2
日本はロシアが共産主義の冷戦時代に、最も成功したんだよな。
942[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/18 07:45 ID:ftMH7Omt
日本共産主義体勢には日本独自の慣習とか言語とかの壁に守られてるからね。
943[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/18 12:09 ID:DsFeIE+W
>>940
だから話は聞いた事あるんですよ。
「みりゃわかるように」と言うことなので、見れる所を聞いてるんです。
944[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/18 23:16 ID:lVIz8C6E
っていうか、なぜ47氏から押収した違法CDの数々が見れないのかが疑問だな。
実際ダウンロードしてたなら、押収されててもおかしくない。
なのに、実際に押収されたのはパソコンだけ。証拠隠滅の暇があったとも思えない。
実際に47氏は逮捕を見越してアップロードもダウンロードもしてなかったんじゃないのか?
945[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/18 23:21 ID:UWcVtCi7
>>943
毎日新聞の記事なら十分信憑性あるだろうに。
つか新聞記事を「聞く」なんて言うか?どう考えたって「見る」ものだろう。
実物のほうが見たい(使いたい)っていうなら
逆アセンブルしたWinnyのソースならプログラム板あたりに転がってるから
好きにパラメーターを弄ってコンパイルすればいい。
946[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/18 23:33 ID:UZAXjJA0
ネタ元の信憑性に疑問がある場合は
いくら大新聞社様の記事でも信憑性はなくなっちゃうよw
947[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 00:50 ID:pjcK3/LR
>>946
日本の警察は事実無根の嘘はつかないだろう。
奴ら公務員だから、手柄を上げても昇進できないのに失敗すると確実に処分される。
だから面倒な事には首をつっこまないのが掟。

寧ろ積極的に事実を捻じ曲げたり嘘を織り交ぜたりするのは新聞のほうだよ。
松本サリン事件の時だって警察の発表は控えめで客観的なものだったのに
新聞は河野さんが犯人だと推察できそうな発表内容のみを選別して報道した。
そうだったほうが面白いからな。

まあ確かに、よく見るとこの報道は曖昧すぎて少々胡散臭い。
新聞記者は技術にうとすぎるから何か勘違いしてる節もあるな。
948[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 00:57 ID:rZDTtJ0J
★犯罪ほう助「覚えない」開発者47氏、拘置理由開示法廷で★

・ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発し、違法コピーを容易に
 したとして、著作権法違反のほう助容疑で逮捕された東大助手金子勇
 容疑者(33)の拘置理由開示法廷が18日、京都地裁(神田大助裁判官)
 で開かれ、金子容疑者は「ウィニーを犯罪に使えと言った覚えはない。
 つくったり、配ったりしたことが犯罪とみなされている」と述べた。

 弁護側も「日本が誇るクリエイターを犯罪者に仕立て上げようとしている」
 と主張し、釈放を求めた。
 神田裁判官は「開発に至る経緯の全容が明らかになっておらず、罪証
 隠滅のおそれがある」と拘置理由を説明した。
 弁護側はウィニーそのものの違法性について、裁判所の見解を求める
 求釈明書も提出したが、神田裁判官は「本件はウィニーを利用した個別の
 著作権侵害事件」と述べ、判断を示さなかった。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004051801003416
949[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 01:58 ID:E0HOuwW+
                        rー-{\ー-、
                        j \L__ }l}lllllヽ
                       从f,、 _,,.! }l}lllllll)、
                       ヾ!7,`ー`リノ)/
                        t ーァ ケ<j
                         ヽ、_/=ニハ
                         ノ/{ }ヽ-'フヽヽーァ 、__
                     _,. イVヘh} ゙V_ノ:::::::/:::::::;;;;ヽ
                    //://んんん7::::::フ:::::{:::::::;;;;;;;;;ヽ
                   /::::l::::|:|くJんnゝ::::::/::::::::{:::::::;;;;;;;;;;;゙、
                    /:::::l::::::|:|llllV/lll/::/::::::::::;ヽ:::::;;;;;;;;;;;;}
          (\     /::::::::{:::::::|:|llllll|ollll|::/::::::::::::;;;;ヽ::::;;;;,r'フ|
           ゝ `ー、--‐':::::;;;;;;t;;:::::|:|llllll|llllll|;!::::::::(ヽ(ヽ(ヽ、_/ /;;;;|
           /   ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;/!;;;;;;;|;|lllll|olll||;;;;;;;;;;;;\\\ `フヽ |
┌───┐ //// ));;;;;;;;;;;/ |;;;;;;;;|;|lllll|lllll|;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄l ̄`ー-'"
│.ミツルキ゛ | (_ノー'ー'`ー'⌒ ヽ-‐ ´ !;;;;;;;;;|;|lllll|llll|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
├───┴────────────────────
│ ダウソ板で開発しておいて「犯罪を助長した覚えは無い」 
│ とは・・・   まったく、お話にならない。
└────────────────────────
950[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 02:18 ID:2a5wDZAD
>>945
「特性ダウンローダー」とやらのソースは転がってるんですか?
私はWinnyではなく「特性ダウンローダー」の話をしてるんですけど。

仮に「特性ダウンローダー」がWinnyを改変した物だとして、「好きにパラメーター
を弄った物」が「特性ダウンローダー」と同一だという根拠があるんですか?
951[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 02:34 ID:+6dLid83
>毎日新聞の記事なら十分信憑性あるだろうに

毎日新聞は真実しか書かないもんな
952[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 02:45 ID:8kAL8LnS
953[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 08:12 ID:OIuA3gxO
>>944
 単純にダウンロードしただけならどんな著作物でも著作権法違反にはならないから、
違法CDなどというものは存在しない。

 アップロードすることが、公衆送信権の侵害になるってだけで。
954[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 13:13 ID:wc+l0eh0
>>881
大変面白いと思います。
しかしその仕組みならば、以下のような方法もあると思われます。

○UP可能なP2Pソフト(以下UP用)は、使用者登録制のうえ有料にする。
(ヘッダには>>881の通り、情報を組み込む)
○クライアント側(以下Down用)は「ダウン」「キャッシュ拡散」のみとする。そして無料。

簡単に言えば、現在のウェブサイト運営とIEの関係のようなもの。
単純にこれだけでかなり違うと思われます。


問題点として挙げられている支払いのことなのですが、私個人の考えとしては、今まで通り固定サーバを使用しての認証システムを併用でよいと思うのです。
すべてをP2P型に移行することを考えず。クライアントサーバ型、P2P型、それぞれの良いところを併用して使っていくことが大事なのだと、私は考えています。
サーバでアップするには重過ぎるデータのみを、P2Pの拡散に任せればよい。ということです。


>より強力に暗号化する/より匿名性を高める、と言う方向じゃnyの二の舞になる気がする。

同意です。現在もっとも問題なのは、この技術が「アングラのモノ」として一人歩きしつつあることと考えます。
955210:04/05/19 14:05 ID:Vp8/cDid
>>945
> 毎日新聞の記事なら十分信憑性あるだろうに。
ダメですよー、盲信しちゃ。よく読みましょう。

元記事の
「金子容疑者はこのソフトで大量の著作物をダウンロードしていたとみられる。」
誰がそのようにみてるんでしょうか?この文はライターの推測ですよ。
同様に
「一般に流通している2ファイルしかダウンロードできない仕組みを改良して20に増やし、
 大量の著作物をダウンロードできるよう改造していた。」
この文も恣意的ですね。
技術的に大量の「ファイル」をダウンロードできるのは事実ですがそれが「著作物」に
限定された記述になっています。
これは一見すると「金子氏が大量の著作物をダウンロードしていた」ような印象を受けますが
事実とは全く異なります。

同じ記事でも日経あたりは事実しか述べられていないので参考に。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040511AT3K1101J11052004.html

テスト目的で落としたファイルが著作物だった可能性はありますが、
金子氏自身は「意図的に著作物をダウンロードしていない」が事実ですよ。

開発者の特権とも思える「ダウンロードし放題」の権利を自ら放棄していた訳ですよ。
956[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 14:14 ID:pNDUOhk4
「〜とみられる」や
「(〜が)わからん」←のような()を使った勝手な補足
「〜だろう」

とかの記事内容は半分信じて半分疑うようにしてる
957[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 17:47 ID:qjgBH2pC
特製ダウンローダーとは
アップロードフォルダ設定で不正処理が起こるようにした
Winny2 最終版のことじゃないの?

958[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 18:35 ID:hyAKXyfR
>>957
いやキャッシュも全て送信できないようにしていると思うが、
まーこの話題はこの辺でおわりにするべ。
959[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 22:21 ID:ym+p4Qql
現状のnyが違法ファイル共有の温床となっていることは否定できない事実だ。
とすれば、次のソフトに求められるのは「違法ファイルのフィルタリング」だろう。
nyには無視リストもあるが、これはどちらかというと捏造品を排除するためのもの。
利用者が自発的に設定せねばならず、確実性に欠ける。

そこで提案。
特定のupノードから供給される「違法ファイル情報」を受け取ったら、自動的に
該当ファイルを削除してはどうか。
その特定ノードとして、著作権管理団体に参加してもらう(←重要)
特定のノードを識別する仕掛けには、非対称鍵による証明を用いる。
自動削除は利用者によるON/OFFが可能。ディフォルトはON。
OFFにするときはダイアログで3回くらい「違法だが良いか?」としつこく聞く。

どんなもんだろ?
960[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 22:23 ID:oDVpN3jy
どんな珍案でも、取り敢えず出してみるのが肝要だな。
でも、なんだかんだとイチャモンが付いて、地上波デジタルみたいな
著作権保護システムが出来ちゃいそうだ。
961[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 22:25 ID:oVDoBvay
そんなことより検索部を無くせばいいんじゃない?
検索結果がみえないわけだ。何が流れてるか直感的に分からなくなる。
心理的にGoodだと思う。
DLするときはハッシュで登録のみ。キーワードで地引はなし。
で、ハッシュはどっかのP2PのBBSで貼ると。
962[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 22:27 ID:oDVpN3jy
>>961
潔いアイディアだと思いました
963[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 22:28 ID:ym+p4Qql
ダメかぁ… orz
管理団体を引き込むってのは良いアイデアだと思ったんだけど。
964[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 22:37 ID:ym+p4Qql
>>962
潔いけど、使い勝手が確実に下がるなぁ。
それに、こんどはそのBBSが幇助で潰されそう。

でも、それで良いのかもな〜とか思っちゃうのは
旧き良き時代を懐かしんでる爺ゆえなのか(w
965[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 22:54 ID:oVDoBvay
>>964
利便性は圧倒的に下がるね。
そして利用者数も圧倒的に下がるだろうね。
nyで何が一番問題かっていったら、利用者数。
やっぱ後ろめたいことをやるならこっそりやらなきゃね。
966[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 23:01 ID:5nntWbPb
>>963
で、どうやって管理団体を引き込むんだ?
あっちだって只でやってくれるわけじゃないんだし、それによる利益が必要。
したがってP2Pで利益を得る方法も考えないと駄目だな。
それにファイル名を変更して、違法ファイルを掲示板でハッシュだけ張られたらどうするんだ?
その違法ファイルを落として逮捕されたとして、管理団体のせいです(^-^)ノって言い訳するのか?
それとも全ファイルを虱潰しに調べろと?
俺が管理団体ならこんな案を持ち込んだ開発者に卵投げつけるが。
967[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 23:25 ID:oDVpN3jy
>>961
今のnyでも出来るよな。
ハッシュや(記号化した)ファイル名の照会を他の掲示板でやりとりして
検索に引っかからないようにするのは。
更にファイル自体も偽装とか分割とかしちゃえば、安心度増。
968[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/19 23:26 ID:j+nW7Bvc
>>961
Freenet
969210:04/05/20 01:06 ID:RRuxyx3z
(こっちではまだ仕様の話はして無かったわけですが)
Winnyというのはインフラでもありメディアでもあったわけです。
それによるP2P(による通信が可能となる環境)の普及は素晴らしいものがあったと思います。

現行法に照らして、47氏のように幇助とされないためには、
(根絶は事実上ムリかもしれないが)違法ファイルを除去する仕組みがあれば良いかと考えます。
仮にそのインフラをWinny3とすると
現行の法律に違反するかしないかは、使用者の責任となるわけです。

そこで私としてはそのようなWinny3に必要な機能として以下のものを考えています

匿名:通信内容と通信相手の関連づけを(事実上)不可能とする
貨幣:Winny3ネット内だけで通用する対価
両替:上記対価とリアルマネーを(広告等で)変換する
行政:違法なファイルの流通を抑え削除する
司法:各ノードの信頼性(対捏造・対違法ファイル流通等)を判定する
立法:流通ファイル・ノードのブラックリストの作成
認証:IPアドレスとは独立したノード特定
970210:04/05/20 01:13 ID:RRuxyx3z
匿名:
通信相手のIPは隠す事が出来ません。
だったら、アップロード/ダウンロード中のファイルは一切表示しないことが前提です。
さらに、通信パケットは暗号化しておく必要があります。

詳細は設計してません。
ただ、匿名性を持ったファイル共有方式は今までも多く議論されてるので、
あと廻しにしますw
971210:04/05/20 01:23 ID:RRuxyx3z
貨幣:
基本は、アップロードすると増え、ダウンロードすると減るネット貨幣です。
ただし、以下の要素を考えています。
・アップロードする著作者が単価の上限/下限を設定できる。
・市場に求められるものの価格は上昇し、求められないものの価格は下降する。
・ファイルまたはキャッシュからダウンロードされると、ダウンロードしたノードから
ファイルやキャッシュ保持者に対価が支払われる。
・ノードの信頼度が下がると、そのノードの財産が減少する。

ようするにWinny3(仮)だけの経済系を作るわけです。
972210:04/05/20 01:29 ID:RRuxyx3z
両替:
企業とのタイアップが理想です。
アップロードして貯蓄した貨幣を、管理企業と連絡する事でリアルマネーに両替します。
このためには、ダウンロードする際は価格に基づいた広告が自動的に表示されるようにします。
(他にもあるかもしれませんが、思いつきません)

ウェブマネー等で予め保持するのも一手です。

勿論「何を」アップロードしたかは企業は問いませんし、記録もしません。
973[名無し]さん(bin+cue).rar:04/05/20 01:32 ID:sY0Uvkhv
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) はっきり言って | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| | .P2Pでファイル交換 | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | | はもう古い。    >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |

相互通信するネタは何もファイルだけじゃない。
974[名無し]さん(bin+cue).rar
↑具体的にドゾー