MP3はLAMEでエンコしてくれ Ver.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
894[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/06 20:59 ID:+goSVD6x
無さそうなんで自分で入れるしか
895[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/06 21:05 ID:9B1DNisR
タグエディター入れてないのでUnknownにしますた
896876 他:03/07/06 22:30 ID:syCx2Kr3
今、128kbpsについてSpectrumを解析しているとこです。
マシンが遅くて1曲につき数分かかるのでまだまだ終わり
そうにないです。出来たら、自分のHPに載せます。
今の所、128kbpsのLAME(JSとS)、FHG(JSとS)をやっています。
192kbpsだとあまり差が出ないので128kbpsでまずやってみます。
897[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 00:35 ID:K0VP0Y5+
>>896
コマンドラインは?
898[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 01:05 ID:Wx6okii2
EncSpot2の日本語化パッチ持ってますが何か?
899876 他:03/07/07 01:07 ID:FfL7c1mr
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~c20338/
↑ 一応、128kbpsの比較をやってみました。参考にしてください。
  ただし、LAMEはCDexでやったので、コマンドラインで他にパラメタ
  設定ができて、改善策が見つかるかもしれません。とりあえず、
  Version 1.00ということで…。 2003.07.07 AM 1:07

>> 897 コマンドラインについてまだよく知らないんです。
大ざっぱには『Lowpass Filterの設定』、『ABR CBR VBRの設定』、
『bit Rateの設定』、『Quality設定』と理解してますが、
他にもCDexではできないパラメータ設定があったら、それも試さないと
いけません。
900876 他:03/07/07 01:08 ID:FfL7c1mr
↑付け加えますが、一般的と思われるCBRしかやっていません。
VBRは汎用性が低いので、またの機会にします。
901[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 01:24 ID:lOCB7OQl
灯台キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
902[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 01:33 ID:Wx6okii2
EncSpotで調べた所、ある曲が
(・Α・)イクナイ     「 Xing」  でエンコされていたので
(・∀・)イイ!      「LAME」 でエンコし直したいのですが、
もし最新のlameでエンコードし直したら
この場合は音質は良くなるのでしょうか?

お気に入りの曲だけにエンコードし直したいので
解る方いましたらご教授お願いします。
903[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 01:40 ID:FfL7c1mr
mp3のエンコは不可逆なので、いったん劣化したら元に戻りません。
ということは、再エンコで悪くなることはあってもよくなることはあり
ませんよっ そういう曲は仕方ないのでそのままで我慢しましょうっ
VBR(可変)の曲をCBR(固定ビット)に変換するのも劣化するだけ
ですっ
904[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 01:43 ID:xLSf+n5A
>>902
不可逆
905[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 01:44 ID:Wx6okii2
なるほどサンクス。そういえば不可逆ってこと忘れてた。。
ところで皆さん

VBR(可変)
CBR(固定)

どっち派ですか?
906[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 01:49 ID:FfL7c1mr
mp3を使ってないのでもうわかりません。
CBRの192kbps Joint stereoくらいが適当かと…。
実はmp3のVBRの使い方がよくわからない…。
907[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 01:50 ID:lOCB7OQl
ぼ、ぼくはmp3派です
908[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 01:52 ID:xLSf+n5A
中途半端に知ったような書き込みすんな。マジ笑える。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 01:52 ID:cjBM7Hzq
>>905
携プレ持ってないので今のところVBR使ってる。
でも最近の携プレはVBR対応してるので携プレ買ってもVBRのままだと思う。
910[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 01:57 ID:EOohklVC
この人なんでこのスレにいるんだろ・・・
せっかくLame使うんだから、presetやコマンドラインオプション使えばいいのに。
おまけに、今はmp3使ってない、VBRの使い方がわからないと来たもんだ。
911[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 01:59 ID:EOohklVC
不可逆とか
CDexでもプリセットは使えるだろ…
912[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 02:01 ID:WKzWySJk
CDexでコマンドラインオプションを使う方法
 1.オプション→設定→エンコーダ でExternal Encoderを指定
 2.『エンコーダのパス』を別途用意したLAMEのパスに設定
 3.『パラメータ配列』に使用したいオプションを書く この時最後に「 %1 %2」と書く
  『オンザフライエンコード』にチェックを入れるとリップとエンコを同時に行える、ただし
  この場合はコマンドラインオプションに「 -x」を追加すること
  
例:--alt-preset cbr 192 --interch 0.0005 -x %1 %2
913[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 02:08 ID:FfL7c1mr
ふむふむ…。presetにコマンドラインオプションか…。
調べてみよう…。FHGしか使ってこなかった自分にとっては
まだ知らないことが多いな…。
914[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 02:16 ID:Wx6okii2
915[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 02:45 ID:FfL7c1mr
--alt--presetでq0よりよくなるとは考えなかったんです。
ここまできたらもう一回エンコしてみてversion 2を…。
916[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 02:51 ID:EOohklVC
がんばれ
917[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 03:32 ID:K0VP0Y5+
中途半端に知ったような書き込みすんな

FfL7c1mrはうンコ!!かえれ!!
918[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 03:45 ID:zHsU+6XP



     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/


919[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 03:49 ID:FfL7c1mr
>>917
だったら削除依頼出しておいてくださいな
920[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 04:09 ID:zzntF0PR
>>917
煽りにいちいち反応してたら、ほんとにウンコだぞ
921[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 04:33 ID:FfL7c1mr
>>920
どもすいませんです。中途半端なのはわかってます。勉強して
ちょっとずつ増やしていきます。
922[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 06:04 ID:2suW3w7K
876 他 ってタダの釣り氏だったのかyp
923[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 06:55 ID:hoqRoTQu
AAコピペよりはマシだったのでヨシ
924[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 12:01 ID:tDL7UuWq
てか東大かよ
925[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 13:20 ID:z3eYu9HY
bladeでエンコしてんのって、マカーだろ。
iTunesって確か、bladeだったよな。
926[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 16:37 ID:OUtJy19d
>>925
RealOne
927[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 17:03 ID:JAPymVji
CDexのノーマライズの値ってどのようにしとけばよいですか
928[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 18:04 ID:AKFQbfZB
使用しない
929バカは氏んでも名乗らない:03/07/07 18:15 ID:n4qS0Fw8
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1749/mpeg/lame3.93option.html

 ↑ コマンドラインはここで勉強しる
930[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 19:18 ID:aOTK8Hfr
>>924
ID:FfL7c1mrって、この程度で知能で高学歴とか言ってると思うと笑える。
しかし、ダメな奴は(ry
931[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 20:08 ID:FfL7c1mr
>>930
この程度で知能で高学歴…
「て・に・を・は」を使いこなせないバカ発見〜(ry
と釣られてみる
932[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 20:16 ID:fJ0TlEqe
煽りで誤字脱字かましてる奴が一番笑える訳だな。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 21:31 ID:j2tD4WM1
>>931
× この程度で
○ この程度の

悪かったな。
でもお前よりマシ
934[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 21:45 ID:zzntF0PR
( ´,_ゝ`)プッ
935[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 21:46 ID:7pj+9gdH
五十歩百歩、目くそ鼻くそといった争いは他所でやれ。
936[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/07 22:48 ID:ZFh88KWQ
          _______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |    プ
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|
   |         |二二二二-|         |
   \      丿      ヽ       /
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/
         ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
937[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/08 00:46 ID:1aCs3RJ0
ID:FfL7c1mrに学歴で勝てる香具師はいないのか?
漏れは惜敗だ。
938[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/08 03:43 ID:gQEglf5c
東京大学ですが何か?
939[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/08 04:02 ID:G1mL/8xT
東海大学に落ちますた
940[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/08 13:25 ID:E1cWZEk/
パチンコ大学
941[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/08 14:18 ID:gQEglf5c
(´-`).。oO(LAME3.93.1よりも3.92の方が音質いいような・・・・後者がq=0エンコ早いせいかもしれないが)
942[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/08 18:52 ID:HWVjE42C
>>941
なるほど、参考にしてみまつ♪
943[名無し]さん(bin+cue).rar
FhGって何のソフトに付属されてるエンコーダ?