ストリーム再生のファイルの落とし方 第8章

274261
暇だったので、気を取り直して頑張ってみました(w
「SBVCRでjvcmusicパターンを突破したかも?」な方法
まず、どっかのRTSPをRealPlayerで再生してVigilとかで
監視してください。RTSPサーバとのやり取りの最初
-----
OPTIONS rtsp://hoge:554 RTSP/1.0
CSeq: 1
User-Agent: RealMedia Player Version 6.0.8.1649 (win32)
ClientChallenge: (32Bytesの文字列)
PlayerStarttime: [21/11/2002:02:20:00 09:00] (←再生開始時間かな?)
CompanyID: (24Bytesの文字列)
GUID: 00000000-0000-0000-0000-000000000000
RegionData: (郵便番号?)
ClientID: WinNT_4.0_6.0.9.584_play32_SF8J_ja_686
Pragma: initiate-session
-----
とか、出ると思います。
User-Agent: の後、「RealMedia ~」からの文字を
バイナリエディタでvcr.exeの 0F2500 番地からひたすら上書きしてください。
改行は 0D 0A です。最後の行に改行はいりません。
さらに
0577EA番地 68 4F EE 4E 00 になってるのを 68 00 25 4F 00 に書き換え。
以上です。
パッチにしなかったのは、この書き換えでは
ClientChallenge と CompanyID を決め打ち(固定)で出さざるを得ず
どのように算出しているか不明な状況で晒したくないからです。
(最悪、何かしらの個人情報が割れたら嫌すぎるので)

とりあえず、media.sme.co.jp(jvcmusicパターン)は落ちてくるのを確認。
今まで普通に落ちていたサイトへの弊害は、まったく調査していません。
なんか試行錯誤してるうちにできた、てだけなので危険かもしれません。
意味のわかる方のみ自己責任でどうぞ。
275261:02/11/21 03:55 ID:V45Rwrsv
これと、7章で書いたBandwidthを10Mbps書き換えで
SBVCRをしばらく延命できるかなぁ。
(できるといいな…)
276ナナシサソ:02/11/21 13:12 ID:MkuowJyA
>>274
神キター
今のところ問題無しです。感謝
277274:02/11/21 14:05 ID:1zo/dzX5
>>276
追試さんくす。
追加情報として、上書きする文字列が 0F263F を超えてしまう
くらい長いと、SBVCR終了時にエラーになるようです。

で、OEPの送出するヘッダにして落ちるのを確認しました。
OEPの出してるClientChallengeやCompanyIDなら晒しても
問題ないと思うのでパッチ用意できますが、どうしましょう?
厨よけにパッチはやめよう、というご意見もありです(w
278ナナシサソ:02/11/21 14:31 ID:A4IVCBco
〉〉277
ぜひ、パッチを。
過去ログを読めない厨は放置で、OEE/OEPで、と勧めればいいですし。
ついでに、〉〉275のBandwidth書き替えも含んだパッチにしてくれると、嬉しいです。
279274:02/11/21 15:25 ID:1zo/dzX5
280ナナシサソ:02/11/21 15:59 ID:edoywJTk
>>279
激謝!!!!!!!!!!!!
神!!!!!!!!!!!!!
media.smeも正常に落ちてきますた。
OEP、OEEだと頭の音声が欠けてたし・・・。
それが、279のお陰で解消でし!
281ナナシサソ:02/11/21 17:11 ID:kIcOS5GZ
>>279
WOW! 有難や~! 落とさせていただきました。
もうもうもう何と何と申してよいのやら、有難うございます。
感謝の申しようもありませぬ。リクエストしてみて、良かった!!
ついに、問題となってた鯖が(おそらく)完全攻略されただ!!!
282ナナシサソ:02/11/21 17:25 ID:vEFTsRHr
>>279様!

ありがとうございます。漏れも早速パッチ頂きました。
さっそくjvcmusic落としてみました。すばらしい!!!

                 _n
   _、_ グッジョブ!!    ( l    _、_
 ( ,_ノ` )      n     \ \ ( <_,` )
 ̄     \    ( E)     ヽ___ ̄ ̄ ノ   グッジョブ!! 
フ     /ヽ ヽ_//         /    /

283: _ ::02/11/21 17:56 ID:KbzxHVFt
>>279

パッチ落とさせていただきました。
マジで感謝です。
284274:02/11/21 19:31 ID:1zo/dzX5
それに対処したつもりは全くなかったんですが
副作用(?)でSETUP_BEFORE_DESCRIBE パターンな
real-od.stream.ne.jp とか real02.biglobe.ne.jp とか
向け先変更しないでも落ちてくるみたい。
285ナナシサソ:02/11/21 19:55 ID:OMwww8mN
>>284
本物の神が御光臨されました。

ありがとうございます。
ありがたく使わせていただきます。。m(_ _)m

286ナナシサソ:02/11/21 21:20 ID:gMoOqXYu
>274さんに感謝 ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
287気分age:02/11/21 22:55 ID:+XBzh4Vj
288ナナシサソ:02/11/21 23:17 ID:tarZi8si
神が降臨なさっていたモヨリ。
>274あんたすげえよ。ありがとう!ありがとう!
289ナナシサソ:02/11/21 23:47 ID:ojeQ7HZ/
修正内容を見るとごく素直な対策なのに、今まで誰も成功してないところを見ると、
やっぱりすげーな。
290274:02/11/22 00:17 ID:4NNEq7YA
だいたいうまく動いてる感じですかね?

やってることは
おそらく必要と思われるデータを、使ってないと思われる領域に詰め込んで。
User-AgentをRealMedia Player Version 6.0.8.1423 (win32)
と表示するためにその文字列を持ってきているアドレスを
その詰め込んだアドレスに変更してるだけです。
詰め込んだ場所が、本当に使ってよい領域なのかイマイチ自身がないので
変な動きしたら使うの速攻止めてくださいな。
291274:02/11/22 00:29 ID:4NNEq7YA
方法論としては逝けるハズという確信があったのですが
以前は、データを詰め込む場所に困ってまして
あー足りないとか、変なとこに詰め込んで動かないとかで
あきらめてたんですが、昨日バイナリエディタで眺めながら
「ここでどうだ!」とやってみたら偶然動いた。
ってだけの代物ですので(w
292ナナシサソ:02/11/22 00:56 ID:4NNEq7YA
そんなわけで
バグ報告とかされても、おそらく修正できないと思いますので
ナナシに戻りまーす。
293ナナシサソ:02/11/22 01:05 ID:3mujpnE2
patchあてようとしたら「CRCが一致しません」といわれた・・・
バージョンもファイルサイズも一緒なのに(泣
294ナナシサソ:02/11/22 01:13 ID:4NNEq7YA
>>293
間違いなく生のSBVCRにSMFあてたvcr.exeですか?
もしそうなら、virusにやられてるんじゃ…
295ナナシサソ:02/11/22 01:17 ID:BH5AHIbk
あんた等がそこまでして落としたい物って何よ?
296ナナシサソ:02/11/22 01:23 ID:daRLe7rZ
大きなお世話
297ナナシサソ:02/11/22 01:24 ID:4NNEq7YA
>>295
何を落としたいと言うよりは
登山家が「そこに山があるから」登ると言うように
「そこにストリームがあるから」落としたいんです(w
298ナナシサソ:02/11/22 01:34 ID:DZDmeRkr
ベクター見てたらこんなのあったYO~

GetASFstream(ストリーミング映像DLソフト)
ストリーミング配信されている動画/音声ファイル(ASX)をPCにDL
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html

分割DLは良いかもしれない
299ナナシサソ:02/11/22 01:41 ID:4NNEq7YA
>>298
ほう。ASFRecorderのソースベースですか?
情報ありがとう。
300ナナシサソ:02/11/22 02:36 ID:DZDmeRkr
>>298
一時間ものを10分割でDLしてみましたが、問題は無かったです。
が、試しで20分割でやったら通信系のAPIか何かを殺してくれました。
abortした時の処理が甘いのかもしれない。
301ナナシサソ:02/11/22 02:48 ID:FlqVi8dr
【URL】mms://wmt-od.stream.ne.jp/tv-asahi/tv-asahia/news/0107/wmt/20021121-000015-9-2.wmv
rtsp://real-od.stream.ne.jp/vod/tv-asahi/tv-asahia/news/0107/rafiles/20021121-000015-9-2.rm
【Tool】vcr
【OS】Win 98

上の方は落とせたものの、音声しか出ません。mms(HTTP)でも駄目でした。
下の方は、そもそも落ちてきません。
298にあったものも使ってみましたが駄目でした。
302ナナシサソ:02/11/22 02:59 ID:BH5AHIbk
ID:4NNEq7YAは求道者だな
方向性さえ間違えなければ出世するかも知れん

>>301
SDP vcrに拘るなよ
303301:02/11/22 03:00 ID:FlqVi8dr
すまそ
SDPを使ったらできました。
304ナナシサソ:02/11/22 04:40 ID:DSPWGohX
>>293
もしかしてVcrSuiteに入ってたヤツ使ってる?
305ナナシサソ:02/11/22 08:24 ID:lEdvHTjL
jvcmusicから何事もなかった様に落ちてくる・・・

274氏に感謝!!

これでまだしばらくは闘える!
306ナナシサソ:02/11/22 08:44 ID:BBR3RcaY
http://www.parco.co.jp/parco/cf/wonderful/

ブロードバンドのほう保存教えてチョ
307306:02/11/22 08:44 ID:oLoJ/Cmj
308ナナシサソ:02/11/22 09:09 ID:n0agCsAn
>>306=307
それでは誰も答えてくれないでしょう。
>>1読んで出直しな!
309ナナシサソ:02/11/22 09:23 ID:vUXofQdF
★★★ 直リン絶対厳禁 ★★★
★★★ sage進行厳守   ★★★
310ナナシサソ:02/11/22 09:38 ID:DSPWGohX
311ナナシサソ:02/11/22 11:42 ID:IspmAA87
fr_svcr1b31_crack.exe ではなく、
fr_svcr1b31smf_crack.exe でパッチを当てた奴に対してさらにパッチ、ということですな。

smfとそうじゃないのは、何が違うの?
312ナナシサソ:02/11/22 12:12 ID:Lebst6Sw
神が降臨してますねえ。

海外のForumとかで報告すれば、改良してくれるんじゃない?
313ナナシサソ:02/11/22 12:22 ID:IspmAA87
そういえば、パッチだけ当てて実際に落としてみるのを忘れてたぱよ。
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/artist/mikako/webradio_f.html
ここのを落としたぱよ。何事もなく落ちてきて嬉しいぱよ。
元ので落ちてこないことを検証してなかったぱよ。
314ナナシサソ:02/11/22 13:07 ID:B00HRnTQ
真性ぱよっ子sage
315 .:02/11/22 15:44 ID:ZpWdPkFP
316.:02/11/22 16:08 ID:Ah4fVoW6
【URL】ttp://www.tbs.co.jp/digiyatai/digimo/digimo23.html
tsp://stream.tbs.co.jp/digiyatai/ram/digimo23_300.rm
【Tool】streambox VCR1.0 beta3.1
【OS】Win 98
以前はダウソ出来たのに今は無理って事は
対策が取られたって事ですかな

317ナナシサソ:02/11/22 16:20 ID:4NNEq7YA
>>316
jvcmusicパターンですね。
OEP/OEEでも使うのがよろしいかと(w
318ナナシサソ:02/11/22 16:28 ID:IspmAA87
>>316
これもバッチリいけるな。
危うくOEPを買うところだった。
319_:02/11/22 18:00 ID:SFuiSiO+
>>316
ちょっと前を見れば、神が降臨したことは知らないのに
こんなこといっているのか

320sage:02/11/22 18:05 ID:6PIGCT/K
SBVCRの使い方がよくわかりません
設定はどうしたらいいですか?
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc5598.jpg
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc5597.jpg
いろいろやってみましたが、できないのでレスしました
②の設定画面?で変なければいけないとこあったら教えてください
落としたいのは
ttp://www.so-net.ne.jp/srs-dx/report/news_20021121inoki2.htmlこれです
お願いします
321ナナシサソ:02/11/22 18:21 ID:IspmAA87
>>319
っていうか、レスつけてるのが神
322ナナシサソ:02/11/22 18:24 ID:4NNEq7YA
>>320
ramを落としてrtsp→http
323ナナシサソ :02/11/22 20:04 ID:528p5O5Q
jvcmusic対策パッチを入れてみたのはいいけど、
ダウンロード開始直後スピードが急降下して0となって
リトライの繰り返しです。何が間違ってるんだろうか?
ちなみに試験的にやってるのは>>313のアドレスです。
324ナナシサソ:02/11/22 20:05 ID:PTZabJxp
テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票し
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。

関連リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg
325_:02/11/22 20:06 ID:2XEZsyqS
>>293
私も同じ症状になりました、どうやら初期の雷中と今回神降臨の
雷中とは違うバージョンのようです。
beta3.1 + Stealth-Mulder Fixを探して、パッチを当ててvcr.exeだけ
今まで使っていた(CRCエラーの出た)ものと入れ替えたら、無事使えました。
326_:02/11/22 20:17 ID:2XEZsyqS
>>323
今試してますが、問題なく落ちてきてますよ。
313のは3つに分かれていますが、一度に複数のDLはしてませんよね?
同一IPからの複数コネクションを弾いている可能性もあります。
327ナナシサソ :02/11/22 20:25 ID:528p5O5Q
>>326
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/artist/mikako/ram/payo021115-all.ram
こちらのアドレスではうまくいかないみたいですね。
前3つのアドレスでは問題なく動作しているようです。
328ナナシサソ:02/11/22 20:55 ID:FUE2Bx4C
ttp://asx.pod.tv/namco/tod2_2_512.asx

ASFRecorderで試したんですが、98%で止まります。どのツールだと落とせますか?OSはXPです。
329ナナシサソ:02/11/22 20:56 ID:K3d3mP16
306 :ナナシサソ :02/11/22 08:44 ID:BBR3RcaY
http://www.parco.co.jp/parco/cf/wonderful/

ブロードバンドのほう保存教えてチョ


307 :306 :02/11/22 08:44 ID:oLoJ/Cmj
http://www.parco.co.jp/parco/cf/wonderful/creater.html

ここでした


330ナナシサソ:02/11/22 21:04 ID:wgCClM1F
>>325
その情報サンクス
331ナナシサソ:02/11/22 21:39 ID:n0agCsAn
>>328
Hi-Net Recorder
SBVCR(HTTPプロコトル)
332ナナシサソ:02/11/22 21:40 ID:r+6trFI+
>>328
SBVCRでやったら落とせた。
333ナナシサソ:02/11/22 21:43 ID:FUE2Bx4C
>>331-332
ありがとうございます。落としてみます。
334ナナシサソ:02/11/22 21:45 ID:rFSRDTMh
Project URL Snooper 1.1 beta1(Win XP用)
これってチュゴクゴのしかないの?
335ナナシサソ:02/11/22 21:59 ID:8pySV/Jg
>>327
その中身smilでしょ?
smilに対応しました、とは言ってないよ。<パッチ
336ナナシサソ:02/11/22 22:41 ID:dbgeTtwC
>>332
おとしたら音だけしか流れてないんですが、なんでですか?
337ナナシサソ:02/11/22 22:43 ID:7WGEAp2f
あのforumってメンバーにならないと書き込み出来ないんじゃなかったっけ?
338336:02/11/22 22:48 ID:dbgeTtwC
すんません、試行錯誤の末できました。
339ナナシサソ:02/11/22 22:56 ID:n0agCsAn
>>336
試行錯誤せんでも、ちゃんと>>331に書いといたでしょが!
アフォ!
340ナナシサソ:02/11/23 00:52 ID:j5uo2dP5
>>312
The Streaming Media Recording Forum では
jvcmusicパターンに対してveblin君がひたすら
「SBVCRじゃ無理だからOEP/OEEかR7Cで落としなさい」
とか繰り返してますんで(w
もう少し様子を見て、問題無さそうなら出してみようかなぁとは考えてます。

あ、そうだ。
パッチはjvcmusicパターン対策したとはいってもRTSPだけなので
例えば pnm://210.80.204.165/expo/song.rm とかは
蹴られますので。(PNMには手を入れてないから。)
rtsp://~:7070/~ にしてみてくださいな、と。
341293:02/11/23 01:21 ID:tD3a1CyQ
>294 >325
わたしのほうも無事解決しました。

「Stealth-Mulder Fix」が最初は何のことだか分からなくて、でも多分、
このパッチをあてればいいんだろうと思い
vcr.exeの入っているフォルダをもう一度見直してみたら
StreamBoxVCR1.0Beta3.1StealthMulderFix.zip というのが有ったんです。

要するに今まで fr_svcr1b31_crack.zip のパッチしかあててなかったという・・・(恥
ちゃんと両方あてたあとで日本語化したら、無事完了しました。

やはり寝る直前に焦ってやるとだめですね。
お騒がせしてすみませんでした。

342293:02/11/23 01:27 ID:tD3a1CyQ
間違えました。
日本語化ってなんだ・・・

神様ごめんなさい。逝きます。
343ナナシサソ:02/11/23 02:13 ID:KSQoBB1y
両方は当たらないだろう
344323:02/11/23 02:43 ID:sGcuzrrH
>>335
遅レスですがサンクス。
無いものねだりをして非常にスマソです・・・
345ナナシサソ:02/11/23 09:04 ID:QJnYY1dy
漏れがダウソした奴はfr_svcr1b31smf_crack.exe
が無くfr_svcr1b31_crack.exe だけやった。

また、さがさなアカン(w
346ナナシサソ:02/11/23 13:28 ID:QCqlKzEP
>>334
>Project URL Snooper 1.1 beta1(Win XP用)
>これってチュゴクゴのしかないの?

んなこたぁない。英語のインストーラー付きのは
ちゃんと探せば出てくる。
347ナナシサソ:02/11/23 13:42 ID:j5uo2dP5
パッチを
The Streaming Media Recording Forum に出してみた。
10Mbps追加は外してます。
蹴られる例として「ぱよ」を使わせてもらいました(w

さて、どうなるかな。
348ナナシサソ:02/11/23 15:46 ID:j5uo2dP5
veblin君、厨房すぎる…
349ナナシサソ:02/11/23 16:14 ID:k+JTzbkv
The Streaming Media Recording Forum ってどこ?
教えて君で申し訳ない・・・
350ナナシサソ:02/11/23 16:17 ID:j5uo2dP5
>>349
""で囲ってGoogleしなされ。
351ナナシサソ:02/11/23 16:17 ID:9I2gAI2x
検索も出来ませんか?
352ナナシサソ:02/11/23 16:29 ID:j5uo2dP5
「パッチがあたりません」
挙げ句の果てに「CRC32って何ですか?」
中心人物がこれだもんなー。
出すとこ間違ったよ。なかったことにしてほしい感じだ…
353ナナシサソ:02/11/23 16:33 ID:k+JTzbkv
>>350
ありがとうございます。逝ってきます。
354ナナシサソ:02/11/23 16:54 ID:Jn5yUxgi
>>352
フォーラム見てきたよ、何だか厨房は世界共通だと感じた。
このスレの厨と同じニオイを感じたよ。
355ナナシサソ:02/11/23 17:01 ID:QCqlKzEP
>Great Work. Thankyou.
>That seems to be the fix we have needed.
veblin君にも>>352=274様は神と認定された模様。
356ナナシサソ:02/11/23 17:12 ID:j5uo2dP5
ドキュメントとかつけてパッケージにしたらいいんじゃない。
なんて言ってますが、面倒なので嫌です(w

これが完成形じゃなくて
これを元にさらに良くして欲しいという思いだったんだが。
CRC32わからんような人じゃ無理ね…
357ナナシサソ:02/11/23 18:21 ID:mgySnR9o
>>356
乙カレ~!でし。
見てきますた。
早速、ダウソしたヤシがいるね。

改造の期待は出来ないかもね(w

358 :02/11/23 18:23 ID:t6kE50jp
そのファーラム知らんかったけどワラタよ
ここの教えて君と同レベルだな。
次はリファで蹴られてDLできない奴が現れるに一票。

>出すとこ間違ったよ。なかったことにしてほしい感じだ…
パッチ削除してやれ

359ナナシサソ:02/11/23 18:38 ID:KSQoBB1y
で、このスレでもこれから先、patchのありかと、CRCエラーが出るという書き込みが
出続けると思うけど、
patchは恒常的に入手可能にできるの?
360ナナシサソ:02/11/23 18:50 ID:eA9ViypW
274の内容を書き込めば改造してくれるんじゃない?
361ナナシサソ:02/11/23 19:07 ID:j5uo2dP5
>>358
それマジで現れそうです。<リファ

>>359
一応、上げたブツは放置します。
誰かがミラーしてくれても問題ないです。

>>360
英語で表現するのは、なかなか骨が折れるので(w
それに改造できるような人なら、差分取れば
何をやってるかはわかると思いますので。
362ナナシサソ:02/11/23 20:38 ID:1uGOX+LW
mmst://wmt.sme.co.jp/Music/Info/ZONE/comment/radio/all_12.asf
VCRでもASFRECでもDL出来ませんでした。
363ナナシサソ:02/11/23 20:50 ID:eA9ViypW
>>362
mmst→mms
364ナナシサソ:02/11/23 21:06 ID:M7nl9tsd
>>362
vcrで普通に落ちてきますよ。
365ナナシサソ:02/11/23 22:08 ID:QMsm6HNC
FlyingRaichu があらわれた!
366ナナシサソ:02/11/23 22:08 ID:Jn5yUxgi
レスの付き方が2ちゃんそのものって感じしない?>フォーラム

>パッチを当てられるVCRは何処?
>良くやった!!

とかね(藁
367362:02/11/23 22:09 ID:+JIj+D5e
mmsにしたらDL出来ました。ありがとうございます。
368ナナシサソ:02/11/23 22:28 ID:FQ0y6OeC
veblinの11/23/02 2:31:00 amの投稿は
The Streambox VCR Suiteでインストールされるsvcr b3.1にSMFクラックパッチをあてたvcr.exeには
274氏のパッチは効かないって意味?
369ナナシサソ:02/11/23 22:30 ID:XP1KkJM1
>>365
本当に本人なら
「後はお前にまかせた!」という感じなんだが。

>>368
そのようです。
私もインストールして調べてみましたが、なんか違うみたい。
370ナナシサソ:02/11/23 22:35 ID:XP1KkJM1
おっとIDが変わったか。いつの間に切れたんだ…
371368:02/11/23 22:40 ID:FQ0y6OeC
>>369
おお、こんばんは。

よく読んだらveblinの(11/23/02 2:48:58 am)の投稿にそれがはっきりと書いてあった(鬱
372ナナシサソ:02/11/23 22:44 ID:XP1KkJM1
なんか、改良は期待できそうにない臭いけど
パッチで表示されるAuthorを「274@2ch JAPAN」にしといたから
気がついた人が「むむ、日本人やるな!」とか思えばそれでいいや。
373ナナシサソ:02/11/23 23:12 ID:CRX0mDT1
一応、あっちで出したパッチは
>>279 から10Mbps追加を省いて、パッチ作るアプリを
海外物に変更しただけのブツなのでパッチし直す必要はありません。
10Mbps追加は、このスレ仕様ということで。
374ナナシサソ:02/11/23 23:14 ID:CRX0mDT1
ひゃーIDがくるくるかわるる~。
スレとは全く関係ないですがeaccess12M切れまくり…
375ナナシサソ:02/11/23 23:23 ID:QCqlKzEP
>>373
>10Mbps追加は、このスレ仕様ということで。

次号のネットランナーにちゃっかり収録される悪寒がするのですが・・・
376ナナシサソ:02/11/23 23:50 ID:CRX0mDT1
>>375
わはは。それはあり得るなぁ。
そしたら、皆で笑ってやればいいよ。
377ナナシサソ:02/11/23 23:51 ID:evpw0Cy/
>>7章870
274パッチ後の日本語化パッチを(w
378ナナシサソ:02/11/24 00:24 ID:pSJiSP1X
>>377

今カキコミしている人たちは誰も日本語化してないと思うぞ
事実日本語化なんて不要だし
379ナナシサソ:02/11/24 00:57 ID:oDFkmtjd
(w
380ナナシサソ:02/11/24 01:09 ID:cW7tBokP
うん。
日本語化しなくても不自由してないYO。
381ナナシサソ:02/11/24 07:07 ID:PPc/dMPt
rtsp://real.6.streamos.com:554/6/audible/content/bk/blak/000440/bk_blak_000440_sample.rm
streambox VCR1.0 beta3.1でも落ちません。なんででしょ?
382ナナシサソ:02/11/24 07:37 ID:bnqo29eJ
274氏のパッチは381のように
Looking host found lost index tag, truncating file to 301, indexs created
Host not found
となって落ちなかったものも落ちるようになるみたいですね。
FlyingRaichuも大絶賛しているし274氏は全世界の神。
383ナナシサソ:02/11/24 07:53 ID:BbBFf3S9
だとすると余計に、なんでこんなシンプルなもんが今まで誰も突破できなかったのか?と思うが。

早い段階で、文字列の問題でなくプロトコルそのものが違う、というデマが流れたのかな。
384単発:02/11/24 08:05 ID:VeN+tfK8
音声ストリームだけの保存ならば、DIRECTWIRE(ダイレクトワイア)がリーサルウェポン。
AUDIOTRAK製のオーディオドライバーに標準装備のデジタルパッチベイ機能。
保存不可の音声ストリームから、プロテクトCD・DVDの音声まで、コンピュータで再生できる音声なら、
すべてデジタル保存の脅威。対応カード「MAYA44」「Prodgy192」「INCA88」など

http://www.users-factory.com/2002/10/prodigy-192/
http://www.egosys.co.jp/audiotrak/directwire.htm
385ナナシサソ:02/11/24 08:05 ID:OGN6lPnS
>382さん
ありがとー。oeeもダメだったのであきらめたところでした。
274さんのパッチは前段階のバイナリ云々が全くわからなかった
ので、避けていました。今順調にダウンロードされています。
サイト出禁になりませんように。南無南無。
>274さんもありがとー。
386ナナシサソ:02/11/24 08:40 ID:hUuzJHdt
mms://195.121.244.222/planet/hmh/underworld_BB.asf
ダウソの仕方 おしえてください。
387  :02/11/24 11:01 ID:tBP2e+Op
7章にあった、
「76 :  :02/10/05 15:44 ID:CkY+ZOBA
ttp://www.isms.jipdec.or.jp/sympo/2002/kicho1/

講演なんだが・・・誰かおながい(;´Д`)」
これも落とせてるっぽい。(途中でなんども止まるけど)

副作用ですかね???
388 :02/11/24 11:15 ID:tBP2e+Op
,,,,,
389ナナシサソ:02/11/24 11:23 ID:vnQIjfK+
URL ttp://asx.pod.tv/namco/tod2_2_512.asx
OS WinMe

おながいしまつ
390ナナシサソ:02/11/24 11:48 ID:gN62eb7P
ForumではFlyingRaichuが現在分析中みたいだね
新しいVCR Suiteを出す云々って発言も…
391ナナシサソ:02/11/24 12:14 ID:jh4C0aP1
>>390
とりあえず、あっちでレスすんの控えてるんですが
私としては良い展開になってきましたです。
FRが手を入れてくれるなら本望です。
392ナナシサソ:02/11/24 12:20 ID:jh4C0aP1
ただ
>hopefully author of smfix+
>will write up a little explanation of what he did and how,
>to add to the history of this app.
なんて言ってるので、困ってます(w
393ナナシサソ:02/11/24 12:32 ID:gN62eb7P
>FRが手を入れてくれるなら本望です。
その旨、Raichu氏にお願いしたら?
authorに断りも無く手を入れるような人物でもないみたいだし。

英語でのdocumentが得意な住人がダウソ板にいるかなあ?
394ナナシサソ:02/11/24 12:51 ID:BbBFf3S9
まあ、答えを知ってるからやってる内容は判るのであって、
パッチ後との差分を解析しても、やっている事は判っても、それ以外にやっていない事、を知るのは大変なので
簡単な説明は要るかな。

・・・要らんような気もする。空いてるとこにデータ書いてアドレス変えただけだし。
395ナナシサソ:02/11/24 12:57 ID:gN62eb7P
夜明け後どっと混むにいってみたら…
396ナナシサソ:02/11/24 13:39 ID:jh4C0aP1
つうことで、説明になってないような説明を書いておいた。
や、単純すぎてどーこー言うモノじゃないんだよなぁ…
397ナナシサソ:02/11/24 17:49 ID:Yx0MRrcV
>>346
どこー!
398ナナシサソ:02/11/24 17:57 ID:UdCsXCIR
あそこー
399ナナシサソ:02/11/24 18:12 ID:Yx0MRrcV
>>397
漏れは知ってるが、教えてやらん。
ま、結構知ってるヤシは少ないのでは?














ジサクジエーソ ・゚・(ノД`)・゚・
400ナナシサソ:02/11/24 22:24 ID:USh2G49v
>>368=371
>>369
ということは、すでにSMFクラックパッチをあててるものは捨てて
再インストールしなおすしか手がないということなんでしょうか。
401ナナシサソ:02/11/24 22:39 ID:g/TqD5Q2
>>400
そんな大げさな話じゃないと思うんですが…

Suiteに入っているb3.1にSMFしたvcr.exeには適用できないので
単体で配布されているb3.1にSMFしたvcr.exeを使ってください。
というだけのことです。
Suiteをアンインストールする必要はありません。
402ナナシサソ:02/11/24 22:44 ID:USh2G49v
ありがとうございます。やってみますー。
403ナナシサソ:02/11/24 23:00 ID:7+YLzeIc
ダウンロード完了時にSDPがよく落ちてたんだが
Setupの欄のLogを記録する項目にチェックを入れたら落ちなくなった

あんまり大した事じゃないけど、一応報告しときます
404ナナシサソ:02/11/24 23:12 ID:felUXVlT
ヒマツブシTVのがどうしても落とせません。
http:// の後ろに数字が並んでいて・・・。
URL Snooperを使うべきなのでしょうか。(自分はまだ導入してないのです)
405ナナシサソ:02/11/24 23:17 ID:TC3TKqNk
あっちでサポートまでやってる(w
406ナナシサソ:02/11/24 23:22 ID:pSJiSP1X
274氏はパヨだけじゃなくて、expoまで例に出してるねw
407ナナシサソ:02/11/24 23:27 ID:g/TqD5Q2
>>405-406
や、まぁ一応わかりやすい例なので(w

どーでもいいけど、ネットランナーでよく出てるSBVCR配布先のサイト。
もうパッチのリンクできてるっす…
408ナナシサソ:02/11/24 23:43 ID:g/TqD5Q2
ダウンロード数が300こえてて、ある意味怖い…
409ナナシサソ:02/11/25 00:03 ID:3E73VmGB
>>392
の訳キボン
410ナナシサソ:02/11/25 00:24 ID:WzsHYT/I
とりあえず
むこうでパッチの内容について書き込むネタは尽きたと思うので
あとは、FlyingRaichuの動き次第かなぁ。
excite翻訳ありがとう。つうのを痛感した今日この頃でした(w

>>409
パッチの作者がどんな感じにこれを作ったのか書いてくれるといいんだけど。
くらいの意味だと理解してますが。間違ってたら恥ずかしい…
411ナナシサソ:02/11/25 00:39 ID:lxfKiE7C
もしかしたら、smfix+の作者は彼のした事とそのやり方について、
アプリの更新履歴に付け加える為の簡単な説明を書いてくれるかもよ。

って感じ。
412ナナシサソ:02/11/25 00:41 ID:gG9wic14
パッチが普及したら、対策される罠
413ナナシサソ:02/11/25 00:46 ID:WzsHYT/I
>>412
ぢつは、それ危惧してます。
しかもOEP/OEEも道連れになる可能性大。

そうなったら、また考えましょ…解決できないかもしれんけど…
414ナナシサソ:02/11/25 00:53 ID:K77uHwrl
履歴に書き加えたいから、簡単な説明をして欲しい、だろう
415ナナシサソ:02/11/25 00:53 ID:WzsHYT/I
ま、何にしてもいたいごっこなんで
その時は素晴らしいアプリが誕生してるんじゃないですか。
希望的観測。
416ナナシサソ:02/11/25 00:55 ID:fg/e/5Qd
いずれにせよ、このスレから偉大な神が出現したことにマンセー!
417ナナシサソ:02/11/25 00:56 ID:WzsHYT/I
>>411,414
あ、更新履歴云々は省きました。スマソ
418ナナシサソ:02/11/25 02:20 ID:9Se5x0kw
過去ログよめねーよ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
419ナナシサソ:02/11/25 04:22 ID:hutR9BKD
>>418

過去ログリストは>141にあるが・・・・
420ナナシサソ:02/11/25 06:28 ID:mQlxKkGj
StreamBoxVCR v1.0 beta3.1 + Stealth-Mulder Fixを使っています。
めがねのとこを押して新しいアイテムを追加しようとすると、
プログラムが終了してしまう現象が多発します。
もう一度立ち上げると、空のドキュメントを作成できないと表示され、
okを押すと、アブノーマルだと表示されます。
pcを再起動すると1個はアイテム作成出来、ダウンロードが
始まるのですが、追加はできません。何がいけないんでしょうか。

smfix+を使っています。274さんありがとう。上記のトラブルは
パッチをあてる以前からです。
421ナナシサソ:02/11/25 06:41 ID:K77uHwrl
OSが悪いんじゃないかな。9xの時はよく落ちた。
422ナナシサソ:02/11/25 14:14 ID:WzsHYT/I
veblin君PNM粘着です(w
423ナナシサソ:02/11/25 14:30 ID:WzsHYT/I
どこをどう弄ればいけるかもなんて
veblin君に言われるまでもなくわかってるけど
PNM興味ないんだよなぁ、正直。

そんなにPNMってあります?
しかも rtsp://~:7070/~ にしても落ちないやつ。
424ナナシサソ:02/11/25 14:59 ID:TdiuGL0A
ここ一、二ヶ月はPNM落としてないに一票
425ナナシサソ:02/11/25 15:14 ID:1pzp23yO
veblin君、PNMにご執心w

PNM キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━(   )━(  )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!

フォーラムでやってみたらどうかな?
426ナナシサソ:02/11/25 18:20 ID:DZwcW47P
ttp://extra.barks.co.jp/channel/blr3/にある
サンプル動画(3M)を落としたいのですが
ttp://extra.barks.co.jp/channel/blr3/okui_sample/player_Sample3m.html
までわかったのですが、ここから先落とせますか?
VCR、SDP、Hi-netと試しましたが…。
427ナナシサソ:02/11/25 19:14 ID:sIC5m6Cn

URL ; ttp://www.philosomatika.com/
SOFT ; Winamp3
OS ; WinXp

です。上記URLのサイトのサイケデリックトランスを落としたいのですが
pls、m3uとしか落とせません。どうしたらMP3にまで変換できますか。
アドバイスよろしくお願いします。
428ナナシサソ:02/11/25 19:22 ID:ps9cQBDQ
>>426
ほかの人に任せた方がいいかもしれないが
ttp://extra.barks.co.jp/channel/blr3/okui_sample/sample_3m.asx

オイラのPC環境だとパワーが足りなくてスムーズに再生
できなかったので最後まで落とせるかわかりませんでした。
429427です。:02/11/25 19:32 ID:sIC5m6Cn

Irvineを使って落としています。これを拡張子かえるとできるとか。
チャレンジしてみます。
430ナナシサソ:02/11/25 19:36 ID:ps9cQBDQ
>>429
わかったから、ageるな。
431ナナシサソ:02/11/25 19:38 ID:ps9cQBDQ
訂正
× わかったから
○ 勝手にチャレンジしろ。
432サゲマン:02/11/25 19:40 ID:sIC5m6Cn
431
ごめんなさい。ageちゃった。2ch、すごく久しぶりなの。
なんか、DLしてるんですけどめちゃめちゃファイル大きくなっています。
ストリーミングサイトってそんな大きいんですか?
433ナナシサソ:02/11/25 20:12 ID:tejQAAXo
>>426
ttp://barksbb.softbankmm.co.jp/www.barks.co.jp/blr/blr_okui_1_sample_3m.wmv
でSBVCRのProtocolはMMS(HTTP)でOK。

3メガコンテンツなので、274氏のパッチを当ててBandwidthは10Mbps LANにしましょう。
434ナナシサソ:02/11/25 20:13 ID:zqUGIJ3D
MLBのサイトなんですが、落とし方を教えてくれませんか?
アドバイスよろしくお願いします。
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/awards/mlb_defensive_player_award.jsp
435ナナシサソ:02/11/25 21:08 ID:WzsHYT/I
>>433
BandwidthはMMSには関係ないでつ…
RTSPとPNMだけ。

で、PNM調べてたら(w
10Mbps追加、ちょっと修正が足らなかったみたい。
RTSPは問題ないです。
PNMの時、14Kの情報が出ちゃう。
436ナナシサソ:02/11/25 21:15 ID:SIB81yDZ
>>434
直リン禁止です。

>1-8 参照。

なんのひねりもなく落ちてくるかと。
437433:02/11/25 21:23 ID:tejQAAXo
>>435(274様)
>BandwidthはMMSには関係ないでつ…

シッタカ厨で失礼しました(汗 逝ってきます。
438ナナシサソ:02/11/25 23:45 ID:WzsHYT/I
>>435
多分修正しました。
気になる人はパッチし直してください。
上げ場所は同じ。

PNMのjvcmusicパターンが落とせるようになったわけじゃありません。
439ナナシサソ:02/11/26 00:06 ID:X5uVocuv
>>438
新しいパッチを当てなおしたら
「CRCが一致しません」と出たのですが…
440ナナシサソ:02/11/26 00:12 ID:XJXK19wk
>438


>439
vcr.OLDをvcr.exeに戻して。
441ナナシサソ:02/11/26 00:13 ID:BjEFBX5f
>>439
なんで古いのは当てれたんだ?
442ナナシサソ:02/11/26 00:14 ID:imz8g8E8
21日版からの差分だとややこしくなるのでSMFからの差分です。
443ナナシサソ:02/11/26 00:39 ID:X5uVocuv
>>440
「vcr.OLDをvcr.exeに戻して」
具体的にどうすればいいのですか?
444ナナシサソ:02/11/26 00:53 ID:FK4H1SS3
具体的には「vcr.OLDをvcr.exeに戻せばいいんです」

漏れも今やってきますた。
>>440
サンクス!!!
445ナナシサソ:02/11/26 01:04 ID:Qq8yKn1m
>443
具体的には、「ファイル名を変えろ」ってこと
446ナナシサソ:02/11/26 03:35 ID:f6xm/iRw
>421
1ヶ月前まではなんともなかったんですけどね。ありがとう。
447ナナシサソ:02/11/26 07:11 ID:qMMe4RAv
>>446
インストールしたフォルダのvcr.exe以外を削除してもダメだった?
448ナナシサソ:02/11/26 09:44 ID:dRXCgpaB
Stealth-Mulder Fixの方も11月23日付けでバージョンアップしてるっぽいよ
何が変ったのか漏れにはわからないけど・・・
449ナナシサソ:02/11/26 14:33 ID:X5uVocuv
>>440,444,445
みなさんどうもありがとうございました。
ちゃんとパッチを当て直す事が出来ました。
感謝、感謝です!!
450434:02/11/26 21:39 ID:8NFl6Qc/
434です。
一応1-8を読んでやってみたんですが
落ちてきません...。
もう少し詳しいアドバイスよろしくお願いします。

ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/awards/mlb_defensive_player_award.jsp

SBVCR

win98です。

 
451asdf:02/11/26 21:45 ID:ufAjoM44
皆さんお願いです。推定少女のやつを落とすため、

Stealth-Mulder Fix

とかのある場所を教えてください。
あーうー。
452ナナシサソ:02/11/26 21:53 ID:nzWMwrqd
>>451
DLをマスターしてるそうなので放置で>ALL
前スレで息巻いてた厨房か?
自分で探せや(藁
453ナナシサソ:02/11/26 21:55 ID:6ToGjLRp
>>450
普通に落ちるのでアドバイスは特にありません。
454ナナシサソ:02/11/26 22:01 ID:FK4H1SS3
>>452
了解でし!
455ナナシサソ:02/11/26 22:01 ID:B+RX5bxx
685 :asdf :02/10/25 13:06 ID:Rw+Qn4iY
http://stream7.gekimedia.net/SME/MORRICH/200210/ES010-27.asf

わーい!かんたんじゃん!
お前らよりasdfのほうがずっと技術力が高いってことが照明されたな。
ップpップ
456ナナシサソ:02/11/26 22:08 ID:7OZENaLD
こういう不利を甘んじて受けるのがコテハンの心意気なの?
457ナナシサソ:02/11/26 22:10 ID:FK4H1SS3
>>434
過去スレ読んで何をしてみたけどダメだったとか書いたほうがいいよ。
それにしても、ホントにごくフツーに落ちてきますが・・・。
458ナナシサソ:02/11/26 22:17 ID:7OZENaLD
お答え人は大抵パッチを当てているから、もうjvcパターンとかだとしてもアドバイスできないかもな。
459ナナシサソ:02/11/26 22:31 ID:Qq8yKn1m
Bandwidthはパッチを当てれば常に10Mbpsで固定されるんですか?
パッチを当てた後にsettingsを変更すると元に戻っちゃうとかはないですかね。
460ナナシサソ:02/11/26 22:55 ID:FK4H1SS3
>>458
それだって過去ログ読みゃわかんだろうが(w
461ナナシサソ:02/11/26 23:23 ID:X5uVocuv
>>433
教えてもらったアドレスで落として再生して見たのですが
画像がカクカクして見にくいんですよね。
これって、落としている時の回線速度に問題があったのか
マシンのスペックに問題があるのでしょうか?
ちなみに使用しているマシンのスペックはセレロン500の320Mです。

それともSBVCRの設定に問題が?(Bandwidthは10Mbpsに設定済)
462ナナシサソ:02/11/26 23:30 ID:X5uVocuv
>>433
ttp://extra.barks.co.jp/channel/blr3/okui_sample/player_Sample3m.html
         ↓
ttp://barksbb.softbankmm.co.jp/www.barks.co.jp/blr/blr_okui_1_sample_3m.wmv
どうやって下のアドレスが見つけられたのですか?
今後の参考に是非、ご教授を。m(_ _)m
463ナナシサソ:02/11/26 23:33 ID:xWwwD6X+
>447
そんな恐ろしいことできるかいって思ったけど、
やってみました。ひとつはDLできるけど、追加できない。
なんでなんだろう。ランタイムエラーとでるけど、
ランタイムは最新のはずなのに。一個一個落とします。
あ、BBCは認証が増えてきました。残念。
464ナナシサソ:02/11/26 23:51 ID:nzWMwrqd
>>462
過去ログ参照、基本中の基本。
ヒントはソース
465ナナシサソ:02/11/26 23:54 ID:mQQwyXy6
ttp://extra.barks.co.jp/channel/blr3/okui_sample/player_Sample3m.html
をダウンロードしてエディタで開いて
"sample_3m.asx"
という文字列を見つけて
ttp://extra.barks.co.jp/channel/blr3/okui_sample/sample_3m.asx
をダウンロードしてエディタで開くと
ttp://barksbb.softbankmm.co.jp/www.barks.co.jp/blr/blr_okui_1_sample_3m.wmv
と書いてある。

433さんではないです。
ダウンロードソフトと併用しながらみます。
この動画、私のノーパソコンじゃこま落ちしてしまう。
466ナナシサソ:02/11/27 00:00 ID:5zuA6KGw
>>465
ageんな
ノーパソコンじゃ無理です
467ナナシサソ:02/11/27 00:02 ID:TLtGxTRB
>>459
勘違いして欲しくないんですが
パッチを適用すると強制的に10Mbps設定になるわけではありません。
きちんとBandwidthの設定で10Mbps LANを選んでください。
逆に、それ以上の心配をする必要はありません。

修正に漏れがなければですが…
468ナナシサソ:02/11/27 00:14 ID:TLtGxTRB
PNM一応見始めました。
RealPlayerと「ほぼ」同等の情報を送出するところまでは成功しましたが
落ちてきません。まだ、なんか関門があるみたいですね。

まぁ、あんまりやる気がないので(w
469ナナシサソ:02/11/27 00:19 ID:TLtGxTRB
むこうに出したパッチですが
afterdawnとStreamgenには転載されたのを確認しました。

どっか他で見かけたら教えてもらえるとうれしいです。
あ、URLは出さなくていいので。探せるキーワードあれば。
470ナナシサソ:02/11/27 00:34 ID:TLtGxTRB
あと、afterdawnでの紹介のされ方や
フォーラムでHelixサーバ(RealServer 9)が蹴ってると言われがちですが
これは正確ではないと思っています。
RealServer 8(Helixではない)でも、蹴る設定はできるからです。
jvcmusicはまさに8ですが。
471ナナシサソ:02/11/27 00:36 ID:htSb6KCe
普通に多いのはいくつなの?
472ナナシサソ:02/11/27 00:48 ID:TLtGxTRB
>>471
RealServerのバージョンですか?
それはわからんですね。調査したわけでなし。
473ナナシサソ:02/11/27 01:22 ID:htSb6KCe
そうですか。
jvcが蹴り始めた頃に、これは新しいサーバだからということになっていたけど、
それもデマかもしれない訳ね。
474ナナシサソ:02/11/27 01:42 ID:TLtGxTRB
蹴れる設定が、どのバージョンから入ったかはわかりませんが
新しいサーバだからというのは間違いではないと思います。
SBVCRを蹴ると言うよりは古いバージョンのPlayerを蹴る設定で
SBVCRもハマってしまってたということだと思いますが。
返ってくるメッセージ的にも。

このスレで最初に確認されたのってjvcmusicとnhkでしたっけ?
nhkは戻ったから、この設定外したんでしょうね。nhkも8です。
475ナナシサソ:02/11/27 01:50 ID:TLtGxTRB
設定項目自体は前からあったけど
「この設定を入れるとSBVCRを蹴れるぞ」という情報が
出回って広まった可能性はありますね。
476ナナシサソ:02/11/27 01:55 ID:htSb6KCe
外す、ということは、正規の古いバージョンで読めなくなるとかの不都合があったのかな。
477ナナシサソ:02/11/27 02:01 ID:TLtGxTRB
>>476
NHKだけに、そのあたりの苦情に真摯に対応したのかも(w
478ナナシサソ:02/11/27 02:22 ID:TLtGxTRB
なんか、ここんとこストリーミングヲタ(なのか?)な話
ばっかですいませんです。
479ナナシサソ:02/11/27 02:28 ID:5zuA6KGw
>>478
非常に参考になります。どんどんしてください。
480ナナシサソ:02/11/27 02:35 ID:TLtGxTRB
>>479
そう言ってもらえると助かりますが。
つうか、今回の一件でもわかったけど
こと「ストリームを落としたい」というごく自然な欲求(w
を満たす情報が満載なのは、このスレが世界一な気がするなぁ。

個人的にあれこれもっと凄いことになってる人は世界に沢山いるとは思いますけど。
情報が集まってるという点では。
481ナナシサソ:02/11/27 02:43 ID:71nTyxxG
>>478
こういう話題が多い方が楽しいかもしれんね。個人的には。
ワシはリバースエンジニアリングとか出来んけど、バイナリエディタでAgent書換とかして、ショボ~ンな経験してたよ。
482ナナシサソ:02/11/27 02:45 ID:TLtGxTRB
>>481
自分もそこが出発点です。<User-Agentで何とかならんか?
483 :02/11/27 05:05 ID:GR2bp0mJ
ワンタイムURLのストリームを落とす方法ってありますか?
484ナナシサソ:02/11/27 13:33 ID:TLtGxTRB
>>483
ストリーム自体のURLがワンタイムなんですか。
例えばどこでやってるんですか?
面白そうだけど
そんなことするのって禿しく有料/認証モノな香りがしますね。
485ナナシサソ:02/11/27 14:12 ID:8UvoMmqk
今月号のNetworkMagazine(ASCII)にストリーミングプロトコル各種の解説がある。
このスレで言うところの「役に立つ」かどうかわからないけど、
少なくとも一般常識以上の深いところまで解説してます。
一見の価値ありかと。
486ナナシサソ:02/11/27 15:26 ID:CoDBIIg5
スレ違いかもしれないけど、神がいるところで聞かせてください。
前スレでHi-Netの韓国サイトに飛ばされるのはバイナリエディタで
いじればいいと書いてあったけどどこを書き変えればいいですか?
それとDL完了後の文字化けは解消できますか?
487ナナシサソ:02/11/27 16:12 ID:JDd+YAWe
【URL】http://www.hiroishi.net/ram/live-ism/001_all.ram
本丸はコチラ rtsp://www.hiroishi.net/real2/live-ism/000liveism_all.rm
【Tool】streambox VCR1.0 beta3.1
【OS】Win Me
ケーブル回線 

何度やっても落ちてきません。アドバイスお願いします。
488ナナシサソ:02/11/27 16:32 ID:iZWVINng
>>487
このスレをよく読んで神のバッチを当ててくだはい。
それから、直リンは禁止ね。
これは2ちゃんの定でし。
489487:02/11/27 18:29 ID:JDd+YAWe
>>488
ありがとうございます。
ようやく正解にたどりつけました。
CRC不一致、suiteのvcr.exeではだめ等、詰まった箇所全部このスレに
書いてありました、反省。直リンもスマソ。
490ナナシサソ:02/11/27 19:02 ID:rcRhzd5H
ttp://simart.new21.net/izaki/multi/sammv.htm

ここの次のページのNo.20(~:FLAME Profile~)
ってやつの元URLがどうしても解りません…。(あとNo.26~30も)
他のやつはURLSnooperで見つけられるんですけど、↑のNo.のだけ反応してくれないんです。
設定の仕方とかいろいろやってみたけど変わらないし…
リンク先をエディタでみたりしてもそれらしきURLはないし…

激しくスレ違いなのですが神よ!
アドバイスお願いします。。。
491ナナシサソ:02/11/27 19:42 ID:Abw13o4G
>>490
ttp://flame.naool.com/bg/hc58.wmv
普通にURLSnooperで出てくると思いますが。
492ナナシサソ:02/11/27 19:42 ID:FUQPic6g
>>490
SnooperでHide Non-Streamingのチェックを外してやってみな
wmvが見つかる。
493ななし:02/11/27 20:01 ID:tOKk90CB
ママンに昨日放送した3分クッキングをDLしろと言われました。
これはどうやったら落とせますか?
ASFRecorderというのをやってもダメです。教えてください。

3分クッキング1週間分の放送
http://www.ntv.co.jp/3min/backnumber.html
494ナナシサソ:02/11/27 20:05 ID:KpQLnWTP
>>493
とりあえず、直リン&age厨は氏んでくれ。
495ナナシサソ:02/11/27 20:11 ID:gDfLUU3b
<META HTTP-EQUIV="refresh" を使って防衛してるのか。
ソースから辿るのも面白いな。
496490:02/11/27 20:23 ID:1HCsLxy4
>>491
>>492
おお神よ!ありがとうございます!!
URLSnooperの使い方でHide Non-Streamingにチェックを入れて、とあったので入れっぱなし
だったのですが…やっと意味がわかりました。
精進します。本当にありがとうございますたm(_ _)m
497ナナシサソ:02/11/27 20:38 ID:5zuA6KGw
3分クッキングと言いつつ、5分以上かかっている罠
498ナナシサソ:02/11/27 20:43 ID:gDfLUU3b
クッキングそのものは3分なのかもよ?
499ナナシサソ:02/11/27 20:48 ID:TLtGxTRB
3分クッキングなんてストリーミングしてたのか。
なかなか楽しいブツを紹介していただきました(w
500493:02/11/27 20:51 ID:tOKk90CB
sage進行ですね。スマソ。
誰か教えてください。

それと
URLsnooperが見つからないです。
501ナナシサソ:02/11/27 21:01 ID:TLtGxTRB
>>500
URLがわからないのは
>ASFRecorderというのをやってもダメです。
とは言わないんですよ。

まずやってみるべき基本: MediaPlayerでプロパティを見る
502ナナシサソ:02/11/27 21:09 ID:nXvPJGoJ
>>500
どうやればURLsnooperを探して見つからない事ができるのですか?
503ナナシサソ:02/11/27 21:10 ID:gDfLUU3b
>>501
ああ、そんな簡単な技が、、、
504500:02/11/27 23:34 ID:bRzWNIfq
>>501
神!サンクスコ!!できますた。
サイズ約10M(7分)ですた。

ところで、これってmpegに変換できないでしょうか?
それをCDに焼いてDVDプレーヤーで見たいのですが。
教えて厨で申し訳ないです。
505ナナシサソ:02/11/27 23:37 ID:kuTF6D2a
goto www.google.co.jp
506ナナシサソ:02/11/27 23:52 ID:FWI1Fq0N
pasataは落ちないんだね・・・
(・A・)イクナイ!!
507ナナシサソ:02/11/28 00:12 ID:t86sKQie
>Helixサーバ(RealServer 9)が蹴ってると言われがちですが
>RealServer 8(Helixではない)でも、蹴る設定はできるからです。
>jvcmusicはまさに8ですが。

質問でスマソ
このサーバーが8とか9ってどやってわかるのでしょうか。

>>497-498
この番組がスタートした頃は本当に3分だったんよ。
508ナナシサソ:02/11/28 00:26 ID:LUvMNWNi
ダウンロードしてるとこから、ICMPってのが送られてくる
ようになったんですが、なんかまずいでしょうか。
509ナナシサソ:02/11/28 00:34 ID:MoXh4EAM
>>504
とりあえずここ見れ
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/4018/media/


正直、ダウン板よりDTV板の方が情報があると思う。
http://pc.2ch.net/avi/
510ナナシサソ:02/11/28 00:36 ID:Mm8u1tiw
>>507
Vigilとかでパケットを観察する。

例えばmedia.sme.co.jpなら
Server: RealServer Version 9.0.2.743 (linux-2.2-libc6-i586-server)
例えばstream.jvcmusic.co.jpなら
Server: RealServer Version 8.0.2.509 (linux-2.0-libc6-i386)
とか出してるハズ。
511ナナシサン:02/11/28 00:58 ID:DkhBiVr3
http://stream.realimpact.net/?file=realimpact/wnyc/rans/ns2098.ra
これの落とし方が分からないんです。
エディタで開いたところ、
rtsp://columbo.realimpact.net:554/realimpact/wnyc/rans/ns2098.ra?cloakport=8
0,554,7070
--stop--
pnm://columbo.realimpact.net:7070/realimpact/wnyc/rans/ns2098.ra?cloakport=8
0,554,7070
が出たんですが、VCRで落とそうとしても無理っぽいです。
どなたかお願いします。
512ナナシサソ:02/11/28 01:04 ID:Mm8u1tiw
>>511
直リン禁止
jvcmusicパターン
513 :02/11/28 01:07 ID:DkhBiVr3
>>512
ゴメンなさい!
jvcmusicパターンってことはバッチ入れれば出来るってことですか?
514ナナシサソ:02/11/28 01:16 ID:Mm8u1tiw
こうやって、この人は自分で試せば済むだけの事柄を
全て他人の判断に任せて生きているのだろうか…
515ナナシサン:02/11/28 01:24 ID:DkhBiVr3
サンクスです。
516ナナシサソ:02/11/28 01:29 ID:Mm8u1tiw
一応ドキュメントにも書いてますが
「広範囲にテストを行っていないため、予期せぬ事態が発生するかもしれません。
使用は自己責任でお願いします。」
ですので。

パッチするべきかわからない人や、何か起こったら他人のせいにする人は
使わないでくださいね。恨まれても困るので。
そういった方はOEPにお金払ってサポート受けるのがベストだと思います。
マジで。
517ナナシサソ:02/11/28 01:38 ID:oZ34WF8z
OEPを訴えるとかいう動きは無いのかな。
518ナナシサソ:02/11/28 01:52 ID:Mm8u1tiw
>>517
法律的なことはよくわかりませんが
やってることはSBVCRと同じですから、十分あり得ますね。
そして配布停止。もしくはRTSP対応削除。
で、このスレの未来は「RTSPが使えるOEPはどこで落とせますか?」
でしょうか(w
519ナナシサソ:02/11/28 01:58 ID:Mm8u1tiw
そういやMMS系でその手の話を聞かないですけど
ゲイツ君は寛容なんでしょうか?
520ナナシサソ:02/11/28 02:12 ID:oZ34WF8z
realは、保存できない方が自分達が儲かると判断したのでしょう。
ゲイツはそうは思わなかったか、訴える方が不利益を被ると判断した。
521ナナシサソ:02/11/28 02:20 ID:Mm8u1tiw
>>520
なるほど。企業なんだから損得ベースだよな。
522ナナシサソ:02/11/28 04:01 ID:v8oDc1wi
ホームページ主催者側には誰が落としてるかバレているんですか。
523ナナシサン:02/11/28 05:20 ID:A2kkGVip
ttp://www.excite.co.jp/music/special/sum41/
【URL】ttp://213.248.114.91/sum41/jap/livewebcast_high.asx
【Tool】ASFRecorder
【OS】Win Me
落とせたと思って見ていたら、途中で
「無効な、または壊れているデータが検出されました」
という注意が出てそこから映像が見られません。
これは保存出来ないのでしょうか・・?
どなたかアドバイスよろしくお願いします!
524ナナシサソ:02/11/28 05:30 ID:aMCSw72A
>>523
SBVCRで落ちてきますよ
525ナナシサソ:02/11/28 05:37 ID:v8oDc1wi
Real7ime Converter 1.1(R7C) でMP3保存をすると、
異様に早口で保存されますが、どうしてですか。
526ナナシサソ:02/11/28 07:01 ID:aMCSw72A
フォーラムではveblinがpnmにこだわっていたところ
pnm対応版パッチの開発にFRも乗り出した模様。
なんかおもしろくなってきた。
527ナナシサソ:02/11/28 08:07 ID:KNnmzmh6
雷虫は女という噂があるが本当だろうか?
528ナナシサソ:02/11/28 13:25 ID:8GgO2uTH
PNM用の送出するデータはリソース(XDATA)で
7個持ってまして(各Bandwidth用/256Kと1.5Mは同じ)
で、また新しいデータを上書きするスペースがなくて困るんですけど。
7個のうち1個を犠牲にすれば、まぁスペースは確保です。
そのかわり犠牲になったリソースを使うBandwidthは使えなくなるので
ベストなのは各Bandwidth修正した1個のリソースを使うようにすることでしょう。

そういった方法で>>468まではいったんですが。
さて、FlyingRaichuがどう料理するのか楽しみです。>>526
529507:02/11/28 21:13 ID:QYjgBhOe
>>510
ありが㌧
530523:02/11/29 00:02 ID:4iRvNXgx
>>524
SBVCRでやったら落とせました!!
ありがとうございました。
感謝感謝です。
531ナナシサソ:02/11/29 00:15 ID:7NCulk+0
FlyingRaichuって誰ですか?
532ナナシサソ:02/11/29 00:36 ID:ofzm21oX
>>531
マジで言ってます?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
SBVCRのcrackに入ってるドキュメント読んでくださいよ…
533ナナシサソ:02/11/29 00:41 ID:ofzm21oX
>>529
RTSPに限らず、何でもかんでも観察してみて
どんなやり取りをしてるのか見る→それがどんな意味なのか調べてみる
のは結構楽しいし勉強になりますよ。
534ナナシサソ:02/11/29 00:44 ID:JzWomfGT
漏れも読んでなかったし、余りに自然にAboutの中にいるから、SBVCRの作者かと思ってたよ。
crackしてないSVBCRなんか起動したことないし。
535ナナシサソ:02/11/29 03:50 ID:IfONpwCl
Project URL Snooper 1.06は2000では使えないんですか?
536のーべる:02/11/29 04:05 ID:aYvawXh0
rtsp://real.stream.co.jp/*****/007/01/hadaka/**/21nursing_student_05.rm
3章あたりででてたURLなのですが、ほかの子の物はありませんか?
537ナナシサソ:02/11/29 07:54 ID:oa9dkPbR
>>535
>7に書いてあるようにダイアルアップでなければ使えるはずだが。

# 最新は1.1beta1かな。
538ナナシサソ:02/11/29 09:12 ID:5ivns4Am
わたくし535じゃないんですが。

他人の環境なので細かいことは分からないのですがW2K+ヤフBBの友人は、
ネットワークアダプタが見つからないとか言われてスヌパ1.06全く使えてないです。
winPcapを最新バージョンにしても駄目でした。
ダメ元で1.1β1入れさせたらアダプタは選択できるようになったけど、
選択できるアダプタの上の方はurl監視ができてない状態、
選択できるアダプタの下の方はエラーが出て無効。

ウチの98SE+イスドヌは問題は出ないけど遅いのでモノによっては使いものにならない罠。
url抜きに行くだけでも泣けますな。
539ナナシサソ:02/11/29 11:01 ID:sTtZjZ2o
>>538
1.1b1+wincap3.0a4だよ?

1.1b1に入ってるwincapでは駄目だよ。
540535:02/11/29 12:36 ID:Auiq0Riz
1.1b1だと文字が化け化けで使い物になりませんでした・・・

1.1b1+wincap3.0a4でも動きませんでした
98SEだと問題なく動いたんですが・・・・
541ナナシサソ:02/11/29 19:46 ID:Yfk5Fcx2
1.1b1+wincap3.0a4でできた
542ナナシサソ:02/11/29 23:55 ID:yczbZehR
これ落とせません
ttp://resell.flyntvision.com/cgi-bin/video6.pl?video=2/neighbor9.rm
落とし方教えてください
543ナナシサソ:02/11/29 23:56 ID:03tFKgmX
>>541
文字化けしませんか?
544542:02/11/30 00:11 ID:OQMhqMmP
ここから先に進めませんです。
rtsp://bsn:cr4ck12@66.250.72.7:554/2/neighbor9.rm
545ナナシサソ:02/11/30 00:35 ID:8F1DE5GE
>>543
過去ログ読めば何度もガイシュツだと思うんだが、英語版使え。

>>544
繋がらないのでわからんが。
一般的に、RTSPの認証はSBVCRでは非対応。OEPなら対応してた気がする。
つうか、認証モノは>>1
546ナナシサソ:02/11/30 00:55 ID:nJKtvfCH
>>545
ページに飛んで最初にDLできるのは英語版じゃないんですか?
547ナナシサソ:02/11/30 01:09 ID:8F1DE5GE
>>546
「ページに飛んで最初にDLできる」
という文章が謎すぎるので答えようがない。
548ナナシサソ:02/11/30 03:08 ID:vgdLSfvU
>>547
ttp://www8.pconline.com.cn/download/swdetail.phtml?id=4204
このサイトのことです
ここでDLできるのが英語版ではないんですか?
549ナナシサソ:02/11/30 03:32 ID:aISZXOMj
ダウソできるのは一箇所じゃないから探してみてはいかがか
自分は文字化けするのとしないヤシどっちもダウソしたけど
どっちも過去ログのどっかに貼ってあったとこからダウソしますた
550ナナシサソ:02/11/30 03:55 ID:5kVia26L
もっとまともなURL snooperかそれの代わりになるのは無いんか
551ナナシサソ:02/11/30 12:07 ID:8F1DE5GE
>>548
英語版ではないんですか?
って自分はそれが英語版だと思ってるってことなんだろうか。
そこにしかSnooperは置いてないとも思ってるんだろうか。

で、やっぱりガイシュツだが英語版探して使え。という結論に。
552ナナシサソ:02/11/30 12:15 ID:O/Jd/iAN
なんとか過去ログ見てSBVCRで落とすことはできたんですが
落としたやつを保存するにはどうやるのですか?
553ナナシサソ:02/11/30 12:22 ID:8F1DE5GE
>>552
落とせたなら保存できてると思いますが。
何が知りたいのか質問の意味がわかりません。
554ナナシサソ:02/11/30 12:44 ID:dLN0yEFD
>>552
地球儀にメガネのアイコン押すと「Location」のところでダウソしたアドが履歴で残ってるから
そのアド入れてみてください。
そうしますと、2段下の「Filename」の場所に名前が出ますのでそれをコピペして
ウィンドウズの検索にかけてみてください。
保存されてればファイルの場所がわかる筈です。
検索にHITしなかったら、保存されてません。
555ナナシサソ:02/11/30 12:49 ID:5kVia26L
どう解釈しても意味が判らないな
大抵の意味不明な質問は、なんとか言葉を補って真意を汲み取ることができるものだが
556ナナシサソ:02/11/30 12:51 ID:dLN0yEFD
てか、自分でも落とすと保存の違いが分からなくなってきたぞ・・・。その文章見てると。
557ナナシサソ:02/11/30 12:53 ID:5kVia26L
あ、なんとなく判ってきた。
SBVCRに一旦落としたのを溜め込んで、それをファイルに吐き出すみたいな二段構えだと思い込んでるのかな。
そういうテンポラリは持ってなくて、いきなりHDDに目的のファイルが出来てます。
どこに出来ているかは、落とす前に自分で指定している筈です。
558552:02/11/30 12:56 ID:O/Jd/iAN
ごめんなさい。落とした動画をCD-Rとかに保存したいんだけど
やりかたがわからないのです。
559ナナシサソ:02/11/30 12:57 ID:duaO28uI
ファイルの保存場所はデフォルトだと
\WINDOWS\デスクトップ\received
だっけかなぁ?
解凍場所がデスクトップ上だとしたら。
560ナナシサソ:02/11/30 12:58 ID:5kVia26L
CD-Rとか
561ナナシサソ:02/11/30 12:59 ID:duaO28uI
もしやショートカットをダウソしただけってオチですか?
562ナナシサソ:02/11/30 13:01 ID:5kVia26L
CD-Rを持っているんだとしたら、過去にも使ったことがあると思うんだけど。それと同じ感じで。
563ナナシサソ:02/11/30 13:03 ID:8F1DE5GE
このスレではCD-Rの焼き方もサポートするのか(w

つうか、>>557なんでしょ。多分。
どこにファイルがあるかわからない。
そのくらい探せよ、と。
564ナナシサソ:02/11/30 13:04 ID:duaO28uI
>>558
焼くファイルを選択するときに何処を参照して良いか分からんちゅう事だったら
>>554を試してください。きっと分かるはずです。
分からなかったらもうサジを投げますw
565ナナシサソ:02/11/30 13:06 ID:duaO28uI
>>563
なんだかんだ言って優しいスレ住人に感謝してますよ。コチラも。w
かなーりお世話になりました。
566552:02/11/30 14:22 ID:O/Jd/iAN
なんとかわかりました!
>>554のやり方でできました。
みなさん親切にどうもありがとう。
567ナナシサソ:02/11/30 14:26 ID:duaO28uI
>>566
良かったですね。
上達したら新参の初心者さんにも色々教えてやってくださいな
568ナナシサソ:02/11/30 14:33 ID:5kVia26L
解決してるなあ。
>>554は常人とは思えない。
569ナナシサソ:02/11/30 14:52 ID:duaO28uI
>>568
そうです。
前述のパッチ当てるのに15分掛かった位、常人じゃないです。
570ナナシサソ:02/11/30 15:29 ID:QdnkLTm3
>>550
>もっとまともなURL snooperかそれの代わりになるのは無いんか

英語版Project URL Snooper1.1beta1+WinPcap3.0alpha4でもまと
もに作動しなければ、お前のパソ環境の問題だ。
Snooperのせいにすな。
571ナナシサソ:02/11/30 15:48 ID:FrIPEAA0
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/macross/live/index.html
ここのライブ落とすの試した人いる?
昨日、StreamBoxVCRやってみたけど
あかんかったです
572ナナシサソ:02/11/30 16:03 ID:0uDrsvRg
>>571
この期に及んでjvcmusicを出してくるか(w ネタか?

厨のマジ書きだとしても、甘やかすのも限界があるので
放置がよろしいかと(w
573ナナシサソ:02/11/30 16:29 ID:rpaTDkZ0
>>571
このスレの>>1-300まで読むべし

>>572
何となくワロテしまったよ。自分も。多分ネタだと思いたい。w
574ナナシサソ:02/11/30 16:35 ID:8F1DE5GE
ライブストリーミングの時落としたいということじゃないの。
まぁ、どちらにしても
Realのライブストリーミングをどうするべきかはガイシュツだ。
575ナナシサソ:02/11/30 21:05 ID:bhGtyxEq
【URL】ttp://www3.stream.co.jp/web/toppan/meta/sakidori/azusa_yamamoto/onair.asx
【TOOL】Hi-net Recorder
【OS】Win 98
が落とせるんだけど、音しか出ません。
>6に書いてあるProtocolをMMSに(HTTP)にするって言うのがいまいち分からないんです。
どなたか教えて下さい。
576ナナシサソ:02/11/30 21:15 ID:xThs1hWY
>>575

>ProtocolをMMSに(HTTP)にする
SBVCRの使用時の設定です、Hi-netの設定ではありません
577ナナシサソ:02/11/30 21:27 ID:ci2fm77P
今日、今まで落とせたたサイトが急に落とせなくなって、しかたなくOEを
metaからDLして落とした。
で、久しぶりにこのスレ覗いたら、274氏のパッチを試してみたら
落ちてきた。
先にこのスレ見ておけばよかった。
274氏万歳、パッチ万歳。
578575:02/11/30 21:50 ID:bhGtyxEq
>576
SBVCRのConnectionの所ですよね?
変えてDLしてみたんだけど、やっぱり真っ黒ですね…。
落とせないって事なんでしょうか?
579ナナシサソ:02/11/30 22:23 ID:8Mkg737J
>>578
ブツのアド、mmst://のtを外してSDPで落ちる。
580575:02/11/30 22:59 ID:bhGtyxEq
>579
mmst://ですか。何か見当たらないのですが。
URL Snooper使っても何か謎で・・・。
あと1時間くらいしかないので、切羽詰ってるんです。すいません。
581ナナシサソ:02/11/30 23:04 ID:8Mkg737J
>>580
仕方ないなぁ・・・。
んじゃ、これね。
mms://wmt-od.stream.ne.jp/toppan/sakidori/azusa_yamamoto/onair.wmv
582575:02/11/30 23:15 ID:bhGtyxEq
>581
落ちる事は落ちるんですが、やっぱり画面は真っ黒ですね。
ASF Recorderでも98%位で止まっちゃうし、時間はないしで
そろそろ諦めモードな自分…。
583ナナシサソ:02/11/30 23:24 ID:8Mkg737J
>>582
ちゃんとSDP使った?
584ナナシサソ:02/11/30 23:38 ID:5kVia26L
VCRでは99%で止まっちゃってHi-net使うパターンは、パッチ当ててもやっぱり無理だなあ。
585575:02/12/01 00:03 ID:mqvasEp8
>583
すいません、間違えてSBVCR使ってました。
SDPに変えたら問題なく落ちました。
えらいお世話になっちゃいましたね。ありがとうございました。
586ナナシサソ:02/12/01 00:43 ID:A2NhHMM+
>>584
ん?何の話ですか?
パッチの効果があるのはRTSPだけですよ。
MMSなんて弄ってません。

で。PNMは相変わらず面倒なのでやってないんですが。
あのですねRealOnePlayerV2にTurboPlayって機能あるじゃないですか。
あれのヘッダを試しにSBVCRで出してみたら
もの凄い速度で落ちてきてTurboDownloadになったんですけど(w

うまくいきすぎて自分でも半信半疑で検証中なので
しばし待て。
587ナナシサソ:02/12/01 00:47 ID:cgdidtlA
おぉっ、またしても神降臨のヨカーン?
588ナナシサソ:02/12/01 01:07 ID:yKVvc//W
OEみたいにもの凄い勢いでおちてくるのかな?
あれ、使ってると怖くなるのですがw
589ナナシサソ:02/12/01 01:17 ID:A2NhHMM+
>>588
OEPのそれが気になってたから調べだしたんだけど。
OEPはTurboPlayの情報出してないんだよなぁ。
だから、なんでかわからんのOEPは。
590ナナシサソ:02/12/01 02:01 ID:A2NhHMM+
ということで、あんまり検証してないんだけど更新してみますた。
上げ場所同じ。あまりに怪しいのでturboは別パッチにしました。
SMF→patch→turbo と適用してください。
11/25のpatchをすでに適用してる人はturboだけでいいです。

RealのサイトによるとTurboPlayは最高4Mbpsらしいので
4000000を試しに送ってみますた。
実際の回線速度がナローな場合、いいことないかもしれません。
自分の環境は実効1Mbpsくらいなのでアレなんですが
実効4Mbps以上出る回線をお持ちの方は本当に4Mbps出るか
試してくれると嬉しいです。

で、RealサーバのバージョンによってはTurboPlayを認識しない
気がするので、その場合きっと何も起こりません。
591ナナシサソ:02/12/01 02:06 ID:A2NhHMM+
TurboPlayは
コンテンツの実際のビットレートより太い帯域を使って
データを先取りしてバッファしまくる機能です。(多分)
で、落とすのにこの機能使ったら短時間で落ちてくるって話です。
笑いが止まりません。
TurboDownloadと名付けました(w
592ナナシサソ:02/12/01 02:07 ID:A2NhHMM+
あ、一応Bandwidthは10Mにしておくのがいいと思います。
593ナナシサソ:02/12/01 02:19 ID:A2NhHMM+
>>487 TurboDownloadが多分発動します。
って、あんま負荷かけてもアレなので最後まで落とさないように(w
594ナナシサソ:02/12/01 02:23 ID:t/Svl7Ps
(・∀・)アヒャ!
45分の動画が10分くらいで落ちてこようとしています。
ISPは1.5M。10M設定。

これは、大々的に出回ったら対策必至だな。
595ナナシサソ:02/12/01 02:23 ID:602DBk08
rtsp://real.stream.co.jp/*****/007/01/hadaka/**/21nursing_student_05.rm
3章あたりででてたURLなのですが、ほかの子の物はありませんか
596ナナシサソ:02/12/01 02:34 ID:A2NhHMM+
そろそろ寝るし
今日はちょっと用事ありなのでレスできないと思いますが
皆様の狂った報告、お待ちしております(w
597ナナシサソ:02/12/01 02:41 ID:A2NhHMM+
>>595
それどころじゃないので勘弁してください。
598ナナシサソ:02/12/01 02:47 ID:602DBk08
e?
599ナナシサソ:02/12/01 03:01 ID:yKVvc//W
動作報告

概ね順調に4Mbpsで落ちてきます。5MBくらいのファイルなら一瞬です

が気になったこと。大きい(長い)ブツは
ターボ→タイムアウト→ターボ…
となりますな。定期的に要求をださないといけないのかな?
「プレイヤー」の動作を考えればこういった仕様になるのかな?

あと対象鯖のバージョンは確認してませんw
600ナナシサソ:02/12/01 03:20 ID:602DBk08
誰か裸FILEのアドください
www.webeichi.com/promo/contents02/06/img/profile05/01.jpg
とかみたい~
601ナナシサソ:02/12/01 03:24 ID:yKVvc//W
補足
タイムアウトはケースバイケースでまちまちです


しかし怖いな~w
鯖負担がかなり大きいと思うので自分で2Mbpsに設定させてもらいました
紙に感謝!


602ナナシサソ:02/12/01 05:45 ID:X8dQSmbw
603ナナシサソ:02/12/01 06:32 ID:KjU8wvmy
【URL】[rtsp]://sotv02.so-net.ne.jp/cm/2002/tvcm_h.rm
【Tool】StreamBox!VCR
【OS】Win Me

最初の表示では1,9MBと表示されるのですが、660KBあたりで
  終了してしまいます。落としたものを再生してみると、
  カタカタコマ送りよりひどい感じです。ストリーム再生だとスムーズに
  見れるのですが・・・。
    ちなみに「tp://www.so-net.ne.jp/mega-channel/contents/tvcm/」
  の一番上のものです。
604603:02/12/01 06:45 ID:KjU8wvmy
すいませんでした。回線速度をT1にしたら難なく落とせました。
ご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。
605ナナシサソ:02/12/01 19:14 ID:gZ5L+hUn
オレもjvcmusicを落とそうと頑張ってみたんだが、先を越されてしまったようだ。

オレの取ったアプローチは、とりあえずRealPlayerを起動し、パケットのデータを
全部キャプチャしてしまうという方法。

udpパケットをキャプチャするソフトは自分で作った。

しかしキャプチャしたデータのフォーマットが分からない。
realのcodecに渡すまでに一工夫する必要があるみたいだ

それに接続している回線速度よりも高品質なデータはキャプチャできないことに
気づいた。ま、PCにかける負荷は画面キャプチャ方式よりも軽いけどね。
606ナナシサソ:02/12/01 22:01 ID:A2NhHMM+
>>599
報告どうもです。
TurboPlayは最近見始めたのでまだ動きを把握してないんですが
コンテンツのビットレートと実時間経過とTurboで送ったデータの量
とかから判断して「まだデータいらないでしょ」ということで
サーバからのデータ送出に空白期間ができるのかもしれないですね。
その時にSBVCR側でタイムアウトする、と。
この辺りの動きをSBVCR側に組み込むのは難しいと思うので
どうしても駄目ならTurboはあきらめる、という方向しかないですな。
607ナナシサソ:02/12/01 22:07 ID:A2NhHMM+
>>605
おお、凄いじゃないですか。
WinsockとRealPlayerの間に入ってデータをインターセプト!
って感じなんでしょうか?
パッチは単純なストリングの入れ替えにすぎないので
SBVCRをどこまで延命できるかわかりません。
なので、是非、開発を続けて発表してほしいです。
608ナナシサソ:02/12/01 22:11 ID:30qvG9ov
turboパッチがCRCエラーでうまくいかない。
patchのほうはうまくいくのになぁ。
609ナナシサソ:02/12/01 22:40 ID:+0ICRyoR
>608
patchあてたやつにturboパッチあてるですよ。

>605さん
是非開発を続けましょうぜ。
610ナナシサソ:02/12/01 22:47 ID:ESmf7l3N
274氏のパッチが紹介されてるみたい。
ttp://www.faireal.net/articles/6/22/#d21129
611ナナシサソ:02/12/01 22:51 ID:A2NhHMM+
パッチ手順は>>590にもreadmeにも書いてるんですけど。
それを読んでも読まなくてもいいんですが
自己解決できない人にはご遠慮願いたいような…
612ナナシサソ:02/12/01 23:04 ID:A2NhHMM+
>>610
なかなか綺麗にまとまってますね。
613ナナシサソ:02/12/01 23:11 ID:8utibFeh
ターボ試してみました。
350以上という今までありえなかったスピードで
OEと同じくらいです。スゴイ!
614ナナシサソ:02/12/01 23:12 ID:t/Svl7Ps
でもrmは嫌いみたいだ
615ナナシサソ:02/12/01 23:15 ID:t/Svl7Ps
トップまで戻るとなかなか面白そうなページだったのでブックマークに加えようと思ったが、
ここは一体どういうジャンルに属するページなんだ?
616ナナシサソ:02/12/01 23:19 ID:oGoqE2w8
>615
私もストリーム関係でここにたどりついたけど、
アニメ関係なのかなあ。よくわかんない。
617ナナシサソ:02/12/01 23:41 ID:8x8ydSFR
>>615>>616
謎だ・・・。。。。
618sage:02/12/01 23:50 ID:EG3C99a7
URL Snooper起動したんですがNetwork Snifing Optionsのドロップダウン一覧に
何も表記されていない場合どうすればいいの?
選ぶに選べないのですが・・・
OSはXPです。
619ナナシサソ:02/12/01 23:58 ID:EG3C99a7
ミスってageてしまいました、すみません
620ナナシサソ:02/12/01 23:59 ID:oZoWyQOH
これを落としたいのですがどうすれば落とせますか?
http://213.248.114.91/mariah_carey/jap/throughtherain_med.asx

使用環境はXPです、ダウンロードツールは一度も使った事がありません
メタファイルの落とし方を教えてください、テンプレ見るとメモ帳開いて
悩めとかありますが、何をどうメモ帳で開くんでしょうかね?
621ナナシサソ:02/12/02 00:02 ID:N3ohJm7O
知らなかったけど「吉野家牛丼注文プロトコル」おもろいなー。

>>619
いい加減Snooperネタも飽きたけど。
最新のSnooperと最新のWinPcap、それでもダメならあきらめな。
最新ってどれですか?は嫌です。
622ナナシサソ:02/12/02 00:07 ID:GL11/gcB
>>620
まず、>>1をよく読む。
ここのルールが理解できたらもう一度書き込んでみれば?
このままではレスはつかないよ。
タダシ・・・。
>メタファイルの落とし方を教えてください、テンプレ見るとメモ帳開いて
悩めとかありますが、何をどうメモ帳で開くんでしょうかね?
この段階ならパソの勉強してから来た方が良いかと・・・。
623ナナシサソ:02/12/02 00:45 ID:StWxcXb4
ここの動画落としたいのですがどうしたらいいでしょうか
ttp://www.apple.com/switch/ads/ellenfeiss.html
624ナナシサソ:02/12/02 00:49 ID:tZC7Iv0n
>>623

>ここの動画落としたいのですがどうしたらいいでしょうか
自分の試した事くらい書く様に
なにもせずに聞くのは論外だからね
625623:02/12/02 01:08 ID:StWxcXb4
すいません。
やったことはそのページのソースみて*.movってファイルを探しました
ですが、ただのショートカットファイルでしかないようで、そっから先に進めません。
626ナナシサソ:02/12/02 01:11 ID:tZC7Iv0n
>>625
「mov」もかなりの頻出です。
過去ログ参照ですね。
627ナナシサソ:02/12/02 01:11 ID:GL11/gcB
>>625
クイックタイムのストリーミングは今のところ落とせません。
キャプしかないかな?
628ナナシサソ:02/12/02 01:48 ID:N3ohJm7O
>>610の掲示板に出張しておいた。
Turboは色々な意味で「怪しい」ので、もし紹介する際は
そんな感じのニュアンスでおながいします。
見てたら>ページ作者な方
629ナナシサソ:02/12/02 07:41 ID:9n52xxBj
>>625
Windowsなら「横取り丸」と「InetSpy」を使って、横取り丸経由で
アクセスすれば簡単にURLがわかるよ。
630nanashi:02/12/02 09:25 ID:ApehetmD
rmのカクカクの直し方として「bandwidthをT1LAN」にする、ってログ
に書いてあるんだけど、それって「環境設定→接続→標準帯域幅と最大帯域幅を
T1LANにする」ってことで良いんでしょうか。ただ、それをしても
カクカクが治りません。どなたかご教授を。
631ナナシサソ:02/12/02 09:31 ID:ycineEeZ
T1LANにするのはSBVCRの事じゃないの?
再生の仕方じゃなくここは乙氏肩だから。
T1にして再度乙氏てもカクるようだったら
単にパワー不足。
632ナナシサソ:02/12/02 11:38 ID:N3ohJm7O
>>629
「横取り丸&InetSpy」使ってるのなんて自分だけかと思ってた(w
あれは、HTTPの範囲において解析する分にはとても便利ですよね。
(Snooperとかももちろん使いますが)
633ナナシサソ:02/12/02 12:50 ID:r3Eaouhs
>>627
rtsp://~.mov が今のところ無理なだけであって
今回のようにhttpなら可能ですよ。
634nanashi:02/12/02 13:25 ID:ApehetmD
>>631さんありがとうございました。無事カクカクから脱出できました!
635ナナシサソ:02/12/02 13:38 ID:kdMAx1gy
>>634
あれ?まさかとは思ったが解決できたの?
636ナナシサソ:02/12/02 14:31 ID:MXaGcN6H
おいおい実況板のドラゴンボール実況スレにここをリンクすんなよ
しね!
637ナナシサソ:02/12/02 15:17 ID:kdMAx1gy
>>636
他の住人ダロウ
てか、DBになんか興味ナイシ
638ナナシサソ:02/12/02 16:32 ID:l7NjWTrF
過去ログ311にも出てましたがfr_svcr1b31_crack.exe ではなく、
fr_svcr1b31smf_crack.exe
smfとそうじゃないのは、何が違うの?
落とせる物が違うのですか?smfはリアル系だけですか?
過去ログ読んでもわかりませんでした。教えてください。
639ナナシサソ:02/12/02 17:18 ID:RubMhEhK
>>638
教えても君の脳には理解不能でしょ
640ナナシサソ:02/12/02 18:33 ID:+nD7VVyj
>>638
もう一度読みましょう
641ナナシサソ:02/12/02 19:24 ID:Hr3+2r9H
>>638
うーん、読解できないか・・・。
642ナナシサソ:02/12/02 21:59 ID:N7MpNzhp
ダウンロード初心者の教えて君です。
>>1
有料物は扱えませんとありますが,
これは権利関係の問題ですか?
それとも技術的な問題ですか?

当方、ブロードバンド配信の有料番組と契約し,
ストリーミング利用だけではなく何とか基ファイルを保存したいと
考えてます。(定期的に削除されるため)

ちなみにSBVCRにより途中まで試してみましたが,
基ファイルURLが修得できていないようでした。

ご返答、よろしくお願いします。
643ナナシサソ:02/12/02 22:03 ID:q1t/Yw8P
>>642
主に前者。
644ナナシサソ:02/12/02 23:11 ID:wIMJkkO6
veblin君がOEPを割ること勧めてる…(((((;゚Д゚)))))
645ナナシサソ:02/12/02 23:16 ID:ZwGNHMXd
何か問題が?
646ナナシサソ:02/12/02 23:37 ID:N7MpNzhp
>>643
返答ありがとう。
ってことは,過去ログの方法で保存できるってことですよね。
「URL→ストリーム再生」までは何とかたどり着けたので,
もうちょっとがんばってみます。
また、解らないことがあったらよろしくおねがいします。
647ナナシサソ:02/12/03 00:20 ID:/pc5JgT6
TBSニュースが落とせなくなった…悲しい。
648ナナシサソ:02/12/03 00:36 ID:EZV7vtks
落とせないのはageるような厨だけだから
一人で勝手に悲しんでろ、っと。
649ナナシサソ:02/12/03 00:44 ID:tskdRysw
>>648
ホント。
何気に落ちて来るよね。
>>647
ご愁傷様~チーン!
650ナナシサソ:02/12/03 01:13 ID:/pc5JgT6
>648-649
URLコピぺ+Streamboxでいけてたのが急に。
お勉強が足りなかったの?逝ってきます
651ナナシサソ:02/12/03 01:15 ID:EZV7vtks
だって、あれパターンだもん(w
652ナナシサソ:02/12/03 02:03 ID:4uUppwaY
653ナナシサソ:02/12/03 07:12 ID:y4OmcfIX
現在、ここの過去ログを読んで勉強中の初心者ですが、
第1章の46、47のところで、

>http://kodansha.cplaza.ne.jp/linklinklink/pass_movie/link4064.ram
>はVCR使えば一発

となっていたのですが、なぜかできません。patch.zip適用してもできません。
このファイルの親ページである、
http://kodansha.cplaza.ne.jp/linklinklink/
のところには別の.ramが3つ置いてあって、それらは、rtsp:でVCRで可能でした、しかし、当該ファイルはpnm:でした。
ファイルの内容が変わったのでしょうか?
それとも私が愚かなのでしょうか?
654ナナシサソ:02/12/03 07:32 ID:+17szDTO
Link×3なつかしい~(w
655ナナシサソ:02/12/03 09:39 ID:tskdRysw
>>653
過去ログ読むんだったらここの>>1も読んで欲すぃね。
656ナナシサソ:02/12/03 10:16 ID:HcD9BqaN
>>653
何回も言われてる人が過去ログにあったと思いますがもう1度・・・。

質問=age

ではありません。
誰も回答しようとしないのはまず出発点が間違ってるからです。

その点、何卒ご理解ください。

てことで放置。
657ナナシサソ:02/12/03 10:49 ID:Z//gXEsL
>>653
問題なく落ちますが、何か?
>>1が理解できないくらい愚かなんでしょうね
658ナナシサソ:02/12/03 13:22 ID:xcPIH6l1
659ナナシサソ:02/12/03 13:33 ID:1YRRWjU6
>>658

>>656を読め
直リンage禁止
660ナナシサソ:02/12/03 13:37 ID:dqUjKDZz
親切だなあ
661ナナシサソ:02/12/03 13:47 ID:xcPIH6l1
>>659
>542読めって言われたらどうしようかと思ってたよ。
662ナナシサソ:02/12/03 20:22 ID:y4OmcfIX
653です。みなさん、申し訳ございませんでした。あきらめます。
663ナナシサソ:02/12/03 20:36 ID:dqUjKDZz
壮大なネタだ
664ナナシサソ:02/12/03 20:51 ID:384O1uqC
sage方も知らないのか…。
665ナナシサソ:02/12/03 21:02 ID:y4OmcfIX
じかリンでなくてもダメなのですか…
重ね重ねすみませんでした。m(_ _)m
666ナナシサソ:02/12/03 21:25 ID:OT7wr1ho
1章から実際に試して勉強してるのは良い姿勢だと思うけど
時間がたってるんだから、その当時と(サーバ側の)状況が
変わってることは十分あり得るわけで。

落とせない理由は
SBVCRのログに出てるメッセージを見ればわかります。
で、答えはこのスレのどこかに書いてあります。パッチがらみで。
667ナナシサソ:02/12/03 21:32 ID:OT7wr1ho
ついでに言うなら
昨日パッチを更新したんだが(ドキュメントのみ)
そこにも書いてある。
668ナナシサソ:02/12/03 21:36 ID:E4DxTY0L
(´・∀・`)へー
      いいこと聞いたぞ
       読んでみよう
669ナナシサソ:02/12/03 22:28 ID:dqUjKDZz
同じファイル名を4回も落とすことになるとは
670ナナシサソ:02/12/03 23:35 ID:Af2LJg3m
教えてくん用テンプレ
【URL】落としたいファイルのアドレス (直リンはしない事)
【Tool】使用したツール (ツールのverも記載)
【OS】例:Win XP

※あと、どんなエラーで止まる(落とせない)か書いてくれると対処しやすいです。




って、テンプレ用意しないとダメな位置まで来てるらしい・・・w
671ナナシサソ:02/12/03 23:38 ID:dqUjKDZz
いや、自力で解決できない問題は無いので、テンプレ自体意味がない。
本当に解決できないケースがあったとしたら、それはかなり特殊なのでテンプレでは書けない。
672ナナシサソ:02/12/03 23:46 ID:Qls3twhI
そうですねぇ。
既出のツールやテクだけでほとんどの場合落とせるか
現状では無理ってのが、過去ログマスターすればわかるわけで。

まぁ、コンテンツ紹介ということで(w
最近では3分クッキングがヒットだったなぁ。

なかなか新しいパターンはきませんねぇ。
パッチ作っておいて何ですが、次はどんな対策されるのかなぁ
なんてのも興味ありますけど。
673ナナシサソ:02/12/03 23:47 ID:Af2LJg3m
>>671
あ、これ
>>658
みたいなの向けで・・・。
674ナナシサソ:02/12/03 23:49 ID:y4OmcfIX
じきじきのお答え、大変有難うございました! 落とせました!
勉強を続けたいと思います!

訂正。
patch.zip適用してもできません。
->
patch.zip適用しても愚かだとできません。

それと、ルールがわからなくてみなさん、どうもすみませんでした。m(_ _)m
675ナナシサソ:02/12/03 23:49 ID:Af2LJg3m
>>672
あちら側もどんな工夫してくるか非常に楽しみなんですが・・・。
676ナナシサソ:02/12/03 23:57 ID:Qls3twhI
>>675
本物(RealPlayer)と偽物(ダウンローダ)の区別を
どこでつけてくるのか、非常に興味があります。
頑張れRealNetworks!(w

そういった意味では、そもそも本物を使うらしい>>605
期待大なんですが。その後どうでしょうか?
677ナナシサソ:02/12/04 00:11 ID:dRU5Zqgj
>>676
Rプレーヤーをデコイで使う方法も盲点かもしれませんね。

ということで私も>>605に期待してるんですが。
678605:02/12/04 00:49 ID:qoN0eRw6
Win2000/XPは、特殊なドライバを用意しなくても、Winsock上のプログラミング
だけでパケットをスニファすることができるようになった。

特にダイアルアップ接続でも、全てのパケットをキャプチャできるのがポイント
かと。たしかWinPcapは、ダイアルアップ接続をサポートしていなかったと思う。

あとは、ヘッダを解析して、フィルタをかけて保存するだけ。

と思ったのだけど、保存したデータのフォーマットが分からなくて苦労している。
ここから先はオープンソースで開発するか。
679ナナシサソ:02/12/04 01:03 ID:mkaJiImP
>>678
報告ありがとう。
やっぱ、ネックはrmのファイルフォーマットか。
今後、自分もそのあたり追ってみようかと思う。
今までは、RTSPのプロトコルのみに注視してたので。
680ナナシサソ:02/12/04 01:27 ID:dRU5Zqgj
>>678
なるほど・・・・
MEはやっぱりダメなんですなw
681ナナシサソ:02/12/04 01:29 ID:dpu1Kth2
www.sanspo.com/geino/top/gt200212/gt2002120301.html
だそうですが、
こういうライブストリーミングって保存できそうですか?
ちなみに挨拶の方はデケタ^^
682ナナシサソ:02/12/04 01:44 ID:fz2GA8QH
>>681
出来ると思います。wmvやasxタイプならほぼ確実に。
けど、大物ゆえに回線パンクとかそれを防ぐ為の人数制限とか、
別の問題があります。チケットを買うときのような運も必要ですね。
683ナナシサソ:02/12/04 02:07 ID:dpu1Kth2
>>682 サソ
そうですか、出来そうですか。
こういうのってどんな形で準備してたらいいのかなぁ。
684ナナシサソ:02/12/04 02:38 ID:fz2GA8QH
>>683
FF11ライブストリーミング ttp://kefka.playonline.com
↑で1時間途切れずに落とせるか、テストしてみてください。

某アーティストのインターネットライブで↑を使って練習してみてと
提案しましたが、誰も練習してくれませんでした。結果、本番で失敗してました。
100%満足のいく物ではありませんが、私だけは一応落とせました。
685ナナシサソ:02/12/04 03:01 ID:Jp1H7tOi
>>681
ttp://www.beatrip.com/blivetrip/
でたまにライブストリーミングしてます。
この前はRealでした。SDPでダウンロードできました。
686ナナシサソ:02/12/04 04:07 ID:tBLScuov
【URL】rtsp://real.stream.co.jp/vod/bandaiv/movies/02-10-04/KOUKAKU-S 5minPV high.rm(攻殻機動隊予告)
【Tool】streambox smffix+
【OS】Win 2000
Error received from RTSP server
Timeout Sir
687ナナシサソ:02/12/04 09:18 ID:DvKgNpRk
>>686
URLの半角スペースは %20 にしてちょ
KOUKAKU-S%205minPV%20high.rm
688ナナシサソ :02/12/04 14:08 ID:9lKysSgi
ttp://image3.excite.co.jp/jp/bbe/cp/b001/gundam_movie/gd_movie_01_trailer_3M.asx

mssで落ちてくるようですが、絶対的に途中(118M中27.3M)で止まるみたいです。
SBVCR、Win98SEです。
689ナナシサソ:02/12/04 14:57 ID:ATowStYl
>>688
繰り返し言われてることですが
落としたいだけなら「SBVCRにこだわるな」特にMMSでは。
690ナナシサソ:02/12/04 17:22 ID:L1nyi7qK
>>689
いや、むしろMMSでVCR使うなとw
691688:02/12/04 17:32 ID:9lKysSgi
SDP使ったら落とせました・・・逝ってきます
692_:02/12/04 17:48 ID:5ysOeRoA
今日買ってきたPC-GIGAのCD-ROMにSBVCR,SDP,URLSnooperが収録されていたのには
正直驚いた。ちょっとバージョン古いけど(^^;
693ナナシサソ:02/12/05 00:31 ID:bH0Cmjyz
>>692
SDP,SnooperはいいとしてSBVCRはアレですね。
crackするの必須だもんなぁ。まぁ、いいけどさ(w
694ナナシサソ:02/12/05 11:24 ID:Xvra24od
VF4BBSの方、それはやめていただきたい
695ナナシサソ:02/12/05 11:37 ID:bH0Cmjyz
>>694
何の話かと思ったら誘導か。
696ナナシサソ:02/12/05 16:21 ID:3+tVVTOd
【URL】javascript:quick_go(document.goFORM3.lists.options[document.goFORM3.lists.selectedIndex].value)
【Tool】StreamBox!VCR
【OSWin ME
    です

お願いします!
697ナナシサソ:02/12/05 16:25 ID:3+tVVTOd
696の続き
ダウンロードしようとするとなぜかとまってしまうんです
何かいい手はあるでしょうか?
698ナナシサソ:02/12/05 18:18 ID:3DxwiVw5
【URL】mms://stream7.gekimedia.net/SME/MORRICH/GS1204/KS015-01.asf
【Tool】SBVCR SDP
【OS】Win XP

VCRでmms(HTTP)プロトコルにしても落ちてこず。

SDPで最初は落ちてくるんですが、何度やっても9%くらいで止まってしまい、
『A corrupt MMS packet was detected
You can try and resume the session to continue』と出ます。

ttp://www.sonymusic.co.jp/
キューンラジオというところのWMP、Realで再生すらできません。
(モリッチでは見れますが)
もしかしてアクセス制限をかけられてるのでしょうか・・・。

どうかご教示お願いいたします。
699ナナシサソ:02/12/05 19:08 ID:tD7m2Y4I
>>698
SBVCRで普通に落ちてくると思うが。
700ナナシサソ:02/12/05 19:14 ID:Js6r6UJ5
聞く方も答える方もageか・・・・。
701ナナシサソ:02/12/05 23:51 ID:OVtDHlJL
>669
あれっ、4つ目なんだ
テキーリ3つ目かとおもてた。
702ナナシサソ:02/12/06 00:36 ID:rvA5tBCo
SBVCRの中に入っている、イマイチ、正体不明なintercept.exeファイル、
Flying Raichu女史のhow toを読むと、SBVSCRの右フレームをcaptureタブに
して、右クリック→Optionsで、Enable MIME Interceptにチェック入れとけば、
WEBページ上でJAVAScriptが組み込まれてるハイパーリンクをクリックすると、
自動的にプレイヤーが立ち上がって、ストリーミングが行われる場合において、
URL Snooperのように、本体のリンクを表示してくれるようなことが書いてある
らしいんだけど、そのとおりにやってみても、うまく行かない。誰か、
この機能、使いこなせてます? ちょっと便利な機能かなと思うだけど。

>>605氏が開発中のストリーミングダウンローダー、完成すれば、あちら側も
対策とれないでないの。遅まきながら、etherealを導入して、送られてきてる
パケットデータを見ながら、そう思うた。それで前に、わし、書き込んだけど、
見事に無視されたRealRecordertが、似たようなアイデアで造られてるのかなと
思ったんだけど、どうかな? RealProducerのコンポーネントを使ってるのと、
ビデオキャプチャカードが必要だというから、そんな気がするんだけど。
605氏には、出来れば、WinPcapだけで落とせるツール、期待!!

RealRecorder
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA025010/
703698:02/12/06 00:59 ID:R3XTDtfZ
>>699
やはりSBVCRでは落とせませんでしたが、SDPでいけました。
ありがとうございました。
704ナナシサソ:02/12/06 01:32 ID:EXuVR2hV
>>702
RealRecorderはドキュメントを読む限りでは
映像/音声デバイスからのキャプチャだと思います。
RealProducerのモジュールを使うのは
あくまで、それらのReal形式への変換等で使うだけで。
少なくとも、パケットをぶっこ抜くようなことはしてないと思います。
ということで、「似たようなアイデア」ではないと思われ。
つうか、「ビデオキャプチャカードが必要だというから」
の時点で違うと思うんですが…

RealPlayerのモジュールを使うという意味ではR7Cがそうです。
ただ、サーバとのやり取り自体には使って無さそうな気もしますが。
おそらく、流れてきたデータをRaw形式にデコードするのに使ってるのかと。

以上、あんま追っないんで断言はしません。
interceptは使ってないのでちょっとわかりません。
705ナナシサソ:02/12/06 01:52 ID:EXuVR2hV
SBVCRの延命という意味では
かちゅ~しゃ+kage.exeのような感じで
Winsockをwrapできればvcr.exe自体を改変せずに
色々出来そうだなぁとは思います。
作れるかは別として。や、自分には無理(w
706ナナシサソ:02/12/06 01:57 ID:EXuVR2hV
なんか長いこと使ってるせいかSBVCRのインタフェースって好きで。
捨てられないんだよなぁ。
707ナナシサソ:02/12/06 03:42 ID:a6wE75Lk
>>706
漏れもSBVCRのインターフェイスが馴染み深くて好きっす

intercept試したけどよくわからん
708ナナシサソ:02/12/06 13:20 ID:rvA5tBCo
>>705-706
同じくSBVCCRのインターフェイス、英語でも分かりやすく、扱いやすくて、
好き。そういえば、X-FileGetにインターフェイスに似てる。それを参考に、
SBVCRが作られたんだろうけど。にもかかわらず、SBVCRの日本語モノが欲しい
という書き込みが、時々、あるので紹介。偶然、見つけた。ただし、
SMFfix+パッチには対応しておらず。ここの過去ログ読まずに、操作の
仕方が分からないと書き込みする人向けには、なかなかいいんじゃない。

SBVCR日本語化パッチ
ttp://www.interq.or.jp/punk/maeba/

>>704
お馬鹿な書き込みしてしまって、すみませぬ。ストリーミングに関して、
参考にしてる本を読むと、ストリーミングデータを作るには、デジカメなど
からのデータを、ビデオカードを通してキャプチャして、RealProducer、
WMEncoder、QuickTimeProなどでエンコードすると書かれてたけど、
RealRecoderは、その方法を応用してると思っていいのかな?
に対して、704(605)氏の考え方は、例えば、LANカードを通過するデータを
すべて監視・キャプチャして、パケットについてるヘッダ部分をフィルタで
除去してから、16進数のデータ部分を結合して、保存ということで合ってる?
それで、そのファイルをプレイヤーでコーデック、再生させようとすると、
ファイルの保存フォーマットが、通常のrmファイルと異なっているため、
うまく行かないということでしょうか。厨房な質問で、お恥ずかしい。
709ナナシサソ:02/12/06 13:40 ID:mvPxK3UA
>>708
「応用してる」というか
RealエンコードするためにRealProducerを単に使ってる。
画像/音声デバイスからキャプチャしたデータを
Real形式にエンコードしてはき出せるというだけで
ストリーミングには何の関係もないと思うけど…

>>605がぶつかっている問題は
ぶっこ抜いたデータをReal形式に再構築する術が見つかっていない
だと思われ。
710ナナシサソ:02/12/06 13:52 ID:mvPxK3UA
あ、704=709は274であって605じゃないです。
711ナナシサソ:02/12/06 19:12 ID:xNkpwTr+
r7cはいずこへ?
712ナナシサソ:02/12/06 21:04 ID:64i/brnf
asf形式で、SBVCR31で落とせないのに、SBVCR30だと落とせるファイル
これ、パッチか何かで対応出来ませんかね?
出来れば神降臨キボンヌ
713ナナシサソ:02/12/06 21:22 ID:c1lUuBFJ
>>712
VCR3.0の危険性を知らないのか・・・
よく使えるね、あのバージョンを
714ナナシサソ:02/12/06 22:03 ID:Y80o1aAP
パッチ後も real01.aii.co.jp や ssr.cdn-japan.com など
向け先変更しないと落ちてこないパターンが存在しましたが
どうやら回避できたっぽいです。
このパターンは2回目のSETUP送出時にダンマリとなっていました。
で、何がそうさせるのか軽く調べてたんですが
RealPlayerやOEPでは 1回目 If-Match: 2回目 Session: と出すところ
SBVCRでは 1回目 If-Match: 2回目も If-Match: と出していました。
これをRealPlayerやOEPにあわせればいいんでないかいと思いましたが
SETUPのルーチンが共通なので、条件分岐などプログラム的に改造しないと
いかんので面倒くさい。
止まるのは2回目なんだから2回目優先でってことで
試しに2回ともSession:で出したらうまくいきました。

正直、もうネタはないと思ってたんですが
相変わらず「やってみたらうまくいったかも」シリーズでした(w
つうことで更新。
715ナナシサソ:02/12/06 22:42 ID:a6wE75Lk
神パッチ更新キタ--━--━(゚∀゚)━--━--!!!
716ナナシサソ:02/12/07 00:39 ID:dCt74soD
ストリーミングの保存したら不正アクセスになるの?
717ナナシサソ:02/12/07 00:41 ID:MSHtqAZt
>>714
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━(   )━(  )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
ありがたく頂ました!!


718ナナシサソ:02/12/07 00:54 ID:81UL+CGP
もう間違いなくネタつきた気がします。
あとOEPで落ちてSBVCRで落ちないRTSP関連は
305 Use Proxy系と認証系くらい?
他のパターンあったら教えてもらえると嬉しい。

海外向けは英語で説明するのが疲れる
あんどveblin君にからまれるのでこのままで。
FlyingRaichuが動いてSuiteの新バージョンとか出たら
それに対するパッチは作る予定です。

>>712
MMSで落とせないのはSDPとかに逃げるので深く追ってないです。
全部SBVCRで落とせればいいよねって気持ちはよくわかりますが。
719ナナシサソ:02/12/07 00:56 ID:xHDrgMjo
>>714
頂きました。ありがとうございます。

7章で274氏(ですよね?)が解説なさっていた
rtsp://219.97.255.2:554/b-ch/movie/gd_movie_I_trailer_2M.rm
(別にカンダムファンじゃないんですが)落としてみました。
お見事です。

ますますOEE/OEPを立ち上げる機会が減ってしまいました。

余談ですが、274氏のパッチも紹介されている某所で堂々と
OEE2.6 1040のアレが・・・(w    いつからリンクされてる
のか知りませんがデリられないんですかねぇ。デリられても
明日鱈系に潜るだけでしょうけど(w
720ナナシサソ:02/12/07 00:58 ID:TOZcES2G
712ではないですが、
>>713氏の言っている危険性ってなんですか?
721712:02/12/07 01:35 ID:G9gWB9y/
危険だというのは分かっているが30で出来ていたことだから
パッチなどで対応可能であれば良いと思った次第

実例としては
「井上○久子のシ○タケ○ジオ」とか「○美のZ○oっと○っしょ」など

もちろん映像が落ちてこないのも含めてSDPで落としてるが
コレもパッチでどうにか対応出来れば願ったり叶ったり
722ナナシサソ:02/12/07 01:49 ID:81UL+CGP
>>719
ん?どこかな。<1040 (あ、いいですよ。教えてくれなくて)
とりあえずTSRh TeaMのはすでに手に入れてますけど
このスレでレジストリも判明したことですし(ありが㌧>情報くれた人)
正直OEE/OEPほとんど使わなくなりましたし。アレですわ(w

>>720
メモリリークするって話だっけ?
自分は使ったことないし詳しくないです。
723ナナシサソ:02/12/07 02:01 ID:MEAX+OjH
>>721
勝手な憶測だが
鯖がVCR31に対応済みで30には(あまり使用されないから)対応していないという可能性は無いだろうか?
724ナナシサソ:02/12/07 02:15 ID:uDcLNwsP
向こうにreal01.aii.co.jp書いてる人いるけど日本人かなぁ?
(veblin君じゃないけど)回答がOEP/OEE使えになってるってことは
向け先変更のテクはまだ向こうでは知られてないんだろうか。

黙っておこう…
英語力に自信のある方、解説してあげてください。vsrc逃げについて。
つうか、なぜその禁煙商品のCMを落としたいのかが謎だ(w
725ナナシサソ:02/12/07 02:21 ID:Q21PTct+
SBVCRってシェアだったんだな...盲点だった
726ナナシサソ:02/12/07 03:29 ID:MSHtqAZt
一つ質問。
FlyingRaichuが女だなんてどこに書いてあるの?
727ナナシサソ:02/12/07 07:20 ID:32Y4SQml
勉強中の者です。すみません。
SBVCRを使っていて思っていたのですが、
ところどころ文字化けしていてよくわからないところがあります。
特に、View->Settingsの各シートタブの名前がまったく読めず、困っています。
シートがいくつあるのかも目では見えません。
ほかの方は問題なく読めるのでしょうか…?(バージョンが違うのかな?)
それと、メニューの選択等でAltキーが使えないのはなぜなのでしょうか…?
下線が引いてあるので本来は使えるはずだと思うのですが…?
Windows98です。
728ナナシサソ:02/12/07 07:59 ID:+6Bl3Ex/
>>727
それ英語版でしょうか?
東洋系のバージョンだと化けまくります。

先ほども英語版を2個ほどダウソしてきましたが
文字化けはしませんでしたよ。

274氏のは凄いなぁ。色々と・・・。
ちょいと中身を覗いて見たりして。
私には思いもつかない・・・・。
729ナナシサソ:02/12/07 08:37 ID:nsOaZq+i
http://www.mffinity.com/cm/index.html

のCMをダウンロードしたいのですが、やり方がさっぱりわかりません。
どなたか教えてもらえないでしょうか?
730ナナシサソ:02/12/07 09:07 ID:Q5WZmCpD
>>729
直リン禁止だよ・・・・・・・・。
ストリーミングじゃないよ・・・・・・・・。

じゃあね、ばいばい。
731ナナシサソ:02/12/07 09:49 ID:wcr10uNM
>>730はなんて親切な人なんだ・・・。

>>729感謝せいよ。
732ナナシサソ:02/12/07 10:15 ID:I18GiC5c
新パッチを当てるのって、前と一緒で
vcr.OLD→vcr.exeにして当てるの?
733ナナシサソ:02/12/07 13:50 ID:sfIT9OMA
【URL】http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/ZONE/comment/radio/miyu_01.asx
【Tool】StreamBox!VCR
【OS】:Win me
で落としたいんでけどURLを入れるとhttpErrorと言うのがでてきて
うまくいきません
皆さん助けて下さい!!
734ナナシサソ:02/12/07 13:56 ID:sfIT9OMA
【URL】 http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/ZONE/comment/radio/miyu_01.asx
【Tool】 StreamBox!VCR
【OS】Win Me
です。URLを入れるとhttpエラーという表示が出て落とせません。
どなたか助けてください!
735ナナシサソ:02/12/07 14:01 ID:pjeXcCA/
>734
普通に落ちるじゃないかヴォケ!
736ナナシサソ:02/12/07 14:03 ID:4OubW8FS
>>1の★で囲まれてる1行目2行目くらいは読んではどうだ?
737ナナシサソ:02/12/07 14:05 ID:RZUNDKxa
VCRで落とせますが・・・
738ナナシサソ:02/12/07 14:05 ID:uDcLNwsP
StreamBox!ってなんかポップでファンキーな名称だなぁ…
と思った、この午後の一時。
739ナナシサソ:02/12/07 14:08 ID:dokqkKUN
>>700
だな・・・。
740ナナシサソ:02/12/07 14:09 ID:BH+q6C6o
有料や認証モノに回避手段でアクセスする以外では、ツールとかでストリームを
ローカルに保存するのって、法的に問題ない?保存させないことを意図してるの?
まあ、問題ありそうだから公式には配布とまってるのあるのかも知れないけど、
今はグレーなのかな?スレ違い質問すまそ。
741ナナシサソ:02/12/07 14:43 ID:9rzKriAo
735.753の方ほんとですか!
どうやったんですか?
742ナナシサソ:02/12/07 14:49 ID:4OubW8FS
あゲんなっつってんの!!
743ナナシサソ:02/12/07 14:54 ID:ZLiyjj+J
つーかそれ落とすどころか普通に聴くことすら出来ないんだけど
漏れのWMPに何か問題あるのかな?
744ナナシサソ:02/12/07 15:20 ID:r5FUGvH2
>>734
ふつーに落ちてくるぞ
745ナナシサソ:02/12/07 15:31 ID:i4mh4F2n
StreamBoxVCRって設定とか特にないですよね?
746ナナシサソ:02/12/07 15:45 ID:5YklX1ze
>>726
わしも、そのことはここの板で知ったけど、その後、URL Snooperのヘルプの
中に、FlyingRaichuに対する人称代名詞で、Sheとかherとか使われてたのを
読んで、そうなんだと知った。

>>733のブツ、ふつーに落ちてきた。それより気になるのが、その本尊のHPに
行ってみたけど、リンクがJAVAScriptに埋め込まれてて、そのURL自体は
見られなくしてあるはずなのに、どうやって突きとめたんだ。お馬さんが
使えてるなら、httpエラーなんていう間違いするはずないし。不思議だ。
747ナナシサソ:02/12/07 15:49 ID:uDcLNwsP
age厨は放置しようよ…
748ナナシサソ:02/12/07 17:27 ID:Ir2hb6N2
>>274
新しいパッチ、いただきました。激感謝!! RealProducerは、単なる
エンコーダーなんですか。ものすごい勘違いをしてしまい、すみませぬ。
一から出直してきます。結局、このRealRecorderって、使えるのかしらん。
試してみたいとは思うものの、ビデオカードがない・・・。

SBVCRの1.0beta3.0でメモリリークというバグがあるかもしれないということ、
上の書き込みで知ったんですが、これは、例えば、めもりーくりーなーや
メモリの掃除屋さんなどで対処できないのかな。人柱になる勇気は、・・・
出てこないな、すまんです。
749ナナシサソ:02/12/07 18:29 ID:UXs2OKxf
turboパッチなSBVCRを使っています。

rtsp://rvsv-12.nettv.ne.jp/~nttcom/live_1129_ai.rm は問題なく落とせるのに
rtsp://rvsv-12.nettv.ne.jp/~nttcom/live_1129_dip.rm は落とせません。

ってことで、turboパッチを当てる前のSBVCRも手元に残しておかないといけない罠。
750ナナシサソ:02/12/07 18:48 ID:uDcLNwsP
>>749
特に問題なく落ちるようですが。

先に報告のあったとおり、回線が速すぎるうらやましい環境な場合
速すぎてサーバがダンマリになりタイムアウトする可能性はあります。
そのような場合はおっしゃるようにturbo無しで落とすか
最高速度を自分で調整してみてください。
F24D0から4000000を2000000にしてみるとか。
751ナナシサソ:02/12/07 19:00 ID:SK7QOAl0
>>749-750
自分も一度タイムアウトになった。
でもリジュームできるから別に問題ないんじゃない。
752ナナシサソ:02/12/07 19:01 ID:nTakTFE0
>279の下
最新&ターボので普通に落ちました(274さん感謝!)。
たまたま混んでいただけでは?
すぐ消去しちゃいましたが(声優もの?)。

それよりも
http://myfile.hanafos.com/~gurinna/matsuura aya - medley[hello project]_02.asf
ここは、mms(http)で落ちるのですが、statusが0で、終わりがわからないようで
いつまでたってもAttenptを繰り返しながら延々とDLしてしまいます。
でも、6時間ほどであきらめて見てみたら、1時間ほどのものと映像的になんら変わりありませんでした。
実際エンコードしてみたら、同じサイズのものに。
どこでやめるかをどこで判断してみたらいいものか……?
753ナナシサソ:02/12/07 19:06 ID:nTakTFE0
あ、かぶった&直リン……スマソ!
754ナナシサソ:02/12/07 19:23 ID:uDcLNwsP
>>752
とりあえず、そのリンクを書いたhtmlでもこさえて
IEで表示させて対象をファイルに保存で普通に落ちるようですが。
755ナナシサソ:02/12/07 20:12 ID:QwMBYLYr
734のものですがパッチを当てないと落とせませんか?
756ナナシサソ:02/12/07 20:41 ID:4OubW8FS
>>755
いい加減さげろっ! さげられないなら来るな!ボケ
757ナナシサソ:02/12/07 20:55 ID:MEAX+OjH
釣れまつか?
758ナナシサソ:02/12/07 21:07 ID:pKsYcpym
大漁?って感じ。

一回目はともかく二回目以降もageるヤツは荒らしとして放置しよう(w
759ナナシサソ:02/12/07 21:15 ID:cy8RDFR9
前のスレでも居たじゃないか。
質問はageだとか言ってる厨が・・・。
760ナナシサソ:02/12/07 21:38 ID:ERpVh+h0
オマイラ 反応シスギダ 反省シル
761ナナシサソ:02/12/07 21:50 ID:32Y4SQml
勉強です。

>>728
やっぱりそうですか…
私のは台湾語(?)らしいです。
畜生。10個ほどDLしたけど、全部台湾ものでした。全然見つかりません。
誰か英語版の検索のコツ、教えて。
762ナナシサソ:02/12/07 21:59 ID:Qr5b7y28
>>761
普通にStreamboxでぐぐったらいくらでも出てくると思うが。
763ナナシサソ:02/12/07 22:03 ID:o5EJNz3g
Real7ime Converterの公式サイトつながんないんだけど…
どこか落とせるところないですか?
764勉強:02/12/07 22:03 ID:32Y4SQml
>>729
://www.mffinity.com/cm/movie2/mascara320.mov
でしょうか…?(http足してね)
Iriaでできます。
765ナナシサソ:02/12/07 22:09 ID:IoAGGX4P
>>761
ちょうど274氏がパッチを出したあたりの過去ログ参照してください。
そのあたりです。そこのリンクはかなり豊富ですので・・・。
766ナナシサソ:02/12/07 23:33 ID:MEAX+OjH
>>761
むしろ東洋版を10個も探せるのがすごいな
767勉強:02/12/07 23:38 ID:32Y4SQml
ダメです。探せません。過去ログのSMF+付近もみましたが、全然わかりません。(さらに5,6個探しましたが…)
一応確認しますが、aftredawnとstreamgenのはアジアですよね?
768ナナシサソ:02/12/07 23:58 ID:wcr10uNM
>>767
aftredawnのを使ってるけど何の問題もないYo。
769ナナシサソ:02/12/07 23:58 ID:Mxy9XnlK
>>767
>一応確認しますが、aftredawnとstreamgenのはアジアですよね?

自分で落として試しもせずに、他人様に確認とろうってか?
自分でやってみれば結論は自ずと解るだろがっ!

「一応確認しますが」って何様だよ、お前。
770勉強:02/12/08 00:16 ID:zVyQLL1Q
試さずに言っているわけではありません。
もちろん試しました。

しかしながら、文字を表示するモジュールがDLLとかになっていて、別のバージョンをインストールしても、それが書き換えられないので、英語版をインストールしても、台湾版のままになっているとかいうことがあるのかなーと思ったので…
まあ、それを確かめるにはOSクリーンインストールすればいいんですが、10回やるのは、ちょっと面倒くさくて…
771ナナシサソ:02/12/08 00:16 ID:9pnZTQ/3
フォントキャッシュが逝ってた、とかいうオチなんじゃ…
772ナナシサソ:02/12/08 00:20 ID:zEx1uHCb
弁解を聞いたら余計に腹が立ってきた
773ナナシサソ:02/12/08 00:26 ID:7iikA/B/
確かに偉そうな感じを受けるね~、放置で良いじゃない?
十分なアドバイス与えてると思うしね。
まぁ、OSをクリーンインストールするなりして解決して下さいな。

『導入から使用まで、全て自己責任で』ってのが基本ですから

少し前にカキコされていた「VCR3.0の危険性」って、OSのクラッシュじゃなかったっけ?
無理矢理ファイル落とすのと同時に、OSを巻き込んでクラッシュするって過去スレに在ったような。
774勉強:02/12/08 00:26 ID:zVyQLL1Q
せめて、英語版のMD5を教えてもらえませんか…?
775ナナシサソ:02/12/08 00:30 ID:7iikA/B/
>>774
キミの言うところの『台湾版』と、新たにDLしてきた『英語版と思われる物』
のCRCなりを比較すれば良いんじゃない?

274氏のパッチ導入者のMD5やCRCじゃ意味もないしね。
776勉強:02/12/08 00:31 ID:zVyQLL1Q
>>772
弁解ではなく、説明ですので…
試さずに言っているのではと思われた誤解を解きたいと思っただけなのです。

>>773
偉そうに見えたら申し訳ないです。どうもすみません。
777勉強:02/12/08 00:34 ID:zVyQLL1Q
>>775
どうもすみません。同じのが多いです。まだ15個全部はやっていないのですが。
778ナナシサソ:02/12/08 00:34 ID:9pnZTQ/3
だから、フォントキャッシュを消してこいよ。とりあえず。
779勉強:02/12/08 00:41 ID:zVyQLL1Q
消しましたが、ダメです。
もう、あきらめますので、よろしくお願いします。
お気を悪くされた方々、どうもすみませんでした。
780ナナシサソ:02/12/08 01:08 ID:5PHrpt1l



もう、あきらめますので、よろしくお願いします。


781 :02/12/08 01:13 ID:d+lGepro
SBVCRって動画の再生時間分待たなきゃ落ちてこないの?
容量は、さほどでもないのに時間掛かるなぁ・・
782ナナシサソ:02/12/08 01:45 ID:B7xwKLjm
どうもsageの仕方を知らないんじゃないだろうか、と思った。
★★★ 質問する人はメール欄に「sage」と書かないと相手にされません   ★★★
とか
783ナナシサソ:02/12/08 02:02 ID:jdIgoMbg
そんな初心者は、どっちにしろ放置でいいよ。
そのうち日本語まで手ほどきしなくちゃいけなくなる。
784ナナシサソ:02/12/08 02:08 ID:9pnZTQ/3
>>781
SBVCRというかストリーミングとはそんなもんです。
64Kbpsのコンテンツなら64Kbpsで送られてきます。
いくら、あなたの使ってる回線が10Mbpsでも。
だって、実時間経過以上のデータを送る必要ないでしょ?
「基本的には」
785ナナシサソ:02/12/08 02:09 ID:z51pko7C
「sage進行」
ローカルルールにより、E-mail欄にsageをいれてください。
_____     ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ∧∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            (, ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                            /つ |つ   | 入れてください。
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \_________
786ナナシサソ:02/12/08 02:34 ID:RXEnWqBi
>>785
うっわ、初質並になったな、ココもw

てかage質に対してはたった一言「>>1」とだけレスしようw
787ナナシサソ:02/12/08 03:09 ID:9pnZTQ/3
そういえば立ち読みチェックしてきましたが
>>375の悪寒は幸か不幸か的中しなかったようですね。
OEPは紹介されたようですが(w
788勉強:02/12/08 03:44 ID:zVyQLL1Q
>780
ああ、ちなみに「あきらめる」とはこの件に関してですので。
どうも、すみません。m(_ _)m
789勉強:02/12/08 04:09 ID:zVyQLL1Q
>実時間経過以上のデータを送る必要ないでしょ?

本当にそうなんでしょうか…?
理屈の上ではクライアント側にキャッシュがあってどんどんデータを貯めていければ、サーバーはデータをさっさと送ってしまって資源を解放して負荷を減らせると思うのですが…
790ナナシサソ:02/12/08 04:13 ID:9pnZTQ/3
>>789
「基本的には」と言ってるはずですが、なにか?
791勉強:02/12/08 04:21 ID:zVyQLL1Q
いえ。補足っぽいかなと。
失礼いたしました。m(_ _)m
792ナナシサソ:02/12/08 04:22 ID:9pnZTQ/3
思わず大人げない反応しちゃったよ(w
勉強はいいけど、いちいち刺々しいよなぁ。
TurboPlay(turboパッチ)の動きでも見てくれたまえ。
793勉強:02/12/08 04:24 ID:zVyQLL1Q
大変失礼いたしました。m(_ _)m
794ナナシサソ:02/12/08 04:37 ID:9pnZTQ/3
本人が意識してるかは別として
その刺々しい日本語で質問するなり意見するなりして
最終的にはあやまっておけばいい、つうのはどうかと思うよ。

ま、いいけど。もう寝るし。
とりあえず「勉強」君は今後放置だな。
795勉強:02/12/08 04:43 ID:zVyQLL1Q
とげとげしくするつもりはなかったのですが、はっきり物を表現しようとすると、
そうなってしまうようです。
もう、出入りいたしませんので、ご容赦下さい。
皆さん、どうもありがとうございました。m(_ _)m
796ナナシサソ:02/12/08 04:44 ID:ZMiskhoq
要するに過去スレを隅々まで見れば質問することは無くなるってことでいいよね?
797ナナシサソ:02/12/08 04:57 ID:jdIgoMbg
いじめられてそうだなあ・・・
798ナナシサソ:02/12/08 05:17 ID:KiiHCPdR
>420でうだうだ愚痴っていたものです。
MEのくせに複数のタスクを立ち上げていたのが
いけなかったみたい。お騒がせしました。
799ナナシサソ:02/12/08 10:42 ID:EZTCrVw/
神のパッチのおかげでネタがなくなってきたわけだが
勉強君のような技術的・理論的な話題が出てくるように
なると、このスレも面白くなるとおもわん?

まぁ、おいらも勉強中だしマターリ逝こうや。


800ナナシサソ:02/12/08 10:52 ID:jdIgoMbg
asfはターボで落とせないの?
801ナナシサソ:02/12/08 11:11 ID:PCcptFe3
>>799
技術的・論理的な話題が出てくるのは大いに結構だが、
過去ログで出ているのを何度も聞かれるのはウザイ。

で、誰か解説集なんかを作ってくれ。と逝ってみるテスト
802ナナシサソ:02/12/08 11:13 ID:idMkAmqN
解説集がネトランに掲載される。。とか言ってみるテスト
803ナナシサソ:02/12/08 11:16 ID:jdIgoMbg
知識は皆無でも、何種類かツールを試せば落ちてくるしな。
どうしても落ちないのはここで落ちないと明言されてるから諦めるし。
これまで技術的な解説は無くても問題なかった。

解説を読んでもストリームを楽に落とせるようにはならないだろうが、知識として知りたいな。

現在存在するストリームの種類、ツールの種類と対応する範囲、プロテクトの種類とその原理、
そういうのを網羅的に説明したのって見たことない。
804ナナシサソ:02/12/08 12:20 ID:9pnZTQ/3
>>800
MMSにRTSPのTurboPlayのような機能が
実装されているかどうかは知りませんが
現状、分割ダウンロードという別の手法はありますよ。
805ナナシサソ:02/12/08 12:42 ID:9pnZTQ/3
分割ダウンロードはOEPでも採用されそうな気配ですね。
MetaProductsのUser Forumsを見る感じ。
806ナナシサソ:02/12/08 14:27 ID:dcGrqGH7
こんな記事があったので紹介。

2大動画再生ソフトの最新版バースト転送で即時再生を競う
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20021129/1/

会員で無いと見れないので以下一部引用。

二つの最新プレーヤには共通点がある。接続したら直ちに再生を始める「即時
再生」機能を備えたことだ。この機能をRealOne Playerでは「TurboPlay」,
Windows Mediaでは「Fast Streaming」と呼んでいる。実現のための基本技術も
両者に共通する。それは,伝送帯域を目一杯使ってバースト(瞬間的に)転送
することである。

まずRealOne Player(TurboPlay)は,RTSPを使うことで読み込み速度を高めて
いる。具体的には,RTSPの帯域制御機能を活用してサーバ側のデータ送出速度
を伝送帯域幅一杯にまで高める。

RealOne Playerでは動画への最初の接続時に最大速度で接続を試みる。その速
度で受信できれば,そのままバースト受信を続け,受信がうまく行かなければ
速度を下げて,再度,接続を試みる。再生が始まると,接続時に設定したバー
スト時の速度を上回る速度で受信することはない。

TurboPlayはプレーヤだけで実現しており,配信サーバ側はそのままでも即時再
生できるようになる。既存のコンテンツもRTSPで再生する際には,TurboPlayの
恩恵を受けられる。

一方のWindows Media PlayerのFast Streamingは,サーバと連携することで
バースト転送を実現する。Fast Streamingを使えるようにするには,配信サー
バとしてWindows Media Services9シリーズが必要になる。
807ナナシサソ:02/12/08 14:50 ID:3/iv3G3I
>>806
ありが㌧

しかし
>TurboPlayはプレーヤだけで実現しており,
>配信サーバ側はそのままでも即時再生できるようになる。
は、ちょっとばかり嘘な気もするなぁ。
SetDeliveryBandwidth:を送出しないと多分発動しないわけだし。
つまり、それを解釈するコードがサーバに入ってないといかんわけで。
「前々から準備だけはしてたので、プレーヤだけで実現」
が正しい気がする。
あ、でもOEPはそれ出してないけどグイグイ落とすんだよなぁ。
まだまだ謎は多そうだ…
808ナナシサソ:02/12/08 15:02 ID:3/iv3G3I
Fast Streamingは
とりあえずSDPあたりが実装してくれることに期待しよう。
809ナナシサソ:02/12/08 15:44 ID:5PHrpt1l
>>787
R7Cもちょこと出てた
810ナナシサソ:02/12/08 20:13 ID:xKcFnHZz
>>718のようなことを言っておいて、とっても気まぐれですが(w

なんかネタがないので
刺激された誰かがFast Streamingとか実装しないかなぁ
なんて淡い期待も込めつつ
このスレ版と同等のパッチをあっちで公開してみようかと思います。
(このスレ版のお得がなくなっちゃいますが…)

公開予定のブツをSBVCRfix2.zipで上げました。
(パッチで変更される内容は12/6版と同じです)

ドキュメントでこのスレのタイトルを出してることや
その英語は明らかに違うだろ、とか
こんなのも盛り込んだほうが、とかご意見があれば伺いたい。
特に問題がないようなら明日にでも公開してみっかなと。
811ナナシサソ:02/12/08 21:02 ID:eVWQjDvL
WM9導入している鯖ってあるのかな?
812僭越ながら:02/12/08 21:26 ID:LiDFBbjG
>>810
>In StreamBoxVCR, "T1 LAN" are the highest Bandwidth.
複数扱い?
813ナナシサソ:02/12/08 21:27 ID:eQO4oVSg
>>811
まだベータ版なのかな?
なので、巷は多分4.1ばかりだと思います。
本家ゲイツ君サイトは9っぽいですね。
mms://netshow.microsoft.com/ms/windows/windowsmedia/9series/9series.wmv
SBVCRでは落ちないようだ。
SDPで落とせるけど変な動き(0%から変わらない)するわ。
Fast Streamingどころの話じゃないかも(w
814ナナシサソ:02/12/08 21:31 ID:eQO4oVSg
>>812
ご指摘ありがとうございます。isにします。
なんでareなったのかな…
815ナナシサソ:02/12/08 23:22 ID:K35J+tcj
>>810
turbo.exeは、patch.exeを当てたvcr.exe(SMFfix+)にしか、当たらないことも
明記しておいた方がいいんでないかなと思いました。外国でも、先にturboパッチ
当てようとする房がいそうだし。
816ナナシサソ:02/12/08 23:32 ID:IApqZMr+
話の腰折ってスマソン
URL Snooperの最新版って1.1 beta1ですか?
817ナナシサソ:02/12/08 23:45 ID:v8Gr4qaU
>>815
提案ありがとうございます。
一応
>Please apply turbo.exe to vcr.exe which applied patch.exe.
とは書いてあるんですが、これじゃ弱いですかね?
「それにしか適用できない」ってのを強調したほうがいいかなぁ。
818ナナシサソ:02/12/08 23:52 ID:v8Gr4qaU
>>816
それより新しいのが出たという話はまだ聞いてないですね。
インストーラーのファイル名やセットアップ画面や
ドキュメントではbeta7になってるかもしれませんが。
819ナナシサソ:02/12/09 00:02 ID:IqAmYcAO
816>818
そうですか。どうもありがトン!
820僭越ながら:02/12/09 00:08 ID:CKFvR0rj
>>817
turbo.exeに関する説明部分を独立させて"About turbo"とかのタイトルで
別のテキストファイルにするのも一考かと。turbo.exe自体もメインの
patchファイルからは隔離して別フォルダにしといたほうが混乱が少
ないかもしれませんね。

厨は最後まで説明文読まずに「動かねー」と騒ぐのは日米同じかと(w
821ナナシサソ:02/12/09 00:08 ID:fwkBn/wM
>>815
ごめんなさい。こちらこそ、その文章を見落としてました。あまり下手な
ことを書いて、昨夜の勉強君みたいになりたくはないのですが、
4. Change which download speed may go up.以下のみならず、冒頭の
This patch may improve the problem of RTSP.
Please apply this patch to "StreamBoxVCR v1.0 beta3.1 + Stealth-Mulder Fix".
以下に、patch.exe、turbo.exeの順に当ててと書いておいた方が
分かりやすいかなという気がしないでもありませんが。差し出がましい
ようにお感じになられるようでしたら、誠に申し訳ありません。


822ナナシサソ:02/12/09 00:22 ID:xlvrb2bE
>>820-821
や、そんなお気になさらず。>820
turboを別パッチにしてるのは、オマケ的要素が強いからなんですよね。
それがデフォルトじゃないというか。
何故なら落ちてこないかもしれない危険性が高いから。
そういった意味では>>820はいいかもしれませんね。
思い切ってturbo関連のみでアーカイブしておいて
redme.txtとpatch.exeとturbo.zipが出てくるみたいな。
823ナナシサソ:02/12/09 00:29 ID:IqAmYcAO
スマソン再び816ですが
xpにウプグレードしたんでURL Snooperをインストールし直したんだけども
(WinPcapは3.0)
エラーというかNetwork Sniffing Optionsに選択項目がひとつもないのは

>あぁ、そうそうNT系でダイアルアップだと動かないかもしれないぜ。
ってことなんでしょうか
接続はダイヤルアップです……・…
824ナナシサソ:02/12/09 00:31 ID:q1nmuctA
>>816
今、URL Snooperの英語版を落としてみたけど、やっぱり1.1beta7が最新
みたい。だけど、インターフェイス上では、なぜか1.1beta1となってるん
だよね。1.1は、同じ英語版でも、インストールウィザードが、
中国語(台湾語?)のものと、英語版の2種類があるよ(中身は一緒と思われる)。
825ナナシサソ:02/12/09 00:50 ID:IqAmYcAO
>1.1beta7が最新みたい。だけど、インターフェイス上では、なぜか1.1beta1となってるんだよね。
自分がインストールしたのもそうなってます(英語版す)

これを機会にエーデーエルエスに乗り換えようかなあ…
とりあえずもうちょっといじったりしてみます
どうもお邪魔しました、ありがとうございます
826ナナシサソ:02/12/09 00:57 ID:xlvrb2bE
>>825
ttp://winpcap.polito.it/misc/dialup.htm
XPでもできるかわからんが。一応。
827ナナシサソ:02/12/09 01:05 ID:1E0aTe2P
┌read_me_first.txt           ←SMFfix+ パッチの概要・注意・謝辞など
├/patch
│  ├readme_about_patch.txt      ←patch.exeの説明
│  └patch.exe            ←patch.exe

└/turbo
   ├readme_about_patch.txt      ←turbo.exeの説明
   └turbo.exe            ←turbo.exe
----------------------------------------------------------------------------
↑みたいなのがいいと思うyo∩(・∀・)∩
pnmの説明はわざわざ別にしなくても、patch.exeの説明に書いとけばいいんじゃないかな?



あと一つ思ったんだけど、patch.exeとturbo.exeの二つをあわせて「SMFfix+ パッチ」だよね?
だとしたら、その辺混乱しないように、
「SMFfix+ パッチはpatch.exeとturbo.exeの二つを指します。patch.exeが主要な変更で、turbo.exeはおまけです。
わざわざ2つに分けたのは、turbo.exe部分の変更は多少の危険があるからです。」
みたいに書いたほうがいいかも。
でないと、「SMFfix+」って言葉が一体何を指すのか混乱しちゃう人が出てくるかも。
828ナナシサソ:02/12/09 01:08 ID:1E0aTe2P
スマソ。ちょっと違ってた。
------------------------------------------------------------------------------
┌read_me_first.txt           ←SMFfix+ パッチの概要・注意・謝辞など
├/patch
│  ├readme_about_patch.txt      ←patch.exeの説明
│  └patch.exe            ←patch.exe

└/turbo
   ├readme_about_turbo.txt      ←turbo.exeの説明
   └turbo.exe            ←turbo.exe
829ナナシサソ:02/12/09 01:23 ID:ticsojN0
98からXPにバージョンアップしたんで、URL Snooperの1.1落として、
WinPcapも入れて、接続もADSLで、
それでも尚且つネットワークの選択が出来ないのは、
これはもう絶対使えないということなんでしょうか?(涙)
XPで使用できている方、どういう風にしたらいいのですか?
どなたか教えてください。
830ナナシサソ:02/12/09 01:27 ID:xlvrb2bE
>>827-828
それがスマートな感じかもですね。
ありがとう、参考にさせてもらいます。

とりあえず、夕方くらいに皆さんの意見を採り入れたブツを上げて
夜中くらいにあっちで公開しようかと思います。
他にご意見あればよろしくお願いします。
ちなみに、ここのスレタイトルを出すのは問題ないですよね?
関係各所からの圧力がかかるかもしれないから止めようとか(w
831ナナシサソ:02/12/09 01:27 ID:Krbm56MA
>>827
turboはまだ試行的段階だから「SMFfix+」は今までどおり
patch.exeのみを指すのでいいのでは。
832ナナシサソ:02/12/09 01:41 ID:IqAmYcAO
816>826
どうもっす
でも「これこれ探して」って指示されてるフォルダとかがないんで
(xpでそれに変わる物とか分からない)自分には無理ぽです
アホデスマソ…

それにしてもそこに
「ダイヤル接続ではWinPcapは使えない(動かない?)』って書いてあるけど
Meでは普通に使えたんだけどなあ…PCってワケワカランチン
833ナナシサソ:02/12/09 01:47 ID:Krbm56MA
>>829
XPですが使えてますよ。
WinPcapは
ttp://winpcap.polito.it/
で落としたのを使ってますか?
834ナナシサソ:02/12/09 01:54 ID:ticsojN0
>>833
829です。早速のレスありがとうございます。
ハイ、そこで落としてきました。
もしかして、その下のデベロッパーとかいうのも
必要なんですか?
835ナナシサソ:02/12/09 02:01 ID:Krbm56MA
>>834
デベロッパーは必要ないです。
あとはヘルプどおりにGeneral Optionsタブの
AdapterのドロップダウンリストからSniff Networkで
エラー出ないものを選べばいいと思うのですが。。
836ナナシサソ:02/12/09 02:10 ID:ticsojN0
>>835
お答えありがとうございます。
ううーん。そのドロップダウンリストが真っ白なんですよ。
98でお世話になっていただけに、もう悔しくて。
一体どこが悪いのか、さっぱりです。 
837ナナシサソ:02/12/09 02:32 ID:Krbm56MA
>>836
WinPcap 3.0 alpha 4では使えないようです。
その下にあるWinPcap 2.3で試してみてください。
838ナナシサソ:02/12/09 02:39 ID:xlvrb2bE
>>837
新しければ良い、とも言えないというその情報は
新出かもしれないですね。
うちはいまだにNT4だったりするので
XPって何ですか?なんですけどね。
839ナナシサソ:02/12/09 02:52 ID:cDqVFvns
patch.exe は SMFfix+
turbo.exe は SMFfix++ になるとかはどうでしょう。
840ナナシサソ:02/12/09 04:04 ID:Krbm56MA
>>837
WinPcap 3.0 alpha 4では使えないかと思いましたが
ttp://pub25.ezboard.com/fstreemeboxvcrfrm1.showMessage?topicID=2553.topic&index=3
でveblinが言っている手順を試すと使えました。
841ナナシサソ:02/12/09 04:22 ID:S+r2eOoT
何度もすみません、816です

826のサイトを参考にいじってみよう

とりあえずシステムの復元の復元ポイントつくる

いじってみたけど結局ワケワカランチン

諦めてシステムの復元

そしたらなぜか使えるようになりますた…
(WinPcap3.0でURL Snooper1.1・ダイアルウプでです)
どーしてなのかサパーリ分からんので829さんの力にはなれませんが
とりあえず報告を。ヤットネレル…

842ナナシサソ:02/12/09 06:50 ID:L01eSp+d
それだったら個人的にはSMFfix+Turboと一目で分かるのがいいかなぁ・・。

というか初めからこの機能を搭載したツールを自作したいなぁ・・今の私には無理な事だけど(苦笑)
843829:02/12/09 15:04 ID:pwWubDyS
皆さん、いろいろと本当にありがとう。感激です。
教えてくださった情報を元に、今晩リトライしてみます!
また結果はご報告しますね。
844829:02/12/09 16:20 ID:C0iKlC2H
夜にしようと思ったけど、ガマン出来ずにやってしまった…。

まず全部消去してから、WinPcap2.3でトライ→×
同じく3.0、3.0a4→×
続いてダメもとで840さんの教えてくれたURLの手順を踏んで
みる→当然×(ウチはADSL)
やけくそでシステム復元もしてみる→デキタ!!
私も841氏と同じく何故だかは分からないんですけど、使える
ようになりました!

ちなみに使ったのは、840のサイトのリンク先から落としてきた
URL Snooper(1.1bate7になってました)と、WinPcap3.0a4です。

あああ嬉しい~。皆様本当に本当にありがとうございました。
2ちゃんねらーで、ヨタッタ…(*´o`*)
845829:02/12/09 16:26 ID:C0iKlC2H
連続でスマソ。
↑ヨタッタってなんだよ。ヨカッタだろーが。
すいません、嬉しさのあまり動転してます。
846ナナシサソ:02/12/09 17:48 ID:xlvrb2bE
ということで
>>812 修正
>>815 SMFfix+にと追記
>>820 これに近い形に turboはturbo_testとして別フォルダに
>>827 PNMの説明はreadmeに統合 putch別フォルダは見送り
>>831 turboは「SMFfix+にさらに」だがテスト段階と追記
>>839,842
++とか+Turboにするのは難しくないんですが
別物というより、SMFfix+への新機能追加テスト版という感じにしたいので
今回はそのままでいきます。

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
上記修正で上げなおしました。
847ナナシサソ:02/12/09 18:05 ID:dMnKInrM
>>846
乙です!
サンクス!!
848ナナシサソ:02/12/09 19:34 ID:VQxuXDDO
何度もスマソ、829です。
喜びもつかの間、いざネットにつないで目的のURLを探ろうとした途端、
一瞬青い画面が出て、パソが落ちてしまいました…。
その後もう一度インストールしなおしたら、また初期の状態に。
もうなんか…泣きたい気分です。
849ナナシサソ:02/12/09 19:49 ID:+2ZVBx4H
有料サイトの話ですまん。

一定期間見放題だけど保存するのは許さん、ということでVCRを使うと警告メールが来て
速攻でIDがストップされて、謝ると一回は許してくれる、という海外サイトがあったとして。

ユーザが何を使って見てるかという情報は、user-agentかなと思うんだけど、patchが当たる前は
どういう情報が行ってるんだっけ。
850ナナシサソ:02/12/09 20:40 ID:DuBn4POO
>>849
RTSPに関して言えば
SMFfix+はRealMedia Player Version 6.0.8.1649 (win32)
SMFはRealMedia Player Version 6.0.7.1.1423 (Win32)
not SMFはMulder, VCR-1.0
User-Agent「のみ」で明らかにバレバレなのはSMFじゃないやつだけ。
851ナナシサソ:02/12/09 20:52 ID:+2ZVBx4H
おお、SMFとそうでないのの違いはそこだったのか。図らずも別の疑問が解決してしまった。
852ナナシサソ:02/12/09 23:09 ID:b5gkIkp1
mms://dca.pod.tv/cdn-j2/free/okura/bouncevol502111501512.wmv
win2000でStream Boxで試しているのですが何度やっても映像が表示されません。
落ちてくるのは音だけ・・・。
DL後のサイズは16.2MBになります。

もし映像見れる方居たら教えて頂きたいです。
853852:02/12/09 23:13 ID:b5gkIkp1
うわスイマセンsage忘れました。
854ナナシサソ:02/12/09 23:18 ID:4oX1cB4P
>>852
mmsはSBVCRに拘るなと結構書いてあったよ
855ナナシサソ:02/12/09 23:30 ID:5dCNbix7
むこうで放流しますた。
veblin君がどこに粘着してくるか予想して楽しみましょう(w
856ナナシサソ:02/12/09 23:45 ID:1E0aTe2P
そうだな。
とりあえず、このスレのURLを要求するかな?(w
857ナナシサソ:02/12/09 23:48 ID:5dCNbix7
実は日本語を読めたりすると怖いな(w
858ナナシサソ:02/12/09 23:59 ID:jjur4Z4S
「veblin」と書いてあるところだけ翻訳してたりして@2ch
859ナナシサソ:02/12/10 00:02 ID:jKyD3sH/
次スレのタイトルは
"How to download streaming file part9"
で決まりでつか?
860ナナシサソ:02/12/10 00:05 ID:KxtUPfUV
>>858
じゃあ、「辺部林君」とかにしておかなくちゃ。
多分、TESTとは言いつつも効果の大きさから考えて
turboが話の焦点になるのかなぁ。

>>859
それはやめよう(w
861ナナシサソ:02/12/10 00:08 ID:yw1e3CWD
書き込みも全部英語な
862ナナシサソ:02/12/10 00:11 ID:KxtUPfUV
ん、はじめのSMFfix+スレが上がった。
辺部林君なにやらやってる模様。
863ナナシサソ:02/12/10 00:12 ID:yw1e3CWD
テンプレも作ってみた

★★★ chokurin zettai genkin ★★★
★★★ sage shinkou genshu   ★★★

★juyo★ Shitumon wo suru mae ni kako rogu wo yumu koto. Hotondo kishutu.
     Sutori-mu shika atukaimasen(Flash nado ha taishou gai)
     Yuryomono ya ninsho mono ha atukaemasen.
     URL/tukatta sofuto/kankyou/joutai nado kuwasiku kaku koto.
     FAQ shu ha betto kijutu.
864ナナシサソ:02/12/10 00:14 ID:KxtUPfUV
>>863
疲れそうなスレですな(w
865ナナシサソ:02/12/10 00:33 ID:KxtUPfUV
とりあえず

ワタシは○○人death.
日本語a littleしかワカラナイあるね.
ゴーメンナサイ.
SMFfix+でココ知りマーシタ.
コレどうしたら落とせますカ?rtsp://
テヤンデー.ヲトトイキヤガレ.

とかいうネタ禁止で。
866ナナシサソ:02/12/10 00:33 ID:v65Pj9t8
>>863
ローマ人になら読めそうですなw
867ナナシサソ:02/12/10 00:45 ID:i/zKmHJ9
SMFfix+スレに鍵のマークがついでclosed topicsになってますね。
かぎ掛けると上がるのかな。
868ナナシサソ:02/12/10 00:54 ID:KxtUPfUV
辺部林君キター

…まだPNMですか…
869ナナシサソ:02/12/10 02:30 ID:shJy6+K1
【URL】ttp://radiat.net/p_ange.html
【Tool】Stream Box VCR
【OS】Win Me

色々試してJavaスクリプトのソースは落とせましたが、そこから先が分かりません。
ttp://www.i-seven.ne.jp/i7/i7SSWEB/include/contents.asp?code=3313&autostart=true&showcontrol=&showi7control=&w=&h=&skin=&ismoviesize=&embed=&debug=&MediaID=&logenabled=&sc=&ocm=&ecm=&pcm=&scm=&bcm=
よろしくお願いします。
870ナナシサソ:02/12/10 03:15 ID:Ipccck4I
>>869
rtsp://real01.aii.co.jp/radiattv/ange021205.rm
mms://wms01.aii.co.jp/radiattv/ange021205.wma

それ28:40のブツだけどrmのほうで落としてみたら
15秒間(平均speed4.0Mbps)で一気に落ちてきたよ(w
神のturbo.exe恐るべし!
871ナナシサソ:02/12/10 09:00 ID:1kWjvGGU
>>856-858
ワラタw
872ナナシサソ:02/12/10 19:42 ID:i1ZpESTO
神のパッチもうstreamgenにupされてる
873ナナシサソ:02/12/10 20:46 ID:uENg0ALN
afterdawnにも上がってますし
今後「パッチが落とせません」な心配はとりあえず無さそうですね。
874ナナシサソ:02/12/10 22:43 ID:W9/RCwAS
7章がリンクしていないので、
過去ログを調べることができません。

オンラインで再生されるRealPlayerの動画は、
パソコンに保存することができますか?
どなたかやり方を教えていただけますか?

基本的な質問ですいません。
過去ログリンクを教えていただくだけでも結構です。
875ナナシサソ:02/12/10 23:02 ID:Hu/bqCR+
しかし、upされるの早いね。
876ナナシサソ:02/12/10 23:11 ID:UctABljg
>>874
1章から読め
877ナナシサソ:02/12/10 23:13 ID:W9/RCwAS
>>876
1章~7章がどこにあるのか教えてください。
7章が見当たらないので、1~6も見つけられないのですが。
878ナナシサソ:02/12/10 23:13 ID:UctABljg
879ナナシサソ:02/12/10 23:15 ID:UctABljg
ってかsageろ
880ナナシサソ:02/12/10 23:24 ID:LamqYOKh
このスレ検索すれば見つかるだろうに。。。

ストリーム再生のファイルの落とし方   第6章
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/6536/no6.htm
ストリーム再生のファイルの落とし方 第7章
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/6536/no7.htm
881ナナシサソ:02/12/10 23:41 ID:uENg0ALN
フォーラムの方は反応ないけど
アップデート内容が一見地味だからかなぁ?
882ナナシサソ:02/12/11 00:43 ID:SsUHgK66
とりあえず>>279のpatch.zipは削除しました。
同内容のパッチが海外主要(?)サイトにミラーされたので
今後の混乱を避ける為、そっちの international version(w を
SMFfix+のデフォルトと言うことにしたいと思います。

今後、何かネタがあれば別途ということで。
883ナナシサソ:02/12/11 01:08 ID:cTl/bycZ
おや、StreamgenのSVCR1.0b3.1の内容が更新されてるね。

vcrとか、必要なファイルはそのままだけど、古いパッチがなくなって整理された。。
それと、新しくhow to use the interceptor.txtが加わったから読んでみてもいいかも。
884ナナシサソ:02/12/11 01:09 ID:6gwkf4Ul
【URL】http://stream6.capitalinteractive.co.uk/ondemand/xfm/sessions/athlete_-_session_hi.wma
【Tool】SBVCR 1.0 beta 3.1
【OS】windows 98
が落ちません。どうやったら落とせるのでしょうか?
元のページは↓です。
http://www.xfm.co.uk/webClient?guid=41892&site=xfm&rs=xfm
よろしくお願いします。

885884:02/12/11 01:11 ID:6gwkf4Ul
うっかり直リンしちゃいました!
すいません!
886ナナシサソ:02/12/11 01:24 ID:SsUHgK66
>>883
少なくともmirror1は
Last-Modified: Sat, 12 Jan 2002 23:19:42 GMT
から更新してないと思うよ。

>>884
>>6 少しは応用してね
887ナナシサソ:02/12/11 01:28 ID:6uQyWEeH
StreamboxVCRをダウンロードしました。

ところが、accountのsettingがうまくいきません。
Name, Email, Password を入力してOKするのですが、
結局エラーとなってしまいます。

どうしたらよいのか教えていただけますか?
888偽邊武燐君(w:02/12/11 01:28 ID:SNBD19hF
>>884
Change the protocol from Auto to MMS(HTTP).
889ナナシサソ:02/12/11 01:29 ID:/dk8e7BK
890ナナシサソ:02/12/11 01:34 ID:j0VBRPwK
>>888
お名前にセンスを感じましたw
891ナナシサソ:02/12/11 01:35 ID:SsUHgK66
>>888
べぶりん難しすぎるぞ。
次スレ>>861への布石ですか?(w
892ナナシサソ:02/12/11 01:41 ID:cTl/bycZ
>886
そんな頃から変わってたか。
失礼。
893887:02/12/11 01:46 ID:6uQyWEeH
「crackをパッチ当てる」
の意味がわからないのですが、
教えていただけますか?
894ナナシサソ:02/12/11 01:50 ID:SsUHgK66
>>892
いえいえ。
自分もSBVCRってはじめいつどっから手に入れたか忘れたけど。
とりあえずSuiteのブツはなんか違う。というのを今回のパッチで学習した。
海外はSuite使用者がどーやら多いらしいということも。
895ナナシサソ:02/12/11 01:53 ID:SsUHgK66
>>893
や、そのままの意味なんで…
過去ログでも読んでくだされ…
896ナナシサソ:02/12/11 01:55 ID:bPQnlGnR
>>893
検索するなりしてとにかく一度調べてみてはどうですか?
そもそも、「パッチ」のなんたるか分からない方には難しいと思われますが。
なんでも聞けばいいというものでは有りませんよ。
897ナナシサソ:02/12/11 02:10 ID:a3eOsU8g
次スレの1にはくだ質にリンク張っとくか?
898ナナシサソ:02/12/11 02:16 ID:SsUHgK66
>>897
傾向として、それを必要とする方は
そもそも>>1を読まない(読解しない)ようなので…
あ、単に>>1と返す意味では有効かもしれませんが。
899偽邊武燐君(悪乗り編):02/12/11 02:22 ID:SNBD19hF
>>890
Thanks. i do love it.
>>891
>次スレ>>861への布石ですか?(w
What is "布石”? Is it maybe a stone just like cloth or something?

BTW, i'm still waiting for a private message from 274(with an e-mail address).
Do you know 274's e-mail address?

Still looking for a PNM fix. i do need 274's cooperation.
900ナナシサソ:02/12/11 02:32 ID:SsUHgK66
ちなみに次スレが立つ場合

>>5
▽ RTSP/MMS対応
 StreamBoxVCR v1.0 beta3.1 + Stealth-Mulder Fix(SBVCR)

 StreamBoxVCR v1.0 beta3.1 + SMFfix+(SBVCR)

>>6
Q. ~jvcmusic~が~。
 A. 無理です。OEPかOEEでも使ってくれたまえ。

消去

に改訂されると、パッチを作った甲斐があって素直に嬉しいです。

>>899
おもしれー。禿しくセンスあるなぁ。
ちなみに辺部林君に private message は今のところ送ってません(w
雷中とは会話してみたい気はするけど。間違いなくスーパーハカーだからなぁ。
901ナナシサソ:02/12/11 02:53 ID:ILMudPeX
新パッチがミラーされまくったから、今度こそネトランに紹介されるといってみるテスト
902ナナシサソ:02/12/11 02:56 ID:cTl/bycZ
ライチュウがinterceptor how toを書いてるけど、
interceptor.exeもstreambox.comが作ったんだよね?
javascriptに隠されてるリンクを見つけるための外部プログラムとして。

903ナナシサソ:02/12/11 03:02 ID:SsUHgK66
>>901
されるような悪寒はするのですが
むしろ、どのように紹介されるのかに興味があります。
「2ちゃんねるダウソ板」とかこのスレの名は出るのでしょうか。とか
頓珍漢な解説だったら嫌だなぁ。とか(w
904ナナシサソ:02/12/11 03:12 ID:SsUHgK66
だいたいネトランて(立ち読みした範囲では)
SMFに言及してないですよね。
not SMFなcrackを推奨してるような…そんな気がした。
905ナナシサソ:02/12/11 03:19 ID:tya4zhzU
>>887
ここ参照しろ
ttp://www50.tok2.com/home/qchan/streambox.html

ただし、上のページでは、fr_svcr1b31_crack.zipを解凍しろと書いてあるが、
StreamBoxVCR1.0Beta3.1StealthMulderFix.zipの方を解凍して、同じ手順を
踏め。PasswordとConfirm Passwordには、同じ文字入れろ。
断っとくが、「すべては自己責任で!」 つまり、今後、君がSBVCRを使い、それに
対して、もし仮にトラブルが起ころうとも、俺たちに責任はないし、そんな義務も
ない。結局、自分が頼りなんだから、君自身の技術を上げる他ない。だから、
こんな初歩的なことくらい、自分で検索して探せ。検索の技術なんて、基本的でいて
最も重要なものなんだから。せめて、この板にすべて目を通せ。そして、過去ログ
読まないと分からない書き込みがあれば、過去ログ読め。わしだって、こんな
えらそうなこと書けるほど技術がある訳じゃないけど、そんな心構えがいること
くらいは分かってるんだから。
906ナナシサソ:02/12/11 03:30 ID:SsUHgK66
>>905
何だかんだ言って、すげー親切な解説だと思う。
つい「過去ログ読めボケ」とか言っちゃうのを反省させられる感じだ。
907ナナシサソ:02/12/11 04:13 ID:1SBFWBLQ
>>906
どうもサンクスです。ここまで書いたら、甘やかしすぎと言われても仕方ないなと
思ってたので。でも、ちゃんとsageてたから、いいかなと。実は、この板では
新参者なんですが、さんざん、ここの過去ログにはお世話になったし、常連の
どなたかが、以前、初心者の質問に答えられた際に、君に技術がついたら、
今度は教える側になってくださいねという書き込みを読んだのを思い出して、
自分も多少なりとも、恩返しということで、せめて初心者相手にレスをつけよう
かなと。ただ、常連の方々が、つい過去ログ読めボケとおっしゃる気持ちが、
レスつけてて、分かりました。こんな初歩的なこと、腐るほど、何度も何度も
書き込んでたら、そりゃ参るわ。
908ナナシサソ:02/12/11 07:17 ID:Yj43zWMK
>>907
もしやココのスレでですか?だとしたらそれ漏れ。
今度からは短いレスを心掛けよう(w


>>904
確か前のランナーではクラックパッチ云々の記載が有った様な気がします。
あ、クラック版てな表現だったか・・・。今月はR7Cが紹介されてた。
909ナナシサソ:02/12/11 08:29 ID:YqHof/ar
【URL】http://download.watch.impress.co.jp/game/movie/200210/ggxxk05.wmv

【Tool】StreamBoxVCR1.0Beta3.1
【OS】Win XP

色々試したんですけど
wmv形式のファイルの落とし方がわからないんです
910ナナシサソ:02/12/11 08:41 ID:nf8z8Q4k
他のソフトも色々試せ
911ナナシサソ:02/12/11 08:44 ID:Vvdrdj8Y
えと、あとイリアとか試しました
でも出来ませんでした
wmvの対応してるソフトがなくて…
912ナナシサソ:02/12/11 08:50 ID:nf8z8Q4k
とりあえず、>>5この辺から一応読んできて
913ナナシサソ:02/12/11 09:14 ID:0qijSNm+
てすと
914ナナシサソ :02/12/11 09:15 ID:KAjBYHuO
【URL】ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye665560.html
【Tool】StreamBoxVCR /ASFRecorder v1.1/ Project URL Snooper
【OS】Me

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye665560.html
asxをメモ帳開いてURLを見ると
ttp://news.tbs.co.jp/asf/news665560_3.asf
なんですけど落ちてくるのは4.2KBサイズのファイル
で苦戦してます。
どなたかご指導お願いいたします。
915ナナシサソ:02/12/11 09:48 ID:Pa9l4CDk
>>914
Hi-Net Recorderでおとす
916ナナシサソ:02/12/11 10:16 ID:KAjBYHuO
>>915
ありがとうございます。
Hi-Net Recorderを初めて使ってみました。

これ(Hi-Net Recorder)って
2chのスレをhtmじゃなくて2chブラウザで取り込む感じに
近いんですかね?
917Veblin:02/12/11 14:51 ID:cTl/bycZ
>>816
Using URL Snooper with dial-up modem on XP

Download Project URL Snooper 1.1 beta 1.Install URL Snooper.
You can skip the second part of the installation where it would
normally install WinPcap 2.3. Don't run URL Snooper when it is done installing.

If you don't have WinPcap 3.0 alpha 4 installed or
have any previous version of WinPcap installed
go to Start - Settings - Control Panel - Add or Remove programs.
Remove any previous versions of WinPcap if any and REBOOT.
Download WinPcap 3.0 alpha 4.Install and REBOOT.

This information comes from the WinPcap Dial-up Help for NT/2000.
http://winpcap.polito.it/misc/dialup.htm
918Veblin:02/12/11 14:53 ID:cTl/bycZ
I modified the directions for XP Home. It is probably about the same for other versions of XP.

Windows XP Home.
Go to the inf directory in your Windows folder (for example C:\WINDOWS\inf ).
If you don't see the inf folder it is hidden. Go to Tools - Folder options... - View - Advanced settings: - Show hidden files and folders - Apply - OK.
Click on the file netrasa.inf to open with the text editor (Notepad).

At the beginning of the file, find the string "ExcludeFromSelect".
It's followed by a list of drivers that cannot be installed by the user.
Inside this list, go to the line containing "MS_NdisWanBh" and put a semicolon ; at the beginning of that line.
Save and close the file.
919Veblin:02/12/11 14:55 ID:cTl/bycZ
Go to Start - Settings - Control Panel - Add Hardware - Next.
Select Yes, I have already connected the hardware - Next.
From the Installed hardware list, select the last option. Add a new hardware device - Next.
Select Install the hardware that I manually select from a list (Advanced) - Next.
From the Common hardware types list select Network Adapters - Next.
Select Manufacturer - Microsoft.
Select Network Adapter - Wan Miniport (Network Monitor).
It will say This driver is not digitally signed! - Ignore - Next.
It will say Hardware to install: Wan Miniport (Network Monitor) - Next.
Ignore any warning messages - Continue Anyway.
Complete the installation and REBOOT.

At this point, applications using WinPcap like URL Snooper should see a new device: \Device\NPF_NdisWanBh.

Try using this device (Network Adapter) in URL Snooper to capture from your dial-up modem.
920ナナシサソ:02/12/11 14:57 ID:cTl/bycZ
>917-919

すっ、すげえ!!本物の辺部林が
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
921ナナシサソ:02/12/11 15:11 ID:p3jhN3rc
>>920
辺部林が日本語読めるか?
sageてるぞ(w
922ナナシサソ:02/12/11 15:12 ID:PkQu9sx7
心なしか違う気がする<邊部臨
923ナナシサソ:02/12/11 15:18 ID:SsUHgK66
>>920
辺部林君、日本語も書けるんですね。素晴らしい(w
924ナナシサソ:02/12/11 15:19 ID:ObuNxEJD
>>920
串、変えろ
925ナナシサソ:02/12/11 15:20 ID:c/8pylEx
辺部林君は、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!とかの2chの習慣にも通じているらしい。
926ナナシサソ:02/12/11 15:21 ID:BSYyvoe+
>917-920

すっ、すげえ!!本物の辺部林が
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
927ナナシサソ:02/12/11 15:45 ID:cTl/bycZ
誰も引っかからなかったので、僕が天井に引っかかります。
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  逝ってきます、さようなら。。。。
 ∪  ノ    
  ∪∪



>816 >832
もうこのスレにいるかわからないけど、>917-919は試してみる価値はあるかも。。。?
書いたのは本物の辺部林君です。
928ナナシサソ:02/12/11 15:52 ID:nf8z8Q4k
古典だな
>>927
なにも逝かなくてもぉ(w 釣られたフリして遊びたかった
のにぃ。920でID変わってたらもっと引っ張れたかもね(w

関係ないけど神のお言葉>>348「veblin君、厨房すぎる」
をExcite翻訳すると、

Mr. veblin, cookroom past る

になりますた(激藁  「る」だけ残ってるのも余計に笑える。

これからは

「オマエ、cookroom pastるぞ。このスレ来なくていいよ。」

ってな表現を流行らそうかな・・・流行らないわな(w
930ナナシサソ:02/12/11 16:06 ID:SsUHgK66
>>929
禿しく悶絶しました。cookroom pastる 最高だ。

まぁ、あの時はドキュメントもついてなかったし
何の情報もなくポンと出したから
辺部林君もわかってて、あえてあのような形で情報を引き出したのかな
と思ってみるテスト。
931ナナシサソ:02/12/11 19:59 ID:ILMudPeX
veblinタンを召還するスレはここですか?
932ナナシサソ:02/12/11 20:10 ID:jEL9J7eK
ttp://impress.tv/im/article/npr.htm
ImpressTVのNEW PRODUCT REVIEWなんですが、
SDPで落とせたもののアクションスクリプトでガンガンブラウザが開いて見れたもんじゃありません。
WMTool4.1で削除しようとしたら保存時にエラーが出てしまいました。
どうにかなりませんでしょうか?
933ナナシサソ:02/12/11 20:36 ID:SsUHgK66
>>932
AsfToolsのAdvanced RepairでRemove Extras
934ナナシサソ:02/12/11 20:41 ID:csp2brOj
今月号のネトランにOEPの使い方が載っているというのは何か新たな陰謀ですか?
935第9章の1:02/12/11 20:53 ID:HhXVGLGA
若干早いですが新スレ立てました。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1039607194/
確認よろしくです。
936ナナシサソ:02/12/11 21:11 ID:p3jhN3rc
>>935
乙でし。
確認してきますた。
937第9章の1:02/12/11 21:58 ID:MrxoFOOW
>>936
THKです。
938ナナシサソ:02/12/11 23:10 ID:6uQyWEeH
ttp://www.vogue.co.jp/collection/ss03rtw_v/index.html
↑ここのサイトの各ファッションショーをクリックすると
新規ウィンドウが開き、文字部分と動画再生部分が表示されます。
このRealPlayerで再生されるストリーム画像を保存したいのです。

ここの板を読ませていただきまして、StreamBoxVCRを入手しました。
ところが、動画画像のURLがわからず、うまく動画を落とせません。

この手の画像は取ることはできないのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけますか。宜しくお願いします。
939ナナシサソ:02/12/11 23:30 ID:XFyHdPtp
>>938
Project URL Snooperを使えば簡単にURLがでてくるよ。
別窓で開いたページのソースを表示してURLだしてもいいけどな。

別窓のURL
tp://www.vogue.co.jp/collection/ss03rtw_v/01.html

ソース表示
<PARAM NAME="SRC" VALUE="01.rpm">

メタファイルのURL
tp://www.vogue.co.jp/collection/ss03rtw_v/01.rpm

メタファイルを落して中をエディタで見る。
rtsp://streamboxrm.fplive.net/streambox/vogue/mi~
って書かれてるからそれをVCRにいれる。
940ナナシサソ:02/12/12 00:14 ID:kvUAhsdu
>>939
お返事ありがとうございます。
最後の「メタファイルを落として中をエディタで見る」
の「エディタ」とは何のことですか?
941ナナシサソ:02/12/12 00:22 ID:KMrPxCL9
>940
テキストエディタ。
メモ帳とか。
942ナナシサソ:02/12/12 02:27 ID:kvUAhsdu
>>939>>940
ようやくすべての画像を保存できました。
アドバイス大変ありがとうございました。
大変感謝しております。
それでは失礼いたします。
943ナナシサソ:02/12/12 12:11 ID:1RYUcfD7
このサイトのMusicVideoを落とすことは出来ますか?
ttp://www.blastro.com/
944ナナシサソ:02/12/12 12:27 ID:R1AcUxLY
>>943
いい加減、本気でつまんないよ。cookroom pastる。
945名無しさん:02/12/12 13:34 ID:BY7eQo2M
ストリーム再生のファイルの落とし方 第9章

ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1039607194/
946ナナシサソ:02/12/12 19:31 ID:jJKWatXo
このサイトのMusicVideoを落とすことは出来ますか?
ttp://www.blastro.com/
947ナナシサソ:02/12/12 19:39 ID:+R3Z6M5a
>>946
otosenaiyo
948ナナシサソ:02/12/12 19:43 ID:75bmeISb
レポート元 [神鯖]
ユーザ名 : LEG-ka8
アクセスレベル : Human
オンライン時間 : 0:07:55
入室チャンネル :
状態 : Remote
共有ファイル数 : 313

DQNなので注意
949ナナシサソ:02/12/12 22:13 ID:xdJkd0TB
ttp://www.kddi-chemistry.com/cm_info.html
ここの動画のURLを見つけるには
どうすればよいのでしょうか?
950ナナシサソ:02/12/12 22:35 ID:OX/nlGwT
>>949
がんばれ
951ナナシサソ:02/12/12 22:39 ID:/otagFqS
見てみれば、あっさり
952ナナシサソ:02/12/12 22:45 ID:R1AcUxLY
>>949
ストリーミングなんて呼べない代物なので

WMP
・ソースを見る
・再生画面でプロパティを見る
QT
・ソースを見る
・Temporary Internet Filesを探す

などのストリーム以前の基本を学ぶのがよろしいかと。
953ナナシサソ:02/12/12 22:46 ID:xdJkd0TB
>>951
マジですか!Σ(゚Д゚ )
ttp://www.kddi-chemistry.com/movie→この後に何かつきますか?

                                ・・・鬱だ
954ナナシサソ:02/12/12 22:51 ID:jTxPEYS4
>>953
951ではないが・・・
当然、ファイル名
955claris:02/12/12 22:56 ID:bH5Rg/Pw
~com/movie/station_adsl.wmv
956ナナシサソ :02/12/12 22:57 ID:xdJkd0TB
>>953
再生画面でプロバティを見る
singleinstores_adsl.wmv
ttp://www.kddi-chemistry.com/movie
で、ここまで見てるのにURLが分からない(落とせない)
あぁ・・・あほ丸出しなのは分かってるんですが
まじで分からないんですよ・・・( ´Д⊂ヽウェェェン
                            お騒がせしますた。逝きます。
957ナナシサソ:02/12/12 23:01 ID:R1AcUxLY
>>956
場所/ファイル名って繋ぐだけやん…
958ナナシサソ :02/12/12 23:02 ID:xdJkd0TB
>>954 >>956
二十歳前にして老衰直前の老人並みの脳の漏れに対して
優しくしてくれてありがとう。
お陰様でDLできました。

これで心置きなく回線切って首吊って逝けます。
959ナナシサソ:02/12/13 02:43 ID:fqktKIip
>>958
つまらんネタだな
960ナナシサソ:02/12/13 02:44 ID:fqktKIip
sage忘れスマソ
961ナナシサソ:02/12/13 03:00 ID:+BNsI4AB
スレの変わり目にありがちだけど
なんかつまらん香具師が住みついてるねぇ。
962ナナシサソ:02/12/13 10:05 ID:SRYlA89X
>>961
胴衣
>>959
つまらんネタだな
963ナナシサソ:02/12/13 11:42 ID:wawtlrMc
( ´_ゝ`)フーン
964ナナシサソ:02/12/13 15:01 ID:J6kAAhY7
>>962
つまらんネタだな
965ナナシサソ:02/12/13 15:02 ID:ofyXnJxM
sage忘れスマソ
966932:02/12/13 15:06 ID:BZsTuGBE
>>933
さあんくす

しかしなぜかチラつくようになる罠
再度BasicRepairかけたらチラつかなくなったけどファイルサイズ倍になってぼやける罠

まあいいか…
967ナナシサソ:02/12/13 17:31 ID:pNNWxCZ6
1000
968ナナシサソ:02/12/13 22:10 ID:SRYlA89X
一人ぼっちの1000鳥は寂しかろうな・・・(w
969ナナシサソ:02/12/14 00:04 ID:0Lix5OFh
ここで紹介されてる「VOD Recorder」って使ってる人いる?
http://www.kiyoshi.net/column/059.htm
970ナナシサソ:02/12/14 00:20 ID:FNYJwpE+
971ナナシサソ:02/12/14 00:40 ID:0Lix5OFh
KOREA製?みたいだけどこれやばくないか?

>ストリーミングできるURLを集めた掲示板があります。
そこからURL目録をごっそりダウンロードしてくることもできます。「File」→「IBH Database Open」

ここはいいかもしれない。
972ナナシサソ:02/12/14 00:41 ID:Q+xRGkOA
とりあえずHiNetの機能up版みたいでですね。
973ナナシサソ:02/12/14 00:52 ID:Q+xRGkOA
設定項目の内容とか、やっぱHiNetベースだね。
MMSの落ち具合がHiNetより強化されてるかは不明。
974ナナシサソ:02/12/14 01:43 ID:81llH7Vd
>ttp://www.dkcasino.com/

Hi-Net紹介してたページじゃん(w
975ナナシサソ:02/12/14 02:38 ID:/x9Hyy1x
埋め
976ピヨピヨ ◆EHIMEwtMdQ :02/12/14 02:39 ID:NYwo7gce
ああああああああああああああああああああああ
977ナナシサソ:02/12/14 02:39 ID:/x9Hyy1x
978ナナシサソ:02/12/14 02:40 ID:my/Rk8Xk
ストリーム再生のファイルの落とし方 第9章
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1039607194/
979 :02/12/14 02:40 ID:vM1LrOab
980ピヨピヨ ◆EHIMEwtMdQ :02/12/14 02:40 ID:NYwo7gce
俺様から一つ提案。
レス1000番ゲットした奴をここの勝者にしない?
まあ、1000番ゲットはどうせ俺様だろうけどね。ふっ。
馬鹿GET教徒じゃ無理だろうね。絶対に!!
1000は俺様がゲットする!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
981ピヨピヨ ◆EHIMEwtMdQ :02/12/14 02:40 ID:NYwo7gce
あああああああああああああああああ
982ナナシサソ:02/12/14 02:40 ID:ud1Z3TR4
無理(´,_____________________ゝ`)プ
983ナナシサソ:02/12/14 02:41 ID:zXODFk5Y
>>3-4
( ´,_ゝ`)プッ
984ナナシサソ:02/12/14 02:41 ID:vnrvbwHz
( ´_ゝ`)
985ナナシサソ:02/12/14 02:41 ID:my/Rk8Xk
ストリーム再生のファイルの落とし方 第9章
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1039607194/
 
986ピヨピヨ ◆EHIMEwtMdQ :02/12/14 02:41 ID:NYwo7gce
連続投稿エラー最強にウザいですね死んでください
987ナナシサソ:02/12/14 02:41 ID:ud1Z3TR4
>>983
なにをいまさら
988ナナシサソ:02/12/14 02:42 ID:ud1Z3TR4
>>986
最悪とはちがうぞ
989 :02/12/14 02:42 ID:vM1LrOab
990ピヨピヨ ◆EHIMEwtMdQ :02/12/14 02:43 ID:NYwo7gce
>>988
最悪のほうが居心地がいいぜ
ダウソは駄目だ
991ピヨピヨ ◆EHIMEwtMdQ :02/12/14 02:43 ID:NYwo7gce
これじゃあ肝心なときに連続投稿エラーにかかっちまう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
992ナナシサソ:02/12/14 02:43 ID:ud1Z3TR4
そうか?
993ナナシサソ:02/12/14 02:43 ID:hXHiWfry
1000?
994ナナシサソ:02/12/14 02:44 ID:ud1Z3TR4
生め
995ピヨピヨ ◆EHIMEwtMdQ :02/12/14 02:44 ID:NYwo7gce
996ナナシサソ:02/12/14 02:44 ID:zXODFk5Y
1000ブニョ
997最低人類0号:02/12/14 02:44 ID:uUGxnnno
>>990
おまえはもういらねえ
998ナナシサソ:02/12/14 02:44 ID:my/Rk8Xk
一〇〇〇
999ナナシサソ:02/12/14 02:44 ID:ud1Z3TR4
1000!!
1000( ´_ゝ`)フーン:02/12/14 02:44 ID:2SRLP6pA
( ´_ゝ`)フーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。