みんな1日のアクセス数ってどれくらいある?【5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マターリサイトにしたいねえ
アクセスカウンターの進み具合について語るスレッド、パート5です。
アクセス解析、カウンター、掲示板運営、リンクなど、
サイト運営に関わる 話題ならなんでもOK。
よりよいサイト作りに役立てましょう。
初めて書きこむ時は、自サイトの傾向と(健全、エロ、やおい、
オリジナル、CG、SSなどなど)1日のアクセス数を明かしてください。
※お役立ち以外のリンク貼り付けはご遠慮ください。

前スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=988896170
それ以外のログは>>2
2マターリサイトにしたいねえ:2001/05/31(木) 02:48
過去ログ
みんな1日のアクセス数ってどれくらいある?【3】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=986439427
みんな1日のアクセス数ってどれくらいある?【2】
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/984/984476803.html
みんな1日のアクセス数ってどれくらいある?【1】
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/982/982580903.html
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 02:48
お引越しありがとう
>>1さん
お引越しお疲れ様です。
お疲れ様でございました>1
>>1
お疲れ様でーす。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 04:10
とあるマイナーカプのちょっと色気な絵をトップに飾ったら、
普段1日10HITくらいなのが、
その日だけ80くらいに跳ね上がった。
驚いた。
そういうのってなんでわかるんだろうね。
口コミ?
10人が何度も見にきたんじゃ・・・
多少は口コミもあるかと。
すごく内輪のチャットでは更新情報や
お薦めのサイトの話題もしたりします。

>>1さん
お引越しお疲れ様でした。
>>8
私も>>9に同意ーー
イラストってそんなに何度も見に行くことってあるんだ。
ちょっとおどろき。

自分のサイトのことなんだけど
解析つけてみたら台湾の人がブックマしてくれてた。
sorry japanese・・・てやつサイト内に表記してないけど
これって書いといたほうがいいのかなあ、
イラストサイトだから別にいいやって思ってたけど
ひょっとして不親切だった?
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 09:38
>>12
書かんでよし。自国語じゃないことぐらい、見れば分かるだろ。
イラストなら言葉なんて関係ないわけだし。
どうしても必要なら、向こうが自力で翻訳すればいいだけのこと。
>>12
そういう風に謝ってるのって日本人のサイトだけだよ……

しかも全角だと目もあてられない。
日本文化好きな台湾の人は日本語勉強してる人多いみたいだよ。
おじいさん、おばあさんは日本語わかるひとも多いしね。
外人に親切にしたい場合、
翻訳ソフトとかにかける時
その言語が何かすぐわかるようにしとくといいんでは。
Jpaneseの文字がひとつでも入ってれば理解しやすいかと。
まったく予備知識のない外人にとっては
文字化けした日本語も中国語も何語か区別付かないんじゃないかと思う。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 11:45
翻訳ソフトの機能については、さっぱりなんだけどさ。
<HTML lang=ja>
↑これ(「lang=ja」部分)書いておくと、いいことある?
1816:2001/05/31(木) 11:45
訂正。Jpaneseじゃなくて、Japanese ごめん
以前、ICQでチャットしていたら、外人さんが来たことがあった。
(普段はシークレットにして鍵もかけているのに、その日はたまたま忘れていた)

みんな日本語でしゃべっているんですごめんね、というようなことを言ったら
「なんでsorryなの?」と聞き返されたことがあった。
japaneseなのを表明するのはいいが、sorryは必要ない(理解されない)ということかな。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 12:56
一日十数ヒット。
八割がdirectで飛んできてる。
>>20
8人ですか……
最初は閑古鳥、最近徐々に増えて来て1日30hitになって来たけど、
ブックマークからが多いようでありがたや。
でも、検索エンジンはいまだに引っ越し前のURLが出るので困ってます。
そこからでもたどって来てくれてるからとっても嬉しいけど。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 13:09
Japanese Only だと「日本語で書かれています」じゃなくて
「日本人のみ閲覧可能」→「外人お断り」、になっちゃうんだよ、たしか
いきなり見たら怒る人もいるかも。
ここ参照↓
http://www.loba.net/tech/jponly.html
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 13:44
ソーリージャパニーズオンリーとリンクフリーは誤りです。
つーか世界中の恥さらし。日本の奇習と思われています。
一年で1000HITってズバリどうなんだ!?
>>25
単純計算で、一日2〜3ヒットだ。
>>23
偶然、見たばかりだ。これは大事だよなーって思った。
なんかWeb板にここの類似スレができてるね。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 16:30
お絵描き掲示板ってアクセス数アップに効果あるかなあ。
やってみたいんだけど、誰も参加してくれなかったら
鬱だし。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 16:31
>>29
出回り始めたときは結構効果あったっぽいね。
いまはどうなんだろ。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 16:34
けっこう有効。>お絵描き掲示板
うまい人が常駐してくれれば。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 16:45
ウチは一日約300hitの18禁絵描きサイト。
解析によると、一日2〜3件、外国ドメインからのアクセスあり。
最初は、「海外のおともだちができるかも☆」とよろこんでましたが、
冷静に考えれば、現地在住の日本人がアクセスしてるのかも・・・
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 17:38
>>32
その話題もループ済み。
海外串経由の日本人、在外邦人、それから韓国等アニヲタ外国人説があった。
うちも.comが毎日来てるのでびびったけど、外資系勤務の自分の友人だったと判明...
自分の落ちた美大から、自分のイラストサイトにアクセスがあると、
なんか恥ずかしい…
>>34
強く生きろ!
あなたは認められてるの!
>>34
現在美大通い中の自分なんかより
ずっと上手い絵を描いてる美大浪人の人のイラストサイトみると
自分はなにを学んでるんだろうって思うよ・・・
>>32
ウラー
漏れはアメリカ在住日本人じゃーー!ドメインは.netじゃー!
外国に住んでる日本人はさりげにオタクが多いんじゃーー!
帰国子女にも多いぞ!

そうか…毎日通ってるサイトにビビられてるかもしれん。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 05:41
TOPと日記にそれぞれカウンタをつけているけど、
時々日記の方が回っていることがある。
日記にしか用がないんかー!
確かに毎日更新だけどさ…
39どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 05:52
さだp樣は武蔵美大卒業
カーネリアン&いたるは専卒
>>38
毎日更新してるんなら、興味ある人は見に行くと思うんだが。
それを「=日記にしか用が無い」と受けとめるのは自意識過剰と言うか見当違い?
見て欲しい所があるなら、愚痴るよりそこの更新頑張れや。
>>40
んだんだ。エエ事書くのぅ。
>>37
気にしない気にしない。da.uu.netなんかはやたら多いもんね。(うちだと500位の項目
中10位前後。これは日本のAPの人が多いんだろけど)
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 10:27
私は日本在住だけどda.uu.netだよ〜
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 10:30
え?da.uu.netって海外って事?
海外資本のプロパイダって事だな、AOLなんてその最たるモンだろ。

…なんでここの板って、専門板に行けばすぐ解ることに過剰反応するんだろう。
専門板じゃなくてもな…あり方として広まってることを知らな過ぎの傾向が…
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 10:46
>>45
全然知らなかったよ。私、馬鹿だな(鬱

教えてくれてありがとう。>>45
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 11:11
GTに登録したら毎日そこから何人か来てくれるようになった。
波乗り天国の方が有名ドコロだと思っていただけに驚きだ。
GTマンセーな毎日。
>>45
精薄同人女は専門板で聞けばいいとわかっていても
同人内で確認が取れないと安心しないのです。
つーかオフィシャルや専門の情報より妄想優先。何に対しても。
>>48
煽りのつもりなんだろうが真実をついているぞ。
このスレの中でWEB制作板の存在知ってる人なんてほとんどいないんじゃないかと思った。
過去ログすら読もうとしない猿も増えてきたし。
海外プロバにしろ誤爆にしろ、不安だったらここで騒ぐ前に自分で調べろよ。
まぁまぁ抑えて抑えて。>>50

過去ログ読むのはここに限らず、どこの掲示板でも同じだと思うが。
だからと言ってログ読んでない人の発言に対して
文句つけるのもどうかと思う。
ウザイと思うなら無視して別の話題を自分でふればいいじゃん。
あんまカリカリするなよ。荒れるもとになるから。
でもループ話題が多すぎてウザイのは確か。
自分の知らないこと
   ↓
みんなも知らないこと
   ↓
これはネタにしなくちゃ
   ↓
同人板にてご披露
   ↓
   既出
   ↓
厨房ネタとして、(゚д゚)ウマー
━━━━━1日のアクセス数スレには笑えた!
ドメインネタや誤爆ネタが出てくるごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー5回目突破!よーし次は10回突破しろーって)
でも結局は全部過去ログに回答が載ってるんだよね。全然、騒ぐことじゃないし。
無知で自意識過剰な管理人には笑えた。まじで(以下略)
↑これってコピペだっけ? なんか見たことある。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 19:21
「阪神大震災は笑えた!」だね。>>55

斜陽ゲームジャンルマイナーカプからナマモノマイナージャンルにジャンル変えたらアクセス倍増。
アクセスが増えると単純に嬉しいね。感想も来るし。

http://homepage1.nifty.com/YUKINCO/s-hinto.htm
★最遊記入り口への御案内★

最遊記コーナーへの入り方です。
下記の注意とリンクのヒントを読んで、最遊記入り口へお入り下さいませ〜。

◆最遊記のコーナーは、女性入室オンリーとなっています。男性の方の入室は御遠慮下さい。
◆エニックス関係者、及び出版関係者の方の入室も御遠慮下さいませ。

◆入り口へのヒントです。下記のリンク先の『●●●●』の部分に、悟浄のお誕生日の数字を入れて飛んでみて下さい。そうすれば、最遊記コーナーの入り口に
たどりつくはずです。
また直リン私怨野郎か。あちこちにコピペするあんたが相当イタイ>>57
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/02(土) 20:01
今週は先週に比べてアクセス伸びなかった。
コミケの当落わかって、みんな安心して夏の原稿でもはじめてるんだろうか(笑
アクセス解析のスクリプトを変えてみたら、日別平均30くらい減った。
スクリプトのせいなのか、純粋にアクセスが減ったのか……。
前のスクリプトももう一度設置して見比べてみようかな。
>>60
スクリプトのせいでしょう。
うちは、画像読み込み型1&javaスクリプト型2設置してあるけど、
全部まちまち。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/02(土) 21:52
>>61
いくつも解析入れて比較までするのはアクセス依存症末期。
>>62
サイトが四つあるんで、どうしても多くなるのよ。
カウンター置いてないから、カウンター代りでもあるし。
6460:2001/06/02(土) 22:04
>>61
やっぱりスクリプトによって違いあるんですね。
>>62
それはとっくの昔に承知(藁
1日10hit前後のイラストサイトだけど
週末やテレホタイムより平日のお昼前後のアクセスがほとんど、
なんでだろ?
>>65
会社や学校の昼休みに来ている人が多い、っつーことでは。
うちはなぜか20時台がダントツでアクセス多い。
テレホ入ってない人が多いのかな。
>>67
常時接続だってかなり普及してきてるからね。そういううちもフレッツ。
テレホか、そうでないかという考えはもう薄れてきてる。
>>67
フレッツにしてからは、重いテレホタイムは避けてます。
ADSLにしたいなあ。
誰かBBSに書き込んでくれるかもしれないと思ってダメ元でキリ番を設定。

今カウンターとサイトのチェックしようと思って自分のサイトに行ったら
自分でキリ番踏んでしまった。
ぷちウトゥ…なんか書き込まれるかもv以前の問題だったよ…。
>>70
ある…うちも、普段はキリ番とか設定してないんだけど、
キャラの誕生日近くに、その誕生日の値が出そうな雰囲気だったんで、
企画張ったのに、見事自分で踏んだよ…泣きたくなった。
>>70
私もやろうかと思ったよ<ダメ元でキリバン設定
そろそろキリのいい番号なんで今でもやろうか迷ってるんだけど、
とあるサイトの掲示板を見たら、「〇〇番踏みましたv」カキコが
ずら〜っと10くらい並んでて、なんだか悲しくなった…。
1回くらいは試しにやってみるかなぁ…
>>70
設定しても書き込みなかったら哀しいので設けてません。
こんな自意識過剰の自分にウトゥ
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/04(月) 02:23
ゴメソ既出な上スレ違いかもしれないですが、
アクセスアップにはどんな検索エンジンがいいでしょうか。
ジャンルはとくにこれといってないです、その時々で気になった
漫画のイラストアップする程度のサイトなんですが。
>>74
アクセスアップのためのサイト全部に登録する。
これといってないならこれが一番かなぁ。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/04(月) 03:01
>>74
うちは千波に登録したら激増してびびった経験有り。

ここが詳しい。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=987137925&ls=100
7770:2001/06/04(月) 03:02
昔一回懲りたのだけど、新しいサイト作ったばっかりだし
そのジャンルに知り合いも友人も居ないし
かといって友人や知人に見せるのは心情的に却下したいようなサイトなので
そんな感じもあって再度キリ番設定しました…。

昔も自爆の鬼だったのに…サイト変えても変わらないのか。
別に頻繁に自サイトに足運んでるわけじゃないのに〜。

>>73
キリ番設定したら書き込んで貰えるかも!
って望みを持つ私の方が自意識過剰っぽい(笑)
>>77
キリ番は厨も引き寄せるよ。
厨房は無理なリクエストしてくるからな〜。

>>73
設定というより
「キリのいい数字、ゾロ目の数字を踏まれた方はリクエスト受けつけます」
と書いておけば書き込みがなくても多少は鬱にならなくてすむかと思われ。
いつか、だれか書きこんでくれるかなという気持ちでね。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/04(月) 05:28
キリ番不要。
キリ番リクエストなんて受けた日にはページの方向性とあってない
リクエストが来るだけだし。
第一アクセス数だのなんのって、無反応な100人より反応がある
一人の方が重要。
>>79
同意。
掲示板への書き込みもキリ番のことばかりになるって。
キリ番の書き込みよりもふと来てくれた人の感想の方が
よっぽど嬉しい。
しかし皆何でそんなに嫌がりながらも自分でキリ番踏むんだ??
そろそろキリ番が近いからトップに行くのは控えよう、とかしないの?
報告ないっていってるひと、
うちはIEのキャッシュの都合か、
CGIの画像カウンタ回ってるのに気付かない時があるよ。
(みんなが50000おめでとう!ってもりあがってるとき、
うちは45000あたりに表示されてた)

SSIにしたら今度はmogetとかWWWCがキリ番もっていっちゃうし(藁
厳密にキリ番制すんのは色々難しいと思うよほんと。
指定IPからのカウントしないやつ探さないといけないなあ。
キリってネタもらってるだけのクセして
どうしてアップすんの激遅なんだろう(藁
所詮その程度のヤツのはおもろくない。
自分で好き勝手書いてる人のほうがよっぽどおもしろい。
キリ番って、読み手だけどセンスある人にとってもらえるといいアイディア貰って励みになるけど、
へたれ厨房とかにロクでもない注文つけられると実にやる気がおきない……
諸刃の剣って感じ。

しかも後者確率とても高し。
>>83
あー、胸が痛みます(汗

うち… サイトリニュウしてから、カウンタ一番下に置いてます。
何にも申告無いし、あったらあったで
『キリ番ひとつ前だったんですけどカウンタ画像送りましょうか?』
だったし…
しかもその人は何でもない時にジャンル違いのリク書き込みとか勝手に
してたので怖かった… なんか内容も電波さんっぽくて…
そんなのより一言の感想をもらいたかったなー(ワガママ?)
8674:2001/06/04(月) 20:36
>>75 >>76
遅レスですが、ありがとうございます!
とりあえずTINAMIやサーパラに登録してみようと思います。
テスト。
治った?
>>83
あぁぁ、私も胸が痛い……
開設当初キリリクやってたけど一年近く放置しまくり。
はじめて半年くらいで自分には向いてない!と気づいてやめたけど。
リクエストとかで、人に言われたものを描くってことが出来ないので、
カウンターはつけてるものの(やっぱ、目安にはなるし)、
知り合いは、律儀に申告してくれる…断りづらいじゃんかよう。
『遅くなってもいい?』って確認とって、トロトロ描いてます。
この間やっと、3年前のリクエストの小説上げた。ふー。
当方ゲーム系小説書き。カプものです。

だからかもしれないけど・・・キリリクと言う名目で貰ったリク内容に
マトモに添った話を書いたことがない。
つか、リクそのままで書くんだったら自分で書いたほうが良いだろう。<ゲッター
わざわざウチで頼むんだから、ウチカラーなりクを目指して楽しく書いている。

私のカラーに染めてあげる♪

・・・つか、新婚さん(はあと)なんて書けネエ!!!!
甘いの苦手なんじゃーーーーーーーー!!!!!

叫び失礼しましたsage
9190:2001/06/04(月) 22:00
>だからかもしれないけど

お絵描きさんより自由度高いんじゃないかな?って意味です。
>>91
当方お絵描きさんですが、受け取り手各自の許容範囲程度に
笑いを入れたりと状況を勝手に作るのが大好きです。
リク内容はそのなかの一部にちゃんと入ってるけどそれだけじゃないぞ、と。
(すごく上手い人ならそれだけでも十分だろうけど)
うち、過去に7回ほどキリ番を設定したんだが
身内から一回申告があったっきりだったよ(笑)
キリバン厨がわくくらい、魅力的な作品をアップできるよう精進するよ…。

ところで話は変わりますが
千奈美の「注目サイト順」ってなんなんでしょうかね?
アクセスランキング順みたいなものでしょうか。
知り合いのサイトなんかもうすぐ10万カウントいくのに、キリリク30件くらい
溜め込んでいる。描く気がないなら設定するなよ、キリリクを。

ちなみにウチはまったくキリ番申告ないので(設定しても無いが)、たまにトップを
見て例えば1万超えてたら勝手に「記念ー」とか言ってイラストアップしている。
自分勝手にやれるから楽。感想もそこそこもらえて嬉しい。
>>94
描こうと思っていつつも… ってヤツですねー(身につまされる話だ…)

>>93
アレ、私も疑問でした。
やっぱり編集側の好みの問題、でしょうか???
昨日今日とものすごくアクセス数が落ちているのですが、なんか
あるのかな…。
みんなのとこはどう?うちはゲーム系ですが。
>>96
うちもゲームで何か毎週と比べて少ないけど。
別に外的要因があるとも思えないから無視決定。
>>96
ゲーム系ですが、シリーズの新作が出たせいか
やたらとカウンタ回ってます。怖い。
昨日・今日とアクセス数が2.5倍くらいになってる。
検索エンジンの紹介文を変えたからっぽい。
やはし、検索されやすい適切な紹介文てけっこう大事。
うち…今日3HITしかしてないんだけど…。
平均1日30前後で、この時間にも二桁はいっていておかしくないと思うんだが。

>>99
そっちの事情も知らずに突っ込み入れてすまんが
新着扱いで検索時前の方に表示されるようになったからじゃないよね?
10199:2001/06/05(火) 18:59
>>100
いや。
登録情報の更新日は前のままで、表示も後ろのほう。
>>94
キリリク溜めこんでるくせに日記だけはコマメに更新、
「今日は●●と遊びました」
「今日は○○に行きました」
「今●○にハマって寝る時間もありません」
等のたまう管理人はい逝ってヨシ。
>>102
悪かったな。
日記サイトもやってるから、毎日その文章考えるので手一杯なんだよ。
しかも、キリ番設定なんかしてねえのに、リクがくるんだよ。
私のせいじゃねえや!
>>103
「うちはキリ番やってません」の一言で片付くのでは?

そこで突っぱねられないなら、あなたのせいでもあるね。
つーか「キリリクためこむ」って何?
前のが描けなかったら、「すみませんまだ前のが描けてませんので」って
断れよ...自分の器で描けもしないのにリクエスト募集し続けて
大先生気取りか?
大先生ときたか!
確かに、わざわざキリバンリスト♪とかトップにでっかく載せといて
何人も名前とリクエスト内容だけずらずら並べてるサイトは馬鹿みたいだ。
「多忙なのでしばらくキリ番リクエストはおやすみします」とか
書いてあるサイトの方がよっぽど好感もてるよ。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/05(火) 20:22
がいしゅつだったら申し訳無いが、ちと気になるので質問させてください。

・・・キリリクを溜めるって、いったいどれくらいの期間を指すと思います?
私、基本的には1・2週間であぷしてたんですが、今回に限り遅れ。
一足早く夏のゲンコに入ってしまったんで、1月くらい日記以外のサイト更新
放置状態だったんですが(ごめんなさいお客さん、今から書きます!)

まわりつづけるカウンタが目に痛いヨ・・・
>>108
普段の更新速度によって、待つほうの心構えも変わると思う。
更新の早い人ならキリリクのアップも早いだろうと考えるし、
遅い人ならその逆。
だから、一概には言えないけど。

私なら、数ヶ月くらいは待てるかな。>キリリクのアップ
キリリク一応設定してるけど、なしのつぶて。寂しいような楽なような。
でもうちのサイトは掲示板無いし、日記から見える管理人の人柄も
あまりフレンドリーじゃないと思うから、こんなものかなーと思う。
一応客へのサービスのつもりだけど、いらないなら別に宣伝する気はないしね。
申告なーいー!! ってショック受ける人は、そんなに申告欲しいものなんだろうか。
キリリクの申告無いの、最近はもう開き直ってる感じです。
(というか諦めてるというか)
かえって気楽だし、勝手に企画立てて好きな絵描いてる方が
更新スピードも速いです(笑
それに、四苦八苦してアップしたところで、サイト持ちの人全員が
自分のサイトに飾ってリンク張ってくれるとは限らないし…
ヘタすりゃ「キリリクゲッター」様からの感想も無いコトもあったり
するし…(私だけかな… 鬱…
たまたま初めて来た人がゲットしてリクだけして捨て置かれてるだけなの
かも知れませんが… なんか悲しいし、やるせないかも…。
欲しいんだろうね。やっぱり。
キリ番設定してたって別にいいんだけど、申告ないからって
怒ってたりブルーになってたりする管理人はなんだかきもちわるい。
10000HITしたからって何だってんだ。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/05(火) 23:21
>111
・・・リク作品って、普通サイトに飾ってリンク貼らなきゃいけないもの
なんですか?わたしゃ自分とこにあぷる材料の一つくらいにしか
考えたことないんですが。感想はまあ欲しいけど。
>>110
自分がヘタレであるという可能性は考えないのね…
>>110
>申告なーいー!! ってショック受ける人は、そんなに申告欲しいものなんだろうか。

オマエガナー(藁
11694:2001/06/05(火) 23:25
>>102
そうそう、103さんのように設定していないで来るならともかく、キリ番設定
しておいて溜め込むのは最悪。日記ばっかり更新してるよ。他のコンテンツ
なんて一ヶ月に一回更新すればいいほう。それでろくに数の無いジャンルも
検索エンジンに登録してるんだから、探してくる人いい迷惑だよ。

しかもそのキリリク、一番長いのは1年ためてます>30件
キリ番で金取ってるわけじゃないんだから、別にどれだけ溜めこんだっていいじゃん…。
私の取ったキリリクは2年後にアップされたけど、
書いてくれた管理人に感謝こそすれ怒る気持ちなんてわかんないよ。
キリリク溜めたってだけでここまで叩かれるんだ、怖ー。
あんなもん、やらなくて大正解。キリリク厨も来ないしな。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/05(火) 23:36
108です。
>>109さんどうもありがとうございます。遅レスで失礼しました。
よーし・・・ついついにちゃん見てないで書こう!!(笑)

キリリクは、別に申告無くても良いけどあればネタになって便利くらいに
思ってる方が精神衛生上いいかも。
>>110
サービスのつもりで設置したのに反応ゼロだったのか…。
かわいそう…。
キリリク1年溜めた上に、何頼まれたか忘れてなかったことにしちゃったよ。
素人のパロ絵なんてどうでもいいよなーと思ってたんだけど…
うらまれたりしてんのかな。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/05(火) 23:52
>>121
何も言ってこないんだったらうらんじゃないだろう。
でも悲しんでるかもね。ぷちもにょ。
>>121
私は今まさにそんな状態に突入しようと…
しかし自分が別サイトで1年以上キリリク放置されてたりもするんだが
未だに忘れてないしひっそり楽しみに待ってたりするので、
忘れたふりはやめてまじめに描こうとは思ってます…思っては…。
一応受ける時に「数ヶ月単位で待たせることになる」とは言い置いてあるんだけど。
キリリク待たせてても書く意志があるならいいと思うよ。
でもお待たせしててごめんなさいの一言もなく
毎日遊び呆けてる日記ばかり更新されたらもにょる。
まあそういう奴はキリリクだけじゃなくて何でもそういういいかげんな奴だけど。
嘘ばかりついてたら誰も信用しなくなるからいいんじゃない(w
サイト開いたばかりの友人知人って何故いっつも更新するたび
「更新したよ♪見てね♪」とか逝ってくるんだろう。うぜぇぇぇんだよ。
いちいち言ってこなくても見る時は見るし、見ないときは見ない!!
好きにさせてくれ・・・疲れる・・・。

スレ違いでスマソ・・・。
サイトを始めてもうすぐ1年になります。
最初は知人の掲示板にURLを残しただけで1日5ヒットぐらい。
作品がたまったころ、ジャンル内検索エンジンに登録したら1日100〜150ヒットに伸びました。
でもここからがなかなか伸びないんです。
やっぱり検索エンジンだけではアクセスアップに限界あるのでしょうか。

ちなみにジャンルはアニパロで超マイナーカプの小説と絵を置いています。
リンク・掲示板・他のサイトとの交流はナシです。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 02:49
>>125
初心者向けのHP講座本なんかにはよく
「更新したらとりあえず知人に教えまくれ!」的なことが
書いてあるからじゃないのかなー。
>>127
初心者向けのHP講座本とか雑誌って、
たいがいが迷惑なことばっかり教えてるよな。
スレ違いっぽいので下げ。
>>126
そんだけ稼いでるならいいじゃん!!(涙)
>>129
同意!(涙)
>>126
そんくらいで満足しといたほうがええでー。
それ以上になると、苦労も増えるでー。
マイナーなら尚更…
>>129
激しく同意!!(滂沱)
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 04:06
やっぱり開設したては、10〜20ぐらいだった。自分含めで。
大半が自分だったりするんだけどな。
検索エンジンでエロ系の項目にチェックしまくれば、すぐ増えるけど・・・
それはそれで考えもんだなー。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 04:15
開設3ヶ月で1日20位です。

>検索エンジンでエロ系の項目にチェックしまくれば、すぐ増えるけど・・・
以前やってみようかと思ったんですが、
いかんせんエロを描く気がない(笑)
うーん、やっぱエロを求める人が多いのかな
アクセスアップの為にプライドは捨てたくないっ…。
当方健全サイト。同時期に開設したやほひ有の人様んところよりは
そりゃカウンタの回りは少ないさ。向こうはもう15万超えるってのに
こっちはやっと3万超えた程度。

でも人が来ないからと言って慣れないジャンルに手を出したくない。
自分の力で勝負しますですー
(やほひ、カップリングサイトさんをバカにしているわけではありません)
136134:2001/06/06(水) 04:25
>>135
そうだよね、ありがとう。
このままがんばろ。
アクセスアップに努力してるのかもしれないけれど、
内容の割にリンク先の数だけは立派なサイトにちょっともにょる。

自分はどうよ?と聞かれると面倒だったり恥ずかしかったりで
今のところリンク先2件ほどしかない。これはこれで痛いか(藁
>検索エンジンでエロ系の項目にチェックしまくれば、すぐ増えるけど・・・
飛翔系や勢いのあるジャンルならそうかもしれんが、ピコジャンルじゃなー;
開設してからずっと一日10-20。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 04:32
>>134
普通にアクセス数稼ぐなら、なにかテーマとかモチーフとかを絞ってやっていくと
結構ふえるよ。まぁファンは何処にでもいるからなー。
エロは、エロ目的の奴しか来ないからお勧めできない。
実際やってるけど、それしかこないね。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 07:55
エロの話がでていますが、エロってどこまで表にだしていいのか悩みます。
うちのジャンル(某漫画のパロ)は、そこそこメジャーでサイト数も多いのですが、
表で堂々とエロばりばりな小説を書いている人もいれば、Hが入ると裏部屋行きにしている
サイトも多く。
同人系の基準ってどんなものなんでしょうかね。人それぞれなのはわかってますが、
だいたいの基準を知ってみたいところ・・・。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 08:24
パロだと版元が厳しいかとか、子供向けかとか、原作自体オタ狙いか等の
条件で、大きく変わってくるような...<基準
パロ元は子供向けだけど、もう5年くらい前の作品なんで、堂々やってますわ。
>>135
そんだけ差あるなら、まずそのやおいサイトと比較して
自分の作品を省みた方がいいと思われ。
私は平行してやおいありとやおいなしの同ジャンルサイトをオープンしてたが
そんなにアクセス数かわんなかったぞ。せいぜい二倍程度。
IPの統計みてもリピーターの顔ぶれは全然違った。
エロなしにはエロなしなりの需要があるもんだよ。

エロないから〜といって甘えてるのはブザマだから注意しなよ。
煽りみたいなこと言ってスマソ。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 09:55
最近、一日のアクセス数がどんどん減っていくのは、私の作品の質が低下
したという事なんだろうなあ(鬱)
あー努力しなきゃ。
>>143
激しく同意。
ジャンルのせいとかエロなしのせいにして、自分の実力を過大評価
してるうちは常連の数も増えないよ。
だけど自分全ページにカウンタつけてるけど露骨だよ。
みんな18禁ページに直行だもん。
エロのほうが掲示板の反応もいいしね。
このままエロ増やして完全18禁キワモノサイトにすれば客は増えるのかな…
とかぼんやり考えたり。しないけどね。

あ、うちは女性向オリジナル小説サイトです。
トップが一日70〜80PVぐらい。
>>126です。レスどうもありがとうございました。
アクセスカウンタは表につけてないので、アクセス数による他サイトとの軋轢は
なさそうなんですが、これぐらいで満足しておいたほうがいいみたいですね。
これからは常連さんたちを飽きさせないようにがんばりまっす。

ちなみにうちはエロなし、男女健全とほんのりホモです。
エロが効くかどうかはジャンルによるんじゃないかな。
>>146
貴方のエロと健全を比較したときに、
健全が見劣りしてしまうのかもしれない……よ。

ところで友達に逆の健全の方がいい作品を作る人がいた。
作品の間埋めがホント上手い子だった……
アクセス解析、検索サイト(gooとかYAHOO)からどんな単語で来られたか
分かる様になってるんだけど、「有料HP」「饅頭」とか、ウチと全然
関係ない単語ばっかだ…。単にIEの誤爆なんだろうけどさぁ(汗)。
ま、まんじゅう……?ウケタ
まんじゅう…時々、『何探してたの、あんた?』としか思いようが無い検索ワードが出てくるよなー
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/06(水) 20:47
キリリク溜められてたらそんなもにょるもん?
私は遊びほうけてる日記の方が気楽。
一度好きなサイトでキリリクして(凄く好きなところしか
しないんで。)相手の方がアップしてくれるまで、日記で
すみません、まだなんです…というのを何度も書いてくれて
かえって重荷にさせちゃったかなーって申し訳なくなったよ。好きな書き手さん
だったから余計に。やっぱり、リクエストする方は気楽だもん。
書く人は一作品仕上げるだけで大変だと思うし
私生活>ネットな気持ちは私も同じだしね。
キリリク溜め…私のことだー
キリリク溜は別に何とも思わないよ。
好きなところのキリ番しか申告しないから、気長に待てる。
できた時嬉しいしね。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 00:42
溜める以前にキリリクが来ない…へたれは自覚してるが
一回やってみたいんだよねー
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 00:45
> 時々、『何探してたの、あんた?』としか思いようが無い検索ワードが出てくるよなー

暇潰しにぐぐーるでキャラ名を入れて検索してみるのですが
こういうのも引っかかるのか・・・恥ずかしい欝だ詩嚢
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 00:46
検索ワード「デビチル+エロ同人」
ごめんなー、うちそういうのないねん(笑
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 00:48
>>157
ないのになんで検索で引っかかるの?
(ゴメンマジでわかんなくて)
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 00:53
うちいま入院してることにしてるんだけど、
いつもと変わらず60〜90HIT。
これって更新しなくてもいいってことなのか?
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 00:55
退院したかな〜?って
見に来てくれてるのでは>>159
ただ単に、文章にある言葉を拾ってくるからな。
『エロ同人誌読んだ』ってのと、『デビチル見た』っていうのが、
同じページにありゃ、引っ掛かる。

…うちのページは、『エロマンガ りりむキッス』で引っ掛かるらしい
エロマンガは書いてるけど、りりむはなあ…
162どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 00:56
>>158
日記とかじゃないのかな?
あとは誤爆?
163159:2001/06/07(木) 01:04
>>160
いや、でもBBSのアクセス数は1ケタなのれす。
たまに自分しかBBS来てない日があったりします。
>>940
本当なのかもしれないけど、頑張りますとか
言うのってどうなの? あなたもちょっとどうかと思う。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 01:07
>>163
そんなのしょっちゅうだYO!
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 01:12
157ですが>>161-162さんさんので当たりです>>158
日記は月を越えても固定のファイル名なので、
数ヶ月前の記述で検索かかっている様子。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 01:16
「赤い 部屋 恐怖 病院 」
で検索して飛んでこられたことがある。こ、怖い…。
しかし引っかかる方も引っかかる方ですが。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 01:23
みなさんだいたいどのくらいのペースでイラスト更新してますか?
私は社会人で既婚者なので月1〜3くらいです。(カラーです。
そろそろきついので白黒イラストも描こうかと迷い中です。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 01:30
>>168
週一ペースは崩さないようにしてる。
それしかコンテンツがないから。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 01:34
>>169
ちなみに、カラーですよね?
だいたい1枚どのくらい時間かかります?
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 01:37
>>170
一気にやらずに二日〜三日かけてやるけど
実際は十時間くらいかな?(カラー)
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 01:40
小説サイトさんは、どれくらいで更新してます?
私は週1ペースが限度です。

毎日更新してる小説サイトもあって凄いなあと思います。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 01:52
>>172
小説じゃないけど、昔あったゲームブック風のを毎週更新してました。
・・・1ヶ月で終了(結構ページつなげんの大変なんよ
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 01:59
小説サイトだけど、早いときは週一、でも忙しくなると
1ヶ月くらい間が空くこともある。
一応、2週間に一度を目標にしているのだけど。

でも、いいものを書くサイトさんだと、更新が3ヶ月に一度でも
定期的に見に行ってしまうし、
自分のペースでいいんじゃないかと思う。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 02:08
今自分トコ行ったら昨日のアクセス数が69(シックスナイン
だった。+
>>167
ウソジャパンのせいだな
アクセス数を少しでも上げられればと思って、アクセスアップサイトに投稿
するのは痛いんかのぅ…。
別に「アクセス上がらないと即死亡!」という命題を受けているわけではなくて、
検索エンジンに登録するだけでは限界があるから、もっと知ってもらえたらと
思ったんだけどな。
友人に「あんたそこまでしてアクセス稼ぎたいの!?」といわれてちとブルー。
だから、見てみてね、というアピールをしたいだけ…。
まあつきつめれば同じか。
>>177
サイトは「見てもらってナンボ」と言う考え方もあるからいいんじゃない?
やり過ぎに注意。何事も過剰なのは傍から見ててイタイしね。
>>177
行く先々のサイトの掲示板で宣伝しまくったりするより良いよ。
自作自演で2ちゃんにURLはりつけるのもいるらしいし。
それなら「そこまでして!?」って思うけどね。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 10:19
「アクセス上がらないと即死亡!」
いいなそれ。
>「アクセス上がらないと即死亡!」

天国に一番近い管理人…
>>177
パンピーも見るようなところで宣伝するのはどうかと思うけど
同人向けのアクセスアップサイトならいいんでないの?
誰かに迷惑かけるわけでなし。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 11:18
1日60くらい。
ノーマルカップリング中心で最近百合を入れた。
でも健全。
更新ペースは2週に1度以上かな。
日記はほぼ毎日だけど。
未だに健全の定義が分からんのは私だけ?
ノーマルカプで年齢制限なし、だけと思ってた。
>>184
私も分からないよ。
検索エンジンで書かれている「18禁」と同じで、本人がそう判断すれば
「健全」なんだろう。多分。

自分は、カップリング一切無しのほのぼの系ギャグくらいしか
「健全」と呼べないけど。
健全か……
カップリングあってもノーマルカプのちゅー位までかなー。
あとカプ関係なし系シリアス・ギャグ・ほのぼのかな。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 11:47
私はエロ無しの意味で使っています>健全
やおい系見るとそういう表記多いので。
(気のせいかな?)
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 12:00
健全もだけど、やおいの定義も曖昧だよね。
最近はやおい=ほもエロの定義で使ってる人多い気がする。

私が同人知った頃はやおい=ほもカップリング全般、
エロあろうといちゃいちゃだろうとやおいと呼んでたんだけど、
最近一体どっちが正しいのかわからなくて「やおい」って単語使えなくなった。
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 12:02
やおいはホモ全般。
百合はレズ全般。
ノーマルは男×女全般。

という意味で使ってたよ。
(ボーイズラブ、ガールズラブという単語も)
>>189
同意。私もそういう意味で使ってる。
だってエロがなくても、ホモが嫌いな人は読みたくないだろうし、
読んで不快になられても困るから、うちはちゅー止まりしか
ないけど「ほんのり女性向なサイトです」と注意書きしてる。
ヤヲイ=男×男
百合=女×女
男女=男×女(女×男)

エロの有無は問わず、自分の定義はこんな感じ。

それと、ヤヲイ者の僻み(?)の可能性大なのだが、
男女カップリングの意で「ノーマル」「健全」と言われるのは嫌だ…。
>>191
そう?
私はヤヲイ者だけど、801で健全て言われても
ちょっと首かしげちゃうかな。もとキャラがホモならともかく、
そうじゃない場合がほとんどだから。
オリJUNEはまた別だけど。
193191:2001/06/07(木) 12:23
>>192
あー、いや、ヤヲイが健全とは言わないです。もちろん。

ただ、読み手の妄想でカップリング作ってるって点では
似たようなものなのに、男女カプだけ「健全」と言われてしまうと
もにょるんだ…。
●飛翔系 厨率低めジャンルONLY 801風味18禁 絵有り文章有り
 …200前後/日
●飛翔系全般 他よろず エロ無し 絵その他
 …20くらい/日
私の管理サイトはこんな感じです…
やっぱり本能に忠実なんですね。(笑

…自己申告が後になってしまった自分自身に鬱。
「注意書き」読まずに服用する厨と同じだよー(汗
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 14:52
アクセス落ち込んだまま…戻らない…。
掲示板に何ヶ月閑古鳥が鳴いていようが平気だし
更新意欲もおちないけど、アクセス数へっていくの
だけはきつい。閉鎖したくなっちゃうよ…。
>>191
「一般向け」はどう?うちのジャンルの検索エンジンは
そう表記してた。(一般向←→女性向)
197どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 15:34
>>195
私もそうだー。
みんなに飽きられたと言う事だろうか。ちょっと辛い。
>>196
それだとカプもの嫌いな人も来てしまいそうな気もする。
「男女カプ」でいいんじゃないかな。
男女問わずカプものについては「健全」じゃない、と思ってる人もいるようだよ。
ヤオイスキーの私にとってはどーでもいいほどの細かさだが。
>>191
だったらヤオイが「女性向け」っていうのも、ヤオイ駄目な女としては
もにょるんだが…
>>199
主にやおいは女性限定対象、って意味でとっとけー。
健全は男女共に可、ゆえに一般向け……とか。

エロやってない男の人も「男性向け」にもにょってるのかな?
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 18:50
イラスト等掲示のコナンサイトで(100/日)くらいかな。(R指定等なし)
(裏ページもなし・ロボット検索登録あり)
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 19:04
チョンはキムチパンツの中で
妄想爆発でもしてなさい
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 19:22
>>200
そういえば特に気にしていなかったけど、18禁以外の意味で「男性向け」
って言葉を使うのを聞いたこと無い。
当方男だが、「健全」「男性向け」「女性向け」の三つに分けて考えていたから。
去年の夏に開設して今現在30000HITのサイトって凄いのか?
友達の友達が「うちのカウンター凄いしー」とかって自慢してきたyo…。
うちの方が多いんだけど、普通がどれくらいか判らない。うーん…。
その友達の友達は自慢したがりなだけだよな。
>>204
私からすれば凄いと思う。>約一年で3万HIT
つか普通は自分で「凄い」とは言わない。
>>204
「カウンタが凄い」とはどういうこった?
>>204
ジャンルやカップリングにもよるが、自慢できるほどの
すごさじゃないだろ…。>1年で3万
少なくもないとは思うけど。
>>205
普通は言いませんよね?自慢してるみたいと思われるだけなのに。
>>206
1日のヒット数がですよ。説明不足でした。スマソー。
計算すると1日たった100かな。
>>207
鳴門で18禁小説のあるサイト。
流行ジャンルだし、18禁もあるんだもん。普通ですよね?
>>208
鳴門で裏もやっていてそれは少ない方なんじゃ…
去年の夏にできて10万オーバーのサイトもちらほらあるし。
>>209
裏じゃないですよー。完璧に表っから18禁ものが…。
年齢制限つけてないけど、それだけのカウントしか回ってないのに自慢。
自慢厨と称して無視しておきます。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 20:15
うー…最近、1日のカウントが1000越える事めったに無くなってしまった(泣
前はサーパラに登録したら、確実に1000超えだったのに。
少なくなったのが悲しいというより、掲示板のレスは滅多にしない、更新も
最近は全然、なあのサイトにトータル抜かれたってのが悔しい。
やっぱりアクセス数=サイトの価値なのかなあ。
ほかに判断基準がないもんね。鬱。
213どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 20:22
更新が早いところや掲示板やチャットがにぎわっているところは人が来るので
カウンタの伸び率も激しい。
だけど、それがサイトの価値だとは思わない。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 20:23
同人サイトでサイトの価値云々いうのはどうかと思われ。
215211:2001/06/07(木) 20:39
>やっぱりアクセス数=サイトの価値なのかなあ
そういうわけでも無いけれど、ある程度は判断できるのでは。
実際、増えてると励みになりますし…。

>だけど、それがサイトの価値だとは思わない。
とは言いつつ、サボリ気味の所にカウント抜かれるのは悔しいんだよ。
そこにはそこの魅力があるから…という言い分はわかるけれど、
いつ行っても更新されてない、掲示板にも管理人は出てこない、という所に
なぜ集まるのか謎なんだー。
>>214
同人に価値がないと思うならどうしてここにいるの?
>>211
作品が魅力的なサイトは更新遅くても毎日通うよ。
更新がマメなだけのサイトは飽きるのも早い。
煽りみたいだがこれは本音だ。
>>215
掲示板に良い常連がいるのでは。
219211:2001/06/07(木) 20:50
>>218
それだけは無いと断言できます(笑
自分で勝手に主?みたいな感じで言ってる常連がいます。
はじめましての人が、自分に挨拶しなかった!と怒る人とか。
>>219
それ、ただの厨房の巣窟じゃん。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 21:12
>>216
価値あるかどうか関係なく好きだからやってるだけ。
同人サイトの価値ってじゃあなによ?
ここにも勘違い同人がいる…;
自己申告。アクセス一日平均150〜200くらいです。
ジャンルはゲーム系で一応カプもので小説オンリー。
ただしエロ描写は無しです。雰囲気程度?

>>212ちょっと遅レスですみません。
カウンタって最初は気になるけど、なんだかだんだんどーでも良く
なってきたりしません?人がいるかなーって言う程度にはチェックしますが

それより熱いご感想頂けるほうが重要度高いです(笑)
224ふと思ったこと:2001/06/07(木) 21:18
アクセス数がめためた少ないのに解析置いてるのってどう思います?
来る人のデータしっかり記録してそうで気味悪がられてるかも、と不安。
一日100以上カウンタがまわるくらいになったら、
多少の数字の増減なんて気にならなくなりそう、と思うのは
自サイトが1日10いけばいいようなピコサイトだからだろうか。
>>224
解析については過去に何度も何度も出てきているから、
ログ遡りをおすすめする。
>>225
そうだと思うよ。
ピコかどうかってジャンルよるところもあるし。
>>225
1年前は1日10〜20くらいで、最近120〜130だけど
昔と同じで数字は気になりますよ…。
1日500以上でも気になる人は気になるでしょう。
1000以上水増ししちゃってる痛い友達も居るし。
>>224
私もピコで解析置いてるけど個人のデータには全く興味ないので
なんとも思わん。どっから来たのか知りたいんだろうなとしか。

解析置いたことある人ならIPどうのこうの気にしなくなるような気がする。
ここ見てる限り、IPチェックしてる人なんて滅多にいないみたいだし(^_^;)
>1000以上水増ししちゃってる痛い友達も居るし

い、イタタタタ・・・・・(笑
>>229
でもさー痛い人はIPとかチェックするよー。
書き込みした人に対して「●●さん何時何時に来ましたね。有難う」とかってレスしたり。
プライベートもくそもないわ…。
大手サイトならそんな事言うなよ!状態。
>>230
昔、痛管スレッドでかなり叩かれてました…。(笑)
1000どころじゃなくて2000も。更にアイタタタタ倍増vv
>>232
1000/day水増ししてるってこと?

ところで友達にweb専攻してた子がいるんだけど、
その子は仕事サイト作るとき、
カウンタは5000位にかさ上げしてサイト始めるらしい。
企業サイトとかで信用をつけるからとか何とか。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 21:58
すごく気にしてた時もあったけど、
サイトが全てっていうか他に楽しみ無かった気がする。
いわゆるカウンタ依存、ネット依存っていうの?
今思うと怖い。
もちろん、カウンタ気にする人でそうじゃない人もいるんだろうけど。
>>233
それは一時期的なことで痛い管理人スレで叩かれてからは自粛してました。
因みに2000/day増でした。痛い…。
>>234
手っ取り早くカウンタをなくす人って格好良いと思っちゃったりして…。
潔くそんな事出来ない私はネット依存症。
>>212でごじゃいます。
えー、価値という言葉が適当じゃなかった?じゃあ、ステータス…ってのもなんだかな(和良。
とにかくトップのカウンターの数なんてあまり意味ないんじゃないかってことが言いたかったわけで。
自分、掲示板なし、日記なしで、作品勝負でやってるんですが、
来た人みんながコンテンツをちゃんと見てくれてるわけじゃないでしょう。
検索サイトの上のほうにあるときとか、リングから来てくれた人なんかは特に。
アホらしくなってトップページのカウンタ取ったんですよ。だから、何人くらい来てくれてんのか
正直わかんない。でも、作品を見てくれる人は毎日ちびちび増えてるし、たま〜に感想も来るし、
ブクマしてくれてる人もいるみたいだから、それで充分。
そう考えるとアクセス解析は心の支えになります。
>>236
??イマイチ言ってる意味がよくわからん…。
カウンタの数字がサイトの価値ではないけど、アクセス解析は心の支えなの??
>>236
アクセス解析がアナタの心の支えになるように、カウンタの数字で
頑張る気力が出る人もいるだろ。
何に価値観を求めるかなんて人それぞれじゃないの?
別に私もアクセス数=サイトの価値だなん阿呆なことは思わないけど。

確かに日記カウンタ掲示板ナシのサイトは格好いいと思うけど、
それが何?って気もするよ。
管理人の人柄に惹かれて毎日行ってるとかでもいいんだしさー。

スマソ、236の発言見たら鼻についてしまって。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 23:45
>>234
有名ドコロだけど、ここをオススメ。
外さなくても、画像を数字じゃないものにするとか、
隠しカウンタにするとかでも、ずいぶん気にならなくなるよ、体験談(w
www.linkclub.or.jp/~hidekats/access/index3.htm
一日30位のピコ。
サイト持つまではカウンタ数字ってそんなに気になるもの?と
思ってたけれど、結構気になりますな。
解析しようとは思わないけど。
1日20〜30だけど、
超マイナーカプ(イベントでもいない)で
これだけ来ていただいてるのでとてもありがたいです。
同士がいると思うだけでうれしいや。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 23:59
>>238
何に価値観を求めるのは全然人に自由だとは思うけど、
過去サイトを持ってた私にとってカウンタに価値、重点を
おいてる人は「はげみにしてるんだな」とは思えない。
ネット依存の寂しい人だな、という印象。
236さんじゃないけど、このレスも鼻についたらごめんね。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 23:59
2chに貼られていっきに倍以上。おかげで掲示板もめっちゃくちゃ。
自作自演呼ばわりもされて・・・今のカウンタの何パーセントかが2ch関係
だと思うと、ちょっと嫌な気分になるよー。掲示板はしばらく閉鎖して、1ヶ月
待ってからまた始めたけど、あんま書き込みなくなっちゃったよ。うう。
飛翔ホモパロは800/day、オリジナルは20/day。
更新頻度と需要の差が顕著に出る…。
一日1000超えるとちょっとびびって2chの心配をしてみたり。
でももうさすがに多少の増減は気にならない。
アクセス解析も最近までつけてなかったしナー(日計アクセスを見るためだけにつけてる)
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 02:23
カウンタや解析でアイタタ率や観察に来てます率が計れるものかしら?
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 03:23
少なくとも2chから直リンはられているかどうかはわかる。>解析
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 03:25
オリジナル小説のみ健全で一日50〜100ぐらい。(更新停滞すると50)
ただ、解析を「同一IPは除く」モードにすると約半分。
ということは、大体みんな二回ぐらい来てチェックしてるってことですか?
>>247
お気に入りのサイトならメールチェックと一緒で
接続してからすぐアクセス、切ろうと思う頃にアクセス
1日2回以上は行きますネェ…。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 05:09
二回は行くね、確かに。
テレホ始まったばっかの時間と、1時くらい。
これくらいの間に更新する人って多いから。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 05:19
二回は逝くね、確かに。
ゼンギ始まったばっかの時間と、コウギくらい。
これくらいの間にコーマンする人って多いから。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 06:37
当方、男性向けエロ絵サイト。アクセス数は800/dayぐらい。
カウンタの進み具合は実力に比例してると思うからあんまり気になんないけど、
自分よりへたれだと思われるサイトのアクセス数に及ばないのだけがもにょる。

いかん、これじゃ、自分が精神的へたれだ(w
>>236です。
いや、カウンター、いらない、って言ってるわけじゃなくて、
みんな、「トップのカウンター数」を自慢しているひとにだまされないで、って言ってるだけで。
私は実際に作品見た人の数を重視したいわけで。
上のほうで、操作してるひとの話とかでてたから。宣伝しまくって数かせぐこともできるし。
自分なんか全ページにカウンタ付けてる時点でカウンタ依存だし、ネット依存だし、
えらくもなんともない。掲示板と日記がないのは維持する甲斐性がないだけ。

まだ言葉足らずだったらすみません。なんかうまく言えないけど、
ヒガミ入ってたからやな文章になってましたね。
実際カウンタはすごく気になる、気になって辛いから取った…これが真相よ。
寝起きだから頭まわらない。もちょっと寝ます。おやすみ。
>>252
ああ、私とおんなじ人がここにいるっ!
私も大事なのは作品見てくれた人の数だと思ってるよ〜〜〜
だから各作品に隠しカウンタ付けてるよ。
なのに掲示板&チャット交流の激しいサイトが「カウンター早くてキリリク消化できない〜」
とか言ってるのを横目で見て心の中で僻む自分がいるよ。
カウンタ気になって辛いからその内とるつもりだよ。
お休みーーーーーっ!!起きたらいい作品作ってねーーーー!
語尾をのばすのはキショイからやめてくれ・・・
以前、私よりネット歴の2年ぐらい長い人に教えてもらってサイトをオープンした。
その人のただつまらない日記をダラダラのんびりと更新するだけページより
ヘタレでも当時メジャージャンルのメジャーカプを扱ってる同人サイトで
更新も一生懸命頑張ってたうちの方がアクセス数が伸びた。

カウンターの進み方の違いを知ったとき、その人は
「あなたのサイトがあるから必要ない私のサイトを閉めるね」と言った。
やっぱりそれ系(同人系・女性向け・オタク系)のサイトは違うねとも言ってた。
それも確かにそうなんだけど、それ以外にもちゃんと頑張ってサイトを
動かしてたから、その人の言ったことにかなりカチンときた。

今はその人とほとんど付き合い無いけど眠い頭にふと浮かんできた懐かしい思い出。
文章がたがたな上に長文でスマソ…。
256255:2001/06/08(金) 11:07
補足。
当時のアクセス数50〜80/dayぐらい(登録リング・リンク集は3個ぐらい)
それはそれは見事なピコサイトでした。
・そこそこのメジャージャンル(カプやキャラの人気は置いとく)
・日記・掲示板・リンクあり。
・登録リング(エンジン)は3つぐらい。
・そこそこのレベルの作品を週に一度更新。

このスレで一番多そうなサイトは↑のタイプみたいだけど
このタイプの1日の平均アクセス数ってどれぐらいなんだろ。
ちなみにうちは180/day。
>>255
いるねえー、そういう奴……。
人に教えてもらってサイトオープンしておいて、その恩人のことを
「その人のただつまらない日記をだらだら更新するだけ」
なんて言える255みたいな人にはものを教えたくないな。

後半部分のもにょりは理解できるけどね・・・
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 14:02
本日のアクセス数現時点で200超えた。
普段は30〜50のピコサイト。
果たしてどこでさらされているのやら(泣笑
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 14:09
>>255
>>259に同意。恩人にむかってそれは無いだろう。

うざくなって、掲示板も日記も外したんだが、リンクは一度貼った以上
なかなか消せない。
角が立たない消し方って無いのだろうか・・・。
最初は、リンクはらして下さいって言われたらこっちからも張るのが礼儀
なのかと思っていて、言われたところ全部はってしまったんだよね(鬱)
262どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 14:12
>>255
その人の閉める理由は確かにハア?だけど、255自身もナニサマな雰囲気だねー。
きっと自分で意識しないでやっちゃってる行動で、知人をフェイドアウトさせてく
名人かも(藁
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 14:15
>>261
同人系サイトのリンクって張る前は、毎日のように来襲してくるのに
張った後は音沙汰無くなる事多く無い?
>>255

>>262その他に同意。

>>255の言葉遣いは丁寧で謙虚そうなのにその間に何とも
イヤ〜なオーラが出てる。ヘタレなくせに一生懸命頑張ったんで、
とかおっさってるが、相手のサイトの人も本当につまらん日記だった
のかもしれんが一生懸命は同じだったのでは〜?

教えてもくれた訳だし、それをつまらんてアータねえ・・・
>>263
元々の常連が「サイト作ったからリンクして下さい」っていうパターンなら
それもまあ仕方ないかな、と思う。実際、自分のサイトの管理で手いっぱいで
人のサイトに書き込んでる余裕もないんだろうし。
書き込みって結構時間のかかるものだしね。なるべく面白いネタ使って…とか思うと。
それ以外ならただのリンク厨なんだろうけど。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 14:32
1日100カウントってやっぱりピコサイトなんですね・・ちょっと鬱・・
うち、いい時は50、悪い時は10・・・鬱鬱鬱・・・
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 14:42
>>265
書き込まなくても、覗いてくれてるんなら良いけど、この前メールで
「もう今は行ってないんですけど」とか言われてもにょった経験有り。
だったらリンク外してくれ・・・。
269億万長者をめざしませんか?:2001/06/08(金) 14:50
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 14:54
うちはだいたい120くらいだなあ。ジャンルはそこそこメジャーだけど
カップリングがマイナーなもので。
一応相互リンクしてるけど相手はこちらの日記ページだけブックマークして
毎日そこだけ見ているらしい。本来のコンテンツ(CGです)に来たことはほとんどなし。
観察対象なのか?でも私もその人のページにはめったに行かないのでお互い様か。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 15:03
>>271
そうゆう人って何のために相互リンクするんだろうね・・・。

リンクって相互リンクは避けた方が良いと思われ。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 15:11
昔(99年末くらい…)、HP作った時、千波・さーふぁに登録してほったらかし。
00年は日に2〜300くらい来てくれたが長期閉鎖したら全然人がこなくなった。(笑
(日に50くらい)
まあいいやと思ってほったらかし。
リンクに関しても同じでかなり昔の人とかとはもう交流ないんだけど消せずにいる。
こっちから相互頼んだのが多いのでほったらかしはまずいなと思ってるけどね…。
今はもうほとんどリンク受け付けてないけど。
リンクもやんわり消したいけど消せない。過去の自分に文句言いたいよ。
>>273
リンク消す消さないより自分が相互厨であることを恥じろよ…。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 16:32
>>261,>>274
リンク消したいなら、ぱっと消しちゃって、
相互してくれてるサイトさんには、ちゃんとメール出せば問題ないと思うよ。
サイトの主旨が変更になって、リンクページを削除したこと、
自分のサイトへのリンクも外してくれて構わないこと、
この2つをちゃんとした文章でメールすれば、怒る管理人さんは居ないと思う。

厨以外。(藁
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 16:34
全然知らない、ほとんどリンク集みたいになってるサイト
(そこの掲示板はほぼすべてリンク張りましたよ報告)から、
相互リンクしてくれってメールが来た。
開設したばっかだし、超マイナージャンルなので、
まあいいか、と思ってリンク張った。

ずいぶん経ってからページ全体改装する時に、
もう全然付き合いもないから外しちゃおうかと思ってたら、
「引っ越したんでリンク張り替えて下さい」って言うメールが来た。
正直言って見なかったふりしたかった私は厨房でしょうか・・・。
そうかもしれないけど気持ちわかるよ。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 16:53
>>275
同ジャンル、同カプの人でも、その管理人の厨房っぷりに嫌気がさし
リンクを外したい場合もそれでokでしょうか?
こっそり外したらやっぱり駄目?
(そことのリンクは頼まれたから、相互にしていた)
>>278
リンクページの改装の時、正にそれやりました。
いまのところ文句言われてないので、多分大丈夫かと。
もっとも、リンク先が少ないと訪問者にバレるので無闇には
おすすめできませんが。
今はサイト改装中なので日記は毎日更新。
改装前の時より今の方がカウンター回ってる。
激しく鬱だ。
日記察知されてるんだろうか?
281255:2001/06/08(金) 19:31
起きて見直すと確かに何様?っていわれても仕方ない文章ですね。

その人のサイトは一生懸命なんてやってないサイトだったのです。
毎日ICQや何かで愚痴愚痴とサイトについて垂れられて、嫌み言われて
それなのに日記の更新が週1以下だったり…。
他人に何かを求めるだけの人だったので腹が立ったのです。
自分が教えたサイト=自分のサイトでもある
こんな考えされて、私がこうしたいなって置いたコンテンツを(アドバイスでなく)
あーでもないこーでもないと言われたら流石に嫌だと思ってしまいます。
カウンターも彼女曰く「置かない方が良いよ、気にすると更新できなくなっちゃうから」
だそうです。

蒸し返して申し訳ないです。去ります。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 20:39
>>255 >>281
昼夜逆転引きこもりはよくないぞ。
>>255(>>281)
…なんでこういうタイプって、素直に引き下がれないんだろうか…
10〜15/dayぐらいしかアクセスないのにアクセス解析付カウンターを入れてる・・・
しかもそのカウンターは同じ訪問者は二重カウントしないやつ。
くる人はちょっと引くんじゃないかと思いつつ、掲示板設置してないので
自分の更新の励みのためにつけてる。
たまにあまりのカウンターの回らなさに、二重でもカウントするカウンターに
変えようかと時々思ってしまう。
ちょっと情けないな〜と歯止めをかけているのですが・・・。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 20:57
>>284
うむ。1度HPを閉じて実力つけるのに集中した方が良いのでは。
>>285
閉鎖は極論。
その10〜15人の中に少しでもブックマークから来てくれてる人がいるかもしれないでしょ?
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 21:23
>>284
いっそ、カウンターを取り外してみては?
あるから気になるのだと思う。
見ている人がいるから、じゃなくて、自分がやりたい事をやるべし。がんばれ。
288284:2001/06/08(金) 21:58
>>285
うっ実力つければいろいろ問題解決ですよね。
ただまだ開設1ヶ月で、今閉鎖したらさすがにヘタレなんで
運営しながら努力していこうかと思います。
>>286
わずかに2-3人はいるみたいです。それだけでもかなり嬉しい・・・
>>287
自分でもちょっとカウンター気にしすぎかな、と思ってました。
結局は自分が好きでやってるんだって忘れたら駄目ですね。
やっぱり外した方がいいのかもなあ。
どうもありがとうございました。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 22:23
>>288
私も開設して2ヵ月ちょっとだけど、そのうちカウンターが気にならなく
なったよ。
最近解析つけたら、更にカウンターどうでも良くなった(笑
お互い焦らずマターリいきましょう。
カウンターじゃなくてアクセス数が気になる…
カウンターはもうなくしたけど、アクセス解析で出るアクセス数が
減ったのが気になって気になって。
でも、ブクマしてくれてる人の数はあまり変わってないので、少し
気が楽になった。
>>290
ブクマしてくれてる人の数ってどこで調べてるの?
アクセス解析してるんだけど、トップにどのプロバの人がやってきたとしかわからないよ。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 23:15
>>291
290ではないけど、うちの解析は逆に、どこから来たかはかるけど
訪問者のプロバイダまではわかんない。
レンタルの解析なんだけどね。
解析もそれぞれいろんなのがあるんでしょ。
そーいや私の使ってるレンタル解析、リンク元やブクマ率はわかるけど
どの人がいつ訪問したか、とかは全然わかんないや。
時間帯もホストもIPもバラバラにランキング表示されるから。
しかもうちの掲示板IP取らないや(笑
ヤベェ荒らされてもどうしようもない(ワラ
294290:2001/06/08(金) 23:29
>>291
リファの中の、ダイレクトアクセスの数。
ブクマじゃない(コピペとか)ヤツも含まれてると思うけど、
一日当たりの数がほとんど変わらないので、固定客がいると
思ってる。
>>293
あなたは私?ってくらい同じだ(笑
最近掲示板替えたらIP取らないタイプだった。
しかし今更替えるのも面倒だし、荒らされることもないだろうと
楽観視してる。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 00:20
激しくガイシュツだけど、一日で回るカウンタが多い事より書き込みが多い方が
断然嬉しい。
いっぱいカウンタは回っているのに、反応無いと、魚ッ遅されてる?って怖くなる。
(そんな事はなかったが)

そして禁断の台詞「感想下さい」を言いたいところをぐっとこらえ続ける日々。
私が借りてる無料カウンタは最後に訪れた人だけホストが表示
されるだけ、二重訪問や自分はカウントしない設定できるし
カウンターを表示させない設定できるのですごく好き。

とうとう三日続けて訪問者0になりました
0になるとよし更新するぞ!と言う気分になる…宇津だ…
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 00:54
>>296

禁断のセリフ・・・
わかる、わかるよ。

私はカウンタ無しで解析だけつけてて
同ジャンルの人が来てくれてるってわかるんだけど(ただし20/day程度)
書き込みの皆無っぷりに鬱・・・。
自分は結構、心に響いた作品には感想マメに書き込む方なんで
自分の掲示板の無人に
ああ・・また今回の小説も面白くなかったのね、と凹む。
掲示板が無人だと凹むよね…<298
あと1ヶ月位反応見て、やはり感想などのカキコがなかったら
無くしちゃおうかのう。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 01:27
私はふたつサイトを持っていて実験的に
放置気味のサイトの方は掲示板を外してみた。(メールフォームのみ)
カウンタもはずし解析のみに。
楽だ・・・

でもそれができるのは放置気味サイトだからかなあ、とも思う。
やっぱりマメに更新してるもうひとつのサイトには
今日も来ない感想を待って、切なく閑古鳥掲示板とフォームが
おいてあります・・
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 01:27
>>298>>299
面白くても、忙しいと書き込まない場合もあります。
(あと管理人さんが怖そうな人なら・・・)
毎日来ている人がいるなら、あなたの更新を心待ちにしているって事でしょう。
めげずに、アクセス解析見ながら頑張って下さい。
無人掲示板・・・(涙

禁断のセリフだけは吐くまいと歯を食いしばっています。
たまたま目にした余所の掲示板でそのセリフ見かけてもにょった記憶有り。
でも自分もなかなか外に書き込みに行けないから仕方ないとも思う昨今。
同人板とかで管理人サイドの声を見聞きすると
もうとても書き込めない…
なにがどんな理由でアイタタに取られるかわかんないし
行き辛くなるくらいなら無気味なROMと思われたほうがマシだ
>>299
そう心に決めるとポツンと感想が書き込まれ、振り出しに。
これを繰り返してます……。

解析のおかげで、半数近くがブクマらしいと知っているから、がんばれる。
たま〜にだが、サイト名で検索してくれる方を発見するのも励みになる。
が、連載終了しても無人の掲示板には凹んだ。へたれで、ごめんよ…
>今日も来ない感想を待って、切なく閑古鳥掲示板とフォームが
>おいてあります・・
naketa...oremodayo-!!
>>304

>ポツンと感想が書き込まれ

それ、わかる・・・
なんど私もそれで振り出しに戻ったことか。
でもホントにポツンなんだ・・
振り出しに戻ったら、また鬱な日々のはじまりなのに
307どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 02:05
うちは掲示板なし、ゲーム系、小説ばっかりで20/dayのピコサイトです。
開始二ヶ月ほどは何の反応はなく、ほとんどのページに入れたアクセス解析を心の頼りに(笑)
やってきました。3ヶ月目に入ったら、メールでぽちぽち感想が来るようになりました。
3ヶ月は何かの節目かもしれません。(会社に入ったとき、3ヶ月、1年、3年続くかが周期と
言われたのを思い出しました)
>>303
私も2ch見始めてから、感想を書き込みする時に身構えるように
なってしまったよ。
ささいな言葉のあやで傷つく人もいるようだから。
自分もサイト持ちだけに、掲示板に反応ないのがさびしいという
気持ちはわかるんだけどね…。
>掲示板に反応ないのがさびしい
厨にたかられるよりはましかも、と強がってみる・・
>ささいな言葉のあやで傷つく人もいるようだから。
傷付くの怖れてたら人間付き合いなんてできないよ。
それに「傷付いた!」て喚き立てるのってたいてい厨房だよね。
だから気にせず書き込んでほしいの…涙がこぼれ る

といいつつ、自分は面倒くさがりで、好きなサイトさんに
なかなか書き込みません…ごめんなさい。
>>309
でも、厨な感想でも欲しくなる時がある、と弱気になってみたり・・・。
312309:2001/06/09(土) 02:59
>>311
難しいところだよね。 気の持ちよう次第?

サイト持ちの人に
「お忙しい様子なのでカキコしませんでした」
と書かれたことがあった・・
レス付けの負担よりも足跡残してくれる方が嬉しかったりもする・・
「感想下さるととても励みになります」って匂わせるぐらいの書き方なら
痛いなんて思わないよ。
とくにキツそうな管理人さんだとそういう意思表示をしてくれる方が出す気になる。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 04:56
みんな感想のメールって結構来てるんだね。
2年やってるけど一度も来たことない…。
友達がメールの中で触れるぐらい。
>>314
うちも1年経つけど感想メールって貰った記憶ないよ。でもアンケート
をつけるようになってから、それと一緒に短い感想を貰うことが出来
ました…数ヶ月に1度で…しかも、9割方オフラインで本買ってくれた
人からですが;因みに効果があるというメールフォームも付けてますが、
こちらからは1度も貰ったことないです(涙)
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 05:13
>>314.315
うちは一人だけ感想メール下さる方がいます。
しかし何度かやりとりしてるうち、今ではすっかりメルトモに(笑)
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 06:20
私のサイトは流行ジャンルのサイト。
アクセス解析をトップにつけてあるんだけど、リンク元に
見覚えがないのがあると一応チェックするのね。
そしたら、誰かのアクセス解析ページからのが1つ。

自分がログ取ったリンク元に、解析結果表示のページから
直接飛んで来てしまった模様。
見てはいけないものをと思いつつも、そんなお間抜け管理人さんは
誰なのと気になるのが心情・・・。

他のリンク元をチェックして気が付いた。
同ジャンル最大手さんのサークルサイトの解析でした。
1日平均600から700前後。
のぞき見してしまってスマソ。

しかし、解析ページから直接飛んじゃだめだよ・・・。
自分が付けてるぐらいなんだから、他人も付けていることを
考慮しておかないと。
>>317
しかも誤爆のところに飛んだのね・・・(笑
>>318
うちも…URLで明らかに解析からのが引っ掛かってる…
しかも、そこから二日置きくらいに来てる模様…
うちも解析してんのよ!だめよ、もう!
まだ見てないけど、リファチェックするたびに、見たくて見たくてもう…
掲示板閑古鳥な人は、アンケートフォームでもつけてみてはどう?
うちもカウンター数(150/day)に対して、掲示板なんて1ヶ月に3つ
かき込みあればいい方でしたが(今は外してます)、フォームをTOPの
目立つ位置にリンクして、実施したら結構感想もらえてるよ。
現在実施1日目で12通。好きな創作とか、感想とかもらえてかなり
励みになりました。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 08:32
アンケートフォームつけてみたら、感想書く欄に
「小説に……」って書かれた。
その人の好きなカップリングを足せと言う事だろうか。
気になる。
322イオ:2001/06/09(土) 09:17
∩ ∩
(´×`){http://www.megabbs.com/lobby/index.html
 ι ι
 ⊆ ⊇
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 10:29
>>321
「小説に」の一言しか書いてなかったの?
それなら続きを書こうとしてEnterキー押したらうっかり
送信されちゃった、とかそんなとこじゃないの?
>>317
他人のサイトのアクセス解析って、みちゃいけないモノ?
または、他人にみせたらダメなものかな〜?
>>324
見せたいんなら見せたって構わないんだが、管理人が見せようとしているわけではないもの見るのは、礼儀に反するだろう。
326321:2001/06/09(土) 11:07
>>323
いや、本当に「小説に……」と書いてあったのです。
>>324
俺は気にしない。他人のを見ちゃう時もあるし人に見られてる事もある。
本当に見られたくない人は認証つけてるだろうし。細かいコトは気にしな〜い。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 11:47
アクセスログよりカウンターログみられる方がはずかしいYO…
アクセスの方は認証ついてるからいいけど、カウンターの方は
ついてないからなー。多分どっかに誤爆して見られてるんだろうな…ウトゥ
別に見られてもどうなるもんでもないんじゃない?
でもまあ、IP統計とかあるなら
見てる人の中にはあまり公にして欲しくない人もいるかもね<解析

友達には時々見せてたなあ。リファが全部2chで埋まった時とか。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 12:40
皆さんに聞きたいのですが、サーパラ等で何をキーワードにして
検索かけられている事が多いですか?自分の所は
「CG講座」「PhotoShop」が結構多いです。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 12:45
>>330
やってるカプ名といちおしキャラ名。ほとんどこれ。
あとはCGとかやおいとか漫画とかそんなかんじ。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 12:47
348 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2001/06/05(火) 08:55
ひな。さんの最新刊面白いねぇ。
おおもりのクソ同人誌なんかゴミ箱ポイして、こっち読むべし。


349 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2001/06/05(火) 22:55
おおもりの描く女の子・・・
腕太え〜〜〜!!


350 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2001/06/06(水) 08:34
デブぷにへたれ絵描きおおもりよしはる http://www9.big.or.jp/~yoshioh/
めちゃくちゃ嫌い。
こんな奴がまだ生きてるのかと思うとぞっとするな。
死ね!さっさとくたばれ!のたれ死ね!
誰かに全身数十回刺されまくって血だらけ状態で焼け死んでしまえ!
>>330
やおい+女性向け+(ジャンル)+(カプのキャラ名)-男性向け
かな……やおい系パロサイトはみんなこんな感じじゃないかな。
334どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 13:01
うちはオリジナルだけど「小説 ダウンロード」で来る人がかなりいる。
DLコーナーある人は書いてみたらいいかも。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 13:09
出来ればあまり、男性向け&女性向け以外の検索ワードを
教えてほしいです。
336335:2001/06/09(土) 13:09
あまりって何だ。ゴメン
>>312
激しく同意。
うちも言われたよ、それ。「お忙しいので・・・」

実際、忙しいとは日記に書いているんだが。もしかして、みんな遠慮して
書き込まないのか?
それより、感想欲しいよ・・・。
スレ違いかもしれんがヒット数関連という事でちょっと失礼します。

とあるサイトで一日に100以上行ってた所なんですが
絵も上手く管理人の人当たりもいいので納得出来るヒット数でした。
でもその「人当たりのいい」対応のせいで贈りつけ厨や自分語りカキコなど
大量発生し(ほどんどヘタレ)掲示板には贈りつけ厨の「感想くれくれ」が
目立つようになりました。
管理人は注意出来ない性格なのか、別に困ってないのか、何も言いません
しかしそのサイトは現在休止中。

結論。
人のいい管理人のサイトは長持ちしない法則。
うちはオリジナルだけど「小説、18禁、鬼畜、SM、ショタ」で来る人がかなりいる。
ちょっと濃いめの作品のある人はためらわずに書いてみたらいいかも。

やれやれ。
うちは殆どサークル名そのまま検索してくる。
しかし、自分の預かり知らぬうちに、やふーにサイト登録されているのを
知った時は、驚愕。

そんなとこに登録する気等さらさらなかったし、
細々やってるへっぽこ同人サイトだったもんで。
あれって、嫌がらせだったのかなぁ・・・って時々思う。
フェラ>キーワード
そんなキーワードを入れたのは自分だけどちょっと笑った。

もちろん、登録先の雰囲気を読んで検索キーワードは入れてます。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 18:36
ハンドルネームで検索して来られるとちょっと怖い。
ハンドルネーム……
自分のでぐーぐる検索したらAV嬢のサイトがやたらひっかかって鬱になったなぁ…
どこにでもありふれてる名前のはずだったんだが。
>>343
>どこにでもありふれてる名前のはずだったんだが。
それがいかんと思う...
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 19:47
>>343
私もやってみたら、自分のサイトはひっかからなかったけど、同じハンドルネームの
個人サイトがひっかかって、かなり恥ずかしいわ。
珍しいハンドルネームだと思ってたけど、結構いるのね。
同じハンドルで、あんな事やこんな事を書かれると、自分の分身のようで恥ずかしい・・。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 20:20
ググルのキャッシュってクッキー食おうとするけど
解析にはひっかかるのですか?
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 21:40
ハンドルで思い出したけど、うちにはやたら友人のHNで検索してくるのが
時々いるんだよね・・・私のは一度も無い。
確かに友人の方が有名なんだけどさ・・・付き合いはお互い駆け出しの頃から
あったから自分から離れてしまったみたいで複雑。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 21:55
>>346
ひっかかる。

つーか見る方には「グーグルのキャッシュでこんな言葉見て来た」って
わかる。
自分が後ろめたい言葉探すときは検索結果見てURL直打ち。
(自分の同人誌名検索してコソーリ俺様の感想書いてるサイト探したり...)
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 22:06
「マネキン 頭」「近親相●」で来られた時はちと萎えた。
日記にちょろっと書いたのがひっかかったらしい…
期待はずれでごめんな。検索してきた人。
350312:2001/06/09(土) 22:58
>>337
一言の感想が明日への活力。
ご感想、掲示板よりメールのがずっと多い。
どーもウチのお客様は長々語りたいタイプが多いらしい(笑)
横のバーが豆粒みたいなメール書いてくる人が・・・・・・
そしてつい同量返さないと気がすまない自分がいてループ
ごめん、スレ違いかも。
友人にカウンタの回り方やカキコについて自慢もどき
なことを聞かされた。
しかもその本人のではなくまた別の友人のサイトのこと。
うちは同IPだとカウンタは回らないし、宣伝カキコも
せずにのんびりやってるんだ。放っておいてくれ・・・
ちゃんと見て欲しい相手は見つけて来てくれてるからいいのさ。
面と向かって言えなかった自分にも鬱
>>352
大抵の「管理人」にはわかるから。(リロード可・不可による差。)
宣伝全然しないのもちゃんと解るから。
「そーなんだーすごいねー」って言っときなよ。別にカウンタがすべてって
訳でもないしね〜。
でも、普段結構忘れがち……>リロード可・不可による差
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 01:26
よそのサイトのカウンターってそんなに意識する?
私は置いてる作品のレベルしか気にしないけどな。
356どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 01:28
いいサイトのカウンターが少なかったら「なんでー!?」とは思う。
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 01:32
私画像切ってるから大概のカウンタはわかんないからなー。
気にしようにも気にならない。
作品のレベルも勿論だけど
日記とかもわりとチェックしてしまうかも。
日記が面白いとわりと得した気になってしまうので。
358352:2001/06/10(日) 01:37
>>353
はい〜、そうします。
聞いてもらえて気分が落ち着きました。

>>355
普段はよそのサイトのカウンターなんて気にしないです。
今回は比較されてそれが基準のようにえらそうに
言われたから鬱になってました。
>>356
あ、わかる。
私が日々日参してる大好きなあのサイトはなぜにカウンター回らんのか…
炎壁を入れたところ、和塩のカウンタが表示されなくなった。
設定をいじるのも面倒なんでそのままにしてるけど
以来、よそのカウンタ、気にならなくなったよ。
ついでに自分のカウンタにも無頓着になったけど。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 02:44
>>355
上手いサイトにカウンターがないとどれぐらい回ってるのか気になる。
自分と同じカプだったら余計に。
>>359
リロードきかないカウンタ付けてることもあるよ
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 03:48
最近常連様がいるのか、平日は50そこそこ、週末は100まではいかなくてもそれに近いくらいまわります。
が、掲示板には一向にカキコがないのです。少し寂しいです。もしかして、荒し?などと思ってしまうこともしばしば。
もしかしたらあまりにも掲示板が身内な感じになりすぎたのかな〜とか思ってます。
友達に、ゲストブックをつけたら?といわれました。
ゲストブックって、カキコし易いですか???

小心者なので、ちょっと不気味です。
被害がないなら荒らしじゃあないだろう…
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 08:23
がんがんカウンタ回ってるサイトの方が日参しやすいというのはある。
ある意味呼び水効果。
>>363
一日数百カウントでも掲示板は閑古鳥なとこもある。
全然普通と思われ。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 09:36
>>363
 私はゲストブックの方が書きやすいです。メールより簡単だし、
BBSより気が楽。
 以前は好きなサイトさんのBBSには積極的に参加するようにして
いたんだけど、複数のサイトのBBSの話題に定期的についていくのが
大変になって、サイト見にいくのがおっくうになっちゃったので、
今は書き込みはサイト2個くらいに絞って、他は日参しててもBBSは
ROMしてます。
 ネットはやるけど、BBSの書き込みや、チャットはやった事ないって
いう人結構いるので、更新時とかのリアクションとかが欲しい場合は
アンケートフォームとかBBS以外の手段もサイトにつけておくのが良いかと
思います。
自分は、掲示板はただの飾りでしかない。
カキコしたやつのHNも覚えられない。
レスも適当にしてまったりとした感じだな。
そのせいか、最近カキコが増えたような気がする。

メールをくれる人には文面によってバカ丁寧な返信したり
(↑近寄ってくるんじゃねーオーラ攻撃)
フレンドリーな返信したりして
(↑また返信があれば嬉しいかも)
相手の反応をみる。大抵、厨かどうかわかるから。

カキコする掲示板は、管理人と仲良くなったサイト程度。
厨なやつに懐かれたくないからね。
掲示板へのカキコだけで、友達になったつもりになられて
慣れ慣れしいメール受け取ると困る。
メールと掲示板の文面は別だと思うから。
>>368
・・・まあ、突き詰めればそうなんだけど・・・もうちょっと位感謝の心を持った方が・・・
あんまり2ちゃんに毒されてなんでもかんでも厨にするのもなんだかなー。
ま、自分がいいならいいだろうけどサ。絡んでスマソ逝ってくる。
いくらなんでも「カキコしたやつ」はないよな…
>>368
それも一つの考え方だけども、
そんな書き方はしないでほしかったよ。
これ読んだ人が、書き込みをためらうようになってしまいそうだ…。
なんでこの人掲示板つけてるのか、わかんないなー。
ただの飾りならいらないんじゃないのかなあ。
こういう人って自分も他人から評価されてるって事を忘れてる気がする。
何様だよ・・・。厨が困るのもわかるんだけどさ。
>>372
>>368の文面見る限り、人にどう思われるかすごく気にしてると思うよ。
飾りと言っておきながら相手によって反応変えてるわけだし(藁
ていうか、本当に馴れ合いたくない人は掲示板置かないし余所にも書きこみに行かない。
これ定説。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 16:06
近寄ってくるんじゃねーオーラ攻撃age
開設当初より書き込みの頻度が減った。アクセス数は上がったんだが。
寂しいのでたまには他サイトの掲示板にも書きこんでちょっとは
交流してみるか、と思ってリンク先をまわってみたら
ジャンル変え、サイト縮小、更新停止の嵐だった。
ちょっと泣けた。
>>375
寂しいね…。すさ。(スレ違い)
じゃなくて、私も似たような状況ですね。
人によっては閉鎖してたり…寂しいー!
書き込みはあった方が嬉しいもんだよね。私だけじゃなかったのか。
最近、一日にお一人のペースで
「初めまして、今までカキコする勇気が〜・・・」の書き込みを皆さんしてくれます。
・・・凄く嬉しいしありがたいんだけど何故突然?
別に今までとなんら変わったこともないんだけどなあ。
アクセス数も変化ないし。嬉しいんだけど、不思議だ。
キーワード「ゆかりなし」で検索してきた人がいる……そんなキーワード
入れてないのに。
それよりも、「ゆかりなし」で検索って一体(w
丁寧なメールの返事書くのって
「近寄ってくんなオーラ」なの?
私の場合は精一杯の礼儀をもって書くと
えっらい丁寧なメールになってしまうんだけど・・・
そのメール受け取った人はそういう風に思ってんのかな・・・
368はたぶん、親しさをタメ口でしか表現できないタイプなんじゃない>>379
>>377
初めましての書き込みがひとつあると、それまで同じようにROMってた人も
自分も書き込もうって気になるんだよ。
だって常連ばっかりでガッチリ固められた掲示板って初カキコしにくくない?
私も書き込みたいって思う掲示板はログさかのぼって
初めての人がどれくらいの割合でいるかとか
それに対する管理人のレス態度とか見ちゃうなあ。
382377:2001/06/11(月) 14:27
>>381
ああ、なるほど〜。
そっか、そうだね。確かに身内ばかりの掲示板て割り込むのに躊躇するもんね。
でも、そのままロムってても何も損することもないのに
ちゃんと感想書いてくれるなんて、良い人多いんだなあ。さすがマターリジャンル。
レスありがとう〜謎が解けてスッキリしたよ(笑
>>382
カウンター結構回ってるけど(自分にしては)、よく考えたら
うちの掲示板、身内ばっかりだよ。レスも大抵タメ口だし…。
書き込みにくいのかな?ゲスブつけてみようかしら…。
書き込み欲しいな…ぐすん。
アンケートフォーム(掲示板も有り)を設置したところ
「掲示板が書き込みにくい」とのご意見をいただきました。
理由は明記されていませんでしたが、
・週一回書き込みがあればいい方(150ヒット/日くらい)
・常連はほとんどがリンク先管理人
・リンク報告、感想、日記がほぼ同じ割合
というお寒い現状に加え、
・扱っている原作が多い(パロよろず)
・そのうえ、男女カプーと801が同居
・なのに、掲示板は総合一種のみ
分離させるほど書き込みはないのですが、↑のような掲示板は
敷居高いですよね(;´Д`)

開設から一年半が経過した最近は書き込みが少ないことにも慣れ、
外すことを検討してますが、いざというときの連絡手段がないのも不安…
そろそろスレ違い、スマソ。
ウチも掲示板の書き込みはリンク先の管理人さんばかり。
「初めまして」カキコなんて長いことお目に掛かってないよう(藁
でも、最近設置したお絵かき掲示板には、全くの一見さんがちらほら。
うーむ?(笑
媒体が変わると目先も変わる?
てな訳で、お絵かき掲示板設置などはいかが(笑

自分はその人の作品を見て、何か感じた場合は初めてのサイトでも
臆さず感想を残してくる方。
…ということは… 自分の作品には「人の心を動かす程の魅力がない」
って事になるのか…  あ、鬱だ…
386377:2001/06/12(火) 08:25
>>383-385
カウンターが回ってるサイトさんって
書き込むの緊張するよ〜。私みたいなカキコ苦手人間からすれば。
皆自分で言ってるようにゲスブにしたりフォームつけたりお絵かき付けたりで
そこで暖かく(笑)迎えてもらえれば「書き込もうかな」って気になるよ。
・・・あくまで自分なら、だけど。参考にならないね。スマソ・・・
ぎゃあクッキー食べ残し・・・
恥だ氏脳・・・
自サイトも今度お絵描き掲示板を設置しようと思っていて
普通の掲示板とまた展開が違うだろうから、どうなっていくのか楽しみ〜。
でもお絵描き掲示板って結構半放置っぽくしてる人多くない?
厨に乗っ取られないようにしなくちゃ。
お絵描き掲示板を厨房に乗っ取られないコツって何だろう。
……ネットで困ったことスレ逝きかな?
私にとっては「厨房が異様に好むのがお絵描き掲示板」と言う印象なのだが。
お互いに誉めあったりきゃーきゃー騒いでる様子がなんとも痛くて。
自虐コメント付き下手レは放置されてムゴイなと思いきや、懲りずに描く奴もいるし。
自分の所には恐ろしくてとても付けられません…
うちはお絵描き掲示板置いてるけど、そういう厨房はいないよ。
その代わり、知り合いしか描いてないけど(w
厨房が好む掲示板といえば宙だったけど、最近はお絵かき掲示板なのか。
やっぱ、へたれでも管理人からお世辞言ってもらえるから?
>>391 ウチもだよー(藁

お絵かき掲示板、最近アプレット類が多様化してきたから、お絵かきする
自分としては楽しい。(設置済)
poo式1.32ver.だと手軽だから厨も描きやすいんだろうけど、2.0ベータ版
は、他の多機能アプレットみたいに高機能になってくる様だから、気合い
入れないと描けないんじゃないかな。
…でも、それを気にしないから厨なのか(藁

>乗っ取られないコツ
厨が入り込めないようなレヴェル高なカキコで埋め尽くす(藁
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 11:28
普通の掲示板は厨も来ないくらいの閑古なんだけど
お絵描き掲示板置いたら、そっちは厨で溢れかえるのかな?
それもまた楽しみかも。(笑)
当方>>388です。ただいま設置中。
>乗っ取られないコツ
管理人がへたれだと「この程度なら私にも書ける」と
得意になった厨房が寄り集まって来る。
最近ずっと一日一桁HIT。(゚д゚)アヒャヒャヒャヒェェ
お絵かき掲示板自分の絵しかありません(笑)
自分が描きたくて置いた物だからそれはそれでいいんですが
人が来ない以上に困るのが、初めましてな方なのにコメントもHNも
なにもなしで絵だけ置いて行かれることです。
何がしたいのかどうしたらいいのかが分からなくて困ります。
せめて名前ぐらいは書いていかんかーい!
>>397
お絵描き掲示板の仕組みはよく知らないのだが。
名前を書かないと書き込めないように設定できないの?
ちゃんとCGIの知識が有れば自分で追加できたのかも知れないけど
そこまでの知識が無いから出来なかったです。<名前とかないと書き込めなくする
一応コメントと名前は入力必須にしてたんだけど、絵を投稿したあとに
コメント記入ページを閉じちゃえばそんなの無駄みたいだし…。

とりあえず、自分の絵に責任もって名前とコメント書いてください
書かないと一定期間は置くけどそのあと削除しますって書いて削除しました。
お絵かき掲示板の話は困ったことスレでどうぞ。
なんでだよ。ここは基本的にネット運営関連の
雑談はなんでもオッケーだぞ。>>400
>>401
じゃネットで困ったことスレと内容がかぶるんで削除対象になるな。
まあまあ茶でも飲んで落ち着け(´ー`)
ネットで困ったこと相談所〓その10〓 ↓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=991718631&ls=50

>>400もそう言うなら何か話を振っておくれ(w
>>402
確かに>サイト運営に関わる 話題ならなんでもOK。
だったら、困ったスレと統合すればいいんじゃない?
アクセスアップの話も出尽くしたみたいだし。
掲示板があまりに閑古鳥なんで
アンケートフォーム置こうかと思ってるんですが
開設一月半で早すぎかな、と躊躇中。
作品数は同ジャンルの他サイトに比べても
少なく無いと思うんですが…
アンケートって効果ありますか。精神的に
>>404
アクセスアップはちょっと違うと思うが。

最初はカウンターやアクセス解析の話だったよね。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 20:37
age
>>405
別にアンケートフォームを設置するのに遅いも早いもないと思うよ。うちは
感想メールは来ないし、掲示板も閑古なことが多いけど、アンケート位なら
っと答えてくれるって人結構居る。(と言っても数ヶ月に1通とかだけど;)
アンケートと一緒に短い感想を書いてくれる人も居るしね。まぁ、でも作品
数が少ないっていうならまずそっちを充実させるのが良いかも。
>>405
一年以上過ぎた時点で「今後の運営についてご意見を伺う」というスタンスで
アンケートフォームを設置したところ、一年前に通っていた方からご回答を
いただきました。
一年前のジャンルと現在のジャンルのどちらもツボだったらしく
「これからも通います」とのメッセージ付き。
アンケートだから反応をいただけたってことでしょうかね。
月に5通程度ですが、ほとんどが初めての方だったので、
「アンケートなら」という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
自分が感想をする立場でもフォームだと気軽に送信できるように
思います<相手が意見(感想)を求めているとわかるので
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 22:31
アンケートフォームは見ると衝動的に送りたくなりますね
私の場合。ちょっといいな、と思ったとこだと特に。
で、あまり深く考えずに送ってしまう。
考え出すとやっぱやめとこう…となるので、わざと
考えないようにしてるんですが。掲示板苦手と思いつつ
好きなサイトさんにはやっぱり意思表示したいよ〜。

困ったことスレは最近みてないけど、困っていない書き込み(雑談)は
スレ違いにならないの?最初のころはわりと真面目なお悩み相談室、
みたいな感じだったのにね。
>>405
ポジティブな意見が出てるところ申し訳ないけど、アンケートも善し悪しな
部分はあるよ。 結局「送っちゃえばOK!」って思うだけの人だと、何が
目的で、ウチのサイトに来てわざわざアンケ送ってくるねん!?
てな回答もあったもので…(萎

Q・当サイトにこれから希望することは?
A・初めて来たのでよくわかりません。

…しばらくしてからそっと外したよ… <アンケ
>>404

ん?統合する必要なんてないでしょ。
むこうは相談所で、どちらかというとこっちが雑談系じゃないの?
ずっとそう思ってたけど。
>>411
そのQはちょっとどうかと思うよ・・・(w
いや、真剣なのはわかるけど、なんか・・・プチモニョリ。
>>413
411のQ、私はとくに何も感じなかったけど?
415413:2001/06/13(水) 23:55
>>414
そう?私の方が変なのか……。
>>413
>>411のQ*だけ*だったら私ももにょとはいかんが「んー……」だけど、
まさかそんなQ一つきりはないだろう……と思ったが真実は如何に。

>>411は書かせる項目じゃなくて、選択する項目にしたらよかったのかも。
アンケートは選んで押すだけだと圧倒的に参加率あがるよ。
……考えるのが面倒だけど何かに参加したい、という
ズボラな割にやりたがりの人はどうしても存在するものだ。
あと、すぐに集計結果出してくれるところとか>アンケート
締め切り後に結果をまとめてアプするところよりは、投票結果がそのまま
表示される方がいいな。
でも年がら年中アンケートばかりやられるとうざい。ネタがないのかと思う。
上で言ってるアンケートって、集計出すためにやるヤツとは違うんじゃないの?
「管理人にひとこと」ってタイプのプチアンケートが好き。
「毎日来てます」とか「絵が好き」とかあらかじめ選択肢が
あって、ひとつ選んで送信ボタンを押すだけのやつ。
これなら答えやすいし、メールアドレス入れる必要もないし。
420405:2001/06/14(木) 15:28
集計が反映されるもの(アンケート型スクリプトではなく
メールフォーム形式を考えていました)は考えていなかったのですが
みなさんのお話を聞いて、できるだけ選択式のものを
おおく入れたアンケートにしようと思いました。
どうもありがとうございます。
>>419
自分も訪問者としてはその方が気が楽なんだけど、サイト管理人としては、
書き込み形式の方が思いもかけないような感想がもらえたりするので……
難しいところだなあ。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 22:13
さがりすぎなのでage
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/15(金) 01:00
選択式でも企業のアンケートのように
項目その他で自由に書き込めるようにはできないのですか?
私はすべて選択式の方がやりよいですが
質問を与えられたらさらっと書けるという方もいらっしゃるでしょう。

アンケートフォームはROM側にも一つのよい機会ですね。
1日50ヒット前後のピコサイトがアンケート設置してたら
えっらそーに!とか思わない?
ちょっと設置みようかな…ドキドキ
>>424
うちは1日50HIT前後だけどアンケート設置してるよ…
426411:2001/06/15(金) 01:57
>>414-416
遅レススマソ。
他にもポップアップ式やラジオボタン式も併用して、あのQは一番最後の
テキスト回答項目だったの。
書籍のアンケハガキとかの一番最後に似たような質問あるでしょ、
あれを模した感じで…
選択項目だけでは伝えられないコメントを書いてもらう為に。
極例だけで説明不足だった。 ゴメソ。

何かリアクションあるだけでも嬉しいから、一度は設置をおすすめかも。
まだの方は是非チャレンジ!

では、サイトのリニュに逝ってきます。 終わらないよー(泣
ジャンル専門検索に登録してるんだけど
引越ししたためURL変更サイトとしてTOPに紹介されてた間は
30/dayくらい訪問者がいた。
でもTOPから下ろされた途端訪問者ヒトケタ...
つかの間の喜びだったなぁ。うう。更新してこよう。
>>427
よくあることさ。でも辛いよね。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/15(金) 12:41
うちのサイト、ちーーーっともキリ番の報告なくてちょっと討つ。
当然掲示板も閑古鳥。
10000hitごとにやってるんだけど、
知人達(ヘタレ気味)の所はリクばしばし来るのでジェラ死ー

へたれではないと信じたい一応同人ではカプ大手、
マイナー気味ジャンルマイナーカプ120/day。
一言感想フォームとかならピコでも抵抗なく付けられそうなんだけど
こちらから全く返事出せないのもね〜と思うとなかなか・・・。
>>429
1日120で大手ってどんなジャンルだ…。
>>430
サイト上のどこかでお礼言うのは?
送った側も「あ、見てくれたんだな」って安心出来そう。
やり方はケースバイケースだから考えてねー
>>431
「ジャンル大手」じゃなく「カプ大手」だからでは?

429の平均初版部数と作品レベルもしょぼそう...
ジャンルは癌晴れ。そこそこメジャーカプ、小説(やおいあり)と日記メイン、
リングは2件入ってて掲示板あり(書き込みは1日2件程度)で180/DAYです。
ジャンル内では小手〜中手かな。
>>431
うちもカプ内でいちばんカウンターのまわりはいいので
カプ大手ということになるのかもしれんが、一日100hit未満。
そういう辺境カプもあるのです。

ちなみに別にやっている、同ジャンルオールキャラ健全サイトの方は
一日300hit。(更新ペースはほぼ同じ)
カップリングサイトの方はエロありだから検索エンジンの登録を
控えているせいかもしれないけど、
18禁はアクセス数が稼げると思っていたから驚いた。
436429:2001/06/15(金) 18:57
ジャンル最大手のサイトでも200/day位のジャンルだよー。
カプ分散しすぎてて、
総人口は多いけどカプ毎の人口は少ないみたい。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/15(金) 21:57
キリ番制やってる人にちょっと質問。
キリ番ふんだ人の申請ってどれくらい待ってる?
一週間位かな……と思ってるんだけど。

躊躇ってる間に申告ナれてしまった!ってなったら申し訳ないとは思うんだけど、
あまり長い間待ってるのも馬鹿みたいだし、
踏んでもいないのに自作シにさ自演申告厨が釣れそうだし。
>>437
キリ番表、申告があった番号だけ書いてるから、大分たってから
「実は○○番踏んじゃいました〜」みたいなのも問題ないなあうちは。
キリリク厨じゃなければ誰に申告してもらおうと関係ないし。
ただの記念番号踏んでくれて&きてくれてありがとう記念品いります?ってだけだしあんなの。
何故か文字列がぐちゃぐちゃになってる……宇津だ。
>踏んでもいないのに自作シにさ自演申告厨が釣れそうだし。

>自作自演踏んでもいないのに申告厨が釣れそうだし。
>>437
申告は私も1週間位かな。キリ番が過ぎて申告なくても特にそのことには触れない。
キリ番表もそういえばサイト改装後には載せてない;大抵掲示板で申告して、その後
はメールでやりとりしてるよ。
>>437
1週間たった後できたこともあるんで、申告がある限りは対応している。
自作自演申告でも別にかまわん。申告なければそのままさらっと流す。
ダブったら問題出るかもしらんが、騒動もゼロだしなー。

こっちがあっさりクールにしてると、問題起こすような熱いキャラは
寄ってこなくなるのかもと最近思う。
あの〜、ちょっと質問ですが、皆さんはHPのドメインとかって
結構気にしますか?

知り合いが来年から本格的に同人活動をする予定らしく、
HPもドメインを取ると言ってるみたいです。
が、私は何故そこまでドメインにこだわるのかよく分からないんですが・・・。

気に入った作家さんのところへは初回はともかく、次回からは
お気に入りやブックマークで飛ぶから見に行く側としては
全然気にしないんですが。
大体、ドメイン取ったところでアクセス数が変わるわけでも
ないと思いますし。
・・・こう思う私は逝ってよしですか?
普通のサークルがドメインとってたらかえって引くけどなー。
私の友達(ほどよく大手)も、サイトも持ってないのにドメイン取ってたよ。
(使ってないらしい……)
ネットかじりたての人には
「とりあえずドットコム」妄想があるのかもしれない
ドメインにこだわるのはただの見栄の様な……
世の中にはプロでもジオシティーとかいるぞ(藁
広告付きレンタルスペースは、それはそれでみっともない気もするけど
445442:2001/06/16(土) 19:10
>>443
>>444
レスありがとうございます。
実はかなりもにょっていたもので(藁。

実はその知り合いの人はかなり同人活動に夢っていうか
幻想持ってる人みたいで・・・。
「自分が同人活動したら売れるぜ!」とか思い込んでるっぽい
オーラがぷんぷんするんですよ。
まだリアル厨だから仕方がないんだが、その知り合いを見てると
「ああ、若いっていいよね〜」と思ってしまう・・・。

って、スレ違いですね。スマン、逝ってきます・・・。
ドメインもお金かかるんでしょ?
ウチも有料サーバ借りる時に、ドメインサービスあって『格好いいなあ』と
ふと思ったけど、企業やプロ作家じゃないのに、そこまでやって見返りある
のかと思いとどまった(笑

更にスレ違いになるけど、ドメイン取って一般の知り合いに秘密のサイト
(いわゆる裏)作ってる人発見… なんだかな? 魚ッ血ネタゴメソ。
うちは健全、CG展示・作品の感想が中心で
1500〜2500/day(リロード可なのであまりあてにならない)
掲示板は真面目にレスしていた時には1日20〜40件くらい書き込みが
あったのですが今は力尽きてレスなしです(;´д`)そしたら10件くらいに減った(W
ちなみに厨房が山盛り。人の話を全然きいてくれない(笑

自慢ととられそうだよ書き込みsage。
ドメインは…私の場合、サクールカットに書く時短くて済むから
便利かなって思って一時期取ってた。
ドメインとったとこが、無料から有料に移行したからやめちゃったけどね。
ドメインが駄目なら転送URLを使った方がマシな気がする。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 02:27
リアル厨って学生のくせに、
ドメインの登録維持費大丈夫なのか!?>>445の知り合い
ドメインって、年2万程度じゃなかったっけ。
一ヶ月に1万だったっけかな?
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 03:31
ドメインなんてどーでもいいじゃん。
テメェの金でテメェの好きなようにやってるだけなんだしさ。

厨が親に金出してもらってドメイン取得っていうんなら、激しくもにょりゅが(w
>>452
はげしく同意。
JavaScriptでサイズ指定のウィンドウをオープンさせられると、ページの
内容によってスクロールを強要される事になって、なんだかすごくもにょる…

日記とか掲示板ならサイズ指定ウィンドウでも別にいいと思うけどね。
小さくて可愛いし。
素材屋さんのサンプルなんかは納得だけど、絵ページでコレ導入したサイトが
あって、今ごっつムカついたよ…。 全体像一度に見れないじゃん!
それとも見せる気がないの?(藁
>>454
絵ページならひとつずつ絵のサイズに合わせてサイズ指定する
べきだと思われ。
それができないならサイズ指定しないほうがマシだね。
>>454>>455
わかる。サムネイルクリックすると意味もなくただの別窓が立ち上がると
もうそれだけでぐったり。横スクロールすんのうざいっつーの。
かといってサイズ指定・スクロールバーでない設定で窓立ち上がっても、
1024×768制作環境だったりすると800×600解像度では下の方が見れないし。
メインコンテンツなんだからもう少し考えろよー
Javaスク切ってる身としては、Javaスク使用ってだけで回れ右(w
すっごい上手いとこならオンにして見るけどね。
でも今のとこ、そういう羽目になったことはない。
上手いとこって、大概がそんなところに凝ってないし。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 23:02
>上手いとこって、大概がそんなところに凝ってないし

禿げしく同意。
上手いところって、スク系に拘るよりもコンテンツ充実にかけてる
感じがする。つか、拘る必要無いってーか(笑)カコイイ。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 23:10
>>456
ウィンドウサイズ固定したところで置いてる作品が上手く見えるわけでもないのにねー。
上手いところはほとんどHTMLのみだよね。凝っててもスタイルシートの行間設定ぐらいで。
カーソル変形とか右クリック禁止とかどーでもいいところに凝るヒマがあるなら
絵や小説のレベルアップに費やせばいいのに。
460ネスケ者の血の叫び:2001/06/17(日) 23:24
HTMLのみの人でも、お願いだ、テーブルタグの閉じ忘れだけは
気をつけてくれ〜〜!
java関係はまだオンにすればなんとかなるが、閉じ忘れは
どうにもならんのでマジへこむよ〜
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 23:27
ウィンドウズサイズ固定する方が、見る側の自由を考えてなくて
嫌な気持ちになるよー。
本当に技術力のある人は、どの解像度で見てもどのブラウザで見ても
「凄い」と思わせてくれるよね
>>460
す、スマソ・・・・・・
IE派は陥りがちだね。ほんとはどっちでも見れるレイアウトに
しないといけないんだよね・・・・・・。以前知人に注意されて
見えないと言うことに初めて気付いた。鬱。

しかしそろそろネスケもフレキシブルになってほしいなあ。
終タグチェックとかじゃなくて、フォントとかレイアウトの方。
だって可愛くないんだもんよ。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 23:29
>>459
どうでもいいところにしか拘れない人は、フォントサイズを豆にしたり
画面サイズ固定すればカッコよく見えると思ってるんだよ(藁
同人誌でも装丁にだけ拘って中身がカスの人っているでしょ。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 23:34
しかしその逆にすっごいレイアウトの人も時々居るよね(藁
465460:2001/06/17(日) 23:39
>>462
いや、リサイズ時レイアウトが崩れたりするのはネスケ4xの
責任だし、それで見に行くこっちが悪いんだから気にしなくて良し。
ネスケ者としては、6.1の使い勝手を見てるとこ…
466ネスケ者:2001/06/17(日) 23:47
>>645
そこそこいい表示してくれるんだけど重いんだよアレ……
結局4.7に戻してしまった。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 23:52
>>464の言うすっごいレイアウトの人がどんなのかはわからないが、
カーソル変形や豆字の淡色サイトもフォントサイズ大で極彩色サイトも
ダサさは同じだと思う(笑)
ついでに管理人が自分のセンスに酔ってそうなところと
置いてる作品のヘタレ率も同じ…。
ヘタレでも軽くて見やすければリピーターが増えると思うんだけどなあ。
468460=465:2001/06/17(日) 23:53
>>466
そういう噂でんな〜。6.0はセキュリティホールがあったつーし、
もうちょい様子を見た方が良いのか…
このままではどーなつ派になってしまいそうだ。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 23:57
> 管理人が自分のセンスに酔ってそうなところ

で、劇的に作品の技術が上達したサイトってあんまり見た事がない…
センスさえよければ作品は二の次なのだろうか?
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/17(日) 23:58
ネスケ者だけどスタイルシートいっぱい使ってる。
おかげでいつも辞典とにらめっこさ…。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 00:01
あー、そうかも。>>469
うわぁだっさァ!って思ったサイトってそこそこ良い作品おいてたり
するんだよね。
でも、自分がリンクお願いするとしたら、私はあまりにも
ダサイところはひく。
作品が劇的に上手くなくてもセンスが良い絵やセンスが良いレイアウト
の方が良いな…。お宅丸だしサイトはいやん。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 00:02
豆字サイトは一切読まなかったけど、豆字で良いサイト見つけると
そういうのもアリに思えてくるから不思議。
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 00:07
サイトデザイン考えるのに本来作品へ費やさなきゃならない時間を
削るからかな<センスいいサイトほど〜
もしかしたら、デザイン奇麗って言われつづけて、
サイトデザインが売りになっているサイトかも(笑)しれないですけど。
>>454
ギクーリ。
もしやうちのことかも?
今度からやめよう…。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 00:16
>>467
フォントサイズ大で極彩色サイトより、
カーソル変形や豆字の淡色サイトの方が不快だな。
後者は絵が上手くても二度と見に行こうと思わない。
あと管理人の自己陶酔率が高いし(藁
デザイン良くて内容もいいサイトってのもちゃんとあるよ。
>>466
ええい、Mozilla0.9.1を使うのだ。
http://www.mozilla.org/
デザインが凝ってる(あえて良いとはいわない)
サイトって更新しずらいんじゃないかと思う。
ある程度応用がきかないとあとあと更新の時困りそうだなあと思う。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 00:26
私的にセンスのいいサイトってのは、
・どの環境でも文字が見やすい
・コンテンツがどこにあるか一目でわかる
・全ての作品が3クリック以内で見れる
・サイト全体の色味が目に優しい
ところだと思う。
いわゆる豆字系サイトは上記のどれも守れてないところが多い。
上記を守れているサイトは内容もいいところが多い。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 00:30
>>478
そういうサイト管理人(あくまで自称)なんですが
こりすぎると細かい所を修正する為に一から組み直さなきゃならないことが
多かったです。トップイラスト変えるだけでも…ということも(笑)
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 00:33
>>479
以上の事を守っても1日10ヒット
ヘタレではないんだけどねー
掲示板も日記もないオリジナルは厳しい〜
>>481
多分それは自覚無しのヘタレなのでしょう。
>>479
全部守ってるけど481といっしょ…。
ここでよく見る自称「ヘタレではないんだけど」は
自分で気づかないぐらいのヘタレです。
本当にヘタレでない人は自分の実力を知っています。
ハゲシーーーク同意>>484
行き過ぎるとヘタレ絵スレに晒されるような
「態度は一人前の癖にドヘタレ」になっちゃうんだyo!
>>479
上記のことを全部守って1日130ヒット前後(エロも掲示板もリンクもなし)
つーか普通に作ってれば4つとも守れて当たり前じゃないか?
>>484
一番痛いところ突くね。
……見やすさと分かりやすさに気をつけつつ、がんばるよ。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 00:42
ヘ タ レ は 謙 虚 に な れ
>>485
ちょっとまって>>484はギャグじゃなかったのか?
矛盾しているじゃん…。
>>489
矛盾してないじゃん。
本当にヘタレな人は自分の作品のどこがヘタレか気づかない。だから上達しない。
上手い人は自分の作品のダメなところがわかっている。だから上達しやすい。
と解釈したけど。
要するに。上達するか否かは、自分の絵を
客観的に見れるかどうかってことなのね。
492489:2001/06/18(月) 00:50
そうか、私は
本当にへたれていない→自分の実力を知っている
→自分がへたれでない事を知っている→ここに「へタレではないんだけど」って書く
→自分では気がつかないくらいのへタレ
ってオモテタヨ…。
読解力足りないのかな。トホ。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 00:57
でも本当の本当に「ヘタレじゃない」と思うなら
自分の作品の見せ方が駄目なんじゃないかな…
例えばトップページにいきなりラクガキに色付けただけの絵を置いていたり、
ジャンルによっては管理人の主張が少ないと(作品に対しても)中身が
薄いと思われるかもしれませんし。
私はヘタレじゃない!って思えるようになりたい・・・。
自分の作品のヘタレなところがわかってても
なかなか改善できない絵描きもいるんだよー。

>自分の作品の見せ方が駄目なんじゃないかな…
これ、現実逃避する時によく考えるよ(笑)
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 01:03
>>493
管理人の主張が少ないって、具体的にはどういうこと?
たとえば萌えトークとか後書きをつけた方がいいのかな。

その前に実力つけろというのは重々承知ですが。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 01:07
>>495
例えば掲示板があったとして、そこに書き込みたいけれども
何か切っ掛けになるものが無ければ駄目じゃないですか。
そういう時に萌えトークや、作品についてのコメントが有れば
何か促せる物になってくれるんじゃないかなと。
できるだけ訪問者との距離を近づけてみるようにするといいかもしれない、と
思ったんですけどね…いや、本当に上手い所はそれも関係ないかもしれませんが
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 01:18
管理人の主張は「イタイ管理人」と紙一重なので
主張推奨ジャンルでない限り、控えめにした方が得策かと...
アクセス全体は減っても、厨や魚血が大挙して来るよりいいよ...
498493:2001/06/18(月) 01:26
>>497
自分もそれ考えましたが、そこまでして見て欲しいなら
ある程度妥協する事も…必要かなと思ったんです。

自分の能力の無さは別の面でカバーせざるを得ない
先ほど出ていた「下手だけどデザインセンスの良さで支持を得ているサイト」も
似たような感じだと思うんですけどね。ちょっと痛いか。スマソ。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 01:40
>>498
同人サイトって作品(トークも含めて)を見るために巡回してるんで、
デザインがよくても中身がヘタレだったら一回見て終わりだけどな。
デザインだけ見たいなら最初からデザインサイトを見て回るし。

ところでここでいうデザインのいいサイトって、豆字、変形カーソル、見にくい
文字色、意味のないフレームと別窓のサイトを指してるの?
私は絵やファン語りを載せているサイトがどのようにして
サイト全体を構成させているのかが気になるので
あえて同人でデザインのよいサイトを探したりもします。
デザインサイトも見て回りますが…。

> ここでいうデザインのいいサイトって、豆字、変形カーソル、見にくい
> 文字色、意味のないフレームと別窓のサイトを指してるの?

こういうのはダササイトとして見てますけど…私の場合は。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 02:13
>> ここでいうデザインのいいサイトって、豆字、変形カーソル、見にくい
>> 文字色、意味のないフレームと別窓のサイトを指してるの?

>こういうのはダササイトとして見てますけど…私の場合は。

でも、世間一般で、コジャレ系と言えば、それ
自分のサイト変形カーソルやっちゃってるよ…(汗)。
なおすべ。
見えづらいかどうかは厳しい友人のおかげで助かってるが…。
>>501
そうそう。「コジャレ系(死語)」と呼ばれている(藁。
そういうのが好きな人からはカコイイと思われてるらしいが
有名所のデザインサイト(非オタ系)で豆字等は一切使ってないよ。
別窓開くのだけはたまに見るけど、無意味な使い方はしてないしね。
むっちゃ好きなサイトの度重なる移転と一時閉鎖の繰り返しに鬱。
勿論、管理人の都合もあると思う。追いかけるくらいに大好きだ。
だが度も過ぎると可愛さ余って憎さ百倍。
せめて納得のいく説明してくれ。

スレ違いスマソ。一応sageで。
うちのサイトは12px固定なんだけど、12pxって豆字?
私にとって豆字って11px以下のフォントサイズを指すんだけど…
12pxは<font size=2>と同じ大きさなんで許容範囲内。
px指定よりpt指定の方がこっちで大きさ変えられからいいけど。
11pxは豆字。見た瞬間バックボタン。
ピクセル指定はモニタによって激しく具合が違うんでは?
私は9pxまでは目シパシパするけど何とか許容範囲。
8pxは潰れている。読みにくいとかではなくどう頑張っても読めない。
1280*1024の17インチ&Mac。
フォントサイズ2の何が不満なんだろう。
スタイルシートは行間設定だけで充分だろが。
テキストサイトで、
トップページとかはフォント小さめ(11pxくらい)に指定していて
小説はフォント大きめに、読みやすくしてるとこがある。
読ませる部分への気づかいは感じたな。
私は>>509の例のように、
読ませる必要のある部分だけちゃんと大きめの文字なら
他が多少マメ字でも何とも思わないな……。
>>508
MacのIE5.0で見ると、<FONT SIZE=2>は、でかすぎるんだよ…。
わかってくれよ…。
>>506
よかった、12pxは許容範囲ですか。
px指定にしてるのは窓林檎間の差を少しでもなくそうという意図なんです。
私の持っているHTML本にそう書いてあったんです。

>>508
フォントサイズ2でもいいんですが、というか最初はそうしてたんですが、
なんかネスケユーザーの方に「眼がしぱしぱするから3にしろ」と言われて、
しかしIEユーザーの自分からすると3はちとでかいような気がして、
最終的に12px(もしくは10pt)指定に落ち着いた感じです。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 03:32
豆字サイトで良い小説サイト知ってるけど、
なんであくまで豆字なのか謎だった。
すっごく見づらいし。読むとひきこまれるけど、
第1印象はサイアク。知り合いになってあのサイトデザインは…。と
漏らしても、まだ続けてる。
やめない原因はそれでもカウンタが多いからだろうな。
豆字やめたらもっとカウンタ増えるのにとも言ったけど、変える様子は無いし。
まいペースなその知り合いの態度はもういっそ潔くさえ見える。
私が彼女ほど書けるならカウンタ欲しいし自己顕示欲もばりばりなので、
こびてると言われようがロムに優しくしまくりサイトにするさ。
訪問者に優しいつくりのサイトを、「媚びてる」と言う人がいるのか。
515どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 03:40
読まれたくないならWWWに出てくんな。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 03:42
自分のこだわりが1つも無くなる状態は、私は自分では
そう思うから。>>514
必ずしも訪問者に優しいサイト=こびてるサイトではなくてね。
趣味なんだから「訪問者への気遣い<自分のこだわり」であって譲れない部分が
1つはあっても良いと思うのよ。たとえばここ読んですべて
改革しちゃうのは情報操作されてるようで少し怖い。
最近は「こだわり」という言葉を好ましいことのように扱う風潮があるが、
本来は蔑まれる行為だった。
「いつまでも細かいことにこだわるな」という用例が典型的だったろう。
つうか基本中の基本だぞ
使う人のことを考えて物を作るのは…それを媚びてるなんて、あーた…
オバハンはひっこんでて。
520どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 03:50
「2ちゃんの情報を鵜呑みにするな」はたしかに常識だが、
2ちゃんの常識と世間の常識の区別がつかない状態もどうかと思われ。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 03:50
使用者の事を考えないで自由奔放に作っときながら
「アクセス少なくて討つ…」なんて言ってないよね?
特にリピーターが来ないと言ってるそこのあなたとか。
読みづらいようなデザインのサイトにするのも製作者の自由。
ただ、わたしはあくまでもサイトは創作物の発表の場であって、
たくさんのひとに中身を見て欲しいから、
できるだけ見やすくて、かつデザイン的にもそこそこのものを
作りたいと思ってる。
私は516に同意。
前に「好感度が高い管理人の条件」
みたいなスレがあったけど、それ見て掲示板消したりリンク相互にするの
やめたりプロフィール消したりする人いてたみたいだけど、
言うことばかり聞いて、そんなサイトやってた楽しいのかな。
けど、訪問者に優しい=好感度が高いではなくて、
媚びてるのは後者の方の通りになっちゃうサイトだと思う。
516がさしてるのはそういう事では?
そういう意味では拘り無いサイトはつまらないし
多くの中の1つで印象にはのこらないね。
「ああ、あそこはすっげー読みづらいサイトだったな」
で印象に残っても、俺は嬉しくない。
そうそう。サイトのデザイン見にくくてぼやくのはもっての他。
けどそれでそこそこ訪問者もファンもいて管理人も
満足してるなら、個性にまでなって全然問題無いんじゃないかな。
私の今の作品のレベルじゃそういうサイトにしてしまったら
訪問者が来てくれる自信が無い。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 03:56
いや、そういう事じゃないんだけどな…
あくまでサイトレイアウトであって、それ以外は適当にやりゃいいさって
思ったんだけど…。
特にサイトレイアウトなんて、来る人が解りづらいような造りだと
「二度と行くかゴルァ」なんて事になり兼ねないのに
あえてそうしておきながらここで「アクセス数少ないんです、リピーター来ないんです」
なんてよく言えるね?って言いたかったのよ。
好きな事を好きなだけやってもいいとおもうし、それについては誰も咎めないと思うけど
正直な所、作品に行くまでが面倒くさいサイトはよっぽどでないと複数回訪れない。
まあでも↑だって一個人の考えだからあんまり意識しないでね…っと。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 04:08
上手い人ほどレイアウトにも拘り出すからなァ。
自分の実力しょってんのか?
オフィシャルサイト然り。
これがヘタレ作品だったら絶対いかねー!はーあぁ・・・。
っていうか、カウンターが減り次第、もっと見やすいサイトデザインにしたら?って
言いたい。
よっぽどサイトがあるから、こういう系の話ってムズカシイね。>>526
私にも2つだけある。同じ作品レベルで閲覧しやすいサイトが
出来たら速攻そっちにいくのにな。
>>527
同意します。

現在のレイアウトが気に入っていて、
アクセス数少なくても気にならないんだったら
それでいいだろうし。

でもレイアウトが非常に見えにくかったり分かりにくかったりするのに、
「アクセス数が増えない」って騒ぐのはなあ…
確かに人の意見ばかり気にしすぎるのも良くないけど、
アクセス数が気になるのなら、
たまには好まれるレイアウトと言うのを一考してみるのも
よいのではと思います。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 04:11
マジで上手すぎる人はレイアウトに拘るか
そんなものぜんぜん考えてないかのどちらかに収まるんだよね…
しかも両極端なんだよ…
>>531
確かに。
でも上手い人がやるとどっちもカッコ良く思える。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 09:09
てか‥‥
豆字読めん。イキナリbackはしないがバンバンテキスト拡大する。
結果レイアウトは崩れまくるが、そりゃウチの環境and私の悪い目で
見られないデザインにしたアナタの責任。
豆字はそんなわけで対応できるからいいけど、
コンテンツ名とかが全て画像になってるとキツイ。
したくなるのはわかるけどね。それこそback。

そんな私はtopでいきなりmidi+ダサレイアウト。スマソ
>>533
ダサレイアウトはともかく、いきなりMIDIは止めれ……。
>>534
掲示板がフラッシュとかは問題外でしょうか。
なんとなくノリで設置してしまった…。
536534:2001/06/18(月) 09:24
>>535
掲示板なんて個人の好みでいいのでは。
自分はけっこう好き。見るだけなら。>フラッシュの掲示板

>>533は「トップでいきなり」MIDIだって言うから、
止めろよおい、と思ってしまっただけ。
トップでいきなりMIDIは、ネスケ者にとってはとてもうざいです。
ブラウザがJAVA起動するまで数秒〜数十秒硬直するんよ。
少なくとも私だったらもう二度と行かないサイトの条件。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 11:14
topが重いとこはその下(or並列)のコンテンツのページにリンク貼ってる。
(top=コンテンツページな時は、読み込みを待たずさっさと目的地へジャンプ)
bbsや日記でtop更新したらしいと知ったときだけ
urlけずって見に行く(w
だってさー毎回毎回おんなじtop見なくてもいんじゃない?
いきなりじゃなくて、聞く聞かない(鳴らす鳴らさない)の選択権を
閲覧側に持たせる気配りはあった方が嬉しいよね。
MIDI然りFlash然り。
制作者の環境下だけでしか動作確認取れない状況なら、尚いっそう
そこら辺の事に配慮した方がいいと思う…。
そのサイト見てくれる人全員が、制作者の環境を備えている訳では
ないという事実を忘れずにね。
こちらの選択なしできなりMIDI鳴った途端、
自分の中でそこのレベルは決まる。
ほぼ中身も比例している。
家族が寝ている夜中にネットをやることの多い私としては、
MIDIは、それだけで迷惑千万。
たとえ、中身がよくても2度といかないと思うが、
残念だと思えるサイトは今のところ皆無だ。
私はMIDIはウザイ重いとは思いつつも
ごくたまには好みの曲もあったりするし
そもそも何か鳴っていようと普段は気にしない図太い人だが、
耳が痛くなるようなきっつい音を選んである、
やたら音量のでかいへたれMIDI使ってるサイトだけは即刻帰る。

ありゃ一体何なんだ?作った奴も、使ってる奴も何を思ってるのか。
かなり耳障り。
うるさい、つーだけなら、音量切っとけば済むのでは?>>541
オレは重いからキライだけどな
>>541
同意。
強制MIDIは閲覧者に物理的に迷惑かけてる時点でブラクラと同じ。
あと画像とかのリンク元がフロッピーディスクドライブになったままで
ネットに上げてるサイトも逝ってよし。
これも「客に媚びないこだわり」だったらどうしようもないけど(藁
こっちがMIDIやMP3聞いている時に
MIDIが勝手になられるとムカツクね。

ところで、MIDI鳴らすサイトでTOPから別ページへ移動すると
音が鳴らなくなるのって、意味ないよね(w
コジャレ(死語)デザインやヘタレ絵はそのままバックボタンですむけど
MIDIやJAVAでマシンが凍ったりするのはマジで腹立つ。
まあ悪意を抱かれるの覚悟の上でやってるんだろうけど…。
やっぱヘタレはこだわる部分が違うのかな。
強制MIDI
ムカツクというかソッコー消す。

消せないサイトだったら内容にどんな興味があっても
即逃げる。
それぐらいの威力があるね。
>>546
>まあ悪意を抱かれるの覚悟の上でやってるんだろうけど…
いや、覚悟どころか自覚もないヤツの方が多いと思うよ。
MIDIが迷惑になるって知ってる人なら、そもそも強制でつけない。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 14:51
今の同人系のサイトって、絵や小説を見て欲しくて作ってる人と
とりあえずHP持っていろいろやってみたい人に二分化されてるね。
そんで、見づらい系レイアウトとか強制MIDIを「客に媚びないこだわり」
などとのたまうのが後者。
以前、強制MP3やったこと有るよ。93KBで10秒のイントロだけど。
MIDI埋め込むときと同じ要領でファイル指定するの。
仲間内だけの連絡サイトでやったので、満足したら消しました。

客に媚びないデザインって、みんないまいちですね。
見る人の感動に結びつかないからかな。
まあ自分たちのサイトなんだから好きにやれば良いじゃないか。
見てもらってる自覚が無いんだろうから。
見てもらってる自覚がなくってWEBにサイト出してんの?(藁
ていうかそれっていわゆる「お友だち同士の遊び場」なんじゃない?
部外者は来なくてよし、みたいなサ。
頼まれても二度と行かないから安心してよ。<自分たちのサイト(藁
>>550
客に媚びないデザインという大層なセリフは、せめて>>479に上がってる条件を
満たしてから言ってほしい…。
コジャレ系サイトって「デザインにこだわってます」とか「ソースパクらないで!」
とかうるさいけど、傍から見てたら嘲笑もんだよ。
見づらいレイアウト(配色含む)とか強制MIDIとか、作品の出来自体に左右
されない部分は、第三者に公開=WEB上にあげる、というのが目的なら、
何をおいても考慮すべき部分だと思うけどなあ。
もちろん管理人としての人格の部分もあると思われ(藁

「センス無いから〜」って言ったからって免除されるものじゃないよ。
センスなかったら勉強しろよ、って思う。
身の回りにも、雑誌にも、もちろんWEBにもレイアウトやその他のデザインの
参考になるものは転がってるよ。 …だってプロが作ったものだから(藁
でも、まんま使うのはその人自身のプライドが問題(大藁
ちょっとはひねれよ〜。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 15:54
フォント2ってここで言う豆文字なんでしょうか?
個人的にこのサイズが好きだから(フォント4だと大きく感じて)使ってるんですけど。
>>555
いや、そのサイズ(2)が一番一般的じゃないの?
サイズ4はそらデカいと思うけど。(w
3でもSSなんかだと大きく感じる場合もあるかな。
私は小説でフォント5を見たぞ。でかかった・・・。
ズバリそのまんまなコンテンツ名
背景真っ白に邪魔じゃない程度のイラスト(イラストサイトです)
文字色黒にリンク色目に痛くない程度の赤サイズは指定なし
文字の大きさではデザイン崩れも起こさないだろう程度のデザイン
絵以外は特に重くなく掲示板とメールはある
サイトは女性向けな内容

煩わしいデザインが嫌いだから簡素に
でも人が全くと言っていいほど来ません
絵がヘタレなのが敗因か〜ヽ(´ー`)ノ
>>555じゃないけどフォント2で大丈夫なの?
自分では2が好きなんだけど読みにくいかもと思ってずっと3にしてた。
大丈夫なようなら今度から2でいこうかなあ…
フォントサイズ4のやおい小説なら見たことがある…。
あえぎ声も迫力満点でした。
うちのブラウザで見ると、フォント3もフォント4も変わらなく
思える。
え?フォント4って普通なんじゃないの?
企業のサイトとかだとフォント4じゃない?
macのIEだとマメーに見える>フォントサイズ2
窓だとちょうどいい大きさなんだけど。
じゃフォントサイズ2から4なら許容範囲ってことか。
565名無しさん@どーでもいい:2001/06/18(月) 17:03
一日30前後だった友が久々にやさいに萌え
エロコンテンツつくったら、三週間前からなんと一日120に(笑)
同盟に入っているわけでもないのに・・・
みんな・・・大好きだ!!
や、やさいって何のジャンル?
>>566
やおいの事じゃない?

本当にねー。やおい好きな人って好きだよね・・。
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 17:45
1000前後。
Macではフォントサイズ3は12pxだよ。
窓と仕様違うのかな?
でも自分のサイトを窓で見た時、変わらなかったが……。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 18:09
どの環境でもきちんと見られるようにしたいのは山々ですが、
実際のところ、窓でIEとネスケしかいれてないので、それでしか
確認取れません。
マックではどのように見えてるのかわからず、先日、友達の
マック使いのところで見させてもらう機会があったんですけど、
そりゃーもうビックリする見え方で、帰って速攻なおしました。
あんなに見え方が違うなんて・・・。
>>566
【やさい】
「やおい」の意味。
ファンロードを読んでいる人が使う言葉。
〜10px・〜13ptは逝って良し
サイズ固定文字の可読性を考えねぇ奴はアホである…WEB板の一つの流れ。
でも、何でかこの界隈…小さい文字が反乱してるわな。自己厨って事か。
>>570
IEとネスケでチェックできてればまあまあかと。
問答無用で窓IEのみのサイト作ってる人も多いことを思えば…
まさかチェックのためだけにMac買うわけにもいかないしねえ。
13ptって小さいか?
大きいとすら感じるのだが・・・。
おっと、13ptは間違いました。
まぁ、意図は汲んでくださいませ…
IE、同じバージョン5だけ比較すると
WinよりMacの方が高性能、と聞いたことがあるんだが。
(何をして高性能といってるのかはシランが……)

私Mac者で今IE5使ってるんだけど、
MacIE4までのヘボさを知っているだけにあまり信用できない話。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 20:29
coolでフレーム使ってるとshtmlにして1個だけ表示させればいいんだよね?
shtmlってイヤンな感じだけど。
アクセス数の話して良いでしょうか?
一日、10〜20のピコピコサイトなのですが(ジャンルはゲーム系
マイナーやおいカプ)、先日新しく他ジャンルを始めてリングに登録したら
一日80〜150位になった…びっくりした
(今まであまりのアクセスの少なさに鬱気味だったので)
でも、この位の数で嬉しく思ってしまう自分がちょっと嫌。
やっぱりジャンルのせいもあると思う、アクセス数…。

IE5.0は、私もMacの方が使いやすいと思います。
レンタルしてるアクセス解析がおかしい…
ちゃんとカウンターは回ってるし書き込みもあるのに、今日のアクセス数が
1ってどういうことだ…
一週間前くらいにも一日だけ、アクセス数12とかいうのがあったけど、
時折おかしくなるのだろうか(いつもは50前後)
んな訳ねーだろ!と思いつつ、表示された1を見ると見捨てられた気分に
なって鬱…
>>578
それはあるだろうなあ<ジャンルによる
絶対数が多ければそれだけカウンタなんて回るもんだ。
あとはどれだけ常連がつくか、だろうね。
別にカウンタなんて回ってもたいして嬉しくない。もち最初は嬉しいけど(笑
それよりも作品を見て共感して反応返してくれる人間がどれだけ
いるかってほうが重要だろうと最近思うなー。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 22:29
つい最近開設したんですが、1日1ヒットくらいしかありません(号泣)
友達に一切知らせてないし、オリジナル小説サイトだし
仕方ないのかな……。
でも、よそ様の所に「相互リンクして」なんて事は言いたくないし。
読み物系のリングやサーチエンジンに加入したら、
少しはカウント上がるでしょうかね?
わたしも知人友人ゼロのところからオリジナル小説はじめましたよ。
検索エンジンやリングに登録してから
次第に常連さんや、リンクの申し込みも増えて、
一年経った今では一日1000近く回るようになりました。
>>581
固定さんがつくまでは、良さそうなリングに登録するのも
手だと思いマッスル。あとはサーパラとかチナミとか…。
それなりにリンクとかが増えてきたら検索エンジソの登録を
やめてみるなりするとよろしいのでは…。
>>583
ちなみは確か絵メインでないと登録できなかった気が。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 23:31
そんなに大勢に見て欲しいか?
恥じらいが残ってないのか?
これは一日20ヒットのひがみか?
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 23:32
一日2000hitの今では恥じらいもなにも。
10前後です、今のとこ。
登録してる同盟も3個くらいで相互リンクも三つくらいで検索は1個のみ。
もっと登録した方がいいんでしょうか?
でもやたら同盟バナー並べたり検索エンジン登録したりしてるサイトを
傍から見てると正直ウザイと思ったんで・・・。
Chieri巡回の二回のみ。
もおいやん。
ネスケ6(Win/Macの両方)、フォントサイズの設定がスタイルシート
だろうとフォントタグだろうと全然効かない…
しかもデフォルトのサイズがやけにでかい。
ブラウザの設定でこうなってるのかな…でも設定なんてインストールして
から何もいじってないはずだけど。
このネスケ6だけが問題で鬱。せっかくどんな環境でもかわらぬサイトを
目指してたのに、そのおかげでテーブルがズレる。
テーブル使うなって事か?
>>585
ひがみにしか聞こえない…。

>>587
そんだけ登録してれば充分でしょう。
あとは腕を上げることに専念した方がいいと思われ。
固定がつくまでは検索やリングも利用。
しばらくしてから外す。
592581:2001/06/18(月) 23:41
みなさん早々のレスありがとうございます!
早速いくつかのリングとサーチエンジンに登録してみました。
これで少しはお客さん来るかな……。
せめて1日7ヒットくらいはしてほしい……(弱気)

>>582
一日1000ヒットですか!?
す……すごすぎる……。
しかもゼロからのスタートなんですか。
やはり地道な宣伝活動が実を結ぶのでしょうか?
うらやましい限りです…!

>>583
サーパラは一番最初に登録しようと思ったのですが、
規約に「開設してから1ヶ月以上経っていること・
作品(CG、小説、MIDI、レビュー等)が5作品以上有ること・
既に500アクセス以上有ること」と書いてありまして、
どれも未クリアのうちのサイトは無理らしいです(汗)
でも、どれかクリアしたら早速登録してみようと思います。

>>583
TINAMIは使いやすくて気に入っているので、
登録してみたかったのですが、イラストメインじゃないと
登録できないんですか……。
少し残念だけど、他の検索エンジンをぐるぐる回ってみます。

長文スマソ(^_^;
>>587
それだけ宣伝活動に力入れて、なんで1日10前後なんだろう…。
今まで3つほどサイトやってたけど(うち二つは閉鎖済み)、どれもサーパラの
登録だけで150/DAYだったんで、相互リンクしたりリング登録すれば倍に
なるのかと思ってた。

なんか煽りっぽくてゴメン。
でも宣伝に力入れても10から30ヒットのサイトって、どんな内容なのか気になる。
固定…付いてるのか付いてないのか…。
ウチは週末と平日では結構アクセス数に幅があるけど、どこもそんな感じ?
>>593
ジャンルの趨勢とジャンル内にあるサイトの数も関係するから、
アクセス数少ないのはサイトの内容がどうこうとは言い切れないと思われ。
条件(サーパラ以外宣伝なし)やスキルは大差なくても、状況によって変わるから、一概には言えないとオモタ。

たとえば、発売直後のギャルゲー男性向けイラストページをサーパラに登録したときは、
それだけで一日数千〜数百単位だったけど、斜陽系ゲームやおい・マイナーカプサイトは百前後。
飛翔系に移ってからは、こんどはサイトがありすぎて検索サイトに登録しても、
サーチ経由で来る人の数はトップページに載っているときだけ数百、その後裏に回ると
低減していき、トップから数ページ後に埋もれた今は日に数人。
>>595
そだねー。固定数/dayが恐らく本当の読者さんの数だと
思うくらいが良いかも。
最初はアクセス数にも波があるけど、適度な長さ続けてると
なんとなく固定数になっていくし。
ジャンルのはやり&人数も考慮して、あまり深く考えないほうが吉かな?
サーパラかあ・・・登録してみたいけど、うちみたいな60/1day程度の
ピコピコじゃ笑いものかもとか思うとなかなか・・・・・・。
もうちょっと上手くなったら、と思いつづけて早○ヶ月。なんだかな。
同ジャンルのお仲間サイトと相互リンクよりも、検索サイトと相互リンクの
方が絶対見返りあるって!(藁
リングも、一覧が見づらければ意味ないと思うなー。

て訳で、今はお仲間サイトにアタックするより検索サイトにアタックする
方が多いです。 人間関係問題少なくて気楽だもん(藁
ウチからリンク貼らなくても、いずれ何処かで繋がってるだろうし。
<お仲間サイト。
>>592
作品5つ以上ないの?
宣伝活動よりまずは作品を充実させなよ…
>>597
30〜50/dayだけどサーパラに登録してしまったよ…

ちょっと前の話題だけど、フォントサイズって指定した方が良いのかな、やっぱり。
うち、何の指定もしてないんだけど…。
593です。
>>595
いや、その固定の数を言ってるんだけど。>150/DAY
サーパラ登録初日は300人ぐらいで、今は1日150人から200人に落ち着きました。
ジャンルはどれも流行から1年以上たったものだし、エロやおいも掲示板もない。
ついでに絵も小説もあまり上手くない(オフではピコ手…)
でもヘタはヘタなりに、手を抜かず完成させた作品を一定のペースで更新し続ければ
誰だってそれぐらいは行くんじゃないのって思ったの。
なんだか宣伝すればリピーターが増えると思ってる人が多いねえ。
同人誌と同じで、立ち読みする人が増えても中身がカスなら意味ないんだよ。
でも、きっかけがなきゃどんないい作品にもリピーターはつかないよ。
きっかけがあって、あとは中身。
>>602,>>603
どっちにも同意。
でもアクセス数が少ないのを宣伝不足のせいだけにしてたら
いつまでもピコピコのまま。
お客さんは作品を求めに来ている。これを忘れちゃいかんよ。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 00:52
>>600
うちもフォントサイズ指定してない。行間はスタイルシートで空けてるけど。
あまりデザインに凝ってるわけでもないし、お客さんの好きにすればいいと思ってる。
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 01:03
>>579
アクセス解析、mallkunのドメインのやつなら、大丈夫、それは鯖鰓だ。
うちもヒット数2(藁
だったが、もう一つの解析では通常通りだったYO!
(ちなみに30〜50/DAYSのピコサイト)
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 03:41
60〜90/dayのサイトだけど、これってふつうなのかな?
もうすぐギャラリーのコンテンツOPENするからもう少し増えるといいんだけど・・・
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 03:43
>>607
イラスト系のサイトさんなのかな?
今のメインコンテンツが気になる。
>>607
普通かどうかは分からないけど、その位のサイトって多い気がする。
あとはジャンルによってもかなり差があるかな…。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 04:43
うちは、110〜140/dayのあたりをさまよってます。
ジャンルは飛翔ではないけど、それなりの知名度ある厨ジャンルで、メインはマイナーカプの801小説。

同じジャンルでも王道カプな801サイトや、王道カプ健全サイトで400/daysだから、
うちみたいなマイナーだったらこれくらいで普通かなと思う。またーりできるし。

昔、別ジャンルで400/dayのサイト持ってた事あるけど、あの時は厨メールがよくやって
きて憂鬱だった。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 04:47
サイトのアクセス数と、サークルで売れる部数が全然比例しないのって
どうしてなのかな?
めちゃくちゃサイト大手でも、サークルだとピコ手だったり、サークルで大手でも
サイトだとピコだったりするよね。
更新速度は同じくらいなのに不思議。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 04:51
アクセス数は多いのに本の売れないサイトは、
作品をお金を出して買う程度でもないと思われているのでしょう。
>>612
そういうのはあるね。
自分も「ネットだから」読んでるところはけっこう多い。
金払って紙媒体でも手元に置きたいと思うような本はそう多くないな。
収納スペースがかなりやばいことあって、よっぽど好きでないと買わない……。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 06:12
>>612
ホントにそういうのアリですよね。ジャンルにもよるみたいですよ?
ウチは今まで飛翔系某ジャンルだったんですけど、そのときは
100/dayだったカウンター。しかし、本の方は某ファンジン系誌で
Aランクに入れてもらっても、10冊/月くらいしか出なかった(笑)
最近、某日曜日系マイナージャンルに移ったら、80/dayに落ちた
ものの、別にどっかに載せてもらったって訳でもないのに
新刊、1カ月ですでに60冊消化。

本の売れ数は、ズバリ、そのジャンル、カプがいかに入手がカンタン
かどうかの方が、売れ数に直に響いてきますよ、通販の場合。
アクセス数には本当、あまり関係ないですよね
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 06:20
webページを開いてから、同人誌の売り上げが落ちたウチは、
ネットで充分と思われているんだろうな(ゲーム系テキストHP)
くそ、精進精進!
50〜60/dayのまたーりピコサイトなんですが、昨日いきなり100オーバー。
半分が一人の人物によって回され……そして今現在も続いてるんですが……。
昨夜8:00〜今朝6:00まで一時間10ヒット前後でアタックされ続け。
一体何が起こっているんだろう?キリ番もまだまだ先なのになあ
>>616
同じ人ならウインドウ開きっぱなし、つなぎっぱなしで放置というか
壁紙代わりに飾られているんじゃないの?
繋ぎっぱなしで放置してたら細かくカウントされちゃうんですか?
教えてチャンでスマセン。
ガイシュツだけどリンクの多いところはリンクを利用する為だけに
1日に何回もそのサイトを利用するときがあるよ。
ブックマークするほどのジャンルでもない時とかよく利用します。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 15:36
テキストに長文が多いので、スタイルシートでフォントサイズx-small、行間を200%にしてますが…
IEならともかく、ネスケじゃちっさすぎるんですよね、これ…
やっぱり、固定サイズにしたほうがいいんでしょうか?
>>620
固定フォントをやめればいいのでは?
文字の大きさとか変えたい人は
画面解像度1600X1200とかでも表示確認してみてね。
CG描いてる人なら、常にこの辺の解像度にしてる人も多いでしょう。
OSのフォントサイズとかも変えて確かめてみてね。

文字が胡麻粒並だったり行が重なってたりするサイト多すぎ。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 16:56
>>622
ぶっちゃけた話、そこまで面倒見切れません。
じゃあ去れ。
>>624
>>622
うーん、解析見てる限りではそういう解像度で見にきてる人はいないんだよねー。
うちも一応CG中心なんだけど。
627どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 17:49
>>620-626 どっちかというと「ネットで困ったこと相談所」ネタでは。
628616:2001/06/19(火) 17:57
>>617
壁紙がわりの可能性…それならありがたいことなのですが、いたってシンプルな
テキストサイトなんですよね。トップも文字のみ。
貰い物イラストなども飾ってないし…うーん、不思議です。

>>619
同盟なし加入リング1つリンクは3件で、同ジャンルでは少ない(ちなみにうちは
斜陽ゲーム、マイナーやおいカプオンリー)ほうに入ると思われます。
しかしリンク利用のみでもうちを使っていただけてるのなら嬉しいことだなー
と思いました。

帰ってきてみたら今もコンスタントに毎時アタックされてるみたいなのですが、
よくわからないので気にしないようにつとめることにしました。
いろいろありがとうございました。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 19:09
>>622
でも私のマシン1024×768が限界なので
確認のしようが無いです…。
そんな解像度のひとなんて少数派でしょー。
日曜あたりから、ダイレクトアクセス倍増&ウェブメールと思われるURLが
複数リファに引っ掛かる。
メルマガかメーリングリストにでも晒されたのだろうか?
test
632617:2001/06/19(火) 19:48
>>616
字なら時間をかけてちょっとずつ読んでるか、読もうとして放置か(スマソ
(つなぎっぱなしでカウントするのはブラウザ次第)
あとは検索ロボットさんが一生懸命キーワードを拾ってるか。

いきなり大勢が来るより安心できる状況だと思いますよ。
当方ここ数日、実名やサークル名での検索が急増中...
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:17
アクセス数100以上/日のサイトってカウンタはリロードで上がるタイプなの?
それとも上がらないタイプ?
よくTOPページに戻っただけでカウントが上がってる所とかもあるよね。
ああ言うのを見るとそんなカウンタを使ってて「1日ン百HIT♪」とか
誇らしげに言われたとしてもどうよ?って感じ。w)
「1日30〜50くらいのピコサイトで・・・」とか控えめなサイトの方が案外
固定客が多かったりするかもよ。
カウンタなんてあてにならないって。
>>622
1600×1200って、多い?
うちに来る人だと、0.1%以下だけどなあ。
カウンタが1000回るにつき、そのうちの1回あるかないか。
1024×768が65%、800×600が25%ぐらい。

ゲームパロ小説サイトだから、
読みづらくて2度と来ないというパターンなんだろうか。
>>633
リロードして上がるタイプだが、
リロードする人も、下階層からトップページに戻る人も
めったにいない。
解析つけてわかったことだけどね。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:43
カウンタはリロードすれば上がるタイプだけど、エンターに張ってあって、
一度入れば、まず戻る事はない.(メニューへのリンクしか張ってないし)
それでも、言っちゃダメなのかしらん?
リロード不可のカウンタ使ってます。
質問なんですが、リロードすると数字が変わることがあるけど、
あれは「現在の数字」ですか?
だとしたら同じ数字を何人かの人が同時に見てる事になるんでしょうか。
教えてちゃんですみません・・・・・・。
>>637
理屈で考えりゃ、現在の数字だって分かりそうなもんだが.
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 20:55
リロード加算のカウンタ使ってるけど、使ってるアクセス解析が
同日同IPを除外してくれるので両方を参照してる。
やっぱカウンタ自体は実際の訪問数より二倍は行きます。
別にトップに戻らなくてもページごとに移動できる仕組みだけど。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 21:08
てゆーか
カウンタなんて只の目安じゃん。
管理人がぐるぐる廻してようがトップリロードするヤツが多かろうが
ひとのサイトのことは放っておけ。
当方30〜80/day
日記なし・プロフィールなし。更新してもアクセス数特に変化なし。
先日いきなり跳ね上がったが、これは単に某所でURLが晒されたせい。
ウチも一旦入るとトップにはリンクしてないし、
私も直接コンテンツのページに出入りしてるのでカウンタの信憑性は
かなり高いとは思うが。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 21:18
>>640
同意<カウンタなんて只の目安
つか、人んちの回り具合なんてどうでもいいじゃんと思うんだが。
はしゃいでても、ああそりゃ良かったねと思うくらい。

うちは1日50前後のピコサイトだけど、サイト開いたら通販の
申込が少しずつ増えてきた。元々オフメインなので。
売上もちょっとだけど伸びてきてる感じがする。
これっていい風に受け取ってもいいんだろうか。嬉しい。
表示せずに統計を取るタイプのカウンターを全ページにつけています。
トップページとメニューページの数字の差がほとんどありません(時々、メニューがトップを追い越す)。
やっぱりメニューにブクマしてくれてる人が多いのでしょうか。
それはそれで、なんか嬉しかったり…。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:36
800×600で見てる人少ないのかな…?
うちは小説メインで800×600でサイトを設計してます。
文字は最小〜大までならデザインが崩れない程度。
1024×768だとびろーんと間延びした感じなんですが、
やっぱり1024×768を意識しつつパーセント指定じゃなくて
ピクセル指定でテーブル組んだ方が万人に見やすいですかね。
ビッグローブのカウンタ、以前は二回以上のリロードは反応しないと
思ってたんだけど、ブラウザをIE5にしてからは何回でもカウント回っちゃった。
いまでは植木の葉っぱを数えるような気分です。あ、上がってたかな?なんて。
20〜30/dayのピコサイト
パロ、やおい有りです。サーパラにも登録してるけど
同ジャンルサイトからのリファが一番効果がある。
次にリングかな。
今日は衆議院会館とどこかわかんないgo.jpが来ました。
串なのか、仕事中なのか(笑)
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:16
話かわりますが

特に検索サイトに登録しまくってるわけでなし、年齢制限あるわけでなし、
具体的な宣伝してるわけでなし、を前提として

開設してそろそろ3ヶ月か…で16000ヒットって凄いこと?
普通かな。
>>646
知らんうちに大手とかからリンクされてるんじゃないかなあ…
または、晒されてるか。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:19
>>646
上出来です。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:23
>>646
一桁多かったりしないよね?(笑
本当だったらスゲー…。

アクセス数といっても一概に何とも言えないよね。
前ジャンルにいた、いかにも「サイト持ちの仲間入りをしたくて
立ち上げた」ような人のサイトは、へたれ絵スレとへたれ字書きスレ、
そして更にジャンルスレで晒され、1年足らずで8万くらい行ってた。
(言っちゃ悪いがどちらも相当なへたれだった)
そして本人は大はしゃぎ……
可哀相に……と思わず同情してしまったよ。
>>646
すごいとは思うけど状況にもよる。
そのサイトの管理人がゲンガーとか大手とかだったら
それくらいでもおかしくない。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:29
>>646
一日平均するとどんだけまわってるかな・・・。
凄いな。

アクセスカウンタなんて、もう玩具と一緒だよ。
自分で回そうが、増えてようが初心者の頃とすると別に嬉しくない。
それよりも掲示板にひとつ書きこみがあるほうが嬉しいな。
サイト開設して何年も経つのに、未だに「踏み逃げ禁止」とか
言ってる管理人の考えてることがわからん。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:29
>>646
完全に内容がオリジナルで、同人で大手でもないっていうなら
すごいって思うけど、パロだったらジャンルによってはもっと
すごいんじゃないの?
オリジュネはばかみたいに回る。
654607:2001/06/19(火) 23:47
>>608
今は趣味的なデータベース中心です。
少しだけゲームの攻略などもあり、オリジナル物のテキストアドベンチャーもあります。全然更新してないけど。
今までイラストは壁紙・TOP絵(固定)・プロフィールの絵しかなかったのです。
今イラスト書いてます。スキャナーないのでタブレットで書いてて時間かかる・・・
655ななしさん:2001/06/19(火) 23:47
掲示板の横レスってどうなんですか?
一度二度なら目を潰れるのですが、頻繁になると…。ましてや、その人達だけで盛り上がるのは…。
私のところは被害に遭ってないのですが、今日たまたま友人とそういう話になったんです。
サイトの掲示板は、管理人との交流か、一般の交流なのか。そう聞かれたんです。
私としては、自分のサイトである以上、掲示板には感想とか書いてくれると嬉しいです。
もし、自分のところの掲示板で来訪者同士の交流があるなら、その人達のサイトでやってもらうか、
そうでなければこちらでチャットを用意しようか、とか。

掲示板って、何のために置いてます?
ネットで困ったこと相談所〓その11〓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=992952910
こっちでどうぞ。
657ななしさん:2001/06/19(火) 23:55
すいません。
一応1に「掲示板運営」と書かれていたので、こちらかと…(困ってはいないので…)
場にそぐわなかったらsageてください。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 23:56
4ヶ月ちょっと経ちました。カウンタは18500(さっき見てきた。)
一日平均200位かな.パロホモなんでまぁ、こんなもんかと。
同ジャンルの知人サイトが一日1000ヒットだから
あまり自分サイトは凄いとは思えない。
掲示板は書き込み一つありゃしねぇ。というかそういう
状況に慣れてしまって自分ですらBBSの存在忘れてる。
ところでここと相談所スレの違いってなんなの?
あからさまに相談の形式を取ってる時は向こうってこと?
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:01
>>659
でも、少し前に、あんまり困ってない相談があっちに行ってて
どうのというカキコがあった気がする。
私も実はあちであまり困ってないのに相談した身だったので
ビクリとしたよ(笑
相談する時はあっちのほうが書き込みやすいので
>>643
自分はピクセル指定にしてます。
パーセント指定よりは、環境に左右されないかなと思って。
うちの場合、5割が1024×768で、2割が800×600。
テーブルは600ピクセル指定で、フォントの指定はなし。

でも、どりきゃすとかWevTVで来る人もいらして、
いったいどんなふうに見えてることやら、見当もつかない。
>>655
横レスが嫌なら、掲示板ではなく、ゲストブックを設置してみれば?
レスを付けられるのは管理人のみというタイプのもの。
名前も「掲示板」としてリンクするのではなく、
「ゲストブック」とか「お客さま帳」とか。
そういうところでは、管理人対来た人という会話になりやすい。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:23
少しだけどドリキャスの固定客がいるので800×600に踏み切れない。
どっちにしろ、文字の大きさが最大固定なので、
デザイン崩れるのには変わりないんだけど、
それでも一生懸命見てくれてると思うとなぁ。
664どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:25
>>661
WebTVはPC用のがどっかにあるはず。(英語版なので日本語は通らんが)

ちなみにWebTVの感想。

   「使えんぞゴルァ(゚Д゚)」

CSS2使ってる人間にとっちゃたまらん。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:32
>>655
私は自分の掲示板で交流が生まれるのは嬉しいけどな。
もちろん管理人をないがしろにしちゃいかんと思うけど、書き込む度に
何か感想書けって言われるのは嫌だ。
>>655
もちろん人によるけど、同人サイトだったら基本的には
感想が欲しいだろうし、当然『管理人との交流の場』なのでは。
ウチは基本的に『管理人以外、他の人へのコメントレスはご遠慮します』
と注意書きしてある。

「来訪者同士の交流なんてウチでやるな。そっちで勝手にしろ」
って言いやすくなるし(笑)<もちろんやんわりと、でもはっきりと。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 00:34
掲示板のタイプを管理人限定レスタイプに変えてみれば?
複数レスタイプだと横レスの連続に陥りやすいと思うし
どんな形式だろうと、横レスする人はするけどね。
「>□□さんへvv」とか書いて。
いつもウィンドウサイズ縮めて見てるんで、テーブルのピクセル指定は、めんどいなあ…
>>655
感想は強制じゃないけど、655が言う事もわかる。

書き込む度に感想書けとも思わないが、感想も無いようなサイトに遊びに来るな
とは思うかな。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 11:23
テーブル幅をピクセル指定してあると、横スクロールバーが出ちゃうんだよね〜
テーブルの幅などをピクセル指定するときは470くらいを目安にしてる。
無料鯖で広告が付くから、それに合わせて。
縦スクロールはいいんだが、横スクロールはうざい。
このあいだ、メニューを敢えて横スクロールするように作ってるところがあって、ウザさに切れた。
無駄フレームもあったな…ウザ!
フレームも気にならない。
テーブルのピクセル指定もウザいとは思わないが、
ポップアップで出る広告はウザいよ。
自動で閉じてくれるツールもあるが、
それを使ってまで見たいというサイトは少ない。
クローズボタンが画面外に出て、閉じ難いようにギリギリまで画面上部に
出るように設定されていると思われるポップアップ広告はウザイを通り越して
マジむかつく。どこだったかは忘れたけど。
>>675
不利ー血ケット氏阿多ー?
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/20(水) 20:58
>>675-676
アレはもう、うざいというより憎い。
>>675
たぶぶらうざかおみとろんつかいなされ。
でもふりーちけっとしあたーは
広告ウィンドウ内にcloseボタンがあるよ。
でもまぁ自分もアレが鬱陶しくて引越したけどね。
自由うぇぶ使ってて、ウザイという意見をよく聞いたので引っ越した。
ポップアップって何の意味があるのよー(泣
あれでお客逃してたのか…。
ちょっと思いついた楽しそうなコンテンツを作ってみた!
かなり手間かかったけどここ数日アクセス数が250/dayくらいになった。
それまでは1日50/day
感想クレクレちゃんではないけど、「面白い」という書き込みも一杯もらった。
努力が実を結んでちょっとうれしかった。
よくわかんない派閥でいざこざあっただけに…そんな私は派閥スレの24。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 02:27
>>681
おばか?
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 03:10
ちょっと質問。アクセス数が1番多いとおもうのはどれ?

1.版権ものCG
2.オリジナルのCG
3.版権もの小説
4.オリジナル小説
5.その他
6.アダルトCG&エロ小説。広告無し
6だな。

>>683の分け方はちょっと大雑把すぎて一概には言えないな。
版権ものは旬のジャンルかマイナーかで違ってくるだろうし、
オリジナルと一口にいってもジャンルは色々あるだろう。
7.ロリペド実写(ただし寿命2日)
687どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 03:23
CGI関係のHPまわってきたけどイマイチいいアクセス解析が見つからない。
おすすめありませんか?
>687
そういうのはWeb製作板向けじゃない?
MACIEで見るとカウンタが五千以上違うって言われました。
うっは〜(汗
>>689
MacIEは画像のキャッシュのせいで
えらく古いカウンタの数字を表示してくるときがある。

リロードするとちゃんとした番号が表示される。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 04:46
ねすけユーザーは除外しました。
許して・・
692ねすけユーザー:2001/06/21(木) 04:48
>>691
だいじょぶ、怒ったりしないよ。もう二度と行かないだけ。
許さん(笑)>>691
嘘、好きにするがよろしい。
>>691
ネスケは6.1でもダメだけど、
IEは2でも大丈夫だったりしたら、
むしろ好感度UP!
そいや、ie以外不可とか書いてたサイトがあったけど
IE2でもチェックしてんのかな?(w
>>687
ACR-webはいかがなもんでしょか?

www.ziyu.net
>>695
不可はひどいね。
IE以外は確認とってませんぐらいにしておけばいいのに。
>>695
ワラタ。
確かにそうだne☆
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 13:12
教えてちゃんですいません。
このページの表示が認められていませんって出るのは
はじかれてるっていうことですか??
>>699
そうだと思うけど。
でも、特定の誰かに対してだけという状況だとは限らない。
フォルダごと、属性設定してクローズしてる場合もある。
この場合は、誰もそこを見ることができないし。
最近気が付いたんだけど、BBSに入れないってのがよくあるんだよね。
どうやら弾かれてるらしい。
で、表示が「プロクシ経由では入れません」って出るの。
うちはケーブルだもんで、ネットに繋ごうとする段階で
プロクシ通っちゃうんだよね。
串さしてる人=荒らしとか思われるんだなぁーと悲しくなる今日この頃。
>>701
それは自意識過剰かと。>>700に近いけど、
串刺してる人全部嵐とみなしてはじこうとしてるんじゃなくて、
串刺してるであろう嵐を未然にはじこうとしてるだけでしょ。
そのあおりくらってるだけなんだから悲しくなる必要はナシ。
IPみたらケーブルのバイダだってわかるだろうしさ。
703>>699:2001/06/21(木) 14:13
うちは、18禁エロのページに限り、学校と企業、官公庁あたりを弾いてるし、
アクセス解析のログフォルダも自分以外は見られないようにしている。
でも、「表示が認められていません」というような表示は
相手を刺激しそうだから、ちょこっと変えている。

いずれも特定の誰かに見られたくないからやっているわけじゃない。
参考までに。
私もケーブル+セキュリティソフトで掲示板は弾かれるクチ。
書き込みしてほしいの〜的なメールをもらったことがあったんだけど
上の理由でそこでも弾かれ、「これこれこういうことで書き込み
できませんでした〜」と報告したら「以前うちを荒らしたことあるん
ですか?(笑)」と言われたよ・・・アホめが。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 15:00
話の腰を折ってしまうけれど、メールフォームの質問って
どんなこと設定してる?
どの作品が一番すきかとかどれくらい気に入ったか、
とかの設問って厨くさいかな……。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 15:05
「どのキャラが好きですか」「好きなカップリングは」
が強制回答のアンケートがあって困った。しかもオリジナル。
感想が書きたかったので結局メールで送ったけど、キャラは
ともかくカップリングまでは考え付かないよ。

答えられない設問はパスできるようにして欲しいです。
そうだな、各設問のラジオボタンに、「回答無し」の項目が
あったほうが敷居が低くなっていいかも。
>>705
うちはサイトの重さとか、訪問回数とかをいくつかから選べるようにして…
あとはサイトのコンテンツの中で気に入ったのをチェックボタンでいくつか
選べるようにしてる。その他はご意見ご感想あったらどうぞっと広めの文を
書ける所を。
アンケート、htmlで(メール機能つかって)作ると
相手のメアド取得してしまいますが
そういうときは潔くHN記入欄を作った方がいいと思いますか?
それこそプルダウンで回答選ぶタイプだと迷う・・・・・・。
解析みたら、今日のアクセスまだ1しかなかった……。
閑古鳥を飼いなされ
//kyoto.cool.ne.jp/gururoma/kanko/index.html
>>709
私はフリーメールのアドレスを返す設定にしてあるから問題無し!
原作掲載紙の発売やアニメ放映の翌日は
感想書いてるせいかアクセスが増える。
何かの記念日が絡んでも増える。
やっぱり更新が一番アクセスアップに繋がるもんだね。
……微々たるもんだけど。
でもありがとう、うちみたいなピコでも忘れないでくれて。
だけどごめんよ、息子より父に萌えてまだ手つかずなんだ……(涙)<記念日
絵描きサイトもちですが、テキストのネタ系コンテンツを全部辞めて
作品と掲示板だけにしたらアクセスが倍になりました。海外からの
アクセスも増えた気がします。テキストでお客さんを減らしていた
かもしれないです。勉強になりました。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:09
>>711
可愛い・・・(w
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:10
>>714
それはかなり絵がうまいか文章が痛いかどっちか(両方かも)と思われ。

どっちにしても、おめでとう!
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:11
>>714
コンテンツ閉める事によってアクセスが上がるなんてことあるの?
ちょっと想像つかないんだけど、どういう理由なのかな?
教えて〜
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:15
私もです。>>714に同じ。
日記が痛かったのか、絵とメルフォだけにしたら、
メルフォから感想くれる方が増えた。カウンターも勿論。
掲示板が荒らしがくるからやだ…。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:16
>>714
もしかして
そこに直ブックマークが多かったのが
急に消えてトップに来た可能性もあるかも
アクセス数がそこそこに多くても更新の反応が少ないときは、何を
糧にみなさん頑張っていられるのでしょう?
作品にカウンタとかアクセス解析とかしてないんですけど、
そういう事すれば心強いものにはなりますか?

たまーに、掲示板書き込みしてくれる人いても、いつもじゃないので、
反応が無い時は皆無だったりします。カウンタの回りがゆっくりでも
更新の度に書き込んでくれるお客さんが多いサイトさんは羨ましいものです。
>>718
…よくわからん。なんで日記閉めたらメルフォから感想になるんだ?
単純にメルフォつけたから感想言いやすくなっただけでは。
つか718の文章が読みにくいってのはあるかもね。
ごめん、率直な感想。
>>720
うーん、たった今そう言う状況だ(苦藁
まあ連載1回目だから仕方ないのだけど。

一番の糧は『…次は反応のある作品作ってみせるぞゴルア!!』
・・・・・・かな?
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:22
別に不思議じゃないよ。
同人以外のHP作成ノウハウでは「やたらコンテンツを増やさない」のは鉄則。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:23
コンテンツ減らすとアクセス数増えるん?
ほいだら減らそかうちんとこも
>>724
減らした後で残ったコンテンツの充実を図らねば
意味無いがな。
>>721
スマソ…。日本語下手で悪かった…。(凹)
今まであったコンテンツは日記、絵、掲示板、リンクだけだったんですよ。
掲示板は身内ばっかりの書き込みで、多分その所為で書き込みがしにくかったんでしょう。
そして1ヶ月ほど前に荒らしが乗り込んできました。日記が痛いとか言われて…。
それ以来はメルフォ、絵、リンクだけにしました。
掲示板に気を使わないようになったから、絵をウプするスピードがあがって、
そのお陰で200/dayから350/dayになりました。
多分この理由でカウント数が増えたのかと。
スマソ、やっぱ日本語下手だわ…。逝ってくる……。
>>723
え?それ本当?
じゃあ、うちも減らそうかな。
小説とかの作品数が多いのはどうですか? あまり多いのは良くないのでしょうか?
だったら前に書いたものは古くなったものから消した方がいいのかな
と思ったりします。
>>720
うちもそう。1日に80〜100でも反応は無いとき多い。
たまにくる厨房や前からの知り合いのせいで新人さんが顔出しにくい
らしいんだよね・・鬱。

糧は別にないけどね。絵を描きたいし誰か見てくれてるの分かるから上げる。
そんだけ。
あぁ〜うちのサイトコンテンツ多いわ;最初のメインページだけで
10はある。これでも前の改装で5つ減らしたんだけどな。
メインで扱ってるジャンルが3つって多過ぎるのかしら。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:33
つまり、テキスト系よりもイラスト系の方がいいってことかい?
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:35
テキストよりイラストのほうが、人格が出にくいということさ。
>>730
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:35
ウチもともと日記ないしな〜
ついでにプロフィールもない。
絵とびびえすと、あとアレだ、サクール紹介。
更新しても感想もらえない。
頂き物絵の方が反応あるyo!
びびえす自体はマターリマターリ
荒らしもこなけりゃリア厨もこねえ。
カウンタは50前後。たまに100越え。
もー少し集客したいんだがな〜
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:36
だが才能(画力)は出るな
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:38
イラストをペン入力だけで描いてるひといる?
>>726
721だが…凹まないでくれい。悪かったよ。
なるほどね、要するに『コンテンツ減らして充実』パターンか。
150/dayペースで増えてるのは凄いよ。見習おう自分。
>>734
ペン入力ってタブレットのこと?
ペインターで厚塗りする時はそうだな。
フォトショで塗る時は線画をスキャナで取り込むけど。
スレ違いっぽいのでsage
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 01:58
>>736
いや、線画も含めてタブレットオンリーで描いてる人いる?
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 02:15
>>737
知り合いの絵描きが全てタブレット描きの絵をアップしていた。
一種の手抜きなんだけれど、慣れてる人だと線画を取り込んだ時みたいに
上手いし差が判らないよ。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 02:25
>>738
すごいなー。
俺は「タブレットで描きました!」ってモロバレなくらいに線がかくかくしてるよ。
ノートパソコンの『ぐりぐり』で、すてきな萌え絵を描く
絵描きさんを知っている。
絵のうまい人はすごいよなー。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 02:32
>>740
神技だ…
742723:2001/06/22(金) 02:35
>>727
>え?それ本当?
とりあえずあちこちのアクセス向上サイトに「よろずはイタイ」
「コンテンツをしぼった方がヤフーに載りやすい」と書かれています。
つーかWeb制作板のアンチ同人の多くははコンテンツまとめろ派だと思われ...

作品が多いのはいいことだけどジャンルが多いのはよくないです。

>>718さん(推定)の勝因も
>掲示板に気を使わないようになったから、絵をウプするスピードがあがって
だと思うので、とにかく「労力を集中させた方がいい」ということだと
思います。古いものを削るというより、良いものを残すという感じで。
個人的には(見る側としては)資料性のあるものは残していてほしいです。(切実
自分でお絵描き掲示板設置して描いてるよ(笑)
線のカクカクはぼかしたりしてる。
ペインタ塗りとあまり変わらない塗りにちょっとウツ
私のペインタ塗りはお絵描き掲示板と同じくらいなのかー
(いや、よくできてるツールだと思うけどね。お絵描き掲示板…)

スレ違いにつきsage
マウス絵なのに、ものすごい上手な人もいるよね。
要はマウス絵だからといって手を抜かないこと、なのかな?
どうやって描いたのか説明していた頁を見たけれどすごい時間が
かかっていそうな手順だった。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 02:41
>>743
いや、しぃツールなんか大きめに書いて縮小掛ければ、
本当にペインタで書いたのと変わらないよ…
アレはすごいツールだ。最近、レイヤ付きも出てきたし…
マウスで描いてもタブレットで描いても
同じ絵なのに、なんでマウス絵の人はエラソーなの
タブレット買ったら?と言いたい。
これってネット独特の価値観だよ。
その絵を普通に飾って「これマウスで描いた」と言ったって
オフラインでは意味ないよ?
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 02:44
俺はTacmiのpixiaてゆうフリーソフトで描いてる。
かなり本格的なのだよ。
>>746
基本的には同意だがまあそう噛みつくなや。
マウス絵描きに何かやなこと言われたのか?
>>746
どっちにしてもさー、お絵描き掲示板でマウスで描いた人は絶対に
「マウスなんだけど疲れた」とか「マウスです」とか強調する人はウザイ。
スレ違いsage
>>747
私も使ってるー。<pixia
フリーではかなり高機能だよね。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 02:48
イラスト1つ1つに自分のコメントって書いてる?
私は一応書いてる。
>>750
書いてあるほうが好き。画像を読みこむ間、暇つぶしできるから。
>>750
書いてます。リンクも1行だけですが、紹介文も入れます。
何もコメントつけない人は「絵だけで何かを感じて」と言う事なんでしょうかね…。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 02:50
>>750
サーパラの登録案内には「コメントあると好感度大」って書いてあったよ。
うちはイタくなりそうなので最低限説明が必要な絵以外は何も書いてない。
>>751
同意。
読んでるうちに表示できるくらいの軽さと短さがいい。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 02:52
コメントは何行ぐらいがいい感じなんだろう・・・
今2〜3行ぐらいしか書いてないが。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 02:53
基本的に絵を描く用に作られてないからじゃない>マウス
びっくり人間大集合的な感覚で、言ってるモンだと思ってた>マウスで描いた絵です〜
>>755
私もせいぜい2〜3行。
そっけないかもしれないけど、長くなるとどうしても
言い訳のようになっちゃうんだ…。
>>755
2〜3行で丁度いいくらいじゃないかな。
自分の作品について語りすぎるのは
余程うまくやらないとかっこわるいだけだと思う。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 02:59
>言い訳のようになっちゃうんだ…。
わかる〜。わたしも…。
760755:2001/06/22(金) 03:05
そっか、2〜3行でOKなんだね!
よかった、他のサイトでいっぱい書いてるトコもあったから一瞬もっと書いた方がいいのかと思ったよ。
>>760
長いと逆にウザがられます。(笑)
私は1行だけですね〜。
キャラ物の場合うっかり萌えトーク始めてしまって
30行くらいになってしまうんですが…。
萌えトークはいいのかな。自分の絵についてはサラっとしか触れない。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 03:12
イラスト置いてる名前ってGALLERYにしてるの?
わたしはオリジナルな名前にしちゃってるんだけど・・・
もしかしたらウザがられるかも・・・
ほどほどにね!
私は萌えトークならOK。
自分の絵について延々と語られるとうざいけど。
「自分より作品が下手なくせに、うちよりカウンターの周りが早い!」
とか言う友達が居たらどう思いますか?
その友達は女性向け、裏有り、流行ジャンルで200/day。
画力はあるが惹かれる魅力ってのがない。
友達の言ってる下手なサイトは裏無し、オリジナルで500/day。
塗りが上手く合成も上手い。デッサンはあまり…。だけどどこか惹かれる。
いちいちライバル心持つなよ、と突っ込みたい。
スレ違いsage
763>懲りすぎない名前ならいいんでない?
たまぁになんのコンテンツやらサーパリなトコがあって…もにょる
こりすぎの名前って注意力散漫状態だとなにがなんだかわからなくて
更にもにょる
>763
何が置いてあるかすぐ予想できるならセーフだと思うけど
あんまりわかりにくいのにすると訪問者が戸惑うってのがあるね。
どこに何があるか分からんサイトだとコンテンツを見てもらうどころか
トップページでハイさようなら、になりかねない。

多少没個性的でもある程度「お約束」に沿った方がわかりやすい場合が多いよ。
Webのデザインって機能を含めてのものだから…。
770763:2001/06/22(金) 03:33
やば!フランス語にしてるのよ〜
うーん、今すぐGALLERYに変えようかな・・・
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 03:35
いや、フランス語とかだったらわかるよ。
…もっとブっとんだ言語でなければ…
772763:2001/06/22(金) 03:37
>>771
ホッ・・・
>>771
ナマステな国の言語とか
774おしえてちゃん:2001/06/22(金) 03:38
フランス語で「GALLERY」て、どう言うの?
アラビア語とか?
musee
>>776
なんて読むんだい
irasuto でいいだろ
ミュウゼ
>>778
リアル厨房?
天国への階段(=リンクページ)とか、ぬかるみ(=活動状況のページ)
とかいうコンテンツだと覗いてみるまでわからんのでイヤだ。
むしろ夜露四苦!調 漢字だらけの私的ポエム系でいけよ(藁
>>781
前者はまだ予想つくけど、後者はさっぱりだね。なぜに、ぬかるみ?
衣羅須砥
美媚得巣
輪苦
鎖亜苦瑠
輪苦、輪区、輪具は実際に見かけるよ。
〜の冒険
もアリ…な。
冒険てなんじゃ、失礼な(ワラ
>美媚得巣

なんか・・・こう・・・美辞麗句と媚とを得る事のできる恐ろしい場所・・・?
厨のすくつっぽいね・・・怖い。
金太の大冒険
金太負けるーな金太負けるーな金太負けるーなキンタマ蹴るな!
金太負けるな。
おいおい、クソスレにすんなよ、キンタマフェチ野郎ども!
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 04:24
age
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 04:25
たまふぇち、たまふぇち、わ〜い
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 04:39
隠しページってつくってますかー
なにかやろうと思ってるけど、なーんも思いつかないのー。
話戻して悪いけど(藁)自分のHPの絵殆どマウスで描いた絵なんだよね…
最近は秘密にしてるけど、昔は言い訳としてマウスで〜とか描いてた。
ので、リンク先の紹介文がマウス画で!みたいのばっか。自業自得とは
言えそれしか取り得がないのかと思うと鬱です。上手い人は何で描いても
上手いんだyo!関係無いのでsage。

下手な奴のタブレット自慢はその手からタブレットもぎ取りたくなるけどne!
あとフォトショップ。oCはいいよ。マウスでも描けるから。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 04:51
>>796
ウザイので氏ね!
>>797
禿げ同意。
>>797
はいはい。逝ってきます。
タブ自慢にしろ何にしろ、自分で買ったんだからいいんじゃないのか…?
親の金に頼って買ってもらったとかだったら腹を立てるのもわかるけど
ヘタレが写真屋持ってようが何してようが自分の努力の結晶なのだから
馬鹿にすることはないと思う。

そういえば、ヘタレ=ピーコ写真屋って図式を述べた奴も居たよな。
そういう奴に限って、好きな作家の使用ツールがピーコだったら黙っていそうだけど。
>>795
俺は考えたことないな。表ページだけでいっぱいいっぱい。
それとも様々なツールを購入する奴は一定以上の技術でないと駄目なのか…?

激しくスレ違いなので逝ってきます。
割り箸で描いても凄い人は凄いから…。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 05:03
ちんこでかいても凄い人は凄いから…。 かくの意味が違ったな
>>795
何も考えずにイタタな隠しページを作製してしまって
管スレで晒されるような目に会わないといいけどな。
ネタが無いってのなら
無理して隠しなんか作らない方が吉かと。
「隠しページ作り」はサイト持ち始めて誰もが通る道みたいだね。
色々なサイトが隠しページ作ってるからうちも。
なりきりチャットおいてるからうちも。
掲示板(略)チャット(略)投票(略)・・・という風に。
そのコンテンツを立てて将来的にどのような形にしていきたいか
はっきり描いてないとアイタタな方向に走りかねないよ(ってサイト自体もそうだけどね)
>>755
遅レスだけど。
読み込み待ちの間の時間つぶしもあるつもりで書いてるので
私はだいたい5〜6行。
自分の回線が遅いから……。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 06:10
2〜3行派と5〜6行派、それ以上派
あなたはどれ?
場合によるけど。自分の絵については少なめがいいかと思われ。
普段は2〜3行派かな。創作系の絵には恥ずかしいからコメントカカニーです。
パロディは元キャラについて語ること暫し…
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 06:27
読むのより見るのが楽。よって2〜3行派。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 06:30
自分語りウザ2〜3行くらいなら許容範囲。よって2〜3行派。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 07:07
2〜3行派に軍配があがりました!
813どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 07:22
5-6行がいいな。
2-3行だとタイトルとキャラの名前・使ったソフトだけかいて
終わり、みたいなかんじだ。
キャラの名前は1行に入れんなよ!
それに使ったソフトって普通プロフィールとかのページに書くだろ!
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 07:29
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこち
んこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちん
こまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこま
んこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまん
こちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこち
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 07:42
>>815
遠目に見ると「ま」が斜めストライプとなっていて美しいね。遠目に見ると。
>>851
あ、ホントだ「ま」がしましまに。朝から大変だね。
sageとこっと。
>>815
だ。逝ってきます。
何気に>>851に期待・・・
ゆうべはチャット状態か。
>>819
未来に期待する貴方。
822821:2001/06/22(金) 11:35
>>818にだった。
つまらん突っ込みのつもりだったのに自分が突っ込まれる側になってしまった……
鵜津田LANケーブルで首つって氏野鵜
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 13:01
激しくガイシュツだけどアクセス数はあるのに掲示板閑古鳥なのは、いったい
何が悪いんでしょう。心細くなってアクセス解析をしてみたら毎日足繁く
通って下さる方も結構いらっしゃるみたいで。
(うちは少年漫画パロ、801小説メインです。200/daysくらい。ジャンルの
中では多い方かと)
それくらい熱心なら作品気に入って下さってるのかなあと思うものの、
感想はあまり貰わないし・・・。(たまにメールフォームから貰いますが、
個別の作品の感想ではなく、「頑張って下さい」とかの応援メッセージだったりする)
それでも4ヶ月くらい前まで、ちらほら書き込みあったんだけど、最近の作品が
へたれが続きって事なのかもと自分で反省したりしてます。
でも、カウンタ数は変わらないんですよね・・・。(むしろ少し多くなった気が)
もしかして、へたれウオッチなのかも(鬱)でも、日記とかトーク系も無いから
ウオッチ対象からは少し外れてると思うが。
もし、へたれ続きならブックマークから消去して欲しいなあと思います。
つまらなくなったら見限って欲しい。
感想無いくらいへたれになってるって事だろうから、まだ見続け
ていられると恥ずかしいです。
皆さん、一度ブックマークつけたサイトって、つまらなくなったら外したりしないのかな。
私は好みじゃなくなった時点や、好きな連載が終わったら外す事もありますが・・・。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 13:08
823です。
「最近の作品がへたれが続き」→「最近の作品がへたれ続き」
の間違いです。スマソ。

感想くれくれ厨になる訳でなく、へたれでもう感想言う価値も無いと
思うならブックマーク外して欲しいという願いです(^^;
カウンタ率が落ちていってくれる方が、ハッキリと諦められるから。
>>823
ウチだってそうだよ。でも別に気にしないけど。
ブックマークを消す消さないは個人の自由でしょ?
なんとなく見てるってことないの?私はあるけどなあ。
イチイチ書き込みしないと駄目?深読みすると感想クレクレみたいに見える。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 13:12
そこまで卑屈になる必要ないんじゃないかしら。
魅力がなけりゃ毎日通わないでしょ。
ブックマークしたところで毎日行かないサイトの方が多いもの。
おかげでいつのまにかnot foundになってたりするけど。
感想が来る来ないはまた別のものだから。
気にしなくていいと思う。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 13:31
その作品にはまってる時は、感想なくてもそのキャラへの愛
だけでいくらでも更新出来た。でもちょっとさめてきたり、他の
ジャンルに心惹かれたりすると、反応なしでは更新がつらくなってくる。
特に、他のジャンルにはまりかけてたりすると、感想ないならもう
描かないよ〜、あっちのジャンルに行っちゃうよ。てな気分に
なるね。今の自分の状態がそう。
程度の差はあれ、皆感想クレクレな人ばかりだと思うよ、サイト管理人ってさ。
>>828
まあそうだね。
心底感想不要って人は、初めからサイト作って作品公開なんかしないだろう。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 13:36
823です。確かに卑屈になってるのかもしれません。
他のサイトさんで掲示板が盛り上がってるの見ると羨ましいなあと
思ってしまうので。
>>825
何気なく見る事はありますが、それでも毎日は逝かないので。

>>826
そうなんでしょうか・・・。その言葉に少し救われるような気がしますが、
だんだん感想も無いのにアップし続けていると、へたれをウオッチされてる
気がして恥ずかしくなってくるのです。

やっぱり卑屈になってるんでしょうね。
イベント出て、立ち読みはする人多いけど、買っていかれないような侘びしさを
感じます。
>823
感想がほしいなら、感想を頂けると嬉しいです。って書いてある?
もしないなら書いておけば?感想くれ厨だとか思うの、2ちゃねらの一部だと思うよ。
何も書いてないところは、感想書こうかなと思っても、感想スレ思い出して、
感想それほど求めてない人かもしれないし、と思ってやめてしまうことある。
感想くれない程度ならブクマはずせとか、ひそかに逆切れされても…。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 13:38
>>827
わかる!わかるよ、それ。でも、これをサイトで言うと「感想くれ厨だ」って
叩かれるんだよな(鬱
で、828が言う事にも激しく同意。
感想がまったくいらないって人は、メールアドレスも掲示板も始めから
無いサイトもある。
833823:2001/06/22(金) 13:45
>>831
感想くれ厨になるとイタイと思って書いてませんでした。
どこか片隅に書いておこうと思います。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 13:45
>>823
興味がなくなったらはずすかもしれないけど
つまらないだけじゃ外さないよ。
ブックマーク自体、何かそのサイトに興味をひくものを
感じたからはるものだと思ってるし。
自分がそんなべたべたブックマークつけないからそう思うのだけど

感想は作品がすばらしくても書きやすい雰囲気と
そうじゃない雰囲気のところもあるし
気にしなくてもいいんじゃないかな?
愛は失せかけたけど感想もらえるから描(書)くような作品なら、
別に描いてもらわなくてもいいの!ゴメソヨ、傲慢で。
でも、心置きなく新しいジャンルに行って、愛有るものを描いて、
そこのジャンルの人を楽しませてあげてくれ! 煽りじゃなくてこれ本音。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 14:26
すまん、ブクマ定期的に掃除、順番入れ替えしてる。
増え過ぎるとスクロールが大変だから。
検索で見つけて何のためにブックマークしたか
もはや覚えてないようなのとかがたまりにたまっている...鬱だ。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 14:44
このスレを見出して
掲示板とかメアドが公開してある好きなサイトには
なるべく感想を書き込むorメールするようになった。

だって管理人さんが感想こないという理由で
水面下でブルーになってたら困るもん。サイト閉鎖とかさ。
てゆか「感想もらえたら嬉しいです」くらいじゃ感想くれくれ厨とは思わんよ。
正直に書いてみたら?
感想くれくれ厨っていうのはもっとこう…
「感想書き込むのは義務でしょ!ロム専氏ね!」みたいな…
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 15:13
>>838最後の行ワラタ。
てゆか「感想もらえたら嬉しいです」「どなたでも気軽に書き込んで下さい」
って社交辞令くらいのもんだと思ってたよ。
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 15:23
「感想もらえたら嬉しいです」あった方が逆に好感持てるかも。
社交辞令的に。

……全ページとかに入ってたらウザイが。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 15:28
>>838
そうそう、その「義務でしょ!」がヤバイんだと思うよ。
コワイからね。
あとは「無反応で寂しいですぅ〜…くすん(泣)もう閉鎖しちゃおうかな…」
みたいのが嫌だな。
入り口とメニューページを解析してるけど
入り口だけで帰ってく人がけっこういたりしてちとさみしい。
感想以前の問題だ(笑)
843どーでもいい疑問だが。:2001/06/22(金) 15:47
>>842
入り口だけで帰る人って何しに来てるんだろ。
リングで飛んできたら好みのカプじゃなかったとか?
>>842
機械の体の人だったとかいうオチは?
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 15:52
更新履歴がかいてあるなら、更新されてないから帰ったとか、
誤ってポチっとリンク押してしまったが
そこを開きたい訳じゃなかったから速攻もどったとか
入り口から漂うヘヴォンな薫りに侵入を躊躇ったとか
自分それ結構する。<入り口だけで帰る
でも自分好みのサイトを探してる時ってそうじゃない?
top絵が好みじゃなかったら引き返すし、
それだけで分からなかったらもちろん中身も見るけどさ。
さみしく思う必要ないよ。
>>823
状況は私とまったく同じみたい。カウンタ数は私のほうが全然少ないけど(藁
(うちも少年漫画パロの某カプオンリー小説サイトだヨ)
カウンタまわるだけでうれしくない?
感想なんかもらえんでも、掲示板閑古鳥でも私は嬉しくて毎日更新してたよ。
今は、半年近く更新してない(半年だけの仕事を始めた私は、猛烈に遅筆な
もんで現在更新は不可能)けど、未だに一日4、50カウンタがまわる。
こんなサイトでいいのか、皆の衆。こんなダメなサイト、見限ってくれよ、と思う。
それなのに、ごくたまだけどメールフォームなんかで、”頑張って下さい!”だの
”楽しみにしてます”だの応援メッセージを送ってくれるんだよ、今もって。
もうここまでくると、感想送ってくれない(泣)、なんて小さい事だと思う。

私が思うに、ブックマークして貰えるってのはそれだけで相当気に入られてる証拠。
(ブックマークの入れ替えなんて日常茶飯事でしょ。どーでもいいサイトなら、
リングがあれば事足りるからさっさと外すよ。てか私はそうだ)
ウチはキミのトコよりピコピコ状態だが、ホームにしていると言う人までいる。
だから反応なくても凹んだことなんかない。
無言の応援ってのもあるのよ。
ヘタレだから見ないで〜と思う前に、ヘタレな今でも見てくれる人の気持ちに
応える努力しなさいよ。それが一番大事じゃないの?
>>842
入り口に何を書いてるの?
絵を置いてるなら絵柄の好みが合わなかったか、単にヘタレなのか。
字だけなら>>845の言う通り。気にするほどでもないんじゃない?
感想もらえないものしか作れてないんだと思う、貴女も私も。
自分らしさを表現しつつ、頑張っていきましょう。

見に来てくれるだけで嬉しいとサイトには書いてます。
見る気も起こらないほどの物ではないのよね?と思いつつ。
>>849
すごーくよい話でめちゃめちゃ気に入っても、感想なんて書かないけど。
言いたいことが山盛りありすぎて、すごい量になって悪いなあと思うし、
自分じゃわかってないだけでプレッシャーになりかねない事を書きそうだ。
それに、相手は自分以外のたくさんの人からファンメールもらってそうだし。
でも、自分の応援してるサイト主が849みたいな考え方して落ち込んでたら可哀想だな。

だからって、感想もらえないものしか…って言い方すると、黙って通い詰めてるファンに失礼じゃないか?
849の場合はマジで感想もらえない話なのかもしれないけどさ、違う人だっているんだから、
あんまり落ち込ますような事言うなよ〜。
849、ちょっと卑屈すぎ。元気出してくれ〜。明るくいこうよ、な!!
>>850
すごい量の感想、私ならメチャクチャ嬉しいけどなあ。
「小説面白かったです〜vv」とか「イラスト可愛いです☆」とかの
万人向けテンプレにできそうな一行感想よりもさ。
一生もんの宝物になるよ。
ただ、返信が苦手なので、それに見合うお返事が書けないのがすっごく
申し訳なく思う。でも嬉しい気持ちは本当なんだー!
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 17:07
アナタの書くお話し、すごいと思っている。読むのに時間がかかるし、
考えさせられることいろいろあるけど、どこにでもあるようなちょっとエッチの入った
かるーいお話よりずっといい。プリントアウトしてずーっと持っていたいくらい。

ただ、手紙とか文章を書くのが苦手なので、作品にふさわしいようなちゃんとした感想を
書けなくて、ついついロムでいることがおおいのが申し訳なく思う。
でも、好きだからこそサイトにも通っているんだよ〜


というビジターさんもたくさんいるんだよ、きっと。
勝手にパクってごめんね>>851
感想文書くの苦手なんで、ロム専です。
>>851
そうか、そういう人もいるのか。
書いてみようかな、と思うけど、かなり勇気がいるよ。
だけど自分の勇気がないばっかりに、サイト主が泣いてたら可哀想だし、
一回書いてみるか〜。
>>823です。このスレ読んでて凄く励まされました。
有り難うございます。
へたれになったかもと嘆く前に、自分が書きたい事を書いていこうと思いました。
それで自分が納得できれば、感想無くてもそれで良いかなと思いました。
今、やる気でてます。
本当に有り難うございました。他の管理人さん方も頑張って下さい!
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 19:26
>>837
えらいなあ。
私も一人くらいしか感想言ってなさげな好きなサイトではそうしてる。
閉鎖されたら楽しみが減るし。
感想が多い時には言わないけど。(が、よっぽど感想言いたくなるような
作品だったら言う)
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 19:39
>>841
「無反応なので閉鎖しました」でいきなり閉じたサイトは
ある意味潔いと思ったが(藁
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 19:41
>>851
激しく同意!
これはたぶん叩かれると思うんだけど、
感想が無くても見てもらえるだけで良いか、毎日来てくれる人は
多いしと思ってました。
でも、ある日同カプのサイトがオープンし、そこの掲示板は感想書き込みで
にぎわっているのを見ると、ちょっと羨ましさと寂しい気持ちになりました。
こういう事って比べては駄目だとわかってるんですが、うちはそこの
サイトの2倍のアクセス数なのに書き込みも殆ど無くて。
アクセス数が少なくても定期的に感想書いてくれるお客さんが居て良いなあと
思うんですよね。

でも、こう考えるのはイタイ事だと思うのでサイトでは勿論いってません。(というか
誰にもいってません)
2ちゃんなので書けます。
>>859
自分も似たような思いをしたことあるなあ。
どうして、自分は感想を貰えないのだろうと。
この前ふと思いついてGoogleで検索したところ、いくつかの掲示板で自サイトのURLがヒット。
ぜひ読んでみてとか、一読をお薦めと書いてくれてて
それを見たときにはとてもうれしかった。
でも、いずれの人も感想をくれたことがない。
来てくれてることも、
そんなふうに他所で勧めてくれてることも知らなかった。
うちの掲示板で閑古鳥が鳴いてるのは、
自分という人間にどこか原因があるのかと思ってさらに鬱になってしまった。
861名無しさん:2001/06/22(金) 20:08
>>861
私怨ならどっかでやって下さい。邪魔です。
>すごーくよい話でめちゃめちゃ気に入っても、感想なんて書かないけど。
「どんな作品描(書)いても管理人は無反応を当然と思え」?
マジで宇津駄(;´Д`)
結構ね、2ちゃんの人って、「嬉しい感想、嬉しくない感想」スレ
見て臆病になってる人多いみたいだけど、どんな感想も
基本的に嬉しいと思う管理人の方が多いと思うよ。
無理に感想言えとは思わないけど、良いなあと思ったら言って欲しいなあ。
その反応で客観的に見てどうなのかって事がわかるし、私だったらどんな感想も
本当に嬉しい。
うち、googleでURL検索しても、自分で登録した検索サイトのページしか出てこねぇ(藁
薦めてくれる人がいるだけまだいいよ┐(´ー`)┌
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 21:21
>>865
よそさまに書き込むときにURL入力して書き込むのをしばらく続けると
その掲示板がGoogleで沢山採れるよ。
>>866
ワラタ
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 21:52
たまに解析のco.jpのホストだけ見てみるんだが
かぷこむ なむこ こなみ にんてんどー せが そにー ばんだい
が勢揃いしていた。あとは□辺りから来れば完璧ですか。

うちは飛翔サイトなんだけど。
869名無しさん@849:2001/06/22(金) 22:02
>>850
そうですね。みんな自分と同じかもなんて思っちゃ、他の方々に失礼ですよね。
その点は、私の考えが浅はかでした。お詫びします。

確かに、感想いただける物じゃないのかもしれませんね。
そう思えば、ずるずるサイト活動続けるのも失礼。
しばらく考えてはいたんですけど、きっぱり諦めてサイト撤退します。
今から撤収作業、がんばるぞー。おー。
…いや、あの、なんつーか、せっかく励ましてくれた850が
まるで最後に背中を一押ししたような感じに読めるんだけど?
私の考えすぎか??>869
>>868
そういやうち思いっきり□系なんだが、上に挙げてる所はほぼ全部来たけど
肝心の□は一度も来た事ない。他のメーカーと違って忙しいのね(藁
え?869それで本当に良いの? 見に来てくれてる人もいるんじゃないの?
書きたい(描きたい)ものは書けたのかい? 自分が満足してるなら止めないけど。
同人活動って、やっぱり好きだからやるんじゃないのかなあ。
確かに感想無いと励みにはならないけど、その分は自分の情熱でカバーだよ。
>>869 
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 22:40
感想、出来すぎ(作品がレベル高すぎ)だと書きにくいってことない?
私はそうだ。
感想書くのは自分の手が届く範囲の人。
かけ離れてると(上でも下でも)書き込みにくい。
所詮ROM専にとっては同人サイトも気軽な娯楽なんだよ…
テレビドラマや飛翔のマンガ、どんな感動しても
いちいち制作側に感想なんて送らないよね?

感想くださる人には勿論感謝。
でもザッピング中に寄ってくれたってぐらいでも嬉しいな
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 22:54
バンダイが来たという書き込みは何度か出てるけど、
tomy.co.jpとtakaratoys.co.jpが来たというの聞いたことがない。
来た人いる?
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 23:00
>>875
その会社のドメイン本当にそれなんすか
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 23:05
878875:2001/06/22(金) 23:15
>>876
HPは大体そんな感じ。
セガトイズなら来たことあるのに...
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 23:15
日記が淡々としてる人は書きにくい。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 23:16
よく「ひとりごと」のコンテンツがあるのを見かけるのですが、
あれって必要?
わたしのサイトにも置くこと考えたほうがいいのかな???
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 23:18
そんなの見たこと無い。
ウチもかぷこむから来てるけど
引越ししたにも関わらず検索して来てくれたのには感激したなぁ。
J学やってるからヤベェって思ったけどオーケイなのかな。
>>880
「必要」はないんじゃないかな。
私はそれ用のCGI、更新情報用に使ってるけど。
よそのサイトにあるからってムリからコンテンツを作る
必要はないのでは…
konami.co.jpが三日連続でアクセス記録されたときは、
俺のコンテンツ存続の危機を感じました。
ひとりごとなんて見る奴いるのかい
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 23:34
ネタになってれば見るけど
独り言って日記じゃないの?
日記というより随筆みたいな感じかな?>ひとりごと
板違いだけど、同人サイトの一人ごとや日記はともかく
一般企業サイトのイタイ、寒い「社員の(時として社長の)ひとりごと」は
いかがなものかと...
人に見せるもんだとわかってれば可
うっかり踏んで学校のセンセイの悪口など見せられたら厄日
>>890
公私混同、とまではいかないけど、やはりなんか
違うなーという感じはするね…
リンクにさ、バナーって必要?
うちゲーム系のサイト120件ぐらいバナー貼ってるんだけど、それだけで1MB以上もあるんだよ。
消したいが、それ(リンク集)目的で来てる人いるかもって思うと消せないんだよな。
どうおもう
>>893
バナーなしならサイト内容の説明が少しは欲しい。
それすらないリンクは、ちょっと困るなー。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/22(金) 23:48
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこち
んこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちん
こまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこま
んこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまん
こちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこち
>>893
訪問者の立場からすれば、バナーはあったほうがありがたいな。
バナーも直リンにすれば?
直リン禁止してるところは別にして。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:00
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこち
んこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちん
こまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこま
んこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまん
こちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこち
898名無しさん@849:2001/06/23(土) 00:04
リンクしていただいた方にお詫びメール送って帰ってきました。
850さんが書いて下さらなかったら、きっと悩んだまま中途半端な
活動続けていたと思います。
サイトを開いて3ヶ月経ちましたが、やはりROMしてくださる人達に
何かを訴える力量が無かったんだと。
もう少し修行して、ちゃんと自分らしさを出せるように努力します。

皆さん、サイト運営頑張ってください。
>>898
人の話を聞かないあなたに感想送ってもねー
900続き:2001/06/23(土) 00:10
宇津・すさみネタにされそう。
カウンターは回るようになったが、一見さんばかり。
リピーターもごく少数しかいないようだし、リアクションなんてほとんどない。
解析してなかったら、今頃ウハウハ更新してたんだろうな。
「ROMお断り!」とかわめきながら。
鬱だ。

今日はあまりの無反応ぶりに、メールフォームもそっと撤去しました。
もともと掲示板もなかったので、これで完全に訪問者からの連絡手段を絶ってしまったことになる。
連絡手段がない→感想など来るはずない→へんな期待しないで済む。
そのうちいきなり消えるかもしれんが、許してくれ。
感想をいう価値もないサイトのことなんて、三秒もすれば忘れることだろうし、お互い様だよね……。
なんか疲れてるのかなー。時々鬱になるよ、サイトやってると。
リロードしてもカウンター上がらないタイプので1日60〜90ヒットって
普通?それともピコ?
>>902
ジャンルによるんじゃないすかね。
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:24
>>898
え?3ヶ月で反応無いから止めるとか言ってるの?そりゃ、まだ早いよ。
(ってか、もう止めたんだな。だったら止めないが)

次開くなら、最低半年は続けてごらんよ。判断するのはそれからでイイと
思うよ。作品6・7本はあげてさ。
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:29
>一見さん
リモホ覚えてチェックしてますとかだったらもう何も言わんが
クッキー切ってたら100回逝っても「訪問回数1」よ?
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:29
>>898
3ヶ月か…男女の仲でも第一倦怠気が到来するころだね(笑
微妙に慣れて余裕が出来てきたときに、無反応なのはやっぱりつらい。
凄くわかるよー…・・。

が、しかし!904さんじゃないがまだ早い!!
3ヶ月で何本ウプしたかい?週一くらいのペースでも12本は
上げられるよね。それでも反応が来ないなら、毎日連載!!
とかしてみたかい??
せっかくサイト開いたんだから、やれるとこまでがっちりやって
みてから閉めを考えてはどうかなと思う。…ってもう止めてたら
うるさくてゴメソ…
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:31
やめたいヤツはとっととやめりゃーいい。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:32
>>907
はーい
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:33
自分が好きなサイトのカウンタがあまり回らず、
掲示板かんこどり鳴いてたら気を使わない?
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:34
解析つけるの痛い。
つかわないよ。
結構カウンタ回るサイトでも来ない事あるって言ってたじゃん。
ちょっと短絡過ぎない?って、もう止めたんだね。

でも>>899サンの言う事が割と正しいんじゃない?
自分に対するレスちゃんと読んだほうがいいよ。
それこそ失礼じゃない? >>898
>>911
ナニを?
914>>905:2001/06/23(土) 00:38
901です。
リモホまでは見てないけれど、パッと見でブックマークから来る人が少なかったので、
一見さん多いんだな、と思った。
人のサイトのカウンタ自体まったく気に留めない。
友達兼ライバル(藁)のサイトのカウンタは気に留めるけど。
でも書き込もうかなと思った掲示板に閑古鳥が鳴いていたり、
10日くらい前の別の人の書き込みにレスがつかず放置されてるのを見ると
さすがにちょっと書き込みためらうことはあるかな。
あまりに盛況すぎても書き込みしづらいけど…。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:39
みなさんはコンテンツ数はドレくらいがイイと思いますか。
いまわたしのサイトは13あります。
ちょっと多いかなとおもうし、コンテンツによっては2ヶ月ぐらい更新できないでいたりします。
あ、因みにコンテンツってなにおいてますか?
わたしは・・・

プロフィール・コンテンツの説明ページ・メールフォーム・掲示板・リンク集
イラスト・漫画・趣味のデータベース×5・ゲームの攻略

です。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:42
俺はイラストのみ。男だったら1本筋通す!って>>916は女か・・・
>>916
日記
小説
掲示板
リンク集
同人活動案内

これくらいが自分には合う。
905>>914
その可能性頭からすっぽり抜けてたですスマソスマソ
本スレの御発展を心からお祈り中・・
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:46
>>916
ジャンルが統一されてあれば減らす必要無し。

とはいえメールフォームはプロフィールかコンテンツの説明ページに
つければいいし、データベース+旬をすぎた攻略の総合インデックスを
作って、トップというか総目次からリンクさせれば、すっきりして
見えると思う。
やめるなんていうなよ!!
私なんて開設2ヶ月で作品数20以上のイラストサイトだけど
開設以来1日のアクセス数5を越えたことなくて平均2人、
日記ページは10人に1人が見る程度、感想なんてあるわけなし!!
ヘタレスレの人達すら見向きせず!
それでも今日も更新するよ( ̄Д ̄)ノ オウッ
>>916
イラスト、プロフ、掲示板、リンク集

以上!
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:49
>>921
どっかの検索サイトに登録しろよ。
924916:2001/06/23(土) 00:51
だいたい5前後のコンテンツ数がイイって感じですか?
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:53
>>916
とりあえず10以下を目指せ。
926921:2001/06/23(土) 00:54
>923
してるよ。
ゲーマーズターミナルとgameholicにね( ̄ー ̄)
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 00:57
>>926
自分もめんどくさかったが、知ってるサイトには登録しまくれよ!
1日1サイトずつ登録してけば出来るだろ君にも。
>>922
イタいプロフィールならいらないYO!
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:01
>>926=>>921
じゃああとは、自ジャンルのリンクじゃないのかな?<アクセスアップ
厳選リンクとか作ってる?
これが一番効果あるのは間違いないと思う…最初は。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:01
イタいプロフィールはどんなのだい?
>>901
うちもメルフォを撤去しようと考え中。
感想くれと書いてないけど、無反応が続くと凹むね。
ただ今やってるサイトは期間限定だから、ある日突然削除して驚かすことだけを楽しみにして
更新してるよ
ごくごく親しいオフラインの友達にだけ消滅日を予告してるからお客さんには
全くわからないし。
932922:2001/06/23(土) 01:03
>>928
プロフといっても書いてるのはHNと生年月日と居住地くらいだよ。
あんまり得体が知れないのもどうかと思って(笑
933921,926:2001/06/23(土) 01:04
>927
いまのところ検索サイト2つ
リング2つ(特定キャラ)これで十分だと思う(゚-゚)
登録しまくっても結果はいままでと同じになる気がするよ。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:06
プロフに「好きな〜」(たとえば好きなゲームとか)書いてるのってイタイ?
小説
データ集
掲示板
リンク集
もらいもの


こんなもんかな。
ピコジャンルの大手カプオンリーサイト。
プロフィールとか日記とかはない…
同人系解析話題はここで聞くのが一番かと思ったんですが
日参ってキモいですか?
(社会人なってから遠出深酒めったにしないので毎日ネットしてる…)
掲示板・日記ROMって不穏ですか?
(連続テレビ小説程度に楽しみで)
ちょっと心配になってきました。
いや、全然。>>936
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:09
プロフィールって真面目に好きな物まで書いている人居るけど
作品作るときにこのアーティスト聞いてんの!?って人居るから
伏せた方がいいよ(藁
16〜20歳位のオコチャマは何かと他人を見下したくなるからね(藁
実際私の周りにも「こんなのが好きなんて程度知れてる」って
大声で言う奴がいるから。
>>916
うん、サイト遊びに行くときは、コンテンツ絞られててシンプルな方が好きかも〜
でも、個人の好みにもよるかなぁとも思います。

作り手としては、いっぱい増やすと管理が大変・・でした。
ウチは
1.イラストのみ

2.イラスト+掲示板+お遊びCGI

3.イラスト+掲示板+お絵描き掲示板+それ以外のお遊びCGI+ハマリもの紹介コーナー+絵日記+リンク集

4.イラスト+ゲストブック+絵日記+リンク集

と変遷してきました・・3の初期がサイト作りに一番燃えてましたが、だんだん各コンテンツの
メンテナンス&鮮度維持がしんどくなり・・4に変えたら楽になってうれし〜
ボチボチいきたいです。
940921,926:2001/06/23(土) 01:09
>929
厳選リンク。
同ジャンルにネット上もオフにも知り合いすら
いないからリンクさせてくれって頼むのも気が引けるよ(*_*)
私がこのジャンルが好きなのを知ってるのは私だけ(* ̄ー ̄)
あー。わかるわかる。
世の中知ったような口利いちゃうんだよね。私がそうだった。
世の中舐めきってました。
942どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:10
毎日更新するところは毎日行くだろ。
それが日記や掲示板だけだとしても。
943936:2001/06/23(土) 01:11
>>937
アナタの御言葉信じます
では今日もお気に入り巡回開始…
944916:2001/06/23(土) 01:12
みなさん、いろいろありがとうです!
とりあえず10以下になるように&今月中に半分にしたいとおもいます!
>>940
ふむ、後考えられそうなのって、イラスト以外のコンテンツじゃない?
別に小説書けってんじゃないけど、ホントにイラストって場所だけ
ぽこってあるサイトって、よーっぽど己の好みに合わなきゃ忘れてしまう。
イラストだけだと、描いた人と共有できるものが少ないからさ。
他になんかストーリー性のあるコンテンツを作ってみては?
イラスト使って趣味良い萌えストーリー作るとか漫画おくとか。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:15
そろそろお引越しだよ〜。
準備はいいかい?
でもコンテンツがイラストだけのサイトって
いさぎよくて好きだ〜。
そういうところってすばらしく上手いところが多いし。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:19
聴きたい事あったけど、新スレになってからにしよっと
浅香ゆい萌え〜(テレ朝にでてる!
>>949
誰?
951921,926,940:2001/06/23(土) 01:21
>945
萌えストーリー
むりっす(~ヘ~;)
絵だけでがんばるぞ( ̄Д ̄)ノ オウッ
1日平均10を目指すさ。
950さん、お引越しだよ!
>>950
マジ?
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/23(土) 01:23
好きな〜はイタイと思わないけど、
嫌いな〜があると途端にイタくな。>>934
浅香ゆいでは萌えられんな。
950、まだかー
なんか、誰も引越ししようとしないので
私やろうか?誰か準備してる人いる?
>957
よろしくm(_ _)m
959950:2001/06/23(土) 01:34
すまん、作れん。エラーになる。
だれかかわりに新スレ作って
950ではないが、立ててもいいよ。よろしい?
>960
GO
>>960
うっせーなたてんならさっさとたてろよルゴァ!
>>960
957さんが準備なさってるみたいですよー。
964957:2001/06/23(土) 01:40
新スレ立ててきました。以降はこちらでどうぞ〜。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=993228189