次期P2Pのクリアすべき課題を法的な観点から考察

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
ここはWinny逮捕騒動を踏まえて、
現行のファイル共有についての法的解釈と
送信可能可権侵害にならない次期P2Pの仕様を
法律・判例とからめて考察するスレッドです。

・前スレ
次期P2Pのクリアすべき課題を法的な観点から考察
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070084504/
・過去ログ
次期P2Pの仕様
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1069991321/
次期P2Pの仕様 part2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070027719/
次期P2Pの仕様 part3
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070050469/
2[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 10:19 ID:CYgAZfEV





 ゚
3[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 10:19 ID:rfGjfUS/
2
4[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 10:20 ID:rgm1MXKl
_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  >>4-999
    ;;    ● , ... 、,● ;:  やんのかてめぇー
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'  
   彡、      、`\
  / __     /´>  )
  (___)   / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)
5[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 10:20 ID:YIZk8o9N
5
6[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 10:26 ID:zMXsrQHD
>>4
7[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 13:10 ID:mHy7XCz1
乙。

まとめリンク集

・Winnyの次は何だ!?
http://s2net.s41.xrea.com/

・P2Pによる言論の自由を!!
http://2.csx.jp/~p2p/

・P2PWiki
http://s2net.s41.xrea.com/P2PWiki/pukiwiki.php
8[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 13:12 ID:dQH4HuhM
http://kr02.piahost.net/~aptone/top/

WEB割れ復活!
サーバ上にAVやアプリ、ゲームなどを公開している!!
9[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 13:12 ID:mHy7XCz1
関連条文

・著作権法
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM

・プロバイダ責任法
(特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び
発信者情報の開示に関する法律)の逐条解説(総務省による)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/chikujyokaisetu.pdf

(参考程度)
・電気通信事業法
http://www.houko.com/00/01/S59/086.HTM
10たんたん:03/12/04 13:12 ID:HIq1YpEu
たんたたん
11:03/12/04 13:16 ID:4RWWWTPh
ごめん、パート2をつけるの忘れてた。
回線切って首つっ
12[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 14:55 ID:oomihlRD
Winnyの違法性について
http://www2.2next.net/winny2/

どこまで違法か?
http://dayomon.fc2web.com/winny/
13[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 15:24 ID:zDY/4vBW
「電子商取引等に関する準則」の改訂について
平成14年7月30日
経済産業省商務情報政策局情報経済課
http://www.meti.go.jp/topic/data/e20730aj.html

「電子商取引等に関する準則(平成14年7月)」 (PDF形式:205KB)
http://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e20730bj.pdf

【論点】
 PtoP ファイル交換ソフトを用いて、音楽などのファイルを無断でインター
ネット上へアップロードする行為やインターネット上からダウンロードする
行為は著作権法違反となるか。
14[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 18:38 ID:BqsJx+0h
警察に見つからないようなP2Pにする
15[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 18:52 ID:vfJMwouS
さらに進化した暗号技術を装備する。
16無料配布を覚悟した料金にする:03/12/04 19:44 ID:+TV0GCFm
ネットは将来、TVなみに家庭に普及
広告媒体としてP2Pに流す方法もあるな
過去のものにしがみつくACCSのテクのろ爺
17[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 20:52 ID:6cFcXvzK

Winnyに参加しただけで摘発も? 〜ACCS
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/04/lp13.html
18ACCS:03/12/04 22:08 ID:roBGEUPQ
ACCSの国際業務・広報担当、坂田氏
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/04/sakata.jpg
ACCSの専務理事、久保田裕氏
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0307/24/kubota.jpg
19ACCS:03/12/04 22:09 ID:roBGEUPQ
ACCSの国際業務・広報担当、坂田氏
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/04/sakata.jpg
ACCSの専務理事、久保田裕氏
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0307/24/kubota.jpg
20[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 23:09 ID:GzUlwKuo
>>19
いきがって喋りすぎた為に

「現段階ではfreenetには手が出せません、だって中継を違法ってするの、むずかしいんだもーん」

と、暗に漏らしてしまった間抜けな人の画像ですねw
21[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 23:12 ID:TXW72y7o
法律なんてわかんね〜
22[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 23:32 ID:32+EHr5n
じゃあ必ず中継踏めばそれで無問題じゃないのかな。
しかしMXの逮捕のときはもっと情報出してたのに今回は
抽象的表現ばかりで揺さぶってるのと使うだけで違法とか言う
無茶なこといってるとこ見ると実際は掲示板からたどれないと手の出しようがなさそうだな。
ほんとにwinnyを丸裸にできる方法でやったのなら公開したほうが十分脅しになるし。
大体キャッシュの暗号解きなんぞWcfeがとっくにやってるし独自にやる必要も無いだろうが
23[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 23:48 ID:KBod7XwV
「中継」を考えるとはWinnyを起動しているPCはもとより、
接続しているプロバイダのサーバやルータなんかも
ファイルの中継を行っているといえる。
それなのに、Winnyを起動しているPCのみが中継により
違法行為をしていると言うのは難しい。

じゃあ「キャッシュ」はどうか?例えばプロキシのキャッシュは
Winnyのキャッシュとよく似た使い方をされている。
「Aというユーザが要求したWebページ(著作粒)をキャッシュとして
プロキシサーバの中に複製し、Bというユーザが同じWebページをリクエストすると
キャッシュからBに対してWebページの内容をコピーする。
24[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/04 23:58 ID:KBod7XwV
現在はUPフォルダに直接著作物を入れない限り
違法だと言えないんではないの?と思うが最終的な判断は
裁判所しか下すことができない。(警察もできない)

ただ、UPフォルダに著作物を入れたとしても、その時間が短ければ
やはり特定は難しいと思われる。
そのあたりがバレるとまずいから抽象的な表現をしたり
詳しくは言えない、としているのではないだろうか。

あるいは特定のユーザに目をつけ、プロバイダのログを収集、
分析してやっとファイル送信の尻尾をつかんだのかもしれないが、
それだと違法捜査の可能性があるので、
あんまり情報を出すとまずいから出してないのかも。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 00:24 ID:ixaE7fnR
オンラインストレージサービスを悪用した著作権侵害を摘発
〜音楽ファイルやゲームソフトを「無断公開」した2被疑者逮捕〜
http://www.jasrac.or.jp/release/03/04_1.html
26[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 00:28 ID:ixaE7fnR
>>17
 身元の割り出しにつながった直接の原因は、被疑者自身によるWinny BBSへの書き込みではないか、
と推測する向きもある。自らスレッドを立て、「これからファイルを送信する」などと宣言したことで“足がつ
いた”のであり、Winnyのファイル転送に伴う暗号化自体は解読されていない――すなわち、「暗号化解読
」はWinnyユーザーに対する京都府警側の牽制ではないか――とする、うがった見方もある。

 この点を坂田氏に聞くと、「BBSに書き込んだユーザーを特定しただけでは、そのユーザーが実際にファイ
ル送信しているかどうか分からないのではないか」とコメント。京都府警側は、「暗号を解明した」との表現を使っていると指摘した。
27[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 02:03 ID:fXFKJogm
ネットワークのトラフィックをよく見てると、
常に検索データを流し続ける+接続先があちこち変わる。
+転送量が非常に大きくなる
というふうにwinnyはかなり特徴があるから、
プロバイダの方から見るとバレバレだろうな。

転送量が多いだけならば、個人のFTPや個人webサーバーと
ほとんど変わらないログが残るだろうと思われる。

ただ、あちこち繋ぎに行かないと検索が出来なかったりクラスタ化しないから
兼ね合いが必要だろうな。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 02:08 ID:3EbeRO4P
   ∧_∧
  ( ・∀・) <
  ( つ旦)
  と__)__)
29[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 02:14 ID:YcXn6J6D
>>27
bitternetやemuleも接続先変わるしnyだけとはいいがたいと思うが。
それに接続先変えないのならMXのような一対一の交換より効率いい方法はないし
匿名性高めるんならばれようがそうしないと意味ないと思うが
30[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 15:02 ID:bs6IFScF
age
31[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 15:09 ID:f39vT9+l
>>29
ゆったり接続先が変更されて行って、長く起動しているほど有利になるというシステムも有効なんじゃないかと思うよ。
公開鍵暗号で鍵の交換してから接続して、5つくらいピアを張って、接続先が減る毎に近くのより似たクラスタのノードを紹介してもらうような感じで。
起動時間が長いほど効率があがるから、ネットワークへの貢献がそのまま成果につながるし。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 15:17 ID:vr2O3Gro
・捜査に常に違法性が付きまとう構造→形式的に不正アクセスを行ってログオンする、等?
・匿名性を重視する構造→次世代ny計画
・違法性をごまかす構造→nyのキャッシュ構造
・送信相手の信頼性を把握できる構造→MX(鯖の存在がネック)、メッセ、ICQ
33[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 17:25 ID:+SHhQfpx
34[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 17:30 ID:aGEc6fzK
そろそろ議論出尽くしたんかなー。
誰か開発せんかなー。
とりあえず 47氏、ソース公開せんかなー。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 23:16 ID:Ja2lEpKT
待たせたな、おまいら。
Winnyの次というか次までの繋ぎのソフト作ったる。
ちなみに名前はWinPussy(通称まんこ)だ。
36[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 23:23 ID:xg3DGpYc
プロバイダのIPレンジを考慮して、
同じデータを持つノードがいても、同一プロバイダ内ノードの方の
優先度を上げるなどして、プロバイダの中で閉じた通信を優先すれば、
外に出て行くトラフィックは減るから少しはなくに成るのかな?
37[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/05 23:34 ID:Ja2lEpKT
スルーかよ!
人が三日三晩考えぬいたネタを…

ちなみに仕様だが、
シェアウェアにして使用料1億ぐらいふんだくる。
これでK札も手が出せまい。
あとはテキトーにMXみたいなWinnyみたいにする。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 00:34 ID:RLSp6L+P
スマン、法的にはどうなんでしょう?
というネタだったんだが…どうなんだろうか?
39[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 00:37 ID:qsrzu925
>>37
レスしてやるよ
散々既出ネタばかりで面白くないんだよ、あと
>MXみたいなWinnyみたいにする。
ここの所だけちょっと気になった。ピュア型ptopとハイブリット型ptopをいっしょにした感じなのか?
40[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 01:01 ID:z9vwAKne
>>39
日本語で頼む・・・
41[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 01:09 ID:qsrzu925
ハイブリット型:ネットワークの中央(提供する側はサーバーを必要とするので、警察などにここを押さえられるとやヴぁい)に固定のサーバーを持つ
ex.MX、MSNメッセ、SETI@home...
ピュア型:Winnyのようなネットワーク、中央にサーバーを持たない(ので警察はターイホしにくい)

あまりな知識不足でスマソ

そろそろ出尽くしたかんはあるので、作るとしたらどのような仕様が匿名性、実用性等の向上に繋がるかとかもいいんじゃないか?
あくまで法律的なことはグレーゾーンが多いので一度判例を見ないとわからん
42[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 02:44 ID:E63L9M/z
winnyで著作権のあるキャッシュ置いといたら著作権に違反するのか??

upフォルダに入れておいたら違反だが
キャッシュに入れるだけってのはどうなるんだ??
43[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 02:56 ID:ejmh79Jg
>>42
判例無いからわからん

しかし何が送信可能かPC上でわからんから
無罪になる可能性も高いと見てる
44[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 03:21 ID:WQYjF2h1
>>23

WebのProxyもそうだが、ニュースサーバ(ニュースグループ)なんて
中継しまくりだわ。

ま、利用者少ないけど...。
45[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 10:04 ID:AzMN7iMK
自分の流すパケットに細工して送信元を偽装するの違法?
送信元にされたIPに通信を飛ばさないようにさえすればOKなのか?
46[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 11:10 ID:3jpRo41u
>>45
どうやったらTcpプロトコル上でIP偽装できるんだw
マジでやるならJXTAとか使うしかない。
ただこの辺の技術むず杉。開発出来る奴がいるとも思えん。
よって無理。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 11:37 ID:lGRuEa/R
>>45
それを source address spoofing というが
1. 途中経路でのパケットロス時に再送しないといけないということを知るのが難しい
2. source address spoofing 対策(フィルタ)をしている ISP が数多くある
ということで現実的には不可能
48[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 14:55 ID:99GZIOWI
>>46
RAWソケットつかったらIP偽装はとても簡単
49[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/06 19:15 ID:HvGG/L39
>>47
それ以前にコネクション張れないんだが・・・
送られてくるデータ片っ端からキャプチャ?w

まぁ実際出来たとしても公害扱いだろね
誰にも支持されないと思われ
50[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 01:42 ID:1yzeuP1J
その前にガイシュツな議論・・・
51[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 15:06 ID:/AV/swfW
Freenetに興味があるなら。↓

Freenet & Frost スタートアップ
http://yellow.ribbon.to/~xanacopy/fff01.html
初心者向け。導入の手引き。

freenet + frost
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1069942913/l50
2ちゃんねる本スレ?
52ひみつの文字列さん:2024/05/10(金) 11:28:57 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 19:42 ID:jfr/NZBj
UPしたファイルを消去するようなソフトならどうだろう?
つまり著作権物のコピーではなく譲渡。
ファイル交換ではなくファイル譲渡ソフト(w
54[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 20:33 ID:9G651hsj
>>53
ダウンさせた相手のPCをロックして絶対そのまま落とさないようにする必要があるな
55[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 21:38 ID:jfr/NZBj
あげ忘れてたんでage

>54
スマソ、よく意味が判らない。

詳しくないんで法的には微妙だけど
少なくとも捕まりにくいと思うんだが。
次期P2Pのファイルは犯罪者のように所在を転々とする。
56[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 21:40 ID:vN7qfU/2
あ?
57[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 22:04 ID:LsZGEJrQ
中継ノードがダウンロード完了と同時にキャッシュを捨ててしまえ
58[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 22:41 ID:dCEle58h
>>11
物忘れが激しいから無職になるんだよ・・・
頭鍛えろw
59[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 22:51 ID:jfr/NZBj
DL後、三日以内に同じファイルを
UPフォルダーで消去しないと
K札に通報するようなソフトがいいな。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 22:53 ID:wLEQ4Nmn
完全匿名掲示板の実現が急務かと
犯罪予告といえども、カキコしただけで逮捕される現状では言論の自由などあったもんじゃない。
61[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 23:02 ID:5cWk4BaS
>>60
そんな自由ならイラネ
62[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 23:56 ID:gA2NpxYQ
匿名性ゼロでいいし、年会費も年5万くらいまで払うから
ファイル共有ソフトを使ってみたいなあ。

匿名性ゼロなら、無修正や児童ポルノみたいなのも抑えれるだろうし
やる人は堂々とファイル交換が出来るから、キャッシュ即消しも減って
収拾効率も良くなるんじゃないの?

>>61
同意。これ以上のモラルハザードは住みにくい
63[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 23:56 ID:wLEQ4Nmn
了解した。
確かに、DOMなら不要だ。
言論の自由などと偉そうなことを書いたが、本当は安全にアップ報告がしたかっただけだったりする。
64[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/07 23:58 ID:5cWk4BaS
>>63
それならOK(w
65[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 00:09 ID:3FQleM2r
>>63
> 本当は安全にアップ報告がしたかっただけだったりする。

書き込みする時だけ、2ちゃんねるプロバイダで(登録はIDとパスだけだったっけ)ダイアルアップで
「〜の代理です。○○あげましたー」
とかでいいのでは?

66[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 00:14 ID:ooiBG1O4
UPと言わずに発見報告としたら?
でも見え見えかな
67[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 00:21 ID:4iXzB9RA
>42
キャッシュは著作物のコピーと見なされる可能性がある。

いっそのことWinnyのキャッシュ機能は無くせばいい。
その代わりにUPフォルダーのファイルは転送中に消えていく。
おそらくK札は何ヶ月もかけてUPファイルを絞り、容疑者を絞ったんだと思う。
UPファイルがすぐに消去され容疑者が転々とすれば捜査は困難になる。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 01:19 ID:XlbAEYhI
>>67
upファイルがいちいち消えるんじゃnyみたいにファイルは広まらんだろう。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 01:38 ID:OTPZ3AFk
>>67
しかし、キャッシュだけではゴミファイルなのでは??

つーことはキャッシュとキャッシュを変換するキーみたいなものをつくり

両方ダウンしないと完成しないようにするっていうのはどうよ??


両方持ってない限り著作権にあたらないようになるのか??
70[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 01:45 ID:0wMf+0IK
キャッシュ内に違法とされるファイルが存在したことを逮捕用件として適用する場合、キャッシュサーバ所有者(法人)も取り締まりの対象とすべきである。
取り締まりの対象に偏りがあれば、憲法問題に発展するおそれがある。
といったわけで、パーティションを切り直してキャッシュ領域をもっと増やさなくっちゃと。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 09:26 ID:ENk5sAwp
極端な意見というか、まあ実現は不可能だろうが、
著作権料をWinnyの使用料に含めるという手もある。
72[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 11:40 ID:Qvfy0XLJ
いろいろスレが立っていて、どこに書き込んだらいいのかわからなかったのでここに。

現状の ny のデフォルトのファイル転送ポート番号を80にすることは意味あるでしょうか?

Winnyハイパー初心者講座に書いてあるようなポート番号を使うと、
それだけで私は ny 用にポート開けてます、って言ってるような気がして。

警察がプロバイダなどにログの提供を依頼したときに、プロバイダとしても、
ny で良く使われているポート番号に焦点を合わせて調査することで、
調査しやすくなるような気がするのです。

そのポート番号をWebサーバ等が使う80番を使うことで、いくらかでも調査を
困難にすることができるのかどうか知りたいと思いました。
73[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 11:46 ID:BpEj5sfL
>>72
俺もそこは気になる。
実際どうなのよ。
74[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 11:47 ID:pbzedEWK
そういえばny1βのころはデフォルトポートが80だったなぁ
75[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 11:56 ID:/8uyghVt
>>73
結局ポート80にしたところで尋常でない量のパケットが送受信されてたら
80使ってP2Pしてんだなって判断されちゃうんじゃない?
76[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 12:11 ID:N8lqO2l9
>>75
同意。意味ない
その為の暗号化だし

話し変わるがこれからのダウソの道はどちらがいいんだろ?

1. 昔のWeb割れの様に偽装とか駆使して素人には触らせない
2. 利用者を増やしてモラルハザードさせる(某団体が恐れるのはこっち)
77[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 12:11 ID:A7AC76WL
別に悪いことしてるわけじゃないし、
隠すことないと思うよ。
隠すとかえって怪しまれるかも。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 12:14 ID:Qvfy0XLJ
>>75
うーん。

私が思うに、「尋常でない量のパケットが送受信されて」る状態ってのが、良いと思うのです。
だってそのほうが、プロバイダがログ取るの大変じゃん?

プロバイダが、警察から協力を依頼されたときに、
「えー、協力はしたいけど、そんな大量のログを記録しつづけるための機材がないよー」
って言うように持っていければ、協力するインセンティブが落ちるでしょ。

「パケットに特徴があるから、どのポート使おうがすぐわかるよ」って言うことなら意味無いけどさ。

(葉っぱを隠すなら森にすべきだけど、逆に葉っぱを隠すための森を作っていく、
と言うことも考えてもいいのかなぁ。)

わからん。データブソクノタメ ケイサンフノウ、って感じだ。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 13:34 ID:maSH/5VN
音声通信機能でもつけてその中に電子透かしのように紛れ込ませるとかすれば、
それを勝手に傍受するのは「盗聴」ってことになるよね。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 13:54 ID:VVUzSKty
37歳氏はどうなった?あれからもうとっくに5日はたってるが・・・
81[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 14:10 ID:vtppKlCi
結局マッカーの排除を逆恨みした某ISPの管理人が密告したからココまで発展したので
むかつくけどあいつらも仲間にいれてやらんとまたひと悶着おこるんでは?
82[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 14:20 ID:/FKhrqWO
>>81
それってどういうことですか?
83[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 14:27 ID:A7AC76WL
マッカーは >>81だろ
某ISPの管理人てのはウソ臭い
84[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 16:02 ID:YpsxozN4
他のOSでのサポートはjavaとかで書けばいくらでもできるだろ。

>>79
それでは、さらにその音声が帯域を食ってしまわないか?
今以上に問題視される予感。。。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 16:05 ID:YpsxozN4
連レススマソ、
画像に暗号化するソフトと交換するソフトを別々に作ればいいんじゃないか?
さらにその暗号化の際のキーは暗黙の了解のようなものにする
そうすればPtoPのソフト(画像のみ交換可能などという仕様でもいいし)自体はただの風景画を交換するソフトとなっていろいろと抜け道もできるんじゃないかな?
あまりな知識不足なので、エロい人突っ込みよろ
86[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 16:15 ID:xSJ7wwVz
Web割れの場合アカウント削除されにくくするのに偽装を使う。
(削除されたら別のアカウント作ればいいだけ)

モザイクかけるソフトが摘発されてるし、偽装は意味ない。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 16:24 ID:roch+ajV
>>85
激しくガイシュツ。
捏造ファイルが大量に出回ってとんでもないことになる。
88[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 21:04 ID:AAGqvYZS
http://s2net.s41.xrea.com/x/p2p/
p2pに関していろいろなことが話し合えるように掲示板設置しました。
2chが怖くて書き込めない人、仕様意外話し合いたい人や
雑談実況なんでもどうぞ

ってだれか書き込んでくれるかなぁ・・・(´・ω・`)
89[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 23:11 ID:aIOg1kk8
ではファイル名の頭に「捏造」てつけちゃうのはどう
意外と調査が後回しにされそうな気がするけど
....検索結果が「捏造」だらけ....
えーい、却下却下!
90[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/08 23:59 ID:LBnxRAB6
>>88

こんな事ぐらいでxrea鯖で作んなよ。厨房が!
91[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 08:03 ID:xBWXJqkX
プロホスぐらいで十分なのに。
92[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 14:49 ID:+QRl59Rs
xrea、こういう使い方すんなよ。糞厨が。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/09 17:15 ID:ued1DpDV
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    / 
  | /| |
  // | |
 U  .U
94[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 00:15 ID:QX2WRUmo
P2Pでも有効なコンテンツ販売方法「Payshare」をスイス企業が発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/09/1409.html
95[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 00:36 ID:iwZN/6ev
>>94
その販売方法ってスイスやアメリカでは合法(マルチマーケティング)だけど、
日本では違法になる。日本では3世代(いわゆる「孫」)以上作るとアウト。
マルチマーケティングは日本では無限連鎖溝の防止に関する法律違反です。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 02:19 ID:4k5uiZEs
アカデミーパックみたいに
使用者の制限をして警察弾くのはどうだ

学生はフリーで利用可能 他はxxxxx円

公務員以外は全員フリーで利用可能 公務員は5億円

って販売方式
97[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/10 02:55 ID:ooqxsU43
>>96
警察が民間人に協力を依頼した場合はだめぽ。
シェアウェアってことにして、購入費用は100億円くらいに設定しよう。
利用者は全員クラックして使うってことで。

この議論も散々ガイシュツだけどなぁ。
98[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/11 01:05 ID:aHcW7Qhs
なんか、そんな法律の網目をかいくぐるようなことして意味あんのかなあ?
いくらそれでがんばっても法律の方を改定されたら終わりじゃん。
法的な正当性の前にまず道義的な正当性があるのが基本でしょ?

結局winnyの一番の問題点ってgive and takeが成り立たないことだと思う。
このせいでネトランみたいな雑誌がでてきて大騒ぎされて逮捕とかにも
つながるんだし。
まず良いファイルをupしてくれた人に優先的にダウンロードする権利を与える
みたいなことから始めて、だんだん著作者にも利益が還元できるような
仕組みにしていくとかできないのかな?
47氏だってデジタル証券がどうとか言ってたわけだし。

あと、今の「とにかく著作権強化!」って風潮には反対の人も
少なからず居るんだから、そういう人たちを見方につける努力も
してみても良いんじゃないかって気がする。
99[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/11 20:42 ID:WfhGE3zT
もうさ、デジタルデータにすると著作権侵害が日常的に起こっちゃうんだからさ、
少なくとも音楽などは思い切って
デジタルデータに著作権はない
としてコピーができないアナログ(要はカセットテープ)
で販売するようにすれば?
またどうしても無理な香具師は(PCソフトなど)
CD−ROMではなくファイルのコピーが一切できない新しいメディアを開発し、そのつどCARDを差し込まないと使えないっていうのはどうよ?
今までとは違い、CARDさえ持っていけばいのだから、同じ人が複数台PCを持っている場合、その台数分インストールしないと使えない、そのために高いPCソフトを何回も買わないと使えないという
煩わしさが解消される
じゃあ移動のときどうするのという向きはあるかもしれない。
その際は軽い、しかし体積を大きめにし、紛失しにくいものが望まれる。
複数ソフトを使うときは一時的にインストールし、それぞれやればいい。
つまり、補助記憶装置には記憶させず主記憶装置に記憶させ、電源を切った瞬間にそのソフトもメディアを装置に入れるまでは再度使えないっていう仕組み。
また、ずっと挿したくなることもあろう。そして盗られないか?ということについては
その際は暗証番号、またはマスターキーみたいなのを装置に取り付けるのはどうだろうか?


JR東日本のICカード乗車券に、Suicaというものがあるのは皆さんもご存知だろう。
あれはカードリーダーにタッチするだけでピッと改札を通れる。そのように、財布のカードポケットに差し込めるくらいの大きさのカードにPCソフトを詰め込み、
リーダーにタッチするだけでそのソフトが電源切るまで使えるようにするのはどうだろうか?
前述した仕組でわざわざ装置に入れるより煩わしくなく、一瞬であるから、そのカードをリーダーにタッチするのがPCの電源入れるくことのように当たり前にすることにする。
著作権侵害もしづらいし、そのほうが非デジタル化よりいいかな
それもしないでP2Pで今で言う著作権侵害されても販売形式がどうぞP2Pで交換して下さいみたいな形式なので企業の作為義務違反とし、今のようなファイル形式で売られているソフトのP2P
は合法とする。
それでもやられたらちょっと考えよう。
100上の続き:03/12/11 20:45 ID:WfhGE3zT
前のレスの下のSuica式のやり方なら常に携帯するものになるからめちゃくちゃ大きくなくても大丈夫じゃない?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/11 20:51 ID:iIeXVv1s
モノを手元に置けるタイプはどれも駄目。
絶対コピーできないもんなんて無い。あり得ない。
やるならソフトはサーバ上で動かして、結果だけ返す。
コンテンツや自分で作るデータはすべてサーバのHDに置かせて自由に動かせない
ようにする。
これぐらいやっても、まだ不安。
102上の続き:03/12/11 20:54 ID:WfhGE3zT
>>101
それはそうだな(w
103上の続き:03/12/11 20:57 ID:WfhGE3zT
もっと過激に
著作権は廃止、他人の創作物でも自由に利用可
とかどうよ?
ただそうすると多くのソフトはソフト制作者が自分たちの利益のために作っているので
まともなソフトが世に登場しなくなる可能性はある。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/12 02:06 ID:At4a5+SX
>>103
昔の王侯貴族が芸術家を保護してたみたいに、金持ちが保護していけばいいんだよ。
ビルゲイツとかな。
とか言ってみる。
105[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/12 02:33 ID:dVfap/lS
>>104
ヨーロッパのオペラとかはかなりの部分国の支援で運営してるもんな。
要は作り手はちゃんと食えればまた作品を作っていけるんだよ。
本来の著作権者ではない、カスラックのような寄生虫を食わせる義理はないよ。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/12 05:09 ID:At4a5+SX
著作権の保護はもうどうしようもないところまで来てるんだよな。
確かに別のシステムを作り出さないとしょうがないかもしれない。

しかし、それはまだまだ先の話だろうと思う。
流通経路がネットだけになれば別だが、今は印刷や運送などの多様な職種が流通にかかわってる。
本当に著作権がなくなってネットでコピーだけされるようになったら経済が破綻しちゃうよ。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/12 17:26 ID:cOCV6rQL
別の転送システムなんて結構あるだろ?
4/6とかフリネとか。
っつーかTCP/IP使ってる時点で・・・・

スレ違うな。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 00:24 ID:OfJjn9xB
いや、まあこのスレの人なら大半は知ってると思うけど、
実際問題、今度地上波デジタルに導入される「コピーワンスコンテンツ」
っていうのはどうしようもないくらい著作権保護機能でガチガチに固められて、
一般ユーザーにとっても不便な代物に仕上がってるらしいじゃん。

そういうのに不満を持つ人たちの意見が
「winnyやってるやつらのせいだ!許せん!」になるのか、
「著作利権団体の寄生虫どもが!ふざけた物作りやがって!」になるのかは
結構これからの行動しだいで変わるものなんじゃないかと思うよ。
もうちょっと世論を味方につける努力もしてみればいいんじゃない?
109[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 00:27 ID:cNLlid3s
>>108
家電業界は「ふざけるな」に傾いてるね。
コンテンツを携帯プレイヤーに移すこともできないんじゃ肝心のハードが売れないし。
110[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 00:36 ID:fNH7U9ez
そういやJASRACがCCCDで聞けないCDプレイヤーがあるのでやめて欲しいという意見に
じゃあ買わなければいいじゃないですかとか間抜けたこといってたな。
著作権の中間マージンで儲けてるから製造業と違って物を売るって感覚がまったく無いんだろうな。
危機感無さ過ぎ
111[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 16:01 ID:HjVsYvZf
>>110
いいんだよ、奴らは。
パラダイムシフトが進行して、誰からも必要とされてない事に気付いた時にガクガクブルブルやってくれればいいんだから。
112[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 16:49 ID:qAlBB0w6
消費者はコンテンツに対し
FREE(要は無料)を求めてる
ということにACCS、JASRAC、その他業界団体などは
気がついているのかな。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 16:52 ID:GKqGaOMC
そんなむちゃくちゃな
114[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 16:54 ID:sgS02Ifa
そのコンテンツの作者が
無料を求めておらず、
ACCS、JASRACに協力をお願いしている
ことに気が付いているのかな?
115[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 17:04 ID:9Z1WAUEo
116[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 17:40 ID:ZGVoTzle
【ネット】カナダ、P2Pの「ダウンロードは合法」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1071287008/
117[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 18:26 ID:zntOWu/K
日本もそうだよ。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 19:11 ID:Qzt4Xknd
カナダの著作権委員会は12月12日、P2Pネットワークから著作権のある音楽をダウンロードするのは
カナダの法律に照らすと合法のようだとの判断を示した。ただ、アップロードを禁止する方針に変わりはない。
この決定は、カナダの法律のあいまいな部分について、消費者とエンターテインメント業界から
疑問が寄せられたことを受けて出された。従来から多くのアナリストが、アップロードは違法だが、
個人的な利用のためのダウンロードは認められるかもしれないと指摘していた。

http://www.zdnet.co.jp/news/0312/13/nebt_09.html
119[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 19:16 ID:OqStNQez
・違法なものを共有しない
・2ちゃんねらーが使わない

これで万事解決だね(藁
120[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 19:26 ID:sgS02Ifa
日本もカナダみたいに、音楽用途でないCDやHDDにまで税金が
かかるようになるんだろうな。
これもみな違法UP厨とそれに群がる乞食どものせいだな。
121名無しさん:03/12/13 20:14 ID:X1Z9sXv2
思ったんですがある著作権のあるファイルを途中までうpした場合も犯罪になるんですか?
ちなみに途中まででは使い物にならないファイルとかのことです。
これでも他のユーザーにファイルを送信したという罪で起訴されるんですか?
122[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 20:17 ID:bnL3pLOJ
>>121
送信可能な状態にしただけでアウトかと
123[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 20:20 ID:mV3gAFVo
>>121
ならないと思います。
たとえば、「松島や ああ松島や 松島や」に著作権があると仮定すると、
「松島」と書いたTEXTファイルをUPしただけで、違法になってしまいますね。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 20:22 ID:zntOWu/K
凄いな。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 20:40 ID:bhMI8YhX
分割等していない(もし途中ではなくて完全にDLした場合動く)ファイルをupしたら確実に違法
分割すると極端な話1バイトごとに分割してその1バイトをアップしても違法にはならないだろうが、それの延長線上であと1バイトで完成するファイルをupしても合法というのにはたぶん無理があるとおもう、、、曖昧な部分が多いんだよ
126[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 21:04 ID:sgS02Ifa
>>125
その一部分が、確実に全体の一部だと断定できたら違法だろう。
ものすごく小さなパーツに分割してそれが、
キー情報などからでも確実に全体の一部だと断定できないなら問題ないだろう。

ようするに、合成して使うために、合成できるような状態で
分割した物は全部ダメってこった。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 21:11 ID:sgS02Ifa
>>121
> ちなみに途中まででは使い物にならないファイルとかのことです。
使い物にならない? それは嘘だな。
使い物になるからそのパーツを持っているんだろ?

>>123
それは「松島」に著作権がないという仮定に基づいているから無意味。
「松島」にも著作権があるのなら当然違法になる。

よって、映像の一フレームに「松島」のように著作権が無い場合は合法。
映像の一フレームに著作権がある場合は違法。

英語の小説を日本語にしても著作権はあるように、
一フレームを暗号化(保存形式の変換)したとしてもそれは全く関係ない。
128[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 22:00 ID:9XWTFUm8
分割された部分から同一性を確認できなければタイーホ無し。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/13 22:16 ID:sgS02Ifa
ちょこっとした操作(他の部分と組み合わせる)とかで
簡単に同一性を確認できるね。

もしその分割された部分が本当にどこの物かわからないのなら、
検索も分割送信していろんな所から持ってきて結合なんてのも
不可能になるけどね。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/14 14:29 ID:SeVMRMKk
要するに法律うんぬんも重要かもしれないけど、
それよりも問題なのはwinny利用者に厨が多すぎること。
まあその厨を発生させているのは2ちゃんねるよりも
ネットランナーのような悪質な雑誌だったりするんだけど。

お前らまずaccsにネトラン取り締まってくださいって
お願いでもしてみたらどうだ?
もちろん「winny利用者よりまずネトラン取り締まるのが先だろうがボケが!」
とか言ったんじゃ相手にしてもらえないだろうから、その辺は工夫して。
131[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/14 14:52 ID:2tcJexLd
>>130
まあ、漏れが言うのもなんだが
犯罪推奨しているような雑誌だからな

ここは法律の観点から抜け道を探すスレなのですれ違い
132[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/14 15:54 ID:UqTNyagp
落としたものをあるていどうpしないといと使用できないてのは?
たとえばnyだったらあるていどうpしないと変換できないようにするとかで
kはkが落としたものが違法かどうかで逮捕してんでしょ?
おとり捜査となるうpすることができないんだからうpしないとファイルが本物かわかんなかったら逮捕できないのでは?
133[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/15 13:37 ID:lT4yVBHb
>>121
分割されたファイルが著作権があるものと認識できなければ
それは著作物ではないので送信可能にしてもよい。
134[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/15 15:30 ID:stLa77W9
帰納法的に考えると・・・・どうなるんだ?
135[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/15 19:29 ID:Z1wzQK43
ソフトの公開と使用についてはこんなもん?

クリエイティブ・コモンズ---知のイノベーションを守るために
http://www.japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20059809,00.htm

GPLは契約として成り立つか---日本法との整合性を検証する
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062500,00.htm
136[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/15 23:31 ID:cg5PQl7U
こいうのはどうだろうか?
DLしたい奴はそのファイルと同じ容量の鍵をUPしてる奴にUPする、
UPしてる奴はその鍵で変換したファイルをDLしたい奴にUPする。
鍵をファイルと同数にすることでUP側のファイルだけでは判別出来ず、
DL側も送信可能可権侵害の可能性が出て捜査しにくくなる。
137[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/15 23:36 ID:iLdMG6Or
>>132
捏造が増えそうな悪寒
138[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 00:12 ID:Th4JheHC
ディスクスペースは提供する(必須条件)。ただ早すぎず遅すぎずの期間のみデコード可能
うぷは違うエンコードを行い、同条件でデコード可能
と同じくして旧解除キーは廃棄、キャッシュも再変換を繰り返すか廃棄する??
(分割+時差式+個別鍵はダメかな・・・)
PAでもozでも(仮名)PCのタイマー進める香具師は出るだろうから、仮想的な内部時間を設定。

検索(具体化可能な物)はキャッシュディレクトリ内部のみ。そこに入る物の方向性はクラスタに
近い物を設定してある意味の偶発的な出会いに頼る?
(長期接続と容量が多い香具師ほど、げっとする物も多い)

と説明が苦手でソフトが書けない人の箇条書き(w、実際に出来そう???
139[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 00:21 ID:Th4JheHC
ワリイ。長文のくせしてスレ違いだな。。
140[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 01:28 ID:zZqHruow
1、UPフォルダの廃止。
UPするファイルを指定したら、そのファイルを暗号化し
キャッシュにコピーする機能を追加する。

2、キャッシュファイルの削除機能の追加
DOWNしたキャッシュから復元が終わったら即座に該当のキャッシュを
削除する機能の追加。ただそれだけだとキャッシュ0のDOMが
増加するため、DOWN使用とするファイル以上のキャッシュが存在
しないとDOWNできなくする制限を設けるなど対処が必要。
また定期的に削除を行うDELNYの機能を設け、
キャッシュの循環を行う。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 01:33 ID:zZqHruow
これらの機能を設けるとそうしづらくなる。

さてここで、
「暗号化(手動による復元が難しい)されたキャッシュを
送信可能状態にした」

「著作物を送信可能状態にした」
と見なされるかどうかの問題が起きるわけだが。
判例が無い以上グレートしか言いようが無いのが現状。
142[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 01:34 ID:zZqHruow
なんか誤字ばっかりだ。寝よう。

×そうしづらくなる
○捜査しづらくなる
143[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 10:15 ID:afgfZnjE
グレート
144[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 17:15 ID:NantXOdc
Oh, great!!
145[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/16 18:48 ID:c66BEax1
P2P、「ダウンロードは合法」:カナダの著作権監督機関

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000003-cnet-sci
146[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/20 22:46 ID:O10RTiL0
冬休み?
147[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/21 19:17 ID:IiiWvFlT
グレート
148[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/22 15:10 ID:WAeE3Xt2
Kazaa、オランダ最高裁で音楽業界に勝利
オランダ最高裁の判決は、「個人によるファイル交換ソフトの利用方法についての責任を、開発者に負わせることはできない」というもの。音楽業界はこれに反論している。(ロイター)
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/22/xert_kazaa.html

オランダで麻薬三昧、売春三昧、P2P三昧マンセー!!
149[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/23 13:58 ID:/PSw0qf+
黒も灰も嫌だ。
白がいい。
150[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/23 16:23 ID:V/HDLVjJ
キレイな羽だよ、白くも黒くもない・・・きれいな灰色
151[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/23 17:16 ID:8Qg2cSG2
>>150
灰羽オタハケーン
152[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 01:51 ID:AelRC5Gt
わかるお前もな。
153[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/24 09:20 ID:rEMmrX1e
プロバの帯域規制をすり抜けるP2Pを考えてくれ。
154[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 21:27 ID:cQbUQ4JN
UDへの貢献度に応じてダウンロードできる量が決定するシステムなんてどう?
155[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 21:38 ID:CWjRbswi
次世代は常に個人が開発する
周りであーだこーだ言ってても意味なかったりする

進歩は集団
革新は個人

これ人類の歴史
156[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/25 21:39 ID:a63ZLxEt
鯖をオランダに置けば今の所は無敵
157[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 03:05 ID:6tAJs4ei
プロバイダ責任制限法による免責をいかに活用するかが鍵ではないだろうか?
キャッシュを把握できなくすれば良いと思うのだが、どうだろう?
158[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 04:37 ID:3d6P9h+6
>キャッシュを把握できなくすれば
分割キャッシュではデコードできないようにして、
検索では「ファイル名→分割キャッシュのハッシュ」は可能だけど
「キャッシュのハッシュ→ファイル名」は出来ないようにすればよさそう。

となるとファイル名→分割キャッシュのデータベースが必要になって…
あーでも、そのデータベースに書き込むヤシがULしたってバレるか。
その辺の匿名性をうまいこと出来れば…

以上独り言。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 05:13 ID:xkduT5lF
プロバイダ責任制限法なんてザルだろ
情報開示の確認来たときに拒否ればいい
160[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 08:10 ID:I702ecaJ
>159
それって情報を出さなかった場合プロバイダに責任を負わせるってやつじゃなかったっけ?
詳しい人キボン
161[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 10:13 ID:1RfFwN7a
自分が著作権を持っていないものを
送信可能にした時点で
どのような小細工をしようが
ダメなものはダメ。

プロバイダ責任制限法も濫用すれば
そのうち適用されなくなる。
162[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 10:15 ID:o8WYM0o+
優香
163[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 10:30 ID:xkduT5lF
というか両方だね。
「ここまでは責任を負わせるけど、こうしたら責任を免れるよ」といった内容。

まずネット上の権利侵害があった場合の損害について
@その侵害情報送信を防止する措置が技術的に可能で
A他人の権利が侵害されていることを知っていた(又は知ることが出来たと認めるに足りる理由がある)場合
に限りプロバイダーが責任を負う。

次にこの送信防止の措置について
@情報の流通によって他人の権利が侵害されていると信じるに相当の理由がある場合
A情報の流通によって自分の権利が侵害されていると主張する人から送信防止措置を取るように
申出があった場合には、情報の発信者に送信防止措置を取ることに同意するかを聞いて
7日以内に同意しない旨の申出が無い場合に
送信防止措置を取ればプロバイダーは責任を負わない。

164[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 10:37 ID:xkduT5lF
さらに自分の権利を侵害されたと主張する人はプロバイダーに対して、
@その人の権利が侵害されたことが明らかで、かつ、
A損害賠償請求等の為など正当な理由があるときには
権利侵害情報の発信者の情報の開示を請求することが出来る。

その開示請求を受けたときプロバイダーは発信者の意見を聞かなければならない。
開示請求に応じないことにより生じた損害については
故意又は重大な過失が無ければプロバイダーは賠償責任を負わない。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 10:50 ID:vBywIAYH
>>161
馬鹿ですか?
自分が著作権持ってなくても大丈夫なのはいくらでもあるぞ
166[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 11:02 ID:xkduT5lF
ここで注意する点は
@プロバイダーは権利侵害について積極的に調査する義務は無いということ
A情報送信措置について被侵害者から防止措置の申出があったとき、
送信者の同意が得られない場合についての規定が無いので
送信者が拒否すればプロバイダーは板挟み状態になる

確かそんな感じ
あと細かい言葉の解釈についても判例出てないので決まってない
167[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 11:03 ID:1RfFwN7a
そうだな。
自分が持っていなくても、切れてるのとかはセーフ。
著作者がOKって言ってればセーフ。

そういう話をしてるんじゃない事は
普通ならわかる話だが、ミスはミスだ。
168[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 12:13 ID:BWH4QgGD
ソフトの一部を他人に配布したって十分違法だろ?
同一性の証明なんて片方の分散データだけで十分可能じゃん。
そいつのキャッシュに片方があり、転送元にも片方がある。
これだけで十分では?
キャッシュを分散保持しても無意味なのでは?
169[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 12:17 ID:FtJCPiD4
今までのHPランキングサイトはアクセス数が多い方から並べられていましたが
このランキングは違います

クリック数が少ない方から並べられるから、弱小サイトや新規参入サイトに優しい
ランキングです

新しくサイトを作った方やアクセスアップに悩む方、逆に巨大なアクセス数を誇る方、
とにかくサイトをお持ちの方は是非登録してみて下さい

閑古鳥ランキングリンク
低hitサイト・新規参入サイトにやさしい、閲覧機会平等化を図ったランキング型リンク集
http://www.6hot-now.on-sale.biz/ranking.php

6hit/日程度のサイト専門サーチエンジン
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/6hotnavi/
170[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 12:49 ID:vBywIAYH
>>168
そういう判例がないし、
例えば奇数バイトと偶数バイトで分割しただけでも
元のデータと比較は困難
171[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 12:52 ID:BWH4QgGD
>>170
たとえば漫画本の偶数ページだけなら無断アップしてもいいのか?って話
とにてるよね?
転送元に偶数ページのキャッシュがあり、それを転送していれば十分違法になるとおもうが
172[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 12:59 ID:xkduT5lF
結合したら元の著作物になることははっきりしてるんだし
分割が逃げ道になるなんて考えるよりよっぽど合理的だよねぇ
173[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 12:59 ID:vBywIAYH
ページ単位とか行単位とか、意味のある単位じゃなくて
1文字単位とか意味がない単位で分割する。
174[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 13:18 ID:RFViwi4o
>>172
はっきりしててもそれを証明するのは
分割+暗号化で、相当困難になる。

はっきりしてる、と脳内だけで思うのは、個人の勝手だが。
175[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 13:31 ID:xkduT5lF
違法性と実際に立証することの難しさって別問題だろう
176[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 14:05 ID:RFViwi4o
>>175
では、別に考えるとして

分割し暗号化されたキャッシュを送信可能な状態とした場合は
どうか。所持してるものはそのファイルが何か分からないし、
復元も困難だとする。
キャッシュを受信する側は複合と結合を行い、オリジナルのファイルに
変換することができるとする。
177[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 14:14 ID:xkduT5lF
それは中継する人が送信可能権を侵害するかって問題を言ってるんでしょか
正直どう評価されるかわからんし、それが一応winnyの強みってことになってる

でも最初に分割暗号化したキャッシュ(違法な著作物の)を送信可能な状態にすれば
当然送信可能化権侵害にはなると思う
178[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 14:44 ID:IDLg+SER
>>176
分散したキャッシュを復号出来るという事は、それらを寄せ集めて復号する
為の情報キーがあるという事で、それは誰でも取得出来るという事だよね。
それが出来なきゃ誰も復号出来ない。

で、その一番危険な復号キーは誰が配布する? それも分散する? となると、
その情報キーを復号する情報キーは誰が配布するんだろう。以下 recursive。

結局誰でも復号出来るという事は、その文字通り、誰でも復号出来るという
ことで…。(変な日本語)
179[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 16:59 ID:6tAJs4ei
>>161
プロバイダ責任制限法が適用されなくなるという事は有り得ない。
多分改正、廃止されると言いたかったんだろうけど、
それもISPとの調整や法制上の問題の洗い出しなどをやらなきゃいけない訳で、
簡単にできる事じゃない。
もし改正、廃止されたら、その時の対応はまたその時に考えれば良いだろう。

>>166
詳しい解説どうも。
やはりキャッシュを把握できないようにすれば、責任を負う規定をクリアできそうだね。
180[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 18:26 ID:b5sOZYH9
「キャッシュされたファイルの中に違法なファイルの存在が把握できない。よって、免責を得られる。」を前提条件とした場合、
ファイルをダウンロードした際にそれが自マシンでキャッシュになるシステムでは(ex.Winny)、
ダウンロードしたファイルのキャッシュについては存在することを把握出来てしまう。
この場合、ダウンロードしたファイルが違法あった場合、違法であることを知りつつ送信することになるため、免責を得られない。

winnyをキャッシュ管理が一切出来なくしただけでは免責が得られる可能性は低そうだ。
キャッシュが把握できないとするためには、ダウンロードした際に、それが違法であるかどうかにかかわらず
キャッシュを消す仕組みにする必要があるような気がする。
181[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 18:40 ID:b5sOZYH9
こぴぺで推敲していたらてにおはがぐちゃぐちゃだ…… 適当に脳内保管してくれ……
182[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 19:51 ID:6tAJs4ei
>>180
もちろん特定キャッシュの削除機能は残すよ。
俺が考えているのは、ファイル名を正確に入れないとキャッシュを検索できない機能だ。
例えば「kに怒られるファイル.zip」というファイルをダウンしたとする。
nyでは、「.zip」で検索すれば他のZIPファイルも含めて全て表示されてしまうが、
次期P2Pソフトでは「kに怒られるファイル.zip」で検索しないと表示されないシステムだ。
これによってキャッシュの管理を不可能にし(まさか全文字列で検索して管理しろとは言われまい)、
かつ消したいファイルは消せるようにする。
これは法的問題をクリアするだけでなく、捏造やウィルス対策にも必要だしね。
183[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 20:47 ID:b5sOZYH9
>182
「特定のキャッシュ(ダウンによって存在することを把握出来たキャッシュ)が消せる機能」だけあれば、不特定が検索されてもいいかもしれない。
どういうことかといえば、「それが自分の持ってるキャッシュなのか、それともネットワークの先の持ってるキャッシュなのか区別がつかない」ように
「キャッシュの状態を示さない」で十分なんじゃ……

#って、前提からグレーな物を熱心にギロンしてんだか。それもおいらのような素人が……
184[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 20:49 ID:6tAJs4ei
>>183
なるほど、それが良いね。
というかそうしないと、ネットワーク上のキャッシュが検索できなくて使い物にならないねw
185[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 21:16 ID:Fpf2g8P8
>>180
ウンロードするために転送したキャッシュを強制的に消すのではなく、
変換後に尋ねる形にしてはどうか。

合法的なものをダウンロードした場合は、消さずに放置し、
送信可能な状態にすればいい。
186[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/26 22:41 ID:6tAJs4ei
>>185
それだと削除する人が増えて転送効率が落ちそう。
あくまで機能として削除機能を搭載するに留めた方が良いと思う。
187[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 00:07 ID:YAuUSTaN
nyは転送しているファイルが転送している人にもキャッシュとしてたまるからまずいんじゃん。

明確にダウンロード指定しているもの意外は落とさずに、
誰かに転送しているものは純粋に転送だけにしておけば、
送信者は割り出し不可能で、
転送者は何を転送しているか分からず、内容も管理できないのだから罪も無い。
転送者にストアされないのでファイルの拡散は遅くなるけど、ずっと安全になる。
 ついでに、転送にかかわる2者間単位でコネクションを張る都度
暗号化キーを変えて、復号->暗号化を繰り返して転送していけば、
転送者を経るたびにデータが変わるので、パケットを抜き出しても
転送かどうかも分からない。
188[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 00:14 ID:+vLrJMGv
1:ファイル投入→自動で複数に分割する
2:ユーザーは任意のダウン、任意でないダウンにかかわらず、キャッシュフォルダ内は覗けない。
3:すべての分割されたキャッシュは自分を完成させるのに必要な残されたキャッシュを集めようとする(バックグラウンドで勝手にダウン)性質を持たせる(ユーザーからの指示に関係なく)
4:キャッシュは分割された仲間を集めようとするが、分割された個数から、一個足りない(足りないキャシュの指定はランダムに。完成直前で)ところで集める事をやめてしまう様にする。
5:ユーザーはオフライン状態でのみフォルダ内に存在するキャッシュ(常に分割された物で未完)と、未完成なキャッシュを完成させるのに必要な残る(足りない)キャッシュを確認できる(この状態でも完成したファイルは予測不可能に)。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 01:07 ID:1ONHIfUx
あのー、このスレの趣旨からはちょっと外れるかもしれないんですけど、
47氏の言ってた、「デジタル証券」のこととか
「コピーフリーでも成り立つコンテンツ製作者側の集金モデル」とかの話も
考えてみる価値あるんじゃないでしょうか?
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/honke/ny.html

これがもし成功すれば法律うんぬんって文句言われても
言い返せそうな気がするんですが‥
190[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 01:09 ID:sXTTsug1
>>187
何故キャッシュとして貯まるとまずいの?

>>188
分割については結局どうなんだろうね。
俺は無意味だと思っているが、やはり判例がないから何とも言えないのだろうか。

最後の5はオフライン状態にしなければキャッシュを管理できないようにするという事か。
どうなんだろうな・・・それでも管理ができないと認定されるんだろうか?
もう弁護士にでも聞かないと分からない気がするw
191[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 01:28 ID:zLyF5sLD
判例としては
「著作物の複製とは、既存の著作物に依拠し、その内容及び形式を
覚知させるに足りるものを再製することをいうと解すべきである」(ワンレイニーナイトイントーキョー事件)
多少の修正・増減を加えて再製する場合であっても「著作物の同一性の範囲内」であると
認識されるものは、なおこの「複製」に含まれる(SMAPインタビュー事件)

ここらへん参考になるかな
192[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 01:29 ID:YAuUSTaN
ダウンロードした人は結局最後の転送者のキャッシュを受信してる。
nyは自分のキャッシュに何が入ってるかも分かるし、削除も出来るツール。
キャッシュを残しているのはそのファイルを意図的に送信可能な状態に置いたことになる。
まぁ実際裁判でどうなるかは微妙だが、微妙を承知でタイーホに踏み切る可能性はある。
だから転送に関わった人は転送ファイルを一切自分のPCに残さないのが安全だろうということだ。
各PCに転送の記録が残らなければ、本当の発信元を突き止めるしか証拠が無い。
しかし転送を重ねて、しかも転送するたびに暗号キーを変えて符号化すれば
追跡はまず不可能。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 01:40 ID:sXTTsug1
>>192
微妙を承知でタイーホに踏み切る可能性を潰す為の議論だし、
それは踏み切る可能性があるものとしよう。
それでないとnyで良いという事になってしまう。
ただ、キャッシュを残さなくても、まず無意味だと思うよ。
確かに証拠が1つ減るが、それでも攻撃者がダウンしたときのログを取っていれば、
中継したって事は簡単に分かるからね。
中継さえ違法とするならもはやP2PソフトどころかISP事業が不可能になる訳で、
それはないと考えて良いだろう。
暗号云々のところはよく分からないので上でもスルーしたが、どうなんだろうね。
194[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 08:42 ID:nJgGsxhf
ソフトの悪用阻止と人権擁護を明記した新ライセンス
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1128/hessla.htm

古い記事だけど一応法律関係。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 11:04 ID:YAuUSTaN
純粋な中継だけでは違法にはならない。>>193が言う様に世界中のルーターもタイーホしなきゃならないし。
でも各自中継者がキャッシュを持ってしまったら、彼らは「配信者」に
なってしまう。最終受信者の直前の中継者は追跡が簡単。
だから中継のときはキャッシュを持たないでおこうという話。

指定してダウンロードしたものは、キャッシュに残しておいて配信者と
なっても、その場合は転送を介するので配信者は追跡できない。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 11:23 ID:jUQw+yV5
>195
>指定してダウンロードしたものは、キャッシュに残しておいて配信者と
>なっても、その場合は転送を介するので配信者は追跡できない。
であるなら、転送時のキャッシュを残しておいて配信者となっても
同じじゃないの?

 むしろ、使用者の意思によらない転送挙動によるキャッシュは、
使用者は著作権侵害の意思をもたないので残してもグレーだけど、
指定してダウンロードしたファイルのキャッシュが残る場合、
使用者が著作権侵害の意思を持つことになるので、真っ黒じゃないだろうか……
(送信するファイルが違法物である場合)

#Googleのキャッシュは違法か否か
#おいらは限りなく白に近いグレーだとおもう。
#機械的にキャッシュしているだけで、そこに著作権侵害の意思がないから。
#この解釈が間違っているかもしれないけど。
#Googleのキャッシュに違法ファイルが含まれる例 歌詞の無断転載
197[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 12:09 ID:YAuUSTaN
ちゃうちゃう、受信者の直前の転送者を「配信者」とみなして
タイーホに乗り出してくる可能性があるという話。受信者に直接つなげている
人は簡単に分かるからね。nyはその人のキャッシュにも内容が
残ってるから、物的証拠にもなる。キャッシュを残すかどうかは、ユーザーが
管理できるようになっているから、違法行為を阻止できるのに
放置しておいたということで、意思の介在をこじつけられる可能性はある。

198[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 13:33 ID:jUQw+yV5
>197
 中継者は匿名プロクシになるってことか。了解。
 ファイルの拡散数/ネットワークの使用率の比は低いけど、匿名性はたかそうですね。
#クレクレメッセージのルーティング次第かな……
199[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/27 15:46 ID:sXTTsug1
>>194
使用は私的利用に限り、公的機関の利用、業務利用などは禁止する。
とか書く事も可能だろうか?

>>197
「配信者」というのは「送信者」と置き換えて良いよね?
196のGoogleの例のように、キャッシュに違法ファイルが含まれていた場合に
キャッシュの「送信者」に責任を負わせるとした場合、
GoogleやProxyはもちろん、検索エンジンの運営も難しくなると思う。
タイトルや最初の数行は表示されるものが多いから。
だから、中継によって勝手にキャッシュ化されたファイルについて、
送信可能化の責任を問う事は不可能じゃないかな?
下の方に書いてある、管理できるようになっているのに放置した、という事が問題になる可能性はあるが、
それはキャッシュを管理できないようにする事で解決できるだろう。
200[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/28 21:10 ID:XtiOJt2k
200〜
201[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 12:49 ID:RCO2qx+2
>>197
んじゃさ、中継は3段階4段階とかものすごく多くしておいて、
最後の中継者となる場合にはキャッシュに残さなけりゃどうよ?
転送のバッファや接続ログなんかも、転送完了した瞬間にメモリから
消し去っちゃえば、そこで送信者の追跡はほぼ不可能になるんじゃないかな?
転送速度は結構落ちるだろうけど、ちゃんとキャッシュも広まると思うが…
202[名無し]さん(bin+cue).rar:03/12/31 15:17 ID:0VrWe6TD
>201

中継による匿名性ってのは
「中継者と発信者・受信者の区別ができない」
ことを利用してるのであって、
自分が何段目か解っちまったら匿名じゃねー罠。
203199:04/01/01 04:39 ID:yUy9G+y0
ttp://fire.prohosting.com/xp2p/

新しいP2Pファイル共有システムが開発中のようなので報告。
誰か専用スレを立ててくれ。
このシステム、法的にどうだろう?と思ったが、
詳細な仕様がまだ未公表なので分からないかな・・・。

あと、俺のレスに誰か反応してくれ。
204[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 10:09 ID:D36sC89g
ググールがやってるみたいにキャッシュをとる行為は、確か以下の2つの条件が
揃えば内容に責任を持たなくていいんだったと記憶しているが。

1) データを誰から取得したか記録をとっていて、求めに応じてそれを提出できること
2) 連絡手段を用意し、著作権者などの求めに応じて、キャッシュを消せること
205[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 12:14 ID:aHKKhdXq
>>203
・作者本人が書き込まないといっている
・仕様が曖昧な状態
故に専用スレはなかなかたたない気がするw

あっちの掲示板に立てた方がいいんじゃないかな
あっちなら本人も発言できるのでは?

あと199についてだけど、中継であってもその内容を知っているか
知らないかがポイントなので、中身を見れない仕組みであれば
OKだと思います。
がしかし、nyにおいてもキャッシュの中身を見れるツールが作られた時点で
システム外で管理可能になってしまった
作った人も便利な機能として作ったのだろうが、nyの寿命を縮めたのは
たしかだと思う
最初からdelnyみたいな機能が内蔵されており、自分でキャッシュサイズを
動的に変更できていれば、また違った結果になったのではなかろうか?
206[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 13:29 ID:NnmFSqZv
>>205
たとえ外部ツールで管理可能になっていたとしても、
本人以外がその方法で管理してることを確認することは激しく困難なわけで。
nyの匿名性に影響を与えるものでは無いと思うんだが。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 14:55 ID:aHKKhdXq
>>206
deepnetだったと思うけど、キャッシュチェックツールが存在して
それが簡単に入手できる場合は、管理するべきだみたいなことを
ヒゲが言ってたような
208[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 17:56 ID:aSwnJO4m
>>204
ソース希望。
根拠となる法令が分からないのでは、何とも・・・。

>>205
俺もあっちに立てた方が良いと思った。
ただ、どうやって本人に伝えるか?と思って。
2chでスレ立てしてみようと思ったが、どうもうまくいかなかった。
まだスレ立てした事がなくてね。

>>205-207
キャッシュチェックツールができちゃうと微妙なところだよね。
管理ができないと認定されるには、
やはり簡単に入手できる状態では危険と考えるべきだろう。
キャッシュチェックツールの有害無益性を訴えて、
サイトに置くのを控えてもらうのが効果的ではないだろうか。
ごく僅かなUG系のサイトに置かれたとしても発見が困難だし、
本物か区別付かない上にウィルスの危険があるから、まず簡単に入手できるとは言えないだろう。
それでも普及してしまった場合は、バージョンアップしてもらうしかないね。
209[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 18:39 ID:3Gix/1Gw
>>208
人の善意を信頼したシステムなんざ糞だと思うが
こまめにキャッシュの暗号を変える以外に方法ないでしょ。

関係無いけどなんか下位互換アリで暗号変更できる製品がDVD関係?であったような・・・
なんだったけ?忘れた。
210[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 18:55 ID:b6wVaIyp
>>209
暗号化は匿名性とはあんまり関係なかったと思う。
送信可能にしてれば故意じゃなくてもアウト


故意又は過失によって権利者の許諾を得ずにPtoP ファイル交換ソフト
を用いて音楽等のファイルをインターネット上で送信可能にした者は、公衆送信権又は
送信可能化権( 同法第23 条、第92 条の2、第96 条の2) を侵害しており、損害賠償
責任を負うと解される( 民法第709 条)。また、故意過失の有無に関わらず権利侵害が
あった場合又は侵害のおそれがある場合には権利者から差止請求を受けることもあり
( 著作権法第112 条)、さらに、刑事責任として3 年以下の懲役又は300 万円以下の罰
金を課されることがある( 同法第119 条)。
211[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 18:56 ID:aSwnJO4m
>>209
もちろん信頼などしていない。
あくまで時間稼ぎにすぎんだろう。
しかし、例えばWinny Tipsのような比較的信頼性の高いサイトに置かれなければ、
普及も遅れるし簡単に入手できると認定する事も困難になる。
クラック版nyみたいにダウンし放題になる訳でもないし、
それだけでもかなり普及に歯止めが掛かるんじゃないだろうか。

何だろう?俺は聞いた事ないかな・・・。
212[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 18:59 ID:aSwnJO4m
>>210
プロバイダ責任制限法。
その理屈だと事実上P2P禁止法になっちゃうよ。
nyだって起動して繋げただけで違法だ。
213[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 19:21 ID:h6GSQl+z
さすがに私有物のデータを、総て管理する義務なんてないと思う。
監視カメラの無い私有地を泥棒が通ったとしても、所有者に責任は無いだろう。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 19:42 ID:3Gix/1Gw
>>210
>>212
そゆこと
匿名性の話じゃなしに、キャッシュの操作を封じる事で管理性(?)を持たせないようにしてる。
つまりは言い訳・・・

>>213
目の前を泥棒が通ってて見逃したら一種の同罪とされるよね?w
215204:04/01/01 19:52 ID:D36sC89g
>>208
> ソース希望。
すまん、もともとはかつて 2ch で読んだ話なので・・・
たとえば 2ch が投稿者のログを取るようになったのも、発信者の情報を提示すれば
免責されるから、っていう話を記憶している。

ソースを探してて、役に立ちそうなページを見つけた。既出ならすまん。

キャッシュの法律問題
http://www.asahi-net.or.jp/~vr5j-mkn/cache.htm
216[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 20:08 ID:aHKKhdXq
>>208
>俺もあっちに立てた方が良いと思った。
>ただ、どうやって本人に伝えるか?と思って。
2chは見ると本人が書いているので、もうメッセージは受け取ってると思います
2chだと本人書き込まないといってるので、たてる気がおきないしw
あっちに自分でたててもろたほうがいいと思います

作者さ〜ん 見てる〜?あっちに立てて議論しましょ〜
あっちがどこか分からない場合は、よく過去ログみましょ〜

いじょ

217[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 21:52 ID:aSwnJO4m
>>215
ずいぶん長いな・・・読んでから無意味だったでは悲しすぎるので最初の疑問。
日付が1999年4月29日になっているけど、この時はまだプロバイダ責任制限法なかったよね?
それだと話にならないような・・・。

>>216
そうだね、あっちに立ててもらうか。
まだ、立ってないみたいだけれど。
他のスレにも書いておくか。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 22:29 ID:cyVxdmWi
「自分はこのソフトの著作者であり、配布を許可する」という
偽のドキュメントがついたファイルを共有していた場合、どうなるんだろう。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 22:54 ID:3Gix/1Gw
>>218
難しい・・・けど免責は無理。
言い訳以上のものにはならんと思う。
どんな理由があろうとも送信可能化権侵害してるのには変わらんし。

ドキュメント作った香具師は
別の法律違反で更に重い罪に問われる悪寒w
220[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 22:56 ID:aSwnJO4m
>>218
それが偽のドキュメントである事を知っていたと立証できなければ、
共有(送信可能化)しても問題ないだろうね。
でも、実際裁判になったら、偽である事を知っていた事は明らかであるとか
言われる可能性かなり高いと思う。
もちろんケースバイケースだけどね。
221[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 22:58 ID:aSwnJO4m
>>219
知らなきゃ大丈夫だよ。
基本的に刑法ってのは故意犯にしか適用されないからね。
ユーザーにドキュメントが本物かどうか見抜く義務を負わせる事はできないだろう。
222[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 23:03 ID:ygfXHnOe
>>218
最近のソフトは作成元のURLをたどれるようになっているので、
そのURL先の記述内容が論点になると思われ。
ソフトに入っていたURL自体を不正に改ざんしていた場合は、その
URL先の運営者と、そこと自分との関係性の2点が論点になるの
かな?
223[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 23:07 ID:3Gix/1Gw
>>221
本当に知らなければねw
普通に売ってるソフトを共有したとして、知らなかったで済ませられるか。
やっぱり難しいなぁ。誰か裁判して判例つくって呉w
224[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 23:11 ID:aSwnJO4m
>>223
うん、実際問題としてはまず無理だと思うw
あくまで法律論として、ね。
225[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/01 23:14 ID:aSwnJO4m
ケースバイケースって言ったのは、全く無名で簡単なソフトで、
フリーウェアと言われても不思議に思わないようなソフトだと微妙だと思うけどね。
Upフォルダに登録してたのが本当にフリーウェアばっかりで、
1つだけ偽のドキュメントが入ったフリーウェアじゃないソフトがあったとかなら、
恐らく知らなかったで通るんじゃないかと。
226[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 04:05 ID:D2z0AIap
>>217
> 日付が1999年4月29日になっているけど、この時はまだプロバイダ責任制限法なかったよね?
ごもっとも。>>215 に貼ったページはキャッシュが複製にあたるかどうかと、諸外国の
例についての話が参考になるかと思って貼ってみた。

法律相談板に関連スレがあったので読んできたが、>>204 に書いた内容は Google が
プロバイダー責任法で言うところの「特定電気通信役務提供者」に当たると仮定した場合に
成り立つ話で、実際に Google がそれに該当するのかどうかは判例もないしグレーらしい。
というわけで、>>204 は取り下げておきます。


ところで、きっとここは既出だよね? いや、レスはいいです。
ttp://homepage3.nifty.com/machina/r/winny.html
227[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 11:27 ID:kZsvab5X
>>226
諸外国の話は参考にならないんでは。
P2Pで逮捕者がでたのは日本だけじゃなかったっけ?
228[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 17:25 ID:zR1fecn+
> 諸外国の話は参考にならないんでは。
まあそでつね。じゃあ情報価値ゼロだったということで(泣

> P2Pで逮捕者がでたのは日本だけじゃなかったっけ?
あり? 米RIAAは?
229[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 19:51 ID:QwXkLRfg
 あのさ、公衆送信権の侵害って不特定多数の場合のみでしょ?
だったら起動時(と再接続時)に認証が必要な1対1のアクセスを構築して…。

 つまり、トロイみたいなのを作って、関係のないPC(サーバーを含む)に感染させて、
P2Pソフトを起動したときに、ネット上に存在するそのトロイ感染PCとアクセスして、手動で接続し、
アップロードはそのトロイPCに対してのみ行い、
ダウンロードは適当に周りのトロイPCから行うって形式の中継どう?
問題点はポートとウイルス対策ソフトだけど…。神は自らトロイを自分のPCに感染させてさ。
捕まったら「感染してるなんて知りませんでした。トロイが勝手にやったことです。」って。

 図で表すと、
[トロイ感染PC]
 ↓ ↓ ↓DOWN
[クライアントPC](自分)
   ↓UP
[トロイ感染PC]
 ↓ ↓ ↓

って感じで…。どう?
230[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 19:56 ID:QwXkLRfg
 あ、ちなみにトロイPC同士は被参照量に応じて適当にファイル交換をこっそりやってたり。
それによって、一度UPしたファイルは自動的に拡散するって感じで。
231[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 20:54 ID:A5QAVqLI
>>230
まよわず氏ね
232[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 21:03 ID:VTTQ4pcA
>>229-230
 いいアイディアっぽい気が…。
もちろんそのトロイは規定のフォルダを生成してそのフォルダ内のデータしかいじらないよね?

>>231
 なんでダメなの?素人な俺に教えれ。
233[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 21:38 ID:ht/Is8bX
>>232
ウイルスだからじゃね?
製作者逮捕の予感。

まーあまりに反社会的すぎるんで却下でよろ。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/02 22:08 ID:S71orho2
初期ノードリストに実在するノードを書いていたのがまずいんでは?
自分自身に接続しに来たクライアントのノードを蓄えて、他のノードに
通知する「ノードサーバー」を作って、このノードサーバーのリストを
掲示板で公開するようにすれば、初期ノードを1つだけに絞って相手を
特定することを不可能化できはず。
ついでにノードサーバーにup0検知機能をつければネットワークからポート0
野郎を閉め出せて一挙両得。
235[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 00:55 ID:09mzhPV+
>>233
製作者は大丈夫かな。
ウィルス作成禁止法って日本にあったっけ、あったらアウト。
どっちにしろ、他人のPCにウィルス攻撃仕掛けたらアウトっすw
236[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 09:58 ID:HqRmGV0Q
>>228
米RIAAは民事のでの損害賠償だったように思います。
損害賠償裁判大国のアメリカ。
判決が出たのならともかく、裁判が起こされただけでは参考にならないと思われ。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 18:16 ID:09mzhPV+
そういや、何だかんだでMXやらnyやらで逮捕者出してるのって日本だけなんだな。
民事でさえ、訴えられてるのは米国のみ。
日本は世界一業界寄りの国、という訳か・・・。
何だか悲しくなってきた。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 21:05 ID:UpzcdryS
239[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 21:08 ID:HytB5Ksi
>>238
そんなのよりも、
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072839718/199
の方が良い意見を出してると思う。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 21:10 ID:FCpFvWUj
>>237
逮捕はされるけど略式起訴じゃん。
交通違反、事故と一緒いっしょ。
飴は民事で賠償金100万j請求とかざらだし、日本のがまだマシだと思うね。
241[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 22:29 ID:09mzhPV+
>>240
nyは地裁、家裁に起訴されたし、交通犯罪と他の犯罪じゃ、
同じ前科でも全く違うよ。
更に製作者が家宅捜索などという圧力を受けるのは世界初。
とても先進国とは思えん。
米国の民事訴訟の数が桁違いでもあくまで業界がやってるだけの事で、
業界の為に警察が出動するのは日本だけだ。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/03 22:43 ID:UNRFh1PJ
京都府警は相手が一般の日本人だからOKだと思ったんだろうな。
普通に考えれば、ソフト製作者の家宅捜索なんてありえない。
今回のケーズでも47が訴えれば100%勝訴。
現にNapやMxなんて著作権業界も訴えまくってるのに、見てるだけ〜w
自分より立場が弱いやつにとことん強いヘタレ警察。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 04:08 ID:CxR3VCwO
海外と日本の違いはアップが確実に刑事事件で違法扱いできることだな
244[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 08:41 ID:7SNg5DlB
>>240
請求額は参考になら無いでしょ。
アメリカの裁判は陪審員が消費者側の肩を持つことが多いし。
判決ではスズメの涙ほどに減額されてることが十分に考えられる。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 10:26 ID:+GRrBYEl
ここは妄想しかないインターネッツですね
246[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 14:15 ID:gmfYT+pd
法的根拠無しに家宅捜索したと思っているアホが多過ぎ。お前らの事だ、
こう書いたら今度は警察の中の人だとか妄想しだすんだろ?
247[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/04 23:38 ID:73HG4WbV
>>246
警察の中の人にあんたみたいなアホはいないかとw
法的根拠がないなんて誰が書いてんだか。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/07 23:59 ID:OMxiHnXT
著作権が他人にあるファイルを送信可能にしたら犯罪。
これは確定。

次期P2Pのクリアすべき課題とは何かというと、
それはいかに犯罪をばれずに行うかということ。

と勘違いしている馬鹿者が多すぎる。


犯罪を行わせずにP2Pを利用させる方法を考察するのが
このスレの正しい目的だろう。
犯罪を撲滅するのが次期P2Pのクリアすべき課題だ。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 01:21 ID:0BLV2LiD
>>248
このスレの主旨としては正しいな。
犯罪云々は関係なく、安全で匿名性の高い次期P2Pを目指している訳だから。

ところで提案なんだが、法的に安全な仕様を考える事はもちろんだけど、
次期P2Pのライセンスについても考えた方が良いのではないだろうか?
250[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 01:49 ID:Jz9Utv4G
ちょいと横から口を挟むようで悪いのだが

俺はnyを使ったことが無いので何ともいえないのだが複数を経由する事によって匿名性を
高められるので誰が何を落としているかはわからなく、逮捕される確立は低いと聞いていたんだけども
そんなwinny使用者はなぜ逮捕されたの?
251[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 01:55 ID:0BLV2LiD
>>250
nybbsで放流宣言をしたのが原因とか言われてるけど。
しなくても危険性があるのかはよくわからん。
もし放流主以外に危険性があるとすれば、
キャッシュの管理責任を問われる場合だけだと思うんだけどね。
252[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 11:20 ID:P0DEQDQl
>>249
匿名性が高いというのはまあ分かるが、
安全とは犯罪が発覚しないことなのか?

たとえばテロ組織がばれずに犯罪をしている状態が安全といえるのか?

安全とは犯罪がない状態のことだろう。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 15:02 ID:9sil05YD
パクッ
254[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 16:32 ID:0BLV2LiD
>>252
犯罪に拘りすぎ。
米国が典型的だが、ファシストはP2P技術をテロに使われるという理由で弾圧しようとする。
匿名性を確保できる技術を開発すれば言論の自由を守る事にもテロの謀議にも使えるのは当然の事。
このスレが目指すべきは言論の自由を守る事であって、テロリストと戦う事ではない。
255[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 16:33 ID:ZMqCLrWy
>>252
「安全」とは、お上に通信の内容や状況を知られずに
インターネット上で通信し合うことだろ。

犯罪の有無とは関係ないよ。
256[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 17:25 ID:j20Vqb8Y
>>252
子供向けのサイトのぞいてごらん
「安心してインターネットを使うために」とか
お前にもわかるような説明があるだろう。
257[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 18:49 ID:P0DEQDQl
安全という意味を著しく勘違いしている馬鹿がいるな。
>>255-256
258[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 19:09 ID:P0DEQDQl
> このスレが目指すべきは言論の自由を守る事であって
あ〜あ。一方だけを考えるのは間違いだよ。

言論の自由と著作権を守ることを同時にめざすことが
このスレの目的。

一方を守るためにもう一つの犯罪を認めるというのは
法的な観点からはなにもクリアしない。
ま〜、言うのは勝手だけど。
259[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 19:25 ID:0BLV2LiD
>>258
人の言っている事を著しく勘違いしている馬鹿だな。
包丁の製作者は殺人を認めていないって言えば分かるか?
260[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 19:31 ID:ulWuY3Qp
>>258
このスレは仕様スレから法律議論を分離してできただけ。
勝手に目的を作るな。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 20:29 ID:9NOZbUEL
マターリ
262255:04/01/08 21:37 ID:ZMqCLrWy
>>257
> 安全という意味を著しく勘違いしている馬鹿がいるな。

オイラの言ってること間違ってるかなぁ。。。
てか、本音で言うと、作る側の意思と使う側の目的を
ごっちゃにしてないか?
263[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 21:58 ID:fnYyO7dr
ちょっと聞きたいことが。

P2Pソフト作った人が家宅捜索されずに済む方法ってないのでしょうか?
オープンソースにしてみるとか、違法ファイル厳禁と書いてみるとか。
完全に身元を隠すしかないのでしょうか…?
264[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 22:34 ID:jN3yvT4F
そもそも著作権法自体の運用に無理があるんだよ。
47氏もネット社会での著作権法のほころびを指摘していたはずだ。
警察の前で著作者の同意なしに鼻歌を歌ったら逮捕されるのか?
もし鼻歌を見逃したらその警官は共犯で捕まるのか?
ハイテク捜査官は掲示板における引用もちゃんとチェックしてるのか?
もし引用に書き込み主の同意が無ければ逮捕するのか?
それを見逃したらハイテク捜査官は共犯で捕まるのか?

京都府警は明確に逮捕基準を出すべきだろう、
単に著作権法違反では上記のような事態が予想される。
265[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 23:19 ID:jlEFnswt
>>264
引用は「著作権者に許諾を得ることなく利用できる」
だそうですが。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 23:45 ID:jN3yvT4F
>265
マジ?

じゃあファイル名に”>”つければ合法…











なわけないだろ
267[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/08 23:46 ID:ZMqCLrWy
>>263
2chのダウソ板をホームグラウンドにするような開発者は危うい。

つまり、P2Pアプリの使用目的を特化しないことだろう。
そうすれば、法治国家であれば、家宅捜査なんか
受けることはないはず。
268[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 02:05 ID:uhgy7IAv
>>263
P2Pソフト作った人に限らず家宅捜索されずに済む方法はないよ。
「お前の家に証拠があるかもしれない」って警察に思われたらアウトだろう。
裁判所がまともに審査してるとは思えないし。
誰の家でも家宅捜索令状出るのが実情。
法制度として仕方ないと言えば仕方ないのだが、濫用されると恐ろしいわな。

>>264
俺もそれは思う。
現行法は世界的に見てもあまりに業界寄りすぎだ。
でも、とりあえずはその枠内で次期P2Pを作るしかない。
269[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 13:20 ID:EB/lYpoo
>>268全くもって本当にその通りですね。
そろそろ沈みそうなのでage
270[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 13:22 ID:IdUXUIlX
おまいら、そもそもny2は掲示板メインなんだよ。
p2pはおまけ。
271[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 13:42 ID:6xRYP84D
>>266
バイナリのダンプ見ると、先頭に「>」が付いてるのを思い浮かべてワロタ
272[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 17:22 ID:pfREx/V3
キャッシュファイルを、総容量以外管理できないようにすれば良いんじゃないの。
一つの巨大なファイルにしちゃって。
273[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 17:59 ID:9mAVcFTY
何かのソフトををあるツールで吸い出してそのツールだけでしか復元出来ない図面を作る。
んでp2pで相手にその図面を送り、相手はその図面を元に下に1からソフトを作製する。

この場合の図面を相手に送っているという事が発覚したら違法なのかな?
274[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 19:56 ID:IG6RcPhC
圧縮ファイルを図面という言葉に置き換えても本質は一緒
275[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/09 21:34 ID:3Mb0w5PL
>>268
作者の所にありそうな証拠って…なんだろう?
仕様書とソースしか思いつかないんだが、これを公開にしちゃえば
家宅捜査する必要が無くなる…とはいかないのかなぁ……

「悪いことも無いし証拠もないだろうけど、将来のP2Pの芽をつむいでおこう」
ということで作者の見せしめ的な意味で家宅捜査されるのかなぁ…
276[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/10 00:13 ID:yZNkeyI/
いろんな仕様が共存できるような方法はどうかな。
モジュール化して、各層間のアクセス方法だけ決めて
ユーザは希望のモジュールを組み合わせて使うとか。
277[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/10 06:05 ID:jt+UycCw
>>275
俺も仕様書とソースくらいしか思いつかないねぇ。
オープンソースにすればよさそうだとは思った。
でも、全てをオープンにしてないかもしれないとか言って家宅捜索される可能性は残るけどね。
278[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/10 13:03 ID:ULixlneK
>275
うわさによると47氏の自宅には貢献度MAXのWinnyMAXがあったらしい。
279[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/10 13:05 ID:Ta+gY+gs
>>278
捏造警告
280[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 04:04 ID:XpkNaJ/P
test
281[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 04:10 ID:XpkNaJ/P
test
282[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/13 23:23 ID:XpkNaJ/P
test
283[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 15:02 ID:guoTYU4C
TV番組コピー2人逮捕へ 会員向けにHPから配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040114-00000302-kyodo-soci

参考サイト
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html
個人的な犯罪は罰金刑の確率が高い。
ACCS関連事件についての量刑一覧表がある。
  インターネットにおける著作権侵害P152〜158

注解特別刑法第4巻「著作権法」板東久美子P44
著作権侵害について体刑を設けたのは、
昭和三三年の著作権法(旧法)の一部改正からである。
この体刑を設けた理由は、主として海賊版作成の常習者の発生を防止しようとしたものであり、
現行法でも同様の考え方から体刑を規定している。
したがって、体刑が科せられるのは、特に悪質な場合に限られるべきであろう。

284[名無し]さん(bin+cue).rar:04/01/15 18:30 ID:vwf1NgOf
>>283
3年以下の懲役だしね。
懲役3年を求刑されても実刑になる事は希で、よほど悪質でなければ
罰金刑か執行猶予付きの判決になるよ。
ただ、昨日ぐらいに文化審議会が5年以下の懲役に引き上げろと答申したので、
そうなるとどうなるか分からない。
4年以上を求刑されると、実刑判決が出る事も有り得る。
285[名無し]さん(bin+cue).rar
誰かP2Pソフト向けのライセンス書いてくれる人いないかな