【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ26【譲れない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絡み
管理人・閲覧者関連スレに対する、「管理人の言い分」「ROMの言い分」に
ツッコミつつ絡むスレです。
長引き続ける話題名のため、通常の【絡み】【これだけ】スレを占拠するのを
防ぎコチラで心行くまで絡みましょう。

次スレは>>980が立ててください。

前スレ
【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ25【譲れない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1381301353/l50
2絡み:2013/11/26(火) 14:17:14.44 ID:KWag4myH0
>>1乙です

管閲926関連
該当作品消すこと自体は926がそうしたくなったならどうしようもないし
自由にしたらいいと思うけど、それをあの流れで宣言しなくても…
叩かれるの分かるだろうに

もう書けないものを置いてあるサイトで、明確な制限のないらしいリク募集したり
何だか迂闊な人だな
煽りでなく、無自覚に変な閲呼び込む可能性もあるし気をつけた方がいいと思う
3絡み:2013/11/26(火) 14:18:26.94 ID:KWag4myH0
ごめん管閲426の間違いです
4絡み:2013/11/26(火) 14:20:33.80 ID:1k9SSq3Ci
一乙

管閲426は鈍感というか配慮がないというか
さらに言うと思いやりがないんだろうな
だから断り方もわからない
5絡み:2013/11/26(火) 14:27:15.56 ID:5c3QeQ480
>>1

管閲426
ああいう質問したってことはリクした人に悪いなって気持ちがあったってことでしょ
自分に非があった>そもそももう書かないつもりの作品置いといたのがまずかった
という考えに至ったんだろうけれど
旧作読めるだけで幸せな自分のような人間にとっては
リク蹴られた上に作品下げられるとかダブルショックで閲が気の毒すぎる
自分に非があった>リクの最初に条件明記しとかなくてすみません
と、多少の不快感かってもちゃんと言って作品は下げないって選択肢はないものか
本人にとっては熟慮の結果なのかもしれないけど、やっぱあてつけの八つ当たりに見える
最初に質問したときの初心を忘れないでほしいな
6絡み:2013/11/26(火) 14:48:41.14 ID:VId0u+1Q0
管閲426の解決策が残酷すぎワロタ
閲の全否定だろそれw
リク受ける前の注意書きから考え直すべきレベル
7絡み:2013/11/26(火) 15:11:42.70 ID:3qn5HxfD0
また釜の蓋を開けるようだが
管閲426はあれでもリクエスト複数もらえるんだよな
本命の書きたいカプのリクももらってるようだし10リクエスト来て3ダメなやつがあったくらいの印象
かんこなとコミュ力関係ない好例じゃなかろうか
感想とリクはまた別だが「この人の作品が読みたい」と思われてアクションかけられてるのは同じだし
どう見てもコミュ力でリクエスト集めたパターンじゃないだろ
8絡み:2013/11/26(火) 16:03:29.06 ID:Urk8eHe7O
>>7
確かに管閲426には問題はあるが
タイミングを見計らって質問を締められる分
かんこなより能力上ってことだろ
9絡み:2013/11/26(火) 16:55:41.19 ID:M//g4KVQ0
>>8
いやあれタイミング見計らえてないだろw
自分に優しいレスがなくて自己満な対策考えて去っただけ
しかも配慮が間違った方にいってる
リクした人失うのくらい大した痛手でないんだろ
書き方次第では他の閲も不審には思いそうだけど
10絡み:2013/11/26(火) 17:02:36.95 ID:RAl77TnN0
配慮っつーか配慮してるフリ、反省してるフリだけだな
自分に非があるんじゃないかと心配されたら申し訳ないとか言ってるけど
ほんとにそう思ってるんなら嫌味ったらしく既存作品まで削除したりしないだろ
11絡み:2013/11/26(火) 17:20:43.32 ID:1k9SSq3Ci
いろいろズレた人って感じ
リク来てるだけでかんこなじゃないとも言えないが
コミュ力は低そうな人だよね
12絡み:2013/11/26(火) 18:18:39.28 ID:i74upyTO0
閲に配慮しているんじゃなくて
閲に自分を悪く思われたくないだけだな
13絡み:2013/11/26(火) 18:52:00.88 ID:F5iMtIRs0
閲に悪く思われたくない人は「ランダムで選びました」ではぐらかすんじゃないの
作品下げるなんてあてつけがましいこともしないだろ
>>5に同意で、閲に悪いなという気持ちは一応あるんだと思うよ
理由なく断わられるか「もう書かないのでごめんなさい」なら
自分なら後者を望むし
ただ作品を下げるってのがなーどうしてそうなった
14絡み:2013/11/26(火) 19:10:29.28 ID:S0HtNdW/O
リクに応えられないのは残念って思うくらいだけど作品下げられたりしたらホント腹立つ
そこまでするくらいこっちが悪いことしたのかって怒り倍増
リクはもう萌えてない作品を無理矢理書いて貰っても大抵つまらないし
書けないものは書けないんだろうからまだ諦めつくけど
でも作品下げるはあてつけがましすぎさすがにないわー
リク含めなかったことにしちゃえって感じなんだろうか
15絡み:2013/11/26(火) 19:34:22.24 ID:KhPrBiAVO
ここまでキレられて管閲426してやったりじゃねw
この調子で管閲426サイトの閲阿鼻叫喚か
作品下げるのは自由だが2ちゃん意見で下げられ見れなくなる閲可哀想
16絡み:2013/11/26(火) 19:35:22.44 ID:jVyzC2Zx0
有料サイトでもないんだし、閲にどう思われようが管理人の好きにすればいいんじゃないか?
17絡み:2013/11/26(火) 19:42:44.28 ID:v/L+2lHz0
こうしてる間にも同じ事が起きて閲の皆さんを悲しませないように
変に期待もたせて過去作品の閲を引き止めるのもアレだし…で下げるんじゃないだろうかと思った
怒りもわかないし閲かわいそうとも思わないや
18絡み:2013/11/26(火) 19:45:24.55 ID:ZUwoqH6g0
閲様大暴れすぎ

もう書かないCPを置いておくメリットなんて管には別にないじゃん
逆に今回みたいなことが起きてデメリットの方が多い
→なら該当作品ごと下げとくか変な誤解も与えないし
って自分からみたらありうる流れだと思うけど
「閲の気持ちを考えてあげるべき」ってなんでそう当然のように要求できるの
「さもないともう行ってあげないよ」だとしたら管閲426はその該当CP者には
もう来てもらわなくていいんだろうから問題なしじゃないの
19絡み:2013/11/26(火) 19:52:43.82 ID:xDOpVCVm0
ただ単に同じようなことがあっても困るので
これから作品の整理とかも考えますっていうなら分かるけど
> 断わられた時点で印象最悪なので理由はどうでもいい
こんなまとめ方する頭と性格の悪さを披露した後についでにリク受けたカプの作品も下げるって宣言するのがなぁ
20絡み:2013/11/26(火) 19:57:42.86 ID:ZUwoqH6g0
>>19
企業の苦情窓口みたいな対応を素人に求めすぎだと思うよ
金もらってて仕事なら自分も客に対してそう言うけど
21絡み:2013/11/26(火) 19:59:13.88 ID:v/L+2lHz0
宣言したら保存されちゃうでしょ?
全部とは言わないがそれ嫌な描き手は一定数居るし
さらに426の文を見ると登場人物の心の内を読み間違えてたんだよね
そういう過去作品ってうわああああってなる可能性高いしさ
22絡み:2013/11/26(火) 20:02:39.12 ID:S0HtNdW/O
単に次リク受ける時に受け付けるジャンルとカプ書いとけばいいだけじゃないのそれは

リク→応えて貰えない
作品→下げられる
閲様()が要求したことは応えて貰えず
要求してない好きだった作品まで下げられて
今回のは閲に非があるわけじゃないから踏んだり蹴ったりすぎてそりゃ気の毒になるわ
23絡み:2013/11/26(火) 20:05:29.13 ID:IHuBilMl0
閲様と言われてもいい
ただ質問に答えてくれた人に向かってわざわざ嫌味とも当て付けともとれる物言いはするなよと
24絡み:2013/11/26(火) 20:17:36.93 ID:GYQZHuNh0
>>18
別に閲様()視点じゃないよ
単純に管理人として、自分の作品を好きな人に囲まれて
できるだけ恨みも買わず問題も起こさず
まったりラクチンに運営したいなーというコトなかれ管視点から考えて
管閲426のトラブルに対する事後対応はないわーと思うだけ
25絡み:2013/11/26(火) 20:18:12.58 ID:8pi6NGn90
> ということで、その状況で不快にさせずに断る方法って思い付かない
> 断るのが当然みたいな態度じゃなければぶっちゃけ理由はなんでもいいんじゃないかな…
> どんな理由出されても印象は変わらない気がする
> リクした人はやっぱり不快になるだろうし
> こちらに非が無いのに断られたら、どんな言い訳がつこうが不愉快だな
> その状況じゃどう断っても相手に不快感を与えるのは仕方ない

これらの意見を踏まえて出た結論が
> 断わられた時点で印象最悪なので理由はどうでもいいという人が多そうですね
こうなる理由が本当に理解できない
26絡み:2013/11/26(火) 20:55:33.18 ID:ZUwoqH6g0
>>24 自分は逆だなー
いらん我慢する方がストレス溜まる
管閲426がそういうタイプかどうかはしらんけど
いいものつくってれば自分の作品を好きな人は集まってくるだろうし
管閲426も一定水準以上のものを作る能力があるからこそ好きにできるのかもね
27絡み:2013/11/26(火) 20:59:39.67 ID:pV6jkieZ0
>>25
・管閲426自身が、ちょっち他人と行き違いがあって不愉快な思いしたら
 単なる不愉快な出来事で終わらずに相手に最悪の印象を抱くタイプ
・閲ROM吐き捨てスレに時々ある、管理人側の些細なことで
 そのサイトに全く行かなくなる閲の言い分を鵜呑みにしている

…このどっちかあたりかな…
しかし普通の人から見たらなんにせよ斜め上だよね
28絡み:2013/11/26(火) 21:02:43.67 ID:xDOpVCVm0
>>20
別に金払ってようとなかろうと
厭味ったらしい真似をしないのは人として当然だと思う…
29絡み:2013/11/26(火) 21:24:27.29 ID:v/L+2lHz0
質問の人戻ってきたんだね
悩んで相談に来た先で叩かれて可哀想だ
30絡み:2013/11/26(火) 21:37:39.57 ID:p5oJr3uu0
他人の顔色を見すぎだろあれ
良いように言えば優しいが
悪いように言えば誰にでももやっと感を残すよ
31絡み:2013/11/26(火) 21:43:21.61 ID:DXQvNuun0
優しいと言うより人に嫌われたくないだけに見える
他人の為のつもりが一周まわって自分の事しか考えてない印象
32絡み:2013/11/26(火) 23:53:55.70 ID:lY+ANn6z0
管閲453以下
締めたレスに絡んで叩いて
戻ってきて説明して謝罪したのをさらに叩いて
何がしたいんだ せめてこっちでやれよ
リクエストから空けて別の名目使って作品下げるならリク主にも配慮してるし
作品下げるのは管理人の自由だろうに
もし「やっぱり消すのやめます」って言えば誘い受け乙でフルボッコなんだろ?
33絡み:2013/11/26(火) 23:59:34.53 ID:kVra/WGn0
>>28
管閲426の対応を嫌味やあてつけと考える人が多いのはわかったけど
それって見る人の受け止め方の問題であって本人がどう考えて対応するつもりなのかとは別問題だよね
34絡み:2013/11/27(水) 00:06:38.46 ID:UxqWfxoX0
自分の言動が客観的に見て人からどう思われるかを
考えられる能力はそれなりに必要だと思うよ
でないと損をするのは自分自身
35絡み:2013/11/27(水) 00:07:28.01 ID:/2hcEd+n0
>>32
下げたらリクした閲にひどすぎじゃね?ってのは叩きでもなんでもなく
普通の感覚を伝えてるだけだと思うし、ここでしたって意味ないと思う
なぜ叩きと思うのか全然わからない
36絡み:2013/11/27(水) 00:57:00.99 ID:t8Og+IYL0
>>35
「○○するなんて酷すぎる」という感情的かつ非難まじりの例をもって
叩きでもなんでもないと言い切る神経に驚く
元スレの方でも453以下は質問者自身を否定するような言いようをしてるので
純粋な意見や提案とは思えない
37絡み:2013/11/27(水) 01:22:41.21 ID:/2hcEd+n0
>>36
まず、「ひどすぎじゃね?」という表現を、「○○なんて酷すぎる」という断定的表現に
悪意に変更するのはやめてもらえるかな
管閲453以下の、閲を擁護するニュアンスを抽出した表現を「例」というのもズレてるし

自分は叩きと思ったのならどうぞご自由にだけど、捉え方の違う人に対して平気で
「神経に驚く」なんて表現できるその神経に、こっちだって驚くわ
38絡み:2013/11/27(水) 01:41:04.09 ID:zmeAC5Qu0
あれだけ分かりやすく当てつけっぽい発言しといて後からどう言い繕っても無駄だよなぁw
嫌な性格してるわ
39絡み:2013/11/27(水) 01:43:56.57 ID:4G6XRPIji
426の無難に返答してます風のレスのなかに
頑固さと性格の悪さがにじみ出てるよ
リク受付時からそもそも閲への配慮皆無なんだけど
その点の反省はゼロで、対処が作品下げますだもんね
最後までレスしてあげてる人、むしろ親切だなあと思った
40絡み:2013/11/27(水) 02:09:11.53 ID:bJEjiUWk0
452まで見ると性格悪いとまでは思わなかったなあ
説明下手だしズレてんなとは思ったけど
リク蹴りと同時に該当作品下げるなら当てつけがましいが
他のカプも合わせて整理するんだから単に今後の自衛のためでしょ>>18みたいな
リクエスト断ることと作品下げることとは別の話だ
(だからこそ最初のレスで触れるべきじゃなかった)
期間空けて他の名目立てるって配慮はしてるんだから
リクエスト断わられた側がそれらを結びつけてショック受けたとしても
そこまでは責任もてないしもつ必要もないだろ
閲が絶対誤解しないように一年くらい置けという意見なら
閲様()とは思うが理屈としては分かる
41絡み:2013/11/27(水) 02:41:23.59 ID:+3df+Bw+0
まぁ本人がそうしたいっていうんだからいいんじゃないかな
離れてく閲もいそうだけどそれも納得してるみたいなんだし
ずれた人だったな、今度から注意書きや無理な物は書いとけってことで
42絡み:2013/11/27(水) 03:06:17.83 ID:0auiFAnO0
管閲452話題沸騰すぎて無印絡みスレで思わぬ議論呼んでたな

次からリクエスト工夫すればいいってのあっちの絡みでも見たけど
たとえば「AB好きなんですね私もです!」って誤解されたり
「いつかABの更新あるかもしれない」って期待させ続けたり
そういう弊害もあるよね
リク募集のときに「ABとCDとEF以外受け付けます」って書くのも
それはそれで角が立ちそうだし該当カプの人ショックだろうし
リク蹴り→作品下げのコンボに憤慨してる人が多いようだけど
閲覧者への配慮より管理人の運営しやすさが優先されるのは当然だと思う
426はずれてるなりにリク主への配慮をしてるしさ
個人的にはずれてるなりに一生懸命って印象を受けたので
ここ見てたらあんまりへこまないでほしい
43絡み:2013/11/27(水) 03:41:57.21 ID:QAVsMkbRO
「AB好きなんですね私もです!」って誤解
→以前は好きだったから作品もあるんだし誤解ではない

「いつかABの更新あるかもしれない」って期待
→「今後ABの更新はない」と明記

リク募集のときに「ABとCDとEF以外受け付けます」って書く
→単純に受け付けるCP名だけ書いて他のCPは受け付けないと明記

>閲覧者への配慮より管理人の運営しやすさが優先されるのは当然
っていうのは最もだと思うけど>>42も何かズレてるね
44絡み:2013/11/27(水) 03:50:56.74 ID:BkDL4374O
最初の印象が悪すぎて後から不器用な良い人っぽいレスしてもフリにしか見えないんだよなぁ
726なんて
 あーはいはいリク受け付けない時点で印象最悪なんですよね閲様()は
 だったら既存作品も消しますよこれで文句ないでしょー?
って感じの逆ギレにしか見えないもん

あくまで自分の為じゃなく他人の為にこうしますというスタンスなのもちょっと印象悪い
45絡み:2013/11/27(水) 04:03:10.96 ID:4G6XRPIji
>>43
同じようなこと思った
書けるカプだけ明記しとけばいいだけの話
426擁護の人はなんかズレてない?
似た感じが共感呼ぶのかな
普通の方法で意思を伝えられないって
コミュ力ないというよりコミュ障に近く感じてしまう
46絡み:2013/11/27(水) 04:12:33.98 ID:bJEjiUWk0
そうか自分もコミュ障か……
雑食サイトなら可能なカプのほうが多いだろうから
AとBとCとDとEと……は受け付けます!っていうのは
めんどくさかろうと思ったんだが
そこまでするくらいなら書けないカプ消すかなって
あと、キャラ解釈違うレベルで萌えてないのに
「好きなんですね!」って言われたら困らない?
まあ適当に流せばいいのか
更新の件はその通りだね
47絡み:2013/11/27(水) 04:26:21.29 ID:4G6XRPIji
書けるカプが100も200もあれば面倒だろうがね〜
書けるカプを羅列するのすら面倒で
そこまでするなら作品消すって、う〜んやっぱりズレてる
48絡み:2013/11/27(水) 04:28:10.49 ID:HavFrSsL0
>>46
コミュ症っつーか普通に対応が下手
当たり障りない理由づけしてリク断ればいいだけ(これも嫌がられるが)なのに
他作品も消すとか意味わかんない事し始めたからなにしてんの?状態になってる
49絡み:2013/11/27(水) 04:56:53.52 ID:LruGH7OI0
今回は当てつけみたいなレスの後での詳細説明だったから追い討ちかけ放題に叩かれまくってるけど
「昔かいた作品を消すの忘れて置きっ放しにしてたら感想やリクが来て困った」みたいな話題だと
「そりゃ作品置きっ放しにしたのが悪い→リクや感想嫌なら作品消しとけ」って反応になったり
「リクや感想の直後に消されるとショックだから、作品整理するなら少し時期をずらしてやって欲しい」
って要望やらアドバイスやらのレスがつくのって結構よく見るけどなあ
50絡み:2013/11/27(水) 05:16:56.20 ID:hxKy8kvO0
>>18
激しく同意

管にとって作品をどうしようが自由だからな
今後のことを考えて取り扱わないものを削除するのはむしろ当たり前
普通にそれやってるけどアクセス減ったこともないし文句言われたこともない
リクなんて無理なものは普通に断るわ
そもそもリクって義務でもないし趣味で書けるものを書くけどっていうスタンスじゃないの?
何でここまで閲様()に叩かれなきゃいけないのか意味わからん
51絡み:2013/11/27(水) 06:19:39.65 ID:xVoeHFaf0
>>50みたいに自分はこうやりたいからやってるって態度ならいいけど
管閲426は変に人のせいにしてるからまずいんじゃない?

つってもあてつけがましいと言やすぐ下の管閲457も相当だし
コミュ障っぷりなら今のかんこな憩いの流れは目を疑うレベル
世の中は下を見るときりがないなと思う
52絡み:2013/11/27(水) 07:17:06.58 ID:QZnwt/Vg0
言われた答えの中に
「そのカプは書いてなくてもそのジャンルにはいるんなら
そのカプもまだ書けると思われてもおかしくない」
ってあったから
「じゃあそのカプ書いてた形跡消した方がいいか」
って結論になったんじゃないのか
53絡み:2013/11/27(水) 09:19:10.81 ID:B9DVFMA10
長く同一ジャンルやってりゃ、昔と今で解釈が違ってくることぐらい普通にあるだろ。
ジャンルが変わってないからって、今も書けるとは限らない。
リクしたほうも、「あの展開じゃ、もうあのカプは書いてもらえないかも」と分かっていながら、
それでも駄目元でリクしたんじゃないの。
いくら今は冷めてても、過去には萌えて書いてて、そのころのものとしてそれはそれで愛着あるなら、
わざわざそのカプ消さなくていいじゃん。
反対に自分がそのカプをもう見たくないくらいイヤなら、さっさと消せばいいだけ。
閲に振り回されてどうすんだって感じ。
54絡み:2013/11/27(水) 09:32:49.45 ID:xVoeHFaf0
イソップのロバ売り親子の話を思い出すw

だって誰々に○○と言われたから!と
サイト運営の知識なんかない閲に責任転嫁して
注意書き変える程度で済む話を大げさに削除とか言い出すのって
ロバをもっこで担いで運ぶのと同じでイタイねって話じゃん
55絡み:2013/11/27(水) 10:14:53.70 ID:/I3osC7zO
サイト運営の知識のない閲様()には悪いが
管理人にとって注意書き変えるより削除するほうが楽なこともよくある
削除なんか簡単にできるが、注意書きの文面を考えるのは面倒くさい
56絡み:2013/11/27(水) 10:39:13.01 ID:oWT/PtVr0
注意書きはキリないしね
削除しとけば「そのCPは取り扱いしてません」で済むな

もとの管閲426は無理なリクは断る、作品は削除するってもう決めてるじゃん
それに対して「リクを断るなんて」「作品を削除するなんて」と文句つけてるイメージ
挙句にコミュ障だの不器用だの管個人の人格批判にまで言ってて
自分たちのいうことをきかない管に不満をぶつけてるようにしか見えん

そう言うと「あてつけみたいな言い方が悪い」とか・・・知らんがな
別に自分はあてつけとは思わなかったけどね
楽にサイト運営ができるように対処しただけでしょ
57絡み:2013/11/27(水) 10:46:03.93 ID:/2hcEd+n0
>>54
なんかわかる
判断が極端すぎて、ことわざとかにありそうな行動だなと思ってた
船頭多くして船山に登るとかw

しかし何年もやってて初めてこの問題にぶつかったんだろうか
「もう書かないカプ」って書いてるけど、リク来てはじめて
「ああこれもう書きたくねー」ってはっきりしただけかもなと思った
だとしたら最初の注意書きがないから云々って意見は、426には通じないだろうね
行き当たりばったりって意味ではまさしくロバ売り親子かも
58絡み:2013/11/27(水) 11:10:04.07 ID:srhrKKF+O
書かないカプを載せてると、閲覧者にあらぬ期待を持たせてしまうことが分かったから下げるんでしょ。
別に極端でもなんでもないと思うけど。
59絡み:2013/11/27(水) 11:22:06.13 ID:/2hcEd+n0
>>58
最初の質問は、書けないリクの上手い断り方だよ?
なぜそこに行く
閲に察しを求めるんじゃなく断れよちゃんとw
下げたあとだって「前書いてましたよね〜」ってリク来る可能性もあるだろうに
先が見えな過ぎ

作品を下げるのが目的なら下げればいい
だけど誤解を呼びたくないのが目的なら、それを言明したほうが早い
注意書き書くより下げるのが早いという意見は、上記の可能性から納得できない
60絡み:2013/11/27(水) 11:52:28.26 ID:oWT/PtVr0
>>59の言ってる意味はわかるが実感として同意はできない
「今は書いてません」の一言で断れるし新規閲への説明もいらない
誤解を与えない注意書きを考えるのたいへんな人もいる
取り扱いCP数や連載時期によっていろいろあるならなおさら

下げた方が早いし楽だから「上記の可能性から納得できない」という意見には納得できないな
 
自分もサイト管だけどもう萌が冷めた自作を下げることについてはなんの思い入れもないんで
この一連の過剰反応(と思える)に驚いてる
閲(と閲に優しい管)にとっては思い入れがあるだろうから「作品を下げるなんて!」と「極端」に思うんだろう
まさにスレタイ
61絡み:2013/11/27(水) 12:01:57.31 ID:zmeAC5Qu0
萌えが冷めたから整理として下げるなら勝手だが
この人の場合リクされたからって下げる訳じゃん
そんな嫌味ったらしい真似よう出来ないわ
初めから自分の判断で下げるんならともかくここ見て慌てて決めてみたの丸わかりだし
62絡み:2013/11/27(水) 12:06:17.17 ID:oWT/PtVr0
イヤミか?
別にリクのきっかけで気づいたってだけでリクした人へのイヤミのつもりで
下げるつもりじゃないと思うが
リクした人にそうとられないように下げるタイミングも考えるって言ってるし
63絡み:2013/11/27(水) 12:10:23.14 ID:srhrKKF+O
>>60
同意。

>>61
何故、嫌みになるのか分からない。
ここを見て、冷めた作品を載せてるとリクの対象になるって分かったから下げようと思った、それの何が問題なの?
64絡み:2013/11/27(水) 12:25:08.89 ID:CJ6BhXzJO
何を理由にあげるもさげるも管の勝手だし自分が管理しやすいようにするのが一番じゃないかな
倉庫化で昔の作品読めるのはありがたいが管理する方は手間もあるだろうし
今回の件で管理するのが大変と感じてさげようと思うのは普通だと思う
65絡み:2013/11/27(水) 12:26:11.32 ID:MGovILWd0
本人がいくら整理のためとか余計な期待を持たせるのは悪いから〜とか言おうと
それが端から見てどういうものに映るかは別だからねぇ

サイトの閲にとってはリクしたけど思いも寄らぬ理由で断られたうえ既存のものまで削除されたとなれば
リクした所為で元々あるものまで消されてしまったとショックを受けるだけかもしれないが
443を見てしまった身としては逆ギレや嫌み、当てつけにしか見えないんだよね
後から誤解だとばかりに出てきてるけど批判浴びた後の言い訳ってあまり信用出来ないというか
一番最初の443が素で本音なんだろうなと感じる
つか理由はともかくリクされたから消すという行動に出ること自体に嫌な性格してんなと思う
勿論何しようと勝手だけどね
66絡み:2013/11/27(水) 12:35:09.39 ID:srhrKKF+O
こわ〜
フェイクとはいえ、片方が結婚しただの、二人の間に愛がなかったと分かっただのが公式で来て、
その後更新がないカプなら、管理人が冷めてるだろうことも、リクエストが断られるかも知れないことも想定内でしょ。
67絡み:2013/11/27(水) 12:37:29.34 ID:/I3osC7zO
管理人の性格叩きまでするほうがよほど嫌な性格してる

サイトをどうしようと管理人の自由
嫌なら見に行かなきゃいい
お金払ってる訳でもないのに、リク受けない作品下げるってだけで
よく管理人の人格批判までできるな
68絡み:2013/11/27(水) 12:39:07.20 ID:wt5/3L2d0
怖いな、作品下げただけでこんなに反応されるのか
原作展開によっては描いてた二次創作のないように申し訳なくなったりして
恥ずかしいとか、もう人に見せられないとかでぽんぽん下げてるから
閲に逆恨みとかされてたら怖い

あともう描けないジャンルについて「またこれ読みたいです!」って※が来た時に
かけないって断るストレスが地味に大きいんだよな
善意と好意で言ってくれてるなら尚更
69絡み:2013/11/27(水) 12:47:24.74 ID:UxqWfxoX0
単純に下げるだけなら別に何とも思わないでしょう
今回は閲側のアクションによって下げるわけだから
自分のせいで下げられたんだなって印象を持つってだけで
70絡み:2013/11/27(水) 12:57:45.85 ID:B9DVFMA10
閲のアクションが、その後の公開を考えるきっかけになったならなったでいいんじゃね。
その閲がアクション起こしてなくても、いずれ下げてたよ。
気にし過ぎ。閲の意見なんかただの参考材料でしかない。
71絡み:2013/11/27(水) 13:02:29.82 ID:B9DVFMA10
ああ、悪い。ちょっと言い方が悪かった。
管閲含め、他人の意見は参考材料、最終的に判断するのは自分自身。
他人が気に止む必要はない。
72絡み:2013/11/27(水) 13:04:44.29 ID:8bmZny6H0
>>68
原作展開によって下げるのとではどう見ても状況が違うじゃん
あえて68の例に乗っかって言うならその後半部分、
また読みたいですと閲が言ってきたジャンルの作品を下げてしまうようなもの

リク断られたってだけならまぁちょっと可哀想だけど仕方ないよねとしか感じないけど
リクしたらそれまでの作品削除されたとなれば
何もそこまでしなくてもいいだろうに、追い打ちまでされて可哀想ってなる
リクしたことすら後悔するような真似しなくてもいいだろうに
73絡み:2013/11/27(水) 13:17:44.58 ID:oWT/PtVr0
>>72 閲視点だとそうだろうね
管視点だともう書かない作品をUPしてることに伴う面倒の方が大きい
どちらを優先するかはその人しだいだと思う
管でも閲視点で作品を残す人もいるだろうし
74絡み:2013/11/27(水) 13:26:45.92 ID:gBQo+8hy0
管視点でも>>72に同意だよ
75絡み:2013/11/27(水) 13:30:10.43 ID:HavFrSsL0
>>72
これっすよね
もはやリク断る件置いといても明らかに
それがきっかけとわかる状況で消されるのはちょっと…って感じ
76絡み:2013/11/27(水) 13:36:39.77 ID:srhrKKF+O
頃合いを見て下げるって言ってたし、別に脊髄反応するわけじゃないなら充分配慮してると思うけどな。
同人って一期一会だよ。
77絡み:2013/11/27(水) 13:38:23.39 ID:YL9BHaf30
どういう処置してもリクエストことわられた閲覧者はモヤモヤするから
地雷持ちがリクエスト募集するなら先に自衛しておいた方が良かったね、という感想しかない
78絡み:2013/11/27(水) 13:41:00.56 ID:llWmmEJ10
>>73
閲視点でというが、>>72書いた自分は今サイト運営してる管だからな
79絡み:2013/11/27(水) 13:42:47.74 ID:YcPc6R9a0
サイトに関する注意書きでもリクエストの注意書きでも
沢山書いてるとそれだけで「楽しませる気あんのか!」と攻撃してくる
ユーザーさんも居るんで
ジャンル・CP別選択式アンケにでもしたほうがいいんじゃないか
80絡み:2013/11/27(水) 13:53:48.56 ID:2sop7QgX0
>>76
知らぬが仏ってやつだね
そのサイトの閲はその配慮のおかげで自分がリクしたから下げられたと思わずに済むかもしれない
でもここの人たちは「リク断る時点で印象最悪なんですねもう既存作品も下げます」って言ってるのを見てしまった訳で
だから「性格悪っ」とか「なんでそうなるんだよズレ過ぎだろw」とか思ったりもする

初めからもう面倒になったんで下げますって言うなら>>73の意見も妥当するだろうけど
この人あくまでも閲のためだと言い張ってるんだよね
だから余計に噛みつかれる
81絡み:2013/11/27(水) 13:55:47.92 ID:+3FDui2g0
管だけど、自分が管理しやすいように管のやりたいようにするのが個人サイト
ただし閲がいなきゃ意味がないのも個人サイトだろ
例えカウンター数千分の1の閲でも大事にしたいなって思わないのかね
私だったらすみません書けませんって謝って追い打ちかけるようなことはしないけどなぁ
別に注意書きぐらいいくらでも書き変えられるだろどれだけ時間かけて書いてるんだよ
閲様もどうかと思うけど、私が書いてあげてるのよと上から目線になりすぎてる管様も多くね?
所詮素人の二次創作なのに
82絡み:2013/11/27(水) 14:19:51.61 ID:srhrKKF+O
そもそも、管理人も閲覧者も気負いすぎてるんじゃないの?
リクエスト募集時に全てには応えられないって書いた。で、リク来た。
ごめんねこれは書けません。残念ですが分かりました。互いにそれで充分じゃない。
リクエスト募集する際に書けないカプは明記しろとか、書けないカプを載せてるならしっかり注意書きしろとか、
リクエスト断るなんて最低とか言い出すからこじれたんでしょ。
83絡み:2013/11/27(水) 14:21:56.87 ID:UxqWfxoX0
本人がこんなリク来たけど断りたい
でもこんな断り方したら印象悪いよねどうしよう?
って悩んだのがそもそものきっかけだからねぇ
本人も最初から割り切ってたらよかったんじゃない
84絡み:2013/11/27(水) 15:50:22.00 ID:/I3osC7zO
>>81
閲がいなきゃ意味ないのも個人サイトなんて決めつけないでくれ

閲がいようといまいとどっちでもいい
いちいち閲を大事にしたいとか考えてない
85絡み:2013/11/27(水) 16:11:54.54 ID:YcPc6R9a0
所詮素人の〜とか見て悲しくなったわ
そんなに閲を大切にしてるのに管理人への配慮やサイト運営への思い入れは無いのね
時間と金を使って気も配ってるのになんでこき下ろされなきゃいけないんだか
あと注意書きは時間よりそれにかかるストレスが問題だって上に出てるのに
86絡み:2013/11/27(水) 17:43:18.35 ID:KUBdYqckI
リクエスト関連

今回はランダムで決めました、が一番互いにダメージが少ないしいい案だと思うんだけどな
次回やるならジャンル指定したらいいし
何でそこまでするのかわからない
87絡み:2013/11/27(水) 18:26:56.15 ID:4G6XRPIji
下げるのは自由、閲のこと気にしすぎって意見あるが
リクが怖くて下げるほうがよっぽど気にしすぎと思う
88絡み:2013/11/27(水) 18:32:10.83 ID:Gq0gPC/00
ROM吐き739
突然じいさんになった状況想像してわろたwww
89絡み:2013/11/27(水) 18:34:28.64 ID:srhrKKF+O
怖いってか、面倒なんじゃ。
管理人は下げたところでいつでも見られるから、
もう見られなくなる閲さんとは感じかたが違うんだろうね。
90絡み:2013/11/27(水) 18:41:57.96 ID:McKWlHv/0
>>88
同じくワロタ
響きがいいから使いたいのはわかる
意味を知ったらしにたくなるだろうな
91絡み:2013/11/27(水) 18:51:49.54 ID:BkDL4374O
>>82
> ごめんねこれは書けません。残念ですが分かりました。互いにそれで充分じゃない。
そもそもそれじゃ駄目だ、それで不快に思われたくない、
なんか良い言い訳はないか教えてくれと言ってきたのは管である426という大前提を忘れてないか
> リクエスト断るなんて最低とか言い出すからこじれたんでしょ。

誰が言い出したんだ?こじれるから自分に都合良く意見ねつ造するなよ

どんな理由なら納得するのかと訊いてきたから
NG条件を掲げてたんならともかくそれも無しで不快にならない理由なんてある訳ないだろと回答が返ってきたわけで
初めからリク募集する時は書けないカプを明記しろなんて誰も言ってない
92絡み:2013/11/27(水) 18:54:58.11 ID:4G6XRPIji
>>89
426の行動が理解できないという意見はなぜ全部閲と思うのか謎だわ
自分も管だが、だからこそ全然理解できないんだが
てか管だってどこかでは閲じゃないの?
自萌えだからほとんど他サイトには行かないが
それでも閲と自分が考えとか感覚とか違うと思ったことない
93絡み:2013/11/27(水) 18:59:10.48 ID:xiNH+nD10
ID:srhrKKF+Oは一人で何度もズレたレスしてることとか携帯なこととか
なんかもうお察しって感じだなw
94絡み:2013/11/27(水) 19:18:14.11 ID:oWT/PtVr0
>>92
「閲が来やすいようなサイトがいい」と思う管理人と閲覧者
「管が運営が楽なサイトがいい」と思う管理人と閲覧者
の二種類がいるってだけでしょ。いやその割合とかでもっと種類はあると思うけど

自分は最初上記だったけどずっとサイトやってきてある程度の規模になってきたら
後者に変わった。いつまでも変わらない人もいるだろうしいろいろだと思う

正直srhrKKF+Oの言うことはよくわかる
自分からみると>>93の方が本題と関係ないところで煽る上にずれてて
何が言いたいのかわからない
95絡み:2013/11/27(水) 19:23:20.89 ID:uuvrIh7E0
今頃>>82
> リクエスト断るなんて最低
これらを言った人を必死で探してるんだろうか
96絡み:2013/11/27(水) 19:24:41.48 ID:wEDvn+bh0
>>93
>>94に同意で別段ズレたレスとは思わない
元の話題からもそれてないよね?
97絡み:2013/11/27(水) 19:27:58.68 ID:MFMUZRLaO
>>94,96
>>91のレス見てどう思う?
大前提忘れてることも他人のレスを捏造する気持ちも理解できるってこと?
98絡み:2013/11/27(水) 19:31:04.53 ID:Tx1rxhY+0
管閲426はとっくに答えだして去ったのに、ここでの殴り合い酷いなw
揚げ足取り過ぎる
99絡み:2013/11/27(水) 19:31:35.39 ID:UxqWfxoX0
そういうスレだし
100絡み:2013/11/27(水) 20:12:58.85 ID:wEDvn+bh0
>>97
主観でまとめてるなあと思う
「言ってることが理解できる」と「気持ちが理解できる」と「意見に大賛成」は似てるけど別の話だよ
理解できる?
101絡み:2013/11/27(水) 20:14:03.05 ID:xw2FJr6d0
だから自演疑惑も出るんだろう
そうでないなら遅くたって>>72あたりでそうだよねってことで収束してそうなもんだし
102絡み:2013/11/27(水) 20:20:12.71 ID:TOq9JlhT0
>>100
どこが主観的?
>>82のはっきりとした捏造に比べてただ事実を挙げただけって感じだけど
そういうならどこがどういう風に主観で歪められてるかもあわせて説明しないと
103絡み:2013/11/27(水) 20:25:26.63 ID:oWT/PtVr0
>>97
>91はレスしてもループなだけだからなあ
まず前段も自分とは認識が違うし
でもそれは立ち位置が違うから同じ管閲426の質問を見ても違った認識になるってだけだと思う

自分は管閲426の質問は
リクエストは断る前提で「断る理由を言った方がいいか言わない方がいいか」
断る理由を言った方がいいのなら「どんな理由なら納得できるか」
で、そもそも言い訳を聞きたいわけじゃないと思った
閲としてショックがすくないのはどれ?ってことを聞きたかっただけじゃないかと

>91の後段は上2行はそのとおりで、それは管閲426も443で言ってたと思うけど
それにも反発が多かったよね。このスレの>25とか
自分は>25の方が理解できなかったけど。あの内容は管閲443とほぼイコールじゃないか?
>91の後段最後一行は管閲のレスの方でいくつかあったと思うけど
104絡み:2013/11/27(水) 20:42:32.96 ID:5bQ3hGEV0
立ち位置が違うって何をもって判断してるんだろう
管の自分でもなんで断られた時点で印象最悪なんて結論になるんだ嫌味かそれか馬鹿なのかと思ったけど
つかそう感じるのに管閲なんて関係ないよね
105絡み:2013/11/27(水) 20:57:50.01 ID:oWT/PtVr0
>>104 ああ、ごめん
立ち位置は>94の上二行どちらかの立ち位置のつもりだっただから言うとおり
管閲関係ないと自分も思う
このスレの>>25読むと管閲428が引用されてるけどこれを乱暴にまとめると
印象最悪という結論も当たらずも遠からじと思うけどねー
106絡み:2013/11/27(水) 21:12:07.81 ID:zVGJ4PPc0
>>105
「閲が来やすいようなサイトがいい」と思う管理人と閲覧者
「管が運営が楽なサイトがいい」と思う管理人と閲覧者
そもそもこの二つの立場に分ける必要があるのかが疑問
管閲426は後者じゃないんでしょ?
出来るだけ不快にさせずに断りたい、モヤモヤさせたくないからもう前の作品も消すって言ってるんだし
だからこそその状況で不快にさせずにってのは無理だとか
リクした結果既存作品すら消されるって余計に閲の心抉ってんぞ逆効果だとかツッコまれてるわけで
初めから自分のサイトだから好き勝手やってるんですけどそれが何か?ってスタンスなら
誰も何も言わんよ 正論だもん
だから自分は>>80が一番意見近いかな
107絡み:2013/11/27(水) 21:13:49.59 ID:zVGJ4PPc0
ID変わっちゃったけど>>106>>104です
108絡み:2013/11/27(水) 21:16:05.11 ID:kwDsB7/Q0
お前ら一体どういう結論が出たら納得するの?
そもそもその結論を出すのは誰なの?管閲426?ここの論争相手?
あるいはもう結論とかの問題じゃなくて
スレ読んでカチンときたらそれに噛み付いてるだけなのか?
109絡み:2013/11/27(水) 21:19:20.93 ID:12suyLGd0
そういうスレじゃんここ
110絡み:2013/11/27(水) 21:27:06.35 ID:6aCCuHLg0
ちょくちょくいる絡みスレの意味わかってない奴は何でここにいるんだよ
長引いてるからこっから先は非絡みスレでやれって言い出す奴までいたし
111絡み:2013/11/27(水) 21:28:45.92 ID:N4QOBpSM0
>>108
ここを何のスレだと思ってるんだw
ここは結論出すスレなんかじゃないぞ?
112絡み:2013/11/27(水) 22:03:02.07 ID:4G6XRPIji
>>101
自分もだいたい72に同意だ
426はID変わる人だし絡み案内されてたしいると思った
113絡み:2013/11/27(水) 22:05:17.43 ID:oWT/PtVr0
>>106 自分は管閲426は後者よりだと思ってるよ
>94にも書いたけど100%どっちかの立ち位置の人なんていなくて
20%前者で80%後者とか中間層がほとんどじゃない?
リク慣れしてなくて最初がうかつだったけどかけないものはかけないから断るしかない
→でもリクしてくれた人をわざわざ傷つけたいわけじゃない→どうやって断るのが一番
「閲の」傷が少ないと思いますか?
っていう思考の流れでしょ
114絡み:2013/11/27(水) 22:11:11.18 ID:oWT/PtVr0
>>106
ちなみに「前者立ち位置100%」の管だと「うかつなリクをしたのは自分だし
リクエストしてくれた人にもうしわけないので頑張って作品を書きたいと思います」
「後者立ち位置100%」の管だとそもそも管閲スレできかない・・・っつーか
リク自体しないんじゃないかな
まーでも全て推測だし超不毛って意味では>108に同意なんでそろそろROMになります
115絡み:2013/11/27(水) 22:28:55.68 ID:yMt2RLw+0
>>94に同意
あと>>72程度なら共感できるけど、上のほうで散々「嫌味」「当てこすり」「性格悪い」と
管理人の人格叩きまでしたから、ここまでレスが伸びたんじゃないの
116絡み:2013/11/27(水) 22:42:53.47 ID:zmeAC5Qu0
そりゃ仮にも回答してくれた人らに対してそんな嫌味ったらしい発言がよく出来るなーと思ったから
絡みスレでツッコミにきたんだしねぇ
そのうえリクされても困るから既存のものまで下げることまでするらしいし
その行動自体も当てつけっぽい
117絡み:2013/11/27(水) 23:13:27.26 ID:XzNmdomc0
作品消しちゃえばその書けなくなったカプ目当ての閲がくる可能性はグッと減るんだし
そうすれば必然的にそのカプリクが来る可能性だって減るんだから
消そうって発想になってもなんら不思議ないけど
118絡み:2013/11/27(水) 23:20:50.01 ID:B9DVFMA10
>>116が性格悪いのはよく分かった
119絡み:2013/11/27(水) 23:41:35.83 ID:yMt2RLw+0
>>116
管閲の元レスを読んだ誰もが「嫌味」「当てつけ」「性格悪い」と思うわけじゃない
『リクした閲可哀想だな』くらいなら共感できても、人格叩きまでいったら
いきすぎ、閲様かよって思う人もいる
そこから、作品を下げようと管理人の自由だ・自衛になってると話が進んだんじゃないの

リクした閲可哀想くらいでやめときゃよかったのに
120絡み:2013/11/27(水) 23:48:43.70 ID:/2hcEd+n0
426に違和感がある人は、流れというか経過というか「線」で話してるのに
それに反論する人は作品の削除という「点」で話してるから噛み合わな気がする
あと前者は426の言外のものが見えてしまってるんだけど
(言外のものがあるかどうかは426にすらわからないかもしれないがw)
後者はそれが見えないか好意的に無視してあげてるって感じかな
いろんな意味で感性が違いすぎるんだよね
121絡み:2013/11/28(木) 00:22:44.31 ID:ZO9W8We40
そういえばちょっと前に更新がずいぶん昔のサイトの作品に感想送ったら
お礼の返事が来た、でももう過去で書くことのない作品で消し忘れていたという
内容だった、そして作品も後日消えた、という話を見た

この流れで思い出した
この流れはまさに「わかりあえない」だけど、別にそういう人もいるってことで理解
しあう必要はないんだよな

昔好きな漫画家が「最終回といっても作者はいつでも続きをかけるから寂しさは
感じない」って言っていたんだけど、管も作品を完全に削除しない限りいつでも
ネット上にあげることが出来るんだから、「サイトから削除する」っていうことに
大してためらいがないのかなと思った
122絡み:2013/11/28(木) 00:30:26.77 ID:FUZXg+nW0
>>120
そうなんだよな
なんで個別の話してるのに一般論に持ってこうとしてるんだか
だからズレてるって言われるのに
123絡み:2013/11/28(木) 00:39:00.69 ID:oFD69oVAO
>>120
あるかどうかもわからない、言外のものが見えてるって
それ普通ゲスパーっていわね?

ゲスパーしてる人としない人がいて、しないほうがズレてるって
おかしいだろwww
124絡み:2013/11/28(木) 00:51:33.53 ID:FUZXg+nW0
あの質問と回答の流れで
印象最悪なんですねじゃあ消しますって言ったことが性格悪いと言われてるんであって
作品を消すから駄目とかそういう話はしてないんだけどな
作品を消すこと自体はそれこそ管の勝手だろうよ
125絡み:2013/11/28(木) 01:14:34.78 ID:BAAPdTqu0
>>123
言外を読む=ゲスパーってなっちゃうことがもうズレてる感じ
たぶん一生分かり合えない人同士な気がする
126絡み:2013/11/28(木) 01:44:08.40 ID:XHHtrGcn0
>>124
リク断るのは印象悪い、サイトに載せてるからリクした、
サイトに行きづらい、もうサイト行かないって回答があって、
じゃあ消すかってなったら性格悪いとか、そんなの無茶苦茶だよ。
閲はマイナス思考になっても、管理人がマイナス思考になったらいかんのか。
だいたい、リク主はお断りありを承知でリクしてるんだし、萎え展開があったことも承知の上だろ。
さらっと断れ、向こうも仕方ないかで終わるよで済んだ話な気がするけど(そういう回答もあったし)
それで済まなかったのは、過去の私怨を426にぶつけてたからじゃないのか。
127絡み:2013/11/28(木) 02:03:35.66 ID:bT0aeaMo0
過去の私怨wwwwなんだそれ
あれはないわーあんな当てつけがましいことするなんて理解できんわーと言う側を
やたら閲だから分かり合えないと決めつけてたのもいたけど
それを通り越して過去の私怨とまでいくのか
すごい発想だなw

つかID:srhrKKF+Oが>>91で色々指摘されてしまって消えた以上
もう終わるかと思ったけど案外まだ終わらないのな
128絡み:2013/11/28(木) 07:19:36.53 ID:j2wFocE8O
たかだかリクエストにそこまで思い入れなんかないわw
129絡み:2013/11/28(木) 07:31:49.46 ID:/hlKxCMVO
ここの住人てリク断られたぐらいで酷い逆恨みしそうだな
粘着してヲチスレにでも晒しそうな勢いw
130絡み:2013/11/28(木) 11:27:48.02 ID:Pxq95R3G0
過去の私怨って発想が斜め上すぎる
131絡み:2013/11/28(木) 13:39:07.13 ID:y6k15JIa0
>>125
書かれていない言外を読んだ結果、426は性格が悪いと言い出すから
ゲスパーっていわれてるんだと思うが

書かれていないこと、あるかどうかもわからないことを勝手に読み取って
当てつけとか嫌味とかいうのは、ゲスの勘ぐりじゃないのか
132絡み:2013/11/28(木) 13:47:21.08 ID:AYeVxjQk0
当てつけがましいとか嫌味っぽいというのは
426の行動から受け取った「印象」の問題だから
ゲスパーとはまた違うと思うけど
133絡み:2013/11/28(木) 14:01:57.65 ID:pEQA758m0
過去の私怨とか129みたいなレスが正しいゲスパーだな
134絡み:2013/11/28(木) 14:05:44.31 ID:4S6qBNKyO
同人では閲も管も面倒なの多いという印象にしかならない
自サイトで好き勝手やるだけでこの言われよう怖すぎる
135絡み:2013/11/28(木) 14:48:28.36 ID:7cgDHTRz0
管が好き勝手やることの是非についてなんか話してないのになんでそっちに持ってこうとするかねー
つか好き勝手やるのは当然なんだから今更言うまでもないし
管しかサイトは弄れないんだから

回答者に対して逆ギレっぽい物言いしたこととか
自分のためならまだしも閲のためを気取って余計に閲にダメージ与えるようなことをするっていう
頭の悪さもしくは自分はあくまで悪く見られたくないという卑怯さについて
向こうじゃなくこちらで嫌味っぽいだの性格悪いだのと正直な感想を吐き捨てられてるだけ
136絡み:2013/11/28(木) 15:29:27.60 ID:6lwaAzGl0
>>135
だから卑怯とか頭悪いとかそこまで言うほどのことしてるかって話
リク断るのも作品撤去するのも管の運営方針の一つだよ
管閲の回答者だって相当に好き勝手なこと言ってるのに
畳みかけて批判する意味がわからない
自分は管だが二度と書かないカプにリクがやたら来た時は
もう書かないんですみませんとだけ断って全部撤去したよ
今後のこと考えて1年置いておくっていうならまだ優しいと思ったわw
137絡み:2013/11/28(木) 15:38:18.52 ID:y6k15JIa0
>>135
簡閲の元レスを読んでも、逆ギレとか、閲のためを気取ってるとか、卑怯だとか
思わない人間からすれば、なぜそこまでdisるのかわからないから
サイトをどうしようと管理人の勝手じゃないか?って話になるんだよ

426は性格が悪いという人に対して、リクを受けないのも作品下げるのも管理人の勝手じゃないかと反論すると
そういう一般論は言ってない、426は元レスから嫌味さや当てこすりや卑怯さを感じるから叩いてるんだと
返ってくるけど
そんな書かれてもいない、あるかないかもわからない言外のことを、事実のようにいわれてもな
138絡み:2013/11/28(木) 15:47:46.10 ID:uV7xG8y10
とうとう回答者まで叩き始めるのか
せいぜい430がキツめの物言いしてるだけで他は十分に丁寧に回答してくれてると思うけど
あれを相当好き勝手言ってるなんて言うか?
>>137
感じないんなら感じないでいいんじゃないの
誰も書かれてもないことについてなんて言ってなくて
書かれてることについて感じたことを言ってるだけなんだから

なにをもって言外のことと言ってるのか分からない
139絡み:2013/11/28(木) 16:08:22.11 ID:j2wFocE8O
>>138
ブーメラン刺さってますよ
140絡み:2013/11/28(木) 16:10:21.99 ID:fG2TNuZ90
・○○する奴は××に違いない、××なんて最低
これならゲスパーとかあるかないかも分からないことを……というのも分かる
だけど「印象最悪なんで理由なんてどうでもいいってことなんですね」というレスを見て
嫌みったらしいなこいつと感じるのはゲスパーでも何でもないだろう

気に入らない作品だから、もう嫌いなカプだから作品削除するなら分かるけど
今後期待を持たせたら閲に悪いから、同じことが起きてほしくないからと言いつつ消すのは訳分からん
普通に次回の募集の時には現役のジャンルだけズラズラっと並べればいいだけなのに
だからズレてんなと感じるし呆れる
自分も管だけどね
141絡み:2013/11/28(木) 16:47:06.87 ID:4nC2Jv2t0
>>135
同意
話追えてない人が書き込んでるからややこしくなってるね
142絡み:2013/11/28(木) 17:37:31.52 ID:ioHqWUd90
管閲426は繕いにきたところがウザいと思った
だから管理人の好きなように運営すればいいのに
悪く言われたくないんだなと
143絡み:2013/11/28(木) 17:58:12.92 ID:gLC0t5csi
>>140
同感
これがまとめでいい
反論には当人も混じってるから終わらないんじゃ?
144絡み:2013/11/28(木) 17:59:09.89 ID:473pGLdm0
142とかどうあっても叩きたいんだなとしか…
あんだけぼっこにされたら人間心理として訂正だってしたくなるだろう
人格叩きにまで発展する人普通にこええよ
145絡み:2013/11/28(木) 18:11:41.43 ID:cRkPJaGy0
426擁護派の方が論理的で納得できた
426批判は感情的で時系列が入り乱れてる
批判の内容はほとんど論破されてるのにデモデモダッテ
批判の根拠は私がそう感じたから私ならそうするから
そうしない426は卑怯で頭悪いってショボすぎて苦笑
おまけに言外とか自演いいだして一体何を受信してるのか不思議だ

いい人ぶってリクした閲ガーとかサイト管理の仕方ガーと一般化するから反論されるんだよ
管閲スレでの426のお作法()が気に入らないっことでしょ要は
146絡み:2013/11/28(木) 18:22:41.11 ID:+wwaYmj30
論理的だの論破だの、>>145が言ってもまるで説得力ないと思うんだ
昨日の連投してた携帯さんも大概だったけど輪をかけて頭悪いぞこのレス内容
147絡み:2013/11/28(木) 18:28:21.95 ID:cRkPJaGy0
>>140
それ主観だからさ >嫌みったらしいなこいつと感じるのは
そう感じない人にとっては>>140のゲスパーとしか思えない

サイト管理の仕方だって>>140がそれが楽だとそうしてても
そう思わないで別のやり方をする人もいるんだよ
自分と考え方の違う人の人格叩きってやばいよ

>>146 全く何のイミのないレスやめない?
煽りと悪口だけだよねそのレス
あ、負け犬の遠吠え?
148絡み:2013/11/28(木) 18:34:51.10 ID:O9nfdcUhO
ID:cRkPJaGy0
なんかガチでヤバい人が来ちゃったな……
149絡み:2013/11/28(木) 18:37:34.94 ID:pEQA758m0
煽りワード満載だなw
わざとやってんじゃね
150絡み:2013/11/28(木) 18:38:45.61 ID:Hwg3sWeO0
負け犬の遠吠えは人格叩きじゃないの?
それはやばくないの?
151絡み:2013/11/28(木) 18:40:01.54 ID:XY2fwYAR0
お触り禁止物件のようだ
152絡み:2013/11/28(木) 18:45:31.12 ID:fG2TNuZ90
きっとあれだ、あえてキチガイを演じることで双方の気を引きつけようっていう
高度な仲裁テクなんだよ
主観的な評価=ゲスパーなんて、本気で言う人がいるとは思えないし
153絡み:2013/11/28(木) 18:57:16.65 ID:cRkPJaGy0
まー批判派がデモデモダッテを永遠にやってるのは別にいいんだけど
なぜここまでしつこくやりたいかの方が興味あるな
426のあの発言は確かにあてつけととる人もいると思うけど
ここまで粘着して叩きたい理由は何?

(1)親の敵だから
(2)リクした閲と同じ経験があって今もモニタ前で涙が止まらない
(3)うわこいつ性格悪っと思って絡み来たのに反論されて発狂
(4)リクを断ったり作品を撤去するサイトにこれまで出会ったことがなく
   こんな悪は正されないといけないと思ったから
(5)その他
154絡み:2013/11/28(木) 18:59:58.63 ID:4nC2Jv2t0
アスペを疑うレベルでやばいな
まぁ>>140で終了かな
155絡み:2013/11/28(木) 19:03:07.62 ID:XY2fwYAR0
なるほどあえてキチガイを演じてると言われたら納得いった
好きなだけ絡むのがこのスレだけど
確かそれならその労力を買ってもう終わりでいい
156絡み:2013/11/28(木) 19:04:07.60 ID:cRkPJaGy0
>>154 あ、また印象操作しようとしてるね
なんでそこまでして叩きたいの?
自分で考えてみて答え教えてよ
157絡み:2013/11/28(木) 20:06:19.38 ID:j2wFocE8O
理由は(5)のその他、ここが絡みスレだから
158絡み:2013/11/28(木) 21:17:52.13 ID:rXLhai35i
なんか最近すげー伸びてると思って見たら
管閲426が作品も削除するって決めたのが
当てつけで性格悪いと感じた人と
サイト運営としては合理的な判断だと感じた人が殴り合ってるだけか
こりゃ絶対分かり合えないなw
159絡み:2013/11/28(木) 21:34:22.17 ID:FUZXg+nW0
>>158
その理解が既に間違ってるよw
160絡み:2013/11/28(木) 21:38:22.49 ID:UsdSXEWk0
>>159
触らない方がいいよ
161絡み:2013/11/28(木) 21:55:56.42 ID:BV6CbrWG0
何か強引にキチガイ認定する流れになっててこわ
162絡み:2013/11/28(木) 22:05:51.69 ID:gLC0t5csi
そこまで必死にならんでもとは思うな
163絡み:2013/11/28(木) 22:16:03.75 ID:rXLhai35i
このスレに変わって初めて書き込んだのに
突然お触り禁止みたいな扱いされてわろたw
426の判断や言動が気に入らない人と気にならない人が殴り合ってる訳じゃないなら何なんだよw
164絡み:2013/11/28(木) 22:37:20.79 ID:rR/c9vdP0
今北ならどっちにも触らない方がいい
必死っていうか気が立ってる人がいるから
基本的にはお前の態度や判断が気に入らねぇVSそうは思わねぇ
って感じだと自分は把握してるが
165絡み:2013/11/28(木) 22:40:16.96 ID:jsy4GNK+0
せっかく終息してきたのにぶり返すなってやつだよ
166絡み:2013/11/28(木) 22:44:11.43 ID:rXLhai35i
>>164>>165
なるほど把握
巻き込まれんのも怖いから逃げるわw
167絡み:2013/11/28(木) 22:52:59.43 ID:FUZXg+nW0
うわぁ……
168絡み:2013/11/28(木) 23:03:50.23 ID:EE5kUIc00
うおっ凄いとこに迷い込んじまった
ビクッ
  ∧ ∧ ∧ ∧
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
   / つ つ
 〜(_⌒ヽ ドキドキ
   )ノ`Jззз
169絡み:2013/11/29(金) 09:04:45.19 ID:dAGLINffO
管閲482
「サイトを移転したので〜」はランクに書くことではない気がする
字数制限もあるだろうし
170絡み:2013/11/29(金) 21:17:27.52 ID:cxDQp6Oz0
ROM吐き746
それって普通に規約違反なんじゃ…
もう幸に知らせたのかな?
171絡み:2013/11/30(土) 17:39:51.83 ID:CZQnbp5U0
ROM吐き747
その文章をそのまま送ればいいと思うよ
172絡み:2013/11/30(土) 17:51:06.77 ID:n7684RAE0
>>171
いや、他サイト比較や神の他ジャンルの話は省いた方が…
いなくなったら自分もジャンル去るとかも重荷っぽいし貰った方は微妙な気持ちになるかも
凄く好きな事は伝わるけどだからこそ747もどう伝えればいいのか迷ってるんじゃないのかな
173絡み:2013/11/30(土) 18:34:28.26 ID:mCIXbpXV0
ROM吐き747
すでに他の人たちが書いてる題材で遙かにハイクオリティな作品UPするのって
それ完全に移動フラグじゃないの?
当てつけと思われるのが嫌で封印してきたけど最後だからまあいいやって
ネタ被り作を書いて消えるのって神じゃなくても自ジャンルではよくある

※で他管の比較やジャンル移動の件を匂わせると
やっぱり砂かけと受け取られたかと思って帰って来にくくなるので止めた方がいい
つか※はジャンル内人間関係じゃなく作品の中身の話を書いてくれよと思うわ
174絡み:2013/11/30(土) 19:10:49.94 ID:gHAXaTIKi
>>173
原作で動きあったエピでどのサイトも描いてるってあるから
神は当てつけで作品上げたわけではなさそうだけど
他管との比較とかは送らん方がイイよね
ROM吐き747がそのサイトのことすごく好きってのはわかる
でもあのまま送るのはやめた方がいい
だから悩んでるのか
175絡み:2013/11/30(土) 19:47:08.17 ID:mCIXbpXV0
>>174
神が当てつけで作品上げたなんて言ってないぞ逆だ
たまたま同じ題材書いてて先に上げちゃった人がいると
当てつけやパクと誤解される危険性を考えて封印するってことはよくある
先発がhtrで自意識過剰だと盛大に騒いで筆折っちゃったりするしな
でも本当は気に入ってて未練が残ってた場合
移動前にどうせ揉めても自分はもういないしと公開して消える

「動きがあった」じゃなく「重要なエピ」とあるから
エピの後にその重要性が判明するストーリー展開があって
その期間中に何人かが同じネタで書いたと解釈した
まあ747の文だとどっちとも取れるけどさ
176絡み:2013/12/02(月) 20:43:14.29 ID:ywuS4v0Y0
ROM吐754
こいつ参加費とか印刷代出してやってたりするの? 
そうじゃなきゃ厭らしいとか何様?担当面か
コミケで新刊無いのは顰蹙だけど
それ以外なら基本的にイベント出るのは自由だろ
一年以上新刊出さないからってこいつに何の不利益があるの?
在庫処理で参加のどこが悪いんだ
モヤモヤするって言いながら活動監視つづけてるこいつのほうが
よっぽど暇人だし品性下劣だな
177絡み:2013/12/02(月) 20:48:27.79 ID:8vWDEO/B0
>>176
イベントなんてコミケも全て新刊なしだよ
毎回毎回
178絡み:2013/12/02(月) 21:14:16.47 ID:lTqy9O7K0
>>176
1年以上ならさすがに何か言われても仕方ない…となるかなぁ
監視もなにも同じジャンル同じカプに1年以上も
イベントで新刊なしなサークルはある意味悪目立ちはするかもね
ジャンルの規模にもよるけど
179絡み:2013/12/02(月) 21:17:33.01 ID:tj1aoLv1i
新刊出すって謳って出さないならまだしも在庫たくさんあるならいいんじゃないの
180絡み:2013/12/02(月) 21:21:36.25 ID:VqVP7kGm0
オフ事情のことはよくわからんけど
1年以上新刊出さなくてもコミケって受かるんだ
181絡み:2013/12/02(月) 21:22:16.58 ID:LfLVSY9BO
在庫処理での参加自体は構わないけどコミケでは止めて欲しいわ
その人のせいで他に新刊出してくれてる人が落ちるのは悲しい
182絡み:2013/12/02(月) 21:41:20.48 ID:T/9ijfKu0
>>181
本当それな

というか、新刊出す気ないけど在庫処分したいなら通販でもやっとけ
183絡み:2013/12/03(火) 19:51:26.26 ID:8k9DINb50
吐き758
原作見る前に二次見るのか…
それで原作の二人の関係が思ってたのと違って萌えられなくなったってさあ…
184絡み:2013/12/03(火) 20:15:44.81 ID:FuQEcz8v0
>>183
原作見る前に二次ってよくあると思うよ
自ジャンルでお気に入りの誰かが自分の知らない作品の二次描いていたとか
支部でもツイでも知らない作品の誰かの描いた二次を見たとか
機会はいくらでもあると思う
それが気に入って原作見たら全然雰囲気違うとか想像と違うとかよくあること
185絡み:2013/12/03(火) 20:16:30.93 ID:lB/mwFE70
>>183
同じサイトやアカウントで複数のジャンル扱ってたらそういうこともあるんじゃない?
186絡み:2013/12/03(火) 21:33:15.50 ID:bO48RNk+0
管閲499
なんで重要?キャラ書けないのにオールキャラやるんだろう
なんでBが好きなのにAは嫌いになるんだろう
原作でBとAの絡み見るのも駄目だと大変そうだ
地雷カプはわかるけど地雷キャラっていまいち意味わかんないなー
嫌いキャラスレとかけっこう盛況してるイメージだけど、そういう方が多いのかな
187絡み:2013/12/03(火) 23:26:16.30 ID:uIUJX+PV0
ROM吐き
最近吐きスレでアンカーなしで絡んでる奴いるけど何なんだ
188絡み:2013/12/04(水) 06:58:07.18 ID:OIRls/q50
吐き捨て756
感動はわかったから感想はよ送ってやれw
確かに番外編を望むのって書き方によっては誤解を生むよな
作者が「もうこれで終わりって言ってんだろ!」とイラっとしたらおしまいだし
>>187
最近多いよな誤爆もあったりするけどそいつは気付いて無さげだし雑談と勘違いしてるとか?
自治厨ではないけど増えるようなら誰か声掛けでもするべきなのか
189絡み:2013/12/04(水) 18:40:51.78 ID:rfbt9uUJi
管雑196
リクが欲しいのか感想が欲しいのか自分でもわかってなさそう
190絡み:2013/12/04(水) 21:10:59.33 ID:eTW3YK/+0
管雑のリクの人

後から「感想必須」って書いたって事は
最初の頃は「リクエスト募集」だけ書いてあったのかな?
だったら「リクのみでもいいのかな」って思って
「●●見たい」って一行だけの人もいてもおかしくなさそう

自分なら好きなサイトさんには感想書くしそのサイトさんがリク募集してたら
「自分なんか頼んでもいいのかな」「こんなの頼んで迷惑じゃないかな」
とか考えてドキドキしながら感想添えてリクするけど
ただエロや好きキャラが見たいってだけの人なら
感想も送らず手当たり次第にリク送ってそうな気がする
191絡み:2013/12/04(水) 21:36:47.89 ID:KOe63ac90
>>186
自分も公式男コンビの片割れが嫌いとまでは行かなくても好きになれないからその延長かなと思う

以下自分の場合↓

原作のコンビでAはチャラい系、Bは堅物なキャラなんだが、
そもそも自分は堅物系キャラが好きでチャラいキャラはツボにはまらない
Aは色んな女キャラにもててるのにどの女性との関係もはっきりさせてないところが苦手
Aは普段はそんなだがやるときにはやる男で、駄目な部分もあるけどいい奴って描かれ方
だから劇中でAは人気者だし、ファンの人気投票でもいつも一位
でも自分は戦ってる時のAは普通にかっこいいと思うが、普段の様子には全く萌えられないんだ
B中心話でもAは全くorちょっとしか出さない、感情移入できないから上手く書けない…
192絡み:2013/12/05(木) 17:34:23.18 ID:uR4czElk0
交流htr関連
途中で読むのめんどくなったけど極端なhtr叩きに目が点になった
htrなのに同人続けてる時点で人格おかしいとかすげーな
htrだろうが絵馬だろうが好きで描いてますという性格ほんわかな人とお付き合いしたい
193絡み:2013/12/07(土) 00:08:56.57 ID:DULFyh4I0
ROM吐き770
そういうのを見るとたとえどんなに作品が良いとしても色あせる
一作でも読めばわかるだろうからのめり込む前に通報するだろうけど
でもフレームメニューは「menu.html」だったらリンク出さない設定ですよ、って鯖が多いのに
どうしてそういうところを使わないんだろう
194絡み:2013/12/07(土) 07:46:38.17 ID:CD6vYTuq0
同じくROM771
携帯鯖の一部だが、PCやスマホに簡単に対応出来るとこあるよ
195絡み:2013/12/07(土) 22:22:42.09 ID:5Hpr1EcP0
>>194
ROM771だけどソースのぞかせてもらったら自力で組んでたのでそうではないかと
196絡み:2013/12/07(土) 22:44:45.49 ID:0X2PHvqC0
今更管閲517関連

連載2〜3本同時進行って普通かと思ってたけど悪印象持つ人もいるんだな
個人的にどれも同じくらい更新してたりそのうち一本くらい放置されてても気にならないや
(描いてるうちに行き詰ったりすることってどうしてもあると思うし)
登場人物紹介+最初の数話で長期間放置されてる連載が5、6本置いてあるサイト見たときは
さすがに一つくらい完結させろよと思ったが…
197絡み:2013/12/07(土) 22:45:58.87 ID:DULFyh4I0
>>195
ソースだけで自力で組んでることってわかるの?
198絡み:2013/12/07(土) 23:10:13.52 ID:uff4SSsH0
>>197
わかるよ
タグ手打ちってソースに〈!-- --〉でメモ書き(○○テーブルここまでとか)してたりする
あと鯖でスマホ対応させてるかどうかってjavaやcssでもわかる
199絡み:2013/12/07(土) 23:12:25.10 ID:B68qRPWj0
ROM吐き771
最近作ったサイトだからこそ簡単にレスポンシブにできたんだろうなと思う
下手にサイト歴長いとデザインテンプレをダウンロードするだけだとしても
作り直しや移行が面倒くさそう
200絡み:2013/12/07(土) 23:32:21.08 ID:XLQ/tnRoO
タグ手打ちソースにメモ書きって携帯鯖の個人配布のテンプレでもやってるのたまに見かけるから
それだけでは自力かどうかの確証にはならないと思う
201絡み:2013/12/07(土) 23:48:31.83 ID:DULFyh4I0
>>198
自分は手打ちだけどそんなことしてないよ
鯖が合わせてるんじゃなくて携帯鯖なら専用振り分けタグがあって、
端末によって表示するものを変えられるし、別端末だとその振り分けタグはソースでも表示されない
202絡み:2013/12/07(土) 23:51:22.74 ID:DULFyh4I0
ごめんうっかり送った

あとレスポンシブのテンプレサイトって今じゃ結構あるし、
ソースだけじゃ手打ち確定は難しいと思うな。別にその人の自作を否定するわけじゃないが
まぁテンプレか否かは打ち方の癖が二分されてると、何となく察せることもあるから
そういうことかもしれないけど
203絡み:2013/12/07(土) 23:54:08.75 ID:q/rtHZEk0
いろんな人のサイトのソースを覗かせてもらったことあるけど、
むしろテンプレ使用者さんの方がメモ書き多いというか、説明まんま残してるような気がする
204絡み:2013/12/08(日) 00:08:55.92 ID:RSfSpXrQ0
デザインのテンプレ配布サイトは大体初心者でもわかりやすいように
「ここからここまで〇〇」「ここは削除しない」ってソースに書いてくれてるよね
使わせてもらってる身としてはありがたいことですw

まあその管理人が自力でサイト作っていようがテンプレコピペだろうが
ROM吐き771は萌える作品見つけられてよかったな
205絡み:2013/12/08(日) 07:12:29.31 ID:jlX0G4tf0
ROM 吐きの771です
ここ覗いてびっくりした、>>195>>198も自分じゃないです
件のサイトさんはブログで自作宣言されていたので自作だと思ってあの書き込みをしました
色々長引かせてすみません、消えます
206絡み:2013/12/08(日) 10:18:20.74 ID:p/mXBw3MQ
ROM吐き759
普通に「何を見ても平気な人のみ閲覧して下さい」って事じゃないの
サイトの作品説明でもエログロ死ネタとか一々個別の注意書きするの面倒だから
「何でもありです。ご了承下さい」「何を見ても許せる方のみどうぞ」
な一行説明だけ置いてあるサイトと同じような物だと思うが

要は「ちゃんと具体的に書いてくれなきゃ苦手かどうか分からないだろ」
って思う・躊躇うようなタイプなら最初から読まないでねって事だろうし
ROM吐き759みたいな閲覧者を弾く為に書いてあるんだと思う
207絡み:2013/12/09(月) 18:24:16.11 ID:6bNVnI7Qi
>>206
結局避けられてないってことでは
208絡み:2013/12/09(月) 18:26:46.56 ID:6bNVnI7Qi
我ながらわかりにくいな
206のいうようにはそういう閲を弾けてないと言いたかった
209絡み:2013/12/09(月) 19:54:43.00 ID:FZczrqJg0
「人によっては嫌悪感を抱くかもしれないぼやき」なんだから、曖昧にぼかすしかないんじゃないの
「目の前で交通事故起きて凹んだ話なので注意」だと注意書きだけで嫌になる人もいるだろうし
「流血話注意」だと、怪我した話くらいなら平気→見なきゃよかった、になりそうだし
210絡み:2013/12/09(月) 20:45:30.98 ID:SOnXhNSC0
>>209
>「目の前で交通事故起きて凹んだ話なので注意」だと注意書きだけで嫌になる人もいるだろうし

それはあまりにもナーバスというか、特殊すぎる人だと思う
普通の人は、その注意書きを書いておいてほしい、書いてあれば避ける
って方だと思うよ
211絡み:2013/12/09(月) 22:09:31.14 ID:6bNVnI7Qi
>>210
そうなんだよね
漠然と書いてあると読んでしまう気持ちもわかる
何でも大丈夫な人のみ〜の注意書きもとりあえず書きましたというか不親切な印象
自分は地雷ないから平気だけどね
212絡み:2013/12/10(火) 01:19:43.09 ID:iQkYQhN/0
確かに曖昧にぼかされるとかえって気になって読んじゃうよね
「嫌なら読むなって書いてあるでしょ」と言われりゃそうなんだけど
ハッキリ注意書きしてくれりゃ読まなかったのに…と
モヤモヤするのは否めない
213絡み:2013/12/10(火) 01:31:44.80 ID:PcvR4iEw0
読まなきゃいいのに
214絡み:2013/12/10(火) 02:00:43.25 ID:LkXpSC8HO
「ぼやき」と銘打ってあるなら、愚痴文句、不平不満を回りくどく言ってるだけだって分かるしね。
215絡み:2013/12/10(火) 21:18:01.05 ID:C1lNFa3A0
曖昧であれ注意してあるのに読んだ時点で不満に思う権利ないだろ
216からみ:2013/12/10(火) 21:22:36.29 ID:rFpem02C0
>>215
自分もそう思う
217絡み:2013/12/10(火) 22:04:34.39 ID:Cgezi/j+i
元レスはわかんねえよってだけで読んじゃうとは書いてないんだけどね
218絡み:2013/12/11(水) 01:31:16.84 ID:cQ/d6KvZO
>>210
人を選ぶ内容だから書く注意書きに内容そのものを書いてしまったら意味なくね
219絡み:2013/12/11(水) 01:59:35.54 ID:SSzhld/50
>>218
人を選ぶのは具体的な内容であって
交通事故って単語だけで気分悪くなる人は
さすがにそういないんじゃ?って事だと思うけど

そんな事言ったらサイトの警告ページにも
カプや傾向が書けなくなってしまう
220絡み:2013/12/11(水) 02:07:23.08 ID:wnS6oC52O
そういう小説(エッセイかも)あったなー。
注意書きの注意書きの注意書きの注意書きの注意書きを書かなくてはならなくなる話。
221絡み:2013/12/11(水) 02:33:26.54 ID:4ggytx9xi
普通は注意書きが下手だとそうなるよね
222絡み:2013/12/11(水) 09:45:09.87 ID:cIrflrd80
管閲537
あの説明だと歴史の逸話をどう使うかわかんないけど
作中でキャラに「△△の話じゃあるまいし」と言わせるか
前書きに「○○時代の史実ネタですが知らない人も楽しめます」
ぐらいではいけないのかな

後書きに出典()は…なんて書いたらもろ高尚様だろ
ネタバレになるほど逸話をそのまま使うのはヘタレだし
223絡み:2013/12/11(水) 10:01:42.56 ID:Ld7OzzbFO
最後に註釈として付けるなら特に何とも思わないけど
むしろ前書きにそんなこと書かれるほうが高尚様って感じちゃう
224絡み:2013/12/11(水) 10:45:18.69 ID:9NFU91Pb0
かんえつ540
さらっと書いてるけどアフィリンクって一般的なのか?
225絡み:2013/12/11(水) 11:18:48.91 ID:cIrflrd80
>>224
Amazonのアフィって二次やエロはお断りじゃなかったっけ?

出典の注釈ってたとえば
○○著(20xx年)『日本史こぼれ話 第1巻』○○社 xxxページ[Amazonで買う]
とかやんのか?
商業歴史小説だって普通はやってないと思うんだけど
226絡み:2013/12/11(水) 12:04:12.44 ID:Ld7OzzbFO
>>225
別に管閲537は出典を明記したいとは書いてないよね

※これは○○時代の△△の話よりとっています
だけでいいと思うけど
227絡み:2013/12/11(水) 12:45:04.16 ID:cIrflrd80
>>226
うん
管閲539とか540とかが出典wとか参考文献wとか言い出すから
何これ大げさとか思うよね
228絡み:2013/12/11(水) 18:06:44.65 ID:wdt6O1t70
管閲548
なんで管理人は日記で私信するんだろう?
相手に対する返事ならres、返信ページの方が使い方として合ってると思うんだけどな
ていうかメール知ってるならそっちでやり取りすればいいのに
229絡み:2013/12/11(水) 19:06:22.25 ID:2HI4TXq6i
>>228
あっちにはマイルドに書いたけど正直なぞだわ
やり取りを公開するのが快感なのかなと思った
高尚様がよくやってる印象
230絡み:2013/12/11(水) 21:02:47.03 ID:C0b2cUYW0
>>228
私この人とこんなに仲良いんですよー自慢が根底に隠れてるんだろうなと思ってしまうな
ぶっちゃけ自分だったらメールで送った内容はその人だけに宛てたものだから
たとえ見られてまずい内容じゃないとしても、そういうのを他の人の目につく所でぽろっと出す人なんだと
信用はがた落ちになるし、接触控えようってなるからたとえやられてる相手が気にしてないんだとしても
勝手に自分に置き換えて不愉快な気分になる
231絡み:2013/12/11(水) 21:38:08.77 ID:i7YqDYzO0
管閲548
私信は書けるのにメールになると遅筆ってのがよく分からん
私信の内容をメールで送ればいいんじゃない?
サイト上で見せびらかせるぐらい気の置けない相手なら
メールでも堅苦しい挨拶抜きで送れるはずだし
232絡み:2013/12/11(水) 21:49:00.41 ID:C0b2cUYW0
管閲556
返事見ても自分語り大好き系で自分の交友関係まで閲に見せつけたいのかなーという印象
233絡み:2013/12/11(水) 21:55:01.87 ID:2HI4TXq6i
556読んでますます言いたいことがわからなくなった
拍手で感想送って、さらに日記で私信を書くってことなんだろうか?
234絡み:2013/12/11(水) 23:53:05.17 ID:b1rSJrESO
互いが互いのサイトに、拍手から感想&私信を送ってるんじゃないの?
で、日記で私信の返事。
管理人同士でじゃれあってるサイトってちょくちょく見るよ。
235絡み:2013/12/12(木) 01:49:53.14 ID:BrUNut390
管閲548関連
メールの文面に丁寧に返信を書いているうちに新作更新
その感想を拍手で送る
それは分かったがそれで「遠隔交換日記」になるというのが分からないや

>>234を読んで感想ありがとう、メールの返信遅くてごめんなさい、ということを
日記でさらっと書いているのかなあとも思ったけど管閲548曰く
「相手はほのぼのサイトなのに こっちはエロばかり書いてゴメンとかそんな感じ」
らしいのでさらに意味不明
236絡み:2013/12/12(木) 12:11:11.86 ID:Xg0zWoP+i
>>234
だとしたら普通にレスページかなんかで書けばいいのに、なぜ日記にするんだろう?
じゃれあうといっても、そういうことしてる管は見たことない
237絡み:2013/12/12(木) 12:36:21.29 ID:m9qtq3pA0
>>234
自分語り大好きな人達はツイに移動済みだから
いまどきサイトの日記でやってるのは珍しいと思う
238絡み:2013/12/13(金) 21:02:49.08 ID:W8nQchk60
憩い68
別にパクリ認定とかではなくて
「文体が似てて親近感を感じました」って意味だったんじゃないかと思う
作品見てて勝手にそう感じることはあるから(もちろん相手には言わないけど)
239絡み:2013/12/13(金) 21:06:02.88 ID:W8nQchk60
×憩い68
○憩い67
でした、すみません
240絡み:2013/12/13(金) 21:23:39.62 ID:YK+PzFlN0
>>238
字書きでその程度の文書をきちんと伝えられない人に
自分に似ていると言われるのはよりショックな気がする
241絡み:2013/12/14(土) 16:53:33.33 ID:eCUM9BP40
>>237
ほんとにそうだな
242絡み:2013/12/15(日) 06:37:43.34 ID:VA9E6DK60
神冷め112
神乙すぎて笑った
かんこなこじらせて心病んでるの全部2chに晒されて
「見られれば嬉しいって言われたから無言で凝視してた」宣言された挙句神冷め
ほんとこんなクズみたいな無駄な時間と粘着信者から開放されて幸せになってればいいけど
243絡み:2013/12/15(日) 07:41:50.99 ID:gHyofaN7i
神冷め112
この神の気持ち凄くわかるよ
見てる人が腐る程いても反応貰えないなら誰もいないも同然
誘い受けの一つもせず頑張り続けて最後位に叫ぶ事の何が悪いのか…
可哀想な管理人さん多いんだろな

こういう手前勝手でくそったれな閲は氏ねばいいのに
244絡み:2013/12/15(日) 07:45:07.00 ID:2nGLhAa9O
>>242
え?これって神乙物件なの…?
長々引用してる112もちょっとどうかと思うけど
好きで見てくれてる人に対して「死ね」「大嫌い」は言っちゃダメでしょ
そこまで病む前にサイト閉鎖なり休止なりしてリアル充実させればいいわけだし
自分もかんこな管理人だったから神の気持ちはわからなくもないが
ああいうのはやっちゃいけないことだと思うし、好きサイトにあんなこと書いてあったら普通に引く
245絡み:2013/12/15(日) 07:46:48.41 ID:WHCJsvA1i
>>242
釣りとしか思えない程の神乙物件なんだがいろんな思いが残るな
神なのに感想来ないジャンルこえーとか、かんこなこじらせるとやっぱやばいなとか
しかし私生活犠牲にして同人やっちゃいかんね
やるなら自己責任でやらないと112の神みたいに壊れそう
246絡み:2013/12/15(日) 08:30:55.54 ID:gdOFL1LJ0
>>242
暴言はどうかと思うがここまで追い詰められていた神乙だわ
毎回疑問だけど神と思うぐらいの相手にどうして拍手の一つも押さないんだ?
感想が苦手だって人がいるのもわかるけど
その分拍手連打とかしたくならないんだろうか
「見てくれて嬉しい」=訪問し続けるのが応援って
お風呂見てきてって言ったら本当に見てくるだけのアスペみたい
247絡み:2013/12/15(日) 09:14:13.13 ID:+LiqwhCC0
神冷め112

そんなに神乙かっつか釣りっぽすぎるんですけど
誕生日祝いしてくれと言わないのに祝えってそりゃ無理だし
パチすらしない閲のために私生活犠牲にして頑張るって不自然すぎるわ
248絡み:2013/12/15(日) 09:59:52.64 ID:N6dNW+/MO
誕生日のことは日記に書いてたのかも。
あれだけの内容を丸暗記してたってのが気味悪い。
怒り収まらぬ神が自分で晒したのかと思うぐらいだ。
249絡み:2013/12/15(日) 10:04:29.43 ID:zCsn8mXH0
・乙してもらいたい神の自演
・すぐブラウザ閉じた112のウソ。実は日記の全文をコピペした
このへんか

誕生日はアピールしなくてもプロフのとこに書いてたら見えるし
管理人によっては純閲からおめでとうコメント貰ってるっぽい人もいるからなぁ
これだけ更新してるんだから一言ぐらいあっても、てこじらせるのは仕方ないんじゃないか
250絡み:2013/12/15(日) 10:12:05.26 ID:ZEu8dZiD0
大人気神冷め112
管理人が勝手に自分でやって勝手に自滅したとしか思えん
自分のペースでやって、無理してるなと思った時にサイトから離れたりして
趣味ぐらいセルフコントロールしろよ……としか思えんかった
キャラ誕生日ならまだしもサイト管理人の誕生日なんて知るかw
つかこれ神乙なの?
サイトに反応無いーってかんこなあたりで愚痴って乙乙言われるなら分かるが
自分の判断で私生活犠牲にしてサイトやって
溜めに溜めこんで最後に閲覧者「死ね」って罵って
かんこなこえーって感想しかねーわ
251絡み:2013/12/15(日) 13:28:55.33 ID:oWsgNA7y0
>>250
やり過ぎだよね
特にその日初めて訪問した人は本当に気の毒だw
素人が個人的な趣味でやってるものなのに
交流見せびらかすなとか管理人に興味ないとかkrkrとか注意書きしろとか注意書きが細かいとかまたジャンル移動ですかwとか
閲も勘違いしてる人いるけどね
自分が寝転がって萌えーとか言いながらサイト見て回ってだらだらしてる間
自分と同じようなプロでもない誰かが、一生懸命何かを描いてるのを忘れたらいかんと思った
252絡み:2013/12/15(日) 13:35:01.82 ID:Y9rjfdeNO
神冷め112
釣りじゃないなら、神の暴言日記にショックを受けつつも、全文しっかりコピペして保存し
2に晒してやろうと考えていた民草112ってことになるんだが

それは民草じゃなくてヲチャだろ
一度も拍手を押さなかったのも納得だ、ヲチャなら
253絡み:2013/12/15(日) 14:06:56.48 ID:E1+vaHwXO
皆氏ねまでいっちゃった神にも確かに引くけど、自分の神がもしそんな風に自爆したところを
見たらアクション起こさずゴメンって気持ちになりそうだ

少なくともこれが神の本当の性格だと決めつけたりはできないよ
254絡み:2013/12/15(日) 14:07:57.68 ID:Q71dqjY30
神冷め112
釣りかどうかはさておき、神の暴言は確かにどうかと思う
でも本当に自分が満足すればいいだけならローカルでやるからなあ
サイトって形にして拍手を設置してるなら反応が欲しいってことだろうに
112もショックを受けたんだろうし、気持ちもわからんではないが
これまで作品を楽しんできたんだろうに、ああまで追い込まれた神に対して
感想はおろか拍手すら送らなくて悪かったって思いよりも
言わなきゃわかんないよ私悪くないよね臭が全面に押し出されているのがなあ
色々難しいね
255絡み:2013/12/15(日) 14:19:27.94 ID:x+lE8urQ0
神冷め112
凄い案件。神はかんこなこじらせた管で結構テンプレだけど
最後の砂かけの日記は確かに怖かったw請求した人によほど恨みを募らせたか
でも112はコメント送ってないし別にお前はこれを愚痴る権利とは言い過ぎだけど
おまいうって感じ。サイト見れなくなって悲しいんだろうなw閲ざまぁはできてるっぽい
管にも適度にエサを与えないと死んでしまうってわかりやすい例
でも112は自分は何度も通って好きだったとか管は日記ではそれで満足してるみたいな書き方して
自衛がしっかりしてんなーと。神乙とは言わんけど112もなかなか被害者っぽくふるまって閲様くさい
256絡み:2013/12/15(日) 14:31:36.93 ID:3LdbnsPd0
神冷め112
釣りじゃないなら、この神は溜め込んで溜め込んで爆発するタイプなのかなーとおもた
この手の人は何も言わずに怒りが頂点になってから突然キレ出すから動揺するのは分かる
閲氏ねに至る前に誘い受けでもすればよかったのにな
257絡み:2013/12/15(日) 14:34:02.76 ID:lRZfkHZc0
サイトやったことないやつ
自分でもの作らないやつには絶対につくるやつの気持ちはわからな

ただそれだけの話
258絡み:2013/12/15(日) 15:22:46.90 ID:pWpAQjUZ0
人気112
拍手押した事なかった事におどろいたし引いたわ
見届けて結果2chにさらしてやってる事ただのヲチだろ
こんな閲がマンセーしてたら神乙だわ
259絡み:2013/12/15(日) 15:46:29.55 ID:7y3sMQxv0
神冷め112
神の捨て台詞がかんこなのテンプレすぎて釣りを疑うレベル
事実だとしてもあの内容自体は確かに痛々しいが
それをここにほぼ全文晒してしまう112は最悪だし
そもそも拍手すら押さずに自分ワルクナイ神ゾットスルって呆れる
その神こわいねー112乙ーって言ってもらえるとでも思ってるなら相当ずれてるわ
拍手ツールしっかり置いてあるのにポチリもしないでほんとに「神」だと思ってたのかどうかも疑わしい
この神が112ざまぁwwwwって今頃少しはスッキリしてくれてることを願う
260絡み:2013/12/15(日) 15:50:53.96 ID:DTodsKO30
冷め112
日記がフェイクなしの晒しだったら神乙だし
市ねとか言っちゃうのも、まぁちょっと引くけど神の自由だと思うけど
早くに閉鎖した他の人たちもこんな気持ちだっただろうって書いてるのにはドン引きだわ
あんな日記書いちゃうくらいの感こなと一緒にすんなよwと思ってしまった
261絡み:2013/12/15(日) 16:18:45.03 ID:blF7rPqQ0
神冷め112-113
112も拍手ぐらいしてやればいいのにと思うけど 神にドン引いた
そしてピコの自分もサイトでいつも
「見ていただけるのが何よりの励みです」って言ってるからちょっとドキッとした
その気持ちはウソじゃないんだよ ただ拍手もないときにはちょっと寂しくなるんだ
でもあんな形でブチ切れるのなら無理しないほうがマシだとつくづく思った
寂しいときにはそれなりに日記で構ってほしいオーラ出しちゃうし
がんばれないときは無理しないけど それでいいんだと思うことにするよ
262絡み:2013/12/15(日) 16:29:57.02 ID:P7p0p65q0
神冷め112
神の日記内容がほぼフェイクなしなら晒し乙
ほぼフェイクならよくもまあ長々とあんな文章を考えて私怨乙

神の方も、無反応の閲にがっかりする気持ちは分からんでもないけど
わざわざサイトで恨みたっぷりの暴言吐くのは完全に逆恨み
自分の萌え発散のためじゃなく閲覧者からの反応がほしいために
更新続けるっておかしい事だともっと早く気付けばよかったなと思う
管理人も閲覧者も、更新が趣味じゃなく義務のように考えてる人を2で結構見かける
263絡み:2013/12/15(日) 16:40:56.17 ID:/yVxtkNh0
神冷め112
神を擁護する気は全くないが請求した組だけ見える日記だってことは
請求した人みんな感想は送ってなかったからそこに書き込んだのか、やるーw
一般閲には被害がなかったのが幸いかな
その神的には請求米はできる癖に感想米はできねーのかよと
そこが最後の堪忍袋の緒だったんだろうな。今は心安らかでいてほしい
112もちょっとアレなところあるしこれが釣りだったらと願わずにいられない
でも面白かったです
264絡み:2013/12/15(日) 18:17:45.39 ID:E1+vaHwXO
神冷め112=125
何で戻ってきたかな
補足されても印象変わらないよ…
265絡み:2013/12/15(日) 18:23:10.46 ID:01IwUsKB0
神冷め125
>そこは自分達ROMの出る幕ではないと思い
>ショックに思うROMはたくさんいたと思います
今回も自衛がすごい。予想外に叩かれて慌てて自己弁護乙です
266絡み:2013/12/15(日) 19:14:09.44 ID:EF5bJPsHi
しかし不思議なのは神でブチキレるほどのかんこなってあるのかな〜ってこと
神ってほどでもなくヲチってた同ジャンル者とかでは
267これだけ:2013/12/15(日) 19:16:11.38 ID:qvXV8li90
大人気神冷め
日記の文面まんまなら神にも行きすぎ感がないとは言わんし
私生活犠牲にしすぎでちょっと引く部分もあるけど
請求フォーム下げても無理やり請求のあげくかんこなじゃあキレたくもなるよな
フォームある時含め請求だけはわんさかいってたんだろうし
あと125の私悪くない臭がすごすぎて色々吹っ飛ぶ
268絡み:2013/12/15(日) 19:16:16.71 ID:yW0kb41f0
神冷め125

大事な用がある時だけ押していい拍手なんて初めて聞いたw
自己弁護のために凄い言い訳用意してきたなぁ
269絡み267:2013/12/15(日) 19:17:26.61 ID:qvXV8li90
名前欄ごめん
270絡み:2013/12/15(日) 19:23:16.06 ID:ssabYYhb0
>>266
神って言ってもその人にとっては自分の萌えツボ押せるかどうかだし
ジャンル大きさとか閲覧数とか言い出すその辺の定義はやめようキリない
痛い管はみたことあるけど爆発した管かなこれ
どちらも問題あって痛手を受けてて切り合っておあいこで終了か
271絡み:2013/12/15(日) 19:41:33.32 ID:lRZfkHZc0
こんな書捨ての場で自己弁護しに戻ってくる心理ってなんだろうね
272絡み:2013/12/15(日) 19:45:12.42 ID:ZwRv/61F0
神冷め112
管様vs閲様って感じ
マジどっちもどっちって言うか…双方こじらせると怖いっすね
273絡み:2013/12/15(日) 19:51:06.65 ID:M+d6duMD0
ROM吐き788
ゲスパーになっちゃうけど、昔の自分を見てるようで気分が悪いとか?
何と言うかそういう人ってたしかにもぞもぞするんだよね
274絡み:2013/12/15(日) 20:43:31.07 ID:kClxrNdPO
神冷め112
神の日記がそのままだとしたら請求にも感想なし、請求後ももちろん感想はなし
それに疲れて請求を取り下げたのに相変わらず請求は送られるのに感想はなし
そこまでされたらそりゃ神も爆発するわ
先に閉鎖した管理人さんたちも似たような理由で閉鎖したようなこと匂わせてるし
恐ろしいジャンルもあるもんなんだね
275絡み:2013/12/15(日) 21:58:36.66 ID:bsHhqVB7O
何か、何にも言わないから満足してるものだと思ってたと言ってる男と
我慢してたの、そのくらいわかるでしょう、何でわからないのサインだって出してたわよと言ってる女の揉め方にそっくりだなと……

そんなに溜め込む前にはっきり言ってくれれば
いきなりひどい言葉投げつけられてショックなのはこっちだと言う男の言い分と
あなたがどれだけ私に無神経な事してたのかがわからないのかがわからないって言ってる女性の言い分見てる気分だ
276絡み:2013/12/15(日) 22:02:45.23 ID:aCo+dsPgO
神冷め112
その管は「請求される方は作品の感想をお願いします」みたいな条件は付けなかったのかな?
以前、自分がURL請求制のサイトに行った時にそういうのがあったんだけど。
一言感想はNG・どの作品でも可 だった。
112本人は2chのこの板に出入りしていながら、
拍手したことないとか言われなきゃわからないとか、それはあまりに不自然過ぎないか?
神だと認定したなら拍手くらい送れや…。

ついでにROM吐786
応援コメント→熱い読者 ってことなのかな?
あまり長文送って来る読者がいないのかも。
277絡み:2013/12/15(日) 22:09:54.40 ID:bsHhqVB7O
感想なくても気にしないタイプの書き手だと思い込んでたんじゃないの?
構わなくても気にしないタイプの女だと勘違いしてた男と同じ感覚で

で、そんな女が居るかって周囲から一斉に責められてるのを見てる気分
その場合「女は一般的に構って欲しいもの」とは知ってても
「この女は違う、出来た女だから」と思い込んじゃってるゆえにそうなるわけだから
278絡み:2013/12/15(日) 22:14:12.41 ID:6QkMDjK50
>>275
うわー、まさしくそれだな。
そもそも自分が好きでやってたことのはずなのに、
「閲のために」と目的が変わってしまってたんだろう。

うちのジャンルは請求制をとってるところがほとんどなくて、
パスやURLの請求をするってだけで閲さんにとってはハードルが高いんだよね。
だから請求して、ずっと通ってくれる人ってだけで閲さんの熱意が分かるから、充分なぐらい感謝してる。
まあ感想もくるし、一部の人と濃い付き合いでやってるって感じだけど。
神のジャンルは気軽に請求出来る雰囲気で、閲さんがヲチにしか感じられなくなってしまったのかもね。
279絡み:2013/12/15(日) 22:14:13.61 ID:qvXV8li90
>>276
請求時に添える(下手するととってつけたような)感想と
その後の感想は全く別物だと思う
かんこなすぎてそんな条件付けても虚しいだけだったんじゃないかな
280絡み:2013/12/15(日) 22:16:23.44 ID:LaCZDcIz0
ROM吐き789
思わず笑ったw

人気の神冷め112
色々自己弁護しているけど要するに拍手をする感想を送るという概念が
全くなかったんじゃないの
液晶画面の向こうにいる作り手が人間だとは考えたことがなかったんじゃ
ないかと思ったわ
神も行きすぎ感はあるけどね
281絡み:2013/12/15(日) 22:26:03.69 ID:N6dNW+/MO
神冷め112はかなり変な人だと思うけど、
112からだけじゃなく、他の誰からも全く感想が来なかったんだんよね。
やっぱ、感想はいらなさそう、迷惑そう、閲が絡みつらいサイト雰囲気だったんじゃないかな?
282絡み:2013/12/15(日) 22:38:08.69 ID:Wp3m/stwP
>>276
自分も思った
拍手の活用もわからないヤツがなんで2chの同人版
しかも神冷めなんてスレを探し当てて書き込んでんだか
矛盾し過ぎて気持ち悪いな
283絡み:2013/12/15(日) 22:43:01.46 ID:zlQciRrZ0
>>275>>277
よっぽどのバカでもない限り
拍手付いてるなら少なくとも感想を欲しくて設置してると分かるものだと思うが…
コメント書くの苦手でも、本来拍手って押すだけで応援できますってツールだしな
拍手が何のためのものか分からなかったなんて言い訳は2に出入りしてて
神冷めなんてスレに書き込んでる時点で通用しないし
感想イラネ派の人は拍手なんてつけないし、
付けてるのにイラネつってんだろって人はただの馬鹿
感想なくても構わない=あってもいいってことだし、
結果的に拍手付いてる時点で感想ほしいって気持ちはあるとバカでもわかる
284絡み:2013/12/15(日) 22:48:49.10 ID:EF5bJPsHi
>>281
112神の程度がイマイチ不明だよね
あそこに書いてあるレベルであんなに更新頻度高いなら
112以外にとっても神だった可能性が大いにあるけど、いくら絡み辛くてもあんなにかんこなってあるかな?
かなりフェイク入れてヲチってたサイト晒しただけな気がするんだよね
112が底辺サイト持ちで神がそのちょい上とかさ
じゃないと矛盾点多すぎ
285絡み:2013/12/15(日) 22:52:10.35 ID:KOCSBYoi0
>>284に同意
ずっとヲチってて管理人が切れた途端ktkr状態で日記晒ししたんじゃないかと思う
釣りじゃなければの話だが
286絡み:2013/12/15(日) 23:00:13.47 ID:nkPNmxRY0
>>281
同じ事思った
頑張るスレでよく「ハイペース更新し過ぎると感想来なくなる」って言われてるけど
週に3〜4回更新ならそうなってた可能性がかなりありそう
287絡み:2013/12/15(日) 23:08:37.31 ID:aCo+dsPgO
自分もこの板に出入りするようになる前は、拍手の存在意義とか考えたことが無かったし、
ぶっちゃけ何のためについてるのかよくわかってなかったw
でも感想関連や管閲スレを見て、拍手や感想が管のモチベUPに繋がるってのがよくわかったよ。
神ならなおさら応援するもんだと思うんだけどなあ。
やっぱ、ヲチ対象だったor管自身が取っ付きにくくてかんこな、ってとこじゃないのか…。
288絡み:2013/12/15(日) 23:54:36.96 ID:42H9aC1z0
定期的にオフやっててジャンル歴も長くて日記も柔らかい感じで拍手ついてても
感想来てないサイトって案外あると思うけどな…
Twitterなんかでは頻繁に他管とやりとりしてて渋でもブクマ安定してるし
人気あるし感想たくさんもらってるんだろうと勝手に思ってても
そういえばサイトでは感想への返信見かけないなってとこけっこう思い浮かぶよ
289絡み:2013/12/16(月) 02:39:29.90 ID:cDgmZQf10
神冷め112関連
なんか窓間木の魔女化みたい
自分で始めたことで色々と積み重なって他人への恨みに昇華されるあたりが
290絡み:2013/12/16(月) 07:59:40.13 ID:xJyzKFtcO
神冷め112関連
互いに考えすぎて、責任のなすりつけあいや逆恨みをしてる感じがする。
しかし、今時の神は安いねえ。
291絡み:2013/12/16(月) 08:10:36.74 ID:ZpnoVYRX0
神冷め112関連
神がTwitterやっていたかどうかも気になった
Twitterやっているかいないかで閲の敷居が最近は違うのかなぁと思っている

自分がブログだけだったころは感コナだったけど一年くらいしてTwitter始めたら
感想リプが更新、新刊のたびに寄せられるようになった
今までずっと読んでましたーとか
アンソロにも呼ばれるしTwitterやっていなかった一年間の遠巻き空気は何だったのかと…
292絡み:2013/12/16(月) 11:48:39.18 ID:bOMjTaZZi
オフ小手の自分すらツイも支部もやってないけど普通にくるぞ
293絡み:2013/12/16(月) 12:06:23.32 ID:ydKFXPUzO
ツイなし支部なし温泉小手の自分にも感想来るし拍手は途絶えたことない
神冷め112は釣りとしか思えないがな
294絡み:2013/12/16(月) 12:10:20.86 ID:l4ds3jF40
そんなのジャンルやファンの層によるし一概に自分がそうだからって神もそうだ!
だから釣りだろうとは言えないだろうに
いくつかジャンル変えてきたけどやっぱり感想こないジャンルはあるよ
295絡み:2013/12/16(月) 12:25:48.57 ID:dxKIed0L0
>>294
それって、神冷めのところと同じように、
カウンターはガンガン回る、請求メールはどしどし来るジャンルで?
296絡み:2013/12/16(月) 12:35:05.25 ID:l4ds3jF40
>>295
うん、わりとメジャーなジャンルだと思う
サイトも母数はめちゃくちゃ多いしアクセス数も半端無かったのに
自分だけじゃなくて周りの管理人も感想もらえてなかった
成人向けのページのパスは請求制にしてて、メールは
毎日来てたけど、感想は殆どこなかったな
297絡み:2013/12/16(月) 12:59:51.46 ID:dxKIed0L0
>>296
ありがと、その「ほとんど」ってのがミソだと思う。
神冷めの神は「一ヶ月間更新しまくってたのに、一ヶ月間誰からも来ない!」ってキレたわけだけど、
>>296は一ヶ月来ないぐらいでキレる?感想来ないって思う?
神冷めのところもメールついでに感想ぐらいひと言ふた言来てただろうし、そんなキレるかなと。
298絡み:2013/12/16(月) 13:25:08.34 ID:l4ds3jF40
>>296
自分は平行して色んなサイト運営してたし
そっちで感想もらってたから助けられた部分があるけど
もしひとつしかサイトなくて力入れてるのに請求メールもお礼とかもないってのが
ずっと続いたり感想も全然こなかったら寂しいと思う
請求はするのに感想言うほどじゃないんだなとか考えちゃうことある
だからってキレたりはしないけど、所詮萌えの発散のためにやってるんだし
あの管理人さんは良くも悪くもサイト運営に力入れてて思いつめやすかったのかな
コメント来ないから更新すればいつか来るだろうと思って頑張ってたんだと思う
それがうまくいなかくて、かといって感想くれとも素直に言えずに
請求停止したのにそれを無視して送ってくる閲に対してとか、
色々溜まりに溜まったものが最後の一滴で爆発しちゃった感じがした
299絡み:2013/12/16(月) 13:26:04.03 ID:l4ds3jF40
あ、レス間違えた>>297です
300絡み:2013/12/16(月) 13:49:13.83 ID:dxKIed0L0
>>298
うん、分かるんだけど、
自分は一ヶ月で結果求めるのって早すぎない?ってことが言いたいんだよね。
自分が毎日更新してたって、皆が皆、日参してるわけじゃないし、
サイトに様子は見に来てても、更新が溜まってから一気に読みたい人もいるわけじゃない。
何もかもを我慢して一ヶ月頑張りました、でも反応ないからお前ら死ね!とか、
5分以内にメール返信しないとハブにされる女子中学生かと思うわ。
301絡み:2013/12/16(月) 13:58:38.70 ID:Nwd96nv+0
>>300
1ヶ月にこだわってるけど1ヶ月ってのは請求停止してからの期間で
サイト自体はもっと長く続けてたの読めばわかると思うが
ずっと感想こないまま続けてきて、忙しいから請求も停止したのにそれを無視して請求してくる、
そこまで見たい人がいるならじゃあ頑張るかと一時前向きにサイトがんがん更新して一ヶ月
無理に請求してきた奴からも一言も感想きませんでしたって状況だろ
302絡み:2013/12/16(月) 14:08:48.95 ID:m5fN4A5i0
>>296は感想来なかったけど切れたりしてないだろ?
自分も釣り臭いと思うな
実際表だって愚痴れないから2chのかんこなスレがあるわけだし
感想来ないくらいでいちいち切れてたらサイトなんか継続して
やれないよ

確かに閲覧者も目移りが激しいメジャージャンルの方が感想来ない率高いよな
斜陽は見る方も必死だから神となると逃してなるもかと※ザク率高いけどさ
303絡み:2013/12/16(月) 14:15:28.00 ID:dxKIed0L0
>>301
実際どれくらいの期間かは分からないけど、
神自身が「一ヶ月以上頑張ったけど感想が来ない」と書いたのなら
「とりあえず、ここ一ヶ月ほど感想が全く来ていない」だと読み取るのが一般的なのでは。
それまで米ザクだったのか、もともと何ヶ月もかんこなだったのか、そこまでは読み取れないけど、
長い間ずっと頑張ってずっとかんこなだったなら、
「ずっと頑張った、ここ最近はとくに頑張った」と恨みつらみ書くんじゃないかと思った次第。
304絡み:2013/12/16(月) 17:53:40.03 ID:QdeZrnlU0
>>303
行間を読む限りはずっとなかったんだろうなって思う
仮に今まで感想送ったり拍手してた人がいたとして
いきなり一ヶ月音沙汰無しならそれはそれで辛くね?
305絡み:2013/12/16(月) 18:29:27.48 ID:xJyzKFtcO
何ヵ月かとかどうでもよくない?
請求サイトなんて、請求して読んでみるまで内容が分からないんだよ。
期待して請求したけど、微妙でコメ出来ないけどとりあえず見てる閲とか、
合わなくて去っていった閲とか、いろいろいるんじゃないの。
112はハードリピーターだったようだけど、他はただの巡回ルートや、一見さんが多かったかもしれないし、
請求だけしてあとは知らん顔だって、管理人に怒られてもなあ。
まあそもそも、日記丸暗記自体が釣りくさいんだけどさ。
306絡み:2013/12/16(月) 18:49:41.16 ID:MzfVG6BL0
拍手押すだけの手間もかけないわりに
神冷め112は別サイトの請求メールはするのな
そのときに一言感想すら添えなかったのかな
請求するくらい好きなら自然と一言でも浮かぶと思うけど
神が感想欲しがってないと思って〜とか言ってくれたら声かけた〜とか
釣りとしてもよく思いつくなあ
307絡み:2013/12/16(月) 20:53:07.75 ID:zibZ+Q++O
>>305
>期待して請求したけど、微妙でコメ出来ない
あるある
設定はいいのに文体が好みじゃなかった…とかね
当たり障りない感想を送るのも逆に失礼かと思ったりして
感想を送る側もいろいろ考えて書かなきゃならんからなあ
308絡み:2013/12/16(月) 21:39:45.73 ID:16pfjze1P
拍手押すのに何を考える事があるのか
押し方がわからん原始人か
309絡み:2013/12/16(月) 21:45:50.29 ID:xJyzKFtcO
拍手押さない閲はいくらでもいるし、別に押す義務もない。
それに、112はオチってただけに見える。
管も見せる義務ないから、拍手くれた人にだけ請求サイトの告知が見られるシステムにしても良かったかもね。
310絡み:2013/12/16(月) 22:02:21.96 ID:kagGzyNh0
まだ112関連やってるの?びっくりする
311絡み:2013/12/16(月) 22:04:31.68 ID:l+Hfm6Ko0
素晴らしい釣り師だから
あれはどっちもこじらせた結果で興味深い
312絡み:2013/12/16(月) 22:11:47.56 ID:H4HxL6J1i
感想ネタは長引くよね
みんな気になるところだからだろうね
313絡み:2013/12/16(月) 22:23:46.63 ID:RIf5p9y4O
2に晒す頭があるなら拍手くらい押したれよ
と自分もおもた
いいネタ仕入れだくらいにしか思ってなさそう
でもメジャージャンルでそこそこ神なら
こんなおもろい物件あったら
ジャンルのヲチスレ祭りになりそうだけどな
314絡み:2013/12/17(火) 04:39:31.16 ID:sX1joZee0
終わりかけてるのにしつこくてゴメンだけど件の管理人は「いい管理人」を一生懸命
努力してたように見えるのが切ない
文章を研鑽し更新も早く様々な傾向を扱い特殊傾向好きには苦手な人にも配慮しつつ裏を用意
日記ではマイナスな事を言わないようプライベートも出さず愚痴も言わずひたすら明るく萌え語り
拍手には「拍手乞食乙」と言われないようにお礼をおかず日記で誘い受けもせず
(表面上では)「見てくれるだけで嬉しい」と閲に感謝を見せながら謙虚な姿勢
裏請求に際して「感想(賞賛)必須」とも言わず最小限の必要事項でルール破りにも
温かく迅速丁寧に対応
私生活の忙しくなっても無関係な閲に迷惑かけないように期待に応えようと必死に更新
ROM吐き辺りで我儘ROM様がこんなサイト嫌だというような部分がないよう頑張ったのが窺える

確かに神がそこまでしなくてもってところまで自分で勝手にやった事だけど
「自分の作品がきっとつまらないんだ。いいものを書けばきっといつか誰か認めてくれる」
と思いながらアレコレ頑張ってたのかなと思うと切ないわ
pixivに行くか感想貰いやすいtwitterやるか金で需要が見えるオフに行けばよかったのにと思うが
どれも悪く言う閲がいるからやらなかったのかもしれないという気もする

長文スマン
315からみ:2013/12/17(火) 07:43:54.35 ID:Idtnl5s40
冷め166
なんかワロタ 屁は許してやれww
316絡み:2013/12/17(火) 08:43:04.16 ID:jBFXio3E0
屁神
小学生かw

>>314
開設以来一度もコメントがなかったのなら、ほとんどの閲にとって、結局は神じゃなかったんだろ
過剰に気を遣う人は自己愛のかたまりなんだよ。自分が大事、自分が嫌われたくないだけ。
「こんなに頑張ったのに!」「裏切られた!」と双方逆ギレ起こしてる。
317絡み:2013/12/17(火) 10:19:41.98 ID:+a9k3Cn60
>>316
閲多かったならそれだけ需要があったんじゃないの?
神じゃなかったかどうかはわからないよ
あまり隙がない管理人には※し辛いってのはよく聞く
自ジャンルの※ザクの神は作品に比べて日記がかなり能天気で楽しそう
親しみやすくて敷居が低いイメージはあるよ
>>314が言うような「いい管理人」は優等生だけど※送りにくいよね
318絡み:2013/12/17(火) 10:35:02.19 ID:A1iMGHDMO
>>307
そりゃ初めて行ったサイトならまだしも請求制にする前は普通にオープンだったんだから
完全なご新規さん以外は文体も傾向も分かって請求してるでしょ
319絡み:2013/12/17(火) 10:41:19.61 ID:TAwed2gNi
神でも感想来ないことあるって頑なに主張する人いるけど、ないと思う
「みんな誰かの神」っていう意味での神ならわかるが
普通のみんなの神ならゼロなんてあり得ないよ
管のキャラが影響するのは中レベル以下のサイトだと思う
この神は112だけの神だったか、ヲチ先だったか、単なる釣りかどれか
320絡み:2013/12/17(火) 10:58:48.65 ID:jBFXio3E0
>>319
だよな、みんなの神なら開設以来、一件もコメントが来ないとかありえないよな

>>318
特殊嗜好だけを別サイトにあげたんだろ
文体も傾向も期待はずれなことだってあるんじゃね
321絡み:2013/12/17(火) 11:00:04.33 ID:mduZleHbO
もしかして、拍手リンクが切れてたとか。
322絡み:2013/12/17(火) 11:19:55.36 ID:TAwed2gNi
>>321
無理に神に仕立てなくてもw
あそこまでこじらすような人なら何度も自クリして確かめてるって
実際はそんな神なんて存在しなくてただの釣りか、フェイクかってとこだと思う
323絡み:2013/12/17(火) 11:37:26.50 ID:mduZleHbO
なるほど、それもそうだね。
釣りでFAかな。
324絡み:2013/12/17(火) 11:39:34.59 ID:T8Mp6jcWi
神って言葉安易に使いすぎ
神は祀ってくれる信者がいるからこその神様なんだよ
325絡み:2013/12/17(火) 11:47:32.70 ID:dpWX6Yij0
祀りあげないとたたる、と…

でも確かにこじらせるほど長い間かんこなってありうるのかな
十年前に発売されたような結構なマイナージャンル(RPG)でやってたときも
一通二通「見つけましたうれしい」みたいなコメもらえたりするよ

でもまぁあんな悲しい祟り神はいなかったって思った方が幸せかも
326絡み:2013/12/17(火) 11:51:22.62 ID:T8Mp6jcWi
釣りだからいないだろうな
最初から信者でもなさそうだしな
327絡み:2013/12/17(火) 12:34:37.47 ID:noBpi1Bp0
>>314
>pixivに行くか感想貰いやすいtwitterやるか金で需要が見えるオフに行けばよかったのにと思うが
>どれも悪く言う閲がいるからやらなかったのかもしれないという気もする

悪く言うって・・・その発想に驚いた
自分の創作活動の幅を広げるのに他人がどうこう言うおうが関係なくない?
つか、悪く言ってるのも聞いた事ないし
328絡み:2013/12/17(火) 13:50:44.22 ID:LmoQrEfVi
Twitterはやってると知った時点でそのサイト見るのやめる
っていう意見を少なからず見たよ
支部はサイトがただの倉庫と化してしまうのを嫌がる閲もいる
329絡み:2013/12/17(火) 14:31:35.28 ID:qEsnU7IJ0
> 私生活の忙しくなっても無関係な閲に迷惑かけないように期待に応えようと必死に更新
神冷め読んでないからあくまで>>314に対しての絡みとして
この発想ヤバイと思うw

無駄足踏ませたくない、ガッカリさせたくないって心理はまあ判るけど
更新がない事=無関係な閲に「迷惑」って表現をする感覚が怖いわ
330絡み:2013/12/17(火) 14:45:37.84 ID:ckSQPo4Y0
ツイ支部云々は愚痴スレではよく見るけど
相手に直接言ってくる閲はほとんどいないんじゃないの
しかもかんこなでそんな心配する必要を感じないが…
331絡み:2013/12/17(火) 16:03:05.02 ID:PPwnsHxD0
まだやってたんだ
>>319からの流れとちょっと絡むけど

かんこな憩い830
>もうROMは通う所へ米奉納という考え方自体
>無くしてしまっているような気がする

奉納www
なぜかんこなは自分が神と思うのか
332絡み:2013/12/17(火) 16:07:53.12 ID:apWhwn9WP
>>314
何が切ないの?普通のことじゃんそれを楽しめないと
それ以上に作品作りを楽しめないと物作りなんてできないよ
何やったって同じだよ
ある意味仕事だってそんなもんだ
333絡み:2013/12/17(火) 18:33:51.84 ID:TAwed2gNi
>>331
奉納ひどいねw
かんこなって閲がおかしいとか、管が絡みにくいせいだとかは言うけど
作品がつまらないせいとは決して言いたがらないのが不思議
334絡み:2013/12/17(火) 21:23:00.88 ID:O5pPyNzM0
>>331>>333
奉納はここの感想願うスレみたいなので使われてるネタだと思う
ネタ的にかんこなの人見てそうだし
335絡み:2013/12/17(火) 22:34:15.67 ID:PPwnsHxD0
>>334
感想祈願所スレなら「奉納」はそんな意味で使ってないぞ
あそこは神頼みして感想が来たらお礼を奉納するってお遊びスレ

管が自分で「ROMが米を奉納」と言っちゃったら痛すぎてネタにならんわ
336絡み:2013/12/18(水) 17:45:51.44 ID:N80CuNh70
「米奉納」がなぜだか「ラブ注入」に見えてきて
関連して「男性ホルモン受信中」が頭に浮かんだ
337絡み:2013/12/18(水) 17:51:00.92 ID:jlRs2Qfj0
>>336
あなた憑かれてるのよ
338絡み:2013/12/19(木) 00:33:59.54 ID:0l9RBv6PO
交流は苦手だけど米や感想欲しいとか結構ワガママに思える。必ずしも貰える訳ではないこと前提じゃなく何かしら反応貰える前提なんだよね。
感想来なくて疲れたとか……なんか違和感ある。自分の作品を客観的にレベル見ないのかな。
339絡み:2013/12/19(木) 01:52:39.83 ID:fNx8Ghge0
かと言って創作>>>交流の人たちがわりと普通に知ってる基本的な創作用語も知らないんだよな
たとえば字書きならクーンツとか超メジャーな入門書ぐらい読めばいいのにと思うけど
初心者が作品レベルを上げる王道の方法みたいな話題を出すと怒り出す
図書館に行く手間もかけたくないんだろか
340絡み:2013/12/19(木) 03:00:56.80 ID:zNL/YywK0
感こなっていうだけじゃなくて人こなだというなら
需要がないか技術が低いかどっちかだと思うけど
日参したり更新催促したりする人がいるのに感想だけが来なかったら
そんなに好きなのになんで感想だけ…って疲れるんじゃないだろうか

とはいえやっぱり感想ってハードル高い
嬉しくない感想とか見てると何もしない方が無難だよなと思ってしまう
341絡み:2013/12/19(木) 09:10:55.37 ID:nRXaRbns0
日参したり更新催促したりするぐらい好き、と、感想送るぐらい好き
との隔たりは大きいんだろ
342絡み:2013/12/19(木) 13:00:20.28 ID:hA4Vyex8i
自分が送る立場で考えてみたら感想って親しみやすさも関係あるなー
一言でも喜んでくれたり内容の敷居が低くてもレスが楽しかったりそうなると
また送りたくもなる
上手くてリスペクトしてるけど
気を使って書くことが思い浮かばない人は確かにいる
でも拍手連打はするけどさ
343絡み:2013/12/19(木) 14:09:03.17 ID:/FdtPSL30
ROM吐き794
本当に一言多くてワロタw
反応が少なくなってるのに
更に拍手した人達や※送った人達のテンション下げてどうするんだろ
344絡み:2013/12/20(金) 12:33:35.68 ID:rs4P+Kdj0
管閲599
リアルに即した喪に服すつもりもないのに
身内でもない他人だらけの同人サイトに
不幸があったと報告だけするっていうのがわけわからん
イベントと通夜葬儀が被って出席できなくなったとかなら、
体調不良とか誤魔化せばよくないか?
不幸があったと報告することで
他人に喪に服したいから気を使ってくれって言いながら、
言った本人が喪に服したくないってわけわからんよ
345絡み:2013/12/20(金) 14:26:34.00 ID:aZ4H5sW10
>>344
>愚かにも今、気づきました。

とか今時珍しいチュプっぽい文体の人だし
家族が親戚がって日記でのべつ書いてたんじゃないか
346絡み:2013/12/20(金) 14:30:37.83 ID:bhB1wDpp0
管閲603
たぶんそんなつもりないんだろうと思うけど
2〜3行目(でもその論理で〜ちがいますよね?)がものすごく嫌みっぽいな
喪中でも企画したそうなのは603だから逆ギレに見える

(上記の部分も604で納得済みなんだろうけど)
閲覧者側からすると、もし日記で書いてなかったら
そんな事情知らないんだからいい悪いの判断できることではないしな
あくまでもあそこは「閲覧者」から見たらどうかってスレで
一般常識としてどうかってことを聞くところじゃないんだし
347絡み:2013/12/20(金) 16:04:00.90 ID:AfbJssEqi
管閲599
質問自体ズレてると思ったが、やる気満々だったのは自分のくせに
ちがいますよね?の逆切れっぷりがすごいな
リア厨ぐらいの思考力に見えるが、お叱り最もだと思います。でも、の展開が食えないBBA臭
348絡み:2013/12/20(金) 16:12:51.11 ID:nLPxiTSG0
管閲603
喪中だけどお祭り参加したいやりたい、だけど悪く思われたくないってことか
故人の情報まで添えて、更に近しくないからどうでもいいという感覚まで書いてしまってる
そこまで他人ごとと感じているのなら余計に喪中だなんて書かなければよかったね
普段からだだ漏れ系の日記やツイートしてるタイプなんだろうな
349絡み:2013/12/20(金) 21:01:13.66 ID:SHAxc6ns0
管閲604
>ちがいますよね?
あまり会ったことないってことは親兄弟じゃないんだろうから
ネット上で正月祝うくらいは一般常識でも許される範囲だと思うな
(親戚の通夜葬式すっぽかしてイベ出るとかは流石に駄目だが…)
ほんと言いさえしなければ分からないのにの一言だ

身内が死んでバタバタしているのでしばらく更新できませんとか
活動に影響出るようならサイトで報告する意味も分かるけど
それも>>344の書いてるようにぼかす方がいいだろうしなー
350絡み:2013/12/20(金) 21:55:16.81 ID:065mEtTn0
喪中絡み
ネット上でも喪に服したいなら、年賀状とか新年の日記が絡むから
身内に不幸があったことを書いてもいいと思うが
今回のみたく喪に服したくないのミエミエだとウザいな
351絡み:2013/12/21(土) 00:16:28.34 ID:MlNBBbtZ0
>>349
自分もネットで正月祝うくらい、どうってことないと思う。
でも、もし日記に書かなかったとしても喪中には変わりありませんよね、
喪に服さないこと自体が問題視されるんじゃないですかみたいな態度が気持ち悪い。
そもそも不幸があったと何故日記でわざわざ書いたのか謎だわ。
352絡み:2013/12/21(土) 01:31:32.42 ID:2vDi1N110
リアルだって喪中の人が新年会やクリパ出ても
表立って批判する人なんていないだろ
葬式の翌日なら自分も眉を潜めるし陰口言う人はいるだろう
でも一ヶ月以上たってたら、本人が口にしない限り
他人の不幸なんて思い出さないし蒸し返さないよ

ましてネットなら本人が自ら書かなきゃ誰も気にするはずがない
どんだけ自意識過剰なのかね
353絡み:2013/12/22(日) 14:41:31.47 ID:xozgxrzJ0
憩い77、83
短期型サイトは少しずつ貯めて運営期間を引き伸ばしたりせず
バンバン更新してくれるほうが、旬で楽しめるから閲としては嬉しい
出す時期外すと面白くなくなるネタもあるから、勢い重視でいいと思う

個人的に長期運営は尊敬はするけど、愛の軽重とは別だと思う
活動期間が短いと175と叩く人がいるのかもしれないが
短期集中タイプの人は、出し惜しみせず活動する方が
書き手も読み手も、一番いい状態で楽しめていいんじゃないかな
354絡み:2013/12/22(日) 23:50:46.34 ID:HbRMMwh90
ROM246
ゲスパーすごいしなんか目が滑る長文
355絡み:2013/12/22(日) 23:51:16.14 ID:HbRMMwh90
ごめんミスった。ROM雑です
356絡み:2013/12/23(月) 00:40:44.77 ID:i7db0PB70
自分はROM243の方がゲスパーというかイミフ
時々管理人やサークル者でROMや閲覧者に「なんで創作しないの?」って書く人いるけど
世界中の人が創作しないとおかしいと思ってるのかとすごい不思議
357絡み:2013/12/23(月) 00:56:56.40 ID:SqI+SiQW0
>>356
マイナーって書いてあるから「Aの創作増えないかなー」とか
言ってるんだろうと勝手に脳内補完してたわ
358絡み:2013/12/23(月) 00:59:10.48 ID:bz21+ZiX0
>>356
>Aクラスタ主張してる人達ほど
と書いてあるから、世界中の人が創作しないとおかしいと思ってるわけじゃなく
いわゆるツイ大手が創作していないのが不思議なんじゃない?
ツイッターで目立つ人がいて、しょっちゅうRTが流れてきて、フォロワー数も多い人だから
てっきり支部orサークル者かと思っていたら、純閲で驚いたというのはちょっとわかるよ
359絡み:2013/12/23(月) 01:10:30.50 ID:2Nb4jjIZ0
A増えろ!マイナーすぎ!自分が描くしかないか!
って言ってまったく描く気配のない呟き手様はよく見る
360絡み:2013/12/23(月) 13:51:15.37 ID:rOjeUN/0i
描いてって言われたいだけだと思ってる
361絡み:2013/12/23(月) 17:40:48.53 ID:YspeS9qk0
神冷め208
神はリア友に影響を受けて時期外れにその原作にハマったんじゃないの?
それでリア友のみなさんも「わあ、懐かしい」ってことで
サークルに手伝いにも入り、一緒に本を作っただけなんじゃ……
ジャンルアンソロってだけで自分が声かけられる前提なのはなんで?
サークル活動はリア友としていた自分にはさっぱりわからん感情だ

ツイとかで、自分から話しかけないと話しかけてくれない!
神の方から自発的に話しかけてくれない! って不満に思う人の話は他スレでも見たけど
そんなこと思われる神乙としか思えない
慈善事業じゃないんだから
362絡み:2013/12/23(月) 21:03:39.82 ID:pswG70nTO
>>361
実際、自分がそんなにヘタレだとは思ってないんじゃないの?
363絡み:2013/12/23(月) 23:24:18.29 ID:tjGoWJW+0
数サークルしかいない小さいカプっていうのが要点なんだと思う
大きいカプだと神(シャッター前)と民草達(島中サークル)にはちょっと隔たりがあるというか
文字通り神は遠巻きに崇めて交流は島中同士みたいなところがあったりするけれども
数サークルだとどうしても皆仲良く一緒にアフターみたいな空気になりがちじゃない?
しかも神だけど新参だから迎える方は先輩気分になるところあるだろうし
神冷め208は自分だけじゃなく現役が誰一人呼ばれてなかったというのがショックだったんだと思う
狭いカプで仲良くしようと思っていたら実はまとめて全く相手にされてなかったと気づいて
(作品だけでなく萌え語りをするような相手としても向こうからは話しかけて来ない位に)
一人でも現役が誘われていれば「自分がhtrだからね」と思えたんじゃないだろうか

人が多いカプでも大手サークルを「他のサークルの本を買ってるのを見た事がない
=自己中で感じが悪い」みたいに無理矢理謎解釈して叩く人もいるし
アンソロスレとかでも「htrだろうが現役サークルを差し置いて他ジャンルや他カプ
サークルで作るなんて!」と激高してるの時々見るから
共感は出来ないけど割とありがちな話なんだろうと思う
364絡み:2013/12/24(火) 00:05:23.15 ID:n1RYewrY0
寂しい気持ちはわかるけどどっちの気持ちも分かるかな
斜陽で小さいカプだからこそアンソロは赤字覚悟
だったら気楽な仲間作家に声かけて本作っただけのことだと思う
アンソロだけど合同誌みたいなもんでしょ
旬ジャンルでウレウレアンソロなら発行数も桁違いだし
執筆者にも気を配って吟味するけど
好きだけの斜陽ジャンルだからこそ気楽に本作れる良さはあるかなと思う
365絡み:2013/12/24(火) 00:12:50.32 ID:7KkPd9/lO
新規神と本を作った神は元々友達だったの?
366絡み:2013/12/24(火) 00:31:06.89 ID:dY6dv42H0
>>365
そういう記載はないけど売り子している、というところからもともとの知人かも
しれないなあと読み取れる程度かな

身も蓋もないこといってしまえば遅くはまったジャンル、好きカプで自分の
嗜好にぴたっとはまるものがない、だったら描いてしまえばいいじゃん、ていう
人もいるよね
同カプの人の作品読まない人もいるし、同カプだからこそ嗜好違いは無理、
て人もいる

神がそういう人だったのかは分からないけどね
367絡み:2013/12/24(火) 00:39:33.34 ID:/braXAyN0
>>363のような雰囲気で続いていて数年に1度くらいの頻度で神が参入してはすぐ撤退
を繰り返してるカプが好きカプにあるんだけど
長く続けている方たちはキャラ解釈や作風がみんな似たような感じで凝り固まってしまってる
決してhtrばかりという訳ではなく技術的には上手いとかいい感じの作風と感じる人もいるんだけど
萌えが合わない自分は作品にはまったく萌えないし萌え語りはちょっとした地雷レベルだった
神冷め208も萌え語りすら振られないっていうのは技量ではなくそういう嗜好の問題があったのかも
368絡み:2013/12/24(火) 09:25:42.67 ID:O710AFyF0
好きで作ってる同人誌や合同誌に対して何で私を呼ばないの、ってなるのが意味わからん
気の知れた人たちとでもなきゃ合同誌なんかなかなか出さないし、たとえ同じカプでも嗜好違いとか色々あるじゃん
369絡み:2013/12/24(火) 10:20:22.58 ID:7KkPd9/lO
嗜好が違えば萌えないし、神冷めの人は神も自分たちと嗜好が似てる、合うって思ったのかも。
一方的なリスペクトじゃなくて、自分たちも神に、存在や作品を認めてもらいたかったんじゃないかな。
370絡み:2013/12/24(火) 20:32:58.87 ID:9Y1MzqgA0
雑食と固定、リバと固定、BLNLどっちもイケる人と片方のみの人、とか
片方は萌えても片方はガチ無理地雷、なんて事はいくらでもあるじゃん> 嗜好が違えば萌えない
嗜好が違っても作品が神すぎて萌えちゃうとか、
それこそ同じ嗜好でも作品ヘタレすぎて無理とかだってザラにあると思うが
371絡み:2013/12/24(火) 22:33:40.84 ID:5lyXvCzLP
ここってアンソロ作った人あんまりいなさそう
神冷め208
アンソロは嗜好とか全く関係ないよ同カプで話被らないほうがいいんだから
エロ既定やコンセプトなんて事前に決まってるし
その枠さえ守れば色々嗜好ある方がいいに決まってる
ある程度のスキルは必要だとは思うけど・・・
それより何より作る側からしたら連絡等本当に色々めんどくさいんだよ
あの人呼んでこの人呼ばないとか後々のしがらみとか
いっそカプ者誰も呼ばずに仲間内の方が潔いって事なんてザラじゃん
372絡み:2013/12/24(火) 23:08:30.98 ID:lMZSiefP0
>>371
分かるわ
個人情報を教えなければならないし、締切守らない相手にいらつくこともある
友達に依頼してやる方が気楽
208の気持ちは分かるが、あのノリでいったらカプ者全員呼ぶか、誰も呼ばないかの2択しかないように見える
373絡み:2013/12/24(火) 23:41:13.24 ID:j2bgEqqy0
R吐き802乙
そういう奴を呼ぶのに175に変わる名称が欲しいところだ
一応「ミーハー」とかが該当しなくもないんだろうけど
そんな古くて可愛い語感の言葉じゃ今や満足できない人が多いだろうな
374絡み:2013/12/25(水) 00:02:46.78 ID:A6M32vFS0
>>373
完結もしないどころか10話
あるあるって感じだけど、たしかにいい呼び名がないよね
375絡み:2013/12/25(水) 00:08:00.88 ID:t7fzhJIH0
個人的にはそういうサイトって全部三話ぐらいで止まってることが多いなー、って印象があるw
376絡み:2013/12/25(水) 01:36:13.72 ID:+Kjb/U8+0
序盤の設定や出会いで満足しちゃうんのか
それで更新する気のないものをずっと置いとくのもすごい
そういう人とは根本から考え方が違うとは感じるけど
閲もバカじゃないから気付いて人が離れるだけ
377絡み:2013/12/25(水) 04:34:11.87 ID:2hWK9VtK0
しつこいけど神冷め208
> 長寿過ぎてとっくに荒野の自カプに突如現れた神
そもそも1行目のこれって、同カプサークル全部を壮絶にdisってると思うんだが…

自分の事を卑下謙遜するだけじゃなく周囲のサークル全部をヘタレ揃いの荒野扱いしといて
神に仲間扱いされてないと判った途端に「民草たち」とか複数形で
古参サークル側代表、みたいな立ち位置になるのが
なんかすんげー都合よすぎだし厭らしい
378絡み:2013/12/26(木) 01:26:22.51 ID:E5LFcQf40
ROM吐き807

ツイッターも日記もどうでもいいんだけど
そのサイトがそういうレイアウトである以上嫌なら行かなければいいわけで、
住み分けするのはそっちじゃないか?と思った
379絡み:2013/12/26(木) 01:36:02.66 ID:vZbzjdOd0
>>378
たしかにそうだな
でもツイッターボタンというワンクッションもないのは珍しい
区分けする気がないのか
380絡み:2013/12/26(木) 01:52:40.24 ID:w9q6UgDV0
最新ツイート数個をトップやブログに貼ってるサイトって
結構多いと思うけど、そういうのじゃなくて
サイトのトップページに直接ツイッターを繋げてる感じなのかな
しかし管理人の個人サイト内で住み分けとは
381絡み:2013/12/26(木) 04:03:20.81 ID:15z6ry+f0
一言近況の代わりで置いてるのかなあ
住み分けとか言うなら自分でアドオンとかで消せば良さそうなもんだが
382絡み:2013/12/26(木) 04:05:24.06 ID:g+bzj3620
ROM吐807っす
絡まれてたwごめん一文つけるべきだったね
もちろんそのサイトには一生いかないと決めたよ、と
383絡み:2013/12/26(木) 12:41:41.21 ID:sjPkbKPV0
ROM吐き808
打たれ弱い()閲の多いこと
匿名で書き手に気軽に嫌がらせしたりするくせに
自分が書き手に少しでもネガティブなイメージ受けただけで
ドヤ顔で作品はちゃっかり保存して切り捨て()かよ
図々しいにもほどがあるな
384絡み:2013/12/26(木) 12:50:29.19 ID:roqf3yZJ0
>>383
だいたいあの程度の発言をなぜそこまで被害的に受け取るのかね
管としても「嬉しいコメもらったし」って気持ちかもしれないのに
管の発言に多少配慮がなかったとしても、好きなの保存して、とか引いた
385絡み:2013/12/26(木) 14:02:02.17 ID:cxqoH0Lsi
ROM808
似たような目にあったことがあるからその管に腹が立つ
気に入らないコメント受け取りたくないなら掲示板撤去するか
せめてコメントした本人に見えないところで愚痴ればいいのに非常識だな
そういう奴のせいでコメントなんてするだけ無駄って思う人が増えてくと思うと
細々サイトやってる自分はやりきれんわ
386絡み:2013/12/26(木) 14:04:14.51 ID:OwBXfWug0
ROM吐き808
普通の感想も添えてるのにダメだったのかよw
どんだけ過度な更新したのか、それとも管が更新催促の一文でも不快なタイプだったのか
まぁ確かに自分の感想が受け入れられなくての捨て台詞っぽくてワロタ
どっちも繊細というかめんどくさそう
387絡み:2013/12/26(木) 14:18:26.69 ID:xDkvoO0bi
人気なROM808
こういう発言見ると凄くモチベ下がるわ…
ちょっとそこの管の態度悪かっただけで他の管理人まで不快にする発言がもうね
自サイトに来られる事があればこの人は弾きたくなるな
388絡み:2013/12/26(木) 16:16:19.48 ID:/DqvXgwd0
ROM808
以前にも似たようなレスあったよね
そんなつもりはなかったのに
更新催促と思われて申し訳なかったみたいなの
閲覧者側のショックは分からないでもないなぁ
389絡み:2013/12/26(木) 16:21:05.22 ID:PHXI/K700
ROM808
あれで「更新催促と思われた!」てなるんか…
(泣)が余計だったのか?
390絡み:2013/12/26(木) 16:26:29.92 ID:pHMbUkW10
>>389
(泣)のせいだろうね

泣くほどいやだけど、言われたから更新しないと…
って意味にとられたんだろうね
391絡み:2013/12/26(木) 16:33:09.09 ID:cxqoH0Lsi
というかそれ以外の受け取り方はできないと思うが…
(嬉泣)なら真逆だけど
392絡み:2013/12/26(木) 16:43:37.90 ID:uNLTDRwh0
>>390
自分が閲でも、多分そう思う
そっとじだけでは消化できないモヤモヤが残りそう
吐き捨てに書くくらいで昇華できるならいいと思う
393絡み:2013/12/26(木) 17:08:22.76 ID:sjPkbKPV0
ROMが何をどう昇華するのよw
394絡み:2013/12/26(木) 17:16:12.67 ID:uNLTDRwh0
煽るねーw
395絡み:2013/12/26(木) 17:20:09.84 ID:/xQaBSBc0
ひゅーひゅーw
ROM808の書き方がどうだったかにもまたよりそうだけど
見えるところでアレな返信はもやっとするだろう
396絡み:2013/12/26(木) 21:12:39.64 ID:G2v1jzzN0
>>383
この場合管の方がよっぽど打たれ弱いんじゃないのか
書き込み読む限りじゃ808のコメントは感想がメインで更新クレクレは添え物
「お時間のあるときでいいのでこれからの更新も楽しみに」
この程度のコメントで「更新しなきゃ(泣)」くらい過剰反応するくらいなら
とっととサイト閉めるか掲示板閉じろって思うわ
この話が本当なら管は「こんなに求められてるアテクシ辛い><」をやりたいだけなんだろうが
見てる閲のことをまるで考えてないのにむかっ腹が立つ
ちなみに自分は管でもあり閲でもある
この閲も過剰反応しすぎなのかもしれないが
閲も管も「見てくれてありがとう」「見せてくれてありがとう」って感情がどっちも無くなってるんじゃないのかね
画面の向こうに人がいるって思ってもないからこその反応だと思うよ、どっちも
397絡み:2013/12/26(木) 21:41:41.57 ID:pCTqoDRE0
そもそも「更新しなきゃ(泣)」は808に対しての言葉だと確定してるの?
当たり障りの無いという返事にしても808の主観だし
熱烈な感想を送った自分を意識して相応のお返しがあると期待しすぎな部分も感じる
398絡み:2013/12/26(木) 21:59:40.81 ID:/DqvXgwd0
>>397
ROM808宛ではないとしても
更新しなきゃ(泣)という気持ちを全方向へ向けて発信してるって事だから
今度はROM808以外の同カプの人達があーあ…となりそう
よくある泣き言ではあるけど
タイミングと場所次第で捉えられ方が変わるだろうなって思う
お返しを期待とは全然別次元の話しじゃないかな
399絡み:2013/12/26(木) 22:06:12.06 ID:eD22EPw2O
ROM808
いまだに掲示板が置いてあって、閲覧者も普通に書き込むジャンルってあるんだな
自ジャンルはかなりの長寿ジャンルだけど、もう見ないから
同人サイトで掲示板ってなくなったんだと思ってた
400絡み:2013/12/26(木) 22:08:10.70 ID:HV2FT+Qr0
>>399
そうか?個人サイトでは多くはないけど
BBS系でみんなに見える感想板使ってるとこあるぞ
携帯では少なくない
401絡み:2013/12/26(木) 23:19:03.46 ID:ypd9byl70
ROM808がわざわざ掲示板に感想を書き込むくらいだから
そこはコメざく(感想ざく)サイトだったんじゃないの

他閲からも似たようなコメがたくさんあって感想一つに感謝カンゲキするような
管ではなかったんだろう
かんこなサイトに感想おくれば、更新しなきゃ(泣)とかはまずなくて狂喜乱舞だったろうに
かんこなサイトにはとくに感想をおくりたくなるような作品がないという残酷なリアル
402絡み:2013/12/26(木) 23:37:21.89 ID:IOExNxEx0
更新しなきゃ(泣)は、忙しいアピールみたいなスゴイ自分自慢な匂いがする
403絡み:2013/12/26(木) 23:41:59.66 ID:qX3uZM0z0
かんこなサイトだからこそ反応が高尚とか過度な謙遜ってあるあるだよ
それ故にかんこなっていうか
404絡み:2013/12/26(木) 23:55:47.76 ID:mSBk44lT0
だから好き管のツイッターは見るなとあれほど
405絡み:2013/12/26(木) 23:56:00.63 ID:es2KO5whP
>>402 同意
更新しなきゃ(泣)は自分もフォロワーへの自慢かと思った
催促の※もらっちゃった〜みたいな・・・
催促され慣れてないからかんこなかもしれんね
406絡み:2013/12/27(金) 00:37:59.88 ID:m28RK5Pj0
>>405
確かに、更新楽しみですとか常套句だし、コメをたくさん貰ってれば
言われ慣れてるはずだから、いちいち(泣)にはならないよなー
かんこなだとしたら貴重なコメくれる閲をまた一人失ったわけだね
407絡み:2013/12/27(金) 00:45:15.04 ID:xxoxVTB30
ROM吐き808の言う管理人は神経質そう
そしてROM吐き808も性格悪そう
よってどっちも面倒くさそうって印象
408絡み:2013/12/27(金) 01:01:40.19 ID:m28RK5Pj0
>>407
だね
どっちも繊細というかめんどくさいというかある意味似てるのかもね
だからかんこな?サイトに808もコメを書くほど共鳴したというかなんというか
409絡み:2013/12/27(金) 07:04:48.96 ID:2gv29EpG0
仮に自分がかんこなでも吐き808からのコメはいらんな
ROMとしてもいらん
お互い何かの間違いで管や閲として巡り合うことがなければいいなと思った
410絡み:2013/12/27(金) 07:55:32.79 ID:wvUiHD/pO
>>409からはROM吐き808の管と同程度の面倒臭さを感じるから
お互いのためにも間違って巡り合わないといいね
411絡み:2013/12/27(金) 09:23:22.71 ID:rnbc8D/fi
>>407
むしろあの管理人は人に見えるとこで配慮のない発言しちゃうガサツな人では
412絡み:2013/12/27(金) 09:23:43.07 ID:2gv29EpG0
>>410
だからそう書いてるじゃないか
いらん閲ともいらん管とも巡りあわないで済むならそれがお互い一番いい
相性の合わない相手ってのはどうしてもいるからな
413絡み:2013/12/27(金) 09:30:59.29 ID:wvUiHD/pO
>>412
だから希望通りそうなるといいねって書いてるじゃん
ホントに面倒臭いタイプだね
414絡み:2013/12/27(金) 09:36:15.29 ID:2gv29EpG0
>>413
ここまで絡んでくるのも充分面倒臭いと思うが
そんな煽らなくてももうお互い面倒くさいタイプってことでいいんじゃない
これで丸く収まったな
415絡み:2013/12/27(金) 12:56:06.84 ID:4uM4SBaK0
ID:wvUiHD/pOがあのROMくさすぎて笑える
416絡み:2013/12/27(金) 13:11:06.89 ID:VY3vYIxF0
私にはどっちも同レベルにしか見えないw
417絡み:2013/12/27(金) 16:20:33.07 ID:Pk0SYG6o0
ここまで絡んで来ると相手を罵倒しつつ自分の方がより多く絡んでいる ID:2gv29EpG0の
粘着力に感嘆
418絡み:2013/12/27(金) 17:48:25.86 ID:J4+uv3X8O
ROM807や808を見てると
作品さえ良ければ感想もらえるって説は間違ってるなと思う
サイトのレイアウトだけで見なくなったり
管理人の一言だけで感想送らなくなったりするもんな
419絡み:2013/12/27(金) 18:04:23.49 ID:6yuPTThJ0
>>418
確かにそうだな、でもそれが807のいう住み分けって奴で
あいいれないからそれでいいんだよ
420絡み:2013/12/27(金) 19:16:54.37 ID:XiZ7eU+e0
>>418 そういう閲もいるけどそうでない閲もいる
作品のいいサイトにはいろんな閲がくるから相対的に感想は来ると思う
421絡み:2013/12/27(金) 19:26:18.36 ID:U/OzZC5Q0
管閲604
> 小説などを探している時に他の表現のものがあると腹が立つタイプなので
他に色々と表現方法あるだろうに「腹が立つ」って書いちゃうあたりとか
作品形式かジャンルかって分類の好みは違えど
類友的な閲が集まってるんじゃないかってのと

なんとなく、単純に「非常識だから変えろ」と言いたいというよりも
この管ムカつく→サイトの粗探し→「非常識だ」みたいな
経緯やら理由やらで凸コメ食らってるんじゃないかという気がする
422絡み:2013/12/27(金) 19:43:34.59 ID:cLMQnTi30
>>418
とはいえ808は少なくとも1回はコメ送ってるわけだし
ああいいう繊細な閲ばかりじゃないし、多少コメの増減に影響がある程度だよ

>>421
類友が集まるのかもというのは808の例を見ても思った
423絡み:2013/12/27(金) 19:54:41.97 ID:a+H/YH21O
腹が立つってのがよく分からない。
Aジャンルの小説を探してて、Bジャンルの小説やオリジナル小説が同じサイト内にあっても気にしないけど、
Aジャンルの小説を探してて、ジャンル違いの絵サイトや文サイトだったら腹が立つってこと?
424絡み:2013/12/27(金) 20:06:27.49 ID:J4+uv3X8O
>>422
そうかな?
ROM808の管理人には批判意見のほうが多いし
結構キツい言い方のレスもついてるのを見ると
管理人の余計な一言で感想を送らなくなる閲は多いと思う
多少の増減じゃなくて、ガクッと減りそう
425絡み:2013/12/27(金) 20:09:38.10 ID:XiZ7eU+e0
>>424
ガクッと減っても新規がまた固定になって増えるよ
作品がいいサイトって閲も切れ目なく循環してるし
426絡み:2013/12/27(金) 20:22:26.35 ID:cLMQnTi30
>>425
循環ってわかる
人気サイト、こめざくサイトって閲が入れ替わりながらも一定数いるんだよね
次々に新規閲からコメついて常連になって、かと思うといつのまにか旧常連が消えていく
逆にかんこなサイトはどんなに人に好かれるサイト運営したところでかんこなだしね
427絡み:2013/12/27(金) 20:36:37.09 ID:8RJRX6fi0
管閲
>>423
漫画と小説でページを分けてるってことだから、同じAジャンルの作品でも
小説が読みたいときに漫画が目に入るのは嫌って意味じゃないかな

普通にジャンル別の方が見やすいと思うけど、人の感覚は色々だなー
作品形態別が非常識とまでは言わないが特にオリジと二次なら分けた方が無難だわな
428絡み:2013/12/27(金) 20:37:58.71 ID:8RJRX6fi0
↑管閲604関連、でした
429絡み:2013/12/27(金) 22:57:30.03 ID:uBvusbCD0
ROM吐き811
ジャンル管への見下しはいわずもがな、全体的に上から目線がひどい
神と言いつつ気に入らない展開が来た程度で「神冷め」とか…
ラストのハッピーエンドでの掌返しは現金としか思えないし我慢してまで見なくていいよ
管理側の裏事情勘ぐったりするのも気持ち悪いしこんな閲マジいらんわ
430絡み:2013/12/27(金) 23:44:05.86 ID:xRpKG1xZ0
ROM吐き811
>思いっきり鬱展開の連載
>あまりの内容

これがどの程度かにもよるけど、「神冷め」って言うか「萎え」じゃないかなと思う
上から目線は同意
熱い感想メールがうへらない内容であることを祈る
431絡み:2013/12/28(土) 00:03:20.23 ID:k2fxUf+Q0
>429~430
きも…
432絡み:2013/12/28(土) 01:31:20.82 ID:EyiNeotli
>>431
アンカもまともに付けられてないようですがご本人ですか?

上から目線の閲マジいらない
433絡み:2013/12/28(土) 01:53:09.84 ID:8VbXjOdsO
そもそも、同人に上からも下からもないと思う。
描いてあげてるとか、読んであげてるとか、どっちも変だよ
434絡み:2013/12/28(土) 02:14:39.78 ID:78TnMCUE0
1.書きたい+読みたい→コメントのやり取りが和やか
2.書きたい+読んでやってる→感想なくてもいい
3.書いてやってる+読みたい→感想あるけど返信が酷い
4.書いてやってる+読んでやってる→一番殺伐としている

こんなイメージ
435絡み:2013/12/28(土) 02:17:07.14 ID:4yvJxYCn0
>>433
今の話題で書いてあげてるとか読んであげてるとか言ってる人いないよ
「○○してあげる」っていうのは対立を意識してあえて優位に立とうとするタイプだと思うけど
ROM811は「私のお眼鏡に叶った」系のナチュラルに上から物を言うタイプに見える
436絡み:2013/12/28(土) 02:36:15.07 ID:ovF1QdKR0
ROM吐き811
言うほど上からには感じなかったけどね
閲の心理なんてあんなもんでしょ
熱い感想メール書くって言ってるんだから個人的には有難い閲の一人

自分もこういう展開じゃ閲減らすだろうなあとか思いながら書く時あるし
鬱展開だけど実は伏線はってて、最後にドンデン返しとかもやる
だるい展開の時は、アクセスも感想も減るけど内心「今に見てろよw」って気分で書く
で、ラストで感想がどっとくると、してやったり、って気分で満足できる
だから811はある意味管の計算通りに最後まで読んで、感想までくれるわけだよね
自分だったら何の問題もない閲様
437絡み:2013/12/28(土) 09:34:24.01 ID:78TnMCUE0
神冷め233
この手のツイッターで人選んでて冷めた系って
お前は仲良くするフォロワー選んでないのかよと言いたくなる
仮に選んでなかったとしても誰が誰と付き合うかは自由だから関係ないが
438絡み:2013/12/28(土) 14:03:06.86 ID:n0HPd/q20
さんざん罵倒されてるが神冷め
自分は神と絡みたくて擦り寄っていく癖に神が同じことしたら悔しい許せないふじこってwww
どういう精神構造してるとそうなるのか本気で不思議
神乙超乙
439絡み:2013/12/28(土) 18:24:43.80 ID:lfvLIIVK0
管閲648

誤字指摘して欲しい人もいるだろうけど
それはそれで、誤字があったのになんで気付かないの私…orz
みたいに落ち込まれるのもまた面倒だし
下手に親切心とか起こさない方が双方のためだね
指摘しなければしないで、知っていたのに教えて貰えなかったと言い出す人もでるし
間違い指摘関連は閲覧者が何をしてもいろいろ含んだ事を思われる可能性高いと思う
440絡み:2013/12/28(土) 21:32:03.86 ID:PblXvTHy0
かんこな148、149

昔は今みたいに解析厨がはびこってなかったから気楽にコメできたんだと思う
解析にかじりついて閲を特定したつもりになってああだこうだ叩いてるような
姿を見たら腰が引けて出来るだけ個人が特定されないように振る舞うのは当然
だと思うんだが…
441絡み:2013/12/28(土) 23:49:49.34 ID:cBOFbxec0
管閲648
誤字脱字指摘を良く思わない人って結構多いんだね
自分はどんどん言って貰った方が有り難いタイプだから意外だった
もちろん相手の勘違い指摘やもの凄く上からの指摘は困るけど
名詞や用語間違いに関しては自分が一次だからって言うのも関係あるのかな
442絡み:2013/12/28(土) 23:52:48.10 ID:lfvLIIVK0
>>441
誤字指摘に関しては
一次二次は関係ないと思うな
性格の差みたいなもんじゃない?
443絡み:2013/12/28(土) 23:59:26.94 ID:2fBtH1pV0
>>441
これ思った。自分は好きな作品だと指摘してしまうから
作者さんのテンション下げないように気を付けたい
いっこ指摘するなら感想は5行以上ぐらいにしてやんわりコメするようにしてる
444絡み:2013/12/29(日) 00:27:32.22 ID:HPezPFf+0
>>441
二次だけど同じだわ
閲さんがあの流れ読んでひるむようになっても困るから
あっちにも思わず書いてしまった
445絡み:2013/12/29(日) 00:42:52.48 ID:J82XAkpY0
誤字脱字指摘良く思わない人ってサイト暦浅いかもと思ったり
私も初めは思ったから
今では見直してるつもりでも
気付いてない事が多すぎて言ってくれてありがとうと心から思う
446絡み:2013/12/29(日) 00:43:12.66 ID:mAskPlUl0
これに関してはおkな管がサイトに指摘歓迎って書いておくのが最良かな
たまに書いておきながらいざ指摘されると不快感出してくる人もいるらしいけど
まあそういうケースはそれでもう仕方無いし
447絡み:2013/12/29(日) 00:48:21.00 ID:Bdz5AZdR0
3年前くらいに上げられた作品に目立つ誤字脱字があった場合は
どうしても、ああ〜教えてもらえてないんだな〜と思っちゃうからね
448絡み:2013/12/29(日) 00:55:22.22 ID:09H02Px40
>>446
それはもう事故の部類だな
まだ「書いてないんだから察してよ」ちゃんの方がいい
449絡み:2013/12/29(日) 01:38:25.01 ID:06Y9W/ICO
誤字脱字はスルーして欲しいタイプの管理人だけど
さすがに管閲648の場合は指摘してくれたらありがたいと思うし
攻めの名前が違ってるなんて大きなミス、指摘されて
怒る管理人は少ないと思うけどなあ
450絡み:2013/12/29(日) 01:46:02.88 ID:XpVGtNFi0
管閲648の流れが寝た子を起こすなの方針でワロタ
自分は指摘してほしいから驚き、というか間違い垂れ流しのままのが羞恥心ヤバイ
>>446
でも誤字指摘歓迎ってわざわざ主張するのも恥ずかしい
ぶっちゃけコメ誘い受けのようなもんだし
451絡み:2013/12/29(日) 01:47:45.76 ID:FGygJ5O20
>>449
ほんと指摘なんて一時の恥でしかなくて、何年もそのままで自分で気づいたら
恥ずかしさで死ねると同時に、世間の冷たさをひしひしと感じるだろうなあ
あそこに書いてるのはほんとに指摘されたことのある管なんだろうか
自分は何回か誤字、ミスリンク等指摘されたけどみな丁寧だったし
ものすごく有難かったけどなあ
452絡み:2013/12/29(日) 01:55:02.07 ID:mAskPlUl0
>>450
そんなに気にしなくても大丈夫だと思うよ
良識あって指摘してくれようとする人はサイト内確認してくれるだろうから
目立たないところにでもちょろっと書いとけばいいんだし
それだけで誘い受けと取る人は少数派じゃないかな
453絡み:2013/12/29(日) 01:55:07.27 ID:06Y9W/ICO
誤字脱字はスルーして欲しいタイプの管理人だけど
さすがに管閲648の場合は指摘してくれたらありがたいと思うし
攻めの名前が違ってるなんて大きなミス、指摘されて
怒る管理人は少ないと思うけどなあ
454絡み:2013/12/29(日) 01:56:26.84 ID:06Y9W/ICO
うわ、ごめん、時間差で二重投稿した
455絡み:2013/12/29(日) 02:03:13.72 ID:+GuklkPQ0
指摘の仕方が問題なのかな
自分はほぼ完結に近い長編で一話から気になったところつらつらあげたことある
でその下に大好きな小説で何度も読み返して気になっていました
もし不快でしたらスルーしてこのメールも捨ててくださいと送った
もちろんそれ+感想1000字くらいだった
すげー感謝されて完結した後あなたのおかげで最後までいけたとか言われたし
指摘+倍の感想あげればそこまで嫌がられる事は無いと思うんだがなぁ
456絡み:2013/12/29(日) 02:07:20.74 ID:OL+OgCVqO
管閲の間違いはあまりに大きすぎる間違いだから管理人もそのうち気がつくんじゃないかな
自分ならしばらくは待って、いつまで経ってもそのままなら名前がになってますよって送る
457絡み:2013/12/29(日) 02:08:56.21 ID:y3Mhvr6H0
>>455
確かにそれはあるかもね>指摘+倍の感想あげればそこまで嫌がられる事は無い
でもリアルみたいに表情や仕草で相手の機微が読み取れないネットでは
マイナス方面になるような事は明記してない限りやらない方がいいと思う

今回のような「指摘がメインで感想はおまけ」って事例は
悲劇になる確率の方が高いと思う
458絡み:2013/12/29(日) 04:24:43.21 ID:oF7utlDMO
もちろんキャラ名間違いは別だけど、個人的に誤字脱字よりも誤用の方が気になる
暗に指摘しないでくださいって書いてるサイトがあって
その管理人のスタンスってことで気にしないようにしてたんだけど
そこがオフ進出することになって上げたサンプルに
Aは○○が琴線に触れて怒り狂った、のような
意味が真逆の言葉での誤用があってもやもやしたことがある
日記で友人にチェックしてもらってるってあったしそこでは指摘歓迎なんだろうから
一閲がでしゃばることないよなと思っていつもどおりスルーしてたんだけど
結局買った本でも直ってなくてもやもや
459絡み:2013/12/29(日) 07:41:29.19 ID:yLdcaLRB0
誤字指摘って閲のタイプ分けして考えた方がいい気がする
1.何度も読みたいからこそ気になる(神これ物件など)
2.同人関係なく世の中の誤字の存在が許せない(強迫性人格など)
3.誤字のせいで好きキャラや原作をdisる結果になってるのが嫌

管閲648は3でこのスレでよく議論されるのは1
んでたいがい途中から2がマイルール語り始めてグダグダになる
管閲648の場合たった1つしかない作品でキャラ名間違えてて
しかも閲が感想も思いつかないようなhtrサイトなんだから
ほっといてもすぐ消えるだろって流れなんだと思う
460絡み:2013/12/29(日) 20:04:03.09 ID:Oyv3xhU2O
かんこな憩い892
補足読んで正直それはちょっとどうなのかと思った
明確にリクエストしたわけでもないのにプレゼントされても押し付けがましく感じるし戸惑うな
相手の反応もどうしても892作で見たい!って感じじゃなさそうだし
それで感想まで期待されても困るしはっきり言って重い
掲示板交流やキリ番が盛んだった時代ならそういう感覚もありだったかもしれないけど
しかしそれで実際見てないのに見たふりした相手も微妙ではある
461絡み:2013/12/29(日) 20:29:32.43 ID:jvVPoAYx0
かんこな憩い897
その流れで「プレゼント」は変だし重いかな
その受け答えだと相手は「書きたいなら書けばいいんじゃない?」っていう
あんまり興味ないような対応してるように感じる

受け答えがフェイクで実際は
「ぜひ書いてよ897さん、読みたい楽しみ」レベルの反応されたのに
仕上げたらスルー+読んだふりなら社交辞令辛いね乙だけど
462絡み:2013/12/29(日) 20:34:01.78 ID:F/B05hws0
なんか指摘嫌だって人が多くてびっくり〜みたいなレス多いけど
管閲648は
> 誤字脱字の指摘歓迎という記載がない場合は
って条件絞って質問してるからあの結果になったんだと思うんだが…

実際自分は質問見た時
指摘歓迎って書いてるタイプの管だから回答できないなって思ったし
463絡み:2013/12/29(日) 20:37:45.35 ID:I8QqxlMI0
かんこな憩い897
どうみてもアイディア使っていいですか?でいいよーで終わってる
相手にとってはアイディア承諾に許可を出しただけでしかなくて
読みたいとか欲しいとかってテンションなさそう

ジャバスクリプト切ってると解析にでないと聞いた事あるけど
そういう事情とかもあったりしないのかな
464絡み:2013/12/29(日) 20:41:02.23 ID:H5GC9rXb0
かんこな憩い892
ツイ上でよくある社交辞令を真に受けたっぽい感じだと思ってしまった
892の切なさはよくわかるが相手も別に悪気はないんだろうし
向こうにしてみればツイートしたネタを頂きます、という宣言でしかないからなあ
悲しいかな相手にとっては892にそれだけの魅力がなかったってことだ
だがそれを重く受け止めて落ち込むより
自分が腕を磨くか自分の作風を好んでくれる人と付き合うかを選んだほうが幸せになれると思う
465絡み:2013/12/29(日) 20:44:29.75 ID:H5GC9rXb0
蛇足だけどそういうツイネタをサイトにアップして見てもらえなかったというのはしょうがないと思う
大多数の閲覧者にとって管理人のツイッター仲間はまるで知らない人だし興味もわかない
そこで交わされた会話をネタにされても部外者感しかないし人によっては反感を招く
466絡み:2013/12/29(日) 20:50:17.03 ID:jvVPoAYx0
>>465
サイトに通ってる閲にとって
ツイッターのフォロワーへのプレゼント作品=内輪ネタ乙
ツイッター上で交流してるフォロワーにとって
相手の外部サイトや外部作品=あんまり興味ない
だったりする場合があるもんな
467絡み:2013/12/30(月) 02:59:38.88 ID:tYY+mdzmO
そもそも鯖に付いてる解析って
アクセス数件程度だと誤差多過ぎて信用できないよ
鯖のフォーラム見るとまたアクセスカウントが変ですねって会話はいつものことだし
かんこな住人ってよく調べもせずにすぐ誰かをひどい奴と決めつけて
可哀相な私って言い始めるからうざい
468絡み:2013/12/30(月) 03:32:34.37 ID:dYb1KDyEO
>>467
さすがにそれは鯖にもよるんじゃないか
自分が知ってる鯖と同じだと決めつけて叩くのもどうかと思う
469絡み:2013/12/30(月) 04:04:56.42 ID:tYY+mdzmO
>>467
よるんじゃないかとか根拠なく言うなよブーメラン乙
アク解が正確じゃないって問題は大企業サイトも悩んでて
IT業界ニュースでも出る話題だよ
プロ用でもそうなんだから個人用の精度なんてたかが知れてる
365日24時間1件単位で正確な解析保証してる鯖があるなら教えとくれw
470絡み:2013/12/30(月) 05:04:56.13 ID:qiuNzMX6i
神冷め255関連
一部申請制のサイトやってるけど
以前メルフォからメアド+「お願いします♪」だけ送って来た人を思い出した
年齢とかの必要事項も一切なしで却下したら
メアドと名前変えて同一IPから何度も送ってきてうざかったなー
あれ釣りっぽく見えるがガチで常識のない人が一定数いるのが同人の怖い所
471絡み:2013/12/30(月) 08:47:04.16 ID:dg17GR+Ti
神冷めマイピク
渋はROM専でマイピク申請した事なかったがどうしても見たい人が何人かいたので
好き作品の感想書いてよかったらお願いしますと出したら全員に喜ばれたの思い出した
皆さんマイピク申請できちんと挨拶して具体的に感想書いてくれる人がいなかったらしい
お礼とマイピク用作品の感想送ったら更に喜ばれた

皆感想どころか挨拶もしないのかとびっくりしたが、そういう人も多いんだね
472絡み:2013/12/30(月) 09:40:33.67 ID:X3cLzyFb0
神冷め255
怖いわこの人、何ってこのナチュラルに相手を見下した態度
「2回も申請してやった」「神にしてやろうと思ってた」
釣りであってほしいが本気なら清々しいほどのクズだ
473絡み:2013/12/30(月) 20:07:57.98 ID:sd76YLVb0
>>471
けっこういるよ
リアル友人に対する携帯メールと同じ感覚で送ってくる人
挨拶無しなんてかわいいもんで、タメ口催促のみみたいな人も結構いる
もちろんきちんとしてる人もいるけど

だから>>471みたいな人は本当ありがたいです
474絡み:2013/12/30(月) 22:50:38.63 ID:ZJt0/hrsO
かんこな憩い899も900も重過ぎるよ
社交辞令を毎回真に受けて流せないってそれで活動していくのしんどそう
サイト歴浅いんだろうか
475絡み:2013/12/31(火) 00:02:59.15 ID:QcbhKdQZ0
かんこな憩い901
別館ジャンルの人達が本館ジャンル(しかも倉庫)に興味持ってるとは思えないけど
なぜリンク貼って貰えると期待しているなんて思えたのだろう
476絡み:2013/12/31(火) 02:03:52.68 ID:axUwJXPR0
別館は期間限定で、閉めたら別館の内容を本館に移すって別館内では宣言してるんじゃない?
でも別館閉める際には本館へのリンクは貼らないし、ストック分や今から書こうとしている作品は
別館には載せないってことだと思う
別館では連載止めちゃってるみたいだし、閉める時に続きは本館に、みたいなメッセージだけは
残すんだろうね(URLはなしで)
そんな精神状態で書いてて苦しくなきゃいいけど
477絡み:2013/12/31(火) 13:26:00.59 ID:9aPL0vX40
かんこな憩い901
ずっとかんこなだったらああいう考えになるのも仕方ないのかもしれないが
好きにどんどん更新するほうがコメ来ると思う
コメが来ないから更新せずストックが溜まる→ますますコメが来ない
の悪循環になってる気がする

たしかにROMがリンク貼って貰ってると思ってるっていうのもへんな感じだな
いくら告知してるとはいえ、今読んでる人はフーンで終わってるんじゃないかな
478絡み:2013/12/31(火) 14:09:22.42 ID:bqAt8iI+0
ROM雑251
次から次にタゲ変えて暇人だな
479絡み:2013/12/31(火) 16:43:14.83 ID:MB68sjaR0
かんこな憩901

開設時から作品の扱いを予告してるなら
むしろ閲はせっせと保存してるだけだと思う
2chだと期間限定や閉鎖が決まっているサイトには
感想を送りにくい閲の話を何度か見たけど901は知らなかったのかな
閲からすればすぐに熱が冷めるかもしれない管に
感想は送りにくいのもあると思うよ
480絡み:2013/12/31(火) 16:55:11.05 ID:8KhaEp910
>>477
ふーんで終わるかぎゃーぎゃー騒ぐかは分からない
感想は書かないけど読むのは必死な閲は割といる
481絡み:2013/12/31(火) 18:05:52.62 ID:asexB78Q0
かんこなって自分で自分の首絞めてるよなあ
482絡み:2014/01/01(水) 05:17:34.57 ID:xMsZN+VQP
神冷め273
かんこな拗らせてる神だったんだろうなあ
閲覧者は沢山居るのにずっとかんこなだと、溜め込む人は溜め込むし
しかもお礼作品が出てからしか感想来ないとかじゃ、そりゃやさぐれる
冷める気持ちもわかるけど、神って思ってるんなら神がそこまで拗らせる前に感想送ってあげたら良かったのにね
神も見えるとこで言わないでかんこなスレあたりで言っておけば、冷めるROMも居なかったのに

…でも、言いたくなる気持ちちょっとわかるよ
483絡み:2014/01/01(水) 05:57:38.35 ID:vzV8NYLg0
神冷め273
273は確かに乙でもあるけど、この手のコメ送らない閲の言い訳が毎度
>だけど神の作品がまったく隙のない200%越えの完璧なる素晴らし作品だったため
>感想をどう伝えればいいのか分からず、パチはしてもコメをすることは申し訳ないけれどなかった
とか遠慮しつつ私気遣ってますの自衛たっぷりなのが笑える
お互いに需要供給の関係なんだから萌え米くらいあげてやれ
484絡み:2014/01/01(水) 06:33:51.70 ID:/VTHks6i0
最近の神冷めって時々自分を神と思ってるかんこなの夢物語を
閲視点で書いたみたいなの多いからなー
長いことROMってた閲さんから※もらうこと時々あるけど
もっと文章がぎこちなかったり気にしいだったり
一見してためらってた理由わかるような文章で
馬鹿にされないかとか解析で特定されないかとか心配してる方が多い
それにレスページに小説リンク貼るようなことしても
※送るより隠しリンク探すか三行リクよこす奴の方が増えると思うけどな
何だかかんこなに都合いい予定調和的展開すぎ
485絡み:2014/01/01(水) 07:10:33.82 ID:adQqKUTz0
何を深読みしたいのかわからんw
普通にありそうな話じゃん
486絡み:2014/01/01(水) 10:15:22.88 ID:n0Rz57BEO
自分も>>484と同じこと思ったなー>かんこなの夢物語
何かをきっかけにしてずっとROMってた人が頑張って書いてくれたコメってすごく一所懸命だよ
487絡み:2014/01/01(水) 10:43:33.47 ID:lqJ/3QDI0
>>484
>何だかかんこなに都合いい予定調和的展開すぎ

すげーわかるw
あの話すごく既視感あるし、釣りかとかも思った
完璧すぎなくて感想書けない→かんこな ってよくかんこなが妄想してる話だもんね
そういう作品なら273が書かなくても、他の人が書くからかんこなにはならないよ
神が1回目大喜びして、2回目から別人格っていうのもほんとおかしい

神作品を書くような人なら、もしあの通りのことが起きたら
「書けなかった人達がこないだのコメレスでハードル下がったんだな」ってことぐらい
簡単に推察するでしょ。しかも一生懸命書いてくれたコメなら尚更
273のレス自体が、かんこなの作品しか書けないような人が書く浅い話って感じがした
488絡み:2014/01/01(水) 12:14:23.56 ID:Q8NthYOo0
釣りなら不幸な管も閲も居なかったってことでいいじゃないか
しかし神冷め見てると釣りが半分だとしても
安い神ばっかりだなあとしか思わんな
あるいは簡単に神認定して過剰に要求し過ぎというか
趣味でやってる素人になに期待してんだよとしか

>>484
最近の閲は解析気にすんのか
純ROMだったらそれこそどうでもいいと思うがそうでもないのかね
なんだか閲も管もめんどくさい時代だな
489絡み:2014/01/01(水) 14:12:51.59 ID:KWBjGivA0
日本はヤオロズの神がいる国だから「ちょっとイイネ!」で神になるんじゃないの
490絡み:2014/01/01(水) 14:19:40.24 ID:/ss1IY4g0
>>488
解析気にする閲はずっと昔からいたぞ
491絡み:2014/01/01(水) 15:17:14.40 ID:UtaU88Zw0
>>489
やおよろずじゃねーのか?
492絡み:2014/01/01(水) 18:47:19.52 ID:n0Rz57BEO
どっちも言うような
やおよろず、やおろず
やおろずは訛りかな
493絡み:2014/01/01(水) 18:49:48.30 ID:lgsHX2vt0
ここはやおいよろずが正解なのではないか
494絡み:2014/01/01(水) 19:44:22.41 ID:n0Rz57BEO
神降臨
495絡み:2014/01/01(水) 20:20:42.50 ID:9SO9w9J50
神ってのも閲の勝手な思い込みみたいなもんだもんな
自分にも神がいるけど日記私生活語りや仕事の不満でもなんでもこいで
犯罪宣言(キセルや飲酒)しなけりゃ幻滅することはないつもり
作品が神なら人柄なんぞどうでもいいって感じ、コメントも萌えたらすぐに送るようにしてる
神ってそういうもんだと思ってたけど神冷め見てると
どうでもいい愚痴やら暴言で勝手にこんなの神じゃないっ!ってブチ切れててワロタ
お前ら別に神なんて思ってなかったろと言いたい。勝手に崇めて失望する程度なんだな
496絡み:2014/01/01(水) 21:35:58.23 ID:ss6A0YQz0
>>490
それこそストーカーレベルで閲の動向監視してまたそれを
こういう板にいちいち書いちゃう管とかいるし
黙ってればいいのに
497絡み:2014/01/02(木) 00:11:06.09 ID:NzouUc/y0
>>495
心から同意
ちょっと萌える作品が複数あれば神の時代とはいえ
神さめに書き込むに当たって今まで一度もコメやメール等の好きな気持ちを一行にもしたことないって神でもなんでもなく見てるだけで十分な好きなサークルのひとつ止まりでしょ
その認識がありゃあその書き手がなんかやらかしても特になにも感じずあ、ちょっと私とは合わないかも…と遠ざかってただけの物件だと思う

一回でもメールとかのアクションを起こさずにいられないほど突き動かされるような書き手だったのならむしろあの案件だと民これでよくね?
自分はメール打つのがすごく苦手だから差し入れとカードをイベント毎に送るだけだけど
オフやってなかったら結局苦手でも感想を送りたくなる(純粋な気持ちよりもっと書いてほしいジャンルやめないでほしいというエゴからだけど)メールしてたと思うくらいの書き手が神ってもんじゃねーの
498絡み:2014/01/02(木) 00:36:20.59 ID:JbgQtJHU0
うちのジャンルはいわゆる175系で、個人的に離れて欲しくない神にはなるべくコメント送ったりして「まだ、このジャンルにもファンがいますよ!貴方の作品が見たい人もいるんですよ!」アピールをできるだけしてる
神だと思ってる相手だけど、支部のブクマコメで短文敬語なら失礼だったり余計なこと言わないで済みそうだから重宝してる
なんだかんだいって3年間ジャンル変わってないし、今でも変わらず良い作品を創ってくれてる(3年が長いか短いかは分からないけど)
私のおかげとは思わないけど、多少の制作の励みになってくれると嬉しいな
たとえジャンルを離れたとしてもlogでも誕生日でも落書きでもいいからまた描きたいなって思えるようなジャンルになるといいなぁ
499絡み:2014/01/02(木) 02:30:33.90 ID:dkHZc1mE0
特に最近神冷め物件って
ただの気に入らないサイト愚痴ってるだけが多い気がする
神って付けりゃ書いてもいいと思ってる輩大杉

身近な作家とかみてると自分と同等かちょっと上手いくらいで
神神と言い合ってる件
逆に本当に上手くて尊敬してる人に神って馬鹿にしてるみたいで
軽々しく言えないようになってきた
500絡み:2014/01/02(木) 03:31:13.63 ID:xmzvOG940
>>495
神認定は基本思い込みってのは同意だけど
自分が神を神とたたえる理由はただ作品が心に響くから、それだけだ
神だろうが私生活語りはうざいし愚痴もうんざりする
人柄もよさそうな神なら喜んで感想や拍手を惜しまないが
いくら神でも相手が面倒そうだと思えば感想は送れない
神のモチベより自分のほうがかわいいのは当たり前
神だと思えてる間は作品の好きな部分だけを見つめることができるけど
作品に冷めたらその時点で一切のスルー耐性と興味を失う

勝手に熱上げて勝手に冷めてる一方的な認定って自覚してるから
いちいち罵ったり砂かけたりもしないけど
もともと人間が神に望むことなんて
リアル宗教でも主観的で勝手なもんだし、それが悪いとも思わない
501絡み:2014/01/02(木) 03:33:14.09 ID:NY7PLljl0
>>500
>神のモチベより自分のほうがかわいいのは当たり前
かっるい神だな、好きな作者でいいんじゃね
502絡み:2014/01/02(木) 03:40:03.73 ID:xmzvOG940
>>501
いや、神は神だよ
その人以上に萌えるものはないと断言できるほど心から好きだ

でも神ってもともとパーフェクトって意味じゃないと思うんだよね
欠点があろうが信望できるってのは
無条件に相手の望むことを全部やりつくすってことと
イコールじゃないと思ってる
世の中霊験あらたかな反面こわい祟り神というのもあるしw

神ののぞむこと全部を閲としてかなえることはできないけど
万が一その結果神が閉鎖を決めたら自分は素直に受け入れるよ
神だと思ってる間は、その決定は絶対だからさ
503絡み:2014/01/02(木) 03:51:36.00 ID:VcavtIzYi
>>502
神を上から見てるお前は何様
祟りをなんだと思ってんだ
504絡み:2014/01/02(木) 04:17:00.38 ID:ucOqhonq0
すげー上から目線で語れるなんて軽い神だな
そら神って言葉もやっすい言葉に成り下がるわ
505絡み:2014/01/02(木) 04:49:07.66 ID:PzSXNYJc0
>>496
自ジャンルだとサイトのランディングページや日記に目立つように
解析で特定した相手への恨み言を書いてる管が複数いる
こっちに来る閲まで萎縮してて迷惑だからマジ止めてほしい

この板でもよく見るけど※慣れしてないけど送ってみたい閲の心理って
かんこなサイトで感想くれないという愚痴を見る
→そうか管は感想欲しいのか
→ここのサイトは怖いけどこっちのサイトはハードル低そうだな
→かんこなじゃないサイトに※送る
→そこの管は今まで送らないでゴメンといきなり謝られてキョトンとする
ってのが一番よくあるパターンみたいだね
506絡み:2014/01/02(木) 04:50:26.38 ID:0PRkYITZ0
神冷め273関連
コメントできないほど隙のない完璧な作品ってのがよく分からん
素晴らしい作品は絶対だれかがコメントすると思うんだけどな
自分の神もキャラのブレもストーリーのブレもない完璧で萌え以上に打ちのめされる作品をお書きになるけど
読み返すたびに感想は浮かぶし、そのたびにコメント送っちゃうけどな
507絡み:2014/01/02(木) 05:26:15.09 ID:PzSXNYJc0
>>506
すでに同じ疑問を持った人がいるから>>482くらいから読み返すといいよ
508絡み:2014/01/02(木) 05:40:08.36 ID:0PRkYITZ0
>>507
釣りってことか?
でもよくある話って言ってる人もいるし…

じゃあ逆に
完璧すぎて感想書けない話に出会ったことがある人っているんだろうか
509絡み:2014/01/02(木) 05:59:49.17 ID:/RoqxWpDi
完璧過ぎてかどうかは分からないけど
素晴らしいけど感想が思いつかない管は確かにいる
でも自分が思いつかないだけで
素晴らしいと感じてる人は多数いるから
かんこなではない
それが神だと自分は思う
510絡み:2014/01/02(木) 06:14:24.21 ID:VE104Uuli
そして疲れた神は閉鎖をして人に戻るんですね
511絡み:2014/01/02(木) 06:21:26.57 ID:PzSXNYJc0
>>508
そもそも完璧って意味がわかんないや
少し隙を作った方がファンがつきやすいってのは
言い古されたセオリーだから技術の高い人なら
意図的にツッコミどころくらい作品に仕込むだろ
512絡み:2014/01/02(木) 06:45:39.59 ID:j57IMk+40
完璧というか完成され過ぎて何書けばいいのかわからなくなったことならある
伏線うまい時系列ものとか壮大な世界観をきっちり使いまわした作品とか(文字例ですまん
読みおわってはぁ…となって満足みたいな。ちなみに商業では経験あるけど二次ではない
二次のようにAが萌えですーとかふざけられない感じだった
とりあえず502とかだけでも閲の中の神がいかに軽い存在なのかよくわかるな
たいして神とも思ってないなら民これやROM吐で十分
513絡み:2014/01/02(木) 07:13:03.48 ID:sK78hT7O0
そもそも>>502

>その人以上に萌えるものはないと断言できるほど心から好きだ

この認識が既に神とは違うと思う
同人の中で一番萌える作品を作る人ってだけで
多くの人が誰かに抱いている感情だけど大抵の人はその人を神とは言わない
萌えを語る為にプラスの意味で使うことがあるだけで
別に神と思ってなくても寂しいけど閉鎖の決定を受け入れる人ばかりだと思う

だから他人は502の神認定を軽く感じるんだと思う
むしろ普通の人に対してそんな風に考えられないのかいと思うし
514絡み:2014/01/02(木) 07:21:54.16 ID:0PRkYITZ0
>>511
あぁ、ごめん
完璧っていうのは、読んだ時に自分が「この話すごい!完璧だ!」と思えたやつのことね

確かに読んだ時に素晴らしいけど感想が思いつかない作品って商業にはあるかも
商業っていうか、古典とかだと圧倒されるけど何言っていいか全然分からんってやつ多いし
自分も二次ではないや
カプとかキャラクターに重点が置かれた話だったら結構感想書きやすい気がする
515絡み:2014/01/02(木) 09:42:12.25 ID:irmwjX9i0
個人的に絵神には感想送りやすいが字神には殆どROMになる
好きなのは文>絵なんだけど
字書きの人って物凄い大作とか長文に対して一言コメに近いような
※もらっても嬉しいもんなんだろうか
××に萌えましたとか○○のシーンが特に好きですとかそれだけの本当に短いコメント

長い感想をまとめて書く能力が弱いからROMになる
絵描きさんは一言※でも受容してくれそうで勢いに任せて送れるんだけど

後は支部やってる人だと相手がブクマとかで逆オケな人と判断できない場合コメント送らない
自分のブクマがもろ雑食だから固定や同カプの人は嬉しくないんじゃないかと
支部メインになってから感想送る機会減ったなあ…
名無しで感想送ってたから固体識別されるのはしんどい
516絡み:2014/01/02(木) 10:24:52.71 ID:yu1dioFq0
神を唯一無二の存在として崇めひれ伏す人はそうすれば良いけど
別にそこまでしないけど神って人に向かって「そんなの神じゃない」って決めつけるのはどうかと思う
神がどういう存在であるかなんて人それぞれでいいんじゃないの、価値観が違うんだよ
自分もトイレの神に感謝はすれどもひれ伏しはしないし
517絡み:2014/01/02(木) 10:54:31.06 ID:lBPE/9WL0
神って呼んどいてその程度の認識かよとは思う
518絡み:2014/01/02(木) 11:00:28.71 ID:Guy5ALXrO
完璧すぎて感想が書けないって完璧な感想を書かなきゃいけないと思い込んでるからじゃないかな
面白かったです、言葉に出来ないくらい感動しました、素晴らしいお話をありがとうございました
ぐらいなら誰でも書けると思うんだよね
519絡み:2014/01/02(木) 11:01:40.17 ID:12UGz0UIi
神呼びにそこまで意味無いんじゃない
同人板やネットによくあるスラングの一部というか
神映画神アニメとか使ってるのも見るし
自分にとって素晴らしい完璧最高に好き=神くらいじゃないの
520絡み:2014/01/02(木) 11:11:13.08 ID:97zgFSx00
>>515
私ならとても嬉しいな>一言コメ
何か一言残さずにいられないくらい萌えてくれたんだ、って思う
どの話が好きです、だけでも凄く嬉しいしまたそういう話書こうって思う
でも自分が閲だとやっぱり字サイトに感想送る時は気合が入るんだよなあ
つい技術的な事を書いてしまって、自分が貰っても嬉しくない上から目線の分析感想になりがち
521これだけ:2014/01/02(木) 11:38:02.50 ID:yu1dioFq0
>>519
だよね、スラング程度

純閲からのコメはひと言コメでも嬉しいけど
交流してる管理人からはそれじゃ物足りないって人は多いね
無記入コメが出来ない支部は互いにめんどくさそうだな
522絡み:2014/01/02(木) 11:49:39.09 ID:sK78hT7O0
そういう認識で使ってるならどんな形で神を使っていても気にならない
違う人にえ、と思うだけで

支部、苦手なカプからコメやブクマをもらうとキャプションにて全員にお礼、
同じ嗜好の人だけにメッセを送っている人がいる
それを分からないようにしているならそれまでだけど
バレバレな人がいて引いたことがある
バレてないと思っているのかわざとなのかは分からないけど
もともと自分の思い通りにしたくて誘い受けするところがあったから
それで本気でうんざりして感想送るのも見るのもやめた
人気あるし自分の好きキャラをすごく素敵に書く人だったけど人柄で冷めるのはあるね
523絡み:2014/01/02(木) 12:00:20.56 ID:yu1dioFq0
>>522
それってバレるとどうまずいの?そんなに嫌いになるレベル?
支部やってないからさっぱり分からない
524絡み:2014/01/02(木) 12:21:38.53 ID:JVCBYrk70
管閲677
ないわー
こういう管がいるから感想のハードル上がりまくるんだろうな

672のレスも微妙だと思ったけど自分の意見が絶対だと信じてるっぽく見える
525絡み:2014/01/02(木) 13:08:43.00 ID:dvl3LPxe0
>>502はいろいろ矛盾してるな
神でも欠点のすべては受け入れられないと言いつつ、
神だと思ってる間は、その決定は絶対で、閉鎖は素直に受け入れるんだ
526絡み:2014/01/02(木) 13:30:28.08 ID:bftSsSIfO
>>525
そりゃ、閉鎖するかしないかはその人の自由意志でしかないからじゃないの?
決定に口出す権利は無いし、自分は神が閉鎖しない為に感想送る等努力などしないと決めたからには何も言わずに受け入れる

そして、自分には神に感想出すか出さないかの自由意志もあって
出したいと思えないから出さない
別に矛盾してないじゃん
527絡み:2014/01/02(木) 13:41:18.01 ID:5KKNkVjXi
こうして見ると本当に同人の神って宗教の神とは別物だと思う
神が人々に望む教えには従わないけれど
神がこの世界を見捨てるならば黙って見送りますって宗教の信者はいないだろうから
528絡み:2014/01/02(木) 13:42:27.53 ID:ZE37Bx4n0
神冷めスレは交流すらない単なる同ジャンル者のことを
よくもそれだけ悪く書けるなと思うこともある
529絡み:2014/01/02(木) 13:46:51.71 ID:bftSsSIfO
だから、神なんてただのネットスラングだと思うけどな
「素敵な話を書くなと思っていた人」程度の意味しかないと思う

素敵な話だと思うから、人間性は嫌いだけど作品は読む
素敵な話だと思っていたけれど、人間性にうんざりしたから作品まで嫌になった

その程度の話しかしてないと思う
530絡み:2014/01/02(木) 13:51:37.65 ID:sK78hT7O0
>>523
単にバレただけなら気にしない
逆カプが地雷とかは普通にあるしまとめて全員にお礼は書いてるし

>>522の改行後の5行目から書いたように
その管の人柄が元々アレだったので嫌いになるきっかけになった
サイトは個人の城の感覚だからあまり気にしないけど
支部だとどういう人か分かりやすいのはあると思うよ
531絡み:2014/01/02(木) 13:55:52.14 ID:dvl3LPxe0
>>526
>その人の自由意志

神の決定が絶対と思ってて、自由意志だからと閉鎖まで受け入れられるのに
>>500では私生活語り程度にうんざりするって書いてる
これは矛盾じゃないの?
私生活語りだって神の自由意思だろww
532絡み:2014/01/02(木) 14:08:53.07 ID:bftSsSIfO
というか、好きサイトの閉鎖なんてたいした事なくね?
そりゃがっかりはするが、はっきり言ってすぐに忘れる程度のがっかりだよ
それを何故「閉鎖まで」と大きく捉えるのかがわからない
あれば嬉しいな、でも無くても困らない程度だろ

私生活語りがうんざりするから感想書きたくないって感情と
閉鎖された場合のがっかりは釣り合ってる程度だってだけじゃない?
533絡み:2014/01/02(木) 14:17:17.11 ID:m88mC29m0
>>532
私生活語りにうんざりして、閉鎖もフーンだったらだたのヲチ先だろ
好きサイトでもないわ
534絡み:2014/01/02(木) 14:22:40.55 ID:JbgQtJHU0
神冷めじゃなくて好き冷めで良いと思うわ
535絡み:2014/01/02(木) 14:26:30.63 ID:bftSsSIfO
作品は好きだから、作品自体おおいに楽しみに読んでるし
更新あったらまともに喜んでるけど
閉鎖したらしたで、ちょっとがっかりする以上でも以下でもない好きサイトなんていっぱいあるけどなあ
それってヲチ先な訳?
536絡み:2014/01/02(木) 14:27:49.06 ID:5KKNkVjXi
>>529
だからただの同人スラングとして使ってる人と
神と信仰心は一体っていう普通の宗教ワードとして見る人がいるから
それは神なのか?って噛み合わないんだと思うわ
537絡み:2014/01/02(木) 14:31:01.83 ID:JMqvbyY00
スラングで神って言ってる程度の人が
神冷めに書き込むのはスレ違い感ハンパない
538絡み:2014/01/02(木) 14:34:45.21 ID:JbgQtJHU0
スラングの神だとしても軽すぎる神多すぎね?
宗教のと同一視とは言わないが、ただの好きな作者程度を神って言ってるようにしか見えないの多すぎ
539絡み:2014/01/02(木) 14:35:36.99 ID:bftSsSIfO
スラングで神と使ってる人は「神冷め」というスレタイを見ても普通にスラングの意味として取るだろうから
スレ違いも何もわかんないんじゃ?

アニメ板で凄い作画の事を神作画とか当たり前のように言いまくってるし
2全体がそんな感じになってんじゃ
540絡み:2014/01/02(木) 14:36:11.94 ID:Guy5ALXrO
神冷めスレではどういう人を神と呼ぶのかテンプレに入れるしかないと思うよ
541絡み:2014/01/02(木) 14:37:22.79 ID:m88mC29m0
>>538
同感
ふつうにネットスラング的な神として語ってるつもりだが
だとしてもID:bftSsSIfOとか、神冷め273の「神」の使い方は違和感あるわ

自分より上手い(だが大して好きじゃない)=神と便宜上言ってる、って印象
542絡み:2014/01/02(木) 14:40:10.87 ID:JbgQtJHU0
>>541
なんか好きなジャンルで好きなCP書いてて割と好きな作風だけど性格悪いな、オチしたいな…そうだ、神冷めで神っていう設定にしとけば罪悪感も薄れるしいいんじゃね!?
っていう感じで書き込んでるように見えるレスもあるよね
543絡み:2014/01/02(木) 14:45:24.26 ID:bftSsSIfO
いや、自分は好きサイトの事を神とは呼ばないけど
好きなサイトは好きなサイトでしかない
ただ色んな風に使ってる人居るから、はるかに軽い意味で使ってる人も居るだろってだけ

単なる大手を神って呼んでる人も居るよね
大手だから凄い(はず)な人である=凄い人は神と呼ぶネットスラング的な感覚=だから神
でも自分はその人の作品を好きでもなんでもない、みたいな状態でも神呼びみたいな
544絡み:2014/01/02(木) 14:46:54.95 ID:xmzvOG940
>>513
502当人だけど
>この認識が既に神とは違うと思う

知らんがな
神認定そのものが自分勝手な思い込みって最初に定義してるのに
「他人の認定と違うから神とはいわない」とか言われても知ったことじゃない
同人スラングとして多数が使う神って言葉と
自分の考える神は違うのかもしれないが
普通の人相手だろうが特別な人相手だろうが
自分は自由に相手を「心の中で」認定するよ
ただしその基準を他人に押し付けて「そんなの神じゃない」なんて
上から目線を使う気はさらさらないし
その認識前提に相手に何かをしようとも思わない
545絡み:2014/01/02(木) 14:48:47.50 ID:Guy5ALXrO
ってか元々神冷めに書き込まれる内容って
神の定義はどうであれ本気で神と思ってたけど冷めましたばかりじゃなく
神の名前つけて晒してやろうってのと神になりたい人の作り話がミックスされてるよね
神の定義が違っててそれ神じゃないだろ!って突っ込みと
晒したいだけの報告にそれ神じゃないだろ!って入る突っ込みとが
ごちゃ混ぜになってる気がする
546絡み:2014/01/02(木) 14:51:42.03 ID:dvl3LPxe0
好きサイトなら私生活語りにうんざりしないしなw
うんざりした時点で、作品は認めたとしても好きサイトですらない
それなのに神と呼び続けるID:xmzvOG940も>>541と同じような感じだな
>>542の言うようなレスが神冷めスレにちょくちょく出て来るよね

>>543
>自分は好きサイトの事を神とは呼ばないけど

でも自分で>>532で好きサイトの閉鎖なんて大したことないって書いてるよ
神=好きサイトじゃないなら、どっちの話してんだよw
547絡み:2014/01/02(木) 14:57:54.49 ID:bftSsSIfO
自分は好きサイトを神とは呼ばないが
好きサイトを神と呼んでる人の感覚なら神サイトの閉鎖はたいした事ないんじゃないかな
だから「閉鎖まで」を大仰な事と捉える人と感覚が合わないんじゃないの?ってだけ

つか自分は二次創作者だろうが商業だろうが作家を神と思った事はない
好きな作品ならいっぱいあるが神作品と思った作品もないぞ
548絡み:2014/01/02(木) 14:59:57.25 ID:QvpVzXu80
>>547
> つか自分は二次創作者だろうが商業だろうが作家を神と思った事はない
> 好きな作品ならいっぱいあるが神作品と思った作品もないぞ

じゃあなんで神についてのこの話題に熱く参戦してんの?
549絡み:2014/01/02(木) 15:07:12.58 ID:RV/KlXVhO
oh my God
550絡み:2014/01/02(木) 15:08:48.50 ID:Guy5ALXrO
ジーザス!
551絡み:2014/01/02(木) 15:18:43.27 ID:m88mC29m0
>>545
確かにそうだ

> 神の名前つけて晒してやろうってのと神になりたい人の作り話

そしてこれがあっちで悪目立ちしてこのスレで突っ込まれるという展開だね
ネタ提供してくれて面白いといえば面白いんだがw
552絡み:2014/01/02(木) 15:26:50.90 ID:/RoqxWpDi
スラング程度って主張してるひとが身近な管を
都合良く神と崇めて気に入らない事があると
晒しあげてのかと理解した
心の底から鬱陶しい循環
553絡み:2014/01/02(木) 15:32:21.60 ID:l9vNRJUI0
八百万の神様を信仰してる人の家にその神の一人が来てご利益をもたらしてくれたら
その人は神様が喜ぶようにおもてなしして出て行かないようにがんばると思うんだよな
家にご利益をもたらしてくれる何かを神と呼ぶけど、言葉をかけるでもなく出て行っても何とも思わない
って人の話を聞いたら、それ神じゃなくて便利なメイドさんがたまたま寄ってくれてラッキー程度じゃないかと
神冷めってそういうガチ信者だった人がある日ふと疑問を持って離れる瞬間を書くところだと思ってたわ
554絡み:2014/01/02(木) 15:38:14.02 ID:bftSsSIfO
自分が作家や作品を神と思った事がないからどんな状態を指して言うのかね?みたいな好奇心にかられて見てたら
凄く重く捉えてる人から凄く軽く捉えてる人まで様々で面白くなった

好奇心のきっかけは自分が神と呼ばれた事だけど
でもその人、二次創作者全員神と呼んでる?みたいな感じだったw
555絡み:2014/01/02(木) 15:46:57.49 ID:6V+Y5gIW0
ミサワ
556絡み:2014/01/02(木) 15:49:40.76 ID:bftSsSIfO
>>553
>声をかけるでもなんでもなく出ていってもなんとも思わない
>それは神様ではなく、ちょっと便利なメイドさん

そういうのは「それが神様という役職、もしくは生き物?だから神様と呼んでいる」ってだけで
特に信仰関係ないんだと思う
ギリシャ神話の神様と似たようなものでさ

信仰によって神様が作られるって感覚じゃなく
そういう種族が普通に存在してると捉えてる感じで
557これだけ:2014/01/02(木) 15:50:24.31 ID:yu1dioFq0
>>530
ありがとう
キャプションってのをつけると地雷カプとも仲良くしてますよアピールっぽいってことなのかな
作品が良くても性格で嫌になるってのは自分もあるから気持ちは分かるよ
558絡み:2014/01/02(木) 16:01:02.46 ID:l9vNRJUI0
>>556
ギリシャ神話の神はそれを信じてる人にとっては本当に神だけど、信じてない他宗教の人から見れば「彼らが神と呼ぶ存在」止まりじゃない?
他宗教なのにその宗教者に合わせて便宜的に神って言ってるだけで信仰心を見せない人と、ガチで信じてて神って呼んでる人の間には大きな溝があるかと
559絡み:2014/01/02(木) 16:12:31.88 ID:5KKNkVjXi
神という生き物だから神と呼んでるだけで信仰心一切なしってのも
他人に合わせて言葉が広まる同人文化だなと感じるけど
それってそもそも冷めるほど熱されてないような気がする
560絡み:2014/01/02(木) 16:13:42.70 ID:QvpVzXu80
>>552
身近な管かもしれないし、もしかしたら周りからは神と崇められるが
自分は神と認めたくはない人気管のことかもね
自分よりhtrは気にならないが、上にいると気になるっていうのもあるだろうし

嫌いな管理人スレでもできたら、神冷めの半分ぐらいは流れそうw
どっちにしても、神冷めスレでねっとりとした悪意を感じると、ん?ってなる
561絡み:2014/01/02(木) 16:23:28.18 ID:jE5EulUx0
>>520
亀だけどわかる
字サイトに感想送る時って力入るね
結果として年に1,2回の感想になったりする
多分こまめに感想送るほうがいいような気はしてるのに
562絡み:2014/01/02(木) 16:24:08.49 ID:1eHEC2rF0
>>559
周りが好きな人を神って呼んでるから自分も神って呼ぼう程度の人が
神冷めスレを見てここにならその神の愚痴を書けると思い書き込んだら
冷めたって言うほどその神に熱上げてた訳でもなくね?って突っ込まれるということだな
563これだけ:2014/01/02(木) 16:51:50.19 ID:yu1dioFq0
もう熱狂的な信者は神呼びやめて教祖様呼びしたほうがいい
564絡み:2014/01/02(木) 16:57:21.14 ID:1eHEC2rF0
神という言葉の元のニュアンスを考えれば
右倣えのスラング程度で軽々しく神と言いまくるのをやめた方が誤解はないんじゃないすかねw
565絡み:2014/01/02(木) 17:03:56.05 ID:1UkzNEKHP
>>563
その前に名前欄変えた方がいいんじゃない?

あんた神って言葉の概念勉強した方がいいわ
キリストを見て神と呼ぶように神は信じてる人が使う言葉だよ
566絡み:2014/01/02(木) 17:05:14.93 ID:Guy5ALXrO
じゃあ同人神の定義してみる?
神の本は自室の一番神聖な場所に祀り朝晩手を合わせてるとか
567絡み:2014/01/02(木) 17:11:17.32 ID:omPMhdzG0
手当り次第に神って言い回る人って誰かの影響を受けやすい人とかボキャ貧っぽい人が多かったんで
神という言葉の元の意味なんて考えてもいないし、そういう語を封じられると褒め言葉に困りそう

>>566
厳密な定義云々じゃなく
さすがにそれを神呼びはどうよっていう最低ラインにかなり大きなズレがあると思う
568絡み:2014/01/02(木) 17:11:59.17 ID:WW9j48UhO
神をスラング語とか言ってる奴は
やはり発想が馬鹿だな
569絡み:2014/01/02(木) 17:18:42.11 ID:yu1dioFq0
>>565
名前欄ごめん
神を信じてる人しか神という言葉を使わないのが当たり前って考えもどうかと思うが
「信じてる」ってのは具体的にどういうことか教えてくれるか
鬼や悪魔と人に向かって言うとき、必ずしも鬼の存在をそいつに重ね畏怖しているとも思えないけどね
>>567の言う通り、ボキャ貧が誰彼なしに神呼びしている時点で、神なんて形骸化された言葉でしかない
570絡み:2014/01/02(木) 17:30:00.55 ID:1UkzNEKHP
>>569
ここで言うなら敬意と尊重
頭で考えて理解できる事じゃないよね
神と言う言葉をつかうなら少なくとも対象ににそういう気持ちがないと
薄っぺらい物になってしまうんじゃないかなと思う
571絡み:2014/01/02(木) 17:30:32.14 ID:l9vNRJUI0
>>569
自分は>>565ではないけれど
少なくとも閉鎖しても何とも思わないとか作品さえ良ければ人格はどうでもいいとかっていうのは神を信じるってのとは少し違うと感じる
神の作品も日記も教典扱いで神に喜ばれようとするガチ状態なのが信じてる状態かと
信じてない人の「神」は厳密には「他者が神と呼んでる何か」であって、信じてる人の使う神とは別だと思うんだが、まあやっぱり使う人がボキャ貧で流されてるだけなんだろうな…
572絡み:2014/01/02(木) 17:45:21.11 ID:omPMhdzG0
作品は神だけど作者は〜とか謎なこと言う人もいるんで
ボキャ貧は人格とか本当に気にしないでただの形容詞で神を使ってると思う
ただ形骸化されてるからと言って、ちょっと好きなサイトへの愚痴を神冷めが許容しだすと
ROM雑やROM吐と区別がつかなくなりそう
コメントすら送ってなかったのに神なんて〜っていう絡みもあそこよく見るから
テンプレで神の最低ライン入れるのもありかと思う
573絡み:2014/01/02(木) 17:50:06.13 ID:5cAKp4WhO
前のかんこなスレの流れみたいに神冷めと好き管冷めに分かれてたらそれなりに住み分けされるのかね
まあ後者は吐き捨てでやれよって話だけど共感とか反応が欲しいとかあるんだろうか
574絡み:2014/01/02(木) 17:51:34.20 ID:1eHEC2rF0
今まで熱を上げて入れ込んでた人にスッと覚める急転直下が面白いスレだからな神冷めは
元の高さが低いと面白くない
575絡み:2014/01/02(木) 17:52:21.95 ID:Guy5ALXrO
うん、テンプレに入れるのがベストだと思うよ
感想を送った送ってないが一番の争点かもね
感想を送ってない人が神呼びするなってしょっちゅう見るし
576絡み:2014/01/02(木) 18:17:12.67 ID:+5Hs0Eth0
テンプレ変更したいなら神冷めスレでやった方がいいんじゃない?
577絡み:2014/01/02(木) 23:04:03.41 ID:Guy5ALXrO
となると過疎るね
そのうち神呼びも廃れるだろうしこのままかな
578絡み:2014/01/02(木) 23:11:17.81 ID:JbgQtJHU0
神冷めと好き管冷めにすればいいじゃない
579絡み:2014/01/02(木) 23:19:07.64 ID:5cAKp4WhO
そういえば閲側には嫌閲みたいなスレってないんだね
ROM雑は少し違うしROM吐きは吐き捨てでレス禁止だし
それで神冷めが受け皿みたいになってるのかな
580名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/01/02(木) 23:23:06.70 ID:5AOjOSAN0
神冷めは神とあがめていた対象のDQN行為とか酷い言動というギャップが肝だから
専用スレがあるんだろうけど
たんなる好き管冷めは閲ROM吐き捨てとか心の闇とかで充分なんじゃ?
581絡み:2014/01/03(金) 01:45:07.66 ID:+jw4whXd0
>>579
同じこと思った
嫌閲があるんだから嫌管みたいなスレがあってもいいんじゃないかと

>>580
心の闇はまたテイスト違うような
582絡み:2014/01/03(金) 01:57:25.83 ID:C6TTP7n00
閲を選り好みできない(またはできにくい)管理と違って
閲は嫌なら通わないって選択肢があるから嫌管はどうだろう…
多分気に食わない管理の晒しスレみたいになりそうだから
個人的には嫌管はいらないなぁ
それこそROM吐きで十分なんじゃ
583絡み:2014/01/03(金) 02:01:39.09 ID:cUza7N4J0
管理人側にはROM吐きみたいな吐き捨てスレがない
って話題が出た時はチラ裏で充分だって言われてたし
そんな管閲対称にスレを細分化させる必要ないような
ROM雑で神についての愚痴とかも出てる時あるから
神冷めほどでもないけど吐き捨てじゃなく反応がほしい
って時はROM雑で充分だと思う

まあ嫌閲の管版みたいな悪意オンリーのスレがほしいって人が
大勢いるなら立てたい人が立てればいいとも思うけど
584絡み:2014/01/03(金) 02:38:35.00 ID:bX8moG1e0
>>583
スレ違い気味の嫌管ネタがあちこちで散見されるから
書き込みたいというより隔離スレとしていいかなと
思い切りここでやっちゃってみたいな

でもまあ>>582の言う通り晒しスレみたいになる危惧は確かにあるね
585絡み:2014/01/03(金) 09:01:07.34 ID:JM/J2zmr0
そもそも私怨ネタで盛り上がるのは無理だろうからROM吐きでいいし
明らかに痛ければROM雑とか神冷めでも乙もらえてるような
あとあまりにも酷いのは専用スレがあったりするし
それ考えるとわざわざスレ作る必要は無いような
586絡み:2014/01/03(金) 10:16:41.50 ID:ZLijFPPz0
かんこな
久しぶりにスレ覗いたが現実見えてない奴多すぎ
コメ来るサイト→キャッチー、わかりやすい萌えネタ、甘々など
コメ来ないサイト→個性的、一般受けしづらい作風、クオリティが高すぎて送れない
いやコメ来ないサイトにはもっと大前提の所に「htr」があるだろうよ
私の作風は個性的だからコメ来ないって思考停止してる奴多すぎ
個性的だろうがなんだろうがうまかったらコメ来るよ
587絡み:2014/01/03(金) 10:37:21.38 ID:oOVnP63M0
>>586
そもそもひとこなだったら自分がhtrだからと思えるかもしれないけど
人はそれなりに来るけどかんこな固定客がいるけどかんこなと言う人は
需要自体はあるのを目にしているから自分がhtrだからかんこなとは思えなさそう
588絡み:2014/01/03(金) 11:33:28.87 ID:JotEoNwC0
>>586
めんどくさいから刺激すんなよ
どっちかってと最近少しかんこなスレ自体はおとなしくなってないか
んで飽き足らない奴が他スレに出張って来て布教してる雰囲気
かんこなスレ内では何夢見ててもいいから籠ってろって思う

>>587
それってかんこなスレ特有の変な理屈の一つだけど逆だろ
ひとこなは集客力が低いことは確かだけど
集客力は管の実力よりジャンルの影響の方が大きいから判断材料にはできない
そこそこ人が来て作品見て反応しないなら
ジャンルじゃなくそこのサイトの問題だからヘタレの可能性も高い
つかヘタレでも頑張って少しずつ向上してる人には応援※送りたくなるけど
かんこなって自分は今のままで素晴らしいって前提なのが敗因じゃねのって思う
589絡み:2014/01/03(金) 12:45:58.53 ID:+jw4whXd0
>>586
それに加えて管の人柄と親しみやすさ
時々これがすべてみたいな意見があってびっくりする
作品良くて感想こない人柄って人生にかかわる大問題だろうに
なぜかこっちが慰めになってる気配がある

>>588
同感すぎる
マイナージャンルで人こなくても、だからこそコメが来るってことある
590絡み:2014/01/03(金) 13:25:39.80 ID:DcVrjZ9j0
斜陽ジャンルの絵サイトやってた時はかんこな
コミケで片手しかないマイナーカプの文章サイトをやってた時は長文感想をわりと貰った
オリジナルBLの文章サイトは毎日のように感想ざくざく
自分の経験だと上みたいな感じだったな
ジャンルの問題もまぁあるんだろうけど結局は感想貰えるかどうかは作品の質でしかないと思う
591絡み:2014/01/03(金) 14:39:29.85 ID:mslsTbL70
htrの基準は人それぞれ違うしかんこなスレ内なら何言ってもいいと思うな

自分の場合、実力的に同じ位のhtrが10人いたら
その内数人にはコメを送りたくなるので
自分がコメを送る基準は作品の質だけではないなと思う

小学校低学年位の絵で何年書いても変化を感じない人を
いくつかのジャンルで何人か知ってるけど
どの人もジャンル愛を感じるし楽しんでいるのが伝わるし人柄もいい
実力があるとは言えないけど見ていて幸せになれる作品なんだよね
どの人にもジャンルを移動した後も月に一、二度は送り続けているよ
592絡み:2014/01/03(金) 15:41:35.89 ID:lqSyGk8p0
>>591
全体としてごく特殊な事例だと思う
特に最後の一文
htrにすらそんなに※送ってたら、神には毎日※したくなるんじゃ?
※で1日終わりそう
593絡み:2014/01/03(金) 16:19:10.78 ID:3Yk2o+130
かんこなの人は自分から他管理人にコメ送りたおして
たまにお返しして貰えてラッキーぐらいに思えよ
もうそれしか道ないって気付けよ
萌えだけは負けませんとか言いつつ
htrで向上心もないし進歩もしないけど作品を誰がみるんだ
世の中そんなにあまくねーぞ
594絡み:2014/01/03(金) 17:26:17.29 ID:mslsTbL70
>>592
自分の場合、どのジャンルでも神や好きサイトの殆どは
年数回のオフがメインでオンにはサンプルのみとか
コメが多すぎたようで全レスが途切れて連絡用メアドのみになっているとか
ツイッターなら気軽に送れるけど他では送りにくい人ばかりなんだ
(感想はツイッターへお願いしますとか書かれていたりする)
だから意外と時間はかからない

自分はジャンルが変わったら前のジャンルは同人的に冷めるから
素晴らしい作品を作る神でも見なくなる
それでも見続けるのは人柄が良いとか日記が面白いとか
ジャンル関係なく見ていて幸せになれる作品を作る人のみなんだ
その中には神もいればhtrもいるってだけかな
595絡み:2014/01/03(金) 17:38:44.77 ID:aTrteBtWO
作家で追いかけるってあるよね
自分も何人かそういう作家さんいるよ
上手い下手よりその作家の個性にひかれるんだと思う
596絡み:2014/01/03(金) 17:41:58.79 ID:DWdr8WlFi
これだからかんこなは…って流れだw
597絡み:2014/01/03(金) 17:53:44.17 ID:cUza7N4J0
何でもかんでもこれだからかんこなは、の流れに持っていく奴も痛いわ
598絡み:2014/01/03(金) 17:57:07.38 ID:DWdr8WlFi
そうかすまん、なら馴れ合い話続けてくれ
599絡み:2014/01/03(金) 18:10:43.09 ID:zJP3kq0NO
これだからかんこなは…
600絡み:2014/01/03(金) 18:17:50.25 ID:mslsTbL70
自分は原作の感想のみのブログだから勿論自作品へのコメはないw
でも共感コメとか今回のこのシーンの感想が面白かったとか
毎回反応してくれる人が結構いる
今はツイッターで実況とかあるし、毎回原作の感想を
長文で書く人が減ったのもあるだろうけど
意外と人の感想を読むのが好きな人が多いんだなと思ってる
隙間産業やってる気分だw
601絡み:2014/01/03(金) 20:00:15.61 ID:iq2aAzke0
コメント思い浮かばないくらい下手だと思うなら、無言で何度もサイトに来なくていいよ
さっさとよそのサイトに行って下さい
602絡み:2014/01/03(金) 20:04:19.21 ID:T1SnlEW90
↑なにこの気持ちわるい意見…
603絡み:2014/01/03(金) 20:12:37.34 ID:VwnuslLEO
アク禁が呪文のかんこなが黒魔女化した嫌閲様です
閲への憎しみ撒き散らすだけだし巣から出てこないで欲しいわ
604絡み:2014/01/03(金) 20:32:49.10 ID:B51c5En40
なぜみんなかんこなのこと嫌いなのにわざわざスレ覗いてきてまで絡むのかがよくわからん
605絡み:2014/01/03(金) 20:46:24.47 ID:C6TTP7n00
ROM雑254のように日記にコメクレ書いたらコメクレクレになった悲しいとか書かれるし
書かなかったら「書いてくれないとコメ欲しいなんてわからないし」とか言われるし
それでコメクレ書かずにコメントがこない理由を自分で考えて心を騙そう(?)としたら
かんこな現実見ろだしコメ関連は何を書いても突っ込まれる傾向
606絡み:2014/01/03(金) 20:53:18.06 ID:BpHLPeyN0
2ちゃんがすべてわるいんや、閲や管の本音がそこかしこにあふれてるからなぁ
まーそこをうまく誘導してコメを送ってもらえるようにするのが楽しんだけどね
自分は日記とかついった全部はずして作品だけにしてる。変なのに絡まれたくないし
607絡み:2014/01/03(金) 21:12:10.85 ID:kzhhwoTz0
>>606
サイトに来る人の2ちゃんねる見てる率ってどのくらいなのかね
2ちゃん見てるからこそ積極的にコメする人もいるし
どこまで同人板って影響力あるんだろうか
608絡み:2014/01/03(金) 21:13:35.09 ID:JM/J2zmr0
>>605
世の中そんなことばかりだろ
だからこそ、趣味である限り好きなようにやればいい
感想クレクレされてコメントする勇気が湧く閲がいるかもしれないしな
609絡み:2014/01/03(金) 21:34:54.66 ID:JotEoNwC0
さっそくかんこながROM雑254に絡みに行った
うぜええええ

ROM雑254はコメクレばかりになったから悲しいって
言ってるんであってたまに一行書くことまで否定してないぞ
かんこなって0か100しかない奴多すぎ
数学の集合とか英語の部分否定とか絶対苦手だったろ
610絡み:2014/01/03(金) 21:55:17.71 ID:5ZwMwJd6O
>>609
落ち着け
611絡み:2014/01/03(金) 22:20:01.18 ID:MtbgefWA0
誰と戦ってんのww
612絡み:2014/01/03(金) 23:24:59.84 ID:+ilfc95Y0
(感想ください!)
613絡み:2014/01/03(金) 23:55:36.94 ID:wY3OMu0e0
>>612
こいつ直接脳内に…!
614絡み:2014/01/04(土) 00:31:02.91 ID:xJT0fobc0
かんこなもかんこなアンチも極端だとよく分かる流れでした
615絡み:2014/01/04(土) 00:38:48.61 ID:l6YOzuGd0
わかりあえないって感じが良かった、スレタイ的に
616絡み:2014/01/04(土) 00:41:14.45 ID:c+/9P7ZL0
>>613
笑ったwww
617絡み:2014/01/04(土) 08:59:43.96 ID:jHD0tkDyi
ROM吐き820
拍手ひとつで返事が自分宛だと思えるのが凄い
618絡み:2014/01/04(土) 09:03:40.71 ID:ScVgjQtI0
>>617
「何月何日何時頃拍手をくれた人へ」みたいなお礼書く管だったんじゃね
619絡み:2014/01/04(土) 09:18:35.17 ID:xxpWxVJX0
>>607
ツイッター見てると管も閲も同人板のこのスレで〜と普通に話題に出してる人がぽろぽろいて
カルチャーショックを受けることがあるw
最近だとヲチスレ見てます宣言してる人も見かけて
気軽に呟けるツールだからポンポン話題に出せるのかなあと思った
けど、表立って見てますって話題にする人は心理的に距離置いてしまうなあ
620絡み:2014/01/04(土) 11:24:56.79 ID:mxEgwaQZ0
ROM820

拍手ひとつならコメなしだよね
それならレスを萌え語り的な意味で使ってるだけなのかも
「ありがとう」の意味の言葉をひたすら何行も書いてくるならごめん
621絡み:2014/01/04(土) 15:04:04.24 ID:t8bkDTle0
ROM吐き820

自分は一行とか一文のコメントでも嬉しくて頂いたコメントから派生した萌え語りとかも含めて
いっつもかなりの行数になって返信してしまってる
もしかしたらウザイかもしれない、気軽にコメント送りづらくしてるかもしれないとは思いつつも
コメント頂けてテンションあがるし楽しいしずっと続けてるから今更やめれない
でもやっぱり重いのかもしれない
622絡み:2014/01/04(土) 16:03:05.82 ID:SbeEK2ku0
>>621
好きで続けてるならいいじゃない
ただ閲覧者の方は無理されてないかなとか思う人もいるかもしれないから
返信大好きです、しんどくなったら勝手に止めますから好きにやりますとかアピールしとけばいいんじゃない
623絡み:2014/01/04(土) 16:32:20.90 ID:wOnNtqLv0
自分の場合、初めて行ったサイトで挨拶がわりにコメなしで1パチしたら
「〇月〇日〇時に拍手くださった方、ありがとうございます!!
もしかして更新のここに萌えていただけたのでしょうか?
今回はこうでこういう雰囲気を出したくて頑張ったので
それを感じていただけたならすごく嬉しいです!!!
このような辺境サイトで申し訳ありませんが
どうか懲りずにまたいらしてください!!」
とか後日熱く返されてしまい、困惑と申し訳なさで
なんか行きづらくなった事はある
624絡み:2014/01/04(土) 16:41:20.62 ID:jBaen+K30
>>623
ワロタありだろこれはw
自作に自信を持ってなおかつ閲と交流を持とうとする鏡だ
でも自分にやられたら驚くんだろうなあ…
625絡み:2014/01/04(土) 17:24:52.32 ID:Avp7tFOH0
超ポジティブだ
626絡み:2014/01/04(土) 17:57:10.71 ID:aa8qSwj20
>>621
もらったコメの数割増しの分量でテンション高く書いてあとで自分で引くってよくあるw
いつも次回からもっとテンションと量を下げようと思うんだけどできない
コメもらうとほんと嬉しいからそうなっちゃうんだよね
さすがにパチには返信しないが
627絡み:2014/01/04(土) 18:51:12.78 ID:DASO+vNyP
いいじゃんそんなんで引くような閲は冷やかしだろうよ

応援パチして管が喜んでくらたら嬉しいよ(好きな管なら)
それでモチべ上げてくれるなら嬉しいよ(好きな管なら)
628絡み:2014/01/04(土) 18:54:25.06 ID:9auU0cs50
>>627 恋のようだなwでも確かにその通り
629絡み:2014/01/04(土) 19:21:19.84 ID:ScVgjQtI0
>>627
( )の中はラップ調ですねわかります
630絡み:2014/01/04(土) 22:08:20.26 ID:TT77lvKX0
脳内でラップ調で再生してわろた
631絡み:2014/01/04(土) 22:12:47.08 ID:o3rR7+bi0
ROM吐き825
PCだったらCtrlと+で文字サイズ大きくできるけど、
スマフォだと何か大きくするのを制限されてるサイトも有ったりするらしいしそれかな
どうにかできそうなものだけど
632絡み:2014/01/04(土) 22:25:21.90 ID:aPuHleyn0
>>631
ROM吐825だけど小説サイトじゃなく漫画サイトなんだ
ブラウザの拡大機能でページ全体を拡大したら
画像の解像度?の関係でぼやけて余計読みにくくなる
633絡み:2014/01/04(土) 22:46:45.22 ID:o3rR7+bi0
>>632
なるほどなるほど。勝手に文字だと思ってすまんかった
画像はどうしようもないよなぁ
あ、でも媒体変えるとめっちゃ見やすくなることもあるから、
一応おすすめしておく
634絡み:2014/01/04(土) 22:51:06.11 ID:wOnNtqLv0
自分がよく行く漫画サイトも
なぜかセリフが極太ゴシックで、さらに縮小してるので
潰れてすごく読みにくい
仕方ないのでキャラの表情等から
推察して読んだり

作者はセリフが頭に入ってるから
読みにくいと気付けないのかなあ
指摘していいものか
635絡み:2014/01/05(日) 01:42:13.26 ID:EMiHyHSD0
ROM820絡み
無言拍手にも「×月×日に拍手くださった方〜」ってレスする人って
前に一度だけ遭遇して(まさしく>>623みたいな感じ)面食らったけど他にも結構いるんだね…
喜んでもらえたのは嬉しいけど、何か申し訳なくなって結局足が遠のいたなー
普通に「拍手ありがとうございます」で十分だったのに…
636絡み:2014/01/05(日) 02:00:26.96 ID:9fqZLUyGO
ROM吐き826
それ子供の台詞だから読み方もわざと間違えてある、ってことでもないのか?
637絡み:2014/01/05(日) 13:52:16.21 ID:98mQh3cJ0
>>636
ひらがなだし、それもあり得ると思う
ただ何かを読ませる設定じゃないと、後見人ってどこで知ったの?
しかも読み方間違えて、とは思う

管雑282
他管の嫉妬だと思うけどこわいわ
きっと282って人気サイトなんだろうな
自ジャンルも人気ダントツのサイトだけがなぜか微妙に管の交流から
ハブられてる雰囲気がある
638絡み:2014/01/05(日) 14:52:28.37 ID:MLzox+dh0
ROM吐き826だけど
実際は外国語習いたてで流暢に喋れないのをひらがなで表現してるような場面なんだ
その国では子供扱いだけど、そのキャラの生まれた国では一人前扱いされる年齢
シリアスな話し合いのシーンだったからわざとってことは無いと思う
更新止まってなければ指摘するんだけどなー
639絡み:2014/01/05(日) 18:15:29.74 ID:EbtmIpFKO
わざとってのは、登場人物がわざと間違えたんじゃなくて書き手がってことだよ
書き手は読み方分かってて流暢に話せない設定だからわざとそう書いただけ
彼は習いたてのため後見人をあとみにんと読んでしまった
という地の文がなかったんだろうけどね
640絡み:2014/01/05(日) 18:53:38.05 ID:nOzfFePc0
>>638のレスで>>639の可能性もあると思った
外国語習いたての人が言葉を間違えるのは年齢関係ないし

もっとも本当にわざと間違えさせてたのなら
他のキャラがそのセリフを理解出来ない描写があった方が
誤解されないと思うけど
641638:2014/01/05(日) 19:47:23.65 ID:MLzox+dh0
>>639みたいなのは別のシーンではあったよ
その時は他のキャラがすぐ正しい言い回しを教えてる
そういう訂正なしでスルーされてるのはあとみにんだけ
書き手の意図はともかく、話の内容が戦争するかしないかみたいな重い話題で
いきなりあとみにんが登場したから正直噴いた
642絡み:2014/01/05(日) 20:27:25.33 ID:EbtmIpFKO
>>641
重い話題の最中だからと他キャラが敢えて流した可能性も考えられるけど
そういうことを匂わせる描写も一切なし?
更進途中なら間違いかわざとかはいずれ分かるんじゃないかな
643絡み:2014/01/05(日) 20:47:36.82 ID:98mQh3cJ0
言い間違いなら、それを読者に理解させる描写は必要だよね
その前後とか、そのキャラの設定とかで

それが一切ないなら作者の間違いの可能性もあるかもね
644絡み:2014/01/05(日) 21:10:04.99 ID:bnzB5OLE0
もしかすると「あとみにん」を「後見人」と思わせるトリックかもしれない
それまでちょくちょく読み間違えをしていたことで
読者やキャラたちに「また読み間違えて」と思わせておき
実は後見人ではない何者かのことを言っていたとあとで種明かし
それかキャラたちに「アトミニン」とかいうキャラを連想させて
「後見人」の存在をスルーさせる運びをしたかったのかもしれない
もうしばらく傍観してたら?神なんだろ
645絡み:2014/01/05(日) 21:35:37.90 ID:K08bcXGv0
難しい言葉知ってる人でも思わぬ言葉を間違えてることってあるしただの間違いな気がする
あと>>644で思い出したけど前に文章中でやってしまったとあるミスに
「○○(←ミスした部分)の意味がなんなのか真相がますます気になります!」
って深読み米が来てうわあああってなったよ
もしかしたら遠回しな指摘だったのかもしれないけど、っていうかむしろその方がいい
純粋に深読みしてくれてたのなら期待を裏切ったようで申し訳なさ過ぎでしたわ
646638:2014/01/05(日) 23:50:40.20 ID:MLzox+dh0
あとみにんのあと30話くらいあるけどノータッチだし
3年更新ないから多分真相は闇の中です
でも自分は完全に書き手の間違いだと思ってたから
こんなに話が膨らむとは思わなかったw
間違いひとつで色んな見方ができるんだなーとちょっと反省
647絡み:2014/01/07(火) 10:09:41.72 ID:WHpF3Xc70
ROM吐き827
自分も広告下げ気持ち悪く感じるよ
なんというか、一番わかりやすい規約違反をしれっと見える場所でやってるからかね
648絡み:2014/01/08(水) 02:43:52.59 ID:Kg5A1Cx70
ROM雑260
管なのでこちらで
おもしろいな
あんなレスをした管の喜びようがわかるだけに えっそうなるの!? って思ったけど……
そういえば自分も 無心に好きで書いた二次小説がえらく反応がよすぎたときに
なんだか続きを書くのがプレッシャーになったのを思い出したw
あんまり相手が喜びすぎると構えてしまうのは 管も閲も同じなんだなー
649絡み:2014/01/08(水) 02:56:22.74 ID:S9zhASUN0
>>648
でも絶賛コメントは欲しいでしょう
難しいところだね、うまくいかなかったら合わなかったですますしかないけど
650絡み:2014/01/08(水) 03:57:19.36 ID:Kg5A1Cx70
>>649
欲しいー!w 絶賛よりもROM雑260が言ってたような
「ああ、この人は自分が見てほしかった部分に気づいてくれた!」的なコメが本当に嬉しい
まあ自分は深く考えないほうなので そんなコメもらったらやっぱり
ROM雑260が軽く恐怖したような大喜びコメしてしまうなw
それもあったのでなんかしみじみしてしまった 「すんません」的な意味で

それでROMがそのあと前ほどコメントしてくれなくなることもある気がしてるけど
嬉しかったコメを心のこやしに更新つづけてる
そこはもうしょうがないと思ってる
やっぱり一度もらった嬉しいコメはずっと嬉しいよ
651絡み:2014/01/08(水) 12:24:58.24 ID:5FXTfTqb0
書きたかったところをわかってくれるコメはほんと嬉しいけど
ROM雑260が感じたみたいなプレッシャーを与えないためと
他のコメレスと差をつけないために、できるだけ「そこをわかってくれて」的なことは
書かないようにしてる(十分できてる自信はないが)
そういうコメって他管だったりするから、やっぱ管同士が盛り上がるのかとかも思われたくないし

確かにあまり大喜びしてるコメって引かせるだろうなあ
いつももうちょっと落ち着いて返事しようと思うができない
あとコメくれる人が入れ替わっていくのも地味に寂しい
652絡み:2014/01/09(木) 22:26:44.39 ID:lheZAn730
ROM吐き832
どんな状況だw
絵神だと思うけど神と言われるほどの画力の人が
そんな間違いをするとは考えづらい
車乗る乗らない以前の問題だと思うんだけど
空間認識に異常がありそうだ
653絡み:2014/01/09(木) 23:59:13.15 ID:I0clXwpm0
管閲682
自分なら作品はそのままジャンル部屋に置いておいて、
リク作品はリク作品でまとめたページを作るかなー
ぶっちゃけ別の作品見るために他のページに移動するよりは、移動がない現状推し
654絡み:2014/01/10(金) 21:55:08.56 ID:bzYwAsVb0
管閲690
ライトボックスって同人系だと蛇蝎の如く嫌われてるよなー。なんでだろ
左右キーで移動できるから個人的には閲覧楽なんだけど
655絡み:2014/01/10(金) 22:56:14.39 ID:KGT9RdSH0
>>654
昔は「慣れない」「フレームの方が便利」「別窓ウザい」
「オサレサイトに多い」「凝ったサイトは重くて嫌」
っていう嫌い意見をよく見た
個人的には見やすくて分かりやすければ展示方法なんて何でもいいけど
656絡み:2014/01/11(土) 01:22:07.26 ID:UrqwtRdK0
だってすぐ出てこなくて重いじゃん
サクサク感がない
だから嫌い
657絡み:2014/01/11(土) 03:53:03.00 ID:nvwWX0qK0
タンブラーとかで色んな記事追う中
別窓開かずぱぱっと拡大画像みたいときは便利
イラストサイトだと落ち着いてじっくり見たいから
その画像だけメインのページにアクセスできた方がいいかなあなんとなく
なんか不自由な感じする
658絡み:2014/01/11(土) 05:19:05.41 ID:XrbV7gsR0
>>654
同人系に限らず知らずに遭遇したら思わず舌打ちしたくなるレベルで嫌いだけど
あれがもてはやされてる界隈なんてあるの?
659絡み:2014/01/11(土) 10:00:08.75 ID:LY4mRtHp0
私はライトボックス系好きだ
PCスペックや回線のおかげか昔ほど重いとか感じることもなくなった
660絡み:2014/01/11(土) 10:15:10.24 ID:qfa3MFrN0
ライトボックスはうにょーんと表示される形式が酔って駄目だ
漫画みたいに画像が連続してて且つサイズがバラバラで
一々うにょうにょされるともっと駄目
だからライトボックス使ってるところはどんなに好みでも行かなくなるなあ
馴れだろうけどブウラウザバック常用してるとすごい不便なのもある
661絡み:2014/01/11(土) 11:54:37.59 ID:bkRRdt580
ライトボックスは実際表示までにタイムラグがあるように感じるけど
今だったらいjQueryのファンシーボックスとかあそこらへんはサクサク表示される
同人系以外でもよく見かける方法だよ
Javascript使ったギャラリーが重いっていうのは一昔前のことだと思うけど
662絡み:2014/01/11(土) 12:29:17.40 ID:1SjnsdFD0
>ライトボックスは実際表示までにタイムラグがあるように感じるけど
あるように感じるから駄目なんじゃん
663絡み:2014/01/11(土) 12:31:30.47 ID:bkRRdt580
>>662
だからライトボックスにはそういう欠点があるけど
今は他に代替方法があるよねって意見だったんだけど
何か気に障った?
664絡み:2014/01/11(土) 13:21:59.52 ID:4s3vxnkL0
>>663
jQueryのファンシーボックス を使ってようがなんだろうが
普通と違ったあの妙な挙動にいらっとするからダメって意見だろ
何か気に障った?って聞き方は喧嘩売ってるようだからやめたほうがいいよ
665絡み:2014/01/11(土) 13:27:32.82 ID:bkRRdt580
単に表示遅いからイライラしてんのかと思った
あのうにょーんはコード1行書き換えればいいけど
作ってる方としてはああいう珍しい挙動がかっこいいとか思う人もいるんじゃないの
自分も表示の際にアクションがついてるのは見づらくて嫌だけど
絵の端にマウス持ってくと次のイラストに飛ぶ→が表示されたりマウスホイールで
次の絵に飛べたりするからああいうのは便利だなと感じる
666絡み:2014/01/11(土) 13:34:09.87 ID:h5WeZFxY0
>>660
うにょーんわかるw
それで作品の展示数が多ければ鬱陶しいサイトだなって感じて
作品が少なければライトボックス関係なく物足りないサイトって印象になる
困ったもんだ
667絡み:2014/01/11(土) 15:59:39.49 ID:ZRozmyhK0
かんこな憩949

それは見るまでに労力を使って疲れるから
見て満足して反応まで行き着かないんじゃ
個人的にはそこまでしても見たいと言うのは
拍手ひとつ以上の価値があると思うなあ

エロ目当てなのは嫌という管もいるけど
自分のほのぼの話をわざわざ下げような考えをしなくてもと思う
そういう人がほのぼの話には拍手をくれてるなら別だけど

ただ、楽しんでもらえたのかどうかを知りたいのはすごく分かる
668絡み:2014/01/11(土) 16:39:56.62 ID:fnWbSH820
ライトボックス系は変なエフェクトが切ってあって
一枚絵ばかりのサイトなら自分は気にならない
漫画(特に縦長のやつ)はライトボックス系より
普通にページ分けて展示してある方が断然見やすいな
669絡み:2014/01/12(日) 20:51:09.09 ID:fnHGsMdi0
かんこな憩949

労力かけてまで見たい、というより、パスを探して辿りつく手順が楽しくてやってるケースもある
ソースは私
ちなみに、客観的に考えて手順が難解になっているサイトほど作品はハズレが多い
難解例→全角半角大文字小文字指定がない、ケタ数指定がない、ヒントの答えが一つにならないなど
所詮は最低限の要素すら想定できない人間の作品ということ
別にかんこな憩949がそうだとは言わないが
670絡み:2014/01/12(日) 21:24:31.90 ID:qSzjOdgZ0
>>669
言いたいことは分かるけどイラッとくるw
「人当たりはいいけど実は腹黒なアタシ」もしくは「毒舌女王」を自称する
htr管の日記のようなイライラ感w
671絡み:2014/01/13(月) 01:00:27.56 ID:9ISNg/wfO
かんこな憩い952 955
「これからはローカルで更新します」宣言なんて
どう簡潔に言おうが誘い受け臭凄すぎてワロタ
やっぱかんこなは触っちゃいけないオーラ自然に出してんだろうな
672絡み:2014/01/13(月) 02:11:56.48 ID:z4i3xqvp0
正直に感想くれくれしてる方が閲としては感想送りやすいんだけどなあ…
673絡み:2014/01/13(月) 02:16:28.11 ID:W0AVFh2a0
>>672
わかる。まぁそこはレスの雰囲気みてお察しするしかないな
レス返ししない人でも拍手ボタンの下に
返信してないけど全部読んで励みになってます、でも押しやすさがだいぶ違うし
674絡み:2014/01/13(月) 02:48:59.25 ID:GtI+MF+/0
好きな管理人なら「感想もらえると嬉しいです!」とか言ってても気にならないし
明るい感じでの誘い受けは不快にならないから(暗い感じだと重くて送りにくい)
かんこなスレの人は拍手の横にでも「感想いただけると励みになります!」
とでも書いてもいいと思う
すでに誘い受けしてるのに感想0ならあとはもう
サイトに人が来てるか来てないか、作品が上手いか下手か、管理人の性格の問題
675絡み:2014/01/13(月) 10:03:26.34 ID:7cPrvSu60
>>656
サクサク感てうまそうだな
676絡み:2014/01/14(火) 02:52:57.10 ID:2JNA2/hS0
かんこな憩い960

もしかしてその機種だけサイト表示した時にレイアウトが崩れて拍手押せないのでは?
機種によってリンク一部が他のリンクと重なっていてクリックしても反応しなかったとか
自ジャンルにそういうサイトがあった
その機種だけ誰一人反応しないってのはその可能性がありそうだけど
自分は閲覧は携帯からして感想はPCから送るのでそういう人も中にはいそうだけどな
677絡み:2014/01/14(火) 12:19:21.71 ID:KPsSp4PP0
>>669
>客観的に考えて手順が難解になっているサイトほど作品はハズレが多い
>難解例→全角半角大文字小文字指定がない、ケタ数指定がない、ヒントの答えが一つにならないなど
>所詮は最低限の要素すら想定できない人間の作品ということ

あるあるすぎる特に難解例の3つめ
日本語は崩壊してないけどクールぶった独りよがりのモノローグで
オチがなくて「何が言いたいんだ」ってなる作品が多い
678絡み:2014/01/14(火) 16:23:39.11 ID:lvL8y97D0
ROM吐き839

「本当の嗜好」は大袈裟じゃないか
リンク先は友人のサイトかもしれないし
そもそも好みが一つだけとは限らない

嫌いな嗜好があるのは当然だし避けるのも自由だけど
リンク先だけでその人の萌え語りや作品を嘘のように思うのは極端だなと思う
679絡み:2014/01/14(火) 17:41:16.29 ID:9KsTYwVq0
ROM吐き839

リンク先の内容で「本当の嗜好」なんて思われたらたまらないな
ジャンルのとあるグループで繋がってる人のサイトへのリンク全部載せているけど
ぶっちゃけ地雷が入ってる
消せばグループに亀裂が入る
涙を飲んで表示してることだってあるのに
680絡み:2014/01/14(火) 18:23:24.99 ID:cDbmb8VDO
ROM吐き839
両思いリンク、片思いリンク、お友達リンク
サイト名、管理人名、取り扱いジャンル、カップリング
を丁寧に分けたり書いたりしてるサイトってほぼ絶滅した印象
昔は「バナーだけのリンクページ=不親切なオサレサイト」
っていわれてたのを思い出した、時代によって変わるもんだなあ
681絡み:2014/01/14(火) 18:43:45.27 ID:bVfpnj0o0
ROM吐き839
自分自身が結構健全描き手だが読む方の嗜好はなんでもいけるよなんで
それで呆れて閲さんが去っていくならまあ縁がなかったんだなとしか
嗜好は変えられないんで仕方ないです

そんなこんな邪推されるのも面倒だし
付き合いリンクとか絶対にしたくないんで、究極はやっぱりリンクページなしだな
「しばらく改装します→リンクページ工事中(永遠に)」のコンボでなんとかなるなる
682絡み:2014/01/14(火) 19:54:37.82 ID:v64QP/Qf0
ROM吐き839
なんでリンク先の内容から推察して「この人はBLがメイン」と思うんだ?
好きだから描いてるんだろうし、自分が描けないからBLは見る専で、CPナシの他サイトは見なくて平気とかなのでは
というかメイン嗜好が一つでなきゃいけない理由もないわけで
なんというか思い込みの激しい人だな
683絡み:2014/01/14(火) 20:07:26.49 ID:1ES5PlNY0
>>680
自ジャンルだとメインがABだとして
AB、他キャラ×B、BA、他みたいな感じで分けて後はバナーかサイト名列挙が多い気がする
でABオンリーだったりAB、BAのみのとこもあったりな感じで
684絡み:2014/01/14(火) 20:09:34.64 ID:cDbmb8VDO
単にリバ無理な人がリバOKな人を避けるのと同じ話じゃないの
685絡み:2014/01/14(火) 20:12:07.59 ID:3h0a1qYM0
絡み Rom吐き839関係
「読めるものを書けない、という事は絶対にない」
「他人が書いたものを読んで楽しいと思うなら、それを自分では想像・妄想できない、という事は絶対にない」
と考える人は割といるらしい
固定者が「サイトにABしかなかろうと逆も読める人は固定者じゃない」と言うのがこの板じゃよく知られるが
女体化が読める人は絶対に自分でも女体化を描けるし描きたいと思ってるはずとか
支部でエロをブクマしてるならリクすればエロを描いてくれるはず!とか考える人もいるらしい
そんなわけでR吐839にとっては件の管理人が
健全ぶってるけどBLで頭がいっぱいに違いないとか思ったのかもな

イケメンは絶対エロ本なんか見ないし持ってない!持ってたらサイテー!
24時間エロい事しか考えてないなんてショック!
みたいな事言うリア子みたいだがw
686絡み:2014/01/14(火) 20:13:53.50 ID:bVfpnj0o0
>>682
ROM吐き839は別に「この人はBLがメイン」と思ってる訳じゃないと思うよ
世の中には自分の嫌いなものが好きというだけで許せないという人もいる
例えサイトで描いてなくてもそういう嗜好があるってだけで生理的に嫌というタイプだろうね
687絡み:2014/01/14(火) 20:14:32.91 ID:bVfpnj0o0
もたもた書いていたら上のレスと少し被ったすまん
688絡み:2014/01/14(火) 20:22:14.34 ID:60eZ2YVD0
ROM吐き839
こういうの見ると申し訳なくなるんだけど、死ぬほど嫌いなCPだけど絵を描く分には描ける、という
自分のような人間もいる
ほんっとすんません。そのCPのサイト主さんに恩があって企画に参加しただけなんです。
CPというか2人をくっつける経緯が原作丸無視で勝手すぎて気持ち悪くて、CP者全員消えろと
思ってるくらい嫌いなんですすみません。
689絡み:2014/01/14(火) 20:31:43.15 ID:Awsr5z6P0
>>688
CP者からしたらお前が消えろって感じだろーな
690絡み:2014/01/14(火) 20:32:49.66 ID:XwhZBB/10
ここの流れ見ても分かるけど、リンクは付き合いの上で繊細な場でもあるから
一概に管理人の好みオンリーとも言えんのよね
地雷を目にしたくないって人はリンクだけでゆーたーんするのもありだと思うけど
みんなそうではないと知ってくれると嬉しい
自分は煩わしくてリンクなんぞなくしてやった
691絡み:2014/01/14(火) 23:20:19.76 ID:giKh6Mc+0
嫁が憎けりゃ孫まで憎いってか・・・

自分もNLBLどっちも好きだから気にならんけど
NLオンリの人は駄目みたいだね自分も言われた事あるから注意はしてる
BLはNLあっても文句言わないのになー
692絡み:2014/01/16(木) 04:17:38.89 ID:WV5R/2bd0
ROM吐841
ROM専の鑑みたいな人だなw
同じくコメント送るとき返信不要つけて送る派だけど返信くれる人結構いるよね
自分の場合はあっ返してくれたんだ嬉しいありがとうと思ってしまうけど
管理人さんによってはそういうROMとのやり取りがしたいって人もいるし
それでモチベ上がってくれてるようならいいのではないか
ラスト一行ちょっと萌え製造機扱いな気もするがwお互い幸せならいいのさ
693絡み:2014/01/16(木) 21:06:34.35 ID:GWlty9ad0
ROM吐841
作ったものへの感想に返事ができるってすごく幸せで充実感あるから
負担を気にかけてくれての不要ってことなら返事したいな
時間をかけるより気分次第で出来も速さも変わる自分は特にそう思う
気遣いはありがたいし時間なかったりする時はお言葉に甘えるけど
694絡み:2014/01/17(金) 16:54:07.80 ID:2eUIZ2UiQ
>>682
BLが「メイン」と思った訳ではなく「BLも平気」な人だと分かったからじゃないのかな
世の中には自分が苦手な物が平気・好きな時点で気持ちが萎えるタイプもいる
例えばアイドルAが嫌いな人がいて、何かのきっかけで友人がA好きというのを知ったら
その時点で「あー、自分とは好みが合わないわ…」と思って相手にスーッと冷めるというか
「イケメンはエロ本なんか読まない!」と相手を神聖化?するのとはまた別で
単純に自分と嗜好が合うかどうかや相性の問題だと思う

>>691
NL取り扱い・話題に出る・NL書(描)かないけど見るの自体は平気
ってだけで拒絶反応起こして立ち去るor冷めるor凸るBL者もあちこちにいるし
BLだから平気、NLだからっていうのはあんまり関係ないと思うよ
695絡み:2014/01/17(金) 17:03:15.00 ID:2eUIZ2UiQ
>>685
連レスごめん
↑みたいなタイプの中には実際にその人が自分でも書(描)いてるか
楽しいと思っているかに関わらず○○が平気な時点で無理って人も普通にいると思う
696絡み:2014/01/17(金) 20:19:32.22 ID:IKXBHNQL0
>>694
>世の中には自分が苦手な物が平気・好きな時点で気持ちが萎えるタイプもいる

物作り側としてはまあ合わせてらんわ
個人の好き嫌いを優先して店開く店主もいない
697絡み:2014/01/17(金) 21:03:15.61 ID:awjLkmtrP
同意

極端な話だけど
アダルトコーナー行ってさエロDVDあるからって怒られても困るみたないな
自分はノマもBLどっちも見るけどノマオンリーの人は
同人二次でBLはデフォだと思った方がいいと思う
ほぼ発祥の地なんだから

正直普通のノマなら同人でなくもいいじゃんって考えは自分の中ではある
698絡み:2014/01/17(金) 23:04:32.27 ID:hF8mKITl0
696は分かるけど691と697はズレてる
NL好きでBL嫌い云々とかの話じゃないし児童物のほのぼのアニメ見て気に入ったので
おすすめ作品も見たら匂わせてなかったのに注意書きも無く全部エロだったからショックの方が正しい
原作の関係好きな人に捏造カプなしのほのぼのって貴重だし管理人に夢見てる所もあるみたいだから
余計にショックなんじゃないの
699絡み:2014/01/18(土) 00:13:43.61 ID:ChNuT1Im0
グレーゾーンの二次創作見てる時点で乱暴だけど
特殊嗜好がある心構えは大事って所は自分も同意かなそういう世界だし
自分も普通のものなら商業でいいわ
だから住み分けしてんだし
700絡み:2014/01/18(土) 00:22:49.28 ID:ChNuT1Im0
二次だけでないなオリジナルも含む
個人の嗜好で排出される同人全般に言える事だった
自由って危険が伴うものなんだよ
701絡み:2014/01/18(土) 01:13:36.05 ID:Ye6X2ERm0
ガチガチの固定の人が逆カプもいける人に冷めた程度の話だろうし
ROM吐もBL氏ねとか言ってるわけでもないのになぜ無駄に話を大きくするんだ
702絡み:2014/01/18(土) 01:32:21.65 ID:iFn0HeDrO
イベに親子連れで
こんなんじゃHじゃ●●ちゃん読めないわどうしようって
母親らしきが子供に言い放った時に
ガキを連れてくんなっアホかって事を思いだした流れ
703絡み:2014/01/18(土) 12:47:09.64 ID:0aHeTQei0
日本語で頼む
704絡み:2014/01/18(土) 12:51:39.15 ID:AAjw5aNA0
>>702
Twitterでよく見る文体
705絡み:2014/01/19(日) 20:26:16.47 ID:lvSX4lX0O
ROM吐846
半年であかんのか
早くないか
706絡み:2014/01/19(日) 21:36:58.84 ID:OMHSIOri0
閲様なんだろ
707絡み:2014/01/19(日) 21:47:23.31 ID:7CKgh4E10
半年がrom吐846の限界なんだろ
5年更新を待ってるサイトがある、いまだ日参してる
708絡み:2014/01/19(日) 22:14:38.92 ID:MfxTGKlk0
支部は動いてるって事だからそこで反応貰ってるのが気に入らないんだろ
ああいうのこそ閉鎖でもされないと閲取られて都合が悪い、逆恨み型の他管だよ
閲の反応としては過剰で不自然
709絡み:2014/01/19(日) 22:36:37.03 ID:tnBJ2Y6n0
サイトと支部が別ジャンルだったりするなら分かるけどね
どんな事情にせよrom吐846が離れるのは勝手だけど
「サイト閉めたほうが閲と管のためになる」はきもい
710絡み:2014/01/20(月) 02:05:40.73 ID:h2UG16VU0
ROM吐846
動かなくたって閉鎖して欲しくないと思うのが普通の閲だろ
好きサイトには倉庫で残してくれるだけでありがたいと思うもんだけどな
711絡み:2014/01/20(月) 04:14:34.51 ID:1AXifXr90
ROM吐846関連
自分はサイトの方が好きだから支部で支部受けするような話ばっかりよりは
サイトで評価とかブクマに左右されない濃いのを読みたいって気持ちならわかる
閉鎖した方が両者のためってのは良くわからないが
閉鎖よりは倉庫化してほしいし
更新あるのかわからずはっきりしてほしいだけならこちらは倉庫化して今後は支部メインですってしてもらうのが一番な気が
712絡み:2014/01/20(月) 10:56:47.40 ID:brXquWck0
かんこな189

この板でも何度も話題に出てるけど
閉鎖するサイトにコメを送るのを迷う閲が多いのはむしろ当然では
しかも意欲がなくなったのが理由なら「今までありがとうございます」を
催促と取られるかもと悩んでも不思議はないと思う
むしろ意欲がなくなった人にコメを送っても嫌がられるのではと
思う可能性も大きいと思う
713絡み:2014/01/20(月) 22:11:19.13 ID:qSjjW81Q0
管理閲覧706
そもそもニコ動などにアップしてる時点でリンク共有は妨げられないし、
注意するなら違法アップロード動画を悪いことだとも思わずに
堂々と晒していることについてじゃないのか
714絡み:2014/01/21(火) 04:58:40.45 ID:i1YFZrHd0
ROM雑271
単にその人とは萌え所が合わなかった残念ってだけなのに
申請メッセ考えた時間返せって何だこいつ
715絡み:2014/01/21(火) 09:34:16.64 ID:fZvQIF9n0
ROM雑271

割と多くのジャンルを見てるけどマイピク限定作品の説明がある方が珍しいと思う
年齢制限有りはマイピクにしましたとかその程度だな
716絡み:2014/01/21(火) 10:14:05.94 ID:1RF8H88f0
管閲706
リンク自体は違法ではないし
うぷ主に許可もいらんだろ…

自分のネットマナー()にどんだけ自信あるんだか
717絡み:2014/01/21(火) 21:38:39.45 ID:RYAmPh9r0
憩173
ちょっと意味が分からないんだけど、
相手は更新した時に他サイトめぐりしてその時の最新作にコメントしてるだけじゃないのか
面倒って言うぐらいなんだから他に何かあるんだろうけれど
718絡み:2014/01/21(火) 21:52:04.40 ID:Yf0tujiU0
>>717
173だけど、先方はコンスタントにうちを訪れてるんだ、うちが更新してもパチもない
ただ自分のサイトを更新した時にだけパチコメしてくるんだ
うちが更新して数日後っていうタイミングでも向こうが更新した時にだけ
こっちはデイリーに向こうを訪れて、更新すればすぐパチするし
心に響けばコメントする、というスタンスだから、ほんとめんどくさい
719絡み:2014/01/22(水) 00:29:56.09 ID:mA4q9AAm0
>>718
それは宣伝に思えて煩わしいってこと?
考えすぎだったりはしないだろうか
720絡み:2014/01/22(水) 09:52:28.76 ID:QqXWgy8x0
>>719
憩いだけならともかく>>718の説明だと宣伝兼ねた義理感想に見えるけどな
毎回やられたらめんどくさそう
721絡み:2014/01/22(水) 10:35:34.20 ID:we5i4sog0
ROM雑273

単に支部の方が更新が簡単だからか
サイトに落書きレベルの物はアップしたくないんじゃないかな
三年間休止でサイトに来る人が減っていて
生存報告日記だけなら必要ないから支部を紹介したのかもしれない
まあ支部アカとってまで見る気にならないなら縁がなかっただけだね
722絡み:2014/01/22(水) 11:45:37.46 ID:xAprhmI10
>>718
更新した時だけってその時にサイト巡回も兼ねてるだけじゃない?
毎日してるって分かってるんだったら宣伝なんだろうけど
そういう時にまとめてって人もいるんじゃないかな
723絡み:2014/01/22(水) 11:47:17.19 ID:xAprhmI10
>>722
ごめんよく見て無かった無視して
724絡み:2014/01/22(水) 12:48:28.15 ID:KSPJjnIm0
>>718
いわゆる「踏み逃げ禁止!」的なことがいいたいのかな?
それはあなたの一方的なマナー()だから押し付ける物じゃないと思うけど?

あちらは※するのはアップした日!って決めてるだけでしょ
何が悪いのか理解できない
巡回した時片手間で見てるかもしれないし
まとまった時間がある時にまとめて※文章書きたいんじゃないのかな

気軽に立ち寄ってるだけだろうに
あなたが毎回毎回ログガン見してグギギしてるなんて思わないよ…
725絡み:2014/01/22(水) 17:36:10.12 ID:2QMOSjtO0
>>724
向こうが更新したことをわざわざ>>718に拍手で知らせにくるっていう意味じゃないの?
726絡み:2014/01/22(水) 18:51:31.31 ID:3kdU6McX0
そんなんどこにも書いてないしなあ…
そりゃ相手の行動が打算な可能性はあるけど
「自分が更新してない時には見に来てもパチコメ一つしない癖に!」
っつーのは結局>>718がアクセスログ+拍手押したか否かまで照らし合わせて
個人の行動を逐一チェックしてるから気になる事であって
相手の非じゃないような

毎日訪問、更新には必ず拍手、コメも気軽にするよ!って自分のスタンス持つのはいいとして
それを基準に他管の行動監視して不満タラタラって
718も相当めんどくさい扱い辛い管理人だと思う
727絡み:2014/01/22(水) 19:00:22.72 ID:pw8oJUct0
書かれた文面だけだと何を面倒に感じているのか本当にわからん
相手が来てもパチすらしないスタンスが嫌なのだとしても、それは面倒って言葉にはならないだろうし
ログ辿って行動を一々確認するその手間の方が、相手のなにがしかを無視するより面倒じゃね
まぁ最近の解析は優秀で簡単だって話だけど、確認しなくてもよいのではと
728絡み:2014/01/22(水) 19:02:00.85 ID:goN2PEml0
>「自分が更新してない時には見に来てもパチコメ一つしない癖に!」
>っつーのは結局>>718がアクセスログ+拍手押したか否かまで照らし合わせて
>個人の行動を逐一チェックしてるから気になる事であって
>相手の非じゃない

ホントこれ

だいたい、更新されてすぐコメントなんて自分もしないわ
時間がある時に巡回しなおして複数のサイトにパチコメ送る
これが管なら、時間がある時=自サイトも更新、ってなるだろうし
勝手に邪推して気分悪くするなんて面倒くさいのはどっちなんだか
729絡み:2014/01/22(水) 19:26:27.94 ID:Tv9tyHot0
行動形式でいうと自分も元レス相手と同じになりがちだ
他人の作品見て萌えるとそれモチベにして自作品作るの優先する
でその更新終わったら心置きなく他人にコメント送りにいく
もちろん他人の作品には即反応するのが理想的だとは思うけど
自分も創作活動してるからには誰かの萌えを受け取るだけじゃいけないなという自戒で…
創作中は他人に声かけられなくて更新終わると閲モードに切り替わるんだよね
まあ解析されたら確かに感想クレクレに思われてるかも知れない
730絡み:2014/01/22(水) 19:29:50.93 ID:EYck4iM/O
同じく自サイト更新=他へコメントのタイミングになっちゃうなぁ
自分がその時書いている作品が一段落するまでは、頭の中がいっぱいいっぱいでコメントまでする余裕がない
ただ好きなサイトの更新チェックはしたいから見に行く
そして自サイトの更新ができたら、頭がからっぽになった状態で改めてじっくり読む
時間的にも精神的にも余裕がないとコメントできない人間もいると思うんだよな…
731絡み:2014/01/22(水) 19:34:03.64 ID:we5i4sog0
自分は同人的なモチベが物凄く上がっている時に感想を書きたいから
他の人の作品を見て更に自分が書いた後に感想を書くことが多いな
同人で癒されるのは確かだけど感想を書く時は私生活とか
他の事を何も考えていない状態で作品を見たいし感想を書きたい
そして落ち着いてから相手に送る前に読み直す

>>718はさらさらと感想を書けるのかもしれないけど
管なら誰でも感動を伝えるのが上手とは限らないと知ってくれると嬉しい
732絡み:2014/01/22(水) 21:27:49.30 ID:S7EC5iW40
行動様式が718の相手と同じ人と、その行動様式を不愉快に感じる人の間には深い溝があるだろうなw
これはもうどっちが正しいとか悪いとかじゃなくて平行線だと思うよ
そういう風に感じる人もいるんだな、そのログにはそういう理由があるんだな、で良いじゃん
絡むなって事じゃなく、ただの感覚の問題を悪し様に責める必要はない
733絡み:2014/01/22(水) 21:54:28.74 ID:f9+ErsV50
責めるというか「そういう行動様式の人もいるよ」(別に自分とこの作品の
感想を促すためだけに718にコメしてるわけじゃない場合もあるよ)ってのを知れば
718も楽になるんじゃないか
734絡み:2014/01/22(水) 23:43:35.13 ID:x/lVlC1Q0
更新した時くらいしかPCの前にがっつりいない人なのでは?

自分がそうだから行動様式が718の相手と同じ傾向だわ
通常は携帯とか家でもタブレットなんかでダラダラ見てるから
ポチとかコメントは後回しになってしまう
だからPC前にいる時に巡回してる
巡回してる管理人さんがどう思ってるかはしらないけど
みんな忙しそうなので何とも思ってなさそうな斜陽ジャンルだけど
自分の時間内で出来る行動をとってるだけなので
悪く思わないで
735絡み:2014/01/23(木) 06:56:14.97 ID:lIuBfOnM0
>>732
どっちが悪いとか誰も言ってなくね
解析厨がゲスパでグギギしてて馬鹿ス
ってだけだろ
736絡み:2014/01/23(木) 11:59:47.21 ID:UsTtmgb30
718が相手にイラつく気持ちはわかる
ただ、相手の行動パターンを打算だと思うならそのパターンに乗らなければいいだけで
相手は強制してるわけでもないのに「めんどくさい」は自己紹介乙だわ
めんどくさいのに感想いわずにスルーすればいいんじゃないの?
737絡み:2014/01/23(木) 22:22:37.98 ID:K1ejzIFp0
感想いうのは別にめんどくさくないんじゃ?
738絡み:2014/01/23(木) 23:38:54.23 ID:gSLYFnT50
相手の動向気にして振り回されてる自分も含めて「面倒臭い」なんじゃないの
要するに更新したよ、読んで感想ちょうだいねって言われてるように感じるってことでしょ
相手はそんなつもりないかも知れないし、あるかも知れないしw
本当のところは判んないよね
でも多分718は相手に対して他にも何か鼻につくことがあるんだと思う
739絡み:2014/01/24(金) 01:29:39.03 ID:k+IQh6Ea0
ゲスパーかもしれないけど718は相手の作品に興味ないんじゃない?
もしくは元々嫌いか・・・
740絡み:2014/01/24(金) 19:23:21.82 ID:PO4uu1Bi0
言われなくてもやろうと思ってたことを催促されるとうんざりする気持ちってあるよな
相手の管理人にそんな意図があるとは私も思えないが718はそういう感じで受け取ってしまってるんだろう
741絡み:2014/01/25(土) 23:53:59.36 ID:hCz649oQ0
神冷め348
自分のところだけかもしれないけど
展開先読み閲は何度も繰り返し送ってきたりやんわりと注意しても無駄な人が多い
返信し難いし、もし先読みがあってたら本当に嫌だ
注意書き読まずにリクする閲も結構いてイラっとする気持ちも分かる
今まで交流していなかったのなら耐性なかったんだろうし
応援コメントしてた348も乙だけど神も乙だと思った

というか自分の趣味サイトに嫌なコメント来るから自衛しただけなのに
そこまでの器とか言われなきゃいけないことかな
確かに少し上からというか短気な印象を受けるけど、神がプロ思考気どりなら354はどこにいるんだろう
742絡み:2014/01/26(日) 00:25:15.28 ID:d1QqXpoL0
>>741
自分も見てて思った
サイトに限らず言ったもん勝ちみたいな所があるよね
自分に取って不快なコメントはスルーしろ!
言われた奴は耐えろそれが出来ない奴はダメな奴だって風潮はどうかと思うな
反論も許されないのかよ…
神に対して完璧な人格というか自分にとって都合のいい理想を
要求しすぎだろ、相手も同じ人間なんだぞ
743絡み:2014/01/26(日) 01:45:12.86 ID:FHBMXGcw0
自分も神冷め348モヤモヤしてたわ〜

丁寧目な言い回しやらのせいで3レスに跨る長文になってて
「申し訳なくも思った」とか最後まで穏便に済ませてる風でいながら
最初から言い回の端々に神への見下しっつーか上から目線が滲み出てるように感じる

> 神よ、大事な作品故許せない気持ちも分かりますが、三十余りのあなたもいい大人なのですから
> どうかもう少し、冷静な対応を…と、はらはらしながら成り行きを見守った
この書き方とか逆にすげー嫌みったらしくて、こんなんだったら
「30過ぎてその対応はないわー冷めたわー」とかの方がよっぽどマシに感じる
744絡み:2014/01/26(日) 01:50:01.91 ID:DXpnRTHr0
管閲732
ツイッターのフォローして自己紹介するだけだったら
そんな気にしなくてもいいんじゃないのかな
絵のことに触れずに挨拶しておけば、相手の管理人さんが垢たどって支部に
たどり着いたとしても、言われてない以上は反応する義理もないわけだし

自分は管理人じゃないし「黙ってるのが感じ悪いか?」
って部分に対しての回答がないから何とも言えないけど
745絡み:2014/01/26(日) 10:06:20.63 ID:Gc/sb1gN0
>>744
ツイッターのフォローして自己紹介するだけなら本当に気にならないのに
紹介することにこだわってたり描いた絵を見てほしいって気持ちがちょっと見え隠れしてる感じがするなあのレスは
迷惑かけたくないって気持ちも嘘ではないんだろうけど、あわよくばお近づきに…って気持ちも多分あるんだろう
あそこでの相談文章も微妙に分かり辛くて要領得ないし
相手のサイトや普段の様子を見て自分で判断できない人が
そういった交流を求めると失敗しそうな気がする
根が悪い人じゃなさそうなだけに逆に「やめとけ」って気持ちになる
746絡み:2014/01/26(日) 11:28:39.82 ID:l6bt4C8uO
>>741
全文同意
うちにも展開先読み閲がいるけどほんとどれだけモチベ削られたかわからない
毎回感想くれるのはいいがそれがいつもあらすじのまとめと先読みなんだよな
平気で取り扱ってないカプのリクしてくる閲も苛つくのはわかる
いくら注意してもだめな閲はわざとか?と思うくらい繰り返すしなあ
頭悪いのか無神経なのか知らないが処置に困るんだよね
スルーするにもそれなりにHP削られるんだから神に同情したよ
747絡み:2014/01/27(月) 13:30:35.10 ID:GbCkyhqD0
管理閲覧742
それは夢小説って言うより、
支部とかの二次世界オリキャラ創作みたいなものじゃないだろうか
まぁあれは原作キャラとの絡みは基本なしだけど
オリキャラ創作と夢創作は似てるけど全然別物だよ
748絡み:2014/01/27(月) 14:44:47.06 ID:FG+MexEj0
>>747
夢とオリキャラ創作は名前が変換できるかどうかのちがいだけじゃないの?
749絡み:2014/01/27(月) 14:51:46.50 ID:ALHFp43D0
オリキャラと夢は普通のRPGと乙女ゲくらいの違いがあると思っている
上手く説明できないけどまったく別というか
750絡み:2014/01/27(月) 15:09:56.55 ID:4Fa0LBt/0
>>747
少なくとも自ジャンルでは原作キャラと絡むオリキャラ創作は支部にたくさんある
個人的にはオリキャラ創作に名前変換機能がついたら夢小説だと思ってる
何にせよ管閲738の言うような一次と二次のクロスオーバーに夢小説は関係ないよね
751絡み:2014/01/27(月) 15:50:44.15 ID:bOEcNHj10
どっちも言うこと分かる
夢小説って大前提は名前変換機能がついてることだけど
本来は読者(not作者)が感情移入しやすいように主人公をできる限り無個性にする
一次は逆にできるだけキャラを立たせて個性的にしないと面白くない
って大雑把な傾向の違いはあると思う(最近は例外も多いけど)
とにかく管閲742が間違ってるのには全面同意
752絡み:2014/01/27(月) 16:17:31.71 ID:oRKYz6GxO
>>749
RPGみたいな夢小説もあれば
乙女ゲーみたいなオリキャラ創作もたくさんあるよ

夢小説の定義が名前変換機能の有無だけだから
内容が痛かろうがメアリーだろうが関係ない
753絡み:2014/01/27(月) 17:25:33.51 ID:Jb8oFxD6P
今は夢小説でもデフォ名でうちの子語りが当たり前な人たちもいるし
本当に変換機能の有無くらいしか判断基準ないよな
個人的にうちの子語りとか夢主交流とかしてる人はオリキャラ創作行ってほしいけど
754絡み:2014/01/27(月) 20:45:07.83 ID:w9CK6koO0
ROM吐き859
ナンダコレキタキツネ…
と空目したから今日は目を休ませるために早寝する
755絡み:2014/01/27(月) 21:59:59.21 ID:ZAxNZTGS0
管閲748
一次創作のキャラを夢主として考えたことはないし
一次のキャラが二次に来ても別に嬉しくないよ
結局ただのクロスオーバーなんだから、夢やオリキャラ無双が〜、と知った風に言わないでほしい

というか、商業一次も同人一次も大して変わらないと自分は思うから
やっぱりそれは夢ではないよ
756絡み:2014/01/27(月) 22:22:23.07 ID:i7UM+bBd0
夢じゃないというのは分かるけど、ああいうのなんて言うんだろうな
クロスオーバーを含め二次キャラを自分好みに改変することに躊躇いがない層
ミクの影響か近年どっと増えてる気がする
757絡み:2014/01/27(月) 22:27:19.66 ID:X6KvJ9bu0
>>756
昔からあったと思うが…特別最近多いってものではないのでは
758絡み:2014/01/27(月) 23:15:29.85 ID:uMAG46SH0
神これ381
同じCPならそんなもんだとは思うが違うCPで段取り同じはさすがにな
759絡み:2014/01/27(月) 23:21:51.11 ID:KXe2xEYm0
>>755
まさにそれが、管理人の気持ちと閲覧側の気持ちのずれというか違いなんじゃない?

755や管閲の質問した人(一次創作をやる管理人)が、
一次創作のキャラは夢主と別物、二次キャラとの絡みもクロスオーバーって思っていても、
閲覧する方は管閲748や他の回答者みたいに
二次と絡むなら結局夢と同じでしょ?って思われるという…

その違いを知るための質問でもあるわけだし、
755もそれは違うよ!っていうんじゃなくて
閲覧側にはそう取られてしまうのか…と思えばいいんじゃないのかね
760絡み:2014/01/28(火) 03:12:56.42 ID:A+41ydOE0
>>759
確かにそうだね。ちょっと感情的になってた
なんか「二次キャラとオリキャラ絡むなら、オリキャラ者と夢者は喜ぶんじゃない」みたいな
よく知らずにしたり口調でレスってるのがイラッとしたんだ申し訳ない
761絡み:2014/01/28(火) 04:17:17.80 ID:0Rb0GNhv0
よくわからんけど管閲738のケースを夢と表記したら
夢目当ての人が見に来た場合は看板に偽りありってことになんないの?
サイトメニューに一次・二次・クロスオーバーって並べた方がわかりやすいし
一次・二次・夢と書いたら名前変換小説好きでもクロスは嫌いって人が覗いて
ウゲッてなる気がする
あえて夢夢こだわる意味がわからない
762絡み:2014/01/28(火) 07:02:35.96 ID:kRWsuwm00
夢の話になると「名前変換で自分の名前入れて楽しむんでしょ?」
→「そういうのもあるけど普通にデフォ名でオリキャラとして読んでる」
というやり取りが必ず出てくるので、そういう人を指していたのかもしれない
763絡み:2014/01/28(火) 07:20:01.52 ID:Z1RRRj4u0
元夢者だが、デフォ名で読む人でも
「夢小説には名前変換がある」ってのは安心できる保険なんだよ
作品に合わせて夢キャラを作る人ばかりじゃなく、先にうちの子を作ってねじ込むタイプの書き手だと
とんでもない世界観崩壊の名前がついてる事だってあるし
言霊理論でいうと命名というのは対象を支配する行為だからね
書き手の手を決して離れないオリキャラより
読者に一部のカスタム権が与えられる夢キャラの方が
読む時に感情移入度が少し上がりやすくなる

……まあ「メアリでなければ夢キャラじゃない」みたいなジャンルを経験すると
疲れて夢自体から離れちゃうんだけど…
764絡み:2014/01/28(火) 10:09:19.05 ID:xALxedxy0
>>762
しかし元レスの人は
「オリキャラ無双者(=オリキャラ者の中でも一部)と、夢者(=一部とは限定してない)」と書いてるんだよなぁ
個人的にはその辺が気になるけど、あんまり考えてない(or知らない)可能性もあるから
気にしても仕方がないんだろうけど
765これだけ:2014/01/28(火) 11:02:52.15 ID:2iMRrlsq0
>>756
>クロスオーバーを含め二次キャラを自分好みに改変することに躊躇いがない層
>ミクの影響か近年どっと増えてる気がする

昔から同人ではキャラが多かれ少なかれ好みに改変はされてると思うぞ
766絡み:2014/01/28(火) 11:33:26.07 ID:ORZxOhYn0
>>763
> 言霊理論でいうと命名というのは対象を支配する行為だからね

なるほど!
話はズレるけどなんかものすごく腑に落ちた
オリキャラは読めないけど夢は読める理由がわかった気がする
オリキャラは完全に作者のものって感じがするんだよね
だからそういう意味でも管閲748のクロスオーバーは読めない
767絡み:2014/01/28(火) 12:06:56.57 ID:WeH4++wkO
クロスオーバーも夢もオリキャラもイラネで終了
どれもひたすら気持ち悪い
768絡み:2014/01/28(火) 12:12:27.73 ID:W88iyT8m0
それは個人の嗜好だからご勝手に
769絡み:2014/01/28(火) 12:58:05.37 ID:T3iFp09L0
二次同人自体気持ち悪いですし…
770絡み:2014/01/28(火) 18:38:28.68 ID:Q1lUy/6Ti
>>767の作品や好きな作品が気持ち悪い人もいっぱいいるよ
771絡み:2014/01/28(火) 23:28:14.24 ID:XQG9MJRB0
>>769
その言い方もどうかとは思うぞ
コミックの投稿欄も二次創作の一種だが公認だし
772絡み:2014/01/28(火) 23:28:46.78 ID:XQG9MJRB0
同人の範囲が創作ならって話な
773絡み:2014/01/29(水) 00:02:45.78 ID:CdnTe0QN0
原作には描かれてない部分を妄想して形にしてるんだから
公認だろうと非公認だろうと二次創作は気持ち悪いものだと思う
NLもBLも夢もオリキャラ創作も全部世間に出れば気持ち悪い
でも好きってだけの話
774絡み:2014/01/29(水) 00:12:05.34 ID:tTipCXLm0
二次同人ってただの一枚絵は含まないのか?
支部なんかだと漫画より多いけど
775絡み:2014/01/29(水) 10:29:33.31 ID:sCq1xsnV0
>>774
誰がそんな話を今してるんだ?
今話してる奴は漫画小説一枚絵etc全部ひっくるめて二次創作って言ってると思うが
776絡み:2014/01/29(水) 11:30:58.12 ID:pg8m2Bp20
かんこな43
そんなに詳細に分かるアク解ってあるの?
せいぜい県までと思ってたんだが
そこまで分かるアク解も怖いがそれを使ってる43も怖い
777絡み:2014/01/29(水) 12:01:38.12 ID:PkxRtfQy0
43の言う近所がどの範囲かはわからないが
地元の小さなケーブルテレビやプロパイダで契約している人なら
市単位で分かると思う
自分のピコサイトにもたまに地元の人がくるわ
778絡み:2014/01/29(水) 12:41:20.36 ID:1lwDKuJx0
そうなんか!
自分の使ってるのなんか静岡の友人も「愛知県」とか表示されるわ
779絡み:2014/01/29(水) 12:53:57.97 ID:FrktNfWGO
ROM吐き862
昔、平仮名の「り」が嫌いだからと必ず片仮名の「リ」に変えて使う人がいたよ
「も」はともかく「セ」は誤変換じゃないだろうし
いつも変えてあるんなら同じような人かもしれない
780絡み:2014/01/29(水) 14:53:09.95 ID:aOzh/Hgw0
ROM吐き862
日本語が母語じゃない人なのかなと思った
中国製品の説明書でたまにそういうのを見かける

昨日海外の日本食屋の看板の「ランチ」の
「ラ」が「う」になってる画像見たせいもある
781絡み:2014/01/29(水) 15:23:08.59 ID:pg8m2Bp20
アク解じゃなくてプロバイダって事もあるのか
めちゃくちゃ近所ってあったからどんだけ詳細に分かるんだと思ってしまった
782絡み:2014/01/29(水) 15:30:41.92 ID:FbGzkOlU0
ROM吐き862
「も」と「セ」だけなら>>779の可能性が高いと思う

自分も779の言ってる人みたいに「ワ」と「ゆ」と「あ」が嫌いで
意識しないようにしてたら大丈夫なんだけど、看板とかチラシとか
その言葉が入ってる商品名や単語がやたらどーんと載ってるとうっとなる
なんでかわからないけどすごく気持ち悪く感じてしまう
783ROM吐862:2014/01/29(水) 17:22:30.22 ID:IN5FG9K80
誤変換じゃなくて手書き文字でさ…
上の出てない「モ」も内側に撥ねてない「セ」も見たことがない
平仮名の「れ」も撥ねないから「わ」に見える。文脈から「れ」だとは分かるんだけど一瞬引っかかる
それにその人生粋の日本人で、だからこそモヤモヤするんだよね
784絡み:2014/01/29(水) 17:50:44.38 ID:VLc/qlEI0
>>783
変な書き癖なんだろうな
私が知ってる漫画家も手書き文字の「ら」が「ろ」に
「や」が「か」になってて凄く読みづらい
それ以前に字が汚いってのもあるんだけど
785絡み:2014/01/29(水) 19:28:13.52 ID:2xTeslUE0
女の人は特に中高生の頃に流行った字の書き方が一部残ってたりするよね
ちょっと字の癖が強い人と思うしかない
786絡み:2014/01/29(水) 21:16:04.03 ID:tTipCXLm0
字が読みにくいかどうかなんて自覚できるだろうになぜ手書きにするのか
理解に苦しむ
それとも自分だとわからない人が大半なのか
787絡み:2014/01/29(水) 21:28:56.14 ID:sjkf1Jj90
打ち込み面倒>読みにくい ってことだろう
788絡み:2014/01/29(水) 21:33:19.06 ID:jQw3rcaF0
読みやすい字(not硬筆みたいなきれいな字)の手書き台詞は
逆に好感持つけど汚い字は論外
特に男っぽい字だと萎える
789絡み:2014/01/29(水) 22:10:14.55 ID:Ygbw3xpt0
>>786
可愛いと思ってるんじゃないかな?超絶読みづらいギャル文字と同じで
790絡み:2014/01/29(水) 22:44:49.41 ID:JpaZEfye0
自分の字が読みづらい自覚はあるけど
「ゆ」と「わ」が同じに見える書き方をしてたことは他人に指摘されてはじめて気付いたな
自覚がないことも多そう
791絡み:2014/01/30(木) 14:48:09.71 ID:tushPWAE0
>手書き
SAIとかで落書きした後とかにわざわざ別のソフト立ち上げて文字打ち込むのめんどくさいから
あと字を打ち込むとなんとなく固い感じがするから
792絡み:2014/01/30(木) 15:00:00.23 ID:Jcgc3rsB0
>>791
読みやすいなら手書きでも問題ないし表現の一つとしていいと思うけど
読みづらいよりは打ち込みの固い感じのがマシじゃね?
793絡み:2014/01/30(木) 15:09:20.24 ID:iXRDt/aV0
pixivで見るTwitterまとめ系の手書きは総じて読みづらい
794絡み:2014/01/30(木) 15:50:11.07 ID:1GYC0zAw0
>>791
前半はまんま>>787だけど
後半の妙な拘り具合になんかスゲー納得行った

単に字が下手なんじゃなく「人に読ませる気ねーだろ」って感じの
雑な字でいながら手書きを徹底する人ってこんな感じなんだな
自己満足>>>>>>読みやすさ、というよりも
そもそも自己満足100%で見る人側の視点なんて欠片も念頭になさそう
795絡み:2014/01/30(木) 18:34:28.59 ID:JMdcIxcM0
文字含め全体的に丁寧に書かれた漫画でも、効果音やちょっとした書き込みだけで
>>784>>790みたいになってる人はたくさんいるから
別に文字の雑さは関係ないと思う

字の上手下手というより、シとツの区別がいい例だけど、構造上のきまりごとが
無視されている点が気になるんだよね
まさに「その字間違ってますよ」と言いたい気分
796絡み:2014/01/30(木) 19:32:18.57 ID:DlZZ1u440
ROM雑とROM吐、名前欄がどっちもROMだと
吐き側で間違えてレスしちゃう人が出るんだと思う
名前欄ROM雑・ROM吐にした方がいいんじゃないかな
797絡み:2014/01/30(木) 19:32:43.63 ID:l4COU1nD0
ROM吐863、864
吐き捨てにレスすんじゃねーよって以前に同じROMに対して上から目線でイラッとする文章
798絡み:2014/01/30(木) 19:35:56.32 ID:pk2+7z1C0
ROM吐き864
実は自分が読解力の方で若干障害持ってるんだけど、
それでも何とか喜んでもらえる感想が書けてるみたいだから、
普通の人ならもっといろんなことを読み取れて喜ばれる感想が書けると思うんだよね
もったいないなぁって感じるよ
799絡み:2014/01/30(木) 23:27:04.96 ID:na+CXA410
ROM吐863、864
何というか、猛烈な管臭がするw
800絡み:2014/01/30(木) 23:31:00.91 ID:+ns5tp6+0
ROM吐863-864
感想送って、相手に嫌な思いさせた人や
嫌な思いさせられた人も少なくないんだし
そう一律に「善行だからやるべき!」と
勧められてもなあ
かく言う自分も、一所懸命書いて送った感想を
ツイで晒されて以来送れなくなった
801絡み:2014/01/30(木) 23:34:34.60 ID:8qBG4tux0
みんながみんな、自分の中にある感情や思いを
文章にするのに慣れてるわけじゃないし
そもそもそんなことが得意だったら書く側に回ってるだろうし
それも出来ずROMに徹してるんだから
まあ腕前はお察しだよな
そういう人達に、尊敬する人に
失礼にならず、かつ喜ばれる文章書けと言っても
みんな躊躇しちゃうだろ
802絡み:2014/01/30(木) 23:53:36.85 ID:0AaxbaNV0
自分は閲覧者にそんな上手い文章なんか求めてないんだけど
色んなスレ見ると上手い文章求める書き手が多過ぎる印象
多分それを求める層の声が大きいだけだと思うんだけど
一般閲覧者に書き手以上の表現力と感受性求めるのは無茶

逆に書き手側だけど感想送る時は「面白かったです」とかそんなのばかりだw
803絡み:2014/01/31(金) 00:25:03.36 ID:naE1V5oT0
>>802
同感
面白かったです とか 更新楽しみです
だけでも十分に嬉しい
それだけ書くのでも、自分を振り返ると結構面倒だったりするしねー
更新楽しみです、の一言にすごくプレッシャー感じて嫌がる閲とか
閲の人ことにやたら敏感な閲とか一部だと思うんだけど、声が大きく感じる
804絡み:2014/01/31(金) 00:28:33.29 ID:4t5G47hD0
そもそも感想書くスキルと創作書くスキルって別じゃね
他者にわかりやすく伝えるって意味では同じかもしれんし、
ツボつく感想が大体、創作経験者なのは否めないが
805絡み:2014/01/31(金) 00:34:10.61 ID:2LbsIoPJ0
書いた苦労を共感したいとかそんなかねぇ
こっちは楽しんで欲しくて書いてるんだから「楽しめました」と来たらハッスルして町内走り回るわ
806絡み:2014/01/31(金) 00:51:29.20 ID:4yurMPGN0
読書日記とかの個人的な感想文ならいくらでも書けるが
「好意を伝える」ことを前提にするならまごころが一番大事というか
適切にコミュニケーションできるスキルとか相手への気配りが必須になってくるから無理だわ
807絡み:2014/01/31(金) 00:51:53.69 ID:ULHWauqY0
>>805
そんな一言だけじゃ流石に感想にならないだろw
失礼にならないように丁寧な言葉で
自分の思いを伝えつつ文章膨らませて…って
結構難題だよ
更に最近はツイッターが主流になったために
長文感想を嫌がる管理人も多いから
キレよくスマートに文章をまとめる力も必要だしね
しかも作品に込められた管理人のツボを外して
てんで見当違いな萌え感想送っちゃう可能性も高いから
そこも注意しないと
808絡み:2014/01/31(金) 00:54:40.87 ID:Vasi76jH0
一言だけでも良いという管理人も居れば
一言じゃ分からない、どこがどう良かったか詳しく欲しいという
管理人もいるし、感想の難しいところは
受け取る管理人が千差万別というところだよね
それぞれにツボや地雷があるから見極めも大事になってくる
809絡み:2014/01/31(金) 00:56:45.61 ID:naE1V5oT0
>>807
この流れでそのレスって…釣り?

そんな高度な感想は求めてない
もちろんそういう感想も嬉しいけど一言でも十分嬉しい
810絡み:2014/01/31(金) 00:57:57.50 ID:GJjJy4kS0
自分は大手とか、感想多く貰ってそうな所には
感想送れないな
他の人達の感想とどうしても比べられそうでw
そんなつもりはないと言う管理人さんが殆どだろうが
やっぱり優劣は目に見えて明らかになるしなあ…と怯んでしまう
811絡み:2014/01/31(金) 01:00:07.82 ID:Lu2kYPgF0
ROM吐863-864
自分の感想書きスキルの高さアピールは逆効果では。
「こんな下手な感想でも喜んでもらえたからみんな送るといいよ」って書き方ならともかく。

>「気付いてほしかったところに気が付いてくれて」
どれだけ感想書いたって管からこんなこと言ってもらったことないわ。
それを「案外言われる」とか「普通に読解力がある人なら」とか言う人に
みんなもっと送ればいいのにと言われても逆に気持ちが萎える。
812絡み:2014/01/31(金) 01:03:34.16 ID:b1VMNFy90
>>809
そりゃ一言感想ぐらい誰でも送れるだろうけど
一言感想は、点数にしたら10〜20点とすると
>>807の挙げた条件を全部網羅した感想は
100点だよね
感想送る方も管理人さんに喜んで欲しいし
出来れば100点の感想を送りたいと願ってるんだよ
813絡み:2014/01/31(金) 01:05:21.32 ID:qzMwpWLH0
>>811
あのレスの何が気持ち悪いかと思ったらそれだ
妙に上から目線というか隠しきれない自分ageが
もやもやしたんだ
814絡み:2014/01/31(金) 01:06:04.50 ID:2LbsIoPJ0
100点を送ろうとして白紙で答案提出したら本末転倒なわけで
815絡み:2014/01/31(金) 01:10:42.16 ID:bRrCO/wQP
萌えました!の一言がどれほど嬉しいかは管理人にならなきゃわかんないってことか
10〜20点なんて思ったことないわ
一言は感想と呼ばないっていうのも斬新だ
こういう所であまりハードルを上げないで欲しい
816絡み:2014/01/31(金) 01:12:53.33 ID:naE1V5oT0
>>811
> 「気付いてほしかったところに気が付いてくれて」

時々こう言いたくなるコメ来ることあるけど
レスでこの一言はできるだけ書かないようにしてる
萌えましたとかドキドキしました系のコメくれる閲さんをひるませたくないからw
読んだ気持ちをそのまま書いてくれたら、どっちも嬉しい
817絡み:2014/01/31(金) 01:13:54.62 ID:2wqle6VD0
まあ素人の初心者は10点20点から
始めてみたら良いんだよなw
でも回数こなしたからって100点の感想書くのは
至難の業だろうなあ
「気付いてほしかったところに気が付いてくれて」
なんて管から言われるほどの感想書けるのも
生まれ持ったセンスが必要だと思う
818絡み:2014/01/31(金) 01:20:04.78 ID:mWnjNYWs0
>>815
でも一言だけ「萌えました!」だったら、まあ嬉しいけど
どこがどう萌えたんだろう?ともやもやした気持ちが残らない?
ぶっちゃけその程度の言葉だったら余所のサイトに送っても
同じわけだし
うちに送ったということは、うちにしかない萌えた所があったわけで
そこを知りたい!と思うのは不思議じゃないでしょ
819絡み:2014/01/31(金) 01:29:21.00 ID:bRrCO/wQP
>>818
萌えました!なんていう真っ直ぐな好意にもやもやした感情なんて湧いたことないよ
指定されてない時は全体的に自分のサイトを好いてくれてるんだと思ってる
作品見て衝動的に送った感が伝わって嬉しい
一言だってROMからしたらそれなりのハードルだろうし
その程度の言葉なんて思わないけどなあ
もちろん長文が嬉しい気持ちもわかるけどさ
820絡み:2014/01/31(金) 01:32:17.09 ID:4t5G47hD0
「AがBのために脇目もふらずに走るところに萌えました」とかみたいな
具体行動+萌えました、だけでも十分伝わると思うんだけど
それでも感想送るの難しかったりするんだろうからいろいろ難しいね
821絡み:2014/01/31(金) 01:44:01.83 ID:axMya5W/0
勿論「萌えました」の一言でもすごい嬉しい
嬉しいけど返信不要以外にはすべて返信しているサイトだと返事に悩んだりする
他のレスとの長さや内容に差がでたり定型文ばかりの返信になると申し訳ない
地雷踏んだら悪いしコメント下さった方が思ってたノリと違ったテンションが返したら失礼だし
その方が考えていた解釈と別の考え方をしてるかもしれないと思うと余計に返信書くのどきどきする
822絡み:2014/01/31(金) 01:45:06.11 ID:WL8cl8X50
感想ネタは盛り上がるな。萌えました!でも嬉しいけどツボを推せる感想って
2を見たり作者側に立たないとなかなかできるものじゃないからなぁ
嬉しいコメントの最後に更新催促して台無しにする例もあるし
その作品の理解力も試されるし満点な感想は難しい
適度に楽しんでくれた内容をそのままで送ってくれればうれしい

ROM吐866
お前楽しんでるだろw
823絡み:2014/01/31(金) 01:52:51.37 ID:seT2oLog0
>>811
あれは「おつむ弱そう(すげぇ空気読めなさそう)な人間でも
そんな風に言ってもらえる感想書けたりするから、普通の人だったらもうちょい簡単じゃない?」っていう実例だと思ったわ

でもそこまで書けるようになるのも突き詰めればセンスの問題だから意味ないがな
824絡み:2014/01/31(金) 05:05:19.05 ID:Q9C0084N0
全返信しててレスに変化つけたいから一言※嫌だとかって
拍手つけてて空パチ嫌と言うのと同じアホに見える
まとめて返しますでいいじゃん

閲に創作教室の先生みたいな※求める人って
自分は閲以下の実力しかないヘタレだと思ってるのかな

こういう議論見てていつも思うのが声の大きい管と
閲が想定して話してる感想送りたい管は全然違うんじゃないか
滅多に※が来ない人ほどひとつの※に全てを求めてしまうみたいな
かんこな臭のきつい人ほど声高に騒いでる印象
825絡み:2014/01/31(金) 05:09:17.67 ID:G1P7TeQc0
コメントに過度な期待すんなってことですね、管も閲も
826絡み:2014/01/31(金) 07:33:48.11 ID:66qkjd1O0
>>816
すごくよく分かる
逆に他管が米にそう返信してると、自分の感想はその人ほど喜んでもらえなかったんだなあ
読解力がなかったんだなあ読み取れなくて申し訳ないなあとちょっとしょんぼりするんだよな
優劣ってわけじゃないけどつい比べてしまう
827絡み:2014/01/31(金) 08:17:49.49 ID:C4S4a9P10
嫌閲124
まぁ124乙とも思うが書き方が、神と親密で仲良しの私wかつ閲ヲチして勝手に逆切れとも読める
管理人同士が仲良くて閲がコメントしにくいっていい例だったんだろうな
828絡み:2014/01/31(金) 09:07:48.22 ID:JHU53a8Z0
>>827
あの文だけじゃヲチなのか繋がってたのか分からんよ
フォローされたらとりあえず返すって人は居るには居るし
配慮のない人が本人の見てるところで愚痴った可能性あるだろ
管が日記で閲disる例とかもあるくらいだし
829絡み:2014/01/31(金) 09:48:54.61 ID:Q9C0084N0
>>825
気付いてくれてありがとうw

>>826
この人わかってるなと言いたくなる感想くれる人って
どっちかというと萌えか価値観が近い人だな
私の読解力褒めて(チラッがすごい※は結局
感想言いたい気持ち<<<<承認要求だし
なんで読解力って話になるの?はあ?ってなる
830絡み:2014/01/31(金) 09:54:56.16 ID:Z8PfBnU60
自分の欲しいと思ってた感想そのものをくれる人がいたんだけど
同じ解釈だからこっちの言いたいことも汲み取ってもらえるんであって
一般的な読解力・文章力はまた別の話だよね
萌えツボが合う人からの感想が一番自分にとって嬉しい

一言感想も一生懸命頭を捻って考えた結果一言になったんだなと好意的に解釈するから
別に構わないよ自分にもそういう経験あるし
831絡み:2014/01/31(金) 16:46:38.59 ID:2IIqqOQ1P
かんこな47
感想くれるのが同ジャンルの管理人なら別に裏専用のサイト作って
そこに該当管理人様方ご招待すればいいじゃない
なんでそれを他の閲覧者にチラ見せする必要があるの
引きこもるんなら潔く引きこもれ
なんだよ優良閲覧者って
気持ち悪い
832絡み:2014/01/31(金) 19:53:53.08 ID:oGM4XqEP0
>>831
嫌閲124では?

それはともかく、黙ってればわからないのにわざわざ誰にでも見えるところに
別室の存在を書く管理人いたわ
そのアドレスはツイッターやメール等での交流がある人にだけ教えてるみたいなんだけど、
それまで更新の度に拍手したりコメ送ってたけど、無記名で交流する気がない閲のことは
どうでもいいんだなーと思えてサイトそのものに行く気が失せた
833絡み:2014/01/31(金) 20:43:15.55 ID:haTTg/Kj0
>>832
身内限定公開サイトでもないのに身内贔屓のすぎる管理人は
いくら好きな人でも辟易するし腹立つよね
別室教える気もないのに別室で盛り上がってるのチラチラするのって
その身内にも良い印象与えないのにほんと何したいのか不明
834妬み:2014/01/31(金) 20:52:48.69 ID:2euX8Gw20
理不尽な叩きはほぼ嫉妬、やっかみ
毅然とした態度で運営に臨むしかない
無視か適当に流すのが一番
835絡み:2014/01/31(金) 21:04:09.07 ID:L2VFlftk0
>>827
向こうの124だけど、どっちも向こうからフォローしてきて会話がTLに流れてたんです
感情のままに書いたから分かりづらくてごめん
あとあっちにも一応書いてるけど、普段は水面下でやりとりしててHPに書いたのはその時の一回だけだったんだよ
普段は私は日記書かないしAさんも交流を匂わすそぶりはなかった
確かに自ジャンルはツイッターでやりとりしてる管が多いけど、Aさんはツイッターやってないし私は壁打ちだから当てはまらない
それなのにいきなりAさん名指しで書かれて凄い腹が立った
サイト移転した後に「不愉快に思われたならすみません私さんの事じゃありません」とかメッセ来たけど
どっちにしろAさん名指しだし仲良いって分かっててよく言えるなと思って放置してる
移転は自分が出来る唯一の小さな嫌がらせとしてわざと書きました性格悪くてすみません
836絡み:2014/01/31(金) 21:33:36.89 ID:RTIcA58l0
>別室の存在

ツイッターだと結構みんな普通にやってて、しかも特に指摘されないよね
自分がいたジャンルだと、管は普通に使ってる垢と身内だけ招待の鍵垢二つもちがすごく多かった
身内垢は本当に身内だけなんだけど、ジャンルが盛り上がったとかネタバレとか全部そっちでやってる
それを普通垢で「身内垢でやってます」ってことあるごとにわざわざ宣言してた
サイトでやると痛い管扱いなのにツイッターだとありなんだ?
どっちが普通なのかわからないのでいまだに不思議なんだけど、この流れを見て思い出した
837絡み:2014/01/31(金) 22:01:17.83 ID:66qkjd1O0
>>836
ツイならありなんだ、とかじゃなくて
表立ってそう言う人がいないだけじゃないの?
2ちゃんのツイ愚痴系スレでそういうのが無いっていうならスマン
838絡み:2014/01/31(金) 22:35:00.03 ID:RTIcA58l0
>>837
前にツイ愚痴関係のスレ見てたときは
書き手同士で繋がりたがって、ROMや回線は相手にされない
身内垢チラチラ宣伝する奴誘い受けうぜえぐらいで
「見せるつもりがないのにひけらかす」ていう愚痴はあんまり覚えがないなあ
「表立って言う人いない」っていう時点でサイトとはなんか扱いが違うね
サイトは公的でツイは私的なイメージがあるのかな
839絡み:2014/02/01(土) 02:55:47.45 ID:PghoZJ3x0
ジャンルの雰囲気にもよるのでは?
生とか半生だと「交流のある方にのみサイト公開してます」が堂々とできるし
840絡み:2014/02/01(土) 14:13:42.19 ID:upBeJNG2I
サイトにTwitter垢載せてるくせにフォロー返さないやつなんなの
だったらサイトに垢載せんなよって思う
それかプロフィールに創作者のみフォロバしますとか書いておいてほしい
841絡み:2014/02/01(土) 14:41:44.36 ID:sfsIgMyj0
>>840
気づかれてないだけじゃないの
842絡み:2014/02/01(土) 14:57:43.69 ID:q+RR8Bte0
フォローは自由にどうぞ、フォロー返すのもこっちの自由
って考えの人と
フォローされたらフォロー返しは絶対するもの、できないなら明記は必須
って考えの人は相容れないだろうなーと思う
843絡み:2014/02/01(土) 15:12:15.58 ID:A7wxBQBa0
>>840
気付いてないか、創作者じゃない人にもフォロバしてるのに840だけされてないなら
呟きの内容に問題があるとかRTやたら多いとか
プロフに好きと書いてるのがその人にとっては実は地雷とか
その辺りが原因でそっと見なかったことにされてるんじゃね

>>842
twitterは元々前者のように使おうと作られてるのにマイルール押し付ける後者うぜえ
昔なら踏み逃げ厳禁!とかやってそうなタイプ
844絡み:2014/02/01(土) 15:29:00.89 ID:FtXOVYpL0
一見さんお断りフォローする人は必ずDMください、なければブロックしますと
プロフに書いてる管がいてえもいわれぬ気分になったことがあるな
そもそもそっちは鍵付きだからDM送れないし
そこまでフォロワー限定するなら最初から身内垢にしとけと
845絡み:2014/02/01(土) 15:38:57.73 ID:Q6SjZfJt0
ツイッターで誰にも彼にもフォロー返ししてたら大変じゃね?

創作者かどうかに限らず
鍵付きかつプロフもよくわからない人はまずやだろ
人によってはプロフあっても鍵付きってだけで避けるだろうしな
鍵空いててつぶやき見たら合わなそうと感じてもやっぱ絡みたくないし
鍵空いててつぶやき内容も好みであればいずれ返して貰えんじゃね
846絡み:2014/02/01(土) 20:26:03.20 ID:PDabOI330
サイトに垢載せてたってフォローしてくる人が
全員サイト経由になる訳じゃないと思うんだが…
どうやって見分けるのw

つーかサイトに垢載せるならフォロバ必須とか怖すぎるw
同人サイト限定ルールのつもりなんだろうか
847絡み:2014/02/02(日) 00:16:58.60 ID:a4SUaZqXI
>>843
その人のサイトに友達募集、宜しかったらフォローくださいって書いてあったから
フォローしたんだ。
ナマモノジャンルだから、別の垢作ってフォローしたから地雷とかは無いと思う
848絡み:2014/02/02(日) 00:23:01.57 ID:a4SUaZqXI
ごめん。間違えた

別の垢作ってプロフにはジャンル名を伏せ字で書いてるだけだから地雷とかは無いと思う
849絡み:2014/02/02(日) 00:29:02.66 ID:pnLZ4P9C0
>>845がすべてだと思う
850絡み:2014/02/02(日) 13:56:09.76 ID:DnnlZcGm0
>>847
友達募集=フォロバは厳選します だよ…
声掛けてくれた人なら誰でも友達扱いしますという意味じゃない
851絡み:2014/02/02(日) 14:10:37.44 ID:a4SUaZqXI
色々ありがとう
今回はフォロバしてもらえたけどフォロバは必須じゃないって思い直すことにする
852絡み:2014/02/02(日) 20:27:26.75 ID:4oFXQ2Tx0
ROM雑316
大きなお世話だ
853絡み:2014/02/03(月) 08:00:29.85 ID:GQyMgglq0
タグの話か
自カプは斜陽だしタグなんてみんな検索程度しかついてないけど
あなたが神かタグついてる人いて思わず
嫌がらせされてると思ったな、微妙で
854絡み:2014/02/03(月) 10:31:30.45 ID:TtI8f9EmI
あなたが神かは褒め言葉じゃねぇの?
つけられた方が嫌がらせされてるとか思うのかな
855絡み:2014/02/03(月) 10:52:06.22 ID:Fd1u7t1D0
つけた人にとっては(たぶん)褒め言葉のつもりでも
ポイント少ない人とかだとこのポイント数でそれは嫌がらせかとか感じる人がいるらしい
だから感想タグ系は個人によって好みが千差万別で付けない方が良いんだと思ってる
856絡み:2014/02/03(月) 11:05:39.35 ID:GQyMgglq0
>>854
おせじでも上手いって言えない人だったんだよ
それが全作品についててさ
自演かとも疑うレベル
857絡み:2014/02/03(月) 18:57:30.83 ID:YNS18m6f0
>>856
「あなた(そのお世辞にも上手じゃない人)に描かれたら
(それこそ死帳のように)キャラが死ぬ」っていう嫌味とか?
真相は藪の中だろうけど
858絡み:2014/02/03(月) 19:05:08.55 ID:YNS18m6f0
それで思い出したけど、以前見た
顔面骨折してて小学生でももっとマシな絵描くだろって人のほとんどの絵に
*なにこれ萌える とか
*かわいい(キャラ名) とかついてて
「*」という歴然とした証拠がある以上疑い様もなくて
しょっぱい気持ちになった事があったなあ…
キャプションに使ってる言葉見る限り30越えてそうだったんだが
859絡み:2014/02/03(月) 19:07:43.24 ID:7ro9ftxW0
*○○100user入り
のタグがブクマ一桁のに付いてるの見たことある
860絡み:2014/02/03(月) 19:53:54.38 ID:lFr34UN2P
あなたが神かはつける方も厨くさいから自分もいらねーな
本当の神で付いてるもあんま見たことないわ
861絡み:2014/02/04(火) 05:48:32.60 ID:BrQWtwbU0
タグスレで聞けって言われそうだけど*は自演ってこと?
取りあえず感想タグが喜ばれない理由はわかった
862絡み:2014/02/04(火) 07:18:16.49 ID:XnauPNWR0
自演というか*は「投稿者自身がつけたタグ」の印だな
閲覧者は消すことができないと思った
863絡み:2014/02/04(火) 07:21:49.78 ID:gtasLgzI0
他人が付けたタグでも作者がロックしたら*ってつかない?
やったことないから違ったらすまん
864絡み:2014/02/04(火) 08:08:02.71 ID:R48gMM2O0
>>863
つかないよ
865絡み:2014/02/04(火) 08:25:16.49 ID:gtasLgzI0
>>864
そうなのか!教えてくれてありがとう
866絡み:2014/02/04(火) 20:19:56.75 ID:vBxa4NTl0
>>858
自分もあるわ
色の塗りが好みで応援してた人だったんだけど
*いいぞもっとやれ、とか*なにこれかわいい、とか付けて
はわわわ!憧れのタグ!ありがとうございます><ってキャプションに自己レスしてて
いい大人がなんて見苦しいんだろうって急激に冷めたことがある
867絡み:2014/02/04(火) 20:49:57.05 ID:Q4Z6/hg90
一応バグも報告されてるけど、まあ9割自演よね
特に痛々しい感想系タグに*ついてるとそっ閉じ
868絡み:2014/02/04(火) 20:54:14.86 ID:qRh5X9m20
あとはタグ自体に「*タグ」みたいにして
「なんだ自演かよ」っていう風に見せかける人もいるみたいだね
リンクになってなければほぼ本人のだろうけど
869絡み:2014/02/04(火) 20:58:59.59 ID:XnauPNWR0
ああ、そういやそうだった
*なし…普通に他の閲覧者がつけたタグ
*(灰色、リンクの下線なし)…投稿者自身がつけたタグ
*(青、リンクの下線あり)…悪意のある閲覧者が投稿者の自演を装ってつけたタグ
ってわけだ
870絡み:2014/02/04(火) 21:24:08.18 ID:vBxa4NTl0
バグなんてあったんだ、残念ながら自分の憧れの人はガチ自演だったよ…
バグってレベルじゃない枚数で*タグと自己レスのコンボやってたし
信じられなくて、悪意タグ疑って何度見もしたから、自分が見たのは悪意タグじゃなかった自信もある
何考えてんだか本当
871絡み:2014/02/04(火) 21:26:59.39 ID:qRh5X9m20
誰かが構ってやればよかったんじゃね?
872絡み:2014/02/04(火) 21:54:40.93 ID:vBxa4NTl0
>>871
その人に構ってあげれば自演しなかったって言いたいの?
それはタグ無しは皆しょうもない自演に至るって言ってるみたいで失礼だよ
873絡み:2014/02/04(火) 22:07:29.65 ID:NlzFy6xY0
いやいやそれは論理の飛躍だろ
「構えば嫌な自演タグを見ずに済んだかもしれない」が
なんで「反応貰えない人は自演に走る」みたいな取り方になるんだよ
874絡み:2014/02/04(火) 22:11:02.63 ID:fYNNlZV00
>>872
今までの自分のレスは失礼だと思って無いのか
すげーな
875絡み:2014/02/04(火) 23:02:17.12 ID:vBxa4NTl0
ああそういう意味か
嫌味か何かだと思ってた、ごめん
結局こちらは構われなければ自演するような人に構わなくてよかったし、あちらだってここまで嫌悪感抱く馬の合わない相手の感想タグなんていらなかっただろうから別に問題ない

>>874
特に失礼でもないでしょ
勘違いだったけど、タグ無しは自演に走るといったらタグ無しに失礼、って話をした
けど、自演タグと自己レスなんてくだらないことした人に冷めた話は事実への批判なんだから
876絡み:2014/02/06(木) 01:17:29.64 ID:aFhQO+Y80
なんかこわい
877絡み:2014/02/07(金) 01:23:22.25 ID:Ng3I+uwS0
管閲812
>へこんだっていうことは書かない方がいいよね?

こんなことをサイトに書いて閲からどんな反応が欲しいんだろう
報告主からの感想書かなくてすみませんというコメントか、
誤字脱字報告だけなんてひどいという他の閲からのコメントか

こういうことはコメ悲喜スレにでも吐き出した方が他の管からヨシヨシしてもらえるんじゃないの?
878絡み:2014/02/07(金) 01:38:00.33 ID:AV5zhEsK0
>>877
あっちにレスしようと思ったけどあほらしくなってやめた
レスした人親切だなと思った
だいたい誤字報告をダメ出しとか言うこと自体が間違ってる
自分なら感謝しかないわ

コメ悲喜でもさすがに呆れられるんでは
879絡み:2014/02/07(金) 02:05:29.43 ID:PGnkoOp50
しかし誤字報告を要らぬというのだから報告歓迎的な言葉は無かったのだろうし(そう願いたい)、
その報告者さんすげぇ勇気あるなって思ったわ
自分なら報告歓迎とか書かれてなかったらできない

でもデザインが見辛いとかの報告も自分は超嬉しいなぁ
自分が確認できない端末ではちょっと困るかもしれないけどそれでも
「○○からではデザインが崩れる可能性があります」って前置き書けるし
友人からは概ね好評だからいいのかなー、って考えてるけど実際どうなのか知りたい
880絡み:2014/02/07(金) 09:03:10.15 ID:svt37B0f0
>>879
あまりに気になるならサイトへの要望を募るアンケートとってみたら
881絡み:2014/02/07(金) 09:26:08.23 ID:jhkUlRg20
嬉しい感想、嬉しくない感想
感想ゼロのコメントは「嬉しくない感想」ではなくない?
882絡み:2014/02/07(金) 09:30:33.64 ID:DMQt8nvN0
見てきた
確かに、どうでもいいサイトには誤字脱字報告なんかしないな
うわー!ここのせいで台無し!惜しい!
とか
知り合い管が恥晒さないように指摘する
とかかな

あからさまに恥ずかしいレベルではければ別に指摘しないけど
ちなみに以下は私的にどうしようもなく恥ずかしいレベルの例
・キャラ名間違い
・キャラの技名間違い
・電車が進行方向右にカーブして進行方向右の窓にあまたをぶつけた
・シリアスシーンなどの決め台詞の誤変換
883絡み:2014/02/07(金) 10:03:14.50 ID:TMDZN6Xh0
長文サイトの管理人だけど誤字脱字報告はいらない
きりがないしいちいち治すのもめんどい
意味が分かって萌えを共有してもらえれば自分はそれでよくてそれ以上は閲覧者
個人の価値観だと感じる(台無し、惜しい!とか)別に恥とも思わないし
この流れで、「誤字脱字の指摘は管理人さん喜んでくれる人が多いんだ!」と
勘違いする閲がいるかもしれないので
校正を頼んでもいないのに指摘され、なおさなければなんか言われそうだしめんどくさ
ってのが本音
こういう管もいます
884絡み:2014/02/07(金) 10:04:12.95 ID:5el88PBSI
おちんこでるとか何をするだァとかなら知らない人でも匿名コメするわ
うっかり草生やすかもしれんけど
885絡み:2014/02/07(金) 10:06:59.47 ID:5el88PBSI
>>883
はたとえばおちんこでるでも指摘されたくないの?
萌え共有できないよ

883の文の中ですでに変換間違いとかあるなw
886絡み:2014/02/07(金) 10:17:54.85 ID:TMDZN6Xh0
>>885
共有してくれる人だけでいいよ共有できなきゃこなくていい
おちんことか極端な例をだされてもなー

>883の文の中ですでに変換間違いとかあるなw

こいうのがウザい
意味ぐらい前後の文脈でわかんんだろ
887絡み:2014/02/07(金) 10:26:07.13 ID:5el88PBSI
>>887
なんかワロタwww
883のレスまるごとサイトに書いとくとみんな幸せになれるよオススメ
888絡み:2014/02/07(金) 11:34:30.83 ID:fBNj/LxrI
文字書きとして誤字脱字気にしない、恥だと思わないってすげーなぁ
まぁオリジナルにしても、二次にしてもプロじゃないんだから
そういう人もいる、で良いんじゃないの
本人が恥ずかしくないって言ってるんだから
そういう管も少なからずは居るってことで
889絡み:2014/02/07(金) 11:35:56.47 ID:/jQaFl2y0
欲しい人も欲しくない人も注意書きにさらっと一文、でいいと思うわ
私は自分が誤字脱字誤変換もてをには狂いも多いって自覚があるし
読み直しても気付かないクセがあるから指摘は嬉しい
でも「誤字ありました!」だけだと883と同じで探すの面倒くさいなって思う
指摘するのなら徹底して欲しい。その場合は感想はいらん

でも本当にスタンスって人それぞれだよなぁ
890絡み:2014/02/07(金) 12:11:15.97 ID:z4bnG+Q60
まー誤字報告嫌ならサイトのどっかに明言しててくれないと閲も判断できないしな
住み分けというのかわからんけど管の自衛も頼むってことか
891絡み:2014/02/07(金) 13:19:31.39 ID:1F1pTm/h0
たしかに「【誤字報告】作品タイトル・誤字内容」ぐらいの情報は欲しいね
まぁ「誤字ありました!」というだけの報告は貰ったことないけど、
400作ぐらいあるからもしもらったらめっちゃ困りそう

「誤字報告歓迎です」のところ以外は
誤字報告送らない方が無難ではあるけれど
要らない人は要らないと書いておいた方が親切ではあるし自衛にもなるよね
好きだった書き手さんにそういう人いたし
892絡み:2014/02/07(金) 13:28:27.98 ID:AV5zhEsK0
>>891
> 「誤字報告歓迎です」のところ以外は
> 誤字報告送らない方が無難ではあるけれど

いやいや
普通に親切心で送る人の方が多いし、嫌じゃない管が多いと思う
要らない人がそう明記しといてほしいわ
注意書きってやってほしいことじゃなく、禁止事項を書くべきじゃない?
893絡み:2014/02/07(金) 13:41:37.12 ID:1F1pTm/h0
>>892
でも嫌じゃないかはぶっちゃけ判断つかなくね
不要な人は書いておいてほしい、って言うのには同意だけど
別にそれが浸透してるわけじゃないし
894絡み:2014/02/07(金) 13:57:42.38 ID:rzLYwyMu0
簡単な解決方法が一つあるよ
誤字しなきゃいいんだよ
895絡み:2014/02/07(金) 14:13:34.17 ID:Y/7hiL7U0
完璧な理論だ
896絡み:2014/02/07(金) 16:21:17.41 ID:fBNj/LxrI
確かに誤字脱字しないのが一番だよな

普通の人であれば好意的に受け取ると思うけどな
詳しく書いてない報告ならイラつくの分かるけど
間違いを間違いのままにしておける人っているんだな
897絡み:2014/02/07(金) 16:23:52.41 ID:PI2D9pJJ0
>>896
思い浮かんでる間は書きたい書きたいの一心だが
出来上がるとその作品への想いは薄れるらしい
だした●に興味なくなるって原理だとそういうタイプの友人がいた
898絡み:2014/02/07(金) 16:51:30.03 ID:6jKro6Lk0
すげぇ、一見立派なこと言ってるように聞こえる
899絡み:2014/02/07(金) 16:52:00.42 ID:/jQaFl2y0
そういう人にとったら放置してある●に虫がわこうとどうでもいいんだろうな
900絡み:2014/02/07(金) 17:11:36.80 ID:TMDZN6Xh0
「親切心」とか「普通の人なら」とかそういう善意と思い込み百パーで送ってくるのが一番怖いなあ
なんで自分の感覚が多数派だとそこまで信じられるのかねー
誤字指摘だけをわざわざしてくる人ってそういう単純というか純粋な人が多いからうざくてめんどいんだよな
スルーすると「親切心でわざわざ教えてあげたのに」とか逆恨みされそうだし

誤字指摘をするのは閲の自由だけどウザくて面倒って管が思うのも自由
自分はオフ本は完璧目指して何度も校正するけどWEB公開でそこまでもとめられてもね
901絡み:2014/02/07(金) 17:12:55.76 ID:fBNj/LxrI
>>897
興味あるないの話じゃなくて、間違いを間違いのままにしておけるのかってこと
恥って概念ないなら別に良いけど。それはその人の自由だから
けど大抵小説書いている人は誤字脱字を気にするものだよ
たくさん書いたから一々直すのが面倒なのはまだわかるけど
作品に想いがなくなったから直さないって意味がわからない
902絡み:2014/02/07(金) 17:19:35.00 ID:xN+0m/CI0
>>901
>けど大抵小説書いている人は誤字脱字を気にするものだよ
その大抵に当てはまらない人だっている
押し付けうざいっす
903絡み:2014/02/07(金) 17:24:02.18 ID:66al/AGj0
当てはまらない人がいるのが解ってるから「全員」じゃなくて「大抵」という言葉を
選んだんだろ…変に突っかかるなよ
904絡み:2014/02/07(金) 17:45:31.97 ID:uZrYsFWs0
>>903
その大抵って要は気にする人が多数派、気にしない人は少数派って意味でしょ
そういうのが決め付け押し付けって言われる元なんでない?

誤字脱字を恥と思わない人は
字書きとしてどうよって言い方もなんだかなーって思うし、
そこら辺気にする人は気にする、気にしない人は気にしないでなんでダメなのかね
900の下二段に同意するなー
905絡み:2014/02/07(金) 17:52:39.62 ID:7xw3SjL30
多数派少数派とか関係なく、そうされて嫌なほうが「誤字脱字報告はいりません」って
注意書きを書いておけばなんの問題も起きないと思うけど
それが現実的な対処ってやつでしょ
閲から「なんだこの管」って引かれる可能性も大いにあるだろうけど
そんな閲とはそもそも感性が合わないだろうから来なくなっても別にかまわないんでは
906絡み:2014/02/07(金) 18:24:26.22 ID:lmdYrzOY0
誤字報告でも何でも歓迎みたいに書いてるサイト以外は送らない方が良い
っていうイメージだったずっと

わざわざ誤字報告いりませんという注意書きを書け!って言ってる人って
誤字見つけ次第指摘コメ送りまくってる人なのかな

誤字報告歓迎!って書いてるサイト以外は基本的には送らない
じゃダメなのか
歓迎派の人たちは書いてるだろうし
わざわざマイナスになりそうな注意書きを書けってどうなの
907絡み:2014/02/07(金) 19:05:51.87 ID:TMDZN6Xh0
誤字報告受けても別に腹も立たないし困らないし不愉快にもならないし
単にうざくてめんどいなーって思うだけだからわざわざ注意書きを書く必要性を感じない

すごく読み込んでくれてる感想コメや伝えたいことがわかってくれた長文コメの間に
まぎれて誤字指摘だけのコメがあると「この作品を読んで管にわざわざ伝えたかったことが
誤字指摘だけならそもそもうちのサイト楽しくないんじゃないの」
「この人何しに来てるのかなー」と思う
送る方は1対1でもこっちから見ると1対Nで他の嬉しいコメの中ではかなり異質に目立つ
別にどうしても送りたいなら止めないけど
908絡み:2014/02/07(金) 19:43:20.39 ID:6jKro6Lk0
なんか、微妙w
909絡み:2014/02/07(金) 19:44:23.53 ID:gsrCMnLb0
普通の誤字や誤用を放置してるだけなら「ああ面倒なんだな」と思ってスルーするけど
二次でキャラ名や作品内の固有名詞の間違いを直さないのはイラッとする
910絡み:2014/02/07(金) 19:48:45.56 ID:TjsqwjM40
間違いを指摘されると不機嫌になるタイプの人間が管になるとこうなるのかうぜー

管閲818
サイト閉鎖の文面からゲスパーすると
こういう普段は感想送らないパチもしない
自分の欲求を満たしたい時だけ接触してきたり空気読めないコメする閲に
嫌気がさして閉鎖したパターンじゃないのか
諦めてくれた方が管のためな気がする
911絡み:2014/02/07(金) 19:49:50.04 ID:lgPoLRRA0
指摘イラネ側の管はそういう風に思ってるのかといろんな意味で目鱗w

キャラ名や敬称間違いは目が止まりやすいよね
でも誤字脱字よりそっちの方が指摘しようとは思わないかも
毎回間違ってると原作ちゃんと読んでないんだなーふーんで通わなくなることが多いなあ
912絡み:2014/02/07(金) 19:56:27.16 ID:8M9kjcPw0
管閲818
実はわざと間違ったメアドを置いたんじゃないかと一瞬ゲスパーしたわ…
913絡み:2014/02/07(金) 20:40:56.56 ID:7xw3SjL30
>>906
自分はそれほど親切な人間ではないので、送ったことは一度もない
だけど送ってもらって感謝したことは何度かある
基本、世の中の人がそうそう悪意を持ってるとは思わないので
親切心以外で指摘してきたなんて思ったことは一度もないな
つまり自分は送られても送られなくてもかまわないから、注意書きは必要ない

注意書きがマイナスになるって思うってことは
へんなこと言ってるっていう自覚はあるんだ?
914絡み:2014/02/07(金) 20:50:57.57 ID:jYuGhsZM0
中立派だけど
上のやつのいいかたは
ほんとにうざいなw貴女は指摘しないほうがいいよ
915絡み:2014/02/07(金) 21:07:32.76 ID:MKyujZ3+0
話ずれるかもしれないけど
間違い指摘系※で閲の方が勘違いしてる場合って
皆の見えるとこでそちらの方が間違いですよって
指摘しない方がいいよね?

どんなに丁寧にレス返しても派手にへこむ人や
二度と※くれなくなる閲が大半なんで
どう返していいか悩む
916絡み:2014/02/07(金) 21:13:22.61 ID:AV5zhEsK0
>>910
>間違いを指摘されると不機嫌になるタイプの人間が管になるとこうなるのかうぜー

ああそういや現実にもたまにいるわ
今やっと理解できた気がする

>>915
コメになにか間違いがあっても指摘し返したことはない
上手くスルーする
指摘内容について「調べておきますね」と返しておくとか
917絡み:2014/02/07(金) 21:19:33.08 ID:DMQt8nvN0
>>915
公式無関係の表現誤変換の勘違いなら、

いいところに気付いてくださいました、実はソレはわざとなんですよー!
とか

公式名称ミス指摘だけど閲のほうが間違ってるなら、

公式の○○ではあってるみたいなんだけど、他の資料でそう書いてあるんでしょうか?
たまに公式も誤植ありますよね〜どっちが本当なのか焦りますね
とか?

そっちが間違いだとは言わずにぼかしておけば悪い気はしないんじゃないかな
918絡み:2014/02/07(金) 22:19:48.99 ID:TMDZN6Xh0
現実でも他人の間違いを指摘してあげてるのかw
それは周りの人達気の毒に
結局間違いの指摘なんて現実でもネットでも仕事でもないかぎり自己満足なんだよ
それを自覚した上で間違い指摘をしてくれ(家族は除く)

一番厄介なのが無自覚で「いいことしてあげてるんだから」「親切心から」
「管理人さんのためを思って」っていうの
メーワクです
919絡み:2014/02/07(金) 22:25:23.57 ID:4m0TpQUX0
おせっかいBBAみたいな人多いんだね
920絡み:2014/02/07(金) 22:35:01.90 ID:AV5zhEsK0
>>918
現実で間違いを指摘するのって100%仕事だけどね
指摘しないと周りが迷惑する場合だよ
それでも不機嫌になる奴は1割ぐらいいる
921絡み:2014/02/07(金) 22:45:01.56 ID:jFmRoC8n0
普通にその手のことだと想像つく
922絡み:2014/02/07(金) 22:50:45.51 ID:upJLRP4A0
あげ足取りみたいな指摘うざいって気持ちはよくわかるんだけど
なんでそんなに攻撃的で感情的なレスしかできないんだろう
普段からめんどくさい人なんだろうね
923絡み:2014/02/07(金) 22:56:49.39 ID:AV5zhEsK0
ちなみに、こっちから間違い指摘メールなんて送ったこと一度もないわ
面倒すぎるw
だからこそ、送って来る人はありがたい

なんで、貰って嬉しい人=指摘コメする人になるのか不思議だ
ずっとそんな感じのこと言ってるひといるよね
924絡み:2014/02/07(金) 23:01:54.53 ID:7xw3SjL30
実は
指摘コメ貰いたくない人=攻撃的な指摘コメ送る人
だとしても驚かない
925絡み:2014/02/07(金) 23:02:49.93 ID:TjsqwjM40
関わり合いになりたくない典型
間違いを指摘しただけで怒り出すような奴、本当の処は仕事でも御免だけど
なんで 指摘される=プライド傷付けられた になるんだろう

腹割って話せる友達がいたら普通の事なのに あっ()
可哀相になってきたわ
926絡み:2014/02/07(金) 23:14:44.92 ID:jFmRoC8n0
たしかに仲いい同士なら自然に言い合ってるな
どうでもいい人間だったら間違っててもふーんで済ます
927絡み:2014/02/07(金) 23:14:49.08 ID:fBNj/LxrI
友人でも仲良い子なら間違ったとき注意してくれるけどなぁ
恥をかいたら可哀想っていう好意で注意してくれてるんだと思って感謝してるけど
迷惑だと感じる人もいるんだね
どうでも良い相手に対して訂正する人なんて多くないと思う
気持ちの押し付けは良くないってのは分かるけれど
あなたを思って何かしてくれる人を全て自己満足で括り、迷惑だと思うなんてすごい人
928絡み:2014/02/07(金) 23:52:54.04 ID:eT/EqnbG0
出した●はどうでもいい、っていう人って
自分の●を人の目にさらして「俺の●だありがたく読め、文句言うな」なんだなすごいな
人に読んでもらうものならせめてちゃんとしたものを、とは思わないのか
よほどありがたい●なんだな
非難するわけじゃないがそんなもん読まされる方もたまったもんじゃないとは思うw
929絡み:2014/02/07(金) 23:53:29.18 ID:lvDb1cbF0
どっちの意見も攻撃的でめんどくさい
930絡み:2014/02/07(金) 23:57:24.27 ID:uZrYsFWs0
人に読んでもらうとか読まされるとか物凄い上から目線を
平然と言えちゃうところが凄い
しかも誰一人として「ありがたく読め」なんて書いてないのに
どこからその電波を受信したんだろう…
931絡み:2014/02/07(金) 23:59:21.91 ID:lmdYrzOY0
何か誤字指摘止めてっていう人を
一方的にsageて変な人扱いしようとしてる人多くない?
そういう管もいるってことで、とか言われてるだけなのに
何で許容出来ないの?そういう人もいるんだねーふーんで終わるじゃん
932絡み:2014/02/08(土) 00:04:28.68 ID:yOb7jplU0
>>931
こういうレスで、送ってくれるはずの閲が委縮してしまうのが迷惑
ID:TMDZN6Xh0も困らないという割に声がでかすぎ
止めてってほうが注意書きかけば?って意見にもすごい抵抗するし
公開しといて注意書きもなく「止めて」ってほうが変な人だろ普通に
933絡み:2014/02/08(土) 00:09:54.02 ID:9KzeZuLJ0
>>928
件の●の友人もってる>>897だけど本人も感想とかどうでもよくて
倉庫的な意味でおいてるらしい。感想とかも返信無しのスタンスだし
ローカルいかないのかと聞いたらたまに良かった的な感想くるし
こんな自分の●でも楽しむ人もいるのかと考え閲覧できるようにしてるらしい
自分的にはすごく萌え文章書く人だからおまえの●愛してると米送ってる
934絡み:2014/02/08(土) 00:13:18.06 ID:RCzgRCLR0
傍で見てると「誤字指摘やめて」の人の方が相手を
「普段でも他人におせっかいしてるんだろう、迷惑ウザい」と超攻撃的レスが続いてるんだが
まあ前に誤字指摘した奴アク禁というレスも見た事あるし大抵の閲は指摘しないよね
わざわざ指摘する労力が面倒だし
その代り誤字の内容によっては萎えスレやROMスレでネタにしたりするけど
935絡み:2014/02/08(土) 00:14:40.75 ID:M3QRKDXt0
誤字そのままな人は
友達いないんだろうなって思って放ってるよ、そんなもんでしょ
936絡み:2014/02/08(土) 00:19:33.65 ID:BBumni5E0
>>934
指摘歓迎の人間は送ってる人間だろってのも、変なゲスパだよな
そうそう、指摘コメ送る人間はいないと思う
正直他人のサイトなんてどーでもいいしめんどくさい
これまでその手のコメを送ってくれた人は、熱心な愛読者ばかりだった
937かんこな:2014/02/08(土) 00:21:10.28 ID:YCL8T55g0
閲時代も管も経験しているけど、個人的には指摘のみはいらないな

人によるけど、自分は仕事しながらやっている長文の字書きなんで
オフは未だしも完璧な校正は無理だし、感想もない誤字のみの指摘は
個人的にはほっといて欲しいな

感想+ここだけ気になったので〜って言ってもらえたらありがたいし
双方気持ち良く交流できるのにね。なんで片方も意見に偏るんだろ

つかこの話、相当前にも結構あちこちで議論になっていたけど
まだ決着つかないことにちょっと驚いた
どっちも人間なんだし、お互いにお互い思いやって
ちょっと気にかけて言葉選べばそれで済む話なのに
938絡み:2014/02/08(土) 00:25:15.54 ID:tr7sqTNu0
ID:TMDZN6Xh0が攻撃的過ぎるの意見に同意
指摘はいらないという気持ちも分かるけど
>>931の言うように
指摘いらない管が許容できないの?というなら
指摘してくる人も同じようにそういう人もいるんだねふーん
で流せばいいだけなのに刺々し過ぎて不必要に敵作ってないかなあと思う
結局はお互いの思いやりだよね
939絡み:2014/02/08(土) 00:33:33.77 ID:tAdW3btR0
かんこなで指摘ばかりだったら確かにほっといてほしくなるのかもね
だったらわかるよw
940絡み:2014/02/08(土) 00:53:33.57 ID:BBumni5E0
自分の経験では、感想と共に指摘コメくれる→直す→お礼コメくれる
っていうやりとりしかないということに気づいた
941絡み:2014/02/08(土) 00:56:16.84 ID:YCL8T55g0
名前欄失礼
今のジャンルはかんこなだが、前は結構感想もらえていたんだよw

お互い相手を気遣って書き込めばいいってことは
何もおかしいことじゃないと思うんだけどね
顔は見えないけど、受け取る方も人間であることは間違いないんだし
942絡み:2014/02/08(土) 01:54:50.58 ID:2wJ2CXCU0
なんとなく最初は
指摘いらないいい迷惑そういうのめんどくさいって管もいるよ
って主張だけだった気がする
その言い方が攻撃的すぎて過去に指摘米したことある人の逆鱗に触れたのかね
943絡み:2014/02/08(土) 01:57:31.79 ID:+Lxz5vUL0
このスレは良くわからないものと戦って
元のレスの流れが全く無視されることは良くある
944絡み:2014/02/08(土) 03:52:33.51 ID:tAdW3btR0
>>942
> その言い方が攻撃的すぎて過去に指摘米したことある人の逆鱗に触れたのかね

この流れでなぜこういう解釈になるのか理解に苦しむ
どう見ても、指摘がありがたいっていう管が反論してると思うけど
閲と好意的なやりとりをしている管は、942が想像するより多いんだよ
945絡み:2014/02/08(土) 05:56:31.40 ID:6LlxqUtj0
「◯◯が間違ってますけどすぐ直してください」
「××は△△ですが。原作ちゃんと読んでます?」
「あの…◯◯ってとこ、××じゃ…?^^;」
こんな文章で指摘受けても、とてもじゃないけど有り難いなんて思えない
こういうのに限って挨拶も感想もない
お返しに、趣味で同人やってる血の通った人間に対する口のききかたを添削して送り返してやりたくなる
946絡み:2014/02/08(土) 06:14:43.07 ID:1Oi6fDX+i
うわぁどんだけ厨サイトなんだよ
とりあえず原作読もうぜ
947絡み:2014/02/08(土) 07:10:10.97 ID:6LlxqUtj0
厨は厨を呼ぶって意味なら自分も厨サイトなのかもしれないが
原作は勿論読んでるよ当たり前だろ
言いがかりレベルで鬼の首取ったような文句をつけてくる閲にはどんな謙虚さも持ちようがない
948絡み:2014/02/08(土) 08:55:34.45 ID:tr7sqTNu0
昔サイトやってた頃同じような指摘の一言※もらったことがあるけど
そういう不躾系な指摘は非常に稀だったから
口の利き方添削してやりたいと思うほど気にはしてなかったなあ
もらって嬉しい※の方が多かったし
指摘※くれる人皆がそういう人じゃなかったから
不特定多数の閲の中にはそういう人もいるよねくらいだった
でも連続して不躾※来たら鬱憤溜まりそうだね
949絡み:2014/02/08(土) 09:33:42.93 ID:5o9+01FA0
オフやってて私生活が忙しそう(仕事してるとか)な長文テキストサイトに
誤字指摘コメのみはあまり送らない方が安全

というのを閲は気を付ければいいのかな
全部が全部そうじゃないだろうけどこのスレで見る限り
誤字指摘 のみ なんておくったことないけどさ失礼な気がするし
950絡み:2014/02/08(土) 10:44:36.96 ID:XcjXH8ll0
つかもうさ
誤字指摘報告歓迎って書いてるサイト以外は誤字指摘コメ送らない
でいいじゃん
書いてないサイトは誤字指摘が嬉しくない管の可能性があるので
基本送らない
それでも送りたいなら日記や拍手レス等で判別して大丈夫そうなら送ってみるとか
951絡み:2014/02/08(土) 10:49:39.43 ID:Ri6AC6SZ0
仲良しでも仕事でもないのに誤字指摘する閲がおかしいってことなのか?
つか趣味のサイトで文脈から分かる範囲なら放っておけばいいじゃん
下手すりゃ商業誌ですら誤字があるのに
この間一話丸々キャラ名誤植だった漫画もあるし
952絡み:2014/02/08(土) 11:16:29.15 ID:ShqCO3QK0
別に誤字指摘するのもそれで不快になるのもならないのもみんなおかしくないよ
おかしいのは
「私がこうだからお前らみんな○○するな」
って言う人だけ
953絡み:2014/02/08(土) 11:25:34.58 ID:ShqCO3QK0
>>950
書いてないならコメしないとかここでどんなに叫んだって意味ないよ
書いてあればそこを見た人はわかるけど

猫をレンジでチンしてはいけないって書いてなかった!って怒る人がいる世の中じゃ…



とりあえず、自衛大事
954絡み:2014/02/08(土) 11:35:35.38 ID:co5nOGOt0
都市伝説だけどなー>猫レンジ
955絡み:2014/02/08(土) 11:43:52.86 ID:mLP/uOFl0
>>916>>917
超遅レスだけど>>915ですレスありがと
やっぱり閲側が勘違いの場合は指摘しない方がいいのか
公式関係なくてフェイクだけど例えば
「イエズス会の伴天連が大坂に来た」は
「イエスズ会の伴天連が大阪に来た」の間違いですよとか
年齢高そうな人がうろ覚えで言って来る感じなんだけど
間違ってないですと返すと落ち込むなら調べてから※くれよと思う

ROMさんがおずおず正しい指摘してくれる時は
丁寧にお礼して修正報告すると心理的ハードル下がりましたって
次の※で長文感想くれたりするんで歓迎なんだけど
956絡み:2014/02/08(土) 12:03:13.91 ID:ahywj5/YI
誤字脱字報告をふーんで済ませられないで迷惑とか自己満足って思う人は
閲に送らないよう求めるんじゃなくて自衛しろよって思う
注意ってのは前にも書かれてるけど、されて嫌なことを書くものじゃん
957絡み:2014/02/08(土) 12:08:30.88 ID:nOn3jSuh0
『誤字脱字の指摘報告断固お断り』

こんな事書いてあるサイトはもうすでにヲチ物件だよw
958絡み:2014/02/08(土) 12:52:29.30 ID:d7MYq9030
元レスの管閲812の話に戻るけどサイトのデザイン変更希望ってどうなんだろう
私はそれって閲覧者が要求しちゃいけないことだと思ったんだけど
>>879は超嬉しいと言ってるしデザイン変更希望が嬉しい人もそこそこいるのかな?
959絡み:2014/02/08(土) 12:54:59.14 ID:Ri6AC6SZ0
書けば叩かれる可能性ある文面書けってのは無責任だよな
とはいえ、なにも書かないとお互い不幸だから
マイルドにして「誤字脱字は大目に見て下さいm(_ _)m」とか書くのはどうだろう
960絡み:2014/02/08(土) 13:03:20.26 ID:jiOvtmgb0
>>958
879だけど、デザイン変更というか見辛いとかの報告はありがたいよ
書き方にもよるだろうけど、ブラウザ・PC以外なら機種名・どこがどんな挙動でサイトが閲覧しにくいのか、を
述べてくれたら対処もしやすいし、先に書いた通り対処できなくても推奨閲覧環境は記載できるからね
もちろん「赤は嫌いだから青にして」とか「いまのデザイン変更してください」だけみたいなのは
いちいち聞いてられないだろうけど

>>880
遅レスでごめん
やってもあんまり反応ないんだよね
気にしなきゃいいんだろうけど、閲覧しにくいから読まない、っていうのが個人的にかなり辛いから
やっぱり気にしてしまう
961絡み:2014/02/08(土) 13:04:42.81 ID:Mh6RpRz2O
>>957
あんまり印象よくない言葉を例えにして、ヲチ対象だよw、とかっていうのはなんだかな
962絡み:2014/02/08(土) 14:39:14.40 ID:yOb7jplU0
>>947
原作読んでてもそういうメールがよく来るんだとしたら、ただの嫌がらせだし
どっちかっつうとサイト自体が嫌われてるね
それってここまでの流れの指摘コメと全然別の文脈だと思う
963絡み:2014/02/08(土) 15:41:19.35 ID:o5d/+nNe0
自分の知ってるとこは、誤字報告のメールをそのまま引用して日記に載せてるよ

○さま
>始まって3段目の3行目「助かったわ」が「助かったは」になってますよ〜

ありがとうございます!!そのうち暇ができたら直しときます!

って感じで、直ってない時はめんどくさいんだなってひと目でわかるようになってる
変な指摘もそのまま引用するから自衛にもなってる
964絡み:2014/02/08(土) 17:24:19.67 ID:BBumni5E0
>>950
>>945みたいなレスのあとになぜその結論になるw
やっぱり嫌なメールが来るほうが自衛して注意書きするしかないと思う
>>959みたいな例文も出てることだし
965絡み:2014/02/08(土) 17:44:33.63 ID:HJ9IOZC80
>>945みたいなメールが嫌なのって指摘メールだからじゃなくて礼儀がなってないメールだからでしょ
自分は指摘メール嫌じゃないけどそりゃ失礼なメールは指摘関係なく嫌だわw
失礼な指摘メールもらったことあって指摘=嫌がらせと思い込んでる人が異常にヒートアップしてて
普通の感覚の人達の反感をかってるだけに見えるけど
966絡み:2014/02/08(土) 17:47:15.16 ID:5o9+01FA0
まあ>>945は書きたかったら書くかもね
でも上の誤字脱字のみの指摘コメいらないっていう人たちは書かないと思うよ
なんでそんなにかたくなに書け書けっていうの?
別にほっとけばいいじゃん他のサイトの管理人のことなんて

自分が誤字脱字指摘 のみ のコメでも大歓迎ならそう書いておけば
送りたい閲は送るよ大丈夫
他人を思い通りにうごかすことなんてできないんだから押しつけうぜーって言われるのでは?
967絡み:2014/02/08(土) 17:56:53.03 ID:co5nOGOt0
他人のサイトだからどうでもいいはどうでもいいが、
「指摘コメ来たけど困るー」→誤字脱字あっても気にしないでね、とあれば指摘しない
「誤字脱字報告嬉しい!」→誤字報告歓迎です、とあれば指摘しやすい

的な、何か思うことがあるんだったら先に買いておいた方が、お互いにとっていいよね
というだけの話のような気がする
968絡み:2014/02/08(土) 18:19:25.27 ID:5o9+01FA0
なるほどねー
自分は誤字指摘だけのコメはおくらないからよくわからないけど

気にしないでね と 嬉しい  だと 気にしないでね の方に好印象は
持たないかなあ
嬉しい だと好印象だけど
だから管理人さんも多分指摘コメを見るとサイト運営に支障をきたすほどでない限り
注意書きはしないんじゃないのかな
969絡み:2014/02/08(土) 18:27:09.54 ID:BBumni5E0
>>967
同意
自分も指摘コメ嬉しい派だか、クレクレじゃなくて結果として
嬉しいコメしか来てないってだけなんだよね
閲に要望のある人が書く、それでいいんでは
自分は指摘コメは特に要望はしないが、感想は送ってほしいので
「何かあったら気軽にドゾ」的なことは書いてる
それで感想は結構来るが、指摘コメなんてめったに来たことがない
970絡み:2014/02/08(土) 19:25:03.66 ID:5o9+01FA0
結局そんなもんなのかもね >閲に要望がある人が書く

で、現在注意書きに書かれてないってことは
管理人さんにとって注意書きに書くほどの要望じゃないんだろう
きたらウザい きたら嬉しい レベル
971絡み:2014/02/10(月) 00:45:43.58 ID:EB+uKOiJ0
ROM吐き884
やばい
972絡み:2014/02/10(月) 05:09:06.65 ID:+8DFXQnQ0
>>971
どういうことなのワロタ
973絡み:2014/02/10(月) 07:27:12.22 ID:6xcOyAvL0
多分見てるのに拍手くれない人に向けてるんじゃない
974絡み:2014/02/10(月) 08:20:48.91 ID:rJhZjuTm0
ROM吐884の見てるサイトの管理人がこじらせ始めてるようだな
たぶん拍手ボタンの所に「あなたの1パチでがんばれます」→「サイトが存在してます」なんだろうけど
これって拍手する人だけが見てスルーしてる人は気付かないから無意味じゃないか
しかも884みたく普段拍手する人も引いてしまうって駄目な例だ
975絡み:2014/02/10(月) 10:04:29.28 ID:SbteN98g0
あんまりにも反応ないからもしかしてこのサイトステルス仕様になってるんじゃね…
むしろ現実に存在してるの…?と思ってそういうボタンにしたんだろうな…
976絡み:2014/02/10(月) 11:19:09.92 ID:f+GX2ca00

「あなたの1パチでがんばれます」が、「あなたの1パチでサイトが存在してます」に変わって、
挨拶代わりに気軽に押してきたのにパチへの依存が思ったより重くてやばい、ってことじゃないの
977絡み:2014/02/10(月) 11:30:36.86 ID:LFUkxOpS0
どっちにしろ痛い管理人になりつつあるな
感想くれてる人にまでやばさを感じさせるのはまずい
かんこなって本当に恐ろしい
978ROM:2014/02/10(月) 12:17:50.05 ID:k0+hSMtI0
ROM吐き884だけど976で合ってる
ちなみに書かれてるのは拍手ページじゃなくていつも日記の
近況報告の絞めだから本当に他閲覧者への当てつけもあるかもしれない
サーチ抜けて渋からも繋げてないサイトだし最近更新なかったから
反応なくても結構大丈夫な人だと思ってたので余計に焦った
979絡み:2014/02/10(月) 12:24:01.40 ID:H0s96aNu0
かんこな憩い100
そんなジャンルあるんだ
いろんな意味でこわい
980絡み:2014/02/11(火) 06:59:24.33 ID:Wr0AAOUK0
ROM雑328
管理人の立場から言わせてもらうと、そこまで見てる人少ないんじゃないかなって思う
まぁインデックスにしか解析置いてないしリファラしか見ることもないような追跡型管理人ではないから
保証は出来ないし太鼓判も捺せないけど
それに正直言葉は悪いかもしれないが閲さん一人の行動をそこまで見張ってられないよ

プラスして、滞在時間が簡単に分かる解析は存在するけれど、
しかし道具はどんなものでも誤差は出るし正直仕方ない
あと長時間の滞在が例え実際に有ったことでも
「気味が悪い」「荒らしだ」「パクろうとしてる」みたいにすぐ考える方が不健全な気がするね
個人的な考えだけど

だからあんまり気にしないでいいんじゃないかな
981絡み:2014/02/11(火) 08:39:41.48 ID:AU9XdNWk0
自分は解析厨だけど長居してる方が嬉しいね
特に拍手押した後とかフォーム開いた後に長いのは、それだけでニヤニヤするw
たとえそれでコメが残ってなくてもね
300以上ユニークアクセスあるから全部見ていられないのが悲しいよ

もちろんキモイだろうから、サイトじゃおくびにも出さないが
982絡み:2014/02/11(火) 12:06:14.07 ID:Bxbhuz6X0
ROM吐き887
恐いスレ向けの話だな
しかし相手の家見るまでならともかく、相手にそのこと伝えるってなんなんだマジで
相手が不快なの分かり切ってるじゃないか
983絡み:2014/02/11(火) 16:16:07.16 ID:EYRUl9mL0
ロム吐き887
自分はイベントで「旅行中あなたの町を通り過ぎました。
あの道曲がったらご自宅ですよね」と言われた時ゾッとした
984絡み:2014/02/11(火) 17:50:45.97 ID:XbEaBLWF0
>>980
次スレよろ
ROM吐887
怖すぎワロタ
でもそんな風に相手の事を知りたい奴がいるんだなー
ドン引きです
985絡み:2014/02/11(火) 17:57:26.30 ID:Wr0AAOUK0
>>984
ごめん忘れてたありがとう!いってくる!
986絡み:2014/02/11(火) 17:59:15.81 ID:Wr0AAOUK0
立ちましたー

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ27【譲れない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1392109118/
987絡み:2014/02/11(火) 18:02:50.61 ID:8nhbN9Fn0
ROM吐き887
ツイで人間関係拗らせた人が「あなたの住んでいるところ××で治安悪いですよね」とか
恨みつらみとともに相手の住所ほのめかし始めた人がいたのを思い出した…
リアル年賀状交換募集とかイベントお使い募集とか気軽にやりとり出来るようになったけど
サークルに限らずうっかり住所教えるのも怖い世の中だなあ
988絡み:2014/02/11(火) 18:03:24.78 ID:8nhbN9Fn0
リロ忘れ>>986乙です!
989絡み:2014/02/11(火) 18:18:05.47 ID:DX77rtU50
ROM吐き887関連
ネットで住所等の個人情報を出しちゃいけませんとかリアでも教えられそうだと思うけど
怖いとか言ってる人はそういうリスク考えないで自家通販やってるのかな
990絡み:2014/02/11(火) 18:23:27.56 ID:r+2HBEur0
>>989
そりゃ危険性はどこでも付きまとうのはわかってるけど
いつも自家通販やってる人とかは扱いにも慣れてるし大丈夫だろという
気持ちが生まれるやん。そんな風に思っていたら横っ面ぶんなぐられた位の恐さだよ
991絡み:2014/02/11(火) 19:42:01.11 ID:1Xd4vbcA0
絡み住所
自家通販の方が感想もらえる率高いから書店委託と併用してるけど
そんなキチ行動されたらこっちまで変な目で見られるからやめて欲しいわ
992絡み:2014/02/11(火) 19:49:24.93 ID:KtKfMF3u0
絡み 住所
これは閲とか管理人関係なくマジであかん案件
プライバシー情報って繊細なものだから。久しぶりにゾクっと来た
ROM吐の人は好意(気持ち悪いが)っぽいがこれが悪意に変わった時の恐さ
>>986おつ
993絡み:2014/02/11(火) 20:18:20.55 ID:6yfT/Gdp0
自分は同人復帰して自家通販始める時に
自分でグーグルアースで自宅がどこまで見えるものか確認したわ
994絡み:2014/02/11(火) 20:29:56.11 ID:W29jMRCP0
ROM332

めんどくせぇ
一般商業誌だけ見てりゃいいのに
995絡み:2014/02/11(火) 22:17:15.28 ID:Pl3VIm/W0
以前ググルに連絡したら消してくれたよ自宅周辺画像
その日中に対応してくれた
996絡み:2014/02/12(水) 10:35:24.82 ID:hTPDS6Vg0
閲管839
> 常連なら830が解析好きなの知ってるだろうし
いやいやいや、どれだけ裏で解析見まくってようが
サイト上で言及しない限りは閲が知ってるとは限らないだろw
830が表面上そういうのを隠せるタイプか否かは知らんけど
997絡み:2014/02/12(水) 12:14:26.30 ID:yZvj9Aw00
>>986
管閲841
>>839だけど>>830に答えてるのに横レスすんなよ
と書きに来たらこっちでも絡まれてたw
閲にする質問に酷いとか不気味とか書いちゃう人が
サイト上でだけはネガティブさを隠せるわけないじゃんw

解析やってますと書かなくたって※レスや日記で無自覚に
最近はあまり来てくれませんねとか新作より旧作の方が好きなんですねとか
こっちの行動把握してるようなことを漏らされりゃわかるよ
998絡み:2014/02/12(水) 12:16:32.66 ID:BpSvwnVE0
2chで匿名だからネガティブな事を吐き出せるってことも十分あると思う
999絡み:2014/02/12(水) 12:51:12.72 ID:Ly16R1Xa0
>>986

管雑455
いやな閲、リクというのはまあわかるけど、アク禁の前にもっと自衛しろよと
○番以外リクは受け付けていないとか、サイト内でのCPのみですとか書けば済む話だろうに
ときどきこういう人いるけどコミュ障かなんか?
1000絡み:2014/02/12(水) 15:29:26.59 ID:NsdxqqPy0
それはそうだがアク禁ってそんなにやっちゃいかんのか?
自分ちで自らオープンハウスしてても、変な人って思ったら来るの断るぐらい、いいんじゃないの
管雑455は私もアク禁する
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/