■■MXで共有されてるwinXPの動作報告 2■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ちゃんとしたスレが無いので立ててみました。

前スレはこちら
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/download/1002263532/l50
2 :01/10/23 21:05 ID:JRRuikU0
OEM版25日発売だっけ?
3名無し募集中。。。 :01/10/23 21:12 ID:fmFcnLhK
前:被害者 投稿日:01/10/23 12:04 ID:xl5clrlb
WindowsXPクラック済み(名前記憶曖昧)をMXで落として2台のPCにインストール。
3日目。。。
まず最初にインストールした方の全てのHDDの中身が消失。
全てってのは、ドライブを2台内蔵しているPCなんだけど、内容がスッカラカンになってしまった。
真っ青になってもう一台のPCをスイッチオン、こっちはそれほど使う頻度は高くないんだけど、、、、
案の定こっちのHDDもスッカラカン。
ほんとにスッカラカン、パーティションとかの情報も全て消えてた。
まるで買ってきたばかりのHDDみたいに。
てことなんでXP落としている人は気をつけてください。
とりあえず解凍したISOのファイルサイズだけでも確認して・・・。
はあ、どないしよ・・・。


http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=download&key=1003806269
ここ
4名無し募集中。。。 :01/10/23 21:15 ID:fmFcnLhK
OSなんかをMXに頼るのはどうかと思う。
5ko:01/10/23 21:52 ID:TLVc9NQZ
>>4 に同意だ。
パソコンの全てをMXに依存するのはどうかなぁ・・・。
アプリもどうかと思う。なんかいろいろややこしそうだし。
せいぜいmp3,動画、画像集ぐらいだな,折れは。
6ナナシサソ:01/10/23 22:27 ID:5fPTLlO6
とりあえず動作報告しとくと、
jpn_2600__x86.pro_no_activation.iso
これはちゃんと動いてる。でもCDキーが一緒についてないから
ほかに入手する必要あり。
7 :01/10/23 22:34 ID:/P+zpxCC
>>4 >>5
禿げ同!
割れは別でやった方がいい
8 :01/10/23 23:26 ID:fzeyAKmh
上のスレ見て真っ青になって帰ってきた。
もう割れなんてやるもんか〜。寿命10年縮んだ。
9ななしのつぶやき:01/10/23 23:29 ID:z4pxoEb6
こんなときのためのVirtual PC。

過激なウイルスもコイツで試してるけど、ウイルス食らうと
どういう風になるのかシミュレートできておもしろいよ。
10サシシ:01/10/24 00:23 ID:K+yXGsrq
(アプリ)Windows XP 製品版OEM シリアル付き(日本語版)(ccd).rar

650,523,689 バイトはクラック済みのものなんでしょうか?
持ってる方教えてーん。
11 :01/10/24 01:28 ID:K+yXGsrq
どれどれ
12ななしさん:01/10/24 01:32 ID:5kfsR5ik
俺のはめちゃ元気にうごいとるよ〜
13漏れはこれ:01/10/24 02:11 ID:7t8t8WTj
WindowsXP(日本語版)_OEM版を[k]してVL化済み.iso
576 MB (604,153,856 バイト)

現在順調に稼働中デス
14_:01/10/24 02:24 ID:06vq8b9P
だれか WindowsUpdate 試した人いる?
15 :01/10/24 02:34 ID:fYKAiSlE
>>14
試したけどなにか?
16ナナシサソ:01/10/24 02:35 ID:J2Ca2ORr
>>15
もう、パッチ出てるの?
17_:01/10/24 02:43 ID:06vq8b9P
>>15
WindowsUpdate ってOSの状態読みにくるから
そのときMSに ライセンスのこと突っ込まれないかって
心配なんだけど 大丈夫?
18 :01/10/24 02:46 ID:fYKAiSlE
>>17
問題なし
19 :01/10/24 02:57 ID:/t0KQvGK
向こうも分かってると思うけどね
20 :01/10/24 03:07 ID:fYKAiSlE
>>19
( ´,_ゝ`)プッ
21 :01/10/24 03:18 ID:/t0KQvGK
>>20
( ´,_ゝ`)バッ
22協力しよう!:01/10/24 03:19 ID:aE4n6Fi/
くそガキ共の情報お待ちしております。
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/no2jiken.html
23 :01/10/24 04:07 ID:piCa84RF
誰かXPでフレッツISDN繋いでる人いませんか?
24ナナシサソ:01/10/24 07:26 ID:CGHv+PL1
>>23
なんで?
25:01/10/24 07:29 ID:qF42yBuj
誰か私ののRTM Build 2600 VL (日本語パック付・クラック済み).zipと日本語版OEM交換しませんか?
26 :01/10/24 07:37 ID:gLjkKnTz
>>25

あなた交換ヘタです。
XP同士なんて。
27 :01/10/24 07:54 ID:gTjClf0l
>>26
本気で言ってるのか?
28:01/10/24 08:49 ID:qF42yBuj
誹謗中傷はいらん。
希望者のみレスしてくれ(w
29 :01/10/24 09:00 ID:gTjClf0l
>>28
欲しいならやるよ。
30ナナシサソ:01/10/24 12:52 ID:8KBNjZMB
>>29
欲しい!!ってもう遅いか…。

ってか、何でこんなにいっぱいのファイルが出回ってるかね〜。
とろい入りやら、分け分からん(;゚Д゚)。
31 :01/10/24 14:49 ID:Hd04LSka
俺はちょっとすきよw >>295
32 :01/10/24 14:51 ID:Hd04LSka
五羽食った
33 :01/10/24 20:29 ID:YBexfn7O
五羽も・・!
34123:01/10/24 21:09 ID:QWb0HIvP
WindowsXP(日本語版)_OEM版を[k]してVL化済み.iso
576 MB (604,153,856 バイト)ってIMGファイルどうやって、インストールするのか、おしえてください
35ユリ:01/10/24 21:17 ID:P3A8umcI
isoならdaemon-toolsにマウントしてインストールできるよ
36 :01/10/24 21:20 ID:ZbIQQCGK
>>34
XP多分使いこなせない・・・・
37 :01/10/24 21:25 ID:jtLA+el1
>>34
PC多分使いこなせない・・・・
38 :01/10/24 22:41 ID:j7i/JvC2
>>34
日本語多分使いこなせない・・・・
391:01/10/24 22:59 ID:UR/pS3o4
WindowsXP Professional OEM版 ボリュームライセンス化CD
動作しますか?
40.:01/10/24 23:00 ID:sLOKZ8Du
>>39

鰯の頭も信心から
41もうすぐ発売だって:01/10/24 23:59 ID:SEnLUh/U
>>34
漏れと同じやつ。IDが某たばこメーカのやつからもらった
B's GOLDで焼けばOK
今のところ問題ないYO!!
42 :01/10/25 05:30 ID:cgD3L/Vu
出たねぇ。
OEM。
どーよ?
43 :01/10/25 05:33 ID:Dc/sL3uB
買ってきたよ。
44 :01/10/25 05:38 ID:cgD3L/Vu
>>43
で、どーよ。
45 :01/10/25 05:43 ID:Dc/sL3uB
MXで落としたのと同じ。
46 :01/10/25 05:47 ID:cgD3L/Vu
>>45
買ってもくらーくは基本でありますか?
47 :01/10/25 05:54 ID:Dc/sL3uB
それ、基本ね(笑
メインのPCは落とした奴
サブに勝って来た奴
48-:01/10/25 11:14 ID:Nt7dZc0c
3. [App ISO] Windows XP Professional OEM 日本語版
(VL化済).rar(556,479,838byte)
これを解凍したらBINファイルになったんだけどどれで焼けばいいの?
CCD、FCD、ISOだったらわかるのだが、BINは初めてなんで
よろしく頼む
49 :01/10/25 11:32 ID:rsy3NdZJ
>>48
Usama Bin Laden
     ↑
これだよこれ。
50_:01/10/25 11:37 ID:2zRUWYm3
>>48
CDRWIN(WinCDRではない)を使えば焼けるはず。
FCDUtility使って、isoに変換すればどんなやつでも焼けるんじゃない?
CDBootが出来るかは謎だけど。
51 :01/10/25 11:42 ID:ULrcWxuB
2000で動かなくてもXPなら動くゲームがあるってこと以外にあまり
メリット感じない。Lunaは趣味悪いし。見た目かえるなら2000でも出来るし。
な?
52  :01/10/25 11:47 ID:abOq9y0b
>>48
B’sでは?
53!:01/10/25 12:44 ID:9pWBHlvb
誰かただでくれよ!
54 :01/10/25 13:02 ID:rsy3NdZJ
>>53
やろうか?
55 :01/10/25 13:13 ID:0Nb21CRo
誰かDOMらせてくれよ!!
56 :01/10/25 13:23 ID:847AoW/b
回線速度にもよる
57 :01/10/25 13:27 ID:Dc/sL3uB
共有してるXP(OEM版)にウイルスが検出された
そのXPを今使ってるけど、全く問題なし
58 :01/10/25 13:30 ID:ULrcWxuB
>>57

個人情報が送信されています。

アナタがタイーホされるまであと118日になりました。
59 :01/10/25 13:32 ID:Dc/sL3uB
>>58
サムイレスアリガトヨ(ボソ
60 :01/10/25 13:50 ID:mYsGyfX6
マイコンピュータのプロパティでバージョン見たら、Ver.2002ってなってたんだけど、これは古いのかな?
61!!!:01/10/25 14:21 ID:XEry8ofo
>56さんへ
ケーブルだからDLは鬼のように速いです。
62 :01/10/25 16:10 ID:cgD3L/Vu
>>60
どのBuildでもVer2002になってるよ。
>>56
当方Y!BBですが。
6362:01/10/25 16:13 ID:cgD3L/Vu
61さんと念力じゃんけんで勝負だ!
64 :01/10/25 16:15 ID:rsy3NdZJ
>>63
おれがさしあげましょうか?
6561:01/10/25 16:17 ID:cgD3L/Vu
負けた!
6665:01/10/25 16:21 ID:cgD3L/Vu
間違えた!

○ 65 名前:62 本日の投稿:01/10/25 16:17 ID:cgD3L/Vu
  負けた!

以上一人じゃんけんでした。
6763:01/10/25 16:24 ID:cgD3L/Vu
>>64
一人でばかやってて見逃してました。
さあ、どうしましょ。
68JUN:01/10/25 16:29 ID:SLaniUcH
588361647 のRTM 日本語パック付ってせっかくおとしたのに結局本体は英語版で表示は全部英語
だし、、ヘルプももちろん英語、、せっかくISDNで時間かけて落としたのに、、
なんじゃーーー こりゃ
キーボード入力が日本語でできるだけじゃないかー
結局 製品版で完璧どううさする日本版は今 どれなんだ?

ADSLだとXPのファイル皆さんどのくらいで落ちるんですかー?
69exe:01/10/25 16:33 ID:lYv2Fa8s
1分
7063:01/10/25 16:33 ID:cgD3L/Vu
さらに訂正(IEブラウザ)
○65 名前:62 :01/10/25 16:17 ID:cgD3L/Vu
 負けた!
71 :01/10/25 17:00 ID:rsy3NdZJ
>>70
いらねぇのか?
7255:01/10/25 17:02 ID:0Nb21CRo
>>71
いる!
73 :01/10/25 17:09 ID:rsy3NdZJ
捨てID晒して
7455:01/10/25 17:15 ID:0Nb21CRo
>>73
evilで
ID:abcda
75 :01/10/25 17:18 ID:rsy3NdZJ
>>74
見えない
7655:01/10/25 17:25 ID:0Nb21CRo
じゃあ、潔く諦めるYO( ´∀`)
7763:01/10/25 17:28 ID:cgD3L/Vu
ちょっと出かけてました。
本日の捨てID
onigiri
日本語版(Build2600)きぼん。
好きなの持っていって下さいまし。
78 :01/10/25 17:30 ID:Dc/sL3uB
どこ?
7963:01/10/25 17:44 ID:cgD3L/Vu
僕の持ってるファイル!
D:\program files\movie maker\sample.asf 369 565ばいと
80 :01/10/25 17:47 ID:rsy3NdZJ
どこの鯖だよ・・・
もういいや・・・寝る。
8163:01/10/25 17:51 ID:cgD3L/Vu
WPNP
frontcode.com:7730
82 :01/10/25 17:55 ID:Dc/sL3uB
それだけの情報で探せっての?
まいいや、俺も寝よう・・・。
83  :01/10/25 17:56 ID:+sw4YKYi
>>81
(プ
8463:01/10/25 17:56 ID:cgD3L/Vu
奥の手
onigiri1971e02b1a2b
85 :01/10/25 17:59 ID:mYsGyfX6
あの、自分のXPのBuildとかってどうやったら分かります?
86通りすがりの名無しさん:01/10/25 18:03 ID:nho5gb2H
WindowsXP




・・・の起動音、誰か共有してない?
87名無し募集中。。。 :01/10/25 18:04 ID:P4ewr7xr
前:被害者 投稿日:01/10/23 12:04 ID:xl5clrlb
WindowsXPクラック済み(名前記憶曖昧)をMXで落として2台のPCにインストール。
3日目。。。
まず最初にインストールした方の全てのHDDの中身が消失。
全てってのは、ドライブを2台内蔵しているPCなんだけど、内容がスッカラカンになってしまった。
真っ青になってもう一台のPCをスイッチオン、こっちはそれほど使う頻度は高くないんだけど、、、、
案の定こっちのHDDもスッカラカン。
ほんとにスッカラカン、パーティションとかの情報も全て消えてた。
まるで買ってきたばかりのHDDみたいに。
てことなんでXP落としている人は気をつけてください。
とりあえず解凍したISOのファイルサイズだけでも確認して・・・。
はあ、どないしよ・・・。


http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=download&key=1003806269
ここ
8863:01/10/25 18:04 ID:cgD3L/Vu
やっぱいいや、
すんまそん。
89  :01/10/25 18:06 ID:tlgfQbEs
>>84
55を見習え。
90こんな質問あり?:01/10/25 18:07 ID:67bqLEE2
MXでWinXPをつかおうと思った、が、
XPだとADSLのNTTフレッツ接続ツールが使えん!
これはなんとかならんかな
91 :01/10/25 18:07 ID:rsy3NdZJ
(゜д゜)<アラヤダ!
92 :01/10/25 18:07 ID:ZEkyg0CT
Windows XP pro(日本語OEM版 VL化済み CDBoot化)動作確認済み.zip
558,612,480バイト
インストールしようとしたんだけど、最初の再起動後に「Setup is inspecting your computer's hardware configuration」
と出て黒い画面で停止 インストール続行不可に。
これはソフト的な問題でなく、おそらくハード的な問題。
F5キーを押してHALを選択するのが解決方法らしいが、押してもコンピューター反応せず。
ちなみに2000のときも同じトラブルにぶち当たってインストールができなかった。
鬱だ・・・
あ、多分ファイル自体はまともだよ。最初の再起動までは行けたから。
有効な解決方法教えてくれた方にはこのWinXPをただであげます(マジで)
93 :01/10/25 18:12 ID:+sw4YKYi
XPって標準でPPPoE接続ツールがついてるんじゃないの?
>>92
サウンドカードを外したりメモリ外したり最小構成で試しました?
94こんな質問あり?:01/10/25 18:15 ID:67bqLEE2
ついてたっぽい、
PPPoE接続ツールってどやって使うん?
9584:01/10/25 18:15 ID:cgD3L/Vu
>>89
きゃっ、はじかしい!
9692:01/10/25 18:15 ID:ZEkyg0CT
>>93
もちろんです サウンドカード、ビデオカード、LANカード等々全部外しました
でもだめでした(w
ていうかPPPoE接続ツールって・・・? 知らない私は厨でしょうか・・・?
97粘着oyaji:01/10/25 18:37 ID:cgD3L/Vu
>>96
接続ウィザードとかで適当なものを選択して辿っていけば
「PPPoE接続ツール」なんて用語は意識せずともよい。

私が君の持ってるXPの動作確認を引き受けてもよいが、
どうかね、ん?、ん?
98 :01/10/25 18:44 ID:DV2p3HVp
Windows XP Professional OEM [日本語版] ライセンス認証不要CD Boot可Ver.rar(556,479,838)
bin+cueをダエモンでcueを読ませて焼いた。
CDbootせず。インストールは終了したが次の日の朝起動したら
ntosknl.exeとconfig.sysが壊れてて修復不可能状態
今CDRWINで焼いてるからそれで試してみるよ・・・
99名前いれてちょ。。。:01/10/25 19:06 ID:eGVMop6Y
xp plus落としたんだけど、英語版だったよ。
日本語化できんのか?
100-:01/10/25 19:39 ID:Nt7dZc0c
50=ありがとう CDRWINで焼けた
BootもOK
101.:01/10/25 19:56 ID:TJj8nzl0
使えなくてもかまわねぇべ
XPじゃフレッツ接続ツールいらねえんだから
10292=96:01/10/25 21:01 ID:ZEkyg0CT
>>97
動作確認は別に必要ないんで・・・(w
自分ので動けばそれでいいし、動かなければしょうがないんで・・・
このパソコン、ファナティックってところで組んでもらったんだけど、
さっきメールで聞いてみたら、BIOSの815内蔵音源を切ってみたらどうか
って返答がきた
今日は遅いんで明日試してみます
103ほんとに:01/10/25 23:48 ID:iC/POCYX
結局どれが使える奴なの?
104yuki:01/10/25 23:51 ID:Ka+y4V5o
Microsoft WindowsXP Pro JP OEM(ボリュームライセンス化・Clone Image・動作確認済み).rar
644,390,467
壊れたフォルダ(クラックがどうのこうのというフォルダ)が2個ありましたが
問題なく動いております。
105yuki:01/10/25 23:53 ID:Ka+y4V5o
ところでXPの特別アップグレード版、
割れのWin2000からアップするとまずい? アクティベーション的に。
106PLUS!:01/10/25 23:54 ID:lt3PbsBg
PLUSも色々あるけど
どれがいいの?
10786:01/10/25 23:55 ID:nho5gb2H
起動音・・・・・・・。
108 :01/10/26 00:04 ID:pmceo5/q
デーモン使った人いる?
109 :01/10/26 00:06 ID:0eCfP+rl
11086:01/10/26 00:16 ID:cG0xpraU
>>109
ヴぇりーさんくす。
早速パソの起動音にすると同時に、MXに共有するのです。
111 :01/10/26 00:59 ID:pmceo5/q
インストールの準備をしていますでいつもフリーズしてしまう
112フレッツISDN:01/10/26 01:46 ID:3jW0II3w
おととい、近所のやつ人柱にしてインスト WIN98からのアップグレード 問題なし
キーボードと焼きソフトに ちとトラブル すぐ、解消
1週間なにもなかったら、自分のに入れるだ
113 :01/10/26 03:32 ID:OZwrCi2k
>>101
よこから質問スマソ。
具体的にどうやんの?
xp入れたけど結局フレッツ接続ツール使えないからネット繋げないんだと思って
MEに戻しちゃったよ。詳細もうれつきぼーん。
114113:01/10/26 04:12 ID:OZwrCi2k
きぼーん、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
115   :01/10/26 04:15 ID:taQHkSlr
いや、普通にPPPoEでの新規接続作ればいいんじゃないの?
116113:01/10/26 04:24 ID:OZwrCi2k
厨な折れにはそれがどこにあるのかが分からん。
スマソが教えてもらえんだろか?
117   :01/10/26 04:27 ID:taQHkSlr
もう消しちゃったからわからないけど、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#772
などを参考にして。
118113:01/10/26 04:29 ID:OZwrCi2k
>>117
ありがとう!!
119 :01/10/26 07:17 ID:pmceo5/q
deamon使ってインストできなかったよ
120 :01/10/26 07:21 ID:CMj9ttIC
出来るよ
121 :01/10/26 07:29 ID:pmceo5/q
>>120
三回やって三回ともフリーズした
んでisobusterで中身ぶっこ抜いてやったらインストできた
122 :01/10/26 16:31 ID:C/zAcIUo
ダウソしたのですが、CDの中身がそのままの状態で解凍されてので、
ボリュームラベルがわからないのですが、
どなたかOEM版のボリュームラベルご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか。
よろしくおねがいします。
123 ◆ciS8mlVU :01/10/26 16:46 ID:o3gRGKIv
(649,455,481)
のサイズの奴は動きます。
つーか、今実際に俺が使って書き込んでるからね。
124   :01/10/26 18:20 ID:b+AzxH4g
651 731 589
のやつも大丈夫だよ
いまもう一週間くらい使ってるけど問題なし。
125 :01/10/26 18:24 ID:ijcg/bgx
割れたXP使ってる事ってMSにばれないですか?
126 :01/10/26 19:21 ID:gZgRWjAz
割れたやつ使ってる人って
Win Updateだけ外してるの?
そんな甘いモノなの?XPの割れ防止って。
127 :01/10/26 22:02 ID:pmceo5/q
あ、MEに戻せなくなった
128 :01/10/26 22:15 ID:j9GHhUFy
>>125
>>126
そんなに不安なら製品版買った方がいいぞ。
129 :01/10/27 03:01 ID:K8ANYfsk
出来るか分からんけど 日本語パッチなら持ってる。>99
130113:01/10/27 03:11 ID:N/a2PRS/
>>117
ほんとにありがとね。今、xpからかちゅ使って書き込んでるよ。
MEから乗り換えるともうMEには戻れない。例えクラック版でも、、、、、
131 :01/10/27 07:11 ID:nf2xNwpo
Windows Update使っても問題ないよ。
更新のカスタマイズのために確かにハードウェア情報を収集しているけど、
それとアクティベーションはまた別の話だと思うよ。
アップデートしたからと言って使えなくなるなんて事はあり得ない。
マイクロソフトに割れ物かどうかを知る権利はないし、その手だてはない。
132131:01/10/27 07:14 ID:nf2xNwpo
それにアップデートの際に収集される情報は一時的な物だとも書いてあるし。
必要以上の個人を識別できる情報を集めないと言うのはマイクロソフトのポリシーでもある。
133 :01/10/27 12:07 ID:CEwSVmiM
うん、アップデートで個人を認識できる情報は集めないと出てた。
134 :01/10/27 12:10 ID:LJ36Ggtz
つーか、XP云々は別として、個人情報吸い出してたら訴訟されるよ。(w
135 :01/10/27 12:26 ID:tmWTfoWr
ttp://www.tgtsoft.com/dloads/stylesxp.exe
ヘボい緑色のスタートは嫌って人にお勧め。
カッコ(・∀・)イイ!よ。
136_:01/10/27 15:15 ID:ANZtr16D
>>135 DL不可です。
pass教えてくらさい。
137fd:01/10/27 15:19 ID:r5rrkgwN
WINXPで最初はMPGやAVI動画見れてたけど
突然見れなくなった。音は鳴ってるんだ
けど動画が再生されない。
DivX4を入れたからかな。アンインストしても
見れない。誰かわかる?
138 :01/10/27 15:20 ID:hkkLfSb9
>>137
厨房は検索してから質問版へ逝け。
139LINUs:01/10/27 15:49 ID:hawclmaJ
WinXPのプロダクトキー25桁を教えてください。
神を待っています。信じています。南無ぅ〜
140LINUx:01/10/27 16:07 ID:YUqAu4lN
>>139
PKeyは使い捨てさ。
教えてもらても、もうアクチできないさ。
141 :01/10/27 16:23 ID:GYIveIsh
Windows XP pro(日本語OEM版 VL化済み CDBoot化)動作確認済み.zip
の容量558,612,480バイトのを昨日落としたが、問題なくセットアップ
終了。正常に作動しているな。今XPで書き込んでいるくらい。
142LINUs:01/10/27 16:23 ID:hawclmaJ
アクチべをどう回避するかは別課題なので
とりあえずぷろだくとき〜をぉ・・・
143ショウガネェナ・・・:01/10/27 16:56 ID:5QSW4RU4
適当な鯖に繋ぎまくって「windows xp」で検索掛けてみな

ファイル名にパス入れてる人が居るから・・・。
144  :01/10/27 16:59 ID:znuJvTGd
145  :01/10/27 17:01 ID:znuJvTGd
>>142
ちょっと前にこのスレにのってた気がするんだが・・・
過去ログくらい検索しろよ
146不具合報告:01/10/27 17:56 ID:JsDlbJoC
MXのWindows XP Professional 日本語OEM製品版(VL化 BOOTABLE).zip(558,615,381byte)
を導入しました。HD15G、メモリ256M(ノートなもんで)普通に使えます。
使いづらい点幾つか。
1、画面の明るさ(光量)変化はデスクトップに絵を張ってたら使えない。
2、複数のCDを一つのCDに焼くには一度HDにCD内データをCopyせにゃならん。
3、日本語入力中、カーソルが別の場所に吹っ飛ぶ。
4、日本語入力時+Shiftで英字を入力し、スペースキーを押すと大文字小文字変換でなく
   素直にスペースが入力される。
5、MXが使えない(DL、ULどちらも接続待機中のまま進行しません)。

5はキツイ。対処法を誰か御教授たも。
ちゅーか微妙にいた違いですか? sageます。。。
147 :01/10/27 18:04 ID:cWx2iL8q
>>146
MXの件は気になるのでage
148130:01/10/27 18:11 ID:h/2eLpBb
折れも気になるのでage
149 :01/10/27 18:17 ID:KGx02Izd
>>146
FW切れ
150yuki:01/10/27 18:20 ID:EZLuGRht
>>146
XP標準のファイアーウォールをはずすといいよ。

あと>>104
644,390,467 やたらでかかったんで再圧縮しました。
650,473,692  …増えてる。ゴメン。
151 :01/10/27 18:22 ID:+R9CF26H
asadouのは大丈夫だろうな?
152 :01/10/27 18:23 ID:caLUKMry
>>146
うち全部感じない。良さ気に使ってる。
4はIMEの設定で何とかなるんじゃないの?
つーか、使いやすくていいな〜と思った俺は厨。。。
153不具合報告:01/10/27 18:25 ID:JsDlbJoC
ああ、ageありがとうございます。。
MX動作なんですが、一緒にXP導入した同僚は問題なく動くらしいんです。
同僚はPC Station 2M ADSL、当方Mebius 64K ISDN。接続速度設定の差???
当方ネットには問題なくつながりPDFや圧縮ファイルのダウンロードもできます。
CドライブにWinMe(5ギガ)、DにWinMX(15ギガ)いれて、Cから立ち上げMXを使うと
まったく問題なくDL、ULできます。MX使用時にいちいち立ち上げなおしてる現状です。

それと、ttp://www.zdnet.co.jp/news/0110/27/b_1026_04.html
「25日にデビューしたばかりのWindows XPだが,Microsoftは既に「同OSのバグ修正」のため,
20Mバイトを越えるアップデートを配布している。アップデートに含まれるのは,セキュリティホール
のパッチが6つと,不具合のフィックス,いくつかの新機能など。セキュリティホールや不具合は,
同OSのゴールドコードのRTM後に(8月27日の記事参照)明らかになったもの。フィックスは
サードパーティソフトとの互換性問題や,Files and Settings Transfer Wizard,
Windows Messengerの不具合に対処する。」

MXで入手したXPにこのパッチあててもいーもんですかねぇ?
154不具合報告:01/10/27 18:26 ID:JsDlbJoC
あ、FWですか、ありがとうございます、やってみます♪
155不具合報告:01/10/27 18:38 ID:3ViiGFqO
連続ですみませぬ。
FW切ってうまくいきました!149、150両氏ありがとうございましたです。
156130:01/10/27 18:43 ID:h/2eLpBb
これって違うのかな。コピペです。

詳細
Internet の Firewall の中には、Exchange サーバーのRPC接続が使用するTCP/IP のポート番号を
受け付けないものがあります。この問題を解決するためには、
Firewall に対してポート 135 番を追加して、Exchange サーバーがポート 135 番を使用できるように設定してください。



設定手順

Microsoft(R) Exchange ディレクトリ サービスの場合


1.レジストリ エディタ (REGEDT32.EXE) を起動します。


2.HKEY_LOCAL_MACHINE サブツリーの下記のサブキーを参照してます。

SYSTEM\CurrentControlSet\Services\MSExchangeDS\Parameters


3.下記の値を追加します。

値 : TCP/IP port
データ タイプ : REG_DWORD
データ : 設定したポートの番号を 16 進数で入力します。


4.レジストリ エディタを終了します。

折れは、厨なのでレジストリはいじらない方がいいと考えてる。(意気地なしでスマソ)
どなたか、レス、プリーズ( ゚∀゚)
157ななし:01/10/27 19:47 ID:OVLbwDye
ftpの世界では多数OFFICEXPや旧OSなどが出回ったが
(ちなみに会社ではselect使ってる)
WINDOWSXPも認証不要のselect版が出回るだろうか?
米国では発売されたので詳しい方、select版WINDOWSXPの情報求む!
やはりアクチべ有り?
158あは〜ん:01/10/27 20:10 ID:Lq+D5XB9
突き上げると気持ちよいage
159 :01/10/27 21:57 ID:XrV4gYxj
Windows XP Professional OEM [日本語版] ライセンス認証不要CD Boot可Ver.rar(556,479,838)
を落としたんだけど、どうやって焼けばいいの?
160あは〜ん:01/10/27 22:05 ID:Lq+D5XB9
う〜ん、気持ちよい。
>>159
解凍してから、拡張子が何か行ってくれないと何ともいえないYO!
161 :01/10/27 22:09 ID:XrV4gYxj
>>160

拡張子は bin と cueです
162 :01/10/27 22:11 ID:QCjU4YD5
>>161
スレ違い
163 :01/10/27 22:22 ID:QkGSz8gk
>>159
binとcueをまとめてcab圧縮してから拡張子をFCDに変更。
CD革命にマウントして焼きソフトで焼き焼きすればブータブルCDの出来上がり。
164 :01/10/27 22:34 ID:QEm1N7xW
>>159
なんかツール使ってISOファイルにするのもヨシ。
165 :01/10/27 22:48 ID:LjDQlHMC
>>159
分割ツールを使って分割するのもヨシ
166厨房箸ね:01/10/28 03:13 ID:3oIIn7Kp
>>159
フライパン使って焼いてね
オーブン使うと起動しないよ。
167 :01/10/28 07:34 ID:GIdLO41y
英語版にmuisetupで日本語インストールして
再起動後に言語の設定したがIME以外は日本語にならない。
システム周りはどうやるんだ
168 :01/10/28 07:55 ID:GIdLO41y
自己レスだができたよ(;´Д`)スマン
169_:01/10/28 08:34 ID:DyG8Q6Is
Windows XPのVL版 604,154,042
焼いて入れてみたけど、ぜんぜん問題ないね。
今のところ、動かないアプリもないし、、、快適。
170goma:01/10/28 11:36 ID:ywj0MpZ3
でも、OEM版ってクリーンだけで、
アップグレードインストールできないと聞いたけど。
製品版のVL化って出回ってるのかな?先行して。
171goma:01/10/28 11:48 ID:ywj0MpZ3
>タイトル:Re: win2kからXPへのアップグレードについて

>OME 版はアップグレードには使えません。
>新規インストールなら OK です。

ってヤツ。
172名無しさん:01/10/28 14:35 ID:wQxiGIhq
>>163
CDRwinではだめなのか?
173 :01/10/28 15:18 ID:u1V34EFP
俺、OME版でアップグレードできたyo!
98SEからなら問題なし。
174:01/10/28 15:27 ID:vivfxa+Z
>>173
OME版・・・・・。
175けい:01/10/28 15:56 ID:5KShCMeR
日本語化版、ネットミとか日本語ならんのかな?
俺だけか?
176名無し~3.EXE:01/10/28 16:02 ID:YRYwXddR
2kからOEM版でアップグレードした方は居ませんか?
177ナナシ:01/10/28 16:12 ID:4sOSObOG
MEからXPoem版にアップグレードできたよ。
178名が無い:01/10/28 16:15 ID:XdIHYYnA
Windows XP RTM Build 2600 VL (日本語パック付・クラック済み).zip 588 361 547
これvirtualPCにインストールしてるんですけど残り39分のところで
エラー画面が出て先に進まないんですけどどうしたらいいんですか?
誰か教えてください・・・・・。
179_:01/10/28 16:22 ID:z5jiivCt
>>178
シラネーヨ
180 :01/10/28 16:37 ID:S4xR6ZKT
>>178
再起動しちゃえ
181タスクバーもカタマールヨ:01/10/28 17:27 ID:+mujsw2b
>>178

>Windows XP RTM Build 2600 VL (日本語パック付・クラック済み).zip 588 361 547

これ大人気だよな。俺もインスコ成功して常用してるよ。
しかしエクスプローラが固まったりするのが萎え
あんたも人柱として動作報告しる!!

日本語パックはインスコ完了した後適用するんだぞ
182 :01/10/28 17:31 ID:p9BdcWYI
561,993,035byteのRARの奴ちゃんと動いたよ。
MeからのUPグレードも可
183はれこれ:01/10/28 17:45 ID:/wf+tci0
ウチのは、651,878,082byteだけどどお?
setup.exeだけやったら英語メニューが出てきた「!」と思ったけど、
CDの中のreadmeとか読むと日本語だし、bootしたら日本語でした。
取りあえず、来週当たりに安全なマシンでインストしてみるつもり。
ところで、「認証不要」って書いてあったけど、OEM版って認証
いらないの?
184:01/10/28 18:31 ID:Z5uyYMCY
>>183
俺もこれ持ってる。lzhのやつだよね?
(なんかzipのもあった気がするので)

しか〜し英語メニューなんてなかった気がするけどな・・・気のせいかな。
それと、認証不要なのはすでにcorp.fileを当てているからでしょ。

俺は今日virtual PC上で試してみるつもり。
インスコ時間かかるらしいけど・・・
185名無し:01/10/28 18:44 ID:/9G42LQF
Windows XP RTM Build 2600 VL (日本語パック付・クラック済み ISO).zip 588 361 547 は、
CD起動からのインストOK、Windows 9x からインストしてデュアルブートok
キーボードのドライバ変更だけではダメなのが迷ったが、言語の設定クリアし
てからは快適!
しかし、最近これにQ入れてくるのはDOMか動画野郎ばかり・・・謎。
186575:01/10/28 18:58 ID:t/H+o5q5
なんか時代が遡っちゃってるけど、過去ログでは500過ぎたあたりで
日本語OEM版の話をしてたよ。なんでいまさら英語版+日本語パック?
Windows XP RTM Build 2600 VL(日本語パック付・クラック済み ISO)
は俺も持ってるけど、今ならもっといいファイルが出回ってるよ。
187名無し:01/10/28 20:04 ID:/9G42LQF
>>186
たしかに過去ログの時から日本語版がほしいと思った。他にほしいソフトはほとんど落としたし。
ただ、また500Mオーバー+偽・壊れかも+ウイルスを考えると、やっぱいらね〜か・・・と思っ
たりして。
188にせ1:01/10/28 20:45 ID:ro6+u2ZC
>>186
 もっといいファイルって何よ。人柱がまだ足らん状態なのに。
自分で試したのか知らんが、ネタ元(根拠)を求む。
189 :01/10/28 21:01 ID:ssRp3HHg
Windows XP RTM Build 2600 VL(日本語パック付・クラック済み ISO)はすでに用済み
いい加減共有からはずしてくれ
190 :01/10/28 21:03 ID:S4xR6ZKT
現時点で出回ってて一番いいのは結局なんよ?
191 :01/10/28 21:03 ID:Lzlm1Bo8
Microsoft WindowsXP Professional OEM版 認証無 selfboot(CCD)+CloneCD(651,752,848 バイト)
↑は確実に動作するよ。今使ってる奴で、特に問題もない。
192588,361,547さん:01/10/28 21:06 ID:+mujsw2b
>>186
Franklin Gothic Medium Italicフォントが入ってればそっちのほうがいいな
日本語版にも入ってる?
(このフォントがないとスタートボタンを英語版と同じにできないんだよなー)
193588,361,547さん:01/10/28 21:08 ID:+mujsw2b
あ、今使ってる英語版日本語パック適用Windowsからフランクリンゴシックフォントだけ抜き出して
再インストールした日本語版に(抜き出したフォントを)入れればいいんか・・・
いよいよ日本語版が欲しくなってきました!!
194 :01/10/28 21:14 ID:/Vf/uRGs
WindowsXP Pro OEM-VL-JP (ISO) 【VL化済み】.zip
561,864,422 バイト
問題なく動いています
195ナナシ:01/10/28 21:43 ID:jQJJkHrU
>>189
そんなにモノによって差があるの?
196名無し:01/10/28 21:48 ID:MfG1s/9/
永久使用可能とか書いてある650.022.117のファイルはどんもんでしょうか
197なんこ:01/10/28 22:36 ID:tSfM1gmm
ちなみに製品版XP使用中、認証を終わりましたが、MX使用すると
なんかばれるような気がします、少々不安です、、、、、、、、
大丈夫なんでしょうか??????????
198575:01/10/28 22:43 ID:t/H+o5q5
>>188
だから過去ログ参照しなよ。
俺は4つ人柱報告したよ。日本語版OEMで試したことも書いてある
199 :01/10/28 23:03 ID:qLMdxpPH
>>122さんと同様、OEM版のボリュームラベルが知りたいです。
ご存じの方、教えてください
200 :01/10/29 00:22 ID:P5fPFWbj
WindowsXP Pro J OEM日本語版VL化(ISO)〔認証不要〕動作確認済み.rar
561993177バイト
これいいっすよ。まったく問題なし。
201 :01/10/29 00:48 ID:G74fRXfG
>>172
芯でください
202 :01/10/29 03:18 ID:bL3xU3xQ
今、
Windows XP Professional OEM 日本語版 (VL化済).rar をDLちう・・・。
待ちどおしい・・・
でも、ちと怖い・・。
203Д゚:01/10/29 03:32 ID:8hPkbwlq
おれがおとしたOEMのボリュームラベルはWXPOEM_JAだけど
204 :01/10/29 04:00 ID:s6wGACrH
Windows2000 Pro SP2 OEMのボリュームラベル知ってる方いませんか?
205204:01/10/29 04:00 ID:s6wGACrH
SP1でもいいです
206 :01/10/29 05:09 ID:PqAfvp4O
VL化済みじゃなく、ボリュームライセンス版ってないの?
もちろん日本語で。
207 :01/10/29 05:15 ID:ryCbIsRp
XP日本語版VL化済共有してんのに未だWPNPからでさえ来訪者無し。
なぜ?ケーブラだから?
相性良ければUL50k/s以上出るのに・・鬱氏
208 :01/10/29 07:48 ID:v+YknEIv
>>200
そのサイズのは俺がVL化したやつですな…
ちなみに561993266は同じISO+シリアル
209 :01/10/29 12:22 ID:VT6mW2zR
Winxp(2600_x86_OEM_VLパッチ_認証クラック)558.675.812バイトは大丈夫なんだろうか?
解凍後のサイズは winxpvol.iso 604.153.865バイト
ボリュームラベルは「WXPVOL_JA」だった
怖くてインストールできない(;´Д`)
210 :01/10/29 13:11 ID:Sy73xWMf
漏れのは「WXPOEM_JA」だった
インストール確認、認証無し
211名無し~3.EXE:01/10/29 13:33 ID:YTdHckaP
>>189
なんで??
RTM Build 2600 VL (日本語パック付・クラック済み).zip
っていうのって>>167 ちゃんと日本語化できないの??

CD起動っていうのはPC立ち上げる前にCD−Rom入れといてそのままインストするってことだよね。
212人柱強化週間:01/10/29 13:57 ID:wFqZUz1C
>>167
IMEが日本語になったらもう作業は終わったも同然
コントロールパネルを開いて,あとはセンスでやってくれい

>>211
というわけで日本語にはできます.日本語版にはない(と思われる)
フォントとか入ってておもしろいYO
213 :01/10/29 14:01 ID:7koZzVj4
圧縮やイメージ形式に差が出るが、焼いた後のファイルサイズは等しくなるはずだ。
ファイル名 圧縮種とサイズ 焼き後のサイズを書いてくれ。

おれとOEM版とRC2版の違いの判定方法を知ってたら教えてくれ
214::01/10/29 14:09 ID:7yrgj0l5
詳しくないので質問させてください。
XP Home(日本語版)持ってるんですが
アクティベーション回避する方法はありますか?
corpfilesはprofessionalにしか使えませんよね?
215 :01/10/29 14:36 ID:1GQWBSZP
>>214

HomeにCorpfilesを入れるとProになります。
216 :01/10/29 15:59 ID:PqAfvp4O
>>207
速度が出るならIDに付けてアピールしてみてはどうか。
XXXX_UL50kとか
217 :01/10/29 16:09 ID:+p0RL+3E
どうせ落とすならOEM版落とせよ。もう正規に売ってるわけだし。
面倒なら買ったら?(藁
218 :01/10/29 16:14 ID:rSuVWXD/
>>217
貧乏人の引き篭もりには買えない。
219 :01/10/29 16:57 ID:G74fRXfG
発売前に出回っていたOEMと、現在購入できるOEMは全く同じものですか?
220_:01/10/29 17:11 ID:i5LRYDVt
>>219
同じと信じたい。
221_:01/10/29 17:23 ID:rpoQ1R3K
違いますよ。
222_:01/10/29 17:28 ID:i5LRYDVt
実物持ってる人がいたら、階層crcでもアップしてくれないかな・・・
223 :01/10/29 17:29 ID:s6wGACrH
>>221
どこが違うの?
ゴルァ
224のりか:01/10/29 18:56 ID:FLEu4H2a
クラックWindosxp Professional OEM 日本語版(済).rar 558.709.228
Windosxp Professional OEM 日本語版 gca 607 441 229
Windosxp Professional OEM製品版 647  
22564K:01/10/29 19:27 ID:vYSmRjBD
ぐだぐだ言ってないで、俺のとこに落としにこいや。
サイズが、646,838,732のやつは俺が作った物だから安心じゃぞ。
226 :01/10/29 19:32 ID:Ja2WwvnW
>>223
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004147058/
読むと疲れるけど多少チガウのかな?

まぁ、どーせクラック版でアクティベーション回避だし、それほど関係ないんじゃないの?
気を付けるのはトロイとかそのへんかな。
227_:01/10/29 19:34 ID:i5LRYDVt
>>225
自分で認証クラックしたの?
228 :01/10/29 21:53 ID:3cDRGLx8
2つのoem版を手に入れたですよ。MXで。
diffかけたらどうも微妙に違う。
そこで、OEM版持ってる方、

.\I386\EULA.TXT

このファイルのサイズを教えていただきたい。
そして最後の一行は
EULAID:WX.2_PRO_OEM_JA

EULAID:WX.4_PRO_RTL.JA
か。
この確認もしていただきたいです。
よろしくお願いします。
229209:01/10/29 22:49 ID:7GrXkfKY
交換相手に聞いてみたら自分でクラックした物だそうでもう暫く使っているとの事でした。
Winxp(2600_x86_OEM_VLパッチ_認証クラック).zip 558.675.812バイト

\I386\EULA.TXT 25.661 byte 作成日時2001年8月28日21:00:00
EULAID:WX.2_PRO_OEM_JA
230元祖だ(゚Д゚)ゴルァ:01/10/29 22:58 ID:3gMwMveo
MXで

Windows XP Pro J VL OEM[日本語版](CCD)+Serial.rar (562,150,503 バイト)

って、ファイルがほんの少しだけ広まってるんだけど
これって、リネームしただけなのか、ほんとに表記通りのファイルが
偶然同じサイズになったのか、どっちなんだろ?

ちなみに、俺が共有してる奴は

(一般) Windows XP Professional (VL化済み日本語OEM版、認証不要、尻付き、bootable-isoイメージ).rar

なんだけど。
上の奴を持ってる人、暇があったら中身教えてくれ。
231228:01/10/29 23:19 ID:3cDRGLx8
>>229
thx.
なるほど。サイズは一緒ですね。。。日付が微妙に違うけど。
うちにあるのは
日本語版
\I386\EULA.TXT 15,330 バイト 2001年8月28日、 6:00:00(EULAID:WX.4_PRO_RTL.JA)
\I386\EULA.TXT 25,661 バイト 2001年8月28日、12:00:00(EULAID:WX.2_PRO_OEM_JA)
英語版
\I386\EULA.TXT 29,338 バイト 2001年8月23日、12:00:00(EULAID:WX.4_PRO_RTL_EN)

これ以外のサイズ、またはタイムスタンプの報告あったらお願いします〜
(なんでeula.txtかって、特に意味はないんですけど、テキストファイルだし
わかりやすいかなと思って)
232いろいろ試したが:01/10/29 23:27 ID:Whce4SsA
ど−にもこーにもシリアルが通らないですよー!
Microsoft Windows XP Professional OEM JAPAN.GCA(ccd)
607,441,299byte
\I386\EULA.TXT 25,661バイト 2001年8月28日、21:00:00(EULAID:WX.2_PRO_OEM_JA)
233588,361,547さん:01/10/29 23:38 ID:wFqZUz1C
>>232
Windows XP RTM Build 2600 VL (日本語パック付・クラック済み).zip 588 361 547
これと交換シヨウーヨ(動作確認済みっていうか今使ってる)
234232:01/10/29 23:51 ID:Whce4SsA
ごめんね>>233
あたし今好きな人がいるの。
それは…O・E・M・Bang!
ヽ(´ー`)ノ
235588,361,547さん:01/10/29 23:55 ID:wFqZUz1C
ションボリ
236 :01/10/30 00:25 ID:DpDt0yXq
>>232
もしVL化版なら専用のシリアルが必要。
237 :01/10/30 00:31 ID:9UpFploe
ルートディレクトリに
WIN51
WIN51IP
ってファイルがありますか?
なくてインストールできた人いますか?
238OEMかい?:01/10/30 00:46 ID:Y7by150i
Windows XP Pro OEM J ( ISO Crack bootable).zip
558,502,323バイト

.\I386\EULA.TXT 25,661 8/21/21:00
EULAID:WX.2_PRO_OEM_JA
焼いたCD 604,153,856バイト 576MB
239238:01/10/30 00:48 ID:Y7by150i
>>237
WIN51
WIN51IP
あります。どっちも10KB程度だったと記憶している。
240 :01/10/30 01:23 ID:aONB2Ftq
DPCDLL.DL_ [45,901 Byte]
eula.txt [25,661 Byte]
OEMBIOS.BI_ [13,113,765 Byte]
OEMBIOS.CA_ [4,434 Byte]
OEMBIOS.DA_ [4,564 Byte]
OEMBIOS.SI_ [3,772 Byte]
PIDGEN.DLL [27,136 Byte]
SETUPP.INI [63 Byte]
SETUPREG.HIV [262,144 Byte]
WIN95UPG.INF [132,510 Byte]
241 :01/10/30 07:48 ID:NwiFrsaO
Windows XP Pro OEM-VL-JP 日本語製品版 (ccd) 【注意:VL化済み・動作テスト済み】.zip
サイズ650.022.117

って、大丈夫?
242 :01/10/30 07:50 ID:RyxGxwp0
>>241

ここは動作報告スレ。
自分で試して報告しろよ馬鹿。
243 :01/10/30 08:08 ID:bXUdJG6N
>>225

お願いです。プロダクトID教えてください。
つか、なんで一緒に入れてくれてないの?
244241:01/10/30 08:08 ID:NwiFrsaO
>>242
多分大丈夫だぞゴルァ
245:01/10/30 08:34 ID:OlUBg/Cp
っていうか、XPとかだったら、普通に知り合いから借りて入れたらいいんちゃうの?
それやったら無理なん?
246 :01/10/30 09:26 ID:PGKy9sUt
VL化ってなんですか?

ねむいのに一生懸命さがしたんだけど・・・
たのむよ。おしえてください。
だって、わからないとインストでないんだもん。
よろしこ。
247 :01/10/30 10:00 ID:RyxGxwp0
>>246

わからなくてもインスト出来ます・・・・
よろしこ。
248225:01/10/30 10:25 ID:dMboHuq0
>>243
悪い、実は入れ忘れてたんだ・・・・
今更入れるとファイルサイズ変わっちまうし・・・

俺が作ったサイズのやつだったら、MXでWPNPに繋いで、「認証破壊」で検索。
ヒットしたテキストに書いてある尻が通る。他のサイズのやつは知らん。
249_:01/10/30 10:27 ID:Or/LhW1X
>>225
数種類HITしたけどどれ?
250225:01/10/30 10:40 ID:dMboHuq0
実はそのテキストも俺が書いた物なんだが・・・・
改変されてない限り、全部同じ物のはずだ。
つ〜ことでどれか落としてくれ。
251age:01/10/30 11:51 ID:e5OTMPTd
age
252_:01/10/30 12:02 ID:Or/LhW1X
>>225
ほんとだ。
全部一緒だった。
253 :01/10/30 12:05 ID:g/uDJHr5
CD革命とデーモンが使えなかった。
やり方間違ったかな??
254 :01/10/30 15:04 ID:xK+Xdr8S
Windows XP Professional 日本語OEM製品版(VL化,BOOTABLE)

をインストールしたんだけど途中で再起動する時に
Windows XP Professional CD-ROM のラベルが付いているCDを挿入してください。
と出てそれから先に行けないよ。。。
焼いたCDは入れているんだけどCD名とか正しいのに変えなきゃだめなんでしょうか?
255age:01/10/30 15:09 ID:oR/i66r3
わたしも254とおなじでそこからさきにいけません
わたしはCDRWももってないのでどうすればいいですか?
しらべたらMSDOSでなにかをきどうすればCDチェックをはずせるとかいてあったんですけど
よくわかりませんだれかおしえてください。
256 :01/10/30 15:10 ID:YDcNx3B8
>>255
漢字って難しいよな
257_:01/10/30 16:17 ID:xZXJl3yz
>>255
CDRぐらい買えよ!ATAPIなら5000円から手に入るぞ!
しかし厨と筋もんが入り乱れてて噛み合わないのが面白い
何故漢字が無いのかも不思議だけど・・・
258_:01/10/30 16:21 ID:oR/i66r3
いやCDRぐらい買えるんだけどできれば今すぐインストールしたかったので
教えてください。お願いします。今度は漢字で書いたのでおねがいします。
259名無し:01/10/30 16:30 ID:MR1vCNwk
Professional 日本語OEM製品版(VL化 BOOTABLE).zip
558,615,381バイト

これ大丈夫
260XPって:01/10/30 16:33 ID:RyxGxwp0
ブータブルばっかだな?

ポータブルは無いのか?

持ち運び出来ないと困るだろ?

だろ?

土曜?
261 :01/10/30 18:05 ID:n3+5nQFN
>>259
安心すれ。俺が起動確認済み。
262 :01/10/30 22:05 ID:y5NHqsGp
Microsoft Windows XP Professional 日本語 OEM製品版(VL化(認証不要)・Bootable CD化済み+Serial) (CCD).rar
644,329,314 bytes
まだインストールしてないけどとりあえず焼きは成功

EULA.TXT 25,661 bytes 2001年8月29日、6:00:00
↑いまのとこ一番新しいかな?
263 :01/10/30 22:10 ID:Uk5Q8rg8
>>262
俺が持ってるのもそれ。ウイルスも入ってないようだ。
264 :01/10/30 22:17 ID:kgvWoyWo
焼いた後のCDのボリュームラベルとCDのサイズを教えて下さい。
OEMとRC2版です
265nanashi:01/10/30 22:43 ID:dS6NzXiS
651.878.082byteで共有されている物もっています。
HDDの容量不足のためまだインストールしていませんが
尻通る段階までは確認済み。

ボリュームラベル=wxoem_ja
CDのサイズ=602.963.968(575MB)
pid=55383270
EULA.TXT=25,661 バイト 2001年8月28日、12:00:00(EULAID:WX.2_PRO_OEM_JA)
ルートディレクトリにはwin51 win51IP両方あります。

とりあえずこんなとこかな。
266265:01/10/30 22:57 ID:dS6NzXiS
すいません。
ボリュームラベル=wxpoem_ja
でした。
pが抜けていました。

で、これって大丈夫なのかな、ウィルスとか。
AVGでスキャンしたところ何も検知されなかったが。
267名無しさん:01/10/30 23:47 ID:1EBhCydN
>>262
>>263

EULA.TXT新しいね。インスコロール報告に期待!
268 :01/10/30 23:49 ID:lQ1D9DjX
Microsoft Windows XP OEM (ボリュームライセンス化ブートCD化済シリアル付属).zip
(646,578,466 バイト)
使用中。問題なし。
269262:01/10/31 00:45 ID:ovA6tvfH
262です。
今さっきVMwareでインストールできました。すんなり成功。

追加情報:
CDのサイズ 604,153,856 bytes
ぼりうむらべる WXPVOL_JA
270名無し~3.EXE:01/10/31 12:54 ID:RK9esIUn
Microsoft Windows XP Professional 日本語製品版 OEM シリ無し(CloneCD).gca
607,441,299バイト
ってのさ。
どうやってつかえばいいわけ?
CloneCDきどうして CD-ROMにやくの?
ちゃんとこれ使って動いている人教えてください。
271 :01/10/31 13:02 ID:S+E6nv/N
>>270
GCAで解凍。
解凍されたファイルをクローンCDで焼く。
272名無し~3.EXE:01/10/31 13:05 ID:RK9esIUn
WinXPPro_OPK.ccd
WinXPPro_OPK.img
WinXPPro_OPK.sub
って言う3つのファイルをまとめてですか?
それともこの三つ合わせてはじめてCCDからCDへ焼けるようになるの?
273_:01/10/31 13:19 ID:PfHdkOdx
>>272
いい加減にしろ、氏ね
274d:01/10/31 13:20 ID:Qv6q6msl
アホ┐('〜`;)┌
275名無しさん:01/10/31 13:34 ID:hMTfRZRt
>>272
ここで聞いても罵倒されるだけ。「こんなのも解らないのか?」「過去ログみろ」etc。
素直に解らないことは自分で調べたほうがいいぞ。
276 :01/10/31 13:38 ID:Ixm/3DW0
OSぐらい自分で買えよ。ボケが
277検索調べろ:01/10/31 14:04 ID:B0VTcaDk
<<272
googleで検索すれば焼き方のhow to出てるから
ただ漠然とした質問は何も調べてない証拠。
みんなそれなりに自分の時間裂いて知識にしてるんだから・・・
すぐに君でもわかってくると思うよ。
278 :01/10/31 14:28 ID:Q4AER9mJ
netadaro
279M:01/10/31 16:36 ID:X6OgPu8V
Windows2000のことで悪いんだけど、
MXで落として、解凍したら

I386 (410,206,208 バイトディスク上のサイズ)

ってのが入ってたんだけど、どうやったら、ブータブルCDを焼けるの?
誰か、叱りながら教えて!
280 :01/10/31 16:48 ID:28g923rK
(゚Д゚)ゴルァ
281M:01/10/31 16:52 ID:X6OgPu8V
>>280
(・∀・)シカラレタ!!
でも、教えてくれナイースか?よろしくです。
282-:01/10/31 17:02 ID:cr5PtZsc
>>279
それしか入っていなかったのか(゚Д゚)ゴルァ
283M:01/10/31 17:03 ID:X6OgPu8V
>>282
(・∀・)イイ!
「sp1network.exe」ってのも入ってました〜。
284-:01/10/31 17:11 ID:cr5PtZsc
>>279
ここを見ろ。ついでにSP2も入れとけよ(゚Д゚)ゴルァ
http://mikilab.doshisha.ac.jp/~kawasaki/column/bootable/
285_:01/10/31 17:26 ID:Uai0VDpG
いまんとこ

Microsoft WindowsXP Professional OEM版 認証無 selfboot(CCD)+CloneCD(651,752,848 バイト)

WindowsXP(日本語版)_OEM版を[k]してVL化済み.iso
576 MB (604,153,856 バイト)

Microsoft WindowsXP Pro JP OEM(ボリュームライセンス化・Clone Image・動作確認済み).rar
644,390,467

(649,455,481)のサイズ

Windows XP pro(日本語OEM版 VL化済み CDBoot化)動作確認済み.zip
の容量558,612,480バイト

Windows XP Professional 日本語OEM製品版(VL化 BOOTABLE).zip(558,615,381byte)

Windows XPのVL版 604,154,042

Windows XP RTM Build 2600 VL (日本語パック付・クラック済み ISO).zip 588 361 547

Microsoft WindowsXP Professional OEM版 認証無 selfboot(CCD)+CloneCD(651,752,848 バイト)

WindowsXP Pro OEM-VL-JP (ISO) 【VL化済み】.zip
561,864,422 バイト

サイズが、646,838,732

Windows XP RTM Build 2600 VL (日本語パック付・クラック済み).zip 588 361 547

Microsoft Windows XP OEM (ボリュームライセンス化ブートCD化済シリアル付属).zip
(646,578,466 バイト)
286_:01/10/31 17:28 ID:Uai0VDpG
参考にどうぞ
287(д):01/10/31 17:29 ID:CkBDeYcJ
>>285-286
乙カレー
288588,361,547さん:01/10/31 17:39 ID:n1XjtwmP
>>286
おつかれさんでーす
289 :01/10/31 17:57 ID:ZSv+yuD3
Microsoft Windows XP Professional 日本語OEM版 VL化 (CloneCD).zip 649,455,481バイト

焼いた後のサイズは602,978,304バイト

\I386\EULA.TXT 25,661 バイト 2001年8月28日、21:00:00(EULAID:WX.2_PRO_OEM_JA)
290 :01/10/31 18:59 ID:28g923rK
>>265
それ使ってる。特に今のところ問題なし。
ただThinkpad1400ではCDブートできたが
VAIO SR9M/Kに純正CD-ROMではCDブートできなかった。
291 :01/10/31 19:05 ID:dNAcF3DK
WindowsXP PRO OEM 日本語版(VL化Crack済Bootable)(ISO).rar サイズ 604.141.765

も入れとけ!
俺が共有してるやつじゃ〜!
292 :01/10/31 19:25 ID:oWVv6Xna
>>289
それは動くのですか???
293KLF:01/10/31 19:40 ID:BPIb1Knn
ここの人たちは、みんなWindowsUpdateやってるの?
試しでMXで交換したXP使ってるけど(ちゃんと本物を買うつもりです)、
みんな現時点でどんな防御手段とってるのか知りたい。
294588,361,547さん:01/10/31 19:49 ID:n1XjtwmP
>>293
特に防御もせずにupdateシテルーヨ(手動で更新)
295KLF:01/10/31 19:59 ID:BPIb1Knn
個人情報は漏れるのでしょうか?
結局のところ本当のことが分かりません。
本物買うまで、触らないほうがいい!?
296588,361,547さん:01/10/31 20:08 ID:n1XjtwmP
>>295
本物買うなら、それまで待つのがベストじゃないかな。
俺は新しいもの好きなんで、待てない気持ちもとてもわかるよ。

本当のことなんて、誰にもわかりゃしないのかもしれないねぇ
297omaemona:01/10/31 21:53 ID:rtFDuirv
データをFAQに掲載させていただきました。
横取りになるので、言ってくれれば削除します。言ってね。
298271:01/10/31 22:33 ID:pxLqeNXe
本物持ってるが興味本位で落としてみた。俺の場合すべて問題無しです。
(アプリ) Windows XP Professional(OEM製品版)日本語版(中身はccd) 607 441 229(実際579MB)
↑ウィルスチェックで問題無し。これをccdで焼き後中身をHDに移し
(アプリ) WindowsXP professional 日本語 OEM製品版ボリュームライセンス化
13 235 009
でVL化後インスト。問題無しに今こうして書き込んでいる。
ちなみにウィルスチェックの為に落としたvバスター2001はXP未対応で削除を余技なく
された。
ついでだがMXのウィンドゥバーとかもXP対応になるんだね。バーとか青っぽく。

>>295
漏れると思ったらするな。すべて自己責任で行え。
漏れたら終わりと思え。というかMXでアプリに頼るのはおすすめしない。
まぁ俺のように本物もってれば全然大丈夫だか。
299マー:01/10/31 22:36 ID:pxLqeNXe
>>293
本物もってればアップデートしても大丈夫(゜д゜)ウマー

  じゃないなら手動でしこしこ全部更新(゜д゜)マズー
300298:01/10/31 23:08 ID:pxLqeNXe
↓XP導入後のMXってこんな清掃っぽい感じになるよね
http://www.interq.or.jp/sun/miyaji/gbbshp/gbbs20/img/389.jpg
クラシックモードとかで前のにも戻せるけど
301 :01/10/31 23:51 ID:rJCrPsLp
P3-500にXP入れたらときどきマウスが止まる感じがする
2kは問題無し
普通こんなもん?
800ぐらいないと快適じゃないの?
302 :01/11/01 01:00 ID:zXd3LUo3
>>301
マウスデバイスのあぷでとをオススメする
それでダメならXPにした時にどっか壊れてた可能性大
303-:01/11/01 13:12 ID:a0i8muqk
>>352
USB接続のCD-ROMからだとセルフブートできない場合があるから、フロッピー起動も出来るようになってるという事では?
304303:01/11/01 13:13 ID:a0i8muqk
誤爆スマソ
305 :01/11/01 13:16 ID:ijk9/N7w
起動直後は2分くらい何もできない状態になる・・・・
306gh:01/11/01 20:30 ID:ECzLfaWF
どうでもいいけど、何でみんな600M近くになるんだ?
俺自分でCORPFILEあてて圧縮したら530Mくらいになったぞ。
646,838,732とかのファイルって圧縮してないの?っていうか、
みんなLZHつかえって。GCAなんてすんなよ。
307 :01/11/01 20:41 ID:DHNn2sEX
>>306
元が600MBでCCDにするとSUBファイル(傷やらプロテクトの完全再現情報)が出来るから
600数十MBになる。それに加えてリカバリレコード+10%を使うと650MB程度に
なるんじゃないかな。
530MBで充分だとおもうけど
308 g:01/11/02 02:10 ID:aCU5GlD/
>>293
本物もってればネットで(゜д゜)ウマー

  もってないならネットに繋ぐな(゜д゜)マズー
309 :01/11/02 06:19 ID:SQAuszgY
>>293
>>303
だめだ!だめだ!
なっとらん!
何をそんなにびびっちょる!
男なら手動でしこしこアップでーと。
女子供は児童アップでーとだ!
310309:01/11/02 07:04 ID:SQAuszgY
お早う御座います。
×>303
○>308
3117:01/11/02 09:18 ID:a4BQK1ti
>309
ものすごい恥ずかしいんだけど、手動あぷでとってどうするの?
今まで自動だったから手動ってわからないのです・・・。
教えてください。ハズカチ~
312309:01/11/02 14:47 ID:YL+WzK1e
>>311
恥ずかしいと言えば僕の文も恥ずかしい。
逝ってきます。
313 :01/11/02 17:07 ID:SQAuszgY
>>311
誰もレスしないならぼくが。
ぽくの場合はここを参考にしてUpdateしてるよ。
314313:01/11/02 17:10 ID:SQAuszgY
315 :01/11/02 17:11 ID:SQAuszgY
何処かで祭りでもやってるんですか?
316 :01/11/02 23:00 ID:O/NJ+kYC
せっかく落としたWindowsXP。
解凍したら「壊れてる」だって・・・。
・・・もう、元気も出ない(素鬱
317 :01/11/03 03:58 ID:heCVhHsw
正直インストールして5日目にしてなんかHDDが初期化されたんだけど、まじで。
でもアップデート用に控えたHTMLファイルだけあるから「これは」と思い
システムの修復でなんとか戻ったけど。んでさらに次起動したらまた初期化されてるし・・・
マジでウザイ・・・いつかHDD壊れそう。
壊れてんだか外から操作されてんだか、んでXPって勝手にいつの間にかネットに
繋ぐでしょ、裏で。そもそも起動後すぐ勝手にネットに繋いでネット上に同名のユーザー名
が検出されました、ってそりゃMX物だから・・・もしかしてバレてる?
とにかく怖いです。バックアップとらないといつHDD壊されても文句言えないので
外付けHDD買ってきます。
あとMSNマネージャー、だっけ?あれ削除した方がいいよ。あと外部からの
アクセスもデフォではOKになってるからNOにする事。いつマイクロソフトに
知られない為にも常時接続派の方はLANケーブルはネットする時以外は抜いておく。
マジでXPっていつの間にか裏で勝手にネット接続して、恐いわー
長げーよ

>>311
手動は自分であぷでーとファイルをWebなり新製品なり入手してあぷする。
自動はマイクロソフトのとこで自動検出あぷでーとで即完了お手軽だが
はっきり言ってこれやると検出されてアボーン(゜д゜)マズー
318 :01/11/03 12:16 ID:Ahl2IRMc
319 :01/11/03 15:38 ID:Z2ZiJmkH
>>317
そのXPのファイル名とサイズおせーて
320311:01/11/03 15:44 ID:5rgTwxS5
>>313
>>317
ありがと〜。参考にするよ。

>>318
こえ〜。
321______イイ_________:01/11/03 17:04 ID:7Gl1La1w
動くXPの奴
確か、windowsXP ビルド2600 クラック済み 日本語版+尻(CCD)
とかいう奴
サイズは650MBぐらいあったような
322 :01/11/03 18:05 ID:RV6J4uAB
>>321
そんな曖昧な情報に何の意味があるのか。
しかもビルド2600
323 :01/11/03 18:09 ID:s30iLtKB
>>317
俺、割れXPVL版をもう2週間使ってる。
MSNメッセンジャーもWindowsUpdateも余裕でやってるんだけど
ぜんぜん大丈夫だよ。
お前のパソコンがボロいか、ウイルス入りをつかまされたかどっちかだよ
証拠出せボケ
324 :01/11/03 18:32 ID:Ahl2IRMc
>>323
まあ聞いてくれよ。
犯人はこいつだと思うんだ。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Run
Whistler %System%\whismng.exe -next

windows\system32\Whismng.exe

用心に越したことはないよ。

俺もMXでXP拾って一ヶ月位経つけど、なんともないよ。
餅ロン、バックアップはまめに取ってるけど。
325 :01/11/03 18:42 ID:k7M1Oi1Z
>>316

rarか?俺も壊れたけど二度修復したらOKだったぞ。
WinRARをMXで拾ってチャレンジしろ。
326 :01/11/03 18:43 ID:Lw/Et8uw
>>324
>犯人はこいつだと思うんだ。
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\
>Windows\CurrentVersion\Run
>Whistler %System%\whismng.exe -next

>windows\system32\Whismng.exe

ん? 俺のXPにはそんなキーないしファイルもないぞ。
327 :01/11/03 18:51 ID:7EV7dst5
328 :01/11/03 19:00 ID:Ahl2IRMc
>>326
なら一安心だ。

でも亜種が、

ががが
329_:01/11/03 19:19 ID:1Fi0KN/h
質問!
ノートン先生でウイルスチェックしたらもうHDDアポーンの危機はなし?

XP入れた人
マイコンピュータ → プロパティ
のシステムプロパティどんなっすか?
うちは   Microsoft Windows xp Professional ver 2002
です。ちなみに651 878 082は確認済です
330 :01/11/03 20:01 ID:Ahl2IRMc
>>329
例:”キッチンのコンピュータ”、”仕事用コンピュータ”
331 :01/11/03 21:53 ID:xNUaMu9c
(OS)Microsoft Windows XP Pro-J OEM with serial(クラック済).zip
560,531,354

動作報告
あまり出回っていないタイプ。
正常に動いてます。
332名無しさん:01/11/03 22:18 ID:KvH4vLv8
俺もXPPro英語版をMXで落としたけど、通常に動作したよ
333 :01/11/04 07:59 ID:uIIYiyvM
Windows XP(J) Professional OEM(クラック済).zip 560,192,039
はどうですか?
334  :01/11/04 14:38 ID:L2SlSmJ1
317よ、ネタならネタらしくもっと怖く書こうね。
「個人情報ばれた・HDD消えた」は、はっきりイってつまらん。おとなしく引き篭もっとけ。

俺のはかれこれ2週間動いているが問題ないけどな。
335[夏の陣]クラッキング[冬の陣]:01/11/04 15:15 ID:TXBRXc+P
俺のは動いた。ほしい人居る?もちろん交換で。
558,778,994byteだよ。[OS]Microsoft WindowsXP Pro (J) (iso)(日本語版)(動作確認済み).zip
336もぐもぐ名無しさん:01/11/04 15:26 ID:MeStQM9N
今「Windows XP RTM Build 2600 VL (日本語パック付・クラック済み).zip 588 361 547」落としてるんだけどこれ動く?
337 :01/11/04 15:42 ID:s5TxuNit
>>336
俺持ってる
使ってないけど、DicMXで「壊れているような?」ってコメントしてる人がいたよ
真偽の程は知らんけど
338 :01/11/04 16:14 ID:w3hgDIyO
Windows XP Pro クラック済み製品版 642,378,444 バイト
Windows XP 製品版OEM シリアル付き(日本語版) 650,523,689 バイト

何回も再起動し直して、動作確認した。とくに挙動不審なところなし。
339 :01/11/04 17:16 ID:oXYfGH44
649,455,481のサイズのXPをCloneCDで焼こうとすると、
「IMAGE.subはIMAGE.imgに一致しません」というエラーが出て焼けないんですけど、
なんでかわかりますか?教えてください。
340ナナシ:01/11/04 17:21 ID:PObUkmrU
デーモンでマウントしてくろーんでもう一度
吸えば?
341 :01/11/04 17:24 ID:9UI7aywN
Microsoft Windows XP Pro VL 日本語出荷版 認証不要 尻付 [CCD].GCA
211,661,861

も大丈夫みたいだ。もう落としてから2週間近く使っても異変なかった。
あと試しに日付を2ヶ月後にして再起動してみても大丈夫だった
342  :01/11/04 17:35 ID:tEtBxbCd
>>330
これってアメリカンジョークなのかな?

>>341
ずいぶん小さいね。
343 :01/11/04 17:40 ID:j5BJt0w2
>>339
それ持ってるが、問題なく焼けた。
344339:01/11/04 18:00 ID:oXYfGH44
>>340
すみません、もう少し詳しく教えてもらえますか??
345 :01/11/04 18:06 ID:s5TxuNit
>>344
見る限りあんま詳しくしようがないと思うが・・・。
346339:01/11/04 19:27 ID:jrjgYKCm
>>340
できました。ありがとうございました。
347 :01/11/04 19:40 ID:p4aVoL9x
XPをデスクトップに入れたらたまにシャットダウン中に止まる
ノートに入れたら100%シャットダウンできない
ってことでやっぱりWin2Kに戻した(藁
348 :01/11/04 23:59 ID:yOtNvzbW
XPをダウンロードしようとしたんですけど、
「I386\WIN9XUPG\W95UPG.DLLを読み込めなかったため、
アップグレードオプションは現在利用できません、
システムに接続されたデバイスが機能していません」
ってでるんだけど、なんででしょうか?
新規インストールはできるみたいなんだけど…。
349 :01/11/05 00:32 ID:8g/21VXn
スレ違いかもしれないんですけど、英語版のXPを日本語化
してFWにZone Alarmを入れてるんですけど、日本語化パッチを
入れるとZone Alarmが文字化けしてしまいます。
同じような症状の方いませんか?
黒氷は使えませんよね?
350 :01/11/05 00:39 ID:f9Cka8NH
>>341
それ ぁ ゃι ぃぞ、サイズが小さすぎるんでは・・・?
最低ラインは500Mくらいだと思うんだが
351 :01/11/05 00:45 ID:XKGSFh1n
>>348
Windows板で聞いてきなさい
352_:01/11/05 01:00 ID:E1lSk2hp
>>350
\i386 ディレクトリだけだったらそのくらいにならない?
353341:01/11/05 01:06 ID:bMbragOT
すまん、ちがいソフトのファイルサイズだった
正しくは651,731,589です。
354341:01/11/05 01:07 ID:bMbragOT
ちがい→違う
355 :01/11/05 01:09 ID:AMhjvyae
>>903
ビデオカードは何?
356 :01/11/05 01:10 ID:bIKlsN3+
XPのVL版にしたらバージョン情報には何て出てきます?
357 :01/11/05 01:14 ID:AMhjvyae
355は誤爆、スマン。
358_:01/11/05 01:30 ID:l+k1bo+X
XP動かないやつ

今のあきらめて
「動作確認済み」とか「現在使用中」の注意書きのあるOEM版落としなおしたほうがはやい

651.878.082は動くぞ
今使ってる
359 :01/11/05 01:36 ID:XKGSFh1n
つーか、せめてOSぐらい買えよ。
Officeは落としてもいいからさ。
360ふふふふふ:01/11/05 01:59 ID:bMbragOT
今日は特別出血大サービス
キュー入れた直後にIMで「ビルゲイツ(;´Д`)ハァハァ」って
送ってくれたら交換なし無条件に、動作確認済みのXPをやるよ。

ただしどれが俺かは、がんばって当ててくれ。
ヒントは645M以上655M以下。

では健闘を祈るYO
361360:01/11/05 02:02 ID:bMbragOT
っていうか重大なミスを(w
先着2名限定に変更
362 :01/11/05 02:09 ID:6XqRtoh1
( ´_ゝ`)フーン
363 :01/11/05 02:11 ID:bMbragOT
( ´_ゝ`)ごめんね
364名無しさん:01/11/05 02:25 ID:xYTv7Ad5
MXのものってアップグレード出来るの?
365(* ̄¬ ̄* ):01/11/05 02:27 ID:q7FQFiK4
>>335 交換でもいいので下さい
(っていってもあんまり共有ファイルない)
366新作だだ今完成!:01/11/05 02:28 ID:dW61coo6

そんな事より362よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ダウンロード版行ったんです。ダウソ版。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでdでるんです。
で、よく見たらなんかいっぱいスレが立ってて、MXが死んだ、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、WPNPに繋がらない位で、普段来てないダウソ版に来てんじゃねーよ、ボケが。
WPNPだよ、WPNP!
なんかニュー速にもスレ立ってるし。ニュー速でMXか。おめでてーな。
タイーホされた時の言い訳考えなきゃ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺のハードディスクまるまんまやるから、ダウソ版から出て行けと。
WPNPってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
DOMと交換厨でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
落とすか落とされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ネットランナー厨はすっこんでろ。
で、やっと鯖直ったかと思ったら、交換相手が、DL中って暇ですねぇ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、パソの前でずっと監視してるなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、暇ですね、だ。
お前はなぜパソコンを使っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ハードディスクの中身増やしたいだけちゃうんかと。
MX通の俺から言わせてもらえば今、MX通の間での最新流行はやっぱり、
エロゲー。これだね。
神から貴重なファイルを頂きながら、エロゲー。これが通の待ち方。
エロゲーはもちろん落としたやつ。でも作ったやつがヘボだから音がない。これ。
落としたWindowsXPで起動。これ最強。
しかしこれを頼むとゲイツ君から損害賠償請求されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、362は、バイオでももう一台買いなさいってこった。
367名無しさん:01/11/05 03:01 ID:KVTXieYt
今、ネットで落としたXPをVL化して使用中。
自分の環境には馴染んでいるようなので、製品版を買うことを決意。
OSとNAVは自分で買おうかと思った今日この頃。
でも、Officeは糞なので、割れでいこうっと(W
368 :01/11/05 11:42 ID:P1B5njB5
MXに神様がいました。
WinMXはじめたばっかりで何にも持ってない私に、今XPくれてます。
私もこの人を見習って優しく共有していこうと思いました。
それにしても何もあげられない私がイタい。
600Mのエロ動画持ってってくれればいいのに。。。
オナニ報告ゴメンsage
369_:01/11/05 12:01 ID:SRzjuVCx
>>366
つまらん。おまえこそネットランナー厨だろ。
370 :01/11/05 12:04 ID:6KDYdS4r
>>368
ダミーで喜ぶなよ
371 :01/11/05 12:04 ID:gVFWn6Ae
>>369
全角アルファベットの時点でそうだろ。
372 :01/11/05 12:07 ID:XqgBa+b+
>>368
残り1%で切られるに1000ペリカ。
373 :01/11/05 12:24 ID:n6eEIkWt
>>368
おまえはとりあえず 逮捕 だ
待ってろよ
374368:01/11/05 12:25 ID:P1B5njB5
>>372
結構それマジで鬱。
375 :01/11/05 15:36 ID:vkqADkcP
VL版を使ってる人に聞きたいんだけど、
VL版をインストしたあとのwinverってこんな感じでいいの?

Version5.1(Build2600.xpclient010817-1148
376_:01/11/05 15:45 ID:ybQt+XJl
>>375
おいらといっしょ
377かえるかえるけろけろ:01/11/05 16:47 ID:sM1xGdO4
>>375
ヲナジ
378 :01/11/05 18:12 ID:FLgMlsEj
XP PRO OEM版.ZIP(520.066.083)って安全ですか?
検索したけど同サイズが出てこないんです。
カウンター入れてしまったんでとりあえず落としてみます。
379 :01/11/05 18:18 ID:v7M8UbLd
>>378
VirtualPCで試せば
380gt:01/11/05 19:06 ID:Yhhd2LAV
XP交換してくれる人いませんか?
381A:01/11/05 19:12 ID:QxDkKyl6
>>375-377
Version 2002 って出てるけどなんかおかしいのかな?
382とりあえず名無し:01/11/05 19:20 ID:br7h8JI8
交換希望だったらIDくらい晒せ。
383-:01/11/05 20:29 ID:j0FaY7Q6
>>380
新しめのエロゲとなら交換するよ。
ヒント・肛門逝ってよしと同じフォルダに置いてある。
384いつか巡りくる恐怖:01/11/05 20:43 ID:xgHhDZ2v
まー俺がカキコする時くらいは罪悪感を感じとけや犯罪者ども
385 :01/11/05 20:49 ID:08/vhPY/
OEMクラック済みの中に、片っ端からHDの領域情報
消すやつがあるらしいから、気をつけたほうがいいよ。

フォーマット条件はわかっていないけど、
設定を保存しています...でフリーズしたり、異常に
長かったりしたときはやられています。

次回起動すると、operation system not found...
と出てきてほかのドライブも消えています。
フォーマットというよりは、FAT32とかNTFSという
情報が無い状態になっている。
386 :01/11/05 20:52 ID:cuH9G4a1
>>385
はじめの2行とそれ以降が噛み合ってないよ?
387 :01/11/05 20:55 ID:gFf/Jopa
せめてOSくらいは購入しろよ。
388 :01/11/05 20:59 ID:RFmKts77
>>385
それ、激しくガイシュツ。起動
10回目前後の終了時の設定保存
の時にやたら時間がかかって、
ハードディスクのアクセスランプが
2秒おきぐらいにピッピッと光るのが
特徴的。

だから、クラック済みのイメージより、
普通のイメージで、クラックするのが
正解。

たしか、646,838,732バイト
(rarだったっけ?)で、ほかと
見分けが付かなくしてあったはず。
389(-_-;)クダラン:01/11/05 21:04 ID:CbJBlTdZ
それって、圧縮サイズを同じにするために、イメージの中の
テキストだか、ピクチャファイルだかのサイズが本物と違う
んだよね。一部のDLLのサイズも違うらしい。簡単に見分けが
付くよ。
390380:01/11/05 21:06 ID:Yhhd2LAV
XPほしいっす
akiakilololotyr76890
攻殻機動隊、バトルロワイアルで検索してみてください
お願いします
391...:01/11/05 21:08 ID:QZGDA57T
>>381
俺も Version 2002 って表示されてる
392名無しさん:01/11/05 21:12 ID:mzFwBgDc
>>386
別にかみ合ってると思うが・・。
393 :01/11/05 21:22 ID:wUhN5Qos
デマかどうか知らないけど、バイト数まで出ているんだから、
防御方法は簡単だね。一応避けるに越したことはない。
394七市:01/11/05 22:14 ID:KvH7E78v
ちと相談。
メーカー製パソでXPにしたあと
メーカー専用アプリ、インストールできたやついる?
俺はVAIOなんだがアプグレードしたら途中で止まったので
新規でインストールしたらVAIOアプリインストールできなくてちと困った。
(そりゃ当然できないわな)
ノトパソのだいたいのハード制御を専用アプリで行ってるせいなので無視はできないんだなぁ・・。
で、XPにしたあと専用アプリまでインストールできる方法知ってるヤツ
もしくはできたヤツいたらぜひ報告キボン。
一応アプグレードキット購入したんだけどね、発売日から5週間後なんて
待てません(藁)
ちなみに機種はPCG-GR9/K。OSはWin2kだけどスタンバイなどが早い
のでXPにする気。もしいたらよろしく。ちと報告聞きたいのであげ。
(デュアルOSという手もあるけど2kとXPなんていうのは
激しくHDの無駄になるんでできることならしたくない)
395厨に愛の手を:01/11/05 22:16 ID:BbqJXOuj
>>381
>>391
ファイル名を指定して実行にwinverだ!
396:01/11/05 22:17 ID:F6Onc5ky
Microsoft Windows XP Professional OEM日本語版(ボリュームライセンス化、BootableCD化済み).gca
インストールに戸惑ったけど現在半月使用して問題なしです。
397 :01/11/05 22:17 ID:XKGSFh1n
>>349
ハードウェア板かWindows板で聞け。
398A:01/11/05 22:55 ID:QxDkKyl6
>395
スマソ。漏れが馬鹿だった。
399 :01/11/06 00:07 ID:L63bFgiA
Windows Updateで、この作業ではMicrosoftに何も送信されません
って言うのが消えたね。
400 :01/11/06 00:18 ID:FCy73tUc
WinXP_OEM持ってる奴からWinXP_OEMを落しに来る奴が
非常に多い。オマエが共有してるのはウィルス入りなのかと
問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
401 :01/11/06 00:34 ID:INuSnz/I
WindowsXP OEN 日本語版 (VL化 認証不要 bootableCD).GCA(651,736,415)を今落としてるんですけど
ちゃんと使えますかね?
402 :01/11/06 00:35 ID:lAhC5jP1
それはダミー
403 :01/11/06 01:05 ID:ecEem6zm
>>402
それはダミだ(;´Д`)


お呼びでない?
こらまた失礼しました(・∀・)ノ”ペペン
404401:01/11/06 01:23 ID:INuSnz/I
ダミーって偽物さんですか?
騙されたんですか?
405 :01/11/06 01:24 ID:INuSnz/I
>>404
さん=なん
406(д):01/11/06 01:25 ID:/csnuDUA
友達とかからXPのディスクをコピーさせてもらって、
それをクラックした方が効率が良さそうな・・・。
407 :01/11/06 01:27 ID:INuSnz/I
>>406
だけどまだ中学生だし金も無いし…無理っすよ!
408 :01/11/06 01:29 ID:SZG7BC5T
>>407
???
409 :01/11/06 01:45 ID:INuSnz/I
>>408
すみませんm( _ _ )m意味分からなかったですかね?
友達みんなXP持って無いって意味です。

今、神様からタダでWindowsXP Pro OEN-VL-JP(ISO)【VL化済み・動作テスト済み・要IM】(561,636,419)
は本物ですか?教えて下さい
410409:01/11/06 01:46 ID:INuSnz/I
また文章がおかしい…
WindowsXP Pro OEN-VL-JP(ISO)【VL化済み・動作テスト済み・要IM】(561,636,419)
は本物なんですか?
411 :01/11/06 01:46 ID:pDoiBlZb
リアル厨房がOSをMXで落とす時代になったんだな…。
412 :01/11/06 01:47 ID:SZG7BC5T
>>409
理解したよん。
まだ早いんで無い?
そのうち誰か買うでしょうw

本物かどうかはXP専用スレがどっかにあったよ。
413412:01/11/06 01:48 ID:SZG7BC5T
っていうかココじゃん・・過去ログから探しなって・・>動作確認
414409:01/11/06 01:48 ID:INuSnz/I
>>411
そうですね!
415 :01/11/06 01:50 ID:4HGC4GQ8
>>414
ヤフーのピン.mpgを持っているなら本物と交換してあげるよ。
416 :01/11/06 01:50 ID:o90BAxvt
ウイルスチェックすると、たまに感染しているのが見つかるね。
ノートンとウイルスバスターの両方でチェックするくらいの用心深さが必要。
417409:01/11/06 01:51 ID:INuSnz/I
>>413
分かりました。過去ログ全部読まして貰います。
それでも分からなかったらまた質問します。
418 :01/11/06 01:53 ID:SZG7BC5T
>>417
サイズ書いてあるからすぐわかると思うよ・・
419 :01/11/06 02:34 ID:bfOJtIKy
CDのファイルHDにコピーしてわざわざウィルス感染させて、
CD-Rに焼いてそれをCloneCDで吸い出して共有している奴
とかいるんだよな。

インストールしたとたんにHD消去されるのと、インストールできても
何回か起動した時に領域消去が起こる2タイプがあるみたい。

インストールするときはDやEドライブは念のため
切り離しておいたほうがいい。被害を最小限に抑えられる。

最近はパッチと称して、その領域消去するOSに変えてしまうものも
あるらしいから、気をつけて。

ちなみに、増殖するウィルスとは違うから、ウィルスチェッカー
では検出されない。(他のEXEに感染しないため検出不能らしい)
420 :01/11/06 04:08 ID:2HME+mGv
そこんとこどうなの的あげ
421 :01/11/06 04:12 ID:JT9u/13S
そんな危なっかしいモン使うぐらいなら
金だして買えya!
422 :01/11/06 04:36 ID:cFZJ6BeN
MXでwinXP OEM版 クラック済み+尻
とかいうものを共有させてもらってた者です。
解凍の際、エラーログが出てしまうのが分かりました。
エラーログが出ないものと交換しましたので
DLしてしまった方、申し訳ありませんが
再度、キューください。優先します。
423名無しさん:01/11/06 05:51 ID:bNCeydap
九つのアップデータ終了 XP
424 :01/11/06 10:49 ID:WU3G5vOe
WindowsXP Pro OEM-VL-JP (ISO) 【VL化済み】.zip(561,864,422バイト)
のやつを落として、インストールしてみたけどデスクトップの右下のほうに
Windows XP Professional ビルド2600と書いてあって、マイコンピュータのプロパティ
でシステムのバージョンが2002って書いてあるけど、これはベータ版なんですか?
425 :01/11/06 10:58 ID:Cl/nGR57
>>424

ベータ版です。
426_:01/11/06 17:02 ID:L8/J94LY
ウイルス感染XPをinst

ノートン先生アンチウイルスinst

スキャン

これで駆除できる?
427 :01/11/06 17:52 ID:cJ4OPGOR
フォーマット型のウィルスは既知のウィルスじゃないと
検出は難しいんじゃないかな?増殖型は予防が簡単だけど。

これ
http://www.geocities.com/beazley0561/

と、上に書かれている領域抹消タイプがある(未確認)。
428  :01/11/06 17:56 ID:i3Kqcxpm
どうも、シャットダウン時に1/10ぐらいの確率で
全HD消去が起こるみたいだね。

今、ワレで正常に動いている人も、かなり危険だよ。
429のーとん先生:01/11/06 18:02 ID:5ewuGEx/
OSのインストール時が一番コンピュータ無防備だからねぇ。
430名無しのエリー:01/11/06 18:21 ID:nOzkwYDg
20Mのファイル落とそうとして、しばらくしてから、相手が558MのWinXP落としてきやがったw
英語がほしいのかおのれは!
みんな!英語なんて間違って落とすなよ〜〜
431 :01/11/06 19:08 ID:XrV/8yox
>>425
製品版かどうか確かめるにはどこを見たらいいんですか?
432名無しさん:01/11/06 19:40 ID:pWX/XNbo
あさどーうでおとした
433 :01/11/06 20:33 ID:CjJeam28
XPでSmart Joy Pad(元祖のやつね)とIF-SEGA/ISA使えた人いる?
IF-SEGA/ISAはWin2000ドライバで
うちのXPすごい快適に動くんだけど この2つのパッドがエラーがでて
使えないッス。鬱氏。
434 :01/11/06 22:02 ID:V1WU6k/P
>>431
「ファイル名を指定して実行」にwinver


          ウソツキはこうだ!
     (  ))  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ((  ⌒  ))__∧_∧___//              ∧_∧
  ((   (≡三(_( ・∀・)__( ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡));;;)∀・)←>>425
   (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`              (つ   つ
   (( )      ,‐(_  ̄l                    / / /
           し―(__)                   (__)_)
435 :01/11/06 22:31 ID:XrV/8yox
>>424
私もアップデートで入れた場合、デスクトップの右下のほうにWindows XP Professional ビルド2600
と書かれていましたが、新規で入れた場合はありませんでした。

>>434
実行してみたら、Version5.1 (Build 2600.xpcclient.010817-1148)
と書かれていましたが、これは製品版ということですか?
436 :01/11/06 22:36 ID:V1WU6k/P
というわけで、
みんなのwinver報告待ってます。
437カコイイ!!:01/11/06 22:50 ID:gt9uRlV5
WinMXでシェアされているWinXP,けっこうやばいよ。動いていると思いきや
裏でPCの情報なんかを当局に送信しているらしい。FBIが放ったもので,
日本のケー札とも連携して捜査しているみたい。

親父の友人のいとこの勤めている会社の社長の友人がFBIの関係者と文通して
おりそこからえた情報。
438-:01/11/06 22:55 ID:1rL3wXD+
>>437
ずいぶん遠いところの情報ですね…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
439名無しさん:01/11/06 22:55 ID:oqZsNvXG
>>437
FBIなんか動かなくてもマイクロソフトがそういう事やってそう
だけどな。
440 :01/11/06 23:03 ID:V1WU6k/P
>>437
最後の2行が惜しい。
441S氏、IMでは言えなかったけど、Thank You!!:01/11/06 23:12 ID:dUUswo3o
インスト報告遅くなったが、今朝方、Microsoft Windows XP Pro OEM製品版 日本語 認証不要.CAB←インスコ成功!!
ファイルサイズ555,003,949  以上
442:01/11/06 23:14 ID:Xin0R3Yo
>>435
俺もだ… 製品版じゃないということだろうか?
443カコイイ!!:01/11/06 23:16 ID:gt9uRlV5
>>441
ネットワークケーブルは抜いておけYO!
444マジレス:01/11/06 23:28 ID:zk6RmQqx
>>424
それ、典型的なベター版。

最近このスレにMS関係者と思われる書き込みが目立つね(藁
445 :01/11/06 23:40 ID:V1WU6k/P
>>444
ネタ決定。
446正解は:01/11/07 00:20 ID:ekC7+DIV
447 :01/11/07 00:50 ID:mAbr3GIu
やっぱり製品版だったね。
これで安心して眠れる。ありがとう。
448 :01/11/07 00:52 ID:SLXxhQYW
WindowsXP_OEM_JP 認証回避クラック済みISOイメージ(CDBoot可).ZIP
こいつはOKでした。
449 :01/11/07 18:23 ID:T/mNDd7z
誰か落させてくれませんか?
450win2000で最後の書き込み:01/11/07 19:54 ID:LP51r8+l
スカジードライブにインストール出来ないんですけど何で?
もしかしてフォーマットし直してからOEMインストールしなけれえばいけないのかな..
451 :01/11/07 20:30 ID:ud64GSNr
WindowsXP Professional VL版(認証不要,動作確認済,シリアル付き)[ISO].zip
無事インスト終了。問題なく使用できてるナリ
452 :01/11/07 20:38 ID:UmeaRsUV
起動49回目にどっか〜ん、トカ…
453 :01/11/07 20:54 ID:2yr1wv1j
>>452
なぜに49?
454 :01/11/07 21:25 ID:43sc/xM0
649,455,481のブータブル化cloneCDイメージのXP
インストール時にアクティベーション関係?のファイルが見つからないと警告されない?
随分出回ってるみたいだけれど。

そのままインストールを実行するか?で「はい」を選択しても、普通に動いてるけど。
455 :01/11/07 21:30 ID:bkazFFx8
ねーねー、これネットワークで見るとユーザー名の後に
数字やアルファベットのゴミがついてんだけど何?
これでワレなのがわかるのかなあ?
456 :01/11/07 21:43 ID:i5n70QvR
>>455
その通り。これはMicrosoftのアクティベーションコードに対応しており、
ユーザー名の最後に1a2bと書いてあるのが割れ物です。気をつけましょう。
457 :01/11/07 21:53 ID:ffR0kFvy
>>456
あ、僕のそれです。
なんかWPNPとか?のネットワークに繋がってるみたいなんだけど。。。
やばいのかなぁ。
因みにBuild 2.600で日本語パックあててます。
458_:01/11/07 22:04 ID:HPZAj53s
初期の頃から出回ってる
Windows XP RTM Build 2600 VL(日本語パック付・クラック済み)
を 出回った頃から使ってる人どう? 今でも問題ない?
459456:01/11/07 22:05 ID:i5n70QvR
>>457
スマソ。ネタかと思ったんだ。
ユーザー名と割れかどうかは関係ないよ。まぁ詳しくは下のURLでも見てくんな。

http://web1.freecom.ne.jp/~t_ogu/MX/#wsh4_22
460 :01/11/07 22:06 ID:T/mNDd7z
誰かくださいなヽ(´ー`)ノ
461 :01/11/07 22:09 ID:ffR0kFvy
>>459
スマソ。ネタでした。
因みに455≠457です。
462 :01/11/07 22:29 ID:ffR0kFvy
>>461
マイナス10億点
ごめんなさい。
463七資産:01/11/07 22:38 ID:BnBVrvW2
同じもので、同じ圧縮形式なのに650MB〜550MBまで幅がありますが
なんで???
OEM版と製品版の容量って違うのですか?
464462:01/11/07 22:53 ID:ffR0kFvy
>>463
罪滅ぼしにマジレスさせていただく。
吸出し方法の違いで容量は変わってくる。
465 :01/11/07 23:00 ID:8TCvuVEz
>>463
ウィルス入りも中にはあるかも・・・・
466あふぉ:01/11/07 23:06 ID:WgGoZplY
MSとかFBIとかが協力していろいろ仕込んで流してるからねぇ。今出回って
るヤシは。問題なく使用できてるとか普通に動いてるからって,裏で何が動い
ているかすべて把握して言ってるのかな?非常にギモ-ン
467 :01/11/07 23:11 ID:72kpzS3K
Microsoft Windows XP Professional[JP][OEM][CCD](ライセンス認証
不要).lzh  651878082byte
って大丈夫でしょうか?
いまDL中。
468 :01/11/07 23:44 ID:alwdeLUK
>>454
560,846,660のWindowsXPpro(VL化済みブート可).lzhも
やつもインストール中にファイルないって警告でて
そのままインストールしたけど、動いてますよ
ただIE使うとフリーズする(笑
469 :01/11/08 00:24 ID:VX4yFFBG
IE再淫鬆とすればイインジャナイ?
470 :01/11/08 00:53 ID:UUuHSvVG
今まで割れOS使って捕まったヤツっているの?
471 :01/11/08 00:55 ID:fBUASalH
>>469
IE削除できないし、再インストールもできないよ・・
「最新バージョン入ってるから無理」っていわれちゃいます。
(でも記憶の片隅に一回再インストールしたような気がするので
ちょっと調べてみますわ)
472_:01/11/08 01:38 ID:IQC0s/v/
>>467
大丈夫だよ。俺今使ってるから。
何も問題なく動いてる。それにしてもファイル名はちょこまかと弄られてるね(藁。
473_:01/11/08 02:20 ID:N7m6FPAc
今651 878 082の.lzhファイルを落としてます。
かなり多くの人が持ってるので安心なんですが、これって名前に「認証不要」ってついてますよね。
これはVL化してある、ということでしょうか。
そもそも「VL化」と「アクティベーション不要クラック」とは違うものなんでしょうか?
それとOEM版はクリーンインストールしかできないとどこかで聞いた気が・・・・
不安です。
474 :01/11/08 03:04 ID:h2ZKlZeG
>>473
悪いことは云わない。アンタ、止めとけ。
475 :01/11/08 03:54 ID:2hhrcMNe
すべてのモノに告ぐ
LANケーブルは抜いとけよ
いつネットに接続されてもおかしくない仕様イパーイですから
ちゅーか起動したらまずネット接続されてるから
なんらかの機能OFFにすれぱ
476 :01/11/08 04:19 ID:fPFDEXWC
俺は正式に2万円近く出してOEM版買ったぞ。
俺としてはウィルスが恐くて買った。(ここに書いてあるのに
脅かされたとかじゃなく、一般的に。)

そして何より、アクティベーションがクラッカーを上回る
ものでできていたら・・・と思うと恐い。

だって、クラッカーはここをこう変更させればOKかな?ぐらいで
クラックしてるんでしょ?

今後WindowsUpdateの中とかに
そこの部分を読み取ってMicrosoftに送信する機能とか
つけられたらやばいでしょ。

Updateしなきゃいいって考えもあるけど、重要なバグフィックスt
とかあったら、情報漏えいとバグとの板ばさみになるし。
477 :01/11/08 04:27 ID:ZjPf49JV
>>476
後悔してるの?
478 :01/11/08 04:35 ID:fPFDEXWC
いまワレクソピーで動いている人の気分はどうなの?

情報漏えいという見えない恐怖もあるし、(嘘かも知れんが)
何十回か起動すると、終了時にフォーマットされるとかいう
噂があるし。

何よりも、WindowsUpdateとかどうするの?
雑誌付属のサービスパック使っても、>>476の言っているように
いじったレジストリ部分を送信するようなスパイウェア
組み込まれていたらやばくない?

IPとサーバーのログから身元がばれるよ。
479 :01/11/08 04:36 ID:fPFDEXWC
ごめん、自作自演バレバレでした。
480aaa:01/11/08 04:51 ID:ImntBzZ5
ServisePackやOnlineUpdateは今後XPがクラックしてあるか
していないかをアップデートファイルでチェックして
クラックしてあるならはじくようにするらしい。

Update版CDが昔のCDチェックするのと同じような原理だろうから、
結局これも破られるかもしれないけど、
知らずに実行すると、30日制限が元に戻され、
超えているものは起動できなくなるらしい。
481  :01/11/08 05:29 ID:fBUASalH
>>480
ソースありますか?
かなり気になるんで。
482 :01/11/08 07:23 ID:5ZKCvrAN
アクティベーションの主な目的ってそれじゃ
なかったっけ?

今までのシリアル形式だと、ランダムに入れた
奴がたまたま正式ユーザーとかぶることが
あるから、今まではそんなことないけど。
483   :01/11/08 07:34 ID:umUXfKSW
アップデートしようとすると、
『ファイルが不正に変更されたか、破損している可能性があります』
とかメッセージが出て強制終了...

ありえない話ではない。

多分、いまマイクロソフトではどんな形式のクラックが
出回っているかチェックして、対策を練っている段階だろう。

初回早々の20MBのアップデートファイルは、
わざとバグありで出荷して、WindowsUpdateで
情報を集めようとしているという噂もあるし...

人柱さんご愁傷様(ぷっ
484うしみつどき:01/11/08 07:36 ID:qr+qx/uF
今朝も持ち逃げされた
こっちの方がサイズでかいのに、鬱だ。
どうも深夜にこっそり絞られてるみたい。
GCAだけど、レジュームしても平気ですかね?
485 :01/11/08 07:37 ID:+JSCyw4Q
本当に割れでOS使ってる人いるんだね
俺も共有してるけど、とてもじゃないけど怖くて使えないや
486 :01/11/08 07:51 ID:3s1KfhJ1
クラックってよりは、割れ使っているやつは
ほとんど英語版のVLからコピーしたVLファイルで改造を
しているだけだから
日本語の正式なVL版が出たら結局割れかどうかの判別って
できないんじゃない?

そもそも正式日本語VL版が出荷されたら、それをピーコすりゃいいわけだし・・・
むしろ俺は製品版買ってユーザ登録したXPを使うほうが
怖いと思う。
だってユーザ登録をすれば、IDと個人情報を結びつけることが
理論上可能なわけだし、MSから常時見張られてそうで嫌だね

ここでXP割るのは危険だとかって言ってるやつは
そうとうな臆病者か、自分が買ってしまったので悔しがっているか
どっちかだと思うぞ
487 :01/11/08 11:01 ID:VoTNH2gq
正式にXP買ったものから言わせてもらう。

英語版VL使っている奴は、アップデートも英語版で行うわけだが、
そのとき、日本語化パッチが当てられていることから、不正がばれる。

日本語版VLが出ても、今のXPに上書きはできないので所詮人柱。

VLのライセンスは番号から、どの企業・学校に割り当てたものなのか
すぐわかるので、個人用PCに割り振ってあったら一発でわかるし、
VLでワレてる奴は確信犯で、数も少ないだろうから、バレたときどんな罰が
待っているのか不明で((;゚Д゚)ガクガクブルブル

OSに根付いているIEとかをファイアーウォールでブロックできない以上、
IEを通じてOSが何かを送信してもブロックできない。

いきがっている>>486も実は恐くてOnlineUpdateとかまだやっていないん
だろ?
488 :01/11/08 11:10 ID:eiovQEg9
>>486
ピーコCDの売人発見!
489 :01/11/08 11:45 ID:5eN8WVXF
>正式にXP買ったものから言わせてもらう。
OEM…だよね?プリインストール?
490 :01/11/08 12:54 ID:3s1KfhJ1
>VLのライセンスは番号から、どの企業・学校に割り当てたものなのか
>すぐわかるので、個人用PCに割り振ってあったら一発でわかるし、

たしかにPIDに、一定の規則性があったとして、どこの団体に発行したものか
判別したとしよう。
しかし、いま動いている自分自身(WinXP)が、適切なPCにインストールされているかどうかは
どうやって判別するんだ。
マイクロソフトセレクト使っているやつが、かならずしも独自ドメインの
回線使っているとは限らないし、一般ユーザと同じプロバイダを
使っているかも知れんぞ。

というかMSがそんなに執念深く、追い詰めるほどの機能をつけるわけがない。
万が一、正規ユーザで誤動作でもしたら、信用丸つぶれ。
むしろ、そういった類の脅しをかけて、
「しょうがないからOSくらい金を出して買うか・・・」
と思わせるのが、本当の目的だと思う
だいたいMS自身だって、技術で解決するんじゃなくて
使用承諾だとか著作権とかの意識を浸透させることが真の解決だって
いってるじゃん。

買ったやつは結局MSの思惑通り、販売戦略に乗せられたってだけ
馬鹿だね。原価一枚何十円かもわからんプレスCDに何万も出したんだ。
491 :01/11/08 13:19 ID:D/HRkp7B
>>487
しったかはやめた方がいいです(ワラ
パケットダンプして見ればどんな情報が送られているのかは丸見えです
たとえセキュアなパケットといえども、んなもんMSに送信してたらたちまち本家アメさんの人権団体が騒ぎ立てるですよ
「MSは暗号化した個人情報を自社に送ってる!」ってね
スパイウェアが何故ばれるのか、考えたこと無いんですか?(ワラ
ただでさえ.NETやアクチ関連で散々叩かれてるのに、MSがこれ以上墓穴掘るとは考えにくいしな
もし、対策してくるというなら>>480のような方法をとるだろう、ただし内容次第では墓穴を掘るね
ところで、
>日本語化パッチが当てられていることから、不正がばれる。
そんなパッチあるわけないジャン・・・

>>490
>馬鹿だね。原価一枚何十円かもわからんプレスCDに何万も出したんだ。
これはおかしい、OS開発にかかるコストと輸送にかかるコストを考慮してないぞ(それが適切かどうかは別)
そういう考えが出てくると言うことは、ほんとにピーコCDの売人なのか?
492 :01/11/08 13:25 ID:g857K9f0
>>490

おまえみたいな馬鹿がいるとこの世の迷惑。
はやく氏ね。今すぐ氏ね。
493 :01/11/08 13:27 ID:kXWyC0dr
漏れは、windows2000SP2適応済みがホスィのだが、MXにある?
XPばっか盛り上がってって、w2kとか。98SEが話題に上がらないのが
ちょっと不思議。
w2kとか98SEおとして、自作PCにインストールできたよぉぉぉぉって人
いない?
494490:01/11/08 13:29 ID:3s1KfhJ1
>>491

>これはおかしい、OS開発にかかるコストと輸送にかかるコストを考慮してないぞ(それが適切かどうかは別)
>そういう考えが出てくると言うことは、ほんとにピーコCDの売人なのか?

売人なんかじゃないよ(w
普通の一般人です。
出荷数が数十万本くらいならわかるが、数は知らないが
出荷数はもう何桁も多いわけだろ。
OS自体だって一から作り直したわけではなく2000からの
差分だけだろ。
そういうことも考慮すると、開発費、人件費を含めてもせいぜい
数百円もあれば十分だと思うが・・・。
まあもちろん、流通コストとパッケージ、説明書など費用は別に考えての話だけど。
495490:01/11/08 13:33 ID:3s1KfhJ1
>>492
>おまえみたいな馬鹿がいるとこの世の迷惑。

俺がお前より馬鹿だという理由を、理論的かつ簡潔に述べよ
「馬鹿」ではなくて「おまえみたいな賢いやつがいるとこの世の迷惑」
の間違いでは?
俺からすれば、MSの脅しにビクビクしてるやつのほうが
よっぽど馬鹿だが。
496 :01/11/08 13:33 ID:sTiqg7dF
日本人
一億越える国民が
思考めぐらすも
VL化できず
ああ
哀れ
頭の悪い
日本人
ピーコやってりゃ
ハッカー気取り
497 :01/11/08 13:34 ID:KKn9V5wD
>>493
あるよ。それくらい検索しれ。
498 :01/11/08 13:36 ID:3s1KfhJ1
日本人
一億越える国民が
思考めぐらすも VL化できず
ああ
哀れ
頭の悪い
日本人
正規品使ってりゃ
エリート気取り
499 :01/11/08 13:37 ID:l9zHtefD
うるせー馬鹿!世の中にいい奴なんていねえんだよー!
500 :01/11/08 13:40 ID:3s1KfhJ1
>>499
あんた誰よ?
誰を非難してるのさ?
501(・3・)カンテーレ!! ◆pzmqkEio :01/11/08 13:40 ID:l9zHtefD
(・3・)ヤッタ-!!500!!
502 :01/11/08 13:41 ID:3s1KfhJ1
>>501
ごめんね
503(・3・)カンテーレ!! ◆pzmqkEio :01/11/08 13:42 ID:l9zHtefD
(・3・)ブー…
504490:01/11/08 13:42 ID:3s1KfhJ1
ちなみに俺はXP使ってないので、あしからず
ばいばい〜
505:01/11/08 13:42 ID:Kvc7Pe2x
MXでXP落として使ってるけど何か問題ある?
仮に捕まってもションベン刑だろ?


>>493
両方ともあるよ!windows2000SP2適応未だが自分ですればいいしゃん
ワシ以外にも一杯いるぞ?
506 :01/11/08 13:47 ID:sTiqg7dF
タイーホしたぞ!/              \ 謝ってもダメ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄  ゴメンナサイ ヤラナキャヨカッタ  ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)      (・∀・ :) (・∀・ :)  (´∀` )
 (つ ☆ つ ―――⊂-⊂―)-⊂-⊂―)―⊂ ☆ ⊂)
  | 警察 |       | | |   | | |    |.警察 |
 (__)_)     (_(__)  (_(__)  (_(__)
507げりぴー:01/11/08 13:49 ID:3s1KfhJ1
日本人が一本XPを買うたびに、外貨が流出するから
K札がそんなに一生懸命取り締まるわけけないに100モナー
508 :01/11/08 13:52 ID:sTiqg7dF
ワレザーてみんな馬鹿
消防並の論理感
精神的な成長は一切遂げず
社会性を無視した自分本意の
価値観だけで善悪を決定付ける。
509 :01/11/08 13:59 ID:KKn9V5wD
ひとつ聞きたいんだが、Win XP Plusのサイズが259 132 453 のやつなんだが解凍したときアーカイブが破損している可能性がある、と出たんだがどうなんだ?
Plusのなかでは一番出回ってるやつだし、CDとしてもちゃんと認識されたので問題はなさそうなんだが。
動作確認できた人は返答してくれないか?頼みます。
510 :01/11/08 14:19 ID:wPDq+BSS
VLって企業が契約ライセンスより多くのPCにインストールしたら
バレるように、定期的にMicrosoftに情報を送ってるんじゃなかったっけ?

もしそうだったら、>>490は今頃、((;゚Д゚)ガクガクブルブルだね♥

なんだかんだで>>490も最後にXP使ってないって言ってるし・・・
もし絶対の自信があったらそんなこと言わないよね。
511 :01/11/08 14:35 ID:pz4EAPN4
>>509
ここで漏れが解答できないのを教えてる
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/download/1003317777/646
512 :01/11/08 15:36 ID:459rukLH
あのなぁ、ネット何でもありだたんだよ。金になるからと、企業や、政府が
規制をひいて面白みを剥奪しやがった。
いつだったかな?ドメインで、おまえんとこみたいな小さい会社が、
大企業のおれんとこと似たドメイン使うなよと、裁判を起こして、その会社から
ドメインを取り上げた事があった。確かに、ドメインを売り物にしてるくずどもも
いるが、その会社は違った。たまたまその大企業と同じ名前だったから、ドメインを
取得しただけなのに、裁判所は、大企業側の言い分を認めやがった。
いったい、なんなんだよ。後からきたくせに。
共有ソフト否定してる奴見るとそのことを思い出すよ。
513 :01/11/08 16:46 ID:n63eIUh/
>>490早く捕まらないかなぁ・・・

((;゚∀゚)プルプルコギコギ
514bakaha shine:01/11/08 17:21 ID:SeiTTf/f
shoujiki kokoni iru yaturaga sonnani kosinukede
atamaga warukute mousou wo sinnjiteite
taninnni kattena katikann wo oshitukeru bakadatoha
omowanakattayo.
MS ga kowai nara pasokon yameroyo ahodomoga!!
geragera.
bakaha shine
omaeraha isshou geitu ni ofuse siteroyo aho!
515 :01/11/08 19:39 ID:eRtKwHGC
正直XPなんかヘボくて使う気がしない・・・
516 :01/11/08 19:47 ID:ZJDvLTiW
>>512
えっと確か北海道に本社がある
クレジットカード会社じゃなかったっけ?
(名前忘れた。結構大手だったと思うけど)
で、富山の同名のドメイン取り消された
云々みたいな話だったような・・・。
517516:01/11/08 19:51 ID:ZJDvLTiW
JACCSだ。思い出した。あれは可哀想だよな〜。
518で、結局:01/11/08 21:51 ID:A0oQ+v+e
今まで割れOSを個人で使用して捕まったヤツっているの?
519 :01/11/08 21:59 ID:yZay3714
企業は良く聞くけどね。
大して高くないから買えばいいのに。

俺はOEMのXP買ったけど、結構安定しているから、
これで、2年ぐらい持たせて、今後はLinuxにしよっと。

その頃はもっと使いやすくなっているはずだから。
(一度Linux入れてみたけど使えねぇ〜)
520正解は:01/11/08 22:46 ID:0J8sCA0m
捕まりません。
521正解は:01/11/08 22:47 ID:0J8sCA0m
OSぐらい買えです。
522 :01/11/08 22:56 ID:a/ZdQnJ3
学生の身にはHome Edition UPGですら痛い。
携帯料金とDSL料金もあるというのに。
じゃあ買うな! というのはごもっともだけど。
523 :01/11/09 00:15 ID:Q0ZjKMyd
買おうと思ってたけど、悪地がうっとうしいんでやめた。
524 :01/11/09 05:17 ID:HEQmh6GS
アクティベーション、ボタンひとつ、一秒で終わったぞ。
外付け機器の電源入れ忘れて起動することがあるけど、
再アクティベーションを要求されたこともない。

何より恐ろしく安定している。2000より使いやすくなった。
優越感に浸れる。ってか、2000って時代遅れだよな。
言ってみれば片落ち?みたいな。
525(++):01/11/09 06:15 ID:pOWiTAEq
つぅかさ、XPって重いぞ。
マックOSXの時もファインダーが重いのがネックで
結局マカーのエンドユーザの殆どは今もOS9のままで使っているはず。
XPが出たからと言って飛びつくのは
職業上の必要性が有る人かマイクロソフトの犬だけだろう。
XPがサクサク動く自作機が安い投資で作れるまでは
個人ユーザはWindows98くらいで十分だと思うがどうよ?

大体お前ら、どうせ24時間MXだろ?
526  :01/11/09 06:21 ID:hyIBE4KR
>>525
落ちると痛いやん
527 :01/11/09 06:23 ID:3sN0IKe4
>>525
落ちないって素敵やん
528 :01/11/09 06:41 ID:dBJEA18B
>>525
MacユーザーのほとんどがOS Xを使ってないのは単にメインの
アプリ(adobeとか)が出揃ってないからだろ?それにすぐに軽
くなったけど、G4 733MHz以上じゃねぇとさくさく動かね〜か
らなぁ〜。
529名無しさん:01/11/09 06:57 ID:25UrQ0Ey
>>525
今時98はねーだろ。
2000だよ2000。
128M以上メモリ積んでればほぼ確実に98より快適。

あとマカーがXに移行しない理由は色々あると思うが、
一番の理由はAdobeとかのアプリがさっぱり出揃わないことと思われ。
530(++):01/11/09 07:25 ID:pOWiTAEq
いや俺が言いたいのは、
お前等そんな重いOSを素直に使っててアホちゃうか?ってことだよ
XPにそこまでの魅力があるとは思えないが?

XPを使ってる奴は何か理由があるのか?

>>529
アプリはClassic上で走るからXでも良いのだが
良識あるマカーは OSXは駄作だからボイコットしてるんだよ

>>525
俺はMX用にCeleron850/GA-6OET/256MBをWindoes98で駆動させてるが
いまだ落ちた事なんか無いぞ
因みに上記のスペックなら三万で揃う。試してみれ
531 :01/11/09 07:37 ID:QUptKwVC
>>530
先入観で重いと思ってないか?
自分は2000からXPに変えたが、Lunaを切ればXPの方が軽く感じるよ。
ファイル削除、ゴミ箱等のレスポンスが良くなってる。
9xは安定したとしても、システムリソースの制限でストレス溜まる。
532 :01/11/09 07:51 ID:ZxTisgU0
XPはフォルダの表示が遅くなる現象が無くなったと思うのは
俺だけか?
533 :01/11/09 08:24 ID:87O70aS1
>>525
最後の一行にグサッ
534529:01/11/09 08:43 ID:25UrQ0Ey
>>530
ああ、XP に魅力がないというのは同意だ。
535 :01/11/09 10:18 ID:MSDEIdhM
9Xユーザーからみればこれほど魅力的なOS(XP)はない。
536Win98ユーザー:01/11/09 11:49 ID:+StaENi3
98とデュアルブートにしたんですがいいですね。
大してストレスは感じないし(アプリまわり)
537 :01/11/09 13:02 ID:6ZKqCTGI
ネットとワープロくらいしかやらないライトユーザーからすると、
XPはデザインが(・∀・)イイ!!
538 :01/11/09 13:22 ID:MSDEIdhM
ベータ時代からXP使っている割れユーザーからすると、
UIをクラシックに戻すと、これまた新鮮で(・∀・)イイ!!
539    :01/11/09 13:26 ID:On+4gJpJ
なんかスレとズレてるよーな気がする。
540774:01/11/09 14:10 ID:25UrQ0Ey
だな。そろそろ本題に戻ろうぜ。
541 :01/11/09 14:30 ID:6ZKqCTGI
では。とりあえず、
[OS] Microsoft Windows XP Pro 日本語OEM版[ccd].GCA 607,441,299バイト
は問題なく動きました。
でも問題なく使い続けられるかはギモーン(ウイルスではなく)
542サマー:01/11/09 14:31 ID:9lb3RdST
XPは、パワーユーザーにとって別段意味のあるOSではないです。
その実態は、マイクソソフトが
「Windowsは全てNTカーネルに収束して、もうDOSの遺産は葬り去るからな!
まあこれは数年前から言い続けてたけど、今回はマジだぞ」
ということを、小売りや初心者ユーザーに教えるための示威行動OSなのです。
543サマー:01/11/09 14:35 ID:9lb3RdST
virtualPCにインストールしてみたけど、起動時にどこかにアクセスしまくるな。
何か認証に関係する行動をしても、一生懸命アクセスしてる。
544 :01/11/09 14:46 ID:6ZKqCTGI
>>543
ネットに接続していなくても、
ケーブルが物理的に繋がっているだけで
勝手にデータを送受信しているということ?
545・・・:01/11/09 15:17 ID:aMmdnYzA
>>541
>でも問題なく使い続けられるかはギモーン(ウイルスではなく)
漏れもそれ持っているけどなぜ?
546 :01/11/09 15:23 ID:6ZKqCTGI
>>545
いや、上の方にも書いてあったけど、
Windows Updateとかでクラック対策されちゃったらマズイでしょ、ってこと。
>>545はそのXP使ってるの?
547・・・:01/11/09 15:26 ID:aMmdnYzA
>>546
まだ使ってない
MXでHDDがパンパンになったのでこれを機会に再イソする予定
548 :01/11/09 15:33 ID:6ZKqCTGI
>>547
そうか。まぁウイルスとかの問題はないから安心していいと思うけど、
やっぱり少し抵抗があるようなないような。
俺は一回入れたんだけどやっぱり消しちまったよ。
俺のマシンでも普通に動いたから安心して製品版買えるよ。
549 :01/11/09 15:56 ID:yvMfjo/H
>>548
そう!それがマイクロソフトのアクティベーションの狙い。
違反者をしばき出すというより、違反行為という事を認識させるのが狙い。
別にピーコ使ってたからって、個人割り出して提訴とかは無いんだと。


って親が言ってた(って言っちゃっていいのか・・・)
550_:01/11/09 15:58 ID:VVrO/+L2
俺の持ってるXPは、ccd→RAR最高圧縮で641,992,701バイトだから、
600MB以下のサイズの奴は、フルCDじゃないのかな?
551 :01/11/09 16:02 ID:by6iYqlg
ccdってbinより100Mぐらいでかいな
それよりXPで動画再生すると重い
100%だと普通だけど200%にするとエロ動画がカクカク(w
552 :01/11/09 16:03 ID:mEfWHflL
Windows2000 Advanced Server にしておきなさい。
553 :01/11/09 16:26 ID:6ZKqCTGI
>>549
貴方の親御さんはMS関係者なのですか?
554ニョクマム:01/11/09 18:44 ID:dXgaXj0T
(閑話休題)
割れ物XPユーザの方、ちゃんとWINDOWSアップデートできたのかのう?
アクティベーションのおかげでできないとかって聞いたけどさ
555  :01/11/09 18:56 ID:jyGXcCVX
(Appz)WindowsXP_Pro_OEM日本語版(ccd).rar 614,051,093
って大丈夫な奴ですかね?
556 :01/11/09 19:14 ID:cUGlNYab
>>554
出来るよ、今のところは。
ついでに言っておくとMXで回ってるVL版はコープファイル以外はOEM製品版とバイナリレベルで同じ。
MSに対策されるまで使っとけ
557ニョクマム:01/11/09 19:19 ID:dXgaXj0T
なるほど。これでXP割れ物ユーザー安心だね
私は買ったから意味無いけどさw
558  :01/11/09 20:38 ID:n0v0q0A/
WindowsUpdateしてみた。重要な更新ってのがあったんでインストすっか
と思って選択。その後、「使用許諾契約を・・」のウインドゥが出るが
中の許諾契約が「取り消されたアクション」になってる。
「同意」を押してインストールするんだけど失敗する。
これって俺だけ?
559 :01/11/09 20:45 ID:wULq7No0
XP使いにくい。WinMEより初心者向けになったのは良いが、
重すぎ。メモリとCPUのパワーが低いと直ぐ逝く。
まだWin98SEとかのがマシ。Win2000なら言うことないけど
560サマー:01/11/09 21:16 ID:328yuUc4
>>543
起動すると、まず207.46.226.34にアクセスしようとする。
これは「time.windows.com」らしいんで、単に時間を合わせてるだけだと思う。
次に239.255.255.250へアクセス。

"ファイル名を指定して実行"で、
C:\WINDOWS\SYSTEM32\oobe\msoobe.exe /a
(今使っているXPの認証が済んでるか確認するコマンド)を実行すると、
192.168.0.1にアクセス。

全部「アウトバウンド送信」なので、明らかに内から外へ何かを送っている。
なんなんだ?
561 :01/11/09 21:17 ID:cUGlNYab
>>559
CPUは低速でも使えるぞPU300でも実用に耐える、メモリは要る、256MBは欲しい。
562559:01/11/09 21:19 ID:wULq7No0
むむ…そうなのか。
漏れのPCは128なんだけど、ネットやっててしばらくすると凍る。
ExcelとかWordを同時立ち上げしたりしても、作業中に逝くことがある。
相性とかの問題もあるのだろうか…。
563 :01/11/09 21:23 ID:fSs8sSHC
>>562
CPUは何なの?
564_:01/11/09 21:27 ID:Pd4kPOq5
>>559
クラシックスタイルにした上で、視覚効果、壁紙等全部切ったらどんな感じ?
それでも重い?
565559:01/11/09 21:36 ID:wULq7No0
CPUはCeleron500MHz。
一応壁紙とかの重そうなのは取っ払ってみた。
若干改善されたような気もするが、アプリを2〜3個起動するときついかも。
メモリ足すか…秋葉逝けば安いしな…
566 :01/11/09 21:38 ID:fSs8sSHC
>>565
それって、XPの推奨環境(動作環境だっけ?)割ってる・・よね?w
よく入れる気になったね。。
567564:01/11/09 21:41 ID:Pd4kPOq5
524Mほど積むと、スワップファイルを使わなくなるよ。(Win2000時)
アプリを起動する時とか、何かを保存する時意外はほとんどHDDにアクセスしなくなる。
568 :01/11/09 21:44 ID:1V34oCdp
>565
パフォーマンス優先にしてもダメ?
俺はXP買ってすぐセレ433のメモリ256で入れたけど普通に動くよ
569 :01/11/09 21:47 ID:fSs8sSHC
>>568
いいことを聞いたよ・・サンクス
って、俺これからLinux入れるんだったw
570 :01/11/09 22:04 ID:cUGlNYab
でも逝くのは別の問題だと思う
571559:01/11/09 22:08 ID:wULq7No0
>>564 >>568
メモリが最大で254MBまでしか積めないんですよ(死
とりあえず、パフォーマンス優先にしたら、アプリ動かす分には少し
安定してきたみたい。ありがとう。

>>566
実験的に入れたくなったんで入れました(w
とりあえず、今の環境というかPC自体にあまり合ってなさそうな予感。
適当に遊び終わったら98SEに戻すかも
572 :01/11/09 22:19 ID:fSs8sSHC
>>571
プリインストが98SE?
その時点で(お互いw)切られてるからねw
当たり前だけど、最近かった人がウラヤマシィー
573559:01/11/09 22:27 ID:wULq7No0
プリが98SE。SEは軽くて割と安定してるからMEより個人的には好き。
XPは何か本当に重いね。仕事とか趣味程度なら98SEで十分だな。
とはいえ、スペックに不満が残る。
いいかげんそろそろ新しいPC買いたいが、安いのはMEかXP。
どうせならWin2000の買いたいけど予算がきつい。どうにもならん(w
574  :01/11/09 22:34 ID:n0v0q0A/
オークションとかで本体とソフト別々に買ったら?
575 :01/11/09 22:38 ID:fSs8sSHC
>Win2000の買いたいけど予算が
そんな時の為のMX・・・
576 :01/11/09 22:46 ID:6ZKqCTGI
win2000って昔UPG版が安く売ってなかったっけ。1万くらいで。
577 :01/11/09 22:48 ID:fSs8sSHC
幸運にもWin2000proを友達がロハでくれたw
もちろん、「本物」(表現おかしぃか?原版?)
578 :01/11/09 22:50 ID:R9QOaHee
2000のUPG版ならMSで1000円じゃなかった?
WEBでフォーム落として郵送するやつ。
579559:01/11/09 22:57 ID:wULq7No0
とりあえず色々当ってみますか…(笑
580 :01/11/09 22:58 ID:mXtigVpD
UPG版かノーマルかは尻の違いじゃなかったっけ?
OFFICE2000はUPG版にノーマル尻入れれば普通にインスコOK(・∀・)
581^−^:01/11/09 23:15 ID:Xznk5A45
結局、XPと2kどっちがいいの?
XPデザインいいかな〜って思ったけど、やめるべき?
582 :01/11/09 23:17 ID:6ZKqCTGI
XPのがいいんじゃない?
重く感じたらクラシックスタイルにすりゃいいんだし。
583 :01/11/10 01:00 ID:q2pNgBLL
XPの良いところはウインドウが応答なしになっても移動や最小化が出来ることかな。
あとタスクバーでフォルダやIEなんかを複数最小化するとまとめてくれるのが
便利。
でもたまにタスクバーが10秒ぐらい操作不可になることがあるのは俺だけ?
584 :01/11/10 01:09 ID:veqV3BIs
649,455,481のファイル、CCDで焼いたんだけどbootできんよ。
なんか設定あるんすか?
普段NERO使ってるから、ようわからん。
585 :01/11/10 06:46 ID:+XCS0zOS
>>583
XPを使っていてLANカードのIPアドレスをDHCPサーバから
取るようにしていると、10数秒止まることがあるよ。
98の時は起動時に10数秒止まっていた。

IPアドレスを固定にすれば、直るよ
586__:01/11/10 07:10 ID:suuWGz0u
>>584
普通に焼いてインストールできたよ?
でもIEとかOEがまったく動かなかった…
(エラーを送信しますか?ってやつで)
587 :01/11/10 07:24 ID:kWBeCKb2
>>586
サイズ649,455,481byteのXPから今書いてるけど。
ウチはすんなりいったよ。

新しいOSは、ドライバ類揃える手間が省けていいね。
DVD-RAMがネイティブで対応しててビビった。
デザインはそのままでも、パフォーマンスオプションから
不要なチェック外したら大分軽くなった。
588 :01/11/10 13:04 ID:Ox1BK6lm
余っているハードディスクに、クローンイメージを焼いたWinXP入れてみた。


標準ドライバータップリ。サウンドブラスターも標準でサウンドフォント使える。
Rage128はWindowsアップデートで追加インストールすると、ちゃんと細かな設定まで出来るようになる。

Realmagicは標準ドライバーには無いね。

ノートンのアクセスログを見ると、Windowsアップデートを手動インストールにしておけば、起動時に勝手にマイクソフトにアクセスすることも無し。

気になったのは、クイック起動バーの長さが変えられない?IMEもタスクバーにそのまま入りやがる?
システム設定で余計な飾りを外しても、重く感じる・・・。エクスプローラーのアイコンのデザインと配置が嫌い。
あれをみるだけで重く感じる・・・
Windows2000は以外とエクスプローラーが落ちやすいので、これが改善されていれば、XPにするかな。
589とーます:01/11/10 13:04 ID:tS/xobLX
windows updateが利用できないんですが、みなさんはいかがですか?
590  :01/11/10 13:13 ID:dJj4KMXp
>>588
>気になったのは、クイック起動バーの長さが変えられない?
>IMEもタスクバーにそのまま入りやがる?

「タスクバーを固定する」にチェック入れてない?
591 :01/11/10 13:20 ID:ILWTRfVQ
>>588
すべて変えられる、使い込むと2Kには戻れない快適さ
592  :01/11/10 13:22 ID:dJj4KMXp
>>588
>エクスプローラーのアイコンのデザインと配置が嫌い。

これも表示オプションで帰られる。つか、これってwin98からずっと
そうじゃん。つか、俺のID、XPじゃん
593 :01/11/10 13:25 ID:ILWTRfVQ
>>589
今、見てきたらUPDATE追加されてるね、更新中だったんじゃないの。
で、問題なくUPDATE完了。
594  :01/11/10 13:35 ID:7p9Tk9eC
俺も昨晩はできなかったけど、今朝やったら出来たよ<うぷデート
営業時間外だったのかな。
595 :01/11/10 13:41 ID:+XCS0zOS
結論はWindowsUpdateは安全って事でしょうか?
ファイナルアンサー?
596 :01/11/10 14:11 ID:ILWTRfVQ
>>595
安全の意味が判らないが、出来るってこと。
597 :01/11/10 15:43 ID:An9m2tiF
winUpdateって保存出来ないの?
598 :01/11/10 16:56 ID:K/oxRxbh
>>595
まあ、逮捕されないという意味では安全だろうが、
MSに対策されて起動不可になるかもしれないという意味では、安全ではないのかもな。
一生Updateしなきゃいいかもしれんが、
IE6にはクッキー丸見えのバグとかあるらしいし、
これからどんなバグが出てくるかわからないしな。
なんとも言えん。
599なぜに?:01/11/10 18:51 ID:qDKcLuib
[OS]Windows XP Pro VL 日本語出荷版 尻付(認証不要〜永久に使えますcloneCD).lzh
651,878,082 バイト
落としたけどなぜか解凍できない。
これってダミーファイルってやつ?それとも何か間違ってる?
600:01/11/10 19:05 ID:rI4VJZqN
どう解凍できないのか・・・・それは・・・へっへっへ
601ハメハメハ大王:01/11/10 19:09 ID:k+qcxRGx
>599
ダウン失敗か最初から壊れてたんでしょ。

落しても動くと思うなホトトギス
602れれ:01/11/11 01:23 ID:KF52kC8z
(アプリ)Microsoft Windows XP Pro 日本語出荷版 (OEM 認証不要 cloneCD)ってだいじょぶですかね?外出だったらスマソ
603DL...:01/11/11 04:07 ID:WwBFtxSF
(アプリ)Microsoft WindowsXP Professinal OEM 日本語版(認証不要・動作確認済み・CDBoot)CCD.GCA
ってどうですか?いまダウ中なのですが、試した人いたら教えてください。
604おえしえてく〜んUZA:01/11/11 05:12 ID:ZxUR3ZaL


>>602 603
クローンとGCAは動かないよ。動いても442回目の起動で、HD全部フォーマッティング〜♪って奴。
とっととOSくらい買えや。
605おえしえてく〜ん、て何だ:01/11/11 07:53 ID:f5txzTLO
>>604
M$の回し者か?
606 :01/11/11 08:11 ID:QQ8kkiYW
>>クローンとGCAは動かないよ。動いても442回目の起動で、HD全部フォーマッティング〜♪
動くのか動かないのかハッキリしろ。(w
607DL...:01/11/11 08:11 ID:SXPA/BPJ
ほんとのところはどうなのですか?
MXでいろいろ検索したのですが、これと同一のファイルはありませんでした。
608 :01/11/11 08:18 ID:QQ8kkiYW
>>607
サイズは?
同一ファイルが無いってのは・・ちと不安だね。
609584:01/11/11 09:54 ID:V5jHZval
>>586
うん、ウチもインストール出来るCDは作れたんだけど、肝心のCD起動が出来なくて。
まぁ起動Disk作れば良いんだろうけど、折角だからって事で(w

んー
610@@◎:01/11/11 10:23 ID:StmDl4h0
[アプリ]Microsort Windows XP Professional JP OEM製品版(アクティベーション不要)(ccd).rar
(663,538,139バイト)のやつを落としたんですが、これはどうなんでしょうか?
まだインストールしてないんですが。
611 :01/11/11 10:45 ID:z5JydgTF
(561,844,422バイト)のは平気。つか使ってるし。
いまDL中のケブラーくんよかったねー
ただプロダクトキーが入ってないから注意が必要。
612 :01/11/11 10:48 ID:4eDCqs1Q
とりあえずクラック済みはやめとけ
OEMを自分でクラックした方が安心。
613 :01/11/11 12:05 ID:G9hneXwc
で、実際MXのXPでウイルス入りってのはあるのか?
614DL...:01/11/11 12:07 ID:Tmmadw2L
>>608 サイズは651.724.806です
(アプリ)Microsoft WindowsXP Professinal OEM 日本語版(認証不要・動作確認済み・CDBoot)CCD.GCA
615七資産:01/11/11 12:41 ID:p8roKIJE
っていうか、CloneCDとかGCAは邪道だろ。
OSとして使いたいんならisoイメージをzipでくくったヤツのほうがいいよな...
でも共有に出してるヤツ無いんだよな。なんでクソイメージをクソ圧縮するんだ?
616名無し:01/11/11 12:43 ID:M0pB+S8T
ISOをZIPがベストなのは同意だしGCAがクソなのもわかるが
CCDイメージってクソってほどか?
617 :01/11/11 12:44 ID:CMboy3aT
>>615=シド・ヴィシャス
618七資産:01/11/11 12:51 ID:p8roKIJE
>>617
シド・ヴィシャスって誰よ?(w
619 :01/11/11 13:13 ID:ydBqY5ko
ビバップみとけ
620586:01/11/11 14:33 ID:XUSCEQaR
586です。
さっきxp入れなおしてみたんだけど、どうやら
IMEの設定で「ctrl+I」を「IMEオン オフ」に設定すると
IEとかが落ちるみたい。
これって漏れだけ? 誰かちょっと試してみて
ちなみに649,455,481のやつね。
621_:01/11/11 17:08 ID:ZzRhIeBG
XP OEMのCDにあるファイルでNT5INF.CA_というファイルをチェックしてみてください。
113,695バイトでしたら、そのファイルを共有してもらえませんか?
自分が持っているのは112,265バイトなんですよ。
現在店で売っているOEM版は113,695バイトのバージョンらしいので手に入れたいです。
心優しい方、お願いします。
622フィリオ:01/11/11 17:09 ID:IPhLPLqX
なんかすこぶる快適
NT系は重いと思ってたけど
こりゃ98SEより全然いいや
おまけにフリーみたいな感じだし
リナックス終わったな・・・と
623_:01/11/11 17:10 ID:LEIGrqTq
>>622
フリーみたいなってあんた・・。
624 :01/11/11 17:19 ID:sObERTf7
>>622 意味不明厨房逝け
625 :01/11/11 17:22 ID:Fzl1cQaK
>>621
> 現在店で売っているOEM版は113,695バイトのバージョンらしいので手に入れたいです。

マジ?俺の持っているのも113,695バイトの奴じゃないや・・・。
誰か持っている人いない?
626 :01/11/11 17:24 ID:bAdZoWBW
>>621
最後の1行になぜかむかつく俺はドキュソなのか?
627 :01/11/11 17:29 ID:sObERTf7
>>626
普通だと思うよ
628621:01/11/11 17:36 ID:NZE7hYR3
>>626
ムカつかせてすみません。
困っていたもので…。
629   :01/11/11 17:39 ID:U2WRWsL9
せっかく交換してXP落としたのに、シリアルがついてないよ(;´Д`)
630    :01/11/11 18:24 ID:U2WRWsL9
解決(^Д^)
631   :01/11/11 18:27 ID:U2WRWsL9
解決(^Д^)
632名無し:01/11/11 23:12 ID:SgR8a+dG
Microsoft Windows XP Professional OEM 日本語正式版 (Boot可 VLクラック済 動作確認済 ISO).zip
サイズ521,964,257

これって大丈夫?
633名無しさん:01/11/12 01:58 ID:+CQjEBI4
651,878,082
Windows XP Pro VL 日本語出荷版 尻付(認証不要 ClonCD).lzh
これどうですか?
634名無しさん:01/11/12 01:58 ID:+CQjEBI4
age
635 :01/11/12 02:11 ID:GhMRyJHx
あ〜・・・インストールして10日目、起動出来なくなりました。
Windows2000でいいや・・・。
636名無しさん:01/11/12 13:28 ID:sH+3Cq+p
どのタイプがダメになったかを書いてYO!
637ななしさん:01/11/12 19:08 ID:25nvz5py
age
638 :01/11/12 19:13 ID:CfDzzVhC
>>636
つうか、ネタだよ。
決定。
639考え中:01/11/12 21:48 ID:dKQZsDK7
なぁ俺MSDN経由のボリュームラベル「WXPFPP_JA」って奴持ってるんだが、
これやっぱりVL化したほうが良い?
俺VL化するファイルもって無いんだけど、どうだろう?

ってか今更新種増やすのは良くない?
640考え中:01/11/12 21:50 ID:dKQZsDK7
連続スマソ。↑のはMXで共有する場合です。
Officeもどっちが良いか分からんからそのまんまなんだよなぁ。
641 :01/11/12 23:55 ID:o3oH5E0j
あげ
642 :01/11/13 00:31 ID:kK0DWevC
649,495,481のOEM版おとしたんだけど、
平気っすか?既出ならスマソ
ちなみにCloneCDとデーモンどっちの方が焼きやすいっすか?
親切な方教えてください
643 :01/11/13 00:53 ID:3RUKNOlM
MSの正式な日本語VL版はいつ出荷されるの?
644 :01/11/13 00:57 ID:e2YPa8US
>>643
VL版の意味知ってるか?
645_:01/11/13 01:35 ID:lEA3cqAb
[OS]Windows XP Pro VL 日本語出荷版 尻付(認証不要〜永久に使えますcloneCD).lzh
651,878,082 バイト
このサイズは確認済み
646 :01/11/13 01:36 ID:AaE7VMnj
VL版ってVolumeLisence版だったっけ?
企業とかでCD一式先にもらっといて、使っただけライセンス契約する用とか。
647 :01/11/13 01:38 ID:0Ty0Vm/J
>>645
クレ
648 :01/11/13 01:39 ID:fVFpvCU8
649,455,481のzip(中身はbin+cue+ccd+img+尻txt)
問題なくセルフブートでインストできました
一応、報告。
NetgearのLANカードが標準サポートだったのには驚いた
649( ´−`):01/11/13 01:46 ID:YpIbP5Lu
>>648
おれもそれ何週間も使っている。
XPって最初からカード類のドライバ入れ直し
する必要ないのがいいね。( ^。^)
650 :01/11/13 05:53 ID:QhqUkaoK
649 455 481 のOEM版セルフブート物、インストールして2週目に
「C:\Program Files\Common Files\InstallShield\Engine\6\Intel 32\IKernel.exe
は W32.Nimda.enc(dr) ウィルスに感染しています。」
とNorton2002が感知したんだけど、これはどうなんだろう...
(毎日ウイルスチェックはしている)
たまたまWeb巡回で感染しただけかな?
651 :01/11/13 06:23 ID:KiBy7300
651,878,082これどう?
大丈夫って書き込みあるけど、しばらくしてHDD消えたとかないかな?
こないだ落としてsetupクリックしたらHDD消去されて再インストする
いい機会になったから二度目はもうヤダなと思って。
なんか仕込んだ奴が確認済みとか書いてたら嫌だね。
652 :01/11/13 12:45 ID:YpIbP5Lu
>>650
もう何週間も使っているけど
うちはウィルスなんかないよ。
たぶんWeb巡回かMXで落としたもの
経由で感染したものとおもわれ...
653名無し募集中。。。 :01/11/13 13:57 ID:EGsywjWc
654 :01/11/13 16:46 ID:R/n8Rc9H
XPの起動ディスク作成ツールってどこに入ってるんだっけ?
どーもCDブートが出来ないんでFDブートしよーと思ったけど
どれで作ればいいのかわかんないよ……
655 :01/11/13 16:52 ID:iHTr0XVr
656ドキドキ君:01/11/13 17:10 ID:LQZpVi+U
サイズ 646,838,732 の奴は結局どうなの?

http://web1.freecom.ne.jp/~t_ogu/MX/#wsh4_49
ここでは動作確認済みって書いてるけど。

>>388 の書き込みが気になる。しばらく経ったら発動するとか・・・

>>225 が自分でウイルス仕込んで、これは安心・大丈夫だとか言ってたりして・・・
落としに来いってわざわざ勧めてるのもなんか怪しい。。
657654:01/11/13 17:28 ID:R/n8Rc9H
>>655
サンクス。
XPのCDの中にはないのか……。
これでXPインストできそうです。
658ンゴッ!!:01/11/13 18:06 ID:KX6zV9Hr
Microsoft WindowsXP Professiona lOEM版+クラックブートCD作成説明付(CloneCD).zip
(617,567,205バイト)使って大丈夫だった方いますか?あまり見かめないもので…。
659qp:01/11/13 18:42 ID:C7p22vaS
649,455,481持ってる人にIMでシステムのバージョン聞いてみたけど2002って言ってたよ。
2002ってβ版じゃなかったっけ?。インストールした方、どうですか?
660超既出:01/11/13 18:46 ID:5dJwVezI
β版だろうが製品版であろうが
”システムのバージョン”は2002だと思われ。
661おまる死:01/11/14 01:39 ID:yFO9fJxI
>658
安心してダウソしろ、ククク
662 :01/11/14 01:50 ID:vX9S2fTu
>>660
製品版は16日だけど流出したの?
663 :01/11/14 01:59 ID:kcowiicg
>>662
そんな、流出なんてありえないよ!
あるわけないじゃん!
絶対に!
神に誓うよ!

ついでに言うと製品版は
Version 5.1 (Build 2600.xpclient.010817-1148)
になってるよ。
システムのプロパティで見るやつじゃないよ。
664663:01/11/14 02:12 ID:kcowiicg
製品版じゃなかったらゴメソ
665winver:01/11/14 10:03 ID:t5HKNswd
winver
winver
winver
winver
winver
winver
winver
winver
winver
666_:01/11/14 12:07 ID:/MwNgBr7
649 455 481 のOEM版 これはようするにVL化してあるもの?
667 :01/11/14 18:52 ID:U65Qvw70
>>ダミアン
してある
668教えて君:01/11/14 23:37 ID:V4XxH2WQ
winxpでOfficeXPのクラックがうまくいかないのですが
どうすればいいですか?
クラックは成功するのですが
そのあとのレジストリ変更をしたら
EXCELなど起動するたびに何故かインストラーが起動して
レジストリの書き込みがないと言うような
メッセージがでます。
WIN2000のときは上記やり方でうまくいったのですが
xpはクラックの仕方も違うのでしょうか?
669643:01/11/15 00:06 ID:ZhVScwB7
>VL版の意味知ってるか?

は?お前こそ知っているのか?
知ったかは馬鹿丸出しだよ。

正確に説明するならWinMXで出回っているものは、正式な日本語VL版ではなく
英語VL版から持ってきたコーポレートファイルを日本語OEM版のファイルに上書きして
作ったもので、似てはいるが日本語VL版ではないよ。あくまで改造版。

おれが、出荷はまだか?といっているのは純正品のMSから出荷された日本語VL版のことだよ。
ゆーあんだぁすたんど??
670教えて君:01/11/15 00:26 ID:8EYo0XXk
>>658
そいつは完璧。
おれもそれ使ってるが全然問題なし!
671鰓い日と:01/11/15 00:32 ID:JaIHvAAg
それ誰かDOMらせて下さい。
672教えて君:01/11/15 00:48 ID:8EYo0XXk
>>671
officeXPのVL版持ってるなら
交換していいけど、DOMはやだ。
673鰓い日と:01/11/15 00:51 ID:JaIHvAAg
>>672
じゃ、先にDLさせて下さい。
終了後でなんか持ってって下さい。
どう?駄目?怪しい?胡散臭い?

ダイジョブダーヨ安心シテクリクリ!
674 :01/11/15 00:56 ID:dCJvrv0X
>>673
まずそちらのサシャ差し出して!の状況だな
675 :01/11/15 01:03 ID:yFOpucZh
>>669
出回ってるのってドイツ版からじゃなかったっけ?
ってかキミはなぜそんな古い発言にレスするかね、、
676_:01/11/15 01:12 ID:SzYfZRDP
>>659
Microsoft WindowsXP Professiona インストしたよ。
確かにバージョン2002だね。快適につかえてます。
どこで入手したかはひ・み・つ
677鰓い日と:01/11/15 01:16 ID:JaIHvAAg
私はお金払って買ってきた。
678XPにしたら:01/11/15 02:06 ID:/4oDic8u
WinMXで自分はダウンロードできるんだけど、他人のキューがスタートしなくなったよ。
誰かこんな人いる?
679 :01/11/15 02:07 ID:V7PtwaTP
だからさあファイアーウォールだろ?
680 :01/11/15 02:07 ID:ZhVScwB7
>>678
XPに標準でファイヤーウォールが入っているので
OFFにすればOK
681 :01/11/15 02:08 ID:JaIHvAAg
>678
DOMの会へようこそ
682うぉぉぉ:01/11/15 02:17 ID:/4oDic8u
僅か1〜2分の間にどうもです。
683 :01/11/15 08:08 ID:W6E3YWls
588361647のRTM 日本語パック付
って英語だって噂もあるけどマジっすか?
684 :01/11/15 08:15 ID:W6E3YWls
>>185
読むと大丈夫っぽいですね
DL終了寸前でコピーしといて試して見るしかないみたいっすね
685なぜ?:01/11/15 10:14 ID:JRcaz6Jz
Windows XP Pro VL 日本語出荷版 尻付(認証不要〜永久に使えますcloneCD).lzh
(651,878,082)を所持しているのだが
今日の朝から2時間で20人程からキュー。
しかも共有見たら外国人ぽいヤツばっかり(洋もせOnlyとか)
なんか怖くなってきた。。。
686 もってないが:01/11/15 10:23 ID:M5OnQEWz
XPってグラフィックカードとかサウンドカードのドライバとか98のものでいいの?
687_:01/11/15 11:05 ID:VVdGKVj2
>>686
大部分のものなら勝手に認識してくれるよ。
688 :01/11/15 12:44 ID:jZihkGSd
>>683
英語だから日本語パック付いてんだろ?
689683:01/11/15 12:53 ID:EQJCwmyR
>>688
書き方が悪かった
>>68のキーボード入力が日本語でできるだけじゃないかー
を見て日本語パックつけても英語なのかなって意味です
690 :01/11/15 13:06 ID:jZihkGSd
>>689
コンパねの言語の設定をいじらないとだめだよ。
つうか日本語版結構出回ってるからそれ落とそうよ。
つうかOSくらい金だして買おうよ。
つうか俺のは割れものだし
691683:01/11/15 13:47 ID:EQJCwmyR
>>690
もう70%くらいまで落としてたからもういいやって事で
そのまま継続して落とすことにしたんですよ
今94% 99%になったらピーコしておいて確認しようかと思ってるけど
OS買いたいのは山々なんだけど金ないっす
692683:01/11/15 13:50 ID:EQJCwmyR
やっぱり日本語版も落とすことに今決めました
なんとなく 急いでるわけじゃないし
693ORDIN?:01/11/15 14:16 ID:15tX4mvS
どなたかCD革命5.5が落ちてる場所をご存知内でしょうか?
Googleで探しても3.0しかでてきません。
MEを使ってるのでどうしても5.5がほしいのですが・・・・・
694 :01/11/15 14:42 ID:xTMapkRr
>>693
スレ違い。あと、クー゙グルで探しても落ちてる場所なんて
出てこないぞ・・ネタか?
695>693 :01/11/15 14:49 ID:fDBUCXiH
検索すれば幾らでも出てくるぞ!
696素手:01/11/15 21:22 ID:XdmEBvLJ
Microsoft WindowsXP Professinal OEM 日本語版 (認証不要・動作確認済み・CDBoot)CCD.GCA
サイズ 651.724.806 ってダメなんでしたっけ?
697age:01/11/15 23:57 ID:PZ/XV/yw
XPもうすぐ発売しますヨ!
698【ノ´_ゝ`】ノ age:01/11/16 00:17 ID:FxLWgfXR
無事発売されたかな?
699 :01/11/16 00:19 ID:esmqEvQ7
早くパッケージ版共有しる!
700 :01/11/16 01:17 ID:C97zc/8v
パッケージ版って売れるのかね?
何か得点ある?
701b:01/11/16 01:43 ID:zxTzJSEQ
Windows 2000 Pro with serials.zipのサイズ332,841,976って
本物でしょうかね?Win2000の動作報告スレってあります?
702_:01/11/16 11:30 ID:ndbwvaXP
そろそろ本物のVL版が出てきそうだね。

マイクロソフト認定パートナー各位

平素は認定パートナー プログラムに格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この度プログラム特典として提供しているMSDN Universal Subscription
の特別臨時号といたしまして、Windows XP Home Edition 日本語版、そして
Windows XP Professional 日本語版をMSDN事務局より送付させていただきました。
本来ボリュームライセンスキー(VLK)対応のメディアを MSDN 11月号としてお
届けする予定でございましたが、諸般の事由により出荷遅延が見込まれたことか
ら、製品出荷前にお届けするために、暫定措置としてMSDN特別臨時号として送付
させていただいたものです。
ご説明不足、並びにご連絡が遅くなったことにより、皆様には混乱を招き、ご迷
惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
703702:01/11/16 11:32 ID:ndbwvaXP
おお! IDがXPだ(藁
704 :01/11/16 11:34 ID:nGW9sv4T
>>702
(・∀・)アイディーxp!
705 :01/11/16 11:37 ID:nGW9sv4T
>諸般の事由により出荷遅延が見込まれたことから、
クラーク対策か?
ところで誰かパッケージ版をMXで共有してないの?
706_:01/11/16 12:14 ID:+q7vDf9k
パッケージ版って何が違うの?
707 :01/11/16 12:28 ID:nGW9sv4T
>>706
それを確認したい
708 :01/11/16 13:07 ID:Ymo0283N
日本語VL版はまだ出回ってないのか…
709 :01/11/16 20:23 ID:IjlFXeKW
>>696
そのサイズのやつインストールしてみたよ。
とりあえずは以上無し。
でも同サイズのは誰も共有してないし危ないね。
粉砕覚悟で試験中。
710 :01/11/16 20:33 ID:OM9hCblf
>>706
アップグレードインストールできるかできないかの違いじゃないの。
711 :01/11/17 00:10 ID:xz9+RqB3
XP落としてもインストールできない馬鹿者です(藁
iso焼きすぎ注意と言われてもさっぱり
ということで普通に買いそうな雰囲気(苦笑
712(゚o゚):01/11/17 00:29 ID:4YhhFPex
買ってきたXPOEM(Pro及びHome)をVL化。
98からでもアップグレードできる事を確認。
但しHomeは起動時にProと表示される。
それ以外は両方共特に問題皆無。
すでに資金が尽きたのでパッケージ版は買えないので実験できず。

VL化って良いなぁ☆
713        :01/11/17 00:31 ID:bqUfdg8J
マイクロソフトのHPで自動更新出来ないのは割れのXP使ってるからですか?
この先最新の状態に出来ないのかなぁと
714(゚o゚):01/11/17 00:34 ID:4YhhFPex
このスレの重要な所忘れてたスマソ

Microsoft WindowsXP Professiona lOEM版+クラックブートCD作成説明付(CloneCD).zip
617,567,205バイト
これを比較用にサブに入れて見たがこれも問題皆無。
715(゚o゚):01/11/17 00:34 ID:4YhhFPex
↑はできるぞい。
716(゚o゚):01/11/17 00:35 ID:4YhhFPex
また忘れてたスマソ
Windows Updateが出来るって事。
717 :01/11/17 00:42 ID:P28BADT2
>>713
時間帯をずらして再トライ!
718_:01/11/17 00:43 ID:wix285hs
できてるよ
719(゚o゚):01/11/17 00:46 ID:4YhhFPex
VL化済みブータブルCDを捏造る為に必要な物。
corpfiles 13MB程度の物
xpboot.bin 2K程度の物
isobusterもしくはWinIso(これは要ライセンス)
最後にCDRWIN(体験版でOK)
720無名さん:01/11/17 10:23 ID:BCiqGohP
当方ISDN64Kですが誰か交換してくれる方居ません?
721 :01/11/17 13:02 ID:nMh4+SHe
買ったものをVL化するのって何か問題ないの?
722 :01/11/17 15:20 ID:SRivkQSQ
てか俺、
・正規のCD
・corpfiles
・isobuster
をもってるんだけど、これからどうやって
割れ物ブータブルCD作ればいい?
723ナナシサソ:01/11/17 15:29 ID:FJcI2Dgp
>>722
OEM版最終まとめ、【超初心者向け、保存&コピペ用テンプレート】
----------------------------------------------------------------
Win98系初心者ユーザーのための、
これからWindowsXP日本語OEM版をちゃんと店で金を払って買うつもりの人専用
【猿でもわかるWindowsXPの忌まわしき認証破壊&インストール方法 】

1.Windows XP Professional日本語OEM版 と Home Edition日本語OEM版の
どちらを買っていいか迷った時は迷わずProfessionalを買う。
デュアルCPU、ドメインネットワークへの接続、PCの遠隔操作を
この先やる予定が全然ないのならHomeで充分。

価格相場は、有楽町ビック亀羅でProfessional日本語OEMが19800円、
有楽町祖父地図でHome Edition日本語OEMが13799円
OEM版は、メモリ、マザーボード、HDDなどとの抱き合わせ販売が原則なので
予算の無い人は、64MB SDRAMのメモリ1枚(1000円程度)と抱き合わせで買う。

2.必要なファイルをダウンロード&作成する
☆Windows XP認証破壊ファイル "corpfile"
http://home.planet.nl/~witt0006/

注:このURLでダウンロード出来なくなった時はWINMXで corpfile を探す。
WINMXってなんじゃ?と言う人は↓ここをよく読んでWINMXをインストールすること。
http://page.freett.com/kaburana2/index.htm
WINMXをインストールして日本語化した後「WindowsXP」や「corpfile」で検索すると
corpfileがみつかる。
724つづき:01/11/17 15:30 ID:FJcI2Dgp
☆Windows98起動ディスク (フロッピーディスク2枚必要)

↓自分のOSに適した方を選ぶ、作成にはフロッピーディスク6枚必要
★Windows XP Professional用 フロッピー ブート インストール用起動ディスク
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=33306
★Windows XP Home Edition用 フロッピー ブート インストール用起動ディスク
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=33305

3.Dドライブに WinCD という新規フォルダを作成する。

4.WindowsXP_OEMのCDから WinCD のフォルダにCDのファイルの内容を全てコピーする。
注:Win2000だとコピペだけで簡単にコピーできるけど、Win98SEとWinXPでは
何故かコピペでのコピーに失敗する。(何故だ?コピープロテクトか?)
その場合は↓ここからバックアップ用ソフトをダウンロードして
インストールしてからCDの内容をコピーすること。
http://www.forest.impress.co.jp/backup.html

バックアップ用ソフトでCDからハードディスクにコピーするときは、
コピー後にファイルのサイズと時間を検査をしてくれるソフトじゃないと
XPのインストールに失敗する可能性が大なので、ソフトの選択と環境設定
には充分注意すること。
725つづき:01/11/17 15:31 ID:FJcI2Dgp
5. 次にCDからコピーしたファイルのI386フォルダの中にある
setupp.iniの中の、Pid=のところをPid=55383270 に書き換える。

6.ダウンロードした認証破壊ファイルのI386フォルダを編集する
認証破壊ファイルの中の、I386フォルダにある「NT5INF.CA_」と「Eula.txt」と
「Setupp.ini」 と <WIN9XUPG>フォルダを消す。(場合によっては既に無いかも)

7.ダウンロードした認証破壊ファイルの上記三つのファイルを消した
I386フォルダを、HDDにコピーした同名のフォルダに上書きすればOK。

※ corpfileの中の「NT5INF.CA_」と「Eula.txt」と「Setupp.ini」と
<WIN9XUPG>フォルダ以外の全ファイル。

DPCDLL.DL_ (45901バイト)
OEMBIOS.BI_ (13113765バイト)
OEMBIOS.CA_ (4434バイト)
OEMBIOS.DA_ (4564バイト)
OEMBIOS.SI_ (3772バイト)
PIDGEN.DLL (27136バイト)
SETUPREG.HIV (262144バイト)

8.Cドライブにある大事なファイルを全部Dドライブに避難させてから
Win98起動ディスクで再起動してCドライブをフォーマットする。
(アップグレードする場合はここを飛ばして9へ)

format c: と入力してEnterキーを押す
確認のメッセージが出るからYを押してEnterキーを押す
名前を要求されるからwindowsとでも入れておく
726ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 22:24:48 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
727 :01/11/17 15:51 ID:gxicTIjR
>>722
NoEmuブータブルはここを参考にすれ
http://crosspoint.hypermart.net/Article/win2kwithsp_boot/
728 :01/11/17 16:38 ID:lFEHbpJG
>>723
親切な人っているもんだねぇー。
明日までは生きてみてもいい気がしたYO
729 :01/11/17 16:51 ID:LKHG66cC
CDRWIN3.8For4.0AでCD吸出ししようとするとエラーが出る
書き込みはOK
うちだけ?
730へたれ:01/11/17 17:02 ID:T5T8Oj4X
>>723
神様、私はMXでクラック済みとかいうXPおとしたのですが、
ヘタレなのでインストール方法がわかりません。是非教えて下さい。
731へたれ2号:01/11/17 17:25 ID:c7ZThikN
>>730
別パーティションがあるならデーモンで試しに入れてみるのが簡単と思う。

誰か神様、ePSXeが使えないか教えて下さい。
あまりの順調さについ98を消してしまったら、動かずにこまっています。
732がー:01/11/17 17:39 ID:hX4PgAbv
>>731
それは全く使い物にならんぞよ・・・。(紙
733うひょん:01/11/17 17:41 ID:gEyjW6mS
Windowsの起動ディスクをつくってPCをそれで起動,現在のOSを消して新しいOSをいれるため
fdiskと入力,ここで大容量のディスクなんとかをサポートするかで yesを押す ここでぱーてィしょんとか変更できるがとくに必要無ければ
基本MS-DOS領域の削除?だったかそんな漢字のを選択して支持どうり削除
んで今度はメニュー戻して基本MS-DOS領域を作成?とかで作ってできたら一度再起動
また起動ディスクで起動してこんどは [format :x] [:xのxは消したいHDD]と入力
でフォーマット終わったらつぎはCD-ROMを入れて :f と入力 そーしたら読み込むディスクが
AからFになるからそこで setup と入力 これでWindowsのsetupが始まる
あとは指示にしたがってインストール たしかこんな感じ
734うひょん:01/11/17 17:46 ID:gEyjW6mS
あと書き忘れたけどfdiskはフロッピーに98だとたしか入ってないから
Windowsフォルダからフロッピーにコピーしとくかもしくわ
fdiskやformatと入力する前に :x [xはWindowsが入ってるHDD] と入力して
今OSが入ってるHDDから呼び出せるようにするこれでAからCを呼び出せるかようになったから
fdiskやformatを入力すればいいーーーーー たしか
735へたれ:01/11/17 17:48 ID:T5T8Oj4X
Windowsの起動ディスクの作り方がわかりません・・・
CD−Rドライブはいちおう持ってますが。どうすればいいんですか?
736 :01/11/17 18:11 ID:unInILAd
>>735
MSの公式サイト行けばDLできるぞ。FD6枚必要。
俺はそのためにわざわざFDを購入したよ。
650MBの激安CD-R10枚と1.5MのFD10枚が同じ値段ってことで、
微妙に損した気分。
737 :01/11/17 18:23 ID:SRivkQSQ
>>723さん、>>722の者です。
一言だけ言わせてください。

神さま〜!!!!! (*´д`*)
738アカデミック:01/11/17 19:36 ID:d1NSWFY3
ここにおられる親切なみなさん。
XPの正式なupgrade版購入しました。
これってクラック可ですか?
ノートにもインストしたくって・・
739 :01/11/17 19:37 ID:P28BADT2
>>738
740アカデミック:01/11/17 19:41 ID:d1NSWFY3
>>738
やり方はOEMと同じでvl化すればいいのですか?
741アカデミック:01/11/17 19:42 ID:d1NSWFY3
訂正
>>738」じゃなくて「>>739」ね。
742 :01/11/17 19:51 ID:P28BADT2
>>740
やり方知ってるならまずやってみよう!
事後報告待ってます。
743無名さん:01/11/17 20:02 ID:qGu25Yfh
誰かWinXPOEM日本語版のCDのボリュームラベル知らない?
出来ればWin2KOEM日本語版のCDのボリュームラベルも。
744 :01/11/17 20:06 ID:bBeOEeFy
>>743
「Windows XP vl6300ja」
「Windows 2000 vl_n5」
745 :01/11/17 20:36 ID:sv5dbWw5
俺もってるXP欲しい人いる?
746えむ:01/11/17 21:00 ID:Py+upH5L
MXから入手のXPで、Windowsアップデートして平気?
した人いる?
747 :01/11/17 21:01 ID:qGu25Yfh
´_ゝ`)ホスィヨ
748l:01/11/17 21:12 ID:tzdwqKJ7
うちのとこから偽ファイルもってってるやつが二人いるよ
749神様助けて    :01/11/17 23:19 ID:EiRHc7rS
俺の割れXPは何故かマイクロソフトのHPで更新アップデート出来ないよ
何度やり直してもウインドウズアップグレードソフトがインストールされない..
クラック板はこういう仕様になってるのかなぁ

Microsoft Windows XP Professional J OEM製品版(認証不要VL Bootable済み)[CCD].rar
750 :01/11/17 23:31 ID:P28BADT2
>>749
俺のwareは大丈夫だったけど。
サイズは忘れたけどのクローンイメージのGCAのやつ。
751神様助けて2:01/11/17 23:55 ID:BT94O7Xk
>>750
私も割れXP使ってますけど、マイクロソフトHPいっても大丈夫なんですか?
ぜひ教えてください。
752 :01/11/18 00:07 ID:1BNcy6yu
>>751
大丈夫だと思う。
そう、大丈夫。
大丈夫だって・・・。
大丈
あ、誰ですかあんた!
今、僕の目の前に黒ずくめの男が!
ぐわ!
753 :01/11/18 00:13 ID:R/GIvVfr
>>751大丈夫なわけねーだろ
754 :01/11/18 00:24 ID:1BNcy6yu
>>753
んなこたぁない。
755なんあし:01/11/18 00:40 ID:Qd0skaT3
別に気にするな95 98 98se me 2000 とすべてを割れでやってきた俺にとっては怖くも何とも無い
もちろん必要なときはアップデートしてる問題ないよまじで
PCソフトのコピーなんて当たり前の状況なんだから
それに個人状況は識別するといっても かなり詳細まで分かるシステムを導入していたとしたら
とっくにばれて非難されてるし、あくてべーしょん等で少しは違法所有者を少なくできる
それがMSの成果であっって 深追いはしないだろ
あと自動的にMに個人情報を送るシステムも無い
そんなのあったらMSが訴えられるだけ
756 :01/11/18 00:43 ID:1BNcy6yu
>>755
パッケージ版XPが売れ残っているのは、僕としては気になるんだけど・・・。
僕らのせいじゃないよね?
757なんあし:01/11/18 00:54 ID:Qd0skaT3
>>756
それと書き忘れたけど香港や中国なんて8割りから9割のソフトがピーこもの
なんだぞ
今回のXboxもMはXBOX一台あたり120ドルくらいの赤字だして販売して
ソフトで利潤を得ようとしてるから香港や中国では発売延期だってよ
もちーこぴーサレマくりで利益獲れないからね
結局世界的に見れば違法コピーソフトの所有者なんて無限大
Mの開発者だってコピーそふとのひとつや二つももってるだろー?
そのなかで一人を追跡するなんて絶対やんないしやるだけ無駄
75864K:01/11/18 00:55 ID:+sRaQPXL
帯域制限をうけながらDL中
2k/sで残り5500時間
落とさせてもらえるだけで満足です(´Д`)
75964K:01/11/18 00:58 ID:+sRaQPXL
いや5500分か?
5500時間って・・・(鬱
760 :01/11/18 00:58 ID:iybcyQS/
55時間55分じゃなくて?
76164K:01/11/18 01:00 ID:+sRaQPXL
あれって時間&分:秒なの?
地味にわかりにくいな・・・
762 :01/11/18 01:03 ID:iybcyQS/
間違えた。
60:00なら1時間。
24:00:00なら1日かな?混乱してきた・・・
763はぁ:01/11/18 01:04 ID:J3NAd+xY
WindowsXP Pro RTM2600 (完全日本語版+クラック済み).iso
はどうですか?
76464K:01/11/18 01:10 ID:+sRaQPXL
何にしても相当時間かかるのには違いないか
気長に行きます(´Д`)
765 :01/11/18 01:20 ID:cRX576r4
せーの

ウンコ!
76664K:01/11/18 01:43 ID:+sRaQPXL
(´Д`)ヒマダナー
76764K:01/11/18 02:05 ID:+sRaQPXL
(´Д`)一斉摘発でタイーホされたりするのかなー
768 :01/11/18 02:46 ID:1BNcy6yu
一緒にタイーホされた時はよろしくお願いします。
ボキは人見知りする方なんで。
76964K:01/11/18 10:57 ID:dT155/cJ
(´Д`)結局2k/sのまま30MBまでDLさせてくれた
770:01/11/18 16:00 ID:mqocDnrT
サイズ651,878,082、OEMって本物ですか?
これインストールするにはFDとかいります?
77164K:01/11/18 16:09 ID:+8xBV/Kj
(´Д`)100MBイッター
772 :01/11/18 16:34 ID:sKDHud6J
>>770
捏造です
773:01/11/18 16:36 ID:mqocDnrT
>>772
( ´_ゝ`)< ふーん
774 :01/11/18 17:35 ID:1mjaM2Yj
>>771
買って来い、そっちの方が早いし安い。
775(・∀・) ホシイ!:01/11/18 19:57 ID:lT1HDtvK
Microsoft WindowsXP Professional 日本語版 OEM版 ボリュームライセンス化 ブートCD (CloneCD).zip
サイズ 649.455.481
これはDoなの?今落としているんだけど。
776 :01/11/18 19:59 ID:iybcyQS/
スレをファイルサイズで検索しれ
777(・∀・)アレ:01/11/18 20:04 ID:lT1HDtvK
検索ってDoやるのよ
778 :01/11/18 20:05 ID:NDdcrd8X
>>775
それサイコー。まったく問題なし。元気に動いてるよ。
それだけ広めてほしいくらいだ。
779 :01/11/18 20:06 ID:y+afmoLA
>>777
ここ逝って聞いてきな。
http://pc.2ch.net/pcqa/
780775:01/11/18 20:08 ID:lT1HDtvK
>>778
まじ?
781 :01/11/18 20:10 ID:NDdcrd8X
>>780
マジ。認証要らないし、シリアル付いてるし、言うことないファイル。
782  :01/11/18 20:12 ID:nPeVdRRX
>>780
インストールできて、一見、正常動作しているように見えるけど、10回目の再起動の時に面白いことが起こるよ。ふふふ・・・
783 :01/11/18 20:15 ID:1BNcy6yu
>>782
ゲイツ一味の方ですか?
784_:01/11/18 20:17 ID:ScLgvDMX
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
785 :01/11/18 20:22 ID:omEF0e9y
ccd,cue,img,subのファイルはどうしたらよいのでしょう?
ライティングソフトはNeroがあり
786775:01/11/18 20:25 ID:lT1HDtvK
((;゚Д゚)ガクガクブルブル コワイヨー〜〜!
787_:01/11/18 20:25 ID:ScLgvDMX
>>785
CDRMXをつかえ
788( ´_ゝ`) ◆4cXiWUVo :01/11/18 20:28 ID:3KR6xEq9
ネタにマジレスでスマンが再起動回数10どころじゃないが全く問題ない。
ウィルスチェックが信じられるか分からんがそれも引っかからないのでOKだろう。
789 :01/11/18 20:51 ID:dFTPpJaZ
Windows XP Professional OEM 日本語製品版 ボリュームライセンス版 BootableCD.rar ( 622,222,723 bytes )

一見正常に動いているように見えるが、動作が非常に重い。
790_:01/11/18 20:57 ID:ScLgvDMX
>>789
PCがへぼいのでわ?
791ななしちゃん:01/11/18 21:19 ID:AgjrN9JL
漏れのスペックはPenVの700MHzでメモリは126MB、
んで今のOSはWin98SEなんだけど・・。
ソーテコの安モンなんか買っちゃったもんだから、結構フリーズする・・・。
こんな漏れはXPをインストしないほうがいいかなぁ・・。
792.:01/11/18 21:24 ID:UzDz54Pk
Windows XP Professional J(ライセンス認証不要)zip
( 462,780,919bytes )
って結構みんな共有しているけど、インストールできない・・・・
これってダメなの?
793785:01/11/18 21:24 ID:omEF0e9y
ccd,cue,img,subはどう処理するのですか?
794 :01/11/18 21:28 ID:iybcyQS/
>>793
板違い。
検索ぐらいしろ
795 :01/11/18 21:29 ID:bPfQhfNz
結局MXで出回ってるXPの何%ぐらいが問題なく使えるのかな?
796789:01/11/18 22:17 ID:dFTPpJaZ
>>790
Windows XP Pro VL 日本語出荷版 尻付(認証不要CCD).lzh ( 651,878,082 bytes )

をインストールして速度を比べてみたがぜんぜん違う。たぶんPCがしょぼいのではないです。
797へたれ2号:01/11/18 22:18 ID:YyI0/A8M
>>731 でePSXeが動かないか便乗質問した者ですが、ドライバをビデオカードについて来た
Win2000の物に入れ替えて、プラグインをPete's softにしたら問題なく動作しました。
これとSB128 digitalからデジタル出力しないのがいやだったのですが、それもドライバ
の入れ替えでOKでした。
これで、私の使うソフトは全て動作、アンド、激安定です。(今までが悪すぎたのか)
マンセーなOSですね。
798名無しさん:01/11/18 23:17 ID:4kehPBVf
>>796

どっちかがベータ版と思われ
799 :01/11/19 00:18 ID:yY/dxrW9
一番出まわってるコレだけど
Microsoft WindowsXP Professional 日本語版 OEM版 ボリュームライセンス化 ブートCD (CloneCD).zip
サイズ 649.455.481

とりあえず解凍すると
一つのファイルが壊れてて1KBののファイルが二つが出来る。
俺のだけかもしれんが
凹んだ。っていうかもう買うわ。
800:01/11/19 00:41 ID:UvyGmz2/
>>799
>>796のやつあるけど、使い方教えてくれるなら落とさせてあげるよ。
801 :01/11/19 00:45 ID:5h4ytG0B
>>800
そんだけでくれるなら教えるから漏れにクレ
802 k:01/11/19 00:47 ID:UvyGmz2/
じゃーnanashi鯖に来てくれい。
803 :01/11/19 00:49 ID:5h4ytG0B
いるけど、adminに行けばいいの?
804 k:01/11/19 00:49 ID:UvyGmz2/
アド民てなに?
805?:01/11/19 00:50 ID:uqxpwyJk
OUT+nanasiで
651,878,082は昼間は沢山あったけど今は零
649,455,481は昼間は少なかったけど,今は沢山。
どーゆうこと?
806 k:01/11/19 00:50 ID:UvyGmz2/
>>803
あと君の参照ファイルおせーて
807 :01/11/19 00:53 ID:5h4ytG0B
>>806
マジで教えるだけでいいんだね?
特に検索用ファイル置いてないから、「(単品で)欲しい方は」で良いと思う。
808 k:01/11/19 00:57 ID:UvyGmz2/
いや、なんかいいものあればほしいかも・・・w
つーかIDの最初教えて
809 :01/11/19 00:59 ID:5h4ytG0B
まぁ交換の方がなんとなく安心できるわな。
qu-
が最初に憑いてる
810 k:01/11/19 01:00 ID:UvyGmz2/
いないんだけど。nanashi鯖だよ?
811 :01/11/19 01:03 ID:5h4ytG0B
実はよく分かってないけど、unrealがnanashi鯖だよね?
もしかしてPort0同士・・・
812 k:01/11/19 01:05 ID:UvyGmz2/
unrealは合ってるけど、Portはわからんw わし厨房
813 :01/11/19 01:10 ID:5h4ytG0B
くーいん っての検索用に作ったけど、それで出てこんなら諦めれ。
WPNPの所がピア・リダイレクトならたぶんPort0だな。

やっぱ楽してXP掴む事はできんか(w
814 k:01/11/19 01:19 ID:UvyGmz2/
まあ待て!つーか流星見てたw
別にnanashiじゃなくてもよいよ。
815(´Д`)y-~~~~:01/11/19 01:29 ID:ekWa27Y6
>>799
ねつ造つかまされたんじゃねーのカ(´Д`)y-~~~~
816 :01/11/19 01:32 ID:5h4ytG0B
>>814
・・・まだいる?
一時ID、qu-in が漏れだから。
817 k:01/11/19 01:36 ID:UvyGmz2/
まだいるよ。
818 :01/11/19 02:03 ID:UZ2xTvy7
(App)Microsoft Windows XP OEM 日本語版 ボリュームライセンス化(iso).zip
558.667.620これはどうなのでしょう?持ってる人少ないようなのですが。
819 :01/11/19 02:32 ID:5h4ytG0B
正直、Port0じゃない人にこの座を捧げるべきだった。
820 k:01/11/19 03:48 ID:csJDcZcD
>>819
ありがとね。流星は見れたかい?
821屁垂れ:01/11/19 12:38 ID:eYAKN7L4
どうも割れ版はマイクロソフトのHPで自動更新出来る奴と出来ない奴が有るみたいだね
俺のは試してみたら出来ませんでした、更新ソフトがDLできなかったよ。
後、動画再生するときメディアプレイヤーのコーデックも自動でDL出来ない(自動更新チェックしてあるけどマイクロソフトに繋がらない)

俺の割れXPはマイクロソフトと一切やりとりをしてないのか?これは有る意味安心??
でも今後重要なアップデートがあるとき困るかもなぁ。

認証等ばれるのでは?とびびって使えない奴は↓がお奨めかも...。
(アプリ) Microsoft Windows XP Professional J OEM製品版(認証不要VL Bootable済み)[CCD].rar
822 :01/11/19 12:46 ID:GIGEkzPv
SP1出るの待つしかないな
823 :01/11/19 12:54 ID:iXav1YGu
>>821
RC版に100ゲイツ
824 :01/11/19 13:20 ID:YmHDv9J1
Microsoft Windows XP & Office XP Unused Serial Number Generator.zip
にトロイが仕込まれてたよ。
825:01/11/19 13:23 ID:l0rGGZ73
>>821
俺はアップデートはできるけどcodecはできなかったな
codecは単に鯖の問題かも
826:01/11/19 13:26 ID:l0rGGZ73
使えるか使えないか心配なやつはとりあずこのサイズの使っとけ
561,993,035 iso

VL化 シリアル付き
問題なく動くし所有者が多いからGETしやすいし安心
827 :01/11/19 13:36 ID:YmHDv9J1
みんなXPを買う前に人柱になってるの?
828 :01/11/19 13:55 ID:/zkBcdNo
>>758
ワラタ
しかも2k/sで満足するなよ
同サイズなら落とさせてもいいが
DSL1.5だけど

Windows XP Pro VL 日本語出荷版 尻付(認証不要CCD).lzh だと思うんだが
651,878,082 bytesを落とした

だが× WinXPPro_OPK.img - アーカイブファイルが壊れている可能性があります。
と表示された
幸いピーコしてたのでまた同サイズのXPを他の人から落とさせてもらった
けど結果は同じ そういうもんなんですか?

日本語版じゃないやつはそんなの出なかったけど
829 :01/11/19 14:42 ID:kZdj9hqL
サイズ 649.455.481

これ落としてみて、さっそくクローンで焼いてみた。
インストールしてみたらすんなりはいったよ。

693,487,200 のファイルをクローンで焼くだけだったよ。
↑解凍したファイルね。
830 :01/11/19 14:43 ID:IR8LSIoQ
>>828
最近はこれが一番出回ってないか。

アップグレードインストールもまったく問題ないのか。

俺は心配だよ。出回りすぎでさ。トロイとかさ。
831 :01/11/19 15:44 ID:JBgVKKDE
みなさ〜ん、ファイルサイズだけぢゃなくて、CRC晒して〜(;_;
FW作るのに「XPで動くの?」の一言だけで購入すんのヤだ〜。
ヘタレなC500なんだし…(泣
832あああ:01/11/19 15:52 ID:NOrdSmqo
あれえ
833 :01/11/19 16:15 ID:/zkBcdNo
>>830
トロイならウイルスチェックでひっかかるからいいさ
マニアックなもので対応してなかったら最悪さ
834久米宏:01/11/19 16:20 ID:GGP20zkZ
WindowsXP Professional VL版(ライセンス認証不要,シリアル付き,動作確認済!)[ISO].zip
532 MB
コレは無事動作。WinXP上からカキコできている。CDブートも可能。
Windows Updateや時刻の同期も特に問題なし。
コレはお勧め。
ただし持ってる奴は1人しか見たことない。
そいつの回線速度が30が限界なので時間がかかる。
835 :01/11/19 19:53 ID:Br7Xl1O+
ちょっと気になったんだが割れ版って出どころどこよ?
禿既ならスマソ
836 :01/11/19 20:17 ID:8Hjonj/G
>>834
CDブートってどうやるんですか?
837 :01/11/19 21:44 ID:Br7Xl1O+
age
838iyou:01/11/19 21:59 ID:eqrFFQYy
>>834
俺も今それ使ってるよ。
839p:01/11/19 22:00 ID:8DY28BW7
840iyou:01/11/19 22:02 ID:eqrFFQYy
そういやバージョンが2002になってるんだけどなぜ?
841今年も彗星見逃した:01/11/19 22:10 ID:HvrBczM8
>>839
プロがやるとスケールが違うな
842 :01/11/19 22:13 ID:Br7Xl1O+
>>839
これ見つけていろんなとこに貼り付けてやがるな。
相当うれしかったんでしょ。
843_:01/11/19 22:15 ID:flO75mK6
>>842
貼りつけるも何も、スレまで立ってるがな
844 :01/11/19 22:17 ID:Br7Xl1O+
>>839
厨房逝ってよし
845 :01/11/19 22:35 ID:cCGbfZMc
YomiuriWeeklyで話題になってたね。
846 :01/11/19 23:40 ID:QS4o/0Gf
YWの内容キボン
847 :01/11/19 23:47 ID:cCGbfZMc
次代の高速ブロードバンド対応が可能なウィンドウズXPが16日発売されましたが、
実はXP内蔵のパソコンが早めに発売され、その中からXPソフトだけ抽出、コピーされ、
ネットのソフト交換によって密かに流出していました。
しかも、無料で取引されていたことも本誌の取材で明らかになりました。流出阻止の決め手は無く、
販売元のマイクロソフトは頭を抱えています。

MXの事も書かれてた。 ただ、摘発できるのは、DLの最中だけらしい。
848政府:01/11/19 23:50 ID:Br7Xl1O+
849 :01/11/20 00:09 ID:8YkTRR6X
MSだとか逮捕だとかそんなもん恐れちゃいないからさ
とにかくウイルスが無くて確実に使えるサイズってどのサイズ?
850 :01/11/20 00:11 ID:iTomy7fz
851 :01/11/20 00:12 ID:iTomy7fz
DL中は摘発できます。
852 :01/11/20 00:23 ID:8YkTRR6X
>>850
確実じゃ無いのも混ざってると思います。
853 :01/11/20 01:36 ID:UaGm3T3G
>>851
UP中じゃ無くて?
854 :01/11/20 16:19 ID:DoTbDwyS
本来のスレに…。
折角、親切に頂いた物なんですが…。

Windows XP Pro 製品版(認証不用) JP (rar)(詳細忘れました)
中身は、604 461 056(bin) + cue

CDブート可、インスト可。但し…IE落ち、Windows アップデート不可で、なんだか
不安定…奇妙な(?)メディアアクセス有るし…。
クラシックスタイルにすると、重さも減るんですけど・・・。
単なる環境のせいなのか、「例の」なのかは不明。
メモリ384でも、C500とへたれM/Bが災いの元?単に知識不足?

…確か、圧縮サイズがこのスレに出てた物だったんですが…動作報告無し
でした。

使い続けると、HDD真っ白タイプ…かな…(泣
憶えの有る方いらっしゃいます?
855 :01/11/20 16:33 ID:DoTbDwyS
思い出しました。サイズとしては、ISOじゃなくて、binなんですけど、
>>850 の一番下…だったと思います。
856 :01/11/20 16:37 ID:r9LLdxgL
次期バージョンはPlus!も要アクティベーションになるだろうな。
857 :01/11/20 16:46 ID:RD3g66le
Windows XP Pro JPN 製品出荷版 VL化(認証不要)iso(ブート可).zip
558,495,288

中身はisoファイルとSerial.txt
たまにエクスプローラがおかしくなる以外は安定してる。
ビルドを確認したところ2600でひと安心(?
但しあまり出回ってない様子。

以上、報告でした。
858 :01/11/20 17:46 ID:c3kBW4lH
エラーが起こった時のエラー報告の送信はさすがにマズイですか?
859!!:01/11/20 19:22 ID:ZyEeJSTN
ウインドウを閉じたり開いたりする時の半透明にグラデーションするのを
やめさせる設定する方法知らない?
Win2000の時にはあってオフにするとかなり軽くなった気がするんだけど。
860!!:01/11/20 19:26 ID:ZyEeJSTN
自己解決。
やはり断然軽くなった。

板汚しスマソ
861 :01/11/20 19:41 ID:8YkTRR6X
アップデートは手動じゃなくても自動でいいよ。
862厨房:01/11/21 08:16 ID:rqFwyOXl
よくわからんから正規版買う。
863名無し:01/11/21 08:31 ID:9EfrnVMm
>>862
そのほうがいいよ、まじで。
864 :01/11/21 15:02 ID:OwScieVT
Microsoft Office XP Professional J(ライセンス認証不要).zip 462780919
これってちゃんと動きますか?
865 :01/11/21 15:10 ID:6XfS4IS3
出回ってる尻が使えなくなったと思う。
866 :01/11/21 15:11 ID:OwScieVT
はうううう!ISDNでやっと200Mとったのに・・・・・・哀しすぎる・・
867 :01/11/21 15:18 ID:OwScieVT
>>865
あと、教えてくれてありがとございました。
868よりによって:01/11/21 15:23 ID:IJ0qTuPc
Officeかよ!
869 :01/11/21 16:14 ID:nWANy0LR
>>865
全部だめなの?
870869:01/11/21 16:15 ID:nWANy0LR
ん?Officeのこと?
871_:01/11/21 16:42 ID:yMe0VtWe
メインOSは正規版を買う。
だからXPは当分使わない。
872 :01/11/21 18:05 ID:BJksIADV
まじこの板のスレには注意したほうがいいぜ。
チャットでも話してたんだけど、嘘っていうか適当に答えてるよ、みんな。

「それ最高、ウプデートもできるし、ブートCDだし、問題ない」
「それだけ広めてほしいよ、正直」

こんなのは要注意だ。
スペシャリストはOSに拾ってきたもんなんか使わないよ。怖くて。
俺のスキルでも簡単にトロイとかしこめるからね。
でもってサイズ調節も簡単。余裕。よく出回ってるのにしちゃえばいい。

いつの日かアボーンなんてことないように、
自己責任で使うんだな。
873 :01/11/21 18:48 ID:pp7wnnYs
ちょっとスレ違いだけどWINXP自体の安定性などの評判はどうなんでしょう?
874 :01/11/21 19:49 ID:zhtZlpEE
もう俺は安全なXP手に入れたから、他の奴がどうなろうとどーでもいいよ。
>>872はわざわざ忠告してあげるなんて、あんたいい奴だな。
875 :01/11/21 21:05 ID:r61G0GUk
>>874
安全ってもちろん正規版だよな。
876 :01/11/21 21:13 ID:6MVmttFU
安全確認完了〜(藁 成る程…不安定の原因は簡単な事でした。

>>872
>スペシャリストはOSに拾ってきたもんなんか使わないよ。怖くて。
…茶々入れて申し訳ないですけど…。逆に、ちょっと詳しい人間なら、簡単に確認
出来るんですけど…(汗 世の中に正規版も割れ版も混在してるんだから…。

今更だけど…インスト後の確認用のプログラムでも配りましょ〜か?(^_^;

もし確認取れずに不安だったら…通常の環境外にインストすれば良いんですし。

他人がわざわざ、忠告する程の事じゃないと思うけどな…。使う側だって
ある程度の覚悟はしてるんでしょうし。…ってこれもお節介。
877   :01/11/21 21:23 ID:FyYxgZUe
どんなに詳しくたって上には上が要るわけで、自分の能力・知識を
越えたことをしてくる人間がいないとは限らない。だからこそ、
OSだけは根幹となるものだから正規のものを使おう、ってことじゃ
ないの?
878    :01/11/21 21:30 ID:r61G0GUk
>>876
確認プログラムなんていくらでも穴ぼこあるだろ。IEのセキュリティーホール
考えてみなよ。
まさか、一個一個ファイルを調べてるんじゃないんだからさ。

アボーンしても知らないよ。
879 :01/11/22 00:28 ID:O0Vz0old
右下にビルド2600と出てるのどうやって消すんですか?
880 :01/11/22 01:11 ID:rodDsTGe
Microsoft WindowsXP Professiona lOEM版+クラックブートCD作成説明付(CloneCD).zip
617,567,205バイト

こいつは駄目です。
昨日夕方HDDがすっからかんになりました。ネットに繋いで無い環境&このOS以外何も入って無い状態でした。
以上報告まで。
おまけに元がbild2600だし。
881自己責任ばんざーい:01/11/22 01:14 ID:iSo7W0ZK
>>880
人柱情報提供ご苦労様
自己責任、自己責任
882879:01/11/22 02:06 ID:aaoNMaKr
bild2600ってなんなんですか?
右下の文字消したい・・・
883 :01/11/22 02:24 ID:6OmamCqK
Build2600を消す道具

PowerToys
いじくるツール
窓の手

探せ。
884 :01/11/22 02:53 ID:8ynTA0OD
>882
道具なんぞ使わなくても消せる

探せ。
885 :01/11/22 02:55 ID:6OmamCqK
>882
レジストリだ

弄れ。
886 :01/11/22 03:05 ID:D6+JwMrk
5日かけて4種類のファイルを集めてみた。
1)Microsoft Windows XP Professional OEM JAPAN(ccd+img+crack+silial key).CCD 620946796
2)Windows XP Pro 日本語出荷版(OEM)(認証不要 cloneCD).LHA 651878082
3) Microsoft Windows XP Professional 日本語 OEM製品版(VL化(認証不要)・BootableCD尻付[CCD].rar 644329314
4) Microsoft Windows XP Professional 日本語 OEM製品版(VL化(認証不要)・BootableCD尻付[CCD].zip 644329628

1)はクラックファイル付だが、素のOEM版。クラックすると普通に使える
2)はクラック済で、CDboot用のbootイメージが余分に含まれていた
3)はクラック済で、CorpFileの日付が8月31日で他より新しい。
4)は解凍したら3)が出てきてびっくりした。

2)〜4)は内容はほとんどいっしょで、1)だけ少し違ったが、全て動作は問題なし。
UPdateも普通にできた。全てCDboot可。ただ、2)だけインターネット接続のとき
余分な設定を要求された。正直、どれをいれたらいいのかわからない。
ちょっと使っただけじゃわからないよね・・
887 :01/11/22 03:13 ID:3Ru7Z1wY
>>878
…あのさ。や、いいんだけど。ここでまで、余計な毒吐かなくても。
でも、なんとなくツッコミたくて(藁 お節介だけどね。

その、「全部調べる」のをやれば済むって…。穴も何も。
…それとも、XPって自分自身で変態するの?蝶の様に…。マジで言ってるかな〜?
スキルも何も必要ないよ?上回るも何も。サルでも出来る。
…なんか、見てたら寒気してきた。こんなんばっかり…。
888  :01/11/22 03:23 ID:rodDsTGe
で、安全なのはどれよ?
889七資産@適当人生:01/11/22 03:41 ID:mnIQ28Y2
てかさ、MXで共有されているXPはほとんどが
OEM版じゃん。インストールする時にもでてくるけど
120日間限定で使用できるものでアクティベーション
クラックしても、その期日きたらOSとして使えないんでしょ?
なんか、それをクラックすれば使用できる様な気もするけど・・・・
つーかさ、製品版でたんだからそっち流してもらいたいね。
890 :01/11/22 03:45 ID:zJw7zuJo
>889
間違ってない?
891 :01/11/22 03:47 ID:0I4TpU/0
>>888
お店で買ったやつです
892 :01/11/22 03:51 ID:IH6scdq3
OSとセキュソフトは買っても損はないぞ。
つーか、買ってくれよ(w
893七資産@適当人生:01/11/22 03:54 ID:mnIQ28Y2
>>890
間違ってたらごめんね
894-:01/11/22 03:55 ID:/iZueb6W
>>888
素のOEMと会社ファイルを落とせ、自分でVL化。
出回ってる会社ファイルも信用できるかどうか疑問だがVL化した物よりすこしまし。
気休めだが。
895 :01/11/22 05:07 ID:/a5/6tlt
素のOEMはファイルサイズ末尾1,299がメジャーということで異論はないですか?
俺はフツーに使えてるよ
896 :01/11/22 05:08 ID:/a5/6tlt
>>895
607,441,299だろ?
897 :01/11/22 05:08 ID:/a5/6tlt
以上、ジサクジエンデシタ
898 :01/11/22 12:18 ID:iD5fZ4Ar
>>886
それ気になるんですー。Zoneを使ってるんですが繋げるたびに「Genetic Host
Process〜」が許可求めてくるんです。
899 :01/11/22 14:23 ID:TyItED4E
>>894 ワラタ。
素も何も。「落とした」って所で信用も何もねーって(藁 心配なら1000円のメモリと
抱き合わせでOEMでも買え。使えるなら使う、使えるだけ使う。所詮割れ、それだけだろ。

>>898
>>886 に差分パッチでも作ってもらえば?沢山DOMったらしいし。
900なめこ:01/11/22 14:24 ID:7PQTZTHW
901898:01/11/22 17:29 ID:rfGKJhRl
>>886
差分パッチお願いできませんか!?なにかと交換ということで。
902649,455,481:01/11/22 22:36 ID:8BQA1E+r
649,455,481
Microsoft WindowsXP Professional 日本語版 OEM版 ボリュームライセンス化 ブートCD (CloneCD)
ってどうよ。
903びびり:01/11/22 22:46 ID:oo6Az0Xx
今さっきMXでXP(日本語版)落としにきたヤツいたんだけど、MAMEの詰め合わせと交換しようとしたら、新しいMAMEあるからちょっと待てという英語のIM送ってきたんだけど、こいつはただの在日外国人だったのだろうか?もしかしてFBIだかなんかか?
交換中は検挙できるんだっけか?、おっかないんで切っちゃったよ。IDは意味深な日本語だった。
904.:01/11/22 22:49 ID:ys8md/5D
>>902
過去ログ見れ
905          :01/11/22 22:49 ID:taVFI2Cn
>>902
あ、それねぇ、絶対にお勧め。完璧。俺も使ってるよ。それだけ広めて欲しいよ
正直。

絶対に安全だよ。
安全だよ
安全だよ
安全だよ
906904:01/11/22 22:50 ID:ys8md/5D
>>905
そこまで言うと逆に怪しい
907894:01/11/22 23:02 ID:9kgKcycf
>>899
ずっと笑ってれば。
908907:01/11/22 23:03 ID:pu8GcSz6
>>902
それまじめに最強。
俺それ使ってる。
909。l。l。l。l。:01/11/23 04:37 ID:Ca9fYPiQ
Build2600の文字を消す方法を教えてくだされ。
910 :01/11/23 04:38 ID:zCRg2MAH
>>909
あんた最高だよ。
911 :01/11/23 08:56 ID:x4JDIplA
初心な質問を許してくれ。
MXで落としたWinXPって、一度CDに焼かないとインストできないの?
当方CDR/Wが無いのでちょっと困っている。
912 :01/11/23 09:57 ID:56VXHpg8
てゆーかいままでにXP日本語版だめなやつってあった?
ガイシュツだったらスマソ
913 :01/11/23 10:00 ID:1BWspRsk
>>911
OSインストールにはDEAMONとか使えないから焼くしかないですよ。
ってネタかな?

ちなみに私はXPのOEMクラック版無事動いてます。
ドライバもかなりの速度でそろってきてますしね。
2Kで動いてたのは今のところ完動です
914  :01/11/23 10:13 ID:+HW6UUo0
>>911
許さない
915 :01/11/23 10:14 ID:5p7qZVVq
TROJ_MTX.Mってのがいっぱい入ってるんだけど・・・(^^;
暇人もいるもんだなぁ
916911:01/11/23 10:20 ID:x4JDIplA
>>913
ありがとう。ネタじゃなくて本当に困ってたんだ。
(にしても、当方ノートPCなんで
外付けドライブ買うか、XP正規版買うか迷ってしまう。似たような値段だし)

>>914
ごめんなさい。もうしません。許してください。
917(=゚ω゚)ノ  ぃょう:01/11/23 10:24 ID:XYFuyjnQ
っていうかさーOSくらい買えよ貧乏人ども

MSに金払いたくないとかいってもねー
所詮はMSのOS使わなきゃ何もできない素人さんなんだから
何いっても一緒なのよ

OSすら割れてるやつはこの世の中に存在して
いること自体がダニなのを自覚してよ
よってこのスレッドは
---------------------終了-------------------------

提供
マイクロソフト
インテル
日コン連
2ch掲示板
918 :01/11/23 10:30 ID:RrolzkGG
MSってモビルスーツの略
919名無しソン:01/11/23 14:50 ID:hzb+Ze7u
Microsoft WindowsXP Professional 日本語版 OEM版 ボリュームライセンス化 ブートCD (CloneCD).zip
サイズ 649.455.481
このファイル解凍できませんでした。
なぜこんなモノが沢山共有されているのでしょうか疑問です。
早急に処分しましょう。
920 :01/11/23 14:53 ID:nwuKQCLT
>919
捏造くん知ってる?
921_:01/11/23 14:55 ID:i+rhGBvE
>>919
それ解凍してインストしてるが何か?
922名無しソン:01/11/23 14:58 ID:hzb+Ze7u
本当ですか?
私のはCRCファイルが1つ破損していますとか出ましたけど。
923よりによって:01/11/23 18:32 ID:ZU5bfCkR
模造君つかまされたのか
924 :01/11/23 18:38 ID:Jj8+RJfy
>>922
クソ掴まされたんだろ。じゃなきゃ、レジュの失敗か。
んなクソが沢山共有されてると思うか?んなもん、晒しだ晒し。

ネタじゃねーんなら、ココの誰かに部分だけ頼んだら?
割れの扱いに慣れてんならちったぁ頭使え。
(余計なお節介だがな、適当な大きさにバラしてCRC取りゃ出来んだろ)
925:01/11/24 00:05 ID:iDEbP6n6
>>880
俺も今日逝った。
926kappa:01/11/24 06:08 ID:UKY9q6Bh
(アプリケーション)MICROSOFT WINDOWSXP PROFESSIONAL OEM版 認証無 SELFBOOT.ZIP(649,455,481)
今日インストした。無事動いてるよ。
2000より(・∀・)イイ
視覚効果全て切ったらいろんな面で2000より早い。
特に起動がかなり早くなった。

環境は
Celeron 534MHz
メモリ− 256MB
VRamはi810に頼ってる

上記のようなショボパソでも快適だ
SP1出たら即買いやね
927_:01/11/24 06:23 ID:M5eOIZTe
OSくらい、買おうよ・・・。
MS-DOS6.2、Win3.1、95、98、2000と買う&アップグレードしてきたが、
これくらい買ってる人普通に居るよな??
なんか、このスレ見てたら俺が変なのかと思い始めたよ・・・。
押し入れ、OSの箱でイッパーイ・・・。
928 :01/11/24 06:33 ID:GMGUW4Fs
>>927
でもちょっと、様子見てあとで買いたいと思ってるけど、
操作には慣れておきたいとか、どんな感じかまず使ってみたいって人もいると思うよ。
HDあぼ〜んされてもいいセカンドマシンにインストするとかしてさ。
929927:01/11/24 06:39 ID:M5eOIZTe
>928
マジレスサンクスヽ(´ー`)ノ 
930928:01/11/24 07:10 ID:GMGUW4Fs
>>829
今日はすべてマジレスするつもりですが何か?
931 :01/11/24 08:01 ID:nYvGM4+L
マジレスついでに。
メモリを積めば積むほど
OSの起動はもとよりアプリの起動等も2kよりも早くなる様だ。
932 :01/11/24 12:13 ID:uC6hA16U
>>926
200%で動画再生問題ない?
うちはかくかくだったよ
違いはメモリが64M少ないぐらいか
933 :01/11/24 12:38 ID:XefjL9Bl
最近、OSくらい買え!とか抜かす奴がいてウザイな。
エロゲは割れてんだろ?OSはヤバそうだから割れないだけだろ。
ヤバくねーよ!
自分が買っちまったんで悔しいんだろ。
割れXPのスレまで来てそんな事抜かす奴はキモいよ。
934(=゚ω゚=)ノ・・・ :01/11/24 14:52 ID:ObcCHtPf
>>933
要するにおまえみたいな技術もないくせに
人がやってくれたことをあたかも自分の
手柄のように大騒ぎする馬鹿がウザイだけです

だいたい、こういう話題を公の掲示板ですること自体
素人さん丸出しじゃないの?
相手にSPで対策をしてねっておしえてるようなもんでしょ
やばい話題はもっと潜ってやれよ
アクチ破りをしてくれた人にとっては
>>933はチンカスよりもくさい存在だって気付けよ

これじゃあ、MXを素人さんに広めたネットランナーと
レベルは変わらないね
ちょっと知ったからって自慢して広める馬鹿ばっかり

糞でもして寝てなさいね
935894:01/11/24 15:48 ID:5veAwcGb
>>934
>要するにおまえみたいな技術もないくせに
>人がやってくれたことをあたかも自分の
>手柄のように大騒ぎする馬鹿がウザイだけです

933の彼に技術が無いかどうか何故君に判るのですか?
大騒ぎする馬鹿がウザイのなら無視せれ。

>だいたい、こういう話題を公の掲示板ですること自体
>素人さん丸出しじゃないの?

君は玄人なんだね?

>相手にSPで対策をしてねっておしえてるようなもんでしょ
>やばい話題はもっと潜ってやれよ

私たち極東の小さな島国をMSが相手にしてると御思いですか?
外を見れば分かるはず、私たちより派手にやられてる方ご存知無いですか?
ご自分の宅(日本)から出られた事あります?
あれば何が言いたいかお分かりですよね。

>アクチ破りをしてくれた人にとっては
>933はチンカスよりもくさい存在だって気付けよ

アクチ破りをされた方が、私を含め貴方 933をチンカスより臭い存在まで
評価して下さってるでしょうか?私はそれ以下だと思います。
外を見れば>933がそれほど辛くない事がわかるでしょう。
よそにはもっと辛い奴がいますよ、貴方よりもね(少藁
936:01/11/24 15:55 ID:7fjM8+2X
>934
win95ですがなにか?
937 :01/11/24 15:59 ID:OjDKBBsS
>>934
あぁ馬鹿だなぁと思う事はMXのスレで買えとか言ってる奴
とりあえず2CHぽく言えば逝ってください
938 :01/11/24 16:01 ID:XefjL9Bl
>>934

>  相手にSPで対策をしてねっておしえてるようなもんでしょ
お前が心配する必要は無いよ、MS使うヤツは素人なんだろ?放っておけよ
それとも割れMS使ってんのか?(w

>ちょっと知ったからって自慢して広める馬鹿ばっかり
これに反応するヤツも厨だと思うが、どうだ?

つまりオナニーでもして落ち着けってこった
スィコスィコ(´д`;)ハァハァ
939 :01/11/24 16:02 ID:KBRNVfjx
経験上、つたない日本語に拠る長い駄文を書き込むヤツは
決まって粘着。キモイ
940(=゚ω゚=)ノ・・・ :01/11/24 16:16 ID:ObcCHtPf
>>935

ヲイヲイ
自分のつまんない成果を評価してもらえないからって
騒ぐなよ VL化? ご苦労なことで
そんなことやる暇あるなら働けよ

どうあがいたってあんたらダニだよ
それがこんなところでさわいでどうするのよ
それにあおってやってんのに揚げ足とって
反論してどうするのよ

あんた、アジアのことを言って派手にやってるって
言ってるかもしれないけど金がないところを訴えて
どうすんのよ
訴えればすぐかね出す日本がどう考えてもやりやすい
場所だってわからないのかよ
まあ、あんたみたいなOSも買えない貧乏人を訴えたりは
しんでもしないだろうけどよ

それとどうせ反論するならLinuxかなんかで
ソフト動かしてからいえよ
でなけりゃ今時らるちーで偽装解除して喜んでる
ヒッキーとかわりないよ

どんなに言ってもあんたが不正使用している事実は
何ら変わらないんだからもう少し裏でやってよ
そういうしったか君が増えてるからいろいろ
やりにくいのを気付いてよ

はっきり言うわ
あんたすごい 俺じゃアクチ逃げようとかんがえもしなかったもん
1万5千円を払わなくても使えるんだからもうけだよね
それなのに金払うなんて馬鹿だよね
俺なんか割れのXP手に入れられないから正規のヤツ買っちゃったよ
今までのOSも全部、割れを手に入れる方法がわからないから
買っちゃってるよ
スケベゲームも割れを手に入れられないから
彼女か風俗で発散する以外にないから不便だよ
家でバーチャル体験できてうらやましいよ
そんなすばらしい世界があったとは・・・・・・・・・
(=゚ω゚)ノぃょぅとはいってられないね
941894:01/11/24 16:19 ID:5veAwcGb
>>938

>つまりオナニーでもして落ち着けってこった
>スィコスィコ(´д`;)ハァハァ

正解、私は何時もそうしてます。
942 :01/11/24 16:22 ID:IhC906Pm
>939
禿げ同(ワラ
943名無し:01/11/24 16:24 ID:ObcCHtPf
どいつもこいつも馬鹿ばっかり

あおってやってるのを気づかないの
ていどひくーい
944ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン:01/11/24 16:27 ID:jaWIQCVm
>943
ネタって事にしてやるから
早くLinux板に帰れ禿げ
945_:01/11/24 16:28 ID:UKY9q6Bh
>>932
今デュアルの2kで大物交換中だからわかんない。
環境移行が面倒だからメインは2k。
ただ一言書いておくと、2kでそうゆう現象にあったことある。
つい先日まで問題なかった動画再生が急にフルスクリーンでカクカクしだした。
これは再インストしたらなおったよ。
でも931の言うように、メモリ少ないだけじゃない?
ま、交換が終わり次第確認してみるよ。
946 :01/11/24 16:47 ID:ObcCHtPf
XPの効果を全部切ると2Kと見た目が
変わらないのにちょっと重めなので
損した気分・・・・
947894:01/11/24 16:47 ID:5veAwcGb
>>940

>あんた、アジアのことを言って派手にやってるって
>言ってるかもしれないけど金がないところを訴えて
>どうすんのよ

アジア???彼らが(WAS)が僕たちに興味があるとお思いかね?
「見聞」の意味を辞書で引きなさい、そして実行しなさい君の為だ。
文章や言葉には育ちが写って観える、両親が馬鹿にされる事ほど辛い事はない。
育ちが良くない事は親御さんの責任だからね、言葉に気を付けなさい。

少し出掛けるが後で返事を書くから思う事を言ってごらんなさい。
尚、私が割れてるかどうか?貴方に決め付けられた事は少し悲しいな。
948 :01/11/24 16:49 ID:ObcCHtPf
946のつづき
>>944

あんた 優しいね
せっかくだから かえってやる
949 :01/11/24 16:51 ID:jaWIQCVm
>946
何か忘れてないか?(藁
950 :01/11/24 16:54 ID:OjDKBBsS
なに?IDの存在に気が付いてないのかたまたまIDが同じなのか
951.:01/11/24 21:25 ID:KMx8sj8M
943 :名無し :01/11/24 16:24 ID:ObcCHtPf
どいつもこいつも馬鹿ばっかり

あおってやってるのを気づかないの
ていどひくーい
952はぁ:01/11/24 21:53 ID:02oJQo4w
651.878.082byteのやつ クローン使えないんでimgに変えて
焼いたんだけど これってブーダブルなんすかね?
cd-romこわれちゃったから・・
わかるひといますか?
953はぁ:01/11/24 21:56 ID:02oJQo4w
651.878.082byteのやつ クローン使えないんでimgに変えて
焼いたんだけど これってブーダブルなんすかね?
cd-romこわれちゃったから・・
わかるひといますか?
954 :01/11/24 21:59 ID:8lnF9LMW
うわーん!1000とれなかった。今度こそとってやる!
955今度こそ・・:01/11/24 22:04 ID:/8LsggSe
1000取ったる
956はぁ:01/11/24 22:31 ID:02oJQo4w
651.878.082byteのやつ クローン使えないんでimgに変えて
焼いたんだけど これってブーダブルなんすかね?
cd-romこわれちゃったから・・
わかるひといますか?
957_:01/11/24 22:56 ID:UKY9q6Bh
>932
XPで動画見ようと思ったら、持ってるヤツ全部DivXやった。
DivX放り込んだら動画見れんようになった・・・
DivXはWMP8には対応してなかったのか!?
誰か教えてくれ〜
958 :01/11/24 23:40 ID:UoQW7CAb
>>957
C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2で旧verWindows Media Player6.4を開き、
そこからファイルを開けばOK
XP対応Div_x コーデックはそのうちでにきるだろ。
959_:01/11/25 00:26 ID:oFXVJfw/
>>958
ありがとです♪
XPにも旧メディアプレイヤー入ってたんですね。
ほんと、助かりました!

でも、今XP+2kで使ってるけど、
98+2kに戻そかな。
設定項目が色んなとこに散らばって使いにくい・・・。
慣れれば2kよりイイんだけど、
今現在では慣れた2kの方が使い勝手がイイかな。
960_:01/11/25 00:27 ID:woZJ++Ju
新スレたてるの?
961_:01/11/25 00:43 ID:A25It7ws
649455481バイトのOEM版WindowsXP Professionalもってます。
Clone CDでimgをCDに焼いたところサイズが568MB(595,903,064 バイト)
ディスク上のサイズ 720 MB (755,892,224 バイト)と言われましたが
imgをCDに焼くとサイズは小さくなるもんなんですか?
962はうー:01/11/25 02:20 ID:Qyta2/JN
xpはCDRWないとインストできないって本当ですか?
上の方見るとMSDOSを弄ればCDブート外せるとありましたが。
それから、xpをDLしただけで違法なんでしょうか?
963はうー:01/11/25 03:04 ID:Qyta2/JN
WindowsXP Professional日本語版OEM.rar 609.926.152

これ落としたけどCDRW持ってないのでインストできませんか?
964 :01/11/25 03:21 ID:4KEqWCfQ
>>962
もうやめとけ、、 な?
965 :01/11/25 03:31 ID:eSVbb/4t
>>964
やさしーね
966    :01/11/25 03:42 ID:31VuY7/I
962 963さんと同じくです。
CD-R/RWが無いと絶対にインストール出来ないんでしょうか?
967 :01/11/25 03:47 ID:R/nKHmHO
>>963
>>966
そんな事も知らないんだったらXP使うの止めと毛。
968はうー(・∀・)マコトニコマタ!:01/11/25 03:50 ID:Qyta2/JN
お前しらないくせニーダ!
969 :01/11/25 03:50 ID:Da4tdCll
>>966
インス子可能だが何か?
970  :01/11/25 03:56 ID:R/nKHmHO
>>968
知ってるよ、ヴァカ
971はうー(・∀・)マコトニコマタ!:01/11/25 03:57 ID:Qyta2/JN
>>970
だったら速やかに解説しろヴァカ!ヘッヘーン
972 :01/11/25 04:03 ID:83kGhZV7

                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   |
                 |                   \
                /                     \
               /                       \
                                       \
973    :01/11/25 04:06 ID:R/nKHmHO
>>970
逆ギレ厨は放置(藁
974 :01/11/25 04:07 ID:vSPUrQL6
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 痛みに耐えてよく頑張った。感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
975はうー(・∀・)マコトニコマタ!:01/11/25 04:17 ID:Qyta2/JN
ハッハーン

麻呂に負けたのが悔しくてモナ板逝って来たな!ヘッヘーン

良くできました◎ 無知が手動で貼りました!
976はうー(・∀・)マコトニコマタ!:01/11/25 04:18 ID:Qyta2/JN
自演までしてご苦労なこった (゚∀゚)ヴォケー
977 :01/11/25 04:21 ID:R/nKHmHO
>>975
俺じゃねぇよアフォ
お前って最低・・・
生CDRメディアでも咥えて祈ってな(藁
978964:01/11/25 04:22 ID:4KEqWCfQ
>>976
がんばれ、、、
979はうー(・∀・)マコトニコマタ!:01/11/25 04:25 ID:Qyta2/JN
だったら速やかに解説しろヴァカ!ヘッヘーン >>977
できもしねーくせにできるだとさ キャッホー
980 :01/11/25 04:30 ID:ocHZrZBe
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < …………………………
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
981  :01/11/25 05:03 ID:R/nKHmHO
>>979
諦めて寝ちゃったのか?(w
982 :01/11/25 11:32 ID:cqCPifiY
ccdのcdブートって要するにデーモン使えっていうことなんですか?
焼き焼きしなくていいってことかな?
649,455,481 なんだけど。
983駄衛門:01/11/25 11:49 ID:h2fcT9I1
>>982
脳みそ腐ってませんか?
984 :01/11/25 12:56 ID:HH30UunR
Microsoft WindowsXP Professional 日本語版 OEM版 ボリュームライセンス化 ブートCD (CloneCD).zip
サイズ 649.455.481
CRCファイルが1つ破損してた・・・
985.:01/11/25 12:59 ID:BbrfKswV
焼き焼き・・・・・
986rassa熱:01/11/25 13:19 ID:ixbWbaOi
>>980
似てる。小泉首相でしょ?
987 :01/11/25 14:03 ID:J6ufoWWe
>>983
えぇ加減、放っとけや。繰り返しバカな事書くのは、どうせネタや。そう思っとき。
>>973 が正解。無視無視…。
988 :01/11/25 14:48 ID:VA+P1aEM
>>987
そう思うでしょ?
WinMXで割れ物拾っときながら「焼けない」「動作できない」なんていう厨は放置が一番。
厨はWinMX使うなよ、マジでウザイ。
せいぜい、MP3でも落としてなさいってこった。
989 :01/11/25 14:50 ID:5mvHJuud
んじゃ、落とした物の使い方が分からないってカキコは放置って事で
990 :01/11/25 14:51 ID:VA+P1aEM
>>989
そそ、それで行こうぜ(w
9911000:01/11/25 14:53 ID:QjOnr66J
(・∀・)
992 :01/11/25 15:04 ID:LAky0K+a
1000はわしがとる。だれも邪魔はするな!
993 :01/11/25 15:04 ID:LAky0K+a
1000
994ナナシサソ:01/11/25 15:05 ID:cnqpM7r0
1000?
995 :01/11/25 15:05 ID:LAky0K+a
1000!
996 :01/11/25 15:05 ID:LAky0K+a
1000!!
997 :01/11/25 15:06 ID:LAky0K+a
1000!!!
998 :01/11/25 15:06 ID:J6ufoWWe
>>988 - >>990
そそ。んで、これだけだと逆切れ厨がスレ荒らしに来るだけだから、一言だけ(ワイの方がアフォやな)
大抵、全部書かれてるで? >厨共
999 :01/11/25 15:06 ID:LAky0K+a
1000
1000   :01/11/25 15:06 ID:bquCZjqb
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。