【ゲスト】合同誌にまつわる話49【アンソロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アンソロ
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話48【アンソロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1383015142/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※その他テンプレは>>2

関連スレ
企画サイト運営管理人スレ←告知サイトなど
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1238554378/
【主催は神】アンソロゴロスレ16【参加者は駒】←自分にも非があっても愚痴りたいなら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1219984884/
2アンソロ:2013/12/22(日) 22:07:43.38 ID:me+RQAhL0
※Twitter関連のトラブルが増えています

 依頼や重要な連絡をTwitterのリプやDMでしか取ろうとしない主催の
 対応への不満が出るケースが多いので、そういった主催からの依頼を受けるときは自己責任で。

※連絡・返事が来ない人は、相手からのメール・自分の送ったメールが事故の可能性を考えて

 1.迷惑フォルダを確認
 2.違うアドレスから送る
 3.向こうの違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる
  以上を試してから相談・吐き出しする

※執筆者へのお礼(金/物)、アンソロのノベルティはジャンルの状況に左右されます

  過去ログを熟読した上で質問をする場合は、下記のテンプレを利用してください
  【女性向けor男性向け】
  【メジャージャンルorマイナージャンル】
【黒字or赤字】

↓謝礼・挨拶時のおみやげなどの質問の前に
(*´∀`)イベントでの差し入れ46(´Д`;)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1380181811/
3アンソロ:2013/12/23(月) 16:41:26.00 ID:tj1AdOr20
いちおつ
4アンソロ:2013/12/26(木) 22:36:06.12 ID:KAl7fXsY0
その筋の神を4,5人含めて20人近い執筆者を迎えての
アンソロを友人AさんがB、C、Dさんと合同で企画。
ドピコだけど知り合い枠で入れてもらえて嬉しいなと
喜んでいるのもつかの間出る出るトラブル。
Aさんの天敵をDさんが知らず招いてしまって
Aさんが「わたし主催降りる!作品作らない」と籠ったり
神絵師さんが表紙で、ピクシブに乗せたら荒らし登場。
しまいにゃA+BとCさんDさんが大揉め。
執筆遅れる作家続出。
一時は発行すら危ぶまれたが無事販売、そして完売。
しかし発売前に「もうCさんとは絶縁!」とか言ってて
なんかもう、客観的に企画進行できない人はアンソロ
しないほうがいいと感じた。
5アンソロ:2013/12/26(木) 22:48:25.59 ID:GzkTBqwV0
合同で企画する時は相当親しい関係じゃないと友やめ物件の元だね
ある程度親しい程度だと本性まではわからない場合もあるし
6アンソロ:2013/12/26(木) 23:49:20.94 ID:/CCjsvko0
アンソロの告知したとたんに、誘われなかったジャンル者の鬱ツイが上がってうんざりした事がある

そういう愚痴を恥ずかしげもなく漏らしてしまう人だと知っていたから誘わなかったんだとわかって欲しい
依頼制に立候補しちゃう人もあれだけど、それよりもチラチラしながら
誘われて当然オーラ出してる人の方が万倍うざい
7アンソロ:2013/12/27(金) 00:05:28.55 ID:KeKa4Gwy0
>>6
そういえば友人が主催した時に
アンソロメンバー発表されて、誘われてないとわかった途端
主催をブロックして愚痴愚痴言ってるのがいたな…
自分はブロックされてないから、そのツイが見えたんだけど
誘われなかった周辺で主催の悪口に近いこと言い始めてモニョった
8アンソロ:2013/12/27(金) 02:05:26.81 ID:+nSf3k4B0
>>5
実際、友やめした口だ
友やめつーか集団でハブられた
編集参加しないし、社会人じゃないからと手出しも少なかったA旗降りのハブられ
後日、参加してくれたジャンル大手がこのアンソロ参加時のトラブルを重増しで2で叩かれてたからと
本当にそこまで迷惑かけたのか、かけていたのなら申し訳ないと連絡がこっちに来て「なにやってんだ」ウンザリと脱力感におそわれた
事実を話してから先は知らないが、今は立派なアンソロゴロになっていると共通の友達に聞いた

最初は少しの手伝いだったはずなのに一年以上振り回された
少しでもおかしいなと思う奴の誘いはどんなにジャンルが盛り上がっててもキャラ愛が強くても断った方がいい
マイナのこれしか需要でも絶対だ
9アンソロ:2013/12/27(金) 02:52:40.04 ID:dTdEetSU0
断るか悩んでるアンソロ依頼がある
ちょっとフェイク混ぜるのでおかしかったらごめん

アンソロに縁がなかったマイナーCPで二人から執筆依頼をもらった
発行イベントが二ヶ月以内と近いけど互いの存在を知っているかは不明
Aさんはツイッター垢しかメールに書いてなくて
渋でこの人?って名前とアイコンが同じ人を見つけたが
サイトなし自ジャンル作品なしオフ情報もなしと発行自体が心配レベル
BさんはアンソロCPをCDとするとD受でオフ活動をしてる
作風が合わず(Bさん萌えのNTRやC当て馬の三角関係が自分の地雷)
向こうも同じ総受グループで固まっていたのでこれまて完全没交渉だった
どちらのメールも事務的で自分のCD作品が好きなので描いてほしいといった
お世辞や営業すらもなく参加を希望されるならこの日までに返信下さいって内容
これを逃したらCDアンソロなんてもう出ないかもしれない
だがどちらにも不安ばかりがつのる…不安ならやっぱり断るべき?
アンソロ依頼が初めてな上に、ヒキで相談できるCD仲間がいなくて悩んでる
メンバーに誰が集まってるかわかってから断るってやっぱマナー違反かな?
10アンソロ:2013/12/27(金) 02:59:21.38 ID:8NfB/CXG0
>>9
Aはまず断る
Bもそんな人と同じだと思われたくないから自分なら断る
11アンソロ:2013/12/27(金) 03:01:27.83 ID:4SHxpBr5P
>>9
自分も迷ったら断るかな
多少の不安はあっても参加したい!という勢いと気持ちごあるなら
大丈夫だと思うけど
不安で迷って参加するとろくな事にならない経験則

アンソロは気になるなら買えばいいしね
仮にハズレでも、買うだけなら1000円くらいの被害だけだ
12アンソロ:2013/12/27(金) 03:16:51.54 ID:C5LXbMlX0
>>9
リア友でもないのに感想や営業もないのは、かなり主催としてどうかと思う
自分もDM依頼でかなり迷うけどマイナーだから、という理由で参加したアンソロあったけど、
原稿受領であざーすくらいにしか言われない&挨拶にも来ない、という見事なコンボを
やらかされた事あるから、やめておいた方が良いと思う
13アンソロ:2013/12/27(金) 09:08:36.71 ID:hg9pM8tx0
>>9
どちらも断るなぁー

自カプでアンソロ執筆の依頼を受けた
漫画のみのB5サイズのアンソロと言うことで
原稿のサイズとかどこの印刷所に出すとか詳しい内容とともに
丁寧な依頼メールが送られてきたのでひきうけさせてもらうことにした
その時点で発行が10か月後、しめきりが8か月後という感じ
ただ自分はちょうど締め切りのあたりから忙しくなるので
(資格試験があったり転勤があったりと言うことが決まっている)
もう原稿を描いておこうと思い、執筆承諾のメールを送ってすぐ原稿に着手

そしたら10日後くらいに主催からメールが来て
やっぱり小説もアンソロに入れるということと
そのために発行サイズが変更になるから原稿のサイズも変わるということを連絡してきた
自分はフルデジタルで原稿を出すなら原寸
もう8ページ中3ページはペン入れまでしちゃってて
いまさら変更されると結構労力を使うし
1ページ目が一番大変な構図でやっと乗り切ったと思っていたので更にショック倍増
描きなおす気力はありそうにもない
その旨を主催さんに連絡してB5サイズのままで原稿を出せないなら辞退したいと伝えた
14アンソロ:2013/12/27(金) 09:17:56.12 ID:hg9pM8tx0
そしたら主催から返事が来て
・8か月も後の締め切りで今描いてる人がいるとはにわかに信じがたいのデス!
・描きなおしむりですか…ちょっとなら締め切り伸ばせますけど、むりですか?
・○○さんはもともと絵が上手いしそんなに力まなくても良いのでぜひ描きなおしのご検討を
みたいなことを言われた
締め切り間際が忙しいのは説明してあるので締め切り少し伸ばしますという返事はズレてるし
力まないで描きなおしてとか言われても困るだけなので断ったんだけど
既にアンソロの告知サイトができてて執筆者の中に自分も入ってる状態だった
主催は自分の名前を削除してくれたんだけど
・○○さんは一度引き受けてくださいましたが○○さんのご都合が悪くなり辞退されました
と理由が添えてあってがっかりした

一応自分のサイトやツイッターでは
もう描きはじめたのにサイズ変更と言われて描きなおしができないので断った
とまんま理由を説明したけど
主催は告知サイトのアナウンスは変更しないし、主催が告知用にとったツイッターアカウントでは
「執筆者の一名がご自身の都合により執筆を辞退され合計●名でのアンソロとなりました」
という定期的なツイートが1か月くらい流れっぱなしで
自分の都合で断ったと言われるとその通りだし
凸とか悪口を言われるとかは無かったけどなんか気分が悪かった
15アンソロ:2013/12/27(金) 09:28:44.13 ID:FqKPKURv0
乙だけど、話長すぎだろうw
16アンソロ:2013/12/27(金) 09:45:19.79 ID:hg9pM8tx0
>>15
すまん
まとめられなかったw
17アンソロ:2013/12/27(金) 09:48:00.80 ID:Aq70ROQH0
>>13

にわかに信じ難いってなんなんだ
いつから描き始めようが自由じゃないか
18アンソロ:2013/12/27(金) 10:32:03.86 ID:hHhVV0p30
>>13
絵馬なだけに諦めきれなかったんだろうなあ
でもいつまでも「相手の都合で」って晒し続けるなんて性格悪いわ

自ジャンルでカプアンソロが企画された時
途中で主催のやらかしが発覚してジャンルスレでも祭りになったりして
絵馬ばかり3人ぐらい立て続けに参加辞退したことがある
アンソロが完成しても完売しても、ずっと告知サイトには辞退した人たちの名前が表示され続けてた
参加辞退者の情報も、告知サイトには必要なものなのかね?
19アンソロ:2013/12/27(金) 10:47:40.10 ID:gWsYqaSe0
執筆者の公募や頒布の告知、13が降りたのが発行直前ならまだ分かるが
半年以上先のアンソロの執筆者減を定期ツイートって当て付けにしか思えない

>>18
アンソロが乱立してるようなジャンルだと、
辞退したAさんが参加する(予定だった)アンソロ…って認識する海鮮も居るかもしれないが
さらす必要性よりマイナス面の方が大きいよね
20アンソロ:2013/12/27(金) 13:37:08.98 ID:RjN6uXqP0
Aさんが参加するっていうから楽しみにしてたアンソロで
執筆者欄からAさんの名前がいつの間にか消えてたことがある
後で知ったがTwitterで一回だけ辞退が発表されてたらしい

すげーショックだったから告知サイトには辞退情報載せておいてほしい派だなぁ
まあさすがに完売後まで載せとくのはやらしいけど
21アンソロ:2013/12/27(金) 14:30:32.12 ID:kQ4z9z1XP
>>14
自分だったら、「こちらの都合により辞退と告知されているが
そもそも急にアンソロの要項を変更したそちら側が原因なのだから
こちらに責任を押し付けないで欲しい」って主催に言っちゃうな……
22アンソロ:2013/12/27(金) 15:18:00.99 ID:3NZ3fGfU0
>>14
まさしく>>21に同意
主催側が依頼時の内容を変更したのが辞退の理由なのに「ご自身の都合で」ってなんだよそれと思った
23アンソロ:2013/12/27(金) 15:39:43.43 ID:VsnsaW++0
同じようにサイズの変更で辞退された人が居たアンソロに参加した事あるんだけど
(自分はただお誘いいただいただけで主催ともその描きてさんとも関係無い)
そこの主催さんは「こちらの都合でサイズ変更となり〜」『こちらの不手際で〜」と
自分が悪かった事、断った人に非が無い事を書いてたよ
常識ある主催ならそう書くと思うんだが>>13-14の主催は不誠実だね
24アンソロ:2013/12/27(金) 17:20:46.10 ID:1XZUpCzh0
本の受け取りがイベント当日の主催のスペースに直接行くか郵送の二択で
自分もサークル参加するけど当日取りに行けるかわからないから
郵送にしてもらおうかちょっと悩んでいる
サークル参加するけどどんな理由があれ当日受け取らないってのは
失礼になってしまうかな…?
25アンソロ:2013/12/27(金) 17:33:52.54 ID:4kHCI7qPP
>>24
そのまま伝えれば?
主催も挨拶行きたくてもスペース離れられないんだろうし
直接お礼を言えない申し訳なさは相手の方だろ

「やっぱ暇になったので来ました!」はちょっと面倒だけど。
26アンソロ:2013/12/27(金) 17:50:41.66 ID:lfiVo2nS0
自分が主催したときもサークル参加予定で郵送希望の人いたよ
渡せずじまいだったり当日入れ違いとかなるよりはいいと思う
27アンソロ:2013/12/27(金) 19:36:06.61 ID:1BNt9/wZ0
昨日締め切り当日に原稿を提出したんだけど、届いてますかメールって何日くらい待った方がいいだろうか。
依頼を引き受けたときに送ったメールの返信が一か月後だったから
確認メールにも時間がかかるんじゃないかと不安なんだ。

その時は依頼がピクシブのメッセージだったこともあって、気付くのが遅くなってしまったのと
確認メールしなかった自分も悪いんだけどね
私のメールが届いたって主催がツイッターで呟いてた事を友人から聞いてたから
催促するを躊躇ってしまったんだ…
28アンソロ:2013/12/27(金) 21:49:23.49 ID:k0ddihtFi
一番いいのは相手がデータDLしたのを確認できる
データ転送サービスで送ること・ダメ押しで開封後メールが無理でも
ツイッターで○○さんのデータが不備なく届いたとつぶやいてもらうかなんなりしてもらうようお願いする事

この時期は確認連絡が少し遅れるのは仕方ないと思う
29アンソロ:2013/12/27(金) 23:42:30.97 ID:cBZnv6FT0
主催が漫画描きなのに表紙は別の人って一般的なのかな
これまで買ったことがあるアンソロは主催が小説書きで絵馬に表紙絵を依頼するか、主催が大手で表紙も自分で描くパターンかどっちか
この前自ジャンルで出たアンソロは主催が漫画描きでチラシの絵とかもその人が描いてたのて当然表紙も主催がやると思ってた
でも結局表紙は別の人(大手)に依頼してそれでアンソロが出て、やっぱり大手表紙のが手にとってもらえる判断だったのかな
30アンソロ:2013/12/27(金) 23:58:55.36 ID:jxMmuTdq0
>>29
荷が重いっていう理由もあるだろうし
自分のレベルを察して手にとってもらえる方を優先したってのもあるだろうし
元々自分の夢見るアンソロがその人に表紙をやってもらうっていうことが入ってたというのもあるだろう
31アンソロ:2013/12/28(土) 00:00:25.13 ID:ntChMifyP
>>29
主催が絵をかけるなら自分で描くのが大半だと思うけど
依頼も無くはない
32アンソロ:2013/12/28(土) 00:16:11.50 ID:bqN3/aTY0
ありがとう
個人的に主催の絵は好きだしアンソロのテーマに思い入れがあるのも伝わってたのでいきなり別の人に変わったのがちょっと残念だったんだ
でも確かにその人に表紙を頼むのももともと主催の希望の一つだったかもしれないね
33合同:2013/12/28(土) 00:43:54.39 ID:E382YRmG0
閉じ方向を逆にされて献本にも傷がついてた
二度と参加しない
34アンソロ:2013/12/28(土) 00:51:33.41 ID:B6nxbG330
>>29
サイトのトップ絵やチラシ絵は主催だったけど表紙は絵馬に依頼だった事がある
マイナージャンルだから表紙が自分(主催)の絵でも手にとってもらえる可能性はあるけど
折角作るなら素敵な表紙の方がいいって言ってた
35アンソロ:2013/12/28(土) 01:45:33.55 ID:jyAVmbxK0
絵馬が執筆メンバーに入っていたアンソロで、絵馬使わず主催の自分が表紙描いたら
その絵馬の信者みたいな人から嫌がらせされたことがある
自分の絵が酷いとかいうわけじゃなく、その絵馬を表紙に使わない事に不満があったらしい
ジャンルの顔みたいな人だから、色んなアンソロに執筆はしてるけど表紙になってるのを見た事はないので
こういうバカな信者が余計な事言うせいでその絵馬を余計使いづらくしてるんじゃないかと邪推してしまった
36アンソロ:2013/12/28(土) 06:56:14.16 ID:Q3zXtKJ60
絵を描く主催でも、大手関係なく依頼する人もいるね
前に(言っちゃ悪いが本当に)htr絵描きだった主催本人が表紙描いてて
当然悪いことでは無いのだけどジャンルスレでは
何故依頼しなかったと微妙な空気があった…
37アンソロ:2013/12/28(土) 15:25:27.71 ID:nggure210
以前編集手伝いで関わったアンソロでノベルティが三種ランダムだった
例えだけど、表がイチャイチャイラストで裏が小話のステッカー
アンソロは小説オンリーで絵かきさんはノベルティのみ参加みたいな感じ

三種の中の一種類(Aとする)がすごく人気があるけどなかなかサークル参加しないレア絵師と字書き壁主催のコラボで
残りの二種は執筆者の中から二人とそれぞれの知り合いの絵かきさんのコラボ
どう考えてもAの大当たり感が凄くて、なんで三種類作っちゃったんだろうと思った
私は関係者で絵師のファンだと明かしていたからかAをもらえたけど、ノベルティだけ欲しい人いっぱいいただろうと思うとなんか切なかった思い出
38アンソロ:2013/12/30(月) 01:23:14.67 ID:odgfrWcU0
10年近くそのジャンルでやってる人がいて
すごい数の本を出してるんだけど、そのほとんどが
合作+アンソロ(主催)。しかもこの人より数百倍も上手な絵師さんと
ばかり組んでて。上手な中学生のような絵柄と
ピク無料神素材の組み合わせ、終始ほのぼの同じような展開。
完全なる交流厨ということだけは伺えた。
サイトにはアンソロ参加のバナー+「参加させていただきましたぁ♪」
「こんな素晴らしい作家さんたちと企画しました!」のルンルン羅列。
馬絵師さんの作品は見たいんだけど、この人の作品は
ほんとに興味ないんだよ・・。日記見るうちでは企画営業とか
バリバリやってるっぽいから、性格に魅力あるんだろうなとは
思うんだが。

ただ普通に「サイト1日で1万人もきてもらえたー」と
嘘を言うのはいかがなもんか・・ピクですらあなた、観覧数
100、ブクマも2程度じゃないか・・・。そしてサイトのカウンタ
ないじゃないかwwついついネタ気分で見てしまうんだよ。
39アンソロ:2013/12/30(月) 01:38:36.14 ID:tFeD4IQvP
明日提出します明日提出しますって言われて最初の締め切りから何週間も遅れられてる
多少はこういうの覚悟してたけど流石に何週間も伸ばしまくられると本当に困る
だいぶ前からお願いしてたんだから遅れてもせめて最低一週間程度にしてくれよ…

こういう愚痴今までスレでいっぱいあっただろうけど愚痴らせてもらったごめん
40アンソロ:2013/12/30(月) 02:13:27.04 ID:P/TWUcmn0
>>39

最初に遅刻報告貰った時にじゃあいつまでに来なければ掲載しませんとビシっと言わないと
この手の人ってズルズル延ばすよね
早割入稿の予定だったのに通常締め切りならまだ余裕っしょ?みたいな足元みてくる人とか最悪だ
41アンソロ:2013/12/30(月) 17:34:24.87 ID:kaVPgmacO
>>39
乙。延ばし延ばしって酷いな
二回目に明日までって言われたら明日の24:59まで届かなければ掲載できません。
原稿はお好きにして下さい。って言っちゃうわ
アクシデントがあって遅れる人はしょうがないし一週間程度は予定の内だったりするけど
勝手にこっちの締切計算してギリギリ提出してくる人がほんとにいるのが信じられない
42アンソロ:2013/12/31(火) 00:49:41.28 ID:JIu2evp0i
執筆者に献本とノベルティその他を渡すつもりなんだけど、依頼した人と一般参加した人が混ざってる
ほぼ依頼制アンソロだが、告知の際どうしても執筆したいと言われたのでやむなく載せた感じだった
こういう場合って本以外を渡す時は依頼者と参加者は区別した方がいい?
というのも、公募で参加した執筆者、応募当初はジャンル関連のつぶやきしてたしプロフィールにも該当カプを掲載していたんだけど、今見たら萌えCPすら書いていない
出来を言うのもなんだがその執筆者だけ内容が薄っぺらい
原稿を貰った時は特にNGもないからと入稿したんだけど、本だけ渡したいなという気持ちがある
自分勝手になるのかな、これ
悩んでいるので吐き出した
43アンソロ:2013/12/31(火) 01:14:11.11 ID:zziW4yiCP
愚痴スレで執筆者の中でお礼に差別したのを目撃してしまったという話に皆同情してたね

例えその無理やり入った人がどれだけ憎くても、別の執筆者の貰ったものを聞いて
「わたしだけノベルティその他貰ってないんですが」って大っぴらにされたら
>>42さんが被る不利益は莫大だと思うよ
44アンソロ:2013/12/31(火) 01:32:12.97 ID:QLQ2ZNYw0
アンソロ主催が執筆者へのお礼を人によって差別するのは絶対やめた方がいい
上のレスでもあるとおり、差別を知られたとき後でどんな不利益が出るかわからん怖い
45アンソロ:2013/12/31(火) 01:36:34.61 ID:x1FEu/jC0
>>42
最初にきっちり断れずに掲載してしまったのなら
自分がどれだけ嫌な思いしても執筆者は平等に扱った方がいい
差別された側が主催非難に走るならまだマシだけど
他の執筆者に迷惑をかける方向に暴走したら目も当てられない
46アンソロ:2013/12/31(火) 03:16:59.71 ID:tqovBDnB0
>>42
お礼として渡すのが癪なら
「空気読まずにゴリ押ししてきたコイツが再度暴動を起こさないための必要経費」として
金を払う気持ちでいくといい
あくまで周囲と依頼執筆者を嫌な気持ちにさせないための投資
表面上はええ顔しといて心の中でそう思う分には誰にも分からないしね
47アンソロ:2013/12/31(火) 03:52:51.88 ID:gpPq/2sy0
開催未確定のイベントで発行予定のアンソロから誘いがきてて、
すごく戸惑っている。

イベント主催側はなんのアナウンスもしてないのに、
いつもこの時期にあるというだけで予定をたてて、フライヤー配布してる。

イベント日が決まってないから、〆切やスケジュールも未定。
周りはなんの疑いもなくキャッキャしてて、すごく違和感なんだけど
私が気にしすぎなだけだろうか…。
48アンソロ:2013/12/31(火) 07:54:00.71 ID:jQsj6ZAyP
>>47
○年のスパコミとかスパークとかコミケとかなら
別にそんなにおかしいことでもないと思うけど
49アンソロ:2013/12/31(火) 08:59:03.14 ID:JIu2evp0i
42です。
皆さんレスありがとうございます。
やはり依頼も公募も区別するのはNGですね。
50アンソロ:2013/12/31(火) 09:10:59.85 ID:JiOsyYVY0
前に「アンソロ主催がイベント後執筆者にご飯おごったけどそのイベントいかなかった人がモヤモヤ」
って話もあったし金額に差が出るのはほんと良くないんだなぁ
それなら一律原稿料にして小物なしのほうがいいのかね
差を付けたいほど相手が好きなら友達になったほうが早くねって思うし
51アンソロ:2013/12/31(火) 09:27:53.05 ID:gpPq/2sy0
>>48
ありがとうございます。
大きなイベントではなく、個人主催のものです。
規模はそこそこですが…
52アンソロ:2013/12/31(火) 09:46:31.70 ID:pPnYAq8y0
>>51
個人的に主催と話をしている可能性はないの?
情報公開前だから開催確定とは言わないけど、今年もやるという言質を取っているかも
個人主催オンリーの場合、合わせでアンソロ出すのは盛り上がり要素だから
情報公開前でも(秘密厳守をしてくれるなら)個別に情報出す可能性はあるよ
53アンソロ:2013/12/31(火) 10:55:22.53 ID:jQsj6ZAyP
>>51
自ジャンルでも個人主催で定期的にオンリー開催してくれる人がいたけど
次もあるという前提で予定組んでる人はそこそこいたよ
なければないで前後のイベントにずらせばいいだけだと思う

そもそもコミケ発行予定のアンソロだって落ちたら頒布できないけど
当落発表前からコミケ合わせでアンソロ企画してる人なんていっぱいいるし
54アンソロ:2014/01/02(木) 12:43:16.00 ID:EaYT+OOm0
アンソロのお礼とかアンソロ関係者の集まりとしてしまうと差別になってしまうから
自分は普通にアンソロとは別にしてイベントの差し入れという名目でしか物渡してない
アンソロのお礼として先に提示していたものは皆平等に同じく渡していたから
それ以外の個人的な差し入れにまで差別だと文句言う人がいるなら
きっぱりとアンソロのお礼ではない、と言えるように体裁整えてる
それでももにょもにょする人は正直面倒な人だし、関わりたくもないから
丁度いい篩にもなる
55アンソロ:2014/01/02(木) 20:13:39.96 ID:arv+NxT60
アンソロって、参加者同士ネタがかぶることはないのかな?
今度参加するのがわりとシチュや鉄板ネタが限られてくるキャラなんだけど
他の人と被ったらなんとなく気まずいなー
56アンソロ:2014/01/03(金) 12:59:28.37 ID:bd8WdYdnO
>>55
テーマ制アンソロ(例えば動物アンソロでライオンが被った)ときは話の内容は違うからいいかと気にしなかったけど
キャラで話の内容が限定されるのはなー、読んでるほうも飽きてきそう
他のテーマアンソロだと主催さんがアンケート取って執筆者の内容が被らないようにしてたけど
そういうのはしてもらえそうにないのかな?
57アンソロ:2014/01/03(金) 13:53:03.67 ID:HfxB075V0
>>55
たとえばツンデレキャラなら書く人は必ずツンデレ入れてくるだろうし
毎回○○するキャラなら○○しててもそういう被り方ならもうしょうがないと思うし
読んでてもいちいち「あ、被ってる」とか思わないけどなあ
58アンソロ:2014/01/03(金) 14:28:02.90 ID:gkIfLVRo0
被ったら「被っちゃったwwwwww」って笑えばいいよ
あらすじとして書き出したら一緒でも、作者の見せ方とこだわりでパクりじゃないことなんて充分わかるし
59アンソロ:2014/01/03(金) 15:03:12.98 ID:78k//juy0
同じ作品別な主催別のキャラアンソロで神と2回もかぶった事あるわw
ツイで「同じテーマ(多分話被ってる、をオブラートに包んでくれたんだと思う)でも
描く人が違うと解釈が違ってとても面白い」って言ってくれてる人がいて救われた
6055:2014/01/03(金) 15:35:11.07 ID:W1wKEfPt0
確かに被ってもまったく同じ絵、セリフ、解釈にはなりようがないし、
みんな同時に原稿するんだからパクリ疑惑も起こらないよね。
被ってしまったら「被りましたねwww」でおkかな
一応主催さんにも確認してみるよ
みんなありがとう
61アンソロ:2014/01/03(金) 17:01:01.52 ID:14saEHO7i
自分も被ったことあるなぁ
フェイク込みだけど
虚弱体質のbが教室で倒れてしまってそれをaが気づいて抱き起こす
というシチュが被った
アンソロ手にして読み進めたら先に向こうのが載ってて「うわー」って胆冷えた
主催からも何もなかったし後から何も言われなかったけど
当事者はヒヤッとするよね
自分の場合、主催者が頑なに「私は感想を言うのが苦手でうまく言えないから」と提出時も本発送時も誘いメールの時も感想をもらえなかったんで
余計になんか疲れたアンソロ参加だった
62アンソロ:2014/01/03(金) 17:20:33.65 ID:t14idFal0
61のフェイク入りの例もだけど大体がありがちなネタなので問題ないよ
こ、これで被る…!?ってネタ(思いつかんが)とか台詞回しやコマ割、構図まで
被らなきゃ絵も線も効果も違うだろうし読み手としては気にならない
63アンソロ:2014/01/03(金) 17:28:29.93 ID:Nl2nIavI0
被るってのは大抵ジャンルはカプなどで好まれるシチュであるってことだから
何本も読めて嬉しいw
読み手としては問題ないけど、確かに書き手だったら冷や汗かもw
64アンソロ:2014/01/03(金) 17:55:54.77 ID:V3Mph35H0
まったく知らない相手からアンソロ執筆依頼メールたまにもらうけどさ
今まで出した本の感想が書いてあったことなんて一度もない
しかもこっちの名前まで間違って書いてくる人いるし
何なのって思ってほぼ断ってる
65アンソロ:2014/01/03(金) 18:48:57.73 ID:JpwoKgkA0
「ネタが被ったんじゃなくて萌えがシンクロしたんです」ってコメントは巧いなあと思った
66アンソロ:2014/01/03(金) 19:33:23.97 ID:hQPEAuoK0
そうか?
普通にネタが被ったの方が良いよ言い訳がましい
67アンソロ:2014/01/03(金) 19:49:12.34 ID:HfxB075V0
>>61
主催から何もなかったというけど
もし自分が主催だったとしても頂いた原稿に不備以外でこちらからは何も言えないよ
61自身が他の方とネタかぶってませんか?と聞いてきたのなら答える事は出来るだろうけど
もし主催からあなた○さんとネタ被ってますよって言われたらそれから書き直すの?
68アンソロ:2014/01/03(金) 20:05:41.51 ID:RnXtkPI60
>>64
あるある
うちの場合は主催がしょっちゅうお勧めの支部漫画や小説をTLで紹介するんだけど見てた限りではそういうのですらこっちの作品に触れたことないし
描き手は多いし特に交流もないのになんで自分を誘ったのかと
まあ絨毯爆撃なんだろうけどせめて支部で無料で読める話くらいは一言感想つけてくれれば
69アンソロ:2014/01/03(金) 20:49:38.98 ID:14saEHO7i
>>67
主催のこちらへの対応がそっけないのが常で嫌われてるのかと邪推したぐらいだったからちょっと感情的になったのかも
十数人が参加した本で2人が被って、しかもこちらが後方に配置してあり作品への感想は一切なく
これはあと出しで申し訳ないけど、イベント後発送は3週間待たされた
Twitterで呟いても反応なかったからDMで「届いてないのですが」とストレートに聞いたらやっと送ってきてくれたという経緯だったんだ
参加の時から積もり積もったモヤモヤがアンソロ開いた時に爆発したのかもしれない
とにかく疲れたんだ
自分語りスマン
70アンソロ:2014/01/03(金) 22:37:35.31 ID:HfxB075V0
>>69
そうか…乙でした
同じネタの原稿を近くに掲載すれば被りをモロに感じるだろうから引き離したのはわかるけど(どちらが前か後かは別として)
せめて感想くらいは欲しいよね
71アンソロ:2014/01/04(土) 07:18:56.28 ID:a2gOUDFR0
>>69
>「私は感想を言うのが苦手でうまく言えないから」
私が苦手だからその労力は払いませんよということを
はっきり言っちゃうような失礼な人なんだろうな
感想は送るけど言葉下手で文章が拙かったらごめんなさい
という意味以外で使うもんじゃないし
72アンソロ:2014/01/04(土) 12:47:24.57 ID:4dl0Ati+O
支部やサイトで無料で読めるものにすら感想無し絨毯爆撃主催には寄稿しないなぁ
一枚絵や他ジャンルの漫画にすら熱い感想くれて誘ってくれる主催さんは頑張ってるなぁと思うよ
73アンソロ:2014/01/04(土) 12:52:29.26 ID:ebQ9A9x30
感想苦手でも、貴方の描く○○が可愛くて好きです、の一言くらいは言えるよね…
74アンソロ:2014/01/04(土) 15:28:32.29 ID:fdVQ/Tth0
ちょい愚痴

知り合いから依頼受けたのは良いけど、依頼後から発行までのイベントで
お互いサークル参加しているのに一度も挨拶に来ないことに少しもにょった
親しき仲にも礼儀あり、とか言わないし差し入れとか要らないけど、面と向かって
ありがとねーとか軽くて良いから挨拶くらいはして欲しかったかな
一緒に主催する人も面識ないとはいえイベントで挨拶無しはどうかと思った
さっさと原稿提出して距離置きたいけどやる気出ない…
75アンソロ:2014/01/04(土) 16:09:13.31 ID:nijIw1/h0
>>74
それって依頼後〜発行までのイベント何回あったんだろか
主催(仮にAとする)は74が新刊出しても買いに来てないって事?
それとも74はその間のイベントで新刊出してないんだろうか
しかし面識のない「一緒に主催する人(Bとする)」はAに74を紹介してもらわない限り
自分から挨拶に行きづらい気がするんだけど
誘ったのは面識あるAさんの方でしょ?Aが挨拶に行かないのに自分(B)が行けば余計にややこしくなる気もする
ごめんついBさんの立場で考えちゃったけど74は乙
76アンソロ:2014/01/04(土) 17:23:14.58 ID:AUdk4cdN0
>>74
サークル参加は同ジャンル?カプ同じ?
近くにいるのに来ないの?

まあ最初に一緒になったイベントで挨拶しなかったからあっちも気まずいとか思って全部挨拶なしになったのかもしれない
知り合いだと思ってるなら主催のスペースに自分から顔を出せばよかったんじゃない?
依頼なのに74の本を買わないことに萎えるから原稿書けないってアンソロ参加断ってもいいと思うよ
77アンソロ:2014/01/04(土) 17:33:58.64 ID:t3a2YnHhP
>>74
面識ないと、挨拶に行っても売り子か本人かわからないし
自分からは挨拶に行かなかったの?
主催の本は依頼から発行までの間一冊も買わないの?
執筆者だから上の立場、って思い上がりが透けて見えてて
その程度でやる気無くすならとっととやめればと思うわ
78アンソロ:2014/01/04(土) 17:54:35.28 ID:Iq+YwzMg0
基本的には依頼した方が挨拶に行くもんでしょ
本人いなくても、売り子に挨拶に来た事を伝えてもらえばいいだけだよ

けど、待っても来ないならこっちからさらっと行っちゃえばいいじゃん
相手が来ないから挨拶しません、じゃやっぱり大人気ないよ
「わざわざ挨拶に来させた」って事実を作って損はないでしょ

なんつーかどっちも臨機応変に動けなさすぎじゃない?
79アンソロ:2014/01/04(土) 17:58:53.70 ID:8zbZTgqh0
挨拶に来られた方が内心面倒だなーと思っちゃうから
来ないなら来ないで構わないと言うかそっちの方がいいなー
つか挨拶来ないとか感想来ないとか愚痴る人は
そういうのしてくれるって約束のあるアンソロだけ受けりゃいいのにと思う
めんどくさ
80アンソロ:2014/01/04(土) 18:15:31.54 ID:WymFeqmY0
ある程度時間掛かる作業を女性向けならほぼ無償で渡す訳だから
依頼する側が礼を尽くすのは当然だと思うんだけど…
お礼の品がある程度あれば感想とか書いた側に対する礼は欠いてても
そういうものだと割り切れるけど
お礼はしょぼいお菓子のみ、その上執筆者に対して敬意もなければ腹が立つと思う
っていうか過去そういう依頼があって腹が立ったから今はどっちもなければ友人からでも断るわ…
81アンソロ:2014/01/04(土) 18:19:33.24 ID:crIcWXUk0
アンソロ依頼を受けたんだけど、要項に事あるごとに
「締切は必ず守ること」
「締切はry」
「しめry」
と書いてある(原文まま)
その割に主催はフライヤーを出すだけ出して遊び呆けてサイトも作らなければ宣伝もしない
仲良くなったので気軽に引き受けてしまったが、あまりにもな態度で今更モニョってる
82アンソロ:2014/01/04(土) 18:43:12.02 ID:cij0o0Ro0
なんでお願いされる側の方が挨拶に出向いてやらないといけないんだよww
本買いに来ないのはたまたまその時の新刊のシチュが苦手とかあるかもだけど

>>79
>そういうのしてくれるって約束のあるアンソロだけ受けりゃいいのに
とは言うけど最初の要項にこんなの明記してあるアンソロなんてないだろ
83アンソロ:2014/01/04(土) 18:58:30.22 ID:lk4FuIqK0
よく知らない相手からの依頼は全部断れってことでFAになっちゃうでしょ
84アンソロ:2014/01/04(土) 19:02:21.39 ID:8zbZTgqh0
>>80
事前の約束事(発行イベントがどれとか再録は何時とか)を守る事は大事だと思うけど
その約束に無い事(挨拶とか感想とか)は正直どうでも良いし
それが礼を尽くす事と言われても迷惑な事の方が多いから
無くなればいいのになーと思う

>>82
知りたいなら自分から聞けばいいんじゃね?
85アンソロ:2014/01/04(土) 19:29:34.79 ID:cij0o0Ro0
>>84
あなた個人が要らないからって「無くなればいいのになー」って…
84こそ依頼時に確認して感想・挨拶のある主催は断ればいいんじゃない?

約束に無くたって、主催が相手の作品を好きで依頼してるという形なんだから
短くても何らかの感想を言わなければ不快に思う人もいるのは当然だし
相手に時間を割いてもらって自分の本のために無償で原稿を描いてもらってるんだから
それなりの礼儀を尽くすのは当たり前のことだと思うんだけど
むしろこのあたりのことは女性向けでは常識だから
わざわざ事前の約束事なんかに書かないわけで
86アンソロ:2014/01/04(土) 19:33:50.80 ID:q7TIx+f90
別に発行までに主催から挨拶無くても全く気にしたこと無いな
挨拶をプレッシャーに感じる人も居るみたいだし
メールとか事務作業きちんとしてて依頼時の条件を実行してくれるならそれでいい

どうしても挨拶来なきゃ気分悪いって人は「挨拶来たら参加してあげます」とでも言えば?
87アンソロ:2014/01/04(土) 19:47:44.94 ID:dTkglaAR0
自分がやる時は拙いけど感想も添えるけど
実際主催業務忙しかったし引き受けた時は作業メールだけで構わないなあ

感想欲しい挨拶欲しいって人は依頼制だと最初のメッセージだけで大体わかると思うから
自分の作品読んでなさそうとか淡白な内容や皆に同じ内容送ってそうだったら引き受けなければいいと思うよ
挨拶なかったって人はまあ次回からその人のアンソロ参加しなければいい

一部の人にだけ感想・挨拶があったりとかの差別化がなければなんだっていいわ
88アンソロ:2014/01/04(土) 19:51:34.11 ID:Iq+YwzMg0
>メールとか事務作業きちんとしてて依頼時の条件を実行してくれるならそれでいい

挨拶もまともにできない人はこれらがちゃんとできるのか心配になるけどなぁ
プレッシャーに感じる人がいるから皆にしません、ってのは言い訳でしょ
来ないと嫌っていう人もこれだけいるのに嫌がる人を優先する意味がわからない?

>そういうのしてくれるって約束のあるアンソロだけ受けりゃいいのにと思う
>どうしても挨拶来なきゃ気分悪いって人は「挨拶来たら参加してあげます」とでも言えば?

挨拶なくていいだろ派は、なんかこういう感じだよねw極端で怖いw
89アンソロ:2014/01/04(土) 19:51:45.45 ID:NCFiFq9P0
たしかにアンソロに関しては執筆者と主催者っていう上下関係だけど
イベント参加に関しては人間として対等な関係なんじゃないの?
寄稿してやったからアイツは私の奴隷、みたいな風にはならないでしょ
そこを履き違えちゃいけないし
後出しで「私のほうが大手なのに」って出てきたらそれはそれで痛い
90アンソロ:2014/01/04(土) 20:36:43.49 ID:JKkguxXf0
普段のイベントで毎回挨拶来いなんて言ってないと思うけど
アンソロを依頼した側と執筆者の間柄があるうちの、それこそ最初のイベントだけでも
「今回は依頼快諾頂きありがとうございます」的な挨拶があってもいいってだけじゃない?
そりゃ忙しいかもしれないけど、依頼受けて貰って嬉しいって気持ちがあれば
足を運んで一言あってもいいと思う

挨拶なくていい意見があるのもわかるけど、人間関係円滑にしようと思ったら
ないよりは絶対あった方がいいと思う
忙しい時に凸られて居座られたとかは問題外だけど
91アンソロ:2014/01/04(土) 20:45:07.07 ID:/vpsELA10
きっちり原稿料払えば面倒なあいさつ回りもしょぼいお菓子配りも心にもないおべんちゃら感想も
全てやらなくてラクなのにね。なんで女性向けは自ら面倒な方選んでおいて愚痴文句言うのか
92アンソロ:2014/01/04(土) 20:45:19.97 ID:5xjDPid00
大手なら特に客寄せ的な意味も込めてるんだろうし、主催は余計に礼を尽くさないとダメだろ?
サークル参加に上下はないとか的外れなこと言ってる奴いるけど、ほぼ無償で原稿クレって
言ってる主催はあからさまに執筆者より下
というより下手に出て当たり前
それ以上のものを求めてきたら執筆者が厨だが、一番最初で基本的な挨拶すら出来ないくらいなら
主催やるのやめろ、と思うけど
こんなもん、社会の常識
93アンソロ:2014/01/04(土) 21:01:04.90 ID:a2gOUDFR0
>>91
むしろ稿料出す主催だと相手の労力に報いることを理解しているから
挨拶とか発行後の対応もしっかりしているよ
94アンソロ:2014/01/04(土) 22:09:50.44 ID:KfzZUHG70
コメントカットがないアンソロってある?

自分が参加した&購入したアンソロは全部コメントカットがあったんだが
今依頼されてるアンソロ主催から何も言われていない
ただ名前とサイトアドレス等は最初に聞かれて、告知サイトにも掲載されてるから
それだけを載せるのかもと思ってる

発行まではまだ日があるからこれからテンプレ配布されるのかもしれないし
自分はないならないで構わないので、主催に問い合わせる事まではしたくないんだが
少し気になったので質問させて下さい
95アンソロ:2014/01/04(土) 22:16:35.18 ID:bugQUCm80
そりゃあるかないかで言えばあるでしょ
コメントカット載せるページを作るも作らないも主催次第なんだし主催に聞きけとしか…
94が問い合わせまではしたくないなら無いって事でいいんじゃね
今後、連絡あるかもだけどね
96アンソロ:2014/01/04(土) 22:35:33.90 ID:fBQCWEEv0
小説本だったらなくても不思議はないし
自分だったら要項になかったら必要ないのか訊くけどな
97アンソロ:2014/01/04(土) 22:50:00.29 ID:LlW9VGb80
ここを見てると
アンソロ執筆を頼んだから、同じイベントに出た時に
一言御礼を言う……という自分の中で当たり前と思っていたことが
決してそうじゃなかったんだとわかった
お菓子とかそういうことじゃなく、普通に口頭だけでも
「この度は有難うございました」くらいは言うものかな?と
中々難しいね
98アンソロ:2014/01/04(土) 23:32:38.26 ID:ebQ9A9x30
女性向けは原稿料は払わず何らかの謝礼やお菓子が一般的っぽい
(=男性向けはそうではない?)
ってのをこの流れで初めて知ったよ…
99アンソロ:2014/01/04(土) 23:59:12.45 ID:lk4FuIqK0
>>98
普段どっちで活動してるの?
100アンソロ:2014/01/05(日) 00:08:18.00 ID:/2CVqgQ90
冬あわせで依頼制アンソロでぜひとも貴方に描いてほしいと言われて、
依頼もらった時点で締め切りまで二ヶ月しかなかったけど
嬉しかったし頑張って仕上げた
おざなりな感想(ありがとでしたー!程度)しか貰えなかった段階でん?と思ったけど、
いつもアンソロは主催に原稿あげたつもりで描いてるし流した
そしたら現在進行形で主催のお気に入りの人の原稿のみ褒めちぎるツイ
(○○さんの原稿はエロくてほんと素敵!××さんの原稿は〜と名指しで褒め、
その中に自分(と他若干名)が入ったことは一度もない)をアンソロ垢と主催本人垢で延々垂れ流し、
両方フォローしてる自分マジ辛い
主催も色々あるんだろうけど、せめて温度差を隠せと声を大にして言いたい
101アンソロ:2014/01/05(日) 00:22:12.97 ID:N1GM0We80
>>100
依頼だったのにそれはなあと自分は思うけど同人関係で知り合う人にまともな人はいないと思ってるから自分はもう諦めてる
普通はこうするだろう こんなことしたら引かれるだろうってのを平気でする人が多いと感じる
102アンソロ:2014/01/05(日) 00:40:51.52 ID:VqO+clYM0
>>97
そのサークルやジャンルの状況による
閑散期なら気軽に挨拶回りいけるけど大きいイベントだと自分のサークルで手一杯で挨拶回りとかムリ
挨拶行っても相手が帰ってる場合もある
そういう前提がわからないから意見が割れるんじゃない?
10398:2014/01/05(日) 01:01:48.39 ID:+xzhQkpf0
>>99
一度お呼ばれされたことがあるだけなんだ
女性向けかどうかは微妙だったけど主催は女性だった

その時はお菓子等贈り物と、クオカにお手紙も頂いたよ
正直こんなhtrに声をかけてもらえただけで嬉しかったのに
色々頂いてしまって申し訳ないくらいだった
104アンソロ:2014/01/05(日) 01:03:17.86 ID:jqYH5yLU0
>>102
企画自分で立ち上げといて、売り子も用意せずひたすら自分のサークルを頒布して
挨拶にも来ない主催にほぼ無償で快く原稿渡したい気持ちになるかどうか良く考えてみたらどうだろう
執筆者挨拶<<<(越えられない壁)<<<頒布なのは印象悪いけど
つーか、サークル入場時間内なら動けるじゃん
ぼっち参加は主催すんなとは言わないけど、売り子用意して挨拶しに行く時間を捻出するくらい
あっても良いんじゃないの
105アンソロ:2014/01/05(日) 01:38:11.46 ID:Ux1NomIR0
準備中に来られたらそっちの方が迷惑な時もあるし
そもそも売り子居るならぼっち参加じゃないだろ

どうしても挨拶しに来ないのが不満なら後でgdgd言わずに
「不快な思いしたので辞退します」でいいんじゃないの
106アンソロ:2014/01/05(日) 02:11:24.66 ID:jqYH5yLU0
手土産に金使いたくねーし、本も買いたくねー、でも神の本だけは買いたいから、並びに行く☆
後はメンドクセーから数合わせのどーでも良い奴は挨拶にいかなくても良いようにしたいな☆
というのが挨拶行きたくないって言ってる奴から透けて見えるんですよ
自分で失礼な事しといて、あっちから断ってくるべき!とかどこまでDQNなの?
頼んどいて礼もしないことが失礼じゃないと思うなら、勤め先で同じ事やってみればいいよ
107アンソロ:2014/01/05(日) 02:40:36.47 ID:VqO+clYM0
>>106
なんでそんな喧嘩腰に挨拶に来ない相手のことを決めつけてるの?
実体験かもしれないけど誰も神の本は並ぶとか話してない
サークル規模とか相手の内情はいろいろだから行き違いもあるんじゃないかと思っただけ
108アンソロ:2014/01/05(日) 03:20:16.06 ID:NbuWnCxB0
発行前の直挨拶はなくて構わないな

メール連絡がちゃんとしてて、こちらの質問への迅速対応、
発行後は献本と感想+ちょっとしたお礼の品が

ってアンソロが多かったけどそれで十分だし挨拶なくても別にいい
自分主催だったときは買い物がてら一声くらい声かける場合が多かったし、
一人に声かけるなら、その日のイベントに居る参加者の所には全部行ってたけど
これは自分のこだわりであって、
他の主催にもやれとか、やって欲しいとか全く思わなかったな
個人事情、サークル事情、ジャンル事情で色々あるのにやらなきゃオカシイは
押し付け厨だとしか思えない

事前挨拶あっても、
メール連絡グダグダ、発行ズルズル延期、しかも延期の連絡もなし、発行後の献本すらまともにやらない主催より
事前挨拶あってもなくて、連絡、発行、献本がちゃんとしてる主催が一番いい
109アンソロ:2014/01/05(日) 03:45:26.89 ID:hziUMPio0
ABカプアンソロが初めて出るらしいけど嫌な予感しかしない

・主催1が同人誌発行したことない支部のみ字書き(地方在住・考察クラスタと自称・いわゆる高尚様)

・主催2の絵描きはABとCBで活動してる2人サークル(地方在住)
主催2のサークルが2013年に直接参加したイベントは冬コミ1回のみ(カプ内知名度なし)で
2013年に発行した本は2冊
その2冊とも1冊の本の中にABが1作品+CBが1作品と攻違いカプが混ざった本

・主催1も主催2も冬コミ以降イベント参加予定なし
・主催1も主催2も地方在住でめったに上京できないため5月のスパコミに出したいらしいが
まだ具体的な企画や執筆者は何も決まってない
(同じスパコミ発行予定の他カプアンソロは冬コミで正式なフルカラーちらしが配られてる)

以上の全体がまずあって更に

・ABで腰据えて本出してるサークルがそもそも片手で余るレベル
・ABで上手い絵描き何人かいるが漫画描いたことない・同人誌出したことない温泉が多い

というわけで主催は1冊の本の中で違うカプ(ABとCB)が混ざる本を作ることに
何の疑問も持ってない人間だしABだけだと描き手が少ないからCBやDBやEBの人でも
そこそこ描ける絵描きには声をかけるつもりらしい

あと主催1が「私が実力を認めてるAB字書きの〇〇さんと△△さんにさえ書いていただければ満足」
「ABアンソロと言っても解釈違いの人の作品は勘弁してほしいですね」と個人のtwitterオープン垢で発言

客観的に見てこのABアンソロどう思う? ちゃんとスパコミで発行できるんだろうか?
自分はABではなくDBで定期的に本出してサークル活動してきた絵描きの立場
主催1も主催2もtwitterフォローしてないフォローされてもないんだけど
共通フォロワーに自分を紹介してほしいと言われてると聞いてアンソロの話を知った
万が一ABアンソロに誘われたら断った方がいいよね?
110あんそろ:2014/01/05(日) 03:57:45.43 ID:p99VatgB0
知らんがな
111アンソロ:2014/01/05(日) 04:02:45.54 ID:4NTPAe4J0
長すぎて最後まで読んでないけど
主催に不安があったり自分がやりたくないと思うんなら普通に断ればいいかと
112アンソロ:2014/01/05(日) 04:08:48.01 ID:ktAdD8uQP
>>109
なんかこのアンソロありえないよね!って言って欲しいんだろうけど
主催2に関してはなんら問題が見られないんだがw
確かに去年の直参イベントがコミケ一回のみってのは少ないけど
地方サークルでスパコミとコミケしか参加できない人なんかだと
スパコミはたまたま都合が悪く不参加、夏は落選とかだと
そういう状況になるよね
ついでにABとCBが混ざった本だって、バラバラで出すより需要が減るだけで
それ自体はマナー違反でもなんでもない

主催1のオフ経験なしってのも、オフ経験ある人と最初からタッグを組んでの共催なら
別に何も問題ないと思うよ
考察クラスタだとか高尚様だとか、単に109がその人嫌いなだけだよね

5月発行で今まだ依頼すらされてないのは多少発行急ぎすぎじゃないかとも思うけど
別にアンソロで事前にフルカラーチラシを配るべきなんてルールもない
そのカプで活動してるサークルが少ないんなら他のカプの書き手を呼ぶのも普通にある

主催1のツイ発言は確かにイタいと思うけど、
>客観的に見てこのABアンソロどう思う? ちゃんとスパコミで発行できるんだろうか?
って言われたら、割りと普通のアンソロだと思うし、
主催2の手腕によるけど普通にスパコミで発行できると思うよ
113アンソロ:2014/01/05(日) 04:25:54.73 ID:pEaqL2ZB0
誘われてもいないアンソロに誘われた時の心配なんてしなくていいんじゃあ?
そこまで地雷だと感じたなら無事出来上がってももやもやすると思うから
もし誘われた時は期間までに原稿仕上げる自信ないから〜とか適当に断ればいい
絵描きは別ジャンルから引っ張ってくる可能性もあるし小説は認めた人だけなら誘われない可能性高そうだけどね

112が主催2に思えて仕方がないw
114アンソロ:2014/01/05(日) 04:31:27.06 ID:96VbmCEu0
いやー主催も多少の不安は感じるし
誘われても断るレベルだけど

ね?ね?これ痛いよね?アウトだよね?断っていいよね?
と誘われてもないのに、はしゃぐ人がより痛いww
115アンソロ:2014/01/05(日) 04:33:21.19 ID:hozPdDUh0
>>114が言いたいことをまとめてくれた
116アンソロ:2014/01/05(日) 04:53:47.63 ID:hziUMPio0
>>109だけど皆さんレスありがとう
誘われてもいないというか共通フォロワーから「誘いたいから紹介してほしいと言われてるけどどうする?」という状態
主催から直接誘われてはいないから確かに騒ぐのも早漏でした すみません

あと主催1も2も地方在住なので5月スパコミイベントに行けないから「1月〜4月の東京シティやインテやオンリーに参加してる
B受サークルさんにチラシ配布お願いしちゃお〜」とつぶやいている
その条件に自サークルは該当するからちょっと過敏になってしまった(スパコミまでのイベント参加予定告知済み)

B受全体がマイナーカプで狭い世界なので断るにも波風立てない理由を考えなきゃいけないから頭抱えてたんだ
117アンソロ:2014/01/05(日) 06:01:47.41 ID:pcqBzy590
特定してくれと言わんばかりに2ちゃんで詳細レスしてるし
心配しなくてももう波風立ちまくりなんじゃないのかな
118アンソロ:2014/01/05(日) 06:32:15.63 ID:Qf2ASv3Z0
だよなー主催や共通フォロワーにはうっすらバレてそうだけどそれはいいのか
関わりたくないけど波風たてたくない時は私生活と仕事の多忙コンボでなんでも乗りきれる

あと世の中の依頼アンソロは自分が思ってる以上に結構な人数に断られてるもんだから気にしなくていいと思う
書きたくないんなら遠慮する必要はない
ましてや>>116なんて特に必要とされてないようなDB要員の
むちゃくちゃ特急の人数合わせっぽいし断る理由なんかいくらでもつくれる
119アンソロ:2014/01/05(日) 07:20:16.37 ID:mC97D1qT0
つかさ、そもそも

>自分はABではなくDBで定期的に本出してサークル活動してきた絵描きの立場

あなたDBの人なんだよね?
実情がAB+DBであっても「ABアンソロ」と銘打った本に参加打診されたら、
「私DBなんで描けません」で終了じゃないの?

主催が人格者だったらABでも描けるのにな〜惜しいな〜、とでも言いたいの?
120アンソロ:2014/01/05(日) 11:35:03.23 ID:8FGLInxa0
自分なら共通フォロワーとやらに
「見通しつかないから無理って言っといて」で終わりだ
その時期にらくがきしても怒られない魔法の呪文だ
121アンソロ:2014/01/05(日) 14:19:57.02 ID:ZVqIeJaG0
執筆者へのお礼って、完成本とお菓子なんかが一般的なのかな?
本だけ(ともちろんお礼の言葉)のつもりだったからちょっと考えてみたほうがいいかな
参加者が30人近くいて、本の受け渡しは発行イベントに来れる人は直接、来れない人は郵送って予定だから
直接渡せる人にはちょっとしたお礼も用意しやすいけど、そうしたら送付する人にも同じものを送らないとだよね
122アンソロ:2014/01/05(日) 15:00:02.52 ID:H0dtReyL0
公募参加者だったひとりが部数教えろ厨に変身してしばらくのらくら逃げてたんだが、どうやら
すっと思ってたことだがあなたにはキャラ愛がない
私がもっと素敵なアンソロを作るからその際の発行部数の参考にしてやる!
ということだったらしい

愛がない根拠として募集段階でのこっちのミスを突かれて心苦しくはあるんだが
アンソロ自体は半年以上前に無事発行・完売していて、確かにミスではあるけど今更そんなことを言われても状態
ミスは本当に申し訳なかったけれど、メールが敬語で堅苦しいから愛が感じられないという言い分と一緒にされるといちゃもんとしか思えないんだ

該当のミスをやらかした共催が、厨の対応を全部こっちまかせにしてるのもそろそろゴルァしたいし疲れる
123アンソロ:2014/01/05(日) 15:38:00.88 ID:4bSaj9Lw0
お礼についてはジャンルそれぞれで答えが出ててテンプレ入りもしてるのに
誰も読んでないし注意もされてないのがちょっと笑える
124アンソロ:2014/01/05(日) 16:36:11.29 ID:+xzhQkpf0
>>123
つっかかるわけじゃないんだけど
お礼についてのジャンル別まとめってどこにあるの?
現スレテンプレにはジャンルによるとしか書かれてないような…
過去ログ見落としだったらごめん
125アンソロ:2014/01/05(日) 16:37:43.58 ID:i0yxYlA70
>>121
完成本と原稿料現金と「ありがとう」の一言のみでおk
社交辞令感想やしょぼい菓子は不要
126アンソロ:2014/01/05(日) 16:42:40.56 ID:hziUMPio0
>>109>>116です
そもそもABアンソロの発端は主催1(支部のみ活動字書き・同人誌作ったことなし・イベント参加経験なし)が
・ABアンソロ欲しい
・理想のAB作品だけ集めたアンソロ読みたい(この時点で支部のみ活動の絵描きと字書きの実名挙げる)
・誰に頼めばアンソロ主催やってくれるの?編集経験あって人脈ある人紹介して お金なら出します
と個人垢(鍵なし)でツイートした後

・主催1が同じ遠方地方在住の主催2のサークルに声をかける
・主催2はABアンソロ欲しいですよね〜お金さえあれば〜みたいな反応
・主催1が主催2に「DMしました」のやりとり

・主催1が「ABアンソロですがまだ誰に依頼するか どんな内容か詳細は決まってませんので
こんなアンソロにしてほしい 誰に描いてほしいとか要望があれば#ABアンソロとタグつけて
検索に引っかかるようにしてつぶやいてください リプでもいいです」
と個人垢(鍵なし)でツイート

共通フォロワーから自分に「誘いたいから主催に紹介してくださいって言われてるけどどうする?」とDM

#ABアンソロで検索してみたら自分の名前が挙がってた
(挙げてくれてるのはうちのDB本読んでくれてる海鮮 AB落書きは支部に1〜2枚だけUPしたことある)

主催から依頼やチラシ配布の協力要請が来た場合どうやったら波風立てずに断れるんだろ
「仕事と個人誌発行が忙しいから」で問題ないかな
127アンソロ:2014/01/05(日) 16:45:15.24 ID:qQwDga5xi
>>124
何言ってんの?
ジャンルそれぞれ=ジャンルによる
ジャンル別まとめなんてあるわけないだろ
128アンソロ:2014/01/05(日) 16:46:34.22 ID:bgD0Rw1K0
>>126
長い
面倒ならやめとけよ
そんなんで書いてもあとで文句言うだろ
129アンソロ:2014/01/05(日) 16:46:57.85 ID:pcqBzy590
>>124
ジャンルそれぞれとジャンルによるは同義でしょ
どちらも状況によって自分で決めろってこと
ジャンル別お礼まとめなんて無いし誰も作らないよw
130アンソロ:2014/01/05(日) 16:48:33.95 ID:pcqBzy590
>>126
もういいから…半年ROMってリアルチラ裏にでも書いてなさい
131アンソロ:2014/01/05(日) 16:50:34.28 ID:ZVqIeJaG0
>>121
ありがとう!現金か…
状況やジャンルによりけりだね、お騒がせしました
132アンソロ:2014/01/05(日) 16:52:41.10 ID:ZVqIeJaG0
>>125でした…ありがとう
133アンソロ:2014/01/05(日) 17:29:17.04 ID:8FGLInxa0
>>126
いやだからそれで問題ないってば
波風なんて立つときゃ何言っても立つんだから
134アンソロ:2014/01/05(日) 18:10:26.96 ID:eaUaMK6d0
結構前に主催したアンソロ

依頼・公募混合アンソロを主催した
公募条件には「データで提出できる人」を入れ、当然サイズ記載の上でテンプレートも配布、
その他カプアンソロとしてのルールを記載して募集したんだが、
公募参加者の中に酷いのが来た
・データの作り方わからないとTwitterで言いつつ、挨拶に行った時には「データ原稿全然大丈夫です!」と自信満々
・上がってきた原稿はサイズその他ミスがあり、再提出を頼むと「募集内容からそういう風に言ってましたか?」と逆ギレ
・その上、原稿内容がNG出すしか無いもの
・内容含めて再提出で締め切り10日以上オーバー
・描き直しに際してTwitterでグチグチ文句、原稿受け付けてもらえなかった私可哀想!を垂れ流し
・いっちゃ悪いが原稿クオリティすら投げやりなもの
というフルコンボをキメてきた

公募をする上で多少のトラブルは想定内だったが、ここまでのはさすがに…
それでも他の参加者さんの原稿は素晴らしく、ボリューム・クオリティ共にとても満足の行くアンソロに仕上がった

初売りイベントで献本とお礼を渡すため、当然そのやらかした参加者のところにも挨拶に行ったのだが、
名乗った途端に「何で来たの」みたいな態度を取られた
正直こちらだって、フルでやらかした相手じゃお礼の言葉すら口が重くなるほどだったのに、
お礼の品と手紙、そして現物を持って行ったらその態度で、さすがに笑顔が凍りついた

今でも、この人に参加してもらったこと、他の人と同じお礼を渡したことに引っかかりがある
実際に差をつけると更に面倒なことになってたのは明白だが、心情的にはやっぱりね
135アンソロ:2014/01/05(日) 18:34:07.15 ID:mC97D1qT0
>・内容含めて再提出で締め切り10日以上オーバー

ここで切ってたら完全に満足のいくアンソロになったのにね
献本時に嫌な思いすることもなかったし
136アンソロ:2014/01/05(日) 18:39:29.23 ID:uGl1KP8c0
公募なんでしょ?なんで載せたの?
あんまりなクオリティやら締切破りやらをサクッと切れるのが公募のいいところだし
編集者としての主催の仕事でもあるのに、そこをやらないで後で文句ってのもどうよ
137アンソロ:2014/01/05(日) 18:56:00.04 ID:eaUaMK6d0
>>135-136
既に他の参加者が、向こう都合で一人辞退してる状況だったんだよ
元々の参加者もさほど多くないし、ドマイナーカプでやっと出せるアンソロだったので、
辞退者増やしたくなかった
あと上のようにTwitterで垂れ流している以上、断ると余計にTwitter上で文句を言うとも思った
138アンソロ:2014/01/05(日) 19:25:30.35 ID:mC97D1qT0
Twitter上での文句なんて人目に触れるのは一時のことで、
アンソロはずっと残るんだから、気にせず切ればよかったのに
139アンソロ:2014/01/05(日) 19:36:37.62 ID:/Tlrj7S50
>>137
>元々の参加者もさほど多くないし、ドマイナーカプでやっと出せるアンソロだったので、
>辞退者増やしたくなかった

そう自分が決めたなら、最終的に自分の判断なんだし
そいつの事はさっさと忘れてしまえ〜
140アンソロ:2014/01/05(日) 19:39:54.60 ID:NbuWnCxB0
でも読み手としたら人数少なくてもクオリティ完璧なアンソロと
人数多いけど残念な投げやりクオリティが混ざったアンソロだったら
断然前者がいいけどな
141アンソロ:2014/01/05(日) 20:05:01.35 ID:bCmQasYo0
公募アンソロって
原稿が届いて残念クオリティだったら
「出来映えがあんまりなので」って断れるものなの?
142アンソロ:2014/01/05(日) 20:13:18.66 ID:ngtVA6Zh0
えっ公募で原稿不備とか締め切り破りされたらこちらも切る言い訳できるけど
クォリティ低いからって切れるもんなの?
143あんそろ:2014/01/05(日) 20:18:51.94 ID:p99VatgB0
原稿描いてもらってから断るのは常識ないとおもうけど
それなら最初に審査制にすればいいんじゃない?
144アンソロ:2014/01/05(日) 20:25:48.09 ID:prZeVHpsP
普段のクオリティがわかる人が相手なら
面と向かって「これはあんまりでは…?」って言えるけど
温泉で印刷物用に書くのは初めてです!みたいな人だと言いづらいよね

公募といっても「○○好きさんをとにかく集めたいので誰でもOK!」
っていう姿勢で募集してたならクオリティでは断るべきではないと思う
145アンソロ:2014/01/05(日) 21:03:39.38 ID:5zabcp400
公募の場合は作品クオリティでは断れないけど
>上がってきた原稿はサイズその他ミス

これを理由に再締め切りを提示して
「間に合わなかったら今回は掲載見送りということで」と切ることは問題ないよ
提示された要項守らない相手に問題があるんだし
それで文句言ってくるなら相手の人間性に問題がある
146アンソロ:2014/01/05(日) 23:25:04.21 ID:v81UvHKP0
いや、残念クオリティの上
原稿の規定守らず、締め切り破り

だから、2行目の部分で公募だったら切れるじゃんて事だろ
147アンソロ:2014/01/05(日) 23:43:01.30 ID:bCmQasYo0
>>146
136で
あんまりなクオリティやら締切破りやらをサクッと切れるのが公募のいいところだし

と書いてるから「あんまりなクオリティ」を切れるものなのかな?と
どっちにしても切るのって難しいんだろうけどね…対面とか諸々で
148アンソロ:2014/01/06(月) 00:00:12.89 ID:FyhwXwyL0
締め切りは守ったがあんまりなクオリティのは切れなくて辛かったな
公募も良し悪し
149アンソロ:2014/01/06(月) 00:48:52.76 ID:OL2WlTuC0
マイナーは公募でもしないと原稿集まらないんだよなあ
まだ見ぬ絵ウマさんが自分で本出すほどではないけどアンソロなら描こうかなって
思うかもしれないなどと淡い夢を見てしまうんだよ
150アンソロ:2014/01/06(月) 01:05:26.17 ID:FBJh6xDH0
>>149
でも実際に応募してくるのはここでテンプレ化してる厨ちゃんばかりというオチですね
151アンソロ:2014/01/06(月) 01:33:58.98 ID:sSuullf40
>>150
自分で金銭的負担しなくても本になって
しかもそれが無料でもらえるwwていう感じで参加する層な

アンソロで手抜きヘタレ原稿で遅刻すいませんはわわを披露するのって
セルフネガティブキャンペーンにしかならんと思うんだけど
馬鹿なのかな
152アンソロ:2014/01/06(月) 01:51:45.26 ID:nQFyKv0k0
吐き出し
依頼制のアンソロで規定ページが2〜割と多い数
冬コミ落選だったのもあって規定ページ上限まで書いて提出したら
ほとんどの参加者が2,3ページしか書いてなかった
主催も空気読んでか3ページ
発行された本貰って自分の作品浮きすぎワロ…えない…
参加者の中で一番htrだからhtrが張り切っちゃったみたいで辛い
153アンソロ:2014/01/06(月) 03:37:06.34 ID:9T63ALuL0
>>152
依頼制ってことは主催は152の原稿を読みたかったんだから
規定内ならあんまり気にしないでいいと思うよ
沢山読みたいから上限多目だったんだろうしね

でも読んだ人がどう思ったか考えると肝が冷えるのはわかる……
逆のパターンで他の人は全員上限寄りまで書いてたのに
自分だけ3pだった時は献本頂くのがちょっと申し訳なかった

依頼制だと4〜8pで無難にまとめてくる人が多いけど
上限寄り、下限寄りでシンクロする時もあるからアンソロって不思議だ
154アンソロ:2014/01/06(月) 03:40:08.81 ID:2Dt8UQmT0
一人で長いページあるある
似たようなので18禁OKなのにエロ描いたの自分だけだったとか
依頼されたならhtrつっても限度があるでしょう、見る方はそんな気にしないさ
155アンソロ:2014/01/06(月) 08:55:25.71 ID:ws/HgRPR0
自分が昔見た1人で長いページの人はジャンル内のみんなが認める上手い人だったけど
初めに依頼されたアンソロで長編認められたからか(20数ページあった)
以降参加するアンソロでも勝手に規定ページ数大きく上回る作品を出すようになってしまった
絵馬でもこういう人は主催には困りものだろうなあ
156アンソロ:2014/01/06(月) 11:54:04.67 ID:JevDGXluP
18禁OKの小説漫画混合アンソロで
小説はみんな18禁かいて、漫画は一人しか描いてないやつはちょっとどうかと思った
主催二人いたけど主催さえ18禁じゃなかった
そこは漫画で18禁かいた執筆者を気遣うためにも18禁描けよ……
漫画は15人で小説5人くらいだったかな

こんなにエロかく比率が低いなら全年齢でよかったんじゃないかなーって読みおわった時に思った
157アンソロ:2014/01/06(月) 11:57:34.15 ID:GYVDTppA0
>>156
OKって言い方困るよね
18禁もいいですよって意味だからもし他の人が書かなかったら浮くしと思ってじゃあ健全書くかって避けるし
158アンソロ:2014/01/06(月) 12:12:07.55 ID:MlXDHQ2fi
個人的には18禁アンソロと銘打ってるなら基本的にエロ有りで描くのが
参加者としてのマナー(と言ったら流石に行き過ぎだが)だと思ってるんで
販売停止になるとアレだから激しいのは勿論描かないがヌルいレベルでなるべくエロ描くようにしてるよ
つか事後でも朝チュンでも良いからとにかくそれっぽいのは描くべきと思ってる
全くエロくも何とも無い普通の作品を寄せてる人をみるとカマトトぶりやがって…とか思ってしまうな
159アンソロ:2014/01/06(月) 12:17:39.86 ID:R7Jvpeda0
エロアンソロのはずなのにエロ入れたのが自分だけでしんどかった…
160アンソロ:2014/01/06(月) 12:49:14.58 ID:vGzP3tGQ0
R18アンソロに誘われたからエロ描いたら
周囲はBLばかりでNLは自分含めて少数だったことならある
特にカプ指定とかなかったし元ジャンル自体がNLBL何でもありとはいえ
実物もらったあと何だかしんどかった
161アンソロ:2014/01/06(月) 13:05:57.47 ID:JevDGXluP
>>158
エロ本を出したことない執筆者もちらほらいたから
その人たちにエロ要素かけっていうのも無理な話なんじゃないかなー
そのアンソロ執筆者の一人をツイでフォローしてたんだが、
R18必須だったら参加できなかったからよかった…って言ってたしw
エロ絵もまともに描いたことないがアンソロでじゃあ描いて!ってのも酷な話だと思うぞ

小説の人は、支部でR18かいたことある人たちだったからアンソロでも書けたんだと思う
162アンソロ:2014/01/06(月) 14:01:51.45 ID:0AHSgVBH0
主催が18禁OKってあいまいな言い方するので思い出したけど、
アンソロ本の中身がみんなバラバラな内容なのって本の完成度もかなり微妙
主催が何をコンセプトにした本にしたいのかが見えないと
書くゲストだって何を書いていいのか分らなくて困るよ

18禁も「OK」じゃなくて18禁必須なのか健全本なのか
現パロ、女体化、死ネタ、鬱エンド、他カプ描写、のありなしとかの
基本の注意事項は最初からはっきり書いておいてほしい
163アンソロ:2014/01/06(月) 14:20:18.22 ID:OL2WlTuC0
>>162
>現パロ、女体化、死ネタ、鬱エンド、他カプ描写、のありなしとか
主催にそれらの地雷が一切なければ注意事項なんか最初からないかもしれないね
あと主催は健全でいきたいのに18禁しか描けませんっていう人もいるしその逆もあるし
だから18禁「も」OKになってしまったとか
164アンソロ:2014/01/06(月) 14:35:46.63 ID:0AHSgVBH0
主催が健全でいきたいのなら
18禁しか書けないような人は最初から呼ばないのが吉だと思うのだけど…
主催に地雷がなくても、お金出して買う読み手や、後で本をもらう書き手には
それぞれ地雷があることを踏まえて作るのが
主催側の最低限のマナーじゃないかなぁと思った
主催側がなんでも有りのカオス本が作りたいというのなら話は別だけど
165アンソロ:2014/01/06(月) 14:40:55.85 ID:GYVDTppA0
>>164
読み手はさすがに買わなきゃいいじゃんとしか
顔も分からない読み手の嗜好にまで配慮しろってのはさすがに無理では?
166アンソロ:2014/01/06(月) 14:44:20.68 ID:0AHSgVBH0
たしかにそうだったなゴメン
167アンソロ:2014/01/06(月) 14:53:50.12 ID:OL2WlTuC0
マイナーでなるべく多くの人に読んでもらいたい場合は地雷要素少ないもの作ろうとは思うな
でもたまに例えば主催が女体好きで注意書き無いのが当たり前なジャンルとかだと
それが他の人には地雷だとも気づいてない場合とかもあるけど
168アンソロ:2014/01/07(火) 10:03:45.61 ID:hvOP5BHvO
ダウンロード通知は送ったその日に来たけど
主催から原稿受領メールが数日経っても来ない…
とりあえず届いたよの一言が早く欲しい
待つけど、やっぱりやきもきするな
169アンソロ:2014/01/07(火) 13:57:48.27 ID:y9slto3u0
>>168
DL通知と中身確認は別だからなあ
確認したよ連絡でやっとこっちの提出も終わるわけだし
連絡しないのがOKの証しみたいな考えの主催は
どんどん原稿引き上げさせてもらってるわ
170アンソロ:2014/01/07(火) 13:59:47.27 ID:RegP+goT0
>>169
連絡くれないなら原稿返してって言うの?
そんなこと言えたらなあ…
171アンソロ:2014/01/07(火) 14:25:56.11 ID:y9slto3u0
>>170
前スレかどこかに同じようなこと書いたけど
受領の確認がこないけど提出や内容の不備があって
受け取っていただけなかったということでいいですか?
みたいなメールを送る
それでも連絡が来なければ本当に引き上げる
172アンソロ:2014/01/07(火) 20:23:09.74 ID:qTj/CMI50
>>171
そこまできっぱりと喧嘩腰で言えたらもやもやしないで済むんだろうが勇気がでないw
173アンソロ:2014/01/07(火) 20:36:34.71 ID:417CB/Fw0
普段めちゃ漫画面白い作家さんが
アンソロん時だけすごいクオリティ低い
作品ってことがあって。アンソロの主催者とも
そこまで親しくないけど主催者側がすごい慕ってて
「ぜひ!」って感じで断り切れずやってる感じが
すごいんだよな。

なんというか締めきりとか限られたページ数とか
苦痛に感じるタイプっぽい。普段のサイトとか
支部での漫画は神レベルなんだよ。正直
アンソロはこの人目当てで買うことが多い。
174アンソロ:2014/01/07(火) 20:59:07.09 ID:y9slto3u0
>>172
さすがにオブラート20枚くらいにつつむわw
それで一度「連絡よこさないってことは問題ないことくらい空気読めよ」
「要修正な作品にしか連絡しません」と個人ツイッターで宣言した主催がいたけど
他の執筆者たちにシメ切り後にツイッターでなに言ってんだボッコにされて終わった
その後で主催から確認しました連絡遅くてごめんなさいメールが来た

たぶん他の執筆者も受け取り連絡こなくてモヤモヤしてたんだろうな
175アンソロ:2014/01/08(水) 16:15:11.03 ID:rRcOgSWPI
ちょっと前の話
自分は小説なんだが、お誘いもらってアンソロ参加した
主催さんも信頼できたし本の出来もとても良かった
ただ、小説の仕様を揃えるためにフォントをフリーフォントで指定されたんだ
このフリーフォントがものすごく読みにくくて……
誰もが有料フォント使ってるわけじゃないし
仕様が揃ってる方が見栄えはいいと思うんだけども
でも完成品いただいて自分の本(私はヒラノギ)と見比べたとき
やっぱり読みづらいと思ってしまった
176アンソロ:2014/01/08(水) 16:53:24.48 ID:fD9oNdcL0
ヒラノギ?
177アンソロ:2014/01/08(水) 17:06:59.65 ID:qqjMzYFSP
主催が「ヒラノギ」と言われてヒラギノ明朝を見つけられなかった可能性が微レ存
178アンソロ:2014/01/08(水) 19:01:17.73 ID:odXLFRdY0
ツイッターで原稿への卑下が目立つ人がいてもにょってる
そんだけゴミだの駄作だの言われたら気分悪いし
参加したいなんて言ってこないで欲しかった
予防線を張りたいのかもしれないけど
他の執筆者や楽しみにしてる人間の目に触れることも考えてほしい…
179アンソロ175:2014/01/08(水) 19:33:37.01 ID:rRcOgSWPI
>>177
あ、違う違う
原稿を書くにあたって
「フォントはこれを使って書いてください」
って主催側からフリーフォントを指定されたんだ
ほかにも段組や行数、文字数、フォントサイズもね
原稿自体はPSDで提出したから自分がヒラノギ使うだけなら問題なかった
でもはっきり指定されてるし、仕様を揃えたいんだろうし
ヒラノギだのイワタだのは安くはないから参加者に買えとも言えないし
仕方ないなとは思ったけど、やっぱり読みづらかった
MS明朝すらあまり好きじゃない自分としては尚更気になって
読者さんは気にしないものだと思うけどね
180アンソロ:2014/01/08(水) 19:36:54.90 ID:iFu6yCmG0
>>179
いやヒラノギじゃなくてヒラギノだっていう突っ込みでは

あと名前欄なにそれ
181アンソロ:2014/01/08(水) 19:47:17.59 ID:qqjMzYFSP
小説書きとしてその読解力のなさはどうかと思うの…
自分の書き込みで気付いて欲しかった
182アンソロ:2014/01/08(水) 20:09:46.83 ID:rjE2FwufP
読み辛いフリーフォントとやらが何だったのか地味に気になる
183アンソロ:2014/01/08(水) 20:23:07.19 ID:xIny1j4p0
>>180
名前欄はアンソロスレの175って意味では?
イナゴスレと偶然同じ名前だけど
184175:2014/01/08(水) 20:28:36.08 ID:rRcOgSWPI
お恥ずかしい、ずっと間違えて覚えてたよ
>>177、勘違いして申し訳ない
名前欄は自分のレス番入れたらこうなってた

指定されたフリーフォントは手書き風だったよ
185アンソロ:2014/01/08(水) 20:31:37.53 ID:To1wpNAR0
太すぎて潰れて読めない文字とかなら分かるけど
そうじゃないないならウザい人だな
そこまでこだわりあるならアンソロ参加しなきゃいいのに
個人誌だけやってろよ
186アンソロ:2014/01/08(水) 20:32:20.18 ID:51v9QPCX0
ょぅじょフォント…??
187アンソロ:2014/01/08(水) 20:33:07.14 ID:ytPLVdo+0
でもみかちゃんフォントとかで重厚なジャンルの小説アンソロとか読みたくないぞww
188アンソロ:2014/01/08(水) 20:42:10.65 ID:IC7Wlrqn0
原稿提出して二週間くらい経ってから不備の連絡をもらった
すぐに気付けないような内容のミスで、締め切りも迫っているような時期に
とても迷惑をかけてしまった…
修正と謝罪の連絡をすぐにしたけど、申し訳なさすぎて泣けてくる

完全に自分のミスなのに愚痴ごめん
189アンソロ:2014/01/08(水) 20:53:40.13 ID:wu3d3Fgf0
丸くて可愛いフォントの小説本を見たことがあるが違和感半端なかった
アンソロなんて色んな作風の人が集まるわけだし、やっぱり普通が一番と思うな
190アンソロ:2014/01/08(水) 22:20:45.25 ID:vJiiGfUv0
>>184
手書き風だったら確かに嫌だな
好きなサークルの手書き風フォントの小説買ったけど内容云々より読みにくくて数ページで挫折した
191アンソロ:2014/01/08(水) 22:54:51.37 ID:LWdx91lb0
>>185
詳しい規定とか来るのって大体参加表明した後だろ
指定されたフォントが気に入らないんでやっぱ参加止めますなんて言えないでしょ普通
192アンソロ:2014/01/08(水) 23:48:38.71 ID:4l+NBcma0
気軽にやめられたら楽だよねえ
193アンソロ:2014/01/09(木) 00:42:37.85 ID:TwoRAi6j0
ツイッタ―で「自分の新刊はともかくアンソロの原稿がヤバい」「引き受けるんじゃなかったww」みたいな書き込み多くてモニョる
自分の新刊よりアンソロ先にやれよと思う自分が神経質なだけなんだろうか
194アンソロ:2014/01/09(木) 01:14:01.58 ID:TjNHnbJ20
その書き込みをしてる人たちはお馬鹿さんだけど締め切り内に提出できるんであれば
どれを最優先にするかくらい好きにすればよくない?
自分は個人優先しつつ作業してるし別にクオリティに差はないしそれでいいと思ってる
195アンソロ:2014/01/09(木) 01:23:46.31 ID:M/9djedM0
引き受けるんじゃなかったwwwって書き込みをするような人は
自分の新刊はきっちりしてもアンソロは嫌々やっつけオリティで提出しそうな人に見えるからもにょるんじゃないの
締め切り守るのは大前提だし
196アンソロ:2014/01/09(木) 01:47:55.85 ID:TwoRAi6j0
嫌々やってんのかなって勘ぐっちゃうからな…
締め切りに間に合ってクオリティもちゃんとしてれば別にいいんだけどさ
197アンソロ:2014/01/09(木) 03:01:17.03 ID:40b0IKHX0
締め切り内に提出できるかも分からない状態でヤバいなんて書かれたら
主催の立場なら先にアンソロやれよって思うのはしょうがないと思う

作家のファンの立場でそんなツイート垂れ流してるの見たら
そのアンソロは買わないかな…
きっとページ数少ない上にやっつけなんだろうなって予想できるし
198アンソロ:2014/01/09(木) 05:00:59.91 ID:KQE0LaVY0
ヤバイwとか引き受けるんじゃなかったとか見ると
締め切りに間に合う間に合わない関係なく微妙だわ
そういう事言う人って大抵やっつけだからな
199アンソロ:2014/01/09(木) 08:27:02.71 ID:KORs2hf+P
「自分の原稿は(ページ数変わろうがクオリティ落ちようが、困るのは自分だから)いいとして、
(規定範囲内に収めたいし、クオリティも落とせない)アンソロやばい」
って意味だと思い込んで発行まで待ってみよう
終わったら縁を切るのも簡単さ!
200アンソロ:2014/01/09(木) 09:05:42.24 ID:eTcGfe6Y0
アンソロは他の描き手と一緒に載るから自分の原稿より頑張るくらいだけどなあ
(気持ち書き込み増やすとかくらいだけど)
買う立場になるとき全部が全部読みたい原稿じゃないのも知ってるから
要らないページ扱いにならないように気をつけるから手抜きの適当でいいや!になる感覚はわからん
201アンソロ:2014/01/09(木) 15:39:57.70 ID:RGj9+kTO0
大手や壁などアンソロ描きなれてる人ほど適当な気がする
逆に中手小手のほうが>>200みたいに頑張ってくれるから
大手目当てで買ったけど、中手小手のほうが面白いってことが多い
202アンソロ:2014/01/09(木) 16:19:02.68 ID:zr7WOh+00
お目当ての大手はイラスト一枚のみの参加だったとかよくあるしな
自分が冬買ったアンソロは参加者多いわりにイラスト本かよって内容だったから小手さんだろうとちゃんと読める作品描いてくれる作家さんは応援したくなる
203アンソロ:2014/01/09(木) 17:44:02.94 ID:aDfyfvTw0
愚痴
お約束だけどツイで散々遊んだーどこどこ行ったーゲームがー
アンソロ原稿やんないとやばいーw他に合同受けちゃったー等々
呟きまくるやつに限って締め切り厳守といい含めてたのにも関わらず締め切り破るな…
しかもやっつけ感ありありのスッカスカ(例えば字書きならB5で30字17行2段とかの超手抜き)
その癖こっちに迷惑かけるだけかけておいて
アンソロにトラブルは付き物、紳士の態度で流さないとーとかドヤ顔で呟いてるのを
見た時には腸が煮えくり返るかと思った
何でこんなアホの原稿のために睡眠時間削って編集してるんだろうと嫌で嫌で堪らなかったわ
他の人の萌え原稿なかったらあらん限りの罵詈雑言ぶつけそうだった
ツイッターはほんとクソ作家を見極めるのにいいツールだと学習したわ
204アンソロ:2014/01/09(木) 18:22:07.47 ID:E7oOMNqJ0
>何でこんなアホの原稿のために睡眠時間削って編集してるんだろうと嫌で嫌で堪らなかったわ
人様の力を借りて発行しようとしてるのに何言ってるの?
売上げは自分の懐に入るんだろ?
やっつけだろうが何だろうが、原稿料払ってないんだったら貰った原稿に対して感謝して作業しろよ

作家見極めとか主催が偉いと勘違いしてるように聞こえて腹立つわ
205アンソロ:2014/01/09(木) 18:27:33.76 ID:aDfyfvTw0
>>204
は?払ってるっつの
払った上赤字確定だけどジャンルが好きだから主催してんだよ
書いてない事勝手に決め付けてdisんな
206アンソロ:2014/01/09(木) 18:33:54.11 ID:DXklnBbRP
>>203みたいな主催乙な内容に噛み付いてくるやつは恐らくその厄介者みたいなことをやっているから
自分が言われているように感じて噛み付いて来るんだと思うわ…
207アンソロ:2014/01/09(木) 18:36:29.98 ID:TlV19Ouu0
編集の作業が主催の仕事なのになあ
たまにこういった偉そうな主催がいるからイラッする

締切破るゲストも悪いけど、ちょっとくらい遅れてもいいように
あらかじめ余裕もった締切日に設定しておけば何の問題もないはずだし
○日までに原稿ができなければ残念だけど受け付けられないと言っておけばいい
人様に描いてもらった原稿でお金もうけるんだから紳士の態度でガマンしな
208アンソロ:2014/01/09(木) 18:55:15.81 ID:8HElpSc80
締め切り破りを切るのも主催の仕事だし、自分の立ち回り次第で
そこまでイライラせずに済んだんじゃないか?
209アンソロ:2014/01/09(木) 19:06:45.39 ID:Vo6mFdma0
そういう参加者はいらっとするのわかるけど
睡眠時間削ってるのは自分の能力不足な気がするなあ
編集作業ってそんな時間かからないじゃんね
210アンソロ:2014/01/09(木) 19:17:50.99 ID:pOelrsUM0
ツイで>>193の内容みたいに呟いてる執筆者がいて、それに対して主催が
「お忙しいところ頼んでしまい申し訳ありませんでした><こちらは何とかしますので提出は結構です、お気になさらずに...個人誌がんばってください!」
と、リプ返してたわ。

ほんとに「やばいwww」「なんで引き受けたのあたしはwww」とか連日呟いてて、
執筆者だった自分もゲンナリしてたから助かった。
211アンソロ:2014/01/09(木) 19:26:39.86 ID:M/9djedM0
>>210
胸がスッとする話だなwww
執筆者切るのってかなり勇気がいるだろうけど
主催やるなら鬼の面とお多福の面と両方使い分ける覚悟でやらないとな…
212アンソロ:2014/01/09(木) 19:33:43.62 ID:Az9gKfiV0
>>210
公募なら割とハードル低いだろうけど依頼でやったのかw
それは主催にGJしたい
213アンソロ:2014/01/09(木) 19:34:46.57 ID:i41UWI670
「なんで引き受けたのwww」系ってそこまで本気で思ってるわけでもなく
締め切りに追われてるポーズを取るためって要素もありそうだけど
>>210の執筆者の場合はすんなり受け入れたかどうかも気になるところ
流石に空気読んだのか
214アンソロ:2014/01/09(木) 22:48:30.48 ID:LGKH01Zl0
だな、顛末が気になる

予想だと「そんなつもりじゃ〜」って慌てて弁明がされたことだろう
215アンソロ:2014/01/09(木) 22:51:45.16 ID:KQE0LaVY0
「なんで引き受けたのwww」系ってそれ読んだ人がどう思うかなんて
なーんも考えてない自分大変アピールなんだよな
だからそこつつくと「はわわそんなつもりじゃ…!」と今度はアタイのバカバカ!が始まってゲンナリ
216アンソロ:2014/01/09(木) 23:46:50.81 ID:pOelrsUM0
210です。

ご想像どおり、執筆者は「はわわそんなつもりじゃなかったんです><頑張りますので!!」とすぐ返してたけど
主催がすかさず
「いえいえ、ほんと〜〜にこちらは気にせずに、大丈夫なので!^o^あとでサイトも情報変えておくのでご確認くださいませ!お互い原稿頑張りましょう〜」
で、ぶった切ってた。

その執筆者の友達数人が、主催ひどい!!で辞退してったんだけど
その数人も同じく「やばいおわんないww」「なぜ受けたしww」と連日連呼してた数人だった。

リアルタイムで見てた自分はほんとに爽快そのものだったよ。
217アンソロ:2014/01/09(木) 23:53:26.79 ID:ascmaeQf0
愚痴
主催がツイッタに「原稿ヤバいwww」ってつぶやいてて…
もにょってる
218アンソロ:2014/01/09(木) 23:57:19.24 ID:PJkUAB4y0
>>217
その「ヤバい」は届いた原稿がヤバいのだろうか…
どうヤバいのか気になる
219アンソロ:2014/01/10(金) 00:06:41.90 ID:RjH9vGbR0
>>216
豪胆な主催だなwww断った人達に影で色々言われてしまいそうだけど
見えるところでそんな風に綺麗に切ってたら良識ある人は分かってくれるだろうしね
断るのに葛藤もあっただろうけどお手並み鮮やかだwww

>>217−218
それまでの流れで読んだから主催が「自分の原稿ヤバイwww」って言ってるのかと思ったがどうなんだろ
220アンソロ:2014/01/10(金) 00:11:25.15 ID:ADmaQY3U0
>>216
実に痛快な流れだな
リアルタイムで見られて羨ましい
221アンソロ:2014/01/10(金) 00:13:56.82 ID:RlIUvLOo0
>>216
めちゃくちゃ清々しいなw
先に相手が自爆してるから何も問題がないw
ごちゃごちゃ言うのは同じ穴の狢ばっかだろうからスルーしときゃいいし
222アンソロ:2014/01/10(金) 00:48:58.05 ID:pXxm0nPk0
217です。
自分の原稿がヤバいみたいです…

こっちは年末の個人誌で忙しいスケジュールの中
締め切りを守ったのに…
何だか自分が馬鹿みたいで
223アンソロ:2014/01/10(金) 03:30:23.15 ID:w16PLnuc0
203は確かに愚痴とはいえ言っちゃいけないワード入ってるけど
それ対して当たり前のようにお金儲けてるんでしょ?って発言がでるのがなんだかなぁ
なるほど自分は儲けたんだねって自己紹介乙だわ
224アンソロ:2014/01/10(金) 03:55:44.41 ID:3+qzmb0A0
アンソロですらイベント&印刷代でギリ赤で設けることも出来ないマイナージャンルもあるのにな
マイナージャンルだから布教目的も含め安価でカプアンソロ出したら別カプの人から安すぎると指摘を受けた
最初から赤字上等だからと返事してもやたらと値段上げろ上げろと言うのでなんで別カプがこんなにつっかかって
くるのかとおもいきやその人も別カプでアンソロを出すつもりだったらしく
あなたがこの値段だと私の設定する値段が高く見えて困る!って事だった
相場から-100円程度でそんな極端な安価ではなかったんだが
225アンソロ:2014/01/10(金) 04:31:16.58 ID:zO3PhKi10
>>224
相手が部数と価格設定でピリピリしてたんだろうな乙

でも実際、後発アンソロにとっては先発に安くされると困るな(224は相場程度だから相手の問題だが)
極端な例だが、200Pを1000円でお釣りがくる価格で先発に頒布された時は、
同受で後発アンソロを企画してた自分は本当に困った
こっちはドマイナーカプでP数も部数もさほど見込めないし、印刷所が違うからそこまで下げられない
でも買い手の層が被ってるから無視することも出来ない
最終的にこちらは相場〜若干安いぐらいで落ち着かせたけど、相当悩んだよ

後日、遙かに人気な逆カプアンソロが、ページ数に対して結構な強気価格で頒布してて、
人の多いカプはそれはそれで凄いなぁと感心もしたけどw
226アンソロ:2014/01/10(金) 06:17:34.09 ID:Z1QybtbXP
イラストアンソロジーの主催が小説書きの人で
表紙と編集作業を担当してたんだけど、その表紙というのが
「特殊なPP(特殊紙?)がカップリングのイメージカラーとぴったりだったので決めました!」という代物
デザインも黒ベタ一色にタイトルロゴだけで
(ロゴといっても縁取りなど凝ったものではなくテキスト入力しただけみたいなの)
デスノートみたいになってたからCPカラーのキラキラするべき部分が全然見えてなかった

なんというか…言葉にできない…
227アンソロ:2014/01/10(金) 10:03:18.32 ID:cZmzc8I/0
デスノートみたいなアンソロ想像して思わず笑ってしまった
殺伐としたカプならいいけど
いちゃ甘な内容だったら合わないよなあ
228アンソロ:2014/01/10(金) 12:27:09.71 ID:VTDahP150
萌え殺す気満々でいいじゃないかw
229アンソロ:2014/01/10(金) 13:37:43.12 ID:+6y5utst0
でもフォントが単に書かれてるだけでデザインセンス微妙…って感じなんだろ?
やっぱ参加者や手に取る人がダサいって思うほどなら、やっぱ…残念だろうw
230アンソロ:2014/01/10(金) 14:15:27.13 ID:epOOaRsK0
先日別ジャンルのイラストアンソロの表紙がRTで流れてきた
ジャンル関係なく知り合いの描き手はほぼRTしてたから気になって画像見たらすごくセンスよくて
そのジャンルはほとんど知らないけど欲しくなった
イラスト本はコレクション目的で買う人がほとんどだから第一印象の表紙は大事だな
231アンソロ:2014/01/10(金) 18:19:18.04 ID:kmvifsIv0
そういうのいいなあ
今度ジャンルで出るやつ、パッと見てなんのジャンルのどのキャラの本かわからない表紙だから
ちょっともったいないねー残念だよねーって言われてる
個人的にはいいと思うんだけど、やっぱりイラストアンソロがデザイン表紙だと第一印象は弱いのかな
232アンソロ:2014/01/10(金) 21:57:02.48 ID:o5ja3r7WP
イラストアンソロで卒業写真集みたいな装丁だったらデザイン表紙でもワクワクしそうだなぁ
コンセプトもなしにデザイン表紙というのは残念だ
233アンソロ:2014/01/10(金) 22:08:49.90 ID:RjH9vGbR0
イラストアンソロなのに表紙がカラーイラストじゃないのってあるのか…
表紙が絵ウマイラストと、デザイン表紙となら部数すごい変わりそうだよな
234アンソロ:2014/01/10(金) 22:28:55.86 ID:epOOaRsK0
>>230で流れてきたのはデザイン表紙だったよ
上品なイメージのキャラアンソロらしいけど落ち着いた色合いで華やかだけど上品さがあった
赤〜紫の色でまとめられたキーアイテムを円形に配置して1つずつが執筆者名を指すようになってて
誰の絵もトリミング掲載せずここまでできるなんてsugeeeeeeと思った

でもこういうのはごく稀な例でよっぽどセンスがないとイラストメインのましてやアンソロで
デザイン表紙ってそうとう難しそうだ
235アンソロ:2014/01/10(金) 23:06:15.25 ID:zLW9v5n80
先日依頼制のアンソロに誘われました。ですが私はオフ同人というものをしたことがありません
それでもせっかく誘ってもらったんだし、何よりこれを逃したらもうアンソロなんて望めないマイナーカプなので、参加しようと思います

そこで質問なんですが、アンソロに参加するうえで『締切厳守』以外に気を付けるべきことってありますか?
主催にはオフ同人未経験なのは伝えていて、主催・共催ともに絵描きで私は字書きです
236アンソロ:2014/01/10(金) 23:06:31.15 ID:kmvifsIv0
執筆者名を>>234みたいにお洒落に配置するの増えてるよね
よく見るからそこまですごくはないと思うけども
裏表紙まで凝ってるアンソロは中身も楽しみになるから好きだな
でも、尚更デザイン表紙がもったいない気がしちゃう
きっと主催は絵馬なんだろうし
237アンソロ:2014/01/10(金) 23:22:18.40 ID:u8y8IFVJP
>>235
概要をしっかり読むこと。何かテーマがあるんなら、それに反しない内容を考えること。
誤字・脱字はしないように提出前に入念にチェックすること。
それぐらいかな?がんばれー
238アンソロ:2014/01/10(金) 23:25:45.20 ID:3+qzmb0A0
>>235
規定ページの上限目一杯までは書かないほうがいい、かな
他の書き手さんと連携取れてて皆たくさん書くのならいいけれど
大抵初心者一人だけページ多いんだよな
239アンソロ:2014/01/10(金) 23:33:03.64 ID:V9+h+r9v0
オフ同人未経験者なら
「オフ用原稿の作り方を自分の力でネット等で徹底的に調べて
 ミスのない原稿を作る」が基本だと思う
初心者なんで〜って言って間違ったテキトーな原稿を送ると後で困るのは自分と主催
もしかしたら直しがきかなくて載せてもらえなくなるかもしれないから注意
あと執筆者用の概要案内で疑問点があったら主催にすぐ質問したほうがいい
がんばれ
240アンソロ:2014/01/11(土) 00:14:57.94 ID:XZUSkXEc0
>>239読んで思ったけど239ももちろん大事だけど
原稿に不備があった時リカバリーがしやすいように締め切りよりかなり早く原稿を渡すのが安心かも
主催さんにも初心者なのは伝えてるって事だから
締め切りから編集期間に余裕を保たせているかもしれないけど
ギリギリ提出で不備があったら235一人にかかきりにはなれないだろうし
241アンソロ:2014/01/11(土) 01:04:49.10 ID:0FuQZ5Hw0
235です
皆さん色々アドバイスありがとうございました!
・原稿は早めに
・概要をしっかり読み、わからなかったら即相談
・張り切ってページ数増やさない
・オフ原稿の作り方を調べる
・誤字脱字のチェック

当たりを念頭に置いて頑張ります
なんか執筆者の中でオフやったことないの私だけのような気がしてドキドキする……!
242アンソロ:2014/01/11(土) 01:23:17.21 ID:gc27GplH0
データに不安があるなら、サイズよく調べて
トーンやグレー使わずに白黒だけで描くといいかも
あとノドの部分はあけとけ、Webオンリーの人は大抵全面に描いて
本になっとき内側の絵やセリフが見えない
243アンソロ:2014/01/11(土) 01:26:53.09 ID:Bywako9/0
235は字書きみたいだしその心配は不要じゃね?
小説は一回プリントアウトしてみるのが一番だと思う
モニタでは丁度いいけど実際は行間が広すぎてスカスカって結構あるし
誤字脱字も見つけやすい
244アンソロ:2014/01/11(土) 01:52:08.47 ID:n8UpHjgx0
>>235
テンプレートがない場合はノド側(綴じる部分)の余白を少し大目に取ると良い
この辺りは印刷屋さんのノウハウやピクシブの字書きの字組見本を見ると分かりやすと思う
頑張っていいもの提出してください
245アンソロ:2014/01/11(土) 08:45:10.18 ID:JBQZQjCD0
字書きならアンチエイリアスを切るのを忘れないようにすることの方が重要
オフ慣れてる人でも最後のファイル変換でアンチエイリアス切るの忘れる場合が結構ある
246アンソロ:2014/01/11(土) 21:08:20.21 ID:AQxDRLGr0
>>243
プリントアウトしてチェック大事だよなー
完成してプリントして、一日置いてから読むと、冷静に読み手の立場になって読めるから
誤字脱字、本になったとき読みにくくないとか、と自分の原稿にダメ出し出来る
赤ペンで校正入れて直したりもできるし
247アンソロ:2014/01/11(土) 21:15:37.52 ID:VrcECbgJ0
>>246
つまり早め早めに仕上げるのが大事ってことだね
248アンソロ:2014/01/11(土) 23:59:57.87 ID:YLYsqDRa0
愚痴というか吐き出し
よく厨主催避けで「アンソロ等の依頼は友人からのみ受けてます」て書いてる人いるけど
自分は友人からの依頼の方がモニョ率が高い
友人だからと思って扱いがぞんざいになるのかきちんと要項連絡してくれなかったり
こっちの原稿の内容にあれ描けこれ描けと口出ししてきたり
原稿提出しても携帯メールやスカイプとかで「受け取ったよ!ありがとー!」の一言で感想無かったり
あとアンソロとは関係ない個人間のトラブルで揉めて依頼が白紙になったり
サブでやってるジャンルでお互い本は買ってるしたまにリプ交わすけど
普段そんなに関わりないくらいの間柄の人の方が
ちゃんと執筆者として丁寧に扱ってくれるしうまくいってて
「自ジャンルでは友人からの依頼は受け付けておりません」と宣言したい勢いだ…やらないけど
249アンソロ:2014/01/12(日) 03:02:53.04 ID:s+UR+VgD0
>>248
いちいちそんな事書かなくても本当に友人ならアンソロ依頼された時点で
何なりと理由つけて断れば良いんじゃ?
断れない間柄なのに248な態度なら完全に相手になめられてるよ

友人のみ〜と書いてる人だって友人依頼なら何でも受けてるって訳でもなく
単に断るのめんどくさそうなのを最初から排除するための記述だろうし
250248:2014/01/12(日) 03:19:07.48 ID:BqZB6umP0
>>249
いや「友人からの依頼は〜」っていうのは言葉の綾というか
よくある表現をもじった皮肉みたいなもんでどこかに書いたりするつもりは無いよ
普段フランクに付き合ってる間柄だからこそ依頼前にモニョ対応を見抜くのが難しいし
実際モニョッた相手の依頼はそれ以降は断ってるけど
そもそも友人だからって他の執筆者より下げた対応をすんなよと思う
251アンソロ:2014/01/12(日) 09:23:36.37 ID:3pmFrHJ8P
>>250
そんな対応が悪いのを許せない相手だったら、自分の中の友人枠から外せばいいのでは?
「この人からの依頼なら受けたい」
「この内容ならかきたい」っていうのだけ寄稿すればいいんじゃない?
アンソロなんて、宣伝効果以外はトラブル背負うようなもんじゃん
252アンソロ:2014/01/12(日) 09:39:09.22 ID:5D9kGQPk0
たぶん向こうには友人だと思われてなさそう…
都合のいい描き手みたいな扱いされてるだけなんじゃないかな
253アンソロ:2014/01/12(日) 18:22:53.32 ID:yooVL0ch0
身バレ防止で少しフェイクあり愚痴
無事に入稿出来て印刷所からも直しの連絡がないから多分大丈夫なんだろうけどミスがないか怖くて仕方がない
夢に出てうなされるくらい心配で誰かに見てもらって安心したい気持ちで満ち満ちている
ビデオなら擦り切れているくらい何度も確認して直して入稿したけれど怖い
覚えのないところで何か言われているのも気になってここ数日気が休まらない
好きじゃないならお金や時間をかけてアンソロ主催なんてしないのに、愛がないとを言われているのが悲しい
一度だけ迷惑メールの山に参加者さんからの連絡が流されて返事が遅れてしまったことも相まって、
もし本当に何かしていたらと思うと話している人に凸して確かめたくなってしまう
その反面事情も知らないのに嘴を突っ込むの?ともやもやする気持ちもあって、こんな気持ちになりたくてやっているわけじゃないのにと更に消沈する
長文ごめん 誰かに頼んでまだ現物のできていないアンソロのチェックを頼むのってやっぱりマナー違反でしょうか
254アンソロ:2014/01/12(日) 18:45:06.44 ID:eFXNOKT40
>>253
信頼できる友人に依頼してみたら?
以前参加したアンソロ主催は誤字脱字が酷いから
執筆者の友人にアンソロもチェックしてもらったと公言してたよ
デザインセンスも自信がないから本業の友人に装丁アドバイスももらったと言ってた
アドバイザーが先に原稿拝ませてもらったhshs等余計なことを口外しなければ
主催以外が校正すること自体は個人的に全然気にならない
素敵なアンソロになるといいね
255アンソロ:2014/01/12(日) 20:31:36.49 ID:YTRex0WC0
主催者以外の人とのつながりが全くないんですが、
作品を読んだ感想とか全員に送ったほうが良いのでしょうか?
あと、主催者さんへのイベント後の挨拶はしていますか?(メール、ツイなど)
アンソロどころか同人誌の原稿を描いたのも初めての経験なので
主催者さんとの距離感がわからない…
256253:2014/01/12(日) 20:35:35.09 ID:yooVL0ch0
>>254
優しい言葉が胸に染みます…ありがとう
今回協力してもらった人がいるのでまた頼んでみる

>>255
完成したアンソロの作品を読んでの感想なら個々にはいらないんじゃないと思う
もしもどうしても!という人がいたら送ると相手も嬉しいんじゃないかな
主催さんに素敵なアンソロで〜とか労をねぎらうのはいいと思うよ 挨拶も軽くでいいと思う
257アンソロ:2014/01/13(月) 03:16:51.90 ID:d/uc/Qag0
受け入れられない自分が悪いだけの吐き出し

普段別ジャンルで活動してるんだけど支部でちょくちょく更新してたら誘っていただいた某カプアンソロ
特設サイトが出来たから見に行ったら他の執筆者のURLが貼ってあったので
どういう人が参加してるんだろうと思って順番に見てたらそのうちの一人がかなりの地雷だった
決してデッサンがおかしいヘタレだとか対抗カプがメインだからとかではなく
その人のイラスト自体が見るだけで不安定な気分になるというか気持ち悪い
本能的に「あ、駄目だこの人」と思って速攻でブラウザを閉じてしまった
上手く説明できない上に本当に失礼なんだけど精神を病んでる、狂ってるって単語が真っ先によぎった
もう〆切間近だしアンソロ自体は楽しみにしてるんだけどその人の漫画は多分読めないと思う
万が一前後に原稿配置されたらどうしようとgkbrしてる
258アンソロ:2014/01/13(月) 09:22:53.38 ID:w1epGtBN0
>257
いや、うん、まあ気持ちはわかるけど

けど狂ってるだの気持ち悪いだの力説せんでも、本受け取ったら
その人のページ確認してホチキスで封印しちゃえば済む話じゃん

自分の作品とその人の作品が一冊に綴じられていることすら
耐えられないってのなら、257が辞退するしかないよ
259アンソロ:2014/01/13(月) 17:50:05.04 ID:RYlVc+9s0
気持ちはわかるがただの>>257のわがままだからな
260アンソロ:2014/01/13(月) 20:32:28.13 ID:qIykitjL0
>>37と似たような話だけど
アンソロの評判気になってエゴザーチしたら
海鮮達が各執筆者が描いたランダム配布のノベルティの話題で盛り上がってて
とある大人気作家以外ハズレ扱いされててモニョった
「やったあ神様のやつだ!」「神様のやつ羨ましい」「神様のじゃなかった…残念」「神様のが当たりますように」
悪意はないんだろうけど、こっちからしたらごめんねハズレでってなる

ランダム配布のノベルティってお金もかかるし海鮮もアタリハズレ出るし
執筆者もモヤモヤするし誰も得しないんじゃないだろうか
1種類でいいじゃん
261アンソロ:2014/01/13(月) 20:41:27.13 ID:NS6Tr/UZP
たとえば1ロット数100のグッズでも
25個×4種類が100個×1種類と同じ値段で作れる印刷所・アイテムだと
必ずしも余分なお金がかかってるって訳じゃないんだけどね

でもアンソロでのノベルティランダムは作り手の自己満だと思う
乙でした
262アンソロ:2014/01/13(月) 21:29:34.04 ID:9CPzs6WZ0
もうだいぶ前に終わったことだけどモヤモヤしてるので吐き出し
公募制のカプアンソロに参加したのだが締切に遅れそうになり、主催者に伸ばしてもらうことになった
諸事情で伸ばしてもらった締め切り日よりもう少し遅れそうになったので主催者に再度メールをしたが返事無し
結局締め切りより数時間遅れて提出出来たが主催者から原稿受理メールが2週間以上待っても来ず、
何か不備があったのかと思い此方からまたメールをしたらちゃんと原稿は来ていたとやっと返事が返ってきた
主催者は自分をツイでフォローしていたようで(こちらはフォロー返して無い)このやりとりの間にリムられてしまった
ツイは頻繁に呟いてるわけではないし締切直前は控えていたが遊んでいたと思われたのだろうか
もちろん締切に遅れてしまった自分が悪いけど主催者も気に入らない事があったのかもしれないとはいえ
返事くらいはちゃんと返してくれよと思った…
263アンソロ:2014/01/13(月) 21:33:53.01 ID:CfVIlZOZ0
>>262
釣り?
264アンソロ:2014/01/13(月) 23:02:50.43 ID:GazbI03c0
>>260
あからさまに一強シャッター前大手とそれ以外は小手みたいな執筆陣ならともかく
壁大手と中手とか中手小手とかが複数入っているとランダムの方がいい場合もあるからなー
「海鮮からハズレ扱いされる位なら依頼されたくない」と思う執筆者もいる一方で
「大手にだけ依頼して私に依頼して来ないなんて主催は失礼!」と思う執筆者もいたりするし

あと前にどのスレだったかでランダム(内神は一種)ノベルティについて
「信者の複数買いを狙ってるに違いない」というゲスパーを見た事があるので
もしそういう効果が本当にあるなら売り上げが伸びるという事で主催が得をするかもしれん
265アンソロ:2014/01/13(月) 23:23:47.19 ID:50eTLOw80
ランダムノベルティを
アンソロとは別に全種一個づつでセットにした奴を別売りしてるのを見たことあるけど
そこでは概ね好評みたいだった

やっぱりこういうのってロットの関係で流行ジャンルではやりにくいのかな
ノベルティのみで買えるとなると、それしか買わない人もでるだろうし
266アンソロ:2014/01/13(月) 23:26:48.59 ID:CjjE+Lky0
最近ノベルティにできるグッズの幅が拡がってるので怖い
版権的にそれ大丈夫?なのがチラホラある…
特に立体物はアンソロノベルティでは避けた方が無難だと思う
267アンソロ:2014/01/13(月) 23:28:56.57 ID:ORXe33XFP
締め切り2回破っても載せてもらえた時点で凄い優しい主催だと思うわ
268アンソロ:2014/01/13(月) 23:50:04.08 ID:wqIn32sW0
>>262
締め切り破っただけでも主催乙物件なのに2度目も遅れるってそりゃ信用無くすでしょ
遅れるくらいなら公募制に応募すんなと思う
伸ばしてもらった締切が最終締め切りで>>262のせいで早割やオプションきかなくなったとかあるかもな
主催も返事くらいしろよとも思うが返事する余裕を無くしたのは>>262が遅れたせいで編集が大変だったのかもしれないし
よく載せてもらえたな〜と思う
269アンソロ:2014/01/13(月) 23:50:07.20 ID:qVWSyAub0
>>267
同意
いい人に当たったんですね()
270アンソロ:2014/01/14(火) 00:36:50.01 ID:jKw9otuC0
>伸ばしてもらった締切が最終締め切りで
>早割やオプションきかなくなったとかあるかもな
あるなー
自ジャンルの数少ないアンソロがそうだった。
ノベルティ無くなって表紙の装丁も変えたって言ってたな。
その執筆者は2回〆切り延長して結局提出できなくて発行後に何食わぬ顔で戻ってきたけど。
271262:2014/01/14(火) 01:23:28.90 ID:cF9vKHxv0
詳細言うと身バレするから伏せるけどそのアンソロ参加者は
結構な人数だったから主催もまとめるの大変だっただろうなとは思うけど
その後の主催者からの一斉連絡メールでわかったけど原稿が全て集まったのは自分が提出してから
さらに1カ月後で印刷所に集まった原稿を出したのももちろんその後だったらしい
だから早割がオプションがきかなくなったってことはまず無いと思う
272アンソロ:2014/01/14(火) 01:34:37.19 ID:WsaRMiiH0
他人がどうあれ締切二度破りには違いないし
自分よりもっと遅い人いるから自分のせいじゃないとか思ってる時点で主催乙すぎる
そりゃこんな事言うような人だから平気で約束破れるんだろうけど
273アンソロ:2014/01/14(火) 01:37:50.58 ID:XAfbCmoRO
>>271
いやだからそういう問題じゃなくてな…
こんな人間複数相手にしなきゃいけなかった主催ほんと乙。
依頼なら百歩譲って締切遅れたとしても許されるかもしれないが公募で締切破ったら切られて当たり前
後出しされても271に乙できる要素無いわ
274アンソロ:2014/01/14(火) 01:38:02.13 ID:iZCE/2xq0
>>271
早割やオプションうんぬんは可能性の話だし要点はそこじゃない
他にも遅れてる筆者がいるからって締め切り破っていい言い訳にはならないだろうに
262に非がある以上、後出しでごちゃごちゃ言っても望むレスはつかないと思うよ
271でも私悪くないって言いたげなのが透けて見えるし
275アンソロ:2014/01/14(火) 01:41:43.35 ID:9CikWZmX0
>>271
主催乙すぎるな
つーか理由わかってんじゃん
お前みたいなやつがゴロゴロいて忙しくて返事する暇もなく大変だったでFAだろ
まさか自分より一カ月遅かった奴がいるから自分はセーフとか思ってない?
応募しておきながら締切破り2回した時点で印象悪いし嫌われてもしかたないレベルだぞ
自分のせいじゃないと思ってるなら2度と他人の出すアンソロには参加しないでほしいな
もちろん公募にしたならそういう奴らがいるのは頭に入れとかないといけないし
主催の業務として忙しくても連絡はいれるべきだが
>>271みたいに自覚なく自分はほんのちょっとしか悪くないのに主催にもにょったとか言うのがいる事が怖いな
276アンソロ:2014/01/14(火) 01:43:01.31 ID:D7PQfYrg0
主催乙としか

自分が締切破りしてるくせに
なんでこんな偉そうなのこいつ
277アンソロ:2014/01/14(火) 01:53:26.93 ID:uYqe7l7X0
こんな奴がゴロゴロいた主催さん乙でした
278アンソロ:2014/01/14(火) 02:01:32.89 ID:7Q1kZlL+P
完全に262が悪いけど最低限原稿受理メール送らない主催もどうかと思うがな
公募という形を取ったんだからどんな奴が来てもいい覚悟はしてるってことだろ
そういうのが嫌なら最初から依頼制にした方が確実だっただろうし
本当か知らんが262以降にも締切破ったやつがいてアンソロ発行できたって時点で奇跡だな
主催もその時点で締切破ったやつの原稿は切っちゃえばよかったのにな、まあとにかく主催乙
279アンソロ:2014/01/14(火) 02:08:23.10 ID:FpAfV6/D0
>>271
締切二度三度破られた(本人からこの日に出せるとの申告があった日取り込み)身としては他人事とはいえ憤ってしまう
もしかしてメール事故?体調不良?とか色々不安で勘ぐってしまうんだよ…次回があったらちゃんと守ってください
>>266
ノベルティはどこかでもらっても困る、かさばっても困るとの意見を見たから無難にカードにしたよ
可愛くて凝ったものは憧れるけど確かにスペースとったりするのはご迷惑かなーと 本に挟めば邪魔にならないし
あと単純にコストもかかるから、豪華なノベルティを何種類も作ってたりするアンソロジーを見ると憧れる
280アンソロ:2014/01/14(火) 02:09:45.97 ID:FpAfV6/D0
>>278 何人もこんな感じで破る人がいたらページ数かなり変動しちゃうし埋めやページ変更他手間取っちゃうからかもね
281アンソロ:2014/01/14(火) 02:19:22.98 ID:ygRSysZX0
かと言って事務的な受領メール送ると受領メールに感想がない!読んでないんだ!て騒ぐのもいるからなー
公募の主催はほんとお疲れって思うね
>>271
もっと遅い人がいたからって自分を正当化しても第三者にはどんぐりの背比べや目くそ鼻くそを笑う状況にしか見えないよ
次からは気をつけようね
282アンソロ:2014/01/14(火) 05:54:27.04 ID:W7bsfVZi0
>>278
たまたまメールが届かなかったって可能性も無くもないからなあ
単純に他の〆切破りの相手してて暇がなかったのかもしれないけど

マイナー系だったから公募でやったことあるけど
262みたいに悪気なく〆切破って逆ギレとか
要項無視の手抜き原稿とか多すぎて二度としないと心に決めた
283アンソロ:2014/01/14(火) 16:14:32.29 ID:k5LdJEOU0
散々既出な内容かもしれないけど吐き出し…

今度アンソロを作る事になり、参加者は殆ど友人知人
うち7〜8割は商業作家や壁クラスのいわゆる大手
という構成で固まってしまった。
あるときアンソロについて複数人で話している所に
アンソロにはお誘いしてない別の友人Aも居合わせており、
まずいことにその場で一人の作家(壁)が都合により
アンソロ辞退を申し出てきた。
それ自体は構わなかったんだが、聞いていた友人Aが
「じゃあそのページ分代わりに私描くよ!」と言ってくれた
…はいいが、Aと他の大手ではかなりレベル差があり
掲載したら公開処刑レベル(おそらく2とかでも晒される)。
その場は主催が全員居なかった事もあり即答していないが
本人はヤル気満々で頭が痛い
こんな愚痴失礼過ぎるし自分のクズさに嫌気もさすけど
その面子で出したらAも悪く言われかねないので胃が痛い
284アンソロ:2014/01/14(火) 16:47:40.00 ID:uYqe7l7X0
関係ない人が居る所でなんでアンソロの話したんだ…
頑張って断れ
285アンソロ:2014/01/14(火) 17:34:00.60 ID:oAQQlfcH0
元々もしもの時の代役が決まってたことにすればいい
286アンソロ:2014/01/14(火) 18:31:31.57 ID:/mHZlLvD0
バレる嘘はいかん
大手目当ての執筆希望者が我も我もと押しかけてくるから
今からのメンバー追加は代理でも出来ないで充分
287アンソロ:2014/01/14(火) 18:45:48.16 ID:COiJMKOr0
>>283
ほんとなんでAがいるのに話してた訳?
空気読めないAも問題だけど、そんな大手揃いの垂涎アンソロの内情を
無関係者の前でするほうが悪い
288アンソロ:2014/01/14(火) 18:57:55.03 ID:hJJmUU9gP
つーか下手なだけで2で晒されるってすごいジャンルだな
部外者が信頼してる友人1人だけってだけなら「アンソロ楽しみですー」「よろしくですー」な会話とかあるだろうけど
正直その場でいきなり辞退してきた壁の人がどうかと思う
まあ今からは色々都合あって無理とかで断っとこう
289アンソロ:2014/01/14(火) 19:19:19.55 ID:KaoIjObv0
どうヤル気満々なのか見てないから分からんけど
半分社交辞令&半分本気プラスその場の勢いでノリノリになった印象
意外と軽いノリで切れる気がするぞ
290アンソロ:2014/01/14(火) 21:29:39.05 ID:TSpghXbf0
ノリノリでアンソロ原稿に取り掛かる前に早く断ってあげなよ
291アンソロ:2014/01/14(火) 21:41:25.70 ID:9CikWZmX0
>>283は主催じゃないのか
その友人の為にも「お前じゃ代わりにならない」って言ってあげなよ
292283:2014/01/14(火) 22:01:39.67 ID:k5LdJEOU0
なんかここのレスの暖かさと的確さに泣いたw
自分も含めて主催というか複数人で仕切ってる
イベントだの厭離だのの話していて途中からなぜか
アンソロの話が出て、あれよあれよと話が…
その場にはアンソロ誘ってない人が3人混じってて
Aだけがなぜか乗り気になってしまったという…
A本人には軽く断れるように理由を考えてみる。あざす
293アンソロ:2014/01/14(火) 22:11:53.69 ID:z7cYeZ0i0
>>292と主催のみんな頑張れ
いい本ができるのを祈ってるよ
294アンソロ:2014/01/15(水) 00:15:20.90 ID:ofJKu4ZJ0
すまん身バレ覚悟でいいからもうほんと吐き出させて…

知人が冬インテ発行でゲスト本やるから顔見知りだし一応受けたんだ
そしたら支部告知もほとんどしない、当日ポスター間に合わないけどいいかなーTL
ホントにポスターもなし。
自分はSPまで主催来たんだけど同じく参加した友人は主催SPまで
行ったんだけどあとから聞いたら参加してるの知らなかったんだか。
印刷所も原稿依頼来た時に提示してたところと違ってて
その件については何も言わず、人数多くて編集大変だったー
とかぐだぐだ話された。
当日も、まったりしてきた 別ジャンルそろそろ買い物に
行っていいかなとかTLしてて完全に別ジャンル移行する
踏み台だったくさい。知り合いがこのCPが多いから出したとか
あとから聞いたら嬉しそうに答えてくれたわ…
そのあとTLで別ジャンルの予定しか言わないから在庫
どうするんだろとかおもったら自ジャンル出ようかとか
色々言ってて正直ほんと早く移動してほしいわ…黒歴史すぎた
その原稿自分の本で出すから原稿出す前にもどりたいほんと
295アンソロ:2014/01/15(水) 00:36:01.85 ID:LS7gcHdN0
>>294
「このCPに知り合いが多いから出す」ってことはカプ者ですらなかったってこと?
酷いな…乙

なんだが、294って頻繁にツイに顔出して呟いてる方?
日本語の崩壊の仕方がツイ廃の知り合いと同じで怖い
296アンソロ:2014/01/15(水) 00:46:21.23 ID:ofJKu4ZJ0
>>294 カプ固定というより総受け 受けはおなじだけど攻めがちがうCPで出してた主催は。
ツイはイベント前後くらいに少し居る程度 読みづらくてごめん
297アンソロ:2014/01/15(水) 00:47:24.89 ID:ofJKu4ZJ0
295宛だった ちょっと落ちついてくるわ…
298アンソロ:2014/01/15(水) 00:54:52.96 ID:ZbGEODzf0
原稿提出後の連絡が来ない
三日以内には受領連絡しますって執筆者ページにはあるんだけどそれも過ぎてる
付着の可能性もあるからこちらから確認しようと思う
こういうときってどれくらい様子みたらいいのかな
ツイッターで忙しそうにしてるとなんだか連絡する気が引ける
299アンソロ:2014/01/15(水) 01:18:14.32 ID:1WChxXTQ0
三日以内に連絡すると先方が断言してるなら四日目からおk
忙しそうだから先延ばしにした結果ごたいついて手遅れになったら洒落にならん
というかツイッターしてる暇があるから忙しくはないんだよ
300アンソロ:2014/01/15(水) 01:25:30.18 ID:ot0VioAG0
>>298
公言している期日内に来ないなら届いてない可能性があるから
4日目に即連絡した方がいい
忙しそうで気が引けるなら原稿が無事届いて修正等なければ
空メールでいいので構いませんので確認のためご返信ください
とか入れとけ
301アンソロ:2014/01/15(水) 02:11:16.12 ID:GqTx7TYkP
提出から3日以上過ぎてるって事か
提出日は締め切りより早かった?
今日の時点で締め切り過ぎてるなら明日にでも確認した方が
いいだろうけど、
まだ一週間以上余裕があるなら週末まで待ってもいいかも
302298:2014/01/15(水) 07:31:21.90 ID:ZbGEODzf0
298です
まだ締切まで余裕はあるんだ
でも早いうちに連絡するに越したことないね
>というかツイッターしてる暇が〜
にはっとした
言われてみればそうだw
遠慮せずメールするわ
どうもありがとう
303アンソロ:2014/01/15(水) 08:04:47.31 ID:+U0IYUA4O
原稿提出の方法って一般的には何だろう?
アンソロは初めてだから主催さんに聞いたら「届けば何でもいいですよ」と言われて
締め切り一週間前に宅ファイル便を使って不備があってもカバーできるようにDL依頼したんだけど
そのまま何も受け取りの音沙汰ないまま締め切り過ぎてから
「〆日にDL有効期限が切れていたため為原稿が受け取れず掲載できません」と一方的に切られてしまった

確かに締め切り日より早くアップしたせいでそうなったんだけど
主催さんに対してはこれって非常識な提出方法だったのかな?
自分が使う印刷所やググって出てきたアンソロサイト(自ジャンルとは無関係)
と同じ方法なら大丈夫かと思っていただけに、ここでも聞いてみれば良かったと後悔してる…
304アンソロ:2014/01/15(水) 08:26:28.08 ID:4nw5+AHrP
いや全然問題ないでしょ
むしろ今はオンラインストレージの方が主流な気さえする
しかも締切より早いなら尚いいじゃん
主催との関係も良好だったなら、単にその主催が頭固かったんじゃないかな…
まあ宅ファイル便は保存期間短いからfirestorage辺りの方がよかったとは思う
うーんでも読む限り303に落ち度あるとは思えないわ、全部事実なら乙
305アンソロ:2014/01/15(水) 08:28:31.91 ID:ot0VioAG0
>>303
提出方法は問題ない
受け取り確認はしておくべきだったくらい
非常識なのは303ではなく主催の対応と言いわけ
お前はいったい何を言っているんだ?レベル

まあ受け取り確認しなかったことで
そんな主催に大事な原稿提出しないで済んでよかったじゃないか
306アンソロ:2014/01/15(水) 08:31:54.26 ID:ijJBvlKBP
>>303
その主催はかなりおかしいと思うけど
>そのまま何も受け取りの音沙汰ないまま締め切り過ぎてから
って、締め切りすぎる前に連絡しなかったの?
307アンソロ:2014/01/15(水) 08:40:11.84 ID:M77/Q0js0
宅ファイルで送っただけでメールやツイッターで送信連絡していないなら303が悪い
送信連絡をしたのに一方的に切られたなら主催が悪い
308アンソロ:2014/01/15(水) 08:44:29.67 ID:+U0IYUA4O
皆さんありがとうございます
主催さんの文面があまりに堂々としていたので完全に自信を失ってました…

>>306
不備があったら指摘してくださいとだけお願いしていたのと
あとは宅ファイル便サービスの開封通知メールが原稿を提出して間もなく来ていたので
ファイルは届いているものとばかり思っていました
309アンソロ:2014/01/15(水) 08:45:03.47 ID:GqTx7TYkP
宅ファイル便は使った事ないけどストレージサービスはよく使うよ
手渡し方法は非常識じゃない
ただ、主催がいつDLするかわからないから、
締切前に提出する時は最短でも締切日の翌日まではDL可能な期間設定できる
サービスを選ぶ様にするかな
310アンソロ:2014/01/15(水) 09:07:52.97 ID:AcSZO4Ar0
>>308
開封しといてDLしなかった主催が悪い
開封したならDL期限がいつまでっていうの書いてなかったっけ
あとは>>305だわ。個人誌で出したらいいよ
311アンソロ:2014/01/15(水) 09:08:00.25 ID:4nw5+AHrP
>>308
開封通知届いてたって完全に相手がしらばっくれてんじゃん
主催がおかしいやそれ
そんな人に原稿渡さなくてよかったよ
312アンソロ:2014/01/15(水) 11:01:23.49 ID:9zHoOmQF0
>>308
そもそも「〆日にDL有効期限が切れていたため為〜」って書いてきたってことは、
主催は308が締切り日前に原稿をアップロードしていることを分かっていたと認めているわけじゃん。
まともな主催なら、「大変申し訳ございませんが、再アップしていただけますか」と言ってくると思う。
313アンソロ:2014/01/15(水) 11:24:19.24 ID:Usjzeu4S0
人の話とはいえハラがたつなぁ…
>>308 めげるなよ、今よりもっともっと上手くなって見返してやれー!
314アンソロ:2014/01/15(水) 11:34:30.02 ID:WjKN9a5X0
そんな厨主催のアンソロに大事な原稿渡してやることないよ
個人誌か、自分主催のアンソロで出したらええ
315アンソロ:2014/01/15(水) 11:53:21.66 ID:nTqn/oPk0
主催がアホで、「後からDLすればいいや」って思ったとしても、>>312すれば済むことなのにね

厨避け&分かりやすく箇条書きにって思ったんだろうけど
語尾や言い回しが過剰に高圧的な要綱やメール・告知twitterな主催がたまに居るが
こちらからは迎合しないと言う固い意志が暴走してるんだろうか
再募集かける前に文章見直せよと思う
原稿出す前から、不備原稿を締め切り破ったクズ扱いで罵られてるような気がする
316アンソロ:2014/01/15(水) 22:02:58.97 ID:OMXwXERo0
宅ファイル使用してるが、
データをUPすると同時に、データ送付先(主催)へDLのアドレスがメールで送られる。
DL期限とかも書いてある。
そして「開封通知」が来たのなら、主催がデータがUPされていたのを確認したのは間違いない。
宅ファイルの開封通知は、メールを送られた相手がデータへのアドレスをクリックした段階で
折り返し告知メールが送付されるんだ
アドレスの確認だけしてデータはDLしなかったとしても、それは主催の落ち度でしかないよな
317アンソロ:2014/01/15(水) 23:32:10.69 ID:ZmyE1/YxP
主催「うわっ この原稿載せたくないわ…。DQN切りしよ」
318アンソロ:2014/01/16(木) 03:57:44.53 ID:cfuEYGwZP
>>317
開封通知の他にDL通知も来るから開封通知しか来てないならまだ原稿の中身は見てないはず

DLし忘れて期限過ぎちゃったとしても普通は再送してもらうなりするよね
一方的に切るって何か他に理由があったんじゃないかと主催を疑ってしまう
319アンソロ:2014/01/16(木) 04:15:00.71 ID:iLmj5gJ90
最近ツイッターで企画垢を公開して、サイトは準備中〜みたいなのをよく見るんですが今はそれが主流なんでしょうか?
320アンソロ:2014/01/16(木) 04:37:35.19 ID:7/1AFmqEP
>>319
うん
同じ題材の企画が被るという気まずい事態を避けるためにもとにかくやる事が決定しただけでも知らせる方がいい
ツイッターの仕様だとすぐさま手軽に広めやすくて便利なので万一準備してた人がいてもダメージ少なめで済む
決めたのに黙ったままサイト作りとかに時間取られてたら先に別の人に発表されたとかわりとあるしね
321アンソロ:2014/01/16(木) 04:52:11.54 ID:099FAZ1g0
>>319
主流かどうかは分からないが割と見掛けるし珍しくないと思う
自CP大手がアンソロ企画した時もとりあえずまずツイッター垢公開(公開した途端一瞬でフォロワー400オーバー)して
専用サイトは後日発表しますとかやっていたよ
二週間くらい経ってからサイトURL発表してたわ
322アンソロ:2014/01/16(木) 13:02:21.19 ID:OQirKgUX0
主催にちょっと問題がある、依頼がひっかかるなら受けるな
鉄則なのはわかってるんだがそれでも引きうけた人っている?
こっちは原稿描いて渡すだけ
主催がどう扱おうと感想がなくっても構わない
部数よみまちがえて再版はわわ、ボロ儲けでも謝礼しょぼかった
後でそんな愚痴も言わない、主催と事務以上の付き合いする気もない
でも不安要素あるアンソロに参加してるメンバーに
参加しなかったor買った人が悪印象を持つものかだけ気になってる
323アンソロ:2014/01/16(木) 13:22:40.55 ID:1S+j9zLwP
>>322
イタタ主催に原稿寄稿する人は
危機管理能力がないか、ご同類か、友人かな?って考えるかなー
324アンソロ:2014/01/16(木) 14:03:11.83 ID:gZ7L0sKU0
同類認定とか怖いな…
寄稿した人自身がイタタじゃなきゃ2ちゃん見ない、ツイ見ないって人かなーくらいにしか思わないけどな…
後は交流好きとかでない限り他人ののイタタなんてそこまで分からないだろ…
参加しなかった作家は多少敏感にとらえるかも知れないけど、海鮮の人はそこまで気にしないと思うし
イタタでもその主催の描くものは面白いとかアンソロのテーマが気に入って参加したい等なら自分が描きたいかどうかじゃない
325アンソロ:2014/01/16(木) 14:08:18.99 ID:Ha5iCi9l0
>>322
無事に発行されればそこまで気にされないと思うけど、
何か問題が起きた時、飛び火して執筆者も叩かれる可能性がある。
それを覚悟の上で引き受けた方がいいと思うよ
326アンソロ:2014/01/16(木) 14:53:25.54 ID:5Q9OaWajO
発行日に主催が逃げてアンソロが頓挫したときに飛び火した執筆者だけど
執筆以外に関わってなかったしサイトに変なのがわいただけで別に気にしなければ問題無かった
「なんで主催の管理ができないんですか」「こうなる前に気づかなかったんですか」とか知らんわ
主催の友人知人の執筆者は主催と一緒に責められてジャンルやCPにいられなくなってた
ほとんどは主催が責められるだけだから問題無いんじゃないかな
327アンソロ:2014/01/16(木) 15:15:44.83 ID:54PeKFhJ0
不安要素が、322みたいに主催の人格や対応がまずいだけならいいけど
パクりとか、海賊グッズがノベルティとかみたいに、被害者がいたりジャンルに迷惑かかるなら
同類認定はするかも
328アンソロ:2014/01/16(木) 15:22:25.27 ID:/Iwxta+50
タイトルとか時に決めたくない人や決めない人もいるかな、レイアウトの問題で名前書かない人もいるかな?
と思ってそのへん特に気にしないで入稿した(読み手としてもページの最初に名前とかが無くても気にしない派)んだけど
入稿してからその辺も細かくした方がよかったかと悶々としてきた…
もくじを見れば名前載ってるし、と読み手時から思ってたけどじりじり落ち込んできた
再版の機会があったら修正した方がいいんだろうか
読み手で気にならなかった部分が主催になった途端に気になる
329アンソロ:2014/01/16(木) 15:29:59.30 ID:zJnsu3Er0
>>328
自分は読み手の時にそういうのが気になってたから
自分が主催した時は最初からタイトルやペンネームの記載方法を原稿規定に盛り込んだよ
330アンソロ:2014/01/16(木) 15:35:45.26 ID:/Iwxta+50
>>329
私もそうすればよかったかな…初めてで色んなことを気にしすぎて頭が回りきらなかった
再版することになって「気になる」と思う人がいたら交換に応じた方がいいか、訂正ペーパー作ったほうがいいか迷ってる
331アンソロ:2014/01/16(木) 15:44:42.98 ID:zJnsu3Er0
>>330
いちいちタイトルとかが入らないアンソロはいっぱいあるから気にしなくていいと思うよ
目次があるならちゃんとわかるし
自分の場合、直前に友達が小説のみのアンソロを主催したんだけど目次なしで
さらにタイトルやペンネームの入れ方が書き手によって違ってた
例えば一人目が「タイトル、PN、本文」だったのに次の人は「PN、本文」その次の人は「本文、PN」とかごちゃごちゃで
いきなり本文で始まる人は、前のと話が続いてるんだと思って、でも全然意味わからないから編集ミスかと思った
そういうの見ちゃったから自分の時にすごく気になってしまった
332アンソロ:2014/01/16(木) 15:49:54.48 ID:gZ7L0sKU0
>>330
目次ちゃんと作ったのなら、本交換や訂正ペーパーまでは過剰な気がする
執筆者も「えっ…原稿にPNやタイトル書かなかったから迷惑かけた?」とびっくりすると思うし
それ以外に不安要素ないなら、気になっていても周囲にそれを悟らせない方がいい
そりゃ読み手からしたら誰が書いたかわかりやすいほうが良いが、気になったら目次見るから問題は無い
もし次アンソロ作ることがあった時に要綱にいれたらいいだけさ
333アンソロ:2014/01/16(木) 16:27:58.61 ID:/Iwxta+50
>>331 >>332
ありがとうございます
初めてのことで不安要素がたくさんあってあれもこれも気になって過剰になってたみたいなのでこのままで行こうと思います
もし次か再版があればその辺を注意するね
334アンソロ:2014/01/16(木) 17:55:03.51 ID:Ha5iCi9l0
漫画描き2人の合同誌で、表紙どうするか話し合う前に相手から
「表紙は私が描けばいいですかね?」って言われたことがあって
ちょっとモニョったんだけど、こういう場合ってどうすれば穏便にいくんだろう
合作表紙とか、両面表紙(逆さまにして両方から読める装丁)がやっぱいいのかな
って相談はスレチだったらスマソ
335アンソロ:2014/01/16(木) 18:01:25.46 ID:aK3xNBQ50
アンソロ参加者です

自カプのアンソロ公募があり
主催者さんもいい人そうだったので
参加申請しました

ところが、参加者が決定したということで
リストをいただいたら、その中に
過去に嫌がらせを受けたAという人もいました
主催者さんとAは特に仲がいいという訳ではないので
Aも参加申請だと思われます
Aには過去にサイトに来られ私の作品を罵倒し
「二次やめろ」などと言われたことがあります
そのあとAは別ジャンルに移動したので
アンソロに参加するなど想像していませんでした

正直Aがいるなら参加したくないのですが
この事を主催者さんに相談するべきでしょうか…?
それとも今回は我慢してなにも言わずに参加するべきでしょうか…?
こんなところで質問を投げかけてしまい申し訳ありません
336アンソロ:2014/01/16(木) 18:08:46.37 ID:0qJAPSEv0
Aへの私怨臭を感じないでもないけど>>335が黙って下がるのが一番無難だと思うけどね
ゴネて残ってもいいことなさそうだけど?
337アンソロ:2014/01/16(木) 18:11:16.17 ID:yfLu261o0
>>335
主催に相談って何を相談するの?Aはひどいやつだから下ろしてって?
主催にしたら一方からの主観で面倒に巻き込まれたと思うだけじゃないかな
あなたが辞退するのが一番いいとおも
338アンソロ:2014/01/16(木) 18:15:53.13 ID:vVek9TtJO
>>334
スレチではないと思う
言い方にもよるだろうけど「忙しいのに表紙まで描かせたら悪いかな」と思った上での発言かもしれないし、
表紙描きたい人、描くの面倒な人、描いてもいいけど合作は面倒って人とか色々考え方があると思うから、
お互い納得する形になるよう2人の間で話し合って決めたらいいと思う。
見当違いなこと言ってたらごめん
339319:2014/01/16(木) 19:53:16.34 ID:iLmj5gJ90
>>320
>>321
ありがとうございます!
サイトもまだなのにという話を聞いたけど今はそう珍しくないんですね
340アンソロ:2014/01/16(木) 19:58:02.88 ID:aK3xNBQ50
>>336,337

言葉足らずですみません
相談というのは理由を言わずに断るべきかという事でした
ただ理由なしに断るのも失礼かと思ったので
「参加者の中で以前トラブルがあった」と大まかに説明するか
それか体調や仕事など理由を偽り断るか
悩んでいました

ただ詳細なども決まりかけている中
辞退すれば主催者さんに迷惑をかけてしまうかとも
思ったので……

でもやはり辞退した方がいいですね
どう話すかはまた自分で考えてみます
レスありがとうございました
341アンソロ:2014/01/16(木) 20:47:27.55 ID:ObYfJvkg0
>>336
支援の使い方がおかしくないか?
もし言い分そのままされたなら憎んでおかしくないし
ゴネてまで残りたいとはどこにも書いてないのに
自分こそレスに悪意あるぞ
342アンソロ:2014/01/16(木) 20:50:06.86 ID:Ha5iCi9l0
>>338
ありがとう。その相手とは結局別件でモメて縁切れちゃったんだ
>>338の言う通り、話し合いが足りてなかったって心底思うよ
今後は合同相手も自分も納得した、いい本が作れるよう話し合いを大事にする
本来合同誌って楽しいものなのに、それでモメるのはやっぱ悲しいや
343アンソロ:2014/01/16(木) 21:57:20.34 ID:hoU0WEMiP
>>340
一身上の都合や急に私生活の環境が変わったので、でいいじゃん
過去に参加者にいやがらせされたとか打ち明けられても主催だって困るし
344アンソロ:2014/01/16(木) 22:10:05.33 ID:7/1AFmqEP
主催にAがこんな人だと言った所でまず主催はAをそれだけで辞退させる事はできないし
知ってしまったゆえに「あんな人なんだ…」と思い苦虫を噛み潰しながら原稿を受け取る事になる
そもそも ID:aK3xNBQ5がAを虚言で貶めようとしてる人だと思われるかもしれない
本当の事を知らせていい事なんて何もないよ
345アンソロ:2014/01/16(木) 22:10:47.49 ID:OFqjNiGi0
>>343
自分が主催だったら正直に話してほしいな
一身上の都合とか当たり障りのない理由だと
こちらに失礼があったのではと不安になるから
まあこれは人によるとしか言えないけど
346アンソロ:2014/01/16(木) 22:49:54.36 ID:aK3xNBQ50
私はAだと名指しでいうつもりはありませんし
トラブルがあったというつもりだっただけで
詳細までは言うつもりはありませんでした

ただAはTwitterで私の悪口をカプ名を出して呟いていたので
もしかしたら主催者さんも
知っているかもしれません
私念は多少あるかもしれません
嫌がらせをされてからサイトを閉鎖して
しばらく落ち着きやっとまた二次を再開し始めた頃にこの出来事が起きたので…
つらいですがアンソロではなくいつか自分で個人誌を出せるよう頑張ります
レスくださった方ありがとうございました
347アンソロ:2014/01/16(木) 22:52:52.48 ID:y6Ndj9VR0
>>346
私念じゃないよ
私怨私怨
348アンソロ:2014/01/16(木) 22:53:22.36 ID:eiPuEexu0
>>343
自分も理由を書いてくれたほうがいい。
理由といっても詳細は書かなくていいと思う。
「Aさんと以前トラブルがあったので、申し訳ないけれど同じ企画には参加できません」
ってかいてひたすら平身低頭に謝り倒すしかないと思う。

自分の相談。
自ジャンルは斜陽ぎみ。メディア展開は時々ある程度。
今度2冊目のカプアンソロをだす。1冊目のアンソロに誘ったABCDEFたちも再度誘おうと思った。
そのグループは一緒に遊びに行くほど仲がいい。私とは一部とメールで遣り取りする程度の仲。
どう誘おうかと悩んでいる。
というのも…
ABは今でも自カプ好きが伝わってくる感じの活動で個人誌も書いている。
CDEFは別ジャンルにはまってそっちのばかり描いてる。合同サークル作って本も出したし、
ツイッタではそのジャンルの話題ばっかり。
ABだけ誘ってほかは誘わないとかになったら感じ悪いだろうか。
一応誘ったほうが言いのだろうか。
CDEFの作品を読みたい気持ちはあるんだけど、あそこまで別ジャンルはまってて新規絵も描かない
話題もなくなった。傍目に萌が移っちゃったと分かる状況で誘ってもABが参加するなら参加する程度で
参加されるのもなんとなく心にしこりが残る。
逆にABもCDEFが参加しないなら参加しないとなっても困る。
Aはカプ内大手であるし、ABともに個人的にはファンなので参加してくれないと
非常に困る。
どうしようかと本気で悩んでます。
349アンソロ:2014/01/16(木) 23:00:51.94 ID:RvmECziAP
>>346
主催の人間関係に水を差すような言い方だけはしない方がいい
トラブルメーカーが良く使う手法だからね
「あなたのことは信用しているから打ち明けますが実はある人は…」ってやつ

誰とは言わずトラブルがあったと言うなんてのは
「誰なのか聞いてください!」って誘い受けにしか見えないわ

それ以外に言い訳が思いつかないとか、どうしても参加したい内容なら
過去の感情をばっさり切り捨てて参加することで
Aに精神的な打撃を与えられるって前向きに考えたら?
350アンソロ:2014/01/16(木) 23:03:25.35 ID:G5zpXixv0
>>348
話題出さなくなったからって冷めたってわけじゃなくて好きなもの増えただけってこともあるじゃん
好きなものはずっと好きだから機会があればまた描きたいってこともけっこうあると思うんだけど
別ジャンルで活動始めたからって萌えがなくなったって決めつけるのもどうかと思うけど
今活動してないなら声かけなくても不自然ではないとは思う
あとなぜかABが参加してくれる前提みたいだけど好きだから参加できるってわけじゃないと思うから
勝手にアテにしない方がいいと思う
351アンソロ:2014/01/16(木) 23:06:39.68 ID:KUjxB5i00
周りを誘う誘わないはともかく
アンソロのゲスト候補はA〜Fだけなの?もしもそうなら
真剣に描いてくれそうなゲスト候補がたった2人しかいないのに
アンソロを作ろうとしてる事が無謀だと思った
斜陽ならなおさらクオリティも売り上げも1冊目のような成果は見込めないと思う
ABの話が読みたいのなら個人誌を待ったほうがいいよ
352アンソロ:2014/01/16(木) 23:11:20.04 ID:1S+j9zLwP
>>348
非常に困るって(´・ω・`)
アテにし過ぎじゃないか?
CDEFが参加するしないに関わらず、ABは自分たちの都合で参加・不参加を決めるだろう

主催自身が参加してもらいたい人に声をかければいいよ
付き合いが気になるようなら、「こっちでアンソロ出すんだけどかいてみる?」ぐらいに軽く聞いてみたらどうだ?
断りやすい状況は作った上でさ
353アンソロ:2014/01/16(木) 23:28:07.51 ID:ObYfJvkg0
>>348
そのアンソロを出す必要性によるなぁ
厭離やプチに合わせてのものなら他に移動済の人より
カプ者に頼むのが自然だし、ただ布教のためのアンソロなら
描いてくれるって言うなら誰でも歓迎だし。

憶測できついこと言うけど、ただ348がアンソロ作りたいだけで
向こうの人間関係気にしなきゃいけない程度の付き合いなら
いっそ全部他の執筆者探すか発行自体辞めたら
354アンソロ:2014/01/17(金) 00:06:58.08 ID:g4m5bki60
>>348
単純に誰の作品が読みたいか、読みたくないか、じゃないの?
ABが参加してくれることが当たり前のように書いてあるけど
個人誌やってるならそっちで多忙で受けてくれないかもしれないし
他ジャンルがメインになってても、P数が少なめのアンソロならって受けてくれるかもしれないし

というか348のレスが「一応誘う」とか「参加してくれないと困る」とか
依頼する立場なのに「参加されるのもしこりが残る」とか
A〜Fがアンソロ執筆者と言う駒って感じなんだが
どんだけ上から目線なんだ
355アンソロ:2014/01/17(金) 00:18:42.46 ID:Ugu7MEuF0
>>353
アンソロって描き手の紹介にはなってもカプ布教にはならなくない?
356アンソロ:2014/01/17(金) 00:30:53.57 ID:S309jrcK0
いきなりそんな根本的な話になるのか
357アンソロ:2014/01/17(金) 00:33:47.21 ID:Ugu7MEuF0
>>356
本題からズレちゃってゴメン
でもこのカプについて知りたい!って思ったときに
アンソロ出てたら買ってみよう!とはならないなと思って
358アンソロ:2014/01/17(金) 01:51:19.78 ID:ANyErv0B0
>>357
フライヤー配りやウェブでの宣伝がしっかりしてたら
アンソロ出るんだこのカプっていう布教にはなるよ
気になってる人は買うかもしれんな
359アンソロ:2014/01/17(金) 02:12:58.56 ID:zLhMwp6I0
少し気になるカプについてもう少し知りたいとなった時
アンソロだと1冊で手っ取り早くどの人がどんなカプ観で書いてるかわかるから助かる
360アンソロ:2014/01/17(金) 21:17:29.89 ID:dZLfTe1Y0
>>348です。レスありがとうございます。
自ジャンル初の厭離があるのでぜひアンソロだしたいと思ってます。
A〜Fのグループ以外にも10人くらい誘ういますが、今回C〜Fを誘うのを迷ったのは
公式燃料にも無反応、ジャンル個人誌はもう出しません宣言してる人もいるので
冷めてるんだなと思ったからです。↑の状態でも頼んでもなぁと思う。
ABは内々に「またアンソロだしたい」と言ってて「詳細決まったら教えて」と返事もらってるので
自分の中で引き受けてくれる前提でした。説明不足で申し訳ない。
厭離あわせで発行して盛り上げたいので、お願いするなら現役作家がいいなというのが主催としての
こだわりなので、グループ内でABにしか声かけていないというのはABからみても
C〜Fからみても不義理だと思われるかと心配になりました。
義理でも声かけ必要なのかと疑問に思って相談させてもらいました。
正式メール送る前に軽く都合を聞いてみます。
361アンソロ:2014/01/18(土) 13:09:26.21 ID:7JugWcNz0
愚痴というかなんというか
とある公募アンソロがあったから応募して、ツイッターのフォロワーであるAも応募
ゲームジャンルのとあるチームのアンソロなんだけども
そのチーム内の数人が最近出た新キャラ
Aはその新キャラが登場したソフトを購入しておらずキャラがわからないようで
「プレイした方どんなキャラなのか教えてください〜」なんて呟いてて非常にモヤモヤする
主催とも会話してるのも以前に見たから主催もそのつぶやき見たかもしれない
こちらは一執筆者だから何も言える権利ないんだけどもほんとモヤモヤ
ゲームジャンルで同人原稿描くのはとりあえず自分でプレイしてるの前提じゃないんですかね…
362アンソロ:2014/01/18(土) 13:51:57.05 ID:G2ZemARlP
自ジャンルの話に見えたんだけど、ミスリードしようとしてないか
アニメだけ見たからそっちでは背景と化していて活躍してないとか
未登場のキャラについてはわからないという意味かもしれない

違うジャンルだったらスルーしてください
363アンソロ:2014/01/18(土) 14:03:56.64 ID:B7eynPh+0
私も自ジャンルに見えた
新規のチームだとコミカライズでもろくに描かれないし、主要以外は一人称二人称とちょっとの添え物程度の設定だし
自分でプレイしてキャラ観組み立てないとなんじゃないんだろうか
ゲームジャンルって時点で既プレイが当然じゃないかと思うけど
364アンソロ:2014/01/18(土) 14:13:50.24 ID:V1dsfRgdP
>>361
布教のチャンスでは?
原稿まで時間あるなら、「私も購入して、直接キャラを知りたい!」と思わさせるのも楽しいよ
365361:2014/01/18(土) 14:18:23.70 ID:7JugWcNz0
後だしごめん、アニメやコミカライズ等の他メディア展開は全くと言っていいほどないゲームです
発売前もキャラの性格は大雑把に説明され一人称とかもほとんど情報出てこないし
ゲームを実際にプレイしないとキャラは掴めないと思う

>>364
なるほど、そういう考え方もあるか!
発行時期はぼかすけど夏手前ってとこだからまだ時間あるかな
ゴリ押しにならない程度にタイミング伺って話しかけてみようと思うよ、ありがとう
366アンソロ:2014/01/18(土) 14:42:02.40 ID:orTUVsF90
>>360
C〜Fに
「厭離あわせで発行して盛り上げたいので、お願いするなら現役作家がいいなというのが主催としてのこだわり」
って伝えればいいだけの話だろ
全員にいい顔しようとするから面倒になるんだよ
367アンソロ:2014/01/18(土) 16:14:52.86 ID:E+jxD4Xj0
>>363
DFFとか見てみろや
368アンソロ:2014/01/18(土) 17:02:01.27 ID:SzvmUxHu0
例えのDFFの場合なら1〜13をプレイしてなくも"DFF"自体をプレイしてれば
キャラは掴めるし、そもそも本編キャラと性格違う…系が混じってるが
そのどっちもプレイしてないなら、たしかにモヤモヤしそうだな
369アンソロ:2014/01/18(土) 18:24:55.42 ID:G2ZemARlP
>>365
違うジャンルだったか、早とちりしてごめんなさい
まだ期間に余裕があるなら布教して皆で楽しめるといいね
370アンソロ:2014/01/19(日) 11:57:49.01 ID:8lqmJARDO
参加したアンソロがもうじき発行される
主催起因のミスで〆切直前に振り回されたりして色々大変だったので
楽しみなんだけどなんか心が休まらない
371合同:2014/01/19(日) 17:39:21.53 ID:VVjzx7sB0
合同誌のなかに痛い人がいると
買うのをためらってしまう
372アンソロ:2014/01/19(日) 18:11:17.76 ID:KOWUBsww0
分かる
直接関係ないはずなんだけどなんかイヤだよな
373アンソロ:2014/01/19(日) 23:00:50.24 ID:167K5osF0
痛いの内容にもよるかね
パクリ、人に迷惑かける系はもうホントいや
発言や行動が痛いだけ(直接迷惑を被らない)だとあまり気にならないかも
とにかくパクリは一番いやだしそんな奴の作品が載ってたら買わない
374アンソロ:2014/01/19(日) 23:03:18.05 ID:L8m7kOIq0
バレるようなパクリはあかん
375アンソロ:2014/01/20(月) 01:24:18.93 ID:G0VDmG190
とパクラーが申しております
バレるか否かに関わらずパクリはだめだよ
376アンソロ:2014/01/20(月) 01:55:57.82 ID:ElPob3BC0
>>374
バレなきゃいいと思ってんの?
最低
377アンソロ:2014/01/20(月) 02:01:33.36 ID:aXypeidW0
パクラーもパク認定厨もいらん
378アンソロ:2014/01/20(月) 02:11:16.04 ID:4oXMiLGP0
スルー検定実施中
379アンソロ:2014/01/20(月) 02:23:40.14 ID:51s3W1p9O
パクとは違うんだけどどうしても苦手な作風な上に
上限オーバーして書く人が参加してると買うのすごく躊躇うわ…
380アンソロ:2014/01/20(月) 03:39:05.76 ID:2HadI3l50
執筆者でもなきゃ上限オーバーとかわからなくね?
執筆者なら買わなくても献本されるだろうし(公募はシラネ)
381アンソロ:2014/01/20(月) 03:56:04.81 ID:fvCiA5Of0
時間差の依頼はどうしても数合わせか?って疑ってしまうな
一月前にカプ大手複数に執筆依頼したの知ってんだ
思ったより数が集まらなかったのか自分(dpk)にまで
声かけてきたのをみると先行き不安
自分も都合あわないんで断るけど
どこまで声かけて回る気なのか…
382アンソロ:2014/01/20(月) 05:39:13.58 ID:aXypeidW0
友人以外でdpkに声かけるなんて数合わせ以外の何があるんだw
くらいの気持ちでいた方がいいと思うけど、
どうせ断るならどうでもよくね?
383アンソロ:2014/01/20(月) 14:14:06.51 ID:DAHur/rO0
上限じゃないけどアンソロ作品でやたらページ数多いのはなんかな
依頼制アンソロでhtrが文字組スカスカの小説40p書いてるのに当たってガッカリ
別件で自神が30p書いてるときもちょっとなーと思った
アンソロにもよるけど上限って大体20pくらいだろう
その中でまとめられないなら個人でWEB掲載なり本なりでやってほしい
384アンソロ:2014/01/20(月) 15:25:13.23 ID:c4Q/YB4h0
一人が40P書いてるアンソロに当たったらもやっとする気持ちは分かるけど、
依頼や上限という意味なら、
1〜上限なしとかで実質無制限な要項は
少なくないと思う
385アンソロ:2014/01/20(月) 16:24:26.93 ID:4qZRb//Q0
なるべくたくさん書いてくれると嬉しいですって添え書きがあることもあるよね
1ページ2ページだと確かに物足りないし
個人的には4〜6ページくらいがいちばん描きやすいし読みやすいと思うから
アンソロはいつもそれを目安にして話考えるわ
386アンソロ:2014/01/20(月) 16:43:24.07 ID:Re0UGzNX0
貴方ちゃんのオンリー記念アンソロ
あれだいたい4P以上10Pまでって依頼で頁数分の稿料が出るんだけど
10Pきっちり出してる人いてうわぁって思ったわ
内容的に10P必要ならなんら問題無いんだけど4コマ漫画を10P
一応話は繋がってるんだけど1Pずつでオチつけてるからどこででも切れるしwebのなぐり描きみたいな作風だし
どう見ても稿料目当てって感じでさ
387アンソロ:2014/01/20(月) 16:47:45.71 ID:2HadI3l50
?何がうわぁ?
別に良いんでないの稿料目当てでも
388アンソロ:2014/01/20(月) 16:57:22.73 ID:MmEH0dmq0
自分が主催した時本当に自カプ本なくて飢えててなるべくたくさん書いてくれると嬉しいですって伝えたけど
結局皆だいたい4ページ辺りで落ち着くんだよな
好意で書いてもらってるのにもっと書いてくれとか言えないよな
でも正直6〜8ページ書いて欲しい時って素直に言ってもいいもんだろうか
そこまで言うなら原稿料出すべきか

>>386
1ページずつオチついてなかったら4コマ漫画じゃないよな
389アンソロ:2014/01/20(月) 17:04:30.92 ID:akirc6/E0
>>386
それはさすがに言いがかり
10ページまでって言われたら10ページ出そうと本人の自由でしょ
四コマだろうと
ストーリーものだってネーム次第で何ページでも切れるんだし
390アンソロ:2014/01/20(月) 17:21:53.70 ID:xdjCQbjsP
1ネタずつオチついてない、話の一連の流れでは繋がってる4コマってのは商業でも珍しくないよ
あと4コマは密度高いから普通のマンガより描くのに時間かかるし、さすがにゲスパーだわ
391アンソロ:2014/01/20(月) 17:35:25.12 ID:VqMSmjHH0
4コマ書く方が大変なのって実際に書いたことある人じゃないとわからないんだろうな
普通にコマ割って書く方がなんぼか楽だとわかった
392アンソロ:2014/01/20(月) 17:36:36.19 ID:aXypeidW0
>>386
そこに着眼する自分こそが一番稿料に執着していると気付け
以外と本人はただ描くのか楽しいタイプかもしれんだろ
自分にゲスい気持ちがあるから、そこが気になるんだ
393アンソロ:2014/01/20(月) 17:43:19.74 ID:v0yGFe450
ストーリー描きで小さくまとめるのが苦手な自分は散々苦労して
描きたい話を切って縮めてギリギリ10Pやっと収まったー!ってことあるから
上限いっぱいでうわぁ…とか思われると辛い
大ゴマで稼いでるとか言われても大ゴマ使わなきゃ作風的に雰囲気出ないし

4コマのことはわからないけど
どこでも切れるとしたって一つにまとめたいネタもあるだろうしな
394アンソロ:2014/01/20(月) 17:51:33.41 ID:rU9ZN3XnP
>>386
最低の4P参加でも、原稿料+他の手当てもあるから
お前も稿料と手当て目当てで受けて同類に見えるぞ
395アンソロ:2014/01/20(月) 19:06:48.48 ID:zfC2US/Z0
アンソロで見開き大ゴマ使う漫画描きは大抵へたくそ
396アンソロ:2014/01/20(月) 23:50:39.35 ID:nSiY3gJBO
>>388
オフ友レベルの主催なら6〜8ページ頼まれても時間あれば描くけど
イベントでしか話したことないレベルの人に8ページ頼まれたら困る
個人誌や仕事の兼ね合いもあるから2〜4ページが限界の人も多いよね
沢山描いて欲しいなら最低ページ数6ページ(応相談)とかにすればいいんじゃない?
自分だったら4ページが限界ですと言っちゃうけどw
397アンソロ:2014/01/21(火) 00:31:45.24 ID:gIc099ULP
依頼相手がサークル持ちかどうかにもよるでしょ
温泉とか元サークル現温泉とかだと
割りとページいっぱい書きたいっていう人もいるし
398アンソロ:2014/01/21(火) 00:39:25.74 ID:Qla4YOJBP
>>388
そりゃ出すもの出せば時間作って描く人は増えると思うよ

自分は遅筆+ワープアだから
枚数増えると仕事休みを大目に確保しなければならず
個人誌ならそれでも少しは返りあるからなんとかなるけど
完全無償だとその作業中消費浪費しかないわけで正直4枚超えるとキツイわ
399アンソロ:2014/01/21(火) 00:49:55.71 ID:i67kAbKW0
何ページであってもお誘いの時点で知らせてくれれば
予定やネタや主催への信頼度等、考えて受けるなり断るなりするのでおけ

前に小説が凄く好きでアンソロ出したいって主催に、
最低10P↑で、お礼は本のみっての頼まれて受けたことある
400アンソロ:2014/01/21(火) 01:11:21.29 ID:nLF0u1ZL0
それでもまだ主催が直接 執筆者候補に依頼してくるならマシだと思う
自ジャンルは流行ジャンルだけど自カプABはマイナーでコミケでサークル数1ケタ
5月の超都市で初のアンソロが出るんだけど それは嬉しいんだけど

主催はまず攻違いの対抗カプCBで活動してる上手い絵描きDさんに声をかけて執筆依頼
DさんはB受なら何でも好きな雑食で絵は上手いけどオフ活動歴は1年に満たない若手
同人界のお約束をよくわかってない
主催は「Dさんからの推薦ってことでEさんやFさんにも執筆勧めてくれませんか?」と
Dさんとつながってる絵の上手い温泉EさんやFさんに狙いを定めた
(DさんもEさんもFさんも普段は攻違いカプCBで活動してる)
主催に言われたとおりDさんはEさんやFさんに「ABアンソロに描きませんか?」と声かけた

最近どうやらEさんやFさんが執筆を仮承諾したらしく
Twitterで主催が「やったー!DさんのスカウトでEさんとFさんゲット!超豪華執筆陣!」と大はしゃぎ

結局ABアンソロなのに執筆者は絵は上手いけど普段CBで活動してる人ばかり
DさんがスカウトしたEさんやFさんに主催からはまだ連絡行ってないらしく
Eさん・Fさんは「主催さんってどんな方なのかな?」「原稿の規定の詳細まだかな〜」とつぶやいてる

なんかもうどっちもどっちで色んな意味でnrnrヲチしてる
401アンソロ:2014/01/21(火) 01:16:25.50 ID:gIc099ULP
ページ数が多めな依頼についての話題かと思いきや
単なるジャンルの愚痴だったでござる
402アンソロ:2014/01/21(火) 01:26:56.58 ID:SrX5GCHr0
Dさんが若手で同人界のお約束がわかってないってのはどの辺に関係あるの?
そのレス読む限り小姑が重箱の隅つついて愚痴ってるだけのように見えるけど
403アンソロ:2014/01/21(火) 02:16:42.28 ID:qqjqvQPk0
>>400
残念だが読み手からすれば質の良いABが読めるなら
書き手の普段のメインなど割とどうでも良い
普段見れない物を読めるのもアンソロの醍醐味のひとつだし
そこ気にするのは大抵声かけられてないサークルだけ
404アンソロ:2014/01/21(火) 02:29:55.26 ID:jquVB9wq0
普段全然別カプの人のABを読めるのは醍醐味だけど攻め違いは自分は微妙
ABもCBも好きなら良いけどCBが地雷の場合は嫌だな
405アンソロ:2014/01/21(火) 02:57:40.15 ID:anAgT4yM0
1ケタしかないABサークルに声かけないで
DさんEさんFさんに声をかけている
もしくは声をかけたにせよABで活動してない執筆者を持ち上げて豪華とはしゃいでるなら
普段ABで活動してるサークルがモヤモヤする気持ちはすげー理解できる
でもどんな理由があるにせよnrnrヲチは気持ち悪いわ…
406アンソロ:2014/01/21(火) 06:26:38.09 ID:UXaHa19V0
そりゃB受けなら何でも良い人なら良いんだろう
自分は普段ABで活動してる人だけのがいい

自カプでABアンソロ出た時に普段CBの人が混ざってて
嫌な予感の通りその人だけモブBのがっつりエロ描いてたよ
最後にABになればOKじゃないわけで

本命CBなのにABエロ描けるんだから
そりゃあモブBなんか超OKなわけで
そういう人が混ざってると地雷入りの本になる
407アンソロ:2014/01/21(火) 06:39:36.12 ID:qqjqvQPk0
よく分かんないんだけど、買うにしろ書くにしろ
地雷もちなら多少下調べした方がいいよ
誰に頼むかは主催の好きな人って基準なんだからさ
408アンソロ:2014/01/21(火) 06:44:47.32 ID:+R2nYU6NP
マイナー自CPのアンソロだろうと、いらなければ買わないだけ
執筆者でもなければスルーすればいいじゃん
主催が別CPの人を引っ張ってきて「豪華執筆陣!」って言っちゃうなら、自分とは地雷範囲が違うってわかるでしょ
409アンソロ:2014/01/21(火) 07:34:39.15 ID:kw5lMd3w0
地雷持ちの主張しすぎはウザいし、自分が自衛しろよ…
絵ウマってだけで自分のテリトリー(AB)汚されて嫌なんだろうけど
"主催"がそういうアンソロ作りたいっていうコンセプトなんだから仕方ないだろう

誘われた訳でも無いのになんなんだ? 同人界のお約束って?
410アンソロ:2014/01/21(火) 07:55:54.61 ID:5pqNjGjP0
ABの人達がABサークルを差し置いてって思う気持ちは大変よく理解出来るが
マイナーだからこそ「もっとAB見たい、普段描いてない人のを読みたい、
あの絵の上手い人に自カプ描いて欲しい」という飢えがある自分のような人間は
アンソロとかそういう機会でもなきゃ描いて貰えないだろうなと思うと嬉しいし
>>400の主催もそういう人なんだろうなと思う

ただ自カプ他カプ無関係に自分で直接誘わないとか仮承諾の時点で名前を明かして
大はしゃぎとかは主催の行動は確かにかなり微妙だけど>>400がEFさんに断られて
アンソロが失敗すればいいのにと思ってそうなのが伝わって来てなんだかな
411アンソロ:2014/01/21(火) 08:18:05.18 ID:Nhmi3Ath0
そりゃ人遣って得た良い人材を「ゲットした」なんて表現されちゃ
気分良くないだろ
412アンソロ:2014/01/21(火) 09:23:44.05 ID:KgIIgbdeO
執筆者に連絡ないのは問題だけど別ジャンルの絵馬が参加してたりするのもアンソロの醍醐味じゃないの?
サークルが一桁なマイナーカプなら尚更いつもの人以外の人もいると喜ばれる気がする
気に入らない、呼ばれてもないアンソロなら関わらなきゃいいだけだし
普段攻め違いばかり描いているとは言っても主催がAB縛りしてたら読み手側には問題ない
Dさんが若手でもオフ活動してるなら個人的な嫉妬にしか見えないなあ…

ジャンルバレしそうな物件だわ
413アンソロ:2014/01/21(火) 10:15:11.07 ID:o9X5jzwXO
主催がまずAB作家や自分に執筆依頼があってその後CB作家に依頼したり同時だったりしたらnrnrしなかったんだろうか
連絡遅くて傍目から見える場所で作家に差をつける主催は馬鹿だけど
>>400は自分の地雷CPの人間がアンソロ描くのが嫌なだけに思える
414アンソロ:2014/01/21(火) 19:31:35.14 ID:eqZ0QRQt0
アンソロに参加しイベント当日に受け取る予定だったが参加できなくなった
今回合同でスペースを取っているが、相手はアンソロに参加してない
それで主催に合同相手にアンソロを渡しておいて下さい、っていうのは
やっぱり失礼でしょうか?(謝礼の件は記載があったが、詳細は不明)
415アンソロ:2014/01/21(火) 19:46:26.71 ID:IlpJ1/Ze0
>>414
「合同相手に伝えておくので渡してください」なら特に問題ないと思う

自分が主催した時は「本人不参加だけど売り子がいるので渡してください」ってのがあったから
献本と謝礼をお礼の手紙と一緒に袋にまとめて渡した
後日本人から「受け取りました」のメールが来たよ
416アンソロ:2014/01/21(火) 20:48:57.07 ID:FJ0hX0o2i
>>400みたいに単一カプだと神経質そうにしつつ
人をニラニラ出来るような人は
処女膜から声が出てないと騒ぐ声豚と同じぐらいゲスい
417アンソロ:2014/01/21(火) 22:10:57.54 ID:qqjqvQPk0
>>416
本音はニラニラなんてしてないと思うよ
強いていうならグギギって感じ
418アンソロ:2014/01/22(水) 00:02:11.10 ID:R9i5okjM0
普段は攻違いだろうと受違いだとろうと
アンソロそのものに持ち込まなきゃ問題ないけど

よりにもよって
ntrネタを書くんだよ、載せるんだよ
主催なに考えてるんだと思った事ならある
419アンソロ:2014/01/22(水) 08:07:37.02 ID:tL7vx5YL0
>>400
状況そっくりすぎて自カプかと思ってびっくりした ただしこちらは攻め違い対抗CBカプ側
AB主催が前からCB壁大手に軒並み媚びまくってておかしいなと思ってたら案の定ABアンソロ発行
その癖主催はアンソロに描かせるCB壁サークルが表紙描いた商業アンソロを平気で鍵無しツイでディスる等恐ろしい程の注意力の無さwww

CBから見た意見なんだけどこれ確かに普段からABで活動してるのに声かからない、でもCB壁ばかり呼んで大騒ぎ…って感じなのはものすごく寂しいだろうなって思うよ
ジャンルわからないけど流行ジャンルなら尚更隙間カプはアンソロがかなり売れるし正直意地悪な目で見てしまう

結局は主催の自由なんだけど自分は今回の動向見てこのAB主催とは今後一切関わらない様にしよう、って思ったかな
420アンソロ:2014/01/22(水) 08:19:22.77 ID:eKSdELyB0
ABの描き手がhtrばかりだとしたら
大金と時間をかけてまでアンソロを作ろうとはしないのでは
ただでさえマイナーなら下手したら十万単位をドブに落とすかもしれない
慈善事業じゃないんだし
少なくともトントンで落としたいと思うな
421アンソロ:2014/01/22(水) 08:32:26.04 ID:tL7vx5YL0
>>420
勿論「あくまで趣味」なんだし誰を呼ぶのか収支はどうするのかは全て主催の自由だよ
ただし対抗含めて周りがどう思うのかも自由だよね、ってだけの話
少なくとも自分は印象は最悪になったかな
いちいち評判気にしてたらアンソロ主催は難しいだろうけどね
422アンソロ:2014/01/22(水) 08:34:35.30 ID:3x/FlrOP0
じゃあ主催が赤被ったら満足なんですかね
対抗カプばかりだの何だの言ってるけどじゃあ声がかかる位の実力はあるのかな
423アンソロ:2014/01/22(水) 08:49:24.31 ID:8TokZzbZ0
赤がどうのこうのカリカリしてるけど要点はそこじゃなくてそりゃ派手に壁キャッキャしてたら叩かれるんじゃって話だろ
見えないところで騒ぐくらいの脳味噌は必要な
424アンソロ:2014/01/22(水) 09:35:48.00 ID:iV1E5Tt1O
自カプでも>>400 >>419と似たようなレベルのアンソロ主催がいて執筆受けたこと後悔してる
そのアンソロはカプしばりじゃなくて特殊傾向というか受Aの性癖しばり18禁アンソロ(AがドMとか)
執筆者のカプはバラバラ(もともとA総受の雑食が多いカプだからそこは誰も突っ込まない

ただ主催が「自分は女体化が大好きだからカプ内で女体化で有名な支部ランカーの
温泉字書き複数(同人活動はしたことない完全温泉)とお近づきになりたいからアンソロ企画立てた」ことを公言してる
その字書きたちが支部でランクインする度に「アンソロ企画立てて良かった〜!●●さんが参加する
初の同人誌は私のアンソロですよ!」 「■■さんアンソロ処女いただいちゃいます☆」って
Twitterで言いまくってて萎える

小説・漫画・カラーイラスト混ざったAドMアンソロだけど小説は全て女体化作品だそうだ
あとの描き手は男性同士のホモカプでBA・CA・DA等
漫画は4ページ以上って規定あるから描くけど気が重いし謝礼は本のみだけど正直いいらない

フルカラー口絵の描き手がなかなか集まらないらしいけど主催が自分で声かけずに
支部ランカー字書きに声かけさせてるのも>>400と同じ
マイナーカプだからほとんどのサークル横つながりでTwitterでつながってるけど
カプ内がなんかギスギスした不穏な空気醸し出してる
425アンソロ:2014/01/22(水) 10:55:12.49 ID:2pX5rhmL0
>>424
げらげら
426アンソロ:2014/01/23(木) 00:00:29.21 ID:XtbZPRmEO
主催のツイッター見る限りでは入稿終わってるぽいのに
いまだにアンソロのサンプルが発表されてない…
すごく楽しみにしてるアンソロなんだけど
告知サイトに広告出ててちょっと切ない
427アンソロ:2014/01/23(木) 01:06:02.64 ID:4K5HBi9D0
日本語でおk
428アンソロ:2014/01/23(木) 02:39:10.14 ID:RnafXS8L0
そんなにおかしい文章じゃないと思うが…
429アンソロ:2014/01/23(木) 04:21:32.80 ID:8UChfJCvO
>>424
そんなに嫌なら、当たり障り無い理由つけて辞退すればいいのに…
430アンソロ:2014/01/23(木) 08:34:38.33 ID:WaDtu0Wl0
>>424
心から乙
ジャンル内空気も悪いなら429の言うとおり早いとこ断っちゃいなよ
主催と距離置きたいならね
431アンソロ:2014/01/23(木) 09:01:03.76 ID:T4axN8LB0
カプアンソロ出すので昔描いてた人にもお誘いのメールを送ろうと思う(皆顔見知り)
だが今、他ジャンルで自分の地雷カプを描いてるAに声をかけるかで悩んでる
自分でもどうかとは思うが地雷過ぎてAの昔の作品自体見れなくなってるくらいなので
今回の件とは分けて考えられない(特徴的な描き方する人なので連動して地雷カプを想起してしまう)
でもAを誘わないと他の参加者に不思議がられるのは目に見えている
誘って断ってくれればいいが、そうならなかった場合のやりとりを考えるだけで胃が痛い
最終的にお誘いするとは思うが…吐き出しスマン
432アンソロ:2014/01/23(木) 09:15:06.99 ID:vRSC+2Kc0
本当はそこまで嫌われてるのに誘われて好意で描かなきゃならないAも可哀想だな
>>431が奇異の目に晒されたくないがために犠牲になるのか
433アンソロ:2014/01/23(木) 09:51:53.49 ID:4K5HBi9D0
主催が目も通してくれないって分かってたらまず請けない
自分が同じ事されたら、呼ばれないより数倍ムカつく
現行サークルで執筆者見繕えないのか、過去者達のの参加に
色気出してんのかしらんけどさ

ここ見てて常に思うんだが、人間関係云々気になる奴は
過去のジャンル者、他ジャンル者を持ち出すのやめれ
地雷餅は概要や相手の嗜好を調べあげてか依頼しろら請けろ
で済む愚痴が多すぎる
434アンソロ:2014/01/23(木) 10:08:13.35 ID:WGRCnHsfP
該当カプのとある人の絵柄が直視出来ないとか言ってた人もそうだけどさ
何故見えるところに地雷があるのを解っててアンソロをやりたいのか理解に苦しむ
そういうタイプなら気が合う人とだけ合同誌作ってればいいじゃん
主催の苦悩ごっこでヨシヨシされたいの?
アンソロやらないと生活かかってるゴロか何かなの?
435アンソロ:2014/01/23(木) 11:30:59.26 ID:4K5HBi9D0
>>434
全く同意
2〜3人のリア友と合同誌でいいだろと思いながら読んでる
プチや厭離の主催で企画する場合は除くけども
それにしたって地雷持ちのくせにアンソロ企画するってもう
派手にアンソロです〜ってやって注目されたいだけでしょ
嫌味とかでなく向いてない
誰か他の人焚き付けて主催させて執筆だけに回れば?
436アンソロ:2014/01/23(木) 12:27:56.18 ID:T4axN8LB0
自分が読みたいしこんな時(書き忘れたがプチ合わせ)でもなきゃ出ないと言えるから企画した
合同誌は他の参加者に執筆以外の負担もかけるから考えてない
アンソロゴロとか儲かっていいですねこっちはやる前から赤字確定ですが何か
今でも出来るなら金だけ出すから主催他業務は他の人にやってもらいたいぐらいだよ
今いるサークルさんでも十分だけど最初にアンソロやりたいって言った時に別の参加者が
他の参加者がいる前で「Aさんとかも声かけたら?きっと描いてくれますよ」とか言っちゃったんだ
これさえなければ誘わずスルーできたのに因みにAが嫌いなのではなくAの作品が見れないだけ
吐き出しにこれだけ文句つけてくるとか皆さんよっぽど素晴らしい主催者様なんでしょうね羨ましい
437アンソロ:2014/01/23(木) 12:37:43.75 ID:tyKmUp5QO
>>436
自分が読みたいっていう気持ちはわかるけど主催降りた方がいいよ
Aだけじゃなく他の執筆者も可哀想だし失礼だよ
438アンソロ:2014/01/23(木) 12:48:20.92 ID:YnVx9eLV0
うわあ…
439アンソロ:2014/01/23(木) 12:49:12.68 ID:WGRCnHsfP
>>436
アンソロとか同人関係なく人間として器が小さすぎるわ
クラスメイトの趣味が合わない子と同じ班になっても我慢する練習を小学校でやり直してこい
440アンソロ:2014/01/23(木) 12:49:21.76 ID:sm0hIvAxP
>>436
嫌味のつもりの長文なんだろうけど
病んでるようにしか見えないからホント主催やめたほうがいいよ
441やめ:2014/01/23(木) 12:54:10.54 ID:HpcUji0u0
>>436

別に責めるつもりはないし地雷持ちって難儀なもんだなと気の毒には思う
>>436じゃなくAにとってもだけど

Aが何も知らず気合入れて萌える自カプ描いてくれても
登場すらしてないかもしれない地雷カプが目の前に浮かぶから
原稿もらっても不備の確認すらできないかもしれないってことだし
予算や上限人数の都合で〜など適当に理由つけて依頼回避するのが
Aにとっても無駄な労力使う必要なくてみな幸せな気がする
442アンソロ:2014/01/23(木) 12:57:41.75 ID:or0208050
>>436
それなら現ジャンル者のみでやるって決めればなんの問題もないじゃん
不幸なアテクシ臭きつすぎるわ…
443アンソロ:2014/01/23(木) 13:00:37.05 ID:jgOLiLv+0
>>436
ちょっと落ち着きなよ
こんな匿名の掲示板でやる前からカリカリしてても仕方ないでしょ
アンソロじゃなくて仲いい人だけ呼んでゲスト本とかにすれば?
他人にあの人誘わないの?とか言われていちいち悩むくらいなら止めた方が良い
アンソロ主催したいならもっと堂々としてたらいいよ
444アンソロ:2014/01/23(木) 13:03:38.96 ID:Jrr91mO70
>>436
Aの人間性に問題があるとか、過去になにかされたとかでないなら
Aのためにも誘わない方法を考えるか、主催降りた方がいい
好意で書いた原稿を嫌々受け取られて読んで気分悪いなんて思われたら
Aが可哀想すぎる
445アンソロ:2014/01/23(木) 13:25:17.61 ID:mPOwoxFF0
うむ
Aを誘いなよと親切で言った参加者のせいでウンヌンと八つ当たりになるのも時間の問題だ
そん時「私地雷持ちだから無理なんだ誰かかわりにやってくれる〜」と明るく笑えたらよかったのにね
やめなやめな
どうしてもやめられないならもうひとり主催をもっておいで
446アンソロ:2014/01/23(木) 13:47:36.55 ID:90T0yglG0
他の執筆者に不思議がられて「どうしてAさん誘わなかったんですか?」と聞かれたら
正直に理由を言えばいいじゃないのかな
今書いてる他ジャンルの作品が苦手なので、って
主催が描きたい人に描いて貰うのがアンソロなんだから
447アンソロ:2014/01/23(木) 15:13:44.73 ID:1C8Q6xFuP
その善意の人に、Aの作風が苦手だから誘わないって
はっきり言えば?
相手が大人なら話はそこで終わるだろうし
口の軽い人なアンソロ主催どころかジャンルに居づらい位
噂になるかもしれないけど、地雷なんだから仕方ないね
448アンソロ:2014/01/23(木) 15:30:28.19 ID:Z2QZta6FP
吐き出しゴメン
主催に原稿渡したら感想どころか否定が寄越された
主催の主観だけで作品否定されても…
「わたしのかんがえた○○」がいいならアンソロなんてやるなよ
てかそもそも人から懸命に描いた原稿タダでもらっといて礼も最低限なのに
なぜ平気で理解の努力もせず否定から入れるのだろう
何様なんだろう
それとも偉そうにするプロ編集者ごっこがしたかったのかな

そして「主観とはいえ一人が思うなら他にもそう思う人がいるのだろうか」と
ふと考えてしまって
以降モチベもだだ下がりで胃も痛くて
もしかしたらこちらを潰すのが目的なんじゃないかと
被害妄想的なことまで考えてしまった
449アンソロ:2014/01/23(木) 15:35:05.50 ID:QegOiYzg0
原稿見てないからなんとも…
450アンソロ:2014/01/23(木) 15:35:35.73 ID:5sjyHQmti
>>448
原稿引き下げちゃえ
そんなやつに寄稿する原稿がもったいない
451アンソロ:2014/01/23(木) 15:40:01.80 ID:1Z7adHy/0
>>448
依頼?公募?
452アンソロ:2014/01/23(木) 15:40:34.56 ID:AUvfTuJ10
>ID:T4axN8LB0は主催やるならAさん以外を誘えばいいよ
なんでAさん誘わなかったの?って聞かれたら正直に今の作風が苦手だから絵が見れないと他人に見えないとこで返事すればいいじゃん

落ち着いて自分がAさん側だったらどうよ?
他ジャンルで活動してる多忙な中、別ジャンルアンソロから誘われて好きだから参加して原稿送ったのに
実は主催が自分の作品嫌いで見るのも嫌なくらいなのに周囲への外面の為だけに誘っただけで
断って欲しかったと言っていた事をアンソロ出た後に知ってしまったらどうよ?

皆は完璧な主催だからレスしてるんじゃなくて自分がAなら辛すぎるってレスだよ

周りの目が気になって断れないけどAさんの作品が地雷過ぎて無理って言うなら
そのジャンルの為にも主催やらない方がいい
453アンソロ:2014/01/23(木) 15:46:43.42 ID:Amst2GnZO
>>448
それって不備や別カプ混入の指摘とかでなく萌えないだけなの?
具体的に原稿と主催の文章見てないで言うのも何だけど
世の中ABアンソロに勝手にCA要素ぶちこむ輩も居るしなぁ
454アンソロ:2014/01/23(木) 15:54:49.20 ID:dGFAn8a10
もしかしたらよくあることなのかもしれないけど
依頼制のカップリングABアンソロの執筆を頼まれて
謝礼や締め切り等の条件面は問題なく主催の人柄も問題なく
ほかの執筆者の人たちももめごと起こしたりはしてなかったので
安心してOKした
告知サイトがオープンし執筆者が発表されてから数か月
本当に問題なく過ぎてたんだけど
ある日突然執筆者の中の一人(割と大手の人)が
ABが地雷になったとかABはくっついちゃいけないカプなんだとか
Aが大嫌い、Aは厨二、Aが気持ち悪い(酷い死に際を妄想をする)
原作内で永遠の別れを希望してたのに
みたいなことTwitterやサイトで言いだして
ジャンルスレでもたびたび「どうよ?」と言われるようになってしまった
「ABアンソロに描くのにABディスとかありえない」とカップリング内でも言われている模様
私はその大手さんのサイトはもう見ないようにしてるしツイッターはブロックしてるんだけど
同じアンソロに描くのがちょっと嫌になってきてしまった

引き受けた以上は原稿はきちんと描くし目に見えて嫌な態度はとるつもりないし
ビジネスライクで終わればいいことなんだけど
こういう状態を経験したことある人いますか?
455アンソロ:2014/01/23(木) 15:59:15.58 ID:Z2QZta6FP
吐き出しにレスありがとうございます

>>449,453
見せられないなりにいえば
至って普通の全年齢原稿でメイン2人だけの話だった
うまく言えないけど解釈?雰囲気?を否定された
同様の方向で描(書)いている作家は他にも複数いる
けれど偶々アンソロ内にその方向で描いたのが自分だけだったみたい

>>450,451
依頼です
原稿引き下げたいくらいだったけど顔が広い人のアンソロで
参加者内に知人もいるし
ぎくしゃくしたくなかったからそのままにしてしまった

何とかモチベあげて次の本が出せるところまで持っていきたい
あともうその人からは二度と受けないようにしたいと思った
456アンソロ:2014/01/23(木) 16:01:59.56 ID:Z2QZta6FP
>>455少し足りなかったので追記
その方向で描いたのが自分だけだったのと
それが実は主催のお気に召さない方向だったみたい
457アンソロ:2014/01/23(木) 16:18:20.26 ID:+XxA8C8I0
そんな楽しくないアンソロに参加したくねぇってのが続いてるな
458アンソロ:2014/01/23(木) 16:23:18.74 ID:1Z7adHy/0
>>455
乙…よっぽど外れた内容だったらアレだけど
依頼しといてそれはないわ…

気にすんなとしか言いようないけど
455の作品が好きって人もきっといるよ
個人誌頑張って
459アンソロ:2014/01/23(木) 16:56:28.82 ID:Zj+Cpim3O
それもう「アンソロ」って言葉を使って発行しなければいいのに…と思うようなケースが最近多いな
「合同本」または「ゲスト本」という体裁を取ればそこまで叩かれないだろうに

それでもあえて「アンソロ」って称して発行するのよほど「アンソロ」に集金力があるんだろうし
個人として「ゲスト本」に誘っても断られるような絵上手い支部ランカー絵描きでも
アンソロ主催として「アンソロに描いてください。謝礼は本のみで」と誘えばOKして描いてくれるからだろうな
460やめ:2014/01/23(木) 17:15:07.17 ID:CHvjC2SY0
吐き出しと相談

ABの依頼アンソロに寄稿した
主催も自分も普段はABで活動しているけれど直接の面識はない
ただ別カプCBの友人が主催、自分共に仲がよく、その友人伝いに自分のところに依頼が来た感じ
発行までこれというトラブルもなし
主催はかなりやる気でツイッターやサイト更新はマメ、チラシもいくつかのイベントで配布された
自分は発行イベントに訳あって参加できなかったが、後日本とノベルティが郵送されてきた

ここまでは何の問題もなかったんだけど
先日海鮮の友人(上のCB友とは違う人)に
「(私)が寄稿してるから書店で買おうと思ったけど高すぎ!守銭奴主催!」と言われた
実際書店ページ確認したらA5サイズ150Pが2600円
HP確認したらイベント価格は2000円だった

確かにサイズとページ数にしては割高だとは思うけど自分はアンソロは値段含めて主催の好きにしたらいいと思っているので不満とかはない
ただ友人は納得いかないらしく高すぎる!同人誌として適正価格を付けるべきではないか!むしろアンソロなら安くてもいいくらいだ!と譲らない
それだけならはいはいで済ませてればよかったけどそのうち主催にそれを伝えろと強要
自分で言えといったんだけど、原稿載ってるんだからそのアンソロは(私)の本でもある
買い手からのクレームはを主催に伝えるのも執筆者の責任と言われてしまった

で相談はこのことを本当に主催に伝える必要があるか
最初の通り自分と主催は決して仲良い友人というわけではない
ビジネスメールを何度かと、引き受けた後にイベントで一度挨拶に来てくださった程度
伝えるとしたらアンソロ用に聞いているアドレスにメールするしかない
そもそも自分に仲介義務があるのかが謎だけど、友人は伝えてくれた?何て言ってた?と逐一聞いてきて鬱陶しい
461アンソロ:2014/01/23(木) 17:15:59.69 ID:CHvjC2SY0
名前欄スマン
462アンソロ:2014/01/23(木) 17:26:51.43 ID:q8wEojmJ0
>>460
身バレ大丈夫か??
463アンソロ:2014/01/23(木) 17:29:56.01 ID:5sjyHQmti
>>460
イベント価格で書店におろしたらまあそうなるだろうなぁ
書店は大体三割手数料を取るから
卸値を2000円にしてるわけでおかしいことは別にないと思うが
主催者乙
464アンソロ:2014/01/23(木) 17:34:50.97 ID:AUvfTuJ10
>>460
友やめ?ww

執筆者から主催に伝える必要はないし購入してもいない海鮮は買い手ではない
印刷所や販売部数や仕様によっては2000円売りで完売しても赤字かもしれない
参加してるからって売れれば金入るわけじゃないしその辺の事で絡まれても困るよな・・・
部数や売上や値段に口出しするのはトラブルの元だし物の割に高く設定しすぎて売れなくて困るのも主催だけだから
友人の事で460の方が守銭奴扱いされてジャンルに居辛くなっても困るし
460が値段気にならないなら伝えない方がいいと思う
465アンソロ:2014/01/23(木) 19:55:37.32 ID:WGRCnHsfP
>>460
その友人は460のことが知り合いだから執筆者を通して特別に安く提供しろ
(もしくは譲ってくれ)って言いたいだけじゃね?

最初に決めた価格で頒布開始してしまったので値下げはできない、って
主催に聞くまでもなく常識で答えてしまっていい物件に思う
466アンソロ:2014/01/23(木) 20:17:37.01 ID:2QDKv4p00
>>460
お友達を捕まえてアレだが
「お客様」立場で商業レベルのサービスと権利を主張する上に
サークルがお友達!な分だけ企業とか相手以上に図々しさも増すという
最悪なタイプのクレーマー海鮮じゃね

実際これが商業誌の企画本、460がそれに参加してるプロ作家とかの条件で
本の値段高ぇな〜となっても「あなたから出版社に抗議して!」とか
言わないんじゃないかって気が
名前欄通りに友やめでいいと思うw
467アンソロ:2014/01/23(木) 20:26:24.64 ID:+r0M2XSW0
しらねーよいい加減にしろどっちが守銭奴だ、と言ってやりたいなww
468アンソロ:2014/01/23(木) 21:14:39.24 ID:0uxbHulD0
個人的に主催が嫌いなのか
>>460
に一冊くれって言ってるのかだと思った
もし>>460がアンソロを一冊あげたら
ニコニコして「え〜いいの〜」と受け取って何も言わなくなりそうw
469アンソロ:2014/01/23(木) 21:53:38.76 ID:s+MulZ6B0
>買い手からのクレームを主催に伝えるのも執筆者の責任  てアホか
470アンソロ:2014/01/23(木) 22:45:05.64 ID:WdV95LjNP
>>460
その友人が主催に自分から文句つけにいくようになったとき
460も同意見だとか言われる可能性があるな

価格がどうのってことは言わず
アンソロに変な言いがかりつけられてしまったと
CB友人の方に話しておいて
可能なら、主催に迷惑かかったらごめんなさいと
伝えてもらうようにしたら安全かもね
471アンソロ:2014/01/23(木) 23:02:41.71 ID:t8EOmFMIP
>>460
結果をしつこく聞いてくるあたりタダでアンソロもらえるかも、と思ってるように見えるね
値段はジャンルによるけど高すぎるとは思わない
海鮮だから値段設定の事情や書店手数料が頭にないと2600円は高く思えるのかな
友人には書店は手数料がかかるからこの値段は普通、あなたの言い分は他の人が聞いたら叩かれてもおかしくないくらい非常識だし、
主催に文句言っても今から値段は変わらないよと伝えてそれでもゴネたら友やめだなぁ
460が仲介する必要はないと思う
472アンソロ:2014/01/23(木) 23:44:45.68 ID:1C8Q6xFuP
自分も友やめ推奨だな
多分次もやるよ
473アンソロ:2014/01/24(金) 02:55:54.15 ID:VLC2iuyR0
その海鮮と縁切った方がいいのは間違いないけど150Pで2000円は高いよ…
合同誌なら勝手にしろだけどアンソロでしょ
既に頒布してるものにゴチャゴチャ言う権利はないけど
結果的に執筆者に火の粉がかかってるんだし値段設定は慎重にしないと
印刷所選べば安く済ませられるコースもあるんだから
474アンソロ:2014/01/24(金) 03:49:16.05 ID:90zXJkeT0
友達が痛すぎて見落としてたけど
たしかに冷静に見たらに高すぎるな…
部数が少ないから高いのか、高くても売れるから高いのかどっちなんだろう
475アンソロ:2014/01/24(金) 04:02:14.79 ID:PQ5S2sRL0
価格はジャンルや状況によって相場が違うからなあ…
流行なら切り上げでキリのいい価格にするのは珍しくないし
マイナー小部数ならその価格でも赤字になってる場合もある

話の本筋からズレたところを外野が邪推すると話がややこしくなるから
460がそれで悩まされてるんでもなければ口出ししなくていいと思うわ
476アンソロ:2014/01/24(金) 05:41:53.54 ID:H+H5GJO30
>>460
少なくとも主催に伝えたら>>460もそう思ってる、
あるいは「友人が言ってる」は嘘で460がそう言いたいだけ、と受け取られると思う
「発行責任者は主催、執筆者は価格には関与できない」とだけ伝えて
あとは「言いたければ自分で言え」で逃げ切るのがいいよ
「お客様」意識がデカいなら「買った人の言葉でないと届かない」とでも言えば?

あとは他の人も言ってる通りこれを機に友やめしないと
他にもとんでもない方向でやらかしそう
477アンソロ:2014/01/24(金) 05:47:29.17 ID:QrGx3tbU0
フェイク入っているかもだけど、自分もまず「そりゃ高いわ」と思ってしまった
478アンソロ:2014/01/24(金) 06:02:14.56 ID:Ft9V0w390
金額がどれだけ安価でもボッタクリでも執筆者に向かって
おまえにも責任があるんだから値下げ交渉しろというのは異常だけどな
責任も労力も他人へなすりつけるごね得クレーマーだろ
今回引いてくれたとしても縁切りした方がいい
切るときは周囲への根回し必須で
479アンソロ:2014/01/24(金) 09:30:04.14 ID:wfwK/7E00
少し前にメジャーカプで参加したアンソロだけどあまりにも高いって2chで炎上しちゃって結局書店の手数料抜きイベント価格で頒布になった事あったよ
高くなった原因が多分参加者の一人(人気オン専)が原稿が上がらなくての割増がヤバかったみたいだから主催が本当に気の毒だった
アンソロ発行後も主催にマジキチ粘着が撤退するまでついて軽く警察沙汰になりかけた
アンソロの価格設定は慎重にした方がいいよ…
480アンソロ:2014/01/24(金) 09:53:41.76 ID:SVnKxBW90
フェイク有り
今度発行されるAとBのアンソロへの寄稿依頼が来た
AとBというのはカプ無し(描くのはABやBAが好きな人が多いから一応注意書きはあったけど)ということらしい
自分はA単体が大好きで普段もカプ無しでオールキャラやコンビ本ばかり出してるんだけど
B自体は嫌いでもなんでもないんだけどちょっといろいろあってAとBだけで絡むのが嫌い
本当にAが好きすぎてて、あまり良くないんだろうけど忙しくてもいつも依頼を受けていたし
○○さんはAが本当に好きだから、カプ以外なら依頼を受けてくれるんじゃないか
とこれまで参加したアンソロの主催の誰かに言われて自分のところに来たらしい
けど上記のようにAとBの絡みが嫌いで依頼を受けたくない
忙しいから、と断ることはできるだろうけれど今までもこれからもBとだけ絡む以外のものは受けたいし
そうすると明らかにそこを避けたように見えるだろうからあまり良くないよなあと思い
ちょっと相談しにきました、読みにくくて申し訳ない
481アンソロ:2014/01/24(金) 09:56:06.23 ID:YNvh2ZH/0
>>479 その場合締め切り破りと人気絵師を振り分けて
待つ=早割×(割り増し)天秤にかけてそう選んだんだから
まんま主催気の毒とは違うんじゃない?(本代に反映させてるなら尚更)

掲載を断る事が出来るのも主催だし、逆に言えばアンソロが晒されて炎上なんて
執筆陣が被害受けて気の毒だ…
482アンソロ:2014/01/24(金) 10:06:53.22 ID:3Cwl+DzJ0
>>479
〆切守らないのはモチロン悪いが、それを落とさず〆切延ばして
割り増し判断したのもあまりにも高いと言われてしまう程上乗せしたのも
主催の判断だからなぁ…
粘着は気の毒だけど
483アンソロ:2014/01/24(金) 10:19:53.03 ID:etHHFSaS0
>>480
内容的に主催もAB苦手なのわかってて依頼してきたんだよね?
地雷は何とも出来ないものだから避けてると思われるより
好きな人には申し訳ないけど苦手って気持ちのまま参加したら周りにも迷惑かけるだけだからと
忙しいと断るよりもABがCPじゃなくても苦手だから描けないって正直に断っても良いのでは?
484アンソロ:2014/01/24(金) 10:29:20.89 ID:/xerfT800
値段が高いアンソロの話題だと必ず赤字マイナーの話になるけど
アンソロでも少部数のマイナーは最初から安い印刷所をリサーチしてるし
アンソロだけ飛び抜けてボッタ値になることってあまりないんだけどな…
485アンソロ:2014/01/24(金) 11:26:33.90 ID:jRee76tF0
100〜200P、A5、マンガ小説混在(小説多め)データとアナログ混在のアンソロを企画中
アナログなら金沢オススメだよって友人が言ってくれたんだけど
調べたら製本が甘いらしく厚い本を作るのは…と躊躇している
データアナログ混在OKで厚い本作るのにオススメのオフセ印刷所ってある?
486アンソロ:2014/01/24(金) 11:35:43.89 ID:8QsUEY860
サンライズさんか緑陽さんがいいんじゃない?w
487アンソロ:2014/01/24(金) 11:37:28.43 ID:k+pQlr3j0
まさに去年金沢でA5/140pの本作ったけど製本しっかりしてるよ
(アンソロではない小説本だが)
ギリギリ入稿はしらんけど、早割とかで変な製本に
当たった事ないけど、運がいいのかもね
488アンソロ:2014/01/24(金) 11:38:33.41 ID:k+pQlr3j0
>>485
あ、オススメ訊いてるんだったら狂信だな
489アンソロ:2014/01/24(金) 12:32:23.07 ID:MQ2O1lusO
高くてもいいなら力用だなあ

じゃわは5年前買った150P程度のアンソロの背が読み切らないうちにはがれてバラけたから怖くて使ってないな
今はわからないけど
490アンソロ:2014/01/24(金) 12:44:02.53 ID:H+H5GJO30
印刷所スレの方が詳しいかもね
491アンソロ:2014/01/24(金) 12:47:52.59 ID:FAGjOOPg0
>>485
近年、営業的態度で評判悪いけど、アナログはいるなら西邑
492アンソロ:2014/01/24(金) 13:08:31.92 ID:jRee76tF0
>>485です
皆さんオススメありがとうございます
マイナージャンルで部数も100程度なので力用は厳しいですが
ノーチェックな印刷所もあってありがたいです
早速調べてみます。教えて下さった方ありがとうございました
493アンソロ:2014/01/24(金) 13:14:15.82 ID:MSknaFom0
>>480
上のレスでも出ているけどAとBの絡みが苦手だとそのまま伝えるか
苦手という言葉を使いたくなかったらA+Bネタが思い浮かばないので描けないと
ぼかして伝えてみてはどうだろうか
494アンソロ:2014/01/24(金) 13:25:06.46 ID:G3FpBo0X0
>>492
じゃわでアンソロ作ったけど製本甘いのは数冊だったし余部でカバーできた
印刷と製本の質なんて上を見出したらきりがないよ
せっかくのアンソロだから…って気持ちもあるのかも知れないけどさ
部数100なんだから規模にあった印刷所選べば良いと思う
495アンソロ:2014/01/24(金) 13:28:58.28 ID:jRee76tF0
>>494
ですよね。アナログを扱うのが初めてなのでちょっと構えすぎていたかも
後悔しないアンソロが作れるよう頑張ります
496アンソロ:2014/01/24(金) 13:56:45.44 ID:H3u1nEKVP
じゃわは製本が博打(外注の製本会社が複数あって
そのうちの一つだととってもふんわり製本)って昔はよく言われてたけど
最近はそうでもないの?
497アンソロ:2014/01/24(金) 14:26:57.88 ID:k+pQlr3j0
>>496
外注のメインで使ってると思われる所はきっちり製本だよ
繁忙期はいつもと違うとこにも出すから不明
でもそれはどこの印刷所でも同じだからね
498アンソロ:2014/01/24(金) 14:41:48.42 ID:Swhb3qc+0
>>480
いくらカプじゃないA&Bといってもそれ露骨なカプ描写がないだけだよね
じゃあ出来上がった本も読みたくないレベルじゃないの?
AとBの本なんだから他キャラ書く人もあまり出てこないだろうし
Aだけなら参加したいのですがBが絡むのなら カプ関係なく 無理ですって
素直に言った方がいいと思う
499アンソロ:2014/01/24(金) 17:29:52.39 ID:47rP8QKv0
先週の厭離でお礼はアンソロ一冊のみですというアンソロに寄稿した
当日アンソロは盛況だったようで、ツイで主催が献本分まで出てしまったので
再販しますが時期はいつになるかわかりませんって言ってて手元に来るのがいつに
なるかわからない
すごいもやもやするんだけど献本分は残すのが普通だよね?
500アンソロ:2014/01/24(金) 17:58:00.34 ID:2t59Q0Bc0
うん普通なら参加者へ献本分は残しておくべき
再販もさっさとして、はよ執筆者に渡せと思う
そのひとは主催としての自覚と責任が足りないな
501アンソロ:2014/01/24(金) 18:09:58.06 ID:47rP8QKv0
ありがとう、やっぱりそうだよね
郵送は後日とは確かに書いてあるけどそれとこれとは違うだろうと
周りの評判良くて感想もらう度に「現物まだ手元にないけどね!」と
言いたくなるのを押えてる
楽しみにしてただけにガッカリ感がつらい
502アンソロ:2014/01/24(金) 18:55:58.04 ID:7pftEEJG0
>>501
その条件で受けた人は献本はあるものと思っている訳だから自分で買わないだろうし
自分のがどうなったのかの確認もできなければ他の人の作品も読めなくてがっかりだね
当初からの約束なんだから残しておくのが筋だと思うなぁ
参加者は人数多いの?
503アンソロ:2014/01/24(金) 18:59:39.71 ID:FAGjOOPg0
>>501
このスレでは定番の催促方法だし、言えばいいじゃん
「まだ献本が届かないんですが、私も読むのを楽しみにしてるんですよ〜」って
504アンソロ:2014/01/24(金) 19:02:59.04 ID:47rP8QKv0
>>502
人数は20人強だよ
厭離直接参加だった人には朝のうちに渡したみたいだけど郵送も半分くらいいるはず
企画から当日の告知まで全くぬかりがなくてキッチリしてたから見抜けなかった
お金がないから今すぐ再販はできませんとのことだけど有耶無耶にならないのを祈るわ
505アンソロ:2014/01/24(金) 19:03:19.70 ID:H3u1nEKVP
>>501
その感想もらうのがTwitterでの話なら
リプに「現物まだない」ってのを混ぜ込むといいよw
506アンソロ:2014/01/24(金) 19:07:46.81 ID:47rP8QKv0
>>503>>505
イベント当日「お疲れ様でした本が届くの楽しみにしてます」と送ったが無視された
忙しくて見落としたのか判別はつかない
その上でお金がなくて再販できませんというアナウンスだから

デモデモダッテと愚痴ですまん
見抜けなかった自分が悪いと思って諦めるよ
507アンソロ:2014/01/24(金) 19:15:04.97 ID:7pftEEJG0
>>506
主催本人にリプれじゃなくて寄稿者はもらってるから当然読んでるよねと思ってる人たちに
「もらってないんですよー」って返すことで外堀埋めろってことでしょ

買って読んだ人や献本あった人はまさか反故にされてるなんて思いもしないと思うよ
他の参加者の作品についても読んでるのに感想言わないんだって思われてるとか私なら嫌だな
508アンソロ:2014/01/24(金) 19:18:00.87 ID:FAGjOOPg0
>>506
ジャンルの規模とアンソロの価格によるとはいえ、全部売ったんだろ?
しかも謝礼なし!売り上げは全部、主催の懐だよ
金がないはずがない

泣き寝入り奴隷になる宣言乙
509アンソロ:2014/01/24(金) 19:22:17.98 ID:47rP8QKv0
いやそんな煽られてもな
主催の人柄読めないのにうかうか話にのった自分も普通にバカだろと思うし奴隷乙でいいよ
後、普通にまだもらってないってのは公言してる

荒らしてすまんかった、次の人どうぞ
510アンソロ:2014/01/24(金) 19:32:28.69 ID:wtEoDV6l0
締め切り守った、要項守った、開始ページ間違えてない
それなのに勝手に左右逆で、タチキリぎわの絵とか字とか弄られて腹立つ
なぜ勝手にやった…
511アンソロ:2014/01/24(金) 19:42:31.73 ID:Ft9V0w390
>>509
主催が売り上げで豪遊でもしていない限り
売上=印刷費に充てての再販は出来る筈だよ
例え赤でも部数押さえれば単価は上がっても再販は出来る
その辺押さえてダメモトでリプ送ってみたらどうかな?

郵送組は恨まれても大丈夫と思っての行為だろうけど
主催の言っていることはおかしいから堂々と突っ込んでいいよ
512アンソロ:2014/01/24(金) 19:44:36.45 ID:V1YKNrjc0
書店の売上待ちとか?
513アンソロ:2014/01/24(金) 20:45:42.11 ID:Zjk0bqqH0
本人締めてるのにおせっかいBBAみたいな人ががうざいな
514アンソロ:2014/01/25(土) 02:40:06.62 ID:bAH/4X0Q0
参加したアンソロで表紙描き+中にも寄稿した人がパクってた
言い逃れのしようがないパク
自分が参加してたので、心配してDMで知らせてくれたフォロアーさんと
友人からも聞いて検証見てみたけどかなり悪質で常習っぽい
個人的にパクラーって気持ち悪いんで大嫌いなんでそこだけでも嫌で嫌で
気分悪いんだけども、こうなった以上は回収と謝罪をきちんとしてほしい

で、別件で用事があったんでアンソロに関してもめ事があったと聞いたん
ですがとそれとなく主催に聞いたんだけどメールの返事が来ない
依頼で受けた相手なので人柄とかは知らないけど特に大きな問題なく主催は
こなしてた人で今まではレスは早かった
完売したらしいから逃げる気なのかなーと思うとすごい腹が立つ……

パク自体許せないけど特にアンソロなんかでやる人ってどうしたらいいん
だろうね……ほんとガックリ来たわ
今回は原稿を送るまで参加者全員は知らなかったんでそのパクラー居ると
分からなかったし、他の参加者をいちいち見るとか今までしてなかった

特にそのパクが今はもういない、好きな作家さんの物を書き写してるもの
なので献本された本を見るのも腹立たしい
今のところツイッターとかサイトでもまだ口に出しては無いんだけど、
いっそ回収してくれって騒ぎたてたいよ…!ぱくしね…!
515アンソロ:2014/01/25(土) 02:53:01.26 ID:T0fAg6dk0
似たパターンでパクラーが面子に入っててそれとなく主催に
最近多いので気をつけて下さいねと打診しておいたんだが
うちは大丈夫です!と跳ね除けられてフタを開けたらパクで大炎上
対応は良かったと誉められてたけどなんだかなーって感じ
原稿は個人誌に回したけど時間無駄にした感パネェ
アンソロ主催ってみんな似たり寄ったりだよな
516アンソロ:2014/01/25(土) 05:22:16.83 ID:v8sLdb/D0
年単位で昔だが自分もゲストしたとき左右逆にされた…
あれ本当に腹立つよね
見開きになったときのバランスも考えてコマ割り考えてるのにさぁ
腹立って未だにその本読み返せないよ
517アンソロ:2014/01/25(土) 05:25:29.68 ID:xiHhhD9f0
自分が参加したアンソロは発行前から後まで滞りなく、
ごく普通に発行・再販・そして完売した
やりとりも丁寧でお礼もあったし挨拶もあった

ただしサイトが最初から最後まで「発行予定」のままだった
告知はすべてTwitterでされていたけどプロフからリンク貼ってるサイトは一切動かず
完売してサイトが消えるまでとうとう半年以上「発行予定」のままだった
更新出来ない理由などは一切説明されなかった

元々、ジャンル愛があるからぎりぎりセーフだけどアンソロゴロ気味な人だなと思ってたので、
この件で、自分たちが楽しいことが最優先で他はいい加減なんだなと引いた
主催周辺のグループが持ち回りでアンソロやら企画やらをいくつもやってるけど、
誰一人気付かなかったのかと思うと不思議で仕方がない
更新に手が回らないなら最初からサイト作らなければ良かったのに…
518アンソロ:2014/01/25(土) 07:38:00.89 ID:OI5qN7aB0
どういう神経してたら依頼した人の原稿に勝手に手を加えられるんだろうね…
見開き変えなきゃページ数が合わないとかクソの言い訳にもならんよ

小説の体裁を変えられるのも腹立つ
特にPDFで完成イメージ見せといてその後勝手に変える人
色々こだわったり1ページに1行だけ、とかになったりを避けたくて調整してるのに
献本見てみたらまさに1ページに数文字だけ食い込んでる状態にされてた
それを小説書きのアンソロ主催にやられたときにはもうね
519アンソロ:2014/01/25(土) 08:28:23.31 ID:arQ90Gtw0
>>514
今ちょうど話題になってる案件なら
発覚からまだ間がないし、主催も判断対応するのに少し時間が要ると思うよ
そんな重要なこと、問い合わせ来て即答出来るわけないでしょ

別件ならスマソ
520アンソロ:2014/01/25(土) 09:45:56.34 ID:8chVf/6g0
>>518
見開きを変える人は自分が描く時見開きを考えてない人なんだと思う
原稿貰って特に指定されてない時右にも左にも断ち切りがあって
台詞が枠外にかかっててどっちにしてもどこかが切れるとか割とよくあるし

小説の場合も同じ小説書きの方が「自分が気にしないから」で悪気なく勝手に行数や文字数変えたり
逆に「自分がこれが正しいと思うから」で文字下げとか勝手に手を入れたりする
ていうか小説の場合テンプレはこっちで用意して流し込みますっていうのよくあるから
「体裁なんて誰も気にしないよね?」って人が多いのかと思ってた
521アンソロ:2014/01/25(土) 11:44:54.41 ID:FjYysfGIP
漫画の間に小説が一つずつ挟まるならいいけど
いくつか続くならテンプレでフォントとか統一して欲しい
小説多めだからか作者の好きな体裁で作った小説を何作かまとめて
挟んだアンソロ本持ってるが、1頁の文字数とかもバラバラ、
細めのフォントで詰まった頁の後にごん太で力強いフォントの頁が
来たりしてなんか落ち着かなかった
522アンソロ:2014/01/25(土) 21:40:49.12 ID:r1Zu/icx0
合同誌のゲスト頼まれたからプロット切ってたら
私抜きで明日のシティに発行される
え?依頼したよね?会場で話したよね?
延びるのかなぁと思ったらなにこれ?
ただのキープだったのかなと凹み

口約束もやめてほしい
こっちだっで時間限られてるんだけど
って言いたいけど多分言えないだろうなあ
チキンすぎて自己嫌悪
523アンソロ:2014/01/25(土) 22:30:26.24 ID:+vEAMkqw0
>>522
乙…
ツイ持ってるなら天然装って呟いてみたらいいよ
ゲスト誘われたから張り切ってプロットきってたのに
頼まれた本が明日発行でびっくり!とか勿体無いからあとでアップしますねとか

ジャンルで似たようなことあったけどハブられた人が
もっと上手い言い回しで天然装って呟いたら即行で謝ってきてたよ
そんなつもりじゃなかったーとか恐れ多くてーとか
周囲はアホかこいつ(主催)ハブられさん可愛そうって反応だったよ
524アンソロ:2014/01/25(土) 23:00:38.04 ID:r1Zu/icx0
>>523
実は似たことをツイしたけど総スルーされたどマイナーなんだ…
あっちの方が人脈あるし悔しいから朝アカ削除した
これからは人を見極めて断る努力するよ
ありがとう
525アンソロ:2014/01/25(土) 23:01:29.72 ID:r1Zu/icx0
>>523
実は似たことをツイしたけど総スルーされたどマイナーなんだ…
あっちの方が人脈あるし悔しいから朝アカ削除した
これからは人を見極めて断る努力するよ
ありがとう
526アンソロ:2014/01/25(土) 23:50:09.25 ID:T0fAg6dk0
その主催人を見る目あるなー
527アンソロ:2014/01/26(日) 00:24:06.74 ID:uXM6maJ+0
口約束から発行まで期間どれくらいあったんだろか
延びるのかと言ってるくらいだから発行日は聞いてたんだよね
で、延びるのかと思うくらいの時期に何も確認せずにプロット切ってるって
まさか主催からの連絡メール迷惑メールフォルダに残ったりしてないよな
528アンソロ:2014/01/26(日) 02:14:48.84 ID:zBsnjAtC0
乙だけど
発行予定日と締め切りぐらいは聞いておけばよかったね
529アンソロ:2014/01/26(日) 06:06:49.32 ID:DL0/zqze0
主催の個人ツイ垢が締切カウントダウンbotになりつつある。
要項載ってるサイトも締切締切うるさい。
締切に間に合わせるのは当たり前のことだけど、あんまりしつこくてちょっとげんなりしてる。
主催は初主催で過去に嫌な思いしたとかないらしいし、そもそも主催自体がネタ浮かばないとかネガティブなことしか言わないのになぁ
530アンソロ:2014/01/26(日) 06:55:50.54 ID:Rt2W6c2l0
うざいの分かるが用心こした事は無いし、一日一回くらいなら許してやれよw
それかNGワード
531アンソロ:2014/01/26(日) 14:39:09.74 ID:XQYX4ltZ0
〆切〆切しつこいのは初主催なら
「アテクシ編集長!!参加者を管理しなくちゃ!」
で舞い上がってる可能性もあるな
532アンソロ:2014/01/26(日) 17:26:02.95 ID:uXM6maJ+0
どうしても早割使って安く仕上げたいとかそんな理由もあるかも
533合同:2014/01/26(日) 22:11:21.66 ID:wzumYW5BO
合同の企画が流れたら各々原稿は好きにするよね?
「企画流れて机が寂しいからもう本落とせない」って相手が言ってたから
「この間流れた合同の原稿、個人で本にしたら?勿体ないし」
って返したら「あんたにそんなこと言う権利ない!!」って怒られてCOされたんだけど
何て言えばよかったんだろう
534アンソロ:2014/01/26(日) 22:24:13.50 ID:Jxz/oISVP
それは言い方よりも企画が流れた経緯のほうに問題があるのでは…
535アンソロ:2014/01/26(日) 22:25:12.43 ID:qCMsvgjl0
何も言わなきゃ良かったんでは
536アンソロ:2014/01/26(日) 22:35:52.41 ID:FvewOX2a0
企画流れの経緯が分からないのでなんとも
537533:2014/01/26(日) 22:39:40.49 ID:wzumYW5BO
経緯は判然としないんだけど
向こうもネタ出しに四苦八苦してたり
こちらもリアルがばたついててヒィヒィ言ってたら
向こうから「なんならサイトでも公開できるし企画流そうか?」って言われたから
あーあっちもネタ出なくて描きづらいんだろうと思って了承したアレかなと思う
538アンソロ:2014/01/26(日) 23:57:11.34 ID:CK81mQE7O
参加したアンソロが今日発行だった
イベント不参加の執筆者は後日郵送なんだけど
早く現物読みたいな、楽しみだ

でもよくこのスレで献本が来ないって愚痴を見かけるから
もしそうなったら…と今から余計な心配もちょっとしている
539アンソロ:2014/01/27(月) 00:15:00.26 ID:1oAaYxuE0
杞憂で終わるように祈ってる
540アンソロ:2014/01/27(月) 00:23:59.85 ID:Ccj4OKkgP
>>537
ゲスパーだけど、
相手は合同の作品作りに随分苦心していたんだろう
でも533が大変そうだから、今回は「サイトでも公開できるから」と『533に気を遣って』企画を流した
気を遣ってあげたのだから、533は相手に『感謝の気持ちや申し訳なさを感じている』
あるいは『感じていなければならない』ってことになる。相手の頭の中ではね
そうやって自分を納得させて、作らなくても良くなった「合同用の作品」っていう痛い腹を
533の方からつつかれたから、「(私に気遣いをさせた)あんたに言う権利はない!」
って拒絶の仕方しかできなかったんじゃないか?

短く纏められなくてごめんね
541アンソロ:2014/01/27(月) 00:36:08.46 ID:6F1OhlHC0
>>533
それで判然としないって思ってるから相手の逆鱗に触れたんだと思う
533視点:相手がネタが出ないから(533の忙しさを理由に)アンソロを流した
相手視点:533が忙しそうだ残念だけどかなり苦労した合同誌用のネタはwebに上げるか

多分これくらいの認識差があるんじゃ
542アンソロ:2014/01/27(月) 00:56:14.33 ID:IG3Z5nTi0
533と537読む限り「533がリアル事情で忙しそうだったから
533に気をつかって出すつもりだった合同誌を流した結果
その穴を埋める新刊を改めて出さなくちゃいけなくてとても忙しい」って愚痴ってるところに
「流した企画原稿リサイクルすればいーじゃんw」って言われて怒ったように見えるが
543アンソロ:2014/01/27(月) 03:48:26.17 ID:d74GQeEGO
相手もネタ出せてないんだろうなと思いつつ企画中止に同意して、その後「新刊に回せば?」って言う>>537も何かな。
黙ってる方がよかったんじゃない?
似た友人いるから、ちょっと気持ち分かるけどさ。
544アンソロ:2014/01/27(月) 08:15:52.30 ID:/Z43oy7X0
合同企画を中止する原因になったのが自分だって自覚が全然ないのを
しれっと相手に伝えちゃったんだからキレられても仕方がないけど
きっかけがそれなだけで今まで533にイライラさせられてたんだろ
気遣いする人にちょっと無神経なタイプはストレスだよ
545アンソロ:2014/01/27(月) 08:21:37.48 ID:VdT0twGv0
流れた合同誌って、第三者との合同誌かと思ったら自分と相手のだったのか
そりゃ怒るよ。当然だよ
怒らない人がいたらその方がおかしい
546533:2014/01/27(月) 11:25:34.61 ID:O85g8zqMO
いっぱいレスありがとう。
腑に落ちたところがいくつかあって目から鱗でした。
今まで(普通だと思ってた)受けてきた対応と同じことをしても
不快に思う人もいるんだな、と自分の普通がおかしいらしいと分かったので
もう今後一切誰とも組まずアンソロゲスト全部断ることにします。
重ねてありがとう。
547アンソロ:2014/01/27(月) 11:39:08.40 ID:UYmwbJly0
よかった、これで不幸になる人がいなくなるんだね
548アンソロ:2014/01/27(月) 12:35:39.83 ID:1y8gIe4wP
>>546
今一通り読んだけどそういう捨て台詞的な締め括りしたら
たとえ実際はあなたの方が常識的な対応だったとしても印象悪くなるよ
549アンソロ:2014/01/27(月) 12:39:46.05 ID:Cui7b3rz0
性格悪いね。関わる人が可哀想だから二度と出てこないでね
550アンソロ:2014/01/27(月) 12:54:02.69 ID:w2gbGgtW0
この手の最後っ屁レスよく見るよなあ
今後身の振り方をどうするかなんてここで宣言しなくていいよ…
551アンソロ:2014/01/27(月) 12:57:21.53 ID:PKmgHHlwP
捨て台詞もそうだけど
「今まで私がされた仕打ちをそのまま返しただけです」
みたいな言い訳も相当性格悪いな
552スペースNo.な-74:2014/01/27(月) 15:10:49.78 ID:5jDuutwj0
まぁでも
自分で合同誌向いてないって気付けたんだし良かったんじゃない?
一人の方が力を発揮出来る人もいるしね
546の相手もあれだが、ネタが無いだの忙しい原稿終わらないアピールしつこい奴は
じゃあ最初っから企画、参加しなきゃいいのにって思ってしまうわ…
553アンソロ:2014/01/27(月) 19:21:13.27 ID:SbC63jKK0
「経緯は判然としない」とか533の国語力の問題なのか他人事感が凄すぎてびっくりする
何かで自分が悪いのかもとかちっとも思わないで生きてるんだろうなあ
554アンソロ:2014/01/30(木) 09:18:10.65 ID:wYiQOit10
主催の執筆ページが他のメンバーよりもかなり多いアンソロ…ってどう思われる?
それほど大きくないジャンルのマイナーカプアンソロを主催するのだけれど(お金は全部私負担)
うちのジャンルで見かけるアンソロってどれもメンバーは4ページ以内、多くて6ページということが多いんだ
自分はこのカプ本当に大好きで、現在このカプ扱ってて一番活動してるのがおそらく私、という状況
他の人からも○○カプといえば私さん、とか言われたりする
メンバーの中で特別上手いわけではない、真ん中程度かやや下程度の実力なんだけれど
みんなが2〜4ページ前後な中で一人10ページ近く描いてたら不快に思われたりするかな?
555アンソロ:2014/01/30(木) 09:21:55.90 ID:bFI+Javi0
>>554
主催が一番ページ描いてて当たり前と思うし全然変じゃないよ
556アンソロ:2014/01/30(木) 09:41:57.03 ID:zl6iVikZ0
>>554
ページ数の平均が低いと気が引けるかもしれないけど10ページ近くってそこまで多いとも思わないな
主催がやる気まんまんな方が参加する側も嬉しいし安心できる
557554:2014/01/30(木) 10:30:20.87 ID:wYiQOit10
>>555 >>556
ありがとう、上手くもないのに主催が出しゃばって…と不快がられたり
常識のないことだったらどうしようと不安だったので安心した
良いものを作れるようにがんばるね
558アンソロ:2014/01/31(金) 19:42:33.80 ID:8FQRpj3Z0
総受けアンソロってどういう傾向の内容が良いのかなぁ
カプ別だから、個人誌レベルのカプ濃度でベッタベタの方がいいのか
色んなキャラから矢印出されて愛され受け!(一応ひとつのカプに偏ってる)でもいいのか
自分で総受けアンソロ読んだ事なくて悩んでる
559アンソロ:2014/01/31(金) 19:47:03.62 ID:Zhvtq/Yo0
アンソロのコンセプトがどっち寄りなのか主催に聞いてみたら?
560アンソロ:2014/01/31(金) 20:21:31.17 ID:gXkWra0G0
同じテーマの主催やったけど個人的には個人誌レベルのカプ濃度がいいなと思った
矢印出す色んなキャラっていうのが他の執筆者の書くカプキャラと被ったりするし
そうしたら当て馬っぽく見えそう
不安なら>>559の言うとおり主催に聞くのが確実だと思う
561アンソロ:2014/01/31(金) 21:02:53.16 ID:8FQRpj3Z0
そっかー主催さんによるか
カプはあってもなくてもモブでも!って言ってたから色々愛されまくりのが良いかと思ったけど
ちゃんと聞いてみる。レスありがとう
562アンソロ:2014/01/31(金) 21:47:47.88 ID:1xgFYyA9P
少なくとも読み手は、1作の中にカプが混在しない方が読みやすいかな
モブレは別腹で
563アンソロ:2014/01/31(金) 23:28:47.43 ID:bHy9hP0r0
カプABでサークル活動してる者同士で仲良くしてる節子さん(仮名)に
カプCBアンソロに執筆者として描きませんかと誘われてる
節子さんは別に主催ではなく執筆者の一人
主催の人は知らない人だし主催から直接誘われてもいない
ただ節子さんからは「私さんのCBも見たいです!」と熱烈に口説かれてるけど
参加は4P・6P・8P・10Pって規定でイラストじゃなく漫画描かなきゃいけないし
カプCBは読んだり見たりするのは好きだし鉛筆らくがきくらいは描いたことあるけど
本はもちろん出したことない
正直カプとしては「やっぱCBはないわ…カプとして萌えるのはABだわ…」という心境

ただ私と同じ感覚持ってて普段はABで本出してるサークルさんは
みんな節子さんから誘われてアンソロ執筆するみたい
私だけ断るのもなんか気まずい

つーかなんで節子さんが主催の代わりにそんなにカプABサークルに
カプCBアンソロ執筆を勧めてるのか謎すぎる
ほんとはCB本命だったのかなあ
564アンソロ:2014/01/31(金) 23:37:03.63 ID:Ur7k1NnQ0
>>563
描きませんかってそれ公募アンソロなの?
依頼アンソロなら何故主催じゃなくてあなたが誘ってくれているのか
主催に頼まれたのかどうか聞いてみたら?
主催と節子さんはB受け仲間として仲いいんじゃないの
でも本音がCBないわーなら断った方がいいのでは
565アンソロ:2014/02/01(土) 00:11:36.80 ID:KaH1jjnS0
そんな人が描いたCB読みたくないから断ってください
566アンソロ:2014/02/01(土) 00:13:14.71 ID:o5NIetij0
CBはないわーと思いながら執筆考えてるのも謎だし
公募じゃないなら主催じゃ無い人から誘われて執筆考えるのも謎
567アンソロ:2014/02/01(土) 00:26:48.27 ID:lYzHx+JJ0
CBも好きだけどアンソロ主催者さんから誘われてもいないのに描きますとか言えないですよやだーw
で軽くスルーしちゃえば?
もし主催者から頼まれて勧誘してるなら説明してくるだろうし
568アンソロ:2014/02/01(土) 00:56:26.29 ID:ApltDH3k0
好きじゃないCPのアンソロ依頼受けて描いてみたら個人誌いくつか出すほどハマってしまった例もある
ソースは自分
569アンソロ:2014/02/01(土) 01:16:57.17 ID:Is77PeId0
>>563ってアンソロのお悩みに見せかけて
節子さんの本命がCBかも知れないことにモヤモヤしてるだけじゃね?
570アンソロ:2014/02/01(土) 01:18:53.79 ID:iQBFE51x0
いやカプがどうとかの問題じゃないような…
主催に依頼されてどーしよーって悩むならまだしも
詳細判らなすぎてそんな誘われ方じゃ警戒するわな
公募で一緒に描きましょうって誘いなのかね?連れション的な…
忙しいとか適当に理由つけて断っていいんじゃないか
571アンソロ:2014/02/01(土) 01:23:42.67 ID:KaH1jjnS0
見る限り身内ノリで騒いで始めたツイッター上で全てが進むタイプのアンソロだろ…
繋がってる人みんなに声かけて描きましょ!?って最近よく見る
鉛筆描きのらくがきしかした事ない人誘うとかありえないよ
572アンソロ:2014/02/01(土) 01:42:16.45 ID:4KRKmF5n0
>>109>>400と同じ匂いがする
573アンソロ:2014/02/01(土) 01:45:54.43 ID:c/SbddUUO
>>571
>繋がってる人みんなに声かけて描きましょ!?
マイナージャンルやマイナーカプだとそういうアンソロよくあるよね

マイナーながらもキャラBがニッチな人気があってクラスタ全員B受の雑食とかもあるある
狭い世界で横のつながり強いしサークルも少ないから何か企画が立つと
カプ関係なく全員半強制参加しなきゃいけない空気になるから面倒くさい
574アンソロ:2014/02/01(土) 01:59:25.98 ID:6NJKLDt90
>>573
マイナーだとあるなあ>全員半強制空気
逆に言えば全員誘って当たり前な空気でもあるんだよね
主催しようと思っても一人誘いたくない人がいて
その人誘わないとハブってると取られるからアンソロ企画が立てられない
575アンソロ:2014/02/01(土) 03:02:43.31 ID:TH1MfSlEP
>>573
>>574
自分も全員半強制なマイナーアンソロ受けたことあるわ
鉛筆書きはさすがにいなかったが
色々ゴタゴタして本っ当に面倒だったわ
横の繋がり強いからリプで丸見えの酷いやりとりも見てしまった…

以下思い出しと現在進行の吐き出し失礼
執筆者疑ってかかるレベルの長文のトレパク禁止呼び掛けメール貰っても
献本とノベルティのみで商業アンソロ並の質を求められても
編集者気取りで見えない場所で質以外の部分までアレコレ言われても
主催の保身のための手間に付き合わされても
告知サイトがろくに稼働してない状態でも
あの時は断れなかった
でもまた次何か企画している空気がしてヤバイ
今度は絶対逃げてやる
576アンソロ:2014/02/01(土) 07:29:21.10 ID:3cqhDp0u0
>>563
同じジャンルじゃないかなあと思うんだけど身バレ大丈夫か?

てきとーに濁して断りなよ
節子さんは何がしたいんだ…
577アンソロ:2014/02/01(土) 09:30:02.22 ID:luHMM36m0
大抵の人は多かれ少なかれ身バレ防止のフェイク入れてるでしょ

まあ良かれとフェイク入れた結果
別の物件と状況被っちゃう書き込みになることはあるかもしれんがw
578アンソロ:2014/02/01(土) 13:59:49.38 ID:al1KEv8OP
前に明らかに同ジャンルの主催だわ…っていう愚痴を見たなw
頭に血が上ってるのか長文で詳細書いてたから多少のフェイクでは隠せてなかった
579アンソロ:2014/02/01(土) 14:05:20.96 ID:gfDsgQPbP
フェイクが足りなくてもジャンルを晒さないのが武士の情けな
580アンソロ:2014/02/01(土) 15:01:05.35 ID:luHMM36m0
案外そのまま書いちゃう人もいるんだね
フェイクの余裕もないほどなのかもう身バレしても構わないと思うほどなのか…
どのみちひどい目にあったんだろうなあ
581アンソロ:2014/02/01(土) 19:05:18.41 ID:yltY0i3kO
綴じ側が逆になってた…
でもそれ以外は良かった
複雑だけど
582アンソロ:2014/02/01(土) 19:07:42.09 ID:yltY0i3kO
綴じ側が逆になってた…
まあ読めない事は無いけどさ
でもそれ以外は本当に良かった
参加して良かった
583アンソロ:2014/02/01(土) 19:44:56.21 ID:YNCdHpTM0
裏表紙が表紙になってるっててとかな?
584アンソロ:2014/02/01(土) 19:53:25.56 ID:KVPvDvbWO
そういうミスの指摘ってみんな自分から言った?
それとも自分からは主催に指摘しない?
読めばさすがに誰か気づくだろっていうミスなら
すぐ主催やアンソロ買った人から連絡がくると思えるんだけど
自分が指摘しないと誰も気づかないんじゃ…ってミスがあって迷う
例えばフェイクだけど2ページ・4コマ四本分の寄稿したら2ページ目が抜けていたが
一本完結の4コマだから読者はまず気づかないだろう…みたいな感じ
こっちから連絡するならどんなに文章をやわらかくしても指摘には違いないし
読んで気づかないようなミスなら
黙っている方が正解なのかとも思えてきてずっと迷ってる…
同じようになったことある人っている?
585アンソロ:2014/02/01(土) 19:55:26.08 ID:X3z08kbiP
綴じ方向が逆って右綴じが左綴じになってたんじゃないの
586アンソロ:2014/02/01(土) 20:10:22.11 ID:hlHKNrIwP
自分の開始ページの奇数偶数が間違っていた
(だから綴じる方向が逆になった)という話なんじゃ
587アンソロ:2014/02/01(土) 20:23:39.92 ID:fFX2XZuH0
ページ始まりがどちらかを伝える時は
本を開いたときに左手側から始まります
入稿する時は奇数ページになるほうからです
等言い方を複数用意して伝えてる
見たまんま左右なのか理科の心臓イラストのように対称を想定しての左右なのか混乱してしまうわ
588アンソロ:2014/02/01(土) 21:43:21.54 ID:yltY0i3kO
>>582です。わかりにくくてごめん

上で言ってくれてる通り、左始まりで描いたのが右始まりになってたんだ
ちゃんと伝えてなかった自分も悪かった。
むしろこれはこれでいい気がしてきた、そう思う事にするよ
589アンソロ:2014/02/01(土) 23:18:20.94 ID:eX0h0Lqr0
執筆者一覧が出たんだけどカププチの記念アンソロに逆カプメインの人が
一気に原稿の気力が萎えてしまった
590アンソロ:2014/02/01(土) 23:20:34.32 ID:YNCdHpTM0
普段読めない人のマイカプ話が読めるのか!
とか思えない人はアンソロ向かないような
591アンソロ:2014/02/01(土) 23:37:04.66 ID:eX0h0Lqr0
CDやEFの人がABをっていうなら普段読めない人の〜にはなるけど逆カプは別なんだよ
592アンソロ:2014/02/02(日) 00:06:17.77 ID:Jrlwdyf80
普段ABの人がきちんとBA描いたとしてもBA固定さんはどーーしても穿った目で見てしまうんだよな
あまつさえ書いてる人間がABなんだから本当はABのつもりで書いてるに違いないとか難癖つけたりするし
かといって書き手もBAに見えるABが好きな人もいたりするので逆カプ企画には関わらない方がマシ
593アンソロ:2014/02/02(日) 00:13:54.53 ID:j0eizM0BO
>>563の節子みたいな人自ジャンルにもいたよ
絵馬でファンの多い人だったからABのサークル者は主催じゃなく節子にスカウトされて
攻違いカプCBアンソロ執筆を承諾
憧れの節子さんと一緒のアンソロに掲載されるなんて光栄です!って喜んでた
主催も節子さんのご協力のおかげで豪華な執筆者様が集まりました!って喜んでた

アンソロは無事発行されたけど節子はアンソロ執筆を最後に別ジャンルに移動した
アンソロ主催者も一緒にジャンル移動

企画前からtwitterで別垢作って節子とアンソロ主催は裏で別ジャンル萌えキャッキャしてたみたい

ジャンルに残された攻違いカプのCBアンソロに執筆したABサークルは
AB固定だった今までの読者からそっぽ向かれたり
CBの海鮮から「CBも描けるならCB本出してください!」と凸されたり
別の主催が企画したABアンソロに誘われなくて愚痴ったりしてた

悪気はなかったのかもしれんが罪な人だったよ節子
594アンソロ:2014/02/02(日) 00:14:24.97 ID:9GaBy4iJ0
知らんがな
よしよししてほしいだけなら固定スレ行きなよ
595アンソロ:2014/02/02(日) 00:22:12.16 ID:pmxAu1uw0
>>593
攻め違いアンソロに参加してどういう目で見られるかより
絵馬と同じアンソロに参加できることを選んだんだからそれはさすがに自業自得
596アンソロ:2014/02/02(日) 02:56:58.20 ID:dKPJxmT10
>>591
凄いわかるよ
普段描いてない人の○○が読める!が前提のアンソロと
いつも○○描いてて○○大好きな人だけが描いたアンソロって
自分は後者がカプアンソロだよなぁって思うんだけど、色々だね
597アンソロ:2014/02/02(日) 06:44:16.70 ID:ynSGlPHW0
普段描いてない人の○○が読める!なアンソロで激しく萌ツボ押されるような作品があったとしても
結局は普段は○○描いてる人じゃないからそれっきりでガッカリするんだよな
なのでそういうアンソロは描くのも買うのも避けてる
598アンソロ:2014/02/02(日) 08:18:50.33 ID:Hf6sTb8o0
そういうのはジャンルやカプの空気に寄るから自分で見極めるしかないよね
>>593のそっぽ向かれたサークルなんかはAB固定である事にだけ価値があったんだろうし
自ジャンルではABの大手とBAの大手が仲良しで合同誌で逆を描き合ったりしても
イベントで列を見る限りはどっちのサークルも全然影響がなかった
もしかしたらヲチスレとかでは叩かれてたのかもしれないけど
599アンソロ:2014/02/02(日) 13:37:46.77 ID:Lw04orpF0
>>597
BBAはそういう人が多くて
リアはお祭りわっしょいが多いよね
600アンソロ:2014/02/02(日) 14:54:06.96 ID:7m4FNseR0
>>599
なんでそういうBBAは〜とか嫌な言い方するかな
人それぞれでいいじゃん
601アンソロ:2014/02/02(日) 16:15:01.03 ID:fZNCUF5f0
>>600がいかにもvvsmな諌め方で吹いた
602アンソロ:2014/02/02(日) 16:17:32.69 ID:0p0BVO4X0
はいはいBBABBA
603アンソロ:2014/02/02(日) 20:59:03.41 ID:zhlYrkZWO
相談させてください。フェイク有

参加したアンソロ、左ページ始まりのつもりで漫画描いたんだけど
右始まりで掲載されてたんだ。これは事前に指定しなかった自分も悪かった
また、自分以外にも同じように右始まりになってる漫画があった

その後アンソロ完売。再販したいんですけど良いですか?ってメールが届いたんだけど
ここでページ始まり変えてくれませんかって確認するのはやっぱり非常識でしょうか
また、依頼か公募かでも変わってくるでしょうか
604アンソロ:2014/02/02(日) 21:02:57.67 ID:vPkpDE7X0
名前(カプ名)をみるのも嫌なくらいの地雷持ちはアンソロ受けない読まないでFO
ただの愚痴なんだろうけどさ
>>593は〜みたい、とか喜んでた、とかアンソロ関わっても居なさそうなのに何なんだ
フェイクいれてて実は自分の事だったらごめんだけど

普段逆カプだろうが攻違いカプだろうが
主催が出したいと思ってる本の趣旨にあった作品を仕上げた執筆者の何が悪いんだか…
605アンソロ:2014/02/02(日) 21:04:07.29 ID:cPr3cXBH0
>>603
ぶっちゃけ困る
それは再編集し直せってことだ
最初に指定してない=編集側に一任だろ?
依頼だろうが公募だろうが困ることには変わりないけど
依頼なら考える。公募なら上の理由をタテに勘弁してもらえませんかって感じ
606アンソロ:2014/02/02(日) 21:28:17.01 ID:JIvLmmuQ0
同カプ企画(仮にAとBにする)が別々の主催で持ち上がった
先行Aは小手主催で連絡や告知サイトやツイ垢もgdgdでこっちも戸惑ったし
他の執筆者からも愚痴ばかり聞こえてくる
それで二転三転しながらも去年なんとか発行された
B企画は大手主催でこれから発行する予定だが万事滞りない様子
それはかまわないんだけどB企画発行イベントで
A企画が既刊の頒布を自粛するということをB企画の名前を出して宣言
新刊発行と既刊頒布がバッティングしたら片方が自粛するなんて聞いたことないし
どうしてわざわざこういう感じの悪いことをするのか・・
607アンソロ:2014/02/02(日) 21:46:48.08 ID:9wiybPGbP
生なましい話をすると、部数にもよるけど100頁以上のアンソロを
そこそこ刷ろうと思うと10万から刷るだけでかかる
印刷所にデータが残ってるうちに再販するなら、ちょっとは安くなるけどさ。
再編集をお願いするなら、編集の手間だけでなくもしかしたら予定外の出費も
私の原稿の為にかぶって下さいと主催にお願いする事なんだよね。
603のお願いがどれだけ非常識かは603の原稿に見開き大コマがあったか
主催とどれだけ仲良しかも関わって来るので一概には言えない
608アンソロ:2014/02/02(日) 22:06:15.64 ID:x0m/fLPS0
>>603
始まりがどちらか確認しなかった主催にも非があるので
開始ページを変えられるなら可と返事するのはあり
ただしこれは依頼の場合

公募ならおそらくムリと返事が返ってくると思うので、
開始ページの間違いがあったので
遠慮して欲しいと初めから断るほうがいい
609アンソロ:2014/02/02(日) 22:18:26.31 ID:gddPd1CbP
>>608
何も指定しなくても左ページ開始にしてくれるだろうと
勝手に思い込んでいたのが右開始にされていたのを指して
「開始ページの間違い」とするのはいかがなものかと
610アンソロ:2014/02/02(日) 22:59:13.68 ID:wdniPe650
>>603
再販拒否するのは好きにすればいいけど
最初から「左開始で」と伝えていて右開始にされたわけじゃないのに
「何も言ってないけど左開始にしてくれなかったのは主催のミス」ってのは通らないよ
「マンガは必ず左始まりでなければならない」って決まりはないんだし
611アンソロ:2014/02/02(日) 23:06:58.19 ID:x0m/fLPS0
>>609
自分の指定ミスで開始ページの間違いがあったので
って意味
すまんな
612アンソロ:2014/02/02(日) 23:11:04.22 ID:JMjfiHw6O
最初からリバ・総受・雑食な人たちが企画したアンソロならともかく
今までABのカプ本しか出して来なかった人がBAやCBのアンソロに誘われてホイホイ参加したら
ABでついた固定読者が離れてしまうのは当然のことだし自業自得

支部でしか活動してない温泉は気にせず誘われたらホイホイ参加しても支障ないけど
サークル持ちでオフ活動してるならアンソロ参加は慎重に決めるべきだね
613アンソロ:2014/02/02(日) 23:19:41.20 ID:zhlYrkZWO
>>603です
やっぱり言わない方が良いですよね、聞いてみて良かった
ありがとうございました
614アンソロ:2014/02/02(日) 23:45:20.86 ID:Lw04orpF0
>>612
ぶっちゃけそんなんで部数減った試しがないし
回りでもそういう人聞いたことないんだよなぁ
2chとかで声のでかいような地雷持ち()数人とかなら
むしろ離れてくれた方が書き手も楽なんじゃね?w
615アンソロ:2014/02/03(月) 06:45:37.19 ID:+CoRzhmp0
確かになー
ずっとABのカプ本しか出してなくてABサイコーしか言ってなかった人が
突然BAやCBのオンリーに参加してBA本やCB本出しても人気落ちたなんて話は
自分も聞いた事ないわ
そのサークルにネチネチ粘着してBAやCBの悪口言ってる奴なら見かけた事あるけど
ABから去って欲しくなくてやってるんだろうからAB本出したらまた買うんだろうし
ちょっとでもAB以外の臭いがしたら裏切り者扱いする程の極端な人って
2chではどこでもわらわら湧いてきて自分達が普通みたいな主張するけど実数は相当少ないか
ぶっちゃけそこそこ上手い描き手なら我慢して買い続けてるかどっちかなんじゃないかな
616アンソロ:2014/02/03(月) 07:12:25.65 ID:cO4l7zfhP
ある程度の実績さえあればそういう人はごく少数にしかならないね
だってその人はどれだけABが好きかをオフ本で証明して、ABの人ほどそれをよく知ってるわけだから
ちょっとBAやCBに行った所で「これも好きだったのか」「描いてくれたラッキー」止まりだろう
617アンソロ:2014/02/03(月) 07:42:24.19 ID:nPq7IGhc0
どうなんだろうな
固定スレとか見ると確かにあそこまでの人達はそうそう見ない
だからこそ生き辛くて2ちゃんで愚痴が大きくなるんだろうけど
だからって別に、固定とかめんどくさwってわざわざsageんでもと思う
人それぞれ違うだろうしアンソロスレなら色んな意見あって良いと思うよ
618アンソロ:2014/02/03(月) 07:46:34.27 ID:XWP33pSAP
逆書いて減った〜ってぶっちゃけてた人見たことあるけど、愛が逆カプの方が重くなってるのが外からでも感じれたからなあ
冷めるとしたらそういうのかな
619アンソロ:2014/02/03(月) 08:26:17.43 ID:asE70oKA0
まあABはまりたての頃はABだけを描くのに忙しいものだし
BAやCBを描こうかな、と思える頃は飽きがきはじめてたり描くものがマンネリしてたり
ジャンルやカプの勢いがなくなってきてたり、で
ちょうどがくっと落ちる頃とかぶることが多いんだろうね
620アンソロ:2014/02/03(月) 09:05:00.03 ID:yzI1cib60
地雷かいてたらリストから外す!
とか言っちゃう知人はそもそも全員あまり本を買わない
CP論だの萌だのを語りたがるくせに、CP者が他人の本の話で
盛り上がってても難癖つけて認めない
その本の話や萌えを見るより先になんとか粗を探そう的な。
地雷どうこうより自分の認めないサークルが
評価されるのが憎くて仕方ないんだろうって感じ
そんな高尚が多いな。あくまで自分の周りにはね。
621アンソロ:2014/02/03(月) 09:28:00.87 ID:cwFAIPaP0
そろそろスレチじゃないかな
622アンソロ:2014/02/03(月) 09:28:37.06 ID:W53G+V4Z0
不満ない人はわざわざ2ちゃんで書き込まないし、2ちゃんの声の大きさと現実の反応は全然違ったりするよね
私もAB者が他CP参加してても全く気にしないけど、普段その他CPの悪口言ってる人が参加してるともやっとする
623アンソロ:2014/02/03(月) 09:33:04.72 ID:TJr2iUDlP
>>620の言ってる人自分のまわりにもいるいる…
そのくせ大手と知り合いの絵馬だけは別腹で許してて酷く滑稽だわ

書くCPは色々だけど雑食だから読むのも大量って人もいて
グルメレポートの如くこれも良かったしあれも新たな萌えに目覚めた〜って
こっちの人のほうが見ててストレスにならないわ
勿論地雷を踏む事もあるみたいだけどいちいち騒がないでさらっとしてる
624アンソロ:2014/02/03(月) 09:55:49.96 ID:ZdbPQvui0
アンソロ関係あんの?
625アンソロ:2014/02/03(月) 10:01:43.03 ID:TJr2iUDlP
ああごめん、結論抜けてた

前者にとってアンソロは集大成出なきゃダメ!余所者なんてもっての他!って感じで
後者ならボッタとかじゃなきゃとりあえず買っとけ、って感じみたいなんで
その両者がいるから価値観の統一なんて無理でしょって話
626アンソロ:2014/02/03(月) 12:25:27.74 ID:oIWyLKnr0
この流れはきっかけになった>>612への反証だろう
別にカプ違いアンソロに参加しても問題はない、と
627アンソロ:2014/02/04(火) 02:38:31.36 ID:ieTzg67w0
どうでもいい事なんだけど
執筆依頼してくれた主催が自サークルよりだいぶ規模の大きな相手だと
一体どのくらい謙遜したら(?)いいのか悩む
このヘタレこの私が誘ってやったのにリアクション薄いなとか思われそう
かといって言いすぎるとただの誘い受けみたいになるし
628アンソロ:2014/02/04(火) 03:26:38.83 ID:I4/3AUsb0
> このヘタレこの私が誘ってやったのに
せっかく誘ってくれた相手に対して
コイツはこれだけ下卑た性格に違いないと言ってるも同然なんだけど…
相手を悪者にする卑屈な思考ってつくづく性質が悪いな
629アンソロ:2014/02/04(火) 03:39:37.63 ID:ieTzg67w0
後だしですまんけど前にそういった事を影で言われた事があるんだよ
オフ事情に疎いからごく普通の態度でやり取りしてたら
人気ある私に対して偉そうな奴って
それ以来勘ぐるようになってたけどここに書く事じゃなかったね
ごめん
630アンソロ:2014/02/04(火) 06:21:16.09 ID:vpREiPf80
依頼アンソロでイベントから少し遅れて献本が届いたんだけど主催が同じ本の別の参加者にはものすごく熱い丁寧な感想の手紙を同封してたことが判明してへこんだ
こっちには「ありがとうござます!ABとてもかわいかったです!」くらいの一言テンプレのメモくらいしか付いてなかったかそういうものだと
気合こめて描いたつもりでも萌えなかったのはこっちが悪いししょうがないけどせめて知らないでいたかった
631アンソロ:2014/02/04(火) 09:47:27.62 ID:9PBlz/xg0
>>630
どちらも経験あるから両方の気持ちがなんとなく分かるわ
気の毒には思うけど、その主催自ら
「萌えた参加者さんには分厚い感想書いたんですけど
630さんには一言メモで本当にすみません!」
と申告した訳じゃないなら、言い方悪いがその事情は
自分が勝手に知った事なんだから、それ自体は仕方ない
お礼メモすらなかったってんならアレだが
632アンソロ:2014/02/04(火) 11:44:15.52 ID:NK8VCm1E0
>>630
その丁寧な手紙貰った参加者は普段から主催に感想送ってたんじゃないかな
630も普段から主催に感想送っていてそのメモだけだったのならごめん
どういう経緯でその感想のことを知ったのか分からないけど
アンソロ関係で対応に差があるのはできるだけ表に出して欲しくないよね乙
633アンソロ:2014/02/04(火) 14:39:04.47 ID:9bEc+WAc0
>>630
まさに>>632だった事がある
執筆者の方から熱烈な個人誌の感想をもらったのでこちらも相手の個人誌に手紙で感想を送ったら
○○さん(私)からお手紙貰ったあー!!!とすごいテンションで呟かれてしまい
それがアンソロ出た直後だったので周りの人はアンソロの感想だと誤解してるだろうなと思う
634アンソロ:2014/02/05(水) 15:13:12.38 ID:S/WjBNPXO
昨日届いた依頼アンソロの献本が、ほんとに献本だけだった。
自分が主催した時は、感想メールとか、一筆とか添えていたので、なんだかなぁ、と。
お前は勝手にメッセージ書いてたんだろ、って言われたらそれまでだけど、
せめて、お疲れ様でしたくらい…と思わなくもない。
公開されてるツイッターでは、献本と一緒に、ちょっとしたお礼を送るねー
と元々の仲良しさんには、メッセージ送ってるので、
自分は場違いだったんだね、ごめんね。と思ってる。
メッセージのやりとりは、見えないところでして欲しい。


それはさておき、左始まりでと依頼したのに、右始まりになってるし、
なんか改行を勝手に変えられてるし、
編集の都合、仕方ないのは分かるけど、
どちらもあらかじめ、一言あればこんなにモヤモヤしなかったな。
そのジャンルで最後の原稿がこれか、という気持ちもあって、モヤモヤも倍増中。
635アンソロ:2014/02/05(水) 16:07:32.61 ID:sUaAZ0Az0
主催も素人なんだから
企業並みの完璧な対応は求めてない
自分も何度か参加したけど
閉じ方向が違ったこともあったしノンブル間違いや
メールが不着になるトラブルもあったけど
趣味の世界のことなのでみんなお互い様で済ませてたけどな
昔は献本だけなのも当たり前だったし
今の主催は大変だな

気持ちが大事と言いながらミスは許さないは
お礼や感想も手厚くないと愚痴られるなんて
自分なら主催したくなくなる
636アンソロ:2014/02/05(水) 16:18:08.36 ID:8oT0KGzJ0
>>634

自分も同じ経験したよ
これといった原稿料も取らず善意で提出した原稿に無礼で返されたらなんとも言えない気持になるよね
637アンソロ:2014/02/05(水) 16:22:26.45 ID:BY03nZGO0
お礼目当てとまでは言わないけど、完成品のみで
満足できない人はあらかじめ原稿料発生するもの
以外は受けない方がいいよ。
本しか送ってこない、お礼の手紙が短い、
お礼の品がない、お礼の品がしょぼい、きりがねえわw
638アンソロ:2014/02/05(水) 16:29:34.23 ID:cxbmPJHO0
お礼や感想はともかく綴じ方向や改行うんぬんは事前に連絡必須じゃない?
それを素人だからって言い訳はないな
639アンソロ:2014/02/05(水) 16:30:36.32 ID:KPDXXyJMP
献本の発送方法がメール便なら信書の同封はできないから
メール便の規約に照らし合わせるなら感想の同封は無い方が正解

そもそも献本送るのにメール便はどうなのよってのは別としてね
640アンソロ:2014/02/05(水) 16:32:56.54 ID:XISQ2F4Q0
>>635
メジャーから50部出たら上等なマイナーまでやったけど
「ありがとうございました」の一言もなしに献本だけで当り前なジャンルなんかなかったよ

ゲスト本が多かった昔のほうがかえってその辺のしがらみ強くて
原稿書いてもらったらこっちも原稿で返すとか修羅場のヘルプに行くとか
金銭や謝礼の品こそなかったけど、労力で返してた
遠方とか多忙でそれができない人は、それこそちゃんと感想の手紙書いたり礼を尽くさないと
あっという間に「あの人の依頼受けたけど失礼だった」と噂が広まった
一筆メッセージやちょっとした菓子で片が付く今のほうがよっぽど楽
641アンソロ:2014/02/05(水) 16:33:28.74 ID:Gs6wQJVnP
>>635
そういうのが煩わしくてやりたくなくなるぐらいなら、
企画しなければいいのでは?
642アンソロ:2014/02/05(水) 16:38:45.74 ID:sUaAZ0Az0
635だけど自分は主催しないよ
よくアンソロに誘われて描くけど
中には閉じ方向を間違えてたから刷り直させてやったとか
無断で再版したからと守銭奴扱いしてる人も見かけてなんだかなと思ったんだ
自分がいたジャンルはだいたいイベント当日に
主催が簡単な差し入れとありがとうの言葉と共に献本というパターンが多かった
郵送も同じかメッセージカードが付く程度
643アンソロ:2014/02/05(水) 16:59:54.94 ID:2B9cI4s2O
本送られてこない、連絡無し、主催逃亡アンソロ立ち消え等色々な主催とやり取りして懲りて
今は知り合いか依頼時の感想がきちんとしてる人しか受けてないけど
感想くれる人は献本のみとか言ってても感想と一緒にちょっとした謝礼やお礼の品が入ってたりするからなぁ
644アンソロ:2014/02/05(水) 18:01:37.97 ID:HlCzyzhw0
>>634って、添え状すらなかったってことだよね?封筒開けたら本だけが入ってたって言う
だとしたら、企画運営能力云々以前の話じゃない?人として無いわー
645アンソロ:2014/02/05(水) 18:26:05.76 ID:1B1V4mqd0
>>644
同意
公募ならともかく依頼でお礼の言葉もないとか人としてありえないわー
自分も依頼で主催するけど好きだから誘ってかいてもらってるんだし
何の特にもならない依頼を受けてもらって感謝しこそすれ献本のみとかあり得ない

企画運営能力云々で言うなら
目に付くとこで仲のいい執筆者に差をつけたりするのは
他の執筆者から主催としてどう見られるのか理解してないってことだし、
差をつけたいなら仲いい人だけ誘って本にすればいいのにと思うわ
646アンソロ:2014/02/05(水) 18:30:28.71 ID:S/WjBNPXO
>>634だけど、別に物品をお礼として強要しているわけじゃないよ。

無事に発行されました、の手書きor印刷メッセージもなく
ポン、と現物だけを送られてきたので、ちょっとモヤモヤした。

ありがとう、のないアンソロって初めてだったので、ある意味斬新だったって話。
647アンソロ:2014/02/05(水) 18:52:14.81 ID:WP7LXazV0
>>634

おつ。自分が書き込みしたのかと思った
自分も最近アンソロの献本届いたけど本当に本だけだったからびっくりしてた
長文で何か書いて欲しい訳ではないんだよね…一言だけでももらえたらなぁっていう
主催者はツイッター上で他の執筆者達とお疲れ様でした!ありがとう!など
交わしてるけど、自分ツイ持ってないし、本当色々モヤモヤしてる
まさか主催者に一筆ない事について尋ねる訳にもいかないしw
とりあえず入れ忘れただけだよねと言い聞かせて忘れるようにする
648アンソロ:2014/02/05(水) 19:16:35.93 ID:LpAdx87o0
メール便で本だけ入ってて
信書がいれられないのでメッセージはメールで
って場合があった
649アンソロ:2014/02/05(水) 19:30:51.10 ID:WiKTQ8ym0
「○○を送ります」的な所謂送付状は親書にはあたらない
それすら入ってないのは普通に無礼で非常識
650アンソロ:2014/02/05(水) 19:44:24.54 ID:6J2rfXwp0
年末に発行されたアンソロで依頼から発行まで滞りなく
献本も手紙と菓子付きで主催がSPまで持ってきてくれた
何の問題もないと思ったアンソロが温泉郵送組には
発行から一か月以上たって発送連絡もなく本のみ送り付け
お礼メールも手紙もなしというのを知ってすげー微妙な気持ち

執筆者の一人に感想送ってやりとしているうちに知ったんだけど
温泉でヒキが相手なら何やってもバレないとか問題ないとか思ってんだろうか
651アンソロ:2014/02/05(水) 19:45:56.09 ID:JYHl3yj80
私の場合は補強のために入れてあるボール紙の端に「ありがとうございました」て一言だけ書いてあった時があったよ
そんなのまで細かく見ないから、一言もなしかって思ってたんだけどのちのちそれのボール紙を捨てようとした時に見つけた
652アンソロ:2014/02/05(水) 20:06:26.11 ID:IW28rJcKP
送付状も付けられないってもう同人関係ないなw
社会人じゃないのか
653アンソロ:2014/02/05(水) 20:23:05.88 ID:16vgoQ3f0
>>650
わかる
温泉とかオフやっててもツイやってない人とかが格下に見られてる気がする
654アンソロ:2014/02/05(水) 20:55:22.78 ID:rOgQPANx0
>>650
同じなのか単に似たような例がゴロゴロあるだけなのかは知らんが
これのまさに「軽く見られた温泉ヒキ側」の愚痴を見た気がする
655アンソロ:2014/02/05(水) 21:08:20.85 ID:HGXUuPNc0
ここでも時々見かけるよね
オフ組にはイベント時に献本したみたいだけど温泉の自分には3週間経っても届かない〜とか
656アンソロ:2014/02/05(水) 21:20:11.96 ID:5wYq4Cj/0
温泉が軽く見られてることもあるだろうし
「完成見てイベントで売ったら気が済んでしまってアフターケアがめんどくさくなった」ってパターンもありそう
会場での献本はテンション上がってたからできたけど〜みたいな
そこで最後まで責任持てない奴はいくらそれまでが対応良くても主催するんじゃねえよって思うわ……
657アンソロ:2014/02/05(水) 22:08:52.49 ID:6qDBx+dh0
温泉だろうがオフ者だろうが自分が好きでお願いして
寄稿してくれた事に変わりはないのになあ
誰それだけ軽く見るとか信じられない…
原稿という大切なものをいただいてるのに完成本くらいちゃっちゃと送れよと
658アンソロ:2014/02/05(水) 22:20:15.40 ID:7YS5sH0i0
前に主催がイベントで全部数売ってしまって執筆者への郵送献本が
いつになるかわからないアリエナスと書き込んだ者だけど半月たったが音沙汰ない
日常ツイスゲー多いのにそこだけスルーでいい根性だ
問い合わせはしたよ

そのうち再販します だと
659175:2014/02/05(水) 22:28:10.54 ID:/jngVoj70
>>658
お、乙…
前も言われてたけどさらっとツイで拡散してやればいいよ
次にもやらかしかねないし
660アンソロ:2014/02/05(水) 22:39:10.35 ID:mqwMaWn10
ヒラノギさんも乙w
661アンソロ:2014/02/05(水) 23:16:31.07 ID:Um0PJSWR0
>>658
まじ乙…主催として献上本渡す約束をやぶって問い合わせ無視スルーとか最悪
ツイで経緯書いて拡散なりしてもらって分からせたほうがいいよほんと
少部数から刷れる印刷所なんて山ほどあるのにどうして再刷やらないのかね
662アンソロ:2014/02/05(水) 23:19:10.27 ID:WqWAfkvrO
自ジャンルのアンソロで発行後に編集ミスが発覚
回収・刷り直しを検討してるらしいけど
個人誌でもあれなのにアンソロで刷り直しは大変だろうな
ミスの規模にもよると思うけど、刷り直しまでするってあんまり聞かないよね
663アンソロ:2014/02/05(水) 23:47:23.98 ID:SEaVY1l+0
郵送献本だと遅くなるパターンやっぱ多いか
「後日書店委託開始」のアンソロ献本届くのが遅いと個人的に苦痛
通販ページや店頭にあるのに献本が来ると分かってるから買えないのはマジ生殺しw
664アンソロ:2014/02/05(水) 23:56:54.09 ID:5ioqC8JI0
このスレで言ったら、ありないとか、普通じゃないっていわれたけど
自分も自分の知ってる主催も、見本誌はイベント前後に届くように送ってる
イベントあとになったとしても、数日中程度だな

先に手配するほうが気が楽だしね
665アンソロ:2014/02/06(木) 00:17:02.18 ID:glrwi5b/0
>>658だけど乙ありがと
遅れるのはままあることだしそれはいいんだけど
イベント時には再販の予定がなかったにも関わらず執筆者分残さずに売り切ったのが
個人的に一番頭にくる
再販の予定があるなら当日売り切ったって主催って金銭的にも大変なのはわかってるから
赤が出ないようにやりくりしてもらっていいと思うんだ
また半月待って音沙汰なかったら報告に来るよ
666アンソロ:2014/02/06(木) 01:04:57.45 ID:iSigk4fG0
確か以前にも同じような報告があったと思ったんだけど
自分もアンソロに執筆して献本来なかったクチ
しかも>>658のように全部(主催のぶんも)売ってしまっていて
経済的にキツいから再販はできないですすみませんと言われた
データで送るから許してって言われたよ
667アンソロ:2014/02/06(木) 01:21:40.37 ID:c8miUrem0
女性向けは原稿依頼料払わずに代わりに献本ってやってるとこが多いけど
その献本すらあげないってタダ働き乙すぎる
主催は赤字だろうが当初の約束分は出さなきゃダメだろ

データ送られても印刷された本だから価値があるのに
ミスで本販売、再販分なんて刷れない、執筆者に本もあげられないくらい金が無いなら温泉企画だけやってろよホント
668アンソロ:2014/02/06(木) 01:27:10.16 ID:pXh6A3qB0
本当にうっかりミスってのはまああることだとしても
執筆者の分まで売ってしまったのなら即再販かけて遅れますと謝罪の連絡はいれるべきだよな
再販する金がないとか論外だわ
完売したのなら今手元にアンソロが売れた金があるだろーーが!と思ってしまう
669アンソロ:2014/02/06(木) 02:09:09.43 ID:iSigk4fG0
遊び紙に特殊紙使ったり表紙に加工をいくつかしたりカラー口絵があったりして
ある特定のオフセットの印刷所じゃないと同じ装丁で刷れず
そこが最低ロッド100冊〜で
その主催はもうオフ活動をやめて引退するから
100冊刷ってもさばききれないと言われた
最悪オンデマでも良かったんだけど
主催自身含めて執筆者の多くが「オンデマやめてください」みたいな人が多く
私一人に渡す本だとしても許可が得られそうになかったみたい
結局いまだに本はもらえてない
ジャンルスレにでも吐こうと思ったけど誰がやったかすぐわかるし
670アンソロ:2014/02/06(木) 02:37:12.85 ID:wpq+sYat0
おつ…同じ装丁で出したら赤が出るから出せないなんて私情じゃん…オンデマの好みしかり
そもそもうっかり全部売っちゃった主催自身が悪いんだから
親に金前借りしてでもさっさと再版して執筆者に送れよと言いたくなる
667でも言われてるけど主催の責任果たせない奴は
最初からアンソロ企画なんてしないで温泉だけにしてほしい
671アンソロ:2014/02/06(木) 02:40:03.76 ID:fKHvFmepP
100冊刷っても捌けないんなら
100冊の料金で発注して10冊だけ納品してもらえって話だよな…
672アンソロ:2014/02/06(木) 03:00:03.70 ID:s5NUC7qR0
> 私一人に渡す本だとしても許可が得られそうになかったみたい
当たって砕けようがとりあえず実際に打診とお願いを実行しろって感じだ
つーか事情を話して執筆者の一人だけに渡すって説明して
「それでも嫌だ」ってつっぱねる人なんて、そんなにいるもんかねぇ
主催自身がオンデマ嫌ってのも相当関係してそう
673アンソロ:2014/02/06(木) 03:18:31.03 ID:csAXoMYF0
金銭面の問題だろうとなんだろうと再版できないなら余計に当日献本分の確保に気をつけるべきで
献本を条件に寄稿した執筆者におっかぶせる問題じゃないよな

>>658の主催とか問い合わせスルーしつつ日常ツイはしてるって周りで見てるフォロワーは
どんな気持ちで見てるんだろう

>>669
オンデマやめてくださいって言ってる執筆者は買えなかった人のリクじゃなくて
主催の手落ちで渡されてない執筆者がいるってことを知ってると思う?
買い逃したから書き手に不本意な装丁の物を出せっていう勝手なリクだと思って
そういう強めの主張をする人を盾にされている気がする
674アンソロ:2014/02/06(木) 04:50:54.03 ID:pXh6A3qB0
>>669超乙…
執筆者の内669一人だけ完成本貰えてないって事…なんだよね?
それとも他の執筆者も本もらえてないけどオンデマ再販じゃあいりませんって言ってるの…?
いや>私一人に渡す本だとしても って言ってるから他の執筆者は貰えてるんだよね
なんか他の執筆者にはゴネてる奴がいるとか話ねじ曲げて伝えられていそうなヨカン
100冊捌けなきゃ残った分は廃棄するくらいの根性でやるか
黙ってオンデマで1冊刷って他の執筆者には言わないでって平謝りすればいいのにな
675アンソロ:2014/02/06(木) 05:08:47.76 ID:DggMqYnP0
>>669
自分なら主催の手違いで本がなくなってしまい再版も不可と言われましたが
どうしても欲しいので譲ってくださる方を募集します定価以上出します!で
超拡散希望するなあ
主催ひどいではなくあくまで本募集の体でw
676669:2014/02/06(木) 07:36:59.93 ID:iSigk4fG0
100冊刷ってさばけないというのは
再販しても全部売れないと(金銭的に)嫌だからと言うことみたい
他の執筆者さんで良くイベントに出る人、かつ事情を知ってる人が
イベント出るときに委託しましょうかとも言ったんだけど
家族を自宅に引き取って介護するため
オフ活動そのものをすっぱりと引退するからムリと言われた
>>674
そう
一人だけもらえてない
完成本はほかの執筆者の人に見せてもらったので
刷り上ってもミスなどが無いのは確認できてる
677アンソロ:2014/02/06(木) 08:00:17.18 ID:sRmZYxlQ0
相談中に割り込んでごめん、少し急ぎなので質問させてください。主催です。
執筆者さん二人から寄稿された原稿のネタがほぼかぶってしまってるんです。
「不器用なAがBに弁当を作ろうとして、料理上手なCの手を借りるけれど完成品がCの趣味すぎてAB双方びっくり(オチ)」
ってストーリーがまるっと同じ、ぐらいのかぶりようです。(内容はだいぶ変えてます)
二次創作のネタかぶりは仕方ないこととはいえ同じアンソロ内だと本人も嫌な気持ちになるような気がします、
この場合どう対応するのがベストでしょうか。締切りまであと半月ないくらいです。
678アンソロ:2014/02/06(木) 08:08:04.25 ID:fKHvFmepP
>>677
ABもしくはBAアンソロってことだよね?
Aが不器用、Cは料理上手、CはABとも仲がいいってあたりが原作設定なら
それぐらいのかぶりはしょうがない気がする

とは言え、対処法としてはそれぞれの執筆者さんに
「実はネタが他の方と被ってしまってまして……。どうしましょう?」
って聞くしかないでしょ
679アンソロ:2014/02/06(木) 08:17:59.73 ID:NQjFo9Yu0
>>675
自分もこれ
主催を責めるような口調が一ミリでも滲んではいけない
腸煮えくっててもあくまでも「完成品が見たいんです!」
の体であちこち声をかけるべき
恨み節が入ってなければがんがん拡散してくれるはず
そしたら自然と主催酷いって広まるは
680アンソロ:2014/02/06(木) 08:18:58.18 ID:NWDzYnxA0
>>677
両方に話してこのまま掲載するか変更など手を加えるか聞く
変更する場合は特例で締切りをギリギリまで延ばす

ネタが全く同じでも画面や構成は変わるから
双方の持ち味が楽しめてそれはそれでありだとは思うが
本人たちがフタあけてビックリになるより確認した方がいい
681アンソロ:2014/02/06(木) 08:21:49.26 ID:0ycYJ/CM0
>>677
とりあえず本人たちには確認した方がいいけど、描き直し前提にしなくてもいいと思う
アンソロの収録作数にもよるけど、似たネタを2人が描いてたとしても
絵柄やコマワリ、セリフ回し、そもそもの絵の違いからそんなに気にならないと思うよ
そのジャンルでは不器用なAがなんか困ったシチュでCに助けてもらうとか鉄板なんじゃないの?
682アンソロ:2014/02/06(木) 08:25:20.50 ID:sRmZYxlQ0
>>678 >>680
Aが不器用、Cは料理上手、はまさに原作設定です。Cはサブキャラですが、
うちのジャンルで料理キャラといえばC、というポジション
実はある方とかぶっておりまして…と双方に聞いてみようと思います。
誰と誰がかぶっているかは伝えないほうがいいですよね?
執筆者さん同士も知り合いではあるのですが、すごく親しい!というほどでもないので。
締切りはギリギリまで延ばすことにします。
683アンソロ:2014/02/06(木) 08:28:33.16 ID:Snv9fU+TP
むしろCの趣味が鉄板なんじゃないかとゲスパー
せめて並べないように配置してあげて
684アンソロ:2014/02/06(木) 08:30:19.07 ID:sRmZYxlQ0
>>681
たしかに不器用なAが料理や家事を失敗するのは鉄板ですね。
ですがCが助ける、というケースは私は見たことがないです、
Cはサブキャラで「スネオのイトコ」ぐらいのポジションなんです。
ひとまず、かぶっているのですがどうしますか?
直すのなら締切りは○日です、そのままでもかまいません、
というような感じで伝えてみようかと思います。
685アンソロ:2014/02/06(木) 13:45:22.17 ID:BCuu1v5c0
テンパってるのだとは思うけどせっかくフェイク入れてるんだから
Cの立ち位置とかあまり詳しく書いてしまうと特定されかねないしほどほどにね
無事に発行できますように。頑張って!
686アンソロ:2014/02/06(木) 14:09:00.10 ID:/cY4d0tf0
フェイクあり
マイナーキャラAの総受けアンソロ(公募)が企画された
是非参加したいとサイトに飛んだらちょっと品のない感じで扇情的なAのイラストが
アンソロ自体は全年齢でエロ禁止
主催さんのツイッターのぞいたらビッチなAちゃんかわいい!な人だった
こういうのって主催さんと同嗜好の人達が集まるものと考えた方がいいのかな
687アンソロ:2014/02/06(木) 14:38:09.55 ID:trmtZ5FT0
主催の人柄やアンソロのサイトの雰囲気が自分に合わない匂いを感じたのなら
参加はやめておいたほうがいいと思うけどな…
たぶん主催と同類が集まるだろうしそのノリの作品の中で自分のだけ浮く羽目になる
参加したくてするのなら色々覚悟したほうがいいよ
688アンソロ:2014/02/06(木) 14:57:06.19 ID:NWDzYnxA0
>>686
アンソロって人付き合いと違って最初の印象が悪いと
主催が何かやるたびに気に食わないか引っかかるようになるから
アンソロの主旨や執筆者も関係なくやめておいた方がいい
689アンソロ:2014/02/06(木) 15:35:56.69 ID:mteln3OUP
原稿締切日の夜8時に提出したのに未だにDL通知さえこない
主催は二人いるし、その内の一人には支部から連絡してある
締切日なら特にメールはチェックするもんじゃないんだろうか
DL通知が切れても知らん
690アンソロ:2014/02/06(木) 15:46:38.31 ID:iy/3BwSr0
>>687
>>688
参考になりました、ありがとう
691アンソロ:2014/02/06(木) 15:58:40.12 ID:pXh6A3qB0
>>689
もしかしてDL期限1日なの?
他の執筆者があなたより早く締め切り前日に提出してて今はそちらを確認中で
ちょっと後回しになってるだけとか考えないの?
692アンソロ:2014/02/06(木) 15:59:59.91 ID:glrwi5b/0
>>689
フリーメール使ってるなら迷惑フォルダに振り分けられた可能性は?
>>689に対する返答も迷惑フォルダにはない?
一応確認してから再度連絡する方がいいと思う
無断で〆切ブッチされたと言いふらされて評判下げられる恐れがある
693アンソロ:2014/02/06(木) 16:02:38.70 ID:w7BajyliP
>>689
原稿引き上げ予告はしておいたほうがいいと思う
694アンソロ:2014/02/06(木) 16:18:30.01 ID:glrwi5b/0
>>693
どんだけ短気なんだよ…
695アンソロ:2014/02/06(木) 17:20:24.92 ID:w7BajyliP
>>694
「○日までにご返事をいただけなければ、この話はなかったことに〜」
ぐらいのイメージで言ったんだけど、短気かな?
「落とせなかった!もう一度上げてくれ!」って言ってくれる主催ならいいけど、
「落とせなかった。返事するのも気が進まないわ…」って主催だったら
原稿の宙ぶらりん期間が長くなるだろ?
こちらから辞退するって体の方が、双方楽だと思っていたんだが…(´・ω・`)
696アンソロ:2014/02/06(木) 17:23:56.21 ID:mteln3OUP
>>691 >>692
同じヤフメだし以前にメールのやり取りもしたから迷惑メールに入っている可能性はないと思いたい
DL期限は七日にしてるよ
あとイラスト企画かつ執筆者も主催あわせて10人もいないから、漫画や小説よりも確認作業に時間はかからないと思う
自分の原稿の確認は後回しになってもいいんだけど、ダウンロードはさっさとやってくんねーかなって…
ダウンロードさえしてくれたら、原稿確認しましたメールは五日ぐらい過ぎても気にならない
メールさえ不着だったら>>689で書いた通り支部で送ったことは連絡しているからすぐに反応くるだろうし

>>693
それは短気すぎるだろww
697アンソロ:2014/02/06(木) 17:29:50.76 ID:mteln3OUP
>>695
>「落とせなかった。返事するのも気が進まないわ…」
こんなタイプの人っているんか?
698アンソロ:2014/02/06(木) 17:33:28.29 ID:gHx+smnL0
メールが機能していないならTwitterのDMで「DL期限は○月○日です。まだDLされていないようですのでお忙しい中恐れ入りますがDLをお願いいたします」って送ってリプで「DMしました」とでもすればいいんじゃね?

それでもスルーされたら「以前よりお知らせしていたDL期限が過ぎてしまいました。大変残念ですがこの件は参加を見合わせていただきます」と今度は直接リプしちゃうとかさ

最初から辞退前提にしとくと、主催に落ち度があったとしても感じ悪いなって思われそう…
699アンソロ:2014/02/06(木) 18:02:38.80 ID:NWDzYnxA0
そうそうあることじゃないと思うけど>>303みたいな例もあるから
出来るだけ確実で証拠が残るように確認取っておいた方がいいよね
700アンソロ(1/2):2014/02/06(木) 23:58:05.53 ID:BhgFayWZ0
相談させて下さい。ちょっとフェイク込

なじみのサークルが主催昨年秋発行予定だったアンソロが現時点でも発行されていない
9月下旬発行予定だったアンソロが延期され、改めて発行予定だった年末のイベントで直接スペースまで挨拶しに行って訊いてみたところ現物が無く
「一月上旬のイベントで発行する、発行したら告知して郵送で送る」と言われる
ところが現時点で郵送はおろか連絡も告知も無し、そもそも発行されたかどうかも不明
サイトも夏ごろ作成されてからずっと準備中のままで、ついには更新が無いまま本人のHPごと消失
ツイッターもアンソロ垢は発行予定だった日付で「年末頒布予定」で止まっている
本人のツイッター覗いたら別ジャンルで楽しそうに萌え語り&自分の本に追われている
蛇足?だけど当初発行予定だったイベントでも年末イベントでも別ジャンルでスペースを取っていた
701アンソロ(2/2):2014/02/06(木) 23:59:30.02 ID:BhgFayWZ0
珍しいコンセプトで楽しみにしていたアンソロだっただけに残念なのですが、内容的に依頼制で執筆者が多いアンソロなので
こうも有耶無耶にされるのは納得がいかないので改めて事務的に問い合わせたいと思います
ツイッター繋がってないの?と思われそうですが、その人構ってちゃん気質&アカウント消す消す詐欺&裏垢&アンソロ垢でこっそりフォロワーのアカウントを覗き気味というミラクルコンボだったので気味が悪くて、ツイ上ではすべてブロックしてしまってます
ただ辛うじて連絡手段は残してあるので問い合わせは可能です

せめて本人に出すか出さないかハッキリして頂くためと、きちんと告知すべきだという事を説得したいのですが…
どう連絡を取って問い質してやろうかちょっと悩むところです
それとも知らぬ存ぜぬってことにしてしまった方が良いのでしょうか
今まで175でもなければこれまで発行した本はきっちりしていた人なので正直戸惑っています
長文失礼しました。知恵をお貸し下さい、お願いします。
702アンソロ:2014/02/07(金) 00:39:19.95 ID:T8hDWQEk0
>>700は、どういう立場の人なの?
主催のなじみの人で発行を楽しみにしているってだけなら、諦めろ
表に出せない理由があるのも知れない。多分ないけど
703アンソロ:2014/02/07(金) 00:43:39.71 ID:8QUzmvhhP
執筆者なら、出ない前提で原稿を引き上げて良いか問い合わせるレベルかな
704アンソロ:2014/02/07(金) 01:49:59.06 ID:iXrzjZwh0
>>700
最後の連絡で1月上旬発行と言ったのに出てない上に連絡ないんだから
自分だったらメールで引き上げ連絡+返答期限を設けて、○日までに返答がなければ原稿引き上げさせていただきます、だな
そんで直近のイベントで無配かコピーか支部に上げるかできるだけ早く公開しちゃう
引き上げずに後々勝手に原稿使われたら嫌だし
一応主催のツイ垢にメール確認してくれリプもしとけば完璧だろうけどそこまで無理にする義務はないから別にいらないかな
リプは後々何かあったとき連絡してた形跡が周囲から見えるといいかって保険ぐらいの意味しかないから
705アンソロ:2014/02/07(金) 06:32:37.96 ID:PpAxxFsFi
なじみのサークルって言ってるのにブロックって
主催と既に人間関係こじれてるんじゃないの
706700:2014/02/07(金) 09:29:56.91 ID:m7DoO9gz0
700です
>>702 >>705
私も主催も絵描きです 主催が私に依頼してくれました
数年間何回もイベやアフターやオフで顔を合わせネット上でも交流してました
ブロックしたのは>>701でも書きましたが、一年ほど前から鬱・構ってちゃんツイ・ゲスパー気質
「どうせ私の本なんて…」「フォロワーも冷たい」「S○Xしたい」等
見るに堪えなかったりフォローされているのが生理的に無理になって我慢できずにブロってしまいました
後々の事考えずに絶ってしまったのには反省してます

>>703 >>704
ありがとうございます、そうしてみます
主催の垢は一度垢消し→復活させるも一月上旬で投稿が止まっており(消さないのはおそらく監視目的のため)
別垢で楽しそうにやっているので一応保険の為にどちらにもリプ送ってみますね
707アンソロ:2014/02/07(金) 22:03:52.19 ID:79R1ZJnt0
春合わせのアンソロ主催です
ぼちぼち原稿が出揃ってきたところで、掲載順で悩んでいます

最初:壁大手
最後:自分(主催)

の予定で考えていたのですが、
イチャラブ系アンソロなのでそういったライトなノリの作品が多い中
大手の原稿が後味悪めのシリアスで
これを最初に据えてもいいのかと頭を悩ませています

しかしさすがに大手だけあって抜群に上手く
この作品を埋もれさせるわけにはいかない!という思いもあります
掲載順なんて既出すぎるネタで恐縮ですが、どうかご助言ください
708アンソロ:2014/02/07(金) 22:06:29.66 ID:6qkSBCOn0
>>707
大手特別扱いがアリアリとわかるのは自分が他の執筆者だったら相当気分悪いな
内容はおいといてもど真ん中くらいが妥当なんじゃないの?
709アンソロ:2014/02/07(金) 22:06:35.10 ID:4m0TpQUX0
その前にイチャラブ系アンソロって銘打ってるのなら
大手ピコ関係無く後味悪めのシリアスを載せるってのがどうかと思うんだが…
710アンソロ:2014/02/07(金) 22:29:15.40 ID:cE4GYBEzP
>>708
大手とかうまい人を最初やトリにもってくるのは特別扱いとは違うのでは?
707の大手作品はむしろ内容のことがあるから真ん中くらいが妥当だろうけど

>>707
イチャラブ系ライト作品の中に抜群にうまい後味悪めシリアス作品って
埋もれようがない気がするんだけど、いい意味でも悪い意味でも
むしろ>>709のことがあるから、どうやって印象の解離を抑えて
後味の悪さを埋もれさせるかって考えた方がいいのでは?
別れを予感させる終わりのシリアス作品の後に
何度も別れそうになったけど乗り越えてイチャラブな作品みたいに
711アンソロ:2014/02/07(金) 23:06:54.58 ID:8QUzmvhhP
トリでいいんじゃないかな
大手で大トリはよくある順位だし
後味が駄目で読みたくない人もホッチ封印しやすい
712アンソロ:2014/02/07(金) 23:18:11.71 ID:GGmhZbN+P
いやいや後味ダメだからこそラストはハッピーなので終わらせないと
ホッチキスまでいかない読み手の中でも本全体の印象が暗くなっちゃうよ…
無難に真ん中あたりに入れといたら?
713アンソロ:2014/02/07(金) 23:36:05.24 ID:es73KrqWP
トリが大手の後味悪い作品なアンソロを純粋な買い手として
買ったことあるけど読後感悪くてすぐ手放しちゃったな
(トリ作品が微妙にアンソロ趣旨に合わない個人的な地雷だったせいもあったけど)
真ん中あたりに掲載&後ろの作品を甘いイチャラブにして
口直しさせてほしいと思ってしまう
714アンソロ:2014/02/08(土) 00:04:42.56 ID:RXhOc9Rn0
>>707
アンソロで最初に後味悪いのは読みたくないな
大手とか知名度とかそういうんじゃなくて
主催が読んで一番アンソロの趣旨に合ってる作品を最初に持って来たほうがいいんじゃない?

いくらいい作品だからって趣旨に合ってないものを
主催が埋もれさすには…って絶賛してるのはちょっとどうかと思う
715アンソロ:2014/02/08(土) 00:24:07.38 ID:KwjYuh3J0
カプアンソロにモブレ描いた人がいたけど
分厚い本のど真ん中だった
最初っから無かったみたいに綺麗に切りとれて助かったよ
地雷は真ん中がいいんじゃないかな
716アンソロ:2014/02/08(土) 01:39:48.51 ID:rW0dkA410
トップバッターはキャッチーな絵で主旨にも合っている作品を持ってきて
大手さんは執筆陣の中では一番後ろ(主催の前)でいいんじゃないかな
間にあってもウマァとウヘェが同時にきたらその続きの人のは読む気にもならん
ラス2なら最後の主催が読まれない可能性もなくはないが
主催は主催で読み手には特別枠だしおもいっきりラブラブなので締めてくれたらいいかな
717アンソロ:2014/02/08(土) 01:48:41.12 ID:heb1WzPl0
昔ちょっと似たことがあったわ。傾向違いの作品で、でも載せない
って程じゃないものが一つあった

トップ〜中盤 明るい、軽い、キャッチー
中盤     四コマ的なマンガ
白紙(タイトルなどを入れたもの1枚)
真ん中    件の作品
アンケ+コメント
〜最後    残りの作品
締め     一番読後感のいいもの

……って感じで、白紙とか目次、コメントページを置いて誤魔化した

毛色が違う物が並ぶと、読者もだけど前後くっついた作品の作家さんが
結構嫌がることがあるよ(そしてまず絶対掲載順については言いにくい
んで言ってくれない)
718アンソロ:2014/02/08(土) 03:20:30.43 ID:F/n4KBqj0
いや、誤魔化すとか後味の悪さを埋もれさせるとかじゃなく、
後味悪めのシリアスって普通に注意書き物件じゃないの?
イチャラブ系アンソロを買ってそんなの載ってると思わないだろ
どこの順番で載ってようとただの詐欺だよ

アンソロ買って大手が最初って掴みはオッケーにする為にか良く見るから
掲載順はそれで問題ないと思う
ただイチャラブ系だけじゃ無く後味悪い作品も載ってることは
購入前に確認できるよう注意書き必須だと思う
719707:2014/02/08(土) 03:46:06.51 ID:IcaCNqLu0
>>707です
レス本当にありがとうございます

後味悪いというのが…原作で受けが死ぬ展開があって、しかしアンソロでは皆そこには触れない中
件の方だけがそれを示唆するエンド、といった具合です(死にネタではない)
そのラスト以外はテーマに沿ったイチャラブで書いて頂けています
原作の展開上避けて通れない為、カプ全体でもそういったシリアスが大半を占めますし
掲載そのものは問題ないと考えています

とはいえやはり最初に持ってくるのは不味いですよね
>>717を大いに参考にさせて頂きます
ご意見伺えて本当によかったです、ありがとうございました
720アンソロ:2014/02/08(土) 04:35:43.64 ID:1W7tsT1AP
あ〜実際死ぬキャラならある程度しょうがないね
最初と最後以外ならよさそう

それにしても真ん中に載せられたことがある自分が不安になる流れだw
721アンソロ:2014/02/08(土) 15:21:42.66 ID:s5PF1lhw0
主催乙
でもまあ、作中で死ぬなら仕方がないかも

もし、どうしてもって言うんだったら、最初の募集時に
「Aは作中で死にますが、原稿内ではそれに触れないでください」と言っとくとか
722アンソロ:2014/02/08(土) 15:40:55.66 ID:+RFzETW+0
近所がうるせーなぁ
男の声は不愉快だエモ
723嫌い:2014/02/08(土) 15:41:32.96 ID:+RFzETW+0
でも相談すると「女の声の方かキンキンうるせえ」って言われるけど
俺は低音がイライラするんだよエモ!!!
724アンソロ:2014/02/08(土) 15:42:04.67 ID:+RFzETW+0
エモンガかわいいエモ!!!!!!!!! イェーイ
725アンソロ:2014/02/08(土) 15:42:45.45 ID:+RFzETW+0
国家をちっぱいにするか爆乳音頭にするか悩むエモ
726アンソロ:2014/02/08(土) 23:01:20.37 ID:e21OJqEKP
>>721
ん?719は別にAの死に触れないでほしかったとは思ってないのに
後半のもしどうしても〜ってどこから出てきたんだ?
727アンソロ:2014/02/08(土) 23:16:22.69 ID:BU3bRCEq0
>原作で受けが死ぬ展開があって、しかしアンソロでは皆そこには触れない中
>件の方だけがそれを示唆するエンド
について「後味悪めのシリアス」と表現してるからじゃないの
728アンソロ:2014/02/09(日) 06:46:05.90 ID:sMuKUUlI0
原作で片方が死ぬCPのアンソロ、
2度ほど呼ばれたことがあるけれどどちらも
死ネタの扱いについては募集要項で書かれてたな
1件は「Aの死については触れないでください、生前のいちゃラブ話でお願いします」
もう一件は「原作でAが死んでいるので死ネタもありとしますができるだけ読後感の良いもの、救いのある話にしてください」
って感じだった気がする
難しいよね
729アンソロ:2014/02/09(日) 11:39:03.89 ID:gRERPTNB0
フェイク有り
あるカプのあるテーマのイラスト集(参加者10人程)に誘われたけど
特に他の執筆者が誰かとかは教えてくれないんだな
そういうもんなのか
執筆者分かったら絵の感じが被らないように工夫出来るかなと思ったんだが
本音を言えば純粋に参加者が誰か気になる
730アンソロ:2014/02/09(日) 12:00:19.77 ID:gE95OQTD0
そのまま主催に伝えたら?
731アンソロ:2014/02/09(日) 12:11:40.56 ID:esbmjNxRO
マイナーカプで初めて出るアンソロだから主催はこちらを知らなかったみたいだけど
仲の良い絵描き(執筆者の一人)に誘われて寄稿した

締め切りよりかなり早く小説原稿提出したんだが
主催の片割れの支部専字書き(サークル参加も同人誌出した経験もなし)に
原稿を細かく添削されて変更を指示されてる

誤字・脱字チェックなら有り難いけどダッシュと三点リーダーを変更しろと言われたり
目立たせたい台詞の前後を一行ずつ空けたとこを詰めろと言われたり
台詞の「」を一字下げないでいたのを他の字書きに合わせて下げるよう統一しろと言われたり

キャラの心情を掘り下げたモノローグの前後にダッシュを付けてたら
これは「」にして台詞にした方がいいと読み手視点のアドバイス()されたり

本人は「アンソロを素晴らしいものにするため編集として厳しいことも言わせていただきます」
とか言ってきて正直ウンザリ
こんな依頼受けた自分が馬鹿だった
誘ってきた執筆者の一人は仲良い絵描きだから恨みたくないけど
主催がサークル経験ないのは本当に地雷だな
732アンソロ:2014/02/09(日) 12:33:01.02 ID:BGaWb+5J0
>>731

小説の形式に則っての注意なら(・・・→……に変更とか)まだわかるけど
相手の勝手な思い込みと好みで改悪されたらたまらないね
行を詰めてっていう指示はわからないでもないけど
台詞の「」を一字下げって、小説読み慣れてる人からすれば激しく読みづらいし
すごく気持ち悪いレイアウトになると思う
その主催、他の字書き参加者がオフ未経験とかではっちゃけちゃったのか
そこまで口出しされて辞退する気はないの?
片方の主催とは仲良いみたいだし、やんわりと理由を告げてみたらどうかな
特に不備もないのに原稿をいじろうとする主催はオンオフ経験関係なく地雷物件だ
733アンソロ:2014/02/09(日) 12:43:06.97 ID:8kotOp9MP
形式を統一したい気持ちが暴走しているな
個性の部分には触られたくないって
辞退表明してみれば
734アンソロ:2014/02/09(日) 12:54:48.27 ID:lNJOGAqE0
形式の統一も拘り過ぎるとウザいけどアドバイスは論外だなw
台詞の「」の一字下げって意味が分からないんだけどどういうことなの
735アンソロ:2014/02/09(日) 13:02:29.29 ID:FzJip7WqP
「セリフはこういう書き方が一般的だけど」
 「こういう一字下げが一般的だった時代があった気がする」
736アンソロ:2014/02/09(日) 13:04:48.95 ID:PWnBSBBS0
>>735
時代があったから何なの?
737アンソロ:2014/02/09(日) 13:38:12.69 ID:THottlF70
>>736
735に噛み付いてもしょうがないだろ
どうなのって書かれてたから説明しただけなんだし

>>731
心底乙
一刻も早く辞退をオススメする
もう一人の主催に字書きのメール転送して
ここまれ言われる筋合いはないので辞退する。依頼されてこの言われようは不愉快だと
言っちゃった方がいいと思うよ
もしかしたら字書き一人の暴走かもしれないし
738アンソロ:2014/02/09(日) 13:44:08.69 ID:DqPf7I0V0
アンソロ執筆者への謝礼を金券にしようと考えているのですが
1pの方と14pの方を一律の額面にしてしまっていいものか
しかし微々たる額面(2kぐらい)なのに差別化しても意味ないかな
と悩んでます
額面が違うと角が立つでしょうか
739アンソロ:2014/02/09(日) 14:03:36.08 ID:hKQ09xpC0
一律の額面にしたほうがいい
主催が執筆者へのお礼や扱いを差別するのはダメ絶対
お礼の額が違うのが後で周囲にばれたらめんどい思いする
740アンソロ:2014/02/09(日) 14:13:18.94 ID:YubqyfJv0
最初から1枚口絵、とかでこちらから内容を指定して依頼してるならともかく
普通に依頼(募集)要項が同じ人なら同じお礼にした方がいいと思うなあ
ここでも散々執筆者のお礼に格差があると揉めてるし
741アンソロ:2014/02/09(日) 14:26:07.66 ID:Xc/JzgeG0
>>729
自分が主催してるアンソロかとヒヤリとしたw
フェイク入ってるなら違うだろうけど

自分の場合は、まだ参加執筆者が決まってないから言ってないだけだよ
執筆者側で参加したアンソロでも、告知サイト公開までは判らないパターン多かったし…
でも気になるなら問い合わせてみては?
だいたいは他言無用を条件に確定メンバーだけでも教えてくれると思う
742アンソロ:2014/02/09(日) 14:36:15.34 ID:8kotOp9MP
>>734
確か小学校ではそう習った
市販小説ではおおむね下がらないけどね
743アンソロ:2014/02/09(日) 14:44:58.45 ID:gRERPTNB0
>>741
多分違うから安心してくれ(笑)
控えめに教えてくれるかどうか聞いてみるよ
ありがとう
744アンソロ:2014/02/09(日) 14:46:46.98 ID:QpO+oQ/pP
>>734
二行目以降の文頭のことかと思った

「ではみなさんは、そういうふうに川だと云いわれたり、
 乳の流れたあとだと云われたりしていたこのぼんやりと
 白いものがほんとうは何かご承知ですか。」

↑こういうやつ
745アンソロ:2014/02/09(日) 14:47:09.96 ID:9SGuWi8T0
教科書では「」は一字下げされてなかったと思うけど
時代が違うのか?
746アンソロ:2014/02/09(日) 14:52:31.68 ID:ac7L9mr50
セリフ1マス下げなんて書き方習ったことねーわ…

無駄な改行や行あけなら止めてくれってのも分かるけど
人様の原稿にそこまでケチつけるのもすごいわ
自分なら辞退を考えそう
747734:2014/02/09(日) 15:00:35.21 ID:lNJOGAqE0
色々ありがとう
自分も学校ではそんな風に習ってないな
手持ちの本では市販も同人も下げてるものがないし
>>744はなるほどと思ったけど書き方として主流とは思えないんだが…
やっぱり>>731
748アンソロ:2014/02/09(日) 15:22:58.56 ID:rSFKsQIM0
その文字書きは支部専らしいから縦書きでどうなるか分からないのかも
と思ったけど原稿出してるんなら縦書きだしそれ見た上で指示だよな…
行数文字数統一とかなら分からなくもないけどアドバイスとかやりすぎ
>>731は早々に辞退したほうがいいと思う
749アンソロ:2014/02/09(日) 15:37:33.27 ID:QpO+oQ/pP
一応、一部の教科書での小学校の作文(原稿用紙の使い方)で教えられてる内容だよ
http://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasyo/kokugo/qanda/number/q3_04.html
台詞の前後を改行するのも小学校では正しいと教えてないので
その人の中ではきっと基準が小説や随筆じゃなくて小学校の作文なんだろうな

ダッシュを三点リーダーに(?)っていうのはもしかしたら温泉でオフ経験ないなら
使いたいフォントだと2個を綺麗に繋げられないから言ってるのかも?
それか、ふつうにナカセンとテンセンの使い分けを指摘してるだけかもわからんが
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun/sanko/pdf/kugiri.pdf
750アンソロ:2014/02/09(日) 15:42:35.91 ID:g5x5XXsD0
>>738
金券の額面を変えるより、14P描いてくれた執筆者に
「たくさん描いていただけて嬉しい」という謝意を手紙なりメールなりで
ストレートに伝えた方が喜ばれるんじゃないかな

自分もストーリー漫画を15P寄稿した時に(ちなみに上限は20P)
こんなに描いてしまって本当は迷惑だったかなと不安になって
主催の「たくさん描いてくれてありがとう!」の言葉が一番嬉しかった
751アンソロ:2014/02/09(日) 16:12:31.51 ID:TfOZgT0eP
>>731
編集気にしていじるなら最初の要項に書いとけと思うよ
仲の良い絵描きの方に原稿いじられるなら辞退したいと相談してみたらいいんじゃないかな
自分だったら表現方法まで指示されて直したらもうそれは自分の作品とは言えない…
752アンソロ:2014/02/09(日) 16:49:45.68 ID:ba09YCRn0
とあるアンソロについて執筆しませんかとお誘いいただいた
嬉しかったけど細かい要項が何も分からない
主催が誰かも募集ページ数も本のサイズも原稿のサイズも不明
即答できないとだけ答えて返事は保留にしてるけど以後も概要についての連絡なし
催促するか、このまま保留状態を貫くか、不安だからと断るかで悩んでる…
753アンソロ:2014/02/09(日) 16:56:34.02 ID:+YSmO/sw0
OKもらった人にだけ要項出すつもりか
無計画でまだ何も決まってないか

どっちにしろ、事務連絡・献本等々全てgdgdしそう
754アンソロ:2014/02/09(日) 17:31:41.19 ID:/fvh9BiF0
>>752
不安があるなら請ける前に止めとくのが吉だけど
「要項教えて」と伝えて納得できる返事が来ないなら断る、でいいんじゃないか
755752:2014/02/09(日) 18:08:10.90 ID:mucKyLoK0
そうだよな…
まず向こうから連絡くれるという考えをやめて、とりあえず要項を聞いてみることにする
それでまともな返事が来なかったらきっぱり断ることにするよ
756アンソロ:2014/02/09(日) 19:24:14.80 ID:iHyaCVLM0
細かい要項って後出しが普通じゃないの???
今まで参加したアンソロは参加表明してから詳細送られてきたけど
757アンソロ:2014/02/09(日) 19:36:34.40 ID:EHgSPa+T0
>>756
主催もページ数も本(原稿)のサイズも分からなければ返事できんw
758アンソロ:2014/02/09(日) 20:56:58.63 ID:8PUYPSmu0
主催が分からないのはかなりおかしいけど
募集ページ数とか原稿サイズが後出しなのは割りとよくあると思うけどなあ
打診時には「いついつ〆切で(イベント名)合わせのこういうアンソロ出すのですがどうですか?」
くらいの情報量の人が多い印象
「これが分からなければ返事できない」って事項があるなら
その時主催にその旨伝えて聞けばいいと思うよ
759アンソロ:2014/02/09(日) 21:04:15.64 ID:tYCDZq+Q0
誘って来たのが主催じゃないという時点で自分は要注意アンソロと見なすな
申し訳ないけど言ったら断られるような困った人が主催なのかと穿ってしまう
個人的には主催・締切(いつ合わせか)・テーマ・ページ数の順に重要な情報
ページ数は後出しでもいいけど最低ページ数がやたら多かったらその時点で無理と断る
760738:2014/02/09(日) 23:28:29.08 ID:DqPf7I0V0
>>739-740 >>750
ありがとうございます!額面は一律にします
14p描いてくださったのは本当に嬉しかったし、>>750の主催も大喜びだったと思います
761アンソロ:2014/02/09(日) 23:38:11.08 ID:bMXaeSvc0
執筆者リストにずらっと並ぶ「pixiv」って書いてあるだけのバナーがなんかもったいない
ジャンルによるだろうけど最近はサイト持ちの方が少ないんだし
参加者に、任意でリスト用のバナーサイズの絵くださいって言ってくれたら作るのにな
既存の絵切り抜くだけなら大した手間じゃないし
762アンソロ:2014/02/09(日) 23:55:31.09 ID:esbmjNxRO
>>731です
色々なご意見ありがとうございます

主催の片割れであるイベントにサークル参加したことない・同人誌作ったことない支部専字書きは
高校の時は文芸部だったらしく部誌出した時はこういう文章ルールで統一した〜云々と言ってました

主催片割れは私以外の他の字書きさん(サークル活動して個人誌出してる人)にも
同じような変更指示を出してるようです
台詞そのものの変更を指示された字書きさんが落ち込んで悩んでるようでした

アンソロ辞退して原稿引き上げも視野に入れてみます
ありがとうございました
763アンソロ:2014/02/10(月) 00:17:27.99 ID:Z1KMPlYn0
>>761
サイトかな?と思って飛んで支部だったりするなら
最初から支部ってはっきりわかるバナーの方がいい
全員がすぐバナー作れる訳じゃないだろうし
同じ支部なのに一部はデフォの支部バナー、一部が自作バナーってのも
閲覧者から見ればなんで違うの?って気分になるし
764アンソロ:2014/02/10(月) 00:19:23.52 ID:nQpnhMcaP
>>762
あーやっぱり学校教育で止まってたのか
ルールって当時も内容まで口出して統一したのかなw
その主催が自分で好きなだけ書いたらいいんじゃない?
嫌な思いしてまで参加する義理はないよ
765アンソロ:2014/02/10(月) 00:28:14.13 ID:B+rFJJTA0
>>764
学校の文芸部だと、ルールを統一したり
表現や内容についても先生や先輩から指導が入るのはよくあることだよ
(だからってそれを同人に持ち込んでいいとは思えないけどw)
766アンソロ:2014/02/10(月) 00:34:21.48 ID:9atsFI+l0
>>761
最初はpixivバナーで
あとでそれぞれが描いた原稿の内容にバナー変えてるのがあった
面白くて良いと思ったけど、どの部分使うか打診されなかったのが嫌だった
767アンソロ:2014/02/10(月) 07:33:57.42 ID:dkIklcn90
>>762
台詞そのものの変更なんてアンソロ編集の域を越えてるね
その字書きさんにも声かけて辞めちゃえばいいのに
768アンソロ:2014/02/10(月) 07:48:32.22 ID:azN/V1G70
せいぜい三点リーダーと鉤括弧の統一だろうな
読みやすさは大事だから
これぐらいは揃えてほしい
769アンソロ:2014/02/10(月) 23:16:26.52 ID:nXUb0b720
アンソロの小説はフォントとpt数揃えて欲しい
でも内容は触って欲しくない
770アンソロ:2014/02/10(月) 23:44:12.56 ID:CB83rYYc0
小説は段組もそろえて欲しい
1段のページと2段のページがあると愕然とする

内容はそのままでいいよ
行空け小説だったらそのまま読み飛ばすから
771アンソロ:2014/02/11(火) 00:33:45.10 ID:8TeLPDsf0
正直この流れがないわ
自分絵描きだけど小説の人って個々の段組とかpt数のこだわりあるように思うし
一行の字数もこだわって文章作ってる人多いよ
それが個性だろ
読みにくいなら飛ばせばいいじゃん
772アンソロ:2014/02/11(火) 00:38:08.10 ID:miQO6W870
個性とかこだわり出すのは個人誌でやるし
773アンソロ:2014/02/11(火) 00:46:31.55 ID:ebY4IAEmP
統一もバラバラも個人の好みの範疇だとは思うよ
ただ統一されてる読みやすさに勝るレイアウトの個性ってほとんど見たことないな
774アンソロ:2014/02/11(火) 01:13:04.81 ID:Z08kD4SD0
ないわ、とまでは思わないけど、最初に体裁の指定が無いなら段組みまで含めて
こっちの好きにさせて欲しいなーと思う両刀
漫画で見開きしたり視線誘導考えてコマ割るのと同じように小説でも捲りのヒキとか
一字余りにならない言葉選びとか色々考えながら書いてるから
テキストで渡して主催がテンプレートに流し込む、っていうスタイルを提示された時は
それを了承して書いたから、一字余りになろうが一ページに一行になろうが見ない振りした
…けど、一ページに一行になってた人のはやっぱり気になったなw
何にしても最初に教えといて欲しい
775アンソロ:2014/02/11(火) 01:18:49.32 ID:8TeLPDsf0
>>774
まるっと同意
主催がそこまで(ヒキとか字数)気を配って編集できるのかって問題
出来る人なら問題はないけどアンソロでそこまでできないよね
776アンソロ:2014/02/11(火) 01:29:12.02 ID:+PqjTw+U0
>>772
同意
アンソロとかはジャンル、カプ、キャラ(等が好きな人)のために渡す原稿だから
「自分のため」のこだわりの行数やらpt数やらレイアウトは捨てるわ
その分主催者側でレイアウト規定はしっかりして欲しい。お任せします〜は論外
777アンソロ:2014/02/11(火) 01:45:34.79 ID:rk3LAIja0
先にテンプレ渡すのが一番だと思う、主催も書き手も
778アンソロ:2014/02/11(火) 02:00:15.99 ID:GaHTb5fDP
文庫サイズで段組・文字の大きさの揃った「小説アンソロ」で
執筆者の中で一人だけ改行魔がいてその人の話だけ見た目スカスカのアンソロ読んだことあるけど
あれはさすがに指摘して差し上げた方が良かったんじゃないかと思った

でもその人って元々内容も微妙でいつも大手絵馬に擦り寄って表紙描いてもらって
勢いで売ってる人だから吊し上げたのかなぁとかゲスパーしてしまった
体裁揃ってるとわかりやすいしね
779アンソロ:2014/02/11(火) 02:04:10.31 ID:vjYOQWEQ0
アンソロのお誘いがあって嬉しかったんだが
数年前にジャンル絡みのことで壮絶な喧嘩をした元リアル友人も同じアンソロに寄稿すると知ってウヘァ
申し訳無いとは思うけど同じ紙面に載るくらいなら辞退したい…主催さんにどう説明すれば角が立たないだろうか
780アンソロ:2014/02/11(火) 02:31:49.45 ID:0SSKmJuEO
>>779
他の原稿をかかえているや、仕事が忙しい時期で…などの諸事情によりやら。
余程その元リア友が他の人に危害を加える人間でないのなら
当たり障りのない断り方でいいと思うにゃ。
781アンソロ:2014/02/11(火) 05:29:28.83 ID:XRhB/e/b0
>>778
それ、絶対に指摘できない部類だよ…
漫画のトーンが1人だけ少ないとか、1人だけ線が細いとかって指摘するのと同レベル
782アンソロ:2014/02/11(火) 06:45:10.58 ID:s8+nkEvI0
>>779
自分は「過去にいろいろあって一緒に載りたくない人が執筆者の中にいるので」で断ったことある
同人の人間関係にそういうのよくあるから主催もあっ…(察し)って感じで受け入れてくれた
忙しいとかそういうのはツイッターで繋がってるので言い訳として無理だと思った
あっちの原稿は描くのに自分のアンソロの原稿は忙しくて無理なんだとか思われそうだったし
783アンソロ:2014/02/11(火) 06:50:05.80 ID:DX77rtU50
主催があっ…(察し)って感じで受け入れてくれたってどうしてわかるんだろ
普通メンドクサイことに巻き込まれるのは勘弁で引く気がする
784アンソロ:2014/02/11(火) 07:34:38.28 ID:pGVl6w0P0
……を中黒で大量に打つ人や「」を【】で打つ人が
こだわりなんです!!!と言うと
お、おう……としか思えん
785アンソロ:2014/02/11(火) 09:15:16.36 ID:X+crlDdh0
内容に赤入れるのは同じ字書きとして絶対にやらないな…
自分が編集した時は数字の半角全角や
字下げについて、意図したものかどうか聞いたくらい

個人的にはアンソロは体裁揃ってる方が好きだから、
小説は文字組指定ある方が気楽に受けられるし
自分が主催やるときは文字組提示して、
テンプレ配布したり、流し込み例を執筆者サイトに載せてる
786アンソロ:2014/02/11(火) 14:33:16.58 ID:8i87/HPv0
ちょい愚痴
オンリー合わせのアンソロに参加した
こちらでテンプに流し込みますとのことで小説原稿をテキストで渡したんだが
自分のだけ冒頭が数行抜けてる…
指摘するのも気まずいし早く気づいてほしいんだけど、どうすんのこれ
もし似たような経験をした人がいたら話を聞かせてほしい
787アンソロ:2014/02/11(火) 14:35:49.91 ID:8i87/HPv0
テンプ→テンプレです失礼
788アンソロ:2014/02/11(火) 14:42:22.49 ID:kLNn5qWY0
>>786
いや乙だけど気まずいとか言ってないで指摘しなよ
主催のコピペミスが悪いけど早く気づいてって思ってるだけなのもどうなの
半端なのが誰の目に見てもわかるなら刷り直しなりサイトで訂正なり早く動いた方が傷が浅い
789アンソロ:2014/02/11(火) 14:50:53.68 ID:hIFKZhe90
どうすんのこれって、バカじゃねーのとしか
気付いてんなら言えよ
指摘するの気まずいし><で済む程度のこだわりしかないなら放置すりゃいい
790アンソロ:2014/02/11(火) 14:56:53.91 ID:XRhB/e/b0
>>786
流し込んだ場合、pdfチェックをさせない主催が一番どうかと思うけど

自分の場合、数行抜けが作品に影響しないとか、面倒な主催ならスルーする
影響して指摘して問題ない相手であれば、指摘メールを入れる
その場合、刷り直し希望か、修正ペーパーの差込をしてほしいのか、告知サイトに上げろなのか
先に希望だしとくと話は早いかもね
791アンソロ:2014/02/11(火) 15:26:49.54 ID:j/fzMYPlP
>>786
気づいて欲しいといっても絶対気づかないよそれ
792アンソロ:2014/02/11(火) 15:34:52.99 ID:1OmKUMBQ0
主催側の過失で>>786のようにこちらの原稿に不備があった場合
主催に刷り直しを要求してもいいのかな
アンソロだからページ数多いし少なくとも10万近くの金を捨ててもう一回刷れとは言えないから
自分ならせめて訂正ペーパーでいいと言ってしまいそう
過失の程度にもよると思うけど実際に刷り直し要求したことある人いる?
793アンソロ:2014/02/11(火) 15:50:43.58 ID:21W+oame0
>>792
状況によるんじゃね?
依頼で、抜け落ちた部分が多くまともに話が読めない場合で、
主催の過失が判明した時に相手方がふざけた態度をとってきたら
刷りなおしか原稿引き上げでもいいと思うけど
大抵の場合誠心誠意謝ってくるから訂正ペーパーでおkって人が多いと思う
自分が主催の過失でミスされた時は向こうから刷りなおしますって言ってくれたなぁ
訂正ペーパーでいいって断ったけど
794アンソロ:2014/02/11(火) 15:54:27.55 ID:++zxjCCa0
>>792
1P漫画数枚寄稿で1Pだけ抜けてて自分のデータ渡しミスかと思って(実際は主催側のミスだった)連絡したら
主催の方から回収・刷り直し提案されたことしか無いからなんとも言えんが
そういう感じで連絡してみたら?
ペーパーでいいならそれ提案して
意地が悪い主催ならこっち側のミスにされる可能性もあるけど…
抜けた部分が無くてもそれなりに読める状態の場合執筆者しか気づかない可能性あるよ
795アンソロ:2014/02/11(火) 17:45:32.49 ID:8i87/HPv0
>>786だけど色々ありがとう
いきなり会話の途中から始まってるのでほとんどの人はおかしいと気づくと思う
人間誰しも間違いはあるし今回のことも仕方ないと思うけど
今メールすると攻撃的な文になりそうだからもう少し気持ちが落ち着いたらメールしてみるよ
796アンソロ:2014/02/11(火) 19:04:05.18 ID:dzJSm3na0
>>795
報告するなら早い方が良いよ
797175:2014/02/11(火) 20:02:09.22 ID:Hx50BWH40
>>795
同じく。
遅くなると余計にめんどくさいことになると思う。
感情的になりそうなら、自分の感情省いて、事実だけでも伝えておくのはどうか。
798アンソロ:2014/02/11(火) 20:08:21.39 ID:ebY4IAEmP
もやる気持ちは分かるけど、編集ミス自体に攻撃的になるのは>>795の株を落とすだけだから気を付けてね
連絡したのにまともな対応をしてもらえなかったら怒っていいと思うけど
799アンソロ:2014/02/11(火) 22:44:16.20 ID:StQZmSLcP
まだ完売してないならイベント売りだけでも訂正ペーパー挟んでもらえる様
今晩にでもメールした方が良いよ
800アンソロ:2014/02/11(火) 23:22:32.74 ID:NO8J245b0
うちのジャンルでもあったわ、アンソロの小説の最初の1ページぶんまるまる抜け
しかも発行から1ヶ月以上たってから書いた本人が気がついたらしくて
リツイートでまわってきた

自分はカプ違いで見てないからどの程度の抜けかわからないんだけど
それまで誰も気がつかないって、誰も読んでなかったのかな?
と、少し不思議だった
801アンソロ:2014/02/12(水) 00:29:07.17 ID:PeHdJ7jH0
>>800
おかしいと思っても指摘する人ばかりじゃないよ

昔、合同誌買ったら
途中から全く関係ない他ジャンル原稿になってたけど
そのまま訂正も告知もなかったから誰も報告しなかったんだと思う
その前にサークル主が気づけと思ったけど
802アンソロ:2014/02/12(水) 01:11:59.96 ID:oNWL/nVeO
>>800
書いた本人が1ヶ月も経ってから気付く程度の愛もこだわりもない作品だもの。
1ページや2ページ抜けたところで、つまらないことにかわりないから、
おかしいと感じても皆スルーしたんだと思う。
803アンソロ:2014/02/12(水) 01:54:46.71 ID:UZn0gQwh0
ページが入れかわっていたり、原稿抜けた漫画も小説も読んだことあるけど
「ん?」って思っても、ある程度は脳内で補完できるんだよね

だから本人が言いださない限り、読み手は
「手抜き原稿だな」とか「構成下手だな」ぐらいにしか思わないもんだ
804アンソロ:2014/02/12(水) 05:36:03.59 ID:itKfiRtj0
アンソロは短くまとめるために最初や最期はバッサリカットしました
みたいな唐突に始まって唐突に終わる内容も少なくないからなあ
読み手だとよくわからないけどそういう演出なんだろうなで終わる

小説流し込みのレイアウトや完成本の本人チェックがいかに大事かよくわかるわ
805アンソロ:2014/02/12(水) 10:10:49.73 ID:IGGJBQq0O
個人垢でフォロワーさんと『アンソロやる予定』という話をしていたら
別のフォロワーさん数人(昔活動してた)が反応していたので誘おうかどうか悩んでます
参加者は10人くらいでほぼ決定していますが寄稿して下さるなら是非読みたい、けれど
今から誘って数合わせや手当たり次第声かけてると思われても嫌だしなという状態です
806アンソロ:2014/02/12(水) 11:34:15.13 ID:n2r+Zquj0
とあるcpのアンソロに参加
その主催のアンソロに何度か参加したので今回も参加する事に
だが毎回その主催へ原稿を渡した際「受け取りました」のみでその他は特になし
お礼も献本とお菓子とノベルティと「ありがとうございました」の一言添え
別にそれはそれでいいんだ
だが今回参加したアンソロは献本とノベルティと「ご参加ありがとうございました」という本当に一言のみ書いたカード
イベントに参加する事が少ないから郵送して貰って手間を掛けさせてしまって申し訳ないんだが
毎回呼ぶ割りに素っ気なさすぎてやっぱり毎回ただの人数合わせで呼ばれてるんだなと今回改めて確信した
スレを見てると主催者が丁寧すぎて本当に羨ましい
せめて原稿の感想欲しかったよ

他のアンソロ参加では献本とお礼と一緒に主催の既刊が4冊くらい一緒に送られてきた事があった
お礼が充分過ぎた分謎すぎる
売って金に変えろってか
807アンソロ:2014/02/12(水) 12:07:49.25 ID:YuMIH5E70
>>805
昔活動していた人達なら今から誘っても手当たり次第に声かけてるとは思われないと思うよ
寄稿して下さるなら是非読みたいってそのまま伝えればいいんじゃないかな
808アンソロ:2014/02/12(水) 13:34:42.59 ID:5Ec/F1ci0
>>801
それ合同誌のメンバーの原稿なら編集ミスだろうけど
印刷所で混入してたら、ごく一部の本だけかも知れないよ
809アンソロ:2014/02/12(水) 14:19:24.80 ID:eclnF5WGP
>>801
知り合いでアンソロ主催した人がいたんだけど、
例えば400刷ったらその中の1,2冊おかしいのが混ざっていたっていってた
小説ジャンルのアンソロなのに1Pだけゲームジャンルの全くわからない原稿が混じってたって
乱丁は買い手の人が主催に報告したから取り替えてたよ。話を聞いた時はワロタ
810アンソロ:2014/02/12(水) 17:16:17.66 ID:LrcLyu8iO
アンソロに依頼してもいない&寄稿しないサークルに宣伝のフライヤー配布だけやらせようとするって
頭おかしいだろ主催
それまで一切交流なかったのにこっちがオフ活動メインでイベントのスペース告知したら
いきなり支部メッセージ送ってきやがって

いくら執筆者は温泉メインでサークル活動してない人多数&主催は地方在住で
アンソロ発行予定のスパコミまでイベント参加予定がなく宣伝ができないって言っても
執筆者でもないのにフライヤー配布だけしてくれって都合良すぎだと思わないのか?
一読者として楽しみにしてるからアンソロ公式垢フォローしてるし支部の告知ブクマはしてたけど
なんで交流してない主催のためにスペ代払ってアンソロの宣伝してやらなきゃいけないんだアホか
811アンソロ:2014/02/12(水) 19:01:25.18 ID:GzxhKHRW0
いや普通じゃない?
フライヤー配ってくれるスペース募集する事自体はよくある話だよ
主催が嫌いなのはわかったけどちょっと落ち着けよ
812アンソロ:2014/02/12(水) 19:13:08.51 ID:s/9FEPLc0
>>811
そりゃ募集することはあるだろうが
一切交流ない人にいきなりメッセ送って配布ヨロ!は流石にないわ
主催嫌い以前の話だろ
813アンソロ:2014/02/12(水) 19:20:51.23 ID:PM3BJuOX0
普通とまでは言わないが、頭おかしいと罵るほどおかしなことではないよ
交流がなくてもフォローしてるならアンソロに対して好意的に見てくれてるんだろうと、頼むだけ頼んで
みるのはおかしくないでしょ
地方在住、執筆者にイベント参加者がいないという理由なら、筋は通ってるし

それとも、交流ある人が参加してないからフライヤー配布諦める、って方が主催としては正しいのかね?
814アンソロ:2014/02/12(水) 19:33:31.78 ID:go+KMPg70
支部メッセージの距離感によるかな。
同CPのよしみでどうか頼めないかって平身低頭で丁寧な内容を送ってきたなら
自分なら引き受けるかも

>>810の激怒ぶりを見ると図々しいと感じるような
内容だったのかなw
815アンソロ:2014/02/12(水) 19:36:58.51 ID:4q++2XxR0
それまで一切交流なかったのにこっちがオフ活動メインでイベントのスペース告知したら
いきなり

てことだからイベント参加する人手当たり次第に爆撃してるとか?
816アンソロ:2014/02/12(水) 19:41:40.55 ID:jv3QLUg30
「不躾なお願いですができればご協力いただけませんか?」なら考える(状況次第で協力は吝かではない)
「興味あるなら宣伝に協力して当たり前でしょ?」ならそんなメッセは来なかった
817アンソロ:2014/02/12(水) 19:42:27.31 ID:HZu+9bN50
いきなりフライヤー現物押し付けて来たとか
配布協力お願いします→お断りします→デモデモになったとかなら分かるけど
配布依頼だけでここまでブチ切れる810が正直怖い
818アンソロ:2014/02/12(水) 20:07:54.90 ID:pApOQqYYP
810は面識がないことよりも自分が呼ばれてないことにお怒りなんじゃね?
819アンソロ:2014/02/12(水) 20:25:46.47 ID:aP1IsVNjO
・主催は地方住みでアンソロ発行するスバコミまでイベント参加なし

執筆者は温泉メインでサークル参加してない

サークル参加している>>810(執筆者ではない)に今まで一切交流ない主催から突然フライヤー配布依頼

って普通に距離梨で失礼なんじゃ?
支部告知にブクマしてアンソロ告知垢フォローしてる程度って
そのアンソロに関しては海鮮の立場ってことだし
主催が発行までイベント参加しないってことはフライヤーは郵送だよね
普段は交流ない主催にいきなり住所や本名教えるってちょっと躊躇うんじゃない?
820アンソロ:2014/02/12(水) 20:37:19.12 ID:BZTtQ4Fb0
私も同じ立場なら嫌かも
個人誌購入者に自分が不参加のアンソロフライヤー渡すことになるから
えっフライヤー配ってたのになんでこの人参加してないの?と不思議に思われたり
実際にどうして?と聞かれたら説明するのがめんどくさそう
821アンソロ:2014/02/12(水) 20:40:31.81 ID:Hkyy3nRiP
友人とかなら参加してなくても普通にあるけど
交流してない人だとなあ
配布諦めるか自分が参加するかすればいいのに
もしくはサイト上でフライヤー配布者募集とか
822アンソロ:2014/02/12(水) 20:41:29.30 ID:GzxhKHRW0
だから嫌なら普通に断ればいいのにこいつ頭おかしい!ってここまで憤慨して
罵る必要は全くないよね
主催誘わなくて正解だわ
人見る目あんね
823アンソロ:2014/02/12(水) 20:57:15.16 ID:go+KMPg70
表立ってぶつぶつ言う訳には行かないから2chに書き捨ててるんでそw
そこまでいってやるなよ
824アンソロ:2014/02/12(水) 21:06:05.08 ID:NERawJ5+i
普通に図々しい話じゃね?
アンソロ出すまでの期間なんて自分の決めたことで
間のイベの頻度もわかってることだろ
初めから人の褌で相撲取る前提で日程組むなと
825アンソロ:2014/02/12(水) 21:07:06.79 ID:zH0DJmLnP
>>822
暴言が過ぎやしないか?
せめて人を批判するときは冷静であれよ
826アンソロ:2014/02/12(水) 21:12:03.63 ID:zH0DJmLnP
最初からイベントの参加予定がなかったならちょっと厚かましいかな
配布を頼める友人がいないっていうのも、なんかなぁ……
腹は立てないけど、軽く引くな
準備不足なアンソロって感じ
827アンソロ:2014/02/12(水) 21:21:15.29 ID:xD6h4ffj0
>>825
まず>>810が冷静になってないわけで
828アンソロ:2014/02/12(水) 21:21:55.32 ID:UZn0gQwh0
配布協力いただけませんかって協力依頼を告知ツイッターなんかで呟くことはあるけど
イベント参加予定上げた交流のないサークルに、配布協力を求めるって図々しい主催だと思うよ
自分が上京してイベントに参加すればいいだけの話だからね
829アンソロ:2014/02/12(水) 21:33:12.19 ID:GzxhKHRW0
暴言?そう感じたならそうなんじゃないのすみませんでした(棒)

しかし>>810がそこまでブチ切れる内容のメールの内容が気になるわ
たかがフライヤー依頼だけで頭おかしいとまで言わしめるメール
830アンソロ:2014/02/12(水) 21:36:43.56 ID:zbNzEsiai
〜やがってとか
口悪いにもほどがある
831アンソロ:2014/02/12(水) 21:41:52.20 ID:V2jo50Mp0
面識ない方の依頼はお断りしますとか大人の対応すればいいのにぶちギレるほどか?
832アンソロ:2014/02/12(水) 22:06:42.77 ID:TLZubRxy0
ふつうに無礼だと思うし、相談スレでもない、吐きだしたかったん
だとすると>>810でいいと思うけどなあ

オフメインだと本の種別も多かったりすることがあるし、フライヤー
配布が負担なサクルもあるしむっときてもしゃあない

つうかふつうそういう配布って顔見知りとかにまずお願いするよね
オフやってるサクルに知り合いも居ないような人が主催でアンソロって
結構アレなんじゃ……と思った
833アンソロ:2014/02/12(水) 22:07:17.36 ID:s/9FEPLc0
え、主催へは大人の対応してるだろ普通
一瞬で溜まった不満をココにぶちまけただけじゃね?
810にとっては主催の言動が多段ヒットコンボで即アウトだったんだろ
834アンソロ:2014/02/12(水) 22:11:53.86 ID:pF+AK/kH0
余程失礼な内容だったんじゃないのか
自分だったら別地域で低姿勢だったら同ジャンルのよしみで配るかもしれないけど
ただ温泉地方者でもアンソロ販売までに大きなイベント1度出て宣伝するか友人に頼むよなぁ
知人友人にお願いするならまだしも面識ない人にいきなり配布しろっていうのはちょっと変
募集でひっかからなくて焦ってるのかもしれないけど自分で配布するわけじゃないなら失礼だよね

>>810の書き方も何の脈略もなく1人解決してるから愚痴スレかチラシ行きだと思うけど
>>829のすみませんでした(棒)とかも余計な一言書かないと謝罪したくないレベルなら書かなきゃいいのに
知らない人に依頼したことあるの?
835アンソロ:2014/02/12(水) 22:24:15.41 ID:zH0DJmLnP
829はなんでイライラしてるんだ……?
836アンソロ:2014/02/12(水) 22:24:43.03 ID:itKfiRtj0
>アンソロに依頼してもいない&寄稿しないサークルに宣伝のフライヤー配布だけやらせようとする
って文章に『頭おかしいだろ』がかかってるから突っ込まれるんだろ
単純にここまでなら依頼メッセージの文章が普通ならそう問題は感じないから

後半の行為には非常識な主催だなって同意できるから
頭おかしいの配置が悪かっただけで図々しい主催に絡まれて乙だよ
837アンソロ:2014/02/12(水) 22:30:49.07 ID:tVuIajKYP
829がその主催なのかもしれないし同じことをしたのかもしれない
私はそんなことされたら引くし友達に810のノリで愚痴っちゃうなー
別に本人に同じ調子ではやらんだろ
838801:2014/02/12(水) 23:09:52.29 ID:W9RDjtV70
>>808
>>809
合同誌っていってもコピ本だったんだ
だから印刷所のミスで乱丁ってことはないから
頒布してた分、全部そうなんだと思う

さあここからエロシーンだっていう、次のページから
いきなり真顔の別キャラ同士の会話とか
がっくりにもほどがある内容だった
839アンソロ:2014/02/12(水) 23:51:03.78 ID:eclnF5WGP
>>838
まさかのコピで乱丁www
840アンソロ:2014/02/13(木) 00:19:58.15 ID:l/ubFB0yP
あー台割間違えたのね…
841アンソロ:2014/02/13(木) 00:37:07.99 ID:zIsiKO9b0
支部に再録する時、本の状態とちょっと内容違うのってどう思う?
ページが増えてたり減ってたり台詞が修正されてたり
842アンソロ:2014/02/13(木) 00:41:49.29 ID:TxmYwwEUP
>>838
全く別キャラなのにコピーして製本するまでに気づかなかったんだろうかw
843アンソロ:2014/02/13(木) 00:42:54.36 ID:h2Iuwu4z0
>>841
アンソロには未完成の原稿載せてたのかなと思う
844アンソロ:2014/02/13(木) 00:43:07.13 ID:gKNnDTSW0
自分の作品なんだし好きに修正して載せていいと思うよ
アンソロ読んだひとだっていちいち気にする人はまずいない
もし気になるならキャプションに再録にあたあって手を加えたこと書いておけば問題ない
845アンソロ:2014/02/13(木) 00:54:04.65 ID:Qs+iiO3P0
>>841
WEBに乗せるだけなんだから
加筆修正なんかしてまた買わせようってこと!?となるわけでもなし
変わったことすら気づかないか気付かない
再録にあたり加筆修正しましたとでもあれば
へーとしか思わないと思う
846アンソロ:2014/02/13(木) 01:02:20.74 ID:Qs+iiO3P0
気付かないって二度言ってたわ
847アンソロ:2014/02/13(木) 02:07:20.07 ID:zIsiKO9b0
>>843-846
ありがとう
内容は変えるべきではない!とかルールがあるのかと思ってた
ちょっと話を足してありますって注釈つける
848アンソロ:2014/02/13(木) 07:04:41.57 ID:ae7H7iaJ0
データ送っても受け取りましたもないし感想もない
要項も適当だしデータ送るのもスカイプで!あとフライヤー配ってください!て突然送ってきた(以前通販をしてたので住所は知られてた)
おかしいな、と思ったら主催が他のアンソロに一度も参加したことない人だった
感想はともかく受け取った等の連絡は欲しかった
今回は勉強だと思うことにする
849愚痴:2014/02/13(木) 12:57:02.59 ID:kXsGuErQ0
今度発行予定のアンソロに依頼されて寄稿する予定なんだけど
主催が別ジャンルにハマってしまって、ツイッターで本垢放置状態で正直モニョる
850アンソロ:2014/02/13(木) 12:59:52.33 ID:kXsGuErQ0
名前間違えたすまん
851アンソロ:2014/02/13(木) 13:03:36.34 ID:VJeSVr7k0
>>848

もう関わりたくないかもしれないけど、
「通販のために提示した住所氏名等の個人情報を無断で利用されては困る」旨は
伝えておいた方がいいんじゃないだろうか
所持している個人情報消してくれって
852アンソロ:2014/02/13(木) 13:11:30.60 ID:icXX9toii
ページ確認の打診時、公募参加者(A)がマンガ初心者なのにマンガを寄稿したいと報告

オフ原稿の事は全然分からないそうなので1ページイラストを提案するも、
どうしても描きたい話があるそうで、印刷所の漫画執筆上の注意のページなどを紹介

不明な点は聞くこと・ご寄稿前に確認して欲しい事を簡潔にAさんに連絡(サイズ・解像度・重要な絵はノドやフチ近くに描かない事など)

提出原稿が見事に不備だらけで、修正を依頼するもその後連絡なし

案の定締め切りまでに連絡こなかった
Aさんは普通にtwitterでは萌え語りしてる様子

よーしパパAさん切っちゃうぞ
なんで初心者の人ほど漫画とかハードル高いものに挑戦しようとするの…
853アンソロ:2014/02/13(木) 13:39:14.91 ID:hydEleyu0
アンソロ主催が立ち上げと同時期に退職→現在進行形で無職と知ってしまって不安だ…
高額グッズ買いまくってるし印刷代とかは心配してないが
発行までのイベント全部参加できなくなったって就活のせいだったのか?とゲスパーしてしまう
発行イベントまで急に参加できなくなったとかならないよな…
854アンソロ:2014/02/13(木) 14:51:49.05 ID:l/ubFB0yP
>>852

もう一度メールで懇切丁寧に
原稿は届いたが確認した処不備があった、こちらからは改めて訂正をお願いしたが
締切までにお返事はいただけなかったという流れを書いた上で
残念ながら載せられませんと連絡した方がいいかもね
855アンソロ:2014/02/13(木) 15:29:00.42 ID:pdMXnbGQ0
参加したアンソロを、執筆者に無断で再販するのって普通の事なのだろうか?

前に経験した事だけど、思いのほか売れ行きが良く
初版のものが数ヶ月で完売したらしく、執筆者に連絡もなく再販していたらしい
個人的に、心が狭いようだけど一言連絡欲しかったなと残念に思った
もちろん再販にあたっての別の謝礼などはなかったし、
未だに再販させてもらった連絡もない(ツイや他人からの情報で再販を知った)
856アンソロ:2014/02/13(木) 16:08:01.94 ID:SwGaPs+W0
>>855
普通の定義って難しいけど
参考までにこの前自分が参加したアンソロもすぐ完売して再販したみたいだけど特に連絡はなかったよ
何となく再販は最初に提示された「再録は発売後〜ヶ月以降」の期間内なら
主催の自由にしていいものだと思い込んでたけど違うのかな…
857アンソロ:2014/02/13(木) 16:09:42.79 ID:X8JUAxDn0
うっ 大分前だけど自分アンソロ再販した時執筆者に連絡しなかったわ…
そっか事後でも連絡すべきだったな、とは思うんだけど、
再販にあたって別の謝礼ってすべきものかな?
858アンソロ:2014/02/13(木) 16:20:46.13 ID:0LG7p9270
アンソロの規定に「アンソロ完売後3ヶ月間は原稿の再録をお控えください」
とかあったなら再販の連絡が欲しいけどそれ以外だったら別にいらないな
連絡くれたなら丁寧な主催だなと思うくらい。再販にあたって別の謝礼もいらないw
再販謝礼なんて流行ジャンルのアンソロで物凄く黒が出た時ぐらいなもんじゃね?
859アンソロ:2014/02/13(木) 16:20:55.79 ID:gKNnDTSW0
主観では再販するしないは主催側の判断で決めていいものだと思う
再販で黒字出してるから、執筆者にもさらにお礼を送るいうのは必用ないかと
自分が参加者でそれをされたら「主催さん気を遣いすぎや」と思うけどな
860アンソロ:2014/02/13(木) 16:23:30.58 ID:VJeSVr7k0
お礼はいらないけど、事後でもいいから再版したかどうかぐらいは知りたかったな
逆に異様に再販が遅れてるのも知らなくて読者から言われて初めて知ることもあった
謝礼以外の挨拶や連絡なんてきたことない
企画があれば呼ばれるけど常にそういう扱いだと
この人にとって自分はただの数合わせの金づるなんだろうと思うので断るようになる

話がそれたけど、無断で再販は多いように感じる
連絡合ったら「丁寧な人だな」と思えるくらいには珍しい印象
861アンソロ:2014/02/13(木) 16:37:46.00 ID:eaKEKwBs0
他の人がどうかはわからないけど
無事発行してイベント1〜2回配布して通販開始するのを見届けたら
あとはもう執筆者としては役目終わったアンソロになってしまうわ
再販や完売時には連絡をするのが常識とも思っているけど
連絡がなくても腹立てて怒るほどの関心が残ってない
過去の男みたいなもん
862アンソロ:2014/02/13(木) 16:47:46.75 ID:NtoIIAnN0
ごめん自分もメールでとか丁寧な連絡はしなかった

気にする人も居る事を次は念頭においておくよ
863アンソロ:2014/02/13(木) 17:23:47.09 ID:hydEleyu0
再録は初回頒布イベントの○ヵ月以降に〜ってアンソロしか参加したことないから自分は再販しよう完売連絡なかろうと気にしないけどなー
再録の期限が完売後〜の場合はイベントの予定も変わるから困るし完売連絡欲しいけど
最近参加したので初回頒布の○ヵ月以降って決まりだったのに再販するので再録期限を延ばしますって打診もなく連絡来たのはもやっとしたな
864アンソロ:2014/02/13(木) 19:11:10.40 ID:kShFPyHc0
しっかりした主催だと
依頼の時点で再版の可能性と
その許可について触れてくると思う
慣れてない主催ほど完売はわわで
気軽に再版してもにょられてる気がする
再版なんて黒出ないのにね
865アンソロ:2014/02/13(木) 19:30:54.54 ID:xSa27pU+0
主催丸儲けで笑いが止まらんみたいな再々々再版とかだと
お礼とか再録の扱いどうなってるのかなーと下卑たこと考えちゃうけど
部数を読み間違えて行き渡らなかったとかで増刷するくらいのことは
主催の采配な気がするからな
連絡なしにされても特に非常識だと思わないなぁ…
ここでも大部分の人が気にするのが再録期限だよね
866アンソロ:2014/02/13(木) 20:26:04.87 ID:Xv4/d3Sv0
とにかく原稿渡して、謝礼もらうなりしたら、あとはアンソロがどうなろうと関係ないと思ってるよ
全く売れず爆死だろうが売れに売れてうはうはだろうが
自分を含むカプ者に声をかけて原稿依頼をし、集まった原稿で本を作り、イベントで宣伝して本を売る
自分はそういうしちめんどくさいことしたくないからしないだけ
867アンソロ:2014/02/13(木) 22:13:39.69 ID:mXSB2IcG0
随分前の話だけど
主催が再販再々販完売のお祝いと自分へのご褒美に豪華ホテルのスイート泊まったってツイートしてて
ハリウッドセレブかよって写真がTLに次々流れてきて
主催にもらった300円ぐらいのお菓子食べながら何とも言えない気持ちになった
ゲスいけど一泊いくらか調べちゃったよ…自分の月収より高かったw
心情的に金の臭いがするツイは控えてこっそり行って欲しかったな…
868アンソロ:2014/02/13(木) 22:21:13.82 ID:l/ubFB0yP
完売してホテルに泊まれるか、爆死してダンボールの隙間で生活するか
その辺は博打だから泊まっても別に何も思わないな
再販の度に謝礼もいらないけど、再販しても発行から1年とかの
再録解禁日は延長しないで欲しい
869アンソロ:2014/02/13(木) 22:23:00.28 ID:8ruiNbMD0
すげーなw
女性向けアンソロって本当参加者に本人の満足感以外の得がないわ
870アンソロ:2014/02/13(木) 22:38:38.12 ID:et0SZart0
自分地方住みなんでイベントマメに出られないしアンソロで顔売りたい
大きいイベントしか出ないけどおかげで忘れられないし本も売れる
自分コストかからないしタダ乗りあざーっす!と思って乗らせてもらってる
871アンソロ:2014/02/13(木) 22:40:19.71 ID:ntjiUWms0
>>867
それって某バスのかな
売れだろうことがわかってるメンツとCPの博打要素ゼロなアンソロだったな
参加者的には大博打だったようだけど
872アンソロ:2014/02/13(木) 23:41:01.85 ID:VJeSVr7k0
ヲチじゃないのに伏せてるのをわざわざ特定しようとするのやめなよ
873アンソロ:2014/02/13(木) 23:49:03.60 ID:kLW6aDS+0
別に何やってもいいけど、仮に自分だけの本の儲けでやったって
そりゃ嫌われると言うか眉を顰められるような行動だわw下品w
>>867
874アンソロ:2014/02/13(木) 23:59:17.42 ID:UsUuuBSeO
twitterでつながってる字書きがマイナーカプで特殊設定の本を出したいと言って
自分(オン主体の絵描き)+他2人の絵描きに4人合同誌の話を持ちかけてきた
もともとtwitterでよく会話してて仲良い4人だったから皆で盛り上がって
「よし!出そう」と企画が決まり4人合同誌が出ることになった
発行予定日は今年8月の夏コミ

印刷費やイベント参加費などかかる費用は全部言い出しっぺの字書き負担で
イベントも字書きが直接参加して頒布するとのこと
マイナーカプの特殊設定だから本出してもたぶん赤字だけど
自書きは「どうしても本という形にしたい!皆さんの原稿を本という形で手にしたい!」と
熱意がすごいから有り難く企画に乗っからせていただいた
要するに合同誌という体裁だけど実質はゲスト本
ゲストとはいえそれなりの原稿枚数を描く予定だから16ページのネーム切って下描きまで終わってた

しかし昨日の字書きのtwitterで「夏コミ決済忘れてた…ごめんなさい皆さん…僕は死にます」と
(字書きの一人称は「僕」)
原稿進めてた自分含む他の絵描きはポカーン
その字書きは西日本住みのため夏コミ以外の東京や大阪イベントへの参加は難しいとのこと
「誰か僕を助けて…夏コミで委託してくれる神はいませんか…?」とグチグチ鬱ツイート

16ページも原稿描いてんの馬鹿らしくなった
どうすんだよこの原稿
875アンソロ:2014/02/14(金) 00:41:10.71 ID:C/wfFAAO0
>>874
夏コミ落ちたらどうする気だったの?
876アンソロ:2014/02/14(金) 01:07:23.67 ID:pfNtZHQa0
>>874
申込み自体忘れるレベルの事務処理能力の人が
とても最後まで主催(?)やりきれるとは思えない
(既に指摘されてるように落選した場合のことは考えてなかったみたいだし)


夏の参加はどう考えても無理になったのを理由に
いったん白紙に戻して考え直したほうがいいのでは
877アンソロ:2014/02/14(金) 01:10:02.92 ID:z3PTujyr0
16ページも描いたなら個人誌出しちゃえよw
878アンソロ:2014/02/14(金) 01:39:47.19 ID:pJDVchbK0
>>874
主催(?)の事務能力の低さはフォローできないのでそこは乙だが、
名目だけとはいえ合同誌をやるってことなのに、
全部丸投げで、他は誰一人他イベントでの頒布を言い出さないのか?
指摘ある通り夏コミ落選の可能性だってあるのに
今描き始めるのは結構だが、これで落選してたらどうするつもりだったんだ?

申し訳ないが>>874や他参加者も手落ちがひどくて両成敗にしか思えない

とはいえ、折角描いたんだからオンで発表するなり、個人誌出すなりしたらいいよ
879アンソロ:2014/02/14(金) 01:56:03.83 ID:QRqcDQKW0
字書きもいい加減だとは思うけど、「一人称は僕」という情報はわざわざ書く必要あるのか…
嫌ってるんだろうなというのはなんとなく読み取れたがw

コミケは抽選あるから、抽選のない可能性が高いイベントを狙った方がいいよね
あるいはいろんなイベントに出るとかさ
>>874はオン主体ということは少しはオフ活動もするの?残りのふたりは?
もっと話し合いして協力できるところはした方がいいと思うけど
協力が無理で任せるのが不安ならやめておいた方がよさそう
仲良しが集まって好きな作品で本作ろうって話なのに
それでギスギスするってのももったいない
880アンソロ:2014/02/14(金) 02:29:28.28 ID:gHVrz5kC0
普通に合同誌の推進力は主催の熱意99%なんでしょ
残りの3人はツイ上で盛り上がりはしたけど字書きが作業を一手に引き受けてでもって
言わなきゃ合同誌なんか出なくても構わない程度だったんじゃないの?
状況的には絵描き3人衆が動く義理は無いと思う
熱意に便乗した実質ゲスト本だって言ってるし
だからと言って出るものだと思って描いてた物が惜しくないかといえば、惜しい心情は正直判る
判るけど、「どうすんだよ」なんて上から言う立場ではないわな
あと874が字書き主催を見下してるか嫌いなのは良く伝わってきたw
881アンソロ:2014/02/14(金) 06:44:55.83 ID:YxuqVLTH0
身バレしそうだけど大丈夫なの?
882アンソロ:2014/02/14(金) 07:55:55.81 ID:tY78q0se0
身バレしたっていいんでしょ
愚痴だし

漫画はオン主体ならオンに上げればいいし
本の発行日を後にずらす、主催が別途イベント参加予定を立てる
方法は幾らでもあるわ
883アンソロ:2014/02/14(金) 08:05:16.79 ID:w2RYZelq0
愚痴
主催が皆さんにうれしいお知らせが!って言うから何かと思ったら身内が参加するだけだった
折角のマイナーカプアンソロなのに、蓋を開けたら書き手はほぼ別ジャンルの身内アンソロだった
このカプ描いてる人はもっといるのに今まで攻めをバカにしてた人ばかり呼んでるし、身内ばかりだから何で私を呼んだろだろうって位疎外されてて泣きたい

あとオフですって言ってるけどその印刷所はオンデマンドのみです
884アンソロ:2014/02/14(金) 08:10:48.33 ID:ZS3KWdvv0
愚痴だからこそ身バレが嫌だと思うんだがw
主催もアレだけど874も同じレベルって感じだし
主催の事嫌いなのは良く分かる文章だからこれを機に縁が切れたと思って喜べばいいんじゃね
885アンソロ:2014/02/14(金) 14:45:50.91 ID:R18OtwFQ0
オフ=印刷、オン=ネットな意味で使ってるんじゃないの?
「オフセット印刷」ですって言ってたらおいおいだけど
886アンソロ:2014/02/14(金) 17:33:59.00 ID:gbMHpcoz0
愚痴というか相談というか…
不慣れなのでスレ違いでしたらすみません。
フェイクあり。

夏ミケ発行でアンソロを企画してる。
依頼制で執筆者は決定してて、もうフライヤーも作ってる。
そのうちの一人が、最近別ジャンルのことしか呟かなくなってる。
(依頼した当時はそんなことなかった)
それだけならまだいいんだけど、少し不安が募っていたところに、
友人から「すごく言いづらいんだけど、あの人エアプらしいよ…」と教えられた。
友人はイベントでその人の隣のスペで、偶然聞いてしまったらしい。
その人はネタバレ関連の話も描いていたし、
にわかには信じられなかったんだけど、
その友人は付き合いが長くてそんなことで
嘘をつくようなタイプじゃないって知っている。
こういうのって、今回はしょうがない…って思うしかないのかなぁ。
見極めれなかった自分が悪いんだけど、
マイナーでも愛のこもったアンソロになるといいなって
頑張ってるところだからなんだか凹んだ。
887アンソロ:2014/02/14(金) 17:55:31.23 ID:l4ajA/yg0
ごめんエアプって何?
ゲームでプレイしてないのにプレイ済のふりをする、みたいな?

それはさておき
ほんとに興味も愛もないなら原稿落としてきそうだから
締切遅れた際に待たずにきっぱり断る方策をいまから考えておくのが吉かと
888アンソロ:2014/02/14(金) 19:15:55.10 ID:63VMTVs20
>>887
886じゃないけど、自ジャンル(ゲーム)では未プレイで二次創作してる人のことをそう呼んでる
隠してる人もいるけど、プレイしてないって堂々と宣言してるのもいる
そういう人ってたいていハマるきっかけが原作じゃなく二次だから、基準が二次になってることが多く
書き手からはかなりの確率で嫌われてる

>>886
エアプかどうかは本人が言わなきゃわかりにくいし、自衛も難しいよ
エアプを理由に断ることもできなくはないんだろうけど、本人が否定したら
なんかこじれてしまいそうだし、そのうえ依頼だしね…
自ジャンルもエアプが一定数いるから萎えてしまう気持ちは凄くわかる
どうしても嫌なら拒否もありだと思うけど、断って後々面倒事になる可能性を考えると
アンソロが終わるまではスルーするのが無難なのかなとも思う
889アンソロ:2014/02/14(金) 19:24:42.75 ID:J90brwTm0
実際プレイしてないのにプレイ動画とか二次から情報得て描いてるって事だよね
気分悪いのは分かるけど、偶然耳にしなきゃ気付けないくらい取り繕えてるなら
スルーしかないだろうし、傍から見てる中立な立場から言わせて貰うと
友人の言ってることが絶対正しいかも疑問だし
890アンソロ:2014/02/14(金) 19:27:06.96 ID:tY78q0se0
>>886
というか、エアプだってチクる友人はなにがしたかったの?
あなたと女子の悪口トークでもしたかったんじゃない?
そういうのをわざわざご注進に来る友人との付き合いお気毒様です

自分もゲームジャンルでアンソロ作ったけど
全員が全員、シナリオ完全クリアしてなければアイテム収集100%でもない
エアプは嫌われるし自分も嫌いだけど、やりこみ程度は人それぞれなんだから気にするな

でも、他ジャンルに心が動いている人に辞退を促すのはよくあることだよ
891アンソロ:2014/02/14(金) 19:33:31.45 ID:8VRGqtY00
「他ジャンルのことしか呟かない=ジャンル愛がなくなった」とは限らない
本人がエアプであるという具体的な証拠がないなら信憑性のない噂でしかないし
「長いつきあいの友人は絶対に嘘つかない」なんて保証もない
892アンソロ:2014/02/14(金) 19:48:32.10 ID:ZS3KWdvv0
友人から聞いたってだけでエアプだと決めつけて勝手に凹んでるのか
失礼な話だな
893アンソロ:2014/02/14(金) 20:21:49.10 ID:fMR5eDb+0
>>886
今からでもアンソロの規定に「プレイしていないシナリオを元にした原稿の執筆はお控えください」
って追加しちゃえば?本当に未プレイで別ジャンルに心移りしてたならそれを理由に辞退してくれるかもしれない
もしかしたら他のエアプレイしていた人も辞退してしまう可能性もあるが
894アンソロ:2014/02/14(金) 20:45:29.58 ID:7c5GTIu2O
>>886
その友人に、「それ絶対に間違いない? 執筆者さんに確認する。
場合によっては証人になってもらうから、“やっぱり間違いでした”じゃ困るよ」
と念を押してみれば?
たぶん「聞いた」というのを撤回すると思うよ。

あと、自分もゲームジャンルにいるけど、レトロな公式にはほとんどネタがない。
だから、一時期、旬な作品の話しばかりしていたことあるよ。
でも、書くのは自ジャンルのみで、移動も考えてなかった。

逆に本気で移動を考えている今は、ハマッた作品の話しはいっさいしてない。
つぶやきと作品への愛情は必ずしもイコールじゃないよ。
895アンソロ:2014/02/14(金) 21:01:56.28 ID:MX6ulj5j0
「合同の相手や執筆者が他ジャンルの話しかしなくなった」なんて
割と愚痴られてる気がするけど絡まれてるなー
896アンソロ:2014/02/14(金) 21:09:47.32 ID:gbMHpcoz0
886です。
色々ありがとうございます。
エアプは自分も信じたくないのが本音。
もともとジャンル自体エアプに厳しいというか、
ネタバレが致命的なゲームだしカップリングなので。
その人もツイプロとかには全クリア済って書いてましたし。
ただ友人が嘘をついてたとしても同じカプで
アンソロにも参加してくれる友人がそんな
嘘をつく理由もないと思うし…

でも確証もないですし本人に確認したりはやめておきます。
とりあえずは様子見しつつ、〆切破られたりするようなら対処することにします。
897アンソロ:2014/02/15(土) 16:00:50.51 ID:VNNRhf+/0
>>885
いや、ちゃんと印刷のことを言ってた
898アンソロ:2014/02/15(土) 16:28:35.78 ID:4PVgqz210
身内以外のアンソロに参加する時って淡々と原稿を渡して終わる事が一般的?
主催とメールの事務的やり取り以外の交流が一切ないまま終わりそう
作品が好きだから描いてほしいと依頼してきたのに支部もツイも繋がらないままなんだけど
人数合わせだったってことかな
899アンソロ:2014/02/15(土) 16:38:46.01 ID:12X0dI8j0
本当に好きなら依頼する前からフォローしてくれてるもんだと勝手に思ってる
だからまったく関わりない人からの依頼はお断りしてる
900アンソロ:2014/02/15(土) 16:59:26.29 ID:meJG4au10
アンソロで交流が生まれるとか面倒臭すぎ
アンソロはアンソロ、交流は交流でやればいいじゃん
好きな書き手だからって交流したいかとかツイがみたいかとは別問題じゃね
901アンソロ:2014/02/15(土) 17:12:07.26 ID:iunUvCTRP
やりたいなら支部やツイフォローすればいいけど
してない=自分を好きじゃない って思考はちょっと
自分のつぶやき、投稿作品、ブックマークの何かしらに依頼題材以外での合わない部分があってやってない可能性もあるのに
902アンソロ:2014/02/15(土) 17:39:33.21 ID:aFpNH/Uj0
発行後半年で再録OKにしたのだけど、その場合ってアンソロ告知HPやツイッターとかで
再録OKにしてますみたいなこと告知した方がいいのかな?
903アンソロ:2014/02/15(土) 18:02:20.86 ID:1MiltXhPP
作品が好きと作者が好きは、まるで別物だからなぁ
支部は非公開お気に入りもあるし、ツイッターも非公開リスト入りもあるんだから
全く興味がないとは言い切れないだろう
904アンソロ:2014/02/15(土) 18:09:39.17 ID:4PVgqz210
そっか
主催が古参で自分が新参だったのもあって
今後もスペで隣接するかもしれないのに気まずくならないかと思ってさ
繋がるなら最後にこっちから切り出すべきなのかと悩んでたんだけど
>>901のような可能性もあるならただの社交辞令で繋がりを持ちかけるのはやめることにするよ
905アンソロ:2014/02/15(土) 18:24:38.64 ID:6WUA5Ihj0
似たような立場で主催フォローするか迷ったけど
主催の好きなサブジャンルで自分がどうしてもダメなジャンルがあったから
フォロー見送ったことがある
>>898の依頼カプの作品は好きだけど
主催の地雷カプも取り扱ってるからフォロー無理とかそういう可能性もあるよ
906アンソロ:2014/02/15(土) 20:36:20.32 ID:ksrhq/Gn0
>>902
いちいちしなくていいよw
907アンソロ:2014/02/15(土) 22:28:59.76 ID:TnGBfLdX0
この流れで思い出したんだけど簡単なアンソロ告知がされてしばらくしたら
主催の支部のフォロワーがごっそり消えて数名しかフォローしていない状態になった
依頼断られた人達を消したのかと思ったら参加者までわざわざ消していたので
何かトラブルがあったのかは分からないけど見ていてあまり気持ち良いものじゃなかった
アンソロは無事に発行されたけど発行するまで消すの待てなかったんだろうか
908アンソロ:2014/02/15(土) 22:38:08.24 ID:TmITJ6RW0
トラブルがあったことは出来るだけ匂わせないでほしいな…
小さいジャンルだとアンソロ発行で盛り上がったりする分
失敗すると廃れる原因になったりする
909アンソロ:2014/02/15(土) 22:54:12.55 ID:p2pNE3zAP
まだTwitter鍵垢のフォローも見えた頃のアンソロで
主催以外のアンソロ参加者をフォローした謎の鍵垢がおすすめユーザーに出てきて
アンソロ発行後に主催がジャンルから撤退してたっていう事があったんだけど
あれは外野から見ていてすごく怖かったなぁ
910アンソロ:2014/02/15(土) 23:40:09.01 ID:I7sXlA5e0
>>907
トラブルあった、わざわざ消したというよりも
アンソロ依頼や宣伝の為にフォローしてた(が実は興味ない)人達を
依頼作業終わったからもういいやと整理したのかなとレス読んで思った
何にせよ発行まで待っとけという感じだが
911アンソロ:2014/02/16(日) 02:34:33.70 ID:UrPR8pwO0
>>909
?ごめん何が怖いかわからないんだけど…
主催が作った連絡用垢とかそんなんじゃないの?
912アンソロ:2014/02/16(日) 03:00:10.73 ID:HOYsWdDv0
911が正解な気がする
913アンソロ:2014/02/16(日) 09:53:56.36 ID:Uhdh44kcP
主催だけハブにした垢ができてたように見えたんじゃないの
そんで主催が撤退したから
別方向から力かかって追い出されたように見えたとか
まあ普通に考えたら911で撤退時期は偶々って感じだけど
914アンソロ:2014/02/16(日) 10:52:44.75 ID:/AZ8e1vE0
病気で半年ぐらいオンもオフも休んでいて最近戻ってきたら
>>907と似たような状況になっていて戸惑ってる
主催の支部のフォロワーも数名、主催をフォローしている人も数名、
アンソロ関係のものが半年ほどですべてきれいさっぱり消えていた
唯一の救いは主催者さん含めまだ皆同ジャンルで活動していることだけど
いったい何があったんだ…
915アンソロ:2014/02/16(日) 11:20:03.24 ID:U2uOxwTuP
半年だと単にジャンル移動で垢変えただけな可能性も結構あると思う
916アンソロ:2014/02/16(日) 11:20:44.04 ID:fyLx8SVp0
>>914
主催が半年程でジャンル撤退してアンソロ関係のものが消えるってよくある話だけど
まだ皆同じジャンルで活動しているのに主催をフォロー切りしているって珍しい状況だな
主催が何かしたんじゃないの?
917アンソロ:2014/02/16(日) 15:33:06.56 ID:cT0HfnJB0
逆に執筆者がなんかやらかして(〆切破りとか)揉めてそれでって可能性もあるから
今の時点で主催が悪いとゲスパーするのはどうかと
918アンソロ914:2014/02/16(日) 16:02:24.34 ID:/AZ8e1vE0
>>915>>916>>917
最近あったイベントでも主催者さん含め皆さん新刊を出していたのでジャンル移動はしていないと思う
今さっきまでジャンル内の支部ユーザー見て回ってたんだけど
主催者さんのことフォローしている人全然見つけられなかった
アンソロ発行後のイベントで話したとき皆さん仲良さそうだったのに…
何があったのかは分からないけど自分は今まで通りに活動再開しようと思う
ジャンル内の人に話を聞ける雰囲気じゃなかったので吐き出しにレスくれてありがとう
919アンソロ:2014/02/16(日) 22:17:45.42 ID:lEwdCWbl0
アンソロの主催が発行を告知したんだけど、
告知画像に公式画像をデデーンと使ってる……
危機意識低杉内
920アンソロ:2014/02/16(日) 22:33:22.48 ID:Uhdh44kcP
それはアウトすぎるwww
921アンソロ:2014/02/16(日) 22:38:24.26 ID:/6nEGLJ1I
依頼制のアンソロジーで、頼んでもいない人から参加辞退のメールきたことがあったなあ…
人の少ないジャンルで企画立ち上げたから当然自分も数に入っているものだと思っていたらしい

アンソロの告知サイトとか作った時期に色々あってTwitterとかブロックしたら、
「失礼な態度とられたのでアンソロの参加は辞退します!
告知サイトからは私の名前消しておいてくださいね!」
ってメールきたけど、そもそもリストに入ってないし、依頼もして無い
922アンソロ:2014/02/16(日) 23:07:04.55 ID:rYho1t9p0
>>921
依頼してないのに断りメールワロタw
ちなみにそれって返信したの? シカト?
923アンソロ:2014/02/16(日) 23:39:19.56 ID:GRk1bxFw0
>>921
なんだそりゃwwww
難易度高すぎるwww
924アンソロ:2014/02/16(日) 23:47:38.25 ID:D0QNl6DS0
「私をアンソロに誘わないなんて失礼です!アンソロの参加は辞退します!」
っていう身体を張ったギャグかもしれないwおなか痛いw
925アンソロ:2014/02/16(日) 23:50:48.62 ID:U2uOxwTuP
「はわわ失礼しました!今すぐ態度を改めますので
ぜひともアンソロに参加してください!」待ちかもしれん
926アンソロ921:2014/02/17(月) 00:20:37.25 ID:pc0QXej/I
メールは無視したよ
しばらくTwitterで周囲に色々言ってたらしいが

そのすぐ後にジャンル者はおろか、その作品の一般ファン(こちらはかなり数が多い)からも
非難されるようなことをやらかしてジャンル撤退したような人なのでほんとに誘わなくて良かったと思う
927アンソロ:2014/02/17(月) 01:00:10.24 ID:Gc+wPsv00
愚痴
春に発行のアンソロに寄稿した
もう出した後なんでどうしようもないが、最近主催がすごい守銭奴だとわかった
例えばヤフオクに同人色紙出して値段が上がらない愚痴ばっかりこぼしてる
わかってたら寄稿しなかったのに
928アンソロ:2014/02/17(月) 12:20:40.14 ID:1cpNP+1b0
イベントで会った人に、今書きたいネタっていうのを凄く熱く語られて
そのネタ本にゲスト参加してほしい!と頼まれた
その場にいた周り数人も誘われてたから断りづらい……
わかるだけでもゲストに絵描き字書き両方で軽く10人以上は
誘っていそうな雰囲気で(本人は字書き)
そこまでいくとアンソロじゃないの?って思うんだが
あくまで個人誌です!と断言されると少し微妙な気持ちになる……
929アンソロ:2014/02/17(月) 12:42:56.87 ID:kTkXbofw0
アンソロ本→全員だいたい均等
ゲスト本→あくまで発行者がメイン

て感じ
930アンソロ:2014/02/17(月) 13:40:00.21 ID:pXUNXof70
>>928
そういう場合アンソロだと言ってくれたら書こうって思うの?
個人誌なら断りたいの?
アンソロだとサイト・チラシ作って宣伝しなきゃとかあるから
宣伝されないなら参加しないって事なのかな
931アンソロ:2014/02/17(月) 14:46:36.19 ID:wBiSZnvEO
>>930
928じゃないけどたいていの人はアンソロだと書こうって思うんじゃないかなー
自分の回りは
ゲスト→発行者と仲良くて発行者のために書く
アンソロ→主催が知らない人でもCPを盛り上げるために書く
って人が多い
マイナーCPでゲスト大量の布教本とかだとまた違ってくるだろうけどね
932アンソロ:2014/02/17(月) 19:59:00.81 ID:ITUqDUZd0
友人に、知人にじゃなくて
イベントで会った人にって言ってるところも肝要かな
あんまり宣伝やお祭になりにくい個人誌で
本人の趣味を満足させるために寄稿するってアンソロよりハードル高いかもね
933アンソロ:2014/02/17(月) 20:00:28.79 ID:6qS5EWjG0
沢山誘ってるのなら寧ろ自分は断りやすいなー
他の人が描くからいいじゃんと思ってしまう
>>928はそのネタに萌えたの?萌えなかったのならネタが考えつかないでいいんじゃない
934アンソロ:2014/02/17(月) 21:06:03.59 ID:ByEB2bSB0
>>930>>931
別に個人誌だと嫌だという訳じゃないんだけど
>>932が言ってるみたいに友達じゃないけどCP内で有名な人達に
声をかけまくってるのを見ると何となく微妙な気持ちになってしまった
でもアンソロ云々だけじゃなく相手に対する印象で
書き方が愚痴っぽくなったかもしれない……
>>933
萌はそこまでだったんだけど、会場では愛想的な感じで盛り上がってしまって
ネタなければ1枚絵でいいと言われたんでイラスト参加になった

何か長々申し訳ない
935アンソロ:2014/02/17(月) 21:24:52.30 ID:PAFzEBLS0
主催さんにイベントで挨拶に行きますね!!本楽しみ!ってツイで言われたけど当日来なくて
こっちもあちらのスペースには出向かなかった
その後のやり取りでもそれに関する話はスルー
あちらの方が忙しいし忘れてたのかな仕方ないかと思ってたら
TLで繋がってる他の執筆者の所には挨拶行ってたってやり取りを見てしまった
こっちが行くべきで失礼してしまったのかなとか本がつまんなすぎたのかなとか
何かモヤモヤしてしょうがない
936アンソロ:2014/02/17(月) 21:42:59.31 ID:29zmURxx0
>>935が参加するアンソロは、その日発行なの? それともこれから?
参加したアンソロを持ってこないのはいくらなんでもひどいから、単純に挨拶だけって事なのかな
行くって言ってこない方がなんだかなーって感じだけど、とりあえず忘れて発行日を待つといいよ
937アンソロ:2014/02/17(月) 21:59:06.78 ID:/mvodZfSP
>>935が執筆者なのか主催なのかどっちにも取れるように読めて迷うんだけど
友人同士が仲たがいしたときにお互いの言い分が二人とも
「あっちがイベントで挨拶に来るって言ってたからずっと待ってたのに来なかった!」
だったことがあるので追及すると言った言わないの世界だし
勘違いしてる可能性もあるから普通にやり取りした方がいいと思うよ
938アンソロ:2014/02/17(月) 22:08:34.23 ID:yvYU7iBa0
そうか?
主催が執筆者に挨拶に行くと事前に言っておきながら来なかったという
普通のシチュエーションだと思った
939アンソロ:2014/02/17(月) 22:37:44.36 ID:HalEiAis0
行きますね!って言って来ない主催はちょっとなぁと思うけど
忙しかったのか単に忘れてたのか935に会いたくなかったのか分からんし
935もこっちから行ってまで会いたい人って訳でも無さそうだし
特になんか気にするような話でも無い印象
940アンソロ:2014/02/17(月) 22:40:56.37 ID:d2JV2crV0
主催がアンソロ執筆者に挨拶に行くって約束しておいて来なかったってことだよね
自分だったらその後フォロー(行けなかったお詫びとか)がなかったら
アンソロ参加のメリットがそんなにないなら降りると思う
主催に一度でもモヤっと思ってしまったら、後から起こる事も普通ならなんでもないのに
よけいにネガティブに捉えちゃって、結局自分が楽しめないので
941アンソロ:2014/02/17(月) 23:07:10.82 ID:2h/yY5/70
アンソロに参加するメリットってなんだろう…
942アンソロ:2014/02/17(月) 23:22:10.15 ID:PAFzEBLS0
>>935ですレスありがとう
アンソロはこれから発行で、原稿提出後のイベントだったからそれのお礼で挨拶に!って言われてた
あっちがファンですって言ってくれてたから挨拶来てくれるのを待っちゃったけど
あちらのが人気ある人なのにそれは失礼だったのかな?
とか余計な事を考えてモヤモヤしてしまってた…
確かに小さい事だしこれ以上気にしてても仕方ないよね
ただ一言「ちょっと忙しくて行けなかった」って言ってくれたら気にならなかったのになぁ
メールでもちょっと引っかかりがあったし
アンソロ関連でよく言われる一度でも何か気にかかったらその印象が続くってほんとだね
943アンソロ:2014/02/17(月) 23:50:48.05 ID:yvYU7iBa0
よく「実は私の方が行くべきだったんでしょうか?」みたいな感じに言う人がいるが
そんなこたぁないと…信じたい
何で原稿提供者が実力では格下なだけで足運んでぺこぺこする必要が…

ってヒートアップすると無意味に溝が広がるんだけどな
本当にただ忘れただけかもしれないしね
944アンソロ:2014/02/18(火) 00:27:12.95 ID:FwNccqi9I
執筆者のひとりと連絡がとれなくなってしまった
口絵と漫画で参加予定だったんだけど、提出してもらった漫画のデータの途中1ページ分が抜けていた
抜けている分の提出お願いします、とメールしたけど返信無し
不着の可能性も考えて、他のアドレスやpixivなどにも送ってみたけどそれも返信無し
Twitterとpixivが原稿提出以降動きが全く無くて、もしかして何かあったんだろうか…

このまま連絡が無かったらせめて口絵だけでも載せたいんだけど大丈夫かな
口絵も漫画も丁寧に描いてくれてるし、アンソロジーに誘ってもらえて本当に嬉しい!と言ってくれた方だけにどうしたらいいのか困っている
945アンソロ:2014/02/18(火) 00:29:45.03 ID:EWYB7qKR0
ただ忘れただけだったらイベント後ツイなりメールなりで
「当日はバタバタしてお伺いできなくてすみませんでした」
って一言あればそうでしたかお気になさらず〜って無駄にモヤモヤせずに済むんだけどね
946アンソロ:2014/02/18(火) 02:00:44.25 ID:RdqBUBNQ0
ちょっとフェイクありで相談

・ゲストを依頼され、それを了承(私は字書き・オフ同人初で、主催にそれは言ってある)
・本のタイトルが『桜』で、桜をテーマに書きます、と自分から主催に言った
・ただし思いついたネタがあまりCPっぽくないので、大丈夫か主催に聞く
(いまこんな感じのネタを思っているんですが大丈夫ですか〜?みたいな感じで)
・程度によるが、まぁ大丈夫とOKを貰う
・書き終わったがなんかこれで大丈夫か不安になり自主的に2本目の話を書き始める
・2本目はCP要素はあるが、桜のテーマが薄い気がする
・個人的に気に入ってるのは最初に書いたほう

この場合両方提出し『どちらがいいですか?』と主催に相談するのは失礼にあたる?
947アンソロ:2014/02/18(火) 02:23:20.28 ID:cifYnK9A0
>>946
失礼ではないと思う
ただ自分が主催だったらどちらがいい?系の質問は正直困る
2つ候補があるってことは作者の中で優劣があるのはなんとなく察してしまうし
もし946があまり気に入ってない方を選んだら気まずいとか
選ばなかった方の作品にもフォローいれなきゃとかいろいろ考えてしまう
ちなみにどちらがいいか聞いてみてもし主催に2本目の方がいいと言われても納得できる?
出来のいい方を却下されるともやもやが残るかもしれないけどそれでもいいなら聞いてみては
一応2本目も書き進めておいてまず1本目だけチェックしてもらい反応が微妙だったりはっきり却下されてから
2本目を見せた方がいいんじゃないかと思うけど
948アンソロ:2014/02/18(火) 05:30:06.29 ID:zJhuSEXE0
>>944
無駄に不安を煽るつもりはないんだけど
もしかして大雪絡みで困ってる地域の方かもしれないね…

まだ停電してる地域とか
孤立して自衛隊に救出してもらってる地域とか
出かけた先で帰れなくなって足止め食らってる人達とか
昨日のニュースでもやってた

早く連絡とれて安心できるといいね
949アンソロ:2014/02/18(火) 07:02:57.11 ID:mptBJWta0
>>946
一本目を出して「桜をテーマにしたらカプ色が薄い気がするのだけれど大丈夫か
もし物足りないようならもう一本用意してある。でもそちらは一本目に比べて桜が薄い」
と正直に訊ねる
主催が一本目で充分カプっぽいと思えばこれで大丈夫ですよと言うだろうし
これはちょっと…と思ったらよかったらもう一本も見せて下さいと言うと思う
950アンソロ:2014/02/18(火) 08:05:05.93 ID:ZHkbQsHF0
>>946
自分なら勘弁して欲しい
ぶっちゃけで失礼だけど桜テーマでカプモノの、って事で受けてるなら
それにしっかり沿った話を書く事は出来ないんだろうか?
ムリなら>>946と同じでまず1本だけ出して
それで相手の反応が微妙だったら2本目出す方がまだ良いと思う
951アンソロ:2014/02/18(火) 08:06:11.65 ID:ZHkbQsHF0
ごめん、2回目の946は>>947
952アンソロ:2014/02/18(火) 08:30:11.78 ID:3aDTBAwl0
桜テーマなのは主催から指定されたことじゃなくて自分で言い出したならこだわらなくていい
(他の執筆者も本のタイトルをテーマしばりじゃないなら)

CPアンソロって主催が決めて、自分で読み直してCP作品に見えないほど薄いなら
代案考えたらいいけど、ちょっと薄いくらいなら別にそういう作品があってもいいと思う
「がっつりイチャイチャラブラブ」とか指定されてるなら別だけど
気になるなら締め切りより早くにいったん見てもらえば?あらすじだけ話すのと違うから
953アンソロ:2014/02/18(火) 14:01:52.74 ID:ARjJ1ctm0
長文申し訳ない

自分が参加するアンソロの締切近くになって病気に罹りどうにも原稿が手に付けられない状況となってしまった
幸い病気は手術当日に直帰できるぐらいの軽いものだったが、回復までに時間が欲しかったのとまたその締切付近に厭離の別原稿も抱えていたこともあって出来るなら少し締切を延ばせてもらえないかと主催に相談した
そうしたら当初の締切の一ヶ月後まで待つと返事を貰えた(元々の締切がかなり早い設定だった)。
なのでお言葉に甘えて治療に専念し治った後は厭離の原稿を片付け、その後アンソロの原稿に取り掛かろうと思っていた
しかし厭離の原稿が終わった後に少し気が抜けてしまって、なかなかアンソロの原稿に取り掛かかれないでいた 
また印刷所の締切日(締切延ばす云々の遣り取りをしてる時に向こうから教えてくれた)までかなり日に余裕があるし、
台割りで後後あまり負担が掛からないようにと思って予めページ数は伝えていたので
再度設定してくれた締切よりも数日前に提出出来ればいいかという甘えもあった 

そうしたらその再度設定した締切の10日前ぐらいから主催が愚痴ツイートをし始めた
ぼかしてはいるが完全に自分の事を指しているツイートで、他の参加者からヨシヨシギュッギュされているツイートの遣り取りをみて何とも言えないもやもやが
954アンソロ:2014/02/18(火) 14:02:28.17 ID:ARjJ1ctm0
続き

そのツイートの二日後に原稿を提出して、その時に最初の締切を破ったことへのお詫び・延長してもらえた事への感謝の言葉を
誠心誠意自分なりに伝えたんだけど、向こうからは事務的な返答で終了

主催ととても気まずい
献本は多分イベントで手渡しになるだろうから(その辺も不透明なんだが)その時に顔合わせる事になるんだろうけどどう接したらいいんだろう

最初の締切を守れなかったこと・再度設定してくれた締切までに提出出来ればいいやと甘えの気持ちがあった自分が元凶なのはわかっている
たった数ページの漫画なのに病気が治ったならさっさと提出しろと思われても仕方がない
でも延ばして貰った締切をまた破ってしまったならまだしもそうではないし、
ツイで愚痴るぐらいなら再設定してくれた締切より主催の都合が良いようにもっと早めの締切に設定してくれれば良かったのにとも思ってモヤモヤしてしまっている
(締切の延長を相談した時にいつなら大丈夫かと聞かれ、○日ぐらいと答えた20日後位に設定されたから余計)

主催スペにいって菓子折り持ってもう一度誠心誠意謝れば許してもらえるだろうか
955アンソロ:2014/02/18(火) 14:20:42.84 ID:ialwAkz70
もし主催ツイと相互で繋がってるなら
病気治って別原稿片付けて、と>>953の動静は主催にも伝わってたの?
それで関係ない日常ツイとかしてたなら先方にもやもやされる確率高いと思う

愚痴るくらいなら再締切を無理のない日にしとけばいいってのはそのとおりなんだけどね
病気って事情が事情だけに治療時間考えて最大限延ばしたんだろうし
そこらへんは主催の気持ちもわからんでもない
956アンソロ:2014/02/18(火) 14:40:11.02 ID:GeQtEKbhO
>>953ひとまず完治おめでとう
主催も了承して締切延ばしたならグチグチ言うなよって思うけど
953が病気が治ってからツイッターとかで寄稿原稿放置して遊んだりしてたなら締切延ばしたのにふざけんなと思う
最初に「締切期間内に原稿を送れないので締切を延ばして貰えないなら辞退させてくれ」と言われてたら
原稿なんか気にせず療養して下さいって主催もスッパリ切りやすかっただろうね
953の締切の関係で早割予定を諦めたかもしれない
主催からしたら○日に提出できると言ってた自己申告の締切から10日以上過ぎたらモヤモヤするんじゃないの
957953:2014/02/18(火) 15:05:58.37 ID:IRchSeAa0
レスありがとう

うん別原稿の締切も伝えていた上での返信だった
自分のツイートは控えていたがその別原稿が終わった後友人が見舞いに来てくれた日が何日かあって
その時嬉しくてテンションの高いツイートをしてしまった日が何日かあった
今思うと軽率だった 確かにそんな日常ツイみて遊んでる様を確認したら主催がもやもやするのは当たり前だよな

印刷所の締切日を確認したら、発行日のMAXの早割に設定されていたから予定通り早割だとは思う
そういうのもあってか完全に甘えていたというか、大丈夫だろうという気持ちが芽生えちゃってたのかも
完全に自分の事しか見えてなかったわ 猛省するよ

取り敢えず主催と顔を合わせる時に、再度謝ってみる
958アンソロ:2014/02/18(火) 15:58:26.03 ID:9vMHQBxm0
反省できて偉いなあ…自分だったら心狭い主催だって罵ってたかも
関係修復できるといいな
959アンソロ:2014/02/18(火) 16:12:51.08 ID:EYdtJ5c40
フェイクあり吐き出し。半年以上前のこと。長文すみません。

小説に挿絵をつける形のアンソロに誘われた。自分は表紙と挿絵を担当。
まず最初に指定されたのが本のサイズだけ。
あとは担当する字書きさんと各自話し合えとのこと。
納期、表紙の背幅部分、その他最低限必要な情報が一切無し。
なのでDMで聞いた。そうすると印刷所のURLに飛ばされてポカーン。背幅は未定。
しかも小説の締め切りが表紙と同じ。なので表紙は全員の文字数がわかるまで調節不能。
挿絵の締め切りもかなりタイト。

さらに多数の参加者が締め切りを知らなかったことが判明。
なぜ締め切りの件に気づいたかと言うと主催がツイで騒ぎ出したから。
空リプで「早くしろ」「まだー?」「編集やばいんだけど」等。
(表紙も早くしろと言われた。背幅決まってないから無理なんだけど)
さらに主催はまだその時自分の原稿を全くやっていなかったことも判明。

なんとか形になったけどこちらから取りに行かないと本を渡されなかった。
もちろん感想なんてない。
二度とあの人のは引き受けない。
960アンソロ:2014/02/18(火) 16:42:34.50 ID:LGpakUgx0
>>959

自分は遊んでるのにまだ!?てキレる主催いるよね

自分も同じ愚痴でゲームしたり生放送して夜更かし→一睡もしてない、と思ったら
「完徹しちゃったから寝ます??寝不足だとアンソロ編集に不備が出るかもだもんね??」
と言ってまた起きたらゲームのループ
で、今〆切ヤバイて泣いてる

罵りたくて仕方ない
961アンソロ:2014/02/18(火) 16:43:10.90 ID:LGpakUgx0
。が文字化けした ごめん
962アンソロ:2014/02/18(火) 18:19:07.08 ID:RdqBUBNQ0
レスどうもありがとう

失礼ではないようなので締め切りまでまだだいぶあるのでひとまず主催に1本目を
『これで大丈夫か。CP色薄いならもう一本用意してある』と提出してみます
誤字脱字推敲のために読み返してたら、テーマにそっているのか、
CPに見えるのかわからなくなってきたので相談してよかったです
963アンソロ:2014/02/20(木) 00:20:27.21 ID:87eW5wOlO
執筆者コメントでの「お誘いありがとうございました」って
定型文みたいなもんだと思ってたんだけど最近は違うの?
「依頼されたのがわかる書き方だと嬉しくなさそう、意地悪な書き方」
って意見を聞いてびっくりした
最近発行されたアンソロでもよく見るから普通だと思ってたんだけど
自分の感覚が鈍いか自ジャンルが遅れてるだけなんだろうか
964アンソロ:2014/02/20(木) 00:29:22.68 ID:gXxY6OsV0
>>963
えええwww
それはその意見の方がよっぽど意地悪だと思う…
依頼された執筆者より公募で参加した執筆者の方が熱意があるとでも言いたいのか?
お誘いありがとうございました!は今でもよく見かける定型文だと思うし
もし書かれていなくても、参加できて嬉しかったです、のニュアンスまで含まれる
もんだと読み取っていたよ
逆に、執筆者が参加できてよかったですー!発行ありがとうございましたああ!と
ハイテンションでコメントしても、参加できなかった人に配慮が足りないとか言われそう
965アンソロ:2014/02/20(木) 01:09:26.76 ID:ClDR31Sx0
それ単に公募・依頼両方のアンソロで公募の中の変な人が
勝手に敵愾心燃やしてるだけじゃない?
まあ依頼だろうが公募だろうが変な人はいるだろうけど
966アンソロ:2014/02/20(木) 01:32:40.45 ID:m0ArUZXw0
確かに、普段他カプで活動してて内容もまぁそれなりで
コメントカットもあっさりお誘いありがとうございました!だけだと
義務で参加したのかなーこの人…とは思うけどさ
それは全部通してのことでコメント一行でどうこうは思わないな
967アンソロ:2014/02/20(木) 02:23:24.87 ID:lFE1VPpE0
嬉しくなかったらわざわざ他人の本のために
原稿制作なんて膨大な労力と大事なネタつぎ込まないだろうに…
アンソロって自分の本やwebと違って感想もらえる率も低いし
みんなと一緒の企画とか本って嬉しさが無かったら割に合わない
968アンソロ:2014/02/20(木) 17:18:10.57 ID:9FqpcZ9F0
前に、寄稿したアンソロがイベント当日に寄稿者分まで出てしまって
主催がお金無くて刷れないので郵送分はいつになるかわからないとかありえない
と書いた者だけど、一ヶ月以上が経ちました
もう1回連絡するか…
969アンソロ:2014/02/20(木) 18:42:23.40 ID:yWE8/Yln0
>>968

お礼の献本分まで考慮せずに売っちゃったのもひどいと思うし
初版が完売したならその売り上げがあるはずなのにお金が無いって…
すぐ使い込んだりしたのかな?
970968:2014/02/20(木) 20:34:04.81 ID:wfpAmJ9A0
>>968
まだ発送されてなかったのか…超乙
971970:2014/02/20(木) 20:34:34.09 ID:wfpAmJ9A0
うわすいません、名前欄は間違いです
972アンソロ:2014/02/20(木) 21:32:32.27 ID:59ED3SRS0
>>968=658=499
また報告?と思って思わず抽出かけちゃったよw
そりゃ激乙な内容ではあるんだけどさあ
元から「いつになるか〜」でバックレ確定みたいなの相手に
2週間おきに「まだ来ない」「まだ来ない」って進展ある訳でもない
乙レスで慰めてもらうためだけの定期報告されてもさぁ…

つーか読み直したら最初の吐き後のやりとり>>506では
> デモデモダッテと愚痴ですまん
> 見抜けなかった自分が悪いと思って諦めるよ
って言ってましたやん…
973アンソロ:2014/02/20(木) 21:38:10.16 ID:9FqpcZ9F0
それはごめんなさい
別に慰めてほしいわけではなかったんだが
974アンソロ:2014/02/20(木) 22:13:22.37 ID:2L9vXibQ0
>>973
運が悪かったと思って
スッパリ諦めた方がいいんじゃないかな…
今更その本を貰った所で、今度はソレを見る度に嫌な気分になると思うし
まだ来ないまだ来ないって言ってても来ないもんは来ないよ
もう忘れろ
975アンソロ:2014/02/20(木) 22:16:56.50 ID:3FaOVPbFO
自分で同人誌出したこともない支部字書きのアンソロ主催が
原稿提出させた後はプロ編集者気取りで誤字脱字チェックという名目で
内容にまで上から目線であれこれ口出した挙げ句
「これにて校了といたします」って偉そうなリプ送るとか

イベントにサークル参加したことすらないおまえが言うなっつーの
976アンソロ:2014/02/20(木) 22:31:26.54 ID:lFE1VPpE0
>>973
別に愚痴こぼして慰めてもらいたいのも悪いわけじゃないよ
ただ未だに見通しすら立てて報告してくれないのはバックレる気満々だろうから
前に誰か言ってくれていたようにツイッターで価格相談譲渡してくれる人を募集した方がいい
もちろん主催に連絡しても返事が来なく入手手段の無いことを説明したうえで
977アンソロ:2014/02/20(木) 22:53:24.70 ID:DN1TyBVE0
>>975
その主催が論外なのは勿論だけど
よくオフ未経験字書き主催に原稿預けようと思うなと
参加者の心理も結構謎
978963:2014/02/20(木) 23:02:16.73 ID:87eW5wOlO
>>964-967
言葉不足だったごめん
何もかも明らかにおざなりでコメも「お誘いありがとう」一言だけ…のような場合ではなく
コメントの中に「お誘い〜」が入ること自体が
「私はあくまでも頼まれたから描いただけなんですよねー」と見えて印象悪いらしい
その人が依頼か公募かはわからないけど
アンソロって色んな価値観の人が集まるから
そういう敵愾心的な意見の人も中にはいるかもしれないんだね
考えたことなかったから参考になったよ
とりあえず他ジャンルでも別におかしくない定型文だとわかって安心したありがとう
979アンソロ:2014/02/20(木) 23:08:27.62 ID:M9PcfN+50
よかった
>>968がウザいって思ったの自分ひとりじゃなくてw
980アンソロ:2014/02/20(木) 23:16:19.94 ID:blCZcRoX0
キモッ
981アンソロ:2014/02/20(木) 23:33:50.71 ID:pv1723Mj0
>>979そういう便乗もウザ
982アンソロ:2014/02/20(木) 23:56:53.88 ID:wd+DRt910
>>980
次スレ
983アンソロ:2014/02/21(金) 17:47:16.08 ID:8nQ5tAGh0
ほしゅ
984アンソロ:2014/02/21(金) 18:35:09.97 ID:b0XYXhr70
985アンソロ:2014/02/21(金) 21:27:56.28 ID:cFv80+FL0
>>984
986アンソロ:2014/02/22(土) 01:51:23.42 ID:v5nEn8Hb0
乙です
987アンソロ:2014/02/22(土) 02:05:22.26 ID:LcRvx0i70
>>984

吐き出し
合同相手(別々の本)3人がそれぞれイベントに出られなくなった
発行時に各自必要分を相談して部数を決める形式
自分の手持ちは完売したけど相手方残部の委託は
自スペからだと行き渡り済みでちょっとずつしか出なくて3種がキツい

最初から出られなくなるのがわかってた友人はせめて部数を減らして欲しかった
一年以上残ってるよ…
988アンソロ:2014/02/22(土) 02:27:17.76 ID:01oYL9OH0
>>984


>>987
乙だけど相手の費用負担で廃棄の相談してみたらどうだろう
自分が決めた部数は完売させてるなら
残部は相手に責任持って尻拭いさせた方がいいよ
989アンソロ:2014/02/22(土) 07:51:12.91 ID:6fY9OZuT0
>>984


アンソロ主催がいつまでもアンソロの詳細を出さず
執筆者が誰なのかも分からないままイベント前日を迎えた
主催のお品書きはアップされてるしアンソロの表紙だけが載ってる

でもその本はアンソロであって個人誌じゃなくて
人に原稿を貰って作った本なんだから、執筆者名ぐらい公表して欲しい
990アンソロ:2014/02/22(土) 13:44:44.31 ID:ZM7jvt5xO
>>984

>>987
最初からわかってた友人はお断りしていいんじゃないか
987に丸投げして売って貰おうって考えだったんだろうし売上は友人にそのままいってるんでしょ?ありえないわ
一年置けば十分だし「スペース的にキツいから後は自家通販かなにかで頑張って」で
通販できないって言われたら相手負担の廃棄薦めなよ
987が優しいから舐めきってんだろうね乙
991アンソロ:2014/02/22(土) 15:04:23.12 ID:B1uVdVqF0
>>989
あーそれ何だか困るよね。
正直主催が詳細を告知しないままだと執筆者側からしても困る。
主催が告知してないのに書きました告知をしていいものなんだか、どうなんだか
後アンソロって色んなタイプの人が参加するから執筆者のリストは欲しい。
アンソロで一人激しく浮いた原稿とかになりたくないから
他の人が普段どんなタイプの話書いてるか知りたい場合もあるんだけど、

自分参加のアンソロも執筆者のリストとか全く出なくて正直困ってる。
992アンソロ:2014/02/22(土) 15:38:17.75 ID:G/KecXWt0
>>975
すごいお客様目線の主催だね
975は執筆者だったの? 乙です
そういう面倒くさい人には今後関わらない方がいいよ
993987:2014/02/22(土) 16:12:18.42 ID:LcRvx0i70
介護研修みたいな急な事情で年単位で出られなくなるのは気の毒だけど
新刊がきちんと出せるまでイベントに出ないから
次のイベント予定が1年先な下2行の友人にはちょっとうへってた
そっちは後数冊だから次の厭離までは在庫持ってみるよ
皆1種だけのつもりだからスペース圧迫だと思ってないんだと思うw
吐き出しだったのに乙ありがとう
994アンソロ:2014/02/23(日) 00:44:33.01 ID:C/MsTdpw0
>>992
>>975の「これにて校了といたします」でtwitter検索したらアンソロ主催の個人垢っぽいのが出てきたんだが

執筆者が愚痴ってる「上から目線の指摘」部分はよくわからんかったが(アンソロ垢かDMか支部メッセでの話かも)
ツイート見てるといわゆる支部専字書きでしかも考察厨っぽいな
鍵なしで公式画像使用のポスター風コラ画像作って「ポスターコラは黙認されると踏んで拡散を許してる」とか何様なんだ

その割に原稿の余白・とじしろ・ノドのこともまったくわかってなくてトンチンカンなこと言ってるし
ページ数が多くて分厚くなるアンソロではノド側が読みづらくなることアンソロ執筆者の温泉絵描き(本作った経験なし)に
何の注意もしてないっぽい
「原稿用紙には便利な枠線があるんですね!なら安心です」ってオイオイ

非常識で阿呆なアンソロ主催に捕まったな>>975ご愁傷様
995アンソロ:2014/02/23(日) 01:07:28.31 ID:+xklh+820
>>994
ご愁傷様じゃねーよ何晒してんだよアホか
非常識でアホなのはお前だks
996アンソロ:2014/02/23(日) 01:17:45.87 ID:LwK/29jTO
>>994
ここヲチスレじゃないんだからさ…
997アンソロ:2014/02/23(日) 01:17:51.63 ID:COfFx2wX0
簡潔かつ流暢な罵倒わろす
晒した奴も無関係の人間でも特定できるような情報入れるなよなー
998アンソロ:2014/02/23(日) 09:44:35.66 ID:z10vtScD0
それはともかくどこかで読んだ話だなーと思ったら
もしかして>>731と同じアンソロか?
999アンソロ:2014/02/23(日) 13:26:18.30 ID:lgy1sjyl0
>>994
で肝心の出来は満足されてる?
良いアンソロができたんだったら結果オーライでいいけど
1000アンソロ:2014/02/23(日) 14:54:38.82 ID:+loAQ0qa0
1000なら大手
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/