【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part5【ape+cue】
3
Q.EACでりぷしたものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
(CD-R実験室さんから転載、一部改変)
Q.EACの設定がよくわからない。
A.MUSIC PCさん
http://musicpc.fc2web.com/ がわかりやすいと思います。
Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.
http://homepage2.nifty.com/yss/ http://www.ping.be/satcp/eacoffsets01.htm http://www.hilfe-stellung.de/eac/offset.htm ↑をまず調べてください。見つからない場合はどうしよう…(´・ω・`)ショボーン
Q.LOGを残す理由はなに?
A.0の個人的な意見なんですが、
放流者の使用したドライブがわかる、
そのドライブのoffset値がわかる、
wavファイルのクオリティがわかる…とか結構便利かなぁと思って。
Q.なんでwaveをapeにするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
A.ただ単にrarよりもapeとかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。
Q.apeにくっついてるaplって何?
A.aplはWinAmp用のcueシートみたいなものだそうです。
apeをWinAmpでCDのように扱えるらしいです。
Q.cue+wavだったら、mp3等からのwaveにデコードしたのが流れてくるかも… A.bin+cueにしても、mp3から簡単に作れるので確実にマスターディスクと同じものだと確認するには 耳のいい人が聴いて判断することだと思います… 一番いいのは流してくれる職人さんがトリップ付きで流してくれることかなぁ。 追記 WaveSpectraのような波形表示ソフトを使用して波形を見たほうがいいかもしれません。 非可逆からwaveに戻したものだと、明らかに高音部分が失われています。 Q.ドライブがEACに対応していなくて焼けません。 A.自分のドライブがEACに対応していない場合で位置ズレをなくしたいときには、 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」を使うのですが、 ny上で流れているEACモノのほとんどは「読み込みサンプルオフセット訂正」を使用しているはずなので、 そのまま他のライティングソフトを使って焼くと位置ズレしてしまいます。 そこで、一度DaemonToolsを使って、自分のドライブの「書き込みオフセット」と同じ値を、 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」に入れてEACで吸いなおせば、(Daemonのドライブは読み込みオフセットが0) 他のライティングソフトでも(データは取りこぼすけど)位置ズレ無しで焼けるはずです。 こんなまどろっこしい方法とらなくても、0サンプルを自分で追加・削除すればいいんだけど。 Q.クラスタワードは? A.推奨クラスタワードは[EAC] EAC ape+cue です。
*重要* 現在Monkey’s Audioには公式の3.97とalpha版の3.98があります。 この二つの間には完全な互換性は無く、 異なるバージョンでエンコードされたファイルがデコード出来なかったり再生できないといった問題があります。 ファイルネームやEACのLOGにエンコードしたMACのバージョンを書いておくといいかもしれません。
7 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/01/29 20:33 ID:HhBQ3EEo
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
どれも超どマイナー規格だからどうでもえぇよ
13 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/01/29 22:03 ID:568sqeOx
つーかそこまで低いレートなら割れるし、さすがに耳で分かる。
Foobar使え
断る
そこをなんとか
検討させていただきます
ど・ど・ドリフの大爆笑!
チャンネルまわせば顔なじみ
低学歴多産化傾向
笑ってください今日もまた
23 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/01/30 13:58 ID:WWinfxT2
誰にも遠慮は要りません
25 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/01/30 17:35 ID:c01F20Ia
apeをデコードしたら、数曲が一つにまとまったCDimage.wavに解凍されました。 これを一曲毎に分割しようとaplを使ったら拡張子aplのファイルが曲数分、作成されました。 このaplファイルを猿音でデコードしたところ、分割はできたのですが ファイル名が曲名になっていないため、cueシートから読み込もうとすると エラーがでてしまいます。 これって一曲毎に手動でファイル名なおさなきゃダメ?
音楽イメージのハッシュがあるスレってどこですか? ココですか?
>25 はぁ!?
ガシャ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ン
/⌒\ /⌒\ (( ; 三 ,,)) ヽ ( / ミ マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・ キ .メ ./ 乂____ノ -‐、 / ̄.| | | `‐-------´ / (──┘ |__| ____ ヽ `ー─┬┬─ ´ 丶-‐´ .━━┷┷━━ (⌒ヽ、 (⌒ヽ、 ( ) , ⌒ヽ ( ) ゝ ヽ ( .' ( ヽ⌒ヽ ( ) ゝ `ヽ( ) ゝ `ヽ,( ( `ヽ ( ) ) ) ( ・∀・)( ・∀・) <マラコプターがきたぞ!!!!!! ノ~~^^~~~~~~~~~ 〜〜〜〜〜〜〜| ̄〆 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ〜〜〜〜〜ヽ_ノ〜〜=〜〜〜〜〜〜ノ ̄ ̄ ヾ〜〜〜〜〜〜ヾ 〜〜〜〜
デーモンでcueをマウントして、bs5GOLDでCDコピーしたあと、 デーモンをアンマウントしようとしても、エラーでアンマウントできません。 再起動しなきゃダメ。 不具合を直す方法しりませんか?
タスクマネージャ起動→daemon.exe終了させる→再起動 駄目?
__ ○ __ __\ | ∠--──-  ̄ ̄  ̄/⌒`゙': 、 / , -.、 `゙': 、 〈 i } `ヽ. 京 ,ィ⊃ , -- 、 `ヒゝ-''"二ニニニ=ノ 都 ,r─-、 ,. ' / ,/ } /´ _゙‐- ''" ,. ‐-、. ヽ 府 { ヽ / ∠ 、___/ | _r‐v ,'"7゙ヽ / ぐ .i `, 警 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' _/ i .i i F‐ } i ┌ ヽ} i ハ ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / /i i i i,,..!-,┴、こ‐-、/ i イ \ l トこ,! {`-'} Y l ` / ! ,/ \__ / テ ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` ! K Y_,,. -‐''"_,,,.. -‐'",,..ノ / ク l ヘ‐--‐ケ } 札 (´,.-‐ニニ=、-─‐-''",. -‐'"´7、 相 ヽ. ゙<‐y′ / で . `゙ゝ〈 /\ヽフニく ̄./ 「`y´ \ 談 (ヽ、_,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、 聞 | ヽ<,.>-‐ニ-‐''" i i 室 ) ノ/`'ー-' < く ゙、 {8 =O= | } で r'/, _.. // l、、、ヽ_) と \ io ト-─''〉 聞 ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐' い \_ヽ __,,.. /| .ノ丿ノ く {` ーニ[二]‐ク′ い .__ |  ̄|| | しノ'" と 〉 / /_ よ ,.:'"O `゙--- || ─┴-─-.、 い / ´ ̄`ヽ ) { jl ° 0゙; い (____ノ--'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `──‐----- よ
/⌒\ /⌒\ (( ; 三 ,,)) ヽ ( / ミ マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・ キ .メ ./ 乂____ノ -‐、 / ̄.| | | `‐-------´ / (──┘ |__| ____ ヽ `ー─┬┬─ ´ 丶-‐´ .━━┷┷━━ (⌒ヽ、 (⌒ヽ、 ( ) , ⌒ヽ ( ) ゝ ヽ ( .' ( ヽ⌒ヽ ( ) ゝ `ヽ( ) ゝ `ヽ,( ( `ヽ ( ) ) ) ( ・∀・)( ・∀・) <マラコプターがきたぞ!!!!!! ノ~~^^~~~~~~~~~ 〜〜〜〜〜〜〜| ̄〆 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ〜〜〜〜〜ヽ_ノ〜〜=〜〜〜〜〜〜ノ ̄ ̄ ヾ〜〜〜〜〜〜ヾ 〜〜〜〜
35 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
1 :ひろゆき@管理人★:04/01/30 14:13 ID:???
ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。
2 :あきるの@古参 :04/01/30 14:14 ID:aoKs3/sl
>>1 ひろゆきキター
氏ね。
3 :【58m】 :04/01/30 14:30 ID:oeP2saMV
新機能やってみる。
4 :【74m】 :04/01/30 14:35 ID:kiOps05/
どうだ!
37 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/01/31 11:18 ID:x3xGoF5m
_ -―- _ , ', -、ヽ'´ `'´, -、ヽ ! { / ゙ } i ヽ`ー,' ● _ ● ゙ー'ノ ` ! , '´ ▼ ヽ l" / `ヽ i 人 i ノ ヽ ヽ./ `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/ ヽ, {(^) } 〈 ! ヽ!l__,ノ ゙ l i
38 :
【34m】 :04/01/31 11:19 ID:Tbbfk1Zc
どれどれ
39 :
【8344m】 :04/01/31 11:28 ID:SpEkDtX5
これじゃダメか?
どうかな?
41 :
【634m】 :04/01/31 11:40 ID:2f+gj2sV
こい!おらっ!
??
>>31 右クリックでデバイス数を一旦無効にしてから再設定でイケるハズ
ミスチルのあれ、前スレの謎投稿どおり、MP3デコードから作成っぽい。 ・・・と小鳥が教えてくれました。
ミスチルなんてどうでもいいよ
46 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
49 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
51 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/01/31 19:49 ID:/koTwfXD
スタカンを渋谷系って言うな
┏┓<いえーいえー、俺が真の渋谷系
53 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>53 自分で放流してるんならnyBBSでやりなよ。
2chはIP記録されてるから逮捕されても知らんぞ。
>49 KRAFTWERKって二つ目だよねツールドフランスについで
>>54 自分で流してるとは言ってないしその証拠もないから逮捕はないと思う。
みんなで俺が放流したと言えば
オレ、オレ。
id ウソかyp
ID鬱だSNOW
61 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/01/31 22:41 ID:/tb+Jph7
nyBBSのEACスレ死んでるっぽいね 告知するのはヤバイね。
>>61 アレ以来24H営業じゃなくなったんだよな。
64 :
muro user06-58.dia-net.ne.jp :04/02/01 05:04 ID:6aV9Crke
??
○ オラオラオラ ドピュピュ/ ヽ パンパンパン )))ト ̄[○
68 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
俺は解決法を知っている
< `ш´>
>>68 作った本人は、正しいcueの作り方を知らないらしい。
エラーメッセージを見れば何が悪いかわかりそうなものだが
>>68 同梱のcueを一部修正するだけで問題なく分割できましたが、何か?
74 :
68 :04/02/01 17:23 ID:L9Z9LwAX
CATALOG 1401142564007 PERFORMER "BoA" TITLE "LOVE&HONESTY" 以下長いので省略
FILE "CDImage.wav" WAVE TRACK 01 AUDIO INDEX 01 00:00:00 TRACK 02 AUDIO INDEX 00 04:13:15 INDEX 01 04:14:30 TRACK 03 AUDIO INDEX 00 09:16:72 INDEX 01 09:19:50 TRACK 04 AUDIO INDEX 00 13:51:70 INDEX 01 13:53:07 TRACK 05 AUDIO INDEX 00 18:33:67 INDEX 01 18:35:42 TRACK 06 AUDIO INDEX 00 22:53:72 INDEX 01 22:57:12
TRACK 07 AUDIO INDEX 00 26:39:30 INDEX 01 26:44:25 TRACK 08 AUDIO INDEX 00 31:00:50 INDEX 01 31:04:25 TRACK 09 AUDIO INDEX 00 36:51:10 INDEX 01 36:53:60 TRACK 10 AUDIO INDEX 00 41:40:40 INDEX 01 41:43:50 TRACK 11 AUDIO INDEX 00 45:07:65 INDEX 01 45:12:00 TRACK 12 AUDIO INDEX 00 50:05:07 INDEX 01 50:07:12 TRACK 13 AUDIO INDEX 00 52:53:20 INDEX 01 53:13:25
FILE "CDImage.wav" WAVE TRACK 01 AUDIO INDEX 01 00:00:00 TRACK 02 AUDIO INDEX 00 04:15:18 INDEX 01 04:15:45 TRACK 03 AUDIO INDEX 00 10:00:55 INDEX 01 10:05:92 TRACK 04 AUDIO INDEX 00 13:21:88 INDEX 01 13:21:95 TRACK 05 AUDIO INDEX 00 22:53:11 INDEX 01 22:59:59 TRACK 06 AUDIO INDEX 00 27:14:15 INDEX 01 28:02:25
TRACK 07 AUDIO INDEX 00 29:39:30 INDEX 01 29:44:25 TRACK 08 AUDIO INDEX 00 35:00:50 INDEX 01 35:04:25 TRACK 09 AUDIO INDEX 00 44:51:10 INDEX 01 44:53:60 TRACK 10 AUDIO INDEX 00 46:40:40 INDEX 01 46:43:50 TRACK 11 AUDIO INDEX 00 49:07:65 INDEX 01 50:12:00 TRACK 12 AUDIO INDEX 00 51:05:07 INDEX 01 51:07:12 TRACK 13 AUDIO INDEX 00 52:53:20 INDEX 01 53:13:25
CDを入れただけで、アルバムとかの曲名が次々と表示されていくのですが、 これはCDDBのサービスの効果でそのCDのトラックにmp3みたいなタグ情報が入ってるわけではないんですか? このサービスはmp3から音楽CDにしたヤツではできませんよね? mp3で音楽CDにしたヤツとEACやイメージなどの無劣化のヤツと分けたいんですけど、 波形エディタはメンドクサイのでこの効果で分けることはできませんか?
たまに表示されたタイトル情報など見ると user feedback とか書いてあるんですが・・・音楽CDにタグ情報なんて埋めることできたかなぁ?という感じなんですが
>>82 昔、EACなど知らなかった頃に焼いたmp3からデコードした音楽CD(劣化音質)
今、EACやイメージで流れてるのを焼いた音楽CD(無劣化音質)
とを分けたいのです。
200枚ぐらいあるので波形エヂタは時間かかるので、CDをドライブに入れて
タイトル出てきたら無劣化音質CD
出てこなかったら劣化音質CD
と判断してもよろしいのでしょうか?
>>86 MP3から焼いたアルバムでもCDDBでヒットしたりする。
波形エヂタでしこしこ頑張れや。
88 :
68 :04/02/01 18:04 ID:L9Z9LwAX
ID:OwtjWirz様、コピペしてくださった通りにcueを書き換えたら分割できました。 ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! このご恩は一生忘れませんほんとうに感謝感謝です^^
>>88 エッ!?(゚Д゚≡゚Д゚)
ガチで解らんかったのね・・・
流した本人にも感謝しろよ・・・。
マゾEACいいっス! 音きれいっス!! 有難う御座いましたっっ!!m(__)m
>>92 ドンペリって出して中身が100円のワインでもお前にはわかんないんだろうな
EACが音きれいって言ってもあくまでもCD音質だからね。 MP3より高音質だとしてもCDより高音質なわけじゃない。
95 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/01 19:13 ID:t6c55rbv
>94 ( ´,_ゝ`)プッ
>>94 こんどこそネタキター
>>88 俺にはお礼無しかよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
ってかネタじゃないなら次からは自分でISRCの部分削れ。
97 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/01 19:41 ID:t6c55rbv
でもお前にはわかんないんだろうな
>>93 みたいな一種の知恵遅れって小学生の一時期に発生するよな
学年に2-3人はいたような気がする
このジャンル被参照量は多いのにキャッシュ即消しで不完全キャッシュばかりだな。 あの地獄の「交換して頂けませんか?」MXに行くしかないのか・・・・
100 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>100 >猿音のバージョンが違うのかしら?
原因が分かっているなら対処法も分かるんだろ
だったらそれを実行すればいいじゃん
>>99 キャッシュ消しよりクラスタに常駐してない奴が多い気がする。
試しにファイル名言ったら誰か近寄ってくれるor再うpしてくれるかも?
3.98のバージョン使ってる人多くないか? 3.97にしろと問いたい
3.98はインストーラーないから導入しやすいんじゃないか?
入手経路がインストーラー無いとか以前のハードルな気がする
自称音質にはちょっと五月蝿いよっていうツレに、もせ192とCD音源を聞き比べるテストをしてみたのだが、 五回やって、二回正解三回間違いという結果に終わった。
俺はシンバルの音でわかる
[EAC] [アルバム] Bon-Bon Blanco - BEAT GOES ON (ape+cue) rr3%付き.rar を再upしてくれ 悲惨少量(1217)からして、誰も落とせていない気もするが微妙なところ
>>106 当然ヘッドホンで検証したんだろうな?
そこらで売ってるようなスピーカーなら殆ど違いなんて分からんだろうよ
3000〜5000円程度のヘッドホンだと重低音仕様になってて聞き分けられないねぇ 最低でも15000円くらいの原音再生に特化したので聞き比べてほしいねぇ
NS-1000 MONITOR使ってる、親父の形見。
>>107 ボクはサラウンドやステレオワイド、VOICE CANCEL機能を使って聴くのが
普通なので、すぐわかってしまう。
携帯プレイヤだから多少は我慢してますでし
>>106 耳悪いかスピーカーが粗悪かのどちら。
器楽の音とか思いっきり割れるし。
128くらいなら確かに歴然だが192辺りになってくるとものによっては難しいんじゃないか?
116 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/02 22:44 ID:jHM3MLf3
頭悪いかストーカーが粗悪化のどちら。 貴学の御父とか思いっきり割れるし。
117 :
106 :04/02/02 23:53 ID:SsYTgkGC
可逆は音質面のアドバンテージもあるけど精神衛生上のものも大きいな。 可逆ならこれからどうとでも料理できるぜグヘヘ・・みたいな。
119 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/03 00:05 ID:v36e33As
>117 ボケ! 環境が悪かったじゃあねえんだよ いいか!よく聞け! 藻前の頭が悪かったんだよ >申し訳なかった。 じゃねえんだよ そもそもスレ違いなんだよ! ふざけるな!ヴォケ!
従来はクオリティや音量がバラバラ過ぎて落っこちている曲を拾う気がしなかった。 ツタヤで一枚300円払えばまともでクオリティが一定の曲が手に入るし、と。 ちょっと気になる曲の視聴程度には利用してたが、気に入ったら買ってたし。 自分の場合LAMEの--preset extremeでエンコードして自宅リスニング用+保存用。 外ではそのファイルをNetMDでATRAC3の132kbpsに落とし込んで聞いていた。 可逆が出回ってからはレンタル行く頻度は激減。 こりゃACCSも黙っちゃいないだろ。
俺が欲しいヤツは、まだ全然足りてないけどね
最近のCDはもともと音質悪いから耳で聞き分けられん。 スペアナで16kHz〜22kHzの波形を見れば分かるぞ
MP3→WAV→Apeにしてる捏造品なんだけどさ、 俺耳よくないし、環境もへぼいのよ。 だから320Kのモセ拾ってきて波形で見比べてます。
いくら耳悪くても楽器の音で分かるよ。 音にこだわるなら一万以上のヘッドホン買えば。 元々音悪いJPOPをいい可逆で聞くのはあんまり意味無い気がするけど。 生音の楽器が入ってる音源ならはっきり違いが分かるよ。
>49 これwav変換できたんだけどeacにcue読み込むと ISRCに禁止文字ありと怒られるんですが、ネ申よ 我にヒントを与えたまえ
(´-`).。oO( ISRCの行だけ消しちゃだめなのかな・・・・・。)
>>122 同意
テストするなら録音レベルの高いCDを使うべきだよな
再生する環境も重要だろうな
スピーカーは分からんがヘッドホンなら大抵の人間は聞き分けられるはず
可逆や高ビットレートと低ビットレートの違いは解像度でだいたい分かると思われ
低ビットレートのはやっぱり薄っぺらいんだよなぁ
129 :
128 :04/02/03 10:41 ID:M+Qqjrkp
>>125 >>73-80 辺りを参考にして自分で創意工夫してくだされ。
正直cueシートを自分で扱えない限り、EACに手を出すのは止めた方がいいよ。
あqwせdrftgyふじこlp;@:」「
>>120 こりゃACCSも黙っちゃいないだろ。
ACCSじゃないだろうが・・・
音楽著作権はJASRACやね
きょうかなしいことがありました こんなきゅうがはいっていたのです FILE "CDImage.wav" WAVE TRACK 01 AUDIO TITLE "----" INDEX 01 00:00:00 INDEX 02 06:47:02 INDEX 03 13:24:70 INDEX 04 18:12:55 INDEX 05 20:29:55 INDEX 06 25:10:57 INDEX 07 26:51:62 INDEX 08 26:59:32 INDEX 09 27:07:00 INDEX 10 32:26:60 INDEX 11 34:13:07 INDEX 12 34:22:15 INDEX 13 40:45:65 INDEX 14 44:38:42 INDEX 15 48:07:17 わざとなのか す なのか
漏れは可逆でPC音楽にはまってCD買うようになったが。HDDに何十枚もCDが入るんで(・∀・)イイ!! 見向きもされないよりは、ただでも聴いてもらえてほうが宣伝になるんでは?
見向きもされないのはnyでも見向きもされないがな
137 :
125 :04/02/03 19:59 ID:hbqGQ6Pw
>126,130 ありがとうございました。おかげさまで出来ました。 バンザーイ
つかCDが高すぎるんじゃないかねぇ 洋盤なんかだと一枚1500円くらいだからいっぱい買っちゃう 正直J-POPなんてレベルも低いし値段も高いし買う気が起きない
> 禿同
140 :
139 :04/02/03 20:52 ID:MM/cId0V
>138ね
>>138 あー俺もそうだな
「このコード進行聴いた事あるぞ」って曲もあるし
洋楽マーケットが沈下してるからJ-POPのミュージシャンも
「あいつらどうせ気づかねーだろ」と思ってパクってんじゃねーかな
CDの売り上げが減ってるらしいけど、P2P云々じゃなくて
リスナーをナメきってきた結果なんのかなーと思うよ
以上盗人猛々しいの見本例でした。
143 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>143 文字化けしてるから何かと思えば
[EAC](アルバム) 坂本真綾 - ニコパチ (ape+cue+rr3%).rar か。
EACでflacをwaveにデコできないの?CD焼けないよママソ
俺みたいに(・∀・)イイ!!子は1を読んだら5分で出来たなぁ
>>146 1ちゃんと読んだんだけどだめぽ・・・
教えてくだちぃ
flacを起動する flacのファイルをデコードする(パスに日本語あったら駄目っぽい) wavファイルが生成される cueシートを書き換える だったかな 俺はこの程度しかわからん
>>148 レスサンクスです
EAC上ではできないぽいですね
デコもできれば便利なのになぁ
>>149 EACのエンコードオプションで外部エンコーダをflacに指定するだけで良いんじゃないの?
いや、自分はhulac使ってないからそれで本当に可能かは判らんけど。
Flac Dropでも使っとけ。 コマンドラインだけ指定しておけば放り込むだけだ。
>>151 こんなのあったのか・・・
デコは結構速度あるしこれからはどんどんflacにしていきまつ
回りくどい布教の仕方だな
俺はもっぱら猿を使ってるけど、将来的に残っていそうな 気がするのはどっちかというとFlacだなぁ。 だから何だって事もないが。
オレもプログラマの端くれとしてFLACを推していきたいね。 既に再生できるハードもあるし動画にも使える。 もせでいうLAMEみたいな存在だからいずれは主流になる可能性は高いと思う。
可逆なんだから そっちが主流になってから乗り換えても無問題
でも最後に残るのはWAVだと思う
>>155 「主流になる可能性」っつうか主流なんだけどな、日本や中国以外では
でも流すのはAPEで良いでしょ、形式は統一しといた方が説明楽だし
>>145-152 可逆から音楽CDに焼くのによさげなCD焼きソフト
Burrrn
ttp://www.apehaus.com/burrrn/ 可逆はAPE、FLAC、Wavepack、Shorten、OptimFROG
非可逆はMP3、OggVorbis、Musepack、AACでのCue焼きに対応
Nero持ってる人はfoobarの方が手軽に焼ける
159 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
いやでつ 放流したら何かくれますか?
このジャンルに関してはNYで開放よりも子鯖なんかで交換がいいな。 正直自炊しないやつ多すぎるしなぁ
子鯖か・・・1年ほど行ってないですね。 正直、取引に疲れてしまって・・・低速になってしまったこともあるけど(;´Д`) 久々に覗くだけでもしてみるかな。返答ありがとです。
なあEAC.exeをクリックするとパソコン落ちんだけどどういうこと?ウイルスじゃないよね
ウイルスじゃん?
え....1のテンプレのリンクから飛んで本体落としたんだけど、起動するとかならず落ちるなんて
>>164 俺の場合、USBのドライブ繋いでる時に同じことが起こる。
まさか全部USB抜かんと焼けないのか.......
問題のCD-Rドライブの電源落としたら正常に起動したって事例なだけで、 詳しいことはわからんです。
取り込み品質が99.9 %になって100%にならないのって何か問題ある?
apeからデコード後のwavファイルのサイズが790MB..... 2枚組というわけでもなかろうに... 焼けない....
(゚Д゚)ハァ?
きっと焼ける
釣られませんよ
>>171 メディア1枚ぐらいセコらずにとりあえず焼いてみろ
>>170 何度か試せば100%になるとだけしか言えん
別に100%で無くてもC2エラーが出なければいいと思う。
>>171 一度自分で80分近く収録されてるCDをripしてみれば?
>>171 焼いてみろ。
焼けばそれがAudioCDになる。
焼けばわかるさ。1、2、3・・・
アッポォ
十年間の人。明日以降。
釣りだろ
ネトランで題材に上げられたし、EAC初心者が、 増えてるのかもしれないよ。 あとネトランの書き手さん、EACファイルなどというものは ありませんので念のため。
ネトランの書き手=EAC初心者
釣られないぞwとか思ってたけど、 Part3あたりで俺が似たような質問をしてたことを思い出した_| ̄|○
ネトランの書き手って2chで情報集めてるんでしょうね。
無断転載禁止とか言ってるあの雑誌は2chから無断転載しまくりw とあるソフトの作者が載せるなと言ったにもかかわらず勝手に載せるくらいだしな
昨日初めてFLAC使ってみたけど、ファイルサイズこそ大きいがデコード速くていいな
ネトランにEAC載ったの?止めてくれよ・・・。 これからは更に教えて君続出の予感。 まずここはEACのソフトのスレじゃ無いんだが。。
apeからflacに乗り換えています。 ape時代にレンタルCDをaplにしたので、wavに変換して分割しようと思うのですが、 「CUEシートに基づきWAVファイルを分割」は 「ギャップ込み」「訂正済みギャップ込み」「ギャップ無し」「個々のインデックス」 のどれをすればいいのでしょうか?
今はじめてflacからwavに変換してみますた ・・・早! 本当にあっという間だった(w
flac厨ウザイ。
ギャップ込みがいいんじゃない?
よくわかんないけど
>>194 flac使ってみれば便利さわかるって
デコードもflacdropで早いし、mac使うより早くて便利で再生負荷も軽いよ
flacはwinampで単曲再生出来ない。
ギャップの意味もわからずにEAC使うな。
aplにしたので、wavに変換にはだれも突っ込まないの? え、もしかして釣られた?
>>196 使ったことないからわかんないや
foobar2k使ってみれば?軽くてイイ!!yp
>>197 意味はわかってても設定がどれがいいかわからないことはあると思うよ
>>198 別に揚げ足とる必要なんてないジャソ
俺は何で分割するのかが気になるところだけどなw
>>199 意味がわかってたら設定もわかると思うけど。
この前ちらっとネトラン見たら、EAC+apeなファイルの事を 「EACファイル」と呼ぶ、なんて事が書いてあったな。
面白そうだからネトラン落としてみる
うわああああ! Disc1,Disc2とフォルダを作ってその中にファイルを入れてたつもりが、 「ディレクトリ情報を格納しない」でアーカイブしてたよ… 空のフォルダがなぜか作られるファイルがあったらスマソ… ところでディスク複数枚になる場合、フォルダに分けてアーカイブするのと 分けずにまとめてアーカイブするの、どっちがいいと思う? これから変なファイルアーカイブし直すから…
>>134 遅レスだがそれであってる。そのCDは1トラック。
207 :
134 :04/02/05 14:36 ID:3S5Gmn2g
え!?それマジレス!?消しちまったー とりあえずアルバムタイトル書いてみて。
Secret of ....ですよね。多分INDEX02以降は他ソフトで頭出しするように作者が入れたんじゃないかと。
ラルクの新曲はまだか・・・
211 :
134 :04/02/05 17:27 ID:3S5Gmn2g
>>208 当たりです。そうなんですかびっくり…。ありがとうございました。
放流主さん変なこと書いてごめんなさい。
何でFlac厨てこんなに必死なの? 乗り換えた報告が多い割に全然flacの数増えてないのが笑える
CDコピー防止技術企業の米SunnComm Technologiesは2月4日、英Darknoise Technologies買収に
向けて合意に至ったと発表した。Darknoiseの技術を使って音楽海賊行為対策を新しいレベルに
引き上げたい考え。
Darknoiseの技術は、スピーカーの前でテープレコーダーを抱えるような古典的な手法であっても、
CDコピーを防止することができるという。
既存のコピー防止技術は、CDに含まれる音楽ファイルをコンピュータなどで見えなくしたり
読み込み不能にするが、Darknoiseの技術は楽曲の音に修正を加える。楽曲がコピーされたもので
ある場合、Darknoiseによって追加された不可聴音が可聴音となり、音楽として聴くことができなくなる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000002-zdn_lp-sci
FLAC FLACとうるさい奴はFoobar2k信者と思われ。 他のプレイヤーでまともに扱えなくても知ったこっちゃ無い的な嫌らしさがにじみ出てる。
何でダウソなんかで布教するんだろうね。
FLACでもAPEでもどっちでもいいじゃん
>>185 見て思ったんだが
ExactAudioCopyはMP3でもAACでも使えるリッパーなんだから
クラスタワード[Lossless]とでもすれば良かったのに
「EACで落ちてるよ」とか「出来ればEACで〜」とか見るたびに違和感を感じてしまう
まあ後の祭りか…
今後はネトラン厨増えそうですね。ネトランネトランー!
地雷も増加の悪寒
そういやCDDBって何を基準に判断してるの?
曲ごとの長さとかでしょ。
>>222 ほぅ〜
flacとかapeからwaveにしても残ってるしINDEXだけのcueでマウントしても曲名わかるから相当便利だねぇ
今某フリーペーパー読んでみたけど4ページに渡ってEAC及びapeについて解説してるな。 わざわざ猿音使わなくても外部エンコーダー使えばEACでエンコード出来るっつーの。 書いた奴は絶対このスレかmusic pc見てる。CDR実験室のURLとか貼ってあるし。 「EACを使って音楽CDをばらまく」とかもうアホかと。 ネトラン厨の流入は免れられない予感。
CCCDのリッピングはドライブが対応してなかったら絶対無理?
>>218 Lossless いいな
俺だけ一人で採用します
>>226 工夫すればなんとかなるドライブもあれば
何をどうやっても無理なドライブもある。
>>226 漏れはEACでだめぽだったり音とびするときはccdにしてそれをマウントしてripしてる
個人的にはflacとapeを対立させる必要はまったくないと思う。 どちらも、ちゃんと復元できる友人じゃないか、と。
重要なのはoffset訂正されてること? それとも可逆なこと?
可逆のクラスタは正直もうちょっとマシなのがほしい。 EACだけじゃ短いし、ape+cueだと他の圧縮はダメなのかってことになるし。
>>231 あ、そうか。
もともと可逆のみのクラスタなんてないんだ。
EAC=可逆+offsetでccdとかcdiとかは認めてないんだった。
本来なら可逆という枠があってその中にEACがあるべきなんだと思うけど。
>>224 thx
正式版出てたのか。更新履歴にも無いから気付かなかったよ。
>>233 「正確を求める」という意味では、
二つ合わせてこそ、この目的にやや叶うと思う。
CDexよりもEACを選ぶのはそういう理由かと。
いまのところCDexは、単独では
オフセット訂正値を見極められないし。
セキュアの信頼性を求めるのも、
「厳密な正確さ」が欲しいからだろうし。
237 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
[EAC] もapeも既成事実的にもう固まってる事だから これをひっくり返すにゃよっぽどの事がないと無理だな 大多数は現状をわざわざ変えるほど不便も感じてないしこだわってないし。
>>238 何の計画性もなく出発しちまったということか。
互換性の無いapeがこれ以上増えたら面倒になると思う
ダウソ的には圧縮率が重要なんだろう ただでさえキャッシュ消し房が蔓延るジャンルだから 容量小さい方が良いしな
さあネトラン厨が増加してまいりました!
>>233 違うだろ。オフセット>可逆。セットで(゚д゚)ウマー
flac、flac言ってる奴らはflac教スレでも立てれば?
ここで布教しても
>>238 の言うようによっぽどのことがないとひっくり返らないと思う。
つか、ちょっと自粛しないと自演くさくて・・・
flacで流してるのはヲタばっかだろ。 勝手にやってていいよ。
しかも再エンコモノな<flac
>>246 スレタイに可逆圧縮音楽って書いてあるんだからここでいいんじゃないの?
スレタイにape+cueと入ってるのでそれでお願いします
落ちてくるなら正直何でもいい。
>>250 じゃぁ次のスレタイに【FLAC】といれてやるよ
flac厨は自分で首絞めることばっかしてんな
apeも最初は流通ジャンルがアレだったからヲタ扱いされてたなぁ…今もそう思われてるのかな? 流す形式は放流者が決めることだからここで言い合ってもしょうがない Flac厨もアンチもどっか池
つーかEAC自体邪魔扱いされてた。設定だるい、勝手にやってろとかって。
申年なんだからape使えハゲども
nyにBBS機能がついた頃に、厨なことやってたスレ主がいたから、 なんとなく邪魔扱いされつづけてるんじゃないの?
258 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>229 ccdにすることすらできないや。
俺のドライブじゃ完全にだめぽってことね・・・。
マジック作戦はCDもったいないからできね〜
>>259 >>1 のリンク先にCCCD対策も書いてあるから読め。それで無理だったら諦めろ。
>>258 は何が言いたいの?
こんなマヌケがいるぞって言いたいのか、お前らも気をつけろって言いたいのか
俺は
>>1 のリンク先に従って次のトラックにギャップを追加してますが、まずかったでしょうか?
次トラックにギャップを追加するのはEAC以外のソフトで焼くことを想定してのもの。 そうしないとcueシートを読んでくれないソフトがあるらしい。 だからEACでしか焼かないならどっちでもかまわない。
俺も次のトラックにギャップを追加だけどダメなの?
EACならどっちだろうと後から変更できるだろ
つか俺はギャップと可逆変換ってとこだけで十分なんだが、 もまいらそこまで気にしてるなら俺みたいな半端な放流主いると嫌がられそうだからやめとくわ。
っていうか、その後藤の落として聴いてみたけどトラックの頭から音出てるぞ
焼かないでape+cueで聞く場合は前のトラックに追加のほうがしっくりくる
しっくりくるって程度の話じゃ、どうでもいいや
一本愚祖wavの場合関係なくね?
271 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>271 FILE "CDImage.ape" WAVE → FILE "CDImage.wav" WAVE
apeファイルをwavにデコードするのを忘れずに。
デコードツールはAudioEncoderでググレ。
398
276 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/06 22:01 ID:7mrgM9EX
マルチで申し訳ありません EACの設定の仕方で質問させてください。 僕の使用してるドライブはパイオニアDVR-105で、あるサイトで見たら 読み込みオフセットが+48、書き込みが+8でした。 しかしどうしてもEACから書き込みだけができないので、 他の焼きソフトで焼こうと思います。(NERO) この場合、読み込みオフセットを+56に設定してimg+cueに吸って 後はNEROでcueから読み込んで焼けばOKなんでしょうか?
>>276 EACの作者に質問すればいいんじゃない?
278 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/06 23:42 ID:SxtVEOGS
>>244 ええ、私はネトランでEAC覚えましたよ、悪いですか?
あなたにとってはEACなんて簡単なのかもしれないですけど
普通の人にとってはややこしいソフトなんです。
あなたの様に、普通の子が外でサッカーして遊んでる時も
部屋に引き篭もってパソコンのキーボードカタカタ打ってたパソヲタとは
違うってことですよ。
私が最初2hcでパソコンの質問をした時、回答者?さんに
「うんこ喰って出直して鯉」 って言われましたよ。
うんこは食えないので本屋でネトラン見たら詳しく解説してありました、ええ。
厨ですか?ネトラン読んだら悪いですか?
ところで流れているapeですが、糞音楽しか流れていないですね。
アニソンとヘボJポップばっかりではないですか! このスレの住人はアニヲタや、
ラルカンシェルヲタや、焙煎ヲタばっかりなのでしょうか?
あなた達が私に厨と言うのなら、私はあなた達に言いたい
もうちょっと音楽のセンスを磨いたほうが良いと思います。
↓釣られないぞのAA
280 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/06 23:44 ID:PzLjZiIA
| |HIT!! | |パク /V\ /◎)⌒))〉 _ ム:(l ゚ ヮ゚ハその程度のエサじゃこのねねこは釣れないのだ ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ーU'"U'
282 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/06 23:47 ID:PzLjZiIA
.く ´  ̄ ` フ <オシオキナノダー
トノノ)⌒))〉
l(l ゚ ヮ゚ノリ | | ガッ
( Y ) | |
ヾ /ノ 人
丿 ./ ) < .>_Λ.∩
し'/し' // .V `д´)/
>>279 (765t)彡 /
>>283 チョッパリにいきなり笑られたニダ!
謝罪と賠償シルニダ!!
核と拉致は関係ないニダ!
,' ',
(( = ))
O ∧∧ ∧ ∧ O
((<`Д ´=<#`Д´>)) ⌒◯
O \ = / 0
(_) (_)
>>278 レスしてる暇があったらどんどんイイ曲流してよ
286 :
271 :04/02/07 00:16 ID:jkcqXkGR
>>274 ありがとうございます。
AudioEncoderをインストールしてWAVEに
デコード(ソフトの表記ではエンコード)したのですが、なぜかできませんでした。
EACのWAVEデコード機能でもなぜか一瞬で「デコード完了」となってできませんし……。
どちらも自分で吸い出したファイルならできるのですが……。
捏造ということは無いでしょうし、何か設定が間違っているんでしょうか……。(´・ω・`)
>>286 猿音のバーッジョンは?
3.97で出来なかったけどalpha版の3.98だと出来たものがあったよ
289 :
271 :04/02/07 00:23 ID:jkcqXkGR
>>287-288 バージョンは3.97でした。
ということは猿音が原因なんでしょうか。さっそくやってみます!
290 :
271 :04/02/07 00:50 ID:jkcqXkGR
3.98でやってみましたが同じエラーが出てダメでした。 う〜ん、どこの設定を間違えているのかな……。
おそらくMACDll.dllが3.97のものなんだと思う 違うかも
みんなはWinAMP派?foober派?漏れは駅前留学派。
笑ってあげた方がいいの?
無視が妥当かと
>>292 。゚(゚^∀^゚)゚。 ブッハハハハハハッハハ !!
296 :
muro YahooBB219198084084.bbtec.net :04/02/07 09:01 ID:FsSmdRqw
♪
WMAのlosslessがエンコも楽よ
299 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/07 16:41 ID:Dx3L38UJ
猿音3.98 alpha ダウソできるとこ俺に教えろ、命令だ
なぁ、オフセット訂正の自力判定手順を知ってる輩、 方法おしえてくださいますこと?
おバカな俺には
>>303 が何を言いたいのか解りません
どなたか ご教授ください
308 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/08 06:12 ID:CeCzVy6w
なんか最近イイアルバムが増えてきた、いい傾向だべ♪
可逆相当いいと思うんだけどイマイチよくわからん。 中島美嘉 - LOVE頂いたんだがトラック再生しようとするとエラーが出て 再生できない。cueファイル見ても特に問題ないような気がするんだけど、 DLされた方どこが問題あるのかわかります?
>>309 ダウソしてないけど、cueの2か3行目くらいにファイル名書いてると思うんだけど、それが.wavになっててそれを.apeにすればいいかも
そんくらいしか思いツカネ
>>310 レスありがとうございます。
それは知ってました。問題はその後だったのです(書き方悪かったですね)
で、たった今問題解決しました。お騒がせしました。
自力解決したにしても まがいなりにも質問してたんだからさ 原因と解決方法くらい晒しておいてもバチはあたるまい
>>312 ISRCにダメ記号が使われていた、とかかにゃ。
それ以外に考えられないワン。
315 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/08 17:37 ID:InnEhwKi
あ〜やっぱりネトラン厨続出。ネトランネトラン!
ワロタ
過去ログに一通りのQ&Aがそろって、可逆はAPEで現状維持。 さてひと段落したところで次の話題は何ですか?
タグ無しCUEについて語ろうか
>>320 flacとapeについてもっと煮詰めてもいいと思うけど、めんどくさがりのape信者が荒らすからなぁ・・・。
>>321 漏れはwaveにデコしてデーモソでマウントしてEACでCDDBから拾ってる。
凄いな。Flac信者は自分が荒らしてる自覚も無しに被害者気取りか。
>>322 めんどくさがりっつーか乗り換えるだけのメリットが提示されないだけなんだけど。
というか対応プレイヤーが減ったり容量大きくなるデメリットの方が見える。
海外でのメインストリームとか携帯プレイヤーとかどうでも良くない?
なんか最近荒れてきました。自意識過剰なのか真性ネトランが来たのか… どうでもいいよ、ホント。
しかも自演くさいしね
可逆で猿の半分ぐらいまで縮むってんなら乗り換えるけどな >flac
どっちもウザイ 流してくれんならWaveでもLAでも良いよ で、このスレでは何を語ろう? 逮捕以降、ハッシュ貼り付け所としては使いづらいし 「デコード出来ないんですけど〜」みたいな糞質問ばかりなんだが
猿のバーションアップと捏造報告しか有益な情報って思いつかねぇ
331 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/08 22:06 ID:InnEhwKi
ネトラン厨の質問スレになります
国際的には東京に住むべきだよ派 住み始めたのが大阪で全然不便してないから東京に行くつもりは無いよ派 日本ならどこでも良いよ派
333 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>332 どこでも良いよ派
目的地さえしっかりしていれば何処へだって行ける
大阪が好っきゃねん
338 :
271 :04/02/09 00:34 ID:DyYp/Ea1
>>291 すみません、ちょっとわかりませんでした。
>>307 それも試しましたができませんでした……。
設定の問題かと思い
>>68 のBoAをやってみましたが、
こちらはAudioEncoderでデコードでき、普通の手順で問題無く焼けました。
#EACではデコードできませんでした。そういうものなんでしょうか?
何か偽装を解かなければならないのか、それともファイル自体に問題があるのか……?
>>271 の倉木麻衣のベストを焼けた神、よければどういう風に焼いたか教えてください。
>>338 DOS窓でapeをデコ、cueを自分好みに軽くいじって焼いた。
クラスタ設定してもサントラ系殆ど落ちてこないなぁ nyBBSの方のスレに貼ってあるのも殆ど落ちてこないし。
344 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
放流から1ヶ月ぐらいたってるのは無理っぽいね。てかもっと短い? キャッシュ即消し厨が多いのによく流す気になるよなぁ
346 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/09 06:29 ID:zLxmt8GE
3.98で流しているお馬鹿さんがいるんで 公式見たらDLできないんだけどリンク先知ってる人いますか?
300にあった、スマソ
349 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/09 07:52 ID:zLxmt8GE
>>300 のMAC_398a1_F.exeってalpha版の3.98ですか?
互換性ないはずなのに3.97のを再生してる。
リリスVer.0.991a使ってるものにとっては残念だが3.98は再生できないんだな。 最高音質MP3プレイヤーにも選ばれてるんだからテンプレに入れて欲しいなぁ。
>>345 ほう・・・んじゃEACクラスタって死んでるようなもんか?
354 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/09 19:34 ID:BJ4aJO+t
うん
にゃ
nyで流れてるファイルは所詮ミズモノ。 そのとき拾えなかったら諦めるしかないね。
nyBBSのハッシュ倉庫が機能してた頃はそれなりに落ちてきたけど 最近はどんどん消えてくね。
流してある程度拡散した後にアップから外したら影も形も見当たらない、とか良くあるな。
>>358 同意
順調に被参照量が増えてるわりには、うpを止めるとピタッと止まる
再うpする気がゼンゼン起きない
漏れは最低一ヶ月はうpしてる。 HDイパーイあるから支障ないし。
>>360 自分は低速なんで1ヶ月ぐらいはうpしないと全然拡散しない
DOMでもいいから大量にキャッシュを溜めるヤツが増えてホスィ…
キャッシュ即消しというよりもダウソしすぎでHDDいっぱいの悪寒
正直200GBぐらいにならないと整理しない。 みんな忠実で整理好きなのね。
即消しも居るんだろうけど そうじゃないヒトも多少は居ると信じてる
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその15 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
●キャッシュを消したいのに中身がわからなくて困るのですが
→nycache使うとキャッシュの中身がわかります
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouta_y/hobby/hobby01/ 逮捕者が出てからは安全のためにダウン中以外のキャッシュを消すのは常識となっています
危険を最小限にとどめ、逮捕されるのは馬鹿に任せとくのが賢いny使用法です
やっぱ駄目かこのクラスタ・・・
つーか400MBそこそこでいちいち消すのだるい。
古いのが落ちなくなるのはしょうがないよ。 何せマイナークラスタだし。 それよりも最近一瞬だけ放流して誰も落としてないうちに放流やめてしまうヤシをよく見る。 あれは何だ?ただの嫌がらせか?w
悪魔だな もともと放流してもらったものなのにな
374 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/10 11:04 ID:UY20bdq0
>371 確かに多いね、ずっと待ってるんだけど被参照量が0になってる・・ 流すなら最後までちゃんと流してくれ〜
HD容量がないと厳しいですね
結構ISOクラスタあたりで落ちてきたりするから不思議
1ヶ月ぐらいピクリとも動かなかったブツが突然ダウソできたりしたときに感動する
378 :
271 :04/02/10 14:09 ID:IEl7+WB5
島谷ひとみのベストもできませんでした。う〜ん。
>>291 確かにMACDll.dllのバージョンは3.97でした。
3.97を消してから3.98を入れ直してもMACDll.dllは3.97しかインストールされませんでした。
MACDll.dllの3.98を探したのですが落とせるところが見つかりません……。
どこで手に入れるのでしょうか。
>>340 MS-DOSプロンプトからMAC.exeを動かしてデコードするということですか?
やってみましたが、これではできませんでした。
もしよろしければ、やり方を教えていただけないでしょうか。
#あと、猿音のバージョンはどちらですか?
380 :
271 :04/02/10 14:42 ID:IEl7+WB5
>>379 そこにあるMAC_398a1_F.exeをインストールしてもMACDll.dllの3.97が出てくるんですが……。
猿のエンコは3.97がデフォルトですよチンカスども
>>380 もともと3.97のDLLがあるから上書きされないだけだと思うよ
3.97のDLLをEACのフォルダに移動して3.98aをインストすれば両方つかえるはず
間違ってたらごめんね
384 :
271 :04/02/10 16:26 ID:IEl7+WB5
>>383 うう……それでも3.97が出てきてしまいました……(つд`)
なぜ出来ないんだろう……MAC_398a1_Fじゃダメなのかな。
アドバイスありがとうございます。
>>384 漏れはEACで焼いたことないんだけどさ
3.98でデコードして、cueをちょっと書き換えて
では焼けないの?
386 :
383 :04/02/10 16:43 ID:aylCrdAd
>>384 3.98使った事無いのに適当な事いってすんません
387 :
271 :04/02/10 16:46 ID:IEl7+WB5
>>385 3.98でデコードしようとすると、そこでエラーが出てしまいます。
「Error:Invalid Input File」と出ます。
AudioEncoderでは「ApeDecoderの初期化に失敗しました」というエラーです。
もしかしてDLミスでしょうか……nyでは正常な結果だったんですが。
388 :
271 :04/02/10 16:49 ID:IEl7+WB5
>>386 いえいえ、アドバイスありがとうございました。
キャッシュ変換ミスでも無いと思うんですが……。
念のためもう一度変換し直そうとしたらキャッシュがすでに消えてた。(つд`)
なあリーフのアルバム読み込んだらcueシートにエラーがあります、存在しないファイルがあります in line 1とでるんだがどうすればいいの?
なあリーフのアルバム読み込んだらcueシートにエラーがあります、存在しないファイルがあります in line 1とでるんだがどうすればいいの?
>>393 1行目の拡張子を変えればいいんじゃない?
拡張子を書き換える?
wavをapeに書き換えたけどだめだよ.....
あーできたわあっりがとー
ID:B3aOnn+b
400 :
271 :04/02/10 19:45 ID:IEl7+WB5
>>392 普通にできるんですか!
私がそれでやるとDecompressした途端に
「MAC の 10H 例外です」と出て強制終了されてしまいます。
となると私のパソコンがおかしいのでしょうか……。
>>390 マジです。釣ってません。
アタラシイカギャクカイハツサレナイカナ
この馬鹿は自分が犯罪犯してるって自覚あんのか?
>>400 そうだよ、パソコンがおかしい
これで糞みたいな質問する必要がなくなったね♪
ネットランナーという雑誌を見てきたのですが、EACの使い方が イマイチわかりまへん。誰かもうちょっとおいらにも理解できるよう 教えてけろ。ハイどうぞ!
ネトランに文句言いな
407 :
404 :04/02/10 22:33 ID:F3CkEDu3
>>406 EACファイルを音楽CDに焼きたいんですよ
ググレなんていはないで教えてくださいよ。
初心者にも優しくしてくださいよ!!!
Flac信者がいないとつまんない
おれは初心者じゃない奴らを逆に下に見てるよ
ネトランの編集者も大変ですね。
412 :
271 :04/02/10 23:20 ID:IEl7+WB5
413 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/10 23:37 ID:jCDXA2nW
>>412 OS再インストールするといいよwwwww
414 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
Flacでaplのような事が出来ないのが問題なんだよな。 使用が何時になったら決まるのやら。
使用→仕様
猿の3.98が増えてきて、winampはもうダメかなと思い始めてる
現状ではfooberが最強だな。 操作性に問題はあるが必要な機能はそろってる。
>>418 3.98に対応したプラグインあるじゃん
fooberが仕様的には最強なんだけどライブラリが微妙。
CDコピー防止技術企業の米SunnComm Technologiesは2月4日、英Darknoise Technologies買収に
向けて合意に至ったと発表した。Darknoiseの技術を使って音楽海賊行為対策を新しいレベルに
引き上げたい考え。
Darknoiseの技術は、スピーカーの前でテープレコーダーを抱えるような古典的な手法であっても、
CDコピーを防止することができるという。
既存のコピー防止技術は、CDに含まれる音楽ファイルをコンピュータなどで見えなくしたり
読み込み不能にするが、Darknoiseの技術は楽曲の音に修正を加える。楽曲がコピーされたもので
ある場合、Darknoiseによって追加された不可聴音が可聴音となり、音楽として聴くことができなくなる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000002-zdn_lp-sci
もう私的複製の権利を侵害してるとしか言いようが無いな
タワレコが破綻したな
>>423 私的複製できないのは購買意欲も失われるねぇ。
俺はジャケット集める魅力もあると思ってるからCDはよく買うけどね〜
J-POPしか聴かない人間はCDなんてダウソで済ませれるんだろうな
耳コピーなオレには無問題。
自分で歌って録音すればおk
428 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
マタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>422 MDにも音楽用CD-Rレコーダーにも録音出来なくなるな。
私的録音保証金の大義が完全に無効になる
ape+cueのイメージはEAC以外では使えませんか? なんかEAC起動するとPCが再起動して使えないんで・・・
質問バッカリダナ…
>>428 ホントダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
はじめてapeの音楽聴いてみたんだが、プレイリストでmp3の曲と 再生が混じってると音の違いがここまではっきりとわかるもんなんだな。 高音域の多い曲だと200kbps越えでも違いがはっきりとわかる。
>>434 だろ。
もせ信者は耳腐ってるから違いが分からんらしい
といってもEACクラスタは広がらない。 mp3は音が篭ってる感じがするけれどもな。
やっぱEACなんてわかりにくいクラスタが失敗だった気が。 DVDISOみたいなのが良かったんじゃ…。
EACファイルの使い方教えて〜…とか意味不明な質問が出る始末
ここまで来た以上このまま突っ走るしかないか。 ネトランで急増した初心者がマシになれば状況も変わるかもなw
ここのところアニメOPEDの新作流れないね。MP3ばかり・・・・ エンコ厨のせいで放流主があきれたのかな
>>442 お前が知らないだけだよ ┐(゚〜゚)┌
なっちのアルバム誰か流してくれー
エロはおしげもなく1Gクラスの落とす奴多いのに何で音楽はMP3のサイズ小さいの ほしがるんだろう?
音質が変わらないと思ってるからだろ。
とりあえず落として良かったらCD買おうと思ってた。 ここ来るまでは。
層が違うから
>>443 俺が知らないだけか・・・・・
ダイバージェンス・イヴ「×○×○×○」長澤奈央のハッシュ教えてください
>>449 言い忘れたが新作すべてがEACで流れているとはいってないぞ
てかアニソンとゲームサントラと少しのJ-POPしか流れてないだろwwwww
>>451 は洋楽とクラシックを無視ワードにしているらしい
MISIAの新譜は流れているのか?
454 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
つうか、クラシックは意外に流れてるぞ。 それでもまだまだ弾は足りないが、名盤は多少流れてる。
>>452 洋楽なんて耳糞ほどだろう。
クラシックもぼちぼちくらい。
ほとんどがアニソンやゲームサントラだろ?
>456 うん
>>445 エロは同じファイルが小さいサイズで流れてないから
誰もmp3で流さなくなれば可逆も増える
なんか文が変だな
つーか本来ここは可逆を薦めるスレなのに初心者とかを嫌うのはどうかと 間口を広げて需要拡大していけば今までmp3のみの放流だった人が EACも・・・というふうになるかもしれないのに 間違ってるかな俺?
そういう奴はアホみたいな質問しないしログやテンプレもちゃんと読むから無問題
463 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ジョン・ケージのぱくりです
黙奏です
EACってアニソンとか声優モノしか充実してないんだよな。。。
同じようなレスしか出来ない池沼
洋楽とかの需要ってある?
471 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
472 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
EACクラスタに洋楽持ち込むんじゃねーよヴォケ
その話題いつも出るけど 洋楽もJ-POPもアニメ・ゲームサントラも普通に聴く俺は少数派?
あ、アニソン・声優関係は聞かないや
>>476 オレも普通にいろんなジャンル聴いてるよ。洋楽は古いのばっかり聴いてるけどね。
最近はトランスにはまってるんだけどトランスって可逆で流れてないよなぁ。
サイバートランスのコンピ、早く中古で値崩れ起こさないかな・・・。
>>476 俺が聞くジャンルは多い順に
クラシック、サントラ、ジャズ、洋楽、house、テクノ
洋楽も分けようぜ 一般に洋楽っつってもいろいろあんだろ。 トランス聞くやつは厨房に間違いない
洋楽は聴くっつーほど聴かないけど。 月並みにqueenとかKate Bushとかローリン・ヒルとか。 まあジャンルで言ったらクラシックもジャズもその言葉には収まりきらない訳だが。
洋楽でもさ、ガバとかの気持ちいいやつ流してくれよ おまいらの言う洋楽ってJ-Popの英語版みたいなものもあってさ、どうかと思うこともあるわけだ
俺は洋楽ロックもほしいなぁ。
>>478 ,480
俺はどのジャンルっていうよりアーティスト毎が多いかな
でも最近ジャズっぽいムンベが何となく聞きたいんで
>>470 あったらキボン
>>483 今売れてるJ-POPみたいな糞POPなんて日本以外にあるの?
ブリトニーとか
HR/HM系の洋楽が増えて欲しい。 最近はインペリテリを落として大当たりでした。
流してくれりゃなんでもいい。 趣味が合えば落とさせてもらうだけ。
逆に新しいジャンルの曲が聞けるのが魅力だと気がついた 今日このごろ。いままでロッケンロールなソングしか聴いてこなかったから。。。
JPOPでもなんとなく聞く機会の無いもの(あまりレンタル屋に置いてない)とかだとうれしくない? たとえばキリンジとか
>>491 キリンジ程度ならTSUTAYAでもあると思われ。
foobar2000ってどう使うの?なんだか英語でぜんぜんわかんないんだけど
辞書を使いましょう。
日本語化パッチとかないのか?
すんませんTSUTAYAないんです…_| ̄|○
497 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/13 04:04 ID:dqrT2z7V
EACってやっぱまだ浸透してないんだよねぇ・・・ イパーン人はみんなもせにしちゃうし。 もうちょい、洋楽や、ロック方面に幅出ればいいのにな。 声優とかマジでどうでもいいし・・・
まずは、自分で放流してから。そういうことは。
ダウソオンリー厨は脳容量がニワトリ並だから 同じような事を何度も言い続ける
>>463 激しく亀レスだが、それってリッピング失敗してるだけじゃないか?
もとがCCCDだし
リッピング失敗って・・・。普通確認してから流すだろ(w
[EAC](洋楽・アルバム)[TOCP-67318]QUEEN - JEWELS(日本独占24bitリマスタリング版)(ape+cue+rr3%).rar って最初の一曲目が二分半ぐらい無音状態なんだがCCCDの場合一曲目は正常に読み取れないんだっけ?
って既出じゃん・・・。がっくし。
506 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
507 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
508 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
オオウマカピー
もしかして、みんなも最近は焼いてばかりで買ってないから なかなかUPできないのかも・・・_| ̄|○
511 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/13 23:05 ID:z4NeTGTc
EACでCD情報取得できなくなった、鯖死?みんなどう?
>>511 EACというよりCDDBの鯖が死んだんだろ。他のCDDB使え。
なんか洋楽は捏造多いな。
>>464 ワロタ
ところでmisiaの新作はまだですか?
まだです
516 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
捏造物つかんだりすると、漏れが完璧なやつ流したるわい、 とわざわざCD買ってきてしまう…
なあAPEで焼いたやつ家のコンポだと問題なく再生できるけど車のCDプレーヤーだとエラーになるんだけど.....CCDやbinのイメージのやつは問題ないんだけど
APEで焼いたからじゃない?
独りで、クラスタワード Lossless 初めてみますた
コンポってAPE対応してるの?
>>521 LosslessってWMP9の可逆圧縮のこと?
リードインとリードアウトをオーバーリードする : の項目って「可」にしておけばいいの? 試しに不可に可で作成したら、不可の方が容量幾分増えたけど…。
>>525 サイズは同じだった。スマソ。何も変わらないみたいなので不可にしときます。
リードイン・リードアウト共にオーバーリードできるドライブなら可にして、「消失したオフセットを無音に置き換える」のチェックを外す。 出来ないドライブならその逆で良かったような。
スレ違いっぽい気もするが、一応。 最近もせ変換物が流れてるって良く言われるけど、 実際に聞く以外では実際にどうやって判定されてます? 自分で試しに適当にリップ>128kbpsでmp3にエンコ>wavにデコして それをWaveSpectraに読ませて波形を見ても16kHzで波形が潰れずに 出てるから、設定ミスなのか別のソフトとかを使っているのか、その辺知りたくて。 自分が使ったソフトはリッピングがEAC、エンコがm3e、デコはscmpxっす。
>>528 .,、、、、、、、.,,
¨'ーv ¨¨¨¨¨¨^''r
WAV .\ MP3 .!
\ !
.゙\,_ }
.`¨ ¨^^^'〜'
上のAAを参考にして波形の違いを見極めて下さい。
531 :
528 :04/02/14 19:27 ID:XDOq/Z+W
なあAPEで焼いたやつ家のコンポだと問題なく再生できるけど車のCDプレーヤーだとエラーになるんだけど.....CCDやbinのイメージのやつは問題ないんだけど。スルーしないで教えてくれ.......
だからAPEでも聞けるようにする焼き説定を聞いてるんだが
>>535 さっき近所のコンビニに行ったらお気に入りの娘がいたので、
家に帰って肛門に千円札つっこんで、そのまま、またコンビニ
に行った。トイレを借りて肛門から千円札を引き抜いて、レジで
お気に入りの娘に、その千円札を渡した。 物凄く興奮した。
このスレ見てるやつの殆どが 「APEで焼いたやつ」の意味をはっきりさせろゴルァ と思っている、に90ベクレル
はっきりさせなくていいからとっとと消えてくれの人
/::_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,\ _,... --──-- ..,,,,,_ /::/  ̄""''''‐ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,\ ,,-‐'' ̄  ̄`''-、_ ~"' 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l / / ̄\''' | ` .、, `‐、;;;;;;;;;;;;;;l l / /' /\ ヽ | `、 `、;;;;;/./ | / ノ_,,.. ヽ ヽl / ゙、 ゙;/./ ,,.. -── '";;;;;/_,, | i / ゙'-、 /./ . /;;;,,..''''::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;7 | |l / | /./ /;;;;;;;;;;;;;:: :::;;;;;;;;;;;;;;;/_ | |l / /、. /./ . l;;;;;;;;;;;;;:: ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ |. | __ / /iiii/ /./ |i''''''''''''..,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;/ !_ノ_.| /  ̄~ .~/ノ_ ,..,-'゙iiiiiiiii|、, /./ l;;,,,,,::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// / /l,_ / |iiiiiiiii~iiiiiiiiiiiiiiiiii|;;;;`,/./ . l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/,;;,_/iiiiiiiiiiiiii', / ヽiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|;;;;;;/./_`;,,、 ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_iiiiiiiiiiiiiiii/i, |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|;;;;/.//|,. ',) |,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、|~  ̄"''''''''―|_ イiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/;;/./,!|::|'゙ ! ヽ/∨\|ヽ| _ `‐-、,_,,./ .liiiiiiiiiiiiiiiii/;;;'''/./. '゙ |::| ヾ三__,-‐ ̄iiiiii/ ̄` ‐- ...,,_,,,....、__/ii,..-‐''";、‐゙ ;7./゙ 住人の心の中をよくあらわしたAAだと思うので貼っておきますね
ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、
ところでフォルダ(画像やTXTなど)有りのCDで、EACで曲の部分は吸いだせるけど これってデータCDなんかな?デーモンにマウントしてeazyCDとかで焼いても、オリジナル音源を作成・コピ出来る?
いろんなCDのCUEを集めたサイトがどっかにあったと思うんだけど 知ってる人、アドレス教えてください
>>544 www.regeert.nl/cuesheet/
俺もそっちの方が驚き
>>516 一曲目から音とびしてるっぽいんだけど・・・
551 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/15 11:53 ID:GWG9ejne
eacの最新版を使っていたのですが起動させようとしたら「unhandled exception」と出て起動が出来なくなりました 新しくインストし直しても駄目でした 対処法ありませんか?
EAC&猿音で作成したいのですが、CDImageで作るのと、曲ごとにapeで作るのは どちらが喜ばれますか?大量に流したいのでスタンダードな方でやりたいです m(_ _)m
>>552 漏れが落としたのはほとんどがCDImage
曲ごとのapeに出会うのは非常に稀だと思う
CDImageで作るほうが両者のためだと思います。 logもあったほうがベター。 m(_ _)m期待してますm(_ _)m
555 :
552 :04/02/15 14:12 ID:VZyiyGRt
おぉ!了解です〜 洋楽を350枚ほど流します♪
ありますよ
CATALOG 0101000963000 PERFORMER "宇多田ヒカル" TITLE "Distance" FILE "CDImage.ape" WAVE TRACK 01 AUDIO TITLE "Wait & See〜リスク〜" PERFORMER "宇多田ヒカル" ISRC 0@4002600000←←←←←←←←この行が間違ってると言われます INDEX 00 00:00:00 INDEX 01 00:00:12
消せ
テンプレに追加しないと週1ぐらいで同じ質問が来る予感
560 :
557 :04/02/15 15:06 ID:VZyiyGRt
>558 どうもです^^ 出来ました m(_ _)m
(cue+wav)で流すより(cue+ape)でape圧縮した方がデスラーでも拡散し易いので是非おながいしますm(_ _)m wavで出来たCDImageをモンキーエンコに放り込むだけですので簡単です
>>561 (cue+wav)をRAR最高圧縮で流しても(cue+ape)と大して変わらないだろ
RARで固めるならapeいらないと思うんだけどどうなのよ?
>>563 RARで固めるのは主にリカバリーレコードをつけるため
当然圧縮率なんて、無圧縮にする
まぁ俺はWinnyで落としたRARでリカバリーレコード使ったことはないがな
正直zipでも構わないと思うが、安心感のためだな
あと、当然だが、圧縮しなで.apeのまま流すのは論外
シングルの1曲だけとかなら別にいいけど、アルバムを.apeでバラバラに流すのは簡便
taiho
550MのWAVで比べると rar最高圧縮:350Mに圧縮 所要時間5分20秒 ape extra high:300Mに圧縮 所要時間3分 rarにする理由ねーな
あ、wavをわざわざrar最高圧縮で流す理由が無いって事ね つーか最高圧縮始めたらCPUが燃え尽きんばかりの勢いでファンが唸りだして怖かった。
こないだwav+cueを落としたら分割済のwavとcueが出てきた。 妙だなと思って160kbpsのもせと聴き比べしてみたら もせの方が音が綺麗に聞こえたんだけど これは捏造って解釈で…いいのかな?
LAMEの波形はわかりやすいがマイナーなものだと分からんよ。 最終的には己の耳のみ。
メインで使ってたDVDドライブがどうも逝ってしまったみたいで、仕方なくサブノートの USB1.1外付けCDRW(Matshita UJDA310)ってをつけたんだが、EAC起動すると 必ずOSごと落ちる。サブノートのほうでも落ちる。他のソフトでの書き込みは問題なく できる。 これってEACがドライブに対応してないという認識でOKでしょうか?。
USBデバイスがEACで認識できないかも。認識できるのはATAPIかSCSIだったはず
>>574 レスサンクス。
つなぎにでも使えればと思ったんだけど。
素直にドライブ買ってきます。
>>575 焼く必要が無いならDAEMON Toolsって手もあるぞ。
>>549 遅レスだけど、そのソフトのスペクトラム立体表示ってすごいわかりやすいな!
いいソフトを教えてくれてありがとう。
(cue+wav)で流すだけでいいよ。apeにしたいやつは自分でできるだろ。
│ . \ \ \ \ ∩─ー、 \/ ● 、_ `ヽ / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・ 、 (_/ ノ \___ノ゙ / 丶' ⌒ヽ::: / ヽ / /::: / /へ ヘ/ /::: / \ ヾミ /|::: (__/| \___ノ/:::
_,,,,,,,,,,,,_ , :'"´ _... --、 `゙丶、 / _.. - '' ..: .:.::ヽ === /:, ' ` 、 .:.:::::', ====== i:' __ .. ` 、.. .:.:::', \ ! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_ そんなエサで俺様が福男ーーーー!! \ !,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ \ ! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| ===== \ l'´- / -、 : ! ー 'ノ ==== \ r_ r=ノ . : :r-ィ' ヽ\ __............ : ! l ====== (´⌒ ', ,\___,,.--‐'´ . :,' | (´⌒;;(´⌒;; ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、 (´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ ',  ̄ . : , :'": : ト、\ (´⌒; (´⌒;;;
>>578 ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
582 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
いいね。吸出しもかんぺきっすよ。 今度からもまたお願いしますね。 がんがってね。
>>531 高周波数の波形がカクっっと落ちずにブロードになってるのは、
ひょっとすると、mp3データやWAVデータを解析するときに、ある一瞬
の波形を表示してるのではなくて、曲全体の波形の和になってるから
でないかい? LameやFhGでエンコしたmp3も、曲全体の波形を出したら
ブロードするよ。あくまで、どこでもいいから、ある一瞬の波形が
どうなってるかが大事でしっ♪
>>582 おお!パンテラか!!さっそく探します!!
パンチラじゃないからね
578に書いたのは本気なわけだが…もせを掴ませられる〜ってやつか
wav+cueと捏造は関係ないと思うが?
( ゚д゚)…
│ . \ \ \ \ ∩─ー、 \/ ● 、_ `ヽ / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・ 、 (_/ ノ \___ノ゙ / 丶' ⌒ヽ::: / ヽ / /::: / /へ ヘ/ /::: / \ ヾミ /|::: (__/| \___ノ/:::
パンテラのパンチラで悩殺
なあCDRWINで音楽CD焼いたらトラック1しかなくて曲ごとに分けられてないんだが説定必要なの?
いやつりじゃないんだが
cue読み込んだの?
まさか
>>134 ,206-208じゃないよな
いやbinの方読み込んだよ。CDRWINのバージョン5.0で焼いたんだが
600 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/16 04:30 ID:zMItzl0t
_b7213c4328bc6df9852394bce339e2e2_[EAC](アルバム)MISIA - MARS and ROSES(ape+cue+rr3%).rar これ最初の音がトンデルし、log も無いので吸い失敗作か? と思ったんだけど、良く聴いてみるとこういう作りの音っぽくもある どうなんでしょうか?どなたか教えてください
スレの中だけでも検索してみようとか思わないカスは救いようが無い
602 :
134 :04/02/16 13:59 ID:PqyyU9pq
>>597 私は594、596じゃないよ。
ホントにトラック1しかないCDがあったんだよ。とあるゲームのサントラ。
594は複数トラックのCDがトラックが1しか出来ないって言ってるんだし。
>>594 あんたこのスレに来るには早すぎる…。
Monkey's Audioの日本語化パッチなんですが、readme見たんですが mac-dll.EXEをどこに入れたらいいか分かりません。 XPです。教えてください。お願いします。
>>582 ファイル名の最後に(ape+cue)とか付けた方が検索しやすいかな
今更だが
>>549 のおすすめソフト面白い。
テンプレにあるWaveSpectraよりも波形表示わかりやすいし。
宣伝乙
スタオーセカンドのOST流れてないの?
買ってください
もう廃盤ですとマジレス
>>610 中古で探せもしくはヤフオクなどで探せとマジレス
アマゾンは今なら、新規の買い物なら1000円引き。 やり方は、ニュー速のスレを見ろ。
614 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/16 21:56 ID:nJU7IcBY
それはパワフルでマジカルでフィジカル
>>615 > 新規でないからパス
お前ちゃんとニュー速のスレ見たか?
>>617 わりぃスレ読むのしんどいんだわ。
サクッとおしえて!
キャンペーン対象者:「Amazon.co.jp」を初めてご利用される方
「Amazon.co.jp」で 初めてお買物される方 に限り1000円分のお買物券としてご利用いただける「Amazonギフト券」をもれなく全員にプレゼント
>>619 は何がいいたいのかサパーリ
ape+cueで発売日とかcueに書けない情報を埋め込むのってできる? apeのタグに書けばいいのかな…
テキストに書けば?
>>619 いやだから新規じゃなくてもあやかれる方法を知りたいわけだが…。
>>623 馬鹿。これ以上はスレ違いだから通販板とかでやって。
>>622 いやね、プレイヤで表示させたいから…
まぁ別に無くてもいいからテキストにでも書けばいいか
>>625 ・Lilithはタグに埋め込む
・Foobarはタグに埋め込む
・またはcueシートにREM DATEを埋め込み+foo_cue_ex.dll
自爆しますた・・・・。。
( ゚Д゚)ポカーン・・・
( ゚Д゚)ポカーン・・・
みんな、なにやってんだか…。_| ̄|〇
EACのWAVE分割ですが、放流物に入っているcueで分割できる場合と、 自分で作ったcueでしか分割できない場合があります。 使えないcueが放流物に入っているのはなぜなんでしょうか?
>>634 とりあえずメモ帳で開いて比べてみ。たぶん原因がわかるよ。
誰か宇多田ヒカルのDistanceのcueシートだけ流してもらえませんか?
( ゚Д゚)ポカーン・・・
自爆しますた・・・・。。
( ゚Д゚)ポカーン・・・
ネトランは読者サポートやって尻ぬぐいぐらいしろ。
自爆しますた・・・・。。
>>ネトラン 無料冊子だから別にいいよ。
「自爆しますた」ワロタw
646 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>646 つーか、裏切られるのがイヤなら買ってください。
何度もいってるけど、捏造する香具師なんていないって。EAC使えて、 cueの仕組みがある程度わかっている香具師が、わざわざ捏造作って 流すとは思えない。もし捏造じゃなかったら、流してくれた人に失礼だよ。
>捏造する香具師なんていない
コレには同意しかねるが、
>捏造じゃなかったら、流してくれた人に失礼
コレは全くその通り
捏造?とか言う奴はWaveSpectraとか
>>549 で確認してからほざいているのか?
>>646 つーか、裏切られるのがイヤなら買ってください
ボクはレンタルCDのバックアップのためにしか 可逆圧縮使用してないから、ULもDLもしない静的 ユーザーなので、捏造疑惑とかハッシュとかさら されてもねぇ…。 ここではEACの機能とAPEの可逆技術ををnyと切り 離して考えてほしいな…。by きょったんっ♪
はぁ?
わざわざ釣られてやってるお前らの優しさが胸にしみた。
ny内に何か自エンコの新規放流物を書いたら、 リクに誰かが(できる限り)答えるというスレがあったりするから、 捏造(もせ→ape(flac))を作るメリットはあるんだよ。
656 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
先輩!質問させてください! apeではなくSHNの話題なのですがよろしくっす(マイナーですが一応可逆なのでご勘弁を・・・)。 例えば、 オリジナルCD → EAC → WAV_1(仮に1とします) → SHN と、SHNファイル(CD丸ごとではなく、各トラックごと)が放流されていました。 で、このSHNファイルをダウンロードしてWAVに戻し、下のようにCD-Rに焼きます。 SHN → WAV_1 → CD-R そして、このCD-Rから CD-R → EAC → WAV_2 とリッピングします。 このWAV_2 と オリジナルのWAV_1 は必ずしも同じにはなりませんよね? たとえCRCなどが一致しなくても一応ロスはないと思うので、自分的には同じではなくても全然OKなんですが、 とあるブートレグ交換の場で外人から 「オマエのやっていることはdegenerate(退化?)だ。degrade(悪化?)だ。オマエはバッド・トレイダーだ!」 とののしられ、追い出されました。 そりゃあデータとしてSHNを焼いておくのがベストの方法かもしれませんが 音楽CDにして聞きたいし、しかも多くが音のよくないブートレグです。 おいらのやったことはまずかったでしょうか。
659 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/18 20:28 ID:wFrHWco4
>658 まずい
もう最近は何でもありですねこのスレは。
661 :
658 :04/02/18 20:38 ID:0k5ag46y
>>659 そうでしたか・・・バッド・トレイダー658と呼んでください、ウワァァーン
EACのクラスタワードって何?
[EAC]
別に捏造で裏切られてもさほどのショックはないがね。 ああ、またこんなバカがいたのかって思う程度。 てゆーか藻前らもっと気づけよ捏造に。 何のためのEAC可逆なんだよ。 offset設定して捏造焼いてるようなヤシしかいないのか?このスレは。
ネトラン!ネトラン!
で、おいらのやったことは音的には劣化してるんでしょうか? ちと不安になってきたっす・・・
盗っ人猛々しいとはまさしくこのことですな( ´ー`)
>>658 >>CRCなどが一致しなくても一応ロスはないと思うので
私はホントにEACとAPEで劣化が無いか確認のために、
音楽CD→EACリップ(WAVE1)→エンコでAPEに→
デコードでWAVEに→EACでCD-R焼き→それをまたEAC抜き→WAVE2
んでWAVE1とWAVE2をWaveCompare、CRCで比較したけど完全に一致したよ。
SHNは知らないけど、CRC一致してないってのはどこかの過程で劣化してるってことじゃん。
そのファイルを流してた人か658さんのoffset設定その他が間違ってたんじゃない?
あと元から音が悪い(関係ないし)とか658さんが気にしないからってズレたCDをEACモノとして
交換するのはマナー違反なんでは?単純に。
まぁあまり落ち込まずガンガレ。
ごめん私がちょっとズレてたかも。669は気にしないで。
>>669 レスどうもです。
説明不足ですんません。
流れているSHNはトラックごとに分かれていて、EACのログは一緒のフォルダに同梱されていることも希にはありますが、
キューシートはまずありません。
なのでEasy CD Creatorで焼きました。
ののしられた男(A)と話す前に、別の男(B)ともめ、その別の男(B)が(A)に助けを求めたんです。
初めにもめた(B)がリップしてシェアしている音源の多くは
郵便でトレードしたCD-RからEACでリップしたと言っていましたが、
その送られてきたCD-RがオリジナルCDから作られたものか、や
EACを使って作られたものなのかは不明なんです。
となると、オリジナルにこだわる意味があるんだろうか?と思っちゃった次第です。
すみません、FLAC初めてなんでおしえてください。 [EAC](Relaxin) 立体音響で聴く 清里高原 (flac+cue rr) って奴に入ってるKiyosatoPlateauSound.flacをWAVファイルにデコードしようかと思ってます。 ファイルをFLACのファイルリストにドラッグ&ドロップしてデコードボタンを押すと [EAC](Relaxin) echo.: ERROR initializing decoder state = 2:FLAC__FILE_DECODER_ERROR_OPENING_FILE となってデコードが強制終了します。 何がいけないんですかねぇ?
質問ばかりで申し訳ないのでつたない知識でレスっす
>>673 FLAC frontend を使ってデコードする時、
デスクトップに置いてあるFLACファイルだったりすると駄目でしたよ。
日本語のパス名?が悪いのかな?
違うソフトだったり、間違ってたらごめんね。
なんでAE使わないの?
676 :
673 :04/02/18 23:12 ID:dDwJLdx/
>>674 ありがとうございます!
今日は遅いので明日朝一番でc:の下に置いてやってみます。
では明日。
678 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/18 23:25 ID:Ba7KBl+q
デコードしたwaveの分割ってできるんですか? なんか曲が全部つながっています。
ネトラン房流入で、スレの質がここまで低下するって凄くね?
>>675 AEを使ってデコードしたWAVを
FLAC frontend と FlacDrop でデコードしたWAVと比べると
md5が一致しませんでした・・・
>>681 もうええやん。どうせおまいさんの耳で聞き分けてもわからないぐらいの範囲でしょ?
結局、判断するのは各々方の耳なんだから。耳が満足してくれればいいじゃない。
これ以上は、dvdaudioの最高音質をCDで聞きたいとかっていうような、ないものねだりになってきますよ。
>>682 何でそんなカリカリしてんだよ
そんなこと言い出したらEACで細かいギャップ修正も
差なんて分からないから無駄って話になってくるだろ
>>683 そう思ってるヤシは実際多いんじゃないか?
漏れも最近疑問に思ってきたよ。
[EAC]の奴らってcueとlogさえありゃ音質はどーでもいいんじゃないかってね。
ネトラン厨に釣られすぎ
聴くより集めるのが趣味なコレクターも居るだろうし。 完全複製に命かけてる人も居るだろうし。 そこそこの音質で聴ければいいって人も居るだろうし。 なるべくプレス円盤に近い音で聴きたいって人も居るだろうし。 多少のスルーは心がけるべきかもね。
漏れは自分の好みにエンコしたいから・・・こんな香具師は稀だろうけど
689 :
673 :04/02/19 10:24 ID:SOOzjZD6
>>674 やっぱりパスに2バイト文字が入っているとエラーが起きるみたいですね。
日本語の部分だけそっくりはずすと問題なくデコードが完了しました。
ありがとうございました。
分割されたape+cueを一つにまとめたいとおもって
とりあえずwavにして全部結合して
>>545 のサイトからcue貰ってきて書き換え
で一応大丈夫っぽいんですが大丈夫なんでしょうか…
>>682 それ言い出すと、もうCDオーディオ自体への疑問につながるかも。
LPとの落差にときどき愕然とする。なんかスカスカなのねCDって。
このマスタリングだけではない格差。すごく損してる気分が拭えない。
結局人のこだわりにいちいち難癖つける奴はアレだってことだ
693 :
650 :04/02/19 14:56 ID:33ZpRzEj
公務員就職が決まってるので、タイーホ怖い。 悪いことはできませ〜ぬ というわけでBACKUP目的に使ってますでし。 技術的な話もっと出てこないかなぁ…
なんでダウソに来たの?
Woman The Best Jazz Vocals (Disk 1).cueを読み込もうとしてもエラーが出て しまうのですがどこが駄目なのかわかる人いますか? 他のcueファイルと見比べているのですがよくわかりません。
エラーの内容を書けや
『ODYSSEY』 平原綾香 『One×One (CCCD)』 CHEMISTRY マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
>>690 分割したAPEのオフセットとサイトから貰ってきたcueのオフセットが違うとズレるよ。
結合したwavのトラック毎の開始位置と終了位置のcue修正で直る
>>696 >>1 のリンク先にcueシートの解説が載っているのでそこを参考にしてみてください。
それでわからなければ素直にあきらめましょう。
まぁ、しっかり読めば理解できるはずですよ。
『ODYSSEY』 平原綾香 『One×One (CCCD)』 CHEMISTRY キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
( ゚Д゚)ポカーン
「著作権被害は13億円」Winnyで、少年に求刑
http://www.sankei.co.jp/news/040219/sha080.htm ファイル共有ソフト「Winny」を利用し、人気ゲームソフトをインターネットで違法公開したとして、
著作権法違反の罪に問われた松山市の無職少年(19)の初公判が19日、
京都地裁(楢崎康英裁判官)で開かれ、少年は起訴事実を認めた。
続いて検察側が論告を行い、少年の違法公開による著作権侵害の被害額は
単純推計で約13億8000万円に上ると指摘。
「常習的犯行」として懲役8月−1年の不定期刑を求刑した。
弁護側は少年が反省しているとして執行猶予付きの判決を求めた。
公判は結審し、判決は3月5日に言い渡される。
704 :
693 :04/02/20 15:49 ID:4nL2xjh5
いってきま〜すっ♪ _| ̄|〇 {追い出されちったっ♪
二度と来なくていいよ
そしてだれもいなくなった
13億8000万はあり得ねー、とマジレス
ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1077186821/7 7 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/02/19 19:40 ID:3fY6v4+4
傍聴してきました。
ゲームソフトをwinnyで公開した容疑で起訴された19歳の被告人は
二人の廷吏に引率されて出廷。両手錠と腰縄。
11月に逮捕されてからクリスマスも正月も成人式もバレンタインデーも
拘置所の中だったようです。
第一回公判で起訴状朗読、罪状認否、最終弁論、論告求刑まで進み、
次回公判(3月5日(金)午後3時30分〜)で判決言い渡しです。
閉廷後、被告人は再び両手錠と腰縄姿で拘置所に帰って行きました。
ひな祭りも拘置所で過ごすことになるのでしょう。
すたおー3DCまだ〜?
今リプ中
>>708 ま、そいつのぶんまでみんなで共有しようや
みんなで刑を共有すれば…
713 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/21 01:32 ID:murjWk/E
ape+cueがたくさんあるんだが携帯プレイヤーで聴きたいので 曲単位でmp3 320kに変換したいです。 なんか楽な方法ありますか?
>>713 foobar2000かLilith使え
>>710 もうそろそろリプも終わったでしょ?w
>>713 あるんだが したいです。 ありますか?
国語の勉強して来い
どこがおかしいのかワカンネー
途中から丁寧語になってるとか? おい、おまいら。これであってますか?
なんか→なにか楽な方法はありますか? なんか〜あるんだが、なんか〜したいです。
つーか
>>1 すら読まない、読めない奴の質問はスルーでいいかと。
725 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/21 15:31 ID:CiCpFxnv
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
今更何言ってんだろうね・・・ 可逆「圧縮」の意味をもう少し考えろと
(ノ∀`)アチャー
今更とか言ってるけど、今まで可逆でも音質は無劣化って話に食いついてた奴は誰もいなかったと思うけど 後出しじゃんけんか
>>725 心配するな、ちゃんとわかってる。
オ カ 板 住 人 が 言 っ て た
呼んだ?(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
なにより、Monkey's Audioとか.APEといった、猿というネーミングはちょっと・・という人にはうってつけの形式でしょう。FLACの方が響きもいい?ですしね。
>>732 そこ、EAC+APEの解説もしてんじゃん
どっちにしても荒れるようなレスはヤメレ
あとFlac厨はこれを参考にすんなよ、間違ってるから
俺はCD焼き派なんでwav+cue信者
でもココは可逆圧縮音楽のスレ
皆様はEACで吸い出したwav+cueをCD-TEXTで焼くときどうしてますでしょうか?
cueの一行目に CDTEXTFILE "***.cdt" を入れていると、
EACで焼こうとするときcueのエラーをはかれてしまいます。
DEMONに読ませてコピーで焼いてもEACの意味ないですよね?
>>4 にあるDEMONのドライブに焼くドライブの「読み込みサンプルオフセット訂正」
を入れて吸いなおしたところでCD-TEXTのデータは吸ってくれないと認識してますが、
合ってますでしょうか?
お知恵の程をお貸し頂けましたら幸いです
>>739 「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」を指定して吸って、書き込みはNeroとか
CDRWINとか他のライティングソフトで行えばいいじゃん。
>>739 CUEシートをDaemonの仮想ドライブに読み込ませて
(EACで曲情報を入力して)CUEシートだけ出力。
こうすると一部の情報をCUEシートに書き込んでくれる。
(EACオプション->ツール->上から二番目 にチェック必須)
※二行目のかっこの部分は不要かも
742 :
718 :04/02/22 00:21 ID:eTNTOqPN
バイトようやく終わった。。。 まぁ、語尾を統一するなんて 小学校で習うことだ。。。 っつーわけでFA
こんなところで語尾が云々なんていちいち指摘してる方が馬鹿だと思う。
波形表示ソフト2つ使っておそらく捏造じゃない事は確認したんですが 何回聞いても音が悪いと感じるファイルがあるんですけど J-POPってそもそもありえないくらい音悪いのってあるんですかね? それともリッピングソフトによって音質って変わります?
それはマスターが元々手抜きってことだろ。
ローファイ系演出をわかっていない なんてことないよね?
演出ではなさそうです。 やっぱりマスターが手抜きなのかな。。 近いうちCD借りて聞き比べてみます。
>>745 良かったらそのファイルのハッシュきぼんぬ。
最近の音楽自体、無理矢理にいろんな音色を詰め込み過ぎで、 mp3にしろ、APEにしろ圧縮がうまくいかない気がしてきた…。 * mp3 については bit reservation * APE については 単なる圧縮率
( ゚Д゚)
笑撃発言!!
捏造ワッショイ!! \\ 捏造ワッショイ!! // + + \\ 捏造ワッショイ!!/+ + . + /■\ /■\ /■\ + ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) + (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し’ し(_) (_)_)
756 :
752 :04/02/22 19:37 ID:jDRuUzdQ
757 :
752 :04/02/22 19:40 ID:jDRuUzdQ
誤解しないでっ 昔の曲に比べると、最近のCDから吸ったWAVE をmp3にするときにbit不足する or APE圧縮率イクナイということ ね。
おなじ70分でもクラシックだとたとえば368Mにちぢむのが 最近の流行曲だとあるいは475Mだったりする、とかいう意味ですな。
759 :
739 :04/02/22 21:55 ID:b4g1F+Ps
>>740-741 様
助言を借りましたおかげで何とか焼くことは出来ました。
申し忘れていたところがありまして、第2言語まで焼くときに、
>>741 様の方法では無理な部分も出てくると思うのですが、可能なのでしょうか?
(第2言語までマウントさせたDEMONからeacでキューを出力させても第1言語目までしか吸い出せない)
CUEシートに直接書き込めばいいと思うのですが、いかんせんググっても
第2言語の書き方が出てこないもので…
今まで第2言語はIncomplete CD-TEXT EDITORに頼りっぱなしだったものでほとほと困ってます。
確認させていただきたいのですけど、
「読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正」をちゃんと指定してやった
EACで吸ったwav+cueで焼けば、ライティングソフトは何でもいいんですよね?
それなら
>>740 様の方法でズレ無しに焼けそうです。
>ライティングソフトは何でもいいんですよね? 多少の誤差や取りこぼしがあるそうだ
>>760 「とりこぼし」
って聞くとなんかバイキングとかに行って、皿に料理を乗せるんだけど、
料理によってはなんかやたら取りにくかったりして、ポロポロっと
皿からあふれてこぼして、「取りこぼしちゃった〜」
みたいなイメージが浮かぶのはぼくだけ?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
763 :
741 :04/02/23 00:06 ID:5Z5Vov95
>>759 第2言語のことはこれっぽっちも考えてなかった。
すまぬ。
764 :
761 :04/02/23 00:44 ID:8kvvgkB2
うちの環境ではEACで焼くときにトラブります。ドライブは松下のujda740です。 なので某サイトを参考にしてもEACでオフセットの設定がうまくできません。 neroのツールキットでもエラーが出ました。 EAC以外でオフセット設定を行われた方はおられますか?
>「とりこぼし」 確かEACでも起こってるはず。 可能なのはPlexToolsかLGのドライブ使うか、じゃなかった? それ以前にマルチセッションの場合PlexTools以外完璧には吸い出せないと思ったが?
それはプレクドライブを使ってる人はデフォルトでとりこぼすから、PlexTools使えじゃなかったっけ? LGはシラソ
767 :
767 :04/02/23 01:24 ID:w+mIqduV
プレクオンリーの話ですかね? 書き込みoffsetがマイナスなのは影響あるような気も…。 LGはoffsetゼロで書き込めるらしいのでEACが必要ないドライブだと思っているのですが。 違うっかな( ゚ー゚)アヒャ
EACは吸出し専用と考えた方がいいよ。 焼く時はドライブに付属のソフトでcue見ながら焼くのが無難です
769 :
767 :04/02/23 02:20 ID:w+mIqduV
ところで聞きたいんだけど、みんなシングルとか容量が少ないCDを焼くときはどうしてるの? いくらCD-Rが安くなったとはいえたかが3曲とかで1枚使ってちゃもったいなくない?
EACで吸出し、EACで焼くこれが一番いい
>>769 好きなやつ・保存したいやつは容量関係なしに、AUDIO用CD-Rに焼いてる
俺のドライブ吸えるけど焼けない…
ガシャ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ン
774 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
775 :
767 :04/02/23 17:43 ID:4L0s/sO4
>>770 漢ですなあ。
>>773 仮に後でオリジナルと同等のものを作りたくなった場合可能?
今のところオレの場合はバラ吸いバラ焼きでcueも保存って形にしてるんだけど。
何かのときのためにrarでバックアップもとって、聞きたい奴はCDDAで焼いて持ってる。 ところで猿音の397と398でも伸張エラーが起きるapeファイルは諦めて捨てた方が よかですか? K○KIA の Remember me です。
猿のままDVD-Rに焼くってのもアリかも。
実際よく考えてみたらPCで聴く方が多いしなあ。
>>776 確かソレって壊れてるやつじゃなかった?
まともなのは流れてないと思う。
ipodかPCでしか音楽聞かなくなってるから俺も貯まってきたらDVDでバックアップ取ってる。 HDDdだ時の為の保険も兼ねて。最近はGB単価安いからねー。
間違ってる場所の修正お願いします m(_ _)m CATALOG 4988017606360 FILE "CDImage.wav" WAVE TRACK 01 AUDIO ISRC JPBV00100486 INDEX 01 00:00:00 TRACK 02 AUDIO ISRC JPBV00100212 INDEX 00 39:09:03 INDEX 01 08:07:67 TRACK 03 AUDIO ISRC JPBV00100509 INDEX 00 47:24:01 INDEX 01 16:22:65 TRACK 04 AUDIO ISRC JPBV00100510 INDEX 00 52:28:36 INDEX 01 21:27:25 TRACK 05 AUDIO ISRC JPBV00100511 INDEX 00 57:28:61 INDEX 01 26:27:50 TRACK 06 AUDIO ISRC JPBV00001313 INDEX 00 64:13:06 INDEX 01 33:11:70 TRACK 07 AUDIO ISRC JPBV00100512 INDEX 00 75:07:62 INDEX 01 44:08:50
何をやろうとしているのかがわからない限り答えられません
こいつは相当のレベルだぜ・・・
783 :
780 :04/02/23 22:53 ID:Q2xtfEGn
CDからリップしたままのCUEシートです。ちなみに2枚組CDの2枚目なのですが、焼けません。 INDEX 00 39:09:03 INDEX 01 08:07:67←ここがおかしいような・・・
あほあほ探検隊! あほあほ探検隊! _(Д´ ) _(Д´ ) ヘ| |\ ヘ| |\ < < ズズビズビズバ ハイ! ハイ! ハイ ハイ ( `Д)_(Д´ ) ノ ノヽ | |> ノ > < ヽ ハイ! (`Д´)_(`Д´)ノ ノ ノヽ |ヘ | ノ > <
│\ │ \≡(`Д´;))≡= オオッ! この引きは!? │ \≡// ))≡= ←ID:Q2xtfEGn │ ≡」」」≡= │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ . \ \ \ \ ∩─ー、 \/ ● 、_ `ヽ / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・ 、 (_/ ノ \___ノ゙ / 丶' ⌒ヽ::: / ヽ / /::: / /へ ヘ/ /::: / \ ヾミ /|::: (__/| \___ノ/:::
zebraheadのMFZBもcueシートおかしくない? 15曲目と16曲目の間に無音部分が30秒ぐらいあるよ。
隠しトラックじゃないの?
789 :
780 :04/02/23 23:38 ID:Q2xtfEGn
少々考えましたが、自己解決しました _| ̄|○ なんでか、DISK 1の時間も含まれてた?のですかね? CATALOG 4988017606360 FILE "CDImage.wav" WAVE TRACK 01 AUDIO ISRC JPBV00100486 INDEX 01 00:00:00 TRACK 02 AUDIO ISRC JPBV00100212 INDEX 01 08:07:67 TRACK 03 AUDIO ISRC JPBV00100509 INDEX 01 16:22:65 TRACK 04 AUDIO ISRC JPBV00100510 INDEX 01 21:27:25 TRACK 05 AUDIO ISRC JPBV00100511 INDEX 01 26:27:50 TRACK 06 AUDIO ISRC JPBV00001313 INDEX 01 33:11:70 TRACK 07 AUDIO ISRC JPBV00100512 INDEX 01 44:08:50
ID:Q2xtfEGn
780 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/02/23 22:39 ID:Q2xtfEGn 間違ってる場所の修正お願いします m(_ _)m 781 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/02/23 22:49 ID:QT7HFzKe 何をやろうとしているのかがわからない限り答えられません 782 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/02/23 22:52 ID:mgxxgqHO こいつは相当のレベルだぜ・・・ 久しぶり大爆笑さしてもらったよ。
笑った笑った。ホントびっくりですよ。
( ゚Д゚)ポカーン
大爆笑
自己解決
なんでか、DISK 1の時間も含まれてた?のですかね?
CDImageでまとめられてる奴を個別の曲にしたいのですが・・・ どうすりゃ良いんですか?
800 :
797 :04/02/24 19:46 ID:/HiMjxdP
ありがdございます。 wavファイルを割ってみます。。
アフォか・・・ なんのためにcueがあんだよ
802 :
797 :04/02/24 20:07 ID:/HiMjxdP
つ・・・使い方が分かりませんので教えて頂けないでしょうか・・・。。。。。。
>>802 このスレに貼られているリンク全てみて分からなければあきらめろ
みんな餅付けよ。
>>797 焼いて吸う、コレ最強。
806 :
797 :04/02/24 20:29 ID:/HiMjxdP
ネトラン近くの本屋に置いてないのですが・・・・・。
476 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:04/02/24 20:05 ID:/HiMjxdP ahooです。。。。頼むんで・・・揉まないでください。。。
809 :
797 :04/02/24 20:31 ID:/HiMjxdP
マンドクセ・・・
マンコクセ・・・
MakeAPLでcueシートが読めないのはなぜでしょう?
>797 確実なのは、フリーソフトfoober2000を開いて、目的のファイルを開く。 そのときにCUEシートをクリックしましょう。それで警告!が出たら、まず CUEシートをテキストエディタ(ノートパッドなど)で開いてみます。 ファイル指定がかならずされているわけですね。FILE "〇△×"WAVE の、〇△×をまず御覧ください。拡張子はどうでしょうか? .apeのファイルがあるフォルダなら、当然 .apeでなければなりません。 .flacなら .flacですね。もちろん .wavだと・・・もうおわかりですね。 拡張子をかならず表示する設定にしておくと便利かと思います。 結構これが重要かもしれません。ウィンドウズの初期設定だと 表示されなかったりしますので。もちろん設定変更はとても簡単です。
foobar ○ foober × でした。ようかんマンが・・・
APE→WAV のデコ中にPCが「プシュン」つって電源が切れる人いる?
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
817 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
安全に告知できるところってないんですかねぇ。 昔はnyのスレも盛り上がっててそれなりに楽しく漏れもいくつか流してたもんだが。
スレ主が「ぼくは〜〜を流します」って書かなきゃいいんじゃないの? 「偶然こんなのがありました」とか「見つけてしまいました」とかさ
[EAC](アルバム) LOVE PSYCHEDELICO - LOVE PSYCHEDELICO V (ape+cue+rr).rar これwavにデコードできないよ(つд`;) 猿音3.97 も 3.98 も両方試したんだけど・・・
>>822 確実なのは、フリーソフトfoober2000をダウンして、目的ファイルをD&D。
右クリックしてコンバートで…
ヤベェ 上の文章が布教がましく思えるほど精神的に病んでるオレ あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ 暇がほしい
825 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/25 22:39 ID:3UsS7d6u
倉木麻衣のベスト、wavデコードしようとしたらビープ音が鳴って 一瞬でデコード終了するんですが・・・ wavファイルもできてないし 捏造?それとも設定がおかしい?
828 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ああ、太助の牛タン懐かしいな。
830 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
831 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
833 :
832 :04/02/26 01:02 ID:am9hghE4
と思ったらそれは大丈夫な方じゃん。普通にデコード出来るよ。
デコードしようとすると825の方みたいになるので cueシートをどこか書き換えないといけないのでしょうか?
>>834 1とか、スレ内とか、Ctrl+Fとかで「書き換え」で検索とか
>>835 cueシートのどの部分を書き換えればいいんでしょうか?
>>836 ハッカーにでも頼めよ。
僕のcueシートを使えるように書き換えてくださいとでも。
デリコ3の日付入りの方、捏造くさいね。波形ではわからんが。 とりあえず↑に書いてあるヤツとは音が違うと思うが皆はどうよ?
>>836 何がしたいのか全部書いたら?
きっと心やさしい人が…
ネトランの説明不足をこのスレの住民が補ってるこの状況。
844 :
839 :04/02/26 15:58 ID:CdTtu8NZ
>>843 マジで?じゃあ漏れの耳が糞なのか…〇| ̄|_
845 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
一々上げて書いているのはみんなネトラン厨なのか・・・
ネトランは見てないけど、レベルはネトラン厨と変わりません。
まぁ、アレですな。 文句があるなら買えやってことですな。
ネトラン厨をネトランプロが教えるEAC講座スレはここでつか?
波形を見たところ極端に落ちているわけでもなかったので 再生ソフトの設定が悪いのかどうか知りたかったのですが・・・ 今度レンタルでもしてみて聞き比べてみようかな。
851 :
839 :04/02/26 17:57 ID:3FOlihpo
>デリコ3 ちょっと確認してみたけどCRC違うよ?ファイルサイズも違う。 デコの仕方が悪い? まだイケるか?漏れの耳w
むかしむかし、あるところに乞食がおりました。 ある日、乞食は心やさしい人からおにぎりを恵んでもらいました。 しかし、乞食はたいしてありがたみを感じたそぶりもみせず、最後にこう言い放ちました。 「これ、ちょっと塩味足りねぇんじゃねぇか?海苔も付いてねぇしよぉ」
+ * おにぎりワッショイ!! + + * * * \\ パーティーワッショイ!! // * * + + * \\ みんなでワッショイ!!/ + * トトト ワショーイ +/■\ /■\ /■\ /■\ /■\ /■\ /■\ ( ^▽^∩∩´∀`*) /■\ /鬱\ ∩ /■\ + ( ´・ω・) ( ´Д`∩(・∀・∩) ( ,,・∇・)(´D` )(つ 丿ヽ ⊂丿 ( ´(エ)`) (_- ∩ ヾ(`Д´ ) ゴルァ (( ( つ ~つ )) (つ ノ(つ 丿(つ つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ )) ⊂ ⊂ ) ⊂ ノ / ⊃ )) + 乂 ((⌒) )) ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( ( ( し'し' し'し' ノ , 、ヽ ( (⌒) 0_ 〈 * (__) (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン (_) (_) (_)三 `J *
854 :
男優 :04/02/26 18:17 ID:eZob05Xj
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
>>851 俺も両方落としたけど
全く同じwavが出来たよ
どうゆうふうにデコしてるの?
デコトラ
つーか日付入りのCUEシート FILE "CDImage.wav" WAVE wavって書いてあるね 厨むけに作ってくれたのね w
星海はまだか?
859 :
797 :04/02/26 20:04 ID:c/dNeftD
EACをインストールしたらCドライブにUNWISE.EXEという ファイルが出来てしまいました。 EACをアンインストールするとき、そちらも削除していいと思いますか? 何だか、別のファイルだったら心配なので削除できないんですけど。
)\( (ヽ ( (\γ/レ//ノlノlノ)__ )\ (ヽ \、,》) 《 ( ノ ノ ノ ノ / ' 》 》 ミ ゝ ノ (( 巛 《《 ) lll ゝ ~( ノ (川 ) ) ) ヽ) ノノ 彡 ノ ヽ )) ノノ )ノ )ノ)ν ノ ノノ 》)》 νν■■■/ < 川/⌒> ノ <(タ) ,(ゝ )( )) || | ⊂\ | ヽ ノ( (( (~ ヽ| ヽ (( 川 \\ ~、|| , > ノ |`ー´ (~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ) ノノ (( 」 | ・/ < おまえはもう氏んでいる < 」 | /) \___________ ((( ( (ゝ | < ((ヽ((vV 、_ ヽ / :  ̄ー、_) ⌒ 彡ヾ\ ;: : |⌒⌒ー、 彡ヾ\ ;: : | ⌒ヽ 彡彡ヾ\ ;: <⌒⌒ー、_
test
__ / `' ‐- v / ̄ ̄ヽ. / ⌒ヽ i / ヽ / // i ! / ; ヽ l / ヘ i i 〈 ; ', ヽ riiヽ i ヽ ,.. -‐ー- ..,_ !i ヽi ` , ヘ !`ヽ.,_ i ,..../^ ヽ. i/ iv イ/__|、 i ^'l / ; ; 、 ヽ/ ;ヽ / ̄ ̄ i \ i / ヘ∧', ヽ ヽ , i / ノ 〈 _,.. 」 ヽ.__,.r‐i ; i ,' ヽヽ、ヽ ヽ! i / ,' 八 _,. -‐'´ __,.ノ ! ; | i  ̄` ヽヽ―‐ヽi / ;: / ヽ .,_,.- '´ おっはよ | i i i:ir‐- 、 r‐-、i / : ノ /| | ; | ii、 ___ i /, ';: / i i | i:i\ヽ.,__i i i :i : ,' | i | i ',::::ヽ,__ , - '/. ; / ! iヽ ,,....-‐フ! l i / /i /,' ,', ,' ; |、ヽ、 // | !/ ! /,:' ノ ;: ,' ; |ヽヽ., ヽ、 // ,:'i .: |`T > i / ,:' / .: ,' iヽヽ、 ゙`゙` / i /i | .: Vi,´ | / , '/ ,' 、 人 ヽ ヽ i |,' i i :: i |/, '´ ,' ヽ/ i!', i ` ゝ i! i,' :: | // ; ; , ' ii レ | :;', / ', ; ;,: ' i i ;;', 〈o ', ; ; ; | | ;:;', ヘ ', ; ', ; i
そういえば、SEEDの中島ののEDとGUNDAM SEED EDITION流れてない?
>>866 何が「そういえば」だよ、このクレクレ厨が。
だれが「総入れ歯」だよ
おれおれ
そういれば、椎名林檎の「罪と罰」と「真夜中は純潔」ながれてない?
そういれば、たれながし
お前ら、凄いことを発見しちまったぞ! nyでファイル検索タブを開いて、探したいファイルをテキストボックスに入力して検索ボタンをクリックすると そのファイルが出回ってるかどうか調べられる! これで「○○流れてない?」なんてことをイチイチ書き込む必要もなくなるね!!
>>855 やっぱりデコが悪かったらしい。>foobar
本家使ったら確かに同じものができた。
ということはfoobarで聴くと音が悪いということなんだろうか?
>>873 オマエ、ちょっと口を慎め。
そんなこと言ったらfoober信者がワサワサ寄って来んだろが。
思ってても口にするもんじゃない。
| |.-──-、 | : : : : : : : : \ |: : : : : : : : : : : ヽ |-…-…-ミ: : : : :', | '⌒' '⌒' i: : : : :} | ェェ ェェ |: : : : :} | ,.、 |:: : : :;! | r‐-ニ-┐| : : :ノ |! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ | ` ー一'´丿 \ | \___/ /`丶、 | /~ト、 / l \.
このスレって方向性がいまいちよくわからないよな
バリバリ新物炊いてハッシュ貼りまくれる情勢じゃないからねぇ。 スレタイにあるように"すすめ"以下でも以上でもないからなぁ。
よりよいPC音楽鑑賞について討論するって感じかな? そうなると、新しいプレイヤーか、ファイル形式が出ないと…
プレイヤの問題じゃねえだろ。 環境整えるのに何十マン掛かるやら
環境はピュアかAVの領域じゃん。スレ違い。 俺は自作PC板止まりだけど…
別に事実ならいいですよ、foobarの"デコーダ不良"の件。 少し前に俺も(不可聴)高音域のノイズに気付いた。 それ以来、デコーダとしては使わないようにしています。 というか、この件がfoobarのスレで話題にならないのが、 不思議と言えば不思議なんですけど。 聞こえない範囲でのことだからいいのかな。
883 :
881 :04/02/27 19:13 ID:/ggvg6iI
>>882 一度その指摘があったんで、アンディザであることを確認してから
以前もデコードしたんですよ。というかディザリングなどしない。
確認のために、さっきape(ver.3.97)を二つほどデコードしました。
・・・ノイズはありませんでした。なんでやろ・・・・・
>>876-877 以前はnyBBSが放流告知として役立っていたけど、
BBSスレ立て人がこぞって引退したようだからどうにもこうにも。
まあ自分も立ったスレに寄生していただけだからあまり偉そうにはいえないけど。
放流はなくて良いからスレを立てて管理をしっかりしてくれるヒトが新しく出てこないかね。
>>884 nyBBSのEACスレは中の人がちゃんと管理してるよ
ここ数日続いたクレクレ厨の書き込みも昨日消されてたし
なんだかんだで、SEXさんがやってくれそうな予感
890 :
887 :04/02/27 21:44 ID:fDgXCeME
数が圧倒的に少ないからW2FLで完全に把握できそうだけどね
894 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/28 01:59 ID:MXY6VEUs
EACを使ってapeをwavにしてRに書き込もうとしたのですが、 書き込みエラー Send CUE sheet: Invalid field parameter list と出て書き込めませんでした。 cueシートが無効? パラメーター(cueシートの文面?)に異常有り、 と、いうことでしょうか。EACの設定が悪いという可能性なんかもありますか?
つーかここでいいじゃん
>>895 スレ主=放流主
ということしかしらん
だったらスレ立ててななしで書きこんで流せばいいじゃん
臆病者は消えていいよ
>894 消せ
>>897 それだったらスレ立てる必要ないじゃん。
盛り上がるスレにしたいわけよ。
ま、ダウソオンリーのヤシがスレ立てりゃ無問題なわけだが。
>>900 >>887 が「24時間営業の放流告知スレ」が欲しいと言ってたんだよ
誰が「盛り上がるスレ」にしたいって言ったんだよ
( ゚Д゚)ポカーン
どうしてパイプ椅子にすわってんのかと
EACをアンインスコしたいけど、アンインストーラーか追加されるレジストリキーの一覧とかありませんか?
>>907 HKEY_CURRENT_USER\Software\AWSoftware
じっと㌏
>>901 正直今のnyスレじゃ24Hになってもあまり魅力は感じんがな。
放流リクエストはよ?
各拡散防止条約 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
独ソ不可侵条約 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
nyスレってまだあるの? もうかれこれ2ヶ月以上つながらないんだけど・・・
nyのスレがちゃんと復活したなら、Flacで良ければ流すんだが、 そもそもここの住人は興味が無さそうなジャンルなのがネック。
losslessクラスタ、ほとんど引っかからないんだよね・・・
以前にcdiファイルを ライティングソフトを使って CD焼きしにしたやつを EACで再Rip&エンコしたんだけど やっぱりマスターディスクと比べて 音声データがずれたりする?
そりゃズレてる罠
いや、ズレてなーいドライブもあろう。
つーか同じ条件で試せばいいだけの話だろ
>>912 ハッシュ書くのに問題なくてもそこから足がついたら意味ナイ。
>>919 losslessで流してる人もヤク1名いたような…
>>917 > そもそもここの住人は興味が無さそうなジャンルなのがネック。
たとえば?
CUEシートで焼けるライティングソフトってEAC以外はなんかないの? EACはEXEをクリックするとパソコンが再起動してしまう・・・なんでだろ?
DaemonにマウントしてCDコピーならどんなソフトでも焼ける
寝ろ
>>929 neroの方がよかんべ
対応してるならね
>>918 このスレの住人の一部はFlac叩くだろ。
>>925 こんな所で限定したくないが。
少なくともアニソン、J-POP以外だよ。
可逆なら何でもいいよ [lossless]とか付いてるwmaは可逆圧縮なんですか?
だからlosslessって書いてあるんだろうが。
小学生なんだろ。
どうやってdaemonにマウントするでんすか? エラー起こしてマウントできません。
まあ、ちゃんと理解すれば答えになっているんじゃね。
わかりました。
cueシートが間違ってるとかそういうことかな、多分、おそらく。
wavにデコしてcue書き換えて出園門にかます
エラーが出る大部分は、.apeを.wavに書き換えれば大丈夫だろ。
ところで、CD-R実験室が次の日曜で閉鎖なわけだが。
1ヶ月ちょイで1スレ埋まるか 昔と比べると偉い人増えたな
946 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>946 | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| | \ 〃
r'´ ̄ヽ | |.ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気にいらない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
ヽ、 |
>>947 知らないなら出てこなくていいよ。やれやれ。
なんでターゲット以外の奴が喰いついてんだ?
次スレを立てるのは
>>950 に任せた!moっ(・∀・)
952 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 14:45:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>951 あいよ。やってみる。
CDR実験室はテンプレから消しとけばいいのかな?
>>954 3月7日(日)トップページ、共同掲示板以外はすべて削除
消していいと思う。
>>956 次スレに書くのもったいないのでこっちで乙
>>958 あれま。
なんて書いてあんだろ?ドイツ語かな?わかんね。
>>960 AEとかEACはエラーでもファイルが作られるので…。
.ape にID3v2(v1.1)tag をつけるのは勘弁。 mp3infpで情報見れない。 見れるようにするのに 拡張子を.mp3に書き換え→ mp3infp あるいは STE でタグ消し→ 拡張子を.apeに書き換え→ タグ入力 以上をやらなければならないのが面倒。 つまり、EACの「ID3タグを追加」のチェックをはずせと。
はかせ、おこられちった。
monkeyあげ
>>962 frontah で convert/update した方が楽だと思うよ。< ID3 消し
>>958-959 .de から .org に変わった。
967 :
962 :04/03/03 08:04 ID:7AEAqCOV
>>966 使ってみたら確かに楽でした。
どうもありがとうございました。
968 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/03 13:58 ID:z7FSF98i
eacに追加したドライバ認識させるために eacのレジストリの設定を削除したいので アドレス教えてください
レーベルゲートCD対応リッピングソフト教えて
埋め
梅
産め
宇目
楳
熟め
ume
次スレどこよ
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
だるい。
そいや
>>947 が何のキャラなのか昔から気になってるんだが…。
ネトラン氏ね
986 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/04 12:34 ID:bUlDP6h/
1000
987 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/04 13:29 ID:1n2nHfPd
987
| | |__∧ . . ..|∀・) チソチソするならイマノウチ・・・ : : ::と_ ノ ; ; ;;| ./ ;;;;;;;;;;;|__)  ̄ ̄ ̄ ̄~~ ___ \≠/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 愛媛みかん |
. . ..| ヾ いまだ〃 : : ::| ; ; ;;| チンチン♪ ∧_∧ ;;;;;;;;;;;| 〃(・∀・ )  ̄ ̄ ̄ ̄~~ _ー⊂ と ,) \≠/ ( < | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 愛媛みかん |
/\/\/ヽ-_ / \__ < \ </V^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ > | | / ̄\ / ̄\| |_- ̄ |_|. / \ .∨ / \| | 〔 | \゚/ .| \゚/| 〕 | < | > | <捏造ではないのに \/\WVv vVW/\/ 捏造といわれる屈辱 \ /Д\ / \__/
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! ライバルいなきゃやだ〜!!! `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ
/〜〜〜〜〜, / おにぎり / == /〜〜〜〜〜' /■\ === ワッショイ>(´∀` ) 0┳0 ) === ◎┻し'━◎ キコキコ
\ オニギリワッチョイ! / + \ オニギリワッチョイ! / + + /■ヽ /■ヽ / ■ヽ (( ∩,,・∀) (,,・∀・) (∀・,,∩ )) + ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 + (__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
996 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/04 14:30 ID:IT+wLp8W
おにぎりワッショイ!! \\ おにぎりワッショイ!! // + + \\ おにぎりワッショイ!!/+ + + /■\ /■\ /■\ + ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) + (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し' し(_) (_)_)
1000
+ . / ̄\ +. ∧_∧アハハハ + ノリカエセヨー( ´∀`) (´∀` ) (つ つ (つ つ■ . + ( ヽノ ( ヽノ + し(_) し(_)
1000 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/04 14:33 ID:IT+wLp8W
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。