女性向同人誌の書店委託

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
現在虎に委託頼んでるんですが、やはり女性向同人誌は虎だと芳しくありません。
よさそうな書店(こちらから見本誌を送るタイプ)はないでしょうか。
(一部の)兄メイトくらいしか知らん。ファインど合うとに広告が載ってる。
女性向け(やおい)で書店委託はどこも厳しいと思いますよ。うちも虎に
於いてたけど。
KAC
こっちも読んでみてはどう? >>1
過去に話題になってたような・・・。

箱息子
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=987815034
コミックアートいい感じだよ。(手苦野のやつ)
ところでここってsage進行なの?
アイン
コミック亞ー都、手数料高いので使う気にならない。と思ったら
D◎O通販倶楽部も同じくらいかかるんだね。
81:2001/07/05(木) 18:20
情報いろいろありがとうございます。
>>4
見てみました。紹介感謝です。

KAC・アイン・アニメイト・コミックアート・DOO(ですよね?)は
それぞれ見本誌審査の厳しさ、どんな感じなんでしょうか。
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 02:12
虎…50部売
D00…委託断られ
同じ本(ゲーム系やおい本・当時はまだそれなりにいけてたジャンル)です。
あんまり参考にならないと思うけど。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 02:15
やをいは事務所とかから乗り込まれたとき怖いからなぁ。
111じゃないけど:2001/07/06(金) 02:19
虎で飛翔系ってどうですか?
ある程度数が見込めるなら置いてみたいのですが。
KACっていきなり見本誌送ってもいいんですか?
名古屋にあるコミックプラザ盟和(当て字)って所に
委託している方いらっしゃいませんか?
私も先月から置いてはいるのですが、今月の精算が来ないのです。
ってことは、今月は売れなかったのかな・・・気になる。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 02:23
前にでかいチェーン店が倒産したよね。しんしん堂だっけ?
あそこに委託してた女性向け大手の人たちは、その後、
新しい販売の場は見つかったんだろうか?
KACは箱息子でAクラス以上取るくらいのレベルでないと受けないとか謂われ。
見本誌いきなり送りつけていいとは思うが、アウトでも見本誌は
返してくれないので、その本どうしてしまうのか、ちょと聞きたいところ。
処分なのか、中古同人として売られてしまうのか。
>>9

虎で50部売れたってこと?預けたってこと?
>>15
教えていただきたいんですが、
KACに見本誌を送りつけてもいいとして、
添える手紙には何て書けばいいですか?
あと全店別々に送らないといけないんでしょうか…
18:2001/07/06(金) 02:31
>>16
発注50部で完売です。一年近くかかったような気がします。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 02:34
質問なんですが、KACってサイトあるんでしょうか?
探しても探してもヒットするのは委託した情報ばかり…
もしサイトがあったら教えてくださいm(_ _)m
2015:2001/07/06(金) 02:35
>>17
KACに電話して聞いてみるといいよ。
送り先住所は公表してないみたいだから。
手紙になんて書いたらいいのかは自分で考えて下さい(W
>>12
telしたら直接送ってくれって言われたよ。
それから審査でもあるのかな?結局送らなかったのでわかんないけど。

>>13
5月からの契約で、4月はサービスで置いてくれました。
申し込み日にもよるのかもしれないけど。
精算は6月の半ばあたりにきました。
なのでもうちょっと待ってみて、それでも来なかったら問い合わせてみたら?
2216:2001/07/06(金) 02:36
>>9
早速虎のホムペを見ています。
9さんのジャンルはなんでしたか?
ご迷惑でなければ教えて下さい。私は飛翔系です。
2317:2001/07/06(金) 02:37
>>15
どうもありがとうございます。
今度電話してみます。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 02:38
女性向けということはホモでしょうか?
それとも男性向け以外の健全も含まれますか?

流行りジャンル健全本は虎に頼んだ時は1300部の発注でした
半年かかって1000部売れている状態です
先月から虎通に女性向けも載るようになったので
そこそこ売れるのではないかと…
兄メイトは6.5割りしか売り上げくれないし
発注は多いけど本当に売ってるのかなーというくらい出ないので
どうなんでしょう
2513:2001/07/06(金) 02:42
>>21
ありがとう。5月の精算は来たので、6月分は今月中旬かもですね。
もうちょっと待ってみます。
26:2001/07/06(金) 02:43
>>22
ジャンルはゲーム(RPG)です。ゲームタイトルは勘弁してください。
虎通の女性向けページは飛翔が多いように思います。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 02:44
>>24
虎で1300!!
そんなに預かってくれるんですか。
送り手の発行部数や力量によるんでしょうが。
ところで買い取りですか?委託ですか?
虎通読んでる女性は少ないのでは。
流行りジャンル健全本1300って多いですよー。ギャルゲーじゃないなら。
2922:2001/07/06(金) 02:46
>>9=26

ありがとうございます。
ちょっと虎に置いて貰おうかな、という気分になってきました。
良かったら、また、他に何か虎情報あったらご迷惑でなければ聞かせて下さい。
3024:2001/07/06(金) 02:47
>>27さん
委託でお願いしています
買い取りは発注が減ってしまう上
売り上げがイベント価格の7割りなので
それでは原価を割ってしまうので、委託にしています
流行りジャンルなのでジャンル効果は大きいと思います
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 02:51
虎は女性向にも力を入れるといってますが当然のこととして
メインのお客さんは紳士なので売り上げ悪くても気を落とさないこと。
やおいよりは健全の方が出やすいでしょう。
兄メイトに置く場合はムー○ックが全部取り仕切っていて
そこに送るとそれぞれの店舗に発送って話を聞きましたが
そのムー○ックにお願いできるのってやはり大手のみ?
と、言うか、ムー○ック自ら大手に声かけてるんだろうけど。
自己申告は受け付けていないのかな。
3327:2001/07/06(金) 02:54
>>24=30さん

ジャンル効果にしてもスゴイですね。純粋にかっこいいです!
大変失礼ですが、全体の発行部数はどのくらいなのでしょうか?
1年かかって1000部を虎で掃いたとのことですが、お手元にはまだその
在庫はあるのですか?もしかして、お手元の在庫はとっくにはいのでは?
私も知りたかった。
ムー●ックって自己申告はだめなんですか?
声がかかるまで待つのみ?
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 02:55
DOOは「このアンソロジー、委託業者にだまされた」スレに関連話題が。
最近結構断っているみたいですね。
(私も最近エロものしか駄目になってしまった。健全とかはむずかしいのかな??)
アインもイマイチかと思われ。<経験済み。もう解約しましたが。
はやりジャンルでそこそこじゃないと棚代ぐらいしかいかないときもあるよ。
コミックアートはなかなかよいです。あれは勝手に手久野の繋がってる
書店さんとかで販売してくれているみたい。
(買い手さんに本屋でかいましたといわれ吃驚した)
ただ支払いが遅いのが悩みどころ。
虎は最近使いはじめたのでまだわかりません。
ガタケットシヨップも虎みたいなもんだけど
新潟だからなのかあんまりでないです。
KACははやりもの、レベル上じゃないとほとんどうけてくれないですよ。

反対に兄メイトで委託ってどうするんだか知りたいような気が。
関西兄めいとは自己申告受け付けてなかった?今はどうかわからないけど。
興味のある人はコアで企画に電話で聞いてみましょう
か、かっこいいって…
兄メイト委託はホムペ見ると「直接書店に持ち込み下さい。検討させて頂きますー
とか書いてあるよね。それは個々の兄メイトに持っていくやり方なんだろうけど。
実際持ってった人っています?
ムービッ●じゃなくてコアに電話するのか・・・
いまいち違いがわからない(鬱
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:02
エルエル宮殿ってどうかな?
こんど女性向の癖に頼む事になってるんだけど…
>>40
兄めいとは、
関東系列がムー●ック。
関西系列がコ●デ企画。
それぞれにアクセスするといいんじゃない?
コア?
って会社名だよね。HPあるかな・・・・
ムー●ックのサイト行ったけどそれらしいことは何も
書いてなかったなぁ・・・・
しかし、大手じゃなのに申し出るのも勇気いるね(w
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:06
コアって、コア・マがジん? 元ホワイトナイト社の
46どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:07
コアラブックスというのもあるぞ
>>40さんサンクス!
ある程度厚かましくないと書店委託持ち込みなんてできないよー。
営業、営業。
>>48

確かにね〜。
でも断られたら嫌だなーとか思っちゃうのが人間ってもんだよね(笑)
5024:2001/07/06(金) 03:14
>>27さん
総発行部数は虎に降ろした部数の3倍くらいです
手元の在庫はやっと先日無くなりました
他の友人に聞いてみたところ
虎の穴ではそこそこ流行りジャンルで
500や200部の発注だったそうです

アニメイトは自己申告は聞いたことが無いですね
直接メールや手紙で連絡が来ます
時々、店鋪独自(八王子店独自とか)に連絡が来ますが
怪しいのでメールの返事は出していないです
失礼かな…
夏コミが終わったら電話してみるか・・・もしかしたら置いて貰えるかもしれないし
しかしこのスレ、タメになるな〜
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:15
>>42
よく分からない・・・・。
アイメイトは関東方面ムービッ○
関西方面の○部分はなに?
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:16
KACは持ち込みOKなんだよね?
KAC宛に本送ったその際に審査がある、と。
5424:2001/07/06(金) 03:17
>>41さん
LLぱれすは
支払いが遅い上、父さん寸前なのでやばいみたいですよ
数年前、虎の穴が有名になる前に頼んでみた時は
買い取りで50部の発注でした
コアデじゃない?>>52
>>41
私も得るぱれはあまりおすすめしません。委託期間3ヶ月が終わってからの
支払いですし。
5年前にオリジナル本(若干女性向け要素あり)を10冊買い取り
してもらいましたが、今はもう買い取りはないと思います。
5727:2001/07/06(金) 03:22
>>24
失礼な質問にお答え下さりありがとうございます。
では全体部数を虎加えて1年くらいで完売させているのですね。
虎用に部数を増やしたりもしたのでしょうか?
今後、虎利用予定はありますか?
兄メイトの選考基準は流行ジャンルであることが最優先。
とにかくジャンルがメジャーで、絵柄もメジャーじゃないと。
でもそういう人だと大手じゃなくてもいけると思うよ。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:24
>>55
ありがとう。そうみたい。
アニメイトHPの下のコピーライトのところみたらそうだった。
>>58
そういう人だったらムー●ックやコア●に
直接電話してもいいんですか?
虎も選考基準があるみたいだけど、やはり厳しいの?
どのくらいの基準ならいけるんだろ。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:28
>>60
問題ないのでは?本の審査で通るかは分からないけど。
相手は会社なんだから自社の利益に繋がるなら大手でも小手でも。
>>60
電話よりも見本誌送るべし。
ただしいくらメジャーの条件満たしてても
実際、商業的にレベルの高い本が作れてないとダメだと思う。
6424:2001/07/06(金) 03:30
>>27さん
いえいえ全然失礼ではありませんよー
はじめは3000部作って
虎から発注をもらってから虎用に1500部再版しました
ふだんはマイナージャンルで活動しているので
今後、流行りジャンルで本を作った時はお願いしてみようかと思っています
>>63
前もって電話してから見本誌送付の方がいいのかと思ってました
突然送った方がいいんですか?
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:34
41です。
レスありがとうございます。
倒産寸前なんですか!?どうしよう…。
希望を20で出したらそのまま通ったカンジなのですが……
3ヶ月後に残りをきっちり早めに返してくれるといいなぁ…
売上は期待できないんですね? 期待しないようにします;
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:37
>>65
その方がいいと思います。
電話で詳細聞いて担当部署へ送った方が心証もいいのでは?
6827:2001/07/06(金) 03:38
>>24さん
ご親切に色々とありがとうございますm(_ _)m
早速明日虎に問い合わせ&見本誌を送付してみようと思います。
再版。そうですね、その手もあるんですね。
ところで、流行りジャンルとは、飛翔ですか・ゲーム???
私は飛翔ですが、ちょっとブームが去りかけた飛翔です(¨;)

全部で4500部。やはり憧れます。大部数。
是非24さんの作品を読んでみたいです(もう持っていたりして?)
6965:2001/07/06(金) 03:40
>>67
どうもありがとうございます
一度電話してからにします
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:40
兄メイト、恐かったらフリーメールか何かで
偽名を使って問い合わせてみては?

問い合わせで思い出したけど
以前、委託ショップに電話で問い合わせたら
「委託はやめました」とガチャ切り
数年後壁サークルになったら向こうから名刺を持ってやってきました
むかついたなぁ…
ここで名前が上がっていないくらいの無名ショップの話しですけどね
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:41
とらHP
www.toranoana.co.jp/mailorder/dojin/index_all.html
わたしらにとっては「同人誌」だけど、
書店にしてみれば「商品」だからね。
売れないモノには価値はない。
その辺はシビアだよね。
>>68
は染まってなくていいな…心が。憧れてるうちが最高さね。
方針か?まぁ頑張ってくれ…。
>>72
ケーエーシーの会報見てるとほんとそう思う〜。
ハヤリジャンルをやれと言わんばかり!
7524=68:2001/07/06(金) 03:47
>>73さん
いえ放心じゃないんですけどねー。
73さんは何かあったのでしょうか?
いやぁ、やはり憧れますよ。勿論それはそれでかなり大変そうですけれど
同人やるのなら極めてみたいかな・・とか。甘いですね、私(^_^;)
虎は部数多めに発注する傾向があるんで、言われた部数に足りない
からって安易に再販しないほうがいいよ。手に負える数だけ納めて
足りなければ追加納品したほうがいい。
7724:2001/07/06(金) 03:48
>>27さん
こちらこそ、ご丁寧なレスありがとうございます
ジャンルはサークルがばれてしまうので内緒ということに…(笑
お問い合わせがんばってくださいね(^^
>>76

ふむふむ。勉強になるね。情報ありがとう☆
このスレマターリしてて為になるし、いいNe!
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:52
>>24=68=75
あんた…極めるって…。ちょっと危険よその思考…。いや、考えるだけなら
勝手だが匿名でも口に出すと痛いよ。
大手のドロドロした渦に巻き込まれたいなら頑張りなさいな(w
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:53
24さんと27さんのやりとりがとてもいい感じ。スキ
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:54
>>24=68=75
私も危険だと・・・
すれてないだけなんかもしれんけど
あなたさっきからちょっと痛いよ・・・
>>28さんも言ってるけど、女の子は虎の存在も知らない人もいるよね。
男性向け商業誌並みに、ボーイズ誌等女性向けメディアでもCM打たないと
買う人が増えないと思う……。
さすがにサークルやってる人は、情報入ってくるだろうけど。

私は、以前男性向けやってたんで、その頃から委託してるけど、
女性向けの売れ部数は、男性向けの10分の1くらいだったからワラタよ…。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 03:55
友達とだけでのんびりやれるなら大手もいいけど
そうじゃないからね。怖い怖い。
>>75にマジレス。
「極める=大手になる」とお考えでしたら、書店委託よりイベントでもっと売れることを
目指した方がいいですよ。女性向けでやっていきたいなら。
イベントで売れているところには書店のほうから声がかかりますし。
男性向けなら書店大手なるものがありますが。
なにか夢を見てらっしゃるようなので怖いですよ。
8675:2001/07/06(金) 03:56
>>80
や、言葉の選択を誤りましたすみません。
えぇ、そういう恐い話はよく存知ております。
友人がそうなんです。ここでも坂立てられたりしてもう血祭り状態・・・(恐
確かにそんな恐い目には遭いたくないけれど。
ご忠告ありがとうございます。
失礼致しました。逝ってきます。
>>24=68=75
典型的な厨房じゃない(w
マァマァ。
>>86
坂・・・?
板じゃなくて?
>>85
同意。
女性向けはイベントでガンガン売れないとつまんないよ。
部数だけ増やしたいなら書店大手もいいけどね。
>>85
書店大手なんて言葉もあるんだ。
初耳。
がんばることは良いことじゃない?
別に痛いと思わないけどな・・・
>>24=68=75
頑張れ!
>>87
すぐ厨房にしたがるお前が厨房だろ。ダマレ。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:01
>>92
煽るなyo....
まぁまぁ。おちつきましょ。
マターリいきましょ。
うん、マターリ。
もういいじゃん、書店情報交換しようよ〜。

それともネタギレかのう?
もう寝よう。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:04
話題替えると良いと思う。
虎ですが、小さいアニパロジャンルは厳しいかも。
でも、本ちゃんと返してくれるので感動した
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:04
各サークルが書店卸の名前に虎を加えたら、虎の女性向け知名度も上がるだろう
大手になりたいオーラはおしなべて痛いものです。
教えて厨もウザイがまあそういうスレになるのは当たり前か(w
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:05
アニメイトとかって、選考基準が厳しいってことは、
それなりに売れると見込んだ本を置くんだよね?
預けた数は必ず完売するってことかなあ。
大量に余って半年後とかに返品されることもあるの?
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:06
てゆか情報交換しようよ

関東のアニメイトは
友達(プロ作家)が発注800だった
はじめの月は400売れたけど
次の月からは10冊だった
この落差が恐くて友達も最近はアニメイトへの委託を迷ってるよ
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:06
>>99

いい考えだね。私も虎って男性向けだけとばかり思ってたYo。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:08
>>101
返品あるよ
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:09
>>101
必ずじゃないよ。
余ったら帰ってくる。サイクルはもっと短かった。
3ヶ月くらいかな。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:09
アニメイトはこっちの都合なんか考えねえからな!
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:11
>>102
それはプロ作家だからという理由で多めの発注が来ただけの感じが・・・。
次回から卸す際に発注よりも少なく送って、足りなかったら
再発注してもらうようにしたらどうなんだろう?
送料はかかるかも知れないけど、後から「在庫返品」よりはマシかと。
108101:2001/07/06(金) 04:11
>>104レスありがと。
アニメイト全店委託とかになると、扱う数が大きくなるから
もしものことを考えると怖いな…
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:11
兄めいとは店舗によって売れ行きにばらつきがあると思われ。
札幌店はハケがいいなぁ。
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:12
アニメイト全店に卸すとどれくらいの部数になるんでしょう?
サークルによって差はかなりあると思いますがこれくらいの範囲
っていうのを知りたいです‥‥。
>>110
西日本と東日本にわかれているから全店だとわからないな。
私は東日本だけど。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:15
>>111
トータルでどのくらいなのかなと思ったので‥‥
私の知り合いは軽く1000越える。
でもサークルによって全然違うんじゃないの?
飛翔だけどマイナージャンルなんで2000前後。
兄メイト、何店舗かにはもう委託してもらってるんですが
全店に回してもらうにはやはりコアデとムービックに直接受けてもらわなければ
いけないんですよね。各店ならまだしも直接本社(?)に電話するのはかなり怖いし
声をかけてもらえるまで待った方がいいのか・・・?
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:17
上限はおそらく3000あたり。
下はどれくらい…?
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:20
扱ってるジャンルでも大きく違うと思われ<アニメイトでの本のはけ具合
>>115
同志!迷うね。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:30
>>115>>18
支店単位で委託受けてもらっているなら、本社にも電話しやすいと思うけど。
御社の○○支店でも扱って頂いておりますが、他店舗での取り扱いも
ご検討頂きたいと思いご連絡差し上げました。
○○支店での状況は支店さまへお問い合わせ頂けるとおわかり頂けるかと思いますが
△△の通りです。
ご検討頂くのに見本誌をお届けさせて頂きたいと思うのですが、
どなた様宛にお届けすればいいでしょうか?
ご担当さまをお願いしたいのですが?

こんなんでいいんじゃない?
120119:2001/07/06(金) 04:31
ゴメソ。ナンバー間違った。
>>115>>118でした。
何だか大手さんだらけですがピコ向けの書き込みを。
兄メ意図の話を少し。
地方の話ですが地元の兄メ意図は8掛け2ヶ月で委託。
委託終了時に清算です。
持込でその店舗のみで扱ってくれます。
最高30冊まで。
地道ですが仕事柄大きいイベント時しか休みが取れないので
ちょこちょこ売るには助かってます。
もし同じような方がいればお近くの命徒に足を向けて
聞いてみるのも良いかもしれません。
これが果てしなくローカルなルールだったらごめんなさい。
122115:2001/07/06(金) 04:43
>>119
ありがとうございます
その通りにしてみます
わしの友人はムー○ックがコミケごとに来ているが
めんどくさがって話すら聞かない…。うう。素直にうらやましひ。
124118:2001/07/06(金) 04:47
>>119
サンクス!その丁寧さと優しさに乾杯っす!
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 04:48
>>123
小さい業界だから話はすぐに広まってしまうので
できたら業界関係者には丁寧に対応した方がいいと思うと忠告を。
そのままの話ではなく脚色された話が広まって面倒を被るのは
結局横柄な対応をしたその人になってしまうから。
もちろんムー○ックがそういう会社というのではなく
狭い業界な上、出版業界にも通じてる業界なので要注意。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 06:23
教えてちゃんですいません。
書店委託A5サイズとB5サイズどっちの方が売り上げいいですか?
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 06:31
サイズはそこまで関係ないんじゃないかな?
表紙の派手さと、あとは位置……?(藁
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 06:34
>>127
それは愛ん?<位置
某兄名との場合B5サイズの本を表紙がよく見えるように置いてたな
129127:2001/07/06(金) 06:40
>>128
アニメイトとかでも見にくい位置とか高い位置にあると
取りにくいなーとこの間行って思った。
目線で、あまりオーバーアクション(屈んだり背伸びしたり)
でなく取れる場所に置いてもらえるといいなぁー
近所のアニメイトでは、A5の本も表紙向けてたYOー
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 09:40
☆野書店とかもコネではなく持ち込み(?)なのかな?
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 09:47
東京都「所詮ぶっくまーと」「酸性堂コミックステーション」
大阪府「阪急ぶっくファーすト」
徳島県「何回ぶっくす」
岐阜県「紙月コミックス駅(英語で)」「あぴお性分館」
大分県「アにメらンド」
静岡県「まる酸・不治灸店」
宮崎県「コみック向日葵」
福岡県「安特諸点」

各店舗の情報きぼーん
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 12:05
>>131
福岡の者ですが…
「安特諸点」て、ANTOKU書店って読むの?
うわー、ぜんぜん知らん……。
どこにあると??
同県在住の人にもわからないようなマイナーな書店には
委託してほしくないな・・・・・・
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 12:25
兄メイトのフォームから問い合せ出そうとしたらエラーになっちゃったよ。
aspはいいけど、mdbなんかつかってんだ…
何でもいいから動くやつ付けてくれないかな…
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 12:33
>>132
正式名称は「安 徳書 店・六ツ門店」らしいです。
福岡県久留米市
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 12:34
こみっく向日葵は宮崎県都城市
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 12:35
静岡県「まる酸・不治灸店」は沼津市
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 12:46
積/文館/書店 佐賀松原店とか
啓文/社キャスパ店 広島県とかは?
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 14:01
コデ阿
www.animate.co.jp/west/info/boshu.html
無ービックの方は電話番号掲載されてなかったので兄めいとHP
www.animate.co.jp/
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 14:15
虎に置いてます(最初はこっちから見本誌送って)。
女性向は確かに売れないけど、こっちから希望部数だせば
預かってくれるので(200とか)倉庫代わりにも
なるんで重宝してます。
イベント会場への発送が無料なのがありがたい。
毎月明細もきっちり来るし、システムがちゃんとしてるのが
安心できます。
あと、ピコでも新刊は平積みしてくれる(笑
虎は審査甘いっつーか何でも置いてくれるんじゃない?
買う側からすれば厳しく審査してほしいと思うけど。

システムがしっかりしてるのは確か。
だけど、女性が虎へわざわざ買いにいくか、ってことだなー。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 14:32
かわいい女の子の本(健全でも)を出してるサークルは
虎はオススメだよ。アニキ達は可愛ければ買う人もいる。
生モノジャンルで書店に置いてる方います?
サイトやるにしても、同人やるにしても厳しいです。
やっぱ生モノは書店置きは無理かな…。
144132:2001/07/06(金) 15:29
>>135さん、どうもありがとうございます。
久留米ですかぁー!
北九よりキビシそう…。

(他地方の方へ:
久留米は福岡市から特急電車で30分くらいのトコです)
>>142
かわいい女の子のような男の子の本じゃだめ?
紳士の皆様は買ってくれないだろうか・・・
虎で、ヒゲのおっさんの本が20冊売れた。
(通販無しの店頭売りのみ)
一体どういう客層が買ってくれたのか
今もって謎。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 15:40
>>143
ナマモノは、問題起きたときに書店諸共お縄ってことになるから敬遠されるのでは?
ショタ(エロ)だったら買うよん >>145
やおいっぽい絵柄はパスだけど
149145じゃないが:2001/07/06(金) 16:05
>>148さんは男性?
虎で女性客って、どのくらいいます?
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 16:12
木の国矢から夏の同人祭に出品しないかって手紙がきたんだけど
あれに出したことある人いる?
何部くらい出したらいいのかなあ。
申込書には既刊の上限が30册とか書いてあったけど、それって……
>>149
何時行っても私だけ(当方女性)。
たまーに、ちらちらいるくらい。
池袋だともう少し女性の比率が上がる。

虎は女性向コーナーも出来たから、これからが勝負だと思うよ〜。
私は男性向けを書いているのであまり参考にならないかもしれないけど。
キノクニヤは税務署直結なので公務員などの方はご注意。
脱税どうこうじゃなく電話とか来てウルセーから。
私、たまに虎行くけどアキバは入りにくいね。あのエレベーターが・・・。
必ず男性と一緒に行ってるよ。
池袋の虎は最近行ってないけど、女性向はフロアが別になって
比較的入りやすくなったんじゃないかな。
>>131
>>121は持込の場合の何回ぶっくすです。
県外の人の場合も同じようです。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 17:07
情報入ってるぞあげ
前、秋葉の虎で「男性向きって絵が可愛いからいいよねー」と言ってる女の2人組がいたが。
しかし基本的に女性客は見ない。ていうか秋葉店統合してどっか大きいとこに
移った方がいいと思うけどね。Kがでかくなってアニメイトもでかいし。
やっぱり大きくないと入りづらい面はあるから。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 20:00
同意。池袋店は比較的入りやすい。
商業ボーイズも売ってるしね。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/06(金) 23:57
きのクニヤも、やっぱ向こうから声かけたサークルだけ?
それとも募集してる?
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 01:39
>>158
私の場合向こうから連絡があった。でも本がなかったんで辞退したけど。
箱息子とか見てコンタクトを取ってくるみたい。関連レスが箱息子スレに。
コネの人もいるんで周囲を見渡してみるのも吉。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 17:06
情報きぼーん
潟ケットショップに委託してます。
一ケタばっかりの売上報告だけど、まあ発注数も少なかったから
いいやと思っていた、6ヶ月だか8ヶ月だか目に「委託期間が終了しましたが、
売れ行き好調なため委託を継続したく思います」との手紙。

…当方マイナーゲームジャンルだから書店売上は貴重だし助かるけどさ…。
一度の報告で一種10冊出た事ないんだよ…?これのどこが好調…?
もしくはそれほど経営不振なのかといらん心配までする始末(笑)。
態度はいいとこなんだけどね。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 19:44
新潟でそんなに大量に出るものとは思えないので
そんなもん(1ケタ売り上げ)でもOKなのでは?
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 20:02
ガタケットshopって、手数料とかどんな感じ?
サイトとかに載っていれいいのに
164161:2001/07/07(土) 20:46
他のとこと一緒。3割。
初期の頃は別途手数料があったみたいだけど無くなったみたいっす。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 01:48
KAシーとかも3割?
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 08:32
すみません基本的な事なんですが、KACってのがどこのことだかわからない…
略ですか?それともそれが書店名?サイトとかあるかな…
167どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 08:35
>>166
書店の名前がKAシー。サイトはあるか分からないので
そのままのKACで検索してみて。
大手サークルや書店卸してるサークルの多くが利用している
書店なので、手持ちの同人誌のインフォメページでも見ると
名前が掲載されているかも。
店舗は少なくとも、名古屋店、金沢店、新潟店、富山店、大阪店がある。
168どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 08:40
ここら辺に情報が。
www.netlaputa.ne.jp/~lala-z/comics_map/comics_map-1.html#p201
www.netlaputa.ne.jp/~lala-z/comics_map/comics_map-2.html#p201
169166:2001/07/08(日) 08:44
>>167
検索で見つけました!ありがとうございます。
書店としてのページはまだ無いようだけどメールで
問い合わせてみようと思います。
170166:2001/07/08(日) 08:45
>>168
おお、これも便利そう!ありがとうございます。
キのクニヤフェアで毎回30冊+在庫を売ってもらってますが
はい、おかげで税務調査されました。追徴課税3年分30万+地方税その他。
松山のキノクニヤでひっかかったらしい。松山なんて10冊〜20冊しか売れないのに。

メジャージャンル以外(当方大人女性向け801)は地方の書店では軒並み売れませんよ。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 09:13
30冊↑売ったフェアで30万の税取られてちゃ元も子もないわな…
毎年確定申告やってる人ならある程度大丈夫ってことかな…?
171>172
自由業なんで確定申告毎回やってますよ。
税務調査というのは、毎年の確定申告とは別のものです。
引っかかると3年前まで遡って調べられて3年分取られちゃうのです。
でも収入が多かったり、悪質だったりすると7年前まで遡られてしまいます。

私の場合は松山に税務署が入った時にたまたま委託していたので
調査が入ってしまったんですね。
174どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 09:26
確定申告してれば問題ないと思われ。
調査はされる可能性はあるけど、飽くまでも痛くもない腹ってところで。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 09:31
www.technoya.com/
ってどうですか?売り手として、買い手として使えます?
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 09:35
>>175
ここ使ってるサークル案外あるよね?
FFスレで上がってた露西亜青とかも使ってたはず。
ここはどう?
www.duelists.org/~kana/index2.html
171>174
税務調査はそのときと10年前の2回された事ありますが
内容はそのときの調査員次第なんです。(10年前の時は1年分だけですんだので)
でもどっちにしろ痛くない腹でも探られて払わされます。
友人で何故か税金が返ってきたという人がいますが、その人は全く節税していなかったみたいですし、
入ったからには取っていくのが税務署、と思っていた方がいいと思います。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 09:43
>>177
>入ったからには取っていくのが税務署
これはどこも同じだと思う。
専業同人スレでもあったけど、税務署員は仕事をしてるぞと上司に
アピールするために毎年スケープゴートを用意してそこを手入れする。
そして痛くもない腹を探っては税金について作業をする。
当然向こうは税金についてのプロ中のプロ。
痛くもない腹とはいえ、素人がやってるので多少の勘違いや間違いがある。
なので結局税務署員のお世話になってしまう様子。
同人関係は見つけると芋蔓式とも思われてる部分もあるので要注意かも。
キノクニヤ=税務署は私も聞いた・・・
実際に税務署員が「キノクニヤのデータを見ました」と
言ったらしいので確か。
メンドウを避けたい人は止めるが吉?
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 20:07
30部しか預かってくれなくて売り上げもそれくらいだったら
避けた方がいいかもね。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 21:33
オリジナルJuneですが、書店委託は出ても1店で100冊いかないくらい。
パロディやっていた頃が懐かしい。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 21:50
>>181
それはどの書店と聞いてもいいかな?
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 23:28
型ケShopに委託申込をしたら断られたよー。
やはりナマモノだったからかな。
それとも、よっぽどウチがピコだったんだろうか。
基準知りたいYo
>>183
ナマモノは敬遠されるよ、どうしても…。
バレたら書店も一蓮托生だもん。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 23:43
が○けショップは売れ線ジャンル推奨?
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 23:45
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|
         /           /値|
        /           / 玲 |
      /           / き  |  ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ び  Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| ひ  (∩´∀`) <  我々は叫びつづける!
 ∩Λ|  ひびき例値    |  Λ_Λ//  _)  \ おまえら、露青の新刊買えよ!
 \( |_________| ( ´∀`)U/|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (S)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 00:14
KAシーに自分から委託申し込んで通った人詳細きぼーん
>>186
でかい誤爆だなあ
189昔話:2001/07/09(月) 00:34
ちょっと昔、私が同人やり始めた時、

取り扱ってもらおうと、まんだらけに本持っていったら
ルパンのコスプレした店長に、パラパラめくられた後
「あ〜うちは男性向けは扱わないんだよねぇ」
と突っ返されたのが思い出されます。

こんなスレが出来るとは、世界は変わってしまったのだなぁと思います。
ほんの8年くらい前なんですけどね。
関係ない話ですみません。
190答えられる事もあるかも:2001/07/09(月) 00:55
>>187
何についての詳細をご希望なのですか?
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 01:02
>>190
通ったジャンル、発行部数などきぼーん
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 01:05
>>191
身元がばれるから言えません>通ったジャンル、発行部数
でも自分から売り込んで通りました。
ありがとう担当さん!
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 01:06
>>187
よほどヘタレじゃない限り大丈夫だと思うけど。
私も自ら売り込んだサークルです。
194190:2001/07/09(月) 01:08
契約時
ちょっと斜陽漫画ジャンル。発行部数は800〜1000でした。
その何年か前に一度チャレンジして断られたことがあります(笑
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 01:25
私はチャレンジして断られました(涙
しかし、当時ナマモノだったので、今度は今やっている
飛翔で再チャレンジ・・・してみようかな・・・・・(鬱

>>190
再チャレンジで通ったのですか?スゴイ。
196190:2001/07/09(月) 01:36
>>195
断られた当時は在籍してたジャンルが絶頂期だったこともあり
部数は契約時よりも多く刷ってました。でもお断りされたです。
(今よりさらにヘタレだったので当然と言えば当然の結果ですが…)
再チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
今(先月だったかな?)ケーエーシーは
新規にサークル募集をしていたと思います。頑張って下さい〜。
197195:2001/07/09(月) 01:56
>>190=196
募集しているんですね。情報ありがとうございます〜。
夏に新刊を出したら再チャレンジしてみます。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 01:59
>>197
毎月送られてくるニュースを読むと、
常に委託サークル募集中みたいですよ。
>>198
ニュースというのはメール?郵送のペーパーとか?
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 02:07
うちは郵送だが…

サークル募集ってシティのパンフか何かの
広告ページに書いてなかったっけ?
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 02:13
Kacに本送るのってどこに送るんだ?
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 02:16
>>201
自分で調べろよ
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 02:18
>>202
了解。そろそろ寝よう。おやすみー。
人にもの聞く態度ってのを知らない厨房が多いね。
情報交換の場を勘違いしたオシエテチャソモナ。>>201
しかし、こちらは情報交換スレッドではないのでしょうか?
厨房という言葉の使い方を知らない方も多いようですね。
貴方のように>>204
206ララァ:2001/07/09(月) 02:26
どーでもいーじゃん。
2chで礼儀作法を説教してもどーせ無駄だろ。
>>201は過去ログをごらんなさい。
過去ログも読まないで適当に質問だけして行く人はよくないよ。
>>205
あんたの目には>>201が情報交換する姿勢に移るのか。
>>207の言う通り。よって>>201厨房。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 02:35
>>205
お前が一番厨房逝ってよし。
KA○に本を送りたいんですが送り先はどこでしょうか?
ご存知でしたら教えてくださいませんか

と言えばいいのにと思った…厨房でゴメソ
211198:2001/07/09(月) 03:38
>>199
委託してるサークルに郵送されるペーパーです。
「お友達を紹介してくれ」みたいなことも書いてあるので、
委託してる友達に紹介してもらうのもいいかも。
電話番号さえわかれば、「送りたいんです」と電話すると住所教えてくれますよ。
>>210
それでもモニョると思った…厨房でゴメソ

普通、調べたら分かるような事聞かれてもね〜
流行ジャンルやりだしてアニメイト(西日本&東日本の数店)から
お誘いもらったけど、すべて内部スタッフからの推薦でした。
売れることが最低限度の条件にはなるんだろうから
それはそれでありがたーいチャンスと思ったもんだけど
「元からの読者なんですv」は、やはり少々ひっかかるものがあった‥‥
お誘いしてくれる理由を聞き出してみよーと思って詮索するまでは
自分からは言わないあたり、教育されてるなあと感心しましたけど。
>>184
書店にもナマモノに関する禁忌感覚あるのかなあ?
確かに見たことない気はするが。
>>213
スタッフ厨房多そうね…鬱。
虎やK-B●●KSに行くのは何ともないけど阿仁メイトは恥ずかしくて行けない。
>>216
ある程度の年齢に達してる奴は皆そう思ってる
だからこそリアル厨に受け入れられそうな絵や
わかりやすいストーリーの本がメイトでは
売れるんじゃないか?
>>215
厨房ではないのでは。自分からアピールしてるわけじゃないみたいだし。
オタじゃなきゃ勤めないだろうから、213のはあって不思議はない事例ナリ。
>>217
ごもっともです。
アニメイトに置いてる同人はみんな厨受けだね。
>>218
でもアニメイトスタッフって厨房ばっか…213は別としても。
KA○に自ら売り込んで委託してもらった。
やはり最初は電話をかけて見本誌の送り先聞くんだけど
その時に根ほり葉ほりいろんなこと聞かれるよ。
「他に委託してる書店はあるか」とか。
主な活動ジャンルも聞かれるから、
ジャンルによっては電話した時点で断られるのかも…。
知り合いで箱息子にAランクで載ったときのコピーを
添付して送った人もいた。
KA○の基準は「箱息子でAランク以上」らしいので。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 00:43
兄メイトは店舗が沢山あるから魅力と言えばそうかもしれないが
ただ、リアル厨房や、下手をするとそれ以下が本を買っていってしまう可能性が
あるからあまり委託したくないかな。
いや、エロ本作っているわけじゃないけど。なんかさ・・・。
KA○は1回断られたからそれ以来出してない。
箱息子で奇跡でAランク取ったら勇気を出して再チャレンジだ。
とほ。
>>222
あーわかる。なんかね…。
大人っぽいサークルでいかにも委託断ってそうなところもある…。
やほい本を兄メイトに委託するサークルって凄いと思う。
友人が結構なやほい本を出しているが、委託しているんだよな。
18禁として扱われているのかな。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:06
18禁は棚が分けてある。
どっから見てもリアル厨房なのが物色しとる。>兄メイト
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:16
例えば18禁本を買おうとしたリアル厨房、工房がいたら
年齢証明とか提示しないと買えないシステムになってるんだっけ?>兄メイト
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:19
>>227
全然(w
KACはそのへんきっちりしてた。
>>228
マジっすか〜。
てことは18禁の意味全然ないじゃん。
若い年頃の子達は下手すると18禁ばかり狙って買いそうやん。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:23
箱息子のコミケ直前情報号に毎度呼ばれるサークルはKAC的にはOKなのかな?
虎はどうなんでしょう?>18禁
ご存じの方詳細きぼーん
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:24
>>230
兄メイトは商業主義に乗っ取って売れれば良いのです(w
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:25
>>231
あのお誘いはバラつきがあるので指標にはならんと思われ。
箱息子のコミケ直前情報号に毎度呼ばれるサークル
って何を基準に呼ばれてんだろか。
スレ違いスマソ。
思い当たったところを絨毯爆撃>>235
ここを見てやはり兄メイトには委託はよそうと思った。
よく誘いがかかるんだけど、本に自分の住所氏名が載っているし
やはりリアル厨房、消防、工房は恐いかな。
それだけじゃないけど、なんとなく。
アニメイト委託サークルってどこも皆
ギラギラしてるとこばかりだしね>>237
あの中に入るのは怖くもあり恥ずかしくもあり。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:34
直前情報に呼ばれるより、特集号に毎回、新刊のインフォメを
掲載してもらえるのならOKじゃないだろうか?
直前情報は結構、「なんでこんなのが?」みたいなのも多いけど、
特集号の情報はさすがに、基本的にそれなりのレベルのものが
選ばれている気がするし。
あと、一度でもマンガを再録してもらったことがあるとか…
>>239
マンガ再録断る人結構いるよ・・・238のような理由で。
>>238
同意<ギラギラ
本が売れてくれるのは確かに嬉しいし、書店置きも魅力だが
兄メイトは同人専門店ではないしね。
一般客が多く立ち入る店での委託はやはりちょと敬遠。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:41
虎って最低何部から預かってくれるんだろう。
前レス読むと50部くらいがあるらしいが、それ以下でもOKなんでしょか。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:43
虎は大胆な発注をしかけて返品してくるところです。気をつけましょう(w
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:44
ここ見てると、なんかなあ‥‥
委託断られたらしいのに「誘われたけど断ったのよ☆」って言ってた
某友人の話を思い出すなあ。
245ノウハウ板によると:2001/07/10(火) 01:45
女性向けはどうなのか判らないけど
男性向けは下は30部くらいからあるみたいだね
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:46

「売れたら儲けもんだし思いきって発注しちゃえー!」
「余ったあ!返品すりゃいいやー!」
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:48
>>243
ああ、それ言えてる…(苦笑)
うちも初めて男性向けの本作った時にいきなり500部寄越せとか
とんでもないことを言われた…
>>242
30部というのもあった。3年くらい前ですが。少部数のせいか、完売まで預かってくれました。
>>244
同じ意見かしら・・?
何だか兄メイトに委託してもらえない人が強がってるように
見える・・・。だって大手なんて結構皆してるよ。
絡みじゃないけど。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:49
>>247
虎…こっちの事情なんて考えない非道な所だよ;
>>249
このスレで「委託はどうも」って言ってる人達がってことね。
>>249
あんたの言う「大手」の範疇がよく分かった気がする(w
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:52
虎って返品してくるんですか・・。
預かり期間はどのくらいなんだろう。
申込する時にわかるのかな。
今日にでもKACに電話してみようかしら

さてOKか不可か…ものは試し(藁
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:53
返品の無い書店委託なんて存在しないんじゃ…??
虎は返品してきますよ。3ヶ月は確実に販売してくれますが…
>>253
ログ読んできなよ。>返品
期間はいまいちよく分からない。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:55
>>249
兄メイトに委託して欲しいなんて思ってないけど?
誘いが来るから悩んでいたからここの意見を少し参考にしただけ。
委託して欲しくないなら悩む必要も無いのでは...........
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:56
極端な例(男性向)で
1000発注して200しか売れなくて容赦なく800返品とかありそう>虎
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:57
1年も預かってくれるんだ、って思ってたから
最低でも1年は預かってくれるもんだと・・・。
>虎
うちは1年です。>>253
しっかり返本されますよ。

でも、たいてい夏コミとか大きなイベント前に返本願いがきて
会場に搬入してもらう、って感じですかね。
もしかしたら延期もしてくれるのかもしれないけど。
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:58
普通、書店置きは3ヶ月くらいだよねー。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:58
>>258
内部関係者が出版者に繋がってて悪い噂が回るとか
ログにあったよ。
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 01:59
アニメイトも返品あるよね
>>261
ふむふむ、参考になります。ありがとう。
厨な質問ですみませんでした。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 02:00
>>264
ありますよー。
亜院とかは委託とはまた別だけど、あれはいいのかな。
棚代お高いような気がするんだけど、利用者さんいます?
>>261
1年もしたらイベントでは完売扱いしてる本だったりしない?
突如また売るの?
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 02:06
完売したの〜と自慢してたサークルが
後日何故か在庫出現させてたのはやはり…(w
虎は確かに多めな数言ってくるが
少なくもできるからいいんでは。
最初300と言われてびびって100にしてもらった。
当方男性向
虎って見本誌送ってから返事貰うまでがかなり時間かかるって
虎スレにあったけど本当?
これから虎に見本誌送ろうかと思っているのですが・・・。
多めに入荷して少量しか売れなかったとしても
書店側は痛くも痒くもないんだし。
後で痛い目みるのはサークル側なのだから
自分で納入数の調整はしたほうが良いと思われ。
>>271
そう?1週間くらいだったけど…。
コミケとか大きなイベントで担当が直接声かけてきた場合は早いのかも。
送った次の日に返事が来て
「めちゃ早!」って思った時はある。
平均で4、5日くらいかな。
>>273
情報ありがとうございます(ぺこり)
大きなイベントで声かけて貰える程立派な(?)サークルではないので
はやり自己申告してみます(w
見本誌送らずにFAXだけで済む発注/受注ならどこも早い。ほぼ即日。
277261:2001/07/10(火) 02:15
最初に言っておくべきでした。
うちの本は男性向健全とエロです。

>>268
うちは大きなイベントしか出ないので・・・。
夏コミ発行の本を委託→翌年の夏コミ搬入で返本、って感じですか。

>>271
時期にもよるのでは? 1週間以内にはきてますよ。
うちもお返事むちゃくちゃ早かった。
レヴォの後だったからかな?
女性向けじゃなくなってきてる…
幅広く書店委託スレってことでいいんでわ。
阿仁メイト都内某店へはこちらから電話&見本誌送付で
委託してもらうことになって以来、1年くらいたつのだけれど、
最初は60部スタートでしたよ(苦笑
因に私の所の総発行部数は1種当たり800〜1000位なので
イベント売りや通販分、その他の委託分除くとそれで丁度いいって感じでした。

その60部は速攻なくなったようですが、
その後追加発注はなかったことを考えると、
メイト的には「売れない」本だったようです(笑
その割には新刊出たとFAXすると発注してもらえるので謎だと思ってます。

亜印は昔流行りジャンルだったころ置いてましたが、
斜陽になるととたんに売れなくなるので今は止めてます。
あの棚代と、さらにマージンとられるのはかなーりイタイです。
>>280
男性向の情報が参考にならないからわざわざ単独スレ作ったんでは?
でも虎は男性向と同じように女性向も扱ってくれるわけだし・・・。
>>282
いやだから、女性向の質問もすればいいし。
都内でも60部即効なくなるなら売れ行きはいい方だと思われー。
知れた大手でも一店あたり平均30〜50じゃない?
げ、途中で送信しちゃった。>>283の続き。
虎の情報はほしいです。
たとえば、置いてくれる店舗ってきまっているのでしょうか?
ここ見てると池袋店が有利みたいなのでそっちに置いてほしいけど
秋葉原店には置かないでほしいなあ、なんて。
男性向けの話が入ると虎でも必ず規模が違い過ぎると冷やかし入ったり
いずれ女性向けの話が相手にされなくなる事が今まで何度もあったでしょう。
そんなに男の話が死体なら男性向けスレでも立てれば?
書店というのではないのですが、DOOについてきいてもいいでしょうか?

DOOへ委託していらっしゃる方、
新刊の発注数、みなさんどのくらいですか?
そして実売数は?

聞くばかりでは失礼かと思いますのでうちの数を・・・
ゲームの小流行りジャンル(昼下がり程度かしら)女性向け801本で、
新刊初回発注100〜140です。
これは少ないのですか?ふつうなのですか?
うちは小手ですし多いということはなさそうですが・・・
>>286
池袋にしか女性向け棚は
なかったような気がするんですが
違いましたっけ?
>>288
貼る時あたりですか?
小手にしてはなかなか多いのでは。
アキバ虎には「女性向」とはしてないけど
女性向を集めた棚があったような?>>289
虎は女性向801なら100部発注されても納品30くらいで十分yo!
>>286
どこの店舗に多めに置いてくれ、Web通販を優先してくれ
といった要望は聞いてもらえますよー。
その辺の対応は虎はきちんとしてます。
女性向ならほっておいても池袋に多めに置いてくれるんじゃ
ないかなぁ。
あ、なんば店にも女性向を集めた棚があります。
いちばん手前なので気配りかと。
あと、メロン(女性向不可なのでスレ違いですが)なんかは
何店に何部といった明細まで送ってくれます。
1さんが虎は女性向は難有りといった話題振りではじまってる
ので、虎話題はあんまりなくてもいいですかね……
294286:2001/07/10(火) 02:55
>>293
ありがとうございます。
とりあえず要望を言ってもよさそうですね。虎も考えてみることにします。

1さんその他皆様、失礼しました。
>>281
客の回転率とかのせいじゃないかな?
そうそう来る客が入れ替わるわけじゃないから、新規客が少なければある程度以上の販売部数は見込めない
だから追加発注はナシでも新刊は欲しいという事じゃないかな?
Do0って、イベントとかアンソロとか厨房くさくて敬遠してたのですが、
100も出るなら考えてもいいかな…。
見本誌数冊+委託手数料+売上げ30%ってちょっと高いですが。
皆さん、本の値段はイベント売りよりどのくらい上げてますか?
DOOって基本的に手数料分乗っけちゃダメなんだよね。
まあ乗せてる人多いけど(笑
乗せない方が数は出るけど妥協点は自分で。
>>297
誰がそんな事言った?
最初に貰った説明書に書いてあったけど…なにか?
>>298
>>296
スタッフに気に入られたらスタジオ貴方イベントほとんどのブースに
置いてもらえるようだ。
>>299
書いてたっけ〜?
皆基本的にイベント売りの2〜3割増しで売ってるけどね〜(w
マジな話1000円の本に手数料乗せて1300円のサクールより
1000円で売って手数料分泣いてるサクールのが客の好感度はいい?
100円くらいなら乗せたいけど…3割り乗せるのは怖いな。
通販した時の切手代とでも納得してもらうとか?
1300円でも売れる自信があるなら。
>>301
半々だよ(ワラ
皆とか言わない方がいい。
私は千円越しちゃう本の時だけ一割乗せてる。
>>302
それだと例え1300円で売ってもその7掛けで910円しか手元には入らないわけで、
そこから手数料や見本誌分も引いて考えてごらん?
値段そのままで3割+手数料取られたら、赤字になりそう。
買い取りでもないのに。みんなそんなに利益有るの?
>>304
ほ〜〜〜〜〜〜〜
世の中良心的な人間も多いのね〜〜〜〜(藁藁
え!更に手数料と見本誌代も引かれちゃうんだ・・・
なんかたいへん・・・考えてみます
>>305
>>306
だから委託の基本は
「イベント売価格÷0.7」だって。Dooに限らず。
あんまり売れんのか?>>307
>>310
3割乗せて普通に売ってますが何か?
定価売りなんてバカできません。
Dooの本に載ってる人たちの本は確かに高い・・・(ワラ
そうか手数料か・・・イベントで買うから気付かなかったな〜
まあまあいいじゃん…それぞれのポリスィーでさ?
良心的に売りたい人もいればキッチリ取りたい人もいるってことで…
せっかく役立つスレなのに…
イベント定価1000円なら委託価格1400円。
これで980円の下代。手数料数千円や見本誌数冊はイベント参加で言う
スペース代とでも考えれ。@-20は泣け。
イベント価格より下代がオーバーするのはまずいからね。
K●Cに電話してみようかとも思ったんだけど
一体何処が本店…なのでしょうか?
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 03:36
>>315
一番田舎なとこ。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 03:37
上乗せ基本的に禁止なのはSP+PBでしょ??
同じスタジオ貴方系列だけどDO○とは別口だと思う
一緒になる連絡来てなかった?>>317
>>317
だよねぇ…おもいっきし無知扱いされちった☆
320315:2001/07/10(火) 03:41
>>316
一番田舎…(W
わかりました!有り難う御座います。
321317:2001/07/10(火) 03:42
>>318
来たよ〜
でも本部に置いてた人とDO○の人は
どこかしら契約が違うみたいだよ。
あ、そういや今度からは本部も上乗せOKになったんだったね。
上乗せ禁止に対抗して
イベント価格を元々1〜200円高めに設定するサクールもあるからな…<平均をとる
大手でどのくらいはけてんの?聞いた中で1番多いとこで2000…
>Doo
あ・・・Dooじゃなくて(笑 イベントのやつね…>2000
<<323
大手に知合いがいないから知らん…(苦藁
しかし2000か…凄いな。
うちは一番多い時でも500が限界だったよ…。
326325:2001/07/10(火) 03:52
325 >>323
>>323
イベントのやつって?聞いてる事がよくわからない。分かるように頼む。
ゲームと飛翔系で初期だとけっこう逝くって聞いたけど…
FFのバブルは1000近くまで逝ったなー。
今は全然だけどね(藁
ライブ委託のことでしょ?>イベントのやつ
すんごい遅レスだけどうちはKA●に委託してる子と合同誌出したら
お誘いがあったわ。奥付に封書で。
その本がそこそこ出たので…そういうのも有りみたい。
2000は凄いな
SP&PBの事?
SP&PBと個別に名前でパンフに載ってる委託の人ってどう違うの?
SP&PBはライブ本部と直結。DOOもそんな感じ。
委託はそのイベント一回きり。
SP&PBとは別に
自分で申し込む一回きりの委託と大手の全国の委託があるね…。
あれは頼まれないと無理らしい…アズミトオルさんなんかはこれね。
>>335
アズミはSP&PBだよ。
あ…そうなんだー。
ライブパンフ見たらカットが別だから違うのかと思ってたスマソ。
>>336
SP&PBってスペシャルパーティ&プライベートブランドだよね?
貴方イベントに連絡先載ってるし売込みも可能だったと思われ。
>>337
あのカットはSP&PBの代表カット
いえ…別のとこに30サクールさんくらいカットが…。
地方によって違うのかな?
違う扱いなのかと思ってた…。
>>339
SP&PBは スタジオ貴方発行のアンソロで原稿を描くとか
表紙描くとかすればお誘いが来るよ。
シャッター前大手とかはそういうの無しでもオケなのかもしれないけど。
>>340
だからー
いくつかのサークルをピックアップしてカットのせてんの>SP&PB
わかった?
>>341
ああ‥SP&PBってプリ藻と癒着してるね(w
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 04:35
>>340
あれは参加サークル数が少ない時
サークル数水増しのためのカットだと思われ(苦笑)
実体はPB
全然関係ない話でごめん。
自分の本が書店でどういう風に置かれてるか気になるよね?
近ければ見に行きたいくらいだ(笑
写真撮って送ってくれたとこあった…嬉しいけど恥ずかしい
兄メイト逝かないから見た事無いな。自分の本。
あたしも一回くらい記念に見ておこうと思っていたけど
行く前になくなってくれたらしい。
ちょっと残念だ。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 05:37
SP&PBってネットでのライブイベントの時もあったよねえ。
閑散としたサークル状況の中で更に浮いてたよ。
あれは展示方法やデザインも悪かったからつまんなかったんだけど。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 16:02
遅レスだけど...。
KACに自らTELして見本誌送って委託してもらった。
ぱ●に住所やTEL載ってたよ。
選考基準はまあ見れる範囲の絵のレベルだったら大丈夫なんじゃ。
小説さんは大手じゃないと難しそう...。
確かにTELした時いろいろ聞かれたし厳しい事も言われたけど、
多少マイナージャンルになっても一度委託契約始めたら、
「そのサークルさんと一緒に育って行きたいのでずっとおつき合いします」
って言ってたよ。一番真面目で感じが良い書店さんだと思います。
因にメイトには断われ、
木野國やにはジャンル替えしたらぴたとも連絡こなくなった。
手数料とかが高いところは採算が取れないので預けていません。DOOとか。
総発行部数500位で、アニメ化してる少年マンガ系(飛翔ではない)です。
うちは遅延滞料金が高いんだよぉ、早くに入稿しなくちゃね...。
夏コミの原稿に戻ります〜。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 16:50
KACは感じがよいね。会報がジャンル情報で必死なのが辛いけど;
アニメイトは‥‥態度良くないよね‥
うん…感じいいね!>KAC
でも会報?の「今後にきそうなジャンル」「●●はもう落ち目」
って個人的予想はヤメレ(藁 
353 :2001/07/10(火) 18:23
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
漫画家か、若い女性絞殺される=自宅マンションで−東京

29日午後1時ごろ、東京都江東区亀戸の「レック亀戸グリーンマンション」604号室、
漫画家吉田陽子さん(28)方で、異臭を不審に思った管理人らが室内に入ったところ、
ベッドで若い女性が死んでいるのを見つけた。
首に絞められたような跡があり、警視庁捜査1課は城東署に捜査本部を設置、
遺体を吉田さんとみて確認を急ぐとともに、殺人事件として捜査を始めた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
決して忘れてはならない。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 21:27
KAC今度本送ってみるか・・・。
KAC数年前に見本誌送った時と送り先変わってないかなぁ
念のため明日電話してみよう。
ジャンル変えて再チャレンジだ。
KAC会報によると鳴門はもうダメだって。
KACってCITYとかのパンフに乗ってるあの本店(石川?)
に電話すればいいのでしょうか?
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 00:32
どこに電話しても大丈夫だろう。
同人誌委託の件について〜、と聞けば
本店の電話番号を教えてくれる。
359357:2001/07/11(水) 00:46
>>358
そうなんですか!有り難うございます♪
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 21:23
飛翔系に移動したらKACに本を送ろう・・・。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 22:17
KACっていいのか、そうか…
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 22:25
あまり推奨し過ぎると誤解が生まれてくるぞ。この通り。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 22:32
皆勘違いしちゃだめだー。
KACの店員の対応は比較的良い。
だからといって売上が良いわけでは決してない。

あくまで個人的感想だが
選定基準が厳しいわりに売上が伴ってないという印象。
売上だけで言ったらDooのが上。
そうそう。店員さんの態度がいいだけで売上は普通。
その前にピコピコは門前払いだよん>KAC
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 22:58
KAC(元々金沢アニメクラブというらしい。地元の人でももう知ってる人少ないのではないかと…)
)地元なんで一応。ごく一部では「カック」とも呼ばれてますよ。
金沢のイベントもここ。あとライブ。委託はKACのイベントの方でも売られてます。
店鋪の方は狭い。本店も他の店も同じ程度(寒
ので、売れる本しか入れてない感じ。年齢層も低いのでそこも考えた方が良いかと。
次はDooが誤解されちゃうYO〜!
どこだって小手には厳しいyo
実力があればどの書店でも扱ってもらえるし、売上も伸びる

ということで。
ジャンル大手も盛りが過ぎたらスパっと切られるから油断は禁物ne!!
実力なければジプシーになるもヨシ(藁
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 23:24
今日午後、虎に電話してみたら誰も出なかった。
(虎サイトで確認した電話番号というのは実はFAX専用のようで、
FAX専用にかけたら暫く呼び出し音は鳴っていたが結局出なかった)
何回かかけたんだけどやはり出ない所を見ると、定休日だったのだろうか。
それとも、メールで問い合わせするしかないのかしら。
委託お願いしたいので詳細を聞こうと思ったんだけど・・・
それともいきなり書類書いて、本送ってしまっていいのかしら。
>>371
いきなり送ってOKのはず。
都内/大阪なら、店舗に直接持ち込んでもOKだ。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 23:33
>>371
ここを見て見本誌送るといいと思われ。
://www.toranoana.co.jp/dojin/circle/index.html
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 23:37


              Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ( `∀´) < チョッパリホモエロショタロリベド変態ニダ!!
        ∧ ∧ ⊂    ⊃  \_____
  〜′ ̄ ̄ (`Д´) | | |
  UU ̄ ̄ U U   (__)_)
375371:2001/07/11(水) 23:38
>>372
ありがとうございます。
では早速送ってみます。店舗に直接行くのは恥ずかしいかな〜。

>>371
はい、拝見しております。
何か漏れがあってはいけないと思ったので電話で問い合わせてみようと
思ったんですが、いきなり(?)送ってみますね。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 02:23
女性向けだけど、今度ジャンルを変えたら虎に持ち込んでみよう。
変更後のジャンルは飛翔なんでジャンル的には今の小説系よりはマシかな、と。
>>371
直接行くと、システムのわからん部分とか聞けて気が楽になるぞ。
特に池袋店なら女の客も多い。大丈夫だ(笑)
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 04:31
DOOに納品した本、2ヶ月間ほとんど売れなかったので返本を頼んだら
とたんに完売して返本してもらえませんでした。
以来信用できなくて委託はやめてます。今はそーゆーこと無いですか?
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 09:15
>>378
うちも虎で似たようなことがあった…。思い出すたび鬱。

まだ出来たての頃、委託で50冊発注の本が月数冊程度ちまちま売れて、
ある月に突然30うん冊の売上があり完売。たまたま人が多かったのね〜
ラッキー!と思っていたら、約1年後に読者からの報告でその完売したはずの
本が虎にまだあった事が判明。問合わせた結果、他にも同様の架空売上本発覚。
今でも何でだかわからないけど、店舗で勝手に買取していた模様。

別にお金だけ欲しい訳じゃないんだよ…。ピコだったし、売上数の分だけ
手にとってくれた人がいると喜んでいたからちょっとブルーだったよ…。
結局、実在庫数の原価分を全部返金して在庫全部取り戻した。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 09:35
378と379は違うと思うぞ。
何故なら、Dooは委託してもらうのに手数料がかかる。
虎は売上の3割を取るだけ(Dooは2割だっけ?)
>>379のケースは、虎がなんでか知らんが気を利かせて(?)
くれただけで、鬱になる必要ないんじゃ…。
>>378のDooは詐欺っぽいから、鬱になるのは分かる。
381379:2001/07/12(木) 09:55
でもソンな気は利かせて欲しくないなあ…。
そもそも買取で頼んだ覚えは無いのに勝手に処理されたってのが
嫌だったの。直販分でもとっくに完売扱いにして無くなったと
信じてたのが結構余ってたのを1年後に知った時の気分と言ったら…。
>>379
まぁ即金入って怒る輩も少なかろうて
すれ違いだろうね
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 10:32
>>378の場合は売上は結局もらえたの?
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 11:28
私も379のようなことが虎であったけど、買取してくれたのは嬉しかったので
なんとも思わなかったなあ。ジャンル替え前の本なので今はもうイベントでは売れ
ないし、店で誰かが見つけてくれるかもと思えば。
ということは女性向本がいつもより多く出た月は、買取されてる可能性もあるって
ことなのかな。
有難いか迷惑か、どちらにしても事前に虎が一声かけてくれれば角が
立たなかった問題と思われ。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 15:48
同意。
ポケモソで虎に頼んでる者ですが、
他の書店に頼んだら軒並み「ポケモソなので」と断られました…鬱。
大丈夫なとこありますか?
ジャンル替えした方が早いかな、とも思うんだけど、今は他にはまれるジャンルが
ないんだよう…。
>>387
……書店に卸さなければいいんでは…?
鬱って言うか387の身のためにも断るのが適切と思うんですが…
>>387
ブックスアイ〜ンでも駄目?
>>387
以前の自ジャンルだったJ禁ものでは、関東・関西圏の
メイトでは絶対、置いてくれないんですよ。事務所が
怖いから(マジ)しかし、地方ではOK.事務所の目の
届かないところならいいって発想も鬱だけど、ポケモソさん
でもそういうのありかも知れないですよ。実際、地方の
メイトでは見たことありますし>ポケモソ
Dooはあれでいて、何が売れそうなのかは把握してると思う。
以前、飛翔系某ジャンルで断られたときは、やっぱりイベント
でも売れなかった(ちなみに箱息子でAランクだったので
内容的には問題ないと自分でも思われ)しかし、最近、某とっても
マイナージャンルで「絶対ダメだろう」と思いながらお願いした
ときは、受けてもらえて、驚いたことにイベントでも結構、出た。
あなどれないDooの選別眼・・・と思った(藁
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 20:33
>>391
その選別眼が欲しい・・・。同人鷹の眼・・・。
私は兄メイト西日本とア印とDoOとこみっくああと(テクの)と虎と
テクノ矢(ネット販売)に委託中(アニメ系H有り)
ちなみに兄メイト西日本は某アニメ誌に掲載された時手紙で誘われた
店舗内で同人誌コーナー拡大につき、とかなんとか
それ以来新刊は100 それ以後一ヶ月に40づつちゃんと完売してるよ
西日本とはいってるけど その中の大型店3店ぐらいでしか
取り扱ってないみたい(電話で聞いたら教えてくれた)
DoOは3ヶ月で最初100完売 Hなしだと80売れて20返品とか
虎は 始めたばっかりだけど 50預けて一ヶ月で8売れたって
通知着たけど HPの方では預けた一週間後に
「在庫少」マークがついてたのが謎(藁
こみっくああとは 長い付き合いで いままでずっと30だったのに
今のジャンるになってから発注数10倍になった(藁
3ヶ月で三分の2は売れてるらしく追加発注が来た
ネット販売てくの矢は30納品して月に7冊ぐらい
あ印は最初は4万ぐらいの売上だったけど
今は棚代ぐらい
KACは断られた(泣
所詮箱息子でBとC行ったり着たりのピコサクールよ…
書店500+イベント売り 合わせて恐らく800部程度は刷ってる人に
ピコと言われても…なぁ…男性向けならピコだけど…ねぇ…(苦笑
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 23:29
>>393
書店委託小手と命名(w
>>393
虎の通販ページは、「虎の倉庫に在庫がある」ものだけを載せているので
店舗に在庫があっても倉庫に在庫がなければ載りませぬ。
50冊納品しても倉庫10冊、池袋20冊、秋葉原20冊と分けて置かれるので
webが在庫少だったりするわけです。
自分の本の売り先はメルマガでチェックできる場合もあるのでガソバレ。
397378:2001/07/13(金) 02:24
>>383 D00から売上げはもらいました。
ジャンル初期で、すごい勢いで在庫がなくり通販分が不足してたので、
色んな意味で少し悔しかったです。
御参考までに、3ヶ月の売数は、10-10-230と言った感じです。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 03:18
とらさんに「詳細おねがいします」というファックスを日曜出したら今日月刊の見本誌と委託マニュアルと納品書1冊(!)届きました。
本とか参考になるので一回問い合わせた方がいいかも。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 03:46
見本誌を直接虎に送る場合は、「専用納品書持っていないのでください」と
伝えないと、あれがないと納品できないので連絡が二度手間になったりするので注意ー。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 08:29
ここを見ると、虎に委託するのもちょっと不安なのですが……。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=990817629&ls=50
その手の不安だったら、国内すべての会社に言えると思うんですがどうでしょう?
2ちゃん情報は話半分・ネタ半分に聞いとけ。
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 09:11
ま、企業としては不安な部類に入るかもだけど
他の委託業者と比べたら似たようなもんだしなあ。

最悪の事態を考えて、納品を小分けにして出すとか。
めんどいから自分は一気に送っちゃうけどね
見ず知らずの委託先サークルを捜して本を預ける方がよほど不安だよ…スレ違いsage
>>405 その方がより古き良き同人的ではある。
とらはビジネス。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 19:18
ビジネスな分やたらなことができないから安心といえば安心。
408どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 19:26
>>407
やたらなことをしてくれる書店や通販業者もこの世界には多いぞ。
とりあえず明日にも潰れて売掛金も回収できなくなる可能性は考えておけ。
少なくとも頭から信用してかかっちゃいかん。
409sage:2001/07/13(金) 19:29
........................................
.......;;;;,.........,.....,;;;,........
........;;;;;;,......;;,.,;;;;;;;,......
......,;;;;;;;;......;;;;;;;'.;;;;;.....
...,,;;;;;;;'.......,;;;;;;..,;;;;;;....
..;;;;;;'';;;,....,;;;;;;'.,;;;;;;;.....
..;;;;;..,;;;;;,,;;;;;;;;;,;;;;;;'.......
..';;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;'.........
.....;;;;;;;;''.;;;;'..,;;;;;;;;,........
...,;;;;;;';;;,..'...,;;;;;;;;;;;;,......
..;;;;;;',,;;;;;...,;;;;;;'.';;;;;;;.....
.';;;;;;;;;;;;;;,,;;;;;;;;;;,,;;;;;;;,...
..';;;;;;;;;;';;;;;;;;;'';;;;;;;';;;;;...
.;;;;;;;;,';;;,.';;;'.,;'''';;;;;';;;;...
.';;;,.;;;,';;;;....,;,.......''....''...
..;;;;.';;;,';;;;...;;;;;;,,,,,..........
..';;;;.;;;;.';;;....';;;;;;;;;;,........
...;;;;,.;;;;.'''.......'';;;;;;;;.......
....';;;...'.................'';;'.......
.........................................
410sage:2001/07/13(金) 19:31
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧ ∧   
                               逝ってよし!!!>(゚Д゚,,) ̄ ̄`〜
                     _____________/  U U ̄ ̄UU
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 19:48
駸●堂がつぶれたときのことを思い出してしまった……。
同人書店のたぐいは、まともなところもあるだろうけれど
同人ゴロが手を広げていくうち企業にしちゃったみたいなとこも
存在するので、信用してかかるのは危険。
えるぱれなんかそうじゃなかったっけ
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 20:35
えるぱれってフルネーム何?
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 20:38
小学生の時、蝿の羽と足をもいでダルマ状態にして
給食にでた味付け海苔の上に置いといたら蛆をぽろぽろ生み出した。
でそれをセロハンテープで窓に貼り付け潰したら
蛆がビュッと飛び出し、教室がパニックになった。
子供って残酷だな。
>>414
LLパレス。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 00:18
いままで書店にコンタクト取った人って見本誌1種類送ってました?
>>417
KACに送った時は1種。
担当者が「一番自信のある作品を送って」と言ったので、
その年で一番頑張ってトーン貼っ(てもらっ)た本を送った。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 02:26
小説サークルなんかも同様なんだろうな・・・。
どーでもいいけど、
D00の売り上げって、毎回、3ヶ月目にやたら集中するよ。
締め日や、最初の月は通販雑誌?(しゃーべっとだっけか?)に載ってないぶん
売り上げが少なかったりするし。
378さんの話とか見ると、ただの勘ぐりっつ〜かなんつ〜か……
ただ、そんな感じで売り上げが即最初の月にくるわけじゃないから、
手持ち在庫をあまりとらないサークルさんは辛いかもね。
1種完売まで半年くらいのスパンでやってるサークルさんなら気にならないと思うよ。

たださあ………
足りなくなったからって、見本まで売っちゃうのはよしてほしいんだが…(苦笑)
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 06:46
>>420
でもDOOって見本誌5冊でしょ?使用済みの本がそんなに帰ってきても困るから
その状態で納得できる人が買ってくれるんなら嫁に行かせたいな。

カタログ通販で断り無く見本誌売ったらサギだと思われるかもしれないが。
422420:2001/07/15(日) 16:19
>>421

>カタログ通販で断り無く見本誌売ったらサギだと思われるかもしれないが。
そうじゃないと言い切れないじゃない……?
見本誌、帰ってくるといつもかなり痛んでるし、
あんな状態のをもし断って売ったとしても、あの値段のまま売ったのかと思うと……。
ウチでは帰ってきた見本はオンリーイベントやコミケで、
「見本にしてたものを半額で」とことわって売ってるからさ…ちょっと気になるのよ。
423420:2001/07/15(日) 21:40
>>422
イベント直販なら買う人はその状態を手にとって納得してるわけだからいいんじゃ
ない?って事。少しでも痛んでるのがイヤなら半額でだって買わないさ。
奥付も有ることだし、その本の新品がどうしてもほしいなら奥付のサークル名
だけでもチェックすればなんらかのコンタクト手段がみつかると思うし。
(そこまで頭が廻るお嬢ちゃんがDOO通販に出入りしてるどうかは保証できんけど)

ただ問題に思ったのは、まさか通販でその痛みまくった見本誌を
商品代わりに送ったりしてないよなあDOOさん…?ってコト。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 22:07
>>423
なんつうか、422じゃないが、一言。

422は
>>カタログ通販で断り無く見本誌売ったらサギだと思われるかもしれないが。
>そうじゃないと言い切れないじゃない……?

って言うとるぞ?同じこと不安に思ってるわけで。

で、確かにイベント直販で買い手が納得して買ったとしても、
422のように自分のスペースでは半額で売るって方式してんなら
あんまりいい気しないんじゃないかい?
買い手が納得すればいいやって考えでもそれはそれでかまわんが、
売り手サイドにもいろんな売り方があるわけでさ。

私も見本分も売られたことあるが、やっぱりあの痛みまくった本を
あの高値で買った人がおると思うと
あんま平然とは受け止められんかったわ。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 22:11
委託業者に任せて手元から離した地点で、その業者の方針により
望まない売られ方をされてしまう可能性があるってことを
サークルはある程度認識しないといけないのかもしれない。

結局どう論争しても「いやなら委託するな」て結論になりそうだしさ。
それより、DOOに出した見本誌
どうやって扱ったらあんなに傷むのか不思議
会場で立ち読み終わったら投げてるのかな?
スレ違いスマソ
427420:2001/07/15(日) 22:35
あ、本当だ…。>>423
焦点間違えて勘違いなレスしとるわ、ごめんよ422さん。
最初から見本誌は見本として送っているわけで、
売り物としての納品数には含まれてないからな〜。
それを売るのなら事前連絡くらいは欲しいかも。
勝手に販売した見本の分の30%までもっていかれちゃ、なんか気分悪い(藁

なんだかんだ言ってもちゃんと完売させてくれるから
目つぶっちゃいるけどね・・・

>>426
地方のライブじゃ、見本誌山積みにしてそれを
ちぎっては投げ状態で厨房があさるときいたことがありまする。
・・・本当なんでしょうか?地方のみなさん・・・
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 02:07
本当です。>>428
>>428
本当です。
少なくとも地元のライブはは机が小さいこともあって(机置くスペースがあんまりない)
最初から10cmくらいづつずらして見本誌を置いています。
厨房は下から引っ張り出したものを直しはしません。
奴らが漁った後は惨憺たる有様です。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 03:10
ペーパー置き場の乱雑さを見れば納得できるね。
見本誌も、間違って販売だけでなく厨房がパチってる可能性も
なきにしもあらず・・・(撃つ
……な……なんとっ!
パチられている可能性が……?

……どぅーも大変じゃの……
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 14:05
さがってるよー
けーACや兄メイトは、事前発注受けてくれますかね?
夏の部数どうしようか悩み中……
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 14:22
メイトは知らんが
ケーエーCは事前発注受けてくれるよ。
うちはいつも事前発注。
担当に電話してみ。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 23:28
ケーACって行った事ないのだが見本誌みたいなのは
なくて全部ビニールで梱包されているんでしょうか?>同人誌
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 15:01
>>435
見本誌はなかったと思う。(他地方のにはいったことがないのでみんな同じかどうかは
わからんですが)そのかわり、タイトルとかサークル名とか書いた紙に
エロ有かどうか(3段階評価だったと思うけど)とかジャンルとか本の傾向が
書いてあった(オールキャラギャグとかそんな感じ)。
買い手からすれば結構博打かも…
表紙だけ気合入ってて中身は…ってのもあることはあるから。
よく知ってる(名の売れた大手とかさ)サークルか、ジャンル絨毯爆撃状態じゃ
ないと買うってことはないと思うよ、あそこの客は。
買い手側意見です。
437435:2001/07/24(火) 23:17
>>436
教えて頂き有り難うございます!
委託販売して貰える事にはなったもののどーなのだろう
と思って…見本ないんですね。大丈夫かな自分のは…
438436:2001/07/25(水) 14:23
>>437
ワー、スマソ!
さっき所用で行ってきたのですが、レジのとこで言えば中身見せてくれるそうな。
気軽にパラパラとという感じではないと思うんですが中身も確認できるように
なってたのでご報告を。

つーかそれよりも芸能(蛇とか)を置いている事にびっくり。
結構数があった。
委託されてる人、危機管理は大丈夫なんですかね…
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 11:20
えるぱれに送ってみました。
委託期間3ヵ月のようですが、その間なしのつぶてになるのかな…
上でもエルパレは出てこないし、サイト見たら男性向けっぽいし…ここに
女性向で委託した方がいらっしゃいましたら、是非色々教えてください。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 11:34
>>439
健全向ですがえるぱれに委託してます。
えるぱれは委託期間中は本当に何にも連絡なくて、忘れかけた
ある日突然帰ってきます。売上はさらにそのあと
やっぱりエロじゃないと弱いけど、回数を重ねていくうちに
ゆっくりとだけど段々売れるようになるみたい。がんばってね。
441439:2001/07/26(木) 11:42
>>440
ありがとうございます。
女性向も扱っているのですね。エロはエロでもやおいなので、だめかな…
と思っていました。安心しました。
納品しても受領の通知がこなかったので(^^;)
3ヵ月頃楽しみにしています。
在庫もどってこないといいなぁ…
442439:2001/07/27(金) 14:52
えるぱれの追加です。
今度売上報告等は棚卸し毎にご連絡してくれるそうです(試運転だそう
ですが…)
でも、棚卸しっていつ(^^)?
少し安心しました。
ありがとうございました。
コミック亜ー斗にポケモソものや芸能ものがのってて
一人で勝手にどきどきする私(藁
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/27(金) 16:06
うちもえるぱれにお願いしてみることにしました。せめて月いちで売上
報告があるといいのですが…ホームページ上から売上状況がわかるように
今後はしたいらしいのですが、いつからサービス開始になるのだろう?
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/27(金) 16:17
>>439-444
老若男女問わないギャグ本卸してますが、
納品後は郵送で納品確認通知書が届いてます。
ほか今月は5日に棚卸在庫数量の通知メールが届いてます。
納品から10日ほど待っても納品確認通知書が届かなかったら
問い合わせた方がいいかな?と思います…
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 00:43
D●●の名称と通販手数料関係が変わったみたいだけど、取り扱う本の
間口は広がるのかな…
>>446
とりあえず見本誌を5冊も必要とするのをやめて欲しい。
500円の本でも2500円損していることになる。
夏コミからとらも見本誌5冊出すことになったよね。
男性向けならともかく、女性向けだったらそんなにいらないだろ。
改善して欲しい。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 04:21
得るパレの見本誌三冊だけでも鬱になってた自分は甘かったわ…
そうか、虎も見本誌要求するんだったわね…
虎に見本誌送って10日たったけど音沙汰なし。
不採用かな・・・飛翔なんだけど(^^;
不採用でも何か連絡来るものなんですかね?
ちょっと鬱・・・。
>>450
断られる時は見本誌返してくれたんだけど10日も来ないのは
事故か不着かも。私も前にそんなことがあったから連絡してみるのを
おすすめするよ!
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 16:20
今後、虎にも女性向け同人誌が沢山並ぶようになりそうだな
>>451
レスサンクス!!!
FAXでもしてみます!事故だったら哀しい・・・(藁
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 18:46
>>447
5冊って…返してもらえないんですか?
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 19:30
>>454
PB+SPは返してくれたよ。
売っちゃって1部しか戻ってこない時もあったけど。
同じライブだし、Dooも返してくれるんじゃないかな?
456439:2001/08/01(水) 17:47
えるぱれから納品確認書が届きました。
レスくれた方々、ありがとうございました。
5日頃にメールが来るのですね。初メール楽しみに待ってみます。
1冊でも売れるといいな…
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 21:11
datいきしそうだったんであげ
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 10:41
DooとKACに申し込んでみました。
どれくらいで返事くるの?
>>458
Dooは一週間くらいだったかな。KACは不明だけど大抵の本屋は10日以内には
返事をくれるはず。

とらに頼んでみようかと魔が差した飛翔女性向ですが、とらのサークルページに
逝こうとすると寝助が落ちるよ…。IEは入れてないし。ああああああ。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 22:55
>>459
このページが虎に同人誌を委託するサークルが読むべきページなんだけど
直接入れるかな?
ttp://www.toranoana.co.jp/dojin/circle/index.html
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 01:13
今度まじ虎の様子見てこよう。それから考えよう
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 01:15
>461
あんたの本欲しいです。
虎の今月の売り上げが妙に良かったんだけど、少し女性向けコーナーの存在が
浸透してきたってことかな?
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 01:37
>>463
今後他サークルでも委託書店名に虎を挙げるようになると
もっと浸透して、売り上げがあがるかも知れない。
夏コミ以降に期待。
>>459
入れた…!ありがとう!モエー(TДT)
466名無しさん@どーでもいいことだが。
>>465
それはなにより。入れてよかったyo