話題が変わってもこれだけは言いたいスレ52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これだけ
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※特定個人やジャンル等のヲチ話題は板違いになりますので、該当板へ。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※同人板の範疇から大きくそれた場合、よりふさわしいスレがあると思われる場合該当スレを指定した上
すみやかにそこへ移動。(誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします)
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※話題がそれた場合など、下記の派生スレを移動先としてご利用下さい。
(なお、スレ移動の際は、移動先スレをヲチスレ化させないよう
必ず元スレ内で移動を告知してから行って下さい)

【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】10
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1395921609/
【わかりあえない】信者vsアンチ限定・絡みスレ【譲れない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1277762109/

前スレ
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ51
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1396785431/
2絡み:2014/05/05(月) 16:48:24.04 ID:yndDsa7t0
>>1乙ー

絡み529
誘導するのはいいが、なぜそんな言い方しかできないんだろ
528みたいに普通にさらっと「長いからこれだけ」でいいだろうに
3絡み:2014/05/05(月) 16:53:25.07 ID:rXzJYAc20
繊細チンピラってなんだ
4これだけ:2014/05/05(月) 17:01:52.81 ID:f2kUPyX40
BLの人がNLバカにする的なレスあったけど、それとは別に
NLの人の方が同じNL書きを見る目が厳しいんじゃないの?
5これだけ:2014/05/05(月) 17:03:02.80 ID:cJ7+85ON0
絡みノマ527
> 男女のみの人って少女マンガ以外まともに読んでない感じがする
> 恋愛以外の描写が異様に薄っぺらくて読んでてつまらない
> その恋愛部分もうん十年前の少女マンガみたいに保守的で肌に合わないし

ご大層じゃない分析だと思うなら、上記が事実と異なると思ってるんだよね?
どこがどう事実と異なってdisに繋がるのか、ちゃんと説明しなきゃ分からないよ
6絡み:2014/05/05(月) 17:05:28.53 ID:swSHSM9N0
絡み男女関係
繊細チンピラとか言ってる方がふた昔前くらいの典型的な恋愛小説の当て馬女みたいでクソワロタ
ヒロインに喧嘩売って反論されたら「えぇ〜そんなつもりじゃなかったんですぅ〜」
ってヒーローに泣きついて、でも最終的に全部ばれて立場を追われて
ヒロインとヒーローの結び付きが強まりましためでたしめでたし、みたいな役柄

>>3
一言で言えば「私はこんなに傷つきやすいんだから回りが配慮してください」という人
「懸賞当たった!」とか「イベント楽しかった!」という相手に
「当たらなかった人の気持ちも考えてよ」「行けなかった私に対するあてつけ?」
と文句つけるような感じ
普通は今回のように明らかに偏見だったり相手を馬鹿にした発言に対する反論は含めない
7これだけ:2014/05/05(月) 17:08:29.86 ID:JgDGX+w0O
>>5
とりあえずアニメ、少年・青年漫画、小説ジャンル、などでもノマやってる人はいるから
少女漫画しか読んでないはどうだろう、とは思ったかな
8絡み:2014/05/05(月) 17:09:12.40 ID:YV/EEwhq0
>>5
BLにヘタレもうまい人もいるようにノマにもヘタレもうまい人もいる、以上の説明が必要か?
9これだけ:2014/05/05(月) 17:10:18.16 ID:Oevtck+B0
>>6
あれだけでそこまで妄想できるのも凄いな
10これだけ:2014/05/05(月) 17:12:10.50 ID:YXpJz2hR0
絡み538は公式で自カプの片割れに彼女でもできてイライラしてるの?
11これだけ:2014/05/05(月) 17:13:53.22 ID:cJ7+85ON0
>>7
始めて男女の人の原作感想を読んだとき吃驚したんだけど、
目当ての男女以外のシーン流し読みしてる人多くない?
原作がバトルだろうがスポーツだろうが、創作に盛り込む人全然いないし
そう言う意味で「まともに読んでない」と書いた
12これだけ:2014/05/05(月) 17:16:26.74 ID:3Az6sChA0
絡み510がかなり的射てると思う
やはり人数の問題は大きい
男女でも公式が最大手の公式カプよりくっつきそうでくっつかない2人とか、
他にくっつく相手がいるのに男女っぽい絡みがあって萌えるサブヒロインとかの
捏造男女カプの方が人も多くて上手い人も多い
そしてなぜか捏造男女カプはBL兼業の人が多いイメージ
これは本当になんでなのかよくわからないけど
公式男女カプ=BLに邪魔になる
くっ付かない非公式男女カプ=原作でくっつかないBLと同じ仲間
という感覚なのだろうか

>>5で挙がってるレスは、言ってる内容は正しいんだけど
この言い方じゃ突っ込まれても仕方ないんじゃね
ついでにノマ者だけじゃなく昔の少女漫画もdisってるように見えてしまう
自分も元レスの人と全く同意見だけどね
ちなみに自分は男女カプオンリー
13これだけ:2014/05/05(月) 17:18:57.55 ID:rXzJYAc20
そんなこと言ったらホモカプも原作のテーマ盛り込んでる奴少ないんだが
テニス漫画でテニスしない、バスケ漫画でバスケしないとかノマホモとわず二次では普通だろ
14これだけ:2014/05/05(月) 17:20:17.84 ID:wj6y8e010
>>11
それは別に男女者に限らないような
試合やバトルに全く関心がなくて好きなキャラの日常シーンしか興味が向かないって人は
BL者にもかなり多いし女性読者全般に多い傾向じゃないかと思う
15絡み:2014/05/05(月) 17:22:09.21 ID:I1G6YX/s0
>>9
妄想っつーかまるっきりまんまだと思う
>>6見て上手いこと言うなと思ったもんwww
16これだけ:2014/05/05(月) 17:25:45.32 ID:cJ7+85ON0
>>12
自分も公式CPは公式だけで満足することが多くて、参入するのは捏造CP
BL本命だと男女で活動するのはやや敷居が高いんだけど、
捏造CPだと萌えの供給がないから思いあまって活動するって流れ

昔の少女マンガ云々については、
あくまで自分の好みと合わないって意味で書いた
昔の少女マンガを貶す気はなかったんだけど、ごめんね
17これだけ:2014/05/05(月) 17:26:12.53 ID:zV5gNfg50
公式カプで上手い書き手は、ノマカプというカテゴリ越えて
一般の作品パロとして成立しているのが多いから、あんまりノマカプものって意識がないかも
ただイチャコラしてるだけであまり上手くないものは、母数が多いと淘汰されるし
母数が少なければ、それでも需要があるから残るというか
18絡み:2014/05/05(月) 17:28:28.99 ID:L14871te0
結局のところ「○○は××に違いない」という
偏見と妄想だけで語ってるようにしか見えないんだよね
BLやっててもどうせエロにしか興味ないんだろとか
女に嫉妬してるからホモに走るんだろとか
所詮ノマの代用だろとか色々言われるから
内容は違えど同じような偏見を受けてるのを見ると
お前何様だ、と言いたくもなるさっていう

ついでに言うなら分析が事実と違うなら説明しろと言うなら
まずその分析が事実であることを説明しろよと
19これだけ:2014/05/05(月) 17:32:22.71 ID:SK/tb4mg0
薄っぺらいとかは流石にdisに近いと思う
腐は人の気持ちが分からないから心が腐ってるって意味で腐なんだなといわれても仕方ないな
20これだけ:2014/05/05(月) 17:32:51.08 ID:cJ7+85ON0
>>13
ホモカプだと原作のテーマ盛り込んでる創作は普通にあるよ
キャラだけじゃなく原作のテーマが好きで活動してる人多いしな
創作に直接盛り込んでなくても背景として機能してる感じ
原作テーマだけじゃなく恋愛以外の描写がなあ
21これだけ:2014/05/05(月) 17:48:06.13 ID:C3n3VXya0
>>20
ノマカプだって原作のテーマが好きでそれを盛り込んだ創作はいくらでもあるんですがそれは
22これだけ:2014/05/05(月) 17:48:09.85 ID:0ovhUJ020
>>20
公式だとそれで満足してしまうと自分で書いてるじゃないか
捏造CPと違って、脳内補完しなきゃいけない必要が少ないから
捏造系より省略量が多くても不思議じゃないと思うがね
前提条件が違うんだから
それを「流し読みしかしてない」って決め付けるのは了見狭いわ
23これだけ:2014/05/05(月) 17:50:49.88 ID:DBlIqPk10
>創作に直接盛り込んでなくても背景として機能してる感じ
これは男女でも同様に機能してるんじゃないのか?
単に数の問題で男女サークルの方がhtrが多いと言われるならわかるが
男女者は原作を活かせずホモカプ者は原作を活かしていると言っちゃうのは
偏見にすぎないと思う

特殊な例だけど乙女ゲー原作なら男女の方が原作のテーマがより盛り込まれているし
それ以外にもスポーツもの原作でスポーツネタを上手く絡めた男女を読んだことはある
24これだけ:2014/05/05(月) 17:50:57.08 ID:Lm+N9JkZ0
>>11
自分がたまたまみたという人を例に挙げて結論づけても信憑性も何もないよ

とあるジャンルでは男女の人としか交流してないってくらい入り込まないと全体的にどうなのか分かんないと思うだけど

ぶっちゃけ、ノマ関連の話題もジャンルによると思うわ当たり前だが
ノマが活気あるところはクオリティもその分高くなる
25これだけ:2014/05/05(月) 17:51:12.97 ID:x122TiJr0
単純に探すのがヘタクソ、もしくは偏見もって読んでるから更にそう見えるだけじゃね
流し読みしかしてないのは自分の方っぽい
26これだけ:2014/05/05(月) 17:51:19.10 ID:+UNNXx1H0
絡み男女

男女もののレベルはジャンルにもよると思う

一般(非乙女)ゲームジャンルはよそがBL一色だった90年代頃から男女カプが一勢力として確立してたし
男性向けの竿役も「そのプレイヤーがよく使った思い入れのあるユニット」だから
必ずしも主人公とは限らない(話の中では主人公でも
使ってない人にとっては仲間A、対戦相手Aとしか思ってない)
男女カプ激戦区で人気カプは下手なBLよりレベルが高かった
そういうゲームジャンルから来た人が多いジャンルでは
あれを言われてもピンと来ないのも無理はない

自分も同人に入ったきっかけがゲームジャンルで
ずっとジャンル友とゲーム出身者の多いジャンルにばかりいたからピンと来てなかったんだけど
前にずっとアニメ漫画ジャンルの人の男女カプを見てはじめて男女カプ者スレの愚痴が分かった
27これだけ:2014/05/05(月) 17:52:03.73 ID:d4OjZ2Ro0
>>19
心が腐ってる人なんてノマにもいっぱいいるじゃん
28これだけ:2014/05/05(月) 17:56:13.92 ID:/FUlP4M+0
スポーツものやバトルものは基本的に男キャラ中心だから、
男キャラが見たい腐はそこに注目し、女が活躍したり男女の恋愛が絡んでくる日常パートはスルーしてるだけだよね?
29これだけ:2014/05/05(月) 17:58:49.05 ID:cJ7+85ON0
>>21
BL兼業の人が原作テーマ盛り込んでるのよく見るけど、
男女専業の人のはすごい少なくない?

>>22
公式CPだと原作テーマを盛り込まなくても良くて、
捏造CPだと原作テーマを盛り込まなくちゃいけないの?
原作テーマについては義務の話をしてるんじゃなくて、
原作テーマが好きで活動してるなら自然に盛り込むし、
読む方も求めるんじゃない?公式捏造関係なく
30これだけ:2014/05/05(月) 18:03:00.39 ID:0ovhUJ020
机の人タイプか
31これだけ:2014/05/05(月) 18:10:52.07 ID:MbfNfxAY0
>>11
好きなCPのことばっかの原作感想なんてホモカプ者にも多いだろう
32これだけ:2014/05/05(月) 18:12:30.05 ID:cJ7+85ON0
>>26
そう言う風に少女マンガ以外のものにもがっつり嵌まれる人だと
良いものが書けるんだろうと思う
所謂ノマって恋愛もの以外に触れないせいで創作の幅が狭まってる感じがするんだよな
33これだけ:2014/05/05(月) 18:12:38.64 ID:P9gZwVPk0
公式cpか捏造cpかでまた分けて議論できそう

捏造cpとBLはもうその時点でキャラ崩壊必須だけど、
公式cpは同じく捏造部分あるとしても微妙に公式と方向性や設定が重なり合う
公式cpばかり好きになる人いるけど原作至上主義に片足突っ込んでるから
創作に幅をきかせるのに自ら躊躇っている人もいると思う

男女cpにハードなエログロ少ないのはそのせいではないかと思う
34これだけ:2014/05/05(月) 18:14:48.79 ID:x122TiJr0
単に事実はどうでもよくて「私がこう感じたからこう!」を主張したいだけか
35これだけ:2014/05/05(月) 18:14:58.51 ID:t3PmeZtXO
ただ少女マンガが嫌いなだけでは…
36これだけ:2014/05/05(月) 18:16:57.32 ID:P9gZwVPk0
>>33
に補足だけど

自ジャンルに限っていえば捏造cp描く人は腐かねてる人多い
公式cpはノマオンリーの人多いけどオン男が混じってたりするし、ライトオタ層が多いし本出すのもその延長線
37これだけ:2014/05/05(月) 18:18:31.47 ID:P9gZwVPk0
>>36
○オンだと


ごめん
38これだけ:2014/05/05(月) 18:25:17.87 ID:zqpCDORX0
何言われても「私がこう思うからこう」以外の結論は出せないタイプ
39これだけ:2014/05/05(月) 18:25:44.97 ID:VUrLRL4b0
ノマだけの奴はアニメ漫画限らず恋愛もの以外の映画も小説も全く触れないって事か
どう生きてきたらそこまでの偏見を持つ事になるのだろう…
40これだけ:2014/05/05(月) 18:26:03.74 ID:I0egmEXV0
がっつり男女描きたい人はコミケなら3日目男性向けで本出してるイメージ
41これだけ:2014/05/05(月) 18:40:53.06 ID:Avy997ZO0
男女、絡みの511
>男女のみの人って少女マンガ以外まともに読んでない感じがする

いくらなんでも偏見すぎるだろ
少年漫画ファンの男女専の比率がそんなに低いとでも?
あとそれ男性ファンのこと考慮に入って無い気がするけど女性に限った話?
42これだけ:2014/05/05(月) 18:45:55.27 ID:AwDZYx+F0
何言っても通じない相手説得するより
良い作品作りに精力注いだ方がよろしくないか?
その方が手っ取り早い解決法だよ
43これ:2014/05/05(月) 18:50:25.71 ID:/AK+F5ZgO
すっごい余計なお世話w
反論してるのはノマの書き手だけっていう脳内設定なの?
44これだけ:2014/05/05(月) 18:54:43.17 ID:ahYaMtvi0
あまりの偏見を突っ込んだらヘタレが噛みついて上達する時間を無駄にしているバカな行為か
しゅごい
45これだけ:2014/05/05(月) 19:22:14.61 ID:lfU9WQ7w0
う〜ん、さっきから気になっていたんだけど
前提となっているン十年前の少女漫画だけど、
そこまで保守的な恋愛ものってあったかな・・・
自分が思い出せる24組の漫画とか柄亀とかベル薔薇とか
恋愛もあるけどそれ以外のテーマの方が前面に出てるのばっかりなんだけど
90年代後半のりなちゃあたりが想定されているのか
46これだけ:2014/05/05(月) 19:25:39.09 ID:W1qHhNU/O
>>24>>26に尽きると思う
男女でも活気があって競争も激しいジャンルは切磋琢磨されて絵や話のレベルが上がるし
母数が少ないといわゆるぬるま湯状態になりやすいんだろう

逆に男性向けメインのジャンルではBLにぬるま湯現象起こってるし
47これだけ:2014/05/05(月) 19:28:26.61 ID:PFZcPmDf0
解決方法クッソワロタwwww
この流れを「図星突かれたヘタレノマ書きが噛みついてる」としか思ってないのが丸見え
釣りか自演じゃないならこんなミラクルな馬鹿が最低二人はいるのか
48これだけ:2014/05/05(月) 19:30:53.85 ID:9geZKCVwO
ようするに
「腐女子の方が視野が広くて色々な物語を書けるし想像力豊かなの」
「男女カプ厨は性別に拘るから視野が狭いしいつまでたっても成長しない」
って言いたいだけだろ?
49これだけ:2014/05/05(月) 19:42:25.78 ID:A+tAvaRg0
最後の2レスのせいでNL書きに偏見持つ人出そうだから
こういう頭悪いNL厨は頭いいNL書きが反論するまで黙っててくれないかな
フレンドリーファイヤすぎて
50これだけ:2014/05/05(月) 19:57:25.38 ID:N/BgaBxG0
ノマカプへの不満点って大体BLの過激派固定に対しても当てはまるよね
ここで言う過激派固定とは受けが完全に♀扱いされた昔の少女マンガみたいな創作のこと
51これだけ:2014/05/05(月) 19:59:13.13 ID:PFZcPmDf0
>>49
最後の2レスって自分のことかな
残念ながらノマは読みもしないBL専だ
49だけを見ても偏見で語ってるのがよくわかるな
52これだけ:2014/05/05(月) 20:04:38.88 ID:L8wSJuyD0
BLオンリーなら、なおさら黙ってりゃいいのに
53これだけ:2014/05/05(月) 20:05:26.70 ID:QgDFYYPd0
>>50
過激固定派も「攻め」「受け」の性別があるかのように語るから、
テンプレな男女感に拘りがちな男女専業者と近いものがあるのかも
原作の矢印がどうあれ、告白は絶対に男から!女からアプローチするなんて!
みたいな奴
54これだけ:2014/05/05(月) 20:06:18.94 ID:iRvumK2x0
>>40
エロがないと「がっつり」じゃないのか?
その定義もなんかおかしいような
55これだけ:2014/05/05(月) 20:06:22.61 ID:VTiObRtb0
これだけは言いたい連中ばかりのスレだから仕方ない
56これだけ:2014/05/05(月) 20:09:57.80 ID:N/BgaBxG0
何にせよキャラをテンプレ恋愛像に合致するように捻じ曲げた二次はおもんないと思う
57これだけ:2014/05/05(月) 20:15:38.31 ID:d4OjZ2Ro0
腐が腐がいいたいだけの奴もいそう
58これだけ:2014/05/05(月) 20:18:58.14 ID:PFZcPmDf0
>>52
ノマやってなくても明らかに相手を蔑んでおいて
それを当然のような顔してる恥知らずな人間を見れば
一言突っ込みたくもなるさ
59これだけ:2014/05/05(月) 20:33:10.94 ID:qGp14Iuk0
NL好きからしたらいい迷惑だけどね
60絡み:2014/05/05(月) 20:33:15.45 ID:myc6uvUc0
男女悩みスレでもBLも兼用してる人がBLはこうだけどノマはこうだから〜と
ナチュラルにBLageノマsageしてくる流れが時たま発生するけどここでもそうなんだな。
こういうやつは自分の発言がいかにおかしいかわからないのか?
BLでも固定観念バリバリのBBA臭い少女漫画展開や恋愛のみで世界観なんて無視してる創作はたくさんあるよ。
逆に男女書きのみ人で原作のテーマ、世界観を重視しつつ恋愛要素は二の次みたいな人も普通にいる。
ジャンルと分母数の違いで創作に様々な傾向が出るのに一概に決めつけていうのはそれが好きな人には不快にしかならないだろ。
61これだけ:2014/05/05(月) 20:38:59.96 ID:myc6uvUc0
>>60
すまん。名前間違えてた。
62これだけ:2014/05/05(月) 20:41:23.97 ID:PFZcPmDf0
>>59
お前のためにやってるんじゃないから安心しろ
単に人を見下して悦に入る人間が大嫌いなだけだ
63これだけ:2014/05/05(月) 20:43:32.96 ID:bCQhpqVi0
ブーメランだから本当に黙っていればいいのに
釣りじゃなきゃわざとなのかな
64これだけ:2014/05/05(月) 20:43:45.81 ID:+dCUo7o4i
きも
65これだけ:2014/05/05(月) 20:46:35.46 ID:6RWGrVo10
>>62
もうほっとけ、どうせ自演扱いされるだけだから
>>49への反論は完全にスルーしてブーメランだ迷惑だしか言わないあたりで
都合いいところしか見てないのは丸分かりなんだから
66これだけ:2014/05/05(月) 21:01:07.33 ID:BBuV0g8x0
>>65
そしてたぶん次は勘違いさせる方が悪いとか言い出すと予測
67これだけ:2014/05/05(月) 21:16:48.74 ID:P9gZwVPk0
てかID cJ7+85ON0は自分の偏見混じりのレスについて、これくらいはdisにならないし、
(ノマ者は)htrと思われないよう頑張ればいいとかなんとか絡みスレで言ってるが

ぶっちゃけ余計なお世話すぎるんじゃないか?
仕事やプロの世界ならまだしも、単に同人で趣味の域をでないのに
例えば無理矢理買わされるとかhtrが自分のhtrさを棚に上げてDQNな言動かましてるなら話は分かるが
本人も現状に満足して他人に迷惑かけてないならそこに上から目線で改善すべき事態みたいに捉えてるのがどうも
68これだけ:2014/05/05(月) 21:30:19.88 ID:cJ7+85ON0
>>67
htrと思われないよう頑張れなんて一言も行ってないよ
だれかのレスと間違えてるんじゃない?

元レスの詳細説明以上のことはあんまり言わないよう気をつけてたんだけど…
それでも上から改善を求められてるように感じちゃったか、ごめんね
69これだけ:2014/05/05(月) 21:44:05.78 ID:z50maA3y0
>>67
ヘタレ努力しろはここの>>42だけじゃない?
ざっと見たけど見当たらん

自分は今まで大体BLカプ界隈にいて、久しぶりに男女カプの多い作品にはまったんだけど
確かにBL書いてる人の男女カプ作品と男女カプ専門の人の作品はノリが違うと感じた
でも実力の差とは思わないな
趣味が合わないって感じだった
70これだけ:2014/05/05(月) 21:55:24.68 ID:okZWJkzv0
男女カプ専門って言っても色々だからなあ
RPGジャンルとロボアニメ系と飛翔系と乙女ゲーと
どれも男女カプでやってたけど全部雰囲気が違った
71これだけ:2014/05/05(月) 22:05:27.34 ID:myc6uvUc0
男女カプでも男キャラが好きか、女キャラが好きか、二人とも好きかでだいぶ創作の雰囲気は異なってくると思う。
自分が合うのは二人との好きな人の創作の雰囲気。
72これだけ:2014/05/05(月) 22:10:33.53 ID:myc6uvUc0
>>71
キャラの好き度の比重ってことね。
二人のキャラがちゃんと原作に近い雰囲気で書かれてるものが好きだから
自己投影っぽいものとかどっちかのキャラを可愛がるためのお飾りみたいな創作は肌に合わない。
でもこれは他の創作にも言えることだけどね。
73これだけ:2014/05/05(月) 22:19:56.27 ID:3X5AO3pv0
安価間違えてる?

絡みや上の流れ見たけどなんていうか、釣りかと思えるレスというかIDが多くてびっくりした
74これだけ:2014/05/05(月) 22:21:04.92 ID:0BFBnJRm0
自分が見て来たジャンルは大体何処も男女カプ専門の人の方が
原作のテーマを主軸として掘り下げた上で恋愛も描いてるのが殆どだったけどなー
やっぱ原作に既にその恋愛要素がある訳だから自ずとそうなるんじゃないか
文明と自然環境とか戦争と平和とか民族差別とか、そういった作品のテーマを語る上で
ヒロインの存在が不可欠になってる作品ってかなり多いと思うし
(逆にBLはパラレルや、キャラがひたすらいちゃいちゃしてる作品が多かった
別にそれが悪いって言ってる訳じゃないが)
75これだけ:2014/05/05(月) 22:58:16.33 ID:R/edQ+sG0
62からの安価が意味不明
76これだけ:2014/05/05(月) 22:58:52.57 ID:iDjNIOwK0
男女カプ専門はhtrが多いって言ってる人は多分
原作からして女性キャラが添え物扱いで、いてもいなくてもあまり関係ないような、
作品のメインテーマにはさほど関わってないジャンルだけを見て言ってるんじゃないか
でもそういうジャンルって最近…いやここ二十年くらいはそんなに多くはないと思うんだけどね
77これだけ:2014/05/05(月) 23:06:55.92 ID:a87HSwub0
>>76
少年漫画だと最近でも女キャラは非戦闘員や二軍扱いが多いんじゃない?
もろな男性向けだと女キャラが戦闘員で主人公がヒロインな風潮だけど
78絡み:2014/05/05(月) 23:31:19.58 ID:2t2NC+RM0
自分のいる某ゲームジャンルはBLも男女も公式も、ABラブラブ☆人目もはばからずイチャイチャ☆周りは呆れつつもABだからしょうがないかー☆はいはい、お幸せに
こんなんばっかりだからBLだからとか男女だからとか関係ないと思うわ
79これだけ:2014/05/05(月) 23:32:13.92 ID:2t2NC+RM0
名前欄失礼しました
80これだけ:2014/05/05(月) 23:34:43.81 ID:OG/059rW0
>>77
オリコンに入ってるような王道少年漫画、海賊、忍者、巨人、魔儀、シルバースプーン、青絵区とかどれも女キャラ二軍って感じしないけど
81これだけ:2014/05/05(月) 23:43:48.83 ID:nzzPON4e0
スポーツ物とかは男女別が基本だからどうしても女性キャラは脇に追いやられがちだな
稲妻みたいに女性キャラが目立ってる作品もあるけど
82これだけ:2014/05/05(月) 23:47:44.64 ID:ZKXSFCTuO
>>81
稲妻は女性が目立ってきたのは蝗で
メチャクチャ人気があった無印だとそうでもなかったんだよな
女性が目立ってきたから人気下がったわけじゃないが
83これだけ:2014/05/06(火) 00:02:17.53 ID:8X/FPJC70
>>80
このうち女キャラが一軍と言えるのは巨人、魔儀、青絵区くらい?
巨人の作者はもろ男性向けのエロゲフォロワーだから置いとくとして、
魔儀や青絵区は女作者だからかバトルヒロイン多いね

女キャラが活躍する作品を引っ張ってきたんだろうけど、
ノマ人気の割に飛翔が少ない気が
例えば黒バスみたいなノマ人気の高いスポーツものが入ってないけど、
そう言うのがもろに該当するよね>非戦闘員
84これだけ:2014/05/06(火) 00:03:03.24 ID:tImEdcnn0
>>65
そこは引っ掛かった
仮にID:PFZcPmDf0が厨だとしたら、ノマと名乗ったわけでもない厨を
勝手に頭悪いノマ厨認定して叩いたんだから
偏見で語ってるのは変わらないんだよな
(つまりその点ではID:PFZcPmDf0を厨扱いすればするほどブーメラン)
そして無意識にそんな偏見やらかしちゃう人が
読むときに偏見入れずに読めてるかっていえば微妙くさい

前にやってた最近のBLは禁忌感のない話が多いの人とか
もっと前の平均身長が高いとか低いとかの人もそうだけど
もそうだけど、
結局のところ人間見たいものを見たいように見ちゃうから
基本的に統計とったわけでもない印象データって全く役に立たない
そして印象を理由に偏見を持つのは自由だけど
それを事実のように言えば反論を受けるのも当たり前だね

まあ結局のところ「私はこう思う」は自由
「私がこう思うからこう」は突っ込まれるっていういつもの話
85これだけ:2014/05/06(火) 00:09:10.21 ID:s/iHfB3l0
うわあ
86これだけ:2014/05/06(火) 01:29:39.62 ID:k+zua2mv0
>>53
「攻」「受」の役割があると思ってる過激固定派だけど
>告白は絶対に男から!女からアプローチするなんて!
なんてこれっぽっちも思ってないってば
受が積極的なのも美味しいけれど性的受け攻めは固定じゃないと嫌なんだから全然違う
男女で言うなら女子が押せ押せなのは好きでも性転換は地雷なのと同じ
そこを混同してるみたいに決め付けられたくないな
>>50にしてもせめて「過激固定派」じゃなくてテンプレ固定派とでも言えばいいのに
87これだけ:2014/05/06(火) 01:45:43.67 ID:ktSIV2Cg0
>>86
それは普通の固定派じゃないの?
思ってるから「過激派」なんだろ
88これだけ:2014/05/06(火) 02:52:17.74 ID:QksOV/Pt0
>>84
結局のところそこに終始するわな
てことはこれもうこれだけスレじゃなくジャンル問題?
89これだけ:2014/05/06(火) 02:59:40.79 ID:DXWed3280
そりゃ最終的にはジャンル問題だろうね
CPごとに分けて考えてもマイナーは大手より神出現率低いだろうし
今回男女CPがhtrでryと言い始めた人がみてきたジャンルはそもそも男女CP者の数がBLCP者より圧倒的に少ないんじゃないの


公式CPだったら公式の縛りに囚われがちとか他の要因もでてくるだろうけど
オフではほんの少ししかジャンルしか知らないから分かんないけど、オンで例えばpixivで見る限りではそんな差を感じたことはない
90これだけ:2014/05/06(火) 05:42:19.05 ID:gGAzHhzP0
絡み574
作者の言葉を額面通りに受け取りすぎってか
嘘予告やアニメのことも含めて性別不明と言うまでの流れをどう思ってるんだろう
91これだけ:2014/05/06(火) 07:50:09.46 ID:dmQ0+ZkO0
絡み574
作者の書き分け力が曖昧でまさかの連載してる漫画で
そこそこ重要なキャラクターの性別の質問をされる
→(えっちょまじすか分かんないんですかw) →「そうですね不明なキャラクターってことで、
みる人の心の中で決めてください。キリッ」
みたいなノリなのかなって思ってた
判事より七羽さんが未だに分からんかった

作者が不明って言ってるのになんで女って決めつけるのってふぁびょっても
別に作中でそういう、性別を曖昧にしてることが最重要設定の両性具有?キャラじゃないし
作者発言をていよく持ち出す人って、作者の発言を利用して自分の創作を正当化したいだけに見えるんだよなぁ

「どうみても○じゃんって言われても私には●に見えるし●の方が萌えるので。作者もどっちでもいいみたいですし」
って主張するのは好きにしたらいいけど
最初から○だと思ってた人がいたら
「作者が不明だと言っている。それは作者を尊重してない」
という批判の仕方はなんかお門違いな気がする
92これだけ:2014/05/06(火) 08:31:56.08 ID:SYHDkcC10
ふぁびょってる人いたっけ
93これだけ:2014/05/06(火) 09:09:41.61 ID:ZIk8IDdF0
>>91はふぁびょってる
94これだけ:2014/05/06(火) 10:30:38.72 ID:Ua32EwUr0
作者発言をていよく持ち出す扱いして
自分は作者の心のノリを勝手に想像して根拠にするとかレベルたけー
95これだけ:2014/05/06(火) 10:31:50.18 ID:p+CRX+0C0
ふぁびょる人はいないけど性別不明を公式見解にしたい人はいるよね
13巻とか体つき女だし
たまに胸が平らなコマあるけど男だと判明してるキャラはずっと平たいしなあ
96これだけ:2014/05/06(火) 10:33:59.77 ID:Ua32EwUr0
>>95
>体付き女だし
これが人により分かれるからこういう話になってるんじゃないの
97これだけ:2014/05/06(火) 12:17:21.60 ID:QksOV/Pt0
個人的には女だと思ってるけど、仮にも作者発言で不明扱いとなっているキャラを
そのまま不明キャラとして扱おうとしてる人をファビョってると表現する人の方が変
きっと作者はこう思ってこう発言したに違いない、という一読者の思い込みと
実際にそう発言した事実と並べて前者に重きを置けるほうが不思議
98これだけ:2014/05/06(火) 16:07:50.65 ID:vHm5uOUK0
>>91
七場さん本当にわからんかった
アニメで声がつくまで男だと思ってた
判事は女だと思ってた
判断基準は髪型オンリー
99これだけ:2014/05/06(火) 16:32:11.14 ID:vHm5uOUK0
>>97
>不明扱いとなっているキャラ
この部分ですでに解釈が分かれてるっぽいねw

「この質問を受けてそのキャラの性別は明言しない方がよさそうだと確信ましたw」←コピペ

性別は決まってるけど言わないことにしただけ、作中では皆どっちか分かってるって解釈の人と
性別不明キャラ(作中でも)ってことにしたって解釈の人と
「作者の意図」からして全然違う解釈がたくさん生まれてしまってるからややこしいね
なぜ明言したらよくないのか?って推測もたくさん枝分かれしてるしね…

そういえば最初読んだのが本誌に載ってた訓練生時代の話だったせいで
最初三笠をイケメン男だと思い込んでたの思い出した…なんで女言葉?とは思ったけど
100これだけ:2014/05/06(火) 16:37:31.36 ID:fTBtX0MS0
男女の骨格差をあんまり感じない原作だと
体型で女(or男)と分かると言われてもあんまピンと来ないかもね
単なる絵柄の問題で

ちゃんと読めば明確に区分けして描いているのかもしれんけど
101これだけ:2014/05/06(火) 16:40:02.52 ID:hCNM4GYd0
>>99
発言した作者の意図をわざわざ考えるのが変なの
発言内容だけに重きを置けばいいじゃん
102これだけ:2014/05/06(火) 17:04:47.20 ID:45GimlU80
単純に「掴み所のない学者」というキャラ付けの演出フレーバーで性別不明なんだなと思ってたから
ここまで紛糾するような話だったの?と驚いてる
103これだけ:2014/05/06(火) 17:10:39.18 ID:HErpa5iN0
体付きからー作者の意図からーってそんなにみんながみんな女と認めないと嫌なもんかな
104これだけ:2014/05/06(火) 17:17:48.93 ID:ZQjjDJ3bO
再生の倍パー論争を見てるようだ
105これだけ:2014/05/06(火) 18:30:57.92 ID:vHm5uOUK0
>>101
意図も考えずに内容に重きを置くって可能なのかな
どういう事なのかよくわからない

ほとんどの人は深読みしてるつもりなくごく自然に受け止めてるつもりだと思うけど、
その受け止め方自体がすでにずれてる感じ
そんで自分と違う解釈の人に対して「深読みしすぎ、普通に考えればこう受け止めるだろ」
って互いに思ってるから揉めてしまう
106これだけ:2014/05/06(火) 18:50:04.93 ID:ZYCP1KMx0
>>105
こういう意図で言ったはずって答えの出ない妄想しないと不可能なのか
男かもしれないし女かもしれないんだな、もしくは両方かもしれないんだな、
それで終わりじゃないのか

ほんと>>97だと思うわ
107これだけ:2014/05/06(火) 19:35:36.18 ID:wW49UKBp0
ふつうに、男性だとしたら声高すぎだろ…>アニメ判事
108これだけ:2014/05/06(火) 20:23:22.09 ID:FwbqhrZh0
ふつうに〜、どうみても〜

個人の主観にこんなことつけて押し付ける馬鹿のせいで揉めてるんだよなあ
109これだけ:2014/05/06(火) 20:29:48.91 ID:3qA6YGZF0
声は高いよね
アニメだからキャラ声つったらそれまでだけど
外見的に女性声優の少年声みたいなのとは別だよね
110これだけ:2014/05/06(火) 23:11:28.36 ID:vHm5uOUK0
>>106
>男かもしれないし女かもしれないんだな、もしくは両方かもしれないんだな

こういうのを「重きを置く」って表現するイメージがなかったから分からなかったぽい
「額面どおりに受け取る」「軽く受け取る」「深く考えない」ってイメージかな
111これだけ:2014/05/06(火) 23:40:26.51 ID:1IKSolQ20
>>110
個人的には「額面どおりに受け取る」プラス
「作品の新展開・作者自身の発言等
実際に具体的なソースが次に出るまでは一切触れない」的な感じ
「とりあえず神棚に置いて放置する」イメージというか
112これだけ:2014/05/06(火) 23:52:24.25 ID:FSIuvkH+0
>>110
>>「額面どおりに受け取る」「軽く受け取る」「深く考えない」

いちいち言葉悪すぎわろた
作者の発言の裏まで勝手な想像することが重くとり深く考えるってことなのかー
113これだけ:2014/05/07(水) 00:01:23.96 ID:lwpHa/4X0
>>110
深く考えないってかそれ以上読者はどうしようもないじゃん
114これだけ:2014/05/07(水) 00:23:53.08 ID:xiHZDu5k0
原作内事実として「不明」なものは「不明」なんだから
「作者はこういう意図で言った」という作者本人やリアル身内でもない人のコメント
「どう見ても普通に」という個人の感想は結局憶測や一解釈でしかない

一つの考察としては面白いけど、所詮読者の考察は考察
原作者の公言している公式とは一線を引いて考えないと

>>113
本当それ
115これだけ:2014/05/07(水) 01:57:26.89 ID:qW6vf8tA0
>>110だけど、ごめん
自分は深読みするべきとは全く思ってないから軽く受け取ることを悪く言ったつもりは全然なかった
作者発言を深読みするのはむしろあんまり好ましく思ってないけど
真逆に見える言い方になってたみたいで、ごめん
116これだけ:2014/05/07(水) 13:28:01.24 ID:q5VX0baL0
>>108
毎度恒例「私にはこう見える」は自由
「私にはこう見えるからこう」はおかしい、にもう行き着いたなw
117これだけ:2014/05/07(水) 13:34:12.87 ID:vuwyBeEt0
まとまらないまとめもどきに行き着いた
118これだけ:2014/05/07(水) 13:59:07.69 ID:7ZqMO1VS0
だって単純に私が考えることが私が見たものが正しいの!って人が作者の意図とか勝手に国語の問題して吠えてただけだし
というかまとめは>>114>>97だろ
119これだけ:2014/05/07(水) 14:04:35.43 ID:vuwyBeEt0
まとめなど存在するはずのないスレ
120これだけ:2014/05/07(水) 15:16:10.45 ID:T+xbaKfQ0
>>119
何いってんの?
121これだけ:2014/05/08(木) 17:09:32.20 ID:SnUR2erh0
ID:tT3eDa/q0 の目的がいまいちよくわからないというか最初は
「オトメイトにはちゃんと健全なゲームもあるんだよ」
っていいたいのかなって思ったけど
お兄ちゃんとラブ(肉体関係匂わせ)のブラコンが
グロ死描写が不評なアムネと残酷描写がすごいディアラバ並みに売れた主張してくるし
なんで絡まれたのかよくわからない
122これだけ:2014/05/08(木) 17:40:23.06 ID:bO61BLX10
121もずいぶん偏ってる気がする
123これだけ:2014/05/08(木) 19:46:54.50 ID:rN0ScJ9Q0
>>121
うんまあお前が一作もプレイしてないのはわかったからそれでいいわ
間違い修正してやったところで治れそうにないし
124これだけ:2014/05/10(土) 11:25:40.59 ID:jXMtH/beO
>>121
勘違いしているみたいだけどブラコンって
「ある日お父さんが再婚していきなりイケメン兄弟と同居することになっちゃった!」
ってゲームだから所謂近親物とはだいぶ違うよ?
125これだけ:2014/05/10(土) 11:28:53.69 ID:vqE8goNK0
ブラコンはアニメちらっとみただけだと
「兄が妹に欲情しててキモッ!」ってなるのも仕方ないと思ったな
原作ゲーム知ってるかアニメをちゃんと継続視聴してるのでないかぎり
>>124の事情はわからんし

しかし薄桜鬼って隊士の人体実験とかあるのか
そっちのがヒデーと思ったな
126これだけ:2014/05/10(土) 19:08:20.93 ID:Ms5MYKKs0
ブラコンアニメちらっと見ただけの人が言うならわかるんだけど
元レスの人は乙女糸はこう!ってすごく知ってる風だったから
ブラコンみたいに結構売れた作品すら知らずに言ってたんだーって冷めた目では見られそう
知ってる人は反論したくなるわな
127これだけ:2014/05/10(土) 20:16:11.29 ID:9vC3p3mK0
>>125
人体実験っつってもそれただのスパイスだから
新選組で吸血鬼ネタやるためだけのなんちゃって実験だから大したグロもない
128これだけ:2014/05/11(日) 01:24:26.52 ID:qhOjAC820
>>127
ただのスパイスと言ってもかなり人を選ぶような
これが完全オリジナルなら「ただのスパイス」で済むんだろうけど
一応史実ベース作品となると話も変わってくる
やっぱり実在と非実在の間には越えられない壁があるんじゃないかな
129これだけ:2014/05/11(日) 04:06:46.42 ID:EJQk5aK60
絡み寝取られ

男性向けの場合男視点で恋人や配偶者(本命女)が別の男に寝取られるのが基本で
エロシーンも寝取り男×本命女のエロを寝取られ男(主人公)が見る図式だからなあ

BLを読みたい層には女絡みの寝取られ話それ自体はともかく
攻め×寝取り女or受け×寝取り女のエロシーンの詳細な描写は需要ないんじゃないかな

関係者全員男の寝取られ話なら
攻め(見てる人)+寝取り男×受け パターンは昔からそこそこある
ヤバイ組織につかまったりして攻めの眼前で受けがヤられちゃう話とか
受けはたいてい心情的に嫌がってるから男性向けの寝取られの主流とは傾向違うけども
男性向けだと本命女は寝取り男に惚れてたり元から浮気性だったり快楽堕ちしてたりが多い

BLで攻めや受けが積極的に浮気してたり心変わりしたりの場合
寝取り男とのエロシーンがあっても寝取られる攻め(受け)がそれを見ているパターンはまずないから
寝取られではなく三角関係ネタや浮気ネタと認識されていると思う

絡み22の
>攻めを寝取られるタイプの女性向けNTR
が男性向けのNTRジャンルのような作風の作品を想定しているなら

攻め×寝取り男+受け(見てる人) のエロシーンがある作品なら探せばあることはある
攻め×寝取り女+受け(見てる人) のエロシーンがある作品を読みたいなら女性向けで探すのはかなり難しいかも
130これだけ:2014/05/11(日) 07:04:01.31 ID:dYhN8cEG0
>>128
人を選ぶ選ばないの話はしてないよ
元レス読んでない?
薄桜鬼(とそれを作ったメーカー)がエログロを「売り」にしてるかどうかの話をしてたんだよ
だから全体的にエログロほぼなしならたとえ地雷持ちの人に避けられようが
エログロが「売り」というのは違うという話をしてるだけ
131これだけ:2014/05/11(日) 10:07:12.71 ID:4rEva/7m0
>>130
薄桜鬼は隊士の人体実験設定っていうダークさにひかれてる人もいるんだから
売りにしてるといっても別に間違いじゃないと思うけどね

グロは厨二要素の一環で売れ要素だし
乙女糸は安定と信頼の厨二要素で売れてるメーカって感じ
132これだけ:2014/05/11(日) 10:15:05.98 ID:dYhN8cEG0
>>131
売りにするというのはそれをセールスポイントにしてる時の話でしょ
薄桜鬼でそれがセールスポイントになってたことは一度もないよ
133これだけ:2014/05/11(日) 10:20:02.88 ID:RcQkcJZH0
>>129
後追いとか書いてるとこ見ると想定してるのは男性向けのNTRそのものだろ
現状需要がないことはわかってるからいつか〜信じてるって書き方なんだろう
NTRってその名の通り寝取られる側にどっぷり感情移入することが前提の嗜好だから
受けへの自己投影を恥だとみなしてる腐向け界隈では絶対に流行しないと思う
134これだけ:2014/05/11(日) 10:56:07.66 ID:w0eixEqE0
NTRって流行するものなんだ
ゲームとかでのBADEND的なものもしくはそれを好むニッチ嗜好と思い込んでた
135これだけ:2014/05/11(日) 11:30:09.21 ID:RcQkcJZH0
>>134
例えば腐向けのモブレイプは以前からなかったわけではないけど
ここ最近二次創作を中心に明らかに露出の機会が増えている
モブレイプ好きを公言する腐女子も以前より増えた
これは一種の流行だと思う
流行というよりは市場が開拓されつつあるというべきかもしれないけど
136これだけ:2014/05/11(日) 16:47:01.14 ID:k4zd7iBU0
そりゃ渋の普及で自分の嗜好外が目に付くようになっただけだろ
昔からモブの陵辱ネタばっかりやる人はいたよ
137これだけ:2014/05/11(日) 17:31:16.65 ID:ePWz4lTV0
モブレイプって弱いキャラならともかく強いキャラだと難しくないだろうか
男性向けなら女キャラは基本的に男より腕力低いし
よっぽど不細工や年くってない限りそういう連中に襲われるというのも
わかるが男キャラだと子供やよほどひ弱設定でもない限り
レイプするのは大変だし刑務所とかゲイがたむろしてる町とかいう
設定でもない限り大量にホモが襲ってくるというのも無理があるような
138これだけ:2014/05/11(日) 17:49:04.59 ID:hy8av24+O
>>135
>市場開拓

これは実際あると思う
女性向け市場は男性向けに比べてやっぱりまだまだ発展途上だから
市場規模が小さい間は無難な属性の純愛で安定を狙うけど
ある程度の市場規模が出来てくると食傷されて
多様性が求められるようになってくる
139カオス:2014/05/11(日) 18:47:59.44 ID:JYSuwfZY0
>>137
男性向けと一緒でその辺しっかり考えてるモブレってそんなないよ
虎兎は『スポンサー様には原則逆らえない』って大前提があったからモブ姦やりやすい土壌だったと思う
あと特殊能力が当たり前の世界だと都合のいい能力捏造してモブレ出来るし

男性向けでだけど、吸血鬼で一般人相手には無双状態のはずの主人公を不良がバットで昏倒させてヒロインレイプって展開の本読んだことあるから
基本レイプ目的のモブは異常に強いと思っていいwww
140これだけ:2014/05/11(日) 19:32:29.65 ID:X8EhCxjE0
>>137
受け人気は高いけど戦闘力はそこらへんの男なんか片手で瞬殺できるレベルの男キャラで見たことあるわ
やりたいシチュに理屈の方を合わせてくるんじゃねそういうのって
141これだけ:2014/05/12(月) 00:09:59.79 ID:YOq6cqSx0
モブレというのはNTRの一種ではないのか
NTRってエロゲ用語とおもってたわ
142これだけ:2014/05/12(月) 01:55:37.17 ID:1edmVud0O
TwitterのRTで回ってきたやつだけど、NTR好きの友人達がこの記事読んでこぞって頷いてた
ttp://news.infoseek.co.jp/article/knuckles_1063
レイプはNTRじゃないって考えも結構あるみたいだよ
どちらが多数派かまでは分からないけど
143これだけ:2014/05/12(月) 02:02:50.53 ID:YwK7s6Lu0
>>137
>男性向けなら女キャラは基本的に男より腕力低いし

学園モノとかの本当にか弱い女じゃなくてならゲーム原作の男より強い女で
冷静に考えたらモブの腕が折れてるとかモブが消し炭になってるとかでも
関係なくその手のシチュはあるからそこは気にしてもしょうがないんじゃ
144これだけ:2014/05/12(月) 02:43:49.70 ID:KaPiQ4250
>>141
エロゲ用語うんぬんはともかく一行目は何故そんな勘違いをしたのか不思議だ
恋人のいない女キャラがモブにレイプされる話なんていくらでもあるだろ
145これだけ:2014/05/12(月) 09:25:11.95 ID:vl65HjC30
なんで?
NTRがエロゲ用語「とすれば」
BAD展開のひとつとして
ヒロインが他の男にとられる展開の
一種と思ってもおかしくない
146これだけ:2014/05/12(月) 10:03:57.40 ID:OaswKx6h0
>>142のリンク先がものすごく気持ち悪かったけどなんとか寝取られの基本が把握できた
つまり基本ABというカップルがいてCB性描写があってもそれだけでは寝「取られ」ではない
CBでの性描写の後、BがCに心変わりする描写(←「取られ」る)がなければNTRとはいえない
CB描写がある時点だけでは単なるレイプ、陵辱であるってことね
147これだけ:2014/05/12(月) 10:25:22.12 ID:KaPiQ4250
>>145
ごめん、読み直してやっと意味がわかった
モブレイプ⊂NTRっていう意味かと思ってたわ
148これだけ:2014/05/12(月) 11:38:10.78 ID:5Msjia0i0
>>142
すごくわかりやすかった
でも嫌いな女性キャラの貶しとかを省けばもっと間口の広がる記事になりそうなのにな
昔のオタノリっつーか
149これだけ:2014/05/12(月) 11:54:48.64 ID:AVhEj9gs0
好きシチュとして言うか嫌いシチュとして言うかでも
言葉の定義はまた違ってくるんだろうね
エロゲのNTRアンチスレ1のログ見てみたがざっくりした言葉のようだ
150これだけ:2014/05/12(月) 15:29:32.61 ID:ndTFoK320
クラ○プ絡み
いや…言われるまで気付かなかったけど
天使の髪型が見れば見るほどレロレロにしか見えん…
鉄φというか、4/1と100も混ぜると剣豪料理人になる気がする
☆矢しらんから正伝はちょっと分かりかねるが
佐倉にも何か元ネタがあったりするのだろうか

最初はショックだったけど元ネタ調べて自分をえぐるのが楽しくなってきた
半田にしても徐々にしても
好きな作家がインスピレーションを何から得てるか知るのは楽しい
151これだけ:2014/05/12(月) 16:53:02.69 ID:qkl9YU9d0
くら○ぷ作品のキャラ投影は結構有名な話だと聞いた
それ聞いてからどの作品見ても、他作品の二次創作みたく感じて笑えた
152これだけ:2014/05/12(月) 16:56:46.74 ID:164ew3a70
絡み蔵ンプ
ウィッシュを先に知ってて後で徐々知ったから最初は凄い複雑だった
あの髪型でピアスで三部主チックなキャラと一緒にいる(ついでに爺っぽいのもいる)
徐々知ってたら一発だったなw一番の衝撃は蔵ンプが出した徐々同人の二人の子供っていうキャラを
自作アニメに出してたって所だな…
153これだけ:2014/05/12(月) 17:31:06.73 ID:6YfScTuR0
バブル期にデビューした漫画家って飛翔同人からのスカウトが多いから
他にも自作品に飛翔作のそっくりキャラ出してる人結構いるよ
154これだけ:2014/05/12(月) 17:48:07.15 ID:164ew3a70
>>153
そうなのかー…今じゃ考えられない世界だな
155これだけ:2014/05/12(月) 18:26:01.43 ID:MhG3MIek0
オレの所所フォルダが火を吹くときがきたようだな…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5056807.jpg.html
156これだけ:2014/05/12(月) 18:35:51.66 ID:9LWiaMZn0
>>155
どれが同人でどれが自作品なのか分からんw
同人と自作品が混ざってるの?
157これだけ:2014/05/12(月) 19:08:39.68 ID:/OMTmXAk0
>>153
女豹さまのことかwww
158これだけ:2014/05/12(月) 19:22:35.87 ID:6YfScTuR0
がゆんとかなw
159これだけ:2014/05/12(月) 19:27:43.99 ID:Ma8597o70
っていうか同人あがりの作家だと商業作品で二次創作まがいの事やらかす奴が居るのは
今でもよくある話だと思う>>154

しかし倉ンプだって単に似てるというだけでキャラ投影と言われてるならイチャモンだろうけど
実際、同人で酷いもの描いた上で商業作品の方にも混入してるからこそ
「どう見ても」って言われてるんだろうに
絡み169は無理がある
160これだけ:2014/05/12(月) 19:36:31.18 ID:5Msjia0i0
>>155
これ息子だったんかww
倉んぷ作品のホモ系カプのモチーフは序々の二人だと初めて聞いた時はものすごい衝撃受けたなあ
161これだけ:2014/05/12(月) 19:40:05.99 ID:JiwDFqp5O
>>157
女豹の舌哀の主役二人は主将翼の誇示郎と若縞津がモデルなんだっけ
162これだけ:2014/05/12(月) 20:21:35.31 ID:SKDYXnHt0
モデルっちゅうか
「こんなに原作キャラからかけ離れてるならオリジナルでやれよ」
を本当にやった感じw
163これだけ:2014/05/12(月) 20:27:09.62 ID:vJXEaXmQ0
出るふぃ似亜とかもそういうのじゃなかったっけ
モチベとしてのみのキャラ愛残骸的作品でオリジナルに行くみたいな
164これだけ:2014/05/12(月) 21:09:30.22 ID:qSlFtljo0
>>155
おお〜〜古いのにすげえわw爺さままでいるのか!
165これだけ:2014/05/12(月) 21:53:11.31 ID:tMiYH77o0
>>162
前にそういう文句が絡みかここかであったけど、
オリジナルでやってもこうやってなんやかんや言われるなら
結局どっちでやっても一緒だな
166これだけ:2014/05/12(月) 22:07:15.09 ID:cJMljBt50
>>165
チラシ175がまさにそういう内容だな
167これだけ:2014/05/12(月) 22:21:25.77 ID:ezQLYi1h0
>>155
なんでジャイアントロボがいるんだろうと思ったけど違うキャラ?なのかな

>>163
もともとオリジナルでやりたかったけどそれじゃ読んでもらえないから
サッカー漫画キャラでやったとか聞いたけど正直二次からオリジナルへの
焼き直しにしか見えないなあ
168これだけ:2014/05/12(月) 22:24:14.75 ID:vJXEaXmQ0
>>167
パロの形を借りて発表したものを焼きなおしたんでしょ
同じことでは
169これだけ:2014/05/12(月) 22:33:36.60 ID:l68H2KKx0
>>155
これ全部同人でしょ?
170これだけ:2014/05/12(月) 23:42:58.69 ID:BspyfBNY0
絡み154の芋の山と剣豪料理人
中毒(英訳)の同目期なんて言い訳不可能、
初見でん?と思うレベルで剣豪だったなー。
アニメ版では中の人まで同じだったし。
相方(?)が料理人かというと違うと思うが。
女の子に鼻の下伸ばして料理上手でなんだかんだ言いつつ相方きちんと信頼しててと
箇条書きすればまあそれなりに共通点もあるが。

つか翼でもそんなのいたのか。剣豪好きだからちょっと興味あるw
そういえばこの2作品連載も同時期というか同時進行じゃなかったっけ?
171これだけ:2014/05/12(月) 23:57:39.74 ID:TbAwxUD1O
>>170
そうだよ
確か翼1話ラストから2話と中毒中盤回が視点を入れ替えた同じ話で翼1話と中毒の該当回が各掲載誌に載る時期が重なるようにスケジュール調整されてた
172これだけ:2014/05/13(火) 00:18:59.00 ID:V/8bJ7Oz0
何も知らずに見ていたのかと思うとうげええええってなる
トラウマ製造機だなクランプは
173これだけ:2014/05/13(火) 00:21:27.72 ID:MR0gXs/H0
>>170
中毒は最初から頭身ワンピのパクリと言われてたけどキャラを言い訳不可能って言われると自意識過剰だと言いたくなる
堅物系と料理上手なんて箇条書きで当てはまるのはクランプ作品に限らない
クランプ擁護じゃなくてお約束みたいな描写に対して元ネタ扱いはもやもやする
翼の剣豪は黒金かな?
剣豪っぽいのはわかるけどよくいる武士系タイプだよ
174これだけ:2014/05/13(火) 01:14:24.84 ID:UAtRNZeX0
>>170
言い訳不可能と言い切れるくらいの類似点があるとは到底思えないなあ
剣豪は喧嘩にすぐのるけど道目木はいなしてからかうところとか
剣豪は喜怒哀楽がわかりやすいけど道目木は表情の変化に乏しいところとか初期からしても違いがあるよ
ざっくりまとめて寡黙で硬派系の似た系統とするならわかるけどそこまで似ていない
175これだけ:2014/05/13(火) 02:03:10.26 ID:x+jqfZp10
この流れを見て自分がどう見ても剣料だと思った原因なんだっけと考えたら
原作じゃなくて二次のテンプレカスタマイズされた剣料に似てるんだった
176これだけ:2014/05/13(火) 04:35:18.71 ID:S3WwdPbZ0
最近じゃ再生の躯→黒ひつじの洗馬すちゃんとかあったよね
だいたいどれも>>175の言うように原作よりも、主流の二次設定+独自の萌えのが強い傾向だな
今とは違って同人誌も少なくて、ネタや設定の共有率がすごかっただろうから
そこから生まれるキャラクターも多かったのかもしれないな
177愚痴:2014/05/13(火) 14:43:32.86 ID:VbLVbPDc0
>>165
素人の趣味とプロの商品とじゃ次元が違う
178これだけ:2014/05/13(火) 15:32:43.22 ID:A2NzZKNL0
絡み258
よく哀鱒で木星が荒れたのは最初だけで実際は良い奴だったから問題じゃなかったって擁護をするが
公式はインタビューで倒してカタルシスのある悪役として作ったと言ってたんだ
その割には悪役として振り切れてないし流寓はカマセにされるしSPの沖縄と一緒で社長に嘘吹き込まれたパターンだったで言うほど魅力的でもなかったよ
嫌う人が少ないのも嫌った人は出て行っただけに感じる
179これだけ:2014/05/13(火) 16:55:43.10 ID:c0IokAXL0
その界隈がどうだったか知らんが
できごとは粘着質に残ってる人間が自分に都合よくまとめようとするからね
粘着だからもちろん声高に自分の願望を主張し続けてきた類の人
180これだけ:2014/05/13(火) 20:11:09.14 ID:iUYoGh3C0
専スレが分からんのでここで
絡みリバタグ355

小説は完全一致検索出来ないよ
出来るのはイラスト、漫画だけだね

自分は固定だけど、逆カプタグをマイナス検索に入れてて不都合感じたことないんだよ
ABAやBABにタグを張り替える労力に対して、検索がすごく便利になる気がしない訳で
しかもABAとBABてどちらかに比重がある表現で完全リバとは違うんじゃなかったっけ?
固定の自分ですらタグの張り替えが無駄だと思うのに、リバの人が変える訳ないと思う
181これだけ:2014/05/13(火) 20:18:32.22 ID:XR2UPs+f0
>>180
あ、やっぱ小説はできないよね
自分が知らないだけでできるのかなって色々探してしまった

確かにリバの中でABA・BAB2種類の区別がまたややこしくなりそうだし
AB・BA並列でいい気がするなあ
リバの人にとって必要ならABA・BAB表記にしたらいいと思うけど
182これだけ:2014/05/13(火) 20:24:41.83 ID:x+jqfZp10
むしろ小説は部分一致検索が出来ない
タグ完全一致かキャプションタイトルもしくは本文検索
183これだけ:2014/05/13(火) 20:29:06.83 ID:iUYoGh3C0
>>182
「00users」とかで小説検索したことないの?
部分一致検索しに行ってらっしゃい
184これだけ:2014/05/13(火) 20:34:01.43 ID:/vIJLImW0
絡みリバタグ

自分が知っているジャンルの殆どは
リバがABAかBAB
ABとBAを別軸で好きな人 その時々で使い分ける

2chの常識が同人全てに通じるわけじゃないし
t9NA7r9m0は匿名掲示板で戦う必要ないと思う
ジャンルが違ったら通じない事なんて山ほどあるんだし
185これだけ:2014/05/13(火) 20:42:38.44 ID:ddPv4lK60
二次やってても攻め受けの定義すらわかってない人いるみたいだし
前にどっかのスレで攻め受けって入れるか入れられるかだったの知らんかったって人実際いたような
wiki見てみたら肉体的以外の意味も含んでるように書いてあるから、まずはちゃんと定義付けするのが先だと思う
186これだけ:2014/05/13(火) 20:57:20.16 ID:flwz2iAD0
絡みリバタグ

絡み368のレスで表記スレ見に行って
初めてリバ内でも表記でもめてるの知ったわ
固定だろうとリバだろうと腐女子がカップリングに関して面倒くさいのは変わりないんだな
187これだけ:2014/05/13(火) 21:09:18.84 ID:qFNfQikIO
「リバ」タグなんで使わないんだろうね
188これだけ:2014/05/13(火) 21:09:43.10 ID:kBMsioLB0
絡みリバタグ

よく分からんけどリバカプ名じゃなくて「リバ」ってタグ作ってカプ名と別につければいいんじゃないのけ?
自分の友達にどのカプでもリバになるガチリバの人がいるけど
当然作品ごとに比重が違うし、ものによっては前提はリバでも作中では片方の組み合わせにしかならない話も書いてるので
これをいちいちABとかBAとかABAとかBABとか分類しろってのは無理な話だと思う
あとID:SPh5jW3I0はもうそれ質問じゃないじゃん喧嘩じゃん
189絡み:2014/05/13(火) 21:10:50.43 ID:4gBGLuKa0
とりあえずID:SPh5jW3I0がID変えないで頑張ってるのは助かるわ
どこのジャンルかわかったし、あの主張をでかい声で叫ぶのは ID:SPh5jW3I0個人だとわかるし
190これだけ:2014/05/13(火) 21:13:51.11 ID:dfMF/bpy0
リバ表記はジャンルによって変わるよね
ABA表記がリバなジャンルにいたんだけど
別ジャンルだとABAはB愛されの実質単なるABだった事あったなあ
そこのジャンルだとリバでABA表記だとBに比重が強くなるので
リバだったらちゃんとABA表記とBAB表記両方すべきだみたいな感じだった
191これだけ:2014/05/13(火) 21:32:02.61 ID:iUYoGh3C0
リバタグ作っても煩雑になるだけでメリットが無くないか?
リバタグつけても、同時にカプ表記としてABとBA並列タグか
ABAかBABタグ付けるんだから、
固定はリバタグか逆カプタグのどちらかでマイナス検索するんでしょ?
なら、現状の逆カプマイナス検索で充分だと思ってしまう

それとも、リバタグとキャラ名並列を想定してるんだろうか
それはそれで過渡期にリバ者が検索し辛くて定着しなそう

今より便利にならない面倒くさい事を誰が率先してやるのかっつー話
192これだけ:2014/05/13(火) 22:04:08.44 ID:mkv9d5zV0
>>190
あー190見て思い出したけど、二重人格キャラAの表と裏を別人と扱って
ABAを表A×B、裏A×Bのいわゆるサンド?に使ってるカプを見たことある
ABC表記のCの位置がもう一人のAって感じで
二重人格キャラなんかそんな沢山いないし多分レアケースだろうけど
BAやリバ探してる人にとっては完全AB要素しかないのが引っかかることになってたのかな
193これだけ:2014/05/13(火) 22:17:00.77 ID:aLOlmXna0
ID:SPh5jW3I0は某ジャンル愚痴スレ駐屯してるリバを憎んでいる固定厨
愚痴スレでも毎回リバタグのみにしろ・マイナス検索の手間をかけさせるな主張してる
AB・BAタグ両方つけてる作品には一点爆撃してるよ(ドヤッ)宣言までするお触り禁止の人
194これだけ:2014/05/13(火) 22:58:00.83 ID:c0IokAXL0
駐屯てなんか新しい気がする
195これだけ:2014/05/13(火) 23:47:26.51 ID:WK2xQ5p90
>>194
兵団があるからじゃないの
196これだけ:2014/05/13(火) 23:49:08.15 ID:Nn5+1ije0
リバはABタグとBAタグ併用して
属性タグみたいにリバって名前のタグをつけるのじゃだめなの?
固定の人ならABタグもしくはBAタグと一緒に固定ってタグをつける
そっちのが分かりやすいと思うけど
197これだけ:2014/05/14(水) 00:06:55.01 ID:8asi9TTs0
196だけど>>188ですでに書かれたねごめん
198これだけ:2014/05/14(水) 00:11:33.16 ID:dq+5DVP90
蔵んぷの件だけど桜も徐々3モチーフにしまくってたって知ってから見れんわ
個人的に浄化が嫌いだからこの作者そのホモ描いてたのかよーってマジショックだった
桜が好きだったことは黒歴史だし蔵んぷの漫画ももう見れない
199これだけ:2014/05/14(水) 00:28:12.74 ID:lCxzkIof0
絡みからこれだけへの誘導時にいちいち喧嘩腰になる人は
いったい何と戦っているんだろう
200これだけ:2014/05/14(水) 00:31:58.47 ID:nDQn/DuoO
幼い頃好きだった作品が当時同人の餌食になってたり好きだった作品の作家が同人出身でエロやBL描いてたと後から知ると結構衝撃的だね
倉んぷは女児向けで2本ヒット出してたから知名度的に虹同人出身という情報だけでもびっくりする人結構いるのに、プロデビュー後も同人脳と思わせる要素あるから幼い頃の思い出への爪痕は大きそうだ
201これだけ:2014/05/14(水) 00:47:34.81 ID:OhWFoTvg0
倉ンプ作品で昔好きだったキャラ思い出してたら
エッ楠の男の夢美もあからさまな徐々ネタじゃねーかと気づいてしまった
掘れば掘るほど出てくるんだろうな
202これだけ:2014/05/14(水) 00:47:37.50 ID:mgdey57v0
自分も同人やってるし
好きな作家がエロやBLをやってただけなら何とも思わないが
オリジナルとして商業誌に載せたキャラの元ネタが二次BLだってのだけは駄目だ…
203これだけ:2014/05/14(水) 01:06:10.83 ID:5iYd/MC70
そういえば、ずぼら飯の画者が別名ではエロ描きと知った主婦連が
尼のレビューで大騒ぎしてた
テレビから入った一般層だとよけいダメージ食らうのかもね
204これだけ:2014/05/14(水) 01:07:47.39 ID:dKrBCakt0
イチャモンつけたい粘着が主婦装ってるだけとかじゃなくて
205これだけ:2014/05/14(水) 01:18:11.72 ID:5iYd/MC70
>>204
さあ
レビュー入れた人の経歴まで追ってないが
普段見てる漫画や小説の低評価の雰囲気と少し違って
「子供には見せられない」とか「捨てろ」とか「気持ち悪い」とか
感情的な書き込み多いからびびった記憶がw
206これだけ:2014/05/14(水) 01:22:51.46 ID:N2tacihk0
>>203
さすがにレビューで暴れたりはしないけどずぼらめしの場合
汁系の描写や表情がエロ描きだと知ってから読むとあからさまにそっち方面意識してるように取れるし
さらに食品でエロをやられる事への嫌悪感で読めなくなってしまった
同人やってる自分でもそうだったので、エロ耐性ない一般の人ならそりゃもっと抵抗ある人も出るとは思う
207これだけ:2014/05/14(水) 01:34:24.70 ID:/C7Vs+K20
孤独のグルメから来た人もいるだろうし、エロ耐性のない一般人が
予備知識無しで見たらぎょっとしそうな表現だと思うよ
「不意打ち」っていうのは男でも引く
208これだけ:2014/05/14(水) 02:02:52.64 ID:3LnrIimb0
カオス ツンデレ関連
ここまで第同時鮎の名前無し
ツンデレの元祖ってわけじゃないがラベルができたって意味では大きい意味を持つ子だよな
209これだけ:2014/05/14(水) 08:18:16.03 ID:w573xisZ0
苦ランプ絡み
ホリックのメイン二人が海賊の剣士と料理人モデルだと聞いたときは
萎えた萎えたすごい萎えたー
ホリック作風が好きだから今も読んでるけど知らないでいたかったものだ
210これだけ:2014/05/14(水) 08:21:54.74 ID:LGMuZtlZ0
>>198
タロットカードと兄と先輩のカプくらいしか思いつかなかったんだが
他にもあったら教えてくれ
211これだけ:2014/05/14(水) 12:59:29.05 ID:HEDgs0BI0
絡み442
すげー分かる
自カプは攻めが圧倒的ハイスペックキャラで
受けは攻めには劣るけど作中ではかなり頭の良いキャラなんだけど
攻め最愛派の人が書く作品って軒並み攻めの凄さを表現するために
受けが頭の悪い子供キャラにされててすごく微妙な気分になる
攻めキャラも大好きだから、受けをsageなきゃ
攻めの凄さは際立たないのかよって萎えもあるし
チラシ前スレ940とチラシ96にもすごい同意

まあ受け最愛派による攻め変態化クズ化も嫌いだけど
どっちかを改悪しなきゃ好きキャラの魅力表現できないなら
もうオリキャラ使えよってなる
212これだけ:2014/05/14(水) 13:11:04.76 ID:qnOgSL9O0
絡み416
いやそういう、言う側は話のネタ程度のつもりの「あぁーw」こそが
一番嫌だったりするんだよその手のは
全くフォローになっていない
213これだけ:2014/05/14(水) 13:12:28.25 ID:92inLs4M0
>>211
キャラ改変嫌いだから気持ちはわかるが、オリジナルでやれは
二次創作に関わる人間が言うと全ん力ブーメランだからやめといた方がいいと思う
特に攻受の単語が出てくるあたりたぶん腐なんだろうけど、
もうその時点で「ホモにしなきゃ萌えられないならもうオリジナルでやれよ」
になっちゃうし
214これだけ:2014/05/14(水) 13:41:38.79 ID:w7uHJ8m+0
絡みあぁーw
あのあぁーwだけど正直どのタイミングて言われたかでだいぶ意味合い違うよな
ほぼ初対面でそういう話になって言われたら偏見ご愁傷さまだけど
ある程度付き合いがある人から言われたら
それたぶんわかるわーって言う納得のあぁーwだろうから
偏見でもそれで納得しちゃうような性格を414がしてるんじゃね?てなる
もしくはそんな話されてもどうでもいいからあぁーwで話つなげる気ないとか
初対面の人と血液型や家族構成の話するか?と疑問があるせいで穿って見てる部分もあるけど
215これだけ:2014/05/14(水) 14:31:28.00 ID:S2gbANrH0
初対面で話題がないからこその話題な気もする(血液型や家族構成の話)けど
同人の知り合いだったら初対面でその話は踏み込みすぎな感じもあるか

そして私も414は本人があぁーwって言われる性格してるだけなんじゃって思った
初対面で相手がB型や一人っ子って聞いてそんな相槌する人多くない気がする
何度もってことはいろんな人に言われてるんだろうし
216これだけ:2014/05/14(水) 16:49:01.60 ID:FuZaeYCb0
絡みID:kB8hwGz50
結局全力で間違った結論で勝手に納得して消えたな
真剣に間違えてたのか反論が見つからなくなって適当なこと言って消えたのかはわからんが
217これだけ:2014/05/14(水) 18:41:42.88 ID:qnOgSL9O0
仮に414がどういう性格だったとしてもああーwはないと思うわ
もし414が全く正反対の性格だったらええーwになるだけで
言った側がそのカテゴリにそういう偏見を持ってる事には変わりない

そもそもその手の性格診断なんて皆大なり小なりにあてはまる部分なんてあるわけだし
218名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/05/14(水) 22:18:18.81 ID:+0ERdATV0
しねw
219憩い:2014/05/14(水) 22:24:21.66 ID:/VgWbare0
絡み517
声優のファンサービスより同人ルールの方が上なのか
220これだけ:2014/05/14(水) 22:28:02.63 ID:Dsyd5TaO0
>>214>>215
自分B型で何度も言われたことあるし
面と向かって性格叩かれてむかついたわって話に叩かれるような性格なんでしょって言うのもどうかと思うんだけど
そういう反論したらマザーテレサかガンジーレベルでもない限り「違います」って言えないじゃん
221これだけ:2014/05/14(水) 22:30:46.20 ID:uCEKbBPL0
>>217
まさにそれ
222これだけ:2014/05/14(水) 22:47:43.10 ID:nILA0qMA0
>>219
え、同人イベントなのに同人ルールより声優のファンサービスの方が上な訳?
223これだけ:2014/05/14(水) 23:16:56.77 ID:Wg+LDyNx0
>>219
当たり前じゃん同人誌即売会なんだから
参加者は声優のファンイベントに来てるわけじゃない
郷に入りては郷に従えだよ
224これだけ:2014/05/14(水) 23:22:01.84 ID:HBnqZVcB0
>>222
同人のイベントである以前に外から見たら公共の場所での集まりでしょ
そこに演じてるキャラのファンが集まってるって知ったら
行きたくなる感覚はなんらおかしくないと思うんだけど
ましてその声優さんそのキャラ以外に大きな役はまだなかった無名の方みたいだし
登録された人しか入れない隔離された場所ってんならまた話は違うだろうけど
その声優さんが入れてる時点でまったくそういう訳でもないんだろうし
225これだけ:2014/05/14(水) 23:25:19.10 ID:nILA0qMA0
>>224
誰も行くな何て話はしてない
226これだけ:2014/05/14(水) 23:29:09.00 ID:Y0eM5FThO
声優本人が降臨アピールしちゃったのがなぁ
騒動になるってわかるだろうに
227これだけ:2014/05/14(水) 23:33:13.32 ID:OCZ/Mseh0
>>224
二次同人イベなら作品ファンがいると思われてるけど
実際は旬性のあるキャラカタログ使って妄想する腐や豚ばかりという
228これだけ:2014/05/14(水) 23:38:29.93 ID:Wg+LDyNx0
>>224
リアルタイムで追ってないからそう思うんだろうけど、
あの時声優さんは降臨します皆に会いに行くよってツイートして
隠れたり変装したりする気はさらさらなかった
慌てたジャンル者が騒動になるからやめた方がいい、
どうしてもいくなら変装などして本人であるとバレないようにするか、
やっぱ行きませんと表向きは撤回してこっそり行かないととヤバいって
何度も止めたのに決行して、当日もイマココだよーとかツイートして案の定騒ぎになった
声優に興味ない参加者や”同人誌即売会に参加”しにきた人にたいして
あまりにも配慮がなさすぎたから叩かれてるんだよ
229これだけ:2014/05/14(水) 23:41:28.07 ID:Pbi4m13H0
>>224
無名と言ってもそのジャンルの人にとっては知られたプロの声優が
他のイベント(この場合同人誌即売会)にTwitterで自己宣伝した上で降臨して
イベント運営側に無許可で握手会始めたら十分迷惑だよ
やりたきゃイベント運営に話を通さないとね
プロなんだから
230これだけ:2014/05/14(水) 23:48:13.97 ID:e899q6SF0
つか同人イベントじゃなくても無許可握手会はアウトなんじゃないだろうか…
231これだけ:2014/05/14(水) 23:50:35.82 ID:0XJfeSdW0
声優イベント降臨事件はジャンル問題行きになってるので
 
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1380282472/162-
 
続きはこちらで
 
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】10
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1395921609/
232これだけ:2014/05/15(木) 20:17:08.56 ID:N5z0T42c0
絡み664

えっ少なくとも主婦は結婚出来たんだからリア充だろ
自分が知ってるハーレクイン読者は既婚者しかいないんで
リア充は読まないというのにピンと来ない
233これだけ:2014/05/15(木) 22:12:45.91 ID:J83xc5570
絡みハーレクイン

ハーレクイン調査ってことは読者アンケートでも取ったんだろうし、
見栄や無回答を考慮すると実際の進学率はもっと低そうに思える
ヒロインの低学歴低収入設定の多さを考えると、そうなんだろうなあ…と納得してしまうし

アメドラの○ールドケースでハーレクイン好きな女性達が殺人事件に巻き込まれる回があったけど、
まさに夢見がちな低収入高齢喪女ばかりが出てきて、
本国でもハーレクインてそう言うイメージなんだなあと思った
けどその一人が不細工デブだけど性格が健気で愛嬌があるタイプで、
愛を信じられなかったイケメン結婚詐欺師と本当の恋に落ちる話だから自分は感動したけどね
234これだけ:2014/05/15(木) 22:24:41.18 ID:hj4y0A+d0
絡み639

誰もそんな話してないのに唐突に低収入を否定とか言ってる時点で絶対信用できないと思う
ていうかオタ趣味全般にいるよね
この手の「非リア充の趣味!」ってわざわざどや顔する人
235これだけ:2014/05/15(木) 22:32:43.39 ID:hf6Dyxty0
>>233
ハーレクインの設定とそのドラマの設定の何が違うかわからん
236これだけ:2014/05/15(木) 22:33:00.46 ID:nmYsU08A0
>>233
そういえばそんな回あったなw
巻き込まれた女性達やオカマジャンキーのキャラが妙に立ってたし
事件はとんでもないのに全体に切ないし好きなエピだわ
237これだけ:2014/05/15(木) 22:33:52.67 ID:OIiOn88f0
ハーレクインてヒロインに低収入多いの?
本家小説じゃなくてネットコミック配信サイトで見たコミカライズされてる奴パラ見した時は
貴族設定もあればキャリアウーマン設定もあれば、な感じだった気もするが
まあヒーローはみんな大金持ちとか超絶エリートとかそんなんぽいから
相対的に定収入といえばそうかもしれんが
238これだけ:2014/05/15(木) 22:36:39.94 ID:JL+NqMno0
>>235
ハーレクインで露骨にデブスな主人公ってのは見たことないような
地味だけどそこそこレベルの容姿がほとんど
239これだけ:2014/05/15(木) 22:36:54.43 ID:N5z0T42c0
高スペックのキャラが主人公でも
主人公に自己投影している読者も高スペックだとは絶対に言われないのに
低スペック主人公だと何故か必ず読者も低スペック認定されるのな
なんでだろ

実際には自分が低スペックだからこそ
そんなキャラは現実を突きつけられるようで見たくないというタイプも多いと思うけど
240これだけ:2014/05/15(木) 22:46:50.95 ID:J83xc5570
>>239
個人的に高低どちらでも、やけにスペックにこだわった創作書いたり読んだりする層は低スペックな気がしてしまう
高スペックな人はそもそもスペックの高低にこだわらないような
241これだけ:2014/05/15(木) 22:48:57.77 ID:mytbFvX+O
現在の日本のハーレクイン読者にあまり若いイメージが無い
最近は可愛い絵のハーレクインみたいな内容の少女小説たくさん出てるから余計に
242これだけ:2014/05/15(木) 23:02:46.90 ID:svJtRp8e0
自分はハーレクインは小中の頃よく読んだw
図書館にはいってるような当時でもだいぶ前に発行された物だったけど漫画読んでる感覚?
どれも大して話おぼえてないけど、1冊だけすごく好きなのがあって
それは大人になって買いなおしたなー。今の好みとも共通する要素があっておもしろい
243これだけ:2014/05/15(木) 23:05:28.20 ID:t/5AWYqg0
>>240
それは言えるな
自分は絡み692だけどハーレクイン発表の大学進学率の話は
ぐぐったらすぐ見つかったから細かい反論したい人は自分で調べてよと思う
それなりの学歴あればちゃちゃっと具体的な数字見つけられる話に
妙な重箱の隅のつつき方されると却って低学歴に見えるんで
>>241
やっぱハーレクイン発表情報で日本では40代が多いって書いてあったよ
244これだけ:2014/05/15(木) 23:36:16.63 ID:0ZSimVcR0
低学歴言いたいだけの人が頑張ってるっぽいね
245これだけ:2014/05/15(木) 23:43:07.75 ID:Y2Xm/3mw0
>>240
それはいちがいに言えないかも
学歴でも何でも高い人のが拘りやプライド選民意識あるケースもままあるしね
246これだけ:2014/05/15(木) 23:56:22.29 ID:/ebs5+0P0
>>244
統計の話を自分から持ち出したわりに
母集団の前提条件の違う二つの統計の数字だけ比較して高い低いを論じる無意味さを指摘されたのを
重箱の隅つつきと見做すあたり統計の基本を理解していないんだろう

ID:t/5AWYqg0が高学歴だとしても数字と論理的思考が苦手なようだから
絡みで突っ込まれた意味を理解できなくて
文句つけられた(=攻撃された)と勘違いて腹を立てただけかもよ
247これだけ:2014/05/16(金) 00:11:19.91 ID:9iZb1leV0
なんかこの流れによみごたえのあるハーレクイン読みたくなったな
でも恋愛物って恋愛小説です!って売り方してない奴のが手に取りやすいし
おおぉーってどっしりくるのあるんだよなぁ

同人が恋愛物よみたいなーって欲望の代替になってるのはいなめないが
248これだけ:2014/05/16(金) 00:18:47.09 ID:2dwsbWDx0
10冊近く出てる歴史物のシリーズの奴は
んhkな昼ドラのような感じで合えば面白いと思う
249これだけ:2014/05/16(金) 00:34:51.25 ID:9tRZltdN0
ハーレクイン読者の進学率は読者アンケートで集計したと思われるので、
詐称込みで53%を下回ることはまず間違いない
で、探してきたけど全米女性の大学進学率は64%
どちらにしてもハーレクイン読者の進学率は平均以下

ハーレクインもアンケート使ってマーケティングしてるんだろうし、
低学歴をメイン層に考えてるのは間違いないんじゃね?

つか、集計の前提条件に不満があるなら多少は自分で調べたくならないのか不思議
250これだけ:2014/05/16(金) 00:39:11.28 ID:neAeeGH/0
>>249
調べんの面倒だからソース貼って
251これだけ:2014/05/16(金) 00:49:39.70 ID:YDWEpZoS0
みんなハーレクインに絡みすぎじゃね?w
ログ遡るのも面倒だし知りたいけど知りたくない
252絡み:2014/05/16(金) 00:56:18.43 ID:XlhbLq2O0
文部科学省の教育指標の国際比較がソースならあれは大学入学者数を18歳人口で割ったものだから意味ないよ
海外は日本より複数の機関に重複進学や社会人を経由しての入学も多い
イギリスなんかフルタイムとパートタイム合わせると100%超えてわけわかんないから
18歳の対象入学者だけで再計算すると68%の進学率が25.5%になるしろもの
253これだけ:2014/05/16(金) 00:58:26.02 ID:9iZb1leV0
>>248
10冊ってすげえなw
一代記どころか主役の子供の代までシリーズ化してそうだ
254これだけ:2014/05/16(金) 03:24:18.35 ID:ysa+MGWX0
ハーレクイン読者は低学歴だって言ってる人は1人の人なのかな
どういうものかよく知らないけどハーレクインに対してなのかその読者に対してなのか
執念のようなものを感じてこわいw
255これだけ:2014/05/16(金) 06:46:45.83 ID:c0AKkKABi
>>253
かわせみシリーズなんか今は子供世代の話だぞ
舞台も明治維新後だ
256これだけ:2014/05/16(金) 06:56:37.97 ID:5sclbr3d0
>>240
いや、スペックが設定されてる、それを読んでいる=こだわってるじゃないでしょ
そんな事を言い出したらこだわってない人なんかいなくなる

まあその理屈で言うと
ここでハーレクイン読者を叩いている人はきっと低スペックなんだろうな
257これだけ:2014/05/16(金) 10:00:08.89 ID:9tRZltdN0
>>256
スペックが「設定されてる」創作は普通だけど、
「拘ってる」創作はコンプレックスが滲み出てるって話じゃないの?
自己投影してコンプレックスを癒されるような作りになってて、
現実逃避の道具にされがちなやつ

ハーレクイン以外でスペックにこだわる創作って言うとなろう小説があるけど、
あれもランキング上位はスペックへのこだわり方がすごいよ
思春期は誰しもコンプレックスまみれになりがちだから厨ちゃん御用達のなろう小説がそうなるのは理解できるけど
258これだけ:2014/05/16(金) 10:19:25.89 ID:bWwksqfM0
>>257
> 「拘ってる」創作はコンプレックスが滲み出てるって話じゃないの?
> 自己投影してコンプレックスを癒されるような作りになってて、
> 現実逃避の道具にされがちなやつ

257理論ならBLなんかもそうなんたろうね
自分はフィクションは基本現実から離れて楽しむものだと思うし
「ジャンル」は一定のお約束の中で先の読めない(読める)展開を楽しむ分類と思う
こないだ話題になったハーレクインのあらすじ見たらなんかおもしろそうだったな
259これだけ:2014/05/16(金) 11:19:51.45 ID:34BYmfgf0
>>246
レスされた音したのに反映されないと思ったら、前に絡みにいた
見做すが口癖の荒らし対策にNG突っ込んでたのが誤爆してたwww

そもそも日本とアメリカの教育システムや法律の違いも無視して
日本の感覚で喋ってるっぽいしな
同人板にはよくいる、先に「AはBである」という偏見があって
それに当てはまらないものはどれだけあろうと「例外」と分類して
見なかったことにするタイプっぽい
260これだけ:2014/05/16(金) 11:36:28.18 ID:sCgBsVn/0
全然関係ないけど机上の人を思い出した
261これだけ:2014/05/16(金) 13:26:50.30 ID:XX7vuSZR0
今さらだが絡みのツインテ関連

そもそもツインテールってのはポニーテールを基準にしてて、
基本的に高い位置(耳より上)で結んだものを指すって認識だから
一緒くたにして低い位置だの高い位置だのっていうのが何か違和感
しずかちゃんとかたまこまの主人公みたいなのは所謂おさげ
あと、ツインテール=幼さを演出するって印象もあるから
絡み712みたいな発想が新鮮っていうかちょっと驚いた

あとついでに絡み729
絡み728の三つ編みってのは、上でも書いたおさげのことじゃないの?
三つ編みを含む髪型全般の話はまた別だろう
262これだけ:2014/05/16(金) 15:47:53.18 ID:g/Yh5Yyb0
263これだけ:2014/05/16(金) 15:52:15.63 ID:dZ1/Mt5t0
やっぱり上で結ぶタイプは小学生までだと思う
264これだけ:2014/05/16(金) 16:07:24.99 ID:9yKVBHEG0
ツインテールで検索すると高さバラバラだし茶髪巻き髪の二つ結び画像とか色々出てくるけど
個人的にツインテと言われて思い浮かべるのはももちみたいなのだな
265これだけ:2014/05/16(金) 16:15:40.07 ID:15RJsMQB0
最近どこかで見たツインテール人気キャラの一位が虎ぶるの闇で
今はツーサイドアップまでツインテールに含むのかよって思ったの思い出した
266これだけ:2014/05/16(金) 16:40:02.34 ID:E0+XAGHU0
>>264
ももちはピッグテールじゃね?
267これだけ:2014/05/16(金) 16:42:14.28 ID:oyapj6jY0
絡み800
ひらがなだよ
268これだけ:2014/05/16(金) 16:43:36.54 ID:2EBT62MW0
>>267
ひらがなで6文字なのは分かるが漢字表記してるんだから4文字が正しいだろう
269これだけ:2014/05/16(金) 16:46:07.85 ID:oyapj6jY0
>>268
どっちでもいいけどパソコンで打つときは6文字分の手間でしょ
でもまあこれ本当にどうでもいい話ですまない、間違えたばっかりに
270これだけ:2014/05/16(金) 16:51:31.40 ID:y7eGUh+q0
文字数以前に
>「過剰に捏造・改変されて元の面影がないのが嫌だ」

>自己投影
では意味が変わってしまうので
文字数を理由に自己投影って言うのはちょっと違うような
271これだけ:2014/05/16(金) 16:54:10.91 ID:oyapj6jY0
だって叩き言葉だもの
272これだけ:2014/05/16(金) 17:34:09.37 ID:c0AKkKABi
個人的には大人のツインテールはncis のあびーさんだな
273これだけ:2014/05/16(金) 18:07:13.18 ID:AW5BqDm7O
>>262>>266
個人的には>>264に近いかもしれない
ピッグテール自体は知ってるが、感覚としてはツインテの一種だなあ
初音ミクも三千院ナギも一色あかねもツインテ
274これだけ:2014/05/16(金) 18:44:54.44 ID:TDZskMjM0
絡み804
自己投影じゃないからだろ
そりゃ覚えのないレッテル貼られて勝手に決め付けられて貶められたら嫌にきまってるだろう…
275これだけ:2014/05/16(金) 18:53:00.94 ID:63H3NsdA0
絡み804
勝手に押し付けた認定に従わなかったら屁理屈認定とか凄まじい何様感だな
好感持つとか言ってるけど、要するに私の思う通りの態度を取れば認めて差し上げますわ、だろ
あちらだって最初から偏見持ってくる奴になんて好かれたくもないと思うぞ
276これだけ:2014/05/16(金) 19:10:55.73 ID:HsjBv6cz0
ツインテ
最近はいわゆる二次元的な「ツインテ」はツンデレや続柄的な「姉」の記号に使われやすいから
「幼さ」の記号の「二つ結び」とは別物だと思うし
そっち(ツンデレの記号的な方)が「幼さ」と言うとちょっと違和感はあるかも
単純な結ぶ高さの問題じゃなくてボリュームとか長さとか形とかそういうのが違う感じ

二次元だとストレートでボリュームあって長いの
リアルだと巻き髪でギャルっぽいの

自己投影
そりゃ長かろうが短かろうが違うものは違うんだろう
大抵キャラやカプの魅力否定に使われるんだからそりゃ反発もあるだろうし
他人の内面のことは本人にしか分からないから
自己投影を叩き理由にするのは傍目にも頭が悪そうに見えてしまう
自分の嫌いなキャラやカプが「自己投影が透けて見える」と言う認定をされてると
「嫌う理由は色々あるのにそれはバカに見えるからやめて」と思ってしまう
277これだけ:2014/05/16(金) 19:20:16.12 ID:2EBT62MW0
嫌いな人からは嫌われるであろう要素を多分に持っているキャラや設定があって
「そうそうそこが嫌なんだよな」とか「あー自分は好きだけど嫌いな人の言い分も分かるな」と思ってても
自己投影と言われた途端に「えっ」と思ってしまう
じゃあ自己投影じゃなかったら許すのかよと問いたい、むしろ
278これだけ:2014/05/16(金) 19:20:20.32 ID:9iZb1leV0
>>255
かわせみか!さんくす名前だけはしってたわ
今度借りてみる
279これだけ:2014/05/16(金) 19:23:48.78 ID:2EBT62MW0
絡み804
自己投影か否かってことの本当の真偽はそれこそ本人にしか分からない(本人にすら分からないかも知れない)にも拘らず
外部から勝手に決めつけた挙句に否定すら許さないってのは流石に性格が悪すぎるし同意しかねる
「私がこう思うからこの人はこうなんです」ってそれは自己投影の一種と言えるんじゃないだろうか
280これだけ:2014/05/16(金) 19:48:46.69 ID:AW5BqDm7O
>>276
ツインテが姉の記号っていうのもよくわからんけど
続柄としての姉ということなら、その姉には
ロリキャラも含まれるわけだから何か論点ズレてね
ツインテが続柄としての姉を表す記号になってることと
ツインテが幼さを表す記号になってることは別でしょ?
姉ってのがお姉さんタイプのキャラって意味で、
まあお姉さんタイプにもツインテのキャラはいるわけだから
それでツインテ=ロリとは限らないよ、って話ならわかるけどさ
281これだけ:2014/05/16(金) 20:26:53.66 ID:LMFyKYJO0
絡み自己投影

二次に限らず創作は自己投影するものだと思ってるしそれが悪いとも思わない
ただ自己投影したキャラが不自然にageられたのが大好き派と
嫌悪感感じる派の争いがあるだけ

自分も後者なんだけどさw
282これだけ:2014/05/16(金) 21:07:42.50 ID:xvJWNO1M0
女体化自己投影
上のハーレクイン読者は低学歴向けとかもそうだけど
実際がどうであってもそういう事を言われて
女体化好きやハーレクイン好きの人は良い気がしないの想像つくだろうに
それでも言わずにおれないってなんか根性悪いなあ
283これだけ:2014/05/16(金) 21:10:06.45 ID:9GLLv9ip0
>>281
無いな
感情移入や共感はしても自己投影はしてない
(そもそもの心理学的な投影って意味からすると感情移入も投影だが
どうも同人板で使われてるのはもっと狭い意味のようだし)

そして今言われてるのは特定ジャンルをその後者しかいないと
勝手に決めつけて叩いたり蔑んだりするという行為そのものであって内容の是非ではない
それをわかったような顔して勝手にずれた分類するからよけいに荒れる
284これだけ:2014/05/16(金) 21:22:41.07 ID:EKUcUKD/0
>>282
それを好きな相手を不快にさせたいとか貶したいという気持ちがあって
言葉を選んで使ってるんだろうから根性悪いのは当然なんじゃないの
285これだけ:2014/05/16(金) 21:51:57.79 ID:15RJsMQB0
>>276
ツインテが続柄姉の記号って初めて聞いた
そういう作品ってそんなにあったっけ…
幼さの強調的ツインテールなら良くみかけるけど
286これだけ:2014/05/16(金) 22:03:42.91 ID:jvDxvr8m0
絡み水星
なるほど、実写版の闇水星はその名残か
287これだけ:2014/05/16(金) 22:04:14.59 ID:8wZUvRT80
自己投影
女体化って正直自己投影にしか見えない
あと女体化じゃなくても受けを女としか扱ってる二次BLもそう見える
自分と同じ性にして共感、同一視して萌えてるんじゃないの?
書き手の自己愛をひしひしと感じる
違うんならなぜ男(受け)を女化するのか、なぜ萌えるのか説明してほしい
288これだけ:2014/05/16(金) 22:13:35.40 ID:9iZb1leV0
その判断基準なら同人自体が自己投影ってものに該当すると思うんだよなぁ
わざわざ恋愛させてる時点で
289これだけ:2014/05/16(金) 22:18:05.43 ID:oxDqptY70
>>287
女体が好きだから って理由ではあかんのか
290これだけ:2014/05/16(金) 22:22:34.65 ID:sbzIHOv70
逆にどんなのが自己投影じゃないと思ってるのか気になる
291これだけ:2014/05/16(金) 22:30:50.57 ID:gzRuvZ4x0
>>287
この手のタイプって大抵説明しても勝手に歪んだ受け取り方して
「なーんだやっぱり自己投影じゃん」とか言い出すからなぁ…
292これだけ:2014/05/16(金) 22:31:24.75 ID:2EBT62MW0
女体化も女っぽい男キャラも嫌いだけど自己投影と決めつけるのは良くない
キャラは好きだけど女しか上手く描けないからとか、服を着せ替えるように気軽にやってみただけどか
作者には原作の受がそもそも女っぽく見えてて二次創作でそれが誇張されてるとか
可能性はいくらでもある
それを自分では思いつかないから自己投影と断定して「ひしひしと感じる」とか何言ってんだコイツとしか
293これだけ:2014/05/16(金) 22:32:21.37 ID:15RJsMQB0
女体化に限らず、二次創作でこれ作者の実体験なのかなと感じ取れるような描写があったら
なんとなく微妙な気持ちになってしまうことはあるけど
それが本当に自己投影かどうかは作者が明言してない限りはっきりしない

でも女体化は性別という点を作者と同じに改変してるのがはっきり見えちゃうから
実際が自己投影でなかったとしてもつつきやすいんだろうなと思う
294これだけ:2014/05/16(金) 22:38:23.76 ID:9iZb1leV0
なるほど
295これだけ:2014/05/16(金) 22:42:48.14 ID:WIx4G3y+0
自己投影ってそんなにいけないことなのか?
キャラ改変して自分の好みの行動させてるんだから二次なんて全部ある意味自己投影じゃね?
実体験ですぅ〜とか受ちゃんは自分の分身☆とかわざわざ言ってなけりゃそれでいいわ
296これだけ:2014/05/16(金) 22:45:50.86 ID:L4Tz0s7C0
それ自体は別に構わないんだけど、自己投影しながら原作にない恋愛関係描いて「○○を幸せにしてあげたい」とか言ってると引く
297これだけ:2014/05/16(金) 22:51:48.70 ID:HwVZxgA70
絡み女体化

自分はIF物としての女体化は好きだけど性格変わって夢みたいになってるのは苦手
普通のBLでもあるけど女体化の方がずっと多いと思うので、
自己投影多いって言われても腹は立たない

自分の性格に近付けたり薄い性格に改変しないと上手く感情移入出来ない人がいるんだろうなと思ってる
二次で叩かれてしまうのは、
原作キャラを読みたくて二次を探してるのに別キャラを読ませられるせいじゃない?
看板に偽りありだもの
夢でやってれば誰も文句は言わない
298これだけ:2014/05/16(金) 22:57:24.76 ID:1bmfmnx00
>>285
ギャルゲとかエロゲとかだと結構見るような気がする
ツーサイドアップとかも含んでるけど、たぶん「ツンデレ」から派生した
「強気」のイメージなんじゃないかな
299これだけ:2014/05/16(金) 23:10:09.03 ID:k1SGt6yn0
ツインテール絡み

ツインテールのアニメキャラの画像検索してみたけどむしろ妹系が多いように感じる
同じくエロゲでも画像検索してみたけどこっちもお姉さんという感じはしないなあ
エロゲのツインテは玉姉くらいしか思い出せないしツインテに対する印象の差は世代差なのか
300これだけ:2014/05/16(金) 23:19:40.44 ID:5OPD7wL00
>>297
そんなもんお前に読ませるために描いてるんじゃねーよ、で終いじゃね
基本同人なんて「俺の俺による俺のための創作」だしな
問題なのは腹立つとか立たないとかじゃなくて
私がそう感じた、をさも事実のように吹聴する行為のほう
改変具合について言い出すならそもそも非BLジャンルのBL化なんていう
根本的改造をしてる人間が偉そうに言えたもんじゃないしな、と思うBL書き
ついでに「(全く別ジャンル)でやれば」ってのは>>211あたりのオリキャラ使えとか
絡みでやってた固定ならノマやってろととかの人と同じで
二次BLの人間が言うと全力をもって脳天にブーメランぶっ刺さってるからやめとけ
301これだけ:2014/05/16(金) 23:34:05.76 ID:AW5BqDm7O
>>298
ツンデレやら強気やらってのは、それこそ性質の問題であって
続柄どうこうとか関係性の問題とは違うと思うんだが

>>299
To heart2のタマ姉ならツーサイドアップだよ
パッと見わかいにくいがな
302これだけ:2014/05/16(金) 23:59:30.97 ID:XX7vuSZR0
ロリじゃないツインテキャラ思い浮かべてみたら意外といるわ

リナリー・リー
ナナリー・フレッチ
キュアピーチ
赤沢泉美
フェイリス・ニャンニャン
沢近愛理
姫園リルカ
ペトラ・ヨハンナ
リリカ・フェルフネロフ
巴マミ
セレスティア・ルーデンベルク
ガンスリのトリエラ

微妙なキャラ↓
月野うさぎ(ツインテ?)
キュアプリンセス(ロリ?)
大空寺あゆ(ロリ?)
神楽坂明日菜(ロリ?)
神崎蘭子(ロリ?)
303これだけ:2014/05/17(土) 00:01:03.71 ID:oyapj6jY0
>>300
同人は自分の為のものだ
でも二次なのに原作キャラとあまりに違うキャラが出てきたら萎えられるのも当然

作者に自己投影と凸するんならそりゃ読者のが厨だけど
一部の読者に自己投影乙と思われるのは止めようもない
2で書き込まれるのも防げないだろうな
304これだけ:2014/05/17(土) 00:08:04.19 ID:ZorqVgf80
同人は趣味ってよく言われるけど、趣味のわりには
他人の意図や意思を憶測で勝手に決めつけたり
自分の都合を押し付けたり干渉したがる人がけっこういるよね
迷惑行為でもなきゃ、みんな好きにすりゃいいのにな
305これだけ:2014/05/17(土) 00:08:11.01 ID:PdaxaTiv0
同人ってなんでもありの世界なのになぁ
自分の好きなものsageられると嗜好に貴賤はない!sageるなんておかしい!と言うのに
嫌いなものとなるとこれはsageられるのも仕方ないよねーと平気でsageる人は意味がわからん
個人的に好き嫌いの話ならともかく、作者の人間性までとやかく言うのはゲスパーでしかない
306これだけ:2014/05/17(土) 00:16:22.28 ID:vHS5c/vyO
そこまで言われる覚悟あってこその同人な気もする
同人なんて結局は原作より自分の萌えを優勢させた最低最悪のごみ人間が書くものレベルに言われても仕方ない
307これだけ:2014/05/17(土) 00:30:20.94 ID:MXGhMRMQ0
同人は趣味だし好きにすればいい
そしてそれを見た人がどう感じるかも受け取り手の自由
作者に凸してるわけじゃないし2の愚痴(アンチ)スレで愚痴るのくらいレス主の感じたままでいいんじゃないかと思うけどね
関係ないとこで女体化は自己投影!とか暴れてるなら一言言いたくもなるけど。
これ元レスは女体化アンチスレへの絡みだったよね
308これだけ:2014/05/17(土) 00:30:48.31 ID:EKz2QlXnO
>>302
リルカと言えば毒ヶ峰リルカも
309これだけ:2014/05/17(土) 00:32:15.92 ID:ettdSVo90
誰かの萌えは誰かの萎え
何かを書く以上何を言われてもいい覚悟は必要

だけど「自己投影」という本人にしか分からないものを理由にするのはまたなにか違う気がする
「原作と違いすぎて萎える。原作のあのキャラが見たいのにこれじゃない、きもい」なら覚悟の範疇だけど
「自己投影してるだろ!してない?いいやムキになるって事はしてるね」というのは別の問題というか

>>277
そこ気になるよね
女体化にしても「じゃあその人は男作家のやってる女体化ならいいのか?」
「自己投影してなきゃ女体化は平気なのか?」って気になる
310これだけ:2014/05/17(土) 00:51:20.23 ID:HflpppqB0
にょたというかにょた以外の整理ネタにも異様に拒否反応しめす人が結構いるのはなんでだろう
やっぱりおっぱいの魅力は理解できても整理は不浄って潜在意識かな
排泄物に近いというか
311これだけ:2014/05/17(土) 00:54:26.57 ID:gwCdFT9y0
>>277
自分も「自己投影」って叩きを見る度全く同じこと考えてた
だったら自己投影じゃないって証明されたら理解できるのか?許すのか?好きにでもなるのか?と
そうじゃないなら益々言う必要ないよな意味が分からない


あと物凄く野暮で蛇足な揚げ足取りだと分かってるけど
同人=二次創作ではない
312これだけ:2014/05/17(土) 00:54:37.55 ID:jrrpVvy30
>>296
> 原作にない恋愛関係描いて「○○を幸せにしてあげたい」とか言ってると引く

なんで引くのかわからない
パロ者がこういうこと言うなら失笑だし
オリジ者がパロジャンルに首突っ込んでdisとかもかっこわるい
どっちにしろ似たような趣味の中で格下欲してる人のが引くわ
313これだけ:2014/05/17(土) 01:00:49.84 ID:MXGhMRMQ0
>>312
>>296のそこだけ取り出すとおかしくなるんじゃないか
Aというキャラに自己投影しつつそのAを幸せにしてあげたい=自分を幸せにしてあげたい
って言ってるってことになるからなんか自己愛っぽいってことなのでは
本当に作者がAに自己投影をしてたらの前提付きだけど
314これだけ:2014/05/17(土) 01:03:27.43 ID:ZDTA+7oVO
女体化萌えは持ち合わせて無いけど整理萌え持ちだから
整理=自己投影にびっくりした
好きなキャラのは萌える自分のに萌えるわけねえええ
引かれやすい嗜好なのは分かってるからあまり公に言わないけど
引かれる理由が自己投影は初めて聞いた
315これだけ:2014/05/17(土) 01:08:53.48 ID:gwCdFT9y0
生理そのものや経血ネタ=単純にスカジャンル
生理痛やナプキン、タンポンの話題=変に生々しい、悪い意味での現実味や生活臭

こういう理由で嫌いだな 自己投影か否かはどうでもいいしどっちにしても気持ち悪い
316これだけ:2014/05/17(土) 01:28:19.36 ID:/F+Ue2kS0
正直同人板で見る自己投影認定に関しては絡みでも言われてたように
都合のいい叩き言葉にしか見えない

>>307
気になったんだが、他人の書いた二次創作に対する愚痴を言うのはよくて
それに対して突っ込みが入ったら愚痴なんだから好きに言わせろって矛盾してね?
凸してるわけじゃない、と言うならそれこそ絡みの人だって
女体化アンチスレに凸るんじゃなく絡みで、しかも自己投影認定みたいに
勝手に相手の内面をゲスパーしてるわけでもなく単に疑問として書いただけっぽいのに
317これだけ:2014/05/17(土) 01:41:21.52 ID:OCdum/k70
>>314
>女体化萌えは持ち合わせて無いけど整理萌え持ちだから
元々女性キャラでの整理ネタってことだよね?
たまに男性での整理ネタ見かけるからそっちかと思った
アレはどういう嗜好なんだろうと常々疑問に思っている
その男性はどういう身体構造してんだってのも疑問だが
318これだけ:2014/05/17(土) 01:43:06.69 ID:y+gB+1HE0
>>310
単純に他人の整理事情なんて気持ち悪いから
友達でも閉じた場所でなきゃしたくない話をいきなり振られて引くのと同じ
汚い話なのになんで受け入れられると思ってんの
319これだけ:2014/05/17(土) 01:52:10.05 ID:Ps+aiGZr0
>>300
BL好きって無意識に自分の嗜好がスタンダードだと
考えてるのではという人がたまにいると思う
数が多いからそういう風になるんだろうが
改変が、捏造が、原作と全然違うと他人の嗜好を叩いてるBL者を見ると
生暖かい気持ちになる
ノンケの男をホモに変えるなんていう人間性の根本を変える
捏造をしてるという事は忘れずに意識的でありたいと思うBL好き
320これだけ:2014/05/17(土) 02:00:11.15 ID:uHziNiJiO
>>302
マミさんは明らかにツインテールではないと思うんだが…
321これだけ:2014/05/17(土) 02:00:51.80 ID:Ps+aiGZr0
>>317
男のまんまで妊娠して出産してる家族ネタとかあるよな
広い意味での801穴なんじゃないのw
現実的なゲイに近い描写(セクロスとかね)してる人もいれば
ファンタジー全開で細けえことはいいんだよな人もいて
萌えの形の違いってだけじゃないかな
322これだけ:2014/05/17(土) 02:01:02.28 ID:d+VK7ero0
一次創作に対してもハイスペ厨二設定だったりキャラマンセーしてるとすぐ自己投影認定する人いるよね
323これだけ:2014/05/17(土) 02:11:18.78 ID:57fBp/D+0
> >>307
> 気になったんだが、他人の書いた二次創作に対する愚痴を言うのはよくて
> それに対して突っ込みが入ったら愚痴なんだから好きに言わせろって矛盾してね?

その突っ込みに対して好きに言うのも自由ってことじゃね?
絡みに対してその絡みおかしくねって言うのも自由 このレスに対してまた違うって絡むのも自由で
それがまたおかしいって絡むのも自由
飽きるまで続くいつもの理屈だね
324これだけ:2014/05/17(土) 02:18:33.65 ID:EKz2QlXnO
>>320
横レスすまんが
>>302は所謂ドリルツインテ数人いるけど、ツインテはツインテだろう
325これだけ:2014/05/17(土) 02:28:52.99 ID:ZWniIyAzi
>>310
整理ネタが普通に受け入れられると思ってる人が素で居ることにびっくり
そういった人が注意書き無しとか鍵なし垂れ流しするのかな
 
厳密には排泄物では無いけどシモというかトイレ事情でも有るし友人とかでもそんなにオープンに語るのに抵抗有るのになあ
326これだけ:2014/05/17(土) 02:40:54.25 ID:uHziNiJiO
>>324
ドリルなのはとにかくツインテというよりおさげの類いに思える
画像ググったら結び目が微妙な位置だからツインテのが正しいのか?
327これだけ:2014/05/17(土) 02:44:19.16 ID:ZDTA+7oVO
>>317
ああ、元から女キャラのってことです
説明不足でごめんね
腐も兼ねてるけど男のは考えたことも無かった。色々あるんだなー
思春期に差し掛かるころの女子キャラが好きなもんで
女になってく自分に戸惑うシチュとか、諸々含めた二次性徴に萌えてる感じ
深く語らずとも整理って単語出ただけで引く人も多いから、
>>315が○カを例えに出してるけど女性にとってはそれより更に人選ぶ嗜好なのかと思う
328これだけ:2014/05/17(土) 02:50:41.75 ID:EKz2QlXnO
>>326
めんどいから直リンだけど
http://img.sdgundamonline.jp/file/userfolder/102803/NewFolder/%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%81%95%E3%82%93%E3%80%80%E5%9B%B0%E6%83%91.jpg
↑を見る限り、位置が少なくとも耳と同じかそれより上じゃね
おさげに見えるのは巻いたボリュームで下の方に印象付けられるせいじゃね
同じまどマギでいや、まどかははっきり高い位置だとわかるけど
まあマミさんもツインテに含めていいんじゃないかと思う
329これだけ:2014/05/17(土) 03:55:37.18 ID:ettdSVo90
>>327
割と単純に「出血」っていうだけでもヒュンってなる人も結構いるしね
そういう意味でも人を選ぶと思う
330これだけ:2014/05/17(土) 04:23:15.01 ID:SygUnrEi0
絡み自己投影

女体化が自己投影と言われたときって必ず「天使化キャラ崩壊ホモも同じ」
ってことでどっちもどっちで矛を収めるパターンになるけど
その天使化系が好きな人と女体化好き層って少なからず層がかぶってるし
キャラ崩壊ホモも十分自己投影だと思うんだよなあ

「お互い痛い腹があるからこの話はなかったことにしよう!な!」って言われても
一方的にはぐらかされた気分にしかならないんだけど
331これだけ:2014/05/17(土) 04:30:38.08 ID:+36ajp8uO
ヘイトの時と似たようなもんじゃないの?

自己投影は本人にしか分からない心の問題だし
結局自己投影していようがいまいが嫌いなのはその創作内容なんだから
形のない「自己投影」を理由にするのは不毛
「天使化キャラ崩壊ホモ」のように具体的な内容で嫌うのは
好みは人それぞれ誰萌誰萎だからしょうがない
332これだけ:2014/05/17(土) 04:37:49.82 ID:NV7pUftx0
どっちもどっちで矛をおさめるもなんも、同人である以上すべからく偽者の二次創作でしかないわけで
同人板であれは改変どうこう言い出すのがあらわれるとムズムズする人も多いってだけかな
333これだけ:2014/05/17(土) 04:38:07.45 ID:SygUnrEi0
「ホモにして改変してる時点で同じ」って理屈にも同じことで
あくまで軸にあるのは元のキャラで一部分をパラレル状態にするのと
まったくの別人を想像で作り出すのは全く別の創作欲だよ

後者は○○擬人化系創作と同じで
元キャラをモチーフにしたオリキャラと化してるよね

特に後天性女体化は元キャラとの精神的連続性をきっぱり否定して
「性別が違うなら違う性格に育って当然」とドリヒロ化を正当化してるぐらい
描くのは自由だが元キャラとは分けて扱ってほしい
334これだけ:2014/05/17(土) 04:40:31.41 ID:NV7pUftx0
いやー一部改変何もどっちも偽者でまがい物だよ
335これだけ:2014/05/17(土) 04:44:16.96 ID:SygUnrEi0
>>334
そういう話をしてるんじゃない
仮に本物を書こうとしても作者じゃない限り
どこかしら別物になってしまうのは当たり前だけど
最初から別のキャラを書こうとしてる人が
なんで元キャラとして扱ってるの?と言ってるだけ
336これだけ:2014/05/17(土) 04:46:39.22 ID:NV7pUftx0
>どこかしら別物になるのは当たり前
これがわかってないからじゃないか?

いくら自分がこれが自分の解釈した公式にそったキャラだ!と思い込もうが
第三者からみれば100パーセント違う別モンだとみなされてもしょうがないのが二次創作ってものなわけで
337これだけ:2014/05/17(土) 04:51:00.39 ID:SygUnrEi0
>>336
4行目読んでくれた?
女体化は元のキャラを書こうともしてないよね
別人として可愛がってるんだよ本人も
だって元のキャラをけなす人も多いからね
338これだけ:2014/05/17(土) 04:52:37.26 ID:SygUnrEi0
>>333
これ、後天性と先天性逆だったわ
339名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/05/17(土) 04:55:25.91 ID:NV7pUftx0
>>337
だから元のキャラを書こうとする云々以前に「自分は元のキャラで書けてる可能性がある」と二次創作者が
言っちゃうあたりの感覚がずれてるって話や
340これだけ:2014/05/17(土) 05:02:22.82 ID:SygUnrEi0
>>339
私は自分は元のキャラを再現できてるなんて言ってないよ
ていうかホモ化を前提に話してるのに際限も何もないよね
何度も言ってるけど再現する気もない別キャラの創作を
元キャラと一緒にしないでほしいということ

ついでに補足すると
>まったくの別人を想像で作り出す
これもそのIF前提に誠実な想像だったらわかるんだけど
大多数はドリームヒロイン化の温床になってるだけなのが頭痛い
願望丸出しにする免罪符になっちゃってるんだよ、性転換という題材が
341これだけ:2014/05/17(土) 05:05:38.19 ID:NV7pUftx0
>>340
???

ホモ化け→キャラを再現する気がないよ。IF想像ですし何か問題でも
女体化け→キャラと別人だからアウトー!

さすがに意味わからんぞ
342これだけ:2014/05/17(土) 05:08:09.31 ID:SygUnrEi0
>>341
さっきから「キャラを再現しようとしてるけどできない」と
「キャラを再現する気もない」をごっちゃにしてるのはどうして?
(パラレル部分以外は)って入れたほうがいい?
343これだけ:2014/05/17(土) 05:10:12.85 ID:NV7pUftx0
キャラを再現する気があろうがなかろうが自分の欲望にあわせてゆがめてることにはかわりないからなぁ・・
それなのにあっちのほうは「再現する気がはなからない!」って怒ってるから滑稽なことになってるんじゃなかろうか
344これだけ:2014/05/17(土) 05:13:06.06 ID:fU+AHE3QO
元キャラが性別男でないと成り立たない設定や立ち位置だとドリヒロ化っぽく見えるな
特にスポーツ物
誰よりも速い球を投げられる選手の元キャラ→女体化でマネージャーとかになったら元キャラのアイデンティティ活かしようがない
345これだけ:2014/05/17(土) 05:14:15.40 ID:SygUnrEi0
結局はそのキャラが好きかどうかに終始する気がするな
ご都合主義な二次創作でも元のキャラが好きなら
性嗜好以外は元のキャラを描こうとするし、可能な限り近づけようとするけど
オリジナル女の子キャラを描いてこれがうちの女○○ちゃんです^^って
同じ二次創作でも楽しみ方が違うよね

後者は攻めはそのままで受けは別人なことが多いから
なおさら元キャラが蔑ろにされてる感じがする
346これだけ:2014/05/17(土) 05:17:17.44 ID:7gPmlTRl0
>>345
BL苦手な人間からすると、正直性嗜好を歪めてる時点で元キャラを描こうしてるとは思えないんですが
347これだけ:2014/05/17(土) 05:18:13.47 ID:NV7pUftx0
ほんと何様だよレベルまでいってるなぁ

元のキャラクタにちかづけようと努力しようがくまで「私の解釈の」って注釈付きなわけで
自分が切磋琢磨する理由にするためならともかく、他人にむかって振りかざす武器にしてどうすんだよとw
348これだけ:2014/05/17(土) 05:21:23.42 ID:SygUnrEi0
>>343
話変わるけど自己投影ってその歪め方の問題な気もするね
(自分は単に別人化してるから嫌なだけだけど)

まず男×男を描く理由って
まあいろいろあるけど女キャラの除外が目的としてあるわけでしょ
女体化する=女キャラ入れるぐらいなら何でノマでやらないのか?
というのも女体化の謎の一つ


>>346
歪めてる分元キャラそのものには絶対ならないという自覚はあるよ
だから普通のファンとは住み分けしてるでしょ
349これだけ:2014/05/17(土) 05:25:47.05 ID:SygUnrEi0
>>347
「私の解釈に合わないから別人!!」と言ってると言いたいんだろうか
だとしたら言いたいことが伝わってないみたいだ
「女体化だから別人化してもいいよね!」がまかり通ってる世界だから嫌なんだよ
350これだけ:2014/05/17(土) 05:26:20.40 ID:7gPmlTRl0
>>348
うん、だから傍から見ればあなたもまた自分で言ってる
「キャラを再現する気もない人間」の一人だと思うんだけどその自覚はあるんだろうか
351これだけ:2014/05/17(土) 05:28:24.28 ID:NV7pUftx0
>「女体化だから別人化してもいいよね!」がまかり通ってる世界だから嫌なんだよ

いやいやいやいやwww
女体化読まないからあれだけど、それは非女体化二次創作でもあふれかえってるというか
もう二次創作全体がそうだろうがwwwww
352これだけ:2014/05/17(土) 05:33:09.17 ID:SygUnrEi0
>>350
一部分だけ再現しない創作と
ほぼオリジナルのキャラを考える創作は別だよ

ホモである以外は元のキャラ
元キャラの名札を付けた女の子


>>351
>>330
353これだけ:2014/05/17(土) 05:38:32.21 ID:NV7pUftx0
ID:SygUnrEi0は変に自分の好き嫌いに正当性主張しようとせんほうがいい

女体化嫌い、性変換二次はムリポ!で十分なわけよ。カプタグ検索で2/3がニョタでガックリって気持ちはわからんでもないし
でもそこで自分がNGな属性批判に理屈つけたそうとこねくりまわすからひっかかるんだとおもうわw
354これだけ:2014/05/17(土) 05:47:55.13 ID:zKehV/AL0
女体化がキャラ否定だから無理!って人は「ホモにする時点でキャラ崩壊」論に反論できないよね?
と、いいに来たらすでに上の方で出てた

そういった色々な趣向を自分の許せる許せないで暴論振りかざすのはやめてほしいわ
嫌いなのはわかってるけど当たり前のように排除すべき!と暴れないでくれよ
355これだけ:2014/05/17(土) 05:51:02.40 ID:SygUnrEi0
いや性転換ネタ自体が嫌いなわけではない
性転換タグに確実に付随するオリキャラ化が嫌なだけ

BL嫌いの人はBLやってる時点で元のキャラじゃないだろと思ってるんだろうけど
自分はパラレル世界のキャラということで同一性を認められるし
同様に女体化してても元キャラを描いてるんだなと納得した二次はあるよ
勘弁してほしいのはテンプレ夢ヒロイン養殖所です
356これだけ:2014/05/17(土) 05:51:51.11 ID:SygUnrEi0
>>355
「確実」じゃないな
「高確率で」か。
357これだけ:2014/05/17(土) 06:03:11.45 ID:zKehV/AL0
Twitterで個人の思考が見えやすくなったせいでこのキャラに自己投影してるんだ…と分かってしまうことが多くなったな
結局自己投影する人は女体化させてもさせなくても自己投影してる印象がある
自分の性格や思考を熱く語った後、もっともらしい言い方で考察ぶりながら投影キャラに自分設定押し付けてる奴とかゴロゴロいるわ
358これだけ:2014/05/17(土) 06:05:59.95 ID:DbWxy11H0
普通の男を勝手に腐らせて迷惑なのがBL
そもそもそのキャラクターに見えないのが女体化
359これだけ:2014/05/17(土) 06:11:29.96 ID:SygUnrEi0
一般ファンへのダメージは女体化のほうがましだろうね
360これだけ:2014/05/17(土) 06:13:44.33 ID:v7OfJfrE0
嫌い、苦手まではわかるが
そこに人格否定やdisる為の分析やっちゃうとブーメラン

といういつものパターンでしかないね
361これだけ:2014/05/17(土) 06:20:33.94 ID:zKehV/AL0
>>359
今までどれだけ酷い性転換ネタを見てきたのか心配になるくらい神経質に感じるわ
純粋に女体萌えしてる人もいるわけだから女体化厨だけが絶対に害悪で大抵自己投影しててキャラなんてどうでもいいんだみたいなゲスパしないでくれよ
嫌いなら嫌い、それでいいじゃん
腐向けも女体化も…他諸々の特殊趣向は住み分けして当たり前なんだから
362これだけ:2014/05/17(土) 06:25:08.87 ID:DbWxy11H0
女体化は改変以前に知らない人が紛れ込んでる
感じで好き嫌い以前にただ困惑するな
その誰だこいつ感の答えを探した結果
ああ作者か…と思うんじゃない

個人的には自己投影じゃなくて夢盛りすぎた結果だと思うね
なぜ女体化になると夢を盛るバランス感覚が
崩壊してしまうのかというのは興味深い
363これだけ:2014/05/17(土) 06:31:38.15 ID:v7OfJfrE0
なんか女作家しか想定してない雰囲気だが
男作家がほぼ全員女の萌えキャラにして遊んでたりも普通にある
原作者がやってることさえある

趣味や興味の範囲の話なんだからひとくくりにしようとすること自体無駄
364これだけ:2014/05/17(土) 06:48:21.41 ID:pI8lxC280
>>362
>誰だこいつ感の答えを探した結果
>ああ作者か…と思うんじゃない

自分これだわ
この何の関係もない存在を登場させる理由は?
男キャラをまったく別物の女にするという不自然で無茶なことをわざわざ行って萌える理由って何?って思ったら
元キャラよりも自分が可愛い根性の一種なんだろうなと
365これだけ:2014/05/17(土) 06:51:26.90 ID:zKehV/AL0
女体化がそのキャラに見えるか見えないかの考え方の差ってのはどうしようもないし
議論しようがないからアンチスレで話し合ってほしい
366これだけ:2014/05/17(土) 06:52:01.13 ID:AEANeuAW0
BL嫌いの自分からしたら、男に惚れさせた時点で誰だこいつなんだけど
367これだけ:2014/05/17(土) 07:44:48.14 ID:yxnhP6HM0
誰だこいつだから嫌いじゃなくて嫌いだから誰だこいつなの?
368これだけ:2014/05/17(土) 08:00:45.16 ID:oaq9ItkO0
>>363
同意

「男の妊娠ネタなんて絶対腐女子の自己投影説」を曲げない人に対して
「ゲイ向け作品やコメディ映画にだってあるよ」と反論されてたの思い出した
作者がそのネタを使う理由なんて、十人十色だろうにね

>>362
>なぜ女体化になると夢を盛るバランス感覚が崩壊してしまうのか

↑女体化だと夢を盛るバランス感覚が崩壊ってのがまず362視点なだけだよね
何を改変と受け取るかもバランス感覚が保たれてる云々も読み手の主観によるところが大きいのだし

自分的には、女体化だろうが原作沿いだろうが原作のキャラの言動にどれだけ似せてるかなんてのは
作者の作風によるとしか言えない(これも自分の主観だけど)

ましてや

>>364
>男キャラをまったく別物の女にするという不自然で無茶なことをわざわざ行って萌える理由って何?って思ったら
>元キャラよりも自分が可愛い根性の一種なんだろうなと

↑私の主観で不自然で無茶に感じたから、コレはキャラより自分が可愛い根性だと、なんで結論付けられるのか?
369これだけ:2014/05/17(土) 08:00:50.66 ID:2iY22WtQ0
>>337
> だって元のキャラをけなす人も多いからね

カプ厨は希望の絡みがないと本編けなす人も多いよね
特に腐の場合 本編上の男同士の些細な絡みや関係性に対する不満で
スタッフdisやカプ外キャラdis、他カプ厨disカプ外キャラ厨disをする
370これだけ:2014/05/17(土) 08:02:57.91 ID:2iY22WtQ0
スタッフdis→作者スタッフ(本編)dis
371これだけ:2014/05/17(土) 08:39:56.81 ID:XWD/VaSG0
最近は女体化は自己投影じゃないから始まって
女体化は別に夢盛りすぎじゃないまで主張するのか…
そりゃ誰も統計取ったわけじゃないけどさ…
たまげたなぁ…
372これだけ:2014/05/17(土) 08:44:52.67 ID:Sony7RLe0
>>348
>まず男×男を描く理由って
>まあいろいろあるけど女キャラの除外が目的としてあるわけでしょ

まずこれがおかしい
女キャラ除外が目的とか初めて聞いたわww
だいたいが原作である男同士の関係に萌えてるんでしょ?友情とかライバルとか
もちろんそういう人もいるのかもしれないけどさ、全員がそうみたいに決めつけるクセがあるみたいだけどやめた方がいいよ

>女体化する=女キャラ入れるぐらいなら何でノマでやらないのか?

その作品にいる女キャラが好きになれないとか、関係性に萌えを感じないとか、色々思いつくけど…
そもそも女キャラを入れるっていう発想がなんか違うというか
幼児化、擬獣化、花魁化…とか色々パロディあるけどそれ全部は自分の好きなキャラだからやりたいのであって
他キャラでやれというのはおかしいよ
BLだって元からゲイとかバイのキャラでやればいいじゃんって言われたら違うって思うでしょ?
373これだけ:2014/05/17(土) 08:53:47.72 ID:iR8U/DH30
>>348
別に女キャラの除外なんて考えたことないけど
女キャラでやりたくないからBLやってんじゃなくて
そのキャラに萌えてるからBLやってるんだし
もうそんな発言が出てくる時点で妄想で叩いてるの丸出し
必死感からしてもまたテーブルの人来た?
374これだけ:2014/05/17(土) 08:56:50.68 ID:Sony7RLe0
>>371
女体化好き全員がそう!みたいな言い方されると否定したくもなるのでは
まあ私は夢盛り過ぎに関しては否定しないが、これは二次全体に言えることだし
単に嫌い、気持ち悪い、無理でいいのに変に理由つけるから突っ込まれるんだよ
375これだけ:2014/05/17(土) 08:58:39.05 ID:RodJAbT30
よく知りもしないで「こうだろ!」と決めつけられる自信はある種尊敬に値するわ
嫌い・理解出来ないならそっと離れればいいのに
376これだけ:2014/05/17(土) 09:00:49.88 ID:+NfabduR0
>>364
>男キャラをまったく別物の女にするという不自然で無茶なことをわざわざ行って萌える理由って何?って思ったら
>元キャラよりも自分が可愛い根性の一種なんだろうなと

不自然で無茶とか言ったら原作にない要素を同人で付け加えること全般がそうじゃん
「自分が許せる改変が普通で自分が許せない改変が自己投影」って言ってるだけだよなそれは
「歴史上の○○は実は女性でした」的な小説とか昔からいろいろあるけど
そういうのも作者が女性なら自己投影認定すんの?

二次元のキャラクターじゃあるまいし同じ現実に生きる人間の内面を完全にお見通しできるのよって方が気持ち悪い
377これだけ:2014/05/17(土) 09:30:59.81 ID:ObpRx8ex0
女体化もホモ化も改変って意味では同じじゃんって言う人こういう流れだと必ずいるけど、全部一緒にするのもどうかと思うけどなあ
原作キャラの性格や性的嗜好を一部改変するのと性別を改変するのじゃ明らかに後者の方が原作との乖離は大きいし
どれが許せるかには個人差があるんだけど、許せる許せないじゃなくて客観的に見た改変度の違いの問題かと
自己投影の話は置いておいても、全部一緒じゃん!はい終わり!にするのはどうかと思う
378これだけ:2014/05/17(土) 09:38:15.64 ID:7TYTNdMQ0
>>377
日本には五十歩百歩という言葉がある
万引き犯がこそ泥を指差してあいつの方が悪い!とか非難してたら
いやお前が言えるこっちゃねーだろ、という反応が出るのは自然
更に言うならその原作との剥離が大きい、も一読者の私見でしかかない
379これだけ:2014/05/17(土) 09:41:31.64 ID:RodJAbT30
>>377
オタクじゃない人から見たら目くそ鼻くそだろ
380これだけ:2014/05/17(土) 09:46:31.54 ID:ObpRx8ex0
>>378>>379
別に善悪を語ってるわけじゃないし女体化が悪だって言ってるわけでもないよ
原作の改変について議論してるのを全部その五十歩百歩で片付けちゃうのがどうなのかと思っただけ
どれくらい改変してるか(程度の問題)が全く問題にならないとは思えなかったから
あとここで議論してるのって基本的にみんなオタクだよね?

ホモ化より女体化の方が体の造りから全部変えちゃってるぶん改変度高いと思ってたけどそれって私見かなあ
客観的に見てどうなんだろう
381これだけ:2014/05/17(土) 09:52:40.74 ID:YsTeRorr0
>明らかに後者の方が原作との乖離は大きいし

別に明らかじゃないし
○○逆転とか衣装変え等深い萌えや同人意識もなく軽いノリでやる人だっているだろ
382これだけ:2014/05/17(土) 09:56:16.86 ID:YsTeRorr0
腐妄想も同様
キャラ同士いちゃいちゃさせたいだけでカップルごっこさせるのもいれば
愛憎妄想や同性愛的な掘り下げに拘るのもいる
383これだけ:2014/05/17(土) 10:06:00.36 ID:RodJAbT30
>>380
じゃあ言い方変える
ホモも女体化も好きじゃないオタクからしたらどっちも変わらん
女体化は体の構造変えてるけどホモは精神構造変えてるからこそれも凄く大きい改変だと思う
384これだけ:2014/05/17(土) 10:09:26.87 ID:v7OfJfrE0
>>380
私見だよ
ガイドラインが発行されない作品の二次に対して
判断する権利があるのは原作関係者だけだよ

自分は原作利用して好き勝手するけど他人の好き勝手はよろしくないとか
どういう勝手理論だよ
385これだけ:2014/05/17(土) 10:19:33.71 ID:ObpRx8ex0
だから女体化は悪くてホモはいいなんて誰も言ってないって
でもやっぱり私見みたいだね、理解しました
あと同じ腐妄想でもその中にも程度があるっていうのも納得
レスありがとう
386これだけ:2014/05/17(土) 10:30:15.61 ID:oLZtFrCKO
男を好きになる可能性を否定されていないホモと
世界観的に女になる可能性を否定されている女体化は改変の程度は違うと思う
ファンタジーならどうでもいい
387これだけ:2014/05/17(土) 10:30:24.04 ID:vr8wvjGk0
女体化しなくて女キャラで男女やればいいじゃん
っていうのをよく見かけるけど
既存の男キャラを女体化するのが好きであって
男女カプが好きな訳じゃないと思ってた

というか自分男女者だけど
この言い方男女者が馬鹿にされている
男女者に「ほれお仲間だろ」って女体化を押し付けてる気がして嫌いなんだよね
388これだけ:2014/05/17(土) 10:34:46.12 ID:jTzwFRvP0
>>385
だからいい悪い関係なく一読者にこれは改変度が低いこれは高いと言える権利はないって話だろ
人によっては外見を弄るより内面を弄る方が改変度が高いと感じる人もいるし
悪いというのならその個人差を考えず、一個人の考えをまるで普遍的な事実のように言う
その考えのたりなさ、視野の狭さの部分だと思う
389これだけ:2014/05/17(土) 10:38:38.55 ID:TZkGIBMV0
女体化を夢に押し付けるのも止めてくれ
夢ヒロインがキャラのポジションを乗っ取るいわゆる成り代わり夢は
BLにおける女体化と同じくらい扱いが難しい存在なんだよ
390これだけ:2014/05/17(土) 10:43:36.92 ID:YsTeRorr0
>>386
>世界観的に女になる可能性を否定されている

登場人物が制転換する作品あるじゃん
別に否定されちゃいないだろ
そもそもパロなんだし
391これだけ:2014/05/17(土) 10:46:55.60 ID:fBAtqsK00
ホモの方が可能性あるからマシってか?キモッ
392これだけ:2014/05/17(土) 10:48:28.13 ID:t1+bY9SQ0
女体化って健全物でもし全員女だったらとか原作者がお遊びとして性転換ネタ描いたりすることもあるから
ホモよりとっつきやすいって感じる人も多いと思うんだけどなぁ
393これだけ:2014/05/17(土) 10:51:21.02 ID:Ku9FO+0x0
改変度とかは分からんけど
先天的にキャラの性別が変わる(女体化)のとキャラの性嗜好が変わる(ホモ)だと
話の根幹に関わるのは前者かなとは思う
でも有名な花売りとかのイメージだけど女体化ってパロも多そうだし
実はそうでもないのかな?
394これだけ:2014/05/17(土) 11:03:57.15 ID:gwCdFT9y0
なんか話こんがらがってるな
最初って「女体化=自己投影って言う決めつけなんなの」って話だったよな?
なんで女体化とホモどっちがマシとかいう議論になりかかってるのか
別にどっちもマシじゃないし二次創作の範疇なら悪でもないし好みの問題でしかないだろ
395これだけ:2014/05/17(土) 11:08:51.00 ID:gwCdFT9y0
女体化の敵と言うか対抗が腐向けっていうのも個人的にはよく分からん
ノマだって有り得ないレベルで性癖歪めてる例なんかいくらでもあるじゃん
(根本から歪んだ快楽殺人者の女と、その女に家族を殺された正義漢のラブラブCPとか)
396これだけ:2014/05/17(土) 11:47:09.52 ID:3HV15D9/0
>>394
単なる好き嫌い・ここの部分がイヤが、そのものの是非を巡って泥仕合になるのは同人板の風物詩です
397これだけ:2014/05/17(土) 11:49:37.00 ID:HOQJytT30
対抗が腐向けというよりは腐向けから派生した女体化好きが増えたことによって
男同士の恋愛を含む作品=腐向け作品という定義から外れた男×女の恋愛話が腐向けとして発表される機会が多くなり
そもそも男同士の恋愛を見たい原理主義的な腐女子がこんなの腐向けじゃないって反発してるんだろう
個人的にも女体化は腐向けとは少し違うような気がするから
これだけ女体化好きが増えた現在、女性向け女体化みたいな腐向けとは別のジャンルを作ってもいいとは思う
後天性女体化をどう扱うかは知らん
398これだけ:2014/05/17(土) 12:22:54.41 ID:jvf9wFDV0
女体化もBLも読むけど性格が変わってるのは勘弁
原作キャラと乖離した性格に変える人って夢入ってるのかな?と思ってしまうんだが、
実際どんな心理でやってるの?
これだけ議論が進んでたら性格改変派も混じってると思うんだけど、
アンチの言うことをただ否定するより、
実情を示していった方が理解を得られやすいと思う
399これだけ:2014/05/17(土) 12:46:39.77 ID:heGVr/tM0
>>387
別に理解されたいとも思ってないだろ
よそはよそ、うちはうち
それを「私は萌えない」で終わらせず
「自己投影だ」「改変度合いが大きい」「ノマでやれ」「夢でやれ」と
全方位に失礼な発言するのが批判されてるだけ
400これだけ:2014/05/17(土) 12:48:33.41 ID:v7OfJfrE0
ガイドライン外二次を楽しんでる奴が
別傾向のガイドライン外二次をどうこう言う資格はないという突っ込みが
定期的に入ってるだけなんだが

議論に見えるのかこれ?

自分の趣味に合わないものはほっといてやれよ
401これだけ:2014/05/17(土) 12:49:20.46 ID:v7OfJfrE0
>>398
402これだけ:2014/05/17(土) 13:15:09.11 ID:8/7DF2j10
だから性格が変わってるとかいうのも個人の感覚でしかないんだって
二次って時点でみんな原作から乖離してるよ
Aが原作に近いと思う人もいればBが原作に近いと思う人もいるし、逆もまた然り
根本から考え方が違うんだから互いに納得するなんて無理だろ
403これだけ:2014/05/17(土) 13:42:04.39 ID:NV7pUftx0
>>394
同列でしかないし好みの問題でしかないしどっちも「改悪」だよなー
404これだけ:2014/05/17(土) 13:50:54.11 ID:jvf9wFDV0
>>402
キャラの性格変えてる人って本当に自覚ないのかな?
意識して変えてるって人を同人板でみたことあるんだけど、
「公式設定は原作でお腹一杯だから二次ではまったく違う性格にして楽しんでる」
って言ってて顎が外れたわ

世界観を差し替えるパラレルが許されるなら、
キャラの性格を差し替えて違う性格にしても許される筈、
とか主張してた
全員そんな感じではないと思いたい
405これだけ:2014/05/17(土) 13:59:09.26 ID:d9KF1CSZO
>>404
パラレル愛好者ならその姿勢は全然アリだと思うが
キャラ解釈については自分解釈と見せ掛けて公式でもそうだと考えている人の方が多いしその手の奴ほど厄介
406これだけ:2014/05/17(土) 14:03:43.97 ID:Y+J8H+ya0
パロなんだから悪意ある作品・キャラdisとかじゃなきゃなんでもいいっしょ
許される許されないみたいなことは権利者の考え方や法律権利関係レベルの話でしかない
407これだけ:2014/05/17(土) 14:07:25.40 ID:KFoCjDU90
自分が原作に近しいと思う設定で書いてる同人は崇高で
自分がこれは改悪と思う設定で書いてる同人は悪ってことにしたいの?
残念ながら傍から見ればどっちもオタクのキモい妄想でしかないんだよ
原作外のものを描くのが二次同人なんだから
こんなの原作キャラじゃないって叩きは全ての二次にあてはまってしまう
世界観変えようが性格変えようが二次設定に善悪は存在しないよ
当然好みはあるだろうけどね
○○は苦手、見たくないはわかるけど○○はおかしい、○○なんて描くなはダブスタの自分勝手でしかない
408これだけ:2014/05/17(土) 14:12:27.54 ID:AyLQX4310
自己投影するしない自覚あるなしに関わらず、
原作キャラのポジションにオリキャラぶっこんでんのにキャラ名使って宣伝してたら、
嫌がられても仕方ないだろうと思うよ

本人が自覚してキャラ改変タグ付けたり成り代わり夢で活動すれば、
少なくとも違うジャンルを見せられてキレる奴はいなくなるんじゃね?
409これだけ:2014/05/17(土) 14:17:03.12 ID:x5Rb4Qic0
ID:jvf9wFDV0は
自分のキャラ解釈が絶対で
そこから1ミリでもはずれたら
あんたは間違ってるそんなのキャラじゃないキャラdisだ!

というタイプなのかな
410これだけ:2014/05/17(土) 14:19:49.93 ID:qhr2bhav0
>>408
あーなるほど、宣伝だと思い込んでるから平気でダブスタ発言してるのかこの人ら
411これだけ:2014/05/17(土) 14:22:32.55 ID:jvf9wFDV0
>>409
原作キャラに一ミリも掠ってないオリキャラぶっこむなら
住み分けすればいいのに、って思うだけだよ
412これだけ:2014/05/17(土) 14:28:28.78 ID:pI8lxC280
>>402
個人の感覚の問題といっても、二次やってる時点で原作という共通の認識があってその設定を借りてるというのが前提にあるじゃん
原作で「キャラAは二十歳の男性で剣士」というはっきりした事実があるとして
「キャラAは女子高生でキャラBと恋愛関係」という設定の二次と
「キャラAは二十歳の男性で剣士でキャラBと恋愛関係」という二次と比べたらどっちの方が原作に近いかは誰が見てもわかることじゃないか?
どっちが好きかは個人の感覚の違いだけど、どっちが原作に近いかは二次やってる時点で判断できなきゃおかしくない?
413これだけ:2014/05/17(土) 14:29:12.25 ID:RodJAbT30
自分の嫌いなジャンルやら自分と違うキャラ考察をやたらと押し付けられたり勧められたりして自衛のために「○○苦手です」と明言のはわかるんだが自発的に嫌い苦手そんなのおかしいアピールするのって本当になんだろうね
自分は嫌い・苦手ならそっ閉じで2度と近寄らない触らないで終わるわ
414これだけ:2014/05/17(土) 14:38:25.68 ID:wnEBI/wU0
近寄ってるし触ってるじゃないか
415これだけ:2014/05/17(土) 14:39:16.75 ID:57fBp/D+0
自分の反応は正しい他人の反応はおかしい
って主張したがりなのは全員一緒だろ
416これだけ:2014/05/17(土) 14:41:20.21 ID:NV7pUftx0
別物の基準ガイドラインでもつくればいいんじゃないかw二次創作界もグローバルスタンダードが必要だろう
この手の「アタシ」はいいけど、あんたは駄目のジャイアン弾きに役立つ
417これだけ:2014/05/17(土) 14:42:42.63 ID:SXshAyJT0
>>412
例が悪くてその情報だけじゃ判断できない
前者は女子高生化してても性格や考え方は原作寄り、
後者は属性は原作のままだけど性格は女々しくなってて別人とかだったら
前者の方が原作に近いと思う人だっているでしょ
418これだけ:2014/05/17(土) 14:49:03.93 ID:df76qPm10
原作に近くなきゃ駄目!原作を大事にしろ!って自分で思ってるだけじゃなく
他人にまで押し付ける奴は二次なんて読まず大事な原作だけ読んでろよ
どれも二次に手出してる時点で大差ないから
419これだけ:2014/05/17(土) 14:53:18.81 ID:9esCF1/b0
どの要素でキャラと捉えるかでも個人差があるよ
そこの取捨選択のズレっていうだけなのにね
420これだけ:2014/05/17(土) 15:00:42.77 ID:x5Rb4Qic0
なんかループしてるな
そもそも
女体化は自己投影に見える

なんで自己投影に見えるの?

原作と離れててキャラが誰おま化してるから

そんなの二次創作なら皆同じだろ

いや同じじゃないでしょ
以下ループ って議論だよね
いいとか悪いとかガイドラインがどうとかって話じゃない
421これだけ:2014/05/17(土) 15:02:43.66 ID:x5Rb4Qic0
id被ってるけど別人です
びっくりした
422これだけ:2014/05/17(土) 15:07:30.45 ID:jvf9wFDV0
>>413
まさにそれだわ
近寄りたくないし触りたくないので、
出来ればキャラの性格改変したい人はタグやキャプで説明してほしい
実際にキャラ改変タグをちゃんと付けてる人もいるけど、
性格の一部を変えてるだけのあまり問題にならないケースが多い
触っても突撃しないし2chで愚痴るくらいだけど、
それでキャラ改変派を悪く思うな!て言われてもなあ
当たり前だが、キャラ×オリキャラ×キャラやキャラ×自分×キャラで活動してる人に思うところはない

>>418
パラレル苦手な人も多いけど、キャラの性格改変ほど叩かれないのは
女性向け二次がキャラ中心の創作であることが前提だからじゃない?
パラレルは明記するけど、性格改変は明記しないことが多いのもあるだろうけど

>>421
隣の部屋の兄弟じゃね?
自己投影は叩き言葉として使われてるだけなので、
何故叩くのか?が問題の本質だと思う
423これだけ:2014/05/17(土) 15:28:06.05 ID:iyP02SIV0
>>422
ようは「嫌いな二次創作に触りたくない私に配慮しろ」って言いたいのかな

ID:jvf9wFDV0が読み専でなく書き手でもあるとしたら
ID:jvf9wFDV0と原作解釈キャラ解釈が完全同一でない人達(つまりID:jvf9wFDV0以外の全員)に向けて
いったいどれほど詳細な注意書きの明記を実行しているんだろうか
参考までに教えてほしいw
424これだけ:2014/05/17(土) 15:30:44.76 ID:y+gB+1HE0
注意書きとタグ付けさえしてあったら何でもいい
腐向け、カプ名を明記しないホモ作品は殆ど無いしあってもタグがすぐに追加されるけど
女体化は注意書きもタグもなければタグ追加もなかなかされないからまさに地雷だわ
425これだけ:2014/05/17(土) 15:31:48.44 ID:Oz4dBvH/0
○○が叩かれるのは〜××が叩かれないのは〜って
特定の嗜好層に自分が受け付けない嗜好は
声高に叩いていいと思ってる勘違い厨が多いだけかもしれない
426これだけ:2014/05/17(土) 15:43:08.22 ID:jvf9wFDV0
>>423
原作キャラに性格が一ミリも掠らないオリキャラ創作の話をしてるんだけど大丈夫?
あと、苦手な二次を触らないよう触られないように、
または同萌の人に見てもらえるようタグでわかる状態にするのは普通じゃね?
腐タグとか女体化タグとかの住み分けタグ否定派なの?

>>425
自分はパラレル叩きがここまで熱くなってるのを見たことがないんだけど、
425の認識ではパラレル叩き>女体化を始めとする性格改変叩き
なんだろうか
427これだけ:2014/05/17(土) 15:45:16.41 ID:rctErSZA0
>>423
ID:jvf9wFDV0みたいな人は何度
「二次創作におけるキャラの解釈には個々で千差万別であり、
○○はキャラ改変である、と断言できるのは原作者以外におらず
原作者以外のキャラ解釈は全てキャラ改変・改悪である」と説明されても理解しないよな
同じキャラでもキャラの性格のどこをクローズアップするかで全然違ってくるのに
ID:jvf9wFDV0みたいな人は何故か自分の解釈に自信満々だよね
ID:jvf9wFDV0がキャラ改変だと思ってた解釈が
原作者に「ああ、それもアリですね」って言われたらどう思うんだろうかね
428これだけ:2014/05/17(土) 15:45:48.43 ID:Ku9FO+0x0
偏見は経験からくるものが多いし
>>424とか>>426考えると
女体化嫌いな人がぶつかる注意書きをしないような層の女体化は自己投影じみてるの多くて
女体化好きな人はそうじゃない作品もたくさん見るからそんなことないって思う感じなのかも
429これだけ:2014/05/17(土) 15:55:47.74 ID:jvf9wFDV0
>>427
原作キャラの性格のどこをクローズアップするとかの話じゃなくて、
そもそも一ミリも掠ってないケースの話してるんだけど

もしかしたら427が遭遇したことなくてピンとこないかも知れないけど、
口調や人称は勿論、性格が真逆だったり掠りもしないのがあるんだよ
自分のこだわってる性格の一部が再現されてないって話じゃなくてね
下手したら違う作品の人気キャラにそっくりだったりもする
430これだけ:2014/05/17(土) 15:59:13.46 ID:I1uV1P910
個人の嗜好を間違ってる認定したり無駄に順位付けしてる人は何様なんだ
自分にもブーメラン刺さってるぞ
431これだけ:2014/05/17(土) 15:59:45.06 ID:rctErSZA0
>>429
だからその1ミリも掠ってない、を何の基準で判断しているんだとry
それを断言していいのは原作者だけ
ID:jvf9wFDV0がどれだけ掠ってもいないと思おうとそれを判断できるのは原作者だけ

○○は改変だからダメ、注意書きの徹底をして欲しいじゃなく
「自分は」○○属性のネタが嫌いだからできるだけ見たくない、
でなぜ済まさないのかと毎回言われてるよね
432これだけ:2014/05/17(土) 16:02:25.05 ID:zKehV/AL0
女体化はただ性別と体型変えるだけでキャラ解釈自体は変えてるつもりないって考えの人もいるから
そこらへんは人それぞれの好みや考え方の違いでしかない
住み分けタグつけなきゃいけないのは腐向けも女体化も一緒でそれぞれが配慮していかなきゃならないってだけ
キャラ改変だってそりゃ自分と違う解釈された作品みるとムカつくだろうけど
その人の解釈の仕方ってのは本来他人がどうこう言えるべきではないよ
あまりに酷いものは相応の場所で叩かれてるかもしれないけど。全体括って言い切れる話ではないよ。
433これだけ:2014/05/17(土) 16:04:18.43 ID:iyP02SIV0
>>424
自分の好きなジャンルはどこも女体化にはタグか注意書きが必ずついてるなあ
かわりに脇CPや当て馬キャラが説明なく紛れ込んでることがよくあってダメージ受けてる

>>426>>429
>原作キャラに性格が一ミリも掠らないオリキャラ創作

一ミリも掠らないというのはID:jvf9wFDV0個人の感想であって
改変はあっても原作キャラの二次だと感じる読み手もいるわけだ

他の誰かから見ればID:jvf9wFDV0がオリキャラ創作と感じた作品よりも
ID:jvf9wFDV0の作品の方がより改変されて別人に思える可能性もある
そのことに思い至らず嫌いな属性を改変を理由に非難しているから突っ込まれるんだよ

で、ID:jvf9wFDV0はキャラ解釈の違う人たちと住み分けるために注意書きにどんな配慮をしてるのよ
434これだけ:2014/05/17(土) 16:05:03.13 ID:/mA4HlkZ0
>>429
1ミリも掠ってないと思ってるのはあなただけかもよ?
あなたが全く気にかけてない要素が反映されてる可能性だってある
何にせよ他人の創作をどうこう言える権利は少なくとも二次者には全くないって理解してくれ
435これだけ:2014/05/17(土) 16:18:51.27 ID:jXBDwu1Q0
完全にダブスタだな
まさに>>418を言ってやりたい人そのものだw
436これだけ:2014/05/17(土) 16:19:29.68 ID:jvf9wFDV0
>>431
あなたはキャラ改変を同人の枠を超えた世界に持って行きたいみたいだけど、
自分は自己投影叩きの本質としてのキャラ改変について話をしてるんだわ
それを気にする人がいなきゃ何度も自己投影叩きで盛り上がったりしないって
437これだけ:2014/05/17(土) 16:28:44.82 ID:jvf9wFDV0
原作者がキャラ改変を始めとして男女もBLも夢も女体化も諸々の特殊嗜好も全部同じだよ、
って言ったとして、
ならタグや注意書きやめよう!原作者が同じって言ったんだから!
で同人界が上手く回るのかって話ね
438これだけ:2014/05/17(土) 16:31:06.22 ID:3ya97CAY0
>>436
典型的な>>316前半の人だな
439これだけ:2014/05/17(土) 16:34:51.59 ID:rctErSZA0
ID:jvf9wFDV0はお話が通じない人のようですね
これだけ皆が言葉を重ねても理解できないってある意味凄いわ
440これだけ:2014/05/17(土) 16:36:00.50 ID:jvf9wFDV0
>>438
いや、自分は全ての創作は自己投影(感情移入)してるだろ派
その上でなぜキャラ改変だけが自己投影と言われて叩かれるか考えると、
原作キャラに自己投影したいのにオリキャラを読ませられるからだと思う
だから住み分けすれば自己投影って叩かれないんじゃね?って話
441これだけ:2014/05/17(土) 16:38:17.75 ID:NV7pUftx0
>>437
いや、原作者が描いたもの以外は真っ赤な偽物だから・・・
同人界がうまくまわるだのの以前に二次は二次でしかない大前提をわからずあっちの偽者はOK、こっちの偽者は駄目やってるから
お前アホかといわれてるんだろう
442これだけ:2014/05/17(土) 16:40:56.57 ID:jvf9wFDV0
>>441
あっちは駄目こっちはOKは、
結局違うジャンルが混ざってるせいで起きてるんじゃない?
だから、分離すれば万事解決じゃねーのと
443これだけ:2014/05/17(土) 16:44:04.36 ID:NV7pUftx0
今度はあれか違うジャンルだから「みんなちゃんとやろうよ!」の委員長に名乗りをあげはじめたのか
へんな理屈こねて突っ込まれると、こんどはPTAとしてのポジションに鞍替えとは恐れ入るw
444これだけ:2014/05/17(土) 16:47:42.87 ID:jvf9wFDV0
>>443
過去レス見れば分かると思うけど自分は最初から住み分け推奨
誰かのレスと混ざってる?
445これだけ:2014/05/17(土) 16:47:54.80 ID:v7OfJfrE0
机の人のようだ
解散しよう
446これだけ:2014/05/17(土) 16:53:44.55 ID:jvf9wFDV0
>>445
書き込んだID1つだけなんですが
447これだけ:2014/05/17(土) 16:59:33.72 ID:v7OfJfrE0
タグの一種だから単体だろうと複数だろうと関係ない
448これだけ:2014/05/17(土) 17:01:09.43 ID:+7kjGcVn0
>>386
BLやカプ創作自体が苦手な人間から見ると
「男を好きになる可能性もない訳じゃない」と
「ある日突然『実は女でした』という設定が明かされる可能性もない訳じゃない」は
ありえなさと「でも可能性は全くのゼロでもない」では大差ないような気がする
449これだけ:2014/05/17(土) 17:09:16.37 ID:jvf9wFDV0
>>447
日本語でどうぞ
450これだけ:2014/05/17(土) 17:49:38.53 ID:gwCdFT9y0
ID:jvf9wFDV0に聞いてみたいんだけど
自己投影って具体的にどういうことだと思ってるの?
451これだけ:2014/05/17(土) 17:52:24.82 ID:VDeegzv50
絡みスレの湖南の作者がBL萌えしてるって話
ソースどこ?手紙の内容とか何年前の話なのかも知りたい
452これだけ:2014/05/17(土) 18:09:21.30 ID:ogpD6p3SO
女体って男体に比べてエロい(※個人的な感想)
自分の場合は好きなキャラのエロい姿を見て萌えたいから女体化好き
好きなキャラをもっと可愛くなるように萌え要素を付け足す感じ(エッチなコスチューム付けるのと同じ)
性癖だから該当者しかわからないだろう
好きなものは好きだからしょうがない
453これだけ:2014/05/17(土) 19:14:25.49 ID:HOQJytT30
>>452
体がエロいから好きってことは後天性女体化が好きなのかな
454これだけ:2014/05/17(土) 21:26:16.01 ID:ogpD6p3SO
>>453
後天性女体化も先天性女体化もどちらも好き
455UFC:2014/05/18(日) 01:29:55.83 ID:zkLLVEL30
UFC 157 - ロビー・ローラー vs. ジョシュ・コスチェック
http://youtu.be/aBupwd2M7Po

UFC 158 - ジェイク・エレンバーガー vs. ネイサン・マーコート
http://youtu.be/gCHuM9y6Z1Q

UFC 165 - ヘナン・バラオン vs. エディ・ワインランド
http://youtu.be/SbD51nY4-5U
456これだけ:2014/05/18(日) 04:48:36.44 ID:WJg8h0FH0
>>448
作中でキャラの性的志向が提示されていない以上
同性を好きになる可能性や同性愛者である可能性はあると思ってしまう
まー作者はそういうことを全く想定していないんだろうなとはわかってるけど
現実でもクラスに1人2人ゲイがいる割合ならそのキャラがそうでもおかしくないよね?と考えることがある
現実のジェンダー論とごっちゃにすると自分でもめんどくせーなとは思うんだが、
そのキャラがガチノンケと描かれていないならあり得るじゃんって
性別が変わることは現実にあり得ないから
(半陰陽・無性別などが後で発覚した、性転換手術を受けたなどの場合を除く)
同列に話されるとなんだかなぁと
>>386の言うように性別変化があり得るファンタジー世界は除くけど

例えば作中では描かれてないがこのキャラの好みや趣味はこうなんじゃないかとか
実はSなんじゃないかとか兄弟は家庭環境はとか
そういったキャラの妄想・掘り下げとゲイ・バイ化は自分の中では同列なんだ
あくまで自分の中ではだけど
457これだけ:2014/05/18(日) 06:05:39.42 ID:mvpEQA5s0
>>456
>性別が変わることは現実にあり得ないから

作者が言えば黒も白になる(どんな可能性もありうる)創作世界の事柄だよ?
リアルの世界じゃ性別の壁は厚いし、本当の意味での性転換はまだ技術的に不可能だけど
性別なんて飾りですで、性別を重要視しない作風の作者もいるし
極端な話「この男キャラは編集者のNGで男になっただけだけで本当は女キャラとして書きたかったキャラだから
(つまり作者の中では女キャラと同列)」ってキャラだっているわけだから

>あくまで自分の中ではだけど

つまり「この改変とあの改変は同列に扱えない」も「ファンタジー世界以外じゃあり得ないから可能性低い」も
456の感覚の中でのことだし主観でしかないんだよ
456の中でのことだからそう感じてしまったり感じたことによって嫌いになることまでは自由だけど
あくまで456の感覚による基準を他者に対して当てはめることは出来ない

これ、よくもめるヘイト創作認定とかもそうで(第三者からはわかりっこない作者の心情や感覚を
勝手に推測で断定した上で、私が悪意に感じたからヘイトだなどとカテゴリー化するからおかしくなる)
 
つまり「原作と一ミリの一致も無い改変」「作者を投影しまくっていてオリキャラと同じ」
「不自然改変しても萌えられるのは元キャラよりも自分が可愛い根性の一種」などと勝手に断定したり
さらに「意識的に性格改変してる作者って信じられない、見てて顎が外れる(性格改変を勝手にNG化)」し
「私視点で改変の酷い作風は嫌い=私から見て改変してると思われる作風の作者は自覚してそれを明記しろ」と
自分基準の注意書き押し付けまで主張する人たちがいるから
「改変の程度なんて原作者にしか断定出来ないんだから、他の二次者が自分棚上げでランク付けするのは傲慢」
「他人の改変程度基準を事前に知って配慮なんか出来ない(女体化とかパラレルとか表面的な部分の差異でなきゃ無理)」
「そもそも改変してるからと言って見下して良いと言うものでもない、改変に関しちゃ二次者はみんなブーメラン」と
当たり前の突っ込みをされてるだけだよ
458これだけ:2014/05/18(日) 06:11:30.28 ID:1eE/VKrA0
ゲイが好きだから二次でキャラをゲイにするのはわかるけど
なんでそこで「原作でもその可能性があるから」とか言いたがるんだろう
原作にそういう描写なくてどっちかわからないんならどっちでもいいやん
結局原作に近い方が正義っていう意識がどっかにあるんじゃないの
「接点なしカプ」とかバカにするようによく言われてるのも同じ理由っぽい
459これだけ:2014/05/18(日) 06:23:06.79 ID:R+ioE5eD0
絡み家事
実家だからこそ家事を分担して手伝ってる人もいれば実家だからこそ親にすべて任せきりの人もいる
独り暮らしだからなんでも自分でやる人も当然いるし独り暮らしだから家事サボりまくり食事も全部買い弁て人ももざらにいる
極端な例だと独り暮らしの家に定期的に親が掃除その他をしにくるとかね
この手の話題はよく実家vs独り暮らしで長くなるけど正直家庭によって色々すぎるし一定の傾向すらないと思っている
460これだけ:2014/05/18(日) 07:28:32.62 ID:d6fKegGP0
キャラ改変

心の中で「こういうのは許せん改変だ」と思い、嫌うだけなら、イメージから来る好みの問題

「どう見ても許せん改変」と断定したり「俺基準で許せないから作者は自覚して改変と記しとけ」は何様
461これだけ:2014/05/18(日) 07:34:49.09 ID:lEnvbnAM0
原作でホモになる可能性がゼロではないと思ってる腐女子がいることに驚愕…
462これだけ:2014/05/18(日) 07:44:32.03 ID:OGBYm7u50
>>458
どっちが可能性高いかはともかくとして
原作に近い方が正義ってわけじゃないけど原作に近い方が多くの人に支持される、許容されるのは当然だと思うわ
皆原作が好きだからそれを下敷きにして創作するんじゃないの?
だから原作で可能性ない、あまりにかけ離れたことをしたらそれはそのキャラでやる必要があるのかって話になるわけだし
463これだけ:2014/05/18(日) 07:45:21.85 ID:Ufof4yuc0
>>458
それとこれとは別の話じゃね?

>>461
実際ゼロではないもの
ハリポタの校長と悪の魔法使いとか、後から発覚した場合もあるから
別に自カプが公式だと主張してるんじゃなく、可能性としてはゼロではないよねって話
464これだけ:2014/05/18(日) 07:49:28.17 ID:AbVqQJ/m0
パロ者同士で他人の楽しみを格下のように言うこと自体も傲慢だけど
このパロは原作準拠で正しいですみたいに言うこともまた傲慢だよね
「これが公式でいいよ」とか言っちゃうやつ
465これだけ:2014/05/18(日) 07:50:40.61 ID:AHO6kx9W0
>>463
私のジャンルはまさに可能性だけで言うなら性転換の可能性だってある世界観だが
可能性があるから女体化は原作に近くて捏造度低いよねなんて言ってる人は
見たことないし女体化に愚痴ってる人も他ジャンル同様普通にいる
可能性の有無とか単なる格付けしたいが為の後付け理由っぽく感じる
こういう主張してる人が可能性のある世界観の作品にはまったとしても
女体化に対して意見を翻すとも思えないし別の理由付けしてより捏造だとか言いそうw
466これだけ:2014/05/18(日) 07:50:43.65 ID:acCvKjP70
>>459見て思い出した

大学入った弟が独り暮らしを誇張してまわりに言いふらしてたんだけど
料理掃除洗濯光熱費を全部母親まかせでなんにもしてないのを知ってたからひっぱたいてやろうと思った矢先、遊びに来てた彼女が
「本当に贅沢だよね一人部屋が離れになったようなものだもんね俺一人で生きてますって顔しないでね」
ってキレてるの見てちょっと感動した
467これだけ:2014/05/18(日) 07:56:42.83 ID:AbVqQJ/m0
>>463
何だって「実際ゼロではない」よ
468これだけ:2014/05/18(日) 08:01:31.28 ID:OGBYm7u50
原作でキャラがホモである可能性、に対応するのは原作で性転換する可能性じゃなくて原作でもともと女だった可能性じゃないか?
後天性ならまあふしぎな術とか薬とかでっていうのはファンタジーならありうるよね
469これだけ:2014/05/18(日) 08:03:52.98 ID:9oXIe7Ak0
同人してる人ってやっぱり人として何処か欠落してるんだろうなー
相手に罵倒されたからとその人を殺してもかまわないとか
子供に尽くせないのに教師や親は可哀想な立場だとか言ったり
何かゾッとするわ
470これだけ:2014/05/18(日) 08:08:29.26 ID:AHO6kx9W0
>>468
原作で元々女でしたならむしろ性転換可能な世界観よりハードルが低くなるだろ
フィクションなら原作者が後から実は女でした設定を出す「可能性」はゼロではない
可能性なんてレベルで言い出したら原作者には無限の可能性があるわけで
471これだけ:2014/05/18(日) 08:08:53.78 ID:AgcAwnAe0
>>462
その「原作により近い」という感覚が個人差のあるものなのに
さも自分の考えの方が正しいと主張するから荒れるんだと思う
ホモ化の捏造も女体化の捏造もどっちが原作に近いと思うかなんてひとそれぞれじゃない?

ってここまで書いて思ったけど、その考えでいくならBLはNL者にぶっ叩かれても文句言えなくなるよね
そのNLが公式ならまさに「原作に近い」創作 だし捏造カプでもキャラがホモじゃなくヘテロな可能性のほうがずっと高いだろ
472これだけ:2014/05/18(日) 08:13:09.39 ID:kEao/Qy30
原作で彼女がいたり女の子に興味持ったりしてるあきらかにヘテロやキャラを同性愛者にするのを
バイの可能性がゼロではないから原作でもありえるってするのは流石に苦しい
原作でもありえるじゃなくて素直に改変って言えばいいのに
473これだけ:2014/05/18(日) 08:27:47.14 ID:VRdtLFpU0
絡み料理
台所狭いから邪魔だと追い出されてたから
お手伝いできるくらい台所広い家多いんだなとびっくりした
474これだけ:2014/05/18(日) 08:49:30.35 ID:k3FKPOBcO
絡み32=34
ぶっちゃけそんなん買う前に家庭科の教科書引っ張り出してきた方が
手間も金もかからなくね?とか思ってごめん
でもレストランの味再現できるってすごいな
だいたいこんな感じ程度にしかならんわ
475これだけ:2014/05/18(日) 08:49:52.84 ID:4ngnt7k/0
>>471
思った
女体にたいしてホモの可能性をありえないなんていえないとここまで肯定するくせに
捏造ノマへの男女だからって公式展開であり得るとでもおもってんのかよホモと同じ悪改変なの自覚してくださいこれだからノマは
って普段言ってるBL民の存在を考えると面白いw
476これだけ:2014/05/18(日) 08:55:36.43 ID:JUANms+H0
>>462
なんで「実は同性もいける設定」や「実は性別が違う設定」の可能性がパーセンテージで論じられることになってんだ
確率の低い方を見下していいとかそういう話じゃないだろ

>>472
彼女や好きな相手が明確にいる奴で別カプ妄想は性別に関係なく捏造で
いなければありえるでいいんじゃねーの
「原作でもありえる」ってのはあくまで「否定する明確な証拠が今のところない」ってだけで
「作者がいつか私の萌えに応えてくれる!」ってことじゃないよ
477これだけ:2014/05/18(日) 08:57:10.46 ID:aW3/2hzPO
>>474
そもそもそれは基本的技術に難がある人への対処法であって味見をしない人への対処法ではないだろと思った

味見しないタイプのメシマズってどうやって改善すりゃいいんだろ
478これだけ:2014/05/18(日) 09:00:09.84 ID:gaIfC21a0
>>476
実はゲイだった可能性なんてとんでも展開がありなら、今好きな相手と別れて他の相手を好きになる可能性なんてたいした問題じゃないと思う
479これだけ:2014/05/18(日) 09:08:09.66 ID:4kRhV3Ac0
>>476
別れないかどうか心変わりしないかなんて最終回まで分からないねだから捏造じゃないよね
って言われたらどうすんだよw
否定材料が今はなくてもこれから出てくるかもしれないんだろ?

まさか
・Aくん
恋人なし好きな人なし=同性愛の可能性あり
・Bくん
異性の恋人あり(片想いあり)=とりあえず「現時点では」相手がいるのでそれ以外は捏造
なんて詭弁だけはいうなよ
480これだけ:2014/05/18(日) 09:10:37.74 ID:iYm604l90
公式の可能性の話でいいなら
登場人物が「昨夜こんな夢見た」
みたいな展開とか実に簡単だよね
481これだけ:2014/05/18(日) 09:12:45.57 ID:pU1kymA80
二次創作における「それって○○でやる必要あるの?」ってすごく無意味な質問だよな
482これだけ:2014/05/18(日) 09:15:13.27 ID:AHO6kx9W0
女でしたではないが00の茶が実は男ではありませんでしたとか
茶関係のカプ者はどう処理したんだろうとふと思った(tnkはあるのか?)
とある作品のキャラが作中で描写も接点も大してないキャラと最終回結婚しててファンがポカーンとなったり
ナウシカ漫画版で明日ベルが別の女とくっついてたとか
そういうのだってなくはないんだよなw
483これだけ:2014/05/18(日) 09:22:18.66 ID:DN7c2Uae0
>>481
無意味な質問を投げ掛けたくなるくらいのあんたの作品って中身が空っぽだね、って嫌味なんだと思ってた

公式で超矢印出てるキャラで、例えば
吟に出てくるさっちゃんと局長
お互いあそこまでベタぼれしてる相手のカプより違う相手とのカプが人気だけど叩いてる人見たことない
むしろ支持されてたり平和そうに見える
結局公式がどうのとか捏造の具合がどうのとかただいちゃもんつけたいだけなんだなって思う
好きなのかきゃいいーんだよ
484これだけ:2014/05/18(日) 09:22:58.14 ID:iY2ArrL/0
女体化とホモ化、改変度の差

どう見ても「目糞鼻糞」「五十歩百歩」「ドングリの背比べ」ってやつです
必死に「ホモ化の方が改変度は下」と主張する人たちは恥ずかしいよ
485これだけ:2014/05/18(日) 09:29:55.70 ID:JUANms+H0
>>479
だから「今のところ」って言ってるじゃん
作品が現在進行形で二次もその時間に沿ってるって前提の話だよ

その例で言うなら
A君が作中でまったく恋愛絡みのエピソードがなかった時なら誰とくっつけても原作とは矛盾しない
その後A君が誰かとくっついても、その前に誰かとつきあって別れたという話なら矛盾しない
恋愛がなかったように見せて実は本編開始前から好きな人がいましたという情報が明かされたら、その時点から本編と矛盾するので捏造
という考えだけど
486これだけ:2014/05/18(日) 09:42:37.37 ID:JUANms+H0
あ、誤解のないように言っておくと自分の主張は
公式設定に矛盾するかしないかの話だけで
だから矛盾する作品より偉いとか正しいとか受け入れろとか好きになれとかいう話ではないからね

「公式で彼女のいないAは巨乳に反応するシーンがあったから巨乳のB子とつきあう二次は正しくて貧乳のC子は捏造」
とかばかばかしいでしょ
487これだけ:2014/05/18(日) 10:05:47.82 ID:Wzi62WEI0
自己投影決めつけ厨を見る度に「現実でもそうなの厨」も同じだよなあと思う

例えば自分は受けが獣の方の獣姦が好きなんだが、その好み自体を貶されたり気持ち悪いと思われるのはまったく構わないし自分でもその通りだと思う
ただ「現実でペットや動物番組見ても犯す妄想とかしてるんだろ」と言われると断固としてNOと言いたい そんな気は一度も起こったことがない
犯罪映画が好きな人間が犯罪犯すかとか、二次エロ好きな人間は現実でも娼婦の如く淫乱だとか
そんなわけないだろと言いたい

要するに作品や好みを見て「この作者はほぼ間違いなくこうだ」と勝手に決めつけた挙句にそこを叩かれるのが嫌でたまらない
その決めつけが前提となる叩きなら「違います」の一言で黙らせたくなるし
単なる蛇足なら「言わなくていいじゃんそれ」と言いたい 根性悪い
488これだけ:2014/05/18(日) 10:14:54.83 ID:WCjI87c30
純粋な疑問なんだけど
ほくろとかで女体化してる人ってキャラの関係性どうやってるの?
全キャラ性転換とかでなく一部キャラの女体化でマネとかにすると
存在感薄いの見出されるとか光と影とかライバルとか出来なくならない?
あと作中で言ったカッコイイ台詞とかも
選手に言われるのとマネに言われるのとじゃ大分印象違う気がするんだけど
そこらへんどうしてるのか気になる
489これだけ:2014/05/18(日) 10:21:29.98 ID:sfb1c0IX0
>>484
そこでホモ化を下げて、ってホモだけを庇うような言い方してるからつっこまれてるんだろ
どっちもどっちの厨の集まりで恥ずかしい存在なのはうざいほど痛感してるわ
どっちも結局は肉体面と精神面のホモ書いてるんだろ
喧嘩せずに仲良くしろよ
490これだけ:2014/05/18(日) 10:35:20.33 ID:KbU9Yj1I0
自己投影は他人を都合よく貶せる言葉なだけと言ってる人は
・キモい自己投影厨に遭遇してない(自分が知らない事はこの世にはないよ派)
・自分がそう貶されたことがあり無自覚
・例の花売りみたいな自己投影描き手の儲
どれも想像力が足りないだけの馬鹿
491これだけ:2014/05/18(日) 10:44:00.35 ID:WhpX1ZcV0
>>490朝っぱらから釣りですか?
492これだけ:2014/05/18(日) 10:44:58.03 ID:Akb1R6SC0
>>462
>だから原作で可能性ない、あまりにかけ離れたことをしたらそれはそのキャラでやる必要があるのかって話になるわけだし

ギャグ系創作とかは、原作まんまのキャラじゃありえないドジ間抜けをやらせるからギャップで面白いというのもあるんですが
そういう創作の好き嫌いはともかく、必要性無いなどと言うのはパロディって表現わかってないでしょ
493これだね:2014/05/18(日) 10:46:29.68 ID:dA4L10vf0
絡み料理
自分ちは基本親が料理してくれるけど大学生ぐらいで自分しか家に居ないことが増えたので自然と覚えた
もともと自分の好みはパスタとかクリーム系とか洋食なのに他の家族がそれ嫌いで自分の好物ってのを作ってもらえたことがないので
自給自足的にパスタのレパートリーだけが増えていったwww

しかし大学時代は見事に太った
494これだけ:2014/05/18(日) 10:54:21.65 ID:pZLnei+c0
>>493
そりゃパスタは太りやすいし
495これだけ:2014/05/18(日) 10:56:49.47 ID:xUcgmZSN0
絡み料理

30代半ばで結婚するまでほとんど料理したこと無かった
一人暮らしも5年経験したけど全くしなかった
オカンは普通に台所に立って毎日料理してたけど「手伝って」と言われたこともなく
教えられたこともなかったし、自分も料理に興味無かった
結婚決まってから慌てて料理教室に通った
今でも行程の複雑な料理はしないしできない
思うに、オカンも自分も料理が好きではないからこうなったのだと思う
496これだけ:2014/05/18(日) 11:15:44.04 ID:bL+FBKMLO
>>479
現実も異性の恋人が長く居ないと同性愛者なんじゃない?と疑われるよ
497これだけ:2014/05/18(日) 11:26:28.36 ID:XEY0jLgL0
絡み 料理
学生時代の生活も個人によって全然違うし、
その後の働き方が違うのに一律に語ってもって感じだな
リア高は部活や塾で帰宅が21時代
大学専門は課題に没頭したり、生活費を稼ぐためにバイト三昧
社会人になったらに午前様当り前なんて人が普通にいる現代
女なんだから料理できて当たり前と説教してもな
そういう生活を否定して料理やれってなったら、
女は家に篭ってろな時代に逆戻りだよな

まぁ、結婚スレなんだから結婚したいなら料理は必須
男の胃袋を掴めって説教な流れになるのは仕方ないけど
498これだけ:2014/05/18(日) 11:26:43.08 ID:fOJo1pqu0
>>496
そういう偏見的感覚で二次創作すんの
恋人が長く居ない人に忘れられない人がいるのかなという妄想もありだろう
499これだけ:2014/05/18(日) 11:28:05.54 ID:WyNVPRqK0
>>495

言われなきゃ手伝わないっていうのもな
子供ならまだしも大人になってもそれなら出来ないからしないという主張と同じだわ
出来ないんじゃなくてしないだけだろ、と
500これだけ:2014/05/18(日) 11:28:59.95 ID:1LTkJtZT0
男女問わず最低限の料理は出来ないと情けない
501これだけ:2014/05/18(日) 11:32:18.00 ID:4CqiWtuj0
いいじゃん、「出来ないからしない」でも
502これだけ:2014/05/18(日) 11:43:30.02 ID:ZDqUuwFc0
>>498
「女性と付き合ってる様子が無いからホモかも」とか
「共演する機会がやたら多いからあの俳優と女優はデキてるかも」とか
そんな根も葉も無いゲスい勘繰りなんて、それこそ妄想二次創作と同じなんだから
二次における真実味や捏造の正当化にプラスになるわけでもなんでもないのにねえ
503これだけ:2014/05/18(日) 11:54:48.96 ID:3FSQZzyf0
>>501
今も先も一人暮らしならしてもいいんじゃない?>出来ないからしない
504これだけ:2014/05/18(日) 11:58:09.14 ID:4CqiWtuj0
そりゃ別にしてもいいと思うよ
505これだけ:2014/05/18(日) 11:58:13.29 ID:EbE5re2t0
公式カプのノマ者からすればホモ改変も原作とはかけ離れたそのキャラでやる意味がわからない創作だと思うけど、
ノマ者にそう言われたら二次創作なんだから何でも有りだ人の萌えを否定するなって言うでしょ?
それと同じこと言われてるだけなのに、なんでその嗜好によって言うことが変わっちゃうんだろう?
自分基準で自分の嗜好より可能性の低い嗜好はこんなの有り得ないのにwって馬鹿にしていいの?
506これだけ:2014/05/18(日) 12:02:34.69 ID:pL3LTkEx0
絡み料理
それこそ昭和初期までは、家族全員が労働力で
子どもも親について手伝いしなきゃならない家庭が殆どだったから
家事一切も自然と覚えたんだと思う
核家族になって、みんな進学するのが当たり前で、家庭の中で役割分担するようになっちゃったら
父親は会社、専業主婦は家事、子どもは勉強、って線引きされちゃったんではないかと
興味がなければ手を出さないし、しなさいともいわない

自分は就学前、母親のやってることをやってみたくて付きまとってた
母親は当然5、6歳の子どもにおさんどんはさせなかったが
のちに母親が風邪で寝込んだり入院したりした時は、見よう見まねでご飯炊いたりしてたな

同人で知り合った高学歴女子は、凄く豊富な知識で話してて自分の無知が恥ずかしくなるが
家事一切出来ず、カッターとものさしで紙を切ったことすらなかったと聞いてビックリした
今は本をみて家事の勉強をしてるらしい
507これだけ:2014/05/18(日) 12:05:37.40 ID:b9oMYvhK0
私も母から教えて貰わなかったし、手伝うように言われたことが無かったので
料理は全然できないししないって昔は言ってたけど
それを話すと周りが「えっ自分から進んで手伝わなかったの?」とか
「つーか料理って誰でも家庭科で習うよね?なのに作り方わかんないってw」
って言われ恥ずかしくなって、実家暮らしでも料理は一通り出来るようになった。
508これだけ:2014/05/18(日) 12:11:21.26 ID:E/L7Mgxw0
>>506
>カッターとものさしで紙を切ったことすらなかったと
学校の授業でやったことないんかいとは思うけど家庭の中で
それする機会って全然無いなあと思った

そういえば5年ほど前まで、ポテトサラダを家で作れること知らなかった
スーパーのお総菜売り場で買うもので、家で作るような
メニューではないと思ってたので
509これだけ:2014/05/18(日) 12:17:45.97 ID:vSQdGiKJ0
>>504
ごめん「その主張を」が抜けた
510これだけ:2014/05/18(日) 12:29:53.98 ID:YkJH4o4G0
最低限の料理ってどの程度のもんなんだろ
自分はご飯を自分好みに炊けて卵焼きやゆで卵が作れて、
適当に包丁で野菜が切れて(皮はピーラーで)その野菜と肉の炒め物でも出来りゃ
それでクリアしてると思ってんだけど
511これだけ:2014/05/18(日) 12:36:47.30 ID:b0omwzVO0
>>510
私は
炊飯器でご飯が炊けて、だしの素でいいから味噌汁が作れて、箱の説明通りにカレーが作れれば最低限だと思う
512これだけ:2014/05/18(日) 12:37:16.79 ID:7mxBIWtN0
>>510
卵焼きは形整えるのが大変だから地味に難度が高くないか
スクランブルエッグとかなら楽だけど
513これだけ:2014/05/18(日) 12:42:39.24 ID:D+s9WQ1v0
うちは肉料理は父の分担だなぁ
味噌汁もどっちかというと父
この二つは明らかに父のが美味しいから。

自分の専攻から床張り雨漏り壁張りなんかの家のお手入れは私の分担
性格的なものから日々の掃除、大掃除系も私
洗濯は父母私で微妙に分担が異なる

でもメインの食事、洗濯類は母
ちょっと広めの家庭菜園の野菜の始末をまかされるのも母
ただし4月5月の青菜類の洗い役は私

と、つらつら自分の家の場合を書き出してみたけど主婦に料理スキルがもとめられるのは
やっぱり健康管理的な意味合いが強いんじゃないか
514これだけ:2014/05/18(日) 12:44:37.34 ID:YkJH4o4G0
>>511
味噌汁は作れないや
あさげとかそういうの買ってきて作れればそれでクリア

>>512
料理本に載ってるようなきちんとした作り方じゃなくて、
玉子焼き器に溶き卵流し込んで適当にひっくり返して長方形っぽく出来れば
OKな感じ
515これだけ:2014/05/18(日) 12:48:13.12 ID:Skhj7x50O
>>510
煮る、炒める、汁物が作れることかな
炒め物しかできない、煮物しか出来ない、汁物しかできないは最低限の料理をできてない印象
どれも切った具材を入れて各調理法で火を通すだけだしね
美味いか不味いかは別
516これだけ:2014/05/18(日) 12:55:26.55 ID:Wzi62WEI0
自分は「やってもできない」人間だから(典型的な才能のないタイプだと思う)
周囲から「頼むからやらないでくれ」と頼まれて育ってしまい途方に暮れている
週2回一人きりの時にこっそり挑戦するのをもう10年続けているが何一つ上手く行ったことがない
もちろん省略もアレンジもせずなるべく詳細なレシピ、説明書通りにやっているにも拘らずまるでできない
これからどうやって生きて行こう…サービスに頼るしか…

というタイプも一応いるのでできないことを努力不足とか甘えの一言で一刀両断しないで欲しい
羞恥心は背負っていくけど
517これだけ:2014/05/18(日) 12:58:09.45 ID:b0omwzVO0
>>516
そういう人は一人でやっても上達しないと思う
誰かに見てもらって駄目なところを指摘してもらって、その上で教えてもらわないと
518これだけ:2014/05/18(日) 13:00:56.10 ID:+5AEZ0RB0
絡み料理
個人的には小学校の調理実習レベルかな
ご飯味噌汁煎り卵に野菜炒めカレーあたり
特にカレーなんて母の日に子供が作るメニューの定番だし
519これだけ:2014/05/18(日) 13:09:57.76 ID:DNpximIa0
>>516
まったくできないと言うのは、段取りや手順が理解できなかったりする?
あまり病気認定するのはよくないことだけどそういうタイプの場合学習障害やADHDの可能性があるかもしれない
その場合障害に合わせた訓練をしないと身に付かないらしい
逆を言えば自分の特性を理解すれば料理もできるようになるって話なんだけど

できないのが火加減味加減なら純粋に経験不足だと思うけど
これは正解を知らずにいくら練習しても身に付くものじゃないので
基礎の料理教室なりで人に教わりながら練習したほうがいいと思う
520これだけ:2014/05/18(日) 13:10:52.53 ID:Wzi62WEI0
>>517
そう思って母親や友達に見ててもらったことがあるんだけど
周囲にいるのが「適当にやれば普通にできる」タイプばっかりであんまりよく教えて貰えなかった
(一つ一つの手際が悪くて物凄く苛々する、とは言われた)
自分が下手糞だからか、他人の料理を見ててもよく分からなかったし
母に貰ったアドバイスを友達に言ったら「何それ全然違う」と言われたりその逆だったり
あまりにも出来なさすぎて教室に通うのも恥ずかしいしお金もないしで八方ふさがり
521これだけ:2014/05/18(日) 13:12:51.12 ID:pL3LTkEx0
>>514
味噌汁椀にスプーンですくった味噌入れて、ほんだしひと振りして、お湯注げば味噌汁できるぞ
具は梅干しでもとろろ昆布でも乾燥ネギやワカメでも

>>513
母方の実家では、変わった料理(具体的には不明w)は祖父が作ったそう
女共は外食をしないので、作り方が分からないから
ちゃぶ台ひっくり返すような、典型的な男主導の家だと思ってたので、祖父が台所に立ってたと聞いて驚いた
ちなみにうちの母は、日本酒のお燗をしたことがない(酒の管理一切は父が自分でする)
母はお酒を呑まないから
522これだけ:2014/05/18(日) 13:19:31.35 ID:Wzi62WEI0
>>519
そうかもしれない…作業を同時進行できないし(何かを煮ながら別の何かを切ったりできない)
何かすると何か忘れるし(調味料をじっくり探し過ぎて炒め物を焦げ付かせる)

ただ一番わからないのは本当に火加減から時間まで完全にレシピ通りにやってるのに本当に上手く行かないことが多いんだ
その点に関しては他の人にも首を傾げられるし、同じレシピでその人にやってもらうと普通に上手く行く
中火〜強火で3時間煮込んだシチューの、下処理済みの薄切りニンジンが漬物のような歯ごたえになるのは一体どうしてなんだろう
他の人に言っても誰も信じてくれないんだけど、自分とその時同席していた父は事実と知ってる
523これだけ:2014/05/18(日) 13:37:40.63 ID:Skhj7x50O
>>522
たぶん混ぜるのが下手、火加減が出来てないのが原因かな
炒め物をしながら他のことをするときは火をかなり弱めるし、シチューもそんな強く長時間煮込んだら駄目
ぐらぐら湧く勢いで具材がこわれちゃう

本当にレシピ通りに出来ているかも疑問
あなたのような人は最初に計量済みの調味料から切った材料、器具を用意して
レシピ通りに投入することに全力を注ぐことから始めないと上手くならない気がする
524これだけ:2014/05/18(日) 13:40:18.97 ID:D+s9WQ1v0
>>520
日々の料理ってそりゃできることは良いことだけど、無理に自分スキルを発揮しようとがんばると
家の中、台所で家族同士でぶつかり合うこともでてくるよ
だからちっさい自分のやれることを見つけてやればいい。ありがたいことになんでもがんばる必要ないわけで
相手の邪魔にならないのも大事だしね

たとえば自分の朝の動きだと
起きたら会社に持っていく分のコーヒー入れる間に、昨日洗って干しておいた布巾、台拭きをはずして所定の位置に
朝使う分の食器類道具残して乾いた皿を棚に戻す
味噌汁あっためる間に(家は基本味噌汁は夜作る)、冷蔵庫の常備菜、果物、卵、夜の残り物のおかずを出す
朝食の野菜は母の気分があるから関与しない。
ここら辺で母親が起きてくるから、後はなんか手伝うのある?って聞きながら(大体朝の果物剥き頼まれる)自分の弁当つめ
弁当のおかずは夜の残り物。

このぐらいで自分の朝食タイムになるから後は母におまかせして出勤準備って風に手伝いと呼べないレベルの協力をしてる
何かが上手、上手じゃないの「質」をみたせなくてもいいじゃない、家族のお手伝いをしたいって意思をしめす機会があるようならやればいいさ
525これだけ:2014/05/18(日) 13:46:16.05 ID:trc4crAi0
絡み 料理
学生時代母親が入院してた時に姉と交代で家事をしてたので
簡単なものは何とか作れる程度。さすがに難しいのは
料理本とかのお世話になる。

ウチは母親が何でも1人でやらないと気が済まない上に
「自分の領域に入るな」って人の為
手伝いを申し出てもお使いぐらいで手伝わせてくれない。

最低限のラインは知らんが、
母親が出かけてる時に前の日の残りが冷蔵庫にあれば
それを使って食事を作るぐらい。
526これだけ:2014/05/18(日) 13:59:36.90 ID:pL3LTkEx0
ちょっと話がずれるが
TBSの番組で、ギャルっぽい女の子に料理作らせて笑いものにするコーナーがあるけど
あれで「チンジャオロース」とか「八宝菜」とか言われても、自分は作れないわ
家で食べたことない(料理の素を使うこともない)
まあ、あの番組はヤラセって噂だけどさ
527これだけ:2014/05/18(日) 14:06:06.01 ID:HzPsPiah0
つかWzi62WEI0は理想が高すぎるんじゃないか?
>>514のレベルには達していると思うし
私の知ってるメシマズは周囲に健康被害が出るレベルだぞ
家事は上手下手って感覚はほんと人それぞれだよな
社会人になって簡単なネジ止めや配線のできない男が
いることを知って驚愕した
528これだけ:2014/05/18(日) 14:10:48.26 ID:xUcgmZSN0
>>526
わかる
家にあるものを適当に焼くとか煮るとか蒸すとかはできるけど
きちんとした名前のある料理なんて滅多に作らない
これでも専業主婦だし家族から文句も出ないから無問題だよ
529これだけ:2014/05/18(日) 14:19:29.77 ID:Lz4hGUvp0
>簡単なネジ止めや配線

社会人になって間もない頃、段ボール箱の封を開ける際に
カッターやはさみをツツーっと滑らせれば楽に開けれるってことを知らなくて、
テープを端からべりべり剥がそうとしてたら「家の手伝いしてないでしょ?お嬢様だなあ」って
馬鹿にされたの思い出した
家族の誰一人そんな開け方してなかったんだよ
530これだけ:2014/05/18(日) 14:27:11.78 ID:hcU71BGq0
こういう話を聞くと
共働きなのに一切手抜きのない料理上手な母親で恵まれてたんだなぁと感謝せずにいれない
店かよ!みたいなメニュー全部即座に作れるし
大きくなって寿司太郎や中華クックドゥーシリーズやホワイトソース缶みたいなレトルト見てと驚いたもん なんの為に?!ってw

ただ一度もお菓子類を作ってくれたことがないので兄弟二人がパティシエになった
ないものねだりだよな
531これだけ:2014/05/18(日) 14:35:22.32 ID:rkKPwlzJ0
>>529
いつもの癖でボールペンでそれやって超怒られたことあるw中のにインクついたらどうすんの信じられない!って
貫通するほどペン先長くねーよって
532これだけ:2014/05/18(日) 14:36:07.74 ID:HUIHSb900
うちの母は共働きなのに一人で家事全部やってて、私たちもそれが当たり前だと思って育ってきた
私が中学生弟が小学校高学年の時に、今までの無理がたたって母が体を壊して初めて家族全員母に凄く申し訳ないことをし続けてきたと気付いて、そこからみんなで分担する形式に変わった
533これだけ:2014/05/18(日) 14:38:15.62 ID:Vdzf5xggO
>>529
この前TVで出演者がお店で働く番組を偶然見てた時にカッターでそれやって商品に傷をつけちゃったの思い出した
534これだけ:2014/05/18(日) 15:01:31.87 ID:fOJo1pqu0
>>529
>「家の手伝いしてないでしょ?お嬢様だなあ」

開封方法なんていろんな習慣あるんだから関係ないだろってかんじ…
535これだけ:2014/05/18(日) 15:07:21.83 ID:ANP39fRg0
>>526
内容だけだと、噂の東京マガジンのやってTRYしか思い付かないが、
あれ別にギャル系の人に限ってないし他にもそんな番組あるのか
536これだけ:2014/05/18(日) 15:12:41.11 ID:dA4L10vf0
>>529
鍵最強伝説
537これだけ:2014/05/18(日) 15:15:06.24 ID:zJr99mKU0
料理話

数年前に就職してから一人暮らし初めて
それまで学校の調理実習とカップラーメンしか作らなかったけど
突然炊事を始めた
学校で習った知識をほんのり思い出しながらで十分何とかなると思った
でも普段から料理やる子に作ってもらったら
同じ材料なのでまるで違うおいしさの料理が出てきてやっぱ経験だなとは思った
538これだけ:2014/05/18(日) 15:17:43.42 ID:pzSyOhtAO
>>522
中〜強火で三時間も煮込むシチューなんかねーよ
元の量にもよるが、水がかなり蒸発するし具の食感どころじゃねーよ
その時点でレシピ通りに作ってるとか嘘にしか思えねーよ
頭の病気かネタかよ
539これだけ:2014/05/18(日) 15:31:19.54 ID:ANP39fRg0
絡みのいじめ関連

72=96の主張自体は最もだし異論はない
でも、いじめは試練だのいじめられた経験がない人は浅いだのって
まるでいじめが必要なものとか都合よく解釈してるような話だが
そんなん言われてるか?
あるとしたら、ただの結果論でそれも一部じゃないの?
540これだけ:2014/05/18(日) 15:32:39.52 ID:Zk9EtJhx0
>>538
あるよ
541これだけ:2014/05/18(日) 15:36:17.25 ID:JUANms+H0
>>522
何かやりながら他のことやると焦がすってのは
主婦歴35年のうちの母親でも時々やるので、毎回できて当たり前のスキルではないような
自分はお菓子作りを15年くらいやってるけど
湯せんほっときすぎてバターが完全に液体にっての時々やるし
542これだけ:2014/05/18(日) 15:41:03.35 ID:BRg0Ajgx0
>>522
同時進行ができない、ひとつのことに集中して他のことを忘れるあたりうちのADHDの家族にとても似てる
家族の場合まず何を作るか決めたら(例えば味噌汁とお浸しと肉野菜炒め炒めだとして)
・どれが早めに作ってもいいメニューか、できたての方がいいか考えて取りかかる順番を決める
(この場合お浸し→味噌汁→肉野菜炒め)
・同時進行はせず考えた順序通り一品ずつ作っていく
・調味料も一品ごとに計量済のものを用意する
こうやれば料理できるようになった

流れで言うと、まずお浸しを茹でて、普通なら冷ましている間に味噌汁に取りかかるけどそうするとお浸しの存在を忘れるので
冷めて盛り付けまで終わらせてから味噌汁の具材を切って、味噌やだしの素を用意してからお湯を沸かして味噌汁を作る
肉と野菜を切って、調味料を用意して炒める

参考にはならないかも知れないけど、こういう方法もあるよってことで
543これだけ:2014/05/18(日) 15:44:00.02 ID:b9oMYvhK0
中〜強火で3時間煮込んでも野菜が硬いままってのはよくわからん
野菜を炒めて水入れて煮込む前に最初っからシチューのルウと生野菜を入れて煮始めたとか?
544これだけ:2014/05/18(日) 15:45:39.23 ID:4NpigGfIO
>>539
うん、あのスレでは自分以外その手の話は誰も言ってなかったけど
世間一般の苛め論だと苛められっ子が苛められることによって
本人が他罰的な方向性でマイナスに向かうことはあってはならないみたいな風潮があって
性格歪んでる苛められっ子はそんな性格だから苛められたんだみたいな話も
その手の一般論に基づいてる部分があるんじゃないかなーと感じたから
勿論元から酷い性格の苛められっ子も存在しない訳がないことは前提で
545これだけ:2014/05/18(日) 15:48:00.37 ID:ANP39fRg0
>>540
脊髄反射ならやめとけ


少なくとも一般家庭で作るようなビーフシチューやクリームシチューで
強火で長時間煮込むなんてのは見たことないなあ
煮込む段階になったら、だいたいは弱めの中火か弱火でしょ
>>523も言うように、グラグラ言うほどの火加減で
何時間も煮込んだら具の食感もあったもんじゃないし
煮詰まって味とか濃度も変わるんじゃないのww
546これだけ:2014/05/18(日) 15:56:40.04 ID:Zk9EtJhx0
>>545
前に読んだレシピ本に載ってたからないってことはないよ
「ウチじゃとても出来ないな」ってなったから印象に残ってる
煮込みつつ水とか牛乳みたいなえきたいを蒸発した分足してくって
547これだけ:2014/05/18(日) 16:00:05.58 ID:2H8qZqLH0
とろ火でならともかく中火〜強火で3時間ってすごいな
548これだけ:2014/05/18(日) 16:00:37.05 ID:HzPsPiah0
>>529
うちの会社はリサイクル徹底してたからベリベリ剥がすのが正解で
ビニール系のテープを付けたままゴミに出すと嫌味言われたけどな

>>522は単にニンジンが古かったんじゃね?下処理って電子レンジか?
しかも薄切りって…ニンジンは水分が抜けやすいから変に手間暇かけてるうちに
乾燥してスカスカになったと見た(カレーで同じ失敗した経験あるよ)
つか>>522の場合はたぶんメシマズに多い「身の程を知らずいきなり凝ったレシピを試す」が敗因
549これだけ:2014/05/18(日) 16:01:38.56 ID:ANP39fRg0
>>543
レシピ通りに作ってるらしいから、シチューもそうだとすると
いきなり水に具とルー入れて火にかけたってのは考えにくいが
もしそうだとしても、切らずに丸ごとでも入れない限り
強火のまま三時間も煮続けたら嫌でも火が通るし
むしろ煮崩れて原型とどめなくなるくらいじゃね

>>544
なるほど
いじめられる方にも原因がある、というのは聞く話だな
まあしかし、もし本人に問題があったとしても
いじめを正当化する理由にはならないもんね
何人かの人が言ってるけど、いじめは傷害罪とか恐喝とか
もっとはっきり犯罪扱いして対処を考えないと解決しないね
550これだけ:2014/05/18(日) 16:02:18.32 ID:D+s9WQ1v0
>>537
わかるわw

形と味がひとまず整えばいいから調味料での美味しさの付けたしあたりで自己満してたら
あれやっぱなんか味 違うぞ??ぜんぜん違わないか?にいって卵焼きから見直しってあるあるw
551これだけ:2014/05/18(日) 16:03:43.94 ID:pzSyOhtAO
>>546
足してくならそりゃそうだろww
何言ってんのかと思った
552これだけ:2014/05/18(日) 16:08:19.02 ID:htYtCAIv0
つかこんなとこで料理の相談してる奴は然るべきスレに行った方がいいぞw
ここでいつまでも料理談義してても馬鹿にされるだけだ
553これだけ:2014/05/18(日) 16:20:54.75 ID:Wzi62WEI0
自分の糞みたいなシチューのせいで荒れて申し訳ない
言い訳すると「具材が柔らかくなってきたら弱火にする」って書いてあったので柔らかくなるまで待ってたら
何時まで経っても柔らかくならなかったんだよ…
焦げ付かないよう何度も水足したし、本来なら30分も似れば十分なレシピだったから
もうその時点で完全にレシピ通りではないんだが、それまでは従ってたんだよ 計量も電子計量器まで持ち出してきっちりやった
…まあ「つもり」だったからそうなったに違いないんだけど
あと具材の食感とか具材が壊れるっていう言葉が当然のように出て来るのに驚いた、考えたこともなかったよ もう駄目かもしれない

>>548
下処理は事前に野菜類を炒めた(ニンジンとか玉ねぎとか)どちらも最後までしゃっきしゃきだった
炒めるのが足りなかったんだろうか…一応その時にスーパーから新しく買ってきたものを使ったから古いと言うことはないと思う
一応「誰でも作れる簡単レシピ!」に準ずる宣伝文句が書いてあるものにしか手を出したことはないんだけど(これもそう)
多分それにすら達してないんだろうな
554これだけ:2014/05/18(日) 16:26:33.08 ID:Wzi62WEI0
いずれにせよ何か問題があることは確かなんだけどもう自分では判断つかないので、
いつかお金溜めてスクール通うよ…

>>542ありがとう、参考にする それくらい段取りを正確にしておけば自分にもやれそうな気がしてきた
いつかちゃんと自分で料理作って当たり前のように自分を賄えるようになりたい
555これだけ:2014/05/18(日) 16:27:57.39 ID:kjOpt3iI0
>>553
それ以来シチューとかカレーとか作ってないの?
試して成功すれば、その漬物人参は何か分からんけどそうなったっていう
笑い話になるんじゃないかと思うんだけど…
こんなアホなことしてたわ、そりゃ固いはずだよって
途中で原因が分かるかも知れないし
556これだけ:2014/05/18(日) 16:30:07.03 ID:pZLnei+c0
>>553
野菜を煮込む段階でシチュールゥ入れたり、塩コショウ以外の調味料入れたりしてない?
557これだけ:2014/05/18(日) 16:30:52.05 ID:D+s9WQ1v0
>>553
どんまい

字で説明してるのより動画や画像で途中経過がわかりそうなレピシ本のがよさそうだな
あとは大本の絡みスレにあがってた分厚い基本料理本は?
書名あげてなかったけどたぶんnonnoのお料理大百科のことじゃないかとおもうが
558これだけ:2014/05/18(日) 16:58:25.17 ID:XvVSiMaY0
きょうの料理ビギナーズの本当に基本辺りを見るのはどうなんだろう
本とテレビとで
559これだけ:2014/05/18(日) 17:02:44.07 ID:HUIHSb900
強火で三時間煮て固いままって、炒める段階で炭化させてカッチカチ、実は火がついてなかった、三時間煮たと思い込んだが実は数分
とかのかなり無理のある展開しか思い浮かばない
560これだけ:2014/05/18(日) 17:14:46.22 ID:gWv9sSLVO
>>559
料理が苦手な人で、柔らかくなるを溶ける寸前のとろけた状態だと思ってた人がいるよ
弱火は火の温度が低い状態のことだと思って最大火力にして赤くなった炎を出現させてたり
(青い炎は温度が高いからそこを強火と言うと思っていたらしい)
基礎の本を買ってきても失敗する人って共通認識だろうと省かれた説明部分を
勘違いして失敗していることが多いんじゃないかな
561これだけ:2014/05/18(日) 17:26:23.85 ID:O/DmXPQC0
>>210
コピペだが

◆CCさくら
 星條高校=ジョースター高校(條は条の旧字でもある)
 さくらの力が「星」になった第三期のOPのタイトルが「プラチナ」=第三部・スタープラチナ

特にクロウカードに関しては色々スタンドを意識してるのは間違いない。
タイムの場合、ただ時を止められる、というだけではなく
アニメでの時を止めた状態の演出がOVA版のジョジョそのもの。
562これだけ:2014/05/18(日) 17:49:41.57 ID:xS9nAH540
さくら=チェリー=花京院っていう怖い想像をしてしまった…
いやまさかな
563これだけ:2014/05/18(日) 17:55:03.80 ID:SBeuVeVX0
アニメなんてスタッフがやってんだから作者関係ないだろ・・・
いつまでソースの無い憶測繰り広げてんの
564これだけ:2014/05/18(日) 18:34:13.72 ID:6C+zdLRE0
絡み教師関係
自分も相当酷いいじめに遭ったし酷い教師にも出会ってるが、チラシ16みたいな偏見は
ないわーって思えるって事でそれ以上にいい教師に恵まれてた幸せな人間だったんだなと
チラシ16からの流れ見ててつくづく思った。いい意味で色々変わってる教師は多かったがww

もっと言うと教師にそこまでの聖人性を求めるのはいいが、そうして人生捧げて過労死とか
定年直前に大病患ってそれ以降寝たきり生活になった教師とか同じ様な事を言われる福祉関係
の人も知ってる身としては教師達がそうなったところでそうなれって言った人たちがその教師の
人生に責任もってくれる訳でもないのに色々求めすぎてないか?とも思う
565これだけ:2014/05/18(日) 18:37:34.83 ID:zJr99mKU0
>>564
自分もひどい教師にぶち当たったしいい人もいたしって感じ

この手の話題見るといつも
変な奴の割合なんて教師とそれ以外では変わらないと思うんだけど
必ず「教師には変な奴が特別多い。理由は〜」と否定される
566これだけ:2014/05/18(日) 18:48:05.91 ID:FGCDlw8zO
>>564
自分は教師は医者みたいなものだと思ってるから
そうなって欲しいし、人生支えろと言うなら支える気はあるな
567これだけ:2014/05/18(日) 19:11:15.84 ID:L21boVip0
>>566
中学生くらいかな?
568これだけ:2014/05/18(日) 19:16:51.73 ID:FGCDlw8zO
>>567
アラサー社会人だけど何か?
人の人生を左右する職である以上、相当な責任があるわけで
人間だからいじめを止められなくて自殺させましたで許されるわけはないでしょ
569これだけ:2014/05/18(日) 19:21:35.26 ID:8AE+cqUi0
教師って割に合わない職業だよなー
待遇も特別高給ってわけでもないのに人生捧げてないと駄目教師みたいな扱いでかわいそうだ
そりゃ師と呼ばれる立場なわけだからある程度しっかりしててくれないと困るし
人間だからって命に関わるようなミスは許されないけど、必要以上のことを望むのは酷だと思う
常に仕事第一に考えろサビ残当たり前休日も仕事なんて、会社だったらブラック企業扱いだけど
教師とかだと立派だ教師はこうあるべきだ、みたいな風潮になりがちな気がする
570これだけ:2014/05/18(日) 19:32:06.75 ID:D+s9WQ1v0
いじめや仲間はずれをやめさせるのは難しい。自分が統率者であっても
だれかしらの協力は絶対必須。まずいじめそのものの存在の確認からしてすごく神経使う
571これだけ:2014/05/18(日) 19:44:56.27 ID:hMtafTUr0
指導死の人が来ちゃいそうな流れ
572これだけ:2014/05/18(日) 19:48:52.64 ID:AQ+tP6j50
オタクってこじつけ好きだよな
タロットだろ元になったの
573これだけ:2014/05/18(日) 19:50:32.11 ID:b9oMYvhK0
ゆ…指導死…
574これだけ:2014/05/18(日) 19:55:36.08 ID:trc4crAi0
教師関係
子供の入学式に出るために、自分の勤め先の学校の
入学式を欠席した教師のニュースを思い出した。

確か事前にその教師は勤め先に「子供の入学式に出るため」と
有給申請を出して、学校側の許可をもらった上で子供の入学式に出たが
同じ日に勤め先の学校も入学式でその教師が欠席したことで
勤め先の学校の生徒や父兄から見れば
「教師が入学式を休むってどういうこと??」だし、1人の親としては
「自分の子供の入学式に行かないで勤め先を選ぶのか?」
って話題になってたよな。
575これだけ:2014/05/18(日) 19:57:41.96 ID:xEUsbw4u0
>>574
あれって生徒や保護者からは肯定的な意見も出てたけど、式に参加した地元議員が騒ぎ立てたんじゃなかったっけ
576これだけ:2014/05/18(日) 19:57:43.57 ID:JUANms+H0
>>568
人生捧げれば必ず解決するわけでもないんだから
そういう時は職業に人生捧げさせなくてもなんとかなる方法を考えるべきだと思う
そんな犠牲を強いてたら医者も教師もなり手がいなくなる
577これだけ:2014/05/18(日) 20:36:21.32 ID:XHf/eGSF0
>>574
>>575
何も知らずに入学式終えて帰ってきたら変な騒ぎになってて
全国ニュースにもなり、「どう思う?」みたいなアンケート募集のネタにもなり
その先生親子が気の毒だと思ったなあ
特に子供さんは入学したばかりなのに
578これだけ:2014/05/18(日) 20:58:52.28 ID:xS9nAH540
>>574
>1人の親としては
>「自分の子供の入学式に行かないで勤め先を選ぶのか?」
これがよく分からない
自分の親も幼稚園から大学まで入学式に来た事なかったけど
それが普通だと思ってた
それで特に不満に思った事もないし、自分に子供が出来てもそうすると思う
教師にとっての入学式という特別な行事なら仕事を優先するのは当たり前じゃないの?
まあそんなやる気のない教師に担任やらせる方が悪いと言えばそれまでだが
これで「女には重要な仕事は最初から任せない」となったらやだなあと思ったよ
579これだけ:2014/05/18(日) 21:02:07.17 ID:6C+zdLRE0
自分>>564だが教師や医者に過度な期待とか責任性を持たせようとする考えって
教師や医師をサイト管理人に置き換えるとものすごく理不尽だって分かってもらえるんじゃ
ないかとふと思った

プロの職業と趣味の同人を一緒にするな!とお叱りもあろうがどちらも『その立場
以外のその人の人生とか生活がある』って事を理解してもらえない、しようともしない
存在も相手にしないといけないって所は一緒じゃないかと思ったんだ

医学も教育も万能じゃない、でも受ける側が求めてるのは明らかに『万能な魔法』
の様なものだって分かってるから医者や教師の離職や精神疾患が増えてるんだよ
そういやそういう事を言う人間はモンスターペアレントとかモンスターペイシェント
って言うあたり略せば両方『モンペ』ってのも一緒だわな
580これだけ:2014/05/18(日) 21:05:59.28 ID:Xnrm7Ipa0
>>577
子供は可哀相だけど親は別に可哀相じゃないと思う
それどころか自分がその子供の立場だったら
高校生にもなったのについてくる母ちゃんのせいで面倒な事になってやだなあと思う
もし自分のクラスの担任教師が同じ理由で休んでたらそっちに突っ込みたくなったろうし
入学式における存在の重要度としてはどう考えても
教師>>>(越えられない壁)>>>親
なんだからさ
581これだけ:2014/05/18(日) 21:06:06.35 ID:HUIHSb900
>>578
子供の人生に一度きりの行事は親にとって凄く大事なものだよ、仕事で年一回ある行事よりもよっぽど大事
どうしても行けない理由があって仕方ない人は沢山いるけど、本心では行きたい、わが子の晴れ姿を見たいってのが一般的だと思う
582これだけ:2014/05/18(日) 21:09:48.03 ID:D+s9WQ1v0
この件に関してはこの騒動の発端の議員はべつに子供のことなんぞ考えてるようにみえない
ただひたすらけしからん!って思いが先立ちすぎ
だから学校名もクラス名も名指ししてFBでお怒り発し、FBつながりの市議だのがわいわいとまことにごもっとも!って腰ぎんちゃくで
事情背景の存在なんぞ考えるにおよばずといった論調で教師を槍玉にあげてご満悦っぷりw

自分が御呼ばれした入学式を欠席する教師がいるとは不愉快だと書いたほうがまだ正直じゃないのって印象
583これだけ:2014/05/18(日) 21:10:41.52 ID:zJr99mKU0
>>580
写真撮って帰るだけだから入学式当日はいなくていいし
学年主任が担任だった時は式の日にはいなかったことがある
親はどっちでもいい
584これだけ:2014/05/18(日) 21:15:25.24 ID:KItXtGVI0
もしその息子の担任が彼氏とデートする為に入学式を休んでいたとしたら
果たして同じように擁護多数になるだろうか?どうもそうは思えない
自分の個人的な都合で休むって点では同じだと思うんだけどね
(もし同人イベントやアイドルのライブの為に休んでもやっぱり叩かれて
子供の為に休んだ時だけ大勢に擁護される)
恋愛はくだらないものとして扱う割に出産や子育ては神聖視するんだよなあ
この国の規範がよく分からない
585これだけ:2014/05/18(日) 21:16:59.83 ID:HUIHSb900
>>584
デートに合わせるならせいぜい子供と買い物とか旅行とかじゃね?
586これだけ:2014/05/18(日) 21:18:16.28 ID:XHf/eGSF0
ちゃんと手順踏んで校長に許可もらってプリントでお知らせもして、
親子でごく普通に入学式終えて帰ってきて、翌日からごく普通に登校・出勤の
予定だったはずだろうに
気の毒だよ
587これだけ:2014/05/18(日) 21:18:58.37 ID:zJr99mKU0
>>584
自分は"他の日に延期できない予定"で休むならみんな同じだと思う
どうしても出会いの日にデートしたいとかいう理由でもいいよ
コンサートなんかはチケット買ってるから同じくOK
なんかのど自慢に出るから休んだ先生も問題になっていたね
588これだけ:2014/05/18(日) 21:19:19.32 ID:6C+zdLRE0
そもそもあの教師の件って県立高校自体が入学式時に事務手続きとかその他支払等で
父兄の参加を求めてたって前提が忘れ去られて騒ぎだけでかくなってった
と記憶してるが
589これだけ:2014/05/18(日) 21:20:55.26 ID:pb2xsZsN0
>>587
のど自慢も生徒からも保護者からも苦情なんて出てないのに外部が騒いでるんだよね
590これだけ:2014/05/18(日) 21:24:44.37 ID:tMHgthVj0
その教師自分の子供と学年が被るので担任は出来ませんって
一度新入生の担任受け持つの断ってるらしいからなぁ
当事者間は問題なかったみたいなのにこんだけ騒がれてると同情的になってしまう
591これだけ:2014/05/18(日) 21:26:01.10 ID:f/mbWp4l0
入学式の件は校長がアホ
592これだけ:2014/05/18(日) 21:27:34.75 ID:pb2xsZsN0
出来ないって言ってる相手に担任押し付けて、それでいて休暇届は受理して、叩かれたらその先生に責任押し付ける
校長ド屑じゃん
593これだけ:2014/05/18(日) 21:29:11.92 ID:Vdzf5xggO
>>584
子育てや家族の生死に関わる問題と私用は別物だからな
記念云々じゃなく保護者説明会とか出たいだろうし、高校なら教え子側も教師側の事情を理解出来る年齢
高校生だとバイク免許とかアルバイトとかその学校でのルールを保護者がちゃんと知らないといけない

ただ一つ問題を上げるとしたら生徒と入学と卒業が同年になる年齢の子供を持った教師をその学年の受け持ちにさせた学校側
小中学校だと子供と受け持ち生徒の年齢重ならないようずらしてくるんだけど
594これだけ:2014/05/18(日) 21:30:31.73 ID:FGCDlw8zO
>>579
いや、それは言い訳にしかならないでしょ
下手すると人殺すことになる以上は人間だから許してやれは違うよ
確かに人生を捧げろはきついかもしれないけど
てかもう少し医療や教育に国民自体が関心持つべきかもね
595これだけ:2014/05/18(日) 21:31:12.80 ID:GUfSq9xO0
休んだ親には男も女もいたけど女の人ばっか取り上げられるのもなんかね
まあ長年少子化が騒がれてるんだから特定の属性の人間は親できなくて自然当然って風潮は
いい加減変えなきゃいけないんじゃないかと思う
596これだけ:2014/05/18(日) 21:34:06.24 ID:7Nmnbyll0
絡み教師関連

教師に人生捧げろとまでは言えないし言うつもりもないが
教師というのが現状生徒に授業すればいいだけの仕事でない以上
いじめを見て見ぬ振りしたりは普通に職務怠慢でペナルティーを受けるべきなんじゃねとは思う

普通に仕事した結果どうしてもオーバーワークになるっていうならそれはもう教師の仕事量が多すぎるって別の問題だから
人員を増やすなり役割分担したり枠組み自体を変えるべきだよね
597これだけ:2014/05/18(日) 21:38:33.81 ID:9oXIe7Ak0
>>596
てか学校いらないんじゃない?
人員増やせば今以上に質が悪くなるだけ
女性ばかりが苦労して男は何一つ苦労しないような日本で教育なんてないもんだよ
後、同人やってる人って人殺しても良いとかずれてる気がするから実際どうなんだろうね
前に話題になった指導死だって世間では教師が全部悪い状態だったし
598これだけ:2014/05/18(日) 21:38:38.61 ID:mZZs82MG0
仮病で当日急に休んだとかなら批判されても仕方ないけど
普通に事前に了承を得て休んだ人を外野が糾弾する権利なんてないよね
599これだけ:2014/05/18(日) 22:03:55.38 ID:Vdzf5xggO
>>596
中学高校は担当持たない教師入れて担任持ちの教師の教科担当クラス減らしたりね

うちの中学はクラス少なかったからか知らないけど学年主任以外は全員担任持ちで全学年1人が教科担当の音楽美術体育(男女)以外は各教科2人だった
音楽美術体育の教科担当がうちの学年の担任だったが今考えると、全員が全学年全クラスを見てたあの学年の教師達大変だっただろうな…
部活動も競技を男女別に分けても10個しか無かった
600これだけ:2014/05/18(日) 22:11:12.16 ID:b0b+xqaC0
びっくりスレ分裂に驚く人が出るたびに最新ニュース厨が乱立した〜って話になるのがどうももやっとする
ニュースがどうとか以前に、あっちが悪いいやそっちが悪いって責任擦り付け合いにうんざりしたから
ニュース禁止スレはまったりで平和だよ〜みたいなレスが出るたびになんだかなあとは思ってたんだけど

荒らしに勝手にスレ立てされるのってよくあるけど、たいてい1000使いきってからまた改めて立てようってなる事が多い
あるいは荒らしスレを削除依頼して新しく建てる
あの時の連投荒らしのペースを見るに現実的なのは後者かな
それをせずにニュース禁止スレを後から立てて、しかも乱立させたのは最新ニュース厨だよって
言って回るっていうのがなんだかなあ
最新ニュース需要派も同人に関係ある事に限定してた人がほとんどだったし、
連投荒らしにうんざりしてるのは同じだったと思うんだけど、
最新ニュース厨が連投で荒らしたって話はちょっと正確性に欠けるというか
601これだけ:2014/05/18(日) 22:29:20.13 ID:aW3/2hzPO
>>536
昔ゲーセンでバイトしてたっていう先輩がその開け方してたな
ゲームの本体?を開ける為の小さい鍵を常時持ち歩いててそれでテープ部分を切ってたとかで
今もいちいちカッター取ってくるのめんどいって言ってロッカーの鍵でやってる
602これだけ:2014/05/18(日) 22:50:58.58 ID:zEBsT/jBO
>>600
最新スレ住人から言わせてもらうと
あの時はむしろ最新ニュース禁止厨が延々荒らして、ともかく禁止スレの方に戻れ合流しろとわめいてたイメージだ

今の最新スレも、最新ニュースそのものにこだわりもってる人が集まってるというより
そうやって口汚く相手を罵倒する最新ニュース禁止厨が嫌で合流したくないというのが前スレあたりで出てた意見です
603これだけ:2014/05/18(日) 22:58:05.63 ID:yPJg3gvI0
>>601
カッターナイフや鋏よりよりむしろ鍵のほうが中身に傷つけにくくて良かったりする
クッション材の少ない梱包方法してるやつは大抵刃物禁止ってなってるしな

絡みびっくりスレ関連
そもそもスレルールとして最新びっくりは禁止だったはずのに
きちんと話し合いでありなし確定する前に勝手に分離を強行してスレ増やしたなら
悪いけどそれだけでいくら理由があったとしても色眼鏡かかる
604これだけ:2014/05/18(日) 23:12:55.94 ID:trc4crAi0
>>529
>社会人になって間もない頃、段ボール箱の封を開ける際に
>カッターやはさみをツツーっと滑らせれば楽に開けれるってことを知らなくて

逆に529やご家族はどんな方法でダンボール箱を開けてたのか
少し気になった。

多少傾いても問題がない中身だったら、
テープの端が貼って面を軽く叩いて凹ませれば
テープが剥がれてそこからすぐに剥がせるよな。
カッターも不要(剥がしたテープ分のゴミは増える)
605これだけ:2014/05/18(日) 23:17:30.18 ID:O/DmXPQC0
>>602
いや、あの時はひたすら同人に全く関係ない最新ニュースを延々と投下する連中がいて、
今思い返すとスレ分裂の実績作りがしたかったとしか思えない
というのが最新禁止住人の意見です
606これだけ:2014/05/18(日) 23:22:40.04 ID:MoFIf/FH0
>>602
え、最後の2行逆じゃね?
いつの間にか最新ニュース禁止がテンプレからなくなってて
昔のテンプレ戻そうって言ってた最新ニュース禁止派に
許容派が強固に嫌だって言い続けてだんだん罵りに変わっていった筈だよ?
現状はいまはどっちも見てないから知らないけど
607これだけ:2014/05/18(日) 23:28:34.98 ID:txuWv8d/0
ていうか元々最新ニュース禁止のスレだったんだよね?
「今更知ってびっくりしたこと」スレなわけで
それをスレチごり押しして分離にまで持ち込むほうに理があるって意味がわからない
608これだけ:2014/05/18(日) 23:30:45.17 ID:O/DmXPQC0
分裂前の時点でこういうテンプレだった

●ご遠慮下さいリスト
・伏せ字 および「ある作品が…」的なぼかし表現。
・「今週の展開にびっくり」「来週●●が出ること」など、最新号や次回予告でのネタバレびっくり
・ソースが曖昧な噂レベルの情報。ソースがあってもウラの取れてない非公式な情報
・投下されたびっくりネタでの10レス以上続く談義。続けたかったら絡みスレへ
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
609これだけ:2014/05/18(日) 23:36:09.00 ID:IyA48EYE0
>>603
>きちんと話し合>>603
>きちんと話し合いでありなし確定する前に勝手に分離を強行してスレ増やしたなら
 
スレタイが不完全なスレがたつ→スレタイをちゃんとさせたスレが後からたつ→結果として重複
重複をどうしようで話し合いする→禁止厨が荒らす→歩み寄れないならこのまま分裂しかないねという流れ
むしろ禁止厨がちゃんと話しあいさせてくれなかった
 
スレたてのきっかけは荒らしだったのかもしれないし、たてた人間は分裂させ目的だったのかもしれないが
分裂させたかった人間たちが結託して勝手にスレたてたわけじゃないよ
禁止厨の中では新スレ強硬派がそうしたことになってるのかもしれないけどいでありなし確定する前に勝手に分離を強行してスレ増やしたなら
 
スレタイが不完全なスレがたつ→スレタイをちゃんとさせたスレが後からたつ→結果として重複
重複をどうしようで話し合いする→禁止厨が荒らす→歩み寄れないならこのまま分裂しかないねという流れ
むしろ禁止厨がちゃんと話しあいさせてくれなかった
 
スレたてのきっかけは荒らしだったのかもしれないし、たてた人間は分裂させ目的だったのかもしれないが
分裂させたかった人間たちが結託して勝手にスレたてたわけじゃないよ
禁止厨の中では新スレ強硬派がそうしたことになってるのかもしれないけど
610これだけ:2014/05/18(日) 23:39:38.37 ID:UG25SC1Q0
>>604
529に書いてあるじゃん
529じゃないが私もお嬢様でも何でもないが
端からべりーっと剥がすだけだよ
ハサミとってくるのが面倒なのと中身傷つけるかもしれないから
611これだけ:2014/05/18(日) 23:44:20.82 ID:zEBsT/jBO
>>603
強行的に新スレたてたわけじゃなく
結果として重複になったのをどうしようかって話になったのよ
だから重複スレの時点では合流でいいかも派や中立派もいたんだけど
ともかく他人の話をきかない、かといって削除依頼もしないという
厄介な人がいてグダグダになって分裂した
612これだけ:2014/05/18(日) 23:52:26.29 ID:3Lk63bw00
>>579
子供と母親に纏わる問題全般でそうだけど
母親が子供を危険に晒されて責められてる場面では
何故か子供が叩かれてるかのように言って子供を盾にするんだよね
誰も子供は責めてなくて寧ろ被害者として同情してるのに
613これだけ:2014/05/18(日) 23:53:34.40 ID:yPJg3gvI0
>>611
それが本当なら削除依頼しなかったのは最新許容派も同じだろうに
それを相手だけのせいみたいに発言するのはどうかと思う

>>609
基本的に落ち着けって言うの嫌いなんだが、さすがにそこまで長い文章で
コピペミスってるのに気づかないのはちょっと落ち着け
あとなんか勘違いされてるくさいけど自分は禁止厨でもなんでもない
614これだけ:2014/05/18(日) 23:57:03.70 ID:2R+PjsDr0
びっくりスレについて

あの時は重複になってしまったものは仕方ないんだから
重複にならないよう別スレとして使い切るか、削除依頼をするって話になってた
だから、あの時穏便に話しあってさえいたら普通に解決して合流できたと思う

>>605
荒らしだか何だか知らないけど最新ニュース貼るのなら今もいるけど?
それを605同様スレ分裂の実績作りがしたいだけだろみたいなゲスパーして荒らしに来た人のせいで
上記の話しあいが出来なくなった流れだったよ
615これだけ:2014/05/19(月) 00:00:32.24 ID:O/DmXPQC0
>>614
いやそれまでは最新ニュースそんなになかったのに、明らかに分裂騒動の前後でやたら同人に関係ない最新を貼る人が増えた
新しい人が入ってきただけかもしれんが
616これだけ:2014/05/19(月) 00:05:10.60 ID:beUzApDcO
>>613
いやだから、削除依頼をしても通らなかったり時間がかかるから
まずは別スレとして使い切るのが現実的な方法だね
それでも嫌だという人は削除依頼してねという話だったわけ
削除依頼をしなかったことそのものじゃなく
重複だといって荒らしに来ていながら削除依頼をしなかったこと言ってるわけ
617これだけ:2014/05/19(月) 00:06:06.93 ID:a8+QCaHO0
>>603
>きちんと話し合いでありなし確定する前に勝手に分離を強行してスレ増やしたなら
 
スレタイが不完全なスレがたつ→スレタイをちゃんとさせたスレが後からたつ→結果として重複
重複をどうしようで話し合いする→禁止厨が荒らす→歩み寄れないならこのまま分裂しかないねという流れ
むしろ禁止厨がちゃんと話しあいさせてくれなかった
 
スレたてのきっかけは荒らしだったのかもしれないし、たてた人間は分裂させ目的だったのかもしれないが
分裂させたかった人間たちが結託して勝手にスレたてたわけじゃないよ
禁止厨の中では新スレ強硬派がそうしたことになってるのかもしれないけど
618これだけ:2014/05/19(月) 00:11:57.78 ID:V+iSaoGd0
>>617
荒らしてたのがどっち派とか判明したっけ?
禁止派→荒らしてるのは許容派と決めつけ
許容派→荒らしてるのは禁止派と決めつけ
結果話が噛み合わず更に荒れるって流れだったような
619これだけ:2014/05/19(月) 00:19:39.02 ID:a8+QCaHO0
>>613
失礼
スレが重いので書き込みに何度か失敗してるうちに、コピベ重複して変なレスになってしまってた
619は失敗書き込みなので無視してほしい(617が正しいレス)
最後一行は「スレ分裂が新スレ強硬派と思い込んでる禁止厨にとったらそうなのかも」という意味で
603や613が禁止厨という意味で言ったわけじゃないよ
 
>>618
分裂前の荒らしが誰かって意味じゃなく
分裂時の話し合いの時に、相手の言葉を無視してともかく次スレでは合流しろと書き込み続けてる
荒らしまがいの言動をしてた人のことだよ
620これだけ:2014/05/19(月) 00:24:07.20 ID:zF4TKN240
>>618
荒らしというか分裂騒ぎの時に主に罵倒書き込みしてたのが禁止派
それ以前のスレ荒らしについちゃ知らんってか、わかるはずない
621これだけ:2014/05/19(月) 00:29:01.08 ID:SzOM69dT0
>>620
スレ68を読むと分かるけど、なんども最新はびっくりってたしなめられてたのに最新ニュース書き込みを強行してた連中がいたんだよ

530 名前: びっくり [sage] 投稿日: 2013/11/26(火) 11:07:25.45 ID:x0ZvOaKB0
>>528
自粛しろなんてテンプレに書いてないけど?
531 名前: びっくり [sage] 投稿日: 2013/11/26(火) 11:12:37.34 ID:yfIs3gjA0
>>530
・他人をびっくりさせるスレではありません。誘い受け狙いの書き込みはやめましょう
・最新ニュースびっくりは上2つの注意を考慮した上で。訃報びっくりもこれに準じます
532 名前: びっくり [sage] 投稿日: 2013/11/26(火) 11:39:32.86 ID:IHuBilMl0
>>530
ああ、こういう日本語読めない馬鹿がいるから毎回荒れてたのか…
次からは馬鹿向けにはっきり※最新ニュース厳禁※とでも書いとかなくちゃな
難しい表現を使う方が悪いんだもんな
622これだけ:2014/05/19(月) 00:29:47.05 ID:SzOM69dT0
×最新はびっくり
○最新びっくりニュースは禁止
623これだけ:2014/05/19(月) 00:33:38.46 ID:pj4A6ulq0
>>615
大文字になってたりしてsage失敗してる書き込みが増えてるから新規の可能性大
まとめアフィブログ経由で来てるのか、同人板の住人じゃないっぽい書き込み
びっくりスレに限らずなんか増えてきたよ
624これだけ:2014/05/19(月) 00:34:14.68 ID:NL9DxQwu0
高校の入学式に親は不要っしょ
子供が事故とか急病とかそういうのとは違うんだからさ
そして教師は必要
どっちを優先するか普通は分かると思うんだけどな
625これだけ:2014/05/19(月) 00:43:48.51 ID:1BWUFxQP0
>>621
それは単にテンプレ読めない天然バカで荒らしとちがくね?
以前から荒らしてたってのは、訃報びっくりに対して故人貶めとか胸糞書き込みしてた奴のことじゃないの?
626これだけ:2014/05/19(月) 00:52:34.73 ID:TwzmaxJ50
>>621
>>625
最新ニュース書き込みについて意見割れてたのは確かだよ、荒らしとまでいかないけど
だからこそ重複スレがたった時に
「最新ニュース容認派が強行でたてたんだろう
→重複スレは使って落としちゃおう派もきっと最新ニュース容認強行派だ」と思いこみ
攻撃的になった人がいてもめた

あといつもに比べて書き込み数が異常に多かったから、便乗荒らしも乗り込んできて
ひっかき回してたのもあると重う
627これだけ:2014/05/19(月) 00:58:41.97 ID:qx6bQq0L0
>>626
大半の住人は書き込みが最新だろうが何だろうがどうでも良いと思うんだけどな
意地張りあってる一部の住人のせいで無駄な抗争がある感じ
628これだけ:2014/05/19(月) 01:15:25.99 ID:ElxEqmjf0
>>616>>627
まさにこれ
ぶっちゃけニュースなんかどうでもいいんだけど
重複連呼して荒らしに来た禁止派のせいで合流する気なくなったわ
629これだけ:2014/05/19(月) 01:29:10.08 ID:BzUVeorH0
>>613
同人板だからなのか2ちゃんねるだからなのか、ちゃんと確かめもせずに
反論してきた相手は反対の立場の人間だと即座に認定する人がやたらと多いよね
そして違うよと訂正されたらわかってない部外者が入ってくるなとかって
認定した自分を棚にあげて文句を言い始める率も高い
630これだけ:2014/05/19(月) 01:39:08.45 ID:RM7710I/0
悪法でも法は法、嫌だからといって無視するのではただの無法者
まずは問題を提起しきちんと話し合ってルールそのものをどうにかすべし、と思うタイプなので
正直なところそのルールに従っている人を禁止「厨」と言ったり
どうでもいいとか言いはじめて議論そのものを無駄にするような発言してる時点で
最新容認派の株はどんどこ下がっていってるわ
まあ個人の感想だけどね
631これだけ:2014/05/19(月) 02:11:13.37 ID:ei09sdud0
>>629
同意
最新ニュースそのものについてこだわってた人なんてどっちも多数派じゃなかったんだから
あれだけもめたのは、そういう認定攻撃する人が感情的にこじらせちゃった結果だと思う


>>630
>正直なところそのルールに従っている人を禁止「厨」と言ったり
 
普通にルールにしたがってるだけの人は「厨」とは呼ばれないよ
ルールを名目に、こいつはルール反対派だと勝手に認定して攻撃したり
必要以上のパワハラやモラハラをする人間が「厨」と呼ばれてるわけ
どこであれ、認定厨行為やパワハラやモラハラがけむたがられるのは当たり前
 
>どうでもいいとか言いはじめて議論そのものを無駄にするような発言してる時点で
>最新容認派の株はどんどこ下がっていってるわ
 
どうでもいい派は正確には容認派ではないし
「禁止だろうが容認だろうがどうでもいい(どっちでもいい)派」というのだって意見の一つ
632これだけ:2014/05/19(月) 02:19:29.73 ID:jKH8BTM50
>>630
>まずは問題を提起しきちんと話し合ってルールそのものをどうにかすべし、と思うタイプなので

そのための話し合いには応じようとせず、ともかく重複だ〜合流しろ〜の一点張りだった人たちが
禁止"厨"(普通の禁止派にあらず)と呼ばれてる人たちです
633これだけ:2014/05/19(月) 02:25:46.05 ID:EQzbbPjn0
どっちでもいいと思うのは自由だが、当時のルールが不可ってことだったなら
どっちでもいい、は許容に傾く意見だと思うんだが

少なくとも絡みであの流れをROMってた人間の視点だと
許容派の行動の方に引っ掛かる部分や目につく人が多かったからなぁ
現実問題、勝手に分離したならとりあえず一旦合流してから
もう一度きちんと話し合うのは間違った行動だとは思わないしな
634これだけ:2014/05/19(月) 02:42:19.94 ID:9urQcFQJ0
>>633
>一旦合流してから
>もう一度きちんと話し合うのは間違った行動だとは思わないしな

話し合うこと自体を間違った行動なんて言われてない
むしろ話し合いさせてくれなかったことを言われてんでしょ何言ってるの?この人
635これだけ:2014/05/19(月) 02:46:32.74 ID:beUzApDcO
>>630
つうかさ
>>629で「反論してきた相手は反対の立場の人間だと即座に認定する人がやたらと多いよね」と批判された直後に
>>630で「どうでもいいと言う言葉を使って議論無駄呼ばわりしたのは容認派」って決め付けるのはどうなのよ
ニュースどうでもいい派は容認派ではないし、議論するのは無駄だ主張派でもないでしょ
むしろどうでもいい派が少なからずいたんだから、議論して解決できる道はいくらもあったはずなのに
ここまでグダグダ化しちゃった事を批判されてるんでしょ?

>>633
そもそも重複時に、これが容認派の行動と呼べるほどニュース容認おしの意見の人なんていた?
636これだけ:2014/05/19(月) 03:00:17.19 ID:8dNigs7b0
なんかこの流れにもにょるものがあって、何でなんだろうと考えてたんだけど
全体的に「分離したのも合流しないのも禁止厨のせいであって
最新びっくりを語りたがった側に責任はない」
とでも言いたげな空気にもにょってるんだなこれ
637これだけ:2014/05/19(月) 03:00:30.21 ID:FTRaaTtJ0
重複時は「片方を別スレ化させることで重複スレ化は避けよう、それでも重複だと思うなら削除依頼して」という人たちと
「元のスレと同じにしろ」と言いながら何故か「重複連呼」し、削除依頼もしない人でもめてたかんじ
最新ニュースOKかどうかって問題はきっかけにすぎなかったんじゃ?
638これだけ:2014/05/19(月) 03:13:09.34 ID:BTvkmxTr0
>>633
>全体的に「分離したのも合流しないのも禁止厨のせいであって
>最新びっくりを語りたがった側に責任はない

最初は容認厨が悪いみたいな声があがったから
それに反発して、いいや私はむしろ禁止厨のせいで嫌になってという
真逆の書き込みが出ただけでしょ
私らには何も責任無いまでは誰も言ってないのに
想像でそういう話にもってたりするとまたこじれるんじゃない?
639これだけ:2014/05/19(月) 03:21:30.15 ID:UaV+ki8n0
>>633
>全体的に「分離したのも合流しないのも禁止厨のせいであって
>最新びっくりを語りたがった側に責任はない

容認厨が勝手に新スレ立てて分離させたと言ってる人はいたが
禁止厨が勝手に新スレたてたとまで言ってる人はいないよ
640これだけ:2014/05/19(月) 03:55:56.76 ID:5Qqy+3iX0
つか以前かなり揉めた内容をあの時はこうだったまとめ説明になると
どうしても本人の何らかのフィルターが入ったまとめになるので
不毛な「それはそうじゃなかったでしょ」大会になる気がする
641これだけ:2014/05/19(月) 05:37:35.68 ID:dGQPTJhS0
以前の話に限らず
もめた時はそうなるよ
642男女:2014/05/19(月) 08:10:40.11 ID:KyI8gMQP0
>>624
経緯を知らないで適当なこというと恥ずかしい思いするよ
643絡み:2014/05/19(月) 10:02:17.44 ID:NJp3k5Ql0
>>624

>>588
>そもそもあの教師の件って県立高校自体が入学式時に事務手続きとかその他支払等で
>父兄の参加を求めてたって前提が忘れ去られて騒ぎだけでかくなってった
>と記憶してる
ってあるんだけど
同じスレ内すら読めないの?
644これだけ:2014/05/19(月) 19:33:46.19 ID:QbMYh4gN0
>>529
昔、スーパーでバイトしてた時、調子こいて小豆が入った段箱を
カッターの刃先ちょっと出してシャーってやったら、中の小豆袋もシャーって裂けててトラウマw
(こっそり買い取った記憶w)
ちなみに、ボールペンでシャーってやったらボールペンの芯が折れたww

鍵最強伝説
645これだけ:2014/05/19(月) 20:13:41.88 ID:pG15jHRo0
カッターの背もいいよ
力入れ過ぎたら危ないけど鍵も同じかw
646これだけ:2014/05/19(月) 21:00:38.01 ID:qdXgu7Vo0
>>644
高野豆腐の箱で全く同じことをやったので基本的にダンボールは素手であける
素手でちぎれないテープのときのみ箱のふちだけカッターで切り目を入れて、あとはやっぱり素手ではがす
647これだけ:2014/05/19(月) 22:19:28.00 ID:vbooP3ZB0
自分がバイトした店では先人達の経験からかカッターの刃は禁止令が出てたわw
刃を出さず、刃を支えるように薄く出てる金属のとこ?
うまく説明出来ないけど、あれで開けるよう教えてくれて今でもそれやってる
648これだけ:2014/05/19(月) 22:55:46.48 ID:/fqfQkAI0
カッターの刃を使うなら、蓋をぐいって持ち上げながらしないと
649これだけ:2014/05/20(火) 07:15:31.33 ID:l68EJqK30
素手で開けるのが普通で刃物使う人は力がなかったりコツがつかめない人だと思ってた

イベントの設営で売り子が刃物使ってる間に素手でどんどん開けてたら驚かれたのは野蛮人扱いされてたのかと今更恥ずかしい
素手のが早いしカッターハサミは売り子のために用意してるけど怖いから使ったことない
650これだけ:2014/05/20(火) 09:44:21.51 ID:/n/uZZ7e0
>>649
野蛮とかじゃなくて、
素手でカッターより早く開けられるのが
単純に凄いと思ったんだと思う
651これだけ:2014/05/20(火) 14:09:41.02 ID:HzyVwX3a0
ダンボールは手を切ったことがあって恐怖感あるから素手で扱える人はすごいと思う
652これだけ:2014/05/20(火) 14:18:10.61 ID:V8UpgkSq0
逆にカッターの使い方が全く分からずに倉庫のピッキング作業のバイトを3日で辞めた
(というか使えない事で叱られてキレてクビになった)人間が出た現場に居合わせた事
があるんで人っていろいろだよなと思う。ちなみにその辞めた人は一応成人だった
653これだけ:2014/05/20(火) 14:24:53.36 ID:SJ+tGVvM0
>>652
まったくって、刃を出して紙を切るっていう基本の動作を?
654これだけ:2014/05/20(火) 14:38:01.54 ID:UuiVXYWV0
>>651
あるある…あれ痛いよね洗い流すとヒィってなる
搬出時も手に負担かかるけど搬入〜設営の時も自分は軍手必須
軍手だと刃物使わなくてもダンボール開けれる事はある
655これだけ:2014/05/20(火) 16:56:13.65 ID:oy61Gn2d0
そう言えば牛乳パックも手で開いて長方形にしてるけど
ハサミやカッターで開けないなんてと上から目線で馬鹿にされたことあるな
古紙再生には紙の繊維をできるだけ長いままに保った方がいいから
ハサミ使わなくていいなら使わない方がいいんだけど聞く耳もたずって感じだった
(もちろん爪の弱い人は真似しなくていいけど)
656これだけ:2014/05/20(火) 17:28:13.75 ID:zJ6F6MweO
テープ剥がしたり手で牛乳パック開けたりは見た目が綺麗じゃないからだろうね
657これだけ:2014/05/20(火) 17:45:34.10 ID:hnWrBGm2O
ダンボールなんて中身出したらお役御免なのに見た目の綺麗さ関係なくない?
普通にその方が早いとか手を痛めないとかでやってる人が多いと思うけど
再度梱包し直すやつはテープの上から新しいテープ貼ると粘着弱いから剥がすし
658これだけ:2014/05/20(火) 17:49:28.46 ID:e41MrRLS0
>>657
包装紙ビリビリに破くタイプ?
659これだけ:2014/05/20(火) 17:54:12.24 ID:kLoCtxML0
職種にもよるが一日で大量に出る
大抵その場で潰してゴミ捨て場に直行する職場ダンボールと
包装紙とはまた違う問題だと思うが

上にもあったが地域のプラゴミの扱いにもよるしなあ
紙とプラを分けないといけない地域では
テープは剥がしてプラゴミを捨てる所に出さないといけなかった
660これだけ:2014/05/20(火) 19:04:37.44 ID:WGTZtKwC0
昔バイトしてた時品だしの人はみんな段ボール開けるための専用道具持ってたな
なんか名前とかあるんだろうか
661これだけ:2014/05/20(火) 19:14:16.43 ID:wOFaKNNE0
うちの地元はガムテがビニールは生ごみと一緒で焼却なので
カッター使ってガムテ傷つけちられないんで手剥がし
ガムテ付きのダンボールだとリサイクルゴミに出せない
焼却場持ってない上周辺で政治が熱くて有名な市でゴミルール劇うるさい
50m先の隣の市はダンボール値がつかないんで焼却処分なんで雑なんだよな
662これだけ:2014/05/20(火) 19:25:13.84 ID:zJ6F6MweO
昔通っていた中学でシュレッダーにかけた紙はその市じゃ再生ごみとして出せないから隣の市(というか隣県)から通ってる若い教師に持ち帰らせてると聞いた
今はどうなってるかは知らない
663これだけ:2014/05/20(火) 19:26:26.10 ID:JFHixGNf0
>>660
ぐぐったらダンボール専用のカッターが色々あるみたいだね
ダンボールそのものを切るだけでなくオープンする時につかえるナイフ型のとか
知らなかったわー
664これだけ:2014/05/20(火) 19:54:59.09 ID:LxFfnCSE0
会長と常務がダンボール開けした時
カッターで商品傷つけるわ、手切るわの大惨事で
なぜかレターカッターが常備された我が社
それ以来、会長と常務はダンボール開けしないし
他の人は素手で開けたり、ハサミだったり鍵だったり普通のカッターだったりで
誰も使ってないから、ダンボール開けに使えるか不明
665これだけ:2014/05/20(火) 20:03:02.39 ID:/NpuizfI0
>>561
ありがとう!
見比べてみると楽しそうだな
666これだけ:2014/05/20(火) 20:45:26.20 ID:V8UpgkSq0
>>653
そう。梱包のロープとかも切り方が分からないってレベルだったからさすがに現場の責任者も
頭抱えてたよ。その人が辞めた後『普通に成人まで生きててカッター使えないってあの人
どんな生活送ってたんだろう』ってしばらくバイト間で語り草になった
667絡み:2014/05/20(火) 23:09:56.76 ID:pshEJmBo0
>>666
流石に全くわからないわけじゃないけど私も20代前半くらいまでカッターほとんど使ったことなくてバイト先で上手く使えなかったことあったよ
逆に日常生活でカッター使う機会ってそんなに多いかな?
ダンボールは手で開けられるし、大抵ハサミで代用できると思うんだけど
668これだけ:2014/05/20(火) 23:12:55.16 ID:pshEJmBo0
名前欄失礼
669これだけ:2014/05/20(火) 23:14:43.52 ID:xyVBP+A20
カッター使ったのなんて小学校の図工の時間くらいだ
あまり不自由感じたことはないな
670これだけ:2014/05/20(火) 23:16:06.11 ID:wOFaKNNE0
>>667
スクリーントーンを切ったり削ったり…………………
新聞1枚だけとか雑誌のハガキだけ切って他は無傷とか出来るレベルになっちゃった
671これだけ:2014/05/20(火) 23:16:59.68 ID:p00YhgPc0
私も同人やってなかったらカッターなんてほぼ使わないわ
しかもダンボールも素手派だからトーン切りくらいにしか使ってなかった
というか同人以外で最後にカッター使ったのいつだったか記憶にない
672これだけ:2014/05/20(火) 23:23:49.80 ID:yzMkF5iQ0
自分はハサミの方があまり使わなかったな
手紙を開けるのもカッターだったし
ハサミを使うのは焼き海苔を切るときくらいだったかも
673これだけ:2014/05/21(水) 00:18:38.84 ID:ckLoMZrz0
今の小学生、学校によってはカッターナイフ禁止の所もあって目玉飛び出た
674これだけ:2014/05/21(水) 00:51:08.98 ID:5weYn/3Ji
幼稚園の頃に親戚のおばちゃんにミキハウスの文房具セットもらったんだけどその中にミニカッターがあって親にテープで封印されたなあ
その後小学校の図工で触るまではそういうもんだと思って積極的には触らなかった
675これだけ:2014/05/21(水) 01:12:22.88 ID:rQiIGf1O0
同人やってるのにカッターの使い方下手な人はいるよね
自分の相方も定規あてて真っ直ぐに切るのが壊滅的に下手で
活動初期に何冊もコピ本ダメにしてたな
気付いてからは自分がやるようになったけどw
でもその相方は包丁使い超上手くて自分はそっちは超不器用なんで
得手不得手はあるんだろうなあ
676これだけ:2014/05/21(水) 01:43:46.13 ID:B6jTTdi10
>>673
以前某県の小学校で殺人事件があって
凶器がカッターナイフだったのも影響してるのかな?
677これだけ:2014/05/21(水) 01:47:08.48 ID:B6jTTdi10
その事件、確か被害者も加害者も当時小学生だったと思う。
678これだけ:2014/05/21(水) 01:56:35.58 ID:oQUWMmOC0
三十代の自分も小学校はカッター持ち込み禁止だったから今も昔もそういう所はあるよ
今の小学生だからってことはない
679これだけ:2014/05/21(水) 02:14:08.09 ID:Yd7aVX6i0
長引いてるのでこっちで
絡み公式同性カプ

好きなカプが成立しないから公式を叩くのはおかしいって意見には同意だけど
一般向けで同性の恋愛が主体の作品じゃないのに作中や裏設定なんかで
同性カプが成立したり同性愛者なことが判明したキャラのいるジャンルを何度か見たから
この手の話になる度にそんなに特殊なことなのかと驚く
680これだけ:2014/05/21(水) 02:28:09.84 ID:XQvpzHfY0
このスレの上の方でも読めば
681これだけ:2014/05/21(水) 02:31:50.30 ID:I2ZGYeMD0
>>679
そりゃあそういうケースもあるのは知ってるしそれを否定したいわけでもないけど
そうじゃない作品の方が圧倒的に多いし、あり得るかどうかの可能性は置いておいても
特殊であることには変わりないと思うが
682これだけ:2014/05/21(水) 02:33:37.37 ID:R8qHchY50
>>679
自分もいくつか見たことあるなー
あの理論を盾に捏造CPの公式化の可能性を主張するのは引くけど
あるかないかってだけなら別にあそこまで強く否定しなくてもとは思う
個人的には公式ホモ化きたらむしろ萎える気がするから考えたくないがw
683これだけ:2014/05/21(水) 03:00:39.72 ID:/Es27sQI0
想定してる作品がそれぞれ違う気がするなぁ
飛翔系や新劇のような少年誌系ではやっぱりまずないだろうと思っちゃうし
TBとか振りーとかの深夜アニメでも、狙ってはいても…というかだからこそ成立はしなさそうだし
二次創作人気のあるキャラ・カプならなお更

ちなみにその成立した作品ってどの辺なのか普通に聞きたい
684これだけ:2014/05/21(水) 03:37:31.95 ID:kcU3Kts40
>>683
自分はCC佐倉とかパッと浮かんだなあ
今はそういう作者だと知ってるけど当時小学生だったから衝撃的だった

悪魔の証明だから描写されてない以上BLが成り立つ可能性が0ではないと言われたらそーですねとしか返しようがないけど
自分の妄想に都合がいいようにそういう全体論を利用してダブスタ振りかざしたり公式disったりと厨行為する輩が多いから反発受けやすいんじゃないかな
685これだけ:2014/05/21(水) 07:03:01.42 ID:nF/mzpmtO
>>683
飛翔だと銀マダのホモオチ回がある
恋愛感情は無いけど肉体関係があったみたい
686これだけ:2014/05/21(水) 08:25:33.11 ID:iHLUAVhe0
つか二次ってあくまで妄想の産物なんだから
別にそれが公式でくっついててもくっついてなくてもいいし
公式でくっつくかもしれない可能性ってそんなに大事なのかわからん

腐女子ってもともと行間を読んで妄想膨らませて
その結果膨大なストーリーが勝手に出来上がってるものであって
それが公式だろうが非公式だろうが二次には一切関係ないし
妄想が原作で現実化したらそれを喜べばいいだけのもんだと思ってる
687これだけ:2014/05/21(水) 08:41:22.07 ID:yeFgmslzO
ホモじゃないが稲妻の不土冬は冬かは遠藤が好きなのに不土雨とくっつけるなと
やたら叩かれ、不土冬好きはおかしいみたいにすら言う人もいたし
公式否定にも許容範囲があるのかもね
688これだけ:2014/05/21(水) 08:41:53.03 ID:FiRqtCqu0
>>683
少年漫画でぱぷ輪が浮かんだけどあれは特殊な例かな
689これだけ:2014/05/21(水) 08:54:09.17 ID:Ujxe/k7H0
自ジャンルは原作者がゲイはいないと明言してるけどそれでも、
顔馴染で仲も悪くない二人が実は友人関係ですらなくて会った時から親しくもなってませんという描写された時は、
界隈内で一時騒然したことあるし、自分も可能性すら否定された気がして辛いと思ったなあ
690これだけ:2014/05/21(水) 09:00:06.22 ID:aYma+1BT0
現代探偵公式ホモ絡みネタバレ有り


そもそも今回の現代探偵に限っては
原作通り医者が結婚と死別をするって承知済みだったのが
死別の気配どころか子供までデキちゃって嫁キャラは探偵並みに濃い
っていう予想外コンボで萎えてる腐女子が多い
妄想と割り切って行間膨らませる人でも最早妄想不可能って感じ
元から製作陣は二次創作は二次創作で公式はホモじゃないと明言してたから
盛大な腐女子振り落としが来るのは予想してたけど

ちなみに日本で腐女子釣りって言われてる言葉は
英語だとqueerbait(同性愛の餌)とも言われるくらいには
海外でLGBTの人が公式ホモ望むのはよく見る
メデイアの中に自分達の表象を見たいんだとさ
実際アメコミのマーベルではヒーローが同性婚やらバイ発覚やら公式でやってるし
日本とは社会の違いを感じるね
691これだけ:2014/05/21(水) 09:10:06.63 ID:+di0rEeg0
有色人種枠、同性愛者枠、ユダヤ枠
っていうようなブラックジョークあるしね
692これだけ:2014/05/21(水) 09:30:58.52 ID:fn/kaDoPO
針ぽたの校長の件が頭をよぎる
693これだけ:2014/05/21(水) 09:37:58.54 ID:SdYbzIHx0
>>690
最近問題になった花札屋のゲームの同性愛騒動も発端はアメリカだったね
アメリカ人が「ゲーム内で同性愛結婚できない、差別だ」って怒ったら
日本法人は「それがなにか問題でも?」と答えたのに対して、
アメリカ法人は「申し訳ございません。今回はシステム的な問題でできませんが
次回作からは善処いたします」と答えた
それに対してアメリカ人は「差別だ!!!!今すぐ直せ」であり、
日本人は「ふざけんな、日本のゲームにホモなんてキモ設定入れたら許さない」
「子供に持たせるゲームなのに、ホモなんて教育上よくない」だからな
694これだけ:2014/05/21(水) 09:45:40.55 ID:SdYbzIHx0
絡み448
ホームズさっぱりわからん絡み445だけど、
つまり絡み439が語っているシャーロキアンとやらを書いた人も
頭の悪い腐女子ってことでいいんかい?
それなりに有名な識者による書籍と判断したから、
絡み445的なことを書いたけど
695これだけ:2014/05/21(水) 09:59:13.86 ID:qpkZFSiy0
シャーロキアンってシャーロックの熱狂的なファンの総称らしいよ
ファンの中ではそれなりに知られた言説ってことなんでは

絡み読んでると、別に同性愛者が一生絶対に同性愛とも限らんし
異性と結婚する同性愛者もいるだろう…というのは迂闊には言えない雰囲気だね
まあ二次創作や萌えってそういう理屈抜きに出てきちゃう衝動みたいな側面あるから
賛成派と反対派で言い争える状況がちょうどいいのかもしれない
696これだけ:2014/05/21(水) 10:10:41.90 ID:8g/Zr0bl0
絡み 同性愛の可能性
女子に片想い描写があっても無視したり否定したりで
ホモにされたりしてることもよくあるのに
そこまで公式で同性愛者である可能性にこだわる必要あるんだろうか
697これだけ:2014/05/21(水) 10:11:04.52 ID:cr+2NUyLO
>>694
ガチで衆道を研究している人と歴史ジャンルに腐萌えしている人を一緒にするのは違くね?
みたいなもんだと思ってた

それはそうとなんか今回の英国探偵絡みは
1.原作もドラマも知ってる人
2.原作は知ってるがドラマは知らない人
3.ドラマは知ってるが原作は知らない人
4.どちらも知らない人
が入り交じってる気がしてならない
公式展開に萎えてるのは1で裏切りだと発狂してるのは3って印象
698これだけ:2014/05/21(水) 10:22:32.46 ID:S/dkV3Lj0
「知ってても差異にいちいち萎えない人」は
699これだけ:2014/05/21(水) 10:28:55.59 ID:LNBdKpM60
>>693
アメリカ面倒くさい
700これだけ:2014/05/21(水) 10:35:01.26 ID:IZBJNAtn0
>>694
なんだ絡みを見るに>>694は原作好きだからこそゲイ説に否定的だったり
今回の腐女子の言動を批判してるのかと思ったら違うのか
ゲイ説推進するわけじゃないがそれじゃただのゲイフォビアだ
701これだけ:2014/05/21(水) 11:29:59.83 ID:9+NGv/OO0
>>693
任天堂はあくまでゲームのバグとしての話しかしてないのに
外野が深読みして騒いでかわいそうだったな
702これだけ:2014/05/21(水) 11:49:12.61 ID:u7RLIb3H0
まじめに作品研究してる人が一つの仮説として出してるからって
それを盾に原作はホモだから結婚させんな!と暴れていいと思ってる腐がいるから問題なんでは
同性愛者の性生活やアイデンティティーの葛藤を娯楽と商売に使ってる腐の風情で何を言い出すんだ
研究者の先生が言ってたから私達は正義ってアホか
703これだけ:2014/05/21(水) 11:56:06.03 ID:AZAnn6AO0
絡みの原作が同性愛かどうかの一連のレスみて思ったけど
これだから日本は的な意味合いで都合のいい「海外」を比較に出す人はめんどくさいな
704これだけ:2014/05/21(水) 12:00:22.69 ID:HEBOneHD0
>>702
>それを盾に原作はホモだから結婚させんな!と暴れていいと思ってる腐
絡み読んでから来たけど別にそんな人いなくない?
シャーロックに関してはホモなんてありえないだろ、への返答としてそういう説を研究してる人もいるよってレスだったから
自分の周りにそういう人がいるっていう話だったらごめん
でもなんかこの話題文章に書いてないことまで読み取って叩きたい人が多い気がする
705これだけ:2014/05/21(水) 12:15:15.32 ID:eoVa+V+n0
>>702
そういう発狂してる腐を擁護してる人はほとんどいないんじゃない?
原作で何の描写もされてないキャラについて「ゲイである可能性が無いわけじゃない」っていう主張に対して
「そんなの常識的にありえない、腐の屁理屈でしかない」って決めつける人がいるから反論されてるんだよ
実際世の中にはそれなりの割合で同性愛者が存在するんだから
特に描写のないキャラについて「そういうこと可能性もあるかも」と考えることの一体何が不自然なのかわからない
706これだけ:2014/05/21(水) 12:19:14.68 ID:DcY7Y39Y0
探偵は原典の方は医者や探偵が実は女で相方と恋愛関係になった本とかホモだった本が
本屋で普通に市販されてるし持ってるけどそれらは沢山あるパスティーシュのネタの
一つなだけでホモでもそういう切り口のパロディか程度にしかシャーロキアンなら思わないと思う

それにしても医者の結婚のことばっかり書かれているけど探偵にも女の濃い影あるのに
そっちはどうして誰も触れないんだろう
707これだけ:2014/05/21(水) 12:29:39.53 ID:JVMtfyh90
>>705
確かに同性愛者は一定割合でいるけど少数派なのは事実だし
少年漫画とかでも彼女はいないまでも女の子に対して赤くなったりする描写があるのは多いと思うんだけど
そういうキャラでも明言されてないからゲイかも!と主張するのは違和感ある
いちいちこのキャラはノンケですなんて普通言わないし
「このキャラは右手で武器使ってるけど右利きって言われてないから公式で左利きかも!」みたいな違和感
708これだけ:2014/05/21(水) 12:31:45.39 ID:EdBn6Brg0
二次同人なんて大体の人は単純に萌えるからって動機で始めるもんだし所詮妄想じゃん
それなのに同性愛差別がーとか海外の事例ではーとか現実の問題とこじつけて語ってるのが怖いっていうか
その内容が正しいかどうかって以前に妄想と現実の区別がつかない人なのかなっていう印象を受ける
709これだけ:2014/05/21(水) 12:37:47.56 ID:oucs4K6c0
そもそも二次創作の腐妄想って「もしこのキャラがホモだったら」みたいに原作とは完全別世界のifモノとして考えてる人が多数だと思うんだけど...
710これだけ:2014/05/21(水) 12:38:14.16 ID:VgEGBtUW0
>>708
その人達他人の妄想や萌えに対するdisを正当化しようとしておかしなことになってる感
接点がどうの捏造がどうの原作無視がどうのといちゃもんつけて言い返され
「こっちは普通に間違ってない」などと言っちゃう
711これだけ:2014/05/21(水) 12:39:30.81 ID:zPc8hgC80
オックスフォードの教授で長年ホームズの同性愛研究してる人がいる
まだ存命かわからないけど、昔留学してた時講演行ったわ
確かにワトスンが結婚辺りのホームズの反応は穿って読まずともこいつ大丈夫かと思える
あとイギリスは本当に不思議になるくらいめちゃくちゃゲイが多いし、
イギリスのドラマや小説でも実はゲイ設定が多いので
ホームズも時代的に(ビクトリア時代同性愛は死罪)ぼかしたそれの可能性は十分あるかと思う
712これだけ:2014/05/21(水) 12:42:49.14 ID:u2kA40Ml0
>>705
それなりの割って何%だよ
シャーロックのメインキャラクターの男ってせいぜい4-5人なのに
その中に同性愛者がいる可能性って何%だよ
しかも原作で熱烈な恋愛の末に結婚してるワトソンがゲイである可能性なんか
0.00001%あるかないかだろ
0じゃないからいい?
だったらノマである可能性は90%超えてるのになんで同性愛者妄想だけ擁護すんの?
それだから腐の都合のいい妄想、屁理屈って言われるんだろ
713これだけ:2014/05/21(水) 12:44:38.95 ID:HEBOneHD0
原作の描写を穿って読んだり海外の事例と無理矢理結びつけたりして
もしかしたら原作でも同性愛者かも!って思うのも個人の妄想なんだから自由じゃない?
少なくともそれを前提に二次創作やってるだけなら誰にも迷惑かからないし
躍起になって否定するほどでもない気がする
714これだけ:2014/05/21(水) 12:46:54.09 ID:u2kA40Ml0
あとさっきからホームズがゲイかどうかの説ばかり持ち出してるけど
シャーロックでも原作でも結婚したのはワトソンだから仮にホームズがゲイでも関係ないだろ
100歩譲ってホームズ本人がゲイだとしてなんでワトソンを結婚させちゃダメなわけ?
原作でも結婚してるのに「ホームズがゲイの可能性があるからワトソン結婚させるな」って何
ホームズがゲイじゃないなら男尊女卑社会特有の男同士の密度高い友情だし
ホームズがゲイならワトソンはちゃんと女性と愛し合って結婚したからホームズの片思い乙じゃん
どっちもドラマ公式は間違ったことしてないのになんで同性愛者がどうとか言い出してんの
715これだけ:2014/05/21(水) 12:49:11.32 ID:anURstdv0
ぶっちゃけ可能性がある(ない)から何なの?としか思えない
可能性があっても原作内で描写があったわけでもないし
もし可能性を全否定されたとしても好きなカプならパラレルとか何とかいって結局腐妄想はするでしょ?
可能性のあるなしで心情的に変化があるのはわかるんだけど
それ以上に何があるとも思えないんだけど
716これだけ:2014/05/21(水) 12:49:29.65 ID:+p5TsTYm0
>>713
妄想だと割りきっておとなしく引きこもってればいいのにドラマ叩くからでしょ
自分たちが勝手に妄想しといてそれとそぐわなかったからって公式を叩いて鬱憤晴らしして
男を結婚させて何が悪いって言われるとドウセイアイシャガーと人権主義のふりをする
どこまでもご都合主義な腐が現にいるから叩かれてるんだけど
そっちを先に自重させれば叩かれることもなくなるんじゃない
717これだけ:2014/05/21(水) 12:54:14.08 ID:vNWzcl0z0
ゲイカップルだろうとノンケカップルだろうとそれが二次創作である以上
どんな設定にせよ原作で否定も肯定もされていない以上どれも等しく「あり得ない」
もしくは「可能性は否定できない」のどちらかって話じゃないのか
そのことと公式を叩くとか叩かないとかいうのは全く別の問題だろう
718これだけ:2014/05/21(水) 12:54:27.05 ID:A1VABUcA0
何かずっと見てると、
あまりに頑なに否定するから、いや可能性はあるのでは?と返す人が出てきてるのに、それらも全部ひっくるめて公式認定してる発狂腐扱いしていて、会話になってないよ
要するに公式認定してようがしてなかろうがただ腐が嫌いなんじゃないの?と思える
719これだけ:2014/05/21(水) 12:54:43.14 ID:P461pgCf0
可能性があるからホモ妄想します←わかる
可能性があるからホモ妄想に都合悪い展開を批判するのはおかしくない←は?
720これだけ:2014/05/21(水) 12:57:55.93 ID:A1VABUcA0
>>719
後者を主張してる人って最初に絡みで絡まれた相手だけじゃん
721これだけ:2014/05/21(水) 12:59:41.51 ID:HEBOneHD0
>>716
嫌信者で言及されてるドラマ叩いてる人と絡みやこれだけで同性愛の可能性について語ってる人は全くの別人でしょう
嫌信者850で言われてるドラマ叩いてる人は擁護できないけど絡みで最初から言われてるように原作すら知らない人みたいだし
この流れになったのは絡み362の

それと話は別として、
ホモ人気あるキャラが公式で結婚や恋人ができた→腐女子発狂というのを見ると
「腐女子馬鹿じゃね?」って思うわ
自分も腐女子だからこそ言えるけど、公式がホモ作品でない限りそんなの当たり前だし
覚悟というか割り切って活動してるもんだと思うんだが…
自分だったら、裏切った!とか思わないでその場でキッパリ止めるわ

がきっかけだから一緒にするのはちょっと違う
722これだけ:2014/05/21(水) 13:04:16.42 ID:m74Oe3+o0
>>718
激しく同意
723これだけ:2014/05/21(水) 13:11:55.82 ID:S/dkV3Lj0
激しく同意するないようでもないだろ
724これだけ:2014/05/21(水) 13:13:26.95 ID:uOmdysb30
自分は単に探偵の原作ファンというだけだが
今回の医者の妻の件に関しては
中の人事情が濃く優遇されているような気配がして「なんだかなあ」とは思ってる
なのでジャンルの人が頭抱える気持ちもわからんでもない
725これだけ:2014/05/21(水) 13:38:26.63 ID:TWe7lywq0
好きだからホモ妄想します←わかる
可能性があるからホモ妄想します←は?
726これだけ:2014/05/21(水) 13:40:42.07 ID:OeqwLKuw0
同人はすぐ
全部みたいに言うな決めつけるなと
怒り出す人がでてくるな
727これだけ:2014/05/21(水) 13:42:02.82 ID:iHLUAVhe0
>>725
それなんだよねー
可能性があろうがなかろうが関係ないのが二次だよね
原作は絶対違う!って言い張ってるのも面倒だけど
いや可能性あるだろってレスがすでにおかしいってことになぜ気づかない
728これだけ:2014/05/21(水) 13:50:39.80 ID:gCP4mLmBO
原作が腐に優しくない展開になったから原作を叩くという行為はダメだって人の方が多くない?
ただそれを指摘するときに原作で言及されていない限り性指向はヘテロしかありえない
って断定する論調があったからそこに反発している人が出てきて話が噛み合わなくなってる
729これだけ:2014/05/21(水) 13:52:54.44 ID:twwY9oSz0
文学の研究は正解がないから
これという印籠にはならない
ゲイと思うのも思わないのも間違いではない
730これだけ:2014/05/21(水) 13:57:45.36 ID:/YwXEjuA0
そもそも公式で同性愛者とか言い出す腐女子がいるからねーよって叩かれてるだけで
公式を楽しんでる人の目につかないところで二次創作してるのは叩かれてないだろ
改変前提の二次BLで軽い気持ちでリアル同性愛者持ち出して公式主張する人が出てくるからおかしくなるんだよ
結局リアルの同性愛者の苦しみをなんとも思ってなくて自分たち盾にしたいだけなんだと感じてしまう
731これだけ:2014/05/21(水) 14:00:32.28 ID:R8qHchY50
「可能性あるだろってのがすでにおかしい」と言い切っちゃうのも妙な話に聞こえるから
可能性だけならどんな展開にもあるんじゃない?って言いたくなる人が出てきてるんじゃないのかな
別に可能性があるなんて思ってないけど、本当に何があるかは作者以外わからないわけだし
こういう話のたびに学園物から突然異世界ファンタジーになった某少年漫画を思い出す

但しその理論を盾に公式主張する腐はありえないと思ってる
732これだけ:2014/05/21(水) 14:00:35.70 ID:XZ5kz0fs0
一般常識で考えれば〜みたいな話を持ち出しておいて
妄想と現実の区別ができてない!みたいなことも言われてたな
なかなかの水掛け論だわ
733これだけ:2014/05/21(水) 14:04:57.51 ID:lqf7mcx40
結局のところ、キャラがゲイの可能性云々って言説は腐女子が言う限り説得力ないから黙っとけってことだろ
どう言い繕っても傍から見りゃこじつけの口実にしか見えないわけだし
734これだけ:2014/05/21(水) 14:09:27.96 ID:vNWzcl0z0
>>733
腐女子とか同性愛とか関係ないだろ
原作者以外の人間、特に制作に携わっているわけでもない一ファンが
原作について可能性があるだのないだの言っても説得力はない
735これだけ:2014/05/21(水) 14:10:14.57 ID:qoUMNPGs0
>>733
「二次創作の時点で腐妄想も原作沿いも一緒!」とのたまう腐女子もな
ゲイの可能性云々とか言わないで、「萌えたから妄想しました」でいいじゃん
なんで分析・考察した上での結論ですみたいな言い方すんだろ
736これだけ:2014/05/21(水) 14:13:04.91 ID:mvCzNml40
>>717
>>734
ほんとこれ
737これだけ:2014/05/21(水) 14:20:21.41 ID:iHLUAVhe0
>>731
いや全く>>733の理論だよ
腐妄想してる人が可能性あるだろっていうのはおかしいだろって話
そりゃ原作が続いてればどんな可能性だってあるけど
腐妄想を正当化=原作通りなんだって理論に持ち込むために可能性あるって主張するのはずれてる

そもそも可能性があろうがなかろうが二次創作は二次創作なんだから
原作が腐妄想通りな展開に発展したらそれを楽しむなり幻滅するなりすればいいだけの話で
原作の行間を読む=妄想を『可能性』と言い張って正当化することでは決してない
738これだけ:2014/05/21(水) 14:28:23.52 ID:8dt2zVraO
でも逆に中の人の事情で腐要素増したりしたら頭かかえたりしないんでしょ?
そうやって変な擁護の仕方しちゃうから突っ込まれちゃって
どんどん話がややこしくなっていっちゃってる気がするよ
739これだけ:2014/05/21(水) 14:29:23.66 ID:R8qHchY50
>>737
>腐妄想を正当化するために可能性あるって主張するのはずれてる
ここに異論は全くないし同意する、それに反論してる人はいないと思うよ
そもそも腐が公式にホモ可能性がどうとか言い出すことに関しては私もおかしいと思ってる

ただその上で、可能性は絶対あり得ないと言わんがばかりのレスに対しては
お前作者でもないのに、と反論も出るでしょうと。
そこの噛み合いがうまくいってないなって感じ
740これだけ:2014/05/21(水) 14:30:55.68 ID:HEBOneHD0
大体の人は可能性はあるって言ってるだけだし
妄想を可能性と言い張って正当化してる人なんているか?
可能性があるから腐妄想します!っていうのもわからない
どこにレスしてるんだろう
741これだけ:2014/05/21(水) 14:35:16.14 ID:XZ5kz0fs0
>>738
頭抱えたりもせずこんなところに書きこまないので最初は平和
でもその展開に納得いかない人が
「腐れに媚びたクソ」みたいな愚痴を書きこんでそこから腐叩き
腐叩きに対する批判、その批判に対する批判に対する(以下エンドレス)
742これだけ:2014/05/21(水) 14:50:43.68 ID:twwY9oSz0
>>740
同感
743これだけ:2014/05/21(水) 14:56:22.85 ID:Jyor33iw0
関係ないけど>>729とは別人なんだけど…同じスレでとかどういう仕組み?
744これだけ:2014/05/21(水) 14:57:53.66 ID:Jyor33iw0
あ?また変わった
>>742です何度もごめん
745絡み:2014/05/21(水) 15:05:03.92 ID:RgDrX9450
>>734
これ
自分は可能性有り派だけど結局作者にしかわからないから哲学的な状態
それが何故か腐女子の正当化になっててイミフ
746これだけ:2014/05/21(水) 15:07:09.93 ID:RgDrX9450
名前欄ごめん

ひょっとして正当化って言ってる人ってこのスレの前の方の話題を未だに引きずってて
その時書き込んだ人達が今も書き込んでると思って仮想敵作って絡んでるの?
747これだけ:2014/05/21(水) 15:34:26.26 ID:+p5TsTYm0
ゲスパーうざ…
レスの内容で反論できないからってコレだよ
748これだけ:2014/05/21(水) 15:55:56.01 ID:NcaebGxr0
ホモの可能性もホモじゃない可能性もその他の可能性も色々あってどれを信じてようが勝手
なのにホモじゃない派にホモの可能性も認めろとか
ホモ派にホモじゃない可能性の方が高いだろとか言ったって何の意味もない
まあ自分もそもそも二次同人者が可能性がどうとか言うこと自体が変だと思ってるけどね
749これだけ:2014/05/21(水) 16:04:42.77 ID:vNWzcl0z0
>>748
同意
実際は可能性が有るか無いかもわからない状態なんだから
可能性の有無については議論したって不毛
750これだけ:2014/05/21(水) 16:14:07.51 ID:iR7fyxS50
信じる信じないは関係なく可能性は等しくあるでしょ
明日自分が同性愛者になったりすることだって普通にあり得るわけだから
751これだけ:2014/05/21(水) 16:36:51.16 ID:uVrMrQLX0
同性愛と身体障害をごっちゃにでもしてるのか、この人…
752これだけ:2014/05/21(水) 16:38:37.07 ID:iR7fyxS50
>>751
ちょっと言ってる意味がわからん
753これだけ:2014/05/21(水) 17:12:12.35 ID:6LMlT0lg0
○○の可能性もあるよ、と言うだけなら問題ないのに
○○の可能性もあるから××っていう身勝手な理論を他人に押しつけるから嫌がられてるだけ
それが正しいか正しくないかは関係ない
754これだけ:2014/05/21(水) 18:13:17.66 ID:qiKQ5NvP0
絡み439同性愛
>ホームズに関してはそこから同性愛を読み取るのも間違いではないというか
>作者が意図して書いているっぽいところもあるし
二人がゲイだと思われないようファーストネームで呼び合わないようにした
…と聞いたことがあったので、原作者は同性愛に見られる可能性は自覚していたが
同性愛と見られることは回避したかった、と自分は解釈してたんだけど
同性愛を意図して書いてるってことはこれも俗説だったのかな
同性愛の解釈で映像化した作品がいくつかあるのは知ってるから同性愛解釈が突飛な発想とは思わないけど
原作者の意図の部分はどこを指してるのか気になる
755これだけ:2014/05/21(水) 19:51:06.32 ID:Yub77qgT0
>>753
その身勝手な理論を押し付けてるって具体的にどのレスのこと?
756これだけ:2014/05/21(水) 22:16:29.32 ID:+5tRaPAa0
「同性愛者の可能性はありえない」って発言が叩かれるのが正しいのって
「発言者が非公式男女カプの可能性はあると発言した場合」だけじゃないの
実際に成立してなければ可能性の高低にかかわらず捏造でしょ
それを自カプは違うの!って言えばBLNLGLに関わらず叩かれるよ

可能性が一番高い仮説が実際に現実になるとは限らないし
可能性が一番高い仮説が同人的に楽しいかって言われるとそれもまた別の話だし
757これだけ:2014/05/21(水) 22:35:09.56 ID:TFQ4Z82q0
>>754
時代的な問題があるから、同性愛的な意図があるからこそ
「ゲイだと思われないようファーストネームで呼び合わないようにした」んだと思ってたけど
ワトソンはともかく元々ホームズはインモラルな所があるキャラとして書かれてるし
758これだけ:2014/05/21(水) 23:26:24.83 ID:tmJ8Derv0
>>736
全くそれだと思う

BLは大嫌いだけど実際「同性愛者ではないとは限らない」
「女と思われてたキャラが実は男かもしれない」という可能性は原作者でない限り否定できないし
原作で恋人同士でも「この二人だって別れる可能性はある」というのも同じく原作者にしか分かりようがない

全てに「ない」と断言できるのはこの世で原作者一人だから
読者の趣味とか願望とか関係ないと思うし別の問題だよな
759これだけ:2014/05/21(水) 23:55:03.34 ID:OHodcdkk0
その人にとっての地雷とか逆カプになる可能性も否定出来ないんだから
可能性があると言い出したら、地雷だろうがなんだろうが
受け入れなければならんのか
可能性があるを心のなかで留めておくなら、地雷踏んだorz
もやはり心のなかで留めて置かなければならんのだろうな
760これだけ:2014/05/22(木) 00:30:29.01 ID:oVWbYunI0
>>759
そりゃ原作で明言されてないなら可能性は0ではないでしょう
自分にとって地雷かどうかなんて何の関係もないよ
761これだけ:2014/05/22(木) 00:38:10.92 ID:NIbaP6xp0
そりゃ当然逆カプや地雷になる可能性もあるでしょ
作者以外に可能性がないと断言できる人はいないって言われてるだけで
自分の萌えや妄想を正当化するために可能性があるって主張してる人はいないって
何回言われてもそこが納得いかないんだろうか
762これだけ:2014/05/22(木) 00:52:15.94 ID:5nKAIWAI0
異性愛者と思われるものが実は同性愛者である可能性と
異性愛者と思われるものがそのまま異性愛者である確率だと後者の方が比重が大きいと思うから変な風に感じるのかな
763これだけ:2014/05/22(木) 00:57:13.62 ID:myqRSp+30
原作者以外断言できないのは当然
腐女子馬鹿じゃね?普通はヘテロ以外ありえないからと断言したレスにいやそれはおかしいと
何人かが反発したのが事の発端なのに腐妄想正当化とか擁護とかおかしいわ
764これだけ:2014/05/22(木) 00:58:49.41 ID:rzp0vKCt0
そもそも同性愛を匂わす描写も何もないのにキャラが同性愛者かどうか気にするのって腐女子ぐらいでしょ
普通いちいちそんなこと思いもしない
だから「こいつ何言ってるんだ?」ってなる
765名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/05/22(木) 01:09:20.46 ID:kmPEqbtU0
>>764
そんなことを気にしている腐女子が絡みやここにいたか?
「原作で同性愛的展開が来ることなんて有り得ない」っていう極端な意見に対して
「原作者でもない人間が断言するのはおかしい」って反論が出ただけだろ
そもそもその反論をした人間が腐女子という確証もないのに正当性が云々って何なんだよ
って同じような指摘は上で何度もされてるんだけどな
腐女子を叩きたいだけなら可能性が云々って話に持っていく必要はないんだよ
可能性とか関係なく腐妄想が気色悪いことに変わりはないんだから
766これだけ:2014/05/22(木) 01:18:59.57 ID:l0VZ4DM60
そういう可能性があるんだ、原作者でなければその可能性は否定できない、というのは
そういう可能性があると推測できるだけの描写とか何かがある場合だ

「そうではないことが描かれてない、そうではないって原作者が否定してない、
だからそうである可能性だってある」は妄想
これはきりがないヤバイ妄想だよ
こんな極論が通るなら、どんなことにも言いがかりつけることできる

無から可能性を産み出すのは妄想
複数ある材料から同性愛者である可能性を考えられるなら「可能性がある」と表現してもいい
ただの妄想なのに「可能性がある」っておかしい
可能性がない、突拍子もないものを妄想って言う
767これだけ:2014/05/22(木) 01:26:31.44 ID:mDIINhHuO
なんかなー
話の展開や作品や掲載メディアの関係でまず無いだろうと大体の人が読めると思う、という話と
可能性という言葉の持つ無限性をごっちゃにして噛みついてるようにしか

ここで「無いとは言い切れない」と言われてるのは後者だろうに
可能性という言葉だけなら無限大を指すんだから
それを前者を想定して「普通は無いってわかる、あると言い張るのは普通じゃない」と噛みついても
話がかみ合ってない
768これだけ:2014/05/22(木) 01:27:38.35 ID:xi+k2Rxc0
どんなことでも可能性があると言われるととんでもない想像してしまうな
四つばとの戸ーちゃんが実はロリのド変態だったとか
自分で想像して自己嫌悪してしまった
769これだけ:2014/05/22(木) 01:44:42.49 ID:48QezzSy0
絡みでは海外作品ではゲイの可能性を内包して云々みたいな流れもあったけど
日本の作品でも知名度問わずにどうしてそうなった…ってのはそれなりにあるから
「ありえないなんてことはありえない」くらいの受け取り方でいいんじゃないの
770これだけ:2014/05/22(木) 01:44:56.10 ID:5nKAIWAI0
>>767
「理論としての可能性」の話としては後者だけど
「元の発端となった話」で想定されているのは前者ひいては>>766が言ってる通りだと思うよ
771これだけ:2014/05/22(木) 01:46:07.93 ID:VIA8YjEQ0
作者が別人のように心変わりしたり壊れてしまうことだってあるんだし
ほんとどんなことでも可能性はあるよね
772これだけ:2014/05/22(木) 01:47:14.85 ID:6PYINhPMO
>>759
嫌いカプスレなんかでも「このカプは有り得ない」って言葉使って否定してると
結構な確率で絡みでツッコミ入るよ
773これだけ:2014/05/22(木) 01:47:50.22 ID:PcilhY900
>>763
発端として想定してる発言が自分の認識と違ってた

自分が発端と思ってたのは公式カプが好きな人の
「でも完結してない限りは断言はできないんだよな、傲慢にならないよう気をつけよう」
という自制の発言だった
774これだけ:2014/05/22(木) 02:05:08.46 ID:Dm3JEjQy0
この流れを見て、猫を箱に入れて生きてるか死んでるか実験する心理学のやつを思い浮かべたけど
しゃれおつな名前だった気がする以上のことが思い出せない…
775これだけ:2014/05/22(木) 02:08:25.13 ID:MxXg5UOt0
ストラビンスキーの猫や
776これだけ:2014/05/22(木) 02:09:53.15 ID:5nKAIWAI0
シュレーディンガーの猫だね
この可能性がゲシュタルト崩壊する流れまさしくあれだ
理屈で考えたら猫が死んでるかどうか何てわからないという可能性があるが
でもこれ普通に考えたら死んでるとしか思えないんだがっていう
777これだけ:2014/05/22(木) 03:37:48.01 ID:jAnfQ/+m0
>>775
ちょwそれだと猫が火で焼かれてしまうw
778これだけ:2014/05/22(木) 06:06:57.88 ID:2jvg1vpK0
シュレーディンガーの猫は心理学じゃねーよw
量子力学だ
779これだけ:2014/05/22(木) 09:40:19.38 ID:Hy0qJOdA0
料理漫画の多所ちゃんの流れ見て昔
信者が痛すぎて再生の比針嫌いになったこととか
ほくろの赤史様のこと嫌いになったこととか思い出した
共通してたのは他者(自カプ以外)への攻撃性と
ややドリ入った受厨だったことだ
780これだけ:2014/05/22(木) 11:11:08.79 ID:5DYnGB1Z0
>>774
心理学じゃないし、実験でもなく量子力学のたとえ話ですし
でも死んでる状態と生きてる状態が混ざってることはこの流れにはぴったりだね
781これだけ:2014/05/22(木) 12:25:34.29 ID:iHLJgxIK0
公式ホモとか言われててもあっさり結婚したりするから
公式で同性愛の可能性は考えないほうが精神的にいい
782これだけ:2014/05/22(木) 12:44:19.69 ID:2c/GRni20
田処
天才で努力してるのは周りも一緒というか環境的にそうしなきゃ振り落とされる状況なのに
心や絆で何度も何度も勝ち上がるから目立ちすぎるんだよね
また挫折なく勝つのねーと思うと話じたいがつまんなくなってくる
783これだけ:2014/05/22(木) 19:45:44.54 ID:4oDbU8Oe0
絡み地方関連
突っ込まれるような発言しておいて、突っ込まれたら
長文とか必死とか顔真っ赤とかそれに類する言葉で煽るのは
もはやお約束だな
784これだけ:2014/05/22(木) 20:18:27.51 ID:2MkQc7Sw0
地方関連
病気で行けないとか仕事で行けないとか介護で行けないのは気持ちはわかるけど
それでも行けている人は山ほどいるし
発言者が親に庇護されている学生じゃないならイベントに行くくらい何とかできるだろと思う反面
通販の旨をアンソロ用のアカウントでツイートしないのも意味ないんじゃと思った
まだ未確定なのかもしれないけど問い合わせくらいには答えた方がいいような
問い合わせてみて「完璧にイベントでしか売りません」ということならイベントに行くしかないけど
通販できるならそれでと思う人が多いだろうし
785これだけ:2014/05/22(木) 21:29:18.26 ID:GPLogEwQ0
そんな四角四面な話じゃないような
絡みって個別の事情の中の愚痴等見て
こうこうこうなんだから我慢すべきとか
斜めに一般論的な話をしだす人がいるよね
786これだけ:2014/05/22(木) 21:34:29.59 ID:ziAfhOO70
家族関係、健康状態、体力、自由になる時間、性格、周囲の目、頼りにできる人間の数等
それこそ色んな事情が複雑に絡み合ってるかもしれないのに
「できるだろ」ってよく知らない人間が言うのはなんか違うような
787これだけ:2014/05/22(木) 21:47:52.99 ID:IRxqsOz0O
学生もだけど大人も大人でイベント参加とか難しくなるよね
旦那が頻繁に出掛ける嫁を浮気と疑ったら実は嫁がオタクで旦那にオタ隠しして同人イベント絡みで外出してた〜という話を検索でたまたま見つけた家庭板まとめサイトで見た事がある
家庭持ったら金や時間あっても気軽に外出しまくったり遠征するのは後ろめたくなるかも
788これだけ:2014/05/22(木) 22:11:07.94 ID:KIFqifxI0
絡み地方

元スレ見たけど
買い専282が「地方に住むこと自分で選択したんだろ(例え仕事や家族の都合だとしても)」
とまで言われるような無茶なこと言ったとは思えない……
それ言ったら282の相手が
「情報垢作るの自分で選択したんだろ(例え仕事や家族の都合だとしても)」
にならないのはなぜだよ
それが無茶だからだろ

>>784
何とかできるだろって言うが「他の人にできてる人がいる」が「特定の個人にできる」こととは限らないだろ
「できないの原因はまず本人の怠慢を疑い個人の事情は考慮しない」ってのどうかと思うわ
大体これ無理してでもイベント行かないのが悪いって案件ではないと思うんだが
789これだけ:2014/05/22(木) 23:28:38.66 ID:2MkQc7Sw0
>>788
イベ売りしかしないのに地方者が欲しかったら行くしかないし
通販してくれるならそれにこしたことはない
行くか行かない決めるにしたって売る側が情報出さないと解らんよねっていうことだと思った

という書き込みのつもりだった
790これだけ:2014/05/23(金) 00:20:59.62 ID:fKiCSDyC0
回線282はアンソロの情報アカウントだとイライラが倍増すると書いていて
基本は個人誌だろうがアンソロだろうが書店委託情報が曖昧だと苛々する人みたいだから
サークルに求めすぎだと突っ込みたくなる人がいても不思議じゃないと思った

加えて書き方も愚痴よりも不満が前に出過ぎているというか
本音スレだから正直な気持ちを吐露したんだろうけれどお客様気分だなとは自分も感じる
791これだけ:2014/05/23(金) 00:51:41.33 ID:l4eqS0XV0
元スレの愚痴はともかくとして仕事や介護のせいで行けないことを
自分の選択じゃないように言う流れに首をかしげた
仕事は当然自分の選択だし、好きでやってる仕事なら言うまでもなく
そうでなかったとしても足に鎖ついてるわけじゃないんだから
その仕事を選んだのも続けてるのも本人の選択でしかない
このご時世に辞めたら次が見つからないと言ったとしても
今の仕事を続けることによる苦労<次の仕事が見つからない不安
だから現状維持を選ぶってだけだし
介護は他者が関わるからちょっと割合は下がるが、それでも
一日も離れられないっていうようなことはそうそう無い
ホームヘルパーを入れてるならその日だけ増やしてもらえばいいし
入れてなくても一日だけの派遣サービスだってある
それを自分が選んだんじゃないから仕方ないからって言うのはちょいとおかしくないかと
792これだけ:2014/05/23(金) 01:02:00.02 ID:kEmaYYfi0
それだけの精神的余裕が持てるかとか体力がもつかってところもあると思う
他にも色々拠無い事情って言うのは個々にあるかもしれないし
例えばそれを想像できないからそんなことはありえないで済ませるのもなんか変だし
「仕方ない」ならまだしも「それを選んだのは自分なんだから自分の責任」ってそれはちょっとなんか言い過ぎなんじゃないの?
793これだけ:2014/05/23(金) 01:21:01.00 ID:zUYFpdwb0
仕事はともかく介護まで自己責任と言わるのはブラックだなー
介護をしなくて済むのに進んで介護を選ぶ人ってそんなにいないと思うよ
794これだけ:2014/05/23(金) 01:26:53.62 ID:B7mR96hz0
>>791
同意
辛いと思うことはあるだろうし愚痴も言えばいいと思うが
そもそもの選択の点から他人のせい環境のせいと言ってしまうのはなんか違う

>>793
根本的に介護するかしないかの話とイベントに行くための一日ないし二日くらい
介護休んで家を開けられるかどうかって別の話じゃね
完全にしないのは無理でもたまに一日休むくらいどうとでもなるよ
むしろそれすらできない状況ならそっちのほうがよっぽどブラック
795これだけ:2014/05/23(金) 01:32:17.12 ID:kEmaYYfi0
なんかすごいね
災害以外は全部自分の責任って考えるタイプ?
796これだけ:2014/05/23(金) 02:16:56.14 ID:FIv+BtcL0
なんとなく、一部の傲慢な地方者に遭遇してるかしてないかでどっちよりの意見になるか変わりそうだと思った
自ジャンルは公式追うので全国飛び回るのがザラなジャンルで
都内地方どちらでも遠征しまくる人と地元のみで済ます人もいるとこに
時折厨ちゃんが「田舎に住んでいて行けない人の気持ちも考えてください!」とやってくるので
基本的に居住区格差をあれこれ言う人には厳しい人が多い
自分も田舎に住んでるのが悪いとかは思わないけど、それで他人に何かを求めて
それが実行されないからってイラつくとまでだと前述みたいなのを思い出して少し嫌な気分になるや
797これだけ:2014/05/23(金) 02:29:00.11 ID:etuYAMYN0
>>796
>それで他人に何かを求めて
>それが実行されないからってイラつく
あーそれがイラつくのはわかるわ
798これだけ:2014/05/23(金) 04:44:42.68 ID:NhmdQzMK0
都内組でも
地方からの上京組と生まれもっての都内組
地方組でも
遠征しまくる地方組と遠征諦めてる地方組
さらに分けると
遠征したくても物理的に難しくて出来ない組と
遠征そこまで興味ない組(金なしは恐らくこっち)
それぞれの遠征に対する価値観はかなり違うと思うんだよね だから話は平行線だ

生まれたときから24区一戸建て住みの人は確実にオタク人生としては運いいから
ここみたいに自分で努力して生活かえろよみたいなおまいうな発言しないと思うんだけどw
遠征の楽しさは地方しか味わえないよね
大学、仕事と地方にきて5年以上たつけど
都内に実家があるって恵まれてると思うよ
東京は本当に全てが高いわ
799これだけ:2014/05/23(金) 09:02:11.60 ID:pvf1nMH90
>>798
しむら!24区は服のブランド!
800これだけ:2014/05/23(金) 09:11:26.16 ID:xgHkIGwC0
たいしたことない書き込みからこんな拗らせがわいてくるとか
面倒くさい趣味だね
801これだけ:2014/05/23(金) 09:43:51.44 ID:8Wp424Qi0
自分の経験では親が東京在住で東京生まれのオタクほど
「東京が羨ましいなら引っ越して来ればいいのに」って
軽々しく言ってきたなぁ。まあそれはその通りなんだけど
「それをしないのはおまえの選択。それで文句を言うのはわがまま」
っていうのを普段から振りかざしてる人だけには同意できんかったw
別にこっちも「また東京公演だけか交通費かかる」程度のこと言っただけだし
802これだけ:2014/05/23(金) 09:49:39.61 ID:8Wp424Qi0
あとネットや書店委託があって当たり前じゃなかった時代は
何もかもがイベント限定で当然だったし
大手は地方に売り子雇って東京名古屋大阪神戸広島福岡あたりのイベントには
参加してくれてたからどうにかすれば手に入ったものだったので
ネットの普及で出戻ってきた層からしたら今どきイベント限定(=東京限定)
なんてナンセンス!って怒る人もいるのかもしれないとふと思った
803これだけ:2014/05/23(金) 12:04:36.45 ID:kEmaYYfi0
「なんで地方でイベントやらないの」「なんで通販してくれないの」って意見に対して
「それぞれの事情があって仕方ないんだから諦めるしかないじゃん」ならよく分かるんだけど
「引っ越したり態々時間作ってでもこれないのはお前の自己責任お前の選択」ってのは全然分からん
804これだけ:2014/05/23(金) 12:21:04.62 ID:H5bZSBT30
>>791
田舎住まいの要介護認定家族持ちだけど同意
それに対して愚痴るのは仕方ないにしても
なんの関係もない相手にそれを考慮した行動してくれないから
イライラするとかいいはじめたらきりがない
八つ当たりだと自覚して言ってるならともかく
イライラするってことは少なからずしてくれないことへの
不満がある(やってくれるべきと考えてる)ってことだし
805これだけ:2014/05/23(金) 12:28:19.13 ID:w4VUc0lH0
何か大げさというか四角すぎるというか
元の書き込みって、そんなに言われるような内容じゃないよ
806これだけ:2014/05/23(金) 12:33:22.01 ID:hyZdO74r0
元の書き込みは何とも思わなかったけど、ここで必死に地方者擁護してる人達は
お客様気質で鬱陶しいなと思った
807これだけ:2014/05/23(金) 12:33:38.55 ID:etuYAMYN0
>>805
まあそうなんだけど
そういうことで長引くなんて今に始まった話でもないと思う
808これだけ:2014/05/23(金) 12:34:41.11 ID:xxKFC0yJO
趣味の為に引っ越しって余程自由の身じゃないと出来ないよ
そのタイミングが大学進学や就活だったら選択理由の中にあるだろうけど
東京住まいや遠征しまくり=ファンとして上!
それが出来ない人は愛が足りない!
…って責められたり優越感持たれるのは何か違う気がする

身内が近場にいると双方便利だからそれに甘えてるってのはあるかも知れないけど
身内と離れた土地でぼっちで困った事起きると人生詰む可能性あるし
809これだけ:2014/05/23(金) 12:34:55.02 ID:w4VUc0lH0
>>806
別にそんなこと思わない
810これだけ:2014/05/23(金) 12:37:19.46 ID:H5bZSBT30
>>809
別に「お前もそう思うだろ?」と言われたわけでもないのにいきなりなんだ
811これだけ:2014/05/23(金) 12:38:17.06 ID:e7o3GFRQ0
>>808
そんなこと誰も言ってないような
偉い偉くないじゃなくて文句言うくらいなら行動せーよってだけかと
812これだけ:2014/05/23(金) 12:43:18.00 ID:DhtDteYL0
愛の話なんて誰もしてなくね?
確かにそういうこと言う馬鹿もいるけど、今はそんな話してないのに
地方民の被害妄想強すぎ
813これだけ:2014/05/23(金) 12:45:53.50 ID:PDQUhJaW0
見当違いの批判って
「○○者は皆こうするべき」
「××は甘え」
   ↓
「(批判できる自分偉い)」
みたいなことしたいだけに見えてしまって
814これだけ:2014/05/23(金) 12:46:11.29 ID:XoqP1QO+0
>>803
お前に引っ越したり遠征したりできない理由があるように
相手にだってなんらかのできない理由がある
それを考慮せず自分の事情を考慮してくれないと愚痴るなら
じゃあお前の事情もこうすりゃ解消できるのに
それはしないんでしよ? 相手だってそうなんだよと言われるのは
まあ予想できる話だと思うよ
815これだけ:2014/05/23(金) 12:50:04.44 ID:PDQUhJaW0
そういうの現実的な問題対処に必要ないし
お粗末なアイデンティティーだなと
816これだけ:2014/05/23(金) 12:50:57.24 ID:kEmaYYfi0
>>814
だから「お互い事情があるから仕方ないじゃん」って言えばいいのに
「結局お前の責任」って結論に持っていきたがる奴は何なんだよって言いたいんだけど
817これだけ:2014/05/23(金) 12:58:57.41 ID:a203UzhG0
絡みでも言われてたけど、ほんとにサークルに企業並みの対応求める人増えたよね
相手はただ趣味でやってるだけの個人だっつーの
しかも回線ならサークル側の苦労なんて知らないんだろうし
>>813みたいなドヤァな妄想での批判も出てくるしでカオス
818これだけ:2014/05/23(金) 13:01:20.12 ID:0X3TO60M0
元の人もそれに理解を示す人も、別に誰も
企業並みの対応なんぞ求めてないやん
819これだけ:2014/05/23(金) 13:02:16.45 ID:Ih3Hu96+0
地方を批判するつもりはないけど
地方+お客様根性になるとこの上なくめんどくせえな
820これだけ:2014/05/23(金) 13:05:15.62 ID:5R3ikiYD0
地方民にも配慮して情報をきっちり出して手に入るようにーって
十分企業並みの対応求めてると思う
てか地方限定企業や商品がわりと多いことを考えると
下手すりゃ企業以上のことを求めてると思う
821これだけ:2014/05/23(金) 13:11:20.90 ID:5LiKtHk20
通販って要するに、多くの人に手にとって頂きたいっていうサークルの心の現れじゃね?
なら、手にとってやってもいいって思わせるよう、手間のハードル下げたり、
付加価値つけたり、こまめなフォロー入れたりって当たり前じゃないの。
お客様気分って言われても、お金払ってるんだから顧客でしょ?
無料だったり相手がお金出してるならともかく、
お金払ってるのに客じゃないサービスやアフターフォロー求めるなって方が甘えだと思う。
822絡み:2014/05/23(金) 13:23:06.32 ID:cbqsKR9s0
>>818
ドヤァとかつけたがるような人の脳には
現実認識に宇宙からの雑音をまぜこむ機能がついてるんだと思う
823これだけ:2014/05/23(金) 13:24:16.50 ID:BNlE0Ecz0
つまり自覚すらなく求めてるってことか
よりタチ悪いな

>>821
お客様対応求める海鮮はこんな基地ですよ!とやりたい釣りにしてもレベル低い
あえて言うなら同人に客はいない、皆参加者
824これだけ:2014/05/23(金) 13:25:06.39 ID:LuFZrwV90
>>822
>>813みたいに妄言混ぜちゃってる人間に先に言ってあげようぜ
825これだけ:2014/05/23(金) 13:28:11.44 ID:xlcsl+7y0
妄想で相手を批判するくせにドヤァの一言で相手を見下げられるって逆に凄いな
自分の立ち位置をどこにおけばそんなメンタルが出来上がるんだろう
それこそ宇宙的歪みでも所有していなければ無理そうだ
826これだけ:2014/05/23(金) 13:35:13.43 ID:rcaGCDaV0
>>825
自分を客観的に見る能力があれば「自分がやったことをやり返されてる」
「っ鏡 と似た意味の嫌味を受けている」と気づける
それをできない気づけないってことはそういうことだ、察してやれ
827これだけ:2014/05/23(金) 14:48:26.56 ID:4pWnPRA80
>>824
ただの批判ではなく
「見当違いの批判」ならしょうがなくね
なぜ妄言?
828これだけ:2014/05/23(金) 14:54:46.60 ID:4pWnPRA80
今回はただの批判もそのうちだからか
元々そういう話じゃないようだし
829これだけ:2014/05/23(金) 15:06:26.50 ID:gr64QJHW0
問題のない話を仮想敵化させて自分の愚痴垂れ流してるんだろ
妄想膨らませて他人を批判したいだけだし
830これだけ:2014/05/23(金) 15:46:12.45 ID:HOe+I/310
的はずれなのが否定できないから気に入らない書き込みに装飾して被害妄想に逃げるしかないんだろ
831これだけ:2014/05/23(金) 16:09:26.83 ID:1t7+PgYy0
しかし生活圏の選択が自己責任がみたいな批判とか
よほどつらい選択をして都市住みor田舎住み同人してる人がいるのかね
企画ものの本とか通販の人にもできるだけ気持ちよく手に取ってほしいよ
832これだけ:2014/05/23(金) 16:31:13.85 ID:J8D/jcSW0
>>831
子供なら選択・移動は限度があるから仕方ないし
大人でも選択の権利はあっても、自分の意志だけでは動けないこともあるから
自己責任とまで言うのは極論だよね

でもそんな風に自分にも事情があるから買えない・行けないのに
相手の都合や事情を考えないで(しかも企業相手でなく、趣味でやってる個人相手に)
もっとサービス良くしてとお客様精神発揮したら叩かれるのも無理ないと思うよ

出来るだけ多くの人に読んで貰いたいと意欲的に告知や自家通販するサークルもいれば
出来る範囲内だけでやりたい・通販面倒ってサークルもいるのも仕方ない
833これだけ:2014/05/23(金) 16:36:06.73 ID:ecBLfi8w0
元の書き込みってお客様精神みたいな内容じゃないのに
834これだけ:2014/05/23(金) 16:43:40.09 ID:o+teNgpP0
単なる愚痴吐き捨てでも>>796みたいな感じで自分の今までの経験を引き寄せて
その想定の中で話しちゃうんじゃないかな
835これだけ:2014/05/23(金) 16:54:57.27 ID:8Wp424Qi0
元の書き込みってたしか「書店の通販がもう始まってるのにアナウンスしなかった!
だから買えなかった不親切!」とかで怒ってるわけじゃないんだよね
「告知垢なのに書店委託もしますと言ったきり詳細を出さない
そんなことしてる間に売切れたらどうする書店に張り付いてろっていうのか」
みたいな愚痴だった。まだ書店の審査待ちで詳細を出せないだけかもしれない
サークル側も「〇〇さんで委託審査待ちです」ぐらいの情報出せばいいのにと思うけどさ
それともそれを見た上で「審査通ってサイトに載るまで張り付いてろってry」
って言ってるんだったらアレだけど
836これだけ:2014/05/23(金) 17:04:00.62 ID:u39lIRDU0
サークル側がその審査待ちとかの告知まできっちりしなきゃいけないってのもなぁ
やってくれたら親切ではあるけど当然の事として求めるならちょっと求めすぎな感じ
でも元スレは海鮮本音スレだっけ?本人に言うわけでないし
匿名でその程度の本音愚痴るくらい好きにさせたげればと思うけど
837これだけ:2014/05/23(金) 17:04:52.32 ID:5OyxStTS0
ジャンルわからんけど、審査中ですもジャンルやカプによっちゃ言い辛いだろ
落ちたら参加者の顔に泥を塗りかねないんだし
旬なら落ちないだろうけど、マイナーや落日の可能性だってないとは言えないし
838これだけ:2014/05/23(金) 17:17:31.40 ID:ecBLfi8w0
元の人が欲しい本は旬ジャンルアンソロで
サークルは情報発信用のアカも持ってる
839これ:2014/05/23(金) 17:17:36.61 ID:gCt6+zmg0
イベント参加者を蔑ろにするアドバンテージ寄越せとか言ってるわけじゃあるまいし
何基準に居住地選択してようがほっとけよってかんじ
840これだけ:2014/05/23(金) 18:08:04.16 ID:rcaGCDaV0
>>838
いや、その情報があってもで?としか…
旬ジャンルなら確実に受かる合否の結果も早い、ってわけじゃないし
情報発信用垢だからって常に最新最速で出せるわけじゃないし
841これだけ:2014/05/23(金) 18:18:43.95 ID:qbvPJNXy0
趣味でやってるってことを忘れてるんじゃないの?それがその人の精一杯なんだよ
進んでサービスしてくれる人もいるだろうけどそれは決して当たり前じゃなくて本当に有難いこと
同人誌なんて原価回収程度で赤字覚悟の人がかなりいるのに
その上で単純に本を売るって以上の過剰なサービス求められたらたまんないだろうに
本気でサービスしてほしいなら別料金出すからお願いしますとでも頼んでみたら?
842これだけ:2014/05/23(金) 18:19:10.94 ID:ecBLfi8w0
>>840
元の内容読んでないっぽいレスが続いたので書いただけだし
で?って言われても
843これだけ:2014/05/23(金) 18:19:58.85 ID:ecBLfi8w0
>>841
そういう内容じゃない
844これだけ:2014/05/23(金) 19:34:04.86 ID:xzpd/M1h0
旬ジャンルアンソロの告知用の垢なら売り切れ早いのあるし情報出して欲しいって単なる愚痴でしょ?
別にサークルさんにお客様気分でちゃんとしろって文句言ったとかじゃないわけだし
もちろんサークル側は情報出す義務なんぞないが
住む場所を選ぶのは自分とかサークルに求めすぎとか大仰な話なんだろか
845これだけ:2014/05/23(金) 19:42:49.32 ID:QvXT1IjRO
>>844
情報を出して欲しいっていうだけなら突っ込まれなかったんじゃないかな
出してくれなくて苛々するって書き方だったから
出して当たり前と思うなって反発する人が出てきただけ
846これだけ:2014/05/23(金) 19:48:27.01 ID:vmYZLElzO
東京五輪が決まったときに東京を罵ってて、地方には東京を代々恨んでる人がいるとか
少しでも気に入らないレスはトンキンのとか決めつけたり
某東京嫌いのあの人の行動とか見ると
東京は屑の県なんだろうが地方も屑多いんだろうなと思う
847これだけ:2014/05/23(金) 19:54:42.74 ID:Dm+bxrTR0
書店の対応が遅くて苛々する→書店は商売、回線は客だからOK
アンソロの書店告知が出なくて苛々する→
サークルは趣味でやってる、同人においては描き手も回線も等しく参加者なので
サークルに完璧な対応求めて苛つくのはNG
こういう話かと思ってた
848これだけ:2014/05/23(金) 19:55:40.38 ID:z3naWuHs0
知りたい情報がなかなか出なかったら、そりゃいらいらもするでしょ
即売り切れ心配して心臓に悪いとも言ってたし
ただのあれだけの書き込みに、選択したのは本人だとか
当たり前と思うなとか求めすぎとか企業じゃない個人だとかって
責め方になるのか分からないわ
極端すぎる
849これだけ:2014/05/23(金) 19:58:53.03 ID:hBZPV8dY0
>>804
自分で介護してるなら、介護の内容次第でほんと無理状態ぐらいはわかりそうなもんじゃね?
ってさすがにおもったわ。自称介護家庭なの?
850これだけ:2014/05/23(金) 20:30:01.64 ID:gUn3y5dC0
最初の書き込みの人は
別に要介護者がいるとか止むに止まれぬ事情で地方暮らしで遠征できないとか
そういうことでもなさそうなのにそっち方面に話が進むのは謎だった
それに対してお客様意識がすぎる地方住まい選んだのはお前だろうとかいうのも

書き方ちょっとまずかったから絡まれたのはわかるけど
非難する方も擁護する方もどんどん極端になっていくのはなんでなんだ
851これだけ:2014/05/23(金) 20:31:53.29 ID:4pWnPRA80
>>850
本音スレでしょ
別にまずくないんじゃないの
852これだけ:2014/05/23(金) 20:35:46.10 ID:ViYQ+h4m0
本音スレで書き捨てたのがここまで絡まれてるとは本人は思ってないだろうなw
853これだけ:2014/05/23(金) 20:36:56.73 ID:hBZPV8dY0
それは毎回そうかな。論点ずれたところであーでもないこーでもないってやってる気が
854これだけ:2014/05/23(金) 20:42:47.50 ID:JOTEeKm40
まぁイライラするとまで言っちゃったのは流石に何様感あると思うけどね
もっと頻繁に告知してくれたらこっちも予定立てやすくていいのにとか
柔らかい書き方だったら反感も買わなかっただろうに
本音スレでもアレな書き方だったら絡まれるよ
855これだけ:2014/05/23(金) 20:49:34.85 ID:sX9ueTsY0
元の書き込み主だけに対して非難なり擁護なりしてる人はほぼいないでしょ
元の書き込みへの過剰なツッコミや擁護にイラッとして絡んでる人がほとんどだろうから
856これだけ:2014/05/23(金) 21:14:37.88 ID:0gJonIjU0
>>849
自分も介護してるけど、そのためにホームヘルプやショートステイやらがあるんじゃないの?
ショートステイは要支援から施設次第かもだかガチの寝たきりでも受け入れてるはずだし
金銭的に不可能ならそもそも同人なんてやってる余裕はないし
現実に存在するサービスを使ってたら自称扱いっていくらなんでも無茶じゃない?
857これだけ:2014/05/23(金) 21:42:38.49 ID:hBZPV8dY0
>>856
だから家庭の形態しだいって話もでてるわけで。
要介護者をショートステイに預けるだけで都合がすべて片付くかどうかなんて
家庭の構成人数や都合しだいじゃない?
858これだけ:2014/05/23(金) 21:50:30.97 ID:JOTEeKm40
どう頑張っても家から出られないっていうなら買い子頼めばいいのにとは思うけど
今時ネットに書き込める手段持ってるなら
それなりに調べれば信頼置ける買い子募集サイトくらい見つかるけど
それこそ2に書き込めるならそれ専用のスレあるしね
買い子もヤだっていうならそれはもう甘んじて受け入れて
情報落ちてくるまで諦めろって思うなー
自分なら少なくともイライラするとまで思うくらいなら
出来るだけ精神安定図れる手段見つけようってなる
859これだけ:2014/05/23(金) 21:51:37.00 ID:etuYAMYN0
>>857
いろいろと手はあるけどそれを駆使してもどうにもならない人もいるのはわかる
その人は決して悪くないけど
思い通りにはならなかったという結果は残念だけどその人だけが被ることになってしまう
860これだけ:2014/05/23(金) 22:04:03.88 ID:kEmaYYfi0
本音スレだし「苛々する」程度は愚痴として流してやれよと思うんだけどなあ
思い通りにならなくて苛々するのは人として当然の反射的な感情じゃないの?
それは相手に罪を擦り付けてることにはならないよ
「やって当然」とか、作者に凸までしたらそりゃ論外だけどさ
絡まれて当然かって言われるとそんなことないような気がするんだが…
861これだけ:2014/05/23(金) 22:09:33.10 ID:DaA/LvsW0
色んな事情がある人がいるのはわかる
そういう人がイベントに行けなかったり本を買えなかったりすることを匿名で愚痴るのもわかる
でも意図的ではなくともその愚痴の対象が○○できなかったことじゃなくて
サークル側への文句がメインになっちゃってるのは特にサークル者の顰蹙かってもしょうがないと思う
ちょっと叩きすぎだとは思うけど、全く悪くないってことはないから自業自得なのもあるよ
862これだけ:2014/05/23(金) 22:10:33.54 ID:etuYAMYN0
>>860
この板のどこかに書いたなら
いいこと書いても(いい感じで)絡まれるしなぁ
863これだけ:2014/05/23(金) 22:33:10.84 ID:2eklstnQ0
>>857
横からですまんが、そうだとしても「それだけで嘘つき呼ばわり?」だなぁ
回線の元レスにも「それだけでイライラ?」と感じたけど
否定や批判の言葉の扱いがやたらと軽いよね
ネットだからなのか同人板だからなのかはわからないけど
864これだけ:2014/05/23(金) 22:47:23.25 ID:hBZPV8dY0
>>863
うそつき呼ばわりも何も、自分の一人の都合で動けなくなるのが要介護者のいる家庭ってものですし
たとえ実際要介護者を預ければ済む話でも心理的に後一歩の溝があったりする
その辺の感覚スルーだから、ホントに要介護いるの?それともかーちゃんに丸投げしてる人なの?ってツッコんだ
865これだけ:2014/05/23(金) 22:52:54.62 ID:51bD7mB40
家庭によって本当に変わるけど、要介護者いたらヘルパーやショートステイがあるから大丈夫でしょ?って問題ではないよなあとは思う

でも話かなりずれてるよねw
866これだけ:2014/05/23(金) 23:41:45.45 ID:rgZw5TLz0
一人の都合で動けなくなるからそれをフォローするために
各種介護サービスがあるんだろって話じゃねーの

というかそもそも>>804は愚痴んのは仕方ないけど
介護だろうが仕事だろうがそれはお前の事情でしかないんだから
その理由を相手に転嫁すんなって話をしているだけで
介護があっても行けるよ!なんて話はしてないように見えるけど
なんかレス先間違ってない?
867これだけ:2014/05/23(金) 23:53:33.33 ID:hBZPV8dY0
>一日も離れられないっていうようなことはそうそう無い

これに超同意してるけど、これ自体が介護内容や、家族構成に寄るよね?
たとえ自分に当てはまらなくても、将来的にそうなるかもしれない可能性を考えたことが無い人がいるのかな?
介護家庭の人でさ

要介護の家族を誰かに預けるのもむしろショートステイだからこそ、じゃあ自分のお楽しみのために
なおさら外に頼むのか?って迷いも生まれやすいからねー
868これだけ:2014/05/24(土) 00:04:06.29 ID:CTPIY5GQ0
>>867
ケアプラン作ってもらったときとかにショートステイは用事や旅行で
家を空ける人のためのもんですって説明受けんかったっけ
そうでないとしても「それお前の都合であって相手には関係ないよね」
なのは変わらないけど
869これだけ:2014/05/24(土) 00:06:41.93 ID:vUq6kyU+0
>>868
心理的に負担があるからそう説明されるわけでw
マジで利用者にまったく迷いがないとおもってるのかな?
預けてるのは物じゃなくて自分の家族ですけどね
870これだけ:2014/05/24(土) 00:13:01.64 ID:jiKdk8O40
要するにこの人「自分の感覚でこうだからこう」って言いたいだけか
871これだけ:2014/05/24(土) 00:20:01.04 ID:0ZzPRQ0V0
>>868
もうほっとけば?
批判のための批判になっちゃってずれてるのにも気づかない奴に何言っても無駄だよ
872これだけ:2014/05/24(土) 00:27:21.78 ID:vUq6kyU+0
そしてこの勝利宣言である!
873これだけ:2014/05/24(土) 00:32:00.96 ID:g+MXiQK70
>>872
まじで介護疲れで精神的に余裕がないように見えるからちょいネットする時間あるなら休んだ方がいい
各種サービス=手抜きだと思ってるとつぶれるよー
874これだけ:2014/05/24(土) 00:35:55.92 ID:vUq6kyU+0
去年天に召されたよ。ご心配どうもw
ありがとうバーチャン
875これだけ:2014/05/24(土) 00:41:44.08 ID:1rdG+tfg0
元レスは、あれって単に書店委託で買うつもりだけど欲しい本の情報が中々出てこない時は
旬のアンソロ本なだけに即売り切れの可能性あるから心配で焦るってだけの話なんだよね
介護の「か」の字も無ければ地方だから行けないから配慮しろっていう愚痴でもなく
いつもの事ながら凄いずれていくもんだ
876これだけ:2014/05/24(土) 01:22:33.31 ID:XVJZr44QO
それで生計立ててる大手はともかく
同人やオタ趣味は基本的にあくまで趣味だからな
趣味の為に文句言うなら引越せと言われても…

自分の趣味優先のせいで実際深刻な事態が起きる前に良心にストッパーかけても別に普通だ
現実の方がずっと大切
でもリアルの都合でサイト閉鎖や更新永久停止になると文句言う人多いんだよね…
877これだけ:2014/05/24(土) 01:58:16.32 ID:oKhgYhuH0
金銭的なリターンのある趣味ってのもそうそう無いし書店に卸す規模ならお客様目線の勘違いが出るのもしょうがない気がする
細々やってて通販すらどうしようか迷うクラスやただ見のサイトにケチ付けるのはただのキチだけどな
878これ:2014/05/24(土) 07:49:13.63 ID:t1KTchdhO
「苛々する」のがお客様意識とは全く思わない
879これだけ:2014/05/24(土) 08:38:35.93 ID:wuAX6fzT0
地方に居ることを選んだのは自分だから
東京のイベント売りしかしなくても文句を言うな!!

だったら何でサイトや支部で大々的に告知したり
ツイッターで拡散させようとするのかなとは思う
880これだけ:2014/05/24(土) 08:43:11.94 ID:ya9rBy1Q0
>>879
そりゃ地方からでも来る人がいるからでしょう
自分に関係ないからって「なんで」って言うのはアホだ
881これだけ:2014/05/24(土) 11:36:02.16 ID:vM+C8j2P0
>>879
前半の意見には疑問を持つが、それはつっこみどころがおかしい
それができる人がやってくれるのはありがたいけど
できない人に無理を言うなということでしょ
882これだけ:2014/05/24(土) 11:59:06.96 ID:uWo2cPZ20
絡みメガネかけてたらブスじゃない
体でいう着痩せ現象なんだろうね
口裂け女がマスク付けてたら美人みたいな
883これだけ:2014/05/24(土) 12:12:05.06 ID:DYgXYKDI0
絡み844は眼鏡とったときの顔見て猫目に感じるということです
884これだけ:2014/05/24(土) 12:17:21.54 ID:DYgXYKDI0
>>881
通販対応してない売り手に通販しろと文句言い出す人はおかしいね
通販詳細待ってる買い手にイベント参加できる生活環境選べとか言い出す人もおかしいね
885これだけ:2014/05/24(土) 12:35:45.70 ID:iD3vMa2Q0
>>884
つまり地方から遠征してくれる人はありがたいけど
できない人に「だったら引っ越してくりゃいいじゃん」とか言うのもおかしいよね
886これだけ:2014/05/24(土) 12:36:16.57 ID:iD3vMa2Q0
安価間違えてた申し訳ない
×>>884 ○>>881
887これだけ:2014/05/24(土) 12:56:19.74 ID:vM+C8j2P0
>>884>>885
うん?自分は自己責任派に反論してた方だけどなんでこっちにそれを?

「田舎に住むのは自己責任」は「パンがなければお菓子をお食べ」くらいの無茶で
厨返しならともかく本気で主張するようなことではないと思っていたんだけど
ガチで言ってたようでびっくりだ
888これだけ:2014/05/24(土) 13:00:27.41 ID:DYgXYKDI0
>>887
同意してるんだけど
889これだけ:2014/05/24(土) 13:04:42.68 ID:iD3vMa2Q0
>>887
便乗しただけで887本人に反論したかったわけじゃない
勘違いさせてごめん
890これだけ:2014/05/24(土) 13:21:15.54 ID:oCnbYa3P0
まだ続いていた上におかしな流れになってて驚く

元のレスは「個人誌ならまだしもアンソロで〜」とあるし
自分も個人誌なら仕方ないと思うがアンソロってちょっと違うよね

アンソロ告知垢があって問い合わせもスルーしてるなら放置状態だし
他人の原稿を集めて作った本なら、主催には頒布まできちんと対応して欲しい
それができない忙しいっていうならアンソロ主催をしてくれるなって思う
891これだけ:2014/05/24(土) 13:22:37.40 ID:loswG4uR0
>>884
通販情報を出すか、出すならいつ出すかは相手の自由なのに
それに対していちいちイライラするはよせえと文句言ってれば
そこまで文句言うなら自分で動けばーって言われてるだけなんだが
892これだけ:2014/05/24(土) 13:25:04.31 ID:7avtBsSW0
元スレは本当に最低限の情報のみの完全な吐き捨てで
その情報アカウントだって完全趣味でやってるのか専業大手がやってて
情報はすぐに更新しますと宣言してるのかでも事情は変わるし
やれ地方者の傲慢だのお客様根性とか馬鹿じゃねーのって批判も
とはいえ介護してるかもだの何だのいう元スレ擁護もあまりに的外れでは

海鮮の愚痴吐き捨てスレにこんなに絡みまくる方がおかしいんじゃねと思う
893これだけ:2014/05/24(土) 13:38:45.17 ID:quCM8fQO0
介護どうこうは元書き込みの擁護じゃないでしょ
最初に絡みで絡んだ人が、どこにでも住めるはずだ行けるはずだと
簡単に言った事に対しての、そんなに簡単に出来ないでしょ、色んな事情あるでしょ、
っていう事情のうちのひとつでしょ
894これだけ:2014/05/24(土) 13:43:23.71 ID:A6jMDuAi0
絡みまくるのがおかしいと思う人がこれだけで絡んでる方がwww
895これだけ:2014/05/24(土) 13:44:03.65 ID:EPV0u7AW0
最初は普通の突っ込みだったのにどんどん斜め上かつ妄想で補強された擁護が入るから
突っ込むほうもそれに合わせて過剰になってったんじゃね?
まあ正直それをさっ引いても、委託はイベント終わってから考えるときっちり書いてある
(つまり在庫次第で変わるから情報の出しようもない)相手に対して
なんで情報出さないんだってそりゃまだ情報がないからだろとしか言えんでしょ

282 海鮮 sage 2014/05/22(木) 11:21:15.48 ID:dGynpYxk0
地方で書店委託待ちだから委託情報が曖昧だと苛々する
個人誌ならまだしも旬ジャンルアンソロでやられると苛々も倍増
委託はイベントが終わってから考えますで
どこの書店使うかもいつ始まるかも呟かない情報垢
問い合わせてる人もいるけどリプがないまま沈黙してる
瞬殺されないかと書店みにいくの心臓に悪すぎていやだ
896これだけ:2014/05/24(土) 13:50:40.96 ID:BwplpUvm0
>>894
斜めに絡むことと絡む(それに突っ込む)ことは違うでしょ
897これだけ
>>895
イベントがこれからなのか、もう終わってるのかで全然違う