話題が変わってもこれだけは言いたいスレ28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これだけ
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※「これだけ」を言い訳にナンデモ雑談をするスレではありません。
※議論を長引かせて相手を言い負かし結論を出すためのスレでもありません。
※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※特定個人やジャンル等のヲチ話題は板違いになりますので、該当板へ。
※同人板の範疇から大きくそれたときは話に見あった専門板へ移動してください。
※ジャンルが発端の場合は下記のスレも利用して下さい。

【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1338827136/
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

前スレ
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1339277886/
2これだけ:2012/07/01(日) 23:43:18.92 ID:GIR/Yj5H0
>>1おつ
3これだけ:2012/07/01(日) 23:58:27.04 ID:1Rm99SZQ0
>>1乙です

前スレでテンプレ変更どうする?と書いた者です
スレ終わり間際で言い出したので一応補足で

今回のテンプレ変更は2回ほど議論されある程度の支持もありましたが反対意見もそれなりにありました
スレ進行上、変更がよくない方向に働いていくようだったら、適時元に戻す案の検討お願いします
4これだけ:2012/07/02(月) 21:28:33.21 ID:zHhWHjKF0
前スレ八犬伝
あれ、八犬伝の序章である伏姫伝で「肉の交わりがない」ことが明記されていて、
更には子を宿していないと己の腹を割いて証明し、伏姫はなくなってる。
そもそもが父親が逆臣の妻の助命を一度は口にしながら翻したため、その逆臣の妻に呪われた結果だし。
5これだけ:2012/07/02(月) 23:46:16.94 ID:cHJXRZxgO
異類婚姻譚に対して獣姦とかおぞましいとかって発想がまるっきり無かったからびっくりした
子供が産まれることも問題あるなんて思ってもみなかった
いや、そりゃまあ子供育てるにはいろんな問題が出てくるだろうけど国際結婚と大差無いじゃん?くらい
個人的に獣姦は駄目なんだけど、意志の疎通が図れない動物を性欲処理に利用することに嫌悪感があるってだけで
意志の疎通が図れてお互いの合意がある異類婚姻譚なら全く何の問題も無いわ
6これだけ:2012/07/03(火) 00:26:32.67 ID:TlY6ZtAT0
>>5
いくら国際結婚っていっても人間同士と人間と異種では話が違いすぎるような……
7これだけ:2012/07/03(火) 00:42:42.96 ID:X1/p16tD0
そんなに話ちがくなくね?
肌色違っても目の色違っても髪色違っても同じ人間なんだよ ←国際結婚
肌色違っても目の色違っても髪色違っても同じ知的生命体なんだよ ←異種結婚

今は人間(ホモサピエンスサピエンス)以外に人間と交流できる知的生命体がないから
異種結婚が馴染んでないだけで
もし友好的な地球外知的生命体(人型)が見つかって交流が日常的になったら
その生命体との異種結婚が大してタブーじゃなくなることも十分ありうるぞ
8これだけ:2012/07/03(火) 00:53:16.51 ID:yWXsLtnU0
こんなこと言うと差別だうんたらになるかもだけど、正直人種違うとぱっと見別の生き物だもんな、異種とそう変わらん
天狗の原型は日本に流れ着いた白人なんじゃないかとか言われてるし、
黒人と白人だって最初会ったときはお互いなんだあれ!だったろうし
白人があの人形した肌の色が違う生き物を人間と認めるべきか、みたいな話し合いがあったとかの記録あるらしいし
それでも最終的に交流ができて相手はきちんの話の通じる人間である、と学習し常識になったから交際や結婚があるわけだ
それを思えば異種族でもそれが存在することに慣れてしまえば結婚や混血も当たり前になるかもと思う
9これだけ:2012/07/03(火) 01:25:01.63 ID:/Uzc8eQy0
確かに昔の人にとっては異人種=異種族みたいなものに見えて不思議はないだろうな
そもそも絡み元の映画も「異類婚姻譚」以外の部分での反発の方が大きかったし
異種族じゃなくて外国人であのシナリオでも同じような反発はあったと思う
10これだけ:2012/07/03(火) 06:04:57.42 ID:FkjC2s0W0
美女と野獣の王子様は野獣のままの方が格好良かった
とか素で思っている自分には相手が人外のなにがいけないのか分らないw
11これだけ:2012/07/03(火) 07:06:28.18 ID:9eMlu4zA0
日本昔話のキツネ嫁とか結局流れ者の女だからな
12これだけ:2012/07/03(火) 08:13:43.60 ID:5z8kJo0C0
神話とか異種結婚・混血児話当たり前なのに
狼子供で獣姦が〜みたいな意見があるのに仰天だわ
なんつうか、ゲスい発想で引いた
13これだけ:2012/07/03(火) 08:16:42.69 ID:Qlo4IP5y0
自分は狼子供で獣姦どうのとは全く思わなかったんだけど
神話や昔話だとカメオとか彫刻とか劇画調みたいな絵で想像するので平気
一方で現代アニメ絵だとダメみたいな人がいるのではないかと思った
14これだけ:2012/07/03(火) 10:04:46.21 ID:0+YThyO9O
異種族間で子供出来てるんだから、性行為連想するのは割と自然な事じゃないの?

何か、一目惚れから始まる学生結婚→異種族間で妊娠出産と割と嫌がられる要素の合わせ技な気がするわ
映画のメインは子育てみたいだし発端の出会い〜出産までは凄いはしょられそうだから
説得力は薄いだろうし
15これだけ:2012/07/03(火) 10:58:41.32 ID:Y3wbKE4a0
>>14
子供出来てるなら、性行為連想するのは割と自然ってのが実はよくわからない
連想するときもあるし連想する人もいるってのはわかるんだけど
正直自分は子供いる夫婦見ても妊婦さん見ても性行為殆ど連想しない
異種族間でも同種族間でもそこは変わらない

一目惚れから始まる学生結婚も異種族間で妊娠出産も嫌がる人がいるのは流れ見ててなるほどなと思ったけど
どちらも何でそんな嫌というか気になるのかはやっぱりよくわかんなかったりする
16これだけ:2012/07/03(火) 11:17:57.44 ID:I/oFRQts0
> 子供いる夫婦見ても性行為殆ど連想しない

まあ普通あんましないわな
それで思う人ってちょっと下世話というか
いつも性的なことばっかり考えてる脳内第二次性徴期な人なのって気がするし
17これだけ:2012/07/03(火) 12:17:22.49 ID:YcFQc3wg0
自分は落ち着いた中年夫婦とかならともかく大学生で学生結婚なら連想しちゃうかなあ
18これだけ:2012/07/03(火) 16:15:04.34 ID:HV2rk2Sh0
人間同士なら敢えて想像することはないが
「え、どうやるの!?」って組み合わせなら少し…
19これだけ:2012/07/03(火) 17:04:06.33 ID:R09r6A4E0
現代の女子大生って設定が妙に生々しいものを感じさせるのかな
生活とか子育てとか、監督の女性観とか。
これが時代劇なら印象結構変わったかも?
20これだけ:2012/07/03(火) 18:43:47.10 ID:1lCrPN4E0
だと思うなぁ
勝手な話かもしれんけどやっぱ美女と野獣とか神話は遠い時代・世界の話だから
現代日本でやられるとあらゆる点をリアルに考えてしまうのは何かわかる
異種族云々抜きにしても学生結婚出産、だけでもモメそうなとこだし
21これだけ:2012/07/03(火) 19:21:01.30 ID:w19o/cdY0
鶴の恩返しとかごんぎつねとかの日本昔話系の影響で人外の存在が
人に接する時は人型に擬態してから出てくるという印象が強いんで
異種結婚と聞いても獣姦とか思ったことないな

22これだけ:2012/07/03(火) 19:22:45.52 ID:Q07j46850
>>19
大学で出会って恋人になって卒業して就職して結婚して、でよかったと思うんだけど
最終的には子供達は15歳になるらしいから
母親の年齢をなるべく低く抑えようとしたんだろうか…
23これだけ:2012/07/03(火) 19:24:47.01 ID:Y3wbKE4a0
学生結婚出産だからかなあ
出会った当時25歳前後で働いてた設定だったら気になる人減るのかな
なんかレス読んでて気になる人はそこ気にしてるって感じにも見えなかった

狼子供よく知らなかったから公式行って軽くさらってみたんだけど
何となくスイーツシングルマザーもの感は持った
24これだけ:2012/07/03(火) 20:01:24.10 ID:oI3MsU3b0
キャラクターはファンタジー、設定は現代社会だと
どうしてもそのギャップの部分に目が行ってしまって
素直に物語の中に入っていけなかったりする
まったくのファンタジー世界なら平気なんだけど
25これだけ:2012/07/03(火) 20:15:47.45 ID:FkjC2s0W0
子供出来てから狼だと知ったわけじゃないんでしょ
だったら若いから突っ走ったって考えた方が自然なような…
下手に年取ったら色々考えて踏みとどまっちゃうんじゃないの?
26これだけ:2012/07/03(火) 20:34:48.47 ID:oI3MsU3b0
正直、狼子供は子供の名前がDQN名に近いのも気になってる
狼子供ってだけで現代社会生きるの大変なのにその名前だとさらに辛くならないか?
親は好きです結婚しました子供できた嬉しいで済むけど、苦労するはその子供達だろ?
って考えちゃうんだよね。いや架空の話だとわかっているんだけど
27これだけ:2012/07/03(火) 20:34:50.91 ID:n1jUhJ+h0
>>21
ごんぎつねって擬態してたっけ?
28これだけ:2012/07/03(火) 20:46:26.91 ID:TlY6ZtAT0
>>26
カーチャンが花、姉が雪、弟が雨だからまあネイチャー系一文字で揃えたかったんだろうな
とりあえず雨ェ・・・

美女と野獣の例があるけど、あれも野獣は魔法にかかった元王子でとりあえず人間ではあるわけだし
何か比べるのは違う気がする
とりあえず自分も公式さらったけど主人公天涯孤独なんだな
何か「ああ娘がいきなり学生結婚した挙句未亡人になって混乱する親はいなかったんだ」と安心したw
あと公式のキャッチで横に子供抱いた主人公でなければ萌える自信はあった
人外×人間は好きだけどやっぱり子供までは生々しくてあまり考えたくない
29これだけ:2012/07/03(火) 20:51:32.71 ID:WrV8q8ev0
>>28
雨wwwwひでえwwww
まぁ、名前は実在する人と被らないようにとあえて奇抜な名前に設定する場合もあるから何とも言えないよね
(DQNネームが氾濫する現在ではそれも難しいだろうけど)
その作品のことは全く知らないから実際どうなのかは知らないけど
30これだけ:2012/07/03(火) 20:59:19.70 ID:ngIMxAl/0
狼男自体が障害者の暗喩なのかもな
つまりあの作品のテーマはもっと生々しい何か
31これだけ:2012/07/03(火) 21:02:06.52 ID:2VF1vlWr0
DQNネーム、と言うほどのものに思えなかった自分は感覚麻痺してるんだろうか
二次元な上に無理な当て字じゃないし
32これだけ:2012/07/03(火) 21:02:21.15 ID:5yAFS/sW0
絡みに行こうと思ったらここがこれだけだった

狼子供
元ネタも話題もしらんが「雨」という名前をェ…やらwwwwと
バカにする気持ちが分からん
実際にその名前つけてる身内がいるし
DQNネームやキラキラネームでもないのに笑われるのか
33これだけ:2012/07/03(火) 21:10:12.49 ID:ngIMxAl/0
雨なんて文字は普通いい意味では使われないよ
晴れの真逆なんだから
34これだけ:2012/07/03(火) 21:11:09.66 ID:/uBTl8fv0
でも雨男はいい意味だぞ(英語で)
35これだけ:2012/07/03(火) 21:12:26.03 ID:5z8kJo0C0
たかだか架空の作品のキャラ名でDQNネームとかないわ
36これだけ:2012/07/03(火) 21:12:26.99 ID:5yAFS/sW0
>>33
恵みの雨とか慈雨とか知らんのか
37これだけ:2012/07/03(火) 21:16:05.97 ID:2VF1vlWr0
>>33
いや、晴れの真逆だから駄目
なら雪はどうなるんだww
38これだけ:2012/07/03(火) 21:20:27.53 ID:WrV8q8ev0
雪は実際交通機関に影響出たり雪かきで事故が起こったりしてるけど
世間ではロマンチックなものとして扱われてるよね
ホワイトクリスマスとか
39これだけ:2012/07/03(火) 21:21:30.64 ID:5yAFS/sW0
嵐とかどうなるんだ
40これだけ:2012/07/03(火) 21:23:02.13 ID:oS/6Z0F30
異種姦苦手な人は少なくないと思うけど、普段は昔話や御伽噺ならファンタジーだねでスルーだし
エロ同人なんかは自分から避けるから気にしないだろうし
若すぎる夫婦は元々叩かれ要素だったりする

狼子供はメジャーで一般受けしてる(とされる)監督作で
普通にCMでいつも見かける、公開前から良作に違いないというムードが流れる
公開したら一般もオタも皆見てるのが当たり前になってそこかしこで話題や同人見かける
毒のある作風じゃないから苦手って言う事自体はばかられる
そういう連想が働くので、苦手な人が過敏になるんじゃなかろうか
ちょうど前作の時自分が話題に乗り損ねてそんな感じだったんで(前作に苦手意識はない)
41これだけ:2012/07/03(火) 21:24:17.22 ID:9uFjENPK0
晴れがいい天気だという意味も別にないしな
42これだけ:2012/07/03(火) 21:25:00.25 ID:SIZb6Y5A0
雨って変な名前だな
まあアニメだしDQN名でも構わないと思うけど
43これだけ:2012/07/03(火) 21:30:03.17 ID:o+B+GPSO0
>>40
>毒のある作風じゃないから
いや…糸田田作品は出自問以前からかなり毒が強いと思うぞ……
44これだけ:2012/07/03(火) 21:34:08.47 ID:LZz099Ke0
雨と書いてウルルと読むくらいじゃないとDQNネームとは言えんなとか思ったw

サイト見てみたら要するにハートフルファンタジーなんとかみたいなタイプっぽいから
異種姦とか獣姦とかいう発想が出てくる方にちょっとびっくり
45これだけ:2012/07/03(火) 21:35:24.25 ID:oS/6Z0F30
>>43
有名な映画二つ以外は詳しくないので、とりあえず映画だけの話ですごめん
一般に知られてるのも多分その辺くらいだと思うので他は置いてる
46これだけ:2012/07/03(火) 21:58:04.50 ID:+xLJOtwGO
>>44
試写会見に行った人によると結構暗い話らしいよ
47これだけ:2012/07/03(火) 22:24:01.67 ID:Qlo4IP5y0
雨とか月とかの名前はキラキラって感じはする
DQNとは別の恥ずかしさがある
昔漫画で「夜(読みも「よる」)」が出てきたけどなんかイタタと思った
漫画だからいいけどw
48これだけ:2012/07/03(火) 22:33:53.13 ID:/Uzc8eQy0
>>30
異種カップルは好きだし、異種ハーフとかは本来好きなんだけど

そこまでの事は考えなかったけど、狼男っていうファンタジー要素はオブラートで
学生結婚未亡人シングルマザーの子育てとか試練とかの
それこそ絡み元であった「頑張るスイーツママ向け」
みたいなそういう生々しさを感じてしまってダメだった
49これだけ:2012/07/04(水) 03:47:23.94 ID:MJnJp5Dl0
細.田ものは何とも言えない暗さがある
50これだけ:2012/07/04(水) 06:22:50.88 ID:TxLlu2BQ0
ぶっちゃけ若年結婚で叩かれるべきは自分の無鉄砲のつけを子供に払わせる親で
頑張って育てるならそんなに冷たく当たらなくてもいいと思う
51これだけ:2012/07/04(水) 09:19:56.26 ID:Mmv1ya7K0
頑張って育てるのはどの親も当たり前にそうだから0点
学生なのに結婚という時点でマイナス点だからトータルマイナスという考えの人が多いような
52これだけ:2012/07/04(水) 09:22:15.06 ID:Qy3A+z+O0
学生結婚があーだこーだ言われるのって子供に不自由かけることだと思うんだが
その点クリアしてるなら別にどーでもいいやん
ってことじゃねーの?
53これだけ:2012/07/04(水) 09:22:45.61 ID:Qy3A+z+O0
×言われるの
○言われる理由って主に
54これだけ:2012/07/04(水) 11:57:41.37 ID:2h/rHC+dO
この監督は主役に近しい女の子ほど変な設定つけて叩かれキャラにしてる感じがするから
(夏戦争の先輩は学校一モテて男を手玉に取る方法も分かってるけど、実際は
叔父さん一筋で誰ともお付き合いした事がないとか)
女性観自体何か世間と乖離してるような
狼子供はヲタ受けするキャラもいなさそうだし何かこけそう
55これだけ:2012/07/04(水) 12:20:43.93 ID:Ldn7OtZ80
獣姦がどうこうみたいな話だったのに相変わらず脱線しまくってるな
56これだけ:2012/07/04(水) 17:09:54.10 ID:VisMI8d20
>>55
獣姦うんぬん自体の問題より学生結婚が反発招いたって流れだし
元の吐き捨ても「携帯小説っぽくて無理」だから脱線じゃないよ
強いて脱線と言うならむしろ獣姦の話の方が脱線なくらい
57これだけ:2012/07/04(水) 18:24:14.42 ID:OBowEgoI0
>>51
>学生なのに結婚という時点でマイナス点
ちょっとこれがわからない
学生=半人前のすねかじりでなのに結婚して所帯持つって一人前な事するのがマイナス点って事なのかな
社会人学生とか既婚学生が頭にあるから学生である事と結婚している事は別の事に思えて
学生の間に私生活で未婚→既婚になるのがマイナスなのがわからない
私生活の事情で学校辞める事になる場合もあるだろうけど、そういうのは結婚に限らないし
58これだけ:2012/07/04(水) 18:32:28.23 ID:NUobwgMO0
>>57
理由わかってんじゃん
それを悪いことだと思えないんなら
そこは個人の感覚の相違だから
57には皆がなぜそれをマイナスだと感じるのかは永遠に理解できないよ
59これだけ:2012/07/04(水) 18:42:23.44 ID:t87MVb/m0
学生結婚は概ね出来婚
子供出来てないのに結婚しようと言い出す学生なんて大概いない
60これだけ:2012/07/04(水) 18:45:29.68 ID:GN7vmx1H0
>>59
お前の心は汚れきっているな
61これだけ:2012/07/04(水) 19:05:30.60 ID:OBowEgoI0
>>58

>学生=半人前のすねかじりでなのに結婚して所帯持つって一人前な事するのがマイナス点って事なのかな
↑これであってるって事?
自分はこれがいいか悪いか以前に
学生=大学で学んでいる人ってイメージでなんでそれが結婚したしない(してるしてない)でマイナス確定になるんだって感じだった
半人前のすねかじりが一人前の事するのがマイナス扱いになるのはまあわかる
62これだけ:2012/07/04(水) 19:07:18.22 ID:x8cXTcMy0
30超えた大学生とか普通にいるしなー
63これだけ:2012/07/04(水) 19:19:14.46 ID:OD11qsoU0
それを同じ「学生結婚」の括りにしても
64これだけ:2012/07/04(水) 19:48:06.29 ID:6v5KyDx00
日本の平均的な大学生が結婚、という意味
各種例外はもちろんあるだろうと思う
65これだけ:2012/07/04(水) 20:15:24.59 ID:NUobwgMO0
>>61
だからそれで合ってんだって
それを悪いことだと感じないならそこで終わり
理解はできないでしょって言ってる

現代日本で大学生なら大多数は親の金で学費はらってるだろうし
奨学金貰ってる(キリッ っていっても
親に全く世話になってないって人は少ないんじゃないの
その状態で勉学優先せず結婚するってんなら
「私は」だらしないというか甘ったれた人間だなあと思うよ

完全に自立してる学生だとしても結婚さらに妊娠てなったら休学せざるを得ないだろうから
やっぱり順番違うだろって感じると思う
66これだけ:2012/07/04(水) 20:18:45.09 ID:AJkC7WJg0
>>62
普通にはいないだろう
院生でも大体は二十代だし
67これだけ:2012/07/04(水) 20:30:26.71 ID:NuGqfsDZ0
映画を観てから判断したらどうだ
学生?結婚するにも理由があるだろうし
推測で叩く話でもなかろうよ…
68これだけ:2012/07/04(水) 20:30:46.05 ID:x8cXTcMy0
>>66
ゴメンあんまり深く考えてないのでスルーしてください

つか学生結婚で子育て放棄ならだらしないと思うけど
そうじゃなきゃ別に…に同意だなぁ
69これだけ:2012/07/04(水) 20:44:48.61 ID:NUobwgMO0
>>67
映画というより学生結婚の是否の話になってない?
何がマイナスかわからないの人は映画について言ってんじゃない気がする
70これだけ:2012/07/04(水) 21:06:05.49 ID:aYgersGT0
じゃ同人全然関係ないじゃん
生活板かどっかでやればいいのに
71これだけ:2012/07/04(水) 21:12:15.34 ID:oe4s4O330
学生結婚の是非だけなら同人関係ないわな
生活板とかでやればいいというのに同意
72これだけ:2012/07/04(水) 21:43:33.73 ID:KSTjSi0G0
創作物での「こんな設定」が嫌って話と「でも現実で〜ならいいじゃん」って話が混ざるとややこしいよね
73これだけ:2012/07/04(水) 22:09:03.20 ID:spzCfTb70
>>67
それ、テレビアニメみたいにタダで見れるものならともかく
お金を出して映画館に行かないといけない映画の場合には見た時点で評価してるって事になって先方にお金が入るから
こっちの負けだと思うんだよね
だから好みじゃないと思ったら見ないのが一番だと思う
74これだけ:2012/07/04(水) 22:11:23.18 ID:SjpYVLmc0
何でそこで「負け」ってなるの
75これだけ:2012/07/04(水) 22:11:55.95 ID:rByKbTbp0
76これだけ:2012/07/04(水) 22:12:50.87 ID:0W0ez8HV0
いったい何と戦ってるのかww
77これだけ:2012/07/04(水) 22:16:32.54 ID:NuGqfsDZ0
映画を見たら負けだと思ってる(キリッ)

だってお
78これだけ:2012/07/04(水) 22:17:55.84 ID:BZCqKu340
>>77
お金払ったら負けだと思ってる、の間違いじゃね?
79これだけ:2012/07/04(水) 22:52:52.40 ID:YPCW+tiI0
金払って見るんだから、ババは引きたくないというのは判る
80絡み:2012/07/04(水) 23:02:44.19 ID:3KapmjnK0
チラシ316ネタ認定関連

wZz54CJ50の妙に上から目線&何故か喧嘩腰での決め付けと
厨二病(もしくはチュプ)臭満載な態度に対してあのレスをしたが
ネタ認定について私が怒ってると思われてたとは心外だw
81これだけ:2012/07/04(水) 23:03:39.23 ID:3KapmjnK0
名前欄ごめん
82これだけ:2012/07/05(木) 06:30:43.27 ID:2b6DdYN+0
見た結果糞だと思っても見に行った時点で興行成績に加担する事になると思うと
見に行くのためらうのは良く分る
83これだけ:2012/07/05(木) 07:48:46.92 ID:2hS9n4zC0
学生結婚を良いとするお話はどうよって言ってるのかと思った
84これだけ:2012/07/05(木) 08:17:20.10 ID:6zyJN5XS0
チラ裏316ネタ認定の人
どう見てもカッカしてるのはあなた(たち)ですと言いたいw
ネタを見抜ける私冷静でしょアピして叩かれて感情的になってるようにしか見えんかった


>厨行動する人間の性格なんて以前から兆候あるだろうに

あなたはさぞかし完璧な交友関係と血縁関係をお持ちなんでしょうね
こういう、第三者から見ればいくらでも言えるわな的な叩きのがよっぽどネタくせえw
85これだけ:2012/07/05(木) 08:17:48.31 ID:oLmDd2zp0
学生結婚が主体の話ではないだろうから
なんでこんな19で結婚した程度で母親叩きをしたい人がいるのが分からない…
タイトルからして子供がメインじゃないのか

うちの両親も学生結婚だったから
学生結婚は世間の迷惑扱いされててすげー悲しいわ
86これだけ:2012/07/05(木) 09:53:37.17 ID:2hS9n4zC0
>>85
日本の学校制度じゃ嫌がられる要素が大きいからね
でも海外で学生結婚ならオッケーと個人的に思うから
一概に学生結婚だからどうとか言えないな
アニメなら設定によりいくらでも感じようは変わってきそう
87これだけ:2012/07/05(木) 09:55:14.44 ID:kCI+EswQ0
あの映画はストーリーの説明を読むと
「天涯孤独の女子大生が大学構内で男に出会って数年も経たずに結婚→妊娠」って流れだから
内容に反発が出るのも分かるし他の学生結婚と混同するのもよろしくない
88これだけ:2012/07/05(木) 10:10:09.27 ID:TY8w8K040
>>85 世間の迷惑扱い「しやすい」からだろ。
実際は清いお付き合いしてても「結婚したってことはやることやってたんでしょ」と見られる。
学生の分際で不純異性交遊、あげくに開き直って「じゃあ責任取ります=結婚」って下半身だけの生き物。
学業そっちのけで嫁探ししてました、ってのを隠しもせずひけらかす淫乱二人組の末路が学生結婚だろ。

と、そういう子供を持った親を「育て方が悪い」と言って井戸端会議で吊るし上げるのが主婦の数少ない楽しみ。
実際迷惑かけたかどうかは子供の>>85が良く知ってるだろうが、世間はそんなの関係ねえ。
89これだけ:2012/07/05(木) 11:00:59.52 ID:FE1moagcO
二次でも学生結婚てあまりいいキャラ付けされてない気がする
死鬼の奈津野両親は子供はアクセ扱いな勢いで田舎に来て結局馴染めず死亡
三田さんが行った家ではメンヘラとクズの夫婦コンボ
秘密の主人公夫婦は娘の貞操無視の下半身夫婦
90これだけ:2012/07/05(木) 11:11:56.20 ID:6rRBJQ1d0
>>83
要するにそういうことだと思う
91これだけ:2012/07/05(木) 12:06:22.98 ID:6rRBJQ1d0
追記

個人的には>>85のご両親みたいに昔の人なら学生結婚と言っても悩んだ末の決断ってイメージが強い
ただ、「今」の視聴者に向けて学生結婚美化ストーリーは抵抗ある人多いんだろうなって思う
92これだけ:2012/07/05(木) 14:44:43.44 ID:SS01v0ETO
絡み508他 完結してない作品

そういえば鉄腕バーディーが完結するらしい
あーるの頃に平行してた作品で長い中断期間(その間違う長期連載2本)を経て連載再開
途中でそれまでの掲載誌廃刊に伴う雑誌移動もあったりしたから
ヲタ友が感慨ひとしおになってた
508の作家はよく知らないからわからないけどいつか完結するといいね
93名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/07/05(木) 15:28:19.68 ID:DNKhhrVp0
>>92
連載再開じゃなくて頭から仕切り直しな
94これだけ:2012/07/05(木) 15:33:13.03 ID:UAGAF1PGO
>>85
母親が主体の話だし、子供(特に息子)はアイデンティティに悩んだ挙げ句人間嫌いになるよ
95これだけ:2012/07/05(木) 15:37:05.39 ID:SS01v0ETO
>>93
訂正ありがと
あと自分で気がついたけど中断期間中は連載3本だったっけか
長期は2本認識で間違ってないだろうけどなんとなく邦衛ごめん
96これだけ:2012/07/05(木) 20:08:19.03 ID:M0WPzXzdO
>>94
ストーリー知らないけどアイデンティティに悩むのは異種族ハーフだからで学生結婚関係なくね?
母親が29歳の堅実な公務員だったら異種族と結婚してても子供が悩まなかったってんなら話は別だけど
97これだけ:2012/07/05(木) 20:43:37.77 ID:wKSUxfbp0
>>96
要はその異種族ハーフを人生経験も薄い小娘が気軽に世に出したのが悪いと言いたいんじゃないかな
まあ異種族ハーフなんてどれだけ親がしっかりしてようと悩むだろうけど

昔読んだ児童書で「人間と○○(人魚やケンタウロスとかの異種族)のハーフはとりあえず人間っぽく生きることは出来るけど
育つに連れ異種族の世界が見えるようになり、15になる前に目的地(種族ごとに違う)に辿り着かないと
異種族に変身する(変身時は種族によっては凄まじく苦しむ)。変身してしまったらその種族として生きるしかないが
元の種族は人間を嫌悪してるので嬲り殺されて終了」って設定の薄暗い異種族婚モノがあったんだけど
それのせいかおいそれと異種族間で子ども作る設定見るとちょっともやっとする
98これだけ:2012/07/05(木) 20:47:38.21 ID:2JvcSoES0
後半の自分語りあんまいらなくね
99これだけ:2012/07/05(木) 21:03:16.25 ID:qw6oWLSY0
同人関係なくね?
100これだけ:2012/07/05(木) 21:13:32.98 ID:bjMGHmlp0
参加してないけど、
異種族結婚議論の内容は面白いので継続希望!
101これだけ:2012/07/05(木) 21:20:30.45 ID:2JvcSoES0
ここそういうスレじゃねーから!
102これだけ:2012/07/05(木) 21:45:04.22 ID:3dE6Xr1I0
サブカル板にでもいけ
103これだけ:2012/07/05(木) 22:07:02.13 ID:fm+SrwRX0
何故か九斗ルー神話の深き者を思い出した
どんなに人間にとけ込んでいてもいずれ異種族の特徴が出て異界に帰るんだよね
104これだけ:2012/07/05(木) 23:40:35.05 ID:SS01v0ETO
異種婚で昔話とかの例が出されてる時に思ったんだけど
異種ハーフとかクォーターのキャラが出てくる話って今でも沢山あるような
見た目人型と獣型もありでは違う話かもしれないが少女漫画でも少年漫画でもゴロゴロいるような
105これだけ:2012/07/05(木) 23:56:39.58 ID:hWk2vJmoO
>>97
その児童書のタイトル良かったら教えて欲しい…
てかこの流れで予告見た時は全然興味がわかなかった映画に興味が出てきたわ
106これだけ:2012/07/06(金) 00:23:00.11 ID:Wkg4bK44O
自分は確認のために公式サイトを覗きに行ったときから
今こそステマって言っていい状態なんじゃないかと疑っているw
107これだけ:2012/07/06(金) 00:24:46.65 ID:arPzw9PR0
これが炎上商法というやつか!

>>104
異類婚で生まれた子供って伝説だと陰陽師の有名どころがいるね
オオカミや人外に育てられた子供っていうのもそれなりに見かけるような気がする
108これだけ:2012/07/06(金) 00:27:50.78 ID:/HXe69ly0
>>105
「海時間のマリン」だお
飴飴の人が書いてるお
109これだけ:2012/07/06(金) 00:43:19.72 ID:nTHGZEhY0
神話やおとぎ話の異種婚ものって
嫁側母親側に人外が多いなーってふと思った
海外だと婿側に人外が多い
110これだけ:2012/07/06(金) 00:52:44.50 ID:00zKLoQ70
確かに日本の異種族結婚話は女がモノノケなの多いかも
男はヘビか龍、鬼くらいか

はまぐり女房って名称がもうエロスの香り漂うよな!
猫の嫁とか女郎蜘蛛とかバリエーション豊富すぎるわ
つらら女は確か風呂入ったら溶けちゃったんだっけ
111これだけ:2012/07/06(金) 00:57:27.88 ID:WMXe49Tb0
海外でも女が妖精っていうのは多いような気がする
112これだけ:2012/07/06(金) 02:00:05.52 ID:wBa9ew10O
女=嫁に行く、来るって考えがあるからかな?>人外は女が多い
それで男側が人外で異種婚だと人間側があちらの世界の住人にならなきゃいけないから、
話がつくりにくくて共感しにくい
>>110
馬や植物、猿っての見たことある>男側が人外
映画のような狼ってそういえば聞かないな〜ありそうなんだけど
113これだけ:2012/07/06(金) 02:54:56.52 ID:Nou2/jDM0
異種嫁(天女、鶴、海の生き物)は去るけど子供は残される
異種婿(蛇、猿)は殺される、妊娠してたら子供もってイメージ
114これだけ:2012/07/06(金) 03:29:35.60 ID:9A19gVAl0
>>112
アイヌ民話で白狼(もしくは白犬)と結婚した人間の娘さんの話があるよ
モンゴルに蒼い狼と白い雌鹿の間から生まれたお子さんが部族の始祖って伝説もあるし
人間変化なしの狼が旦那だとかいうJCのラノベとかもある
ロマンス小説でパラノーマルとかいう人外が出てくるファンタジー設定が流行ってて
男が吸血鬼とか人狼(シェイプシフター)とかも多い

異類婚が好きすぎて知らんジャンルの同人誌でも見つけ次第設定買いしてしまうけど
何かサークルさんに申し訳ないので後から原作を勉強してみたりする
あと男性向けの中で獣姦本を買うとき何か肩身が狭い…
列っても一歩半くらい距離をあける紳士には詰めてくれて構わないと言いたい声かけられないけど
115これだけ:2012/07/06(金) 06:46:17.44 ID:3uSUU7nR0
現実的に考えても女が身元のはっきりしない男を家に入れるのは難しいからな
男は飯を食わない女と所帯持ったりするけどw
海外で女が異界の血を取り入れる設定が多いのは神話の流れだと思われ
116これだけ:2012/07/06(金) 07:37:10.19 ID:1CE8O5wV0
異種嫁はよその女を自分の所に獲得する
異種婿は自分のコミュニティの女がよそに盗られるて感覚が根本にあるからだと思うよ
異種婚に限らず女を持って行く男に対して代償を支払わせたい、罰を負わせたいって感覚はよくある

異種婚姻譚は失敗して終わる話が多いけど異種婿だと異種嫁より破綻の確率が高い
上手く行くときは異種嫁が神や強い種族の生き物で人間婿との間に生まれた子供が
人間社会で強い力を持ちましたそれが○×の血筋の由来ですの場合が多い
117これだけ:2012/07/06(金) 08:55:58.26 ID:Xy4+4/340
人魚に惚れて、自分も人魚族にしてもらった男が
繁殖方式が魚タイプと知って絶望した…という短編を思い出したw
気付けよ、下半身魚なんだからw
118これだけ:2012/07/06(金) 11:28:59.05 ID:nSO2QhNn0
>※「これだけ」を言い訳にナンデモ雑談をするスレではありません

そろそろこれに該当する流れになってるから自重しようぜ
119これだけ:2012/07/06(金) 12:41:09.82 ID:fYxPKcTM0
予想通り私のムダ知識発表大会になったな
120これだけ:2012/07/06(金) 15:14:28.41 ID:VUs6CK300
>>114
>モンゴルに蒼い狼と白い雌鹿の間から生まれたお子さんが部族の始祖
そのお子さんの子孫がチンギス・カン(史実の人物)と伝えられてるのを思い出した。
121これだけ:2012/07/06(金) 15:15:41.23 ID:VUs6CK300
>>118をちゃんと見てなかった。
スマン。
122これだけ:2012/07/06(金) 15:32:17.74 ID:8OTyDpToO
話戻すけど、映画の子供は人間として生きるか狼として生きるか選ぶみたいだけど
ハーフで狼として生きるなんて選択肢が発生するって事はやっぱり男は亜人というよりは獣なんじゃないかな
紹介見ても狼寄りの生き物として取れるし
狼男と言うと、人間だけど満月の時だけアオーンのイメージが強いから獣姦言われてもピンと来なかったけど何か合点が行った
123これだけ:2012/07/06(金) 15:43:02.02 ID:UtuJmF6N0
公開してない映画のあれこれ語りたいなら、同人板より
アニメ映画板に移動したらどうだろ
124これだけ:2012/07/06(金) 19:46:27.45 ID:NmPiMzmo0
オオカミって障害者の比喩なのかもな
障害者とヤッてできた子供が障害児で
子供が健常者に混じって生きるか障害者として日陰で暮らすかっていう
現代社会の暗部を現してる映画に思えてならない
125これだけ:2012/07/06(金) 20:13:23.26 ID:8RGfanyM0
いいからアニメ映画板に
126これだけ:2012/07/06(金) 20:17:28.37 ID:MXxPqepY0
>>124
お前>>30だろ
127これだけ:2012/07/06(金) 20:42:17.37 ID:gYZxQVsX0
アニメ映画板の作品スレ結構荒れてるぞ……

何か自宅出産シーンまであるらしい
いよいよヲタよりはパンピー向けなのかも
128これだけ:2012/07/06(金) 20:50:59.45 ID:WcNHqkC60
ロハスとか森系とか言っちゃってる人向けだな
129これだけ:2012/07/06(金) 21:24:15.87 ID:8RGfanyM0
他板の絡みヲチみたいなことまでしてここで語りたがる理由はなんなんだろう
130これだけ:2012/07/06(金) 22:02:17.21 ID:/PpiKe7W0
パンピーっていうかスイーツ向けだな
まさに子育て頑張るスイーツママ向け
まあターゲットを最初からそっちに絞ってるなら後はそっち向けの板でやればいいな
131これだけ:2012/07/06(金) 22:03:37.70 ID:RZakBB0t0
ターゲットをそっちに絞ってるかどうかなんて
正解は中の人にしかわからんのじゃないの
132これだけ:2012/07/06(金) 22:12:43.59 ID:LPdTNAqr0
これが実写邦画だったら「スイーツ()」と徹底的にこき下ろされ
ハリウッド製の映画だったら「女に媚びてる」と嫌悪されるところが
アニメで作ったら一部の映画オタの男からやんややんやと持て囃される風潮に理不尽さを覚える<保曽田アニメ映画
133これだけ:2012/07/06(金) 23:11:48.88 ID:oiipHNLi0
>>132
2ch特有の女嫌悪じゃない?
134これだけ:2012/07/06(金) 23:18:04.85 ID:LPdTNAqr0
>>133
2だと逆にアンチ側もうるさいしネット限定での話でもないから2ちゃんはあまり関係ないかな
低い評価をつけてる映画オタも勿論いるから全員の話ではないけど
135これだけ:2012/07/07(土) 00:18:17.19 ID:1KXRZ/KR0
買ってる雑誌にコミカライズされてたから読んだけどスイーツ向けだと思う。
真面目で平凡でよわよわしい毎日なんとなく生きてる女が
生き辛そうな男と出会って同棲して子供作って大学もやめて
男は地味に働いてるけど生活かつかつ。でも家族でいればしあわせ。
しかし男はよくわからんまま子供もいるのに理由なく出かけて車に轢かれて死亡
でも子供達と一緒にしあわせに暮らすから!みたいな話で
読んだ後、いい話っぽいんだろうけどイラッとした。
136これだけ:2012/07/07(土) 00:24:59.78 ID:DKoMeXKr0
>>135
こうしてみると嫁の人生散々だな
137これだけ:2012/07/07(土) 00:33:56.20 ID:DxU1e8Dn0
だからいい加減作品スレでやればいいやん…
138これだけ:2012/07/07(土) 01:07:27.32 ID:cHKCkseS0
>>135
これは考えが浅いとか叩かれても仕方ない気がしてきた
139これだけ:2012/07/07(土) 01:12:17.36 ID:LfYn1yNM0
>※「これだけ」を言い訳にナンデモ雑談をするスレではありません。
140これだけ:2012/07/07(土) 01:47:08.27 ID:aMMBCyEh0
ちょい愚痴なのでこっちで

桃黒というか海賊アニメのOP
世間的にはアイドルのせいで台無しって評価で固定なのが寂しいわ
桃黒全然興味なかったけど歌はすごい好きなんだよな
でもこれ言うとドルヲタ乙か表面でしかアニメ見てない萌え豚乙みたいな空気になる
誰がなんといおうと映画でもあの曲流れて欲しい
もし流れたらきっと感動するだろうな
141これだけ:2012/07/07(土) 02:03:51.75 ID:NFidRWXf0
>>140
自分も曲は嫌いじゃないよ
桃黒がまともに歌えてないのが嫌なだけで
142これだけ:2012/07/07(土) 02:15:50.96 ID:aMMBCyEh0
自分は声込みで好きかな
安易に言ってるつもりは全然ないけど
どう頑張っても真面目に言ってるように見えないのは理解できるのでまあ仕方ない
143これだけ:2012/07/07(土) 07:53:43.02 ID:2VG+ojlE0
>>140
矢口の時も物凄い叩かれたな
田中真弓がヘキサゴンのナレーションだったから
何年も番組内でワンピの告知ちょいちょいやってたんだけど
144これだけ:2012/07/07(土) 11:51:33.86 ID:PZDQqtzQ0
美人(美形)ならモデルになりゃいい
歌えるなら歌手になりゃいい
演れるなら女優(男優)になりゃいい
アイドルに求めるのはそんなんじゃない

アイドル好きな人って
綺麗じゃなくても歌が下手でも大根でも
それ以外のアイドルが持っている「何か」に価値観を置くから
「歌えないのが嫌」じゃ
アイドル好きには「それで?」
って感じで共感を得られないのはしょうがない

桃黒の場合は生ライヴでの全力パフォーマンスがウリで
歌えないのは当たり前っていうのが前提にあるからね
145これだけ:2012/07/07(土) 12:07:32.86 ID:GtNduOaz0
うわ…やっぱドルオタキモイと益々思っただけだわ
146これだけ:2012/07/07(土) 12:55:54.92 ID:X1/p5cil0
>>143
田中真弓はナレーションだから出演者との交流はない+矢口はニワカの女王+珍助のコンボで
嫌われないはずがない
基本的に歌詞がやる気なかったのとアニメ側の絵が全体的にシリアスで致命的に合ってなかった
一般視聴者からの抗議が大量にあったというし、これで極端なコラボは減るなあとちょっと喜んでた思い出

>>144
それなら尚更歌が一番大事な場には出てこないで欲しいよね
147これだけ:2012/07/07(土) 12:57:01.34 ID:4Iml5gVqP
>>144
自分も桃黒は好きだがそういうこと言ってるわけじゃないだろうが
アイドルとしてじゃなくアニメの主題歌として歌えてないのが嫌ってことだろちゃんと読め
148これだけ:2012/07/07(土) 13:14:23.45 ID:J/ZWiOH40
洋画の吹き替えでよくある見るからに話題作りの棒読み芸人・アイドルと同系統のコレジャナイ感があるんだよな
大人の事情もわかるしお前らが決めた訳じゃないだろうけどなんでお前らがそこにいるんだよ、っていう
149これだけ:2012/07/07(土) 13:15:58.31 ID:Pm2kvtP30
同じタイアップでも検診みたいに???なものから
癌ダム種みたいに作品が大好きで超理解しつつ作ったものまであるし
今更って感じがするんだが、ここまで嫌がられるって桃黒が何かやらかしたの?
150これだけ:2012/07/07(土) 13:26:58.75 ID:PZDQqtzQ0
ゴリ押しとメディア露出がここ最近酷くて
第二のアケになるかこっちくんな糞アイドル

っていうのもあるだろうが
宇宙海賊のタイアップが合わなかったのに
水平月リメイクの主題歌もう決まってるのとばかりに
仏でのイベントや20周年イベントに顔出してるから
警戒してるんだと思う
151これだけ:2012/07/07(土) 13:32:17.45 ID:bAprL6Vh0
警戒って襲われるんかいな
つーか警戒してもどうにもならんやろ
152これだけ:2012/07/07(土) 13:33:14.85 ID:lTaA7mf3O
「何か」があれば歌が下手でも構わないってのはアイドル好きなら当然かもしれないが、
タイアップ先のファンに曲しか聞いたこと無い状態でアイドル好きと同じように受け入れてって言うのはどうかと思うよ
153これだけ:2012/07/07(土) 13:36:58.70 ID:xYhpWoEH0
もう決まってるよリメイク水平月の主題歌
だからわざわざフランスから中継での出演だった

>>152
いいかげん改行
154これだけ:2012/07/07(土) 13:48:10.81 ID:LWzfM+OL0
>>150とか完全にアンチだし、どうやら僻みで叩いてるっぽいな
まあ桃黒に限らず、新規で何かが決まった人を叩くのって
ほとんどが僻みなんだがw
155これだけ:2012/07/07(土) 14:01:30.49 ID:o+aPzTMk0
よけいなまとめで空気悪くなるって
まさに嫌いスレ77の言う通りだな
156これだけ:2012/07/07(土) 14:05:15.48 ID:o+aPzTMk0
新規できまった水兵月はどうでもいい
宇宙海賊で半年間ウンザリさせられっぱなしだというのにw
157これだけ:2012/07/07(土) 14:15:11.12 ID:PpEEnuJR0
嫌いの感情をすべて妬みだ妬みだって言い出す人いるよね
想像力がないというかなんというか……
それとも自分が常に嫉妬ファイアーだから他もそうだって思ってしまうんだろうか

つーか、仮にもアイドルなんだろ?一応一般人とは違う立ち位置にいる人間なんだろ?
それに対する批評が「嫉妬」てマジでどうしたらそんな発想が出るの?
これが仮に同僚とかの話ならまだわかるよ、いきなり抜擢されたらそら嫉妬心も出るだろうよ
でもアイドルだろ?ぶっちゃけると商品だろ?それに何を嫉妬しろって言うんよ
「ポケモンカレー不味い」と言ったやつはカレーに嫉妬してるんかって話だよ
158これだけ:2012/07/07(土) 14:15:25.01 ID:fg8xFaFW0
水平月の主題歌とかリメイク前から下手だったんだしいいじゃないかw
159これだけ:2012/07/07(土) 14:18:28.03 ID:qP8IX1yx0
だよねw
なんか思い出補正強すぎだと思う
160これだけ:2012/07/07(土) 14:32:02.92 ID:9sm0GXYe0
>>157
ポケモンカレーなんか叩かれて当たり前、って主張してる人が「嫉妬乙」って言われたら
普通「カレーに嫉妬」じゃなくて「カレーが出るほど人気のあるポケモンに嫉妬」って意味じゃね
わざと馬鹿のふりをしているのか、それとも本当に馬鹿なのかどっちなんだ
161これだけ:2012/07/07(土) 14:38:17.00 ID:X6Okk8Jc0
>>160
じゃあ桃黒の件は何に嫉妬してるって思ったのよ
162これだけ:2012/07/07(土) 14:39:41.03 ID:1srMofP50
アイドルごときに主題歌奪われた真っ当な歌手または声優ヲタの嫉妬

てことかとおもってた
実際桃黒を選んだのはスタッフだし嫌ならタイアップ作品事ボイコットするしかない
そうすれば売上落ちて製作側も桃黒使わなくなるだろうし
163これだけ:2012/07/07(土) 14:39:51.48 ID:8YcePO9m0
桃黒
歌が下手とかアニメに合ってないとか言われた時に
私は上手いと思うとか合ってると思うとかじゃなくて
歌が下手でアニメに合わせられないのが当然なんだから決めた奴が悪いって反論が来るって事は
本当に致命的に下手なのか
164これだけ:2012/07/07(土) 14:40:26.90 ID:MYnUDtMq0
ポケモンだろうと嫉妬しようがないのは同じだと思うが…
じゃあ煙草の臭いが嫌いって言ったら煙草の人気に嫉妬してるのかよ
165これだけ:2012/07/07(土) 14:44:33.70 ID:1srMofP50
>>163
実は桃黒も元のアニメも知らないw
絡みでもここでも桃黒がアイドルだって事でやたら叩かれてるので
ちょっと参加してみた

桃黒叩いてる人は誰なら満足したんだろう
「誰でもいい。作品にあってて唄が上手い人なら」という回答以外で聞きたい
166これだけ:2012/07/07(土) 14:44:43.09 ID:fYHLky8P0
>>160
この流れと照らし合わせた上でどういう意味で例えられてるのか理解できない馬鹿ですと自己紹介しているのか
167これだけ:2012/07/07(土) 14:45:10.47 ID:GtNduOaz0
ドルオタが歌なんてどうでもいいとか思ってるのは勝手だが
自分で言ってて恥ずかしいと思わないのかなと思う

世間の人はドルオタだけじゃないのに
168これだけ:2012/07/07(土) 14:47:03.41 ID:1srMofP50
世間はアニヲタだけでもないんですよ
169これだけ:2012/07/07(土) 14:48:34.70 ID:8eARYLCs0
ポケモンカレー嫌い→嫉妬乙の時点で意味わからん
ポケモンじゃなく俺カレー出せよ、って発言に対してならわかるけど

>>163
海賊は飛び飛びで見てた程度だがOP初見でうーん?とは思った
ただ声張り上げたり抑揚激しかったり、難易度の高い曲だとも思った
だから下手さが余計際立つ感じになってしまってるんじゃないのかな
ファン間で荒れてるのははじめて知った

比べるのもなんだけどセラムソくらいアイドルっぽい歌ならあまり波乱ないんじゃないかと思う
170これだけ:2012/07/07(土) 14:51:52.90 ID:xYhpWoEH0
>>163
実際聞けばわかるかと
件のOPになったのを公式動画でどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=TIokp4MonxE
171これだけ:2012/07/07(土) 14:52:42.05 ID:fYHLky8P0
>>169
>>154の発言を例えるなら、ってことだろ
アイドルって商品に対しての批判が自己紹介しているのかになるならカレーって商品を批判するのも嫉妬なのかいって話
172これだけ:2012/07/07(土) 15:00:11.44 ID:qP8IX1yx0
同人は下手な例え話が多くて
脱線して元レスそっちのけになって荒れるだけなんだからやめればいいのに
173これだけ:2012/07/07(土) 15:16:33.25 ID:o+aPzTMk0
下手なのもだけど声がそろってないから
自分は最初出演してる女性声優陣がわざと素人っぽく歌ってるんだと思ってたくらいだw
174これだけ:2012/07/07(土) 15:55:28.21 ID:JfGL1/0z0
>>144
ドルはそれ以外の「何か」とか存在の仕方みたいなのをメインの売りにしてる事が多いから>>144のタイプのドルヲタも沢山いるけど
そこそこ歌えたり容姿よかったり他様々な技術をそれなりに持ってるドルもいて、そういうドルにはやっぱり実力重視派もつく
そういうドルヲタは「だったらドルじゃなくてそれぞれの専業になればいい」
「評価して欲しかったらまずドルやめろ」とか言われてるのに辟易してる

あとドルヲタじゃなくても歌とかの良し悪しに歌唱力とかの技術や実力以外の部分を大事にする人もいる
(声が好みとか上手くはないけど自分にとってはイメージ合ってたとか)
技術や実力のみで決まるべきって考えの人と別にいいじゃんと思う人の違いをドルヲタとそれ以外の考え方の違いにするのは違うと思う
175これだけ:2012/07/07(土) 16:46:55.33 ID:RgbBFhQQ0
とりあえず桃黒下手だからダメって人はじゃあ誰ならOKなのか言ってみてくれないw
176これだけ:2012/07/07(土) 17:09:52.48 ID:7kak2tFl0
稲イレの曲が同じくドルのベリーズ攻防だったと思うけどそっちはどうだったの
受け入れられてたの
177これだけ:2012/07/07(土) 17:21:07.55 ID:8OZLyZoi0
結局ドルヲタVSアニヲタになるから好きって言いづらいんだよねw
自分は二次元オタ&アニヲタで海賊アニメ大好き、かつOPはあのアニメに合ってて好きだって思っている
アニメ好きなら曲嫌いなはず、曲好きなのはドルヲタ、
とは限らないんだけど、なかなかそうは見てもらいにくいね
178これだけ:2012/07/07(土) 17:38:49.88 ID:q1lr5wzF0
桃黒は同人的に嫌われてるみたいだな…
自分は結構あのOP好きなんだけど、歌単体だけじゃなくって、歌に合わせたカット込みで
そんな下手なのか、歌が歌なだけに意識しなかった
179これだけ:2012/07/07(土) 17:47:40.01 ID:8OZLyZoi0
あーそれだ>歌にあわせたカット
曲の歌詞や緩急にコンテが合ってて迫力あるなあと思った
曲も単体で聴いて好きだけど、初見でズコーとならなかったのは多分それ
180これだけ:2012/07/07(土) 19:03:07.08 ID:xoKfH028O
>>175
石川智晶とかKOKIAとか坂本真綾とか水樹奈々とかがいいんじゃね
181これだけ:2012/07/07(土) 19:12:06.15 ID:XLY5Vfdj0
732 :絡み :2012/07/07(土) 17:29:43.99 ID:NjM7PtU20
どっちの意見でも、件のアイドルの歌唱力が決して上手くないという点が否定されてないのがなんか面白い
ありゃもう、上手くないっぷり(あとイロモノ系っぽさもか)含め愛嬌ととらえるか、
上手くないイロモノっぽさでタイアップ多いからイライラするかで捉え方変わるアイドルだろうなぁ
182これだけ:2012/07/07(土) 19:29:31.68 ID:zk5gH8uJ0
普通に主演声優でよかったと思うんだけどな
海賊のEDで初めて歌聴いたけど無難にうまかったし
183これだけ:2012/07/07(土) 21:23:13.96 ID:ScR1B0Pz0
アイドル気取り声優のへったくそな歌と
調子乗った声オタのJ-POP叩きはもうウンザリだ
OPだのEDだの歌わせた日にはスレに居座って
延々延々延々延々と中の人の話で鬱陶しくてかなわん
184これだけ:2012/07/07(土) 23:35:33.00 ID:590wCVJ70
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-4504.html

ももクロってよく知らなかったけどこれか
正直キモイな
185これだけ:2012/07/08(日) 00:26:12.45 ID:kk+PXeVg0
件のOPを全く見てないまま言うけど、
「下手なのに起用した側が悪い」という理屈も分からないではないけど、
「だから歌手のせいじゃない」ってなるのは何か違うと思うんだけどなあ
仕事として歌ってる以上、それが評価されたり批判されたりするのは仕方ないことだと思う
186これだけ:2012/07/08(日) 01:00:20.41 ID:/c/rYEJT0
桃黒の歌初めて聞いたけど音痴で耐えられなかった
アイドルでも何でも良いけど音痴だけは起用やめて欲しかった
187これだけ:2012/07/08(日) 01:33:39.79 ID:KojXUEHQ0
なんかもうこれだけスレじゃなくてただの若いアイドルアンチ兼リメイク愚痴になってるな
上でも指摘されてるけど元の曲もたいして歌うまくないのにババァの思い出補正こええ
188これだけ:2012/07/08(日) 01:39:48.91 ID:3N/cvIbQ0
セラムンの話してる人殆どいなくね?
189これだけ:2012/07/08(日) 01:46:05.72 ID:/c/rYEJT0
>>187
自分はアイドルアンチではないけど桃黒は生歌聞いて音痴に聞こえたから
音痴じゃなければAKBでも蛇二でも何でもいい方
桃黒は歌音痴で聞いてれない
190これだけ:2012/07/08(日) 01:51:46.98 ID:A2LozjNU0
KPOP()じゃなきゃ何でもいいや
191これだけ:2012/07/08(日) 01:52:33.12 ID:7a5c2S020
>>190
くそっ
わりと同意してしまった
192これだけ:2012/07/08(日) 01:54:15.54 ID:wibATWHu0
元曲までdisってまで擁護してたらそりゃ叩かれるよな
ファンの質悪そう
193これだけ:2012/07/08(日) 02:34:29.57 ID:pdU9BZO70
>>187
この流れで「思い出補正と比較して」下手だと言ってると本気で思うならちょっと国語の勉強をやり直した方がいいよ?
嫌味だとしても的外れすぎると相手を煽る効果もなくてこの人はただバカなんだなぁと呆れさせるだけだから効果薄いし

自分は水兵月の世代じゃないけど、(5年くらいずれてる)それでも門外漢がアニメ関係の事に入ってきた上に低クオリティとか勘弁してよ、という意味で嫌だ
それに昔のアニソンだって下手だ下手だって言ってるけど、それならむしろ最近のアニメはちゃんと歌で売ってる歌手が関わること多いから
多分水兵月リアルタイム世代よりも若い世代のがヘタクソに対する目は厳しいように思う
194これだけ:2012/07/08(日) 04:25:55.56 ID:uakaCCQA0
>>185
「歌手のせいじゃない」じゃなくて「歌手のせいにするのはおかしい」って意味だと思う
似てるようで結構な差があるように思う
とりあえずどっちが働きかけたのか分からない外部には
自分の好きじゃない方の責任に見えるんだろうなと思う
責任転嫁とかじゃなくて人間そういう思考になりがちなんだろうなと
195これだけ:2012/07/08(日) 04:28:26.50 ID:xgHcnnjD0
オリジナルって誰が歌ってたんだろうと思って調べたら
無印〜ver歌ってたアイドルグループは月光伝説リリース直後に解散し
S以降verはやはり佐倉っ子倶楽部佐倉組
今でいうなら素舞レージとか愛度リングくらいだろうか

(水平月が今や世界中で人気がある事を考えると
むしろなんでここで秋葉が介入してこなかったんだという感じだが)

桃黒は水平月の曲調に合ってるとは確かに思わないけど
女子落語のEDはかわいくて好きだww
196これだけ:2012/07/08(日) 08:41:25.95 ID:aVnn5DlYi
>>187
上の行だけ同意
>>1を読み返して、みなさんほどほどに
アニソン板という専門板ありますよ、とアナウンスもしとく
197これだけ:2012/07/08(日) 11:04:47.54 ID:Tzk9FoI/0
>>193
とりあえず改行がおかしくなるぐらいファビョってるんだから
193に対しては十分煽りになってるんじゃね
198これだけ:2012/07/08(日) 11:31:11.47 ID:8t4rzwn+0
頻繁に改行おかしいと指摘あるのにどうして直らないのか
自分の事だと気付いてないのかね
199これだけ:2012/07/08(日) 11:36:16.51 ID:gMTQRArG0
改行改行って言う人はスマホの存在を知らないのか、
それともそこしか文句言えるところがないのかどっちなんだろう
なんていうか、口喧嘩で着地点を見失ってバーカ!しか言えない小学生を思わせる
200これだけ:2012/07/08(日) 11:39:20.72 ID:/guqtSIu0
単に見づらいから悪目立ちするんじゃないの
悪目立ちするから変なこと言うと更に目立っちゃうみたいな
ケータイとかもそうだし
201これだけ:2012/07/08(日) 11:42:19.77 ID:UtZvXS0T0
スマホで普通に改行できてる人がいるのにその言い訳はちょっと苦しくない?>>199
202これだけ:2012/07/08(日) 11:43:08.48 ID:gMTQRArG0
>>200
いや、悪目立ちした結果内容について絡むならともかく
改行についてしか文句つけないの見ると
そこしか突っ込めないのかなと
うん改行おかしいね、で?っていう感じ
203これだけ:2012/07/08(日) 11:45:19.32 ID:Tzk9FoI/0
>>199
いやレス内容も間違いだらけで突っ込みどころ満載だけど
間違ってたり思い込んでたりするのは相手の煽りとはあまり関係ないからさ
あとスマホ馬鹿にしすぎだろw
普通に書いていれば普通に改行できる
204これだけ:2012/07/08(日) 11:47:09.43 ID:8t4rzwn+0
スマフォだから改行しなくていいわけじゃないんだよw
見やすいように適宜改行する技能を身につけてからレスしてね=半年ROMれの意味
まさかスマフォ知らないの?(ドヤとしてるとは思わなかった
205これだけ:2012/07/08(日) 11:47:24.94 ID:WPtNkK8g0
パソコンから見てるけど193くらいの長さの方が見やすい俺は少数派か
206これだけ:2012/07/08(日) 11:49:02.49 ID:3TC70nZ80
ID:gMTQRArG0
私の考えた最高の突っ込み以外は認めません ってか?
207これだけ:2012/07/08(日) 11:49:45.32 ID:UtZvXS0T0
>>205
うん
208これだけ:2012/07/08(日) 11:50:08.06 ID:8sWBdnGr0
改行が少ないのをファビョッてるとか言い出すから話がこじれるんだろ
209これだけ:2012/07/08(日) 11:50:33.92 ID:8t4rzwn+0
>>205
画面サイズと解像度いくつ?
210これだけ:2012/07/08(日) 11:50:42.68 ID:c/WAfRFf0
つーか改行話になってるやつはもつう>>1の※1※2にあたりに引っ掛かってないか
半年ROMれ言ってる割には本人も十分アレという
211これだけ:2012/07/08(日) 11:51:44.99 ID:bjFyFQKd0
無理して知ったかぶってる勘違い高尚さまの上に改行までおかしかったら
そりゃファビョってると言われても仕方ないんじゃw
冷静なら自分のレスがおかしくないかちょっと読み直す余裕ぐらいあるだろ
212これだけ:2012/07/08(日) 11:53:24.95 ID:3TC70nZ80
>>210
どこが引っかかってんだ?
雑談でも議論でもないまさにカラミじゃん
213これだけ:2012/07/08(日) 11:57:37.68 ID:ORCHEiX+O
>>205
ガラケーで見てるからか193くらいの方が見やすい
身代わりも末尾0になるからPCで見てるとは限らないんじゃね
214これだけ:2012/07/08(日) 11:58:03.47 ID:BWCw8wOl0
んん?
内容はどうでもいいが、自分も193くらいだったら普通に見やすいけどな
普通にあのくらいの改行は良く見掛けるだろう
改行ツッコミが入るような文章じゃないぞ
読みにくい改行ってのは、絡み756とかの書き込みだと思うがな
215これだけ:2012/07/08(日) 12:00:11.86 ID:bjFyFQKd0
見やすいかどうかはおいといて「よく見かける」はないわ
現にこのスレだけでもw
216これだけ:2012/07/08(日) 12:04:25.07 ID:BWCw8wOl0
>>215
スレによるだろう
好かれ嫌いスレとか、人気考察スレとか、議論系の長文が多くなるスレではこんなのザラだぞ
217これだけ:2012/07/08(日) 12:07:47.84 ID:bjFyFQKd0
>>216
好かれ嫌いは議論系じゃなくないか?
218これだけ:2012/07/08(日) 12:09:30.19 ID:8t4rzwn+0
ついでにいうとここも議論系ではない
219これだけ:2012/07/08(日) 12:11:18.33 ID:2+HVuWBw0
>>209
液晶サイズ13.3型の解像度1280×800
ついでに専ブラはギコナビ使ってフォントサイズは10、
標準の3ペイン状態でキャビネット部を板名が隠れない幅にして
それでも画面端に引っかかってないから自分は全く問題なし
220これだけ:2012/07/08(日) 12:11:22.01 ID:Htv2aHjdO
>>217
そこはどうでもいいでしょw
私も913は普通にPCでも携帯でも見れるから、そこまで改行改行言われるの不思議だ
221これだけ:2012/07/08(日) 12:13:17.19 ID:/guqtSIu0
改行だけに突っ込むと今度はそこだけに突っ込み返されるみたいだから
とりあえず内容について絡んであげたらいいんじゃない?
それなら文句もでないでしょ
222これだけ:2012/07/08(日) 12:15:40.17 ID:8t4rzwn+0
>>220
議論系だったら長文珍しくないという話なのに
議論系じゃないスレはいってたらどうでもよくないと思う
223これだけ:2012/07/08(日) 12:18:21.46 ID:FrUl7muH0
>>212
もう飛ばされてきた理由から離れて改行についてしか喋ってないし、
相手を言い負かそうと噛みつきあってるだけにしか見えんわけだが
224これだけ:2012/07/08(日) 12:19:25.64 ID:Ef46kvPn0
それって言い負かすのとちがくね?
言い負かしたいなら逆に飛ばされてきた話を延々としないと
言い負かしたことにならないのでは
225これだけ:2012/07/08(日) 12:20:04.36 ID:BWCw8wOl0
>>217>>222
何系かってカテゴリ分けは間違えてたならスマンw
じゃあ文章から「議論系の」を抜いて読んでくれ
226これだけ:2012/07/08(日) 13:14:34.24 ID:/StsjQIG0
ごめん、今なんの話?
227これだけ:2012/07/08(日) 13:23:26.31 ID:Htv2aHjdO
913の改行について「別に同人板で特殊って程でもないだろ」派と「いや特殊だろ」派の話
マジレスが欲しい訳じゃないと解ってるけど一応w
なんか言葉の揚げ足取りする人が多い流れだ
228これだけ:2012/07/08(日) 13:31:26.46 ID:FUFNa6ls0
>>227
マジレスが欲しいわけじゃないだろうけど、913じゃなくて193なw
229これだけ:2012/07/08(日) 13:39:32.54 ID:Ef46kvPn0
>>228
うまいw
230これだけ:2012/07/08(日) 16:15:44.22 ID:kk+PXeVg0
>>194
働きかけとか責任とかって話じゃないよ
桃黒の場合は、単純に歌が下手だから一部の人から嫌がられているようだけど、
その批判にはタイアップが決まった経緯とか関係ないんだし
231これだけ:2012/07/08(日) 17:08:46.67 ID:8hKhu1Bs0
ここってさ
絡み禁止でいいたいことだけを吐き捨てるスレにした方がいいんじゃねえの
雑談したがりばっかだし
232これだけ:2012/07/08(日) 17:16:04.09 ID:A2LozjNU0
>>231
何のための絡みの隔離スレだと思ってんの
ただでさえたまにこれだけの話題を絡みに持ち帰る馬鹿もいるのに
233これだけ:2012/07/08(日) 17:40:06.66 ID:8hKhu1Bs0
テンプレ作ったって再三指摘されても堂々と無視するし
ならいっそのこと雑談スレにするか絡み禁止で雑談防止した方がよくね?
234これだけ:2012/07/08(日) 17:49:30.98 ID:aVnn5DlYi
>>232
ここは絡みの絡みじゃねえよ
>>1も読む気がないならくるな
235これだけ:2012/07/08(日) 18:26:26.12 ID:o2jEa8Ui0
これまでどおりでいいよ
236これだけ:2012/07/08(日) 18:42:54.92 ID:5f06jCKU0
どうせ聞く耳持たない奴しかここにはいなだろ…
237これだけ:2012/07/08(日) 18:56:46.52 ID:uakaCCQA0
>>230
ごめん絡みでのタイアップの話は今回の桃黒批判とは
ちょっとずれて展開してたのでそっちの話は若干脇においてる

>>194を訂正するなら、
>「歌手のせいじゃない」じゃなくて「歌手“だけ”のせいにするのはおかしい」って意味
って書いた方が良かったのかも
タイアップ批判でよくあるのが、OPだけ変えろとかアイドルの為の作品じゃないとか、
そういうのだから、絡みで色々言ってた人はそういう一般論を話してるんだと思った
桃黒批判では歌唱力以外の話題は思ったより出てなかったイメージ
238嫌い:2012/07/08(日) 19:11:51.71 ID:M1+K2R8I0
>>232
そういや「これだけの話題絡みに持ち帰るの禁止」ってはっきりテンプレに入れた方よくね
239これだけ:2012/07/08(日) 19:21:45.00 ID:A2LozjNU0
>>234
いやそうじゃなくて、絡みで長引いた話を追い出すために出来たスレなのに
ここでスレ内絡み禁止にしたら絡みたくてしょうがない人がまた持ち帰っちゃうかもしれないでしょ
絡まずに我慢できる人なら最初からこれだけスレにまで来たりしないんだから
前スレからやたら隔離された人を分散させようとしたがる人いるけど
一まとめにしてたほうがいいと思うんだけどなぁ

>>238
一応絡みのテンプレには最近出来たけどね
240嫌い:2012/07/08(日) 19:40:21.61 ID:fXFCL8uO0
絡まれるのいやならここに書き込まなきゃ良いだけじゃんね
241これだけ:2012/07/08(日) 19:41:19.15 ID:fXFCL8uO0
名前欄ごめんなさい
242これだけ:2012/07/08(日) 19:59:14.47 ID:LpC3WRds0
桃黒のキャラやコンセプトは好きだけど
歌は作曲家チームもうちょっと考えてやれ…とかわいそうになる
何でも金切り声張り上げさせればいいってもんじゃないし
曲自体もくどくて途中で飽きる
某OPはバイト先でヘビーローテで流れてくるので拷問だった
243これだけ:2012/07/08(日) 20:43:59.85 ID:aVnn5DlYi
>>239
絡みに持ち込まず該当板にいけ、でいいだろ
そうじゃなくって、とかただの言い訳でしかないじゃないか
一応言っとくけど、絡みの絡みじゃないってのは改訂前テンプレからある文章
その一文を守らないやつの&ここを喧嘩議論と雑談の吐き捨て場だと
勘違いした連中の多さにウンザリして改訂って流れだからな
244これだけ:2012/07/08(日) 23:37:52.59 ID:o2jEa8Ui0
元々板の暗部である絡みスレのさらに最奥スレなのに
何言ってんだめんどくせえな
該当スレでも該当板でもどこ行ってもウザがられんのがオチだろ
245これだけ:2012/07/09(月) 12:51:04.46 ID:Y16pdH2t0
桃黒の流れで信介が湾ぴのOPを「貰った資料も一切見ないで作詞した」って言ってたの思い出した
別に公式HP炎上とかはファンもそこまでするかって感じだったけど確かにそんな発言したら
火に油と言うか言われた側も怒っちゃうなとは思った
246これだけ:2012/07/09(月) 13:35:42.25 ID:UDPdPeqO0
しかし伸介のOPはあの放映時のワンピには合ってなかったがグランドライン入る前辺りまでならあの歌詞でイケた気がするw
なんか彼の中でワンピその辺で記憶止まってるんかと思ったくらいだw
247これだけ:2012/07/09(月) 13:37:36.46 ID:86lgBQXE0
>>245
嫌い、受け付けない、怒りたいって思うのは自由
でも「〜されても仕方ない」「〜されて当然」みたく
マイナスの行動を正当化しようとするなって話なんでね
248これだけ:2012/07/09(月) 16:25:57.25 ID:Y16pdH2t0
>>246
記憶が止まってると言うかむしろ全然見た事ないらしい
書きあがった歌詞を娘に見せたら「全然違う」とまで言われたのに
そのまま行くってちょっと凄いなwと思った
249これだけ:2012/07/09(月) 22:20:32.65 ID:oJOn7PK10
>>245
こうしてみると、アニメは見た事ないです、何かの漫画?のOP?みたいなんで、漫画と言えば飴飴だと思うんで、
飴飴をイメージして作詞しましたと公言したジュディマリが生きていられたのが奇跡のようだなw
250これだけ:2012/07/09(月) 22:45:25.48 ID:MebxLvYm0
ジュディマリのあれは、全く合ってない筈なのにそのちぐはぐ感というかカオス感が
一回りして作品の雰囲気が出てる気がしてアリだと思った派w
映像の合わせ方が巧かったのもあるのかな

勿論否定意見も沢山あったろうけど、ぶっちゃけあれだけのメジャーアーティストが
漫画オタに叩かれたくらいで何がどうなるってことでもなかったろう
曲自体が大ヒットしたし
251これだけ:2012/07/09(月) 22:47:25.86 ID:MebxLvYm0
書いてから思ったけどネットのあるなしは大きいかな、やっぱり
今だったら同じようにネット上で騒ぎにくらいはなってたかもしれない
252これだけ:2012/07/10(火) 01:20:09.88 ID:dYcTNT+l0
るろ件のジュディマディOPは、初めて聞いた時イントロは「おっ」と思って始まった瞬間ズコーッとなった記憶しかないw
ぶっちゃけEDもあまり好きじゃなかったw
それだけに、TMRの、歌詞も曲も考えて作られたEDきたときは「何かスゲェの来たぞ!?」と思ったもんだw
曲の中に刀を弾く音みたいなのが入ってて好きだったなー
253これだけ:2012/07/10(火) 08:09:45.50 ID:uJ9mjuxx0
OPとEDは具、粉ンが好きなの多いなー
金岡もよかった
特にアー側が合わせてるって訳ではなくても上手い事選んでくるスタッフ芸が好きだ
254これだけ:2012/07/10(火) 12:24:04.23 ID:2Wikf0jzO
飛翔だと吟球も良かったな
黒男のOP気に入ってフルを聞いたら大幅に歌詞が違っててびっくりしたw
255これだけ:2012/07/10(火) 13:04:59.24 ID:0Ad0Ajer0
好きOP語りはほどほどに
256これだけ:2012/07/10(火) 20:29:57.95 ID:BvuNK/wW0
上みたいなのって実質上スレストじゃね
何故一人の仕切りでスレが止まらなきゃならないのか疑問
何のためのスレなの
257これだけ:2012/07/10(火) 20:43:54.08 ID:amCbb2920
258これだけ:2012/07/10(火) 21:30:26.11 ID:YPOy84Zx0
アンソロや絡みのお祈り関連
「お祈り申しあげます」って意味を「お祈り」単品で表すことは知らなかったけど
アンソロスレの元レス読んだら何となく読みとれた
ただ単純に元レス主のID:3bjSpovt0はなんであんな長文ばっかなんだろう
アンソロ関連より前にも絡みでレスしてるけど、それもすごい長文だし
絡み927でも、アンソロスレではよくある絡まれ方に長文で返してる辺り
悪くはないけど何となく面倒な人って感じがする
259これだけ:2012/07/10(火) 22:16:01.05 ID:BvuNK/wW0
>>257
いやそれはわかってるけど、一人が「そろそろ止めたら?」で止まるってことは
一人でスレの流れを操作出来るってことじゃないのかな
例えば、話題Aが50レス続いても止まらなかったのに話題BがたまたまB嫌いな人一人の一言で10レスで止まるのは
何か腑に落ちない
260これだけ:2012/07/10(火) 22:37:20.14 ID:D25cPTfP0
何を言ってるんだお前は
261これだけ:2012/07/10(火) 22:38:17.67 ID:amCbb2920
>>259
頭大丈夫?
262これだけ:2012/07/10(火) 23:15:10.79 ID:dYcTNT+l0
それより、好きOPについての話題、これだけスレで「ほどほどに」と言われるほど進行してねぇw
263これだけ:2012/07/10(火) 23:18:07.70 ID:CR7fSKpC0
>>262
いや、完全に元の話題からそれて雑談にシフトしてただろ
続く続かないじゃなくて既にいつものこれだけにかこつけた自分語りの様相を見せてる
264これだけ:2012/07/10(火) 23:18:15.12 ID:kQD/9l6K0
>>262
桃黒のアニソンから雑談へと長引きそうな雰囲気に感じた
265これだけ:2012/07/11(水) 08:19:40.28 ID:c1QiEkjdO
どうしたって雑談になる性質のスレで雑談を制御しようと思うなら
話題それた時点で誰かが即座に注意出来りゃいいけどそんなの無理だしなあ
自分はほどほどにって言われた奴なんだけどたった数レスでもう程々かよwとは思った
266これだけ:2012/07/11(水) 10:17:39.74 ID:DwXlMY3v0
1も読まない雑談厨の居直りっぷりすげえ
元の話題から離れた好きOP語りだったじゃん
そりゃテンプレ改訂もされるよな
267これだけ:2012/07/11(水) 11:53:09.91 ID:eV9R5ytt0
なんか、そんな風に厨だのなんだのゲスな言葉使ってまで追いだそうとすると
その内普通に流行スレから派生したカオススレみたいに
「話題が変わってもこれだけは言いたい雑談スレ」が単独で出来そうな流れだ
268これだけ:2012/07/11(水) 11:54:52.69 ID:I6URP+Eq0
開き直りホント凄いね
つーかここやっぱ雑談スレにした方がいいと思うわ
もとの話題に対して「これだけ」言いたいこと、じゃなくて話を無駄に逸らして広げて
雑談する気まんまんの人しかいないし
269これだけ:2012/07/11(水) 11:55:54.26 ID:Bf8h2HaL0
どんだけ雑談したいんだよw
270これだけ:2012/07/11(水) 15:45:07.94 ID:V89ONOrQO
不思議な事にどうでもいいことだが雑談スレはそれほど伸びてないんだよな
誰かや何かのレスを肴に雑談→賑わってる会話に参加したいって感じなのかな
自分もそういう所あるから他人事のように書くのもアレだが
271これだけ:2012/07/11(水) 18:33:51.35 ID:Gq2fQeuA0
絡みから何か話題が流れてきた途端、
いきなりそっちに流れが移ることも珍しくないし
ルール改正もタイトル変えも意味ないっしょ
272これだけ:2012/07/11(水) 19:05:58.33 ID:W+LXl1W40
つーか元のネタにどういう方向で絡もうが絡みだろ
絡みレスに絡むのに元ネタ関係ない場合だってあるし
話題逸れたとか意味分らんわ
273これだけ:2012/07/11(水) 20:35:56.42 ID:JUlXTNtv0
次スレからこれもテンプレに入れとくか?
これだけスレでなくこっちで思う存分馴れ合ってればいいじゃない

【雑談】どーでもいいことだが。2012
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1336368167/
274これだけ:2012/07/11(水) 21:00:54.06 ID:m60mzdK30
その場合、絡みスレにもそのスレテンプレに入れた方がいいんでないか?
絡みスレからして話題が既に元から逸れた時、お前ら移動しろという終了宣言セリフが「そろそろこれだけへ」が口癖になってるし
275これだけ:2012/07/11(水) 21:05:41.22 ID:yyc1su050
同人板内スレの変なレス、変なスレをスルー出来ないしたくない人間はここに書き込め
スレには迷惑かけないようにここで絡もう
ここは絡みたい人間の隔離スレ…ヽ(´ー`)ノ

書き込む際は次のお約束を守って書き込んで下さい

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止
2.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へ
3.このスレ住人も絡まれ対象となりますのでご注意下さい
 スレ内のレスにレス番号つきで絡む場合はアンカを付けると親切です
4.一つの話題が長引きそうな場合は、避難所を利用のこと
5.「話題が変わってもこれだけは言いたいスレ」に行った話題はここではもう絡まず、これだけスレ内で済ませましょう
6.絡みスレで出た話題について雑談したい場合は雑談スレへ
7.次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい


こんな感じに変えてくれる様に絡みスレにかけあってみる?
276これだけ:2012/07/11(水) 21:12:50.31 ID:m60mzdK30
仕事はやいなw
しかし「【雑談】どーでもいいことだが。2012 」のスレタイもテンプレに入れてもらったほうがいいと思う
正直、雑談したい人のほうがもし多いなら、むしろこれだけスレの方を省いてどーでもスレの方をテンプレに入れてもらっても良いくらいだ
277これだけ:2012/07/11(水) 21:25:21.55 ID:TltDZW8W0
同人板内スレの変なレス、変なスレをスルー出来ないしたくない人間はここに書き込め
スレには迷惑かけないようにここで絡もう
ここは絡みたい人間の隔離スレ…ヽ(´ー`)ノ

書き込む際は次のお約束を守って書き込んで下さい

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止
2.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へ
3.このスレ住人も絡まれ対象となりますのでご注意下さい
 スレ内のレスにレス番号つきで絡む場合はアンカを付けると親切です
4.一つの話題が長引きそうな場合は、避難所を利用のこと
5.「話題が変わってもこれだけは言いたいスレ」に行った話題はここではもう絡まず、これだけスレ内で済ませましょう
6.絡みスレで出た話題について雑談したい場合は以下の雑談スレへ
【雑談】どーでもいいことだが。2012
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1336368167/
7.次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい


>>275をちょっと変えてみた

>>276
これだけスレって隔離スレだから
もう元ネタ関係なくね?ってこじつけで
気に入らないネタや対象を叩き合う場合が多いしね…

ただ雑談スレです、いつまででも好きに絡んでok!だと絡む人が多い話題で占領されて
「もうジャンルスレでやれよ」「アンチスレに帰れ」って言いたくなる場合でも
「何でもありの雑談スレでしょ!文句言う奴が出てけ!」になりそうな悪寒
278これだけ:2012/07/11(水) 21:27:21.20 ID:TltDZW8W0
>>277
補足

もし雑談スレだけにしてこれだけスレを廃止した場合の事ね
279これだけ:2012/07/11(水) 21:28:29.06 ID:V89ONOrQO
絡みにしてもここにしても
雑談的な内容は一切NGって訳ではないと思うから
個人的には更なるテンプレ追加や変更まではいらないんじゃないかなと思う
テンプレ頻繁にいじると自治好きな人たちが張り切りすぎるときもあるし
ここ常駐で雑談スレ的に思ってそうな人は少し考え直してほしいと思うけど

雑談したい人にも自治促す人にも常駐的な感覚の人いる感じだけど
スレ趣旨からするとこれだけスレは多分常駐する類のスレじゃないんだよな
280これだけ:2012/07/11(水) 21:31:33.38 ID:TltDZW8W0
>>279
相応しいスレが同じ板にあるんなら
そっち使った方が良くないって提案なだけじゃないの?
281これだけ:2012/07/11(水) 21:36:06.82 ID:m60mzdK30
>>279
絡みスレのほうが今までのままで、これだけスレの方だけが随分変わってるから連動してないんだろう
今までのこれだけスレ見てたら、自分は>>277のテンプレでやってみるのがいいと思う
最近ここギスギスしすぎだし
やってみて最初の数週・数ヶ月くらいは癖でこれだけスレで雑談してしまう人が多いかも知れんが、それ専用のスレがあると知れ渡れば良いんだし
雑談したい人が多いなら、喧嘩おっぱじまる雰囲気になるよかやんわり教えてやった方が良い
282これだけ:2012/07/11(水) 21:59:05.80 ID:W+LXl1W40
うざー
283これだけ:2012/07/11(水) 22:13:14.78 ID:V89ONOrQO
>>281
>やってみて最初の数週・数ヶ月くらいは癖でこれだけスレで雑談してしまう人が多いかも知れんが、それ専用のスレがあると知れ渡れば良いんだし
自分は今がテンプレ変更したけど癖で雑談してしまう人、指摘に反感持つ人がいる状態だと思うんだ
だから雑談スレを知らない人が多いならテンプレ入れるよりやんわり誘導をしばらく試す方が先だと思う
テンプレ入れるとどうしても>>1嫁の切り口上になる人も出るから
あと正直かけあってみての話で絡みとの繋がりが色濃いスレとはいえ
絡みスレのテンプレ変更をこっちの都合でかけあいに行くのは他スレ干渉だと思う
284これだけ:2012/07/11(水) 22:34:55.23 ID:rHyKpa6m0
>>283
ただテンプレにいれとかないと
頭に血がのぼってる状態の人に誘導しても
「都合の悪い話題を追い出そうとしてる○厨orアンチなんでしょ!」って認定されて更にgdgdになる可能性も大かと
285これだけ:2012/07/11(水) 22:54:14.76 ID:D5+pSgmr0
>>284
それはありそうな予感だなぁ・・・
あと、お互いの意思での議論ならともかく「物申す人」と「擁護する人」で完全に分かれてた場合、
やたら中立からの意見ぶってる人多く見かけるから、言いたい事だけ言って誘導先には行かず元の木阿弥って事もありそう
286これだけ:2012/07/11(水) 23:04:13.72 ID:ptJ8VKCZ0
>やたら中立からの意見ぶってる人
何の確信を持ってそういう話になるのか
287これだけ:2012/07/11(水) 23:20:00.52 ID:D5+pSgmr0
>>286
ん〜わかりやすいのは、よく知らないんだけど〜とか、そんな○○なの〜?と前置きしてる割に、
単なる意見じゃなくて妙に片側だけに喧嘩腰で食いついていくタイプの
288これだけ:2012/07/11(水) 23:29:24.68 ID:c5Gpa4bk0
絡みスレとか見て、文体だけで同一人物と決め付けてるのは如何なものかと思う
似たような文になるのはこの手の掲示板の常じゃないのかなあ
289これだけ:2012/07/11(水) 23:31:42.07 ID:ZGb2YBaB0
>>283
やんわり普通に注意出来ればいいんだが、あまりこれまでの展開を見るに、無理なんじゃないかと…
というか、雑談やめろとは言ってた人も雑談してた人も、雑談専用のスレがあると知らなかった人が多いと思う
知ってて誘導先を教えてなかったなら随分アレは話だし
(自分も【雑談】どーでもいいことだが。2012 なんてスレがあると知らんかったw)
かけあって絡みスレがそれを承諾するかは解らんけど、掛けあってみるのは手じゃないかと思う
290これだけ:2012/07/12(木) 06:43:37.51 ID:t5K1Qlh10
あと3スレくらい様子見がいいとおもう
長引いたのワンピ・おおかみだけな気がする
291これだけ:2012/07/12(木) 10:36:24.95 ID:fmqN9n4y0
とりあえず、テンプレ変えないなら喧嘩腰に厨だのなんだの罵倒するんじゃなくて、普通にスレアド貼ってここに移動しては?と
雑談スレに誘導する事からやってみようや
元話題から離れたとしても同人関連から発展していった話なら同人関連の板でやりたいモンだろうし、それ相応のスレがあるならさ
292これだけ:2012/07/12(木) 20:03:31.51 ID:ilp+BcFh0
流れ見てて思ったけど、もうこれだけスレいらない時期に来たんじゃないか?
元々絡みの避難所だった時から、元スレだと荒れる・スレ違いの話題だから絡みへ→
絡みスレで議論紛糾で長引く→「いい加減元スレやしかるべき所でやれ」→行き場が無い→
「他に迷惑かけずここで好きなだけ殴り合ってろ」と立てたスレがこれだけな訳で
言わば吹き溜まりの終着点みたいなスレだったのが、「これはジャンル問題だからそっち」
「それは差別絡みだからあっち」「雑談は雑談スレへ」みたいに振り分けできるなら
「絡み→これだけ→しかるべきスレ」という流れからこれだけを抜いても問題無いと思うんだけど
293これだけ:2012/07/12(木) 20:08:13.29 ID:fcXbDGCY0
いらない人はもう来なきゃいいんじゃない?
とか言ったらまた雑談厨の開き直りwとかで叩かれるんだろうなぁ
294これだけ:2012/07/12(木) 20:18:40.09 ID:iIOH+xqb0
最近のこれだけスレの活用法って
1・絡みで長引いた→2・これだけスレへ一時避難→3・しばらくは絡みスレで沸いたネタで話す→
4・議論が煮詰まりすぎてネタが濃くなりすぎる→5・オバちゃんの井戸端会議へ→6・gdgd

って感じだし、3を超えるようになったら
「これ以上専用的な話がしたいなら専スレへ」の誘導でいいと思うんだけどなぁ
ここは広く浅く、専用的な話がしたいわけじゃないけど絡みスレのネタについて
ちょっと言いたいって感じで使えばいいじゃん
その役割は雑談スレでもいいとは思うけど、
雑談スレで絡み派生の話題で盛り上がるのはなんか違う気がする
295これだけ:2012/07/12(木) 20:25:57.94 ID:fmqN9n4y0
「他スレへの迷惑はかけてはいけない・このスレでも雑談はやめてほしい・だが雑談したい人がいる」
それじゃやっぱり、結局267辺りが言ってる「話題が変わってもこれだけは言いたい雑談スレ」とか新スレ立てるのがいいんじゃね
別に煽りでも何でもなく
立てる迄もなくここで収めれるならそれが一番良いんだが、雑談やめろと言ってる側も雑談好きが多い・雑談したい人ばかりと
解ってる以上は、どっか誘導するなり、ここで吸収するなり、新しい場所与えるなりせんとループだw
296これだけ:2012/07/12(木) 21:18:00.26 ID:Mequnpef0
どこまでも「雑談したい人」のために、受け皿を用意してあげる必要なんか
そもそも無いでしょう
普通のスレなら、普通でない絡みスレですら、邪魔にされるレスまたは人達なわけ
だから、どこかでスパっと切らないと埒があかないのは自明
大体簡単に新規の雑談スレ立てるって言うけど、2ちゃんGLでは雑談板以外での
雑談スレは、板に2〜3個までってことになってるんだよ
板ルールどころかその上位ルール=GLにすら抵触して、迷惑な雑談厨(敢えてこう呼ぶ)を
手厚く保護してあげる必要性が、一体どこにあるの
そういう輩は、いい加減でキックアウトされるのが、自然の理だしむしろそれが当然
297これだけ:2012/07/12(木) 21:21:22.44 ID:fmqN9n4y0
雑談したい人のためつーか、そろそろこの議論を終わらせるためだよ
別にどっちに転んだって私個人は構わんが雑談並にアレだぞ、この流れw
298これだけ:2012/07/12(木) 21:32:37.77 ID:okl+UAfIO
>>296
普通でない絡みスレから更に追い出された人が集うスレなんだから、そもそも今更普通になれって
のが無理なんじゃないか?
と言う気がしてきたぞw
自分もこの雑談以上にウザい長引いてるループ話題終わらすのは、
新スレでも建てたらいいんじゃ無いのと思う
建てる人がメンドクサイだけで後は別に干渉する必要なしだし
299これだけ:2012/07/12(木) 21:33:30.47 ID:Mequnpef0
あんた達は誰にも望まれてない、板のお荷物でしかないんですよ
と、どこまでも雑談したい人にしっかりと認識させてあげるのが、
この議論(?)終結のための一番の、てか唯一の、方法なんじゃないの?

優しく言って済むならそれに超したことはなし、
そうでないならそれなりの方策になるしかないだろうねってだけで
※それなりの方策、つまり荒らしに対する対処法と同じ、ってことね
300これだけ:2012/07/12(木) 22:47:42.86 ID:PLKz7qSW0
考察 588周辺
国擬人化の米英って攻めからの矢印が足らないか?
しょっちゅう考察で攻めからの矢印が弱いっていわれるけど
倉庫掃除、二人の出会い編、誕生日話webとコミック板、ヘタリアファンタジアCD、ハロウィン2011年とか
事あるごとに攻めの矢印が強い作品があるってのに
初期はデレが見えなかったけど、ここ2年は攻めの矢印は顕著だと思うんだけどな
まあジャンル者の戯言だけど
301これだけ:2012/07/12(木) 23:09:46.52 ID:w/3sP5oI0
>>299
そもそもはこの板内のとあるレスな訳だし、嵐とまでは思わない
そこまで高圧的に対応すると収まるものも収まらないのでは

「雑談がしたい」んじゃなくて「スレの流れに沿った話に乗っかりたい」だけなんじゃないのかな
ここに流れてくる話題は大概とりあえず乗っかれるほどには規模の大きい話な訳だし
302これだけ:2012/07/12(木) 23:19:56.77 ID:VkymS8Ah0
自分はこのスレ来ては見てるだけの事が多いんだけど
(もう来ると自分の言いたい事言ってる人がいたりしてもういいやってなる事が多いw)
雑談だからいいかげんって言われてる場合に「え、もう止められるんだ」と思うこともあれば
「あれ、まだ誰も止めないで話が続いてんだな」と延々続いてることもあったりしてるよね
294の3と4の分かれ目も微妙に人それぞれになりそうだし、その決まりを作っても
結局「まだ3超えてない」「いやもう4だ」とか言い合いになりそうな予感

自分は基本、何度もレスしてる一団が気になったらバンバンIDをNGしちゃう方なんで
気にしてなかったんだけど、スレが活発だと板に負担かかったりするもんなの?
大昔の2ch危機的な
303これだけ:2012/07/12(木) 23:25:14.15 ID:YO0mHzYR0
どうせ別の話題が来たらそっちにシフトするだけなんだから
関心のあることならレスするし知らないことならスルーしてた
次の話題が振られてもいつまでも同じ荒れたループなら「そろそろ」って言うけど
そうじゃないならスルーするだけだなぁ
304これだけ:2012/07/12(木) 23:28:28.83 ID:/aqd5rej0
自分も基本スルー
絡みたいときだけ絡む
そういう使い方するスレだと思ってた
305これだけ:2012/07/12(木) 23:29:50.63 ID:yTqFK9bQ0
というか、延々話が続いていい加減切りたい人もいれば、続けば乗る人もいるし、
まだ言い足りない、新しく言いたいこと出来ちゃったってひともいるだろうから、
話題が続いたとき、その流れを覗いていて嫌気がさした人が頑張るしかないのでは…

個人的には延々話題が続いたときは、つまらなければスレ覗くのを中断するタイプなので
上でも出てるように板負担的な物理的問題がなければ、現状維持でも構わないんだけど
306これだけ:2012/07/13(金) 06:23:41.10 ID:GgBJc5k00
ずっと思ってたんだけど
追い出せ追い出せ言ってる奴らの雑談にしか見えない件…
お前ら何に絡んでるんだよと…
307これだけ:2012/07/13(金) 08:17:26.95 ID:4gzoNK2Fi
>>306
そういうやつのほうがry
そしてループ

これぞ>>1の相手を言い負かす流れへ一直線のお約束セリフなわけでw
308これだけ:2012/07/13(金) 10:50:59.87 ID:hoUb1kCG0
絡みたいばに
つうか、発端?の絡み205はむしろ宥めた上でおまえの言い分おかしいよ、
絡みの使い方間違ってるよ、と言ってるんだから
ざっくりした立ち位置的には消えろウザイ言ってる方と同じはずなんだが
本当にたいばにって文字しか見てないんだな
309これだけ:2012/07/13(金) 21:11:50.79 ID:R68yKG9j0
>>308
タイバニに限らずたまにいるな、
全然話の内容読まないで脊髄反射でまるごとうぜえって言い放っておいて
良識派ヅラする自称中立が
310これだけ:2012/07/14(土) 10:07:48.51 ID:G547xioO0
流れたんでこっちに黒子のエンドカード
こういうネタってジャニのグラビアでは普通じゃん女の子では普通じゃんとか
言い訳?に時々使われるけどこいつら芸能人でもねえし女の子でもねえだろwと思ってた
311これだけ:2012/07/14(土) 10:28:24.81 ID:TRTxXOc3O
>>310
芸能人じゃないけどアニメ(漫画)キャラじゃん
現実味が無い夢みたいな存在って意味では芸能人も架空のキャラも大差ない
312これだけ:2012/07/14(土) 10:39:40.13 ID:lN0UMOqe0
そういう擁護の仕方が必死だとw
313これだけ:2012/07/14(土) 10:41:00.85 ID:WLEmTV6T0
黒子
男が男を抱きかかえてる絵とか見て
「腐視点で見てるから腐狙い」「リアルな男子高校生でもよく見る」言えるのスゲーわ
314これだけ:2012/07/14(土) 10:45:02.64 ID:BKeSBB7K0
黒子
これだけ食いつかれるエンドカードでも当たり前のように監督とセットになり一切荒れない部長の安定感
彼に腐は付いてないのか
315これだけ:2012/07/14(土) 10:56:56.20 ID:ZPPQUwDB0
>>314
彼にも腐はついてるけど、監督と主将は幼馴染だし場面も作戦会議的なものだから。
316これだけ:2012/07/14(土) 11:11:11.30 ID:Q92UQ/7S0
しかしやっぱりエンドカードでキセキ絡みになると腐臭さを感じるのはなんでだろう
視聴者側が腐ってるからなのか、確実に狙ってきてるからなのかとは、いつも考えるな
しかしエンドカードの作業量ってどの程度なのかな
そのくらいなら本編に力入れて欲しいし、
タッチの問題なのか、ちょっとキャラデが変わってるように見えて好きになれない…
317これだけ:2012/07/14(土) 11:13:09.74 ID:3phghtcy0
黒子をよく知らないんだが
エンドカードって言っちゃえば本編のおまけみたいなもんだろ?
そんなんで一々ギャーギャーやれるのが凄いわ。
318これだけ:2012/07/14(土) 11:24:23.22 ID:UqsW26qT0
>>313
同意すぎる
いくらなんでも無理がある
319これだけ:2012/07/14(土) 11:32:04.87 ID:r+y8HMPh0
黒子は話の流れは原作沿ってて腐向けに改変とかほぼない分
余計に腐向けじゃねーよ派が出るんかなあと思った
320これだけ:2012/07/14(土) 11:35:51.21 ID:fdPuFw210
エンドカードっていつから発生したのか知らないけど
結構異質な文化だナーと思う
321これだけ:2012/07/14(土) 11:49:16.24 ID:CvY/3zYk0
某厨ジャンルとかでエンドカード無くてよかったと思うわ
あったら今以上に厨が暴れるだろうし
322これだけ:2012/07/14(土) 11:56:26.34 ID:Uylw/IiR0
絡みエンドカード
化物語とかまどマギのエンドカードが百合っぽくても誰も騒がないのに不思議
323これだけ:2012/07/14(土) 12:01:34.24 ID:AuL9nC/OO
まどマギはオリジナルアニメだし本編からして百合っぽい雰囲気だから
別にエンドカードだけを取り上げて騒ぐ必要もないんじゃない
今回の黒子は漫画(とアニメ本編)ではそんなキャラじゃないってのがメインみたいだし
324これだけ:2012/07/14(土) 12:04:54.52 ID:IaqZGcZ50
片腕だけで体重57kgの人間を抱き上げてるのは
無理があるだろ。リアル男子高生でもよく見るとか、
女の子では普通って初めて知った。
本当なら最近の高校生って男女問わず結構怪力だな。
325これだけ:2012/07/14(土) 12:06:30.99 ID:3phghtcy0
黒子の場合、漫画やアニメとのギャップ?というか書かれてない一面?
を狙ったエンドカードっていう感じだと思う。

もうここまで行くとエンドカードそれ自体はどうでもよくて
それをみて騒いでるやつ全員叩きたいとかあるんじゃない。
326これだけ:2012/07/14(土) 12:09:56.54 ID:I/bsuy7Z0
>>323
>本編からして百合っぽい雰囲気

こういう解釈が普通に成り立つ上に叩かれない
ってやっぱ男性向けって違うよなあと思う
327これだけ:2012/07/14(土) 12:18:42.05 ID:PtgmRiT/0
何がいいたいか分からんがまどマギは百合ぽいぞ
百合ぽいて蔑称なの?
328これだけ:2012/07/14(土) 12:29:24.65 ID:I/bsuy7Z0
そういうことじゃなくて「百合が嫌いな男子なんていないんです!」
的なノリが普通になってるのがやっぱ違うなあと
女性向けで腐が嫌いな(ryなんて言ったら実際はフルボッコにされる
329これだけ:2012/07/14(土) 12:45:10.71 ID:YHq0EDCx0
円は円で本編はそうでもないのにグッズとかが百合推しうぜえって
かなり叩かれてるような
エンドカードが叩かれてるのは知らないけど
330これだけ:2012/07/14(土) 12:51:14.54 ID:CvY/3zYk0
円も男性向けと言いつつくっついてるのは腐女子も多いだろ
支部の絵とかほとんど女の絵だし
331これだけ:2012/07/14(土) 12:58:50.46 ID:JgDdrMoI0
百合に食いつくのも男じゃなく女じゃね
どっかで百合は男性受けしないと見たことある
332これだけ:2012/07/14(土) 13:11:47.15 ID:0hX8T7/Y0
>>331
腐とそうでない女性が別れるように、百合好きとそうでない男性も
わりとキッパリ別れてるような気がする

登場人物が女の子多めの漫画系スレで、やたら百合ネタに持って行こうとする
スレ住人とそれに反発する住人、なんてのを結構あちこちで見るしなー
333これだけ:2012/07/14(土) 13:16:25.66 ID:IWciI8hc0
>>328
>「百合が嫌いな男子なんていないんです!」 的なノリが普通になってる
ねーよ。何を根拠に言っきってんだ

>>332同意
334これだけ:2012/07/14(土) 13:27:32.11 ID:HjizC1U+0
でも百合って腐嗜好ほど叩かれるのあんま見たことないな…
百合ネタ振っても「叩かれる」んじゃなくてスルーされることが多い印象
だからこそ>>322>>323>>326みたいな意見出るんだろうし
335これだけ:2012/07/14(土) 13:38:10.15 ID:CWfcLDF+0
個人的には>>323とか>>327みたいに普通に百合っぽい
って意見が出てすぐ訂正入らないあたりがやっぱ違う気がする

「腐向け」は主に叩き文句として使われることが多いけど
百合っぽいってその嗜好好きな人が自らガンガン言ってしまうような印象がある
336これだけ:2012/07/14(土) 13:39:57.85 ID:ujmFc3YF0
>>332の言うとおりキャラスレで百合話が続くの嫌う人もいるし
その為にカプスレがあったりするよ
百合話はそっちでどうぞって感じで誘導される

ところで、なんで黒子のエンドカードがホモ臭いって話からまどかに話がすり変わったの?
337これだけ:2012/07/14(土) 13:44:51.81 ID:AzfiLMPV0
百合好き自体は男女半々な感じするんだけどどうなんだろ
セラムンのはるかとみちるネタが好きだったのは男より女だった印象で
マリ見ての百合好きだったのは男主体だった印象だ

>>334
百合ネタはウホッネタに近い扱いな感じ
腐嗜好は萌え豚に近い扱い
嗜好自体より嗜好者の数とネタに上がる回数でスルーされやすいか叩かれやすいか変わる感じ
338これだけ:2012/07/14(土) 14:08:54.26 ID:90bC/oXl0
絡み364
そりゃ釣りはいるんだろうけど
「ツイッター本アカウントで」って言ってるのまで釣り扱いかよ

>>335
「腐向け」って言葉にホモっぽい以外の意味を持たせようと言うニュアンスが厄介だなこの場合
イケメン多目とか話がつまらんとか馴れ合いとか男がリアル()じゃないとか
そういう微妙な見下しニュアンスで腐向けと呼んでる層がいる
339これだけ:2012/07/14(土) 14:09:46.24 ID:RE8rZcIRO
円のエンドカードが何もいわれないのは
男から見た場合
女同士が手を繋いだり、後ろから抱きついたり、イチャイチャしてても
「女同士ってリアルにこんなモンじゃないの?」って認識だからだと思う
百合主張する奴が出ても
イチャイチャが普通と思ってる層が多いから
「ハイハイこれだから百合厨は…」と流されるし
女から見て「百合っぽくね?」と思っても
そもそも円アニメ自体が深夜のアニオタ向けだから
「ああ、そっち向けなのね」とはなから気にしない

黒子がアレコレいわれてるのは
原作がそんなに腐狙いじゃない事と
男同士のベタベタが女から見て意見が割れる上に
腐向け認定を嫌がる層も入り乱れて
「男同士でも若い子なら、これ位普通じゃないの?」がすんなり通らないからだと思う。
共通認識が曖昧な所だから、製作者が狙ったか発言しない限り止まらない
340これだけ:2012/07/14(土) 14:12:33.39 ID:I4NOIOpq0
原作がエロやグロと縁遠く設定されていればいる程
信者も暴れるし叩きも多くなるよな
腐向けも男向けもそこら辺の事情はあまり変わらないんだけど
男向けは最初からヲタ専の作品の方が多いから
341これだけ:2012/07/14(土) 14:14:33.98 ID:fdPuFw210
ためしにスラムダンクに置き換えて想像してみたら
わけわからなくなってきた
342これだけ:2012/07/14(土) 14:27:16.17 ID:dLok27RJ0
スポーツでの男同士の抱き合いはまあ普通にあるけどな
よく芸スポでもアッーネタになって画像貼られてる
心を落ち着かせるためにバッテリーがキスすることすらあったし
あれはさすがに驚いたけど
343これだけ:2012/07/14(土) 14:29:03.14 ID:vAH7glHK0
まどマギみたいに週ごとにいろんなイラストレーターが描いてるエンドカードなら
多少キャラ崩壊したり腐・百合っぽくても描き手の暴走って感じで終わるけど(当人は叩かれるだろうが)
黒子のはがっつり制作に関わってる人間が描いてるっぽいから公式自ら腐を釣りに来てる!って感じる人が多いんじゃないかな
344これだけ:2012/07/14(土) 14:47:16.40 ID:PtgmRiT/0
黒子のエンドカード知らないけどまどマギのエンドカードは
メーターじゃないイラストレーターや同人もやってるプロが描いてたから
比較としてはただしくないような
黒子も本編関係ない人が描いてるんならごめん
345これだけ:2012/07/14(土) 15:40:30.68 ID:jGBnWjWg0
黒子エンドカードはアニメーターが描いてるっぽいから余計公式臭いんじゃないかな
エンドカード(また見てね!という定型じゃなくてイラストがメインみたいな奴)という文化は
これだけ絶望先生辺りからぽこぽこ出てきたように思う
346これだけ:2012/07/14(土) 16:31:05.62 ID:Uylw/IiR0
絡み図書館BL

ろくに本も読まないキチガイが騒いでるな
あいつ男が二人出て仲良くしてるだけで「BLキモい! 規制しる!」とか言いそう

しかし文字に年齢制限がない/甘いのはおかしいとは思ってる
ラノベでもエログロ表現ひどいのあるし
小中学校には読ましちゃイカンだろと思う内容のもあるにはある
どぎついエロ(もちろん男女含む)やグロはせめて15禁にして専用コーナーに隔離した方がいいのではと
だがその線引きは誰がするんだ
表現の自由を侵害するんじゃないか
等の懸念はある

ああいう風に話もロクに出来ず自分の好き嫌いで噛み付くキチガイがいると話進まないよなあ
347これだけ:2012/07/14(土) 16:36:08.68 ID:/5gjHA6GO
絡み図書館
よくいる腐アンチさんかな
最近見てなかったけど元気そうだな
348これだけ:2012/07/14(土) 16:36:44.12 ID:CvY/3zYk0
ろくに本も読まないとかゲスパーするお前も相当キチガイだわ
何?本読んでればBL本堂々と置いていいの?
好き嫌いで噛み付いてるんじゃなくて昔の作品にもホモがあるなら今のホモ本も置いてイイヨネ
って言ってるアホがいることがうぜえって言ってるんですけど
349これだけ:2012/07/14(土) 16:39:22.67 ID:xfoeN5eZ0
>>348
文学作品を本当に読んでるのであれば
確実にしない発言ばっか繰り返してるからだろうが
350これだけ:2012/07/14(土) 16:41:16.53 ID:I4NOIOpq0
絡み図書館

表現の自由も何も
配置される本(特にBLやラノベ)は
ジャンルと言うよりレーベルで括られることが多いよ
宗教でもキリスト教やや仏教関連の書は多少トンデモでも配置されることがあるけど
某新興宗教関連の本はなかなか置かれないじゃない
351これだけ:2012/07/14(土) 16:43:12.43 ID:CvY/3zYk0
だから文学作品さえ読んでればホモ本置いて許されるんですかっていうの
腐豚のそういう上から目線が気持ち悪いんだよ
日陰の最下層な人間であることに気付けよ豚
352これだけ:2012/07/14(土) 16:45:18.13 ID:rkKgmP4D0
残念ながらホモ本置くこと自体はどうにもならんよ
内容で弾くと図書館の原則に反することになる
絡みでの文学とか江戸時代どうのとかは正直的外れな擁護だったと思う
353これだけ:2012/07/14(土) 16:45:34.17 ID:fdPuFw210
目に付きやすい場所
手に取りやすい絵柄で
無料で読める環境まで揃えての
腐女子量産は心が痛むわ

ニアっぽいので満足してくれ…と過去図書館でミステリを読み漁った人間が言う
354これだけ:2012/07/14(土) 16:48:39.04 ID:Uylw/IiR0
図書館の話とは少しずれるが
ジャンプのホモアンソロとかがジャンプコミックの横に並べられると('A`)ウヘアとなる
店員はいちいち出る本の内容確認しなかったりするから
本の配置を出版社側から書店に注意はしてもらいたい
BLコーナーに置けよと

図書館でもきっちりコーナー分けしてくれたら問題ないんじゃね
355これだけ:2012/07/14(土) 16:54:19.08 ID:lht9V52XP
図書館
女性向が男性向に比較して問題にされてきてないのは男性向に比べれば歴史が浅いからに過ぎないし
歴史の文脈に乗っている作品と現代の作品を同列に語るのは変
もっと言うなら江戸時代の黄表紙本のエロ描写と現代のエロ描写、
それを読んで理解できて尚且つ性的興奮を覚える人間どっちが多いって、普通に後者だろ
絡みって単に煽りたいだけの奴が定期で出入りしてるのかね
356これだけ:2012/07/14(土) 17:00:51.83 ID:xfoeN5eZ0
文学作品における男色エログロ描写は大抵が物語の過程であって萌えを満たすための描写じゃないだろ

ここの部分に絡んでる人と(本読めよって言われてるのはここらへん)
図書館に置いてあるBL本の是非についてが同時並行で進んでいるからごっちゃになってる?
357これだけ:2012/07/14(土) 17:04:03.87 ID:rkKgmP4D0
>>356
だね
本来の話題は後者だった気がするんだが
358これだけ:2012/07/14(土) 17:04:18.10 ID:LeGy71dA0
絡み422
いくらなんでもゲスパーが過ぎないか?
359これだけ:2012/07/14(土) 17:14:16.47 ID:jGBnWjWg0
中学の時に図書室に田愚痴ランディを置いてくれるように頼んだら「あれはちょっと……^^;」と
断られたのを思い出した

ホモセクロスがメインのやつは流石においてないんじゃないかな
自分の地元はラノベ自体盗難が多いみたいで殆どが閉架入りしてるから置いてはあるけど目に付く所には置いてないってパターン多い気がする

個人的にはラノベのホモよりあさのあつこの六番とかの児童書の皮かぶってるホモがどうかと思うなあ
キスしかないらしいがキスだけでもちょっと
360これだけ:2012/07/14(土) 17:18:45.74 ID:Uylw/IiR0
平安の昔からおこげ的な趣味の女はいたが一般的ではなく
June創刊辺りではまだまだニッチで文学風味もあったホモ小説だったが
角川ルビー文庫の立ち上げや炎のミラージュあたりから低年齢化が始まり
ビーボーイ等若年層にも手に取りやすいホモ専門誌も出て爆発的にBL読者が増えた
一般レーベルにまでホモ表現が増えたせいで目につきやすくなった
こんな認識なんだが

迫害/排斥するんでなく住み分けろ というならわかる
しかしラノベにもレイプ監禁凌辱ものは山ほどあるし
BL だ け 規制しろっておかしくないか
それ単に好き嫌いで言ってるだけじゃないのか
つか全ての腐女子が望んでBLを図書館に置いて貰ってると思ってるのか
361これだけ:2012/07/14(土) 17:19:49.66 ID:JgDdrMoI0
そもそも小説ってR規制ないんじゃなかったっけ?
362これだけ:2012/07/14(土) 17:20:49.77 ID:CvY/3zYk0
住み分けてくれるなら排斥はしない
住み分けないアホが昔の作品にもホモがあるからホモ置けよって堂々としてるから排斥されるんだろアホ
363これだけ:2012/07/14(土) 17:25:00.68 ID:4HzJy3xYO
置くか置かないかなんて各図書館の人の実力次第よ
図書館でBL読むのは大体高校生だからラノベに置く
レーベルにエロが多いから置いてあるけど高い位置や子供の目の届かない場所に置く
そもそも寄附が無いと置かない
人が死ぬサスペンス物と同じ扱いだよ


そもそも子供はあんま文庫本読まないしBL表紙の絵はあまり魅力的では無いようだ
364これだけ:2012/07/14(土) 17:26:09.01 ID:TRTxXOc3O
>>312
誤解されたみたいだけど黒子の絵がホモ臭いのは否定してないよ
芸能人やアニメキャラの行動を「普通の男はしない」って言ってるのに対して
「そいつら芸能人(キャラ)であって普通の男じゃないじゃん」って言っただけ
365これだけ:2012/07/14(土) 17:30:17.57 ID:nc1lNfCBO
BLやホモっぽい描写を弾きたいのか
エロ描写を弾きたいのか
どっちの話なのかと
エロの方なら文章だって猥褻文書の適用はあるから
ポルノ(猥褻物)を発行していいのか、年齢制限なしに販売していいのか、公共の場所に置いていいのかの議論もわかるけど

BLっぽいのだと稲垣足穂とか少年愛要素ある一般小説〜児童小説もあるから弾くのは無理だ
366これだけ:2012/07/14(土) 17:40:52.24 ID:Bd7vuoHUO
とりあえず
文章による性表現しかない小説と、カラー口絵や挿絵で露骨に性描写がある小説は同列に出来なくないか
前者は子供が見ても分からないけど後者は分かる
367これだけ:2012/07/14(土) 17:57:27.07 ID:jGBnWjWg0
>>362
住み分けたら何も言わない理性的な人はアホとか豚とか言わないのよ
368これだけ:2012/07/14(土) 18:08:25.29 ID:BKeSBB7K0
法がまだ追いついてないからなぁ…
とりあえず目に余るようなら図書館に意見出してみる、くらいしかできないと思う
図書館職員が腐じゃなければ何かしらの対応はしてくれるんじゃない?作品排除はさすがに無理だろうけど、子どもの目に付かない場所に移動するとか

個人的には本屋も図書館も、男女BL百合問わず性行描写のあるものはレンタルビデオ屋のAVコーナーみたいに全部カーテンで仕切って置いて欲しい
リアルで「孫の好きな漫画買ってきた☆」をうちのばあちゃんがやらかした…
369これだけ:2012/07/14(土) 18:23:05.25 ID:S2GDVp1qP
>>352
>>356-357
「萌え満たすためのエロかそうでないかなんて内容で
古典作品とBL別けられないだろ
(BLに限らず)無理に別けたら差別になりかねないだろ」
って突っ込みを
「古典作品にホモがあるから図書館にもBL本置いて良し」
という擁護や言い訳ととる人がいてカオスといった感じだね
370これだけ:2012/07/14(土) 18:24:14.45 ID:lEcG8wnGO
>>368
せめて分かりやすく仕切るくらいはしてほしいね
自分も小学生の頃、好きだったアニメの漫画を書店で見つけて買ってしまって
ワクワクしながら家に帰ってみたら801エロ、自分の大好きなキャラがとんでもない変態でショックを受けた
あれがトラウマで今でもエロや801が苦手だ
当時のお小遣いは少なかったからアンソロって高額だったし
どうしようこんなのお母さんに見つかったら怒られると半泣きになりながら
新聞紙でぐるぐる巻きにしてこっそりゴミ箱に入れたわ…
371これだけ:2012/07/14(土) 18:25:34.61 ID:IQepFl+K0
家のゴミ箱なら
不審に思って開封する
372これだけ:2012/07/14(土) 18:30:27.03 ID:f2WK7R3Yi
性描写だけを基準にすると、雑誌のヌードグラビアはどうなんだという話になる
子供に有害という理由で、大人も使う施設で
大人に需要のある本を排除することの是非を単純に結論づけるのはどうかと思う
蔵書すべきか否かよりも、どう陳列や貸出の段階でどう管理するかの方が…といっても
法的に子供が買ってはいけない本ではない以上、それも難しい議論になるかと思う

とことんやりたいなら専門板向きじゃないかな
373これだけ:2012/07/14(土) 18:33:10.43 ID:jGBnWjWg0
>>368
ツンタローも100%間違っちゃいないんだよね
ただ非実在青少年の人権を守るとかイミフな理屈としずかちゃんはおkとか解釈がめちゃくちゃな上に
本人が障子を突き破ってるからお前が言うなだったり
374これだけ:2012/07/14(土) 18:37:04.74 ID:Q48XIZgV0
>>372

>>1
※議論を長引かせて相手を言い負かし結論を出すためのスレでもありません。
まさにこれになってるよね
375これだけ:2012/07/14(土) 19:02:03.44 ID:gXjIuPY10
>>374
汚い言葉であからさまに煽ってる人以外
別に誰かを言い負かそうなんて話になってなくね?
簡単に答えが出る話題じゃないから専スレ向けでは?というのには同意だけど
376これだけ:2012/07/14(土) 19:30:07.69 ID:nc1lNfCBO
>>368
>個人的には本屋も図書館も、男女BL百合問わず性行描写のあるものはレンタルビデオ屋のAVコーナーみたいに全部カーテンで仕切って置いて欲しい
それやるには出版業界が自主的に年齢制限規制やらないと現場での仕分けは難しそう
18禁漫画やAVやゲームがゾーニングや年齢外への販売自粛を容易く出来るのは
それぞれの業界の自主規制で年齢制限表示してるからだろうから

>>372
>法的に子供が買ってはいけない本ではない
BL小説とかTL漫画ってそこが難しいんだと思う
青少年保護条例から見ると引っかかりそうな作品や描写もある感じだから
あれは女性向けでそこまで目立ってないから槍玉にあがってないけど
条例的には子供は読んではいけない本なんじゃないかって思う人が出るのかと
377これだけ:2012/07/14(土) 19:59:16.95 ID:c4gQ6AH+0
エロありのTL文庫(あらすじで「みだらな調教」とか「二人の男に求められ激しい快楽の〜」とか書かれてる系)を
小〜中っぽい男子がキョロキョロしながら買ってくのがすげぇいたたまれない本屋の中身がいたりする。
けど規制はされてないから止められない、でも正直売りたくない。
BLにも言えるけど、成人指定つけて欲しいです、まじめに。
378これだけ:2012/07/14(土) 20:21:44.99 ID:5E+JPYq4O
初めて少女コミック読んだときにエロ漫画ばっかりで「え、これ少女漫画?全年齢向け?」って驚いた事を思い出した
379これだけ:2012/07/14(土) 20:41:24.60 ID:jfb3qebv0
>>360
ラノベには凌辱ものは山ほどって言う程多くないと思うんだが…
電撃スニーカーガガガMFJあたりのレーベルを見ても、
如何にも狙ったエロこそあっても
最後までがっつりやってるのはそう多くはないよ
反対にBLの場合最後までやってない作品は無いとは言わないが少数派じゃないか?
380これだけ:2012/07/14(土) 20:51:00.99 ID:Uylw/IiR0
>>379
アンシーズや薔薇のマリアやされ竜読んでからやり直し
381これだけ:2012/07/14(土) 21:25:51.41 ID:Dz6XXZx70
元の書き込みのBL本はどういった物を指すのかな
飲み込んで僕のエクスカリバー系なら
制限なしに子供に読ませるのはちょっとまずいんじゃないのと思ったけど
ホモを扱っていても高村薫みたいなのもあるしね
382これだけ:2012/07/14(土) 21:29:56.82 ID:cG1nl8/V0
遡れば、森鴎外もセクスアリスでほのめかすエピは書いてるし
その娘に至っては元祖ジュネだし
ラノベレーベルがなかった時代とはいえ
夢枕獏や菊池秀行はどう扱うんだとか
児童コーナーに
栗本薫がずらりと並んでる時点で首を傾げて悩んでしまうこともあるし

まあ区分は難しいわな
383これだけ:2012/07/14(土) 21:49:18.39 ID:fbBZi3cb0
ラノベで陵辱…
ラムネか
384これだけ:2012/07/14(土) 21:56:16.98 ID:dIOCcWod0
図書館にあった菊池秀行と手塚全集には色々とお世話になりました

正直何やったって読む奴は読むし、読まない奴は読まないと思うんだけどね
385これだけ:2012/07/14(土) 22:05:17.44 ID:s8rHTV2I0
某通訳者が子供時代にヨーロッパに住んでたとき通ってた学校の生徒の間で
「濡れ場のある文学小説リスト」が出回ってたというエピソードを思い出す
386これだけ:2012/07/14(土) 22:07:40.05 ID:HL1qC98/0
>>380
性描写があるラノベの作品名を挙げられた所でそれが少数派なのには変わらん
387これだけ:2012/07/14(土) 22:29:37.14 ID:E/nB70/o0
絡みプリ熊のアソート

玩具板のプリ熊スレからだが
ttp://exemptyjmpd.blog3.fc2.com/blog-entry-4186.html

こういうことがあるから「幼女向けということを踏まえてもさすがに4は多すぎる」と言われたんじゃないかと…
388これだけ:2012/07/14(土) 22:52:23.50 ID:IxaAzwbL0
小説のR指定がされないのって古文学がフリーダムすぎる側面もあるだろうな
活字で功績のある作家の作品だからってエロ描写のあるものを小中生に読ませるのもおかしい気もする

森鴎外短編集・全年齢向け 森鴎外短編集・年齢指定あり とかあってもいいと思うな
389これだけ:2012/07/14(土) 22:58:52.14 ID:IxaAzwbL0
連投
あーでも古文学もきっちりゾーニングしたら紫式部が教科書から消えるな…
390これだけ:2012/07/14(土) 23:15:53.62 ID:0hX8T7/Y0
小説の場合、「具体的な単語」が出てるか出てないか、が判断の基準に
なってる、と聞いたけど…

つまり、行為自体は真っ最中を描写していても、「彼女のそれを…」とか
「その輝かしき根源に…」みたいに、比喩や指示語でボカしてる場合は
セーフの場合が多いとか(というか線引きが難しい)

宇野鴻一郎はセーフで西村寿行はアウト、みたいなw

ラノベみたいに具体的な挿絵がついてるとヤバさの度が上がるのかもな
391これだけ:2012/07/14(土) 23:19:37.01 ID:IbRnk8Vg0
小学生の頃、図書館で借りた井原西鶴の好色一代男を親に取り上げられたことがある
本を全く読まない碌に古典も知らない親だったから内容なんか調べもせずに
「『好色』なんていやらしい本読んじゃダメ!」と言って勝手に返却されてしまった
そのくせ菊池秀行や山藍紫姫子はノーチェックだから子供心に「バカだなー」と思った

正直なんでもかんでも規制規制言って子供の目に触れさせないようにするより
ご家庭の教育とチェックがあればかなりの所カバーできると思うんだけどな
まあそれが面倒くさいから規制規制言うんだろうけど
392これだけ:2012/07/14(土) 23:28:28.91 ID:lN0UMOqe0
そら誰だってめんどい事なんかしたくないわな
393これだけ:2012/07/14(土) 23:29:03.81 ID:CRs7TKYk0
洋書というか翻訳小説だけど
小学校高学年時分に図書館で借りたシェルダンを読んで動揺したのを思い出した
記憶が曖昧だけど若い主人公が立身出世のために関係を持つ描写とかあったからなあ

ジャンルもたくさんありすぎて
いざゾーニングやろうとなると本当に大変そうだな…
394これだけ:2012/07/14(土) 23:31:20.52 ID:s8rHTV2I0
時代小説とかおっさん向けが多いからか
かなりあれなのもあるね
395これだけ:2012/07/14(土) 23:38:16.86 ID:dIOCcWod0
>>394
時代小説は結構がっつり書いてあったりするね
しかも元ネタになった歴史上の人物に関する催し物みたいなので、
関連書籍として普通に売られてたりするw
396これだけ:2012/07/14(土) 23:50:41.36 ID:SKc0ddsI0
三国志にハマった時高名が主人公で読みやすい文章の話が読みたいなーと思って
手に取った本がよりによって週湯×高名と柳微×高名だった時の釈然としない感を思い出した

どこまでが子供が読んで良い本でどこからが子供は読んではいけない本なのかの
共通認識ができていない現状で責任を図書館に丸投げするのは現実的に考えて無理だから
親が自分の子供をしっかり見てるしかないだろうな
397これだけ:2012/07/14(土) 23:57:36.03 ID:dqUnxKsV0
個人的に図書館にある本は無条件で子供に読ませても大丈夫だろうとか思ってたわ
何でか知らんが図書館に対して全幅の信頼感があった
だから図書館にBLエロ小説置いてるとか初めて知って驚いたww
自分の中の図書館のイメージが、お堅い本とか児童書とか、
とにかく真面目な本取り扱いって貧困なイメージしかなかったせいで余計w

今の時代小学生でも過激なエロ本買えるほど
自由に選べてしまう環境が整ってしまってるし、
せめて小説でも何でもエロを主体にした作品は隔離して欲しいと思ってしまうな
398これだけ:2012/07/15(日) 00:02:50.31 ID:jGBnWjWg0
>親が自分の子供をしっかり見てるしかないだろうな

高校生の息子が隠し持ってたエロ本を見つけた親が発狂して仲良くしてた政治家に凸して吊るし上げた事件あったな
一番いたたまれなかったの息子だったろうなあ
399これだけ:2012/07/15(日) 00:06:22.10 ID:vcxsPQjQ0
黙って机の上に置いとくのが日本の美しき伝統だろう
400これだけ:2012/07/15(日) 00:10:25.89 ID:9Y6pmFbOO
ぶっちゃけBL小説はフランス書院文庫とかとおんなじだと思うよ
女性向けは単に今まで目立たなかったからR18規制されてないだけ
もし子供が読むとしても隠れて大人の目をかい潜って
ドキドキしながらやっと読むくらいでちょうどいい
後ろめたさもなしでお日様の下で堂々と子供が読むもんじゃないわ
401これだけ:2012/07/15(日) 00:36:59.18 ID:6LsQ0lsWO
>>400に同意かな
子供とエロを厳密に住み分けさせるべきとも思ってないんだけど
大っぴらにするのもまあ違うかなと思う
ある程度市場デカくなる→叩かれたり規制入ったりする→別の隙間やグレー個所で新たに伸びる
この繰り返しの中で売り/書きたい側が色々新機軸打ち出したり
読みたい奴があれこれ奮闘するのが面白いと思う
規制頼りの親ならチョロいし
402これだけ:2012/07/15(日) 00:41:01.10 ID:MldpMQiZ0
絡み図書館BL
BLアンチの変な人もだけど
文学読んでないの?とか執拗に知識ひけらかしてBL小説と昔の作品を同列に考えてる人の方が気になった
403これだけ:2012/07/15(日) 00:49:20.22 ID:wMHVt7dN0
>>402
「執拗に知識ひけらかしてる」風なレスは自分は見当たらなかったが
まあそれは主観だから置いておくとして
書籍は書籍で、ゾーニングするとしたらBLレーベルも文豪本も同列に
分けるのかというところから考えなきゃいけないから
例として出てくるのは別におかしかないと思うよ

例として出てきたタイトルが分からないなら検索すればいいだけだし
404これだけ:2012/07/15(日) 00:49:31.98 ID:cXDcuiNj0
>>402
1000年後には当時のサブカルチャーを知るための貴重な史料になってるよ(超適当)
405これだけ:2012/07/15(日) 05:16:22.88 ID:RnXHgd430
まーシンタローの小説()にも知的障害の子を攫ってきてリンカーンのうえリョナってのあるからな…
規制すんならお前の作品()とやらも全部絶版申請しろよって話になるし
チェックするとなったら労力も膨大だからシンタローも活字までは規制できないってとこだろ
406これだけ:2012/07/15(日) 08:28:55.44 ID:BNJlVByG0
表現の自由が〜って散々好き放題にやって来た過去があるから
線引きが難しいんだよね、自分の首を絞めかねないし

特に小説家なんて若い頃はアングラでアウトローを至高とする
厨2病が多い業界なんだしさ
407これだけ:2012/07/15(日) 16:54:56.92 ID:ZZ1A9git0
>>406
まさにそれw
一番面倒じゃないのは書く側がこれはこーいう本、と自分から届け出て
受け取る方が分類して…だけど往々にして物書きはひねくれだからなあ
それ自体は良いとも悪いとも言いがたいけど
408これだけ:2012/07/15(日) 22:16:12.36 ID:YPHk4t1c0
図書室の子供向けコーナーに置かれてる漫画でも地味に性描写あったりするしなぁ
子供の時、漫画の王様の日本の歴史で古代の乱交祭り見たときは驚いた。
409これだけ:2012/07/15(日) 23:06:58.09 ID:KWrMYm1i0
自分は初潮来てパニックやレイプ未遂のシーンある少女小説を
小一の時読んだけどよく分かってなくて、数年後読み返すまでシーンごと忘れてたな

子供っちゅーか幼児向けルームに性教育コーナーとかあったりするし
「こんなのダメよ!」って言われるような類のは
仮に手の届くところにあっても、見ても理解できないか
理解できるくらいの子は読む本選んだり、良し悪し考えられるんじゃないかなーと思った
410これだけ:2012/07/16(月) 00:43:27.98 ID:8+QpaByqO
よくわからないで忘れるならいいけどわからないまま興味だけ持たれるとまずい
わからないけど真似してみようとか最悪やらせてみようとか
腐女子が数人増えるだけならどうでもいいよな
411これだけ:2012/07/16(月) 01:40:49.45 ID:8r2ThONW0
手塚治虫とか余裕でホモもレイプもあるよなあ
レイプシーンは中学生の頃読んで分からなかったレベルだけど
412これだけ:2012/07/16(月) 01:48:35.83 ID:LbNRyaBG0
>>411
近親相姦も人体改造も悪趣味と言われるものは一通りこなしてるよなw

古典はスルーなのにラノベやBLが槍玉にあげられるのは挿絵のせいだろうね
文章が理読めない解できない年齢の子供にもイラストを見ることはできるから
子供から「この人たち裸でなにしてるの?」と聞かれたくない親心もある気がする
413これだけ:2012/07/16(月) 01:50:06.04 ID:Sz1ETwB+0
>>410
書かれ方によるんじゃないの
それが悪いこともしくはそれによって生じるマイナス面が書かれてたら
よくわからないけど悪いことなんだなと感じる可能性が高くなる
414これだけ:2012/07/16(月) 01:57:35.87 ID:Aq4gJY2A0
>>412
そうそう、文字ならいいけど絵は駄目っていうのは
一見差別に思えるけれど自分が子供だった事の事を思い返してみれば一理ある
文字だけならある程度知識がないと分からないからな
415これだけ:2012/07/16(月) 08:03:35.62 ID:C0n+a8dCi
もう、完全に雑談になってる気がするんだが
416これだけ:2012/07/16(月) 10:00:32.80 ID:DAJMJelc0
嫌信者の稲関連
あの連投くさいサマー信者アンチ書き込みって
もう2、3週間前からずっと続いてるよね?
いい加減しつこすぎて怖い
417これだけ:2012/07/16(月) 10:34:26.75 ID:6EPw7ulz0
>>416が稲好きだから気になるんだろう
どこでも馬鹿はいる、やらしておいてやれ
418これだけ:2012/07/16(月) 10:37:17.49 ID:DAJMJelc0
好きなのかなあ
ゲームは未プレイでアニメも見たことないんだけどなw
でも主人公嫁関連で以前から荒れてることは知っている
419これだけ:2012/07/16(月) 12:47:16.43 ID:t0qeN4Lm0
>>417
嫁騒動が煩わしくなって番組も観なくなった自分は
好きにやらせてやれってのがどうも納得いかないわ
420これだけ:2012/07/16(月) 13:13:42.51 ID:bXxEHvJS0
嫁関連はキャラ同士はドロドロしてないのに
なんでファンがドロドロしてんだろうって思ってる

公式から燃料が多いわけでもないのに
421これだけ:2012/07/16(月) 13:33:59.31 ID:DiKHkP7X0
>>420
色んなジャンルでその言い回しよく見るけれど
キャラ同士の仲とファン同士の仲ってなんか関係あるの?
422これだけ:2012/07/16(月) 14:10:53.91 ID:bhqQZv1g0
>>421
キャラ同士の信念が対立してるような作品だと
リアル支持者や信奉者のようにファン同士がお互いの理念バトルになる
423これだけ:2012/07/16(月) 14:50:54.38 ID:44+Qua1tP
ぶっちゃけ稲妻はちょっとキャラが特定キャラを誉めただけでも叩かれてるんじゃと思う
支部で見た限り、遠夏がそこまで夏美マンセーしてるのか疑問なんだよな
言ってしまえば他のキャラの方がもっと酷いし
424これだけ:2012/07/16(月) 16:09:55.38 ID:6EPw7ulz0
>>419
今は消えた音楽掲示板で管理人のひとりだったんだけど
本人たちは親友なのに>>420>>422が言うような
ファン同士のドロドロで2年粘着してたバカがいた
週1でログ通報してたんで、まともなところには勤められないだろうけど
425これだけ:2012/07/16(月) 21:52:49.30 ID:zUNlE2wN0
>>422
それもまあよくある事だとは思うんだけど
それとは別にキャラ同士の仲が良くてもファン同士争う事があっても
何も不思議じゃないと思うんだけどな
芸能人同士が恋仲になってそれぞれのファンが好きな芸能人を取られたみたいで面白くないとかさ
キャラ同士の仲がいいからこそ、なんで〇〇たんはあんな奴とって思って
余計むかつく事だってあると思うよ
426これだけ:2012/07/18(水) 00:40:47.36 ID:EGouiEgB0
大分続いてるのでこっちに
友やめ250関連
絡みでは「書いてることが本当なら」前提で絡んだけど、
そもそも250とAのやりとりすら客観的に書いてるのか疑問に思う
Aが「分け前寄こせ」と言ったのは本当なのか、実際そういう言い方だったのか
そもそも分け前を増やす話も、冗談混じりだったのかお互い本気だったのかとか
疑い始めたらキリないしゲスパーするのはどうかと思うけど、
友やめ250-251、257の文章を見てると何かもやもやする
427これだけ:2012/07/18(水) 01:15:10.70 ID:EZzUQo8X0
友やめ250関連
「売れたのはジャンルのおかげで絵は関係ねえよ」な態度がどうも引っ掛かる
なら最初から絵は入れないでシンプル表紙で売れよ
とか
割り増し常連とか
後出し報酬話(しかも額がウソくさい)とか
なんかモヤモヤするよな……
本当に4桁売った字書きか? と疑問に思う
釣りなら釣りでいいけどw
428絡み:2012/07/18(水) 07:05:18.12 ID:uiVMhnia0
友やめ250関連
多分自分に都合の悪いことははしょったりぼかしたりしてそう
後出しの整合性のなさからして、ことさらAを悪く、
自分は悪くない!って感じのフェイク()入ってるだろうしな
A側の意見を聞くとまた違う印象になりそうだなw
まぁAは擁護も出来んくらいダメすぎるけど、250もクソっぽいし
友やめしてよかったね類友乙なんだろね
429これだけ:2012/07/18(水) 07:54:32.35 ID:o1UU28CB0
友やめ250関連
イベント会場ではそうでも無いのかもしれないけど
書店だと絵入りじゃないと断られることが多いから
絵が入ってた方が売れやすいってある程度当然だと思っていた
430これだけ:2012/07/18(水) 09:09:56.51 ID:PyXTUN560
読み手側にはそりゃ好みも色々あるんだろうけど
手にとって貰いやすさは実際小説サークルやってると圧倒的に違うよ
あと>429の言う通り書店の審査も違ってくるね
431これだけ:2012/07/18(水) 10:39:54.81 ID:wtWwnq590
よっぽど癖のある絵柄でもない限り、
絵で避ける人の数<とりあえず手に取ってみる人の数、だと思う
432これだけ:2012/07/18(水) 10:51:00.93 ID:YWp672EX0
落ち着いたジャンルだと、挿絵は邪魔ってなりがちだけど
若い子が多い流行ジャンルになればなるほど
「挿絵つき>>>>>>挿絵無し」だな
特に友やめ250みたいな、ジャンルバブルの到来って状況では
挿絵が無ければ完全に乗り遅れる

そういう意味では友やめ250はAに感謝するべきなんだろうけど、
突然のジャンルバブルで部数が読めずに利益が出なかったと話しても
売れたんだから金をよこせって言われた時点で
感謝の念なんか吹っ飛んだんだろうな
433これだけ:2012/07/18(水) 11:04:01.03 ID:iFTphjXs0
友やめ250が何でもっとお金払うなんて言ったのかが全然わからない…
謝礼も渡してたみたいだし(2万は盛りすぎだと思うが)
Aも不満はなかったようだしそれで良かったんじゃないのか
434これだけ:2012/07/18(水) 11:09:48.01 ID:lLM3ntp70
謝礼が少なすぎると常に思いながら世話になってたんなら
「いつかもっと売れたら払うね」って発想になっても
仕方なくね
435これだけ:2012/07/18(水) 11:20:12.96 ID:tK/lca4d0
売れてない人間が見えない将来の事を語るときだとありがちのような
でもそんなん聞く方も、友達のそんなリップサービス
まあいつかねって特段本気にするほどのことじゃなくない?

なんか真に受けるに決まってるとか、って言う人多いけど
ようするに色気が出てデバガメになっただけじゃん
当時はどうせそうねーとか本気にしてなかったくせに
今になって言ってくるとか下心見え見え
436これだけ:2012/07/18(水) 11:25:23.46 ID:tK/lca4d0
まあ金が絡むと狂う人多いから
ちょっと迂闊だったとは思わないでもないけどさ
罪悪感から言ってたであろう発言を言質に取るのはなあ

友達からスタートするとどうしても揉めがちになるのか
って思わんでもないが
437これだけ:2012/07/18(水) 12:02:44.87 ID:J94S4usl0
友やめ250関連

そもそもAがもっと金よこせって言ったのは
「売れたんだろ?売れたらもっと金くれるって言ったよね?」って意味であって
「わたしの絵のおかげだろ」とにおわせたようには読めないけど
250はそう言われたと思い込んでるっぽいのが謎

ていうかよく考えたら
マイナージャンルだからしょうがないと思っていつも薄謝で表紙絵を提供してた相手絵師
でも250が売れ出したから、ラッキーと思ってもっと謝礼上げてと言った
4桁出してるんだし、前から250も値上げしたいと言ってたから上げてくれると思った
でも引かれた
引かれたポイントは「謝礼増額」を「分け前」と意地汚く聞こえる言葉に言い換えたこと
そこに感情的な行き違いや同人に対する考え方の違いが出たのはわかるけど
結局250が、相手を安く使い続けた揚句に、売れ出して増額を言いだしたとたん相手を捨てて
他の絵師に乗り換えて今まで世話になった相手には一度も適性額を払った事ないっていうのも事実
250としては相手の同人活動への姿勢が意地汚いと感じて感情的に引いたわけだが、
相手の方でも「こいつ金に汚いんだな…」と思ってるかもしれない

しかも「あの子は、私の小説は自分の絵の力で売れたんだから分け前をよこせって言ったんです」と
同人界の釜の蓋ワードである字書き絵描き問題まで
捏造で付け加えられて周りに話されたりした日には、やってられないと思う
438437:2012/07/18(水) 12:06:14.95 ID:J94S4usl0
あ、「ジャンルの力なのに自分の絵の力だって言うんです」もあるか
仮にだけど250が周りに事情を話す時そうやって根回ししてたら
相手が250を恨む理由もあると思うわ
439これだけ:2012/07/18(水) 12:41:40.65 ID:em8Yc/B8O
友やめ250関連
女性向け二次のdpk字書き視点で見ると、売上上がってお礼の値上げしてるのに、
これじゃ足りない、もっとしっかりお礼しろ、お前がそう言ったんだと言われたら
どんな恩恵に預かってても、もう二度とその人に表紙はお願いしないし、
言い方によっては友止めまで発展して当然の物件だと思うんだけど…。
440これだけ:2012/07/18(水) 12:45:04.99 ID:em8Yc/B8O
続き
250を叩いてる人は同人はビジネスで約束は契約で誠意は金額だと思うタイプの人なの?
それもある意味正論だけど、
そもそもdpk字書きの利益なんて、累計した赤字補填したら消えるよ?
それでも儲けたんだから相手が納得するまでの謝礼増額は当たり前だと言うの?
割増はまあ250の自業自得だし、フェイク抜いた250のサークル規模もわからないけどさ。
441これだけ:2012/07/18(水) 12:45:36.88 ID:h7dmeU7J0
友やめ250関連

報告者は屑
442これだけ:2012/07/18(水) 13:09:33.20 ID:JFelDka20
これだけ>>440は白か黒かしかない人なの?
443これだけ:2012/07/18(水) 13:19:11.37 ID:Be14uJMh0
>そもそもdpk字書きの利益なんて、累計した赤字補填したら消えるよ?
そこも割増と一緒で250側の事情だと思う
444これだけ:2012/07/18(水) 13:20:50.44 ID:lYQ45QPB0
>>437
元レス見ると、分け前をよこせ「というようなこと」ってあるから
割り増しがどうとかの言い訳っぽいの色々並べてるのと相俟って
胡散臭く見えるんだよなー
誰かも書いてたけど、自分に都合悪い部分ははしょってる風に見えてしまう
445これだけ:2012/07/18(水) 13:26:25.70 ID:4iwgLvlf0
>>440
言いたいことはわかるけど
>累計した赤字補填したら消えるよ?
これは全く関係ない。
金儲け目的で同人やってるというのなら別だけど
446これだけ:2012/07/18(水) 13:36:22.39 ID:KL/u2dCD0
そこまでさらけ出せる間柄じゃないんだろうが
印刷費(割り増し、増刷)、諸経費を提示して納得してもらうしかないだろ
言うほど儲かってないんだよ〜とかぐだぐだ言ってても埒が明かない
447これだけ:2012/07/18(水) 13:38:26.87 ID:EZzUQo8X0
後出しの携帯が本人かどうかはわからんが
ドピコが同人誌表紙の謝礼2万は盛りすぎだろwww
どれだけの頻度で本出したかとかにもよるし
ちゃんと期間考えて依頼してたかとか
依頼相手への迷惑度合いもわからんし
報告者はなんか感じ悪いしで
どっちもどっちに(むしろ報告者側が胡散臭い風に)見えるんだよな……
4桁が何回かで累計なことや極道入稿で割増料金だったことをちゃんとAに言ったのかね
それでも尚謝礼を要求したってんならまた話は別だが

自分は両刀でたまに表紙頼まれるが友達相手だから謝礼は本とお菓子くらいでお金は貰わないな
ビジネスライクな付き合いならともかく金銭は絡ませない方がお互いのためだ
448やめ250 (1/2):2012/07/18(水) 14:03:04.86 ID:CmxrF6cP0
やめ・絡み・これだけと3スレまたいで荒らしてしまってごめん

Aがブログで私とのことを細かく書いているので特定されたら困ると思って
部数はフェイク入れましたが、追加で2万支払ったのは本当です
部数は本当は最初が2桁前半で今は3桁半ば、もともとの謝礼は1回1〜2万(挿絵1〜2枚込)で3回くらい頼みました

ペースについては相手にお伺いを立てる→OKをもらったらプロットを送って
構図のラフを見せてもらった後はリテイクなし
できるだけ負担にならないように注文も特につけずに好きにやってもらって
絵と文章が違ったら文章の方を修正していました

部数が出ているように見えても収支はそこまでプラスではないというのは伝えていましたが
Aは「ボーナスを期待している、旦那もちゃんともらえと言っている(これはほぼ原文ママ)」と言うので
前述の通り1冊につき2万追加で払いました(なので3冊分で合計10万ちょっと払っています)
同人ではdpkですが社会人ではあるので、そのお金は貯金から出しました
449これだけ:2012/07/18(水) 14:10:32.40 ID:KL/u2dCD0
(・´ω`・)
450やめ250 (2/2):2012/07/18(水) 14:11:07.75 ID:CmxrF6cP0
もちろん赤字は私の事情でしかありませんし
Aに感謝すべきなのも当然のことだと思います
ただ、売れたとわかった途端にあからさまに言われたのもあって
感謝の気持ちが吹っ飛んだというのが正直なところです

売れてきた時点で徐々に値上げはしていましたし
お礼はいつも言葉の形でも口にしていました

元々、Aは部数や売上について尋ねてくることがあって
Aが表紙を描いていない本についても恥ずかしげもなく20部だよとか30部だよと答えていて
それが急に増えていったので、Aも私が儲けているに違いないと思ったんだと思います

ただ、儲けているに違いないと思ったにしても、もう少し言い方はあるだろうし
延々とお金の話をされるのに疲れたところもあります
(AとはSkypeでつながっていましたが、数日おきに今どのくらい売れたかを聞かれていました)

Aはブログで私を名指ししていますが、私はAのことはここくらいでしか吐き出していません
なのでジャンル者は私が悪いと思っている人の方が多いんじゃないでしょうか
もともと他とあまり交流がないので、実際のところはわかりません

長々荒らしてしまってすみませんでした
451これだけ:2012/07/18(水) 14:19:13.44 ID:nFO2o92c0
突っ込みを入れられないように細心の注意を払った文章を今まで考えてたんすか…
452これだけ:2012/07/18(水) 14:19:17.91 ID:F4djahKJ0
むしろ金にこだわってるのはこいつの方に見えるw
453これだけ:2012/07/18(水) 14:20:59.67 ID:Be14uJMh0
金額が本当なら乙だけど…

何ていうか
主婦って情報とか別にいらんよね
454これだけ:2012/07/18(水) 14:23:17.19 ID:CmxrF6cP0
>>453
すみません
ぼかしたせいもあっておかしなことになってしまったので
特定につながりそうなところ以外は全部本当のことを書いています
そのため書きすぎになっている部分もあると思います
455これだけ:2012/07/18(水) 14:27:38.19 ID:UfM6lmjfO
徐々に売れたのか一気に売れたのか設定統一してくれ
456これだけ:2012/07/18(水) 14:29:31.46 ID:O2VN/kbp0
後だしすぎて今更感がハンパない
叩かれて悔しいのはわかるが必要な情報とそうじゃない情報が判断できないならもう書き込まない方がいいぞ
457これだけ:2012/07/18(水) 14:32:42.36 ID:o1UU28CB0
どうこう言われるよりも
・部数がふえたのが事実
・プロのイラストレーターに頼めばもっともっと高い
ってのが事実だし依頼が折り合わなきゃしょうがないと思った


458これだけ:2012/07/18(水) 14:33:42.05 ID:CmxrF6cP0
>>455
一気に部数が増える前も少しずつは伸びていました
誤差くらいの部数ではありましたが2冊目、3冊目はそれぞれ少しずつ増額していて
3冊目のときに一気に部数が増えて1冊目2冊目も少しずつ再版を重ねて最終的に3桁半ばくらいになりました
459これだけ:2012/07/18(水) 14:36:40.77 ID:CmxrF6cP0
プロだと最低でも1枚3万〜で
カラー表紙なら10万くらいが相場だとは聞いています
安く働かせすぎてAも怒ったのかもしれません
スレの方々にも不愉快な思いを指せてしまって申し訳ないです
460これだけ:2012/07/18(水) 14:37:51.55 ID:ozCe924k0
何かさっきまでどっちかっつーと同情してたし
Aのことをゲスな奴だと思う気持ちも変わらんが
後だし&相手の不要な情報出しがなんだかな
つーわけで>>456に同意
461これだけ:2012/07/18(水) 14:39:54.61 ID:CmxrF6cP0
これで最後にします

>>460
スレが憶測で荒れていたので
ちゃんと書かなかったのがいけないのかなと思っての補足でした
かえってよくなかったようで申し訳ないです
462これだけ:2012/07/18(水) 14:41:44.30 ID:EZzUQo8X0
>>459
ちょっと待て
Aはプロなのか?
プロ な ら 高額の謝礼は仕方ないかもだが
同人で謝礼2万は高額なんじゃないか
463これだけ:2012/07/18(水) 14:42:04.94 ID:NfqhRNBW0
250「表紙ありがとう!今はこれだけしかお礼できないけどもっと売れたらちゃんと出すね」

予想以上に売れて金が惜しくなる250

A「もっと売れたらちゃんと出すって約束はどうなったの?」

250「Aは金に汚い!たかり!売れたのはAの絵のお陰じゃないのにずうずうしい!私を一方的に悪者に!」

を全力で脚色してる^^
464これだけ:2012/07/18(水) 14:46:04.40 ID:smw+6k+00
2での後出し情報は大体ウザがられるんだが
今回もご多分に漏れずって印象だわ
Aもどうよと思っていたが250の印象も下がる一方だ
465これだけ:2012/07/18(水) 14:46:20.83 ID:3OjmTVnF0
最終的には1冊3万強払ってるよね
カラー1枚モノクロ2枚だとしても
同人で3万強はかなり高額だと思う
466これだけ:2012/07/18(水) 14:49:23.22 ID:z3lb4wBU0

本 当 な ら ねw
467これだけ:2012/07/18(水) 14:56:36.06 ID:ozCe924k0
>>464
本当心底そう思った
まああんだけ叩かれりゃそら誰だって悔しくもなるし
後出しでもなんでも自己弁護したくなるって気持ちはわかるけどね
468これだけ:2012/07/18(水) 15:17:53.61 ID:wtWwnq590
>>440
250がおかしいと思うこと=Aの主張をすべて正しいと思うこと、じゃないのは理解できる?
まあそれ以前に報告者がなにか書くたびに胡散臭さが増していくわけだが
469これだけ:2012/07/18(水) 15:23:52.78 ID:IrdwTpXx0
最初に提示したもので十分乙もらえる内容だと思ってたのに
分かってもらえなくて悔しい、ってのは誰だってあるだろ
重箱の隅をつつくような突っ込みと逆張りの叩きに今度こそ隙のない
弁解をしたいと思うのも分かる

トータル250超乙!
Aは乞食
なんか叩いてるやつはA御一行か乞食予備軍、なんかセカンドレイプみたいだ
470これだけ:2012/07/18(水) 15:27:10.58 ID:SZydya+90
ずっとA御一行って言ってる人
ご苦労様であります

別に金払えって話でもないんだよな
471ともやめ:2012/07/18(水) 15:29:01.30 ID:3OjmTVnF0
金もらったのにブログで私怨を垂れ流すAはすごいなとは思うw
普通やらないよね
472これだけ:2012/07/18(水) 15:29:25.38 ID:5Ts8t4Oh0
後出しマジウゼェw
というか、なんでマジでそんなにカネカネカネカネカネなんだよ
上乗せとか2桁〜3桁の売上で毎回割増極道入稿がどうこうとか、もうややこしいからAがどうこうじゃなく謝礼なしの友人関係作れ

つか

>>Aはブログで私を名指ししていますが、私はAのことはここくらいでしか吐き出していません
>>なのでジャンル者は私が悪いと思っている人の方が多いんじゃないでしょうか
だったらあんた、こんな所でダラダラ書いてないでリアル人間関係でフェイクなしでガチ対応した方がいいんじゃねーのか
なんか色々対応がアホすぎて、その結果どうなるか知らんけど
473これだけ:2012/07/18(水) 15:35:10.10 ID:K3d1BSec0
Aは乞食
Aの旦那も乞食

なので250は今後誰にも表紙を頼まないようにすればよい
Aより250の方が叩かれてるところをみると、
字書きの表紙を担当する奴はAみたいな乞食がわんさかいるってわけだ
そうじゃない人の方が少ないのかもね
474これだけ:2012/07/18(水) 15:37:57.65 ID:VW8y6auI0
>>469
直前のレスすら読めないのか?
Aもおかしいけど250もちょっとアレだよね、てのがほとんどなわけだが

>>470
やたら攻撃的、選ぶ単語が極端、と擁護にしてはとげとげしすぎて
逆に250を叩かせるためにやってるのかと思い始めたw
むしろこれで250を助けようとしているなら一度話し方の勉強したほうがいいレベル
怖いのは有能な敵より無能な味方、てやつだ
475これだけ:2012/07/18(水) 15:38:40.61 ID:nFO2o92c0
>>472
謝礼無しで「表紙は売り上げに関係ないけど」と思われながら表紙頼まれる人気の毒すぎるだろw
むしろ友人関係無しのガチビジネスか自力表紙の方がいいと思った
476これだけ:2012/07/18(水) 15:41:53.78 ID:iFTphjXs0
A乙・本人乙・A御一行
これを言えば相手を言い負かせるとでも考えてるんかな
477これだけ:2012/07/18(水) 15:43:13.96 ID:ozCe924k0
>>471
同感
一連の流れで250の印象が自分の中ですっかり悪くなったけど
Aを悪い意味で凄いと思う気持ちも一切揺るがないw
478これだけ:2012/07/18(水) 15:45:45.43 ID:3OjmTVnF0
今は250も他に親しい人がいるんだし
Aも他の字書きと組んでるんだし
250はAに金も払ったんだし

普通ならそれで終わるだろ
なんでAはブログで垂れ流しなんかやってるんだ?
そこは本気でわからんw
479これだけ:2012/07/18(水) 15:55:09.61 ID:UfM6lmjfO
こりゃ次はそのblog心当たりあるかも…が来るで
480これだけ:2012/07/18(水) 15:55:55.18 ID:JFelDka20
>>478
それはこれだけ第三者の反応が別れる件で
250のみが説明する250のみの言い分しか聞きようがないから
仕方ないんじゃないか?
481これだけ:2012/07/18(水) 15:57:41.99 ID:IrdwTpXx0
>474
だからこういう流れにもってったのは周りだろ
250の何が嫌?後出し含めて許容範囲の反応だと思うけど

彼女をここまで引きずらせた理由がどこにあるのか
思いも及ばないその狭量さが気味が悪いんだよ
一連の流れ見れば報告者に煽り耐性がないなーとは
思うけど「Aも悪いけど報告者もちょっと…」って
結論にはならんわ

最初からま、いいや乙でいいレベルの案件じゃね?
実際本スレ250のありがちな友やめ案件に対する直後の叩きは
スレの流れの中でもちょっと目に付くよ?

本当に乙、250乙。だからゆっくり休んでください
482これだけ:2012/07/18(水) 16:01:50.95 ID:5Ts8t4Oh0
2ちゃんで引きずるくらいなら、マジでまずリアルでもっと食い下がれよ250は
Aがブログで垂れ流してて、それを知っててジャンル者に自分が悪いと思われてまで何故か対応しない250が謎すぎて、もう意味ワカんね
どう考えても(250がこれ以上なにも隠してなく全部事実なら)Aの対応もオカシイんだからさ
どうでもいいや〜と思ってるなら構わんのだが、こんだけ後出しするって事はどうでも良いと思ってないわけで
483これだけ:2012/07/18(水) 16:04:13.93 ID:smw+6k+00
力いっぱい250乙してる人は
とにかく相手を言い負かさないと気が済まないのか…
少し力抜いたらどうか

ブログ垂れ流しは>>480に同意
ブログの記事が実際どう書かれているか
書き方次第だしなんとも言えないかな
484これだけ:2012/07/18(水) 16:10:29.41 ID:3OjmTVnF0
あくまで自分がAの立場で、もし自分に非がないと思ってるとしたら…だけど
やっぱりブログに書こうとまでは思わんよ
250がAに粘着してることになってるのくだりも理解できないw
FO狙ってたならAから遠ざかってるはずだし粘着はしないでしょ
専属絵描き扱いされてムカついた、とかならわかるけど…
485これだけ:2012/07/18(水) 17:03:34.75 ID:4iwgLvlf0
>旦那もちゃんともらえと言っている
カーチャンに言われたからーと同レベルに聞こえる
Aにはそこまで取り立てる気はないけど旦那が言うからーみたいな
486これだけ:2012/07/18(水) 17:03:49.69 ID:VW8y6auI0
>>481
>最初からま、いいや乙でいいレベルの案件じゃね?
君はそう思った、だがそう思わない人もたくさんいた、それだけ
487これだけ:2012/07/18(水) 17:27:07.20 ID:o1UU28CB0
>>481
>250の何が嫌?
250もAもどっちもなんかなぁでオシマイって感じ
ってのはだめなの?
488これだけ:2012/07/18(水) 18:58:58.80 ID:uiVMhnia0
つかここまでほぼ全員が
”Aがガチクソなのは当然”って前提で話してるよね
A擁護してるのなんて釣りくらいだぞ
それを踏まえたうえで250も大概クソって話なのに、
絡みスレからこっちID:IrdwTpXx0は250の関係者か何か?っつーくらい
気持ち悪いほど250を擁護しててびっくりする
ここでの後だしも叩かれないよう必死で練ったんだなーってのがよく分かるし
やっぱAも250もどっちもどっちだな
489これだけ:2012/07/18(水) 19:14:17.79 ID:oLIjHaOIO
部数はフェイクで多く書いてました
お礼の金額はガチですって後出しするのがなんだかな
フェイクはAの都合のいいようにいれてますよーってわざわざいいにくるのって
それが事実でもなんかいやらしい感じ
490これだけ:2012/07/18(水) 19:16:11.97 ID:vrIuUZYEO
なんつーか、きちんと話し合いしろよって感じ
20部30部の時点で謝礼払ってたって、友達よりビジネスライクな付き合いに見える
部数上がったら値上げ交渉されるかもしれないだろうなー、くらいには
ビジネスと友達の線引きが曖昧なままFOしたらそりゃ拗れるよなあ
491これだけ:2012/07/18(水) 19:49:07.69 ID:1c2atC0H0
自分も字書きだけど表紙に絵があるのとないのなら
漫画と間違えるってのも含めてだが手に取ってもらう率が
全然違う
それをわかってるから250もイラスト頼んでたんじゃないのかなあ

斜陽ジャンルなら小説は海鮮はほぼ固定化してるけど、ジャンルブレイクして
一見さんが増えたのなら尚更表紙に絵がある方が有利だと思うし
謝礼を払っているにせよ、今まで散々頼んでおいて売れたのは
Aのおかげじゃないしとか余計なこというから反感買うんだろ思う
492これだけ:2012/07/18(水) 19:59:28.23 ID:5cvf7plA0
ピコ字書きで一冊50部刷ればいい方だから
2万なんて印刷代とほぼ同等な謝礼を渡すのが信じられん
渡さないし受けとらないだろ普通と思ってしまうのでこの話250の本当ですを
根拠なく嘘だと思ってしまうわ
493これだけ:2012/07/18(水) 20:09:37.85 ID:5Ivn1UaaO
dpkって言うなら完売してもサークル参加費やら交通費とか含めたら
赤字よくてトントンなのに2万円も謝礼渡すって
どんだけイラスト描いて欲しいんだよって感じだな
謝礼の件で何か言われたのは嘘ではないけど
話をかなり盛ってる気がする
494これだけ:2012/07/18(水) 20:23:51.89 ID:iXuFHbY8O
安くても高くても気に入らないんだなお前らw

dpkとか赤字とか250の事情でしょ
働かせてるんだから相応の謝礼を払うのは当たり前
dpk字書きの表紙なんか描いたって絵描き側にはメリットなんかないし
挿し絵まで描かせてたなら2万でも安いよ
絵描きの労力舐めすぎ
495これだけ:2012/07/18(水) 21:24:18.00 ID:EZzUQo8X0
>>494
いやプロでもないのに2万〜は取りすぎだろ
496これだけ:2012/07/18(水) 21:24:31.59 ID:em8Yc/B8O
もしAが494みたいな奴だったらと思うと
つい250を援護したくなるなw
497これだけ:2012/07/18(水) 21:29:37.51 ID:2b4hY4n80
友達の表紙なんてタダでやるけど
金払ってくれるだけマシじゃん
498これだけ:2012/07/18(水) 21:32:46.68 ID:vl+N5aVQ0
>>496
そういう反応を期待しての逆釣りでしょ
499これだけ:2012/07/18(水) 21:39:41.42 ID:55KsOAke0
2万も払ってるわけないじゃんw

それにどっちも元から友達だと思ってない気がするw
500これだけ:2012/07/18(水) 22:46:36.90 ID:xqISLgQ+0
昨日絡みでやめ250もどうなのって言った内の一人なんだけど、金額の問題じゃないと思うんだよな
読んでて表紙を描いてもらうってことすごく軽く考えてて、相手の労力考えてないように思えたのでその辺がどうなのって思った
自分は字書きで表紙頼む側だけど、ものの数分でささっと描けるもんじゃないし、本来なら自分の好きに使える時間を割いて、
こちらの本の為に、こちらの作品のイメージに合うようにって描いてくれる友人達には本当に頭が下がるよ
ブログのくだりとか読むにAも間違いなく痛い奴だけど、そのことと、相手がこれまで費やしてくれた時間・労力・金額(絵を描く
のだってタダじゃ出来ないんだし)を「感謝する気持ちが失せた」とかって全否定するのも違うと思うんだよなー
ぶっちゃけ表紙絵あるなしじゃかなり部数も変わるし
501これだけ:2012/07/18(水) 22:52:35.20 ID:huE7EkkA0
つか>>495>>494の反応を見る前から
250を擁護してるのに

>つい250を援護したくなるなw

ってなんかの冗談なんだろうか
502これだけ:2012/07/18(水) 23:03:40.82 ID:lhRTUOkf0
ニュアンスによって全然受け取り方変わりそう
250が?って思ったのは

1〜2万払っててつーのが
男性向き?とか最初から売り上げあげる為にそうしてる人みたいなのに
部数は20部とかなんだよね
何か話だけ見ると、その部数でのやりとりとは思えない関係なんだけど

で、元々はAが無理に金を要求したわけじゃなくて250は相場がもっと高いと思ってたけど
(本当はどうかは別にして250は、そういう風に自覚してて)安い相場で描いて貰っていたと思っていたと。
安い相場で描いて貰ってると思っていて、今後もうちょっと売れたらもっとあげたいと言ってたけど
Aに指摘されて、プラス料金を払った。

みたいな流れで合ってるんだよね。

A自体がもっと払えと言ってきたのは、どうかと思うけど
250の説明見ると、お金の事言ってるのは、徹頭徹尾
250も報酬の事を考えてるみたいに見えるんだよなあ

最初の関係からして友情に甘えて描いてもらったというより
ビジネスライクなやりとりに見えてしまう

503これだけ:2012/07/18(水) 23:12:38.92 ID:Q0GyzXO60
個人的な感覚だと、20部程度で赤出てる同人だったら
お礼で新刊を渡す程度の人も結構いるので、最初の時点で高い報酬だとは思うから
出発時点で何か失敗した感を感じる

でも250がそれを相場よりも安い(1/3くらい安い)と思ってて部数が出たらお礼をもっとしたいと思っていたならば
文句言われる前に対応すべきだったかも
相手からしたら、部数あがったらもうちょっとお礼するねと言われていて
20部程度が3桁後半に部数あがって何も無しだったら、当然「え?」ってなるだろう

・250が相場より安く払ってるつもりだった
・部数があがったらもうちょっとと言っていた
・部数を正直に相手に伝えていた

この三点が無ければ全然話変わるんだけどねー

でも、縁が切れてお互い良かったんじゃないの?
相手がブログで何か言ってるのも、普通の人からしたら
報酬元々多くない?って感じのラインだし、250が変な人じゃなかったら問題ないと思うよ
504これだけ:2012/07/18(水) 23:25:15.37 ID:J94S4usl0
>>503
自分の財布だけ見たら再版貧乏でトントンだったから増額については思いつけなかったんだろう
たぶん250も次の本では即座に増額を思いついたんだろうし
Aの方では最初はそんな細かい事情がわからないから「あんなに売れてるのに…」と250の誠意を疑った
そこらへんから金に加えて感情的にこじれたことで、元々よりも大きな諍いになってる気がするなあ…

って感じるわけだけど、250の挙動が謎すぎてよくわからない後味になってる
2万とか絶対なりすましの釣りレスだと思ってたわ…
505これだけ:2012/07/18(水) 23:32:46.25 ID:DxCReD6c0
友達だったら、最初こじれた時点で、そのへんの誤解が溶けたら良かったかもね
何となくお互いに相手が金に汚い人だったと思って被害者意識が出てきて
疑心暗鬼になっての結果のようにも見える

250的には自分は悪くないのに誤解されたと思って
後出し説明したんだろうけど
20部30部時点で1万払っていた(相場が3万だと思っていた)
相手が旦那に言われてそんな文句を言ってきたとか
後説明が無ければ、もうちょっと250乙ぽい雰囲気になったような気も…
506これだけ:2012/07/18(水) 23:32:58.89 ID:OITpjegNi
当事者もあとだし込みで今度こそ引っ込んだことだし
挿絵描きと小説書きの正しい報酬のありかた含め
これ以上は脳板あたりのスレでやるほうがいいような気がしなくもない
507これだけ:2012/07/18(水) 23:42:55.84 ID:A/VkszvaO
なぜに
508これだけ:2012/07/18(水) 23:56:18.41 ID:OITpjegNi
「わたしのかんがえるただしいともやめ」または
「あるべき報酬のすかた、またはもっと真実みのある釣りの仕方」という
結論だしてもしょうがない、出るわけもない板住民ヲチ話を
だらだら雑談してるにすぎなく見えるからです
509これだけ:2012/07/19(木) 00:03:06.93 ID:BRiDX9Kn0
板チ話でもないし、別の話題がきてるのにしつこく話してるわけでもないし
まさに「これだけ言いたい」事を話してるんだから
別にいーんじゃないの?

ここって、当事者が引っ込んだら話終了ってスレだったっけ
むしろ当事者不在で話し続けるスレのようなw
510これだけ:2012/07/19(木) 01:15:49.54 ID:Oms1V7Dl0
叩いてる側が「いつか売れたらもっと払うね」を約束だと捉えてるのがなんかモニョる
私絵描きだけど友達にそう言われたら「好きで描かしてもらってんだからいいよ別にw」
って思うし相手がジャンルバブルで売れてるんじゃね!?
と思った途端いきなり金の話で部数聞いてくるとか嫌らしすぎ
同人って趣味なんだし謝礼が少ないのが嫌なら表紙描くの断ればいいのに
(だから250もFOしたんだろうし)描かなくなったらなったで粘着してくるとかおかしいと思うわ
511これだけ:2012/07/19(木) 01:19:33.17 ID:Oms1V7Dl0
つうか「表紙描くのは労力がいること、それなりの謝礼はして当然」なら
アンソロとかも参加者一人ひとりにそれないの謝礼をしなきゃいけなくなるんだが
アンソロの謝礼としては1000円前後の菓子や金券が主流だけど
250のAはその程度じゃ満足しそうにないし
512これだけ:2012/07/19(木) 01:19:36.49 ID:BMBYQA+X0
何回も言われてるが、250を叩く=Aを全肯定ではない
どっちも変だよ、という反応をスルーして250は被害者250乙叩いてる奴はA御一行様と叫ぶ人は
いったいどこのログを読んでいるのだろうか
513これだけ:2012/07/19(木) 01:23:35.19 ID:+y9Ks+qB0
>>512
付け足すなら、Aを肯定してる人もその理由の多くは
「250が話盛ってるっぽい、自分に都合のいいよう話を作っていそう」
という、悪く言えばゲスパーによって肯定しているわけで
書かれたままのAの行動を肯定しているレスはほとんど無い
こいつモメサか釣りだ、とバカでもわかるくらいの変なのくらいだな
514これだけ:2012/07/19(木) 01:33:17.34 ID:Oms1V7Dl0
>>512
それはわかってるよ
ちなみに私は「A御一行様」とかは一言も言ってない
ただ本スレで何故か一気に叩きが連続しててえっなんで?普通に乙じゃんとは思った

>>513
そもそも「っぽい」「いそう」で報告者を叩くのはなー
同人板じゃ多い流れだけどなんだかなと思う
515これだけ:2012/07/19(木) 01:35:52.59 ID:Tn46B0cd0
でも、「A御一行様」ってのは「A乙」と同じで
友やめの様式美では?
変っていうより、なんでこの程度でいきなりみんなヒートアップ?とは思った

あと、金でこじれてるからこそ

>絵のおかげで売れた、って言いたかったんだろうと思うんだけど
>どっちかというとジャンル効果であって絵のおかげとは違うと思う…

ってのは出てきちゃったんじゃないか?ある意味仕方がないかと

まあ、Aも250も付き合うのにめんどくさい臭いがする
516これだけ:2012/07/19(木) 01:44:04.28 ID:5ZpQ7eUI0
>絵のおかげで売れた、って言いたかったんだろうと思うんだけど
>どっちかというとジャンル効果であって絵のおかげとは違うと思う…

まあこれは売り言葉に買い言葉って奴だよね
こじれる時ってエスカレートするよなって思う
517これだけ:2012/07/19(木) 01:45:00.26 ID:C0k3Iw6x0
友やめ250の文章読んでると、どうしても事実をちゃんと書いてるように思えないんだよな
完全にゲスパーつか自分がそう感じただけだけど
最初の報告で書いておいた方がいいようなことを後出しするところとか、
(Aに追加の謝礼を渡したのか否かとか)
急激に売れたのはAの絵のおかげじゃないと言いきるところとか、
「〜というようなことを言われた」「〜らしい」という若干曖昧というかぼかした言い方とか
その辺が引っかかって、自分に分が悪い所は端折ったり脚色してるんじゃないか?と穿ってしまう
Aについての報告が全部本当なら切って当然レベルの痛い人間だし切れて良かったねと派思うが、
それを踏まえても250にはなんかもやっとした部分が残る
518これだけ:2012/07/19(木) 01:50:58.50 ID:hBtU+1S70
自分もたまに友人に表紙絵頼まれて描かせてもらうけど
自ジャンル自カプのならお金は受け取らないな
同人友達って拗れたときすごいことになっちゃうし
最初からアフターでご飯奢ってもらうくらいだったほうがよかったのかもね
519これだけ:2012/07/19(木) 02:14:13.66 ID:xoiKe66u0
正直、実部数や金額は最初のフェイクの時のほうが現実味あった訳だが、まあどれが嘘とかは追求せんとして、
稀に「Aは今度奢ってね!程度で済ませたらまだ理解出来た」という書き込みを見るが、それこそ250が社交辞令に選ぶ言葉を
「今度奢るね!」程度で抑えときゃ良かったんだよと思う
社交辞令を真に受けてというが、普段からもはや仕事のように高額(万札)が遣り取りされてる間柄で、その冗談や社交辞令は通じん場合がある
それでイコールA正しいってワケじゃないけどな
なんか同人友としての関係性や金銭感覚が、どっちも異次元過ぎて片方の話だけじゃ多分完全理解は不可能だ
520これだけ:2012/07/19(木) 04:09:57.80 ID:1v1RkwcS0
2ちゃんのレスで真実味が…なんて考えても無駄だと思うけど
521これだけ:2012/07/19(木) 08:56:08.28 ID:sJshBplK0
>>514
普通に乙じゃんと思ってる人と同じだけ
「報告者も変じゃない?」と思ってる人がいたっていうだけの話

>>515
ネタとしてA本人(A擁護者)を装った書き込みをしたのなら
「A乙」と言われるところまで様式美、最後は笑って終わりだろうけど
真面目な意見として述べてるのに「A本人だ」とか「A御一行様」とか言われりゃ
意見が軽んじられてる煽られてると感じてヒートアップするんじゃないか

乙した人に「はいはい、報告者御本人様ですかぁ。IDまで変えて御苦労さまvv」と
言ってるようなもん


どんな内容でも必ず賛同・反対意見は出る
時には言いがかりみたいな意見だってあると思う
でも「そんな意見もあるんだな」程度にお互い思ってればいいじゃないの
522これだけ:2012/07/19(木) 09:11:25.59 ID:15by+FDb0
小説が壁に結構いるジャンルだけど、そういやみんな上手い絵師が専属で元々いた人だな
知人レベルですら表紙を頼み頼まれてるようなサークル界隈だけど
みんな「絵があったほうが見栄えがいい」のは共通認識だな。(よっぽどのヘタレはのぞくけど)
「表紙の感想きたよ」とか「ジャケ買いされてて嬉しい」ってよく言ってるし

やめ250のピコから4桁までばく進したようなサークルが
>絵のおかげで売れた訳じゃないと思う 発言するのは正直ちょっとムカっとする。
50部から200部までの増加具合ならまだしも、50部から500部以上超えたんなら
購買層の1割は「表紙効果で手にとってくれた人がいるのかも」くらいは思えよw
523これだけ:2012/07/19(木) 09:13:10.70 ID:yyYTx1EZ0
小説4桁ってうちのジャンルじゃ壁レベルだから本当なら特定可能な気がする
524これだけ:2012/07/19(木) 09:36:26.35 ID:8XBQAS4W0
挿絵と表紙絵ありでもそれまではピコだったんでしょ?
そんで報告者はジャンルバブルで部数跳ね上がったって言ってるんだからほとんどジャンルのおかげだと思うんだが
Aのおかげって言ってる人は絵の力を過信しすぎてるんじゃないかとw

>絵のおかげで売れた、って言いたかったんだろうと思うんだけど
>どっちかというとジャンル効果であって絵のおかげとは違うと思う…
その通りだと思うよ
525これだけ:2012/07/19(木) 09:44:12.91 ID:dw6ujpsv0
例えばジャンルAで今まで地味にやってきたけど
アニメ化による突然のジャンルバブルが来て売れに売れた場合
絵のあるなしは結構重要なような気がするけどな

ていうか絵のおかげで売れたとかAは別に言ってないんじゃない?
報告者がそう思ったってだけで
もし言ってたら絶対書いてると思うし
526これだけ:2012/07/19(木) 09:45:24.88 ID:bya3hoCV0
絵の力はともかく思っても言ってはいけないことがあるんだよ
絵が要らなければ自分のデザイン表紙で勝負しろよ
527これだけ:2012/07/19(木) 10:04:06.98 ID:rLi9A1hr0
>>524
絡みの方でも言われてたけど、ジャンルバブル「だから」絵の効果大きいんだよ
バブルってことは需要も増えるけど供給も増える
その中で「とりあえずチェック」になるのは絵があった方がずっと可能性が高い
年のため、これ絵描きの傲慢じゃなく字書きの実体験ね
528これだけ:2012/07/19(木) 10:37:44.38 ID:u+nSQhzV0
>>526
まさにそこだよね
自分は好きな人になら表紙無償で描いて良いと思ってる方だし
自分の御蔭で売り上げが上がるとかあまり考えないけど
それでも「絵のおかげとは違う」なんて断言する程度にしか思ってないなら
そもそも依頼しないでくれと思う
529これだけ:2012/07/19(木) 11:59:28.57 ID:RZk1CB3R0
基本的には>>527に同意で絵師に感謝するのが普通だし、
実際の自分の懐具合はどうあれ、
「お前のおかげで売れまくったから飯ぐらい奢らせろ」ってなるけど、
友やめみたいに「俺様のおかげで売れたんだから、分け前よこせ」と
絵師のほうから上から目線で金品を要求してきたら
「売り上げが増えたのはジャンルバブルであって、
絵師だけの実力じゃないだろ」とは言いたくなるな
あくまで「絵師様のおかげで売れた」を主張された場合な
530これだけ:2012/07/19(木) 12:07:17.09 ID:u+nSQhzV0
「売れたらもっとお礼するって言ったでしょ、ならちょうだい」って言われたんだよね?
突然「売上伸びたのは自分の表紙のおかげだ謝礼寄越せ」って言われたなら
>>529の言うとおりだけど前提が違うじゃん
531これだけ:2012/07/19(木) 12:09:23.14 ID:tUXfFpBw0
2ちゃんのレスでさえこれだけ後を引くということは
250が全く嘘をついてなくとも日々誤解されやすい受け答えをしてたんだろうなと思った
532これだけ:2012/07/19(木) 12:17:47.18 ID:WA+c2iVvO
>>510
増額を約束と捉えるのはもにょるっていうけど、
報告読んだ限りじゃ、そもそもが『友達なんだし私が描きたいからかくよー』じゃなく
絵のやりとりに関しては契約に近い状態だと思ったよ(普段の関係は知らん)
そこに売れたらもっと払うよーは軽口でも社交辞令でもなく約束と受け取るだろ

>>529
>友やめみたいに「俺様のおかげで売れたんだから、分け前よこせ」
って前提がおかしいだろ
今回の友やめで分け前よこせはあっても俺様のおかげで主張はされてないじゃん
533これだけ:2012/07/19(木) 12:35:11.04 ID:VJtWKT/C0
印刷費も出してない、友人の依頼によるイラスト製作で
「分け前」って発想自体がどうかしてるとおも。
534これだけ:2012/07/19(木) 12:44:08.76 ID:kznd9W4K0
友人だったかどうかよりも、表紙描いた本が売れたからボーナスって発想はないな
ビジネスライクなら余計にないなと思う
ビジネスのお付き合いで後から増額を自分から申し出るって
作業量が増えたとかでもなかったら普通は切られるよ
535これだけ:2012/07/19(木) 12:46:28.99 ID:u+nSQhzV0
切った事に文句言ってる人いなくない?
表紙のおかげじゃねーよって書く必要ないよねって言われてるだけで
536これだけ:2012/07/19(木) 12:47:08.03 ID:kznd9W4K0
>>534は増額がありえんって話じゃなくて
次にやる分で「今回からはもう少し」って交渉するならアリだと思うけど
過去分の増額を請求するのは揉める元だから、ビジネスだからこそやらないってこと
537これだけ:2012/07/19(木) 12:48:54.39 ID:kznd9W4K0
>>535
ごめん
ビジネスっぽい付き合いなら、約束と取られても文句言えないって言ってる人が多かったからさ
約束だと受け取ったんなら普通は「次の仕事」で賃上げ交渉するでしょって思ったんだよね
538これだけ:2012/07/19(木) 12:49:48.14 ID:h0phQRgxO
もともとピコで赤だった時点で描いてもらう代金2万にプラスして本が売れた量に応じて追加払いって状態になってたなら
ジャンルバブルとか絵のおかげとか費用考えると儲かってないとか関係なく売れたならそれだけ払ってね
っていうだけの金銭契約になってたようにしか見えない
539これだけ:2012/07/19(木) 13:08:44.84 ID:SPKE+8Gs0
>>459の感じだとAはプロっぽいしなぁ
友人というよりビジネスパートナーな気がする
同人だと…という考え方はこの件に関しては合わないと思うよ
追加報酬するって契約ならしないと
540これだけ:2012/07/19(木) 13:54:16.39 ID:kznd9W4K0
Aは主婦じゃないの?
541これだけ:2012/07/19(木) 14:15:11.08 ID:/Zb0ND1F0
「安く働かせすぎて」って書けるのがすごいな
こう書くってことは友達ではなくて契約にしか見えないわ

部数があがったら金額を上げると250が言っていたのだから
どのくらいの部数を刷っているのか聞かれても仕方ないし
4桁も刷っていたら増額を言われても仕方ないと思う

赤字だって言うなら収支を見せて払えないと謝ればいいだけだし
もしも次に頼むときは最初から金額をはっきり契約すればいいだけの話じゃないの
542これだけ:2012/07/19(木) 14:42:08.44 ID:IluqCS3Q0
出てる数字ややりとりが全部本当だとして、社交辞令を真に受けた云々
諸々全部のもやもやポイントを差っ引いてもどうしても
売れたのはジャンルのおかげで絵じゃない発言がすべてを台無しにする。
250は深く考えない余計なひと言でトラブルを生むタイプじゃないかと思うよ
本人に悪気はなくとも、それはどういう意味だ?とつっこまれたら下手な言い訳しかできない
自覚のない悪意をポロポロ出しちゃうタイプ
543これだけ:2012/07/19(木) 16:47:41.41 ID:7hkR/0VF0
>>540
世の中の主婦はみんな専業主婦だと思ってるのか
544これだけ:2012/07/19(木) 17:00:28.63 ID:UWfe2M30O
プロにしては対応が微妙かな…
マトモに仕事してるプロではないと思う

でもAがプロだとしたら250もAも簡単に特定できそうだな
545これだけ:2012/07/19(木) 18:08:27.40 ID:h+WgjcQN0
最初の書き込みに「A=温泉絵描き」ってあるけど
一部の人はそれもフェイクだと思ってるの?
546これだけ:2012/07/19(木) 18:17:23.56 ID:BXLRQxWl0
正直250は、乙同情されると思っていたら、想定外に突っ込まれてしまい焦ってしまい
本当はこんだけも当初からも払ってて、今度もこんだけ払った
Aは私から過剰に金(報酬)を受け取ってたのに、気づかなかった私みたいにしたかったのに
金額設定を失敗した結果、更に突っ込まれる羽目になったように見えた
547これだけ:2012/07/19(木) 19:14:03.33 ID:dw6ujpsv0
プロ並みの稿料を払わなかったからAは怒ったのかもしれない
なんていうイミフなゲスパーまでしてるのに、
どうしてそんな相手に金を払ってまで表紙を書いてもらっていたんだろう…
しかも本が売れる要素に絵は関係ないらしいしなおさら

後出しが来る度に不思議に思う事が増える人だったな
548これだけ:2012/07/19(木) 19:18:01.94 ID:pGO/kn2K0
Aを金に汚い人にした&自分は悪くないとしようとしたあまり
設定に失敗した感はあるかも
実際にAにも問題はあったんだろうから
変に設定こらない方が良かったような
549これだけ:2012/07/19(木) 19:34:59.84 ID:gn9Kncmv0
20部30部の世界から結果的に500↑いくような勢いで売れてるのに
収支トントンなほどちょっとずつの増刷ってどれだけ部数読めてないんだとは思った
dpkの癖が抜けないにも限度があるだろ

>>534
ビジネスっぽいの受け取り方が微妙にずれてると思う
○円払うから描いてと依頼→了承って状態だから
友情より契約っぽいってのをビジネスライクといってるだけで
仕事意識を持ってるかはまた別というか…
550これだけ:2012/07/19(木) 19:46:30.54 ID:5ZpQ7eUI0
>>549
天下の集英社様でも重版をチビチビ刷って欠品させてるし
(全巻重版何回目だよwいくら長いこと打ち切り寸前の作品だったとしても渋すぎるわ)

素人dpkじゃ残る恐怖が先立つのも当然だと思うわ
551これだけ:2012/07/19(木) 19:50:01.16 ID:Av/ipX390
>>548
叩かれたからって慌てて後出ししまくると
大概ろくなことにならないから、
そういう時は該当スレのログごとデリって
あとはビール飲みつつファミチキでも食って
叩かれたことなんか忘れちまうのがいいぞ!
ということを体を張って皆に伝えようとしたのだよ
多分
552これだけ:2012/07/19(木) 20:04:28.23 ID:9ln5tfNv0
dpkなら増刷は50部単位でもおかしくないw
オンデマで50部ずつ増刷してたら収支トントンにしかならないだろう
553これだけ:2012/07/19(木) 20:07:33.54 ID:xoiKe66u0
部数が読めなくてどうこうもだが、いつも極道入稿で割増がどうこうってのも、なんだかな
2桁の頃から1冊につき2万払ってたとか、Aに言われて後で払ったという10万という金額やら、ガチでちょっと友やめの友情どうこう
以前に金銭感覚もろもろ狂ってたとしか思えん
Aに名指しでブログ書かれててジャンル者には自分が悪いと思われてるだろうと思いつつ、こんな所では連投して、リアルでは
誰にも言わずダンマリという姿勢も良く判らん
金銭感覚込みで、なんか反逆&保身どころを間違えとる気がする
554これだけ:2012/07/19(木) 20:13:50.12 ID:xi/EqiAPO
でもブログの件も〜みたい、とか〜らしい、とか
実際悪口ブログ見たり何か粘着されたわけじゃないのもなんともな
まあ悪口ブログなんかわざわざ見に行きたくないから
伝聞で知っただけかもしれないが
555これだけ:2012/07/19(木) 20:15:16.28 ID:kCJ2AYoK0
250を批判するとかじゃないし
部数を急にあげるのは怖いのは分かるし
単なる素朴な疑問なんだけど

ちょっとずつ増刷ってのは分かるとして
20〜30部の人がちょっとずつ増やすとして
イベント毎に、オンデマで50部ずつ増刷していたら
3桁半ばに部数をあげるためにイベントかなりマメに出ないと達成できないような
556これだけ:2012/07/19(木) 20:15:41.72 ID:CQsxccRE0
250の書き込みがどうにも嘘っぽい所が多過ぎて同情する気が起きないんだよね
なんで4桁とか無駄なフェイクいれるのか?とか
収支トントンとかいうのも、細かく増刷し過ぎてとかならまだしも割増とか、dpkなら1番やらなさそうな事してるし
557これだけ:2012/07/19(木) 20:15:57.55 ID:/Zb0ND1F0
オンデマ50部ずつ増刷で500↑出たらすげーと思うw
Aは温泉絵描きで最初から金額で契約したなら支部等で依頼したんじゃないの?
赤字なのに謝礼1〜2万、追加で10万なんて 本 当 に赤字なら払えないだろ
そんなに払うくらいなら依頼しないよ(250も絵のおかげで売れたわけじゃないと言っている)
もしくはそれだけ払っても惜しくはない神絵師だった
558これだけ:2012/07/19(木) 20:19:44.92 ID:iWQ8p29H0
単純計算すると10回イベント出ればいいのか
素人dpkにしてはかなりイベント出る事になるね

通販とかもやったのかな
とはいえ通販だと最初は失敗しても
大体の冊数読めるか
あんまり深く突っ込むと悪いけど、もし本当だったらどういう状況だったのかが
何となく気になる報告者であった
559これだけ:2012/07/19(木) 20:25:14.09 ID:NbFeGv1U0
そうなんだよね
250叩きとかじゃなくて単純に、え?それどういう事?みたいなのが
いっぱいあって突っ込みたくなる感じw

絵師に1万払っていたとかから
絵師依頼スレとか挿絵描きます的な人から最初からそういう条件で探してたみたいな感じなのに
友達の温泉に描いてもらって部数も20部くらいだったとか
その状況に???ってなった

ジャンル的に絵が無いと売れにくいから無理しても絵を付けると言われるジャンルも無いわけじゃないけど
250の説明だと絵で売れたわけじゃないみたいだし
560これだけ:2012/07/19(木) 20:33:34.65 ID:9ln5tfNv0
dpkだと書店の追加発注が20部ずつ来るなんてことはよくあるw
だから思い切って50部刷ろう→なくなってまた20部追加であと10部だけどまた20部発注がある
みたいなのを繰り返すことはないとは言い切れない…というかこないだ自分がそうなったw
自分は500も出てないけどね
ただ追加発注5回も寄越すなら3回目くらいからは増やせよと思ったw
561名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/07/19(木) 20:43:32.92 ID:h+WgjcQN0
100部なら5回で妥当と思うがどうだろう。
562これだけ:2012/07/19(木) 20:47:31.72 ID:h+WgjcQN0
>>561 名前欄ごめん。
563これだけ:2012/07/19(木) 21:05:43.73 ID:CQsxccRE0
>>560
でもそれを毎回割増料金で刷ろうとは思わないんじゃないのかな
564これだけ:2012/07/19(木) 21:26:04.18 ID:uwOTy6fV0
だよね
初版は割増ってのはわかるけども二回目以降は早割でいけるだろうし
まぁ早割のない印刷所もたまにあるけど
もし二回目以降も通常〜割増だったり、絵師に支払った金額が本当なのなら
言っては何だが金の使い方がズレすぎてるとは思った

ちなみにdpkは割増しないなんてことはないと思うw
dpkなら割増しても額も小さいしな
565これだけ:2012/07/19(木) 21:30:05.29 ID:9ln5tfNv0
え、みんな増刷って早割使うの?
自分、早く納品しないといけないんじゃないかって思って
いつも通常〆切or割増で突っ込んでたよ…

>>564の言うとおりdpkだから2〜3割くらいなら大した金額じゃないし
566これだけ:2012/07/19(木) 22:08:16.21 ID:xoiKe66u0
なんで早く納品しなくちゃと思いながら、再版で割増使うギリギリ状況になるんだよw

というかお前らそんな、増刷に増刷を重ねた結果の部数とか書いてない事を推理してもw
それだったら「割増だから利益出ない」なんて表現じゃなくて「増刷で利益出ない」って書くべw
567これだけ:2012/07/20(金) 00:43:29.26 ID:2ic0Ue3/0
友やめ250関連
上にも出てるけど、250の文章はどうにも引っかかる点が多いんだよな
信じきれない部分がちょいちょいある
250が事実しか書いてないんだとしたら、
ちょっと伝達力に問題があるというか無意識に誤解させるようなことを言って
自分から面倒事を起こしてるんじゃないか、と思ってしまう
568これだけ:2012/07/20(金) 00:48:27.49 ID:l8HYQHqo0
そもそもなんで250は表紙を自分でデザインせずAに頼んだんだよ
絵があった方が手に取ってもらいやすいって実は分かってたんじゃねーの

と思ったけど、もしかしたら250は
「自分のレベルもAのレベルも格段に上がったわけじゃないから、売れたのはジャンル効果のみ」
っていうわけのわからない謙遜をしてるつもりなのかもと思った。

しかし20部30部の人が、
表紙のお礼に1万払って「ほんの気持ち程度」
追加で今まで頼んでた分「追加ボーナス1種類につき2万」
お金持ちすぎるだろww
569これだけ:2012/07/20(金) 01:34:22.31 ID:9vK2M+As0
>絵があった方が手に取ってもらいやすいって実は分かってたんじゃねーの

計算してかどうかは知らんけど、今でも別の絵描きと合同誌出してるみたいだから
自分デザインの表紙で小説のみの本を出す気はなさそうだな
毎回いろんな絵描きに表紙書いてもらってる小説書きは多いからその辺は自由だけど
貯金を崩してまでAに表紙と挿絵を頼んでいたのは意味わからん
友達なら万単位の報酬って多すぎる気がするし…カモられてたの?って感じる
お礼は完成本一冊とお菓子の詰め合わせで充分っていうオン専はいくらでもいそうなもんなのに
570これだけ:2012/07/20(金) 03:10:06.22 ID:7RHlwO2C0
絡みで長くなってきたのでここで
びっくり芸能人と結婚したい

絡みで散々気持ち悪いと言われてるから見に行ったのに
そこまで言うほどか?って程度の内容だった
571これだけ:2012/07/20(金) 07:06:54.15 ID:4lqcEVzS0
芸能人と結婚話
宝くじ当たるといいなくらいのノリなら普通だと思う
夢は必ず叶うと思ってるなら引く
572これだけ:2012/07/20(金) 08:09:18.87 ID:Bsy0cIOt0
>>570で見に行ってみたら、本当にたいした事無かったw
573これだけ:2012/07/20(金) 08:19:15.58 ID:AruSUk/6P
>>569
アンソロ主催経験あるとか?
アンソロなんかはその人の出費、労力まで細かく計算してお礼するから
お礼感覚が麻痺してるのかも
574これだけ:2012/07/20(金) 08:26:56.35 ID:CxcbIcQy0
からみでもびっくりのレスそものに関してはどのレスも「ちょっと引いた」みたいに言ってる
そこから派生した蛇ヲタは〜はいろいろ言われたけれども
575これだけ:2012/07/20(金) 09:17:58.29 ID:QsNtWWlN0
絡み芸能人と結婚

いつか結婚したいだったら「…」程度なんだけど
同じ穴のムジナのタッキー事件の人を指してあれこれ言ってたのに引いた感じ
576びっくり:2012/07/20(金) 10:14:21.77 ID:CxcbIcQy0
芸能人と結婚
今後は常軌を逸した行動をとらないよう注意しよう
→今までだと常軌を逸した行動をとっていたorとる恐れがあった
ここらへんでまたちょっと引かれてるんだろうな
577これだけ:2012/07/20(金) 10:26:19.12 ID:3i8ZOsHu0
びっくり結婚

読んだ限りでは他人の振り見て我が振り直そうというか
我に帰って自制しようと自覚できてるみたいだから
そう言うほどのことかと思った

あれがそういう人がいるなら、私なんて全然まだまだ可愛いもんよね!
とか斜め上に突き進んじゃうようならヤバイけどさ
578これだけ:2012/07/20(金) 10:32:23.51 ID:qw7V9wgW0
それほどいうことか
っつーかそんなに言われてない
「引いた」って言われてるだけで
579これだけ:2012/07/20(金) 10:37:07.42 ID:2oG8lkF/0
びっくり結婚

自分地方在住だから芸能人は二次元と同じくらい遠い存在なんだが東京在住だと違うのかなと思った(びっくりの人がそうなのかは知らんが)
ミラクルを期待できる割合が違うというか
以前赤西が結婚した時に同じクラブ常連の姉が怒り狂ってたってレスをみたことがあるけど
近くまでいけることもあるかもしれないからなあ
580これだけ:2012/07/20(金) 10:51:27.80 ID:15zAGfmG0
>>566
なくなって慌てて増刷するわけで
一番納期が早い割高な印刷を選ぶってことでしょ
581これだけ:2012/07/20(金) 11:04:07.65 ID:6N5t8kdW0
友やめ250の話として出てる話題だからでは?
間隔狭いイベとイベの間に1回ならともかく、そう毎回毎回1冊の本を小出し小出しに再版してその度に割増は使わんw
「いつも通常・極稀に割増」てなら解るが
582これだけ:2012/07/20(金) 11:10:13.79 ID:eeEWJfMp0
>>575
元レスって、あれこれって言う程言ってたっけ?

そしてタッキー事件の人は、いつか結婚したいなーレベルと比べるにはちょっときつすぎる人のような気もw
583これだけ:2012/07/20(金) 11:17:08.40 ID:HiNbQvvm0
>>579
どっかの投稿ネタで読んだんだと思うけど、
東京在住の人が、地方に住んでる友達が遊びに来るっていうんで
上野駅まで迎えに行ったら、駅から一歩出た瞬間深呼吸して
「ああ、オレは今○○(アイドル)の呼吸した空気の分子をいくつかは
吸い込んでるんだ」と感動してた、って話があったな

確かに東京(特に山の手線より内側)に住んでる人だと、それ以外の地域に
住んでる人よりは有名人・芸能人と接触する機会は多いから、多少感覚が
違ってくるってのはあるだろうね
584これだけ:2012/07/20(金) 11:29:51.64 ID:3i8ZOsHu0
割増の人は
まあちょっと計画性の足りない人だとは思ったけど
あまり売れなくていつも腰が引けてる状態で部数を決めてるんだと思った

書店がガバっと取ってくれるならそれに合わせて刷り量を
上げる決心が付くんだろうけど、勇気がないんだと思う

でもチマチマとでも発注して貰った以上は、早く納品しないと待たせたら
書店に申し訳ないからって慌てちゃうんだろうね。
で、慌てて割増にぶっ込むというか…

在庫のリスクを取っても少し多く刷って儲けようって発想が欠落してる&
妙に書店に遠慮するからそういうことになるんだと思う

ちょっとくらい待たせてもいいやって思えれば割増を
使わずに済むというか…遅いせいで切られたらどうしようって思っちゃうのかも
585これだけ:2012/07/20(金) 12:16:27.97 ID:USHLflzZ0
びっくり結婚

誰も同人関係ないと言わないのにびっくりした
恥子の話はどう広義的に解釈しても関係ないのに
単に蛇ヲタ叩きたいとしか思えん
586これだけ:2012/07/20(金) 12:40:47.95 ID:CxcbIcQy0
単に同人関係ないより引いたからだと思う
587これだけ:2012/07/20(金) 13:40:24.37 ID:N7j0dq6a0
あのネタ「同人関係ない」ってびっくりスレで言ったら総ツッコミされるぞ
588これだけ:2012/07/20(金) 22:23:16.57 ID:91lZVIPr0
でも実際同人関係ないよな
589これだけ:2012/07/20(金) 22:59:05.62 ID:J2glM4740
ジャニはナマジャンル活動者も多いからどこまでが同人関係あるかわからないし
わざわざ指摘するよりあぼんしてスルーしたほうが手っ取り早いからじゃね?
590これだけ:2012/07/20(金) 23:00:55.74 ID:CxcbIcQy0
本スレでは軽く引けたんでスルーされたってのが実際のとこじゃないの?
591これだけ:2012/07/21(土) 03:44:04.61 ID:J790tA1y0
あそこはどんなに同人と関係ないびっくりでも
「〜の同人やってる人もいる」で終わるからなw
592これだけ:2012/07/21(土) 22:48:40.81 ID:xssXnSUrO
最終幻想空気絡み

そもそも最終幻想シリーズのヒロインに売春婦設定とかねーわ
本気で言ってる奴は頭おかしいか、何が何でも空気を貶めたい
奴だとかしか思えんわ
下劣過ぎて反吐が出る
593これだけ:2012/07/21(土) 23:12:42.81 ID:heAJR/I6O
>>592
空気アンチはるろ剣の薫アンチ並の酷さだからな
それでもるろ剣はダブルヒロイン争いじゃなくて片方の極悪さがずば抜けてる事が大分周知されてきたけれど
最終幻想七は未だに「ダブルヒロイン信者」「どっちもどっち」という括りで語られている
雲空気サイト晒しや避難所潰し等を見ても明らかに空気アンチの茶信者がやり過ぎなのに
594これだけ:2012/07/21(土) 23:44:19.21 ID:GlO9jGyu0
ヒロイン論争に関しては
正直売春婦設定なくても空気は座の嫁と公式で言われてるんだから
いちいち変なこと言わなくてもいいんじゃない?って思う
595これだけ:2012/07/21(土) 23:45:20.02 ID:C41JNP310
>>592
一応は子供向けに作られたソフトにそんな深読みする方がアレだよな

>>593
それはギャグで(ry
596これだけ:2012/07/22(日) 00:18:29.98 ID:ZtuApqyK0
>>594
全然関係ないことに絡むけど
>空気は座の嫁と公式で言われてる
マジで?
座っクスとエア栗鼠の組み合わせ好きだったから何か嬉しい
597これだけ:2012/07/22(日) 00:37:38.11 ID:RYSJ8Rfi0
>>596
公式で言われてるって程ではないかな?ただCCとかあの辺で座と空気の関係を強調してる感じ(だと思う)
のとACでも二人揃って雲を見守ってる感じだったからそうなのかなと
紛らわしい言い方でごめんね
598これだけ:2012/07/22(日) 00:50:59.80 ID:ZtuApqyK0
>>597
そうだったんか
7の追加関連商品てACしか持ってないけど
二人が一緒に現れたところは仲よさそうに見えて嬉しかったもんだw
599これだけ:2012/07/22(日) 01:38:20.78 ID:inAoFCZc0
絡みスレでエスパーしすぎ必死すぎと言ってる人が一番必死すぎて泣けてくるなあ・・・
そこまでして暗喩に拘らないでもいいのに
7は髭の人が総括だしそういうのはあんまりやらないと思うんだよね
これが王画の末乃ならまだしもw
600これだけ:2012/07/22(日) 01:55:14.39 ID:KOugcBOz0
つか花売り=売春かどうかということはどうでもいいんじゃ?
誰も売春を肯定はしてないし

ただ「はっきりと否定された」という「作者コメントへの解釈」を断言することが
解釈を押し付けてるのと同じことをしてるんじゃ?って言われてるだけで
たまたま内容が売春というどぎついものだったり
ダブルヒロイン論争ややこしいヒロインだから話がそれてるけど
601これだけ:2012/07/22(日) 02:00:33.55 ID:a+NsQeB50
コメントに関しては見たままでいいんじゃないのかね?そこまで解釈解釈言ってるのはさすがにおかしい
解釈の押し付けとか噛み付いてるのもある意味強制だと思うが
正直、否定は断言じゃない!って言葉のあやレベルと受け取ってもいいのを延々煩く言ってるのが
否定されてないと必死に主張と見えるんだろう
現に8ヒロインラスボス説には絡んでない
602これだけ:2012/07/22(日) 04:07:45.39 ID:8/saUk0D0
>>594
いや言われてないわw
それどころか小説かなんかで雲の恋人でありどうこうとかまた争い起きそうなこと言われてたで
603これだけ:2012/07/22(日) 04:13:45.43 ID:iydE4Gsz0
604これだけ:2012/07/22(日) 05:33:56.95 ID:KDiifEHH0
>>602
AC頃にムックで茶が恋人ってキャラ紹介されてるみたいな
噂聞いたことあってびっくりした事あったけど、空気もあるんだな
大変そうだぬ
605これだけ:2012/07/22(日) 06:33:20.07 ID:beBl7y1k0
>>604
うんw
野村が茶は雲の戦友であり恋人でありうんたら言ったかと思ったら
一年後に今度は野島が空気は雲の恋人的なうんたらとか雲と茶は相性悪くて上手くいかないだの
定期的にやらかしてる

つうか明らかに制作者で割れてる
606これだけ:2012/07/22(日) 08:58:57.55 ID:vRiVcAQkP
>>593
傾向として、茶信者は雲茶カプ厨がほとんどで、空気信者は「モテモテヒロイン」思考の人も
わりといる感じだった。
なので、この三人と関わりが薄い部分で活動してた立場からすると、茶信者のアレっぷりを
目にする機会は少なかったけど、空気信者の方なら散々見てきた。
その影響で空気が苦手になった人も見てきた。

そういう意味では、アンチ信者問題は確かに「ダブルヒロイン」で単純に括れるものではないと思う。
そして上記経験を踏まえた個人的感覚では>>593とは逆の意味で「どっちもどっち」と思えないんだけど、
それはつまり、完全な第三者にはやっぱり「どっちもどっち」に見えるんじゃねーの?って感じ。

それはそれとして、売春婦が公式とか「ねえよw」としか言いようがない。
607これだけ:2012/07/22(日) 11:33:47.00 ID:VFVAmS7eO
>>606
2ちゃんを見ていると痛い空気信者なんか見る機会は殆どないんだけどな
モテモテ総受ってのが個人サイトなら勝手にやらせとけばとしか
第三者から見ると茶アンチは深紅への年増女呼ばわりが酷いとか、雲をハブってたのに幼なじみかよw
とかの言動批判が大半なのに
空気アンチは売春婦連呼に年齢叩き容姿叩き、串刺し水死体とグロ文を連投するので酷さなので
全然どっちもどっちとは思えないな
608これだけ:2012/07/22(日) 12:08:51.77 ID:+7Nz09NG0
信者=アンチじゃないからなー
どっちの信者でもないけど蛇蝎のごとく嫌う人もいるし、
2で暴れてるのは「どっちかのアンチ」って印象だから
アンチに対してはどっちもどっちって思うけど
普通の信者には特に何とも思わんな
まぁたまに劇団薫みたいに強烈な狂信者かつ狂アンチ兼任してる人もいるけど
609これだけ:2012/07/22(日) 14:26:08.99 ID:vRiVcAQkP
>>607
いや、>>606は2ちゃんで見てきた経験を元に書いてるんだけど?
活動範囲外だから空気ファンの個人サイトは見てないし、そこで何やってるかなんて知らないよ。

結局、どのスレを見てるかによって見かける書き込みと伴う印象が全然変わるから、
一概にどっちが酷いと決め付けられるものではないと、あなたの書き込みでますます確信した。
610これだけ:2012/07/22(日) 14:55:48.52 ID:P8CaRN9/0
>>593みたく茶アンチ=空気儲、空気儲=茶アンチって脳内設定が絶対の人が
最終幻想7にはうじゃうじゃいる印象
シャドーボクシングが好きなのかね
611これだけ:2012/07/23(月) 08:04:41.08 ID:IJLXl6HQ0
最終幻想7に限らずダブルヒロインものには付き物のような
612これだけ:2012/07/23(月) 08:21:55.18 ID:voSAGRM70
忍者娘のこと、時々でいいので思い出してください……

と、最終幻想7てヒロインと言うたびに思うけど、巻き込まれないほうがいいのかな
613これだけ:2012/07/23(月) 09:39:43.78 ID:V1sZt/or0
忍者娘は赤い人のヒロイン争いの標的にされているけど
赤い人の想い人のさらに夫がどうのこうのと、こっちはこっちでややこしい…
614これだけ:2012/07/23(月) 12:38:11.41 ID:bGiRhuKkO
世代の話
学校に行けばその話題が尽きず、大人になってからも同世代の半数以上とその話題で盛り上がれる→○○世代だと思ってたわ
だからセラムンで言うならガチターゲットの女児を差し置いてヲタ的に熱中してた人は世代じゃない、みたいな
615これだけ:2012/07/23(月) 15:02:14.30 ID:z1oUQaeT0
>>614
だよなあ
プリキュア世代にキャラにハァハァしてる大友は入らないだろうよ
616これだけ:2012/07/23(月) 17:05:57.87 ID:9QlmWjWY0
絡み282が言ってるのは同人以外の話っぽい
頭身高くてすらっとしてる絵だし結構ホラーっぽい要素もあるから、
中学高校辺りまで読んでた=世代と呼べるってことかなあ
だとすれば今の30代も当てはまるし
当時本気で小学生だったので他の世代まではちょっとわからんけど
617これだけ:2012/07/23(月) 18:10:05.33 ID:Y0NKhd8G0
今年30だけどギリ世代だと思っていたw
アニメ始まったのが小3の時で、4年になった頃には離れ始めていたけど
一年はかなり真剣に見てた

絡み337も似たような事言っているけど
放送・連載期間の5年って実はすごく長いから、掠ってる年代は多いと思う
プリキュアも初代だけ見てた年代の子、初代の頃は生まれてなかった年代の子、どちらも
プリキュア世代と言えるだろうし
618これだけ:2012/07/23(月) 18:16:42.44 ID:H1hk6q6c0
自分も30で
なかよし買ってた頃に連載してたしアニメもやってた
まあどこが直撃世代か語るだけ不毛じゃない?
くくりようがないわ
619これだけ:2012/07/24(火) 10:27:25.04 ID:fJ0jA/kp0
絡み405

「中には それぐらい元気な 人もいるよ(だから人それぞれ)」って話で
べつに軽率でも何でもないと思うが
(「それだけ元気なのが普通だ」と言うなら軽率だが)
過剰反応しすぎじゃね?
620これだけ:2012/07/24(火) 10:39:11.61 ID:CMV1dbIU0
絡み405
「そんくらい元気な人もザラにいるよ」
という経験談に「その発言は軽率」ってどういうこと?
どんなに産後元気な人に対しても「元気」って表現するのは軽率なのか?
621これだけ:2012/07/24(火) 11:36:57.50 ID:or0IkmJeO
ザラにはいるよっていうけど産後すぐにそれだけ元気な人って
産後数ヵ月寝込む人と同程度の割合な気がする
初産なら特に
出産後すぐに元気になる人の方が圧倒的多数と読めるような書き方が軽率って言われてるだけで
元気の比喩が軽率って訳ではないんじゃないかな
622これだけ:2012/07/24(火) 11:39:48.99 ID:EtVlyatV0
絡399
過酷ではあるけどたった1日(〜3日)のこと
気分転換の域を超えてるってほどじゃないだろ

よく腹にぶつかったら転んだら…って言うけど
そんな事故普通に参加しててめったに身に降りかからないけど
足を踏まれたり轢かれたりはあるが
623これだけ:2012/07/24(火) 11:58:05.80 ID:YHMWxP+j0
>>621
>産後数ヵ月寝込む人と同程度の割合な気がする
寝込む人はいるけど同数とまでは
1ヶ月検診以降も問題あれば出産した産婦人科に通院することになるんだけど
レアケースの方にくくられる
624これだけ:2012/07/24(火) 12:25:34.23 ID:gSPnG2AB0
>>622
絡み399は産後の話なので微妙にズレてるような

そして妊婦は一般参加者として求められる以上の気遣いを他者に求めず
来たことが原因で流産しても誰かに文句言わないのなら来てもいいと思う
それにそう転ばないっていっても腹に子供入ってるとバランス感覚も違うだろ
安定期って言われる5ヶ月だともう見てわかるくらいに腹膨らむくらいだし、
当然だけど出っ張るということはぶつかりやすい
それを「普通に参加してて」で比較するのはあんまり意味ないと思うよ
625これだけ:2012/07/24(火) 12:30:17.26 ID:H2YxM89AO
>>622
確かに滅多にあることじゃないけど遭遇したら最後、流産その他発生する事態が洒落にならない上に
やってしまった側の罪悪感半端ないぞ
怪我させたとかなら究極怪我は治るけど間接的に人を殺してるし、
多分世でトップクラスに幸せであろう人達の幸せをぶち壊す訳だから
満員電車のマタニティマークが恐ろしい身としては本当無理せず家にいてほしい
626これだけ:2012/07/24(火) 13:00:17.86 ID:kXp6rWPA0
>>625
そうだよな、仮に本人や家族が流産してもいいと思ってても
もし自分がぶつかって流産させたとかになったら罪悪感で一生引きずると思うし
残念だけど、妊娠〜ある程度の年齢になるまでは親の趣味活動に制限かかるのはしょうがないと思う
627これだけ:2012/07/24(火) 14:39:37.30 ID:hvPGckY1O
いや生んじゃったら家族と分担すりゃいい話じゃん
女は家庭に入れ!仕事をするな!と同じ事言ってるぞ

毎日子供を放置して原稿、休日にも遊びに連れていかず…
みたいなの想像してるなら2chに毒され杉
628これだけ:2012/07/24(火) 15:04:46.69 ID:Lt9zNK6KO
なんで親=女になってんだ
子供生まれて生活に制限が出るのは男も女も同じだけど
今回の話は母子の健康の事だろ
家事や仕事は分担できても妊娠出産のリスクは分担できないんだよ
629これだけ:2012/07/24(火) 15:51:17.65 ID:gSPnG2AB0
>>627は方向が逆なだけで十分毒されていると思う
630これだけ:2012/07/24(火) 16:08:58.66 ID:3i1KCPug0
で、結局イベントに来てそれが原因で流産した妊婦が今までどれくらいいたの?
631これだけ:2012/07/24(火) 16:18:58.51 ID:GmISNW0c0
実際そんなのいたら洒落にならんだろ…
いなくて当然これからもそんな人が出ないよう自重しろ
当たり前の事だろ
632これだけ:2012/07/24(火) 16:22:57.34 ID:xwnpUkST0
絡みでも少し言われてたけど、結局イベント参加が禁止されてる訳でもないから
現状だと個人の自由・自己責任としか言いようがないんだよな>妊婦・子連れ
ただ周囲の人も気を遣うし、自重して欲しいと言う声が多いってだけで
自分はもう参加禁止にしてもいいくらいだとは思ってるけど、やっぱ難しいのかね
何かあってからじゃ遅いと思うんだけど
633これだけ:2012/07/24(火) 16:51:08.51 ID:SXd3B2ar0
>>631
今まで大丈夫だったんだから大丈夫!なんて言われたら
お前わかってて死亡フラグ立ててんのか、となるな
634これだけ:2012/07/24(火) 16:56:00.00 ID:qsTklcZI0
正直コミケの現状況だと未成年、妊婦は入場禁止
身体障害者も混んでいる時は自粛を義務づけるくらい
厳しくしてもいいとは思うけど、
コミケがどういうものか知らない一般からみたら
子供や妊婦、障害者といった身体的弱者が
安心して楽しめない漫画の祭典ってなんだよ
そんな危険なイベントなら中止しろよってなりそうだな…
635これだけ:2012/07/24(火) 17:11:28.67 ID:oUuaSBtF0
正直、車椅子も危ないと思う…
走るのと同じくらいのスピードの車椅子に引っ掛けられそうになって
迷惑カートや普通に走るバカより質量共に大きいぶん洒落にならないと思ったけど
相手が相手だけにどこに苦情出せばいいのかわからなかった
どんな風に言っても弱者に優しくしないと! って言われれば終わるし
636これだけ:2012/07/24(火) 17:17:00.73 ID:ez24crAf0
>>635
通称シルバーチャリオットか
車椅子で体当たりしてきたり女の子の足を踏んだりで評判悪いんだよな
あいつ出入り禁止になればいいのに……
キャリーカート以上に危険だろあれ
637これだけ:2012/07/24(火) 17:31:26.90 ID:/i4tI/lx0
>>634追加
子供が生まれて数年の親も参加禁止(耐え忍べ)
引きこもりも参加禁止(苛酷な環境に慣れてなくて危険)
適齢期で未婚の人間も参加禁止(手遅れになるから)
おじいさんおばあさん禁止(老人虐待)
638これだけ:2012/07/24(火) 17:51:54.21 ID:t3vyaFK30
>>637
あてこすりにしてもギャグにしても
ものすごくつまらないんだけど…
639これだけ:2012/07/24(火) 17:57:00.90 ID:H+WPmmcq0
>>636
特定できるくらい有名な人なのか
640これだけ:2012/07/24(火) 18:01:27.71 ID:ez24crAf0
>>639
シルバーチャリオッツだった
同人イベント板でも有名な痛い人だよ
多分同一人物じゃないかな……こんなのが何人もいると思いたくないw
641これだけ:2012/07/24(火) 18:02:17.81 ID:oUuaSBtF0
>>636
その人だったかはわからないけどもスピード出した車椅子はほんとに危ないよね
まともなスタッフに言えば注意してくれるのかね
642これだけ:2012/07/24(火) 18:17:21.60 ID:kUu46Ng90
笑っちゃいけないんだろうけどワロタ>>シルバーチャリオッツ
643これだけ:2012/07/24(火) 18:22:58.40 ID:AjG78RL6O
正直な所、妊婦だろうと産後だろうと自分を冷静に判断してきちんと下準備できるタイプの人なら参加しても問題ないとは思うんだよね
無理しないよう会場近くにホテルを取るとかトラブルが起きても大丈夫な備えをして、
少しでも体調が気になったら即座に参加取りやめる判断ができる人なら
コミケの状況を知った上で「気分転換くらい」「大したことないし平気」とか言う人は
とても自分の行動に責任取れるタイプとは思えなくてなぁ
644これだけ:2012/07/24(火) 18:25:44.48 ID:ApdRvcui0
>>643
往々にして、そういう「自分の行動に責任取れないタイプ」の人に限って、
何かトラブルに遭遇すると、周囲に対して「なんでもっとちゃんと
止めてくれなかった!!」と八つ当たりするしね…
645これだけ:2012/07/24(火) 20:12:57.71 ID:V/+AKUtE0
ぶっちゃけた話、今は本が欲しければ通販で買えるし
遠くの人との萌え語りもスカイプでできるからコミケに参加できなくても昔ほど困らないよね
それでも行くのはもう「ライブの熱気」を求めて行くのと同じ
646これだけ:2012/07/24(火) 20:22:55.93 ID:jgPyLi6R0
>>622
いや、気分転換の域を超えてるだろ…乳児抱えたお母さんの気分転換だぞ?
普段は授乳でろくに眠れないから少しはのんびりしたいとか、買い物行くにも
子連れじゃゆっくり選んでいられないから一人で買い物したいとかなら分かるよ
普通に健康な人だって気力体力消耗してぐったり疲れるような場所にわざわざ行って気分転換?
ふざけんのも大概にしろとしか

あー、別に赤ちゃんいる人は参加すんなって訳じゃない
上でも言われてるけどちゃんと考えて参加するなら構わないんだ
気分転換くらいの軽い気持ちであんなとこ行く奴は絶対何も考えてないぞ
647これだけ:2012/07/24(火) 20:25:30.11 ID:YagOl4gF0
まあ今はどこへでも子ども連れてくる親増えたなあとは思う
ライブでも子連れは当たり前のようにいるけど、大人でも耳おかしくなることあるのに
大丈夫かなあとか余計なお世話か
耐え切れなかったらしくMC中にトイレに走る子どもを発見してアーが苦笑いとか良くあること
648これだけ:2012/07/24(火) 20:35:46.84 ID:tNisQYOZ0
(^p^)これにはアーも苦笑い
649これだけ:2012/07/24(火) 20:53:49.68 ID:HWucvuS10
>>645
まあ、書店で買えない本やジャンル多いけどな
通販終了してる既刊とかもあるだろうし、同人誌は一期一会だw

コレコレこういう人は入場禁止なんて準備会側から言うのは難しいだろう
エロ規制なんかと一緒で凄く外野から見た時の線引が難しい
だから自己責任自己判断が問われてくる
正直、腹の中に赤ちゃんいたら来るなと思うが、元話題みたいに産んだ後ならマジ本人だって子供じゃないんだから
他人から何か言うでも言われるでも無く己で判断スレばイイと思う
650これだけ:2012/07/25(水) 01:57:18.39 ID:PuynYvZ20
>>647
有料だけど会場内に保育所があるライブが多いよ
音が大きい系ライブは保育所があるかマジで子供禁止かどっちか
651これだけ:2012/07/25(水) 21:34:37.64 ID:nJjFrvu80
>>650
MC中にトイレ行ってるんだから確実に参戦してるでしょ
652これだけ:2012/07/25(水) 22:13:36.05 ID:fexkYjOuO
絡み総攻
自ジャンルだとA総攻は基本ABだけどAがのし上がるために駆け引きで己の肉体を使う
BもAのために望まない相手にも体を差し出す(恋愛感情があるのはABだけ)
というA総攻かつB総受が多かったので
Aのハーレムと言われると若干違和感あるわ
権謀術の一種のようなイメージだった
653これだけ:2012/07/25(水) 23:07:09.12 ID:44lRotgR0
絡みカオス総攻め

もともと絡み>>558が言ってるのって
カオス>>436の「キャラの受けが嫌いだから総攻め主張してるだけ」とか
カオス>>445の「エセ総攻め」とか
カオス>>453の「良くない方向にキャラ改変する気満々」とかの
一方的な決め付け意見がスルーされてることへの不満では?

萌えキャラを受けにして攻めは黒くする人たちの自己紹介乙ってだけな気がする
654これだけ:2012/07/25(水) 23:07:47.23 ID:UBJi15a/O
>>652
面白そうなジャンルだな
自分が出会った中では総攻めは
実際活動するより最強の言い換えで使われてる感じだった
本当に受けが嫌とかではなくてラオウ様マジ総攻め!みたいな感じ
655これだけ:2012/07/25(水) 23:08:46.11 ID:t/ftGzLBO
絡み577,587
そういうのだと総モテって言葉を聞くな
ただモテって表現どおり、B→A←Cみたいな感じで相手側からの矢印強めで
Aはみんな平等に好き、特定の誰かに強い矢印はない構図が多いので
Aからも強い矢印出てる場合なら違う言葉になるかも
656これだけ:2012/07/26(木) 00:45:38.87 ID:V3XVMfrr0
>>655
そもそも別軸だったら総モテでも総愛されでもないしね
そういう場合単に雑食と言うのかな
657話題:2012/07/26(木) 01:21:51.97 ID:y8BDTevfO
>>653
そういうレスに対して他に比べて反論(擁護)とかがあんまりなかったのって
(「総攻め嗜好で創作してる人は普通にいるだろ」とか普通に擁護レスだと思った)
総攻めが憎まれてるとかじゃなく
そもそも総攻めってどういうものなのかを知らない、見たことない
だから反論や擁護のしようがないという人が多いからじゃ?
と絡みからの流れを見て感じた
658これだけ:2012/07/26(木) 01:52:21.06 ID:xjqr7y8D0
自分も総攻めが憎まれてるってのには違和感感じたな
総攻めでもりもり創作してるようなタイプって今までのジャンルでみたことない
言われてるような総受けヘイトで総攻め主張?みたいなのは実際みたことあるが
○○は受けじゃなくて絶対攻めだろ、総攻め!
とか一言二言ぽろっと言ってるだけで
そもそも萌えてないので二次創作までいく人はいなかった

でも総攻めが流行ったらそれこそ自己投影だドリ池言われるんかな
659これだけ:2012/07/26(木) 02:04:42.10 ID:OnpOfttX0
一度だけ見かけたことのある総攻めサイトは
攻めが色んなキャラをレイ○していくという話だった
660話題:2012/07/26(木) 02:32:33.11 ID:y8BDTevfO
まあだからといって>>653に挙げられてるような決めつけるみたいなレスはアレだと思うけど
絡みでもいたし、普通に総攻め嗜好の人っているだろ
661これだけ:2012/07/26(木) 05:22:09.43 ID:prwQrSkr0
ちょっと気になったんだけど総攻めって自己投影?
いまいちピンとこないんだが、書き手は攻めに自己投影してハーレム〜って感じ?
662これだけ:2012/07/26(木) 05:34:51.58 ID:tFrPuC6x0
私が見た総攻めアンソロ本は、攻めキャラがいかにゲスく他キャラを犯すかがテーマになってて、
これファンの人が見たら怒らないかなって感じだったな
663これだけ:2012/07/26(木) 08:29:34.89 ID:xJ3iddZR0
>>662
2つ前にいたジャンルだと、女性的で受け中心の人気キャラの総攻めアンソロ本を
逆カプ・対抗馬カプの人達が出していてドン引きした事がある…
あれはなんだったんだろ
664これだけ:2012/07/26(木) 10:12:35.90 ID:XTyuFv1n0
>>663
えっ
665これだけ:2012/07/26(木) 10:18:07.95 ID:T34vE0vj0
>>664
多分>>663と同じジャンルで
(むしろそうであってほしい、そういう人たちがアチコチのジャンルに散在してたら怖すぎる)
自分は攻め萌えで、そのキャラの攻めアンソロなんか二度とないだろと思って買ったけど
アンソロ出してた人たちが露骨にそのキャラ受けの人たちのことをpgrしててドン引きした
僻みだらけでもう見れた光景じゃなかったよ
666絡み:2012/07/26(木) 11:30:48.11 ID:Xla3AE6XO
>>661
人によるんじゃない
攻めに自己投影してうっきうっきで受けをアンアンなかせてますって人見たことあるから
自己投影でやってる人もいると思う
ただ外部からは言われにくいね
本人申告で自己投影してると言ってても
自己投影()より名誉男性()ぶりやがってとかの方向で叩かれる可能性の方が高そう
667これだけ:2012/07/26(木) 15:05:24.29 ID:bCq/leUIO
>>661
自分の周りだとむしろ「攻め、抱いて!」な勢いの人のほうが多いなぁ
まぁ「攻め、抱いて!(○○を)」なスタンスが基本的には一番だけど
○○の中には総攻めでもメインカプがある人はその受けキャラだったり
場面やシチュエーションによって毎回違うキャラにが入ってたり色々
そのキャラが攻めてる姿に萌えてる
「攻め、抱いて!(全世界を)」みたいな極端な人もいる
てか、総攻めってそんなに少ないんだね
自分はよく主人公総攻めに遭遇してなじみある嗜好だから意外だった
668これだけ:2012/07/26(木) 16:32:43.50 ID:PiFyx/LvO
>>667
主人公に限って言えば総受けが10なら総攻めは多くても3くらいかな
もちろんジャンルによって違うけど、人気ジャンルほど総攻め率は下がる傾向

自分も総攻め好きだけど特に自己投影とかないなぁ
単純に好きなキャラのカプならどんな組み合わせでもOK!、そのキャラ自体は攻めっぽいから総攻めで、みたいな感じ
カプじゃなくキャラに入れ込むと総○○になりやすい気がする
669これだけ:2012/07/26(木) 19:38:46.86 ID:xjqr7y8D0
攻めに自己投影して好きなキャラをどうにかしたいなら攻めは誰でもいいんで総受けになるんじゃないか?
逆に総攻め=受けは誰でもいい、攻めがかっこよければいい
でドリ池言われるんじゃないかという意味でいったんだが
670これだけ:2012/07/26(木) 19:43:21.75 ID:CYaJSafw0
>>669
そうじゃなくて
受けに自己投影してモテモテにさせる人がいるように
攻めに自己投影してギャルゲー主人公みたいな感覚で
いろんなキャラを掘りまくる人もいるんだよ(別にレズとかじゃなくても)
671これだけ:2012/07/26(木) 19:48:04.23 ID:EmsGo0es0
>>669
ヒント:好きなキャラ・受け萌えするキャラが一人とは限らない。
672これだけ:2012/07/26(木) 19:55:04.06 ID:xjqr7y8D0
>>670
大抵の場合総受の人はそのキャラが最愛で
総攻もそのキャラが最愛だから
相手は問題にならず総○○になる
という展開だと思ってたんだが
総受けやってる人もそのキャラが一番好きだっていってるのが多いし
そのキャラをどうにかしたいのが優先してそうなってるんじゃないかと

まあギャルゲー主人公みたいな感覚を味わいたくて総攻する人はギャルゲー主人公化されたキャラに愛があるかといえばそうは思えないよなー
673これだけ:2012/07/26(木) 19:59:57.85 ID:CYaJSafw0
>>672
それもあるよ?
そのキャラが最愛だから総○○にさせる人もいれば
そのキャラに自己投影して総○○にする人もいる
同じシチュでも理由はみんなそれぞれだから
一概に「こうだ!」とは言えん
674これだけ:2012/07/26(木) 20:05:37.63 ID:sdUKh7KO0
そもそもなんで自己投影前提なんだ?
Aてキャラが好きでどじっこBと恋愛するパターンもみたいし
委員長なCと恋愛するパターンもみたいし
ツンデレDと恋愛するパターンもみたい、というのが総○○なんじゃないの
自己投影じゃなくてもあるよねそういうのは
675これだけ:2012/07/26(木) 20:07:57.10 ID:3pioNjB10
>>674
総攻めにどうやって女が自己投影するのか?と聞いた人がいるからだろ
自己投影したって別に犯罪でもないわけだからそれはそれでいいじゃん
しない人もする人も別にどっちも間違ってないし
676これだけ:2012/07/26(木) 20:08:08.15 ID:s7qhcCSF0
「総受けアンチで言ってるだけで創作もしない」っていう言い方はどうなのかな
自分のTLにもAは総攻め!!って熱く語ってる子がいて、その子は創作してないけど
イベントではNL・BLとりあわせでAB・AC・ADなどA攻めを手広く本買ってる(自分はABで活動)
海鮮はカプ主張さえ許さないみたいのはなんだかなー
677これだけ:2012/07/26(木) 20:13:46.58 ID:xjqr7y8D0
>>673
それはわかってるんだけど
>>658で自分が総攻め流行ったら自己投影ドリ池と叩かれたりするのかなといったのが
名誉男性、ギャルゲ主人公とか
総攻めキャラに自己投影するって方面だけでとらえられてたみたいなんで
こっちの意味でいったよということで
わかりにくくてすまん
あくまで叩かれるとしたらという仮定の話ね
あと体験は自分の観測範囲なんでそれ以外を否定してるつもりはないよ
678これだけ:2012/07/26(木) 20:15:45.63 ID:3pioNjB10
>>676
そりゃそいつが総受け厨(×総受けファン)なだけだから
真面目に気にするだけ無駄
679これだけ:2012/07/26(木) 20:27:26.70 ID:iVL4RL1h0
受け攻め話題だから気になってたこと聞いてみるが、
男の描く百合ってほぼ100%受け萌えな気がするんだが、攻め萌えもあるのかな
女の描く百合なら両方好きってのが分かる場合多いんだけど…
あとなぜか積極的な方が受けになりやすいのはなぜだろう
680これだけ:2012/07/26(木) 20:47:59.30 ID:xjqr7y8D0
総攻めがあり得ないとか叩いてるようにみえたらすまん
自分もA攻め複数のAB者だと思ってよっていったら単なるA受けヘイトの人だったとか体験あるんで
総攻め主張には敏感になってるあれもあるかもしれん
681これだけ:2012/07/26(木) 21:19:42.06 ID:DpJmQ+Ej0
ヘイトまではいかなくても、そのキャラ総攻めが好きなら
「このキャラの受けなんか見たくねえよ!」って人は多いだろうな
自分がよく見かけたのは逆パターンで、あるキャラ総受け好きな人による
「このキャラの攻めは考えられません、気持ち悪い」ってのだったけど

あと自己投影の話題になると、自分がさせたいことや言わせたいことを
創作してる全キャラにやらせている自分の場合
全キャラに自己投影してることになるんだろうかと考えてしまう
682これだけ:2012/07/26(木) 21:40:42.64 ID:x5E5f4ct0
ブルマ
まあ重ね履きのパンツとしては優秀だったかもしれない
毛糸のパンツみたいな位置付けで
元々仕込んでたから着替えも楽だった
683これだけ:2012/07/26(木) 21:43:59.89 ID:ZEJrJHhn0
ブルマ

ちょっと色々調べてみたら、今じゃ校則でブルマの着用を禁止してるところがあるとか
あって、これまた極端なと思ってしまったw
684これだけ:2012/07/26(木) 21:44:36.10 ID:OnpOfttX0
ってか男がハーフパンツで問題なく運動してたんだから女子もハーフパンツでよかったじゃん
なぜ男子はブルマじゃなかったの
685これだけ:2012/07/26(木) 21:48:24.85 ID:EmsGo0es0
ブルマ・スク水
そもそも、あの形になる前はチョーチンブルマーだったり鎧見たいにがちがちなテニスウェアだったり
潜水服のような水着だったり、動きにくくてもとにかく肌を見せない、熱中症とか知らないの世界だったわけで。
かぼちゃパンツのような体操着からすれば、ブルマはスラっと格好良く見えてたんじゃないかなぁ。


686これだけ:2012/07/26(木) 21:48:39.89 ID:wCbDgV8L0
今の時代では考えられないけど、ブルマは当時の女学生の憧れだったそうだ
戦後で時代が変わってそれまでより自由に活発になった女性の目には
ズロースタイプ体操着の動きにくさ、デザインの古臭さがダサく見えたらしい
そういう流れからの東京オリンピックのバレーボールで東洋の魔女たちが
新しいユニフォーム(ブルマ)で金メダル取ったもんだからそりゃもう全国津々浦々の
女学生たちが「体操着をブルマにして!」となった、と
687これだけ:2012/07/26(木) 21:49:53.93 ID:jGmqVC8c0
>>684
男ブルマの所もあったらしい
はみ出そうで落ち着かないにも程があるな
688これだけ:2012/07/26(木) 21:50:33.63 ID:E458nM6r0
絡みブルマ

暴論だけど、学校は少なからず
抑圧する事で制御してる満足感を得る体質が有るんじゃないかなあとは思ったりするw
自分の中学は真冬でもコート禁止、タイツ禁止だった
理由は特に無し。ちなみに北関東の学校。冬は普通に寒いし雪も積もる。
それから、女子の制服のスカートの丈
ブレザーにチェックの幅広プリーツ膝下10センチ以上で作らせるとか
デザイン的に考えておかしいんだよな
まあ、そう言うの有るよな

ブルマその物は、ブルマ自体の歴史に関する物だから
変態がーとか性的がーとかはちょっと違う気がする
あの時代のヨーロッパ、
とにかく女性が男性と同等の地位に付く事こそウンタラーって感じだったから
スカートに制限されず「女性らしさ」なんて物の押しつけも見事に裏切る
生足ばっちり出した運動着ブルマって言うのは
それはそれは輝かしい権利みたいなもんだったんだ
考案したのも採用したのも女性だったしね
女性が運動するって事自体が画期的な事だった
日本では古くから女子には女子の運動と言うか武道が有ったから
輸入した理由は欧米との空気合わせの側面が強かった気がするけど。
689これだけ:2012/07/26(木) 21:54:25.72 ID:i/WKTKBH0
絡み683の女性体育教師が挙げた「ハーフパンツの駄目な点」って
どんな部分なんだろう…
ブルマに比べれば多少動きにくいのはあるかもしれないけど、明確に
「駄目」という点が思い浮かばないw
690これだけ:2012/07/26(木) 21:55:38.92 ID:A+3tbhoI0
絡みブルマ
最初はもんぺからひざ丈もんぺ、ちょうちんブルマになって
以前のブルマの形まで短くなった
今度はハーフパンツまで長くなったから
ひざ丈のハーフパンツまで伸びたりするんだろうか
そして長ズボンへ原点回帰・・・とか
そう言えば、男子の体操着は変わらんよね
誰も関心がないんだろうか
691これだけ:2012/07/26(木) 21:56:50.53 ID:EmsGo0es0
>>684
男子のはハーフパンツというより、短パン。太ももの半分は軽く露出してた覚えがある。
女子のブルマもだけど、男子の短パンも下着のパンツはみ出て赤っ恥とか普通だった。
692これだけ:2012/07/26(木) 21:58:20.64 ID:ZEJrJHhn0
>>690
長ズボンまで戻ってしまったら、ジャージさんの存在意義がなくなりそうw
693これだけ:2012/07/26(木) 21:58:44.94 ID:xjqr7y8D0
>>688
初期のその女の人が考えたブルマって巨大なちょうちんブルマで
とても性的に見れるようなもんじゃなかったと聞いたけど
どんどんミニ化してったのは
女のマラソンランナーや競泳水着のハイレグ化みたいなもん?
足が動きが制限されないようにみたいな
694これだけ:2012/07/26(木) 22:02:20.98 ID:KTWrf8SG0
>>693
初期デザインて確か膝丈もんぺみたいな感じだっけ
確かにあれは内股で走ると微妙に絡みそうだ
695これだけ:2012/07/26(木) 22:03:37.83 ID:E458nM6r0
>>690
>そう言えば、男子の体操着は変わらんよね
>誰も関心がないんだろうか

変わってる変わってるよ
昔より丈が長くなった
半ズボンの消滅と同時期くらいだと思う
具体的に言うと、トランクスかそれ?ってくらい短いのから
膝上くらいのハーパンになった

>>693
今の感覚では性的に見えないだろうけど
当時の感覚では大冒険だったよ
動きやすさはもちろん、
露出上げる=女子の地位向上みたいなノリも有ったと思う
696これだけ:2012/07/26(木) 22:04:47.70 ID:x5E5f4ct0
陸上競技のキワキワの短パンはいつ見てもあれでいいのかと思ってしまうけど
あれは機能美だったのか
697これだけ:2012/07/26(木) 22:06:20.11 ID:/gOlXi2B0
まぁこれぞ正しく時代の流れという感じの物件だ>ブルマとハーパン
最初から採用するな、というのは暴論だろう
そしていったん決めたことを異常なくらい変えたがらないのが学校とかお役所だからなぁ

ていうかブルマって結構可愛いと思ってたわ
小学生のときは男女短パンだったんで、中学はブルマかーと思ってたら
入った年に体操着がハーフパンツに替わって微妙にがっかりした思い出

女では少数派だとは思うw
698これだけ:2012/07/26(木) 22:17:28.69 ID:kKTBfoRK0
最初から採用するなは結果論すぎるよな

個人的にはブルマより水着の方が不思議だ
スク水もだけど、そうじゃないやつは尚
今後学校用のが長い丈になるならそりゃそうだろうなぁと思った
699これだけ:2012/07/26(木) 22:28:19.31 ID:O3rjMuCG0
体操着(のみならずスポーツウェア)の丈の変化は
倫理とか風紀だけの話じゃなくて流行のこともあるし
それとは別に純粋に技術が発達したのもある

昔の生地で膝上丈・膝丈ハーパンなんて
とても暑くて重くて生徒に穿かせられなかった
特に体育やって汗ばんだらもう重い重い
今の生地は安物でも汗発散機能がすごい
洗ったらよく乾くし同じ面積でも昔より遥かに軽いし
皺にもなりづらいし通気性もいい
洗濯機もよくなって、昔より生地大目の体操着でも
生地の磨耗や乾燥時間なんて気にしなくていい

だからこその今のハーパンだよ
後は、昔と違って体を圧迫する服は血行を妨げて
成長期の青少年にいい影響を及ぼさないっていう
生理学的な側面での研究結果もあるだろ
700これだけ:2012/07/26(木) 22:53:20.90 ID:92qZQKFRO
>>689
パンツが見えてしまう事故が起こる点では?
男子とかも結構見えてた気がする
701これだけ:2012/07/26(木) 22:57:20.38 ID:x5E5f4ct0
なぜそこでスパッツに進化しなかった…
702これだけ:2012/07/26(木) 23:13:44.87 ID:H94fyULF0
>>701
スパッツ校もあったよ
自分の出身校もそうだった
703これだけ:2012/07/26(木) 23:22:52.15 ID:9Ihv24ei0
>>695
>トランクスかそれ?ってくらい短いのから
そもそもそれがトランクスでした
下着をトランクスというようになったのはそう言ったほうが
かっこよくて売れそうだからと思われ
704これだけ:2012/07/27(金) 00:03:22.46 ID:/EbUuE8s0
>>689
・女子だと柔軟を活かした体操などがあるので動きづらい
・股ズレすると女子の柔肌だと男子より深刻な傷になる可能性がある
みたいな事を言われたの覚えてる
あとまだいろいろあったけど忘れた
705これだけ:2012/07/27(金) 00:23:25.70 ID:tAmWQs+70
>>704
自分は大根足な上にまさに肌が弱くて、夏は太腿が擦れる度に汗疹的なものが大発生
冬は寒さに晒されるだけでお風呂おもちゃレベルで色が変わって大騒ぎされるで
ブルマ大嫌いだったわ

そう言えば小学校の時にブルマを盗まれた事があるんだが、担任(女)に言ったら速攻で
「○○さんのブルマを盗んだのは誰!?嫌がらせなんて最低!正直に言いなさい!!」と学級会が開かれたことあるわ
子供心に「嫌がらせでブルマを盗む?何か違くね……」と思っていたたまれなかったし
親に言ったら「変質者じゃないの?」と首を傾げてたわ
昔は子どもにハァハァするなんてまったくありえないことだと思われてたのかな
ちなみにロッカーが一番高い位置にあったのと女子のロッカーの中では一番出入り口に近かったのが
原因のような気がする
706これだけ:2012/07/27(金) 00:30:59.62 ID:jZTv8gHl0
即性的な意味での問題には出来ないな
靴隠すとかもあるし

中学校の頃柔軟で開脚している時、正面にいた子の足の付け根が血で汚れているように見えて
だがつっこめなかったことを今でも覚えてる
短パンなら隠れたに違いない
707これだけ:2012/07/27(金) 00:47:42.11 ID:4RBqXpiR0
しかし機能性を重視してあそこまで短くしたんだったら
男子もブルマで良かったんじゃないかと思ったり
女子も短パンで(ry
708これだけ:2012/07/27(金) 01:03:20.08 ID:vnHbe0I70
機能性を追求した究極系が飛脚だったり海女さんだったんだろうなあと考えたら
何か日本始まってたんだなって思った
709これだけ:2012/07/27(金) 01:09:58.57 ID:m+GZqMSV0
ふんどし最高ってことか…
710これだけ:2012/07/27(金) 03:09:26.17 ID:7vDfCYN50
basara抱き枕?
適当にレスを見てまさか甲冑姿とか?そのまま抱くなんてもののふだなぁと思ったら
視線もこっちってわけじゃないし得物まで抜いてるし
絵柄も書き下ろしじゃないし見た目はコレクターグッズって感じだな
どんなグッズでも抱くのは自由だけど
711これだけ:2012/07/27(金) 04:19:54.03 ID:gfoxM6NE0
>>710
男性向けの抱き枕だと、まあ性的な意味で「抱く」目的が多いだろうから、
女キャラがいかにも「最中」みたいなエロい表情や半脱ぎポーズ取ってるのが
ほとんどだけど…

女性向けの男キャラ抱き枕の場合、「かっこいいポーズの男キャラに抱きつく」のが
目的…というか、メーカーもそんな感じで作ってるんじゃないかと思う、なんとなくだけど

…ぶっちゃけ、女性が男キャラと性的にどうこう、というのを想定した場合、抱き枕じゃ
どうしようもないんじゃないかとw
712これだけ:2012/07/27(金) 05:03:26.12 ID:ZrIdxQ6xO
>>711
その発想に引いたわ…
実際に出てる女性向けの男キャラ抱き枕やシーツの絵柄見れば分かるけど
そんな性的な用途のものじゃないよ…
キャラが添い寝してくれるとか腕枕してくれるとかがコンセプトで
使ってるイラストもそういう風に見えるものになってる
場皿のは画像見る限りだとキャラクター柄の長い枕って感じ
女性向けではあるんだろうけどね
713これだけ:2012/07/27(金) 05:18:12.17 ID:CT+OAvOE0
714これだけ:2012/07/27(金) 07:13:38.59 ID:yFTq+Rr/0
寝そべってる絵じゃないから抱き枕じゃないって主張に首を傾げるんだが、
長く抱きつけるように作ってる枕って普通抱き枕って呼ぶんじゃねーの?

元レスの「武将を蔑ろにすんな」って主張はアホかとしか言えんが、
自分の考える抱き枕のイメージと違うからセフセフアウトって主張もなんかなぁ
715これだけ:2012/07/27(金) 08:13:45.66 ID:GtxAobIRO
元々の流れは夢想で抱き枕出るって→場皿もあるけど→これ抱き枕じゃなくね?
ってだけの流れなのに(そもそも場皿が引き合いに出される意味はどこにもなかった)
何か場皿はセフセフ夢想アウッって判定すんなって流れになってない?
重用なのは抱き枕の定義であってジャンルは関係ないような気がする
キャラが添い寝してくれてる体のイラスト付きと公式イラストが貼ってあるのとじゃ
印象は違うだろ
716これだけ:2012/07/27(金) 08:15:08.41 ID:ZrIdxQ6xO
>>714
別にセーフとかアウトとかでレスしたつもりはないけど…
男性向けのキャラ対自分仕様の抱き枕との比較としての女性向け抱き枕なら
こういうのだよって突っ込んだだけなつもりだった
添い寝仕様ならアウトとも別に思わないし言ってない
717これだけ:2012/07/27(金) 08:47:09.05 ID:8lDNZKdK0
戦国抱き枕関係
むそう信者とアンチ(むそう信者と場皿信者?)の戦いにしたい人が必死なのかなぁ、としか
どっちがセーフアウトとかの話でなく、単純にいわゆる二次の添い寝系抱き枕をイメージしてたら
場皿のはそういう感じじゃなかった、細長いから正しく言えば抱き枕なんだろうけど
この流れで出してこられても「いやちょっとそれ違わね?」っていうだけの話で
だから言い訳とか苦しいとか言われてもなぁ、という感じだ

ついでに何度も言われてるけどびっくり814がアウトなのは大前提で、
あれの擁護がしたいんじゃないし場皿信者でもない、
もっと言うなら公式絵はっつけただけの商品より
全力投球っぽいむそうの方が印象は良かった、と書き足しとく
718これだけ:2012/07/27(金) 08:51:50.69 ID:nFKfukIf0
アニメとかゲームキャラの抱き枕っていったら添い寝イラストのものを想像しちゃうな
ただのキャラ絵でも抱き枕の形状してれば確かに抱き枕ではあるんだけど
思うてたんと違うー!って思う

719これだけ:2012/07/27(金) 10:02:56.77 ID:cPrDeZO80
知る限りでだけど場皿のグッズで書き下ろしとか見たことないからな・・・
720これだけ:2012/07/27(金) 10:39:28.00 ID:TwVixxrL0
眼鏡のタイアップですら、公式立ち絵に眼鏡を嵌め込んでたからなぁ…
あれでよく、眼鏡屋は納得したもんだよ
721これだけ:2012/07/27(金) 10:54:39.27 ID:eBppVlJI0
話題が『抱き枕とは?』のA派と『武将蔑ろにすんな』のB派で分かれてるせいじゃない?

A派は
あれは抱き枕だね側
抱き枕じゃないよ側
B派は
『あれは抱き枕、だから場皿も武将を蔑ろにしてる。アウト』側
『あれは抱き枕じゃない、だから場皿は武将を蔑ろにしてません。セーフ』側

A派はただ自分の思う抱き枕とは〜を述べているだけなのにB派が勝手に
対立B派の意見認定してアウアウセフセフとか言い出してる感じに見える
722これだけ:2012/07/27(金) 12:20:08.05 ID:TwVixxrL0
>>721
B派は武将貶め云々ではなく、
A派を夢想vs場皿の言い争いだと思い込んでる文盲
武将を貶めてるといってるのは、びっくりの人だけだ
723これだけ:2012/07/27(金) 12:26:48.45 ID:GtxAobIRO
そもそもびっくりの「それ抱き枕違うんじゃね?」ってレスに「言い訳乙www」って噛み付いてきたのが的外れなんだよ
何に対しての言い訳なのかも分からないままにハイハイ夢想と場皿はこれだけね乱闘コワスになっちゃってるけど
724これだけ:2012/07/27(金) 12:35:39.66 ID:GQqhzBFk0
抱いて眠れる長い形状の枕を、プリントされた絵柄だけで
「これは抱き枕じゃない」と言っている人たちを見ると
すっかりオタク界のテンプレに染まってるなと感じた
725これだけ:2012/07/27(金) 12:40:16.92 ID:SW7pL7j00
>>718
場皿の抱き枕は、例えとしてはアレだがニンニクたっぷり餃子食べに行くつもりが
出てきたのは点心でよくある米粉の皮の蒸し餃子でした、とか
ここいちにカレー食いにいこうぜ!と言ったのに
到着したら本格インドカレーの店だった、みたいな
確かにこれもそれなんだけどでもこれじゃない!的な感覚に近いかも
この流れで言われてる抱き枕はソレじゃねーだろっていう

>>723
そうだよな、最初のその噛みつきかたからして間違ってるから
あとはどんどんずれていく
726これだけ:2012/07/27(金) 12:44:01.26 ID:NlmBzuS10
>>725
無理に例えんでもw
727これだけ:2012/07/27(金) 12:53:08.57 ID:cPrDeZO80
>>724−725見てこんな感じじゃない?と思った
夢想のはオタク的な抱き枕
場皿のはキャラクターがプリントされただけの抱き枕のようなもの
728これだけ:2012/07/27(金) 13:29:22.90 ID:Upp94gi70
>>722
わざと混合させようとしてるらしいモメサも混じってるみたいだな
>>724とか
729これだけ:2012/07/27(金) 13:39:52.31 ID:GQqhzBFk0
>>728
ジャンルのことには興味ないし揉めさせようとしたわけでもなく
思ったことを書いただけなんだけど何か悪かった?
730これだけ:2012/07/27(金) 13:53:42.52 ID:Dv9SYQbi0
>>729
流れを読んでればそういうことじゃねえよとわかりそうなもんなのに
>すっかりオタク界のテンプレに染まってるな
とか明後日なこと言ってるからじゃないか?
731これだけ:2012/07/27(金) 13:56:47.73 ID:nFKfukIf0
抱きつける長さがあるんだったらむそうのも場皿のもどっちも抱き枕
んで、世間一般で抱き枕と言えば安眠を得るための抱きつける長い枕を指す
キャラグッズ的には抱き枕といえば添寝イラストがあるやつが一般的
なので場皿のは添寝イラじゃないから抱き枕じゃないという認識の人がいる
しかし実在した人物がモデルの武将に添寝させるのイクナイと思う人もいる
また場皿のは描き下ろしじゃないので手抜きっぽいと思っている人もいる
って話じゃないのか
ファンとしては描き下ろし添寝絵のほうが楽しめるけど実在の〜と聞くと微妙なところなのかね
しかしグッズで描き下ろしが一切ないというのもすごいな
732731:2012/07/27(金) 14:03:46.37 ID:nFKfukIf0
言葉足らずだったかも…
ファンとしてってのは、
その作品ファンとして描き下ろし添寝のほうが楽しめるけど、
むそうとか場皿は実在人物が絡んでるから難しいとこなんですねってことで
むそう者でも場皿者でもないです 対立煽る気とかないんですー!
733これだけ:2012/07/27(金) 14:23:20.24 ID:ORk3kuGpO
てか書き下ろし一切ないってのが間違い
アニメ絵なら書き下ろしもまま見たような
自分もきっちり追ってるジャンル者じゃないけど
書き下ろしない云々とかさすがに訳わかんない方への流れだわ

まあグッズAの書き下ろしイラストを後でグッズBに使い回したりしてるのは見たが
734731:2012/07/27(金) 14:40:41.39 ID:nFKfukIf0
>>733
あ、そうなのかごめん
>>719も一切ないなんて言ってなかったスマン
描き下ろしなしとか辛い…と思ってたけどあるならよかった
735これだけ:2012/07/27(金) 15:02:33.24 ID:X6JSOimN0
>>729
最初からキャラグッズの抱き枕の話してるのに
形状としての抱き枕に摩り替えようとしているように自分には見えたかな
すっかり〜は人によっては普通に不快な言い回しだろうし
そういう色々の総合でモメサっぽく感じた
736これだけ:2012/07/27(金) 15:55:40.94 ID:TwVixxrL0
>>735
同意
夢想vs場皿決めつけもそうだけど
文脈をちゃんと理解してから話に参加しろって思う
737これだけ:2012/07/27(金) 18:15:14.13 ID:gBC8w7sj0
とりあえずびっくりスレでのきっかけの書き込み見直したほうが良いかもね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1341241562/819
この反応だけで「〜〜だから抱き枕じゃないという主張」とは言えないかな
発言者は場皿ジャンル者ですらない可能性高いように思う
738これだけ:2012/07/27(金) 21:21:40.38 ID:g26yoBkW0
そしてID:GQqhzBFk0は自分からなにか悪かった?と聞いているにも関わらず
これこれこういう理由です、と返答が来てもスルー
(否定意見にはたった10分でレスつけられるのに)
書き込む前の流れを読めない人は書き込んだ後のスレも目に入らないらしい
739これだけ:2012/07/28(土) 00:16:20.02 ID:HNCQZvvZ0
動物とかの形をかたどってある抱き枕があるから
人の形してるのかと思ったら長方形だったのか
740これだけ:2012/07/28(土) 00:53:04.74 ID:q8/PqyN80
>>739
自分も、てっきり自分が愛用してるJを変形させたような不定形のみたいな抱き枕を
なんとか人間ぽく成型したもののことだと思ってググったら
長方形のカバーにプリントした奴でびっくりしたですぞ
プリントの模様によって抱き枕だー違うわーって争ってる人がいるみたいだけど
抱いて寝るなら抱き枕で抱いて寝ないなら抱き枕にあらずじゃダメなんだね
竹婦人にキャラプリントアウトしたの貼るなり詰めるなりしたら
今の時期節電対策にもなるしキャラ抱いて寝たい人も満足するだろうし丁度いいのにね
741これだけ:2012/07/28(土) 00:59:24.01 ID:l1ePwofT0
いやだから…
オタ向け抱き枕で想像される(キャラが寝る姿勢のプリント)
っていうようなものじゃないんだなって話やんけ…
抱き枕であること自体は否定されてねえ
742これだけ:2012/07/28(土) 05:21:52.53 ID:0qO1m5qc0
だいたい元発言は「夢想の」抱き枕に関してだけだったのに
いきなり「いや場皿はもっと前にやってるから!」と画像まではりつけて
場皿を引き合いに出したのがいたからおかしくなった

場皿の方はオタクが想像する抱き枕とはちょっと違ったので
なんだ、抱き枕って言ってもこんなのかという反応に
抱き枕には違いない!夢想がアウトで場皿がセーフってことにはならない!
とまたしてもおかしな方にころがった

しかもこの時点で夢想の画像は出てなかったが
夢想の画像が出てきたら今度は
ちゃんとグッズにも描きおろし絵を使う夢想の方が好感度が高い、という
もはや何の話だったかわからない方に発展した
743これだけ:2012/07/28(土) 06:11:19.51 ID:nH3fiMU20
>>741
ちょっと話題が収まるかなとなるとすぐに
「どっちも抱き枕!」て流れにしたい人が出るね
何度も何度も言われてるけど「話題になってるのはそこじゃねえ」なのに

>>742
ごめん、書き下ろし使った方が〜と言い出した奴だけど
あれはどうにも「むそうのを抱き枕、場皿のは違う、武将を辱しめてうんたら〜」
ということにしたいのは場皿信者、という形にしたいのが居たっぽいから
抱き枕の是非や良し悪しとは関係なく柄について話してますよーということが言いたかっただけで
そんなに深い意味はないんだ
744これだけ:2012/07/28(土) 08:33:26.78 ID:81GvExNn0
>>740はID:GQqhzBFk0がID変わったタイミングで再登場したように見えた
745これだけ:2012/07/28(土) 08:59:06.99 ID:HcHPDBEWO
完全にモメサの思う壷だなあ
たかが抱き枕、これだけに流れるような話題じゃないと思うんだが
746これだけ:2012/07/28(土) 10:27:30.21 ID:aeNE/rYt0
肥「話題にしていただいてありがとうございます」
747これだけ:2012/07/28(土) 15:03:44.54 ID:KT0pS3i30
計画通り!
748これだけ:2012/07/29(日) 08:39:09.83 ID:X7OVpTeNO
絡みラノベ
近所の本屋は京極や清流院はラノベコーナーに、綾辻はミステリーコーナーに置いてあるわ
あれは誰のどういう判断でそういう配置になったのか、不意に気になった
749これだけ:2012/07/29(日) 08:47:59.01 ID:YkIFIDIg0
ラノベ層を支える若い子が熱心に読むあまりに無用心になった時
その隙を狙って襲われた際、凶器として使えるかどうかで選んだんだよきっと

「ライトというけどヘビーだぜい☆」みたいな

ごめん朝から。暑くて頭が働かないんだ…
750これだけ:2012/07/29(日) 09:40:08.38 ID:Rlm4tftU0
大人がレジに持って行っても恥ずかしくないならラノベじゃない

といいたいがそういえば魔界年はちょっと気まずいなw
751これだけ:2012/07/29(日) 10:11:11.10 ID:P2MCR3+G0
>>748
基本的に、レーベル外の本の場合は「そこにおいたほうが売れる」という判断されたら、置かれる感じだと思う。
京極と清涼院は角川系でコミカライズしてたから(あと有栖川とか?)そのへんも加味されるかも。
「あの花」のノベライズはラノベレーベル外だけど、ラノベコーナーに置いてた。
752これだけ:2012/07/29(日) 10:17:18.12 ID:dr6OMcSp0
>>750
自分もそんな感じだ。絡みでみるまで
エロゲみたいな絵がついた小説のことをラノベっていうんだと思ってた
753これだけ:2012/07/29(日) 12:41:30.09 ID:Gr0v7zqV0
家の近くの本屋は京極も清涼院も有栖川もミステリーだ
島田と綾辻、宮部の時代物も同じ所にぐしゃっと置いてある
しかしひょうかはラノベの棚に平積みだった
754これだけ:2012/07/29(日) 13:43:01.72 ID:X7OVpTeNO
>>751
それが有栖川も栗本薫(の伊集院シリーズ)もミステリーのコーナーにあるんだ
汀とかはラノベコーナーなんだけど
客層で分けてるとも思えないし、だいぶ大きめのチェーン店系列の書店だから余計に不思議
ただお店の人に聞くしか正解は得られない気がするw
755これだけ:2012/07/29(日) 16:40:16.11 ID:cHXEPacU0
今って何かノベルスサイズって言うか、ラノベとも一般とも言いがたいものって一点に固まってない?
竜騎士系、西尾、かやたスナコ、時々京極とか
756これだけ:2012/07/29(日) 20:54:17.55 ID:Rlm4tftU0
>>755
多少高くても買う固定読者を掴んでいるって感じの顔触れだな
サイズがでかくて表紙も派手めだし、
置き場所がちと面倒だが平積みにしないのも勿体ないから
一か所に集めてるとかそんな感じ?
757これだけ:2012/07/30(月) 00:08:02.38 ID:gSvp3shj0
絡み988
恐いな……
昔、ボーイソプラノを維持しつつ成長による声量や高い技能を獲得する方法として
少年のうちにブツを切除する、てのがあったけど(たしかカストラートとか言ったかな)、それの現代版か
758これだけ:2012/07/30(月) 13:45:04.71 ID:U/mS+4sG0
絡み 義父
偶に理性の吹っ飛んだ人も居るかもしれないけど
至って普通の男性は、再婚相手の子供を
性的に見えたとしても我慢できると思う
どれだけ男性に対して信用がないんだw
759これだけ:2012/07/30(月) 13:47:12.85 ID:UVymQdkf0
>>758
いたって普通の男性は義理の娘を性的に見たりしないと思うw
760これだけ:2012/07/30(月) 14:08:46.94 ID:U/mS+4sG0
>>759
普通はそうだと思うけど
万が一の可能性も含めて……
いや、すみませんでしたw
761これだけ:2012/07/30(月) 19:17:43.91 ID:sV4Ti2xm0
絡み化粧
テレビに出てるような子役やモデルなら、画面映えするように
軽く化粧するのは仕方が無い気がする。

あと自分が小中時代に酷い肌荒れに悩んだんで、あの時代は何もしなくても
肌きれいって言われると少しモヤモヤしてしまうw
762これだけ:2012/07/30(月) 23:21:10.26 ID:1jQ8sc3B0
容姿に関しては歯並びと肌しかとりえがないんだが、子どもの頃は焼けても赤くなるだけだし♪で、
中高はもっさもさのキモヲタだったのですっぴん日焼け止めなし余裕でした……

今でもそこそこ肌の色艶は褒められるけど、こういうののツケっていつ回ってくるのそれがとにかく怖い
763これだけ:2012/07/30(月) 23:27:07.18 ID:JlmxH9tt0
絡み78
この人はアメリカか韓国にすんでるのかもしれん
頑張って生き抜いてほしい
764これだけ:2012/07/30(月) 23:28:07.28 ID:QyzTKhNH0
絡み 義父
いやでもホント危険だよ男性は
子供も義父に性的虐待されてても母親に相談なんてできないものだし
ニュースになる幼児の虐待死だって大半が再婚で自分の子じゃないじゃん

もちろん全てとは言わないけど用心するに越したことないし
子供を持つ親ならきちんと考えてほしいと思う
男性には基本的に子育ての本能はないんだから実の子だって性的対象にできちゃうんだよ
実際行動に移すか移さないかの違いであって出来る出来ないで言えばできちゃうんだよ
「きもい」の一言で思考停止しないで頭の片隅に入れておいて欲しい
765これだけ:2012/07/30(月) 23:30:41.29 ID:ZNDXUNBz0
だからレイプする父親が多いってデータを持ってきてくれ
766これだけ:2012/07/30(月) 23:32:02.06 ID:Qx4pZp+EO
娘持ちの女と再婚する男は娘目当てってのはよく言われてるな
勿論全ての人がそうじゃないけどさ
767これだけ:2012/07/30(月) 23:37:07.63 ID:HC1rBv0L0
絡みID:bPcbXo7w0
そんなに言い切るならせめてデータを出して、という問いに対して
「私がこう思うからこうなんです」てアホか、どこのプロ市民だ
次は、実は私虐待されてたんです!かな

>>764
何度も言われているが
「虐待した人間の中の義父、実父の割合」はこの場合データとして出す意味は低い
「再婚した子の何割が虐待されたか」ならば再婚の危険についての根拠になる
そして男が男がと喚くなら「虐待の加害者の性別割合」持ってこい
ソースもデータもなくただ「でも危険なんです!」なんて騒ぐだけの意見が他人に届くわけないだろ
768これだけ:2012/07/30(月) 23:57:06.91 ID:KtAJXIYF0
世のまともな父親が気の毒になるな…
769これdかえ:2012/07/30(月) 23:59:14.95 ID:1jQ8sc3B0
とにかく危険なんです!と騒ぐ必要も感じなければ「被害妄想乙データ寄越せ」とそうはっきり
否定しなきゃいけない事でもない気もする
ただ母親は絶対子どもの味方でいてあげなきゃいけないなーみたいな事は感じる
770これだけ:2012/07/31(火) 00:02:33.83 ID:NiToq7IhO
現実の父親レイプを引き出して叩きの材料にされた感のある仮面4ジャンル者には同情するわ
771これだけ:2012/07/31(火) 00:03:03.25 ID:p8X6OEG00
まあ昔からコブつき再婚にあたってもっとも気を使うのは女親と娘の組み合わせだと思うよ
男親のコブつき再婚は家事育児全部丸投げ出来る!ってメリットがでかいけど
772これだけ:2012/07/31(火) 00:04:12.47 ID:ULVxrbIm0
つーか絡みで「男は危険!警戒すべき!」と力説してる人は普段どんな生活送ってるのか
煽りじゃなく純粋に気になる…
そりゃそういうケースもゼロではないだろうが、世の男性の大多数はまともだろうに極端過ぎ
773これだけ:2012/07/31(火) 00:04:34.58 ID:TxS4zK9h0
>>769
言われてるのは、「とにかく危険だ!と騒ぎたいならデータ寄越せ」であって
問答無用ではっきり否定している人はいないよ
774これだけ:2012/07/31(火) 00:10:21.65 ID:1zU0mcR6O
てか書いてて思ったが嫌いスレでの
4主人公が七個をレイプする危険性がある!だから女主人公にしろって論調が個人的に凄い胸糞…
いくら無個性男主人公だからってさぁ…
775これだけ:2012/07/31(火) 00:10:59.60 ID:q/Hsl8om0
しかし元の叩きが小学生の姪と男子高校生の組み合わせ危険だ異常だとかで
それの返しが男やもめと女子高校生の組み合わせのがどうかと思うなのに
なんで義父にレイプ多いから気を付けろ!ソースはないけど!みたいな話になったのか
776これだけ:2012/07/31(火) 00:13:02.67 ID:40DEQJUk0
騒ぐだけ騒いでソースもデータもないんじゃ
人の親貶してんのと一緒だぞ
気持ち悪い
777これだけ:2012/07/31(火) 00:22:10.56 ID:bFPb98Si0
>>767
正論すぎて耳がいたいね
確かに虐待の割合は実母が多いし性的虐待についてはちょっと怖くて
調べられなかったけど自分が思うほど多くはないのかもしれないな

>>768
まともな父親がいないとはいってない(少なくとも自分は)

絡みではねーよきもいの一刀両断だったからつい便乗してしまったが
完全否定されてるわけではないっぽいので少し落ち着いた
要は身を守る術のない子供を襲う恐れのある可能性を無いって切らないで
欲しかっただけなんだがそもそもここでする話じゃなかったな
元のジャンルの人にも悪い事したかな元ジャンルまったく知らないで反応しちゃったから
778これだけ:2012/07/31(火) 00:25:35.83 ID:wYMZ1Fic0
おいおい…
全部お前の妄想か
779絡み:2012/07/31(火) 00:42:33.50 ID:IAVcSRcL0
男=危険だと力説してた人は
自分の父親含め、世の父親の過半数が
娘に性的な気持ちを持ってるとか思ってるんだろうか
780これだけ:2012/07/31(火) 00:48:46.68 ID:NrpczUB40
こわくてしらべられないけどぜったいこうだとおもいます!

小学生か
781これだけ:2012/07/31(火) 00:56:29.43 ID:B8HeJKNU0
っていうか、スレチだしそもそも全年齢板でやる話題でもないので適切な板に行ってやってくれないか
782これだけ:2012/07/31(火) 01:08:21.97 ID:POwwCFgfO
今さらだけど>>752
ラノベの絵って確かに高確率で萌え絵とか男性向けの絵柄だけど、
ラノベ=エロゲみたいな絵がついた小説、って偏見すぎだろwww
と思ったけど、ここ最近の流行りとかアニメ化されたようなのは
軒並みそれ系だから特に勘違いでもない気がしてきた
783これだけ:2012/07/31(火) 01:19:48.34 ID:mz0qCEIb0
自分は強語句シリーズラノベだと思うけど、
決して悪い意味で思ってるわけじゃない

ジュブナイル小説が対象年齢を考慮しているのに対して、
ライトノベル=エンターテイメント志向で気軽に面白く読める小説、なんじゃないかな
ミステリーはそもそも発生が娯楽エンターテイメントだから、それでいいんだよ
あの辞書並みのページ数で『ライトノベル』なんて言わせるんだから凄いもんだろ

そもそもラノベ<<<<一般書籍みたいな扱いが嫌だ

カテゴリ分けは読みたい本の傾向を探す読者のためにあるもので
本格だの純文だの文学の『格式』にとらわれて、大衆娯楽を馬鹿にして何の意味があるのか

最近はラノベというと美少女中心のが多いけど、ブラックロッドやクリスクロスもラノベだよ
784これだけ:2012/07/31(火) 03:44:21.50 ID:w02lIall0
>>783
ラノベやドリって語源を考えれば単なるジャンルを現す言葉なのに、
同人界隈では侮蔑語の一種になってるのが話が長引く理由かもしれないね
反対に一般書籍で出ていても内容がラノベと大差ないような本はたくさんあるし

しかし、軽い読み物という意味で使われ始めたはずのライトノベルという単語を
日本の印刷業界に技術革新まで起こさせた今日語句本に使いたくはないww
キャラクター小説だというのは同意なんだけど
785これだけ:2012/07/31(火) 10:12:09.15 ID:U/TfOObJ0
>>784
確かにあのブロックというか腕筋養成文庫は少なくとも重量的にはライトではないよなw
まあラノベレーベルにもライトじゃない厚みのがあるみたいだけど
たしか終わりの年代記(後半英訳)だっけ?
786これだけ:2012/07/31(火) 10:35:35.99 ID:CJ3l5+CK0
>>785
それと同じぐらいの、同作者の境界線上の保良伊存も

他にも分厚さで有名なのあったかな
787これだけ:2012/07/31(火) 10:35:57.58 ID:F7sRFxpn0
>>785
同作者の境界線上の地平線(後半英訳)がその厚さ更新してる。レーベル最厚、1000P越
ほか、去れ竜も移籍してから分厚くなってってる。
けど、使ってる紙の違いなのか今日極とか清涼院(新書の方)とかよりは軽く感じるんだよね、謎だ。
788これだけ:2012/07/31(火) 15:15:52.45 ID:LB6pfdlp0
義父レイプ関係

数字がどうとかじゃなくて実際に男は目の前の女に簡単に性欲が湧いてしまう生き物で
娘だからといってそれを抑えるのが難しい動物なんだよ
まして血の繋がってない義理の娘なんて飛び込んできたエサみたいなもんだ
「良い男友達」ですら女友達をあわよくば・・と思ってる傾向がある
実際の事件としてのデータがどうとかじゃなくて男は基本的にどんな女でも襲う可能性あるから
子連れの再婚とか特に注意しろよってそういう流れになってるだけなのになー
実際に迂闊な気持ちで母親が再婚して娘が酷い目にあってる事考えると

つかもうお前ら「データないんだからうちのパパは安心 娘を狙う父親なんていないよね♪」
とか言ってる所を父親に抑えつけられてヤラレなきゃ分かんないのかな
789これだけ:2012/07/31(火) 15:17:20.68 ID:ubwlDUWw0
790これだけ:2012/07/31(火) 15:17:26.50 ID:iulc+12D0
>>788
気持ち悪い
791これだけ:2012/07/31(火) 15:23:40.82 ID:pSZKQ9J20
>>788
ヤラレなきゃそんなこと思えないな
これからずっとヤラれることもないが
792これだけ:2012/07/31(火) 15:29:18.84 ID:cB2m2TTu0
自分はこんなに理性がありません!
って意気込んで書き込まなくていいよ
793これだけ:2012/07/31(火) 15:39:40.00 ID:J5PXD+Vc0
>>788
いいから全人類の半数に謝れよ
データはないけど可能性が〜とか言うなら、女親が子供を虐待する可能性だってあるだろうに
ソースのない偏見を思い込みだけで無理矢理一般化しようとするから馬鹿にされるんだよ
794これだけ:2012/07/31(火) 15:40:13.35 ID:k4WXPRfA0
>>788
こういう人思考の人が普通に存在してるってことが怖いな
女の子が被害に遭いませんように
795これだけ:2012/07/31(火) 15:45:05.98 ID:17XpIK6TO
義父関連
絡みの21だけど、なんか変なの召喚しちゃったみたいで……ごめんなさい
796これだけ:2012/07/31(火) 15:46:22.54 ID:wYMZ1Fic0
自分がなにかやらかしても
自衛しなかった相手(女)が悪いって言ってるように聞こえる
797これだけ:2012/07/31(火) 15:50:49.14 ID:THy/pktE0
まー、うちも崩壊家庭で三人目の母親が私と同い年という有様だから
幾分かはわからんでもないんだが

とある固体の傾向を全固体に当てはめるのは理不尽だし
ある程度の自衛は必要だが全方位ガチガチに防御するわけにもいかんのだし

なによりも、この板で警鐘することでもないのだから
適したスレを見つけてそこで同士を発見してほしい


>>795
たまにあること。暑いしねー
798これだけ:2012/07/31(火) 16:07:39.50 ID:yVi3jBh70
>>781
板チだから適切な板へ、はその通りだけど
全年齢板でやる話題じゃないってのは違くね
799これだけ:2012/07/31(火) 16:17:40.22 ID:gctO3FDW0
そもそも>>788は男なのか女なのか

男だったら自分は自省しません、お前(女)が悪いなのか
女だったら自分は性的虐待被害者です。全員がそうなります
100%信じたら駄目です、男女は相互不信で争わないと駄目です
人間不信に陥るのが相応しいあり方です、なのか

もちろんロリキモオタもいる板だし、そういう奴が親になったら
ヤバイ可能性大とかあるし、現実に性的虐待被害者も多いが

今問題ない仲の良い家族に不信を植え付けたいとしか思えないが
なんか全無思考すぎるというか



800これだけ:2012/07/31(火) 16:48:16.29 ID:wy45YNmOO
>>771
童話・民話の類型を見ると
昔のコブつき再婚で問題が起きやすいと認識されてたのは男親と娘な気もする
フィクションにしたって継母へのマイナスな役の割り振り妙に多い印象
801これだけ:2012/07/31(火) 16:54:23.03 ID:jaBx0qb50
アレだ、
「やめて 私に乱暴する気でしょ、エロ同人みたいに!!」
的な思考というか

そういう事例ももちろんあるだろうけど、「必ず」ってことはない…と
大多数の人は考えてるのに、執拗に「必ず」と言い張るのがいる、という
802これだけ:2012/07/31(火) 17:24:29.93 ID:XNG+4F2S0
まわりにいる全ての男が自分を性的な目で見て隙あらば乱暴したいと思ってる、って思い込んでんのかな
生きづらくてしゃーないわ
803これだけ:2012/07/31(火) 17:31:04.22 ID:ncOtxsA80
どれだけ自分に自信があるんだw
804これだけ:2012/07/31(火) 17:56:25.33 ID:xr5ci5xq0
ここまで大半の男性にも女性にも喧嘩売ってる人も珍しい
805これだけ:2012/07/31(火) 18:17:01.12 ID:I4GufD8s0
可能性って言うならそりゃ0じゃないだろうけど
100でもねーよバーカ
ってだけの話のような気がする
806これだけ:2012/07/31(火) 18:47:47.81 ID:H60cQ2nm0
めだかちゃんの円盤売り上げが
スケットレベルどころかスケットの半分以下だった件について
807これだけ:2012/07/31(火) 18:48:24.05 ID:H60cQ2nm0
うげえ
とてつもない誤爆。好きな人ごめん
808これだけ:2012/07/31(火) 19:19:39.07 ID:gCkfxXS6O
>>788は2ちゃんで三次元の男はみんな最低!二次元最高!
って騒いでる人たちの一人な気がしてきた
自分の周りは最低な男しかいないと主張して
男はこんな最低な生き物!って極端な例を挙げてるのを見てると
自分の周りには自分と同じ程度の人間しか集まらないんだよ
と言っていた元担任の言葉を思い出す
809これだけ:2012/07/31(火) 19:41:37.04 ID:vDik7ZYA0
>>800
昔話を語るのが母親や祖母が主なんだから継母が悪者なのは当たり前なんじゃないの
姥捨てをしない息子の話とかあるように自分に都合のいい話が受け継がれていっただけだよ
810これだけ:2012/07/31(火) 20:43:21.72 ID:wy45YNmOO
>>809
昔話を語るのが母親や祖母が主って印象がない
継母の役割については一応そういう研究読んだ記憶あるんだけど
かなり不確かだし、その説が正しいのかもわからないから
それもそれで印象論かもしれないけど
811これだけ:2012/07/31(火) 20:48:53.42 ID:cB2m2TTu0
民話や同人でどうかかれてても
それが現実にもあてはまるって言い出すのがアレって話をしてるんじゃないの?
812これだけ:2012/07/31(火) 21:50:11.66 ID:z0YN1INW0
創作でも義理の親とうまくいく話といかない話とあるだろ
813ここだけ:2012/07/31(火) 22:09:37.54 ID:THy/pktE0
おとぎ話の悪役に義理母が多いのは
最初は実母設定だったんだけど
あまりにもひどいだろうと後世に差し替えたものが多いんだって

814これだけ:2012/07/31(火) 22:27:28.85 ID:Cmw9JXJN0
白雪姫の魔女も継母じゃなくて実母だったんだよな
815これだけ:2012/07/31(火) 23:47:46.14 ID:B8HeJKNU0
※同人板の範疇から大きくそれたときは話に見あった専門板へ移動してください。

>>798
違くない
特に夏休みにこういう話題を全年齢板でやってたら興味津々の中高生エロ厨呼ぶだろ
そういうのもある
816これだけ:2012/07/31(火) 23:54:11.47 ID:THy/pktE0
だから、話をファンタジーにそらしていこうとした人が多かったんだと
思うんだが。同人関係ないわけでもないし

まあいいや
817これだけ:2012/08/01(水) 00:46:38.84 ID:E4Nrjt9h0
>>815
露骨なエロ話でもない性犯罪の話に年齢制限かからないだろ
ニュー即とかどうなるよw
818これだけ:2012/08/01(水) 12:11:11.14 ID:f0z45TpX0
絡み233
もう誘導かかってるからこっちに書くけど
オフは閉鎖的→でも無駄アップロードされるけどね〜
→無断の話を出すなら、温泉が勝手にオフラインのグッズ化に巻き込まれることもあるよ
(つまり本人の意志に関係ないイレギュラーな事柄は双方あるから無効でしょ)
という話
自分が言葉足らずなせいもあるけど、なんでここまで斜め上なレスがくるのかわからん
819これだけ:2012/08/01(水) 12:29:37.96 ID:oAHfpqI30
絡み 同人活動
同人活動と呼ばれる範囲は不明だけど
二次に関していえば
オフでもオンでも作品発表してるより
イラスト一枚描く訳でもなくツイ辺りで萌え語りだけしてる人の方が
はるかに合法的なんだよな
悩ましい話だ
820これだけ:2012/08/01(水) 13:15:34.86 ID:TQLHHkmm0
オンもオフも、どちらが上とか下とかはないと思うけどな。
見下されたから見下し返してるような人がチラシにいたけど、どっちもどっち。
ただ、趣味とはいえ真剣に活動している人からすれば
「適当に手抜きで作った作品と一緒にしないで欲しい」と思うのは普通のことだと思う。
オン・オフどちらにも手抜き作品はあるから、結局どっちが上とか下とかはないけどね。

でも220みたいに公式側からすれば〜とか
同人やってる者が勝手に公式の心情を代弁するのはなんだかなあと思う。
821これだけ:2012/08/01(水) 13:16:11.83 ID:H/Rf1pLx0
>>819
ツイあたりで萌え語りしてるだけってのは、さすがに同人活動とは違うと思う
これが同人活動なら、リアルで身近な友達と萌え語りだけをしてるのも
同人活動になっちゃうかと

同人活動の定義は人それぞれとは思うけど、これはどっちかというとファン活動と
いうか、ファンアピールとか言った部類になるんじゃないかなあ
822これだけ:2012/08/01(水) 13:27:17.06 ID:f0z45TpX0
175の存在も悪目立ちしている昨今だし、
作品への萌えで金儲けしているのが許せない、という温泉は当然いると思う
実際は赤字〜トントンのサークルが多数だけど、やっぱり悪い噂の方がよく流れるし
確かにお金をかけずに活動するっていいことだと思うんだけどさ

そのせいか、言葉の意味の重さを自覚しないで
公式にとっても私達の方が真っ当だから、とサラっと言えてしまう人も多い気がする
今の絡みの流れだけでなく、ネット同人黎明期でもニコでも結構いた
それを言っちゃうと話が全然違ってしまうのでやめてほしいな…
823これだけ:2012/08/01(水) 13:28:16.51 ID:RAbJzQcJ0
絡み オフのほうが隠れてる
ネット書店販売あたりまえの今日
オフは隠れてる、隔離されているとは言われても微妙
824これだけ:2012/08/01(水) 13:29:08.73 ID:N/hCDxBT0
同人活動って製作・頒布において
金銭の行き来が発生するものを指すんだと思っていたや
だからDL同人や無配サークルとかも同人活動
825これだけ:2012/08/01(水) 13:34:46.69 ID:TQLHHkmm0
>>823
うーん…でも通販しないと中身がちゃんと読めない以上は
オンよりは隠れてるという認識で間違ってないと思うけどな。
826これだけ:2012/08/01(水) 13:41:44.10 ID:0NBfSy9h0
オン専でもオフでも自分の方だけが正当
自分が嫌ってることをやってる方が不当で間違ってるという
意見を出す人は傲慢だと思う
827これだけ:2012/08/01(水) 13:42:53.85 ID:a2KaBpEu0
>>820
だからあっちでも書いたけど公式盾にオン活動こそ正しいとかて言いたいわけじゃないって
金銭のやりとりが発生してる分より黒に近いグレーになってくるけど
それでも自分たちのほうが上って言いたいのかって話
別にオフ同人を否定してるわけではないよ
プライベートの合間を縫って本出す熱意は素直にすごいと思うし
828これだけ:2012/08/01(水) 13:53:47.71 ID:TQLHHkmm0
>>827
いやもちろん自分もオフが上オンが下とか思ってないけど
どういう主張をしたいにしても、同人やってる者が公式の心情について勝手に語るのはどうかと思うんだよ。
同じことを主張するにしても、他に例えはいくらでもあるわけで…
話が変わって申し訳ない。
829これだけ:2012/08/01(水) 13:56:27.58 ID:0UuPxJsC0
要約を名乗りつつフジコー、!、あたりを付け足す奴の言動は一切信用ならんな
830これだけ:2012/08/01(水) 14:32:09.51 ID:p/ygcx040
>>829
反論するとき、誰もそんなこと言ってないよっていう
ゲスパーな一文を相手側の言い分に追加したり
全然関係ないたとえ話を持ち出して
仮想敵相手にヒートアップしだす奴も個人的には信用ならんw
831これだけ:2012/08/01(水) 16:42:27.00 ID:yKs1L1Pm0
絡み237に同意
オフ活動をしてることにドヤ顔してる人には引く
他人の褌で相撲とらさせてもらってる上に金銭のやりとり
誇れることじゃなくて恥じるべきことだろ
「同人活動は法律的にはブラック」って言い回しがあるけど要するに犯罪行為ってことだぞ
832これだけ:2012/08/01(水) 16:46:14.78 ID:7eVH8T7E0
オフが同人でオンは同人じゃないって言ってる人はネットがなかった時代から同人活動をやってた人だろ
最初にネットから始めた人はオフでも同人だと思ってるんじゃないかと推測

オンはオフ同人に比べて新しいし、年齢関係なく昔からやってる古い(歴が長い)人って頭固いから認めないんだよ
どの世界でもそうだと思う
PC入力主流になっても手書きで書類作成とかやってる企業もあるし…
833これだけ:2012/08/01(水) 16:46:34.33 ID:8HbE3byU0
オンとオフ両方で絵や漫画を描いてるけど
オンにはオンの、オフにはオフのややっこしいところがあると思う
で、オンしかやって無い人にオフ活動のことを上から目線でアドバイス()されたり
とんちんかんなこと並べ立てて「オフの大変さわかりますぅ〜」と言われたときのみ
「ちげーよバカ」と思ったことがある

でも他はそうでもないし
オン/オフは活動形態が違うだけで両方同人活動だと思ってる
834これだけ:2012/08/01(水) 17:00:50.34 ID:NldjZB+A0
>>831
金銭以外は自分にも当て嵌まってることなのに
オフラインをここぞとばかり叩きたがる温泉のドヤ顔もなぁ…
835これだけ:2012/08/01(水) 17:43:58.21 ID:CLIzhfpdO
二次創作やることを誇りはしないし版権元に感謝と敬意もあるし
犯罪ってのは事実だけど恥じるべきって言われると何かなあ…
836これだけ:2012/08/01(水) 18:02:36.23 ID:LYCwMPSL0
個人的分類だけど
同人本発行、サイト、支部である程度纏まった作品発表(イラスト、漫画、小説)
は同人活動

ツイッターでの落書き投下、ツイノベ?SS投下、萌え語り
はファン活動かなと思ってる
837これだけ:2012/08/01(水) 18:31:36.32 ID:u2mGDbFV0
>>834
「以外」と言うがその一点は大きいと思う
二次創作のガイドラインあるジャンルだと「無償頒布ならOKだけど金銭のやりとりは禁止」っていうのもよくあるし

ただオンとオフというより「金銭授受」が焦点だから
オンでもDL販売はアウトだろうしオフでも無料ペーパーオンリーならセーフなんだろうか
838これだけ:2012/08/01(水) 18:52:48.32 ID:1Gq6M/0h0
温泉(金銭やり取りなし)だけどサイトの入り口に「同人の意味が分からない方はご注意」みたいに書いてた
オフ活動してると勘違いさせてる可能性もあったのかな

自分は同人=二次創作全般、オフ活動、なんか趣味で作品作ってる人(古来の同人)
というトリプルミーニングで考えてた
書き換える必要もない気はするけど、オフはやってませんくらいは書くべきなんだろうか…
839これだけ:2012/08/01(水) 18:53:43.10 ID:Otg+t61F0
オンでもオフでもやってることは一緒だし、「オンは同人活動じゃないイメージ」とかアホかと
ツイでの萌え語り=リアルでの萌え語り
ピクツイとかに落書きうp=リアルでの友人間の落書きの見せ合い描き合い
シブにうp=投稿雑誌(今は絶滅してるけど…)に投稿&掲載
サイトに上げるという形で作品を作る=本という形で作品を作る

金銭が絡んでるからオフはダメとか、絡んでないオンはダメとか
「同人活動」っていうものの内容として語るにはどうでもいいよ
840これだけ:2012/08/01(水) 18:59:14.39 ID:zAOlomIK0
サイト持つ前からオフやってた者だけど
アンソロなんかを温泉が声かけて作ろうとするのはあんまり良い気がしない
(と言うかトラブル多いってイメージがある)けど
それ以外で敬遠する理由も見下す理由も全くないけどな…
ただ単にツイッターとかで騒いでるだけの人に関しては
それ温泉じゃなく単なるファンか海鮮じゃね?ってのが正直な感想
841これだけ:2012/08/01(水) 19:19:02.24 ID:LVduJBRy0
チラシの元レスも二行だけで判断つかないところあるけど、
少なくともあれがオフ者の総意だと思われるのは心外
オフはオンを見下してるって何度も言われるのはさらに心外だわ
842これだけ:2012/08/01(水) 21:02:32.45 ID:WdwarpSD0
話戻しちゃうけど
>>825
版権物のアンソロジーとかが
ごく一般の書店に堂々と置いてあったりするから
それほど隠れてもいないような…
オフの中でもごく一部の話ではあるけど
843これだけ:2012/08/02(木) 01:17:11.70 ID:lz2ACDZy0
隠れる/隠れないという言い方に問題があるのかもしれないけど、
作品全部がネット上で見れるものと、特定の媒体を通さないと中身を見れないものはやっぱり違うよ。
存在自体を隠すのはいい加減限界だと思うけど。

あと>>831みたいなのはちょっとモメサくさいなぁ
オンでも犯罪行為は犯罪行為なのにどうして自分を棚上げできるのかわからん
844これだけ:2012/08/02(木) 01:30:59.02 ID:6KCXtfu20
>>843
ネットでもパスかけてたり請求制だったりすると
”特定の媒体を通さないと中身が見れない”ものだろ
結局オンでもオフでもどっちも危険性が高く、犯罪行為であることに変わりもなく、
金銭の授受関係なしにどっちが上とか下とかないって上の方で言われてるじゃん
なんで”こっちの方がまだ安全”、”こっちとそっちでは違う”とか言いたがるんだ
845チラシ:2012/08/02(木) 02:20:59.53 ID:lz2ACDZy0
上下関係の話は元からしてないw
それにパス請求制こそ限られたサイトしかやってないじゃん
オフでは荒稼ぎを公言している馬鹿が居て
オンでは検索すれば出てくる所に二次ホモを置く馬鹿がいる
常識的な範囲内でやってる人間が迷惑を被ってる
極端な例を上げればこういうことでしょ?

オフが安全だとか言いたいんじゃなくて、流れを受けてオンの危険性の話をしただけ
そもそもオンオフ全然違うものなのに「オフだってオンと同じくらい隠れてない」という極端な話をするのがおかしいよ
846これだけ:2012/08/02(木) 03:27:39.71 ID:3b8q07Zz0
較べたがっているように見える
847これだけ:2012/08/02(木) 08:30:27.01 ID:HMWa6jRxO
金銭授受の問題に荒稼ぎしてるかどうかは関係ないんじゃないの
リアが同人誌を買って小遣いが足りないから公式グッズを諦めるっていうような
直接的な公式の機会損失に繋がるのは変わらないよね
海賊版で企画失敗して利益が出なかったら許される訳じゃないでしょ
許されてる?のがファン活動の一貫だと思ってると利益の有無で差があると感じるけど
公式は単に素人相手に権利主張して問題を大きく扱うことによる
世間に対するイメージ失墜を避けてるだけかも知れないんだし
848これだけ:2012/08/02(木) 09:11:07.79 ID:hqhr0r5u0
>>844
中身が全部見られないといっても、
誰にでも見ることが出来るサンプルが
一番見せるべきではないエロだらけでは意味が無いというか…
849これだけ:2012/08/02(木) 15:34:41.33 ID:Vi5PsFY60
絡み 328 333

外部からの腐ルール批判はそりゃ仕方ないねって話で
腐女子を叩く流れでも腐女子が被害者面してる流れでもなくね?
850これだけ:2012/08/02(木) 15:37:50.16 ID:KJg4bXjh0
同人ルールダブスタっつーと、何か自己防衛ならともかく他人にまで押し付ける人がめちゃくちゃ多かったなぁ
任天堂・小学館などを書店に委託したら、コナソやポケモソじゃなくても問答無用で晒しあげ、とか…
なのにマギやFEやら流行が来て、やりだす人の方が多くなったら右向け右で、自治っぽく押し付けてた人までいつの間にか書店委託やってたりで
だったら叩くなよと
851これだけ:2012/08/02(木) 15:41:29.09 ID:D0PeiWOs0
>>849
そもそも外部からの批判の具体例も出せてないのに
絡みスレでだらだら続けようとする意味がわからない…
だったら多少スレチでも、オープン腐スレに持ち込む方が適切だと思ったよ(ダブスタ腐の話は出てたわけだし)
852これだけ:2012/08/02(木) 15:58:15.39 ID:AfopZAq70
>>847
それを言い始めたら二次からハマって公式に金を出す層だっているしね…
公式グッズは買わない人は買わないよ。

同人誌活動のグレーな部分っていうのは、お金を取ってるからアウトなんじゃなくて
著作者側にしてみたら「公式」のイメージを損なわせる行為自体を問題にするから
オンだろうがオフだろうが訴えられる可能性はあるんだよ

それを前提として、どっちが上か下かは置いといて、
誰もが制限なく見られるネットで作品を発表してる方が危険度は高いとは思うなあ

他人の著作物を勝手に借りて同人誌を販売して金銭的利益を得ている事に
不快感を持つのは、オリジナル作品を発表してる人が言うならわからんでもないが、
オン二次同人をやってる人が言うのはおかしい。
だってオン二次同人の人だって「他人の著作物勝手に借りて」
自分の評価を上げている(利益を得てる)んだからさ
853これだけ:2012/08/02(木) 16:02:52.58 ID:D4lP2NUF0
>>851
伏せ字(検索除け)がきもいと他者から批判→それに過剰反応して逆に伏せ字スンナで荒れる
毒吐きネットマナー批判、無断リンク禁止批判、同人誌批評ブログ炎上
あと腐女子の吉木りさバッシングが逆に叩かれた例とか、いろいろ出てたじゃん
854これだけ:2012/08/02(木) 16:28:55.48 ID:1Q7/1dkx0
>>853
ほとんど一人のレスで出た話だし、全部鵜呑みにするわけないだろ
じっくり意見募らないと腐ルールが悪かったなんて判断できるわけない
だいたい同人誌批評なんかは、本当に腐側が悪かったの?って聞きたいくらいだな…
外部から批評を受けてる、間違ってたっていうのは確かに有り得る話なんだから
それこそじっくり話し合わなきゃいけないことだと思うんだけど

昔の腐が勝手に持ち込んだルールは批判を受けてました!
って結論だけ急ぐような話かなあ
855これだけ:2012/08/02(木) 16:52:16.20 ID:LgQz+7Wl0
いや、だから
「外部からの批判があるのは仕方ないんじゃね」って話で
「何が何でも腐が悪い」なんて話になってなくね?
856これだけ:2012/08/02(木) 17:08:18.99 ID:1Q7/1dkx0
>>855
DQNルールでフルボッコなんて断言されたら
じゃあ腐が悪いんだね、どんな経緯があったのかなって方向に当然流れるだろ…
857これだけ:2012/08/02(木) 18:03:50.96 ID:r2OvnE7/0
外部からの腐ルール批判って言うと最近じゃえぬえっちけーの現行サッカーアニメで
作品のオンリー同人イベントの存在を何かで知ったらしい原作者に腐が
「お願いだから来ないでください、その存在を言わないでください、同人はデリケートです」
って騒いでたことはバカかアホかと外部から叩かれまくってたね
まず本当に隠れたいなら話もするな本も作るなイベントも参加するな、こっち側ができることをなんで原作サイドができないと思うんだ〜って

もうホモやコミケや同人誌なんかが色んな媒体で取りざたされるようになって
全体的に腐女子の「隠れてこそこそ」みたいな風潮は無理があるだろみたいにも言われてた
知ってるのはそれくらい
858これだけ:2012/08/02(木) 18:58:49.11 ID:hQdB5osU0
そろそろ絡みだとアレかと思ったんでこっちで
絡み347
こういうのって夢では良く見たけどそれ以外ので増えるの珍しいなと思って
最近はそれ系に対するアンチ(?)ものも出てきて今までの最低系オリ主小説の進化を支部で観察できて不思議な気持ち
859これだけ:2012/08/02(木) 20:30:51.38 ID:06vTdK5y0
>>857
あれはなんかイベント関係者名乗る変な人が
是非来て下さいとか@飛ばさなきゃあんな騒ぎにはならなかった気がしなくもない

主催の会社がツイッターで鍵無し垢持ってる時点で
隠れろって言ってもなって気もするけどね…
860これだけ:2012/08/02(木) 21:03:07.37 ID:gaSL/0q/0
>>852
どこがアウトなのかは原作者の意向次第だから
>同人誌活動のグレーな部分っていうのは、お金を取ってるからアウトなんじゃなくて
>著作者側にしてみたら「公式」のイメージを損なわせる行為自体を問題にする
「じゃなくて」「する」と版元の意向を断言するのはどうかと

原作自体がエロゲだったりすると版元のガイドラインに
「無償の同人活動はいいけど金銭授受やめて」と明言されてたりもするし
861これだけ:2012/08/02(木) 21:06:19.64 ID:1C18dr1FO
絡みのなんとかちゃんねる
なんの根拠もなく楽々と最愛だけに優しい世界を作れてそこから話が進められるから
どのジャンルでもそれなりにあるもんだし
人気商売のTBの虎信者の間でかなり流行したのは分かるんだが
黒子で流行る背景がよく分からない
862これだけ:2012/08/02(木) 21:14:00.98 ID:2YL9bmsX0
絡み○○ちゃんねる
キャラがパソコン打ち込んでいるイラストのパソコン画面の中にちらっとキャラがスレ立ててる様子が…
みたいなネタ絵が流行っているのかと思ったけど
小説ランキングの話でちょっと以外だった
863これだけ:2012/08/02(木) 21:21:12.96 ID:Q8NXFqRs0
【TB】いろんなキャラがおじさんを助けたようです【ピクシブ小説】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1316663292/


騒動の発端となったスレが残ってるから覗いてみるといいよ
支部小説での出来事なので
「支部小説は読まない・みないから知らなかった」
と擁護されて更なる燃料投下になった
864これだけ:2012/08/02(木) 21:22:10.41 ID:EhMOJy1B0
>>856
毒吐きとかは実際凄く悪名高かったし叩かれたって話で
腐女子のルールは全てDQNルールでフルボッコだったなんて言われてないっしょ?

吉木りさレイプとか言ってた腐女子は言い訳の余地無くDQNだと思うけど
865これだけ:2012/08/02(木) 21:23:01.21 ID:UXOTxTLE0
>>861
黒子自体が大きいジャンルじゃなかったから、字書きの分母もそんなに大きくなかったのでは
そこにアニメバブルが来て、簡単に小説の体を装えるちゃんねる系は好都合だったので
ちゃんねる系を引っさげた黒子字書きが流入、ランク席巻
って感じじゃないのかなあ
866これだけ:2012/08/02(木) 21:23:10.94 ID:HMWa6jRxO
>>852
いや利益を得てるからって批判なんてしてないよ
金銭授受が行われることでイメージの侵害以外の問題も生じるって話
グッズを買わない層がいるからって小遣いを同人誌にまわしてしまって
公式に落とさなくなる層がいないってことにはならないでしょ
実際同人にお金落とす人でお金ないから公式イベント諦めるとか
映画やDVD購入をレンタルで済ますって言ってるのなんて珍しくないよ
二次から入って公式にお金落とす人がいるからっていうのも
それでペイされればいい訳じゃないでしょ
それって違法配信から公式に〜とか宣伝になるって主張と同じじゃないか
867これだけ:2012/08/02(木) 21:35:41.66 ID:8PXJeOKg0
>>863
それは○○ちゃんねるというよりクロスオーバーヘイトに重きを置いた話だろ
てか発端ってそもそも○○ちゃんねるはTB発祥のネタじゃないし
もうTBの話題はお腹いっぱいなので変に絡んでこなくていいです
868これだけ:2012/08/02(木) 21:41:07.03 ID:LXia5Pge0
>>867
???と思ってたけど指摘してくれたのですっきりした
あの一連のクロスオーバー()と
今ランキング埋め尽くしてる○○ちゃんねるは性質が違う
あとまあ好きじゃなかったけどあっちは一応小説の体は成していた気がするよ
869これだけ:2012/08/02(木) 21:48:43.51 ID:jcyFSlVn0
まあクロスオーバーヘイトの後に○ちゃんねるでのヘイトが流行ったってのはあるけど
発端ではないわな

しかし支部見て来たけど本当に多いな
2ちゃんのコピペまんまをキャラ転換しただけで流用とかホント楽だもんな
870これだけ:2012/08/02(木) 21:56:16.76 ID:UXOTxTLE0
コピペ改変はエディタが名前置き換えまでやってくれるからな
しかしコピペ元のアドレス貼ってくれたら自分で見に行くからいいよ
ってのが本音だ
871これだけ:2012/08/02(木) 21:58:39.39 ID:nAHgrHee0
○○に2chがあったら〜系のレスコピペ改変ものって2ch内では下手のスレが長く
ネタ量も多く続いてた記憶あるんだが今どうなったんだろう

個人的にはそういうネタは人気出るのもわかるっていうか割りと好きなんだが
ランキングうんぬんある支部でやるのはなー
872これだけ:2012/08/02(木) 22:06:45.50 ID:9x44454H0
そういや性行為は18歳まで禁止しろと言った政治家が
臓器移植は12歳からOKと言った事で
「ダブスタだ!」って叩かれてたけど
何処がダブスタなのか自分には分からなかった
移植するかどうかなんて子供でも決められるけれど性行為はそうはいかなくないかって。
何を持ってダブスタだと思うかってホント人それぞれなんだな
873これだけ:2012/08/02(木) 22:22:21.59 ID:4+gM1XlJ0
>>866
でも公式が同人活動をお目こぼししてる理由は自作品の「宣伝」以外の何物でもないと思うよ
企業だってシビアだから同人活動のせいで自作品が損害を被ると思えば禁止するだろう
今見て見ぬふりしてるのはそれが「宣伝」になっていると認識しているからじゃないの?

>二次から入って公式にお金落とす人がいるからっていうのも
>それでペイされればいい訳じゃないでしょ

866はそれで言い訳じゃないでしょ、って思ってるかもしれないけど
企業が見て見ぬふりをしている大きな理由の一つはそれでペイどころかさらなる
リターンがあると実際数字ででているかからじゃないか?
自作品のマーケット規模とどこでこの作品を知ったかのリサーチくらいは
してると思うけど
874これだけ:2012/08/02(木) 22:30:07.37 ID:hxSTh5/60
>>872
子供の保護のため性行為は禁止しますっていってるのが
レシピエントのために子供をドナーにしますって矛盾してるよ
待ち時間が長くて重篤な老人が子供の臓器の行先だからね
前あった子供の臓器提供でも腎臓が二つとも一人の老人にいったもん
875これだけ:2012/08/02(木) 22:31:42.34 ID:gaSL/0q/0
>>873
それは同人界全体の話で、金銭授受というピンポイントの問題とはまた論点がズレて来ると思う
876これだけ:2012/08/02(木) 22:32:43.53 ID:hUHDsqRZ0
「じゃないの?」「じゃないか?」と言われてもなぁ
企業の中の人がここにいるとは思えんがw

それに「見てみぬふり」はあくまで黒が前提であって
見て見ぬ振りしてるからって黒が白になるわけじゃなし、と思うが
877これだけ:2012/08/02(木) 22:39:21.80 ID:4+gM1XlJ0
>>875
二次での金銭授受に個人的に不快感を持つ人がいるのはわかるよ
自分は>>852の意見に賛成なんだ
ってことは>>866は個人的な不快感倫理観の話をしてるってことでいいのかな
>>876 「と言われてもなあ」と言われてもw
違うといえる材料もなくそういわれても何とも返事のしようがないな
黒白論も自分は「公式から見て」の話をしてる。個人の倫理観の話はしてない
878これだけ:2012/08/02(木) 22:45:21.81 ID:o1JipKQQ0
>>874
死んだ体をどう使うかであって
移植のために生きられる子供を殺すわけじゃないんだから…って感覚がおかしいのか?

子供の臓器は優先的に子供にまわして子供を助けるべき、ならわかるが
879これだけ:2012/08/02(木) 22:50:03.89 ID:yRepIpBT0
>>874
その考えは自分もわからんわ

なんでドナーおkがダブスタ?全く別の話じゃないか?
880これだけ:2012/08/02(木) 23:18:41.49 ID:336J5T+Q0
>>873
個人的に二次で特にグッズ売りに関しては中国のパチモン販売と変わらないと思う
そして二次創作は中国がよくやってる日本のパクリアニメみたいなもんだと思ってる
中国の偽物は叩く人が多いけど自分達はいいんだ
中国人が日本のアニメを宣伝してやってるだけだとか言ったら日本人は納得するの?
出版社はおめこぼししてるわけじゃなくちゃんと規制してもきりがないだけじゃね?
そんなレベルで議論とか笑える

二次否定はしないけどそんな堂々と主張しないでもっと犯罪者らしくこそこそやるべきなんだよ
881これだけ:2012/08/02(木) 23:19:44.46 ID:gaSL/0q/0
>>877
なんていうか

金銭授受がある
メリット…限られた人間の目にしか触れないので「公式」のイメージを損ないにくい
デメリット…現金のやり取りが存在するため、公式へのペイが一ファンに流れてしまう

金銭授受がない
メリット…宣伝費用を使わずにユーザが宣伝をしてくれる、無償なので公式へのペイが目減りしにくい
デメリット…開かれた場のため人目につきやすく「公式」のイメージを損ないやすい

>>852が問題視しているのはイメージの問題、>>866が問題視しているのはペイの問題でどちらも正しいし
これは「公式側」がどちらを問題にするかはその原作者のスタンス次第だから
上だけをまるで全ての原作者がそうだと言うように
「公式側が問題にする」と断言している>>852には若干の違和感があった

個人的な不快感倫理観の話というなら両者ともそうだと思う
882これだけ:2012/08/02(木) 23:24:39.31 ID:KJg4bXjh0
なんかこう、原作がどう思うかとかは原作者じゃないからどっちの意見側にしろ真実は闇の中状態だが
同人板で同人者が自らの描いた物・買った物・見た物を黒だの白だのパチモンだの言ってるのを見るのは、単純に悲しいモンがあるなぁ
883これだけ:2012/08/02(木) 23:41:54.78 ID:QN3ikOau0
二次と言っても色々あるし、二次=犯罪というのもまた極論すぎるような…
884これだけ:2012/08/03(金) 00:02:09.87 ID:NzWOeJpSO
公式の許可が降りてるジャンルを除いて全て犯罪行為ですよ

悲しいも何もそういう日陰の趣味だって自覚を忘れちゃだめだと思うよ
長くオフやってる人にありがちだけど二次やってることに変な誇りを持つのが一番良くない
885これだけ:2012/08/03(金) 00:04:41.69 ID:KJg4bXjh0
自分がそう自覚して自分の行動範囲でそう行動する分には良いけど、あまりにもパクリだの黒だの犯罪だの、
自虐的に言うのもなんかなぁと思うぞ…
886これだけ:2012/08/03(金) 00:09:51.77 ID:E1znoURhO
>>884
そこまで堂々と「俺らお前らのやってる事は犯罪」と言う自覚があると、
「隠れてやるべき」「日陰であるべき」なんておかしいと思うんだが
犯罪だと思うなら隠れるんじゃなくて、やらんべきだろ
あくまでファン活動ではなく犯罪だと思うならの話
887これだけ:2012/08/03(金) 00:19:05.36 ID:7a0oyFdN0
二次創作とファンアートの違いとかもあるんだろうか
888これだけ:2012/08/03(金) 00:35:16.22 ID:E/aRZDDv0
>>885-886
二次は原作の宣伝をしてるから多めに見てもらえてるとか堂々と主張しすぎな奴が多すぎ
ちゃんと公式ページで禁止してる所もあるし自虐的にやってればいいとかじゃなくダメなんだよ
見つからなければいいって認識の人が多いだけでダメなもんはダメ
スピード違反だって犯罪なんだけど検挙されない人が多くてやってる人が多い・そんな感じだろ

884じゃないが個人的には自分になんの影響もないから二次やってる人に何も思わないしやってもいいとは思う
二次に対してどう思うのも自由だけどやっちゃダメなのは事実じゃね?
889これだけ:2012/08/03(金) 00:39:01.92 ID:jv+qYajM0
お前ら極端なんだよ
堂々と主張してる人ってのが一体二次創作活動者の中の何割いるのかも判らんのだから、そういう主張する人間にだけ
そういうのは言えば良い
一括して犯罪だの何だの言うからこじれるんだろ
890これだけ:2012/08/03(金) 00:42:45.05 ID:o3kZwzLf0
いやでも事実としてそうだろ
それに対してどう思うかって言うのとは別で
891これだけ:2012/08/03(金) 00:46:26.90 ID:jv+qYajM0
お前な…
二次創作活動してる人間が多い場所で「でも事実だろ犯罪者」って言われたら、そりゃ荒れるっての目に見えるだろう
何でもかんでも言えば良いってもんじゃない
こんな話題、ここが同人板である以上永久ループだぞ
892これだけ:2012/08/03(金) 00:51:59.97 ID:6Q1nFPvb0
二次とかパロディって大昔からある訳で、その流れの中の一つである同人を
単純に犯罪だというのも、ちょっと早計かなと
多分凄く長い議論が必要になんじゃないのかなあ

個人的には犯罪というより、公式に喧嘩売ってるというのがしっくりくる
例え愛があってもなくても

考え方は人それぞれだからなんだけどね
893これだけ:2012/08/03(金) 00:52:52.10 ID:qGfZkDA10
ここ同人板なのよね
同人やってる人が集まる前提の場所で
お前ら犯罪者だからやるべきじゃない!
って言うのもなんかな
じゃあこんなトコ見てるなよって思わなくもない
894これだけ:2012/08/03(金) 00:59:01.29 ID:o3kZwzLf0
やるべきじゃないとは言ってないと思う
少なくとも自分はそういうつもりはない
その中でどっちがマシとか言い合うのが不毛ってだけ
895これだけ:2012/08/03(金) 01:00:01.35 ID:KZ7rRB/R0
>>881
オフメインで支部もやってるけど
同人誌は限られた人にしか読まれないからオンより良い、と思ってオフやってるわけじゃないな
本にするのはそのほうがやってて楽しいからで
支部だってランキングにでも入らなければ
カプタグで検索しないと出てこないから人目につきやすいとは思わないし
896これだけ:2012/08/03(金) 01:27:08.85 ID:huI+nBVf0
>>893
なんで二次創作が前提なの?
人の権利を侵害しない同人も世の中にはたくさんあるんだけど
897これだけ:2012/08/03(金) 02:55:14.97 ID:99hsU/6g0
こういう論争を見てると、著作権侵害は親告罪だからNGって言われるまではあくまで「グレー」だよって思う
おおっぴらに容認することは会社としてはできないけど、グレーのままにしておいてあげられるのが親告罪なんだよね

もちろん、だから大手を振って許可されるべきみたいなのはどうかと思うけど
自分たちは犯罪者なんだとまで言うほどのことでもないとは思う

オープンにしたい人はしたらいいし、隠れたい人は隠れたらいいんだよ
898これだけ:2012/08/03(金) 03:09:19.99 ID:SHax4Zkz0
そうなると今度は「芋づる式」という言葉が出てくるんだよなあ
個人主義だけで済まないって強迫観念のせいで自治する人が出ちゃう
899これだけ:2012/08/03(金) 03:27:23.36 ID:99hsU/6g0
オープンにしてる人とは関わらないようにする、くらいしかないんじゃない?
厳重に隠れて見つからなければ摘発もされないでしょ
900これだけ:2012/08/03(金) 03:51:44.33 ID:E/aRZDDv0
>>893
二次だけが同人じゃないし、もともと同人誌ってオリジナル作品を本にしてたものが始まりだったような気がする

たとえば二次創作で同人誌を出したとして
その続きと銘打って全く知らない人が続きらしきものを描いて本にして売ってたとする
著作者じゃないしパクられた訳でもないから訴える事はできないだろうけど嫌な気分になる人はいると思う
そいつが「私のおかげで元になったの同人誌を買う人が増えてるはず」みたいな事を掲示板上で語ってたら
すげー神経の持ち主だと思う
そんな感じ
個人的には創作くらい好きにしたらいいと思うけどなんか議論する事が図々しいと思ってしまう
901これだけ:2012/08/03(金) 04:22:17.79 ID:fj+Ng1050
>>881
>デメリット…現金のやり取りが存在するため、公式へのペイが一ファンに流れてしまう

デメリットはこれと言うより
他の人間、企業などが権利を持っているキャラクター&ストーリーで
権利者のあずかり知らぬところで勝手に商売をはじめられてしまうという点では
金銭のやりとりがある以上、いくら売り上げが赤字でも商売だよ
902これだけ:2012/08/03(金) 06:57:31.99 ID:E1znoURhO
なんか見てると「自分には何の影響もないし」的に二次を犯罪犯罪言ってる人がいて、
二次創作を誇るのもどうかと思うが、見下しまくってそんな事を言う人もいやだなぁ
903これだけ:2012/08/03(金) 08:00:52.63 ID:E/aRZDDv0
自分は一次のみで二次やった事ないからこういう議論を原作者寄りな感覚で見てしまう
別に原作者が嫌がってるかどうかはしらんがこういう主張とか見てると図々しいと思う
というか>>900みたいな事があっても何も思わないんだったら全然気にならないけど
こういう人って大抵めちゃくちゃ文句いうダブスタが多いから図々しいって思う
二次やってる人は>>900の状況で「元ネタの同人誌つくってる人にバレなきゃいいんだよ」とか「文句言われたことない」って
いってる奴がいたらその通りと同意する人が大半ならそこまで矛盾感じない
904これだけ:2012/08/03(金) 08:07:54.98 ID:GrZhTSvr0
だから極端だと言ってる
そんなお前が出した「たとえば」の一例で全てをひっくるめて言っても仕方なかろうよ
一次創作者の極端な視点から二次創作者の極端な一例で「図々しい」「犯罪者」とか言っても溝が深まるだけだろう
こんな在り方に対する口論はせめて同じ土俵に上がってる者同士じゃないとただの捻じ伏せや言い負かせになる
「何も思わないしやってもいいとは思う」「個人的には創作くらい好きにしたらいいと思うけど」というなら、そういうのやめとけ
905これだけ:2012/08/03(金) 08:38:44.41 ID:6Q1nFPvb0
一次で極端な主張というので、懐かしの蘭ババ様を思い出してしまったw
906これだけ:2012/08/03(金) 09:03:40.56 ID:EM0BZBSI0
>>905
懐かしい名前がw
あの人今どうしてんだろw
907これだけ:2012/08/03(金) 09:07:21.64 ID:1qGD+SQN0
好きに殴り合えばいいじゃん、ここや絡みなんてもうそういうスレだろ
908だけ:2012/08/03(金) 09:19:03.43 ID:v9WG7nTlO
>>903は別に極端でもないと思うけど
客観的事実だし

事実を言われてファビョってるようにしか見えない
909これだけ:2012/08/03(金) 09:24:01.52 ID:g7OhLbMt0
>>854 >>856
どういう腐女子ルールが叩かれたんだ、具体例出せという話になったから
実際フルボッコにされてたルールが例として出されたんだろう。
どうしてそこから、鵜呑みに出来ないからどっちが正しいのかわからんとか
フルボッコという言葉を使ったから腐女子が悪いって話にずれてくのかと。
腐女子や腐女子ルールが批判されたり叩かれたりすることもあるという事実と
その批判に正当性があるか否かは全く別の話だよ。


>>905-906
蘭ババ様なつかしいw
元祖「二次創作は泥棒」「腐女子はレイプされろ」発言の過激派だったなぁ。

法的・倫理的にどこまでが表現として許されるか
安全(?)な創作活動というのはどこまでなのかなんてのは簡単に線引き出来ないし
けっきょく他人に強制出来ない個人のポリシーにとどめておくしかないんだろうと思う。
それを無理矢理線引きして画一化して安心しようとする人がいるのは日本人的っちゃそうだけど
行きすぎたら、蘭ババ様や、グラドルレイプ発言の人のようになってしまう。
910これだけ:2012/08/03(金) 10:35:30.51 ID:beSb22Kd0
著作権侵害が親告罪なのは、権利者が好きにお目こぼしできる権利を持ってるってことなんだよね
つまり歓迎してる作者の二次創作は取り締まらないこともできるってことだ
立場的に公言できないけど嬉しい、歓迎だと思っている作者だって中にはいるだろうし
実際に嬉しい、歓迎だと公言してる作者だっているわけだよ

だから同人はグレーなんだし、犯罪犯罪言うのは違和感がある
自分の利益を損ねるかどうかを決めるのも権利者に任されてるのが著作権でしょ
外野が利益を損ねてるはずだとか何とかいうのがまずお門違いだと思う
911これだけ:2012/08/03(金) 10:59:54.95 ID:fGh8zzMt0
二次を犯罪犯罪言ってる一次者はどうなったらいいと思ってるのかちょっと知りたい
912これだけ:2012/08/03(金) 11:20:41.06 ID:SJ6AD+P50
この世に二次創作が無くなれば気が済むんじゃね
913これだけ:2012/08/03(金) 11:24:55.89 ID:IMKL6y8c0
>>911-912
そりゃ二次=犯罪説を言う一次者だって一枚岩じゃないだろうから
「氏ねでなく死ね」「原作者から正式に許可得てからやれ」
「やってもいいから分際をわきまえろ」まで様々じゃね?

そういう人たちの言い分をまるっと鵜呑みにして従う必要もないけど
「二次創作が許可されてる版権物に限定してやれ」なんかは
現実的かどうかはともかく、理屈としては間違ってないと思う
914これだけ:2012/08/03(金) 11:31:06.53 ID:fGh8zzMt0
二次犯罪を同人板で言ってもなぁと思う
915これだけ:2012/08/03(金) 11:39:49.86 ID:jP0yS4bt0
ここが二次パロ板なら言い切れるんだろうけど
916これだけ:2012/08/03(金) 12:49:52.06 ID:U6EFOtkvO
原作者叩きとかがあったとして、原作者に非がある場合(ファン叩き、ストーリー崩壊、DQN行為等)でも
「二次は犯罪、犯罪者の分際で何言ってるのお前ら弁えろ」って釘刺してくる人よくいるけど、
じゃあその人は一体何しにそのスレ(仮)に来てたのかなといつも思う
何か煩かったりマナーなかったりする人を封じるためなんだろうけど、まんまブーメランだよなあ
917これだけ:2012/08/03(金) 12:52:49.79 ID:eRGtO+LG0
とりあえず
>>900
二次著作物にも著作権を主張する事はできるよ

まあマギみたいな例もあるから、公式が同人活動に関して口出しするのはどうしても難しいだろうね。
誰がどうみてもあれは同人から流行が始まっちゃったもんな。
だから同人にも影響力がある!って話じゃなく、公式としては公認するわけにはいかないけど
同人を禁止します!って言うのはどうしても難しいんだよ。下手に言うと叩かれたりするしさ。
なら許可取れって人がいるけど、公式側としては許可を出すとなると、許可を出したものにも
責任を取らなきゃいけない。でも申請物のチェックにに割く人員も経費もないんだよ。
だからよほどの権利侵害じゃないかぎりは「グレー(黙認)」の立場を取るしかない。

なにか言いたいかっつと、二次同人ものはオンもオフも同じく分別持って
原作への尊敬の念を忘れる事なく活動するべきだよねって事を言いたかった。

なので、原作者が不快感を示した同人はやめるべきだったんじゃないのかなって今でも思ってる。
918これだけ:2012/08/03(金) 12:57:00.11 ID:fGh8zzMt0
>>916
原作者叩きは同人板以外の板でやれば別に二次者でもいいと思う
同人板だと個人的に若干板違い感がする
919W:2012/08/03(金) 13:22:28.52 ID:1jZerocb0
絡み417
設定的には素朴な美少女じゃないのかな
叔父が高校生の頃にその仇名に怒り狂ってたって
谷選手TVでみる度に話題になってたから
920これだけ:2012/08/03(金) 13:23:25.15 ID:H2KNhyF70
絡み417についてこっちで
前置きしておくと、自分は谷選手がなんと呼ばれてても名乗っててもどうでもいいが
自分の記憶では全盛期のやわらちゃんは全国規模で
理想の娘・恋人・妹・あこがれのお姉さんレベルの立場だった記憶がある
921920:2012/08/03(金) 13:25:39.39 ID:H2KNhyF70
補足
だから当時子供だった谷選手がやわらちゃんが好き、憧れ、やわらちゃんになりたいと思ってても
全く不思議ではないし、ずうずうしいとも思わないので
どちらかというと擁護したい
922これだけ:2012/08/03(金) 13:27:31.75 ID:pP509CUS0
まあどのみちマスコミが面白おかしく取り上げ出したら
いいにしろ悪いにしろ、本人には拡散をどうすることも出来ないんだから
ポジティブに受け止めるしかどうしようもないなと思う

グダグダ文句言ったところで自分の立場が悪くなるだけだし
923これだけ:2012/08/03(金) 14:06:06.01 ID:7xPKYRqv0
ニックネームとか喜んで普及させるのはいつもマスコミだしな
姿三四郎にしろ柔にしろドカベンにしろ
メディアが見出しに使いたがるくらい作品が広く有名だったって事だよね
怒り狂うオタとか怖いな。萌えキャラでもあったせいか
924これだけ:2012/08/03(金) 14:51:32.11 ID:byWNjfjP0
というか個人的には
あれだけ偉大な功績のあるスポーツ選手を
容姿の事でどうこう言う事自体苦手だ
まぁ今は確かに若干迷走してる感あるけど…現役当時からひどかったし

あのあだ名が着いてなかったら
まぁ不美人だね、くらいで流されてたのかなぁ
925これだけ:2012/08/03(金) 15:05:33.71 ID:U6EFOtkvO
変な話、フィギャーとかで容姿の話が出るのは仕方ない節があるけど柔道で何故容姿の話になるのかなとは思う
926これだけ:2012/08/03(金) 15:12:51.24 ID:B3vaDEjR0
スポーツ選手でも政治家でも作家でも漫画家でも声優でも
女だとなぜか仕事内容無視して「でもブスじゃん」って言う層はいるな
だんだん男でも言われるようになったけど、でも女だと確実に言われる
927これだけ:2012/08/03(金) 15:27:24.10 ID:zE6g+5vN0
タワラちゃんが嫌われるのはブスだから(だけ)じゃないよ
柔道関係者では有名な話だけど、ものすごいヤリマン
親父さんがヤクザで好き放題
本人の腹黒さも、喋らせると未だに随所に出てくる自画自賛他からも明らかな通り
要するに人格的に問題が大有りなんだよあの人 
それを隠蔽するバックの黒さもね
確かに柔道の実績はあるけど、勝てば官軍なにしてもおk!ってのは
そもそもが柔らの道から外れているにも程があるの

漫画の原作者が嫌がってたのはソースあったはず ちょっと探してくる
928これだけ:2012/08/03(金) 15:37:15.69 ID:B3vaDEjR0
>>927
誰もそんなこと聞いてねえ
929これだけ:2012/08/03(金) 15:38:29.55 ID:icjphTFzP
ヤワラ

女を貶めたい時の言葉は「ブス(性的魅力が無い)」「ヤリマン(性的魅力がありすぎてこっちが困る)」
この二種類に大別されるという説に納得する流れw

才能あって目立ってしまう女性は気の毒だ


>>926
逆に、ブスで男に相手にされないから、一つのものに必死に打ち込めたんだろとまで言う奴もいる

他にどんな美点や実績があっても、女は容姿がアレなら無価値だと決めつけていて
なおかつ世間も自分と同じ値踏みの仕方するはずと信じ込んでるから、そういう貶め方するんじゃね?
930これだけ:2012/08/03(金) 15:45:57.58 ID:E/aRZDDv0
>>910親告罪=訴えられなきゃ罪じゃないという考えもどうかと思うが(それこそレイプとか)
それに公式サイトではっきりやるなって書いてある所もあるんだし何も書いてなきゃお目こぼしと思ってるのは都合がいい
作者や公式ではっきりと二次を推奨してるなら別に構わないと思うけど
>>911
何度も書いてるけど二次創作に対してやるなとは全く思わない
自分はこういう議論で文句とかやってる事は悪くないとかいわなくなればいいと思う
ついでにいうと二次やってる人が自分の権利をやたら主張してるのを見るとなんかムカつく
ネタが被っただとかそんなの一次ですらありえる事だと思ってるのに二次なんて同じ設定のキャラで話作ってるんだからあって当然でしょ
そういう人が「ツイッタで呟いたらネタパクられてやる気なくした」だとか「自分のCPが汚された」だとか言ってるのを見るとお前が言うなって気持ちになる
>>917
二次でも著作権を主張することはできるけど、続きを作られた場合著作権は主張できないんじゃね?設定自体は原作者なんだし
つーか実はこれが一番嫌なんだよ これさえなきゃ別に二次者に対して何も思わない
そういう目にあったら被害者面で普通に訴える人が多そうだから自分はされたら嫌なくせにダブスタだな・・・って気持ちになる

多分二次やってる人でも同じような事を思ってる人はいると思う
931これだけ:2012/08/03(金) 15:52:34.95 ID:fGh8zzMt0
>>930
わかった
わかったから二次アンチスレ立ててそちらへ
932これだけ:2012/08/03(金) 15:55:09.44 ID:i6UzoEzt0
>初優勝したときにマスコミがYAWARA出現って見出しつけたそうだ
自分が子供の頃に見たニュースですごい柔道少女がいるよ!みたいな紹介されてて、
そこでYAWARAちゃんとは言われてたんだか言ってただかしてた気がする…んだが
自分は彼女を叩くつもりはないんだけど、「初優勝の時マスコミが付けた」のが広まった大元説じゃなく
南ちゃんを探せで「田村亮子=YAWARAちゃん」が広まった説のほうがしっくりくると思うだけ

彼女が自選で「南ちゃんをさがせ!」に出たのが何年だったか
その映像の中で「YAWARAちゃん」と彼女に対して使われたか
ここがはっきりしないからマスコミが付けた説が違うとは言い切れないんだけどね
933これだけ:2012/08/03(金) 16:04:00.29 ID:v3G6pti00
>>930-931
930が感情的なアンチ発言とは思わないけど
>>911で、どう思うか聞かれたから率直な気持ちを書いただけだろうし)
話題の根っこが、一次と二次というジャンルにかかわってくることなら
>>1にあるジャンル問題スレ行きでは?
934これだけ:2012/08/03(金) 16:06:28.78 ID:gErziR0r0
ソース残ってないかもしれんが何人かリアルタイムで見てて覚えてるのもいるだろう
漫画のヤワラを意識して(あやかって)髪を結んでる と言ったのは谷亮子本人だぞ……

普通「ヤワラちゃん」とか呼ばれたら遠慮とか「似てませんよ〜」とか言うもんだが
あまりに臆面もなく「私がリアルヤワラちゃんです」みたいな態度だったから
原作ファンが「ないわー」とドン引きしたんじゃなかったか確か
935これだけ:2012/08/03(金) 16:06:41.02 ID:GrZhTSvr0
>>930
なんかもう、良く判らん例題出してまで二次者に対して「議論する事が図々しいと思ってしまう」と
まで言っておいて議論に一番熱く乗り気過ぎというか…
しまいには唐突に、Twitterでのネタ被り話がどうこうだの「自称二次やってない人間」なのに二次者の代弁者にまで
なって一体何がしたいんだか
お前が別に二次を描くでも買うでも無いなら、そんな原作者とか著作権とか関係ない二次者同士の二次創作物に対しての
話見て明後日の位置にいながらムカつく事無かろうよ
一人で色々あれこれ考えて背負い込み過ぎだろ
936これだけ:2012/08/03(金) 16:14:19.67 ID:4vCr53pp0
>>932
ぐぐっても明確な放送時期がなかったからあれだけど
小学生のときにその番組に取り上げられたってあるからそれ前提で

YAWARAの連載開始は86年10月、彼女は75年生だから
小学生のときは知らないと思う、ビッグコミックの漫画だし初期のYAWARAは
お色気よりで柔道要素も少ないから
アニメになったのは89年でその頃はもう小学生じゃないしその番組で
初めて自分から言いだしたってのはないのでは
937これだけ:2012/08/03(金) 16:15:33.01 ID:Oz01RN0F0
そもそもの
オン専は同人とみなすか否か
っていう話題からズレまくったな
938これだけ:2012/08/03(金) 16:18:20.01 ID:sHfKuqzs0
>>935
お目こぼしと称して他人のネタ使う常習者が
自分のネタを使われたらネタパク〜と騒いでれば
そりゃずいぶん勝手な理屈と思われて当然だろ

930に限らず、二次でパク騒ぎがあるたび
二次者に向けられる批判や疑問だよ
939これだけ:2012/08/03(金) 16:19:10.68 ID:Oz01RN0F0
ちなみにYAWARAのモデルは山口香さん
940これだけ:2012/08/03(金) 16:19:40.50 ID:fGh8zzMt0
>>938
パク騒ぎのたびにってトレパク以外で騒ぎになることなんてそんなにあったか?
941これだけ:2012/08/03(金) 16:22:19.33 ID:O/R/4tlP0
>いつから呼ばれたかについてはスポーツ新聞を調べるのが早そうだな
942これだけ:2012/08/03(金) 16:31:42.89 ID:pP509CUS0
>>934
結局ブスが図々しいって言いたいだけなんでしょ?
遠慮しろ謙遜しろって叩きたいだけじゃないか
あやかって髪を結んだらいけないのか?

柔道が強いのは確かだったし若い子だったし
丁度当てはまる部分が多いのも事実だし
面白くないだけじゃん
943これだけ:2012/08/03(金) 16:32:27.75 ID:sHfKuqzs0
>>940
古くは提言問題とかバトロワ三次とか
ニコ動や支部の著作権問題とか
二次者以外でも話題になる騒動はあるよ
944これだけ:2012/08/03(金) 16:37:57.49 ID:gErziR0r0
>>936
まあマスコミが話題作りのためにそうしろと言った可能性はある

>>942
アホか
美人だろうがブスだろうが出る杭は打たれるのが2ちゃんだろ
何だその被害妄想
945これだけ:2012/08/03(金) 16:47:05.16 ID:bnkOTexd0
>>942
謙遜しない女性に対する攻撃はともかく
漫画のキャラになぞらえられた実在スポーツ選手の中では
元ネタの名前に恥じない実績の持ち主だったことは確かだわな

>>944
男より女の方が容姿や異性関係を叩きネタにもってこられやすい
=ブスのくせに〜が常套句化ってことだろ
946これだけ:2012/08/03(金) 16:59:04.37 ID:fj+Ng1050
澤ほまれなんてワールドカップで優勝してTVインタビューで閉口一番に聞かれたことが
「彼氏はいますか?」だったもんなあ…
ワールドカップで優勝することよりも若い女の恋愛事情の方が気になる野次馬が多いってことか
947これだけ:2012/08/03(金) 17:11:00.86 ID:6Q1nFPvb0
>>942
柔道強くて若くて女の子って以外に共通点はあんまりないような…
そもそも漫画の柔って柔道やりたがってなくて、普通の女の子として
暮らしたがってたはず
その辺、谷選手と違うから「ヤワラちゃん」呼びされてる度に、微妙な気分になった
948これだけ:2012/08/03(金) 17:12:31.17 ID:5PDaJi160
谷選手が控えめで謙虚なタイプだったらものすごい人気者になったと思う
もちろん今のままでもじゅうぶん人気者なんだけどさ
才能あって性格もいい不細工って最強じゃん
949これだけ:2012/08/03(金) 17:17:20.07 ID:O/R/4tlP0
>控えめで謙虚なタイプ
あまりアスリートにはいないような気がする
いるにはいるけど、割合は世間全体に比べて低いような
950これだけ:2012/08/03(金) 17:17:57.25 ID:Oz01RN0F0
重量級の選手で見た目は巨漢だけど
性格が控えめで愛らしい選手がいて
ネットで一時マスコット的な扱いを受けてたっけ
名前忘れたけど
951これだけ:2012/08/03(金) 17:20:17.69 ID:i6UzoEzt0
南ちゃんをさがせってコーナーだったけど、彼女がやってる競技が柔道だったから
「南ちゃんというよりYAWARAちゃん」とか「福岡のYAWARA」という発言が番組内であったという
情報もあるけど、その辺は動画がないことには誰が言ったのかは検証不可…
「初優勝の時にマスコミが見出しに付けた」って記憶がある人が何新聞で見たか思い出せたら
初優勝の年月日ははっきりわかってるんだから一番確実なソースが見つかりそうな予感

YAWARAちゃんは谷選手にだけ許されたあだ名、的な印象になったのが不運だったんだろうなあ…
柔道やってる女の子みんなの愛称ぐらいで終わってたらこんなに言われなかったろう
952これだけ:2012/08/03(金) 17:25:55.15 ID:O/R/4tlP0
群抜きで強かったからねぇ
953これだけ:2012/08/03(金) 17:28:04.10 ID:E1znoURhO
>>930
930の内容だけならまだ良いのに、それまでが犯罪犯罪言いまくってて台無しだよ
あんだけ言いまくって今更二次側にも理解あるみたいな態度取られてもいい気がしない
954これだけ:2012/08/03(金) 17:34:53.02 ID:sJ1aiNgm0
955これだけ:2012/08/03(金) 17:45:55.33 ID:pP509CUS0
ずば抜けて強い子の代名詞になったおかげで
漫画の方も知名度が上がったのは間違いないと思うんだけどね
そこの方は無視し続けるよなと思った

普通あれだけ宣伝してもらえないでしょ?
956これだけ:2012/08/03(金) 18:03:31.28 ID:eRGtO+LG0
>>955
YAWARAに関してはアニメ化してる時点で人気漫画なんで…

でも谷選手や他の女性柔道選手がTVに出る時には
YAWARA OPの「ミラクルガール」が絶対かかるよなwとは思う
あれで連鎖的にアニメのYAWARAを思い出す人は多いだろうなw
957これだけ:2012/08/03(金) 18:05:38.75 ID:s2bSxRO90
マスコミがYAWARAちゃん扱いして煽るのも分からなくはないし
それを聞いたか元から好きだった選手が、あやかって髪型少し意識するくらい
可愛いもんだと思うけどなあ
同時に原作好きな人がちょっとイラっとする気持ちも分からなくはないけど

しかし、あんだけ騒がれまくってプレシャー半端ない中
結果出したってだけでアスリートとして立派で
謙虚じゃなかったとかは、どうでもいいような気も
958これだけ:2012/08/03(金) 18:11:12.89 ID:djuXXFpJO
結局のとこ、新聞見出しが元ってのも伝聞ばかりでソースはないのね
テレビが元も確固たるソースはなし
作者が怒ったか喜んだかもソースはなし

いまんとこ彼女の実力自体を問題にしてる人はいないでしょ
あのニックネームがついた経緯が曖昧なのがつつき所なだけでw
959これだけ:2012/08/03(金) 18:24:43.26 ID:fGh8zzMt0
>>943
提言騒動は知ってるけどそれ以外は今の話題とあまり関係ない騒ぎっていう印象だわ
960これだけ:2012/08/03(金) 18:39:35.98 ID:XZOkVMqE0
>>946
それは酷いな
サッカーを続けるために恋人と別れたらしい人に
なんてことを聞くんだ
961これだけ:2012/08/03(金) 19:09:49.94 ID:ggVbQYZM0
スポーツ選手の容姿についてとやかく言うのってどうなの?ってレスもあるが
柔道を見ているとつい華奢で可愛くて強い猪熊柔が重なって
実際そんな選手はいないんだな…と思ってしまう
というか脳内で浦沢絵に変換される
962これだけ:2012/08/03(金) 19:29:37.48 ID:o3kZwzLf0
>>921
確かにそう言われると納得だな
>>951が言うみたいに
>YAWARAちゃんは谷選手にだけ許されたあだ名、的な印象になったのが不運だったんだろうなあ…
>柔道やってる女の子みんなの愛称ぐらいで終わってたらこんなに言われなかったろう
と、思う
963これだけ:2012/08/03(金) 21:06:16.19 ID:yH1eMA/X0
スポットライトが当たったのが本当に子供の頃だったから
その年齢補正もあった気がする
失礼な話だけど、高校生くらいが出発点ならあのあだ名はなかったのでは
964これだけ:2012/08/03(金) 21:12:01.21 ID:sJ1aiNgm0
んなこたない
965これだけ:2012/08/03(金) 21:12:43.76 ID:PeYksTrP0
元の話の流れの谷選手が言い出したソースって結局ないのかな
966これだけ:2012/08/03(金) 21:18:18.95 ID:6r0yY7Sq0
>>954
の最後のサイトのコメントにもある
> 2chan totally missed the point, it’s about her ability not her look.

メディアが派手な見出しつけずにはいられない勝利だったけど
「女三四郎」よりも流行りのアニメのヒロイン名が十代の選手にうってつけだったんだろう
967これだけ:2012/08/03(金) 21:57:46.40 ID:MWLGysHt0
>>959
ニコ動→二次者が版権ものうpやMAD動画のこと言えるの?
バトロワなど三次もの作品の増加→二次者がもにょる筋合いあるの?
渋のコラージュ騒動→二次者が(ry

こんな感じで「ふだん他人の作品をネタにしてる二次者が問題視するのは
ちょっと変じゃね」的な論争にはなってたよ

渋のコラージュ騒動はネタパクだけが問題だったわけじゃないけど
968これだけ:2012/08/03(金) 22:20:00.93 ID:2TuAV3k+0
単に【強い女性柔道選手】というところから付けられたあだ名だろうに
容姿のことまであれこれ言われ変な恨みをかってかわいそうだな
969これだけ:2012/08/03(金) 23:07:32.80 ID:K+AjA59v0
新体操の女子選手が「みなみちゃん」と呼ばれた時期があったなー
とふと思い出していた
970これだけ:2012/08/03(金) 23:28:50.75 ID:8X6Oh95H0
柔道が強いからっていうのもあるだろうけれど
谷選手は一本背負いが得意で一番軽い階級で
YAWARAも一本背負いが得意で一番軽い階級なんだよね

昔は判定より一本勝ちが多かった印象でそんな所も共通点かな?
違和感とかありえねーとか思った事ないや
971これだけ:2012/08/03(金) 23:50:31.34 ID:4LHdAn640
髪型も似てた
972これだけ:2012/08/04(土) 00:15:07.27 ID:crF3axuG0
それにしても「YAWARA」 「みなみちゃん」「ドカベン」とか
昔は一般の人にもアニメの影響力が強かったから
名付けられたんだろうな

今のオタアニメの主人公の名前とかが一般適用されるとか
ありえないから環境が違うよなと思った
973これだけ:2012/08/04(土) 00:18:13.40 ID:osRYjH9A0
>>972
その3つはオタアニメじゃないんじゃないか?
とりあえず翼、花道辺りはそれっぽい人さえいれば適用されそう
974これだけ:2012/08/04(土) 00:27:26.03 ID:crF3axuG0
>>973
ああ書き方が悪かった
昔一般に人気あった作品が多かったって言う話

今は完全に一般層とオタク層が分離してるというか…
975これだけ:2012/08/04(土) 00:36:36.09 ID:uN7822GZ0
そりゃゴールデンタイムのアニメ枠が消えてる今はそうなるしかないわなー
976これだけ:2012/08/04(土) 00:49:59.83 ID:g0ylM9vC0
一般に認知されてるであろうアニメは海賊だったり忍者だったり探偵だったりだから
それらのキャラ名で呼ばれる人が出てくるには難しい
977これだけ:2012/08/04(土) 02:37:44.01 ID:LcfeUv0u0
>>973
花道は難しいんじゃね
タイトル名まんまくらいのわかりやすい名前が使いやすい
あとわかりやすい強さ才能のあるキャラなこと

みなみちゃんも微妙だと思う
新体操選手の女子高生に使われることはあっても
新体操界のルーキーの愛称としてはインパクト薄い
たっちの中で新体操はおまけだから
978これだけ:2012/08/04(土) 02:50:39.73 ID:oFf+3BJ70
一般に認知されてそうな今のスポーツマンガといってパッと思いついたのはイナイレだけど
あれは主人公がキーパーっていうのがネックになりそうな気もするな

>>977
南ちゃんは当時新体操っていう競技の新鮮味もあったし
タッチのメインは野球とはいえ「当時なら」新体操少女に南ちゃんはおかしなことじゃなかった
979これだけ:2012/08/04(土) 04:11:32.23 ID:LcfeUv0u0
>>978
新体操選手の女子高生に使われることは否定してない
980これだけ:2012/08/04(土) 06:06:45.17 ID:r6EZDfAT0
>>978
イナイレは登場人物の名前まで知ってる一般人はそういないだろうから
そういう意味でも難しい気がする
981これだけ:2012/08/04(土) 06:46:35.90 ID:obYaA5Cc0
>>980 スレたてよろ

三波ちゃんを探せ!はニュース番組の連続企画だから
個人推しというより競技推しにような気がする

蹴球や野球みたいなメジャー競技だと、いつまでたっても
鍔さくんや緋勇まが一番知名度ある扱いんじゃないか?
マイナー競技漫画とは事情が違いそう
982これだけ:2012/08/04(土) 06:54:00.42 ID:ufvBYiIj0
花道は、まず赤毛気味だかリーゼント気味だか、もしくは不良から更生したという過去でもなけりゃ当てはめる意味が
無いというか、当てはめるのが難しいというか…w
ルカワが主人公だったら、イケメン選手出てきたら言われてたかも知れんが
なんつーか、現実のスポーツ選手に2次元のキャラを名付けたり当てはめたりするのって、
二次元作品の方のキャラはある程度現実的というか、外見は普通じゃないと無いと思う
983これだけ:2012/08/04(土) 07:03:40.80 ID:2efcliJe0
探すべきはゴリだな
984これだけ:2012/08/04(土) 07:12:45.01 ID:r6EZDfAT0
ごめん次スレレベル足りなくて無理だった
誰か代わりにお願いします
985これだけ:2012/08/04(土) 07:24:10.85 ID:rlY4c8o20
>>976
それらのアニメのファンとか、キャラを思わせる行動を取ったりすれば
呼ばれる可能性はあると思う

QちゃんやオバQ呼びされた人ってのはその典型だし
986これだけ:2012/08/04(土) 09:47:53.72 ID:9BcTxvXo0
>>847
充分
サッカーなんて海外で日本選手が活躍したら
とりあえずTsubasaOzora出て来る
たまに日本人じゃなくても出て来るw

特定の選手専用にならないのは活躍が流動的だしレアでも無いから
谷選手の場合は活躍し続ける唯一無二の存在だったから、
あだ名も使われ続け浸透しきってしまい、
結果的に谷選手専用っぽくなっちゃったんだと思うよ
YAWARAちゃんは二次元キャラだから紛糾するけど、
マスコミ的には「(卓球の)愛ちゃん2世」とか有名な物から無節操に引用してるだけ
浸透するかどうかは付けられた人の寿命次第、程度の事でしかないんだよな
それに対して「どこがだよ」とか言われまくるのは理不尽だよなあと思う

スレ立て行ってみる
987これだけ986:2012/08/04(土) 09:51:11.62 ID:9BcTxvXo0
…と思ったんだけど>>980=>>984、番号指定してくれ
勝手に立てる所だった

あと>>847じゃなくて>>947だったごめんw
988これだけ:2012/08/04(土) 09:57:53.19 ID:go6hxsoC0
スレ終盤なんだし立てられる人がさっさと立てればええやん
ってことではい

話題が変わってもこれだけは言いたいスレ29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1344041842/
989これだけ:2012/08/04(土) 10:02:06.28 ID:mtftOlNg0
>>988 おつ〜
>>987 最近立てられる人少ないから宣言して立てちゃっていいよ
990これだけ986:2012/08/04(土) 10:03:59.56 ID:9BcTxvXo0
番号指定してって有るのに、
止まってるからと宣言して立てて失敗した事有ったから…
こっちではOKなのか。ごめん

>>988乙!ありがとう
991これだけ:2012/08/04(土) 10:11:45.77 ID:zNSlC7vD0
テニスの錦織選手とか「テニスの王子様」呼びされてる記事みたことが何回かある
記者が庭球王子知ってたかどうかは不明だが
992これだけ:2012/08/04(土) 10:17:00.62 ID:WmucBRdp0
錦織とたしけは一般テニス雑誌で対談したことがあるし
テニヌ初期は一般テニス雑誌でコラム連載や技解説コーナーがあった
あれでもテニス協会後援な時期もあったんだよテニヌは
993これだけ:2012/08/04(土) 10:23:58.19 ID:crF3axuG0
>>988おつ

>>992
最初の頃はテニヌじゃなくてテニスだったよね
テニス部でマネしたって人も多いようだし
994これだけ:2012/08/04(土) 10:41:18.77 ID:ZnF+b+G10
あれでもっつーかテニス協会が抗議うんぬんってガセだし
995これだけ:2012/08/04(土) 11:16:52.36 ID:BDUz3EIo0
テニス雑誌で技の実証したりしてた記憶があるよ
996これだけ:2012/08/04(土) 11:23:39.07 ID:rlY4c8o20
>>988
おつ
997これだけ:2012/08/04(土) 12:35:40.06 ID:w8ov0xyd0
新すれおつ

ミュとかが流行るような前に修三があの漫画押してたのテレビで見た気がする
どの競技も子供たちに人気漫画から親しみ持ってほしいというのはあるよな
競技の普及は勝てる人材や人気(価値)の確保のための最重要課題だから
998これだけ:2012/08/04(土) 12:48:51.60 ID:nVrO4nF40
>>988

そろそろ五輪関係は雑談したいだけになってるから
新スレにまで持ち越さないでね
999これだけ:2012/08/04(土) 13:07:08.08 ID:0nHeOPY40
べつに五輪関係じゃないだろwww

錦織くんは確かテニプリの技を試してみたらできた
みたいなことを以前言ってた気がする
試してみてちゃんと実際の技に落とし込めるのは
本人の身体能力ゆえなんだろうけどお茶目だよね
1000これだけ:2012/08/04(土) 13:54:29.44 ID:ljcv1sBBI
1000!
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/