同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】124

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カオス
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】123
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1367866478/
2カオス:2013/05/19(日) 02:47:58.08 ID:jNiZktAM0
▼従軍慰安婦問題とは?
 1. 韓国の主張 → 「韓国人はカネ目的で売春などしない!日本の組織的な強制だ!」
 2. 証拠の提示 → 「自称被害者(元売春嬢)の証言」以外「一切」無し
 3. その一方で → 「売春嬢が公に求人(高給)されていた物証」が続々

▼簡単なお話
 @ そもそも当時は「公娼制度」――つまり現在と違い「売春が職として公認されていた時代」
 A 事実「女衒」と呼ばれる売春の仲介業者(韓国人含む)が「公然と」存在
 B また戦時中の売春婦は需要が高く「高給職」
 C そして「金のため(身売り等含む)に売春を行う女性」は時代・国を問わず存在する
 D 現に「日本軍も公娼制度もない現在の韓国」でも売春業は大盛況(世界有数の規模)

▼少し細かい話
 T 従軍慰安婦という言葉の作者は実は日本人、千田夏光氏
 U 曰く 「挺身隊として動員された朝鮮人女性20万人の内5〜7万人が慰安婦にされた」
 V 「挺身隊」とは? → 軍需工場等へ勤労動員された者 しかし挺身隊員で慰安婦になれと強制された例は「一つも」確認されず
 W 吉田清治氏(第2の宣伝者)曰く 「私は済州島で慰安婦を集める女性狩りを度々行った」
 X この証言に対し当時の「現地の新聞」 → 「吉田証言に該当する事実はない」
 Y 日本政府の調査も同様 → 「強制連行は確認されず」 「挺身隊が慰安婦にされた例も確認されず」
 Z その後 吉田氏 → 「あれは創作で実は済州島に行った事も無い」と謝罪
 [ ところが「一部政治家・新聞」が裏づけを一切取らず「日韓友好のため!」と事実認定
 \ 「お墨付き」を得た韓国人と 「冤罪」と憤る日本人で折り合うはずもなく、泥沼化

▼客観的事実から導き出される結論
 「日本軍の強制」との主張には未だ「客観的証拠」が一切提示されていない
 また「金目的はありえない(=韓国人は例外的に貞淑)」との主張も、
 現代の韓国で売春業が盛んな事から人種・文化的な例外とは考えにくく、無理がある。

──結局のところ、「発端を作った一部日本人」と「元売春婦と韓国政府」が
「金のため売春婦になる女性がいる(現在の韓国人含む)」という現実に目を背け
「日本軍の誘拐!」という証拠無き自説を押し通すため騒いでいる、という話である
3カオス:2013/05/19(日) 09:57:34.62 ID:qsqxV+GXP
>>1


今月末には三毛当落+WEBカタログ公開だっけか
来月始めには次スレ後半あたりでSP数上位のほとんどわかりそうだね
4カオス:2013/05/19(日) 11:11:49.82 ID:jv3Hf6jz0
新劇、DVD特典で兵長過去編とか巨大燃料投下で釣る気満々だな・・・
5カオス:2013/05/19(日) 11:28:09.58 ID:mlIxTPVr0
あ一応1番人気キャラだし何かしらサービスはあるかもしれないけど組み合わせが露骨だなw
まだアニメには本格的に出てきてないし
6カオス:2013/05/19(日) 11:35:19.37 ID:ENF3WPDCO
>>1
前スレ終盤一人称の話
針の同人人気キャラの薬学教授は一人称が我輩だけど
二次のCP物でもそのままだったんだろうか
原作から一人称が改変されると萎えるけど
かといってベッドシーンで我輩というのも微妙な気が…
7カオス:2013/05/19(日) 12:16:03.52 ID:mPC5eGaDP
普通に我輩だったと思う
それ言ったら闇の帝王なんか俺様だぞ…
8カオス:2013/05/19(日) 12:22:20.08 ID:gn0k39t20
針の場合本当の原作一人称は
誰でもIなんだからなんと訳そうが間違いではないんじゃね
9カオス:2013/05/19(日) 12:29:07.57 ID:CfEAxjIL0
塗れ場だけ英語でしゃべりだしても困るwww
10カオス:2013/05/19(日) 13:13:58.43 ID:+UaUKy1C0
私って言わせてるところも結構あったような
11カオス:2013/05/19(日) 13:17:49.64 ID:fyqCb1VWO
自分が見てたサイトさんは英語版しか読んでないと明言して一人称私にしてたな
通ってる人も日本語版読んでない人が多かったからか気にしてなかった
そもそも発売時期が違うから日本語版しか読んでない人はネタバレ回避でほぼ来てなかったしね
12カオス:2013/05/19(日) 13:51:57.46 ID:xJragQBS0
針じゃない原作英語ジャンルだけど、口調は原語版準拠ですとか、◯◯は日本版準拠だけど〇〇は原語版準拠です
とか本の注意書きに入れてる人はちょいちょい見るな
でもそういうジャンルだと、元々は英語の作品って読み手もそれをわかってるからあんま荒れたりはしてないね
13カオス:2013/05/19(日) 14:40:13.48 ID:jKXZtKP30
小説ジャンルや歴史ジャンルだと書き手によってキャラ外見違ったりするしね
注意書きがあれば問題ないジャンルは結構ある
14カオス:2013/05/19(日) 15:29:20.23 ID:N0JsHyjcO
そういえば一人称って海外だと全部「I」か
私・僕・俺・余・我・俺様・我輩・自分・わし・おいら・ぼくちん・ミー・某・おいどんとその他にも一人称っていろいろあって
そのキャラの性格を表す一つの個性だと思うけど海外だと「I」になるのはなんか味気ないな
というか我輩や俺様はまだ普通にいける範囲だと思う
15カオス:2013/05/19(日) 15:34:32.03 ID:7ngicnjOO
こんなに一人称があるのって日本だけなのかな?
16カオス:2013/05/19(日) 16:22:47.29 ID:XZP4PGnrO
同じ私や僕でも平仮名カタカナと3パターンあるからな
こういう一人称だから流行りにくいというのはあるのだろうか?
歴史モノはともかく、それ以外の作品で
17カオス:2013/05/19(日) 16:36:11.83 ID:aGVMhzBp0
>>16
漢字で我と書いてオレと言うキャラも居るし何通りもあるよね
18名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/19(日) 16:37:57.17 ID:NV3eTKLY0
ロシア文学は三人称が多くて逆に大変
罪罰とか萌えるのにちゃんとした原作読める気がしないw
19カオス:2013/05/19(日) 17:01:40.80 ID:Yb2J3qmXO
一人称のキャラ付けって結構重要だと思う
物凄く強いキャラが「ぼく」だったりするとギャップ効果で印象倍増するし

DBの御供が初めて超化して一人称「オラ」から「オレ」になった時は
クラス中その話題で持ち切りになったなあ(当時小学生)
金髪とか見た目の変化以上に御供が「オレ」と言った事の方が衝撃的だった
20カオス:2013/05/19(日) 17:06:48.20 ID:QIO6Z8yS0
逆に物腰やわらかいキャラが俺とかも印象残るね
素は僕なのに去勢はって人前では俺にしてるキャラとかも
21カオス:2013/05/19(日) 17:20:04.10 ID:bjUM+BILP
おおの茶の俺僕私とか見事に大騒ぎになったよなw
22カオス:2013/05/19(日) 17:21:25.14 ID:IxrRwVw0P
列伍の兄貴は大人の前では基本一人称「僕」で、
弟の前とかモノローグでの一人称「俺」だったよ
小五にして一人称使い分けってのが一種も萌えポイントになってた記憶
23カオス:2013/05/19(日) 17:52:18.91 ID:00uvYG2d0
一人称使い分けるキャラの場合
誰の前だとその一人称なのかってのは重要だよね
目上だから、初対面だから、同年代・同級生・同僚だから、身内だから、気を許してる相手だからetc.
24カオス:2013/05/19(日) 17:52:44.09 ID:N0JsHyjcO
>>19
「僕」だと物腰柔らかな感じがするけど、「ボク・ぼく」になると子供っぽさや幼さが出るよね
原作者がそういうところにこだわり持ってキャラの一人称表記分けてたりするし
キャラ性が出てるからやっぱり一人称って間違えられると物凄く萎える
>>22のように特定の人の前だけ普段と一人称が変わるってのは萌えだよね
25カオス:2013/05/19(日) 18:19:26.08 ID:j9YEb1mJO
一人称じゃなくても特定のキャラの前だけ口調が変わるとかも違うと萎えるな
親しい人の前では柔らかくなったり犬猿の仲や敵の前ではきつくなったりとか

とあるキャラで特定の相手の呼び方が貴様か名字かフルネームで宿敵なんだけど
同人ではくっついた後として君とか名前呼びが多くて違和感ある。甘々として広く受け入れられてるんだろうか
26カオス:2013/05/19(日) 18:33:06.25 ID:OtoHJ7Zu0
普段の呼び方自体が改変されてそれが当たり前になってるようなカプもたまに見かける
27カオス:2013/05/19(日) 18:36:35.16 ID:Q4JathttT
あー原作では名字呼びなのに下の名前呼びやあだ名が
二次設定として定着してるところたまに見るね
28カオス:2013/05/19(日) 18:49:13.96 ID:P8LvshK90
ある種の二面性萌えなのかもね。
普段大人しい一人称僕→大切な人あぼんなどでブチギレ一人称俺なんて
好きな人にはたまらないシチュエーションだろうし。
一人称に限らず特定シチュで口調や言動変化というのは萌えポイントなのかもしれない。
闇落ち萌えなんかもこれかね。咎犬の圭助なんかはこういうタイプかな。
29カオス:2013/05/19(日) 19:22:49.32 ID:KCEfNP0o0
兜ボーグの炉井戸さんとかもそれに含まれるかな
30カオス:2013/05/19(日) 19:26:46.75 ID:XuP8J4VC0
兜ボーグは二面性萌えとか言ってる次元じゃないから
31カオス:2013/05/19(日) 19:59:59.10 ID:XZP4PGnrO
兜ボーグって二次あったの?
ネタというレベルを遥かに超したネタアニメとしては楽しんでたけど
32カオス:2013/05/19(日) 20:21:31.42 ID:S8MznVxF0
普段俺でガサツな男が目上の人の前だと僕とか
普段僕でおてんばな女が目上の人の前で私で言葉遣いが丁寧だったりするのも
「礼儀はきちんとしている」というある種の社会性の現れ的に人気なのかな
33カオス:2013/05/19(日) 20:25:08.84 ID:eJU3bb+30
笛の弓が番外作で素が出ると私から俺に戻るという使い分け設定が出て
萌える人がまた増えてたな
ギャップ萌えってはどんな性格のキャラも人気ポイントになると思う
34カオス:2013/05/19(日) 20:27:27.40 ID:qsqxV+GXP
【ゲーム】「BLAZBLUE」今秋テレビアニメ化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1368961792/

ちょっと前に話題になった無礼青
秋か…
35カオス:2013/05/19(日) 20:43:40.99 ID:1t6Rhna30
>>33
留夜から出てる設定だよそれ
36カオス:2013/05/19(日) 21:02:37.51 ID:j9YEb1mJO
留夜から私と俺、口調の使い分けはあったけど
番外cccの留夜弓と番外弓の対峙は全然違っててギャップ萌えした
型月はアナザー存在のオンパレードだし一人のキャラでも多面性あるからギャップは豊富だと思う

無礼青アニメ化か
格ゲーのアニメ化って見たの相当古い作品くらいだからどうなるか気になるな
37カオス:2013/05/19(日) 21:43:10.18 ID:QRcSyOdA0
この性格で一人称が「僕」だから攻めとか「俺」だから受けとか
一人称で受け攻めを考える人とかもやっぱり居るのかな
身長差や外見ほどは影響与えない気がするけど
38カオス:2013/05/19(日) 21:56:31.54 ID:mlIxTPVr0
そういえばほくろの緑は単行本で変更になったと見たな
後うろ覚えだけど果物籠のねずみも使い分けてたような
39カオス:2013/05/19(日) 21:57:57.64 ID:zV1vCXrV0
まぁ同人や創作系には「俺(おれ、オレ)」が人気(?)かな、男らしさを求めるからかね
「僕」「私」はアニメやゲームとかで声つくと受けるけど、文字だけだとイマイチな感じ
40カオス:2013/05/19(日) 22:04:59.80 ID:z8LlF7FW0
人気っていうか基本?なだけじゃないかな?
リアルでも上下関係がない場合の男性一人称なら圧倒的に俺が一般的だし
41カオス:2013/05/19(日) 22:07:25.48 ID:gnOzXQgeO
金岡の無能も親馬鹿などの親しい相手の前や激昂した時などに
稀に俺になることがあったためか、割と二次ではしょっちゅう俺になってた
42カオス:2013/05/19(日) 22:10:47.06 ID:/AhType80
出番は少ないが容姿が良くて半オリキャラ状態で持て囃されてたキャラで
台詞が上司に対する敬語ばかりだったから敬語キャラのまま作られていたら
実は普通にタメ口で話せるキャラだった
よくありそうな話だけど
43カオス:2013/05/19(日) 22:21:11.68 ID:sABcdATa0
勝手に二次で作ってた呼び方が実は違ったーってのもあるね
課か要るとかすっかり二次でで案山子先生呼びがデフォになってたけど
実際原作で呼び方が出た時は案山子さんだったとかって聞いたような

課か要るの場合はそれほどでもないかもしれないけど(知らないけど)
後から原作で出た設定と同人で蔓延ってた設定が食い違ってた場合
二次設定貫くのと原作設定に直す人や後からハマった人とかで軋轢あったりするのかな
44カオス:2013/05/19(日) 22:26:02.82 ID:Y1CUcTTEO
>>36
ゲームといや召還夜の新作はどれくらいくるのかねえ
主人公のビジュアルは男女共前作より受けがいいし主人公に矢印向けて同性愛的な雰囲気になるキャラも何名かいるし
シリーズ中人気のあった3主人公も再登場してかつ扱いもいいからそれなりに需要はありそう
45カオス:2013/05/19(日) 22:57:55.05 ID:XuP8J4VC0
召喚夜のこと全く知らない状態で言うけど
過去作の主人公が再登場して成功した例ってあんまり見当たらない
46カオス:2013/05/19(日) 23:09:58.24 ID:dG+++RC60
元帥2とか
47カオス:2013/05/19(日) 23:18:33.28 ID:cfnSlssg0
それに弾丸2とか輝石シリーズとか後理恵シリーズとかかな
全部ゲームだけど
48カオス:2013/05/19(日) 23:18:49.49 ID:bjUM+BILP
減衰2における坊ちゃんは奇跡のバランスキャラと言われてたな
滅茶苦茶強くて使い勝手いいけど仲間にできるのは中盤以降でPTに入れるのに手間がかかったり
専用イベントや会話もあるけど一歩引いた立場でストーリーには全く干渉せず
2主人公の活躍を食ってしまうこともないが、旧作ファンへのサービスとしては存在感十分
同人的にも美味しいキャラなので色々と妄想が捗ったという
49カオス:2013/05/19(日) 23:20:55.40 ID:qos4hVfy0
湖南の高儀刑事は
仕事で外部の一般人と話すときには「私」
プライベートでは「僕」って一人称を使い分けてるけど
モノローグでは「オレ」だよね
他の男キャラが漢字で「俺」だから
カタカナでオレだとなんか違和感が…
50カオス:2013/05/19(日) 23:25:25.77 ID:qos4hVfy0
>>45
稲は…成功かといわれると正直微妙だけど
51カオス:2013/05/19(日) 23:28:08.15 ID:N0JsHyjcO
過去の主人公を蔑ろにしたらファンから批判されるし
かといって現主人公を食うほどの活躍を過去主人公がしても批判されるから過去主人公の扱いのバランスは難しそう
52カオス:2013/05/19(日) 23:39:07.92 ID:p4/oBhXiO
>>49
そんなややこしいのかw
原作読んでる人でも間違いに気付かなかったりしそう
53カオス:2013/05/19(日) 23:40:33.44 ID:IxrRwVw0P
狩人×狩人の蔵光は最初一人称「私」でファンに女派もいたけど、
素は「俺」だったりした
54カオス:2013/05/19(日) 23:56:04.11 ID:8x5h0LQG0
>>48
あれは本当に程よいバランスだった
キャラのバックボーンやらストーリーやらは1プレイしてれば皆わかるけど
元々喋らない主人公というのが良かったのかもね
プレイヤーが選択しなきゃ行動しない・喋らないから自分の好みで関わらせられる
55カオス:2013/05/19(日) 23:58:12.91 ID:Jg57hhdw0
>37
家のジャンルでは圧倒的に攻め需要が多いキャラが
時々「僕」から「俺」に改変されてる
攻めが僕は嫌なんだろうな
56カオス:2013/05/20(月) 00:05:20.08 ID:bldHCDYi0
減衰は姉ちゃんにしてもうざがらせて愛着わきだしたころに退場とか
理由忘れたけど不細工気味なキャラにするとかプレイヤーとの距離感やたら考慮してた感じがする
57カオス:2013/05/20(月) 00:18:50.90 ID:8jx27PhgO
例えば「君」と「僕」で君主と下僕になっちゃうしね
「俺」や「お前」の方がどうしても男らしさを感じる
58カオス:2013/05/20(月) 00:58:03.11 ID:fw2UlRvN0
>>44
公式で男女差分ないのは容量の関係だろうけど逆に補完欲起きるかどうかって感じ
3主人公は基本脇で程よく話に関わってくる程度だし割といい方だと思う
それより世界観一新のために過去作キャラがゲーム本編(1〜4)の後悲惨な目にあってるかもしれなくて
そっちのほうでシリーズファンに打撃与えてる感じだわ
男性向けで3女主とか5キャラは需要ありそうだけど
59カオス:2013/05/20(月) 03:17:01.50 ID:KJPOyQ6s0
過去作主人公の扱いでバランスがよかったと言えばz癌ダムかな
過去の戦争の英雄が軟禁という扱いとか物語に深みを与えてたと思うし、量産機でチート性能発揮するも主役は食わない上で存在感を出してたと思う
安室を安易に癌ダムに乗せなかったのが良かったんだろうね
あと同人的にはここで赤彗星と同陣営になるのが美味しいところかな
折陣アニメは初代リメイクだから地上波放送あれば良くも悪くも盛り上がるだろうしプチ以上のリバイバルブームはありそうなんだけど中々続報こないね
60カオス:2013/05/20(月) 03:45:00.23 ID:A/1po59N0
>>56
>理由忘れたけど不細工気味なキャラにするとか
可愛くし過ぎると主人公と義姉とでカプ萌えされちゃうから
とかそんな感じの理由だったと記憶している
敢えて垢抜けない見た目にしたとか何とか
61カオス:2013/05/20(月) 04:15:45.76 ID:Wh7g03Sz0
>>59
その後のCCAで白無双するからいいものの
CCA作られる前は安室の扱いは割と非難轟々だったよ
一作目で綺麗に完結してるしな
檻人はアニメ化したら赤受増えそう
個人的には声優一新してほしいけど購買層が保守的ガノタおっさん多そうだから無理だな
62カオス:2013/05/20(月) 06:24:54.71 ID:h3OFphdk0
中の人たちが現役のうちに色々作ってくれってファンが祈ってるのに
キャスト交代はあり得ないね
63カオス:2013/05/20(月) 07:49:23.79 ID:cjIhN6k60
Ζの4の声優交代でも大騒動だったよ
64カオス:2013/05/20(月) 08:08:20.81 ID:A/1po59N0
既に亡くなってる人もいるからなぁ…
65カオス:2013/05/20(月) 08:31:59.71 ID:g+dMtacT0
リメイクされた大和2199はオッサンたちの間でもけっこう好評だけど
ガノタオッサンたちはやはり一筋縄ではいかないってことか
66カオス:2013/05/20(月) 08:56:51.84 ID:o/WV8aZKO
リメイクとはちょっと違うけど龍玉なんて数年前にやった改がBGMは盗作だし、ちょっと人気のあったエピソードはカットだし、虜までの繋ぎにしても酷かったな
67カオス:2013/05/20(月) 09:39:21.66 ID:rd8CjjkuO
>>66
OPEDの絵は良かったけど歌も叩かれたな…魔人編やらなかったのも勿体ない
リマスターじゃなく一から全部リメイクしろよ、
肝心な話の作画崩壊だった所を綺麗にやり直してくれって意見多いし

新作映画はホモノマいくつものカプに燃料投下だった
一部の捏造ノマカプは可能性完全否定されてやさぐれちゃったが
68カオス:2013/05/20(月) 09:39:22.57 ID:Yv/EgFAK0
電車ライダーがようつべで再放送始まったけどリバイバル人気出るかな?
69カオス:2013/05/20(月) 10:02:53.45 ID:DPQwuX140
>>68
難しいと思う
70カオス:2013/05/20(月) 10:32:59.41 ID:3vt/KFxo0
一旦大爆発して消費されつくした感があるからなー
71カオス:2013/05/20(月) 11:49:02.76 ID:Fs/IyYNH0
10年以上間隔を置いてのリメイクならいけるかもしれないけど
単なる再放送だとさすがに厳しいかな
愛升や絵羽やみたいにもっと再アニメ化してくれてもいいのよ?
方針とかあれで原作使い潰すのもったいな過ぎだろ
72カオス:2013/05/20(月) 11:54:46.94 ID:WJIW7XGS0
009やBJはわりと定期的に10年周期ぐらい?良質なアニメができてると思う
やっぱ原作がよくないとな
73カオス:2013/05/20(月) 12:14:40.42 ID:gdr6gXJvO
水兵月のリメイクはどうなったんだろう
延期らしいが
時代考えて大友狙いでいくのか冒険して子供狙うのか
74カオス:2013/05/20(月) 13:05:13.62 ID:NQ9p2NJJ0
>>73
情報ないなと思ったら延期になってたのか
リアタイで見てたお子様が親になってる頃合いだけど
この板的な受け方はしなさそうなイメージだなあ
75カオス:2013/05/20(月) 13:23:30.86 ID:I0kQIF5S0
水兵月は実写版コケてたしな
出来は結講良かったのに

アニメリメイクしても今の幼女には受け無さそう
大友狙いで深夜にでもやった方が利益出るんじゃね
76カオス:2013/05/20(月) 13:27:32.24 ID:WJIW7XGS0
大友って「小さい子も見てる小さい子向け」っていう建前にブランド感じてるんじゃないの?
深夜美少女アニメならわんさかあるんだし
腐があくまで表向き少年向け漫画に拘るように
77カオス:2013/05/20(月) 13:51:05.40 ID:0SEDhhwiO
大友は知らんけど腐向けのは単純に萌えにくいだけじゃない?腐向け作品ってなんかきらびやか過ぎるんだよね
78カオス:2013/05/20(月) 15:27:29.56 ID:vFTl3d5bP
>>75
プリキュアに客層が流れるまで
おもちゃは当時のどの女児向けアニメよりも売れてたけどね
というより、実写版水兵月のヒットでバトルヒロインものがまだいけるってなってプリキュアにGOサインが出たわけだから
決してコケたわけではない
79カオス:2013/05/20(月) 15:48:15.85 ID:I0kQIF5S0
>>78
おもちゃ売れてたのか
視聴率悪くて1年で終わったて聞いたからこけたのかと思ってたわ
80カオス:2013/05/20(月) 16:04:01.87 ID:E+oYzIo/T
アニマックスで1年単位でシリーズ買い取って放送してるけど
いまだに子供の受けはいいみたいだしね
CS見れる環境にある家庭限定だから対象範囲は広くないだろうけど
81カオス:2013/05/20(月) 16:37:18.61 ID:YpsPSQaA0
>>76
腐は別に少年漫画にこだわってるんじゃなくて
既に恋愛関係になってるものをわざわざ妄想したいと思う人が少ないだけなんじゃ
少年漫画ってか飛翔モノが受けやすいのは恋愛少な目ってのが大きいし

大友は聞いたところによるとブランドというより
小さい子向け=汚れてないモノをオトナの目線で汚してる感がイイらしい


腐にしろ大友にしろそれがすべてではないけど
82カオス:2013/05/20(月) 16:55:27.30 ID:isoXxQk50
水兵月リメイク同人抜きで死ぬほど楽しみなんだが延期か
マンネリしたプリ熊から一気に小友戻せそうだし年季入りの大友もとっつきやすいし
ある程度流行って欲しい
83カオス:2013/05/20(月) 16:59:39.49 ID:8h3ojcls0
アイカツが女児人気出たからセラムンお蔵入りっていう未確認情報が…
本来なら今年の7月開始だったんだけどなあ
84カオス:2013/05/20(月) 17:22:13.93 ID:/lL/h1qZ0
セラムンおもしろいしある程度ウケそうだけど、
今やるとしたら色々規制とか大変そうだよね
妙にエロいしホモ百合っぽいし。何よりまもちゃんとうさぎの年齢差って今だと淫行条例ひっかかるんじゃ?
PTAとかは割と世代だから苦情は少なそうだけど
同じ理由でCCさくらとかもヤバそうだ
85カオス:2013/05/20(月) 18:00:46.69 ID:0DDN3e+0O
さくらはいつものクランプだし何だかんだ大丈夫なんじゃねーの
セラムンも純愛なら別に
86カオス:2013/05/20(月) 18:07:59.86 ID:E9JY/O9JP
セラムンの年齢差って言われても
原作(というと漫画版は原作じゃないってうるさいが)では
中学生と高校生のありふれた年齢差なんだが
87カオス:2013/05/20(月) 18:14:34.44 ID:XtFSyiiJ0
原作だと14歳と17歳だよね
なんでアニメは年変えたのか謎
リメイクするなら原作にあわせてほしい
88カオス:2013/05/20(月) 18:50:52.19 ID:pQfnJYGk0
主人公の普段が女版伸びたみたいだったり
男も女も好きな人が出来たらアタックあるのみみたいなノリって今でも受けるのかな
89カオス:2013/05/20(月) 19:05:28.87 ID:YpsPSQaA0
>>88
のダメみたいなのかな
とりあえず一般には受けているけど同人はさっぱりだね
一般の受けも恋愛モノとして受けているのかは良くわからないがw

個人的には漫画は面白いし好きだけど萌えは全くない
90カオス:2013/05/20(月) 19:23:35.72 ID:d3UNSnDf0
普段はドジだけど実はお姫様で宇宙一のパワーが使えて
守ってくれる素敵な戦士が沢山いて敵からも味方からも矢印向けられまくり
男なら総受けが流行ったんだろうか
BLっぽい百合というのは当時はまだなかったのかな?
同人での百合自体まだその時が黎明期だし
91くろや:2013/05/20(月) 19:33:11.18 ID:XtCSa24F0
>>90
山ほどあった
92カオス:2013/05/20(月) 20:00:10.50 ID:pQfnJYGk0
>>90
BLっぽいかどうかはわからんが遥かと満ちるって言えば百合の代名詞みたいなイメージ
93カオス:2013/05/20(月) 20:04:38.24 ID:zg0uG8dE0
メイン5人の中じゃ例編みがたぶん最大カプだったよね
兎は百合でも男性向けエロでもあまり人気なかった気がする
94カオス:2013/05/20(月) 20:06:12.24 ID:3iwLmy030
百合といえばヅカ的なものが普通だった?
95カオス:2013/05/20(月) 20:09:25.63 ID:CFVinGm10
ぶっちゃけ兎より美茄子のほうが見た目かわいい
96カオス:2013/05/20(月) 20:15:41.12 ID:gdr6gXJvO
お団子頭だしなぁ
こういうの今はあまり受けないデザインだと思うんだが当時はどうだったんだろう
97カオス:2013/05/20(月) 20:19:38.13 ID:E+oYzIo/T
なかよしの人気投票では兎無双で未来の兎や変身後の兎だけでほぼ上位が埋まってたけど
大友向けのアニメ雑誌の投票では兎は下のほうだったよ
98カオス:2013/05/20(月) 20:21:40.55 ID:CFVinGm10
漫画とアニメじゃだいぶ違うしな
アニメはそれぞれのキャラの主役回があるけど
漫画は兎と小兎以外ほぼ添え物
99カオス:2013/05/20(月) 20:29:45.46 ID:+x5K5NDZO
小さい頃は変身後より未来の兎か前世の兎が一番好きだったな
五人の中では背ーラーVとか木星が格好いいって感じで好きだった
冥王星の武器とかかっけえと思ってたし黒ちび兎も気に入ってた
初めて見た人がどう思うかは気になるw当時は男キャラどうでもよかったけど
今だったら男キャラおいしく思うんだろうな…
100カオス:2013/05/20(月) 20:34:05.93 ID:qesgwMs60
思い出補正のせいか子供の頃も今も黄が一番好きだな
101カオス:2013/05/20(月) 20:44:05.19 ID:fbDBzfFi0
>>96
受ける受けないは別にして、某ネズミ並に頭部のシルエットだけで
誰だか分かるキャラクターになってるのは凄いと当時から言われていたような
102カオス:2013/05/20(月) 20:54:17.93 ID:eR+xOuDwP
水平月は水星の大友人気っぷりに原作者が不満だったとか噂があったなあ
あと原作ではクール美人の火星が、
アニメでは月とセットでお馬鹿キャラ化してたのも不満だったとか
しかし水星はショートカットで色も女キャラとしては地味な水色なのに、
男性向けの一番人気は意外だった
103カオス:2013/05/20(月) 21:07:23.57 ID:DlcJiFpDO
初期は3人しかいなかったしわからなくもないけどね。>水星人気
お友だち回とかオタ受けしそう
104カオス:2013/05/20(月) 21:10:18.59 ID:Q7VOCJ1dP
火星の性格変化はあれ作者が怒るのも無理ないなと思った
アニメから入ったけど原作の火星のがかっこよくて萌えた

>>102
水星の男性大友人気は性格の大人しさの上に声がマッチしてたからだろう
別の声だったらあれほど人気でなかっただろうな
土星も
105カオス:2013/05/20(月) 21:12:06.63 ID:YpsPSQaA0
>>94
BLっぽいのも見たなあ
影武者ビーナスちゃんが純愛こじらせてヤンデレて兎ちゃんをれいーぽとか
106カオス:2013/05/20(月) 21:14:09.51 ID:3Wkydv1N0
>>93
メイン5人だと真子編みが一番多いのかと思ってた

自分が女性作家の本ばかり買ってたからそう感じただけかもしれないけど
真子編みを最もよく見かけたような感覚があった
107カオス:2013/05/20(月) 21:50:47.11 ID:jTmY2UWN0
水平月ってどこの枠でやるんだろうねぇ
声優は変わるだろうし実質別物なんだろうな
108カオス:2013/05/20(月) 22:00:48.41 ID:A/1po59N0
漫画の火星は神秘クールキャラだったもんな
漫画の水星は知的クール

金星が月の影武者(金星の戦士だと明かさず自分が姫だと名乗る)とか
前世での兎の死因とか結構漫画とアニメで変わってる設定多かったよね

個人的にはアニメでの鳴るちゃんと根府ライトの悲恋が割と好きだった思い出
109カオス:2013/05/20(月) 22:03:13.65 ID:H6FyxfQG0
声優交代になったらまた狩人や☆矢以上に声オタが暴れそうだわ
110カオス:2013/05/20(月) 22:06:28.24 ID:E+oYzIo/T
そうかなぁ
あくまでCSでの雑談しながらの実況だけど
ほとんどの中の人(とくに兎)はもう当時の声を出すのは無理だから
声優交代は仕方ないだろうなって雰囲気だったけど
声よりキャラデザのほうが心配されてたよ
111カオス:2013/05/20(月) 22:07:49.16 ID:JxtXV8tZ0
漫画の火星は神秘クールな巫女さん

漫画通りやってれば人気爆発してたんじゃないかこれ…もったいない
アニメの性格だと巫女さん属性が活かせてなかったな
112カオス:2013/05/20(月) 22:13:08.19 ID:vYf11+uK0
今思えばいろんな属性のキャラがいたな水平月
うろ覚えだがアニメの最後側には両性?キャラみたいのがでてきたよな
113カオス:2013/05/20(月) 22:15:32.94 ID:jTmY2UWN0
>>108
初期幹部四人のうち一人オカマになってる人いたよね
漫画の方だと普通で四戦士それぞれとカップリングみたいな
イラストあったり
114カオス:2013/05/20(月) 22:17:50.03 ID:HY4QutawP
アニメの火星は気の強い女王様っぽさのあるツンデレだから
これはこれで人気属性だと思うんだが

原作通りだと、微妙に違うつっても
確実に水星と火星キャラ被ってたしなあ
115カオス:2013/05/20(月) 22:21:01.30 ID:ReQPXtRx0
>>112
☆来津のことなら女体化だよなあれ
星と月の組み合わせが結構人気あった気がする
いろいろなものを先取りしすぎだな
116カオス:2013/05/20(月) 22:23:02.02 ID:FPBYSIom0
>>110
声オタというかこの場合は懐古厨なのでは
117カオス:2013/05/20(月) 22:25:47.59 ID:28l14zea0
声優さんはもう引退されてる人もいるんじゃないの?
合唱曲聴くと皆大人っぽい声だな
118カオス:2013/05/20(月) 22:30:47.63 ID:Gs8anNQSO
>>115
細かいことを言うようだけど女体ではなく男体化なのでは
あくまで変身後のほうが本来の姿なんだろうし
漫画では男装女子だったけどアニメでそのままやると天王星とキャラ被るしな

声は声ヲタの中でいわゆるごり押しと言われてるような人を持ってこなければ
特に荒れることもないんじゃないか
中学生がBBA声とかさすがに萎えるだろうし
119カオス:2013/05/20(月) 22:31:54.80 ID:tpsBeGiF0
火星の人引退したんじゃななかったっけ思ったが
休業を誤報されてひろまっちゃってたのか
120カオス:2013/05/20(月) 22:32:18.63 ID:STbyePcK0
>>77煌びやか過ぎるっつーのが今ひとつピンと来ないが
設定やキャラが派手過ぎて受け付けないって事かな?
金持ちイケメン何やらせても完璧でスペックのインフレが起きているっつーか。
それなりにイケメンでそれなりのスペックの男の子がキャッキャウフフなら
確かに商業BLやオリジ創作に多そうだ。
121カオス:2013/05/20(月) 22:32:59.77 ID:2KDEkFH7P
>>113
沿いサイトね。オカマどころか訓ツァイトと公式ホモでイチャイチャしてたわ
あの二人については今だに公式が病気というかどうしてああなった…と思う
リメイクでも是非設定そのままやってほしいww
122カオス:2013/05/20(月) 22:34:34.16 ID:jTmY2UWN0
>>117
一応メイン5人は声優として活動してるね
可能な限り集める分には可能だろうけど
そもそも新しいコンテンツとしてはじめるか
懐古企画かにもよるよね

商業的には完全に新しい若い子使った方がやりやすいだろうし
123カオス:2013/05/20(月) 22:41:44.37 ID:jTmY2UWN0
>>121
子供に見せてもおkな内容にするなら今はもう無理だろうねぇ
前のとの差別化も図るとしたら同性愛要素は削ると思う
124カオス:2013/05/20(月) 22:44:42.21 ID:ChY/REq10
上の方で出てた願ダムも水平月もリメイクとなれば
往年のヲタの反発必至で声優は総取っ替えだろうね
声の劣化や年齢やギャラを考えれば替えないわけがない
いまどきの人気声優あてがえば問題ないと制作側も考えてそう
125カオス:2013/05/20(月) 22:47:32.41 ID:jTmY2UWN0
☆矢でも似たようなことあったね
126カオス:2013/05/20(月) 22:50:47.72 ID:YpsPSQaA0
願のほうは主人公周りとかいまだに現役で声あててるから
総とっかえみたいなことにはならないと思うな
いない人は仕方ないけどね…

せらむんのほうは普通に今時のアイドル声優に代わりそう
主役とかもはや兎ちゃんより美里さんや魔乳艦長みたいなアダルトボイスの人と思われてそうだし
127カオス:2013/05/20(月) 23:07:47.65 ID:TPy+VKR2O
>>102
あの当時はまだ今ほどショートカットが男性に不人気なイメージなかったなあ
料理上手とか家庭的な属性ついてればなおさらだ
ときメモのショートカット料理上手キャラ(名前と色味は忘れた)も
上位人気キャラだったように思う
128カオス:2013/05/20(月) 23:22:33.76 ID:gdr6gXJvO
逆に山戸2199はあまり反発起こってない印象がある。不思議だ
年月の問題なら懐古厨黙らす為に後5〜10年は寝かしとく方が良いかもな>セーラー
129カオス:2013/05/20(月) 23:25:34.64 ID:zg0uG8dE0
男は女より若さ重視なのが一般的だから
声オタにしたって、もうかなりの年齢な元の声優さんに
こだわる人ってそんなにいないんじゃ…?
普通に今の人気声優もってきてもたいして文句は出ない気がする

網ちゃんが新しかったのは、おとなしい秀才系キャラなのにショートってとこかな
それまではショートキャラと言ったら活発系の定番要素だったと思う
今は彩並の影響もあってショート=活発のイメージも崩れてるけど
そもそも彩並がショートになったのも網ちゃんの影響と聞いた事がある(ソースは不明)
130カオス:2013/05/20(月) 23:29:21.56 ID:tpsBeGiF0
美里さんの前髪兎と同じにしたら声まで同じになったって話もあるな
131カオス:2013/05/20(月) 23:30:15.40 ID:c3nwPig70
>>128
大和声は故人のかたが大半だからやむを得ないかと…
132カオス:2013/05/20(月) 23:37:39.39 ID:/kxH264q0
網ちゃんはラノベのあいえすのシャルみたいなもんかと思ってた
133カオス:2013/05/20(月) 23:46:12.42 ID:w8wOUgUh0
>>128
矢的ヲタは願ダムより更に一世代上でもういいトシのおじさんが多いのと
過去の公式のグダグダで嫌気がさして離れた人が多いので
うるさい懐古厨がもともと残ってないんだってばっちゃが言ってた

前に兎の中の人は、もう兎の声は無理だって言ってた記憶が
134カオス:2013/05/20(月) 23:56:33.50 ID:h3OFphdk0
男の声優はある程度年食ってもいけるかもしれないが女は高い声出せなくなるからね
そういやアムロがタキシード仮面か
135カオス:2013/05/21(火) 00:05:16.91 ID:8CiqjJfRO
>>120
うまく書けなくてdisってるように見えるかもしれないけど
設定とかスペックより単純に性格がキザだったり、キャラデザが髪長過ぎだったり
要は趣味じゃないんだと思う
アイドルが好きかスポーツ選手が好きかの違いみたいなもん

もちろん逆の人もいるけど、腐向け作品が好きなのは書き手より読み手の人に多いような印象があるな
136カオス:2013/05/21(火) 00:09:36.01 ID:r6bUoW8DP
博麗神社例大祭ジャンル別SP数(配置図調べ)
募集5000SP・締切1/15
漫画・イラスト 2482 漫画・イラスト(成年向)1026 音楽 448
小説 280 A・あ(外周列) 200 デジタル 198 
アクセサリー 140 グッズ・その他 140 布グッズ 118 
造形物 106 非電源ゲーム・その他 46
合計 5184

来週開催される東方オンリ数えてみた
こうして見てみると男性向けというより一般向け中心のジャンルなんだな
小説もそこそこあるように見える
137カオス:2013/05/21(火) 00:20:29.61 ID:INUKwJV20
米ットさん方式でママの声担当にすればよろし<旧声優
138カオス:2013/05/21(火) 00:24:43.11 ID:BcQIPBA50
水兵月のことなら月以外のキャラは親出てこないけどね
139カオス:2013/05/21(火) 01:52:31.38 ID:6jyakqGT0
>>79
1年で終わったのは不評だったからでなく
実写はキャストが成長したり学業があったりするからだったんだけどな
だから最初からそれを見越してストーリーの大筋は無印を下敷きにしながら
過去作から人気要素をいろいろつまんで入れてたワケ
140カオス:2013/05/21(火) 02:02:36.04 ID:eZbwaKY10
スパコミもインテも強竜が売り切れ続出って聞いたけど今そんなに人気あるの?
進撃が思いのほか同人流行ってていまいちよくわからん

船体で人気といえば真剣を思い出すんだけど真剣も始まった当初から人気だったのかそれとも話が進むにつれてじわじわ
人気出ていった感じなのか
141カオス:2013/05/21(火) 02:12:57.86 ID:+SPjAwoQO
恐竜は支部の勢いあるけどイベントは例年並で勢いは感じない
船体新作の5月イベント完売祭は毎年恒例だよ


スパコミもインテも行ったけど列ができたのは
新戦士本出したおプロ大手サークルと既存大手1〜2サークルだけ
他壁は閑古
島中も一切混んでなかった
142カオス:2013/05/21(火) 02:36:01.17 ID:NnDlysBi0
>>135
自分が描く絵はキラキラ腐女子絵だけど、腐女子絵の商業漫画は興味が持てず
ちょっと芋っぽい少年漫画が好きだとか
自分が描くのは恋愛ものオンリーだけど、恋愛が絡まない作品にしか興味が持てないとか
自分の好きキャラをショタ化したりするのは好きだけど、元々ショタのキャラには興味が持てないとか

腐女子とひとくくりに言っても、所謂一般作品をホモ化する二次創作系の腐女子は
非常に特徴的な傾向があると思う

「初めから腐向けにチューニングされた作品は興味が持てない」
「あくまで一般向けというタテマエが大事」
が、そのタテマエの上で、ちょっとした腐サービス(TBのお姫様抱っこや黒子のエンドカードなど)は拍手喝采
143カオス:2013/05/21(火) 02:41:51.94 ID:EEe76Jfu0
>>140
元々テニヌで一定人気のあったキャスト投入
トンデモ主従設定
電車経由のyskファン
等、元々の船体牛層以外からも火を吹いていたので
恐竜よりボヤがひろがってた感じ
初年度の超は庭球スペのが本買えた
144カオス:2013/05/21(火) 04:56:36.45 ID:aTDkUv+X0
恐竜なんて全然だよ
145カオス:2013/05/21(火) 05:40:55.64 ID:h4+SfN+j0
>>104
まこ編みが多かったと思う
146カオス:2013/05/21(火) 05:50:12.14 ID:KX9++T500
>>142
単に料理が趣味の人に出来合いの惣菜出されてもってことじゃね
素の材料から選んで自分好みの調理味付けする過程が楽しいんであって
出来合いものが食べたいわけじゃない
147男女:2013/05/21(火) 06:22:05.68 ID:E6fSe+ig0
何故わざわざ飯に例える
具体例挙げて説明してんのに
148カオス:2013/05/21(火) 06:31:17.93 ID:5Tm8EYsc0
>きらびやか
元からBLのものって
プレイヤー(主人公)を全力で落とすために作られたイケメンだったりするからな

でもBLゲームでも流行ったりするんで
二次腐は出来合いのホモには興味ないってのは
そんなに頭から信じるような言葉じゃないな
「制作サイドが推してくるものはこっち的には的外れだから…」という感じのことを言ってる人も過去にいたような
149カオス:2013/05/21(火) 06:40:07.42 ID:pef2oJo90
>>147
嘘だね 本当にそう思ってる?
150カオス:2013/05/21(火) 08:03:12.11 ID:jRqwPlmD0
そういえば蟹貼るは今期だったっけ
やっぱあからさまにアレな作品は爆死するんだな
151カオス:2013/05/21(火) 08:10:45.39 ID:KEBt9HFw0
今期は数が多すぎてもう把握できてないわ
時期によってはもうちょっとはマシだったんじゃないかってのもあるけど…
152カオス:2013/05/21(火) 08:23:31.85 ID:jHl6RMIP0
あからさまに女性受けを狙ってた系はプチヒットしたので
アニメの出来次第では
系の脚本は信者からですら引き延ばししまくりって叩かれまくってたけど
作画だけは最終話近くなるまでまったく崩れなかった
153カオス:2013/05/21(火) 08:29:26.44 ID:tCmLqkco0
蟹場はまったく期待せずに見始めたら意外と面白かった
絵もきれいだしね
冬とかの不作時期にやってたら系程度はいけたんじゃないかな
話は系より面白いと感じた
絵っつーか画面処理みたいなのは系のが好きだけど
154カオス:2013/05/21(火) 08:38:31.24 ID:r6bUoW8DP
超都市
16だっけか<蟹場
155カオス:2013/05/21(火) 08:49:48.39 ID:WbPzKFA40
>>135のアイドルとスポーツ選手ってのは面白いな
男だと、女子スポーツ選手よりも最初から男を対象にしてるアイドルに萌えるのが多数だろうけど
女の場合は単体萌えでもそこそこ意見が割れそうだし
腐だとなおさら、スポーツ選手の方が萌えの方向性的には相性が良さげ
男向けと女向けの二次同人での受けるジャンルの違いとしては結構しっくりくる

逆に同性を見る場合だと
男だとアイドルより戦う男(スポーツ選手)を応援する層が圧倒的に多そうなのに対して
それに比べると、女は女性アイドルを好きな層も相対的に多くなりそうな感じかな
156カオス:2013/05/21(火) 09:07:49.51 ID:DZILZdIHO
女性向け同人市場としてはスポーツ生より男性アイドル生のほうがでかくないか
157カオス:2013/05/21(火) 09:20:52.64 ID:jRqwPlmD0
そりゃスポーツ選手は芸能人じゃないから
158カオス:2013/05/21(火) 09:24:14.66 ID:8CiqjJfRO
スポーツ選手って選手同士の間柄とか分かりにくいからじゃない?
単体では好きでもホモらせにくいと思う
159カオス:2013/05/21(火) 09:25:12.09 ID:WbPzKFA40
>>156
ごめん、あくまで二次元ジャンルに当てはめた場合の話ね
>>135の場合のスポーツ選手ってのは少年漫画とかの男キャラで
アイドルは女性向け作品の男キャラって事っぽいので
160カオス:2013/05/21(火) 09:28:11.64 ID:TTLGz+1c0
>>155
ナマモノっぽい話になるけど
確かにスポーツ選手に萌える腐女子層って結構居るよな
例えばサッカー選手同士が仲良さげに抱き合ってる画像まとめを見て喜んでたり
(さらに片方が男らしくて片方が可愛らしいタイプだと尚更)
チーム男子の男臭くて熱い絆とかブロマンス的な所が良いんだろうな

逆にアイドルは何となく乙女ゲーや少女漫画の男キャラに近いものを感じる
「女の子のためのイケメン」って感じだからか
161カオス:2013/05/21(火) 09:33:19.58 ID:DzRayao/P
>>159
三次元のスポーツとアイドルには当てはまらなくて
あくまで「少年漫画」と「女性向け作品」の対比でしかないなら
それそもそも例えとして成立してないんじゃ…

>>160
サッカーはW杯のたびにプチ流入が起きるらしいね
(J禁系ほどの規模はないけど)
男性アイドルでもライブにかける情熱やグループ内の絆に萌える
腐が多いっぽいから根本は同じなんじゃないかな
162カオス:2013/05/21(火) 09:45:48.04 ID:9sZH6nf6P
年に1回のイベント感覚で正月の駅伝萌えなんかもあるよね。
特集組まれてそれに大フィーバーってのはもはや正月の風物詩になってる気がする。
163カオス:2013/05/21(火) 09:53:11.13 ID:FqHAe1Ub0
選手同士の仲の良さに異様にこだわるから、腐のレスって一発でばれるよな
チームスレであれは浮いている
でも同人はほぼ隠れているからまあいいか
時々支部絵が晒されて男にプギャーされてるのは見る
164カオス:2013/05/21(火) 09:56:16.16 ID:r6bUoW8DP
定期的に盛り上がると言えば
ちょっと前のスレで話題になったコナソ劇場版もかな
165カオス:2013/05/21(火) 10:50:33.18 ID:6uvcwnII0
元々腐女子向けは商業BLというデカイ市場がすでにある
商業BL層と同人801層はイコールじゃないけど、それなりにかぶってるから腐女子は腐女子向け作品には興味ないというのはおかしいと思う
腐女子向け作品というのは少女漫画みたいなもので恋愛が主軸だから腐女子的補完要素がなくて同人流行はしないだけで
166カオス:2013/05/21(火) 10:59:58.16 ID:TTLGz+1c0
男臭い集団の中に一人だけ童顔で可愛いタイプの選手が居る場合は特に注目されて受け人気が出るよな
その選手が他の選手や監督やマスコットとスキンシップを取るとキャーキャー騒がれ
愛されキャラっぷりが解るインタビューや映像などがあると良い燃料になる
そういうのを見る限り二次元萌えも三次元萌えもそんなに変わらない印象がある
167カオス:2013/05/21(火) 11:10:20.18 ID:NnDlysBi0
>>165
もちろん
だから、全ての腐女子が腐女子向け作品に興味がないなんてことは言ってない
腐女子という言葉の定義にもよるが、所謂「ホモが好きな女性」とすると、
商業BL(BLゲーム等も含む)を好む層、一般でもニアホモ的作品を好む層、
完全な一般作品やナマモノをホモ化して楽しむ層(二次創作腐)がいて、
これらは当然被っていることもあるが、大抵の場合、どちらかに嗜好が偏っている
で、あくまでも「二次腐」の場合、「お仕着せのBLには興味が持てない」
「しかし一般向けというタテマエの上での腐サービスはとても喜ぶ」
という特徴があるという話

男性向けだと、エロゲ=商業BL、ラノベ=ニアホモ、幼女アニメ=一般作品かな
先のレスで、幼女アニメのエロをやるのは、汚されてない純粋なものを犯す快感があるから的な
意見があったが、女性は別にそういう要素で少年漫画のホモをやってるようには見えないが
男性作家の「天然もの」を尊ぶ傾向があるし、深層心理には、似たものがあるのかも知れんね
168カオス:2013/05/21(火) 11:18:37.29 ID:FqHAe1Ub0
TBとかアメコミ好き男性人気があるという建前が持て囃されたはず
今人気の進撃もやっぱ腐向けじゃないけど一般人気凄いということで
腐ったし
黒子も腐人気出る前は普通に一般雑談板で話題になってたな度々
腐人気でたらなんか漫画の話できなくなったけど
169カオス:2013/05/21(火) 11:31:02.61 ID:jRqwPlmD0
TBは最初の頃は男性の視聴者も普通にいたんだけど
170カオス:2013/05/21(火) 11:39:07.87 ID:z2KwVyA80
>>169
自分の周囲の腐じゃないオタと男連中は2クールに入ったあたりで
見事なくらい一斉に脱落してた
171カオス:2013/05/21(火) 11:44:19.79 ID:r6bUoW8DP
【漫画】 「少年ジャンプ」が男子向け作品を強化する狙い[130520]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1369031072/

ちょうど男性向けの話に入りそうなんで
1作品ぐらいは男性向け同人として大きく受けた作品もあっていいかななんて思ったりする
ちょっと前だととらブルか
172カオス:2013/05/21(火) 11:50:41.94 ID:2EtEbvYN0
>>171
>「多彩なイケメン(でも色恋はない)」「男同士の真っすぐな友情」などをのぞき見したい女子ファン

この表現上手いわと思ったw
173カオス:2013/05/21(火) 12:30:37.61 ID:NnDlysBi0
>>171
それの元記事読んだけど、虜が女性人気ないとか、表面的な部分しか見てないなあと思った
腐女子排除には、女キャラとノマ恋愛を大量にぶっこむのが一番効果的だと思うが
それで飛翔の売り上げが上がるかどうかは疑問
萌え豚は釣れるかも知れんが、メインの少年読者と腐が求めるものって、意外に似てたりするからな
女キャラとエロより、イケメンガチバトルの方が男児の受けはいい
174カオス:2013/05/21(火) 12:44:36.98 ID:Jjp+QAey0
そもそも直近の新連載二つ、どっちもホモ臭いですやん…
飛翔が目指すのは単純に一本、『老若男女一般受け』だよね。全方向向け
少年がどんどん減ってるのに、少年だけをタゲる編集部はもうないよ
175カオス:2013/05/21(火) 12:56:19.64 ID:KEBt9HFw0
キル子さんはなんかもったいなかったな
再起より好きだったし男向けというならこっちだろう
基本的にネットの記事はいつだって適当だからあまりアテにならない
ラブコメ三作がどうの…と言ってた時も偽恋以外すぐ終わったし

相馬もエロ要素控えめにしてまっとうな展開主体にしたほうが
受けは良いようだしね
176カオス:2013/05/21(火) 12:59:42.02 ID:r6bUoW8DP
漫画原作の時点では男性向け同人としてはちょっと…な所あるよな
アニメ化前の真木も以前男性向けのスレで話題に出たが反応がいまいちだった
アニメ放送してから受けるかどうか注目されるみたいになってる
177カオス:2013/05/21(火) 13:02:09.81 ID:IiFHO13F0
最近の飛翔の中高生シフトは感じる
具体的に説明できないけど全体的に学生あるあるネタや時事ネタの強化
178カオス:2013/05/21(火) 13:02:56.00 ID:SG+SQgfT0
再起はユルホモとか言われてるどっちかというと女性向け枠じゃないか
ギャグだから全方位で支持受けてるのかな。飛翔1読者の年齢層幼いらしいし
とりあえず>>175がなんで切る子と比べたか分からん
179カオス:2013/05/21(火) 13:05:48.24 ID:uFpOJysX0
記事内に切子さんのタイトルがあったからでなくて?
180カオス:2013/05/21(火) 13:30:39.34 ID:nTG4zYMA0
同人でそこそこ受けてる霊能力者がアンケぶっちぎり下位になるぐらい読者人気無いんだよな
181カオス:2013/05/21(火) 13:55:52.76 ID:VgvDG56v0
>>152
系も一番腐狙いっぽくいちゃいちゃしてた黒白はあんまり人気ないからなあ
182カオス:2013/05/21(火) 14:05:47.09 ID:5g5DOuDg0
なんか一時期
支部で切る子流行ってなかった?ほんの一瞬だけど
183カオス:2013/05/21(火) 14:24:22.87 ID:r6bUoW8DP
>>182
男性向け流行スレ32を見る限り
1月〜2月あたりで話題になってるな
冬〜コミ1の間で多少盛り上がったかもしれない

オフではサンクリか
184カオス:2013/05/21(火) 16:07:12.10 ID:aFvlXIx4O
>>176
男性向け流行スレの方でも出てたが
男性向けはもう二次自体が緩やかにどんどん下火に向かってるからなあ
185カオス:2013/05/21(火) 17:17:59.65 ID:ADla2wZ50
切る子は盛り上がってたごく一部の人たちですら連載三話の時点でいなくなってたな
186カオス:2013/05/21(火) 18:12:34.98 ID:xkna4MuS0
エロゲとか同人ゲーも縮小傾向だし
二次もひっそりしてるみたいだけど
オタはどこで補給しているんだ?
187カオス:2013/05/21(火) 18:18:00.00 ID:QmNJbeb30
まだまだ不況だからねー
ツイッターでわっと騒いで満足した気になるしかないでしょう
188カオス:2013/05/21(火) 18:22:27.05 ID:ADla2wZ50
少子化で市場が小さくなってるだけなんじゃないか
189カオス:2013/05/21(火) 18:32:50.91 ID:34lnZPJM0
>>186
一次なんじゃないの?
男性向けはもともと一次強いし、今はピクシブやツイッターの企画とかネトゲ等で一次のハードル下がってるし
190カオス:2013/05/21(火) 18:40:11.78 ID:wEomWYKi0
男性向けは映像漫画ゲームその他あらゆる分野で違法DLが常態化してる影響も大きいと思う
おかずはネットでタダで手に入れることが当たり前になってしまっている
191カオス:2013/05/21(火) 18:43:56.20 ID:j16cP9sN0
最近割れ同人サイトが軒並みDMMの圧力で同人誌は下げさせられたみたいだけどね
192カオス:2013/05/21(火) 18:46:31.94 ID:up2CeNu/O
切る子が流行ってたのはふたばだなぁ
あそこ経由で絵を挙げてた人が多かった
193カオス:2013/05/21(火) 21:02:46.38 ID:7EULPPyG0
あひるの空がそろそろ終わるらしいがこれは同人流行りそうなポテンシャルは結局あったんだろうか
自分は絵が苦手で読んでなかったんだが
結局何のメディア化もしなかったな
194カオス:2013/05/21(火) 21:30:02.29 ID:r6bUoW8DP
三毛3日目男性向けの一次創作のSP数ってあんまり注目されないね
一次創作の属性として配置されても版権キャラのカット+○○属性の成年向けに
なってそうなイメージがあるが
195カオス:2013/05/21(火) 21:35:03.52 ID:vsnFZcTG0
>>193
作者がメディアミックス大嫌いで拒否しまくった
196カオス:2013/05/21(火) 21:46:27.81 ID:IEbOIXKfO
>>193
主人公チームがろくに勝たなくて
萌える以前につまらなくって読むの止めたけども、
勝つようになった?
197カオス:2013/05/21(火) 21:46:47.81 ID:ZcuT7fUd0
男性はもう同人に飽きてきてるって感じがする
商業作品が供給過多だし同人まで追う余力ないわって感じ
198カオス:2013/05/21(火) 21:51:23.76 ID:r6bUoW8DP
コミ1をジャンル内訳がわかってたんだった
これである程度参考になるかも

「COMIC1(こみっく いち)」その50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1367203826/93

http://d.hatena.ne.jp/myrmecoleon/20121108/1352402198

↑の表によるとC83の3日目男性向けSP数が4198だが
これから二次創作モノは減っていくんだろうか

>>197
商業で扱う属性緩和されてたりするのだろうか
199カオス:2013/05/21(火) 21:52:21.54 ID:7EULPPyG0
>>196
今も負けてばっかっぽい
今やってる試合はわからないけど
>>195
それ少漫板でよく聞くけどソースないんじゃなかったか
200カオス:2013/05/21(火) 21:57:53.19 ID:ADla2wZ50
そういや男性向けだとデジタル同人流行ってるしネットに流れてるのかもね(>>190の違法DL含む)
201カオス:2013/05/21(火) 22:07:33.05 ID:gw2LoGQo0
円盤売れた戦車や愛雷部も同人はダメだった
当方も需要減少で終わりが見えてきてる
勢いあるのはデジタルの一次創作だけかな
202カオス:2013/05/21(火) 22:10:57.40 ID:ZcuT7fUd0
数年前に同人で活躍してた作家がこぞって商業誌デビューしちゃって
もうそっちの作品を追うのが大変だし
アニメも1クールに何本見なきゃならないのか両手じゃ足りないくらいあるし
ぶっちゃけコンテンツ供給過多なんだよね

同人欲は身内の中で需要と供給をこぢんまりと循環させてれば十分満たされるし
かつての熱量はないよな
203名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/21(火) 22:43:51.94 ID:rvO6DU+V0
なにより支部でタダ見できるようになったのがなあ…
204カオス:2013/05/21(火) 22:44:41.23 ID:rvO6DU+V0
名前欄すまそ
205カオス:2013/05/21(火) 23:20:48.64 ID:ZEC5CcLMO
男性向けは結構創作ジャンルも多いみたいだけど女性向けで創作ってどうなんだろ?
二次に比べるとあまり見ないような気がするけど…
206カオス:2013/05/21(火) 23:25:20.59 ID:Nuz+2uFV0
三毛のジャンルコードでいえばJUNEや創作少女になるだろうけど
前者はそこそこ数あるよね、定期的に創作BLオンリーもある
207カオス:2013/05/21(火) 23:35:28.06 ID:d/B4CdUWP
男性向けエロに関しては
商業規制がある限り廃れることはないと思われ
てか凌辱系はマジ厳しい
同人で凌辱系変態属性描いてる作家が
商業では純愛系変態属性描いてるとかなぁ
208カオス:2013/05/21(火) 23:40:44.51 ID:r6bUoW8DP
>>206
今調べてみたら大型の所はティア関わり(同じ?)あるんだな

直参と委託合わせて1100SP募集してるっぽい
どの属性の合わせが受けてるか調べたら面白そうだが大変だろうな
なんとなくだけど鉄道系が盛り上がってそう
209カオス:2013/05/21(火) 23:47:54.86 ID:NnDlysBi0
>>208
鉄道系は確かに流行してるけど、下手みたいな擬人化ものは
一種の二次創作といえなくもないな
鉄道については、大手擬人化設定の二次創作をやってるところも多い
そうでなくても、ある程度元ネタとなるモノがあって、それをアレンジしているという意味で

やはり元ネタがある方が、描き手としては、一から考えるより楽というのもあるし、
読み手も完全なオリジナルより、ずっと敷居が低い

創作ジャンルは、ネットでタダで見るのはいいけど、金払ってまでは欲しくないという層が多くて
実際ティアは年々参加者は増えているけど、来場者は頭打ちで
一部の有名プロ以外はU10とか当たり前の世界
まさに「好きだからやってる」を地で行ってる
210カオス:2013/05/21(火) 23:52:01.74 ID:67zK1Dvd0
>>205
常に一定数存在するけど、流行とは全く無関係な世界だからw話題にはならないな
コミティアみたいな創作オンリーイベントもあるし
よく見てみるとオールジャンルイベントにも創作島は一応存在する

本を作っても正直売れないので
むしろ気合いの入った長編web漫画サイトなんかが案外充実してる
211カオス:2013/05/22(水) 00:13:34.74 ID:GqsOl3i0P
>>208
J庭は前回のサークルリストが見られてそこに傾向別タグあったよ

若者(大学生等)(83)
日常もの(83)
社会人・サラリーマン(80)
年の差(69)
SF・ファンタジー(67)
学園もの(53)
職業もの(51)
微ほも(33)
ケモミミ・妖怪・人外(32)
コメディ・ギャグ(29)
メガネ(29)
少年・ショタ(27)
オヤジ(18)
歴史もの(16)
擬人化(3)
自主制作ゲーム・CD(3)

新刊に関するタグだから、つけてない・登録してない人も多いっぽいけど
212カオス:2013/05/22(水) 00:20:55.95 ID:EOlXHBW60
>>211
メガネは独立した属性なんだな
ちょっと笑ったw

内訳は商業で見かける比率と大差ない感じだなあ
213カオス:2013/05/22(水) 00:33:56.13 ID:YQ7rD7vw0
男女ともに「とにかくメガネじゃないと萌えの対象にならない」層って一定数いるよね
デコ出しやそばかす等他の属性にもいるけどもっと少数派
しかも着脱できる物なのになにが彼らをそこまで駆り立てるのか…
昔から純粋に疑問だ
214カオス:2013/05/22(水) 00:41:32.35 ID:Kvs1J6Zp0
眼鏡キャラが一番のお気に入りになることは少ない気がするが
お気に入りキャラがたまに眼鏡をかけることを喜ぶ層はかなりいる気がする
215カオス:2013/05/22(水) 00:42:26.53 ID:+WC/GmsP0
円の黒は前のままだったら反感強かっただろうなと思った
たたでさえストーカーネタ多いし
あーでも系のメガネは人気あるのか
何かしゃれてる感じがするからかな
メガネってダサい地味ってイメージが結構根強いし
216カオス:2013/05/22(水) 00:43:12.08 ID:GXqcoFsf0
何気に眼鏡キャラアンチも多いよな
217カオス:2013/05/22(水) 00:45:12.32 ID:vX9T+CJQ0
>>216
二面性の記号なのかな?
218カオス:2013/05/22(水) 00:48:52.99 ID:YQ7rD7vw0
歌王子最大カプは攻めの眼鏡外し+二重人格がなかったらあそこまで流行ったかな
基本人格+眼鏡だけを見た時、僕眼鏡でややニッチだなーと思った
219カオス:2013/05/22(水) 00:52:01.98 ID:0O3qV05I0
>>209
創作だけど敷居が低いというと>>189の言う企画とかネトゲがそうだな
ROとかFF11とかPSOとかモンハンとかはもう化け物級にすごく根強いし
220カオス:2013/05/22(水) 00:52:54.83 ID:JPxXirEP0
>>218
眼鏡キャラって二重人格キャラ兼ねてる事が多いよね
呉れ新の挙げ尾先生とか兜ボーグの炉井戸さんとか
鬼畜メガネなんてまさにそれを扱ったBLゲーまであるし
221カオス:2013/05/22(水) 01:14:39.87 ID:OTGgMI9E0
メガネキャラの全体数から言えば二重人格兼ねてるのなんてごく一部だろうw
メガネキャラに二重人格が多いんじゃなくて
二重人格キャラがメガネをかけてる事が多い
(影の人格が現れるアイテムとして眼鏡が使われる事が多い)んだと思う
222カオス:2013/05/22(水) 01:18:51.20 ID:uKEnScQB0
眼鏡が本体という言い方もあるし、特別眼鏡フェチじゃなくても
眼鏡という物体そのものを特別視する雰囲気がオタ全体にある気がするな

三次元もだけど、二次元の漫画絵だと特にキャラのパーツ=キャラの個性になる傾向が強いから、
着脱可能な個性ってのがむしろ重要なのかも
髪型や服装と違っていつでも雰囲気をガラッと変えられるし
223カオス:2013/05/22(水) 01:25:05.10 ID:i4Xqx1mR0
男性向けにおける眼鏡キャラは、奥手か委員長的なお堅いタイプ
男に慣れてない=処女性を感じさせるところが受けている

女性向けにおける眼鏡キャラは、知性、インテリ、ハイスペックの記号
加えてS気、クール、変態っぽいという属性がつくこともある
お堅い=女にデレデレしない、恋愛脳でないという印象も、男性向けと同じく女性に受けるポイント
224カオス:2013/05/22(水) 01:31:40.04 ID:hE8/GF/l0
今のオタ向けでの眼鏡キャラの立ち位置は、女キャラだと不人気になりやすい属性だけど
男キャラだと定番の一つで、少なくともマイナスではないというイメージだな
眼鏡っ娘は一時期持て囃されたけど今は下火なのからすると
眼鏡男は昔から常に一定の人気で推移してるように見える
225カオス:2013/05/22(水) 01:31:48.56 ID:YQ7rD7vw0
>>223
そこをあえて外してくることが最近は多い気がする
女なら江場の鞠
男なら下手の米や歌王子の黄とか
226カオス:2013/05/22(水) 01:37:27.69 ID:/8nKFBugP
>>223>>225
その女性向けにおける眼鏡キャラの記号である
インテリ・ハイスペック・変態属性をまんま網羅してるけど
新劇の判事は女(アニメでほぼ確定)なんだよなー
そのせいか女に人気あるよね判事
227カオス:2013/05/22(水) 01:37:33.44 ID:EIgCIej70
最近は眼鏡を感じさせない眼鏡キャラが増えてる気がするよね
228カオス:2013/05/22(水) 01:40:08.63 ID:i4Xqx1mR0
>>225
「眼鏡キャラのお約束」があまりに古来から使われすぎて、テンプレ通りにキャラ作ると、古臭くなりがちだからね
まあ、お約束過ぎると古さを感じさせるので、あえて外すというのは、眼鏡属性に限ったことではないけど

下手の米は眼鏡キャラという印象がないキャラだな
あまり類例がない
カナダは女性向けでは珍しい伸びた系に近い
歌王子の黄も似た系統だけど、あれは裏人格がまゆたん系だからバランス取れてるんだろう
229カオス:2013/05/22(水) 01:42:07.49 ID:vX9T+CJQ0
判事は汚部屋住人ぽい&巨人オタクなとこがインドアなオタク女に親和性高いんじゃないだろうか
そのくせ心配してくれる部下やハイスペ同僚がいたりと女子力低くてもOKぽいとこ
だから女性ぽく描く二次は敬遠される風潮があると見る
230カオス:2013/05/22(水) 01:47:35.63 ID:OonGLZGE0
男性向けだと眼鏡がネックになることがあるかもしれないけど
女性向けだと眼鏡だから不人気・人気ってことにはならない印象
231レス代行、BGM付きVer:2013/05/22(水) 03:28:23.65 ID:8TmFXo/S0
【名前欄】カオス
【メール欄】sage
【本文】↓
>>207
その割にはバナーなんかの男性向け陵辱エロはフリーダムだなあと思う。
辟易している人も尋常じゃなくいるみたいで生活板でアンチスレがえらい勢いで進んでる。
男性向け2次は3ヶ月で嫁が変わると揶揄される程入れ替わりが半端じゃなく早いね。
そんな中数年単位で化け物ジャンルを維持した当方は純粋にすごいと思う。
男性向けでオリジが強いのは嫁の使い捨てがデフォという思考と
相性がいいからかなあと思った。
ぶっちゃけて言えば需要がなくなれば次を作ればよいというか。

女性向け創作は支部や商業誌に行っちゃうね。
かと思えば>>210の言うようにオンはやたら凝った創作BLを結構見る。
男性はオリジに金出すの抵抗は少ないようだが。
なんで男女で傾向が違うのだろうか。興味深い。



■BGM■
https://www.youtube.com/watch?v=0d1YJtMmxM0
https://www.youtube.com/watch?v=k-wYfaqkBAo 音大きめで
https://www.youtube.com/watch?v=4uxrqrbTQX0
http://www.youtube.com/watch?v=jR-noQNEb_g
232カオス:2013/05/22(水) 04:11:01.08 ID:u2pn596NO
東方はなんというか男性向けのホームみたいな感じになってるように見える
今期のアニメやゲームに暫く浮気しても帰ってくる場所は東方みたいな
あと菜の葉や愛升なんかもそんな感じ

男性向けで創作が強いのは
女性向けだとキャラやカプが大事だけど男性向けは属性やシチュが大事だから
オリジナルな創作でもその属性好きな買い手がいるってのが大きいかも
233カオス:2013/05/22(水) 05:24:45.73 ID:QMevYBHnO
愛増はDLCなりCDなりライブなり外伝ゲームなりソシャなりで
供給が絶えないからジャンル維持してるのも判るんだが
今は映画くらいしかない菜の葉が衰退しないのが不思議で仕方ない
234カオス:2013/05/22(水) 06:43:11.89 ID:p7/35Lc70
男性向けだと2次が衰退して創作系同人が目立つようになったと思う
235カオス:2013/05/22(水) 06:55:59.58 ID:EmHM+L6B0
なのはは雑誌でスピンオフとかやってるんじゃないか
236カオス:2013/05/22(水) 07:27:21.60 ID:MO/QkGnD0
スピンオフだけでジャンルが持つと思うのか
237カオス:2013/05/22(水) 07:45:18.52 ID:j0xDKkhU0
あとはジャンルへの愛の力だ
238カオス:2013/05/22(水) 07:51:52.77 ID:z80JmXV+O
>>231-232
男性向けは「何をやっているか」が重要で「誰がやっているか」は案外それほどでもないもんな
世界観やキャラ立てはあまり重要視されない、むしろ作者がキャラを立てすぎると
読者のエロい妄想を阻害したり作者の嫁が見たいんじゃないと思われる男性向けの世界では
キャラ崩壊とかを気にしなくていい分ある意味一次の方が描き手のハードルが低い
239カオス:2013/05/22(水) 08:25:45.23 ID:MO/QkGnD0
二次に元気がないと一次する人が増えるっていうよね
240カオス:2013/05/22(水) 10:04:13.88 ID:om2F/zvr0
>>219
遅レスだけど11に限って言えば一番流行したのはNPC同士のカップリングだった
どちらも腐向け
5人部隊のリーダーxメンバーと同じ軍の貴族x平民の傭兵、割と一般の嗜好と被ってると思う

1次っぽいジャンルでも2次のほうが強かったという
241レス代行:2013/05/22(水) 10:11:10.35 ID:8TmFXo/S0
【名前欄】カオス
【メール欄】sage
【本文】↓
亀だけどメガネキャラは男女で人気が別れるというより
女性に人気の出やすい属性がメガネをかけているって感じかな。
メガネ男性キャラ女版のような新劇の判事さんもそうだし、絵場の真里もそう。
この2人は女性人気が高いし、属性さえ合えば男でも女でも女性は別腹で好むのかもね。
男性はシチュにを萌え、女性はキャラに萌えるという上の話とも繋がるかもしれない。

男性向けでも銀玉のくの一のようなメガネでも人気のあるキャラはいるけど、
あの作品の女ほぼ全て女性から見れば人を選んで、彼女も例外ではないが。
242カオス:2013/05/22(水) 10:12:02.61 ID:lTnHyLb90
亀だけどメガネキャラは男女で人気が別れるというより
女性に人気の出やすい属性がメガネをかけているって感じかな。
メガネ男性キャラ女版のような新劇の判事さんもそうだし、絵場の真里もそう。
この2人は女性人気が高いし、属性さえ合えば男でも女でも女性は別腹で好むのかもね。
男性はシチュにを萌え、女性はキャラに萌えるという上の話とも繋がるかもしれない。

男性向けでも銀玉のくの一のようなメガネでも人気のあるキャラはいるけど、
あの作品の女ほぼ全て女性から見れば人を選んで、彼女も例外ではないが。
243カオス:2013/05/22(水) 10:29:32.65 ID:AbcZYg6/0
>>228
歌王子の黄は頭は賢くて知能指数は作中随一
かつ音楽は誰からも天才と認められてるキャラなのだが
伸び太タイプなのかw
244カオス:2013/05/22(水) 11:45:57.27 ID:5TpAYCtF0
歌王子の黄は重度の天然系って奴で伸びたではないよな
245カオス:2013/05/22(水) 14:28:51.23 ID:HPA0gpRI0
歌王子のキャラで頭がいいとか言われても失笑物なんだけど
キャラ全員池沼しかいないのに
246カオス:2013/05/22(水) 14:40:48.85 ID:j0xDKkhU0
アンチはアンチスレへ行って どうぞ
247カオス:2013/05/22(水) 14:47:29.54 ID:XQ9NWLtKO
そうは言っても設定は設定だしな
地球人の中で最強なキャラでも強い宇宙人の中にいたら
凡キャラ扱いされるのと同じようなもんと思っとけばいんじゃね
スペックは作品内での他キャラとの比較で決まる
248カオス:2013/05/22(水) 15:09:49.61 ID:laJ1ZkiE0
全く頭よさそうに見えない天才キャラってパターンじゃん
シカマルとか
勝改蔵とか
日常の博士とか
バカボンとか
249カオス:2013/05/22(水) 16:13:28.06 ID:uKEnScQB0
創作ジャンルってなんとなく女(≠腐女子)のやる事ってイメージで、
オリキャラをうちのこって呼んだり支部で描いてもいいのよ系企画に参加するのも
なんとなく女子が多いイメージだったから、勘違いだったのかとちょっとびっくりしてる
あくまで男性向けエロと女性向けBLに絞っての話なのかもしれないけど
250カオス:2013/05/22(水) 16:28:42.48 ID:kd4RFLx90
死帳のエルははっきり顔出しまだだったとき「小幡だからきっとこんな美系に違いないふふふ」と
皆かっこくよく描いてていざ登場したら何か猫背になってったな
251カオス:2013/05/22(水) 16:36:58.80 ID:Co5M5Sy2O
>>250
えっ…→いやでもこれはこれでありか
みたいな反応だったと思う
彩みたいなキラキラ美形や来人みたいなシャープなイケメンではないけど
キモかわいいというか一種マスコット的な可愛さがあるというか

重度の甘党でお菓子が手放せなかったり思考に没頭すると親指を口元に
持っていったりする癖も美形だったら狙いすぎと叩かれそうだが
あの微妙にキモい容姿が中和してたと思う
252カオス:2013/05/22(水) 16:42:31.05 ID:u2pn596NO
>>249
支部でオリキャラ作って連載したり漫画描いたりしている男もそこそこ見るかな
あと巨乳や触手みたいな属性タグで検索すると二次じゃない創作エロもかなり見かける
253カオス:2013/05/22(水) 17:20:04.67 ID:WejzcIgdP
>>249
自分も創作ジャンルはエロとBLメインかと思ったが
先日あったティアの見本紙読書会に参加して変わったなぁ
評論等個性的な本が沢山あったぜ

ティア105のマガジンをチラ見して思ったがティアのみ参加の
サークルが結構いた事に驚いたな
具体的な数字までは忘れたが
254カオス:2013/05/22(水) 17:29:01.39 ID:gbxofZ7O0
コミティアは去年の100回記念以降参加サークル数が高め安定してるね
これまでずっとまたーりだった関西コミティアも
こないだの日曜は予想外の一般待機列ができて、
現在の会場ではそろそろ収容できなくなってきている
(東京で言えばそろそろTRC級ってところ)

最近オリジナル始める人増えたなーとは思ってたけど
東京だけでなく大阪まで参加者数増えてきたんなら、
静かなりに大きな流れなんじゃないかなーと思ってる
255カオス:2013/05/22(水) 18:26:45.79 ID:qUApK7fF0
>>249
自分は逆にそういうのはエロ非エロひっくるめて男性向けのイメージだったから
この流れで女性でもこういうことをやる人が意外といたことに驚いている
ツイッター診断系とかピクシブの萌えエロ企画とかも多いし
ピクシブが出来る前から「うちの子描いていただきました」とか「看板娘交流」とかあったし
256カオス:2013/05/22(水) 19:54:24.77 ID:wkn9TyRe0
そんな創作に固定観念のある人達が、話のネタにコミティア行って
「あれ?なんかイメージしてたのと全然違うじゃん」 となって参加数増えていったのがここ数年の現象かと
自分は二次とは別にTRC時代から参加しているが、拡大が急速すぎてびっくりというか戸惑っている…
257カオス:2013/05/22(水) 20:06:10.04 ID:Q5eUl67o0
ガワだけ、ガワすら怪しい日記帳二次やられるくらいならオリジナル行ってほしいわ
258カオス:2013/05/22(水) 20:26:31.52 ID:p7/35Lc70
なんか毎期ごとにTLでティア報告が増えて気がする
259カオス:2013/05/22(水) 20:30:21.95 ID:DRUbdcI7O
見えにくいけどこれも一つの流行だろうね
260カオス:2013/05/22(水) 20:33:58.10 ID:yuQru9VA0
みんなで一つの作品の話題を共有するという分かりやすい流行じゃないからな
261カオス:2013/05/22(水) 21:23:58.74 ID:QK46LPwv0
創作というかコミティアの枠内だと女性向け的なものと男性向け的なのどっちが多いんだろう
まあ評論とかみたいに分けられないようなものも多いだろうけど
262カオス:2013/05/22(水) 21:47:23.50 ID:Kvs1J6Zp0
ティアのジャンル分けはかなり大雑把だけど
少年・青年漫画ジャンルが一番にぎやか
少女漫画は少ない
JUNEはティアが本番じゃないからか基本まったり
百合は書き手は女性が多いが買うのは圧倒的に男性
イラスト・雑貨ジャンルは女性が主流
評論は雑多
音楽と文芸は男性が多いかなという印象
263カオス:2013/05/22(水) 22:18:45.83 ID:EOlXHBW60
創作系サイトって、ランキングやサーチに登録してある数だけみても数千は優にあるし
新都社などの登録型漫画サイトも結構盛ん
実は一大勢力なんだけど二次専の人には全く知られてないなw
(ただ内部の実情はマイナージャンルの集合体みたいなもんだが)

ティアの参加者そんなに増えてたのか
264カオス:2013/05/22(水) 23:42:37.14 ID:5G/kRm860
歌王子のメガネて裏人格の方は凶悪で乱暴もするからアンチも多いと思ったん
だが結構人気なのね
265カオス:2013/05/22(水) 23:43:52.92 ID:gbxofZ7O0
女性向け(BL・JUNE)はコミティアよりも
Jガーデンに出るサークルの方が多いから
そういう意味での女性向けはコミティアにはそう多くないね
なので割合的には男性向け、というか男性対象のサークルが多かった
ただ、近年特にイラストや一枚絵のサークルが増えていて、
そっちは描き手も買い手も女性がほとんどなので
比率が変わってきてると思う

文芸サークルには文学フリマもあるよね
あれも段々サークルが増えていて今はTRC規模になってる
266カオス:2013/05/22(水) 23:44:59.15 ID:aS9MBvnMP
むしろああいう強引俺様タイプは人気あると思う
表のほわほわ天然の方が人を選ぶ
267カオス:2013/05/22(水) 23:45:38.37 ID:S4ZbhDCw0
>>264
寧ろずっと裏人格の方が人気出てたと思う…
凶暴俺様系って乙女ゲーでは人気属性だし
268カオス:2013/05/22(水) 23:48:12.90 ID:kd4RFLx90
歌プリっていかにもなツンデレキャラいないしね
と言うかdrのあの二人が人気出て未だアニくじも続いてるし
ああいうキャラははまったらすごそう
269カオス:2013/05/22(水) 23:54:32.16 ID:Kvs1J6Zp0
アンチが多くそれを上回る勢いで人気が高いキャラってのは深く長く好かれる気はする
濃いファンがつくんだろうね
270カオス:2013/05/23(木) 00:24:43.10 ID:UO5XT7EH0
>>267
裏人格の分かっていない初期はカマっぽいとかいう意見もあったな…
でも声優人気でかなり底上げされていた気がする

裏人格は結局表人格を守るために存在しているわけだし、俺様だけど本当は誰より優しい子〜みたいな意見良く見るから
表人格も人気出たスパイスと言えなくないかも
結局は二重人格で正解だったってことなんかね
271カオス:2013/05/23(木) 03:28:05.62 ID:1hfU7T7D0
二重人格キャラは表か裏かどっちかツボにはまればおkだから
顧客層広げ易くていいんだろうな
272カオス:2013/05/23(木) 03:31:27.60 ID:rh0zBJN40
登場人物全員二重人格にすれば打率上がるな
273カオス:2013/05/23(木) 03:59:07.43 ID:byokCfb30
>>272
それをやったのがペルソナか
274カオス:2013/05/23(木) 04:03:09.47 ID:fam2B0uY0
違うだろw
275カオス:2013/05/23(木) 07:32:31.75 ID:lf0VdqDrO
>>200
男性向けというかエロの場合ブツが手元に残らないということ自体が
割とマジで結構なメリットになるからなw
276カオス:2013/05/23(木) 08:02:43.04 ID:V9VF3M3A0
登場人物全員二重人格って
性格被らせないようにしないと駄目だから大変そうだな
みんな俺様系だときついしwウケがいいのって大人しい礼儀正しい子供っぽい→俺様だと思い込んでる
あと二重人格萌えって周りと比べての特別感みたいなのもあるんじゃない?
二重人格よりもインパクトある性格や設定のキャラがいたらちょっと個性薄れるかもわからん
277カオス:2013/05/23(木) 08:34:51.08 ID:WzybQlFz0
男の子も女の子も変身ものは大好きですよ
278カオス:2013/05/23(木) 08:40:56.85 ID:2O9/h0f4O
人格の裏表同士カプとかってニッチだけど根強くあるよね
対照的なキャラ付けされたり依存しあってたりすることが多いからか
同一人物カプだからメジャーにはなれないけど
あと双子設定のパラレルとか
原作は人格統合イベントがお約束だけど同人では分離する方向に行きたがる
279カオス:2013/05/23(木) 11:42:40.38 ID:HsORzbl4O
>>278
同一人物カプは単体でそのキャラが好きって人にうけてる気がする
280カオス:2013/05/23(木) 12:37:11.39 ID:gklkCfnFO
同一人物の分裂CPで印象に残ってるジャンルは死帳と仮面4だな
死帳は黒来人(吉良)と記憶喪失中の白来人が別キャラ扱いのパラレルとか
顔出し前の得る(くせっ毛の長身イケメン)と本編の得るが兄弟設定の話を見た

仮面4の華村のシャドウは影村という通称まであって1キャラ扱いだったと思う
ヘタレでお調子者のいい奴が裏では闇を抱えていたというのは
いかにも同人で好まれそうな設定だし、同じ姿で目だけ金色というデザインもオタ受けした

二つのジャンルに共通するのはCP対象となる男キャラの頭数が少ないところかな
281カオス:2013/05/23(木) 12:49:09.55 ID:pQ2jTrYiO
同一人物カプだと
笛糸留夜の由美氏かなあ…別の可能性の未来だけど大元は同じ
同一人物扱いの人とここまで来たら別人扱いの人もいて、お互いの存在が掘り下げになってるけど
どっちか片方が好きって人が多かった印象。型月は同一人物のアナザー多い

あとはギル茶議亜の貝と黒貝(ドSとかビッチみたいなキャラ付けされてたと思う、カラー違い)
は貝好きがどっちも愛でてた感
282カオス:2013/05/23(木) 12:49:34.38 ID:f9lyP3y70
某☆漫☆画の主人公はどうだったんだろう<人格裏表カプ
283カオス:2013/05/23(木) 12:51:45.89 ID:+QlL/CTD0
>>280
仮面4は華村に限らずシャドウネタ多くて人気だった
隠された本音を代弁させたりなんかいろいろ便利なんだよね
影村が目立ってたのは人気が高いキャラだからだろうな
284カオス:2013/05/23(木) 12:58:27.33 ID:HKAHSOKK0
古いが、是の儀明日の主人公と裏人格の井戸を思い出した
これもそこそこカプがあったような
二重人格のお約束で、大抵主人格が酷い目に会うと、その心を守る為に第二人格が形成される
なので、大抵表人格が明るいいい子で、裏人格が凶暴で強くなる
同人変換で、裏人格が表人格を守るナイトみたいな役割になり、分かりやすいカプになる

あとは表裏人格が多く出てくるのは某☆漫☆画だね
あれは理由は全く違うが、やっぱり表はホワホワないい子で、裏は黒くて強いというお約束パターンだな
285カオス:2013/05/23(木) 12:59:24.13 ID:4WnGTVIs0
>>282
あれは別人だからまた違うんじゃ?
286カオス:2013/05/23(木) 13:27:57.96 ID:5M/eKZMFO
>>282
闇と表は王道だったと思うよ
主人公だけじゃなくてバクラとかも
あれは前世とかだったっけ?
287カオス:2013/05/23(木) 14:26:23.23 ID:H3FGLqwg0
>>279
それありそうだなー
Aとaの人格を持ったキャラがいるジャンルで同一人物カプだと
A受けだとBAやりつつaAとかBA←aみたいなサブカプ扱いが多いけど
(A攻めだとAB&aBが多くなってAaAは少なめ)
対してaAやAaをメインにする人は単一主義が多いというか、
BABやBaBのような他キャラとのカプに興味ないタイプ多いなと感じる
閉じコンっぽい
288カオス:2013/05/23(木) 14:35:08.84 ID:gu7J5qWQP
>>278
これも古いけど仮面1コミカライズの主人公の他人格も人気あったな
まああれは終盤まで双子の兄貴だと思われてたけど
289カオス:2013/05/23(木) 15:13:21.01 ID:fam2B0uY0
最近の同一人物カプって言ったら論破2でも見たな
290カオス:2013/05/23(木) 15:58:37.76 ID:T1gVnrjbO
同一人物カプって主人公でよく見る気がするんだけど、あれはなぜなんだろうか
291カオス:2013/05/23(木) 16:07:55.81 ID:gu7J5qWQP
主人公受けにしたい場合別人格を攻めにするとやりやすいんじゃないか
別人格だと公式でその後の展開がきても他のキャラとくっつく可能性低いってのもあるし、なんせ体は一緒だ
二次で分裂させて主人公命にしやすいんだと思う
292カオス:2013/05/23(木) 16:20:25.25 ID:h4NPQukL0
再生で超品×品とかあったなあ
293カオス:2013/05/23(木) 16:27:21.68 ID:pQ2jTrYiO
龍玉でも変身前後見たことある
あと時間軸で分裂とか性転換させて分裂のカプも。兄弟双子とかで
兄弟双子パロは通常よりデフォでベタベタ出来る、執着依存ネタやりやすいしな
294カオス:2013/05/23(木) 18:05:11.03 ID:wA0et4iN0
☆矢の双子座だと裏人格はラスボスとしての風格すごいし装備も似合うから
人気あるけど、元々の人格は偽善者ぽくて苦手な人も多いね。
295カオス:2013/05/23(木) 18:51:51.15 ID:if4K69K7O
>>285
別人設定はだいぶたってからの後付け設定だからな
少なくとも連載中盤以降までは二重人格設定だった
296カオス:2013/05/23(木) 19:21:33.10 ID:Uj+abq4xO
>>293
龍玉主人公の金髪×黒髪は見た見た
王子相手で攻めの場合も平常時は黒髪・エロ時は金髪化してる事が多かった
変身すると見た目と口調が変わって攻め攻めしくなるからかな

顔が全く同じ映画キャラのレタスとのカプもあったなあ
同一人物だけど見た目変わる・別人だけど見た目同じカプは一定の需要があるな
297カオス:2013/05/23(木) 19:26:43.14 ID:7naIXW+UO
>>286
縛羅は主人公と同じようにアイテムに封じられてた古代の魂だから前世ではないよ、表人格とは完全なる別の個人
鞠句は二重人格
298カオス:2013/05/23(木) 19:30:42.26 ID:T1Y7Y8SnO
見た目が同じ別人同士というと、ちょっと変則的だけど定休の匂うと野牛もそれに近いかな
お互いがお互いに変装して成り変われるという点が擬似双子的な萌え要素になってた
その後、匂うが誰にでも変身できるようになってしまって薄れてしまったけど
299カオス:2013/05/23(木) 19:57:52.41 ID:LxMlVnbP0
それは同一人物とか二重人格とかじゃなくて
双子とかに近いものじゃなかろうか
見た目が同じ別人って言っても二重人格(が二次で別人に分裂したもの)と
双子じゃまったく性質が違うと思う
300カオス:2013/05/23(木) 20:24:20.73 ID:7yv4ngPQ0
そういや格ゲや音ゲには2P×1Pとかあったね
301嫌い:2013/05/23(木) 20:25:08.98 ID:MtfiEmM90
単車02の主人公と鏡の中の存在もよく見た
302カオス:2013/05/23(木) 20:56:21.01 ID:f9lyP3y70
音ゲ9牡丹の同人最盛期は「うちの赤狼男はこんな設定」みたいなのをよく見かけたなそういや

見た目同じ別人カプというと任玉にもいたな
変装名人が普段のデフォ顏に特定の同級生の顏を使ってるってやつ
303カオス:2013/05/23(木) 21:44:00.62 ID:QWandIrqO
裏表といえば稲妻の不吹は?
304カオス:2013/05/23(木) 22:00:08.52 ID:4ykAP34mO
>同一人物だけど見た目変わる・別人だけど見た目同じカプは一定の需要があるな

湖南の探偵怪盗でどちらも描いてる人よく見る
305カオス:2013/05/23(木) 22:59:16.91 ID:WaPmyEZF0
湖南の探偵と怪盗が似てるのは単に作者が書き分け出来ないだけという理由だけど
もし書き分け出来て全く別人の見た目ならカプ人気は今と違ってたのかな
306カオス:2013/05/23(木) 23:15:45.26 ID:SJLcRNKE0
声優も同じにしてるから確信犯な気がしなくも無い
307カオス:2013/05/24(金) 00:21:19.50 ID:74R6Ysbg0
現行同一人物カプだと携帯獣のサブ升かな
ゲームアニメ漫画の3人の同一キャラが別人格で描かれるのが流行っていうか
さらに海外版の三次創作までできてる
308カオス:2013/05/24(金) 08:37:46.46 ID:qSebqT4HO
儀明日でも別人化はよく見たなあ
特に携帯サイトは扱ってる比率高かったイマゲ
縷々ー主と零が双子扱いで零が縷々ー主溺愛とか
でも零縷々のカプ化より須座句の方も7と別人化して
零7と須座縷々でカップリングしてる方が多かったかもしれん
309カオス:2013/05/24(金) 09:02:48.95 ID:x7zShAey0
零7の方は巣座区が受けになるのか…
普通そういう別人化って、受けを愛する棒を増やすためにやる的なイメージが強いが
310カオス:2013/05/24(金) 09:09:25.99 ID:bV4sAH7LO
ここではミケのスペ数が基準みたいだけど、
オンリーがすごく盛り上がるジャンルってどういう現象が起きてんのかな
本命ジャンルではないけどちょっと波に乗っとけって人が参加してるのか
今度の徐々オンリーが再々々拡大ぐらいしてるんだが
311カオス:2013/05/24(金) 09:13:12.21 ID:kswcEia50
過去ログ嫁
312カオス:2013/05/24(金) 09:17:36.61 ID:x7zShAey0
そのオンリーが貴方なら、ちびちびと何度も拡大を繰り返すのはよくある事
313カオス:2013/05/24(金) 09:28:20.69 ID:bV4sAH7LO
まさしく貴方でした
ありがとう
流れ切ってすまん
314カオス:2013/05/24(金) 11:12:36.05 ID:5HoV1CzoO
>>309
多分書き間違えただけかと
7と0でも70がほとんどだよ
315カオス:2013/05/24(金) 15:52:08.22 ID:RfY+c6D90
>>306
あの二人が似ているのは一応物語上の意味はあるらしいよ
316カオス:2013/05/24(金) 15:53:47.40 ID:jmjeoL700
>>315
マジかよ・・・
317カオス:2013/05/24(金) 16:12:20.31 ID:8FOyGrbu0
知らなかったw
318カオス:2013/05/24(金) 16:13:24.89 ID:vWhJjhMG0
湖南と真一、仔山羊と海斗の分裂カプもあるよな
あと@ラスの雷同と雷同(平行世界)
319カオス:2013/05/24(金) 16:43:51.40 ID:T345dAO0I
同じ見た目っていうと蔵んぷ連想するな
こっちはあんまり聞いたことないけどどうなん?
320カオス:2013/05/24(金) 17:25:48.94 ID:C0z1pTFKO
自由オンリー早速開催とかワロタ
175大量発生すんな
321カオス:2013/05/24(金) 17:29:16.17 ID:3CVS40YH0
先走ってんなあ
322カオス:2013/05/24(金) 17:33:24.34 ID:a1+vILzP0
L車台のようにPVが頂点で萎まなければいいが…
323カオス:2013/05/24(金) 17:38:35.35 ID:bR9PHSYOO
キャラの関係性とか全くわからなくないんでは…
324カオス:2013/05/24(金) 17:40:21.21 ID:bR9PHSYOO
間違えた
わからないんでは、です
325カオス:2013/05/24(金) 17:48:52.20 ID:/uEAgtpr0
>>323
設定出てるから全くわからないってことはないよ
326カオス:2013/05/24(金) 17:51:47.15 ID:/uEAgtpr0
でもさすがにキャラの口調がわからないと二次は難しいだろうな
L車台はPVで結構喋ってたからそこから膨らましてたね
327カオス:2013/05/24(金) 17:57:31.60 ID:/mDBjCQgO
>>293
龍玉は主人公の息子も最終形態?(究極)と普段時のカプあったり
主人公は主人公でそれぞれの形態でカプあったり分裂すごかったな
328カオス:2013/05/24(金) 18:02:16.54 ID:okX/A52l0
車台はPVで大体の性格が分かってたのと
神話の設定から膨らますことができた
自由は始まるまではどうにも出来ないでしょ…
329カオス:2013/05/24(金) 18:06:46.87 ID:pkE6/NK90
もはやなんのための二次創作なんだろな
青田買いの行き着く所まで行った感じ
330カオス:2013/05/24(金) 18:09:51.45 ID:qjFiyZHWO
先走るのはいつものことだ
自由はもうちょい情報ないとわからん
まあ季節的にも合ってるしいいんじゃない
331カオス:2013/05/24(金) 18:15:20.93 ID:yOWMbOVZ0
「原作で一コマだけ出てたイケメンでCP(後から出たら二次設定と性格が全然違う)」とか
まあその辺の亜種だね

しかしこれで参加する人って「私は175です」と公言するようなもんじゃ…
今さらかw
332カオス:2013/05/24(金) 18:37:14.90 ID:O5Xex31M0
水泳は女子向けに特化するとどれくらい旨み出るのか調べようとしてる今日アニの実験作って感じ
キャラソンの発表も早かったし同人側だけが先走ってるわけじゃないと思う
333カオス:2013/05/24(金) 18:45:58.00 ID:/VBd0BxV0
キャラソン発表したの?
まだ5月だよw
334カオス:2013/05/24(金) 19:11:31.80 ID:IiO4FAHZ0
送りだす側はどうプロデュースしようが必死すぎとは思うがまあ商売だしいいけど
送りだされたものを受け取って萌える側が先走るのはさすがに一緒にならんかとw
335カオス:2013/05/24(金) 19:24:14.41 ID:FEfvRD2cO
>>327
変身すると外見と性格がガラッと変わるからかな
龍玉は同一人物カプ以外にも親子カプも普通にある特殊ジャンルだと思う

親子って最終幻想8の青田買い爆死が語り継がれるくらいハードル高いのに
御飯×御供や虎ん楠×王子の息子攻め父親受けカプが珍しくなかった
336カオス:2013/05/24(金) 19:59:21.66 ID:RfY+c6D90
>>335
そりゃ竜玉は未来から来た息子とか
成長後の息子のバリエーションがやたら豊富だからね
特に御飯なんて最強設定ちょくちょく出てたし
337カオス:2013/05/24(金) 20:14:07.58 ID:HhhcgwJ80
早くもキャラソンとか今日アニも女性向けで売る気満々だから露骨に狙ってきそう
その辺の安心感から貴方も虎ものってるんだろうけど
ここまで露骨だと受け取る側が引く可能性もあるんじゃ
最近は女性向けも据え膳はありがたくいただくみたいな傾向になってるから問題ないのかね
338カオス:2013/05/24(金) 20:19:47.05 ID:gwPTbLW+0
L車台はニコ厨や男も乗ってくれたけど自由は女しか興味無いだろうしね
339カオス:2013/05/24(金) 20:29:02.67 ID:OrHlcNhc0
CMだと表情隠れてるシーン多かったけどから良かったけど
PVで表情見てちょっと厳しそうだと思った
340カオス:2013/05/24(金) 20:32:27.58 ID:oUnS/xQj0
表情固かった?
341カオス:2013/05/24(金) 20:43:04.81 ID:DH83OvnJ0
>>335
あと徐々も孫×祖父とか玄孫×高祖父(原作で面識なし)とか父×息子(原作では面識なし)とかあるね
342カオス:2013/05/24(金) 20:49:07.59 ID:OrHlcNhc0
>>340
ぎこちなさがあるように感じた
キャラのしぐさや表情細かく作画してくる会社だけに
それが上手くいかないと下手な演技見てるような感覚になって
きついかもしれない
343カオス:2013/05/24(金) 21:21:28.56 ID:RfY+c6D90
そういや今期のプリ熊は男性向けでは
二次創作ネタ的に思いつくこと公式がやっちゃうからイマイチみたいな
話が出てたんだけど水泳にしても日常とか
同人でやるようなことあらかたやっちゃうと
円盤や関連グッズはバカ売れても
同人では案外そこそこの規模で終わっちゃうかもね

そこそこブレイクは確定してるんだけど
同人への波及に関しては絵がいくら良くても多摩湖真みたいな
ふわふわ路線だったら絶対とは言い切れないね
344カオス:2013/05/24(金) 21:31:07.01 ID:gwPTbLW+0
飛翔の杏冊教室はかなり単行本売れてるけど同人はいまいちだね
相馬とか偽恋も男性向け界隈では話題になってないし
アニメ化したら変わるかな
配給は既にプチったのを見るとやっぱスポーツものは女性向けじゃ強いね
水泳に皆が興味が行くのも分かる
チーム、コンビ、ライバル、上下関係豊富、女キャラ空気になりやすいもの
345カオス:2013/05/24(金) 21:46:16.66 ID:RfY+c6D90
>>344
殺せんせーは生徒の外見的特徴薄いし
それなりに出番あるキャラいてもすぐ空気化するし
ねうろでの肝だった関係性がなさすぎる
汀と業と烏丸先生位じゃないかな印象に残るの

殺先生の人型?が出てくれば様相も変わるかもしれないけど
あの外見が良いだけにシルエットだけで終わる可能性もあるし
同人ではどうにもこうにもならないと思う
346カオス:2013/05/24(金) 21:53:11.00 ID:+zYaLHOC0
一番流行ってるのは業汀なのかな?
というか業も汀もキャラの特徴薄すぎてなんだかなぁ…という印象
347カオス:2013/05/24(金) 22:02:40.60 ID:/VBd0BxV0
絵が多少下手な方が男性向けにはいいと言うのが祖ー真見たら納得したわ
348カオス:2013/05/24(金) 22:10:26.76 ID:w7uY+z0D0
補完欲だとかで女性向けでも言われてるような事じゃない?
349カオス:2013/05/24(金) 22:11:57.50 ID:7TvEMj3W0
飛翔系エロはリア男子と無断転載率が凄くてやりにくいと聞く
350カオス:2013/05/24(金) 22:14:36.21 ID:fd6Mvkmm0
苺100%や虎ブルはエロ同人人気出たし飛翔かどうかなんて関係無いと思うけど

偽恋はなんかキャラがあまりエロくないから人気出ないのかもね
アニメ化すれば流石にもう少しは男向け本増えると思うけど
351カオス:2013/05/24(金) 22:28:45.01 ID:IVFknME2O
腐リー!は原作あるんじゃなかったっけ?
本当は小学生らしいけどw
352カオス:2013/05/24(金) 22:30:41.74 ID:Y3th3tWl0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4219338.jpg
エロ料理漫画も
いつの間にか腐女子向けに転向したのか・・・
353カオス:2013/05/24(金) 22:35:34.29 ID:LXGPsxuQO
>>351
原作は小学生編でアニメは高校生編みたいな感じのようだね
小学生時代の回想エピソードとかやりそうだけど
今日兄のショタはちょっと見たい
354カオス:2013/05/24(金) 22:38:36.62 ID:tNQ8qesZ0
>>352
腐女子向けっていうか、男女問わずに真っ裸にする漫画だし…
355カオス:2013/05/24(金) 22:48:30.96 ID:IVFknME2O
これで腐女子狙いってよっぽどお前の腐レーダー鈍いぞ
356カオス:2013/05/24(金) 22:49:06.53 ID:oUnS/xQj0
>>352
これ腐向けキャラなの?
357カオス:2013/05/24(金) 22:51:57.91 ID:gwPTbLW+0
魔王様とかさ最近は男(そこそこイケメン)が出ただけで外野が騒ぐんだもの
相馬の男キャラはかっこいいと思うけどそれ以前にエロ可愛い女キャラを楽しむ大前提でしょあれは
そこで腐女子釣りなんて難易度高過ぎるわ
358カオス:2013/05/24(金) 22:54:28.26 ID:WGNbBV0y0
>>356
実力者だけど性格悪くてヒロインを失格にした云々でバトルやってる
他のキャラにおちょくられてるオリラジみたいなメガネ
どうみても腐にウケるタイプではない

まだ主人公のライバルみたいな子の方が狙ってそう
原作者は前作で腐狙いしてたってツイッターでバラした前科あるし
359カオス:2013/05/24(金) 22:56:40.93 ID:qDTLeypJ0
>>337
ていうかここまで事前の動きがあると
普通に京兄から同人方面へのステマ依頼がされてる気がする
もう最近じゃ流行は同人から!と言わんばかりの商業展開やるしあの業界
360カオス:2013/05/24(金) 23:01:56.51 ID:o7ieDTTQ0
>>359
え……?
最近のものでも同人のブームから商業作品まで隆盛した作品ってそんなにあるかな…?特にアニメで
美少女戦車はここ最近の作品の中ではヒットした方だけれど同人は今一つだし
361カオス:2013/05/24(金) 23:06:49.75 ID:yOWMbOVZ0
狙ってスマッシュヒットを打てるものなのか段々気になってきたわ>水泳

>>357
裸エプロン男(常時)とか、何を狙ってるのかよくわからないキャラもいるけどなw
362カオス:2013/05/24(金) 23:08:53.93 ID:qDTLeypJ0
>>360
「言わんばかり」だから実際に同人から流行らしたとは言ってない
でも「同人方面の盛り上がりがないと原作の売上も今ひとつ」っていう作品が最近多い
そこから公式側が前のめりになって最初から同人層掴もうと狙った展開が多くなってる
363カオス:2013/05/24(金) 23:10:17.78 ID:a6aJVUDf0
>>351
児童向けの小説だと「キャプテンはつらいぜ」とか中高生設定でアニメ化すると
と流行ると思うな。「バッテリー」は腐向けも結構あったし
児童向けでも土台は下手な漫画より完成されてるものも多いよね
364カオス:2013/05/24(金) 23:11:52.70 ID:USxjDCzY0
>>357
魔王さまで騒いでるって何
全然騒いでないでしょ
365カオス:2013/05/24(金) 23:18:19.70 ID:IVFknME2O
腐リー!はヒットしても歌王子層みたいなのが釣れそう
腐向けはなんとなくある程度の泥臭さが欲しい
366カオス:2013/05/24(金) 23:18:24.04 ID:o7ieDTTQ0
>>362
いや、その同人層一本釣り的な作品が言う程存在しないんではって話なんだが
自由!は確かに仕掛け方からしてその気配はあるけれど
367カオス:2013/05/24(金) 23:19:26.54 ID:gwPTbLW+0
>>364
これは腐に人気があると騒いでる腐じゃない層の事ね
368カオス:2013/05/24(金) 23:21:04.46 ID:w7uY+z0D0
イベンターも書店も商売だから流行ジャンルイベント乱立に対して
文句を言うのは違うとは思ってるけど
こう先回り先回りされると
息苦しさを感じるな
369カオス:2013/05/24(金) 23:25:17.61 ID:qDTLeypJ0
>>366
作品そのものじゃなくて売り出し方な、あと女性向けの話
漫画等のちゃんとした原作の方は当然作者はそんな事考えてないが
マルチ展開などする時にそういう売り出し方が露骨になってるって事
オリアニならもっと露骨に企画から仕掛けてるけど
最近なら真儀とか系が当てはまる
370カオス:2013/05/24(金) 23:25:54.59 ID:USxjDCzY0
>>367
ああなんだそう言う事か
この作品今までで一番うるさいよねそういう声
371カオス:2013/05/24(金) 23:31:31.41 ID:69wuJXrk0
海外作品で「女性客を掴むためにブロマンス要素を入れた」
と堂々と言ってそれが受け入れられるようなものもあるし
露骨に狙うと言われてもその通りだよマーケティングだよという方針なら仕方ないかな
372カオス:2013/05/24(金) 23:32:10.26 ID:/VBd0BxV0
でも真木ってあくまで本編はあの3人組メインだし系だって受けたのは猿美だし進撃だってこのざまですし
相当自信があるのかただ必死なのかwただ順序が違ってるのは確かだね
373カオス:2013/05/24(金) 23:34:37.62 ID:3CVS40YHT
系2期で露骨に猿美押しになったら引かれたりするのかな
まぁ2期で1期並みに盛り上がることは少ないけど
374カオス:2013/05/24(金) 23:34:54.09 ID:1lS4v5XYO
>>367
居るねぇ、実際腐に受けてないのにこれは腐向けだと叩くヤツw
375カオス:2013/05/24(金) 23:36:13.79 ID:Aj7w+/bu0
>>371
ノマは公式が美味しいだけで同人的には美味しくないのがほとんどなので話が別
376カオス:2013/05/24(金) 23:38:02.71 ID:69wuJXrk0
>>375
ロマンスではなくブロマンス
377カオス:2013/05/24(金) 23:40:57.72 ID:Hculq3uU0
男二人が絡んでいれば必ず腐女子が寄ってくるってわけじゃないのにね
378カオス:2013/05/24(金) 23:41:25.47 ID:U6zc3JJHP
>>367
「ブラックキャッ卜は腐女子に人気」を思い出した
379カオス:2013/05/24(金) 23:48:33.58 ID:qDTLeypJ0
>>372
真儀の場合は原作の話じゃなくて売り出し方
系は最初からいくつか仕掛けいれてて猿美はその中の一つだし
進劇はこのざまどころか流行ってる
でもこの辺りはまだちょっと後追いで追い付き型だけど
自由で本格的に最初から同人側との連携展開が始まった感じ
380カオス:2013/05/24(金) 23:49:31.53 ID:o7ieDTTQ0
>>371
女性客を掴むためにブロマンス〜は洋ドラ洋作品だけでなく邦ドラ邦作品でも積極的にやってるね
女性狙い描写のあざとさでは洋邦の半生作品には昨今の腐女子・女性視聴者狙いアニメは叶わない印象

まあ半生作品は生ってだけでハードル高くて幾ら狙って話題になっても同人的流行まではほとんどが辿り着かないんだけど
アニメに位置が近い牛寺でも伝応以外はプチレベルで爆発までは行ってないし
381カオス:2013/05/24(金) 23:55:20.66 ID:52RcCM1H0
>>378
あれはガチで思われていた気がするw
飛翔だし絵綺麗だったし
382カオス:2013/05/25(土) 00:02:49.62 ID:pH3G125p0
>>375
ノマは公式ではっきり矢印出てないやつの方が流行りやすいような
根虚とか痣是流さんとか
383カオス:2013/05/25(土) 00:17:55.46 ID:YBWHi2IW0
同人側との連携って何よwどう連携するの?
それよりアニメ誌とかグッズ屋とかが先走ってるな
真木は放送前から信者を表紙にしたりL車台も雑誌に取り上げられるの早かった
でもこのへんは多分pixiv人気とかを参考にしてるだけな気がする
384カオス:2013/05/25(土) 00:25:17.79 ID:SmZEiatA0
今は単体人気が分かる分pixivの方がマーケティングリサーチには便利だしなあw
385カオス:2013/05/25(土) 00:55:39.34 ID:UaRhgyd80
LL不って単体絵だけは妙に勢いあるけど同人は無さそうだな
386カオス:2013/05/25(土) 00:58:39.56 ID:xcJtbPO+P
女性向け同人はオンリーと渋等で受けたかどうかわかっていいな

今期の男性向けはまだよくわかってないぜ
働魔のちーちゃんと八町の再開発あたり人気候補にあがってそうだが
387カオス:2013/05/25(土) 01:36:16.89 ID:zmSO7VHS0
>>383>>384
pixivやtwitterで盛り上がってるから人気あるのかと見込んでも
蓋を開けたら全然オフ売れないジャンルあるからなあ
やっぱ結果出てみないとわからんでしょ
リアちゃんはお金使わないしね
388カオス:2013/05/25(土) 01:41:38.08 ID:++tX9Lo2P
>>383とかが今してるのは原作側のマーケティングの話であって
オフ本売りたいサークルのマーケティングじゃないと思うんだけど…
389カオス:2013/05/25(土) 01:46:09.67 ID:BlFY/Diq0
貴方や赤豚は水泳が先行配信なり上映する事をキャッチして開催するとか
いやそれでも随分急いでるが
390カオス:2013/05/25(土) 01:53:56.68 ID:577e1IEoO
企業に先行して何か情報なり渡してはしてそう

あの赤豚が動くとはと思ったけど車台の例もあるか…
391カオス:2013/05/25(土) 02:32:38.93 ID:bswszwDPO
>>380
深夜にやってる海外ドラマ見てたら結構な確率で突然ホモが出てくるんだけどあれは狙ってるの?
392カオス:2013/05/25(土) 02:39:20.30 ID:++tX9Lo2P
ヘテロ白人しか出てこないのはおかしいから
人種にしろ性的指向にしろ登場人物にはバラエティを持たせる
みたいな話は聞いたことある
393カオス:2013/05/25(土) 02:44:14.06 ID:ofCle9oV0
黒人ノルマだけじゃなくホモノルマもあるのか
394カオス:2013/05/25(土) 02:50:03.74 ID:URPh2wCM0
社台の場合は情報サイトでも紹介されて、なんかすげえゲームあるぞ、なんだこのネタっぷりwww
みたいな感じであちこちに広まったけど、自由ってそこまで広まってる印象がない
女性向けでも知っている人は多いけれど極一部ピンポイントにだけ盛り上がってて、
周りから見ると、どこが?みたいなイメージ
395カオス:2013/05/25(土) 03:00:10.19 ID:xcJtbPO+P
>>394
今日アニが発表した時点で結構注目されているんじゃないの?

VVVさっき見てきたが
今更同人としてネタが来ても…になってるのかな
396カオス:2013/05/25(土) 03:09:05.72 ID:MU1crd+V0
車台はネタ人気もあったけど大天使の流市フェルが人間とノアの洪水の世界を旅するって発売前情報が
神話好きの層を掴んでた面もある
自由は今開示される情報に厨二要素が少ないからディープなファンは難しそう
ただのイケメンパラダイスでは発売前から盛り上がれないだろ
397カオス:2013/05/25(土) 03:21:20.64 ID:iCcwEJYr0
>>391
あっちは差別とかが厳しいから
ヘテロしか出てこないのは差別だからアウト
398カオス:2013/05/25(土) 03:27:12.32 ID:ekAWXMQ50
外国だと宗教関係もあってゲイリンチだとか真面目に差別厳しいから
そういうのなくすためにむしろ取り入れる方向にいくからなあ
399カオス:2013/05/25(土) 05:45:50.98 ID:UQ2FxQxN0
日本でもそういう作品が増えたら公式男女カップリングを好きになるように
公式同性カップル萌えというカテゴリもできるんだろうか
400カオス:2013/05/25(土) 06:15:28.90 ID:rcHt/3mY0
>>395
なんだかんだで支部の投稿数ヴヴヴ1000件投稿突破してるね
ほとんどがLLFさんだけどここまでの流れで
気に入った人なら二期までついていくんじゃないかな

ニコで一期のまとめ放映とかもありそうだし
後からついていける人も皆無ではないと思うわ
401カオス:2013/05/25(土) 06:43:51.90 ID:b4AUtwkl0
魔王様ですら1300件も投稿あるから1000件突破って全然多い方じゃないんじゃ…
402カオス:2013/05/25(土) 07:14:40.00 ID:ebL+Z595O
>>362 >>383
今はとにかく弾数多いしわんこそば状態の供給過多だから
ある程度ユーザーサイドからの盛り上げがないとあっという間に埋もれて消えるからな

かといって公式が事前宣伝に力を入れてやると
ビビパンみたいに宣伝に力を入れた作品が滑った場合
「ここまで鳴り物入りでやらなきゃ『愛すべきバカアニメ』としてある層は掴めたのに」
と、変な反感と言うかなんというかな感情集めたりもしたり難しいし
403カオス:2013/05/25(土) 07:55:53.54 ID:z/aqKbpR0
男性向けで微っ血先生はどうかなあと思った>暗殺クラスルーム
本人あんなだが殺先生や生徒に振り回されてツッコミ役に回ったり
修学旅行にハリウッドセレブのような出で立ちで現れて叱られたりと可愛い面あるし、
脱がせて損のある人ではないと思う。一時期(今も?)処女疑惑あったんだっけ。
男性向けではないけど枯らす真との絡みは男女カプ人気出そうな
パターンだと思ったんだけどなあ。
404カオス:2013/05/25(土) 08:00:54.79 ID:SKVmxyyJ0
飛翔男性向けってよほど作品がヒットしないと
少数サークルが隙間産業的に扱っておしまいなイメージがある
405カオス:2013/05/25(土) 09:08:27.93 ID:8eI2M7wV0
男性向けで受けるには原作の絵が正直微妙だからな>微っ血先生
406カオス:2013/05/25(土) 10:21:43.24 ID:3N7+0knC0
>>399
公式でガチホモやると所謂「公式でお腹いっぱい」状態になって流行らないかもしれないけどな
407カオス:2013/05/25(土) 10:55:54.70 ID:zhvhstKw0
稲蝗が三期に入って視聴率やばいそうだけど、ジャンルも一気に斜陽向かえるのかな?
新シリーズになっても回復できるか微妙そうだし
>>404
苺100%は女性人気も中々あったから男性向け作品でも異色な存在かも
408カオス:2013/05/25(土) 11:28:27.16 ID:QiQt2v08O
>>407
苺って女性人気あったんだ
主人公嫌われてるイメージしかなかったわ
409カオス:2013/05/25(土) 11:43:06.50 ID:dlLt2pzz0
女の子がそこそこ人気あった気はするけど
エロ同人買うほどはまってる人がそんなにいたのだろうか…
書き手に女性サークルが多かったりしたの?

もともと飛翔読者で「この中ならこの子が好き」レベルの話をしてる人はいたけど
同人どころかコミックス買う程度にすら本気萌えしてる人をあまり見た事がない
410カオス:2013/05/25(土) 11:43:28.14 ID:YBWHi2IW0
>>406
日常モードでイチャイチャされるとあんまり二次は盛り上がらないね
試合とか練習の部分を多めで日常は少なめがベストなんだがどうなるか
411カオス:2013/05/25(土) 11:48:22.85 ID:577e1IEoO
女でも女同士でキャッキャッしてるのが好きな奴もいるからなぁ
412カオス:2013/05/25(土) 12:01:59.84 ID:QoZrmGCT0
>>406
空気マスターとか熱いガチホモが出てきたけど、腐女子に受けたという話は聞かんな…

初めから女性の為のファンタジーホモとして存在している商業BLやニアホモの場合は
お腹一杯という表現も当てはまるだろうけど、一般作でキチンと同性愛者として設定されていて、
それが本編でしっかり描写されてしまうと、かえって二次でいじりににくいんじゃなかろうか

あくまでも、公式設定としてはへテロだけど、「ちょっとアヤシイwホモっぽいw」とキャッキャできるのが
楽しいんじゃないかね、二次好き腐女子としては
413カオス:2013/05/25(土) 12:04:11.70 ID:6ScTkkPu0
あのホモをどうしろというのだ…

でもあの作品はところどころ萌えはあった
ホモ的にもノマ的にも…
414カオス:2013/05/25(土) 12:11:54.52 ID:uPeCy/n00
空気マスターはアニメやってるとき一部で話題になっていた気がするが外見がアレだし
そもそも空気マスターを読んでいた(見てた)腐女子がどれほどいたのか、というw
415カオス:2013/05/25(土) 12:25:38.28 ID:12z6w9Aa0
>>408
苺はキャラの髪型や服がリアルに近い可愛さだったし
萌え恋愛漫画にしては心理描写もちょこちょこリアルで女でも読み易かったよ
周囲で当時飛翔読んでた子はなんやかんやで皆読んでたな

男性読者にはキャラのむちむち感が受けてたし同人でもかなり見たような
ほぼ男性作家で二氏のと東條のリンカーンものが多かった
416カオス:2013/05/25(土) 12:56:23.72 ID:07Q6i+1i0
>>401
凄い少ないけどほぼLLだけで埋まってるのとそれは違うだろ
キャラ単位で見ないと
作品は多くともキャラで少なかったら全然意味無い
417カオス:2013/05/25(土) 13:05:05.09 ID:yhoJ+1UB0
でもLL腐って単体絵ばかりで伸びてるからこのまま単体人気で終了しそう
主人公が使えな過ぎる
投稿数は最終的に3000越えそうだけど
418カオス:2013/05/25(土) 13:11:18.64 ID:7yFav/gxO
空気マスターは当時何冊か同人買っただけだけど少しは人気だったよw
ガチホモは見た目があれだし狂ってるけど健気乙女だしカプの片割れは可愛い硬派純情番長だから一応そこそこあった
次が子仁志と常磐田のイケメンカプであとは不可未知兄弟や付き尾と自転車少年とか一部で盛り上がってたよ
でも一番人気はノマの受理巻だったかな
今あのアニメやったら支部で盛り上がりそうだな
419カオス:2013/05/25(土) 13:23:10.77 ID:m4KyRwPTO
ヴヴヴはたまに罪冠2期とか言われてるけど
罪冠のほうが作品人気的にまだ盛り上がってた感じがするわ
420カオス:2013/05/25(土) 13:25:02.71 ID:pH3G125p0
>>418
受理巻は原作でセクロス→妊娠エンドだったからなあ…
今やっても同人で補完したい欲湧かなそう
421カオス:2013/05/25(土) 13:28:44.62 ID:1TI6pe8/0
罪冠そんなに盛り上がってなかっただろ
ヴヴヴ始まってからやたら持ち上げるやついるよな…
422カオス:2013/05/25(土) 13:41:43.84 ID:xXHQNsU20
ヴヴヴは確かにLL負の反応は多めだがLL負だけなんだよ本当に
棒がいない限り同人じゃ無理
あんなに男キャラいるのにどういうことかと
423カオス:2013/05/25(土) 15:09:16.50 ID:4/e/+PqC0
>>412
系の申とかガチホモ認定が公式からされてなかった?
424カオス:2013/05/25(土) 15:14:06.78 ID:QoZrmGCT0
>>423
「執着している」は公式設定だろうけど「同性愛者である」は公式設定じゃないだろ
その執着を恋愛に変換して楽しむのが二次創作だし

男性向けだけど、法螺依存で女同士で公式に恋人同士という設定のキャラとかいるが
例えばあれの男同士版があったとして、流行するかどうかと言ったら微妙だと思う
ノマでも公式でくっつくカプより、くっつかないカプの方が人気出たりするが
そういう補完欲も関係してくると思うしね
425カオス:2013/05/25(土) 15:21:32.71 ID:4/e/+PqC0
>>424
いやそれだけじゃなくて岬への感情は同性に向けるものじゃないとか
ほぼガチ宣言されてた覚えがあるから

でも例えガチホモでも重要なのは「公式でくっついてるかどうか」な気がする
426カオス:2013/05/25(土) 16:21:28.09 ID:Y5mz5jIf0
沿う馬は先輩キャラも増えて色々な人間関係も有って面白くなってきたと思うけど
自分絵にしにくい感じで同人的には小畑系かもしれない
読む分には良いけど同人の流行は無理かな
427カオス:2013/05/25(土) 16:59:09.62 ID:SEJt9DvyP
>>425
どんなニュアンスで言われた言葉か知らないけど
それでも、これは同性愛だと明言されない限りは
限りなくスレスレだけど、そうではないととらえる人が多いんじゃないかなあ

バイク乗り隆起の弁護士事務所とか、設定から関係性から
どこのゲイカップルだよと、スタッフから役者から突っ込まれまくっていたけど
自分もどー考えてもガチしか見えんなと思いながら見てたけど
それでも、こいつらが本気で同性愛者だと思ってはいなかったしなあ
まあジャンルがジャンルだからかもしれないが
428カオス:2013/05/25(土) 17:06:06.85 ID:4/e/+PqC0
>>427
さすがにそれは屁理屈じゃね…?
明言みたいなもんで「言葉の意味分かってね」ってやつじゃないの
それで「ガチホモは流石に」って人達いたからやっぱり度が過ぎると駄目なんだなーと思ったわ
429カオス:2013/05/25(土) 17:09:38.76 ID:wcqbcmo40
>>423
されてないよ
430カオス:2013/05/25(土) 17:12:45.67 ID:PuIY0xua0
>>425
性別を越えて惹かれ合うって監督インタにあった
ガチなのかは分からない
431カオス:2013/05/25(土) 18:09:44.20 ID:KBqDZg7o0
>>427
それ以前に弁護士はしょっちゅう女記者を口説いてたじゃないか…
秘書と強い絆で結ばれていたのは確かでも、同性愛関係にあると思い込むのは
ネタで言ってるか痛い腐だけだよ
432カオス:2013/05/25(土) 18:54:40.39 ID:P5aEsYy60
>>407
蝗って二期で話がつまらなくて人気が落ちたみたいな話を聞くけど
あんなにあからさまなキャラカタログジャンルでも内容は影響するんだなと思った
人気キャラ大量リストラの今期じゃ人気の復活は見込めなさそう
433カオス:2013/05/25(土) 18:58:31.62 ID:OESldS0V0
>>432
蝗2期でそれまで登場してた無印キャラがほとんど出なくなった→無印者が激減
蝗3期でそれまで登場してた蝗キャラがほとんど出なくなった→既存蝗者が激減
434カオス:2013/05/25(土) 18:58:53.25 ID:OFwjFqvU0
稲妻が1回終って蝗は駄目だねと言われそれでもそれなりに人気出たみたいだが
今度は本当に駄目っぽいのかね…
435カオス:2013/05/25(土) 19:09:07.76 ID:m4KyRwPTO
ゲームの売上も相当落ちてるからねえ
436カオス:2013/05/25(土) 19:15:27.84 ID:LbTMi69T0
蝗人気は1年目の劇場キャラが支えてたようなもので
レギュラーキャラ人気はたかがしれてる
1期は175とか無印でおいしい思いしていた子たちが期待して残ってたけど…って

3期の新キャラで盛り返したら面白いけどねw
437カオス:2013/05/25(土) 19:21:04.79 ID:zhvhstKw0
正直あの新キャラたちで盛り返せるとは思えないな〜
蝗1期は映画とゲーム発売辺りで無印の勢いに並べれたけど、2期が予想通りに
一般的にも同人的にも期待外れで3期もそのままずるずる人気急降下していくって
いうのが稲者の主張だけど
438カオス:2013/05/25(土) 19:27:15.79 ID:9TO/h/w60
蝗視聴率ゴールデンで2%切りそうとか本気で厳しいな…
箱戦争はお話にもならないが
439カオス:2013/05/25(土) 19:34:45.27 ID:e9O5sboI0
>>430見てファ鮒ー思い出した
自分はジャンル者じゃないけど
数木と層士は強く惹かれ合ってるし依存してるけどホモじゃない
層士は真屋が好きっていうのは何度か見かけた
非恋愛の性別関係ないプラトニックな深い繋がりって感じなんだろうか?
徐々の紳士と吸血鬼の奇妙な友情みたいな
440カオス:2013/05/25(土) 19:53:35.07 ID:MtKMufKZO
>>427
バイク乗りなら、DCDの怪盗がよくガチホモ扱いされているのを見かけるな。
中の人からも「主人公に対してBL並の好意を向けている」とか言われてたし。
まあ一応ネタ寄りのスレスレ扱いだとは思うけどw
441カオス:2013/05/25(土) 19:59:02.07 ID:Pn4NwCgI0
>>435
ゲームの売り上げは蝗に入ってからは横這いだよ
商業的にはまだ続くと思うけど同人的には斜陽だろうね
442カオス:2013/05/25(土) 20:28:15.21 ID:m4KyRwPTO
段箱とのコラボ映画が盛大にコケたのも痛かった
五條さん騒がれてた時がシリーズのピークだったように思える
443名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/25(土) 21:04:34.72 ID:H+Rl6FEv0
>>439
脚本家か誰かの言葉かな?
ファ鮒ーのその二人が男同士なのは
どちらか一方でも女性にしてしまったら惹かれあうのも依存するのも恋愛感情の一言で簡単に説明できてしまう
二人の間にはもっと別の強い繋がり(?)みたいなものがあってお互いに向ける強い感情を恋愛感情ということで簡単に納得されないために敢えて男同士にしたってのをどこかで読んだ記憶がある
444カオス:2013/05/25(土) 21:05:14.18 ID:lyf/pWt2O
息吹と頭脳派二人はくいつかれてるけどね>蝗宇宙
あと段箱戦争はアニメの視聴率よかプラモの方が重要なんじゃねーの
445カオス:2013/05/25(土) 21:12:00.09 ID:/hMuv39KO
>>430の表現の仕方、性別を越えて〜ってのは確かに
恋愛感情ではない、それ以外の強い感情って印象受けるね
その監督インタとやらを直に読んでたら違うのかもしらんけど
446カオス:2013/05/25(土) 21:20:45.02 ID:e9O5sboI0
>>443
なるほど。確かに男女で惹かれ合う=恋愛となってしまう
恋愛に縛られない深い感情を描きたかったのかな

惹かれ合うって表現はライバルみたいなのにも使う気がする
因縁の相手とか。性別を越えてって表現はうん?と思うけど
そういう引力みたいなのを恋愛じゃないけど恋愛に例えてるとか?
インタビュー全容見ないとわからんけどね
447カオス:2013/05/25(土) 21:34:35.86 ID:4/e/+PqC0
なんだかな
系の話は性別超えてとか同性には向けない感情とか色々言われてるからガチ臭いんだけど
なんにしてもそういう記述見れば「AにとってBは特別なの!」と喜んでカプにするのに
それ恋愛感情なんじゃと指摘されればこうやって必死に
「それは恋愛感情じゃなくて〜」とか否定したくなるって
やっぱり二次腐ってどっか歪んでるよな
448カオス:2013/05/25(土) 21:37:52.07 ID:LbTMi69T0
箱戦争は今期、リニューアルして面白くなったんだけどね
ロボ&学園ものとして、個人的にはVVVなんかよりよほど面白いし
ガル癌より同人向き

如何せん、前期と前々期のお子様イメージが強いせいで新規は来ず
稲と一緒に見てた男子が稲離脱で一緒に見なくなったわで散々
このままじゃアニメ時間変更あるんじゃない?
449カオス:2013/05/25(土) 22:52:54.50 ID:4U0WzNbF0
>>447
これまでの流れって、インタビューの内容とかを具体的に挙げて考察した上で、「そういう書き方なら
公式はホモ扱いしているわけではないっぽいね」って言ってるだけじゃん
そもそも「公式がホモ扱い発言してたよ!」とかうろ覚えの知識で断言するのはダメでしょ…
450カオス:2013/05/25(土) 23:02:54.36 ID:KBqDZg7o0
「性別を越えた強い想いがある」と「同性愛者として恋愛感情を持っている」には
けっこうな落差があるんだけど、
そこは無視して「ガチ同性愛者だって公式も認めてるの!断言はしてないけど察してねってことなの!」は
先走りすぎだろと思う
451カオス:2013/05/25(土) 23:08:32.56 ID:ic3RK7Uj0
>そういう記述見れば「AにとってBは特別なの!」と喜んでカプにするのに

二次腐というものをそういうイメージで大雑把に括るから
簡単にイメージとずれるんだよ
452カオス:2013/05/25(土) 23:25:30.42 ID:xcJtbPO+P
>>136の例大祭カタログ内にある座談会読んでみたが
第5回開催時について興味深い事書かれているな

・第5回(2008年)の開催時は1000SPで1700くらいの申し込みがあった
・音系が増えコミケや男性向イベント中心に参加していたサークルがどんどん参入
・参加者は25000人

全体から見れば09年夏で有名になったんだろうけど
08年でもかなりのサークル集めてたんだな
453カオス:2013/05/25(土) 23:26:20.05 ID:sMtbopm/O
二次創作で書いているもの=原作の解釈
ではないからなぁ
454カオス:2013/05/25(土) 23:32:29.58 ID:YBWHi2IW0
ガチ同性愛者だと逆に特別感がなくなってしまうと思うんだがな
455カオス:2013/05/26(日) 00:00:14.95 ID:y7YgcY1H0
>>454
男女でも公式でくっついたカプに対して
「あの2人は家族のような純粋な愛だと思ってたのにがっかり」
「性別を超えた特別な絆だと思ってたのにただの肉欲でがっかり」
みたいな嘆きを聞くことあるもんな
他で代わりのきかない特別な絆萌えって感じなんだろうか
456カオス:2013/05/26(日) 00:05:01.82 ID:6ZJ/9mwuO
>>447
そりゃそのカプが好きな人なら公式でAへの想いは恋愛感情って事にしたいかもしれないけど
そのカプを良く思ってない人やそのキャラが普通に好きな人なら否定したくなるんじゃないの?
457カオス:2013/05/26(日) 00:06:39.94 ID:WZXKSb950
>>450
「性別を越えた強い想いがある」と「同性愛者として恋愛感情を持っている」だと、
腐女子が萌えるのは圧倒的に前者のタイプだろ
後者を公式で認めてしまうと、腐には受けなくなる

>>454の通り、「○○にとって、●●は特別な存在」という関係性が萌えるのであって
「同性愛者として恋愛感情を持っている」だと、性的嗜好がホモかヘテロかの違いで
構造的には、ノマ恋愛と何ら変わりない関係性になってしまうからね

まあ、そんな腐が実際に二次で描くのはまさに「恋愛」な訳だけど
その元ネタである関係性は、恋愛であっちゃいけない

捩れていると言えばそうだが、原作で嫌われる聖女系やはわわ系の属性を
二次では贔屓の受キャラに付けたりするのに通じるものがあるんだろう
458カオス:2013/05/26(日) 00:10:54.32 ID:VvIQXAUp0
女性は自カプの受けが攻めにとってどれだけ特別で大切な存在かという事に拘るからね
459カオス:2013/05/26(日) 00:22:49.77 ID:ukmrTTtk0
好きでもないキャラが公式聖女はわわするのは嫌われる
だが好きなキャラが二次で聖女はわわする分にはむしろ可愛さの演出になる
惚れた弱みって感じだな
460カオス:2013/05/26(日) 00:46:43.94 ID:NxyfAdXbO
確かに公式のガチホモキャラってカプではあんまり見ないね
その代わり他カプで相談役とかキューピット役に使われる事多いw
461カオス:2013/05/26(日) 00:53:06.93 ID:0rK53hXjO
TBで牛と炎は若干あったかな
462カオス:2013/05/26(日) 00:57:26.66 ID:F2hq0lBH0
>>450
公式のノリによる
系の場合は申美人気出てから公式の勘違い腐釣りが露骨になったから
二人の関係性についても結構ガチっぽく言うようになっててあんまり落差ない

>>451
正直本音はどこもそんな感じだと思うけど…
463カオス:2013/05/26(日) 00:59:40.77 ID:pYylSII90
有伯の唐洲や五木は本命の鞍馬や泉水とのカプが結構あった記憶

特に五木は凄かったな…
普通なら泉水とのあの関係性は女性キャラにしそうなもんだ
464カオス:2013/05/26(日) 01:16:52.72 ID:CskM6W7QO
>>463
泉水と五木は凄かったね
少年読者はどう思ったんだろw

VVVはLL腐の単体人気はまぁまぁあるとの事だけどイザークみたいな奴とのカプは流行らないのかな
主人公はヘタレすぎて論外だろうし
465カオス:2013/05/26(日) 01:21:50.20 ID:WZXKSb950
>>463
泉水と五木はそれこそ>>443のファ鮒ーの例のように
男女にしてしまうと、普通に恋愛になってしまうから
あえて男同士にしたような気がするなあ
かなり精神的に病んでるというか、狂気を感じさせるような演出を強調してたし
片方妖怪で片方女性人格込みの七重人格者だったから、何でもありかも知れんが
466カオス:2013/05/26(日) 01:27:55.42 ID:bxAWPKbm0
そういえば具の座部座と吐くも、吐くはヒロインよりかわいいとか主人公に言われてるし
もう女でいいだろって思ってたけど
女だと座部座との関係があやしい感じになっちゃうよな
座部座にロリコン疑惑がかかりそうだ
467カオス:2013/05/26(日) 01:41:39.69 ID:/1hclHwOO
>>464
LLFの有能描写に比べるとA3は攻として物足りない
かといって受にするにはLLFからの矢印がほぼない
A3がLLFに執着しまくりなわりにカプ人気が薄いのはこの辺りが原因じゃないかと
A3不憫萌えでも今のままだとちょっとキツいんじゃないかと思う
王子(王族)なのは確定っぽいんでまだ今後に期待したい気もするけど
もう1クール目折り返しだし今週の燃料で動かないなら難しいと思うし
たぶん動かないんじゃないかなと思う
468カオス:2013/05/26(日) 01:42:10.27 ID:VvIQXAUp0
>>455
攻め「性別なんて関係ない!お前だから好きになったんだ!お前は特別なんだ!お前じゃなきゃ意味がないんだ!お前の事が世界で一番大切だ!」
受け「…うれしい…///(トゥンク)」

これが女性向け二次の基本だもんな
469カオス:2013/05/26(日) 01:45:42.75 ID:FwlireI40
それはホモじゃないキャラをホモにするためのあれというか
470カオス:2013/05/26(日) 01:53:17.07 ID:F2hq0lBH0
>>468
トゥクンじゃなくてトゥンクなのかwww

男性向けでも男女カプの人気は公式カプより
片想いキャラやサブキャラとのカプの方があるように見える
剣芸術みたいな完全に彼女一人勝ちみたいなカプだとそっち人気になるけど
471カオス:2013/05/26(日) 01:57:52.26 ID:CskM6W7QO
>>467
レス有難う
攻めだけの矢印じゃ駄目って事か
472カオス:2013/05/26(日) 02:03:03.70 ID:D4ydM0w20
>>447
恋愛感情てありふれたものだからたとえ男同士でも「ただの」恋愛感情だとつまらないって事じゃないの
幼馴染で強い絆があるとかライバル関係で強い反発心があるとか
昔は仲間だけど今は敵対関係とか戦闘やスポーツで補い合えるパートナーとか
そういう「特別な執着」がある関係性に恋愛を盛り込むのが女性向け二次で人気なわけで
その萌えの元である執着がただの恋愛感情では弱いし妄想補完の余地が少ない
473カオス:2013/05/26(日) 03:24:55.34 ID:ieh3vdZ40
それこそ昔は恋愛というものが非日常・非現実の特別な存在で
だからこそ普遍的な「憧れ」の対象になってたんだけど
今は身近で日常的なもの、あえて悪く言えば卑近なものになったからなあ

だから今はテレビドラマの「恋愛物語」がウケなくなったし
変な話だと結婚相談所も「恋愛して結婚するもの」という観点が一般にあるせいで
結婚に話が進む前に破局することが多いので
まずこの幻想をぶち殺すことから話を始めないといけないらしいw
474カオス:2013/05/26(日) 03:26:56.86 ID:mNf4IOyI0
>>454-455
ホモだと、本来恋愛にならないはずの同性同士で
お前だけがとなるのが希少価値だし、
男女だと色恋沙汰にならない友情の絆の方が希少価値って事かな
475カオス:2013/05/26(日) 03:53:42.75 ID:D4ydM0w20
>>474
ノマで二次人気出るのは
特別なパートナー的存在だけど原作では恋愛感情描写がなかったり微妙な恋人未満の関係性
だと思うから男女だとそういう事なんじゃないかな
476カオス:2013/05/26(日) 04:49:02.73 ID:PQnQH72P0
現実の恋愛だと性欲や駆け引きが根本にあって人間同士の対等な関係とはやっぱり違うし
リアル恋愛でそんな関係は無理だからこそファンタジー的な特別な関係に憧れる面もある
二次でキャラに性欲駆け引き満載の恋愛させてもそれはあくまで派生のものであって
根本的な人としての繋がりは別にあって欲しいという願望があるんだろうな
477カオス:2013/05/26(日) 05:13:48.69 ID:t/yKtEQ80
>>464
男だけど特にどうとも思わなかった
潜水の七重人格とかの方に目がいったし
逸樹も妖怪だと思ってたから
別にちょっとくらいおかしくてもフーンとしか

雄介の変身とかに目がいってすぐ忘れたし
少年読者はセクシャルで露骨でないとあんまり深く考えない
主にバトル目線で見るから他は些末なことですよ

今みたいにホモホモ百合百合うるさいのが異常
478カオス:2013/05/26(日) 05:27:01.87 ID:JaAdEcrv0
今、同じことをしたらどうなるかってのはあるよな
479カオス:2013/05/26(日) 05:44:10.74 ID:rxpr+1600
戸賀氏なら戸賀氏だからで納得されるだろうが新人なら叩かれるだろうな…
まあうるさいのはネットだからそういうのを気にしない層がどう思うかは分からん
480カオス:2013/05/26(日) 06:16:54.33 ID:v7QxwTDK0
「まあ都菓子だし」ってのは確かにありそうだw<潜水と五木
481カオス:2013/05/26(日) 08:39:27.87 ID:iWlK8qAr0
>>452
第五回以降の申し込み状況が気になるな
男性向け寄りなサークルが落ち着いて動画作っている人が
今はサークル立ち上げるようになったと予想してるが
482カオス:2013/05/26(日) 09:01:07.88 ID:WYuognPz0
>>481
ちょっとぐぐればデータサイト出てくると思うよ
毎年まとめてる熱心な当方ファンがいたはずだから
483カオス:2013/05/26(日) 09:26:12.49 ID:+YI+gBJ60
上記の例を見ると公式でガチでもバッドエンドなら受け入れられやすく補完欲もそそられるのかなあ
絵場とかあの凄惨なラストの後だからこそ公式派生の暴走っぷりもそこそこ許容されてそう
484カオス:2013/05/26(日) 09:41:27.46 ID:au/umBDu0
>>483
最終回や死に際に最後っ屁のごとくガチホモな展開を入れてくるアニメや漫画ってあるよね
死ぬキャラだからホモにしてもいいや的な感じでw
485カオス:2013/05/26(日) 09:50:21.29 ID:LYP2HC370
銀河少年とか?
死んでないけど
486カオス:2013/05/26(日) 10:08:15.69 ID:xGG8NdN60
フォーチュンダイアリーが浮かんだ
487カオス:2013/05/26(日) 10:09:09.22 ID:xGG8NdN60
ごめんフォーチュンじゃなくてフューチャーか
488カオス:2013/05/26(日) 11:52:16.02 ID:UQxf4QilO
こいつを殺したいorこいつに殺されたい
ガチじゃなくても、そうとれる描写が少しでもあれば絶好の妄想材料だよね
489カオス:2013/05/26(日) 12:10:12.47 ID:iExahMcq0
>>448
段箱公式見てきたらいつの間にか学園キャラカタログに方針変えててワロタ
これが2年前だったら、稲人気の勢いでかなり流行ってたんじゃないか
490カオス:2013/05/26(日) 12:31:01.11 ID:v7QxwTDK0
学園キャラカタログってそれなんて任玉
491カオス:2013/05/26(日) 12:36:09.64 ID:tziIiu3x0
新段は面白いけど、腐に受けるにはホモ燃料がもう一押し必要
始まった最初は蝗者が食いついてたけど、稲新シリーズが始まったのと、最近ずっと非美形のメカニック推しになって
あまり蝗者の中でも話題に出なくなった感じ
492カオス:2013/05/26(日) 12:38:03.55 ID:ClXX+1Ot0
段箱戦争見てないけど学園物、キャラカタログ、戦争?と聞いただけだと
なんだかめちゃくちゃ流行りそうな気がしてくる
493カオス:2013/05/26(日) 13:41:02.67 ID:JrUTXGqqO
戦争・バトル+学園もの+キャラカタログ+寮生活ってことで
士官学校を舞台にしたような話はわりと流行りそうなのに案外ないな
494カオス:2013/05/26(日) 13:48:34.52 ID:VvIQXAUp0
>>493
まさにその要素を含んだ忍術学園や魔法学校を舞台にした作品は流行ったけどね
495カオス:2013/05/26(日) 13:54:38.73 ID:Yqz1prRe0
>>493
その手の話って設定的に割と男女比率が半々になりやすいから
よほど作品力がないと男性向け女性向けどっちつかずになりやすい印象
496カオス:2013/05/26(日) 14:08:38.66 ID:VvIQXAUp0
そういや男キャラの多い忍玉は801人気、男女比が半々の針ポタはノマ人気だったな
497カオス:2013/05/26(日) 14:14:36.77 ID:eURLht8I0
やはり作品によるとしか
異性を徹底排除しても必ず同人受けるかと言えばそうでもないし挙げ句の果てに気持ち悪いとも言われるし
スポーツものは気にならないと思うけどね
498カオス:2013/05/26(日) 16:01:13.58 ID:ieh3vdZ40
>>493
ガンパレはまさにその条件で流行ったけど公式がやらかして一気に廃れたな
499カオス:2013/05/26(日) 16:12:21.12 ID:taVI/urDO
>>493
最終幻想8は事前情報だとそういう感じだったから青田買いが多かったんだよね
500カオス:2013/05/26(日) 16:22:10.78 ID:foCzWxpM0
>>484
日登の是我痛の男キャラがいきなり主人公に抱きついて頬っぺたチューかまして女のパートナー道連れに
特攻かましてあぼんしたのにはビビッタ
女のパートナーも納得済みっぽかったけどさあ…
あの時は声が女声優だったし実は女だったキャラだったのか?って思ったけど、男みたいだし
501カオス:2013/05/26(日) 16:44:40.79 ID:PZ4i0nohP
>>498
あれなんで廃れたんだっけ
世界観や謎広げすぎてわけわかんなくなったから?
502カオス:2013/05/26(日) 17:09:10.79 ID:1xmaFGWx0
>>501
公式が俺の自己投影キャラ最強をやった
503カオス:2013/05/26(日) 17:16:41.92 ID:mGpj2hF+0
>>502
それもあるけどゲームと裏設定のキャラの性格の剥離も酷かったからなあ
ゲームでのほほん博愛キャラが裏設定では腹黒とか脇キャラが別ゲーで主人公格だとか
設定も作品越えて広がりすぎて創造する余地がどんどん無くなってった
敷紙の城とかどうなったんだろね
504カオス:2013/05/26(日) 17:20:35.33 ID:XiU2ruEH0
>>503
一応腹黒な本性は、彼以外のキャラを操作してNPCとして接してみればちょっと片鱗が見られるよ
あと「乖離」な
505カオス:2013/05/26(日) 17:30:50.76 ID:mGpj2hF+0
そっちじゃなくてサブキャラの彼女のほう
人気ないキャラだったけど好きだったんで自分はその辺ショックでついてけなくなった
ゲームじゃない部分で語られる部分が多いとギャップについてけなくなるよね

あと誤字スマソ
506カオス:2013/05/26(日) 17:44:48.91 ID:UFbXAF6iO
頑パレはゲーム漫画ドラマCD小説途中までと四季神に手出してたけど
ゲームで少し片鱗があるにしても裏設定のギャップは凄かったな
アニメは見てないし評判は知らないけど、ゲームかアニメだけのがすっきりするかもなあ
昔にゲーム内の設定だけでいい裏設定否定の同盟があったと思う
507カオス:2013/05/26(日) 17:58:14.42 ID:oeY4VfMP0
>>505
ああ了解
彼女は扱い酷かったね…

敷神も途中でメインヒロイン殺したりしてわけわかんない話になってた覚えがある
ガンパレのまぐれ当たりで制作者がカリスマ扱いされたのが、
どんどんメッキが剥がれていったな
508カオス:2013/05/26(日) 18:00:18.12 ID:PpDceNBiO
>>502
TRPGのGM的側面もあるから俺のキャラ最高は言うほど酷いとは思わなかった

淳志の腹黒化は他キャラプレイヤーにすれば覚醒後見られるからそこまで意外でもない
ただそうなった経緯や世界の真相が凄かったが
世界観に浸りたい原作没頭型にはかなり好きな作品だったけど
創作型の人達には合わなかっただけだな
509カオス:2013/05/26(日) 18:12:24.71 ID:z78tG+SZ0
平行世界スターシステムで個々の作品は独立と言ったり
かと思えば繋がってると言ったりでその辺がコロコロ変わって訳わからなくなって脱落したな

原作没入の読み専でも混乱したから
あれで二次やってた人はさぞ大変だっただろうと思う
510カオス:2013/05/26(日) 18:16:58.85 ID:oeY4VfMP0
>>508
その売りである「世界観」が、緻密に組み立てられた奥深いもの…であるかのように制作者は振舞っていたが
言ってることがコロコロ変わり、それを指摘すると逆ギレし、
世界観を共有している続編や別ゲームの数々がどれも微妙な出来で、
「原作没入型」の人たちもどんどん振るい落とされていったよ…
511カオス:2013/05/26(日) 18:20:37.01 ID:PpDceNBiO
>>509
ここの作品で内容自体は独立してるけど
設定は繋がってるところがあるよ、てだけで変わってはいない
シリーズ物で前作やってなくても大丈夫ですよ、やってたら気づけて楽しい部分もありますが
みたいなもん

>>507
家庭用ゲームでは岩パレ以降はいまいちだったけど
非電源ゲーム原作や小説なんかでは実績積んで活動広げてるくらいだから
制作者としては普通に評価されてる
512カオス:2013/05/26(日) 18:28:11.29 ID:lN17JSP10
自分は癌パレだけ普通に好きで(二次とかやるほどではなく、普通にゲームとして)
裏設定とかのチェックや製作者発言とかはほとんど知らないライトファンだけど
あの作品は、その後の派生作品的なものが微妙で
ほんと癌パレだけがたまたまいろんな要素が上手い事ハマって偶然できた傑作って感じで
まぐれ当たりの一発屋って感じだなー
どっちみち、シリーズとかの人気が続かずに1作だけなら
人気はそんなに長く続かないだろう
513カオス:2013/05/26(日) 18:31:06.52 ID:PpDceNBiO
>>510
逆ギレしたとか当時騒がれてたけど突っ込み側もしつこかったしなあ
世界観にハッタリかまして更に積み上げていく感覚が面白かったから
それを杜撰と思って最初から完璧じゃなきゃ嫌な人はふるい落とされただろうけど
考察しながら設定作るように探っていくのを面白いと思う人はずっとついていったな
514カオス:2013/05/26(日) 18:42:50.89 ID:vXuaEJ460
>>513
流行が廃れた理由についての話だからレスが微妙に噛み合ってないと思う
ついていけた小数の人はそりゃ面白いと思ってるからついていってたんだろうさ…
515カオス:2013/05/26(日) 19:02:23.02 ID:UFbXAF6iO
頑パレの早水の設定はすごかったな
説明書に本作のヒロインと書かれ、男キャラによく抱きつかれ、更に声が女性人気高い石多で
漫画に描かれてた過去が女性ホルモン打たれて実験されてたり男女問わず利用するために
たらし込んだりとか。今こういうキャラ出したらどうなるんだろう。狙いすぎ言われそう
516カオス:2013/05/26(日) 19:03:36.39 ID:t/yKtEQ80
まぁ眼パレに関してはシリーズ自体がゲームとして
終焉を迎えたみたいなものだから議論するまでもなく答えは出てると思う

裏設定と言うと忍玉のつどい設定連想するな
あれも一部設定、特に未来に関する情報は余計だという声を多少見た
517カオス:2013/05/26(日) 19:33:32.79 ID:nUfsjKxL0
作者の暴走も時には足かせや萎えになるよね
最近ではペ樽が作者がサイン会などでキャラのプロフィールや裏設定教えてくれるのはいいんだけど
それがファンブックの内容とかなりずれてるんでジャンル者が困ってると聞いた
518カオス:2013/05/26(日) 19:53:19.37 ID:t/yKtEQ80
>>517
具体的にはどんな感じ?
519カオス:2013/05/26(日) 20:10:08.20 ID:dknvBpr90
517じゃないけど身長や好物や趣味が違ってたり入れ替わったり無かった事になってたらしい
520カオス:2013/05/26(日) 20:11:13.61 ID:oeY4VfMP0
>>518
517じゃないけど、自分が分かる範囲だと、
藤堂と牧島の身長差が、−5cmだと聞いていたら−2cmになってたり、
新海と粗北の身長差は−7cmだと聞いていたら−1cmになってたり、
藤堂の出身地が二宮から地元箱根の旅館になってたり、
藤堂の得意科目が数学から日本史になってたり、
新海の誕生日がインハイ後からインハイ前になってたり
521カオス:2013/05/26(日) 20:16:42.66 ID:dknvBpr90
具体的すぎてジャンル者以外置いてきぼりのレスになってるよw
522カオス:2013/05/26(日) 20:19:02.45 ID:NI1kg6CR0
身長差−7cmが実は−1cmだった!はちょっと酷いなw
身長差ってカプ的に割と重要だもんな…
523カオス:2013/05/26(日) 20:31:21.66 ID:C/BQx3g20
逆転するよりいいんじゃん?と思った私はまだ青いか……
524カオス:2013/05/26(日) 20:32:54.48 ID:v7QxwTDK0
出身地とか誕生日は同人的に割と重要だな
525カオス:2013/05/26(日) 20:34:03.16 ID:Kryh0xrc0
>>520
ぺ樽知らないけどそれはひどいなあ
自分のジャンルで当てはめたら戸惑う
526カオス:2013/05/26(日) 20:35:30.32 ID:VM92bcka0
どっちかが膝を曲げてかがんであげてると思えば…
527カオス:2013/05/26(日) 20:36:48.52 ID:eURLht8I0
ぺ樽はアニメより先にODAが出るんだね
これでアニメの期待値が変わりそうだ
528カオス:2013/05/26(日) 20:39:17.10 ID:oeY4VfMP0
攻より受の方が背が高いので、むしろ逆転してくれた方が嬉しかったのでは
身長差が減った上に体重は攻の方が重いのが確定したけど、1キロ差なので、
「思ったより差がない」とがっかりしている人もいた
529カオス:2013/05/26(日) 20:41:12.39 ID:dknvBpr90
身長体重みたいな変化するものに振り回されすぎじゃない?
530カオス:2013/05/26(日) 20:41:50.81 ID:L5Ad8R3cP
前々からいろんなジャンルでのファンブックの立ち位置って
気になってるんだけど
編集もからんでるファンブックの情報ってのは
どこまで公式と思っていいのかね
公式が出してれば樽みたいに作者本人が言ってても
ファンブックが正しいことになんのかね
531カオス:2013/05/26(日) 20:42:06.35 ID:dknvBpr90
>>529
と思ったけど、身長は伸びても縮む事は無いかw
532カオス:2013/05/26(日) 20:43:54.40 ID:t/yKtEQ80
初期設定と作者の最新設定的な感じかね
でも最低限監修はしてるはずなのにおかしな話だ
533カオス:2013/05/26(日) 20:45:01.77 ID:taVI/urDO
身長が1cm差と7cm差だと作画ではっきり違いが分かるレベルと思うんだが
原作漫画ではどっちに近い感じなんだろう
534カオス:2013/05/26(日) 20:45:11.11 ID:C/BQx3g20
>>530
弱ペダの場合は作者が公式ブログで「データは自分が考えました」と発表済
だからこそジャンル者が戸惑った

誕生日は椅子みたいに読者提案で決めてる場合もあるよね
535カオス:2013/05/26(日) 20:45:59.64 ID:dknvBpr90
>>533
作者はそういう細かい描写を気にしないタイプ
536カオス:2013/05/26(日) 20:49:13.14 ID:z2CP0aeZO
東邦みたいに二次設定ばっかクローズアップされて一部原作設定が忘れられる場合もあるのにね
537カオス:2013/05/26(日) 20:49:43.75 ID:dknvBpr90
糖方は特殊すぎるでしょうw
538カオス:2013/05/26(日) 20:49:44.16 ID:L5Ad8R3cP
>>534
そうなのか!
じゃあ結局は最終決定ってことにはなったんだね
これからも振り回されるなら困るだろうけど

ファンに実際会ってありとあらゆるキャラの
誕生日やらなんやら聞かれてたら
そりゃ狂ったりもするだろうけど
最初のデータでなにか作りかけてた人とかは災難だったね
539カオス:2013/05/26(日) 20:53:37.38 ID:oeY4VfMP0
>>533
そもそも真横に立って並んだ絵がない
(全員横一列になってる絵はあるが、離れてて遠近感が分かりにくい)

題材が自転車だけに、自転車に乗ってるポーズばかりで
なかなかまっすぐ立ってくれないからな
540カオス:2013/05/26(日) 21:07:02.65 ID:gzK4L3u70
それならファンブックが公式でいいんじゃないの?
サイン会の問答じゃその場しのぎかも知れないし
541カオス:2013/05/26(日) 21:08:39.36 ID:wnTCGVMQ0
記録として残るのもファンブックだしね
542カオス:2013/05/26(日) 21:24:44.24 ID:eURLht8I0
ファンブックと言えば庭球の円井だなw

>>534
椅子の誕生日は既に質問したファンの早い者勝ちと化してるからねー
任玉もファンの案を採用してるみたいだけど本編には影響ないからいいのかな
543カオス:2013/05/26(日) 21:33:13.39 ID:cKZw3VlE0
後から変更されて困るってことはあっても
誕生日の日にちが同人に影響するってことはないのでは
クリスマスとか元旦生まれだと多少誕生日ネタがやりにくかったりするのかな
544カオス:2013/05/26(日) 21:36:01.86 ID:d+IbK63J0
>>542
たしけはファンの声や同人設定、ミュからの逆輸入を平気でするからなー
お陰で創作側はどこまでが公式か混乱するらしいw
545カオス:2013/05/26(日) 21:38:58.29 ID:7BPzfvMI0
>>543
特にやりにくくはないだろうけど記念日系が誕生日のキャラは誕生日ネタが被りまくってる印象
ただでさえ被りやすいのに
546カオス:2013/05/26(日) 21:45:10.40 ID:K9zBXqqR0
>>543
吟玉は肘肩の誕生日が5月5日で
吟さんの誕生日が10月10日なので
時期的にSCCとスパークは誕生日プチや新刊率が高かったり
547カオス:2013/05/26(日) 21:51:40.54 ID:SnzNbHC40
>>523
漫画版場都路和で、主人公(170)より背の高い女の子がいるという小説の
設定がきちんと忘れられず触れられてたという事を思い出した。
(主人公がその子の遺体を弔う時に「俺より背が高くて〜」と明言)
当時「あちこちドえらい事になってるのに変に細かい設定きちんと覚えて活かしてるな」
と思ったっけ。その子が主役のスピンオフでも力仕事を担当してたりと
細かな所に凝ってたなあ。スピンオフの方は原作者が口出ししてたらしいが。
548カオス:2013/05/26(日) 22:58:19.31 ID:4NiKLagh0
まあペ樽はサイン会はその場のノリで答えてる部分もあるだろうし
最終的な設定はファンブックでいいんじゃないの
ただ王者にしては頑張ったにせよ飛翔並のボリュームは無いから
これからもサイン会で設定を求めるファンは居るんだろうね
549カオス:2013/05/26(日) 23:05:37.91 ID:Jh702SV3O
週刊だと書くのに追われて設定忘れるらしいな
再生も春春インタビューでキャラの誕生日を明かしてたが
春生まれと発言があった春が誕生日が秋にされてて、読者に突っ込まれた後に公式で謝罪があったな
これは違うが銀たまの久ちゃんが原作だと誕生日話は秋にやったのに、アニメで春にやったせいで
公式の誕生日も春になってたのはどうだったのか気になる
550カオス:2013/05/27(月) 01:08:36.07 ID:FOYpIl+I0
>>543
>>520によるとインハイ挟んで前か後かって違いらしいから
部活テーマ作品の二次における誕生日ネタとしては結構大きな違いなんじゃないか?
551カオス:2013/05/27(月) 01:51:55.88 ID:VbaeRWjW0
前の癌パレのながれで新劇が間歩らぶのパクリで、間歩らぶは癌パレのパクリというのを思い出した
キャラカタログの新劇という路線もありえたんだろうか
552カオス:2013/05/27(月) 02:56:51.99 ID:SA76zmbe0
>>551
進撃がマブラブのパクリというのは進撃の原作者が公言してることだけど
マブラブがガンパレのパクリっていうのはどの辺で見られる?
元の素材が作者の味付けでぜんぜん違う作風になるのはちょっと興味深いな
553カオス:2013/05/27(月) 03:36:56.62 ID:xBx81r9T0
マブラブのヒロインがまんま頑パレの柴村麻衣で
頑パレ好きだったから当時は気分悪かったなw
554カオス:2013/05/27(月) 06:15:37.65 ID:Yef6clJN0
>>546
庭球も11月はプチや新刊率が高いって聞くな
誕生日って重要だ
あとはジャンルやカプの記念日は盛り上がるよね

渋やTL見てて知らないジャンルの人気カプの誕生日や記念日知ることが増えたよw
こういうのはリアルタイムで祝えるネット文化ならではで楽しい
555カオス:2013/05/27(月) 08:03:18.68 ID:yLQI7dN6T
湖南が超都市に強いのは映画だけじゃなく誕生日効果もあるのかもね
556カオス:2013/05/27(月) 08:17:01.22 ID:9N3+x2sIO
新劇の今の人気は、原作の殺伐こざっぱりしてるのを二次でうまいこと
戦争+キャラカタログ+隊のみんな仲良し+一緒に寝起きのに軍隊ものに改変することで
ギリギリ萌え物件として成立させてる気がする

かなり無理はあるのは承知しつつ力業で押し通してるような
原作派はキレてるみたいだけど「この改変のが全然萌えるじゃん」で
557カオス:2013/05/27(月) 09:20:39.49 ID:gO8yApoE0
圧倒的な威力に人類が蟻のように蹂躙されるのが肝なのに
やたらもったいぶった演出するとコレジャナイ感ある
558カオス:2013/05/27(月) 10:38:31.87 ID:heIZbjZI0
そういう意見はアニメ本スレでどうぞ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1369583548/
559カオス:2013/05/27(月) 11:07:26.53 ID:5KTEvfWNO
新劇はアニメで主人公人気がかなり上がった感じがするが
シリーズ構成が主人公受けメインで人気が出てる作品ばかりやってるyskなのと多少関係あるかもしれない
560カオス:2013/05/27(月) 11:26:23.55 ID:+mpgpta00
>>558
そういう人はこのスレ見んかったらええねん
561カオス:2013/05/27(月) 11:30:38.21 ID:B6WPC5AE0
>>556
原作ファンだけど別に時系列再構成したんだなぐらいでキレたりしてないよ
ぶっちゃけ原作だと最初は誰が誰だかさっぱりわからないうちに活躍したり死んだりするから
それを分かりやすく修正する事が結果的にキャラカタログになるだけじゃね?
それでアニメから入ってきた腐女子に対して怒ってるってのがほとんどのような
562カオス:2013/05/27(月) 11:35:17.20 ID:S5xKcu1/0
>>556
殺伐すぎて本来無理だけど、流行の勢いで力業改変して萌えてるのは
やたらパロなどに迷走したあとすぐに収束するよね
DRの静伊佐しかり、BSRの言え蜜しかり、古いのだと死帳とか
でもって原作派がキレてアンチが増えるとこまで一緒
563カオス:2013/05/27(月) 11:44:08.15 ID:heIZbjZI0
>>560
ここは同人板で同人流行を考えるスレだからアニメの演出の話はスレ違い板違い
どうしてもこのスレで話したいならアニメのもったいぶった演出が同人に影響を〜みたいに絡めて話して欲しいということ
564カオス:2013/05/27(月) 12:07:40.64 ID:xDnA7gqy0
>>562
その辺は人間同士の殺伐だからむしろ萌えの原料みたいなもので進撃の殺伐とはまた違うのでは
進撃は人間同士は友好的でも世界観が殺伐しすぎてるあたりでラブイチャどこじゃないだろうということかな
でもあんな世界でも馬鹿夫婦みたいにバカップル成立させたりしてるわけだし
日常描写が省かれてるだけで人間は人間の生活してるという隙間妄想はできないわけじゃないんだよね
まあ自分も前からこの漫画読んでて流行るわけないと思ってたクチだけど
そう考えれば別に無理じゃないなと思える
565名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/27(月) 12:13:23.41 ID:B6WPC5AE0
>>561だけど、ごめん、>>556の「二次」って所を「アニメ」と幻視して
的外れな事言ってたわ
566カオス:2013/05/27(月) 12:22:36.75 ID:iInYE6jf0
あわてんぼうめ
567カオス:2013/05/27(月) 14:36:17.17 ID:bu5FoayPO
>>559
元々主人公は人気だったと思うんだが
確かアニメ化前の人気投票で普通に2位だった記憶
主人公ミカサ兵長の3人だけ人気が突出してて他団子じゃなかったっけ?

アニメの描写は主人公htr要素増やしてるし(原作者の要望だけど)
あんまアニメで大幅にプラスとかになりそうな気はしないけどなぁ
つーかちょこちょこ膨らましてはいるけどあまりでかい改変(燃料)はないような
568カオス:2013/05/27(月) 15:22:55.85 ID:SUsPkIhWO
新劇二次は原作アニメに関係ない女体化とかパラの割合が今までの旬ジャンルに比べて多い気がするけど
どんどん流行サイクル短くなってるから半年後には落ち着くんじゃないかな
569カオス:2013/05/27(月) 15:24:13.13 ID:AgS/gsy60
まさに>>562
570カオス:2013/05/27(月) 15:44:57.61 ID:dFzv3H6A0
今は交流メインになってしまって時間と脳みそ使わずお手軽に萌えられりゃいい
自己顕示しながらオナれれば良いってのが増えたから
ご都合テンプレか原作無視でリアルふまえて同調出来るネタまみれだな
進撃みたいな泥臭い絵の漫画までこの調子ってすげーよ
571カオス:2013/05/27(月) 15:54:58.38 ID:FCDjNQE2O
新劇は萌えより燃えだからな
考察厨は残るだろう
同人人気はすぐに衰えるだろうが作品の売上自体はすげーよ
572カオス:2013/05/27(月) 17:55:42.81 ID:jzxLS1GJ0
20巻前後で終わるらしいし
そろそろ退場者が出ていって最終的に半数以上は
死ぬんだろうな、って話だしね
573カオス:2013/05/27(月) 18:14:51.55 ID:E4GCyS0x0
殺伐世界でも人間の生活をしっかり描写してあるとそれに萌える、
って人は多いかもね(特に女性)。
学パロや現代パロがどんなジャンルでもそれなりに人気が出るのと関係があるのかもしれない。
きめ細やかな食事シーンなどで人間が人間らしく生きているの書くというのは
女性の大好物だと思う。
2次に限らず企画物やオリジ創作でもこういう傾向はあるような気がする。
574カオス:2013/05/27(月) 18:17:46.27 ID:yae6S1Cw0
こんなに人気になったのに20巻程度で終わらせてもらえるんだろうか
575カオス:2013/05/27(月) 18:21:54.42 ID:5KTEvfWNO
新劇の学パロと言えば学園場皿みたいな学パロ漫画も別魔画で連載してるみたいだけど
あれの反応はどうなんだろうね
576カオス:2013/05/27(月) 18:54:03.18 ID:jzxLS1GJ0
>>574
時間かけて終盤の展開やるのは十分あると思うけど
話のテンポの良さも売りだからな

作者の構想にもよるけど謎解き展開に入り出すとさすがにもう
終わるしかないと思う
無理に引き延ばしだすとそれこそ評価を下げかねないんだけどね
577カオス:2013/05/27(月) 19:09:21.46 ID:x8j22rsq0
>>573
ああなんかわかる
578カオス:2013/05/27(月) 19:09:52.36 ID:AH5bpc110
>>574
月刊誌だから3〜4年かかるし終わるんじゃない?
飛翔なら10巻分はすぐだけど
579カオス:2013/05/27(月) 20:10:32.85 ID:FCDjNQE2O
>>575
それが意外とアニメ派には認知されてないみたいだったんだが
最近ちょこちょこ支部に新劇中絵も上がるようになってる感じ
あの漫画は巨人組と味方組のCPとか死人に萌えてた人には優しい仕様だね
580カオス:2013/05/27(月) 20:19:42.16 ID:qxGCHWJg0
スピンオフの二次創作も笛零や菜の葉みると侮れないんだよね
581カオス:2013/05/27(月) 20:59:36.43 ID:YHa7DWxf0
新撃中はノマ色強いけどどうなんだろ
582カオス:2013/05/27(月) 22:35:17.76 ID:eNWXKt4a0
新劇中はアニメ化前から新劇好きだった層にはウケが良くないよ
キャラ崩壊が酷すぎて
583カオス:2013/05/27(月) 23:01:41.82 ID:kjZUPyQV0
新撃中がアニメ化前からの層にウケが良くないのは
作者とごたごたがあったからでしょ
584カオス:2013/05/27(月) 23:11:34.81 ID:u27P7Il60
作者と何かあったの?
あれ、数回読んだだけだけど致命的なまでにつまらないから不評なだけかと思ってたw
どこの下手な二次パラレルかと…
585カオス:2013/05/28(火) 01:14:13.88 ID:MEaKrhoe0
公式でパロやられるとネタがなくなる…
今度アニメ化する血ラッドも公式スピンオフ…というか公式同人みたいなノリのものが出てるし
最近は公式自らいじるの珍しくないんだよな
586カオス:2013/05/28(火) 03:22:30.69 ID:PvCi0kxVO
公式としては非公認のコンテンツに金出されて(たとえ描き手が儲けてなくても)
ファンの金が一円も公式には入らないところに流れていくよりは
そりゃ公認モノ買って欲しいのが本音だろうしなあ
587カオス:2013/05/28(火) 09:55:01.50 ID:moC/Nq+v0
公式が同人みたいなノリというと江波はそういうのやりまくってるが同人の方も元気なのは
作品自体の人気が絶大だからかな
588カオス:2013/05/28(火) 10:07:20.50 ID:x+/m+Nr1O
男性向けジャンルはやっぱりエロが主体だからだろう
如何に公式がやりたい放題でもさすがに18禁はできないだろうし
589カオス:2013/05/28(火) 10:44:39.93 ID:dcNxVyDV0
Fateは士郎の友人が公式アンソロでやたらホモにされてたな
士郎好きで仕方ない凜に嫉妬する変態みたいに扱われてた
590カオス:2013/05/28(火) 11:05:18.99 ID:XqL+5T9K0
>>589
スタッフの中の腐がそのネタに萌えてたから…
FDでもネタになってた
591カオス:2013/05/28(火) 11:06:56.91 ID:LgSZRlZW0
>>590
型月スタッフは全員男性
592カオス:2013/05/28(火) 11:22:29.58 ID:8PhqQf+d0
つかエロゲギャルゲは主人公の友人がホモとか
主人公と友人のホモみたいなネタは公式からして多いね
蔵等とか主人公が友人の尻掘ろうとしたり
593カオス:2013/05/28(火) 11:28:30.86 ID:I+GPx80D0
エロゲギャルゲの親友のポジションて乙女ゲーの友人エンドみたいな位置だよね
でもガチホモにするとユーザーに引かれるからアッーの方向でネタに落としてる気がする
594カオス:2013/05/28(火) 11:32:21.24 ID:x+/m+Nr1O
>>592
寝取り要員化防止の予防策と同性からも好かれる主人公マンセー要素にできて一石二鳥だからな
少女漫画や乙女ゲーでも主人公の親友が主人公大好きな百合っ娘になってるのをちょくちょく見かける
595カオス:2013/05/28(火) 11:34:03.23 ID:v4pWSd5eO
主人公に一方的ホモなら許してやる
でも女の子には一切関わるなって感じかな?
ギャルゲ主人公の友人は
596カオス:2013/05/28(火) 11:39:40.33 ID:f4hj7rGi0
腐が食いつくから友人(男)とかいらねという声もあるけどね
597カオス:2013/05/28(火) 11:40:57.76 ID:bYpmz1770
難しいことじゃなく単にホモネタが鉄板ギャグとして受けるからじゃね
598カオス:2013/05/28(火) 11:45:51.41 ID:5XrPW24m0
エロゲーでホモエンドは男の娘とかあるしそれほど奇抜ではないような
599カオス:2013/05/28(火) 11:48:39.17 ID:8PhqQf+d0
同性のマンセー友人作るのとギャグとかあわよくば腐狙いとか男の娘とか
ホモEDには多少メリットもあるのかもしれないけど
攻略対象に腐女子がちらほらいる意味がよく分からない…
600カオス:2013/05/28(火) 11:52:54.21 ID:XqL+5T9K0
>>591
宝石デザインが女性だったはずだがあれ男性だった?
601カオス:2013/05/28(火) 11:56:54.79 ID:f4hj7rGi0
型月と交流がありペンダントのデザインは彼女がした
となってるから
どっちの言うことも正しいと
602カオス:2013/05/28(火) 12:06:35.34 ID:LgSZRlZW0
>>600
601であってる
外注スタッフが結構いるんだよ型月
正社員は全員男性だ
603カオス:2013/05/28(火) 12:32:04.20 ID:c62ebqfO0
淫夢ネタで盛り上がってる一方で腐女子排除とか
ダブスタ過ぎて説得力がないんだよな
604カオス:2013/05/28(火) 12:42:16.02 ID:XqL+5T9K0
ガチホモとホモじゃないキャラをホモにするのとでは
天と地ほどの差があるんだろう、たぶん
605カオス:2013/05/28(火) 12:54:36.53 ID:5zL/Lv7O0
自分達が笑いのネタにするのはいいけど
萌えの対象にするのは嫌悪感があるってことだろう
酷いダブスタだが
606カオス:2013/05/28(火) 13:03:37.86 ID:zmJnRH/70
まぁ自分らと違う空気の人が入ってきたら白けるっていう心理はわかるっちゃわかるけど
607カオス:2013/05/28(火) 14:03:31.10 ID:DAfpxSRoO
それまでまったりジャンルだったのがアニメで一気に流行化して
そこから参入してきた新規や175に愚痴愚痴文句言う古参と同じ感じ?
608カオス:2013/05/28(火) 14:19:53.02 ID:AliE5AdO0
>>605
あのホモは許すけどこのホモは許さないとか、もうね
自分勝手なダブスタを通り越して
分裂症のキ○ガイでしょ
609カオス:2013/05/28(火) 14:26:38.39 ID:/HWo8yCL0
物凄く極端なたとえだが
男がネタにするガチホモって、小学生がう○こち○こま○こで喜んでるようなもの
そこに真剣にう○こち○こま○こをガチ愛好する変質者が入って来たら、「うわぁ…」って引く
男にとっての腐女子は、そういう存在に近い
610カオス:2013/05/28(火) 14:30:18.88 ID:vFHhuHI70
>>609
そんな感じな気がする
だから腐が便乗しても駄目だし、かといってマジレスで注意しても駄目
611カオス:2013/05/28(火) 14:33:17.55 ID:VTk8KN4XO
公式や男が冗談、ネタでやるようなホモと
腐女子が本気萌えで普通の男キャラをホモにするのじゃ感覚違うと思う
同じホモ属性括りと言えど、受け攻めで揉めたりするしゲイとBL分けてるし
612カオス:2013/05/28(火) 15:02:07.34 ID:tHWFH6iB0
同列に語る意味がわからない
許す許さないとか思考がそもそも腐女子すぎ
613カオス:2013/05/28(火) 15:11:19.12 ID:LTe4DDKK0
幼女がお姫様絵をキャッキャしながら描いてるのと
そのお姫様をビリビリ陵辱エロとかにするのくらい違うんだろう多分
>ホモネタギャグと腐女子の萌え
614カオス:2013/05/28(火) 15:28:55.61 ID:BGh8ik4F0
まあ結局は自分達のするホモは良くて
女のホモは徹底的に叩くは勝手な奴らだなぁと思う
615カオス:2013/05/28(火) 15:36:20.12 ID:qNys3jRT0
エロゲなんてホモネタは好んでも根底はホモソーシャルだし、
食いついてくる女が煙たがれるのは当然ちゃ当然
616カオス:2013/05/28(火) 15:55:11.48 ID:JHtil3wI0
ダブスタ言いたいだけちゃうかと
617カオス:2013/05/28(火) 16:00:21.39 ID:GkUjhITb0
腐女子がホモはホモでも
ケモショタはキモイ、ガチのデブホモは嫌だって言うのと同じでしょ
勝手さはどっこいどっこいだよ
618カオス:2013/05/28(火) 16:06:42.06 ID:c62ebqfO0
>>614
自分たちはホモネタでやりたい放題だけど
女がやるのは許さないって単なる女性差別だよね
619カオス:2013/05/28(火) 16:11:07.94 ID:ybj9jNfV0
少年漫画で腐が騒ぐのを嫌うような単純な腐女子アンチの少年漫画読みと違って
ギャルゲ等のホモネタは歓迎して萌え対象として見られるのを嫌がるオタは
腐女子非腐女子関係なく女がファン層として入ってくるのを嫌がってるだけだからなぁ
620カオス:2013/05/28(火) 16:14:45.65 ID:v2ryQRXQ0
ホモネタと腐は別物だってわかってない人とかいたのか
621カオス:2013/05/28(火) 16:17:12.14 ID:vFHhuHI70
そういう人は割といる
腐嫌いの人が一緒くたにして怒ってることもあるし
622カオス:2013/05/28(火) 16:17:17.85 ID:JHtil3wI0
ネタにマジレスってウザいだろ
そういうことだよ
623カオス:2013/05/28(火) 16:21:20.53 ID:ao47HlQv0
ノーマル嗜好の男性キャラを勝手にホモにして楽しむのと
極一部の脇キャラのホモ設定はやっばり同列では語れないでしょ
624カオス:2013/05/28(火) 16:21:32.04 ID:5BtMuvAE0
もういいから…そろそろやめてよ
625カオス:2013/05/28(火) 16:22:31.35 ID:ybj9jNfV0
>>620
別物なこと自体は分かってるがそのホモネタのキャラに腐女子のファンがつくと嫌がる男ヲタがいるからそれについてさ
626カオス:2013/05/28(火) 16:41:03.96 ID:F3qdKbry0
流行と関係ないような…
エロゲの主人公と親友のホモエンドでプチったカプもないし
別に男オタが腐女子の参入嫌ってるから流行にならないわけでもない
627カオス:2013/05/28(火) 16:52:38.56 ID:9lN7NopPP
春日みたいに男性向け流行してても、後から男二人が女性向けでプチったし
男性向けが主流でも腐向けが流行する時は流行するしね
628カオス:2013/05/28(火) 17:18:32.26 ID:c62ebqfO0
>>625
流浪剣の時も散々アッー!wwwとかホモビネタではしゃいでおきながら
「腐女子がジャンプを駄目にした(キリッ」
とか、どの口で言ってるんだかねぇ
629カオス:2013/05/28(火) 17:23:05.59 ID:ybj9jNfV0
>>628
ネタ自体が二個からの派生だしその例はちょっと違うんじゃないかな…
630カオス:2013/05/28(火) 17:29:00.44 ID:yOzEC41P0
男ヲタへの鬱憤を主張したい人は、男女の違いスレにでも移ってくれないかな…
631カオス:2013/05/28(火) 17:38:28.10 ID:PvCi0kxVO
>>630
違いスレに来られても迷惑だろう
男性向けアンチスレの方が
632カオス:2013/05/28(火) 17:54:34.12 ID:bYpmz1770
>>630
同じ人がID変えてるんだろうからほっとけ
男オタに親でも殺されたんだろ
633年齢:2013/05/28(火) 18:36:35.43 ID:CEd7C2U10
エロゲの主人公の友人ポジションは大概不遇といっていい
634カオス:2013/05/28(火) 18:49:39.13 ID:8PhqQf+d0
ストーリー重視系のは結構厚遇なの多くない
635年齢:2013/05/28(火) 19:00:44.82 ID:CEd7C2U10
優遇なのもあるのか
自分の知ってる泣きゲーだと
やたら周囲に冷たくされるキャラだったり
ヒロインに殺されたり
主人公に殺されたり
あまり良い目を見てないんだ
636カオス:2013/05/28(火) 19:05:06.40 ID:VPM6ljMMO
男同士の友情を熱く描写しすぎて、エロが薄くなってしまったエロゲとかもあるにはあるね
637カオス:2013/05/28(火) 19:28:32.75 ID:5BtMuvAE0
リトばすはもともと至る絵がエロ駄目だからってのはある
でも鍵作品って本当影薄くなっちゃったな
やはりABで不評だったのが尾を引いてるのかな
638カオス:2013/05/28(火) 19:41:45.37 ID:CovogHPQ0
そもそも男は同性のキャラなんてほとんど好きにならないからね
例外は男の娘くらいだ
639カオス:2013/05/28(火) 19:52:01.75 ID:VTk8KN4XO
男でも男キャラは好きになるよ
でなきゃエロゲの人気投票で男キャラが上位に入るわけがない
エロゲは女もやるけどそれでも大多数は男だからな。あと声は大きいけど男の娘はニッチだと思うよ
ふたなりと見た目は変わらんしこっちは何だかんだ女だし
640カオス:2013/05/28(火) 19:55:08.08 ID:pqwqUc0C0
>>638
正確には性愛の対象として好きにならないだろう
同人二次創作においてはその性愛が最大の原動力だから性愛が絡まない好きはあって無きに等しい
641カオス:2013/05/28(火) 19:56:55.80 ID:5Ud1nInx0
>>639
それは自己投影をしていてキャラ=自分が好きなだけなんだと思うよ
642カオス:2013/05/28(火) 19:58:26.87 ID:zmJnRH/70
そのへん散々ループしてるんで過去ログでも読んで
643カオス:2013/05/28(火) 20:03:15.15 ID:CovogHPQ0
>>639
いやエロゲって言っても人気なのは主人公だけだろう
男の娘を除いて普通に男が男キャラを好きになるってあんまり見ないんだけど
644カオス:2013/05/28(火) 20:04:57.79 ID:CovogHPQ0
バトル物でチートキャラとか最強設定の男キャラは
男からも女からも人気でやすいけどこれは例外中の例外だろうな
645カオス:2013/05/28(火) 20:07:07.75 ID:LSAs3Qyb0
>>639は型月の人気投票の話をしているんだと思うけど
あれは特殊な例だから
あとエロゲで男に人気あるつったらランスくらいしかいない
646カオス:2013/05/28(火) 20:09:47.23 ID:R8gDoY5k0
ランス人気も主人公だからって気はするなあ
あれで主人公は別にいてランスはサブキャラだったら今と同じ人気があったかというと…
それ考えるとやっぱり笛の弓は特殊な例外だな
647カオス:2013/05/28(火) 20:12:22.35 ID:moC/Nq+v0
>>637
ギャルゲ自体がラノベに立場を取られて年々存在感が薄くなっているのもあるけど
鍵作品はさすがに飽きられてきたんじゃないかな
648カオス:2013/05/28(火) 20:18:35.52 ID:nYmhPrr/0
>>639
男が人気出るのは限られてるんじゃ
自分は笛糸以外だと強気酢の主人公の男友達2人が人気投票で主人公より上だったのは知ってるが
キャラの人気もあるけどどっちかというと中の人人気に影響された感じだった
649カオス:2013/05/28(火) 20:39:41.76 ID:nUBNizX80
よし、ここは伊藤家の遺作、臭作、鬼作さんの出番だ
何気に鬼作さんは抱き枕カバーも予約好評なんだぜ
650カオス:2013/05/28(火) 20:40:05.60 ID:5BtMuvAE0
人気があるっていっても性的対象じゃないから
そもそも女の子の人気と比較するのは無理があるけどね

話がパッとしない存在感もないヒロインよりかは
特に邪魔にもならずいい役回りをした
男性キャラに投票したくなるのは当たり前
651カオス:2013/05/28(火) 20:40:46.86 ID:5Ud1nInx0
まことおおおおおおおおおお
652カオス:2013/05/28(火) 20:42:07.85 ID:ao47HlQv0
しねぇぇぇぇぇぇぇ
653カオス:2013/05/28(火) 20:53:55.95 ID:CovogHPQ0
>>650
それなのに腐女子は「▼▼は女だけじゃなくて男からも人気!」とか言うのはなんでなんだろう
実際その手ので男から人気のキャラ見たことないわ
654カオス:2013/05/28(火) 20:59:35.48 ID:FmXzvWlp0
わりと重めのBLテイスト入れて普通に受けてた俺唾の話は出てないのか
655カオス:2013/05/28(火) 21:01:17.93 ID:NsKUVYnP0
>>649
鬼作抱き枕カバーまじかwww
656カオス:2013/05/28(火) 21:05:26.09 ID:YaCplhID0
>>653
それ男も女も変わらん、そして全体がそういう傾向という語り口はNG
人気主張する奴は男にしろ女にしろ声が無駄にでかい一部だけだろ
657カオス:2013/05/28(火) 21:05:52.13 ID:5Ud1nInx0
鬼作さんは野郎のコレクター的なネタ用っすから
まあでも基本的に男は男のグッズ買わないんだよね
高価で少数生産のカバーだから出来る事というか
さんざん出てる話題だけど

>>653
少年漫画の腐人気あると言われている男キャラって普通に男にも人気あると思うんだけど
小学生とかなら憧れとかあるだろうし
658カオス:2013/05/28(火) 21:06:41.63 ID:0aDtTIpVP
>>653
人気と萌えは違うからじゃない?
少年漫画の男キャラとかだと読者層考えれば男から人気あっても何らおかしくないわけだし

男から人気ある男キャラは沢山いても男が萌えてる男キャラは(ショタか男の娘以外)ほぼいないってことでしょ
女性向はホモCPが多数占めるとはいえ女キャラ萌えでノマ同人やってる人も普通にいるしね
18禁で男キャラより女キャラのエロ姿に力入れたり
男キャラそっちのけで女キャラちゃん可愛い!!連呼してる人も珍しくない
それの男性版ってほとんど見ないもんな
659カオス:2013/05/28(火) 21:11:10.34 ID:CovogHPQ0
>>657
それ子供人気だろ?
女だって女児の頃は魔法少女物とかにハマったりするだろう、それと同じでは
660カオス:2013/05/28(火) 21:22:59.26 ID:9Yavk9Db0
椅子とか男の芸能人でも男キャラが好きだって言ってる人たくさんいるじゃん
同性のキャラが好きな人ぐらい普通にいるでしょ
661カオス:2013/05/28(火) 21:29:39.33 ID:QkhRCHhr0
前から何度も同じ話題繰り返してね?
そりゃ萌え目的のエロゲや萌え漫画なら男に人気の男キャラなんて少ないだろうけどさ
男人気の高い男しか出てないような漫画や映画なんて大量にあるし
その作品の男しか買わないようなキャラグッズ売れてるんだよ
自分が異性しか好きにからって他の人間も同じだと思わないほうがいい
662カオス:2013/05/28(火) 21:31:18.85 ID:0KWcUBpq0
鰤の6番隊とか11番隊あたりは男性読者に人気ってよく聞く
逆に女キャラのほうが女に人気だったりして不思議なジャンル
663カオス:2013/05/28(火) 21:41:54.47 ID:5FPEuGhA0
>>661
> 男人気の高い男しか出てないような漫画や映画なんて大量にあるし その作品の男しか買わないようなキャラグッズ売れてるんだよ

あるっけ?
男が男キャラのグッズ買うパターンはほぼ無いと思うけどな
それこそ小学生とか男の娘キャラとか以外は
664カオス:2013/05/28(火) 21:46:17.55 ID:ybj9jNfV0
>>663
飛翔作品でメジャーなものの大半や宇宙戦争とかのフィギュアは男が男キャラのグッズを買っているパターンに当てはまるのではないか

しかし男は憧れや燃えで男キャラのファンになるけどこれが萌えになると極端に少なくなるんだよな
>>658の言うように女のパターンに近い奴がもっといてもおかしくないのに
665カオス:2013/05/28(火) 21:47:03.36 ID:QkhRCHhr0
>>663
とりあえずクローズ グッズでぐぐってみて
クローズのみならず他にも男しか買わないようなグッズも沢山見ることができるから
666カオス:2013/05/28(火) 21:47:33.41 ID:5BtMuvAE0
単に局地的に好きなマニアがいるだけでも
男人気だの女に人気だの言われるからアテにならん

数人が熱く語ってれば人気なんだねと思い込む人が非常に多い
667カオス:2013/05/28(火) 21:51:14.62 ID:FSGkY2Rs0
同人としての人気を考えるなら
今飛翔ジャンルで男性の描き手・海鮮がどれだけいるかだろうよ
一般向けのギャグやシリアス描いてる人あたり人気ありそうだが
668カオス:2013/05/28(火) 21:56:10.03 ID:5BtMuvAE0
男が言う男が好きって同性愛的な意味が伴わない場合は
女が男を好きっていうのとは次元が違うんだよね
カッコイイとか共感できるとかいい奴とかそういう人気だ

それらを特に区別せず男にも人気ある!というからおかしく感じる
669カオス:2013/05/28(火) 22:05:56.05 ID:ybj9jNfV0
>>668
それは女でも一緒じゃないか?ガチの同性愛者でなければ男が女を好きってのと女が女好きってのじゃ当然違いが出る
ただ二次元が対象だと男と女でその条件に差が出るのは何でかな

fkmt作品や>>665の挙げた作品みたいに最初から女っ気が皆無か極端に女キャラが少ない作品なら
男でも「女キャライラネ女は不用」な論調になるのに
少しでも女キャラがいる作品だと男のオタは誰一人そうならずに
自称硬派でさえ「女キャラ絶対必要むしろ歓迎」な態度になるのかなあと
670カオス:2013/05/28(火) 22:12:30.90 ID:CovogHPQ0
女で女キャラの絵を描いたりコスプレをしたりするのはいるけど
逆はほとんどいないね
671カオス:2013/05/28(火) 22:18:34.96 ID:c1bLqHyw0
またこの流れか
672カオス:2013/05/28(火) 22:26:09.10 ID:CcbVOmmQ0
男でキリトさんのコスプレ大人気だっただろうが

これ流行の流れと関係あるの?
同性にも人気が出るキャラクター造形で○○が流行ったから云々って話ならわかるが
673カオス:2013/05/28(火) 22:27:24.22 ID:5FPEuGhA0
コスプレする男は見るけど男キャラの絵を描く男は見ない
674カオス:2013/05/28(火) 22:32:23.65 ID:S+b7nb+v0
>>662
六番隊って兄様だろ 人気か?
12番なら分かるが
675カオス:2013/05/28(火) 22:32:40.38 ID:B/BoX5VDO
男キャラ(というかヒーロー)のフィギュア買うのって特オタ位しか見かけない
676カオス:2013/05/28(火) 22:48:15.09 ID:0KWcUBpq0
>>674
副隊長は男性読者に人気って訊いたことあるから
隊長もあるのかと…
677カオス:2013/05/28(火) 22:55:34.11 ID:yYBGpxS6O
スポーツや格闘技観戦見に行ったら
男のグッズを買うホモじゃない(と思われる)男なんていくらでもいるし、
○○で好きなキャラは?と男に聞いて男キャラの名前が返ってくることなんてちっっっとも珍しくないのに、
なんなんだろうこの思い込み。

萌え豚のみを外側から見て言ってるようにしか見えない。
678カオス:2013/05/28(火) 22:57:39.57 ID:0ifDc/boP
ここがあくまで「同人の流行」スレだからじゃないの?
一般人気とは話が別でしょう
679カオス:2013/05/28(火) 22:59:19.61 ID:JEmuuQmB0
もの凄い亀だが>>583-584
作者とは特に何もなかったような
問題は描いてる人が去年のスパコミで進撃サークルにあいさつ周りしたり
公団社の編集とやりとりしてるツイッターで
「進撃のエロ同人誌もらった」ってツイートしちゃったりして
内容がつまらない上に言動が色々アレだから敬遠されてた
680カオス:2013/05/28(火) 23:00:13.89 ID:5Ud1nInx0
>>672
髪上さんのコスプレ全く見ないのなんでだろ
681カオス:2013/05/28(火) 23:01:40.89 ID:VTk8KN4XO
元煮吐露プラスの絵師の中王東愚痴は
男やクリーチャー系ばかり得意な人でギャルゲメーカーと知らず入って
そっから女絵特訓したって話もあるし実際男のイラストサイトでも
女絵に混じってアメコミとか筋肉質な男やおっさん、ヒーローとか描く人いるよ
682カオス:2013/05/28(火) 23:06:52.46 ID:5FPEuGhA0
>>680
明日菜のコスプレは多いけど尊のコスプレは見ないのと同じでは
制服とかコスプレするには地味
コスプレとなると軽音より円とかの方が圧倒的に人気だし

って言うかなんでコスプレに
683カオス:2013/05/28(火) 23:15:54.01 ID:/HWo8yCL0
エロゲやハーレムラノベの主人公が男人気なのは
乙女ゲーのヒロインに女人気が出るのと同じ構造だよ
むしろ乙女ゲーのヒロイン厨の方が過激にヒロインageしてたりするが
どちらも自分の分身だから、そりゃageるのは当たり前
あとは男が持ち上げるのは、枕カバーになった鬼作みたいなネタ枠

>>665の例や、プロスポーツ選手なんかには確かに普通に男ファンがいるけど
オタから遠い文化ほど、そういう傾向が見られるというだけ
オタに近い文化になるほど、男女とも、同性より異性を求める傾向が強くなる

あるコンテンツに対する一般向けとオタ向けのアプローチの仕方を見ても、
一般にオタ向けになるほど、性的嗜好が強くなる傾向がある
例えば椅子は一般層にも人気がある作品だが、一般人では、性的な意味で読む人はほとんどいないだろう
が、女性向けオタの目線では、剣士料理人などのホモ妄想の下地になるし
男性向けオタの目線では、巨乳キャラ陵辱ものの下地にもなる
684カオス:2013/05/28(火) 23:18:57.78 ID:pj9qyvyq0
人気と言えば愛ライブの総選挙はアニメ効果がわかりやすく出てて面白かったな
存在感とネタ人気があった副会長が最下位だったけど

あとアイドル単品ものはアニメが無いと成功しづらいな
685カオス:2013/05/28(火) 23:20:25.62 ID:JHtil3wI0
キリットさんもそげぶも男人気あるとしたらネタで、だよな?
リアならまだしも萌豚の年齢で本気でカッコイイと思ってる奴いるの?w
686カオス:2013/05/28(火) 23:22:13.83 ID:LTe4DDKK0
絶対数的に
異性に性的に萌える人>>>>>>>>>同性に性的に萌える人 なのはある意味至極普通
必ずしも性的じゃない意味での「好きなキャラ」とは意味が違うし
毎度なぜこうも同じ話題でループするのか

>>681
メカ、クリーチャー、おっさん、背景と超上手いのに女の子が微妙な男性絵描きってたまにいるよねw
687カオス:2013/05/28(火) 23:23:14.57 ID:5Ud1nInx0
>>685
そんな感覚は人によるだろうしラノベ主人公への男の目線は基本的に自己投影だからネタとは違う
688カオス:2013/05/28(火) 23:33:56.35 ID:JHtil3wI0
>>687
自己投影とかそれも人によるだろ
何でお前が基本的に〜とか言えるわけ?
689カオス:2013/05/28(火) 23:34:47.58 ID:NWbBbVgD0
そろそろ上条さんは男にだけ人気!女人気が無い!話が来そうw
690カオス:2013/05/28(火) 23:35:00.97 ID:CovogHPQ0
>>686
じゃあ同性より異性を優先するのが普通だよね?
それを差し置いて男キャラが男に人気とかいう腐女子が理解できない
キャラスレで合格率で一人はいるし
691カオス:2013/05/28(火) 23:35:59.36 ID:pj9qyvyq0
幼児向けなんかだと同性キャラを好きになるのが当たり前なのに
ある程度年齢がいくと異性キャラに入れ込むのが当然ってのはなんか面白い

「女が女キャラを好きなるのは男へのアピール」って書き込みがあるたびに
絡みスレ等で絡み尽くされるつうにこの>>685
692カオス:2013/05/28(火) 23:36:03.74 ID:CovogHPQ0
合格率→高確率
693カオス:2013/05/28(火) 23:42:39.02 ID:qZ8RLmd50
【悲報】児ポ法明日提出 「18歳以下に見えるキャラ」が漫画・エロゲから消える日
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369746413/
694カオス:2013/05/28(火) 23:46:05.03 ID:/HWo8yCL0
>>690
女からすると「自分の好きな作品や男キャラが男人気がある」というのはステータスだし
男からすると「自分の好きな作品や女キャラが女人気がある」というのはステータスなんだろう

しかし、女と言うか腐女子は、自分も腐女子だという自覚があるにも関わらず
自分の好きな作品が腐女子向けとか、腐女子受けがいいと言われるのを執拗に嫌うね
あくまでも、一般向け作品で、(腐だけじゃなくて)男にも人気あるから!アピールをしがち

まあ、実際に飛翔作品など、現実には少なくとも半分は男性読者がいるのに
叩き目的で「99%は腐女子しか読んでねーだろ」みたいな煽りがよくされるから
それに対する反論というような場合もあるけど

しかしこの例を見ても「腐女子が読んでる」「腐女子ファンが付いてる」というのは
それだけでアンチが煽りに多用するくらい、マイナス要素なんだろうな
695カオス:2013/05/28(火) 23:49:09.02 ID:WbNdidjuO
散々腐女子向けと叩かれてた
某アニメの劇場版を観に行ったら
9割以上男だったことがあるw
まあ確かに同作品の声優イベントは
ほぼ10割女だったけど
696カオス:2013/05/28(火) 23:53:41.42 ID:EXQHEo000
女向けの少女漫画とか乙女ゲー作品でさえ1割か2割は必ず男信者いるし
男向けのエロゲとかハーレムラノベでさえ1割か2割の必ず女信者いるし
飛翔とかの少年漫画なら尚更
そんなものだよ
90%以上どっちかに偏っているなんてもの自体ないでしょ
697カオス:2013/05/28(火) 23:57:18.12 ID:UYGBiQWVO
そろそろ男女の違いスレでいいのでは?
698カオス:2013/05/29(水) 00:03:43.35 ID:Tm3RKZMD0
二次同人のオタ文化って性的な欲求の上でしか成り立っていないのか
699カオス:2013/05/29(水) 00:05:47.18 ID:N6qdX6lTO
実際恋愛やセックスが絡む二次がかなりの割合占めるし…
700カオス:2013/05/29(水) 00:12:59.66 ID:OUIw0HmK0
>>696
その内の女ファンを他の男キャラに取られた上条さんどうすればいいの
701カオス:2013/05/29(水) 00:13:57.28 ID:ohtcAyh10
>>696
日経エンタによるとテラフォーマーズの読者はは男性率98%らしいぞ
702カオス:2013/05/29(水) 00:21:19.52 ID:q5y0vK8s0
作中公式以外の恋愛ネタなしで世界観とキャラクターを借りて遊ぶという
公式ゲーム4コマのような二次創作は最近とんと見なくなったな
703カオス:2013/05/29(水) 00:30:25.25 ID:b/yRIF170
>>702
そういうのは支部に吸い取られたんじゃないか
一発ネタみたいな部分があるし
704カオス:2013/05/29(水) 00:36:56.47 ID:5yKWHGGL0
2次女性向けはほぼ恋愛の話になるのは不思議だよね
作中のキャラが誰かの事好きだったり恋愛したら恋愛脳って言われるのに
705カオス:2013/05/29(水) 00:51:03.87 ID:G6nK6oEC0
>>704
そりゃ原作では見られないものを補完したいというのが二次同人の醍醐味だから…
といってもそれなら原作では果たされなかったIFの対決とかドリームチームで世界と試合とか
ぼくのかんがえた最強の機体に乗ってくれる主人公とかの話がもっと多くてもいいのにな
706カオス:2013/05/29(水) 00:51:16.55 ID:fswGlEJ10
>>701
何それソースは?
707カオス:2013/05/29(水) 00:51:26.03 ID:N3xcMVWz0
>>704
実際の女性向け二次流行で考えると
原作は恋愛要素ナシかもっと優先される目的があってそっちに力注いでる
てのが前提として必須なわけで
二次ではそういうキャラ達で恋愛させる事に意味があるというか
二次が恋愛ばっかでも原作では恋愛を重要視してないなら合わせ技で恋愛脳キャラにはならないというか
ギャップ的な話になるんじゃないかな
708カオス:2013/05/29(水) 01:00:20.50 ID:ymB2oaC70
>>706
日経エンタじゃないの
709カオス:2013/05/29(水) 01:04:42.45 ID:NRsI1pm10
710カオス:2013/05/29(水) 01:09:52.67 ID:n5dr+hHr0
>>705
古今東西、女は綺麗なものと恋愛が好き、男は強いものとエロが好きと相場が決まっている
711カオス:2013/05/29(水) 01:10:40.04 ID:E+cM3Jme0
女子に口をきいてもらえない…
712カオス:2013/05/29(水) 01:16:18.51 ID:N3xcMVWz0
>>705
そういうのはリアル中二男子がやってんじゃないかな
実際に似たようなネタを考えてノートに書いてたって黒歴史話を聞いた事があるw
713カオス:2013/05/29(水) 01:18:28.50 ID:fswGlEJ10
男は強いものが好きなんだからチートキャラとか俺TUEEEE系の男キャラは好きなんじゃないの?
金書のアクセラとか男からかなり人気ある
むしろ男が同性を好きになるのに強さって明確な指標があるのに対して
女が同性を好きになる指標ってのが無い気がする
可愛いキャラでも媚びてるとか叩かれるし
714カオス:2013/05/29(水) 01:24:06.30 ID:5yKWHGGL0
2次に限らずアイドルオタとかも恋愛発覚と発狂するのとかいるらしいし
オタクは恋愛に厳しいのか…?
ストイックに目標に挑む姿がかっこいいでも違う顔も見てみたい
でも原作でやられるとイメージ崩れちゃうってということなのかな
TVドラマとかだと恋愛はさむの好まれてそうだけどね
715カオス:2013/05/29(水) 01:33:20.30 ID:To69d9nm0
>>713
一報男から人気あるのか
凄い微妙なイメージしか無かった
716カオス:2013/05/29(水) 01:37:35.72 ID:n5dr+hHr0
>>714
アイドルや一部の声優オタは処女厨こじらせてるのが多いから
恋愛というより、自分以外の男に汚される=うわああああああああ(発狂)みたいなパターンが多い
女オタにもそういう傾向がなくはないけど、女にはあまり童貞厨というのがいないように
微妙にベクトルが違う

人気攻キャラにノマ爆弾でジャンル壊滅とかは聞く話だけど、女に汚された!というんじゃなくて
自分のお気に入り受との恋愛妄想が壊されたというショックから来るものだろうし
717カオス:2013/05/29(水) 01:54:29.49 ID:Jc5BZ40k0
>>714
TVドラマの恋愛要素好む層とアイドル・芸能人オタって層が違うと思う
両方兼ねてるのもいるだろうけど
718カオス:2013/05/29(水) 02:06:46.31 ID:eP2+7BMw0
>>713
男も強けりゃいいってもんじゃないよ
バキだって最強の勇次郎より花山や独歩のほうが人気投票上だったし
やっぱり男気のあるキャラのほうが人気ある
719カオス:2013/05/29(水) 02:22:21.45 ID:hZ4pFs4E0
ドラマ好きやドラマ&女優好きってのは物語を楽しむことが大前提、
ドルオタはもはや偶像崇拝だからな
自分の崇拝対象が誰かとやっちゃった=崇拝対象が信者を捨てて自分の男に媚びてる=
間接的にドルの男を崇拝してた気がして嫌になるんだと
自分にはよくわからんがあるドルオタがそう言ってた

しかしAKBはあんまり同人的に来なかったな、モ娘は結構見かけたんだが
720カオス:2013/05/29(水) 03:38:55.89 ID:eEHYsiCN0
>>709
作品自体がマイナー過ぎて女読者が入ってくる余地が無いって感じなんじゃなかろうかこれ
どんな男人気作品にも一定数女がついて来る理由は主に男に流行っているからついて来るわけで
721カオス:2013/05/29(水) 03:49:36.16 ID:YSRSjjiaO
このマンガがすごい一位だし4巻で250万部突破してたからマイナー過ぎる事はない
722カオス:2013/05/29(水) 04:02:24.70 ID:eEHYsiCN0
そうなのか…じゃあなんでだろ
723カオス:2013/05/29(水) 04:58:21.79 ID:V4GAheLB0
>>694>>696
>まあ、実際に飛翔作品など、現実には少なくとも半分は男性読者がいるのに

>女向けの少女漫画とか乙女ゲー作品でさえ1割か2割は必ず男信者いるし
>男向けのエロゲとかハーレムラノベでさえ1割か2割の必ず女信者いるし

この辺のソースあんの?
724カオス:2013/05/29(水) 06:38:43.54 ID:P5NocTlhO
相変わらずここは男女話大好きだなWW
725カオス:2013/05/29(水) 07:00:06.54 ID:tEXAuZr+0
テラフォーマーズ(じょうじ)は

・ヤンジャン連載のSFな雰囲気の昆虫人間バトル漫画
・人がよく死ぬ。っていうか登場自体が死亡フラグ同然
・敵が異常進化したマッチョなゴキブリ(じょうじ)
・なので作中にやたらリアルゴキが出て来る
・絵が濃い。オッサンやジジイも多い

うん、女の人にはハードル高いね
726カオス:2013/05/29(水) 07:08:08.67 ID:U6jfJyCY0
>>725
新劇も似たようなもんだろ

ゴキブリが最大の壁
727カオス:2013/05/29(水) 07:09:38.47 ID:/r21RmRR0
だって敵がGなんだしどんどん味方は死ぬし普通の人間じゃないし…>テラホ
728カオス:2013/05/29(水) 07:11:25.63 ID:haHK5i620
敵が巨人でどんどん味方が死んで普通の人間じゃない進撃との差は

やはりGだよなw
729カオス:2013/05/29(水) 07:21:01.17 ID:haHK5i620
じょうじはア弗フに男の副官か相棒がいたら少し盛り上がったかもしれないのに残念
730カオス:2013/05/29(水) 08:06:54.99 ID:sWYq6UySO
テラホ好きな女性はMMDで有名な人が萌えてたなー
ホモではなかったけど賛同してる人もいた、一部には受けてるんだろう

巨人は主人公側子供だけどテラホはマッチョな大人なのも差じゃないかな
731カオス:2013/05/29(水) 08:35:43.96 ID:silesgvY0
>>725
リアルGも出てくるの?
Gが進化した敵はパッと見ゴリラみたいだし平気
だけどリアルGが頻繁に出てくるなら無理だわ…
732カオス:2013/05/29(水) 08:39:14.01 ID:vK4B6suL0
キャラ死にやジジイやマッチョよりリアルGの方が遥かにハードルだな
733カオス:2013/05/29(水) 08:40:44.48 ID:AfQji9keO
リアルGはたまに出てきて人間に潰されるのがほとんど
734カオス:2013/05/29(水) 08:41:24.80 ID:U1vxlBYs0
吟玉のゴキの回は
ほんっと無理!って人もいたのかな
735カオス:2013/05/29(水) 08:43:56.16 ID:JShKKYQ00
ゴリラと思うようにして読んでても移動音が「カサカサ」だったり突然飛んだり
あくまでGだということを読者に印象付ける描写が入るからなぁ
性能説明の時に図鑑みたいな詳細図入るし
736カオス:2013/05/29(水) 09:14:15.02 ID:zuKNQA1KO
ゴリラに見えるし
カサカサとか飛ぶといっても自分とこじゃG出ないから気にならないな
Gが身近だと尚更気になるのかやっぱ
737カオス:2013/05/29(水) 09:15:01.08 ID:JShKKYQ00
北海道の人か、羨ましい
一度でも遭遇するとだめだわ
738カオス:2013/05/29(水) 09:39:33.47 ID:KEZKGbgJP
>>734
あの時は飛翔スレが阿鼻叫喚だったなあ
下ネタエロネタ不謹慎ネタ数ある吟だけど
あのゴキ回が一番ダメって人は結構いるっぽい
自分は気にしてなかったから、マンガのGダメ人口の多さに驚いたよ
739カオス:2013/05/29(水) 09:41:14.77 ID:Ru5HknbF0
進撃はグロと巨人のキモさが強烈だけど
根っこのキャラ設定は女性受けする少年漫画だと思う
テラフォは未読なんで分からん
やっぱりGってのがネックだな
巨人はキモいなりにユーモラスさは感じるんだが
740カオス:2013/05/29(水) 09:59:33.07 ID:XCMyPLjL0
この漫画、テレビで雄介聖母がごーりきーに面白いから!とおススメしてて、Gが出てくると判明した途端
ごーりきーがドン引きしてて、代わりに区蛹が食いついてたのが笑ったわw
やっぱりGはな…
741カオス:2013/05/29(水) 10:08:58.54 ID:+f2WTJh90
強靭な精神の持ち主であるゴーリキーでも引くのかw
たかが漫画だろと思うけど女性はやっぱり現実とリンクさせちゃうのかね
742カオス:2013/05/29(水) 11:05:40.28 ID:AbTpHN280
>>739
巨人の方はストラップ出したりなんだかんだで
キモ可愛いではないだろうけど愛されてるようなんだよね。
かと言ってGのストラップなんて出た所で巨人以上に人を選ぶだろうし。
デフォルメしてもアウトって人の方が多いだろう。
743カオス:2013/05/29(水) 11:16:05.07 ID:TlBWdM/10
ゆるくても無理…まさに>>709w
744カオス:2013/05/29(水) 11:20:43.51 ID:9AYLx0lt0
テラフォ気になってたけどここでGがっての見て
読むのやめよってなったわww
絵が濃いとかオッサンジジイ多数とかよりGとか虫関係のが女性には断然ネックなんじゃないかなあ
Gだめな人はGホイホイとかのパッケージの絵すら無理だし
745カオス:2013/05/29(水) 11:25:44.80 ID:U6jfJyCY0
女に嫌われてるからテラフォは男の漫画として余計人気がでてるんだよきっとw
746カオス:2013/05/29(水) 11:35:07.52 ID:Ru5HknbF0
進撃はヨーロッパ風異世界が舞台だけど
テラフォはSF+ゴキ要素が女性読者が極端に少ない要因なのかも
747カオス:2013/05/29(水) 11:36:47.79 ID:I5XfmevyO
前に虫擬人化のBLアンソロ出ててGメインぽかったけどどうだったんだろう
748カオス:2013/05/29(水) 12:07:49.34 ID:hVAIB8EP0
セラムン作者もG擬人化漫画をなかよしで連載してたよね
749カオス:2013/05/29(水) 12:11:27.02 ID:KT7fmS590
>>723
過去ログにいくらでも載ってるから新参なら少しは読んでみれば?



テラフォーマーズ知らなかったけどゴキブリの漫画なのか
そりゃゴキだけは無理だww
750カオス:2013/05/29(水) 12:17:03.36 ID:gEnQqHti0
ゴキが元って言うのと、あのキモ怖さがマッチしすぎて女性は駄目なんじゃないだろうか
あのゴキはインパクトすごすぎる青鬼にも似てるし
751カオス:2013/05/29(水) 12:20:33.35 ID:n5dr+hHr0
まー何だかんだ言っても、もしテラフォが良アニメ化されたら
それなりに腐が付くような気がするけどね
今の進撃の勢いを見てると

今は本当にアニメ(化)以外から流行が出ることが少なくなった
752カオス:2013/05/29(水) 12:36:27.22 ID:lSihi8VH0
>>751
ニコニコ黎明期はニコニコのブームからヒットに繋がったりしたんだけどね
愛升とかいい例
753カオス:2013/05/29(水) 13:05:28.91 ID:qXsKsqcX0
>>751
シモやエログロだらけの痣ゼルさんも受けたしな
754カオス:2013/05/29(水) 13:07:18.74 ID:Q5E1Tazt0
痣ゼルさんはカプ厨
同人で流行るタイプの珍しいカプ厨
755カオス:2013/05/29(水) 13:18:23.94 ID:silesgvY0
まともな人型をしている人物が少ないので
アダムとイブのようなカプだと思う
756カオス:2013/05/29(水) 13:23:35.50 ID:A+C53GbG0
>>751
暗冊教室とかアニメ化してないけど大ヒットじゃん
同人的にも配給とかあるよ
757カオス:2013/05/29(水) 13:25:07.55 ID:AfQji9keO
テラホは新劇と違って主人公(勿論今やってる二部の方の)が空気化する上に能力も他の強キャラに比べると地味でいい棒候補も少ないからねえ
758カオス:2013/05/29(水) 14:40:02.97 ID:zDl6rjB60
「この漫画の読者の男女比率…わかりますか?」
「そりゃあYJだから、男性6割 女性4割 位ですよね」
「我々の調べによれば…男性9割8分 女性2分 です」
「そんな…それでは作者達が、女子に口をきいてもらえないわけだ…!」

寺フォ・・・
759カオス:2013/05/29(水) 14:44:24.38 ID:BrYEuuO20
寺4はどんなに上手いことアニメ化等しても頑津コースな気がする
760カオス:2013/05/29(水) 15:00:07.70 ID:b/yRIF170
アニメ化で多少グロキモ軽減して元のファンに離れられ、多少軽減したところでGの壁は高く新しいファンも増えず最悪のパターンになる可能性があるな
761カオス:2013/05/29(水) 15:03:52.91 ID:YCiryl+GO
過去にこのスレで流行らないと言われた作品が
流行った例も多々見てきたけど…

Gはなあ…
762カオス:2013/05/29(水) 16:01:10.21 ID:sWYq6UySO
まあ作風からして若者向けじゃないし
アニメ化してもOVA、話が大きくなれば実写映画化やハリウッドって感じ
さすがに同人ブレイクはないと思う
763カオス:2013/05/29(水) 16:29:13.43 ID:gEnQqHti0
新劇と何が大きく違うかなと〜と見比べて思ったけど寺4じゃ女体化萌はほぼ不可能だね
女体化で萌えられるかどうかって流行に大きく関わる?
新劇なんかすっごい多いんだけど
764カオス:2013/05/29(水) 16:38:30.32 ID:hwu0EE1O0
進撃の流行り方って、「話題作だから・みんなと一緒に盛り上がりたいから」萌えて、
「でも原作準拠の二次が難しいから」女体化学パロetcetcで無理やり二次創作してる感あるよね

パラレル二次が多い原作って、お祭り期間が終わったらあっという間にしぼむ印象
765カオス:2013/05/29(水) 16:54:00.18 ID:gqsmmd73O
そのまま萌えられそうでも、女体化が不自然でも、黒子とかは女体化させられてたけど
一方の歌王子では(女装はあれど)女体化って話は全然聞かなかったし
女体化が多い少ないの違いとは一体……うごごご
766カオス:2013/05/29(水) 16:57:08.04 ID:P5NocTlhO
作品としての出来は飛び抜けて良いからみんなが見てるから〜っていうのはあまり当て嵌まらないけど、同人人気的には概ね同意する
考察厨&原作・アニメ至上主義(嫌パラレルキャラ崩壊派)が書く二次もない訳では無いんだがなあ
767カオス:2013/05/29(水) 16:57:29.66 ID:gEnQqHti0
渋の巨人小説ランキングなんかほとんど巨人女体化
でもこれ主人公がほんとに女の子だったらこんなに流行らないだろうし…
768カオス:2013/05/29(水) 17:06:16.96 ID:oPRfSgMAP
歌王子もにょたあったけど他より少ないのは
公式で女装だけじゃなく女設定のドラマやってるせいもあるんじゃない
公式で見れたらあえてそれに拘る必要ないし
769カオス:2013/05/29(水) 17:08:11.18 ID:8eppd1O0P
>>767
主人公じゃなくて巨人が女体化してるような書き方はやめろw
770カオス:2013/05/29(水) 17:11:11.36 ID:S2SnEHi6O
総受けが多いジャンル=女体化が多いジャンルってイメージ
あとジャンル寿命が長いとネタが無くなってきてそういうのも増える
771カオス:2013/05/29(水) 17:22:04.32 ID:Ru5HknbF0
主人公がピーチ姫状態てのも大きいのかな?
772カオス:2013/05/29(水) 17:28:26.06 ID:53cvSKfz0
最近の女体化の流行はなんなんだろうか
2次にした時点で誰おま感が拭えないのはわかるけど
女体にまですると誰おまが更に加速してほぼオリキャラにしか見えない
773カオス:2013/05/29(水) 17:31:37.62 ID:hwu0EE1O0
>>770>>771
昔はパラレル増えたらジャンル斜陽(ネタ切れ)って言われてたらしいけど
今はジャンル発祥時から女体化ネコミミ学パロetc、のパラレル二次多いよね
ジャンル関係なく自分の萌えテンプレに落とし込めるからかな
774カオス:2013/05/29(水) 17:34:50.25 ID:gEnQqHti0
>>769
そういうつもりはなかったwwww

女体化って18禁物になったら見かけはBLじゃなくなるんだけど
ホモ本と一緒に売ってるし検索すれば一緒に出てくるし、抵抗はないんだろうか
ほんと何で巨人ここまで女体化流行ってるんだろう、謎だ
他に女体化人気のジャンルって何があるんだろう
775カオス:2013/05/29(水) 17:38:34.64 ID:hwu0EE1O0
金岡の豆は多かったよ
776カオス:2013/05/29(水) 17:42:31.67 ID:fswGlEJ10
正直登場人物に二人以上男がいればそれだけで十分女受けはすると思うけど
問題は登場人物が全員女とかの作品だと思う
バトル物で登場人物が全員男ってのは別に少なくないけど
こういうのは男読者でも好むのに対して登場人物全員女の作品が女に受けるとは思えないな
777カオス:2013/05/29(水) 17:43:23.20 ID:fswGlEJ10
安価つけ忘れ>>739
778カオス:2013/05/29(水) 17:48:33.96 ID:wCP3k5wP0
女キャラでも今期のキャラで例えるなら新劇の三笠みたいなのは女にも受けるよ 
男性向け作品のいかにも媚びてる女キャラとかはちょっとアレだけど…
779カオス:2013/05/29(水) 17:49:43.69 ID:5L+Ekqbd0
>>765
歌王子はキャラによって女体化多い少ないの傾向に違いがあったと
紫受けが女体化多め、桃は女体化少ないけど女装はものすごく多かった
青受けは二者の中間くらいだけど青受けは何故か橙女体化の方向に行ってたり
780カオス:2013/05/29(水) 17:57:39.26 ID:Jezq8UUP0
例によって窓加レベルの規模なら男女双方に受けてるよね
あと不利キュアや藻場枡や愛ライブを描いてる女も割といるイメージ
というか自分がそういうの好きなタイプなんだが、そのせいでアンテナ偏ってるだけかな?
実際は女ファンは数に入れるほどもいないとか?
781カオス:2013/05/29(水) 18:08:39.73 ID:zDl6rjB60
同人ネタを使い尽くしたら女体化に走る法則
782カオス:2013/05/29(水) 18:10:59.97 ID:0kQEtXiV0
というか歌王子の場合
女体化・総受者の多くに好かれるテンプレ性格=主人公の子まんまだったんで
その辺の需要は原作ゲームやれば満たされちゃうのもあったんじゃないか

>>780
確かに喪場桝や愛ライブとかのジャンルの中には女性描き手そこそこいると思ってるけど
他の女受けジャンルの人口と比べて絶対的な数が少なすぎると思うな
783カオス:2013/05/29(水) 18:11:51.30 ID:7Ocdjs210
>>781
最近使い尽くす前に走る人多くない?
784カオス:2013/05/29(水) 18:14:00.02 ID:B75sWNWTO
虎兎も女体化多くなかったっけ
虎おばさんとかいうのをよく見かけた気がする

寺4はアニメ化しても流行らないんじゃないかな
漫画の時点でもあれだけどアニメになったら
カサカサって効果音が音で表現されるんでしょう?
蛇がGに扮したCMすら不評だったしあの絵柄でそれなりの規模が出るほど流行るのは難しそう
785カオス:2013/05/29(水) 18:15:58.81 ID:gEnQqHti0
TBでも一時期はやったけどもう全然女体化見かけないな
ネタ食い尽くしたら…って法則ならもっと増えてるはずなんだが
序所でも女体化割と見かけた
だいたい妊娠出産セットだったので今までの女体化見た中で一番強烈だったな…
ジャンル的には食い尽くされてる感あるだけどアニメあったからこの場合はどうなんだろ

>>782
というかその辺は「女の子」向けであって同人少ないのは自然な気がする
対象者がまだ同人で活動できないw
男性の大友は知らん
786カオス:2013/05/29(水) 18:17:36.19 ID:7Ocdjs210
>>785
妊娠出産と言えば昔はBLカプになぜか子供ができましたwっていう同人誌あったよね
最近はそういうのないのかな
787カオス:2013/05/29(水) 18:20:18.10 ID:wCP3k5wP0
>>780
窓化ってそんなに受けてるか…?
あれは、男性向けだと思うけど
788カオス:2013/05/29(水) 18:23:01.22 ID:LmoGZTKo0
窓かのキャラデザはデフォルメ系で
特に真実さんや窓かの服装は女から見てもツボで可愛いと思う
二次創作までは行かず一枚絵描いてかわいい!って層が多い気がする
実際はわからんけどそういうイメージ
789カオス:2013/05/29(水) 18:23:56.06 ID:b/yRIF170
最近は女体化萌えみたいに斜陽云々関係なく女体化ネタ描く人もいるね
それでも女体化増えるとジャンル末期の傾向はあるけど
790カオス:2013/05/29(水) 18:25:06.81 ID:Q/3jm0nq0
>>786
あったあったw
理屈は全く説明されないが男で普通に妊娠出産してBL家族になってんだよね
女体化が増えるならそのパターンもあってもおかしくないのに
何か違うのかね

まどかは女性向けジャンルではダブルパロを時々見たから
まどかで活動する程じゃなくても女にもそれなりに受けてはいたんじゃないか
791カオス:2013/05/29(水) 18:26:43.88 ID:0kQEtXiV0
>>785
女性サークルさん自体は結構いるのよw
で、喪場桝とか愛ライブとかが女受けジャンルって言ってるわけじゃなくて
他の女性に受けてるジャンルとかと比べたら圧倒的に女の描き手少ないんだから
絶対数的な意味では女性に流行のジャンルとしては扱えないんじゃないかって言いたかった
792カオス:2013/05/29(水) 18:27:58.99 ID:0WmklchH0
渋ではネタがなくなったからとかじゃなく
流行ってるからやるみたいな感じにとれる
793カオス:2013/05/29(水) 18:30:27.16 ID:I9reCWGe0
女体化やパラレルやエロなら原作のこと深く知らなくても描けるから
794カオス:2013/05/29(水) 18:32:34.76 ID:gEnQqHti0
>>786
妊娠出産が恋人同士の最大の幸せ的な考えで女体化してるなら、
そのまま何故か出産でも確かに良い気はするw
女の子の格好させたいなら女装で良いし
受けがやたら女々しくて絵も男に見えないような乙女化は今でもあるからそれでも良いよね?
何が違うんだろう

>>789
とりあえず萌えるために女体化した、だと後が続かないか末期に感じるのかな
1ジャンルで長く女体化やってるような人ってそういないと思う
TBで女体化が減ったのも女体化175が去ったってことかな?
795カオス:2013/05/29(水) 18:33:29.71 ID:nWE6Q2mU0
>>784
TB女体化ならおばさんより兎が女体化してる方が割合としても多い傾向だよ
今はどっちも減ってるようだけどね
796カオス:2013/05/29(水) 18:34:31.95 ID:iWG/IlB0O
今の流行ジャンルって夢層はどうなんだろ
昔は携帯サイトの夢系ランキングいっぱいあって
PC幸にも登録してる携帯夢サイトが問題になってなかった?
最近そういう話聞かなくなって夢者の存在感なくなった気がする
その層が代わりに女体化行ったとか?
797カオス:2013/05/29(水) 18:34:38.72 ID:yXhcPLP+i
>>786
今は女体化の妊娠出産に比べたら割合はかなり低いと思う
結婚も含めて「男の身体のままでは現実的ではない」と感じてそう言うネタやりたい人が増えたんじゃなかろうか
いや女体化も原作視点では現実的じゃないんだが(先天的も後天的も含めて)
798カオス:2013/05/29(水) 18:34:48.68 ID:QqVxfCYS0
男性向けアニメとしてはここ数年で女性にも受けたアニメってとこだろ>窓か
時期が時期だったしオリジナルだから皆一緒に盛り上がれた系
変化球だけど一応エロ無しの魔法少女ものだしな

>>789
お手軽パラレルの代表的なもんじゃね>女体化
原作関係なくなる分175・ライト層とも相性がいい
799カオス:2013/05/29(水) 18:38:05.74 ID:b/yRIF170
>>793
パラレルはそれで説明できるけど、女体化は当てはまらないと思う
女体化を「なんで?」と思う必要すらない層が一定数いるとしか思えない
800カオス:2013/05/29(水) 18:43:41.57 ID:xjjXt7uu0
>>783
女体化を始めた人はほどなくジャンルを去るってのが正確な気がする
最初から女体化の人はすぐ次のジャンル行ってまたそこで女体化
801カオス:2013/05/29(水) 18:44:25.25 ID:EQnq6dSk0
テンプレBLがキャラのガワと一部スペック借りたご都合オリジナルなら
女体化はキャラの一部スペックだけ借りてガワはご都合のドリ
802カオス:2013/05/29(水) 18:49:14.83 ID:Jezq8UUP0
>>782
女向けジャンルってのがBLジャンル込みなら当然そっちの方が絶対数多いだろうなw
>>776を読んでて女に受けてそうなタイトルを挙げてたんだけど、
そういうジャンルと刀肩並べるほど多いって意味ではなかった
803カオス:2013/05/29(水) 19:07:22.07 ID:WxpWh3lZ0
オフでの女体化は今も少数だと思うけど(女体化オンリーまでやった金岡だけは別格)
支部ってやたらと女体化が人気な傾向があるよね
書く方もそうだけど、女体化だとブクマつきやすい気がする

そしてジャンルの末期がどうこうってより、今は最初から女体化が好きな人がけっこういて
そういう人は飽きたらまた別のジャンルで女体化やる、っての同意

後天的にょたで最後は男に戻って、ちゃんとそのキャラで女体化する意味やオチがあるならいいけど
先天的にょたってもうただのオリキャラにしか見えないよなあ…
自分の女体化受けちゃんの設定とかやたら詳しく書いてるのとか見るともうね…
804カオス:2013/05/29(水) 19:19:43.61 ID:q2Gqj7DtP
>>796
カプ系二次サイトはすっかり支部に移行したけど
名前変換スクリプトは支部じゃできないからな…
流行ジャンルでもドリ系は
まだ携帯サイトやパソコンサイトが主流なのかも?
805カオス:2013/05/29(水) 19:19:44.93 ID:b/yRIF170
女体化好きの固定層が飽きたら次行くってのも必ずしもその層だけが短期間ってわけでもないんだよなあ
オンは流行り廃りそのものの回転が早いから目立たないのかもしれないけど
普通に二次創作してて、女体化以外なんか特徴があるわけでもない
806カオス:2013/05/29(水) 19:28:49.07 ID:QqVxfCYS0
>>803
擬似ドリ、少女漫画なのかな>女体化
なら素直にドリか少女漫画見ればいいってもそれが無いから腐女子なんだろうし
807カオス:2013/05/29(水) 19:35:28.76 ID:0eTkpJ2U0
単に支部だとオフ出すほどじゃないけど好きなネタやカプやりやすいってだけに感じる>女体化
支部はオフよりノマ強めなのもそういう理由かなと思う
808カオス:2013/05/29(水) 19:35:59.45 ID:vK4B6suL0
ジャンルによっては「生まれ変わったら性別変わってました」な女体化ものを割と見かけたりするな
809カオス:2013/05/29(水) 19:56:19.31 ID:iLSEWrV+0
なんかここの流れ見るとパラレルも女体化も最悪だなw
810カオス:2013/05/29(水) 20:06:02.75 ID:G6nK6oEC0
でも愛好者の数は多いんだよな
811カオス:2013/05/29(水) 20:15:45.53 ID:b6UQA1tu0
じょうじは来るなら男性向けだと思う
じょうじ女キャラはわかりやすいお色気だし異種姦やらリョナやら
アドノレフみたいなルックスのキャラがもし新劇にいたらホイホイだったろう
812カオス:2013/05/29(水) 20:30:43.48 ID:b/yRIF170
女体化、パラレル、総受け、乙女受け、テンプレその他諸々は自己投影だのライト層だの原作読んでないだの言われまくるが、どれも主流派だからな
813カオス:2013/05/29(水) 20:39:13.47 ID:gEnQqHti0
女体化主流はさすがにちょっと違うような
というか最近はもう主流になっちゃってるのかな…でも所謂厨テンプレだなどれも
814カオス:2013/05/29(水) 20:50:45.58 ID:ell4UevD0
女体化や子供化は一見で内容イミフでもかわいい><の褒め殺しも私の日記や私服も出来るし
あるあるわかるうううう><って同調し易いからオン交流厨にはもってこい
815カオス:2013/05/29(水) 20:54:04.77 ID:I7w1tt7L0
昔は女体化も一発ネタ扱いで普段は普通のBL書いてる人が多かった気がするけど
最近は女体化一本の人も結構見かけるよね、性癖の多様化だろうか

そもそもやたらパロが増えたのっていつ頃からだろ?
個人的にはミス/フルジャンルに居た頃、ココってやたらパロ多いジャンルだなって感じたけど
816カオス:2013/05/29(水) 21:04:44.26 ID:eP2+7BMw0
そんなに女体化多いのかと支部の小説ランキン見てみたら確かに凄いw
進撃の主人公受けは特に飛び抜けてるのかも知れない
上位のきなみ女体化って多分黒子でもここまで多くなかったような
でもR18ランキン見たら女体化が消えて兵長受けが増えるんだな
817カオス:2013/05/29(水) 21:05:06.09 ID:vxZYJJa2O
女体化は主流じゃないし一作目から女体化や
女体化しか書かない人は高確率でライト層か原作未読だよ
特に先天性の女体化は
818カオス:2013/05/29(水) 21:06:34.82 ID:P5NocTlhO
>>796
携帯サイトで管やってるがあんまり流行らなかった真木とか夢サイトの食いつきはやばかったぞ
進撃も携帯ランク見てたら元気みたいだしまだまだ多い
819カオス:2013/05/29(水) 21:08:49.72 ID:xOp23hI90
母親似の女顔って設定に加えてエレンって名前が女みたいだから女体化にしやすいのかな
820カオス:2013/05/29(水) 21:16:56.26 ID:gqsmmd73O
どうでもいいけど自由!って全員女顔だし全員女性名だなw
821カオス:2013/05/29(水) 21:17:40.53 ID:qf9pTFqy0
>>812
2ch見てると女体化もパラレルも総受けも乙女受けもやる奴は全員厨で自己投影
というほどの嫌われぶりだけど、支部ツイ専スレがあるくらいで
2とそれらをやる層はそこまで離れていないだろうに
ここが便所の落書きの愚痴吐き場だということを考えてもなんでここまで落差があるんだろうな
822カオス:2013/05/29(水) 21:18:43.81 ID:tEXAuZr+0
>>811
ない。それはない。女キャラってすぐ死んだ人や口の悪いプロレスLOVEな人でどうしろと
823カオス:2013/05/29(水) 21:20:54.51 ID:gEnQqHti0
>>818
夢は名前変換がないと夢にならないジャンルになったのかね

自由で女体化はやったら水着のせいで男性向けになりそうだなw
女体化で男性向けに大流行ジャンルになったりして、京アニだし
824カオス:2013/05/29(水) 21:22:21.20 ID:7XKsSBWy0
>>822
リオックさんや難度の高いベース(推定)さんやアリさんは可愛いと思う
825カオス:2013/05/29(水) 21:27:59.11 ID:zuKNQA1KO
マイナーや人を選ぶ趣嗜もTwitterや支部で簡単に見つかって交流出来るようになったから
表に出てきたんでは?女体化は絵的に描きやすいし着飾れて女の自分の感覚で描ける
よりそのキャラの可愛さをアピール出来る、原作と別物感覚で描いてるから設定に気を使わなくていい
苦手な人は見ないようにすればいいだけだし。まあ女体だらけだとキャラ否定されてるような気持ちになるが
826カオス:2013/05/29(水) 21:29:02.14 ID:b/yRIF170
主流派はちょっと言い過ぎたかもしれない

>>821
「あんなのやる層は原作全然読んでない厨ばっか」で無視するにはちょっと数が多すぎるんだよね
流行を語るスレだし、あの層を特殊扱いするのはちょっとどうなんだろうと思う
827カオス:2013/05/29(水) 21:30:44.57 ID:usRpAKWiO
最近はオリジナルのBLとかちょっとダサイみたいな空気あるし
二次でも緩く守備範囲広くエロならより変態度高くみたいなノリと
男女とかもいけます感、女体とか描いちゃう自分wwwな雰囲気
そこに、前からある非難されがちだけど根強い層が混ざってんじゃないかね
828カオス:2013/05/29(水) 21:31:38.46 ID:Q/3jm0nq0
>>818
まだ夢系結構あるのかとちょっとランキングとかから探してみたら
自分(女を想定した名前入力式)×キャラ(男)の無理矢理エロとかもあったから
ちょっとびっくりした
これはモブに受けがやられちゃう的萌えに近いんだろうか
夢小説の知識がキャラ×自分のモテモテドリームくらいしかなかったから
なんか新鮮だったw
829カオス:2013/05/29(水) 21:33:58.43 ID:md//9tHH0
>>786
そういや「女体化して妊娠・出産」も「男の体のまま妊娠・出産」も見た事あるけど
「男ふたなりにして妊娠・出産」というのは全然見ないな、なんでだろう
830カオス:2013/05/29(水) 21:44:34.59 ID:gEnQqHti0
女体化ってなんで女性向けで流行ってるんだろうねえ
ビジュアルは男性向けor一般向けなんだが
レディコミみたいなもんならやっぱ夢入ってるんだろうか

>>829
それ見たことあるわ…
831カオス:2013/05/29(水) 21:52:36.62 ID:I9reCWGe0
結局は腐女子も男女エロが好きなだけじゃないの
レディコミだけじゃなくティーンズ向けのエロ漫画誌もあるし
ただ好きな女キャラがいないから好きな男キャラを女体化させる
832カオス:2013/05/29(水) 21:52:51.54 ID:at15xj7J0
>>826
いわゆる「あの層」だけどこのスレ来てるよって人はいないのかな
このスレだとあれらは厨だから批判して観察するように語らなくてはならないと
いう雰囲気になってる気がする
833カオス:2013/05/29(水) 21:55:00.55 ID:zuKNQA1KO
>>829
自ジャンルの某カプは変態マイナー趣嗜の傾向が割とあって
魔法もトンデモ技術も存在する世界だから手術とか魔法で云々男で出産は五回ほど見たことあるな……
攻めが公式でドSで手術出来る人で受けが虚弱で泣き虫で子供好きだから変態受けすんのかな
あと二人はいい歳のおっさんなんだけど、おっさんBLて過激エロが多い偏見
834カオス:2013/05/29(水) 22:02:53.01 ID:n5dr+hHr0
>>827
ダサいというか、商業BLはハーレクイン並みに平均読者層の年齢が高いからな
実際若い子はあんまり読んでないんじゃないかと思う
同人でも、創作JUNEはコミケ全ジャンルの中で、1.2を争う高年齢ジャンルだし

若い子は二次ホモはキャッキャと騒ぐけど、昔の腐女子という言葉すらなかった時代の愛好家のように
「男女じゃなくて男同士だからいいんだ!絶対に男同士!!!」みたいな強い拘りはあまりなくて
単純に好きなキャラ同士が絡んでいるのが好き、くらいのノリを感じる

気に入った女キャラがいれば単体で描くし、好きな男女カプがあればノマもやるしみたいな中で
女体化に対する敷居も以前よりずっと下がっているんじゃないかね
835カオス:2013/05/29(水) 22:03:14.67 ID:Q/3jm0nq0
>>832
上で書かれた特殊嗜好軒並み好きだけど
前から潜在的に好きな人はいたけど特殊嗜好キメエな風潮で
自分からは言い出さない人が多かったんじゃないかな
支部とかで特殊嗜好が沢山出てきてある意味市民権?を得て
オフも含めておおっぴらにやりだしたのかなとか
836カオス:2013/05/29(水) 22:10:17.39 ID:G0MnpnWrO
>>831
BLも男同士ってだけでやってる事は少女漫画みたいなもんだしね
根っこは男女カプ(恋愛)が好きなんだろう
837カオス:2013/05/29(水) 22:17:00.55 ID:fjr5aLcR0
>>832
女体化百合好きだけど元キャラ風味のオリキャラ制作ごっこが楽しいってのはあるなあ
小さい頃お姫様の絵を落書きして見せ合いっこした感覚と少し似てる

それと最初から派生の女の子別物キャラとして最大のワンクッションがあるから
このキャラはこんなんじゃない!っていう二次BL特有の違和感に気を取られず気楽に見れる面もある
ブクマ数が割と伸びるのは女体化という壁さえ越えればそれ以上の違和感地雷が少ないからかも
838カオス:2013/05/29(水) 22:18:37.62 ID:eP2+7BMw0
>>831
でもR18の女体化はそこまで人気無いんだよね
男キャラが女の子扱いされてるのが楽しいんじゃないかね
839カオス:2013/05/29(水) 22:26:04.59 ID:vK4B6suL0
>>829
昔某ジャンルのエロパロスレで
「女ベースのふたなりはよく見るのに男ベースのふたなりは見ないよな」
みたいな話が出たのを思い出した

そりゃ需要がないからだろでさくっとFAだったがw
でもあのスレ女キャラのふたなりはちょくちょく見たし女体化も時々はあったな
あからさまに腐くさいのもあったけど「○○ってあの見た目で女の子なら超好みだから女体化してみた」みたいなのもあった
840カオス:2013/05/29(水) 22:27:14.68 ID:n5dr+hHr0
>>831
自分も男女エロ自体にはそれほど強い訴求力がある訳じゃないと思う
ほとんど場合、自分のお気に入り受を女の子にして、攻にチヤホヤ可愛がらせるというパターンだし
>>838の理由の方が大きいだろう
元キャラの男のままでやったら、男のくせにそこまで女扱いするのはどうなの?という場合でも
女体化させれば、女の子扱いするのは何の障害もなくなる

なら初めから女の子キャラでやれよという突っ込みは、腐には用を成さない
元からショタのキャラは人気がないが、お気に入りキャラをショタ化させて可愛がらせるのは好きな人が多い
というのと、似たような現象なのかもな
841カオス:2013/05/29(水) 22:38:10.03 ID:tguULB6l0
>なら初めから女の子キャラでやれよという突っ込みは、腐には用を成さない

「女体化やるならノマ(男女)でやれ」って
愚痴スレ嫌いスレでよく見かける常套句なのは何故
842カオス:2013/05/29(水) 22:45:23.58 ID:I7w1tt7L0
そのキャラの男性性も含めて好きな人にとってはオイシイところをわざわざ潰してるんだし
キャラの好きなところを否定されたみたいで理解できないからじゃね?
843カオス:2013/05/29(水) 22:47:06.27 ID:n5dr+hHr0
>>841
詳しくない人間からすると、どうせ男女にしてしまうなら、初めから男女でやれと思うんだろう

が、腐からすれば、原作から男女キャラのノマと、女体化BLは全く別物
もちろんノマ好きからしても、通常のノマと女体化BLは全く別物と思われている
どちらも基本にあるのはBLであって、女体化はその変形に過ぎないという見方で一致している
ショタ化や獣化と同じカテゴリ
844カオス:2013/05/29(水) 22:52:11.72 ID:gEnQqHti0
まあ男キャラだから魅力あるのに何で女にするんだ、って嫌悪感はあるだろうね
変形に過ぎないとはいえショタや獣より壁は大きい気がする
最初からそのキャラが女だったら同じように人気カプになってたか?って考えるとそれもないだろうし
男であることが前提の人気なのに女にしてしまうというよくわからない現象
845カオス:2013/05/29(水) 22:54:13.50 ID:Q/3jm0nq0
>>842
まあそれいうと原作ホモじゃないのにホモにするのは
キャラ否定だろとかいくらでも言えるし
843の言うように詳しくない好きじゃない人から見ると分からないってだけだと思うよ
846カオス:2013/05/29(水) 22:54:52.74 ID:wCP3k5wP0
でも最初から女だったら人気でないっていう
今期比較的人気がある三笠ですら支部の投稿数は兵長の二分の一すらないっていう
847カオス:2013/05/29(水) 22:59:59.36 ID:EcSxLBceO
「公式ノンケであるAをホモに改変するなんてAの魅力を否定してる」
「そんなにホモがいいなら公式カマキャラBでやれ」
と他人から言われたら
「おっしゃるとおり!」と納得してA受けからB受けに移行する腐女子なんているの?
848カオス:2013/05/29(水) 23:03:08.56 ID:Z2fIT688O
元は男であることの前提があるからこそ、このキャラが女だったら・女になったらの妄想が楽しいってことだろう
前提がある時点で最初から男女のノマカプとは全然別物でしょ
最初から女だったら人気もまったく違うものになりそうだし
「何でこれで女じゃないんだ」と言われる男キャラが最初から女でも人気出てたかどうかというと微妙なところだし
849カオス:2013/05/29(水) 23:06:46.37 ID:griBuFNM0
公式で見れないから二次やってるって側面もあるからな…

あくまで個人的意見なんだけど、今までニョタに全く興味なかった自分がやってみて思ったのは
お題的な楽しさがあるってことかなぁ ふむふむアンタはこう来たか…私ならこうだ!みたいな
絵描きさんに100のお題とかも流行ったし同じお題で色々比べるのは楽しいよね。
あくまでお題が好きキャラ♂だからこそ楽しいというか
850名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/29(水) 23:09:14.60 ID:GdaUvwBC0
ゲイではない言われなくてもわかってる上で男キャラどうしヤオらせる
男キャラを女にしてカプらせる
男女は原作できっちりと恋人描写されないほうが二次が盛り上がるときがある

そこに妄想の余地というか自分の考えや解釈の介入の余地を見出せるから
って感じかね
851カオス:2013/05/29(水) 23:13:26.78 ID:SiSXEYHQ0
最近の女体化って、受けだけじゃなく攻めも女体化して擬似百合ぽいのもよく見かける
男女カプが好きとかじゃなくて、女体化したら…の設定考えるのが楽しいんじゃないの?
作品内のキャラみんな女体化させて、こいつの胸の大きさはこうだとか、そういうのよく見る
852カオス:2013/05/29(水) 23:14:06.24 ID:Q8brI5rW0
女体化ってキャラ解釈以前にもうそのキャラじゃないじゃんって気持ちになって全く萌えない
853カオス:2013/05/29(水) 23:15:29.72 ID:xOp23hI90
散々言われてるけど、属性そのものじゃなくて改変することに意義と魅力がある
854カオス:2013/05/29(水) 23:19:06.88 ID:gEnQqHti0
女体化が流行るって言うのはその公式改変に魅力を感じる人が最近は多いってことなのかね
二次創作自体が改変だといわれたらそれまでの話だけど
855カオス:2013/05/29(水) 23:21:42.56 ID:nWE6Q2mU0
みんなでオリキャラを作りあげるようなキャラ付けをたのしんでたのか
なんか納得した
856カオス:2013/05/29(水) 23:22:33.82 ID:mlce/DpA0
>>849
確かに1つのキャラを基にして描くって部分では擬人化お題に近いのかもな

女体化1本でやってる人のことはちょっとわからないが、
改変余地妄想余地の少ない作品だと「女ならこういう人生歩めたかも…」系をよく見る
857カオス:2013/05/29(水) 23:23:03.94 ID:n3QUXdAi0
>このキャラが女だったら・女になったらの妄想が楽しい

個人の印象でしかないけど最近は↑みたいな人も減っていて
作品の書き易さ…スカートはいて学校行って女子目線の学校行事させるためみたいな
自己投影のしやすさからニョタが増えてるような気がする
858カオス:2013/05/29(水) 23:23:17.15 ID:LmoGZTKo0
改変してる本人はそのキャラの女体化っていうパロの一種って感覚だけど
女体化興味ないファンからしたら性別まで変えちゃ別人だろ…っていう風にしか見えないっていう
原作をそこまで重視しない交流メインのライト感覚な人が多くなったって感じだろうか
859カオス:2013/05/29(水) 23:24:38.47 ID:QU9tUK0v0
この二人の関係は男女だったら完全にフラグ立ってる!→片方女体化とか一部でたまに見かけた
860カオス:2013/05/29(水) 23:32:53.38 ID:vxZYJJa2O
巨人やTBみたいな女も男並みに戦ってる作品ならわかるけど
黒子みたいなスポーツ物で受だけ女体化させるのはちょっと
861カオス:2013/05/29(水) 23:32:54.93 ID:3yL+67DD0
従来なら携帯サイトで夢書いてた層が支部で女体化書いてるんだと勝手に思ってた
やたら男同士に拘る腐女子とはまた別の層というか
862カオス:2013/05/29(水) 23:35:46.45 ID:Q/3jm0nq0
女体化そのものが特別じゃなく
現パロ、獣化、モブ、百合、子供化(攻めも含めて)等の
改変パターンの一つくらいに軽く扱う所は多くなったね
オフではまだそんなに多くないと言ってもオフ大手が支部詰め合わせで
女体化描いたり読んでたりは普通にあるくらいのポピュラーさにはなった印象は受ける
863カオス:2013/05/29(水) 23:37:07.92 ID:l7mUknOX0
むしろ新劇みたいな世界観で主人公女体化はビックリ
黒子は平和な世界だからともかく
巨人殲滅を夢見る巨人になる戦うヒロインか
864カオス:2013/05/29(水) 23:37:38.24 ID:fjr5aLcR0
>>851
まさにそれが好きだな
丁寧に原作のコマ間を埋めていくような本腰入った二次BLも好きだけど
本にするまでもないような別人派生キャラを作り上げる女体化擬似百合の気楽な楽しさも好きだ

二次BLだと自分のキャラ観に合わないと楽しめないこともあるけど
他人の女体化ものはどういうキャラになっててもそれもありだなーと思える
お題的な楽しさというのはよく分かる
865カオス:2013/05/29(水) 23:40:35.65 ID:at15xj7J0
>>860
原作の雰囲気や設定がどうこうというのはもう全く関係なくなってるから
流行にも影響しないんじゃないかな
○○だからアリ、ナシだというのは個人の好みでしかなくなってる
866カオス:2013/05/29(水) 23:47:25.56 ID:eQ6A7krU0
>>832
女体化普通に読む
アナ○セックスが生理的に無理だから
女体化なしのはほのぼの仲良くしてるレベルは萌えるけど性的関係への発展が示唆されると微妙になってくる
女体化の作品はこの先の展開で性的な方に進みそうと思っても割と抵抗なく読める

昔あったというやおい穴の変形かもしれない
飽くまで自分の場合でこういうタイプが多いかは知らない
867カオス:2013/05/29(水) 23:48:21.28 ID:gEnQqHti0
割と気軽に作品設定とキャラを素材として楽しむようになったってことかな
この作品は萌えるけどこうなると自分には更に萌えなのでこう変えよう、でパロとか性転換?
868カオス:2013/05/29(水) 23:48:31.40 ID:wCP3k5wP0
元がわりと中性的な容姿のキャラならともかくおっさんの女体化とかは理解できないw
869カオス:2013/05/29(水) 23:48:50.77 ID:eLr4fw9bO
そういえば鋼も異様に女体化多かったかな
年齢差も軍隊ぽい環境も似てる
870カオス:2013/05/29(水) 23:55:45.08 ID:T4sQU0wQO
キョン子なんてのもいたけどあっちは男性向け的な流行りだったのかね
871カオス:2013/05/29(水) 23:58:24.61 ID:N3xcMVWz0
自分はオフで本買うまででは無い、ちょっと好き気になる程度のジャンルのを読んで楽しんでるな
支部って支部だけで満足してオフまでは手を出さない人が書き手にも読み手にもかなりいるわけだし
男としてのキャラの魅力が!とか気にしない
そういうライトな萌えが基盤になってるんじゃないのかなあ
オフではまだ少数派なんだし
872カオス:2013/05/29(水) 23:58:28.48 ID:LmoGZTKo0
おっさんキャラの女体化は
おばさんとかじゃなくて長髪ロリになってるのなら見た

キャラや設定を気軽に素材ってのは最近の傾向なんだろうな
原作厨なんて言葉も結構見るし
ちょっとのPVと雑誌等の設定ポロリしかなかった発売前の車台が
短い内と言えどあんだけ腐人気出たのはそういうことなんだろうか
ネタで楽しむだけで終わると思ってたからあれは吃驚した
873カオス:2013/05/30(木) 00:01:12.50 ID:VuYqyhd50
流行についていくためには原作を読んだりプレイする時間がないと言う人はマジでいる
874カオス:2013/05/30(木) 00:02:36.88 ID:LmoGZTKo0
書き忘れたけど
俺設定でオリキャラ交流みたいな感じの人気ってことね>車台
875カオス:2013/05/30(木) 00:03:02.84 ID:+vSjVGHS0
女は女みたいな男大好きだし
女に共感してくれる男はもっと好きで飢えてるからな
876カオス:2013/05/30(木) 00:10:49.01 ID:pVaGmIFUO
>>872
キャラ設定が素材っていうの
個人的にすげーストンときたわ

ありがと
877カオス:2013/05/30(木) 00:13:05.12 ID:zi4GrEKs0
>>875
論点ずれてるよ
巣におかえり
878カオス:2013/05/30(木) 00:14:53.60 ID:cm1jPvNOO
新劇は男体化てのも結構見かけるけどこれは単純に攻め要員を増やしたいのかな?
それとも○○が男だったらなあ的な感じなのかな
879カオス:2013/05/30(木) 00:18:16.01 ID:C+nbESR+0
車台はPVと神話設定で膨らませて行った感じだね
堕天予定の美貌の天使と最強天使になる予定の人間っていうのが厨二心くすぐったんじゃないだろうか
設定どんどん膨らんでっても考察して萌えてる人いるし、オンリーもまだやってるしね

そういれば車台も女体化全然見かけなくなった
やっぱとりあえず描いて萌えて皆で盛り上がって、気が済んだら次って人が多いのかね
880カオス:2013/05/30(木) 00:20:23.40 ID:ZOYwrIaq0
支部の場合、皆が知ってる流行ジャンルであえてオリジナリティを盛った三次創作状態のモノも多いし
自分も気にせずその描き手さんの個性を楽しむ的な見方をしてる部分もある

作品やキャラを気軽に素材ってのは支部25流行の特徴じゃね
探さなくても簡単に色んなジャンルが見られるわけで
描く方も読む方も気軽に流行素材を元に皆で楽しむ、そういうツールと化してるような
881カオス:2013/05/30(木) 00:21:59.68 ID:KSXnxdF10
>>873
目的と手段が入れ替わってるね
原作に萌えたから二次創作で表現する、ではなく二次創作をやりたい読みたい交流したいになってる
882カオス:2013/05/30(木) 00:22:32.85 ID:s6iLgOF80
新劇といえば絵羽のほうが女体化あんま見ないな
女体化が流行るパターンは攻めが冷たいタイプかガサツタイプが多い気がする
受けが男だと顔面蹴ったり乱暴だけど女なら優しいに違いないという願望かな
兵主とか無能豆とか比婆品とか青黒とかあと虎兎虎ならどっちも当てはまる
薫くんは神事が男のままでも優しいから態度変わりそうもないので女体化の旨みが生きないとか
883カオス:2013/05/30(木) 00:25:29.91 ID:DweMMDDN0
>>882
そもそも神事と薫自体がすでに女みたいなもんじゃない?(´・ω・`)
884カオス:2013/05/30(木) 00:26:30.20 ID:XO2HKP3j0
肉体行使系の作品は女体化多いね
肉体派でなかったり細身・中性的・ユニセックスなキャラが多い作品は
最近の流行作品でも逆に女体化が少なめなような
885カオス:2013/05/30(木) 00:27:31.70 ID:irgesFNA0
絵羽の2人は公式での「ちょww男同士なのにwwワーォ!」っていう第一印象が根本だしな
他と比べて「男同士」であることに萌えの比重が大きいというか単にいうとガチっぽいトコが萌えというか
886カオス:2013/05/30(木) 00:28:21.76 ID:9KS8NX8i0
進撃は男女の戦闘力にあまり差がない(強い男キャラが女になっても強さを維持できそう)
だから性転換にほとんど障害がない作品な気がするなあ
あと絵連、有る民、三笠、判じのように性別分かりにくい名前が多いのも地味にポイントだろうなあ

>>870
男受けもあったんじゃないかなあ
巨んが永戸を抱きとめるシーンで普段永戸萌えしてる男が「永戸♂そこどけ」とか冗談で言ってた

ただキョン子はやっぱかなり腐女子の食いつき良かった気がする
春日サイト(というか子巨んサイト)に「性転換描いてください!」のリアが大量発生して
結構な数が移転、閉鎖というトラブル起きてたらしいし
俺様男(春日♂)×ダウナー女子(巨ん♀)ってのはノマに受けてた
887カオス:2013/05/30(木) 00:28:58.86 ID:C+nbESR+0
>>881
なんかすごい納得した
人気原作がネットでの交流ツールのひとつなんだろうね

>>884
序所で女体化が多いのもそういう理由かね
888カオス:2013/05/30(木) 00:30:28.86 ID:XO2HKP3j0
>>882
江波もキャラの容姿が関係しているんじゃないかな
女体化は少ないけれど女装は結構見るし
慎二は容姿が中性的だし攻めで超人気の薫君も線が細い美少年で
冬ニみたいなやんちゃなガキ大将系も中年キャラも皆スリムだし
889カオス:2013/05/30(木) 00:30:54.99 ID:Dq3sCAa1P
>>878
新劇の男体化は後者が多いと思う
女キャラに中身漢前イケメンが多すぎて、この作品のイケメンはだいたい女とまで言われる始末
長らく性別不明だった判事と七葉に関しては、それを踏まえたうえで
とりあえず男版も女版もどっちもネタとして書いてみる気になるらしい
890カオス:2013/05/30(木) 00:36:01.47 ID:xpn1X5cq0
同人って蓋を開ければ恋愛主体の少女漫画亜種みたいなものだから
BL萌え層が「ガチホモまでのリアルさはいらない」主体のように
ライト萌えの層にとって「男が男に欲情」「男と男の絡み」の時点で
ちょっとリアルな嫌悪感を感じるから
女体化しちゃえばその辺の気持ち悪さを感じずに気楽に恋愛話作れる
というのはあるのかもしれない
てか夢の「ウチの子」と同人がうっすら合わさったような…うまく言えないけど
891カオス:2013/05/30(木) 00:56:07.40 ID:zi4GrEKs0
>>890
男同士でホモまではちょっと…なライト層がそれなりにいるだろうな
少し前はドリームに多かったけど最近はニョタに行ったりもするのかな
892カオス:2013/05/30(木) 00:58:37.27 ID:P/Kkdt82O
>>889
作者からしてキャラの役割さえ果たせるなら性別どっちでもいいって人だしな>進げき
ある見んとか判じとか
893カオス:2013/05/30(木) 01:02:59.61 ID:EVQ/qTi90
>>876
男性向けスレで話題になってる二次のオワコン化も
原作の細分化と短期サイクル化でもう素材としての旨味もなくなったってことなのかもな
完全に素材でナンボ、キャラは全部一次のネトゲとかすごく息が長いし
894カオス:2013/05/30(木) 01:28:38.73 ID:jSlh1wiGO
男同士は嫌だって言うなら最初から普通に男女でいいのでは…
片方を女にしてまで無理矢理萌える必要性は一体
895カオス:2013/05/30(木) 01:33:34.60 ID:XO2HKP3j0
>>894
女体化好きで男同士は嫌だってのはそんなにいないんではないか?
作品が女体化のみで男男一切なしか他は男女カプばかりって人は正直見たことないわ
896カオス:2013/05/30(木) 01:33:39.42 ID:y08yTUz10
>>894
逆だ
「男女やりたいけど元は男キャラじゃなきゃ嫌だ」だよ
本末転倒だが
897カオス:2013/05/30(木) 01:33:54.90 ID:H/nu87Sh0
>>894
少し上のレスくらい嫁
ループ世界に入り込んだのかと思った
898カオス:2013/05/30(木) 01:36:16.17 ID:4vtAl9iKO
自分はキャラの最後の砦は性別だと思ってて性転換属性ないけど
その作品の世界観で似たような設定の女キャラを手っ取り早く作って独自設定盛って
うちのこ、みたいな形で交流したいのかなと思った

本人てていじゃなくてそのキャラをモデルにしたオリキャラやオリジナルの家族とかでいい気はするけど
899カオス:2013/05/30(木) 01:36:31.96 ID:yHssldn8T
>>895
BLが書けないから女体化って人なら見たことある
見事に女体化のみで男男は一切なし
書けないってだけで嫌いってわけではなさそうだったが
900カオス:2013/05/30(木) 01:39:36.63 ID:14t6zX/e0
>>894
意味があるないは当人達にしか分からないが、以前どこかで
・少年漫画が好きだから萌えもそこから探したい
・でも少年漫画の女キャラは空気、聖女など女から好まれるキャラが少ない
・男キャラ同士の関係が萌える。でもノマがいいのでニョタにする
みたいな意見を見たことがある
確かに女に好かれる女キャラが多い鰤ではノマ層の女体化は見なかったな
901カオス:2013/05/30(木) 01:43:37.50 ID:zi4GrEKs0
最初からゲイは嫌だけどBLを読みたいタイプの腐女子も
ファンタジーホモにしてまで無理矢理萌える必要性なんて無いけど
皆さん萌えてますし
902カオス:2013/05/30(木) 01:52:30.92 ID:OmSTZggl0!
本命のABはBLで描くけど逆のBAはAを女体化させて描くって人も見た事がある
BAも好きなんだけど男同士じゃABしか描けないからBAでは女体化させてしまうらしい
903カオス:2013/05/30(木) 01:54:28.69 ID:KSXnxdF10
>>895
支部やサイトだと女体化しか置いてない形態はちょくちょく見る
リンク先覗いても女体化オンリーだし
BLでもノマでもないそういう嗜好なんだろうね単に
904カオス:2013/05/30(木) 01:57:28.13 ID:y/juBmqg0
>>898
獣化みたいなもんなんじゃないの?
たまにあるキャラを犬種に例えるみたいな遊びみたいな
人間・獣と男・女ならどっちがキャラの属性尊重してるかは客観的には後者だろうし
獣化は一発ネタだけど女体化は人語を喋るから話も広げやすいみたいな感じなのかなと思った
905カオス:2013/05/30(木) 01:59:54.96 ID:NODvsHmv0
ホモカプABのBの立ち位置おいしい+脳みそヒロイン属性=ご都合完璧超人作り上げてるだけでしょ…
906カオス:2013/05/30(木) 02:00:37.24 ID:D6/MuAhZ0
>>898
> 自分はキャラの最後の砦は性別だと思ってて性転換属性ないけど
ここが人によって違うんでないの
例えば同い年の対等な関係萌え!って人だと
片方だけを大人化にするパラレルに抵抗あったり
年の差萌え!って人だと年の差が逆転する改変パラレルには抵抗あるけど
年下側のキャラをショタ化することには抵抗なかったり
身長差萌えの人は身長差の改変が嫌だとか
その中でもさらに身長差逆転はダメだけど差が開く方向の改変ならおk
身長差が開くのはダメだけど縮む方向の改変ならおk、の違いがあったり
人外そのまま萌えで擬人化に抵抗ある人とかもいる
「ここを変えたら別物」ってポイントは結構多種多様
907カオス:2013/05/30(木) 02:04:23.09 ID:EVQ/qTi90
そろそろTSは専用スレでも立てていいんじゃないかな
需要もあるだろうしここをTS考察で埋めるのはちょっと
908カオス:2013/05/30(木) 02:22:52.52 ID:qmhhxlAp0
女体化(TSとは違うと思う)が同人で流行してる?って話であればいいのでは
ただ肝心の支部で女体化やってる人はここにいないから実情がわからないけど
909カオス:2013/05/30(木) 02:23:01.28 ID:cl/qROI10
過去に最も女体化が流行ったジャンルって何だろう
ジャンル規模を考慮せずジャンル内の割合のみで
最近だと先導者がぱっと思いつくけど、ほくろや徐々も多かった気がするな
910カオス:2013/05/30(木) 02:24:49.68 ID:XaJauLssO
欄間ハーフとか(違
911カオス:2013/05/30(木) 02:25:02.47 ID:CzZg2jos0
は が れ ん
912カオス:2013/05/30(木) 02:29:12.67 ID:H/nu87Sh0
金岡は確かに女体化パロが一般化したハシリだった気がする
個人的に多かった記憶があるのが手いる図深淵
913カオス:2013/05/30(木) 02:37:03.37 ID:zi4GrEKs0
>>905
ご都合完璧超人受けのホモカプなんてそれ以上にあるがな

女体化流行したジャンルやカプについてはともかく
何故女体化が流行してるかについては上の100レスくらいで結論付いてるね
914カオス:2013/05/30(木) 06:36:00.01 ID:mpXhPylG0
一応専スレはここ同人板にあるよ

女体化萌えを語るスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1220946368/
【女体化×】性転換アンチスレ16【男体化×】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1364052928/


あと女体化とTSは似ているようで全く違うものと
過去に何度も何度も話題になっている
特にTS好きの男性からの「一緒にするな」の反発がかなり大きい
915カオス:2013/05/30(木) 08:31:45.67 ID:OHKo2I8wO
萌えスレで考察話すのはまずいんじゃ
結論ぽい「作品が交流のための素材で改変に抵抗がない」なんて話したら当事者は怒るんじゃないか、萌えて二次してるつもりだろうし
冷静に分析できないだろ

しかしスレ見たけど女体化生理萌えなんかあるのか…そこまでいくとグロ萌えに感じる
916カオス:2013/05/30(木) 08:44:03.84 ID:J3ha/7y1P
グロより結婚出産と同じベクトルの萌えネタなんだと思う
917カオス:2013/05/30(木) 08:46:51.28 ID:faW5WWMX0
生理って自分にリンクさせてるとしか思えないや
例えば友達が生理中なの見て喜ぶか?と考えたら…
女からすると現実味がない、完全なファンタジーとして見れるからBLやってるって人とは深い溝がありそうだ
918カオス:2013/05/30(木) 08:55:56.09 ID:6hE9FwtF0
個人的には風邪ネタ怪我ネタの亜種みたいな印象<女体化生理ネタ
弱っている受けとか気遣う攻めとか
919カオス:2013/05/30(木) 08:57:27.13 ID:4vtAl9iKO
共感しやすいように自分の性と同じものを付けたいのかね
性別変えてないけどノリは男が女キャラに息子付けるふたなりみたいに
後天的なのは本当は性別違うのに〜で本人や周りを戸惑わせるギャップ要素としてわかるけど
920カオス:2013/05/30(木) 09:26:25.12 ID:C+nbESR+0
男性向けじゃ女体化流行してないしその辺の特殊萌えは自分投影もあるんだろうね
ドリの延長にも感じる
でもドリだと完全オリジナルで支持層が小さくなるから女体化改変になるんだろう
見る側も元キャラがあるならパラレルってことでOK!って人多いだろうし

流行るジャンルとそうでないジャンルはいまいちわからないなー
男性っぽいキャラだと流行りやすいってあったけど、
例に出た鋼と序所ではどうも差が大きすぎてピンとこない
921カオス:2013/05/30(木) 09:31:16.43 ID:6uVnyN3TO
801自体が厨二名誉男性(趣味は男ぶりっこ)用のドリにしか見えないのに、
女体化はドリだけど男から欲情される男化は違うみたいに言われると違和感しかない。
922カオス:2013/05/30(木) 09:39:30.41 ID:XZkfR8Bz0
>>921
そりゃ801をそう捉えてる人にはそう見えるってことではw

実際にゃ男になんて全くなりたくない人もわんさかいるし
801好きの考えを一本で説明なんてできないっすよ
923カオス:2013/05/30(木) 09:43:22.84 ID:u6uLDJEh0
女体化萌えの人だと客観的に分析できないだろうという意見が
上であってそれはそうだろうとも思うが
女体化好きじゃない人だけで分析しても的外れな気がする
結局自分が理解できない物はドリだの素材扱いだのに落とし込んでるだけなような
801好きな人を一枚岩じゃないと言うのと同じように女体化も一枚岩じゃないんだろう
924カオス:2013/05/30(木) 09:51:34.66 ID:6zAGVhFqO
女体化は好きだけど、個人的には受け攻め両方女体化して百合にする方がいい
自分でも歪んでると思うが、男が女に欲情してるところをあんまり見たくないので受けだけ女体化はあんまり好かないと言う人間もいるよ
925カオス:2013/05/30(木) 09:57:47.14 ID:C+nbESR+0
話題見る限りでは女体化好きな人も混じってると思うけどなあ
あとドリだの素材扱いだのっていうけど別にそれ貶めてるわけじゃないんだが
それはそういう性癖ってことで別に悪くも良くもない

一枚岩じゃないというのなら女体化しやすい作品って言うのも
女性向けでは受ける要素のひとつとして重要になるんだろうか
926カオス:2013/05/30(木) 10:10:40.63 ID:+kzuOq6tO
男性向けだと女性がイくときの表現でありえない場所からありえない量の液が飛び出る描写があるけど、あれも自己投影になるのか?
927カオス:2013/05/30(木) 10:22:18.03 ID:u6uLDJEh0
>>925
少なくとも一女体化好きからすると920の意見には首を傾げてしまう
女体化が主でそれにキャラをあてはめるみたいなのは共感できない
922は801がドリだと言われたら反論してるがそれと同じで
ドリとか自己投影=キモい、自分には関係ない性癖みたいな
使い方してる人が多いからそりゃ反論も来るだろう
自分は上であるようにこのキャラを女体化する事に意味があるのでカプが主で女体化がオプションだ
自カプでは女体が多いが受け攻め女体も攻めのみ女体(勿論オフ本で)も見る
流行るジャンルの傾向とかは確かによく分からないね
928カオス:2013/05/30(木) 10:39:47.54 ID:P/Kkdt82O
女体化してもキャラとしての役割が変わるかどうかって判断基準になりそうだけどなぁ
少なくともスポーツや軍隊みたいなポジション・役割が性別に左右されるもので見るとドリとして書いてるなって思う
929カオス:2013/05/30(木) 10:49:39.43 ID:OHKo2I8wO
>>926
女性が書き手だった場合?
自分がこうなったら萌える、と思いながら描いてる人もいるかもね
レディコミとかTLはそう
いうかんじ
大体は男性がこうなったらいいなと考える萌えを計算して描いてると思うけど
930カオス:2013/05/30(木) 10:52:18.15 ID:c74mL30u0
ドリジャンル内でもキャラの女体化に名前変換付けたものは成り代わりと呼ばれて
割と特殊嗜好というか、801における女体化と同様に好みや賛否が分かれる分野として扱われてるから
女体化=ドリと一纏めに括られるのは正直なんだかなと思うドリ者
931カオス:2013/05/30(木) 10:54:35.38 ID:twitvPlS0
男性向けの性別変化は「ふたなり」になると思うけど
932カオス:2013/05/30(木) 10:58:52.07 ID:C+nbESR+0
ドリって言うかドリ「要素」で分類的にはドリとは違うとは思う
933カオス:2013/05/30(木) 11:07:17.94 ID:gMImlcT6O
そもそもドリームは名前を変えられるオリキャラが出てくる話であって
自己投影云々とかは定義と関係ないってドリーム小説スレで言われてた
934カオス:2013/05/30(木) 11:12:19.47 ID:a9lWtOm10
女体化はドリと紋切り型に言ってる人は女体化もドリも好きじゃない人だろうな
どっちも好きじゃないから似たようなもんだろ臭をレスから感じる
んで801嫌いな人とかから801も女体化やドリと同じだろとか言われると猛然と反論する
935カオス:2013/05/30(木) 11:13:54.52 ID:pnk6Z4kdP
女体化がドリ要素強いとすると新劇主人公ポジになりたい人多いってこと?
手足もがれるわ歯が欠けるほど蹴られまくるわ化け物扱いされるわ巨人化してもボコボコにされて負けるわ
全然なりたいと思えないんだがそんなにドM多いの
936カオス:2013/05/30(木) 11:19:00.26 ID:GpdKZ0Oc0
悲劇のヒロインポジと解釈すればいそうだな
937カオス:2013/05/30(木) 11:20:20.98 ID:faW5WWMX0
いろんな夢を書く人はお客様のニーズに合わせたものをご用意してます的なイメージが
女キャラに攻められる百合を見たときそう思った
一人のオリキャラに執着する人はどうだろう…
そういや夢の漫画は見たことない
938カオス:2013/05/30(木) 11:20:40.58 ID:C+nbESR+0
というか同人興味ない層からみたらどれもおかしい変態乙で終わるし

>>935
主人公投影みたいなのはどんな作品でもあるんじゃないだろうか
共感できない、応援したいと思えない主人公じゃ人気でないし
明確な同化願望ではなくても少なかれ誰にでもあると思う

というかドリって自分好みのオリキャラを作品に登場させるというのもあると思ってたんだけど
自分を主人公変換して楽しむものに限定されてた?
女体化ドリ要素ってのはそのつもりで使ってたんで間違ってたならすまん
939カオス:2013/05/30(木) 11:21:03.77 ID:P/Kkdt82O
そもそも二次の主体がパラレルパロディな件
巨人化とかもスルーしてるやん
940カオス:2013/05/30(木) 11:31:14.42 ID:1C3qw0TK0
女体化が流行るのって単にヘタレでも絵が描きやすいからだと思ってた
魅力的な男体って筋肉とか骨格とかそれなりに描けないと難しいけど
女体は極端な話胸と尻さえついてればある程度は見られたりする
もちろんこだわろうとすれば女体だっていくらでもハイレベル要求されるけど
男に比べて女のほうが記号的に表現しやすいと思う
941カオス:2013/05/30(木) 11:33:27.91 ID:rBJEc2dx0
あんま詳しくないがドリって結構バリエーションあるよね
原作キャラAと同じ組織に所属する大勢のモブキャラの一人を名前変換するやつとかで
恋愛要素はなくモブ仲間でAをファンクラブ的に愛でてるのとか
ドリーム小説の持ってたイメージとは全然違うのとかあったな
942カオス:2013/05/30(木) 11:35:45.49 ID:gMImlcT6O
>>938
例えば原作キャラと一切関わらないその辺の通行人Aが主人公でも
名前変換が出来ればドリーム小説ってことになる
それを自分好みのオリキャラと言えばそうかも知れないけど
キャラに愛されたいとかチヤホヤされたいというのとはまた別の話
943カオス:2013/05/30(木) 11:39:59.88 ID:y/juBmqg0
なんで女体化するかは話がまとまらないような気がする

最近だと女体化が多いジャンルの方が流行になってる傾向はあるのかな
愚痴スレとかだと流行ジャンルは常に「あのジャンルは女体化が今までにないくらい多い。厨ジャンルw」と書かれてる気がする
944カオス:2013/05/30(木) 12:01:48.73 ID:QMHvg27eO
下手で公式女性版が流行って、それがそのままほくろに流れて女体化が流行ったイメージ
知らんけど
945カオス:2013/05/30(木) 12:01:52.21 ID:NZ8F0327O
支部で女体化ばかり書いてるけどキャラの関係性萌でパラレル設定に置き換えてるのの亜種って認識だ
人外も時代変更も年齢操作(ただし関係が変わるので逆転はなし)も好きだけどその辺は他にもたくさん書いてる人がいるから
自分で書かなくてもいいかなってなって書く頻度は少ない
女体化は書く人が少ないから自分で書くことが多くて
そうしてるうちに周りから女体化なら自分さんって認識されてしまった
キャラの記号になってる外見的特徴は変えない、性格も自分の解釈したキャラから変えない、攻めと受けの関係はそのまま
背景を変える感覚で攻め女体化・受け女体化・両方女体化と書いてる
コメントとか見てると好んで読んでくれてる人はジャンルやカプ関係なく女体化が好きな人が多いなって思う

女体化が流行るジャンルっていうより、お祭り好きなライトな層が女体化好きって印象を受ける
だからわーっと人が集まる大流行ジャンルは一時的に女体化が流行って
そうした層がいなくなると女体化も下火になっていく
946カオス:2013/05/30(木) 12:04:13.60 ID:C+nbESR+0
>>942
ドリで一番多いと思われる理想のヒロイン変換型(オリジナルでも自己投影でも)に
女体化は似てるってつもりだったんだけど
別にちやほやされたいだけがドリとは思ってない

なんかドリとか女体化って触れたらいけない繊細なジャンルなのか…
947カオス:2013/05/30(木) 12:07:49.47 ID:rBJEc2dx0
ドリにも女体化にも詳しくなさそうな>>946が女体化は〜○○とかドヤってるのに
ツッコミ入ってるだけだと思うが
触れたらいけない繊細なジャンルなのかとか何言ってんの
948カオス:2013/05/30(木) 12:11:52.30 ID:C+nbESR+0
ドリもにょたも両方読んでたけどなあ…確かに最近は読んでないけど
なんかすみません
949カオス:2013/05/30(木) 12:13:07.71 ID:46FsNLIX0
議論の最初の方に出てた、「男同士の性行為は苦手だけどキャラ同士の恋愛物が好き」な
腐りかけ女子が主な愛好者じゃないの
総受け+ドリや、総受け+女体化は被るけど、ドリ+女体化は被らない
950カオス:2013/05/30(木) 12:14:59.24 ID:wm0Wtl5iO
>>936
実際、巨人がいなくなって世界は平和になったけど、巨人化能力を持つ主人公は犠牲となったのだ…的な話多いなw
そしてそこから転生ものループものに繋がるのが多い
951カオス:2013/05/30(木) 12:21:07.33 ID:kXCXcBriO
女体化=ドリ要素はうなずけるけどなあ
必死に否定する方が意味分からない
女体化は「わたしの考えたさいきょうのうけ」要素てんこもりだし
男のまま原作にない愛され属性やビッチ属性つけたら叩かれるけど
女体化は最初からファンタジーと逃げてるから盛り放題
ギャグやってる場合もそういうのが透けて見えてる
952カオス:2013/05/30(木) 12:26:40.50 ID:oZATh7IQ0
女体化やドリに限らず共感や理想だって結局突き詰めてしまえば自己投影になってしまうわけで…
953カオス:2013/05/30(木) 12:30:16.51 ID:P/Kkdt82O
ハーレムラノベとかの主人公(俺)×女キャラと似たようなものを感じる>女体化
954カオス:2013/05/30(木) 12:30:36.78 ID:6bAIJNIC0
>>951
>男のまま原作にない愛され属性やビッチ属性つけたら叩かれるけど
えっ普通にあるだろそんなの
自カプだと原作寄りで恋愛関係にしてる!とか思ってても
興味ない他カプとか見るとまさに原作にない〜要素満載だよ
それ単なるフィルターだから自覚したほうがいいよ
955カオス:2013/05/30(木) 12:35:08.92 ID:uiugBTCm0
上の方で、女体化は半分オリキャラ作るのを楽しんでるってレスもあったな
お題とか擬人化と同じように、同じキャラを元にしてても
人によって巨乳だったり貧乳だったり、髪型そのままだったりロングヘアになったり
そういう「うちの子」設定を公開しあってキャッキャ交流するのが好きって人も多そう

自分は原作のキャラが好きなんであって
そこらへんの二次描きのオリキャラになんて微塵も興味がわかないので
キャラの女体化に興味が持てないのはそのせいもあるかもしれないな
956カオス:2013/05/30(木) 12:39:22.81 ID:kXCXcBriO
>>954
もちろん男のままでも多いけど、女体化だとその属性が増幅されるでしょ
片思いとか不幸属性なんかも女だと増幅させやすいし
女体化=ドリを否定するのはかまわんが
そういう風に感じてる人も相当数いるってこと
957カオス:2013/05/30(木) 12:39:46.74 ID:QV1g6XU5O
とりあえず流行を語る時に少数派の例を出す人は自重してほしい
流行についての議論にならん
単なるモブに名前変換つけたドリなんて最強ヒロインに比べたらごくごく少数だよ
総受けの大多数の傾向=ドリヒロの大多数の傾向=女体化の大多数の傾向だと思う
ちなみに自分はBLNLドリにょたどれも通ってるから部外者ではない
958カオス:2013/05/30(木) 12:46:30.96 ID:6uVnyN3TO
>>935
実体験はしたくない絶叫系やホラー系も、
実体験してみたい(常識的な内容の)恋愛ものやグルメものも
疑似体験を目的にアトラクションやフィクションが作られてるのは一緒だろうに、
「前者は自己投影用じゃない」と言われても説得力ない。

実体験したらデメリットも当然付随するからこそ、
自分は現実っていう絶対安全な位置に置いた状態でフィクションで疑似体験したいこと(ホラーならスリルや恐怖)ってあるんじゃないの?

アラブものってハーレクインでも801でも人気だけど、
「ヒロインに自己投影してます」って人だって別に外国人に拉致監禁レイポされたいわけじゃないでしょうよ。
959カオス:2013/05/30(木) 12:48:19.53 ID:xpn1X5cq0
>>956
女体化によってキャラの属性と不幸属性を増幅させやすい、ってなんかわかる
体格差もつけやすいだろうし
BLも体格差は重要視されてるよね
960カオス:2013/05/30(木) 12:50:43.75 ID:+kzuOq6tO
女体化も自己投影と同じく地獄の釜のふたなのか
961カオス:2013/05/30(木) 12:52:44.19 ID:jdyaphwSP
女体化も先天と後天で意味合い違うと思う
ある日突然女に!的な後天女体化を好む層は、
夢要素よりも突然の変化に戸惑う受と周囲的なシチュエーション萌えでは
962カオス:2013/05/30(木) 12:53:10.03 ID:OHKo2I8wO
なんかドリ者も女体化者も同一視されるのに嫌悪感出しすぎじゃないか?
お互いあれよりマシみたいなのが見え隠れしてる
963カオス:2013/05/30(木) 12:56:25.84 ID:xpn1X5cq0
あ、個人的には女体化=ドリとは思ってない
上であったようにお題みたいなもんかなと…
あんま原作キャラ要素ないと何がしたいかよく分からないというか
でも「そのキャラだからこそ女体化しがいがある」みたいな人も見たことある
964カオス:2013/05/30(木) 12:59:00.15 ID:P/Kkdt82O
最初の論点って女体化が多くなるジャンルの条件だったような気がする
965カオス:2013/05/30(木) 13:04:54.15 ID:KjGaRwLA0
>>962
自分は腐でニョタとかドリには萌えないが
だからといってホモならなんでも萌えるかといったらそうでもないわけで、
女体化ドリームと全括りで適当に同一視したら「ちげーよ」と反発するのは当然ではなかろうか

あんまりドリと女体化ってカブる印象ないんだよなあ
やってる内容は総受けホモも女体化もドリームも大差ないとはいえ
わりかし深い溝がある印象
966カオス:2013/05/30(木) 13:08:54.57 ID:BbOU2LrX0
自分の好きなカプは棚に上げて興味ないジャンルや嫌いなカプにドリ要素だの自己投影だの言うけど
好きな本人は違うと思ってるだけで二次のBLってどれもそういう要素入ってるように見える
967カオス:2013/05/30(木) 13:12:12.56 ID:46FsNLIX0
乙女ゲーで通った議論だけどそれぞれ別物で不可侵でいいと思う
・攻略キャラ×自分のドリーム(本名プレイ等)
・攻略キャラ×ヒロインの少女漫画(公式の名前でプレイするタイプ)
・攻略キャラ同士のBLカプで受け女体化
968カオス:2013/05/30(木) 13:25:20.95 ID:H/nu87Sh0
>>965
自分もそういう印象だ
似てるといえば、総受ホモも女体化もドリームもそりゃ共通点があるかも知れないが
女性向け二次全般が似てるというのと同じくらい乱暴な話じゃないかと

詳しくない人に「女体化ホモは何で初めから男女でやらないの?」と聞かれて
ホモ派もノマ派も口をそろえて「女体化ホモとNLは違う」と言うのに似て
外側から見ると同じようなことをやってるように見えても、
やってる本人達は「それは違う」という感覚が強いんじゃないかね
969カオス:2013/05/30(木) 13:32:09.85 ID:H/nu87Sh0
>>966
自己投影とかドリ要素とか、ネットで叩きやすいレッテルだからね
気に入らない作品にとりあえず「腐向け」レッテル貼っとけみたいな感じ

実際には男女向け問わず二次なんてどれも似たような要素があるだろうし
どっちが上とか下とかない
女体化ありえないと思う人もいれば、ホモ化ありえないという人もいる
「人の数だけ萌えがある」ってことだ
970カオス:2013/05/30(木) 13:35:51.11 ID:oZATh7IQ0
>>966
してないって言い張る人は多いけど総受けや女体化が自己投影なら固定カプも同様に自己投影だと思うよ
二次のBLに限らず「少女漫画見てる感覚で〜」な乙女ゲーだってそう
その少女漫画だって主人公視点で共感して読むんなら自己投影
971カオス:2013/05/30(木) 13:46:56.14 ID:OHKo2I8wO
そこまで大きくわけたらもう語れない気が…
にょたはBLジャンルのひとつでよくわからんが今はすごい流行ってる、で終わってしまう
972カオス:2013/05/30(木) 13:47:19.44 ID:QjINOZDpO
そもそもここまで話題が逸れると流行の要素入ってなくないか
973カオス:2013/05/30(木) 14:00:02.69 ID:HOe3mJWL0
語りやすいから語ってるだけだな
あんまり流行とは関係ない
974カオス:2013/05/30(木) 14:01:50.30 ID:oZATh7IQ0
スレ立て行ったけどレベル足りてなかったんで>>975にお願いしたい
975カオス:2013/05/30(木) 14:33:29.95 ID:XO2HKP3j0
>>963
>「そのキャラだからこそ女体化しがいがある」
流行に乗ってみたり一枚絵として描いてみたり作品の小ネタに使ったりするパターン以外で
女体化作品を特定のキャラで頻繁にあげる人は対象キャラを溺愛している傾向が強いとは感じる
「女になってもうちのこは可愛い」みたいな
キャラ改変ネタだと女体化以外でもこの傾向は強いような
976カオス:2013/05/30(木) 14:36:16.55 ID:XO2HKP3j0
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】125
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1369892129/

これでよろしいか
977カオス:2013/05/30(木) 15:07:35.28 ID:oZATh7IQ0
>>976

ありがとう
978カオス:2013/05/30(木) 16:19:38.55 ID:u3YyJ6Rv0
>>975
乙!

>>972
だな
女体化とTSは別のものと思う…とか意味不明なこと言ってなくて
それ用のスレに行ってやっててくれ
979カオス:2013/05/30(木) 16:45:07.47 ID:OHKo2I8wO
スレ立て乙です

結局女体化が流行るのは謎のまま?
980カオス:2013/05/30(木) 16:49:30.48 ID:eRDn0b7r0
サブカルチャー系の論文として一本書けるレベルの難しい問題だろうよ
981カオス:2013/05/30(木) 16:51:47.94 ID:P3RPTrXE0
単に好きなキャラ同士で男同士の問題とか妊娠できないとかの面倒くさいことを避けてイチャイチャとか結婚とか妊娠とかさせたいってだけじゃないの?
982カオス:2013/05/30(木) 16:58:58.54 ID:faW5WWMX0
流行ってんのは盛り上がりたいだけのライト層の絵描き人口が増えたでFA
983カオス:2013/05/30(木) 17:10:51.10 ID:zi4GrEKs0
そもそも今流行っててよく見るのって主要キャラ全員女体化してみました〜が多いと思うんだけど
女体化=受けだけ女体化と捉えて話進めてる人が多くて色々噛み合ってない
984カオス:2013/05/30(木) 17:20:01.56 ID:aayHqTos0
色々なバリエーションの萌えが出尽くしたあとの最後の手段で女体化が流行り出すって感じ
進化しすぎたアンモナイト
985カオス:2013/05/30(木) 17:25:14.24 ID:Q9SyxBJ30
>>984
もうその末期になると女体化説は古いと散々言われている
色々とバリエーションが出尽くした、というよりは
最初からなんでもありになっているから萌えの選択肢の一つとして
後も先もなくチョイスできるようになったんだろう
986カオス:2013/05/30(木) 17:32:23.94 ID:OHKo2I8wO
末期が一周して最先端になったのかね
今まで主流ではなかったパラレルだから流行ったとか?
987カオス:2013/05/30(木) 18:06:51.99 ID:NZ8F0327O
キャラは好きだし流行ジャンルも好きだけどがっつりホモは抵抗がある
って感じのライトなオタが増えててそういう層は女体化に抵抗がないしとっつきやすいんだと思う
中高生くらいだと女の子同士できゃっきゃしてるのも抵抗ないからキャラ全員女体化も受け入れやすい
そうした人たちは流行ジャンルに飛び乗るのが好きだから流行りのジャンルは女体化が多くなる
そして次の流行が生まれると離れるからジャンル斜陽と同時に女体化も廃れる
そんな印象だな
988カオス:2013/05/30(木) 18:18:37.90 ID:aayHqTos0
いやいや一般人に女体化はとっつきやすくないっしょー
989カオス:2013/05/30(木) 18:21:38.01 ID:5h4p8GbU0
一般人なんて定義が困難なものを持ち出すとまた拗れに拗れまくるぞ
だいたいなんでライトなヲタの話の直後に一般人という単語を出したんだ
990カオス:2013/05/30(木) 18:47:54.86 ID:ZOYwrIaq0
スマ本買うまではいかないけど支部は見るよな層
には少なくとも抵抗無く受け入れられてるよね
この話も元は支部欄金が巨人女体化ばっかり
→以前から多少ジャンルの差はあれど支部は女体化が多いし人気だ
な流れだったわけだし
やっぱりこの辺の公式だけで満足なライトヲタクとスマ本買う本気二次同人好き
の間の層が増えて萌え方が多様化したって事じゃないの
991カオス:2013/05/30(木) 18:52:26.17 ID:EVbwUDZe0
ネットや書店のない昔ならともかく、今は最初から女体ありだし関係ないでしょ
しかし新撃の動向は面白い
支部も補正可からずイベントも支障なく連続開催、原作ありで継続中
いったいどれくらい盛り上がって規模、維持期間がどれくらいか
今後の参考になりそうだ
992カオス:2013/05/30(木) 19:03:08.23 ID:Au69vVAL0
ほぼパラレル、転生後、女体化等で支部小説が埋め尽くされるという
完全に「原作は素材」状態でどこまで燃え続けるかな?
黒子の時は原作の展開ごとに燃料が上手く投下されて
予想外の出来事があっても壊滅状態にはならずに続いてる状態だけど
原作燃料があまり期待できない展開でネットの二次設定だけで大規模流行が続くなら
支部ツイ層の力が単なるお祭りとも思えなくなりそうだ
993カオス:2013/05/30(木) 19:15:08.18 ID:iwmmVboA0
つかそこまでいったらもはや進撃かんけいないじゃん
オリジナルでやれって言いたくなる
994カオス:2013/05/30(木) 19:29:29.32 ID:3Ppwoh5t0
他にちょうどいいのがないし盛り上がってるうちに骨の髄まで
しゃぶりつくそうって感じだね
ぶっちゃけ進撃でなくても条件次第でまたこうなるだろう
肉の味を知ったケダモノはまた血肉を求めるからね
995カオス:2013/05/30(木) 19:38:19.47 ID:zi4GrEKs0
>>993
BLも女体化もその他パラレルもオリジナルでやらない理由は散々上で出てるだろ…
996カオス:2013/05/30(木) 19:57:24.18 ID:xA6t55yN0
最近は舞台、設定:原作準拠探をすほうが難しいんでね
997カオス:2013/05/30(木) 20:03:25.96 ID:LUqrcS960
>>996
オフラインじゃそういう本が圧倒的に主流ですが
998カオス:2013/05/30(木) 20:08:25.75 ID:xA6t55yN0
自カプが舞台、年齢無視のテンプレBLばかりなものでw
999カオス:2013/05/30(木) 20:08:49.90 ID:faW5WWMX0
散々出てるけど腐女子になって一緒に盛り上がりたいけど相手は女の子がいい、とか女の子の方が描きやすいとかうちの子デザインでキャッキャとか
1000カオス:2013/05/30(木) 20:13:35.10 ID:VD/RJKxYO
好みは人それぞれ
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/