同人印刷所スレ(その5) 

このエントリーをはてなブックマークに追加
6149
申し込み書にトーンは潰れてもかまわないから線だして、
と書くだけでもけっこう違う。
 グラデトーンが細い線と一緒にあると、どちらを取るべきか
悩むそうだ。一度きかれた。
線が細いと自覚があって、とぶのが嫌なら一言書くべき。
 それはどこの印刷家でも同じだと思う。
書いた本人が刷るわけじゃないんだから、
何を出して欲しいかなんて、わからないでしょ。
 ピグマでワク線ひいて、セリフも書いて、消しゴムかけて
黒から0%のグラトーン貼ったの、みんな平気で
いれるらしいよ。みんな出すのは難しかろうね。
 なんとかセット、以上。後よろしく。なんて
不安にならないか?
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 07:12
>>49
台形のチラシが納品された事が有る。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/26(日) 08:24
プ燐プリントは身内や知人で使ってるひと多い。
けどみんな線が太め、トーン少なめの画風です。
線が細くてトーンが多い場合は西邑とか栗栄とかの方がやっぱりいいんじゃ
ないでしょうか。
「線太→線細」って印刷価格「安い→高い」になりやすいかな…?