2get
3 :
動画関連1 :03/11/06 09:59 ID:sSY5Z10y
4 :
動画関連2 :03/11/06 09:59 ID:sSY5Z10y
5 :
動画関連3 :03/11/06 10:00 ID:sSY5Z10y
6 :
動画関連4 :03/11/06 10:01 ID:sSY5Z10y
Q : tsファイルってどうやって再生するの? A : 直接再生させるなら 再生ソフト: ののたん (5.1ch再生可。最強だけど試用期限有り、入手難)、Murdoc MP (ホームペー ジ有り)、Fusion HDTV (市販品ボード付属ソフトの為、要クラック。操作性最悪、キムチ製) 再エンコなら 1. TSDemux.exeと、FAAD2.exeと、TMPGEnc Plusを用意する。 2. TSDemux.exeでtsをLOADし、SAVEするとm2vとaacが出来る。 3. m2vをTMPGEncの映像ソースに指定する。 4. aacファイルをFAAD2.exeのショートカットにD&Dするとwavファイルが出来る。 5. wavファイルをTMPGEncの音声ソースに指定する。 6. wavのファイル名が例えば「(delay -384ms)」なら、TMPGEnc→設定ボタン→ビデオ詳細 タブ→「ソースの範囲」をWクリック→「音ズレ補正」に、「384」と入力。 7. NHK紅白歌合戦やNHK歌謡チャリティーなどの番組は音声が5.1chなので、必要に応じて CoolEditProなどの波形編集ソフトで、wavを2chにダウンミックスする。 8. 1024x576のように720x480より大きいサイズでエンコする場合、TMPGEnc→設定ボタン →ビデオタブ→「プロファイル&レベル」をMP@HLに指定する。 9. MP@HLの動画を再生するためには、WinDVD4のようなMP@HL対応のデコーダが必要。 10. TMPGEnc→「ファイル」メニュー→「MPEGツール」→「分離」でm2vファイルを指定すれ ば、1920x1080 20000kbpsなどと出る。
>>1 もう立てたくていいよ('A`)
よけいなことすんなボケ
Q : ゲームのファイルを落としたのですが、中身が IMAGE.CCD、IMAGE.img、IMAGE.subで、これらをCDcookerというツールで焼いてPS2で起動してみたのですが 規格のCDではありませんという表示が出てプレイできません。 A : SCPH-1500(TI)〜SCPH-3500でのDVD−R 起動について 海外にて発売されているAction Replay 2 for JAP console version(V1.91)を使用して 新型PS2上にてDVD−R のバックアップが動作出来る事が確認出来ましたが、 その後、試した結果カラット製のPARのVer1.6J (DATEL Ver1.9)なら問題なくDVD-Rにて起動 出来る事も確認出来ました。 国内仕様PS2各モデルにて海外仕様PS2と同じようにDVD−Rが起動出来ます。 現在、SCPH-18000とSCPH-3000(前期,後期共)にて確認済みですが、 手元にSCPH-15000(TI),SCPH-35000の2機種が無いので未確認ですが、おそらく可能だと思いま す。なお、Swap Patchはあててあっても無くても起動可能です。 MODハンド方法にて起動する手順を説明しておきますので参考にして下さい。 (PS2のCDドライブユニットの上蓋のネジ4本を外しておき、上蓋が外せる状態にしておく) 1.PARをを起動。 2.メインメニュー画面にてイジェクトSWにて適当なPS2DVDオリジナルに入れ替える。 3.ディスクの読み取りが終わるまで、そのまま5秒ほど待つ。 4.ゲームスタート、コード使わないを選択。 5.ディスク交換画面に変わるとディスク回転が停止するので、CDドライブの蓋を開けDVD−R バックアップに交換。 6.X ボタンを押す。 コレでいいか? わからないなら諦めろ
9 :
ゲーム関連2 :03/11/06 10:07 ID:sSY5Z10y
Q1-a : ゲームを落としたのですが、どうやってプレイするのですか? → A : DAEMON Toolsを使う(FCDの場合FCDUtilで変換が必要)
Q1-b : それを焼く場合はどうすればいいんですか?
A. : ・bin+cue → CD-RWin
・CCD → CloneCD
・FCD → CD革命
・ISO → この形式の場合いろんなソフトで焼ける
☆bin+cue・ccd・fcdやDaemonTool などの取り扱い方法
http://members.tripod.co.jp/cdr_faq CDイメージの種類と対応ライティングソフト
http://gre.s2.xrea.com/cdimage.html CloneCDについて
http://www.takaya.gr.jp/clone/ Q : ゲームを落としました。解凍正常、インスト正常
しかしデーモンでマウントしたのにCDを入れてくださいとなりました。
けど、ちゃんとマウントされてドライブに入っています。
なぜでしょうか?今までは普通にマウントでできました。
A : ゲームがインストールした後に起動できなかった場合、以下のことを疑って
みる知識ぐらい、身につけとけ。
1.プロテクトがかかっているゲームで、イメージ吸い出し時点で正常に
読み込めていない
→(解決法)クラックパッチを入手する or 他のイメージを入手する
or (デーモンツールなら)エミュレート機能のON/OFFを確認
2.ゲームの仕様で、光学ドライブが複数ある場合、最初か最後からしか
読み込もうとしない
→(解決法)マウントするドライブを変える
3.ゲームの仕様で、仮想ドライブを認識しない
→(解決法)CD-Rに焼いて、物理ドライブから読み込ませる
(昔の仮想CDドライブでは引っかかるのがあったが、今は知らん)
マウント出来ない場合は破損、捏造が多い。
cueシートが何たらって出た場合はシート弄ればプレイ可能
Q : part*.rarとなっている分割ファイルが見れない
A : そういうのは分割されていて
全部揃えて同フォルダ内に置きpart1から解凍しないと見れない。
それを捏造や破損と勘違いして捏造警告出すヤシが多くて困る。
まあ捏造はあるかもしれないけど破損ならだいたいリカバリついてるので
修復できると思われ。
Q : 分割rarファイルを繋げようとすると
容量は確保しているのに、「容量が足りません」と出てしまいます。
A : RARファイルを開いて、圧縮元のファイルサイズを確認してみれ。
4GB以上のサイズは、NTFSフォーマットのドライブでなければ解凍不可。
対応方法は、幾つかあるので、以下に書いてみる。
1.XPとかWin2000を使ってる知り合いがいたら、再圧縮をお願いする
2.吸い出しの時点で4GB以下に分割されている圧縮ファイルを新たに探す
3.NTFSフォーマットのドライブを用意する(9X/Meでは無理)
Q : rarファイルの解凍ですが、普通のファイルは解凍できるのですが、
たまに極窓で判定しても問題ないのに「不正ファイルです」とエラーがでたり
解凍してもフォルダの中身が空の場合がある
A :・最新バージョンのWinRARで解凍する
・WinRARの修復機能を使う
・最新のDLL落とす
caldix使うと(・∀・)イイ!
http://www.kmonos.net/lib/caldix.html ☆WinRAR使用例
http://air-ug.obi.ne.jp/net/share/winrar.html
Q : 737,277,593byte以上の動画を2つに分割とか出来ないのでしょうか?
A : みやぶん太【ファイル分割・連結】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se063961.html VB6ランタイム集【みやシリーズ起動用】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101531.html?y Q : DVDISOファイルをパソコンで再生したいのですが、
デーモンツールを使ってやっても音が出ません。
A : ファイル自体が駄目、ソフトがOSに対応していない、プロテクト関係でならない
などが考えられるが、DVDはAC3のコーデックを入れていると音がでなくなる環境があるそうなので
それをアンインストールしてみる
Q : DAEMON Toolsでインストールしてるのですが、
ディスク入れ替えの方法がわかりません。DISK2のイメージファイル
入れると「DISK1からインストールしてください」と出るし1を
入れると2を入れろと言われるし。自分が入れたいソフトは
インストール画面がフルスクリーンだから、インストールしつつDAEMON Tools
でディスク入れ替えができない…一体どうすればよろしいのですか?
A : 入れ替えてくれって言われたときにウインドウズのマークが入ったキーを押してみな。
タスクバーが出てくるから。
Q : (Divx+ogg)などのavi動画を見れない、音が出ない
A : (´-`).。oO
http://kori_hp.at.infoseek.co.jp/ Q : フォルダに偽装された.exeウイルスは実行しなければ問題ありませんか?
また、同梱されている中身も問題ないですか?
A : 実行しなければ問題ない、同根の中身はケースバイケースで何とも言えない
Q : Winnyでよく落ちてくる、赤いフリース着た眼鏡のオタクっぽい男が振り向いてる9KBくらいのjpg、あれは何なんでしょ?
A : antinnyの副産物、しかしjpgファイル自体には害はない。男の素性は知らない
☆anntinyの概要、及び対処方etc
http://nyweb.hp.infoseek.co.jp/ Q : サイズの大きいaviファイルをCDに焼きたいのですが
TMPGenc
http://www.forest.impress.co.jp/library/tmpgenc.html でMPEGを分割するように動画ファイルとして分割できるソフトってありますか?
A : 1.AviUTL起動
http://www.forest.impress.co.jp/library/aviutl.html 2.選択範囲を指定
3.AVI出力
4.ビデオ圧縮、オーディオ圧縮は共に「再圧縮無し」を選ぶ
5.保存
Q : 「CD−R方式で録音したものは、年数が経つにつれて、音声データが
消失する可能性があるそうだ。コピーしても一般のCDよか寿命が短い。」
って聞いたけどほんとですか?
A : 焼くのに使われるCD-Rと製品であるCD-ROMとは保存の仕方に違いがあります。
Rは焼けるようにしてありますが、ROMの場合はプレス後に長期保存できるように処置してありますので磨耗・その他の理由からデータは保護されています。
ROMで30年持ってもRではせいぜい10年、安物を使うと2〜3年が寿命です。
すでに入手困難で貴重な音楽CDだから落とした・・・と言う話であれば、その
イメージをHDD上と複数のCD-R(DVD-Rでも可)メディアに保存。
数年おきにメディアからイメージをHDDにコピーして、またCD-Rに焼き、
昔のCD-Rは廃棄・・・とやれば、保存できる期間が延びる。
聞くためのと、保存用で分けて考えるのが良いかと。
Q : 「○○落としました」って書いたら逮捕されるの? A : 「○○落としました」って書いても逮捕は不可能。捜査令状も下りません。 なぜなら、証拠がないから。嘘を書くことだって出来るからね。 逮捕するには、まず違法ファイルを所有している確固たる証拠が必要です。 WinMXなんかでACCSに囮交換されたら逮捕される可能性はあるが(実際在ったが) BBSに書いた位では無問題。 ※最近のプロテクトは、CD-Rを焼くドライブを選ぶタイプとか、読み込みの段階で CloneCDでは正確なイメージを読み込めないタイプが流行だし。 落としたゲームのタイトルさえ明記(特定できる程度に)していたら、プロテクトについての正確な アドバイスが、誰かしらから受けられるかも。 CGデータなどかなり重くなるようなソフトの場合は、 PC環境 メーカー名、型番(CPU)、ビデオカードの型番、メモリ容量 ディスプレイ(液晶)の型番、HDDの状況(スワップ等の処理のため) くらいは書かないと駄目です。
1へ 巛|巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》 巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》 あんたへ。 《巛《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 巛巛《》 《巛《 ヽ巛巛》 元気か。近頃どうだ。 巛巛 ヽ巛巛》 もう21世紀だっていうのにそんなクソレスつけて。 丶⌒》 _ ヽ《《⌒ 何か、ちっとは新しいことはじめろよ。 | |ヽ/ 丶 ノ ̄ ̄ヽ/| | | | | ̄ ̄ ヽ _ | ̄ ̄ヾ/ │ | 照れくさいから一回しか言わないよ。 | | ゝ_ // 丶__/ │ | │ / \ │/ 変われるって考えただけで、ドキドキしねぇか? | / (___ノ\ │ | 丶 │ 変われるってドキドキするぜ、やってみなよ。 / | ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 / カローラがこんなに変われる時代だ。 / \ ヽ \ あんたはどうだい \ ヽ_____ノ \ \ 丶 / \___ \ / \ \ /
21 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/06 13:31 ID:+tqiFdeS
AC3-5.1 これAC3とは違うコーデックですか? 音が乱れているんだけど。
22 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/06 13:53 ID:9IyP+Xsj
>ROMで30年持ってもRではせいぜい10年、安物を使うと2〜3年が寿命です。
>>15 のこの部分について聞きたいんですが
これは音楽の場合だけですか?
それともほかのデータの場合もそうですか?
データでも同じ。安メディア×安ドライブ×最高速焼きなら1ヶ月で逝けるよ
>>24 消防は放置しようぜ
てかレベル低い質問のオンパレードですね
動画ファイルの最初の方だけを落として強制変換したファイルを確認する事は出来ますか?
前スレでもう立てない方がいいって言ってたのに…
>>1 はマジで氏ね
しょうもないテンプレを追加してみる。 Q : WinRARというソフトは有料なのですか? A : WinRARはシェアウェアだが、試用期間過ぎても問題なく使える。 一部の制限はあるが、ファイル認証機能など割れ物にはそもそも不要。 Q : 落としたファイルに関する初心者質問用じゃないの? なんなの?文句言うやつら Q : 質問への回答もできないで煽るだけの香具師は、勝手にレスしてくんな! 別にお前に聞いてないってw A : そんなの2chなんだから当たり前だよ〜 誰も答える義務なんて無いんだから〜 A : 確かにここは、落としたファイルに関する初心者質問を書き込んで良いスレと なっているんだが、回答者も「どんな返答をしても良い」んだよ。 真面目に答えても良いが、煽りまくっても良い。 Q : 落とした動画が どうにもカクカクして見れません。 いい方法を教えて下さい。 新しいパソコン買えとかはなしでお願いします。 A : こっち逝け DivX5の動画が重くて観れない香具師は Part?? Q : 落としたファイルが解凍できません 落としたファイルが起動しません(or遊べませんorインストールできません) A : 動かなければゴミ箱 解凍できなければゴミ箱 まずはこれを徹底してください。 初心者のくせにそこからなんとかしようと思うのはおこがましいです。
30 :
テンプレ :03/11/06 16:26 ID:BJID0fnV
ダウソ厨の法則 (※エミュ厨の法則より引用) ・デーモンでゲームが動くことが当たり前だと思っている。 ・全てのゲームが完全に再現されていると思っている。 ・やたら古いバージョンのデーモンを使っている。 ・PCの知識がほとんどないにも関わらず、意地でも割れ物を使おうとする。 ・少しでもわからないことがあると、即掲示板で質問する。 ・過去ログは一切見ない。スレのテンプレも当然見ない。 ・自分で全く調べない。 ・環境を書かない。 ・さらにゲーム名も書かない。 ・礼を言ったかと思えば即次の質問。 ・煽られるとすぐ逆ギレ。 ・自分が糞質問したくせに煽りに敏感。
31 :
テンプレ :03/11/06 16:28 ID:BJID0fnV
A : K札に聞くといいよ ,ィ⊃ , -- 、 ,r─-、 ,. ' / ,/ } { ヽ / ∠ 、___/ | ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / \ l トこ,! {`-'} Y ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` ! l ヘ‐--‐ケ } ヽ. ゙<‐y′ / (ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、 ) ノ/`'ー-' < r'/, _.. // l、、、ヽ_) ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐' {` ーニ[二]‐ク′ 〉 / /_ / ´ ̄`ヽ ) (____ノ--'
おまいら優しいなw
>>30 その通り当てはまるなw
そのテンプレ凄すぎ
こういった犯罪行為に詳しい奴から捕まえて欲しいね ぬすっとたけだけしいったらありゃしない
34 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/06 17:09 ID:yTiWB9dh
前は一度普通に見れたのに、 今回みたらフリーズして、音だけ 流れました。 WMP9で再生しているんだけど、 どうすれば普通に再生される?
>>34 : K札に聞くといいよ
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
l ヘ‐--‐ケ }
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
r'/, _.. // l、、、ヽ_)
ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐'
{` ーニ[二]‐ク′
〉 / /_
/ ´ ̄`ヽ )
(____ノ--'
>34 それだけの情報で原因を突き止められるのは超能力者だと思う
37 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/06 17:32 ID:0i0zTYpB
>>29 そのテンプレ(・∀・)イイ!
しかし、エミュ厨もダウソ厨も同じレベルなんだな…
>>29 どんなに苦労してテンプレ貼っても
>>34 みたいに読まない奴が多すぎるからあまり意味無い罠
んじゃ回答者テンプレでも作るか。
-----------ココカラ--------------
>>(質問者)
>>1-18 ,
>>29-31 を読みなさい。
-----------ココマデ--------------
こんな感じでどう?
42 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/06 19:06 ID:a/toVVbg
aviファイルを見ようとすると下のようなエラーがでてしまいます。 なんのコーデックを入れればいいのでしょうか? このファイルを再生するには、形式タグ 2000 によって 識別されるオーディオ コーデックが必要です。このコー デックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを 確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください
VP3の圧縮動画をコーデック入れて見ようとしたんですが、画面全体にモザイク がかかってまともに見れません。ファイルは2G近くのファイルを300M程で強制変換 したんですが、これがいけなかったんでしょうか? どなたかご助言ください。
47 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/06 19:55 ID:MYyvDnV6
とある.zipファイルを解凍したら、.cue.sub.ccd.imgと、
4つのファイルが出来ました。そこで、.imgを右クリック>
プログラムから開く>DVD Decrypter で、焼けたので
問題ないのですが・・・・・・
http://members.tripod.co.jp/cdr_faq で記載されている
「ccd+img+sub → CloneCDで焼けよ」の意味が解りません。
これは、3つを同時に選択し右クリック>プログラムから開く
>CloneCD と言う事でしょうか?それともCloneCD
を立ち上げて、【ファイルから書き込む】で焼くのでしょうか?
どちらにせよCloneCDでは.ccdしか焼けない様に思えるのですが、
ccd+img+subとはどういう作業なのでしょうか?
どなたか御回答の程、宜しくお願い致します。
>>47 そうおもうならccd以外捨ててから焼いてみろ
>>47 うん君は博識だ
CloneCDで吸い出してみろ
CCD+rr、又はCCD+rr3%、 等を見かけるのですがこの「rr」や「rr3%」は 何と言うTOOL(?)を使う事を意味するのでしょうか? どなたか御教授をお願いしますー。
>>50 WinRARというソフトでつけたリカバリレコードというもの
意味はググって
52 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/06 20:17 ID:qyZMy0lb
冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | ヽノ /\_/\ |ノ ゝ /ヽ───‐ヽ / おい47よなんのために拡張子があるかわかってのか? /|ヽ ヽ──' / nyやる前にwindows勉強しろよカス / | \  ̄ ./ / ヽ ‐-
ゲイツ!
(σ・∀・)σゲイツ!
55 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/06 22:06 ID:DA6YfNaI
ファイルをダウンロードしたのですが、拡張子が"mp3"となっていて 本来の"zip"->exeに戻せません。 どうすればよいでしょうか?
57 :
55 :03/11/06 22:14 ID:DA6YfNaI
えーと、exeで配布されているソフトなんですが、zipに固めてあるんです。 (そしてそれをまた"mp3"の拡張子にしている) 拡張子を"zip"にすれば、あとは解凍ソフトで、解凍するだけなんですが。。。
58 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/06 22:15 ID:VnZznqH4
nyで落とした350Mほどの動画(途中で強制変換したものです)を開くと CPU使用率が100%になったまま止まってしまいます。 もっと大きなサイズの別の動画は普通に見れるので、大きすぎるから、ということでは ないようです。 ファイルの拡張子は見れるのも見れないのも.mpgです。 真空波動研に入れようにも、PCが固まってしまうのでどうにもなりません。 一体なにが起こってるのでしょうか? 使用OSはXPです。CPUは1.5ギガぐらい、メモリは512です。お願いします。
>>57 zipにすればいいじゃん。
釣りですかね。
60 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/06 22:16 ID:/fYUoUQ/
拡張子変えればいいだけだろ!エッ!エ!違う?
>>58 そのファイルだけがそうなるなら壊れてんじゃねーの?
62 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/06 22:29 ID:VnZznqH4
>>58 はぁ・・・やっぱりそうなんですかね。ガッカリ・・。
「.mpgの皮をかぶった、CPUを100%にさせて困らせるファイル」
とかだったらどうしようかと思いました。
全部落としてみないとわからないですかね。
63 :
55 :03/11/06 22:32 ID:DA6YfNaI
釣りじゃないです。 でも、単純に拡張子を替えればいい、ってことを 今まで知らなかったので、どうすればいいかな、と思い質問させてもらいました。 google検索で拡張子変換ソフトをみつけて、今解凍中です。 つまらない質問に付き合っていただき、どうもありがとうございあmした。
>>63 え、拡張子変えるのに、拡張子変換ソフトなんて使わないといけないの?
右クリック→名前の変(ry
>>63 名前の変更だけでできるのに…
お前は拡張子の表示をしてないわけだな
66 :
62 :03/11/06 22:44 ID:VnZznqH4
ダウソ途中の強制変換でうまくいかなくて再生できなくても、 全部落としてから変換してうまく再生できることってありますか?
>>58 =66
そんなに心配なら落とさなければ(・∀・)イイ!!じゃん?
68 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/06 23:09 ID:qyZMy0lb
(´-`).。oO(なんで自分でためさないんだろう・・・)
>66 途中で強制変換した場合は 元のファイルが正常であっても再生で不具合が出る場合がある だからそのことからファイル自体がおかしいかどうかを判断するのは不可能 完全にDLしないことには誰に知ることは出来ない
K札に聞くといいよ ,ィ⊃ , -- 、 ,r─-、 ,. ' / ,/ } { ヽ / ∠ 、___/ | ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / \ l トこ,! {`-'} Y ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` ! l ヘ‐--‐ケ } ヽ. ゙<‐y′ / (ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、 ) ノ/`'ー-' < r'/, _.. // l、、、ヽ_) ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐' {` ーニ[二]‐ク′ 〉 / /_ / ´ ̄`ヽ ) (____ノ--'
K札に聞くといいよ ,ィ⊃ , -- 、 ,r─-、 ,. ' / ,/ } { ヽ / ∠ 、___/ | ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / \ l トこ,! {`-'} Y ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` ! l ヘ‐--‐ケ } ヽ. ゙<‐y′ / (ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、 ) ノ/`'ー-' < r'/, _.. // l、、、ヽ_) ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐' {` ーニ[二]‐ク′ 〉 / /_ / ´ ̄`ヽ ) (____ノ--'
GTS3を落として解凍したところ dev-gtacfってフォルダが一つ、 binファイルが二つ、 cueファイルが二つ、 Maicroinfoファイルが二つ出ました。 最初はよく分からなかったのでcueファイルをイメージとして 焼いたけれども「正しいCDを入れてやり直してください」と表示が出てプレイできず。 それでdev-gtacfフォルダにあったPPF-O-MATICを ぐぐって調べたらppfファイルをパッチであてれば良いとあったので binファイル二つに当てて焼いても「正しいCDを入(略」で、やはりプレイできず。 他に何が必要なんでしょうか?ヒントだけでもお願いしまする。
73 :
72 :03/11/06 23:15 ID:gZco0QJy
GTSではなくGTAでした。すんません・・
>>72 GTA3は確かSafeDisc2だったはず。
●まず、ここで質問するのは恥ずかしい行為だと自覚した上で質問してください。
78 :
72 :03/11/07 00:15 ID:WgcO3lMk
>>74 ディスク2でも試しましたがダメでした。
あきらめて他のGTS3のファイルを落とすことにします・・・(´・ω・`)
80 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 00:27 ID:oH83rWhr
ウイルスの心配っていうのは、 ZIPなどの圧縮ファイルだけすればいいんでしょううか? 動画、MP3、静止画ならほぼ大丈夫ですよね? 後、ワクチンソフトを使ってればとりあえずウイルス対策はOKですか?
んなこたない
82 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 00:43 ID:oH83rWhr
>>80 どういうふうに注意すればいいんでしょうか?
こういう質問はこのスレじゃまずいですかね・・・・
私だけ、ヒットマン2を起動できないのは・・・・ 私だけ、生首ゲームの解凍がてきないのは・・・・ 私だけ、イース4、5がDirectDrawエラーでてきないのは・・・
>>82 そんなに心配ならファイル共有なんてするな。
なんでそんなに低脳なんだろうね プププ
85 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 07:13:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>83 完全に呪われてるね。
>>85 「反応なし」てどういう事よ?
あと、後半は余計だな。5時間もご苦労さん
>>85 MDFとMDSをそのまま焼いたの?
DVD Decrypterで焼くといい筈。
焼き方は自分で調べて。
「MDSをDAEMONでマウントしましたが、反応なし」 つーか起動確認ぐらいしてから焼けよ、貞蔵じゃねーの
89 :
85 :03/11/07 01:38 ID:5z90x00v
レスありがとうございます!
>>86 マウントしてみたら、始めplese waitみたいなのが表示され、少ししてその表示が消えて
後は何事もなかった様に・・・マイコンピューターから仮想ドライブ?を開いてみましたが、
そちらにも何もなかったです。
>>87 そのまま、です。。。
XPだか、自分の買ったパソコン標準のソフトで、です。
DVD Decrypterですか・・・焼く以外で起動させる方法ありませんかね・・・
試しに焼いた時は、半ばヤケクソだったので・・・
DAEMON使ってないから分からん。
91 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 01:52 ID:sizVo3Pg
質問者以外に、分からない人やこたえる気のない人が書き込むのはなんでなんですか?
93 :
85 :03/11/07 02:06 ID:5z90x00v
>>90 そうですか。。。
あと、どなたかもう一つ質問してよろしいでしょうか?と言うよりお願いします。。。
mpeg,avi等色々と動画落としたのですが、中に、「再生すると問題が発生しました。終了します」
と出てくる動画が結構ありました。
これは、落としたファイルが壊れているのでしょうか?それとも、自分のPCがおかしいのでしょうか?
コーデック、その他はいちよう大丈夫なようにした筈です。
被参照量も多い人気ファイルみたいなので、ファイル自体壊れている事は無いと思うのですが・・・
環境はXP、pen4でやってます。
立て続けに質問、ほんとスイマセンが、このままだと眠れません・・・お願いします。
>>91 つかそもそもここは隔離スレとして立てられたんだよ。
ここのスレの質問者が、全員他所の質問スレに行ったら、
スレが立ち行かなくなるからね。
>>93 >いちよう
一応だろ? ていうかなんで分からないかなぁ。
もうね、k札に聞いて来い。プププ
昔アニファンに居たチョンがよく使ってたな>いちよう ID変えても毎回「いちよう」でバレる。そんな間違いする奴他にいないだろうし
ファイル名とかハッシュとかなんでかかないんだよ! いっておくけど人気あるからって本物とわかぎらない!マトレボがいい例だ
98 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 07:13:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>98 通報しますた
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
l ヘ‐--‐ケ }
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
r'/, _.. // l、、、ヽ_)
ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐'
{` ーニ[二]‐ク′
〉 / /_
/ ´ ̄`ヽ )
(____ノ--'
100 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 03:50 ID:nRcXm1AT
お前のコピペの方がウゼー
102 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 08:48 ID:PHGI1Lfy
初心者質問! 音声がac3+mp3の2ヶ国語になっている場合の選択の仕方を教えてほしいです。 例えばmp3を聞けなくする方法とか・・・・・・
>>102 MPCとかの副音声が切り替えられるのでできるんじゃないかな?
その機能を使ったことないからなんともいえんが
104 :
102 :03/11/07 09:03 ID:PHGI1Lfy
>>103 どうも!MPCで再生したらMP3は再生されませんね。ちょうどよかったです。
あとはWMPで再生するときにAC3をオフにすれば解決ですかね。
なんか副音声質問厨がやけに多いが同一人物か? スピーカーの右か左かどっちかのケーブルを切れば一ヶ国語になるよ。
106 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 10:25 ID:dDryC/3R
windows初心者版へ行くべき連中がほとんどだなw
108 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 11:30 ID:r73YO0Bv
109 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 11:31 ID:r73YO0Bv
110 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 11:37 ID:HZ8c4BAx
111 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 11:47 ID:r73YO0Bv
とある圧縮されたDVDイメージを落としたのですが 解凍しようとすると WinRAR:診断メッセージ 書き込みエラーです:4GBより大きいファイルはNTFSファイルシステムでのみサポートしています と出て解凍できません。 何とかして解凍したいのですが、どうすればいいのでしょうか・・・ OS=XP WinRARバージョン=3.20
113 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 12:11 ID:oZlj5R0V
,
114 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 12:22 ID:mmswdQpH
初心者質問スレなのに、初心者が質問すると煽られる。
>>1-
>>18 読めで終わり。
なら、こんなスレ必要ないと思うのだが・・・(-公-)
115 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 12:25 ID:r73YO0Bv
>>114 すれたいの初心者ってのはPC初心者という意味ではないのだ〜
,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノ▽ソ あははははは
RecorderNow MAX用のCDイメージ GI は、RecorderNow対応ドライブで無いと処理できないですか? ISOなどに変換できればいいんですが、ISOBUSTERなどで変換しようにも分割されていて どうしようもないのです… どなたかご教授お願いしますm(_ _)m
118 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 12:31 ID:o7ljM4sW
落としたmpgをDVD-Rに焼いて、普通のDVDプレーヤーで見れるように したいんですが、どういうソフト使えばいいでつか?
119 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 12:37 ID:r73YO0Bv
>>118 検索したほうが早そうな質問だな。
漏れは答え知らんが。
120 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 12:39 ID:VPAs/Pgk
>>119 ためしに117のキーワードでググッたらいっぱい見つかった。
釣りとしか思えん。
121 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 12:40 ID:VPAs/Pgk
×ためしに117のキーワードでググッたらいっぱい見つかった。 ○ためしに118のキーワードでググッたらいっぱい見つかった。
122 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 12:45 ID:o7ljM4sW
質問の前にぐぐってみたことはみたんですが、 どうも分からなくて…初心者でスマソ 一応パソに付属の書き込みソフトでやってみたんですが、 うまくいきません。
>>91 >>114 いいから、
>>29 読め。
困ってるんだったら、テンプレ見るとか、用意されてる情報に目を通せよ。
あと、初心者だったら赤の他人に優しくしてもらえると思ったら、大間違い。
そういうのがイヤなら、自分自身が初心者に優しく回答しまくれる知識を
身につけて回答してやってくれ。
>>116 NTFSでフォーマーットし直し以外に解凍する方法って無いですか?
今までの汗と涙が消え去るのは悲しい
>>112 とりあえず、
>>10 を参照。
>>122 検索して出てきた情報だと理解できないから、誰か分かりやすく説明してくれる
人がいないかと期待したって意味に受け取れるな。
回答者の書いている内容が理解できなかったら、質問しまくるつもり?
検索結果が理解できないことなら自分の手に余るってことだと思うが。
一番最初に理解しなくちゃいけない事は、「普通のDVDプレイヤーは、どんな
形式になっていたら再生できるか」なんじゃない?
一部のプレイヤーなら、DivX圧縮のファイルだって再生できるけどね。
>>124 NTFS形式に変換汁
変換した後FAT32に戻すことは出来ないが、通常データが消えたりすることはない
127 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 13:06 ID:PHGI1Lfy
>>118 なんでそんなことしたいの?mpgならパソコンでみれるだろうに。
128 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 13:15 ID:o7ljM4sW
>125 ごめんなさい。すいませんでした。精進しまつ。 えっと、ISOとかにして、そのイメージファイルを ライティングソフトで焼くんですよね? >127 DVDしか見れないやつがほしいって言ってるんです。
129 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 13:19 ID:ZhGimTMx
>>127 PC持ってない人に売ったり、友達に見せたりしたいんだろうよ。w
>>128 >DVDしか見れないやつがほしいって言ってるんです。
DVD買え
131 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 13:23 ID:r73YO0Bv
>>128 >DVDしか見れないやつがほしいって言ってるんです
氏ね。
ネトで送れ。
132 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 13:24 ID:o7ljM4sW
だいたい万引きみたいなことをしておいて 他人の為に焼いてあげたいだと? どういう精神構造をしているんだ
wrong disc insertedってでて静岡3動かない VendorとModel名変えても動かない MXでNODVD.CRACKってあっあっあったんだけどこれ使えば動くのかな 落ちてこないけど
137 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 14:34 ID:lXuV+SWu
winnyで音楽ファイルのアルバムを落としたんですがアルバムの曲全体が 一つのファイルにまとまっています。 これをCD-Rに焼くと一曲ずつの認識がされず頭だしができなくなるんでしょうか。 試してみろといわれそうですがCD-Rがもったいないので知ってる方教えてください。 リアルプレイヤーで再生すると曲が終わると無音でタイムカウントだけがすすみます。 ちょこっと早送りするとそのタイムカウントのところから曲がなりだします。 対処法はありますか? 禿既出だったらすいませんtt
bin+cue+rrのrrって何の事なんでしょうか?
>>138 ┌───────────────────────────────────────
│51 □ [名無し]さん(bin+cue).rar □ sage □ 03/11/06 20:09 ID:TZy5tNGQ □
>>50 WinRARというソフトでつけたリカバリレコードというもの
意味はググって
>>140 既出でしたか・・・
すみません、ありがとうございます
142 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 14:48 ID:p7hedsuz
質問なのですが、 mpeg2のファイルが以前は見ることができたのですが、 最近、映像は出るのですが音が出なくなりました。 どうしたらよいでしょうか?
143 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 14:49 ID:r73YO0Bv
144 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 14:49 ID:r73YO0Bv
>>145 wrapはキメラが多い
エンコがタコでもシークがうまくいかんし
147 :
137 :03/11/07 15:16 ID:lXuV+SWu
てんぷらすら読まず投稿して恐縮なんですが、やはりファイル一つに全曲が はいっている場合MP3編集ソフトできりはなしていくしかないんでしょうか。 ZIPなので圧縮している場合はフォルダの中に一曲ずつファイルがあるのですが・・。 これから落とす時はZIPのを選びます。。。
149 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 15:24 ID:lXuV+SWu
極窓ってのDLしてファイルがはいってるフォルダーまでツリーをだしたのですが フォルダまでしかツリーがすすまずファイルがでてこず。。こんな日本語で理解 していただけますでしょうか?tt 確かに..ZIPってなってるので無圧縮アーカイブなのでしょうか。 「拡張子を変えて対応している解凍ソフトで解凍しましょう。」という のを実行するにはどうしたらいいでしょうか?
>>149 そんなこと知らんくせにnyするなよカス。
テンプレ載ってるだろ?なんで見ないの?
もう氏ね
153 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 15:34 ID:lXuV+SWu
すいませんでした。半年ROMってからきますtt
154 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 15:35 ID:r73YO0Bv
>>153 せっかくだしちょいアンケート答えろ。
こんなアホな質問する君は何歳なんだ?
実態知りたいから教えれ。
156 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 15:38 ID:Ap32UXI5
【映画】ドリームキャッチャー-Dreamcatcher-1CD-[日本語字幕byStar-Gaze]XVID+OGG これ落としたんですがXVIDもOGGもすでにDLしてるんですけど音が出ません。 どうすれば音でるようになりますか?
>>156 もっと詳しく。
・再生に使用しているソフトとバージョン
・インストールした映像、音声コーデックのバージョン
・PCのスペック、OS
158 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 15:42 ID:lXuV+SWu
>>155 21だよHAGE。。。。人には得意不得意があるんですよ・・
不得意だからってするなっていうな!
親切にヒントくれた方々ありがとうございました。
>>158 あのね、21にもなって、
「ここはフリーソフトの使用方法に関する質問スレではない」
って事くらい気付かんのかね…
160 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 15:44 ID:IvTTMZV1
おとせたのですが、1.5ギガあってCD-rに書き込めません。2枚に書き込む場合、 どうしたらいいんですか?
162 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 15:47 ID:IvTTMZV1
ありがとです^^
最近、やたらと落とした動画が壊れてる(再生はできるが、画像が乱れる)んですが、 デフラグしても、キャッシュチェックしなおしても完全キャッシュのままなおりません。 どうすればいいのでしょうか? 後こういうキャッシュは消しとくべきですか?
>>163 Codecのバージョンアップは、ちゃんとやってるか?
>>158 消防かとおもってたのに・・・
21歳でしたか・・・ そりゃどうも。
最後の最後まで典型的なダウソ厨房でしたね
166 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 15:54 ID:r73YO0Bv
>>158 おまいえらい!!
素直に質問に答えるヤシは初めて見たぞ。
胸を張って故郷に帰ってくれ。
167 :
163 :03/11/07 15:56 ID:TMQ0YhuO
>>164 一応最新版は入れてます。
壊れてるのはサイズのでかいのに多いです。
168 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 16:01 ID:r73YO0Bv
169 :
156 :03/11/07 16:02 ID:Ap32UXI5
REAL ONE PLAYER 多分最新 Ogg DS0995 XviD-04102002-1 AVIビデオを落としました。 OSはXP LaVie IntelpentiumV プロセッサ 994MHz 256MB RAM
170 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 16:04 ID:clXKb1aa
おそろしく誤スレなんだけどファイルのサイズやコーディックをファイルネームに自動でできるソフト知ってる人いたら教えてください なかなか見つからなくてこまっています。おねがいします。
>>169 RealONEの時点で(ry
大人しく
WindowsMediaPlayer使え。
このスレはじめてきたけど、やめたほうがいいでし。 でもって 終了
173 :
156 :03/11/07 16:08 ID:Ap32UXI5
WINDOW MEDIA で再生してもコーディックのダウンロードエラーってなって映像しか映りません。
175 :
117 :03/11/07 17:30 ID:oJ52lIhJ
(´Д`;)やっぱり無理なのか…
ここのところ板が香ばしくなってきたのは TBSのせいなのかな? 同じ質問ばっかりだし テンプレ既出だし… 出来ないならやらなきゃいいのに…
なんでもここ数ヶ月でny使用者が激増してんだと。
初心者や厨なやつほど高望みするんだよ。
zipファイルを解凍したら、setup.exeとかabc.datとか出てきたんですけど、 これをブートできるCDとして焼くにはどうすればいいですか。 そのまま焼いたら単にデータだけがコピーされて、起動CDを作れないので困ってます。 貧しいのに1000円分のCDRを無駄にしてしまいました。
>179 まづRWで練習しれよ
>>169 ていうかスペック不足だろ。
RealOnePlayerはスパイウェア入りだから使う気になれん。
>>179 ブートイメージが必要。
183 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 19:40 ID:Q85Y6pXK
同人ソフトを落としたのですが、「.GCA」という拡張子のファイルでした。 こやつの正体を教えて下さい
そのままGoogle検索しろ
186 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 21:38 ID:29D4JfbB
Xvidコーデックを入れました。 しかし、マトリックスリローデッドが見れません。 オプションを開くと、Mediaの種類がオーディオになっています。 オーディオコーデックは出ていますが、ビデオコーデックが不明になっています。 どうすれば見れますか?
187 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 21:41 ID:nx2W3bUI
test
189 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 22:03 ID:6XUwKSc0
GCAのファイルを解凍しようとしたらPASSがかけてあったのですが、 パス解除する方法はないのでしょうか?
191 :
189 :03/11/07 22:08 ID:6XUwKSc0
ないのですか・・・ 諦めるしかないのですね・゚・(ノД`)・゚・
192 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/07 22:28 ID:zOMbElJQ
PSソフトのイメージをCD-Rに焼いてプレイするときに CDを最初に何回か出し入れする方法で起動させているんですが、 ゲーム中のディスクチェンジがうまく出来ません。 この起動方法だとディスクチェンジは無理なのでしょうか? ご教授お願いします。
イメージでプレイ汁!
>>192 お前が無理だと思うなら無理かと…。
大人しくPSエミュレータ使いなされ。
>>193 =194
やっぱゲームはPS本体でしたいもので・・・;
えっと、まだ勉強不足なのですがPAR2とやらを使えば
ディスクチェンジ出来るようになりますか?
>>195 プロアクションリプレイか…。
漏れはコンシューマゲーム機にあんまり手出してないから知らん。
197 :
192 :03/11/07 23:02 ID:zOMbElJQ
今のままだとディスクチェンジは無理みたいですね。 ヤフオクかなにかで出品されている改造済みの本体を買うことにします。 これならディスクチェンジも可能っぽいですし。 わざわざ回答してくださった御三方、ありがとうございました。
198 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 00:08 ID:Y1vpXRHP
MXで落とした映画をやいてもらったのですが見れません 音だけきこえるのですが どうやったら見れますか?
199 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 00:12 ID:Y1vpXRHP
age
DCのソフトで[SB]というのが付いてるファイルがあるのがこれは何のことでしょうか このタイプのイメージは焼いてもプレイできないものがほとんどです
202 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 00:16 ID:Y1vpXRHP
開けねぇ><すまそ 初心者なもんで^^;;;; 詳しく教えてケロ
質問する方へ。ここに頼るのもいいですが、なるべく自分で調べるようにしてください。
>>2-25 あたりのテンプレも熟読のこと。
>>3 は読んだのかよ
>>202 テンプレよんで分からないんじゃ、まず日本語の勉強が必要だな。
もう友達にやってもらえ。
>>203 質問する前にぜんぶ読んだけど書いてないっすよ、SBの事。教えて〜^^;
エロいフラッシュをダウンロードしたのですが、zipファイルでした。 どうすればswfファイルにできますか?
ちょっと難しい質問したらわかんねーでやんの( ´,_ゝ`)プ
エミュはわからん、そっち系スレで聞いたら?まぁ叩かれるかもしれんけど。
解凍したところjpgファイルが60個ほど入ってました
>>210 それは模造品だな。そいつは偽物だ、諦めろ
他のを落とせ
>210 なんだそりゃ・・・捏造ファイル?
質問する必要ないんだがな、ちょっともまいらを 試しただけだから( ´,_ゝ`)初心者に少し毛の生えた程度の知能しかないのがよくワカリマスタ
この時間にエミュ関係やってる解答者がいなかっただけじゃん。
>>210 AutoCuna-Cで繋げて見てみろ、たまにjpgを繋げたら見られるようになるファラッシュもある
1秒間に半コマ進める設定で見ると丁度いい感じ。んじゃ寝るか( ´,_ゝ`)
どうしようもないということでしょうか? 交換というか無償でダウンロードさせてくれたし、IMも丁寧に返信してくれたので信用してました・・・
>>213 うん。俺全然わかんなーい
だから君の質問にはまったく答えられないよ。ごめんね。バイバイ
>>216 人を容易に信用しちゃいかんよ
つまりだ、そいつに騙されたか、相手も中身を知らなかったという事だ
219 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 00:45 ID:C4TWuU5c
EAC rarってどういう拡張子なんですか? MP3なんですけど、やたらサイズもでかいんですけど
ID:ZoAS1fdVの変貌ぶりに萌え
暇だからちょっとだけ調べてみた・・・SelfBootの事かな 出回ってるイメージにはSelf.nonself.とあるようだ MILCD対応の本体に入れればそのまま動くものとBootDISCやPARとかから起動できるものの2種類がある MILCD非対応でも一カ所半田付けだけで読み込むようになる ・・・らしい。ゲーム自体しないから調べるのも苦痛だ
あ〜でも「このタイプのイメージは焼いてもプレイできないものがほとんどです」つー事は ちゃうんかな・・・腹立ったからもう少し勉強してみよう(;´ω`)
栗のSB対応 か?
いやそれは大昔じゃった(´・ω・`)
皆々様どうか救いの手を エロゲーの間間乳をインスコしたいのですが、 プログラムが落ちてインスコ出来ません。 とりあえずこのソフトには「Alpha-ROM,2重セクタ挿入済み」を やっているらしいので焼けると思ってよいのですか? 調べた成果は「Alpha-ROM」があるとDAEMONを使えない? らしい事は分かりました。 でもsetup.exeは呼べるんですよね〜 単純にイメージが壊れているんですかね? ちなみに、「img・sub・ccd・cue」のファイルがそろっております
>>223 たぶん正解だよ 漏れもゲームは全然せんけど
で、このスレはいつまで続けるんだ?
さぁ 方々から隔離要請があるみたいですけど?w
【ネトラン房は】落としたファイルに関する初心者質問スレ6【おことわり】
もう準備するのん?
スマソ まだ6でしたね(;´Д`)
【1を読んでから】落としたファイルに関する初心者質問スレ6【質問しる!】 でも、実際ネトラン読んでこの世界に足を踏み入れる人って多いのかね?
【1を読んでから】落としたファイルに関する初心者質問スレ6【質問しる!】 そうみたいよ〜MXスレ見てても凄いからw
>>226 というかそれだけの情報じゃなにをやったのかもわからんし
>>226 やり方は知っているが貴様の言っている説明は説明文とも言えない
支離滅裂な稚拙な文章。こんなアホなし質問者には何も教えてやんね
>>237 >>238 >>239 お返事ありがとうございます。
幼稚な文章なのはお許しください。学が無いもので。
「Install.exe」を実行すると
「問題が発生したためInstall.exeを終了します。ご不便をおかけして
申し訳ありません」のメッセージボックスが出ます。
エラー報告を送信するあれです。
何種類かのデータを落としても同じ現象が起きるので
データのせいじゃないとは思うのですが。。。。
242 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 11:17 ID:t2/ozsaF
>>240 windows installer2.0を入れれば直る。
>>241 >>242 イメージを焼くときに特にエラーも出ずに焼くことが出来ています。
焼いたCD、イメージ共に
>>240 のエラーが出るのです。
ちょっとinstaller2.0を入れて試してみます。
244 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 11:44 ID:VbkaSVH5
oggとかいう音声ファイルをmpegなどの標準的な形式に変換する 方法を教えて下さい。ム-ビ-ライタ-やtmpeg encなどの定番ソフト じゃ読み込めない。デジオンサウンドやaviutlもだめ草かった。
245 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 11:46 ID:5VkRBkUH
mpgは見れるけどaviは見れません なんで?素人で申し訳ありません
247 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 11:51 ID:t2/ozsaF
248 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 11:52 ID:t2/ozsaF
あ、↑これ辞書登録しとこ。
249 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 11:54 ID:ttR0TyDV
(ccd)+rr.raって表示なんですが、 クローンCDをrar圧縮してるんですよね?
250 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 12:06 ID:t2/ozsaF
>>249 んでもってrrってのはキャリッジリターンだ。 winrarのヘルプに詳細載ってる。
ccdはしらん。
ちなみにraじゃなくてrarな。
251 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 12:18 ID:brYctTSB
ダウンロードしたファイルがCCDだったんですがどうやって起動するのですか?
252 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 12:38 ID:t2/ozsaF
>251 テンプレ>9 読んでから質問汁 読んでも分からんのなら藻前には無理
ここは釣り氏がいっぱいのスレですね
釣り氏しかいないかもしれにゃい。
釣られ師 もいると思ふ
258 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 13:10 ID:t2/ozsaF
(一般コミック) [尾田栄一郎] ONE PIECE -ワンピース- 第01-29巻.qcf 落としたら形式がqcfだったんですけどこれはどうやって開くのでしょうか?
>259 検索して質問したのか? qcf 拡張子 で検索したところ某社のWebサイトで解凍ツールは入手可能 とでたぞ
>>259 拡張子 qcf
で、検索しようとか思いつかないわけ?
262 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 13:33 ID:t2/ozsaF
釣りだってば
263 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 14:53 ID:pq+h4PEE
264 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 15:41 ID:t2/ozsaF
>>263 >接続先のIPを表示するソフト
・・にワラタ。 んなもんそこらへんのアプリでも出来るのに。
転送本数を増やすこと自体こんな面倒なことせんでも出来るんだが・・
まぁこぴぺがんがれや'`,、('∀`) '`,、
265 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 15:55 ID:prnCDmTg
divx+oggのファイルをWMP9で再生しようとすると、 「メモリロケーションへのアクセスが無効です」 とでるんですがどういうことか教えてもらえませんか? コーデックはインスコして違うoggファイルなら再生できるんですが。
266 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 16:00 ID:wfUIQvIz
267 :
265 :03/11/08 16:22 ID:prnCDmTg
>>266 「メモリロケーションへのアクセスが無効です」っていうのが、
どういう状態かわかりはられますか?
破損?捏造?正常なファイル?
くれくれになってスマソ。
268 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 16:23 ID:+zijIFT+
>>267 教えてあげないよ、ジャン♪」.
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ ⊂! !つ ⊂! !つ
>>267 >くれくれになってスマソ。
そうおもってるならいわれたとこくらいやってみれば?
270 :
267 :03/11/08 16:29 ID:prnCDmTg
ここに書き込む前に極窓にも、真空波動研にもかけたんですよ。 んでコーデックもいれたんです。 その上で「メモリロケーションへのアクセスが無効です」って でるからなにがおかしいかわからんのです。
271 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 16:36 ID:wfUIQvIz
>>270 wmp9以外のでも再生してみて出来なかったら捨てる。
メモリロケーションだかロングバケーションだかは気にしない。
272 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 17:10 ID:wfUIQvIz
もしかしたら最新のコディックじゃないのかもな・・ その場合は最新のを入れなおす。 特にdivは更新が早いから要チェックや。
Visual C++6.0のシリアルきぼんぬ
「パワーシャベルに乗ろう」がうごかない インストールはできるのだが、起動時「CDを入れろ」と出る。 (ソースファイルはCloneCDイメージファイル) デーモンにエミュレーションを入れてもCDRに焼いてもだめ。 レジストリーにCD検索ドライブの記述がないか調べたが、これはなさそう。 なぜなのかわかる人いませんか?
275 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 18:19 ID:E4XsFQRD
[映画] ダイヤルM [1998] (DVD日本語字幕 英・日音声)[107m26s_516x284_DivX5_mp3].avi こういう、日本語と英語が両方出てきて聞きづらいとき、日本語だけ聞くには どうすればいいの?
277 :
275 :03/11/08 18:26 ID:E4XsFQRD
何番よ?
ビーヅをダウソしたのですが良さがわかりませぬ ドノ辺が売りのポインツなのでしか?
[映画] COWBOY BEBOP -天国の扉- (640x360 DivX5.0.2 5.1ch Dolby AC-3 48kHz 448kbps).avi このファイルなんですがメディアプレーヤーやBSPlayerでは映像は見られるんですが 音声が聞こえません。この場合どうすればよいのでしょうか?
282 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 18:55 ID:KIHUt8eO
全部釣りに見えてきた 次スレいらないな
284 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 19:26 ID:+zijIFT+
映像ファイルを、XBOXで見れるようにDVDに焼いてみたんだけど、 DVD-R 4.7GB 1枚に、何分くらい焼けるんでつか? .aviとかだと、アニメ1話200MBとして、20話は入るけど、 XBOXとか普通のDVDプレイヤーで見られる形式になると、 やっぱりあまり入らないでつか? それとも、XBOXとか普通のDVDプレイヤーで見られる様に焼いても、 容量は変わらずに、20話以上入りまつか?
285 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 19:35 ID:+zijIFT+
やっぱり、、、 映画1本分・・・2時間までしか焼けませんか?
>>284 やってみれば、自ずと答えが出るであろう。
287 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 19:36 ID:+zijIFT+
てか、、、 PCで再生した方が便利だから、いちいちDVDプレイヤーで見られるように 焼くのは馬鹿でつか?
>>284-285 DVD VIDEOの規格を調べろ
ビットレートを落とせばその分長時間入る
とりあえずそのキモイ801喋りやめれ
290 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 19:37 ID:+zijIFT+
>>286 メディア切れちゃいまして、
試せないので、
もしもいっぱーい焼けるんなら、メディア購入しよっかと
291 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 19:38 ID:+zijIFT+
>>288 ほぅほぅ
で、やっぱり2−3時間が限度でつかね?
焼きソフトはB'sのビデオDVD作成するアレですわ
292 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 19:42 ID:+zijIFT+
\ / (⌒) / ̄ ̄| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||. | 旦 (・∀・ ) < 彼女ん家で映画とかPV見たいな \__| ======== \ \______ | | /※※※※ゞノ ,_)  ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~~~
, -ニ´ ̄  ̄\ ( (:::; ;;;;;j ::::::;\ 〉 テ=ー''──┬< ( ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ ;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/ | ! リ ",;' :、゙ | < 初心者なので優しく教えてくださいお願い汁 ヘ\ r' ゙ー_'ヽノ^ヽ. \\、;'^三'^/ ヽ. | ー' ‐' ノノ! ト、 i | /  ̄^ヽ、 | ! | / 二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
294 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 20:19 ID:kvOMD/db
ビットレート落とせば5時間でも6時間でも入るよ そのかわり、わかってるとは思うけど映像は粗くなる
>>295 あっそ
報告ご苦労
ま、あんま興味ないけどね
質問なんですけど。。。 AVIファイルが再生できないんですよ。 メディアプレーヤーでは再生は無理なんですか? 心優しい方!教えてください!
, -ニ´ ̄  ̄\ ( (:::; ;;;;;j ::::::;\ 〉 テ=ー''──┬< ( ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ ;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/ | ! リ ",;' :、゙ | < うーむ・・・。処刑っ ヘ\ r' ゙ー_'ヽノ^ヽ. \\、;'^三'^/ ヽ. | ー' ‐' ノノ! ト、 i | /  ̄^ヽ、 | ! | / 二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
299 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 20:31 ID:uWyd1WHH
300 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 20:36 ID:V6IZWVzj
MXでリロ&スティッチを落としたのですがコーデックのエラーと表示されて音声が聞こえねーです。コーデックがないからですか?それともファイルがぶっ壊れてるからですか?教えてほしいですヨロ
301 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 20:37 ID:uWyd1WHH
('A`) モウコタエルキリョクナクシタ・・・
306 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 21:38 ID:Q1mFRQ/K
助けてください!! 旦那がアダルトサイトを見てたらしくそこで何かをクリックしたら電源落としても 再びそこにアクセスされてしまいます。 CドライブのWindowsにそのアダルトサイトのアイコンみたいのがあって 削除しても指定されたファイルはWindowsが使ってますと表示されてしまい消せません。 いったいどうしたらいいんですか? 初心者なので説明が下手ですいません
307 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 21:44 ID:uWyd1WHH
309 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 21:46 ID:ogO//Ajk
XviDのファイルを開くと再生はされるのですが 映像と音声がずれてしまいます。ちなみにスペックは(・A・)イクナイです
>>309 腹話術の映像じゃねーの?
アレ?・・・・オトガ・・・・ズレテ・・・・キコエルヨ・・・
厨房の質問のテンプレ集みたいになってきましたね
313 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 22:10 ID:q1AWPaub
マトリックスなんですけど、再生してみたら映像出るけど音声出ないパターンです。 DivX、XviD、ogg、AC3 は入れてます。 真空波動研で見てみると [[映画]マトリックス-MATRIX-(日本語吹替).avi] 640x480 24Bit DivX 5.0.3 23.98fps 195964f Ogg Vorbis(mode3+) 48.00kHz 16Bit Stereo 128kbps 02:16:13s 778,096,640Bytes 真空波動研 031101 と出ます。ちなみにメディアプレイヤークラシックで再生しようとすると こんなメッセージが出ます。 Media Player Classic は graph の中の pins のいくつかを再生できませんでした。 必要なコーデックかフィルタがインストールされていない可能性があります。 以下の pin(s) が使用可能なフィルタを発見できませんでした:
314 :
つづき :03/11/08 22:10 ID:q1AWPaub
Stream 1 Media Type 0: -------------------------- AM_MEDIA_TYPE: majortype: MEDIATYPE_Audio {73647561-0000-0010-8000-00AA00389B71} subtype: FOURCC GUID {00006771-0000-0010-8000-00AA00389B71} formattype: FORMAT_WaveFormatEx {05589F81-C356-11CE-BF01-00AA0055595A} bFixedSizeSamples: 1 bTemporalCompression: 0 lSampleSize: 16075 cbFormat: 26 WAVEFORMATEX: wFormatTag: 0x6771 nChannels: 2 nSamplesPerSec: 48000 nAvgBytesPerSec: 16000 nBlockAlign: 1 wBitsPerSample: 16 cbSize: 8 (extra bytes) どうやったら音声出ますか?
315 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 22:22 ID:KL80pgkq
nyで落とした画像をDVDに焼こうとしたら、規格外のため無理ですという表記が出てきました。 これは、その規格に合うように変換すれば、焼けるようになりますか?
名前が長すぎなんじゃねーかw
318 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 07:13:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
319 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 23:01 ID:CkJnAz5+
rrr,,,
320 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 23:06 ID:CkJnAz5+
質問です。この前、nyで「windowsXP professionalsp1(認証不要)」のファイル を落としてインストールしたんですが、これがしっかり作動して旧MEからXPになったって 喜んでたんですが、ネットにつなぎっ放しにしてたらMSからの警告表示が出て自動的に切れる 様になってしまいました。アップゲレードの更新はヤバイと思ってやらなかったのが原因か どーか解りませんが、更新したらタイーホされちゃうんでしょうか?XPアンインストールして元のMEに 戻そうとしてもエラー表示が出て戻せません・・・。まいったな、と。 誰か戻し方を教えて下さい。
321 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 23:07 ID:hOYoCBte
ゲームをダウンロードしてインストールもし、普通に遊べます。daemon使わなくてもプレイできます。 インストールしたときのファイル(つまりダウンしたものを解凍したもの)はパソコンから削除してもいいんですか? お願いします
やれやれだぜっ!
323 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 23:09 ID:UvrXo/9o
W32.HLLW.Antinnyと酷似した症状を出すウイルスらしきものが DLしたファイルの中に入ってて、感染してしまったようなのですが、 誰かご存じありませんか? 以下に症状など記します。 ファイル名:W32.HLLW.Antinnyと同じようにゴチャゴチャと付いてます。 サイズ:573440バイト アイコン:テキスト文書(.txt)のアイコンです。 症状: 1.ダブルクリックすると実行され、コンピュータが しばらく何らかの処理を繰り返した後 治まります。 2.cashフォルダが空になり、upフォルダに入れた覚えのないファイルが 大量に納まっていました(例のオタクっぽいおっさんのjpg画像とか このウイルスとか謎のlzhファイルとか)。 3.W32.HLLW.Antinnyと違う点は、コンピュータ起動時に 自動起動されないのと、winny.iniに[ぬるぽ]を追加しないことです。 レジストリに関しては未確認です(私自身がそこまでPCに熟達していません、 悪しからず)。 以上のような状況なのですが、何か情報ありませんか?
なぁ・・・ これ全部釣りだよな? そうだと言ってくれ・・・ ∩( ・ω・)∩モウオテアゲ
328 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 23:13 ID:UYMfHEyN
落としたゲームを解凍したら”HXP”なる初耳のファイルだったのですが、 どなたか心当りございますか? 拡張子ではないみたいですが・・・
330 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 23:20 ID:UYMfHEyN
>>329 おっしゃるとおりで。
332 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 23:25 ID:T3LMxJrj
>>332 スペックが足りないとか?
俺もXviDは途切れ途切れだったなぁ。
とりあえず真空波動研。
336 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/08 23:31 ID:czJlxN3w
すみません、 「Natural Another One」 というCD二枚組みのゲームを落としたのですが、 システムディスク(bin+cue)をDAEMONでマウント →インストール →ゲームディスク(ccd+cue)をマウント で、ゲームを起動させようとすると、 ゲーム画面が現れてすぐ消えてしまいます。 どうやらproringというプロテクトがかかっているらしいのですが、 どうすればプレイできるのでしょうか? よろしくお願いします。
337 :
323 :03/11/08 23:47 ID:UvrXo/9o
>>331 さん ありがとうございます。
極めて近いのですが違うようです。
『ハッシュ』という文字列は含まれていませんし、
My DocumentにもDownフォルダは生成されていません。
それと、書き忘れていましたがウイルス?を実行するまでは
Upというフォルダは無かったような気がします。
339 :
sage :03/11/09 00:16 ID:XFBkbYAg
エクソダスギルティーオルタナティブってのを落としたんですが、 imgファイルだったんですよ。 めげずにcue作ってデーモンで読み込んだんですが hxpってファイルで読めなくて・・・・ どなたかマウント方法ご存知ですか?
340 :
323/337 :03/11/09 00:20 ID:o6x1ioG6
>>338 そうしてみます、ありがとうございます。
何? hxpって流行ってるの? ググって調べとこ
Xvidの再生が重い奴は ffdshowを入れると幸福になれる(かも。自分はなった。)
343 :
336 :03/11/09 01:38 ID:KwF0gvub
すいません。自己解決しました。 どうやらDAEMONのバージョンが古かったようで。
>>320 MSからの警告ってどういう風に出たの?
7Zとgcaという拡張子のファイルはどうやってひらくのですか? 極窓使ってもわからないです
346 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 02:08 ID:E0sbFqUA
>>320 もうすぐあなたの家に警察が来るね。
来るときはだいたい早朝(夜明け前)に来るらしいよ、
確実に逮捕出来るようにね。
347 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 02:09 ID:E0sbFqUA
320はブラスターと思われ
351 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 02:55 ID:pd+Qzt7x
352 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 02:58 ID:4oMum8ba
とあるaviファイルを落としたのですが、 >例外unknown software exception (0xc000001d)がアプリケーション >の0x1c430191で発生しました。 >プログラムを終了するにはokをクリックしてください。 >プログラムをデバックするにはキャンセルをクリックしてください。 と、でて再生されません。それでもう1度同じファイルを落としましたが、 全く同様です。 どなたか、アドバイスを、、
353 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 03:00 ID:pd+Qzt7x
354 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 03:03 ID:4oMum8ba
すまそ、、、、、逝ってきますm(_ _)m
DVDISO)【音楽PV】モーニング娘。シングルV『GoGirl〜恋のヴィクトリー〜』(2003.11.6)Ripping GH氏.rar このファイルをDL途中で解凍したんですがフォルダは空でした ISO物落とすのはじめてなのでよくわからないのですが 最後まで落とさないと画像見れないのですか?
356 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 03:47 ID:G4OvVYWx
358 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 04:06 ID:75RpbkaF
落としたファイルのウイルス情報とかまとめてあるサイトとかってありますか?
>>358 昔は落としてはいけないってあったけどね
今は判定してるとこがあるくらい
tipsからいける
>>356 これこれ、変な誘導してはイカンよ。他の板に迷惑です。
「初心者むけのパソコンの本買って勉強しろ」とか「窓から投げ捨てろ」とか言っておけばいです。
Googleで2時間程度検索したのですが、***.Part1.rar〜Part3.rarというファイルの rarのマルチボリュームファイルの解凍方法がさっぱりわかりません。 単発で解凍して、同じフォルダに入れようとしてもファイルが上書きされて上手くいきません。 試したソフトはWinRarとLhasaです。
362 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 07:08 ID:IF5/I3rM
>>361 コマンドプロンプトで copy /b か?
>>362 早速の返信どもです。
copy /bが実行できないのですが、解凍アプリなど必要ないのでしょうか?
364 :
361 :03/11/09 07:30 ID:IF5/I3rM
>>363 う〜ん、rarで圧縮してるのに copy /b ってのは変かな(汗
普通はwinrarでpart1を解凍しようとするとpart2を求めらるんだよね・・
指示に従ってpart2のありかを教え、同じようにpart3も
part2の解凍中にありかを求められるからそれを教えてあげれば解凍出来るはず。
これで出来ないなら捏造だろうねぇ。
あとlhasaはrarに対応してない。 lhacaは古いrarの規格にしか対応してない。
rarを解凍するときにはlhasaファミリーは使わないほうがいい。
>>364 ありがとうございます!
早速試してみます。感謝感謝。
366 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 07:48 ID:CjvdXXlq
Divxの5.05とoggのcodecは入っているんですが Divx5.03+oggと書いたaviファイルが見れません・・・。 厨な質問ですいません。旧ver.?のcodecも別途必要という事でしょうか?
>>361 それらの分割されたファイルを同じフォルダに入れて解凍するのが普通だが?
もしくはwinrarのDLLを最新(3.x)にすればええ
>>366 5.02と5.03とかは互換性がなかった気がするからそうかも。
で、oggのものは見れたことあるの?ないなら、必要なcodecが入ってないかもね
370 :
366 :03/11/09 08:15 ID:CjvdXXlq
>>369 うるせーバカ 見たに決まってんだろ
・・・・・・と言おうと心に決めつつ、
>>368 さんのレス(というよりヒント?)を見て
もう一度再確認したところ・・・映像のcodecが入ってませんでした・・・
お恥ずかしい・・・・・・お二人ともありがとうございました。
371 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 09:48 ID:1ne8dzxp
mpgファイルから音声だけのmp3ファイルを
作りたいのですがどうすればできるでしょうか
>>1-30 は見ましたがわかりませんでした
何方かご教授ください
>371 試しもしない、その上見て分からんと言い放つ藻前には無理 人間あきらめが肝心
375 :
371 :03/11/09 10:01 ID:1ne8dzxp
みなさんどうもです。 タメしてみます。
zipファイルを解凍する時に出来ませんでした。 もう一つの方は出来たのに・・・。 すいません。初心者なもんで。どうか寛容におながいしまふ。
378 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 10:14 ID:IF5/I3rM
>>376 何が出来なかったのか書いてもらわないと教えようがないぞな。
zipの解凍が出来なかったと言いたいならそのファイルは捏造かもな、
そうなら捨てろ。
解凍した経験がほとんど無いのならどっか別の場所に解凍したファイルを
出力しちゃってるのかもな。 解凍先をデスクトップに指定するべし。
リンク先も見ない低脳ばかりなのか…?
DAEMONをインストールしてみたけど 「MSIEXEC.EXE ファイルがリンクしているエクスポート MSIDLL:222は見つかりません。」 ってエラーが出てプログラム開始エラーが。 OSがMeだから「msiの拡張子のものを使用する際に Windows Installerが必要になる」ってやつかなって思ってインストールしたらこっちはできたんですけど DAEMONはまた同じエラーが出る… どうすればいいんでしょう?
Daemonがインストールできないってこと?
382 :
380 :03/11/09 11:14 ID:OAaO1HP5
>>381 そうです、インストールできてないんです。
384 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 11:26 ID:v35OD6nt
あるファイルを落としたのですが音がでません。 AC3とOggDSFをインストールしてもでません。 お願いします。
386 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 11:28 ID:OAaO1HP5
>>383 ありがとう、行ってみます。
あと板違いごめんなさい
387 :
371 :03/11/09 11:28 ID:1ne8dzxp
388 :
384 :03/11/09 11:36 ID:v35OD6nt
>>385 読んだんですけどわかんないんですよ…
AC3とOggDSF以外に「これは入れとかなきゃ」って
音声コーデックってあったら教えてください。
>>388 これは〜じゃなくてそのファイルがなんのコーデック使ってるか極窓で調べれ
そっから検索かけろ
390 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 12:26 ID:Ttn+Ucbh
サンプリングCDを集めてまして、落としてきたファイルはiso、img、ccdなど色々あるのですが、 Deamonでマウントしようとしてもされないものがたくさんあります。 正常にマウント出来るものもあるのはあるのですが、 7〜8割が仮想ドライブにアクセスしようとすると「ファンクションが間違っています」とでます。 3、4個マウント出来ないのなら破損かな〜で納得出来るのですが、マウント出来るほうが稀という事は 何かやり方が間違ってるのかなとしか思えません。 アホなりに調べてIsoBusterというソフトを使ってみたのですが、最終的に中身が「track1」だけでした。 どうか、解決法がありましたら、よろしくです。
392 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 12:57 ID:R11ldAqH
393 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 12:59 ID:b4ypWjfM
板違いっぽい質問なんだけど、知ってる人いたら教えてちょ。 .aviを、B'sで焼いて、オリジナルDVD作ったんだけど、 (普通のDVDプレイヤーで見られる形) 焼けるファイルと焼けないファイルがあります。 同じ.aviでも何で焼けないファイルがあるのでしょーか? あと、 焼けないファイルは諦めるしかありませんか? 変換みたいな事すれば、焼ける形にできますか?
音楽PVをいくつかダウソしたんですけど(全部mpeg2で100〜200m前後) これをメディアに焼く際におすすめの方法とかあったら教えてください。画質重視で。
395 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 13:39 ID:Ttn+Ucbh
>>391 色々検索はしてみました。「マウント」「ファンクションが間違って」とかでもしてみました。
が、確かに同じ症状の人はいるみたいですが、解決法が出てこなかったもので…
>>392 入れてみました。ですが、やはり駄目でした。
これは、イメージ作成したソフトを見極めてそれで焼かなければ駄目なんでしょうか?
マウント出来なくてもファイルさえ取り出せればいいので、そういう事が出来ればいいのですが。
>>394 普通のDVDで見たかったら、DVDビデオ形式で焼くといいんじゃないかな。
PVはだいたい焼けるかと。
PCで見るんなら、何に焼いても画質なんて変化しないよ。
>>393 拡張子はaviでもいろんなフォーマットの動画があるから
400 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 14:16 ID:HAsK/kgr
すいません、基本的なことなのかもしれませんが、 TVドラマを落としていたら、拡張子が、「.avi.jpg」ってなっているファイルが落ちてきたのですが、 これはゴミなんでしょうか?大きさは9kくらいです。 (普通に開くと、ただの画像ファイルです)
>400 ワラタ
>>400 9kbのTVドラマ動画があるかどうか判別付かない時点で生きる価値なし
>>400 地引き網で落とすなって、そのうちOS壊されるぞ
釣りだよな?
406 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 14:51 ID:4JWRkM19
だれか(アプリ) CloneCD4.2.0.2 最新版(プロジー製日本語+シリアル)確認済みを 落とした方いませんか?なんか色々はいっているのでウィルスではと思っておとしてから 解凍していません。本物かどうかわかる方いたらお願いします
408 :
406 :03/11/09 15:25 ID:4JWRkM19
409 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 15:29 ID:Lf59gfA0
なんか動画を再生するとCPU使用率が100%になってしまうんですが。 ウイルススキャンもしたし、ほかの動画だと大丈夫なんですけど・・・ こういう症状ってあるんですか?
>409 現実に起こってるんでしょ? 「あるんですか?」と尋ねるのは変だと思いませんか?
>409 >なんか動画を 馬鹿質問者が大好きな言葉「なんか」
わー
>>409 壊れている動画を再生する(しようとする)とそうなる
415 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 15:49 ID:fLMHuEcy
さっき板違いで質問してしまったんですが 落としたファイルに「DIVX5,03+ogg」とかいてあるんですが winampとDivXplayer2,5じゃ観れないんでしょうか? よろしくお願いします
>>415 「K-Lite Codec Pack」をインストールしてそれでも観られなければまた来て下さい。
418 :
409 :03/11/09 15:58 ID:Lf59gfA0
>>414 レスありがとうございます!じゃあもういっかい落としなおしてみます・・・
419 :
415 :03/11/09 16:13 ID:fLMHuEcy
>>416 丁寧なレスありがとうございました
おかげさまで観れました、ご指摘のとうりテンプレをみれば
良かったんですが、てんパッテましたすみませんでした
FLASH MXを落としたんだが何で開けばいいんですか
カス割れ厨どもがやたら偉そうだな。 「落としたファイルについての知識が豊富」なのがそんなに誇らしいか。 テイノウ低学歴は失せろ
>421 はいはい、あんたがnyやMXの事一番詳しいプロだってことは知ってるよ だってIDが
giってどうやって焼くんですか? 専用のライティングソフトじゃないと焼けないですか?
424 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 16:52 ID:KmrMErHZ
というかPC初心者板の出張所だなここは。
>>422 みたいな痛い奴多すぎ。
>>423 ジーっと焼こうぜ (´゚c_,゚` )プゲラ
>>424 まあまあ、放置しようや。
厨房なんだからさ。
初心者とか言ってるお前のほうがさらに痛いよ 釣りにしか見えんが一生懸命アゲてるとこを見ると本気なんだろう
>>426 何がしたいのかな?
誰かに煽られたの?かわいそう。
でもね、君が無知なのがいけないんだよ。
とまあ暇だし釣られてみちゃった (´∀`)
目くそ、鼻くそ(´゚c_,゚` )プゲラ 漏れは耳クソ
房な質問ですみません 無双3猛将伝うまくやけません・・・ お勧めのライティングソフトとか何かありますか? あと、.sfvは焼かなくていいんですよね?
ドラクエが起動しねえよ ふざけんな
質問です。ある子供用アニメ(Avi)をTMPGEncを使ってMPEGに変換しようと思ったのですが 音声ファイルが認識されません。真空波動研を使って調べてみたんですが 「320x240 24bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV3) 29.97fps 73175f Windows Media Audio7/8/9 44.10kHz 16Bit Stereo 64kbps」とあります。 WMP9は入っていて見れます。ROPでも見れます。ただ真空波動研では音声は出ません。 AVIUtilを使ってDivX5.1に変換してみましたが音声無しになりました。 WindowsMedia8も入れてみましたがダメでした。 「MS MPEG4-V3」でぐぐってみて2,3 codecを入れてみましたがダメでした。 「MS MPEG4-V3」はやっかいだということはぐぐってみてわかりましたが何か方法はないでしょうか? ご教授いただけたらと思います。 XP /cele 1.0G / 512M です
>434 そんな糞ファイル捨てろ
なんだかみんな荒れてるな カルシウム不足かい 裏山から掘り出した恐竜の骨あるけど食う?
439 :
434 :03/11/09 20:01 ID:Z10yffbC
>>435 それがね〜。。。
>>437 そう思って「同名,mpg」を探したんですが無いんですよ。
拡張子を変えてもダメだし
子供のお気に入りなのでテレビで見せたかったのですが
諦めてパソコンの画面で見せることにします。 thx!
440 :
434 :03/11/09 20:05 ID:Z10yffbC
>>438 えっ?落とした時に先生にチェックはしてもらったんだけど。。。
今からHDDのチェックしてみまつ。。。
>>439 てか名前だけで検索しる
完全に同盟じゃなくていいから
ここでただ煽るだけのヤツはなんのために存在してるんだ? しょうもないプライドだな
winCDRでwinnyでダウンしたMP3ファイルを書こうと思ったら。 MP3ファイルの形式が正しくありません。 ファイルをあらかじめ以下の形式に変換してください。 44,1kHz、16ビット、ステレオまたはモノラル って言われたのですがこれに変換する方法を教えてください。 よろしくお願いします。m(_ _)m
47 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[えぇ〜] 投稿日:03/11/09 20:59 ID:D2El+MHx winCDRでwinnyでダウンしたMP3ファイルを書こうと思ったら。 MP3ファイルの形式が正しくありません。 ファイルをあらかじめ以下の形式に変換してください。 44,1kHz、16ビット、ステレオまたはモノラル って言われたのですがこれに変換する方法を教えてください。 よろしくお願いします。m(_ _)m マルチ
すみません。 ダウンロード板に初めは質問するのかと思って書いたら 落としたファイルに関するスレに書くように言われたのでこちらに書きました。 本当にすみませんでした。
447 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 21:22 ID:5GDHg+q/
>>446 いいから
再エンコード mp3
で検索しる
>>447 どのソフトですか?
できれば一番簡単なのでお願いします。
449 :
430 :03/11/09 21:37 ID:x+UgG1tZ
いろいろやってみましたがやっぱりできなかったです・・ できた方はライティングソフトだけでも教えてもらえないでしょうか?
(・∀・)ニヤニヤ
おまいらIE使ってるの・・・? 釣りだってば。
>>449 K札に聞くといいよ
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
l ヘ‐--‐ケ }
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
r'/, _.. // l、、、ヽ_)
ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐'
{` ーニ[二]‐ク′
〉 / /_
/ ´ ̄`ヽ )
(____ノ--'
453 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 22:49 ID:s9XG492U
落とした動画が何か緑がかっててまともに見れない。 これってどうして?
>>453 どういう形式の動画で
どういう環境で
どういうプレイヤーで見た場合に緑になるのか
が判らんと何も言えん
これってどうして?
Xvid+oggの動画ファイルを落としてWMP9で再生したら 音声は再生されますが画像がコマ送りのような再生をするのですがどうすれば見れますか? Xvid、oggコーデックは入れてあります。
動画って日に日に画質が落ちてったりします?
457 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 23:28 ID:2d1ptE90
動画なんだけど、極窓で調べたら、avi Windows Media Playerで再生するとぐちゃぐちゃ、 BSPlayerで再生すると、画像は映るけど音無しです。 コーデックは何個か入れてます。 原因に何か考えられることありますか?
(アプリ) Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版のインストールができない インストールの仕方を教えて リモート コンポーネント セットアップとでてきてそこから先に進めない状態 また明日来るからよろしく
459 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 23:31 ID:aES/3T86
>>457 k-lightコーデックパックを入れる。
460 :
( ゚Д゚) :03/11/09 23:35 ID:rTM0ndSK
>>455 PCのスペックは?
外付けHDDとか?
461 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 23:36 ID:aES/3T86
>>455 恐らくXvidの相性。又はPCのスペック不足。
再起動したら直る場合有だが他のverのXvidを入れてみると吉。
462 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/09 23:54 ID:Te/4u6fg
落としたゲーム、仮想ドライブだと正常に動くのに、CD-Rにイメージを 焼いたら起動しません。「CDを入れてください」というメッセージは出ないんですけど、 ディスクがしばらく回転した後止まってしまいます。どうしてでしょうか? 知ってる方がいたら教えてください。
463 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 00:12 ID:GWUqIlIU
NYで落としたSP1適用済みでパスワードはついていないXPを使うと、 音が正常に聞けないのですが、どなたか正常に使えている人はいるのでしうか?
>>463 俺は正常に使えてるぞ、アンインスコしてやり直してみろ!
467 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 00:23 ID:NLWD4W+i
>>467 >落としたゲーム、仮想ドライブだと正常に動くのに、CD-Rにイメージを
>焼いたら起動しません。
まさかイメージをそのまま焼いたってこと?
だったらイメージに合ったライティングソフト使わないと(;´Д`)
470 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 00:25 ID:D0c+g+x/
トロイって既知のやつならばnortonでも駆除可能でつか?
472 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 00:30 ID:NLWD4W+i
>>469 拡張子がmdsだったのでalcohol120%を使いました。なにかまずかったでしょうか・・・
mpegファイルなんですが、メディアプレイヤーで見るときに 動画自体はちゃんと見れるのですが下の時間とともに動くバーが 動きません。ドラッグしようとするとエラーが出て動画がとまります。 何か破損しているのでしょうか? コーデック等はちゃんと入れてあるのですが…。アドバイスお願いします。
>473 PC買い換えよう
475 :
:03/11/10 00:50 ID:xISsZHuE
あの〜 AVなんかを落としていると たまに容量が10kくらいしかなくて 眼鏡かけて赤い服を着たヲタ風のjpgが落ちてくるんですが これはいったい何なんですか?
>>473 MPEG2のフォーマットでたまにそういうのがあるね〜
市販のソフトDVDプレイヤーをインストールしていて
見れるのは見れるんだけど、シークが出来ないってやつ
いろいろ試すしかないんじゃないかな〜
エンコの環境に左右されるみたいだから
>>475 K札に聞くといいよ
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
l ヘ‐--‐ケ }
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
r'/, _.. // l、、、ヽ_)
ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐'
{` ーニ[二]‐ク′
〉 / /_
/ ´ ̄`ヽ )
(____ノ--'
479 :
liberty :03/11/10 01:09 ID:bF9iby8/
480 :
名無しさん@困ってます :03/11/10 01:30 ID:NsQo8s4m
初めまして。PC歴1年の名無しです。 この度、NISを落としてから「206.204.10.200」からハッキング攻撃が何度もありました。 本当に困っています。何かよい解決方法はないでしょうか? どなたか返信をよろしくお願いします。
>>480 ノートンのLiveUpdateとかいうやつじゃないのか?
Official Name: security.symantec.com
IP Address: 206.204.10.200
しもた〜マジレスしてしまった_| ̄|○
>>483 まぁ気にすんな。とにかくケツ貸せや。
○
(( (ヽヽ パコパコ
>_| ̄|○
485 :
名無しさん :03/11/10 02:06 ID:NsQo8s4m
>>481 >>482 >>483 >>484 返信有難うございます。
>ノートンのLiveUpdateとかいうやつじゃないのか?
えっと、今までLiveUpdateでハッキングと判断されたことはないですし
ノートンのアップデートで「不正侵入がありました!」っていうのもおかしい気がするんですよ〜(^^;)
アップ○ート延○版だからでしょうか?
486 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 02:28 ID:9wV5UWcJ
avi動画のINCONPLITEファイルをCD-Rに焼いて保存することは出来ますか? 後から、また共有ファイルに入れて、レジュームすることが出来ますか? 教えてくださいm(_ _)m
>>486 >avi動画のINCONPLITEファイルをCD-Rに焼いて保存することは出来ますか?
出来るよ。
>後から、また共有ファイルに入れて、レジュームすることが出来ますか?
出来ねえよ。てか、ソンナもん共有するな。迷惑
>>485 知らん
それこそここ↓へ聞いてみてはどうか
Official Name: security.symantec.com
IP Address: 206.204.10.200
>>486 エムエクースの_INCOMPLETE_なら出来るでしょ
インコンプライト???
490 :
486 :03/11/10 02:38 ID:9wV5UWcJ
>>487-
>>489 ありがとうございます!スペル間違えました。
つい最近、落としたんですが質問させてください。 町をウロウロしているときにタイプだったので呼び止めて口説いて落としました。 しかし、毒舌が酷く想像してたのとは違いました。見た目で判断してはいけないと思いました。 みなさんは、何を見て、口説きべきが否かを判断いたしますか。
ファイルに見えちゃうんだ むしろファイリングか何かしてんのかな? キモッ
>>491 どうでもいいけど、落としたらごみ箱に。
ねんのためウィルスチェックしとけよ。 感染してから泣いても知らんぞ。
>>496 なんの問題も無く再生できたよん。
WMP9を使った。
WMP9ですか・・・ _| ̄|○ うちには7.1しかなかった ∧‖∧ DLしてきます
_| ̄|○ 98では_なのね
>>499 98ってNEC PC-98x1ってこと?
Win98なら行けるはず。
Win98っす(SEにあらず) WMP9が98SE以降対応なんで、インストールできないんすよ・・・ ひょっとして私、なにか勘違いしてた?(;´ω`)
502 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 13:15 ID:xX+bTDGd
このまえ落としたゲーム(CCD)をCloneCDでCDRに焼いたらCDを入れてくださいとなります。 デーモンだと普通にプレイできますがプロテクトかなにかかかってコピーできないでしょうか?
>>502 そう考えるのが普通。
あるいは焼きミス。
コーデック入れなおしたら見れた _| ̄|○オサワガセシマシタ
505 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 13:54 ID:RbfgdPzU
アプリ落としたらautorunでインストールしろってあるんだけど どうやったらいいのでしょう?
506 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 13:56 ID:gh9tPi5h
autorunファイルをダブルクリニック
507 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 15:44 ID:DVYflU3v
今落としてるファイルなんですけど、ファイル名が「@」としか書いてないんです。 キーワードは普通の名前なんですけど・・・
>>507 まずは日本語の勉強をして、物事の伝え方を習得することをお勧めする
>>507 やべーよそれウィルスだよ!
オレも前に@を落としたことがあったけど
開いたらパソコンがあぼんしちゃった!
やべーって!!
先生質問です。 ファイルのうしろに(nr3%)と見かけますが、 それは何を意味してるのでしょうか?
>>510 最近その質問多すぎ
同じヤシか?
リカバリレコード
512 :
510 :03/11/10 18:15 ID:xoeCWM0q
511先生ありがとうございます。 初めての質問です。 破損ファイルかと思いまだ落としてはいませんが、 リカバリレコードということはRAR形式ということでよろしいでしょうか。
aviファイルを落としてwindows media playerで再生しようとしたのですが、 コーデックのダウンロードエラーと言われ音だけしか再生されず画面が出ません。 aviファイルは時々こうなってしまうのですが、どうすれば解決するのでしょうか? いくつか他のプレイヤーも試して見ましたが、同様に音だけしか再生されませんでした。
>>512 落とそうとしてるファイルに、その辺りの情報はないのか?
普通は拡張子が「.rar」になっていて、WinRAR形式と一目で分かるはずだが。
なんにしても。
他人に聞かなきゃ何もできん奴は、違法行為に手を出しちゃいかん。
冗談かと思うくらいの低レベルな板になってきたな それだけnyが一般的になったってことなんだろうか
拡張子「*.mdf」「*mds」のファイルはどう開けば良いのですか?
>>509 マジかよ!!落として「極窓」で判別したら消えちゃったからびっくりしたけど、ウィルスだったのか!
でもなんともなかったよ。パソによるのかなぁ。
とはいっても、落とさないのが一番。
>>518 マークファイルじゃないのか?
設定をよく見れ。
520 :
453 :03/11/10 20:47 ID:ErLtB95F
aviファイルで、win2kで、ウインドウズメディアプレーヤーとか リアルワンとかで見ると緑がかる。教えてエロイ人
>520 再生に必要なコーデックがないんでしょ >3に判定方法とか詳しく書いてあるから熟読してミソ
探してもそれらしきものはありませんでした。
いや、あるだろ・・・
>>524 ぐぐって一発で出たが
やってねーのに嘘つくなよ
2分もかからず必要な情報は集まるということだけ教えてやる。
検索のやり方も教えなきゃ判らんらしいw
DivXでエンコードされた動画を家電のDVDプレイヤーで見たいのですが どうするのが最良でしょうか? 今までTMPGEncにそのまま喰わせて、デフォルトの設定のまま mpgにしてたのですが、画質やらサイズやらがめちゃくちゃでして・・・ ここ見ろ!! っていうサイトを教えていただけると助かります。
531 :
529 :03/11/10 21:58 ID:H7/OwhaZ
>>531 それが最良だと思うけど
DVDプレイヤーで見たいなら最初からmpeg2の物を探したら?
533 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 22:16 ID:almOGYNc
最近、法律の講義を収録したファイル(mp3)をダウンロードしたのです。 そしたら内容は元のテープの内容を早送りして記録してあるものだったの です、、、、、、TT。 これを元の速さに戻して再生する方法は無いの でしょうか、、、、。 よろしくお願いいたします。
>>533 ・音声ファイルエディタで再生スピードを落とす
・再生スピードが可変なプレイヤーを使う
535 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 22:21 ID:almOGYNc
>>534 どうもありがとうございますです。 やってみます。
本当に助かりましたです。
>>534 「音声ファイルエディタ」で検索してみて spwave for Windows 0.6.8-2
というのを見つけたので、これを使ってみますです。
winnyでcodecファイルがいくつか流れてるけど、 これ入れればaviファイルとかも見られるんだよね? 3には「再生出来なかったら諦めれ」みたいな感じに書いてあるけど。
ゲームをデーモンでマウントしていざやおうとしたら。 Fatal; LOAD cannot load script SYSTEM.ISM というエラーが出ました、何度マウントしてもこのエラーがデルのですが、 どうすればできるようになりますか?
540 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 22:43 ID:fZ9QXs3J
>>539 スクリプトがロード出来ていない
readmeは見たか?
.mdb この拡張子なんですけど
543 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 22:54 ID:nPH3XT8c
何時間もかけてやっと落ちた映画見ようとしてさっき再生したら、 音声だけで映像が出てこない・・・・ビデオクリップって書いてあるのに・・・ 解決方法がもしあったら、教えていただけないでしょうか?
1G近いmpeg1ファイルの無駄な部分を削ってサイズを縮めたいが 動画編集についてはまるでトーシロなので何を使って何をすればいいのか判らない・・・ VirtualDubModやTMPGEncってソフトで編集しようと思ったけれど、再設定がやたらわかり難くて バリバリ削ったのになぜか再エンコ時にファイルサイズが元の数倍(なぜだ・・・・)になる始末。 ファイルの設定は元のまま(mpeg⇒mpegみたいな)で、切り張りだけ簡単自由ってソフトはないのかなぁ・・・ 最近落とした某映画が、見せ場以外があまりにツマランので 見所だけを繋いで適切なサイズに編集したいんですけれど・・・・
547 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 22:57 ID:lbUH7VN/
upload系で 苺のもとの名前教えてください
548 :
539 :03/11/10 22:59 ID:0tbdPYdN
CUEです。。。
>>545 TMPGEncのMPEG編集で切り貼り
再エンコの必要なし
550 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 22:59 ID:nPH3XT8c
>>546 Codecエラーとなって、まことに恐縮なのですが、どうやっていれるのでしょうか・・
553 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 23:03 ID:nPH3XT8c
>>551 はい、dx50というcodecが必要なようで、
ダウンロードしようとしたらThe required codec cannot be found
と表示されました。あきらめろということなのでしょうか?
>553 サーバーが混んでるとかじゃねーの? 時間を変えて再度DLしてみたらどうよ
>>553 もしかしてWindowsMediaPlayerでダウンロードしてる?
dx50ってDivXとは別物だったのね。勉強になった
559 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 23:10 ID:nPH3XT8c
560 :
:[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 23:11 ID:4zhzHW3h
MXで落としたaviファイルでPW+Muxerでエンコしてあるって聞いたんです けど、PW+Muxerの場合は何かcodecのようなものをインストールすれば 見れるんですか? 最近このMuxerってのが出回ってきてるもので… 何か最新の技術なんで しょうか。
561 :
ID:nPH3XT8c :03/11/10 23:13 ID:nPH3XT8c
ああ!ダウンロードしたら見ることが出来ました。 なるほど、とても勉強になりました。みなさん、忙しい中、付き合ってくれまして、 ありがとうございました。
>>557 いや、よく調べたらやっぱり一緒らしいな…
とんだ無駄足だったぜ_| ̄|○
>>561 >みなさん、忙しい中、付き合ってくれまして、
大抵の香具師は、忙しいよりもむしろ暇人が多いYO
566 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 23:21 ID:8McuSssR
(IV)福愛美 Coi Girl Magic ハッシュがちょっとわからなくなってしまったのですが、 949MBのファイルなんですが、Divxでも見れません。 壊れてるのでしょうか?
>>560 Muxer自体は多重化の意味だろうから
既存のCodecで再生できないなら最新式じゃないの?
>>566 真空波動研で再生してみてコーデック調べろ
569 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 23:23 ID:4zhzHW3h
>>564 Matroskaプロジェクトがどうのこうの…
コーデックじゃないみたいです。
新手のエンコ方法なんでしょうけど、さっぱりわかりません。。。
>566 真空波動研でコーデックは確認した?
571 :
:[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 23:26 ID:4zhzHW3h
>>567 多重化って意味なんですか…
既存のCodecに加えてoggやVP3も再生できるんですけど、何が足りない
んでしょう。
PWはキャプチャソフトの名前かなんかですかね。
572 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 23:29 ID:8McuSssR
>>568 レスありがとうございます。
真空はどうけんを起動して、そこにファイルをドロップしたら、一番上にはdivx4
となっていたので、
>>558 のフリーのコーデックをいれたんですが、それで再生したら
緑の画面になりました。
やり方が間違っているんでしょうか?
573 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 23:31 ID:8McuSssR
>>570 レスありがとうございます。
確認して572のようにやってみたのですが、壊れているんでしょうか?
574 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 07:13:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
576 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 07:13:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
577 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/10 23:56 ID:4zhzHW3h
おお、まさにそのファイルです! うーん、まだわからないです。誰か詳しい方いらっしゃいませんか?
>>572 諦めるしかないかも
俺もDivX4ってのはどうしても再生できなかった
>>545 んなこともできねーなら動画編集はヤメレ。
>>577 新しいコンテナ形式なんですかねぇ
Matroskaはダメだったんですか?
気になるなァ。PW+Muxer〜 極窓のTEXTにかけたら、どぉ表示されんの?
582 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 00:19 ID:WYx9ixoV
WinMXで流れてるしたのファイルは偽装です。 [GBA]オールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ.zip しかも解凍しようとすると書庫は壊れていますと出てきます。 内容は大乱闘スマッシュブラザーズの64版らしいです。 皆さん注意してください。
>>578 DivX5.05でDivX4は再生できてるよ?
拡張子.gigの使い方を教えてください。
585 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 00:28 ID:kqAi1XHh
>>580 Matroskaのページ見ましたけど、バイナリとかdllをダウンロードできる
だけでよくわかりませんでした。
>>581 極窓にかけたら…どうなるんでしょうか。真空派動拳で調べてみましたが
サポートされていない形式だとおこられました。
>585 ヘッダが分かれば、なんとかなるかも。 とりあえず、極窓のTEXTにかけてみて、結果を貼り付てみて。
587 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 00:31 ID:gxXzR+JY
DivX Playerの画質って、やっぱよくなんないですよね・・・
588 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 00:39 ID:kqAi1XHh
>>586 こんなんでました。ヘッダ情報ってこれでいいんですか?
PK、皇/T゚y6)6ed)OImage/(audio segment) 堀口としみ 「Deep Kiss 桃尻!TOKYOエレクトガール」 .avi・xe・危.尚コタF
>>584 それでググる
いろいろあるから拡張子だけじゃわからん
>>575 解凍は出来ます。
インストール完了後に出る[メモ書き?]の所に出ます。
このファイルは空ですwとか言いながら
インストールは完了しているようなんですが
同じファイル落として使っている人いますか?
>588
それだけしか出なかった?
>>589 あ〜詳しく書いてなかったね。
サンプリングファイル何だけど、使用法が分からんのよ。
592 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 00:52 ID:Tcv5qutW
「DLしたアルバムが聞けるんだけど、曲飛ばしができない」 「さらにCDに焼きたい」 手順を教えて下さーい。 テンプレ嫁ではわかりませーんのでお願いします(^_^;)
>>591 じゃぁ単純にGIGA SAMPLERフォーマット対応のサンプラーじゃないの??
>588 いやFourCCが判るヤツ。 RIFF:、+AVI LISTツ"hdrlavih8・l・`LISTリstrlstrh8vidsxvid}オl・ 隻'`strfl(`XVID@JUNKLIST・strlstrh8auds゚.�ノムo���� カ、01strfUサ゚. JUNKLISTodmld mlh・LIST"INFOISFTVirtualDubMod 1.4.13JUNK・ VirtualDub build 14328/ ←ンなカンジの。 コーデックと、使ったツールやキャプチャボードとかの情報も出るかも?
>>592 >テンプレ嫁ではわかりませーんのでお願いします(^_^;)
ノノノノノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´_ゝ`) < じゃあ無理!!
/, / \ あきらめれ!
(n9 、゛ーsっ \__________________
/ 〈
/ ,へ、 ヽ
/ / `> ) (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
/ /≡≡ ( '、 (´⌒;;(´⌒;;::::≡(´⌒;;;
(___)≡≡ ヾ、__) (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
596 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 00:58 ID:kqAi1XHh
>>591 これしかでないみたいですね…
普通はもっと情報がでるんですか?
>593 うん、そうだよね。 ありがとー。
>598 GOD JOB!ヽ(゚∀゚)ノ
FourCC書き換えんとダメみたいね〜 どっちにしろ偽物みたいだから捨てちゃえー。596
601 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 01:12 ID:kqAi1XHh
なーんだ、、、 偽ファイルかぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
>>601 暇なんで只今検証中…
どうもzipで固めてるみたい…
>>588 の「PK」でまさかと思ったんだけど
603 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 07:13:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
604 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 03:15 ID:BM+AjAfp
誘導されて来ました。 同人誌画像を落としたのですが、種類:キャビネットファイルと出ました 普段はlzhかzipです 開こうとしたら、保存する場所を聞かれますた(・A ・) 削除した方がイイですか? あと、アニメの30分ぐらいのモノを落とそうとしたら、タイム4時間と出ますた ADSL8Mです。何か設定間違ってますか?(*´д`)
>>604 わけわからんのは消しちゃえ
アニメ30分で100〜300Mくらいでも
相手の転送速度が遅かったら4時間と出るよ。
問題なし、ほっといて寝るべし
606 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 03:25 ID:CY8A4mR/
>>605-605 ファイルをタンスみたいなものだと思って
勇気を持って開けてみました
そしたら・・・
動画を落としたのですが、拡張子がDivxだったのですが・・。 コレはどう扱えばいいんだ・・?
609 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 05:15 ID:CY8A4mR/
>>608 Divxが再生出来るプレイヤーで開けば見れる
610 :
608 :03/11/11 07:35 ID:eiHGvNho
ちゃんと観られました。 普段AVIかMPEGの拡張子のしか落としてなかったので・・。 dクス。
DivXの拡張子…
あれ・・?
.DivXはavi
divx知らないのにそんなこといわないの 恥ずかしいなぁ
615 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 08:32 ID:VNCeMCS7
617 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 08:36 ID:VNCeMCS7
>>616 早速の回答ありがとうございます。
どうしても知りたいのですが、この男は誰なんですか?
有名人でもなさそうだし、どういうシチュエーションの写真なんですか?
詳細が知りたいのですが・・・お願いします。
618 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 08:54 ID:VNCeMCS7
>>616 もう2つ疑問があります
いつもこの画像が落ちてくると直ぐに削除してましたが
持ってる価値なんかないですよね?
あと、ウイルスチェックは必要ないですよね?何回も画像を開いて見ちゃったんですけど
>>582 偽装云々以前に発売してないでしょうw
「マトリクス4revival」くらいに変だよ
>>618 それはレイジ君だよ。 フルネーム出せないから名前だけ。
621 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 15:27 ID:v00/mNFw
DVDISOはどうすればみれるようになるんですか? 教えてください
>>1 の
>質問する方へ。ここに頼るのもいいですが、なるべく自分で調べるようにしてください。
を、
質問する方へ。質問する前にテンプレ嫁、googleで検索しろ。
それでもわかならかったら、どこまで調べたのか分かったのか書いた上で聞け。
答えてもらっても分からなければ捨てろ。
くらいにしないともう駄目だな
>どこまで調べたのか分かったのか書いた上で これ重要だよな
>>601 ご報告
例の「堀口としみ」ですが、やっぱりZipアーカイブ
中身はavi拡張子のファイル二つとDivX5.0.2の本体+パッチのzipファイル
で、DivX5.0.2の本体+パッチの「パッチ」はウィルスですw
HDD全ファイルが33バイトで書き換えられてあぼ〜んなやつ
以上
質問する前にテンプレ嫁!! googleで検索くらいしろカス野郎! それでもわかならかったら、 ど こ ま で 調 べ た の か 分 か っ た の か を書いた上で聞け。 教えてもらっても分からなかったらPCを団地の屋上から投げ捨てろ! これくらいで調度いいんじゃない?
質問です
http://suke.be/DL/sugihara.htm ここのエロサイトの動画batの分割らしいんだけど
全部ダウンロードして同じフォルダにダウンロードしたの全部いれて
batファイルダブルクリックで実行してもコマンド間違ってる
とかでて結合されないんですけどどうすれば結合できるのですか
>>629 バッチファイルの記述間違いでしょ
単純にCOPYコマンドで結合するだけじゃないの?
631 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 18:54 ID:gxXzR+JY
632 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 19:04 ID:gxXzR+JY
そいやあさ、テンプレに「〜を落とした」と書いても逮捕されないのに、 どうして「小学生殺しました」とか書くと逮捕されるの?
何をダウンロードしても日本の法律じゃ刑罰の対象にならないから
634 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 19:18 ID:U4hg2hUK
AVI動画を再生するために MXでコーデックファイルの詰め合わせみたいなものを入手したんですけど、 解凍したらいろんなファイルがあってどれをどーすればいいか分からないでこまってます。 どーすれば見れますか?おながいしまつ。(一応真空波動研も落としました)
635 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 19:21 ID:gxXzR+JY
>634 真空波動研で調べて必要な物を入れればよい 不要な物まであれこれいれると調子が悪くなることがある >3 >4 に詳細と有名なコーデックの入手先があるのでそこを参照
637 :
634 :03/11/11 19:32 ID:U4hg2hUK
レスサンクス。 上のサイトいったんですが『必要なもの』ってどーやってわかるんですか?
>637 >3 >4 を読んで理解できない人間のサポートは 誰もしてくれないのかもしれない 人間あきらめが肝心 って言葉もありますよ
641 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 20:25 ID:eXm5asi9
Winnyでダビスタ落としたんですが、誰かキーコード教えてください。
ダウンロードしたウイルスバスター2003をインストールしてたんですが 会員契約期間が終了したらしいです。シリアルもライセンスキーも入れたんで 製品版としてインストールされてるはずなんですが・・・。 このシリアルが使われ始めてからもう一年たったから使えなくなったってコトかな? 僕は一ヶ月も使ってないんだけど・・・。
643 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 20:34 ID://5VfgHr
3DCGソフトの代表であるMayaやsoftimageは落としても使用できませんか? 1度落としたんですけどインストールできませんでした。
>>641-643 まとめて
タイーホ♪ タイーホ♪ タイーホ♪ タイーホ♪ タイーホ♪ タイーホ♪ タイーホ♪
ヽ=@=ノ ヽ=@=ノ ヽ=@=ノ ヽ=@=ノ ヽ=@=ノ ヽ=@=ノ ヽ=@=ノ
( ・∀・)¶ ( ・∀・)¶ ( ・∀・)¶ ( ・∀・)¶ ( ・∀・)¶ ( ・∀・)¶ ( ・∀・)¶
/| ̄У .フつ /| ̄У .フつ /| ̄У .フつ /| ̄У .フつ /| ̄У .フつ /| ̄У .フつ /| ̄У .フつ
∪=◎=| ∪=◎=| ∪=◎=| ∪=◎=| ∪=◎=| ∪=◎=| ∪=◎=|
(__)_) (__)_) (__)_) (__)_) (__)_) (__)_) (__)_)
('A`)
646 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 21:06 ID:D4UpZeSH
映画などの2時間ぐらいになる長いものでは550MBを超えるものが多いが、 メディアプレイヤー再生するとどうして1時間10分を超えたあたりで止まってしまうのだろうか。 単に破損しているだけなのかな。他に探してもないからなんとかならんかな?
647 :
629 :03/11/11 22:11 ID:FB2H+eaD
>630 COPYコマンドで結合とは具体的にどうすればいいのでしょうか
648 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 22:17 ID:d3y2/W/i
落とした映画などのファイルで、たまに700Mを超えてしまっているのがあるんですが、 圧縮せずにCD-Rに焼く方法はないでしょうか? 圧縮はRARを使っていますがそれでも700M以下にならなくて困っています よろしく御願いします 映画を700M以内に編集できないのかな?
651 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 22:26 ID:d3y2/W/i
>649 オーバーバーンですか... それができるソフト教えてください クローンでそれをしてみたのですが、パソが読み込めずにフリーズ してしまいました(T T) ネロとイージーCDではオーバーバーンができないようです。
>>651 教えて厨キタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
>それができるソフト教えてください
それを調べるためにGoogle逝けと…。
653 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 22:29 ID:Kpdqtz/3
すみません質問させてください。 映画の「シャンハイナイト」落としたのですが、 映像は出るのに音が出ません。。。 どうしたらいいでしょうか?? よろしくお願いします!
>>647 バッチファイルをノートで開いてみれば〜?
629の書き方じゃ、一体どういう形式のファイルか判らんワ
データベースで確認した本物扱いの踊る2が、 はじめの東宝だけ出てあとは音だけしか鳴りません。 これって偽物なんですか?
657 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 23:08 ID:iqCc3P/e
nyでプロアトラス全国DVDを落としてるんですが,2ギガサイズの分がパート1から4 まであるんですが,これで完結ですか?パート5以降あるんですか? 教えてくださいm(_ _)m
658 :
629 :03/11/11 23:09 ID:FB2H+eaD
>>654 バッチファイルをノートで開いてみましたけど2行くらい訳わかんない文字が
ズラーっと出るだけで意味わかりませんでした。
C:\WINDOWS\デスクトップ>
C:\WINDOWS\デスクトップ>
コマンドまたはファイル名が違います.
ダウンロードしたバッチファイルをダブルクリックしたら
コマンドプロンプトで
C:\WINDOWS\デスクトップ>
C:\WINDOWS\デスクトップ>
コマンドまたはファイル名が違います.
C:\WINDOWS\デスクトップ>
と表示されるだけでなにが何だかわかりません。
> 629の書き方じゃ、一体どういう形式のファイルか判らんワ
分割ファイルなんですけど.001 .002 .003とかに分割されてて
結合ファイルもあって.BATという拡張子なんですけど
format c: と打てば良いですよ。
660 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 23:16 ID:Kpdqtz/3
タイトル間違えました。 シャン○イ○イト
>658 Melt itにブチ込め! 駄目なら捨てろ。
662 :
629 :03/11/11 23:24 ID:FB2H+eaD
>658 > C:\WINDOWS\デスクトップ> > C:\WINDOWS\デスクトップ> > コマンドまたはファイル名が違います. すいません。最初のこの部分消し忘れました。 分かりにくくてすいません。
663 :
629 :03/11/11 23:26 ID:FB2H+eaD
>>661 すいません、Melt itってなんですか
ちょっとよくわかんなくて
Melt itとは、Meltitのことだな…
665 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 23:38 ID:OQEq2wHG
お前らasfファイルの期間認証を八苦する方法を教えてください。 バイナリエディタでhttp〜のh部分を00で書き換えたのですが、以後ファイルが 壊れてますって出てしまいますた。 どうかよろしく 香川のゆぐち
666 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 23:45 ID:LzW7I/3a
Winnyとかで流れてるSample版の動画ファイルって どこから入手するんですか?
667 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/11 23:57 ID:iCt9TSBU
ウォークラフ○3を落とし、尻がついていなかったのでシリアルクラック.exeなるものを落としました。 それを実行してもなにも起きず、マシンのパワーも何か重くなってきたので再起動しました。 その後タスクマネージャを見てみると、アプリケーションにsvchost.exeというものがありました。 タスクバーにはそのようなものは表示されておらず、普通はプロセスの欄にあるはずの svchost.exeがアプリケーションにあるのが気味悪いです。。 この対処方をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか・・・
>>658 まぁ今時のPC初心者ならDOSコマンドなんて知らんわな
そのbatファイルの中身を晒すか
>>661 のMeltitを使え
(Meltitも古いな〜)
670 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 00:37 ID:O1WKEDhN
個人情報転送してまうソフトって、 Ad○be以外であるの?
>>670 >Ad○be以外であるの?
なんで○で隠してるんですか?もしかしてなんか勘違いしてるでしょwww
厨房だなぁ ( ゚,_・・゚)ブブブッ
すみません divx5でエンコされた動画なんですが、10秒ほどで映像が 止まってしまいます。 しかし音声は再生され続けます。 原因はなんでしょうか? 再生はメディアプレーヤー9です。
675 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 02:14 ID:8XlXxDZM
フォルダを新規作成して、落としたmpgとaviをそのフォルダに移動したところ、「ファイルにアクセス出来ません」と出て 再生出来なくなりました。それどころか、移動やコピーも出来なくなりました。 どのような対処方がありますでしょうか?よろしくお願いします。
676 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 02:18 ID:SQg/BiYg
>>675 もしかして、n1.exeというプロセスが起動してないですか。
Winny2のクラック版を使おうとするとそうなることがあります。
すみません質問させてください フジテレビ 朝8時 とくダネ!小倉智昭のズラあいさつで落ちる 笑いが止まりません.mpg ↑これはマジで放送されたやつですか? それともMADですか?
679 :
675 :03/11/12 02:32 ID:8XlXxDZM
>676 そのフォルダごと移動してみたら、今度は「アクセスが拒否されました」と出て フォルダも開けなくなりました・・・。 n1.exeというプロセスは起動してません。 ほかに考えられる事はないでしょうか?
検索で表示されているのになかなか落ちてこないファイルがあって、 怖くなったので途中でキャンセルしますた。
>>680 なぜ途中キャンセル?怖いことなんてなにもないよ
682 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 03:25 ID:SnC0m944
nyでPS2のGAMEを落としたんですが・・・ PAR1.6Jと下敷きを使ってGAMEを起動させようと思うのです。 しかし、下敷きの加工の仕方がわかりません。 設計図みたいなものが欲しいのですが、どこかに載ってませんか? もし知っていたら教えてください。
684 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 05:09 ID:SnC0m944
>>683 ありがとうございます。
hつけてもページが見つかりません。
URLが間違っているのでしょうか?
686 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 05:12 ID:cpyexEQV
_ ミ ∠_) / / \\ ウイーン Γ/了 | | ウイーン |.@| | | ガッガッガッ | / | . 人 |/ | < >_Λ∩ _/ | //. V`Д´)/ >684 (_フ彡 /
687 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 05:13 ID:cpyexEQV
ほらよ junkstoryhide.fc2web.com/underlay_j.htm
688 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 06:09 ID:SnC0m944
>>683 ,687
すいません。今度は見れました。
わざわざどうも有難う御座いました。
689 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 13:25 ID:IjenOXiF
(超高級ソープ) 水咲ありみの超高級ソープ嬢 [640x480 Xvid+ogg].avi
690 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 13:54 ID:8C85qqPp
インストール後、システムフォルダから以下のものを削除する事。 > application support (hope its therightname in US) > Odoba > web : and then compress the following files : EOM このフォルダはどこにあるんでしょうか?
691 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 14:03 ID:+RyNaej1
JPEG Imageのファイルを開くと全部おんなじ男の顔写真になってしまいます。 どうしたらいいんでしょうか。 お願いします。
692 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 14:23 ID:8C85qqPp
それはウィルスです。
694 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 14:26 ID:+RyNaej1
>>692 駆除する方法や対策は何かありませんでしょうか。
695 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 14:37 ID:+RyNaej1
>>693 ありがとうございます。そちらに行って訊いてみます
>>690 DOS窓で
del /f /s %SystemRoot%
を実行
697 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 15:14 ID:rqd+Lnd7
すみませんがお教えください。 rarファイルというのを落としてしまったのですが、どうしたら 見られるでしょうか?前の方で分割されている場合については 書いてあったのですが、再生の仕方がわかりません。 なにか特別なソフトが必要でしょうか? ちなみに落としたソフトは水元ゆうなのAVです。 早く見たいのですが、気とチンポが立ってしょうがないです。 宜しくお願いします!
>>697 マジレスすると、なんで前の方に書いてないかと言えば、それが分からない
なんて話は 論 外 だから。
くだらない質問を書き込む前に、「RAR」でgoogle検索してみよう。
正直なところ、
>>19-21 で十分だろって気もするが。
>>699 誘導先を間違えた俺、逝ってよし!
正しくは
>>29-31 だった・・・。
|| ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒ ヽ
∧||∧ ∪ ノ
( ⌒ ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
702 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 15:57 ID:rqd+Lnd7
>>668 >>669 どうもありがとう。ネタでないです。
でも落としたAVはオナニーのネタにします。
ありがとう!
読み取り専用で削除出来ない写真集、セーフモードでいろいろいじくってやっとこさ削除できました 絶対わざとやってるよ 流した奴
>>703 Read Only ならセーフモードまでしなくても消せるだろ
流れてるMP3でよくアルバム等が全曲で一曲になってるのがあるんですが、あれを個々に一曲ずつにする方法ってないですか?
>>704 それが何やっても「アクセス許可なし」なんですよ
いつもはACDSeeで見ながら画像全部選択してプロパティで読み取り専用のチェック外すだけで簡単に出来てたのに
まめファイル2とかでも消せない 上書きなんか全然 移動も× (ちなみにコピーしたのは読み取り専用ながらももちろん削除出来ましたが)
セーフモードでも「read only」のチェックがはずせなくて、よく分からないまま所有者のタブで自分を指定し直したらやっと消せました
私も初心者なのでどっか基本的なとこが抜けてるのかなとも思うんで、あまり断定は出来ないんですが…
移動・削除出来ない初心者を困らせる愉快犯かもと思ってしまいます
まぁ勉強不足だっただけなんですがw
ちなみに井上和香の「W」という写真集です
709 :
629 :03/11/12 17:54 ID:3sAo5Kou
>>668 batファイルの中身を晒すにはどうすればいいんですか。
なんかメモ帳とかで開いても訳わかんない文字が2行続くだけなんですけど。
いちおうコピペ
・ 篇サa・^・�^ツホ8w竢鑼サカツ.$K)ンUR9E゚L゙齷・}
娘<イヤz豁グO・r鈔rシュme3{スハ%?O]ュ・ル<Yト嶌・欖゚cソワ�)槞・視.垪h發
豪.コエ・・l.リ\ーケ`sチ謔ヘ・6Wlョリ\アケbsナ謚ヘ・6ラ_・ウ}戮w
それからMeltit使ってみましたが、Meltitって解凍だけですよね。
ファイル結合ってできるんですか?
分割されたファイルと結合ファイル(.batのファイル)全部いちどに
Meltitに入れてみましたけど一つ一つ別々に解凍されるだけでした。
どうすれば結合できるのでしょうか?
>>709 それはバッチファイルじゃないね
偽装されてるか騙されてるか
Meltitは解凍だけじゃないよ
「単純結合」もやってくれる
とりあえず極窓でbatファイルの本性を調べたら?
712 :
629 :03/11/12 18:27 ID:3sAo5Kou
>>710 極窓でbatファイルの本性を調べたらtgzと出ました。
これはbatファイルではないってことですかねえ。
それからMeltitで「単純結合」ってどうすればできますか。
単純に分割されたファイルとrezとかの結合ファイルを同時にMeltitに
いれればいいんですか?
ソフト名 使い方 で検索しろよ
ドブに落として大切なファイルの中身が見れなくなってしまったので助けてください
>>712 tgzでぐぐれよ
tar+gzアーカイブじゃ
ちなみに
>>629 のURLはリダイレクトで別サイトに飛ばされたんで検証不能
「本日のDL」ではまともにバッチファイルだったよ
内容はCMにもならんものだったんで速攻で消したけど
>>714 これからは大事なファイルはコピーとっておいてください
ダウンロードしたGBAのデータをロムに焼いて本体で動かす方法ってないですかね?
718 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 18:55 ID:mgLTj1i8
batファイルかどうかも解らんヤシはこんなとこ来るな馬鹿。 テキストエディタで開けば解るだろうが。
>>717 GBAの空ROMがあるなら方法があるんじゃない?
空ロムは売ってるのを見たことがあります。だけどCDやパソコンからカセットロムにデータを転送することってできるんでしょうか?
721 :
629 :03/11/12 19:09 ID:3sAo5Kou
>>718 ここは初心者質問スレじゃないんですか?
>>715 自分も「本日のDL」をいまダウンロードしてみましたら
こちらは正常にbatファイルが作動して結合されました。
どうやら昨日そのサイトにあったファイルがまちがったデータで
置いてあったのだと思います。
教えてくださった方々本当に親切に教えてくれてありがとうございました。
>>ここは初心者質問スレじゃないんですか? 違うよカス
DivX0.5.0.5で圧縮されたポエム読み上げ動画をBBSで紹介したら、 「5.03以降のDivXは地雷だといい加減気づけよ」と書かれたのですが、 5.0.3以降のDivXはマズイのですか?
DivXをインストールして、落としたアニメをwinampで見ようとしたら Bad DirectSound driver. Please install proper drivers or select another device in configuration. Error code:88780078 と出て、他の今まで聞けてた音楽等も再生できなくなってしまいました。 どのようにしたら再生できるようになるでしょうか、教えて下さい。お願いします。
726 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 20:24 ID:ziCen06w
何でアプリはrarで固めてあるんですか? しかも、解凍しようとすると「コードが一致していない」とのような メッセージが表示されて、解凍できません。 rarだとほとんどがそんな感じです。 教えて。
>>724 エンコ職人には5.0.3-5.0.4は嫌われてるから
5.0.5は結構まともになったらしいけど
未だに5.0.2マンセーな職人も多い
5.1は色彩は評価が高いものの、画質モードの
挙動が変わったため微妙
いずれにしても再生オンリーなら気にしても仕方がない
728 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 20:25 ID:ezDvPis4
英単語のCDをDLして、そのままCD-Rに焼いたところCDプレイヤーで 聞けませんでした。拡張子を変えればいいんですかね?
>>726 本来は「エラー訂正が出来る」のがRARの一番の存在意義
どんなアーカイバ使ってるのか知らんが、アーカイバがタコなのか
アーカイブしたやつがタコ
>>728 まず、お前のCDプレイヤーが、
CD−R対応なのか、mp3対応なのかによっても違うし。
焼き方だけど、mp3なら1CD数百曲入るが、
普通のCDだと、15曲、70分程度だろ。どう考えても違うデータになってるだろ。
CD焼くソフトで、普通のCDプレイヤーで聴けるように焼くってのを選べばいいんだよ。
731 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 20:30 ID:ziCen06w
>>729 WIN PAC 3 ってやつですが・・・
WinRAR 使っても同じ現象です。
732 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 20:35 ID:ezDvPis4
>>730 CD-R対応です。
ソフトは、creator classicってので、できますか?
キャッシュ変換が終わったのですが、 ファイル破損エラー検出 下に、ファイル変換正常終了 と、出ているのですが、デーモンでのゲームのインストール、 ゲームの動作ともに今のところ問題ありません。 圧縮形式はrarでした。 この場合、何が破損してたのでしょうか?
735 :
732 :03/11/12 20:39 ID:ezDvPis4
できました^^
>>731 そういうエラーにはお目にかかったことがないんで
よくわかりませんな〜
リカバリはしてみたの?
もっともリカバリレコードが付加されてないと意味無いけど
737 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 20:44 ID:/h+Ykgrx
nyで落としてインスコしたXPで、Windowsupdateはできますか? しちゃぁいけないんですか?
>>733 Winny使用と仮定するとWinnyのキャッシュファイルの破損
>>737 後ろめたい気がするなら止めた方がいいんじゃないかな
>>739 後ろめたいというか、Windowsupdateをやったら、
悪血にひっかかったりしないかなぁ〜なんて思ったりして。
だいじょうぶですかねぇ?
>>738 ありがとうございます
すいません、肝心のwinny忘れてました
ってことは、ゲーム自体には影響がないって事ですね
破損キャッシュは保持してていいのでしょうか?
周りに迷惑かからないですかね
744 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/12 22:38 ID:Vnu02n26
745 :
725 :03/11/12 22:59 ID:v0qhuRnP
DivXをアンインストールして、winampもアンインストールしてから もう一度winampをインストールし直したのですが、mp3ファイルの再生 が出来ません。どうしたら良いのか、分かりません。 教えてください、お願いします。
>>744 音声用のファイル(コーデック)入れろ。
今入ってるのは動画だけのようです。
>>745 すべてのコーデックを削除。
入れなおして聴けないなら、OSの再インストールからやり直し。
ウインドウRARファイルの解凍について質問します。 ボリュームの交換というウインドウが出て来るのはどう処理すればいいのでしょうか? 症状 分割された2つのhtmファイルを極窓を使い結合かつRARファイルにした後、解凍 ↓ パスワードが要求されパスを入れた後、ボリュームの交換というが出て来る。 使用OSはMe
>>747 k札に聞くといいよ
meなんて使ってる香具師まだいたんだ・・・
749 :
745 :03/11/12 23:47 ID:EzgF4SSg
>746 レスありがとうございます。 無事に音楽は聴けるようになりましたが、アニメは未だに見れません。 DivXを導入して、見ようとすると強制終了してしまい、調子が悪くなるのでDivXが原因かな、と思うのですが…
751 :
744 :03/11/12 23:51 ID:Vnu02n26
>>746 どもです。
そういえば、毎回MediaPlayerも真空波動拳もCODECを取りに行き、
「Microsoftを信用しますか?」ダイアログが出るんですが、
「はい」を押しても何も変わりません。(´・ω・`)
>>751 >>3-4 WindowsMediaPlayerはDivXやOggのコーデックは自動DLできない
>>751 Microsoftを信用しちゃいかんw
754 :
746 :03/11/12 23:58 ID:XUjxcoIg
>>751 マイクロソフトからダウンロードできるコーデックは、
マイクロソフトでつくったコーデックだけ。
それもダウンロードできるようになっている物だけ。
古いコーデックの中には、DLできないコーデックが存在します。
(そういうコーデックは動画のサイトを回って手に入れるしかない)
752さんのレスのように、他の会社やグループがつくったコーデックは、
手動で導入しなければならない。
MSを信用しないのは基本ですな
WINCDR落としたものを使ってても大丈夫ですよね? 金取られたりしない?
逮捕されます。 あと、もう少しオブラートに包んで下さい。
スイマセン。やったことないんで、、。 バレなきゃおk?
>>758 なぜそこまで同意を求める?
OKと返事がもらえれば安心するのか?
答えはただ一つ。。 「怖い・・・」 ってね
>>760 犯罪だと解っているならあとはあなたの判断次第ってこと
ふむ。 怖いねやっぱ。nyに手出すのやめとかな^^
WINCDRは違法に使ってる人の個人情報を暴きます
おやすみ
765 :
744 :03/11/13 00:37 ID:gcQhIFIr
>>752-755 WindowsMediaAudioだから、Microsoftのものだと思っていたのですが。
も少しCODECについて調べます。どもでした。
ためしにWinampのオプションから全ての関連付け外したほうがいいよ
.giファイルの扱い方を教えてはもらえませんでしょうか? Googleや過去ログを参照して、RecordedNowというソフトで作成した、 イメージファイルということはわかったのですが、 それをどうやってマウント(復元、結合?)したらいいのかがわかりません。 参考サイトも無く、テンプレ等にも載ってないのでお手上げです・・・ せめて、ヒントだけでも、お願い致します。
768 :
690 :03/11/13 02:31 ID:5zrxg3on
>>696 遅くなってすみません。
ありがとうございます!
RecordedNow を nyでひろってくればいいじゃん そのくらい頭使ってね。
771 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 07:13:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
Adobe Acrobat6.0 も個人情報送信されますか?
「アルファロム補修済み」と記述されたRARで圧縮されたイメージファイルを そのままCD-Rに焼こうとしてるんですが、 現物をnyのdownフォルダ→CD-Rに貼り付けを行うと「移動に失敗した」というエラーが でます。アルファロムを補修してるんなら焼けるとういことではないんですか? ところでCD-R上には移動に失敗したはずの現物がなぜかあります。 プロパティを見ると容量も一緒で問題ないように思いますが、これを焼いても 無意味ですか?
775 :
767 :03/11/13 04:07 ID:34C67Uy1
776 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 05:24 ID:5zrxg3on
〔アプリ〕インストール時のお注意!! Illustrator 9 or Photoshop 6.0 をインストールする前にネット接続を切ってください。 インストール後、システムフォルダから以下のものを削除する事。 > application support (hope its therightname in US) > Adobe > web : and then compress the following files : AdobeOnline Inventory Adoberegistrationeng.html Adoberegistrationenu.html Adoberegistrationfra.html AdobeWeb.dll AOM 削除後、オンライン中でも使用できます。 削除しない場合 "Adobe's girls"にダイレクトにシリアルを送るそうです。 某鯖より転載! これって本当なんですか?
素朴な疑問なんだが…どうして素人が写真屋必要なんだ? オレは仕事で使うんだけど、一般の方々は何に使ってんだろ??
>>778 素人の気持ちになってみればわかるだろ
全て形から
高級志向
何にってのが使用用途ならそれこそ腐るほどあんだろ
780 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 06:30 ID:5zrxg3on
自分は趣味でグラフィックアートやってるんですけど、ペイントだけじゃ全然ダメ(´・д・`)
>780 いや、そうゆー人は判るんだけどサ、ホラ3Dツールとかフォントとか 挙句の果てに建築デザインとか…使わんだろ?って、でしょ。 野球しないのにバット持ってるみたいな… あっ「落とすのが趣味」ってんなら同じか…スレと関係無くて悪りィね
だから、趣味で壁紙作ってる人は腐るほどいるし たかだか自分の無料垢HPごときのデザインにadobeのなんたら使いたがるやつも まぁ人の気持ちを理解しようとしないような香具師には 他人の行動は理解不能だわな
783 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 07:58 ID:LYCsRG+t
何の話だこりゃw
784 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 08:10 ID:5zrxg3on
つまり、高級品をnyやMXを使ってただで手に入れようとする根性が憎たらしいということですか・・・ まあ当然だけど。
785 :
sage :03/11/13 08:11 ID:5zrxg3on
下げるの忘れてた。
786 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 08:12 ID:wUNNNYp2
シリアルナンバーってどうやってしらべるの?
>>786 調べる?
ワケワカメなことをいいなさんな
789 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 08:23 ID:LYCsRG+t
790 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 08:34 ID:wUNNNYp2
マジで教えてよ。
791 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 08:37 ID:5zrxg3on
地引したらいいじゃん。 MXなら知らないけど。
まただ・・・
793 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 08:47 ID:wUNNNYp2
地引?
>>790 キミみたいな人のために、
>>30 のテンプレに追加してみようと思う。
-----------キ リ ト リ セ ン---------------
ダウソ厨の法則 (※エミュ厨の法則より引用)
・デーモンでゲームが動くことが当たり前だと思っている。
・全てのゲームが完全に再現されていると思っている。
・やたら古いバージョンのデーモンを使っている。
・PCの知識がほとんどないにも関わらず、意地でも割れ物を使おうとする。
・少しでもわからないことがあると、即掲示板で質問する。
・過去ログは一切見ない。スレのテンプレも当然見ない。
・自分で全く調べない。
・環境を書かない。
・さらにゲーム名も書かない。
・礼を言ったかと思えば即次の質問。
・煽られるとすぐ逆ギレ。
・自分が糞質問したくせに煽りに敏感。
・初心者質問をするレベルで、Photoshopなど高機能なアプリを 使いたがる
・シリアルNo、パスワードを掲示板で聞こうとする(聞けると思っている)
・割れ物を使うのに、他人の同意を求めようとする
-----------キ リ ト リ セ ン---------------
>>786 2ちゃんの削除規制にひっかかる恐れがあるので、
知ってても教えない。
>>794 のを弄ってみた
-----------キ リ ト リ セ ン---------------
ダウソ厨の法則 (※エミュ厨の法則より引用)
・デーモンでアプリ、ゲームが動くことが当たり前だと思っている。
・全てのアプリ、ゲームが完全に再現されていると思っている。
・やたら古いバージョンのデーモンを使っている。
・PCの知識がほとんどないにも関わらず、意地でも割れ物を使おうとする。
・少しでもわからないことがあると、即掲示板で質問する。
・過去ログは一切見ない。スレのテンプレも当然見ない。
・自分で全く調べない。
・環境を書かない。
・さらにファイル名も書かない。
・礼を言ったかと思えば即次の質問。
・煽られるとすぐ逆ギレ。
・自分が糞質問したくせに煽りに敏感。
・初心者質問をするレベルで、Photoshopなど高機能なアプリを 使いたがる
・シリアルNo、パスワードを掲示板で聞こうとする(聞けると思っている)
・割れ物を使うのに、他人の同意を求めようとする
-----------キ リ ト リ セ ン---------------
divXコーデックを入れようとしたら「searching Installed」と出て 正常にインストールが出来ません。 どうしたら良いのか教えてくださいませんか?
aviファイルをメディアプレーヤーで開いてみているのですが バージョン8でも6.2でも10分位でいきなりブルーバックに 白文字で英語の羅列が出て再起動されてしまいます。 どうしたらよいでしょうか。
802 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 12:11 ID:ReAmLA2t
>>801 CPUとメモリの数値を言え。 笑ってやるから。
>802 XPでメモリは162MBです。 ちなみにシティーハンターの映画見てました。
804 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 12:27 ID:ReAmLA2t
'`,、('∀`) '`,、
>805 誘導有難う御座います。其方で尋ねてみます。 お騒がせして済みませんでした。
(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
808 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 12:48 ID:WUhksAxx
WMPのせいじゃないくらい解れ馬鹿。
シティーハンターのせいです。
>>808 野暮なことを書いちゃいけない。
ココは、割れやってるのに欠片ほどのPC知識もない香具師が書き込んでくれた
内容を楽しむスレでもあるんだから。
811 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 12:55 ID:WUhksAxx
>803のCPUは1Ghz以下だ。 下手したら500MHz以下だろうな、162MBとか言ってるし。 んなクソPCで動画が見れるわけネェー
>>812 >>811 はまともに見れないって事がいいたいんじゃないか?
メモリ162MってノートPCでVRAMに振ってるってことかなぁ
192のまちがえじゃないの
816 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 15:36 ID:F9+q3POo
winny2で一般ゲーム「信長の野望・天下創世」を落としたの ですが、インストールディスクでインストール完了後プレイ ディスクを入れたのですが、ゲームを起動できません。 ちなみにPCスペックは満たしています。 よろしくおながいします。
817 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 15:37 ID:4kKwoMJz
>>816 >ちなみにPCスペックは満たしています。
あなたの環境をすべて書いてください。
満たしていると言われても本当に満たしているのか不明です。
また何の作業しているのか不明なので、どういう作業をしたのか
順番に書いてください。
819 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 16:07 ID:gU4ttHpL
シリアルとかクラックパッチの話題はどこですればいいの? それとも2ちゃんではワレズのネタはいいけど尻、クラックはタブーなんですか
820 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 16:10 ID:4kKwoMJz
>>819 尻は削除対象。
尻を今書き込む人はいない。
すべての板で書き込みIPを取得してるし、
わざわざ書き込んで訴えられたらしゃれにならん。
以前は書いてる人たくさんいたけどねw
クラックについては、そのソフト(バージョン)ごとに
違うので、自力で慣れていくしかない。
823 :
816 :03/11/13 16:14 ID:F9+q3POo
>>818 さん、よろしくおながいします。
PCは自作
【OS】XPhomeSP1【CPU】AthlonXP2000+(1.7Ghz)
【メモリ】256MB
【グラフィックカード】Gフォース2の32MBのやつ
【HDの空き】20GB ※DirectX9インスト済み
作業の順番
1.winny2でファイルを落とす。(ゲームディスクとインストディスク
が一緒で、CCDファイルをRAR形式で圧縮したもの。)
2.解凍後CloneCDを使って、両CDを1枚づつCD-Rに焼く。
3.焼いたインストCDでインストール。
4.次にゲームディスクを挿入→最初の画面が出る。
5.起動ボタンを押すが何も起きない。
6.しばらくして、CD-Rを入れなおせみたいなメッセージが出る。
7.再インストしたり焼き直したりしてみるがやっぱりダメ。
以上
824 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 16:15 ID:beGjyp4p
MXで音楽落としたんですけど二時間くらいで一曲あつかいされてて CDRとかに焼きたいのにどうしよもないです。。 なんとかできないでしょうか?
825 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 16:18 ID:+NP+X6fw
Winnyでアプリを落としたのですが、拡張子が*.W03というのが たまにありますたが、これはどう扱えばいいのでしょうか? 調べましたら、建築用の拡張子くらいしか出てきませんでした。 落としたのは、音楽用なので、全然わかりません。 ご存じの方、教えてください。 よろしくお願い致します。
>>823 >2.解凍後CloneCDを使って、両CDを1枚づつCD-Rに焼く。
焼けてるのか?
環境というからには、プロテクトもきちんと焼けるドライブで焼いてるんでしょうね?
ドライブについての記載がないので確認できません。
ドライブ構成についても書かれていませんので、プロテクト回避ができているのかも不明。
>Gフォース2の32MBのやつ
型番書かないと、動作確認済みかどうかわかりません。
ビデオカードによっては動かないという報告あり。
サウンドカードの問題もあるようだし…ママンでも書いてくれればわかるが、これも確認できません。
下記のスレでよく確認してください。
信長の野望ー天下早世 起動しない人が語るスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063549133/ >>824 必要な長さに切ればいい。
828 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 16:31 ID:gU4ttHpL
>>821 そうなんだ、ありがとう
じゃあちょっとスレ違いなんですけどいま稼働してるシリアル、クラック掲示板を教えてもらえませんか(´人`)
どーもシリアル掲示板って消えちゃいましたよね?
>>825 建築用の拡張子 (・∀・)イイ!!
何かと思って調べてしまった
いっしょに結合用の実行ファイルがない?
.W01 .W02 .W03 ... と*.exe
のような感じ
全部同じフォルダにいれてexe を実行しる
>>828 自分で探せ
というか尻が晒せる掲示板が今でもネット上に存在するのか?
あったとしても、いつかは訴えられて閉鎖だな。
831 :
824 :03/11/13 16:38 ID:beGjyp4p
>826 すいません。。どうやって切ればいいんですか?
>>828 ここで書いたら、その日のうちにアクセス集中して閉鎖だよ。
いくらなんでも自分の利益にならないことをする人がいると思いますか?
>>819 尻、クラックで話題にするようなネタが無い
探せばすぐ見つかる物の情報交換なんか必要ないでしょ?
_, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ, 。 ゚, , '゙ ) 。 ,ノ!,' ●/ ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/ ,' _みんな食いつき過ぎだよぅ て  ゙̄'i; ノ゙!,!゙ ゙i, ノ ,:; '∧∧ _,. ' ‐ .,_ てて 。 ゙'゙ ,!V ,゙゙ :, 。 ゙'=゚ω゚)^~ ウフフ ゙) !. ,゙ !!.,i ノ゙, .'., 。 )⌒ヾ_. ,.. ‐'゙ .| ! !_!_ ,'゙ i.,_ ゙, .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙ i i |. ! .!_! ,゙ ゜ ゙!i,' !゙k,\( .!. i .i'i ,゙ ,べ,ヘへべ,_ i .i. ゙, ', ! 。 Y( 〉 ヾ\ ! i ', '!,', !, 。 〉 ヘ ゞ\ ヘ ' , ' , ', ( ゝ Y 〉 ヘ \. \ ' , 。゜ .ゝ 〉 ゞへ \ へ \. \,. ゙' , 。 ゜。 。 ゜ 「゙Y く / へ入 へ \ \ ゙ ' ‐゙ '_‐:,_ ゚)\ノヽ _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く ヘ 〉、 へ ' ., '! ! ゚ノ)\)\λ \\\))\ル))\「 〉入 へ ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く へ べ\
837 :
825 :03/11/13 16:54 ID:+NP+X6fw
なるほど、了解しました
考えてみればここはワレズネタだらけとは言っても天下の2ちゃんですもんね
こんなところでアドレスだされたら即潜るでしょうね
久しくワレズから遠ざかっていたので勝手がわかりませんでした
すみませんでした
FTPスレも盛り上がってないしweb割れサイトはほとんど見失ったし時代の流れを感じます
老舗のアングラリンクサイトもドメインそのままで表のニュースサイトになったりしてますね
>>819 いや、ちょっと同梱の尻が通らないブツがあっったんで尻板を探していました
結局すぐ対策がわかって使えたんですけどね
スレ違い失礼しました。
今の厨房に考えることを求めてはいけないよ
>>6 の
Q : tsファイルってどうやって再生するの?
A : 直接再生させるなら
再生ソフト: ののたん (5.1ch再生可。最強だけど試用期限有り、入手難)、Murdoc MP (ホームペー ジ有り)、Fusion HDTV (市販品ボード付属ソフトの為、要クラック。操作性最悪、キムチ製)
上の三つ検索しても見つかりません。
Murdoc MPはHP自体ないです。
知ってる人ある場所教えてください。
843 :
841 :03/11/13 18:50 ID:bMnOPNp0
>>842 レスありがとうございます。
残念ながらソフトへのリンクが切れているようです。
844 :
823 :03/11/13 18:58 ID:OmIuE/LR
>>826 さん
回答ありがとうございます。解決できました!
デーモン使ってノートン先生を無効にするやり方で
動きました。CD-R何枚かゴミにしちゃったけど、まあ
いいや。
CGの書き方やプログラミング、その他専門書とか流れてないんですかね?
__INCOMPLETE___無修正-松田瞳_超かわいい巨乳_水蜜桃-高画質c43d46ebd4807a1fc74f2e896e6b89a423227dcc.xa このファイルが開けません。 ググってみたら「PlaySTR」か「XaPlay」で再生できるとあったんですが、どちらもできませんでした。 未完成だと再生できないのでしょうか? 誰か教えて下さい。
>>849 とりあえず未完成なので諦めるしかない
もう一度キャッシュから変換してくださいな
>>849 やっぱり完成しないとダメなのですね
分かりました
>>848 その手の専用スレはないようだね
自分で探してみるしかないんじゃない?
>>852 Winnaで見つけました。
専門書・技術書は需要がないんですかね。
スレ検索したときになかったから立てようと思ったり・・・
立ててませんけど。
854 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 21:04 ID:zn5/qMSq
動画を再生しようとすると クラスは登録されていません。 と表示されて再生できません。真空波動拳で他の動画と違いを比べてみると 他の動画はMPEG1−LayerUなのにたいしこの動画はMPEG1−LayerVに なっています。対処法を教えてください。OSは98SEです。
:[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 05:24 ID:5zrxg3on 〔アプリ〕インストール時のお注意!! Illustrator 9 or Photoshop 6.0 をインストールする前にネット接続を切ってください。 インストール後、システムフォルダから以下のものを削除する事。 > application support (hope its therightname in US) > Adobe > web : and then compress the following files : AdobeOnline Inventory Adoberegistrationeng.html Adoberegistrationenu.html Adoberegistrationfra.html AdobeWeb.dll AOM 削除後、オンライン中でも使用できます。 削除しない場合 "Adobe's girls"にダイレクトにシリアルを送るそうです。 某鯖より転載! 朝にも聞いたんですけどこれってどうなんですか? 本当なんでしょうか?
>>856 試してみるのが一番早い
ここで本当、と言われて、あなたはそれを信じられますか?
MPEG1−LayerUもMPEG1−LayerVもどちらも音声フォーマット形式な訳だが。 MPEG1−LayerVを再生出来ないPCなんてあるのか? MPEG1−LayerVって何ですか とか聞くなよ。
真空波動研を使っただけでもマシだったりして(w
もうちょっと勉強してきぃな
>>854
860 :
856 :03/11/13 21:36 ID:f+xsnNht
>>857 いや、試すもなにも本体もってないですから(-_-;)
テキストを落としたらそういうことが書いてあったんで気になったんで・・・
>>860 つまり、
事 実 だ っ た ら 割 ろ う と 思 っ て い た
というわけですか。そうですか。
割るってなんですか? 2ちゃんねる用語あまり詳しくないんですよ。
ネトラソ発売直後って、こんなヤシばっかりかw
????
>>862 2ちゃん発足以前からその言葉は存在していましたが、なにか?>割れ
ネタにマジレ(ry
>860 一日悩んだのなら十分だろうがっ 買 え ヨ ! バカにゃフォトショもイラストレーターもいらんだろ。
確かに使えませんね。アドビはあなたには向きませんよ。
AVIUTLでAVIファイルをで分割したいのですが、 「この形式に対応してないか、対応するコーデックやプラグインが登録されてない可能性があります」 とメッセージが出ます。 普通に動画を見ることはできるのですが、この問題を解決するにはどうすればいいですか?
870 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/13 23:17 ID:tlSqj9L9
>>869 対応するコーデックやプラグインを登録する
[アプリ] 驚速ADSL2.zip (26,155,521)をセットアップしてしまった場合の対処方法 これってホンマですか?
元々落とした物をどうするかは自己責任だったのに
>>873 対応するコーデックやプラグインを
調べてから 聞いても遅くなかろうが
readme.txtがついてるかも知れないし
1679616,1296,36,? 3968,63,8,3,? ?39?byD esrever pass付いてたんだけど↑は一体どういう意味でつか?
2ちゃん初心者が最後に辿り着く人力検索のスレはここですか
>>874 そもそも言葉自体わからないものが多いので、ある程度自分で調べてから質問します
879 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 09:56 ID:P75tqoAs
あの、9152kbの画像ってなんなんですか?
882 :
841 :03/11/14 13:11 ID:LK46dlHB
Q : tsファイルってどうやって再生するの? Murdoc MP (ホームペー ジ有り) 上のソフトを手に入れたのですが、「.ts」は再生できませんでした。他に処置が必要なのでしょうか?
>>882 Murdoc MPだけで再生できると思ってるのか?
ちょっとは自分の頭で考えるってことはしないのか?
884 :
841 :03/11/14 13:24 ID:LK46dlHB
>>883 レスありがとうございます。
普通のファイルはプレイヤーだけあれば再生できるので、
他に何がいるのか全くわかならいです。
>>884 う〜ん・・・。
>普通のファイルはプレイヤーだけあれば再生できるので
インストール直後のWindows XP上で、WindowsMediaPlayerを使って、
DivX圧縮されたAVIファイルを再生してみてはいかが?
DivX+Vorbis(Ogg)のファイルなら、なお良し。
886 :
841 :03/11/14 15:00 ID:LK46dlHB
>>885 すいません。書いてあることがわからないのですが、
エンコードし直せってことですか?
できれば.tsのムービーファイルを直接再生したいです。
>>886 >>885 のどこをどう読んだら「再エンコードしろ」と取れるのか不思議だ
エンコードなんて言葉を使う割には
>普通のファイルはプレイヤーだけあれば再生できるので
なんて書いてるし
もともと放送とか通信用のMPEG2フォーマットなんだから
データ構造が違うんだよ
It's a Directのページ読んだのか?
最低限MPEG2(要はDVD)が再生できる環境が必要で
Murdoc MP自体にも制限があるし、無理にデコードするから
マシンパワーはかなり必要
たぶんMPEG2-PSに変換した方が幸せになれるよ
888 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 15:33 ID:zS51mAWb
mpgファイルを再生すると音だけが出ます。 真空波動研に「このMPEG1なんか変です」と言われました。 原因と対策をお願いします。
889 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 15:53 ID:hX+O3dG0
890 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 15:54 ID:hX+O3dG0
>889 すいません、海外のサーバーですので重いかもしれません<(_ _)>
>>890 スキンを別のやつに変えてみるとか?
WMPでDiv見れるようにしたほうが手っ取り早いかも。
893 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 16:10 ID:kRE6JULY
894 :
888 :03/11/14 16:24 ID:zS51mAWb
了解しました。ありがとうございます。
895 :
889 :03/11/14 16:34 ID:hX+O3dG0
www
898 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 16:44 ID:Fo7F9ZKJ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
899 :
841 :03/11/14 16:46 ID:LK46dlHB
>>887 どうも解釈がおかしかったようですいません。
It's a Directのページ読んだのか?
Murdoc MPは「TSファイルの簡易プレーヤーです。 」としか書かれていなかったように思います。
最低限MPEG2(要はDVD)が再生できる環境が必要
ペグ2は問題なく再生できます。
Murdoc MP自体にも制限があるし、無理にデコードするから
マシンパワーはかなり必要
パワーもふつうにあると思います。が、そもそもtsファイル自体を認識してくれません。これは制限によるものでしょうか?
たぶんMPEG2-PSに変換した方が幸せになれるよ 。
変換は画質が落ちるとききました。せっかくの綺麗な動画なので、できればこのままが・・・
わがままばかり言って申し訳ありません。
900 :
895 :03/11/14 16:56 ID:hX+O3dG0
どうやら完全に誤爆してしまったようです。 これじゃ文盲って言われてもおかしくないや。 >スキンを別のやつに変えてみるとか? >WMPでDiv見れるようにしたほうが手っ取り早いかも。 スキンって言っても起動すらできません。 WMPでDiv見ることなんてできるんですか?よければやりかた教えて下さい
>>900 コーデックが入ってれば見れる
>スキンって言っても起動すらできません。
根本の部分で間違ってる可能性100%
>>899 DTV板とか行った方が良いんじゃない?
「ダウンロード板 総合質問スレ PART23」から、テンプレ候補を転載してみる。 Q : ○○って拡張子のファイルを落としたんですが、使い方が分かりません。 教えてください。 A : 分からない物は落とさない。 落としてしまったら、すぐに消して別のを探す。
904 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 17:07 ID:GerwYsDN
質問なんですが この前落とした動画で見ようとしたら見れませんでした 音は流れます。OSはXPです コーディックを調べたんですが 640x360 24Bit Windows Media Video 9 59.94fps 89907f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 160kbps 00:24:59s 214,930,036Bytes と表示されました 何のコーディックをいれれば画像が表示されるかどうか教えてください お願いします
>>904 Windows Media Video 9
907 :
899 :03/11/14 17:19 ID:hX+O3dG0
わかりました、DTB板行って見ます。ありがとうございました
908 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 17:26 ID:USMjPQ3B
DivX+ogg XviD+ogg VP3+ogg の途中ファイルを再生ってできるアプリある? たまに一回だけとか再生できるけど、次やると停止になるんだけど? やっぱコンプしなきゃだめなんか?
909 :
:03/11/14 17:27 ID:GHUSfmi8
コミック物を落としたのですが 簡単に手に入る便利な閲覧ソフトありませんか?
910 :
PPPP :03/11/14 17:28 ID:VeEkCd99
別のところで聞いたら、叱られたんでこちらでお願いしたい。 .isoになるのを期待して、.rar解凍したら ****_N.I00 ****_N.I01 ****_N.I02 が出てきたんだけど、これをまとめる結合ソフトを教えてくださいな。
912 :
909 :03/11/14 17:32 ID:GHUSfmi8
>>910 コマンドプロンプト開いてcd c:\〜コマンドでファイルがあるフォルダに移動して
copy /b ****_N.I00+****_N.I01+****_N.I02 newfile.rar
914 :
913 :03/11/14 17:35 ID:Fo7F9ZKJ
あ、最後の.rarはいらない。
915 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 17:58 ID:NRNf7tKG
ZIPをDLしたんだけど(音楽です) WMPでは開けないんです 何で開いたらよいでしょうか OSはXPです 既出?
ま・・・・ まさか解凍の仕方・・・・・・・・ 知らないの・・・・?
>>915 はZIPをそのままWMPで再生しようとした予感
>>915 小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。
その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
ZIPを通販で購入してDLとか言ってたらそれはそれで笑えるんだが。
それはそれで使いづらいよなZIP
XPってデフォルトでzipファイル扱えるはずだが
925 :
sage :03/11/14 19:22 ID:VeEkCd99
913さん、どうもありがとう。無事、こころちゃんが見れました。 あなたは、良い人だ。
926 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 19:23 ID:+i2SQYmr
解凍の仕方のわからない漏れに教えてくれる優しい人いませんか?
927 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 19:23 ID:xYTVkT/M
とあるアニメ落したんですけど 音はでるんですが画面は緑色で乱れたままなんですけど これって何が悪いんですかね?
どのコーデックを入れていいかさっぱり分からない人は K-Lite Codec Packを入れてください。 以後同種の質問をする人は早死にします。
933 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 19:26 ID:+i2SQYmr
↑誰へのレスですか?
934 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 19:29 ID:BA7xdfIw
[idol] 堀口としみ Deep Kiss 桃尻!TOKYOエレクトガール ↑この動画(1,107,689,726バイト)を再生すると、画面が出ず音声だけ流れます。 OSはXPSP1でDivX5.05、XviD、WMV9、音声がoggの動画は再生できています。 メディアプレイヤー9で再生すると、コーデックサーバに接続→ダウンロードエラーが出てしまいます。 真空波動拳でみると 640x480 24Bit 不明W.32 29.97fpsとでます(音声はmp3のようです) BSplayerだとUnknown file format(w.32)と出ます。 ↑ここまでは調べたのですが結局画面は出ないままです。 どなたか原因がわかる人はいらっしゃるでしょうか?
>>934 >OSはXPSP1でDivX5.05、XviD、WMV9、音声がoggの動画は再生できています。
>メディアプレイヤー9で再生すると、コーデックサーバに接続→ダウンロードエラーが出てしまいます。
必要なコーデックが入ってない。
930を実行
なぁいつからダウソはPC初心者板になったんだ?
今は初心者がPC買って一番最初に割れ物に手を出すようになったからな。
941 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 21:22 ID:xxwlfuPy
(アプリ) [Transer]KoreanWriterV4(日韓翻訳ソフト).GCA これの解凍よう パス教えてよ。解凍できなねー
テンプレも読まない奴は文盲
《MU》浜崎あゆみ - フェラチオ(マジ本物です).mpg コレって結構本物っぽいんですけど、なんか情報知りませんか?
949 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 23:47 ID:HazvfcgL
落としたファイルを別のフォルダに移動したのですが、再生できなくなってしまいました。 (ファイルにアクセスできません)とでます(^_^;)さらに削除も移動もできなくなってしまいましたΣ(゜д゜|||) 詳細情報をクリックしてみると(0xC00D11D2: ファイルにアクセスできません)とでます ちなみにPCはバイオで移動先フォルダはギガポケットのデフォルトのフォルダです。 解決方法お願いします
950 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/15 00:08 ID:2nOnl6Ll
動画落としたんだけど、削除しようとしたら 「ほかの人またはプログラムによって使用されています 使用している可能性があるプログラムを終了してからやり直してください」 みたいなこと言われるんです。削除もタイトルの変更もできない。 使用してる可能性があるプログラムって言われても、分からない・・・ その動画はでかいし、選ぶとやたらと重くなるのでどうにかして削除したいので 厨な質問かもしれませんが、解決法を教えていただきたいです、お願いします。
>>950 「ほかの人」にファイルの使用をやめてもらいましょう
常駐ソフトを全部切れば?
956 :
955 :03/11/15 00:59 ID:Tq458tQD
すみません 16にのってました
>955 対処法がテンプレに書いてあるから嫁
958 :
950 :03/11/15 01:01 ID:2nOnl6Ll
スマソ、
>>16 の、まめFile2ってやつで消せました。
(他所で聞いた別の消し方では消えなかったので無理と思ってた)
ろくに調べもせずに聞いてすみませんでした。
>>934 それは捏造
本物のサイズは 864,975,658
960 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/15 01:33 ID:mXATjbK7
ノートンを落したんですが、製品コードみたいなのを入れろと 言われました。 どうすればいいんですか?
,、、、,_ .r!''ーv z¬v \ ゙) .ノ ,ノ 〕 } (!'''┐ ( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_ | | .} { _,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7 | | .] ] __ =<ミ二v-‐'''^ ̄ .゙}.゙'i ,,、u,| .| .} ],,、,,_ } (,、 ,,r<'丁¨゙┐ __,,,ノ冖┐ ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、> _,,ノ''〕 ,ノ .,r'>'″{ .} ^〜''''^¨′ .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .} =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′ .| .} ,,,,.,v-冖'z .} ./^゙ソ} |. .! ! /′.|,v(ア′ .〕 | .¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙ .〔《゙'ーr ! ! ,ノノ} .ア′ .| } ._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ | ,/乂r′| } .| il─:l))干'''7 .フ ._/゙_/ ! .| ′| } ,ノア'レ'〕 | } .| ,rァ 〔 .) .ノ / ._ノソ'′ | | .} .| /′ゾ } ! } .). _,ノア ミ, |vr(二_iレi)ト'″. .| | .} .} }_/ .,} } 'li_  ̄>'′ \「″ .´.^″ .干>┘ } 7lzー┘ } ` .|, .| .¨^'^″ .^┐ ,ノ ゙\ .ノ ゙ー^ .゙¨′ ゙'┘
ごめんちゃい
すまんたい
俺が悪かった
えー、マトレボを落として見ようとしたのですが 画面が一面緑色で音は聞こえる、という現象になりました。 真空を使ってコーデックを調べ、Xvidをインスコしたのですがやはり同じです。 何故なんでしょうか。。
?
>>968 いや、そういう問題ではないんですが。。
970 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/15 03:03 ID:mXATjbK7
972 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/15 03:19 ID:iDoIiqi1
973 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 07:13:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
最早落としたファイルに関する質問ですらなくなってきたな。
落としかただけでも教えてください
女をファイルして圧縮したいのですが圧縮率の高い方法を教えてください
979 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/15 03:47 ID:uCeHwtCO
当方マック10.3なんですが、トースト6で bin,cueファイルを焼こうと思ってます。 ゲームを落としたんですが、解凍すると、.bin,.cueファイルが 入っていてbinの方が800M、cueの方が4kです。 トーストに片方しかはいらないのですが、binの方を焼けばいいということなんでしょうか? また、800Mということは、DVD-Rに焼けばいいということなのでしょうか? 素人で申し訳ありません、ご教授お願いします。
試しにCDに焼いてみようとすることすらしないのか
clone買ってください。
>>981 すみません、800MBを焼けるCD-Rっていうのはあるんでしょうか?
または、圧縮して650Mなりのヤツに焼けるってことなんでしょうか?
ググりながら調べてるんですけど、どうもわからなくて、申し訳ないです。
警察に行ってください。
>>983 じゃぁ99分メディアをネットで探して買って来い
すいません、初心者にも程がありましたね。 もっと勉強してきたいと思います。ありがとうございました。
キージェネレーターってどうやって使うが教えていただけないでしょうか? ssg.infoとkeygen.exe が入ってるんですが・・・。 2度失敗して、2度OS再インスコしなおしています(なぜかもう1度キーを受け付けないため)。 あるコーデックのものです。 誰か助けて・・・・・・お願いします。
>>987 だから試してみろっていってるべ
手持ちのCDでいいから
>>988 それウィルスか対象のものと同じフォルダでexe実行かキー不要になるか
nfo嫁
990 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/15 06:40 ID:znRTnz+z
vobファイルって何で開けばいいの?
>>989 レスありがとうございます(^^♪
ウイルスではないと思いますし、対象のものと同じフォルダでも実行出来ません。
となるとキー不要ですか・・?
もしかして正常にインストール出来ていたのかな・・・。
エンコード時の設定を弄くるcodec propertiesが見つからないので
失敗したと思っていたのですが・・。(デコーダは確かに出来ます)
破損しているか認識できないバージョン・・・と出てきてnfoも読めません。
993 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/15 06:57 ID:znRTnz+z
>>992 そこで調べてみたけど
リンク切れとか文字化けだらけでよくわからなかった
うそこくでない 左メニューの 拡張子を探す から ・アルファベット順索引 またまた左メニューの 拡張子の頭文字から検索 から v 対応ソフトの項を・・・ もう眠いです。
ま、でもあの説明はシャキっとしない説明だわな
てか 答え書いてんじゃん ところでこのスレはもう打ち止め?
998 :
[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/15 07:18 ID:tkelLZTr
>>996 助かりました・・・でも英語が全然読めない。。
1000も予感
1000?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。