同人の海賊版グッズ問題スレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海賊版
同人の海賊版グッズに関する議論全般を行うスレッドです。

・特定個人やジャンル嗜好に関する中傷は禁止です。
・同人板のローカルルールに添った利用を心がけてください。
・白黒認定をするスレではないので、作成者を見つけても直ぐに晒すのではなく、まず作成者に注意をしましょう。
・「こういうグッズはOKかNGか」を判定する場所ではありません。それを答えられるのは版権元だけです。
・注意やその後の報告が個人攻撃になりすぎないように気をつけてください。

※ここでの海賊版グッズとは…「公式グッズと誤認されるおそれがあるグッズ」です。
(タイトルロゴおよび作中に登場するロゴ、
公式画像(キャプチャ含む)から作ったキャラクター画像を使ったグッズ、
公式で商品化されている物の模倣品や
公式から発売されたと誤認されかねないグッズ)

前スレ
同人の海賊版グッズ問題スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1319374612/
関連URLは>>2
2海賊版:2012/01/28(土) 20:21:28.67 ID:KD6cI/E40
↓派生元スレ
◇◇◇グッズ製作12◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1318489193/

↓参考スレ(テンプレの参考にさせてもらいました)
【TIGER&BUNNY】海賊版同人グッズ横行問題スレ Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1318344868/

↓参考URL
◆同人誌と著作権◆
http://www.kacho.ne.jp/kacho/hou-top.htm

AIDE新聞(第39号)版権問題を考える
http://www.kyoshin.net/aide/a39/01.html

タイバニ同人花札まとめ序章
ttp://togetter.com/li/248215
3海賊:2012/01/29(日) 01:18:28.69 ID:ghoEWyf8O
スレ立て乙です
任天堂もデゼニも厳しいのに何故連発するのか
本当にネットのすべては自分の素材と思っていたぱど厨が
権利意識が歪んだまま図体だけ大きくなるとこんな残念な大人になるのかな
4うどん ◆VmuEnKOvXxwL :2012/01/29(日) 02:20:36.44 ID:bNlP85Bv0
規制(?)で書き込めませんでした・・・
togetterの最後に製作者の謝罪文をのせました。
あと問題の2については個人の自由さんと内容がかなり重複してしまうので製作をやめました。無責任で申し訳ない!
一応「2見るときはこっちのこと忘れないでね!」って追加したけど・・・・
また海賊版が出回ってジャンル内でなにも行動おこさなかったときうどんとしてまた協力できたらと思います。
なにはともあれスレのみんなのおかげです。ありがとうございました。
ではナナシに戻ります。探さないでくださいw
5海賊:2012/01/29(日) 03:26:40.52 ID:WQcIIlZE0
もう消えてしまったんだけど
某ゲームのキャラデザやった人が「仕事で花札描いた時に会社に色々調べてもらったけど
トレス駄目ということで全部描いた。トランプも駄目」とツイートしていた
そのゲームグッズで花札も出てたしゲームにも花札が出てきたんだよ
トランプもグッズで出てたかは不明
6海賊:2012/01/29(日) 03:27:28.83 ID:WQcIIlZE0
>>4
乙です
7海賊版:2012/01/29(日) 08:46:45.94 ID:ZSxWDQ4k0
>>4
乙でした!
8海賊版:2012/01/29(日) 09:44:43.74 ID:k69EFoNPO
>>4
乙でした!
うどんさんのおかげで、素早くきちんと纏めが出来て良かったと思います
そして雑音をスルーして、粛々と援護射撃した住人の皆さまも乙でした!!
9海賊版:2012/01/29(日) 10:20:11.33 ID:1pceH4W40
>>4
うどんさん乙でした!
後、ここの住民の皆さんの大人な対応のお陰でここまで然程トラブルも無く纏められた事も乙です!

10海賊:2012/01/29(日) 11:09:38.08 ID:VDpjuHNS0
>>4
乙です
ありがとうございました
11海賊:2012/01/29(日) 11:12:47.89 ID:vezV+yVH0
>>4うどんさん、住人の皆さん乙でした
高校生RTについては「無責任なRTについて」と相互リンク状態になってるから
あれで十分だと思いますよ

後、ここを見てるかどうか分からんけど「無責任な…」作成氏も乙
最初見た時は「発端の花札がスルーされてるじゃん」と思ったが
うどん氏のまとめのカバー的に置かれるとこの問題が独立してまとめられてるのは
状況を理解しやすくなっててGJ
12海賊:2012/01/29(日) 12:52:53.01 ID:89jQJTkP0
>>4
乙でした、更に別のまとめも作られた方がいるようですね

花札の画像、画像まとめブログ(?)に「タイバニ花札」として転載されてました
たまたまツイッター経由で見付けたので、もしかしたら他にもあるのかもしれません
当事者間では収束した問題だと思いますが、離れた場所で問題が起きない事を祈ります…
13海賊:2012/01/29(日) 13:10:56.64 ID:XpzXiVm20
>>4乙でした
花札トレスと無責任RTは発端は同じでも別問題だから
個別にまとめられて双方の問題点がブレずに済んで結果的に良い形に収まった気がする

前スレで任に問い合わせメール出してまだ返事待ちの一人ですが
もし返事がきた場合は違う話題になっていても報告だけは落とした方がいいかな?
14海賊版:2012/01/29(日) 13:38:28.95 ID:wsEd8es60
>>13
興味あるのでお願いします
15海賊版:2012/01/29(日) 16:24:15.74 ID:BPWjHnwK0
>>13
自分も気になるのでお願いします
今後また似たような問題が起きた時に(起きないことを祈りますが…)
参考になると思うので
16海賊:2012/01/29(日) 19:24:34.50 ID:lUNKmJUPI
日本語わっかりませーん
17海賊:2012/01/31(火) 02:14:44.40 ID:umaqVCja0
「タイバニ同人花札問題を法に照らしての考察」
http://togetter.com/li/249798
完璧アウトだったわけだな
いっそ発売されてれば
18海賊:2012/01/31(火) 05:49:07.93 ID:3h2rlGAC0
前スレで出たネズミの600万請求〜の話詐欺だったって
でもまぁこれでもう二度と似たような事はしなくなるだろうねww
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52069469.html
19海賊:2012/01/31(火) 10:55:53.97 ID:L4OB8ZCe0
>17
自分も調べていけど難しくて困っていたので助かりました>花札の著作権
わかりやすいですね
20海賊:2012/01/31(火) 12:26:05.78 ID:h1fuzc/W0
関係ないけど昔近所の石材店で電気鼠の彫刻が置いてあって
それは非売品でこんなのも作れますよっていう例だったんだけど
任天堂からお叱りを受けて撤去させられてたよ
目立たない小さな石材店でもどこかからそんなチェックが入るんだと驚いた
他にも小さな店で壁にキャラを書いたのが問題になってニュースになったよね
21海賊:2012/01/31(火) 15:24:02.14 ID:klJHmuwl0
>>17
勉強になる。自分もRTするわ

今回の問題に関して嫉妬とな僻みとかまとめに対して卑怯とか…
そこは問題じゃねーよ
22海賊:2012/01/31(火) 15:45:26.41 ID:+ZLc6F0i0
>>21
裏を返せば正面からは何一つ反論する術がなかった
と言えるw
23海賊:2012/01/31(火) 16:03:56.90 ID:nx0rugUs0
同人スレのほうでもスルーされてる
勉強になったなと思ってるけど、それも書き込んだらなんか言われそう
このジャンルにいるの嫌になってきた…
24海賊:2012/01/31(火) 16:12:20.07 ID:klJHmuwl0
自分も本スレに書き込むか迷ってとりあえず見に行ったけどすで書き込まれててさらにスルーされててワロタwワロタ…
ジャンル者には同情出来ないぐらい「一部のまともなファン」が見えない
だから海賊版グッズ問題のもジャンル内じゃ無理なんだろーな
規模のあるじゃなくてならそれこそ「まともなジャンル者」が動くのにここはさっぱり

今後こんなジャンルが増えないことを願うしかない
25海賊:2012/01/31(火) 16:13:58.07 ID:klJHmuwl0
予測変換で打ったら誤字すまんw
規模のあるじゃなくてなら→規模のあるジャンルなら
26海賊:2012/01/31(火) 16:14:45.75 ID:klJHmuwl0
予測変換で打ったら誤字すまんw
規模のあるじゃなくてなら→規模のあるジャンルなら
27海賊:2012/01/31(火) 19:14:47.61 ID:3NW4cJyc0
タイバニ花札の件で進展?があったみたいで辿ってたら
別のタイバニ花札もあるのね
こっちは恐らく完全に自分で描いてはいるけど、デザインはやっぱ任天堂のほぼ一緒だけど、
こっちはセフセフラインなんだろうか

花札はよくわからんので判断つかん
きちんとその人なりのアレンジと絵柄で描かれているけど
28海賊:2012/01/31(火) 20:20:20.81 ID:Pzsg9k110
>>23
>それも書き込んだらなんか言われそう
みんなそう思ってるから何も言わないんじゃね
というか何か言われそうだから何もしないって時点でお前も同類だよ
「自分だけは綺麗」みたいな態度だけど
29海賊:2012/01/31(火) 20:46:50.99 ID:esats56gP
大元の花札やタイバニ関連のネタツイートを大量にRTしてくる人がフォロワーにいるけど
その後の展開やまとめなんかには全く触れてない
Togetterのツイート数よりも花札自体やデマツイートの拡散のほうが圧倒的にRT数が多い
こりゃまたきっと同じ様なこと繰り返すわ
30海賊:2012/01/31(火) 21:24:20.42 ID:L4OB8ZCe0
ジャンル内でまとめ作って、RTして下さいな
31海賊:2012/01/31(火) 22:36:07.92 ID:Bl0xy5Af0
自称まともなファンとかわらかすわwww
肥だめにつかってて自分だけは綺麗なままとか思ってるのか
綺麗なジャンルにしたいなら肥だめにつかってる己が自浄・掃除しろよ
無関係な他人の手を借りようとすんな、というか、他人の利権や権利にすがるなks
32海賊版:2012/01/31(火) 22:42:26.31 ID:fVPZ8jIp0
>>17
いや、発売されてたらタイバニ、任●堂、日昇のみならず
他の同人者にも影響が出ていた可能性大だ
発売されなくて良かったよ本当に
33海賊:2012/01/31(火) 22:51:39.94 ID:cD+vdPJj0
正義厨ってレッテル張られてハブられるような空気があるのかな
まともなジャンルの人は気の毒だけど
少しずつでも自分たちで動かないと事態は好転しないよ…
34海賊:2012/01/31(火) 22:52:29.25 ID:Pzsg9k110
アンチはアンチで発売されてもっと騒がれてりゃ良かったとか言ってる奴がいてうぜえわ
「他ジャンル者のために(キリッ」とか言ってるけど
結局はタイバニ潰したいから騒いでただけだろ

ミッキー騒動の記事扱った某アフィブログのコメントで
タイバニの花札が〜といきなりファビョってた奴がいたが
これ以上事を大きくすんな
35海賊版:2012/01/31(火) 22:57:08.47 ID:k2Ftt5NT0
>>17
さっそくタイバニの人がコメントしてる
発言者もまとめた人もこのまとめ拡散してる人も捨て垢!!みたいなのを
やれやれだわ
36海賊:2012/01/31(火) 23:05:30.15 ID:WdUKWg0V0
>>34
なにいってんのこいつ
37海賊:2012/01/31(火) 23:06:08.25 ID:Pzsg9k110
>>36
はい?
38海賊:2012/01/31(火) 23:12:56.94 ID:L4OB8ZCe0
少し調べたけど
海外なら出銭、日本なら任とSAZAEさんはアンタッチャブルなんだな>二次創作
39海賊:2012/01/31(火) 23:22:07.24 ID:Xkc/trSh0
34は自称綺麗なジャンル者?
40海賊:2012/01/31(火) 23:25:44.29 ID:Pzsg9k110
>>39
どこをどう見たらそうなるんだ
41海賊:2012/01/31(火) 23:45:41.43 ID:Bl0xy5Af0
>>40
意訳すると「アンチガーアンチガー」って言ってる所だよ
42海賊:2012/01/31(火) 23:46:21.52 ID:Bl0xy5Af0
意訳じゃねえよ要約だったw
43名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/01/31(火) 23:52:37.58 ID:vE8HyJGm0
>>34
前半はまあそういう側面もあるかもね

花札はなー
けっこう非ジャンル者も発生当時RTしてたんだけど
まとめがまわりはじめたあたりで出銭問題がでて、
似たような問題だし関心が一気にそっちにむいた挙句に脱力のオチで
すっきりしねーなあみたいな感じでパラパラと解散・・・みたいな

すげータイミングで出てきたよなああの話
44海賊:2012/01/31(火) 23:53:09.37 ID:vE8HyJGm0
名前欄すまん
45海賊:2012/01/31(火) 23:55:48.25 ID:Pzsg9k110
>>41
信者もアンチもうぜえんだよ

特に>>23みたいな信者
誰も何もしないどうして><って言いながら自分も何もしない糞信者
お前から動けやksって話
それすらできないならいちいち被害者ぶんなっての
同じ加害者のくせしてよ

んでもってアンチ
特に自称正義の味方の糞アンチ
信者が何もしないから自分達が正してやるっていう行動は一見いいように見える
実際そういう奴もいる
だが結局の所信者pgrするために騒動かき回してる奴がそのうち出てきてますますてんやわんやになるって話
いっそ発売されてればとかアホか

まあスレチだしこれで
46海賊:2012/02/01(水) 00:23:12.70 ID:F6+NaJ0cO
そもそも虎兎アンチを作ったのは虎兎者だからな…
クロスヘイトや前回の海賊版の対応を反省するどころか今回の花札問題で悪化しているのが露見してしまったから、一度くらい痛い目をみろと考えちゃう人が出ても不思議じゃあない
47海賊:2012/02/01(水) 00:29:16.94 ID:8E36FOck0
>>45の言いたいことは分かるけどスレ違いって分かっていながら罵詈雑言並べたてるのは虎兎信者やアンチ以上にウザいよ
48海賊:2012/02/01(水) 00:32:05.00 ID:yc6a5BR70
なんか元信者臭くて臭うわー
どちらも叩けば中立になれると思ってる当たり得に
49海賊:2012/02/01(水) 00:32:37.00 ID:KhwdbY8e0
>>45-47
TB信者やアンチやそれ以外の第三者の話をしたいだけならこれだけにでも行けよ
ここは海賊版スレです
50海賊:2012/02/01(水) 00:39:48.69 ID:KhwdbY8e0
>>48もね


結局出銭の件は全くお咎めなしってことになったのかな
偽装メールが事の発端とはいえ
騒がれたことで出銭本家に知られてしまったことになるわけだけど
51海賊版:2012/02/01(水) 08:23:08.00 ID:tN9R0TF00
>>38
というか有名所は作品やキャラクターのイメージを守るのが
余計に大変だから二次に慎重なのは当たり前だし
本来はそういうもんなのでは
あそこはヤバイとか腫れ物扱いしてるのもおかしいよ
52海賊:2012/02/01(水) 08:43:00.97 ID:+uDZ4kgW0
>>50
この後何かあったとしても海賊側も被害者ぶって訴えられたとは言わんだろうし
ましてや出銭から発表するとは思えんから、大騒ぎにならなくても大丈夫だった事にはならんな
53海賊:2012/02/01(水) 09:55:23.19 ID:vUcd3xkr0
花札まとめに対して「捨て垢のくせに!」って毒づいてるRTがいくつかあるんだけど
こういう場合って捨て垢じゃダメというルールあるの?
普通はどうしてるの?
54海賊:2012/02/01(水) 10:03:20.64 ID:vUcd3xkr0
>>34
>これ以上事を大きくすんな

その記事は見てないけど(アフィ嫌い)今回のまとめは
拡散すべきじゃない?
今後同じような問題が起こらないよう作ったかまとめなんだから
55海賊版:2012/02/01(水) 10:14:19.73 ID:4v66/j6L0
>>53
本垢のまとめを見たことがあるけど、それはジャンル者がまとめてたな

他ジャンル垢でも同人全体の問題であれば構わないと思うんだけど
余所者が余計な口出しするなとか、他ジャンルの僻みだとか
難癖つけられてしまって問題がかすんでしまったりするかも

まあ捨て垢も「匿名は卑怯」だとか矛先をそらすようなRTがあるんだけどさ
56海賊版:2012/02/01(水) 10:28:28.66 ID:b0sLtzhhO
匿名イコール卑怯って理屈がそもそもよくわかんないな
まとめの内容が捏造だったらそりゃ卑怯だが

匿名の意見が卑怯なら2CHはじめネット界は卑怯ばかりになってしまう
57海賊:2012/02/01(水) 11:29:01.41 ID:I39H9Di/O
ジャンル者が本垢でまとめしてても、キャラアンチだとかカプアンチだとか攻撃されることもある
同カプでも、売れてる人への僻みだとか言われたりね
問題を直視しようとしないやつは相手が誰でも同じように混ぜっ返してうやむやにしようとする

とは言ったものの、こういう問題はジャンル者に積極的に動いて欲しいね
あのジャンルでは問題なかった!なんて移動先でやられたらたまんないし…
58海賊版:2012/02/01(水) 11:32:21.39 ID:ctRvboKe0
>>32
ピクシブに3月に発売するってTB花札上げてるトコあったけど、
アレはいいんだろうか

目立ってないだけで結構いる気がするけどな
59海賊:2012/02/01(水) 11:42:41.60 ID:vUcd3xkr0
まずはトレスかどうかによるんじゃない?
今回みたいにトレスだったら確実に駄目だけど
60海賊:2012/02/01(水) 11:47:45.79 ID:KOYK3eJ/0
見て来たけどトレスではないな
かなりデフォルメされた絵だった
61海賊:2012/02/01(水) 11:56:38.21 ID:pNdaUWu+0
どうでもいいけど
花札大好きなジャンルだなw
62海賊版:2012/02/01(水) 12:02:19.32 ID:ctRvboKe0
>>59
トレスじゃないよ
>>27に描いたとおり
自分でかいてて自分なりのアレンジでかかれてる

ただ配置とかは基本全部一緒
他の花札を知らないのでどこまでが許容範囲なのかというのがわからないのでイマイチ判断つかないんだ
こういうのが任天堂の言う「あんましてほしくない」部類なのかな
63海賊:2012/02/01(水) 12:19:55.01 ID:jvPwzUHO0
そういえば15年くらい前は掲示板等で口論になると「匿名は卑怯」だとか
「名乗れない奴は意見する資格はない」なんて批難されていたの思い出したよ。
書き込みをする時はハンドルネームとメールアドレスを記入するのが
常識だと言われていた。(「ネチケット」ってやつ)
デモ鳥多いって聞くし常識がその時のままなんじゃなかな。

2chが危ないとかアングラだとが言われてた理由の一つが「匿名で好き勝手に
無責任な発言が出来る場所だから」だったし。
64海賊:2012/02/01(水) 12:24:36.74 ID:a6ZifAbL0
俗に言う「カーテンの陰に隠れて人の悪口を言う行為」であるw
65海賊:2012/02/01(水) 14:33:00.39 ID:NziOAc/h0
>>61
最近アニメや漫画で花札いっぱい出てるみたい
眼打無でも出てるって聞いたよ
TBはトランプなら公式のがある(非売品)
66海賊:2012/02/01(水) 15:03:57.66 ID:kHO47ILv0
TBはメインキャラに熱い日本オタクがいるからそのうち公式でも出そう >花札
でもトレパクでは無く、自分で描き起こしたものでネタが面白いならファンアートでオケかな?
67海賊:2012/02/01(水) 16:46:08.75 ID:+uDZ4kgW0
>>54

>これ以上事を大きくすんな
>>34はこれだけが言いたくて中立ぶってるんだなーと思う
68海賊:2012/02/01(水) 16:52:01.42 ID:4iIBFOli0
もういいって
ってか>>1
69海賊版:2012/02/01(水) 17:01:49.39 ID:4kW+w+Ni0
>>67
そんなことは皆解ってるけど、構うと話そらしに乗ることになるから
スルーしてるんだよ。
70海賊版:2012/02/01(水) 17:14:45.37 ID:ggrFv3nN0
>>55
あの捨て垢でやるのは卑怯っていうのは、じゃあお前は実名付きでツイッターやってんのかよ
って思ったわ
71海賊:2012/02/01(水) 17:15:00.63 ID:4iIBFOli0
周囲にどんどん知られろとは思うが
発売とかまでしてたら一番被害被るのは虎兎関係じゃなくて任○堂関係だろうから加減は知ってくれとは思う

そういや花札とかトランプとか色々見て思ったんだが
ICカード(suicaとか)のデコシールのデザインとか構図はどうなんだろ
まどか虎兎イカ娘とかでsuicaのデザインに似せたデコシールは見たことあるがああいうのっておkなん?
どれも発売までしてたかどうかは分からんから自分で楽しむ分にはいいのかもしれんけど
72海賊版:2012/02/01(水) 17:22:33.55 ID:ggrFv3nN0
正直あれはどうこれはどうって検証してったら、キリがない感じがするな
自分はトレスさえなきゃパロディデザインはネタとしてアリだと思うんだが
73海賊版:2012/02/01(水) 17:24:54.94 ID:SgAVRTM00
花札は任が「できればしないで欲しい」って言ってるから
やらない方が安全なんだろうなと思う

花札じゃなくタロットとかにすればいいんじゃ?
74海賊:2012/02/01(水) 17:30:45.65 ID:AzpK49qF0
そもそも何故海賊版グッズを自重しようと呼びかけるのかっつーと
「(大半の)二次同人は公式の好意で見逃してもらってるんだから
厚意への礼儀として公式の神経逆撫でするような図々しいパクリはやめよう」なんだから
「やってほしくない」と明言されてることは同じ理由でやらないにこしたことはない
75海賊:2012/02/01(水) 17:32:30.92 ID:4iIBFOli0
>>73
花札は危険だからじゃあタロットにしよ☆って感じはちょっととは思うが
これとか見ると花札の著作権関連は確かに色々複雑だなとは思う
ttp://someiyoshino.at.webry.info/201201/article_25.html
76海賊版:2012/02/01(水) 17:33:41.04 ID:ggrFv3nN0
花札関係で任天堂がやめてほしいのは、自社製品の絵柄に似せないで、ってことでないの
花札自体の制作を控えてほしいとは言ってないと思ったけど
そこらへん、花札騒動で揉めてからかえってわかりにくくなってしまったね
77虎兎嫌:2012/02/01(水) 17:38:04.72 ID:SgAVRTM00
>>76
はっきり言ってないぶん、手出したら危険そうだし
危険なものはやらないに越したことないんじゃないかな、同人グッズに関しては

任ってそうでなくても強硬姿勢に出ることで有名な会社だし
グレイゾーンを見逃してくれるような社風じゃないもの
78海賊版:2012/02/01(水) 17:44:52.58 ID:ggrFv3nN0
>>77
それはもちろんそうだけど、「花札はキケン」って言葉でまとめてしまうと
今回の花札トレスは何が一番いけなかったのかっていう所から、ズレるんじゃないのかなって思っただけ
別に花札じゃなくても、トランプやタロットでも企業製品のトレス・コピーがダメなことに変わりないんだから
79海賊版:2012/02/01(水) 18:11:54.39 ID:BO6NWkep0
つか「トレスは違法」なんてことを
いちいち拡散しなくちゃいけないってのがなんか情けないねぇ…
80虎兎嫌:2012/02/01(水) 18:17:17.77 ID:d7Tsll6l0
>>78

・トレスはもちろん駄目
・版権が曖昧か難しいものには手を出さない
 同人はもともとグレーゾーンで、いつでもお目こぼししてもらえるとは限らないと肝に銘じるべき
・無責任なRTをしない

今回のまとめはこれで結論が出てるし、特に曖昧な点はないと思うけどな
81海賊:2012/02/01(水) 18:20:41.26 ID:NziOAc/h0
>>73
渋ですごい綺麗なオリジナル絵柄のTBタロットを描いていた人がいるから
自作のTBタロットは売れないと思っているのかもね
トランプは公式にあるから残った花札を売ろう、みたいな

>>78
タロットやトランプは絵柄もいろいろあるし、
なじみもあるのでオリジナル絵柄の作製は比較的容易なんだと思う
でも花札は良く知らなくて、どこをアレンジして良いかわからず
任店の元絵の真似になりやすいんだと思う
「花札のコピーは止めて」→「トレス+描き足しはコピーと違うからおK」
と思っている人が、まだいそうだからまずいと思う
82海賊版:2012/02/01(水) 18:33:06.81 ID:WV2/gBXJ0
前スレ人が居なくなって落ちたのかと思ったけど復活したんだね
で、またタイバニかい
83海賊:2012/02/01(水) 18:52:05.06 ID:NziOAc/h0
>>73
あとタロットだと23人分デザインするのが大変なんだと思う
そんなに多くメインキャラいないから、何枚かは自分で考えないといけない
でも花札なら、元々ある動物の絵にTBの人物をあてはめるだけだから
タロットより楽だったんだろうと思う
84海賊:2012/02/01(水) 18:59:24.54 ID:tn20HjIN0
タロットっていうと
ジョジョ原作でそういう事例あったね
既存のタロットと同じものを無許可で作中に出してしまって
(手で描いたものではあると思うけど)
抗議が来て単行本収録時に描き替えたってやつ
85海賊:2012/02/01(水) 20:51:18.45 ID:NziOAc/h0
>>84
ググって調べてきた>タロット差し替え事件
単行本になってたものを弦エニシ氏からの抗議で謝罪、修正>ジョジョ
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/12.html

弦エニシ氏のタロットを「トレース+一部改変」で作者が著作権侵害で訴えられてる
この例が一番近いかもね>花札の件
86海賊:2012/02/01(水) 21:11:14.93 ID:KXnBvmL10
流れ豚切ってごめん
知人が作中に出てくるロゴをバッジにして頒布してるんだが、このスレでいいんだろうか
87海賊版:2012/02/01(水) 21:15:55.99 ID:VpeqMLuW0
金とって売ってるならNG
88名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/02/01(水) 21:17:49.00 ID:KXnBvmL10
お金取ってるみたい
やっぱりアウトだよな…
89海賊版:2012/02/01(水) 21:28:58.77 ID:WV2/gBXJ0
金とってなくてもノベルティならアウトになりうる
グッズスレで言ってたけど直接言えない間柄なら他人の振りして投書してみれ
90うぴこ:2012/02/01(水) 21:37:42.85 ID:kwaIEOIFI
(´・ω・`)ノ
91海賊:2012/02/01(水) 22:17:35.93 ID:k3I+v/nL0
以前の海賊版のバッジとタオルは「原作と競合しててアウト」
今回の花札は「既製品をトレスしていたのでアウト」
ある程度話が広まったはいいけどグッズの何が駄目なのか今ひとつ掴めて無い人多いね
92海賊版:2012/02/01(水) 22:19:13.01 ID:AX0mUG1Z0
よくわかんないんだけど、トレスがダメなんて基礎の基礎じゃないのか?
93海賊:2012/02/01(水) 22:22:52.76 ID:Da8hEUxy0
作中に出てくる紋や校章を使ったグッズはお咎めなしなの?
それこそ大手といわれるジャンルで多々あるけど騒がれてはないよね?
飛び火し得るんだろうか…
94海賊:2012/02/01(水) 22:28:54.25 ID:k3I+v/nL0
>>93
一見全く同じに見えるほど似せてる、あるいはトレパクならもちろんアウトでしょ
明らかに同人グッズと分かるものは同人誌と同じでグレーじゃない?

グッズの危険性はジャンルによって全然違う
ブランドを大事にしてて子どもファンも多いpkmnや某☆漫☆画のジャンルルールは相当厳しいよ
マイナー斜陽ほどグッズはゆるいよね
そのゆるさに付け込んでロゴパクグッズ出したジャンルもあるけど…
95海賊版:2012/02/01(水) 22:31:06.37 ID:BDRYs0el0
グッズではないからスレ違いかもしれないけど…
他ジャンルでの同人花札ってどういう風にデザインしてるんだろうと思って
支部検索かけたら、完全に任の花札まんまのを「フリー素材」としてあげてる人がいた…
トレスかはよくわからない。けど、サムネとかでみたらほぼ一致。
こういうの見て、「フリーだから!」とか言ってたのかなぁ
96海賊:2012/02/01(水) 22:31:35.04 ID:KXnBvmL10
匿名で連絡してみました
作中に出てくる紋や校章を使ったグッズもアウトなんじゃないでしょうか?
97海賊:2012/02/01(水) 22:41:16.84 ID:Da8hEUxy0
>>94
>>96
そういうの使う場合一見同じに見えるほど似せるのが普通だと思ってたから、
(デフォルメしないとかそういう点でね)
今までそういうグッズに対して何とも思わなかったんだけどね
自分のいるところの紋なんか簡略すぎてどうやっても似るしな…
重ねて完全に一致しなければ大丈夫とかそういう問題じゃないんだね
今回のことで自ジャンルの危うさに気づいたけど周りはTB界隈のことをヲチりこそすれ、
特に危機感はもってなさそうだからなぁ…
注意喚起の声をあげたほうがいいのかグレーゾーンでのことなんだから黙ったままの方がいいのか悩む
グッズのワンポイントにでも紋とかはいってたらやばいんだよね?
98海賊:2012/02/01(水) 22:48:53.25 ID:bGCISqMN0
>>97
いや 一見わからないほど似せたらそれはアウトだろ…

ただ、例えば作品のタイトルロゴと、
作中の紋章なんかでは扱いはまた別になってくる
タイトルロゴだとほとんどの場合商標として
権利が保護されているから一発アウトだけど
作中のデザインの全てが同じ扱いになるとは限らないんだよね

そのデザインを使用して商品展開しているような場合は
(例えば、TBの作中の企業ロゴとか)
デザインの使用権を販売しているわけだから
同じデザインのものを作って販売するのは当然引っかかってくるけど
版元がそこまでの展開をしていない場合、
同人誌同様グレーゾーンとしてひっそりお目こぼしされていることもある
まあ危険度は明らかに高いからやめといた方がいい、というのは確かだけど
99海賊:2012/02/01(水) 22:58:33.21 ID:Da8hEUxy0
>>98
なるほどね
TBは企業ロゴだから騒がれてたんだね
しかし無知は怖い、いいきっかけになってよかったよ
紋については、その紋つき公式商品バンバン出てるからたぶんこっちも完全アウトなんだね…
それとなく周りから話していってみるよ、ありがとう
100海賊:2012/02/02(木) 04:27:08.76 ID:n9q3mB22O
ロゴとは少し違うんだけど、本家では定番のキャッチコピーをもじったデザインはアウト?
101海賊:2012/02/02(木) 09:02:32.01 ID:kCQJMDrs0
>>100
キャッチコピー自体に著作権があるかどうかが問題になるんだけど、
そのコピーに特定の企業名とか商品名が入っているとアウトで、
短めのコピーであればセーフ、というのが一般的な解釈みたい。
デザインは自前で、コピーもそのまま使うのでなければ
セーフになりそうな感じだけど。
102海賊版:2012/02/02(木) 11:47:22.16 ID:Z2CoN6kc0
某ジャンルで雑誌の型紙を使ったグッズなんてのが出回って型紙著作者が苦言する程の問題になったが
TBのぬいぐるみってのはどこまでがOKラインなんだろうか

どこのジャンルもだけどトレスじゃないからいいでしょって考えが多くて困る
型紙の一件も拡大したからオリジナルというレベルの考えだったらしい
103海賊:2012/02/02(木) 12:00:42.48 ID:/Aj6bqLwO
>>99
騒いでいたのは、作中の企業ロゴと商標の区別がついていない人が暴走したからだよ。過去スレ読み返してみ?
104海賊:2012/02/02(木) 12:09:48.34 ID:qovV9KAe0
暴走?同人活動的にはむしろあれくらい拡大解釈してるくらいがちょいどいいんじゃない?
105海賊:2012/02/02(木) 12:21:00.96 ID:3v4KdxCH0
「これくらい大丈夫でしょ」という考えで作って良いもんじゃない
ただでさえロゴってのは色んな権利が絡むし
106海賊:2012/02/02(木) 13:04:58.82 ID:i62f/CNu0
企業ロゴ勝手に付けて売ったら偽ブランドだよ。「偽ブランド」でググるといいよ
商標は著作権よりl厳しいよー
あれ非親告罪だもの
グッズに許可なし企業ロゴはダメ絶対
107絵柄:2012/02/02(木) 13:51:51.20 ID:a5iJREeLI
(๑╹ω╹๑ )ㄘんㄘん
108海賊:2012/02/02(木) 13:58:19.04 ID:aYPe5EbJ0
実在の企業ロゴなら商標、作中の実在しない企業のロゴだと商標じゃなくて著作権絡みか
タイバニは作中の実在しない企業のグッズも出してたね
109海賊:2012/02/02(木) 13:59:38.52 ID:aYPe5EbJ0
連投失礼、公式がグッズ出してるって話です
110海賊版:2012/02/02(木) 14:03:26.73 ID:UEhz+nQ90
作中の校章、軍のマーク、紋章といったものも著作権でNGになる?
商標ロゴとは違うから使ってもいいって言ってる連中がいるんだけど
111海賊:2012/02/02(木) 14:24:19.63 ID:RD+BsIK+0
>>110
作中の架空のマークだからと言って、同人グッズに使った後、
もし企業が商標登録してきたら、非親告罪だしアウトじゃね?
112海賊 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 14:37:11.23 ID:z0P06BYX0
著作権でNGかどうかのみ気にしてるレスが時々あるが
公式が本気で潰す気で訴えれば、相手は法律関係のプロを揃えてるんだから
ターゲットにした物は全部法的NGにしてくると思われる
このスレで普通の同人活動を取り沙汰せずグッズを中心に扱うのは
同人誌が法的にOKだからじゃなくて
今の所見逃してもらってる状態だから公式が見て見ぬふりができない物
(=関連商品販売の妨げになる物)は自重しよう、って意味

>>110で言うなら、紋章を貼り付けたグッズの場合
後に公式が同様の紋章入りグッズを販売しても厨が「同人グッズのこれがあるから
公式のは買わなくていいや」と思えるような作品だったらまずいと思う
113海賊版:2012/02/02(木) 14:52:24.32 ID:E7JWmgg20
そうなんだよね
いくら同人側で「これはOKじゃね」って言い合ってても
結局、企業は勝てるような準備してから訴えるはずだから…
114海賊版:2012/02/02(木) 14:55:23.14 ID:UEhz+nQ90
>>111-112d
公式グッズとして「模様」を使ったものは多いけどグッズそのものは別
例 公式→食べ物からアパレル商品まで幅広く 同人→鏡などよくある同人グッズ
絵柄はどちらも「模様」メイン(公式はキャラ名やシルエットなども入り、同人は模様のみ)
加えて公式は近年各種グッズ化に非常に意欲的

どうにもトレスでなければ問題はない、「模様」が駄目なら同人誌も同じはずだと言う派と
公式が「模様」を使ったグッズを出しているから止めたほうがいい派で変な揉め方をしている
現状ジャンル内全体の意識は前者寄りで、なんだかんだと嫉妬私怨扱いに…
115海賊版:2012/02/02(木) 14:56:51.32 ID:rVnKFPrG0
つーか、グッズのナニがヤバイって
「誰がつくったか」はっきりしないことなんじゃないの?
花札で言えば社名?なんかが入ってるし。箱とかにも色々かいてあるだろうし、
食玩にしてもボールペンにしてもどれも社名とか入ってるじゃん?

でも同人系でちゃんとそういうの入れてるところってあるのかな
責任者と連絡先必須にすべきだと思うんだけどね
本はそうなってんだし
116海賊版:2012/02/02(木) 15:00:59.62 ID:Ezh/Pmow0
こと二次創作に関しては、ただでさえ危うい橋を渡っている状態なんだから
疑わしきは罰せず の反対で「疑わしきは手を出さず」の精神で行くべきなんだよなあ
117海賊:2012/02/02(木) 15:01:15.14 ID:klXao+/L0
どこからが法的にNGかわからないような物を作って頒布しようってのが
同人としてそもそもおかしいんだよね
自分の絵でクリアファイル作りたいけどNGかな?とか思わないでしょ

公式商品と勘違いするような同人グッズを喜ぶ側にもモラル持って欲しいけどな
118海賊:2012/02/02(木) 15:03:59.57 ID:/Aj6bqLwO
>>106
ほら、作中の企業ロゴと商標の区別がついていない人がいるでしょ。

>>111
それは事後法なのでその時点では商標法セーフ。でも以降の頒布やめるべきと思う。

本も含めてお目こぼし頂いてるだけだし、公式様の邪魔をしてはいけないのが基本ルール
119海賊:2012/02/02(木) 15:06:17.94 ID:z0P06BYX0
>>114
もし今後公式がそのグッズと同じ商品を出す予定で、そのグッズを目にして
「これはこっちの商品展開の邪魔になるしこちらを妨害するようなものは
ファンアートでも何でもないからこれからは二次創作に対して断固とした処置をしよう」
なんて考えたら同人活動全部潰される事になるがそれで構わないのか
そんな大事にならない可能性もあるがなってしまう可能性も十分にある

と説得しても嫉妬だ私怨だ聞く耳持たない状態だとしたら後は祈るしかないな
120海賊:2012/02/02(木) 15:17:23.58 ID:1woBPYaV0
グッズ作るからには日用使いしてほしい
だから同人イラストは入れずにロゴやモチーフでシンプルにデザインする

って考えてるとやっぱり公式でも出してきそうなグッズになっちゃうからね
結局はここでアレコレ聞くよりも自分のジャンルと公式の方向性見極めた方が早いよ
ゴルァされるの怖いから誰か教えてデモデモダッテな人はグッズ作らない方がいい
121海賊版:2012/02/02(木) 15:25:06.04 ID:UEhz+nQ90
あ、自分は自分の絵ドーンなグッズしか作ってないよ

ただ海賊版グッズ論争にどうやったら公式出てくる前に決着付けられるのか
いい解説方法があればなあと思って聞いたんだ
175みたいな連中に好き放題やられた挙句公式から同人禁止になったらと思うと頭痛い
122海賊版:2012/02/02(木) 15:28:35.04 ID:3HA6HVmJ0
よくわかんないけど>>114みたいなトレスがNGなのかシンボルがNGなのかの問題は
ジャンル関わらず同人全体にふりかかってくる問題だよね
企業ロゴって聞いてたからそりゃNGだろって思ってたけど作中の架空の企業ロゴなら
上のような紋章なんかと同じ扱いでしょ?
結局タイバニでこうなったんだから紋章だろうと模様だろうと全部ダメってしたほうがいいんじゃないのかな
このジャンルのこれはだめ、これはいいとかになると無駄な論争が続くだけだと思う
123海賊版:2012/02/02(木) 15:31:39.94 ID:E7JWmgg20
そこは「全部ダメ」だと「同人誌だってー!」とレベル一緒じゃない?
本やグッズは作りたい、でもこれはさすがにひどいからやめよう
っていうダブスタになっちゃうんだけどさ
124海賊版:2012/02/02(木) 15:33:13.09 ID:z0P06BYX0
>>122
いやだからタイバニが駄目なんだから他も駄目にしろとか
架空のロゴならいいとかじゃなくて、というか法的にという以前に
「公式がもう見て見ぬふりをしていられない状況を作ってしまうか否か」の問題
だって公式がもう駄目だ訴える!と決意した瞬間全部アウトになるんだから
125海賊:2012/02/02(木) 15:34:31.44 ID:1woBPYaV0
>>122
このスレでダメと決まりましたと言ったって従う人なんかいないと思うがなぁ
OKかNGかで言ったらどのジャンルだってそりゃだめだよ

ただNGでもどこまでが駄目なのかってラインは誰にも引けないし
公式が一切グッズ展開しないと分かっているジャンルではかなりフリーダム
一律でどうこうという話にはできないんだよ
126海賊:2012/02/02(木) 15:39:53.36 ID:l8Nga82e0
>>114
自ジャンルだろうけど
明確な線引きが難しいからってスレも動かないし
配布終了してて詳細が分からない物(画像がなかったり)も多くて判断が難しいと思う
127海賊版:2012/02/02(木) 15:42:26.11 ID:xzZoPD6j0
>>122
厳密に法的に考えたら「公式が駄目と言ったら問答無用で全部駄目」としか言いようが無い

だからタイバニで駄目だからこれも駄目にしようとか
これはOKなんだからタイバニが駄目なのはおかしいとか、そういうのは根本からずれてる
>>122が「タイバニでOKなリスト」をいくら作ったって任天堂やサンライズが
「これは問題があるから訴えよう」と決めたら確実にそれは何らかの違法行為となる
128海賊版:2012/02/02(木) 15:42:55.07 ID:3HA6HVmJ0
いや、上みたいに自ジャンルのこれはNGかどうかみたいな流れができてるから思っただけだよ
トレスじゃなければ模様を使うのは問題ないって思ってる人が大半だから
これはいいの?だめなの?って論争するなら、グッズ展開が云々関係なくダメって流れにしたほうがいいのでは?と
>>124そういうことじゃないの?
129海賊版:2012/02/02(木) 15:45:30.38 ID:xzZoPD6j0
>トレスじゃなければ模様を使うのは問題ないって思ってる人が大半だから
この流れのどこの大半にそんな考えが…

「タイバニがあれだけNG扱いされたのに他ジャンルはOKだなんてキー!!」と
誤読した厨が足りない頭で混ぜ返しに来たのかと疑うレベルの読解力のなさ
130海賊:2012/02/02(木) 15:45:33.01 ID:1woBPYaV0
今たまたまこういう流れになってしまっただけで、
全部ダメなんてスレ内独自ルールつくったら余計に波紋よぶでしょ
これはいい?なんて聞いてくる奴が増えたらスレ全部読んで自分で答え出せでFA
131海賊版:2012/02/02(木) 15:49:30.21 ID:3HA6HVmJ0
タイバニが標的にされてそんなに悔しいの?
別に煽るつもりでもないです
自ジャンルの中で大半がそんな意見ってだけ
まぁよく知らないくせにつっこんで悪かった
132海賊:2012/02/02(木) 15:53:00.46 ID:1woBPYaV0
3HA6HVmJ0のジャンル者の大半がグッズ全部ダメという認識?
良かったじゃん、少なくとも公式に目を付けられる可能性は低いよね
で何で捨て台詞吐いていくんだろw
133海賊版:2012/02/02(木) 15:55:41.11 ID:xzZoPD6j0
なんだただのアレか(敢えて固有名詞は伏せるがw)

NGか否かの判断は「そのグッズに関係する企業に喧嘩売るような作品はNG
大丈夫かどうか分からない場合はやめとくのが吉」ってとこじゃないの
タイバニ花札はよりにもよって任天堂に喧嘩売り(商品デザインの丸パク)と
サンライズが予定してる可能性のある販売の妨害というダブルのNGだったよね
134海賊版:2012/02/02(木) 15:58:35.44 ID:NRKtXv/20
>ID:3HA6HVmJ0
「タイバニが標的にされてそんなに悔しいの?」ってw
他ジャンルの紋章グッズだって全部NGにすべきって
乗り込んできた事からも悔しがってるのは1人に見えるんだが

おまけに他ジャンル宣言して捨て台詞とか
135海賊:2012/02/02(木) 16:02:38.99 ID:+uHZj1WK0
そもそも何でそうまでしてグレーゾーンのグッズ作りたがるんだろ
わざわざ火の中に手を突っ込むのが好きなのかね

しかし火に手を突っ込んだら
本人が火傷するだけじゃなく周囲もまんべんなく火の粉かぶる巨大な火なんだよな
136海賊版:2012/02/02(木) 16:23:59.04 ID:roQQjST60
海賊版グッズ作る人間はパクリで楽に儲けたいだけにしか思えない
自分が同人グッズに興味無いからかもだけど
何で公式で出そうな物をわざわざ同人で買うのか分からない
137海賊:2012/02/02(木) 16:32:52.16 ID:aYPe5EbJ0
作中の実在しない企業・学校等のロゴやマークを使ったグッズは、結構公式から出てるから同人では避けた方が良いと思う
公式からまだ発売されてなくても、公式と間違われ易いものは間違えた人が公式に問い合わせて問題になる事も有るから
138海賊版:2012/02/02(木) 16:43:03.72 ID:NRKtXv/20
>>135
>>120の言う所の「日用使いしてほしい」が、ワンポイントで同人絵とか
説明されないと分からない同人カプ連想系(カプABのシンボルカラーをラインで入れたとか)
じゃなくて「公式がデザインしたロゴやモチーフを使って公式グッズと見紛うばかりにする」
という方向に流れてしまった。しかもそういうグッズほどお洒落でいいという風潮ができた
・大昔にはよっぽど一般受けしたジャンルぐらいしかグッズを作ってくれなかったので
「だったら自分で作ろう」という風潮があり、それを引きずっている

こんな所が考えられるかな
個人的にはロゴやモチーフを使ったグッズなんてそれこそ公式のを買うから
同人グッズは公式では絶対買えない(自分が好きな作家の)同人絵の奴が欲しいんだけどw
139海賊版:2012/02/02(木) 17:05:54.54 ID:Bxrcuscq0
公式のロゴとか柄って原作者やアニメの下請デザイナーが必死に考えたものでしょ
キャラクターを自分風に描くのはそれなりの苦労やアレンジ、個性があるけど
デザインものなんて写すだけだし楽しすぎ、創作性ないじゃん
140海賊版:2012/02/02(木) 17:27:13.36 ID:MxxL+Kim0
自分が「同人誌は買いたいけどグッズは別に興味ない」という人間だからかもしれないけど
同人グッズなんてそんなに作る必要あるものかなぁ?
141海賊版:2012/02/02(木) 17:34:56.65 ID:z/1cwaIw0
キャラ絵は別としてロゴや紋章の類だけで作る場合に限れば
手軽に金儲けが目的で相違ないだろう
実際人物絵は描けないけどロゴなら描けるって人は結構いる
142海賊版:2012/02/02(木) 17:44:51.99 ID:E7JWmgg20
個人的に、実際キャラの顔がドーンとついてるより
シルエットやマークのグッズを持ちたいって気持ちはあるな
(恥ずかしいなら最初からオタグッズなんか持つなって話だけど)
公式であればもちろんそっちが欲しいし、
ないなら同人グッズでいいのがあれば欲しいって気持ちは解らないでもない
自分で作っちゃうかって思ったこともある
ただやっぱりそれを頒布しちゃうのはなぁ…
143海賊版:2012/02/02(木) 18:14:04.35 ID:b5goq/H00
自分も別に作ってみたい気持ちはわかるし
ほしくなる気持ちもわかるよ
ありえないけど、そういうグッズ販売も確定白なジャンルが出来たら
公式のグッズと並行して喜んで買うと思う
けど微妙なラインなのにあえて作るのは擁護しようないよね
金儲け目的にしろ、意識が低かったにしろ
144海賊版:2012/02/02(木) 21:14:50.21 ID:9CJhIjvs0
手先が器用なら買わないで自分で作るとか>グッズ
金儲けになるっていうのは、それだけ原価が安いってことだし
145海賊:2012/02/02(木) 23:39:42.16 ID:XNCoTU1h0
商標権の侵害になる企業ロゴ使用とかがアウトなのは当然として
作中ロゴや紋章、マークの類は必ずしも一発アウトとは限らない
版元が反応するまではグレーゾーン、というのは同人誌と同じ

ただ、自分で絵を描き起こす同人誌や同人絵グッズと違って
マークやロゴは既存のデザインそのものを「使用」することになるから、
版元が同種の商品の商品化権を販売している場合は
その時点で「海賊版」になっちゃうんだよね
絵柄やストーリーに書き手のオリジナリティが加わって
新たな著作権が発生する二次創作とはそこが大きく違う>「使用」
そこがグッズの一番危ういとこで、だからこそ避けられてきたわけで
146海賊:2012/02/03(金) 05:05:45.64 ID:I0ZxAmOuO
ジャンル変える度に自作ロゴを作って、それをグッズにしてる人を見たときはすげえと思ったわ
キャラのイメージカラーやシンボル(好物やペットなど)をうまく取り入れて、全然ヲタくさくないしセンスが良い
グッズにおける二次創作ってこういうことだよなと実感した
147海賊:2012/02/03(金) 09:23:20.04 ID:vx22cupL0
花札まとめ各togetterへのコメント見てきたけど
「匿名が卑怯」
「まとめ方が卑怯」
「どっちもどっち」
「製作者でもない人がトレスの是非を語れるのか」
なんてのがポツポツあるね

とくに一番下のがワケワカラン
トレスに是なんてあるんか??
148海賊:2012/02/03(金) 10:53:42.42 ID:7ZJ5eiHX0
そういう「あんただってあのこだって!」って言うような人は
もう「馬鹿は黙ってろ」で無視してもいいと思う
149海賊版:2012/02/03(金) 12:10:25.64 ID:ZqLuQlnp0
>>147
まとめ趣旨にケチをつけたいができなかったから粗探しを無理やりしましたって感じだな
150海賊:2012/02/03(金) 12:31:06.97 ID:6utRnz840
>>147
全部まとめて「それらの詭弁と花札海賊版の問題性には何の因果関係もない」で終了だな
151海賊版:2012/02/03(金) 12:43:16.19 ID:q1rMSujb0
金儲けや目立ちたいだけの奴らだからくだらない詭弁垂れ流して勝利宣言するんだよ
好きなジャンルの同人が見れなくなったらどうしようとか考えない
152海賊:2012/02/03(金) 13:10:19.80 ID:dKW8n2tk0
>>145
もしグッズに不良品があって、それで怪我する人が出て(ないと思うけど)
公式に問い合わせが言ったら問題になるよね>公式類似の同人グッズ
153海賊:2012/02/03(金) 13:14:40.42 ID:zKzjJ6Qx0
>>147
裏を返せば名のある有名作家や大手、その人にとっての神作家が言えば黙るって事だよな
154海賊:2012/02/04(土) 18:09:03.38 ID:m/z4TjyL0
>>153
うちのジャンルは最大手がジャンル内の同人誌から盗作しまくって
大量のラレ作家がジャンル移動した
女性向けの村社会は異常だよ
155海賊:2012/02/04(土) 18:25:18.67 ID:mD6sv1wB0
>>154 そういうことをする人がいるところには、居たくないって感情は
ごく自然だと思うと思うんだが…? なんで異常なんだ??
156海賊:2012/02/04(土) 18:31:13.46 ID:BJiYGUQr0
>>155
被害者の方が泣き寝入りで好きなジャンルから立ち去る事になり
盗人が糾弾もされず大手面で居座ってる状況が異常って意味だろう
157海賊版:2012/02/04(土) 18:34:00.91 ID:4KL6K35Y0
>>155
154じゃないけどパク側が最大手だから儲も多く、ジャンル内では
パクについてはスルーもしくは斜め上の擁護がわきまくる。
ラレ側の方がジャンルに居づらい雰囲気になり泣く泣くジャンル移動
って事じゃないかな
158海賊:2012/02/04(土) 18:42:50.05 ID:mD6sv1wB0
>>156 >>157 なるほどーありがとう!

また同じ事されるかもしれない恐怖と戦うぐらいなら
ジャンル移動なんてアリじゃ?と思うタイプだったから想像しなかったよ。
裸の王様が大手ってやっかいだね…
159海賊:2012/02/04(土) 19:02:26.63 ID:m/z4TjyL0
154だけど>>156>>157が正解
証拠画像が大量にあがっても話題そらしに
ラレさん達が捏造バッシングを受け続けて耐え切れず逃げたんだよ
今海賊で問題になってるジャンルもこんな感じなら心底同情する
160海賊:2012/02/04(土) 21:27:04.83 ID:o7jcBkh70
良くも悪くも女同人の世界ってそうなんだよね
大手最大手が黒と言えば白も黒になるアホ丸出しの世界

>>1159
今のところ話題に出ている海賊版は誰もが黒だと思っていても
相手が大手や大手と仲良しだったりで口にできないケースや
ジャンル者全体が厨だらけで下手に口にすればつまはじきを食らうため
表立っては何もいえない案件ばかりなので製作者に同情の必要は有りません
161海賊:2012/02/04(土) 21:31:08.03 ID:o7jcBkh70
159だよてへぺろ
162海賊版:2012/02/04(土) 21:55:35.01 ID:7FE25JmV0
大手の発言力があるとか、パクラー大手の取り巻きがラレに攻撃って女同人に
限らないような
ジャンルやカプ繋がりだから居辛くなるのは女性向けジャンルの
性質だとは思うけど
163海賊:2012/02/04(土) 22:07:15.27 ID:o7jcBkh70
大手が正しい場合は非常に効果的な注意勧告になるけれど
厨だった場合は被害者が逃げるしかないほど酷い事態になる

大手に限ってはグループ云々って枠じゃなくなる
女同人の性質が特に色濃くなるんだよ
164海賊版:2012/02/05(日) 17:06:11.83 ID:ILiLk6OZ0
ここで聞いていいのかちょっと疑問なんだけど
笑顔動画の最近出来たコンテンツの一つで
ダウンロードすればするほど「素材」をうpした人がお金をもらえるシステムが発生
→素材として人が書いた画像がアップロード
って間違いなく違法…だよね?
165海賊:2012/02/05(日) 17:18:27.43 ID:36vLZ1/g0
>>164 あれ、めちゃくちゃなシステムだよね…

パクられたほうが、証拠そろえて提出しないと消してもらえないとかおかしいw
イラストには全部名前とURLとサインとか、証明できるものを
デカデカと入れて、あらかじめ自衛しといたほうがいいよ
166海賊版:2012/02/05(日) 17:23:06.34 ID:Q9KZbp0v0
2525には余り詳しくないがそれなりに規約があるのでは?
公式絵そのままのものや版権としてNGのものは運営が禁止かけるだろうし
ピアプロのような感じになるんじゃないかな
167海賊版:2012/02/05(日) 17:32:22.46 ID:Q9KZbp0v0
>>164-165
165みたいなのを指すならそういうのなら「海賊版」ではないのでスレチ
168海賊:2012/02/05(日) 17:46:35.01 ID:+ln+HhIb0
>>164
ツゲッタ―に「著作権」関連でまとめがあるよ
169海賊版:2012/02/05(日) 20:35:47.25 ID:h4fsKHqk0
やらかした某ジャンルはまたグレーだから海賊版じゃない
あいまいだからいいだろみたいな事を言い出してる
本格的に公式が出てくるまでいいじゃんいいじゃん言うんだろうか
170海賊版:2012/02/05(日) 21:49:22.88 ID:70OSQclb0
ttp://barbellstud.main.jp/110th.html
Twitterで拡散希望してる段階で「個人で楽しむ範囲でオマージュ」という域を超えてると思う
171海賊:2012/02/05(日) 22:03:00.88 ID:ZVU8GAre0
国の形って一見OKなようで実は地図会社の地図は著作権があってNGだよな
自分で描いていればいいけれど
172海賊版:2012/02/05(日) 22:09:19.90 ID:70OSQclb0
>>171
元々日英同盟記念の皿があるんだが、そのデザインをオマージュ()してるらしい
ttp://bit.ly/Allp4R(グーグル先生イメ検)
173海賊版:2012/02/05(日) 23:23:50.10 ID:QhsJgQviO
>>172
これは危ない
174海賊:2012/02/06(月) 01:31:38.98 ID:YPtb619K0
>>169
公式が出てくるのも時間の問題かもしれない
そして海賊共はちりぢりになった移動先で迷惑をかけつづけるんだろう…
175海賊版:2012/02/06(月) 02:16:55.51 ID:0UD+zkr00
>>172
地図入りのそっくりじゃないか
これいかんせん骨董品だから
それの類似品を同名で販売って
かなりやばいんじゃ…

オマージュとは違うだろうコレ
176海賊:2012/02/06(月) 02:50:18.45 ID:TgQVdmt80
>日英同盟記念皿の製造は100年前の物であり著作権はすでに切れていること
って書いてあるけど本当に大丈夫なの?
なんか怪しいなあ…
177海賊:2012/02/06(月) 03:01:45.49 ID:se4Sw2eV0
100年前の皿って、著作権より骨董品の贋作として心配になるよな
178海賊版:2012/02/06(月) 03:41:19.34 ID:ZjrDDYcC0
>>175
販売はしないそうだよ
資金出し合って一緒に作りましょうみたいな感じで利潤は一切無いみたい

そうなると法的な意味で問題はまぁなさそうだけど…なんだかなあ
179海賊:2012/02/06(月) 03:57:02.34 ID:eQRT15Ka0
利潤が出なきゃ海賊版を作っても法的に大丈夫なんて事は無い
180海賊:2012/02/06(月) 04:35:35.52 ID:U/khatOsO
じゃあ黒なの?
181海賊:2012/02/06(月) 07:21:45.97 ID:RPnXFfSq0
>>178
いやそれは頒布だよ 同人誌の建前と同じ
利益が問題なのではなくて「複製」して「頒布」することが問題になる
182海賊版:2012/02/06(月) 07:22:36.32 ID:nBy0xHHW0
ここで白黒聞いて意味があるの?
>>180>>1を読まない人なの?
183海賊:2012/02/06(月) 07:52:43.62 ID:U/khatOsO
つい白黒に考えてしまったすまん
著作権が切れてるものは複製も配布もいいんじゃないのか?
184海賊版:2012/02/06(月) 07:55:25.92 ID:+Uwxv/VM0
>>183
同人者とは思えないほど図々しい考え方だね
185海賊:2012/02/06(月) 07:58:56.02 ID:U/khatOsO
いや意味が分からん
法律的におkなんだよ?著作権切れのものは
186海賊版:2012/02/06(月) 08:01:17.51 ID:+Uwxv/VM0
>>185
日本の著作権に限定していえばね。あとの権利関係等については自分で調べてみな
それと、他国との友好関係の記念のものにあえて腐女子が泥をぶっかける意味が分からん
187海賊:2012/02/06(月) 09:46:18.73 ID:k3WZ5xcb0
著作権がきれていようがいまいが、自分でデザインすればいいだけの話だ
188海賊:2012/02/06(月) 09:53:12.31 ID:LGdmfDC00
>>170
著作権が消失するのは、製作してから何年経ってるかじゃない
作者の死亡から数えて、その国の法律で定められた一定年数以上が経過した作品

サイトに書いてある製造から100年って文章は、全く意味がない
著作権について調べもせずに書いたのがバレバレだよ…
189海賊:2012/02/06(月) 09:57:55.86 ID:LGdmfDC00
>>170
著作権と意匠権と商標を勘違いしてないか?

そもそも、権利元がどこなのか把握した上で、何から数えて100年って書いてるの?
権利者について明記していない、どの国のどの法律に準拠した年数なのか、具体的な事は何も説明していない
これじゃ何の根拠もない、ただの言い訳にすぎない
190海賊:2012/02/06(月) 10:03:28.48 ID:LGdmfDC00
なんでこれが大丈夫だと思ったのかが疑問

どうして最低限の下調べも、確認も取らないまま、
作ると決めちゃったの?発表しちゃったの?

調べたり確認したりするのが面倒だったなら
完全オリジナルデザインで作れば、それで済む話だったのに
191海賊:2012/02/06(月) 11:08:45.13 ID:kIoPwGgQ0
意匠権や商標に触れていたら違法になるよ
192海賊:2012/02/06(月) 12:04:15.31 ID:WMpEAy1l0
軽くぐぐって見たが、デザインに対する権利をどこが所有してるのは不明
つまりこいつらも軽くぐぐる程度の調べ方しかしておらず
「とにかく100年前の記念で作られたんだから100年経ってて著作権ないでしょ」
というデタラメな認識しかないのは火を見るより明らか

というかこれ「デザインのオマージュ」なんて自己陶酔した言い逃れのきかない
完璧な「無許可の複製品の無断販売」だから同人的な海賊版ですらない
ただの「骨董品の贋作の製造販売」だよこれ
193海賊:2012/02/06(月) 12:04:25.77 ID:wLOw7aNy0
大丈夫じゃないの?セーフじゃないの?っつったって
向こうが訴えてきたら一発アウトだからね…
そこでガッチリ戦いきれるんなら「大丈夫じゃないの?」ってやればいいよ
でもそこまでリスクおかしてパクリオタグッズつくるメリットあるかなぁ
194海賊版:2012/02/06(月) 12:09:06.08 ID:7I7sQL8j0
これはジャンル者動いてるの?
195海賊:2012/02/06(月) 12:25:55.40 ID:mLhJ1EVB0
中韓並みの著作権への意識の低さと版元への敬意の無さの結果なんだろうな
196海賊版:2012/02/06(月) 12:35:51.44 ID:2LUSKU080
なんで自分らでデザインして作らないんだ?
他人の創作物に頼るなよ。何が楽しく同人してるんだコイツら。
197海賊:2012/02/06(月) 12:58:53.64 ID:wnf3YYSM0
原爆を萌えの材料にしたり大震災を日本がイギリスに揺さぶられてるとか言ってwikiまで作られたり
本家に喧嘩売って謹告食らったりしてる基地カプ厨にはジャンル者としても触りたくない
198海賊版:2012/02/06(月) 13:05:25.85 ID:YEltnhUsO
>>197
>>1読めよ…ここは愚痴スレじゃないよ
199海賊:2012/02/06(月) 13:13:08.42 ID:AxEYnJFu0
ジャンル者がいるならまずはサークルへの個人凸で収めてくれ
くれぐれも著作者直々にやめろと言わせることがないように頼む
200海賊:2012/02/06(月) 13:17:40.74 ID:0wo0du/i0
なんつーか相手国への敬意や、歴史への尊重なんぞなくて自分達が萌える為の素材でしかないんだな
201海賊:2012/02/06(月) 13:36:14.27 ID:OCPq5plj0
本当に中国並みの危なさだな・・・信じられん
202海賊:2012/02/06(月) 13:55:21.93 ID:JX9ia09/0
骨董品の贋作を製造販売とはこんな馬鹿な事をする奴がいるんだな...
203海賊:2012/02/06(月) 14:04:57.06 ID:CmasnEEr0
>このページは、2012年1月30日の日英同盟110周年で盛り上がる一部の島国ファンが
>TwitterのRTで見た日英同盟記念皿に感動し、個人で楽しむ範囲でオマージュを
>させて頂こうと思い、立ち上げたものです。

>本来ならば身内のみで製作の予定でしたが、この感動・興奮をたくさんの島国ファンと
>共有したいとの思いでデザインの公開・申込者募集を致しました次第です。

>よって、営利目的ではないことをご理解ください。
>また日英同盟記念皿の製造は100年前の物であり著作権はすでに切れていること、
>このプレート自体のデザインは島国ファン有志によるものだということを明記致します。

だっておwww
204海賊版:2012/02/06(月) 14:09:39.44 ID:UfLP9Rn/0
いっそ下手とかサークル名とか書いてしまえばいいんだろうけどね
これは骨董品紛いじゃないよ勘違いしないでねって形で
205海賊:2012/02/06(月) 14:12:51.34 ID:tV+Ws/sd0
つか日英同盟記念絵皿があったらしいと聞いて
じゃあ私達も便乗して100周年記念にヘタリア同人版オリジナル絵皿を出そう!
じゃなくて記念絵皿の贋作を出そうという発想になるのが理解できない
前者なら同人者らしいし誰も文句つけないのに
206海賊:2012/02/06(月) 14:15:59.50 ID:WkKydfkQ0
多分
この絵皿素敵!欲しいな→そうだ自分で作ろう!→どうせ刷るならいっぱい刷ったほうが安い→購入者募って頒布しよう
って流れじゃないの
207海賊:2012/02/06(月) 14:19:18.41 ID:JuaLZIarO
普通にキャラ絵で仕上げれば良かったのにね
208海賊:2012/02/06(月) 14:25:48.58 ID:AxEYnJFu0
百歩譲ってデザインはオマージュとしても国の形を自分達で描くのだろうか
世界地図には著作権があるんだけど大丈夫か?
209海賊:2012/02/06(月) 14:27:03.41 ID:CmasnEEr0
>>208
本物が>>172
こいつらが作ろうとしてる皿のデザインがこれ
ttp://barbellstud.main.jp/110th-plate.gif
210海賊版:2012/02/06(月) 14:37:58.57 ID:kpZaFYKL0
どこにもヘタリア関連だとか、同人グッズだとか責任者の部分だとかないのね
211海賊:2012/02/06(月) 14:39:45.85 ID:Y2Hcc+SM0
これはまた物凄い真っ黒な物を見つけたなあ
骨董品の贋作販売とか恐ろしい事をする奴らだな
212海賊版:2012/02/06(月) 14:40:52.91 ID:k3WZ5xcb0
80人以上申込者がいて、ここ誰も見てないのかな…
二次は、同人グッズです!ってハッキリわかる物以外作らないほしいよ
213海賊:2012/02/06(月) 14:44:37.44 ID:AxEYnJFu0
>>209
/(^p^)\

う、うん…オマージュ…地図はどこから持ってきたんだろうね…
214海賊:2012/02/06(月) 14:49:55.70 ID:Y0xGt9Zj0
素材集とかから持ってきたならいいけどな
215海賊:2012/02/06(月) 15:04:42.65 ID:LGdmfDC00
日英同盟+印判+皿 でイメージ検索
おそらく個人blogの写真を無断転載された画像をさらに無断盗用してるな

ウェブ魚拓をとろうとしたら拒否設定になっていたから
スクショを撮っておいた
ttp://imepic.jp/20120206/541930
216海賊:2012/02/06(月) 15:14:38.08 ID:AxEYnJFu0
魚拓拒否って最初から問題視されると分かってやってるってこと?
217海賊:2012/02/06(月) 15:16:38.88 ID:sIZNHuhC0
>>203>>209
骨董品の贋作を配布や販売する時点で個人で楽しむ範囲を余裕で越えてるんだが...馬鹿なのか?
金をしっかり取るのにのに営利目的じゃない(キリッと言うのもアホ過ぎ
218海賊:2012/02/06(月) 15:20:22.47 ID:uLYRVzkH0
>>215

真っ黒過ぎて胸が熱くなるな
219海賊:2012/02/06(月) 15:24:57.03 ID:QDpi8uRZi
つまりは共同購入だもんなぁ…沢山の人が買ったら安くなるシステムは通販サイトにもあるし
220海賊:2012/02/06(月) 15:33:19.66 ID:frDqcvNT0
>713 名前:キタ[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 05:54:39.70 ID:U/khatOsO
>落ち着け
>著作権が切れてる物は権利者がいなきゃ勝手に復刻模倣していいんだぞ

ジャンル者がこの認識wwwwwwwwww
さすがwwwwwクソジャンルwwwwwwwwwwwww
221海賊版:2012/02/06(月) 15:43:32.44 ID:gu9Ylzh60
>>220
おちけつ
その後みたら、ちゃんと諌められていたし、ジャンル内でも動いたほうがいいという意見が出てたぞ
222海賊版:2012/02/06(月) 15:43:38.97 ID:YEltnhUsO
>>220
あ、そいつ今朝このスレでも暴れてたやつじゃん
ご本人様かな?
223海賊版:2012/02/06(月) 15:52:38.06 ID:wLOw7aNy0
とりあえずジャンル者が動いてくれれば大事にはならない

といいな
224海賊版:2012/02/06(月) 15:55:25.51 ID:gu9Ylzh60
しかし、下手って同じジャンルの中でもカプやらなんやらですごい派閥争いがあるってイメージが・・・
今回の騒動も、えいにち叩きの材料になる!と喜んでいる他カプの奴らが便乗しそうで恐いんだが
225海賊:2012/02/06(月) 15:57:00.18 ID:E4SuZ1PX0
ジャンル内で収められるうちにジャンル内で収めてくれ
テイルズみたいに著作者からジャンル外に拡大したら終わりだぞ
226海賊:2012/02/06(月) 15:57:13.89 ID:tV+Ws/sd0
キタユメスレ見てきたが、ID:U/khatOsOのような御本人様と
わざとらしく問題そのものじゃなく該当カプを叩いてカプ対立にしようとしてる奴と
別カプの私怨だと喚いて誤魔化そうとしてる奴が1人ずついるなw
こういうバカに引きずられて厨ジャンルになるか
バカを無視して問題を話し合えるかの正念場という感じだが

可能性として最大にやばいのは
同盟100周年を記念してこの絵皿の復刻版を出そうという企画が
どこかで立ち上がってないとも限らない所じゃないかと思う
もしどこかがそういう企画を考えてて既にこの図案の権利を押さえていたら
これを頒布した日には最悪の結果が待っているのだが
この頭の悪いお子様達はそういう可能性を全く考えてないよね
227海賊版:2012/02/06(月) 15:59:03.98 ID:Z938q5PH0
ジャンル叩きや派閥争いとかどうでもいい
ここは淡々と検証するスレだ
いらん争い持ち込むな
228海賊版:2012/02/06(月) 16:01:15.06 ID:WkKydfkQ0
カプ対立を煽るやつはいつもいるから、多分同人スレの住人はスルーすると思うけど
こっちに流れてくる可能性あるから気を付けてね。
229海賊版:2012/02/06(月) 16:02:23.66 ID:gu9Ylzh60
ごめん、以後自重します
230海賊版:2012/02/06(月) 16:08:18.01 ID:kpZaFYKL0
>>226
もっと単純に「その地図どっからもってきたの?」
でいいんじゃない?
231海賊版:2012/02/06(月) 16:28:12.22 ID:It5lDJH10
地図は印刷も商用利用も可の無料素材で有名どころがあるからな
それより皿の意匠権をどこが持ってるのかが重要だと思う
232海賊版:2012/02/06(月) 16:39:20.59 ID:L4KAEl4j0
絵皿の中心にキャライラストとかいれるだけでもパチモン扱いされなくなるのに
どうして自分から犯罪者になろうとするのかよくわからない…
あのイラストじゃどこに出しても恥ずかしくない贋作だよね
リスペクトがどこにも感じられなくて怖い
233海賊:2012/02/06(月) 16:48:47.12 ID:nUp+FGfO0
バカと言われそうだがこれがなんで真っ黒かわからないんだが。
デザインパクってこと?
骨董品の贋作の配布ってこと?
両方?

それならお皿にヘタリアの文字入れて箱に骨董品のオマージュです。本物ではありませんって注意書の紙入れてみたらいいんじゃない
さすがにもとのお皿そっくりではあるけど同一品ではないじゃん。
それに訴えられるってどこに?
もとのお皿を製造販売した業者とか大使館とか?

まずは何が悪いかまとめてくれ
花札はトレパクが問題だったけどこれはなにが悪いかわからない
意匠も著作権も製作元とかどーなんってんの?
234海賊版:2012/02/06(月) 16:53:11.66 ID:L4KAEl4j0
まとめろとか何さまなんだよww分かんないなら黙ってればいいのに

自分も>>226の可能性が一番あり得て怖いと思うな
復刻版が出たら同時期にソックリのデザインで出された皿なんて利益侵害以外の何物でもない
235海賊:2012/02/06(月) 16:55:49.00 ID:ilkOsl2J0
>>233
馬鹿だなあ
236海賊:2012/02/06(月) 16:57:47.17 ID:E4SuZ1PX0
分からないじゃなくて分かりたくないんだろ
237海賊:2012/02/06(月) 17:00:32.40 ID:2sB6AoZk0
>>233
企画主本人?
じゃないにしろ恐ろしいほど理解力が低い上に、犯罪抜きにしてモラルもないんだな
238海賊:2012/02/06(月) 17:01:07.41 ID:LGdmfDC00
拡散希望twitterのスクショ
http://imepic.jp/20120206/603020

RTした人のアイコンは、現時点ではモザイクかけておいた
239海賊:2012/02/06(月) 17:02:42.57 ID:nUp+FGfO0
「これはここが悪い」ってわからない人に説明なしで進めると端から見て「自治厨の集まり」にしか見えない
他の人に説明するためにも要点をまとめてって事がそんなおかしいことなのかよ

あと他の所が意匠を取ってたら〜ってやつは取ってたらやばいけど作るって決めた前に作ってたらセーフなんじゃなかったけ?
意匠が取られてるか調べればその問題はないってことなんだよな
240海賊:2012/02/06(月) 17:03:09.20 ID:SA2SIvKb0
>>236
まさにそれだな
241海賊:2012/02/06(月) 17:03:16.80 ID:LGdmfDC00
企画主のtwitterのログ
フォロー、フォロワー、日英同盟記念皿の拡散希望をRTした人全員の一覧
今日の午後4時の時点で保存しておいた

状況が好転しなかったら
このスレか該当スレ、まとめに提供しようと思う

巻き込まれたくないジャンル者は、自浄作用を働かせてくれ
242海賊:2012/02/06(月) 17:03:33.44 ID:eQRT15Ka0
多分どっかに発注するんだろうけどその発注先には利益が出るわけで
責任問題になった時にはそっちの方が危ないかもな
243海賊版:2012/02/06(月) 17:03:49.93 ID:7I7sQL8j0
真面目な国際交流団体が同じ事を正当な手段でやっててもおかしくないよね
大事になればホモ同人にも言及されるし
相手国はかなり気持ち悪がるし怒るよ
とんだ恥さらしだよ全く
244海賊:2012/02/06(月) 17:05:58.24 ID:tV+Ws/sd0
重ねてみたが地図そのものはオリジナルの絵皿と海賊版は重ならない
たぶん地図は他の物をパチって使ってるんだろう

問題はそこじゃなく、これが最早同人グッズと呼べる代物ではなく
「贋作」としか言いようのないアンモラルな物体と化してる事だと思う
赤豚だっていくら何でも二次創作の発表を目的とした会場で
骨董品の偽物を頒布されたら困るんじゃないかね
245海賊:2012/02/06(月) 17:07:31.13 ID:nUp+FGfO0
叩かれすぎワロタw
ジャンル者でもなんでもないけど花札みたいにトレパクじゃないうえに著作権もない(と思われる)意匠もどこどかわからん。
じゃあ何がだめなの?ってなったときに説明が出来ないんだけど
246海賊版:2012/02/06(月) 17:07:59.21 ID:YEltnhUsO
>>241
RTした人まで晒すとかあほか
これやばいよね、と回してる人も沢山いたぞ
247海賊版:2012/02/06(月) 17:09:25.05 ID:YEltnhUsO
>>245
お前はもっとお勉強しなさいと言われてるんだよ
248海賊:2012/02/06(月) 17:11:40.32 ID:wLOw7aNy0
ID:nUp+FGfO0

バカは黙ってROMってろ
249海賊:2012/02/06(月) 17:12:01.52 ID:RPnXFfSq0
いや……「骨董品の贋作」という点では、
2012年の年号がデザインの中に入ってる時点で
明らかに「贋作」には成り得ないよ
そこはちょっと落ち着いてくれ
問題になるのは、どこかが意匠の権利を現行で持っているかどうか、
という点だけだ
250海賊:2012/02/06(月) 17:12:27.35 ID:tV+Ws/sd0
ID:nUp+FGfO0がまたID変えて荒らしにきそうだから先に結論出しとくけど
・骨董品の贋作なんて恥さらしなモンをオマージュ()だとか言い訳して同人イベントで売るなバカ
・意匠登録の有無もまともに調べられないバカがこんな危険なグッズに足突っ込むなバカ

問題はこの2点って事でいいかな?
251海賊:2012/02/06(月) 17:12:46.55 ID:QDpi8uRZi
自治厨ねぇ…
252海賊:2012/02/06(月) 17:13:03.56 ID:eQRT15Ka0
なんで駄目なの?じゃなくて
こんなものを作るからにはなんでOKなの?って事への正確な説明が必要だよ
著作者は誰なのか、意匠権はどこが持っているのか、それを明らかにした上で
こういう理由で大丈夫ですって証明しなきゃいけないのは制作者だろう
253海賊:2012/02/06(月) 17:16:54.11 ID:k3WZ5xcb0
売りさばいた後に、どこからも訴えられない保障なんてないんだから
訴えられないからいいもーんで作るなってことだよ

二次同人グッズは、オマージュです☆やら愛ですvを隠れ蓑にしないで
最初から訴えられない物作ればいいだろ
254海賊:2012/02/06(月) 17:19:06.05 ID:wLOw7aNy0
このスレで「ダメって説明できないんじゃん!」「ぐぬぬ」ってなっても
スレ住人が採決するわけじゃないからねぇ
本当、忘れないで欲しいのは
訴えられるとしたら、パクった相手からであって
同人のお仲間からじゃないってことだよ…
255海賊版:2012/02/06(月) 17:20:51.94 ID:kpZaFYKL0
>>250
意匠登録されてんの?

今回の件はなんか皆違法で当然!みたいな態度だけど、
正直権利関連よくわからんのが正直なところ
ただまんまはぶっちゃけただのパクリでせんすねーって感じなんで
それこそ地図とキャラ入れた同人デザインにした方が無難だとは思うけどね
256海賊:2012/02/06(月) 17:20:53.85 ID:++w0Ba5G0
>>249
「2012年の年号が入ってるから贋作じゃないモン!」ってのは
例えばadidasのロゴをadibasにしたからこれはオリジナルだもん!と同じ程度の
浅ましい逃げ口上にしか一般的には受け取ってもらえないし
まぁ上記のパチモン同様法的には逃げ道となるが、結局それも
問題が「贋作頒布」から「どこにもまともに確認も許可も取ってない
勝手な複製品の頒布」になるだけで、それを二次創作のイベントで
金の絡んだ頒布をしていいのか?って事には変わりない
257海賊:2012/02/06(月) 17:21:40.08 ID:nUp+FGfO0
質問したら荒らしw

自分でも調べた(ググる程度だけど)がやっぱり何がわるいのかわからんわ。
贋作でもないし
問題があるなら意匠なんでしょ?
これは20年で切れる(日本は)新たに取ることができるなら今その権利を持ってる人(企業)がいるのかどうかの一点ってこと?
この問題がはっきりするまではグレーなんじゃないの
258海賊:2012/02/06(月) 17:26:09.07 ID:TPXa7b9f0
なんか無駄に喧嘩腰のレスが多くないか?
>>256
デザインの盗用はともかく「骨董品」の贋作にはなり得ないってことだと思うが
自分も別にこの件について問題ないと言ってるわけじゃないよ
259海賊:2012/02/06(月) 17:27:25.29 ID:++w0Ba5G0
>>255
だからさ…
>>252の言ってる通り意匠登録の有無を調べる必要があるのは作る側で
「登録されてるの?作るなっていうならそっちが違法かどうかはっきりさせろ!」
って図々しいにも程があるだろ?

この件だって「意匠登録先の○○から同人グッズ範囲内での許可を得ています」
とでも言われてたら誰も問題にしなかったよ
260海賊:2012/02/06(月) 17:29:27.93 ID:zfylkHcvP
ID:nUp+FGfO0はモメサじゃないならどこのスレでももう少し頭使って書き込んだほうが良い
http://hissi.org/read.php/doujin/20120206/blVwK0ZHZk8w.html
261海賊版:2012/02/06(月) 17:30:16.59 ID:L4KAEl4j0
真っ黒グレーを白寄りグレーに変更してから売れっていうの、そんなに分かりにくいかなぁ
262海賊:2012/02/06(月) 17:33:01.49 ID:nUp+FGfO0
自分も問題ないって言ってるんじゃなんだけど…
でも贋作ではないと思うけど
その年号しかり配布方法も「もとの作品があります」って銘打ってるから本物として配布する気はないみたいだし

問題あるとすれば意匠だけなんじゃないの?

たしかに配布されないのが一番だけど
はっきりした黒がないと今後のグッズ製作に勇み足になるわけだから
花札みたいにはっきりと問題点を上げて欲しい
263海賊:2012/02/06(月) 17:34:41.11 ID:Ck1C/WU20
ものすごく簡単な事だよねー

「グーグル検索したけど何も分からなかった」でその先を放棄するような低脳が
お洒落気取りで同人グッズの範疇から逸脱したようなグッズを作ろうとするな
しかもそのお洒落気取りの方向が既製品の偽物だとか寒気がする

これに尽きる
264海賊:2012/02/06(月) 17:37:12.71 ID:hRV17XZV0


757 :キタ :2012/02/06(月) 17:32:05.77 ID:FWcOSZw10
>日英同盟記念皿の製造は100年前の物であり著作権はすでに切れている

この辺が適当なのがなー
「著作権はどこにあるのか」「どこに問い合わせて著作権が切れていることを確認したのか」
「不明なら何故そんな不確かなもののレプリカを作ろうとしているのか(パク元は外交問題に関わる品物である)」

あと、このデザインだと本物(本当に110周年記念に国が作った物)と間違われかねなくてまぎらわしい
(一般人が目にする可能性は無いとかそういう問題じゃない)
「同人グッズである」ことが一目でわかるようにデザインを変更するべき

転載だけど自分はここらへんが問題だと思ってる
逆に意匠だけが気になる>>262はこういうことは問題にならないって思ってるってこと?
そもそもの大前提の「著作権が切れてる」ってことが曖昧なままじゃないか
265海賊:2012/02/06(月) 17:38:27.40 ID:wLOw7aNy0
「贋作」でぐぐってみたけど、もしかしたら法的にはセーフかもしれない
デザインの盗作というところはかなり黒いと思うけど
「海賊版」というのとはちょっと違うかもしれない

けどさー自分の絵柄なんか何一つないパクリデザインじゃん
たとえばビートルズの「アビーロード」のジャケを
メンバー→キャラに置き換えて描いたとかとは訳が違うよ
266海賊:2012/02/06(月) 17:41:44.90 ID:Ck1C/WU20
>>264
同じレスを目にして同じような事を書こうとしていたw

向こうの757のレスに全く同意
100年前の物だから著作権が切れてるといういい加減なコメントから見ても
この偽物製作者が意匠権や著作権の事を何ひとつまともに調べてないのは自明

あと法的に「贋作」じゃないかもしれないが
無許可の「偽物」なのは同じだと思うし
法的な贋作じゃなければ偽物を配布していいのかって気もする
267海賊:2012/02/06(月) 17:46:34.15 ID:RPnXFfSq0
とにかく「骨董品の贋作」とか言ってるのは
骨董品の世界の側から見たらそっちの方がはるかにおかしいわけで
むしろ骨董舐めんなって感じなので
こういうスレなら尚更、少なくとも言葉はちゃんと使ってほしいよ

この件に一番近いのは、観光地の露天の土産物屋なんかで売ってる
明らかに本物じゃない絵皿の複製品とかそんなんじゃないかと思う
268海賊:2012/02/06(月) 17:47:31.44 ID:E4SuZ1PX0
とりあえずこれは赤豚にも通報したほうがいいのでは?
頒布ストップを主催がかけてくれれば個人間の入らぬ闘争は避けられる

カプ派閥もだけど同じ作品が好きな人同士で対立するのは見ていて楽しいものじゃない
269海賊:2012/02/06(月) 17:48:58.55 ID:nUp+FGfO0
>>264

そこも問題だけどそこはグレーじゃね?
もちろんグレーだからいいってわけじゃない

ただこれは真っ黒だよ!って話を進めてるからどこが真っ黒なのかって思っただけ
その真っ黒に該当するのが意匠や著作権なら真っ黒って言うほうも真っ白って言う方調べるべきだと思うんだけど
例えば贋作の問題もたしかにあるけどまったく同じに作った贋作ではないし

確実にこのスレで足引っ張ってるから自重します
でもトレパクみたいに確定的ではないものをジャンル者が動く前にここで判定しするのもいかがなものかと思ったんだ

270海賊:2012/02/06(月) 18:01:36.80 ID:RQDy6RVg0
明らかな同人グッズに見えないのが一番の問題だと思うよ

希望者販売だから一般の人の目に触れるように流れるとは思ってない
それに一応ジャンル名とか入ってる
でも、知らない人が見たら、110年記念で公的に作ったもののように見える
昔同じようなの作ってたんだから当然だよね
271海賊:2012/02/06(月) 18:03:41.01 ID:wLOw7aNy0
花札の時と違ってもうジャンルスレで提起されてるのなら
しばらく任せてもいいと思う
272海賊:2012/02/06(月) 18:04:20.38 ID:W8Q2ACY20
ああ、皿の裏にジャンル名入ってるんだ
じゃあ問題ないんじゃね?
273海賊版:2012/02/06(月) 18:07:21.83 ID:YC2aErbj0
希望販売でもその後どこに流れるか分からないからなあ
274海賊:2012/02/06(月) 18:10:37.79 ID:k3WZ5xcb0
>>273 知らない人が騙されることもあるかもしれないしね

もっとはっきり同人グッズってわかるようなものならなー
これから作るんだし考えて欲しいな
275海賊:2012/02/06(月) 18:13:37.79 ID:Ck1C/WU20
つーか、骨董品の(贋作という呼称が正確を欠くというならレプリカ)の頒布って
そりゃ同人イベントでやる事じゃないと思うが

骨董品の模倣が法的にセーフだとしてもこっちの方面でまずくないか
276海賊:2012/02/06(月) 18:28:29.50 ID:kIoPwGgQ0
即売会で買った人が何も知らない一般人に本物だと言って転売したらどうするの
277海賊:2012/02/06(月) 18:32:27.60 ID:Ne5itgE1O
カプのラベル付けてるなら厳密に言うなら贋作にはならないんだけど
むしろカプのラベルだけつければ自分は何一つ創作せずとも売れるwwwと思う姿が
まさに銭ゲバって感じ
278海賊:2012/02/06(月) 18:34:37.23 ID:RPnXFfSq0
これ、元々の意匠が印判皿ってことは大量生産の実用品だから
骨董品と言っても生活骨董で
どこか公的なものがとか窯の銘がとかいう性格のものじゃないよ
地図面のデザイン違いでいろんなバリエーションも出てる
でも印判物の意匠権って、どこかの博物館の所蔵品の複製とかなら
そこの許可が要るだろうけど
そうじゃない一般流通品だとどこにあるのかなんて正直見当もつかない

現代物の復刻にしてもいろんな業者が作るから
作家物とかでなければ「正規品」なんてそもそも無いようなものだし
そういうのは付加価値つけるために箱書きやシリアルナンバー付けるから
まず混同することはない
まあ混同しなけりゃいいのか、と言われるとわからんけど
あと同種のものを出してるところがあればトラブルになる可能性は常にあるよね
279海賊:2012/02/06(月) 18:38:13.63 ID:74tCyB7j0
個人的に云々の割には、単に身内で作ると単価が高いからTwitterで募って安上がりにしよう!
っていう魂胆が見え見えでなんかなあ
ジャンル外者からしたら正気の沙汰とは思えん
280海賊:2012/02/06(月) 18:41:07.18 ID:Ck1C/WU20
>>276
個人ブログとか見ると安価で購入したりなので骨董的価値としては低いらしい

で、このスレ的な問題をまとめると
「何のオリジナリティもないデザイン盗用の模造品だが、本当にデザイン他の権利が
完全に消失してる事=模造品作成に法的問題がないか確認できているのか」じゃないかな
逆にいうと当時の製作会社を調べ、さらに会社が今どうなって当時の権利を問い合わせるには
どこに連絡すればいいのかを調べ、実際に連絡を取って権利の有無を確認して
最終的に現在権利を所有している団体が存在しない事を確認するまで明確にすれば構わない

この皿の製作予定者はどう見てもぐぐるでちょこっと検索しただけにしか見えないので問題
281海賊版:2012/02/06(月) 18:42:49.41 ID:kqoP8pJf0
意匠権は20年で失効
つくったところですら更新できないよ
他社がとりなおすなんて出来ない
新作を登録して20年のものだから多分意匠権発生すらしてないw
282海賊:2012/02/06(月) 18:49:07.96 ID:74tCyB7j0
>>281
それをしっかりと説明してない主催が問題なんだろう
突然「著作権は切れてるので大丈夫です!」とか言われてもどこに確認したんだよと
人様から金銭を受け取って制作するわけだから説明責任はある
283海賊:2012/02/06(月) 18:52:03.78 ID:xaqNhfWn0
一番の問題は意匠権とか商標権の法の目をかいくぐったとしても
既存のデザイン丸パクリにカプ名を裏にちょっと入れただけの代物を頒布して
自分の懐に金を入れるような阿漕な真似を同人活動と呼べるのか?だろう

これを同人ファンアートと認めていいなら、歴史関係同人なんか
既成の歴史関連商品の偽物にカプ名入れて「○×●の愛のメモリーグッズ」と
称して簡単にグッズ製作がやり放題という事になる
284海賊:2012/02/06(月) 18:55:11.27 ID:RPnXFfSq0
>>283
そういうモヤモヤした感じがあるのはわかるけど
それは「海賊版グッズ」とはまた問題が変わってくるんじゃないの
法的に他者の権利を無視・侵害しているのが海賊版なわけだから
285海賊:2012/02/06(月) 19:03:32.02 ID:YPtb619K0
某ジャンルも大手の真っ黒パクを
本人と取り巻きがスレを占領して黒から白に塗り替えていったよ
今回の贋作問題もそのやり方で場をしのぐと思われ
286海賊:2012/02/06(月) 19:05:06.08 ID:PBKwC1nf0
レプリカを売ろうとしてるとは中国人と同じ事しようとする奴やっぱりいるんだなあ...
287海賊版:2012/02/06(月) 19:07:19.84 ID:CvkdkT4y0
擁護する気ないけど、こんなの、レプリカにもなってないよ
288海賊:2012/02/06(月) 19:11:15.36 ID:xaqNhfWn0
>>284
「同人という、公式がファンアートと見做してお目こぼしをしてくれる危うい活動上で
ファンアートの領域を逸脱する代物はお目こぼしに危機を与えるので自重を促そう」
というスレ主旨だと勘違いしてた。法的に侵害してるかどうかだけが問題なのね
289海賊:2012/02/06(月) 19:18:24.70 ID:1uvnGD6f0
ここも海賊版認識やばい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1327289069
290海賊:2012/02/06(月) 19:19:02.11 ID:LGdmfDC00
誤爆したのでこっちにも

著作権の保護期間を確認すらしていないのに
著作権はすでに切れていると虚偽の記述をしているのも問題
それは企画主も自覚している筈だから
購入希望者を騙して、代金の発生する物を購入させようとしていることになる

>一般社会通念上、相手方を錯誤に陥らせて財物ないし財産上の利益の処分させるような行為をすること

これは詐欺だよ
291海賊版:2012/02/06(月) 19:30:04.69 ID:Mlpw/fjx0
ポケモン事件って海賊版だと思われて大事になったんだよね
同人活動が海賊版の温床と見なされればヤバいんじゃない
292海賊版:2012/02/06(月) 19:37:36.73 ID:tFYt1Io60
あれは暴力団の資金源と勘違いされたから大事になったんでしょ
293海賊版:2012/02/06(月) 20:13:13.19 ID:8yiNLVV70
サイトに回答来てるよ

ttp://barbellstud.main.jp/110th.html
294海賊版:2012/02/06(月) 20:14:44.85 ID:kpZaFYKL0
というか、人気版権の海賊版(パチもんグッズ)は暴力団の資金源が多い

って感じじゃないかな
だからそういうのを作ってる・売ってる=繋がってんじゃないか
って思われたんじゃないかな

現状、業者が混じってきてる部分もあるし、
あんまりつっぱしるとマジで入り乱れてめんどーなことになりそうだけど
295海賊版:2012/02/06(月) 20:16:39.21 ID:kpZaFYKL0
弁護士に相談したならその事務所と弁護士の名前、
フリー素材ならそのフリー素材がどこのものか

くらいは出す必要あると思うんだけどどうなんだろ?
とくに後者。
フリー素材って元はどこから取ってきてるかすら表記しなくていいものがおおいの?
296海賊:2012/02/06(月) 20:24:14.82 ID:1uvnGD6f0
>>295
弁護士の事務所や名前を出すことは証明になる
表記の必要がない素材はあるが、第三者から聞かれた際に提示できなければ意味ない
297海賊:2012/02/06(月) 20:28:40.25 ID:YPtb619K0
「N社から問題なしと言われた」と虚言を吐いた例があるし
この手の人間を証拠なしに信用しろと言われても
298海賊:2012/02/06(月) 20:41:06.18 ID:MisfB5BQ0
弁護士とかに相談したってあるけど、
そこまでしといて何故最初からその旨を記載してなかったのか疑問
相談つったって身内とかじゃなければタダじゃないだろうし
そんなに慎重にやっといて説明ページに明記しない理由が分からない
299海賊版:2012/02/06(月) 20:46:15.84 ID:0UOIgUWQ0
本当に弁護士に相談してたら最初から書いておくよね
最初は著作権切れてるとか適当な説明だったし嘘っぽい
ウィキからの引用が胡散臭さに拍車かけてる
300海賊:2012/02/06(月) 20:48:39.14 ID:LGdmfDC00
書き換えた後のサイト
あの書き方なら、明記しなくてはならないこと

弁護士の名前と連絡先
著作権専門相談員の連絡先と回答した担当者の名前
使用した素材へのリンク

これがなければでっち上げの言い訳

しかもこれ、サイト停止してどうするんだよ
頒布中止とも製作中止とも一切書いてないのは、隠れてやるってこと?
だったら悪質だな
301海賊版:2012/02/06(月) 20:50:12.68 ID:oPhRBfgh0
FanMadeって書いたし贋作の意図はありませんでした!
って言われても、絵柄を真似ただけのものは誤解されてもしょうがないよねって話
花札といい、なんでこうボーダーなものばっかり作るのかなあ
二次なら二次だって見て分かるように、素直にいちから絵柄を自作すればいいのに
302海賊版:2012/02/06(月) 20:51:22.85 ID:acEknXpX0
もう色々用意してるから売り抜きたいんじゃないの
ジャンル者頑張れ
303海賊:2012/02/06(月) 20:51:28.50 ID:LGdmfDC00
うしじまいい肉が著作権違反者を擁護して
弁護士に相談したら問題ないと言い張って炎上した時のまとめ
ttp://togetter.com/li/163639
304海賊版:2012/02/06(月) 20:54:54.75 ID:cJvE+BdR0
花札トレスでN天堂登場
型紙盗用で著作者登場
骨董品贋作←NEW

何が登場するか楽しみだね()

>>301
同意
これで地図ではなくキャラ絵だったらパロディオマージュで済んだだろうにな
305海賊:2012/02/06(月) 21:18:50.24 ID:kIoPwGgQ0
N天堂の花札の場合、N社から
「(絵柄の新たな描き起こしでも)やってほしくない」まで言われたよ
306海賊版:2012/02/06(月) 21:35:10.20 ID:2LUSKU080
弁護士って…もし弁護士が嘘なら非弁活動ってことになる事をわかってるのか?
307海賊:2012/02/06(月) 21:56:33.78 ID:Wj9yv90n0
この分だと分かってないんじゃないか
308海賊版:2012/02/06(月) 21:58:50.31 ID:cJvE+BdR0
弁護士騙りがどれだけやばいかも知らんだろうね
この場合は弁護士の存在を騙ってるってことになるのか
309海賊:2012/02/06(月) 22:06:43.46 ID:xaqNhfWn0
これはまずいな
エア弁護士だったら偽物製作より問答無用の犯罪だろ
310海賊版:2012/02/06(月) 22:06:58.22 ID:wGaBvCUe0
嘘ついてどんどん罪を重ねていくのか
海賊版作る奴ってみんな素直に謝罪できないんだな
楽して儲けたい、目立ちたいジャンル愛無い人間ばかり
311海賊版:2012/02/06(月) 23:02:32.20 ID:YEltnhUsO
問い合わせしたがまだ返信ないわ
あんだけ胸張って問題ないと断言してるのに何故?
312海賊:2012/02/06(月) 23:17:06.88 ID:Y2Hcc+SM0
本当に弁護士に大丈夫って言われたならなんでサイト停止するんだろうな
しかも今後の表明についての記載が一切なし弁護士についての詳細一切なし
これは自ら嘘だと言っているようなもんだな
313海賊:2012/02/06(月) 23:22:01.58 ID:2dUN0M/j0
弁護士騙るのは、海賊版よりも罪重いの知らないのかな
弁護士云々が仮にホントなら、その弁護士や弁護士の所属事務所からの正
式な回答や「大丈夫だ」のお墨付きがあるはずなんだから、それを発表すれば
済む事なのに、どうしてサイト停止する必要があるのかと
314海賊:2012/02/06(月) 23:24:52.59 ID:Ne5itgE1O
今の時点でもう十分に阿漕な詐欺師だけど
弁護士がついてるから大丈夫です!って嘘ついて受付再開したら本当に詐欺だぞ
315海賊:2012/02/06(月) 23:47:03.26 ID:xaqNhfWn0
>>313
このスレでも著作権や意匠についてきちんと調べた上で
完全に権利が消失してる事を明言できるなら構わないと言われてたのにな
弁護士云々が本当なら明示して然るべき文言が一切ないのが今まで以上に胡散臭くしている
316海賊:2012/02/06(月) 23:52:37.69 ID:TLf1bpQf0
この主催はサイト停止してしかも頒布中止とも製作中止とも一切書いてない
Twitterに鍵付けたからそこで隠れて受付する可能性大だな
317海賊版:2012/02/07(火) 00:01:02.22 ID:F1B6qgRx0
ツイッターに鍵かけて秘密裏に頒布する疑いがあるなら
ジャンル者に早急に詐欺まがいの恐れがあるから申込むなと
注意喚起の拡散してほしい所だ
最低でも>>300の明記がない以上、限りなく非弁活動となって
マジで法に抵触する恐れがある
318海賊版:2012/02/07(火) 00:06:53.01 ID:5HFYnIkq0
主催は虚言癖ありなのか?
最悪金だけ取って逃亡とかありえるぞ
ジャンル者は悪質な詐欺として注意拡散するべき
319海賊版:2012/02/07(火) 00:09:38.91 ID:dHDMBovK0
ツイッターはいまみたら鍵開いてたよ

魚拓拒否してるあたり、割と悪知恵が働くようなので
サイトの更新&ツイッターは止めておいて、今まで受け付けた94枚?分の予約には
メールで対応してこっそり通販するつもりなんじゃないかって気がする

「絵皿の正当性は(多少ウソついたけど)ページで説明したし、なにかとうるさい人達が来るから
Webでは黙ってるけど、そのまま売っちゃうもんねー!」
とかありえそうな予感
ジャンル者は気をつけた方がいいかもしれん
320海賊版:2012/02/07(火) 00:13:50.68 ID:JO/Wr2dw0
頒布すればバレると思うけどな
それとも全員に口裏あわせお願いしますとでも言うのかな?
んなことしたらなんとも思ってなかった人も怪しむよ
321海賊版:2012/02/07(火) 00:18:11.37 ID:/14OEknd0
ジャンル者はこんなエア弁護士持ち出す
犯罪者から皿買って嬉しいの?
元の皿に敬意なんて微塵も無いじゃん
322海賊版:2012/02/07(火) 00:31:40.37 ID:dHDMBovK0
>>320
「そうか、拡散したのがいけなかったんだ
こっそり通販なら「個人で楽しむ」範囲だし、利益も出てないし
きっと大丈夫!」
って斜め上の解釈をした結果の、サイト停止なんじゃないかな〜と思ってる

企画に問題があったので企画を取りやめます、だったらはっきりページにやめたって書くだろうし
企画に問題があったので絵柄を作りなおして販売します、だったらパク絵柄に対する妙な言い訳をしなくてもいいはずだし
あのページを見る限り売る気があるように見えてならない

にしても本当に弁護士に聞いて法律的にもOKなら
そのことを弁護士の名前付きで書けばいいだけなんだが
それはしないって、やっぱりエアなのかな?
323海賊版:2012/02/07(火) 00:41:09.83 ID:F1B6qgRx0
>>322
まあ限りなくエア弁護士だろうな
本物なら無料電話相談であっても「それはこういう状況だと見做されて
こういう法規に基づいてこういう判断を下されるので問題ないだろう」ぐらいの
細かい説明をしてくれるはずなのでそれをそのまま明記するはず

さらに何度も言われてるが、弁護士が問題ないとお墨付きをくれたなら
誰に憚ることなく堂々と販売すればいいんであって
サイトを消す必要は全くない

しかし何でエア弁護士なんか持ち出して事態を益々やばい方向へ持っていくのか…
非弁行為って弁護士会に報告でもされたらかなりまずいんじゃないの?
324:2012/02/07(火) 00:42:27.86 ID:Y7j0KDCd0
【学校に例えてみました。子供にでもわかります。】

★隣のクラスの給食費を自分たちのクラスが払うことになる→【朝鮮学校無償化適用】

★学級委員を決める多数決で、関係ない隣のクラスが投票に参加する→【外国人参政権】

★スポーツ大会で優勝したのに、隣のクラスが優勢だったと言われ、表彰式はしてもらえない
 でも隣のクラスが優勝したら、授業を休止しても表彰式を盛大に行う)→【反日放送】

★隣のクラスで自分達のクラスの生徒を殺す絵を書かせている
 そんな絵を描かせる同じ先生が、隣のクラスとは仲良くしなければなりません、
 と言いに来る。(片務的日韓友好)→【反日教育】

★悪い事をした隣のクラスの人を注意したら、自分が停学→【人権侵害救済法】

★クラスのお楽しみ会にいつも隣のクラスの人ばかりが発表してる→【フジテレビ】

★どんな授業でも、なぜか先生は隣のクラスのいい所を突然話し始める→【フジテレビ】
325海賊版:2012/02/07(火) 00:49:39.61 ID:UYlaVKXs0
弁護士とはっきり書いておいて、エア弁護士でしたなんて模造品どころの騒ぎじゃないよ。
立派な法律違反。
しかも民事じゃなくて刑事。
326海賊版:2012/02/07(火) 01:10:58.31 ID:XhewZgsJ0
魚拓禁止しててもスクショあれば証拠にできるし
そんなに前科者になりたいのか
327海賊版:2012/02/07(火) 01:21:35.39 ID:dHDMBovK0
弁護士関連が違法なのは知ってたが
具体的にどうダメかきちんと知らなかったので調べてみた

まず、弁護士っていう身分をウソをついて名乗ると軽犯罪法違反なのね
さらに、弁護士ではないのに弁護士のような活動をして顧客から報酬を得ると、非弁活動として弁護士法でアウト
(医者でいうなら無免許で医療行為をして、患者からお金を取るってことだ)

非弁活動の方はちょっと今回のケースとは違うかもしれないが
もしもエア弁護士なら軽犯罪法は該当してしまいそう
328海賊:2012/02/07(火) 01:27:02.64 ID:s4x/+0Ak0
やらかすやつはなんでこうややこしいことをするんだろうな。言い訳というか嘘を書いたり。
329海賊版:2012/02/07(火) 01:32:16.03 ID:JecWzPy90
派閥争い酷いジャンルならもう通報されてんじゃないの
330海賊:2012/02/07(火) 05:19:48.48 ID:C/ZK/xsh0
書き換える前後のサイト
企画主のtwitter過去数ヶ月分の@も含めた全ログ、フォロー、フォロワー
拡散希望RTした人全員の一覧
保存しておいた

常識的な対応が見られないようなら、保存したログは全て提供しようと思っている
予約締切2/10までは様子を見るつもりだけど

ジャンル者がんばってくれ
331海賊版:2012/02/07(火) 07:56:13.69 ID:qWbv1+lH0
>>330
フォロー、フォロワー、拡散希望RT者一覧の晒しはやり過ぎだと思うよ
偽物皿TLのときにたまたま居合わせてなかったフォロワーもいるだろうし、皿製作反対のためRTした人もいるだろう
お前はもしかしてアホなのか。冷静になれ
332海賊版:2012/02/07(火) 08:21:38.00 ID:oKoapj0G0
>>331
ログ保存しただけと書いてあるよ
もし何かあったときに資料として提出する予定であって
2chに晒す訳じゃないと思うけど
どっちが冷静じゃないんだか
333海賊版:2012/02/07(火) 08:29:45.12 ID:JrXmI+eZO
>>332
どこにそれを提出するっていうの?
大体本人のツイート、皿サイト、言い訳サイトそれぞれのスクショならまだしも、フォロワーやRTした人まで…

提供と提出は違うし
334海賊版:2012/02/07(火) 08:37:59.11 ID:8jyGt2ts0
>>330はまだ保存しただけなんだから、必要なものだけ
これからスレで話し合って出してもらえばいいだけなのに
冷静になれとか晒すなとか言ってる方が冷静に見えない
335海賊版:2012/02/07(火) 08:41:09.09 ID:VExRedy40
>>333
纏めwikiが必要にでもなったかのときじゃないの?
反対意見の人の部分は塗り潰せばいいだけだし
ログ残すのに嫌がる理由ってなに?
反対意見の人を伏せれないログ保管用のツイッター魚拓なら許せるの?
336海賊版:2012/02/07(火) 08:45:16.85 ID:JrXmI+eZO
RTした直後に反対のツイートしたのに、拡散したというだけでまるで犯罪者の一員みたいにログ「提供」のされたら堪らん

RT者一覧からどうやって反対意見の人を探して塗り潰すの?ジャンルの特質から鍵かけてる人も沢山いるのに
337海賊:2012/02/07(火) 08:48:41.85 ID:M0ocbXhOO
ログ保存しただけと言っても、RT者、フォロー、フォロワー少し先走りすぎている気がする
正直オチでやれと言いたい

作成に関わったりしたら別だけど、このスレではあくまで作成者についてだよね?
今回購入者が特定できるという、特殊な状況かもしれないが
338海賊版:2012/02/07(火) 08:49:12.76 ID:8jyGt2ts0
>>336
>>330保存した内容を聞いて反対意見の人は出さないようにと
レスすればいいいじゃないの
339海賊版:2012/02/07(火) 08:51:22.62 ID:JrXmI+eZO
>>338
だからどうやって反対意見の人かを見極めるんだって
340海賊版:2012/02/07(火) 08:57:55.46 ID:8jyGt2ts0
>>339
>>330が判断するんでしょ?
>>330は2/10までとか全ログ提出のあたりは急いてると思うけど、
分けて必要なものだけ出してもらえばいいじゃないの
341海賊版:2012/02/07(火) 09:02:10.20 ID:JrXmI+eZO
>>340
>>330一個人の判断で、まるで犯罪の片棒担いだようなログ提供されるの?
>>330は鍵つきRT者全員フォローしてて、誰が反対意見で誰が賛成意見か理解できてるの?

>>340の言い方はRT者にも>>330にも無責任と思う
342海賊版:2012/02/07(火) 09:16:55.80 ID:2TepdEq50
今までもツイートのスクショやログを保存した人の判断で出してたろうに
>>330を信用しない前提でレスしてる人はなんなの?
343海賊版:2012/02/07(火) 09:23:38.36 ID:aopISG6t0
RTした人が全員賛同者もしくは申込者と言うのなら分かるけど
そうではない以上、その辺の判断ってすごく難しい気がする
はっきり賛成した人だってのが分かる人についてはいいと思うけどさ

しかし>>330は何処に提供するんだろう
344海賊版:2012/02/07(火) 09:25:26.41 ID:JrXmI+eZO
>>342
>>330は昨日>>241という発言してるから
巻き込まれたくないジャンル者は、って賛成だろうが反対だろうが主催が動かなければ巻き込む気満々じゃない
こちとらRT後反対ツイして主催にメールも送って動ける範囲で動いてるのに
345海賊版:2012/02/07(火) 09:34:32.42 ID:aopISG6t0
>>344
とりあえず落ち着こうぜ
何処に提供するのか、何を基準にしてログ提供するのか
>>330がもう一回来たらまた改めて聞いてみればいいんじゃないかな
>>241と同一人物かもはっきり確定じゃないだろうし

自分もメール送って周りに知らせてってやってる所だ
こっちがどうなるか分からないけど出来る事はやらないとな
346海賊版:2012/02/07(火) 09:39:27.81 ID:JrXmI+eZO
>>345
ごめんなさい、落ち着くね
でも多分名前欄と語彙から同一人物と思う

とにかく主催が動いてくれればいいけど
347海賊版:2012/02/07(火) 09:42:53.13 ID:ipb7+XKC0
>>330の書き込みを見る限り反対者のRTも含めてのようにしか見えないし
反対か賛成かわからない人すらも晒すといってるようにしか見えないよ

ヲチ目的みたいなことはこのスレ自体が誤解をうけるからやめてもらえないか
スレ見る限り、ジャンル者はきちんと動こうとしてるようでその成果自体は出てるようなのに
348海賊版:2012/02/07(火) 10:44:16.02 ID:F1B6qgRx0
ヲチヲチ叫んでる単発PCといい必死な携帯といい
はしゃいだ賛同RTして焦ってるジャンル者にしか見えないんだけど

保存した奴は「拡散希望でRT」を保存したと言ってるのに
反対してる人も晒すんだ!とヒステリー起こしてるが
拡散希望と銘打ったRTがどうやったら反対の意味のRTになるのか不明だし
窘める意味でRTしたんなら無言じゃなくて
「これってまずいんじゃないの」の一言ぐらいあるだろう
349海賊版:2012/02/07(火) 11:01:57.30 ID:LE9p/Vl+0
申込者はエア弁護士出してくるような詐欺師に個人情報と金渡してまでパチモン皿欲しいの
この主催者悪知恵働くみたいだし
個人情報掴んで口止めを強要されそうで怖くて無理だわ
皿も本当はだいぶ利益出るんでしょ
350海賊版:2012/02/07(火) 11:17:02.42 ID:LmO9gUB2O
>>348
全文そのままRTして次のツイートで「これってどうなの?」
みたいな発言をした人もいるのかもしれないけど
>>330はさかのぼって全部確認するの?ってことじゃないの
351海賊:2012/02/07(火) 11:39:14.44 ID:zp3eH3tO0
>>350
ヘタリアってこのツイートは問題あるやめさせなきゃ!って時も無言でRTして
後から「アテクシがこれに反対してるのは言わなくても察してよね」ってエスパー強制が
普通にまかり通るジャンルなの?おもしろいなー
前のタイバニ花札ツイートの時は拡散した人皆「これはパクリじゃないか」「私も欲しい」等々
自分の意見を述べた拡散してたしそれが普通だと思ってたが

しかもジャンルスレの方では理由も言わずに「Wikiも専スレも早すぎる」と
決めつけるレスが現れたが、問題視されたら中止じゃなく停止、連絡サイト隠し、
詐欺まがいの胡散臭い弁護士発言etc.で根本的な解決なんかしませんと
宣言された状態でこれ以上何を様子見するつもりなんだか
352海賊版:2012/02/07(火) 11:42:00.57 ID:a7gEJ35a0
いちいちタイバニageヘタリアsageしなくていいよ
353海賊版:2012/02/07(火) 11:50:03.34 ID:GEMQsIAQ0
花札の時のタイバニスレの態度よりヘタスレの態度の方がずっといいわ
タイバニの時は専スレもwikiも自分たちで作ろうとしなかった所か
嫉妬だのなんだのとTLもまとめ作られるレベルでひどかった
本来ならジャンル者が解決すべきだから
メール問い合わせすると言ってる人もいるみたいだしがんばって欲しい
354海賊版:2012/02/07(火) 11:50:31.52 ID:LmO9gUB2O
>>351
ジャンル事情とか知らないけど自分のまわりにRTはそのまま全文して
後から「これ可愛い」とか「これすげえ」とか言ってる人が多いからそう思っただけなんだけど
355海賊:2012/02/07(火) 11:51:33.17 ID:zp3eH3tO0
>>352
どこがタイバニage下手sageなんだ?
無言でRTして後から反対してたんだなんて言い訳が普通だなんて
も し そ れ が 本 当 な ら おかしなジャンルだなって言ってるんだよ
違うと思ってたが本当にそれが常識なデタラメなジャンルなのか?
タイバニは直前の問題起こしたから出しただけだが、他のジャンルだって
無言RTして忘れた頃に後出しで反対表明するような珍奇なジャンルないだろ
356海賊:2012/02/07(火) 11:51:59.56 ID:3Rf2ohhJ0
くだらんことでレス消費して楽しいのか知らないけど、何かあったら提供するんでしょ
いちいち誰がRTしたかまでは今は晒さなくてもいいと思うけど
wikiで晒す段階になってしまったなら希望者は名前消しますとかでいいじゃん
357海賊:2012/02/07(火) 11:54:25.32 ID:wegna3Ty0
このスレに主催者が紛れ込んでる気がするな
わざと極論を出して話を霍乱させるパターンだ
時間を稼いで売り逃げを考えてるのかもね
358海賊版:2012/02/07(火) 11:57:18.92 ID:LmO9gUB2O
>>355
もしかして話が通じないか色々な状況が考えられない人?
別に誰がログ保存しようが自分は痛くも痒くもないけど
後からの言い訳じゃなくて直後のツイートで反対してる人もいるかもねってこと
359海賊版:2012/02/07(火) 12:02:18.43 ID:fiswVtBq0
ツイピクのデザインサンプル削除した?
画像直リンにしたら魚拓とれたから貼っとく
ttp://megalodon.jp/2012-0207-1129-30/barbellstud.main.jp/110th-plate.gif
360海賊:2012/02/07(火) 12:02:21.00 ID:+wMvOrtI0
>>354
さすがにリアルタイムで見た人が「この人は反対(賛成)したくてRTしてるのか」と
分かるほど直近で呟いてんなら保存した段階でどっちの意味の拡散したのか判明するだろ

アカウントだけ晒すというなら「それは資料としてほとんど無意味だからイラネ」とは思うが
消したり流れたりした関連呟きを保存してるというなら主催以外のアカウントは伏せて
Wikiなりトゥゲッターなりに提供すれば役に立つと思うな
今の段階で「それは晒しだヲチに行けキー!!」というのは何かがおかしいとしか思えん
361海賊:2012/02/07(火) 12:05:50.76 ID:Te6qzMyO0
外野がちまちま言い争ってどうすんの
まず情報提供するかもしれない事が仮定であり、
それを公開するのかってのはさらに仮定の仮定という段階だよ、まだ
その上で、もしもそういう事になった場合は
明らかに賛成表明してるRTはともかくとして
無言RTも参考資料として上げるというのならば
遡って賛成の意味でRTしたかどうか判明できるものだけにしたらどうか、と
それだけでいい話じゃないの
362海賊版:2012/02/07(火) 12:09:11.76 ID:5HFYnIkq0
主催者は2月末に短期留学で消えるみたいだしこのまま逃げるつもりだろ
ジャンル者に多大な迷惑かけといてほとぼり冷めたらノコノコ戻ってくるんだろ
363海賊版:2012/02/07(火) 12:09:32.16 ID:vh6Odo4D0
どんどん問題についてのレスや主催URLが流れていくよー

>>359
乙!
364海賊版:2012/02/07(火) 12:33:25.66 ID:dHDMBovK0
というか晒されたからって、賛同RTしただけの人を無条件に叩く訳じゃないよ
>>330のデータの扱いがもしやり過ぎなものだったら、それはその時にここの人間が指摘するだろう

個人的には、twitterに乗っかってた情報だけじゃグッズの信頼性まで伝わると思えないので
主催のツイ―ト以外はアカウント名を伏せてツイ―トの文章を載せるとか
そんな感じでいいんじゃないかと思う
花札の時も、そのような形で賛同RTをキャプ、モザイクをかけて画像を公開したじゃん
個々のアカウントがどうこうというか、それだけの影響力があった、っていう証拠になるって感じかな

今になってあわててる人はやましい所がないんだったら普通にしてればいいし
なにか気まずいことがあったとしても、それを今までネットに公開してたのは自分なんだから
そこは自分でフォローをしてもらいたい
365海賊版:2012/02/07(火) 12:51:49.59 ID:9A1Je40a0
>>355
あんたなんでそんな喧嘩腰なの?
両方痛いジャンルなのは周知の事実だし
こんなスレでわざわざ○○ジャンルはやってたのに△△ジャンルはって比較いらんて言ってるだけだよ
366海賊版:2012/02/07(火) 12:54:06.95 ID:9A1Je40a0
>>355
つかさ
その後だしで本当は反対のつもりで??ってのがタイバニだったじゃないの
367海賊版:2012/02/07(火) 13:08:13.78 ID:vh6Odo4D0
368海賊版:2012/02/07(火) 13:09:09.07 ID:vh6Odo4D0
間違えた171じゃなくて
>>170
369海賊:2012/02/07(火) 13:11:08.45 ID:a8HKFstp0
>>360
なんかわかってないみたいなんで一応突っ込むけど
>>330がRTした人を全保存したってなら鍵付き・鍵無しに関わらず「このツイートをRTした人」一覧とかで保存って事だろ
つまり鍵付きの人がRT直後に「これはどうよ」って言ってたとしてもフォローしてないならわからん

だから>>330にはそのRTの意図が反対なのか賛成なのかは判断できないだろうって事じゃないの
370海賊版:2012/02/07(火) 13:17:20.52 ID:eFzkLimk0
公式RT推奨、非公式RT非推奨が主流になってからは
ジャンルやクラスタ、オタ非オタ関係無く
公式RTしてから直後のツイートで
○○だよねー>RT
みたいにコメントするのが主流になってきてるよね
371海賊版:2012/02/07(火) 13:24:00.40 ID:0sDgGc1Y0
うん、だから必ずしも賛同してRTした人だけでは無いと思う
全体的にモザイクでもかけて「肯定派否定派含めこれだけの人に反響がありました」とかなら出来るだろうけど
372海賊:2012/02/07(火) 13:26:39.13 ID:3Rf2ohhJ0
ただ晒し上げられるべきはRTをした人ではなく主催だということを忘れないで欲しい
373海賊版:2012/02/07(火) 13:27:27.30 ID:TJlopUSh0
晒すも何もRTした人一覧を見れば今だって見れるじゃん
保存した人の意図は分からないけど騒ぎすぎなんじゃないの?
374海賊版:2012/02/07(火) 13:29:46.28 ID:+wMvOrtI0
必死になってる人が何人なのか知らんが
要は「RTしたアテクシの名前を出さないでー!アテクシは反対したって事にしてー!」って事?

主催以外のアカウント箇所を全部伏せればいいんじゃね?
ただモザイクかけたら一人か二人でやり取りしてるように見えるから
そこは別人は色分けするなり何なりして対処
今までのまとめもそうだったけど
問題は「どんな反応があったか」で「誰が反応したか」じゃないんだから
(↑の理由で、例え明確な賛同RTでもアカウント名をそのまま出すのは反対)
375海賊版:2012/02/07(火) 13:33:39.18 ID:TJlopUSh0
賛同であれ反対であれ拡散に協力したってことを問題視してるのかと思って読んでた
376海賊版:2012/02/07(火) 13:38:53.36 ID:1uu3AfSk0
だよねぇ
全世界に向けて拡散しといて今更「やめて〜」はないわ
377海賊版:2012/02/07(火) 13:44:40.14 ID:JrXmI+eZO
ここはヲチ板なの?
378海賊:2012/02/07(火) 13:58:19.28 ID:3Rf2ohhJ0
なんでそこまでRTした人間の晒しあげに固執するのかが分からない
こいつとこいつとこいつがRTで拡散しました!ジャンルの癌なので注意して下さい!ってやりたいの?
主催の動きがなくてツマンネって人間があーだこーだ言ってるようにしか見えない
379海賊版:2012/02/07(火) 13:59:07.28 ID:+wMvOrtI0
要はどういう形で公開するかが問題で
必要と思われるのはRTの意図、意図が不明なRTなら数(反応の大きさ)だから
アカウント名一覧をただ並べるだけならそれは不必要だよね
と言えばいい話なのに
保存したという段階で一足飛びに晒しだのヲチだのと必死になりすぎ
「とにかく保存した事そのものが悪」にしたくて必死な様子が伺えて何だかな

ただまあ>>330の言い方もこれじゃ脅迫してるようでいただけないよな
ログを保存してあるからまとめを作る事になったら提供できるので言って、でいいのに
380海賊版:2012/02/07(火) 14:10:21.25 ID:JO/Wr2dw0
RTもそのままのRTと引用してのRTとある
「これは駄目だよね」って意味でRTするなら引用を使うべきだったのでは?
そのままのRTはそのままRTしかされないんだよ
381海賊版:2012/02/07(火) 14:10:30.18 ID:MxpAvRIs0
>>379>>374の最初の2行見る限りじゃわかってないような
>>330の言い方が悪いのには同意だけど
382海賊版:2012/02/07(火) 14:11:50.70 ID:vh6Odo4D0
いつまでやってんだ
383海賊版:2012/02/07(火) 14:30:54.77 ID:2HhYXjt00
何度も言われてるが誰かが個人の名前を公開しようとしたら
「必要なのは拡散の仕方や規模で個人の垢じゃないからやめとけ」って反対するよ
だから自己保身に必死になってる単発は消えろ。いい加減うざいわ

それよりジャンルスレ見たら「まとめを作るな。様子見でいい」なんて意見が出てたが
何の為に対策を中止して様子見する必要があるんだ?
何もしないで見守っていたら自然に反省するようなタマには見えないぞあの主催
384海賊版:2012/02/07(火) 14:38:21.64 ID:0sDgGc1Y0
様子見って意見一人だけじゃね?
385海賊版:2012/02/07(火) 14:40:24.90 ID:MxpAvRIs0
ここで必死になってる人も一人だけじゃない?
後の人はただ客観的に言ってるだけのような気がするけど
386海賊版:2012/02/07(火) 14:40:54.99 ID:0KH6LJZY0
>>383
2、3日は返事を待とうってだけだろ
それでも動きがなかったらまとめ作って拡散って流れじゃないか?
自然に反省するようなタマには見えないから気をつけてほしいのは同意だけど
387海賊版:2012/02/07(火) 14:47:06.00 ID:2HhYXjt00
>>384
>>386
そうだろうとは思うんだけど、エア弁持ち出しや言い訳のはぐらかし方を見ると悪質だから
ジャンル者同士の良心に期待してるならするだけ無駄じゃないかと心配になってね
ジャンル内で真剣に対策を考えてくれてるのは分かるし何とか収まってほしいと思う
388海賊版:2012/02/07(火) 14:54:35.81 ID:w7Ay4weK0
んで、結局フリー素材ってどこからのものだったか表記されたのん?
私もそのサイト参考にしたいんだけど
389海賊版:2012/02/07(火) 14:55:08.56 ID:JrXmI+eZO
進展あった!身バレ覚悟だが今主催からメール返信きた
いま出先だから詳細書けないが、皿制作中止だそうだ
地図の元素材サイトへのリンクもあった

帰宅後他に投下なければ、またくる
390海賊:2012/02/07(火) 15:00:00.84 ID:wegna3Ty0
こうやってなかったことにする人が多いね
なにが悪いのかわからず二の次を踏む連中が出てくるから
しっかりサイトに理由を書いてツイッターでも拡散してほしいよなあ
391海賊版:2012/02/07(火) 15:05:10.47 ID:MxpAvRIs0
サイトにも中止決定がきたね
まぁ中止の判断してくれたのはよかったんじゃないの
392海賊版:2012/02/07(火) 15:06:52.28 ID:JO/Wr2dw0
素材元は判明した
皿自体は中止になった

で、弁護士は?
393海賊版:2012/02/07(火) 15:15:01.26 ID:JrXmI+eZO
メール本文中には著作権専任相談員の見解は書いてあったけど弁護士については全く触れてなかった
394海賊版:2012/02/07(火) 15:16:32.18 ID:GhAW0PRj0
>>393
報告トン
今のうちにトリップつけてくれたほうがいいかも
395海賊版:2012/02/07(火) 15:21:05.59 ID:JO/Wr2dw0
素材元より中止続行より弁護士のほうが重要だと思うんだがどうだろう
396海賊版:2012/02/07(火) 15:23:47.17 ID:Fs/n+eqK0
とりあえず中止になったのは良かった
しかし最悪の結果が免れただけだし
ジャンル関係なく、こういう問題が起きないようにしたいな
397海賊版:2012/02/07(火) 15:24:01.58 ID:2HhYXjt00
http://barbellstud.main.jp/110th.html

「騒ぎになってご迷惑をかけたので中止しました」しか書いてないじゃん
何が問題だったのか、何についてどんな判断をして中止に至ったのか
弁護士の問題ないという発言は一体どうなったのか、一切説明なし

主催がこれで全部なかった事にするつもりなら
ジャンル内で問題点をまとめて拡散した方がいいんじゃないの?
まぁジャンル内の見解が「中止したからこれで解決」なら口出しは控えるが
398偏見:2012/02/07(火) 15:26:05.31 ID:1uu3AfSk0
まぁ高確率でエア弁護士だし
(ガチならば何らかの形で皿発行計画は続いてたと思う)
その辺が予想外にやばいと思ってダッシュで逃げたとしか

なんかモヤモヤするなぁ…
問題が海賊版とは違う方向に行っちゃった気はする
399海賊:2012/02/07(火) 15:32:54.77 ID:wegna3Ty0
まとめは作ったほうがいいんじゃないか
このままじゃ第2第3の海賊グッズが出てくるだけだ
400海賊版:2012/02/07(火) 15:47:29.41 ID:2HhYXjt00
>>398
何かトラブルになった時にアテクシには弁護士がーは厨のテンプレだし
まさか刑法犯罪になるとは思ってなかったんだろうな
401海賊版:2012/02/07(火) 15:49:23.65 ID:gvD0dVW60
花札の時と違ってジャンルスレでも話し合いがされてるから情報が入り混じっててややこしいなw
ジャンルスレの方でもwiki作るかって話にはなってるのね
402海賊版:2012/02/07(火) 15:50:49.33 ID:3Rf2ohhJ0
弁護士から著作権専任相談員に変わってるのがモヤモヤするな
403海賊版:2012/02/07(火) 16:02:56.33 ID:JO/Wr2dw0
どう考えても弁護士は嘘でしたコースじゃねえか
でも既に魚拓やらスクショ取られた後だから撤回はできないよ
本人ここ見ているみたいだし嘘だったなら素直に謝罪したほうがいいよ
404海賊版:2012/02/07(火) 16:06:50.57 ID:fiswVtBq0
企画サイトのスクショ貼っとく

購入者募集中
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2607590.png.html
一旦サイト停止
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2607598.png.html
中止決定直後
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2607600.png.html

パス:sage
405海賊:2012/02/07(火) 16:27:45.89 ID:0eFXHiCoi
エア弁護士って決めつけるのは良くないと思うので、是非とも皿の人にはどこの何て言う弁護士なのかを説明して貰いたいですね
406海賊:2012/02/07(火) 16:41:13.84 ID:+ToicVM+O
家に帰ったらメール見てみる
弁護士の詳細だすようにメールしているから教えられないとかスルーしていれば
間違いなくエア弁護士だからまとめ作って良いと思う
407海賊版:2012/02/07(火) 17:20:10.20 ID:UYlaVKXs0
著作権専任相談員にかえようが法的見解を述べたとするなら非弁活動だっつーの。
法的見解を述べられる資格者は限られている。
408海賊版:2012/02/07(火) 18:06:47.26 ID:dHDMBovK0
ジャンルスレに問い合わせメールキャプが上がってて読んだけど
内容の正確さはともかく、やけに法律関係に詳しい風なのはなんだろうなあ

著作権専門相談員って、もしかして制作者の身内や家族や親しい人なんじゃないの?
それか大学生なんだったら、法律を勉強してて自分の知識で書いてるとか?

エア弁護士って言い切れるのかはっきりしないから非弁活動の方はなんともいえん
409海賊版:2012/02/07(火) 18:37:11.45 ID:JO/Wr2dw0
自分で勉強していて法律を述べるなら法律ごと引用して説明しないといけないのでは?
でも今回は「弁護士に相談してOK貰った」と言っている

後出しで自分が弁護士ですってならそれもアリだけどその時は証明が必要だよ
求められたら提示するものだから
410海賊:2012/02/07(火) 19:02:13.15 ID:xMU1BFvS0
法学部とかで学んでれば、法や判例・学説の引用が絶対に必要だという事は一番に聞かされるはずなんだけどな
身近にいた法に明るい人の話か、検索して頑張って調べてきたか
411海賊:2012/02/07(火) 19:05:57.36 ID:wegna3Ty0
知識があったらこんな企画やらない
というかやばいことを承知でやろうとしてたことになるからそっちの方が問題
412海賊版:2012/02/07(火) 19:10:31.68 ID:1uu3AfSk0
憶測だけど
ある程度は調べてから始めたんだろうね
ただし「これならいいでしょ、ダメじゃないでしょ」って方向で・・・
弁護士とか言っちゃったのは本当意味わからないけど
そこで思いがけない地雷踏んじゃってビビって逃げた感じだと思う
なんつーか自分の都合のいい情報ばかり集めてずっこけた感じ
413海賊:2012/02/07(火) 19:11:30.90 ID:Fg/a7zk+0
主催のツイッターによれば主催は理系大学生だよ
414海賊版:2012/02/07(火) 19:23:44.49 ID:2HhYXjt00
いやあれ典型的な夜郎自大な厨ちゃんが知ったかぶりで書いた
「あたしって法律に詳しくて凄いデショ」文章だよ。法学生ですらない

ちょっとでも専門的な知識があれば
法解釈の引用がWikiだとか著作権の説明するのに「製作後100年経ってるから」
なんてあさっての方向にずれた言い方は絶対にしない、というかできない
つか後出しで弁護士に聞いたという説明が最初の「100年経ってるから著作権はない」
なんだから、もう弁護士の名前と番号でも出してこない限りエアで確定
415海賊版:2012/02/07(火) 19:46:30.05 ID:dHDMBovK0
>>414
極端な話、あのジャンルスレのメールの説明もまるごと創作かもしれない、ってことか
だとしたらマジで黒だな

別に制作者をかばってる訳じゃないんだが、

・絵皿の著作権・意匠権問題に関して、正しい法的見解が分からない

・法律関係者の存在を制作者が出しているけど
 エアなのか、実際に誰かに聞いた話を膨らませているのか
 本当に法律関係者に話を聞いたのか
 態度が曖昧で断定できない

こんな疑問があるせいで今一つ追求が出来ない自分がいる
エア弁護士の可能性大なのには同意だけど
制作者みたく、生半可な法律認識で間違った指摘はしたくない
とりあえずは>>406のメール待ちかな
416海賊版:2012/02/07(火) 21:16:11.04 ID:+0qoNago0
皿は制作中止になったのにこれ以上話す事があるのか?
417海賊版:2012/02/07(火) 21:45:01.00 ID:0sDgGc1Y0
もう海賊版スレで扱う話題では無くなったね
418海賊版:2012/02/07(火) 22:04:59.93 ID:a6XGVZmE0
いつも思うけど
中止になったからもうこのスレでの話題じゃない!
って意見ってなんか変なの
この先もこういう事例がありました、と語られ続けると思うよ
419海賊版:2012/02/07(火) 22:07:03.66 ID:0sDgGc1Y0
いやこのスレで話題自体がダメってわけじゃなくて、
このスレでこのまま追う話ではないよねっていう意味で
420406:2012/02/07(火) 22:07:14.30 ID:gZUqHeY90
スレで扱う話題ではないという方向でいいかな
ジャンルスレをちょっと借りて書かせてもらいますわ
421海賊版:2012/02/07(火) 22:08:08.95 ID:ipb7+XKC0
まぁグッズ自体は作らないって表明でたから、今後の対策やらなんやらはジャンルスレに任せて
こっちではこんなのがあったみたいなwikiとか作ったらいいんじゃね
今回のに限らず今までのを全部まとめた形で
そうしたら事例としてあげやすくなるし
422海賊版:2012/02/07(火) 22:13:32.14 ID:DwPHy05H0
>>420
お願いします
423海賊版:2012/02/07(火) 22:19:34.58 ID:9cooJC9g0
>>421
そうだね
スレ全体のまとめwikiがあっていいと思う
過去の事例の覚書にもなるし
424海賊:2012/02/07(火) 22:23:59.62 ID:XThflEvnP
まとめwikiあるといいな
このスレ始まって以来もカバンやらピンズやら花札やら皿やらいろいろでたけど、
こういうのって事例を集めたほうが参考になるし抑止もしやすい
425海賊版:2012/02/07(火) 22:24:34.04 ID:2HhYXjt00
今回の骨董品模造や前回の任天堂花札丸パクは
海賊版としての方向が今までと違ってきているような気がする
従来の「公式が商品化しそうなグッズを公式のロゴ等を使って製作してしまう」は
公式に損害を与える可能性のあるオリジナルデザインだったが
前回今回のはもはや関連の公式ですらない所からかっぱらってくる
&かっぱらった作品に申し訳程度に字やらキャラやらを足しただけの模造品になってる

なんつうか、今までの同人海賊版という概念が通用しないというか
426海賊版:2012/02/07(火) 22:43:46.44 ID:zSVy5Eo20
>>425
確かに…
アニメや漫画とか公式から持ってくるならまだしも
全く関係のないものコピーするからな

法的にも問題ある分もあるだろうけど、モラルだよね
大学生とか社会人とか多いだろうにどうして気づかないかな
427海賊版:2012/02/07(火) 22:47:43.86 ID:w7Ay4weK0
私が一番気になるのは「にてんがいった!」とか「べんごしがいった!」っていう
無責任な人が無責任に発言することがきになる

そういう安易なきもちの蔓延がああいうパクリ商品作ってカネにしちゃおう!
って発想を読んでる気がするから
428海賊:2012/02/07(火) 23:46:51.93 ID:wegna3Ty0
大学生にもなってどうしたらこんな犯罪者思考に走れるんだろう
家族まるごと低モラルなんだろうか
429海賊版:2012/02/08(水) 03:00:33.32 ID:7bo2ocvo0
モラル意識が低くても、簡単にグッズが作れるようになり、同人が出来るようになった
って言った方がいいかもしれん

あと、二次創作とパクリトレスの区別がついてないのかな、と思う
海賊版作って開き直ってる人達って
二次がOKならこれくらいやってもいいじゃん、みたいな感じがする
430海賊版:2012/02/08(水) 07:17:08.86 ID:np2+/h520
うーん、モラルもあるけどコラとかmadのノリでグッズ作ってんじゃないの?
まずすでに存在する図案に何か足して発表しようって考えがすごいよ
作者に文句言われたら怖くないのかな
431海賊版:2012/02/08(水) 07:53:32.39 ID:qPJHvDLv0
同人自体がグレーゾーンって認識がないんだろうね
スレチだが昔なんて同人誌にも作者の描いたもののコピー改変(台詞だけ
違ってたりちょっと書き加えられてたりする感じ)されたページなんてものも
割りと見かけた気がする

それと同じ感覚かと
432海賊版:2012/02/08(水) 09:39:08.07 ID:FULg+eoQ0
「何が悪いの?」はパクリをやらかす厨の基本思考だが
ここが悪いんですよと説明されて、「そうか、知らなかったが悪いんだな」じゃなくて
「妬みで邪魔しようとしてるのね」に必ずなるのがな
自分は常に正しいというその無駄な自信はどこから来るんだ

今回はジャンル者が真面目に動いてくれたんでまあ良かったよね
本人にメールで問い合わせなんて部外者がやるよりジャンル者同士の方が効果的だしね
ただ今後のまとめについてはこのスレからは離れた感があるのでジャンル内で頑張ってほしい
433海賊版:2012/02/08(水) 12:37:27.93 ID:X8PSiCY00
>同人自体がグレーゾーン
だから何やってもいいという考えも存在する
見つからなきゃいい黙っていればいい同人誌と何が違うの海賊版かどうか自体があやふやでしょ

そういう考えなんだよ
明確なのが商標ロゴしかないから作中ロゴやキャラの模様そのまま使ったグッズを作る
434海賊版:2012/02/08(水) 14:07:00.15 ID:dzJ6GLK20
二次同人はファン活動の名目で見逃して貰ってるのに、許されて当たり前の
感覚の人が増えて、二次に少しでも制限つけたり過去に揉めた事のある版権元を、
あそこは怖いからみたいに異常扱いする人とかいる
175も開き直って来たしな
175多いスレだとジャンル愛()とか言ってる厨見る
435海賊版:2012/02/08(水) 16:59:09.86 ID:7bo2ocvo0
二次創作は、ファン活動だから許されているっていうよりは
作ったものが二次創作とはっきり分かる、公式とは違うものだと明確に区別がつくから黙認されてるんだと思うんだよな

過去の同人で逮捕されたケースも、そこのラインを越えたり
一般人に同人が公式と同等に認識されてて、公式に害が及ぶと判断して訴えられるってパターンだった
そこらへんの判断基準は企業側に委ねられてる訳で
その基準のムラが、いわゆる同人に対する厳しさの違いにあたる

パクリグッズはその点で全く違う
二次創作がグレーなら、海賊版は真っ黒だ
自分が二次の延長線でグッズを作ってるからって
二次創作としてパクリグッズが認識してもらえるかというと、それは違うよな
436海賊版:2012/02/09(木) 14:41:27.15 ID:6Jvuu2X00
噂の低ルズでは自分達のは海賊版や犯罪じゃないって言い始めたな
CDコピーは歌王子の事だろうがどっちも同じだってのに
437海賊版:2012/02/11(土) 22:41:55.80 ID:fDNThQc80
低るずジャンル者は裏で結託して情報操作してるんじゃないかってくらい
海賊版に対する態度が他ジャンルと一線を画しているからねぇwwww
4384415:2012/02/12(日) 00:19:34.72 ID:q5UGgBLj0
アンソロゴロ、パクラー、被害者&wiki潰しでお馴染みの午前四時先生が初音ミクに寄生しはじめたようです

トリコロールエアライン
http://ga.sbcr.jp/mevent/019336
http://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/0/9/097efde0.jpg
すすきの南8条店のファミマ(雪ミク)
ttp://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/4/a/4af9f795.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2622147.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2622147.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2621440.jpg.html
そしてパクリウザい発言である

【絵柄乗っ取り】クロヤギ出版・午前4時/4415★3【アンソロゴロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1327090581/
439海賊:2012/02/12(日) 00:57:48.56 ID:o/b5ikyLi
>>438
節子、それ同人グッズやない、商業や
440海賊版:2012/02/12(日) 17:30:20.52 ID:7GqdoRr10
なんか知らんがここは海賊版グッズのスレでトレパクとかはスレチだよ

>>437
やっぱあれは本人達が低スレ住人だったでFAか
441海賊版:2012/02/14(火) 02:03:53.27 ID:zaM1rOq80
日曜のタイバニイベントでガワぬいぐるみ売ってるところあってビックリした
こんだけこのジャンルで海賊版騒がれてて、しかも立体なんて超やばいだろうに
442海賊:2012/02/14(火) 04:17:15.99 ID:DpM9OiJlP
>>441
なんだそりゃ気が狂ってるのか?
たしか公式からぬいぐるみ出てるよな…
443海賊:2012/02/14(火) 04:42:40.68 ID:ieLKToev0
ロックバイソンのぬいぐるみだろw

1体3000円とかwww
444海賊版:2012/02/14(火) 12:38:45.65 ID:1zVn+xGW0
またガワ売った奴がいたのか
虎ガワ頭部が売られた時に問題視するべきだったな
低るずで数度問題になって立体はダメだってジャンル外にも
聞こえていると思ったがジャンル外でのNGだから関係ないってか?
445海賊版:2012/02/14(火) 15:12:40.70 ID:aPVGZelf0
ああいうのって、作ってスペースに飾っておくだけならOKなのかな?
446海賊版:2012/02/14(火) 15:46:41.59 ID:JloEIDzM0
>>445
どうなんだろう
でも頒布(販売)しないならおk…なのか?
そういう(ぬいぐるみに限らず自作フィギュアを飾っている)サークルはたまに見るけど


>>444
手居る図のは知らなかったけど前にだぶるおーでもあったね
ジャンル外の同人スレでも話題になった気がするし(自分もそれで知った)
何年も同人やってれば知らないうちに情報は入ってくる
立体は完全アウトってのは出戻り&同人初心者以外には知られてるだろうな
447海賊版:2012/02/14(火) 15:53:43.67 ID:PktmyZ5e0
売らないでそのものを見せるだけはオッケーじゃない?
配ったりしてない以上はそう問題はないと思う
それでも公式的にはあんまり誤解を招くようなものはやってほしくないだろうけど

でもさ、そういうのってたいてい公式から出てないから自分で作る、みたいな気持ちが強いのに
公式から商品として似たようなものが出てんのに、作った上で売るって…
448海賊版:2012/02/14(火) 16:39:23.05 ID:1zVn+xGW0
鼠以外なら飾るだけはOKかと思われ
449名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/02/14(火) 17:52:59.41 ID:6gUOSFSG0
WFとかは展示にも当日版権いるはずじゃなかったか?
同人イベなら展示可なの?
450海賊版:2012/02/14(火) 18:08:25.59 ID:PktmyZ5e0
>>449
WFの場合は展示物だけ版権登録ナシにしてしまうと
それを抜け穴的に利用して、登録ナシの状態のものを強引に売る人が出てくるだろうから
その防止目的ではないの?

同人イベは展示可っていうか、みんな勝手に持ってきてスペースに置いてるだけだな
同人誌即売会は主な売り物が本で、販売物と立体の展示物との区別がはっきりつくから
特にスペースに置く飾りに関する決まりってないと思うよ
451海賊版:2012/02/14(火) 20:12:26.78 ID:orpv+dqy0
厳密に言えば、無版権の物は所持してるだけでアウト
ブランドのコピーバッグ所持してるだけでダメなのと同じ
だからWFでは違法なブツは扱ってませんとするためにも
展示品でも版権申請が必要になる
ただ、それを言い出すと、WF当日以前の完成見本とかキットとかどうなるんだ?
ってなるから、ずっとこの制度自体についての議論が続いてる

それに版権って申請したらなんでも降りるんじゃなくて、ちゃんと審査があるんだよ
キャラのイメージを著しく損ねると判断されると降りない
展示品は申請不要にしたら、会場にイメージを損なうような作品が溢れてしまう
そうならないためにも、会場にある立体物は全て企業側に目を通して貰って
きちんと許可とった上でやってますというスタンスを守ってる
452海賊版:2012/02/14(火) 21:20:28.45 ID:PktmyZ5e0
>>451
なるほど
同人のサークルスペースで展示してる立体物はそういう意味じゃえらい自由だな
フィギュアって言っても既製品の改造ものだの、自作の人形にキャラの服を着させてるのだの、色々いる
っていってもそこまで大量に見かける訳じゃないけど

ちょっとスレチになるが、そうなるとコスプレ系もかなり危ういのかな
服作って割と高い値段で売り買いしてる人達って結構いるよね
453海賊版:2012/02/14(火) 22:20:24.16 ID:daYa0nNA0
確か服のデザイン自体に権利は付随しない、とか聞いたことがあるよ
454海賊版:2012/02/15(水) 01:13:25.15 ID:n0LHxhHs0
人間が着る服はセーフ
ぬいぐるみや人形が着る服はアウト
これで大体おk
455海賊版:2012/02/15(水) 15:42:21.57 ID:tZSYGxL40
コスプレ服も業者だったと思うが過去に訴えられたケースがあったと思うよ
456海賊版:2012/02/15(水) 20:24:51.11 ID:Umjl2Ayy0
コスプレは自営業レベルの業者が多く、小額を版権元に支払おうとしても
版権元の事務処理手続きが大変なのであえてグレーゾーンにしている。
厳しくすれば大陸業者のライバルが減って大陸業者が喜ぶだけ。
日本国内で金が回ってる方がマシじゃね?
457海賊版:2012/02/15(水) 21:31:00.29 ID:sWSOkIpk0
海賊版や今までの話とは違うかもしれないけど
海猫のキャラの衣装が実在するゴスロリブランドの服のデザインと酷似しててちょっとした騒ぎになったような
海猫作者はパクリじゃない!って言ってたけど、ファンの間では
海猫キャラのコスプレしたつもりが、そのブランドの海賊版を作ったと言われる可能性もあるから
キャラが好きでコスプレしたいのにどうすればいいんだ…みたいな事が確かあったはず
458海賊版:2012/02/15(水) 21:56:54.25 ID:n0LHxhHs0
>>457
マジレスすると自分で着用するためだけに作るなら問題はない
売ったりするから問題になる
459海賊版:2012/02/18(土) 14:12:33.23 ID:36v/kxPjP
ところで立体ってどこから立体なの?
レリーフみたいなのは立体扱い?
460海賊版:2012/02/18(土) 15:21:07.57 ID:jFYP7W6p0
自分の考えでは、印刷できないものは全部立体
理由は、印刷できない=公式ではないと明らかにわかる絵柄が反映されない、よりデザイン的なグッズになるため

だから、マグカップ、コースター、扇子、うちわ、iPhoneケースなどの立体ものはOKだけど
人形は駄目なんじゃないか
型押し系のキーホルダーも本当は危ないと思う
461海賊版:2012/02/18(土) 18:04:39.59 ID:PJU3J2ae0
「グッズ」と言えるものはすべて立体物だと解釈してる。

ボカロの版元は確か「立体物がアウト」と称してて抱き枕カバーも駄目だった。
まぁ版元によりけりだろうけど、
同人誌とそれに準ずるもの以外はすべて立体物じゃないかなーと。
462海賊:2012/02/18(土) 18:31:43.71 ID:hrHZiJRA0
>>461
ボカロの版元は許可とりゃOKだよ
いつぞやの抱き枕カバーは、立体だから駄目なんじゃなく
オッパイ丸出しのエロ絵だったから、キャラ(ミク)の
イメージ的に勘弁してくださいということで
やめれ命令が出ただけ
463海賊版:2012/02/18(土) 18:46:51.34 ID:n8u7TYmt0
版権の許可取ればおkなんて全てに言えるんじゃ……
版権の許可出るかはさておき
464海賊:2012/02/18(土) 19:22:28.37 ID:8Fk+ItPY0
>>463
個人に許可与える前提も仕組みも確立されてない他の版権元と比べると
ちゃんと申請すれば同人グッズにも許可くれるシステムが存在する
比較的オタクに優しい会社ってことでしょ?
例の抱き枕みたいなエロじゃなく、健全グッズならば普通にOKらしいよ
あと東映も、審査はめちゃ厳しいが仕組み上個人グッズでも契約出来たかと
465海賊版:2012/02/18(土) 20:33:30.98 ID:/iaVlohJ0
>>459
ぬいぐるみやフィギュア、マスコットなどが立体といわれる
レリーフの作り方が造形(彫ったり盛ったり)に近いものならアウトに近い
出来上がるものがどんなものか分からないので判定は致しかねる
466海賊版:2012/02/29(水) 07:34:44.19 ID:zUOTQTRN0
 
467海賊版:2012/03/01(木) 16:02:09.31 ID:M3ajAb/u0
今までは何も言われなかったけど下手リアのもちグッズも海賊版になりうるのかな?
基本的に誰が書いても原画に似せられる=単品では公式との判別が付きにくい
同人キャラ絵のグッズはグレーで収まるというが、あれはキャラ絵として通用しないんじゃないかと思ったんだ

一応版権有りグッズがあるんだよなってことで気になった
468海賊:2012/03/04(日) 00:33:20.77 ID:WelPsa2u0
あげ
469海賊版:2012/03/11(日) 17:50:52.02 ID:w9bIuywx0
今頃であれなんだが、1/8の大阪6号館Bで伊/達の家紋を使ったグッズを見たんだけどアウトだよね?

使用許可は取ってるのか聞いてみたら詳しく知らないとかごにょごにょ言ってた。
自分自身が商標登録の事をきちんと把握してない状態だったんでその場は引き下がった。
イベントが近づいてその時の事を思い出したので、書き込みます。
470海賊版:2012/03/11(日) 20:21:33.41 ID:h72htTCJ0
伊達家紋は許可とらないとだめな家紋
471海賊版:2012/03/11(日) 22:49:43.76 ID:1F77Nrke0
>>470
自分469なんだが、調べてみたら年間使用料も出てるんだね

件のサークルはしどろもどろで許可得てなかったっぽいんだが
許可得てる証明って何かあるのかな?

赤ブーに通報するべき?
472海賊版:2012/03/11(日) 23:18:20.90 ID:t88eT7WP0
>>471
赤ブー通報するならそのサークルが参加して問題の販売物を販売しているって状況で
スタッフに「商標登録されている家紋を無許可でグッズ化して
販売している疑いがあるサークルがいるんですが」ってそのサークルを教えた方がいいかと

前に赤ブーパンフのコラムに「イベント前後に○○してるサークルがいた(いる)」って言われても
当人に問い合わせたところで「知りません」って言われたらそれまでだから
現行犯で押さえないと対処しようがないからイベント当日に「今やってます」って形で教えてって書いてた
473海賊版:2012/03/12(月) 23:55:36.67 ID:88eBu4b80
>>472
赤ブーは現行犯で押さえて対処

18日は不参加なので25日に見掛けたら通報します

グッズサークルで印刷所で作るグッズではなく
サンドブラストでガラスコップに絵を描く(彫る)タイプでした
表側にキャラ絵、裏に家紋が入っているので近づかないと見えないのがちょっと厄介
474海賊版:2012/03/14(水) 13:21:56.44 ID:OSq7pQzR0
>>459
立体って、見た目の問題ではないからね?
レリーフならおk、人形はNGという基準ではない
>>460のだから以下も全部間違い
>>464
>あと東映も、審査はめちゃ厳しいが仕組み上個人グッズでも契約出来たかと
東映版権の個人への許諾審査は年1回、夏のワンフェス申し込み時に対してのみ
審査に通れば通年版権として契約時より1年間の販売が許可され、
申請した分の版権シールが渡される
契約期間内であれば再版の申請もできる
ただし、審査はパッケージのデザインにまで及び、大変厳しい
475海賊版:2012/03/14(水) 16:22:22.71 ID:ppbeFGzE0
476海賊版:2012/03/14(水) 16:28:06.72 ID:XCg/hfSX0
>>475
ジャンルスレ見たけどようやくジャンル者が内部で何とかしようと複数で動いてくれているようだ
静観の上でジャンル者がこっちにアドバイスを求めてきたら一緒に考える方向でいいのでは
477海賊版:2012/03/14(水) 16:41:08.81 ID:OjuGBjeT0
パログッズというジャンルだからいいんです><

なわけあるか
ジャンル者が動いてくれるならそれに越したことは無いが
果たして名前を出して動けるクラスの人間がどの程度いるのかな…
478海賊版:2012/03/14(水) 18:06:00.02 ID:OjuGBjeT0
コメントされていたのを消したね
こりゃ悪質なタイプっぽい
479海賊版:2012/03/14(水) 18:29:14.80 ID:f+BHnzPp0
>>474
じゃあ基準はなんなんだよw
480海賊版:2012/03/14(水) 19:12:26.84 ID:OSq7pQzR0
海賊版
481海賊版:2012/03/14(水) 19:28:22.32 ID:OSq7pQzR0
>>480
言えばファビョるから言いたかないが、正規の手続きを経ないで製作・販売されたもの全部だよ
同人誌も含めてね
482海賊版:2012/03/14(水) 20:38:11.78 ID:OlRnKdv70
483海賊:2012/03/14(水) 21:01:19.57 ID:gIhaOWKiP
>>482
うわ立体かよ…
しかもこのキャラ、公式からこういうお菓子とセットのフィギュアやぬいぐるみたくさん出てるし
484海賊版:2012/03/14(水) 21:05:06.39 ID:OjuGBjeT0
これはやばいってレベルじゃない、完全にワンフェスレベルで版権申請が必要なものだよ
豚イベントに限らず申請せずに売ったら完全にアウト
485海賊版:2012/03/14(水) 21:28:08.59 ID:QFYnr0UG0
公式が高いから作りました。までは理解できなくもないが作ったので売りますって発想が途方ないな
486海賊版:2012/03/14(水) 22:24:19.12 ID:AK+LtLFk0
>>482
自画像のイラスト
雪見だいふくで検索して出てくる商品写真変形して貼り付けてるな
487海賊版:2012/03/14(水) 22:31:47.38 ID:rgZ5cfpv0
夏ワンフェスのWeb申し込みは16日まで
488海賊版:2012/03/14(水) 23:18:09.71 ID:OSq7pQzR0
>>487
申込書の通販はもう終わってるけどね
489海賊:2012/03/15(木) 02:10:53.81 ID:MsWpSRd+P
>>475の他の写真で他にもイベントで売ってるぬいぐるみとかあるみたいなんだが
タイバニの劇中で出てきたぬいぐるみって、アニメ自体がもともとある製品のデザインパクだよね?
2重の海賊版になるんじゃないかこれ
490海賊版:2012/03/15(木) 11:16:13.23 ID:QlE95H2Z0
>>489
公式がやったのはオマージュや参考にしますた!が許されるレベル

でもこのにゃみきてのがやってるのは公式の設定画をもとに作成して
なおかつそれを勝手に(人体に直接装着するのが有害な物質で)大量複製して
販売する、どう考えてもオマージュやら”パロディグッズ”とは呼べない代物
491海賊版:2012/03/15(木) 12:05:57.59 ID:Hi76HT4CO
>>490
やってることは公式の商品の安価な海賊品ってところか
アウト過ぎる

安くしたらその方が売れるからいいじゃん♪って思ってるみたいだが
それって個人で作品を製作してるような人が一番やってはいけないことなんだが
自分の商品を無闇に安くしたら安くしただけ
同じような製品を作ってる他の販売者だって値下げしなきゃ売れなくなる

今回なんて公式のコピー商品を
公式が販売する前に先回りして売ろうとしてるんでしょ?
それはファンのすることじゃないだろ
492海賊版:2012/03/15(木) 14:33:00.46 ID:PeaMwxAp0
>それはファンのすることじゃないだろ
残念だけどやってる連中の脳みそはそんな考えを理解はしてくれない
TBの指輪は海賊版に該当、にゃんこ先生フィギュアは頒布には版権許可が必要な立体物
(少なくとも後者は許可さえ貰えば問題はないが、許可を得ていないならNG)

どちらも止めないと同人・フィギュア業界に大きく響く大問題になる
一切版権が降りない状態になったらあらゆるファン活動そのものができなくなる
493海賊:2012/03/15(木) 14:34:25.61 ID:MsWpSRd+P
>>490
いや、だからタイバニ公式の海賊版と、ぬいぐるみとして販売されてる元商品の両方の海賊版になるんじゃないかって言いたいんだけど…
494海賊版:2012/03/15(木) 14:50:48.86 ID:QlE95H2Z0
>>493
二重にはならんよ
そも公式が「海賊版」じゃないからだ
495海賊版:2012/03/15(木) 15:15:08.36 ID:PeaMwxAp0
バニぬいぐるみ=クラフトのオマージュ、パロディの類
バニぬいぐるみ海賊版=タイバニ公式商品の海賊版でありクラフト商品の海賊版になる

こういうことだろ
496海賊版:2012/03/15(木) 17:48:22.29 ID:QlE95H2Z0
>>495
だから、そこはクラフトにまではかからんつーの
あくまでタイバニの劇中に登場するアイテムを勝手に制作して販売したってだけ
497海賊版:2012/03/15(木) 19:08:39.68 ID:Hi76HT4CO
>>492
ハンドクラフトの趣味をやるから思うんだけど
例え海賊版じゃなくても、手作りの同人グッズって
同人誌以上に精神性としてどうかと思う自分がいる

結局なにかしらのアイテムを作って売った所で
それって原作の名前やキャラクターのイメージを利用して売ってる訳じゃん
同人誌にあるようなファンの考えた独自のストーリーや絵柄や構成さえなくて
原作のイメージをちょっとでも掠めるようなものを作れば買う人がいる訳でしょ
そりゃあオリジナルのものを作るよりすぐ手にとってもらえるけど
それっていち作り手としてどうなの?って感じ

原作にあるものを再現して作って遊んでもいいけど
売るのは駄目だと思うわ
498海賊版:2012/03/16(金) 00:48:51.40 ID:3GQt+Ewb0
そもそも同人 誌 即売会にグッズ売るなよと思う。
499海賊版:2012/03/16(金) 01:10:36.24 ID:RGNewWzD0
>>498 そういうのはスレチだし。
グッズ売ることに関しては、運営が許可しているのだから、問題ない
文句があるならここではなく、運営に直接どうぞ。
500海賊版:2012/03/17(土) 14:30:04.11 ID:O0/nZXSY0
ピクシブにも同じお品書きをupしているのですがジャンル柄立体物のロックバイソンのぬいぐるみの宣伝は控えてます。
ここのブログのみの告知になります事、どうかご理解くださいますようお願いします。


より悪質にwww
501海賊版:2012/03/17(土) 15:10:15.59 ID:jiCttMh5O
まだ立体売るバカいるのかよ…
502海賊版:2012/03/17(土) 15:58:05.46 ID:NQOMdo1g0
危ないの分かってて隠蔽って…
1日版権取ってワンフェスで売れば良いのに
それが出来ないから海賊版なのか、それが出来るけど海賊版なのか
どっちにしろ悪質
503海賊版:2012/03/17(土) 16:07:13.00 ID:0RCshCVIP
ジャンル柄てwww
マジ頭沸いてるわこいつ
504kaizokubann :2012/03/17(土) 17:14:56.14 ID:E0Kg9Gf60
>>500
検索ヒント plz
505海賊版:2012/03/17(土) 20:24:01.53 ID:cCqku5t30
>>500
ttp://www.pixiv.net/member.php?id=37172
タイバニ・モンハンのぬいぐるみ販売(既に実売有・常習犯の模様)

タイバニ・モンハンの両方について指摘される

タイバニはpixivの品書き削除&ブログにて販売取り止め宣言
モンハンはpixivの品書きは削除したがサイトでは今のところアクション無し

明日の春コミにてモンハンぬいぐるみ販売の恐れ有り
タイバニも取りやめるとは言ってるが3/20僕ヒについては警戒しておく必要があるかと
506海賊版:2012/03/17(土) 21:34:49.43 ID:cCqku5t30
一応スクショも置いておきます
明日売ってたら通報しようって考えてる人がいれば参考に
タイバニは3000円で売ってたらしい
このモンハンの品書きはサイトからは下げてないし、訂正コメントも依然無し
過去の品書きも見ると、モンハンは去年の夏には販売始めてたようだね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2757766.jpg.html
507海賊版:2012/03/17(土) 21:38:21.73 ID:E0Kg9Gf60
>>502
本当に作品が好きで金儲け目的じゃないなら25000円の参加費払ってWFに参加して
その上で書類審査→写真審査→現物審査経て版権料5%×販売数払って現物サンプル2個提出すれば
正式な版権取って堂々とWFで販売できるが、それをやらないってことは安易な金目的ってことだ罠
508海賊:2012/03/17(土) 21:54:22.39 ID:Xzfw1DYJ0
立体ものは公式にありそうでない隙間産業なのかね
モロパクはぷっだがにゃんこ先生とかは欲しがる人いるんだろうな
509海賊版:2012/03/17(土) 21:57:26.20 ID:E0Kg9Gf60
>>508
全然隙間産業じゃないんですが?
同人者が勝手にいろいろ作って売りさばいていい気になってる一方、
めんどくさい手続きをきっちりやって正式な許諾受けて販売してる
人たちがちゃんといるのよ
勝手に隙間認定スンナ
510海賊:2012/03/17(土) 22:05:07.58 ID:Xzfw1DYJ0
得意分野で儲けたいけどオリジナルじゃ売れない人がやってる印象
本で儲けたい175より質悪いからさ
511海賊版:2012/03/17(土) 22:40:29.71 ID:98Lzooz6P
にゃんこ先生のやつは公式からモロ同じようなもの出てるからかなり危険だな
支部で本人に注意言ってるけど「無知ですいません詳しく教えて下さい」ばっかで
全然自分で調べる気無いしぶっちぎって売りそう
512海賊版:2012/03/18(日) 00:05:03.49 ID:2K0AOcsn0
>>506
こいつのHP見たけどひどいな
過去販売した立体物の写真がのってるんだけど、
モンハン関連のぬいぐるみが積み上げられてる状態…
513海賊版:2012/03/18(日) 03:04:09.72 ID:dMDJQxJc0
ググったらモンハンってかまぼこ顔以外の猫のぬいぐるみも公式で出してるんだね
真っ黒過ぎだわ
514海賊版:2012/03/18(日) 13:55:03.08 ID:fZ9TCDnO0
>>506
何これ
丸っきり海賊版業者じゃん……
515海賊版:2012/03/18(日) 14:02:45.29 ID:mk5HyhMi0
モンハンとTBは通報や中止で収まっているようだけどにゃんこ先生と伊達家紋はどう?
現地の人見てたら通報頼む
516海賊版:2012/03/18(日) 14:15:49.31 ID:yNHvzurHO
>>508
真剣に立体やったことないけど
手芸やコスプレで造形を知ってるからその延長でやってる、みたいな人達だと思うよ>隙間産業
25や支部にクラフトの製作方法が大量にあがってるから、そこで作り方だけは覚えて
儲かるから、サークル参加出来るから、売りに来るというか
海賊版でも買う人がいるから売る人も減らないような状態とも言える

それなりに立体の製作の経験を積んでる人は
著作権のことにも関心があるぶんワンフェス行っちゃうから
無闇に同人イベントで原作のある立体を売らないよね
同人イベントで雑貨売る人でもオリジナル系の人達は
まともに製作してる人も意外といるんだが
517海賊版:2012/03/18(日) 14:34:52.47 ID:aSCZmc7B0
>>515
にゃんこ先生は今日は出てないようだけど
これもバージョン違いで販売実績あるっぽいね…ブログによると1月のインテ
ピクシブに追加コメントが来てるけどまだ無反応

モンハンはTBスレで今日は売ってなかった報告あったね
あとはサイトできちんと説明するのか、回収の意思があるか
ピクシブのように黙ってコンテンツだけ削除だとこっそり売り続ける疑惑が残ってしまう
518海賊版:2012/03/18(日) 14:42:04.80 ID:mk5HyhMi0
昨日の段階で返事がなかったなら早くて今日の夜だろうね
立体が駄目なんて知らなかったっていうのは以前から何度も作って売っている人が言えるセリフじゃないよ…
519海賊版:2012/03/18(日) 20:06:01.55 ID:dSop5xqD0
にゃんこ先生ってグッズ出して公式からゴルァされたサークルいたよな
たれこまれたら一発アウトだろ
520海賊版:2012/03/18(日) 21:36:53.61 ID:LCpM1idt0
今日、西4のグッズスペースに行ったら
TBの兎ぬいぐるみを机一面で売ってるところがあった
微妙にリボンなどつけて誤魔化してたが明らかにパチモン
521海賊版:2012/03/18(日) 22:06:54.72 ID:O3awlETo0
だからなんでその場でスタッフに言わないんだ
522海賊版:2012/03/18(日) 23:01:06.50 ID:LCpM1idt0
スタッフ24か、思い浮かばなかったんだよごめん
西4の入り口入ってすぐ一列目の内側だったと思う
ピンクのでかい兎が並んでた
523海賊版:2012/03/19(月) 00:14:59.26 ID:h+01tECM0
雑貨スペースは無法地帯に感じた
>>520が言ってるところだけでなくTB兎ぬいぐるみ関係は何か所もあった
ぬいぐるみだけでなくストラップ(多分プラスチック?)とか
いろいろありすぎてもう何が何だか・・・

1、2か所じゃなかったし個人的に時間もなかったから24なんてできなかったよ
すまん
524海賊版:2012/03/19(月) 00:23:22.83 ID:+zrJaCVw0
イベント主催側にそういうのどうなってんだって凸った方がいいのかねぇ
525海賊版:2012/03/19(月) 00:23:45.50 ID:GcMrbfpjP
赤ブーやコミケに「海賊版雑貨が大量にあるのは問題」ってメールすればチェックはいるようになるかな
同人誌の成人向けチェックみたいにグッズ関連も軽くチェックあっていいはずだ
526海賊版:2012/03/19(月) 00:41:33.03 ID:hpTLc9Qa0
今回のはかろうじて本書いて渋に上げてるからわかっただけで、グッズでも
絵を描かない雑貨系は本当に危機意識ない人が多いんじゃないかな…
本を作らない小物作りが趣味の人だと同人という意識がほとんどなかったりするし、
コスの延長でやる人もいるし、規模的に無視されてただけで相当無法地帯な気がする
527海賊:2012/03/19(月) 03:21:32.97 ID:qQnhlmX/0
ジャンル館内じゃない所じゃない雑貨スペースでわざわざやるとか発覚を遅らせてるから悪質だな
528海賊版:2012/03/19(月) 10:29:31.09 ID:NlRw/B2T0
>>527
その分ジャンル者に買ってもらえないけどなw
でも計画的で悪質だと思う
今はネットの事前告知である程度分かるけど完全なオフ専だったら発見が遅れて
いずれは大変なことになるよ
529海賊版:2012/03/19(月) 10:45:29.27 ID:bvEHprPKP
版権ものの立体物ってどうしてるのって
赤豚とかにメールすればいいのかね
イベント側から駄目って言われる方が早そうだと思った
指輪の人とかはイベント側が駄目ってはっきり言えば
取りやめてたんじゃねって
思うし
530海賊版:2012/03/19(月) 11:13:48.06 ID:9fIShnap0
そういえば赤豚は通報に対しどんな反応をしたんだ?
まさか本当にストラップだからOKなんて判断していないよな?
531海賊版:2012/03/19(月) 12:51:50.43 ID:XFLIX3Bn0
指輪たんはせっかく本金wとか本革wとかでセレブセレブ頑張ったストラップが
ほとんでど売れなくて御愁傷様ですたwww

真面目な話、あれ革のストラップ部分とヒートン接続をなんとかすりゃ
WFで許諾降りる可能性あるんだけどな
金が目的じゃないとか作品が好きだとか言うなら来年の冬フェスに
ブース取って申請すりゃいいのよ
出来ないなら二度と小賢しい真似しないことだわ
532海賊版:2012/03/19(月) 13:15:27.14 ID:h20LfiFi0
>>527
そもそも赤豚は本の種類よりグッズが多い場合は
グッズサークルで申し込みしなければならないという参加要項がある。
533海賊:2012/03/19(月) 13:45:16.46 ID:eM7ORXbR0
立体はともかく、指輪とかの小物をイベンターにチェックさせるのは不可能だろ
ジャンル事情しらないと分からないものがあるだろうし自浄で潰すしかないよ

534海賊:2012/03/19(月) 15:45:48.54 ID:KGMbgW4N0
イベンターにチェックさせるって事はそのイベンターの基準が同人者と違ったら
グッズに限らず何だって恣意的に潰されても文句言えないって事だからな
例えば家紋の商業的な登録状況は解らないから権利者許可の有無にかかわらず総アウトとか
だから自浄で潰さなきゃ最終的に困るのは普通にやってる人達なんだよね
535海賊版:2012/03/19(月) 16:12:10.60 ID:XFLIX3Bn0
>>534
そこで何故きちんと版権取得して堂々と展示販売できるイベントに出よう!
という思考が働かないのか不思議でならない
536海賊版:2012/03/19(月) 16:32:25.24 ID:KGMbgW4N0
>>535
私はグッズ作ってないから別に海賊グッズ者が許可取ってWFに行こうと潰れて消えようと、
同人誌と創作グッズの即売会から消えてくれればどっちでもいい
赤豚に規制させるのはグッズ以外にも波及する悪しき前例になりかねないと言いたいだけ
537海賊版:2012/03/19(月) 18:14:52.63 ID:LBpZtHhP0
>>535
一次二次関係なく何故コミケや同人イベントでグッズを売るかと言う理由に
「ワンフェスデザフェスは参加費や必要費用が高いから」と言うのがある

コミケでは申込書とオンラインならその手数料で机と椅子の代金も含まれている
ワンフェスになれば版権申請の費用や塗装見本など申込料とは別に掛かる
デザフェスなどの場合机や椅子は別料金になる、どちらも参加費がコミケより高い
538海賊版:2012/03/19(月) 19:37:52.20 ID:XFLIX3Bn0
>>537
立体でまっとうに活動している側からすれば、そんなセコい理由と
自分勝手な理屈でヤバいことされて腹立たしいことこの上ないわ

いっそ誰かがどこかの会社に訴えられてクリアファイルやらバッグやら
含めて同人グッズ全禁止にして欲しいくらいだ
539海賊版:2012/03/19(月) 19:51:24.43 ID:xVZ0Sw0h0
ここで騒いでないで版権もとに通報しろよ。
ヤバイヤバイでここで騒いでるだけじゃ解決しないだろうに
ただの痛いのオカズに雑談するスレかよ
540海賊版:2012/03/19(月) 21:49:48.22 ID:cR5PVLad0
>>539
版権元に通報が行く前に食い止める方向で考えてるんだよ
そりゃ通報されても仕方ないけど
それで巻き添え食う可能性がある人たちがいるから自浄作用が必要
ここで話題になる以前に本人がヤバさを説明された時点でやめてくれるのが最善だけどさ

やっぱり意識が低いのが問題なんだと思うな
あと無許可二次は犯罪っていう言葉が悪い意味で浸透してしまったような
全部犯罪だから〜で自分でヤバいラインを考えずにあれこれやってしまうっていうかね
このくらいみんなやってるって言えてしまう現状が大きい
だけど、意識は少しずつ修正していけると思う
昔の同人誌にあった歌詞貼り付けや、原作コマの貼り付けがなくなっていったみたいに
>>1にもあるように、あまり個人攻撃にならないようにやっていきたいな
541海賊版:2012/03/20(火) 00:30:35.05 ID:HrBQYjRg0
自浄作用なんてあってないようなもんだ
TBスレでそれがよく分かったわ

二次同人は無認可だから自由にパクっていい、犯罪者なんだから文句を言う権利なんてないんだよw
でも晒さて悔しい、だからなかったことにしよう、この話はやめよう?ってのが見え見え
二次同人はグレーという言葉だけが独り歩きして感覚が麻痺しているとしか思えない
542海賊版:2012/03/20(火) 00:39:29.80 ID:viI6n9TmP
本人乙するやつもウゼー
543TB:2012/03/20(火) 03:57:29.32 ID:JC4RWDVJi
>>541
>二次同人は無認可だから自由にパクっていい、犯罪者なんだから文句を言う権利なんてないんだよw

一応これはダウト
無許可の製作物、版権無視の代物であっても
製作したもの自体の著作権は発生するよ。

同人誌なら、キャラの権利は版元にあっても
絵の権利はそれとは別に、描いた本人のものとして保証される。
コスプレ衣装なら、デザインの権利は版元だけどパターンの権利は作った人のもの。

このへん、誤解している人が多いけど
海賊版について話し合うなら覚えて置いた方が良いよ。

544海賊:2012/03/20(火) 07:27:02.16 ID:1sYYA3yBO
>>543
名前欄もあれだけど>>541のは虎兎スレでそういう流れになってるって報告なだけでしょ
545海賊版:2012/03/20(火) 09:18:04.83 ID:CQzgHW7z0
ここ別にジャンルスレ監視して自浄作業してるか確認するスレじゃないからな
虎兎のぬいぐるみ・花札や下手の英日皿やらどの流れ見てても思ったが

ってか信者もアンチも少しは臭い隠せよ
それぞれスレに帰れよ
546海賊版:2012/03/20(火) 09:21:13.36 ID:CQzgHW7z0
というか次スレの>>1にスレヲチ禁止とでも入れておいてくれ
547海賊版:2012/03/21(水) 12:05:52.24 ID:xkT3mCS0P
著作権絡みでコスプレ衣装屋が閉店するらしい
(もちろん不認可)
548海賊版:2012/03/22(木) 01:17:23.33 ID:A2L+rpxY0
>>547
コスプレなんて99%不認可だよ。
正義の味方ごっこは大概にした方が良い。
549海賊版:2012/03/22(木) 01:44:11.32 ID:j4UM8JgRP
99%はねーよ
認可受けてるコスパ製衣装とかもあるし
個人製作なら私的利用の範囲だろ
550sage:2012/03/22(木) 12:14:56.19 ID:MedgZuX90
>認可受けてるコスパ製衣装とかもあるし
>個人製作なら私的利用の範囲だろ
何言ってんだ?個人でも普通にバレたら呼び出しくらうよ?(小学○とか有名な話
自宅で誰にも見せずに楽しむならバレないからいいけど
外で誰かに見せた途端に法律的にもアウト物件なので
誤解するようなのは辞めた方がいいと思う
目が届かないだけで個人とかでも余裕でバレたら許されないですから
たまに誤解してる人いるけどコスも同人と同じでお目こぼしされてるだけだから
551海賊版:2012/03/22(木) 12:16:26.69 ID:MedgZuX90
スマンsage入れるところ寝ぼけて間違えた
552海賊版:2012/03/22(木) 15:52:31.31 ID:cPuqIaaJ0
コスパは権利とって作ってる
個人製作で自分で着用する分に規制はない
553海賊版:2012/03/22(木) 17:44:02.47 ID:Gj/wSVnM0
個人的に楽しむ範囲なら二次創作も一応許されてる筈だよ

ネットに上げて公開すると個人で楽しむの範囲から逸脱するからアウトだけど
554海賊版:2012/03/22(木) 23:46:47.63 ID:MedgZuX90
>個人製作で自分で着用する分に規制はない
正しくは、個人で製作したものを誰にも見せなければ規制はない、な
個人で作ったとしても、コスプレ会場に出かけたり写真ネットにあげたりとかすると
著作権絡んでくるから。一切誰にも見せず個人で楽しむなら問題はないが
555海賊版:2012/03/22(木) 23:52:43.94 ID:Gj/wSVnM0
ちなみにごく一部の人にみせるのも確かおkの範囲だったはず
友人知人とかね

不特定多数に見せるとアウトとかだったはず
556海賊版:2012/03/23(金) 02:31:38.51 ID:WW0lqb2L0
>>549
認可とってるのは大手数社だけ。大手でも全て版権商品ではない。
アキバや中野のショップで観察してみな。「サークル製」って書いてるの混じってるから。

実態は >>456 の通りだよ。
学生には理解しにくいかも知れんが、企業から見たら数万〜数十万の金額扱うと
事務処理負担の方が大きいのよ。




557海賊版:2012/03/23(金) 03:13:36.83 ID:wQyz0N0z0
>>556
そういうことを馬鹿な学生にもわかるように書いてるお前も
間接的に低陸の片棒担ぎになるんだよ
ドヤ顔で言わずもがなのこと書く前に口を噤んでろ阿呆が
558ぷちを:2012/03/23(金) 20:11:22.50 ID:Kbj7NClX0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=mamaeitoman2000
のヤフオク通報協力をお願いします。

韓国化粧品の偽物と海賊版を正規のもののようにして大量出品してます。

ばれそうになると落札者者都合でざくざく削除し、
良い評価だけを残してサクラ利用しております。

商品は手元に無い様子。
落札してから商品を取り寄せるため、
取引ナビでのやりとりを延滞させて日数を稼いでいる模様。

掲載写真は本物ですが届く実物は粗悪で明らかに偽物。

通報協力をお願いします。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=mamaeitoman2000

559海賊版:2012/03/24(土) 10:02:30.41 ID:LK3uELe60
にゃんこ先生のやつ、注意コメント全部消されてるんだが…
560海賊版:2012/03/24(土) 13:13:16.76 ID:0dL7p9zhP
うわ本当だ
ずっと「わかんないです〜」の調子だからバカなのかと思ってたけどむしろ凄い悪質じゃないか
561海賊版:2012/03/24(土) 15:08:24.26 ID:8A6uecDX0
「知らなかった、悪いことだったならやめよう」じゃなくて
「バレなきゃ売り抜け出来る、期待されてるし絶対儲かるからこのまま作って売っちゃおう」ってことだろうな
注意コメント全部消すってのはそういうことだ

ジャンル詳しくないけど通報先は出版社でいいかな?
562海賊版:2012/03/25(日) 04:06:24.09 ID:THrGfuti0
ブログの22日の日記に「大丈夫、まだ通報されてない。」とか書いてんぞwwwwww
563海賊版:2012/03/25(日) 11:04:33.34 ID:v2WxHAe70
なんだそれ、悪質にも程があるんじゃねえの?
完全にわかってやってるんじゃないか

自作フィギュアは版権さえ取れば海賊版ではないし堂々と売れるのに
なんでわざわざジャンルそのものを潰すようなことをするんだ、本当にファンなのかと疑うよ
スクショ撮って通報に添えて使ってくれ
564海賊版:2012/03/25(日) 11:28:22.29 ID:/WRIPV7v0
>>563
立体物作る人全部がそうだとは言わないけど
中には金儲け目当ての175思考の奴はいると思う
この人はその手合いなんじゃないの
565海賊版:2012/03/25(日) 11:51:29.20 ID:49aEPlcZP
出版社とフィギュアの発売元、あと当日赤豚に通報すれば完璧か?
事前にチクっておきたいけど赤豚って問い合わせのメアドって無いんだな…
566海賊版:2012/03/25(日) 16:47:27.41 ID:THrGfuti0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2790968.jpg.html

一応スクショとっといた
日記の一番下の行ね
567海賊版:2012/03/25(日) 16:55:22.19 ID:FR6lIZSc0
>>566 コレはただの日記で、別に海賊版に関する事じゃないんじゃないか?
568海賊版:2012/03/25(日) 17:25:19.31 ID:KM2Rp7yQ0
大丈夫まだ通報されてない

って書いてるよ
569海賊版:2012/03/25(日) 17:33:57.94 ID:FR6lIZSc0
>>568 上の行の 「ストレス解消法:妄想」に、かかってるんだと思うんだけど
>大丈夫まだ通報されてない

単なるセルフつっこみじゃねーの?
570海賊版:2012/03/26(月) 00:42:00.59 ID:R7rlTUbx0
私もそう思う。
さて出版元に通報してくるか
571海賊版:2012/03/26(月) 19:22:26.00 ID:V4fhJM5R0
ブログの内容が関係なく説得を無視、コメント消去では通報しかない
ジャンルがつぶれるより個人がつぶれてもらったほうが良い
572海賊版:2012/03/26(月) 20:42:38.47 ID:Xvuie8YcP
>ジャンルがつぶれるより個人がつぶれてもらったほうが良い

この理論はちょっとワカラン
潰れるならジャンルごとだろ
573海賊版:2012/03/26(月) 23:37:40.84 ID:OdVBMtw60
>>572 マナー守って楽しんでる関係ない人まで連帯責任とれと?
そっちのほうがわからん
企業から乙がきたら、潰れるのはジャンルどころか
二次同人全体になりかねないから、注意したい人達がいるんだろ

上のブログの件もだけど、ここみてる一部の人はメガネ曇りすぎじゃね?
574海賊版:2012/03/26(月) 23:51:14.33 ID:w+aQXDJ/0
本人ここ見てるんじゃないの
575海賊版:2012/03/27(火) 00:06:15.46 ID:XOpbAOYd0
>>573
>>1に・特定個人やジャンル嗜好に関する中傷は禁止です。
とあるにもかかわらずジャンル潰しに必死な奴が結構ちらほらいるからなあ
そういう奴は海賊版の問題はぶっちゃけどうでもよくてジャンル潰せるきっかけがほしいんだろうよ
576海賊版:2012/03/27(火) 00:12:03.34 ID:f+jpzIDN0
ジャンルが潰れるより違反行為をしているサークル個人だけが潰れるのを望むのは当然だろ
マナー守って、ちゃんと版権登録してグッズを作っている人がいるのに
その人たちがなんで厨の為に活動をやめなきゃいけないんだ

ジャンルを潰したくないからできれば個人に直接、それが駄目なら版元に通報
通報されたらジャンルごと潰れるってことは早々ないよ
577海賊版:2012/03/27(火) 00:35:29.02 ID:OwRE1qgwP
>>576
いや版元に通報こそ自爆的な最終手段だろと思うんだが
版元に通報すれば本人だけ怒られてめでたしみたいな
楽観的な人がけっこういるのがなんだかなあと思って
578海賊版:2012/03/27(火) 01:20:46.65 ID:XViHiwBmO
にゃんこ先生は、同人板専スレ持ちの橘ゆり/クロエが手を出して白線にゴラァされて逃げた前例がある
でもジャンルはなくなってないし通報自由にすればいいと思うよ
579海賊版:2012/03/27(火) 13:42:54.22 ID:/0176SZW0
同人が公式から怒られないようにするために自粛するのに、
自粛させるために公式に怒ってもらえばいいって言うのは
何か変だなあといつも思うんだけどな。
まあ野放しにしていいとも思わないけど、
本人が動かないのを何とかしたいならイベント主催側に通報するか
あとは個人的に攻撃するほうが手段としてはベターな気がする。
580海賊版:2012/03/27(火) 14:31:10.66 ID:EOdlNTQx0
個人宛はもうやった
当人はコメントを削除した上で作って売ることに肯定的であり
立体版権については既知と判断される

イベント参加日程が判明すれば主催通報されるのはほぼ確実
今回は同人に否定的ではなく前例がある版元という事で
版元への通報がいいだろうという判断がされている
581海賊版:2012/03/29(木) 00:20:14.71 ID:OYLrnT9w0
夏目猫の海賊版グッズ出して白癬24→ゴルァされた前例

青祓・金岡】クラウンマリア黒江検証スレ【違法グッズサークル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1315728945/56-

これと同様に白癬24でいいんでね?
582海賊版:2012/03/29(木) 17:17:34.12 ID:E1mGn2ZQP
猫先生のフィギュアの3枚目、公式に瓜二つのあるじゃん
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006WJ44XC/
あまりにも悪質だし白線も慣れてるようだし24案件だな
583海賊版:2012/04/11(水) 20:10:22.88 ID:mys/iIf00
いつ、こんなニュースになるかわからんな

“模造なめこ”に注意呼びかけ、なめこマスコットのニセモノ出回る。
584海賊版:2012/04/11(水) 23:06:16.57 ID:j5Ft1FdU0
FF11も海賊版認定されるであろうグッズ、いっぱいあったな…
なめこもありそう
585海賊版:2012/04/11(水) 23:44:41.30 ID:vZaTy2+w0
周知age
586海賊:2012/04/15(日) 17:12:51.34 ID:0Pajm6zi0
公式があって商標があって 多くの人が認知できるならそれは立派なブランド物であって
ブランド会社名を偽ってたり 精巧な模造品は偽ブランドで売るのは犯罪だし
偽ブランドだと知ってて購入するほうも悪い。

これは同人、公式会社同士も関係なく ただのコピー商品
金稼ぎ目的かただブランド持ってますよ^^って見え張りたいだけなのか
587:2012/04/16(月) 15:11:01.27 ID:mNUPXhJcO
588海賊版:2012/04/16(月) 16:51:15.37 ID:0Cjlou910
twitterで話題になっている公式絵を使った海賊版グッズ
pixivにあがっていたけどスレで話題になったら削除とのこと


132 名前:名無し草[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 23:28:26.55
スタジオYOU主催忍たま乱太郎オンリーイベント内
http://www.youyou.co.jp/only/nintama/8/

スペースNo.そ54 くろまいで、
http://flucht.blog.shinobi.jp/

以下の海賊グッズが販売されていました。
http://q.pic.to/1difn
589海賊版:2012/04/16(月) 23:34:28.50 ID:KNDjnCTH0
>>588
縫製荒いなぁw
590(≧ε≦):2012/04/18(水) 22:40:58.35 ID:u9bHyDehO
ヤフオクで商品説明に「同人作品」「二次創作モノ」と書かれた痛車ステッカーが多数あるんだけど
出品者が自分で描いてるのか?と思ってたら公式の絵や他の同人作家の絵をそのまま使ってるし。
しかも延々と出品し続けてるし、違反報告したらYahoo!はあぼーんしてくれるんだろうか?
591海賊版:2012/05/04(金) 00:21:15.29 ID:We1bRSlP0
グラフィグというペーパークラフトっていうのは著作権があるよね?
GW中のイベントでよく似たものが頒布されるみたいなんだけど
592海賊版:2012/05/04(金) 00:32:57.59 ID:MHYehiOiP
ドットアイコンに関して揉めてたときは自分で作る分には勝手にってなったと思うけど
ペーパークラフト自体はグラフィグが作って販売してるものだからまずそうだな…
593海賊版:2012/05/05(土) 13:23:48.33 ID:FGe5LdBC0
海賊版問題でこんなスレが立ってた

【海賊版グッズ】逆転裁判ミスター・ナルホドー注意喚起スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1335800270/l50
594海賊版:2012/05/05(土) 14:32:39.12 ID:RoYJLVm10
>>592
やっぱ実際にペーパークラフトになると不味いよね
製作者がグラフィグじゃないと言っても四角い頭に三角の体にぺらい手足でNGだよね…

ろだにでもうpればいいかな?
595低るず:2012/05/05(土) 15:13:47.90 ID:M0UUu6pZ0
http://logodo.net/?p=129

スパコミのこれ時後だからあれだけど、黒な希ガス
596海賊版:2012/05/05(土) 17:17:09.62 ID:RoYJLVm10
>>595
それは黒ってレベルじゃない、ただの丸コピー品だ

低るずの人ここにちょくちょく来るけど少しは意識している人居るんだね
スレを見る限り「もう終わったことはいいじゃん蒸し返すな!」だったからさ

そして自分が持ってきたグラフィグまがいのものも低るずなんだよねw
597海賊版:2012/05/05(土) 18:32:15.09 ID:M0UUu6pZ0
>>596
過去の物を引合に出しても現行品の改善や抑制に繋がりにくいからかな。ウッカリだ>低るず
あと過去に個人的に無知で海賊版言われても仕方が無いものをやらかしたので気にしてる。
グレーゾーンむずかしいな
598海賊版:2012/05/05(土) 18:41:25.17 ID:RoYJLVm10
>>597
去年のプチ2種の時は頒布前だったけどね
599海賊版:2012/05/05(土) 19:41:16.93 ID:M0UUu6pZ0
>>598
そうか、、、、、そうかorz
600海賊版:2012/05/06(日) 14:57:12.28 ID:Pb4+1PA40
>>599
指摘がきちんとあったようだが、完全無視
サイトにはそういう問い合わせがあったことすら記載しなかったし
人気があるサークルだから擁護がひどかった、次から気を付ければいい、とか

あのジャンルは本当におかしい
今年もプチが数種あるから、また誰かやらかすんじゃないか?
ダミーを堂々と報告してたり、某キャラ周りは感覚が変
601海賊版:2012/05/06(日) 16:09:13.19 ID:OhWoEpJ60
またジャンル関係者?気にしている人はそれなりに多いのかな
最大手の時は擁護もあったけど叩きのほうが多かったというか強かったから
やっぱり特定サークルや特定キャラにだけ異常な擁護が発生しているように感じる
単純に考えたら当事者がいるって事なんだろうけどね

591のペパクラだけど渋をエターニアで検索すると出てくる
組み立て後はグラフィグみたいに四角ではないんだけど
なんか見たことあるような形状なんだよなあ…
602海賊版:2012/05/06(日) 16:35:06.10 ID:EWajH+3a0
>>600
悲しいことだね
603海賊版:2012/05/07(月) 01:21:53.32 ID:k220ixEd0
自分591じゃないんだけど、ペーパークラフトのプチオンリーのフライヤーが
あるんだけど、これってどうなんだろう?
配ってた物には「コンセプトデザイン:Nosos/NC帝國」って普通に書いてあった。
書いてあればいいのか?
604海賊版:2012/05/07(月) 01:51:17.10 ID:p2aiJIzS0
公式見解
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/23/news026.html
部分転載
グラフィグの形状デザインをそのまま流用した創作や二次創作は、非商用であれば制限しない
ただし「NC帝國がデザインしたグラフィグを元にしている」などデザインの出典は明示すること
(ドット絵など)グラフィグ風の画像作品については、厳密に定義のしようもないため、出典の明示は不要
ただしグラフィグを意識して作ったテンプレート画像などを配布する場合は、元ネタがグラフィグであることを書いてくれると嬉しい


プチオンリーは…
605海賊版:2012/05/09(水) 18:09:32.55 ID:nU+/aRUK0
>>600
かなしいことね
606海賊版:2012/05/12(土) 09:08:36.17 ID:9WXyKuZt0
「けいおん!」痛車ステッカー、著作権法違反容疑で販売業者逮捕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336780561/
607海賊版:2012/05/18(金) 07:39:06.56 ID:tZD06eQ80
またテイルズでぬいぐるみ作って景品として配った奴が現れた模様
しかし、どうしてこのジャンルは立体だろうがマークだけ使かおうが不問にするのか理解できぬ
逆転裁判の件が可愛く思えてくる
608海賊版:2012/05/19(土) 20:46:10.24 ID:QzSerpm70
>>627
kwsk
609海賊版:2012/05/19(土) 20:46:39.42 ID:QzSerpm70
↑未来に安価したorz
>>607宛です
610海賊版:2012/05/19(土) 21:03:38.65 ID:3exzYql50
>>606
愛があるんなら、
車体全面はともかくワンポイントステッカー位個人で作れよと思う。
個人用に公式絵をトレスしたステッカーを作る(データを業者に持ち込んで出力する)行為自体、
ココだと叩かれそうだけど……
611海賊版:2012/05/19(土) 21:17:45.78 ID:30vtTLsd0
立体1件目は数年前に大手が。こっちは有名

この前の立体は春コミの赤蓋非公認灰焔プチで配った手作りぬいぐるみ
非公認だから目立ちにくいが、立派に景品として配ってるし、ファンが見ればマスコットキャラって一発でわかる
終了したプチだから、サイト消してトンズラするかもね
ttp://feneko.bake-neko.net/2012haru/top.html

マークだけ使ってグッズ作ったのは2011/10/21のスパークでの焔プチ
主催はPから始まる焔中心の水彩表紙の大手
多分カレンダー以外全て真っ黒、マークでオリジナル布地まで作っちゃった
オルゴールも記念品じゃなくて、景品で頒布だから黒
そういえば、くじで長蛇の列を作ってたけどそれも問題になってなかったな
1時からとはいえ、ふさがれた他の大手がかわいそうだった
612海賊版:2012/05/19(土) 22:12:50.70 ID:E9h1JS3o0
灰焔プチの前にXのマスコットぬいぐるみ
コスプレ雑誌掲載の型紙を拡大して作成した物を販売し
型紙製作者が不正使用と判断したことでジャンル外にも広がった
販売だけでなく予約も取っていたそうだが逃走

焔プチと同時期に開催された学園プチでもゲーム画面と酷似したマークを使ったグッズ
海賊版として問題視されたが結果は売り抜けジャンル移動

情報が少ないが立体では改造ピンキー、平面でも公式ロゴトレスグッズや
キャラ衣装そのままのグッズなどの販売頒布が目撃、報告されている
613海賊版:2012/05/20(日) 00:27:16.45 ID:vZPRkg2D0
>>612

捕捉ありがとう
思い出したけど焔プチはサイト消してるね
どうしてこのジャンルは何も問題視されないのか

他のジャンルの海賊版問題が可愛く思えてくる
614:2012/05/20(日) 02:00:17.14 ID:ski5MW8F0
オルゴールはジャスラックに使用許可とってるし
会場内では音楽鳴らさないようにと注意されてた
オルゴールの箱はただの箱だったような オルゴールの何処がわるいんだ?
615海賊版:2012/05/20(日) 02:28:31.18 ID:YSwROlSv0
箱の模様だったかと思われ
616海賊版:2012/05/20(日) 07:38:22.88 ID:FkUrebOUO
イベントからそれなりに時間経過してたら
サイト消えてるとこはたくさんあると思うけど
サーバー契約切れたら終わりとかよく見るし
617海賊版:2012/05/20(日) 10:03:03.41 ID:vZPRkg2D0
オルゴールを記念品として配るのは問題ない
でも、景品として(利益誘導・集客目的)配るのは別
618sage:2012/05/20(日) 18:37:25.29 ID:vzWDNyERi
pixivにうたぷりのひよこのグッズあげてる人がいるけど
公式でのマスコット的存在って完全にアウトじゃないか…
619sage:2012/05/20(日) 18:49:08.56 ID:vzWDNyERi
620海賊版:2012/05/20(日) 21:03:31.34 ID:3HTBPvln0
ドラマダのウサギもあちこちで作られてるっぽい
621海賊版:2012/05/22(火) 00:56:24.15 ID:q+S/b1ox0
ほとんどのグッズがトレスっぽい
イベント中もちょっと通りかかっただけの人にイラッシャイマセーで超うるさい
ttp://doublecross.cart.fc2.com/
622海賊版:2012/05/23(水) 06:38:32.37 ID:514SnTpI0
623海賊版:2012/05/23(水) 11:56:57.71 ID:/47czz0L0
版権立体はアクセでもだめだと何度言えば…

説得が無理そうなら当日会場スタッフ召喚…と言いたい所だが貴方イベタイトルか?
貴方にそういう対応は見込めないから版元通報しかないと思われ
624海賊版:2012/05/23(水) 23:46:31.98 ID:/h2jAOJgi
>>622 メッセージ送ってみた。対応をまってまる。
本人が理解しないようなら版元も視野にいれるわ。
625海賊版:2012/05/25(金) 13:31:31.39 ID:M60cD7y00
今度の日曜がイベントのようだから返答がなかったなら今日は版元通報
当日一応YOUにも通報かな、YOUが対応するようには思えないけど
スタッフに知らせたって実績だけは残るからね
626海賊版:2012/05/25(金) 15:38:57.23 ID:X1szBqXS0
同人は斜陽になったけど吟玉も海賊版グッズ多いよな
エリーグッズとかJASタウェイとか沖田アイマスクとか
627海賊版:2012/05/25(金) 18:28:55.32 ID:K7EOURKb0
噂のテイルズは今年、公式グッズでシュシュを販売するらしい
白地に黄色ラインはともかくも、やっぱり公式もキャラのマーク使ってる

同人グッズ公式グッズの区別が付かないし、同人グッズの方が模様織り込みで手が込んでる
笑えないわー

指摘されようが2ちゃんでサイト晒されようが、全然気にしない人が本当に増えたと思う
対面する可能性のあるイベント以外での販路が多くなったから
売り切ってしまえばこっちのもの!と考える人が多くなったのかな
628海賊版:2012/05/25(金) 18:35:27.77 ID:II3F4u1w0
テイルズはなぁ…
自浄作用がない、大手だから許された、とか周りが悪いようによく言われるが
あのシュシュやら何やら作った焔プチ主催は、凸受けても
「これくらいならOKのはず!」って答えた上で強行だからな…
周りが何言っても聞かないんだから止まらないわけだわ
629海賊版:2012/05/25(金) 19:25:58.32 ID:K7EOURKb0
焔プチ主催=プピーユキューサン/ゆうきひろ だよね
もうプチサイト消滅してるし、ジャンル外の人には誰のことだかわからなくなるな

スレでも、人気のある人だからか直リンクとか名指しで名前を書く人はいなかったけど
結果、仇となったような気がする

一応貼っておく
http://tof.tales-ch.jp/pc/images/goods/pre_21.jpg
 ※公式が今年出すシュシュ
http://imageshack.us/photo/my-images/88/gift03.jpg/ 
 ※海賊版焔プチ景品のシュシュ 見づらいが、公式と同じマークが織り込まれてる

http://imageshack.us/photo/my-images/832/gift02.jpg/
 ※同じくロゴだけ景品の革キーホルダー

オルゴールとカレンダーは自分の範囲外なのでシラヌw

逆裁スレであったけど、出来のいいグッズを作ろうと思えば思うほど
公式と見間違う可能性が高くなるんだよね
もうグッズは同人誌即売会から廃れればいいのに
630海賊版:2012/05/25(金) 20:01:12.11 ID:II3F4u1w0
>>629
オルゴールはテイルズスレでは客寄せに使ったのがまずい、とか言われていたが海賊版という観点ではよく分からん
音源もちゃんとジャスラック許可得てたし
カレンダーは定番物だし中身は二次絵ばかりだから問題ないと思う
そうやって「キャラだけ借りた」「立体じゃない」二次絵ものなら海賊版にはならないんだし
一概にグッズが悪いとは言わないけどさ…
マークだけとかロゴだけとかは二次創作とすら言えないと思うんだが、無くならないんだよなー
631海賊版:2012/05/25(金) 23:07:17.14 ID:t6OWcUsW0
>「キャラだけ借りた」「立体じゃない」二次絵ものなら海賊版にはならない

んなこたぁない
632海賊版:2012/05/26(土) 00:54:18.29 ID:aatXBctY0
オルゴールは箱の模様がロゴとかだったような
画像もないし去年の話で覚えてないが客寄せは関係ないと思うよ
その点に関してはやっかみだと思う

大手云々よりサークル本人がスレ住人で、都合よく操作しているのではないかという話も聞く
実際明らかに黒物件が白判定になったりして住人同士で揉めていた
633海賊版:2012/05/26(土) 01:23:46.98 ID:ytnTVWAX0
いつも本人乙されてるのは多分自分だけど
海賊版はともかく絵柄パクというか作風パク?なのが気になって
件のサークルは正直どうかと思う
まあヲチスレでもないしこれ以上は言わないが
本人乙イラネ
634海賊版:2012/05/26(土) 07:16:26.05 ID:X9wBHGs20
>>625
本人から音沙汰が無いので貴方と版元に通報してみた。
何かしら進展があれば書き込みます。
助言ありがとう。
635海賊版:2012/05/26(土) 13:27:29.20 ID:d1AZ5oqR0
渋のタグやコメント欄など見える場所に海賊版の頒布ダメと書き込むのも方法のひとつだよ
寸前では遅いけどもう少し早い時期ならタグやコメントにどう反応するかだけで判断が出来る

以前もタグやコメントに入れたら最初は反応したが最後はタグ編集不可にして
コメント消去、当日販売していたという報告がある
赤豚は「海賊版は当日開催中にスタッフを呼んでくれ」対応だが貴方はどうだろうな
636海賊版:2012/05/26(土) 16:54:04.12 ID:8VdnmcPO0
633の言ってることが理解できない
絵柄とか作風パクのレベルじゃないでしょ
どうみたってロゴだけ使って、グッズ作ってウマーしたんじゃないか

こんなのがのうのうと大手なのか。
637海賊版:2012/05/27(日) 00:40:42.45 ID:RY9ml3YG0
>>636
つまり「厨ちゃんわるくないもん!」
こんな知能で大手のわけがない

>>634

後は主催がどのように対応するかは別として現地通報者がいるかどうか
638海賊版:2012/05/27(日) 00:52:40.79 ID:fF3H8f210
>>637
ここの海賊版定義と犯罪者連呼は気に食わないが
件のサークルは個人的に好きじゃないからいちいち本人乙されるのがうぜー
と言っただけなのだが。
639海賊版:2012/05/27(日) 13:52:49.24 ID:jTfjOTLo0
海賊版は海賊版だし、海賊版は犯罪だ。それ以外の何物でもない。

じゃあなぜグレー範囲の同人で収めよう、海賊版やめようって言っていると思う?
コミケを、ひいては同人そのものをつぶしたくないからだ
版元が同人に対して目を瞑ってくれている状況をありがたく受け取った上で成り立っているものを
海賊版などと言う同人活動ではないものに潰されたくないからだよ
640海賊版:2012/05/28(月) 01:28:25.82 ID:hMPabVI40
海賊版は犯罪ですなんて当然かつ的外れな事を繰り返し言ってるのは同じ人かな。
641海賊版:2012/05/28(月) 01:51:13.19 ID:dLK+ZMY/0
現地でひよこグッズ確認した人いる?

>>640
荒らしたいなら他所に行ってくれ
642海賊版:2012/06/02(土) 12:44:00.41 ID:tTwgHXeG0
ヤフオク アダルト カテゴリで 「同人誌」で検索すると1800円くらいで
割れで集めた海賊版の同人誌販売している

hark_297
asleesd98
sunday_2954
jinahi_5x

落札されました ってサイトで調べると4つアカウント使ってつきに30〜40万
稼ぐこいつとか排除できないものかね?
643絵柄:2012/06/02(土) 13:51:51.16 ID:DYudyh3K0
ここは海賊版『グッズ』スレなので同人誌は同人誌のスレがあったと思う
↓これがそうかな?

デジ同人海賊対策★7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1330505009/
644海賊版:2012/06/02(土) 13:52:19.19 ID:DYudyh3K0
名前欄失礼しました
645海賊版:2012/06/06(水) 20:38:15.50 ID:DVR6f4shP
ttp://twitpic.com/9tb0t4
ドラマダのうさぎでTシャツ販売。これアウトじゃね?
646海賊版:2012/06/07(木) 01:38:16.83 ID:1p0tjgsB0
画像が見れないがドラマダのウサギは平面立体問わずあちこちで発生している
誰が描いてもああなる分公式と全く見分けが付かないから同人に寛容な公式でもやばいと思われ
647海賊版:2012/06/12(火) 17:39:04.06 ID:idfy/PJk0
自分で印刷して作ってねというタンブラー用の紙が渋にあったけどあれってOKなの?
648海賊版:2012/06/20(水) 21:26:34.40 ID:z1UM+WAM0
なにがどうだめだと思ったのかを書けよ
649海賊版:2012/06/21(木) 14:36:10.09 ID:3oKZU0840
その上の話題に続く話題だと読めば何がどうだめだと考えたのか読み取れるんじゃないかな

ドラマダウサギのイラストそのままのタンブラー用紙
650海賊:2012/06/27(水) 22:31:36.82 ID:ULeiWKR50
もしかしたらもう海賊版グッズはここじゃないのかな?
651海賊:2012/06/27(水) 22:35:40.10 ID:ULeiWKR50
すまん勝手に見間違えてたわ…
虎兎でネクタイとメガネを立体化したストラップ無料配布、ってやってる人が
いるんだけど、これって公式グッズと間違われるんじゃないの…?って
思ったんだけどどうなんだろう
652海賊版:2012/06/28(木) 01:18:45.91 ID:VMvIVaHt0
それは公式の商品や作中のものにどの程度酷似しているもの?
物が眼鏡とネクタイだけとなると虎兎に限定しないデザインとも言える
その上で海賊版だと思うなら画像うp
653海賊:2012/06/29(金) 14:20:07.57 ID:WACG9KKP0
>>652
完全に酷似してるというかモロって感じ…?立体だからどうなんだろうって悩むけども
http://twitpic.com/9ytdll
654海賊版:2012/06/29(金) 21:14:50.67 ID:FgSbV7X+0
メガネとネクタイはさすがに一般的すぎて
海賊版とは言いにくいんじゃないか
655海賊:2012/06/29(金) 22:40:02.52 ID:4uhHK3uh0
モロか?これ…
656海賊:2012/06/29(金) 23:04:08.32 ID:Yu9iZM8s0
こんなん一般的なメガネとネクタイで全然問題ないだろ。
作品の中しか出ないような特殊形状ならまだしも。
657海賊版:2012/06/30(土) 00:08:39.40 ID:Z7sTPGsQ0
完全に酷似してるというかモロっていうか私怨乙レベル
だから眼鏡とネクタイだけなら虎兎に限定しないデザインって念押ししたのに
658海賊:2012/07/02(月) 10:44:42.27 ID:4WPqaDgi0
そのストラップの画像、大手にRTされてたから余計に私怨乙感が…
659海賊:2012/07/02(月) 11:54:36.51 ID:qdff9hfUP
ネクタイはまだしも眼鏡は独特だしな、セットだとどうなんだろ
と思ったが画像見たらアレンジ入ってるし
眼鏡なんか知らない人からしたら眼鏡ではないし
海賊版としての心配は要らないんじゃね?イメージモチーフでおk
660海賊版:2012/07/04(水) 22:34:53.78 ID:Vb62YSjs0
>>658
つか晒されてる本人が元から粘着付いてる大手じゃん
661海賊版:2012/07/11(水) 12:01:58.97 ID:eBs1YD7i0
公式物には見えないと思うけれどサッカーやバスケ漫画の
ユニフォームデザインのグッズてのはどこまで許容範囲なんだ?
662海賊版:2012/07/11(水) 17:30:15.68 ID:XpAqYmmJ0
自分がなにかの公式作品のデザイナーだとして
自分が作ったものをどれくらいのレベルでコピーされてるなら許容範囲なんだよ
キャラ絵と違って一から描くという作業とは全然違うよ
663海賊版:2012/07/11(水) 20:46:14.46 ID:eBs1YD7i0
じゃあ今人気のゲーム原作サッカーアニメと
漫画原作バスケアニメのユニフォームグッズが渋に増えてきている
ジャンル者じゃないから詳しくは知らないが、問題視しなくていいの?
664海賊版:2012/07/11(水) 21:15:43.00 ID:OdyuNCVGP
今出てるグッズを避けるのは当然だけど「これから出そう」ってのが難しいよな
類似ジャンルで出てないか確認していくしか無いんじゃないのか
ちょっと兄メイトで公式グッズぐぐってみたけど、
稲イレだったらキャラの背番号やカラー入れたリストバンドやミサンガとか結構幅広く出てたし
バスケ漫画もチームカラー?のストラップはもう売ってた
同雑誌庭球はユニフォームの箸とかポーチとか、ペンケースやお守りとかすごいたくさんあった
稲と庭球で同じようなユニフォーム型パスケースってあったからこれは他も出そう
ユニフォームはモチーフにしやすい分公式も出しやすいだろうし触らずが無難だろうな
665海賊版:2012/07/11(水) 21:16:40.56 ID:OdyuNCVGP
他にも意見欲しいしageてみる
666海賊版:2012/07/14(土) 00:00:08.86 ID:zZlaoLbe0
これ右下駄目じゃね?
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011970.jpg
667海賊版:2012/07/14(土) 02:18:01.29 ID:my3VOoN60
ユニフォームそのままのデザインなら全部アウトだと思うけど
実際のユニフォーム画像と並べたほうが比較しやすいかも
668海賊:2012/07/14(土) 02:21:45.01 ID:hkZvVkYx0
上で出てるユニフォーム系グッズとかの話かと思ったけど
右下のやつがユニフォームに入ってるロゴまんま使ってるのか
669海賊版:2012/07/14(土) 04:47:19.51 ID:zZlaoLbe0
画像見つけるの苦労したのと切り貼り初めてだから時間掛かった…
ROM専がでしゃばってすまない
ロゴまんまではないみたい
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011973.jpg

ユニフォーム系グッズの方は全くの別物だね
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011974.jpg
670海賊版:2012/07/14(土) 11:43:30.88 ID:my3VOoN60
右下アウト
それ以外は学校名の字体やナンバーが作中オリジナルデザインでなければ…かな
右下はアウト
671海賊版:2012/07/20(金) 13:29:58.38 ID:32SnG2940
RTで見ただけだけど、これ大丈夫なのかな?
ダメそうなら注意呼びかけてみるけど、まずは詳しく知ってる人いないかな
コスの小道具だからかなり本物っぽく作ると思うんだよね
https://twitter.com/roadside26/status/226156634555183105/photo/1
672海賊版:2012/07/20(金) 13:51:47.24 ID:ncLhz56l0
アウト
コス小道具製作だとしても募集が広範囲すぎる

金額を見たところ業者だろうから限りなく本物に近いものができあがる
コス用の小物を業者に委託するとして目を潰れるのは
企画者と「合わせ」が決定している人までじゃないかな
それでも公式がNG出したら終了


ちなみにそのまま作ったものは当然海賊版だが、
「ここが違うから○○のグッズじゃない、似てる別物」と
微妙に変化させても海賊版なので勘違いするようならそのように忠告を
673海賊版:2012/07/20(金) 14:06:45.20 ID:ncLhz56l0
それから>>671へ注意

大丈夫かな?って場合は画像を保存してまずはろだに上げてくれ
セーフでもサークルが気に入らないという理由で晒す私怨もいるので気をつけてほしい
674海賊版:2012/07/21(土) 01:22:09.30 ID:SyfLSeUA0
秋葉原のゲーセンでペルソナの攻略同人誌配布するみたいなんだけど
これ駄目じゃね?
http://fxc.am/p/Ia2V4moC

公式「ペルソナ4」 4 DVD ジャケット
http://www.p4a.jp/package/pack04.html
675海賊版:2012/07/21(土) 12:54:52.81 ID:ZGZI1oEY0
ゲーセンが作ってるものは版元通報
676海賊版:2012/07/31(火) 15:29:02.30 ID:3zN8GGve0
>>671
呼びかけるって言ってたけどどうなった?
作った後じゃまずいから作る前に止めてくれよー
677海賊版:2012/08/01(水) 23:48:08.30 ID:bDw/O+7y0
http://www.toranoana.jp/bl/article/04/0030/06/24/040030062402.html

とらはホントにこういうの受けるのやめてほしいよ
678海賊版:2012/08/08(水) 08:14:17.66 ID:kzoXMB/i0
こういうの大丈夫なのか?
本人は「それぞれのユニフォームは原作&アニメを取り混ぜてアレンジしてあります」って言ってるから
セフセフと思ってるんだろうけど
アニメ流し見してるだけの自分には違いなんて全然わからんのだが

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=29136154
679海賊版:2012/08/08(水) 11:38:59.20 ID:dxta1LUZ0
アレンジってそれこそ中韓レベルの海賊版
ユニフォーム関連は公式許可グッズが出てきたので全面アウト

先日のエナメルバッグもだけど、これ以上は「また黒バスか」では済まなくなるよ
680名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/08/17(金) 11:28:57.46 ID:Lr8bKLEP0
JAF Project (仮)ってステッカーサークルがやらかした

東方だけでなく色々な作品のステッカーを無断で作成販売
指摘さてたが謝罪文の掲載もなしにバレたからリンクの削除などする始末
非常に悪質である
コミックライブin名古屋にてほぼ毎月サークル参加している

「JAF Project (仮)」というステッカー販売サークル。

原画を無断使用して製作をしています。
原画様http://goo.gl/0R0o5
無断使用http://goo.gl/r0A92

他にも今月8月25日にJAF全日本ラリー選手権との共済で開催される
京都府 京丹後市市役所の駐車場で「ほくたん痛車祭」を開催予定としている

JRCA事務局
〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子5-5-21-202
TEL:044-850-5115 FAX:044-850-5116
E-mail:[email protected]

京丹後市 市役所 商工観光部観光振興課 
部署名:商工観光部観光振興課 
電話:0772-69-0450
ファックス:0772-72-2030
Eメール:[email protected]
681海賊:2012/08/17(金) 19:53:10.45 ID:HgO++DyE0
人の絵はパクッても自分の制作物には名前入れるんだw
682海賊:2012/08/18(土) 00:15:46.63 ID:vjmy3q/p0
そのサークル名古屋でも忌み嫌われてるっぽい
なんにせよYOUが通報されてもスルーしてきたようなもんだからな

悪質みたいだから各所版元と東方は絵師へ連絡
痛車イベントに問い合わせもあるという話だから影響でなきゃいいけど

それにしても無断使用といわれたからやめますという言い方もどうなんだ
このサークルはリアなのか?
683海賊版:2012/08/18(土) 01:42:04.38 ID:/qFqJ2D70
久しぶりに来た
神戸のtbのがひどすぎて言葉がない
684海賊:2012/08/19(日) 08:20:58.98 ID:DFLGZRa10
注意喚起あげ
685海賊版:2012/08/20(月) 17:10:13.90 ID:vbEketfj0
ワンピースの偽フィギュア所持、中国人逮捕

無許可でコピーされた人気アニメ「ワンピース」のキャラクターのフィギュアを中国から輸入し、
インターネットで約1300体を販売したとみられる中国籍の専門学校生が警視庁に逮捕された。
ttp://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20084530.html
686名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/08/21(火) 13:37:19.91 ID:R02CqYma0
JAF Project (仮)←ここロクに説明もなく逃げたね まあ企業のほうにも通報しておいたから後は企業しだいで逮捕かどうか
決まるだろうな。
687グッズ:2012/08/22(水) 18:30:29.40 ID:y/5ozzm60
特にこれは話題にならないのなと思った
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=29433195
688海賊:2012/08/22(水) 23:32:40.48 ID:SnMn1cKM0
まんますぎワロス
つかオフィシャルが夏コミでグッズ?本?買ってたらしいけど
夏コミにもなめこグッズサークルとかいたのかね
689海賊版:2012/08/23(木) 01:54:40.32 ID:Zq00ks6r0
これはヤバイだろ、つーか他の絵から判断するにトレス濃厚
公式が買ってたって昔携帯獣の時もそういう手法じゃなかったか
690海賊版:2012/08/23(木) 09:12:02.69 ID:/+/+sfye0
簡単に似せられるからこそグッズはやっちゃいけないジャンルだろ…なめこって
オフィシャルだっていっぱいグッズ出してるのに
691海賊版:2012/08/23(木) 10:11:28.40 ID:8hgUD1G90
『 土管もち。 : えっと、なんかお騒がせして申し訳ないです。こうなると思ってなかったので・・・。
中の方や、メーカー様に迷惑をかけたくないのです。
いろいろ今後のことは考えて行こうと思っています。すみません。色々と申し訳ないです。 』

↑15日前にpixivチャットで呟いてる
こんなこと言ってこの後イベントで頒布したとかないわ
692海賊版:2012/08/23(木) 10:23:46.28 ID:8hgUD1G90
691だけど、サイトの記事見て迷惑かけたくない云々〜がなんなのか判ったわ。
虎のプリンセスノートに新刊が取り上げられる、その画像がTwitterとかで無断で回され記事にされる?→メーカーに迷惑かかるから?と止めて!って感じらしい。(ブログに書いてある)

イベントでは沢山人が来たとか早々売り切れてしまいスミマセンなんて言ってるから、危機感とかなくて、今後もやり続けるようだ。
693海賊版:2012/08/23(木) 10:59:53.69 ID:/+/+sfye0
トレスしてるかどうかが問題じゃないwww
スゴイ色々勘違いしてるこの人…
694名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/08/23(木) 13:20:05.80 ID:h4Gl/sTE0
なめこ見てきたが、コレがありと言うならポケモンだろうがなんだろうがアリになってしまうよな
あとはメーカーとしての判断だろうけど、本はともかくとしてグッズはまずいよな
695海賊版:2012/08/23(木) 13:50:26.93 ID:7ulu6XW00
トレスじゃなきゃ同人誌までは基本スルーされる
ポケモンと違ってキャライメージが!と怒られるようなタイプのキャラではないだろうし

でもグッズは公式版権グッズと見分けが付かなくなる
傷の浅いうちに通報されたほうがいいかもね
696海賊:2012/08/23(木) 15:34:21.94 ID:H/+r96tw0
なめこグッズ出してるお花畑は即売会から締め出していいとおもうわ
ポケモンならまだ作者の解釈の絵柄があるけど
ベクターで描いたパーツの少ないキャラはどうあがいてもパチモンになる
697海賊版:2012/08/23(木) 15:55:41.63 ID:LASlAuRq0
なめこのやつ冬はなめこでスペ取ったとか言ってるしな
698海賊版:2012/08/23(木) 16:16:50.17 ID:YdN4W/h30
いくらなんでもそのまま過ぎるもんな、アレ…最初モノホンかと
色とかもスポイトツールかなんかで本物から拾って来てるんじゃ?とか思ってしまう

日記見てるとなんも悪気感じず、逆に味を占めてるんじゃないかな
699海賊版:2012/08/23(木) 16:19:00.20 ID:YdN4W/h30
というか、いつの間にかpixivがマイピクのみ公開になってる
朝までは見れたのに
700海賊版:2012/08/24(金) 14:09:14.95 ID:vUeEH4wl0
現時点で公開範囲の限定や鍵掛けする場合は何かしら後ろめたい事があるケースが多い
案外トレスしていたのかもね
701名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/08/28(火) 13:55:45.18 ID:0qq1/s3f0
なめこ公式が動いたね
とらやDL販売は禁止ときたか

これ他の二次創作の人らももっと関心もったほうがいいと思うよね
702海賊版:2012/08/28(火) 14:19:05.80 ID:T6pFjfTR0
公式に通報されても今後も売るってすごいな
当面自粛とかしそうなもんだが
703海賊:2012/08/28(火) 15:31:47.96 ID:lxfvy/kl0
>>701
どこに出てるか教えてほしい
公式では見つけられなかった
704海賊:2012/08/28(火) 15:35:03.06 ID:lxfvy/kl0
じこ解決すまん
705名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/08/28(火) 15:55:22.66 ID:0qq1/s3f0
>>703
土管もち。
http://akichi.x0.com/

謝罪文もだしてるよ
706名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/08/28(火) 18:18:37.50 ID:fqxpEWAC0
なんで、とらでの通販中止してるのに、版権元からの注意を自己解決して、イベントで販売するんだよ
公式から 店舗委託での有料販売の部分です。 といわれたので、趣味の範囲内であれば可でも不可でも って
これは公式が二次を完全禁止はしないけど、公式の権利を侵害するなって注意されてるという点に全く気づいてないの?
二次創作と海賊の判別すらわからないのか・・・・・・なんというか、すごいな。直接禁止されるまで判らないタイプか
707海賊:2012/08/28(火) 18:44:00.97 ID:8nNzKW3u0
任生物ジャンルだって委託じゃなきゃいいってローカルルールだし
メール原文みないとなんとも
708名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/08/28(火) 18:45:30.83 ID:0qq1/s3f0
当の本人は線引がはっきりして、イベント売りしやすくなって、これはこれでありがたいみたいな
公式認定貰った気分みたいになっているのが、不思議だね。
709海賊:2012/08/28(火) 23:28:26.14 ID:+9JDnwHf0
たまたまツイッターで段ボールなめこの人を探してたら、リプもらってたよ
迷惑がかかると困るのでメールをアップすることはしない、みたいなのも書いてあった
その人のは二次創作の範疇だといわれてた
協力者がイベントで売る分にはセーフだからいいんじゃね?
もっと商業的にヤバイのがいるらしいけど誰かわかってないみたいだった
710海賊:2012/08/29(水) 10:24:06.90 ID:n50HQEwv0
段ボールなめこって?意味不明
メーカーが急ごしらえでガイドラインを引いたみたいだが
この人はツイッターで堂々とグッツの宣伝や商売の実況をするので
今の在庫がなくなったらもう関わってほしくないのが本音じゃないかな…
手売りしろって注意された早々委託で人任せの告知とか色々とまずいわな
711海賊:2012/08/29(水) 10:32:47.99 ID:u3Aayq9Z0
「製作者、協力者が手渡しで行う有料頒布は可」って
これを不可にすると同人誌も公的に禁止状態になるから
ファンジン要素の強い同人誌まで巻き添えにしたくない温情というだけで
グッズを堂々と売ってくださいって意味じゃないと思うんだけどねえ
712海賊:2012/08/29(水) 11:28:23.00 ID:n50HQEwv0
協力者というのはおそらく自分が連れて来る売り子を指しているんだと思うんだが…
委託で丸投げでもOKだと勘違いしていないかな
713海賊:2012/08/29(水) 17:21:02.70 ID:EsEOQjWQ0
うわあ…盗人たけだけしいとはこの事だな…
何、許可も取ったしビーワークスの公式サークルですみたいなツラしてるんだよ…
普通注意された時点で自分で考えて自粛するだろ。全くなめこも会社にも愛情が無いのが分かって嫌だ
謝罪文が「やっちゃいました〜」みたいなテンションで頭おかしい
さぞかし売れるんだろうな〜このグッズ…
714海賊:2012/08/29(水) 19:00:14.79 ID:CSB/rm1r0
>>710 ビーワークスの社員だよ>段ボールなめこコスして広報もしてる

自分で売り子するって書いてあるね。ここ見てるんだろうなw

715海賊:2012/08/29(水) 21:41:07.44 ID:H9+xQkwtO
見ているなら売るのやめればいいのに…
「直接頒布ならお金貰っていいって言いましたよね」って、相手が言った真意を汲み取れよ…
「女の子はハッキリ嫌だとは言わなかったから」とかいう理屈で困ってる女とやりまくるチャラ男みたいな行動原理だな
716海賊:2012/08/30(木) 08:47:47.48 ID:dLjilGG60
>>705
これはもうやんわり「売るなよ」と言われてるのと一緒なのに
気づいてないふりなんだろうか
717海賊:2012/08/30(木) 12:59:20.21 ID:089xUMC20
キャラ着用Tシャツでクリーナー作って販売しようとしてる奴がいるんだが
これどうなの?
ttps://twitter.com/kuwaya_/status/240998733226070016

製作者本人のキャラ絵等は無し
718海賊:2012/08/30(木) 13:09:39.92 ID:if9DSC3W0
なめこといい何故Twiで堂々と宣伝しようとするんだろう
パチモノを販売した動かぬ証拠になるのに
これでは版権元も見て見ぬ振りが出来ないだろ
通報されたら一発で即死だな
719海賊:2012/08/30(木) 13:20:04.47 ID:Fi1231Ly0
なめこに限らずぼちぼち見せしめに逮捕者だした方がいいんじゃないかね
中国で大量生産してる海賊版フィギュアなんかは立て続けに逮捕されてるんだし
「ファン活動」を勘違いしてる輩が増えすぎてる
720海賊:2012/08/30(木) 13:41:16.99 ID:if9DSC3W0
グッズを制作する事もだが、商品として客を広く呼び込む行為や
値段いくらです〜取り置きやります〜売れ売れ困っちゃう〜なログも同様にまずいと思う 
本当に版権元を騙っているかのよう
なめこの人もオフィシャルに迷惑かけたくないんですとしつこく言っていた割に行動がまるで伴っていない
721海賊:2012/08/30(木) 14:34:18.56 ID:QbYYs3340
同人誌も消される?!■緊急拡散■ACTAで検索!

■衆議院外務委員会で「ACTA」審議、野党欠席で空転
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120829-00000066-impress-inet
★緊急/五輪の影で】ACTAに反対の奥様3【参院突破★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346263180/l50
31日民主強行採決!TPP繋がりでマスコミ無視!■緊急拡散■

136 :ベクター ◆tUpOSDxnOo :2012/08/30(木) 08:50:38.13 ID:kvDlakUL0
>>131
いいや。テンプレを読んだ上でよく考えてみるんだ。コミケだろうが同人誌は全部アウトだ。
エロ画像もアウトになる。普通のエロゲは行けるがエロフラもアウト。
722海賊版:2012/08/30(木) 15:45:23.81 ID:0N+/0KEHO
>>720
「言われたとおり委託をやめたからもう迷惑かけてない」に一票
なんかなあ、言われたことだけ直せば大丈夫って思考なんだね

犬猫のしつけかよ…メーカーがあれはダメこれもダメって懇切丁寧に教えてあげないと真意が伝わらない人もいるんだね…
馬鹿ユーザーの相手は大変だ
723海賊版:2012/08/30(木) 19:07:43.86 ID:SRwTFIUG0
「スペースは知人にご迷惑がかかると申し訳ないのでサイトでは非公開」
これ、もう確信h(ry なんじゃ。とらが無くなって、在庫消化したいっていうのが見えてる
724名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/04(火) 03:03:37.45 ID:amtD29dl0
昨年9月、神戸にて開催されたTBオンリーイベント「SecretHero(シークレットヒーロー)」にて海賊版タオルが販売されたとの報告がありました。
その件について謝罪も回収もせず、主催・赤神様は同イベント第二回を9/23に開催しようとしています。
海賊版問題に対する問い合わせ等のまとめです。
まとめられなかった主催ツイートはツイッターURLを貼ってあります。
当方ツイッター・まとめ共にほぼ初心者ですので、見辛かったり解り難い点が多々あると思いますが、どうかご容赦下さい。
何かご意見ありましたらコメントに宜しくお願いします。
【追記】シークレットヒーロー主催=イベント会社ではないかとの話が出ておりますが、確認が取れていないため、現時点ではあくまで海賊版問題に対する赤神様への問い合わせに焦点を絞っております。

まとめtogetter
http://togetter.com/li/354615
725名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/04(火) 03:04:15.22 ID:amtD29dl0
昨年9月に開催された神戸タイバニオンリー「Secret Hero」にて鏑木酒店タオルとXmasピンズの海賊版が販売されましたが
未だに主催から謝罪も回収もないまま第二回の開催を告知中。参加予定の方はご注意を。

シークレットヒーローで販売されたコピー商品検証
http://www38.atwiki.jp/tbdummy/m/pages/22.html

シークレットヒーロー主催:赤神

自身が主催するオンリーイベントで公式グッズに酷似した海賊版グッズを配布・販売
事前告知は「サークル参加記念品」としてタオル画像のみ公開
販売グッズは「イベント記念グッズ」とだけ告知、詳細は当日会場に行くまで解らないようにしていた
726名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/04(火) 03:26:56.06 ID:amtD29dl0
現在主催者へイベント告知アカウントへ
コピー商品販売について問い合わせするとブロックされます

■シークレットヒーロー告知アカウント
https://mobile.twitter.com/SecretHero2

■主催者:赤神とは?
神戸コスプレコレクション代表の赤神こだま(児玉教子)
http://kobe-coscolle.pya.jp/

自らを「お姉さんはオタクで腐女子」と称する彼女の名は児玉教子(こだまのりこ)。
「赤神こだま」という名で女優やイベント活動などもやっていたが、自らのライフワークとも言える
コスプレイベントを行政や新聞社と結託し一つの事業とするために立ち上げた会社の代表として
現在は本名で表舞台に出ることが増えた。

!会社代表=企業がコピー商品販売!
727海賊:2012/09/04(火) 10:23:52.58 ID:tkt/mi/h0
とらのあなでなめこグッズのガチャガチャが入り口にあって若い子が集まってたんだけど
よくよく見たら海賊版でした。

東方から入った人も増えてグッズやりたい放題だけど
どこまでがセーフか書店すらわかってないんだなあと衝撃を受けたのですが
こんなスレがあったんですね。

今回のなめこにしてもこの人のせいで目をつけられてしまったのでいつ厳しくなるかわかりませんし
同人全体に大きな被害が及ぶ前に個々で注意したり、呼びかけたりしていきたいですね。
728海賊版:2012/09/05(水) 02:16:54.44 ID:IEZ1Hyup0
【コピー商品】シークレットヒーロー【タイバニ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1346663570/

一言謝れば済む問題なのに
恥ずかしくないのかな
729名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/05(水) 11:02:53.35 ID:PmmMm6tZ0
タイバニの海賊版商品を販売しているのが神戸コスプレコレクションの主催かー
こりゃ市とか関係各所への連絡したほうがいいかもな
730名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/05(水) 14:41:02.63 ID:PmmMm6tZ0
ワンピースで逮捕者が出たばかりだし、市の運営に協力しているイベントで主催が逮捕とかになったら
洒落にならんね。
神戸コレクション的なイベントに育てようとしているのに、コスプレコレクション主催逮捕じゃ
市の顔に泥を塗ることになる
731名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/05(水) 16:45:43.17 ID:PmmMm6tZ0
グッズとはまたちょと違うんだけど、色々アクセサリーグッズもあるものなので

東方でシャドウハンターズ
http://anond.hatelabo.jp/20120905072933
732海賊版:2012/09/06(木) 15:12:25.01 ID:xY32iokV0
グッズとは違うけど海賊版オンラインゲームで作った側と 利 用 し た 側 がまとめて書類送検されたね
同人でも見せしめにやってくれないかね
733海賊:2012/09/06(木) 17:33:33.62 ID:ch2+GLze0
エミュ鯖のあれか
734海賊版:2012/09/07(金) 21:23:35.96 ID:FeXz4/lD0
735海賊:2012/09/08(土) 02:20:32.27 ID:O7oerCLU0
>>717の人凸されても売る気みたいだな
支部に※入ってた
ワンポイント入れれば二次創作☆はねーよw

***2012-09-07 09:49
はじめまして。失礼ですがサンプルを上げているストラップなのですが、
同人で製作するグッズとして創作性が全くなく、公式グッズと間違われる可能性が高い
「海賊版」に近いものだと思うのですが、いかがお考えでしょうか。
一度「同人、グッズ、海賊版」などのキーワードで検索して見てください。

繍子2012-09-08 00:14
今回Tシャツデザインのグッズを作るにあたり、当方も、公式グッズと捉えられないようなものにしなければと考えておりました。
その事を踏まえ、オリジナルの烏モチーフを入れることで原作のものとの差別化をはかっております。
又、今の時点で公式から商品化の発表はありませんが、万が一今後同じニ
繍子2012-09-08 00:15
ニュアンスのグッズが販売決定した場合、混同されることを避ける為、即時頒布終了することをお約束致します。
この度は親切なご指摘を頂きまして有難うございました。 今後グッズを作成する時の参考にさせて頂きます。
736海賊版:2012/09/08(土) 22:15:57.93 ID:HyPYhHok0
>728から

406 :カタログ片手に名無しさん:2012/09/08(土) 21:05:11.07 ID:???
主催者に参加サークルの友達が海賊版タオルイベントで回収しますか?持っていきますよ、
と、RTでTogetter回ってきたんですけど……ってメール送った分主催から返信来たらしい

要約すると、
・回収しない。気になるならそっちで勝手に処分してくれ
・数名のネットユーザーによる悪質な噂と恐喝紛いの誘導が行われており、
信憑性のない情報が拡散されてる
・謂れのないバッシングや、果ては粘着なストーカー行為をこのままにしておくことはありませんので
只今然るべき対応を進めております

こんな残念な返事きたっぽい
…いや、悪質な噂って…
737名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/11(火) 22:20:50.67 ID:+6xqBs7X0
>>141
亀レスなんだけど、そのアキラって人物なんだけどさ
おそらく「コノミアキラ」で間違いないと思う。
今回の「STS」のメンバーはコスプレパフォーマー集団「CosPAfo」のメンバーでもある
ウヅキ・NINAも同じく所属してる

シクレで海賊版商品を販売することに結果的に協力する形になったとはいえ
外務省からの要請?なのか「CosPAfo」はタイや中国に文化交流のためとして派遣されている
そんな人達が「海賊版商品の主催とズブズブの関係でした」とは口が裂けても言えないだろうな
海賊版商品を取り扱う連中を外務省が派遣するとかありえんしな

中国・上海でのイベントに行ってきます!
http://ameblo.jp/cospafo/archive1-201202.html

外務省
代表電話番号:03-3580-3311
広報文化外交戦略課 内線2697
738737:2012/09/11(火) 22:21:54.93 ID:+6xqBs7X0
レス場所本気で間違えた ごめんね
739海賊版:2012/09/12(水) 00:25:11.62 ID:2+CkDbNK0
なめこもTB主催もどちらも公式から判断出ているのにまだやっているようだし
残念だけど再度の公式通報するのがいいんじゃないかな
昔の携帯獣同人事件じゃないけどやっぱり一度痛い目みないとダメなんだと思う
本人も無関心層も
740海賊:2012/09/12(水) 10:45:48.78 ID:7Tgccwjm0
ヒーローカフェなんてあるのね
知らなかったけどひどいわあ
どこがぎりぎりなの
741海賊版:2012/09/12(水) 19:28:21.61 ID:E37rFi5h0
タイバニで海賊版
http://togetter.com/li/371777
742海賊:2012/09/12(水) 20:29:50.26 ID:7Tgccwjm0
名古屋で今週末開催予定のヒーローBARもDVD上映するとか書いてるしアウトだね。

ttp://taibanibar.web.fc2.com/
743海賊版:2012/09/12(水) 20:31:28.93 ID:joXl6I5MO
ノイタミナオンリーでアニメに出てきたぬいぐるみを売ろうとしてる人がいる
アニメーターと仲いいのに版権や著作権に疎い
注意メールはしたけど無視されたので皆さん買わないように
744海賊版:2012/09/12(水) 21:51:18.11 ID:vbWcfjK50
アニメーターと仲のいい海賊版売り、自ジャンルにもいたなあ
凸されようが晒されようがスルーで悪気なく売ってたよ
同一人物でないことを祈る
745海賊版:2012/09/12(水) 22:19:25.30 ID:ThmamDz+0
一応公式に通報しなされ
746海賊:2012/09/12(水) 22:25:28.93 ID:Qti+Ha+R0
>>743 もうちょっとkwsk
ノイタミナ作品といってもいっぱいいあるっしょ
747海賊版:2012/09/13(木) 01:29:54.14 ID:JieWnrIwO
743です
空中ブランコに出てくるキャラがいつも引きずっているクマのぬいぐるみです
この人、前にもつりたまのアヒルのぬいぐるみを売ってたこともありました
レイヤーなので立体を売ってはいけないことを知らないのか
知ってて無視なのかはわかりません
748海賊:2012/09/13(木) 07:51:51.09 ID:Vb7hg9Ql0
つりたまのアヒルぬいぐるみって公式からも出てたじゃないか
ひどいな
749海賊:2012/09/13(木) 12:54:53.18 ID:lZZ7SXz30
レイヤーは知らない人が多く、後から知っても無視する
服飾学校生、卒業生や元々ハンクラやっていた人以外は布版権すら知らないこともある
750海賊:2012/09/14(金) 14:36:09.53 ID:s/1eWLg30
海賊版?
tp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=30096996

公式(参考)
tp://www.tfw2005.com/transformers-news/attach/4/0/5/9/7/G1Season1Logo_1245435317.jpg
tp://farm6.static.flickr.com/5092/5462683034_6d9325c670.jpg

ロゴは公式のもっと鮮明なのと重ねてみたが、大きさ等をずらしてるっぽく厳密には一致しない
キーホルダーはトレスし易いモチーフだけど公式でも似たようなグッズは昔から出ていた
台紙はおもちゃの箱そのままのデザインつぽい
751海賊版:2012/09/14(金) 15:47:17.64 ID:k8Q16dE2P
正しくパチもんって感じだなw
752海賊版:2012/09/14(金) 19:43:54.29 ID:CzIJfBuv0
トレスしたとか画像そのまま貼ってるとか以前に
「そのブランドと見紛う」ものがアウトのはず
753海賊:2012/09/15(土) 06:47:48.36 ID:GDSERKAZ0
レプリカ()ユニフォーム受注販売だと
ttp://sky.geocities.jp/projectblue_sos/momopre.html

別のジャンルでもパチモン作ってて常習犯か
ttp://twitpic.com/9rxhw3
ttp://twitpic.com/9gfdxx
754海賊版:2012/09/15(土) 11:36:37.36 ID:ImHAlw2r0
レイヤーなんだが、
メイトとかで売ってる公式グッズを使ってコスするのは、公式ででたステッカーを同人誌に貼ったり公式のスタンプペーパーに押して配布するみたいな気がして抵抗があったんだ
コスも同人活動みたいなもんだから公式のものを使用しちゃいけないよなって思って
自分で作れない分は業者から買ったりサークル製の使ってたんだがここでいう海賊版にあたりそう
公式の買って使った方がいいのかな
755海賊版:2012/09/15(土) 12:45:33.13 ID:TjZe21xr0
社会のルールより自分の思い込みルール優先ですか…
756海賊版:2012/09/15(土) 13:01:28.42 ID:Sr454bIi0
>>754
普通逆じゃない?
目をつぶってもらってるんだからこそ公式グッズで出ているものは公式グッズ
使って公式にお金を落とすべきだと思うんだけど
法律的にももし貴方が買ってる業者やサークルが著作権法違反で逮捕されたら
貴方にも「違法グッズを違法グッズと知りながら買った客」として追求が
行くんでない?
757海賊版:2012/09/15(土) 13:17:23.65 ID:4wNN4v6q0
ユニフォームをみんなで作ろう…か
そういえば>>671のスポーツバッグはどうなった?
758海賊版:2012/09/15(土) 13:24:07.02 ID:W9T3WlSBP
コス衣装は作るか、公式で買うかどっちかにしろよ
同人で買うほうがいいとか何ルールだよ・・・
759海賊版:2012/09/15(土) 13:30:31.16 ID:9n8IE2zN0
古い絵描きから見たら、まず「自分で作れないのにコスプレはしたい」感覚が分からん
絵が描けないけど本は出したいから絵をどこかで買おうかな、なんて絵描きがいたらアホじゃん
760海賊版:2012/09/15(土) 13:31:08.93 ID:4wNN4v6q0
少なくとも服に限定すれば目をつぶってもらえる部分はあるがあくまで個人レベルの話
人を集め、業者入れてしまったらそのフォローはしてもらえない
761海賊版:2012/09/15(土) 14:28:07.64 ID:z9zIOPhR0
>>754
海賊版がなぜいけないのか>公式に利益をもたらさないから
公式で売ってるならそれ買おう
コスプレ衣装(ドールの衣装やぬいぐるみなども)って立体物に含まれるので
無許可で販売してるのは海賊版だよ
762海賊版:2012/09/15(土) 16:32:02.57 ID:Sr454bIi0
>>758>>759
世の中にはどんなに頑張ってもミシンで雑巾すら縫えなかったり手縫いすると
針を指に刺しまくる人間がいるよ
家庭の事情でミシンを持てなかったり作れるけど作れる環境じゃなかったり
自分も衣装そのものは作れるけど模様が大規模すぎて手に負えなくてオーダー
かけたことがある

>絵が描けないけど本は出したいから絵をどこかで買おうかな、なんて絵描きが
>いたらアホじゃん
これ、コスプレの場合だと色々ずれてる
『イラスト表紙にしたいけど絵が全く描けないので絵師に頼む小説書き』の方だよ
ウィッグのカットもセットもできる、メイクもできる、小物もきちんと揃えられる
けど衣装はどう頑張っても作れないっていう状態だから

コスプレの件に関しては自分で作るか買う場合公式が出してるのなら
なるべく公式のを買うでFAだと思う
流石に公式のライセンス受けたやつ+ウィッグ+ブーツその他で10万円
近くなる虎兎の兎の場合、小物やジャケットを全部公式ので揃えろとは
言えない
763海賊版:2012/09/15(土) 16:37:51.94 ID:m/2YnLVGP
むしろ>>754は公式グッズって言ってるから
服は作れるけど小物が作れないケースなんじゃないの?
764海賊版:2012/09/15(土) 17:17:41.23 ID:mX0WxFj10
自分が着る為の1着をコスプレショップにオーダーするまでが同人で言うグレーゾーン
765海賊版:2012/09/15(土) 17:27:07.62 ID:m9/RHa/x0
>>762
服が縫えないならそもそもコスプレなんかするなよって話じゃないの?w
「アタシ、衣装は作れないけどメイクが上手だから海賊版でコスプレします」じゃただの目立ちたがりだよな
766海賊版:2012/09/15(土) 20:03:26.32 ID:B81PtsOG0
>>762
>買う場合なるべく公式のを買う
ってことは海賊版おkってこと?それともショップでオーダー?
高いからって言うのは理由にならないだろwどうしてもしたいなら作ればいいんだから

レイヤーってやっぱりこういう人もいるんだなって凄くよく分かった
きちんとしてる人はしてるだろうし偏見はダメだと思うけど…なんて言うか…
767海賊版:2012/09/15(土) 23:33:11.01 ID:z9zIOPhR0
公式は高くて買えない、だから海賊版を買うって理由はなんじゃそら
自分で作れないならあきらめるという選択肢はないのか…
768海賊版:2012/09/16(日) 00:29:46.74 ID:vF8HNmNU0
だって子供or学生or主婦だからお金ないんだもん><

大体こういう理由だよな、買ったりや製作者擁護する奴
769海賊版:2012/09/16(日) 01:07:15.25 ID:eKaRBTwm0
>>743
ノイタミナアヒルぬいぐるみ本当に明日販売するみたいだな

ttp://p.twipple.jp/wT0CH
770海賊版:2012/09/16(日) 01:49:19.65 ID:vF8HNmNU0
ふつうのアヒルと言えなくもないかもしれないが…ジャンル者ではないのでなんとも
しかしYOUイベか…豚ならなあ
771海賊版:2012/09/16(日) 12:51:09.45 ID:ulp4MkBBO
tp://blog.livedoor.jp/harunosuke_a/archives/51808568.html
空中ブランコのぬいぐるみはこっちじゃないかな
このジャンルの人は海賊版が当たり前なの?
tp://blog.livedoor.jp/harunosuke_a/archives/2012-05.html
ここにタピオカ販売情報がある
ていうか売ってたのデザフェスか…ルール違反じゃないのかな
772海賊版:2012/09/16(日) 13:09:43.41 ID:ET44I6/SP
>>770
これは某作品のアヒルですっていって売るなら
普通のアヒルに見えようがその作品のアヒルなんだよ

>>766
公式グッズや公式が出してる衣装が全体的にしょぼい(高い)ってこともある
キャラの着てるジャケットが原作はチャックなのに何故かボタンとかあるし
ほとんどの人は自分で改造したり自分にこだわったものを作ろうとするけど
衣装や小物を作れないけど、クヲリティの高いコスプレをしたいから
明らかに公式に金払ってないであろうコス衣装販売サイトやサークルから
コス衣装や小物を購入してたレイヤーって結構いる

あの人たちは自分の体でいかに上手に原作を忠実に表現するかってところが
同人誌でいうところの作品の質、表現だと思ってるところがあるから
それを表現するものがたとえ海賊版でも、質が高くて安いなら良い
そんな人がいてもおかしくはないと思う
理解はできても共感は出来ないけど
773海賊版:2012/09/16(日) 16:52:17.06 ID:IB85sX2U0
>>771 デザフェスで販売って…違反じゃねーすか…
出来は悪くないのに精神はゲスいなー
774海賊版:2012/09/16(日) 17:18:05.74 ID:ET44I6/SP
>>773
拡大したらデザフェスの規約に引っかからないように
値札に"あひるのぬいぐるみ"って書いてあった
775海賊版:2012/09/17(月) 12:57:01.64 ID:SQ8/7vva0
>>772
公式が高くてショボいのなら安くて質が高い海賊版でもいい、とか
やっぱりレイヤーってなんか同人とは違うわ…って言いたくなる
もちろんちゃんとしてる人は多いんだろうけど

自作も改造もできないけどクォリティの高いコスしたい、とかそれこそ
絵も文章もかけないけど質の高い同人誌作りたいから金で作家連れてくる
っていう同人ゴロじゃねぇか
結局は原作<<<<こんなクォリティの高いコスを着てるアテクシを見て!
なんだよなー
776海賊版:2012/09/17(月) 13:24:18.45 ID:N67g34Im0
>>775
>自作も改造もできないけどクォリティの高いコスしたい、とかそれこそ
>絵も文章もかけないけど質の高い同人誌作りたいから金で作家連れてくる

これは心象悪いけど問題はないと思うよ
海賊版問題的には、絵も文章も書けないけどチヤホヤされたいから
質の高い人の同人誌をコピーして売りたい、みたいな部分かと
777海賊版:2012/09/17(月) 16:03:25.34 ID:C9JN8Wai0
>>776
でもまあ
>自作も改造もできないけど
この段階で「つまり自分はコスプレに向いてないとあきらめる」にならないのが
自己顕示欲は高いが自分が作る事には全くこだわらない
=顔を出していい気になれれば何でもいいというレイヤー気質を表している
778海賊版:2012/09/17(月) 16:42:47.06 ID:IMNNuuivO
ノイタミナオンリーでぬいぐるみ完売したらしいね
あーあ
779弾丸:2012/09/17(月) 19:56:08.75 ID:etud/tl30
弾丸論破のアンソロノベルティの海賊版グッズ紹介したいが画像持ってるやついないかな?
780海賊版:2012/09/20(木) 12:25:27.24 ID:hgmcuism0
これは露骨すぎて酷いと思った
これが海賊版でなければ何が海賊版なんだろうと思う

Lilya@書店委託再開
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=29460874
781名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/20(木) 18:08:12.92 ID:hgmcuism0
とりあえず集英社に通報しておいた
782TB:2012/09/20(木) 18:33:07.74 ID:89DwjHIQ0
>>780
これはひどい
今なら荒稼ぎできると思ってるな
783海賊版:2012/09/20(木) 19:22:21.25 ID:89DwjHIQ0
公認未許可のカフェ
@Elise_kimagure
9/22、23開催 sound horizonカフェ

@SecretHero2
9/23開催タイバニカフェ
784海賊版:2012/09/20(木) 19:38:30.17 ID:GK0DFpRj0
公認未許可?
785海賊版:2012/09/21(金) 22:59:29.95 ID:zZcM/JSQ0
>>780
専スレ持ちの通販詐欺&売上絶賛持ち逃げ&素材集規約違反サークルか

PNだかサークル名だか、また変えてるってことは前ジャンルの青祓でも何かやらかしたのか?
786海賊版:2012/09/22(土) 10:20:20.72 ID:X7eJtxa+O
>>780
oh…これは…すごい…


流れぶった切って申し訳ないんだけど
羊毛フェルトやオーブン粘土でキャラのストラップを作っても海賊版になるかな?
不安なんで意見だけでも下さい
787海賊版:2012/09/22(土) 11:36:07.06 ID:DJUIlTuN0
私物なら別に問題ない
友達にあげたりプレゼントまでは許容範囲

要は売り買いしたらアウト
公式のグッズ展開商売を邪魔して利益を損ねたことになるからね
788海賊版:2012/09/22(土) 11:45:48.14 ID:BSqDqMkMi
>>780
誰かと思ったら専スレ持ちの有名弗様か、また名前変えたのか疚しい
この人ちょっと前に売上金持ち逃げか何かのトラブルでツイッターで拡散されてたよね
789海賊版:2012/09/22(土) 14:30:43.77 ID:X7eJtxa+O
>>787
有難う
助かったよ
790海賊版:2012/09/22(土) 22:35:13.98 ID:IkPM+ObZ0
友達にあげるまではいいけど、不特定範囲で金を出し合って製作はアウト
これも売り買いに入るので気をつけれー

友達から制作費をもらって作る場合もあまりオープンにしないほうがいいよ
791海賊版:2012/09/24(月) 12:27:54.41 ID:OcKRt33K0
黒子同人スレからなんだけど酷過ぎ
http://www.toranoana.jp/bl/article/04/0030/07/39/040030073940.html
↑公式イラストトレスグッズ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=30272352
↑公式CDジャケットトレスなど
上のはわからんけど、発売予定日を見るとどっちも火花販売の海賊版
792海賊版:2012/09/24(月) 13:14:47.44 ID:/pf9BNuE0
>>791
まずは>>790が率先して注意なり出版社/委託会社/イベント企業に通報しないとな
このスレの住人だってそこまで面倒見切れんだろ
この手合いが多くなると集英社も動かざるをえないだろうし、
早く自分達で浄化しないと大変なことになると思うがね
793海賊版:2012/09/24(月) 13:42:44.88 ID:OcKRt33K0
>>792
赤豚と集英社に通報はしたよ
ただどっちも「まだ売られてないから何とも〜」な反応だった
>>780のが公式から何も言われてない所を見るとこっちもなあなあにされそう…
794海賊版:2012/09/24(月) 15:06:12.95 ID:uklFdazu0
自浄できないと海賊版ツートップジャンルと並んで称されることになっちゃうよ〜
175ジャンルだからあんまり関係ないかもしれないけどね

それから赤豚は当日会場でスタッフ召喚するんだよ
795海賊版:2012/09/24(月) 21:57:33.58 ID:3OFMLKHi0
某印刷所が2万でフィギュア作るってやつが今から不安
796名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/24(月) 23:27:32.31 ID:zNZ4hYqv0
マイピク限定に変わったね

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=30272352
↑公式CDジャケットトレスなど
797海賊版:2012/09/25(火) 01:26:40.03 ID:TzUxy5vS0
>>795
同人やってる印刷所だからある程度はチェック入れると思うよ
それなりに金額も掛かるからそれだけでも篩いには掛けられるだろうし

>>796
版元通報だけでなくジャンルスレでの注意喚起とツイRT、直接問い合わせもして
どの程度わかっててやってるか確認、できるだけジャンル内で自浄を
798海賊版:2012/09/25(火) 02:49:57.74 ID:0LMqrMDF0
これ公式じゃないよね?
ttp://jojo-spw.cocolog-nifty.com/blog/
799海賊:2012/09/25(火) 03:04:14.60 ID:wDTYecH30
またコスプレイヤーか
800海賊:2012/09/25(火) 03:20:24.62 ID:RGMVL7Rq0
ワッペンもタイツもそっくりだなー
二次創作です!っていえないよこりゃ…
801名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/09/25(火) 09:48:40.03 ID:JBJJI3Yh0
つーか書き起こしたら二次創作って思ってるんかな?
802海賊版:2012/09/25(火) 12:05:28.21 ID:qQby7p1z0
ttp://bb.razor.jp/jigoku/onishiro/plan.html

企画のシールラリー景品にキャラの耳飾りと同形状の根付があるんだけど
これも立体海賊版グッズになるのかな?
803海賊版:2012/09/25(火) 12:28:28.20 ID:Fmkydhku0
ジョジョは元々アパレル展開が多く特に今は記念商品も多く出ているので本物と混同しやすい
販売済みなら版元へ即通報

>>802
元ネタがわからないので「原作と同じ形状のものが立体グッズになって頒布」なら通報
通報は一旦当事者に問い合わせて反応みてからでもいい
804海賊:2012/09/25(火) 15:09:20.61 ID:RGMVL7Rq0
>>802 耳飾りはあるかどうかわからないけど
企業(アニ○イト)がグッズ作ってるね
805海賊版:2012/09/25(火) 20:31:08.62 ID:L32it9Bh0
>>802
中国で修学旅行生が買いそうなストラップだね
白いキャラのしている分とは少し意匠が違うかなと思うんだけど
原作でもこんな感じなの?
多少変えてりゃOKと思ってるわけじゃないよ
806海賊版:2012/09/26(水) 23:08:35.09 ID:n4iJeJIx0
>>802
赤いし銅銭モチーフも有るしパッと見似てるね
一番上の結びが原作は玉房結び(牡丹)でこれは梅結びかな、画像小さくて分かり難いけど
結び方に関しては「アジアンノット」とか「ノリゲ」で検索すれば参考になるかと
しかし二重の意味で腹立つな
807海賊版:2012/09/27(木) 00:17:16.17 ID:NoK/WB8e0
パッと見それっぽいけどパッと見違うとわかるレベルだね
○イトから出てるグッズには耳飾り見当たらなかった
808海賊版:2012/09/27(木) 00:18:53.64 ID:f6lYVbYM0
兄のは有るなら根付じゃね?
809海賊版:2012/09/29(土) 23:09:12.27 ID:5DJu9zE/P
2次グッズを無料配布するかわりに
同人誌を任意で買ってもらうってのはどうだろう
グッズ自体はプレゼントってことで売買にはあたらない?し
在庫もはけて助かるとか…
810海賊版:2012/09/29(土) 23:29:12.50 ID:KJiC/Y650
それ立派な販促アイテムですから
811海賊版:2012/09/30(日) 12:29:55.82 ID:sDZ5PS6S0
無配でも海賊版はNGだよ
有料だからNGじゃないよ
812海賊版:2012/09/30(日) 12:44:54.73 ID:fl93HJ2w0
海賊版というわけじゃないけど
一番くじとかの商標登録されてる名称を使って
プチの告知してるところがあるね

ここでは常連ジャンルの低の焔関係のプチなんだけど
主催は企業が使うキャッチフレーズがどういうものか
調べる頭はなかったんだろうか
813海賊版:2012/10/01(月) 00:17:10.32 ID:uNRPAVV80
前も消臭剤の名前を使って怒られたことをもう忘れてるのか…
とりあえず主催に突っ込み入れてくるといいよ
814海賊版:2012/10/01(月) 01:23:39.78 ID:n17t2Av00
ジャンル者だけど無理だと思う
逆カプの方は、キャラの公式マークをぬいぐるみに印刷して
ノベルティにしちゃってるし…

どちらも去年の焔プチ()に関わりある人が多いから
ジャンルごと腐ってる
815海賊版:2012/10/01(月) 02:30:32.81 ID:SwK0xBf00
公式が「同人誌貰っちゃいました〜☆」って
ツイッターに画像上げるようなジャンルに何言っても無駄
816海賊版:2012/10/01(月) 14:39:02.23 ID:ApO3vbwE0
>>815
一応、元々同人活動には寛容な公式ではある(あくまで普通の同人活動)
他にもこういう公式はあるし中には公式イベントで即売会を行うジャンルも存在する
就職活動時の作品として同人誌が認められている公式も存在する
同人ではなく立体(WF用版権に積極的)に寛容なジャンルもある
だから公式が〜ってのは関係ないよ


ちなみにどんな名称なんだ?>>812
817海賊版:2012/10/01(月) 15:07:17.14 ID:tlSCT8q2O
自ジャンルが海賊版横行しすぎで酷い…
公式グッズコピー商品、公式画像無断使用グッズ、
ぬいぐるみ、マスコットチャーム、どれも公式グッズみたいで酷い
メールで注意されても販売中止も回収もされないふてぶてしさ…
誰か一人なら、一人ヤバイのがいるだけって感じなんだけど、
全部別のサークルなんだよね…
818海賊版:2012/10/01(月) 15:43:11.82 ID:ApO3vbwE0
>>817
それだけ多いとなると分母の大きいジャンルでもあるんだろ?
残念だけど腹括って公式や版元へ通報したりジャンルスレで意見求めていくしかないよ

似たような状況のTBでも自浄しようという人達はいるし
ネット上の匿名者だとしても積極的に目立つ活動をしている
公式が大きく動く前にできることから始めるといい
819海賊版:2012/10/01(月) 17:23:16.43 ID:tlSCT8q2O
>>818
分母は小さいんだ。だからよけいに驚く
狭いジャンルでよくもまあこれだけと

ジャンルスレは個人サークル名出すの禁止で、ヲチスレでは何度か話題になってるが、
話が続かないので、ジャンル内は意識が低い人が多いみたい
自浄作用に期待は出来ないかも

公式通報か。それも何か怖いが、仕方ないのかな…
820海賊:2012/10/01(月) 20:30:30.33 ID:he5cxKGr0
>>819
海賊版対策wiki作ってみたら
他ジャンルの参考にしてツイッタ―で拡散
または卵作って注意喚起を呟く→ツゲッタ―でまとめて拡散
821海賊版:2012/10/02(火) 17:29:30.85 ID:ciQewluE0
寿屋サクライデザインって絵で描いてるだけなら二次グレーだけど
グッズとして商品化したらアウトだよなあ?
822海賊:2012/10/02(火) 22:59:54.36 ID:xGEh36Dd0
某ワシのマークの製薬会社の栄養ドリンクラベルを模したラベルをつけたドリンク(ビンの形は違うが配色が一緒)と
某歴史上の人物の家紋入りと家伝薬名入りのお菓子(フリスク?)を販売する企画を見つけたんだが

イベント企画なんだけど、イベント名を入れてるからぎりぎりセーフなのだろうか。
ドリンクはビンの形が違うからセーフ?
公式でも家紋と家伝薬名入り袋ネタはやっちゃってるからいいのだろうか。
公式は多分子孫に許可とってやってるんじゃないかなとは思うんだが…。
公式でやっちゃったものを同人で立体化しちゃうのはまずいと思うが、
イベント企画名いれたらいいのかな?
メールするかどうか迷ってるけど、イベント目の前なので迷ってるうちに
売られちゃいそうだ。
823海賊版:2012/10/02(火) 23:01:43.02 ID:cmkKMYcY0
火花だったら赤豚主催だからそもそも食品販売はNG

ジャンルは見当ついちゃったけど
前も家紋で揉めなかった?
824海賊版:2012/10/02(火) 23:08:13.45 ID:TMPJ7EMfP
>>822
それが製薬会社商品や公式グッズとどれくらい似てるかわからないから
そこは画像うpしてくれないとなんとも言えんが
とりあえず
・イベント名入ってても似てたらアウト
・家紋の使用は家による
・イベントが赤豚か貴方なら食品自体が禁止
ってところだろうか
825海賊:2012/10/02(火) 23:38:46.17 ID:xGEh36Dd0
家紋はもめたことがあったのかな?
あのひとの家は許可は出してくれそうではあるが、許可はとってないだろうな。
(家紋そのまま使用して、名前もろ出してる)
赤豚とかではないし、主催から販売許可はもらってるらしい。
商品名がもろ原作に出てくるアイテム名で赤い色の液体という共通点があるのも問題なのだろうか。

ttp://upup.bz/j/my89893hlnYtMoDILn2QPfw.jpg
826海賊:2012/10/03(水) 12:13:40.24 ID:tH8nb0H40
ジョークグッズにしてもやっぱり販売元に確認はしたほうがいいだろうな

家紋は基本的にフリーだが一部の家紋は著作権所持者がいる
フリーの家紋ではないものを使ってトラブルになるケースがあった
わからないなら確認したほうがいいよ
827海賊版:2012/10/03(水) 18:57:56.71 ID:WwPrVLYV0
>>816
探してみたけどそのまんま、ルクアシュ一番くじ だよ
はずれなし、とも書いてるから
どうみてもバンプレの一番くじを模倣してる
828海賊:2012/10/03(水) 19:29:49.16 ID:tH8nb0H40
>>827
まずは主催に問い合わせ、その回答内容で1番くじの版元通報、当日運営通報
問題があるのは名称だけ?
829海賊:2012/10/03(水) 21:46:35.17 ID:w4t7VVGB0
>>828
827じゃないけど
パズルは同人絵
ストラップはキャラのアルファベット組み合わせただけ
カレンダーも同人絵
そういう感じだから問題あるのは名称だけだね
830海賊:2012/10/03(水) 23:23:30.09 ID:tH8nb0H40
見てきたけど問題があるのは名称だけみたいだね
「一番」だけ抜けば十分だと思うから登録商標であることを伝えて名称変更すれば問題ないよ
831海賊版:2012/10/04(木) 04:18:24.62 ID:8VImkmeTO
>>820
遅レスだけどアドバイスありがとう
どちらも使い方わからないから勉強するところから始めるよ
同人グッズと海賊版の区別がつくジャンルになるといいんだが…
832海賊版:2012/10/05(金) 10:57:33.96 ID:8m/+EkAo0
833名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/05(金) 11:19:56.75 ID:0ceKSYrk0
>>832
元ネタも一緒にだしてくれないと判断しづらいね
この手のディフォルメは珍しくないから微妙だなー
834海賊版:2012/10/05(金) 11:30:43.70 ID:8m/+EkAo0
>>833
元ネタはここでもよくあげられているコトブキヤのシリーズ商品
いろんなジャンルでこのイラストタイプの商品が出ている
835海賊版:2012/10/05(金) 12:31:12.31 ID:7tNh0WZoO
今後この絵柄のラバーストラップが公式から発売される可能性は0じゃないと思う
836海賊版:2012/10/05(金) 14:22:06.45 ID:RixCB+qG0
>>832
この絵柄って元ネタあったんだ
この人確か同じ絵柄でシールかステッカーも作ってたよね、そっちは販売済みだったかな
837海賊版:2012/10/05(金) 14:40:57.79 ID:b+/d356r0
コトブキヤの絵柄元ネタ一例(ジャンル違うけど)
tp://main.kotobukiya.co.jp/es_strap_upsd/

まぁ一目瞭然だわな
838海賊版:2012/10/05(金) 15:24:35.10 ID:IhClTW0wP
よく絵柄パロで絵を描く人は見かけるけど
グッズにして売ったらさすがにアウトじゃね
839海賊版:2012/10/07(日) 01:04:34.92 ID:npC1OZ630
こちらでできることはしたので当日会場に行く人でもし見かけたらスタッフ通報お願いします
840海賊版:2012/10/08(月) 09:14:30.72 ID:CkqNVkoE0
低のプチは一番くじって名前のままだったな
841海賊版:2012/10/08(月) 12:29:50.86 ID:2M+ARerD0
あそこは海賊版作っても見てみぬフリ
気に入らないサークルが作れば叩くけど好きなサークルなら擁護して黒も白になる
そういうジャンルだからね
今までに謝罪して回収したサークルは一箇所だけ
842海賊版:2012/10/08(月) 16:03:03.03 ID:z8RucfMw0
鉄道の擬人化ジャンルでこのキャラクターは特急○○の擬人化という設定がある。
昨日元ネタの特急のヘッドマークデザインのポーチを売っているところがあったんだが
あれはどうなんだろう?
843海賊版:2012/10/08(月) 19:20:30.27 ID:2M+ARerD0
物がわからないから判断できない画像うp
844海賊版:2012/10/08(月) 19:34:56.92 ID:1KCbMz/00
ロゴとかヘッドマークデザインのグッズなんて
一番公式から出されそうなものなのに…
845海賊版:2012/10/08(月) 19:48:52.10 ID:0S90U2/l0
話題にならなかったけど、低るずの灰焔もひどい
テディベアに公式キャラマーク印刷して景品にしてた

去年の騒動で大したことがないとたかをくくってるんだろう
焔プチの主催は今回は焔涙と焔灰のプチに関わってたし
同じ穴のムジナだわこいつら
846海賊版:2012/10/09(火) 11:01:08.08 ID:xxDgHSmy0
話題にならなかったじゃなくて話題にしなかった、だろ
ここは低スレじゃないから住人のジャンルはバラバラなんだよ
偶然見かけない限りジャンル者が持ってこないと対応できない
847海賊版:2012/10/10(水) 11:54:47.37 ID:xouhHbOO0
848海賊版:2012/10/10(水) 16:52:27.99 ID:foaM4Zf60
>>847
前にもこういうことがあったら海賊版だと持ち込まれた物件がよくよく見たら白だった事例もある
まずはいきなり持ってこずに画像をうpろだにアップしてからろだのURLを持ってくること
いきなり個人晒しはNG、黒でもスルーされるよ

同人物というより立体物要素が強いから版元に通報しれ
849海賊版:2012/10/10(水) 16:53:16.44 ID:foaM4Zf60
訂正
あったら→あったが
850海賊版:2012/10/11(木) 00:39:05.43 ID:6HPdaPa60
寿屋パクのマグ、ストラップ、シール
販売グッズが全部支部から消えたね
851海賊版:2012/10/13(土) 12:40:02.33 ID:MA/J+pvY0
852海賊版:2012/10/13(土) 13:27:17.28 ID:+tAPRirr0
>>851
ジャンル移動したのか
つーか宣スレ持ちじゃなかったか?
853海賊版:2012/10/13(土) 18:17:45.83 ID:l0I+1FfG0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1315728945/
コイツだね、キャプション見る限り同日開催(どちらも貴方厭離)の黒子の方出るみたいだからまだジャンル移動はしてないと思う
854海賊版:2012/10/30(火) 17:22:36.03 ID:Y/G4HTK10
>>853 青祓のときからすごいと思ってたけど
この人って秀英動かないの?
855海賊版:2012/10/30(火) 19:30:25.95 ID:Ctpt5QeZ0
>>853のグッズサークルは夏芽と利羅っ区マのパクグッズで
それぞれの会社から警告受けてるはずだよ
秀英にも複数が画像送ったりメールしたら動くかもね
856海賊版:2012/10/30(火) 20:14:52.44 ID:ZplRiKHB0
違う件で誘導されてきたんだがこの人はさすがに
やりすぎじゃないか
857名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/31(水) 10:00:52.66 ID:wWCKHSz80
以前の「なめこ探偵」の時はグッズなどをとらのあなの流通に乗っけようとした時は
版権元から作家本人に直接連絡がいって販売停止になったけど
この青祓の人はどうなってるんだろうね?
858海賊版:2012/10/31(水) 16:18:13.39 ID:4kwEPJ/Q0
青祓のとき相当話題になってて通報だの意気込んでた人はいたけどね
今だに売り続けてるし実際秀英に凸った人っていないんじゃないかと思った
859海賊版:2012/11/01(木) 12:16:31.22 ID:eWU/s4G/O
素材集の規約違反があった時メールした人達は素材集の会社から返信もらってたし秀英は余程じゃないと動かないんだと思う
そこを見越して真木じゃなくて黒子、排球を選んだんだろう
860海賊版:2012/11/01(木) 22:17:11.55 ID:FAO3vR40P
>>858
自分は青祓のときに一回
ほくろユニフォームの際に二回目の通報したけど秀英は動かなかった
バソダイみたいなスポンサー企業にも通報したけどね…
861海賊版:2012/11/01(木) 23:21:40.63 ID:b6q5kM9G0
専スレの人は秀英が動かないってわかってるんじゃない?
他にここまでの海賊版作る奴現れないのは
リスクが高いし同人としてのモラルが問われるからだよね
パクグッズな上に金儲けに走りすぎてる
862海賊版:2012/11/02(金) 11:31:26.48 ID:qSF9IJrd0
>>860 乙まじでか
この人をまず取り締まらないと
グッズ関係無法地帯になると思うんだけど
863海賊版:2012/11/02(金) 13:02:00.10 ID:lYUH6voEO
売上持ち逃げRTされて通販詐欺報告上がってても平気で新しいパクグッズ制作してるし怖いものなしだよ
864海賊版:2012/11/29(木) 00:50:44.40 ID:0+hc9A0m0
二次で人物キャラではなく犬猫単体をグッズ化する場合
どれだけ本人が描いたとしても公式グッズとの差異がわかりにくく海賊版になりうる、でおk?
865海賊版:2012/11/29(木) 03:29:09.97 ID:Ib7aQoWnO
20年前くらいの作品のパロディグッズってどうなんだろうね?
自分が作らなきゃ今後絶対出てこないであろうっていう
昔の小さいジャンルは結構そういう洒落も通じた感じしたけど
最近はガッツリ売りに行ってる感じがあって怖いわ
866海賊版:2012/12/01(土) 12:31:39.78 ID:wgCh6xSO0
>自分が作らなきゃ今後絶対出てこないであろう
昔と比べるとそう言うのはもう言い訳にならない時代になっていると思う
売りに行く気がどうとかでもない
867海賊版:2012/12/01(土) 20:34:20.18 ID:5VddArR50
書店委託も当たり前になったしな
868海賊:2012/12/02(日) 11:43:25.62 ID:y/Si1N640
マルチになるスマソ。このスレの方が相応しいかもしれないからと思って。

以前、カタログでお馴染みの博士喪老が自著「リッチな何とか」で
「ミケでサークルスタッフと来てくれた人に配布する用に○ルボロの意匠を精密にパロったモ■モ■グッズを作ったぞ!」
と声高らかに自慢していたな。
そして、この板でここ数年目立ち始めた「海賊版グッズではないのか?」という意見とスレッド…。

ミケ上層部の筆おろしと親交深い老舗大手の博士喪老がコレだから、この現状は予測された事態で必然で運命だったんだろうよ。
869海賊:2012/12/02(日) 12:08:27.88 ID:tD8yVDI40
それはいわゆる「BUMA」とか「CHANNEL」に代表される
騙されるのはほんの一瞬なモドキグッズのラインでは?

公式そっくりに作って偽物と気づかないレベルのアイテムとは全く別でしょう
870海賊版:2012/12/02(日) 15:42:30.22 ID:pN5b8NkC0
>>869
それをいうなら
ここで取り沙汰される同人グッズの大半がそうじゃないか?<モドキグッズ
871海賊:2012/12/02(日) 16:04:13.78 ID:tD8yVDI40
>>870
同人を知らない原作ファンに見せて公式から出たものと誤認されそうなのが危険アイテムだと思ってるよ
茂呂グッズは販売分しか知らないけどたとえば素他場の枠っぽくしても
真ん中が茂呂の絵なら間違えようがないから「モドキ・パログッズ」だけど
そういうのとほくろのユニフォームやTBのロゴのように
公式のデザインをそのまま使って翻案もなくグッズにしてる海賊版サークルとは同じにはならないのでは?
872海賊:2012/12/02(日) 18:27:03.79 ID:Hqba2QZU0
茂呂絵がついたグッズは公式だとは思わないだろうけど
いまのモドキグッズは公式デザインパクでしかないようなものが多いからな
加工技術もお手軽になったし、質も向上したし(同じところで作れることも)
パッと見分からないよね
873海賊版:2012/12/06(木) 09:00:56.38 ID:DGFN4RuW0
874海賊:2012/12/06(木) 16:34:38.69 ID:Tr3u9rnl0
>>871
世の中、ビートたけしが言う「赤信号みんなで渡れば怖くない」は毒舌ギャグと認識しつつも
実際そも気質持ってる自分に気付いてない困った大人が多くてな・・・・
「老舗がやっていいのなら俺のも私のも」になっちゃうわけよ。芋づる式にね。
ましてやカタログでお馴染みの一種の顔役だから・・・・。芋づる式にね。
でもって三毛って他の各地の大小イベントの代名詞的な物だから・・・・。芋づる式にね。
875海賊版:2012/12/06(木) 17:56:48.48 ID:kajrr6chO
だか待って欲しい
そんな海賊版作る腐れ女が諸々なんて買うか?
876海賊版:2012/12/08(土) 19:04:06.57 ID:L9+HXtlx0
まず買わんでしょ。
でも>874が問題として言ってるのは「購買」ではなく「制作」では?
たしか無料であっても類似品を生産して他人に譲渡したらお縄ものじゃなかったっけ?
877海賊版:2012/12/08(土) 19:34:38.70 ID:iuyNxpFQ0
自分で作って自分で使う分にはファン行為として許されてる部分があるけど
他人への譲渡はたとえ友達に作る分でも「0円販売」ってことで駄目だったと思う
878海賊:2012/12/12(水) 21:11:53.88 ID:D4omoZoN0
>>868がまんまの言葉で書いてるのかわからないんだけど

「○ルボロの意匠を精密にパロった」のがコピー海賊版相当な状態だとすると
「モ■モ■グッズ」と呼べるものにならないんじゃない? 

「モ■モ■グッズ」として作ってるならフットワークがあった頃の犬の袋みたいな
紙質や色調がとてもよく似ているけど絵自体はモ■モ■なグッズじゃないかなぁ
879海賊:2012/12/18(火) 00:42:57.81 ID:uxEgfihCO
最近地方イベでマカロンストラップとかみかけるけどあれってアウトじゃないの?自分絵ならセーフなの?
880海賊:2012/12/18(火) 14:45:09.36 ID:lobezFgJ0
「マカロンストラップ」自体は普通にOK
○HKでも作り方やってたしね
イラストが付属しても自分絵なら問題ない

問題なのは公式マーク貼りつけで作られた場合だと思う
881海賊版:2012/12/20(木) 11:29:32.44 ID:y53HrkBjO
海賊版とパロディグッズの違いがわかってない人多いなあ
882海賊版:2012/12/27(木) 18:18:08.76 ID:ch8dQ9wy0
タイバニの海賊版問題が起こってから正義の人が急増してるよね。
コスはそっくりであればあるほど評価されるのに、それを譲る、売るとなると途端に物凄い叩きに合う。
私の観点がおかしいのかもしらんが、だったら名刺に作品ロゴサイトから引っ張ってきて使ってる方がよっぽどアウトだろー。

これレイ
883海賊版:2013/01/02(水) 20:54:25.67 ID:FsDxg23Y0
支部id=32573058
公式と区別が付かなくなるグッズはアウトだと思うので
会場で見かけた方はスタッフ通報の協力をお願いします
884名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/04(金) 03:14:47.82 ID:PIGjk+2+0
www.amazon.co.jp/dp/B0086ZF2X6
にゃんこ先生を勝手にジャージにしていいの?
885海賊版:2013/01/04(金) 03:24:25.69 ID:Lyk8yVWn0
同人関係無いからスレチ
886名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/04(金) 03:27:37.66 ID:PIGjk+2+0
他作品ならAmazonで同人グッズ普通に売られてるが。抱き枕カバー、立体マウスパッドとか
じゃあこれは同人と書いてないからセーフということなのか
887海賊版:2013/01/04(金) 20:10:30.32 ID:YrBtDUP40
>>882
見てないだろうけど>>877ってことでしょ
ただでさえ立体は厳しいのに
正義の人というより何かあったらと恐れてる人なんだと思うけどな

>>884
認可うけてないなら(受けてたらかいてあるだろうし)
立派な海賊版だと思う
888名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/05(土) 00:57:51.19 ID:DtbsLNqX0
>>884
http://item.taobao.com/item.htm?spm=2013.1.31-7101942464.8.08Yirf&id=18422820387
これだな
52元って今の為替レートで750円しないだろ
こんなのを高品質とか謳ってぼったくりもいいとこだな
889海賊版:2013/01/05(土) 12:40:01.36 ID:6t0J9ZxrT
リンク見てうわぁと思ったら本場のブツでしたか

('A`)
890名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/05(土) 14:44:06.79 ID:nlBbv4m80
>>884
前回見た時確かタグに、キャラクター商品化は違法とかそんなタグが付いてたのになくなってるな
売ってる奴が気づいて消したのか
891名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/08(火) 01:23:45.68 ID:pWD0zOGU0
にゃんこ先生ならこんなのもあったぞ
http://item.rakuten.co.jp/etsunocosplay/mj11/
代表者は日本人のような名前だが責任者、返品先の担当が中国人w
ページの文字も中華っぽいフォント
892海賊版:2013/01/12(土) 22:14:32.41 ID:PJO9pE1h0
同人ではないガチ系統の海賊版はここではなく版元へ直接通報しる
スレで相談する必要もない
893海賊版:2013/01/13(日) 04:38:00.20 ID:+/Xv8C240
公式の絵柄に似ても似つかない自分で描いた絵で、公式に出てくるアイテムでもなく、タイトルロゴや作品中の模様を使わないものならばとりあえずはグレーの範囲なのかね?
894海賊版:2013/01/17(木) 21:07:29.59 ID:hi2IH/Yv0
>>893
平面キャラ絵グッズなら同人の範囲内
但し自分で描いたとしても公式商品と見分けが付かなくなる傾向が高いものはアウト
(例:アイルー、トロ、にゃんこ先生、ポケモン、ガンダム等)
895海賊版:2013/01/17(木) 22:48:07.28 ID:04QaPSsr0
平面ならOKなのか

知り合いが某国のアイドル?グループ(生)
のデフォルメ顔シールを自分絵で作ってツイで売ってるみたいだが…
生ってヤバくないかと心配になったんだけどどうなんだろ?
896海賊版:2013/01/17(木) 22:51:15.56 ID:GLOzqHEI0
某国がどこかによる
二次同人腐も含めておkなアイドルグループも海外にはあるからさ
897海賊版:2013/01/17(木) 22:55:32.79 ID:04QaPSsr0
>>896
自分は生興味ないんで、なんかヤバそうな感じだなって思っちゃったけど
二次おkなグループとかもあるのか!
ちなみにお隣の国
898海賊版:2013/01/17(木) 23:47:18.64 ID:8Abjqurv0
>>895
>平面だからOK
それに完全にOK出せるのは公式だけだから
グッズの場合、平面だから大丈夫とはいえないと思う
899海賊版:2013/01/29(火) 10:53:24.81 ID:9HdygdnV0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pokonotan
http://girlspantu.seesaa.net/
すまんヤフオクなんだけど、プライズ景品といいつつ完全に違法な売買しているから
何度もyahoo側に通報しているけど、全く対応してくれないんだがどうすればいい?
ACCSでいいのか・・・
900海賊版:2013/01/29(火) 13:23:01.38 ID:EnnggtsB0
>>899
同人グッズじゃないからスレチ
版権元に問い合わせ

何度も言われているはずだが業者は発見次第権利者通報でおk
901海賊版:2013/01/29(火) 13:57:03.18 ID:zp2JH409P
ゲームとアニメが同時に展開してるジャンルなんだけど、ゲーム中で文字だけの設定があるアイテム(アニメには出てこない)を
そのテキストからデザイン推測して再現したグッズ雑貨ってこのスレ的にはセーフ?

知り合いが作りたいと言ってるんだけど微妙に心に引っ掛かるんで
ご意見いただけるとありがたいです
902海賊版:2013/01/29(火) 15:29:51.66 ID:SOXVRMI7P
セーフ
ただ、アイテム名そのものを商品名につけると若干まずいかも
アイテム名風○○とかでニュアンスを和らげたほうがいい
903海賊版:2013/01/29(火) 22:28:02.71 ID:EnnggtsB0
名前だけの登場でどんな色形の物か判別できない
公式の形状が存在しない物を想像して作るならおk

「ゲーム中の文字」グッズだったらアウトだったけど
904海賊版:2013/01/30(水) 08:02:04.90 ID:wn5TDFMRP
901です、ご意見ありがとうございました。
今回の場合製作を止めろとまで言う必要はなさそうです。

名前のあるアイテムというよりは「(キャラ名)愛用の(日用品)は(こんなデザイン)だよね」という会話があり、
フェイク入れて例えれば「ワンポイントで蝶を刺繍したハンカチ」程度のテキストで
蝶の具体的なデザインは公式では存在せず、ハンカチを使うシーンはアニメではシンプルな布切れ程度の描写でしかなかったため
後からアニメで設定が追加され被ってしまわない限りは大丈夫と判断いたしました。
905グッズ:2013/02/19(火) 18:53:33.46 ID:iUuYwxnR0
2013年2月19日(火)放送
パロディは文化?それとも違法?
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/
906名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/21(木) 23:01:55.05 ID:BkgDB0Al0
キャラオナホですら黙認されてるしやはり絵が原作と違えばグレーの範囲内ってことなのか
907海賊版:2013/02/24(日) 14:46:40.55 ID:5SZnypWl0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3983604.jpg
立体版権に抵触すると思われるのでうぷ
908テニプリ:2013/02/24(日) 18:34:35.99 ID:X/lncLNcI
オワコンの嫉妬がんばってね^^
909海賊版:2013/02/25(月) 23:32:02.07 ID:1nALbskZ0
グッズで作ったものが着ぐるみを着たキャラで
その着ぐるみが版権だった場合はどうなんだろ?
ミッキーの着ぐるみ着たキャラとか(ミッキーの顔まで描いてないけど、ミッキーとはわかる…みたいな)
勿論、キャラは自分絵で
デ ィズニーとか任 天堂は、そういうのもうるさいんだっけ?
910海賊版:2013/02/26(火) 15:37:06.53 ID:oBPASQ130
>>909
人形の服なら立体と同じ扱いになるが絵ならダブルパロディの立ち位置

だけどN天堂やネズミーなら同人に持ち込むことが危険
911海賊版:2013/03/16(土) 21:57:10.81 ID:TBBNbiWq0
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=34264486
イラスト3枚目のグッズで、作中ロゴをそのまま使ったグッズは
アウトかセーフかご意見貰えるとありがたいです。
このサークル、前もロゴ使ったグッズ作っててアウトだったら常習犯なんだ・・・
よろしくお願いします。
912海賊版:2013/03/16(土) 22:35:39.23 ID:P3HZ+ELM0
ロゴ?マーク?は公式グッズでも頻繁に使われてるからアウトだろ
あとトレス系でバイクが怪しい
913海賊版:2013/03/16(土) 22:46:37.51 ID:DiA9/33S0
バイクは素材の3D?とかをそのままなんじゃないかな
でもロゴはアウトだと思う
914海賊版:2013/03/16(土) 23:16:47.25 ID:3AxPgvo20
ロゴが公式のなら注意した方が良いと思うけど、いきなり晒すのは止めよう
915海賊版:2013/03/18(月) 23:45:37.92 ID:VHzpQ13L0
>>914
ごめん、以前にも同じことをした人だったからそのまま載せてしまった

レスありがとう。
やっぱりアウトみたいなので注意する方向でいくよ
916海賊版:2013/03/22(金) 08:58:58.25 ID:g6Ivl/Jj0
573なのにあれラバストとかまずくないかただでさえラバストって微妙なところなのに
917海賊版:2013/03/29(金) 17:14:20.35 ID:1WoBWGol0
公式でラバスト売っちゃってる場合は同人でもラバスト作らない方がいいってことかな?
ギバーとかノベルティにつけるのはありってことだよね?
918海賊版:2013/03/31(日) 18:49:24.01 ID:xB6+0MXf0
@cckiriきりーどbot 3/29
【ぬるぼだよ】ジャケオフジュードくんのリストバンドが欲しい方おられませんか。発注数が増えればお安くなります。現在1000円程度。月末まで募集してます
919海賊版:2013/04/03(水) 13:23:07.52 ID:eVAcGluTi
920海賊版:2013/04/03(水) 14:54:34.02 ID:kcrSsIMd0
>>919はまず版元への通報を
921海賊版:2013/04/03(水) 15:19:30.62 ID:eVAcGluTi
海賊版ラバストって結構出てるけど武器屋が動いたことあるの?
922海賊版:2013/04/03(水) 15:28:17.06 ID:en/aO0qA0
通報したおかげかどうかはわからないけどその後のイベントで海賊版頒布が中止になったことはある

ちなみに同人グッズだけでなくゲーセン等で扱われている海賊版にも対応してるよ
923海賊版:2013/04/03(水) 15:52:44.82 ID:en/aO0qA0
>>918はまた低るずかって話だけどあそこは誰も注意しないの?
周りの誰も不思議に思わないのか
924海賊版:2013/04/03(水) 19:09:04.86 ID:6slXsv9N0
低は本当におかしなジャンルで
大手は叩かないけど、痛い小物は叩くんだ

それで、同時期に海賊版騒ぎと上記の小物叩きが合わさってヲチスレに移動してしまった
なぜか海賊版の判定をオチスレでする始末で
ヲチ板基本ルールの凸禁止も相まって注意してない模様

注意すると身内ジャンルだから面倒なことになるんだと思う
ジャンルも縮小気味だから関わりが薄い人が少なくて
注意できる人も居ないのではないかな、村八分にされるからね

今まではAというシリーズで問題多発だったけど今後はこのXというジャンルで問題が増えていく模様
AからXに移る人も多いという話しらしい
925海賊版:2013/04/03(水) 20:17:23.25 ID:cqTYVbi0O
凸禁止だって咎めてる書き込みはあるし戻そうって書き込みもあるが、自重しないバカが住み着いてるんだよな
ジャンル狭くて身バレ怖くて直接言えないのはある
Xはもう既に色々問題物件かかえてるよ、しかもマスコット等の立体ばかり
見ると大半がAにはいなかった人だからAが問題の元みたいに言うのはやめてくれ

水面下で少しずつ何が良いか駄目かを広めてるが、認識してなかった人ばかりで先はまだ長い
926海賊版:2013/04/04(木) 14:48:52.82 ID:iRMoa2uU0
「大手は叩かないが痛い小物は叩く」じゃないよ、事実最大手は叩かれている
小手でも擁護が入って黒が白になった例もある
結局は住人がジャンル活動者の信者や本人グループで都合の悪い部分を隠しているだけ
酷い場合は自分達の嫌いなサークルの粘着だと言い出す

ジャンル内の問題を問題として発言できるジャンル者はごく一部だけ
やらかしたサークルが大手と仲良しとか交友範囲の広いサークルだと
大半はぬいぐるみ型紙の一件のように当日まで見て見ぬふり、終わったら済んだ話扱い
外部や版元から注意されてやっとダメだよね違反だよねとちらほら言い出すレベル
927海賊版:2013/04/04(木) 18:51:54.42 ID:wLm1+drw0
ぬいぐるみの型紙の時のはそもそもイベントで出てくるまで話題に存在自体大半に気付かれてなかった気がする
型紙云々以前に公式がぬいぐるみをグッズとして出してるマスコットって完全にアウトだけどな
928海賊版:2013/04/04(木) 20:11:46.25 ID:jQyBAYjC0
小手すぎてだれも知らなかったでFAだと思う
興味ないサークルなんてイベント会場で目にするまで事前にチェックなんてしないだろうし
929海賊版:2013/04/04(木) 20:20:26.59 ID:2jIiGGeZ0
ということは黒が白になった11年のA主人公プチは
本人グループや信者が徹底して擁護したわけか
プチ自体、相当盛大にやったのに結局問題にならなかったね

怖い怖いw
930海賊版:2013/04/04(木) 23:23:17.03 ID:rpF1xAALi
>>919
貴方に報告したら返信きた
当日スタッフが確認して、海賊版認定したら厳正に対処するとのことだ
931海賊版:2013/04/04(木) 23:29:26.75 ID:jQyBAYjC0
リストバンドの奴に注意リプ飛ばしてる人がいるな頑張れ
932海賊版:2013/04/04(木) 23:47:45.98 ID:rpF1xAALi
>>931
無視どころか晒し上げるつもりだったらしいなwww
933海賊版:2013/04/05(金) 00:32:06.18 ID:hzRYzjZlO
まじで危険なのか断言できずにぐぐってたのかもしれないだろww
それにしても晒しageだと決めつけてるのも性格悪いし
晒しageされてるという悪いことしてる自覚あるほうがやばいんじゃね
934海賊版:2013/04/05(金) 00:36:44.74 ID:GXGLKtUsi
>>932
あ、ごめんなんか勘違いしてた
海賊版作ってる奴が注意ツイートをRTして晒すつもりなのかと思ってた
しかし同意しかねるとか被害者意識すごいな
注意喚起の範囲内だろうがよ
935海賊版:2013/04/05(金) 00:52:28.35 ID:4QDZJstf0
>>929
それ学園プチ(こっちも海賊版)と牽制しあってたってやつ?

>>930
もし当日参加するのなら目視も頼む
なんていうか貴方だし…隠れて売る例もあるから版元通報のほうが根元から絶てていいんだぜ

>個人的に使うんで販売じゃないから大丈夫だと思ってます
これは根本的に何がいけないのか全く理解して無いのでは…

でもね、リプ送ってる絵描きさんよ
そのアイコンはよくない、よくないよ…
936海賊版:2013/04/05(金) 01:23:01.31 ID:sTog70Ag0
>>935
理解してない上に晒し上げくらう覚悟があるとかよくわからないな
ところでアイコンのどこがよくないんだ?
937海賊版:2013/04/05(金) 01:27:34.62 ID:GXGLKtUsi
>>935
版元には通報済み、そしてその旨も貴方には伝えてある
本人は見本届いたらしくて生産数すごいからみんな買ってとか宣伝してるけど、これで販売停止食らったら痛いだろうな
当日行かないけどね

>>936
公式絵アイコンだからじゃない?
二人目の方
938海賊版:2013/04/05(金) 01:28:35.03 ID:4QDZJstf0
>>936
公式画像だろ
少なくともアイコン用に配布されている物じゃなければあまり褒められたことではないし
何より「版権が」というならそこはやっぱりね
939海賊版:2013/04/05(金) 01:29:05.94 ID:m1nwW69aO
金髪少女の絵なら公式がツイッターアイコン用に配布してるやつだから問題ないよ
ばなふぇすってとこ
940海賊版:2013/04/05(金) 01:29:46.37 ID:GXGLKtUsi
>>939
そうなのか
知らずにすまない
941海賊版:2013/04/05(金) 01:32:20.08 ID:sTog70Ag0
>>937
d
このアイコンは公式でそのままバナコン!っていう配布されてるやつだよ
ttp://banacon.bnfes.jp/pc/
すごいブーメラン来たかと思ったじゃないか
942海賊版:2013/04/05(金) 01:32:55.44 ID:4QDZJstf0
すまん、自分も今確認した
公式配布だったなんて、俺は知らなかった!
943海賊版:2013/04/05(金) 01:34:25.72 ID:sTog70Ag0
書き込んでる間に解決していた!俺じゃねぇ!
944海賊版:2013/04/05(金) 01:46:41.63 ID:m1nwW69aO
あのサービス知らない人の方が多いからな

RTが何とかツイートしてるがRTで何か意見されたのか?
それっぽいの見つからなかった
945海賊版:2013/04/05(金) 02:42:58.64 ID:y4DgKGwdI
ラバストでもクリーナーでも、例え版元が出していても
ファンが作ったものだって分かればセーフだと思う。
同人自体がグレーな訳だから、丸パクじゃなけりゃ素材は関係ないだろ。
946海賊版:2013/04/05(金) 03:04:29.39 ID:sTog70Ag0
なんだ急に
ファンが作ったってものだかわからないような作り方するから問題になってるんだろ
一緒に並べてラインナップの一種だと思われるような作り方するほうがおかしいんだよ
似ても似つかない下手くそな絵とかは誰がみてもファンの作品だとわかるが
マークがワンポイントだけとか見分けるほうが難しい
947海賊版:2013/04/05(金) 07:02:07.98 ID:JiBzpkw40
紋章やマークはトレスじゃなきゃいい

こういうことをいってくる奴がいるジャンルがあるから恐ろしいわ
目トレや比率変えればおkなわけがない

やっていいことと悪いことの区別ができない人間が同人をやってて
それが主流だったりすると本当にダメだね
948海賊版:2013/04/05(金) 13:47:38.42 ID:hzRYzjZlO
でリプ複数から飛ばされて晒し上げされたリストさんはなにか返事したのか
無視決め込むのか
949海賊版:2013/04/05(金) 15:23:46.06 ID:4QDZJstf0
943が乗ってきててふいた


ラバストのほうは版元と販売予定イベント主催へ通報済みだから
ひとまず当日かその前かに中止待ちになるがリストバンドはどうするだろうね
大丈夫大丈夫と都合のいい自分勝手な思い込みでやりきるのかな
950海賊版:2013/04/05(金) 15:29:29.39 ID:593kwCOHi
>>948
デザイン変更を検討して公式と区別できるようにするってリプしてたよ
951海賊版:2013/04/05(金) 15:39:09.55 ID:Y+TdfOiG0
ちょっと同人とは違うんだけど
コレは駄目だろってのを見つけてしましった

トトロのタオル生地を買ってきてエプロンを作って売ってるおばさんがいる
しかもクラフト系の手作り市というイベントでのこと
もちろんスタジオジブリのグッズ販売をしているどんぐり共和国には通報済
詳しくは下のURLを見て

枚方宿 くらわんか 56市
http://gorokuichi.jugem.jp/?eid=381
952海賊版:2013/04/05(金) 15:50:27.38 ID:4QDZJstf0
>>950
公式を区別できるようにデザインっていうが
花のマーク外したら何が残ってキャラグッズになるんだろうな

>>951
同人じゃないならスレチ
見てじゃねーよカス
953海賊版:2013/04/05(金) 18:57:00.48 ID:X6ZLkYAR0
>>951
そう言うのハンクラ板でやってくれ
954海賊版:2013/04/05(金) 20:10:04.32 ID:sTog70Ag0
>>950
もう一人は無視かwww
955海賊版:2013/04/05(金) 20:34:48.30 ID:hzRYzjZlO
DMかもしれないから決めつけるなよ?
これでお流れになってくれればいいんだけどね
しかしレイヤーさんてリストバンドに刺繍くらいは自力でやるものだと思ってたんだが違ったんだな
956海賊版:2013/04/05(金) 21:01:25.25 ID:m1nwW69aO
大半のレイヤーは自分で作るよ
DMって相互フォローじゃないと出来ないよね?相互じゃないように見えるが
画像変更かタグつける、とリプしてるあたりタグつけるくらいしかしない予感
それに突っ込みリプされてるがリストの人の返事はない
957海賊版:2013/04/05(金) 21:11:13.52 ID:hzRYzjZlO
相互じゃないと送れないのかDM知らなかったありがとう
考えてみたらリプにDMで返すのもおかしな話だな

それに小物作成についてもありがとうやっぱり自作する人が多いのかな
その方が愛とこだわりが込められててそのキャラ好きなんだろうなと感じられるから好きだ
958海賊版:2013/04/06(土) 01:14:29.23 ID:7xtUfGl60
リプした人アイコンの事は上記で解決しているから反応しなくていいよ
ツイッター上で言われたなら別だけどさ
959海賊版:2013/04/06(土) 02:52:11.15 ID:NLgXoeTtO
ツイッターのアイコンうんぬんはリストバンドの「矛盾に気付いてないのかしら…(・∀・)」に対してだと思ったw
その人にはリプしてるけど青い方のアイコンの人はスルー決め込むんだな
しかも晒しあげ発言削除してないか
960海賊版:2013/04/06(土) 15:46:14.86 ID:7xtUfGl60
あのどこへ向かっているのかわからない矛盾発言はそこに繋がっていたのか
って本当にどこに向かってるか理解できないよ

元のRT消したみたいだけど募集終了して発注に入ったのかな
ツイッターという不特定多数相手にオープン垢でRTでの募集
この時点で個人の範囲ではなくなってるし鍵付きでもフォロワーが何十人もいれば個人範囲外
コスプレグッズの発注でも個人の範囲が許されるのは精々一桁人数だから
個人の範囲などの言い訳は通用しないよ
961海賊版?:2013/04/06(土) 19:45:29.19 ID:79Zp1PZmP
通販で公式のオリジナルのロゴをそのままうまく配置してる同人グッズ見ると
ついポチりたくなる。公式グッズでよくあるキャラ絵ベタベタなものに比べて
カッコいいんだもの。同じ店でそのアニメのBDの法人別特典付けてたりするので、
お目こぼしと捉えていいのかなあ。
グレーならグレーで真っ黒でないならぐぬぬ…
962海賊版:2013/04/06(土) 19:48:11.97 ID:m038nj+Oi
>>961
お前みたいなクズがいるから海賊版作るサークルはなくならないし丸ごと白い目で見られるジャンルが生まれるんだろうな
963海賊版:2013/04/06(土) 20:59:44.57 ID:NLgXoeTtO
全部が全部違法というわけじゃないし公式公認または許可済という可能性があるわけだが
それを踏まえても通販してる店的にはどうなのか
964海賊版:2013/04/06(土) 21:16:06.01 ID:bbfTS4O5O
前までこんな書き込みなかったのにな
春だから?
それとも話題反らしかな?
965海賊版:2013/04/06(土) 21:19:19.78 ID:7xtUfGl60
同人で公式公認はまず無いよ、まず必要がない
公式が同人OKにしているジャンルは存在するけど限られているから調べれば答えが出る
966海賊版:2013/04/06(土) 23:14:02.86 ID:Lwik1eO50
そりゃデザインは原作者やデザイナーが考えたものを貼り付けてるだけなんだからカッコいいだろうよ
それを身につけたり使ってる人はダッサイけど
967海賊版:2013/04/06(土) 23:28:03.44 ID:7xtUfGl60
身に着ける人がダサいは違うだろ
ダサいのは原作者やデザイナーの考えた作品を我が物顔でグッズに使う海賊版製作者
968海賊版:2013/04/07(日) 00:11:43.10 ID:YD6XIkwE0
そのクソだっさい物をホイホイ買っちゃう人はダサくないの?
969海賊版:2013/04/07(日) 00:43:00.24 ID:LlDRPNFh0
>>966の言い方では公式グッズも含まれてしまうからなあ
970海賊版:2013/04/07(日) 07:43:42.73 ID:1qxtVRIy0
さてイベント当日だがラバストはどうなるかね
スタッフが目視するとまで言ったんだからこれで販売OKなら貴方は模倣品容認ってことになるな
971海賊版:2013/04/07(日) 12:11:40.23 ID:pF9MVg/h0
サークルのツイッター見る限りでは普通に頒布出来てるみたいだね
貴方は模倣品容認、壽屋もイベントでの頒布には関与しない方針?
今後のイベントにぺたん娘シリーズや壽屋(桜井)シリーズのトレパクの
ラバーストラップが溢れると思うと胸が熱くなるな…ただでさえ
ラバーストラップ製作価格が下がってて手を出しやすくなってるし
972海賊版:2013/04/07(日) 14:28:00.23 ID:zaPYfehE0
やっぱり貴様は貴様だった&ジャンル内での自浄も働かない厨ジャンルってことか
寿屋に通報した人はなんて返事貰った?
973海賊版:2013/04/07(日) 14:34:17.08 ID:jFFu1CJD0
>>972
コトブキヤには返信不要って書いてしまった…
でもラバスト模倣品多いからコトブキヤはこんな弱小サークルいちいち相手にしないだろうなとは思ってた
それにしても貴方はどこまでも貴方だなwww
「模倣品と判断した場合は厳正に対処します(キリッ)」
とか言っといて放置からの完売ジャンル卒業で売り逃げっていう最悪のパターンだよ
貴方スタッフにはあれが模倣品に見えなかったってことだね
目玉に水まんじゅうでもはまってんのか
974海賊版:2013/04/07(日) 15:09:55.23 ID:zaPYfehE0
返信不要って書いちゃったのか…
寿屋は返事くれるから個別の反応が知りたかったが残念

以前別ジャンルで桜井イラストテイストのグッズが出た際は頒布中止になったんだけどなあ
975海賊版:2013/04/07(日) 20:43:45.16 ID:IjzUyInFO
リストバンドがほかのぬいぐるみもアウトじゃん的なこといってるが
これはなんで他のは良くて私だけ怒られなきゃなんないのよと取れて
わかってないな本当にとしか言えないな
公式に速通報されるまえに警告して頂けたんだろが
最初のリプ者は知り合いみたいだし心配してもらえたって気持ちにはなんないのかね
976海賊版:2013/04/07(日) 20:53:33.65 ID:zaPYfehE0
ぬいぐるみもアウトじゃんw
確かにアウトだし型紙は版元から勧告もきて辞めさせられている
頒布中止回収に至った案件もあるがこれらは入っていないのかw

しかしデザイン変更したなら堂々としていればいいのにまさか変更せずに発注した?
977海賊版:2013/04/07(日) 21:23:46.12 ID:pF9MVg/h0
私もイベント4日程前に壽屋に通報したけど
担当者と相談の上然るべき処置を検討、って返事だったよ
サークル主のtwiiter(今は鍵かけた)で各120部程度だったし
それくらいなら見逃されるのかね
978海賊版:2013/04/07(日) 22:40:59.47 ID:M6i0bX2U0
>>977
鍵かかってるし支部も非公開になってるなw
本当に売り逃げする気満々で引くわ
スクショ撮ってあるけど
979海賊版:2013/04/08(月) 00:47:43.62 ID:lrrJyBwA0
海賊版擁護推奨な低では昨日のイベントで立体物を販売していたみたいだよ
980海賊版:2013/04/08(月) 01:28:29.95 ID:js2HOiLoO
擁護推奨してないし
あれは本人に注意したじゃん
なのに売ったのか
981海賊版:2013/04/08(月) 05:37:33.50 ID:4YvxfQz90
ttps://store.retro-biz.com/list_o231.html
ttp://touch.pixiv.net/member.php?id=1409426

たまごとして売ってるけどどうみてもソウル○ェム
982海賊版:2013/04/08(月) 07:38:44.83 ID:xL46EBluO
こういうのはやばいですやめましょう的なジャンル共通なまとめサイトってないの?
立体版権とか言われても急にはピンとこないし
Wikiみてもわからないし
983海賊版:2013/04/08(月) 11:35:56.73 ID:HUH0LcP5P
>>981
卵モチーフのアクセサリーってべつに普通じゃね
984海賊版:2013/04/08(月) 12:31:39.39 ID:UtlfkQM20
>>981
ソウルジェムと同じようなデザインでソウルジェムとして売ってたら問題だけどこれはシルエットが似てるだけだからなぁ
985海賊版:2013/04/08(月) 14:00:06.71 ID:XyFU/QRv0
卵型は昔から装飾品のモチーフとして使われている
だからソウルジェムと言ったりそれっぽいことを匂わせたり同じデザインを使わない限り問題ない

武器は立体版権アウト
コスプレ道具として作る、友達の依頼を受けて作る分にはいいが不特定相手への販売はNG
986海賊:2013/04/09(火) 14:01:12.53 ID:Ww2hBLdFO
保守
987海賊版:2013/04/09(火) 14:02:03.96 ID:2QQgYK5Q0
低ジャンル者多いみたいだけど版権改造フィギュアとV主人公の帯柄のグッズに心当たりがある人はいる?
数人から目撃報告があったものの頒布元がわからないままなので
何か知っていたら他の海賊版情報も過去を遡って報告よろ

終わったことと済ませず明るみにして膿を出しきらないと
ちょっと再発率が高すぎるよ
988海賊版:2013/04/10(水) 05:15:16.15 ID:Yj7uTYzI0
バカがいたので誘導しとく

770 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 03:09:28.50
ボカロ系のイベントでちほPさんのメランコリックのイラストをそのままコピーして缶バッチにしているようにしか
見えないグッズ系サークルを見つけた。
手広くやっているみたいで、他にも色々ありそうなんだけど
ここのサークルはパクリで有名なのかな?
有償の販売は一切禁止ってちほPさんが宣言しているけど、どうなんだろう?

ぺこぽこ メランコリックで検索してみて

771 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 03:23:20.44
スレチじゃボケカス

772 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 04:06:39.01
なんで770みたいな馬鹿が涌くんだろう
989海賊版:2013/04/10(水) 12:14:29.72 ID:xSvldXlJO
リストバンド>> マーク作ったらそんなの作らないでください><ってリプくるよ
990海賊版:2013/04/10(水) 20:47:24.37 ID:g9xnFfR1i
>>919
あっと言う間に鍵外してる辺り可哀想なツイ廃具合www
pixivの該当ページとブログへの注意勧告(誰が書いたか知らんけど)も即消したしマジで悪質だけど
武器屋も貴様も動かないんじゃどうしようもない
991海賊版:2013/04/11(木) 20:47:31.48 ID:uPFIdgpZO
保守
992海賊版:2013/04/12(金) 02:43:55.29 ID:93HOjeNl0
>>981
ソウルジェム自体が元々
インペリアルエッグとかエッグアートがモチーフだと思うよ
993海賊版:2013/04/12(金) 16:09:41.21 ID:h+1kXN1EO
春に低スペ通ったら有利の帯タオルを外出中の掛け布代わりに使ってるスペースあったよ
頒布元ってまだ低ジャンルなのかな?
994海賊版
他のサークルの同人グッズを同人イベントで使うことは少ないと思う
本人か親しい人物の可能性が高いのでは?