本が売れない悲しさ(その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
本が売れない悲しさ、切なさをマターリ語ろう。

前スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=987919921
男の人はペニスケース一つで逝ってください。(;´Д`)ハァハァ
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 00:26
1さんお疲れさまでした。
41:2001/07/11(水) 00:35
一応お引越しのとこにもアナウンスしてきました。
このスレは好きなのでみなさんマターリdeヨロシク。
ヘタレはヘタレ。あきらめろ。>>1-4
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 01:30
大手も昔はヘタレだった。
よってあきらめなくてもいいage
  〇無駄なスレッドの取締りに関する法律(通称:駄スレ取締法)
           平成十二年七月二十三日法律第百七十号

 〔この法律の趣旨〕
第一条 自由と平和を求めてやまない2ちゃんねらーは、美しいスレッドを育てつつ、よりよき板、より豊かな掲示板を築きあげるため
に、ここに2ちゃんねらーこぞつて煽り、荒らし、又はアスキーアートを貼る無駄なスレッドを定め、これを「駄スレ」と名づける。

 〔駄スレ〕
第二条 「駄スレ」を次のように定める。

既出またはがいしゅつのスレ
過去ログを読んでいないことが明白なスレ
一問一答で終わりそうなスレ
厨房が立てたバカスレ・ネタスレ
板違いのスレ
このスレ

〔煽り〕
第三条 「駄スレ」は、煽ることとする。
2 「駄スレ」がネタにあたるときは、そのスレッドを放置する。

   附 則
1 この法律は、公布の日からこれを施行する。
2 昭和十二年勅令第二十五号は、これを廃止する。
>>1
黙って死にましょう。さようなら。

=========================スレッド終了=========================
*以降のレスは禁止です。書き込まないで下さい。
あらしながらあらされないように下げてくれてるのかv
ありがとうv
愛すべき小心モノ(藁

でもマジ売れてないと、叩きのネタにすらされない。
これはこれで貴重な経験???
>でもマジ売れてないと、叩きのネタにすらされない。
確かに!!(笑)
>>9-10
メジャージャンルのマイナーカプ内最大手状態だった時、
売れてないのに売れてると周囲に勘違いされて
「あそこってなんで売れてるの?(藁)」とかいわれて叩かれたことあるyo。
売り上げはないわ、叩かれまくりだわで何もいい所なしで空しかった。

300部を余らせる外周でした。
12 :2001/07/11(水) 19:49
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
漫画家か、若い女性絞殺される=自宅マンションで−東京

29日午後1時ごろ、東京都江東区亀戸の「レック亀戸グリーンマンション」604号室、
漫画家吉田陽子さん(28)方で、異臭を不審に思った管理人らが室内に入ったところ、
ベッドで若い女性が死んでいるのを見つけた。
首に絞められたような跡があり、警視庁捜査1課は城東署に捜査本部を設置、
遺体を吉田さんとみて確認を急ぐとともに、殺人事件として捜査を始めた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
決して忘れてはならない。
13 :2001/07/11(水) 20:45
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
漫画家か、若い女性絞殺される=自宅マンションで−東京

29日午後1時ごろ、東京都江東区亀戸の「レック亀戸グリーンマンション」604号室、
漫画家吉田陽子さん(28)方で、異臭を不審に思った管理人らが室内に入ったところ、
ベッドで若い女性が死んでいるのを見つけた。
首に絞められたような跡があり、警視庁捜査1課は城東署に捜査本部を設置、
遺体を吉田さんとみて確認を急ぐとともに、殺人事件として捜査を始めた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
決して忘れてはならない。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 13:42
うち昔から、分厚いもの(1000円級の本)の方がよく売れるんだよなあ。
密度あげるためにちょっと薄いの作ったら急に売れなくなるよ。
普通マンガ本だったら36P前後が一番売れるらしいけど。
なんでだろ……。

たまには気楽な本もいいじゃないかヽ(`Д´)ノ
15名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/07/15(日) 20:11
>>14
作風で選ばれているんでは?
「この人は長編はいいけど、短編はイマイチ〜」と思われているとか。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 20:14
じゃあさ、俺が買いに行くよ
オフセで100部作っては一回のイベントで売れるのは1、2冊。
今まで5冊作ったが結果は同じ、これってどうよ?
>>17
……………………( ̄□ ̄)
>>17
今まで作った5冊ってどうしたの?
つーか、もっと精進してからオフにしたらどうかいな?
コピー本とかでも十分やない?
マジレスっす。
大手になるサークルって最初からある程度売れてるよ。
ヤパーリ上手いからどんどん部数増えていくんだな。
そんなわけで、ここにいる暇あったら気合い入れて原稿しよかー。
>>17
ジャンルの隆盛ってのも多大に影響あるからなあ。
ほんとにほんとのマイナージャンルだったら、いっそこぴ本にするか
部数を下げるのが良いと思うけど。お財布的にも勿体無い感じ。
「これは…身内の人に配っても喜ばれないな…」
という超絶ヘタレカラー表紙の本は
コピー本だとさらに…な気がする>>21
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:01
>>17
ちゃんと現実と自分の実力を知った上で本作ったら?
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:09
>>17
地球に優しくないサクールだな。
>>17
2冊しか売れないのになぜ100冊も作る!
それは200冊しか売れないのに1000冊つくるに
同義だそ!悔い改めよ!
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:13
>>24
ワラタ・・・・座布団1枚
2冊しか売れない本・・・それはそれで見てみたい(藁
買いたくはないんだけど・・・配布したら?
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:14
>>20
いや、50部くらいのカベに当たる人はけっこういるみたいよ?
さすがにヒトケタは聞いたことないが(笑)
29どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:15
>>25
ちょと計算が違う。200冊しか売れないのに1万冊作るに等しい。
つーか2%だな。作った本のうち2%しか売れてないってこったな。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:15
>>25
違うと思うが……。
200冊だと10000冊では?
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:15
17はまず丁寧さだけは他人に負けない本を作ってみよう!
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:16
一回のイベントで1〜2冊ってことだし、
計10冊くらいはでたんじゃないの?>>17の本
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:17
>>31
いいこと言うね。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:18
しかし5回もオフ本出すあたり勇気あるっちゅーか
金あるっちゅーか>>17
ピコはピコの自覚をするナリ。
で、何部(刷ったか)までがピコで何部からが小手なの?
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:22
やっぱまず50部のカベ。
50部未満がピコだろう。
50部の壁を破る時・・・
それはヘタレが真のヘタレのヴェールを脱ぐ時なのだ。
ああ・・・ヘタレよ永遠なれ・・・
50って総部数?
1回で掃ける数?
総部数ですか?やはり。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:30
200部が壁だなオレ。
つーと小手くらいか?
女性向けや健全で総部数50なんて全く普通の事だが、
男性向けで総部数50はかなりヤヴァイと思われ。

みんなジャンル書き込んでくれよう。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:34
私は、壁は16部かな。
総部数は30前後。友人配布分が6〜8冊ある。
半端に余った在庫が山なす、我が部屋よ(涙)
ジャンルピコってやっぱあると思わざるを得ない。
こないだアカブいったら3スぺだった>自ジャンル
これで50売ったらかなりいい線いってんじゃない?
ウチはもちろん50の10分の1も売れねえピコさ。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 08:36
おはようございます。
一部も売れない夢を見ました。
夢であってほしい・・・
当方現在、誕生席と壁を行き来して発行部数も一応4桁。

でも8年前の初イベント参加だった夏コミは売上ゼロな上に日射しにやられて
帰宅後高熱出して寝こんだ。その後も新刊初売がゼロ〜2冊程度なんてザラだった。
夏が来るたびにあの最初の玉砕ぶりとその後を思い出して少し鬱になるけれど、
自分の力(と斜陽ジャンルの底力(笑))を頼りにここまで上がって来たのだと信じてる。

ただでさえ暑い日に熱苦しい文章でスマンが、要は努力とアピールの仕方次第だ、がんばれ。
ジャンル隆盛時は発行総数1000ちょっとだったんだが、
今……200だyo!
いい夢を見させて頂いた……。
ジャンル移ったらもっと減っちゃうんだろうなあ。

このジャンル来るまで壁は80部程度だった、ぷち小手より。
アピールの仕方と流行り運は大切だ。
アピールの仕方って?
夏コミでお誕生席なので、ボードに絵を描いて飾ろうか等と
考えてます。他、なにしたらいいかしら。
でもあまり周りに迷惑かけたらいけないしね。
>>46
全然参考にはならないと思うが…
私の場合、例えば表紙の下絵を2枚友達に見せて
「こっちははっちゃけスギだからよした方がいいよ」
と言われた方を採用する、とか
つまりあんまりフツーじゃない(でもある程度の抑制を効かせた)
ハジケた表紙やタイトルの本とかかな?
インパクト勝負っていうか
5047:2001/07/17(火) 04:12
>>49
ありがと!!凄く勉強になる!!
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 08:40
自分はこの方法で、3年で常駐斜陽ジャンルの発行部数を150部から1000部にした。
とにかくボードの大きさと高さ(もちろん迷惑にならないような範囲で)
そしてサークルの特徴で勝負したよ。

ボードはA3〜B3、机に直接立てると目線的に低くなるから
中くらいの棚を2段くらい重ねてその上に立てるとちょうどお客の目線くらいになる。
本の表紙をフルカラーにするようにしてからは新刊表紙の拡大をつねにボード絵に。
手描きの場合はコンビニコピーで引き伸ばした。
ボードで「おっ?」と惹きつけられるような絵があって思わず足を止めても、
そのボードの絵そのものの発行物(便箋でも)か、より魅力的な発行物がないと
いくらボードに気合いれても足止めだけで手に取らせる効果は無いから、
常に一番新しい発行物に使った絵をボードにしてた。

あとは発行物に珍しいおまけをつけた。ラミカなどひとりよがりでないもの、
シャレとして面白がられるもの。創作グッズサークルを廻るとかなり参考になるよ。
たとえおまけで赤字が出ても気にしなかった。そっちの方が楽しくなったりもしたし(笑)

ペーパーも丁寧に作って、読み物やマンガを入れてみたりして
発行物は表ではわかりづらいから内容絵付きで紹介。これ本当にペーパーか?
って位ページ数が増えたときもあったけど(笑)、おかげで特徴あるサークルとして
覚えられた。ペーパー配布は弱小のころは地方はあまり効果がないので、
配布者に頼らず地元でイベント参加数を増やしてチラシ置き場を使ったほうがいい。
どのイベントが捌け具合が効率いいか自分の目で分かるし、本が売れない時も励みになるよ。
あとはジャンルに対する愛と、一冊一冊への丁寧さで勝負だ。ヘタでも愛情が入って
る方がいい。
特徴っていうかさ、やっぱり他人と同じもの描いてたら売れないんだよ

>>51
オマケは最初つけてましたが、コミケで新刊千部とかになってくると
お客捌きにも影響が出るし、行き渡らない事の弊害の方が大きくなったので
やめました;
結局本のクオリティになっちゃうんだよね
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 11:03
ああ、うち、ボードなんて立てたことなかった…。
ピコが染み付いてて、晴れがましくて恥ずかしいような気もしてて。
大体表紙は二色までだし、すげえ地味だし、埋没しまくり。
本以外でも、出来る努力と工夫はまだまだあるんだな…
でもカラーも一枚ものも苦手だ…がんばろ。
>>53
私の後輩にすごいタンビィな絵を描く子がいるんだけど
その子は逆にボードには絵を描かず
ボード全面に濃いめの単色の和紙を貼って、新刊のタイトルとサークル名だけ入れて
和紙の造花一輪あしらったのを立ててて、逆に目立ってたよ
要はセンス…
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 11:12
つうか何も工夫なんかしなくてもうまけりゃ売れる+本の内容で
勝負の世界のはずなのに、やっぱりちょっとくらいヘタレでも
表紙フルカラーとか立て看板あったりとかして
目立たほうが売れるのが現実なんだよね。同人って。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 11:12
>>53
色数押さえた方がインパクトあるもの作れたりしますよ。
私の友人に二色しか使ってないのにとても目立つボードを
飾ってる人がいます。
私もなんだか恥ずかしくて自分の絵を飾れないくちですが
今年の夏はがんばってみようと思います。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 11:18
>>55
それは同人に限らないのではないかと。
上手くても露出少なければそれを好きな人の目にも留まりにくいし、
多少ヘタレでも目立てば興味を引かれる人もいるだろうし。
リピーターがつくかどうかは本の内容によるだろうが。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 11:19
私なんかボード作るの忘れて来ると売る気力が半減しちゃうよ(笑
「買ってチョーダイ」光線を出してしまうのもアレだけど
多少の積極性はあった方がいいと思う
もしヘタレ絵ならばボードは逆効果と思われ…。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 11:35
逆効果になるような絵なら、表紙に惹かれて目を通してみようという
客もそもそも少ないので、結局別に逆効果にはならないかと思われ・・・。
今はパソ使って描けるし、手描き派なら複写やいい紙とトレスボックス使って
自分にできる最高の一枚絵にすれば効果はあるかと……
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 12:59
みんなデカイ(?)ボードってどうやて作てるの?
今まで印刷所でくれた見本刷り表紙飾てたけど今回ボード言うか人物の全身絵描いて(迷惑にならない程度の大きさ)飾ろうと思てます。
CG塗り絵なのでプリントした絵を7-11で巨大コピして張り合わせようかと考えてますが他に良い方法ありますか?
因みに表紙絵飾てた時は好評でした。遠くからそれ目当てに来てくれた人もいましたよ(^^)
本の時代は終わった
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 13:06
>>61
データなら出力センターで出してもらうって手もあるよ。
高いけどその分ヘタなもん作れんじゃろ。緊張感UPで結果的にマル。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 13:07
>>61
CGなら最初から画面分割したのを拡大してプリントした方が色が奇麗じゃんよ
カラーコピーじゃ色ムラもでるし金かかるし
>>61
外人さん?
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 13:18
>>65
あ、本当だ1行目はそう感じる(笑)
6747:2001/07/17(火) 13:19
>>51
とても勉強になる話をありがとうございます。
私もやっと部数が伸びてきた所なのでこのご意見等参考に頑張ります。
辛いスレも多いけどこういう方がいるととても嬉しいです(ほろ
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 13:21
CGなら出力センターにデータ持ち込んで大判プリンターで出力してもらった方が
安いし綺麗だし一枚絵だし楽。
パネル加工までやってくれるとこもあるし。
ウチはいつもそう。高かったのは昔。
ここ2年くらいで価格はすごく下がったよ。
69六一:2001/07/17(火) 13:27
>>63>>64
オ〜貴重なご意見ありがとうございまーす!
データ出力。早速キンコーズ行て価格見てみます。分割も勉強してみます。パソのメモリ足りるかしら…
あらやだ日本人よ(W
>>68もありがとう〜
タイムラグ(?)スンマソン
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 14:50
キンコーズの出力高かった・・・
手数料込みで¥3600.
みんなこんなもんですか?
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 14:57
サイズはどれくらいなんでしょう?
ネットで探していると、A2以上だと5000円きらないのですが…
どこか安いところ知りませんか?
コマータ(;´Д`)
オフィス街等にあるフヂゼロックスだかキヤノソだかの
カラーコピー出力センターはB4で400円位だった。
データ可っつーかデータのみかも?
勿論カラーコピーなんて嫌だという方にはお勧め出来ませんが。

ここはコピー本も作ってくれるのだ。コンビニコピーより安い。
内容がエロでない人は頼んでみては?
(本当はビジネス文書用だけど聞いて見たら絵でも構わないようだ)
うーん、データA2以上あったら¥3000以上は仕方ないのかな。
>データ出力。
コート紙で出力らしいのですが、ボード用なのでテカって逆に見えにくくないかなぁ。
>キンコーズ
しかもMACのみ・・・・・ウトゥ
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 15:45
>>71
同人出そうってくらいなら
別に大した出費じゃないと思うが。ていうか安いよそれ。

>>74
DTPではWinはマイノリティだからねえ。
あと出力センターに頼む時はきちんとカラーキャリブレーション
しとかないととんでもない色で出てくるので気を付けるべし。
その場合出力センターが間違ってるんじゃなくて
自分のマシン側が悪いので無駄金を使うことになります。ご注意。
最低限RGBとCMYKの色域については理解しておくことをお勧めします。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 15:55
でも、A3ノビ以下なら家のプリンタで出力するよ。
案外奇麗だし、やり直しもきくし…
A2、3000円て有りますか?
調べたところ、一番安くて6000円↑でした…都内です。
>>75
ふむふむ、勉強になります。
データはRGBで保存したものでも大丈夫かな・・・。
数値に気をつけて色を作っていきます。

カラー出力・ B3/A2・・・¥3000 B2/A1・・・¥5500
+リップチャージ¥600(出力手数料)

kinko'Sというコピー&出力サービスのお店です。
確かホムペもありますよ。
参考になれば・・・。
付け足し。
都内他主要都市にあるチェーン店です>キンコーズ
でも2〜3回しか使わないポスターに4ケタ出すのはもったいないなあ…
自分のプリンター使おうっと〜
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 17:00
プリンターじゃでかいデータは出せないし、切り張りはいやだし
やはり出力せんたーに頼もう。

スレチガイの話続けてスマソ
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 17:09
ピコ手は発行部数50くらいなら小手―中堅は発行部数何冊くらい?
ジャンルによるとは思うがちと気になった…。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 17:42
発行部数でピコかどうかなんて判断できないんじゃない?

発行部数300だけど、売れない。
都内のイベントで10くらいかな。
イベントめったに参加できないので、結局とらだけが頼りだ
(こっちは4〜10/month。半年で50くらい)
オリジナルだから息長く売れるかと思ってこの数にしたんだけど
正直次の発行数はどうしようか迷ってる。
8375:2001/07/17(火) 17:58
>>77
微妙にスレ違いなのでsageで書いときます。
どの出力機で出すかによって違いますが、基本的に
紙に出力する物はCMYKでデータを出さないと駄目です。
(PictrographyとかはRGBでもいけますが)
もともとRGBで描いた絵をCMYKに変換してみるとわかりますが、
ものすごく色が変わりますよね。そのあたりをふまえておかないと、
肌の色がくすんだりと困った状態になります。
また、CMYKで色をあわせているつもりでも、使っているモニタのキャリブレーションが
まずいとやっぱり違う色で出てきてしまいます。
プロデザイナーがやっているようなキャリブレーションは必要ありませんが、
ある程度モニタと、Photoshopなどのアプリケーションのカラー設定を
しておいた方がいいでしょう。
慣れるとキャリブレーションがあってなくてもスポイトで拾った色の
数値を見て、出力結果をある程度予想できますが、
心配なら出力センターにおいてある出力機ごとのカラーチャートサンプルをもらってきて、
近い色を見比べてみてチェックすると便利ですよ。

出力センターは安さを求めるなら安いところがいいでしょうが、
お勧めは東京リスマチックです。ここは概してスタッフの人も親切なので、
わからないことがあれば臆せず聞いてみるといいと思います。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 18:59
100部作って3冊しか売れなかったなぁ・・・。
そのうち一人から感想の手紙を受けたときは
涙ぐむほど嬉しかったなぁ・・・。
神様のように見えたよ。ホント。
新刊初売り100部の壁が破れない……。
86どーでもいいことだが、:2001/07/17(火) 19:44
おおもりさんは売れ売れじゃん
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 20:25
おおもりさんは伝説の全裸抱き枕の原画なんかも手がけてるからね。
その手の同人男に売れ売れなんでしょう。どこが清純派なんだか。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 20:26
8977:2001/07/17(火) 20:27
>>75
ご親切に色々ありがとうございます。
当方データ入稿の経験は何度かありますので、それを作るのと同様に
注意をしながら作成したいと思います。
うっかり、自分の家のプリンタで出力するのと同じように考えておりました(ダメダメ)
まずは、出力センターを探して問合わせ等してみたいと思います。
東京リスマチックですね。ヤフー検索してみます。
近郊にあるといいな・・・。

スレ違いなのでSAGE進行で・・・コソコソ
>>86>>87
時代はおおもりさん(藁
>>84さん
貴方は私ですか?
全く同じことが私にも起きました…。
ボードをたてる時、一般参加者の目線に合わせて
棚の上にかざるといい、と聞きましたが、不安定じゃ無いんでしょうか。
どんなふうなレイアウトで、ボードの固定はどんな風にしているんだろう…。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 19:01
さて今年の夏は何冊作ろうかな。
去年の冬は60冊しか売れなかったよ。100冊とか売ってみたい…
94sage:2001/07/18(水) 19:07
皆さん、ファイトです!

装丁凝ってみたコピー本より、
イキオイで描いちゃった表紙のオフの方が手にとって貰えて、
ちょっぴりすさみ・・・(スレ違いスマソ)。
9594:2001/07/18(水) 19:08
数カ月ぶりの書き込みで、sage方すら忘れた・・・。
もう逝きます
>>93
ろくじゅっさつ・・・羨ましい・・・
こまめに捌くのが重要です。
私も気合入れて作った本よりも、手抜きな本の方が売れます。
売れるっていっても30冊くらいですが、初めてコミケに当選したので
気合入れてオフセット本を60冊作ろうと思います。
みんな、がんばろー
コピー本よりもやはりオフのが目を引きますよー。
限定コピ本ならまだしも、そうでない場合なら私もオフから手に取るなぁ。
例えオフよりコピーの方が装丁良くてもね。
>>92
私はブックエンド数個使いにガムテ。でもだんだん傾斜が甘くなってくる。
でかいとたてにくいよね。網棚の上となるとも固定しにくいし。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 09:00
ここを見てると100部刷ったことが凄く間違いのような気がしてきた。
>>101

ジャンルとイベント参加頻度によりけりな気も。
物理的に購買層の極小なジャンルってあるし、イベント参加が夏と冬だけ、ってなると、
やっぱり本を見てもらう機会って物理的に減っちゃうし、で。

かくいうウチは、本の出よりも手作りの小物のほうがウケが良くてちょっと鬱。
けど氏なないでがんばろ〜。
つーか、なんでこんなスレが2つめまでいくかなぁ。
スレが立った当初は、すぐ消えると思ったが。
そんなにピコピコの愚痴って多いの?
>>103
オマエなぁ……
痔吾郎小説のコピペでもお見舞いされてぇのか?
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 16:57
>>104
きっと、本を作っても売れたことないんだよ、103。
ピコにすらなれなくてひがんでるんだne!!
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 16:58
ボード…、一度かざってみたいんだけど、
何故か一枚もの描くと、本の原稿と絵柄がかなり違ってしまうんで悩んでます。

本の漫画での絵柄と、便箋なんかのイラストも別人チックなんです…。
ボード見て、本見て、「何だよ〜」みたいになってしまうのは悲しいな。
>>105
やめようや…。普通に2・300くらい売ってるサークルかもよ?
悲しくなるからこのスレでそういう揶揄はやめよう…
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 17:08
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
漫画家か、若い女性絞殺される=自宅マンションで−東京

29日午後1時ごろ、東京都江東区亀戸の「レック亀戸グリーンマンション」604号室、
漫画家多田由美さん(28)方で、異臭を不審に思った管理人らが室内に入ったところ、
ベッドで若い女性が死んでいるのを見つけた。
首に絞められたような跡があり、警視庁捜査1課は城東署に捜査本部を設置、
遺体を多田さんとみて確認を急ぐとともに、殺人事件として捜査を始めた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
決して忘れてはならない。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 20:55
>>106
絵柄の微妙な差というのは、本人が気にする程には
他人は気がついてないってコトの方が多い
ボードも絵の練習だと思ってどんどん描くべし
>>104
つうか痔吾郎小説のコピペお見舞いされてぇっす!兄貴!
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 21:08
ヘタレでちみっこいジャンルなのでコミケでも
新刊多くて20−30冊くらいしか売れません。ピコ手」って
100以上は売れてないと名乗れないの?
「300がやっとのピコ手です」とか結構見るんだけど・・
>>>111
ジャンルによりけりだと思う。
マイナーカプの30とメジャー王道ジャンルの100とは
意味合いが全然違ってくるし。

300でピコ手と言うのは謙遜だ、と言うことにしておこうや。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 21:40
フルカラー表紙、流行りのジャンル、男性向けエロ、比較的低価格で売れないなら救いがないということですか?
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 21:46
>>111
ピコ手という言葉誕生の瞬間に立ち会って、さらにその定義について
議論されて固まる場も見物してたけど、発行部数100部までが
ピコ手だから、君は十分ピコ手だよ。
ちなみにポコ手ってのまだはっきり確立されてないみたいだ。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 21:54
語源は、ヘッポコ手(苦笑)。

10部売れたら万歳だ。
116111:2001/07/19(木) 21:58
レスくれた皆さんありがとう〜
ピコ手って言っていいんだね。

>>114
「ポコ手」ははじめて聞きました。
「ナノ手」(ピコより小さい)はちと可愛いと思ったけど。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 22:16
本が余ったスレより転載。大手だのピコだのはこんな状態らしい。

>大手(4桁〜5桁)→中手→(1500部〜500部)→小手(500〜100部)→ピコ(←100以下)
>ってとこかな?但しジャンルにより中手部数で最大手クラスになる場合もある、ってとこで。
>500刷ってる奴もいねえよなんていうさらにマイナーな場合は、
>そのジャンルに大手はいないと思われるがどうか。
>旬ジャンルに至っては2000部以上刷っても中手クラスな場合もあると。
あのね、勘違いしてる人多いみたいだけど、
ピコのほうがナノより小さい単位なのよ。
ピコは10のマイナス12乗、
ナノは10のマイナス9乗。
追加すると、
あえてピコ以下の単位を作ろうとするなら
femto手(10のマイナス15乗)
atto手(10のマイナス18乗)
か何かってことになるのかな??
ポコ手はヘタレピコの事でねーの?
そう解釈してたが。
ヘッポコで売れないピコ手。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 22:41
>>120
そうなんだけど、ピコのように定義付けはまだされてないよ。
個人的にはメジャージャンル(ジャンル大手が4桁以上とか)のピコ手とか、
ジャンル大手もピコ手なジャンルだけど、50部以下でも完売できない
へたれピコ手・・・の事かと。

>>119
これもがいしゅつ。かつてその二つ(カタカナだったけど)が出た事が
あったけど、定着しなかったんだよ
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 23:19
ポコ手と聞いて、姫リボを思い出したよ…
でも同人誌の発行が100部以下のサクールってほとんどですよね。
ホムペのカウンタが凄いとかで、中手を名乗っているサクールも結構いますよ。
>>123
ええっそうなん?
私の周りは100しか刷らんちうのは逆に少ない
それなりに老舗が多いせいやろか?
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 23:45
>>123
それはただの勘違いちゃんなので放っておいていいのでわ。
カウンタと実際の本の売上は見事なまでに連動しないのが現実。
ネットだけの人気者、みたいなサークルって多いのかな。
ガツンと本を出してみたけど、サイトのカウンタほど景気よくなかった、みたいな…。

サイト見るのはただだけど、本は買わなきゃならないしね〜。
ていうことは、ただならいいが、金だしてまではいらん、というシビアな評価なのか。
>>126
更新がすごく早い。だからちょくちょく見に行く人間が増える
     ↓
カウンタアップ早し。ネット内で有名さんに!
     ↓
ただし、ページにしたら10Pあるかないかの短編サイト多し(私の見解だけど)。
     ↓
わざわざ本で買うのはちっとなあ・・・・・・
     ↓
カウンタと売上に連動なし。

・・・とかいった状況なのかな?
どれだけ出るようになれば、景気良いと言えるんだろうなあ。あ、スレ違い?
どう考えてもサイトと本作りでは、スキルの次元もレベルも全然違うよ。
サイトはカンタン、片手間。ごまかしも断然きくし。
まんがを描くひとにはそもそも本気の活動にむかないシ。
小説だってしっかりしたのを書ける人は、ネット小説なんかやっぱ片手間に
しかならないよ。長いの向かないし。
そもそもネット小説のへタレのなんと多いことか。
サイトとアナログ同人がクロスオーバーしはじめてから、サイトオンリー組の
勘違いが強力でスゲー撃つ。
すれちがいさげ。
 ̄ ̄
          ∧ ∧  < オレ達がジャンル大手になる!
         (゚Д゚ )__ \___________________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────────────
 || ̄(     つ ||/  < そんなにスキルないモナー
 || (_○___)  ||     └─────────────────

          ∧ ∧  < オレ達でカイゼルになるんだ、明智ッ!
         (゚Д゚ )__ \___________________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────────────
 || ̄(     つ ||/  < 変わってないな、織田〜
 || (_○___)  ||     └─────────────────
このコピペ、ムショーに可愛い……
>>130
元ネタのマンガの続きが読みたい…が100%ムリだろうな
男性向けにも幻想いだかないほうがいいぞー。
エロって言ってもエロ見たくなる絵ってある程度のレベルいるし。
オレ、男性ジャンル非エロだけど、友人・隣のサークル等サパーリ
売れてないとこ多いぞぉ(笑)
一般の時に「へー、こんなとこでもサークルやっていけるんだぁ」
「これなら、オレも!」って思うもんだが、サークルやってみると
やっぱりそーいうサークルは売れてないぞぉ(泣

コミティアのパンフのサークルの発行部数アンケートなんてのも
みると現実がわかっていいぞぉ。
>>133
同意
数年前、コミケで売れ残ってしまったからと、近所のサークルに
自分の超ヘタレエロ本を配っていたハタチそこそこのにーちゃんの姿は
悲しい、を通り越してたyo
(もらった本はこの絵じゃフルカラー表紙がもったいねえ、というレベル)
だよねぇ・・・。旬ジャンルでピコでもここにくれば
500は軽い!なんて言われてたけど売れてねえとこは
売れてねえもん。
うちも一回にはける数は20位でもまめにイベントでたり
雑誌通販で稼いだり、業者委託したりしてちょこちょこ
部数を稼いでるよ。
マーケティングな努力もいるんじゃねいかね・・・
>>135
たしかにいえる <マーケティングの努力
イベントも大阪遠征してみたりガタケに委託してみたり、新刊でるたび
雑誌送ったりやサイトの情報更新やら、宣伝活動もなかなか大変…
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 16:07
最近ポロっと一通の通販申し込み手紙が来ました。
「あれ?」と思って見てみると、とある雑誌(同人誌通販掲載等で有名な雑誌)
を見て申し込みしましたとの事。 こんなヘタレ同人誌(創作ぼーいず)
載るわけ無いだろうと思って応募したまま忘れていたのですが、
「そっかー、載せてもらえたんだー」と、購入して見てみたら
結構大きく載せてもらっていました(通販ページの最初のページに・・・)
・・・・・嬉しい反面・・・・こんなにこっち(同人)関係に有名な雑誌に
載せてもらっても一通しか申し込みが来ないのかぁ・・・
そうかぁ・・・・ヘタレ絵(カット)が悪いのかな・・・・エへ・・・エへへ・・・(T▽T)
138名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/07/23(月) 16:12
みんな大変私も大変。でも絶対サイトのカウンタと売上は直接カンケーない。
大手はあるかもしれんが。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 16:23
>>137
もうちょっとしたら来るさ。待っとき。
…2〜3年後に厨からも来るかも(怖)
>>137
同人デビューしたばかりの頃、たまたま自分のやってるジャンルの
特集号に掲載されたお陰で、一番扱いの小さい枠に掲載された
のに、半年で計600通くらいの申し込みが来ました。でも、なにしろ
初心者だったので、通販誌に載ったらそのくらいは来るものなんだ
ろうと誤解し、創作(ボーイズ)で同人デビューしたばかりの友達に
「あの本に載ると一杯申し込みが来るよ」と誘ってしまいました。彼女
は私よりもとても上手だったので、一番いい枠で紹介されたんです
が、申し込みは計3通だったらしいです。
その時点では、そうか特集号と一致したからだな!と思い、今度は
創作特集の時に載るよう友人を応援。そして思惑通りに載ったんです
が、やっぱり申し込みは片手程度でした。

なので、やはり創作は難しいのかなぁ……
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 17:51
創作は難しいかなぁ…まぁ、中見て買いたい気はするけど。
>>140
同人「デビュー」言うな。
>142
144名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/07/23(月) 20:29
>>142
何で?
>>142
同人では商業誌へのデビューという難関があるから、
その気になればいつでも誰でも出来る同人「デビュー」なんてことを
言われるともにょる。

・・・らしい。
あ、アンソロとかエロとかボーイズとかは除くよ。
>>143-144
だね。訂正
>>145
バカらしいこだわりで人に絡まないように。

え?
私も?
スマン。
ウチはサイトのカウンタが全然回らないけど本は売れます。
後から作ったサイトさんタチにどんどんカウンタ数抜かれていきますが
本が売れているからマル。
しかしどうしてこんなサイトが!?っていう所に限って
カウント数早いね。なんででしょう。

スレ違いスマソ
>>148
たぶん、ウォッチャーが多いのではばいかと思われ
あと交流とかいっぱいしてるとこは速いね!>カウンター
へたれな処に限ってやたらめったらにリングやサーチエンジンに登録してたりな
<カウンター
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 11:19
>>139>>140、レスありがとう御座いました。
ちょっと慰められました(´人`)
でも、そうですか・・・・やっぱり創作は難しいんですね・・・・。
へこたれずにマイペースに地味にやって行こうと思います・・・・。
153152:2001/07/24(火) 11:21
あ、すみません152は137です(>_<)
とほほ・・・逝ってきます・・・。
>>147
145の言うことは年季の入った同人オジオバには一般論なので
心にとめておく良し。ジェネレーションギャップ以上の意味はないがよ。
147だけど、私もババアだよ。
たかが「同人デビュー」なんて言葉に絡んでる方がイタイ。
それを引っ張った147もイタイけど、更に引っ張る154もイタイ。
そして155も……って切りナシ

大本は、他人さまを慰める為に入れられたであろうレスに
しょうもない事で絡んだ142が一番イタイが、146が142本人
なら、すでに訂正済みなんだから、もういいじゃないさ。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 13:27
うーん。何となく勉強になりました。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 13:32
厨房が多い所はカウント早い。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 13:35
今みんな平均何部位刷ってんのかな。当方飛翔ですがへたれと上手いとこと差があるような…売れてないとこ多そうで
160藤原琴音:2001/07/24(火) 13:36
ひろゆきと琴音L!!タF珞i?閻逮歯捕!

ひろゆきL!!タF珞i?閻逮歯捕!
私、ひろゆきを訴えます。必ず訴えます☆
最強のネットアイドルは私☆

8月10日のヒロインも私☆
絶対に来てね!
夏コミ 8/10(金) 東5 『ぺ09a』(写真撮影は自由です☆)
http://home10.highway.ne.jp/kotone/
[email protected]

プレゼントです☆
http://wolfcgilabo.virtualave.net/cgi-bin/stprof.cgi?list&11
>>159
同ジャンルのサークルがどのくらい刷ってるのかって
気になるなーー。
直接尋ねるわけにも行かないし。
何となく、かく物のレベルがある一定ラインを超えると
一気に増えそうな気がする。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 14:23
あのー・・ココに書き込まれてる方たちって絵メインの方多いんでしょうかね?
ウチはナマモノジャンルの小説オンリーなんですけど、
やっぱり絵が入ってるほうが売れるんでしょうかねぇ…
かと言って1冊目の表紙を友達に頼んだらとんでもなくヘボな絵を描かれて
2冊目からはデザインものにしたんですが…
それでも売れ行きはやはり変わらず、1回5種合計が10〜15冊程度…ナノ手かしら。
パラ見して絵がないのを確認して買わない人とか居るじゃないですか。
絵はやはり重要なのかしら。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 14:24
同人始めて10年を越したが、100部以上刷った事ない。
よってピコ手と思っていたが>>115を見てポコ手だと
言う事が判明。インテで新刊10部出たら万歳だ…。
しかも同ジャンルで7年もやってるのにねー。鬱だ…。
こんな私がこの夏、コミケデビューを果たす。
首くくる準備して逝こうっと
>>162
すごく上手な知名度のある絵描きなら意味はあるかも・・・。
ヘタレなら無い方がマシかな・・・。
小説はリピーターで部数を伸ばしていくしかないと聞いたので
長く続けることが大切みたいyo!
>>162
ホントに上手くて知名度のある人に頼むと、
その人の絵だけ目当てで結構売れるから、案外すさむよ・・・
いつ頃かは忘れたが、一時期コミケ前に西方面から上京して来るとき、
富士山を見ると売上が落ちるというジンクスが流行ったことなかったっけ?
JALの機長さんは律儀にも「今富士山上空を通過しております」って
言ってくれるんでつい見ちゃうんだよね…。

まあ30部が15部になるだけなんだろうから意味無いけどな。ピコピコピー
>>162

絵が重要というよりは、文章をじっくりよんで判断する時間がないから、
判断基準が絵が付いてるか否かになるものと思われ。

ホントに面白い文章であれば、最初に上手い人に絵を頼んで手に取らせて読ませるとっかかりを作って、
その後に「このサークルのこの作家さんの小説本なら面白いから買う」っていう感じにリピータが付くと
思うので、そこまでになれば絵はあまり関係ないかも。
挿し絵がイメージじゃないってだけで、手に取らない人もいると
思うので、いっそ簡単なあらすじを表紙裏に載せるという手も
あると思う。>>162
169159:2001/07/24(火) 15:52
>>161
同ジャンル何部刷ってんやろねぇ。自ジャンルサークル達はは搬入箱とか見るとたいしたことなさそうだが…たまに箱に部数記載してあるから盗み見るけど100〜200そこそこなんだよね。500以上とかって実はあまりないのか?
170162です:2001/07/24(火) 16:17
そっか。やっぱり最後は中身なのかもしれないね。
絵が描けないのは仕方ないし、自分以外の絵のおかげで売れても意味がないかも。
ピコだけど続き物を出したら「この続きが気になったので…」と言って
買いに来てくれる人も居たし…。
長く続けよう。頑張ろう。
レスしてくれた人ありがとー。
8月インテは新刊出すぞ!っつーことで仕事中に原稿・・。
旬ジャンルよりピコジャンルの方が売れないとは定説だけど、
私は初期(旬ジャンル・旬カプ)の頃は一冊30部程度だったが、
その後、超マイナーカプ(メインで活動してるサクールはいないと思われ)に
たまたま趣向替えしたら出した発行物は全て200部以上出ました。
結局現在ではこのカプ本だけで合計1000部行ってる。

むしろ旬ジャンル旬カプって、それなりに上手い作家さんが多いから
大変な気がするんだがどうなんでしょ?旬ジャンル・カプのみなさま。
デカイジャンルはカースト制度が激しいですよ。
なんでも旬に移ればいいって世界でもありません。
読者も多いけどサークルの方がもっと増える感じがあります。
カウンターにもいろいろあるからねぇ。そのサイト内で行ったり来たり
するだけでもカウンタ回るのもあれば、逆に何時間か経ってても同じ人が
連続で来ると回らなかったりとか。プロバイダのそのまま使ってたり
するとそういうの気付かない人が多いかもね。
でも、サイトに来る人が多い程売れるのは必然だと思います。
そこの話題についてくのに共通のモノ(例えばそこの漫画)は必用
なんだから。掲示板とかに書いてるならつきあいもあるし。

小説はどうやって中身を読ませるかが勝負かと。あ、オレ小説素人だけど
論理的推論で話します。
まず、普通にやってたらマックスでも手にとって、さらに「読んでくれる」
人しかお客さんがいないことを忘れずに。回りにいっぱい人がいても
それは漫画のお客さんです。もちろん、手にとっても小説だからと
置いてく人は対象外だし。果たしてこの時点でどれだけいるのか…(笑)
また、冒頭部に「つかみ」を入れとかないと読んでくれる人にも面白さが
伝わらないかもね。誰でも時間は惜しいから全部なんて読んでくれない。
…とすると、小説をイベントで売るのってもともと難しい(^^;)
ならば、たくさん売りたいならイベント前に読ますとか、なんとかして
とりあえず買わすっていう工夫は必要だと思います。
口コミで広まるのを待っててもラチが開かないかも。お気に入りサークルに
関しては口が固い人も多いし(笑)
小説の売り方はノウハウ板
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=2chbook&key=982297325&ls=50
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=2chbook&key=972230146&ls=50
も参考に。
どーでもいいけど、173って小説本を買う方ですか?
喧嘩売るようだけど、推論にしても的外れっぽいのでアドヴァイス口調にモニョ。
>>173
それは男性の発想ですよ〜
男性向けですと小説本出しているところは滅多にない
でしょうが、女性向けでは、マンガと同じくらいの比重で
小説サークルというものが存在します。
小説サークルの大手さんだって山ほどいますよ。
例えば同人男性向けの商業誌で小説のみを扱った
雑誌は発行されていないと思います。
ところが同人女性向けでは、商業誌で小説のみを
扱った雑誌は数多く発行されているんです。
市場の違いというやつですね。
>女性向けでは、マンガと同じくらいの比重で
>小説サークルというものが存在します。

同じくらいの比重、というのは言いすぎだと思われ。
ついでに、

>小説サークルの大手さんだって山ほどいますよ。

全体の大手の数からすれば圧倒的に少ないけどね。
女性向の小説大手は大抵が商業もやってる人。
>>176
男性向けと比べての話だろ。
なにまぜっかえしてんだ
>>176
いや、比重は一緒ぐらいでしょう。
サークルの数に差はあるかもしれないけど、サークル
やってる人たちの重みは一緒だと思う。

あと、サークルの数ったって、例えばうちのジャンルは7割が
小説サークルだよ。
>>162
ウチも弱小ナマモノ小説ですけど、部数は30〜50出ますよ。
そのナマモノの同人を求めている人の総人口にもよるとおもいますが、
ヘタレな漫画より文章のがハズレすくない、って買っていかれる方は
少なくないですよ。値札とかちゃんとつけてます?
小説挿絵ナシ。
ジャンルが小説ジャンルなんで活字に抵抗のない人が多い……
という前提の上で新刊が一度に60部くらい、あとはダラダラ半年で150くらい。
地道にリピーター増やすしかなさそう。
年齢層の低いジャンルほど小説は売れないみたいね。
小説はあんま読む気しないなー。
漫画よりページどんどん取れるし、値段も高かったりすると尚更。
読むのめんどくさいしな。
でも好きな人はいるよな。小説。
小説はなあ…あんまいい印象ないなあ…
あれはとりあえずネットからオフに進出したい連中が次々作るからなあ…
でもたいがいへタレててダツリョクでなあ…
あらすじ小説ばっかだよ。文学読んだことないなってかんじの。
それで売れないとか言われてもね…

うまい人はいいが。
つか、キチンと言葉と文章を大事に書いてるホントの小説書きさんには頑張って
欲しいけど。
でも挿絵や表紙は読み手のイメージを限定しちゃうので、慎重に頼んだほうが
いいと思う。私は挿し絵、むしろなくていいと思う派。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 17:05
同人誌スキャンデータ交換所

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=ascii&key=996037505
184どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 17:19
今までの自分の同人活動をひっくり返すほどの影響を受けたの
小説サクールだけなんだよねー自分。ジャンルにもよると思うけど、
頑張って欲しいよ。ヘタレは努力しよう。
小説は、絵では表現できない何かの魅力でいっぱいよ。
小説はヘタレが多すぎ…
ネット同人が増えてからは勘違いちゃんも増えたしな。
それでもいい小説を書く人はいるから私は買うのをやめられない。
なので取りあえず小説本はまん●らけとかで買ってからイベントで買う。
だって失敗してもまん●らけなら600円ですむことが多いから。
イベントだと(古同人誌屋さんで600円ぐらいなら)1000円とかするしさ。
つまり何がいいたいかというとヘタレ小説サークルのせいで、
小説本を買わなくなった人が多いと思うとなんだか悔しいってことでした。

なんとなくスレ違いになったので逝ってきます〜
しかし自分ではヘタレかどうかなんてとうていわからないから、
来てくれるお客さんがいらっしゃるかぎりつづけるしかないよな。

どうでもいいがマンガ描きとして売れてる人が書いた小説も
売れるのを見るとちょっぴりさみしい……。

微妙にスレ違いなのでさげ
小説って初回参加から馬鹿売れ完売ってまずないよね。
ネットで上手いところが多少、アドバンテージがあるくらいで。

>>186
だってさー、漫画描きって絵だけ描いてるわけじゃないもの。
漫画で鍛えた構成力、ネーム力、台詞回しは
小説でも力を発揮するでしょう。
あと地の文さえ上手ければ売れるの当たり前。
>>162
遅レスだが。私もナマモノ小説書き。はじめた当初は
「時事ネタ書くのが楽しいから」と30部程度のコピー誌をイベント毎に出してた。
表紙に絵はあったりなかったり。むしろ、ない方が多いくらい。
ある時、思いついてA6の紙にタイトルと領布価格以外に小説内のカップリング・
エロの有無・それと3行程度の簡単な内容紹介を提示するようにしたら部数が
突然伸びたよ。現在はコンスタントにオフで300部発行程度にはなった。
一見さんに手に取ってもらうのに、小説は確かに難しいけどできる工夫をしてみるに
こしたことはない。リピーターを捕まえられるかどうかは精進しだいさ。
ナマモノは生きて動くホンモノ様を思い浮かべて読む人が多いから、逆に小説のが
すきだ、という人は結構多い。がんばれ。
……挿絵、というか、センスかなぁと思わないでもないです。>>小説本の売れ行き
挿し絵なくても、すごいイカしたセンスの小説本ってあるじゃないですか。
自分で絵を用意出来なくても、いくらでも表紙を飾る事は出来ますよね。

それまで買った事のなかったサークルさんの小説本を初買いする気に
なった場合。
まず中を拝見して、改行や行間がおかしいのは、まず絶対に買いません。
没頭部分を数行眺めて、あまりにもへたれな文章を伺わせたら、やはり
買いません。
あと、本文が二段になっているのは、内容が濃いのかな?と期待して
買ったりします。
とりあえず全てクリアの場合、だめ押しで必ず売り子さんに
「これってハッピーエンドですか?」
と訊いてしまいます。と、いうのは私がハッピーエンドしか読みたくないからで、
この辺は人の好みに寄ると思いますが……。
それで気に入れば次から買うサークルのリストに入れますが、好みじゃ
なかったら、次からは……になっちゃいますね。

「こちらのサークルさん、初めて購入させて頂こうと思ったんですけど、
特にお薦めの本ってありますか!」と訊く時もあるんですけど、ひょっとして
ウザいでしょうか……(汗
小説本ってよく貰うけど悪いけど読まない。
なんか変なオリジナル設定とかしてあるとその時点で読むのだるいし
なにしろどうしても読むのに時間食うしさ。
寝る間も惜しんで生活してんのにそんな小説を読む暇はどこにもない。
どんなに上手い小説書きで、みんなに進められても遠慮するな。
俺は絶対的に漫画派。

スレ違いなので逝ってくるか。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 01:37
>>187
禿同。
小説かきで絵心が全然ないひとに、私は映像で考えることができなくて、その
かわり小説は言葉をつむいでいくから、みたいなことを言われてもにょったこと
ある。まんがだってそういう面はあるよね。
セリフまわしだってモノローグだって。むしろいくらでも言葉を重ねてつむいで
いけちゃう小説とちがって、削って削って一番純度の高いことばだけ選びださなきゃ
いけないし。全体構成だって構図だって、かき出したら小説みたいにやり直しが
きかないから最初に真剣に練りこまないとだし。
ボリュームだけでいったら小説よりはるかに多面的な練りこみが必要なのにさー。
まんがは「絵だけ」って思ってくださるな、小説書きのみなさん。
私は小説も絵も描くけど(どっちもプロ経験あり)、
私的には絵のが難しいし、大変。文章のが簡単。
でも、同じく両刀で、小説のが難しいと言っている
知人もいる。

結論としては、みんな一生懸命やってるってトコでは。
他者を軽んじるべきではないですね。
193173:2001/07/26(木) 01:53
あー、なんか場を荒らしてしまったみたいでスミマセン。
基本的に小説漁るヒトじゃないんで、推論だとことわったのが
逆効果だったかな?(^^;)
ナマモノジャンルは想定してなかったし。

一度小説つーか、小説風のコピー誌つくったことはありますよー。
その時、まったくの他力で飛ぶように売れるのと、自力ではまったく
売れないのを同時に経験した(笑)
身内にバレるので詳しく書けないけど。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 03:02
>>191
>小説かきで絵心が全然ないひとに、私は映像で考えることができなくて、その
>かわり小説は言葉をつむいでいくから、みたいなことを言われてもにょったことある。

字書きだが、なぜもにょるのかわからん。
最初に思いついたときが、映像で出てくるわけじゃなくて
文章だってことじゃないのか、それは?
発想の方法の違いでしょ?
>>194
同意〜。
小説だってだらだら並べてるだけじゃない。ベストを探して絞りに絞ってる。
書き直せないことはあるし……。画材管理の必要がないのだけは絵より楽だと思ってるけど。
>>194
>>191のいいたいことはなんとなく、わかる…(汗)
つまり、「日本語さえできれば形、小説のようなもの」を作れるわけだし、
字はPCやワープロで、見た目だけはきれいに出来るしね…
みたいなことをいいたいのではないかと…。

でも実際面白くてリピーターがついたりするかどうか、は結局
作家さんが一生懸命「小説らしきもの」ではなく、「小説」を書いたか
どうかだと思います。

私はマンガ描きの方ですが、小説本にチャレンジしたことはあるけど…
「同じ文章の言いまわしをしないように」だとか、そういうのにすごく気をつかって
結局仕上げられなかった経験があります。
同じような表現するのでも、より知識があれば、別の言葉で表現できて、
読者に飽きさせないで読ませられるとか…小説書きの方はそういう努力が
大変なのだなあ、と思いました。
それってマンガ描きが画力等の向上に努力するのとなんら変わらないと
思いますよ。
197191:2001/07/26(木) 05:12
言葉がたらんかった?
別に発想法うんぬんのはなしじゃないよ。そんなん違うに決まってる。
ただ、まんがかくひとだって、小説と同じようにことばには気を使うって話だよ。

その小説書きのひとがいったニュアンスが、自分は映像は無視して言葉だけだが、
まんがのひとは言葉無視で映像だけでいいですね、みたいな感じだったんだよ。
まんが描いたことないひとは、まんががどうやって作られてるかわかんないん
でしょ。

196が代弁してくれてるみたいに小説を見下したことは思ってないよ。
日本語が書けてるだけの小説は小説とは呼びませんけどne。
同じ文章の言いまわしをしないように、なんて言ってるひとはそもそも小説かき
にはそりゃ向かないです。ボキャブラリーがないんだから。小説書くひとってのは
同じ描写を即座になんとおリにも言い分けられるさ。
だからそういう話をしてるんじゃあないって。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 05:17
ていうかさあ!!
文章推敲に推敲を重ねる、なんて小説かくひとにとって当然のことなんじゃ!?
そんなん大上壇に構えてえばられてもさあ…馬鹿みたい。
まんがだって推敲してるしさ。
しかも小説は入稿ぎりぎりまで直せるけど、まんがは一度ネームを決めたら
もう間とかコマはかえらんないんだよ。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 05:21
>>197
>同じ文章の言いまわしをしないように、なんて言ってるひとはそもそも小説かき
>にはそりゃ向かないです。

池波正太郎だって、小説の中で同じような言い回ししょっちゅうしてるよ。
池波正太郎の場合は、それが「味」であって、良いと思うけど。
「そもそも小説書きに向かない」ってのは言い過ぎなんじゃ。
言いたいことわからんでもないけど、あんた物事を決めつけて言い過ぎ。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 05:27
そもそも、マンガのネームは、どちらかというと詩を書く時のよう
な言葉の選び方をするのが普通。ぎりぎり極限まで言葉を削っていく、という……
小説の場合、言葉を削ればいいというものではなく、また長く積み
重ねればいいというものでもない。

詩を書く技法と小説を書く技法は、まるで違うから、その意味では、
マンガ描くときのネームのセンスと小説のセンスは全然別物だし、
同一次元で並べて語れるものじゃない。

それに、小説書きだって、映像から小説に興す人もいれば、そうじゃ
ない人もいるし、人それぞれだと思う。

所詮一概に語れないことを一概に語って云々するのは意味のない話だ
と思う。
マンガ描きだろうと小説書きだろうと、ヘタレはヘタレ、上手い人
は上手い。それだけのことだろ。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 05:30
両者受け止め方の違いかと…。
漫画も小説も、楽しようとすれば出来ると思う。
表現力にかかわる実力と才能は同じように必要だし。

>>195
楽って事はないと思うよ。私は絵描きだけど、
文字書きの子が入稿する原稿を作るの見てると
大変だと思うよ。
ウチらは原稿作成の延長にあるけど、
文字書きさんはイキナリ工作しなきゃなんないんだよなぁって。
そりゃ深刻な悩みではないかもしれんが、
見てて大変だなって思った。

>>198
直す人は直すよ、ネーム。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 05:43
194>>197(191)
>その小説書きのひとがいったニュアンスが、自分は映像は無視して言葉だけだが、
>まんがのひとは言葉無視で映像だけでいいですね、みたいな感じだったんだよ。

そういうことなら、もにょるのもわからないでもないです。
ふいに話が浮かぶときに、映像で浮かぶ人やコマ割りされる人がいるように、
字書きだと文字だけが浮かぶ人もいて、そういうことを言ったのだと思っていたんです。

ただ、
>別に発想法うんぬんのはなしじゃないよ。そんなん違うに決まってる。
決まってるといわれても、その相手がどういう流れと意図で言ったのかはわからないので……。
要は絵で背景を描くか、字で背景を書くか、の違いだけのような。
勿論、絵で魅力的な人物を描くか、字で魅力的な人物を書くか、
という言い方もあるけど、絵も字も人物描く・書くのは大抵楽しいよね?
苦しいアングルや描写もあるけど。
背景とかツマンナイ場所に囚われてると
「絵で描いたら楽だろうに!」「字で書いたら簡単なのに!」
と思ってしまう節がお互いにある気がするよ。
その辺がこういう話にいつも決着がつかず、
かみ合わなかったりする理由かな。
ここにいる人達はそんなことないと思うけど、
>>191さんの知人さんとかね。

ハズしてるかも知れないからsageとくね。
つかどーでもいいが、スレと違う話題が進んでおるようで。
夏厨発生中だねぇ。読みにくい文章の人が混ざってるなぁ。誰とは言わないが。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 09:31
マンガだろーが小説だろーが
売れねーヤツはうれねーよ!(藁
我今だ生を知らず
いずくんぞ死を知らん

つー言葉があるけど、ようするに絵描きには字書きの悩みはわからんし、
その逆もまたしかり。それなのに決めつけてモノ言った人は、
ちょい自己中心のきらいはある。
そんな自己中心モノの発言でもめる程の話題だろうか。
自分の知らない分野のことに口挟もうとするから、堂々巡りになるんだよ。

ところで>>191

>セリフまわしだってモノローグだって。むしろいくらでも言葉を重ねて
>つむいで いけちゃう小説とちがって

と言ったやさきに

>小説を見下したことは思ってないよ。

って笑わせないように。
208名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/07/26(木) 09:42
>206
その通りだな。

文章が〜
マンガが〜
と偉そうに能書きたれて、アホのように大変さを吹聴したところで、
こいつらどうせただのアマチュアだぜ って、あたりめーか、
「本が売れない悲しさ」なんてスレにカキコしてんだから。ガキが
ピーチク言ってろよ、ププ
209162:2001/07/26(木) 10:44
あ、あのー、すみません>>162です。
なにやら私のせいでしょうかね、議論になっちゃってますね(汗)
私がヘタレな事を言ったばかりにもめてますが。

>>208
あのさ、別にイイんだけどさ、アマチュアなのは確かなんだけどね。売れてないのも確かだし。
「最初は誰でもアマチュア」なんて使い古された言葉使っちゃうよ?
それを解らないで言ってるわけじゃないよね?
アマチュアだから能書きたれちゃいけないって事ないでしょ?
ボクタン、オツム大丈夫かな?
>162
てゆーか、アンタもうざいよ。自意識過剰なんじゃないの?
208なんてただの煽りじゃん。
煽りにマジレス、アイタタター しかもageてるよ。
コテハンでしゃしゃり出て反応すんなよ。
 子供の漫画離れがすすんでいるという。我々の世代にはちょっと考えもつかなかったことで、むしろ「漫画を読んでいる=遊んでいる」と親にも学校にも社会にも決めつけられて辟易していたものだが。主な理由としては「エンターテイメントの複雑化」があるらしい。
 昔はまずゲームなどなかった。都会では経済的な優越性もあって小学生でゲームセンターに入り浸っていた子供たちもいたようだが、ファミコンが登場するまで地方のガキどもは空き地で遊んでいたものだ。PC−6001やMSX、カセットビジョンやぴゅう太で遊んでいたというやつがいなかったとはいわないが(だいたい僕が『信長の野望〈元祖・なんとカセットテープ版だぞ〉』なんてもっていたしね)、たいていの家で帰ってから遊べるものといったらテレビくらいのものだった。そんなテレビだってまだビデオがそれほど普及していなかったから見たいものをいつでも見られるという環境にはなく、また当然OVAという者は存在しないからオリジナルアニメもそれほどの勢いではない。
 確かに一時期に比べると漫画に対して不利な材料が多くなっているような気もするが、しかしながらそんなことは言い訳にはならない。最近漫画に勢いが無くなっているのはどうしようもない事実だし、勢いがなければ当然のように子供たちは離れていくだろう。少年ジャンプには(好き嫌いや善し悪しは別として)『キン肉マン』や『キャプテン翼』『北斗の拳』を連載していた当時の勢いはないし、少年マガジンが発行部数トップになったのはトップが勝手にコケたからだ。スピリッツは相変わらず看板がないまま営業を続けていて、モーニングは過去の人気作を焼き直すことで現状を維持しようとつとめている。このまま何年かすれば漫画も能や狂言のように「枯れた文化」になってしまうかもしれない。
そもそも文学だってかつては遊びの一種というか娯楽のようなものだったようだが、現代では困ったことにとにかく本を読んでさえいれば勉強していると勘違いされてしまうことだってある。僕の友人は中学の時に自分の部屋で「三毛猫ホームズ」を読んでいたら母親が「頑張ってるわねえ」なんていいながら夜食を持ってきたらしい。漫画だってそのうちなんだかよくわかっていない親たちが「何だ、タカシは帰ってくるなり漫画を読み出してどうしたんだ?」「テストが近いから頑張ってるのよ」なんて言い始めないとも限らない。学校では牛乳ビンの裏のようなレンズをつけたメガネっ子が文学少女ならぬ漫画少女などといわれ、手塚賞や藤子賞の発表は新聞テレビで大々的に取り上げられるかもしれない。ノーベル漫画賞が出来るかもしれない。まあ別に僕はそれでも一向にかまわないからいいんだけれどもね、自分がバカな親にならない限りは。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 12:46
>>210
数字名前でコテハン扱いされて…162も気の毒に(ププ
162=213だろうな、この場合(プ
呼ばれてもいないのに何度も同じ数字で現れることも
充分コテハンだと思うよ。
ちなみにコテハン叩かれてるの同人板だけだけどね。
さすが夏ですな……


煽りに脊髄反射するあたり、162さんは初心者さんかな?
レスをよく読んでみれば、あなたが元でもめてた訳じゃ
ないって分かると思います。
ので、もうそのナンバーで出てこない方がいいですよ。
162ってsage方知らないんだな。初心者マルダシで哀れ・・・・・・・・・・・・・・・・
そろそろ売れない悲しさ語っていい?
>>217
どうぞ。
何か痛い書き込みがあるとすぐ夏だからとか言う奴
うざいんだよ。それしか言えんのか。
猫の時間便、直接営業所に持っていけば大丈夫では?
集荷は個人宅まで来てくれないかもしれないけど。

という私は郵便屋に起こされたらもう3時前。今日は配達早いなぁ
と思ってたら、時間が飛んでいた……。
221220:2001/07/26(木) 15:12
ごめんなさい、誤爆です。寝起きなので寝ぼけてすみません。
みんなギスギスしてる所なごんだので逝かなくてよし>>220-221
さあてそろそろ本番も近づいて参りました。
心をこめて作った本が、今年は何冊売れ残るのかな?
楽しみですねー。

・・・目標、とりあえずSCCの倍で30冊じゃ!うりゃ!
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 21:47
フォトショップ使う系だからあたりまえと言えば
あたりまえですが、Webデザイナーってオタク率高くない?
>>225
誤爆かな?
今年は夏コミに出られずGCCになってしまいましたので
目標10部です
GCC初めて参加します。結構スペース数多いんですね。
夏コミ後だから閑散としてたりしないのかな。
さて何冊売れるだろう。目標20冊!・・・・無理くさ!
>>228
目標冊数同じだ!同士!
今搬入の用意中。
もう、搬入20部でいいや……へにゃ。
>>228
予想にたがわず、閑散としております。健闘を祈るよ。
夏コミ搬入50部
今までの経験上売れるのはおそらく5部程度
鬱打詩嚢(藁
>>231
いや、けっこうすてたもんじゃないかもよ。
とくにコミケが1日目のジャンルはお盆休み前の金曜日だしね。
私はコミケに落ちたんで新刊だす予定。
でもメインは翌週の大阪かな…
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/28(土) 00:23
GCC、台風とぶつかり易いんだよね・・・打つ
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/28(土) 00:27
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 13:41
8月大阪。
人が多いのを見越してまた数種数十冊持っていく自分が
容易に想像できて鬱……

いくら夏コミあけだからってそんなに売れねーよっっ(号泣)!
重たいし20だけ持っていきます…
なんとか半分くらいにはなると思うので…
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 14:12
夏コミ3箱搬入そのまま→GCC→インテと、クロネコ使い回しです。
あー、インテ終了時にはダンボール減ってて欲しいよ。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 14:17
夏コミからGCCに搬入できないんだよね…メンドクサー
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 14:32
>>239
夏コミからGOODは出来るはずです。
夏搬入はネコつかえないけど搬出はネコあるでしょ?
確か別スレでもそんなこと言ってたyo!
スレ違いかもしれませんが…
西翼のネコで『日にち指定』をすれば
夏コミ→GCC、夏コミ→インテもOKですよ。
242239です:2001/07/31(火) 15:08
>>240
GCCの荷物の受付は13日からとあったので
11日参加の自分は使えないなと。

>>241
その方法がありましたか
ありがとうございます!
西翼は鳥だけだと思ってた…

スレ違いすみませんでした
5部しか売れないんじゃ、コミケに行くより、永平寺にでも行って
自分を見つめ直して来た方が実りがあるんじゃないの?
っていうか、売れるための努力してる?
こんな事書くと、すぐ、売るために書いてるわけじゃないなどの
反論が来そうだけど。自分を恥じろ!
世の中には信じがたいピコジャンルもあるから冊数で一概にはいえないがなー。
ジャンル変えたらピコから小手に昇格したよ。

さて夏コミの荷物でも用意しようかな。そっくりGCC送りになりませんように…。
本作ってるのも楽しいけど、
目をひくためにボード描いたりおまけ作ったり見やすいPOP作ったり
している時間も楽しいんだよね。

売れないのは、ジャンルのせいもあるし、地方っていうのもあるけど、
売れない理由を全部そのせいにはしたくないね。
ジャンル外の人や便せんラミカしか興味ない中高生を取り込んじゃうくらい
がんばって本作りたいし。
みんな頑張ろ。
夏コミ直前というのにその「信じがたいピコジャンル」にハマりました。
カタログチェックしたらそれやってるサークルなかった。
古いマイナーな少女マンガで、周辺にも読んだことあるという友人がいない。
夏コミまでにそれの薄いコピ本を作ってみようかと思うけど。自ジャンル捨てて(藁
無料配布かなあとりあえず。値段つけたらそれこそ一冊も売れなそう。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 00:45
>>246
その意気や良し。
特定の人間がはまりやすい傾向ってあるから、
自ジャンルで布教すると結構いけるかもよ。
>>246
同志と呼ばせください。
私も同じ様な感じでコミケにもひとつもないジャンルに大はまり。
そして自ジャンルの本は落としてそのジャンルの本を出す予定。
いろいろと迷ったけど、今やりたいことをやるのが先決と思ったんでやります。
きっと売れなだろうけどいいの。
だって自分が出したいんだもん。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 01:24
>マンガ描きだろうと小説書きだろうと、ヘタレはヘタレ、上手い人
>は上手い。それだけのことだろ。

こんな言葉で何かを語った気分になってる厨房がいるな。
ピコジャンル…。
どうしてリ●ル●イッチ★●ル●ェは人気が出ないのだ…!?
エロゲーじゃないからか!?
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 01:30
>>51みたいにいい例が書けるかどうかわかりませんが、
斜陽ジャンルで売るためについて。現役斜陽ジャンル者より。

読み手でもある立場から言わせて頂くと、
1)飽きたからそのジャンルを読まなくなる
2)読む本が少なくなったから読まなくなる
等の理由で、ジャンルはマタリしてきてしまうが、
実は1だけでなく、2の読み手も相当います。(斜陽で続けてて、よく感じたことです。)
長く続けたいサークルがいるのと同じで、長く読みたい読み手も多いんです。
ピコジャンルはなおのこと、サークルが少ない分
読み手は切実に「読める本」を求めてる。

大手が去ったからとか、サークルが減ったからとかで
旬が過ぎたと思って、惑わされないで下さい。
旬が過ぎれば読者は確実に減りますが、それは
1の読み手が去っただけです。2の読み手は、まだ本を探してます。

続きます。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 01:30
アピールの方法は>>51が良例出してくれてますが、あえて蛇足として。
1〜2部しか売れない長年のピコから脱出するには
イメチェンが絶対に必要です。
長年の読み手からしたら、「いらないサークル」にロックオンされてます。
今までやってないのならポスターなり、小説なら表紙絵をつけるなり、
コピー本なら表紙をフルカラーコピーにするなりして、
以前と「違う」アピールを試みましょう。
今までと同じではダメです。特にスペースと装丁。

しかし、「読みたい本がまだないか探してる読み手」も、
あんまり毎回成果がないと、どんどん去って行きます。
次のコミケが最後のチャンスぐらいに思って、気合入れて下さい。
友人スペに委託参加の人も、ボードはムリでも
小さいPOPとか本の後ろに立てさしてもらえないかどうか、
常識の範囲で交渉してみるのもいいでしょう。

卑屈すぎると読み手はヒキます。
読み手が見たいのは「サークルの愛」です。
そしてその愛は、見える形になってないと読み手は気づきません。
皆、頑張ってくれ!
長文失礼。
253 :2001/08/01(水) 01:35
ボクも3年前にギャグ漫画出したけど売れなかった。
内容は
「草薙京、チョイボンゲ、チャンコーハンVSドラえもん、あんぱんまん、おばQ」

草薙京のコスプレして売った。
赤字20000円でしたとさ
>>253
・・・・・・・・・・・・・・欲しいです。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 01:38
てゆーか、万年ピコの自覚があるなら、引退しろよ…。
紙とスペースの無駄。
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 01:40
>>254
名文!がんばれる気になった。私は通りすがりだけどありがとう!
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 01:40
>>251
大手が消える=読める本が消える、だから、2も減るよ。
258 :2001/08/01(水) 01:40
>>254
あげたいです(在庫豊富)
259256:2001/08/01(水) 01:41
ごめん、間違えた>>252でした!!
>>258
ここが2チャンじゃなかったら通販するのに(笑
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 01:43
255に一言。「こんな言葉で何かを語った気分になってる厨房がいるな。」
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 01:44
>>257
大手が消え始めた頃っていうのは、一種のチャンスだよ。
そこで一踏ん張りして、質の良い本をハイペースで出し続ければ、ジャンル最
盛期以上に売れるようにもなるよ。
でもそこで頑張る中堅サークルがいないと、ジャンル全体があっと言う間に
すたれてしまって2の読者もいなくなるけどね。
>>262
禿同。
大手が来た時甘んじてるとダメなんだよね〜。
その客を取り入れるくらいの勢いで頑張らないと・・・。
ここはピコ手スレッド??
私も今更ながら5,6年前に流行ったジャンル(まんが)に
はまった。夏は漁りにいきます!こういう新規ファンもいるので
続けてるサークルさんはがんばって!
夏コミで1冊も売れない夢を見た。
やっぱり自分はダメなのかなぁと悲しくなりながら目を覚ました。
正夢にならないようにがんばるぞゴルァ!
つか、大阪のシティに期待してる人いるみたいだけど
マジもう大阪あかんし。売れると思って来ない方がショックは少ないと
思うよ・・・大阪のシティで売れてる人なんて一部だよ・・・
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 02:44
>>265
やはり心の奥底では自分の実力を知っているようだな(w
…………時間帯の関係上、ageないけど聞いていい?
みんな売上5部とか10部とか30部とか、
総数のことをいっているの?それとも新刊だけの話?
ここでもピコ手スレでも疑問なんだけどさ
…………モチロンソウスウデス…………
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 03:09
よりによってコミケでそれか…。
他のサークルにスペースを譲るため、
参加申し込みを自粛しよう、とは思わないのかな。
>>270
ん?どしたん?落ちたんかー?
売れない奴は自粛しろって何様?
どんな大手も最初はピコだろ。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 06:28
大手になってからとはいわんが、
せめてピコ脱出してからコミケには申し込め。
売れないサークルは邪魔邪魔邪魔ー!
274どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 06:30
ヴァカ海鮮厨がいるな。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 06:31
ヴァカ疥癬の方が邪魔邪魔邪魔ー!
ピコジャンル、ピコサークルがあるのがコミケのいいところなんだがなぁ・・・

メジャージャンル大手なんか書店で買うからいーよ、興味ない
吸着材としては優秀だが(w
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 08:10
ピコを脱出するためにコミケに参加してるんだけど・・・。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 09:12
>>277
禿同。
コミケで目指せ在庫一掃!!ナンダヨ。
ピコは切実なのだ >>270
ジャンルピコはいいけど、ヘタレピコの中でも、
もうポコ手もいい所なサークルは確かに……ねえ。
煽りじゃなくてマジに。

こういう人って連続落ちしてなかなか取れないみたいだけど……
うーん。私の知り合いにもヘタレ本ばかり生産していてさっぱり売れてない人いるけど
正直コミケのスペースはとって欲しくないよ。ジャンルはメジャージャンル、メジャーカプ。
へぼんウォッチャーにはチェックされてるらしいけど(サイトだけ)。
本人も売れないから諦めてるのか、スペース開けて遊びに行ってばかりだし…
売る気ないなら取るなよと思ってしまう。
ピコはどうせ無駄だからコヒケでスペース取るなというのは
アレだと思ったけど、そういう態度のピコサークルには
やっぱ取って欲しくねぇな。
売れないからとかピコだからとかじゃなくて
頑張ってるとこだけに取ってほしいよねコミケは。
当方買い専だけど
買ってるジャンルがピコばっかりなんで
なくなってもらっちゃ困る。
逆にメジャージャンルの大手なんかいらない気分よ。
私は。だってシティでも買えるし書店でも買えるし。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 22:33
コミケからいなくなってほしいのは大手のほうだな。
そうしたら海鮮も減るし
そして閑散として売れなくなる…と堂々巡り(藁
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 23:53
>>282
頑張ってもピコはピコ。あきらめろ。
>>283-284
言われてみりゃその通りですな。

>>285
書店委託してるような超メジャーなサークルのみコミケから
撤退してもらうというのはどうでしょう。
ピコスレとどっちで聞こうかまよったけど、>>279の発言を受けて
やっぱしょうもないポコって連続落ちするものなの?
コミケは抽選とはいうが、見てきた限りへタレかつ初申込みはたいてい落ちる、
実績積んだ中堅は、まじめに本出してる限りまず落ちない、ってのは言えると
思うんだが
でも激戦の冬になんでここが…ってとこがぽつんと受かってタリもしたし。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 02:57
すんません、スレ違いっぽいけど。
貴方の「ゲームコミケ」どうですか?
貴方主催のイベントってリア厨率高いって聞いて、
ウチ、どうにも厨受けしそうにないんで迷ってるんですが。
でもコミケ落ちたし、アカブは片手の指が何本かなくても
数えられそうなくらいしか自ジャンルいないし(泣
そしてもちろん本は売れない…
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 02:58
>>288
コミケでSP経験の無い新米サークルは2,3回の落選は我慢してもらう形になる。
SPに余裕がないので。んで晴れて当選しても当日新刊(コミケ初出)が無いと
やる気がないと判断され再び当選待ちの行列に入る事になる。

実績、と言うのは別に○○部売れたとかではなくて、コミケに向けて新刊を作った
と言う意味で準備会は判断する。売れるに越した事はないんだけどそれが抽選に
大きく関わることはないので安心していい。

ピコでも、まずは受かったら新刊を作れ。新刊作るのは義務と思っていい。
そうでないと次は無いと思え(偉そうだけど真面目な話この通り)。
おまんこ
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 03:00
>>290
漏れは今年同人初めてで夏コミ取れたが…。
最近、本が売れて当たり前と思っている
脳内大手ヴァカの多いこと多いこと

さっさと逝け
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 03:07
うれない=必要とされないってことだから、
ピコ手は申し込まないでくだちい。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 03:09
逆にコミケには大手は要らないよ。
大手の本はKブにでも逝って。
ピコはなかなか流れないから
コミケには絶対必要。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 03:10
>>294
ピコジャンル目当てで上京する
アタチの苦労もわかってヨッ!
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 03:11
私も初めての時、取れたなぁ…他のイベントにはその前から出ていたが。
あと、290の書きこみ通り、コミケでは新刊を必ず出している。
おかげかどうか知らないが殆ど落ちた事がない。

ピコは出るなとかいう意見がよくみられるけれど、自分はコミケでは、コミケ
でしか買う事ができないマイナージャンルの本を買うのが楽しみだったりする
ので、そういうマイナーピコサークルが無くなると自分にとってコミケの価値
がなくなってしまうな。
大手の本は、大概書店や通販で買えるし買ってるし。
限定本とかも興味ないしなー…。

個人的な意見という事で。スレ違いスマソ。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 03:13
>>297
みたいな酔狂なのが居るコミケで、それでも売れないってのは、
もう、完全にだめですな。サークル参加の資格なし。
どうやらこのスレ、なっちゅーが常駐しているようですな。
売れない=資格なしとは。いやはや無知はコワイ。
そうなんだよね。
大手とかメジャージャンルの本は地方のイベントでも買えるし、
書店や雑誌の通販なんかでもいつでも手にできるから。
でもマイナーになると年二回のコミケとあとちょっとだけ、と
言う人が多いんだよ…
コミケだけだよ、サクール数が片手越えるの…
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 03:17
>>298って海鮮の意見だよなぁ…。
君こそコミケに来なくても誰も困らないよ。
と言う事で、このスレッドの結論は「大手はコミケ不要」で決着しました。
以降はお喋りに利用して下さい。
何か誤解している人が居るようなので。
コミックマーケットってのは「マーケット」の名の通り
「買う人あってのコミケじゃなくて売る人あってのコミケ」。
優先順位お間違えなく。
誰も買わない紙の束を机に並べ、
1日ボケーっと座っているのの
どこがそんなに楽しいの?
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 03:48
>>304って海鮮の意見だよなぁ…。
君こそコミケに来なくても誰も困らないよ。
本気で相手するから喜ぶ。
放置>全員
はじめてでも100パー落ちるってわけじゃないと思うけど、
ジャンル軒並み受かってる中で落ちてる人は大抵はじめてか、あんまり実績が
ない人っていうのもたしか…。
シティの実績ってのは見てるのかな準備貝?
スレ違いデス画。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 04:06
ピコジャンルのピコサークルは許せる。
許せないのは、メジャージャンルのピコサークル。
せめて、一人一サークルってのやめて、数人でとって……。
どーせ本は1、2冊しかないんだから。
4回連続落選の心の叫びだよ。
309308:2001/08/02(木) 04:08
売りたくても売れない。
まさに本が売れない悲しさ。でも、駄洒落てるけど、マジで。
頼むから。
>>308
それって自分勝手だと思うよ。自分が落選してるからそう思うんだろうけど、
仮に自分がようやく受かったと思った時に人から「一人一サークルってのやめて、数人でとって……。」
と言われたら?もちろんピコジャンルだからとかメジャージャンルだからとかは
関係ないよ。
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 04:16
>>308
いや、気持ちはわかる。
難しいだろうけど、ピコの1人サークルはやめて欲しいな。
…。
>>308=311
自作自演は止めた方がいいよ
余計見苦しくなるから…
イタタちゃんって何で自己厨なの?
313308:2001/08/02(木) 04:20
やったことあるよ。4人で一スペースとって、交代で店番。
個人サークル2つ、二人サークル1つ。
名前は合同名でとって、カットにサークル名入れた。
別に問題なく運営できたし、当日急にいけなくなっても融通利くし、
現状の当選率を上げるには、個人の努力も必要だと思って。

個人サークルでとって、本1冊、ペーパー1種。
しかも、友達のサークル数箇所に委託なんてのを見て
矛盾を感じない?
314308:2001/08/02(木) 04:21
311は私じゃないよ。
>>308
うん気持ちわかるよ。310さんもいいたいことはわかるけどさ。
私は在庫の種類が少なくなったら、仲良しサークル2,3で合同で
申し込んでるよ。
合同サークル名はつけるけど、カットにもそれぞれの単独サークル名
入れちゃってるからお客さんも見つけてくれるし。
楽しいし机は埋まるし、スペース代も浮くし、スペース数削減にも
協力できてけっこういいよ〜。
>>312
あんたのほうがイタイよ。
308は自己厨ってほどだと思わないけど?
>>308
私も合同サークルでやってるよ。
だってそっちの方が華やかじゃん。
>>308
個人サークルイッテヨシ!
>>308
ピコの癖にスペース取ってるヴァカは氏ねってカンジ。
308の意見に大賛成。
>>312
あんたイタ過ぎ。
回線切って首吊れ?
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 04:59
どうも312の発言が現実味を帯びてきたな…荒らすのはやめろよ。
>>308
煽りじゃないけどさ、
よほどのへたれか申込書に問題がなければ4回連続落選はないと思うよ。
他人にいきりたつ前に落選の原因考えた方がいいかと。

自分的には、いかにも間に合わせのコピー誌1冊だったら文句のひとつも言いたくなるけど、
上手くはなくても力作のストーリー漫画1冊だったら堂々と参加していいと思うな。
数人でって言ったって、そうそう同ジャンルでピコ同士のなかよしがいるわけでもないしね。
>>323
かつて連続落選してた友達持ってる身としては、
あながちそうしは言い切れないよと言いたい。
その友達は、その後連続当選してるんだよね。
325ピコサークル:2001/08/02(木) 05:15
マジな話、なんか過剰反応しててキモイ。
別にマニアックなもんつくってピコな人はその存在意義をアピールしても
いいけど、それこそ売上0でも胸張って参加できるもんつくってるなら
それでもいいけど、ただ単にヘタレな人はもうちょっとコミケに参加する
意義ってもんを考えた方がいいと思う。
だいたいジャンルがピコだからって言うけど、あれだけマニアックな人らが
集まるコミケで需要がないなんて相当なもんだよ。それにノンジャンルで
探しまわる人だっているわけだし。

そういうこと考えたらある程度他の小さなイベントでがんばってみてからに
しようって思っても不思議じゃないと思うけど。交流目的で参加してるなら
仲間と一緒に参加したほうがいいと思うけど。
純粋に本をつくって発表したいのならそれこそコミケでなくてもいいワケだし
なにを関係のない大手に逆ギレしてるのかワケワカラン。

オレは今回コミケは初参加(2回落ちた)だけど、売れなければまた
中小即売会でしばらく修行するつもり。
326回線:2001/08/02(木) 05:26
ピコジャンルは、コミケでしかジャンルがないってのもあるんでないの?
当方メジャージャンル買いなんで、そのへんよくわかんないけど。
何かピコは単独で出すなって言う過剰反応がキモイ。
コミケ1日あたり15万人来てるとして、その15万人がまったく
興味のないジャンルってあるのだろうか?
売れないのはジャンルのせいですか?

キツいことを言いますが、ピコジャンルが好きだと言う方はピコ
ジャンルの本を買う人です。つまりピコジャンルも売れてます。
間違いなく。このスレだけで2、3人いるのだから15万人の
中にはもっといます。
>326
ジャンルがあるならそれはピコジャンルじゃない…。
世界にいくつでも存在するジャyンルから選ばれた、そう
「ジャンル オブ ジャンル」の一つ。

ってゆーか、地方でオールジャンルでない即売会やるほうが
難しくない?
330回線:2001/08/02(木) 05:39
>>329
んーと、萬レポで「○○の本なんて初めて見たー、さすがコミケ」
って書かれるような「ジャンル」。
↑それが、ジャンル オブ ジャンル?

よくわかんないのに、話に入ってスマソ……。
331紳士:2001/08/02(木) 05:46
>>330
>んーと、萬レポで「○○の本なんて初めて見たー、さすがコミケ」

そういうジャンルと言うのは、当然ながら即売会に規定された
ジャンルには選ばれないのですよ。
そうするとそういったジャンルで活動したい紳士淑女はジャンルで
縛られていない即売会、つまりはオールジャンル即売会に集うことに
なるのですな。

わからなくても大丈夫ですよ。
困ったことがあったらなんでも聞いてください。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 05:53
当方ピコの創作描き。売れないのをジャンルや客のせいにする前に自分で
反省する事もたくさんある事に最近気付いた。もっと面白い作品を作れるよう
努力しなくては。
333回線:2001/08/02(木) 05:53
なるほど。>>331
>>325さんのような人たちは、
その地方のオールジャンル即売会へ逝けと言ってるのですね。
でも、買い手がイパーイ来るとこで売りたいというのも人情では
ないかと思うのだけれど……。
あいや、みんながみんなそう思うから揉めるのか。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 06:03
地方が駄目だから大きなイベントに流れるパターン多し。
335紳士:2001/08/02(木) 06:04
>>333さま

おそらく胸を張りマイナージャンルを突き進む勇者は
販売部数など気にも留めぬ豪傑でしょう。
彼らは自己の愛を表現することが目的であり、それが
できる場さえあれば問題を問題とも思いますまい。

ジャンルへのリスペクト故に出来る限り大きなステージを
目指そうという心意気も理解できなくはありませんが、
肝心なのはステージよりも己自信の力なのです。
336紳士:2001/08/02(木) 06:14
>334さま

小さな即売会にまで足を運ぶ戦士達ならば、ジャンルが輝かぬとも
作家の放つ輝きを見損なうことはありますまい。
海の中の真珠を探せと言われれば途方にも暮れますが、公園の
泉ならば目も行き渡ります。

また、そうなれば泉で輝けぬ真珠が海で輝くことは、暗闇で
針の穴を通すがごとし。
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 06:22
本を見つけるのも、見つけて貰うのも、半分は運でしょうな。
欲しくてしょうがないマイナージャンルの本も
カタログに書いてない限りわからんのだし。
>>337
サークルカットに書いてない本を入稿したよ、
運良く買ってくれる人がいるといいんだけど…。
当方50部発行のピコ手です。
新刊は某FCソフト本…。
本を手にとって貰った回数から、売れた冊数を引くと自分のヘタレ度が測定できます。
>>336
ハァ?
実際問題コミケにしか来ない海鮮は多いでしょう?
>>339
引いてみました。0です。でもピコです。ジャンルはプチメジャーです。
カップリングはメジャーです。オホホな話も書いています。
…私はマニア受け?
むか〜し、昔。
もう10年以上前、TRCであった1000スペースの
イベントにソーラーカーレースのコピー本を持ってイベントに初参加した。
一桁代だったけど、思ってたよりは売れた。
かなり気合いの入った本じゃったからうれしかった。
ピコジャンルの気合いの入った本は、それこそ中身(と外面)勝負
だと思う。まだフルカラーが珍しい時代の話じゃった。
どっとはらい。(スレ違い)
>>335
アンタどうみても初心者でよくわかってないね?
えらそうにいってるけど全然マトはずれだよ。
中小即売会ほどピコジャンルは売れない、むしろピコジャンルは
コミケがいのちなんだよ。
逝っとくれ…

まぁでも正直、ほんっとう〜にヘタレなとこは、ちっと修行してからコミケに
受かっては欲しいね。これは抽選があるという関係上。
売れなくてもいいやってピコピコより、頑張って売ってかなきゃって中堅のほうが
やっぱ切実だからさ…
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 23:07
つか、抽選やめて、前回販売量の多い順に取っていけばいいのに…>スペース
>>344
野鳥の会を雇うのか?
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 23:41
事故深刻。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 23:51
>>343 私は予選があってもいいと思った……


できるもんなら。
血で血を洗うBRなんだね・・・<予選
ていうかコミケで売り上げ0ってのが驚く・・・
学漫サークルじゃあるまいし・・・
>>344
お前そうすれば自分は確実に受かるとでも思ってんの?
落ちる側だよ。バーカ
ちょんまげ
>>349
それがなんかのタイミングでそゆこともあるかもしれないなと思ったよ一度。
サークルカットに書いてないジャンルの本を出したとき、
その本だけ一冊も売れなかったことがあって。
自ジャンルの本はそこそこ出てただけにヘタレピコではない自信があったもんだから、
戦慄したねあのときは。
ほんとは次にそのジャンルに移ろうと思ってたんだけど、怖くなってやめた。
>>352
そこそこ売れてるなら、この人の本ならジャンルわからなくても買うって言うファンが
ひとりくらいはいると思うんだけど。
ジャンル違うってだけでゼロってのは…なあ。
>>349
少年マンガのマイナーCPやってる友人がその偉業を達成してしまったコミケ帰り
彼女の愚痴三昧で同行者はひたすら沈黙…
まあ、ゼロというのはおおげさとしても、うっかりホントに人が足をとめない
ジャンルのマイナーcpにスペースごと移っちゃうと、おそろしく売れなくなる
のはほんとのことだよ。いくらいいもの描いてると思ってても。
「あなたの本だから買う」とか、キトクなジャンルチェッカーとかもいるし、
読んでもらえると気に入ってもらえることが多いんだけど、広く手に取って
もらうって点では自力ではどうにもならない部分は大きい。
大好きで自分に向いてて、一生懸命かいてるとそれだけ、「なかなかたくさんの
人に読んでもらえない」ってことがストレスになってくるから、あんまりドマイナー
ってのは相当の覚悟が要るよ。やってみてわかった。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 05:09
結論:ジャンルじゅーよー。ピコ手はジャンルを見る目が無い。
>>356
ジャンルはじゅうようだが・・ジャンルって「見る目」で選ぶものなのか・・?
ものなのか・・。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 06:44
>>357さんがなんだか可哀想になってきた…。

私の友人は、コミケ参加数年め(たぶん10年近い)だけど、
ずっと売上ひとケタ(冊数)くらいじゃないかなあ。
今となっては何冊くらい売れてるかなんて聞けないんで、
代打売り子に入った時の感触で言うんだけど。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 06:49
売れるジャンルを見抜く目は重要だろう。
絵や話の巧拙以前の問題だ。
>>359の書き込みは、初めに「売れたいなら」がつくのでしょう。
ただそれは同人の本来のあり方とは違うので、
>>357さんのような方がお悲しみになるのでしょう。
そういや、ピコ時代に同ジャンル内のピコ仲間に合同SP持ち掛けたら
ゼッタイに自分のサークル名じゃなきゃイヤ!って譲らない子がいたな・・・。
カタログに載るだけでも宣伝になるから、どうしても自分のサークル名に
したかったとのこと。
でもそれじゃ私は委託扱いじゃんと思いきや、スペース代を請求してきたので
結局、別々に取ったほうがお互いのためと判断してあきらめたよ。
五分五分を譲らなかった私が痛かったのだろうか・・・。
>>361
>五分五分を譲らなかった私が痛かったのだろうか・・・。

心にもない事言うなよ〜(プ
「な〜んちって★」が抜けてるぞ!!

ていうか、マジで「ひょっとして私が痛いの?」と思っているなら、
卑屈なカスとしか言いようがないな。
>>362
どうしたの361の痛いピコ仲間さんご降臨ですか?
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 11:26
好きじゃないジャンルの本出して売れてもね…。
>>363
ん?
文意読み違えてないかい?
362は361は痛くないから卑屈にならんでいいと言っているように
思えたけど。
366紳士:2001/08/04(土) 11:30
>>343さま
ワタクシは中小イベントならばジャンルの壁を越えるのも容易だと
申しております。実際、小さなイベントならば自ジャンルに限らず
全体を見てみようという気になるものです。
それならばジャンルの大小になんの問題がありましょうか。

またなぜ>>340は数少ないジャンルの同好の士を海鮮などと呼べるの
でしょうか? 340にとって読者は海鮮なのでしょうか?
またあえて売れないジャンルでもヨシとするものが、何故にこれほどまでに
売れるコミケにこだわるのでしょうか?
はては一日10万人来場のコミケと1000人来場の中小イベント。その差
100倍、売上は?のナゾ。
果たして原因はジャンルなのか、それとも! 待て次号。
どう考えても悪くはないのに、
”自分が悪かったんか”とか書いてる人達見ると
モニョル。
361の合同予定相手がカチュ
>>365
ゴメソ。アナタの書き込みのほうがシドニィばりの超訳に読める。
どうでもいいけど>>361は痛いと思うけど。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 12:12
>>371
書き込むなゴルァ!
え、俺?
>>362
言い方アレだけど言いたい事は判る。
>五分五分を譲らなかった私が痛かったのだろうか・・・。
↑コレがネタならイタくないけど、本気ならイタイって意味だよね。

>>363>>368
361本人か?
自分のイタさに気づいてないから、362がただの煽りにしか
読めないんだろうなぁ。

>>365
>>367
>>369
同意。

>>370
オマエモナ
売れるジャンルで萌えれてるということ自体しあわせなことだよね。
売れる売れない問題はさておいても、読み手と書き手仲間は数いたほうがいいよな。

でもなんか、ジャンルを「見抜く」とか言ってるひとって、やっぱりすぐジャンル
移っちゃうようなひとって気がしてならんよ。
萌えたジャンルにはしばらくいたいほうなんで、すぐいなくなっちゃいそうな
サクールって本読んでてわかるから、自分の意識の上で同士としてカウントして
ない。
1冊買って、もう買わないやって思うことも。
で、そういうサクルってたいていうまかったりするんだけどね。
絵は。
でもなんか読み終わってさびしくなるし、絵がうまいだけで好きなることってないね。
>>366
だから1000人しか来ない中小イベントでは、ジャンルの壁を
いくら超えたって、同じ興味を持つ同志の数は知れてる。
コミケなら100倍にならずとも、ジャンルの壁をこえなくたって
出会える同志の数はずっと多いって事なんだけど?
>>375
そんなのピコジャンルじゃなくても皆同じ。
人類皆平等。一日一膳。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 00:54
てゆーか、ピコ手ばっかのジャンルって…不用でわ?
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 01:04
コミケの時に探すのは、評論や創作のへんてこりんな本を出してそうな一帯だ。
大手のエロ本はアキバで買えるから、
コミケの3日目はとにかくピコ手〜中手を中心に探しまくる。
イタイ本は観察のネタに、面白いのは読み物に。
コミケにはピコを始めとするヘンテコな面子がいなきゃつまらない。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 01:07
>>377
で、貴方が言うその「不要」なジャンルの選定は誰がやるの?
コミケなんて、参加ジャンル決めて申し込むの、イベント半年前なんだけど、
その時どのジャンルが「不要」になるか、予知能力ないと大変だね〜。

377みたいなシヤキョウサクな病にやられたひとばかりだと悲しいなあ。
売れ線ジャンルべったりで多様性のないイベントなんて、楽しいと思ってるのかな。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 01:15
ピコだろうがメジャーだろうが、お互いに共通してることは一杯有るし
そのジャンルに集う人間が至福の瞬間を過せるのは一緒だろう。
何が不用なんだ……?
人の幸せを奪うつもりか?
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 01:16
買ってくれた人がいつも楽しみにしてますって言ってくれた時、
ピコ手だけど描いててよかった〜って思うのさ
382男性向けサークル:2001/08/08(水) 01:29
やおいサークルは大変なんだね〜
>>382
バレバレ。少年漫画板へ帰れ
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 01:32
>>382
途中の話は男女問わず「ピコ来るな」だったんだジョ。
385男性向けサークル:2001/08/08(水) 02:23
なぜ少年漫画板…?
なんかピコ手スレと変わらんな。
本の売れない悲しさを語れや。
では語ろう。

同人始めて一年半。やれることはすべてやってきた。
絵も少しずつではあるが上達してきた。
でもまだまだ売れないサークル…。

いや、誰だって最初はこうだって分かってはいるよ。
でも…。
>>387
ふふっ、オレなんてまだちゃんとした本を作ることすら
やってないから余裕あるぜ!
売れねー売れねー
さらに改めてみたら自分の本ヘボー(゚д゚)

……討つだ。今やってる長編終わったら
同人やめて自分を見つめ直そう……。
隣は鉛筆ラフコピ本&冊子のようなペラ本。版型全てA5以下。
うちは70P越えB5オフ本。
ついでに余計なことかも知れないが、絵はどう見ても隣の方が格段にへ(略)。
(脳内基準といわれそうだが、うちは原稿料でメシ食って13年目。
それなりの画力と構成力は客観的にもあるハズ。
どっちが萌える絵かは、そりゃひとそれぞれだろうけど)
でもうちは隣の1/3も売れなかったな。
とある創作オンリーイベントでの出来事でした。
うまけりゃ売れるってもんでもないのがよくわかった。
萌えは大事
絵の巧さと漫画の面白さは直結しないからね>390
それだけそばに人が接近してるのに表紙で本を手に取らせられないのはもったいないね>>390
隣のお客さんでもスペースの区切りがわからんのか広範囲で見渡してくれてると思うんだが…
初めて数年のうちは誰でもピコだろう。
解らないのは、5年10年やってても、
スーパー都市やコミケでも新刊が数冊しか出ない
真性ピコピコ。
「絶対に進化しない」宗教にでも入ってるんだろうか…?
普通、継続してやってればリピーターの何人かはつくものだろうに。
395390:2001/08/08(水) 23:46
う〜〜んあまりに毛色が違ったからかな?と勝手に(良いように?)
解釈したけど^^;
マジで隣の客、うちの本は手に取りもしなかったから。
ぷにに挟撃されて絵柄2byチナミのうちはなんか肩身狭かった。

てか、うちはパロディもやってるんだけど、
イパン参加者ってむしろお目当てのサクール以外は目もくれないって印象あるなあ。
>>395
君本当に絵巧いの?
>>394
いや、初めて出した本が雑誌に載って、以来とんとん拍子に部数を増やし
同人を始めて1年たたないうちに大台で刷るようになったケースを知ってる
(しかも1人じゃない)

やはり同人始めて3年以内にブレイクしない人は一生そのままっていうのは
けっこう当たってるのかも
ジャンルによるのでは?>ブレイク
ピコピコジャンルから輝く超新星!みたいな話を聞きたいよ
オレの場合、あまりに完成されてる人には評価辛くなるな。
だってほぼ完成形が見えちゃうわけで。
逆に上積みが見えなくなる。
だから本を見て内容が面白くなかったら買えない。
商業と同じ土俵に乗ると思ってもいい。
オリジナルならなおさら。
ブレイクって、どの程度がブレイク?壁になること?
ペンタッチや絵柄でたぶんこのひとは壁にはなれないとは思うけど、すごくいい
本をかく中堅さんを知ってるよ。ファンもいっぱいついてる。
私はああいうふうになりたいなー。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 14:09
age
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 15:12
ブレイクするかどうかはジャンルとかもあるから別として、
上手くなる人は一作ごとに確実に上手くなっていくよね。それも
けっこう劇的と言っていい変化を遂げたりする。そしてコアなファンを
つかんでたりする。
一年たっても同じような絵でマンガの作り方も上手くなっていないようだったら
やっぱりずっと売れないんじゃないかなあと思う。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 21:33
ヘタレはヘタレ。あきらめろ>>1-402
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 21:43
>>403
おまえ 煽り下手だなあ…。
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 22:03
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=2chbook&key=977064371
関連スレ。

すごいぞ、向こうは0だ。
本人コミケいけなかったので、売り子さんに売りにいってもらってる。
はあ……今晩の報告がドキドキするよ。
407406:2001/08/10(金) 16:30
思ったより捌けた。うれしこ。
でも、インテが最悪配置+土曜日なので、
このスレにお世話になる日は近いであろう。
その日まで〜〜
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 17:37
売れなかった人の報告きぼーん。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 18:19
この表紙の絵で便箋作ってほしーなーというのがいっぱいあった。
グッズは少ないね。やぱ、売れないの?グッズって。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 18:46
表にカプとか18金だとかギャグだとか
注意書きがあると嬉しい。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 18:55
全く売れなかった。ヒト桁。でもいつもこんなもの、かなー。
自分でも何が悪いのやら、分からない所が分からない。
刷る数をどんどん減らしていくくらいしか対策は見つからない….
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 19:29
>>411
ジャンルか腕前が悪いと思われ。
前者ならジャンルを変えることで劇的に改善される可能性あり。
今回グッツすくないのかあ・・・>>409
うちわはあって欲しいなー、なるべく。←現地調達するつもり
414どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 19:38
B5で50円とかで売ってるヘタレコピー本を探してそれであおぐ。
帰りはゴミ箱へ。
ひでえ。50円もったいねー。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 20:45
オフ本、50冊作っても100冊作ってもたいして値段が変わらない場合がよく
あるけれど、それでも50冊の方が精神的ダメージが少なくてよかったかなな
んて思うよ・・・。初めてのオフで100冊作っちゃって、1回のイベントで売れ
るのが良くて5冊だもんな〜・・・はあ。同じ値段でもコピー本の方がまだ売れ
てくれるんだけど内容の問題かな・・・。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 20:49
>416
50だと単価が妙に高くなっちゃうから、ついつい数千円UPして100刷ってしまうってのは、良くあるワナだよな。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 20:51
コミケで買ったうちわを使うのはどうかと思うよ・・・。
同じ電車の中にいたら、アイアンクローするよ?
agenvvv
420名無しさん@どーでもいいっす:2001/08/10(金) 21:48
帰りの荷物の重さが余計肩にのしかかってくるのかー…
ウチ明後日なんだ、初だけど目標20冊。
〜無謀かなぁ?
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 21:51
100円でも売れないものは売れないし。
422名無しさん@どーていでもいいだろ。:2001/08/10(金) 21:55
つまり下手なんだよね
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 23:27
>>420
ハッキリ言って20冊ではコミケ様に失礼だ!、とも思ったある夏の日。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 23:33
私も明日なんだけど、また売れないのかと思うと、
何か憂鬱になってきたな…。
楽しいお祭りの筈なのに、なぜこんな事に。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 23:34
俺も来年の夏コミで本を出そうと思ってるんだけど、興味を持って
くれる人が全国で100人いるかどうか・・・そのうち買いにきて
くれる人は何人になるんだろう。
そういうジャンルのものもある。それでも出さずにはいられないマ
ニアックさが堪らない。
内容は秘密。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 23:37
アイアンクローってなに?
デビルクローの親戚。
鉄拳
手のひらで相手の顔を鷲掴む技じゃなかったっけ>アンアンクロー
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 23:58
15才ではじめて本作った時が100部。以後100部作って完売てな感じが続く。
それで、22歳の時に突如ブレイクして、1000部までいった。
(少ないかもしれないけど、一応10倍ってことで)
3年以内説もある意味正しいけど、ずっとマイナー→メジャーパロに
いったからかな。
431どーでもいいことだが。:2001/08/10(金) 23:58
>>429
です。が、アンアンじゃないです。アン!
>>430
スレ違いだよん。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 01:44
何が売れない原因?
売れてる人はどういうトコが光ってるのかを見極められない人。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 02:07
>>433
絵が下手。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 02:08
>>433
意固地。プライドだけ高い人。未だ同人に奇麗な物を求め続けている人。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 02:42
>>433
読むところがない。読みにくい。
つまり、客の視点が皆無。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 03:49
 >>433
その同人誌には魂がはいっていないんでござるよ。

 アニメ版コミパで主人公が本売れないって落ち込んで3話数分落ち込んでて
 ゲームやったことないけどリアルなかんじがしたな。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 04:23
ガンバガンバッガンガンガーンバ!
>>433
単にジャンルが悪いとか。
>>439
ガンバ…懐かしい。
売れない原因かぁ…。

昨日夏コミ参加して来ましたが、私も売れなかったです。
恥ずかしながら書きますが、新刊は25冊出ました。
でも手に取ってくれた方はこの3倍はいるんですよ。
でも皆さん立ち読みして去ってちゃって…。頁数の少ない本なんですけどね。
これっていわゆる「表紙は目につくけど内容がヘタレ」なのでしょうか?
本を出す経験が浅いもので、どうも自分でも把握出来ないでいます。
ジャンルの規模はカタログ1頁強です。

恥ずかしいのでさげます。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 16:44
表紙と中身のイメージが違うとか。特に表紙がCGだと表紙と中身(アナログ)が
まるで別物になってる人もいるよね。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 17:35
>>442
う〜ん、手に取ってもらえるならあなたの絵はそこそこなんじゃないの?
表紙だけ丁寧に描い中身は手抜きとかしてない?
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 17:47
大森啓明の新作画集
昼過ぎににおち死にいっても山のように積み上がった段ボールが全く消えてなかった。

100部出てないって噂聞いたけど
ほんと?
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 17:52
言っておくが、ゲーム版のこみパを、同人の教科書にしないように。
ゲーム版はわりとすごいぞ。
最初っから200部くらい完売するし。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 17:54
>>442
私が手に取って買わなかった本は
・表紙と中味の絵のギャップが激しい
・内容が表紙からのイメージと違った
・話しが薄っぺらでもう1回読み返そうと思わないであろうと思った
・内容の割に値段が高いorページ数の割に高い
こっちの予算にも限りがあるんで・・
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 17:58
ネットで数ページ分をあらかじめ公開すれば注目してもらえるんじゃない?
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 17:58
実際は下手でもぱっと見だけなら上手そうに見える絵って結構あるよ。
上手くても見栄えしない絵柄とかだと損かも。
漫画なら1ページの中で目立たせるコマとそうでないコマのメリハリを
つけるとぱっと見の印象が残りやすいと思うよ。
>>446
まじ?あれ、アテにならないの?
じゃ、同人を極めても、ちゃん様とセクースは出来ないって事?
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 18:00
仕上げは丁寧に。
枠線しっかり、はみ出さない、字はきれいに。
これで、ぱっと見の印象は良くなると思う。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 18:01
>>446
絵が"やがて大手になれる"くらいうまいのなら
200くらい完売するのでは?
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 18:02
>>450
おう、微塵もアテにならん。マナー・モラルはあれでOKだが。
同人極めてもちゃんサマとセクースできんし、チョームカムカ〜とも言ってもらえん。
神戸の山奥にパンダもいない。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 18:03
>>452
それはあるかもね。最終的に1日16〜72ページ原稿進められる天才だし。
そういうとこなら200でもはけるかも。
455450:2001/08/11(土) 18:11
…なんということだ…。
>>454
後半「ペン入れ」のコマンドをしなくても本が出せるようになってればリアルなゲームだったんだが(笑)
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 18:14
同人の女王たるちゃんサマとは、住んでる世界が違うってことさ。
諦めろ。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 18:27
本が売れず、切なそうな顔の彩たん萌え〜。
でも、ああいう顔して本を見つめられると、逆に買いにくいよな。
じゃあ南さんは実在しないってのか!?
あんな親切なスタッフ、あんまりいないぞ。
さらにその上、眼鏡っ娘で美人で天然ボケとなるとなぁ。
「南さんなんかいねーんだよ!」(by 一昨年の設営日のとあるスタッフ)
462450:2001/08/11(土) 18:41
同人に絶望しました。筆を折ります。
これからは、12人の妹と暮らします。
>>450
とりあえず最大手になれば、ちゃん様には会えるかもしれんぞ
そこから先は君しだいだが…
464442:2001/08/11(土) 18:56
いろいろと参考になるご意見を有難うございます。
自分で思いあたるところと言えば、>>447さんの
>・話しが薄っぺらでもう1回読み返そうと思わないであろうと思った
が1つあるかもしれません。
絵の事もよく考えてみて、次回の本に臨みます。
オレは女性が丁寧に描いてるとつい買うけど売れないところは
ダメなんだねー。
ラフっぽい絵は買う気がしないなあ。線がしっかりしている絵だと
好印象かな?
エロゲでマイナーなゲームなんか売れると思う。探してる人いるし。
18禁とかでない普通の話のほうが買いやすいよ。
keyとかはがいしゅつだけど買うほうも目が肥えてるから却って
新規参入は難しいと思うなあ・・・・
>>464
自分の場合。
昔、マイナージャンルのオンリーイベント新刊で
結構激しい18禁本を出した。
そしたら手にとってくれる人は沢山いるのに、
皆内容に引いちゃったみたいで、あまり売れなかった。
あなたと同じくらいの割合かなあ。
25冊位売れてその3倍は手にとってくれてたと思う。
絵柄はそんなにへたれてはなかったと思う…。

現在は、エロは殆ど描いておりません。(トラウマと言うわけではないけど)
現在別のマイナージャンルで、昨日80冊くらい売れましたが、手にとってくれた人は殆ど買ってくれました。
君も頑張れ。
467465:2001/08/11(土) 19:58
>>466
そうだよね。18禁は案外売れないよ。マイナージャンル狙いもgoodです。
・・・トコロデビジュアルアーツケイノゲームボン、カイテイタダケマセンカ?
エロのほうが売れるかというと以外とそうでもないよね。
元ネタがマイナー作品だと意外ともっとまじめに(?)同好の士の感想とか
知りたかったりするし。
>>467
びじゅあるアーツ系つったら鍵も入ってしまうのでもっと細かい指定をするべし
>>467
>>466ですが、昨日は昨日でも芸能なのです・・・
って私に言ってます?

>>442
追記。
1ページ強もサークルあれば、お客さんもそりゃ選びますからね・・・。
そこのジャンルに長くいる事も大事だと思います。
上手い新規のサークルより、少しくらい下手でも
昔からいるサークルのが馴染みがあるから読みたいと思うし。

メジャージャンルは書き手も読み手もやったことがないので
どういう状態になるのかわからんのですが。
470名無し:2001/08/11(土) 23:58
あざとい手かもしれないけどここのスレに自分のサークル場所書いて
 なぜ売れないかを後日このスレで検討してみるとか。
 少なくとも売れないのであれば帰り際に立ち寄ってもどんな本か読めるわけだし。
 やはり漫画の実物読まないと。
エロくないエロは買いませぬ
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 00:16
あくまで個人的にはなんだけど、
パラパラめくってちゃんと漫画として成り立っていないものは
買わないです。
小説はちゃんと小説になっていないと買いません。
漫画といいつつ吹き出しのついたイメージイラスト集だったり、
小説という名のポエムだったりというのはどうも。
絵がうまくても食指が動きません。
逆に、キャラがキャラとして動いてくれて、
きちんとしたあらすじが存在していて、
なおかつ活劇もあるものは多少絵に難があっても気になりません。
案外ないんですよね。ちゃんとキャラが動いている話って。
会話して終わり漫画は物足りなくて購入までには行きにくいです。
ちなみに飛翔系なんですが。
>>472
同意。マンガ本はマンガになっていなかったら買わない。
当方ゲーム系だけど、絵柄だけ気に入って買うのはギャルゲー本くらい。
私は太い本が好きです。なので、いくら絵が巧くても、見るからに
ウスペラで読む処なさそうな本や、ザッとページをめくっただけで、
なんとなく内容がわかっちゃいそうな本は買わない。
誰でもそうだと思っていたら、ある日一緒にイベントに行った子が、
あえて太い本は避け、薄い本ばかり買っていくので「??」と、
本当に驚いてしまいました。
理由を聞いたら、
「太い本は高い。高い本を買って、それなのにつまんなかったら
惜しいから、まず薄い本を買って、その作家の実力を見て、
気に入ったら、他の本も買おうと思って」
という事でした。
私は買う本も太いけど、自分が出す本も太い方なので、「たまには薄い
本も出しておくべきか?」と思ったんですけど、しかしこの友人のような
タイプは少数派なのでしょうか。私の他の友人たちは、私同様、
薄い本は内容がなさそうだからと言って買ってません。常時購入している
作家の本は別でしょうが。
>>442
話がうすっぺらく見えたせいとも限らないのでは。
単に好みじゃなかったせいかも。
例えば、ラブラブ系を探して開いてみたのにセンシティブ系だったら
やめるという人もいるだろうし。
ジャンル大手がジャンル全体の作品傾向に影響を与えてることもあるし、
そういう場合に真っ向から違う空気の作品を描いても厳しいかも。
読者のニーズをサーチして合わせるもヨシ、流されず我が道を行くことも
ヨシ。がんばってください。

あとCP系だと、自分CPじゃなくても絵がいいとCPの片割れが違ってても
手にとってみたりしませんか・・・
結局、戻すことが多いな・・・
薄くて安くて「オシャレ」な本が売れるジャンルもある。
最近の10代には、活字離れどころか漫画でさえ長篇だと
読むのが「めんどくさい」という人が増えてるという説は
本当か。
>>474
私も厚くて読みでのある本が好きですが、その作家がどの程度のものが
描ける人なのか、方向性は自分の趣味とあっているかわかっていないと
なかなか手が出ません。のでご友人のように薄くて安い本を買って
気に入ったら次回イベントで他の本を買うということもよくありますよ。

私は最近は忙しくて薄い本しか作れないのですが、ページぎりぎりまでマンガ
詰めたりしてます。(20Pの本で16Pマンガ一本とか)
値段も安く押さえているのでしばらくはこの路線で行ってみようと思ってます。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 01:50
>>476
本当だとしたら、
そんな文盲は幼児向け絵本でも読んでろ、コミケ来るなと思う。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/12(日) 01:50
え?手に取る人:買う人=3〜4:1位
って普通じゃないの?
480もんもー:2001/08/12(日) 01:55
ラミカまんせー
>>479
以前、メジャージャンルで漫画オンリーや漫画・小説混在本出していた頃は
私もその対比だったから一理あると思う。
マイナーに転んで、小説オンリー(挿し絵も自分)本出してからは、買っていく
人が固定になりました。大抵みなさん、中身も見ないで買って行かれる。
中身見ないで買うという事は、「ここのサクールは新刊出たら買う」と照準に
定めて頂けているんだと思えば嬉しいけど、しかし、手にとって買うか買わないか
吟味して貰える緊張感つーのにはここ数年お目にかかっていず、ちと寂しい。
そして、「新しい客がいない」という事実がまた、切なかったりして(-_-)。
最近、漫画になってない(漫画と呼ぶにふさわしくない)漫画の同人誌
ばかりだよね。なんというか、みんな絵の上達にばかり意識を奪われている
気がする。でも優秀なイラストレイターは増えても、優秀な漫画家には
成りきれないでいる。漫画が漫画であることを忘れたような、そんな
同人誌ばかり…。
>>482

昔〜現在にかけてコミケに出品された同人誌の、全てを読んだ上の
感想ならともかく、自分が好きになってはまったジャンルの、更に
一部の本のみでそういう感想を得ただけなんじゃないですか?
素人がほとんどの世界なんだから、ある意味仕方ないのでは?
ていうか、私は同人歴20年ですけど、昔も今も大して変わってない
というのが私見です。印刷代が安くなった分、装丁や体裁はずいぶん
立派になったとは思いますが。
※昔はカラー表紙なんてまず有りませんでしたので。色上質に一色刷りが
ほとんどでしたし。
>483
私は同人出戻りだけど、戻ってきてえらい驚いたよ。
なんだコイツらナニサマ?っておもったな。
二次制作物で天狗になってるヤツとか。
ラフ画で稼いでるヤツとか。
私の時代にはみんなもう少しまっとうな*本*作ってたよ。
もちろん*絵*の技術は今とは比べ物にならないけどね。
当時はビデオゲームがなかったってのがデカイかも。
パロディって現在主流と思われるジャンルが当時はなかった。
昔は創作がほとんどだったから、とにかく下手でもなんでも
ストーリー作るしかなかったんだよね。
でもってその世界観が理解されない限りは売れないんだから、
(創作は今もそうだと思うけど)
みんな読んで貰うためにがんばったさ。
アニパロや小説のファンジンは、息抜きにやるもんだった。

483がなにげにひっかかった。
私当時色上質の表紙なんて覚えてないし。
レザックとか、ちょっと肌に高級感のある紙が多かったな。表紙。
長文スマソ煽りでナイヨ!
>>484
>当時色上質の表紙なんて覚えてないし。

色上質に一色刷、多かったよ。
まぁ、印刷所の基本価格のまんまというやつですね。
20年前は社会人で同人やってる人も少なかったなぁ。
いわゆる学漫の時代だし。
大学卒業と同時に同人の卒業というパターンが多かった。
486すれ違い:2001/08/12(日) 16:55
>>484
レザックと色上質って感覚的にあんまかわんないよ。
ただの一色刷りじゃん〜って。
色上質がどうというより、主流が一色刷りだった気がするよ。
フルカラーなんて、作るだけで目立つ時代。

しかし、紙の流行も違う感じだね。
昔はレザック66やろうけつが高級な紙としてもてはやされてたけど、
今じゃ文集の表紙扱い。
シェルリンとかベルネとか光ってる紙のほうが人気ありそう。
487483:2001/08/12(日) 20:36
>>484
> 483がなにげにひっかかった。
> 私当時色上質の表紙なんて覚えてないし。
> レザックとか、ちょっと肌に高級感のある紙が多かったな。表紙。

やっぱ、あれでしょうか。
買っていたジャンルの違い……?
私は20年前は健全な学漫系を好んで買っていて、よくよく考えたら
アニパロとかはあんまり買っていなかったんですよね。という訳で、自分の
20年前の同人誌即売会の印象は、あくまで私の狭い範囲内での知識……

483で

>昔〜現在にかけてコミケに出品された同人誌の、全てを読んだ上の
>感想ならともかく、自分が好きになってはまったジャンルの、更に
>一部の本のみでそういう感想を得ただけなんじゃないですか?

こんな事書いておいて、赤っ恥だわ(汗。
まさにオマエモナ(゚д゚;)
あふん。
売れなかったことを悲しみにきたら、売れなかった原因を探る(割と)前向きな
スレになっていたわ。
489465:2001/08/13(月) 16:25
>>468
bonbee!とか裸足少女とか、鍵を除けばかなりあるけど・・・
話もカナリ(・∀・)イイヨ!
サークルカットに予告して描いてくれれば、かなり売れると思う。
売れなかったらオレが50部は買って逝くから許してください。
・・・でも純愛系の話が多いから丁寧に描かないといけないデス。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 20:39
鍵厨うざい。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 21:21

偏見? もしかして売れなくて?
今回はあまり売れなかった。
天気のせいかな?
>>492
そうだね。
なんか3日目ってすいてなかった?
コミケ異変のようで怖かった。
西?
場所やジャンルによって人密度は違うよ?
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 01:06
>>492
売れないのを天気の所為にすると、がちん子の佐野センセに叱られる。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 04:20
団扇だったら天気で売れないのわかるけど。
天気で売上が左右される本ってどないよ。
朝から雨→来る人が減る→(゚Д゚)マズー
…じゃあ途中から大雨で帰れなくなれば
暇つぶしに見て回る人が増えて(゚д゚)ウマーになるんだろうか?
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 04:35
>>498
その通り。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 04:41
>>499
軍資金が残っていればな(w
そういや最後のほうで一冊丸々立ち読みだけして去っていった人が。
雨宿りかー。
502あじたたき:2001/08/15(水) 18:37
自分が感じる面白さと、本の価格の
比較で私は本を買っています。
だから今回は出展側で初参加して
買ってもイイかな、と思ってもらえる
モノを作ることの大変さを、実感しました。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 18:41
1冊も売れなかったやつおる?
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 18:48
さいごまでじっくり読む人ほど買わないんとおもうんだけど >>501

つーか、立ち読みで充分だと思われてるのか? 悔しい!
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 19:00
でも、それで買っていってくれたときのうれしさったら。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 19:16
夏にはじめて男性向けのエロ本作ってみました。
売れ行きはいつもと全く変わらず。
ガクーリしながらも「まあ書店で売ればいいか」と思ってたのに
発注数がいつもより少なめに…!
部屋いっぱいのこの大量の在庫をどうしたら!
じごーじとく
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 19:36
エロは売れると言うけど実際はヌける作品が売れているのであって
エロ漫画を作りなれていない漫画やへたれは売れていないのが現状
サークルは多くて競争は激しいしカースト制度があるような物
エロに夢を見ずに自分のノリでやっていくのがよろしいかと
今回は勉強代だったということで
女性の創るエロは買いにくい。
なんかツボがずれてる。シリアスはうまいと思う。絵も綺麗だし。
男性の作るエロはキモイ。
あまりカケハナレタ体型はやめませう。(爆乳とか・・笑)
男性はギャクがうまいと思う。絵は下手なの多いがぎゃぐなら許せる。
以上海鮮男の感想デシタ。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 20:30
カケハナレタのもイヤだが
犯罪の香りがする幼女エロのがもっとヤダ
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 21:41
コミケでサークルカットが1段あるかないかのジャンル。
ちゃんと漫画や小説になってる本を出すサークルは、さらにその半分以下。
似たようなキャラ萌えトークと、メインキャラがいちゃついてる
イラストポエムがほとんど。せめて両面コピーにしてよう、という製本。
しかしそんな中、漫画9割な本を出している自分とこが
一人勝ちできるかというと、全然できてない。
値札に簡単な内容も書いてあるから、いつもありがちギャグと
お約束いちゃつきものが一番売れていく(でも10数冊)。
自分的に、いちばん力入れてるのは、脇キャラ絡みのエロ本なのに!
ほら、今アナタが、内容表示を確かめて放り投げたその本だよお嬢さん!!
×表示するときれいにそれだけ避けて買う人が多いってどうよ(血涙
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 22:28
>>509
だったら何の作るエロがいいんだ?釜?(藁
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 22:33
エロ本はまず自分で抜けるものを作ろう!
エロ好きじゃない人がエロ描いても魂入らないよ。
芸達者な人以外は「売れるために」エロは描かない方がいい。
サークルが二つしかないマイナージャンルで両方の本を全部立ち読みして
片方のサークルの本だけを全部買ったのはなんだかきまずかった……
だって笑いのツボが合わなかったんだよ。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 23:08
ヘタレは何を描いても無駄。
あきらめろ。
エロ好きだし、ギャグ描くのに疲れてきたし、でエロに移動したんだけど
やっぱり売れるためだと思われてるんだろうなー。
売れてないんだけどなー…。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 23:57
ギャグでヘタレ絵はまだ許せる。
シリアスのヘタレ絵は笑える。
エロでヘタレ絵は何か妙な情念を感じてキモい。
519ぱん:2001/08/15(水) 23:58
ジャンルにもよりますよね。
可愛い本が売れるところ、シャープな本が売れるところ
エロ本ばっか売れる所…。
同人やる一番のの目的は売ることでなく描く事だと思いますけど
それでも売れなきゃ意味ねーやと思うんだったら、同ジャンルの
サークルさんを研究してみては?
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:00
エロサークルって売るのに気合入ってる所多いよな。
デカイボードを1日中頭上に掲げて立ってたり。
とても真似できん。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:12
>>520
うん売るためには手段を選ばないよね。
数年前の話だが呼び込みがすごかった。

「エバ、エスカの新刊あります!中身はハードなエロ!」

大声で叫ぶなよ〜。
気合い入れて売り子しないと、にーちゃんたちのエロパワーに負ける…
なのでいつでもスペースでは立ったまま売り子
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 00:36
いや、三日目逝って思ったが、
あの肉海の中、一見の買い専に見てもらおうと思ったら、
あれくらいしないとダメだと思った。>ボード手掲げ
男性系エロって、サークルカットのジャンルがイマイチあてにならないし
(カットと違うジャンルの新刊なんてザラ)好みの絵を流しながら
見つけるためにも、あのボードは必要なのかも。
夏コミ、けっこうお客さんがひっきりなしに来て買ってくれたのに、
売れた冊数は200だった…(うち新刊80程)
もっとあると思ったんだけど、こんなもんなんだろうか…
うちも常時プチ人だかりができてたけど400くらい。
2ちゃんねるのおかげで?話し込み、スケブ、交換の激減で
売り場としての効率は良くなった方なんだけど、まだこんなもの…
プチ列とかできるんだけど、合計400位。
種類多いせい。みんな立ち読みとかしちゃって。
(全部で12種類置いてある)

別に牛歩してる訳じゃないんだyo〜〜
計算も大変……。

搬出もやたら沢山になるんだよなあ。
2〜3部ずつしか余ってなかったのに1箱ぱんぱんだった。
526のサークルの本を全種買うと、箱半分くらいになるのか。なんかうらやましいぞ。
ほんとに種類多いのね。
528509:2001/08/16(木) 16:44
>>512
釜です!!(w

エロってあんまりいいのないよ。犯罪みたいなイタイの多いし。(幼女とか)
あの宣伝ボードはスゲーよナ。黒塗りやぼかしまで使ってモロ絵描くなよ。
パワーは判るが男性でも恥ずかしいぞぅ。
和姦ラブラブ系、チラリズム本ってエロ系では売れない方?
そういうのが好きな人が買ってくれてるからいいけど。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 18:34
知り合いに売り子頼まれて、本が一冊も売れない侘しさを
体感した。売る気のいかにも無さそうなコピー本のみだし、
こいつダミーなんじゃねえの?と周りに思われてそうで
居心地の悪いこと。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 20:17
そう、本が泣いてるって感じのあるよね。
売り子になったら、視線ヒューヒューでヒャー!

>>529
ツボです。でも2ちゃんだとサークル名教えてもらえんね…( -.-)
どんなエロが売れるかは、やっぱジャンルにも
よるんじゃないのかな。
そんな自ジャンルはカプ表示付きの本を避けられる。
エロ無しの本も確かに好きで作ってるんだが、
「ふふ……」と「うははははは!」くらいの違いが
あるんだよなあ。作ってる時のノリ的には。
それって、エロ無しが「ふふ……」で
「うははははは!」がエロありって事?
ど〜でもいいことですが。
534532:2001/08/16(木) 22:07
>>533 うん。描いてる時のテンションがそんな感じ……
実際に夜中に部屋で笑ってるわけじゃないけどさ。
535529:2001/08/16(木) 22:47
>>531
そうかーやっぱりそれ系好きな人もきちんといるんですね。ちょと安心。
やっぱりモロだしとか過激なほうが売れるのかもしれんけど、
好きな物描くのが一番だからなあ。どこかで見かけたら見ていってください。
536531:2001/08/17(金) 12:33
>>535
サンクリあたり出てませんか?
和漢もなくてチラリズムだけがさらにツボです。
ストリップのようにエロとは「最後まで見せたらあかん」のです。
モロは幻滅です。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 23:43
ヘタレの分際で高等なこと考えても無駄。
家で養育してる、品種改良をした(ドゴン族経由です)つべたい
ミミちゃんが、中近東が怪しいってうるさいんです!
 でも、父親としましては、歌舞伎町に夜中自転車でうるさくする意外
無いんです。キュルキュルと、チェーンがうるさいんです。
だから、申し訳ないんだけど、韓国のやさしい人達は、自分の国に
早く帰ってください!精一杯笑うと、太陽より少し陰りの無い
笑顔で言わせてください!今日は言います!
もうちょっとキムチを、路上販売したいのが、水面に映る惑星よりは
分ってるつもりですが、帰りなさい!
 こうして僕(君の母)が言うのには、幼いわけがあるんですよ!
聞きなさい!!先日、デモ活動の話を、寿夫おじさんから聞きましたよ!
朴さん徐さん達も、ひなびた心配の虹を隠せない様子でしたよ。
綺麗な虹が、7色だとお思いですか?それならば、ホンコン経由で
嬉しい貧乏ゆすりを、しなさい!
 いいかげんおこれますよ!!
クライアントが払う価値があると思うからでしょう。

さらに突っ込むと、その価値があると実績が保証
しているからでしょう。よくコンサルでは失敗例が
噂される(というか失敗もしてる)が、それは本当に
一部。そのリスクを背負って尚余りある効果が期待
出来るからです。強いて言うならマッキンゼーに
限れば、会社の要望に答える力は充分に在る。
しかし、クライアントの会社が資金であったり
意識であったりの部分でついて来れない。

以上、関係者でもなんでも無いものの書き込みでした。
でも、合ってるでしょう。

ちょっと洗脳されてるね、そんなにMckには力ないよ。
元パートナークラスで起業してる人見てごらん。
あそこが何なのかが解かるから。
とりあえず許認可はいらん
出版不況だから、売りに出ている会社を買えばすぐに出来る。
ところで、手元に何億ぐらいあるんだ?
手元資金が必要な事業だよ。
知り合いで、出版社ではないのだが、有名人の本を
企画出版した人がいるが、一発当たると1億近く儲かるんだそうだ
>>1
このご時世に何でまた出版を?
書籍コード自体は簡単に取れるし、取引口座も年間のラインナップが出るなら
そんなに厳しくはない。ただ、雑誌コードは新規で口座は容易に開けない。
口利きとか、資本とか、実績のいずれかが必要。
基本的に潰れる出版社も多いので窓口的には厳しくなったのでしょうけど。
実績のない版元は、自社で直販営業したり、青雲社などの販売代行会社を販売
元にしたり(→自分で営業する必要あり)、地方小出版流通センターなどの2
次取次(→書店から自分注文を取ってくる必要あり)を使ったりする。
雑誌の場合も既存出版社からコードを借りて増刊で出したりする。
で、それなりに売れているのがPOSとか実数で出れば、実績を持って
取次に営業にいけるので、それを自社発売に移行して自社口座を開く
のが一般的。雑誌コードを持つ休眠会社を買い取るというのも、バブル
の頃にはよくあった。
うーん、ペーパーバックて文庫本てことかいな?自費出版したい
やつらは見栄を張りたいわけだからそれでは成立しないのでは?

 それに100万と簡単に言うけど人件費とか計算に入れてねえだ
ろ?

 まあ半ば詐欺みたいに本を出したいやつを引っ掛けて、出して後
は知らんふりといなら成立するかもね。

 でもさ、その本を売りたいと話は全然別の話になるんじゃねえの?
結局、コンサルって、スケールメリットで、同規模同業種を数多く担当しているコンサル会社の方が
成果とコンサル料とバランスがつりあうんだよね。
 小さいコンサル会社は経験少ないから成果に対して高くつくよ。
まあ、どっちもどっちかな。
1さんが感情的になったのも分るが、ここだけでなく色んな所に同じこと書き込んでるからね。
この人は。
潰しが効くって、よく意味が分からないけど、学者としてのステイタスは
高いとは言えない。だけど、就職できないオーバードクターが、ごさまん
といる昨今、これらの大学に就けただけ良い。
おいらは慶應だが、有名大学に就職できた連中はあまりいないのが現実。
意外にこの世界は流動化しているから、他大学に移れるチャンスは多くある。
(よほどの功績がない限り、決め手は人脈だけど・・)
収入に関しては、有名大学が高収入と言うわけでない。専任講師になれば、
500-600万の年収だから悪くはない。ただ、長期的に見れば潰れる大学だって
出てくるわけだから、今から定員割れするような大学はまずいだろうけど。

結論は、いいんじゃないですか。今以上望むのは高望み。
俺がその彼女だったらやっぱりやめるだろうなあ。
将来性がないし、給料もぎりぎりだし、何よりもこれからこのクラスの
底辺大学は学生数の減少のしわ寄せを一番もろに受けてリストラばかりか
学部の消滅がおこるところじゃないか?!

国際某科とか観光科とかいうところから潰れだして、次が経営学科じゃないのか。
これらは偏差値の低いところから潰れていく運命をたどるだろう。
だから大東文化 ・桜美林 ・亜細亜 の底辺学部は10年後に残っている可能性は
少ない。首になるぞ。
違うんだよ。あれはマッキンの仕事じゃない。
他のトコロがやったの。ただよくCMとかやってて
みんな知ってるから解かりやすいかな?って思って
出した例です。ただ、例えば、戦略コンサルがやってる
仕事っていうのはデューデリジェンスから仕組み債、
不動産証券化業務まで幅広くやっているってこと。
ほかにさっき言った東三のウェブバンキングを設計したりみたいな。
コスト計算とか、単体業務純益予測とかってさ、簡単な
仕事だと思う?
Mckは実績があるからこそのブランドだし、だからこそ高額なフィーを要求します。
よくコンサル批判で言われるように「プランを提示してトンズラ」では無く、追加
フィーを払えばプランの実行、評価まで行っています。ただ、日本企業の多くは
そこまでのフィーを払う必要は無いと考えているので実際に案件の実行にまでコンサ
ルタントが関わるケースは少ないでしょう。
 私が就職活動中にきいた話ですが、他社と比べて高額なフィーを要求するにもかか
わらず、まれにプロジェクトがクライアントの満足行く成果をあげられなくて結果と
して出入り禁止になってしまうケースがあるらしいです。
なるほど、コスト計算と単体業務純益予測が
コアスキルなのですね???
うーん、、簡単ではないけどこれって正解の無い仕事だから
一概に優劣つけがたいな。
でも、難しくも無いよね、普通の頭持ってれば。
それにしても、管理会計かじった会計士のような仕事ですな。

ちなみに、不動産証券化は簡単だじょ

▼エンターテインメント→ユーモア→パロディー→インフォシーク?
http://www.infoseek.co.jp/Topic/13/2665/3676/6550?tid=6550&dfr=0&nh=&ud4=&svx=240&sv=JP&lk=&col=JT

▼紹介文
インフォシークパロディサイトの最右翼。今回も本家がリニューアルするなりこちらもリニューアル!本家としては、ただただ溜め息が出るばかり・・・。そのエスプリに、乾杯!

てな感じです。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 02:24
age
556名無しさん@どーでもいいことだが:2001/08/18(土) 03:02
なんか難しい話になってるね。
同人の話に戻さない?
(商売や企業の話が参考になるのは分かるんだけど、
他の板でやってほしい)
557どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 03:04
>>556
ちがうよコピペだよ
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 03:08
夏厨ですな。>>1のタイトルに傷ついたのだろう(藁
559556:2001/08/18(土) 03:27
なんだコピペか。
真面目に読んでしまったよ。

はあ、夏コミ落ちたんで5月の新刊が余りまくり。
悔しいー。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 09:35
コピペだろうと思ってたけどなんか真剣に読んで面白かったよ(藁

少ししかないと思ってた在庫、
委託先、イベントたらいまわしにしてる分、
箱のはざま、印刷屋預かり分など
色んな所からポロポロ出て来て打つになった。

端数って恐ろしい……。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 21:18
売れない本は、描くだけ無駄。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:14
初めてコミケに出て参りました。同人歴は2年にみたずです。(初応募当選です)
(大昔に学漫経験あり・・・フルカラーでしたよ?15年前。ハードカバーも一回調子に乗って作りました。)

2種で50冊、、は、かなりが指名買い(ありがたや・・<委託スペースが大きかったので)とリピーター
だったので、手にとって買わなかった人は5人、、ぐらい?
ピコなりにピコ満足です。漫画というよりイラストに理屈を付けたようなもの
=動きが少ないので 、カップリングも気が付けば他にやっている人は誰もいないので
このぐらいでのんびりやるのが向いてます。
もちろんスペース節約のため落選友人の委託はしました。

あの、同人始めて思ったことなんですけど。
みんな、売ってる顔が暗すぎません?
あれはどういうことなんでしょう。声かけすぎると見にくいのは判りますが
あれも売れない一因、、ってことはないですか?

新人ピコなので嬉しくてつい話しかけてしまいます・・・。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:15
売れない即売会に何回も出てると、自然と暗い顔にもなるよ。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:16
そーいやハードカバーって昔よく見たけど、さいきんとんと流行らないな。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:17
>>562
売り手の顔が暗いから買わない、なんてことないよ(W
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:18
あんま話しかけんな。客は交流でなく本を求めている。
まあ、超マイナージャンルorカップリングなら別だけどな。
あんまり話し掛ける売り手は鬱陶しい。
知り合いでもない限り必要以上の会話は持ち掛けないでいいよ。
私は声かけられると立ち読みしづらくって逃げちゃう。
黙ったまま、ずっとこっち見られてるっていうのもつらいけど。
売り子さんとかお隣さんとおしゃべりしててくれるとか
スケブ描いてる状態が一番近づきやすいなあ。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:54
そうだよね…。
私も話しかけられるとウザいので
サークルがそういうタイプだと分かると早々に逃げます。
本を買いにきただけであって、話がしたいわけじゃないしなあ。
うっかり会話が成立すると買わずに立ち去れなくなるし。
こっちが声かけたときだけ反応してくれればいいです。
>値段聞いたときとか、お会計のときとか
それまでは忙しくなくてもなんか作業っぽい事しててほしいな。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/19(日) 23:58
サークルさんと交流したかったら
こっちから感想の手紙やメール出すもんね。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:01
>あの、同人始めて思ったことなんですけど。
>みんな、売ってる顔が暗すぎません?
文面から察するに、あなたの方がウカレすぎかと。
572562:2001/08/20(月) 00:04
うーむなるほど。
本屋のおばちゃんに話しかけられたら鬱陶しいからなあ。
了解です。

でもうちの場合だいたい来た人が初対面でも話しかけてくれるので。
類は友を呼ぶ状態のようです。本は理屈っぽいのに。
(でも何か作業しながらとか一応気は使ってます)
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:07
イベントでうかれてる>>562のようなサークルからは
自然と足が遠のくよな・・・
初見で手にとってみても、中身確認してるのに
うるさく話しかけられたらもう行きたくない。
暗い顔した売り子より、はしゃいでハイテンションの売り子の
方が圧倒的に迷惑だし買う気が失せる。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:09
イベント当日サークルの顔が暗く見えるのは
前日作業してたからとかじゃない?
私もコミケの日睡眠不足で青白い顔してたらしいし。
本人は元気なつもりだったけど、周りから見るとげっそりしてたようだ。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:11
コミケには何故汗くさい男ばかりがいるのか。
つまりはそういうもんだってことだ。
汗くさい天国。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:20
あと、通りすがっただけなのにチラシや無料本をおしつけてくるサークルは最悪。
買おうかな?って迷ってる最中にチラシを押し付けるのも逆効果〜。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:23
タイミングって難しいよねー。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:38
>>576
見てくれてる途中の人にチラシ渡すと、買ってくれる率高くなるよ、ウチは。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:43
何で売れないかってね、そりゃ
自分の描く絵やストーリーにあまりにも固執しすぎてしまって
ハタからみるあなた達のマンガはちょっぴりキモいんだよ。
漫画描いてると誰にだってここだけは譲れない、ってとこが
あるにはあるんだけれど
そればっかりじゃあダメだね
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:46
それで良い人はそれを貫いているだろう>>579
自分が楽しめなきゃ同人じゃないからね
もちろん、売れることが楽しいと思っている人は
このスレで気の済むまで吐いていけばいい。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 00:48
>579
なんか、目から鱗な気分になった
そうか 絵がヘタレという理由以外にも原因ってあるんだ
582579:2001/08/20(月) 01:13
折角、手間暇かけて作った物なんだからたくさんの人に
見てもらえた方が嬉しいに決まってる。
がんばってね>>581
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 01:25
>>578
そういう事されると買わざるをえなくなるって人もいる。
気が弱い人だとさー…
チラシ渡されるときに一言二言でも言葉を交わすわけじゃない。
そうすると見ていた本を置いて「じゃ、さよなら」という
ことがしにくくなるんだよね。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 01:27
>>578はなぜチラシ渡すと買ってくれる率が高くなるのか
考えた方がいい。
585581:2001/08/20(月) 01:28
>579
私、夏の売上が散々な結果だったんで、絵のことだけを色々思い悩んでたんです
こんなに頑張ったのにどうして、とか
もっと上手くならなきゃ、とか、流行の絵柄ってどんなものなのか、とか
言われて見れば、メジャーカップリングですが、キャラの捕らえ方的には特殊だったと思います
勿論、チラと立ち読んでいく人にそこまで分かられたかどうかは分かりませんが.

別に絵がヘタレてることに目を背けるつもりはありませんし、これからも努力はするつもりです
でも、579さんの言うことも、もっともだと思いました
色々な要因が重なって夏の新刊は売れなかったんだと反省しました

私も確かにたくさんの人に読んでもらいたいです。頑張ります。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 01:53
でも、自分の表現したいことを押さえて当たり障りの無いような本にしたら
同程度で少しでも上手い方に流れて(下手すると安い方に流れて)
結局は同じ事にならない?
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 01:57
誰でも描けるような本なんていらん。
だって絵も話も似ていて区別はつかないし、どの本
買っても一緒だよ。まあ、絵もはなしもサラっとしていて
流行に乗ってる方が売れるとは思うけど、2年後には
そんな本捨てて記憶にも残らない。
俺は濃い〜〜〜〜〜本が読みてえんだよ!
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 02:11
>>587
即売会より、本屋さんに行くのが吉と思われ。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 02:14
>588
何で?
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 02:19
毒舌すぎるトークで買えなくなった経験有り。
なのでウチはトーク一切なし。
結構出るようになったよ。トークって必要無いのかな。
萌話はペーパーで十分発散できるし
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 02:24
トークはサークルさんの生活感や雰囲気が読みとれたりするから
有れば有るでうれしいよ。
もち、マンガだけでも雰囲気は読みとれるけど「文章は性格を表す」という
位だから読めるんだったら読みたい。>>590
ペーパーもらえない人もいるかもしれんし。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 02:29
日常トークネタが面白い人って良いよね。

どーでもいいけどお気に入りのサクールさんのペーパーが
遅く行って貰えないとなんか寂しい。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 03:00
>>589
本屋や図書館に並んでいるのは、選び抜かれた精鋭が、
フルタイムで働いた成果物ばかり。
厨房の遊びとは濃さが違うよ。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 03:07
パロ売ってねえし>593
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 03:10
やっぱりパロを読む身としては
切り口が他と違う物を読みたいわけよ。
皆同じキャラに同じイメージ抱いていて
似たような話で似たような顔で…ってのはもういいわ。
確かに、そういう本は見つけるまでの努力も大変なんだけどね
売れる人=目立つから、手っ取り早く目立つ奴買っとけそれが良い本だ
感じだし
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 03:13
切り口が違うものを、皆読みたい、とは、口ではいうけれども、
実際は売れないよ。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 03:20
>596
激しく同意
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 03:33
確かにそうなんだけど
(読者のニーズにあわせた方が売れるだろうから)
イベントに出てるだけじゃ誰も手に取ってくれないよ
中には捜しているけれども出会えないって人も居るだろうから。
自分の書きたい物を押し殺して書いてて楽しい?
低羽化私みたいな考えの奴が馬鹿なだけ?
>>587
同意。
自分しか描かないであろう話以外は、「他の人が
描くから、その時間と労力を自分しか描けないものに…」
と、言う感じでネタから実際に描く話を決めます。

実際万事がそんな感じなので、ジャンルがえした直後は
泣けるほど売れなくなったよ…でも、少しづつリピーター増えてるけど。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 03:38
ちょっと違うものをかくと「あんなの許せない!」
と厨たちの攻撃の的にされるので欝だ…
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 03:42
>>600エロしか興味ない奴のいうことなんて聞かなくてよし!
>>600
ちょっとと思っているかもしれないが、人並み外れて厨な物を
描いてると言う場合もあるよ
要注意だ。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 03:48
使い古された設定や
人並みはずれた想像力と性欲がもたらす作品は
某スレによってひっぱりだこになるから
みんなどんどん違う物を書いてくれ!
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 03:56
奇抜な異色作を描いても
「あのジャンルの本が読みたい」スレ等で「それあるよ」と
話題に出るけれどサークル名は出ない。(苦笑
>>604
出ないんじゃなくて出さないのが暗黙の了解


…意味ないじゃん……
606604:2001/08/20(月) 04:22
うーん。そういう「あえて出さない」という敬意というより
本気で忘れてるっぽいやつ。
ヘタレな絵や内容でも分厚くて安かったら買ってくれるだろうか・・・??
>>607
ウ━━(゚Д゚;)━━ン…カワナイ
>>607
ヘタレな内容&分厚くて安かったら……
 買う。そして次から買わなくなる
ヘタレな内容&分厚くて安かったら……
 買わない。しかし十年後位には常連がつくようになる

さて、貴方はどちらかといえばどちらですカ?
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 19:07
当然前者。10年もやらねーよ>同人
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 19:11
悪いが買わないわ……>>607
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 19:16
少年漫画好きでも月刊ちゃむぴおんを買うかというと……
>>609
10年もやってたら常連がつく前に上手くなるだろ…普通は
>>607
悪いけどタダでもほしくない。
お金がオマケで付いても嫌な場合もある。(額によるから)
500円以上のオマケなら、もらってぱらぱら見て古紙回収に速攻。
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 21:19
手抜き的にヘタレで分厚い(120P以上)本描く労力があるなら、
普通の厚みにしてページあたりのクオリティ上げて話を整理させれば
いいのにと思う本が結構ある。
616607:2001/08/20(月) 21:27
やっぱヘタレはダメか・・・フゥ・・・
617どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 21:28
>>607 ヘタレな内容
へタレなのは“ストーリ−”なのか?“絵”なのか?
同人で絵が下手なのは活動していく上でキツイよね。
私はヘタレ絵でもストーリーが面白ければ買うよ。(勿論自分基準ですが…)
ギャクも“安直な下ネタおち”でなければ買います。
618617:2001/08/20(月) 21:31
ごめなさい!
>>607  × ⇒ ○ >>609
619607:2001/08/20(月) 21:32
>>617
がんばってるつもりなのだが、両方なのね。
もうだめかも。でも描きたい気持ちは十分あるんだけど。
620607:2001/08/20(月) 21:33
ゲッ
>>617
禿同。
それではまってずっと買うサクールさんの本がいくつかあります。
友達にも他の本にまぜてひっそり布教。
皆、「話が面白い」とはまってくれました。
622617:2001/08/20(月) 21:35
度々ごめん…ウザイね…
「ごめんなさい」ですね(汗)
>>622
そんな内容ならsageれば?
下手なら下手に見えない努力、下手でも嫌悪感を感じさせない絵に見せる
努力をすればいいのに、とも思う。それができているサークルは売れてるし。
625>>613:2001/08/20(月) 21:43
10年やってもヘタレな後輩。今迄一度もオフを出したことなく
いまだにどれが主線かわからない陰毛線にフォトショでつけた
カゲ(もといぐちゃぐちゃの誤魔化し)のコピー本でイベントに
来る。普通じゃない・・か。
626617@誤字に注意:2001/08/20(月) 21:46
>>607
ちょいと質問!
自分で“つまらんなぁ”って思いながら書(描)いてるの?
627607:2001/08/20(月) 21:51
>>626
おもしろいと思いながら描いてます。
でも、なんか、違うような・・・って感じもある。
描いてるときはゴキゲンです。たまにつらいときあるけど。
628617@誤字に注意:2001/08/20(月) 21:54
>>613
読んでないから何とも言えないけど、その感じだと少々努力が足りんかも…
でも前に、絵は下手だけど何度も読んでしまうエロ漫画(!)を描いてた人いたよ。
今時このキャラクターデザインはヒドイって思ったけど売れてた。
ヘタレはいつまでもヘタレ。
あきらめろ。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 22:02
やはり絵と内容。重要なのはどちらかと言うと内容と言うことですね?
631617@誤字に注意:2001/08/20(月) 22:13
>>607
描きたい気持ちがあるのなら描くのを止めてはダメ!
おもしろいと思いながら描いるなら尚更!
この辺から“何のために描(書)くのか?”ってことになっちゃうんだけど、
もし、儲けたくて同人やってるのなら流行の最先端をいかないと難しい。
でもそうじゃなくて自分の中で表現したい何かが有って描(書)くのなら、
それを押しきらないと、今度続けるのがツラクなるヨ。
ただ、描(書)く以上完成したものを誰かに読んでもらいたいのも心情だよね。
まずはそのとっかかりとして手に取ってもらう工夫が必要だな。
前に箇条書きにしてた人いたよね。
それと自分のサークルでしか読めないもの、自分ならではのものを作らないと。
技術的なことは簡単に身につかんけど、自分にしかできない何かは自分だけのものだヨ
脱・ヘタレ!
632名無しさん@どーでもいいことだが:2001/08/20(月) 22:14
ちがう、絵だよ。
633607:2001/08/20(月) 22:16
>>631
アウッ・・・涙出た。ありがとう。がんばってみます。とりあえず脱・ヘタレで。
ホント、ありがとう。
617そろそろコテハンやめろ
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/20(月) 22:20
>>633
あきらめろ。
同じような絵、話をもっと上手に描く奴が大勢いるよ。
>>633
マジな問題一度あなたの描いている本を見せていただきたい。
話はそれからだ。
でも(字書きだけど)10年サクールだけどヘタレな人っているよね。
その人が既出の「100万円出せばあなたの本を出版してあげます」を考えているとサイト掲示板(注:その人のではなく、その友達の)で見たとき「ヤメレ」と書き込みしたくなった。
でもなんか出版関係の人がやんわりと「やめろ」と言っていたけれど。

その人プロになりたいらしいからなぁ、ほんとに「いいかげんに目を覚ませ」と言いたくなる。

・・・すんません。「ヘタレ字書き」スレの内容ですね。
逝ってきます・・・
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 01:06
好きで続けてるのにケチつけても仕方ない。
…と思いつつも、10年やっててもまったくヘタレなのは
かなり問題あるのではないかと。
少なくとも、ここで見る限り10年ヘタレ選手の特徴として、
・人言うことに聞く耳を持たない(自分ではポリシーを守ってると思ってる)
・長く続けること「だけ」がステータスだと思ってる。
・「私は人と交流しに来てるから」「もうけは考えてない」などの言い訳テンプレートが用意されてる

…等々の特徴があるのではないかと。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 01:08
10年やって壁になれなければ終わっている。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 01:12
>>638
練習を続けると上達する筈だ、上達しないのは何か問題があるからだ、
ってのは錯覚だよ。
上達しない人は上達しない。スポーツと同じ。
10年の人っていうのは、単に粘り強いっつーか、本当に好きなんだと思う。
「本来なら上手になってるべき人」ではなくて「本来なら止めてる人」なんだから。
638>>640
それはそれで納得。しかし、
>「本来なら上手になってるべき人」ではなくて「本来なら止めてる人」なんだから。
がちとコワイ…。まあ、そこまで好きなら文句は言うまい。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 01:20
言えてる。
下手だからダメってもんでもないしなぁ。
好きなら何年でも続ければ良い。
>>639
でも、個人的に好きで、壁じゃないけど辞めてもらっちゃ困るという
サークルさんも確実にいるよ。
商業作家や大手が万民に受けるタイプだとしたら、同人の弱小って、
ある意味マニア受けってのもあるでしょん。
音楽家のマーラーじゃないから「やがて時代が私に追いついてくる」
なんて気取るつもりはないけど、今生きている時代だけの評価が
全てじゃないんだし。
ちゃんとした訓練したら
才能無くてもそれなりには描けるようになるけどな……
10年やって上手くならないのは、その訓練の仕方が
まずいんだと思うよ。
>>639
10年やってたら壁から脱落した人も多いよ(^_^;
>>644
てゆーかさ。
ある訓練の完成系が成り立ったとしても、それが他人に受けるか
どうかは別物なんだよね。
全ての創造者達が目指しているのは自分の理想型を完成させる
事にあるからこそ、テクを磨きすぎた作家が、常人の理解の及ばない
あたりまで飛んでいっちゃったりする訳で。人をしてその状態を
「芸術の病」とはよく言ったもの。
「売れる努力」よりも、「自分の描きたい物」を各からこその弊害が
「売れない」要素だとしたら、ここですさんでいるほとんどの人は、
別に心底「売れたいんぢゃゴルァ」とは思っていず、ただ単純に
「自分の好きなもの書いて、その上で売れたらいいなぁ。でもあんまり
売れないんだよな。さみしー」って程度の感情の人もいるんでない?
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 01:38
>「自分の好きなもの書いて、その上で売れたらいいなぁ。
この板好きなもの描くことを見失いまくってる人多そうだよ。
オタクと芸術家は似て非なるもの。
たとえばオタクは構ってちゃん率高しだが、芸術家はほっといてちょうだい率高し。
オタクは他人の動勢に興味のあるヤツが多いが、芸術家は自分にしか興味ない。
オタクは嫌われ者が多いが、芸術家は自分しか好きじゃない。
オタク男は裸の女性がいるとチンコが立つが、芸術家男は絵筆を立てる。
オタク女はホモを見ると萌えるが、芸術家女はレズである事が多々ある。
オタクの犯罪は社会悪ゆえの場合が多いが、芸術家の犯罪は本人悪ゆえの場合が
多い。
オタクの悲しみは尽きないが、芸術家の爆発は尽きない。
どっちがマシかってぇとオタクのが数段マシ。
本気で社会性がないのは芸術家。
戦争が始まって終わった事にも気が付かない、世界情勢の空気を読めないのが
芸術家であり、オタクが気づかないのは、せいぜい対人関係の空気くらいである。

というコピペを転載してみたりして。
>自分の好きなもの書いて、その上で売れたらいいなぁ。
でもあんまり売れないんだよな。さみしー」
その通りでごぜえますだ。さらに
趣味なんだから本業に差し障らないように、とセーブしてたり
セーブせずにとばしまくる人に複雑骨折した思いを抱いたり
でも上手くなる努力はしなきゃと自分を励ましたり
売れてる人を羨む心と羨む自分を戒める心が闘ってたり
そんなこんなで10周年。……島中のままです。
ジャンルバブルに乗った時は1000刷ったけど
ここ数年はマターリジャンルで発行数2桁。
何でもかんでもカテゴライズするバカの落書きなんか転載するなよ...

ちゃんと歴史読めよ。芸術家こそ構ってちゃんじゃないか。
>>648
オタク非難・芸術家擁護にみせかけて、最後のオチで
オタク擁護に回ってるあたり、なかなか含蓄があるね(笑
>>650
ん?
648、最後まで読んだ?
いや、最後まで読んだ上でのレスならいいんだけど、
最初の1〜2行のあたりしか言及してないもんで、
ちょっと気になっただけです。
私の知合いに同人15年選手で、当初からヘタレ絵で今もヘタレ絵な
ままの人がいます。
彼女を見ていると良くも悪くも「頑固」
一応本人も下手だという自覚はあるみたいなんですが
決して自分のやり方を変えようとしません。
普通、15年もたてば絵柄の変遷というのがあると思うんですが
彼女の絵は15年前のまま…(むしろ昔の方が丁寧だった分マシかも)

>>644の書いてる実例が側にいるのでなんか納得。
>>649
なんか自分の書き込みのようだ……(笑)
私ももう十何年もやっておりますですが、五年目くらいにジャンルバブルに
乗った時1000刷ったのが最高で、後はジャンルを変えるたびに部数下降。
今では200がせいぜいです。
「ジャンル自体斜陽だから」とオノレに言い聞かせてきましたが、夏コミで
同ジャンルのお隣さんが売れまくっていて、もはやその言い訳も通用せず(笑)
昔よりずーっと上手くなったと思ってるんだけどな……そう思ってるのは漏れだけか……(笑)
>>649>>654
いや、ほんと私の事のよう。こういう人って多いのかなあ。
私もそろそろ10年を迎えます。
今のジャンルが隆盛の6年目の頃(カプ多様ジャンルにつき最大手が2000位)1000刷ってて、
大阪淫手で外周だったもの、コミケでは島中のまま。当然ブレイクはせず(藁
数年経って、ジャンル衰退で当然淫手でも島中に戻って、
マタ〜リ300部程度で活動しています。典型的なジャンル大手でした。

私も隆盛の頃より凄く努力して、断然密度は濃くなってる筈なのに。
努力と反比例して売れないのって真剣に辛い。
だけど、これ以上の努力をしたら生活が……とセーブしてしまう。
全く、努力しない事への言い訳なんだけどさ。

ちょうど5年目あたりでブレイクして、
ちょうど10年目あたりで自分の才能に詰まる人が多いんだろうか。
656655:2001/08/21(火) 10:35
ちなみにジャンル大手っていうか、
ジャンル内マイナーカプ最大手だった(過去)っていった方が正しいyo……
あんま自慢にならん。ちと恥ずかしい。
私の小手履歴(サクール活動9年目)

9年前、あるジャンルに転び、初めて本を出す(100部のオフ)。

出した直後にそのジャンルがブレイクし、私の本も売れ、半年で三回再販にかける。
※計500部/ほとんど通販のみ。イベントは名古屋シティに時々参加。

そのままの販売体制で新刊出す度に500部刷り続け、順調に小手のままマターリと完売
していたが、ジャンルに冷めた時点で描き手から撤退(描き手活動この時点実質2年ほど)。

3年後、超古マイナージャンルにすっころび、描き手に出戻り。
絶対余ると思いつつ、一冊だけ発行してみようと100部でチャレンジしたところ、
東京・大阪のイベントそれぞれ1回づつの参加で完売。でも、ジャンル内大手(プロ)で
さえ200部しか刷ってないから、恐くて100以上刷れない。

あれから4年経つけど、ジャンルへの愛が冷めないので、相変わらず100部発行
で、赤字更新中です(泣ワラ
※完売したら印刷代は賄えるけど、東京・大阪の旅行(←?)費用・スペース代を
考えると、例え一回づつでも、やっぱり赤字。
658654:2001/08/21(火) 11:59
>>655
おお、同士よ!
本当に、努力と売上が反比例ってすごく切ないよね〜(泣)
そして頭の隅をよぎる「センスが古いのか……?」という疑問(笑)
実際、買っていく人も同年代が多い気がするんだ。
たまに手にとって買わなかった人に「どこがダメでしたか?」って聞いてみたくなる(笑)
>「どこがダメでしたか?」
言ってあげたくなることが多い。
でも、一生懸命やってるような感じの人にはとても可哀相で言えない。
いい加減なやつには言っても無駄だな、と思う。(w
660655:2001/08/21(火) 12:46
>>658
年齢的には実の所そんなにいってないんですが、
買っていって下さる方は私より5〜10歳位年上の方が多いです。30前後とか。
消防の頃に☆矢とか主将翼の大手に影響されたので、センスは古そうです……。
絵なんかは華やかで綺麗だ、と言われるのですが、それって最近の流行の逆……

「どこがダメでしたか?!」はめちゃくちゃ聞きたい。
聞いたら物凄く引かれそうだけどためにはなりそう(藁
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 13:09
ttp://www.tesou.com/loffel/1proj/1proj.html

ここを見て売上をのばそうや!
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/21(火) 13:58
ポイントは「商売」だと思うよ。
オタクって、作家と編集の掛け持ちだからね。画家と画商と言ってもいい。
どんなにいい作品を書いても、売り方が地味ならいつまでも大手にはなれない。
口コミでは中手がやっと。
>>655
>ちょうど5年目あたりでブレイクして、
>ちょうど10年目あたりで自分の才能に詰まる人が多いんだろうか。

まさに今自分がその状態です。
オリジナルでまったり〜今で言うなら、ピコサークルでしたが、
5年目で某バブルジャンルにはまり、一気に中手くらい。
今は別のジャンルにはまってそこでも少手〜中手くらいでやっていますが・・。
10年やっていつまでもこれじゃぁ・・。
もう自分の絵は古い絵柄の部類にはいっているんだろうな。

趣味とはいえ、やるからには売れたい。これが本音です。
>>661
こんなサイトあるんだ。
ご本人は売れてるのかな?
フフフ・・・
本出しはじめて6年になるけど、一番売れた時で5冊だよ・・・。
マイナージャンルってわけじゃないのにね・・・フフフ・・・
666ピコ遍歴11年目:2001/08/21(火) 20:37
地方都市の200スペースくらいのイベントでマターリ活動開始。
2年ほどで、コピー20冊から、オフ100冊へ(しかし1年がかり)。
通販で知ったジャンル大手さんの地元委託を始め、
昼前に30冊が完売して喜んでいたりした。
2年目、委託元のジャンル大手さんから、コミケの売り子が足りないので
上京予定があるなら手伝ってもらえないかと打診。
それまでは「わざわざ東京まで参加しに行かなくてもいいや」と
思っていたが、その大手さんに会いたいがために売り子参加。
会場の空気にあてられて、次回より参加申し込みすることに。

4年目、ジャンルが人気上昇(従来比)して300冊
5年目、需要>>>供給ジャンルにハマり1000冊
しかし立て続けにコミケ落選し、私生活が多忙になったこともあって
活動を縮小。その間にジャンルバブルは終わる(笑)
大手さんのやり方を目の当たりにして、「あそこまでやるには
これまで以上に何かを犠牲にしないと駄目だろうなー」と
気力が萎え、以後は意識して人がやらないジャンルを渡り歩く。
現在、地元イベントが廃れたのでコミケのみで30〜200部。
……気力が萎えたのが一番の敗因かな……自分の姿勢を分析すると、
いつもイソップの酸っぱい葡萄の話や中島敦の山月記を思い出す。
せめて200ぐらい出ないとね。今7年目だけど5年目以降50〜100ぐらい。
単品で30とか下手すりゃ因手で7部とか。コミケで50って泣くよ。
去年、見て買わなかった人に聞いて見たら「キャラが似てない」とのこと。
1年寝込んだ。
>667
そらあかんワ<キャラが似てない
芸能だったらわからんけどな
(こ、このカワイイお姫様みたいな坊やが素地図のリーダー!ゆー
 のがままあるからな)
>>667
なんか、1000程度を経験して、
200位に落ち着いてしまった10年モノの人多いんだね……
私だけじゃなかったのか、
こんなにいっぱいいたのかとちょっとビク〜リ。
こんな不況下にまだ戯けたこと言うドキュンどもが居るな。
全員まとめて逝けゴルア
今回夏コミ100冊くらい持っていって8冊しか売れなかったよ。
新刊は50冊中2冊売れた。コレのみオフ。
殆どが28ページ前後でギャグオンリー。
ジャンルはペル疎な2でそこそこ人気キャラ。
地元では結構売れるのに・・・。
何を改善したら良いでしょうか?
ちなみにポップは作りませんでした。
>671
地元ってどこ?
悪いけどコミケって全国区レベルでは並以下って判定が出ちゃったんじゃない?
大都市のサクールは普段からそういう競争にさらされてるわけだから
少しでも目立つようにポスターやポップなど作って対抗するわけ
まあ今回をバネにして、井の中の蛙を脱してみんさい
>>671
田舎のイベントとコミケじゃ売れるものが全然違う。
いうたら悪いが、>>671の本は厨房向けの作りなんだと思う。

ペラめで値段設定チープで、
表紙にキャラクターが沢山いるような、
何か楽しそうな雰囲気のギャグ本って感じなんじゃない?
それはコミケだとサパ〜リ売れない。
POPがないのは致命傷だったね>>671
ページ数の少なさとかギャグオンリーとかは、
あまり直接の理由ではない気がする。
ちなみに本の版型は?
凝った変形本とかで個性を出すのでないなら、
漫画はB5が基本、小さくてもデカクてもダメ。
>>671
絵のレベルはどうなの?
ペル疎な系は、上手いとこ多いからさ……。
(ただし、上手いけどみんな同じような絵柄で同じようにCG使ってるイメージが)
そこそこ上手くなきゃ埋もれると思う。
ジャンル自体の盛り上がり方からいっても、
新規にサークル開拓するよりはいつも買ってるとこのを買っておしあい、
って客がおおいような気がするし。
シロートの独り言だと思って聞いてください・・・。

藤田田!今の日本経済のデフレはお前のせいだぞ!
今は外食産業だけだけどそのうち全業界巻き込むぞ!
「うちのハンバーガーまずいって言うのはサルかチンパンジー」
とかワケのわからないこと言っているお前のせいで何人の庶民が
犠牲になるかわかっているのか!
ハンバーガー安く提供しているからいいんだって?
ふざけろハゲ!!!
デフレになって給料下がるかもしれんちゅうのわかってない奴ら
喜ばせてふところ暖めているお前は妖怪に思えるぞ!





・・・・・・。
なんか書いていて空しくなってきた。
まぁ、今までがバブルだったと思われ

ついに氷河期がやってきたなって感じです。
>>676
藤田は単なるオーナーなんだから、文句があるならアメリカマック
にいるマックの社長に文句を言うしかない。
>>676
マックを作ったのはマクドナルド兄弟、そして会社を乗っ取り、
マクドナルド兄弟を追い出してマックを大きくしたのはレイクロック。
どっちも故人だが、文句があるなら彼らに言いなさい。
それから平日半額は藤田の天才的才能から生まれたというが、もともと
アメリカマックはハンバーガーで儲ける気はさらさら無い不動産業だか
ら、安かったのだよ。
藤田を天才とか言う日本のマスコミ、およびそれを信じる日本人は低レベル
だね。
凄いのは、レイクロックなんだよ。
途中ブレイクしかかるもマターリ落ち着いてしまった
10年ものの方々の話を見て、自分のことのようでした。
考えてみたら、学生時代から始めたとすると
3年単位で進学や就職とかの人生山場があるんですよね。
そこで同人に割くエネルギーを、生活のどのくらいにするか
考えたり、新生活下で結果的に割けなくなったりして
でも足を洗うにはいたらず……という感じなのかも。

自分もそろそろ10年目ですが、最近ちょっと
初期の勢いがなくなって、自分の内面で完結してるような
ところがあって、新規さんにはとっつきにくい本出してるかも
と気がついた。冬に向けて改心して頑張る。
681671:2001/08/23(木) 00:30
みなさんレスありがとうございます。
地元がどこかいうとスグばれるのでここでは伏せさせてもらいます
(ペルサークルがが少なすぎるので・・・)
本のサイズはB5が殆ど。今回のオフ本は予算が足りなくてA5に
しました。フルカラーです。A5が売れないのは男性向けだけだと
思ってました。
絵のレベル・・・は普通だと思います。どちらかというと等身低めの
キャラが多いです。
インテだいじょうぶかな?
682671:2001/08/23(木) 00:32
みなさんレスありがとうございます。
地元がどこかいうとスグばれるのでここでは伏せさせてもらいます
(ペルサークルがが少なすぎるので・・・)
本のサイズはB5が殆ど。今回のオフ本は予算が足りなくてA5に
しました。フルカラーです。A5が売れないのは男性向けだけだと
思ってました。
絵のレベル・・・は普通だと思います。どちらかというと等身低めの
キャラが多いです。
インテだいじょうぶかな?
私も100刷って一桁しか売れなかった。コミケで。
でも、うちのジャンルは表紙にたくさんキャラがいて、ネットでもてはやされてる
人の方が売れる、というジャンル。
ジャンル的に厨房なんだろうなぁ。そんな本、作れないよ。

うちの本が売れなかった言い訳じゃないですけど・・・。
>>671>>681
大阪は、見た目命。今からでもカラーのボード作れるか?
今までやったことないくらいハデなポップで行け。
客層は東京より多少若め。安いものから売れる。
あと、新参は誰でも売れにくい。大阪で売るためには
BIGイベントに毎回直参すべし。

ガンバレ。
でも大阪の人の財布のヒモは固いよ
コミケで売れなかった物が大阪で通用するかどうか…

心配の種ばかり書いてスマソ
大阪でよく売れる人と東京で売れる人ってあるし、
そう希望を棄てなくても……

とはいえ、大阪ここ数年、ゲームは平日の6号館3Fと、
最悪ロケーションを誇っているのでそれも心配の種。
私もゲームだが、大阪地元なのに売り上げコミケの1/4……。

種もっとまいてスマソ
当方字書き。
表紙は友人に絵を描いてもらっている。
(字だけの本もある)

イベントでは本に値札と簡単な紹介を書いている。
別の漫画をイメージした本を出したとき、そちらの作品ファンと思われるお嬢さんが本を見てくれた。
が、ページ開いて字ばっかりだったためかとたんに机に戻ってきた。
ちょっと泣けた。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 10:23
いいスレなのでage
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 11:07
うちも字書き。
表紙は友人に恵まれているので大変美麗orCute。
手にとって、戻すのは圧倒的に厨房、消防。
最初は「ごめんねー 小説なんだよ」と、心の中で詫びていたが
あまりに多いので「ガキ向けじゃねぇんだよ。ゴルァァ」と…。

厨なのは自分だな…鬱
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 13:15
情報・評論はどこも売れてないけど幸せそうだ。
うちもその一つだけど。
20部しか持っていかないから、そもそも売れるはずもなし。
評論系ってコミケ毎にいつも楽しみにしてるんだけど、昼過ぎていくと
完売してるところも多いよね。もう少し多く刷っておくれよとか思うけど
コミケ毎に完売していてちょっとうらやましい気もする
692売れてない本って……:2001/08/24(金) 15:41
『本』として訴えるものがないってときがあります。
ばらばらの印象というか。
「なにがいいたいんだろう」っていうか。
うまく言えなくてごめん。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 15:44
コミケでも4,5スペース位しかないジャンルで冬コミ初参加…。
このジャンル、微妙にブーム来てるみたいなので一応100刷るつもりだ
けど、何部持っていこう…全然読めない。
何年もかけて売るぞー。
スレ違い気味でゴメソ。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 15:46
張り切って300吸った…やりすぎたよ。
トイレットペーパにかわった…(マジ)
>>693
初参加できる気でいるらしいけど
落選の可能性も多いからね…
>695
売れる売れない以前の問題か…
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 15:54
>>693
他のイベントでそれなりに売れているのであれば
相当数あっても大丈夫だと思われ
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 16:10
>694
ケツが燃えるまでおふき…
痛そうだな・・・>>694
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/24(金) 17:34
男性向けで小説本って、やっぱ求められてないのかなぁ。
エロ小説本ってどう思うよ?>該当諸氏
私は女だからわからにけど
いろんな話を聞いてるところ需要なさそうな感じだね。
視覚に訴えるものがないとダメらしい、男は。
女性向けでも漫画と小説だったら漫画の方が需要あるし。
いわゆる「エロ本」は小説と漫画とどちらが多いかを考えてみればいいのでは?

女性向けボーイズラブでも小説「だけ」の本ってないですよね。
「挿し絵:○○」というのがウリって場合もあるし。
イベント会場の修羅場の中で小説の良し悪し判断するのは至難
よって後回しになってそのまま忘却の彼方へ

小説がクソでも許せるような挿絵を数点含めておけば
多少は売れるかもね
もしくは店売り
>>701
女は視覚よりも妄想に萌える傾向があるので、
イベントで小説が手にとられにくい、という点さえなければ、
小説の方が売れる気がせんでもない。

あまりにエロエロすぎるとかえってひくひとが多いのが女性向けだし。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 21:38
>>700
あらすじを書いてないと買わん。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/26(日) 01:48
私、小説には挿絵はいらん。イメージ固定されるのが嫌だ。
挿絵がないと、文章からその風景が想像できんような人は、
小説なんか読まんがよろしい。

小説本は、「自分ではこのシーンが売りだ!」と思うところを
書き抜いて、見本誌の表紙に張ってみてはどうでしょう。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/26(日) 01:49
>>706
フランス書院文庫の裏表紙風にな(w
挿し絵には挿し絵の約束事がある。

読者の目を止めて流れを乱してはならない…とか
直接的な描写をして想像を制限してはならない…とか
語られてない要素を入れてはならない…とか。

上手い絵で感動させる必要は無い。
絵で場面を見せる必要も無い。
その役目は文章。絵は脇役。

分かってる奴が描いた挿し絵は小説の力になる。
分かってない奴が描いた挿し絵は邪魔なだけ。
手にとってもらうための工夫と筆力。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/26 09:40
>>694
>張り切って300吸った…やりすぎたよ。
>トイレットペーパにかわった…(マジ)

一瞬、同人誌破ってケツふいたかとおもったが
ちり紙交換に出したのねん。ア・ナールほど!
今月のコミケで300冊以上売った新刊は昨日のインテ大阪で約30冊。

大阪がコミケの半分以下ってのは慣れてたけど10分の1ってのはちょっとショックだった。
…健全って客層をどー掴んだらいいのか本当にわからないyo…
712名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/26 12:38
関西人は、エロ本以外は眼中にありません。
このご時世に、クソ戯けたことを
714名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/26 18:09
インテの売り上げはコミケの4分の一以下だった。
それは覚悟していたけどエロ本より健全の方が出たのが不思議だった。
>>711
だって関西圏民だってコミケ行くもんよ・・・
716名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/26 18:15
>>706
オリジナルならそうだけどパロ小説は挿絵が欲しい…
誰と誰かわかるように
>>716
パロこそいらないだろー
冬に200刷って160売れたので、夏は400刷ってみた。
…売れたのは、たったの70冊くらいだった…。(さむ

インテでは余計にへって、30冊くらい。
在庫の山、どないしよ…。
パロ字書きです。
全く売れないと思ってシティに初参加したのですが、12冊も売れたのでびっくりしました。
(その日は10部ずつ2種類の本を持っていきました)

でも、小さい(B6和とじ)コピー本が2種類しか置いてないスペースって、一見
ダミーっぽいよね……と相方と話していて鬱になりました。
向かい側のサークルさんはオフセット10種類ぐらいが、どーん!どーん!と
積んであってますます寂しさを感じてしまいました。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 02:45 ID:0e.sUs3.
失礼しました、562です。
ちょっと数々事件があったもので無理矢理アッパーな書き込みで
お邪魔しました。

実は夏コミに作った本を最後に(3冊目)同人をやめようと思っております。
理由は満足できるものが出来たから。

ただ、毎回続けて買ってくれる人がちょっと気になります。
仕事の方を見て下さいって言っても漫画じゃなくてイラストだし、、、

まあ、気にしないでしょうね、皆さん。
>720
買い手からすると、漫画とイラストでは別物です。
お話を読みたいのです。
自分などは、どんなに上手い人のものでもイラスト集は買わないクチ。
仕事を優先させるのは当然のことですが、また描きたい話ができたら描いて下さい。
毎回買っていた人は、それを期待していると思いますよ。
>>721
720=>>562です。
ありがとうございます。
しかし起こったことがあまりにも重すぎて
(ここにこんな事書いてもいいのかなあ、、半年のうちに年下の友人が二人亡くなりました)
もう自分にも時間がない、と思ったんです。

確かに、本を買って下さる皆さんは(全く漫画絵ではないので=一番影響受けたのが和田誠)
話で買って下さってます。
未練はあるのですが、仕事サイト以外を全て抹消しようかとも
迷っているところです。

話がずれたので下げておきます。失礼しました。
>>719
コミケならともかくシティはダミーと思われないと思います…
724名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 04:08 ID:dlbVGjzM
友人の個人サークル…
今までオフ4冊作って、いまだかつて一部も売れてないどころか
コミケですら一部も手にとって貰ったこともないそうだ…。
自分大手買いのくせして「自分のは何故売れないんだろう?」
とため息付くのはヤメロって。
比べてみたら、ウマさの違いなんて一目瞭然だろーが。
一冊ごとに、自分の絵は上達してると言いはるのもいいが、
もう諦めろって思う…もう26歳なんだし。
今日のシティでも隣でぼやかれたもんで、かなり腹立った。
1回2回だと慰めようもあるけど、そう毎回言われても困るよ…。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 04:33 ID:DJKZCrQ2
>>724
そんなにヤバイの…?
>>724
詳しい話キボン
727名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 07:59 ID:b/C2OnTI
>>724
っていうか何故いきなりオフ?
しかも売れなくてもコミケ?
コピー本って所からコツコツ行かないってどういうことかねぇ
お金持ちなんだろうか?
728名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 08:51 ID:dkKiV61c
インテで鬱なことが…。
夏コミでは1000くらい売れたのにインテでは30。
初めて売り子をしてくれた友人に「配置ミスで壁になっちゃったのね」と
何度も言われて
「コミケではもっと売れたんだよ!」なんて痛い反論もできず、その子に
慰められては傷ついて1日を過ごしました。ツラカッタヨ。
>>728
その売り子あまり人の心がわからないのね。
同じサクール者ならいろいろ事情とかわかるのにね。
同じような経験アリなので同情。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 18:41 ID:kSvl1x7s
>>724の友人が気になる…どんな本を描けばそんなに売れないんだ…?
731名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 18:51 ID:QKy/hUgU
>>730
創作は厳しそう……
相当なヘタレでもパロなら少しは売れるんじゃないかなー。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 19:28 ID:IdL.TPcE
創作は厳しいよ〜〜〜〜〜〜。
パロと売り上げがはっきり違うから。
創作に行くと、5年前の本とか、平気で売ってたりする。
売れないから、表紙が豪華な本は作れない、コストは高い。
でも売価が高いと余計に売れないので自腹きり。お金はどんどん減っていく。
パロだと月に50〜100冊売ってたけど、創作だとイベント自体少ないから、
鳴かず飛ばず。シティは創作で出ても無意味だから、コ○ティアか畑くらい
しかないからねー。イベントの数自体が違うんだよね、そもそも。
733名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/08/27 19:50 ID:4qmTJcbg
なんでここで報告のあったインテの売上は必ず30冊なんだろう…
何か呪いでもかかっているのか…
734名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 19:57 ID:a5PZc2Do
歳のことはいうな>724
オレは絵を描き始めて3年だがもう28だ。
相方とは先は長いぜと話し合っておるのよ。
この間のインテ、創作だけど三冊しか売れなかったヨ(同情2冊)
相方がギャルゲー系なんでギャルゲーブースに出てるんだけど、創作は創作の方がよいんだろうか?
ギャルゲー系の方が人通りが多そうなんで、こっちででてるんだけど。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 20:13 ID:a5Q83Xz2
>734
シティのスペースを創作で取るのはやめておいたほうがいいと思う。マジ。
だって、客自体がこないんだもの。
いくらシティでのギャルゲーの扱いが冷たいと言っても、ギャルゲーのほうがまだいると思う。
そういやうちも新刊売れるのだいたい30冊ぐらいだったなあ
誕生席配置時は別だったが
今回から出るのやめたからどーでもいいけど(w
737724:01/08/27 21:54 ID:0x/MPtes
まぁ…歳のことを言ったのは悪かった。
20だろうが30だろうが、やりたいことやるのはいいことだと思う。
ただジャンルは創作じゃなくパロ。ラーメンの具。
パッと見でもかなりなヘタレなんだが、コピーから…という発想がないのは、
周りが「オフの方が綺麗に見えるし手間なくて、いいよね」と口を揃えるから。
で、同人を買う以外にほとんど趣味のない人だから
(女の子だけどファッションにも興味なし)金は…まぁあるんだろう。
付き合ってて思うのは、人の話を聞かずに自分の話しかしない人だなーと…。
だから私もすごく話しを聞き流してしまう。
でもとりあえず「模写」からしてみろと口をすっぱくして言うのだが、
1枚描いてあまりの似てなさ(というかバランスの悪さ)に
「私は自分の絵を持ってるから…模写は苦手」とかほざきよる。
特に私がモニョり出したのは、彼女が同人を書き始めてからだけど、
今回のシティ終了後の、自分をタナに上げた愚痴を聞いてて、
正直かーなーり腹が立ったので、ここに書き込んだっつー次第な訳で、
こっちもたいして売れてないのに、そんなこと聞きたないっつーの!!!
マイナーゲーム系で100部発行から初めて、その後数回ジャンル変えしたのちに
現在の1000台発行に乗り上げた。といっても斜陽ジャンル内大手と呼ばれる
程度だけど、アンソロに載ったりオリジナルで商業誌進出も果たせた。
夏コミでは思わぬ行列にスタッフが人出整理をしてくれていた。

…でも、どうして大阪シティではず〜〜〜〜〜〜〜〜っっっっと毎回毎回毎回
新刊でも30〜50部程度しか捌けないんだああああ!!!!!
2色刷にも勇気を出すほど細々やっていたころから
5色カラーや特殊印刷・フィルム製版仕様の今に至るまで、
大阪でだけは新刊の売上が昔とほとんど変わらない…
ジャンルが斜陽だからということを差し引いても、
どうしても大阪で新刊を100どころか50冊以上にすることすらできない。

どうしてここまで違うんだろう。鬱とか通り越してなんかもう面白いよ、ちくしょう。
>737
そりゃ痛い厨スレ向きの話だな、どっちかってーと。
自分の絵柄にプライドを持っている人に模写を薦めると嫌がれるだろうから、
裸体デッサンを薦めるのはどう。
カコイイ水着モデルとか下着モデルとかさ、きっちり眺めるだけで楽しくお勉強になるし(ワラ

向上心の無い天狗はヘタレだろうが上手かろうが、そいつのレベルはそこで終わりだし
腹立つのも確かだけどね。
スレ違いにつきsage
740724:01/08/27 23:33 ID:1XACSNHE
>>739
そうね。痛い人スレ行きね。
でもここで書き込んだら、だいぶ気も治まったのでもういいや(笑)
だけどその売れなさっぷりは、逆に感心してしまうほど。
ヘタレはヘタレだけど、魚っ血するほどものすごいヘタレではないというか…。
大阪は小説本四種類持っていって、2冊、1冊、1冊、0冊でした。
自ジャンルでは、高くても分厚い本が売れてたみたいです。
自分が買うときは、薄い本って読みやすくて好きなんだけどな……
742名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 04:20 ID:mjR74GxQ
大阪インテ・・・色々嘆かれているが
名古屋雷ブに慣れれば、どーって事ナイ・・・。

でもやっぱり今回はスサんだ
コピー本10部作って売れたのたったの6冊・・・。
初めてのジャンルSPの新刊だったんだが
今まで100部単位一日で動かしていたので
激しく鬱
内容けっこう自信あっただけに更に鬱、うう(涙
うわ・・・何か見てると大阪怖いな、ってこっちもあんま変わらんかも。
大阪びっくりするくらい売れなかった。
別カプに配置されてたせいもありかなーと思うのだけど。
19日のGOOD以下しか出なかったのにはマジへこんだ。
26日の大阪インテ。
今回サークル主不在、私が売り子で参加だったんですが、
ぜんっぜん売れ行き悪くて、売上の報告するのが辛かったなぁ。
ジャンル自体がかなり衰退してきていて、ここ1〜2年で
その衰退っぷり拍車がかかってます。
そのせいで「いよいよいまわの際?」って感じで落ち込んでいた
んだけど、今回のインテ自体がへっぽこだったみたいですね。
ちょっと安心・・・
してる場合じゃないけど(゚д゚)。
友人Kちゃんはコピーからオフまで数冊の本を発行してますが、
全く売れません。
内容も自己満だし、なにより、登場人物の顔がコマ毎に違うんです。
「どうして売れないのかな」って言うからそのことを言葉やんわりで言いました。
すごい剣幕で驚いた。
自分は絵を描かないし、どうしたらうまくなるとかわからないんだけど、
どうアドバイスしていいのかなって思ってカキコしました。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 11:20 ID:W6JSdXC6
age
>すごい剣幕で驚いた

どういう状況なんだろう……
749748:01/08/28 12:07 ID:1QPTIjnE
ああ、「友達がすごい剣幕だったので、746としては驚いた」というわけでしたか。
失礼しました。

>どうアドバイスしていいのかなって思ってカキコしました。

アドバイスなんかしなくてもいいのではないかと。
売れない愚痴を大人しく聞き、「きっといつか売れるようになるよ」と
慰めるだけでいいのではないでしょうか。
でも、やんわりアドバイスしてくれる友人って最高の友達と思う。
いい人だーー
そしてそのやんわりアドバイスを、最初に自分から聞いておきながら
えらい剣幕で突っ返す746の友達は、その最高さに気が付かない
友達がいもへったくれも無い奴だーー

…マジな話、もうその子には漫画に関して何も言わない方がいいと思うよ。
いるんだよ、ヘタレでアドバイス欲しがるくせに褒めや慰め以外は
逆切れするやつ。自分の実力を思い知る勇気もないやつが売れるかっての。
絵や本や漫画、小説の出来について話し合える人って意外と少ないよね。
仮面批評会とかできたらいいのに…
すごい仲のいい子でも、遠慮がちだったり、
「自分ピコだし……」っていうちょっと卑屈がちな子とかって、
なかなか否定的な感想って言ってくれないよね。

ちなみに2ちゃんに晒された時は沢山生の感想が聞けてよかった(藁泣
754746:01/08/28 16:46 ID:i33myGXs
>>749>>751
レスありがとうございます。

やはり彼女には絵も描けない私などがアドバイスなんてできないんだなって思った。
彼女が頑張ってるの知ってるから、なんか力になれればなーと思ってたんだけど。
少しでも売れて、自信をつけてもらえればと願うばかりです。
>754
いや絵も描けないあなたが指摘できるほどアレってことは
お友達の絵は……なんだよ
まだお互い若い人たちみたいだから、そのうち自覚できるようになるさ
756名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 20:17 ID:5/TTJHr2
当方マイナージャンルのマイナーカプの字書き。
コミケに当選したことなし。
5月のスーパー都市では参加費は取り戻せず。

同ジャンルだが私よりははるかに売れている絵描きからのアドバイス
・表紙は他人に頼んででもフルカラー
・用紙は色の付いた紙に替えること、たとえ高くても
ということで彼女が絵を描いてくれた。
コミケも彼女が受かったので委託を頼んだ。

・・・売れたのはいつも5のところが10だった。
倍になったと喜ぶべきなのだろうか。
彼女のアドバイスに合わせていつも印刷最小単位の50から100刷ったからまだまだ在庫あるよ・・・
756は何が言いたいんだろう。
友達のアドバイスを聞いてその通りにしたのに思ったより
捌けなかった、あの子のせいだわ!!って事?
だとしたらすげぇもにょるんだけど……
758名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 20:24 ID:myO9xF0w
>いや絵も描けないあなたが指摘できるほどアレってことは

いや、絵が描けなくても、指摘だけならできるぞ。
>>756
「自身たっぷりにアドバイスしたわりに
全然売れなかったじゃんyo!」とさすがに言えない
だってアドバイスはあったにしても
結局最終的に自分のサークルにそれを適用したのは
756さん自身なんだもんね

ここでこっそりぐちりたい気持ちはわかるが
アドバイスした人の責任に転嫁してるんなら痛い
756
きついこといっていい?
印刷所の基本料金内(エンボス・色上質に一色か二色本文スミ)で
いい本が作れない人は、いくらフルカラーやPPや箔押ししても
手にとってもらえるかどうか、難しいよ。
いきなり応用じゃなくって基本から勉強しよう。

…なんで自信満々の初心者はいきなり上級者用コースにゆくのよ。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 20:58 ID:sCse8vyY
そんなことを言ってる人たちは皆売れているのでしょうか・・・
とても好きな小説サークルさんが
あんまり売れてない様子
もっと知れ渡ればいいのになと思う反面
自分だけ知ってる良質作家でいて欲しいとも思う。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 21:16 ID:JwOO13eg
ああ、なんだかその気持ちわかるよ……。
>759
お願いだから「>>」これはあまり使わないでね。
よっぽど離れた記事へのレス宛ならともかく……
>761
偉そうな事を書いた一人ですが壁です。それが何か?
というか売れてる人の意見しか聞く耳もてないってこと?
絡み気味で申し訳ないがなんかもにょったもので。
>>764
数10バイト節約しても仕方なかろうに。
それより、デフォルトの名無しさんを.にするように批判要望板へGO!
767 :01/08/28 21:53 ID:obTcYX7Y
>>764
sage使ってmailtoを浪費し
長いデフォルト名無しを使っているような奴のいうことじゃないよ(w
>761
偉そうな事を書いた一人ですが偽壁です。
てか、以下略
>>764
森林資源保護の為、割り箸を使うのは止めよう!(w
764のレスって最近出来たお約束じゃん?
sage進行は以前からのお約束だし。
しかも口調は別に煽り気味って訳でもなし。
767はなにを絡んでるんだか
771どーでもいいことだが。:01/08/28 22:05 ID:OGvpP5k2
ttp://www3.halhal.net/~okazu/anime/img/581422.jpg
ひとつ聞くがこの女をドウ思う?
772名無し:01/08/28 22:23 ID:H77r/GLM
>>771
背景にいる人間が厚着だから冬だなこれは。
>761
偉そうな事を書いた一人ですがわしはささやかにお誕生日外側クラスですね。ピコピコ。
(ネタの流れ壊してスマソ)
>>771
判断の難しいところだ
775名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/28 23:03 ID:JHWq/Wz6
age
sage
>>764
圧縮アルゴリズムを勉強してきなさい
778名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 05:12 ID:ydO.1SKc
たいやきやけた…。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 05:59 ID:cZVUqONI
>>764
ジサクジエンがいるな……
>>762
そういう気持ちはたしかにあるね
好きだったサークルがいつの間にか列できてると
嬉しくも悲しくもある
何ヶ月ぶりかで同人板に来たらポコ手なんて
言葉が出来てて感激したよ。
ポコ手??
>>783
ヘッポコのポコでポコ手。ピコ手の下…。
785 :01/09/02 04:31 ID:ogIYdKWg
マイジャンルはこの2年オンリーが開催されていないので
本を売る場所がないのです…
雷部や市ティに出てもオンリーワンな場合が殆どですし
コミケには落ちちゃったし

こういう「本が売れない悲しさ」というのもアリでしょうか?
このスレって自分さえよけりゃどうでもいいバカが一杯いるのか、
バカがひとりでレスしてるのかどっちなんだろ。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/02 13:22 ID:2Vl9cEuU
>>785
自分で開かんと。<オンリー
バカ発見>787
斜陽ジャンルマイナーカプのサクールなんだけど、
1シーズン目コミケ100部、インテ50部をお決まりのように売ったら、
次のイベントから突如ピタリと売れなくなる……。

単に自分の常連が決まってるのか、需要の天井がそんなもんなのか。
大手もいないのでどっちなのかがわからんが、どっちにしろさみしすぎる……。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/04 12:50 ID:hvHuOhDk
当方すごいヘタレ。もちろん本が売れない。
まずヘタレからなんとか脱したいと思うんだけど、
絵とか内容とかはどこで修行したらいいの?(金はかけたくないんだけど)
791 :01/09/04 12:51 ID:0MYQQL9A
>790
キミ オモロイ
>790
とりあえず初期投資として、米30kgと飯盒とスケッチブック30冊と筆記用具と剃刀を買ってこい。
それを全部持って、丹沢山系に向かえ。
山に入ったらまず剃刀で片方の眉を剃り落とし、水鏡に映った己の姿を笑い飛ばしてから、
ひたすらスケブに向かうのだ。米が無くなる前にスケブを全部埋めつくせ。
初期投資分以外の金は一銭も使わずに、驚くほど絵が上達していることだろう。

途中で飽きたからって、両眉剃り落として筆記用具に紛れ込ませたアイペンシル使うのは禁止。
山寒いよ・・・
絵が上達する前に凍死しそうさ
>792
どっかで聞いた話だなあ(藁
795名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/05 00:03 ID:27DswkMg
地方イベントで初めて同人誌を出した。
ジャンルはこの夏話題だった映画。
表紙はパソコンのカラーコピーで、中身はコンビニコピー。
15部出したら取りあえず全部売れた。

ポコ手になれたので、涙が出そうに嬉しい。
…もしかして、ポコ手でもないッスか?
796 :01/09/05 01:11 ID:vqRME9lw
>795
初めての本が完売したなんてよかったジャンおめでとう。
5部も出ない所も多いんだから<ポコ
あとはコンスタントに発行を続ければ、じゅうぶん小手のうちだよ。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/05 20:46 ID:u11BP9FY
>792
空手バ●一代…マス・オーヤマ?
798名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/05 22:48 ID:YnfKu3bc
>792
ワロタよ
>>733 亀レス失礼
インテの呪い… 一歩届かず!夏の新刊29冊でした。
夏コミでは150出たのにな。 冬も呪いはあるんだろうか
私もインテの呪いに近かったけど微妙に違ったなあ。39冊(笑)
コミケだと120冊だったんだけどなあ……。

冬はもうちょっとマシと思うけど、
最近インテ自体厳しいよう。去年の冬はコミケ120冊、
インテ60冊ってところだったよ。
>800
冬はまだマシか…。冬の陣検討するかな…
(スレ違いスマソ、インテスレに逝ってきます)
802名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/07 22:02 ID:ueBo/8QA
コミケ150だったけどインテ20だったよ…。
803 :01/09/07 23:39 ID:MI9kEV9o
同じ同じ>802
夏コミ300で大阪35…
関西では放映されなかった作品だから、と自分を慰めてみる

虚しい…
私もインテはコミケの10分の1だった…。
803さんと違って地域関係ない原作なのですが。
新刊がコミケ500インテ50。
コミケドリームから目を覚まさせてくれるインテの呪いよ。
精進します。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 23:33 ID:QUeUPrsY
今度初参加するんだけど、都内オンリーって売れるのかな?
そもそもコミケとインテじゃ、総参加者数が段違いじゃん。
一般の数なら1/10くらいじゃない?
売り上げが違ってて、当たり前だと思うなあ。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 23:51 ID:LeLSzyGE
最近のインテが特に酷いんではないかと思われ。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 23:53 ID:A0vJORLM
インテ不用論
インターネットでしょっちゅう見る顔に『(^_^)』こういうのがある。
  これはオレたちになにをつたえたいのか?
  ミネムラ君いわく『当方ただいまニヤニヤしております』らしいのだが、
  オレはもっと邪悪な念を感じ取っていた。
           
  『(^_^)』はどうやら顔としてみるのが妥当らしい。
  しかし、だとしたら耳はどこにあるのだろう?そう考えると、
  『当方ただいま耳がありません』もしくは

  『当方じつはラーメンマンでした』と考えられる。

  だが、この考えにはいくつかの矛盾点がある。
  一つは『そんなにたくさんラーメンマンはいない』ということ。
  もう一つは『仮にラーメンマンだったとしてもふつう隠すだろう』ということだ。
  もしオレがラーメンマンだったら親にも内緒にするだろう。

  『(^_^)』をラーメンマンとするのは間違いのようだ。一人しかいないし。
  しかしラーメンマンを代表とする残虐超人のあかしとするならば、
  『当方ただいまルール無用の残虐ファイトにあけくれています』もしくは、
  『残虐ファイト万歳!』と考えられる。

  よく見かける例に『5千万アクセス突破(^_^)』などがあるが、
  これは、

 『5千万アクセス祝いに猛虎百歩拳をぶちこんでやる』

  と解釈でき、『秘密の日記恥ずかしいから見ないで(^_^)』などは、

 『見たらキャメルクラッチでまっぷたつにするわよ』

  と解釈できる。
  どうやら正解らしい。『(^_^)』は残虐超人のあかしに決定。

  みんなも『(^_^)』はとても危険だから使う人には気をつけてね

                
                     
810名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/13 17:32 ID:2GsjF4X.
割と厳しいコメントなんかを付けることもあるので、それに対して個人・あるいは企業の方が 言いたい苦情があっても、できればそっとしておいて下さい。
こんなネットの片隅にある微々たるサイトが与える影響力なんて売上には影響しません。なので、できればそっとしておいて下さい。
私が凄くそういうのにこだわる人間なんで、苦情がきたらきっと胃に穴が開きます。

リンクを貼っていただける場合はリンク先のアドレスは必ず http://dj-z.net/ にお願いします。
できれば深い意味は無いのですが http://www.dj-z.net/ のように www を入れないでおいて頂けるとちょっと嬉しかったりもします。
いや、本当に深い意味は無いのですが。バナーはこのページの一番左上にあるものです。
バナー画像を保存して利用してくださっても構いませんし、直接読み込ませてもOKです。
アドレスは http://dj-z.net/bannar.jpg になります。
811 :01/09/13 22:26 ID:TUpqP.a2
オンリー委託参加で30部送った。
直接参加でも1回ではそんなに売れないピコだから、どれだけ
送り返されてくるのか今から鬱。
「こんなヘタレがこんなたくさん送ってきてオンリーなら
売れるとか夢見てんじゃねえよバッカじゃねえの?」とか
委託担当に笑われてないかと思うと更に鬱。
>811
だいじょぶだよ、
計算してる時ってそれどころじゃないから……。

でも、0部やら1部しか売れなかった時はさすがに辛い。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/13 23:45 ID:/cL/rUIk
委託、仙台らいぶに出したら0だった。
名古屋では多少売れた。この違いって…ジャンルかな。
(当方格ゲー系)
814名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 00:19 ID:xgE3CPEU
経済力が東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋>仙台
だったのだろう。
ジャンル変更した今、売上ってのはジャンルの力も
加味されるのだなあと実感。
前ジャンルはマイナージャンル。今は飛翔系。
初参加のイベントで100近く売れてビックリした。
うちなんてピコピコなのに…。
で、大阪も出てみたんだけど、東京とさほど売上に
変わりはなかった。ジャンルによってはインテでも
東京並に売れるようだよ。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 00:28 ID:tjCvr6Qo
売れなくても良い……
楽しくて作っているんだ…………
…………何時も自分に言い聞かせてる(泣)
817名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 00:35 ID:W9vlEoek
ジメジメしたこと言うな。
もっと研究せい
818名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 01:09 ID:tjCvr6Qo
いや、売れてるけどね……
ただ、好きなカップリングがマイナーなので、
憐れみの目で見られるのだ(泣)
売ろうと思えば、メジャーなカップリングを書けばすぐに売れるさ……
(実践済み)
でも、書きたいもの書きたいじゃん、やっぱ……
だから売れなくても良いのだ(笑)
819 :01/09/14 01:14 ID:bU8bH9zI
どーでもいいんだけど……
>818
……の多さが目立つyo……
他スレでもすぐ判っちゃったyo……
その目は私の目かもしれません・・・>818
たまーに中堅〜大手で激しくマイナーなカプやってるところがあって、
そんな所は買う時憐れむんだよね・・・
好きなカプやるのも楽しいんだろうが、
ばんばん売れるのも楽しいだろうに・・・
メジャーにはまれない人もなんか気の毒だ。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 01:52 ID:AfYcSSgo
>820 メジャーにはまれない人もなんか気の毒だ。

ハハ、ショタ好きだったらいいなと何度思った事か…。
いつもオッサンばかり好きになるマイナーカプのピコピコさ(泣)
メジャーカプで乙女受けは売れるよ〜(藁
いやマジで。
でも好きにやってりゃ(・∀・)イイ!!んでないの?
あ、売れないと悲しいスレか…ならオススメ!
823名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 02:01 ID:gv.sK9cQ
>>819

使いなれてる自分が悲しいです>818

1)憐れみの目を避けて書き続けるか
2)開きなおって書き続けるか
3)売れ線を狙うか

ちなみに発行部数めちゃくちゃ少ないくせに柱に配置されたうちのサークルは
確実にマイナーカップリングのせいでしょう
それこそ良い晒し者状態でした

……を使わないで書いてみた(藁
>823
愚痴なのか自慢なのかどっちかにしてくれ(藁
売れたいならメジャーカプを書くがヨシ!
好きなものを書きたいならそれでヨシ!
で、いーじゃん。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 02:15 ID:3JCGyqog
マイナーカプに嵌る=感性がずれている。
だよね。
>825
それはいいすぎ。
売れるのを見越してメジャーカプに嵌るより
ある意味ピュアとも言える。(ピュア
827名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 02:17 ID:dRowLWLY
>>825
でもものつくり(例えパロでも)が皆同じ感性ってのも
それはそれで怖いYO!
マイナーなカプに嵌まりやすいのも個性の一つさ。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 02:21 ID:w4tZwmAo
皆に好かれる個性の持ち主と、嫌われる個性の持ち主、
望ましい個性の持ち主はどっちだ。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 02:26 ID:gv.sK9cQ
>>824
マイナーカプだとこう言う事もあるって実例でかいたのだが
そう取られると一寸悲しくなるな。
何を書いても下手に取られそうなので口を閉よう
>829
突付いてゴメン〜。
大手でマイナーカプでも堂々と布教している人を何人も
知っているのでハッパかけたつもりなのだ。
マイナーカプいいじゃん!コアなファンが付きやすいっていうし。
頑張ってな〜。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 02:50 ID:Or9Zs0no
832名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 05:06 ID:gh8sO8Ic
頑張るよ!
833名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 05:08 ID:gh8sO8Ic
age
834名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 08:27 ID:u7QP.QaE
メジャーにはまれない感性だから、同人って手段で
発表してるんじゃんね…。
商業メジャーに対し、同人マイナーって住み分けだったのに、
いつのまにか同人界でもメジャー指向になっててちと鬱。
他では決して(笑)読めないものを提供してやるって気持ちでがんばってるよ。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/14 21:14 ID:gdFMDcxM
新たな萌えを発見する為私は流離うの
マイナーマンセー!!
836名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/15 01:26 ID:NzLwIOos
萌えにメジャーもマイナーもどうでもいいじゃあないすか。
単にどこにでもある好みとか趣向の違いダよ。
結果的に数が多いのがメジャーってだけで、多数決じゃあるまいし、いいじゃん
マイナーをそんなに憐れまなくってもサ

ま、読者が多いのはうらやましいがね
私はマイナーで活動してた時の方が売れたなぁ。
需要と供給が噛み合ってなかったから
うちのようなへたれでも買ってくれる人がいたようだ。
>837
そういうこともあるから「市場が大きいのはうらやましい」と言い換えますか
<メジャー
たしかに読者の数は微妙なバランスできまるからなんともいえない

そういいつつ、ほんとに頑張ってやってるひとは、ホントはメジャーなとこにいた
ほうがずっと自分の読者を増やすチャンスは多いんだよなあ…と思うと
やっぱりちょっともったいない気もするね。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/15 10:25 ID:xbg0/nX2
マイナー=センスがヘタレ。
小手先の技術ではどうしようもない重症ですな。
何を良いモノと判断するか=好みって中々鍛錬できないし。
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
           ,,,::'''''''゙゙´      ゙゙゙゙'''''-::,,_
         ,-''゙                ''!;
       .r'゙                   i゙
       l         __           i
       l     :,,r''' ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''''-,,_    i
       i   ;ri!゙            ゙lll;;,  i
        '|  ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,,   ,,,;;lllii;_  'll|l  |
        .'l, レll'l '''  ,,,,, ̄    ,,,,,___   l|ト,r
        '|;i|'ト  :r:'llll''     ゙゙'ill⌒  l ゙.r''
        .l ゙ト               i .|
         'l .|  :r'゙ /'    ! \   l |      ________
         .ll,,) '|!,,,  .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l     /
           |l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゙    < 現在アフガニスタン在中だが、何か?
           | i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゙     \
            '!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            l|!`r,.('ト.r i l゙ i  |. )゙l! |
            i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゙;; '|゙
            ゙ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゙;l!.
             ;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト
             ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./
             ゙' '!゙゙ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゙
                 ゙liト !:!


842名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/15 12:03 ID:AzP4kQXI
絶対マイナーだろうと思っていたものがメジャーになる事も、
その逆もあるし。
自分がやってた超マイナーカプが、実は原作者の萌えカプだった、
ということなら二度もある。
嬉しいんだけど、それでサークルが増えるわけでもないとこが鬱。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/15 17:19 ID:d4SZtB6k
メジャーカプの過当競争に敗れて売れないことほど
辛いことはない。
メジャーカプは最初はお試しで買ってもらえて売れても、
回を追うごとに客がサークルを選別するようになるから。
マイナーカプの場合、爆発的には売れないけど
サークルの数が少ないからこそ客に毎回網羅してもらえ、
よほどのヘタレでない限りそこそこの数は出るのが救われる。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/15 17:53 ID:3gVAMH8U
>844
確かに。
好きで描いてるならメジャー・マイナー関係ないが、
ただ売らんがためにメジャー転向するのは、確実な実力がないとリスキー。
当然売れる腹積もりでメジャーカプ・ジャンル・エロ逝ってコケられると
周囲の人間も生あたたか〜い気持ちになるNE!
846名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/15 18:11 ID:9wwmpGFQ
あ〜、そういう事はしない。どこにいっても大差ないのは自分で一番良く
分かってるから。
だから自分の好きなところで頑張るよ。
847cvghdf:01/09/15 18:11 ID:bVZeJONU
我らの神様。
今度オンリーにはじめて直参するんだけど
普段の都市よりは多めに搬入したほうがいいのかなあ。
>839
アンタそういうのは商業センスっていうんだよ。
好みに上下はない。混同すんな。
そしてあなたはあきんどとしては優秀なんですne!!
そうゆうことゆってるサークルの本ってすごい萌え薄そう
850名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 02:25 ID:Ej/JZ4hg
商人まんせー
851名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 02:39 ID:QnpvQAhw
>>839
うーんただの煽りだろうし乗った私も私だけどさ
マイナー趣味=センスがヘタレとは言われたくないな。流石に。
大衆が目をむけている物こそヘタレな物もあるし
もしかしたらアンタの言う通り、マイナーな物がヘタレなんかもしれない。
でも、そういうの抜きなんだよ。自分が居るジャンルが売れようと売れなかろうと
好き勝手やらせてもらえりゃいいや。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 02:53 ID:s8dL5gMQ
カプに例えるからややこしいのであって、
絵柄に例えれば、例えば今時、美樹本晴彦やら岡崎つぐおやら
鈴宮和由系統の絵にハマルってのはマズイだろ(藁。
幾ら真摯に打ち込んでもドンドンずれていくという…。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 04:00 ID:UBA0o3Tg
は?
854名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 04:10 ID:QnpvQAhw
いや、それでは「マイナー=ヘタレ」と定義付けるに厳しいぞ>852
855名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/17 06:26 ID:a2gTq5Bg
>848
シティよりはオンリーのほうが出ると思うよ。
かなり出る場合もあると思うし、毛の生えた程度の場合もあるからピンキリだけど。
とりあえず少し多めに、ただし売れなくても搬出時に悲しくならない程度の数
という感じでいいのでは。がんばってね。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/18 00:00 ID:vJswW3Ag
オンリーに委託で参加します。
最初から預かっていただく冊数が決まっているのですが、その数がめっちゃ少ない。
てことは、お客さんがあまり来ないのだろうかと不安になってます。
一冊でもいいから売れるといいな…
857名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/18 01:01 ID:FB9tzcSc
リアルこみパは売れたなぁ。
一般や列が出来るレベルの大手には評判悪かったけど。
またやらないかなぁ。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/18 01:13 ID:d3x82ue.
この前のオンリー、全然売れなかったよー。
夏コミで300部以上売った新刊がが、夏コミ後のオンリーでは20も行かなかった。
人はそこそこ入ってたし、売れてるところはそれなりに出てそうだったのに。
もう飽きられたのかなぁ。
859 :01/09/18 02:49 ID:nE/otc02
>858
いつも買ってる人は夏コミで既に買ってしまっただけじゃないかな?
ウチもちょっと前の大形イベント合わせの新刊や既刊は全然出ない方
オンリー合わせの新刊があれば別だけど…

オンリーではいつもとは違う客筋の人が買っていってくれるカンジ
(コミケと比べたら、そういう流しのお客さんの数は絶対的に少ないからしょうがない)
ココを読みつつ、今いるオリジナルか、すっころんだドマイナーゲームジャンル、
どっちにいった方が冊数さばけるかな、などと考えてみる秋の朝。

数さえサバけりゃ幸せってんじゃないし、
売れ線ねらって引っ越し出来るほど器用でも無いんだけど、
あまりに売れない日々を送っていると、オリジナル者ってどーしてもパロならどうかな、と
考えてしまう時…ないかな。
お前は煽り馬鹿だよ
馬鹿が他の板の煽りを真似してクソスレ煽ったって
根本的にカスだから何も得ることが出来ないんだよ
ほとんど自分への煽りみたいなものだよ
どうせ自分が周囲と違う病人だって自覚する勇気もないんだろ
人生の大事な時間をこんなくだらないことにつかってよ
2chのスレとかにケチつけて{俺のほうが頭がいいしクール}
って信じて疑わないんだろ
社会に溶け込めず引き篭もってるお前は失敗するんだよ
お前は一般良識のある人間を嫉んで荒らすのがお似合いだよ
862名無し:01/09/18 11:59 ID:pMLUKcDE
>860
私もついついそう考えてしまう時がある。
でもいつも、オリジナルしか描けないから頑張ろう!という結論になる。
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな
                                    
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
                                
>860
オリジナルで長年やってるんだったら、そっちの方が売れると思う……。
パロだと逆に天井があるからさ。
しかも、ゲームはただでさえ天井が低いのに、マイナーってなれば……

マタ〜リマタ〜リやっときゃ(゚д゚)ウマー
866858:01/09/19 01:59 ID:pltmvfVs
>859
既刊に至っては一桁だったんですよ。
よく考えてみれば、最近はコミケ以外売れなくなってしまいました。
コミケで売れるわりには感想も通販も滅多に来ないし、一見さんが
一回買って二度と来てないのかなぁ。
ジャンルに愛はあるけどもうやめたいです…。
売れなくてもいいから、もう少し感想とか来ればなぁ。

別ジャンルで一から修行し直したいと思っても、行くところもなく。
867859:01/09/19 05:13 ID:p6E6uG.k
>866
なんだか私と部数とかほとんど同じ状況だね
ウチもオンリーでは既刊も1ケタしか出ないよ
リピーターは確実についてるようだけど…

感想がこないっていうのは、本の出来だけでなく
トークやペーパーなどの雰囲気とかも関係してるかも
感想クレクレ厨にならない程度に「感想ほしいよ〜」と
アピールしてみては?
〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] このスレの1の正体は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   このスレの1の正体は?                                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: ヒッキー                     B:ドキュソフリーター             >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:中卒塗装工                   D:リアル厨房                 >━━
    \________________/  \________________/
              
869読者:01/09/22 13:55 ID:4zR3oVJM
>>867
しかし、見ず知らずの人の作品を貶すのもなぁ…。
誉めるところないし。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/24 17:52 ID:GVMz.z2A
今日のイベントでふたり組の女性が立ち読みしながら
「ちょっとー、これかなりイイイんだけど。
ほら、こことかこことかさあ、もう、ギャー」
などとひそひそ喋っていた。
ウキウキして待っていたら、本を置いて去られた・・・。
薄すぎて(24ページ)立ち読みで満足されたのだろうか。

どっちかっつーとキャーキャー言う人のほうが買わずに、
買ってくれる人は黙ってさっと差し出すよな。
>870
・・・追いかけていって殴れよ、そいつらのことを。
  ⌒ヽ /⌒          生意気な小狼をシめてやる!                 ____
 (  /⌒\  )       さくらが見守る中制裁は行われた。              /       \
_ | ・ . ・ | _  既に小狼の口中ではエリオルのサオがねじ込まれている。   / / ' ⌒ \ \
ミ \ 、ーー ノ/彡  「山崎君、小狼君のお尻がおねだりしているようだね」  ____|_/_|_|||_|||_||_||ヽ |
   ̄ | さくらの声に応じて、山崎のブリーフから屹立した一物が顔を覗かせた|◎ |SONY|〕   ⌒ | |λ|
   ∪  | ゆうに一尺はあろうかという業物に、恐怖に顔を歪める小狼。  | 〓|  「 ̄| ´_ ⌒ ノ |)|ノ
    | _ |しかし、その恐怖心とは裏腹に、小狼の肉棒は硬度を増していく。 [(L゚|_|____|ヽ__ イ λ |
   ノ| | | |小狼にとっては、その恐怖こそが色欲そのものだったかもしれない…。) ) )___|―(___ノ  |
 〆 ∪∪ 天を仰いだ小狼の頭皮を、 さくらが絶妙な舌技で剥いていく。    =|( (\\/ ( (ヽノ
サーモンピンクの亀頭が徐々に姿を現すのと平行して、山崎の淫槍が小狼の菊門にねじり込まれていく…。
             
>870
私もたまにあるよ、そういうこと。
立ち読みって…立ち読みって…く。
〜夢の中へ〜


晒し者は>>1ですか?
救い難いアホですか?
他のスレにも 他の板にも
晒したけれどまだやめないのね

まだまだ起きる気ですか?
それなら>>1を叩きませんか?
>>1のカキコ >>1のカキコ
「逝ってよし」だと思いませんか?

ウフフ ウフフ ウフフ
晒す

晒す事も許されず 煽る事は止められて
我慢を重ね 我慢を重ね
一体何が2ちゃんというのか?

晒すのをやめた時
増長するのよくある話で
叩きましょう >>1のカキコ
「逝ってよし」だと思いませんか?

ウフフ(消えろ馬鹿め)
ウフフ(消えろ馬鹿め)
ウフフ

晒す                 
本日のマダ〜ム

>当トピックを見るなと言われても、読んでしまったり、当トピックを削除したく
てたまらないくせに毎日、投稿し続ける困った人々に対しては、下記のサイトで
セルフヘルプのサポートを受け、解決されることを望みます。

http://www.genic-net.com/

ストレスのチェックや心理テストもありますので、お試しになるとよいでしょう。
ストレスには音楽療法は効果的です。 頭痛にお悩みの方にお勧めの音楽で
心身をリフレッシュされるとよいでしょう。

http://www.della.co.jp/recom/index.html

それでも尚、問題がある場合は、下記のサイトでメンタル・こころのセクションの
過去の相談例を参考にされるか、ネットで相談も受け付けていますので、
セラピーやカウンセリングが受けられます。

http://www.peacemind.com/

さらに、パワーストーンを身につけて、ポジティブ(前向き)なエネルギーを高める
というのも1つの方法です。 私は、電磁波ガードにもなり、マイナスイオンが
自律神経のバランスをとり、リラックスさせる効果のあるトルマリンのブレスレット
をして、今日もパソコンに向かっています。

http://www.kcc2000.com/PStone_expl.html

http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~torumari/Tourmaline/Explanation/Frame_Tourmaline. htm

今、私たちは男女ともに癒しが必要とされる時代に生きていると思います。
自分なりの癒しを一工夫するのも、現代人の生活の知恵ではないでしょうか? 
876名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/28 23:30 ID:IE8cERII
>>870

まだそれなら良いって。
本の表紙の「18禁」て文字とカップリングをみて
「あっ、このカップリング探してたんだ」とか
「18禁だ!」とか喜んで言っていても
中が文字(小説)とわかった途端、9割の人が置いていくよ。

文字書きの悲しさだね。
877870:01/09/28 23:41 ID:PHfC7bkU
基本的に字書きなのでその気持ちもよくわかります。
ちなみにあれは久々に出したマンガ本でのできごとです。
オンリー売り上げが二種合計六冊だった。
前日「二種合計七冊しか売れなかったヨ」
とがっくり来た夢を見たが。それ以下かよ!
と三村風に突っ込んでました。
明日オンリーイベント参加しに東京まで行くんだけど
覚悟しておいた方がいいかな……。
宅配便で50部も搬入しちゃったyo……。
明日天気悪いみたいだよ…>879
ジャンル内でかなり大きなオンリーだったのに5冊しか売れなかったよ・・・
お隣も委託参加の友達も完売してたのに・・・。他もたくさん売れていた。
マイナーカプ故の悲劇だと信じたい・・・。
あーあ在庫どうしよっかな・・・
今でもイベントごとに1冊は出てゆく
前ジャンル(でも同じ系。飛翔系とかゲーム系みたいな)の本。
よくよく在庫冊数を考えて、このペースで売ってたら
あと何十年かかるんじゃ自分! と気がついた。
ゴミの日ごとに、書店の紙袋や大判封筒(裏返し)と
ガムテでくるんで、ひとつかみずつゴミに混ぜることにした。

現在、机の下がちょっとすっきり。うふふ〜
>882
うふふ〜って・・・それは喜んでるのかな、やっぱり。
884882:01/10/01 01:28 ID:Z.Y7q3TE
>883 うん。でもちょっとヤケ酒呑みのハイ状態に近い。
バブルを語るスレ見てたら、遠くのお山に微笑みかけたくなったよ。
885 :01/10/01 02:50 ID:Qj4W47ko
サイト持ちならそっちに通販情報のせたら申し込み来るんじゃない?>882

そういう自分は現ジャンルの本の通販申し込みは月に2〜3回だが
前ジャンルの申し込みは週に5〜6通でかなり宇津だ…
(前ジャンルの本は今は一切イベントに持っていかないせいかも)
>884
その気持ちわかる。
今までこだわっていたはずのもの(在庫、原稿など)を大量破棄する時、
「ふははははーっ☆」て気分だよね。
空しさと気持ちよさが一緒に来るってーか。
夏コミで前のジャンルを完全に抜けたんだけど、閉会後にそのジャンルの在庫を
全部捨ててきたので今はすっきり。悲しかったけど売る機会ないし。
ただ、周りのサークルに見られてたら顰蹙だったかも知れない。
そして帰ったら通販希望の手紙が来ていてしょぼーん。
>887
それは……会場に捨てたってこと?
違ってたらごめんだけど、もしそうだとしたら、
せめて家に持ち帰ってから捨てて欲しかったな。
前に、某ジャンルの大手サークルが、その日のイベントで売れ残った在庫を
全部捨てて帰っていて、その捨てられた本をゴミ箱から拾っている人達がいたのよ。
それを見て激しくもにょったもんで……絡んでごめん。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 21:50 ID:EZEpDXbg
会場ではちょっとね。
買った人が悲しくなるよ。
お金が勿体ないというより
描き手がそういう姿勢で作った本なのかと
思うとさー
890名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 21:56 ID:SmtI18o2
私は赤豚イベントに参加するときは、
わざと在庫を多めに送って、帰りに捨ててます。
紙ゴミとして扱ってもらえるし。
じゃあ>890の本が欲しい時には
帰るのを待って、捨てたのを拾ってくればいいんだね。
買う必要ないじゃん。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 22:07 ID:mZmPNCSg
いやぁ、近所だと捨てるのに恥ずかしいものがあるけど、
即売会会場だとさ、ほら、平気じゃん。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 22:35 ID:LOHhkXB2
コミケではロケット兄弟の本がまとめて捨ててあったよ
大手は、それと分かりやすく捨ててくれ(w
もう6,7年前の在庫は捨てたい。
アパートの押入れが在庫に埋まっていくのは忍びない。
私は西翼に今度送って処分するよ・・・
1箱いくらかかったかなー・・・

そうなのだ。俺は豚なのだ。いったはずだ。何度も同じ事をいわせるな。
ブタだからブタなのだ。僕は豚を食べたのだ。豚肉なのだ。
ブタは豚を食べるのだ。もう豚なのだ。ブタ、ブタ、ブタ。
そう。北の大地にブタがいたのだ。豚のしっぽは豚肉なのだ。
ブタは豚なのだ。当たり前の事をいわせるな。ブタだからブーなのだ。
なぜ俺は豚なのだ。鏡に移っている姿は豚そのものではないか。
昨日まで俺は豚だったはずだ。なぜ今朝起きたら豚になっているのだ。
今日は肉屋に行くはずなのだ。豚を沢山たべるのだ。だからブタなのだ。
ブタは神聖のはずなのだ。僕は神様なのだ。しかしブタなのだ。
豚の鼻はしっぽなのだ。だから豚は豚であり豚は豚でしかないのだ。
ブタ、ブタ、ブタ、この上なく豚は素晴らしい。私は神に生まれ変わったのだ。


楽屋オチネタで固めるのはよせ!!

滅茶苦茶引くぞ、
私も大量に不良在庫抱えてるし家がマンションで
紙ゴミに出しにくい気持ちはわかるけど、
どうしても捨てるならドバッと箱ごと捨てたりしないで、
一種2冊ずつ1つのゴミ捨て場とかさ、
なんかそういう捨て方にしたほうがいいよ……

自分は大量にありすぎるので、清掃所に直接お世話になる予定です。
何あたりまえなこと熱弁してんだよ。
2CHから飛んできたことがどうしたっての。
大体2CHに直撃食らったからって荒れるなんて古いよ、考え方。
別にここはただのBBSで特別でもなんでもねーよ。
それともアングラ気取りですか?
それにいまどき他人を厨房呼ばわりしてんのって新規参入組みだろ?
オマエはいつからここにいるんだ?どうしようもねえハクチだな。
それに基本ルールはそれぞれの板の自治で決めるもんで2CHの包括的
な取り決めなんて大雑把なもんしかねーぞ?ん?

大体荒らすも何も俺は一回しか書き込んでねえし直いれてから
一気に荒らしが入ったわけでもねえだろヴァーカ(プッ

何熱くなってんだよハクチ。いいか、よく聞くんだぞ。
IQ50以下は一般社会に適合できない社会不適合格者(知恵遅れ)なんだから
こんなとこにでてきてレス入れるのはここにいる皆さんに迷惑なんだから
もう隔離施設からつなげるのは止めなさい。

わかりましたか?


 \ ̄+ ̄\
 ( ノノノノ      精神的異常者はあちらに
 ( ノ∩ ∩(   ∩
 ノ人 ▽ )  /__三
 ノノ> <  //


  
900名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 01:00 ID:S9WhIsCQ
売れないあげー

自分の本を大阪だら毛と名器堂に売りにゆく予定。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 01:06 ID:Cs7mDD/g
901!!
マイナー斜陽ジャンルの中でもマイナーキャラの本。
売れない。売れないよな。確かに。

おかげで毎回コピー本。安くあがるからいいけど
印刷やら製本やらが面倒だ。フウ。
でも仕事の都合でイベントに滅多に出られないから
マイペースにできるのが利点だな。

でももう少しいろんな人に見てもらいたいのも本音。
人間ってワガママだなぁ。
>>902
サイトで宣伝したら?
全国規模ではきっとおなまかも
>903
>おなまかも

な ご

ん だ
ピコだからできる 無茶な製本
……と自分をなぐさめてみる。

本を和綴じにしたり、原価500円の本を200円で売ったり。
確かに何百部とあったらできないよなー。
いつもは2桁突破でワーイと喜ぶぐらいの売れっぷりです。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 02:42 ID:BrQE.hRQ
ピコは、コミケとレヴォ禁止!
9072:01/10/05 02:42 ID:iiZ/THOY
>>906
ごめーーーん、3回はブッチしちゃったー。
お誕生日席だったけどさ。
他の人に頼んで紙は貼られてないでーす。
ピコ以下だけどいつもコミケに受かってますー。
金払ってんだからいいじゃーん(^ー^)ノ
>908は煽りにしては意味不明っぽいんだが、だれか解説してくれ。
>909
そもそも煽る場所を「コミケ欠席」スレと間違っている気がする。
お引越しした方がいいんじゃないかな。
それとも950?
912名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/10/08 22:00 ID:Cy3rFiHM
売れない事に慣れていく…。2桁売れると嬉しい。
マイナージャンルに居た時のほうが売れた。それは多分他に買う所がないからだろう
が…。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 04:35 ID:xe.SQKUc
デッサンを気にするようになってから売上落ち。
時期的なものもあるけど、古い作品は恥ずかしいから売りたくないし
新しいのは売れない。
在庫も減らないのでジャンル移動もできない(捨てるのももったいない)
夏でも売上2000円程度…交通費と搬入代で赤字という状態が普通って…。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 04:42 ID:yg0EVJ7s
>912
1冊も売れないこともあります…
915名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 09:28 ID:MlwLqsMY
>913
えと、昔の方が上手かったという事なのでしょうか??
絵を整えようということばかりに気が行ってしまって、
伸び伸び元気に描けない…って意味ならわかるなぁ>913

うちも、ジャンルはまりたての「ディティールはともかく勢いのある感じ」が
なくなると、何となく売上が落ちる。
ジャンルの旬とか、内容(ネタ)とかそういうことは多分関係なく…
917912 :01/10/09 18:39 ID:OFURKN8Q
>914
2桁いくのなんか稀です。メジャージャンルで売れっ子サークルに
両側から挟まれ1冊も売れなかったこともある。マジブルー。
親近感沸いた。お互い頑張りましょう。5年も同人やってるのに全然
絵上手くならないよ…。

>913
 デッサン気にし過ぎるといけないのかな?
絵上手くならないからやろうと思ってたのですが…。
友人が絵が技術的に向上していくにつれて売れなくなってきてる。
同人はやっぱり技術より萌えや勢いがポイントかなあとつれづれ。
色々と難しいのですね。
私は字書きなんですが、相方に気楽にリクエストしすぎかもと反省。
920917:01/10/09 18:46 ID:OFURKN8Q
 最近目だけ肥えて、自分のへタレ具合は痛いほど
わかるのだが、技術が伴わない…。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 18:47 ID:eVCaFROc
うむ!
趣味の範囲でネ
うーん、絵は上手ければ上手いほうがいいと思ってたけど
そうじゃない場合もあるんだね。
そう言えば、うちのジャンルの最近売れてるサークルさん、
絵はそんなに上手くないけど「このジャンルが好き!」って
オーラが出てるせいか(笑)急に売れ出したみたい。
絵も大事だけどやっぱり中身かな。精進しようっと。
魅力ある絵が好きだな。上手い下手に限らず。
当方海鮮です。 
924名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 19:43 ID:r5iYsrwE
下手な絵じゃ手に取らないね。
当方改選です。
お前のこの糞スレのタイトルは折れにとって「興味深い」ぜコラ

お前は折れが言い負かされることが珍しいと
思ってるんだな。じゃなきゃ、こんなタイトルつけねーだろ?
お前は折れを脅威に思ってることを自分で認めてるんだぜヴォケ
折れみたいな腐れ厨房に議論で勝ったとしても、なんの不思議なこともねーぞコラ
逆にいえば、折れみたいな厨房を言い負かせないバカなお前は
よっぽどイタイっちゅうことだぜ。それだけ、このスレをつくった
お前はヴォケでバカで低能と言うことを世間に晒してるんだ。
自覚してるか?かわいそうな野郎だな。まあ、折れも昨日お前を
追い詰めたから、泣きながらこのスレ立てたんだろうけどな。お前に余裕が無いのは
わかるが・・・・実にイタイなお前は・・・・社会で苛められて氏ね>>1



なんでいきなり荒れてるの?
927名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 00:03 ID:e6uOOT.6
925がヴァカだから
上手いほうがいいのはもっとも。
だけど、同じ人の「少々雑だけど、愛と勢いが溢れる作品」と
「作品への気持ちがマターリしてきたあたりの、作りこまれた作品」だと
時として前者のほうが魅力にうつったりするナー。
長年ひとりの作家さんを追いかけていると、割とそう感じることが多い。
勢いある作品がある種魅力的だというのはわかる。
でもデッサンの勉強は後々の事を考えて大切だと思う。
勢いだけでジャンル大手になった事があるんだけど、
2chでは散々「へたれのくせに外周」の名を欲しいままにした。
その後丁寧にやりすぎで絵に勢いなくなったけど、
その時のデッサンを気にしていた時期のお陰で、今助かっています。
随分とレベルアップしたよ。

デッサンが気になって気になってビクビクしちゃう病に
なりやすい人にはお勧めしないけど、
性格が勢いだけででき上がってる、自分みたいな人にはすすめる。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 02:24 ID:s8lPLhfs
>929
なんだか良い事を聞いた気がします。
まさに
>デッサンが気になって気になってビクビクしちゃう病
のわりに下手なのでデッサンやってみようかな…。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 02:29 ID:gxx1S0Lg
デッサンが出来ているから上手いとは限らないけれども
物事を正しく伝えるために必要かと言えばそうかもねと思う。
ドシリアスでお涙ちょうだいなシーンでも
肝心の体が描けてなくて二度とそのページを直視することができなくなったりするし(藁

元々売れる要素の強い絵柄を持っていた人にとってはマイナスになるかもしれないけどね。
でも、やってみないよりはやってみた方がいいかも。
本を取るのは表紙の一枚絵の出来だよ。
>929
ツッコミオババでスマソ。

欲しいまま、は、漢字なら(縦・恣・擅)だよ、
ほしいままとひらがなのままでもいいかも。

意味が似ているだけにややこしーが。
(ウソだと思ったら辞書ひいてくれ)

ではお邪魔虫はどろん。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 00:54 ID:yOs4X6XI
自分はデッサンって上手い下手っていうレベルで絵を見る事はまず
無いって認識してます。上手い下手ってより魅力的かどうか、くらい
です。デッサンが上手いからこの絵はスキ、なんて一度も思った事
ないなあ。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 00:56 ID:ot9368CU
>933
上手くても全然魅力の無い絵ってあるよね。
絵から滲み出るものが無いっていうか、似たようなレベルの物を
並べてもぱっとしないのが。

ズレてスマソ。
デッサンでみることはしないけどね、ある程度見られる絵ならば。
完璧なデッサンでなくても、不自然でなく見れるようならそれでいいかと。
でも見るにたえないバランスの絵ってよく見るしねえ・・(コマとかによって
すごかったりとか)
ここでいうデッサンって、どれくらいの程度のことを言ってるのか…
936929:01/10/11 01:35 ID:yU5KVz0E
>932
ことえりで変換できたからそのまんま使っちゃったよ(w
ひとつ賢くなりました。有難う。
>>1のイリアやねん
今回はこんな駄スレたててもうて、
正直、すまんかった。
あいつは糞アニオタペド引きこもりワレザー二次元フェチ
世間知らずな神聖包茎な消防で暇さえ有れば
「さくらたんハァハァ(;´Д`) 」してるような奴で
ワイの履歴もペド画像ばっかりなんや。

それでも何とか更正させようとがんばってるんやけど
なかなかうまくいかん。
何度さじを投げようとしたかももう思いだせん。

それでもや、こいつはいいところもあるんや!
それだけはワイが保証する!!
例えば………………………………………………
………………………………………………………
……………………………………………………(汗

と、とにかく必ず更正させる。
それまで少しだけ待っといてくれや。


    
アフガニスタンからソ連軍が撤退し、その後ソ連自体も崩壊して冷戦が終わり、イスラム原理主義を狙っていたジア大統領も死去した後、
パキスタンではアメリカの指導のもと、軍事政権ではなく文民政権を作って安定させる試みがなされた。
ところが、これはひどい大失敗に終わった。その理由は、指導者たちの腐敗が直らないからだった。

 ジアの死後、大統領には首相を解任する権限を残し、行政の実権は首相に移行する措置がとられ、権力の二重化が図られた上で、文民政権づくりの試行が始まった。
選挙によって最初に首相になったのは、ジアに殺された元大統領アリ・ブットの娘のベナジル・ブットだったが、
彼女は2年もしないうちに、きちんとした政府運営ができない上、腐敗がひどいということで、大統領によって解任された。

 その後再び選挙が行われ、今度はブットとライバル関係にあった別の政党の指導者ナワズ・シャリフが首相に選ばれた。
しかしシャリフもまた約3年後の1993年7月、大統領から腐敗を非難されるようになり、シャリフは逆に大統領を倒そうと動いたが軍に阻止され、辞任に追い込まれた。

 その後の選挙では再びブット女史が勝ち、2度目の首相の座についた。しかし、この政権もまた腐敗がなおらず、3年後の96年11月に大統領によって解任された。
この3年間にブット政権は、中央アジアへの商業ルート開拓を目指すアメリカのクリントン政権の肝いりで、アフガン難民による軍政組織「タリバン」の結成と行軍を支援し、タリバンがアフガニスタンを支配することに協力した。

 ブットが2回目に解任された後の選挙では、再びシャリフが勝って首相となった。しかしブット同様、シャリフも前回の失脚に懲りて腐敗を改めることはなかった。
99年10月、シャリフ首相は自らを批判する軍部を抑えようと、最高司令官であるムシャラフ参謀総長を突然解任したが、逆にムシャラフはクーデターを起こしてシャリフから政権を奪い、パキスタンは再び軍事政権に戻った。

 軍事政権というと一般には悪いイメージがあるが、冷戦後の10年間ずっと安定した文民政権ができるのを希望しながら裏切られ続けたパキスタンの国民はそう思っていない。
何回やっても不正を止められないブットやシャリフのような文民政治家より、ムシャラフのような軍人の方がずっとましだと思っている
939名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/11 02:03 ID:Is7kubU.
913です。
デッサンを気にするようになってから絵が「ヘタになった」とは
思いませんが、勢いが消えた感はあるかもしれません。
(いちよーお絵描き業なので死ぬほどヘタではないハズ…)
個人的には自分の目指す絵に近付けようとしてるつもりですが
萌えや魅力がなくなったのかもしれませんね。

同人始めてからずーっと同じジャンルにいるから、いいかげん
またーりしてきたのもあるかも・・・
どちらにしても難しいです。修行にでます。
正しい私怨スレの建て方
1:まずジャンルスレ内でそれとなく名前を出す。
2:ジサクジエンで盛り上げる。
  IDを変える為、こまめに接続し直しましょう。
3:ある程度ログがまとまったところで「別スレ建てよう」と言う
4:ジサクジエンで「賛成」レスを沢山付ける。
5:細かい経緯と説明を1に書き記し、後々の参入者にも解り易くする。
  スレタイトルにウザく記号を大量に付けて出来上がり。

*ジャンルスレの無い場合は、そのジャンルはジャンル自体が全員厨房です。
 どんなスレを建てても、結局はスレの中身全員逝って良しでしょう。
*何の前振りもなく突然建てられた個人名スレは例外なく「悲惨な1」スレになります。
 注意しましょう。
         
>917
自分も同じ経験あります、両隣が大手。
行列が自分のサークルの前をふさいで、客かな〜?と
思った人が、自分のサークルの前から隣の大手の本を
買おうと手を伸ばしてる時の悲しさ・・・・
「コレください」「隣の方のです」と何度言ったか。
>>941
貴方は私?
去年の冬コミウチそうだったよ・・カップリングの割れ目にほうりこまれて鬱
更に両隣とも私達がこのカプの最大手よ!って感じのオーラがすごくて
痛かった・・今もマッタリそのジャンルやってます・・やっぱピコなので
平がいいなぁ―y(TДT)。o◯
私、デッサンが気になって気になってのびのび書けないタイプだ…。
デッサンがしたくてしたくてたまらないよ。
以前、下半身をろくに書けなくて、上半身ばっかりの漫画になってたんだけど
練習したらかなりのびのび書けるようになった。
今度は全身を色んなポーズで書いてみなければ。
マイナージャンル内大手だったので、
のびのび書けなかった事での売り上げの変化はなかったけど
絵が可愛い系から等身高め系の絵に変わってしまったので、
前のが絵に魅力があったと思ってる人が沢山いそうな感じはした。
今はジャンル変わって、自然とまた可愛い系の絵に戻ってやってます。
944917:01/10/11 17:00 ID:zdw/5Fos
>941
 涙出そうになりました。
痛い思いでを糧にお互い頑張りましょう。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 18:09 ID:jZMJdLBU
売れない悲しさに耐えながら、誰にも干渉されず楽しく好きな本を
マイペースで出してまったり少数の仲間と遊ぶのと、
ジャンル人気の波のおかげで売れサークルに見える程度になったけど
でっちあげネタ満載で叩かれるようになった悲しさに耐えつつ
「売り目的じゃないのに……」と自分自身に言い訳しながら
好きなキャラの本を出していくのと、どっちが幸せだろう。
>945
自分なら当然後者。
好きなものを書いて売れる状態ってことだよね。
それは明らかに一番幸せだと思う。
今前者だが、後者だった時の事を思うと、
そっちの方が幸せだったと思う。

今は臆病すぎて勢いもなくなってしまった。
叩かれ放題だった厨房時代もある意味懐かしい(w
946に同意。
なんだかんだ言われても自分の作った物は少しでも多くの人に
見てもらいたいものでしょ、好きなものを書いているならというのならね。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 02:17 ID:AfFTovBs
>>948には縁のない悩みだよ
950名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 02:26 ID:WbZ5pXdA
何で948に絡んでるの?
お引っ越しはするのー?
さすがに>950はもうおらんかね……?

自分、ドメインの都合でスレたてできないんですが、
誰か代理でやっては頂けんでしょうか。
952945:01/10/13 04:26 ID:Z.Rdig22
そっか……後者の方がいいものなのか……。そうだよね、たぶん。
前者だった時はもちろんイベント中の寂しさってのはつらかったけど
執筆の時に余計なことを考えてしまうというのが少なかったのが
幸せだったなと思いだしてしまうんだけどね。
後者もそれなり幸せですが、描いてる時に余計なことを意識の外に
ふりきれない自分の心がつらいです。
楽しさを味わうことが下手になってしまってるよ。鬱だ。
んではおらがやってみっぺか。しばしまて。
やってみたらうまくいっただ。あとはこっちでやるべ。

本が売れない悲しさ(その3)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=1002915258
test
956 ◆XEAiKv2Q :01/10/19 18:58 ID:KSZ/XNEw
テステス。
test
生意気Tょ波平をシめてゃるッ!

婿養孑て~ぁるマスォか~見守るΦ、制裁は行ゎれT=。
既に波平乃□Φて~はノリスヶ乃赤Kし丶怒張か~暴れてし丶る。
「ヵッォ君、ぉ義父±λ乃ぉ尻か~ぉねT=~Чιてし丶るょぅT=~ね』
マスォ乃声に応し~て、ヵッォ乃┓~リー┐から屹立ιT=一物か~顔を覗か也T=。
ゅぅに一尺はぁ呂ぅかとし丶ぅ業物に、恐怖に顔を歪める波平。
ιかι、そ乃恐怖心とは裏腹に、波平乃肉棒は硬度を増ιてし丶<。
−波平にとっては、そ乃恐怖乙そか~色欲そ乃も乃T=~っT=かもιれTょし丶…。
天を仰し丶T=~波平乃頭皮を、マスォか~絶妙Tょ舌技て~剥し丶てし丶<。
サーモンヒ°ン勹乃亀頭か~徐々に姿を現す乃と平行ιて、
ヵッォ乃淫槍か~波平乃菊鬥にねし~Ч込まれてし丶<…。
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  (・)  (・) ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ |              |    ⊂        6)
  | /   (・)  (・)|             | ___     /
   (6      ⌒)  |             \ \_/    /
   |   )  ___ |     ∫        \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄Ξ
   \    \_/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒ /____  ヽ
     \____/  /\   /  \ |/ 人 。   。   丿 |      <  |
   /⌒        ⌒\  |   (゚)  (゚) |\ \|  亠   / | ⌒  ⌒  |  |
  / 人  人    ノ゙\ \-----◯⌒⊃| \⊇/干 \ ⊆ |-(・)--(・)---|__|
  \ \|  l    // /    _||||||||| |    |     (  |  ⊂     6)|
   \⊇ ノ    ⊆/ \ /  \_//  _/⌒v⌒\   ) | ___    |
    (   Y    )    \____∪⌒\  ノ     )  |  \\_/   /
    | _人_, |     /        |  |       |  |   /\___/⌒ヽ、
磯野家縁者男性陣にょる┣~迫力乃4P┐ァッ勹!
T=~か~、長し丶夜は幕を開|ナT=は~かЧT=~…。
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < ああ…間違いない、糞スレだ!
    ~爻     \_/  _, 爻~      \____________
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_

               ,..-‐'''" ̄ ``ヽ 、
             /          ヽ
            /           \
           /               丶
          /                l
        /       l            |    , -‐-、、
         ヽ’/        , 、l  i   , , , /´ ̄``くゝ  \
         `/        / ゝ,、ヽ、|,_ ,/_/,_, /      \  ヽ
         \/   ,   / `' ヽ ´,,rっ/./          ヽ  .ヽ
          ,, l、 ,/   |      |’,/ |           ヽ  .\
        //入|,  |、     ' ノ  |          |   ヽ
        /  , `-、_\ | .\ ´~`,/`ヽlj  ノl|i       l     |
         / ,/    / /⌒`く-、).Q''レ|ノ 士、、 ,,-、 ノ  i ノノ
      / /.    ,//.       \.丶  Q | ,/ノノノ  ,ノiノ'
     ,/ /     //       \ `〜-、 ~ j ノ'~⌒\ノlノ
     / /      '           ヽー-、 `~`ヽ---t‐┴─ー
     /,/                     丶、__,_._....ヽ
   ノ '                           ,,,,|  __...
   f       ,                      /'''~フ
   |       /                      /   `l
   /        〜
 γ            フ                         , __
 |      l  / /  /λノノ    _____  _        /^    ` v    /⌒γ⌒丶
 |      |  / ノ /∩|      _`ニ-      ̄   `ヽ、    l〃´^^^ヽ }    ミ/⌒ ⌒丶ミ)
 |     .ノ_ノ ノノ || |L    /                  V   |,ニ、,ニ、 |)    /ν(ハレ(ハレ丶
 ヽ    (.d     ∪ 〉  //      / /| |ヽ ヽ    ヽ   、  _   ノ     ( | ・  ・ |ノノ ほえ〜
   \   ./   ゛  ー/   /    / | / | } | | |  |   |/⌒丶---'- ヽ   l(ヘ ーー煤>
    w/   _   /    | l  | |_|| | | | | |/_||   | 人 。   。  l  |  /   ̄ //ヽ
   /⌒   ̄  ̄⌒\  V |/|`|二三!  /ニ_三ニ´|  N |  亠  / / /  / |  ○\ |
  / 人  人    ノ゙\ \   || |` | ゚|`    |. ゚|´ / |)レ  \⊇/干\⊆  ( /○/\  |
  \ \|  l    // /   V|  ̄/、///  ̄ ノノ /ヽ   (     l     \//_|  ̄
   \⊇ ノ    ⊆/       \   _     /w _  /⌒v⌒\ )     ///|_|_|_|\
    (   Y    )          _┬―   |/  /       )       ̄ | | | ̄
    | _人_, |         /        ̄ ヽ         |         |__|__|


 
      .|
      ||
      ||
   ,,,,,,,,,,,||,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  /    '   / |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::|         ,   ― '
 |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|        γ∞γ~  \
 |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|       |  / 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | γ ⌒ ⌒ `ヘl ll        ヽ | | l  l |〃< さくら怪獣じゃないもん
 イ ""  ⌒ ) ヾ  ヾ     `wハ~ ーノ)   \__________
/ (  ミ ⌒ ,, ヽ )ヽ)       /  :\
(  イ  、;; ,ノ ヾ ) )      入  : : ヽ、  ∧へ
..ゞ (.  ミ  .  ノ. .ノ ノ へ∧、/ _      | γv~
:::ゝ、、ゝ....'',,,,,|..., , ノソ:::::   ^\/|       ヽ__/ヽ
 |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|        /         |⌒ヽ
 |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|        (         ヽ  ヽ
 |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       |         )   |
 |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|        >、           )\   /|
 |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       /    : : : /|    |  \__//
 |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|      (  ノヽn__n/    |    /
 |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|      ヽ   )    (   (  )ー―~
 |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       )   |     |    /
 |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       |   |     )   (
 |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       >  )、     /    |
 |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|      ν ν ν     (     )
 |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|              ν ^ν^ ν


   

      _ il /、
   r ~  ||//  ヽ  ウアアア… トモヨたん…
  /8''"´⌒'⌒``'、8.  オカシクナッチャウヨ
 i7| i /~ ~\ ヽい、                            フフフ可愛いデスワ
 / l/人从从从从 、 ヽ                     へ'"´```'ヽ、モット気持チヨクシテ
  リi ,-ー  ー-、| I  !                   /        丶アゲマスワ
  i l ///、////| l  i                   山        ヽ
  ゝト、 ヽ、,フ  |/ルリ                  , |l         |
  rー `ゝU_  ノ|ノゝ                      | |        |
 イ           ヽ                      | |        |
/  人          \                    ル||        |
  /  \         \                 /  ||        |
 /     \         ⌒-  ̄ ̄        /    |       |
        \                     /  /〈 |       |
          \      、   t-ーヽ__/ツ-ー'  /  | |  |  |   |
            )     〈ニニニnnm(○)_/     | ルルリリソリソリソリ
           /      /     '〜' |/~        !       i
                                     l    l   .!
                             ,ーーーー-ー'        ヾ
                            /               、  !
                                      ヽ    i  ノ


    

    このスレッドはエネルギーとエレクトロニクスの東芝の提供でお送りいたします!  
  \__ __________ __________ ________/
      ∨              ∨              ∨
                        (⌒Y⌒Y⌒)            ζ
     ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''ヽ        /\__/          ../ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |   rー-------‐リ       /  /    \        ./          \
    |   く        |       / /..ィ-―-u-‐‐‐マ      /\ ...ィ-―-u-‐‐‐マ
    |   r' ィ-―-u-‐‐マ    (⌒ /.. ̄'l;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;ノl      ||||||| ̄'l;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;ノl
    〔9| | ̄'l;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;ノ  .(  .(6  .. ̄  つ  ̄|     ..(6   .. ̄   つ  ̄|
     |. !_|   ̄   ッ ̄|     ( |    ___ |     ..|    _||||||||| |
     |      ,-‐-、/       ..\   \_/  /       \ / \_/ ./
     人 \    ̄ _/      ..人 \____/      ..人 \____/
    /  \  ̄ ̄ ̄|\      /  \  ̄ ̄ ̄|\      /  \  ̄ ̄ ̄|\

     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー,―,二ヽ-/,r―、ー'.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
     /:.:.;,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:r;;=、:Vr==、:::\.:.:.:.:.;,;/'.:.:|
     |:.:;,;,;,;,;,;,;,;.:.:.:. //::/'':::‐::::;::::;::;::::\:::\,;,;/;,;:.:.:|
    〈.:.:,;,;,;,;_;,;,;,;,:|// / ,. /|: ノ|: |:|ヽ .;;ヽ...:::V、.:;,;.:.:|  ____
      |:,;,;,;/ヽ \;,;,||:|.:|/|/_ノ_' ノノ ' _ノイ;;;;|..i:|〈 >.;.ノ /
     \;,;ヽ 〉  \|::::|;;;|(  li`  ´ il )ノ;;;;:/ ー'/ 上げるんだもん!!
       `ー'    |::::!;| ///  , ///::イ   <
             \:;ト     ─  ノ::ノ     ー─────
                  ||`_''>、―,<_''イ              _ri_
              r:::`:|   Т  |:ノー、          /'/lヽ
            /:.:.:.:.:.| _,-、_,ヘ _,_\:.:.:.|      __/'ー' _
  _ _____|;_;_;_;_;r' ,| | lYヽヽ`i`〉――――))⊂⊃l〉―
 <)__二─────r‐r―|      〉    /、| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\,-、 |/
            ヽ::`ー〉、_ /  一〈 ):〉            `ーv
           _/|:.:.」、___〉、_/|:.:.|
         _/;.:.:/|:.:.:.:.:.:.:,;,;/ー'|;,:.:.:.:.ヽ.|、
        /:./:.:〈:.\:.:.;,;,/:.:.:.:.:\;,;.:/〉\


      

      V                   フフフ
   /⌒ ⌒ヽ キャイン     _,. -‐ー- 、
  ∞/^ ^ヽ∞ヽ       rニニ==  ヽ、 サイショハ アツイケド
   |/从从从||イ       {山山山y  | ダンダン ヨクナルノ デスワ
   ||| O O||りΛ      ミ三三彡j j |
   |≠=◎=キレノ(o)_ rーーゝワ~~ i i |
   r"´ U  `ヽ -)_)とノ-ー.    | | |
   | |    | | i        |▲∽レレリ
   ヽ(三三三) ポタッ      |     i.`ニ'つ
   ゝ_/⌒/⌒/        {`ヽ、i,r''"^}
    /・/;/          |= i= イ
   (三三三)           |??|??|
   / y ゝ
  wwww
 
_|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
_|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_|''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
三三||  //  //               ||三三| |           ミ☆
三三||                       ||三三| |
三三||         ,   ― ノ)         ||三三| |
三三||       γ∞γ~  \       ||三三| |  >>337>>343のIPが
三三||       |  / 从从) )        . .||三三| |        晒されますように…
三三||       ヽ, | | l  l |〃        .||三三| |
三三||       `wハ~ ワ ノ)       ||三三| |/ ̄\__/ ̄ ̄\  / ̄ ̄
三三||       (⌒ ̄l⊃⊂l⌒) // // .||三三| |::::[][]::::::::::::::::::::[]::::[][]:::|_|:::[][]:::::
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|::::::::::[][]::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

      レリース!         _,,,.__   サクラタンノ ナカ
                    ,==゙ ``\ アツイデスワ
      V             山_    l
   /⌒ ⌒ヽ           l彡l     l
  ∞/^ ^ヽ∞ヽ         ヽ、l     |
   |/ノ从入||イ           l     |
   |||≫ ≪||り        / ヽl     |
   |人~∀~ノレノ       / / レV〜Vリ
     ,.‐    ̄ヽ''ー---ィ' /   l=====〈
   /      ヽ l    `ヽ∈ニィ'"# ノ ノ
   l lヽ、 .  | |  /  //##//##r'
   | | `''ー−|、| /  /  〈##く  〈##〈
   l λ    | | 〈      \r-\、\r-\
   ''ー-’   ィ’λ `''ー-、    \ \ \ \
           ̄          ィ'_y  とノv
            _,,-~~ ☆       ☆.  ~~-,r--,
            l' ☆    ☆            ヽ l
            ('  _,,..-‐‐‐-...,,,_     ☆     l_ノ
         (⌒~⌒\__,,,......,,,,___ ~'‐-...,,       l
        / /  , '  // // ~' - ..,,_~ヽ.   ☆ l
        )  (   i  ⌒    ⌒   ヽ :,     l
        (   )   l-i⌒i  -i⌒i    i  :  . l
       ノ  ノ  .i:┴.┴  ┴.┴  /i   :    l
       (/ヽ i  i, i〃       〃 )_i   i  ノ
    \    )/ヽ,i (   ワ       r~6 )ノ--"
    グッ ,-⌒^'、  ヽ..,,_       _,,..--"
  ---   i  ⊂ )     ~~-,  ,-^
       '-,  ,-"       l  ̄l        リルム
    /   l  i   _,.-‐、' ̄○ ̄ ̄⌒'ー,- ..,,__
         l  ヽ-~ ヽ::::i三三ニ-.,_ - ...i,,_l , ~'i
         l.,___,. - ."  l:::::::::::::::::::::::r~    i  l
                 l::::::::::::::::::::::l     l  l
                l:::::::::::::::::::::l     r '  'ヽ
                 l::::::::::::::::::::l     ゝ..,,_,,.."
         ,  --、        - -
        /   _' -゙  - --´-    ミ\
       |ミ〃─'─'───‐ヽヽ \    ヽ
       | /彡三三三三三三ミヽl |    |
       ゝ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝヽ |  ミ |
        γ| ̄| ̄||| ̄| ̄|| ̄\.ゝ||/    |
        ||.| || || || ||| || ||.|\||| ミ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .      ||.| ||_ || || _|||_ | ||| | | | ミ|  <  カヤキスにFUCKされました。
         ´l; |    .l ; lヽ |.|b.) ミ | |    \____________
         ┴┘,   └`┴⊃ |.|ノ  | ミ
         l"" ヽ   """  | ||  |ミ  |
         ヽ  、_-_,      /.ミ |   | |
         | \       /| | |  |  ミ
  .       ミ | ト _      .| | | |ミ | |
         |  lll  |     | lll | |ミ |
   .         ─┘     ヽ_  | |ミ


 
艦長! さがってます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д`;) / |  < 上昇しろ!!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・ )< 全速上昇!
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \____________
               |        |   |


  

        / 、  ニ  ,
       ノ  ヽ  _ノ ュ ツ
                  ,.,,.._,....、
             ,-へヘ^/´ / /^'"'ヽ
        ,    ,/  ヾ ` ! / '  /~`、`、          、._从人/し._,.
       、i`、_ノ  i'¨~"``・〃 '' "~'; '^ ヽ、_;,ノリ,      、.j      (__,
       ミヽ、___ノ,'j     u    `:,ミ.    ノノ      _)   お    (_
      、ミ゛-ニニ彡 イ.____,,.〜、__,jト 、.~_  _ 彡       )   い   (_
      `ヾ、_,,.. 彳=((◎))-t((◎))=.it ミ__ニ-'´ノ  ―=ニ    ち    (_
       ヾ、二ニ'-';|: ~ _,.-+!‐!+-、.,__`| |ミー― '",        )   い  (_
         `-tニ三`ト'",  ^^`   、Tィミ 三ニ-'彡       '")      (_
        r''""~ ̄⊇==き三≡ー''~,イミヾー,,ニ='         '⌒∨^W⌒`
        ( '´ ,: ~ 冫キヽ ハ ヾ ;' .j'λニ=―-―、_
/    r〜ヾ、   / ∫`ト、 '  ノ ̄~"ヘ ,ゝ   .' !
/   )丶,、!ミ   j / ヾ、 `"./~    ヘ'、.   ,   `i
/  /  / `ー-∠、. `;,/⌒ゝ./ ____ヘ !     ハ
/  /  /     `y i , ‐" ̄       ̄"ー 、    ヽ、


   
              ____
           ―         ―
         /              \
       /                  \
     /  /    /          \  \
    /  /     /             \  ヽ
   |  /  /                  ヽ  ヽ
   | /  /     |              ヽ  |
  | /  /     | | |     |       ヽ  |
  |/  /      | |  |  |    | \        |
   | | /    /  | |  |  | | ヽ  ヽ      |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||      /__ || |  | | | /__ヽ ヽ    |   |
   | |   / ヽ__ |  | | | /__ノ ヽ ヽ   |  < 心を開かなければ
    |  | /ヽ/|゚ o|` | | | // ´|゚ o|\ノ| ヽ   |    |
    | |  |   ` ̄    |    ` ̄  / |  |  |    | エヴァは動かないわ。
     || | ||\             / |  | |     |
      | || |Г     〈|      ∠ | / | |     \__________
       | | |\           / |/ /||
        | | \     ̄    ∠ / ノ
        \|\| \      / |//
             |\   /   |
             |    ̄     |
             /         |

          _,,,,-‐―−--、,,_
     ,-―< ̄ 、‐z,‐、       `i_
    / ,   ヽ::. \i. ヘ        ヽ
  /  /  , ヘ::.  ヽ」     .    |
  / /, ,  i ,、 ,、   : ヽ    :  .  |     ______________
  |/| i | ., |/__|/_||:    :  :ヽ  :  :  |   /
  i| l:N|:l:::l/|、__|,, ||   i  i i  i  :  | <・・・そう、よかったわね・・・。
  | | >::|∧ |j > ||>  i  l  |  |  l /   \
   //::::i:ノ    /.|i: |: : |  | /   |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /::::i:K     //|: |/ : /   |   /
   |::i、:ハっ ノ, /ノ|: i  ::i :/    /
    ||| li::iヘ  ノ/ヘ: /|: /  /  ./|/
    | iリ|/|ハ_',,-|/_|/:l/レ'|イ`l/|/
     | | l"ノl∧l  j_____|_
             |r―-r――'、
            .|:| ,―|   ::|
            /" `ー|    ::|
           /    j     ::|
         / / ̄ ̄     ::ヽ
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/ なんだよ
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /   l
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | DQNてドラゴンクエスト・ナイン(次回作)のこと!!
          \____________  ________
                             V
                             / ̄ ̄| ̄ヽ\
                          <二>‐‐- !____| .|
                              | \  /   | ̄ |
   / ̄ ̄ ̄ ̄\                 |(・) (・)   |  |
   / _____ヽ               /  l⌒      l,. ┤
  |  |  /   ヽ|                 | 、____    6|
  |  |   ( ・)(・ )|                |  \___ノ   ,.┘
  ├、l     つ  ヽ                     \______/ |
  |6  _____ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └‐ 、 \__ノ/   < 貴君のことでございます。
    |  ̄ ̄| ̄      \________________
  /^\/^\
  |__○__|_ ________
  | ∪\  /) /全世界ののガリ勉達よ、今こそ立ち上がるのだ!!
  |6─◎─◎|<この世界からヲタを排し、文治主義を世界に広めるのだ!!
  |  \ j /  \_________
  \   Д
   \_ /
___||________
|   ○ |______|○
||  ○ |
||  ○ |
||  ○ |
||  ○ |
 ○____|
 |    |
 |  | |
 |  | |
 |  | |
 |  | |
 |__|_|
  |__)__)
苅田 勉蔵(ベンゾー)

学問を生きがいとする、ガリベン政権の首謀者。
彼は世界を見据えた野心家でもあり、
某高校の3年生の一人でもある。

そんな彼は学校の教員から
恐れられていた・・・
〜STORY〜
ガラ、職員室のドアが開く。
そして、ベンゾーが颯爽と職員室に入ってきた。
異様に分厚い謎の書物を携えて・・・・
教員達は静まり返り、じっとベンゾーの動向を注視する。
ベンゾーは勝ち誇ったかのような態度で職員室を見まわし、
様子をうかがっていた。
教員達はベンゾーを注視していたが、ベンゾーと目があうと、
必死で目線をそらそうとした。
ある者は、寝たふりをし、ある者は忙しくもないのに忙しいふりをし
たりして・・・
ベンゾー「先生!!」
ベンゾーはある一人の教員を呼びとめた。
教員「ヒィ!!」・・・おもわず教員は声をあげた。
教員はいったん冷静になり周りを見つめる。
周りにいる教員達は、哀れむような目つきで、
その教員を見つめている。
そしてその教員は青ざめた・・・・
ベンゾー「この問題について質問したいんですけど・・」
その教員の前にあの分厚い書物をつきつける。もちろんそれは教科書でも、市販の
問題集でもない・・・
その書物は某数学者が書いた数学の論文・・・その内容は、
大学の教授さえも頭を抱える、超難問ばかりである。
ベンゾー「この問題について聞きたいんですけど・・・」
無論、一人のしがない高校の教員に分かるような代物ではない。
しかし、ベンゾーの暴走は止まらない。
ベンゾー「私はこの問題をこういう風に考えてみたのですが・・・
先生はどう思います?」・・・ベンゾーはおもむろに自分専用のノートを
ひろげ、教員の前にちらつかせる。ノートにはびっしりとベンゾーによって
書きなぐられた謎の数式、記号、訳の分からん言葉が所狭しと
ひしめきあっている。
教員(分かる訳ネェーーーー!!!)・・・教員は、思わず、この
心の声を口に出しそうになってしまった。・・・しかし、教員としての
プライドが彼の心を責めたてる。・・・分からないという一言を
彼はどうしても言う事が出来なかった・・・言ってしまえば楽になったものを・・・
彼は最終的にベンゾーにこう言い放つ。
教員「分かった、明日までに自分なりの答えを出しておくよ。」
・・・やはり彼は自分のプライドに勝てなかった。
次の日、その教員は欠席した。どうやら風邪らしい。
・・・しかし、彼が再び学校に来る事は二度となかった。
第二話〜ヲタとの接触〜
                       (前編)

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)  
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ 
 (__/\_____ノ
 / (__))     ))
[]_ |  | ヲタ・ブランドヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |ヲタ屋 |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/ 
     (___|)_|) 

ある所で一人のださいデブヲタが町の中を歩いていた。いや、さまよっていたと
言った方が良いだろう・・・デブヲタは悩んでいた。彼には今どうしても欲しい
ヲタグッズがあった。だが、先日このヲタはアキバでチンピラにからまれ、
苦心してようやく貯めた現金5万円をすべて奪われてしまった。(小銭すら残さず。)

そんな彼は一大決心をしてこの町へくりだしたのである。

町を歩いている(さまよっている)ヲタの目の前に一人の人影が飛び込んできた。
      /^\/^\
      |__○__|_
      | U \  / )
      (6―-◎─◎
      |  ヽ  j  /
      \   Д /
   ___|\_/__
  |    \/    |
  |     ○     |
  | |  ○   | |
  | |  ○   | |
  | |  ○   | |
  | |  ○   | |
  | |  ○   | |
 /(_)\____________|___」
|     |  |  |)
├ーー□ー |  |  |
|     |  |  |
  ̄ ̄ ̄ ̄   |   |
    |   |  |
     |__|__|
     (___)__)

その人物はベンゾーであった。
この時ヲタの脳裏にある定理が浮かんだ。
_______
|  力関係    |
| ガリ勉<ヲタ |
|          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もちろん、これはこの愚かなデブヲタによるただの「妄想」である。
そして、自分の身分をわきまえないこの愚かなデブヲタはよからぬ事を考えていた
「あいつからなら、俺にだって狩れる・・・・」

ヲタは早速行動を実行に移した。

ヲタ「お・・・おぃ!!そ・そこの少年!!」

・・・この後、このヲタが大変な目にあおうとはこの時は、
まだこのヲタには全く分かっていなかった・・・・・・・
第二話〜ヲタとの接触〜
       (中編)
ヲタ「ちょ・ちょっと財布み・みせろや・・・・(オドオド)」
・・・・・・・・・ベンゾーは訳も分からずヲタに返答をした。
ベンゾー「はぁ!?なんだ、君は。」
・・・・・・・・・
ヲタ「えっ・・・」
・・・・・・・・・
・・・・・一瞬の間、静寂なムードが辺りに立ちこめた・・・
・・・あっ、やっぱり言うんじゃなかった。
ヲタはようやく自分のしている事の愚かさに気付いたようだ。(今さらかい!!)
真昼間、人の多い町の道のど真ん中で、オドオドと赤の他人を恐喝しようとする
「デブヲタ」。はっきりいってただの「馬鹿」である。
ベンゾーは声を出す事が出来なくなってしまった。
それはヲタによる恐喝が怖いからではない。

・・・このヲタのあまりの「馬鹿さ加減」に完全に引いてしまっているのだ。
もちろん引いてしまっているのは、ベンゾーだけではない。周りにいる通行人
すら思わず立ち止まり閉口している。
そしてヲタを取り囲む全ての人間がヲタに視線を向けた。
もちろん、恐れでも軽蔑でもなく、まさにそれは哀れみの目線だった。

ヲタ(どうしよ、やっぱり俺には無理だ・・・でも今さら、立ち去るわけにもいけないし。このままでは俺はただの挙動不審だ・・・)
             ↑いや、もう十分、挙動不審である(爆)
しかしヲタは意を決し、遂に強行手段に踏み切った!!!
ヲタ「ちょ・・・ちょっとそこの路地に入れや!!・・・・(核爆)」
ベンゾー「・・・・・いいですが、なんか用ですか」
・・・・・完全になめられていた。
路地へとベンゾーをエスコートするヲタ、そして、訳も分からず
路地へと連れてこられるベンゾー。

二人が路地に入ると早速、ヲタが恐喝(?)を始めた。

ヲタ「か・金を出せ、し・・・・し・・・・しばくぞ!!」
無論、小心者のヲタにしばく事など出来るはずがない。

ヲタ「な・殴るぞ。」
無論、殴る事など出来ない。

学問の神であるベンゾーには全てお見通しだった。
なぜならこれまでの行動でこのヲタの特徴は
すでに解析済みだからである。
《ベンゾーの頭脳による解析結果》
  。    。      /
 _\ / __   < オハナバタケ〜〜
(◆(´フ`)/ ◆ )  \
 ヽ ミ( ミ)__ノ   ←お花畑に寄ってくる蝶
  (_/ (_)
   ヽ_ノ   =3=3=3


    / ̄ ̄ ̄ ̄\←万年お花畑状態
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)←分厚いメガネ 
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ    種族:ヲタ
 (__/\_____ノ     分類:低級アニヲタ
 / (__))     ))    HP:5
[]_ |  | ヲタ・ブランドヽ    MP:0
|[] |  |______)   戦闘能力:0
 \_(___)三三三[□]三)   賢さ:−300
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/   財産:ヲタグッズ大量
 |ヲタ屋 |::::::::/:::::::/    得意技「アニメ画像速攻収集!!」  
 (_____);;;;;/;;;;;;;/          「〜萌え!!」
     (___|)_|)           「コスプレ変身術」

全く恐れるにはいたらない。むしろただのザコである事が判明した。
だが、唯一の恐れるべき点は、ヲタの体全体から発せられる、強烈な刺激臭と
思わず肥溜めを連想させるような口臭であった
ヲタブランド、服装一覧表
トップス  adidas nike cosby stussy(最近では逝けてる
      と思いこんでヲタにstussyTシャツが大量に普及している)

ボトムス  ケミカルヲッシュのジーンズ その他ぼろジーンズ、
      全然サイズの合っていない、一目で安物と分かるレザーパンツ
      (ただしレザーパンツをはく奴はヲタのcommunity内では
      おしゃれ度が高いことになっている。)

かばん   リュックサック、肩掛けかばん、いずれもぼろくadidas nike
      等の文字がでかでかと印刷されている場合が多い。

時計    G-shock以外の時計をつけている奴を見たことがない。

アクセサリー 変なバンダナ(はちまきの様にしている) つばのついた帽子
       一目で安物と分かるブレスレット、チョーカー、指の部分が無い手袋
       (ただしいずれもアクセサリーをつける奴はヲタのcommunity内では
        おしゃれ度が高いことになっている。)
〜ヲタとの接触〜
                (完結編)
ヲタ「早く財布を出せ・・・(オドオド)」
ヲタは路地にいながら、かなり周りを気にしているようだ。
顔面からは、今もなおおびただしい量の汗がしたたり落ちている。
・・・ただでさえ汗臭いというのに・・・
ヲタ「早くしろ!!」・・・ヲタはベンゾーのカバンを無理やりぶん取って、
中身をあさり始めた。
ヲタ「うっ・・・・なんだこれは・・・・」 ヲタは一瞬ためらった。
無理も無い・・・ベンゾーのカバンから出てくるのは、広辞苑、
ノート、学者の論文、自分の論文、訳の分からん資料集、
ヲタには決っっっっっっっして、無縁な物ばかりだ。
まさにこのヲタにとっては「カルチャーショック」である。
ヲタ「なんだ・・・このカバンは・・・苦しい・・・」
ヲタは既に失神寸前まで追いこまれていた。
丁度その時、・・・ポトリ・・・地面に何かが落ちる音がした。
財布だ。
ヲタは満面に実にいやらしい笑みを浮かべ遂にその財布を
ひも解く・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・そしてヲタは愕然とした。
|財布の中身     |
|             |
|      I      |
|     IIII  |
|_________|
ヲタ「・・・・・・・・」

ベンゾー「それは私が公衆電話をかける為にもっているんです。」

ヲタ「涙涙・・・・・・・・・」

ベンゾー「たとえ50円でも犯罪は犯罪ですよ・・・」
ベンゾーは静かに呟いた。まるでヲタを哀れむかのように・・・
ヲタ「・・・もう君に用は無い・・・俺はいくよ、風と共に(涙)」
ヲタは静かにその場を離れようとした・・・・しかし、何物かがそれを阻んだ。

ベンゾー「おい、ヲタ、このまま、帰すと思うか。」
遂にベンゾーが切れた!!
・・・・ベンゾーにもプライドがあった。高校入学から教員32人を自主退職へ追いやり、
東大へ乗りこみ、教授を片っ端から屈服させ、アインシュタインの事を「馬鹿」だと言い張り、
ノーベル賞の事を「その気になれば、小学生のときに取れていた!!」と公言、
さらには、「アメリカ人の英語はへたくそで聞いてられない。」とまで言ってのけた男、
ベンゾー、そんな彼が、ヲタに「恐喝された」などという汚点を黙って見過ごすはずが
ない。
ベンゾー「お前を更正させてやる!!」
ヲタはなにか嫌な予感がした。・・・・そして、その予感は見事に的中する。
ベンゾーはその後、ヲタを自分の自宅に監禁した。
近所の主婦によって、ヲタとベンゾーがベンゾー宅に入っていくのが
目撃されたが、その後の彼らの行動は闇のベールに包まれた。

1週間後・・・ヲタはようやく開放された。
ヲタはまた、もとのヲタ・ハウスへと帰っていった。
しかし、このヲタは帰宅後、とんでもない事をやらかす!!
ヲタは家に帰るなり、何を思ったか部屋中のヲタ・ポスターをすべて、
引っぺがし、ヲタ・グッズをすべて窓から投げ捨てた。
ヲタ「はっ・・・俺は何を・・・」
・・・正気に返ったヲタは慌てて鏡を見た。
・・・・しかし、それは以前の自分ではなかった。
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (  人____)
     |ミ/||| ー□-□-) 
    (6  U_ (__) )
  _ \   | □ノ
 (___ \___ノ__
 / (__))     ))_)
[]_ |  |福沢諭吉命||
|[] |  |_____||
 \_(___)三三三[□]_)
  /(_)\:::::::::::::::|
 |河合塾|::::::|::|
 (_____);;;|;;;|
      (___)_)
この1週間で何があったかは結局誰にも分からなかった。(完結)
      ,────、,───、
    /             \
   /        | ̄ ̄ ̄\  |
   |       /      \ |
   | ___/ 二二二二   | |
   |  |   ──  lll ── | |
   |  | 彡,━━   /━━、ミ| |
   |  |   `ー' /  ) `ー'  | |
   |  |  \  /   ヽ / | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   |      (,、_ノ    | |  < バカチィン♪
   |    |      ___   | |    \_____
   |    |    / <┼┼┼>ヽ |  |
   /    \ /    ̄二 ̄   /   |
  /| | | | |  \_____/| | | ヽ 
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'>>1
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   熱いよ〜
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)助けて〜
    ∧                                     ママーン   
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>1を火葬します!!
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 1ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
         /:::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::ノノノノノノノノノノ
       |::::::::::彡       |
       |:::::::::彡∪ ⌒   ⌒)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ彡    ∪ ( ・ ・))  ←>>1
     /           ◎ 丿
    /\    U   ___ノ
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\
そいつは1975年に千葉県の浦安市で生まれ第三ヲタク幼稚園を卒業し
第三ヲタク小学校を卒業。そして第三厨房中学校をギリギリで卒業して
浦安厨房高等学校を退学した。退学した理由は何でもアニメのキャラを見てオナってるとこを
教師に見られ、それをタネに金をせびられてるからだ退学後は毎日引きこもっててPCを使い18禁サイトに逝っては
抜いてると言うヲタク度マンマンの生活を送っている最近はネカマにはまっていて
ある男を騙しているんだ2chに来たのは去年の暮れだ。ちなみに恋人が要るらしいが、振られたのさ
ま、俺が伝えられるのはこれが精一杯だ。

(これは1の本当の履歴です。)
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
| ここの1最悪〜.|l 1は氏ね!.|l キモイですね.| ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 \______/ \____/ \____/ 」」」」」」」」」
      V           V        V   |(6 B-B|
               / ̄ ̄ ̄\  ____  l::::lヽ  J イ   / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.T´  (=)/ < 逝ってよし!l
   (  人____) lミ/ _=_l 「ノノノノノノノノノリ \;;;;;;;;;;/\  \____/
   |./  ー◎-◎-)_.(6ー[¬]-[¬]ノ ー□-□ lリ      |.\__∩__
   (6     (_ _) )/|  ̄、」 ̄l\. ∴)`_´(∴)  EVA /\____lEl ̄´
  _| ∴ ノ  3\):::::\ (ー /::::::l、___イヽ     /
 (__/\______ノ::|::::::::\_/:::l_l:::l___l::::l_l    /
 / (  ‖      ll)|ZUNTATA||ヒカ碁命:l |三[]ミ]
[]__| | どれみ命ヽ l::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::l |::::::ll:::l  オマエガシンデモ
|] |_l ______)l 三[□]三(__):::::::::::::::::::l__):::::::::l  ダレモカナシマナイヲタ
 \_.(__)===[□]=)l:::::::::‖::::/  \::::::Y::::::::l  \:::::l  _/)_/)_
  //__ll \::::::::::::::ll:::::::l |:::::::::「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:l:::::::::l ̄ ̄ ̄ll  (∴)◎∀◎(∴)
 |Sofmap.|:::::::::/:::::::/..|:::::::| さくらや |:::::::::lアニメイト.ll.⊂) ̄ 葉鍵命 ̄(つ
 (_____):::::::/::::::/.. |:::::::|..      | ̄ ̄l.   ‖ (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___[)_[)  (___(l______l二二二)__l⊃.(____)___)

    _。_  。_      ____
   | _\ / _|_    /
  (◆(´Д`)/◆ ) < 輸送機からニクコプーンを散布せよ。
    目ミ( ミ)_ノ    \___
_「_( / (_)「 |
| __丶_ノ___| 

   司令官          。  。      
              _ / / _________ ====   
             (大(`Д´)/ 大型輸送機(米)  )====
               ヽミ( ミ)______ノ====   
                (_/ (___)====
                 \___\ ====
                        。  。      
                    _ / / _________ ====   
                   (大(`Д´)/ 大型輸送機(米)  )====
                     ヽミ( ミ)______ノ====   
                       (_/ (___)====
                        \___\ ====
                             。  。      
                         _ / / _________ ====   
                        (大(`Д´)/ 大型輸送機(米)  )====
                           ヽミ( ミ)______ノ====   
                             (_/ (___)====
                              \___\ ====
      彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜
      川川     3  ヽ〜
      川川  ∴) A(∴)〜
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄| ________ |
 |::::     \__/          .| |            . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |         .  |.|
   \      \\       .| |           。|.|
    \      ) )      . | |             |.|
     /     / /        | | \(^O^)/   |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
世界でたった一人の僕のお姫様!おんぷたんなしでは生きて逝けないよ〜。
また今日もおんぷたんの可愛い声で昇天!!おんぷたんベッドでねそべらして
「あたしをいっぱい可愛がってね(はぁと)」(;´Д`)ハァハァ…
なんて可愛いことを言うんだ、おんぷたんっおれっおれもう………
おんぷた〜んおんぷた〜ん愛してるよ、世界で一番可愛いぼくのおんぷたん。
「もっとあたしを愛してぇ。」ううっ、すごく素敵だよおんぷたん
おんぷたんっ、オレダメだよ・・・・ああっ・・
おんぷた〜んおんぷた〜んおんぷた〜んおんぷた〜ん
どぴゅどぴゅどぴゅどぴゅどぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅ
ぴぴぴぴぴぴぴぴぴいぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ・・・・ぴっ
(;´Д`)ハァハァ…おんぷたんがボクの精液でいっぱいだぁ、おんぷたんかわいいよっ

近日幼女誘拐で捕まった1の日記より抜粋。
   | i                 //      __
   | |             //    /二つ_つ   
   | |             //   /二つ./ ) /⌒)_ ._   _ノ
   | |            // /二つ (ノ / / (__)(_)、  ノ >>1
   | |            // /   i     / /   Y (_)() く 謝罪と賠償を
   | |           //  i  ノ _ノ / _ _ノ ノ    )  要求するニダ!
   | |           //  /   /  .i (  /   ∠
   | |          //  /  /    /i   ゙-、(      ヽ
   | |          //  / /∧  ./ i    i   n   ⌒ヽ'⌒
   | |         //  / / `Д´> /  .ヽ___ノ _ノ/-っ
   | |         //  /.    ⌒/   /二二_づー'
   | |        //  /       /  ./
   | |        //  /     /  /   //
   | |       //  /    /  /   //
   | |       //  /      /   //
   | |      //  /    __/   //
   | |      //  /   /     //       ,,,-''
   | |     //  /   /     .//      ,,,-''
   | |     /  /  ./   //     ,,,-''
   | |    ./  /  /   //    ,,,-''
     !     _ノ ノ  .//   ,,,-''
         / / //  ,,,-'''                         (/ \)
        ./ / // ,,,-'''         _,,,,―'''' ̄         〜 (´Д`;) ウワァァァン!
       // // -'''    _,,,,―'''' ̄              〜   / つ _つ
    _ノ⌒/ /   _,,,,―'''' ̄                      〜  人  Y
  ⊂_/      '''' _____________             し'(_)
   _人__       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      て
      (  タンッ!
       , -─────--、、_
      /  , -─--、___  \       こ
      (  (             ヽ      の
      ヽ、、、\, , , , ,//,,,___    |      ス
      /            三:  |  抵   レ
      |       ,_,--、__  ミ::  |  抗   を
      |==、   〆アEフ了|  ミ:  |   は   削
      `で)フ`   (で) フ ¶ノ  ミ--、   無   除
       / ̄/     ̄/〆   |6ノ    意  す
       | /            |-'|   味   る
         l `-   丶      /: |   だ
       ヽ ====、    /:: |    ・
         ヽ`ー--     /:::\,,,l    ・
          \___/:  ノ ::|    ・
           |:::::      / :::|
           /     /   \
       _,/ ヽ  /      丶_
    ,─' ̄ヽ             /:::::::: ̄`ー-、
  /::::::::::::::::\     -─ '  ̄ /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::::::::::::ヽ_____/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
ドイツ本社も制作には非常に協力的だったという。日本を非常に重要
な市場と位置付けているからだ。「競争が激しいのみならず消費者の見
る目が厳しい日本での成功は世界での成功を意味するということです」 ...
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。