【テスト】「知る権利」と「著作権」を不等号で示せ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
第二問
「デジタルデバイド解消」と「著作権」を不等号でしめしなさい。

第三問
デジタルデバイドを解消するにはどうしたらよいか?選択肢から選べ。

@ファイル共有ソフトによる情報の地域格差の是正
A地方テレビ局廃止、東京キー局による全国一斉放送による地域格差の是正。
Bジャンプの全国木曜日一斉発売による地域格差の是正。
2[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 08:49 ID:ZlkwqtIp
2
3[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 08:49 ID:vy4mWjQP
3
4[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 08:49 ID:7xkwhUIo
よーん。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 09:02 ID:lvurd3TF
俺低学歴だから難しい事は分からんけど
言わんとしてることは分かるよ
でもどう売るかは売る側の自由だからね・・・・。
6[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 09:11 ID:s56H7hfQ
低学歴なのはわかるしデジタルデバイドの意味がわからないのはわかるが
わからないものを調べようとする意思がないから
低学歴だからわからないって発想になるんだぞ
7[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 09:17 ID:03v0d9l0
>>1
著作権>>>>>>>>>>>>>>>>デジタルバイド


1が適当だろう

2は実現不可能
アメリカだとCATVによる全米配信が一般的だが

3は君の願望だ
8[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 09:23 ID:s56H7hfQ
>>6の続き
その結果>>7みたいな発言になる
当然、無学を装った釣りだという事はわかるが
知らないものを知らないままにしておくと
このようなことになるといういい例ではある
9[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 10:08 ID:A15sb0HS
>>8
(´ι _`  ) あっそ
10[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 10:22 ID:SPksLrga
説教するヤツに限って中身がない。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 10:27 ID:sfVzVwOy
釣りなんだろうけど
問1
「著作物」に「知る権利」は行使できんだろw
CD出した〜ゲーム作った〜
知る権利があるからただでよこせってことだろ
不等号以前の問題
問2
デジタルデバイド解消のために雑誌等をデジタル化して
配信した場合の著作権ってことかな?
時差があってもより多くの情報をという雑誌媒体に必要性があるか疑問
テレビ媒体があるので「著作権」を抵触してまでの意味はなし
問3
@現行ファイル共有ソフトは一斉配信型ではなく個人対個人、ファイル拡散型なので
同時に全員が同じ情報を得ることは困難。
A均一化を図れるが地方の情報が希薄になってしまう。地方の情報が手に入らないことは
デバイド以上のデメリット
B週間誌を都市圏と同時に入手できないからといって人命や個人財産が損なわれることは
ありえない。物体である以上、流通距離があるため時差はやむをえない。
かりにファイル共有ソフトなどによって配信したとして雑誌社、作家の収益を損なうので
デバイド是正は主張できない。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 10:36 ID:sfVzVwOy
デジタルデバイド問題はあくまで
どの地域でも情報を得る機会を公平にするということが
目的で、情報を公平に伝えなければならない義務ということではない
携帯電話の電波の届かないところを無くす、同速で光ファイバー網を
全国に這わせるといった機会を均等化すること。
情報提供者には知らせる地域、時間の自由はあるわけで
地方のスーパーが肉の特売を全国くまなく同時に配信する義務を負うような
話でしかない。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 10:46 ID:Pcq/OMvK
>1

俺には知る権利がある。
お前の住所と氏名と電話番号をおしえろ
14[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 10:51 ID:03v0d9l0
誰でも何処でも情報を入手できるのがインターネットである

光ファイバーにしても、携帯の電波にしても、ビジネス戦略上不採算事業となるような事はしないのが企業である
設備投資費がペイ出来るかどうか考えない企業はありえないしね
営利団体である民間企業が慈善事業を目的とした大規模な事業を行うとは今事後時勢考えにくい
精々中小企業の地域密着型の介護事業ぐらいだろう
デジタルデバイド問題とは無関係だな
とりあえずCATV、CSがその補完をある程度行う事は出来るだろう
それと現在使用中のインターネットだ
15[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 10:54 ID:03v0d9l0
営利団体である民間企業が慈善事業を目的とした大規模な事業を行うとは今のご時世では考えにくい


誤字を一部修正
16[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 10:57 ID:A15sb0HS
このスレ、暇人ばかりだな( ´,_ゝ`)
17[名無し]さん(bin+cue).rar:03/11/21 11:31 ID:sfVzVwOy
>>15
NTTやJRといった許認可企業は
営利の追求のほかに均等のサービスを行う義務を
背負ってるのよ。
営利追求のみだったら山手線と新幹線しか走ってなくなるw
18[名無し]さん(bin+cue).rar
>>16
オマエモナー