スタッフやりて〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スタッフの新星
コミケのスタッフやりたいんだけど
オレの他にこれからはじめる人いないかな?
とりあえず6月2日の拡大集会に行けばいいんだよな?
たくさん担当があるって聞くけどどこが面白いんだろ?
ここに来ているスタッフの人教えてちょんまげ!!
つーか新人は大抵
男なら外販、女なら受販です。
縁故関係できたならその知人を頼ってください。
面倒みるのはその人です。
つーか、館内はもう人は要りませんのよ。
ちなみに部署は大きく分けると
館内・外警備・公共・販売(外と内で別)・更衣室ですな。
その他医師の方でしたら救護なんてのもありますが。
人買いしてるのって外警備と公共と販売?
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 00:38
まだコミケスッタフって募集してるのですか?
いきなり拡大集会に行ってもいいのでしょうか?
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 00:39
↑コミケスッタフじゃなくてコミケスタッフですね!
基本的に新人さんは、ライオンの子供のように滝壷に落とされて
這い上がってきたものだけが生き残れる弱肉強食の世界。
前日設営をいれて計4日の睡眠時間は平均3時間以下。

そんな中でスタッフに「志願」するのはいい度胸だと思われ。

まずは北1で岩塩と氷砂糖だけで3日間灼熱の照り返しの中
列整理をがんばってくれ。そこから各部署への道が開かれると思われ。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 01:21
いまってスタッフ、人が多すぎて足りてるって聞いたのですが?
断られたりはしないのかな…
あんな大変そうなもの、よくなりたいとかおもうね。
大変なのが苦にならないなら
どうせだったら、ボランティアにでも逝った方が世のためだぞ。
8どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 01:32
ある意味ボランティア。
でも、運動会とか文化祭で燃える体質だった人にはいいかも。
会社じゃ燃えられない分、抜いてこーい!
10:2001/04/30(月) 01:40
スタッフしていて特することって有るの?
裏事情を知りたいのだけど。
自分はコミケの噂しか知らないので気になります

とてもじゃないけど割に合わない気がするよ<労働力
なんか暇つぶしとか(生活の中での気分転換とか)でやる人が
大半なのでは
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 01:48
配置担当になるとやりたい放題らしい(黒い噂)ので、
恨みのあるサークルを当選させたくない人には割に合うのではないかと思われ。

でもやるなよ、そんなこと。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 01:49
>>10
だから>>9で言ってるような人にはいいんじゃない?
同人だって(一部のぞいて)割に合わない趣味なんだし。
金とか疲れとかチャラにして楽しめる人がやってんでしょう。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 01:53
>>11
配置担当のみのスタッフって、ないんですが…
それぞれ所属してるはず。
ただ、やり放題はたしかに。巧妙にできるんだよね…
>>10
得する事はある。
弁当とジュースが支給されます。あとは…
怖い人が来るといけないんで、ここらへんでやめときます。
1410:2001/04/30(月) 01:55
スマソ、ちゃんと読めってカンジやね<レス

説明サンキュ>>11-12
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 01:55
>>1
私は去年初めてスタッフやったよ。友達も引き連れずに1人で4日間
みっちりと…。特って言えばジュースが飲み放題なこと位かと。ホテ
ル代3日と電車賃なんか含めて4万か5万飛びました。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 01:56
>>15
お疲れ様。どこ担当でした?
1710:2001/04/30(月) 01:56
気になります<怖い人が来るといけないんで>>13
18さるスタッフ:2001/04/30(月) 01:56
>1
実際に入れるところは限られるけど、どこもどこなりに面白さを
見つけることはできるんではないかと。
とにかく第二拡大の午前の部に来れば良いはず。
そこで説明があるはずだよ。

>5
岩塩と氷砂糖ってあんた(^^;いや確かにありゃ命のアイテムなんだが…
ちなみに弱肉強食ではないけど、結構辛いのは確か。

>7
社会的に認められてなくても、一応スタッフはボランティアよ…
金貰ってやってると思ってる人結構いるみたいだけど…
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 01:57
>>16
館内担当です。16さんもやってらしたんですか?
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 01:58
>>18
いま、スタッフって不足してますか?
だったらやりたいです
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 01:58
16です。
>>19
はい。私もやっていました。
女性が一番多いところです。以外にも(失礼)とても楽しかったです
2215:2001/04/30(月) 02:02
>>21
ご苦労様です!同じく以外に楽しかったです(笑
でもサークルの方再開してしまったので…暫く出来そうにないですが
23さるスタッフ:2001/04/30(月) 02:09
どこかとは明示しませんが(簡単に分かるとは思うけど)
ウチでは足らんと云い切ってしまいます。
24コミケ当日の部署:2001/04/30(月) 02:09
受販・・・会場内でのサークル受付・カタログ等販売。ほとんど売り子。
館内・・・会場内での列の整理やサークル見回り。
公共・・・会場内の、アトリウム等の公共地区での誘導・見回り。
更衣室・・・更衣室入口でのコスプレ受付、コスプレ広場管理。
入口・・・一般入場待機列の整理・誘導。
外販・・・当日会場入り口付近でカタログを売る。
外救護・・・会場外(入場待機列等)で倒れた人を探して救護室へ運ぶ。
救護室・・・救護室に医師や看護免許のある人が常駐。
搬入・・・前日や当日開会前・閉会後の会場内でのトラック等車両の誘導。
国際・・・海外コーナーで外国からの参加者に応対。数ヶ国語喋れるといい。
企業対応・・・企業ブースや印刷会社・犬等の企業全てに応対。スーツ。
記録・・・様子をビデオや写真に収めて回る。

この他、地区本部と総本部。
スタッフとやりて〜〜
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 02:56
>>23
足りないのは、特殊技能が必要な国際か救護あたりですか?

大手サークル目指して這いよる悪鬼どもの処理にも、
ある種の特殊技能が必要だといえばそうだけど(w
>>25
アンタ受。
>>27
望むところ。
赤線内で座って本読んで、コスプレスタッフのおねぇさんに言葉責めされる…ハァハァ
29どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 03:13
参考になるかどうか解らんが、一応貼ってみるテスト。

「スタッフやってみよう、と。」
http://members.nbci.com/logdanyan/del4h/946756637.html

「スタッフをやってみたいのですが」
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/983/983369324.html
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 15:12
今年の夏コミのスタッフっていつごろ募集し始めるのでしょうか?
もう募集締め切っちゃったのでしょうか?
拡大集会に参加して登録すればいいと聞きましたが、本当でしょうか?
でも拡大集会って誰でも参加できるのでしょうか?何か必要な書類(参加証)
とかがいるんだろうか・・・。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/04/30(月) 15:43
>>30
拡大集会はコミケごとに3回あって、
スタッフやるならそのうち2回に出ればいい。
第1回はもう終わってるので、
これからの人は2回目と3回目の両方に参加することが必須。
2回目は6月2日か?とにかくまだ時間がある。
準備会に郵送で「スタッフやりたい」と問い合わせてみること。
(メールでは準備会HPに関する質問のみ受付なのでやめとけ)
そうすりゃ案内が送られてくる。
あとはそれに従うだけ。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/22(火) 06:20
もうだめ?募集
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/22(火) 11:11
まだ間に合うわい。6月2日の拡大集会にこい。
場所は…忘れた。誰かフォロー求む。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/22(火) 11:43
>33
場所は神保町の一ツ橋ホールです。
新人の方は午前中に説明&登録があるのでこれに参加してください。
(登録は午後からだったかな?)

ちなみに3回目(7月)はコミケ当日の説明とかだけで(IDの配布とかもだけど)
スタッフの受付はしていないのであしからず
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/22(火) 12:15
登録は部署ごとなんで午後だな。
後3拡は確か7月1日、2拡来れて3拡来れないんじゃ悔しいと思うので
予定は確認しておこう。
あと準備会全体のものではなく、部署ごとに直前集会と呼ばれる
ものを行う部署も多い。こちらで担当区域(作業)を割り振られるので参
加しておいたほうが身のため。

追記:今回は郵送による登録はないそうですのでベテランさんも
   お気をつけください
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/22(火) 12:17
有志募集age
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/22(火) 12:31
参考までに
合宿(ワシントンホテルとかホテル浦島にスタッフが泊まるあれ)
の締め切りも2拡、今回は三泊四日で一万円。
スタッフ駐車券の申し込み締め切りも2拡だったような気がする
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/23(水) 15:53
 
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/23(水) 16:09
あ、事務スタッフってのはどーなの?
募集とかしてんの?
40どーでもいいことだが。:2001/05/23(水) 16:27
普段からの事務作業は、直接準備会に問い合わせてみよう。
いわゆる社員的なものね。
1回ごとに集まっては解散する、いわゆるスタッフとは違うんで。

郵送物の発送とかの人手のいる作業なら、
スタッフ登録した人をかき集めて日曜とかにやるから、
スタッフに全く事務作業がないわけじゃない。必須でもないけど。(有志のみ)
なるほろ
ありがとうござんした
>>40
見返りをもとめてるわけじゃないけど、
スターフ弁当ぐらいでるのでしょうか・・・>事務作業
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/23(水) 17:07
弁当は出る、ただし開始時間きっかりにこないと数が足りず貰えない
こととかもある、あと宿泊付の作業とかも合ってそーいうときは打ち
上げ(格安)とかも有ったりする。
でもその辺は一回くらいスタッフやってからのほうがいい気がする。
44名無しさん@新人:2001/05/24(木) 16:20
>>34
お知らせの紙とかもらってないけど、
いきなりその拡大集会ってやつに行くのは駄目なのでしょうか?
そこで登録すれば夏にスタッフ参加できるんですよね?
4534:2001/05/24(木) 17:38
>>44

大丈夫だよ〜
たしか新人集会は10時だったはずなので、それまでに行ってください。
(時間については誰かフォローを・・・)
今ふと準備会からの手紙見ていたら、今回から個人合宿は補助金が出るように
なったんですね。私がやった時にも出して欲しかったな・・・
>>46
前からあったよ〜
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/24(木) 21:05
スタッフの方に質問なんですが、
スタッフって楽しいんですか?
4946:2001/05/24(木) 21:09
>>47
前からあったんですか!?全然気づかなかった;一応全部読んだ
つもりだったのに見落としたのかな。あぁ6000円が・・・
>>48
コミケというイベント、場所が大好きです!なんていう人なら、
メチャクチャ楽しい。
青封筒&チケットクレクレくんはつまらなさそーにしてる。
くそバカ厨房を相手にしなきゃならん
イベントによっては、アタマ達が役立たず。
達成感はあったが、その分の代償もかなりでかい。
>>48
結構楽しかったけど、上の人が指示してくれなくて困った。いつも間にか
どっか消えてたりするから、同じ担当になった子と途方に暮れたよ。
結局ホール長さんや他のどこかの担当の人の指示で動いてたけど・・・
>>52
そおゆうのっていわゆる「使えない人間」に分類されないか?
指示すべきあなたの上の人も、あなたも。
5448:2001/05/25(金) 02:44
レスかえしてくれた方ありがとうございます。

実際今回からスタッフやりたいと思ってるんですけど
なんかいろいろな部署があるみたいですね。
ちょっとどこにしようか迷っています・・・。
初めていっていいところって一体どこなんでしょう?
スタッフ犯りてー
特に希望がないなら、
今度の拡大集会でどこが足りないかわかると思うんで
足りない部署にでも行ってみれば?
あと自分の都合だな。
入口なんか朝早いからワシントンか浦島に合宿しないとほぼ無理。
その他部署も活動時間が違うのでその辺の情報で判断すればいいでしょう。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/25(金) 05:29
ちょっと、自分もスタッフやりたくなってきたりして・・・
でも、スタッフってなんか悪どそうだしなぁ。閉鎖的なかんじがするし。
なんだかんだ文句言っても仕方ないし今回はスタッフ参加してみよ。
どーせ、サークルも申し込まなかったしね。
そういうことでスタッフさんよろしくお願いします。
10時に一ツ橋ホールとかいう所なんだよね??
本当にみんないるよね?ドッキリじゃないよね??
なんか、疑い深いなぁ自分・・・
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/25(金) 07:08
スペースにいて思ったことある?
「スタッフ と やりて〜」
>>24
遅レスだが、受付販売の業務に「サークル受付」はないはずだが…?
受付セクションは、あくまでインフォメーションをのみ担うはず。
というか、サークル受付と間違ってくる人間を、「そちらのサークル受付へどうぞ」と転送するのも朝の仕事の一つ(笑)。

結局、1氏は、ノリからしてリアル工房と思われるので、まずは公共や入口でスキルを磨いていただきたい。
もうちょっと落ち着いた人なら、受付販売もいいんだけどね。
受付販売は、ちょっとでも不適切な言い回しをすると問題になりかねないからね。
それに、言葉遣い(敬語とか)も注意しないとクレームが来ることだってある。
特に受販にとっての「新人研修所」の一つ、東1ホールだと気をつけないといけないし。

たとえば、22さんの「ご苦労様」。それを偉い人とかに言ったりすると、怒られることもあるぞ。
基本的に確実に激しく目下でないなら、「お疲れ様」のほうが無難。

>>48
楽しいですよ。スタッフが楽しくて、イベントスタッフのアルバイトを始めたくらいですから。
でも、部署や、割り当てられた仕事によるでしょう。私は受販が性にあってるので完璧ですが。

というわけで、俺的結論だが、1(=57)氏には、入口か公共かをお奨めしたい、ってことだな。
いずれにせよ、スタッフと一般参加者は、対等の立場にいる、と理解していただきたい。
どっちが上ってわけでもないのだ、という意識でいてもらわないと、「偉そうな態度を取っている」と言われかねないからな。
そういうクレームも受販に来ることもあるんで、その場合私らが謝らなくてはいかんのだ。
…よく読んだら、1と57は別人?48は?
わかんねーや、というわけで逝ってくる。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/25(金) 11:12
>>35
同じく遅レスだが3拡は7月15日ね。よく確認してから書き込むように
場所はビックサイトの会議棟(西から入るときの逆三角形のところ)
0時30分会場の1時開始、終了は部署によりけり。

ついでに2拡のまとめ
場所は日本教育会館・一ツ橋ホール 千代田区一ツ橋2-6-2
最寄駅は地下鉄神歩町駅(A1)、JRなら水道橋駅
10時開場の10時30分開始(新人集会)なのでここを見てくる人は
10時半までにきてください。このときに人買い(部署の説明及び求人)もあり。
>>61
ただし3拡は、13時〜14時半くらいは、サークル対象の集会だったはず。
もちろん、話を聞いておくことはプラスになることはあっても、マイナスにはならない。
時間に余裕があれば行くべきだが、間に合わない場合は15時になっても大丈夫。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/25(金) 17:45
スタッフって本買えるの?
>>63
入口担当なら、全部一般を入れ終われば買いに行けるんじゃなかったっかな。
>>63
大手なら共同購入(スタッフ取り置き)もあるから、
それに参加すれば買える。
サークルを回って買えるのは、入口、搬入、あと外販もか?くらいじゃないか?
>>65
大手の共同購入(スタッフ取り置き)の対象になっているのはごく一部の人じゃないのか?
俺の部署ではそれっぽい雰囲気すら感じないが。

かわりにかどうかは知らんが、受販は休憩時間をもらえるので、その間に買いにいける。
ただし、大手なら一ヶ所回るのが精一杯のこともある。島中なら、ある程度ゆっくり回れるかもな。
まぁ、友人に頼むのが一番無難なわけだ。
その為のチケットだしな、でもその為にくるのは割に合わんと思うぞマジで。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 05:14
イベントスタッフってどこで募集してるの?コミケの前に中小即売会で慣れておきたいのですが・・。
>>68
カタログとかに載ってるでしょ>募集
70どーでもいいことだが。:2001/05/27(日) 05:22
今から初めても、甘い汁は吸えないぞ>>1
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/27(日) 05:43
>>68
ホームページで募集してるとこもあるよ。
http://ketto.com
そろそろ青封筒もなくなるのか?
チケットは前回1日1枚だったしな。それでいいと思うが。
持病持ちには辛い仕事が多い。
体力は勿論、神経も使う仕事が多い。
スタッフの報酬は、満足感と疲労感だ。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/27(日) 06:10
>>72
役職着いてるやつとかなら幾らでも手に入るから意味なしおちゃん
「スタッフやりて〜〜」
こらこら、「を」が抜けてるぞ。
「スタッフを犯りて〜〜」だろ?(藁
>>72
青封筒をなくすとスタッフ数が激減すると思われるが…。
77:2001/05/28(月) 02:22
リアル工房って言われちゃった☆

>>59
あなたに会いに受販ってとこに行きます。
初めてだから優しくしてね。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/28(月) 02:27
使えないバカスタッフは逝ってよし!>76
79どーでもいいことだが。:2001/05/28(月) 02:30
あれ、 前日設営でも青封筒ってもらえるっけ?
スタッフだけ?
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/28(月) 02:32
今回青封筒も結構おちてる様ですから。
こっちのまわりでもけっこう落ちてるね。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/28(月) 02:41
前前から疑問だったんだけど、スタッフって本かえるの?
>>81
部署によっては交代で買いに出る所もあるよ。
私のいる部署は午後は比較的暇なのでそこら辺で交代で出てます。
59です。

>>77
いや、実際、私の知ってる若葉マークスタッフは高校生ばかりだからなぁ〜…と。
リアル工房かどうか知らずにそういってスマソ。
受販にするんですか〜。止めはしないですよ。
はっきり言って接客業です。1日中、大手の売り子気分も味わえる…かも知れない。
それと、あいまいな発言、適当な発言が一般参加者のクレーム対象になります。
敬語をちゃんと使わないと、文句が来ることがあります。

辛いと思うけど頑張って立派な受販スタッフになってくださいな。
人間的に成長できるよ、きっと。成長した貴方に会ってみたいね(笑)。

ちなみに、うちの部署では、多分、思った時間に休憩が取れる…と思います。
1〜2時間くらいね。その間に、買いに行こうと思えばいけますよ。

>>76
激しく同意。でも、青封筒をなくすことでスタッフが減るという予測があるのも事実。
だから、青封筒をなくすかどうか、という議論をしているらしい(伝聞なので事実は知らぬ)
83です。
私は青封筒で当選してました。

>>80
青封筒の使い方が悪いからだと思われる。
青封筒は使い方に気をつけないと、下手すると一般封筒より性質が悪い。
青封筒の使い方ってより、当日のスタッフ態度だよね〜
ろくに働いてない奴の青封筒が受かるわけないじゃ〜ん
>>79
あまり書くと怒られるかも知れんが、前設のあとの反省会で運がよければもらえた。
前日受付をしたサークルに5枚位だったか。ここ2〜3回は知らん。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/29(火) 18:26
つぅか、
青封筒でも今回落ちたし
>>87
使えないスタッフ発見!
>>87
>>88
・そのスタッフの態度が悪い
もしくは、
・青封筒「だからこそ」注意しなければいけない注意を怠った
のいずれかだね。

「青」だからこそ注しなければならない注意って何かって?教えるわけないじゃん(w
教えたら当選確率がさらに低下するんだろうから。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/30(水) 20:32
コミケだけでもスタッフ2000人弱・・・
あれだけの人数集まるんだから
デムパな人間がいてもあたりまえなんじゃん?
まぁ、まとめてる人間の中にそうゆう人間
がいるとしたら、準備会もなんだかなぁ・・・・・
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/30(水) 20:33
>>1
タイトル見たとき
どっかの店員さんが可愛くてセクースしたい!
というスレかと思ったよ(藁
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/30(水) 20:38
>>1
コミケのスタッフなんてやんないほうがいいよ
前にやったけど変な人間ばっかしいた・・・
こんな糞スレしか立てられないお前は即刻タンクトップと短パンに着替えて
東京ビックサイトで走って来い。ボケ。
日頃感じているストレスを忘れるほどに無心で走れ。ボケ。
5kmほど走った時、お前はある人物と出会う。米やん(自由人)だ。ボケ。
挨拶もそこそこに貴重な酒が振舞われる。絶対飲め。ボケ。
飲んだ者だけが米やんの家(コミケ部屋・ビニール)に招待されるんだからな。
ボケ。
そこで米やんによるありがたい説教をうけろ。ボケ。
お前はそこで気付く。知らず知らずに涙が頬を伝っていることにな。ボケ。
お前はそこで気付く。自分がいかに愚かだったのかということにな。ボケ。
説教をうけたら、感謝の気持ちをこめて見本誌を差し出せ。ボケ。
言葉は要らない。それが米やん(フリーマン)への礼儀だ。ボケ。

米やんの言葉を噛み締めながら家まで走れ。ボケ。
大きくなって帰ってくるお前をここで待ってるぞ。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/30(水) 21:13
青封筒でおちたって奴は今回の拡大でさらしあげだってな...
うひひ
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/30(水) 21:15
>94
何日の?
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/30(水) 21:24
青封筒でも書類不備で落ちる場合と
態度不良で落ちる場合があると思う。
後者は確か封筒にその旨書いてあると思うが…
ようはガツガツ働け、ってことです。
やる気があるのかないのかわからない人はダメです。
逆に言えばやる気さえあれば、研修に行けなくても当日何とかなるし、
研修に行ったけど働かない人よりは評価されるはずです。
9897:2001/05/30(水) 21:36
>>97
最後の一文の冒頭に
>やる気出して積極的に働けば
を追加して読んでください。すみません。
99就職戦線異状名無しさん:2001/05/30(水) 21:46
>>97
研修ってなんですか?
管理職向けの階層別教育かなんかっすか?
>>99
全部署にあるのかは知らないが、
事前にどういう作業をどういう体制でやるのかの説明会みたいなもんだろ。
「館内スタッフは足りてる」って話はよく聞くけど・・・
毎回死ぬほど忙しいんだが。
開場30分前なぞ分身したくなるぞ(w
新人は脱走する確立が高いから取りたくないのかもしれないけど。
縁故なら、そう脱走もしないだろうし。
折角スタッフに志願するんだから、3日間勤め上げて欲しいですな。
>>101
この際「3日目だけやってくれるスタッフ」でも募集したらどうなんだろ。
お礼は封筒なし、1・2日目どちらかの通行証のみで。
103102:2001/05/30(水) 23:05
って、適当に言っただけなので、
本格的に議論するつもりはないですが。
104名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/05/30(水) 23:46
>>102
言いたい気持ちはよ〜く分かる(号泣)

敵前逃亡スタッフはもちろん後で宮○弁当担当責任者が草の根分けても探し出して制裁を
加えているはずだ。が・・・・相変わらず館内だけで十数人、全体ではかなりの数の
「無断欠席スタッフ」がいる(らしい)
今度志願する方で、もしかしたら当日いきなり身内の不幸や体調不良で来れなくなって
しまう人がいるかもしれませんが、その時には「絶対」自分の上の人(まあ館内なら
ホール長、地区長か・・・市○氏や※○氏に言ってもわからんぞ)に電話連絡なり
なんなり入れて下さい。2〜3日前ならばベヤに直接言っても可なはずですが。

やる気のある皆様のお越しをお待ちしております
105名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/05/30(水) 23:51
>>102
言いたい気持ちはよ〜く分かる(号泣)

敵前逃亡スタッフはもちろん後で宮○弁当担当責任者が草の根分けても探し出して制裁を
加えているはずだ。が・・・・相変わらず館内だけで十数人、全体ではかなりの数の
「無断欠席スタッフ」がいる(らしい)
今度志願する方で、もしかしたら当日いきなり身内の不幸や体調不良で来れなくなって
しまう人がいるかもしれませんが、その時には「絶対」自分の上の人(まあ館内なら
ホール長、地区長か・・・市○氏や※○氏に言ってもわからんぞ)に電話連絡なり
なんなり入れて下さい。2〜3日前ならばベヤに直接言っても可なはずですが。

やる気のある皆様のお越しをお待ちしております
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/30(水) 23:52
>>99
たぶん拡大の2回目あたりにある新人研修のことじゃないかな。
新人向けなので若葉でない人は出なくてもいいのです。
内容はと言うと、部署によって違うと思うのですが、私の場合は
外救でしたので、テントの設置位置の確認とかでした。
107104=105:2001/05/30(水) 23:54
二重書込すまぬ
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/30(水) 23:56
>>104
制裁の内容キボ〜ン
109就職戦線異状名無しさん:2001/05/31(木) 00:10
>>100 >>106
レスどうもです。私は館内やってるモノですが、
その研修らしきものを一度も受けた記憶がないので。
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 10:48
教えてちゃんでスマソなのですが
6月2日の2拡ってだいたい何時位に終わるんでしょうか?

スタッフやってみたいのですが、その日の午後から仕事があるので
時間次第では今回はあきらめようと思います。。。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 10:55
>>110
部署にもよりますが、館内担当の場合は最後までいると18時ごろになります。
とりあえず登録だけして帰るにしても(説明は聞かないということ)16時くらいですかねぇ・・・
今回はあきらめるが吉と思う、おいらが言うのもなんなんだが
あんなのより私生活のが絶対大事、冬コミのときに都合が良いようでしたら
また考えてくださいな。

以下独り言、新人集会の部署説明の後、部署の責任者クラスの人に事情を話してみたら
人によってはひょっとするとひょっとするかも…
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 12:54
どーせ来てくれるなら、医師・看護婦・保健婦・通訳・弁護士に
なってからをきぼんぬ。
がんばれ1。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 13:14
>>112の独り言は実践の価値はあると思う。
だいたい、今回のアピールでもまだスタッフ募集のお知らせがあるし、
今回のスタッフ募集問い合わせの期限が6月末だ。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 13:22
スタッフ辞めて一般参加したらめちゃくちゃ楽だった(体が)
一般入場もかなり早くなっているし、普通に買ったり見たりするだけなら
一般の方が良いと思われる…いやマジで(;´Д`)
116110:2001/05/31(木) 13:55
皆さん教えて頂いてありがとうございます。
とりあえず駄目もとでも逝ってみるが吉っぽいですね。
117112:2001/05/31(木) 14:04
>>114
あー自信が無いから独り言って書いといたのに
まあいいやついで、実は3拡からくる新人さんは毎回いてその人たちがどうしたかって言うと
某部署で元気にスタッフしてたって話を聞くなぁー。
でこれは2ch情報だからまに受けると危険かもネ。
118112:2001/05/31(木) 14:06
ってちと遅かった。うわー恥晒した鬱だし脳
某部署・・・帰宅部?
120110:2001/05/31(木) 15:12
>>112さん
まだ見てますよー
何かヤバイ事でも・・・?
>>117
いや、自信がなくてもここは2chだ。情報の信頼性は怪しいぞ。

まーしかしだ。諦めて何もしないよりは当たって砕けたほうがいいぞ。
イベントスタッフのがオモシロいよ(藁
去年は雑誌社の某イベントスタッフやってたんだけど、となりでやってたワンフェス(だっけ?)
の客が流れてきてまいった・・・。ただの物販でり○んと書いてあるTシャツ着てモノ売ってるだけ
なのに、写真撮らせろとか・・・コワカタヨ!!
給料は日給1万で日払いでした。今年もやるかな。ラクだし給料イイし、何より楽しかったよ・・・
いろんな意味で(w
123112:2001/05/31(木) 15:34
やばいとうか何というかもともと「人によっては」って書いた通り、
確実ではないって事です。で、わざわざ独り言ってつけていたんですが
フォローの書き込みがあったりして慌てちゃったってだけです、はい。
124110:2001/05/31(木) 16:00
掲示板の書き込みはどんなことでも噂話の類だと考えておりますんで大丈夫ですよ〜
わざわざどうもです。
125112:2001/05/31(木) 17:21
うぃ、ではあなたのC60が輝けるものとなりますように、と祈願下げ。
勇者参加希望age
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 17:57
age損ねちった(w
128どーでもいいことだが。:2001/05/31(木) 18:20
ここのタイトル、何度見ても「と」が入ってるように見える。
たぶんガイシュツしまくりだろうけど、言い捨てっ
>>128
たぶん「と」と「を」はがいしゅつだろう・・・
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 01:44
スタッフって何時頃まで働いてるんですか?
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 01:47
1はスタッフの新星なのか〜
っていうか、自分がスターフなんかで
新星になろうなんて
奇特な人ですね・・・・
なんでスタッフは全日参加じゃなきゃいかんのじゃー
サークルだってスタッフの仕事がしてみたいんじゃー
…という鬱憤は前日設営で晴らしてます(笑)
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 05:34
明日は拡大♪age
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 08:57
今更だが、スタッフ参加は全日が基本だが、3日目は本を買いたいから一般とか
いう人もいるし、サークルさんも参加しやすい搬入部(閉会後がに主な仕事がある)
なんて部署もあるぞ
あげ
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 10:20
サークルやっててスタッフも兼任してる人いっぱいいるっすよ?
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/01(金) 10:48
>>130
これも部署によってまちまちです。
知ってる限りだと、館内担当は午前6時30分集合(ホールによってちょっと変わることもあり)で帰りは大体18時くらいかな?
最後の警備(搬入物のチェック)まで頼まれると20時・21時にもなりますが・・・
入り口担当は午前2時半集合らしいぞ。多分ここが一番早い。
終わるのも12時過ぎごろと早いぞ。
本当に上の人になると部署関係なく午後11時ごろまで仕事があるらしい、
がうちらにはあまり関係ない。
あ、封筒持ってくんの忘れた。
そりゃ大変だ、地方人は辛いよね。
君のおかげで俺はきっと忘れない、ありがとう。
>>139
うん、まぁ取りにいっても30分くらいしか
時間食わないからいいや。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 00:41
1はどうした?age
>>113
最後のは何の役に立つんだろう…?
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 02:03
>>142
口でいえないようなトラブル対処に、強く求められているらしい
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 02:10
助産婦はいらないのか
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 09:51
結果報告は無いのか。<逝った連中

私も逝ったけど(藁
会場内でスペランカーの着メロ鳴らした人いたね(藁
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 11:37
来た人の感想キボン。
長くやっているとあれが普通だと思っちゃうんだが
新しく外からきた人の目にどう映るか聞いてちとわが身を振り返ってみたい。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 11:39
今回、スタッフやりたいと思った。が…
地方者&会社員の人でスタッフやってる人ってどれ位いる?
当方↑の為、色々考えて断念した自分。いつかやりたい。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 12:05
地方とはどのくらいかにゃ?
話だけしか知らんが国境を越えてスタッフをしにくる人がいるらしいニョ
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 12:12
国際部は外国人様で一杯やでー
在日外国人だけじゃなくて海外在住の人もコミケのために
来日してたりする人も居るしね。

俺は地方&会社員だが昔東北の某県にいたときスタッフしてたぞ。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 12:45
というかその方々がいらっしゃったからこそ出来上がった国際部だしね。
北は北海道から、南は沖縄まで。スタッフはどこにでも住んでいます。
そう、きっとあなたの隣にも…
151147:2001/06/03(日) 13:47
関西です。甘いですね。
つうか、金銭的に行ったり来たりするのが…
しかもサークル者だし。でもやりたかった〜!
冬に再考します。
確かに、1回のコミケの準備のために2〜5(?)回くらい(アバウトだが部署・役職による)
上京することになるからね。
拡大は午後からだからいいけど、他の作業では午前中からというのもあるだろうから、
そうなると往復費用も時間も辛い。

しかし、あなたのやる気はそんな程度ですか?ククク・・・・
153在京社会人なんだけどね。:2001/06/03(日) 14:36
>147
土曜日が休みの仕事だったら、なんとかなるのでは?

ちなみに、大半の会議(拡大・集会)は、午後6時ごろ終了するので
7時ごろから電車なり新幹線なり飛行機なり船なりで、体を酷使して帰れば
可能でしょう。

あと、途中で帰ってしまうこともできるみたいだから(雰囲気としては、帰りにくい)
どうにかは、なるかと。
154在京社会人なんだけどね。:2001/06/03(日) 14:38
↑ スマソ。金銭面考慮してない。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 14:47
離島(沖縄本島&淡路島除く)でスタッフやってる人っている?
淡路島はサークルさんがいたから除外しますが・・・
156名無しくん、、、好きです。。。:2001/06/03(日) 15:04
 こんな奴になるなよ!!
 スタッフで、自称ちょー○Chrisとか、名乗っている奴がウザイ!!
 二年ほど前に、ストーカーまがいを理由に別れたサークルやってる元彼女を、スタッフを理由にイベント中復縁を迫って、余りに酷いので他のスタッフが注意をしたら、イベントの最中なのに途中で仕事を辞めた。そしてその事を「男らしさ]だと自慢して、色々と物描きの女の子にしつこく迫ってくる。私も友達も皆イベント中にやられてる。人並んでるときに・・・。ウザイ。
コピペならコピぺらしく書きんしゃい
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 15:43
>>146
今回逝った新人ですが、面白かったです。トークが面白い人が多かった。<勧誘の時とか
隣に座った人とお友達になれたし。だんだんわくわくしてきてやる気沸いた・・・・けど、
これは元々のお祭り体質のせいかも(苦笑)
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 15:49
>>158
あなたみたいな人は大歓迎です。
「隣の人と友達になれる」「トークが面白い(と思う)」「お祭り体質」
そんな人には頑張って頂きたいです。
多分、うまくいくと思います。
160146:2001/06/03(日) 16:12
159に同意
見ず知らずの人とおしゃべりが出来るのってすごい(・∀・)イイ!よ。
後は自分の参加経験を生かしてがんばってくれ。
開催の時節柄辛いことも多いけど、みんな結構見ててくれているしね。
161146:2001/06/03(日) 17:33
>>159 >>160
そういっていただけると嬉しいです。
隣の方とは2人とも一人で行っていたおかげでメール交換する仲になりました(笑)
祭囃子で身体がむずむずする体質が役立つならば精一杯働かせて頂きたいです。こき使ってください(笑)
162どーでもいいことだが。:2001/06/03(日) 17:56
146=158=160=161だったのか。
163146:2001/06/03(日) 19:01
は・・・。今間違えた事に気づきました(汗)
つっても信じてもらえないだろうけど、161=158、だけで他の方は違います。
とりあえず・・。自分の番号見るつもりで一番最初に書いてた『>>146』を書いてしまった・・。
逝ってきます・・・。
まだ逝くな。
逝くのはコミケが終ってからにしてくれ。
終った後は存分に壊れたり逝ったりしていいから。
165真・146:2001/06/04(月) 12:05
気にするな、勘違いはよくあるしみんなそうやって経験値を上げていくんだ。
でも同じ間違いを繰り返すのは感心しないぞ?名乗るならその場合は161のが良いな
あと本番までには帰って来てね。
ま、頑張ってくれ。
スタッフやってる側として応援するよ
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/04(月) 14:41
 既に第二回拡大集会が終わってしまいましたが、第三回拡大集会でもスタッフは募集しています。
 但し、部署の選択は出来ませんが…。やる気のある方お待ちしております。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/04(月) 14:45
二重に書き込んだかもしれません、撃つ山車嚢…。
169声の出演:名無しさん:2001/06/04(月) 15:06
どーしてコミケって臭いの?
大丈夫。氏なないで!
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/04(月) 15:28
>>169
君のような人がたくさんいるからです。
>>169
1.汗
2.元から
3.コミケだから

のうちから好きなの選んでくれ。
>>172
汗が汁に見えた。
汁は嫌じゃ。鬱。
17448:2001/06/05(火) 02:44
新人集会ってやつ行ってきました。
やっぱ拡部署の勧誘ってやつがやってるのが
面白かったですね。
確かどっかで兄弟で勧誘やってたのには少しおどろいた〜
まぁ、今回スタッフがんばります
ま、兄弟そろってスタッフなんてのはよくある話。

大抵宴会の時に
妖怪人間やらだんご3兄弟とかの替え歌でネタにされる。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/05(火) 11:39
うん、兄弟そろっては結構聴くけど、
でも親が悲しむだろううに・・・・
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/07(木) 00:56
新人集会後、部署別の会議に参加。
部署別の会議では、隣の人は寝てるし、後ろはしゃべりっぱなし。
ぜんぜん、話が聞こえやしない。

ほかの部署でも、こんなもんなの?
>>177
受販はそんなこと無いと思うが…。
攻販…
>>179
ワラタ
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 14:18
久しぶりにこみパをやった。
南さんがやっぱりかわええ。南さんみたいなスタッフいないかな?
情報キボーンage!!!
>>181
夢見ちゃいけねぇよ。

で、南さんってどんな感じの人?
最初の想い人が車にはねられる  >>182
184182:2001/06/08(金) 18:24
>>183
おう、ありがとよ。
ってそっちの南ちゃんかよ(藁
最近サクラ3に出てる人だっけ?
スタッフやって探せばいいじゃん。
カッコがいいならコスプレ広場にでも逝け。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 20:54
>>181
スタッフやってもそんなかわいい子はいないでしょ。
夢見すぎだね・・・。

あぁ、でもスタッフ同士の恋愛ってあるらしい・・・
なぜだろう?趣味が合うのは分かるんだけどね。
あぁ、sage忘れた・・・・
鬱・・・
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 21:17
>>187
共に苦労を分かち合った仲だから
共同作業をするから・・・ではないでしょうか。
文化祭の実行委員を一緒にやるとくっついたりとか、
学級委員同士でくっついたりとか、
同じ部活の(略)、
その手の話はよくあること。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 21:39
一人でスタッフやろうとしてるんだけど、あっちでお友達とかってできるのかな。
みんな、やっぱりお友達といっしょにやったりしてる?

ちょっと不安になったんで質問してみました。
スタッフマンセー!
>>191
どこの部署で何をするユニットに所属するかにもよりますね。
例えば、最小ユニットが数人の場合なら、そのユニットの責任者等が多少なりともケアしてくれるでしょうし、
大人数のユニットで活動は個人が基本となる場合には、ユニットの責任者による十分なケアは難しいかもしれませんね。

というわけで、どこの担当なの?ユニットの規模は?
本人特定されるとまずいから、ユニット名まで言わなくていいから(^-^;
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 23:03
>>191
私も一人でスタッフやりにいったけど
コミケの本番で一緒に仕事したりすると自然に友達?できていったよ。
多分、最初は心細いかもしれないけどそのうち、話せる人多くなっていくから
とりあえず、191さん、夏は頑張ってね♪
>>191
一人で応募してる人も結構いるよ。
私もそうだったけど、同じ穴のムジナというやつで、
結構簡単に友達できるよ。
でもたまに電波ちゃんがいるかもしれないから注意してね〜
>>191
192です。
まずは、積極的に働きかけていけばいいんじゃないかなぁ?
「あいさつ」は人間関係の基本だしね。

でも、友達はよ〜く選ばないとダメだよ〜。
スタッフしてるからって、マトモな人間という保証はどこにもないんだから。
あああ・・・
ここ読むとスタッフ復帰したくなってくる・・・
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 23:06
スタッフで会う人って
普段あえないような人がいるから
個人的には、いい経験になってるんだけどね。
実際、スタッフやっていなかったら、こんな人と話す事ないだろうな〜
って思う人いっぱいいる。
いい意味でも、悪い意味でもね
スタッフやると、同じ仕事を、場合によっては高校生から
40以上のいろんな会社のオジサンまでが一緒にやることになる。
それでいて趣味は同じ同人。
確かに同人の話もできるけど、自分に普段全く関係ない人と話せるから
結構楽しいよね。
お互いに普段にない新鮮さを感じる。
199191:2001/06/08(金) 23:17
な なるほど ありがとう〜〜
でも、夏スタッフやりたかったんだけど急なバイトが入って
2日の集会にいけなかったから次回の冬からの予定です。
ここをたよりにして頑張ってみたいです。
200147:2001/06/08(金) 23:18
あ、あのう…第3回拡大集会は日程わかります?
(やっぱり今回やってみたいような気がして悩み中)
自分で準備会に問い合わせもしないような人にはやってもらいたくないなぁ……
202147:2001/06/08(金) 23:41
問い合せるの面倒くさい訳じゃありませんよ…
詳しい人が多いから聞いてみただけなんですけど。
もう受付期間も迫ってますから、はやく知りたかったので
聞いたんですがいけなかったんでしょうか?
気に障ったのならスイマセン。やりたいのはホントにやりたいんです。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/08(金) 23:43
>>200
拡大第3回は7月15日ビックサイトだが、
スタッフ登録は第2回までだと過去ログにも書いてあるっしょ。
204無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/06/08(金) 23:46
アピールに『今回は6月末まで』って書いてあった気がするけど…
205203:2001/06/09(土) 00:00
スマン。新人は第3回も受付可だった。書類で確認した。
ただし、この日の登録は”担当は準備会に一任させてください”だそうだ。
・・・ゲートとかかな。
詳細
7/15 東京ビックサイト会議棟(あの一番目立つ建物の上)
第1部13:00〜14:30  全体のお話
第2部15:00〜18:00頃 各部署でのお話
ちなみにこの日にカタログももらえる。

それじゃ。
次の拡大に行って登録しようって思ってても、
一応問い合わせは今月中にしといたほうが無難ではあるな。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 00:11
>>191
205さんの言ってるとおり、
3拡でもスタッフの募集は一応してますよ。
人が少ない部署に配属される事になっちゃうけど
スタッフの気分味わいたいなら、きても良いんじゃないかと・・・。
208名無しさん@どーでもいいことだが。 :2001/06/09(土) 00:25
>>206
別に当日いきなり行って登録しても全然大丈夫。
良くも悪くも大組織だから。

ただ、最初は友達いなくても平気っていうのも必要。大組織だから。
コミケ当日はみんな忙しいから部門別集会とかで友達作ろう。
>>191
192です。
合宿はもう間に合わないけれど、第3拡大で登録してみたらどうでしょう?
公共さんとか入口さんに配属されることが多いらしいけれど、
もしそれらの部署を希望しているのなら、ぜひ登録してみたらいかがですか?

もし、それら以外の部署を希望しているとしても、いろいろな部署を回れるのは新人の特権。

たとえ下っ端でも、「責任者」とか「長」とかにさせられると、もはや…。
208の言っている当日ってのは、問い合わせなしで3拡にいきなり行っても大丈夫っ
て事であってコミケ当日をさすわけでないよ、一応念のため。

あと関係者各位へ
 一応拡大準備集会に2回以上参加ってなっているのは、やる気を試す踏絵の意味も
あるそうなのであまり色々書かないほうがよさげ。
 あと3拡から来た人は基本はゲートだったらしい、職場環境的にはかなり厳しいも
のがあるので(夏暑く冬寒い、後非常に朝早い3時には仕事が始まっているようだ)
なので覚悟していくが吉、がんばってくれ
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/09(土) 15:34
 初めてのとき3回目だけ行った所、公共orゲートの二択を迫られた。
公共に結局行ったけどある意味コミケを知る意味ではこの二つが最適かつ忙しいからではないかと…。

 今は違う部署だけどいい所でした。やる気のある新人さん達、頑張れっ!
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 00:42
スタッフ勧誘スレになってきてる(藁

入口担当(ゲート)は、仕事はきついけど達成感があるからいいかも。
朝早くて昼間暑くて大変だけど、それを補うものがある。
入口さんとか公共さんは、毎回新人を受け入れている。
しかも、新人をも即戦力として使わないとやっていけないから、
それ相応のマニュアルなり、受け入れ体制が整っているはず。
と思うのは私だけでしょうか?

はたから見るときつそうだけど、それでもやっていけるような体制も築きつつあると、
私は推測するのであります。

でも、厨房お断りはどこも一緒だね。
214191:2001/06/10(日) 02:29
ありがとう! やってみたいかも…。
あと、既出だったらすんません、
入り口とか公共てのは具体的にどんなことやるんでしょう?

ていうか、3回目の集会参加だけでも大体のコミケスタッフとしての仕事内容とか
その他色々教えてもらえることできるんでしょうか…。
1・2回目参加してない上に初スタッフ希望なんでそのへんが心配です。
他のスタッフさんに迷惑かけてしまうかと思うと… アワワ…
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 02:40
>受販はそんなこと無いと思うが…。

嘘。うるさかったよ。
>>215
でも、前でお話している女性の声が聞き取れる程度だから、まだマシだと思う。
どれくらいをうるさいと言うかだね。
「なぁに問題事が起こったら、全部俺が責任を取ってやるさ
 失敗なんて、やらねぇうちから気にすんな!」

新人の時、凄く良い人の下に付いたよ・・・・
俺も、この人みたくなりたいって思ってから、幾年月
あの時貰ったモノを、俺も新人に渡し続けなきゃな
>>217
感動した。
>>191
過去のコミケットプレスやカタログはお持ちでしょうか?
そちらにいろいろ書いてあるので、よかったら見てみてくださいね。

各公共交通機関から、サークルゲート前・入場待機列⇒入場口まで
全ての参加者を安全に誘導するのが、入口担当のよく見かけるお仕事。

(いくつかの)サークルゲートから、各ホールの入口まで
全ての参加者を安全に誘導するのが、公共担当のよく見かけるお仕事。

ここね、色々な人が見てるから、これ以上詳しい仕事内容はかけないな(^^;
書くと、私の身元が判明してしまうか、不確定情報になってしまうから。
一緒にお仕事できるといいですね。それでは。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 14:49
アバウトな説明。

入口担当は、ビッグサイト館外の人の管理がメイン。
聞いた話だと、東京駅とかまでの出張もあるとかないとか。

公共担当は、ビッグサイト館内の館内担当が管理しない場所を管理。
アトリウムで座り込んでいると「すわらないでください〜」って言ったり
してるらしい。
221220:2001/06/10(日) 14:56
>>214
そんなに心配する必要は無いです。
あと、仕事内容を聞く場合は仕事開始から仕事終了までのながれを
大雑把に1時間単位くらいで聞いてみてください。部署にもよりますが
大体の場合、概要説明をきくより仕事内容が理解しやすいとおもいます。
あと、拡大集会の2週あとくらいに、さらに細かい打ち合わせがあるかも。

>>217
すばらしいです。わたしも、そうなりたい。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/10(日) 19:21
搬入部てとりおきみつかると腕章没収されるて本当ですか?
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 00:09
ここってスタッフの人がきてるみたいだね。
ココに書き込んでることばれないの?ばれてもいいの?
当り障りの無いことしか書いていないと思う。
まずい事を書いてばれたら、それは本人の責任。
知ってる人が特定、というか限定されるようなことは書かないでしょう。
確信犯でもない限りは。(藁
機密事項を書いても対外的には2chだから誤報とでも言って否定できるが、
内部では問題になるだろうなぁ。ならない?
226217:2001/06/11(月) 01:03
>>220
館内担当とは、主にサークルのある館内でのお仕事がメインです
公共とは、大抵何らかの「導線」と呼ばれる人の流れの管理がメインで
その他に防災や諸注意が含まれるのです
ちなみにアトリウムを管理してるのは、大半が更衣室の公共地区担当です
あそこの部署は、更衣室業務以外にも販売や、列整理、事務まで色々やっています

>>223
ココに書いてある事なんてスタッフ集会に出れば教えてもらえる事ばかりですよ
もちろん、スタッフやるつもりが無くても、集会には出れますし
むしろ、参加者に知っていて貰えれば助かる事もかいてありますし
ようするにばれても良いでしょうね
良いスレです
>>222

>搬入部てとりおきみつかると腕章没収されるて本当ですか?

ほんとーです。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 06:16
とりおきって駄目なところと、OKなところがあるの?
コミケスタッフのマニュアルには「とりおき」に関しての事は書いてません
しいて言うなら、とりおきをさせてくれるのは
「忙しいから買いにこれないんだよな」「そんなにうちの本が好きなら」
と言ったサークル側の好意によってのみ、存在する事が出来て
部署によってどうのこうの言えるモノではないと思います
もちろん、部署毎に方針も違う所もあるでしょうが
コミケスタッフと言った立場で動くものではなしに
あくまで私的な行動でしかなく
コミケスタッフの立場を利用するなどの悪質なとりおきを強要したりした場合は
厳しく個人を追及されるでしょう
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/11(月) 12:17
>悪質なとりおきを

一部とかだと大丈夫かな…(自分の分だけ)
あと万が一断られても、潔く引くとか
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/12(火) 00:29
とりおきするよりさ、集団購入すればいいんじゃないの?
一限、二限だったらむずかしいけどさ
>>230
とりおきってそのスタッフが知り合いとか、その日サポートしてくれて
ありがとうとか言うサークルの好意です。さらに手数がかからないこと
が条件です。一人で、関係ない部署から、知合いでも無いのに行くと、
断られるか、部署でまとめてくださいと言われるのがオチです。
まずはスタッフのスキルを積んで、スタッフの仲間同士の関係を作って
からにしましょう。あとスタッフでもとりおき断られる確率は高いです、
妙な期待を持つと愕然とします。
サークルに奉仕活動の義務化が必要です。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/12(火) 10:40
第三回拡大では公共か入口のどちらかしか行けないんだよな…、もっと人手が欲しい部署はあるのだが。
その辺りがかなり厳しいのは更衣室と聞いた。人手は足りていない、でも三拡では人を採らない…。

 人がだぶついている所が在る訳じゃないがそこの辺りどうなのよ?解答きぼーんぬ。
235217:2001/06/12(火) 12:26
ではではマジレスするね
更衣室は人は多いが本気で使えないメンバーが多いのも事実
恐らく、更衣室ならコスプレしてスタッフできるし〜、とか思ってかるーい気持ちで入る厨が
多くいるためだと思われ
只、軽い気持ちで入るアホにも使える奴はいたりするので
其処らへんの調整に手間をかけているようだ(使える奴探し)
要するに、人手はいるが、人材の調達に苦労しているらしい
良くも悪くもいろんな仕事の有る総合部署である
一部の人間の苦労がしのばれる・・・・・
ココに入って狼になるか、ヒツジになるかはその人次第である

公共、入口は、人の流れを司る部署であるが、誰か仕事の出来る人間がいれば(かなり重要だが)
そいつが判断を下して、後はそれを実行するだけの人手がいれば良いだけなので
(立ち番・声だし・誘導と言う奴だね)
新人の育成にうってつけだと思われ
只、場所によっては一日中立ちっぱなしであったり、高度な会場把握が必要だったりと
つらい側面もあり、西館近くにまで出張っている公共スタッフなどは
本部の遠さ(東館)に辟易しているだろう
人手は・・・・・・不足しているぞ、新人歓迎!

ちなみホントに自分がやりたい!って思って頼めば大抵の部署は入れてくれるよ
さすがに専門のスキルや信頼がいるところは仕事自体は無理だが
下っ端扱いで雑用から始まるでしょう、後は前任の仕事を見て憶えるのだ!!
やる気の有る新人をムザムザ別の部署に渡したりは、どこだってしたくないさ
ようはやる気と自分の才能だ!
スタッフ入って徳する事なんか、がんばれば、後からいくらでも付いてくるさ!
まずは実践! 来れ!新人!!
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/12(火) 12:38
スタッフってなんか怖い・・・
つーか、公共と入口のどちらかは経験しといたほうがよろし。
一般の人がどんな質問をしてくるのか
それに対してどう返答すれば良いのかが一番判りやすい。
全体の流れという意味では入口が一番かもしれん。
サークル入場から一般入場まで見るわけだし。

ゴミの処理やトイレの場所は当然だが
まだ会場の外だというのに館内のスペースの行き方まで聞かれるぞ。
おまけに最近はないが人の雪崩も経験できる。
入口で人雪崩が起きた時は某西の悲劇と比べ物にならん。

更衣室は既にあちこちででているが
頭数は過剰、舵取りが不足な状態なので
新人を入れるより既存の人員の育成が急務。
>>229
つーか取り置きなんてものは
「私」の部分が大きいからマニュアルなんかに載せるもんでないでしょ。
そんなの明文化された日には大多数のサークルが泣く羽目になるだろうし。

朝の見本誌回収の時間とかの忙しい時に
全く関係ないスタッフがそこで取り置き要求してるのを
数回目撃してるが、全部その場で掴まえて本部に連行してるよ。
つーかその手間さえもったいないと言うのに・・・

>>230
万一断られるどころか
ほとんど断られます、というか頼む時間すら無いかもね。
私は素直に見本があったら見本を
撤収時に頂けたら頂戴する事にしました。
>>229
とりあえず、スタッフになった人はとりおきなんてこと考えないで
スタッフ業務に専念してください、多分そんな余裕なんて参加した
ばかりのスタッフには無いから(笑)。
ある程度経験を積んだら自然に見えてくるかな。でもとりおきなん
て知合い同士でもない限りは、大半断られるし、230さんの言う
ように流れが見えないアホスタッフは本部連行もあるからねー(笑)。
240 :2001/06/12(火) 13:33
あのう、国際部っていうのはどのくらいの語学力が必要なんでしょう.
帰国子女で英検純一の2次はほぼ満点で一応通っているのですが.
(TOEICは750超だったかな)
やはり英語しゃべれる人はたくさんいるのかな.
>>240
一般的な取材や問い合わせを、英語の会話で可能なら国際部は
歓迎しているはず。とりあえず、問い合わせを行うが吉。
>230
悪いことは言わん、1枚チケットを貰えるだろうからそれを知り合いにでも
渡してお使いを頼め、それが一番角がたたん。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/12(火) 15:11
>>242
賛成、貰ったチケットを知合いに渡してお買い物頼めば、どうしても欲しい1冊
だけは入手できる可能性が高いぞ、知合いが裏切ったらそれまでということで。
ところで会場設営手伝えば
入場チケットもらえるってのは、個人でももらえるようになったのかね
前はサークルだけだったろ?
>>244
思いっきり、デマだなそれ
それとも、ジャンケン大会の事か?
ずうぅぅぅっと前に貰えた事あったけどな
12年前にな(藁
晴海東館のじゃんけん大会が懐かしいのう。
>>240
英語が得意な方は、国際部ではなく、通常の部署に行って活躍して下さい。
とのことです。人材募集でそんな事を言ってました。
(英語堪能な方は、中央に集めて、じゃなくて、現場で活用ってことだと思われ)

国際部が求めているのは、韓国語と中国語(香港と台湾って広東語だっけ?)
の話せる方だそうです。本気で人材が不足してるようですぜ。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 10:13
国際部って一応登録だけしといて通常業務をして呼び出しがあったら現場に駆けつけるんじゃなかったの?
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 10:18
大手向けの販売計画書にも「開場前の時間や休み時間を利用して
取り置きや優先購入を依頼するスタッフがおりましたら、特に理由が
無い場合は断る様にお願いします。また、そのスタッフの氏名を
準備会にご連絡ください。厳罰をもって対処いたします」ってしっかり
書かれてるモナー。
む?代表が少ない時間を押してうちのスタッフが取り置きの依頼に行ったら
可能ならば協力してあげてください、とサークルさんにはお願いしています。
とか言っていたがのう、確か2〜3年くらい前に。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 11:27
ここの所「スタッフのだらしなさ」があちらこちらで指摘されそれだけで本が一冊作れるほどネタがあるのだそうだ。
「取り置き」についても問題として挙げられているし、「スタッフ自身が襟を正さねばならない時期に来ている」と代表も言っている。
考えていると中途半端な新人は要らないのだよ、スタッフになる事でいい思いが出来ると考えているのならば、ね。
純粋に好きでスタッフの仕事に没頭していた昨冬のある部署の新人某のようなフレッシュマンズならば大いに歓迎できるのだが。

 更衣室についても少々。217氏の発言程とは言えないが確かにベテラン勢に新人がおんぶだっこの状態らしいね、あそこの部署は。
そのベテラン勢も仕事は出来るが癖のある人々がそろっているらしく、新人を怒鳴りつける様子がマンレポに載ってしまう有様。
それでも何とか有望株を育てよう的な発想に関してはまあまあ実を結びつつあるようだ。新人にはキツイ部署という点は何ら変わり無しだが。
どこの部署も「使える人、使えない人」には苦労しているし、新人に至っては最初から期待するのが酷なイベントなのだろうから…。

 新人が入ってきて見本に慣れるようなスタッフでありたい。ようやくここ最近はそう思えるようになってきた、歳だな…。
スタッフの基本は即売会が無事に終わる様に、参加者が良かったと思えるように、
だから自分が不満に感じた事を先輩に聞いてみるといいと思うよ。後自分の参加
経験もかなり役に立つ、気負わず恐れず、されど侮らず。
頑張れよ青年達。
254252:2001/06/13(水) 11:50
「見本に慣れるような」間違った変換のまま送ってしまった…欝堕し脳。
実の所、取りおきつーのは大手さんとの知り合いスタッフがいるからできるんでないの?
カベならどこでも取り置いてくれる、とは思えん。
256のほ:2001/06/13(水) 12:28
サークルの好意だからね、基本的には。
昔の経験だと、サークルのほうからスタッフに本をくれたりした。
現状はあんま詳しくないけど、取り置きダメっていうのは
「どうせスタッフはズルして手に入るんだろ」っていう買えない厨房のやっかみと
「スタッフやってるんだから取り置きして当然」って態度のDQNスタッフ対策だろ。
サークルとスタッフの距離がもっと近ければ問題にならないんだろうになぁ。
新人なんですけど……友人関係で外救護に行ってみました。
どうなんすかね、外救護って。
別のスタッフの知り合いに聞いたら、更衣室に比べりゃ最前線だよ、って言われましたが(笑
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/13(水) 21:00
取り置きに関しては、「常識的な数を」「節度を持って」「ちゃんと仕事をこなす」
スタッフが頼む分には問題無かったはずだが...
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 01:46
更衣室の総統括『牛島えっさい』が本名ってのは本当なのでしょうか??
あと、この人がまずいらしいという話を聞いたのですが、
どこがまずいんでしょう?
この前の新人集会の時にコスプレをして説明をされていましたが
そんなにやばいとまでは思わなかったのですが。
つーわけで、興味本位の新人はくるな。邪魔。
>>259
傀儡で、下がやりたい放題だという噂を聞いたことがある。
どっちにしろ、新人集会の時にコスプレしてるのはまずいと思うがな。
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 02:09
とりおき断られるって書いてあるけど
今までに断られた事ないな。ほとんど、OKだったけど。
こういうスタッフも居るという事で。
(もちろん、知り合いとかではないです)
>>262
仕事ちゃんとやらないと、あとで大変なことになるから気を付けろよ。
>>257
比べるのが間違いだな
確かに外救護では、炎天下走り回り、病人を担いだり、救命士資格を取ったり
テントを建てたりし、人の生命を問われる部署であるが
更衣室での、行政指導に引っかからぬよう露出の多いコスプレを取り締まり
人の多い会場内に武器を持ちこんだりするアホを監視し、多量の荷物から不信物を洗い
盗撮への注意、チェンジの発行、登録料の現金を扱い、会場内の混雑に気を使う
と言う事も、どちらも大切なコミケの仕事だ
ちなみに、これは更衣室の更衣室担当(限定)でのお仕事だ
前にも誰かが述べているが、今や更衣室は細分化し西1Fから西4Fまで引き受ける
総合部署と化している 更衣室と言うのは、最早只の名称でしかない
そんな部署をひとくくりで比べる知り合いスタッフは凄いな
ざっと言うと、先ほどの更衣室業務に、一部企業対応、混雑対応、列整理、導線、
屋展管理カメラ取締り、募金受付、販売、危険物見廻り、夜間防火責任、消火栓張りつき
一次ゲート、企業夜間対応、屋展行き階段管理、エレベーター管理、エスカレーター管理
とこれだけ有るが
まぁ、よっぽどこんなのより外救護はつらいんだろうな
がんばれよ、新人(藁
265262:2001/06/14(木) 02:30
うんそうする>263
他のスタッフと同じく、4日間出て朝から晩まで働きます。
スタッフしてて、楽しい。体は疲れるけど
とりおきは、一度のコミケに1冊頼む程度。
でも、確かにチケットで友達に買ってきてもらったほうが良いよね。
次からそうするよ。スマヌ
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 02:30
スタッフさん頑張れ
>>264
ネタニマジレスカコワルイ
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 04:38
今,スタッフとサークルはそんなに美しい関係にあるのかなぁ,
実際。
269のほ:2001/06/14(木) 04:39
>264
それが更衣室スタッフ増加に対する後発的対処であり、問題のひとつでもあるんだがな。
具体的にひとつひとつ仕事を上げていくのにもやばさを感じるし。
いまでもコスプレそのものの是非を含めた問題が存在しているというのにな。
>>264
企業対応は企業対応部があるだろ?
館内の混雑対応は館内担当が
その他の部分は公共担当がやるだろ?
募金受付とか販売は販売部だろ?
1次ゲートは入口担当だろ?

そもそもそこまでの仕事がきちんと出来ているなら
今ほど更衣室叩きはないはずだが(藁)
どうせ身内擁護だろ。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 09:09
>>270
そう言ってられないですよ。コスプレ広場やそこへ上がる大階段等、西は殆ど人間回してもらってる。
雨が降ったときにすぐに対応出来るように、てな理由だったけど?
少なくとも西で人回せそうなの更衣室くらいだしね。来るだけまだマシだよ。
下手すりゃ自分とこの新人が逃げられて助けを求める…なんて所もあったって聞くしね。
>>264
本気で言ってる?
脳内コミケの役割分担表から抜粋したのか、それ?

つーか、こういう事を人目に付く所で言うから
同じスタッフ内で更衣室が叩かれる
原因の一つになるんだが・・・
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 09:46
おいおい、勧誘だけで止めておけよ。内部告発になりかけとるぞ。
274264:2001/06/14(木) 10:46
混雑ってのは、館内だけでなるものか?
西の公共編成をどのぐらい知ってるんだ君等は?
企業列はどこが並ばせてると思う?
企業対応部だけで、あの企業スペース全部見て回ってると思ってるのか?
更衣室には公共担当なるものが有るのを知らないのか?
募金受付は更衣室もやってるのを知らないのか?
西一次ゲートをどことどこの部署がやっているか知っているのか?
別に俺は更衣室が西の全てを見ているといったつもりは無いがな
ちゃんと西には館内担当もあるし公共も有る
只、更衣室が見て回る部分と言うのは多くなっている
総合部署と書いた、その事を理解して欲しい
知らないで反論した人が多そうなのには、残念だ
そして、身内擁護と言う人いるが、君は「アホ」だな
未だにそんな派閥意識でしかスタッフの仕事を見てないのか?
全て、同じコミケスタッフだろうが
他部署との連携、時間作用無くして終わる部署なぞどこにも無いのだ
大体、使えない奴は、更衣室だってお断りだろうさ
使えない奴は身内でも叩かれる、当たり前の持論であろ?
仕事が多くある事を示すだけで「擁護」か?
知らなかった事を書かれて、認めたくないだけだろう?
悪い噂が有ると言う人はいるが、どれくらい真実だ「それ」は?
〜らしいとか、〜って聞いた、とか不確かで、曖昧なものばかりだな
自分で見たのか?現場を?証拠を?・・・・まぁいい、噂なんかその程度だ
知りもしないで人を貶め、クダラナイ噂に流され、派閥意識の持ち主・・・・
君等の名を知っていたら、是非ともうちの部署から除外したい

さて、新人達にはすまない事をした 俺はもう口を紡ぐから・・・・
>>273すまない、君の言う通りだ・・・・
つーかこれが更衣室の説明なわけですね。
276とおりすがり:2001/06/14(木) 12:24
>>273
まあまあ、みんなが助け合って仕事をしているってことで。
なんと言いますか、264は261で出てる
やりたい放題の下という気がするんだな。

自部署に誇りを持つのは構わんが
それが行き過ぎてないかな。
館内の混雑は館内が見るもの。
企業の列は基本的には企業が見るもの。
その事前準備の為に企業対応部がある。
その企業がパンクした時に手近な更衣室や公共から応援を貰う事はある。
更衣室内やコスプレ広場に公共地区が本来担当する区画があるが
その場の特殊性があるので更衣室に担当をしてもらっている。
西のゲートは本来入口だったが、朝一から更衣室に行く人が増えたので
公共と更衣室に管理をしてもらって
入口は方向指示をするのしたと思ったが?

264が根本的に不味いのは総合部署と平気でのたまった点だ。
総合部署なんてものはせいぜい本部でしかないだけで
敢えて言うなら更衣室は他部署への応援が他より多いだけ。
自分で他部署との連携といいながら
他部署よりその部署の仕事をしてる的な発言をするのはどうかと思うが。
仕事が多いのと近隣部署との連携が多いのは似てるけど違うものでは?
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 12:34
スタッフ同士の交流の場所がないことだけは、よく分かった。
正しい2ちゃんねるの使い方で好感が持てるね(笑)
さあ新人、真実は夏にあるぞ。気張りたまえ!
>>264>>277
まぁ、更衣室ってそんなんだよね。
いろんな仕事がちょっとずつ混ざって、みんなで分担している感じ。
確かに同部署のほうが『混雑状態だから大物ださないで』とかあるし(西4館内制限とか)

あとは東にもコスプレチェック班おいてほしいね。
特に対スタッフ用。一度見せるために西3ホールまできてるならいいんだけど。
だってスタッフ専用部屋で着替えたら、自主的にチェンジとカタログ記載でしか確認できない。
たまにそれってヤバいだろ!?って人とか、時間外なのに着替えてない人とかいて、
誰もおまえの言うことなんか聞くかよ、の見本みたいな人いるんだもん。
まぁ、1イベント2人くらいだけどさ。
露出制限引っかかるようなお姉ちゃんを止められない館内スタッフも大変だしね。
あそこは持ち場以外の仕事するとたたかれるからね……。
>>259
遅レスすまぬ。つい突っ込みたくて(藁
本名です。悦 哉 と書きます。悦楽の悦に木村拓哉の哉と名乗ってました。
彼の息子2人も大変素敵なお名前です。
将来担任は苦労するよな……。
281とおりすがり:2001/06/14(木) 13:35
>>279
>露出制限引っかかるようなお姉ちゃんを止められない館内スタッフも大変だしね。
あんたなんかにいわれる筋合いがないっていわれるとつらいね。
282279:2001/06/14(木) 13:38
>>281
キツ〜。
非公式でこっそりあった相談所作成マニュアル見たことありますよ。
本人たちが自分用控えに作ったらしいです。
カタログとチェンジであそこまで適応されるとは……。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/14(木) 17:07
>>280におまけ
更衣室の首領牛島氏はかなーり厳しい方だそうで、仕事を真面目にこなさないスタッフは新人ベテラン問わずでその場で首切りだとか、
先日の第二回拡大では静まらない一般兵を一喝したとか、盗撮カメコが目の前に引っ立てられてくると懇々と諭しているとか…。

 更衣室に移籍しようかなと上司に相談した所、それを聞かされ…移籍を止めました。聞いていて恐かった…。

普通の対応でしょ、怖がるほどかな。
285279:2001/06/14(木) 18:34
よくある話じゃないか。
っていうか、マナー違反なんだからキビしく行こうよ。

盗撮なんて犯罪だぜ?
>>222

>搬入部てとりおきみつかると腕章没収されるて本当ですか?

ほんとーです。
287のほ:2001/06/15(金) 00:22
そもそもなんで更衣室担当なんだ?
西の仕事色々やってるんだったら西館の館内担当になればいいじゃん。
あれってコスプレしたいだけの人間の集まり、って見られても仕方ないと思うぞ。
やりたい奴が集まるスタッフという性質を考慮してもやっぱ編成する時期なんじゃないかナァ。
できれば更衣室内部からおきてほしいな。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/15(金) 09:26
age
コミケからコスプレなくなったら、更衣室担当はどうなるんだろう?
いままでは多数の問題がありながらも、なんとか持ちこたえてきてるけど。

もし、なくなったら、更衣室担当のスタッフはそれでもスタッフを続けるのかな?
それとも、各担当に分散してでもスタッフを続けるのかな?

情報の共有や作業効率の面から考えると、たとえ更衣室担当の所属であっても、
公共とか館内とかの各担当に出向・転籍した方がいいんじゃないのかな?

更衣室業務のみの更衣室担当の適正人数からすると多すぎるから、
他の担当の仕事まで受託してるとしたら、更衣室担当になるために
一旦フィルターをかけたほうがいいんじゃないかなぁ、と思うのであります。

もっともこれは、更衣室担当に限った話ではないし、
コミケ自体を見直さなければならないのかもしれませんが。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/15(金) 12:24
私は更衣室のスタッフですが、274さんは少し落ち着いてください
言いたい事は分かりますから、反感を煽るような物言いは止しませんか

<のほさん
更衣室を良くする為の努力や編成なら、毎回みんなでがんばってます
コスプレをしたいだけの人の集まりでは決してありませんから
291279:2001/06/15(金) 12:50
>>287 >>289
私は分散したらきっとやめると思う。だって、いっしょにやる友人がいないから。
別部署でも同じ更衣室内なら各種集会&朝会・反省会のたびにあえるしね。
一人でもできるけど、つらくても楽しいほうがやりがいがあるし。
つらいだけじゃ、逃げるたくもなるよ。
夜勤だって、夜中のバカ騒ぎ警備だって知らない人と警備するだけだとイヤでしょ。
せめて世間話からしょーもない話まで、ついでに腹割って突っ込んだ話もしたいしね。
ま、良くも悪くもセクショナリズムになっちまったからねぇ。
他部署が何をやってるか知らないスタッフも多くなったし。
ユニクロじゃねーけど、ジョブローテーションを組んでみてもいいのかもね。

更衣室に限らず、良くする為になにかしらはやってるよ。
ただ、人が増えた時に良くする人数を困った人が上回った感はあるね。

ま、更衣室に関しては抜本的改革ってのもありかと。
どうしてもその名称から更衣室専門に見られがちなんで
屋外展示担当にして西屋外を全部みるのと
コスプレ対応として
西から東まで全地区に派遣してコスプレの対応をするとかね。
館内並に人数が増えてるなら分割化するのもいいんじゃないかねぇ。
>>279
そりゃ甘えと見られるよ。
一緒に別部署にいってくれる友達とかいないの?
このスレの前にあったけど、今回からの新人君でも
集会で友人ができたというのに。

つーか同じ部署でないと駄目になる友人って軽くないかい?
俺、今の部署で3つか4つ目だけどそれまでの友人とも変わりないよ。
>>279
準備会として、大々的に更衣室担当を分散するとなれば、
決して一人で移動するということにはならないと思う。

ただし、今までの更衣室のノリが好きだった人にしてみれば、
それがなくなるのはさびしいことかもしれないね。

でも、各担当の業務分担も、回を重ねるたびに変化してきているのも事実。
更衣室担当に対して過大な業務要求だというのなら、業務のたな卸しをして
業務の再配分をしなければならない、とは思いませんか?

それができないのなら、現状を受け入れるしか道はないと思うのですが(^^;。
>>279
・・・いるんだよね。
この前も目についたのがいたから注意したくなったよ。
でも、片手にチェンジ持っていられるとね・・・

スマソ、愚痴だな・・・
更衣室ばっかり叩かれてるね。
でも、西と東、123と456で派閥争いやってる館内も相当だと思うぞ。
同じオタクなんだから、もー少し仲良くしていきたいと思う。
他部署のスタッフとも、もっと仲良くなりたいと俺は思うよ。
だからもっと他部署の人と仲良くなれる場所が欲しいな。
作業合宿とかそういう少人数だけじゃなく、この前の新年会みたいなやつ。
他部署と仲良くなれる機会があるのはいい事だと思う。
>>296
自分で企画するが吉。
つーか前は結構あったんだがなぁ。
お馬さんの運動会を見学に行くとか(藁
後は人の名前と顔を覚えるのは当然で
自分の名前と顔を覚えてもらうのも必要かな。

で、館内で派閥争いってあるの?
あまり見ないと言うか、どれだけ派閥つくっても最後のボスキャラが
あの人だから意味がない気もするんだが(藁
どっちかつーと館内で争うのは人関係・・・
人の奪い合いに押し付け合いじゃない?
298のほ:2001/06/15(金) 16:32
ボクはサッカーが懐かしいな。優勝したし。

結局「お前等○○には負けんなぁ」というのが加速したのが派閥?
スタッフってただでさえイラつきやすいからついつい身近なところを攻撃しちゃうからなぁ。
共通の敵が出てきてみんなで一致団結、ってのが理想かも(藁

>290さん
がんばってください。一番弾力性がある部署だと思いますんで。
299279:2001/06/15(金) 17:24
>>293
いや、新しい友達は友達でいいんだけど、なんとなく仲良くなりかけ、とか、
顔を合わせれば話が弾む程度の知り合いって結構いるでしょ。
(そういう意味なら作業合宿で同室だった人とかなら東の人も公共の人もいますけどね)

更衣室業務(?)内に振り分けられる部署だから分かれてもこのまま西3ホールなのは
間違いないけれど、そうじゃない人も…と考えるとかなり寂しいです。

>>279
再配分もだいぶ前から言われてますよね。その割に新しい部署できてたけど。(むしろリネームで分割?導・連のところ)
結局西館から館内業務&西本部を引いたのこりが更衣室ってーのもなんだか微妙なところですが…。
かといって西館内引き取って各業務に細分化ってのはやりすぎな気もしますし。
仕事がかぶっているところをきっちりさせるとナワバリ争いだしねぇ・・・。(アトリウムとか)
結局現状維持なのかしら? いきなり改革だと頭はれる人が少なそう…。
それで無くとも後継者育てるのが大変んなイベントなのに。
300279:2001/06/15(金) 17:25
って自分にレスしてどうする!
・……鬱。

>279 → >>294
「館内担当」内で毎回担当地区を放浪してるけど、
それほど派閥とかって感じなかったがな。
むしろ、担当間の情報共有の方が課題でない?
今、西4階の混雑情報すら西1、2ホールに殆ど入ってこないし。
エスカレータの混み具合とかで「感じる」程度かな。

余談だが、館内担当で放浪している理由は、
自分のサークルスペースにできるだけ近いところを希望してるからだ。
ジャンル自体が弱小なので回毎にあっち行ったりこっち行ったりが激しくてなぁ……
「館内担当」の派閥争いって、一部派閥が他の派閥を攻撃してるだけなんでは?
例えば、>>296の例だと、123が456と西を一方的に敵視してるとか。
あくまで例えね。本当に123が他を敵視してるなんて思ってないよ。よく知らないし。

>>301
情報共有してもあまり意味がないのでは?
混雑してるのを知ったって助けられるわけはないし。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/16(土) 02:44
>>302
>情報共有してもあまり意味がないのでは?
最低限、混雑状況くらいの情報はタイムラグが出ないように
広めてほしいと思ってるんだがなぁ。
他部署の状況が、自分の部署での案内とか
交通整理に与える影響って、多少なりともあるでしょ?
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/16(土) 04:12
>>302
情報の共有化って
私は館内にいるんだけど、他の部署の仕事って
その部署の人に聞くと周りで言われてるのより
違ったりしてたりして、次そこいこうかな〜とかおもっちゃいますね。
館内からだけだと分からないところで働いている人だっているし
なんだろ、他の部署が何をやってるのかもっと知りたいって思うよ・・・。
>>302
いや、情報の共有は助かる…が、あまり情報が大量に来ると死ぬ。
そんな私は受付販売…。
部署内で好きな子がいる。
仲間としか、友達としか思われていない気がするけど
拡大とか集会の度に会えるので嬉しい。
当日、頑張ってスタッフしてる姿もすごく好きだ。
そんな些細な恋をここで見つけました。
いいとこだと思うよ。ここは。
>>306
あ〜。いいね〜。俺にもあったよ。そんな頃。
告白したらふられたけどね。
スタッフでそういうことは考えられないって言ってたのに
2ヵ月後に部署内の別の男と付き合いだしたんだよね〜。
ああ、ちなみにもぅ2児の母だよその人は。せつなかったねー。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/16(土) 06:36
>>306
2000近く人間があつまってるんだから
そうゆう感情もっても仕方ないけど、他探せばもっといい人
いるような気がするけどな〜??
まぁ、306の今後に期待
309どーでもいいことだが。:2001/06/16(土) 07:02
>>301-304
全員にポケベル持たせりゃいいのに。E-mail受信できるやつ。
レンタルとかでないのだろうか。
なんか趣旨変わってきたな(w
スタッフもいろいろ大変なんだなと思ったよ。
スタッフの人が毎回どんなことをしていてどんなことを考えているのか、少し分かったきがする。
毎回ありがとう、がんばってくれ。
>>310
そういう、ちょっとした「ありがとう」が
こちらの支えになります。

こちらこそ、ありがとう。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/16(土) 19:59
まったりしたいなら…委託部当たりが良いんじゃない?
>>312
企業スペース横の委託の場合は、準備会スタッフではないんだよ〜、たしか。
詳しくは、委託の申込書とかカタログを見ればのってるかも?
>>310
べべ、べ、別によお
れれ、礼なんか言われる筋合いねぇぜ、俺たちゃ好きでやってんだ
み、みんなが楽しめたら、それで良いんだしよぉ
でででで、でも、でもも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちょ、ちょっとだけ元気出たぜ
あ、あ、ありあり・・・・・・・・・・・ありがとよ・・・・・・・・・・・・
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 00:25
あげぇぇぇぇぇぇぇ
情報の共有はいらんです。
最前線では脳がパンクします。
それよりか本部にいけば
必要な情報だけがわかるようになってればそれでいいです。

私、東スタッフだけど、西と争ってると思えないよ。
某323が西の時、西からの一番欲しいネタは
何時に完売で男塊さんがこっちにくるかだったんだけど
完売情報とおおまかな人数はすぐに来たし。
敢えていうなら個人間の争いなら各ホール内でもあるだろうけどね。
「必要な情報が必要なときに手に入る状況」を情報の共有といったのではないかな
その為の情報収集、発信って今の運営体制で一番欠けている所だと思うし。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 09:51
そろそろ情報や決定事項のガセネタが飛び交う季節、なんとかならんか?
時々「嘘から出た真」が出てきて話にならんのよ…。
あ、そういう意味の共有なのね。
私はまた、全ての人が全部の情報を渡されるのかと思ったよ。

個人的には場内情報は当然として
入場関係やおおまかな来場者数とかは欲しいけど
企業の情報や更衣室情報等はそれほどいらないので
そこまで貰っても困るというのが本音。
その辺は部署本部に情報収集、及びプールのための人員を置いて選別して貰うのが一番
だと思うんだけど連絡をつける手段がなぁ
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 11:24
だんだん、趣旨がちがってきてるね♪
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/18(月) 12:10
もうほとんど内部告発&スタッフ専用のチャット板になりつつあるようだ。なんだかなぁ…。
別に悪いとは言わないが少々節度を考えて発言したほうが良いんじゃないか?

 守秘義務を解っているならせめて書いても良いこと悪いことの判断をつけてくれ。マジレス
>>332
そう思うのならsageてくれ。
ヤバいネタがあるなら、さらさなくてもいいだろ?
324322:2001/06/18(月) 12:45
>>323
分かった、下げとくよ。ご指摘感謝する。
上がっとるやん!
>>322
スタッフじゃないだろ(藁
サークルに手ぇつけるのは犯罪かな?
>>327
いいんじゃないの?
でも、「スタッフと私どっちをとるの?」
と言われたら君はどっちをとるんだい?

ちなみに俺はスタッフをとった(鬱
>>328
君は、まだ良い
俺は両方から逃げた
今は復帰したが・・・・・(鬱

新人さん、恋愛も出来るたくましいスタッフになってくれ
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 11:20
yareyare.age
>>328 >>329
彼氏と同人&コスプレ……。
もちろん両方とりました
↑オタクは嫌いだと公言していたが、
『じゃ、別れる?』って聞いたらおとなしくなりました(笑)

仲の良かった頃に一回これやっとくと続くかもよ?
スタッフ同士で付き合ってる人って多いよね。
別れたら大変そうだけど。
受販とか女の子多いしね。
あ、外販もかわいい子いたなぁ。
スタッフやってると忙しいからねぇ。
仲間内が一番いいのかも。
>>331
>>328,>>329は男性でしょ。
オタの恋愛は女性優位じゃん(苦笑)。女性ならそれで許されるけど、
男性だったら下手すっと別れられて終わりだよ(経験談…)。

しかも、相手が同一の組織(コミケではないが)にいると、余計に辛いよ。
今の俺がそうだからね〜。同様の状態になるのが怖くて、
受販にいるが、受販の女の子に手、なかなか出せるもんじゃないよ…。
相手にされない、って話は置いておいて。
334 :2001/06/19(火) 18:46
>332
ないぶのゴタゴタはないーぶな問題を引き起こすYO!
奪った、奪われたトカナ。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/19(火) 22:33
>>333
確かに女性優位だね〜
336329:2001/06/20(水) 01:10
女性優位・・・?
告白されたんですが、その時、忙しかったのでスタッフを辞めたら
勘違いされたのか、女の子が連絡してこなくなったのです
色んな意味でアホです俺 積極的に動けば良かったなァ

取り敢えず、告白うんぬん以前に普通に付き合ってみては?
きっちり線引いて恋愛なんかするもんじゃないですよ〜 苦労するだけです
持論ですがね
まずは声をかけよう、新人!←スレのなごり・・・・・
>>336のレスが非常に寒いと言うことは
賢明なスレ住人ならば重々承知のことだろう。
そう、いわゆる”セルフ突っ込み”や”一人芝居”と呼ばれる類の物だ。

「まずは声をかけよう、新人!←スレのなごり・・・・・ 」

この”←スレのなごり・・・・・”がまずい。
よく駄洒落の後で「今のは○○と××をかけて……」、
「○○と××で△△ってか? 」などとネタに説明を加えて
自ら場を白けさせる中年がいるが、つまりはこれと同義なのである。

テンションが高いときは努々注意されたし。
>>337
それくらいにしておいてあげよう。

でも、>>336は男性としては幸運なだけだよ。
きっと外見が良かった&環境が良かったんだね。
友人のスタッフ(♂)は何故かもてる。
まぁ、いわゆるオタク臭というものを
微弱にしか発散していないからのようだが、
俺はあいつがKANONオタクである事を知っている。
そんないつの素性も知らない同部署の女子たちは
あいつの事をかっこいいと噂する。
確かに見目はいいかもしれないが、
あいつは単なるロリコンだ。
その昔はあずきちゃんに萌えていた。
しかしあいつは何故かもてる。
俺はそれが非常に解せない。
「こんなタク社会でばかりもてても仕方ないよな」
と言ったら「おまえタク以外に社会あるの?」
と返された。ご名答だった。
だがあいつとはもう口をききたくない。
しかし、夏が間近に迫ってる。
ああ。打ち合わせをしようか、我が友よ。


受販って女の子いっぱいですか?
なんだ、いつの間にスタッフ恋愛相談スレになったんだ
まあそういうな、スタッフの内情や人間としての姿を知ることも、
これからはじめようという人間にの心の垣根を取り払うのに役立つよきっと…
>>339
受販か。確かに女性率が高い、といえば高いかもな。
ただ、仕事はけっこう忙しいので、仲良くなる暇なんてないよ。
女の子と話す暇があったら、一般参加者、サークル参加者と話せって感じ(笑)。

「女の子と仲良くなりたい」→「仕事たくさんして、反省会にも参加しよう」
→「名前を覚えられる」→「気が付いたら『お金持ちに』」
→「名前を覚えられてラッキー?」→「気がついたら『責任者に』」
→「そういえば女の子ゲットしてない。本末転倒だ(笑)」
→「もういいや、同人誌の女の子でハァハァするか(藁」

……って流れでもいいんだったら、受販に来てもいいと思うけどな。

新人さんでも同じだが、あんまり邪な考えを抱いて来ると、
使えないダメスタッフの烙印を押されてしまうので注意しよう。
今回からスタッフ参加する新人です。
スタッフ同士で付き合ってる人っているんですね。
休日とかどうしてるのでしょうか?
拡大集会とかにも一緒に行くのですかね?
ちょっと羨ましいと思いました。
そんなことより今は早く仕事に慣れたいですが。
344某企業スタッフ:2001/06/20(水) 20:46
>277
マジレスするのも野暮かも知れないがマジレスさせてくれ。
>企業の列は基本的には企業が見るもの。
>その事前準備の為に企業対応部がある。
>その企業がパンクした時に手近な更衣室や公共から応援を貰う事はある。
基本的にはそうなんだけど、屋上展示場(コスプレ広場の事ね)で最初に列を作るのと
そこから各企業へ列を移動させる時点で、企業対応、更衣室、西4連絡会のスタッフが
対応してます。各列を企業に引き渡し、企業が列の面倒を見るのはそれからです。
そんでもって10時の開催後に一般入場者が殺到するので企業対応と更衣室スタッフで
入場者を誘導し、列が長くなってくると他の列と干渉する恐れがあるので事前に打ち合わせ
した通りに列を移動させたりします。
ハッキリ言って企業だけに任せる事はできませんし、企業対応だけで対応はできないです。
っていうか応援を貰う事はあるというか応援無しでは列をさばく以前に列を作る事も出来ない
のが現状です。しかし、この現状を打開するには企業側に改善してもらうか企業対応の人数を
増やす等の方法がありますが、両方とも限界があります。もっとも下手に改善しても企業と
企業対応だけで成り立つことはあり得ないので他部署と旨く連携していくかの方が重要なんだよ。
あと、更衣室の評価だけど、どこの部署だってピンキリあるし、ダメな奴はダメであってその辺は
他の部署と変わりは無い。むしろやっている内容に比べて評価が低すぎるくらいなのが個人的な感想だ。
あと、団結力は他部署よりも高いのが特徴だね。ハッキリ言って羨ましいぐらいだよ。
345 :2001/06/20(水) 23:30
>344
>あと、更衣室の評価だけど、どこの部署だってピンキリあるし、ダメな奴はダメであってその辺は
>他の部署と変わりは無い。むしろやっている内容に比べて評価が低すぎるくらいなのが個人的な感想だ。
>あと、団結力は他部署よりも高いのが特徴だね。ハッキリ言って羨ましいぐらいだよ。

この3行が蛇足と思われ。
内容に比べて評価が高いところなんてどこにも無い。
安易に他の部署を非難するのもどうかと思うぞ。
>>345
344は別に他部署の事を非難してはいないと思うけど・・・
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 01:14
>>342
なぜお金もちになるの?
>>347
軽く説明しておくと、「在庫補充」「販売」などと並んで、
「お金持ち」って役割をする人がいるんです。かなり重要な役割なんですよ。

…こういう場所では、あまり説明しちゃいけないかな、と思うので、直接受販の人に
聞いてください。
>>345
俺も346と同意見で他部署の事を避難しているように思えないけど。
現に俺が居る部署もスタッフの質はピンキリだし、ダメな奴はダメだもんな。
最後のリーフの行列を捌いていた企業対応と更衣室は偉いと思うよ。
350新人さんへ:2001/06/21(木) 02:19
スタッフ同士の恋愛なんて
少しぐらいしか起こらないです。
個人レベルで相手のことを思ってる人はいるかも知れないけど
うまくくっつく事は結構、まれなんじゃないかなって感じがしますね。
本来はスタッフやりにきたんだからってこと忘れずにね。

恋愛ごととかがうまくいってれば良いけど
だめになったとき周りが迷惑しますよ。
基本的に上長から見ると、社内恋愛やっとる暇があったら
仕事せいといいたくなります。
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/21(木) 05:25
こんにちは。今年から参加の新人スタッフです。(外販です)
合宿に申し込みました。
宿泊先は、有明ワシントンなのでしょうか?
スターフ犯りて〜〜〜
>>352
外販は多分浦島じゃないかな。
ワシントンは総本部系(万一の為)と
ゲート(本来存在しない筈の物体処理)と聞いたが。

>>349
その役割のネタはヤバイような気も。
受販ネタって館内や更衣室と違って出てこないから安心してた(藁

>>344
すげーいまさらっていう気もするが
詳しい修正はありがと。
他の部署と連携する場所があるのは当然でしょ。
ただ、それを連携と思わずにこっちがやってやってる的な
発言が264には見え隠れしたからねぇ。

新人たんへ
他部署との連携上、その部署の人に君を預ける事もあると思うけど
おごる事なく謙虚な気持ちで、実戦だけど勉強のつもりで
頑張って欲しいな。
そういや、企業対応って更衣室分室じゃん。
コミケスタッフ関連の話になると
更衣室の話が多いような気がする・・・。
ほかの部署に問題は無いのかな?
>356、それは単純にコスプレっていろいろと問題があるから。
スタッフとて同じ。
358352:2001/06/22(金) 03:49
>>354

なるほど、浦島ですね。
ありがとうございます。
初めてなので、どきどきです。当日は頑張りたいと思います
>>358
浦島だったら夜どこかですれちがっているかもne!
>>358-359
おれもな。
361G:2001/06/22(金) 13:40
俺仲間外れ…
浦島の人2日目は気をつけたほうがいいです。
東京湾花火大会の為に自分は1時間ほど
送迎バスの中で缶詰でした。
でも、綺麗だったな・・・花火。
>>361
自分はワシントンの予定ですがな〜
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/24(日) 00:28
C60まで50日きったよage!!
>>364
言うなぁーーーー!!
最近、拡大も個別集会も責任者集合も無く
幸せに忘れてたのにぃーーーーー!!!
ああー、こんなスレ見るんじゃなかったぁー!!
365に激しく同意!っていうかスタッフもあるし原稿もあるし、誰か何とかして!
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/25(月) 13:11
>>364
いざ有明!
>>362
私は車でしたが、沿道のカップル観察も何気に楽しかったです(藁
浦島までの約1時間くらいでした(T-T)
前々からやりたいと思っていたのですが
ここを見て更にスタッフやりたくなってきました
まだ3拡があるから間に合うんですよね
入口やってみたい。大変そうだけどやりがいが有りそうだからな
でもまだ生半可な気持ちなんでこんな気持ちじゃ
スタッフやるには駄目でしょうか。
やりたい気持ちは有るけどやっていけるか不安です
>>366
がんばれ。
俺も頑張る。
とりあえず小説本3冊と小説+イラスト本1冊がノルマ。
もっともイラストは他力本願だが。

ちなみに進行度は小説本1冊の半分弱だ。
これから3冊分以上を書かねばならん。
萌えるものを書くぞ!
ふふふ、燃えるぜ!
>>369
取り合えず、拡大にきてごらん。 周りの人はみなフツーの(ホントか?)人ばかり
大丈夫、奴らに出来るなら俺にも出来るって気になるよ。
 拡大は参加するだけならタダだし話の種として参加するのも良いかも。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/25(月) 23:35
スタッフ(私はいつもスタジオYOUの地方ライブなのですが)って、
どうやって配置分けしてるか分かりますか?
>>369
生半可な気持ちでOKです。やってしまえば、どうにかなります。
私がそうでした。

ただ、こまったことに どうみても私よりも生半可どころか腐っているような
気持ちでやっている諸先輩方が多く「鉄也組、海に投げ捨てて―なぁ」と
言っているわきで「おまえらを、海に投げ捨てて―なぁ」と思ってしまったり
したのは、ここだけの秘密です。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/26(火) 00:09
375369:2001/06/26(火) 00:44
ご返答有難う御座いました!
取り合えずやるやらないに関わらず3拡に行ってみたいと思います。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/26(火) 01:39
前回列に並んでると通称人参でお腹をつつかれてました。
新人集会で壇上に上がってぶしょせつめいをしていたひとでしたよ。
(公共?)あんな琴失礼なことやっておきながらうえがつとまるなとおもいますよ。
あげくのはてにれつをさばききれんからってサークルの批判をしてましたよ。
自分が嫌なことは一般参加者にやらないでください。
今回はスタッフ参加の予定なので確実に連絡しますよ。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/26(火) 01:42
拡2から登録してないとスタッフは出来ないよ
今回はあきらめな
拡3からの登録は認められない事。
>>377
ネタ?(w
「拡2」「拡3」って他の部署では言うのか?
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/26(火) 02:02
ネタではなし
スタッフやってるもんなら、拡大集会の連絡の紙見てみ
新人、継続スタッフ問わず3回開催の会議に最低2回出席しないと
コミケットのスタッフ登録は出来ない事になってますよ
官僚的だな……現場知らない訳じゃないんだろ?
382のほ:2001/06/26(火) 02:10
仕事できない人って形式に「だけ」こだわるよな。

やる気(と努力)さえあればなんとかなるさ。
うーん、380は書類は見てるけど
話は聞かないタイプなのかな?

アピールやスタッフ向けの案内では
380の言ってるとおり2回は出席なんだが
実情では本職の都合や住家の問題で来れない人もいる。
だからそういう人は3拡で登録してる。
これは既にスタッフ経験のある人ね。

新人の場合なら3拡の申し込みは部署の指定を
準備会に一任するか、次回のスタッフになるかを選択と
婦人が申してたんだが、寝てた?
いや、377や380は書類をまともに読むことすら出来ないダメなスタッフと思われる。

・間接的に書いてあるもの
コミケットアピール60 8ページ「スタッフ募集のお知らせ」抜粋・要約
スタッフをしたい人間は、6月末までに連絡しろ。それ以降の連絡は、次回からスタッフをお願いすることになる。
…つまり、7月15日の3拡に来られればスタッフが出来る、ということ。

・直接的に書いてあるもの
拡大集会の連絡の紙 2ページ 原文そのまま
「第三回拡大集会でのスタッフ登録は新人の方のみ受け付けますが、当日の担当は準備会に一任させていただきます」

380は、「拡大集会の連絡の紙」持ってるんだろうが?ちゃんと読めや。
これすら気付かないとは、よっぽど使えないスタッフなのか?
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/26(火) 03:01
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/26(火) 03:12
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/26(火) 03:55
スタッフ犯りてぇ〜。
388内周辺境伯:2001/06/26(火) 07:13
同じようなネタ、過去にも沢山あったけど、きちんとした対応が出来ている(2ち
ゃんなりにね)のは、同じ準備会スタッフとして何か嬉しい。

既にスタッフの方は、他の部署の方となるべく多く接する機会をお持ちください。
特に、何回か参加して、作業集会や各部署ごとの事前総決起集会、さらにさらに人
買いにまで参加している人ならなおさらに。やってない人多いけど。

例えば更衣室担当。上からも周りからもいい評判聞かなかった。
しかし、カタログ作業集会でかけて、更衣室担当の人と知り合ってメールの交換始
めて、更衣室担当って、コスプレだけやってるという事前の思い込みがあっという
間に崩れました。
「受付販売風」なんて部署もあるとか。受付販売担当のような仕事をするけど、受
付販売担当の部署ではないので、このネーミング。私は好き(笑)
ちなみに、人を知っているということは開運につながるそうです。

新人の方は、是非事前に渡される資料類完全読破の努力と、分からないことは「分
からない」とはっきり言った上で、分かる人に誘導する勇気を。

参加者の皆さんから準備会スタッフに寄せられる期待は甚大です。
それこそ、TDLなみ。
全部は達成できないにせよ、できるだけのことをできる限りやりましょう。

60回目のコミケットに向かう同志達にささやかな言葉を贈ります。
「君ができるすべての善を行え、
 君ができるすべての手段で、
 君ができるすべての方法で、
 君ができるすべての場所で、
 君ができるすべての時に、
 君ができるすべての人に、
 君ができる限り」(英国・神学者、ジョン・ウエズリー)

その善がなかなか分からないから大変だけどね(苦笑)
これで後はお壁婦人が締めの言葉をくれたら
嬉しいんだがねぇ。
婦人が来てくれるか分からんが締めは3拡までとっといて貰おうぜ、
取り合えずやる気があるやつは3拡にカモーン、興味はあるがやる
気は無いってやつもカモーン
ま、3拡はサークルや一般でも参加できる部と
その後のスタッフだけの部で2部構成だしね。

一部のスタッフにはカタログ運搬という早朝の部があるらしいけど(藁
392某スタッフ:2001/06/27(水) 00:28
内周辺境伯とい名前の割には余り詳しく無いみたいだな。
もちっと、経験と勉強してから発言しようね。
聞くよりも、もっと自分の目で確かめようぜ。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/27(水) 01:21
ううんと、某スタッフさんが、どこの人かはしらんけど、少なくとも辺境伯さんは、
かなり前から色々やってる人みたいだよ。過去のスレッド見ると。
>>392
俺の記憶が確かなら君がそのコテハン出てきたのは
ちょうど1年前位だろ。
辺境伯とやらは、少なくともそれより昔から居るな。

まぁ、昔から居るからなんだと言われたら
それまでなんだろうけど。
というか自分の仕事があるのに人の仕事をどうやってみる?
方法があるならマジきぼーん。その部署に行けってのは無しよ?
それが出来るなら苦労は無い
外部からの視点なら一般参加者やサークル等の第3者の目を使う
内部からの視点なら人の部署にも自分のアンテナを張り巡らせる

自分の目で見たものしか信用できないと言うなら仕方ないけどね。
397のほ:2001/06/27(水) 15:15
スタッフ以外の意見をものすごーく嫌う人いるよな。
「知らないくせに」とか「自分勝手なことバッカ言いやがって」とか。
まぁその反論も大抵当たっていることが多いんだが、時々?に思うことはアル。
死んだのカタログマンガに必死に反論していた奴もいたなぁ。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/27(水) 15:32
さてさて、どうなる今年のコミケ。
素晴らしいドラマが生まれるのか、悲しい悲劇が起こるのか?
どちらにしても楽しみにせずに入られない。
あそこはオタクの甲子園であり国立であり花園であり武道館であるのだから…。

そんな素晴らしい場と時を与えてくれる全てのコミケスタッフの皆様へ。

ありがとう、そして頑張りましょう!以上!
そういえば、ささはらさんって方はどうなさってるんでしょうか。
最近お見かけしませんが。
>>397
感想言うのはいいんだけど、こうした方がいいと意見いうのは、ほとんどうざいね。
出来ない理由は、がいしゅつなのに。で、スタッフになってやれば?と聞くと、
自分がスタッフ出来ない理由を説明される…。そんなのどうでもいいって。

死んだのカタログマンガは、本人の勘違いで謝ってなかったか?よく覚えてないけど。

前提知識が違う人間の意見はあまり役に立たないよ。
そう言うなよ、コミケに限らず周りからグチグチ言われているうちが華だよ、
おいら的には皆に完全に無関心になられる方が辛い
逆に言えば、スタッフの存在が意識されないほどに
何の問題もなく運営できたらいいなぁなんて思うことはないかね?
つーか俺はそうありたい。
403のほ:2001/06/28(木) 00:51
>400
なんか俺が辞めた会社(現在危機的状態)の本部担当者を思い出すナァ(藁

一般の意見って確かに知らないが故で言ってるが、まぁ好意の上だろうし。
それに節々の情報が伝わりにくいんじゃないかな、今って。
(防犯上の問題からとかだろうけど)
どんどんサークルと準備会って離れていってる印象を受ける。
やむをえないのかも知れんけどね。
>>402
スタッフがいなくてもいい状態
(事前の準備は除く)というのは実は一番な事は
スタッフが一番知ってると思う。
まぁ、でもさ。周りから意見が出るって悪い事ではないと思うよ。
それをさなんでもかんでも「ならてめぇらがしてみろ」で
片付けるのは安直過ぎないかと思う。
なんで、そういう意見が出るかを考えてみるのもいいのなじゃないかな??
あ。偉そうかな。
更衣室担当がコスプレだけやっていると思っていた時点で、内周辺境伯 の
レベルが知れると思うけど、皆はどう思うよ。
っていうか、コスプレだけしている部署だったらその部署は消えてるって。
館内担当だからと行って、同人誌を買い漁る事しかしないだろうし、企業スペースで
買い漁るのが企業対応って訳でもないだろうしね。
407401:2001/06/28(木) 10:47
>402
それが理想なんだが人間が関わっている以上無問題ってのはあり得ない。
でもそこに至るための努力はするつもりだし、その為にはみなが声を出してくれる状況
ってのは必要不可欠って事、意識されないはともかく居ても居なくても同じ(悪い意味)
と思われるのはスタッフの存在意義に関わる、そう言いたかったんだよ。
想いは一緒だ、がんばろうぜ
408197:2001/06/28(木) 13:30
>>406
別に今の今まで思っていたとは書いてないじゃん。
409のほ:2001/06/28(木) 17:23
>406
キミの読み違いだと思うぞ。
ただコスプレしたスタッフってのは多少色眼鏡で見られるのは確かだ。
だから私はがんばってます、ってのを対外的に「結果」で示さなきゃダメだろう。
(米ヤンがコスプレしていても文句言う奴はいない)
「更衣室」がんばれ〜。
まぁ、コスしている奴が多いと目立つから更衣室も大変だよな。うちの部署は
更衣室にお世話になりっぱなしなので頭があがらんよ。
しかし、更衣室も名前が悪いのかもね。更衣室以外に見ている範囲は半端じゃない
くらい広いんだからそろそろ名前を変える必要があるかもよ。
更衣室=コスという短絡的な考えを持つスタッフが減る事を祈ってるよ。
>のほ
>ただコスプレしたスタッフってのは多少色眼鏡で見られるのは確かだ。
>だから私はがんばってます、ってのを対外的に「結果」で示さなきゃダメだろう。
っていうか色眼鏡で見る方を何とかした方が良いと思うけどな。
色眼鏡で見られると言うだけで他部署よりも頑張らなければならないというのでは
更衣室があまりにも可哀想だ。
もっとも俺個人の感想では更衣室は十分に結果は出していると思うよ。
>409
対外的な結果ってどいったもんなのよ? 目に見える結果なんかあるのか?
取り敢えず、トラブル無くコミケが終わればそれで良いし、予想外のトラブルが
起きたら速やかに処置する。それでOKじゃない?
下手に結果とやらを出そうとしてヘマやらかされたらそれこそ目も当てられんよ。
412410:2001/06/28(木) 23:36
ちなみに、勘違いされる前に言っておくけど俺は更衣室介護派だからな。
しかし、なんで更衣室ってそんなに注目されるのかねぇ。別に目立つような悪いことをしてるわけでもあるまいし。
顰蹙を買うようなコスプレーヤーは沢山いるだろうけど、顰蹙買うような更衣室スタッフが沢山居るのか?
>>406
内周辺境伯さんの文章読んで、「更衣室担当のスタッフはコスプレだけをしている」
と内周辺境伯さんが考えていたと読み取っちゃう君の読解力、面白すぎ。
どう読んでも「コスプレだけを管轄している」ないし「取り扱っている」と読み取
るべきじゃないの?

で、実際そう思い込んでいるスタッフが多いからこそ、更衣室担当本部が、ビラま
でまいたわけでしょ? おまけに今日の今日までそう思っていたとも書いてない。
ていうか、何年前のカタログ作業集会?ってかんじ(笑)

更衣室のスタッフで、痛いやつ、沢山いますが、それは多分館内担当だろうが、公
共地区担当だろうが、入口担当だろうが、搬入部だろうが、設営部だろうが、企業
対応部だろうが、部屋常駐組だろうが、同じこと言えますよね<痛い奴沢山いる

更衣室担当のスタッフたちが注目されちゃうのは、コスプレで、きっつい目にあっ
たスタッフがその悪感情を自然と投影するからでしょう。コスプレだからって。
コスプレイヤーと、撮影だけで来るカメコさんには、かなり痛い奴沢山いますよね。

もっとも、統計とって調べたわけではないから、有意の相関あるかはわからんけど。
415のほ:2001/06/29(金) 05:50
>410
うーん、僕の周りではあんまり評判良くない。ので気になってる。
結局コスプレ自体があんまり歓迎されない現状では仕方ないのかもしれないが。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 10:18
>>412
>更衣室介護派
更衣室の具合でも悪いんか?(笑)
色々と言われてる様だし悪いんでない?
418400:2001/06/29(金) 11:04
>>403
>なんか俺が辞めた会社(現在危機的状態)の本部担当者を思い出すナァ(藁

コミケもいつでも危機的状態だよ(藁
君はあれかい、本部担当者に意見を言ったら、「じゃあ君がやれば?」といわれて
逃げ出した口かい?

>どんどんサークルと準備会って離れていってる印象を受ける。
なら君がサークルと準備会をつなげていけばいいだろ。

何も出来ないくせに口だけは達者だね。
419401:2001/06/29(金) 11:51
まぁそう煽るなや、色々言ってくれてる人は好意で言っているんだろうから
そう無碍に扱うべきでない、403の後半はそう言っているんだと思うぞ。
好意ならいいんだが、だいたいはヲタクのうんちく癖から出てるからなぁ。
しかもしつこい。
このスレを見るとわかりやすい。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=990358760&ls=50
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/06/29(金) 17:18
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーメマ
422のほ:2001/06/30(土) 00:09
>400
自分に出来ない=他人に出来ないと決め付けるのはどうかと思うが。
ボクは個人的に(出来る範囲で)サークルと準備会を近づけようとしてるけど。
まぁ400はきっとボク以上にがんばってるんだろうな。
お互いコミケのためにがんばろうね。
ふ〜ん、君が辞めた会社の本部担当者は、君以上にがんばってたんだ(w
それは置いておいて、君は君の出来る範囲の事を出来るだけやってるんだよね?
で、君と同じように「自分に出来ない≠他人に出来ない」と考えてる人がいて、
自分には出来ないけど、君なら出来ると考えて(実際は出来ない)アイデアを
持ってきたとき、君はどう対処する?しかも何十人も。
現状で精一杯やってるわけだから、そんな人の対処をしていたら作業は遅れる
ばかりだよね?
「僕に出来ることなら、君にも出来るはずだから、スタッフになってやってみれば?」
という答えは、悪くないと思うけど。

まーなんで自分が出来ないのに他人が出来ると思えるのか不思議だけど。
頼むからその辺にしといてくれよ…
>>424
激しく同意。
いい加減、言い合いはやめてくれ。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/02(月) 12:43
さて、と三拡でやってくる猛者な新人はいるのかね?
ttp://cgi24.freeweb.ne.jp/play/pj-usa/cgi-bin/bbs.cgi
>あう… 投稿者 tokurya@AC裏主催 [URL] 2001年06月30日 13時57分

>本当に前日になってしまって申し訳ございません…
>家の事情で親にお金持っていかれてたんですよ…
>とりあえず届くのを祈るばかりですよ…

リアル工房が幹部スターフで家族が同人不理解だとこうなるという一例。
>>427
背景も無く、こんなもの抜き出されても
本当に隠された文章が読める天才か
脳内補完者か当事者くらいしか判らんよ。

俺にゃ全く理解不能(藁
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/02(月) 18:12
今日、3回目の集会の案内(館内)来たね。
他の部署ももう案内が来てる頃でしょう。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/02(月) 18:17
犯りたいのか?
殺りたいのか?

ハッキリせい。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/02(月) 18:26
>>429
オレ、来てないぞ?
>>431
おまえはよく頑張ってくれた……(´ー`)y-~~
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/02(月) 18:51
このスレ読んで、スタッフ同志って仲がいいんだなぁと思ったyo!!
参加者に偉そうに注意するだけあって、人間的にできた人ばっかりだne!!
434432:2001/07/02(月) 18:54
まだ3拡の案内来てないヤツ=前回逃げたヤツ
435432:2001/07/02(月) 18:54
だからクビです
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/02(月) 19:28
今回はいつにも増して案内来てない人間が多いみたいだけど、真相は?
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/02(月) 20:03
脳内スタッフの戯言か?それとも本当に使えないスタッフを全部切ったのか?
まぁ普通のスタッフなら3拡がいつどこでやるか、わかってるはずだけどね。
439名無しさん:2001/07/02(月) 20:30
案内きてないがスタッフならどこでやるかなんかしってるから
問題ない。そうですよねぇ。
「3拡」?「3回目の館内の集会」?どっちの話よ。
それを混同してないかな、って気はする。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/03(火) 06:38
第3回拡大の案内が来てないヤツは、たとえどこでやるか知ってても
行った所でスタッフ証は渡されないって事なのでは?
あー、そういえばそんなものも来てたな。
忘れてたよー。
拡大毎に案内なんて来ないぞ。
多分それは440が言っているやつ(責任者集会の事だと思う)か直前集会
の事だろう
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/03(火) 07:35
エーッ!キミタチ案内キテナイノ?
>>444
バカは早く学校行け!
館内担当だと3拡のときに座る位置が書いてある葉書がくるからそのことかな?
(東1・2・3は右側とか)
漏れは郵便受けの中をここ2・3日見てないから着てるかどうかはわからないけどね<はがき
一番最初に各拡大集会の案内が来て、
後から変更とか合宿とか作業とか部門別がくるもんじゃないの?>案内
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/03(火) 20:36
>>447
あぁ、漏れは最初の各拡大集会の案内もこなかったよ・・・
・・・・そうか・・・・使えない人間だったんだ
鬱打氏悩・・・・・
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/03(火) 20:51
>>448
ですな
450448:2001/07/03(火) 22:00
>>449
だよねぇ・・・
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/04(水) 17:31
うむ。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/04(水) 18:35
スタッフ犯りて〜
   
いやぁ、人事担当のログから抜けているだけかもしれんよ^^;
今度の3拡に行く際、下見(道順)がてらにバイク(原付)で行こうと思うんですけど
どこに停めておけばいいんですかね?やっぱり北1ですかね?
>>455
駐輪場がありまっせ。
西エントランスの下、タクシー乗り場とかバス乗り場のあたりに。
>>456
それって当日つかえるの?
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/07(土) 23:37
あー。もーすぐだねぇ。夏コミ。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/08(日) 00:41
>>457
それを三拡で聞くのだ。
あ、一応使えるはず。そこをつかった参加者の体験談の本を読んだことがある。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 11:07
後一月age
設営も宜しく
462455:2001/07/09(月) 15:32
>>456
ありがとうございます。
ちなみに当日はちゃんとスタッフ駐車場とってあります<自分
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 17:31
>>457
2輪は北2(300円)だ。
アピール(P4)に書いてあるぞ。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 17:37
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
漫画家か、若い女性絞殺される=自宅マンションで−東京

29日午後1時ごろ、東京都江東区亀戸の「レック亀戸グリーンマンション」604号室、
漫画家吉田陽子さん(28)方で、異臭を不審に思った管理人らが室内に入ったところ、
ベッドで若い女性が死んでいるのを見つけた。
首に絞められたような跡があり、警視庁捜査1課は城東署に捜査本部を設置、
遺体を吉田さんとみて確認を急ぐとともに、殺人事件として捜査を始めた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
決して忘れてはならない。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/09(月) 19:00
スタッフ犯りて〜。
466457:2001/07/10(火) 13:05
>>460
>>463
ありがとうございます m(_ _)m
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/10(火) 15:22
スタッフ姦りて〜
>>465>>467
やるほど、可愛いのはほとんど居ないぞ(真実
469 :2001/07/10(火) 18:29
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
漫画家か、若い女性絞殺される=自宅マンションで−東京

29日午後1時ごろ、東京都江東区亀戸の「レック亀戸グリーンマンション」604号室、
漫画家吉田陽子さん(28)方で、異臭を不審に思った管理人らが室内に入ったところ、
ベッドで若い女性が死んでいるのを見つけた。
首に絞められたような跡があり、警視庁捜査1課は城東署に捜査本部を設置、
遺体を吉田さんとみて確認を急ぐとともに、殺人事件として捜査を始めた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
決して忘れてはならない。
夏は3日(設営日含めると4日)あるのに
1日しかスタッフしないってどうよ・・・
仕事とかの都合とかならまだしもサ。
いや、分かるんだけどね。コスしたいとか、サークルとか。
1日だけでもあいてる日をスタッフ参加したいと
思うのは分かるんだけどさ。
そういう登録の仕方をやめてくれと
言いたいのではなくてただの愚痴。
ああ、愚痴ですよ。
でもさ、目当てのジャンルがある日だけコミケにきて、
その日をスタッフ参加して休みをぎょうさん頂こうというのは
なんか違うと思うんだよ〜。
1日だけ参加で休み希望が4時間ってどうよ??
あー愚痴ですわ。ごめんな祭。逝ってきますわ。
471館内:2001/07/11(水) 09:10
休み時間は合計で2時間までじゃないの?
昼の一時間も満足に取ってない・・・
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 10:22
入場フリーになる迄ほぼ休み無しだったyo(トイレくらい)
それほど疲れる仕事はなかったけど    Byゲートの人
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 10:40
実際、休みは当日の混み具合に合わせてとるんじゃないの?
混んでたら30分くらいのものだし、空いてたらローテーションで
2時間くらいはもらえるし。
休みなんか一分一秒も取ってないが?
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/11(水) 11:53
ひょっとして本部系の人?そうでなかったら絶対に行きたくないんで
どこか教えてくれんか?
>>476
475はマゾだからそっとしとけ。辛い思いをしてる自分が好きなんだから。
ところでそんなことをいってるあんたは本部に行けるほどの立場なのか?
俺、4日中3日参加(1日は自分のサークルで売り子)でかなり心苦しいのに。
なんじゃ、そいつは。>>470
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 00:10
オッレ、2日目だけだよ。スタッフ。
だって本、欲しいもん。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 09:30
>>478
俺は1〜3日目全部スタッフだ。
自分のサークルは売り子に任せて、時々顔を出す程度。
そんかし、担当エリアは自分のサークルの地区にしてるけど。
あと、当然だが前日受付だ。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 09:46
勝手にトイレにも行けないし、その上ジュースは1日1本まで
休み時間は当然ナシとかぬかすブロック長もいるぜ。
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 09:47
>>482
当たり前じゃん。
ジュースがばがば飲まれてたまるかってーの!
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 09:50
自分で買ってこい>>482
ま、1日1本というのもどうかと思うが。
君のいるホールの本部には飲み物は置いてないのか?
んで、冷たいのが欲しかったら自腹切るのもありじゃないかな。

ところで480に対してなにか殺意が湧くのは悪い事でしょうか(藁
>>482
1日1本じゃ熱中症で倒れるぞ。
その1本が2リットルペットボトルなら話は別だが。

>>485
フツーでしょ。
というか、たった1日しかスタッフしないくせに
スタッフ配給にあずかろうなんて考えが甘すぎる。
本を買いたいがためにスタッフを1日しかしないのなら配給品を返還しろ。
ちゃんと一般列に並べ。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 11:19
>>486
…? 配給品ってチケットの事か?うちの部署はスタッフ参加しない日の分は返
納命令が出ていたんだが実はうちだけ?他部署もそうだと思っていたんだが…
んで飲み物や弁当のことだったらそれはちと横暴だと思うぞ、その日一日戦い抜
くために必要な物資な訳だし
488とおりすがり:2001/07/12(木) 11:32
>>482
そのブロック長がおかしいです。
1人スタッフが倒れたら倒れた1人以外に最低2人のスタッフの手が
とめられることになります。
水分は十分に取ることと、倒れる前に救護室に行くこと、トイレを我慢しない
ことを指示できないブロック長は異常者だよ。
指名するそのホールのホール長も異常だけど。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 11:34
ボランティアなんだから、自分の都合に合わせた参加の仕方で
間違ってないだろう。
自分から志願しておいて、あとから本が買えないだの
なんだのブツブツ言うヤツの方がおかしい。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 12:03
1日のスタッフ参加で咎められる理由は皆無。
咎める奴はコミケスタッフの原則を理解してない単なるバカでしょう。
それぞれの都合に合わせた参加の仕方でOK。
全日スタッフ参加だからってそれがどうしたよ?
自分が苦労してるからって他人にこれみよがしにするなっての。
自分が好きでやってる苦労だろ。恥知らずのバカたれが。
489と490が同一人物に見える・・・

ま、それはどうでもいいが
一日しかスタッフできないならそれでもかまわん。
ただ、その日は他の参加できない分も含む意気込みで働け。
480にゃその意気込みも感じられず
ただ、美味しい思いがしたいというスメルが漂ってるから
周囲から反感を買ってるように見える。

ところでスタッフの原則ってなんですか?
490は理解してるようなので是非ともご高説を賜りたいものである(藁
スタッフ参加一日の奴は、咎めるっていうかいらない。
来なくていいです。
今回、館内担当の登録のとき
「今回は(からだったかな?)1日だけの参加はご遠慮ください」見たいな事言ってたけど・・・

まぁ1日間だけスタッフという場合
女性:3日目だけ
男性:1or2日目だけ
というのがほとんどだろうけど・・・
>>487
通行証に「おみやげ」、取っているならスタッフ駐車券もだ。
よーするに、スタッフをしない日は丸ごと一般になれって事と
甘い汁を吸うなって事。

もちろん仕事の都合で1日しか休みが取れなくて、
その1日をスタッフとして働くというのなら許すが。
495:2001/07/12(木) 18:44
スタッフだけ3日とサークル+スタッフ+仕事とかでは前者のほうが偉いのか?
3日間スタッフやる行為は評価されるけれど、他人がどう参加しようが関係ないだろ?
大体皆やりたくてスタッフやってるんだろうに。
お土産をもらう為だけにやってるのではないだろさ。
一日でも参加するその努力をかう位の広い目で見ようよ。
仕事の内容にもよるだろうケドネ。
496とおりすがり:2001/07/12(木) 20:54
いっそサークルの義務にするとか。
1サークルにつき、のべ人数3日スタッフを出す。
スタッフ出したサークルは参加費4500円
スタッフ出せないサークルは45000円
そのかわり特権なし。
497とおりすがり:2001/07/12(木) 20:55
496の追加
ダミーも減る。
チケットも減る。
>>496
で、そのスタッフを教育したりサポートするのは誰が?
俺の部署はそんな自主的でないやる気の無いスタッフは要らない。
自分からやりたいというスタッフが適正な人数でないと使えないね。
200人必要な部署で、150人しか居ないと苦しいけれど、1000人もの
初心者が来られるくらいだったら、150人だけでやったほうが遥かに
楽だよ。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 21:08
>俺がいくら全力を絵に傾けても、所詮同人

マジで大盛死んでもらいたい。
ふざけるにもほどがある。
>>498
追加、最悪の想定、8割のサークルがスタッフを出す、スタッフ3万人!
俺は勘弁してくれと叫びたい。
さらに、自分が参加しない曜日にスタッフを出すサークルが多くなるので、
下手するとスタッフ4万人もあり得るか。スタッフ事務が破綻するし、ス
タッフ集会でドーム借りる羽目になるぞ。
>>495
同感。それがコミケ参加者の大原則だと思う。
動機や参加形式を他人にどうこう言われる必要はない。
>>496にも原則賛同。サークル参加者がスタッフをやるのは当然。
本を売る場所を作る必要があるのはまずサークルだからね。
そういう視点に立てば、むしろ全日参加できないスタッフがいるのは
当然(サークルやる日はスタッフできない)なのに、1日参加の
スタッフを揶揄する連中はどういう認識なのか。善意、あるいは
責任感からのスタッフ参加者という認識が全く欠落してる。
1日しかやらないスタッフには責任者の業務は任せられないというなら
わかるが、ここにいる1日スタッフ否定派は「そういう奴はお土産目当
に決まってる」という偏見と悪意を撒き散らしてるだけのように見える。
502とおりすがり:2001/07/12(木) 21:50
8割はなでしょ。
3回の拡大集会参加と直前集会のCOST考えたら45000円出す人もいると思う。
ま、極論となってしまったが正に基本はここにあると思う。
学生時代に同人と出会って一般参加、サークル参加、コスプレ、写真いろいろ
やって楽しい思いをさせてもらいました。
現在もコミックマーケットに参加させてもらって、楽しい思いをしています。
この空間がものすごくもろく、微妙なバランスの基に成り立っており、この空間
を守るためには、自分自身、支える力となりたいと考え、スタッフをやっています。
サークル、コスプレ、一般いろいろな立場があると思いますが、この空間を
守りたい(コミックマーケットを続けたい)なら、それなりに支えて行かなければ
ならないと思うのです。
以前、コスプレ写真をやっている友達に同じような話しをした時に「なんで自分の
貴重な時間を費やしてそんなことしなきゃならないの。(コミケ&コスプレが)
なくなったら、なくなったじゃん」といわれました。こんなこともあり私は、自分
の中ではカメコを参加者と認めていません(自分もコミケでは写真をとっていません)。
一連の話しの中でスタッフ参加の日数がどうこうではなく、何をしたいのか、
コミックマーケットをどうしていきたいか、という意識の方が重要に感じます。
そうでないと、コミックマーケットを快楽の追求でつぶしてしまうでしょう。
503498:2001/07/12(木) 22:29
>>502
もうちょっと判りやすく書いてね(笑)。8割は極論だが、今の状況だと2割
程度はスタッフ出すだろう、特にお金に余裕がない低年齢層は(高校生など)。
そうすると、それだけで1万人×3日間よ、スタッフの事務作業やサポートが
パンクすることぐらいはスタッフだったら判るよね。
俺が頭が痛いのは、君のようなスタッフでも、これくらいの推測ができないと
いうことかな。もう少し検討を事前に重ねて案を言って欲しいよ、スタッフは。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 23:30
別にスタッフがいなくたって、一般参加者/サークル参加者が自律的に動けるなら問題なし。
それが真の意味での「協力」では?
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 23:32
俺はみんなにスタッフになって、目前に広がる問題を自分から駆け込んで解決しろとは言わない。
ただ、足元にある一つの問題を拾い上げて、自分でゴミ箱に入れてくれればそれいでいい。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 23:34
コミケ自体を一回終わらせればよいんだよ。それで全て解決!
>>501
ここでいう一日だけってのは >>480 のような本が目当ての人に限るとおもうよ。

>>480 の短さじゃなんともいえないけど、青封筒&チケット欲しさに半日で交代の部署とかで
一日しかしないようなテキト〜なやつもいるし。

そういうやつは声出しもしなけりゃ、仕事を言われるまで突っ立っている。
立ってるならまだしもずっと座っていて、言われたらのろのろとやって、終わったらまた座る、みたいな状態だ。
508:2001/07/13(金) 05:21
>>505
同意。薮蛇よりはよっぽどいいね。
結論を出すより先にやれることはまだまだいっぱいある。
509とおりすがり:2001/07/13(金) 11:01
>>503
べつに、想定が出来なかったわけではないよ。
極論を述べたまでで、当然、協力できないサークルの参加費とスタッフ参加
日数の問題だし。
反論をしたつもりの無いことは分かってもらえると思ったが。
問題はスタッフをやる心構えとやる意識と思う。
僕の見ている中では、1日でもしっかりやっている物と3日やってても役に
立たない物もいる。参加日数のみで論じているのはなにかちがうと思う。
ま、「スタッフやりて」というスレッドだからいうわけでないが、何を求めて
スタッフをやるかの問題。スタッフをやるってことだけが目的になってしまうと
スタッフ参加者以外との間が広がっていくようです。
本が好きでコミケをよくしたいって純粋な気持ちが大切だと思います。
510498:2001/07/13(金) 12:34
>>509
心構えと意識が重要だと言うのは理解するけれど、今もっとも緊急の課題は
心構えや意識をどう共有化するのか、ってところにあるの。今のスタッフの
責任者クラスは目前の膨大な作業に追われていて、そうした理念部分を共有
させることが困難になっている。それはやむを得ないことではあるんだが。
最終的に行き付くのはマネジメントの問題ということ、これをコミケットの
ような組織でどう作れるかをスタッフは不断に考えて欲しいな。そうした論
議では極論は不要というか邪魔になるよ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=981016070&ls=50
こういう風に言われたり見られたりしないようなスタッフを目指そう
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/13(金) 12:57
込みけ終了論者=テロリスト予備軍
>>495
基本理念としては同意する。
しかし、>>480が「甘い汁を吸うための1日だけスタッフ」に見え、
ソレに対する戒めであるという話のスジは理解してないね。

俺はそーいうハンパな気持ちでスタッフをやって欲しくない。
実際に敵前逃亡した脱走兵の尻拭いでてんてこ舞いの経験あるし。
そんなヌルい気持ちだったら、最初から来ないでくれ。
スタッフ登録するなら、最低でも登録した日はしっかり働け。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 02:26
カタログ発売日age!!
受販と外販がんばってね〜。
あ、明日は3拡〜。
新人はゲートと公共にならスタッフ登録できると思うよ。
両方ともやりがいのある部署だと思うしね。
スタッフやりたい人はここで根性鍛えてもらったら?
場所はビッグサイト。時間はあんまはっきり覚えてないけど
昼前につくようにしていたらいいんじゃないのかな?
細かい事は他の人がフォローしてくれると信じてます。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 02:42
そっか、もう3拡か。
ガンバラにゃぁのぅ
3拡でスタッフ志願しようと思ってますが、
会場に行ったらその辺のスタッフさんに
登録したいんですー、って話しかければOK?
それともどっかに飛び込み志願用の受付でもあるん?
明日12時半からビッグサイトの会議棟7階で
拡大準備集会があるから(サークル向けだけど)
その時に入口にいるスタッフに聞いてみたら?
1拡2拡と出てない分他の新人より出だし遅いけど
その分ガッツ入れて馴染めるようにしなよ。
がんばれよ。
518名無しさん:2001/07/14(土) 10:51
3拡からスタッフやるとろくでもないとこにしかいけないぞ
あー、明日か・・・
ダリィ
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/14(土) 23:59
>>518
>>514でがいしゅつ。
ゲートなら昼には(たいてい)自由時間になって、午後4時の閉会まで自由に買い物ができるYo!
アサノサンジカラハタライテエンテンカノナカコエヲハリアゲツヅケテミモココロモボロボロニナッタノニソレデモキミハユクノカイ?
それに詰所はエロ本銀座の東3ホール、本を読むのも休憩専用控え室(シタイアンチジョ)がすぐ上にあるYo!
アト、ヨクヨクジツアタリカラコウネツヲダスヒトイパーイ
521 :2001/07/15(日) 06:24
なんとなくコミケスタッフのような気がする。気がするだけ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=989761278&st=453&to=453
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 10:59
サークル参加者はスタッフ強制というのは無茶だけど面白いね。
近頃のサークルやコスプレは、自分達は参加費払ってるお客様
感覚だからねー。前日設営にこないサークルは朝に自分の机と
椅子を自分で運んで、帰りに片付けるということを自力でして
もらいたい。2日目以降も同様に(笑)コスプレは更衣室の設営を
自分達でやるとか。ルール知らない若い子増えたしねー。
スタッフする人は自分が「サークル参加したい」「コスプレしたい」
「同人誌読みたい」という気持ちからボランティアやってる。
でもお客様感覚の参加者は、「金払ってるんだから私が当日行ったら
すべて準備が整っていて、後片付けもしてくれて当然」なんだよね(鬱
個人的なハナシでスンマセン。今回は仕事の都合で参加できないんですが、
スタッフやりはじめて5年以上たちます。担当部署のえらい人とオリが
合わなくて、新人くんと同じ体力仕事ばかりやらされてます。
開催中は来た時間、帰る時間、休憩時間、をなぜか自分だけその人に聞かれます。
なーんも言われないで勝手に長々と休憩室で同人読んでる人もいますが。

思いきって部署変更願ったほうがいいんでしょうか。他の部署はやったこと
ないんですよ。今のとこが一番らくだと言われてて。(らくといっても、
仕事中に疲労で倒れるくらいのハードさはありますが。)
体力のついていかない年寄りスタッフに優しい部署はありませんかねえ。
524名無しさん:2001/07/15(日) 11:28
移動すればあると思うよ
当然ながら自分だってそんないくつもわたりあるいてないので
どこかなんてわからないけど。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 19:47
集会どうだった?
>>523
折が合わなければ、部署変えした方が君のためでもあるし、担当責任者の
為でもあるし、全体の為でもあるな。問題は引き受けする部署が居るかど
うか。仕事のためとは言え、毎回通しで参加しないスタッフを引き受ける
部署は少ないぞ。欠席があるとスタッフ経験は白紙に戻っちゃうと思われ
るので(細かい変更事項などが欠けやすい)、新人扱いしか出来ないし。
また、部署変わると3年ぐらいは新人扱いに近い状態になるんで、それを
覚悟すること。体力的な厳しさで言うと、外救護とゲートが最も厳しいか
な。あとは行列整理の人柱になっちゃった時の館内、公共、更衣室。時間
が長いのは搬入と企業、体力的にやや楽なのは受販(でも拘束時間は最長)。
知識が要求される各専門部署ってところかな。
君がどの程度のベテランでどういう知識やスキルがあるか判らないと適性
は言えないな。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/15(日) 21:06
あげ
528名無しさん:2001/07/15(日) 21:27
正直言って上層部は大変そうだから肉体労働してたほうがいい。
適当にしたっぱ歩いてた方が楽に感じてしまう。
それに上だとなんかあったときも休めないじゃん。

給料もらう仕事じゃないから、よっぽどじゃないとね・・・
拡大の情報が出てこないな・・・
まだやってたりして。
今回も拡大、長かったっす。とくに大きいことはなかった。宅急便くらいか?
そして新人スタッフや移動希望スタッフには厳しいこと言ってましたよ。
「こられない日があるなら受け入れられない」という部署もあったそうな。
ボランティアが基本なのに、ずいぶんスタッフ希望者にきゅうくつな条件
つれけられるようになっちゃったね…。新人はゲート(肉体労働専門)だし…。
個人的には遊び半分の高校生に長時間いすわれられるより、経験豊かな
年寄りが日にち限定でもしっかりまじめに一緒に働いてくれた方が助かります。
>>530
どの部署も人数的には足りてきているから、あとは稼働率を上げて効率を
上げようという狙いかな。ウチの部署は遊び半分の高校生もお帰り願って
いる、引き取りしていない。冬は1日だけはまだOKだけど来年の夏から
は1日だけはお断りする方向になっている。稼動組むので大変だから、し
ょうがないでしょ。
>>531
どこの部署よ?
会社の都合で平日や土日こられないスタッフ希望者だっているだろーに。
人数は多ければ多いほどローテーションがラクでいい。
(おちゃらけ高校生女子は問題外。)
来られない日は通行証返却だから悪用はできないよ。
一日だけでも人手あったほうが嬉しいけどな。
枚数へらされて買い物頼める友達がいないとやめた人も多数(泣)
ボランティアってなんなんだろうね。何の喜びも楽しみもなくて
こきつかわれるだけじゃ、実態を知った希望者がへっていくと思う。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 02:07
>来られない日は通行証返却

どこの部署?
参加できない日があっても特に何も言われなかったけど…
535どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 02:13
>>533は実情を良く知らないものと思われ。
実際に返却を要求する部署はない(誰も気に留めてないから)ので安心していい。
本当はアレだが。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 02:17
>535
なるほど
つーかね、拡大の情報書こうにも
寝てたのと、たいしたこと話してなかったから
書くことが無いのよ。

宅配便に猫が加わったのなんてみんな知ってることでしょ?
事情をよく知らないのは>>535のほうですよん(笑)
受付販売は強制返還しろと言われ、説明書類にも書いてあった。
猫って鳥よりどこの地域も100円高いんだね。犬のほうが安かったかな?
取り扱い店は少ないし、年末年始は荷物届かなかったけど好きだった。
540 :2001/07/16(月) 03:31
質問状で2chネタ(特にピ○サ○○の件)を書くヤツが出るかと思っていたが
さすがにいなかった。つーかもしいたら俺はどういう反応をしたんだろう?
>>540
俺はその件について知らないし、今回は拡大に逝けなかったが、
もしそんなのが出てたとしたら鬱だ。
特定のサークルについて米やんにわざわざ意見求めるのか?
しかも多数の無関係者と時間を共有している場で?
そんな厨房がいたら刺したくもなるわ。
542534:2001/07/16(月) 03:47
>受付販売は強制返還しろと言われ、説明書類にも書いてあった。

あのー受販だけど。実際に「返してくれないんだね」とは言われた事はないよ
>>538
建前と本音の違いが分かるか?
今まで返却しろと言われた事無いぞ。
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 05:06
まあまあ
>538は書かれている事をなんでも鵜呑みにして、実行する人ってことで…
>あのー受販だけど。実際に「返してくれないんだね」とは言われた事はないよ

あのー自分も前回受販だったけど、責任者の女に返せと言われたよ。
面と向かって当日「あなたは〇日目休んだでしょ。返却してね」と言われて、
それを無視できるようなスタッフはあんまりいないだろ。
むろんばっくれることはできるが、次回から風当たりが強くなるだけだ。

そのレベルのことは現場によっていくらても対応違うだろ。
責任者クラスの人間の性格によるんじゃないか?
事実を言ってる538をバカみたいに叩いてるヤツらは、現場を知らないだけだろ。
自分たちの知ってる狭い世界がスタッフの常識じゃないよ。
>書かれている事をなんでも鵜呑みにして
受販デハ、今回の3拡の担当別集会でも全員に向かって口頭で念を押されてマシタ。
いろんな部署があっていろんな責任者がいる。
受販は女だらけで女特有のネチネチ厳しい部分も多い。
そういう責任者と合わなかったら運が悪かったと諦めろ。
反抗すると重労働が待っている。

>特定のサークルについて米やんにわざわざ意見求めるのか?
お客様態度のサークル&コスプレも減らんしな。
こんなんでもスタッフになりたい?
ま、どこの部署も
全てを受け入れる方向性ではなくなってしまったのさ。
原因はいろいろあるだろうけど。
3日間フルタイムでこき使いまくるほうが、コミケにとってより深刻な事態を招きそうな気が。
ただでさえスタッフと他参加者との間の意識の乖離・齟齬が目立ってきていると言うのに。
参加者の側をみなくなったスタッフに、参加者に支持される行動がとれるのだろうか?
今回から新人スタッフは部署選べなくなったのですか?
>>550
質問の意図が不明です。
昨日の拡大だが質問の殆どが自分達で考えたりアピールをよく読んだり常識の範疇の事案が多すぎる。
それだけ分からず屋な人々が増えているんだなぁ…と思った。歳かね?
>>549
言ってる事に納得できる部分もあるし
心情的にも判らない事はないんだけど

本当にスタッフと参加者でずれてるかなとも思う時もある。
昨今増えてきたコミケ=書店な参加者=客な人からは
相当ずれてるだろうけど。
逆に昔からのコミケ参加者とスタッフ間は
そういうの見てある種、同じ意識を持ちはじめてるような。
>>552
彼らは考える事、作り出す事を放棄してますから。
一日だけはまあありがたくはないだろうけど、
たとえ一日でもいいから来て欲しい部署はあるよ…。
夏の救護室/外救護の医者と看護婦(病棟勤務者が3日4日連休
とるのがどれほど大変か…。それにこの御時世、普通の会社員だって
クビかけてるやつはいるはずだ。)や搬送してくれる肉体派くんとか、
国際部に手伝いに来てくれる語学堪能者とかな。

もちろんちゃんと労働してくれる事が原則だけどさ。

余計なお世話だろうけど>>550
あのね、3拡の日程では、もう人員配置がほぼ決定しているから、
新人クンは人出の足りないところの補充に行ってもらうしか
ないのですよ。
もし、そういう配置が気に入らないとか、行きたい部署があるなら
次回は1拡かせめて2拡で登録するといいよ。
>>553
辛い事はいろいろあるだろうが、礼儀を捨ててまで参加者をモノ扱いで見下すようなまねだけはして欲しくない。
どんなに仕事は出来ても、そんな人間はコミケにとって害毒にしかならない。
困った事に、そう言う人間ほど上の覚えがいいんだよなァ。
>>550
1拡2拡では選べましたっけ?
なんか館内と企業対応部には行けないとか聞いたようなきもしますが。
558 :2001/07/16(月) 13:42
館内は知らんが、企業対応部は
3拡で志願した人でも選べたみたいよ。
>>556
あいわかった、開催中の参加者はモノ扱いしない
かわりに閉会後もガレリアで座り込んでる人達は
モノとして扱わせてくれ。

いや、半ばマジっす・・・
>>556
常々、心がけてるつもりだが
さすがに朝一で走るヤツだけはモノ以下の扱いをさせてくれ。

以前、こっちがモノどころかゴミ並の扱いされたしな・・・
561名無しさん:2001/07/16(月) 14:02
俺の中では既に徹夜組と肉雪崩参加者はモノだ。
当然、表には出さないが。
>>560-561
それをこらえろ!
その些細なところから特権意識が芽生えるのだから。
>>562
そこの二人は、こらえてると思うぞ。
564名無しさん:2001/07/16(月) 14:24
>>560
同意

参加者の中にはスタッフは買い物を妨害する
邪魔者としか認識してない連中は確かにいる。
勿論、ルールを守って周囲に気を遣っている人もいる。
前者と後者に対して対応が変わってもしょうがないでしょう、
スタッフだって人間なんだから。
565一般参加者:2001/07/16(月) 14:33
>>560-561
あいつらはモノですらありません。
クズです。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 14:46
>>558
館内は1拡や2拡では選べる。
企業対応部は基本的に縁故採用のみで基本的に新人は採らない。
最早モノ扱いもしたくないなぁ…あえてモノにするならケダモノかな?(煮が藁
>>560>>567
ある有名な盗掘冒険映画のトラップにあった「転がってくる岩」だYo!
>>565-568
まあ、そうなんだけど、そのささいなところが進行していくと、
スタッフ至上主義で参加者を一まとめで屑扱いするようなイタタちゃんになっちゃうのよ。
準備会でもここ2年くらいかけて駆除したんだけどね。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 16:11
>事実を言ってる538をバカみたいに叩いてるヤツらは、現場を知らないだけだろ。
>自分たちの知ってる狭い世界がスタッフの常識じゃないよ。

自分は別部署ですが、そういう話は悪いけどまったくでない。
だから、一概には言えないと思う。
ただ、これからチケット一組のように「出ない日を返さないとペナルティ」
になるのかもしれないけど。
しかし「責任者の女」はやめたほうがいいよ・・
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 16:13
送る段階で、参加しない日を抜く事は出来ないの?>スタッフチケット
サークル参加の人には、参加する日しか送らないジャン
参加者とスタッフは違うんでしょうけど。
>>570
ううちの部署でもききませんね。
ただ、2日目でスタッフ終わる人は極力腕章とIDを回収するような事は言ってるけどね。
>>538
それ、絶対騙されてるよ・・・
拡大集会でそのへんを追求したら結構面白い事になるかも知れないね(藁
ルールを守らない人に注意すれば、まとめて屑扱いと言われて
注意しないと、なんで注意しないと文句言われる。

どうしろと?
上と逸般に板ばさみのジレンマなのですよ。
その折り合いをつけられるようになれば立派な一人前です。

道を踏み外さず、正しい道を歩むよう。
>>555
でもさ、そういう一部の技能者?とかであったとしてもだよ?
一日しか働かないのに3日分のチケット持って行くのはどうかと思わないの?
そりゃさ、いざというときホントに命に関わるんだったら仕方ないが、救護室って
大した事してくれないって聞いたことあるんだが。
重病重傷は救急車呼ぶんだろ? だったらふつーのスタッフが救急救命講習
受けたのでも対して変わらなく無いのか?
いや、決して医者や看護婦を馬鹿にしてる訳じゃ無いけどさ、特種技能者であるってのは
楽してチケットもらう理由にはならないんじゃないのか?
それともなるのかねぇ。
ああいう技能部署は、はっきりいって人が少ないので
他の担当の様に森の中に隠れる事が出来ないから大丈夫だよ。
アットホームでみんな仲良いしね。
裏を返せば悪い事出来ない。
>>576
チケット目当てのモラルの低い人間が混じりにくい部署ではあるわな。
3日分のチケットというけど、館内担当で生じてる歪みに比べたら全然もんだいにならないレベルだよ。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 17:54
部署にもよるけど、2日目でスタッフ終わる人は腕章とID返さないとペナルティだろ?
3日目使ってたらあぼ〜んだし(これはどの部署でも共通かと)
だいたい、次の日休むのになぜ返さない?
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 17:59
>>579
確かに…でも三日目登録していないけど午後から手伝いに来るって人がうちの部署にいるんだよね…
そういう善意100%なスタッフも若干いるからじゃないかな?別に他が邪だとは言わんが(藁
581内周辺境伯:2001/07/16(月) 19:26
どこでも一緒だと思いますが、1日目で教育訓練実施して、適性をある程度見極め
て、次の日からの作業割当に活かしています。で、準備会スタッフの業務は、実は
一つ一つはそんなに難しいものがないので(スタッフのレベルは本人の知識・性格
・好奇心の量に左右される事が多い)、分野さえ絞ってあげれば、1日で立派な戦
力とすることができます。逆にいうと、1日だけの初参加は、そのトレーニングの
最中で終わってしまうため、本人も十分に楽しめず、準備会としても十分に戦力化
できなかったという結果に終わりがちなのです。

企業対応部が新人を取った事例って聞いたことがあります。
一拡大かなんかの時、何も知らない女の子が会議室に迷い込んできて、途方にくれ
ていたので、不憫に思って入れてしまったという話(苦笑)
582お願いします:2001/07/16(月) 19:28
東京にお住まいの方
あなたの裸の写真を撮影させてもらえませんか?
キレイに撮りますよ!
雑誌の撮影モデルを募集します
必要なら顔だしNGもOKです
プライバシーは守らせて頂きますので安心してください
年齢19歳から38歳まで希望。主婦可
謝礼金も満足のいく金額をお支払いいたします
メール [email protected] エツまで
583名無しさん:2001/07/16(月) 20:03
今回の3拡で志願した人を壇上に集めてさ、
各部署から人買いが漁りに行ったじゃん?
その中に企業対応部の人が居たよ。

品定め(笑)に行った人のうちゲート、公共、企業の人は確認した。
あと一人か二人ほどいたが遠目でよく見えなかった。
一人は外救護の人っぽく見えたけど……。
新人さんはその4つないし5つから選べたんじゃないかな、多分。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/16(月) 21:11
1さんは、三拡にいったのかな?
そういえば、企業対応部って何時から何時まで仕事してるの?
若葉マークも取れたことだし、C61では別部署を経験してみようかと思ったのだが。
586企業対応な人:2001/07/16(月) 21:31
職種によるね。

企業対応っていうと、普通は西4階企業出店ブース対応担当詰所を指すから、あそ
この普通のスタッフなら、閉場後、ちょいとした雑事を終わらせれば、帰れるよ。
そのあと、ご飯食べに行ったりもするな。

俺? 俺は…きかんでくれ(泪) ろくに眠れんのよ。
スタッフやってみたいけど、当初の目的である本は買いたい。
しかし好きなサークルは壁ばかりだから会場後1〜2時間が
勝負。行くサークルは一日に数個なんで午後からならたっぷり
ヒマなんだけど。午後から忙しくなる部署ってあるの?
午後だけ採用ってないかな。
外から見てると、企業と館内は楽しそう。
588名無しさん:2001/07/16(月) 22:57
>>587
スタッフは午前というか開会前後が大事だよ。
特に貴方のいう企業と館内はね、
だって、押し寄せる買いの参加者を誰が捌いてる分かってるでしょ。

午前が暇で午後が忙しいとこなんて無いよ。
589名無しさん:2001/07/16(月) 23:08
>>587
企業と館内は楽しそうに見えるらしいけど
ムチャクチャ大変な所だってこともお忘れなく。
>>587
そんなあなたにぴったりなのは秋ハバラ 撤収組に登録することです。
またサークル取ってるのかな?
591590:2001/07/17(火) 00:26
あった
三日目 東-n08b
592:2001/07/17(火) 00:49
>>587
友人に頼んでみそ、買い物。
その為のチケットなんだし。
壁ばかりなら皆買いに行くから共同購入もしやすいはず。
593名無しさん :2001/07/17(火) 00:59
そうだね。
その為のチケットなんだし。

>>587
間違っても取置きなんて頼んじゃだめだよ
594>585,586:2001/07/17(火) 01:25
4企の知り合い(たぶん肩書き無し)と夕食に食べようと19時頃ケータイしたら、
「まだ見回りしてる」て言ってたよ。
朝は7時に頃集合とか言ってた。
12時間勤務じゃんー。合掌。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 08:15
>>594
朝6:30までに集合、ホールを夜間警備体制に引き継ぐ(21:30)までいると・・・
勤務時間は計算したくない。
ま、なんかあったら24時間労働だけどね。
どこもそんなもんでしょ。
ホテル取ってれば、手伝わされる事はざらだしさ。
朝6:30〜夜間警戒態勢まで大忙し。
598皆、お疲れさん…(泣):2001/07/17(火) 17:13
毎回(多分)、一日だけしか参加しないスタッフを知ってる。
休みが一日しか取れないから、といっている。サークルはやってなくて、
余りチケットや優先封筒は友人に回しているらしい。
同じ部署だけど、自分の見る限りその一日はほんとに力一杯働いてる。
周りの評価も一日しか出ない割には悪く無いようだ。
一日参加原則お断りになると、やめちゃわないといけないんだろうなぁ。
幽霊3日より、がんばる一日の方がありがたいんだけどなぁ……
たしかに前日から4日間いるやつのほうが使えない人間の混入率高くない?
ダミーサークルの人柱ってのも充分ありえるし。
使えない暇人よりはむしろ、たとえ1日だけしか出られなくても社会人、
2日全力でやって1日は買いに頑張る人の方が良いね。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 18:49
>>599
だからなんでスタッフやってる人間が本欲しがるのか?
百歩譲って、本欲しいんならスタッフチケット返却して一般列に並べ
本に興味ないスタッフの方がもっと危険だと思うが?
上は仕方ないとしても、下っ端までそうなるとだれがサークルや一般の気持ちを理解すると言うのだ?
>600はお客様意識の厨房(w
あまり無理に拘束しつづけると、「俺達はこんなに自己犠牲してやってるんだから偉いんだ。だから良い思いさせろやゴルァ」
っていう勘違いスタッフが増殖して扱いに困るらしい。
特に激務と言われる部署で、使える奴程そう言う人間が多いから、見つけ次第他部署に飛ばしてるらしいけどなー。
604名無しさん:2001/07/17(火) 19:16
>602 同意(藁)
スタッフは本を欲せず仕事に没頭するのが美徳だとすると。
なぜこんなオタクの集団イベントで無償労働するのか。マゾ?>>600はサディスト?
606600:2001/07/17(火) 19:27
>>603
使えようが使えまいが本を欲しがる時点でそれはスタッフとは
言えないと思う。
>>606
(゚Д゚)ハァ?
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 19:35
>>606
かつてはワシもそう思っておったさ。

だが、誰もがそんなコーケツな考えを持つわけでもなく、別にそれがエライわけでも
ないんだ。むしろそんなゴーマンな考えがかえって人を動かさなくなるので、今は
それは積極的に認めるのだ。

もちろん、本当の意味で敵前逃亡なのはあぼ〜んだが。
仕事をきっちりやった後や前なら、他の時間は一般の立場で買い廻ったりサークル
遣るのはむしろ奨励されておる。
とりあえず、>>600はコミケに来ないでくれ。
これ以上、”お客様”には来て欲しくないんだ。

ほんとに頼むよ、おい・・・・・。
スタッフも参加者なのよ。
強いて言えば参加者のお手本っていえばいいかな?
だから全然偉くはないし、自らを律し率先して範を見せねばならない。
一参加者なのだから本を欲しがるのは当然だし、準備会にはどんなに忙しい部署でも本を買うだけの余裕を空ける義務がある(どこまで遵守されてるかは知らんが)。
スタッフはあくまでも善意でやってもらうのだから、自分が良いという時間内でやればいい。
無理矢理やらせるのはコミケの理念そのものに反する。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 20:36
200人の警備費用で4500万円
同じ条件雇った場合、当日1900人(一日あたり1500人)のスタッフと
事前ミーティング(約3日分)で6億7500万円の増加、これをサークル負担としたら
大変だろうね。
>>610
お手本、ってのももにょ〜りですが。
まぁそりゃスタッフが会場内を疾走したりコスプレをトイレで着替えるのは
悪い見本なんでやってはいけないと思いますが。
スタッフだってオタクだから本が欲しい、
けど担当の仕事はきっちりやりますよ、
と言いたいです。
休憩時間中でも腕章つけて買い出し厳禁なんてことをするメリットないでしょ。
613612:2001/07/17(火) 20:40
後半4行は>>600です。ゴメソ。
ローマ初代皇帝アウグストゥスが自らを「市民の第一人者」と称したが、
スタッフというのは、「参加者の第一人者」と例えるのが一番正しいかもしれない。
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 21:05
>>612
一応休憩中の買い物はスタッフ証、腕章は外します。
誤解はなるべく避けるべき。
>>611
警備と普通の「スタッフ」は、時給や、雇うのにかかる費用が全く違うよ。
コンサート・展示会運営会社の方に聞いてみたら、事前ミーティングを考慮に入れずに2億円行かないらしいから。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/17(火) 21:50
>>616
条件は?
なんでもいいけど、とりあえず注意事項を覚えてない人間は
サイトかカタログかカタロム(藁)の参加者心得をよんでくれ。

そうしたら丁寧な対応でできる限り協力するから。
読まないような徹夜およびスタートダッシュ組は足蹴でかまわん。
>>617
展示会や即売会イベントで、通常のアルバイトスタッフが貰っている給料は
時給800円程度(これが普通の値段、これ以上高いのはチーフクラスのみ)。
深夜時給で900円や1000円になる場合もあるが。
あと、東京ビッグサイトへは交通費が約1000円程度支給される。
そういう条件だ。
質問したのは東京ビッグサイトでのイベント担当経験豊富な人に対してだから間違えるわけもあるまい。

なので、少し人材を出す会社側の利益を計算したとしても、2000人のスタッフを使うのに
1億円台、というのはあながち間違いではあるまい。
>>618
禿同。参加者がそれぞれの立場でやることやって臨みたいね。
>>617
>時給800円程度(これが普通の値段、これ以上高いのはチーフクラスのみ)。
>深夜時給で900円や1000円になる場合もあるが。
コミケのスタッフ、時給¥800でやるのは絶対にいやだなぁ・・・・
時給¥2000でもお断りします。
実際、金もらってやるならすぐにも逃げ出したい仕事でしょ。

で、無償でスタッフやってます(藁
>>619
コミケスタッフと同様の職務条件、ってことになるとどうなるの?
放火がおきるようなイベントってあんまり無いんじゃない?
あと、朝のスタートダッシュとか、いないはずの来場者とか。

スタッフ参加者がいなくてもコミケが成り立つのが理想なんだろうけれども。
623:2001/07/18(水) 03:08
>>622
色んな立場の人が参加して作っていくのが理想だよ。
スタッフとしてコミケを愛するのも悪いことじゃない。
>>621
完全に同意、アレは金目当てで出来る内容ではない。
他の即売会はあそこまで暑かったり寒かったりしないしあそこまで混雑しない。
あれを金で雇ったスタッフで運営するのは「絶対」に無理、まず引き受けてくれんて
>>619
おいおい、その2000人のスタッフに指示するのは誰なの?
時給800円で集められるのはただの人柱程度で、判断や業務指示をこなすことは
できないのさ。それを管理するためのスタッフの時給は高いのだ。だから警備
会社は高い費用を取れるのでもあるけれどね。
ウチが参加した業界イベントの場合、最終的な人柱アルバイトの人件費は総費
用(警備関係)の3割にも満たなかったのさ。業務指示をこなせて、責任を持た
せる警備スタッフの24時間の経費は一人5万円×3交代で15万円であったな。
2000人のアルバイトスタッフだと、200人はこのレベルが要るから1日3000万
円でトータル1億円か。一般アルバイト込みで2億円が最低でもスタッフ費用
で消える。さらにこの責任者クラスはホテルや食事を全部用意しなくてはなら
ないので、最終的には3億まで膨らむことになるわけだね。
>>585
企業対応は前日の測量バミ張りもあったよーな気が…
>>603
スタッフとして一生懸命やってるんなら少しくらい良い思いしてもいいとは思うよ
ただ良い思いを最優先させる本末転倒な奴は(以下略)
>>625
考えてみれば、3億円と言っても参加者に負担して貰えれば可能ではあるな。
1.5億をサークル、1.5億を一般に割り振るとすると以下のようになる。
サークル参加費5000円値上げ(15000万円÷3万サークル)
カタログ代700円値上げ(15000万円÷20万部…推定)
もちろん、カタログが売れなくなると困るので完売するまでは強制購入。

おれは嫌だな(笑)。
ま、好きでないとやってられない同人な訳だから
スタッフが本欲しくてもおかしくも疾しくも無い。

ただ、好きだからこそ存続させる為に
笑いながら趣味をちょこっと犠牲にしてるだけ。
すさまじく矛盾した存在だよな、考えてみると。
んなわけで、時給計算とかせんでくれ。泣けるから。

でな、おそらくバランスだと思うんよ。
コミケの場所とか仲間とかと本を秤にかけた時にどっちに傾くか。
本も好きだけど一緒につくる感覚やスタッフ仲間が好きだとスタッフだろうし
やっぱ、本が好き、作家仲間が好きだという人は
一般参加やサークル参加になるんでは?
怖いのは秤にのせた瞬間にどっちかに傾く極端な人々。
そりゃもうコニシキと幼稚園児がシーソーに乗ったくらい極端な人。
一般参加者の立場から言わせて貰うがやはり今のスタッフ体制はおかしい。
スタッフはサークルと一般の取引を円滑にさせるためだけに
最低人数が存在すべきであって、それ以上でもそれ以下でもない。昔だったら
スタッフも同じ趣味を持つ者として本を欲しがる事も容認されて来た
んだろうけど、今のコミケ等の大手即売会の現状にそのシステムは
合っていない。そこを変革しようとしない準備会は旧態依然どころか
怠慢だと言いたい。
今も昔も変ってないと思うが629はいつからいるの?
なんで、毎度のごとく「スタッフは本買うな!!」
って意固地になって言う人がいるんだろう・・・

極論としては一般参加者しか本買うなとでも言いたんだろうか・・・
632>629:2001/07/18(水) 17:19
なんでスタッフは本買っちゃいけないの?
じゃあ、無給で、一日20時間労働で、肉体労働を、
一般参加者のヒトビトが本買うために奉仕する、それだけのために
やれっていうの?
ボランティアだから?
というかなんでそんなことができると思うの?

仕事して、本を買う。それがなんでそんないけないことなのか。
>スタッフはサークルと一般の取引を円滑にさせるためだけに
最低人数が存在すべき

で、629の見るところそれは何人なのか
西シャッター前の肉雪崩に対処し、五万人の行列に対処し、
脅迫状に、不審物に、プレスその他諸々に対処する為に要するスタッフが
何人なら629的に必要充分かつ最低人数なのか
本気で参考にしたいからいっちょ聞かせてくれや マジで
どうなのかなあ、実は629ってスタッフだったりするんじゃねーか?
下のスタッフをこきつかうだけ使って買い物休み時間を与えず、自分は
スタッフとしての地位の高さを利用して甘い汁を吸う。そんなヤツが上層部
にいたとしたら、そういう人から見たらそこらのスタッフなんかいくら
仕事してくれても邪魔なだけだろう。
>>633
何度も見てるけど、それ書くと聞かれた方って
適当な人数言って反論されると黙って終いには荒らす奴しか
見たことないんだよなぁ・・・

実際にどんだけの人数がいればいいんだろう・・・
>>622
例え、キティな客の相手をしたり、ビッグサイトの備品(商談室、主催者事務室などの机とかな)移動という力仕事などをしても
時給800円だし、ヴィジュアル系脳味噌空っぽ女相手をしたり、スタッフを殴る厨房サッカーファンや、
プロレス技をかける糞プロレスファンの相手をしても時給750円なんだが。

しかも、判断能力のかなりある人間でさえ800円でこき使われるのが展示会/コンサートアルバイトの世界だが。
「業界」ってのはそんなもんなんだよ。警備費用が高いのは、警備会社が金(中間マージン)を取りすぎなだけだよ。
ちなみに、数年前まで徹夜整理が外注だったってのは知ってる?あれは深夜時給で900円だったはず。
ワンフェスの列整理は時給800円だしな。

……もっとも、現実問題、そんな2000人の「使える」スタッフ(うち100名以上チーフクラス)を
集めようと思ったら、都内にある全ての展示会・コンサート整理会社に頼んでも難しいだろうが。
>>629
準備会がおかしいと思うなら、君がスタッフをやって変えればいいじゃないか。
そんなことを考えもしない怠慢な人間に怠慢だと言われる筋合いはない。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/18(水) 22:01
>>629
言ってることは良く分かる。
漏れも今の仕事を作るために仕事を作るような体制には疑問を持つ一人だ。
だが、スタッフ業務の為に全てを犠牲にせざるをえなくなるとしたら、
スタッフというシステムの前提そのものが崩れてしまうと思うが?
代償もないのに全てを犠牲に出来る人間はそういないよ。
たとえいたとしても他の人が述べた様に使いづらいだろうし。
#かといって、今の混対のような歪みは漏れも正さないと行けないと思うがな。
#あれはコミケそのものを腐らせかねないと思うね。

今ですら、外に出せそうな仕事は外に出していると言うのに(警備など)、
これ以上の外注はさすがに難しいんじゃない?
>>636
夜間対応は全部警備会社ね
で、警備会社が相当割合マージンとっているのは間違いないが、あれは管理コスト
と一種の保険と解するべきだね。その人間の信頼性や能力を測る工数が無いので、
警備会社に丸投げするしかないね、今のコミケットだと。
結局今のコミケットのスタッフシステムは何十年かのコミケットのシステムに最も
適応したものだと、俺は思っている。ベストじゃ絶対に無いが、ベターであり、
何よりも確実に動く保証があるということだ。外部から人をやとって上手くいくか
保証が無いと難しいからね。十年ぐらいの蓄積でようやく単純化できる夜間対応や
駐車場対応は警備会社化できたのだが、館内対応をできるかと言えばあと十年ぐら
いでは無理だろう。
>>629
こうした論議で俺が疑問を持つのは、スタッフが本を買うことで起きる問題点
が良く判らないのだ。誰か教えてくれないか。
>>640
全く問題ありません。
「問題ある」と思ってるヤツの脳ミソに問題あると思われ。
だよね…
なんどもいわれてるけども、
「きちんと仕事をしている」のを前提とした場合、
交代でまたは担当制で、本を買いにいくことは
まったく問題ないはず。
そういうスタッフがいるのがいやなら、>>629

 *自分がスタッフになり、是正に取り組む
 *コミケに来ない
のどちらかにして欲しい
ふつうの一般参加者の

 *不満はあるが諦めと感謝五分五分で傍観
ができないならね……
>>629
そもそもスタッフという立場の何たるかを解っていない発言と思われ。
現&元スタッフ個人個人の考え方にはいろいろあるけど、
大筋的にはコミケという場を大切にしたいという気持ちから
お手伝いとしてとか、友達に誘われてとか、スタッフ仲間との交流とかでしょ。
(甘い汁目的Onlyなドキュソは除く)
その根底には「コミケの一参加者」という共通点がある。
それは本を買いに来る一般も売るサークルも一緒。
スタッフが本を欲しがるのは「参加者」として当然の想いだし、
一切禁止となったら、スタッフ辞める人大勢いるよ。
おそらくスタッフ不足でコミケが成り立たなくなるね。

確かにシステム上のムダがあることは認める。
しかし、だからといって全てのムダを排除できるかといったら、無理だ。
参加者は時代とともに変わっていく。
それに順応するためにはイロイロな実験も必要だし、
息抜きとしてのムダも認めなければならない。
そして力技でごり押しせざるを得ない部分もある。

機械が少しばかりの「遊び」がないとスムーズに動かないのと同様、
多少の「ムダ」だって必要なんだ。
今がベストだとまでは言わないが、ベターだとは思わんか?
むしろ、「お客様」根性の一般が増えていることの方が問題だ。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/19(木) 20:29
ここに書き込まれている意見を>>600>>629にも読ませたいのでageておこう。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 02:05
後、20日・・・・
スタッフのみんな用意はできているかな?
646名無しさん@どーでもいいんですよ:2001/07/21(土) 02:12
>>645
前日設営組はそれより1日早いョ
ガンバレー!!
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 04:10
あー、ぐだぐだ言ってても始まらねー。
後少しで夏なんだからみんな全力尽くしてがんばろーよ。
どこかがミスりゃあどこかにしわよせが来る。
皆でとりあえず成功させようぜー。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 11:29
とりあえず、みんな体力作りから始めようぜ!(笑
あと20日あれば、毎日3km走ればそれなりに体力付くぞ、多分
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/21(土) 14:49
スタッフって自分のやっている仕事についてどう思っているんだろう?
650飲料部支配人@どーでもいいことだが。 :2001/07/21(土) 15:14
海岸で砂の城をつくってるのかも・・・。年二回。
651腕章夫人:2001/07/21(土) 16:06
>>142さん 弁護士はねえ。あの状態だと開催日だけでも1日100万もらわないと
やってられないことと思いますわ。それをタダで働いてもらおうと思ってるんですから(笑)。

>>295さん いくらチェンジ持っててもおかしいなら、本人に協力頂いて更衣室の
えっさいに館内内線なり直接同行するなりして確認してね。そこまではやってOKよ。

>>496さん そう、しばらく昔似たような事を言ったスタッフがいたわ。今後どっちに向かうのかしら。

>>521さん それはテンバイヤーではないのかしら。もしくは買い専?
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 02:10
>腕章夫人

今回もスタッフチケットは1枚なの?
653内周辺境伯:2001/07/22(日) 02:58
花火大会での痛ましい事故の報に心が痛みます。

15万人の参加者が見込まれるイベントで、導線確定をしなかったという恐るべき
計画策定の甘さはともかくとして、10人の失われた人生を思うと、大変重苦しい
ものが心に残ります。

自分達の業務が、このような重大事故を引き起こす恐れすらあることを思い起こしました。
その場合、米ヤンと管轄部門の地区統括は、ほぼ確実に業務上過失致死罪で逮捕です。

入口、公共地区、館内サークルゲート、館内外周…。
事故の起きる可能性は等しく管轄領域のあるどの部門にもあります。

あと、20日たらずとなりました。
最近、はまっている某漫画から、覚悟の言葉を。
「しかたがなかったは通用しない。何か準備や方法があったハズなのだ。
総ての責任はおまえにある。おまえが担当責任者なのだから。違うかね?」
「今から散らしに行くぜ。小便はすませたか? 神様にお祈りは? ホールの隅で
ガタガタふるえて命ごいをする心の準備はOK?」
「貴様 それでも準備会スタッフのつもりか 恥を知れ!!」
「このおとしまえは兆倍にして返すぞ」

さて、気持ちだけはしっかりと固めて、でも、対応は懇切丁寧に、危地にあっては
獅子奮迅の仕事振りを見せる、そんなスタッフを目標にしつつ、目の前の道を一歩
一歩、有明に向けて歩いていくことにします。頑張りましょう。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 03:14
>>653
なんか現場感覚が違うな。その気合の入り方はよくわかんねーや。
結局、参加者の自覚の問題なんじゃねーの? いくらあんたが
気張ったところで、その場の参加者が協力してくれなきゃダメな
ときはダメだと思うんだけど。根本的に、スタッフは呼びかけて
協力を求めるだけなのと違う? それ以上はある意味こっちの
知ったことじゃねーよ。コミケで圧死者が出たって、そいつらの
自業自得だ。そんな気持ちでオレはスタッフやってる。

ところでその気合が思い上がりになると、スタッフが他の参加者を
見下す態度になるんじゃないのかなーって思うよ。気をつけてね。
655どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 03:19
辺境泊の事を知らん人かな……。
656内周辺境伯:2001/07/22(日) 03:35
>>654
ごめんなさい、現場感覚があまりに違うので、多分言葉がすれ違うだけ
の会話になってしまうとは思いますが、一応レスを。

呼びかけて、協力を求めれば、何があろうと、それでいいと?
久々に「ご冗談を、ファインマンさん」って気分ですな。

コミックマーケット準備会スタッフの十大心得ってのが昔ありました。
最後の一項は「スタッフは勝たねばならぬ」だったと思います。

準備会スタッフにとって、コミックマーケットの存続が、最優先のテー
マです。それは、代表の言葉によって、既に明示された意思です。

そして、存続の危機に直結する重大事故の発生は、スタッフにとって、
最大の敗北です。「西館シャッター前事件」のとき、某大幹部が、ここ
10年で最大の敗北だといったことを思い出しました。評価はともかく
気持ちは痛いほど分かりました。

我々が評価されるのはあくまで結果です。
どんなに努力しても、どんなに頑張っても、人津波が起きれば負けなの
ですよ。あなたは、その場面に直面しても「お前らの自業自得」と言え
るのでしょうか。

多分、悲劇的な現場に居合わせたことがないんだと思います。
それは多分幸運なことです。そうありつづけられることを切に願います。

ですが、私は何回か経験があるのです。
その結果、「敗北は一度で十分だ。失恋と同様、二回は多すぎる」とい
う結論に至りました。同じミスを繰り返さないということです。

思い上がりについては、同感です。
おやすみなさい。
「茶髪の若者なだれ込む」=父は他人を救助−死亡した男児の祖父語る(時事通信)

 将棋倒し事故で犠牲となった下村智仁ちゃん(2つ)の祖父で明石市藤が丘、高校教諭首藤伸一さん(64)は事故当時の状況について、「茶髪の若者たちのグループが『花火が見えへん。どけ、どけ』などと叫びながら、すし詰めの群衆の中になだれ込んできた。そのせいで多数の人たちが押し倒された。倒れているおばあさんを若者たちはけりつけたりしていた」などと怒りを押し殺すように話した。
 首藤さんはこの日、娘婿に当たる智仁ちゃんの父親である下村誠治さんらと花火見物に来ていた。下村さんは事故が起きた際は、何回も警察に110番をしたが、『これは明石市の主催だ』と取り合ってもらえず、逆に氏名などを細かく聞かれただけだったという。
 下村さんは現場で、将棋倒しが起きると、倒れた人の救助などをしていたが、気が付くと智仁ちゃんは何人もの人に踏み付けられて倒れていたという。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010722/dom/02330000_jijdomx315.html
あのさ、内周辺境伯さんの言いたいことはわかるけど
勝つとか負けるって考えを他人に向けるのはどうかと思うよ。

そりゃ、表現として「勝利と敗北」ってのは使うかも知れないけど
それを、末端のスタッフに対して「勝利しなければならない」
とか言ったときには勝負事と考えて躍起になっちゃう人もいるだろうからさ。

そうなったら、それは参加者同士のコミュミケーションとかじゃなくなってると思いますよ・・・
659654:2001/07/22(日) 11:27
>>656
あのさ、スタッフ十ヶ条は半分本気、本文冗談なんだよ。知らなかった?
君のように冗談を頭ごなしに信じ込んでるのを見ると頭痛い。
勝つとか負けるとかいうけど、他の参加者をなんだと思ってるわけよ。
いいたいことは658が指摘してるから別にいいけど、そういう考え無しの
発言がスタッフvs参加者の構図作りを煽ってることは気付いてくれよ。

>我々が評価されるのはあくまで結果です。
私ゃ評価されるためにスタッフやってるって発想がないからな。
コミケ運営の一助としてやってるだけだから。
そんな発想は参加者のお客様意識を増長させるだけだと思うよ。

>あなたは、その場面に直面しても「お前らの自業自得」と言え
>るのでしょうか。
言える。むしろスタッフはそれが言えなければならないと思ってるし。
スタッフは注意を喚起した。協力を呼びかけた。それでも参加者が
事故の蓋然性を望んだならやむを得ないね。自業自得だ。勝手に死ね。
コミケットなんてそんなもんだと思ってるよ。

だから日頃から参加者のモラルをくどくどと言ってるんだろ。
諸注意やルールをわきまえることの真の重みを知らない連中が増えれば、
コミケも明石の花火大会のようになるだけさ。それも参加者の選択だ。
>>659
それで済めばよいのだけれどね、おそらく今回の事故でコミケットの当日の
運営に関して大量の注文が会場、警察、消防から来るだろう。それを考える
と頭が痛いな。「自業自得」と言い切る前に、どれだけの準備や対応計画を
行ったかということになるし、それを十全に(各所が求めるように)揃えるの
は不可能な内容なのね。勝手に死んでコミケットが終わることを望んでいる
のなら別だろうけれど。今は諸注意もルールも弁えない参加者が増えてきて
いるという現状で、それでもコミケットをきちんと運営する方策を考えなく
てはならないというのが最大の問題でもあるんだが。
結局は中間より上と末端の考え方の違いなのかなぁ・・・
662asa:2001/07/22(日) 16:21
654も言い方がきついだけで内容はそんな変わらないと思うよ。
「勝手に市ね」とは言えるけど実際に言うのとは別問題。
呼びかけて協力を求める「だけ」がいかに難しいかはスタッフなら誰もが知ってる。
結局スタッフだけで解決できる問題でもないしね。
手段の問題でしょ。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/22(日) 16:54
コピペする奴は八つ裂きにしてやりたいと
以前おおもり氏は言ってたので
厨は覚悟するように
664腕章夫人:2001/07/22(日) 17:02
>>652さん まだ届いてないわね。となると0枚(笑)?

>>654さん でも事故が起きれば館内ならブロック長以上は業務上過失致死における
被疑者(容疑者)の対象になるわ。当然、対象サークル代表者も。そこらへんの認識はOK?

>>658さん そうね。それは伯の意気込み過ぎということでしょうね。

>>659さん 「半分本気、半分冗談」を言い切ってしまうのは正直痛いですわね。
あえてうちわのお約束だったのをあたかもコミケの公的ルールのようにいうのはどうかしら。
私は通達を文面で受けていれば絶対にそれを守るものとして動きますわ。ええ。
665腕章夫人:2001/07/22(日) 17:15
>>660
そうね。「踊る」の室井警視正が赴任した先でもある、警察庁警備部の
異例なコメントは本来なら要注目しなくてはいけない点ね。
数回前のときの開催と同じように機動隊の皆様が多く会場内に入る事に
なるかもしれないわね。石原知事なら尚更かもね。
*警察庁警備部:全ての県警察の上位に立つ警察庁の内部にある警備統括部門。
明治神宮や川崎大師などの初詣警備統括などで有名。昇進キャリアの通過ポイント。

関連URL:
http://www.asahi.com/national/akashi/graph1.html
http://www.asahi.com/national/akashi/K2001072200111.html
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 00:30
リンク切れになるかもしれんからあげとく。
>>658に同意。
「勝つ」って、何に勝つんだろう、と思う。自分?そうかもしれないけどさ。
でも、ピンとこない。
うち一家は層化だけど、私は籍だけ置いてる程度。
で、層化でも「勝利」とかよく言う。
全然ピンときません。これに似ていると思った。
何か、すごく思い込みが激しいんだと思うよ・・・
この言い方は、私は嫌いです。
なんか自分がよければ全てOKみたいな感覚なのかなと・・・
そりゃあ、自分の行動は自分のためだけど、それだけじゃないと思うので・・・
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 01:31
つい最近になってスタッフ復帰したくなってきた。
でも早くて次回からだな・・・。
溜め。(何
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 01:35
地獄への帰還を楽しみに待っております>>668
ん〜。「勝つ」ってことをなんだか独善的な思い込みと捉えてるよーな人が
いるみたいだけど、「何事も起こらず無事にコミケが終わること」=「勝つ」
ってことだと思うんだけど。まぁ、独特の言い回しといえばそーかもしれない。

ま、事故を前に「自業自得」と言ってしまえるかどうかは、その時どれだけ自分が
きちんと仕事をしたか、ということにかかってくると思うのだけどね。
ただ、その評価は自己評価ではなく、客観的評価であるべきでしょうね。
それに耐えられるだけの仕事をしているのなら誰も何も言いますまい?
671腕章夫人:2001/07/23(月) 02:21
>>670さん 私も「勝つ」は妥当じゃないと思ってるひとりよ。なんだかあの体育会系
ノリについていけなくてねえ。でも「負け」はしっくりくるかなあ(笑)。
672名無しさん:2001/07/23(月) 02:24
別に体育会系じゃなくても、そして俺みたいな下っ端でも、
無事に終わったら「勝った……」って気分になるけど。
要は表現というか言葉の問題で、そう騒ぐことでもないと思うよ。
673腕章夫人:2001/07/23(月) 02:29
>>672さん 騒いでいるのではなくてよ。敢えて言えばぼやきかな。
でも「勝ち」は心情的に受け入れられないわねそういうもの。
サークルもしてるからかな。「無事終わった」でいいと思うのよ、私は。
そのうちわかるかもね、あなたにも。
>>670
>「勝つ」ってことをなんだか独善的な思い込みと捉えてる
>よーな人がいる

違う違う。問題は「勝つ」という言葉の印象が一人歩きするってこと。
この言葉を元々使い出した人間が成功、失敗というニュアンスで
使いはじめただろうことは想像がつくし、あんたがいってる
意味が正しいのだろうことはわかる。
でも、この言葉をただ聞いたら、「勝つ」ならスタッフは何と
戦うのかということになる。暴走する参加者とか。
では参加者はスタッフにとって「勝利」を阻む「敵」なのか。
参加者は見下すべき、どうしようもない連中なのか。
こういう言葉はスタッフを特権化する意識を育む恐れがある。
スタッフは勝新太郎
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 02:34
勝つか。入場フリー宣言が13時を超えなかったら勝つったと思うかも。
677名無しさん:2001/07/23(月) 02:38
ゲートの方ですね。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 02:44
>>676
目指しましょう、同志。
けど、勝つって言葉自体には私もちょっともにょリマスね。
679名称未定:2001/07/23(月) 02:54
「勝利」っていうのは冗談半分じゃないのかな?
オレだって無事終わったらそう思うもの。
ただ、その語感に眉をひそめる心情というのも理解は出来るけど。

敵とは何かと聞かれて“あえて”答えれば
敵=指示に従わない参加者
参加者全てじゃありません。
あ、従わない、という言葉もスタッフの傲慢に繋がるて言われちゃう?
じゃ、コミケと言う場を破壊させることに繋がる者・物全て、という事に
しときますわ。
まあ、何事も時と場所、空気を読んで使えってことやね。
681腕章夫人:2001/07/23(月) 03:49
>>680さん そうね、そのとおりね。でもまあ私も第一波とか人の波を業務上言ってる
から偉そうな事はそんなに言えないんだけどねえ。では、寝ますね。おやすみなさいませ。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 04:12
>>676 >>678
中の状況も考慮して入れてくれよ。
困るのは中なんだからよ。
まぁビックサイトなら大丈夫だと思うが。
683内周辺境伯:2001/07/23(月) 05:05
うーむ、そうかも。勝手に一人でハイテンションになってたかも。
いかんなぁ。長年やって、さんざん後悔して、それでこれだもんな(泣)。

勝つ・負けるの例えは不適切だったように思えてきましたので、撤回させていただきます。
ただひたすらに無事な閉会を願いつつ、無事に運営できるよう努めます。

でも本当に何事もなく終わって欲しいね…。もううんざりだよ、非常警戒態勢には。
主語が「スタッフ」だけを指すんじゃなかったら「勝つ!」でもイイと
思うけどね。サークル・一般の協力が有ればこそ、の勝利なんだから。

「成功した!」ってのが、1番、無難かも知れませんな。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 09:37
「一般参加者はお客様ではない!」というスタッフどもの考えに
一番問題があるんだよね。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 09:37
「一般参加者はお客様ではない!」というスタッフどもの考えに
一番問題があるんだよね。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 09:38
「一般参加者はお客様ではない!」というスタッフどもの考えに
一番問題があるんだよね。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 09:38
「一般参加者はお客様ではない!」というスタッフどもの考えに
一番問題があるんだよね。
>>685-687
ヴァカを相手にするときりがないので、無視の方向で。

685-687に関するネタは散々がいしゅつなので。
>>665
警察は来年のワールドカップ対策を考えなくてはならないので、尚更衝撃だった
と思うね。ワールドカップには、今回の明石の茶髪にーちゃんのような馬鹿とは
比べ物にならない暴力的なフーリガンが来るし、彼らは日本語を理解できないと
思わなくてはならない。
今までの日本の警備はそうした激しい対策には向いていないしね。今回の夏コミ
では導線や誘導あたりに警備要員が倍化されるかもしれないし、警官が立ち入る
頻度が上がるかもしれないですね。とりあえず、無事に夏コミを迎えられるよう
に努力しましょう。
>>689
そうだね。
煽ることしかできないヴァカ(>>685-687)の相手は面倒だからね。

まぁ、こういうのが一番お客様意識の高いヤツなんだろうけどな。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 11:46
やっぱり花火大会の結果、警視庁は夏に行われる全国の同様のイベントの
混雑対策を全面的に見直すように指示したそうな。ニュースでやってた。
8月11日なんか警察はどうすんだ?(笑)
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 11:47
>692
準備会に頭をさげて「修行させてください」
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 19:05
>>693
 警備会社はすでにそうなのでは?(藁
695 :2001/07/23(月) 19:09
あの油汗男と肌が触れるのはいやだな。
最近油男の臭いを知った。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 19:14
>>692
準備会に頭をさげて「スタッフ貸してください」
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 19:20
警視庁の採用試験の面接で「コミケスタッフやってます(した)」って
言ったら即採用かもyo!(笑)
でもコミケにまわされても制服のまま大手に並ばないでね(爆)
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 19:22
あぼ===ん。
699腕章夫人:2001/07/23(月) 22:38
>>696
それの逆ならありそうかもね。
あの方の列にSATあたりだかの人がきて、ここはこちらがしきる、とか・・・。
まあ、ないと思いたいですけどねえ。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/23(月) 22:41
花火大会で人をとられる2日目が危険かもな。
去年も同じ通達が回っていて2日目はより厳戒態勢で挑んだが>>692
701腕章夫人:2001/07/23(月) 22:59
>>692さん
細かくて申し訳ありませんけど警察庁ですよね?
まあ、どのみち都内での開催ではあるので変わらないと言えば変わりませんけど。
702内周辺境伯:2001/07/23(月) 23:19
警察庁警備局長通達ですよね。「雑踏警備要綱の再徹底について」ってかんじ。
さすがに警察庁長官通達にはならんだろうな…

無駄に知識のついた「踊る」系の自分^^;
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 08:12
今日の新聞に警備に当たった警察の部署も調査対象になったと書いてあった。
湾岸所の人がどう反応するか想像するだに打つだな...
キャリアの方がさっさと逝ってくれたのは不幸中の幸いだったのかも
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 08:37
えーとなんか重い雰囲気になっていますが実際にこういう話題に責任を持つのは
一部の幹部のみです。新人の皆さんは自分にできることを精一杯やってください
がんばってネ。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 09:27
「一般参加者はお客様ではない!」というスタッフどもの考えに
一番問題があることに何故気付かない!
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 09:27
「一般参加者はお客様ではない!」というスタッフどもの考えに
一番問題があることに何故気付かない!
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 09:28
「一般参加者はお客様ではない!」というスタッフどもの考えに
一番問題があることに何故気付かない!
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 09:33
3日目に323ちゃん様が突発で本売るんだけど
頑張って欲しいね、クソスタッフちゃん共がどういう対処を
取れるのか。ケケケ
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 11:13
事実だとするとかなり凄い情報なのでとりあえずage
そうか、もう夏厨の季節か…
711名無しさん:2001/07/24(火) 12:05
既に夏厨の季節です・・・
いやな風物詩だね…
まったくだよな・・・春、夏、冬となぁ・・・
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 13:06
見えない厨房に精神的に煽られて、苛々しながら現場に立つスタッフほど
危ないものはないと思う。だから2ちゃんねらーはスタッフであってほしくない。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 14:59
んで…ホントの所、この情報はガセネタなん?
ココハ2ch、ココハ2ch
大体、なんで3日目なんだよ。
お仲間は2日目だし。
あ、スパ○シーか? 納得。
718名無しさん:2001/07/24(火) 15:30
今週末に直前やる部署も多いだろうね。みんな頑張れ。
俺は今回は参加できんので無事だけ祈ってるよ。
当日気温39℃…無事でいられないかも。
>>717
騙りに反応するなよ(笑)
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/24(火) 18:57
とりあえずダメスタッフが多いと言われる更衣室スタッフでもストークしてくるか…暇になったら。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 11:06
323は去年の夏の事で準備会を相当怨んでるからねえ。
(怪我人が出たのが準備会のせいではなく、自分のせいにされた事)
今回あたり仕返ししてもおかしくねーぜ。
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 11:18
みつみのせいにした… ってここで騒いでただけで無しに準備会がなんかいったってか
さすがにんなわきゃ無いだろー
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 11:23
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!@  」  |ソ < >>722そうはイカンザキ
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \__________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 11:27
>>722
己の卑屈さを他人に投影するなよ(藁)
>>722
しったか恥ずかしい
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 12:14
スタッフ募集ってもう終わっちゃってます?
ログ見てて国際やりたくなりました。
英語、ドイツ語、中国語できます。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 12:20
すまん、次の冬コミから頼む。>727
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 12:22
惜しい!冬向けの拡大にどうぞおいでませ>727
ただ国際さんは掛け持ちが多い(ってか原則なの?)みたいなので、
国際だけってありなのかな?
詳しい人のフォロー希望。
それか、事務局に直接問い合わせてみたらどーでしょ。
>>240-248
とか参考になるかしら
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 12:28
昔は国際部は「専任」だったけど、今は
自分の好きな配置+国際部って形みたいだよ。
何か有ったら呼び出されて・・・ての。

でも要求レベルは高いぞ。エヴァ全巻を
スウェーデン語に訳したような化け物
クラスがゴロゴロしてるし・・・。
732727:2001/07/25(水) 12:31
>>728-730
情報サンクス。重要なのは英語じゃなく中国語のほうなのですか…
現在はスペイン語と朝鮮語を勉強中なので朝鮮語が役立つ、かな?
とりあえず冬コミのスタッフ応募の際は早めにアクセスしてみます。
ところで冬コミの募集はいつ頃なのですか?
カタログに問い合わせ先が書いてあるのでそこに問い合わせればOK、
今日出しても平気なんで無いかな。
まあ、夏コミ終了1週間後くらいが一番だと思うが。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/25(水) 15:18
>>727
それだけできるなら今すぐ欲しいぞ!
国際部マジで人不足だから。
ってわけで準備会にメール出してみたら?
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 01:05
見本誌回収に来るスタッフが、汗だらだら流してるのは勘弁してほしい。
去年の夏コミで汗ダラダラデブオタスタッフが回収に来て蹴り飛ばしてやりたくなった。
たとえタオルで拭いてたとしても見苦しい。
どうにかして欲しいです。
>>735
夏コミなんだからしょうがねえだろ。
少しは生暖かい目で見守ってやれ。
>>735
なかなかの無茶をお言いだね。
君はあの暑さの中で一滴の汗もかかないのかい?

その調子じゃ買いに来る人も汗かくなとか言いそうだね。
ブロックを回る前に、汗は拭うようにしております。
見本誌をお預かりする前にも、手の汗は拭うようにしております。
もちろん、頻繁にタオルを替えるようにしております。
デブなのは許してください。家系なんです。
小太りは遺伝らしいしねぇ。
しかも優性遺伝とか。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 09:08
所詮コミケスタッフは米沢の走狗…哀れな連中だな。
なるべく汗をかかない努力はすべき。
最低でも午前中は水分を取らないとか。
>>741
マホ?
本気で言ってるのか?
倒れたら責任取れるのか?
あんまり頭の悪い発言はするな。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 10:45
あー、でも汗かくと風邪引くからって飲み物くれない
スタッフいたなあ。しかも代表夫人の横で飲み物貰いに来た
スタッフ追い返して、代表夫人に怒られてた。
子供の漫画離れがすすんでいるという。我々の世代にはちょっと考えもつかなかったことで、むしろ「漫画を読んでいる=遊んでいる」と親にも学校にも社会にも決めつけられて辟易していたものだが。主な理由としては「エンターテイメントの複雑化」があるらしい。
 昔はまずゲームなどなかった。都会では経済的な優越性もあって小学生でゲームセンターに入り浸っていた子供たちもいたようだが、ファミコンが登場するまで地方のガキどもは空き地で遊んでいたものだ。PC−6001やMSX、カセットビジョンやぴゅう太で遊んでいたというやつがいなかったとはいわないが(だいたい僕が『信長の野望〈元祖・なんとカセットテープ版だぞ〉』なんてもっていたしね)、たいていの家で帰ってから遊べるものといったらテレビくらいのものだった。そんなテレビだってまだビデオがそれほど普及していなかったから見たいものをいつでも見られるという環境にはなく、また当然OVAという者は存在しないからオリジナルアニメもそれほどの勢いではない。
 
>>735
全部のサークルが8時までに会場入りし、
すぐに見本誌提出の準備をするのなら
ゆっくり見本誌回収できるからそれなりに汗をかかずに済む。
でも実態はどうだ?
9時を回った頃からようやく回収が進みだし、
9時半を回ってもまだ提出準備が出来てないサークルが多い。
こんな状態で汗をかかないなんてまず不可能。
開場間際は少しでも未回収サークルを出さないためにてんてこ舞いで
汗を拭う時間すら惜しいんだよ。

言っとくが、上記の理由により冬コミでも汗をかくぞ。
>>741
そこまで言うなら、自分でその方法を試してくれ。
それで倒れても一切の責任は取らないからそのつもりでな。
>>746
実際に試して倒れられても、他の人(含む俺)の仕事が増えるだけなんで困る
じゃあ>>741は会場に来んな、ということで。
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/26(木) 22:01
>>735
夏場のイベントに参加しないってことですべて解決。
しっかしなーーーーー。
なんか、最近煽り書きこみが多くないか?このスレ。
直接行動は無理だと悟った棚木一派が(なんか、なつかしいな。おいw)電波攻撃
でもかけてんのかねえ?

・・・・・いや。単に夏だからかなあ・・・・・。
(今年の東京の夏は暑いしなーーーーーーー)
心無い声に耐える練習か?
752名無しさん:2001/07/27(金) 00:21
28日に直前集会がありますが
2ch2周年イベントと被っててちとウトゥ。
あぁ、>>735>>741って煽りか。
わがまま夏厨がいきがって書いてるのかと思ってたよ
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/27(金) 11:45
デブオタクソスタッフども汗だらだらかいてんじゃねーYO!!
きもちわりーからよってくんな。
以上、芸能系からのお願いでした。
>>754は芸能系の同人女に振られたのかい?
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/27(金) 14:14
>>754
だから冬コミだけにしろって。
>>754
はいはい、目糞君は鼻糞君でも見て笑っててください。(ワラワラ

   \  わ  っ   は  っ  は  !   /
    \                     /
      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
758asa:2001/07/27(金) 16:25
芸能系ってオレには未知の領域だ。
754みたいなのがゴロゴロ生息しているのかもしれない・・・
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/28(土) 04:21
>>754
数多あるサークルとの対応(参加カード回収等)の中でも芸能が一番難しいですね。
揉め事良く起きるし、送ってくるクレームの数はトップらしいです。
たしかにいろいろあるけどさ、スタッフも参加者なんだよ・・
あー、芸能って周りが見えてないやつ多そうだしなぁ
偏見なのでsage
761名無しさん:2001/07/28(土) 05:47
元芸能だが、それはたぶん偏見じゃない。事実。
「オタクっぽいマンガやアニメと違って、
 あたしらはフツーのタレントに萌えてんのよ」
的な考えを持つ人が多い。昔の自分もそうだった。
それが根底にあるから無意識に他ジャンルを見下しちゃうのよ。

今はゲームジャンルに移ったが、周りの人間が
同人って物に対して凄く真面目に取り組んでるのを見ると
そういう考えを持っていた自分が恥ずかしくなるときがある。

だから芸能の人間の応対は
慣れたスタッフさんでないと戸惑っちゃうかもね。
アニオタも芸能オタも大差ないのにねぇ。
萌えキャラ・芸能人に対する恋愛成就の確率が0%か0.01%かの違いだろ(笑
架空のキャラに恋してるか、現実にいる人間に恋してるかで
優越感に浸ってんでしょ。

はたから見ればどっちも一緒だってのになぁ・・・
>>762
いや、同人やってる時点で一部好意的な芸能人を除いて0%と思われ
765名無しさん:2001/07/28(土) 22:27
誰か西ホール担当の人いませんか?
明日、西スタッフだけの集まりがあったと思うんですが
詳しい事が書かれた紙を紛失してしまったので
そこらへんの情報を教えてくれないでしょうか?
766(・∀・)チェキ!:2001/07/29(日) 00:09
(・∀・)チェキ!
767名無しさん@ど〜でもいいことだが。:2001/07/29(日) 00:52
>>765
こんなところで聞いちゃダメだよ。
同じ担当の友人とかに電話したら?
どうしても知りたいのならメアドをさらせば?
768名無しさん:2001/07/29(日) 01:25
ってかどこの部署の西・・・?
西だけでわかるわけないだろ・・・
769765:2001/07/29(日) 01:35
[email protected]
本当にピンチなんです、教えてください。
お願いします。
770765:2001/07/29(日) 01:47
>>768
部署じゃなくて、西ホール全体で集会をやるんです。
>>765
メール送ったよ。
772765:2001/07/29(日) 01:58
>>771
どうもありがとうございました。
助かりました。
やさしいなぁ…>>771
(ほろり)
こーゆーやりとりが成り立ってるうちは、スタッフもいいもんだよね…
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/30(月) 09:37
昨日は各部署とも直前集会の集中日でしたがどんな話が出てますか?
>>774
こんなとこで教えられる訳ねーだろ
776名無しさん:2001/07/30(月) 09:48
ひ・み・つ♪
あ、でも公共さんから興味深い話があったよ。えへへ……。
>>776
ねー?
くすくす…
所詮は遠き地の実験部隊か。
体のいい捨て駒にされんことを祈るよ。
醜い擦り合いが始まらんこともな。
779777:2001/07/30(月) 11:06
いや俺今回は関係ない部署だし、でも次回からは大変そうだなぁ…
がんばって欲しいな。
780どーでもいい憶測だが。:2001/07/30(月) 12:38
>>776-779のレスから想像すると、
公共地区担当が、一部で実験的に何かをやるって事かな?
「公共さん」って書いてるのを見ると、他部署と連携しての計画に思える。
北1消滅対策としての何か、なら入口と共同だし、
もしくは館内との共同で開場前の混雑対策か何か・・・うーん。
「遠き地」ってのが、中心(この場合、館内が妥当か?)から離れた所
という意味だとして、「醜い擦り合い」というのを合わせて考えると、
他部署と仲の悪そうな更衣室関係かなーとも思うし・・・
でも入口も遠いよな・・・これだと館内は消えるかな?

難しいなぁ・・・やっぱ当日にならんと解らんか。
>>776-779
あ、うちの部署が公共の管轄場所に出張所を作るって話のことかな。
でも、それだったら拡大で出た話だしねぇ。

ただ、>>778からすると、うちの部署関係ぽいけど。
782どーでもいい憶測だが。:2001/07/30(月) 12:58
>>781
拡大で出た話ってのは、3拡で代表が話してた
「場所借りれるけど何しようか〜? とりあえずインフォメ置いとくけど〜」
ってヤツだと思うんだけど、「興味深い話」って表現は、
それなりに重要な事を計画してるように思えるんだよね。
サークルがいる場では話せないような事をやるのかな〜、
なんて思ったりして。

考えすぎなのかも・・・俺、陰謀ごっこ好きだし(笑
公共だからサークルは関係ないだろう。
チケット入場者には関係あるかも知れないけど(w
まーいつもああいうことをやってる奴は気を付けることだ。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/30(月) 17:15
何なんだ一体?…考えてみると北一の話は年内で使用不能と聞く…一番急務にして不味い問題なら北一の代替地だが…西に並ばせたら富士TV辺りまで逝くだろ絶対!やっぱり当日まで分かりそうもない…。
各駅に部隊を編制し、出撃させる構想のことかな?
あれ、本当にやるのか、公共地区担当統括部(大汗)

すごい列になるぞ、TRC並みの。
>>784
ちなみに、ワンフェスの列は、ビッグサイトからお台場の観覧車の前で折り返すそうだ。
そういう例があるので、フジテレビまで行くのは必定ですな(w
787どーでもいい憶測だが。:2001/07/31(火) 01:29
>>784
>一番急務にして不味い問題なら北一の代替地だが
やっぱそう思うよねぇ。
単純に考えるなら、入場時間を少し早めて
ガレリア・エントランスホール・ブリッジ・西4広場などの
「9時〜10時まで空白に近い場所」に一般参加列を待機させ、
駐車場とプロムナードのスペースを少しでも確保する・・・なんてのも。

これだと公共の管轄地区だから、辻褄が合わないこともないんだけど。
ただ、誘導に要するスキルは相当な物になるなぁ・・・。
ああ、色々と邪推するのは楽しいよ(笑
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 01:42
友だちがスタッフをやることになりました。
「入場係だ」といっていましたが、(サークル入場口のことらしいけど)
そういう部署、本当にあるのですか?
789名無しさん:2001/07/31(火) 01:47
>>787
そこまで広げちゃうと人数足りなさすぎのような。

>>788
正式な呼び名は知らんけど、あるよ。
チケットの確認をしたり、チケットを受け取ったりしてるあそこじゃないかな。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 01:49
>788

それは受付販売では?
791788:2001/07/31(火) 01:55
受付販売ですか、ありがとうございました。>798-790
……サークル入場口で何故受販?
入場係つったらまず入口か公共のどっちかじゃないのか?
>>788-791
ゲート(入口)か、公共地区だろ。
受付販売は、ホール内でのカタログなどの販売およびインフォメーション機能を担う部署だぞ。

勝手なことを書くな、>>790よ。
ついでに、チケットの確認をするのは公共地区、回収するのはゲート担当なので間違いのなきよう。>>789
794飲料部支配人@どーでもいいことだが。 :2001/07/31(火) 02:19
館内って場合もありますな。
ところで、会場内でスタッフの友人を探したい場合(極力探さないでほしいけど)に
ホール本部等に問い合わせるときにはくれぐれも正確な部署を聞いておいて下さい。
それがわからないとたぶんたらいまわしで終わると思います。念のため。
795788:2001/07/31(火) 02:22
あ、そうなのですか>732-793
受付販売ではないのですね。ありがとうございました。

友達が言うには、「朝、サークルの人のチケットを受け取ったり
見たりする部署」と言っていました。
当日、スタッフさんと友に差し入れをしようと思っているのですが…
796788:2001/07/31(火) 02:22
>794
なるほど。ちゃんと正確な部署を聞いておいた方がいいのですね。
アドバイスありがとうございます!
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 02:24
チケットって、回収する部署(二次ゲート)と、見る部署(一次ゲート)とは
部署が違うのか。知らなかった。
てっきり同じだとばかり…
サクラ大戦のコスの男性は、そうするとゲート(担当なのか。
>>797
正確には館内のサークル入口担当な。
>正確には館内のサークル入口担当な。

初めて知った。ありがとうございます>>798
800:2001/07/31(火) 03:55
あのー。もうスタッフ登録もしましたし、
自分的にはこのスレッドもういいんですけど。
新人の自分でさえ「いいのかなぁ?」と思うようなこと
話してくれていませんか?
と、今更自分がいっても皆さんやめない気がしますが・・・
これ2枚目までいったら笑いますよ。
すぐに消える駄スレだと思ってたのに・・・。
>>800
おおっ!!久しぶりの1だ!!で?どこに登録したの?受販??
なんか勘違いしてないか?
別にスレッドは立てた人間の物じゃないぞ。
今のここはスタッフ用スレッド、スタッフへの質問スレッドとして
機能してんだから、1が口出しする事じゃない。
>>802
だね〜。
>>1スレッドはね一人で育つものじゃないんだよ。
みんなの力で育つものなのさ☆
古参固定ハンが戻ってきてるのは、
同人コミケ板への情報流出を監視しているからですか?
>>800
 べつに、新人なら「いいのかなぁ」なんてことでも、年期入った
一般さんやサークルさんなら知ってる人の方が多分多いんだからいいんだよ。
それに、間違った聞き齧りで勘違いしてる可能性のある一般やサークルの
人たちの認識が一部あらたまってくれたりしてるみたいだし、
有益な助言も出てるし、いー感じじゃない。
どうしてそう皮肉っぽいの?
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 09:31
1が危惧してるのは>>776-787近辺の事じゃないかな。
でもどっちかって言うと不用意な事を書き込んだ776辺りを嗜めるべきで
このスレ全体をどうこうってのは違うと思うよ。
むしろ全体としてはスタッフの活動の実態を参加者に知らしめた点の方が
大きく有意義なスレに育ったと思うよ。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 17:57
今日、配置表やIDのコピーなどが来ました。
ところで入構書(チケット)が入っていなかったのですが…、皆さんはいかがですか?
ちなみに私は受販です。

>>765さん
ありがとうございました。お互い、この夏は頑張りましょう!
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 17:57
入構書=証ですね
失礼しました
>>807
配置表とIDは三回目の拡大で配られただろう。
まさか休んだのか?
イッテヨシだな
810808:2001/07/31(火) 18:26
>>809
すいません。仕事だったので三回目拡大には出られなかったのです。
(1.2回目しか…)
それはチケット発送とは別だろうけど、チケットももらえない可能性はあるね。
ダミースタッフとの見分けつかないし。
>>810
で、直前には行かなかったの?
直前の日も仕事だったのならしょうがないだろうけど。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 18:47
スタッフ内には上下関係は無いとかいうが嘘だ。
少しでも失敗すると怒鳴ったり、殴ったりする人間は大勢いる。
その有り様はまるで貧乏脱出大作戦ばりだ。
そういう訳で新人は覚悟して来る様に。
>>813
可哀想な部署にいるんでちゅね〜
>>813
ウチはそんなことないな〜。和気藹々で。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 20:57
こわーい
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 21:47
>810
俺のにも入ってなかったよ<チケット
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 22:33
ついにチケットなしか!?
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 23:23
>818
あとで送ってくるんじゃない?
転売対策に

でも他の報告も聞きたいな。キボン
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 23:31
>>807
スタッフ合宿申し込んでるのなら、送ってこられたものの中に合宿のしおりが入ってなかった?
もしはいってなければ、チケットは合宿のしおりと一緒に届くはず。
もし入ってたら・・・スタッフ一同、腹くくるしかないね
821817:2001/07/31(火) 23:38
>>820
横レス失礼。
うちも書類等は来ましたが、チケットは無かったです。
合宿はしていないので、しおりはなしでした。
某スレに、転売防止のため一週間前に発送と聞きましたが、本当なのかな
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/31(火) 23:38
IDとかそろそろ来てるのかな。(最終に参加してない人向けに)
>>812
受販のスタッフに直前集会はないよ。

つーか、3拡は、極力欠席しないようにね。>>808
チケットは別便で送ってきます。
だいたい、その「配置表」と「カタログ」送ってきたのは受販の偉い人だから(笑)
>受販のスタッフに直前集会はないよ。

ホッ。声が掛からなかったのかと怯えていました(汗)
受販は反省会?があったよね…サンシャインで
>>825
うん。場所はサンシャイン付近だったっけかな。
直前集会のかわりに、反省会がありますね。(そちらも統括さまから案内が来ます)

でも、参加者があまり多くないのが難点(苦笑)。
役職持ち/お金持ちクラスしか来てないんだよぉ。オレみたいな一般スターフが一人で逝くと浮いちゃう。
ので、824さんとか825さんがヒラスタッフで、逝くというならオレも逝っちゃおうかな(w
>>826
ちなみにがいしゅつだけど、
「『お金持ち』って何?」
という質問があるようでしたら、受販の人に直接聞いて下さい。
ここでは答えないでね>知ってる人
>>826
行きました。
(私も全然ヒラスタッフです) 濃くて、勉強になりました。色々。

>>827
了解です。
受藩の方結構いられるのですね。よかった
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 01:52
>>813は案外正しい。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 01:54
普段の生活で、人に指示したりする機会の皆無な駄目人間なのだろう。
「あの、あのですね、Dさんって方、スタッフなんですけど、いませんか?」
「D井さん、ふむ、D井さんですか。失礼ですが、下のお名前は?」
「●●っていいます。管内担当だって言ってました」
「(二秒の空白)おおい、こちらの方を統括部にご案内しろ。D井の姐さまのお客
さまらしいわ」
「え、そんなえらい人じゃないと思うんですが…」
「いや、えらいというか、なんというか、管内担当統括部長やってらっしゃるんで」
「ぶ、ぶちょお(絶句)」

駄目人間だもの みとぅお
今回、館内西2に配属された子は気の毒だ。
ホール長付きやってる三●って保険利きそうな顔の女の子、基地外だから気を付け。
>保険利きそうな顔
どんな顔だ?(;´Д`)ノ
835 :2001/08/01(水) 10:46
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/01(水) 12:23
>833
西配置です…
>833
あの人知っているけど基地外じゃないと思うぞ
本当の基地外はもっと酷いと思う

ついでにワシ本人じゃないのでよろしこ
838内周辺境伯:2001/08/02(木) 00:09
さて、お城の舞踏会まで10日切りました。

私現在、本業の方が多忙極めていまして、欠席辺境伯になるかもしれませぬと、ホー
ル侯爵に報告したいんですが、未だに恐くて出来ません(駄目)。
別の仕事を頼まれていた奉行には連絡したのですが、「今更寝言?」の一言で切られ
てしまいました(涙)

ああ、この非常事態よ、どうか終わってくれ(>_<)
839腕章夫人:2001/08/02(木) 00:44
あら、伯。弱音?めずらしいこと。
私はまだコピー誌のもろもろが残ってますわ。ごきげんよう。
でもまあ、ビッグサイト城が40度超えるの必至だから正直行きたくないわね(笑)。
不思議空間か、ここは(笑
伯!舞踏会までちょうど一週間です(含む設営)。
お気を確かに。
で、結局チケットが届いたスタッフっていないんか?
いや、うちはまだ合宿のしおりも来てないが・・・
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/02(木) 21:46
本当の基地外をスタッフで初めて見た・・・。
怖かったです
後、もー少しだね。
スターフのみなさんよろしくですね。
でも、時々怖い人がいますね。
怒鳴っちゃやーよ。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 01:13
頭を狂わせる暑さが悪いんだ。
許しておくれ・・・>>844
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 01:15
>>845
でも、偉い人によっては、見つかったらきつーい説教くらって腕章取り上げられるね。
っだから、ヒートアップしない様気をつけよう!
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 01:22
そういえば、ストーカー対策で、特定サークルに専任スタッフつけるって話はどうなったっけ?
ここでも話題に上がった人に付くらしいけどさ。
848どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 01:24
>>847
大盛り氏、コゲ氏、さだp氏、烏賊氏、、、、ほとんどのサークルにつくな。
もっとも、その専任スタッフがストーカーでないという保証もないが
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 01:33
>>848
最低でもブロック長クラスがつくんだからそれはないんじゃないの?
ブロック長って何人いるんだ?
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 02:03
ブロックの数だけブロック長はいるよ。
あと、外周は基本的にブロック長のスキルが出きるから、思ってるよりも多いよ。
ブロック長程度の人間が付くわけないじゃん。
真相は・・・ここじゃ言えませんな。
>>852
カナリアでも囁くのかい?
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 02:18
>>852
たしかにねぇ。この当たりはガードが厳しくて下っ端には分からない。
でも、逆にいえば準備会が信用の置いてる人間を送り込むって事だから安心していいんじゃない?
855内周辺境伯:2001/08/03(金) 02:23
今回は、新刊3冊計画どおりに製作して、入稿して、既に宅急便搬入の手配済み。
こんなにうまくいった新刊工程表は初めてです。記念に大事に取っておこう。

荷馬車ならぬ猫車がこなかったりして(怖)

何事もなく、あとできれば、私の新刊がすべて売上好調でありますように。
皆さんはコミケが好きですか?
コミケスタッフが好きですか?
>>856
コミケは好きだ。
スタッフは個人でいい人もいればヤな人もいる。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 06:16
>>辺境伯
うらやましい・・・こっちは、まだ進行率10%ですぜ、
(スタッフなので)前日までに果たして完成するのだろうか。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 12:13
>>856
どっちも好きだ、じゃなきゃあんな苦行を積んでらんないyo
860月間予報超暑いらしく…:2001/08/03(金) 12:44
てゆか、皆さん、スタッフもサークルも一般さんも
どうかどうかどうか、3時間でいいから寝て下さい。前日。
あめ玉2、3個でいいから食べてきて下さい。朝。
タオルでいいから頭からかぶっておいて下さい。外では。
喉が乾いたと思う前に水分とって下さい。できればミネラルも。
どーか、よろしくお願いします。

でも、どしても具合悪くなったら、我慢せずに赤い帽子や腕章(外救護)
に声をかけてね。
白衣のお部屋(救護室)に直行でもいいです。
晴海最悪記録を塗り替える夏にだけはなって欲しく無い……。
コミケもスタッフも仕事も好きだけど、病人みるのはかなしいんだよ。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/03(金) 12:51
あー、別に救護でなくても、
そのへん歩いてるタッフなり一緒に来てる友達なり
とにかく近くにいる人に「やべーっす」と声かけてください。
そしたらその人が救護の人を呼んできてくれます。
急を要する場合、声かけられた人が
おぶって連れてってくれることもあります。

当たり前ですが倒れたら何も買えません。
有明まで来て救護室で寝ただけで帰ることの無いように。
どうせスタッフなんてチケット転売するためにやってんだろ。
>>862
チケット?
毎回ゴミ箱行きだけど、なにか?
864某ホール長付け:2001/08/03(金) 18:57
865某ホール長付け:2001/08/03(金) 19:00
ぼくたちはいくらでも転売して稼げるけど
新人厨房に甘い汁吸われてたまっかよ!
新人全員イッテヨシ!
スタッフ向けの駐車券発行保留って何?
ちゃんと免許証番号書いたのに・・・何かで確認とかしてんのかねぇ?
>>866
(悪い意味で)因縁とか、目をつけられた覚えは無い?
とりあえず、同じ担当内の上の人に聞いてみるがヨロシ
>855
私以外にもスタッフでサークルやってる人がいて心強いです。
もっとも売り子ができるのは1時間半の休憩時のみですけど。
ここ最近、売り子をスタッフに引き込んでいるので売り子不足
に悩んでます。
私もスタッフやりつつサークルですよ。結構そういう人、いるんじゃないかな。

私も、通常は2時間の休憩時間のみ売り子ってやってます。
さすがに、今回(3日目)は合体先が恐ろしいことになりそうなので、
スタッフを休んで売り子、という形ですが。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 06:53
>>某ホール長付け
おまえみたいな奴がいるから真面目にやってる人間が報われないんだ。
ホール長付きなんて代わりは幾らでもいるからとっととどっかに飛ばされてしまえ!
>>870
あれは騙りだ、落ち着け。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 07:06
>>871
漏れの知ってる人間によく似た奴がいるんでな。
下っ端こき使って自分だけのうのうとしてる奴らそのままだったのでつい(藁
騙りっつーか煽りだろ……しかも超低レベルな
つまりホール長付き=保護観察処分ですか?(藁)
875飲料部支配人@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 13:52
「某ホール長付け」ってなんだろ(笑)。いや、まあいいか。

>>874
似たような意味合いもありますよ。ホールの執行部の誰かが常に目をかけられる
ようにしておかないといけばいスタッフとも言えますから。
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 13:54
で、取り置きの分担はどうなってるん。
>>866
提出書類に不備があったのでは?
>>870
最近の煽り騙りの類は海鮮厨房、もしくはタナキ一派の自作自演と思われ。
スタッフ同士が足引っ張りあった所で、自分の首をしめるだけだからね。
無視するに限る。
>>878
以前、ここのスレッドにあった「スタッフは飲み物飲むな!」
発言なんかも典型的な煽り騙り臭いですね。
880飲料部支配人@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 15:46
心無い発言見るとゴルゴダの丘に向かいたくなりますです。
881下っ端:2001/08/04(土) 16:10
チケット届いた。
>>881
準備会スタッフ2000人の内、1800人は
下っ端だ。
883飲料部支配人@どーでもいいことだが。:2001/08/04(土) 19:37
>>882
最近は上も増えたと聞いてはいるけど、どうです?
鍵スタッフに飽きたのでコミケへ行くってのはありですか?
>>867
そうですね・・・
上の人に聞いてみます。といっても前日にですが。
886飲料部支配人@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 01:13
そろそろおたく狩りも始まってるようで、あげ。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 02:42
あと4日だから・・・・あげ
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/06(月) 08:17
なんだか、予報サイトによって10〜12日のお天気が全然チガウ…
35度楽々突破!超晴れ!!なのから、
台風直撃!大雨洪水警報まで……
スタッフ&サークルで3日参加の私としては、
曇り時々晴、最高気温30度すれすれ、きぼんなんだけどなぁ。
>>888
まぁすべて「予報」だからねぇ。
ふたを開けてみないことにはわからないでしょ。
>>888
台風の直撃はないみたいだが、沿って移動するっぽいな。
当日は熱帯性低気圧が東の海上を北東に向けて移動ってあたりだろう。
とりあえずは概況に注意。

週間予報も晴れ時々曇りやら曇りやらだ。
自分が自分の仕事を放棄したら、その分、
終焉への歩みがほんの少し速くなるという気持ちを、
強すぎないように、しかし決して消さないように抱いて、
今から家を出ます。

杞憂で終わってくれるのが一番いいね。
それでは、海辺のどこかですれ違いましょう。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/07(火) 05:03
みんながんばろうねage。
893内周辺境伯:2001/08/07(火) 12:23
もう、このまま、お城にはいけないのかなと弱気になります。
「待機指示」ってのは、つらいですな。相手方次第。日本はそろそろお盆なれば…。

昔、真・噂掲示板ってところであるスタッフが書いていた文章です。
うろ覚えスマソなんですけど。

「誇り高き準備会スタッフ諸氏、諸氏は、極めて困難な任務を完遂してきたという
自負と誇りを胸に抱いているであろう。それはよい。
 しかし、誇りは、静かに自分の胸の中に置き、最後のよりどころとすべきもので
あって、見せびらかしたりすれば、誇りは「チリ」「あくた」の「埃」と化してし
まうのである。
 再び言う。誇り高きコミックマーケット準備会スタッフ諸氏、どうか、その誇り
を胸に抱き、自らを支える糧としてのみ用いて欲しい」

私、恥ずかしながら、これを読んだ時に凄くいい文章だなァとおもったんですよ。
なんでも、湾岸戦争時の海上自衛隊ペルシャ湾掃海艇派遣部隊司令官だった落合退
役海将補の「派遣部隊解散の辞」のパロディらしいです。

たった3日だけ現世に現れる異空間を維持するために、微力をつくします。
館内、公共、ゲート、受売、搬入、救護、外救護、外販、企業対応、国際、資材、
あと、総本部系のいろんな部門、地区本部(抜け漏れないよな^^;)あ、あぶね、
もちろん更衣室と、あちこち分かれて、地面と太陽から焼かれる2000人の仲
間たちに幸いあれ。

「私達はスタッフだ。私はミスをしない。皆さんもミスをしない。これで、すべて
うまくいく。以上だ、以後、交信規制を遵守せよ」
「スタッフは教えてもらうものじゃない。やるか、やらないか、できないかだ」
「一、一人でも多くの参加者にあらゆる出会いとふれあいと表現の空間を提供しつ
づけること。
 一、本邦同人誌文化の繁栄、参加者の幸福、取引業者の繁盛、新しき文化の創造、
人類社会の発展、人類の幸福への貢献」
「一心不乱の大夏コミを!!!」

なんちゃって^^;
頑張ろう、コミケット60。じゃあ、海のそばで、お待ちしてます。
お風呂だけはよろしくね。
個人的な都合も有り今夜出陣します。皆さん楽しいコミケを!!
まぁ、お互い頑張ろうって事で一つ。
シクヨロ。
>>894
頑張ってくれ。
オレモナー
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 02:55
今から眠れないyo!
899内周辺境伯に影響されてみるテスト:2001/08/08(水) 03:02
「ショップで買える一冊の本は数時間の行列を必要としないが、
 それは自分が作家と向き合う時間を持たない。
 即売会は相手の顔が見える場だ。
 私がどちらかを選べと言われたら即売会を取る。
 並ぶのが好きなのではない。
 書き手という存在を忘れてはいけないと思うからだ。」

……友人がメールで送ってきたネタだがね(w
こういう奴らの為に俺らがいるんだと信じたい。
数時間後には俺も上京開始だ。
お互い、無事に生還したいものだな。
900サークル参加者より:2001/08/08(水) 03:15
僕らは君らの敵なのか?
違うよな?
お互い、頑張ろうな。
901名も無き企業対応:2001/08/08(水) 03:19
今夜明けた朝の便で帝都入りします。
九州は福岡なんですが、帝都はこっちよりもずっと暑いと聞きます。
みんな倒れないように頑張ろう。
それじゃちょっと仮眠。
ここ数日は涼しいよ。
風が吹くとちょっと寒いくらいだったり。
903腕章夫人:2001/08/08(水) 04:40
>>900
99.99%の味方と0.01%の不確定要素ないしは敵、という現実的な見方はいかがでしょう。
中には未だに見本誌提出を嫌がるサークルさんもいらっしゃいますし。
本当に極僅かですが。
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/08(水) 04:41
犯人捕まってないだろ!!
905サークル参加者より:2001/08/08(水) 05:00
>>903
その0.01%の不確定要素ないしは敵、は、きっと、
サークル参加者にとっても、敵です。
906一般参加者の1人:2001/08/08(水) 06:05
参加の形はどうあれ、お互いをちょっと思いやるだけで良い日を過ごせるってもんだ。
まあ、楽しくいこうや(´ー`)ノ○
>>905
サークル、スタッフ、一般関係無しに、純粋に99.99%の人間の敵です。> 0.01%
908901:2001/08/08(水) 09:52
本日の福岡は曇りなり。
帝都はどうかな。
では逝ってきます。
今夜は徹夜で本作り……
まだ1冊は表紙CGが、1冊は本文が上がってねー
しかも事実上の最終〆切(製本まで)は明日早朝だしなぁ。
うー、とにかく燃え尽きるまでやるっす。
明日は設営のあとぐっすり寝るぞ〜!
我らの勝利は望み薄だ。
だが、ふりゅーばる(こみけっと)には平穏を!
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 03:36
諦めるんじゃない。
奴らを我らの会場から叩き出すのだ!(w
912マターリ見習い(´ー`)y-~~:2001/08/09(木) 05:30
さて、そろそろ出発だ……(´ー`)y-~~
何処かの誰かの本のために、
せいぜい微力を尽くしてこようか……。
これから向かうです
皆さんがんばりませう

すべてが無事終了することを願う
914かつてあったBBSの伝統に従い:2001/08/09(木) 09:15
諸官の健闘を祈る。GOOD LUCK!
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 10:21
了解!
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 10:27
今年も、DQNスタッフ相手に戦わなければならないのか(鬱
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 11:54
それは
今年もまた>>916みたいな厨房を相手しないといけないのか。
と返して欲しいって事かな?
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 12:42
皆さんがんばって下さい〜。
元気で自分の足で来て、自分の足で帰って下さい〜。
白衣のお部屋と赤い腕章のテントに閑古鳥の鳴く夏、きぼんぬ。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/09(木) 14:06
まぁまぁ、馬鹿な整理しかできないスタッフがいるのも事実だし
大変なのはわからんでもないが多少の衝突も仕方ないだろ
>>916
DQN=Dragon Quest Network?