ペンネームについて語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
同人作家のペンネームについて語るスレッド。
「素直に素敵だと思えるPN」
「苗字と名前の組み合わせ良し!」という誉めから、
「お前の名前は読めん!!」
「名乗るのが恥ずかしすぎる!!」
「こいつのPNはあの作家のパクリだ」
ようなクソペンネームまでをどんどん出しましょう。
基本的にここで作家の絵や人格を叩くのは原則禁止、
あくまでペンネームのへタレさについてのみを語るスレッドです。
新スレあげ
とりあえず読めない当て字な難しい漢字を使ってる奴は厨房率高いな。
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:10
だからといって有名どころ以外のPNほいほい上げるのは
ムチャかと思われ。
ペンネームで厨房が好んで使う漢字を列挙したスレ、どっかにあったな。
痛い言動スレだったか。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:14
>>4
同意。
晒すのは控えれば良し。
伏字でもかけるべし。
ここでのPN晒しはサイト晒し同等もしくは以上のものと思われ。

>>3のように、ペンネームに関するネタをあげるのもよし。

その他即興で、こういうPNは死んでもつけない
例「山田太郎」
というふうにこの場で自作するのもまた良し。
>>5
単独スレだったと思う。
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:16
>>6
世の山田太郎さんに失礼。
自分も山田太郎は嫌だが。
95:2001/06/19(火) 20:17
ノウハウ板に、似たようなスレがあった。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=2chbook&key=961842845
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:22
>>9
似てるけど、このスレほうが総合的なものになりそうな予感。
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:28
実際無い熟語の当て字は厨房必至。
ありきたりな名もまた萎え。
珍しいけど実際にもある名前っていうのは僅かに好感。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:30
苗字が漢字で、名前が平仮名というのが好感。
読めないし、かこつけた漢字なのは萎え。
単なる好みを羅列されてもなあ…
読めないペンネームは困る。
口に出して呼ぶ必要がある時、恥をかいてしまうことがある。
私も苗字漢字、名前平仮名だけど
自ジャンルではこれが多くて萎え・・・やめときゃよかった。
16353910:2001/06/19(火) 20:36
下の名前本名と同じなんっすけど詠まれないときある(哀)
日常でもね・・・
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:36
ペンネームパクリって、もう断定不能だよね。
名前の似たり寄ったりなんていくらでもあるし、
同姓同名だっているし、ジャンルを特定しなければ普通にかぶりまくってる。
ペンネームぱくる奴っていんの? 実際。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:39
>>18
有名作家の絵柄に影響されてるのが見え見えで、
しかもその作家と同じ苗字だったり名前だったりする痛い厨房も
どこかに居るはず。それをぱくリだと思われ。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:42
>>19
でもそういう輩を見つけるの困難だよな…。
プロフィールに「好きな作家」として出しているのに、
当の本人もそれと同じ苗字若しくは名前だとすれば
かなり痛い厨房だと思うが。

「あ、作家さんと名前一緒じゃないすか!?」
「いえいえ偶然です〜」
イタタ…
有名小説家の名字+その小説家の代表作の挿絵描きの名前
をペンネームにしてる人がいたなあ。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:43
>>20
殆ど見たことないな。
いたら爆笑もんだが。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:45
カタカナで苗字と名前ってのはどう?
良い感じにもなればクソペンネームにもなると思うのだが。
あ、全てにおいていえることだが。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:49
もしジャンプとかの新人漫画家で、「和月」ってのが出てきたら
あきらかに「この名パクリじゃん!」て思うだろう。
有名すぎる人の苗字は同ジャンルで使っただけでパクリと思われること必至。
はまってるアニメのキャラの苗字とか使うのが
私にして見ればかなりアイタタです…
一昔前だったら羽柴〇〇とか。
もーちょっとひねって欲しいと思う。
あげ。
「月野」若しくは「う〇ぎ」はカナリ痛い。
>>25
その時の気分をよくあらわしている、とも言えるが…
あとで本人恥ずかしくなるんだろうな。
>>27
うな〇か?
>>29
確かにイタイな(笑
>>29
激しく藁。
人気漫画のキャラの名前と一緒のPNが一番痛いか。
偶然の一致とかでもパクリ扱いだしな。
タモ〇って同人作家はさすがに居ないか。
>>18
あぁー私まさにそれです。今のペンネーム中2の時に付けたやつでそれをずっと
使ってるんですけど、当時友達から誘われてサークルやることになったんですが、
ペンネームどうするっていうから、特に意味はなく本ペラペラやって・・・たま
たま目についた漫画家(当時デビューしたばかりだった)さんの名前拝借してし
まいました。以後ずっと使い続けてます…しかもその漫画家さん後に有名に。
(因みに私がその人の漫画を始めて読んだのは、名前借りてから5年後)
今更ペンネーム替えるのも嫌なので、最近は苗字は名乗らないようになってしまった。
気づいたらなんか長くなってしまいました!すいません。
さ○らは痛いね。
こういうヤツに限ってデブスが多い。
ぽん酢というのはいかがなものか・・・。
>>34
う〜ん、実は私も小学生の時から使ってたペンネーム、英字で
ありきたりな名前なんですが(ゲームキャラにも居る)
検索にかけたら数万ヒットしまして、近々変えようと思ってます。
良いものがみつからないんですけどね。

PNは2度も3度も変えるのはさすがに嫌ですけど、そういう理由が
あるのならば再び良い名前を考えて、これだといえるオリジナルの
PNを完全に「命名」するのも宜しいかと思いますよ。

馴染んでいるため、変えるのも惜しい感じはしますがね。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 21:19
私の知ってる人は、ミステリー小説好きだったので
某日曜連載小学生探偵と同じ名前を使ってました。
連載前から使っているものなので、しかたがないの
ですが、有名になってしまうとやはり悩んでました。
その後、改名したかどうかは知らない。
3934:2001/06/19(火) 21:23
>>37
助言ありがとうございます。ペンネーム変更は何度か考えてました。
名前の方はまだ同じのを使っている人見かけないし(苗字にしてる
人は数人居ましたが)気に入ってるので;とりあえず苗字だけでも
無くそうかと思います。長年使ってると替えるのって勇気入りますね…
私の周りは名字漢字+名前ひらがなが多いな。私もだし。
由来がそれぞれおもしろい。
ソバ屋の名前からまるごと取ったり。
某空港の名前からとったり。(例・羽田空子)

ところで、みなさん、赤ちゃんの名付け辞典とか読んだことあります?
最近のはオモシロイですよ〜、厨房がPNに使いそうな名前がたくさん。
「りのあ(里乃亜、梨乃亞など)」とかもあるよ(藁
>>40
羽田空子(笑)
42名無しさん:2001/06/19(火) 21:46
>>35
そういえば、「きのしたさくら」とかいう作家がいたような…。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 21:46
ペンネームをつける際に真っ先に留意したのは
「貧乏大臣をやったら大大臣になる」でした。
…本名が「貧乏」なもんだからさー。
>>42
最悪だ…
おそらくデブオタだろう。
やはり、当て字のクソ名前よか
さらっと素敵な名前のほうが良いか。
実際にある名前というのが好印象かもね。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 21:58
>>43
今初めて自分のPNやったら、大大臣でした。やったー。
でも、ピコピコ。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:02
苗字は普通にある名前。下の名前は、外人名使ってます(エリザベスじゃねえぞ)
これだと、すぐ覚えてもらえるし、受け狙えるんでいいんだが…
呼び順間違われ易いのが、ちょっと…(本当は、谷トニーなのに、トニー谷、みたいな)
…哀しい。何年も付き合ってた友人に間違われると、特に…
実際にある名前でも、最近はどうだろう・・・?
今の幼稚園児とか小学生とかの名前見てると、なんだか・・・

でも、あまりにも普通すぎる名前だと、PNにする意味がわかんなくなるね。
歯医者で事務のバイトしてたとき、
名前読めないガキ続出で困ったよ……。
幼稚園の先生とか、4〜5月大変そうだね。
ネコがケツとか舐めないようにするために付けるパラボラアンテナみたいなやつって、エリザベスカラーって言うんだよね(藁
関係ないのでさげ
>>50
まったく関係ないな
>>48
普通な名前を付けると魅力的。いつまでたっても飽きない。
ただし当て字のカコツケタ同人PNだと萎え。

普通っぽさが魅力だと思われ。
如月(きさらぎ)ってのはどうかな。
刹那(せつな)も痛いと思う。
時雨(しぐれ)とかね。
同意者居る?
>>52
大暮維人?
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:15
一月(睦月)から十一月(霜月)までもれなく痛い。
「師走」は許してやらなくもない。
>>55
師○の扇信者ですか?
>>55
〜つき。〜月。
というのが痛いということですかね。
・・・PN「華月」だ・・・。
ちなみに昔、考えたけど使わなかったのは「水無月 瀬良奈(みなづきせらな)」・・・。

ひらがなにしよっと・・・
>>55
弥生や皐月とかは実際、普通に居るよな。
別にかわいいと思うけど。変な当て字よりはマシでは?

「やよい」「さつき」にすると柔らかくなる。
やっぱり平仮名が好印象かもな。
「さくら」はどちらにしろ痛い。
「桜」と「櫻」と「さくら」なら「櫻」が好きだな。
どれにしろ「さくら」はイタイタだが。
私、本名が桜なんだよ…。
>>58
水無月瀬良奈…激しく痛い。
妙に漢字にするのは厨房。平仮名がPNらしいと
思われ。
苗字と名前がどっちも平仮名というのは痛いと思うが。
昔、「龍子」と書いて「りゅうじ」って言うの〜って言われたが
10人中10人が「りゅうこ」と呼ぶに決まってんだろゴルァ!
と叫ばずにはいられなかった。名字は水関係。
水と龍の組み合わせが使いたかったのはよくわかったがいかにも
厨房PNだった。
>>61
いや本名なら全く問題無し。ここで出た名前も
本名であれば普通に良い名前だから。

あくまで、ペンネームとして桜を付けるのは痛いかも。
本名が桜で、なおかつPNまで「さくら」なのは痛いと思うが。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:31
>>61
本名の桜は可愛い。
PNの桜はダサい。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:33
とりあえず、GOOGLEで検索して出てこない名前を付ける。
パターン分類
・難しい漢字、特殊な読み方の漢字
・本名をもじる、一部から取る、本名
・キャラ名、作品名、作品から連想される言葉、等を使ったもの
・語呂のいい言葉
・(固有)名詞を意識した当て字
・あえて平凡な名前、古い名前
・由来不明、カタカナ、英文字
うちのジャンルは某芸能だけどメンバーの名前をとってPNやHN
にする奴がゴロゴロいて激しく鬱。
知り合いなんかそのメンバーのコスしてメンバーの本名1文字変えた
だけのPN使って同人誌(しかもへタレ)まで作ってるからいつ
闇討ちにあってもおかしくないと思ってる。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:34
1文字変えただけなのに、「さくや」「さゆら」だと全然痛くない。
すごいね、「さくら」パワー。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:35
漫画やゲームに候補がたくさん居るしな。
ヒロインの定番みたいな名前だ。<PNさくら
よって、ひねりもなく、ありきたりすぎて痛いのかと。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:37
奥付とか見てると、時々、「本名の方がPNなんじゃねぇか?」
と思うときがある。最近の日本はどうなってるんだか。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:38
ある意味、さくらは出過ぎたから。

サ〇ラ大戦、〇トリート〇ァイターゼロ、CCさく〇…
他にあるか…?
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:39
中国人クサイ名前もイタくねぇ?
う○星やつら
>>63
新田真子(しんだまね)もですか?
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:41
>>74
春麗とか付ける奴は激しく痛いな。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:42
>>73
寅さんの妹が有名だろう。
櫻花(おうか)って人がいた。
特攻戦闘機の名前。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:46
桜子(さくらこ)ってのはイタイ?
自分の感覚だとごろ合わせ悪い感じがするけど。
>>80
帯ギュですか。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:48
草薙っていう漢字書きの苗字はどう?
>>72
名前は最近の日本だけど、苗字は昔の日本のせい(笑)<変わってる

今日、たまたま見つけたサイト。全部、実名っていうのがおもろい。
ttp://www.toru.cx/tane/result/2000-11-19-002.html
>>73
丹下
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:50
KOF京さんが連想されます。
まぁ人それぞれだとは思うけど。

くさなぎの場合、日柳とも書く。こっちのほうが好感がもてる。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:52
>>85
有名な武士の苗字でもある。
あとに来る名前にもよるな。
漢字当て字が来るようなら即痛さ増強。
草薙峡
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:55
ありきたりすぎて、しかもいかにも同人漢字当て字(苗字名前)は痛い。
PNさくらは無条件で痛い。
漢字苗字にて平仮名名前がPNとして一般的。基本スタイル。

これは皆意見一致か?
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:57
中手の友人、本名なんだけどすごいカワイイ名前なのね。
苗字もちょっと珍しいし。
みんな絶対ペンネームだと思っているだろうなあ。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:58
>>80
語呂が悪いことを語呂合わせ悪い、なんていっちゃうようなヤツに
伝統的日本女性の名前の語感について語ってほしくないよなー(藁
>>80
「ステンシル」という雑誌で連載している某作家?
漢字は違うけど。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:59
かわいい本名ってのは素直に憧れる。
かわいいPNには憧れない。

これは心理的なものかも。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:01
>>92
可愛いPNってのは「作為的に」つけたものだから。
そのへんが。やはりPNは素敵過ぎないほうが良いかと思う。
9480:2001/06/19(火) 23:02
>>90
し、しまった…。我としたことが。
申し訳無い。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:06
>>92
ペンネームだからこそ可愛くしたいもの。
自然とあたたかくて、可愛いPNなら別に痛さはかんじない。

ただ、明らかに狙いまくった当て字漢字名でかこつけてる奴は痛い。
せめて名前を読める平仮名にしましょう。

こう考えるのは私だけ?
苗字がカタカナ(ありふれた苗字で漢字)で、
名前がカタカナ(本名)って痛い??

別に吉居鞠たんとかのことを言っている訳ではないが。
田から塚系ペンネームは勘弁してほしい。
>>97
そんなのあんの!?
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:10
>>33
タモルって本名の子がいたよ…高校時代。
このまま。カタカナ。ちょっとかわいいと思う…
鰭野獅詫蓑琥羅はかっこいい?
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:14
>>96
所ジョ〇ジとか?
痛いとは思わんが芸能系PNだな。

ところでPNってジャンルにもよるのか。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:14
>>100
な、なんて読むんですか!?
女の子で、男名前で、全部カタカナって、多いよね〜。
流行りか。五年後くらいにはこれも寒くなってるんじゃないのか(ワラ
>100 ふりがなつけて
>>102>>104
きのしたさくら
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:18
>>105
ネタかと思ったら…うわマジだ!
>>100は、きのしたさくらだ!!ビビリ。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:19
>>100
最高にカッコイイです。そんな名前つけてる人が居るとすれば。
尊敬です。紛れもなく世界でただひとりでしょうなぁ。
当て字ですが。
108104:2001/06/19(火) 23:20
さんきゅー>>105
暴走族みたい>>100
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:20
あだ名にしやすいのが好きだな〜。
ハシリューみたいな。
>>103
元々それだったー…イタタ。今は変えたけど
変えた後の名前も英字のみだったり、よくある四文字熟語だったりで
後者は特にカブらないか悩んでる…。
ぐぐーるなんかで検索かけたけど、同名の作家が見当たらないから
使ってるけどね(あまりにも有名な人だったら引っかかるだろうから)
ネットではPN氏名カタカナ表記。
先日苗字と名前がごっちゃになって
もはや原形をとどめていない宛名のメールを頂いた。
……漢字表記しようかな。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:23
やっぱり新しい名前を考える時は検索で0件なものにしなければ
ならない。
名前だけ、苗字だけ、で検索して引っかからないものは珍しい。
単体でかかっても組み合わせで掛からなければどうでも良い。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:24
女性向でも男性向けでもそこそこの地位を得てる
同姓同名さんって居るからねー…<PN
でも、あんまり妙なPNでもなー。
オフ会で呼びにくいPNの人は困る。どこで区切ればいいのかわからない
PNも困るんです・・・。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:27
男名前で全部カタカナ?あんまり見ないな。どのへんで流行ってるの?

「かずき」と「かづき」どっちが香ばしいと思う?
女で。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:29
オサレ系のねーちゃんが使ってる事多いよ>>115
「センドウカズキ(仮名)」とか…
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:30
苗字だったらオケーだけど名前にしたらちょっと香ばしいのでは<かずき・かづき
男名はそれだけで香ばしさアップですけど…
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:31
>>115
かづきよりもかずきが良いような気も。
香ばしいかと言われるとこんがらがる。
どっちもどっちかと。
119115:2001/06/19(火) 23:34
>>116
オサレ系・・・あーたしかにそんな感じがしますね。
ナルホド。どうも。

>>118
そうか・・・じゃあかずきにしよう。ご意見アリガトウ。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:36
きさらぎあすかって一体何人いるんだろう…
「杉崎」ももにょらない?
「杉崎」は一般的な苗字だろう。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:39
公明党の重点政策とその輝かしい成果をみよ!

◆女性の世紀 は 女性の性器! ◆
片上公人(創価学会員・元公明党参議院議員)
 =女性秘書へのセクハラを行う。
大島豊太郎(創価学会員・現公明党大阪市議会議員)
 =特養老人ホーム入居便宜供与を盾に支持者女性を強姦する。
松本弘芳(創価学会員・元公明党江戸川区議会議員)
 =サラ金から借金しつつ児童買春を20回以上行い、ビデオ撮影して保管。
鈴木友吉(創価学会員・元公明党文京区議会議員)
 =知人女性と不倫。子どもの前で交尾する現場を不倫相手の男性によって撮影される。
大谷尚雄(創価学会員・元島根県出雲市公明党市議会議員)
 =覚醒剤取締法違反

■創価なおまけ■
高松和明(創価学会員・元成蹊大教授、父は創価大前学長)
 =不倫相手の女性と不特定多数への猥褻図画販売
T(創価学会員・岩手県の知的障害者施設職員、創価学会副圏長)
 =知的障碍者女性を強姦し妊娠させる。

疑問のある方は http://www.google.com でお確かめください。
また http://www.toride.org も併せてお読み下さい。
本名があすかなんだよ!
どこのネットコミュニティに行っても
自分の本名と同じハンドルの人がいるよー!!!!
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:40
>>112 検索ではないが、AOLメッセンジャーとか登録するのに
「使われてます」ばっかりでなかなか登録できなかったことがある。
英訳(例:鈴木→BELLTREE)してみてもだめだったり。
そうそうある名前じゃなかったのになぁ。
>>56
そんな作家はおらん。
師走の翁ならいる。
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:43
ペンネームに記号使ってる人とか…どう思う?
∀とか。
>>127
信者発見(藁
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:45
>>125
仕方無いです。
あすかって名前は多分人気だから。
さっき、何気に自分の名前(本名とPNおなじ)で検索かけたら
あまりにもイタタなサイトにぶつかりました。
しかも、私の嫌いなジャンルのサイト・・・。
すさみスレ、逝ってきます。
「桜」っていたい名前だったのか。
単純に桜の花が好きだからつけてたんだが…
やばい。かえなきゃ。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:49
>>131
自分の本名をPNにしている人物が居たらかなり痛い、というか迷惑。
しかも全くのアカの他人で、PNの由来が「適当です」

俺の名前は適当か!このやろう!
という感じです。
何ジャンルですか?
>>133
気が付くの遅すぎ
うちのジャンルは原作者やキャラの名前を使ってる人が
結構いるよ〜(w<ジャンルバレバレ
桜が好きだから桜。ただそれだけでつけたのに、痛い扱い。
なんだか、かわいそうだなぁ。
変えなくてもいいよ。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:53
>>133
ここで語られていることに対していちいち振りまわされるのも
良く無いよ。こっちでは悪くてもあっちでは良いのは普通。
世の中そういうもんだし。

そして、単純に桜の花が好きな貴方は痛くありません。
素直に素敵です。「桜」のままで居てください。

嫌いなのはウケを狙った「桜」だけですから。
>>135
いや元々同人してなくて、
最近ネット同人始めたばかりなの。いいわけだけど。
そんなにいろんなものに名前ついてたとは思わなかったよ。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:55
>>138
同意。
>>133
世の中に居て良い桜は、君のような健全な桜だけさ。
見分けるのは困難だが、ここではそれがハッキリしている。
139は133です。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:56
>>140
ええ話だ。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:57
>>133=139
貴方はこの世界に必要な桜です。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:58
桜全てが痛いわけでは無し。
ウケ意識された桜は痛い。
偶然有名な人とかぶっちゃったりすると嫌だよね。
見てる人、痛いと思うだろう。香ばしいと思うだろう。
でも、一番嫌なのは自分なの。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:58
名前が最近の子供にあるような、かわっていたのでいいかなーと思い
本名=PNでやってきたが、そろそろ限界・・・。
ネットじゃHNとしても好んで付けられて(しかも厨によくいる)
掲示板で間違えられたこともあったしなあ。

「桜」じゃないよ(w
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:59
つーか使ってる奴が痛いから…という個人的な意見もあるよな。
如月とか瑞樹とか…ユイとか
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:00
PNで「猫」って漢字使ってる人多いよね
今のハヤリ???
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:02
苗字とセットでないと、やっぱりオリジナルにするのは難しい。
普通の名前だと尚更かぶる。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:02
ちょっと前の流行のような気がする<猫
今は苺とかがハヤリじゃない?
「猫」ってさ、女の子なら普通だけど、男だとなんか・・・
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:03
苺ぉ〜〜?
そんなヒトいるの??
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:04
>>149
好きなものやたらが多いなぁ…
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:05
154です。すまん。タイプミス
好きなものが やたら多いなぁ…鬱。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:05
「未来のう○な」の主人公って苺でしたね、たしか。
あの作者の登場人物の名前って、イタタ率が高いような気がする。
やはり前世厨の火つけ役だから、か?
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:07
りんご・みかん・いちご・めろん のような果物類は痛い。

パイン・グレープ・スイカ・バナナは問題外。居たらビックリ。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:08
純情〇〇〇っていう漫画があったな。>>157
うわ〜!友達が「めろん」だよ・・・。しかも当て字。
フルネーム「ゆうばり めろん」
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:09
2ちゃから「苺」っつー名前で、うちのチャット荒らしに来た厨がいた。
かなりイタタなことしてくれたが(w
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:09
と言うか、PNと本人のギャップがあまり〜〜にもありすぎるのは
ちょっと・・・・とか思ったことアリ
PNに自分に無いモノ求めてるのか・・
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:09
りんごは特に痛いな…なんでこの名前に関わる人ってアイタタさんが多いんだろう
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:09
ペンネームも自画像も、なんだか女の子っぽいかな…?
っていう人で、プロフィール見ると性別が???ってなってる人
は、どうかな。なんか素敵だと思うけど。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:10
TOKYOミュウミュウはもれなくイタタ?
でもキャラにならともかく、自分に付ける辺りが痛いよなあ。
ペンネームの場合は。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:10
自分にかっこよさげなPNをつけるヒトの気持ちがわからん…
会った時に幻滅されるとか、考えないんだろうか。
心はこんなにかっこいいのよ!って感じなの?
カワイイ系の女の子がカコイイ名前付けたり、
カッコイイ系の女の子がカワイイ名前、でもちょっと違和感あるのに、
プチコニー・コニーがカワイイ名前つけてると、もう・・・キャッv
「ますく めろん」だったらチョト萌え。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:11
>>163
性別ハテナはたまに憧れる。
1度公開して、あとから気分転換に伏せてもさぶいよね。

やっぱ最初から伏せてるのが良いなぁ。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:11
>>163
全然素敵じゃない。オバ率高いし。
>>157
すいかは男性向大手でいるぞ。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:13
単に個人的な趣味かもしれんが駄洒落系もちょっと…
何かをもじってPNにする場合は元ネタばれないようにした方が好きだな。
ペンネーム男名前、自画像オッサン、男口調(一人称は私)の人が
会ってみたらロリ〜な感じの女子高生だったときは
かなり萌えた。
>>171
「羽田空子」はやっぱりアウト?(藁
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:15
如月郁という知人がいた。
2月19日生まれだから…
んで、自分ならどうなるか考えた
葉月鮒… 鬱だ、うえーん!
175何となく:2001/06/20(水) 00:15
○○月+中性的な名前=コニーかつ俺女
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:15
>>169
う〜ん自分は謎めいた管理人のほうがまだ惹かれる。簡素な自己紹介で。
プロフィールをだらだら長くして、自己主張アピールしまくってる厨は
かなり痛いと思う。
>>173
個人的にはアウト(笑
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:17
明らかに女っぽい名前と自画像で、一人称私、性別ハテナで
会って見たら、サッパリした男子校生ってのは萌えないか?
179173:2001/06/20(水) 00:18
>>177
空子がひらがなならどう?
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:20
>>178
ハッキリと女を名乗ってたらネカマだな。
名前と自画像が女で、喋り口調も中性的で、なおかつ性別ハテナで
サッパリ男子高生なら
別に痛くないけど。 うわ!意外!と思うけどな。
>>178
俺の夏コミの合体先の人間がそのパターンなんだが…。
もろに女性のPN、一人称私、性別不詳。それくらいならいくらでもいるが、
音楽など、趣味とかをみるとすっごく女性的、でもバリバリ男ってのがいる。

ちなみに、俺の場合、PNは中性的だが、文字書きなもので、文体でバレる。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:21
>>178
痛くないけど萌えはしないと思うぞ。
183177:2001/06/20(水) 00:21
>>179
それならなんとか…
でも実際のところ、普段は他人のPNなんてそこまで意識しないし。
たまたまこのスレみて改めて考えたらそうなっただけ。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:22
自画像がキラキラ目の美少女系キャラで
会って見たらデブオタってのはかなり痛いな。
日記でファンになって、会って見たら化物。こわい。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:27
オッサンの自画像で男口調で実はロリッ子てのはなんか嫌だ。
そんな奴珍しい。
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:29
>>178
ネットでもオフでも性格的に一緒だったら良い感じだね。
女ぽい自画像・女ぽいPNで男。でもしゃべりも性格も一緒。
これが一番好印象だ。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:31
>>184
ゴメン、笑った。自画像で美少女描いてる時点で疑えよ!
ご愁傷様でした。トラウマになってなければいいですね。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:31
「あすか」は多いよね。
明日香または飛鳥。
同じジャンルでも思い出せるだけで10人はいるぞ。(ワラ
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:35
>>92
昔から「美」のつく名前に憧れてたので、
PNに付けました(本名にはついていない)。
周りからは「素敵なPNだね」と言われます、お世辞じゃなくて。
こういう名付け方は痛いでしょうか?
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:36
「明日香さくら」「如月飛鳥」
…うーん、ありがち。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:38
>>92
痛くないよ(笑)
昔から、この名前いいなぁーって思ってて、そして付ける。
こんなに誠実な命名理由が他にありますか。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:39
191です
ゴメンまちがえた。>>189へのレスです。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:41
>>189
貴方みたいな美に一途な子は素直に可愛いので痛くありません。
痛い子はとことん痛いのよ。うーん、こうなると何が痛いのか
微妙になってきたなぁ
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:42
>>188
同ジャンルで10人は痛い。
WEBリングがつくれるじゃないですか。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:44
>>194
あすかWEBリング?
「私のPNを勝手に使用しないで!」のオンパレードだったりして(ワラ
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:46
>>194
どのジャンルやってるかによって素敵だと思う名前の傾向って
似るんとちゃう?
固まっててもしゃーないやん。
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:46
>>189
素直に憧れていたり、ずっと好きだったりの理由でつけた
名前てのは痛くないかと。桜の花が好きで、桜とつけた子も同等。

狙った名前てのは明らかに分かるから。当て字が良い例。
ただ、きのしたさくらだけは痛い。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:47
今、チャットで
「私のPNはちゃんと読まれたことが無い」自慢をやっている。
・・・落ちようかな。
このスレで前に言ってたけど、ジャンルによっての傾向はあると思う。
大雑把に言うとだけど、ゲーム(女性向)だったらカタカナ多いとか。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:48
どっちにしろ
きのした+さくら
だけは辞めてもらいたいものだ。
「さくら」という名前自体が痛いのではなく命名理由による。
無論正直な理由のみがここでは採用されますが。
見極めるのも困難。

よって、痛いと確定するのも困難。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:49
>>198
自慢…なのか…痛いな
リア厨は画数のやたら多い漢字を使って当て字HNにしてるよね。
羅とか霧とか澪とか。どうせなら鬱とか使え。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:50
>>199
今だったらPルソナあたり多いと思う…
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:51
厨房の頃、わざわざ漢字辞典で調べて
読めん漢字使ったPNにしてた記憶が・・・・
そんな過去に鬱
神話から取ったりすると画数多い字になったりする
つーか、した。。。打つだし脳
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:55
誕生日か・・・神無月 鬼・・・・オイオイ。
皐月 九?
>>174
でも誕生日当て字って結構いいかもね。ストレートで。
私だったら皐月ひとみ…演歌歌手のようだ。
男性はどういう由来でPNつけるんだろう。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 01:02
今日は藻那鬱戯瑚です
>>210
通りすがりをよそおった2ちゃねらーみたいだ
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 01:36
>>209
自分が昔考えた女キャラの名前をそのまま自分のPNにしました。
あくまで女っぽい名前ね。
全部ひらがな。
小さなお子さまにも呼んでもらえます。
好きなキャラに彼女ができたんだけど
それが私のPNと同じ名前だった…
PN変えようかなあ、もう…鬱
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 02:18
>>214
それは辛いね・・・
イタイ人と見られかねない・・・
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 02:19
本名もPNも、
同ジャンルの新作で主人公+メインキャラに使われてしまったよ…
新たにPNを考え直すのが面倒臭いや。
ついでにいえば、兄(非同人)の名前はヒロインと同名じゃーっっ
兄妹でイタイ人と見られているのかな…
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 02:20
黒井満子ってどうよ?
黒井魔羅は実在したらしいけど
>>159
私・・・!あなたのこと知ってるかも知れない!
遅レスでごめん。
>>216
私も!!
母親・私・従妹3人の名前がジャンルの中に登場するよ。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 02:48
>>216
あなたのお父様がゲーム開発者とかでしょうか

>>218
もしや「ゆうばりめろん」ご本人?
擁護でゴメソ
なんで木下さくらさんばかりがイタがられるの?
いや以前、同ジャンルにいたもんで・・・
普通にオサレな美人さんでしたよ。
>>221
あなたは鰭野獅詫蓑琥羅が痛くないと思いますか?
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 02:54
214>>215
しかもそのキャラ(好きなキャラの彼女)が登場したとたん
その名前を名乗るファン続出。
それまでは同ジャンルで私と同じPN、HNなんて見かけなかったのにー!
いっきに「○○○」ちゃんがイパーイ (;´Д`)
きっと私もにわか○○○ちゃんと同レベル扱いなのさ…ふふふ。
もう絶対変えたる。
>>223
自分のPNも、大昔のジャンルでの好きなキャラの彼女の名前から
微妙に取ったんだった・・・!アイタタタタ。もう変えるけど
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 03:01
>>222
どゆこと?
その漢字の羅列が?
本人が?
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 03:07
>>224
大昔のジャンルならいいのでは?
でもばれた時恥ずかしいよね。(和良
227218:2001/06/20(水) 03:22
>>220
ちがいます。
友人の友人にそゆ人が・・・。
ああ・・・君はもしや吸収の○○さん?>>159
ひろゆき
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 04:02
以前は綺麗なPNやかわいいPNの人がうらやましいなあと思っていたが
この年になるともう、今の平々凡々なPNで良かったと思うように…
(本名の当て字変換。十数年使っているので変えようにも…)

ちなみにみなさんはPNは何回くらい変えましたか?
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 04:07
15年前から同人やってるが、いきなりPN二つでスタート。(藁
3年後に一つに統一、今に至る。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 04:10
3回>>229
リアル厨のときの麗々しいの→変な名字と普通の名前→本名もじり→変な名字と普通の名前(二番目のに戻した)
最初の変更以外は、特に意味はなかった。
ジャンルが変わるのでついでに変えた。

PNは平凡なのがいちばんだと、私も思います。
ジャンルによってサークル名もペンネームも変える人って
探すの大変なんで勘弁して欲しい。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 04:17
桜姫(さくらひめ)→薄紅咲良(うすべに・さくら)→佐奈原琉尉(さなはら・るい)→香樹琉依(こうじゅ・るい)→一朱鷺琉未(ひととき・るみ)…

とある人のPNの遍歴です。
ちなみに、桜姫から一朱鷺琉未まで3年間です。
現在はもう同人やめちゃいましたけどNE!
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 04:18
>232
まったく違うならまだいいんだが、微妙にシンクロさせてたりするとウザさ倍増。
例>サソデーではサークル名「うんこ帝国」PN鈴木うんこ
  ジャソプではサークル名「うんこ王国」PNスズキ雲子
  マガジソではサークル名「てぃむぽ帝国」PN佐藤うんこ
これで同時期に活動していて、同じページにインフォメ書かれると
マジで紛らわしくて迷惑だ。

231が言ってるのはジャンルを移動する場合の話だと思うが、
こういうパターンも困る、ということで。
>>233
AV女優みたい(W
236234:2001/06/20(水) 04:25
間違えた。
×231が言ってるのは
○232が言ってるのは
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 04:38
リア厨からイタ系PNを使いつづけてもう1×年…
いまさら変えられない。
もう諦めよう私。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 04:40
イタ系ペンネームのパターンでいうとどれ?>237
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 04:49
普通っぽくて、読みやすいしいいやーと思ってたら、
他の人と並ぶと目立った、ひらがな7文字以上。
(たかなし・しずえ とか)
とくにかっこいいデザインには大敵。
(SHI、CHIなんかはローマ字も増えるしね)
お気をつけください。
ぐーぐるでも一発でひっかかる。ウトゥ……
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 04:54
>>238
好きなキャラ系。
241どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 04:59
猫屋らとなさん、後に
萌えオタに好かれたくないように
山本定吉というオジンくさい名に改名
そして241のようなストーカーに愛されている、と。
青系の色名を名前にしようと思って探してきた漢字が「縹」
読めない奴多し。イタタタタ。でもまだ使ってる・・・
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 18:09
痛いPNはこれだ!あくまで参考程度に。
画数がやたら多くて洒落過ぎた名前は確実に痛い。
読みの響きと、書き方どちらも重要視するとそうなる。
読みの響きを見せたいならば漢字書きを平凡にするべき。
漢字を見せたいなら当て字ではなく、実際にある読めるものにするべき。

そして一般的に、「あ、でも本名でも居そうだな」という程度の装飾で充分。
かこつけすぎると痛さ倍増。よってPNは平凡が無難。
ネーミングに自信のある人は、痛くない素敵なPNを考えて見よう。

大抵は、漢字(苗字)名前(ひらがな)がPNには最適。
痛くない素敵なPNを考えましょう。

ローマ英数字名はここでは対象外。
>かこつけすぎると痛さ倍増。
てとこだけ同意だけど、それほど語るほどでもないかなー。
>>244
こんな感じ?
「宇津田 篠夫」
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 19:28
それは藁>246
248159:2001/06/20(水) 19:43
>>218(亀レススマソ)
吸収・・・違うと思われます。
しかし、まさか他にいるとは・・・(藁
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 20:12
本人の性別とPNの、違いの不思議…

山本定吉=同人女

榊原薫奈緒子=同人男(ネカマ?
名字・名前全部ひらがなって、絵or文が上手い人ならなんとも思わないけど、
ヘタレ絵描きor字書きだと、頭悪そうに見えるのは私だけ?
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 20:20
痛いペンネーム発見!
さくらいるか(桜井瑠珈)だって!
コイツのページのリンク先にひさの瑠珈(コミック・ゲーメストの作家)のHPがあるから、
たぶん「瑠珈」はこの人からのパクリだろうな。
その上、いろんなリンク先で「さくらいるかさんって、何所で切るの?」聞かれまくってるよ!
さくら・いるか、さくらい・るかどっちでもオーケーなんて答えてるし。
コイツ、絵がヘタレで、ネカマなのにね(はぁと
私怨は苗…
>>251
お前が一番恥ずかしいyo!
本名が男名前…。
しかも今好きな人と同名だよ…ウトゥ。
PNはフツーの女のコの名前にしてます。

ちなみに、両親が付けたい名前は「あやめ」だったらしいんだけど
「花の名前はよくない」と言われて男名前…それでいいのかよ…。
まぁPNなら、花の名前でもいいんだろうけどねぇ。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 00:25
チャットではじめて来た人に自分のPNをフルで紹介するヤツがいる。
しかも御丁寧に漢字で紹介した後、()してふりがな付けて。
勿論痛い漢字オンパレード。
最初は子供だねぇ、と恥かしく思いながら見守っていたんだが、最近では
あまりにウザく感じ、怒りさえ覚えてきた。
落ちつけ、私・・・。
なんでみんな、カタカナ系のPNは
叩かないんだ?最近多すぎて逆にうざいぞ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:46
カタカナ系はアレだよね、
ポップだとかキュートって言ったらいいのかな・・
そんな感じのサークルやサイトの人に多い。
林檎廚とかにその傾向が高いのかな?
ちとウザイよねえ・・・と、私も思います。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 00:47
>>256
うそ、見たことない、うちのジャンル。
リンク先チェックのためにぐぐーるで自分のPN=ハンドルを検索したら、
リンク先やら知り合い先やら、たまたまの同姓同名さんらしい人のいる
同窓会名簿やらに混じって、シェアのギャルゲらしいものがヒット。
ヒロインの名前、私のPNと同じだった…。
更に男性向け同人サイトもヒット。オリジナルキャラの名前がPNと
同じだった。

そんなにイタいのか?私のPN。もう15年ほど使ってるんですが…。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 01:14
ハンドルはかぶりやすいからね…読みも書きも全く一緒ってのはさすがに凹むか。
苗字と名前セットでかぶる(しかも同ジャンル)ってのは、そうそう無いとは
思うんだけどなぁ。
当方漢字とひらがなの組み合わせで、
姓名あわせて6文字。
ちょっと長いのに憧れた時つけちゃった…。
長くて我ながらうざい…。でも変えるのもな…
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 01:23
ありきたりの名前なのでせめてカブらないように
名前をカタカナにしました。
カタカナうざい?でも今さらなー。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 01:31
カタカナPN・・最近飛翔系に多い気がする。気のせいかな?
とてもイタイPNを15年使ってます。
もう思い切って変えます。
新しく考えたPN(本名のもじり)は検索の結果、
苗字名前ともに電機屋さんがヒット。
よーしこれで行くか〜。

山田ギ ガ ス とかじゃないよ。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 01:36
自分のHN検索したら、どこだかの大学の偉い(らしい)教授
の関連サイトだの著作物だのが大量に引っかかったよ。
ほかにも同姓同名さんが何人かいたけど、どう見ても皆おっさんだった。
なんだかなあ・・・
>>264
コジマエイデン?
>>264
コジマサクラ・・・・とか?(笑
268267:2001/06/21(木) 01:43
>>266 >>267
小島つくも…ぐらいなら可愛かろう。

いや、もっと小さな電機屋さんのようです。
お付き合いアリガトウ。
269264:2001/06/21(木) 01:45
すまん。>>268>>264です…。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 01:53
○○院、て何かこっぱずかしい…
昔PNに凝った時期、名字の尾につけるか否か迷ったが…
早まらなくて良かったよ。偉い、自分。

直にご挨拶しても恥ずかしくない名が良いと思われ。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 01:55
ミステリパロだから本名か好きなキャラの名前を
アナグラムしようと思って挑戦してみたら、
あまりにもアイタタな名前になったから即却下した(笑)
自分のPN(10年選手)の名前部分と同じキャラクターに初めて遭遇。
しかもそれにハマった時にはどうすれば……。 最近「PNの由来は○○から
ですか?」とよう言われる…。
愛着あるし、メールのアカウントとかそれでとってるから変えるの嫌だし…。
ここは開き直るしかないのか…?
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 02:02
私も過去に似たようなことがあった(笑)>>272
一世を風靡したジャンルの一番人気キャラ?の名前と、
自分が長年使っていた名字が一緒だった。
しかもそのジャンルにハマってしまった…。
私の場合は開き直ったよ。
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 02:02
>>272
作者に「私を電波で覗いててモデルにしたな!監視はやめろ!」と
抗議してはどうだろう。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 02:06
知人の名前繋ぎ合わせて作ったけど、ぐーぐるでヒットしたの自分だけ・・・。
案外、そういうのだと被らない可能性アリ。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 02:10
おかんの旧姓に弟の名前。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 02:13
ものごっつイタイPNを付けようとしてる
同人デビュー前の友人を当たり障りなく止めるには
どうしたらいいですか?
友人として、同じイバラの道を行かせたくないのよ(泣
>>273
やっぱそれが一番ですかね…。いちいち由来説明すんのも面倒だし。
まぁ、今の所、一世を風靡しそうなジャンルではないのが救い。

>>274
原作は天下のブッコロリなのでとても抗議なんてできましぇん(藁

結構ありふれた名前だと思うんだけどなぁ…。やっぱりローマ字表記を
した時のスペルがキャラと同じだというのが原因か…。
>>277
このスレでも紹介したまえ。
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 03:04
>>277
何事も経験…と言ってしまったら身も蓋もないので
例えば会場内でそのPNで大声で呼ぶ等すれば恥ずかしさに気が付いてくれるかも
声に出して言っても恥ずかしくないPNっていいよ
付き合いが長い相手でも家に電話かけて親御さんが出たとき、
相手の本名が出てこないってことよくあるし(笑
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 04:48
中学生の頃、同人やり始めた友達が自分でつけたペンネームが
「ブルートパーズ」
10年経った今でもこうやって呼ばれて嫌がらせをされている。
名前はよく考えよう!
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 05:13
>>281
なんかご近所のオバサマたちが集まってやってるコーラス部隊の名前みたいだ
このスレを見てふとPNではなくオリキャラの名前を検索してみた。
作った当時、かなり適当につけた(漢字も適当だった)のに、なんだか聞いた事もない
おごそかな文学小説の主人公と同姓同名だった。(作家名は知ってたけど読んだ事はもちろんない)
さらにその主人公、実在してたらしい。朝からかなりビクーリしたyo・・・
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 05:55
自分が10年来使ってるPNが、この間まで旬だった飛翔マンガのキャラと同じ名前だった。
友人の一人が、そのキャラ受けにはまり、CP本をつくりまくっている。
萌え話されると、激しく凹む…。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 06:04
倉庫でこんなの発見。

イタイペンネーム
http://members.nbci.com/_XMCM/logdanyan/del4h/947722367.html
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 10:44
 約7年前から使ってますが、ローマ字です。
好きなキャラの名前の最後の一文字を削ってローマ字化。
ひらがなにするとごく当たり前な名前。
同じ名前の人は大勢いるし、コミックのタイトルにもなってる(ワラ
でも特に何も言われないし、愛着があるから変える予定はないです。

一方知り合いは5つのペンネーム(難しい漢字使いまくり系)持ち。
当時はなんとも思わなかったけど…。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 11:20
>>233
遅レスだけど、↓の人知ってるわ…。
>桜姫(さくらひめ)→薄紅咲良(うすべに・さくら)→佐奈原琉尉(さなはら・るい)→香樹琉依(こうじゅ・るい)→一朱鷺琉未(ひととき・るみ)…

つうても、私が知ってたのは「朱鷺琉未(ひととき・るみ)」時代だけれども。
288287:2001/06/21(木) 11:23
あ、上の書き込み、一朱鷺琉未サンの名前が「ときるみ」になってる。
「一」が抜けた。スマソ。
十年強前に入ってたオリジナルサークルの会長・・・ワンマンで下手糞なくせに偉そうな事ばかり逝ってた。
(当然サークルはとっくに解散)20代後半だった会長のペンネームは「早月真理衣」。
最近、とあるスレでたたかれている会長を発見。相変わらずイタイのね。
(平仮名に改名してたけど)私怨ぽいのでsage
290どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 13:07
昔「恥ずかしいPN」とかいうスレあったな
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 13:12
櫻月涼雨

なんと読むんだろう…
292当方男:2001/06/21(木) 14:32
リア厨の時、漫画家さんのデビュー作がすごく気に入り、
キョラクターの名前をそのままペンネームにしてしまいました…。
その後、連載がテレビ化される様な作家さんに。
でも、デビュー作は単行本にも収録されていないので誰も分かんない。

十年経ちますがそのままです。ごめんなさい。
キョラクター萌え
>>289
其の人もしかして新潟の人じゃない・・・・??
某イベントのHPでえらそうなことを良くいってたよ(藁
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 23:02
>>292
うーん、それは自業自得だけど、やっぱり自分のPNは絶対オリジナルだ!
って思って長年使ってたPNが誰かと被ってたときのほうが辛いかも。
>>291
さくらづき・すずさめ
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 02:50
>>291
おうづき りょうとも読める。
>>296-297
じゃあ、さくらづきりょうってことで。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 02:54
>>291
下の名前は「りょうう」じゃないかな?
大辞林に載ってた。
おうづきりょううに1票
カタカナPN。
読み間違えられる事が偶にあったので漢字やめました。
常用外ではなくて、幸子(×ユキコ ○サチコ)とかそういう。

mikaとかyukkoとかローマ字系のHNやPNの人は
学生時代過ぎてからひょっこり同人ハマった人、な印象だけどどうか。
私も名前はカタカナ。カタカナだったら誰にでも読んでもらえるし。
絵ヴァの影響ではないよ(w
302289:2001/06/22(金) 11:19
>>294 そうです!新潟の人です。なんだ・・・やっぱり有名だったんだ・・・
某イベントHPってガタケですね(伏字がよかったかしら?)。
実力があればいいんですが・・・なのに偉そうにアドバイス。長年のキャリア?だかで
変にプライド高かったので・・・誰もああいう人にはついて逝けないでしょう。
それにしてもプロのイラストレーターになってたとはビックリしましたが・・・
>>300
キリバンおめでとう。
ところで中2のときから特にこだわりも持たず
ローマ字PNな自分は変だったのでしょうか。 今も使ってるけど。
そういえば周りの人(女子中・高だったのでヲタ多し)は誰もローマ字系じゃなかった。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 14:21
漫画は嫌いじゃないけど野火ノビタはイタタだと思う・・・。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 15:04
アルファベット名前(ローマ字ですらない)に比べたら
片仮名なんてかわいいもんだ。
例:山田Jill 佐藤Maryannneなど
306304と同じ理由で:2001/06/22(金) 15:12
滝沢のぼるもイタタだと思う・・・。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 15:26
私の使っているPN・・読みにくい&男と間違えられるんだ・・・
いけないと思っているのだが、愛着がある。鬱だ。
308どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 15:33
別にいいやん>307
ここは参考程度(つか、ちょっとした笑いを求めて、でもいいけど)にして、
結局どうしたいかは自分の好きにしたらいいこと。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 15:34
>>306
野火〜は知ってるけど、滝沢は初めて知った。
首にハチマキでも巻いてるんですか?(w

外国名はオフ会の時に困る。呼ぶの恥ずかしいよ。
310306:2001/06/22(金) 15:35
外国名→外国人の名前
です。スマソ
311310:2001/06/22(金) 15:36
306でなくて309だった。逝ってくるよ。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 15:41
厨はペンネームに季語(もしくは自然に関係する漢字)を入れるのを好むような気が。

当然、入ってたら厨というワケじゃないよ。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 15:54
リア厨時代、国語便覧で季語あさってました(藁
314どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 15:58
ついさっき、姓名判断やったら大凶だったよ…ふ、ふふ…
私も凶凶凶=総合凶だった(ワラ
だからといって変える気はないが。
痛々しいPN…それは自分のPN。☆付きなんだ…
でも6年もこのPNで活動してると流石に変えられないし
こんなんでも愛着が出てくるんだ…
痛々しいPNでも長く使ってるとなかなか変えられないものだね。
ほ、星付き・・・
私は結構好きだ、そのセンス(笑
恥ずかしながら、こっそり好きな漫画のキャラから苗字を取ろうとしたら
しばらくして相方の本名の苗字だったのに気づいた…
使いたいけど使えない〜〜
それ以前に本名を忘れちゃっててごめん、相方…
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 21:10
名字が平仮名、名前がカタカナである私のPNって痛いのだろうか……
ちなみに相方のPNは中年世代のオジサンのようなPN。
私はなかったが、相方は何度か男性と間違われていたがゆえにイベント会場で女の子達をびびらせた事がある。
PNから想像出来ない容姿だとそれはそれで困るんだなと思った事が。

>>318
友人としての付き合いもあるけれども、同人仲間としての関わりがある人の場合、
本名ってよく忘れますよね。私も相方や友人の家に電話をかけるとき本名を学生名簿で確認しなおすよ…
スレ違いかな。
自分の本名で検索したら蛇のドリー夢小説の
デフォルトになっていたよ…宇津だ
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 22:17
相方のことを同人だけの友人に話す時はPNで呼んでますが、
イベント以外で相方会った時に、ついPNで呼んでしまって
大変恥ずかしい思いをしたことがあります。
自分が寒いや。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 22:19
>>321
あるあるあるー!!
今となっては私生活でも仲の良い相方だが
出会いが同人でお互いがPNからとった愛称で呼んでいる……。
考えれば寒いかも。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 22:21
昔のペンネームは「文月 蝶子」でした。イタタタタ・・・
最近なら「泉じゅん」とかどうでしょ(藁
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 22:31
泉 真紀子でもイケると思われ。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 22:41
当て字を使ったPNが読める人が0と知って、この度、PNをひらがなにしました。
見た感じ綺麗な当て字だったんだけどな。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 22:49
当て字を否定はしないけど、名字だけは読めるようにしてくれないと、
50音順の索引で探すときに困る。

>>323>>324「和泉 潤」「和泉 麻紀子」ならわかんないかも。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 22:53
昔「高階」という名前を使っていましたが、地味に読みにくいらしくて
変えました。気に入ってたんだけど…
>>327
なんて読むんですか。たかしな?
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 23:12
327>>328
はい、たかしなです。
何度「タカハシさん」と呼ばれたかわかりません(笑)。
銃夢HN問題みたいなことがあるので、PN付けるときには
気をつけないと行けません。
検索かけたら自分のPNと同姓同名で本名の人がいたので、
「宇都田志乃」にでもしようかとちょっとだけ思って、さすがにやめた…。

イベントでリア厨に「ジャンル変わったらPN変えるもんじゃないですか?」
と聞かれて返答に困った。そういうものなのか?
味噌煮込みコアラ事件もあったので
変な団体からの抗議にも気をつけよう。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 23:41
>>332
どんな事件なんですか?おしえてくらさい。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 23:46
「イタイペンネーム」スレにあがっていた名字、名前をそのまんまPNにしたのがいる…
如月瑞樹、水瀬葵、弥生咲夜、蒼月夕緋、神無月紗螺はありがち。
古都宮、−夷音…は解読不能。(読めます?)

皆私の漫研時代の仲間達(笑)
部誌の目次見るとありがちな漢字がゾロゾロいる。
私のPNは本名アナグラムだったが。
>>333
ttp://yorozu.indosite.org/keijiban/main/349.html
これを読めばわかります。
>>335
いらん知識が増えてしまった事件だな…
普通知らんだろ。>味噌煮込み
337ミノル原作者:2001/06/22(金) 23:58
厨房時代カトリーヌあやこに影響を受け
「腐乱死酢★麻里」(ふらんしす★まり)と
名のってた。本当に腐ってしまえ・・・
>>337
面白いじゃないか…
でもシリアスが描けそうにないね(笑)。
339333:2001/06/23(土) 00:01
>>335
ありがと。
味噌煮込みうどんもアウトってこと?こえー(^^ゞ
差別用語うんぬんより過剰反応っぷりがこえーよ
>>337
ミノルってミノルって、あのミノルですか?
ファンです、腐乱死酢せんせい!
>>334
読めない…
ついでにいうと私が「弥生瑞樹」で相方が「如月葵」だった。
ありがちな厨房だったのね…私
一時期名字のないPNに憧れたなあ…

>>331
>「ジャンル変わったらPN変えるもんじゃないですか?」
告知もなく勝手に変えられて消息絶たれると「なんかやったのか?」とつい
思ってしまう。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:18
でも、厨房PNでも、響き的にきれいだな〜と思うのはあるよね。
>>341の「如月葵」なんて、結構イイと思うし。
ところでなんで「葵」は痛いと思われがちなの?「如月」はなんとなくわかるが。

個人的に好きなキャラで名前つくってみた。「布沙流 詩依」(ふさる・しい)
>>343
「葵」という名前がイタイんではなく、
葵というPNをつけてる奴にイタイ奴が多いからじゃないですか?
>>334
古都の方はわからないけど、もういっこはマイナスイオン?
それはそれですごいネーミングだな…
346どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:25
春のイメージ「春咲 花菜」
夏のイメージ「青空 夏季」梅雨なら「梅花 雨音」
秋のイメージ「木枯 紅葉」
冬のイメージ「白雪 氷風」

こんなんいかが?(藁
「木枯ぴいぷう」のがいいな。>秋
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:27
玄田、生って
チクショー
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:28
>>347男性向けエロ作家ならいそうだ
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:32
>>343
まさかフッサールミ ゚Д゚ミと
しぃちゃん(*゚ー゚)ですか?(笑)>布沙流 詩依
スレ違いかもしれないが、PNもややこしければサークル名もやたら凝った奴多い。
イベントパンフの一覧を作った時すっごく苦労した…
外字とか常用外漢字とかぼんぼん出てくるんだもん…
352343:2001/06/23(土) 00:42
>>350
そうです(笑)
本名から「゙」を抜いたのがPN
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:23
スレどころか板違いなのだが
パソ系の掲示板とかゲームのスコアラーの名前は記号を使っていたりして
全然分からんのが多い。
「ま」がやたら多い本名なので「ま」だけを
抜いて読んだら語呂がよくなったのでそのまま。
PNの由来を話す時は、「(本名)のマヌケという意味です」
と説明する(笑)
でも他にも同じこと考えてる人がいてチョト驚いた
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 03:21
今までカタカナペンネームだったのを、ふとしたきっかけで漢字にした。
名字を漢字二文字、名前を漢字一文字。
さあ心機一転!と思ったら同じく名字二文字・名前一文字の知り合いに
「ペンネーム真似しないで」と言われた…。
音としては全然かぶってない。漢字だって同じ漢字は一切使ってない。
なんでこれがパクりなんだよー
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 05:34
春先 小紅>いくつなんだろ
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 05:35
私に会えばわかります>>357
>>358
ナイス。ワラタ!
ワロタヨ!

デモトシバレバレヤネ!
>>358
ワカッテシマウワタシモ
トシバレバレ!
やはりジャンルごとにPNとサークル名変える人って痛い印象?。
はあ…
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 21:22
良いPNってのはどういうもんなのか。
やっぱり読みやすく親しみやすいが1番かな。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 21:28
友人はジャンルごとに違うサークル&PNで活動してるよ。
>>363
友人いわく「苗字:漢字二文字、名前:ひらがな三文字」が良いそうだ。
どうかな??
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 21:40
友人は本名で呼ぶし、初対面の人には御本人ですか?としかきかれない。
または、え〜っととつまられたり
○○のひと(○のなかは私が描いたギャグねた)だったりで
呼ばれないペンネームなんて意味がないなあと、寂しくなり
後書きやトークでどんどんPNを書かなくなった。
本名をもじった画数の少ない単純なものなんだけどなあ。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 21:51
悪いPNは、人の名前をそのまま使う、読みにくい、
人格を疑うような単語、文字を使っている(う○ことか、殺とか)

上に当てはまらなければ別になんとも思わないな。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 22:08
今晩のおかずに
かわいい素人娘の無修正ビデオはいかが


http://www.pink-club.com

http://www.pink-club.com

http://www.pink-club.com

http://www.pink-club.com

http://www.pink-club.com
素人娘つーペンネームは実在してそう。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 23:18
私のペンネームは漢字二文字ひらがな三文字でどっちも良くある名前。
本名だと思われる事もしばしばある。
かな〜り地味な名前だけど今のところ誰ともかぶってないし。そこそこ。
でも個人的にはネタ系のペンネームも好きだ。
りえちゃん14歳とかね(笑)
飽きっぽいからジャンル変わるごとに変えてました。
こういうのもいます(笑)
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/25(月) 00:20
いいPN思い付くのもセンスだね。
本人が愛着を持てて、読者も呼びやすく気に入ってくれる名前。
これも作品みたいなもんだからさあ。
皇族と同名なので、お印をペンネームにしました。
エロ描いたら不敬?
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/25(月) 00:33
何それ?
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/25(月) 01:06
PNを考えてるうちに迷うのが面倒になってきたので
名字は本名の漢字をかえただけにしたところ、のちのち結構便利でした。
声に出して呼ばれる時とか自然だし。
でも名前のほうに「吏」を使ったらかなりの確率で「史」と間違えられて失敗。
「普通すぎる」と「読めない」の境界線ってけっこう難しいです。
ジャンル変えるごとに、っていうか、
同じ時期に平行してやってるジャンルごとに
名前変えるのはちょっとつらい。

HPがあると言うので行ってみたけど、
管理人の名前がその人じゃなかったので、
間違えたのかと思って帰ってきちゃったよ。
>>335
遅レスだけど、335さんの見てきた。
つか、差別用語じゃないよ…きょうこって人がオカシかっただけでは…。
今日TVタッコーみてて、紅とかいて「くれは」と
よむおばあちゃんが出てた。むむ、どう??
おばあちゃんなら良いよ!。かっこいいじゃん。イナセじゃん。
でも本名だからいいんだよね…
おばあちゃんマンセー
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/25(月) 23:26
藍咲 亜霜      麻倉 椎
銃流 べるぬ     嶋玖 久利
路鳩 ハイン    

PN考えたときの候補でした・・・。中学時代のはここに挙げたような
かんじのものを使ってました。今はそれを少し変えて。
>>381
宮部 陸あたりですかね?
>>381
ルビふってくれると嬉しいな!!読めぬ・・
アイザック・アシモフ アーサー・C/クラーク
ジュール・ベルヌ ロバート・ハインライン(?)
・・・でクリフォード・シマック(?)ですか?
>>381
江戸川乱歩方式ですな。381が実際に使用した作家が気になる・・・
和田うんこさんって
元ネタは和田べん?
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/26(火) 00:12
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/26(火) 00:14
友人のPNは「小泉○○」。
純なんてどこにも付いてないのに、ニックネームは「純ちゃん」。
同カプで同姓同名のHNがいるらしい。私のHNってそんなに良くあるものなのか……。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/26(火) 00:39
>>307
私も、読まれない上に読み間違えると男名なのです。
平仮名にしようかと思うが、漢字に愛着があるので今一歩踏み出せず・・・。
名字は好きな人の名字の漢字を、へんとつくりに分解したのを使っています。
(例・野→里予)

本名の方がPNっぽいので(名字が3文字で珍しく、なおかつ下の名前はカタカナクリスチャンw)
奥付に本名書いたことありません。
昔リア厨の頃、初めて文通した人がしょっちゅうPN変えてて
手紙で名前を呼ぶときに毎度ひとりで気まずかった。
そのおかげで、自分はあんまり軽々しく変えようという気がおきない…
少々私怨コミ…スマソ。

今じゃ文通なんて面倒でできないよ(糞
このスレ読んでて、自分の一番最初のPNが
「さうざん☆くろす」
だったのを思い出し、悶え氏にそうになった。
ルーシー・ブラックマンさんから名前を借りて、
ブラックマンと名乗ったのだがどうよ。
私のPNはよく「坂谷」だとか、「榊原」とかと間違えられます。
最初のうちは間違えられる度に違うって言ってたんですが
最近は面倒でそ間違えられたまま放置してます。
普通の名字なんですけどね。読みにくいのもアレだが間違えられるのも鬱……。
でも、5年以上使ってるので愛着有るんですよね。
名字に「榊」が入ると某郁恵ちゃんが浮かぶんだろうか……。
>>394
私は本名をよく読み間違えたりされるので、
読み間違いは気にならないなぁ。
ホテルで読み間違えられたままチェックアウトするぐらい
気になりません(笑)
漢字を読み間違うんじゃなくて、似たような音の
まったく違う苗字にされてしまうのですよ。
だからPN間違われるぐらい平気だなぁ。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/30(土) 09:24
ペソネーム
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/02(月) 00:15
もっと聞きたいage
苗字二文字で名前がひらがな三文字…うわ!ビクーリした。自分だ。
昔は名前も漢字だったけど読めない人続出でかえた。
今思うと厨くさい(泣
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/04(水) 17:17
「さうざん☆くろす」 オモロイ(W>>392

昨日テレビ見てたらイズミアキ(女優)が出てたんだけど
スタッフロールに「泉(はあと)ア○」って書いてあってビクーリ。
こんな名前の芸能人、つのだ☆ひ○ぐらいだと思ってたのに・・・
はあと付のペンネームがあったら激痛だね。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/04(水) 17:22
インハイの文化祭版の全国高校文連に行った際。
リアル工房爆発な言動をして壊れまくった私に下さった
審査員の先生のお言葉。
「まるで芸名のような本名ですね。」
・・・小説を表彰されて「芸名」と言われるとは思わなかった。
・・・詳細を記せば私は最強の厨房決定。
私のHNも☆入りです。
たとえるなら『ゆうばり☆めろん』って感じです。
>>401
何故「つのだ☆ひろ」と言わない?!
「らいむ」だった。来夢ならまだしも、一文字ずつ分解してしっかり当て字。
苗字と合わせてかなり書くのが面倒くさい各数。……過去の自分よ。バイバイ。

今はありきたり苗字(漢字)+突飛名前(平仮名)な名前です。
下の名前が突飛なのは遊んでつけたHNから転移してるから。
名前らしく実在してないだけで(音で選んだ平仮名組み合わせ)綺麗系とかよりギャグ。
普段は苗字で呼ばれるし、名乗ってます。
>>402
☆マークは『つのだ☆ひろ』を意識したんですが、
名前の響きが『ゆうばり めろん』ばりの語呂合わせ(?)だからです。
私は本名が、名字二文字に名前が平仮名三文字。それに慣れてしまっているのか
氏名とも漢字のPNを使っているとすぐに飽いてしまって結局、名字二文字の
名前は平仮名三文字にしてる。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 00:02
低年齢向けの漫画家は姓名両方漢字の場合、
堅苦しい雰囲気だったり
読めない子が多いから、ひらくように言われるんだってね。
老人向けに名前をひらがな標記にする、選挙と一緒だね…
国会議員さんの名前からそのまま取っちゃった
最近になって変えたけど・・・
>>365さんの友人さんの言われる通りのペンネーム(ハンドル)です。
地域色を色濃く出したかったので、地下鉄の駅で見かけた菓子屋のコピー
から読みを頂いて来ました(笑
いや、なんかあまりにもイメージとぴったりだったもので…。
名前(下ね)も最初漢字を当ててたけど、まんま当て字だったので、
サイト立ち上げる時、文字変換に困って平仮名に(笑
お陰様で呼びやすいハンドルのようですー。

でも、最近の子供で、実際に使われてる事の多い名前(下)らしくて、
おもちゃ屋に言った時、たまに呼ばれてドキッとするよ(笑
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 01:01
知り合いが、当時ハマってたアニメキャラの頭文字を
つなぎ合わせて、さらに漢字変換してPNにしてた。

例:セラムン
うさぎ・みなこ・あみ・れい・まことで「うみあれま」。
漢字変換して「有見亜 礼麻」。
こんな感じで。
当時は「へー面白ーい」としか思わなかったけど、
今思うと、ちとイタ目かも。
でも、「苗字=漢字2文字、名前=平仮名3文字」って、女性のペンネーム向け
っぽい感じもするかも?
男性なら漢字オンリでもいい感じなのでは?

そういえば男性で好きな作家さんって、みんなきちんと漢字使ってるな…
読みにくくない(読み間違われにくい?)ので。
凄く遅レスでスマソが、『きのしたさくら』って名前のマンガ家,ガンガン系の雑誌で居なかったっけ??
私怨で晒されたペンネームが間違えられていた。
ついでにサークル名も間違えられていた。
>>412
真探偵路気の人?
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 02:45
age
416どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 02:48
>>413
当て字でなくて?
(一応ここのルールは、名前を変えて叩くのが推奨なので)
>>412
いるね。今日本屋で偶然見つけた
418匿名希望@透明人間:2001/07/08(日) 21:41
412&417 マジですか?
本名をひらがなに変えただけだったら許せるけど。
あ、いや。
知名度の高いキャラの名をパクったならそれはそれで大した度胸だ(笑)
しかし、名前だけでちょっと客が引いて売れそうにないね・・・その人(鬼vv)
ルイ・アームストロングが好きなので
『When The Saint Go Marchin' In』
   ↓
日本語タイトル『聖者の行進』
   ↓
その直訳『March of the Saint』
これを使ってる。
しかし、長いという理由でMOSに短縮してくれたり、あまつさえ「もす」などと書かれたりな日々。
ちょっと前は『ドラマが由来ですか?』とか聞かれたし。
現在では“聖者”から「ひじりさん」などと、某女医のように呼ばれている。
ちなみにわたしゃ男。
文字数長いPNは、厨クサいとか以前に実生活で痛いっす。
>>418
マジです。
この人、舞というキャラ名+AIRの制服そっくりな服とかいうキャラ出したことあります。
制服フェチと公言してる人です。
わりと好きです。ろきぃ〜。
>>418
CCが流行る以前からいるような気がするよ…そのマンガ家。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 13:08
その漫画家、CCが流行ったときどう思ったんだろう
なんだかかわいそ
423 :2001/07/10(火) 18:35
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
漫画家か、若い女性絞殺される=自宅マンションで−東京

29日午後1時ごろ、東京都江東区亀戸の「レック亀戸グリーンマンション」604号室、
漫画家吉田陽子さん(28)方で、異臭を不審に思った管理人らが室内に入ったところ、
ベッドで若い女性が死んでいるのを見つけた。
首に絞められたような跡があり、警視庁捜査1課は城東署に捜査本部を設置、
遺体を吉田さんとみて確認を急ぐとともに、殺人事件として捜査を始めた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
決して忘れてはならない。
今月のガンガン、木下さくらが表紙描いてるよ
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 16:59
この場合、検索もかけなかった後者に問題ありでしょ。
なんとなく
むなしいが。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 19:37
うん。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 03:20
あげ
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 03:21
18 名前: Ms.名無しさん 投稿日: 2001/03/10(土) 05:41

でも代アニにいくような奴は人間としておしまい。
所詮、おおもりよしはる先生にはかなわない。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=982782234&ls=50
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 03:55
前述の「〜院」も痛いが「〜小路」も同じくらい痛い。
うちのジャンルにもこーゆー雅なPNが何人かいて笑える…。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 04:00
キャラクターの名前アレンジ系はわからなければイタタ扱いされないのかな。
「二宮ひかる」とか…。「ノビノビタ」はアウト?
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 04:12
とりあえず「ノビノビタ」と「タキザワノボル」は「×」
「タキザワノボル」の元のキャラが分からん・・・
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 04:20
>432 まじ?ネタ?
少年日曜日に連載された有名漫画の熱血主人公だよ。
庵野秀明監督でアニメ化もされたよ。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 04:44
SDありがちペンネームの法則。

サク●ギ・ハナコ
ルカ●・フウコ
ミツ●ヒサコ
コグ●キミコ
ゴリッチュは無いと思われ。
432>>433
説明感謝。まじで知らなかった。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:06
「おおもりよしはる」てどうよ?
「大森 啓明」と書くらしいが痛くないか?
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:15
名字・名前全部ひらがなって、絵or文が上手い人ならなんとも思わないけど、
ヘタレ絵描きor字書きだと、頭悪そうに見えるのは私だけ?
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:17
いやいや、麗々しい漢字が並んでても、
へたれなら馬鹿にしか見えないよ(笑
>>437
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:20
>>436
おおもりさんは本名だよ。
漢字じゃ読めないからひらがな使ってるんだと思われ。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:22
>>436
「啓明」で「よしはる」ですか。
そういや地元には「明屋書店」と書いて「はるやしょてん」っていう本屋のチェーン店があるな。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 01:58
>>432
島本和彦著「炎の転校生」(小学館サンデーコミックス)を見るべし。
VT、LDも出ているのでそちらでチェックしてもよし。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 02:27
本名が元々ペンネームみたいだと言われるので
リア厨時代はもっとペンネームっぽいモノを!とか気張っていたが
どうでも良くなったオバ厨の今、面倒なので本名でやっている。
問い合わせ先の名前、ペンネームで平気なんですか?と言われながら…
ほんの少しの痛いところも許さずに
細心の注意を払ってPNつけようとしている人を見ると
そんな潔癖(藁)な人が、わざわざ自分でPNなんてもんをつけて
その名前でオタク活動している、っつーイタタを
なんで許せるんだろう、と思うことがある。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 06:20
PNが自分の本名の名前だけ。ひらがな4文字。
しかもありふれた名前…(名字は珍しいのだが)
これは変えたほうがいいのかなあ。
ダブってる人かなりいそうだし…
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 10:06
親が吹聴したおかげで、同人活動親戚にバレバレなんだけど(イタ…)
盆・正月の集いの時「まだ描いてるの? NちゃんPNなんだったっけ?」
とか聞かれると本気で逃げ出したくなるよ…(涙
悪意なさそうだからよけいこたえるんだよね…恨むぞ母よ。
しかしなんでこう一貫してパンピーの人ってマンガ描き=プロの漫画家っ
て思考なのよ…ピコ手なのに…
親戚一同に配って稼げなんて言われても、わたしゃそれだけは死んでも
阻止するぞ!
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 10:34
>>443 同意…でもアンビバレンツなものさ、人間って。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 11:15
夏コミで7年使っていたPNを改名しようと思ってる。
あだ名をもじったすごいシンプルなPNだったのだが、検索したらむちゃくちゃ
ヒットするんだな。同人でも同じPNの人沢山いるし。

でも、いきなり名前変えるのって、美容院行って髪型変えた次の日に、学校に行く
時の照れくささを感じる…。何て言われるだろう。
細心の注意を払って、イタくないPNにしたつもりだが…。
本名でっていうのに憧れるけど、ジャンルが芸能だからヤフオクとかで
万が一に出てしまったらパンピにいい訳効かないからムリだし。
お宅には皆ペンネームで呼ばれてるから変えようにも変えられない。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 11:32
ていうか君らのPNがどうなろうと興味ないよ。
なんか言ってほしいの?

ここはイタイPNを晒すスレだよ。
前スレと混同してるバカ発見。
日本語読めないバカ発見>>449
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 04:03
さつま揚げ
うちのサイトに「檸檬」って名前のリア厨が来てるよ。
(同人デビューはまだだが工房になったらするようだ)
PCだから変換一発で終わりだけど、同人はじめたら自分のペンネームが
うっとうしいことにさて、気づくだろうか…。
>>453
ひらがなに逃げたりして。。。
檸檬って読めない人もいるでしょうねぇ。
最近、イベントの低年齢化が進んでる気がしますから。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 11:31
老人向けに名前をひらがな標記にする、選挙と一緒だね…
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 15:18
先日、某厨房イベントにて、コスプレコンテストがあった。
名乗る名前、皆凄いペンネーム。
「彌薙凌です」「榊原魅桜那です」「如月嘉漣」「雷宝現」…
イラストボードの当選者の名前を発表するときは、スタッフの人読むのに
苦労してました。
…ココで改めて自分のPNについて考えてみた。
う…欝すぎる……ジャンル変えに伴い、今度こそ
人に言っても恥かしくないPNにするぞ…
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 15:26
結城って名字(?)をペンネームに使ってる人がいるんだけど、
何かファン○ードで有名な某同人作家を思い出す。ウトゥだ。
結城で思い出したけど 知り合いのペンネームがこのスレに出てきそうな
くらい厨ペンネームだと思ってたら、エロゲーに同名のヒロインが出てるのを
見つけて苦笑したことがあったよ
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 15:40
私のペンネームは苗字が元のニックネームを含んだものです。
例;本名 山本敬子(仮) PN おおのK太(仮)
一般、同人両方の友達にKちゃんと呼ばれますが全く問題ありません。
男名前のPNですがこんな感じならまあ痛いほどでもないかと。

ちなみに厨房の頃同人デビューするときに考えていた名前
 橘みさと 有沢久遠 碧乃聖 紫苑あかね
橘みさとは同姓同名の人がいたから、後は読みにくいからやめました。
今のPNでよかった。
なんか、「苗字:漢字、名前:ひらがな」って人が多いみたいだけど、私のPN
「苗字:ひらがな、名前:漢字」なんだけど・・・変?
何年も使ってたPNを最近になって読みにくいかな〜と思って苗字をそのまま
ひらがなにしたんだけど・・・。

あ○み冬留のパクリと思われないだろうかとちょっと心配になってきたよ・・・。
私も本名の徒名と一緒になるようにした。電話とメール対策でさ…。
でも変なPNなんで、やめときゃよかった。
酔ったノリで「猫」なんて文字入れてP.N改名しちゃった3年前の自分のバカ。
未だにオフ会なんかでは頼んで苗字(こっちは普通)で呼んでもらってます。
恥ずかしいのよ。
今度作る別ジャンル用P.Nはまともな名前にしよう・・・。

でも、リアル厨時代のP.Nのハヅカシサには負ける。お約束のように「瑠」だの
「覇」だの入ってたしね。
本名に”瑠”が入っている自分は問い合わせなどで、
いらぬ気を使う。
PNと思われないように・・・(TДT)
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 20:27
age
466どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 20:43
>>463
猫屋らとな様に対する挑戦とみた
467どーでもいいことだが。:2001/07/29(日) 20:44
腐鮪鯖夫(くさりまぐろ さばお)さん…
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/uso/sabao.jpg
>>467
そこまで行けばいっそカッコイイ
469        :2001/07/31(火) 20:32
 
ご近所さんからとりました。
名前ははす向かいのおうちの女の子から。
絶対書き間違えられるし(「○○み」という音なので「○○美」と書かれる…)
かなりPNくさいPNだけどご近所さんからとりました。
もう5年以上のお付き合い。
元友人のPNは彩魚と書いてあやえだった・・・
読めねーよ。
サークルの同人相方が本を出す度PNを変える。
その名字は「○月」「□□寺」「△△院」。
この間は「■■小路●●丸」というPNで参加して来た。
相方として、友人として、忠告してあげたいが、できない…。
473      :2001/08/01(水) 19:12
 
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 13:25
>>472
ネタとしてやってるとか?

私の友人は掲示板に書き込むときHNにわざわざ「帝」だの「大帝」だの
付けてるよ。自分で自分のHNに「ちゃん」づけまでしてるし。
忠告したいけど、本人は楽しそうなので注意できません・・・。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 16:06
うんだね
15年くらい惰性的に使ってるPNだけど、
最近、某ギャルゲーのキャラと同じと知って改名を考えた。
「ゆう」とかってどう?
結構多いけど。いい感じかな?
名字から1字取ってローマ字読みにしてみたら
結構気に入ったので使ってた。
けど、最近検索を覚えてそれで検索したら、
山程ヒットしたよ。

しかもイタタちゃん率高し。
どーしべ。
>>461
むしろえむおー躍りグミを思い出した私は変ですか?
144 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2001/08/08(水) 14:21
>>142
臨画って何ー?「多気りんが」って人が委託先の人の友だちだったよ。
教えてちゃんでスマソ


145 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2001/08/08(水) 14:36
>>144
とある神様の馬ー裸様が戦闘形態になった状態の
局部のみを子孫繁栄の神様として祭るところがあります。
この局部のみ神様のお名前が「臨画」といいます。

馬裸よりも進んだお名前なので、判って付けているだろう
多紀さんはともかく、あまり名前に相応しい名前とは……。
昔のアニメでコレを出したものとかがあったから
知ってる人は知ってるので。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/11(土) 23:28
まね
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 00:04
10年位前、この名前のキャラがブレイクするとは想像もしなかった頃につけたPN…。
このスレ見てたら、『こういうPNをつけるやつはデブス』とか
『無条件でイタイ』とか言われてるのでかなり鬱…。
変えようかな…。自主性なさすぎ?
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 00:10
中学生当初考えてたのが「水無瀬雫薫」
厨だー!しなくてよかった。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 09:12
sindage
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/15(水) 09:36
だんだんPNを魚血してると源氏名と変わらんと思えてくるのは何かに侵されてんのかな・・(鬱
昔の相方が「夢朱和母音 姜子牙」だった。
あぁ懐かしきリア厨時代・・・鬱だ・・・。
名字が「秋桜」であきざくらってどう?
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 07:55
『さくら』という単語自体はそれほどインパクトも可愛げもないと思っていたが。
特に深く考えずにつけたPNだったが、
この名前がついたキャラクターたちのおかげで後ろ指差されるなんてなぁ。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 18:36
「きさらぎやよい」って人間も結構多い様な気がするのだが・・・
どうよ?
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 19:37
きさらぎやよい=フェブラリー・マーチに改名したらどうか。
中学の時の知り合いで「えむ・らむ・わむ」っていう3姉妹いたなぁ。
4番目に男の子が生まれたって聞いた時は「やっぱり名前はどうむかな?」
って期待してたっけ。結局なんて名前か聞いてないんだけどさ。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 22:34
>>486
苗字が読めない・・・
むしゅわぼいん?
493トシをとると、:2001/08/16(木) 22:35

PNで名乗るのが恥ずかしいと思ったので、
自分は本名で通してます。そのほうが、何かと無難だし。
このスレ見てるとつくづく思う。
よかった…ペンネーム全部ひらがなで……。
子供も読めますしね。
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/16(木) 22:53
「みや」って平仮名の名前使いたいんだけど、
どんなイメージですか?ヤヴァイ?
苗字が思いつかなくて、鬱…。
>>492
「ムシュワボーン」です。
謎だ・・・。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 01:57
>>43
貧乏大臣って何さ!?
貧乏大臣…知らない人がいるのか。
なんか歳を感じました…
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 02:38
嬌姫鳴 未知屡 ……って読めますか?

昔貰ったペーパーに載っていたペンネームなんですけど。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 02:43
>>499
キョウキリ ミチル…とか?
キョウキメイ??
501499:2001/08/17(金) 02:53
>>500
「きょうきなり みちる」 だそうです。

「みちる」は本名で、「嬌姫鳴」は「狂気なり」とかけているのだそうです。

自分は毒舌で、自分でも気が狂ってんじゃないかと思うくらいのブラックさなのでこんなペンネームにしてみました(はぁと
…みたいなことが書かれていました。
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/17(金) 11:47
>>501
あわわわわ…漏れの昔のPNなぞ
可愛いもんだと思ったyo!
自分、ひらがな数文字とローマ字一文字・・・
イベントでオンの人と会った時に「何て呼べばいいですか?」といわれた。
書いてると何とも思わないのに声に出して呼ぶと随分恥ずかしいHNと自覚。
改名したいけど相互リンクの方に申し訳なくて変えれない

やっぱり名前っぽいPNの方がいいね
504どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 07:21
http://www65.tcup.com/6516/rough.html
>セックスマシンガンズと星雲仮面マシンマンぐらい違う 投稿者:海本  投稿日: 8月17日(金)02時55分26秒
>> S-Fumiさん
>> プラネットハリヤーやってませんでしたか?(笑)
>正直なところ、私は「海本広樹(月野わぐま)」と「宇佐見知尋」を、WEB上で繋げられたくはないのです。ワガママですが。できれば、こういった書き込みは御遠慮いただければと思います。
そんな月野わぐま君も人様の本名などの個人情報をトップページに掲載していたよな。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/18(土) 23:05
>>498
で、なに?
>>53
同人はやってないんだけど、「如月刹那」が知り合いに居るよ。
その人、「刹那はデジコ好きなんだにょー」とか普通に言ってるよ…。
あまりに遅レスだけど、ビクーリしたので。
「花散里」というペンネームを見た…
原作を読んだことがないのだろうか。
ずっと前、自分のPNを検索したらそれに1文字足したPNと
外国のテーブルゲームの名前がたくさんヒットした。
自分のPNかすむかすむ。(笑)
PN自体は大好きな人形師さんの名前をそのまま平仮名で使ってます。
その人の作品のすごさにあやかってつけたんですが、これって厨ですか?
苗字ひらがなで名前漢字ってのはどうだろう。
本名をちと変えようと思ってるんだけど、
苗字に使ってある漢字が嫌いで、名前の方は好きなのね。
やっぱイタイんだろか
厨房のころは「風泉砕」とか使ってたよ。
カコイイから気に入ってたけど変えた。

ってか、PNをコロコロ変える奴激しくムカつくんだけど。
本名をカタカナにしただけ。しかしオフ会の時「姓と名前の間に
半角スペースよろしこ!」と会った人たちに言いまくっていた、というのを
日記で見て禿しくもにょった……

http://midorine.cool.ne.jp/in_dex.html
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 07:01
ヘタレな奴ほどペンネームを変えたがる
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 07:11
葵水 さやり
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/25(土) 17:31
蒙古女帝

凄すぎ
>>509
別に痛くないよ。
PN変えるのって心機一転!って感じで気合入るんじゃないかと思われ。
自分はジャンル(というかミュージシャン)変わった時に変えたのが一回。
今思うと前のPNはちょいイタだ(--;。今でも当時のジャンルの知人には
そっちで呼ばれるしな・・・鬱。
517sage:01/08/27 10:33 ID:ik2qmbC2
ペンネームはよくある名字+やや厨房チックな雨垂れ漢字1文字の
組み合わせなんだけど、本名(PNとは別のよくある名字+万葉仮名の
名前)の方がPNっぽく見えるらしく、以前合同誌に参加したら間違えて
本名でかでかと載せられたことがある。ちょっと鬱だった。

>>507
 知っててつけたならカコイイね!
ごめんなさい。下げまちがえた。
塩1Kg呑んで逝ってきます……
とりあえずこんなの見つけました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hobby&key=985693075&ls=50
>>509
自分も名字ひらがなで名前漢字です。
最初名字を漢字、名前をひらがなにしようと思ったけど
名字の漢字があまりにも難解で画数多いんだけど響きは好きなんで
こっちをひらがなにして名前の方を簡単な当て字にしました。
自分でPN書くときすごい楽でこれにして良かったと思ってます。
他の人も呼びやすいみたいだし。
でもよく考えるとちょっと痛いかなあ……
521名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/27 13:25 ID:SsMkfqBk
最近、「新井新」ってペンネームの人を見た。
アライアラタって読むそう。新井も新も普通にありそうな名前だ
けど、重ねて使うとインパクトあるね。
>>521
古 田 新 太みたいな…?
(これもお父さんとかの名前じゃなかったっけ?)
昔…っても2年位前だが、PNを変えようと思って
めるも、ちえ、めぐ、で悩んだ(藁
古きよき時代のカホリ☆って感じにしたかったんだが…
るんるんを入れなかったのが最後の理性。
FRとか見てると、厨なペンネームで一杯。
特に最近モニョったのが、「めぐ ちゃん」。確か今は「めぐ 吉」だったと思う。
自分で21歳って暴露してたのにもモニョ。

私怨逝ってきます・・。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 12:46 ID:sPP7HVtM
魔猫って書いて「まーにゃ」と読むPNを見た事がある。
笑ったよ・・・。しかも本人アイタタ。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 14:24 ID:VkRFDg6c
>524
しかもギャルママ・・・・

反れネタでスマソ。
村上真紀って本名らしいのですが。
彼女は勇気の塊ですか?(藁
>526
どこにでもありそうな名前ならいっそ開き直るひともいるかもね。
私の友達も本名だよ。
でも漢字は普通なのに読みが珍しいから
友人知人じゃないのが電話してきたりするとすぐバレるとは言ってたが。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 15:20 ID:Lfpe.fYg
本名の名前をローマ字書きで、名字なしってどう?
例えば、「chiharu」とか。
ちなみに男。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 15:26 ID:GOuSMfag
>522
私は新 野 新を思い出してしまったyo!
530名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 18:55 ID:l2/zkNJw
奇面組のような名前がよさげ
531 :01/08/29 19:17 ID:pnKWBOSA
某ジャンルに「君 川 涙」ってPNの人がいたなあ。
ずーっと「きみがわなみだ」って読むんだと思って、綺麗な名前だなあと
思っていたが、実は「きみがわるい」って読むということをこないだ
初めて知った。 
前、麒麟檸檬って子がサイトやってたけど、
「同人活動始めるんで、そっちのPNと同じ名前にします」といって簡単な名前にしてったよ。
さすがにキリンレモンはね・・・。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:01/08/29 22:43 ID:gm5/3N6w
工房の頃に同人デビュー。
2回ほど、PN変更したけど、その頃からずーーーーーーっと苗字無し。(早10年)
名前はひらがな3文字。

本名がやたら画数多い+読みにくい(一発で読まれた事無し)の反動で。
>531
凝ってる(笑
535名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/05 02:14 ID:UnhycQYU
ログ逝き防止age
536上げ荒らしうざい:01/09/05 02:16 ID:iVDcCS1I
103 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/09/05 02:12 ID:UnhycQYU
ログ逝き防止age
537名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/05 02:21 ID:vmXNgr6w
とあるプロの作家さん。嫌いな奴の名前をPNにしてると言ってた。
自分は嫌な奴の名前で呼ばれるのはすごく嫌だけどな…。

自分は昔のPNは本名をアルファベットにして逆さ読みしてた。
538 :01/09/05 02:40 ID:DUNRRpM2
消防、厨房の頃、ただ漫画を書くだけの頃になぜか必要もないPNを持ってました。
しかもころっころ変えてました。そしてお約束の厨ネーム。

工房になって同人始めた時に付けたPN、まともでよかった・・・。
ちなみに下の名前は好きだった先輩の名前。ほろ苦い思い出。
>>531
新田真子みてえ
540名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/05 19:45 ID:4uh1KFN.
厨ジャンルサイトやってますが、
貰うメールについてる署名は漢字が難しくて大体読めません。
きらびやかなお名前ばかりです。

ちなみに自分はオフラインでは漢字表記、
オンラインではカタカナ表記しているのですが、
カタカナだと読みづらいのか、苗字と名前を適度にごちゃまぜにした
妙な宛名のメールをよく頂きます。
頼まれて相互にしたサイトの管理人からも間違われたときには
カタカナ表記止めようかと思いました。
めんどうなのでそのままにしてるけど……。
その昔はPNで活動してましたが、ある時同人封筒に便せん10枚以上は
入っていると思しき感想の手紙が来て、あて先の名前がPNだったばかりに
「こんな人間うちにはおらん」と親に開封され恥ずかしい思いをしました……
一応◯◯様方とあったのだが。それ以来本名に戻して活動しています……
本名自体がまるでPNだからいいけどさ。
542名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/06 05:43 ID:ypjMROkk
age
543名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/07 01:06
主将ウィング時代、キャラの名前そのまんま一字一句変えずにPNにしてる人がいたなー。
ちなみにキャラは故事老。ジャンル変わるごとにPN変える人で、いつも付けるPNは
好きなキャラの名前。えふえふの時は横文字名前を漢字に置き換えて名乗ってたけど
音読すればそのままの名前。
イベントで呼びかけるのも手紙書くのもとても困った覚え有り。
…そのキャラのコス○レもかかさない人でした…
544ミステリ板住人:01/09/07 06:59
ものすごい亀レスだが
>382 は
宮部みゆきと恩田陸だろうか…。
本名がペンネームっぽいので(というか実際に検索かけたら美少女系に居たよ)
本名をもじった、ひらがな苗字で名前記号のPN使用してます。
厨房からずっとそれで。難しい漢字にうんざりだったし。
しかし、読みにくいらしい。覚えられやすいからいいけど・・・
546名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/08 07:24 ID:K1AuDJg6
>526
バイトの同僚に同じ名前の人がいてびびったよ(w
547名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/08 09:22 ID:zc7U/d8o
本名そのままPNにしたいんだけど合宿所スレとか見た感じヤバ気かな・・・?
>546
何処にでも居そうなカンジの名前だからね(藁)。
自分もそーいうの有ったよ。
漫画のキャラとかでもさぁ(w
549名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/08 10:32 ID:ODs6UMZ2
教育実習に逝ったら
「中島梓」ちゃんがいた。カワイソウニ・・・。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/08 10:57 ID:NzOJqyPQ
とりあえず総画数とイタイは比例するなあ。
あと、名前の凝り様のわりに作品がつらいとカッコ悪い。
逆に超シンプルな名前も意識しすぎている証拠。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/08 11:08 ID:VU1KoAbc
こういうのは?
本名 林 ○○→早志ライス
   善財 ○→あずき善哉
   栗沢○○→栗 桂希(くり けいき→栗ケーキ)
  
  
   
552名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/08 11:10 ID:3B8lwkyY
●●小路って人は今まで何人か見たり聞いたりしたことあるけど
例外無くイタイような。
●●小路●●って…長いねん!
そういうのつけてもイイのは武 者 小 路 実 篤先生だけだーっっ
後世によい作品を残せるものだけがつけてもよい名前のような。
それ以外は恥ずかしいぞっ!今すぐにやめれ!
>>552
君も少々イタイ。
ペンネームくらい好きにつけさせろよ・・・・・・とは思う。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/08 11:31 ID:fMoQmMHw
好きにつけていいけど読めないのは困る。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/09 05:06 ID:y/oBGd4k
ヘタレペーパーに「ペンネーム変えたいと思います〜そこで皆様から
ペンネームを募集します〜」と書いてあった。
書いてある絵は同じような表情ばかり。
「ペンネームころころ変えてごめんなさい!」とも。
当時使っていたペンネームもかなりのイタタぶりを発揮していたが
なんかもぅ…
説明しないとわからないペンネームで、ペーパーにわざわざ
ペンネームの説明とか書いてあった。そのペンネームも誰かに
つけてもらったのかな。
だとしたら、つけた人はすぐに変えられてかわいそうな気も。
しかしそのペーパーを見て新ペンネームの案を出してあげた
人は居るんだろうか…
好きな作家のペンネームの由来が、その作家の本名の一文字で
四文字熟語の上半分だったので、その下半分を名字にした。
ちょうど自分の本名の一文字も入っていたし。
PNをそのままHNにしちゃったけど、一発変換できない上
何通りにも読めて紛らわしい。
平仮名、片仮名にするとかぶりまくる。失敗。
わざわざ辞書登録してくれた方々、ありがとう…。ごめんなさい。
リア厨時代のPNが「陸海覇嵐」だった…
あの頃の自分を穴に埋めたい…
読みにくいPN、HNのやつにはあまり話しかけたくない…
うっかり言い間違えたら指摘されて、由来から説明しはじめるから痛…
560名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/12 18:26 ID:eZHtkz5Q
皇神煌(スメガミキラメキ)というペンネームを見たことがある。
彼女の相方は月影月心(つきかげげっしん)だった。
名前にちゃん付けで呼び合っていたが「キラメキちゃん」て凄く言いにくそうだ.
ペーパーはヘタレ絵意味不明トーク満載でした.
カッコイイ!て思ってんだろうなあ(w
562 :01/09/13 00:54 ID:phmqk29I
>560
是非相方さんは先生付けで読んで欲しい。
「月影先生!!」
キラメキちゃんはマヤという名前に変えるが吉。
564名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/09/14 21:41 ID:BzT88Mvc
果物の名前をPNに使うやつは大抵気取り同人屋
初心者、無知丸出し(藁
辞書でわざわざ難しい漢字拾ってくるやつは大抵PNなんて覚えてもらえない
コロコロ変えるやつは変えるたびに信用を失う(藁
565奈奈資産:01/09/14 22:53 ID:L5nglp8A
何気なく自分のPNをやふで検索してみた。
同性同名の産婦人科医がいた。
・・・ちょっと安心・・・。
初恋の人の苗字と、ややマイナーだけど好きな漫画のキャラ名をくっつけた。
恥ずかしくて由来なんて聞かれても言えない。聞かれたことないけどナー(w
名前の方は、昔から好きなバンドの
頭二文字。
マイナーだからばれないと思うんだけどね
聖書からとった。
「我が神 我が神 どうして私をお見捨てになったのですか」の
元の言葉の一部を漢字変換・・・。
でも、もし本名だったとしてもそこまでおかしくはないと思う。
自分が思ってるだけかもしれんが。
>568
それ、多分私の本名と一緒かも?
クリスチャンの祖父がつけてくれたの。漢字は当て字で。
何気なく自分のPNをGoogleで検索してみた。
その名前で行った書き込みが出てきた。
・・・かなり鬱・・・。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 11:06 ID:9L/i5G3A
あげ
572名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/20 13:26 ID:x/.icyQ6
女性で「姫」の字が入ってるのもイタイ。
というか昔の私がそうだった。忘れてえ…
573 :01/09/20 13:31 ID:ndfpPwrU
候補の中からネットの山本式生命半断で一番結果のよかったものを
採用しました(藁)
同人活動再開だもん〜、お守りがわりに運のイイ!!名前がよかったんだよ〜
574名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/24 00:43 ID:aBTEubZQ
猫鈴と書いて
にゃんころりん
>>461
 あ、うちも苗字:ひらがな、名前:漢字です!
仲間だ!(笑)
ありがちな名前をまんまローマ字表記。苗字なし。
例えばAYAみたいな。
PNで呼ばれても全然恥ずかしくないし。
結構気に入ってるんだけど…
577名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 20:29 ID:7aBJHbnQ
好きな声優さんの名字と自分の名前組み合わせたPN、
しかし後輩に漢字が違うだけの同姓同名(後輩の本名とね)
いた友人。
どうなんかな?
いろんな意味で痛い
俺、”猫”って入ってるよ…(鬱
PN、変えたいなぁ〜、でも周りに知らせるのが面倒くさいな…。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:01/09/30 23:36 ID:tS/18J2s
ウルルンとドッコ

井って善し
580名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 05:02 ID:yijjRY5g
あだ名をそのままペンネームに。
呼ばれたとき恥ずかしくならないペンネームが良い。
自分は本名がPNです。・・・って結構居ると思うんだが。

男の人?男で「猫」入ってると可愛くて良いと思うけど、どう?>578
582名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 10:01 ID:CcgnS.po
>少なくとも私は男性で「猫」入ってたらヒク…。

名前のに☆とかトランプマークが入ってるのもちょっとヒク。
つのだ☆ひろか、お前は。
自分にちゃん付けするのもヒク。
3歳児か、お前は。
…心が狭いな…私。
自分も本名なんですが、今色々な意味で後悔しています…。
でももう定着しちゃったから変えられない。鬱だ。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/01 10:33 ID:Nb4ytCmw
漢だったら、本名プレイ。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 00:32 ID:kYQ5GmGw
兎はうざすぎ
586名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 01:25 ID:5lcRPq06
>>1-585
>>1-585
オマエらにお似合いのペンネーム。

草井宅夫 汗垣出部男 木処居我利雄 放計華須男 引小森暗蔵 風呂灰朗
秋葉原散作 滅瀬並武 大手場刈漁留 義矢瑠芸是苦太 兄羅字岳菊雄
尾奈時服紀照 感恥害志輝 暮須乃甘利者 瀬名蟹荷物詰男 写階復帰無理男
てゆーかアンタよく考えたね。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 01:35 ID:BT6rbh0k
>>586
つまんね
589名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 03:33 ID:SchGh8XM
>>588
虚勢張男
590名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 03:52 ID:KpV3FQlk
>580
他人が呼ぶとき恥ずかしくない名前というのも重要。
本人は平気で名乗っているが、呼ぶのがためらわれるPNってあるYO。(´д`;)
ペンネーム変える事にして、初め「巧原 亜夜(こうはら あや)」だったんですが、
その2〜3日後、友人に対した理由でも無いのに、「変えてくれ」といわれました・・・

無駄な争いは、嫌だったので変える事にしましたが、思いつかなくて「巧原 さかき」
(本当は当て漢字)というこのスレッドで言う「厨房」なPNになったよ・・・
そうでなくても、厨ぽいのにさ・・・トホホ

ちなみに、Google検索で該当1件・・・うがっ!?
592名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 23:34 ID:lD2tN.hw
オタのお約束ペンネーム。
所詮アキバ系。自分のツラと相談してペンネームはつけろゴルァ!!
如月 水無月 睦月 紫苑  
593名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 23:37 ID:iOa0vT3s
>591
「亜夜」は「さかき」より厨くさいyo.
594名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 23:41 ID:9lokEAEo
立花ありな
……いや、いいんだよ人からとるのは
画力がねぇ……
595名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/02 23:45 ID:7XwUf.NA
亜夜、普通に見れば結構かわいいと思うが
596名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 00:46 ID:DLLlCFNE
鉄ヲタ系は駅名つける
PN、あんまり普通にありそうな名前なので
メール欄に使っても本名としか思われてない
ようです。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 01:02 ID:yp6XoJCk
>>355
まぬけ?…て凄い遅レススマソ。
つうか難しい漢字使って悦に入るのはやめてほしかった。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 03:13 ID:RB1.uNhk
漢字ペンネームのヤツの大半はナルシスト&勘違い入ってる身のほど知らず。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 03:17 ID:MZw2NK8.
カタカナPNのやつは自称アートオシャレ系の自意識過剰。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 03:20 ID:Zyfxj/SQ
結論:全部ひらがなならイタくない。
数字を入れるとなおよい。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 03:54 ID:Zyfxj/SQ
326とかえがしら2:50とか?
605名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 03:56 ID:s3P0t4oA
みんだ☆なお はどうよ?
最近かなり流行ってる漫画のヒロインと同じ読みだよ・・・。
あんまりない名前だし、モトネタこれだと思われたら(鬱

とりあえず平仮名表記禁止。自分。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 03:57 ID:grqtUZCs
おお、つのだ☆ひろ とかね
四文字熟語系のペソネームも見るね…
グーグルで自分のペンネームを検索したら、
自分の知らないところで自分の話題が盛り上がっていたよ。
自分、3年前まで某胃薬の製品名をPNに使ってたよ。
漢字そのままで読みだけちょこっと変えて。
今思うと本当「何で?」って感じ…その製品名、そこの社名でもあるのに…
611名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 05:05 ID:QOq./ukA
五十鈴。コレどうよ。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 05:28 ID:grqtUZCs
山田五十鈴は大好きだ。良い女優さんだ・
613名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 11:17 ID:7a5s7e.Q
実在する地名はアリなんだろうか…因みに画数は少ない。
と言うか小学校中学年クラスの漢字4文字。
(HNが名字地名+名前シャレなんです)
614名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 11:43 ID:Ik9shIks
いすゞ歌うヘッドライト、コックピットのあたなへ
615名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 12:36 ID:uH01ROko
数字のPNにしたら326みたいでいいですねと言われて鬱・・・
厨房から使ってたのに。
絶対奴より名をあげてやると密かに決意。
>614
あたなへ。
昔のジェットストリームが聞きたいよー戻してくれースレ違い
有名人から名字を借りようと思い、検索。
その本人と、もう一人の有名人以外は全部地名だった。
すげー。もう少しあるもんだと思ってたよ。

微妙にジャンル続き(バンド漫画と、ナマモノ音楽、みたいな)
なので気づかれるかなあ…気づかれて困ることもないけど。

>615
頑張れ。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 19:18 ID:HRlHM21A
でも好きなアーティストの名前から名前もらうのって
正直ダサすぎないか?
例えばイエモンファンだからって吉井と名乗ってる奴とか…
619名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 19:20 ID:HRlHM21A
↑なんか日本語変…

あと、やたらと外人名なのもちょっと恥ずかしいものが有る。
>>593 亀レススマソ、けど聞いて・・・「さかき」って当て字な訳よ
書くと、このスレの住人に何言われるかわかんないや・・・

該当件数1件だから書かないけど・・・
621名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 20:49 ID:W406qnF6
平仮名で当字と言われてもなんなんだか。左利きで左描きとか?ダセー
622名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 21:25 ID:Xqn5gOy.
>620
言ってる意味がよくわからない
リア厨ですか?
灰色ジャンルだと多いよね。メンバーの本名から取る奴。
「尚」とか「照」とかしょっちゅー見かける。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 21:41 ID:u6CXYpkw
苦祖死手根手郎
625名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/03 22:02 ID:uH01ROko
>620
つまり、イタタな小難しい当て字で「さかき」って読ませるんだよね?違った?
621と622の国語能力を疑う。620の言葉足らずなのもいけないが。
>620
今からでも遅くない、
変えなはれ。ってゆーか、2ちゃんで付けてもらうと吉だよ!!!
香葉しいさんを思い出したよ…去年?一昨年だっけ?
629名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 02:24 ID:07MyvJG.
亡くなったじいじの名前を頂こうと思ってるんだけど、
名字はどうしようかと悩み中。

名前は漢字2文字なんで、名字は一文字漢字で
3文字にすると、マチャアキみたいでカックイーかもとか
色々考えてるんだけど、一文字漢字の名字に使えそうなのって
どんなのがありますか?
630名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 02:40 ID:7D/rg4zQ
一(にのまえ)
631名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 02:43 ID:OBsFHr2Y
はしり ました
いかがわ しいな
てんのうじ みお
うめだ ろふと
しんさいばし ぱるこ
>631
うわ、友達のペンネームがある。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 03:18 ID:vQpqNJ.c
>629
厨房くさいのなら
橘 叶 聖 叢 筧 篁

…いっそのこと一文字(いちもんじ)にでもしちゃえば?
634名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 03:35 ID:UTcxpKa.
あべの るしあす
635名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 03:45 ID:UTcxpKa.
>632
上から二番目?
636名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 04:05 ID:8TRnyP9s
>631
サカエ パルコ
もあるYO!
ピコだけど名古屋房だ
637629:01/10/04 05:44 ID:1ZncRc.g
>633
天国のじいじに申し訳ないので、
も少し厨房スメルのおさえられた物を…(´Д`;)
638620:01/10/04 06:16 ID:eJziZhpg
新(あたらし) 実在する名字
639620:01/10/04 06:26 ID:eJziZhpg
>>625 よく見る漢字だと思う「一心(かずと)」とかね・・・

>>627 ネットであんまり他人は信用したくないね・・・得に2chは、状況を察してくれない人いるし
     お節介なのは嬉しいが・・・
640名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 06:27 ID:6dMq4C9Q
同級生に榊(さかき)くんて(本名)がいたけどな…
641名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/04 06:44 ID:mUoHL0a2
>631
一番上以外全部知ってる作家さんだよ
下3人は3人合同サクールだったよね
いかたんは低級にくれくれされてたし…
>>628
魚血系スレで昨年初めだと。
本人ですら使い逃げしたPNを良く覚えていて下さいましたな(笑
643632:01/10/04 08:36 ID:FydpuGoI
>635
いや、一番上。
644633:01/10/04 13:01 ID:WRWAIJkI
>629
じゃあここから探してみたら?
ttp://homepage2.nifty.com/myoujis/
漢字一文字の他、いろんなタイプの名字が載ってる。
645628:01/10/04 14:21 ID:iYF/9qrQ
>642
去年かー。
同人板に来てすぐ読んだスレだから印象強くて(w
まさかご本人がいらっさるとは(; ´Д`)

>631
てんのうじがあるならあべのせれながあってもいいよな!
っていうか、センスを感じるPNって無い?もち、良い意味で
○田二丁目ってPN、前やってたジャンルの人で居た。
(○は漢字一文字。まあ極一般的な日本人の名字。)
ピコ手さんだったけど個人的にウケたので覚えてる。
おもしろかったので関西人だと思ってたら違ったので
またウケた。
648611:01/10/04 19:49 ID:d.pZkNMo
流れてるけど、コレ本名だったりするんですよねー(痛)
字は違いますが。
一般に多いのが「鈴木」さんであったよな・・・今はどうなんだろう・・・
でも知名度は「山田」だよな・・・
ググールで自分のPN検索したら同姓同名の方を発見。
珍しいなと思い該当ページへ飛んだら…訃報のコーナーだった…。
ブラウザを閉じてひそかにご冥福をお祈りしました…。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 01:23 ID:uSTveG.2
山本モナ

本名なんだって
652629:01/10/05 04:24 ID:vDqhkiP6
>644
ありがとうございまーすヽ(´ー`)ノ
653名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 05:08 ID:laq8DvmQ
雲雀ヶ丘雀屋敷ってのがあるぞ。
元ネタは駅名なんだが。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/05 11:32 ID:E3L5qrhc
>>613
地名、「風早」っていうの使ってる友達がいるよ。
今はその地名はもう無くて中学校の名前だとか何とか。
後は”我孫子”を使ってる人も知ってる。
読み方は「あびこ」で、両方割と近所なので凄い違和感・・。
>544
S・キュ−ブリックの当て字(「きゅうぶ・りく」)ってことなのでは。
上に上げられてたのがSF系だし。

友人と二人でサイトをやっているのだが、HNが私は名字(佐藤や伊藤
のような)で、友人がひらがなの名前。
なので、並べて書くとまるで一人の人のよう(実際そう勘違いしていた人もいる)
二人とも名前自体は単純なありがちな奴なんだけど、揃うとややこしい。
なんでこんな面倒くさいのにしたんだろうな。はぁ。
自分は苗字漢字一文字で、名前は本名からとってるんだが
昔のPN(HN)見てたら、すっげーやな感じになったよ。
蒼磊怜怨とか、厨すぎ…変えてよかったよほんと
なんで地名をダメだと思うのかがわからん…。
〜月とか読めないのとかはともかく、
地名と同じ名字の人だってイロイロいるんだし、
気にしなくていいんじゃないの?
まぁ人それぞれだな・・・地名ってのは
659名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 15:57 ID:40ynDDIU
武載苦宅男
ヤフオクあさっててチョトショックだった。有名な人?
肉 谷欠 木奉 太 郎
661名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/07 16:32 ID:oZ896G4A
>660
有名かどうかはわからなくてゴメソなんだけど、私
もショックを受けたよ…。

ヴァ椅子が流行ってたころ、ジャンル内にやたらめ
ったら「臣」「耀」「武」「眞」「比呂」なんかを
PNに使ってる人がいた。私が見たのは「比臣遊梨
(ヒオミユリと読むらしい)」とか…。
作品からPNつけるのって、なんか厨っぽいと思う
のは私だけ?
>660
ナニ禁にそういうキャラいなかったっけ?
自分のP.N.検索すると
同姓同名の本名・芸名・ P.N.・雅号その他もろもろ
人名としては一切出ないが、
その代わり、私の関連とは全然違う、
日本古典文学系がずらりと……………

古典文学から取った自分があさはかダターヨ……
検索掛けなければ誰も気が付かないダロウケドネ………
逆に言えば検索掛けられたら一発で露呈するってことサ……
宇津ダ。今さらかえられんが
>641
「はしり ました」は具のカス者
切れた。
なんとかばななって作家がいたよね。
私は好きな動物の名前+子だけど平仮名にすると普通に本名でも通りそうな名前。
でも読みにくそうだから変えようかな
なんとかって…まさか吉本じゃないよな…?
同人だよな?吉本が浮かんでこないわけじゃないよな?
667名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 00:24 ID:XPWtGqnA
厨房のころ、オレンジに引っ掛けて「蘭樹」(読みはおフランス語)」って
使ってた。外国語に痛い目の感じをあてるという、香ばしい思い出…
動物名、猫は何故あんなに多いんだろう。。
カッコ良さそうな動物を名前に組み込むのは少々痛い気がしませんか…。
狼とか豹とか、隼とかさ。
会ってみて地味ーな人だったりすると、「でも心では猛獣なのよね?」と
思ってしまう
669名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 01:06 ID:w9YcdJik
すみませんが、ここでの「香ばしい」ってどういう意味ですか?
670名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 01:22 ID:s54HEsCo
以前買った本の描き手さん。
裏街道進&裏世間渡
お友達ゲストで世渡巧さんがいたが
あれが正式名称だったのか1冊きりのシャレだったのか不明。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 01:35 ID:UnJWObBs
>670
3人そろってソレということは
遊びPNだったのだろう。

>>669
厨房臭漂ってる、て意味なのかな?
自分のPNと同じタイトルの同人誌があったんで買ったことある。
ジャンルは全然違ったけど親近感わいたんで。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/09 23:31 ID:2K.2UwF6
…カタカナはイタいのか。ふむ…。でもひらがなはオッケー?ふむ…。
でも漢字+ひらがなはありきたりだからと思って全部カタカナPN。
だって今さら漢字ひねりだす頭はない。めんどくさくって。
昔、高校ん時の先生が学生時代に妙なPNをつけるのが流行っていたそうだ。
不和久 夕とか佐野場 美一…そんな先生は英語教師でした。
そもそもこの先生はPNはどこで使うのか分かって遊んでいたんだろうか疑問。
まあ別の名前を持つってのはなんか楽しいのでキモチは分かる。
同人でなくてスマソ。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 04:25 ID:HCeTbbdg
魑魅魍魎
↑この中から一文字でも使ってる人は個人的にアイタタだった…。
PN、本名の苗字+ありふれた名前。
さっき検索かけたら数件Hit。うわお。
しかし同人やってなさそうな人のトコだったので良し。

厨の時って周りがアイタタタなPN付けてる人が多くて逆にああいったPNで
なければマズイのかと思ってた。最近のリア厨のPNはマジで読めないPN多し。
>666
奈津纏り肴がサクール活動始めた頃の相棒「何極場七」のことかなんかじゃないかな。
流石に小説家はここで出さんだろう。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/10 10:45 ID:x6Ve9prw
一文字弥太郎

イタすぎ、
でも同人屋じゃないぞい
そういやマラって字が入ったPNの女の子がいたよ。
意味知ってるんだろうか。
>679
ずばり「魔羅」ってペンネームの人も実在したみたいね。どっかで読んだ。
意味を知ってるけど、忠告する勇気のない
周囲の人々の気持ちを思うと……(泣)
自分のPNをググールで探したら1件もHITしなかった。
ほっとしたと同時に私のサイトは〜??
>680
高校の時の美術の先生がアルゼンチンの某サッカー選手に
似ていたため、友達みんなで「マラ」と呼んでいました……
意味を知らない田舎の純情高校生とはいえ、今考えると
ひっじょ〜〜に恥ずかしい……
683名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 00:40 ID:inB.AYC6
フィンランド人の名前は、藁えるぞい
>679
VOWに載ってたね、そういや。
本人も気付いたらしくて後で改名してなかったっけ。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 01:15 ID:UhRV8Kos
>684
どんな意味なん?
686名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 01:19 ID:MuEePRcE
>>676
私も同じです。<本名名字+ありふれた名前
99%の確立で本名と間違えられてます(笑)
さすがにWEBでフルネームばらす度胸は無いYO・・
687名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 01:25 ID:oT17vPNc
漢字二文字の作家を最近見かけるけど、組み合わせによってはイタタ…。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 01:30 ID:DkpjrRd.
フルネームは絶対バラすな。これ基本。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 01:38 ID:iIW4oAqA
魔、死、殺、滅、桜とか入ってるPNは、個人的にかなり痛い。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 01:45 ID:Y7dwepO2
「暗黒」ってついてるサークルあったけど超ヘタレでイタタだった…
691名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 01:51 ID:Q.oYqn2s
知ってる人で「ぼんじゅ〜る☆頸朗」とか言う人がいる…
692名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 02:08 ID:4/luLnWw



 | |                   /' ̄ ̄\
 | |                /:/
 | |      __, -――- 、_  ,|:/
 | |   \ ´   ̄ ̄二ー、_ヽ |:::|,-─-..、_
 | |        _/ ::::::__,`::::ヾl::r' ̄ー、\
 | |  \   /:_;;-'/ ::::__::::::::::::、' ̄l、::::::\\,―、
 | |     /,'‐':::/::..;/;;/;:r:::l::: \:;;::|::::  .:|⌒)___)
r===-、 ̄  /:// :/::../ /| i ヾ   ..i|:  .::|ー'ヾ \
|r―、| |   /:イ:::::i:::/:..::;イ:::./ |. |::..::.|、..::::::| ..:::::::|i 、   \
|;;;;;;;;;|| |  |/ |rー|:/i::/,-|- | |;' l ─|、|::::::||:::::::::::::| |    トゝ
二二ー'      |/-|i  |  | ヽ  ,r‐、\:|'|::::i:::::::|ー`y⌒ヽ|
ヾ::;;:::ノ     /::|::::ヽ ,=、     0i  |' |:::::|::::::i-、:|
   ̄     //::/:::i::|    、   ー'   |:::/:::::/ ) l'   _____
        |'|::;|::イ:::、''''  ー‐   ''''  /;;ノi::;:/イ:|  /
         |/i' |r'' i\  ー'   _, イ/::/::/|::;/:| < ほぇ〜っ!?
     |ヽ、__     _`  ー _'l    |;/:;ノ |ノヾ|  \  桜はもう勘弁だよぅ〜
     |   ̄ l  ヽ ̄ ̄ ̄/!   /'-' \_     \
      |   __ | /:::| i i /    /   ___ノノ\_     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,|/ __`) |/::::::ト ヽヽ|、__/ _,r'二ニ-- ',-―、ゝ_
__________ / //`l_|::::::/\_ i//一'_ -―/: ̄::::::;r' ̄ 〕___
_______/||  ̄ _/7::::::::|:::::::|Y_、____'_____//:::::::::::::/ r‐ ' ___)
三三|彡|\   ')::::::::|::::::/、__〕::::::::::::::::::〈:::::::::__/ ´ j ̄ト、
三三|彡|  Tー'::::::::/:::::/  |:::::::::::::::::::::::ヽ:〔 __, -' ー'ノj
693関係ないけど:01/10/12 02:11 ID:JJjRG62A
694名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 02:14 ID:TIksiJ5w



 | |                   /' ̄ ̄\
 | |                /:/
 | |      __, -――- 、_  ,|:/
 | |   \ ´   ̄ ̄二ー、_ヽ |:::|,-─-..、_
 | |        _/ ::::::__,`::::ヾl::r' ̄ー、\
 | |  \   /:_;;-'/ ::::__::::::::::::、' ̄l、::::::\\,―、
 | |     /,'‐':::/::..;/;;/;:r:::l::: \:;;::|::::  .:|⌒)___)
r===-、 ̄  /:// :/::../ /| i ヾ   ..i|:  .::|ー'ヾ \
|r―、| |   /:イ:::::i:::/:..::;イ:::./ |. |::..::.|、..::::::| ..:::::::|i 、   \
|;;;;;;;;;|| |  |/ |rー|:/i::/,-|- | |;' l ─|、|::::::||:::::::::::::| |    トゝ
二二ー'      |/-|i  |  | ヽ  ,r‐、\:|'|::::i:::::::|ー`y⌒ヽ|
ヾ::;;:::ノ     /::|::::ヽ ,=、     0i  |' |:::::|::::::i-、:|
   ̄     //::/:::i::|    、   ー'   |:::/:::::/ ) l'   _____
        |'|::;|::イ:::、''''  ー‐   ''''  /;;ノi::;:/イ:|  /
         |/i' |r'' i\  ー'   _, イ/::/::/|::;/:| < ほぇ〜っ!?
     |ヽ、__     _`  ー _'l    |;/:;ノ |ノヾ|  \  暗黒も勘弁だよぅ〜
     |   ̄ l  ヽ ̄ ̄ ̄/!   /'-' \_     \
      |   __ | /:::| i i /    /   ___ノノ\_     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,|/ __`) |/::::::ト ヽヽ|、__/ _,r'二ニ-- ',-―、ゝ_
__________ / //`l_|::::::/\_ i//一'_ -―/: ̄::::::;r' ̄ 〕___
_______/||  ̄ _/7::::::::|:::::::|Y_、____'_____//:::::::::::::/ r‐ ' ___)
三三|彡|\   ')::::::::|::::::/、__〕::::::::::::::::::〈:::::::::__/ ´ j ̄ト、
三三|彡|  Tー'::::::::/:::::/  |:::::::::::::::::::::::ヽ:〔 __, -' ー'ノj
HN(PN)を検索かけたら、同じ名前のタレントとかが引っ掛かったよ。
一年前には、ほとんどいなかったのに、増えてる。。。(カエヨウカナ…
で、ついでに常日頃HNか?と間違えられがちな本名を検索してみてびっくり!
珍しい名前なのに同姓同名(本名と思われる)が、唯一引っ掛かった一件だった(汗)
696名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 02:59 ID:59MGBa2Y
リアルで会うとき呼びづらい名前ってどうよ?
697名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 03:18 ID:6AE7mvbc
長いPN、HNは必ず略しちゃうんだけど。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/12 03:20 ID:vrt61OSQ

 | |                   /' ̄ ̄\
 | |                /:/
 | |      __, -――- 、_  ,|:/
 | |   \ ´   ̄ ̄二ー、_ヽ |:::|,-─-..、_
 | |        _/ ::::::__,`::::ヾl::r' ̄ー、\
 | |  \   /:_;;-'/ ::::__::::::::::::、' ̄l、::::::\\,―、
 | |     /,'‐':::/::..;/;;/;:r:::l::: \:;;::|::::  .:|⌒)___)
r===-、 ̄  /:// :/::../ /| i ヾ   ..i|:  .::|ー'ヾ \
|r―、| |   /:イ:::::i:::/:..::;イ:::./ |. |::..::.|、..::::::| ..:::::::|i 、   \
|;;;;;;;;;|| |  |/ |rー|:/i::/,-|- | |;' l ─|、|::::::||:::::::::::::| |    トゝ
二二ー'      |/-|i  |  | ヽ  ,r‐、\:|'|::::i:::::::|ー`y⌒ヽ|
ヾ::;;:::ノ     /::|::::ヽ ,=、     0i  |' |:::::|::::::i-、:|
   ̄     //::/:::i::|    、   ー'   |:::/:::::/ ) l'   _____
        |'|::;|::イ:::、''''  ー‐   ''''  /;;ノi::;:/イ:|  /
         |/i' |r'' i\  ー'   _, イ/::/::/|::;/:| < ほぇ〜っ!?
     |ヽ、__     _`  ー _'l    |;/:;ノ |ノヾ|  \  紛らわしい名前も勘弁だよぅ〜
     |   ̄ l  ヽ ̄ ̄ ̄/!   /'-' \_     \
激しくスレ違うだが、>693のキャッチコピーがツボ入って、
飲んでた水思いっきり吐き出してしまった。 責任とれ!(w
どうやら同じPNの人が居るらしいYO-
しかも絵が似ているらしいYO-
その上微妙に被っているっぽいジャンルだYO-

いやあ世の中って広いよ。結構珍しいと思ってたのにさ・・・。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/13 02:42 ID:1vJSH0Tg
>700
漏れも似たような立場
知らなかっただけにウトゥ
こっちはピコなので更にウトゥ
702名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/14 16:18 ID:mgy/ec8c
自分でちゃん付けって・・・コワ       
>685
チソチソ。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 02:17 ID:FnrGUVEx
書き手だった頃に使ってたPNがエロ作家と1字違いだったことを最近知った。。。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 18:17 ID:ejGaIj7t
本名がPNっぽい人はそのまま使えていいよな…
>699
同意同意。す、すごい。表情が深刻なだけに笑えてしまう。
>706
一番嫌なのがこの内容でhit数が二十万に迫る勢いなことだが(藁
失禁モノって人気あるんだなぁ。
>705
いや、めったに無い名前だろうと本人にとっては
本名だからPNには使えないよ。
私は本名の苗字・名前ともにまるでアニメ主人公のようだから…
PNの方が現実味がある。
ちょっと違うけど、最近の子(平成生まれ)の名前は
PNに負けず劣らずスゴイよね・・・
樹理亜 とか 瀬菜 とか。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 21:03 ID:WbS8Uc8a
>708
わたしは本名が苗字・名前ともに難読漢字なので、
わざとごく普通のどこにでもありそうな名前をPNに使ってます。
たぶんPN=本名だと思ってる人も多いんだろうなぁ。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 22:11 ID:jiagfMhO
南里恵(みなみ りえ
日向瑞(ひゅうが みずき
風谷神弥(ふうたに かみや
如月果林(きさらぎ かりん
相模パリ(さがみ ぱり
正院堂カオリ(しょういんどう かおり

某リア厨のPN。
一番下のやつショーウインドーからとったそうだ。
南里恵って・・!私の友人(非同人)と同姓同名だ・・!
正院堂カオリは面白いから許す(笑)
713名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 22:16 ID:DBXOFDMV
好きな声優の苗字+その声優がやっているキャラの名前。
探すとけっこういる……
714名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/16 23:10 ID:0zhhHXIu
>>713
激しく胴衣
相方→難しい漢字ばかり48画。
自分→ひらがなばかり14画。

どっちも厨くさくてウツだわ
716名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/18 15:26 ID:g+NQjaew
昔の国名は痛すぎる。
>716
新羅とか蜀とか?
仏蘭西とか独逸とか蘇格蘭とか西班牙とか波蘭とか葡萄牙とか?
719名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 08:14 ID:0BWXYbTY
以前イニシャルをそのままHNにして使ってたがチャットや掲示板で
よく某飛翔系漫画の主人公から取ったのかと言われて改名したことがあるよ…

んで現在はまた別の某漫画が出てから同じHNが多くなってまた改名しようか
悩んでいたりする
720 :01/10/19 08:16 ID:MHEz0Ua9
なっとく仮面
721名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/19 23:16 ID:RdQZfyNI
つーか宝塚じゃねーか!!
722名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 17:17 ID:6wG23L/j
知り合ったばかりのパロディ小説書きの『花子』さんから不思議なぺーパーを
もらいました。
とりあえず全部仮名でいきます。

それは、「こんにちは、『つばさ』です。」から始まる文字ばかりのペーパー。
つばさってなんだ?と思ったら、小説書きのPNと、サークル経営・企画経営の
PNを分けているらしい。
ふうんと思いひっくり返してみると、裏面はオリジナル小説の宣伝。
そこには、「こんにちは『しのぶ』です。しのぶという知らない名前を見て
吃驚された方もいらっしゃるでしょうね。『秋桜』、名前を変えました。」と、
かかれていて。
オリジナル小説はまた違うPNを使っていて、今回のペーパーからそれを改名
したそうです。
さらに『花子』という名前をこんど『花田緑』に改名しようと思っています
とかかれていました。ペーパーの半分以上がPNに関する話題でした。

なんだか小一時間問いつめたい気分です。
ここに自分のPN書き出して、みなの判断をあおぎたいよ。
絶対にできんが。
私もPN(兼HN)が漢字2文字で36画。
痛いから変えようかな・・・。
でも他は他人とかぶるような名前しか思い付かん。
(今のは痛いけど多分ありがち系ではない。ぐーぐるしても出ないから)
好きな動物の名を入れたせいもあるけどね。(それだけで19画もある漢字)
美輩 紅樹(みやから こうじゅ)

「美しい輩が攻受」という意味らしいです。
自分ではこれが一番ヒット。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 19:51 ID:bGXyo+KD
>>>>725

waratayo!!
727名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 20:38 ID:nXxsmCHY
>724
ニワトリ好きさんかしら・・・・(笑)
誰かわかったような気がする某飛翔ジャンル者。
☆とかが入ってるとイタタ度UP。
つのだ☆ひろは関係ないが。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 00:53 ID:X0UtEwY7
>728
コンビ名にだったら「★」入ってるけど?
730729:01/10/22 01:00 ID:X0UtEwY7
ごめん PNの話だったね
>724
私も動物の名前をPNに入れたら漢字変換できなくて不便で変えた。
画数多すぎて誰にも漢字で書いてくれない…
731名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 03:01 ID:pn7R+0uj
自分のPNの下の名前と同じ人いないんだろうな〜と
思っていたら某スレで叩かれていた同ジャンルの人が同じ名前だった。
しかも同じ年齢同じ地方。かなりビクーリしたよ・・・。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/22 03:04 ID:uzbKnf1A
私のPNは、言葉遊びなんだけど割と地味にありそうな名前で、
本名の方が芸名とよく言われます。
レンタルビデヲ屋でカード作るのに名前を書いたら
「芸名でなく本名お願いします」と言われ、免許証を出したYO!

でも、変に凝ったPNって、痛いな。
ヴィジュ系サクールの人のPNは読めなくてかなわん
そのビデオレンタル屋、
言うに事欠いて芸名って・・・・・(ワラ
735名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 12:08 ID:kwlaQSA/
入力出来んぞゴルア!!
おおもりよしはるの、るーしぇ以前のサークル名なんだっけ
思いっきりはじけまくってたよなあ…
737名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/25 22:12 ID:M2p7SJq2
読めません
「月 雫(仮名)」という本名の友人が、
「月野 雫」にPN変えてた(前PNは普通)。
自己紹介するたびに「芸名みたいだね」とか「きれいな名前だね」と
言われまくったのでヤケになったそうだ。
もう新しいPN考えるのめんどくさい。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/30 21:18 ID:NJw0Nqao
とるうぱあサークルのヤツらは、PNそのものが逝ってました
よめねーつーの。多すぎ。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/31 15:38 ID:PGm+vpvK
寿下無住下無後光の擦り切れ回砂利水魚の種行末雲来まつふうらいまつくうねるところすむところやぶからこうじぶらこうじぱいぽぱいぽぱいぽのしゅうりんがんしゅうりんがんのぐうりんだいのぽんぽこぴのぽんぽこなのちょうきゅうめいのちょうすけ
自分のHNで検索掛けたら、創作エロ小説の主人公と同名でした。
鬱氏。
>743
鉄オタサイトしか引っかかりませんでした。
そんな駅があったのか。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 13:46 ID:maaRU34y
ちょっと外れるけど
さっき自分の本名でヤフーとグーとグーグルで検索したら
グーはなかったけど
・・・アダルトビデオ女優がひっかかった・・・
746名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 15:52 ID:BZNJB84O
「小泉純子」とか「木村拓子」とかどう思う?
受け狙いでそういうのつけようかと思うんだけど…
痛いかな
747名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/01 16:05 ID:2LOBAQOT
>746
前者はともかく後者のようなその手のジャンルの人が多く存在しそうな名前は
よした方がいいんじゃないかな。
どうせなら小泉純一子はどうよ(笑)
受け狙いならそのまま「小泉純一郎」「木村拓也」。
ただし、サークル関係者の名前も全員関連で統一すること。
例)「小渕恵三」「鈴木善幸」「大平正芳」「宇野宗佑」
749746:01/11/01 16:21 ID:BZNJB84O
たぶん、そう激しいファンはいなさそうなジャンルなんですが
心配になりまして。
そうか、周りの人も統一すればいいか…

小泉純一子、いいね(笑)
友人を田中真紀男にするかなー
750ななしさん(元同人):01/11/01 16:49 ID:avm1Vl3y
やめとけ!
マキコは今あぶねぇぞ!
なら塩川正十子。
私の昔のPN
砂漠谷 怜真
何から取ったかは、名前と名字逆さにすると分かるかも・・・。
取ったモノがイタイ。
嫌になった理由は、
似たようなものからサクール名取ってる奴が厨だったこと。
転んだジャンルに同じ名前のキャラがいたらどうしますか?
>753
変える。そのジャンルの人にに絡まれます
知り合いは地元のお菓子屋のお菓子の名前をHNにしている。
ちなみにそのお菓子はもう販売してないだそうだ(w

とにかく地元が好きらしくて、PNにもサークル名にも地元の漢字を
いれたりしてるな、そいつ。

イタイと思えばイタイ名前なんだけど、なんとなく何も言えない。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/09 20:27 ID:COWIoAL8
誰も見ていないようなのでageときます
苗字が普通のありきたりな名前で、下が野菜の名前なのを見た事があるよ。
悪くはないなとオモタ。

>100
メモ帳で再変換したら「ひれのししちゃみのくら」になりました。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 18:44 ID:px/jk3sR
>757
どんだけ遅レスやねん!
>757
田中茄子とか?
全部ひらがなとかイタタタ
761名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 20:24 ID:Ab91FYyf
>760
ゴメソ…私のPNひらがな4文字だYO…。
ひらがなはアイタタかのう…。
>761
疥癬のいうこといちいち間に受けない方がいいよ。
疥癬じゃなければ自分のPNは恐くて晒せない
ヘタレってことだし。
>761
別にいいんじゃない?
ここに出てくるPNの条件全て除外したPNなんてそうそう無いでしょうに
764自己レス:01/11/10 20:33 ID:MjS/92iz
PNじゃなくHNだけど「睦月 文」ってー奴が
思い当たるの掲示板にいたな
なんて同人作家クズレみたいなHNだと思ったが
職業は郵便局員らしい(岩手在住)
765761:01/11/10 21:13 ID:9dAsMGV/
>762-763
センクスです。気にしてたら、キリないっすよね。
ちなみに由来はRPGとかでいつも使ってた名前をそのまま。
ひらがななのは当時はひらがなしかなかったのよ(苦笑)
イタタタ言うか文の中に全部ひらがなの名前入ると読みにくいし(笑い
「行方不明」と書いて普通の名前風の読ませ方をさせる友人がいた。
>>767
それは本物だ(藁
769名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/10 21:42 ID:utWABEcr
>759
「田中なすび」の方が可愛いぞ(笑)
サインはナスの絵でキマリだ!
>>767
「匿名希望」というPNの友人がいたな。
「希望」は「のぞみ」と読む
>>770
私の友人は「行方」を「いがた」、下は男性名風に読ませてたよ。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 19:47 ID:1DhV2QgZ
以前使っていた●●カナというペンネーム、仮名→カナだったんだけど
気付く人は少なかったなあ。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/11 20:02 ID:S7yDXmTi
12345って何だっけ?
>773
うたた寝ひろゆき

完全な当て字
自分のPNの下が「りょう」と言うんだが、今思うとかなり痛い。
本名をひらがなにしただけなんだが・・・。後悔。
大根っていうのいたぞ。下の名前。「おおね」じゃなく「だいこん」。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 23:08 ID:vjBbzgYm
7系はイタイ
778名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/12 23:12 ID:aZz7UAgp
吉田美和って・・ドリカムまんまな奴は何が言いたいんだろう・・・
>773
『一二三』で『ひふみ』までなら判るんだけど…モスモ○が手元に無いので
続きは不明。半分しか役に立てずスマソ…

そして私は、自分の本名をひっくり返しただけのPN
(ex.美香子→子を抜いてひっくり返して「香美」)
楽だったけど、何て読むんですか?と聞かれることが多くて鬱……
>778
す ず き あ みって暴威図系漫画家がおりますが何か?
781名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 08:37 ID:m+KpbP/5
雪待月
782名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/13 10:51 ID:lIJCk6qx
酢図木網は漫画家の方がデビュー先だからなあ(w
>780
そのうちオンリーワンになるので安心です。
784  :01/11/14 01:03 ID:pp9RfVSk
>773>779
「四五六」→「しごろく」

私の本名は平凡すぎるので、
匿名性をさらに深めてやろうと、全てカタカナにしました。
逆効果でした。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 01:11 ID:Z3fxuDD7
ペンネームに殺とか狂とかいう漢字入ってる人発見してちとビビった…。
縁起悪そうだな〜。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 01:13 ID:591Y77oQ
//homepage2.nifty.com/myoujis/kanji.html
これ見てみ>785
ペンネームじゃなくて本名だヨ…
すごいペンネームの作家さん、仕事柄その名前で呼ばないといけない方としてはむちゃくちゃ恥ずかしいです。
社内でならまだしも、外で呼ぶのはきつい。
あなたそんな名前で呼ばれて平気なの!?とは聞きたくても聞けない。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 01:39 ID:bRgbCVZw
悪魔ちゃんみたいだな<本名が怖い
>>785
昔の知り合いに「狂」が苗字に入っているのがいたよ。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/14 02:55 ID:EGc9p5Hz
氷室狂介のステッカーを鞄に貼ってた子が同級生にいたな…。
あ、わかるわかる>鞄に氷室狂介のステッカー
ってな人は間違い無く同世代だな。
>>745
私も本名と同姓同名のAV女優がいた……(;´Д`)
もう一つの違う人生を垣間見た気分。
>>790
最近DVDが出て盛り上がってるよね、暴威。
>>771
その友人、「おざきんちのばばあ3」ってCD持ってない?
794名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 06:01 ID:pX8NjmLz
下の名前に「翔」って漢字を使ってるPNってイタい?
あ、「かける」じゃなくて「しょう」ね。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 06:02 ID:8CUYc7Ko
とりあえず、桜樹☆月舞姫はイタい。
すまんです。某スレの皆さん…ちょっと疲れて、魔が差した。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 06:08 ID:hlB3FzZ2
今自分のハンドルネーム検索してみたら
プロのイラストレーターと名前近くて鬱(;´Д`)
(田中あい⇒田中あいこみたいな)
しかもイラスト激ウマだよ!(プロだから当たり前なんだけど)
797名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/16 06:10 ID:hlB3FzZ2
>794
イタいとは思わないけど、ありがちだから思えづらいなと思う。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/21 14:16 ID:N+5n6xsD
わらいました  
799名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/22 23:39 ID:MfoDk4Ij
回文になってるペンネームにしようと思った事があります。
けどしっくりくるのが思い付かなくて止めました。
結局好きな小説家二人の苗字と名前を合体させました(イタタ)
苗字も名前も良くある感じだったからバレなかった。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/23 16:36 ID:5Le2SjRF
自分のPN検索かけたら食いもんが大量に出てきた。
鬱だ……
801名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/25 23:15 ID:HqcvKDgs
尾崎んちのばばあ・・・

私は好きだ(w >まりちゃんず
今どうしてるのやら
リア厨の頃、仲良しの友達とサークルを結成。
そのときに付けたPN(リア厨にしては絢爛豪華でなく割合平凡)から、早10年……。
昨年、ジャンル変更の時に、10年ぶりにPN変えました。
けれど、そのPNもイマイチファンシー過ぎて座りが悪く、下の名前を変更。
今現在のジャンルとは水と油のジャンルに転び別PNで本を出すことになって、
PN再びマイナーチェンジ。
(例:御前喪菜⇒打駄フッサール⇒打駄シノヲ⇒津田志乃)

10年来PNを変えたことなく同人活動をしてきたのに、ここ2年、
自分でもどうしたの?と言うくらいPNを変えている気がする。
しかもこのスレを見る限り、PNころころ変わるのって厨っていうし…。
ウツだ。
803>586:01/11/26 06:04 ID:/jdKZjup
「引小森」って名字なんかイイ(w
使おうかな。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/26 13:57 ID:I2azIcmh
>>803
小森まなみヲタ扱いされるぞ
805名無しさん@どーでもいいことだが:01/11/29 05:20 ID:pyRRfuvr
リア工の頃イタいPN付けていて
1人の友達が私のことPNで呼んでたんだよね・・。(男名)
今は本名をひねった別の名前を使ってるんだけど。
今度10年ぶりぐらいにに会うことになったんだけど
どう呼ばれるのかドキドキしてるよ、マジで。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/30 23:49 ID:/eANFSNK
最近の親は凄い名前付けるんだな……<騎士
>806
ね。事件そのものよりも目が行くよ。
人柄に憧れていた中学の先輩から頂いた下の名前には月が入ってますが、
一応…大丈夫かなぁとここでビクビクしてみたり。
自分のPNは、響きが良いのとそれでいて地味になるPNです。
上と下別々で検索すると、鬼のようにヒットしますが、姓と名をあわせて検索すると以外となかった。
しかし、そこでヒットしたものは…

■全く違うジャンルの字書きさんのPN(当方絵描き)
■ボーイズ系オリジナル小説のホモ先輩の名前
■美称女系オリジナル小説の、颯爽とした女性教師の名前

で、微妙に鬱。

本名は、ひらがなだととても平凡なのですが、下の名前が当て字みたいな漢字です。
ついでに、下の名前だけ検索したら、中国のサイトにばかりひっかかりました。
画数でつけたんじゃなかったのか、母よ…。
ちなみに『魅』が入ってます。よく間違われます。色々と。
▲▲□□というPNでサイトやってる人の
掲示板に「▲▲□□」さんという人の書き込みがあった。
「検索してみたんです。いるんですね〜、▲▲□□なんて名前。」
この人って一体…。因みにその人の名前は佐藤樹莉果みたいな
名字はよくあるけど、名前は可愛い感じの名前でした。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/03 14:08 ID:F2euo6rS
苗字と名前を別々に検索したらどちらも2万件以上Hitしたが
トータルで検索したら自分しか出てこなかった。
ちょっと意外…。
自分のPNを検索したらマイナーそうなスポーツの弱そうな大学チームのHPに載ってた
私の今のHN、かなり厨房くさいのを分かってて
そのまま使ってるよ…
前使ってたHN、下の名前をなんとなく広辞苑で引いてみたら、
あったんだよね。読みが同じで漢字が違うのが…
絶対読めない漢字なんだけど、それがどぉぉっしても
使いたくて、かなり悩んだけど結局改名しちゃった。
名字はごく普通なんでいいかなと思ったんだけど…
ダメかなぁ。

ちなみに昔同人で使ってたのもイタかった。
これまた絶対読めないPN。
その時ハマってたキャラのイメージに合う漢字を探して
それを入れてつくりました…
まんまあのキャラからパクったんだな、というのはイヤだったんで
他の人が見ても分からないように、でも自分はこっそり嬉しいという。(笑)
当時の高校球児の名簿見て決めた。
同姓同名。極シンプルで、女名前に読めるから。
後々名前だけ少し変えて、念願だった○○子というPNに。

本名がやたら画数の多い難しい変な名前なので、
PNはありきたりな、その辺にいそうな普通のにしたかった。
801やってる人は攻めと受けの名前混ぜる人多いよね。
山本×田中なら山中○○ とか。
>814
ぎく(笑)やってた。
多いんだ…
>812
個人的には微笑ましいと思うのだが。
でも、まぁ、漢字だろうと平仮名だろうと片仮名だろうと
イタイと思う奴は必ずいるようだし。
やっぱ本人の言動じゃないかなぁ。
ひらがなPNでイタイ行動した奴がいると、
「平仮名のヤツはイタイ」って刷り込まれたりね。

ちなみに私は漢字が一字イタイ人です。
>ひらがなPNでイタイ行動した奴がいると、
>「平仮名のヤツはイタイ」って刷り込まれたり

そんな考え方する人のほうがよっぽど痛いと思うけど…
>817
私もそう思うけど、そういう人が多いようじゃない?
ここの話とか、前にあったイタイPNスレ読んでると。
まーそんなもんは気にすんな!と言いたいとこだけど
結構みんな気にしてるみたいじゃん。こうやって。
確かに、ちょっと気にしすぎだよって人もいるね。
「こういうペンネームなんですけど、私って痛いですか?」って、そんな判断
他人に委ねてどうする…とちと思う。
820812:01/12/08 05:13 ID:Ioo70W3Y
そうですねー…
気にしすぎかな。
ま、ペンネームがどーであろーと
中身がイタイ人はイタイんだし(笑)
まさか自分が2ちゃんデビュウはあるまい
とタカを括っていたら、こんなところでハケーン(藁
別にペンネーム変えたりはしないけどさ…。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/09 23:11 ID:j5BXTzhZ
カタカナPNって流行なんだろうか。
リンク先の管理人の名前がカタカナだらけになってて驚いた。
元のPNを全部カタカナにしてるんだけど、何か意味あるの?
元ネタとか。
わたしもカタカナだよ…
PN、HN考えるのがなんか照れくさくて、
本名の名字の方をカタカナにした。
ひらがなは子供っぽいかと思ってさ。
漢字のままだと珍しいから読めないし、
身元が割れそうでヤバイと思ったんだ…
厨だと思われてたら鬱だな。
ありきたり名前でもそれを名字と名前でくっつけると意外にひっかからないな、やっぱし。
中学の時に、本名で、名字が「小夜(さよ)」で、名前がここに挙げられているような
かなりPNとしてはよく見るタイプの名前の奴がいたんだが、今検索してみたら一人として
引っかからなかったよ。
カタカナでカッコイイ作家がいるのでは?

ここ読んでると、ありきたりな名前も
意識しすぎてる感じがするよ…。
ほら、異常に痛くないサイト作ってる人は
2ちゃねらー疑惑持たれるみたいな。

とにかく本人次第、本人次第!(<自分に言い聞かせ
痛いのは、画数の多い漢字でもカタカナでもひらがなでもなく、
「ペンネームにこだわりすぎること」だと思う。
大事なのはどんな話を作るかだろ〜。
「ペンネームにこだわりすぎること」か。
そういやリア厨時代に教材・常用漢字字典の人名用漢字のページを
適当に開いて決めたな…『倭』
読める人いなかったから変えた。
>827
わざわざそんな自分を貶めるような字を使わなくても。
自虐?
829名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/13 23:18 ID:pTVIwmw9
age
>826
拘り無さ過ぎて今では2ちゃんの捨てハンみたいなPNです

あ、いや、サクールの存在そのものが捨てだけど
自虐的だなぁ
832名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 14:30 ID:aa/EJaDw
じょいjfれ
私は高校時代のあだ名そのまま使ってるから、
自分も友達も違和感無いんだけど、
周りから見たらかなり変わり種なPNらしいことが判明・・・
検索かけると旅行情報や旅館の紹介、AVのページばっかりHIT。
同人系では私だけだった・・・

最近本気で名字のあるPNに変えたい・・
834名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/20 13:29 ID:r+R2qgOa
>>833
別に良いじゃん
835名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/20 14:05 ID:HJ7DS5CQ
リア厨にかぎって日常生活ではあんまり使わない、画数多くて難しい字使いたがるのは何故?
読めないような漢字が6個も8個も並んでるの。
うーん、格好よさげに見えるんじゃ?
私も、リア厨のときはそういうのが格好よく見えた。どうしてか分からないけど。
あとは、知性があるのをアピール、みたいな感じかも。
辞書何冊もひっくり返してな…いらん努力をした
838名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/22 00:58 ID:lfUtVkPn
高校のとき、初めて本格的にペンネームを付けようと悩んでいた時、
つきあいで入った大人の本屋(wにあったAVビデオが目に入り、
主演のAV女優の名字を拝借した。まあまあ珍しい名字なのだが、
最近同じ名字の売れっ子AVがいるらしい。
しかも私の仕事はお水(not風俗)なのだが源氏名を付ける時、
気の利いた名前が見つからなくてペンネーム使ってるし。
つくづくそっち系に縁があってウトゥ…
839名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/22 01:08 ID:jhEmy8uc
今は日本風な名前をあえて使ってます。
で、決める前に母親に「なんかぱっと目に付いておもろい名前って
ないかな。投稿用に使いたいんだけど」と相談したら
「コトブキツカサってどう?漢字で寿司って書くねんけど」という答え。
いーじゃん!とか思ってたら居られたんですね、有名なお方で…。
随分昔で、使う前に気付いてヨカータよ。
友達と企画本を計画中なんだが、イロモノ・冗談ノリなので
企画専用のサークル&PNにしようと話してる。
PNのほうは例えば○○セブン、○○エースのようになる予定。
他に友達を企画に引き込むときはタロウやゾフィーやレオになる(笑
お遊びの企画ものだからできるノリだよなぁ……。
>840
でもそれってやり尽くされてるとこがあるから、
かなり練って面白いのつけないと周りとの温度差がすごいと思われ。
がんばってね。
もうちょっとで「沙羅 双樹」ってつけるところだった。
思いとどまってよかった。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/26 01:14 ID:oZuZMDNV
自分の本名をそのまま英訳したのを平仮名にしてPNにしてる。
たまたま、苗字も名前も、ひとつの単語で直訳できるから為せた技。
ただ、そのためか、かなり珍しいPNで、時々「なぜこんなPNなんですか」って言われる。
名○偵○ナン並みの推理力持ってる人なら、一発で私の本名を当てるんだろうな(笑)。
今じゃ愛着湧いて、これしか使えないです。
本名をもじるって言う人は結構多いけど、直訳してる人ってそんなにいないかも?
>843
私もそれをやろうかと思ったら、本名よりもかっこよすぎる
むしろ痛いPN的変換になってしまうんでやめました…。
845闇鍋 ◆rn0PVLEM :01/12/26 02:36 ID:GTgMAoNs
横レスすまんそ。俺のこの『闇鍋』は厨房時代からのPNなんよ。
サークルの名前では結構あるのに、PNだといないもんだね。おどろいた。
ちなみに今も『闇鍋』なんで、なんか機会があったらそんときゃよろしく。
で、相方はよく変える。PIEROOT(だったかな?)から始まって3月に一回は変わっていたよ…。
編集するこっちの身にもなれっての。
ペンネームは大昔のマンガのヒロインをもじったんだが
少なくともネット上ではたぶん私一人。
ちょっとかっこいい悪役っぽくて気に入ってるんだけど
実物とは激しくイメージ違うみたい……(本人下町のオバチャン風)

ちなみに本名はまあ普通なんだがAVさんに同姓同名がいるyo〜。
嬉しいんだか嬉しくないんだか。
>846

私の本名も検索すると、AVさんがざくざく出てくるよ〜。
「桜木ルイ」とかそうゆう種類の名前なの〜。

奥付の名前みて「本名ですか?」って訊かれるし。
848846:01/12/28 19:49 ID:s9goCCc6
>847

いえ、私は結構普通っぽい名前なんですよ。
だから知ったときは余計びっくりしました(笑)
もっと華麗な名前ならわかるんだけど……

でもどっちにしろ名前負けです(笑)
>848
IDが面白い。
goCCcの辺りが。
鳥遊里都。
絵は大好きだが、近姦ネタが多いのと名前が読めないのと…。
因みに、読みは「たかなし みやら」。わかるかい。
名前がてるひってイタイ?
照日と書いててるひ
『さくら』って新生児命名ランクのトップなんだってね〜
15年もしたら本名さくらタンの厨がウジャウジャと……ブルブル
853名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/01 20:35 ID:ZEncdtOX
意見いただきたいのであげます
854名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/01 20:45 ID:VUati5je
>>1-853 にお似合いのペンネーム。
草井宅夫、風呂灰郎、外似出陽、匹小森宇座男、早苦死根夫
855名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/02 06:15 ID:lzyPA47O
姉とゲームをやっていて、名前を設定する場面でトイレに行きたくなったので
「適当につけといてや〜」と言い残し席を立った(いたストだったかな)。
その時姉が適当に考えた名前がPNになっている・・・。結構馴染んできた。
私の場合は本名が某大物漫画家にそっくりなので
ペンネームにせざるを得なかった。
857闇鍋 ◆rn0PVLEM :02/01/03 03:22 ID:G6+elwWG
>854
そっくりそのまま君に返してあげよう、草井君。(全国の「草井」さん、すまんそ)
858名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/03 03:27 ID:ojnbTcl0
草井って名前が(゚д゚)キニイッタ!
草井音奈で逝くか!
誰かついてこいっ!
>>812
自分もだよ、しかもPN、HN一緒でもう10年は使ってるよ・・・
当時は若かったなぁ・・・
しかし、考えてみると厨房くさいPNと言うけどこんな風に考えられ始めたのってごく最近だよねぇ
まぁ、今落ち着いて考えればイタイ事には変わりはないが(逝
860名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/04 02:07 ID:8yEcMMOL
自分の場合は本名が厨が使いそうな名前だからPNは簡単な漢字2文字。
HNも同じ。なんかありがちな名前ってイヤなんよね…。覚えてもらえなさそうで。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/04 23:10 ID:gXlcAvuh
pesonena
862名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/04 23:24 ID:7zHd3U+b
>854
早苦死根夫じゃなくて、葉薬詩音代の方がいいと思う。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 01:11 ID:A0ZZjdgk
覇薬師 音夜はどう?
極めん組的に当て字を模索するのもいいね。
「新鱈墓栄」(だっけ?)って好きだったな。
墓と基の字が似てるところもカコイイ(w
865名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 01:25 ID:2EpD2eRP
Moo・念平 逆さに読んでペンネーム(ふ。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 01:26 ID:c1rHM9Os
PNとHNは変えてます。
ネットは同人の大手も小手も関係無く付き合えるのが
いいな〜と思ってるので。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 08:49 ID:ragBkoQO
>>764

そいつならカードゲーム関連のHPによく書き込みしてるよな。
久川綾萌えらしい(ppp
868どーでもいいことだが。:02/01/05 09:49 ID:0z61OMEX
オメックス
このIDから知らない内に
ひげちんぽから、そう呼ばれるようになってた。
★つきが駄目ってことは、
ユースケ★サンタマリアとかダンス★マンもアウト?
あ、あと元レッドヲリアーズの…
870名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 21:06 ID:/IrpDIur
>867
去年は冬コミいけのかな?
一昨年は行けなかったようだが
871名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 21:10 ID:07s6bJTn
適当に語呂と字面の良い物を組み合わせてから、
姓名判断CGIにかけて一番良かった物を使ってる。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 21:52 ID:W/syPr6A
彩友危の絵描きで

作者「峰○かずや」を真似して
「峰倉かずま」というPNをつけたやつがいたな…

HPの尊敬する人の蘭に作者の名前も書いてたし。
日記で「一字違いなんて光栄ですぅ〜vvvv」って書いてたこともあったな。
今思えばかなりいたいやつだった。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 22:22 ID:mCysRV4N
>872
同じようなことする20前後の女をみたことあるよ。
ファンレターをもって現れ、
「○○○○ さんのファンです〜。
実はPNを○○○○と変えたんですが、
けして ○○○○さんのPNをまねたわけじゃないですよ。
××からとったんですけど、やっぱり響きがいいのでいいですよねこの名前」
と、ファンといいつつ全く同じペンネームを名乗ることを宣言、
むしろ自分のものだと自己主張していった人を。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 22:36 ID:0N2X8Gfx
>873
うわぁ(´д`;)
そいつがその名前でイタタ行為を繰り返すのかと思うと撃つだね。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 22:50 ID:mCysRV4N
>873
ある意味インパクトのある登場の仕方だけどね。PNに知名度があればあるほど。
これで多少なり絵が上手ければ信者は自然と増えるわけだし。
どこかのミュージシャンのようだよ。
一生一緒にいてくr…
877名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 01:39 ID:p/d2YtWI
どうした?
878俺様:02/01/06 04:37 ID:rus7jDel
戦闘用HNとしてちょっとアイタタっぽいHNに敢えてしてみたはいいものの、
一人称を全部「俺様」にしなくてはならんのでちょっと面倒くさかったりする。

例えばこんな感じ。
「俺様が言うのもなんだが、『俺様は俺様と申す者。以後お見知りおきを』
ってのは俺様的にもどうよと思うぞ。」

あと、末尾に「様」のつくPNに共通してるが(たまにそういうのがいる)、
「俺様様」とか「俺様さん」とかその後にどう敬称をつけたらいいもんか
なかなか悩み所だったりする。
ちなみに俺様の場合、既に「俺」様で敬称がついているので、何も付けずに
「俺様」と呼ぶのが正しいんですが…
>869
ユースケサンタマリアには☆はついてなかったような。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 13:58 ID:UQezUmFJ
>878
絵が上手くて爆笑もののギャグが描ける人だったらいい鴨ね。>俺様
881名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 18:48 ID:S17cWhQs
蒼月って何て読むの?
882>881:02/01/10 18:58 ID:+KHuwDyC
あおつき?そうげつ?そうつき?あおげつ?
883 :02/01/10 19:24 ID:QWxh4yZE
>>881
ツァンユエ
884名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/10 19:50 ID:MI1ghYbG
一二三四五六ってペンネームの人がいるって
聞いたことあるんだけど、なんて読むのかな。
蒼月「何処を見ているのです?」
木林森 犬太(きばやしもり けんた)
氷刀 硝子丸(ひがたな がらすまる)
雲母屋 泥子(きららや どろこ)

PNじゃなくて小説の登場人物
作者のネーミングセンスは良くも悪くもすげえと思った
けど作者のHNはふつうだった
こういうのはイタイ?
「樋栖 勅陸」
実際いたヤツなんだけど、どうやら
ひす ときりく
って読むらしい。
>884
「ひふみ しごろく」さんですね。
燃すバーガーの今は無き小冊子
「燃す燃す」の常連さんだったような。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/12 01:00 ID:rb+d5b2u
age!!
890889:02/01/12 01:07 ID:KMOuoM52
ageだけにしようと思ったけどやっぱカキコ。(ヒマ)
英語系で本名(名)と同じ音の英単語+ハイフォン付き。
オクヅケでやっと読み方がどっちかわかるような人いたよ。
でも飛翔プロ作家でも似たようなのいるしなー。
アイタタ?
私は苗字みたいな名前を使ってるので結構痛いかも…

それにしても片仮名って痛いかな?普通っぽい名前カタカナにしてる人で
可愛い名の人って結構いるよ
明らかにポップ系狙ったのは痛いけどね、パンドラと か
>>744
近江舞子か井川さくらだな…。
age
894名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/14 11:19 ID:gQLG711n
age
895名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/14 13:56 ID:ekqbEiKa
>873
漏れも遭遇したことがあるよそういう厨房。
「○○さんのファンの○○です!!!○○さんのまねじゃないですよ!!!!!!」
怖かったyo
PN真似られた場合ってどうするんだ?
>872
カズクラミネヤ、ってPNは笑った。勿論サイユウ者。
厨房のPNというのは、「ら行」が多い気がする。
らいむみんと
900名無し:02/01/16 21:17 ID:CnTEVa53
900
901名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/17 14:54 ID:VZcESazT
柑橘類系の名前は痛いですか?
>901
ざぼん?
903名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/17 15:07 ID:o9pER7aN
山田ぼんたん とか
ぼんたん飴ウマー
蜜柑とレモンとゆずと……他に名前になりそうな柑橘系あったっけ?
あ、らいむか(藁
個人的に、蜜柑とゆずはいいけどレモンとらいむは痛い。
金柑、八朔、伊予柑・・・スィーティーなどはいかがかな?
907名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/18 02:51 ID:qMMuJ7+8
ポンカンとか…チョトカワイイトオモテシマタヨ>柑橘系PN
>山崎風愛

もう誰もオマエなんぞに期待なんかしてねえっつーの!!
いつまでも自分に人気があるなんて思ってんじゃねーよ!!
バーカ!!!
てめぇの読者に媚を売った汚らしい絵を誌面で見るたびにゲロ吐きそうになるよ!!
漫画家全体の恥なんだよ!!オマエの存在は!!!
オマエの絵でこれ以上、エニックスのイメージ悪くする前にとっとと辞めちまえ!!!
日に日に気持ち悪い画風になるようなクソ同人女は、頭のイカレたファンと一緒に
今すぐに心中しろや!!!このクサレオマンコが!!!!

オマエの日記や書き込み、また2chに転載してやるからな。
 >風愛さんが取り組んでるサマナーズハイの掲示板が落としにくいという事ですが、
 >ならリンクしているサイトから犯ったらどうですか?
 >仲間のサイトを犯られるのは、結構耐えられないものですからね。
http://www1.linkclub.or.jp/%7Efua/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi
http://www1.linkclub.or.jp/%7Efua/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi
http://www1.linkclub.or.jp/%7Efua/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi
フルーツだといちご、りんご、バナナあたりも痛げだよなぁ……。
メジャーすぎる&見た目可愛い奴がPNになりがち?

パパイヤさんとかドリアンさんとか
いちじくさんだと痛い気がしないなぁ。
おそレスすまんが地名をHNに使っているモンから言わしてもらえば
痛いのは難読地名だけだよなぁ。
地味な名前でつけると一見普通の名前とかわらないが
実際にはそんな苗字は無いのでわかる。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/18 22:30 ID:dTE7IjJ9
雑餉隈

読めるか?
912名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/18 22:36 ID:xj5ReBX/
浣腸摩荷矢
913名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/18 23:24 ID:QfwPyHrT
それ、私が住んでるとこの最寄の駅です・・・。
ついでに読み方は「ざっしょのくま」福岡なり。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/18 23:24 ID:K+CRlNue
915名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 01:24 ID:kcik1/z9
放出
916名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 01:25 ID:hwT7v833
中古車センター♪
917名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 02:29 ID:z9KZlomX
松たけこ
というのを見た・・。結構こーゆうのは好き
>>910
言われてしまった。
…しかしこんだけレスが着くと誰でも一度ぐらいあてはまってそーなもんだが。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 07:08 ID:k4Uv0jrW
喜連瓜破
920名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 07:09 ID:k4Uv0jrW
「きれうりわり」だったかな?
921名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 10:54 ID:XUdv9ssb
そういうヤツに限って、
鉄ヲタ
922名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 17:25 ID:iiadgGz4
同意
923名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 20:09 ID:joWv9tLq
『水無月氷炎』とか『夢岬飛龍』とか、
わざとらしいHNはイタいと思う。
924919&920:02/01/19 20:16 ID:mMXAxNzy
スマンが鉄オタでは無い
利用してる路線以外さっぱりだし
925名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/22 15:01 ID:rkv+VAGV
age
今や本名。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/22 21:22 ID:m2DqubLI
本名が本名
本名が本名

928名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/25 16:41 ID:oz3PVjmO






929名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/25 18:35 ID:K0uqVs4J
阿Q正伝
930名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/28 22:03 ID:IFp4vt7d
>>883
うしとらですか(w
931yoani:02/01/28 22:07 ID:/vNi/vYd
おおもりよしはる
やまもとさだきち

この辺の名前はどう思う?
932名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/28 23:44 ID:6uHXUGTq
あずまきよひこ
こおろぎさとみ
の様にひさがなで統一するって意味ですか?
リア工の頃使ってたけど好きなキャラ名並べ替えて漢字とかに変換って痛いや。
ちなみにその頃使ってたのは「折須さき」相方は「成井あき」だった。

厚顔無恥だったあの頃・・・・
ちなみにそのPNの元ネタ作品では同人はやってなかった(つーか出来んし、当時でさえ過去の漫画だった)
934名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/29 18:22 ID:3m0Qa6m/
こひすたにやおお

誰や?
935名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/29 18:48 ID:NmjiLi2v
発音しにくい名前もちょっとな・・・
936名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/29 19:33 ID:lrAG/Ses
同人じゃないけど「ねこじゅうじしゃ」
ショボイっつーか厨房臭いっつうかダサイ。hevo。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/29 21:46 ID:OpAv2P8o
同人じゃないけど、ドリアン助川っていう芸名好きだけどね(笑。
略してどりすけさん、、、。

ちなみに私の友達のPNがここでガイシュツの「如月 葵」。
私は「片山 左京」(F1が好きだったからって安直すぎ、、、、)。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/29 22:52 ID:F0uJjuXA
>936
本当は「ねこじゅうじ やしろ」と読むのだと聞いた事があるんだが。(本当
だろうか?)いずれにせよアレなペンネームなのに代わりはないけど

>937
片山の右京さんのオジさんが左京さんっていうらしいですよ。
939937:02/01/30 01:41 ID:Yukw+Td3
>938
ええー、オジさんは左京さんだったのか、、。
ちなみに今はそのPNはとっくに封印しました。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/30 03:19 ID:tgzS4Kx2
>936
ここで今更そんな大御所のPN出してくるあなたは、
なかなかの勇者だのう。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/30 03:46 ID:frvid+KF
知り合いに 右近と左近って兄弟がいる。現在じじいだが。
942名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/30 04:56 ID:31R07khG
右近と左近というと、紫宸殿を思い出す。
「右近の橘・左近の桜」って言ってて、いまおもうとモニョ・・。

厨房のころ、いろんな所のペーパーがみっしり詰まった手紙がきて
(よくあるチラシ配布しますってやつ?それを請け負ってた人からだった)
その中に「地上天使」て人のペーパーがあって爆笑した。
”ちがみたかし”と読むらしい。地上の天使…んーーーーモニョ藁
ぼぼぶらじるってどうよ…。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/30 05:36 ID:heLNk5AI
>942
後半、ワロタ(w
>933
「ふぁ羅尾の葉か」ですか・・・。いろんな意味でスゴイ。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/30 08:57 ID:u6eYcT2q
口分田ってかいて「くもだ」という方がいました。
本名が、鈴木とか田中みたいな名前で平凡で嫌だからという理由で、
戸籍名も変えていました。
下の名前も変な読み方でした。名前は普通の字でしたけど。

ご想像どうり、俺様偉い天才全開の方でした。
俺は凡人でないから、平凡な名前は似合わんとか思うのかしら‥
947 :02/01/30 11:49 ID:s+mJ8EL/
友達の友達に、「みずるそうふう」という人がいた。
流れる水の側を吹く蒼い風……そんなイメージなんです。
いつも書類系も本名じゃなくてこっちを使ってます!
と言ってた人がいた。全てが痛かった。
いきつけの居酒屋の名前ばかりをペンネームにしてる人たちがいて、ある意味
大学生らしいというか…

私は本名がちょっと変なので、PNはふつーの名前です。自己紹介時に聞き返さ
れない名前に憧れが。ただ、先日ネット仲間と旅行にいったとき、飛行機の
手配してくれた人が私の本名をしらなくて、チケットにPNが書いてあった…
この飛行機落ちたら家族が乗客名簿見ても分からないかもしれないなあと
ちと思った。
いかにもPNらしいPNだったらこんな事は起きないんだろうなあ。
食べ物の名前がなんか好きだ、なぜか
友人はいつもマンガキャラの名前
名字漢字(普通の、実際にある名字 で名前はひらがな二文字。
言いやすいのか、周りの人からは、文でも口でも皆名前の方で呼ばれます。
なのにメールとか掲示板で「こんにちは、山田(仮)です」って名乗るのも
何か変…でも「こんにちは、太朗(仮)です」って名前で名乗るのも
もっとおかしい。
些細な事だが、ちょっと気になるのです。
>951
HNをその名前の方にすれば?
これって引っ越すの?
>952
HNもPNも一緒なので今更変えられません…
サイト持ってるし。

でも答えてくれてありがとう。
>953
さあ…
956!
957名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/30 19:07 ID:Iq2tb/4r
>いきつけの居酒屋

>食べ物の名前がなんか好きだ、なぜか

最近名付けたPNが居酒屋のメニューにならぶ名前なんだよね
名字も名前も……
>957
気になるなあ、今から飲みに行くから(w
はは
960957:02/01/31 18:35 ID:CmZQ2qXC
名字→好きな地酒
名前→好きな酒のアテ
961名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/10 09:33 ID:CGRLWbdg
知り合いのPNが雅号のようなPNだった。
紫峯とか、水明とか。そういう系。
因みにジャンルは当時厨の吹き溜まりで有名な飛翔系だった。
やはりというか、なんというかビミョウに浮いていたよ。
雅号と飛翔厨房好きするキラキラ系PNはやはり似て非なるものだったらしい。
端から見たら痛いというくくりで一緒くたかも試練。。
厨時代のハンドルが検索で引っかかった…鬱氏
964名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/24 19:36 ID:cqZOwSKz
香ばしいHPの香ばしい管理人が急にHNかえたわけがここ見てワカタヨ
性格はアイタタタタのままだから魚血ポイントがへらないでよかったけどNe!(www
4年くらい前にパクリっぽいPNの人を某イベントパンフで見かけて
かなり鬱になって改名したよ
別に大手でもなんでもないんだけど
そのイベントは(バレバレになるけど)一日に各地で同時にやって
一冊のパンフに同時掲載してるんだけど
その前のパクリ疑惑の人物の地方と同じ時に開催された時のパンフ見たら
その人PN書いてなくって私は書いてたのですよ。
ちなみに苗字と名前逆にして漢字変えて使われてた…
けっこうよくありそうな名前だから被害妄想かもしれないけどさ。
今は変えて良かったかもと思う…
ここのスレ見てたら、自分がリア房だったときに
流麗芙蓉っていうPNの友人に「そのPNって恥ずかしくない?」って聞いたら
1週間くらい口きいてもらえなかったの思い出したYO…
今思えば当時の自分のPNもじゅうぶん香ばしかったんだけどね…。
鬱だ詩嚢
967名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/25 01:18 ID:z8CTc3IK
ねこもりまりりん(全部漢字)ってどうよ?
エロ漫画家だけど…

私のPN、全部カタカナなのに半分くらいの人がまちがって読むんですけど…
なんでよ?
ヌとスを間違うとかじゃないよね?(w

でも、読み間違いやすいカタカナ文字列ってあるよね…
ネーム
970967:02/02/26 02:58 ID:fc9FbeE8
ごめん猫、守って書いてねもりって読むんだった気がする。
昨日寝るときふと気がついたよ。
あと厨房の頃の自分の考えたペンネーム、龍って書いて「ロン」とか読ませる上に
名字が「雷」とかだった。使わんでよかったよ…。

>968
名字と名前切れるとこ間違えた上に読み間違いなの。
みんなそんなにドリルが好きなのか?
971967:02/02/26 03:00 ID:fc9FbeE8
別に今のペンネームもいけてるわけじゃなくて謎な名前なんだけど
この名前になって売れはじめたから変えたくなくて。
確かに全カタカナは気取ってる感じするかもね…。
すごいHN可愛い子がいてその可愛いHN以外の候補が
シイナ ココロ と イトウ カズユキ だった。
全部カタカナだけど、声に出すといい感じでセンスいいと思った。
カズユキがちょっと気に入ってたらしいけどドリムサイトなんで
男名はやばいと思って別のにしたんだとさ。
果物の名前だけどすごい可愛い。
ちなみに本人も結構可愛い系でセンス良し。
そういう子ってほんと何でもセンスいいから羨ましい…。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/05 02:54 ID:3s2MzC/5
五月雨ってどぅーよ。
974名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/05 03:06 ID:FxFvLR2d
姫って字が入ってると萎える。
975名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/05 03:09 ID:QkfX0Yhs
ド ル リ ヘ コ ?
976名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/05 03:09 ID:MMHIFH56
「ウワサの姫子」とか?
彼方とか十六夜はまだ出てないね。
痛いと思うのだが。
マイナーな自ジャンルのオンリーイベント行ったら、
パンフのPN索引であるわあるわ珍妙なペンネーム・・・。
宝塚みたいなのやAV女優・ギャルゲ系の名前もりだくさんでした。

かく言う自分の厨房時代は「氷浦彩音(ひうら・さいね)」・・・
やっぱりそういうカッコヨサに憧れていたんだろうな。とほほ。
厨房時代、デスメタル西郷でしたが何か。
>>979 カコ(・∀・)イイ!!
981名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/05 19:50 ID:V7HVm0MC
そういえば厨房の頃、ツレが命名してくれたPNが
「パトリシアン熊五郎」だった、使わんかったが
友人がイニシャルで私信を書く人間だったので
本名と同じイニシャルにした
愛着はあるけれど、検索で引っ掛かるのが困る
サイトを持った以上は、仕方ないか
部屋掃除してたら、クルミユズキ(胡桃柚木)ってPNの人のペ−パー、ハケーン。


これイタタ?男の人らしいが…絵は上手くもヘタでも…OKAMAさんみたいな絵だが…
984名無しさん@どーでもいいことだが。
age