twitterアンチスレ@同人板 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
twitterに向いてない、やる気もない、twitter嫌い、
twitterやってたけどいろいろあってやめた人のスレ。

現役で使っている人の愚痴は愚痴スレへどうぞ。

Twitter愚痴スレ@同人板 その58
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1322300905/
2ついった:2011/12/06(火) 02:12:19.90 ID:siclC/hKO
ナゲット
3ついった:2011/12/06(火) 20:53:29.64 ID:Q1tKYSX+0
>>1おつ

ツイッタは早すぎて私には不向きだった。
おとなしくブログやってきます。
4ヒwiヒヒer:2011/12/07(水) 07:22:51.49 ID:yPj5JYF70
>>1
テンプレには前スレのurlも貼っておいたほうが

twitterアンチスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1309536768/
5アンチ:2011/12/07(水) 09:40:46.24 ID:z/2JsYOL0
>>1
乙です
6アンチ:2011/12/07(水) 09:51:43.64 ID:rZff2h460
>>4
ごめん忘れてた。どうもありがとう!
7ツイアン:2011/12/07(水) 11:23:08.21 ID:uK98AiUHO
やってない=交流嫌い、高尚様乙
呟かない=副アカがある
やめた=何か重大なトラブルがあった
嫌い=流行に流されないアテクシ乙wwww

横並び絶賛村八分ツール
8アンチ:2011/12/07(水) 12:38:48.84 ID:z/2JsYOL0
戦時中の隣組みたいだよな
9ワロタ:2011/12/07(水) 16:20:24.91 ID:JvkCVMh/0
http://twitter.com/revi_twinkle
「いやあ よく屋上からI Can fly!できたものだなと今となっては」w
「ここまでくると奇跡だよねとまでいわれた」www
僕自殺したよ!みんな見て!心配してよ!w

バカッターのかまって欲しーのメンヘラちゃんは面白いなぁw
10アンチ:2011/12/07(水) 18:22:57.37 ID:rZff2h460
ここは晒しスレじゃないぞ
晒し禁止もテンプレに入れておいたほうがいいか…
11アンチ:2011/12/07(水) 19:59:13.77 ID:tLFUG6fp0
入れておいた方が良いと思う
前スレでも途中変な正義厨っぽいキチガイが湧いてたし
12twitter:2011/12/07(水) 20:11:39.55 ID:cRSajr7r0
ジャンルで話題になっている物があるんだけど、キーワードがあまりに普通すぎな単語で
ツイッター検索しても一般人の関係ない話題が大量にひっかかる。
目的の話題を探すのに一苦労どころか見つからねぇ!

サイト日記・ブログで書いてくれたり、2chのスレに書き込んでくれれば
その話題について見られるのに、なんで皆ツイッターで書くんだよ…。
13anti:2011/12/07(水) 20:58:16.41 ID:+Pk92Y9f0
>>7
そうなんだよなぁ
サイトやブログと違って「誰であれやってて当然だ」みたいな空気があるんだよなぁ
あくまで、情報ツールの一つでしかないのに
14アンチ:2011/12/07(水) 21:54:53.11 ID:yRshEbGP0
>>7
最近、ツイッターやらない人に対してこういうゲスパーするツイッター民って
本心はツイッターやらない(やらずに済んでる)人が羨ましいんじゃないかと思えてくる
自分と違うことやってて特に問題なく過ごせてる人が許せないというか…
15アンチ:2011/12/07(水) 22:47:01.70 ID:SqVVCDuKO
うちのジャンルの女性向けで一番人気ある絵描きさんが
どんどん呟き減っていって終いにはツイッターをやめてしまった
その人と一番仲良かった人がツイ愚痴テンプレ化ひどい上に
別ジャンル話でTL埋め尽くしてる始末で
そのせいじゃないかとゲスパーしてしまう
まともな呟きしてまともな作品投下してくれる人ばかりやめていく
16アンチ:2011/12/07(水) 23:09:00.63 ID:g8a/IJsI0
>>15
愚痴スレ向けじゃないか?

これだけ流行ってもやっぱやらなくて正解だった
ネット上の人間関係であれこれストレスためたり悩んだりすることがない
閲覧者や買い手に幻滅されることもない
反面教師がたくさんいるお陰で
これから新たなツールが出たときもよく考えて使おうと思うようになった
17twitterアンチ:2011/12/07(水) 23:17:05.81 ID:65aSq3S80
>>14
それが問題なく過ごせるケースばかりでもないっぽい

活動している人が5人ほどしかいない超マイナーCPで
ツイッターやってないのは自分一人だけであとの4人はツイッターで交流しまくりだった
他の4人のサイトは日記やブログは止まっていたけど作品は時々アップされてたから
ツイッターやってない自分も閲覧者として楽しめていたけれど、3月の震災を期にそれが一変した

他の4人は全員津波が襲った海沿い県住みの人だったらしく、ツイッターやってない自分は
そんなこと知らずに普段通りヒキ気味ながら原作感想書いたり作品アップしたりしてた
それを最近「ツイッターやってない人は人間としての良識がない。普通同CPの人があんな激甚災害に
見舞われたらツイッターやってなくても安否を気遣って情報を求めるはずだ。
ツイッターやっていないからというのは理由にならない。
ツイッターやってない人はコミュ力に問題あると見られても仕方ない」
みたいに同ジャンルの人から言われていると人づてに聞いてorzとなった
18アンチ:2011/12/07(水) 23:33:44.62 ID:ZSFopDEx0
>>17
震災っていうか、大きな事件とかあると「ご冥福を〜」とか「心配〜」とか
色々書く人が多いし、それはもちろん間違ってないけど、
そこをあえて深刻さは表に出さずに、普段通りの姿勢を貫くってのもありだと思うんだ
別にリアルに会ったことがある知り合いとかってわけでもないのに、
同CPってだけでそんなの求められても困るね
17はなにも間違っちゃいないよ、キニスンナ
19アンチ:2011/12/08(木) 01:14:00.71 ID:LJ3RK1Cu0
>>17
確か、誰もが情報求めて重くなり、
本当に必要な人がツイッターに繋がらなかったような
20アンチ:2011/12/08(木) 02:00:09.56 ID:4xrd2inE0
>>17
別にその4人も17に心配してほしい、17は心配してくれなかったギギギ
とはならないだろう…同ジャンルの人って言っても別CPなんだよね?
よく自CP以外の事まで首つっこめるね
サイトに何県出身と描いてあったり、普段からサイト更新が頻繁ならともかく
視野がせますぎて笑える

ツイ廃のお手本ていうのを見かけたんだがそれに対するコメント見て驚いた
いやいやあれ風刺漫画じゃねーの
ネットの向こうで待っててくれる人がいる!ってもう…もうさぁ…
ほんっとツイッターやってなくてよかった
21ついあん:2011/12/08(木) 11:13:12.02 ID:ZfG9Kf5kO
>>20
ツイ廃漫画気になったから見てきたら本気で気持ち悪かった
完全にああいうTwitter中毒になって疎遠になってしまった同人友達達思い出して淋しくなったよ
あの扉の向こう側のなう民でわいわいした中に私はいないんですねそうですかって悲しくなった。
リアルの人付き合い大事にしろよ……だからってこっちもあんな誰かの萌えやノリに絶対合わせなきゃいけない、嫌なら復垢をわざわざ作ってぐちぐち言うようなクソみたいな世界なんて行きたくないけど。
22ツイ嫌:2011/12/08(木) 11:55:03.74 ID:+QOPvlri0
ツイ廃漫画見た
「素敵」とか「気持ちわかる」なんていうコメント見てゾッとしたわ
>>17の例に出てきた人達もそうだけど、ツイッターやってると頭おかしくなるの?
最近ではツイッターやってる人に対して無条件で警戒してしまう
なんか新興宗教とかマルチにはまってる人に思えて仕方ない
23アンチ:2011/12/08(木) 12:13:36.82 ID:uzrCsTlK0
マイ神が原稿進捗報告のかわりにツイッターを始めた
とうとうこの人も…と思ったけれど
宣言通り状況報告を一日1回くらい呟くだけで入稿と同時に垢削除
即時的で反応がすぐに返ってくるのは嬉しかったけど自分には合わないツールだったと漏らしていて
ツイッター馬鹿になる人じゃなくてよかったと安心した
24名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/12/08(木) 12:16:07.69 ID:uzrCsTlK0
連投になるけど
ツイ廃漫画見た
なにあれ…泣けるとか本気で言ってるのか…
25ツイアン:2011/12/08(木) 12:33:12.36 ID:C4npaa7F0
新興宗教やマルチの関係の深さに似てると
いうのは当たってるかも
小さくまとまってやたら排他的になるところとか
26つい:2011/12/08(木) 14:12:53.28 ID:HTNAi7YT0
全員がそうじゃないけどな
27ツイアンチ:2011/12/08(木) 14:32:33.73 ID:/dcuBqEV0
狙ってか無意識かわからんけど
つい廃漫画の登場人物は顔のない不特定の人物だから
自分を優しく労ってくれる人なら誰でも良いと読み取れた
実際、オタアカの人って上っ面の馴れ合い慰めあいしてばっかりだよね…
28アンチ:2011/12/08(木) 14:43:28.54 ID:AgGqgMDS0
漫画自体はそんなに不愉快じゃなかった
ツイッターを2chに置き換えたら何となく分かる
でもツイッターはやらないし嫌い
29ついあん:2011/12/08(木) 18:36:56.47 ID:gtnAFn3w0
Twitterやってて楽しかったことや嬉しかったことももちろんあったよ
でもそれ以上に失望したり嫌なことが多くてさ…
30安置:2011/12/08(木) 18:52:40.42 ID:a26bDx/sO
呟くとマックが割引になったりとかどっかの店では無料でドリンクついてきたりとかニュースでやってた。ついったーやってるのが当たり前みたいな雰囲気ほんとつら。
生きづらい世の中になったなあ
31ついあん:2011/12/08(木) 19:39:36.53 ID:6WHzMPWU0
ゲームとかTwitterで呟かないと手に入らない装備とかやめて欲しい
買おうかな、と思ってもこういうのされると購買意欲無くす
32ツイアン:2011/12/08(木) 21:02:23.32 ID:Z+Is6uES0
2ちゃんねる撲滅作戦…
ツイッターでも撲滅してろよ
33ツイ絶滅祈願:2011/12/08(木) 22:10:12.69 ID:7KDRyLA10
Twitterって人間関係ぶち壊しツールだよね、本当に
自CP界隈自分除いてTwitter民+鍵付きなんで嫉妬煽られてばっかで辛過ぎる
やっと日記動いたと思ったらTwitterとキャッキャウフフしてる皆さんとオフ会なんです〜☆(要約)
ってなんじゃそりゃ…
これからサイト作ろうと検討してた人間なんだけど、自CPこんなんしか居ないんで
思いっきり脱力した反動で自CPやめようかと思ったよ、マジで
とっととTwitterは絶滅しろ
34ツイアン:2011/12/08(木) 23:37:48.94 ID:Fr2yiQDbO
閉鎖的なつもりはありません(>_<)言ってくれれば仲良くしてあげるのに(>_<)
35安置:2011/12/09(金) 01:31:48.68 ID:wu4D4kT40
うぜえwww
36ついあん:2011/12/09(金) 03:27:08.06 ID:UtlYf4670
>>33
分かる
でもサイトの方がいいって人は絶対いると思うよ
自分もサイトやってて、どんどんぼっちになってく気がしてたけど
ちゃんと見てくれる人もいるって分かって嬉しかった
鍵付きの人は、ツイッターやってない人は来なくていいよって言ってるのと一緒だと思ってる
自分から間口を狭くしてそれでいいんだなーって
申請制のサイトと似てるけど、サイトと違ってツイッターは特に知りたくもない
管理人の日常まで強制的に見なきゃいけないからやっぱり違うな
37アンチ:2011/12/09(金) 05:18:38.67 ID:vxfNAUcBQ
#ホモくれ が気持ち悪い。よく呟けるわ…。
38ツイアン:2011/12/09(金) 06:51:49.50 ID:u1rjieAM0
ツイッターで垣間見た人間性にうんざりして作品もあまり読む気がしなくなった人のサイト
久しぶりに見に行ったら日記で「ツイッターやめました!みなさんありがとう!」って記事があったけど
それ読む前に既に新垢でエンジョイ()してるの見ちゃってたから
これほど薄っぺらに感じた告知はなかったwww

そしてやはり特に更新もなかった
もういいやここ
39アンチ:2011/12/09(金) 09:35:29.99 ID:bnHwRKErO
まったく同じ文面でやめた報告した&更新無しだからヒヤッとしたwww
新垢無いことは明記したけどどれだけの人が信じてくれてるのかなー
40アンチ:2011/12/09(金) 12:12:08.08 ID:kTEPf5fc0
友達にツイッターをやりつつもサイトの更新もしている人がいるけども、
日記の内容はツイッターがらみの話ばっかりだw
どうしてもやらなきゃいけない学校の課題があるというから、メールの返事はなくても仕方ないなと思ってたけど、
ツイッターはしっかりやっててしかもフォロワーさんたちとゲームっすかw
そういうのはツイッターの中だけでつぶやいてれば気づかないのに、わざわざ日記にまで書かなくていいよwww
そうすればこっちもこんなにむかむかしなくて済んだのに
そういうことばっかりしてて落とした信用って、元に戻すのはすごく難しいってわかってるのかなあ?

もうツイッターをやってるってだけで人が信用できない今日この頃です
41ツイアン:2011/12/09(金) 13:20:02.58 ID:D79MULqF0
ツイッターほど神冷めツールはない好きだった本もほとんど読めなくなった。
自分もそうやって変に呟いて作品読んでもらえなくなったら嫌だからやってない。
42アンチ:2011/12/09(金) 13:31:35.72 ID:CRKdbtjI0
作者の事知っちゃうと萎えるよね
特に問題ない言動の人でも「あの人が書いてるのか」と思うと世界に入り込めなくなる
43アンチ:2011/12/09(金) 13:37:21.60 ID:zMA4x6BN0
他人の私生活が見えるのが嫌なのかね
サイトの日記は結構好きだったけどTwitterはほんとダメ
嫌いになる人が圧倒的に多い。ってか好きになった人はいないかも
よくて印象変わらない程度
44ツイアンチ:2011/12/09(金) 20:12:40.67 ID:uQ5D+mKk0
支部にも言えることだけどツイッターが同人に普及しだしてから
ジャンルとか絵や漫画等の作品とかネタとか何もかも簡単に使い捨てされてくよね
ツイッターが流行る前はここまでひどくなかったような気がする…
45ツイアンチ:2011/12/09(金) 23:47:23.53 ID:S3JzYlns0
ツイッターを辞めてから約一カ月。ブログは
ほぼ毎日更新してサイトも更新しているのに今更ながら
ツイッターをやっていた人達から「どうしてツイッター辞めたの?」
「どこか身体壊したの?」とメールが来た。気にかけてくれるのは
ありがたいがこの人達はツイッタニー囚われていてもっと広い世界で
見る事ができなくなってしまったんだなって思った。
ツイッター辞めた=病気になったって発想もある意味驚いた。
自ジャンルは今では本当に支部とかたまに更新されているブログを
見てもツイッターの話題やツイッターで盛り上がった話ばかりで
正直なんですぐツイッターに話題を結びつけるんだってもやっとする
46ツイアンチ:2011/12/09(金) 23:51:46.70 ID:S3JzYlns0
×もっと広い世界で見る事が
○もっと広い視野で周りを見る事が
47ツイアン:2011/12/10(土) 00:13:02.93 ID:HMKojlHv0
ある程度本人知っちゃうと本当サイトも見る気なくなってくるね
A×BのSSなんて珍しいですね、ああ新しいフォロワーさんに媚びてるのか
それより数か月放置したままのあなたの一押しカプだったはずの連載の続きマダー?
フォロワーの中にそのカプ読者居なくなっちゃったんですか?
とか
48ツイアンチ:2011/12/10(土) 00:21:20.17 ID:Jye2n1Sc0
自分の好きなものを批判されたり、sageられてるのが嫌になったな
まぁつぶやくツールだし、何をつぶやこうが個人の自由なんだけど
言ってる本人が好きなものが批判されてると一気に逆ギレしたり
批判した人に当てつけツイートしてるのを見てウワァ…ダブスタひでーとなってしまった

なんつーか、我が強いというか自己主張が強い人が多いと思う
コテハンで意見を言うツールだから仕方無いかもしれんが
49ついあん:2011/12/10(土) 01:03:24.44 ID:az11sws80
>我が強いというか自己主張が強い人が多いと思う
同意。日本人って目立ったりハッキリと自分の意見を言うのが苦手な人が多いと思ってたけど
ツイッターに限っては自己顕示欲が増大するみたいだね…
でも、こういう人ってリアルでは言いたいことハッキリ言えなかったりするんだろうな

50ついあん:2011/12/10(土) 01:17:47.18 ID:v3zArsro0
仲間内、同じものを好きな人同士しか見てないと思ってるから強いこと言えるんじゃない?
コミケの時だけ異常なテンションで周りの迷惑考えずに騒ぐオタクDQNとか、
普段は大人しくて気が弱いのに、オタしかいない場所だと気が大きくなって
信じられない発言するような人。みたいな感じがする。
51ついあん:2011/12/10(土) 02:59:11.22 ID:8sQS4oJg0
人の萌え語り読むの好きなんだけど、ツイッターって重すぎて
読むの大変なんだよね、鍵付きも多いし。
普通にブログとかでやってくれよ。
52ついあん:2011/12/10(土) 04:33:40.14 ID:1R0JiA8B0
玉石混交で、99%石
読みたい1%を選び出す手間がはんぱない
しかも、「どうでもいいもの」どころか「見るだけで不愉快」なものが多すぎ
更に全体があっという間に流れていって、ログを遡るのは難しいから見逃したら終了……
鍵つき相手だと、読むためだけにフォローする、は許されにくい空気だし

日常つぶやき交流雑談萌え語り壁打ち情報収集……と人によって使いかたがまったく違うのに
快適に見るためには全種類の人に対して対策しないといけないとかマジキチ
53ついあん:2011/12/10(土) 08:50:20.17 ID:yBcq6tOG0
何度も言われてるように好きな作家さんに幻滅していくのがつらかった…
発言に気を付けてたつもりだけど、それでも自分もこのまま続けていたら幻滅されていくんじゃと思うように…
それは別にいいんだけど、それが原因で自ジャンルまで嫌われてしまうのは嫌なので
やめてよかったなって思うw
私自身のことはどうでもいいから、作品を見てほしいって思った結果こうなったよ
54アンチ:2011/12/10(土) 11:03:17.89 ID:k6qMv0MF0
ツイッターなんて滅びてしまえ!という声をよく聞くけど、
滅びた(廃れた)からって、それで壊れてしまった人間関係や
失った信用が戻るわけじゃない

ネット普及し始めの頃に痛い目に遭っていたおかげで
こういうものに手を出さなくて済んだ
晒されて叩かれて、あの頃はとても辛かったけど、今思えばいい経験だったんだな
55ついあん:2011/12/10(土) 15:39:05.55 ID:2eoG0T3c0
自分も高校や大学のときについったーなくてよかったと思うw
若いからきっと手ぇ出して、何発言するかわかったもんじゃない
56ついあん:2011/12/10(土) 17:16:12.21 ID:nJccGAfuO
>>55
それは思うw
学校裏サイトとかプロフとかみたいにね
57ツイアン:2011/12/10(土) 18:26:49.32 ID:8Dn3mdaS0
学校裏サイトとかツイッターより怖いイメージあるけど
実際どんな話してるんだろうかと気になる
58アンチ:2011/12/10(土) 19:03:53.39 ID:g8/ulB6e0
あーあついに本垢に鍵かけられた
何のための鍵付き別垢だったの…?
まともな人ほど鍵を付けて慎重に呟くのかもしれないけど、
どうやらついぴくで色々アップしてるようなのにサイトは放置状態だし
一気にどうでもよくなってきた
59ついあん:2011/12/10(土) 19:38:12.37 ID:/Tr8RTjQ0
マナーとしては鍵付きの方が良いんだろうけど
それだとますますツイッター民以外お断り感が強くなる
更新されても日記でもツイッターで〜ばかりで嫉妬も含めてだけど感想も送れなくなった
60アンチ:2011/12/10(土) 22:02:44.57 ID:UTWb+LcMO
>>54
>滅びた(廃れた)からって、それで壊れてしまった人間関係や 失った信用が戻るわけじゃない

そうなんだよな。
だからこそ憎い。あんなものなければ…。
61ついあん:2011/12/10(土) 23:41:37.77 ID:nJccGAfuO
友人が最近ツイッターにハマってるのだが、そのフォロワーの人が典型的ハスペロな痛い人だった

あまりそっちの世界にハマって人格変わって欲しくないという余計な心配と、嫉妬が混ざったような気持ちになる
そんなこんなで友人と距離を置きたくなってきた…別に何の罪もないのはわかっちゃいるが
62ついあん:2011/12/10(土) 23:45:13.20 ID:QyuXQLlS0
皆と仲良くするツールなんだろうけれど
外側から見てると排他的な印象が先に立つんだよな
鍵が掛かってなくても、ここに来ない人はお断りというか…
おはありとかおかありとか呟いてるの見ると違和感があるんだ
そんなありがとうって言うようなことか?ってさ
おはようからおやすみまでのあの特有の繋がりが不気味でどうしてもついていけない
63ツイアン:2011/12/11(日) 00:00:11.44 ID:MmyaRwD90
おはありとかやってんのってオタクだけだよね?
オタクじゃないリア友アカウントでは誰もやってない。
64アンチ:2011/12/11(日) 00:25:41.93 ID:Cee6nmn10
「ツイッタ内の世界だと自分の思ってた事が多数派だと知ってほっこり」

この一言に全てが集約されてる気がする
ほんと気持ち悪い世界だな
65ツイ嫌:2011/12/11(日) 00:45:07.16 ID:gB4Kd3Oo0
>>64
>「ツイッタ内の世界だと自分の思ってた事が多数派だと知ってほっこり」
そりゃあ自分と似たような思考の人が存在してる場所を選んでそこにいるんだから当然だよなw
自分の意見に真っ向から反論する人・自分と考えの合わない人はブロックできるし
自分を甘やかすにはもってこいのツールだな
66ツイ嫌々:2011/12/11(日) 04:16:33.41 ID:0C0oqZd/0
甘やかすだけならいいけどそれが絶対になる分始末悪い

つるみやすいから胸の悪くなるようなイジメもどきを
悪いとも思わずに実行できる
嫌いなやつを遠巻きにして安全圏から集団でキャアキャア
言って溜飲下げてるのを見てツールにも人にも愛想尽きた
67アンチ:2011/12/11(日) 06:31:51.66 ID:yAdGYdI70
仕事が忙しくてしばらくサイトもブログも更新できなかった
そしたら拍手から
「どうせツイッターにこもってるんだろう」
的な恨みがましいコメントがきた

アホか、やってねぇよ!

サイト放ったらかしでツイッターに籠る管が多いから
閲が疑心暗鬼で噛み付いてきたんだろうけど
なんでやってもいないツイッターの事で文句言われなきゃならないの
酷いとばっちり
68アンチ:2011/12/11(日) 06:46:54.12 ID:NOoO8pVm0
自サイトには、ツイッターはやってないし今後やる事は絶対ないって書いてる

もう色んな人に対する信用を失う魔のツールだね
やってない自分までなんか病んできた
やってるってだけでその相手と個人的に接触を持ちたくなくなる
メールやなんかで話した事を後でツイッターで書くんだろ? とか
見えないところでフォロワーさんとやらとネタにして笑ってたりしてんだろ? とか思ってしまう
実際自分の日記を見ながらなんやかんや言ってた人もいたみたいだし
やらなきゃいけないことを放り出しても張り付きたいなら一生そこに篭ってろ
69アンチ:2011/12/11(日) 07:14:20.53 ID:UisM4Og10
>>67
なんてとばっちりだ…乙
コメント送るのはどうかと思うがちょっと閲の気持ちも分からなくもない
ツイッターに籠もってるくせにサイトブログ放置の人今ほんとに多いもの
70ツイアンチ:2011/12/11(日) 08:24:28.38 ID:tCq5l5JE0
管閲スレとか見てると
閲覧者にとってTwitterは「書き手同士の交流のもの」というイメージなんだよね
管理人がTwitterにこもりきりだったり鍵つきだったり
サイトの日記がTwitter前提の内容だったりすれば
あからさまに二の次にされた気分になって
閲覧者の心も離れてくのは当たり前かな
作品さえ今まで通り更新されてれば問題ないかもしれないけど
それすら「ついったまとめ」だし
71アンチ:2011/12/11(日) 09:15:42.43 ID:ewfI1e/D0
ツイッタ流行る前から純閲からのと書き手からのコメで反応全然違う人は居たけど
ツイッタになってからそれがより一層顕著になった感じ
自分も虚しくなって感想送らなくなったし
今更感こな嘆いても遅いよ
72ツイアンチ:2011/12/11(日) 14:42:17.68 ID:lDZncKdV0
なんかどんどん人を駄目にするツールだよなー。
知り合いで口癖が「メンヘラでサーセンwww」な人が、どんどん人として駄目になっていった。
その人のリア友は間違ったことには「いや、それはあんたが悪い」とはっきり言う人ばかりだったからだろうな、ツイッターで泣き言を言えば見知らぬ相手でも簡単に可哀想がってくれるからそっちに依存して最終的にリア友に縁を切られてたよ。
ツイッターで可哀想がってくれる人だっていつか簡単に切れるのになー。
73ツイアン:2011/12/11(日) 16:07:05.81 ID:802SPSB80
同情したり優しくしたりするだけなら赤の他人でもできるからねぇ
74アンチ:2011/12/11(日) 17:12:14.79 ID:OjegwCdF0
愚痴スレ59も行ってるのか
ちょっと覗いてみたんだけどそこまで愚痴愚痴言ってるのに
どうしてやめようと思わないのかね
ツイッターでの人の繋がりが分からないよ
75アンチ:2011/12/11(日) 17:52:27.99 ID:G+ttjNol0
ドMなんだよ
76ツイ嫌:2011/12/11(日) 18:28:44.48 ID:0SFO6O59O
>>68
すごくよくわかる。
マイミクでもある同人友達がツイッターで横の繋がりぎっちりになったせいで今はあまり信用してない。
ツイッターやってないのは多分自分だけなんだけど
「今絵茶してるけど○○さん(本名)××クラスタに大人気すぎだよwwww」
って平気で名指しでそんな報告してるツイ中毒の奴のボイス見た時はゾッとした。
名指しされた人も喜んでたけど傍から見たらヲチ報告にしか見えなかった。
今なんかもうツイッターやってないとわからない話題ばかりだしね……
ぼっちはきついけどどうせもうハブられてるんだし名前出されたら嫌だから今後そういうグループとはFOしていくようにするよ。

今まで色んなツールが流行しても全然こんな嫌な感じはしなかったんだけどなあ。
77ツイッターアンチ:2011/12/11(日) 19:22:58.87 ID:iL+RG41RO
>>74
ほんとそう思うよ
ちょっと覗いてドン引きした
長文で恨み言書き込むくらいなら、なんでそもそもフォローする人を厳選しないのか、
そこんところを後悔も反省もせずただひたすら被害者目線な書き込みばかりなのがすごい不思議
78アンチ:2011/12/11(日) 19:32:21.76 ID:hIsmc5ES0
ツイ愚痴スレは専用絡みスレあるからそっち池
79ツイアン:2011/12/11(日) 23:05:12.75 ID:SerX/Zp80
空リプ擦寄り構って臭プンプンの日本語タグにおはありおつあり
以前はジャンル語りもあったけど原作動きが無いからって次第にdisり始めるし
付いて行けない自分が悪いんだなって
twitter辞めたら完全にぼっちになる、ちょっとでも繋がり残したかったけど
TL見てもやっぱりぼっちだったから夏コミ後思い切って辞めた
今は一人だけれどどうしてか全然寂しくない、寧ろ楽しい
一度冷めてしまった神の本はもうtwitter始める前のようには拝めないかもしれないけど
神冷め通り越してジャンル冷めする前に、自分の目が覚めて良かったよ
毒されている間、どうしてか描けなかった絵が今は嘘のように描ける
描いてても辛いだけだったのに今は描いてて超楽しい
何より同人抜きにしても精神的に豊かな生活が送れています
何であんな廃人製造ツールにハマってたんだろう、今となっては不思議でしかない
80ツイアン:2011/12/12(月) 00:16:26.19 ID:+8UckMmB0
>>48-49
逆に、交流厨か何か知らないけどあちらもこちらも立ててヘコヘコ擦り寄りいい顔や
RT無双にハッシュタグ祭りと、自分がないのかってくらい流されやすい人も多いね
どちらにせよ嫌な部分をこれでもかと言うほど拡大して見せてくれるツールだわ
81アンチ:2011/12/12(月) 00:41:55.59 ID:8GAlU83J0
今自ジャンルで唯一付き合いがある友達なんだけど、
ツイッターだけでなくサイトも更新してるし、メールの返事もちゃんとくれる
でも、いちいちフォロワーの○○さんは優しいとか○○さんは癒されるとか遊んでると楽しいとか
ツイッターじゃなくてこっちにも見える日記に書くのがなんかもやもやする
自分にジャンルで一番仲いいとか、描く物が好きだとか言ってくれるのは嬉しいんだけど、
ツイッターをやってない自分に、無理に気を遣ってるんじゃないかとか
誰にも嫌われたくないから、自分にもいい顔するのかなとか思ってしまう
ツイッター絡みのことだと日記のノリが全然違って凄く楽しそうなので、なおさらそれを感じてしまう
こんな事思ってしまう自分も嫌だし、いっそ付き合いを止めたほうがいいんじゃないかと思い始めた
修羅場中のハイテンションの勢いで、愚痴メール送っちゃったし…
わざわざ外で書くのがなあ…そんなに楽しいのなら中でやっててくれれば気にもしなかったのに
なんか自分が嫉妬心でどろどろしていくのが嫌で仕方ない
それでもツイッターをやろうって気には全くなれない、意固地な自分が悪いのはわかってるんだけど
82twitterアンチ:2011/12/12(月) 06:54:32.26 ID:YbDflb9t0
twiiterってほんとにリバ雑食養成ツールだな
また一人の神が駄目になった…
83twitter:2011/12/12(月) 08:31:12.50 ID:eakEsYbs0
リバ雑食じゃ神じゃないみたいな言い方はやめろよお前。
84アンチ:2011/12/12(月) 08:31:55.54 ID:QAefgpLy0
同人用Twitterで印象よくなる人なんているの?

自分にも言えることなので、二度とTwitterはやらない
85ツイアン:2011/12/12(月) 09:14:25.95 ID:aXoMH4Fk0
>>82-83
悪いけどプロフに「リバOK」とか「雑食」「オールキャラ愛してます」って書いてあるだけで
「とにかく誰でもいい、一人でも多くの人からフォローされたい!」という貪欲なメッセージに見える
86ついあん:2011/12/12(月) 10:07:23.27 ID:sMqj3qN20
あるある
ついでにリバ雑食化とセットで邪神化するのをさんざん見てきたから
悪いけどTwitterの雑食に神なんかおらんよ
87アンチ:2011/12/12(月) 10:14:59.01 ID:Mc+d4ejKO
神がアテクシの好みに合わなくなった!Twitterのせいだプンプン!って愚痴じゃね?
愚痴とアンチの違いよくわかんね
88アンチ:2011/12/12(月) 10:18:24.86 ID:hf97UcV10
見てるならアンチじゃないよなあ
89ツイアンチ:2011/12/12(月) 10:23:08.35 ID:AJGVDG+l0
見てもないのに文句垂れんのはただのゲスパじゃね?
オフやサイトでツイネタ垂れ流し、明らかにツイにこもって更新停止ってんならともかく
90アンチ:2011/12/12(月) 10:42:14.20 ID:Mc+d4ejKO
>>88>>89
こんなのがあったからやめた。こういうトラブル見たからやってない。
そういうのかと思って開いたら、愚痴スレと同じだったんだよ
まあこれも好みだろうけど
91アンチ:2011/12/12(月) 11:07:03.43 ID:8GAlU83J0
自分はツイッターの中の事を外にまで持ち出す人が嫌でアンチになった
あとやってないと人に非ずみたいな雰囲気に晒されたり
92ツイアンチ:2011/12/12(月) 12:42:30.54 ID:8MtZw9m90
>ツイッターの中の事を外にまで持ち出す人
>やってないと人に非ずみたいな雰囲気
ツイッターの何が最もうざいかっていうと、もうこの二つに尽きるわ
オンでもオフでもツイッター関連のネタや話題ばっかり…
それについていけないと「今時ツイッターやってないとかwww」みたいな空気になるし
93アンチ:2011/12/12(月) 13:39:32.78 ID:td1kZ4EG0
いままでどんな交流ツールがハマってもサイトは生き残ってきたのに
ここにきてピクシブ+ツイッターが流行ってサイトがどのジャンルも瀕死なのが辛い
ついったーなんか流行らなきゃ良かったのに
神に失望することも幻滅することも無かったのに。ツイッターが憎い。
94ツイアン:2011/12/12(月) 14:30:26.74 ID:AvuYmA1I0
支部+ツイでのめまぐるしい流行ジャンルがうざい。
支部でついぴくまとめもツイッターの内輪ネタでつまらん。
95アンチ:2011/12/12(月) 15:41:27.33 ID:UU6nkhgd0
>>86
逆、単一はゴミクズが多い。
このカプ以外は認めないって主張で他所にまで迷惑かけるし、
単一に神なんか存在しないよ、クズだけ。
それを神と思うのはお前が同類だから。単一神=邪神。ゴミ。
96アンチ:2011/12/12(月) 15:44:34.83 ID:8nIGUgUP0
>>93
わかる、わかるよ。自分のとこもブクマに登録してあるサイトのほとんどが更新止まってしまった
サイト巡りが日課だったのに最近は月一で覗き、閉鎖してないことに安堵してページを閉じるだけ
今はサイト開かなくてもpixivやtwitterで作品公開も交流も何とかなっちゃうからなあ…
97アンチ:2011/12/12(月) 15:58:22.40 ID:w8qwxEtd0
小一時間かけて推敲した長文コメが脊髄反射のhshsに負ける虚無感
98ついあん:2011/12/12(月) 16:55:21.04 ID:VIR0ih4x0
ジャンルの人達はほとんどツイッターでキャッキャウフフハスペロ状態
ツイの交流から外れてひたすら更新してるのは自分だけ。
ここにいる人たちのようにきっとサイトのほうが好きで
見に来てくれる人がいる…!と思ってひたすら更新する日々。
それに反して少なくなる訪問者。拍手すら止まった。

…もう心が折れそうです。
99ツイ嫌:2011/12/12(月) 19:08:46.00 ID:Y771fmQi0
>>98
頑張れ、負けるな!
確かにその環境は心が折れそうになる
実際に自分もそうだから
周りの管理人がキャッキャウフフ日記とかでTwitterフィーバーしてるのを見るのは辛いものがある
でも声は上げなくてもサイトを見ててくれて
なおかつ>>98を憩いの神だって思う閲だっているだろうし頑張ってみようぜ
100ツイアン:2011/12/12(月) 22:25:21.26 ID:q4hUo1WBO
>>91
同意
他のSNSまでわざわざ出張してきてTwitterでの仲良し報告とかもううんざり。
それだけならまだしも「Twitterと違ってこのSNSは情弱でつまらない」だとか
「このSNSますます改悪してる……ツイに戻ろう」だとか来てはdisってくる人がいて疲れてきた。
それならさっさと辞めてずっとついった()に籠もってれば良いのに何がしたいんだろう。
101ツイアン:2011/12/13(火) 00:32:32.19 ID:7AqABQh00
>>100
「そんなにイイならTwitter始めてみようかな」な反応待ちなんじゃないの
片方sageても該当者に悪印象持たれるだけなのに、そういう褒め方しかできない人いる
102ツイアン:2011/12/13(火) 05:51:44.37 ID:OsthYkyT0
垢消した
顔のあるフォロワーさんを見てると、だんだん顔のないサイト閲覧者さんを見なくなってきてしまう
いちいち更新したもののニーズとか考えるようになったのも苦痛
それ以前に、リアルタイムで書き込めると自分の性格の悪さがよく見えて嫌だった

話違うけど、ツイッター始めた頃、
「pixivとニコからネットにはまったからサイトとの接し方がわからない」みたいな書き込みを見た
これからの人たちはそもそもサイトを訪問する文化すらあまり持たなくなるのかもな
103あんち:2011/12/13(火) 18:36:08.60 ID:rAwSf9O2O
ピクシブなりサイトなり、更新されても「ツイッターのまとめです♪」みたいにアップされてるとなんか萎える
ドヘタの鉛筆描き殴りでもピクシブだと即座に馴れ合いブクマついててなんか笑う
104アンチ:2011/12/13(火) 20:26:11.53 ID:DaAVbZvd0
もしかしたら自ジャンルだけかもしれないんだけど、
ピクシブでツイッターやってる者同志のお誕生日おめでとうイラストが鬱陶しいことこの上ない
誕生日当日〜2・3日の間は「いつもツイッターでお世話になってる○○さんへ♪」系の絵でサムネが埋め尽くされる
ツイッターやってるんだったらそっちでやればいいでしょうが…と言いたくなる
105アンチ:2011/12/13(火) 20:29:46.54 ID:bbMfgL8N0
自分と自分の周りだけが楽しければいいって人増えたよね
本当に嫌だ
106アンチ:2011/12/13(火) 21:40:27.63 ID:hnnL1Exv0
>>104同意。すごいわかる。自ジャンルもそうだ。ピクシブで
全く同じように誕生日絵が上がってきている。イライラして閉じてしまった。

自分はツイッター辞めて今は本当によかったと思っている。
毎日が平和だ。サイトも更新してブログも毎日書くように
心がけていたらサイトのアクセス数が以前よりも倍以上にもなった。
サーチのランキングにも入るようになって拍手やコメントこそ
ないものの、きちんと見てくれる人は見てくれているって思うと
嬉しかった
107アンチ:2011/12/14(水) 06:21:21.22 ID:tOy09QhiQ
>>106良かったね!倍以上なんて羨ましいかぎりだ。
その努力は、すぐに※となって実ると思うよ。
108アンチ:2011/12/14(水) 13:56:00.91 ID:PY3VBZfp0
多くの人に見てもらいたいってサイトを作ったのに
気付けば更新内容がツイッター内の馴れ合いの延長になってると気付いてやめた
悪気はないっていうのは分かってるけど
ツイッターで面白いです萌えますって言われることが
すごく薄っぺらで付き合い上の感想にしか思えなかった

今は数こそ少ないけれど匿名でたまに入る
面白かったですという一言※が何倍も嬉しいな
109ツイアン:2011/12/14(水) 16:38:28.75 ID:QHxd5JPy0
愚痴スレ見てるとあそこまで凄まじい文句垂れてるのに続ける気持ちが理解できない
それともツイッターやめると同人活動にそこまで影響出るもんなの?
あからさまにシカトされるとか本の売れ行きが極端に下がったりとか…
ここ以外でもツイッターやめてよかったって書き込みを結構見かけるけどな
110ついあん:2011/12/14(水) 17:01:46.54 ID:6+k3/3k80
ツイッターやめたらぼっち確定だし…とかよく見るよね
別にオン上でぼっちでも全然よくね?オフではちょっとつらいかもしれんが
そりゃつながってれば楽しいことも多いけど、同人創作って基本
べったり繋がりながらやるものでもないよね
111ツイアン:2011/12/14(水) 17:32:22.91 ID:n8LZNQs90
同人という言葉自体が同好の集団活動を意味するものだから
概念的には間違ってないんだけどね

それはともかく、ツイッターをやめたところで彼らが言うほど同人活動に
悪影響が起きるとは思えないので
結局は自分が誰かと繋がっていないと不安で依存してる、問題は自分の中にあるのを
他人のせいにしてる時点で彼らも愚痴の対象と同じ穴の狢なんだと思う
112つい:2011/12/14(水) 17:39:46.45 ID:CVEg5zyf0
目に見える形で交流してるから余計思うんでないかな
輪に入ってないと不安になる気持ちはわからんでもない
ツイ廃ってやつかね
113アンチ:2011/12/14(水) 17:52:14.24 ID:+GMyY+8q0
ただのファン活動で絵や小説を書く分には
誰かがいないといけない意味なんてない気がするんだが
あそこの人達は一体同人活動におけるぼっちの何を恐れてるんだろう

そういや、前支部の企画に参加した時に
絵を描かないでTwitterで騒ぐだけの層がかなりいた
自分はTwitterをせず割りと多く作品を投稿してたんだが、ある時あまりに絵を描かないから聞いてみたら
「あなたは絵や漫画がうまいし速筆だから沢山交流出来るけど、そうじゃない人はTwitterで交流するしかないんです!」
てか返されて唖然とした事がある
じゃなんでお絵かき企画に来たんだよ…
さらに後から聞いたら、自分の絵じゃ到底ブクマ感想貰えないからTwitterで神に取り入って描いてもらったり
仲間内でブクマしあったりするそうだ
…楽しいんだろうかそれで

その企画はTwitterネタばかりが投稿され、身内ネタに嫌気がさした人が続々離れて過疎化した
自分も人が減った段階で馬鹿馬鹿しくなってやめた
今もどのジャンルでもTwitterで騒ぐだけの奴は創作者にカウントしてない
114ツイアン:2011/12/14(水) 18:23:39.59 ID:pLzOpglK0
だーかーらースレヲチすんな
愚痴スレの文句は絡みスレでやれ
お前らアンチとかいいつつツイッターやってんだろ?本当は
115twitterアンチ:2011/12/14(水) 19:11:09.53 ID:ydoDx5nv0
アンチならtwitterやってないって理屈が分からん
巨人アンチだって巨人の試合は見てるんじゃないの
完全に離れているなら、それはアンチじゃなくてただの無関心な人だ
116ツイアン:2011/12/14(水) 19:21:34.24 ID:NxtxJ7ot0
同人活動してて興味もないのにTwitterの話題を当然の様に振られて疲れる
もしくは
Twitterで馴れ合いに疲れて辞めたって人間が集まるスレなんだけど。

TwitterやっててTwitter疲れるっていうのなら、それこそ愚痴スレの方に行きなさいよって話。


野球と関係ない所で野球で例えるような人がいるから
無関心で居たいのにアンチになる人が出てくるんだよ。
117ツイアン:2011/12/14(水) 20:32:27.82 ID:V9kc+C6K0
スレヲチは確かにきもい
ツイッタずれしてる奴と結局同類なんじゃないの
118ついあん:2011/12/14(水) 22:15:20.35 ID:u/6a3+WPO
>>109
露骨なシカトあるよ。小学生レベルのことだけど現に自分がされた。
ツイ廃の奴らだけ誕生日祝いとかのイベントがあっても全部シカト、コメントもスルーとか。
勝手に悪人認定っていうか影で何やってるかわからない人扱いされてたらしく結局敬語で話されるようになったし。
あとはあくまで聞いた話だけど支部でマイナージャンル描いてもTwitterで横の繋がりがないとブクマされない、点数すら入らないとかあったなあ。
いくらなんでもこれは無いだろうけど実際落書きが身内票だけで何千もいったりするらしいからあながち嘘じゃないかもしれないね。
119ツイアン:2011/12/14(水) 22:39:37.48 ID:uKEkhcG/0
ツイッター、ただの短い一言ブログ的なツールだったら今でも使ってたかもしれない。
チャット状態になってたり鍵かけて内輪で盛り上がってたりと、
一見さんお断りみたいな雰囲気が苦手だわ。
120twitter:2011/12/14(水) 22:50:40.96 ID:F1nVTRiQ0
それほど攻撃的な事も書いてないし長文でもないのに、
2chでよく自分語り乙とか何だかんだと煽られたりしてるから
恐ろしくてツイッターなんかで自分を出して書けないよ。
サイトの日記では当り障りのない事しか書いてなくて、いい人だと思われてるし…。
121ツイアン:2011/12/14(水) 23:09:05.50 ID:A+RzeKdh0
>>120
自分語り乙
122アンチ:2011/12/14(水) 23:54:05.47 ID:f6GHJioW0
ツイッターって地雷や本人のいらぬ情報多すぎてむり。
使うのはいいけどそのせいでどこもサイト放置されてるのが悲しい。
支部も内輪よりで好きじゃないし。
サイトで作者ワールドに浸るのが楽しいのにな。
123ツイアン:2011/12/15(木) 00:08:39.46 ID:Rooz7+1v0
>>116
Twitterで馴れ合いに疲れてこりゃ時間のムダだなと思った時に
トラブルに便乗して辞めたけど
当時の事を思い出すと腹が立つから時々時制をぼかしてあっちのスレに吐きだしてるよ
おかげでだいぶ胸がすいて癒されてきたw
124ツイアン:2011/12/15(木) 00:30:16.81 ID:T0hoQaEW0
twitterってシステム自体は好きなんだよ
リアルタイムに呟いて気軽にフォローリムーブ
フォローしてなくても気になるツイートには@飛ばして会話したり情報得たり
この気軽さが他のSNSにはない利点だと思う

それが同人者の手にかかるといちいち重っ苦しい
フォローリムーブブロックで愚痴愚痴して
@で頻繁に馴れ合い、肝心な意見に限って空リプ当て付けで逃げ道作っておく
twitterの良いところが全部ダメになってる
125ツイ嫌:2011/12/15(木) 03:07:20.72 ID:T7LAgvms0
>>98
ここのスレ住民でリンクし合ってみてはどうか。
まあ無理か。
126ついあん:2011/12/15(木) 07:38:13.00 ID:J9VhuT8IO
友人二人が典型的なツイッター中毒になってしまった
もうだめだこりゃ
親しく話せる人が二人も減るのはだいぶダメージでかいな
127ついあん:2011/12/15(木) 11:02:55.65 ID:GxJTOH7xP
>>126
一通りやって飽きたらそのうち戻るかもよ。
128ツイアン:2011/12/15(木) 13:17:04.81 ID:U5YJTHAt0
そう思っていた時期が…
129アンチ:2011/12/15(木) 13:49:48.67 ID:xv1S7B6wO
サイト放置して籠ってた管理人さんがツイッターをやめたらしく
以前のようにサイトや日記を更新してくれるようになるかと喜んでたら
それから半月も経たず新垢でまたツイッターを始めたようだ…
このスレとか見てたらやめてすっきり!って人もいるけど
一旦やめてもまた戻ってしまう人もいるんだよな…ツイッター怖い
130ツイアン:2011/12/15(木) 14:14:42.97 ID:nYtcmrJC0
>>129
日記で「ツイッターやめました!」って告知してたサイト
ちょw新垢とってんじゃんwwwと思ったら
いつのまにかしれっとその記事削除しててワロタわ・・・
131ツイアン:2011/12/15(木) 16:48:32.85 ID:l6FhTklc0
>>130
なんかそういう本音と建前がどっちも丸見えなのが嫌なんだよな…
132ツイアン:2011/12/15(木) 18:34:04.44 ID:QNiqVHUB0
ツイッターもオタク同士じゃなきゃここまでどろどろしてない気がするんだよね
おはありとかおかありとか四六時中周囲のリプに気を遣ったり
狭い世界で特定の作品の感想やら特定の人のことを話したり
同人世界特有の空気が蔓延している気がする
ペロペロハスハス化もげんなりだが
このどこまでも女子便所なノリについていけない
133つい:2011/12/15(木) 18:41:48.24 ID:PSZ1NluR0
>女子便
そ れ だ

あれが煩わしいものとしてはだめなんだな
一般垢としてる分には平和だもんよ
134ツイアン:2011/12/15(木) 21:36:51.48 ID:zCSQuS6F0
女子の連れション文化のなれの果てだったんだな、同人ツイって。
フツーああいうのは小中学生で卒業するもんだけど、
同人女はいい歳していつまで引きずってるんだ。
135ツイアン:2011/12/16(金) 07:27:30.92 ID:hSNe+eN30
便所と給湯室は同人女に限ったことじゃないわ
136ツイアン:2011/12/16(金) 11:39:51.55 ID:AipkNKrO0
むしろリア学生時代の自分の周りのオタ女子は連れトイレ文化を嫌ってた
連れトイレするのは派手系グループの人達だったな
137つい:2011/12/16(金) 12:46:33.60 ID:HOnWxfvY0
うん。限った話ではないね
なのでそういうノリに似ていて無理だって話でないか
138アンチ:2011/12/16(金) 13:26:16.72 ID:6+4CVQSH0
ぼっちが何より怖いんでしょ。そーいう人達は。
139ついあん:2011/12/16(金) 13:41:59.54 ID:VlMHgbfJ0
ぼっちは誰でも怖いと思うお
140ツイアン:2011/12/16(金) 13:53:41.93 ID:p+SXsO5o0
自ジャンル自カプのサイトやブログは1ヶ月以上更新がないのがザラ。
たまに更新があっても広告が出るから消す為の適当更新。
鍵つきでやりとりしているようでジャンル内の企画や
イベントがさっぱりわからない。
「●(私)さんもっと渋にupして☆」ってなんでテメーの都合の為に
渋に上げなきゃなんねーんだよ。ちゃんとサイト更新してんだろーが。
おめーにとってうちのサイトに来るのがめんどいのかよksが。
渋でジャンルにキャッキャウフフしてる状態はまだマシだった。
でも今や渋に上乗せしてツイッター女子便共が増え
「自カプの中心は私達ハスペロ☆」な状態。
ツイアンにとってほんと同人がやり辛くなってきたよ。
141アンチ:2011/12/16(金) 14:18:41.25 ID:dvyvMcADO
サイトは放置かTwitterの内輪話
ジャンルスレもTwitterの愚痴まみれ
Twitterやめた宣言したら新垢疑うコメが続々
なんなんだよもうww
サイトのどこかにTwitterやってねえ!って書いた方がいいかなー。逆に気にしすぎ?
142twitterアンチ:2011/12/16(金) 19:50:57.55 ID:h2CIOYlf0
>>141
そう言っても
「ほんとはやってるんじゃないの?」って思う閲覧者が多いだろうな…
143ツイアン:2011/12/16(金) 21:33:39.59 ID:DbGPejjC0
仮にやってたとしても教えなきゃならない義理なんかないわな
そこまで繋がり合う意味もわからん
144ツイアンチ:2011/12/16(金) 21:44:53.12 ID:EAudE8p40
朝から晩まであそこまでベッタリしたくない
145ついあん:2011/12/17(土) 00:02:54.71 ID:Z9vkNqMd0
おはようからおやすみまで暮らしを見つめられるのか
146アンチ:2011/12/17(土) 04:15:36.64 ID:vEUyvaaR0
ほんとサイトは広告ばっかりだよ。
ツイッターどころか支部も嫌い。
時代錯誤なんだろうな。
流行ジャンルや流行アニメも嫌いだし損な性格だわ。
そうゆうの丸ごと受け入れて楽しめたら一番楽なのに。
147ついあん:2011/12/17(土) 08:19:29.77 ID:nTQhQmoPO
>>146
同じく
自分はナマジャンルだけど本尊もだいぶアナログな方だw
そもそも自ジャンルのクラスタ(もうこの単語すら嫌だ)が悪い意味で堂々とでしゃばりすぎてるから冷や冷やするよ…
148ついあん:2011/12/18(日) 00:42:15.28 ID:dgPur0oZ0
サイトが楽しかった時代を知ってるから現状が本当に寂しい
更新を楽しみにブクマを巡回するのが楽しかった
いくら更新が亀なサイトでも今ほど更新停滞することはなかった
更新された絵を見て自分ももっと書くぞ!と張り合うように更新してた
そういう刺激が最近本当にない
149ついあん:2011/12/18(日) 00:51:33.03 ID:vmb3JvU/0
フォロワーが増えるにつれてつぶやくのがただの苦になったのでやめた
また、親しかったフォロワーさんの豹変ぶりに幻滅しそうになったのと、
140字という制限で自分の考えを的確に伝えるのは難しいと感じたから

ツイッターのせいでブログ管理に疎かになったのもすごく悔しい。ブログの知人達に申し訳なさすぎる
やめる前はすごく迷ったけど今じゃ不思議にも戻りたい気持ちは全然起きない
150ついあん:2011/12/18(日) 01:42:15.34 ID:BS/M2UFO0
友達いない状態で同人twitterはじめるなら自分から積極的にリプ飛ばさないと友達作りづらいよと
2chでアドバイスもらって、はじめて同人twitterアカ作って
ジャンルの萌え呟きしながら、絡めそうなツイートにリプ送ってたけど
結局、最後まで9割は自分のリプばかり。リプスルーも多かった

オフに参加して何回か遊んでくれたグループもできて、最初の一ヶ月は嬉しかったけど
自分が誘うときは来るけど、みんなが遊ぶときは自分だけ外されているのが分かってしまった
TLすべてを読むことはできないのはもちろん分かるけど
オフ友達にすら、自分のツイート読んでもらえていなかった…
さらに、「この人に限って神冷めするわけない」と信じてた人に神冷めした。サイトだけ見てたら神のままだったのに

もういいや。twitterそのもの見限って退会してきた。
2chに便所の落書きしてる方が自分には向いてるわwwww
151ついあん:2011/12/18(日) 09:15:24.99 ID:vmb3JvU/0
>>150
見限って正解。懸命だと思う
リプ返されないときも辛いけど、くだらないことにまでリプを返すのも疲れるよね
リアルより寂しい世界だったわ
Twitterやめたら、余計なことで悩まむことなく、毎日が幸せだ
152アンチ:2011/12/18(日) 11:10:17.17 ID:iHNO4Y/i0
ツイッターやめたことが今年一番の収穫だった
望んでない情報を見せられるのもピントのずれたリプに答えるのもきつかったけど
もっと嫌だったのは気の利いたことを言おうとしてる自分
ふぁぼられたいとか賢いと思われたいとか下心満々で書き込んでて思い出すだけで恥ずかしい
153ついあん:2011/12/18(日) 11:26:12.74 ID:ymkPifrX0
自分も渋もツイッターも嫌いだわ
仲良しこよしの輪が露骨過ぎていやらしいんだよなー
「私たちこんなに仲がいいの!」みたいな
自分が時代についていけてないんだろうな
サイト交流が賑やかだった頃が懐かしい
154ついあん:2011/12/18(日) 13:09:14.01 ID:Mm1hcPWo0
>>153
わかる。特にツイッターは輪の内容が丸見えすぎて、だからすぐ退会した
時代の流れに私もついていけない
サイト交流が楽しかったから、見に来てもらえなくてもサイトの形式を保って同人続けてるよ
155アンチ:2011/12/18(日) 14:39:55.09 ID:0hhhyLvg0
いいものを描いているなら、その人がどんな人だとか全然興味ない
むしろ知らないほうがいいとさえ思う
たまにオフでイベント出たときに挨拶する程度の交流で十分だしね

なので、自分もただ黙々とサイトで作品上げたり萌え語りしてる
ツイッターじゃなきゃ出来ないことって何もないんだよね
156ついあん:2011/12/18(日) 14:57:03.83 ID:eTMjXZh10
自分も個人サイトのほうが断然好き
そういう層は一定数いると信じたい
シブもなあ…どんなに真面目な作品でも
どこか流し見になっちゃうんだよな
157ツイアン:2011/12/18(日) 15:35:08.29 ID:Qz8gcbrA0
ツイッター大嫌い!
ツイッターに嵌ってる奴らも大嫌い!!

あーこのスレがあって良かった
158アン:2011/12/18(日) 16:26:40.04 ID:vmb3JvU/0
だな、自分と同じことを考えてる人がいてほっとした
159アンチ:2011/12/18(日) 17:20:08.47 ID:UCbZQfCX0
過去にいじられてた事があるんです。みたいな事つぶやいてた絵師が、
あっさりいじめる側に転じててワラタ。
染められる前に辞められてよかったよ。
160アンチ:2011/12/18(日) 17:32:12.13 ID:hGu+tyVa0
今時ツイッターやってないと腫れ物扱いなのかね。
はやくツイッターなくなれ。
あいつら24時間チャット状態すごすぎる。
161アン:2011/12/18(日) 17:32:41.24 ID:VMkm7Z8M0
萌え語り用として試しにしばらくやってみたけど、
自分は語りたい事が多いのでブログでまとめて書いたほうが早くね?
写真もブログ記事に入れればいいし、フォローもまだされてないしと思い辞めた

その後に無駄に濃い交流やら呟きが原因でいがみ合ってるジャンル者やら
自ジャンルネガキャン発言やらを大量に見てしまった

誰からもフォローされてなくて本当によかった…
このツール本当に怖いな、もう二度と手は出ずにサイトでまったりする
162ツイアン:2011/12/18(日) 18:59:46.94 ID:jUhFMMAa0
ツイッターというか同人用途のツイッターが嫌いだ
情報収集には良かったけど、同人周りでは本当に得るものがない
163ついあん:2011/12/18(日) 19:42:29.13 ID:yEmOm9i/O
>>162
わかる
気が向いたらたまに好きな芸能人や企業のツイッターは見るけども、
同人垢はなんか馴れ合いが気持ち悪くて無理だ
164ツイアン:2011/12/18(日) 22:32:44.18 ID:xJ3A7F7vO
辞めてきた。コミュニケーションツールとしては自分には無理だった。

一番辛かったのが共通フォロワー同士でリプ丸見え状態。
神から自分へのリプが続いた後、神の相方のオフ専神からロックオンされて
嫌みの直後空リプが数週間続いた。ブロられもせずブロることも出来ず
ミュートしたんだが、オフ専神にイベントで会うのが怖くなった。
他にも同様のことが何件かあって
さらにジャンルの大好きな温泉神にもブロられて
一気にどうにもよくなった。
自分のツイート内容に非がないとは決して言えない。愚痴もかなりあった。

新しく参入したジャンルのコミュニケーション手段として、一番最初に
ツイッターを選んだのはまずかったと後悔が止まらない。
165ついあん:2011/12/18(日) 22:59:58.25 ID:ANi2kR730
流行りモノに乗らないあたしかっこいい!ってのがにじみ出てて失笑するしかないよね
結局は他人に合わせられないコミュ障のわがまま自己中じゃん
166ついあん:2011/12/18(日) 23:13:44.58 ID:QDQZLwzUO
何だ?ツイッターで辛い事でもあったか
167ツイアン:2011/12/18(日) 23:24:22.51 ID:fttC4cj10
ツイッターって情報発信・収集・暇潰しツールであって
それをコミュニケーションのメイン手段として使うことが息苦しさの原因なんじゃないかと思う
興味のある公式情報や有名人や遠方の友達の近況見るのとかは全然苦しくないし
168ツイアン:2011/12/18(日) 23:49:54.41 ID:xJ3A7F7vO
>>165はどこへのリプだ?
164だが、流行りものに飛び付いた結果がこれだよ。
流行りものだからと、ジャンルの知り合い増やすのにリプしまくって人に合わせてたつもりだった。
それで駄目だったんだからコミュ障には違わないんだろうが、自己中ってなんだ?貶めてるのか?
169ツイアン:2011/12/19(月) 02:47:28.82 ID:rkiGV5Y70
別にツイッターやらなくてもマイ同人ライフは十分楽しい
だからやらない
170アンチ:2011/12/19(月) 06:58:53.27 ID:efbMRjcw0
むしろ流行ってるから何度もトライしたんだが。

日本語のタグやトレンドトピックの気持ち悪さに気付いて辞める→(ROMとして)再び登録→神冷め友冷めして辞める→
(今度は企業アカウントと好きな芸能人以外フォローしないと決めて)再び登録する→好きな芸能人がFAV狙い見え見えの作り話と気持ち悪い政治の話、
自分の意見をageている信者の呟きをRTでばら撒くという光景を目の当たりにして
結構辞めるっていうのを3周ぐらいした。

Twitterは気持ち悪いと分かっていたけど、我ながらTwitter中毒だったんだと思う。

でも色んな人を嫌いになってしまったと気付いて我に返ることが出来て、今では完全に辞められた。
もう見たくも無いし登録もしたくない。
171アンチ:2011/12/19(月) 09:05:37.46 ID:BEK7YGLl0
>>170
>Twitterは気持ち悪いと分かっていたけど、我ながらTwitter中毒だったんだと思う。

自分も経験したわ、周りからの忠告を聞かずやり続けるんじゃなかった
だがだんだん絡み、交流することが目的となりROM専ではいられなくなった

最初は恥ずかしいと思っていた発言も皆に便乗して発信したりRTしまくったり
感覚が麻痺していく、このままでは自分でなくなるような気がした
まさにペルソナだ。はぶられるのが怖くてく必要以上に人の気を惹こうとする自分にげんなりした
最初はまともだったフォロワーさんもツイッターのせいで別人に変わる

こんな人格破壊ツール、中毒から抜け出せなくなる前にやめて本当によかったと思う
もしも今から始めようとしてる人がいたら絶対やるな、と止めたい
172アンチ:2011/12/19(月) 11:10:48.71 ID:qYJWZ2KA0
Twitterやってみたけどさ
1日見れる人じゃないと向いてなくない?
反応したい話題や絵が上がっても数時間前とかだともう反応しずらいし
そんで絡むチャンスを失ってると絡みにくくなってく。
やっぱサイトの方が自分のペースで交流できていい。
しかしそのサイトをやってくれてる人がほぼいない現実。
せめて日記くらいはたまには書いてくれ。
173ツイアン:2011/12/19(月) 11:18:28.89 ID:SQApDQJE0
一日中見ていろってツールじゃなく
自分が見かけたときに気に入った呟きを見つけたら反応するって使い方が推奨らしいしなあ
同人方面はともかく今ってこれやってないと
情報弱者決定なのがつらい、就活生はFacebookらしいが
まあやってないけど
174アン:2011/12/19(月) 11:23:19.97 ID:0qYix/RFO
仲良い友人が中毒になって、
一緒にいてもしょっちゅう携帯パカパカチラチラカチカチ
一緒に食事したり遊びに行ったらいちいち写ツイ
会話すれば「ツイッターで〜」「今○○TLで〜」「私のフォロワーが〜」
そういうのやめれって言っても止まらない
そんな友人の姿を見て、他人から見たツイッターなうな自分もこんなか!?と急激に目が覚めた
止めた時にその友人からなんで!?!?!?ってファビョメールきたから
オブラートに包んでツイ廃かっこ悪いからって言ったけど
伝わらなかったのか気にならなかったのか未だにこの調子だわ
175ツイアン:2011/12/19(月) 11:24:35.94 ID:gcGdBCwh0
一日中TL見て反応できるヤツなんてチュプか学生か仕事中サボる
社会人くらいしかできないよな。
まっとうな生活してたら四六時中つぶやけないはず。

ていうかこのスレの流れが同意すぎて泣けてきた。
ツイッターやってない自分はジャンル内で空気&腫れ物&変人扱い。
オフ活動もしてるからがんばってツイ抜きで交流もして
アフヌーに参加しても話題が全てツイッターで完全アウェイ。

こんなツール早く廃れて欲しい。
176ツイアン:2011/12/19(月) 12:17:53.77 ID:1DtKrZDAO
近、絵に描いたようなリア充と付き合いができたんだが
こういったツールも適度適度に使う位で、ほんとに健全なんだよなあ
人と一緒にいてもツイッターって方が、よっぽどコミュ障だと思うわ
177ツイアン:2011/12/19(月) 16:33:00.31 ID:IQTab8/60
他人の同人的な語りもうざくなってきたし
自分の過去の語りもなんか嫌になってきた
何言っちゃってんのコイツ、みたいな感じで
あと鍵付きで呟いてる奴が全員調子乗っちゃっててうぜえええええ
他人の目気にしてないからどんどん悪い方面にエスカレートしてってる
178アンチ:2011/12/19(月) 18:57:59.77 ID:8R4TX68L0
>何言っちゃってんのコイツ
そうなんだよ
どんなに正しい事が書いてあっても
どんな顔でキーボード叩いてるのwwって失笑しちゃうんだよ
179アンチ:2011/12/19(月) 21:03:54.41 ID:cmw093hzO
気軽に思ったこと呟く、って
手に取る→アクセス→文字を打つ(文字数考慮)→変換→入力ボタン
呟きじゃなくて確実に意識するものがあるからだろめんどくせ
同人だと24時間チャット状態だからなー
24時間呟いて反応できる人→交流上手とされる世界…
180Twitter:2011/12/19(月) 21:25:56.02 ID:R0MKPxmR0
オンゲーで強いやつこそ非リア充みたいなもんか
181ツイアン:2011/12/19(月) 22:22:47.26 ID:9vx7DtEI0
若干スレ違いかもしれんが「ツイッターやってないからコミュ障!」というのもどうかと思うし
もっと言うと「コミュ障」という概念自体ちょっと異常というか行き過ぎなんじゃないの?と思う
なんか「皆(俺or私)との交友が苦手な人間は皆(俺or私)を不快にする人間だから存在してほしくない」みたいな
全体のこと考えてるフリして凄い利己的というか強迫的なニュアンスを感じるんだよね(上手く表現できんが)

同人関係だと好きな人の呟き何気なく見たら恨みつらみと絶叫がやたら書かれてたみたいなパターンが多くて萎える
リアルで色々あるのかもしれんが「あああああ死ねええええええええ」とか全世界に発信して解決するもんじゃないだろw
見なきゃいいんだけど「まともそうだな」と思ってたら唐突なトラウマ暴露とかわけわからん政治ネタかましてたりすると
痛いとまで言わんがやっぱり萎える
今んとこ「面白いなあ」と思ったのは一日数回ペースでのんびりと
趣味のスポーツ観戦とか軽い芸術論とか創作論書いてくれるプロの若手作家のツイートだけだ
あと時々変なギャグみたいなの回し合ったりしてるけど
あれもその場ではクスッと来ても三十分すると内容忘れてる程度のものだし
正直皆何が面白くてやってるのかさっぱりわからない
マイナスなこと思うがままに書いてますますマイナス加減を増幅しちゃってる人が結構目立つので
早く廃れてくんないかな・・・と内心思ってる
182ツイアン:2011/12/20(火) 00:12:26.98 ID:Jp+FblwF0
「冬コミにはA×B本出す!」「1月頃いっしょにA×Bの本出そう!」
夏から秋にかけてはずいぶん調子いい事言ってましたねwww
毎日ツイッターやbotの管理にお忙しそうでどっちも出す気あるとはとても思えませんがw
この先出るとしても交流()したいフォロワーさんに受けのいい別カプ本しか出さないんだろうな
183ツイアン:2011/12/20(火) 00:59:01.33 ID:mdS8Wuu70
twitterやめてみて気が付いた。
自分は「自分語り」が嫌いだし、人の「自分語り」を見るのも嫌いなんだ

2chでは、スレの流れを無視した過剰な自分語りは昔から嫌われる傾向にあったけど
twitterで「過剰な自分語り」が基本になってる
他人が今何してるかなんて興味ないし、自分が今何をしてるかも語りたくもない
それを忘れてtwitterはじめたのがアホだった

2chで、名無しでありつつスレの空気読んで時々レスしてるほうが楽しい
184ツイアン:2011/12/20(火) 07:52:49.22 ID:z2i+cwdjO
あのツイッター特有の
「おはようございます!」「おやすみなさい!」「ただいま〜」「お疲れ様です!」「いってきます!」「いってらっしゃい!」
からの「.@ ○○ありでした〜」
の一連の流れがすごく嫌い。ゾワゾワする
「○○あり〜」って言わない人には誰も挨拶しなくなる辺り
何でもいいから返事が欲しい・どーでもいいやり取りで何とか関係をつなぎ止めたいのが丸見えで
やってて虚しくならないんだろうかと思う
185ついあん:2011/12/20(火) 09:14:08.73 ID:0atsfcpD0
挨拶にお礼を言うのも、そのお礼を省略するのも
人としておかしいと思うんだよね
186ついあん:2011/12/20(火) 10:42:26.24 ID:z6gabyK20
挨拶って日常だとその時その場にいた人に言うもので
挨拶されちゃった!ってお礼するものじゃないよなあ
その感覚が理解できない

鍵付けて影でごにょごにょってどこかで似た感覚があったなと思ったら
見糞だった
そういえばあれも閲覧レベルとかあったよな
ついったはあれのリアルタイム版なんだろうか
さっさと廃れればいいのに
187アンチ:2011/12/20(火) 19:13:55.99 ID:LuyJG+An0
>>183
自分もだ
あと愚痴を言うのも聞くのも苦手だし、馴れ合いやお世辞も苦手 ってか嫌い

羅列してみて気づいたが、Twitter向いてるわけがないww
なぜやろうと思ったんだろうなwww
188アンチ:2011/12/20(火) 19:23:23.25 ID:wMoqZdxw0
そりゃあチミィ〜
流行ってるからだろ〜〜
189ついあん:2011/12/20(火) 23:53:37.57 ID:Gr8yUXH6O
前にここだか愚痴スレだかで言われてたけど、
一生懸命考えて送った感想リプや、萌え語りツイートに反応してリプ送っても無視されて、
他フォロワーとの、言葉にもなってないちゅっちゅぺろぺろの応酬や、
ランダムに適当な結果が出るだけの診断メーカーの結果であーだこーだ盛り上がったり、
そういう付き合いが優先になってる友人を見て、ショックやらバカバカしいやらで
すっかり冷めてやめた。
くだらない。
190ツイアン:2011/12/21(水) 00:25:47.08 ID:yRngrxI40
>>189
ああーまったく同じだ。
色々自分なりの考察や萌え語りを、邪魔にならない程度に呟いてたけど、
オフで会ったことある知人ですら、反応なし
知人曰く「すべてのTLツイートを読んでるわけじゃないので…」
でも、神絵師にはほぼすべてにリプ送ってたよね

絵が上手い人には、萌えではないなんでもない呟きを一言言うだけでどっさりリプ
あとは仲間内で固まってて、その中ではhshsチュッチュが続く

これほどまでに絵師は神>>>>海鮮はカスにカースト制度がある同人にちょっと驚いた
一般アカや仕事アカもあるけど、そっちの音楽やデザインの友達内では、「創作者は神>>>聞き手はカス」
みたいなのは一切なくて、みんなが対等な立場でツイートしていた。
同人アカだけがものすごくカースト制度があって疲れた…
その疲れが一般アカにも及んで、すべてのアカを消してきた
191ついあん:2011/12/21(水) 00:40:16.04 ID:3Wa7twz50
>海鮮はカス

友達が絵師なんだけど、海鮮には本を買わせるためだけに
フォローしてるだけで、友達でも何でもないって言ってて
ドン引きしたよ
192ついあん:2011/12/21(水) 01:45:56.72 ID:7dkVLPHRO
>>190
同じく。
みんな口揃えて「TL全部見てる訳じゃないので…」って言うんだ。
そんな事言いつつ、おまえら神にはどんな些細な呟きでも即刻漏らさず反応してんじゃねーか!

以前、精神的に辛い事があった時、友達と話してちょっとでも気を紛らわせたくて、
重くならないように言葉を選びながらささやかに弱音をツイートしたが、
リア友にすらスルーされた揚句に、同時期にツイートされていた、
ジャンル内の神というか人気者の「風邪ひいたかも?」程度の呟きに
フォロワー達から過剰な励ましリプが殺到していた(友人達もこぞってリプ)のを見て、
急に脱力感に襲われてそのまま退会したと同時に、その友人達を見る目も
密かに変わってしまった。
193ツイアン:2011/12/21(水) 04:15:16.63 ID:Y5w5GIyH0
>>183
同意
個人的な話題に興味ない。他人の私生活の愚痴とか全くいらない
萌えツイですらも萌えは作品で読みたいタイプだからいらない
TL見るのが苦痛になり、じゃあなんでtwitterやってるんだと思ったら何も理由がなかった
194ついあん:2011/12/21(水) 09:53:21.88 ID:FA7ltOMv0
>>191
「買わせるため」という友達の言い方はアレだが
さすがに海鮮は友達ではないだろ…
195ツイアン:2011/12/21(水) 10:03:05.65 ID:8CDPXCPl0
上でも言われてるけど、このツールで嫌いになってしまった人が何人いるだろうか
なんか、普段対面で話しているときなら絶対出ないか、出さないように努力する(出来ている)はずの中身が
何故かツイッターだといとも簡単につるっと出てしまう、ってことがすごく多いように感じるけど、あれ何でなんだろう?
一度や二度くらいポロッと出てしまうくらいなら、そういうこともあるよねと気にしないけど
ある友人は時を経るごとにあんまりにも出し過ぎるようになって、不快にさせられることが多くなったんで
嫌いにならないうちに、と思ってアカウントを消した

それが一年ほど前の話なんだけど
残念なことに、その友人を再び好きになることはなかった
196ツイアン:2011/12/21(水) 10:25:10.19 ID:73Azs78a0
ツイッターで嫌いになった人には二度と心を開く気がしないし
その人の作品も何もかも見たくなくなるな
そういう人がツイッターやめていくんだと思う

反対に、陰でボロクソにフォロワーの事をdisりながらも
TLでは何でもないように楽しくおはあり交流
そういう人はツイッターやめられずいつまでも続けてくんだと思うよ
そんな表面上の繋がりが何より大事なんだから
197アンチ:2011/12/21(水) 10:36:44.29 ID:gm99JOhlO
「呟き」だからとネット上であるという意識が抜けて思ったことしたことを
何でもかんでも考えなしに書き込んでしまったり
即反応もらえるツールだから調子に乗ったり、特に同人だと
チャット状態になって他人の目を気にしなくなっちゃうからかな
198ツイアン:2011/12/21(水) 11:55:07.30 ID:Ul14y2Uz0
twitterは特に同じような価値観の人で固まりやすいから
それが普通だと思ってどんどんエスカレートしていくよね
赤信号みんなで渡れば怖くない状態というか
disり・当て付け・変態自慢が普通なんてのに染まりたくないよ
199アンチ:2011/12/21(水) 12:03:17.22 ID:VTqo8fXY0
それまで普通に付き合えていた友達がツイッターを始めたとたんに
そっちの話ばっかりになっていって、疎遠になってしまった
自分は全然必要だと思わなかったんで未だに手を出してないんだけど、
付き合いのある人はみんなやってて、話にも入りにくくなってしまった
こっちのみえない所でこそこそなんか言ってるみたいだし…
そういうのが少しずつ積み重なって、人付き合いが嫌になってしまった
もうツイッターをやってるってだけで、人を信用できなくなくなってしまった
200ツイアン:2011/12/21(水) 12:52:48.23 ID:SFkXWVnk0
>>196
> その人の作品も何もかも見たくなくなるな
これ私だ
>>196
私もそうだわ
空リプ、ネガネガツイート、鍵なしで実体験交えたエロ話、タグなし実況、hshsガタッの役満過ぎて、
おかげでその人の絵も見る気無くなった、というか支部もサイトも避けるようになった
ジャンル内でも神レベルに上手い絵を描く人だったんだけど、Twitterのせいでこの人の絵に萌えなくなっちゃった
究極の神冷めツールだわ、本当に
私はもうTwitterやめてサイト引きこもってるから、今どうしてるかは知らん
201ついあん:2011/12/21(水) 13:05:19.64 ID:hyL4VWC/O
友人の、本来なら見なくて済んだはずの嫌な面が見えるようになったのがつらい
前に描いてもらってすごく嬉しかった絵や、
楽しくやり取りしてた頃のメール見て虚しくなってしまった
202ついあん:2011/12/21(水) 13:30:42.48 ID:BmvKXuGo0
>>197
あー深夜絵チャとかでついテンション高くなって余計なこと口走ったりってあった
そういうノリが24時間続いて、しかもログは即流れるんだからおかしくなるのも納得だね…
チャットは翌日ログ読んでちょっと調子のっちゃったな…って反省wできたもんだけど
203ついあん:2011/12/21(水) 17:32:15.97 ID:Z7jqzqAUP
>>197 >>202
あるある過ぎて…
自宅仕事の人が24時間いる状態なのは別にかまわないんだけど
発作的で感情的な傾向のある人は素のままの呟き垂れ流すし
似たような人同士で固まるとそのノリが当たり前になってくるの見てると
あまりエスカレートするようならスカイプとかでやればいいのにと思った
204ついあん:2011/12/21(水) 22:17:35.32 ID:ZglavTaa0
前やってたけどやめた
日記だけ見てたら嫌じゃなかった人の嫌な面がどんどん見えるようになった
あてつけ空リプRT会話実況診断メーカー無双日本語ハッシュタグを使ったJJ
旦那が〜子供が〜元ネタは彼氏との実体験で〜政治ツイート(ソースは2ちゃんアフィブログ)
他カプ他傾向dis囲い込みうわさ話過去の犯罪自慢(しかもアラフォーチュプ)
でもこれのおかげで嫌な人って分かったし前から引っかかってたことが正しかったと分かった
二度とやらないけどイタタを見極めるにはいいツールかもしれない
205アンチ:2011/12/21(水) 23:21:27.17 ID:aKMxvxvk0
ツイッター合わないと思ってたけどマジで合わなくてやめた
自由に呟くツールだろうが限度ってもんがあるだろ
日記やブログだって、同じように書くのは本人の自由だけど少なくとも自重したりしてただろ
ツイッターは何呟いてもいい!とか頭オカシイんじゃねえの
免罪符にはならねえよあー気持ち悪い!
206ツイアンチ:2011/12/22(木) 00:26:28.93 ID:Dp6m3IcX0
何が麻痺するのか、四六時中シモの話するようになっていく
他人の糞便の話ほど不快なものはない
しかもいい歳のオッサンオバサンなんだから救えない

海外の似たようなバカ見つけてきてほら外人も!とか
やってるの見てさすがにもう限界だった
知るか
207つい:2011/12/22(木) 23:06:48.84 ID:2xR+IW4u0
7・2・7@東-X44b 落選で鬱ってる時に最前きゃっほーとか空気読めないフォロワさんにガッカリした…ごめんなさい羨ましいなと思ってたけど精神的に来るんですよ?
208アンチ:2011/12/22(木) 23:08:59.61 ID:rt561bas0
ツイッターでキャラ作って宣伝してた商業ゲームが売上ランク外だった
ツイッターで人気あっても商品は売れないことにメーカーは早く気づけ
209アンチ:2011/12/23(金) 00:36:06.26 ID:0Z9D/ZH+0
嫌いなフォロワーにふぁぼられてたツイートも
垢消した瞬間同時に消えたかと思うと爽快だったw
210アンチ:2011/12/23(金) 00:41:47.03 ID:sR7b9IusO
Twitterなくなれとは言わないが(そんなことは無理だし)
Twitterが流行ってから爆発的に増えた気がするペロペロとかキャラに対する謎の言動収まって欲しい
サイトやブログでも使ってる人とは何となく少し距離を取ってしまう
211アンチ:2011/12/23(金) 02:22:44.42 ID:Khwi6ojn0
逆に、同人って一度縁が出来ると、他の趣味に比べて馴れ馴れしい付き合いを
しやすい趣味なのかなってツイッターをみてて思う

同人は普段知られないようにしている趣味だから
それをオープンに出来る仲間に対しては必要以上に心を開いてしまっている感じがする
結果キモい馴れ合いを人一倍しあうようなのが多くなってるんじゃないのかなあ

twitterにそっくりの同人向けクローズドミニブログがあればいいのかもしれない
一般との住み分けがちゃんと出来ればまだマシなはず
212アンチ:2011/12/23(金) 13:11:28.85 ID:f87pnoikO
それはむしろ余計ひどいことになりそうな気もする
213アンチ:2011/12/23(金) 13:16:32.80 ID:X32oAiYH0
同人向けツイッター似サービス
「ドジったー」
214こんだて:2011/12/23(金) 16:15:42.87 ID:kaEMJWKL0
名称 : こんだて(con_date)
個人ブログを様々なHNで荒らし、2chでもバトルスピリッツ関連のみならず様々なスレにて荒らし行為を行う。
主にTwitterとSNSを拠点とし、悪事が公になるとアカウントに鍵を掛けてなお荒らし仲間とともに荒らし行為を継続している。
また、バトスピやプリキュア、ヴァンガードその他の趣味関連で近づいた女性に手を出すというやり口を続けTwitterを出会いの場としても利用するために悪質極まりない。
カードショップに出現し鮫トレを行うのでこちらも注意が必要。
表向きは同人活動を行う学生を取り繕い、一見して悪質な荒らしとはわかりにくいのが特徴。
ttp://twitter.com/con_date
215アンチ:2011/12/23(金) 23:23:06.64 ID:iwlpx19v0
原作者がツイッターやってるからかジャンル全体が
「ツイッターやってない人はおかしい!ジャンル愛が足らない!」
みたいな流れで本当に辛い
「ツイッターやりなよ!せめて原作者の垢だけでもフォローしなよ!」
なーんて言われてもなぁ…

そもそも私が好きなのは原作者の描いた漫画であって
原作者の愚痴スレのお手本みたいな糞ツイートまで好きになれないよ…
キャラやカプ自体はまだ好きなのに、ジャンル熱は下がる一方で悲しくなってきた
216ついあん:2011/12/24(土) 00:56:08.09 ID:pLaUco+30
>>215
絵師もそうだなあ
好きなのはその人の描いた作品であって、本人の人間性とは別ものだとよくわかった
好きな絵師さんがいて、、サイトでは常識ある人に思えてフォローしたけど
オフ会で会う機会があって、何度か話してるうちに
全然人の話聞いてなくて、気まぐれで、絵の上手い人だけに食いついて他は完全無視する人だと知った

結局、オフ会はいつも「神をその信者が崇める会」みたいになってしまった

友達は友達で、神にはものすごく熱心に「萌えましたラブコール」を即リプで送るけど
自分への返事はものすごく遅いし、淡白な短文で終わり
「こんな神絵師で大手の方々と一緒に遊んでいただいて幸せ///」みたいな日記を毎日書いてて
読むたびに、「えーと、自分もその場にいたんですが空気っすか」と思った

神も友人もtwitterで苦手になった
上にもあったけど友人にはもう心を開く気がしないし、神はただの萌えない紙になってしまった
217ツイアン:2011/12/24(土) 04:53:10.67 ID:8E/ZzqImO
ピクシブの私が描いた作品を勝手にTwitterで引用されて呟かれてるのが腹立つ。
私はTwitterやってないから感想として届くこともない。ある日存在に初めて気付いて見たのだが、
大抵「(設定)萌え〜」とか、「こういう話読みたかったんだよね〜」とか
直接言ってくれれば嬉しい感想なのに、Twitterで呟かれるとただのクラスタ()の話題の
きっかけの一つにされてるようにしか思えない。
しかも基本上から目線だし。
こっちが何十時間も掛けて描いたモンを勝手に自分のものみたいにしてんじゃねーよ。
218アンチ:2011/12/24(土) 10:38:36.01 ID:97Uafee5O
クラスタってどうもクラスター爆弾を思い出す

好きな特殊嗜好の描き手がサイトそのままのノリで鍵も付けず下ネタ連呼、引いた
駄サイクルに陥り誰得といいながらどうでもいいトレスパロ
内輪ネタなだけの内容の無い合同誌、漫画にもなって無かった
当然ながらサイト放置毎日ツイッターハスペロ、描きもしないのに高尚創作語り
以前の突き詰めた特殊嗜好の絵はもう見れないと理解した
219アンチ:2011/12/24(土) 10:56:25.87 ID:5jFPaOdA0
>>217
わかる、勝手に盛り上がられてると頭くるよな
お前らがツイッターでキャッキャするために作品作ってるんじゃねぇよって言いたくなる
220名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/12/24(土) 11:14:28.93 ID:riUtr2DQ0
>>215
これすごく分かる
作者自体「ファンならツイッターしている、チェックしているのが当然」
みたいになってると冷める
221ツイアン:2011/12/24(土) 11:39:24.75 ID:Ns9U/otF0
>>217
ものすごくわかりすぎる。自分の作品ではないけど
自ジャンルで渋から引用しまくるBBAがいて
人様の作品で勝手に盛り上がっておきながら
「○●カプ増えろ!」とか「○●は×さんが描くネタが一番!」
とかつぶやいてて○●好きでその作品を作ってる人達に
その発言は失礼だと思わないのかと。
222アンチ:2011/12/24(土) 12:07:04.47 ID:S/Vqy20G0
>>217
自分もよくあるけど腹立つね
そういう奴に限ってほとんど描かないし


自ジャンルでちょっとしたお祭りがあって
その記念絵茶に参加してみたんだけど
主催がツイッターで「あの○○様(私)が来てるよ!」と実況した挙げ句
フォロワーが「参加できないからキャプよろ」とかほざき
私の絵 だ け 何枚もキャプチャ撮られてついぴくに上げられてた
無断でね
絵茶終了後も私のノリがどんな感じだったか報告して盛り上がってた
鍵なんかもちろんかけてなかったよ
私のこと知らないフォロワー向けにご親切にサイトのURLまで貼ってくれてた
223ツイアン:2011/12/24(土) 14:37:12.29 ID:enqRTPwL0
なにその珍獣品評会
224ついあん:2011/12/24(土) 14:46:02.70 ID:2phLCBqj0
>>222
乙…
絵茶のスクショをネットに上げる時は
参加者同士でもお互いの了承を得るものなのになあ
お手軽すぎて無断転載の意識がないんだろうな

なんだろう
ネットが流行る前、アナログの手紙同士とかで
こういう作品があるよ!って情報のやり取りはそこまでじゃないのに
それをツイッターとかでやられると虫唾が走るわ
225あん:2011/12/24(土) 14:54:36.94 ID:uFoboHoeO
手紙とかは当人同士しか見ない(普通は他人に見せない)けど
ツイッターなんかは基本的に誰でも見れる(し場合によっては半強制的に見せられる)ものだからじゃない?
見えないところでやられても気付かないし
226ついあん:2011/12/24(土) 19:04:03.12 ID:lKVsfaOA0
>>217
あるあるすぎる
何でツイッター民って直接作者に言ってこないでネタにするんだろう
で、そういう奴らに限ってプロフが「チキンでびびり」
それ書いておけば、人の作品を消耗品扱いしてもいいのか
直接人と対峙できなくて徒党を組みたがる奴らばっかでうんざりする
227アンチ:2011/12/24(土) 19:51:53.55 ID:79HsaOPr0
>>217
同じく
最初は楽しんで貰えてるのなかなと思ってたけど
本当に基本上から目線だし変なパクられ方するし
検索避けバリバリなのにURL知らないとこで回されてるし
嫌になって更新しなくなったら
移動とか愛がないとかにわかとか言われ始めるし
サイト続けるの苦痛になってきた
228アンチ:2011/12/24(土) 23:01:14.68 ID:Tf9lJpUb0
支部に投稿しなきゃいいじゃん
そういう機能があるんだから使われて当たり前じゃない
サイトに上げて無断転載するなって書いておきなよ
229アンチ:2011/12/24(土) 23:06:18.94 ID:jq+S2aDK0
えっ
230アンチ:2011/12/24(土) 23:41:29.67 ID:3ObFpm7iO
支部ってどこに書いてあるの?
231twitterアンチ:2011/12/24(土) 23:45:51.35 ID:79HsaOPr0
pixivアンチスレと間違えたのか?
232ついあん:2011/12/25(日) 00:11:01.94 ID:MGg0fBw80
>>228は、発端の>>217が、自分で支部にあげた作品を
twitterで感想を呟かれるのがいやだと言ってるのに対して言ってるのでは

他の人は自サイトや絵チャログから無断で引用困るという話だけど
233あん:2011/12/25(日) 00:11:48.39 ID:+wfaPWtLO
217にメッチャ支部って書いてあるがな
234ついあん:2011/12/25(日) 00:15:29.74 ID:bE5j/i5q0
確かに支部は公式でTwitterに投稿するボタンがあるから嫌なら支部使うなって意見は当然有るだろうね
でも気に入らないのは機能それ自体じゃなくてTwitterユーザーの使い方のノリだから
それで支部が気軽に使えないんじゃTwitterアンチにもなる
235ツイアン:2011/12/25(日) 09:37:15.14 ID:8YJUjSTN0
支部だろうが日記だろうが、知らないところでゴチャゴチャ
言われるのは例えほめられてても気持ち悪い
同人ツイッターの何が嫌かってそれを隠さないとこ
それどころか自分情報として拡散しやがるしな
236アンチ:2011/12/25(日) 13:54:29.60 ID:mhRIRr9P0
>>235
それに尽きるね
自分のとこはわざわざサイトまで「○○さんの話題が出てましたよ!」とか
いらん報告しにくる閲覧者がいて迷惑だった
マイナージャンルで稼動してるサイトは数件しかなかったから必然的にヲチになるみたいで
サイト更新すると「どこどこのサイトさんが更新してたよ」みたいに呟く人がいて
自分から発信するのならまだしも、そういうのはあまり嬉しくなかった
そのくせサイトの拍手もメルフォも閑古鳥だったので気持ちが萎えて閉鎖してしまった

ツイッターをはじめると全てそこで吐き出して完結になる人が多いな
前はメールで作品の感想くれてた人も音沙汰なくなったりして、とても寂しい
237アンチ:2011/12/25(日) 13:54:57.01 ID:OjLp/7J+0
気付かれない陰口だって気持ち悪いのに、他人のことについて公のツールで
ああだこうだとおおっぴらにされてるのがどうにも嫌だわ
本人そっちのけとか、話題に出すだけでちやほやされるから、
創り手じゃない交流厨にはいいツールなんだろうな

ところで、昨日ちらっとはいってみたら、クリスマスの夜だから○○と××は〜とか
メリークリt(ry とか最高にキモすぎて頭痛くなったわ
心底辞めてよかった
238ツイアン:2011/12/25(日) 15:21:31.79 ID:f9KA39as0
ツイッターで褒められても全然うれしくない
直接感想送るのが面倒なのは分かるけど
拍手コメくれるだけでやる気出るのに
239ツイアン:2011/12/25(日) 15:37:49.31 ID:UWl7nKMi0
ツイッターで何人に褒められても
サイトのコメはゼロだったりするから荒むよね
240アンチ:2011/12/25(日) 15:39:00.07 ID:8CbSGLOh0
サイト更新してる人もみんなツイッターで感想の送り合いが完結してるのを知って
書き手としても読み手としても疎外感半端ない
亀になるけど>>97に近いものを感じてしまう
241ツイアン:2011/12/25(日) 16:07:41.17 ID:8YJUjSTN0
単純に褒められるだけならまだいいけど、
揃ってバカにしつつネタ拾いに使われてると分かった時の
虚脱感もなかなかのもの
242アンチ:2011/12/26(月) 10:42:40.54 ID:7Oi9spfL0
ツイッターでの褒め言葉はお世辞&挨拶

だからサイトの拍手コメが一番嬉しい
243ツイアン:2011/12/26(月) 10:54:24.34 ID:pzk3FxlYI
前支部にあげて、ツイッターであげ報告したたとたんに感想リプ来て
支部に戻ったら評価すら、まだ入ってなく
支部の作品なんだから支部にコメするなり
せめて評価して欲しかった。
それが何度かあって、ツイッターで告知するのをやめた。
ツイッターで一々感想送られるより
支部に評価や感想欲しかったし
それもあってツイッターほぼ辞めてる。
つかってないし、来年アカウント削除しようかとも思う。
皆がやってるからついダラダラ続けてたけど
もう限界。ツイッターで、色々疲れた。
244ツイアン:2011/12/26(月) 11:00:13.04 ID:3Aoebe2J0
>>240
> サイト更新してる人もみんなツイッターで感想の送り合いが完結してるのを知って
私のジャンルだと更新すらしなくなった人が殆どだ
辛うじて更新してあった日記見たら、どうやらTwitterの呟きで皆様楽しんでらっしゃる様子
「Twitterばかりで更新サボってスミマセーンw昨日○○ちゃんとTwitterで盛り上がった話で…」以下略
ひっそりクリスマス合わせ小説UPしたけど、反応殆どなくてみんなTwitterで満足してんだなーってガッカリ
Twitter仲間内だけがジャンル者みたいな扱いで、なんだかもう更新やめたいわ
ジャンル内でTwitter流行る前は拍手も※もあったのに、回顧厨じゃないけど昔の雰囲気に戻ってほしい…
245ツイアンチ:2011/12/26(月) 12:02:23.33 ID:972qC1VD0
ツイッターのせいでサイトがおろそかになる人多いけど
どこに重きを置くかは個人の自由だから何も言えない
でも近々発行されるアンソロの
ある参加者のサイトがリンク切れなのはちょっと無責任だと思った
246ツイアン:2011/12/26(月) 13:46:18.29 ID:ndsyENpx0
>>242
親密度上げておはありや日常ツイにつきあってほしいがために
「かわいい!」「○○タンの絵大好き」て連呼する人もいるしね
247アンチ:2011/12/27(火) 07:45:41.49 ID:ajHjVlfn0
サイト、オフの情報さえ更新しないって売る気あるのかな?
それともみんなツイッターやってるとでも思ってるのか??
そうゆうとこ多過ぎ。
248アンチ:2011/12/27(火) 10:39:01.18 ID:niaG+fBV0
むしろツイッターで話してくれる奴以外イラネみたいな雰囲気すらする
ツイッターじゃなきゃいけないことよりも何でツイッターでそれやるのって場面が多すぎる
サイト主流だった頃に戻りたい
249ツイアン:2011/12/27(火) 11:01:27.18 ID:7BA9GEbM0
感想を送りたいけど同人誌の連絡先がツイアカのみ。
アカウント持ってないし持っていたとしても@かフォローしてDMしなければならない。
まさに「むしろツイッターで話してくれる奴以外イラネみたいな雰囲気」で
本人も鍵ツイにこもってなんかやってるみたいだしサイトも放置プレイ。
おかげで萌えが尻すぼみになった。こういう所は次は絶対買わねって思う。
250ツイアン:2011/12/27(火) 11:10:25.16 ID:4183Po+30
そういうのは最初から近づかないのが吉だな
251ついあん:2011/12/27(火) 18:08:59.76 ID:9WAogk070
>>249
ツイッターって垢名も手軽に変えられるしすぐに止められるし
連絡先にはあまり適していない気がするんだけどなあ

メールみたいに畏まらなくてもいい分
擦り寄りがしやすいツールなのかなとも思うよ
252ついあん:2011/12/28(水) 01:06:00.16 ID:80EZs2AYO
ジャンル一緒の友人が、周りに迷惑かけまくってる悪い意味で有名なジャンルクラスタであることがわかってしまった
その友人は直接悪いことしてないって信じてるけど、なんかよくない目で見てしまうよ
実際今距離置いていて、どう接していいかわからない状態だ
イベントでよく会うのに毎回気まずい…
253ツイアン:2011/12/28(水) 10:40:40.78 ID:PUPdwOJzO
やめるときって挨拶しといた方がいいのかなフォロワーさんも両手で数えられるくらいしかいないし
マイナー同士仲良くしてた人達にも何か一言くらい言うべきかもしれないけど、俺強誘い受け盛り沢山なお前らのせいでTwitterに疲れたっつーのに
黙って消えたいけど支部とサイト知られてるしなぁ…
アカ残したままだと他のツイ見たくてついついログインしちゃうしマジでどうしよう
254ついあん:2011/12/28(水) 10:46:14.74 ID:l7258g9l0
愚痴スレにお行きなさい
255ツイアン:2011/12/28(水) 11:21:14.58 ID:PUPdwOJzO
読み返したら愚痴スレ向きでしたね…すみません
256アンチ:2011/12/28(水) 11:34:26.28 ID:cTE+Z/eK0
いえいえ、辞めたらいつでも来てください
257アンチ:2011/12/28(水) 14:01:35.21 ID:5r66ynLPQ
二次サイトのうちには優しい閲覧者さんがいて、日記や作品によく嬉しい感想をいただいてたんだけど、最近急に語調が厳しくなった。
作品の質が〜とか、キャラの表現が〜とかコメを貰った時は、それもそうかと思って改めてお礼を言ったりしたんだけど、これが悪かったらしい。
もっと表に出れば〜、twitterで宣伝したら〜をやんわり断ったら、ピコサイトはこれだから!とキレられてしまった。
それ以来コメは無く、来てるかどうかは分からない。

先日ジャンル絡みで検索かけてたら、その人の名前があって見たらフォロー、フォロワーとも300人ぐらいついてた。
なるほど、1日10Hitのサイトはピコでした。
と、まぁそこまではいい。
主人公disって盛り上がってた。悲しくなった…。
258アンチ:2011/12/28(水) 19:06:55.45 ID:W/J+Z4Cv0
好きな作家がツイッターやってるっていうんで興味本位で覗いたら一面エログロの嵐だった
こういうのフィルターかけたり自動的に非表示にできないの?
新刊情報を載せてるっていうから覗いたのに
小中学生も見られる場所でその書き込みはまずいだろ
通報して対策してくれるもんなら通報したいレベル
何の前準備もなしにエロツイート見せられて不快極まりない

つうか新刊情報くらいサイトかブログに載せてくれ…
情報発信をツイッターだけでやらんでくれよ
259アンチ:2011/12/28(水) 20:21:47.97 ID:Y7tfBVmP0
悲しいことにツイッターが廃れてもサイト全盛期はもうこなさそう。
他のSNSに集まりそう。
それがツイッターより距離なしツールじゃなければよいが。
260ツイアン:2011/12/28(水) 20:38:01.27 ID:Nwar61Wn0
>>259
やめてくれ自分でもなんとなくそうじゃないかなと思うけど
改めて言葉にされるとサイト大好きな自分はダメージでかい…

見串・渋・ツイッターと、なんだかどんどん
サイトじゃなくていい場所が出来上がって行くのが悲しい
261アンチ:2011/12/28(水) 22:17:12.18 ID:W/J+Z4Cv0
>>259
もう無理だろうね…サイト管理って結構面倒だし
「交流・評価はいらん、作品公開したいだけ」みたいなストイックな人だけがサイトを細々続ける時代が来たんだよ
毎年元日はブクマサイトに行ってあけおめイラスト拝む(そして拍手コメントを送る)のが楽しみだったのに
今年一年でかなりのサイトがツイッターという腐海に沈み…orz
ブクマしているところでマトモに稼動しているのがひとつふたつしかない悲劇

ツイッターを憎んだ所でどうしようもないけど
ちゃんと更新しているサイトには毎回コメント送ることにしてる
262アンチ:2011/12/28(水) 22:31:15.06 ID:IAjDOFM30
交流はしたいけどおは・いてら・おつ・おやありのべったりが気持ち悪い
前まではメールや拍手で萌えの共有してた人たちも今は何よりも○○あり優先になって辛い
263アンチ:2011/12/28(水) 22:50:08.99 ID:zTqpi81D0
サイトメインでやりつつ惰性でなんとなくついったーも続けてる身だけど
ここ見てるとサイト見てくれる人もちゃんと居るんだと安心した
サイト更新頑張るわ
264ツイアン:2011/12/28(水) 23:21:54.09 ID:1Fk1Y3cR0
自ジャンルはツイッターに篭った人らが見事に駄サイクルに入ってサイトも閑古鳥になってるが
ツイッターやってない宣言と更新してるサイトには拍手も※もそれなりに来てるよ
それを見てるとツイッターが同人の主流じゃないなと安心する
自分にとっては閲覧者あっての同人活動だから、今見てくれる人達を大切に更新を続けたいわ
265ツイアン:2011/12/28(水) 23:47:11.81 ID:pm8+TR+/0
自分の知らない所で自分の話題がツイッターで出ているのが嫌
私に直接聞けばいいような事をなんでツイッター上で憶測でやり取りするんだとう
例え悪口ではないプラスな意見でも、業務連絡的な意見でも、
私に直接言ってくれる方が嬉しかったり、てっとり早かったりする事を
ツイッター上でツイッターやっている人達の間だけであれこれ話されているのがいらっとくる
何かあったらツイッターで確認してください〜ツイッターでこう言ってましたよ〜みたいなのもイライラ
どんどん流れていくツイッターなんていちいち確認していられないよ
せめて同人絡みの必要事項やお知らせくらいサイトのブログとかで書くかメールやメッセージを送ってよ
266アンチ:2011/12/29(木) 00:01:00.72 ID:hO4RdCcS0
>>265
あるあるすぎて泣いた。

しかもTwitterにリンクを貼ったらしい奴がサイトに飛んでくると、
解析にはひっかかるのに誰のTwitterなのか分からなかったりするのがウザったい。

何をコソコソ話してるんだか。気持ち悪い奴等だ。
267ついあん:2011/12/29(木) 00:02:10.52 ID:/V0fLlMw0
>>261
サイト運営は黙々と続けるタイプの人しか残らないっていうの分かる気がする
自ジャンルでは、サイトの更新が安定していて週に1本かっちりした絵・小説を上げる人は誰もツイッターやってないことに最近気付いたよ
日記すらない所もある
そしてそういう書き手の一人が先々月ツイッターを始めてから更新が月一に…
ネタを呟いて誰かと盛り上がって楽しかった、で完結してしまって作品にまで成らないというのが悲しい
268アンチ:2011/12/29(木) 00:10:37.20 ID:tuQCZWR/0
ツイッターって自分に似た人とばかり繋がる傾向あると思う
自分のこと分かってくれて、肯定してくれる人としか話したくないみたいな
だから色んなもんが増幅されるんだろうと最近おもうわ
269ツイ嫌:2011/12/29(木) 00:16:47.90 ID:oLcshy1g0
>>64-65だなw
270アンチ:2011/12/29(木) 01:30:28.65 ID:B8kUK3Z40
>>267
たしかに!数少ないサイト更新してる人はツイッターしてない。
ツイッターやってる人って何か書いたとしてもツイピクで落書き、おまけに内輪ネタでどんどんつまらなくなってく。
271ついあん:2011/12/29(木) 10:30:35.80 ID:k2HTXibKO
>>268
友人のフォロワーのテンションがみんな24時間四六時中
「うにゃあああああああああああああああん///DMありがとございますううううううう///きゅんきゅんvvvvvv」
みてぇなやつばっかりで気持ち悪い
全員晒してやりたい衝動にかられる
272ツイアン:2011/12/29(木) 10:43:40.89 ID:kCR5bYX50
同人友達がツイッターを始めて最初の頃は自分に頻繁にメッセージをくれていた。
ツイッターでこういう話題があって〜みたいなメッセージも多かったけど、
ツイッターをやっていない自分は知らない情報も多くて助かっていた。
どんどん向こうの人達との方の交流が濃くなっていく友達の姿に寂しさもあったけど
自分との交流も大事にしてくれている友達にまあいいかって感じだった。
だけどそのうちツイッター上の人達とオフ会やったり色々企画に参加したりとするようになって
気が付いたらほとんどメッセージも来なくなり、自分からのメッセージに簡単な返事がくるくらいに。
色々くれていた情報も全くくれなくなり、自分との交流でのテンションがあきらかに低く、
ツイッターの方をちらっと覗くと結構な時間そっちに入り浸りでハイテンションで交流し合っている。
ツイッターをめんどくさがって誘われた時一緒に始めなかった自分が悪いのかもしれないけど寂しい。

それからツイッターは若年層も多いせいか、結構当たり前のように他のキャラやカプを叩いて
自分の好きなキャラやカプを褒めたり、原作についてのネタバレの話題で盛り上がる人が多いらしいのもうんざりする。
自分はやってもいないツイッターの事で、「ツイッター上でこんな事してくるな!」と好きなキャラのスレに凸が入ったり、
吐き出しスレみたいなところやジャンルのヲチスレみたいなところで
「●●信者はマナーがなっていない」「平気でネタバレ内容で騒いで最低」
「他カプ下げしすぎ」と好きなキャラやカプの信者が批判されていた。
ツイッターが出てくる前はなかったタイプの信者批判やら凸やらの急増に胃がキリキリする。
273ついあん:2011/12/29(木) 10:48:08.12 ID:QKDAVYy70
>>271
サイトでは普通で落ち着いてる日記なのでフォローしてみたら
内輪でかたまってそんなノリで、しかも空リプばっかりでTLがゴミのようだった

サイトでは言いづらい雄たけびを叫ぶのも、うにゃあああんハワワワ////するのもいいけど
眺めてる側は、誰が何の話してるのか分からなくて気味が悪いだけだ
本当にtwitterは流れる闇なべだね。楽しみ方が分からないまま辞めて終わった
274アンチ:2011/12/29(木) 13:00:12.63 ID:E5SxIc5J0
何か検索しても前後のツイート見ないと分からないことが多いし
流れ早いとその話題にたどり着けないし
RTで同じツイートがずらーっと並んでたりするし
でもツイッター以外はほんと廃墟状態
萌え語りが読みたいです……
275アンチ:2011/12/29(木) 13:34:12.87 ID:IdnpiWHS0
ツイッター流行りだしたら途端にジャンルスレが過疎ってワロタ
「ここが2ちゃんでなければ…」みたいなのがある意味実現しちゃったからね
自分は匿名でだべるのが好きだから2ちゃんの距離感が好きだったんだけど
萌え語りは読みたいけど個々の日常語りは興味ないし
なので過去スレを何度も何度も読み返してるよ…さみしい
276アンチ:2011/12/29(木) 14:01:08.27 ID:pA1oUxv20
2chはちゃんとログとっておけるけど、ツイッターはな…
膨大すぎるし速すぎるし、律儀にタグでもつけてない限り、
純粋な話題だけを集めるなんて不可能
専用アカウント作ってひたすら呟くような人もいるけどさ
やっぱりツイッターが流行りだしてから、
「使い捨て」っつーか作品の消費速度が上がった気がする
皆が常にザワザワ動いているから、留まる人が少ない感じ
277アンチ:2011/12/29(木) 17:58:19.04 ID:1hPoRACK0
萌えが移るのは仕方ないけど
あまりにもあからさまな作品の切り捨てや流行の飛び乗りを見てると
結局多くの人は周りが一緒に騒いでないと一人で萌え持続するほどは好きじゃないんだろうなーと思った
誰かと共感できなければその作品を好きになる価値もない、みたいな感じがする
話題になること、自分がその共有の輪に参加することが第一の目的なんだろう

もちろん周りがどうあれ自分の萌えを貫く人もたくさんいるんだろうけど
上の層が多すぎてそういう人たちは見えない時代だよね
そもそも他人がどうであれ勝手に活動してるんだろうし

twitter×オタク×日本人のみんな一緒主義のコンボ怖すぎる
278アンチ:2011/12/29(木) 18:33:02.23 ID:y4lZ0t5aO
ツイッターで呟いたら即座にすごい勢いで食い付いてきてた内容やネタを、
ツイッターやめたのでメールで振ってみてもスルー、という事が何度も。
(返事はくるがネタをスルーする状態)

これって、内容どうこうよりも
「ワタシタチオトモダチ!!」を周囲に見せつけたかっただけとかなの?
不可解
279アンチ:2011/12/29(木) 18:34:01.59 ID:tuQCZWR/0
>>277納得
流行アニメをとりあえず視聴するのに似てる
みんなと「萌えー!」って言いたいだけみたいな
280アンチ:2011/12/29(木) 21:13:28.97 ID:QEi311Xy0
>>275
2ちゃんとtwitterはやっぱ違うよ
twitterは営業の色が濃い
281アンチ:2011/12/29(木) 21:48:32.61 ID:t0mQxHJ/0
普段リアルタイムであまり交流できない人達と
たまに絵チャとかでわいわい盛り上がるから楽しかったのに
毎日四六字中絵チャ状態のTwitterって息苦しいだけだわ
1度誘われてやってみてすぐに疲れてやめた
絵チャとかと違ってより不特定多数の人が見れるオープンな機能なのに
絵チャ以上に閉鎖的な空気感が漂っているのが異様
282ついあん:2011/12/30(金) 10:37:30.89 ID:ILi6M0Ot0
好きなサイトには返信不要で更新ごとに平均150字くらいで感想送ってた。
○○萌えましたとだけ送った。短文なので返信無いと思ってた。
サイトの隅に返しづらい感想来た返さないとリアタイでツイートされてて
それ見てから疑心暗鬼で感想が送れなくなった。
私が神経質なだけだけど萌えて舞い上がってた直後で妙にショックでかかった。
サイトとツイッター連動させてるのが怖すぎるやめてほしい。
ジャンル盛り上げたい下心もあったけど基本的に好き萌えるって意味で
感想送ってただけなのにどうしてびくびくしなきゃなんないんだ
283ついアン:2011/12/30(金) 10:42:11.30 ID:ubHARQxK0
ツイッターだとばんばんやり取りしてお互いにリプ飛ばしあっている人達が
メールとかでの連絡だと何週間後に返事が来るかあるいは来ないかがほとんどで凹むわw
284アンチ:2011/12/30(金) 11:53:37.18 ID:6dqzOdtA0
公衆の面前で大声でエロチャットしても恥ずかしくない私って凄いでしょ!ですか?
十代なら許されると思いますが四十代越すとさすがに勘弁してください
お願いですから恥ずかしいことしていること自覚して二度と誘わないでください
285アンチ:2011/12/30(金) 11:54:52.11 ID:WwFQAdEG0
>>283
あるあるww
最初は生存確認に〜みたいに言ってた人もどんどんツイッター主体になってて
こっちは急用のメールも向こうにはおはありおやあり以下と思うと地味に凹む
286アンチ:2011/12/30(金) 12:17:12.75 ID:gJ+o8dRa0
アンソロ専用のお知らせとか全てツイッターでやらないで欲しい。
なんのためのアンソロサイトなんだよ。お知らせとか全然気がつかなかった。
最初は声を掛けてもらって嬉しかったけどもう不安しか見えてこない…
本当にツイッターはやってて当たり前みたいな空気になってて嫌過ぎる
287アンチ:2011/12/30(金) 12:22:30.67 ID:5C40EsNDO
急用から遊びのメールまでとにかく返事よこさないから忙しいのかと思ったら

ただいまー!めっちゃ疲れたよ〜〜!!!
.@abc @def @ghi @jkl @mno おつありです〜!
そんな事より仕事中ABの妄想してたんですけど(以下長文連投)…

同じように携帯で文字打つだけだろうにそんなにメールはめんどくさいのか
なんであんなにツイッター優先になるのか
わからん
288アンチ:2011/12/30(金) 12:29:41.36 ID:bdjU2tvv0
そんな奴はFOしてまえ
289ツイアン:2011/12/30(金) 13:12:14.33 ID:YX1AUnfe0
>>286

それすごく思う。しかもアンソロの内容サンプル画像もツイピクupとか。
ひどいのだとアンソロのお知らせが主催本人のアカウントと共有してるのもある。
ツイで大事なお知らせですとか言われても大量のつぶやきに埋もれたり
ログ流れてチェックしきれない。
しかも主催の下ネタバリバリのつぶやきの中から探し出すなんてなんの罰ゲームだよ。
こういうの本気で辞めて欲しいわ。
290ついあんち:2011/12/30(金) 13:48:08.16 ID:HDiTDrlH0
自分は渋とサイトで主に更新、ツイッターはしつこく勧められるけど断ってるんだが、つい手軽にアップできる渋がメインになりつつあった。
けどここ見ててちゃんとサイト更新しなきゃな!と思ったよ。
しかしクラスタって言葉とか全然知らなかったから、イベントのアフターでみんな当然のように使ってて意味がわからなかった。ツイッターで流行ってるものとか、みんな知ってて当然みたいに話されるのは困るわ。
291ツイアン:2011/12/30(金) 14:41:54.51 ID:2TLdMg0c0
ツイッターで流れてきた面白いネタとか
そういうのが話題の種になってるしな
「現在流行ってる芸人のネタ」みたいなレベルで、知らないと話についていけない場面が多々
292アンチ:2011/12/30(金) 16:05:17.24 ID:BA4qah97O
やめてきた。
やめたら繋がりがなくなる!寂しい!と思ってずっとずるずるやってたけど
思い切ってスパッとやめてみたら
自由に絵を描けて意欲がどんどん湧いてくるし
twitterを四六時中気にするプレッシャーから解放されたし
twitterに使ってた時間を本や映画や勉強に使えるし
良いことだらけだ

思えばtwitterに振り回された一年だったなあと思う
メンヘラに粘着されたし構って欲しいがために色々気持ち悪い振る舞いはしたし
本当に病気だった
もうぼっちでもいい、自分をダメにする馴れ合いはやめようって思った
293twitterアンチ:2011/12/30(金) 16:43:00.62 ID:ioRdsLyZ0
>>287
きっと見せつけたいんだよ…
294あんち:2011/12/30(金) 18:33:28.21 ID:UsO3Npt1O
やめたー!
すごいすっきり
Twitterに気をとられてた時間がなくなって他のことに集中できる
確かに誰かと気軽に萌え話できたり楽しかったこともあったけど、しんどかったり面倒なことや気にやむことの方が多かったわ…
もう二度とやらん呟きなんてサイトの日記でじゅうぶんだし
年始前にやめてよかった本当に
295アンチ:2011/12/30(金) 21:18:28.26 ID:f1cl7aCD0
コミケで周りのサークルがみんなついったで繋がってて
ずーっと楽しそうに騒いだり絵を描いたりしてて
なんかものすごく自分がそこにいるのが間違ってるような気になってしんどかった
296アンチ:2011/12/30(金) 21:57:24.42 ID:FptgLz750
>>295
乙…

前にもツイッターやってないと仲間はずれ扱いとか陰口とかいうレスを見たけれど
自分は四六時中べったりな関係はごめんだわ
相手に気を遣ってツイートに肯定しなかったりすると余計に拗れそうだ

気に入らない人は気軽にブロックとか出来るから
イエスマンだけを欲しがってる印象なんだよな
息苦しくてこの上ない
297アンチ:2011/12/30(金) 23:16:32.61 ID:06gD+roF0
フォロワーが多いことが「自分の呟きや思考は支持されている、自分の考え方は同CP者の中で同意・理解を得ている」と
感じられて自信もついて気が大きくなる人もいるんだろうな
フォロワーの多さで「自分の理解者がこんなにいる!嬉しい!楽しい!」でとどまっている人ならいいけど、
そこから更に発展して「なのにフォロワー少ない人って……人間性や考え方に何か問題でもあるんじゃ?」と
うがった目で見たりする人が出てきているのが面倒だ
298ツイアンチ:2011/12/31(土) 00:04:42.67 ID:pAbQ20g80
冬コミ合わせのアンソロに参加してたんだけど
主催さんは挨拶にも来てくれなくて、代理の人が献本を渡しに来ただけ

主催スペースに買い物に行くと「ご挨拶に行こうと思ってたのにすいません^^」

近くのスペースにいたTwitter大手()にはわざわざお礼を言いに来てたみたいですけど?

Twitterやってないとこのジャンルでは人間扱いさえしてもらえないんだと痛感した
299ついあん:2011/12/31(土) 01:35:24.32 ID:gsXi9mn/0
切ない報告が多いな…
自分もツイッターはやろうとも思わないし
ジャンル内の変なグループ分けとかに巻き込まれるもの嫌だから
ぼっち上等だけど
ここの住人のサイトを知ってたら全力で
パチを押しに行きたい気分だ…
300ついあん:2011/12/31(土) 13:20:50.07 ID:12sXdfvu0
>>292
>>294
ダブルおれおま…
もっと話したい人たちもいたけど鬱イートhsprtnkTLだし
ウケそうなツイートしようとしてる自分も嫌になったし
ヒキサイトでちまちまやる方が性に合ってる
301アンチ:2011/12/31(土) 14:30:00.84 ID:HWaEDI9TO
まさにそういう、うんちんの輪に入ろうと、面白いこと言おうと無理してる自分が気持ち悪かった
いい年こいてうんこおっぱいちんこアナルぺろぺろくんかくんか!とか言ってる姿を客観的に見たらキモすぎる
しかもそういう変質的なこと沢山言った方が偉い、交流上手、人気者、みたいな風潮がほんとヤバい
仲良い友達がどんどんどんどんそういう傾向にのめり込んで行ってそれを見るのもツラい
302アンチ:2011/12/31(土) 14:53:06.16 ID:Sn4pK3pc0
昔はエロなんか日陰者だったのに今じゃデフォだもんなあ
成人して全年齢やるとカマトトぶってるとか言われるし
時代変わったな
303ツイアン:2012/01/01(日) 01:46:03.32 ID:+kT/tp9r0
一昨年の年末頃始めて去年の秋に、一年足らずで垢削除したけど
何かにつけ口先だけで
その場その場をうまいこと調子よくやってく人が長続きできるツールなんだなと実感した一年だった


あの人やあの人と付き合ってくの本気で無理ww限界だったwww
304ついあん:2012/01/01(日) 04:05:45.32 ID:LUBLX0Gd0
やっぱり>>292みたく「辞めたら交流なくなる恐怖症」みたいなのがあって
マイナージャンルだしtwitter以外に交流できる場所がないから、ずるずるやってたんだけど、
未練たちきって12月に辞めた

twitterやめてから、クリスマス、クラスタ忘年会、コミケアフター、ことよろ、あけおめ
すべての交流から遠ざかってロンリィ街道まっしぐらになってしまったけど
そういうオフに、毎回誘われる人と誘われない人に差がついてしまっていて
自分はいつも誘われない方に入っていたことに、すごく気にしてしまった。
でも、もうそういうくだらない考えにも惑わされずに済む。

twitterにいたって誰も自分のツイートなんざ読んでなくて、一人みたいなもんだった
好きなジャンルだもん。閲いなくても一人でサイト中心にやっていくよ
305アンチ:2012/01/01(日) 04:12:12.65 ID:gqWzhsXP0
>>304
おつかれ。がんばれ
306ついあん:2012/01/01(日) 10:19:23.93 ID:JEec/0Rb0
>>304
自分もツイッター初めて一ヶ月ってとこだが一人みたいなもん
誘ってくれた同ジャンルのリア友はどんどん仲良しさん作ってオフ会までやって楽しそう
しかもそうなると好きキャラが違うせいか自分から遠ざかりぎみに
でもTLにはリア友がキャッキャウフフしてる様は見えるし自分向いてないなぁと思う

自分はジャンル入りたてでサイトもまだだし活動が安定すればツイッターなんて抜けるか放置考えてる
なんか自分的神のツイート見て人間性が怖い…とか思ってしまった事もあるし
ツイッターはじめると結局繋がりに拘ってしまうのが恐ろしいツールだわ
307アンチ:2012/01/01(日) 10:21:48.81 ID:CrZIiaeWO
年末年始、分刻みで「来年もよろしく!」「あけましておめでとう!」「今年もいっぱい遊んでね!」
とか送ってきてた近しい友達がとうとう送って来なくなった
勿論ツイッターではあけおめあけおめあけおめ
寂しい
308アンチ:2012/01/01(日) 10:33:32.65 ID:txVphJ8n0
>>306
ここやってない人のスレだから、愚痴なら愚痴スレにどうぞ
309あんつい:2012/01/01(日) 12:35:28.14 ID:JEec/0Rb0
>>308
そうだったかスマン
310アンチ:2012/01/01(日) 17:09:44.87 ID:DkQbLfhp0
サイト休止宣言。ツイッターにはいるから垢知ってる方はよろしく、だってさ。
サイト見ていた人のことは無視ですか。
自分のこれからの居場所はツイッターだと宣言しておいてそこへのリンクは無しですか。

ツイッターでは新年のあいさつしてんのにサイトではやってない奴もいるし。

ほんと自分のことしか考えないor萌えを作品ではなく語りで済ます人間増えたよね。
ツイッター消えろ
311アンチ:2012/01/01(日) 19:32:04.15 ID:Zlwd6SvH0
>>310
それは悲しいな
ツイやらない人は切るってことなんだろうけど
最後の挨拶くらいしてくれたら寂しくても納得できるのにね
312ツイアン:2012/01/01(日) 20:29:46.57 ID:nDPpnMfcO
気の合う同人友達がツイッター始めてからというもの人格崩壊した。友やめスレに書かれるレベルの事をしでかしまくってる

一番怖いのは、ずっと美術をやってきてデッサンも取れてた彼女の絵がみるみる劣化しているところ

ほんとどうしちゃったの!?てくらいツイッターで人が変わって辛い
313アンチ:2012/01/01(日) 23:44:57.39 ID:bilgmEHVO
他人の私生活を垣間見るっていうのが本当に辛い
その人の嫌な側面を見て幻滅したり逆に幻滅されたり
メンヘラに感化されて自分までメンヘラ化しかかったり……
自分の精神力の問題なのかもしれないけど
本当にTwitterに時間や精神力を割きすぎて
止めた今自分の中にがっつり空洞ができてしまった気分
フォロワーの事も未だにちらちら気になってて悔しい
314アンチ:2012/01/02(月) 00:24:39.15 ID:7Ne0GWgpO
>>307
私もだ。

いつも年が明けると「今年もよろしく!」ってメールくれてた友達が今年はなし。
忙しかったりするんだろうと思い、その夜はメールを控え、翌朝になってから
こちらからメールするも返信なし。
後で、ツイッターではあけおめ!ことよろ!とフォロワーさんとツイートを
交わしまくってるようだと知ってなんか寂しくなってしまった。
普段のメールとかも反応鈍くなったし(でもツイートはマメみたいだし)、
ツイッター通さないと友達付き合いしてくれないんですか…orz
うんざりとか怒りとかの前に、ただ悲しい。
315アンチ:2012/01/02(月) 00:49:13.91 ID:wIyqUJPk0
今のジャンルでの唯一の友達が、ツイッター始めたら入り浸りになって寂しい
メールの返事なんかはちゃんとくれるんだけど、
あきらかにそっちの人と自分と相手してるときの雰囲気が違っていった
自分と遊んでても全然楽しそうじゃないし
逆にツイッターの人たちと遊んだときの日記がものすごくテンション高くて楽しそうで
なんかもういいやってなってきた
ジャンル内でも疎外感半端ないし、ヒキって黙々と作品上げてたほうがいいなと思った
316ツイアン:2012/01/02(月) 01:35:03.50 ID:hf773Kx80
でもtwitterで寂しい思いをしたり負担になったりして辞めた人がここに一定数いてちょっと安心した
このスレ見るまで、一番イベント多い時期に疎外パネェ感で落ち込んでた
みんなtwitterではツイートしまくりなのに、メールの返事はなかなか来ない
オフの声かけもtwitter上で、サイトではオフ会楽しかったーの報告だけ
twitterやってないとオフや絵チャやってたことすら分からない

twitterやりつつメールもサイトも同等にできればいいけど、みんなtwitterに傾いてくよね
その中でサイト中心にやってくって人がいて励みになった。自分もがんばる
317アンチ:2012/01/02(月) 02:56:59.18 ID:vO1mvYvP0
今のカプでサイト更新してるの自分ともう一人くらいだ。
他はみんなツイッター篭ってる。
たまにツイピクとかのぞくとけっこう絵描いてるようだ。
はぁ??。
318ツイアン:2012/01/02(月) 03:17:31.40 ID:KrOdUiA9O
長年の付き合いが知り合って数日の顔も見えないフォロワーに負けるんだから泣ける
319アンチ:2012/01/02(月) 08:14:00.00 ID:MH2OpQwNO
ほんとまさにそれだよ
なんで皆そうなっちゃうんだろうな?
同じ境遇で悩んでる人たくさんいてちょっぴり励まされるけど、やっぱ悲しい。
なんで年末にツイッターで知り合った人に
「今年は大変お世話になりました!!来年もお世話になっちゃいますんでよろしく!!!!」
「去年は本当に沢山の萌えをありがとうございました!!今年も沢山見せてくださいね!!!!!!」
とか言って萌え話もガンガンしまくる癖に
深い付き合いのコッチには形式的なメール一本なんだ
せっかくだから萌え話も乗せて返信したら返信こねーし
死にたい
320アンチ:2012/01/02(月) 10:29:51.57 ID:dgsD2iEY0
最近ジメジメしたカキコ増えたな
ツイッターは糞
やる奴も糞
321ついあん:2012/01/02(月) 12:03:27.60 ID:K+ELTgJE0
自ジャンルは原作が終了したせいもあって衰退する一方
一時期に比べて拍手も訪問者も激減してるだろうからサイト維持のモチべが保てないんだろうな
そんなときにツイッターの出現で更に加速する閉鎖・休止・ツイッターへの移住

相互リンクさせてもらってる方のほとんどがサイト休止してツイッターにこもって、
今や「ジャンル自分」で絶賛語り中だよ

ジャンル変わってでもいいからサイトで絵描いてよ・・・
もしかしたら意外な共通点も見つかるかもしれないし
管理人さんのちょっとした日常を日記で読むのも好きだったのに
バトンや絵チャやってた頃が懐かしい
322アンチ:2012/01/02(月) 12:11:57.17 ID:vO1mvYvP0
皆軟弱だよ。
私なんか全然拍手もコメも反応なくてもただひたすら更新しているというのに
323アンチ:2012/01/02(月) 12:30:33.31 ID:4GoV7vwRO
ブログとかだったらそうでもないのに、なんでツイッターは
やってて当然みたいな空気なんだろう…
最近他サイトにリンクされてたから見に行ったら、ブログはほとんど動いてなくて
ツイッターでうちのサイトの日記で書いたことをネタにされてて
(こっちが萌えると言ってることを否定するような内容)本当に萎えた…
324アンチ:2012/01/02(月) 13:56:11.91 ID:S6qWIPfH0
>313
>他人の私生活を垣間見るっていうのが本当に辛い
すごく分かる 自分はもっとマイナスの方面でだが

「彼氏からこんなプレゼントをもらっちゃった!愛されてる!幸せ!」
「友人達が集まってこんな素敵なサプライズパーティーを!素敵な友人ばかりで幸せ!」
「仕事はもちろん正社員。重要な案件も任されて充実してます!忙しい!忙しい!」

……リア充ツイートの数々を見てると、喪底辺な自分は死にたくなる
惨めな生活すぎてツイッターにつぶやける内容もあるわけないし、
自分はこのまま何も残さず誰の記憶にも残らず死を待つだけなんだろうなと思い知らされる
325ついあん:2012/01/02(月) 14:36:53.62 ID:TRMR3Yg10
アンチは非リアのひがみだと思われるような流れだなw

ツイッターやると人間性が堕落するからやらない
前はストイックに絵を描いていた知り合いが
キャッキャハスハス言い出してへたれと馴れ合って絵は技術じゃなくて愛が大切だから〜とか
言ってどんどん手抜き絵、ヘタレ化し出してあきれた
キャッキャハスハス馴れ合いは原作への愛じゃなく自分と身内への愛だろ
どんどん雑になっていくキャラ絵を見て愛が増したなんて誰も思わねぇよ
ここまでバカだとは思わなかった
326アンチ:2012/01/02(月) 14:55:01.48 ID:ATDOMNz90
ツイッターにどっぷり浸かってしまった友人が
ブログやメールでも変な顔文字とか草生やしとか使い始めてついていけなくなった
まともだったのがツイッターで駄目になっていくのか
それまで出ていなかっただけで元々本人に駄目な素質が有ったのかどちらなんだろう
327アンチ:2012/01/02(月) 15:11:18.92 ID:3PZzchAVO
朱に交われば朱くなるんじゃね
素質はともかくその集団に混じって同じように振る舞ってたら
その集団と同じレベルまで堕ちていくんだと思うよ
328アンチ:2012/01/02(月) 15:22:35.88 ID:ZB5Rq66B0
フォロワーには新年の挨拶して相互リンク先には挨拶なしか…
一人ひとり挨拶と感想付きでメール送ったのにな
ツイッターやってないといないも同然なのが悲しい
329ツイアン:2012/01/02(月) 18:42:14.01 ID:iFo3CEa40
「ツイッターやってる人はリア充、やってない人は底辺」みたいな流れがあるって話がこのスレでも出るけど
自分の場合は仕事したり恋愛してるときは呟く暇も人の呟きを逐一チェックする暇もないから
全然あてにならないよ。人によるかも知れないけど
というか社会人なのに一日中張り付いてる人ってどんな仕事してるんだろう回線チェックされてるのに
330つい嫌:2012/01/02(月) 18:48:07.68 ID:a0YZcO0E0
同人者が大概やる
あのキモヲタ的な変態ツイートして当たり前みたいな空気に耐えられず垢消した
単にノリでやってるんだろうけど自分は駄目だ
331ツイアン:2012/01/02(月) 19:33:59.27 ID:UbniOlM90
>>324
いやいや、本当のリア充はツイッタに張りつけないよ…つまりそういうことだ
332ツイアン:2012/01/02(月) 22:35:10.36 ID:8zfoXrMr0
ついにサイト休止宣言+生存確認はついったで宜しく☆に出くわした
見てみたら何ヶ月目から更新止まってる同カプの管理人が何人か…

ツイッターって本当ジャンル衰退ツールなんだな
ただでさえ息止まりかけのジャンルなのに…
333ツイアン:2012/01/02(月) 22:35:56.85 ID:8zfoXrMr0

×何ヶ月目
○何ヶ月も前
334ついあん:2012/01/02(月) 23:28:59.73 ID:lClMQToz0
Twitter辞めたら、つい上でしか交流なかった相手はともかく
何度もオフで遊んでメールアドレス交換してるグループに送った年末の挨拶メールに対して
誰一人として返事なかったのにワロタ…

各人のサイトみるとサイドバーに貼られているTwitterでは、フォロワーとあけおめことよろ挨拶の応酬だらけ

Twitter辞めたらメール送りたいほどではない知人以下の存在になってしまったんだろか…
自分はグループの人たちはをTwitter辞めても友達だと思ってたけど、実際は自分は「その程度」の価値だったのかな
オフで何回も遊んでる相手にスルーされるのはかなり堪えた
居ても居なくてもどうでもいい存在って嫌われるより辛いね

もうTwitterでの疎外感は早く忘れて、孤独でもサイト更新に全力注ぎたい
同人Twitterやってたこの一年弱、同人友達は一人もできず本当に時間の無駄だった
335ツイアン:2012/01/03(火) 00:08:07.48 ID:Nf+evf0I0
同じく一年弱だったけど
後に何も残らない無駄な時間だったっていうのは本当に同意
336ついあん:2012/01/03(火) 00:43:18.80 ID:Ge2TZIWg0
同人的に何が嫌って、その時は楽しくても
本当に後に何も残らない事だな。
ツイピクとか、単に盛り上がるためのネタラクガキだから
わざわざどっかに載せ直したりしないし。
人それぞれの掘り下げた萌えとか見られず
その場その場で大して好きでもない物にまで
ハスハスハアハア言ってみせたり。

337ついあん:2012/01/03(火) 02:31:35.65 ID:jp+mF9vE0
去年からさんざん言われてるが、ツイッターにこもって
落書きをまとめて支部にあげるだけって人本当多くなったな
ひどいのだと冬コミのスペースはまた書きに来ますとか言って
それっきり放置されてたりしてた。鍵付きツイッターの名前には
インテの番号が@の後に並んでて呆然
大半はサーチからサイトを見る人がほとんどだと思うんだけど
ツイッターでつながってる人が買ってくれれば十分なのかと言いたくなる
ツイピクで上げた絵だけどサイトに年賀絵としてちゃんと載せて更新してくれる
サイトが数件あった事だけが救い
字書きは140文字以内の単文になり、絵描きはえんぴつ書きorソフトで落書き
変態ですけどよろしく!なノリ
何言われても絶対やりたくないわツイッター
338アンチ:2012/01/03(火) 04:37:37.17 ID:jrYWdf9T0
現ジャンルでかろうじて付き合いのあった唯一の友達ととうとう切れてしまった
だんだん自分と距離をとり始めてるな、というのはわかってたんだけど、
去年良かったことはツイッターを始めたこと!いいことばっかりだった!
と日記に書いてるのを見て、どうしようもなく泣けてきたw
自分との関わり合いは全然いいことじゃなかったんだなあ…
最初のころは自分に対しても色々いい事言ってたけど、
所詮その場のノリだけだったんだなあと…

あっちはツイッターで友達いっぱいいるから、裏でなんか言われたら嫌だと思って我慢してきたけど
もうそんなこと気にするのはやめた
339ツイアン:2012/01/03(火) 11:35:13.19 ID:vhKeeWN70
ツイッターが流行りだしてから萌えの画一化が洒落にならないくらい酷くなったと思う
流行ジャンルも、ジャンル内のキャラ解釈も、みんな判を押したよう
創作物ではなく女子会用のお茶請けでしかない感じ
340アンチ:2012/01/03(火) 12:56:43.74 ID:OXYuC1uv0
ツイッターにズブズブでメールの返事もしなくなった人とはスッパリ縁を切ったよ
ツイッターやってない自分みたいなのはアウトオブ眼中らしい
341アンチ:2012/01/03(火) 13:05:19.39 ID:lVn3c4QX0
>>339
女子会のお茶請けってすごい分かるわ
おしゃべりの道具でしかなくて本当に好きな感じしないよな
342アンチ:2012/01/03(火) 13:11:48.70 ID:YeB8reqJ0
ジャンル:自分を輝かせる為のアクセサリーでしかないからな
343ついあん:2012/01/03(火) 14:09:49.17 ID:Ge2TZIWg0
「うきゃあああああああAさんの描いたBかっこいいいいいいいいい!!!!!!
ハスハスハスごちそうさまでした〜〜〜〜・:*:・(*´∀`*)・:*:・」

↑こんなテンションが単なる社交辞令でしかないから
ツイッターの感想って信用できない。
普段嫌ってるキャラの絵でもツイッターで付き合いある人には
みんなこのくらいは言う。

萌えの画一化あるなー
ツイッターや支部で流行ってるネタを自ジャンルキャラにさせるとか
上のようなテンプレハイテンション感想とか、
「とりあえずこなしとけ」感すごい
344ツイアン:2012/01/03(火) 16:01:06.80 ID:Nf+evf0I0
>>341
ああ分かる・・・神絵描きに媚びて
その人の嗜好に合わせた逆カプの話しかしなくなった人が居たな

垢と一緒にメール類も消したからURL分からなくなったけど
サイトの初期作品とか封印したのかだけが気になるw
345アンチ:2012/01/03(火) 17:05:23.89 ID:dLGPDAL20
ツイッターって学校の教室みたいだよ
オトモダチが描いた落書きの褒め合い
自分の好きなアレ描いてコレ描いての距離なしリク
誘い受けのオンパレード

ツイッターやって3ヶ月で距離感が近すぎて自分には向いてないとやめた
あの馴れ馴れしさは一体なんなんだ……
サイトが一番自分にはしっくりくるよ

ツイッターに籠って身内からの反応だけで満足してる人は
結局人とキャッキャしたくて同人やってるんだろうなと思う
完成した作品が読みたい自分からすると
そういう管はサイトの連載とか中途半端にしがちだから
色々と振り落としができる良いツールだと思ってるよ
346アンチ:2012/01/03(火) 17:52:02.12 ID:n2wNxRHc0
ツイッター苦手でしないから他の場所に人がいないのは
単に斜陽化なのかなんなのかわからなくてさみしい
旬ジャンルカプではないのは確実だけどこれほどまでに過疎ってるのかと怖い
でも確認するのもツイッター嫌いだから近づきたくないジレンマ
347ついあん:2012/01/03(火) 20:16:58.04 ID:tDq1B17Z0
自ジャンルが斜陽化しているせい、というのかもあるしれんが
イラストでも小説でもとにかく作品があがらん、というのが寂しいというかつまらんという感じです
348ついあん:2012/01/03(火) 22:19:54.63 ID:vPsNNsEt0
楽な方、楽な方に行ってるよね
趣味だからとやかく言えないけどどんどん根性なしオタを作り出しそう
349あん:2012/01/03(火) 22:54:22.69 ID:a14MgMPs0
メールとかでお疲れ!おやすみ!おはよう!とか言っても
おつあり^^おやあり^^おはあり^^とか言わんのに
なんでツイッターだと言うの?w
あれが不思議でキモくて仕方が無い
350アンチ:2012/01/03(火) 23:23:21.42 ID:l5jvsnCW0
更新が止まっているサイトが多いと思っていたら、
ツイッターの方ではばんばん絵上げている人が多くて萎えた
サイトと違ってツイッターの方はどんなに好きな絵柄の絵師さんでも
作品探すのめんどくさいし全部追うの無理
アカウント取ってないし取るつもりもないから感想も送れない
351ついあん:2012/01/03(火) 23:24:46.90 ID:n2wNxRHc0
ツイッター流行ってから閉塞感ハンパない…
そして流行ジャンルへの誘惑(?)も多いツイッター無くなれとか思う
352ついあんち:2012/01/03(火) 23:26:42.64 ID:ESqVJWLt0
確かにサイトよりブログ、ブログよりmixi、mixiよりtwitterって
HPみたく自分で発表の場を作らなくていいから、企業側が用意したツールだけでコミュとるようになったよね
日記はtwitter、絵はpixvのみって人が多くなったけど
サイト見てまわる方が好きなのは自分が古いタイプなのかな

たった140字で区切ってぽちぽち送信するのめんどくさいんだよ
あと2chみたく話題ごとにスレが分かれててそれに沿って話すのは好きだけど
twitterみたいにTL上の話題がことごとくカオスなのも嫌だ
353つい:2012/01/04(水) 00:05:48.29 ID:hpgJw2Kl0
好きカプの絵師達が皆ツイッターやってて仲良さげ
マイナーカプだから他のところではなかなか同士見つけられない中、
サイトより支部より先にあっちに絵をあげてるし
皆して行っちゃってるから、やってない(交流苦手な)自分まじ涙目
354アンチ:2012/01/04(水) 00:14:03.85 ID:FyWpVQAiO
少し前にやめたんだけど
改めてフォロワーだった人達のTLを見たらみんな何事もなく呟いてて
ああTwitterなんてその場限りの馴れ合い以上の何物でもないんだなーと改めて思った
Twitterから離れてすっかり目が覚めて自分がいかに気持ち悪い場所に居たかが良く分かった
ほんとに時間の無駄だった
未だに若干自分とフォロワーとTwitterそのものへの憎しみみたいなのは残ってる
355ツイアン:2012/01/04(水) 00:34:03.76 ID:K1AireK90
究極の神+ジャンル冷めツールなのを身をもって知った
辞めたお陰でジャンル冷めは辛うじて踏み留まれたけど、神の方はダメだった…
その人の作品自体見たくなくなってしまったよ
356ツイアン:2012/01/04(水) 01:38:22.49 ID:AnNFeDCq0
流行ジャンルにいるはずなのにこの侘しい感じ
ツイッターやってるけど自分に付き合ってくれるたった一人の同カプさんが癒しだけど
本当になんだこれ、何でそんな四六時中メッセ状態の面倒くさげなツールがいいんだか
仲良くしたくてもみんな鍵つきツイッターにこもっててどんな人かわからなくて接触できないし八方塞
これ以上の交流はあきらめてサイトを充実させよう、交流できなくても創作は楽しいし
今まで交流ができないと悩んだことがなかったのに…ツイッター潰れてしまえ
357アンチ:2012/01/04(水) 01:41:34.40 ID:olDCkwU10
>>354
つまり私がやめた後もずっと悲しんで私の話題に触れてよ!
そうしてくれないなんてあそこおかしいってこと?
さすがにそれは自分勝手すぎるわ
358twitterアンチ:2012/01/04(水) 01:44:42.56 ID:M0r8w+UY0
pixvとかからtwitter覗くことが結構あるけど
内容ゼロの奇声連呼にドン引いたり、逆に真面目な考察や熱い萌え語りを
する人を見て、なんでこれをブログやサイトにきちんと上げてくれないんだ!と
残念な気持ちになったり。

>>336でも言われてるけど、後に残らないってすごく残念で勿体ない。
359アンチ:2012/01/04(水) 01:45:56.63 ID:1qVJzeJVO
このスレ見て決めた、ツイッターのこと忘れてサイト更新する
馴れ合いは自分には向いてない
360アンチ:2012/01/04(水) 02:27:15.42 ID:m/gzSe/h0
しかしあれだけツイッターが流行るのを見ると
同人って実は作品作りたい人より交流したい人の方が多いんだなとしみじみ思うよ
そりゃサイトやってたら見て欲しいと思うし、反応してもらうのも嬉しい
だけどツイッターで落書きアップしてそれに反応貰って満足っていうのが理解できない
ツイッターで小説とかそんな140字で瞬間風速的なもの出されてもただ萌えシチュ叫んでるだけと変わらんよ
サイトにまとめて上げられたの読んだけど
なんつーか勢いとその場のノリの集大成って感じだった
楽しいのは当人達ばかりって事か
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362ツイアン:2012/01/04(水) 03:56:28.92 ID:xnOB29tZ0
>>344
そういうの見えちゃうと辛いよね
更にその神に対するときと、自分を含む身内に対するときでの
極端な態度の落差を目の当たりにしてしまうともうね

気づいてないみたいだけど、
私もあなたの神のフォローしてるんで両方見えてるよ
……とは言わずにそっとツイ自体をやめたけどさ
他にもいろいろ重なり過ぎて
しかし本当、悪い意味で本音が出やすいツールだよね
363ついあん:2012/01/04(水) 04:39:32.07 ID:5P7LPaAxO
友人がとうとうサイトの日記を書かなくなった
ツイッターには鍵がかかっていて、毎日なにやら更新されている
フォロワーの人達には何の罪もないんだろうけど、ハッキリいってノリが気持ち悪くてついていけない

無理に日記まで更新してくれなんて気持ちを押し付けるつもりは全くないけど、
友人の文章のセンスが好きだったから、すごく寂しいというか、虚しい気持ちになってしまった

他のツイッターやってる同じジャンルの友人も、ツイッターにひたってしまった故にか
こないだイベントで偶然隣のスペースだったというのに無視された

なんなんだよもう…
364とら:2012/01/04(水) 06:51:34.54 ID:iOvLAVY50
人の悪口なら論外だけど
自分個人の事をあれこれ話す分には
本音丸出しでもいいんじゃないかな

本音など日頃は口にする機会もないから
実はこんな事考えているといった事も
周りの人に知ってもらえるし
より理解を深めてもらえるなら幸い

良くも悪くも、それで判断出来るだろうから
気が合うなら寄って来るだろうし
気に入らなければ離れていく
なにか勘違いして寄ってくる変人も
こちらの人物像が分かれば寄ってこないので
予防線にもなって助かると思うんだけど

365ツイアンチ:2012/01/04(水) 09:07:06.82 ID:kaD7XctoO
>>364
ならその本音は現実世界で友達と会った時にでも喋れば?
その方が周りも理解してくれるだろ
でもそれは出来ないんだよね
何故ならリアルでそんな事したら痛いヤツ確定だから
でもTwitter上のつぶやきだろうが現実の会話だろうが
醜い本音は醜い本音だし
そんなもんを垂れ流してるヤツはただの痛いヤツなんだけどね
Twitter民は錯覚してるよなそこら辺り
366ついあん:2012/01/04(水) 09:27:46.71 ID:FKUBPJF30
本音を語るのはいいけどその本音をマジョリティに見せたい固執と同族愛護が
ものすごく気持ち悪いんだよな

ツイッターの派閥とノリをお漏らしする馬鹿のおかげで
好きキャラ周辺は見事に腐海に沈んでしまったわ
2ちゃんでは「ツイッターでも○○って言われてたw」
ツイッターでは「某掲示板でも○○って言われてたw」
……自演で食うメシはうまいか?
367アンチ:2012/01/04(水) 10:15:55.20 ID:wY/96TIXO
以前どこかでみた画像で
「疲れて帰宅しても布団の中で携帯でツイッターの皆のやり取りを見て癒されてるよ」
みたいなものがあって、心底ツイッターはやりたくないなと思った。
キモすぎ。麻薬と変わらん。
いつからツイッターって気持ち悪い馴れ合いツールになったの?
数年間は一言ブログだった印象があったんだけど。
368アンチ:2012/01/04(水) 11:14:27.06 ID:sDvaHDxh0
ツイッターめまぐるしくてジャンルの消費早くなってくようで嫌だ。
もっとゆっくりじっくりジャンルを愛でたい。
ブログとかサイトの日記で萌え語りじっくり見るのが好きなのに
ツイッターでせっかく萌えること言ってても何も残らない
369ツイアンチ:2012/01/04(水) 11:52:16.68 ID:XP+Qpoe00
SNSだけのスタイルって、サイト作成の知識のない人には手軽だろうけど
自分にとってはサイトの方がはるかに楽だ
注意書きと検索避けしておけば、変なことも気がねなく書けるし
あんな強制的に他人の目に入れるようなツールって、もし使っても何も書けないよ
実際ははっちゃける人の方が多いみたいだが
370アンチ:2012/01/04(水) 12:34:33.53 ID:lkiayg9k0
>>360
馴れ合いと自分語りがここまで好きだったのかと感心すらしたよ
勘違いアイドルきどりの人が何人かいてワロタ
やっぱり自分語り>作品作り・萌え語りなんだなーとしみじみ…切なくなった
371アンチ:2012/01/04(水) 19:34:13.53 ID:thZTbilr0
ツイッターで楽しいのはわかるんだけど、
そればかりを延々日記に書いてる友達がいて
それを見てるのがものすごく辛かった
なんでツイッターの中だけでやらないで、表で垂れ流すんだろう
相手が嫌いになったわけじゃないけど、
それ読むたびにいらいらする自分が嫌で、ブクマも履歴も全部消した
もう疲れた
372ツイ信者:2012/01/05(木) 07:49:54.49 ID:pS1ty10F0
>>365
バッカだね〜
現実とネットを同列で語るなよ
ネットはバーチャルだから
現実の世界では言えない本音を
気兼ねなく言えるんじゃないか

ネットでも見栄とメンツを気にするのは
それだけネットにハマりすぎなだけ
もはやネットの方が現実になってんだろ?

そういう奴はネットやっても息抜きにならず
ただストレスが溜まるだけで楽しくないだろうね
373ついあん:2012/01/05(木) 09:18:12.84 ID:BAbwRSZO0
>>372 律儀に名前欄まで変えてて心遣いに吹いた
374アンチ:2012/01/05(木) 10:30:53.88 ID:eMcAvZgR0
ええお人や
375ツイ嫌:2012/01/05(木) 10:53:35.81 ID:rdcich8HO
【ツイ廃・ツイ中毒者】は、様々な事柄が麻痺して自己判別皆無だし【擦り寄りペロハスなりきり雑食者】は、見境無く個人情報垂れ流してて(家族構成、勤め先、地域詳細)怖すぎるわ 腐った蜜柑は美味しい蜜柑をも腐敗させるしね。
【個人情報は】【自分自身で守るもの】周りが危機感なさすぎて、反面教師になりました。 そこだけは 感謝してる。ありがとう。二度と底へは帰らないと誓う。さよなら。
376アンチ:2012/01/05(木) 11:29:07.19 ID:jDP7yPEe0
Twitter内でへ(ry同士で褒め合って、ものすごく勘違いしたへ(ryがイベント参加

ボールペンで殴り書きしたような会場製本の本が
仲間うちの義理買いで売れるからへ(ryが更に勘違い
「萌えました☆」なんて感想もリプし合うから勘違いが暴走

結果:読める本がないからTwitterやってない海鮮がとっとと離脱

自ジャンルはこんな感じ
いいことなんか一個もないな
377アンチ:2012/01/05(木) 15:37:19.67 ID:9kI0IVdN0
>>376
勘違いがイベント爆死してくれたらメシウマ
…そう思う自分も大概だけどな
実際はお身内同士でキャッキャウフフで少しは売れるんだろうけど
そんなお付き合いとかおべっかで売れて欲しくないから
ぼっちでいい
378ツイアン:2012/01/05(木) 16:37:26.85 ID:Pnp52tG70
>>376

あるある勘違いへ(ry
PCで殴り書き、もしくはこれ下書きなの??と言いたくなるような
出来のコピー本が売れてるのを隣で見た時は生暖かい気持ちになったけど
身内にしか義理買いされないようじゃダメなんだよな。

こいつら反面教師にしてデッサン練習したり内容充実させたり
表紙のデザイン考えて作品作るようにしたら少しずつだけど手に取られるようになった。
ありがとうツイ廃ども! 色々勉強させてもらったわ。
おまいらそのままハスペロ街道突っ走って自爆してね☆
379アンチ:2012/01/05(木) 16:59:05.92 ID:uhsvO4aC0
手抜きでもちやほやしてもらえる、ヘタレでも無碍にされない、作品作らなくてもキャッキャできる
これじゃおかしくなるわけだよ
380アンチ:2012/01/05(木) 18:28:40.86 ID:1NNUKyxN0
>>376
本を出したことあるのか分からんやつがツイ内で自カプアンソロだすらしい。
当然爆死の予感だが自カプごと爆死しそうで嫌な予感
381アンチ:2012/01/05(木) 18:34:24.38 ID:Dv85B0s/0
なんで骨折の上に顔面崩壊してるような漫画描いてるやつが
絵やら漫画やらの事を語りまくりの上から目線自信満々なツイ投下しまくるんだろうと思ったら
そうか義理買いで舞い上がったのか
ツイッターは素晴らしい営業ツールだなw
382アンチ:2012/01/05(木) 18:57:17.48 ID:9kI0IVdN0
ツイッターとちょっと外れるけど
ネットが流行るようになって同士とコンタクト取りやすくなったせいか
アンソロ発行が増えた気がする
渋・ツイッタオンリーとか原稿描いたことのない人たちの集まりが多くて
数は増えたけど質はボロボロのアンソロばかりで
今じゃすっかりアンソロ=へryのイメージだよ
383アンチ:2012/01/05(木) 19:08:24.60 ID:S4anvKi80
やっぱりついったは距離が近すぎて自分には向いてないなと思った
趣味は趣味、生活は生活できっちり分けたい派だから
ついった見てたら相手の生々しい私生活がガンガン入ってきて何か嫌だなっていう
例えが悪いかもしれないけど、エロ本でさあ抜くぞって時に
そのエロ本描いてる漫画家の顔が思い浮かんじゃったら萎えちゃうっていうか

最近自ジャンルの神がとうとうtwitterをやりだしてもう心配でならない
お願いだからハスペロ街道はつっぱしりませんように
384あんち:2012/01/05(木) 19:36:45.45 ID:CKqyzEQa0
勘違いヘタレいるいる……ただのヘタならまだしもその絵でエログロは勘弁してください
よりすごいエログロい事言った方が偉いみたいなのもやめてください

なんか見るサイトがなくなってしまった
全然更新されないし新しく出来たそばから閉鎖されていくし
でも皆ツイピクではキャッキャしてんだもんな
その絵サイトにアップしてくれよ……
385アンチ:2012/01/05(木) 19:52:27.39 ID:Kqr0zryd0
さすがにヘタレ叩きはスレチじゃないか?
交流ベタの僻みにしか見えない
386アンチ:2012/01/05(木) 21:22:22.39 ID:RDPicFiAQ
チラ裏だよね
387Twitter:2012/01/05(木) 21:38:26.69 ID:tgZIADbh0
サイト開設しましたってサーチから飛んでみれば
少数の作品と鍵付きツイッター
しかも作品は増えないまま
何がしたいの?
388ついあん:2012/01/05(木) 21:49:26.49 ID:9jVZxhbL0
ツイッター嫌だな早く廃れないかな
同人関連でそんなに役立つことやメリットってあるのかな?
まあ、やらないから確かめようが無いんだけど
389アンチ:2012/01/05(木) 21:54:10.47 ID:O7MgRS4y0
あの人がもうツイッターにしかいないから、の連鎖とか?
自分じゃそれくらいしかメリット考えられない
ツイッターで話したらデメリットに変わりそうだけど
390ついあん:2012/01/05(木) 21:58:58.80 ID:y2Qktfhp0
へたれというか、明らかに手抜きなんだよね
絵描きなら前は背景、色塗りまできっちり描いてたのに、今は迷い線だらけの落書きを写メってついぴくにあげて終わり
字書きならちゃんとしたお話じゃなく、ネタの走り書きをTLに垂れ流して終了みたいな
ツイッターって回転速いからじっくり描き込んでる暇がないんだと思うけど
はっきり言って人に見せる段階にないようなものをバンバン出しちゃってる印象
端から見ると極端にレベルが下がったように見えてヘタレになったように感じる
391Twitterアンチ:2012/01/05(木) 23:39:48.12 ID:vC2kc3geO
>>385
Twitterアンチ=交流下手
って考えがウザい
公の場でハスハスペロペロするのが交流上手って言うなら
下手で結構だけどさ
392アンチ:2012/01/06(金) 00:13:42.22 ID:2/vaEj6IP
>>391
そのイコールが成り立たないからスレチって言われてるんだろ、落ち着け

渋なんかでも、落書きまとめの方が評価良かったりランキング入ってたりするのを見ると
丁寧に仕上げるのが馬鹿らしくなってくるんだよね
描き込まない・きちんとストーリーのある作品として仕上げない単発の萌えを上げて消化してて
流行のサイクルがはやくなってる原因の一つだと思う
393ツイアン:2012/01/06(金) 00:16:39.24 ID:/gCDquaK0
よくここで言われてる距離なしも「馴れ馴れしい」っていうより「図々しい」だったな
自分のフォロワーの場合は

あの図々しさを笑顔で許せるのが交流上手って言うなら
下手で結構だわホントに

394ツイアンチ:2012/01/06(金) 00:22:33.45 ID:MpUs6fK2O
>>392
長文で手を抜く言い訳されてもな
ウザいしスレチだしよそでやってくれ
395アンチ:2012/01/06(金) 00:35:16.67 ID:2/vaEj6IP
>>394
自分はらくがきは上げないよ
渋もツイも単発らくがきでジャンルの寿命早めてるから嫌だって言いたかっただけなんだけど
396アンチ:2012/01/06(金) 01:00:46.18 ID:x6hXbioW0
渋で消費早くなったと思ったら、ツイでさらに加速だもんね
ついてけないわ
397ツイアン:2012/01/06(金) 02:21:52.59 ID:rRmu25oa0
ジャンルの寿命縮めてるよな
作品の消化もだしイタタ大量でヲチ活発化.‥
まったりしようぜ。
398愚痴:2012/01/06(金) 03:39:34.14 ID:ExCFRGRt0
ツイッター辞めようかすごい悩んでたけどこのスレ見て辞める勇気を持てた。ありがとう。この休みに消すわ
399アンチ:2012/01/06(金) 12:14:47.08 ID:x4K2Tio70
何が不便ってオフ情報が全く分からないのが不便だわ。
ツイに参加イベントとスペース、本の内容を書いてサイトは放置。
ツイタやってないから確認しようがないし、当日スペースに行くまで何も分からないまま。
出てんのかどうかも分からないから、たくさん回る大型イベントじゃ時間が勿体無いので行くのをやめたサークルもある。

ああいうのって自分で自分の可能性を潰してるとか思わないのかな。
ツイやってる人だけ手に取ってくれればいい、もしくはツイなら皆見てるでしょ?的な考えなのかな。
サイトに大きく載せなくてもいいから、せめて前日までにはブログに簡単な告知位はしてほしい。
あまりにもツイオンリーで告知するサークルが多いから、情報得るためだけにツイ垢取ろうかと思い始めてるよ。
400ツイアン:2012/01/06(金) 13:15:36.30 ID:wcP0+mpV0
支部とツイッターが出来てからほんとに空気変わったね
描き手はいかに流行の初期に中心的存在になれるかが重要だから
何枚かまず支部にあげとけ、ツイッターでつながっとけって感じでせわしいし
サイトを作ったりサーチ登録したりの労力もないから気軽につまみ食いして
あっさりジャンル移動、読み線海鮮となるとそれ以上に腰が軽い
つぶやくことで自分もジャンルの盛り上がりに貢献してるような錯覚が味わえるし
祭り感覚でまず話題作に飛びつき、しばらくすると好きと奇声連呼してたキャラやジャンルは
もう見向きもしなくなる。反応が欲しい交流目当ての描き手は当然次の流行にいく
一概に悪いとはいえないけど瞬間風速がすごくて後に何も残らない感じが寂しい
401ついあん:2012/01/06(金) 13:15:54.32 ID:yHZqr4GG0
>>399
買い手はお客様じゃないんだから欲しい本のために自分でアクション起こすのは当然
手間をけちる奴に本買ってイラネ


・・・と昔mixiで同じ状況になった時ジャンルスレでちょっと愚痴ったらフルボッコされたわw
こいつらもうマイミク以外に作品見せる気がないんだなと判断してジャンルごと切ったがな
ツイッターも鍵垢オンリーで告知してる奴は似たようなもんだろ
どうせ中身も内輪受けでわざわざ情報仕入れてまで買うような出来じゃない

402ついあん:2012/01/06(金) 15:07:49.94 ID:VwMvkMks0
サイトを最低限の更新もしないなら閉鎖か倉庫化すりゃいいのに
無料鯖なら資源の無駄
403アンチ:2012/01/06(金) 15:16:09.52 ID:d5T8gjiw0
>>402
それは思うなー
そんなにツイッターの中でだけ絵を描いたり文を書いたり
萌え語りしたいなら、
いっそそのままそこに引きこもってろと言いたくなる
あと、ツイッターの中のことを外に持ち出さないでほしいと心底思うね
404つい嫌:2012/01/06(金) 16:12:20.73 ID:XsaG82VC0
作家なんかもブログやサイトは完全放置で引っ込んでるのかと思いきや
Twitterで大はしゃぎってパターン多いよね
リンクしてるだけましというレベル
405アンチ:2012/01/06(金) 16:45:18.29 ID:SXvC6Bkn0
>>403
>ツイッターの中のことを外に持ち出さないでほしい
あるあるあるあr

なんだろうね
ついったは自己顕示欲が強くなりすぎるのかな
インタビュー??とかあれもアテクシ臭がぷんぷんして苦手だ
406ツイアン:2012/01/06(金) 17:04:26.40 ID:ETcXzMC+0
ついでのようにインタビューを叩くなよ
407アンチ:2012/01/06(金) 17:06:24.21 ID:VkLwOmUE0
積極的にツイッターをサイトに組み込もうとする管理人も困る
ブログはツイートのログ(自動的に載せるツールがあるみたい)だし
更新されるのはツイッターで盛り上がったらしきネタ落書き(もれなく私信つき)
はじめは更新されるだけマシだと思ってたけどちゃんとした作品が上がらなくなったし
ブログはブログじゃなくなってしまったし…
「拍手コメ減って寂しい」ってそりゃ当然だろうと
管理人本人じゃなく作品目当てで来てるんだからそりゃ閲覧者の心も離れるよなあ
408ついあん:2012/01/06(金) 17:32:26.41 ID:bGCUVhKj0
公式のメディア関係者と同人者がツイッターで繋がってるのがなんか嫌だな…
あるカプの人が関係者にツイッターでカプ押してたとか聞いてしまってからモヤモヤする
自カプだったらいいのかとかそういうんじゃないけど(むしろ嫌)
409つい嫌:2012/01/06(金) 17:54:23.87 ID:XsaG82VC0
ブログ記事にTwitterのログ転載は嫌だな確かに
ツイログ使えば済むし
支部隆盛の時も思ったけどPNやHNを全く別にしてTwitterやるのがいるのはなんでだろ
●●専用垢とかでもないのに
410愚痴:2012/01/06(金) 19:16:33.76 ID:m+kYtliS0
公式垢でもないのに公式垢のようにジャンルの宣伝ツイートをして何かしらクリスマスとかイベントあるといちいちbotの台詞弄ったりしてるの見ると気持ち悪い。そのbotに一喜一憂して話しかけてる腐女子にもひいてしまう。現実のイベントを放棄してまでやることなのか…
411アンチ:2012/01/07(土) 13:49:49.95 ID:sd43/C5x0
twitterでくだらない意味のない慣れ合いハスハスしてるやつの
人生の貴重な時間を無駄にしてる感半端ない
大したもの生み出さない奴が殆どだし
そのくせ自己顕示欲だけは半端無くてスカスカの中身で自分アピールに必死
可哀想になってくる
412アンチ:2012/01/08(日) 01:38:43.70 ID:S41nHs8u0
兎に角わざとらしい、白々しい


これに尽きた
413pixiv:2012/01/08(日) 08:49:37.13 ID:q/e+aLfT0
支部に投稿した作品を、2chの原作スレで「ツイで見た」って貼られた時には腰が抜けるかと思った
うまく言えないけど、twitterが流行りだしてから、
作品を描く人への配慮が、海外並みに薄れてきてるような気がする
414アンチ:2012/01/08(日) 11:58:23.79 ID:3FXYeSTd0
支部に投稿されているネタ絵をアニメ系アフィブログが転載してるのは
よくあることだけど(どうかとは思うが)、
されにそれを2chのスレに貼り付ける行為が意味不明
ツイッターでもネタ絵が回っているようだからその影響かもしれない
支部の絵を勝手にツイッターのアイコンにしてる人もいるし
配慮が海外並みに薄れてきたってのは最近すごく感じる
415ツイアン:2012/01/08(日) 14:07:39.73 ID:NnsKyBru0
なんていうかそのネタを作った作者本人が褒められるんじゃなくて
そのネタを見つけた人が褒め讃えられるドヤァな感じがするんだよね
ツイッターってさ。
416ツイアン:2012/01/08(日) 18:17:37.60 ID:3hQ6Nhbm0
でも支部はTwitter投稿ボタンとかあるし共有する使い方なんだと思う
Twitterだっていいものは拡散してこうってコンセプトだし

だからSNSは二次創作とか特にホモとかやってる腐女子向けじゃないと思う。
サイトは検索避けバリバリなのに変なのって思う。
417アンチ:2012/01/08(日) 18:38:34.68 ID:jykigPbq0
でもpixivだけならそれ程拡散しないだろうから
やっぱり一番のガンはツイッターなんだよな…
418アンチ:2012/01/08(日) 22:47:54.44 ID:hJgMbneC0
道具やツールに罪はない
使う人間がアフォだらけなんだ
419アンチ:2012/01/08(日) 23:41:04.53 ID:jykigPbq0
>>1も読めない人はさようなら
420ツイアン:2012/01/09(月) 00:16:18.00 ID:P4n4rhb10
さようならTwitter ただいま2ちゃんねる

厨の見本をひととおり見れた
本当にああいうの実在してたんだな、ゴロゴロいた
勉強になった
421ツイアン:2012/01/09(月) 00:31:22.84 ID:Nc5TJ3D+0
壊れたラジオが仮想敵に向かって延々発狂
類は友を呼び傷を舐め合い甘やかされどこまでも堕ちていく
脳味噌ド腐れゲロ豚ビッチは最上の誉め言葉
赤信号、みんなで渡ればこわくない!

ブラックホールみたいに自重で消滅したらいいのに^^
422ツイアン:2012/01/09(月) 00:53:51.13 ID:gsrGUe6q0
twitterでは、総スルーされてたネタ画像が
2chのキャラスレではけっこうレスもらえて、他スレに転載までしてもらえてる今の状況が不思議だ
twitterはじめる前は逆だと思っていたのに

一番残念だったのは、サイトの日記では落ち着いていて応対にも丁寧だった神が
twitterのオフ会を重ねていくうちに、絵の上手い相手ばかりに話しかけ、
ヘタレや興味ない相手に対しては、あからさまに無関心な態度をとる人だとわかってしまったことだった
すこしはオブラートに隠せばいいのに、それすらも出来ないのか
もう神の作品を見ても、神のドヤ顔が浮かんできて萌えられなくなっていた

神ざめツール、バカ発見器、あーあー…
まあ昨年で止めてよかったわ
423ツイアンチ:2012/01/09(月) 01:14:23.27 ID:y8Tp9rQu0
同人ツイッターの場合は少し距離なし気味くらいに
した方が喜ばれやすい
だから薄気味悪いくらいに距離詰めてくる
そこが嫌だった

気分でコロコロ態度変えるのがしょっちゅうだったから
いい加減付き合ってハスペロするのも疲れたし、
裏でボロクソに言い合ってるのにイヤーン、ナデナデーとか
やってるの目の前で見てさすがにうんざりした

構ってちゃん無双に慣れたような連中がツイッターの
雰囲気でどこでもかしこでもベタベタするのが鬱陶しい
息抜きで同人してるのに息が詰まる

ツイッターしない奴はコミュ障とかツイ中は言うけど、嘘だろそれ
424ツイアンチ:2012/01/09(月) 15:36:41.52 ID:LMECERb+0
久しぶりに自ジャンルの知り合いのツイッターを見てみたら
相変わらずの距離なしハスハスぺロぺロ下品な発言や
気持ち悪い発言ばかり。とにかくイベントの前後だったから
そのやりとりがすさまじい。ツイッターやっていた時は義理でも
本を買わなくちゃいけなかった時とかあって結構きつかったけど
やっぱ辞めて正解だったと思うわ。

今でも寝てる時以外毎日呟いていたあの人。
仕事中でも昼休みでも呟きまくって、同僚が話しかけてきても
ツイッターで話しかけてくんなよとか言っててリアルとの
区別もつかずに支障きたしてまでツイッターやってて楽しいのか?
って心配というか、哀れに感じてしまった。
425ついあん:2012/01/09(月) 20:15:44.00 ID:mgQKoKJH0
同人特有か知らないけど擬音みたいなツイッター言葉?がキモイ
ペロペロムシャアモグモグみたいなの
ツイッター見てなくてもいろんな場所で使うから見かけてなんかいやだ
426ツイアンチ:2012/01/09(月) 22:14:42.87 ID:ZO7U0E7e0
毎週、原作の長文感想をブログに書いてたら、それを楽しんでくれてる閲覧者は多いらしい
そういえば、皆ツイッターに居るから感想書いてるサイトとか今ほとんどなかったわ
ちょっと前はすごく普通のことというか、むしろ感想だけじゃ物足りないよねと思ってたのに
感想文にも飢えてしまう時代なのだな

あんな断片的なツールより長文投稿できる方が断然書きやすいし、残るし閲覧しやすい
そのおかげでサイトを見てくれる人が居るから、支部営業すら必要なくて楽なんだけどね
427ツイアンチ:2012/01/09(月) 22:38:00.54 ID:YckVs9fI0
まったくもって同感です
428アンチ:2012/01/09(月) 23:18:44.12 ID:+UVtcrId0
>>426
長文感想書く人は本当に少なくなっちゃったね…これからもがんばれ〜
うちのジャンルはブログで考察や感想書いてた人が全員ツイッターに流れちゃって
あちこち広告だらけ蜘蛛の巣張ってるよ
429ツイアン:2012/01/09(月) 23:59:22.66 ID:4PG8BVt70
原作進展が百パーセントないカプやってるからもう長文萌え話や考察する余地もないんだけど、
私は今だとTwitter()で投下されるような短い萌えでも派生の何かを付けてブログにガンガンアップするようにしてる
サイト系だと、萌えに対してのオマケSSやイラストアップできるのが良いよね
同カプ者はみんなTwitterに行ったけど、私は逆にTwitter辞めてよかった
430ツイアン:2012/01/10(火) 00:43:56.61 ID:7uQ52FAT0
>>429
そういう前向きな方向でブログなりサイトを続けるのはいいよね

自分も、管理人さんがサイトの日記で、考察やくだらない萌え話を発展させて書いてくれるのが
読んでて楽しかったし、拍手でプチ感想を送るのも好きだった。
そういうスタンスで続けてくれる人がいるのは閲としても嬉しい

自分も長文派なのでtwitterは合わなかった。ブログでがんばろ
431ツイアン:2012/01/10(火) 01:46:40.12 ID:Ohh9eSmG0
サイトで感想や考察を読むのが好きだから毎週黙々と長文感想をあげてる
何の反応もないけど感想を読みに来てくれる人はちらほらいる
皆が皆ついったあればよし、ではないと信じたい

昨日幸巡りして「ついったーで〜」「フォロワーさんが〜」ばかりのジャンルでも
Twitterなしでサイト更新頑張ってる人たちを見つけて嬉しくなった
このスレにもサイトでやってく人たちがいて心強いし、自分も頑張る
432ツイアン:2012/01/10(火) 08:44:50.34 ID:0NeCPzol0
忙しくて〜とか最近更新できなくてあわわ…何月になっちゃったとか
あるいは全く音沙汰無くサイト放置でどうしたのかなと思ってた人が
実はツイッターに垢もっていて毎日入り浸ってたのを知ると勝手だけど幻滅する
それでもジャンルの話をしてればまだいいけど
大抵内容のないエログロトークや馴れ合いや関係ないアニメの話ばかりだし
ツイッターには嫌悪感を抱くようになってしまった
433アンチ:2012/01/10(火) 08:49:44.00 ID:Qms7/Tm70
ツイッターの中でだけ絵をあげたり萌え話してるのもつまんないな
オフの告知もそこだけで、フォロワーに売れればいいや的な
うちのジャンルなんかはやってない自分みたいな奴の方が珍しいから、
それでもそういう人の方が売れちゃうのがねー
434ツイアン:2012/01/10(火) 12:41:01.08 ID:9ppbg67b0
>>425
確かぺろぺろとか誰それさんのイラストおいしい!!(^p^)←よだれ、みたいな応酬は
確か手ブロ最盛時代あたりから流行りだしていた気がする
435つい嫌:2012/01/10(火) 12:55:29.93 ID:eNubjBxJ0
ツイッターって昔の2ちゃんみたいな寝る風呂入るとか後釣り宣言みたいな
古臭いこと未だにやってる奴いるからな
436ツイアン:2012/01/10(火) 15:59:59.76 ID:Ki+aUueG0
神が一日も早くツイッターに飽き更新を再開しますように
437ついあん:2012/01/10(火) 16:10:55.07 ID:duthD5xU0
実際ツイに飽きて、戻ってきて更新してくれる管理人さんっているのかね?
手抜きに慣れすぎてみんなそのままどっかいっちゃいそうなイメージ…
438ついあん:2012/01/10(火) 17:37:58.36 ID:E6oR3jJ1O
ここ見てサイト運営頑張ってる管理人さんに、なるべく拍手したりコメント送るようになったよ

ツイッターって何であんなかかりきりになっちゃうんだろう
日常生活を送りながらツイッターをやる、じゃなくてツイッターをやりながら日常を送ってるって感じ
439ツイアン:2012/01/10(火) 17:39:51.67 ID:MGXYFSm10
ツイッターやってたけど色々馬鹿らしくなってやめて、今はサイトこまめに更新してる。
パチもコメももらえるし、ツイッターで下らないことに振り回されてた時間は本当に無駄だったと思う。

自分の周り見てると、もうツイッターはいいやって人少しずつ増えてる気はする。
サイトでちゃんと作品見たい人がいるってわかったら戻ってくると思うよ。
でもツイッター嵌まってるとこんなスレも見ないだろうし、そういう意見に触れる機会がないだろうな。
440ついあん:2012/01/10(火) 17:45:01.92 ID:38+bw+Ob0
>>437
自分の周りにはいないな。
「日常報告はTwitterで!」と言いながら新刊告知すらTwitterだけでサイト放置な人ばっかりだ

サイト更新してる人は、最初からやってないか、
Twitterがメイン、そのログでネタになりそうなものを時々ブログに再掲載、絵も支部に再掲載してる人
Twitterやってない人にも近況報告したい人は後者のパターンが多い気がする
441ツイ嫌:2012/01/10(火) 18:45:24.82 ID:FQF3LlDh0
転載ツールが無駄に増えただけだね
タンブラー消えろ
442ツイイヤ:2012/01/10(火) 20:26:22.64 ID:NRG42Zb70
近況もイベント情報もツイッターのみ、って入っている人前提なサイトには近寄りたくもない。
いっそのことサイト閉じてくれ、って言いたい。
443ついあん:2012/01/10(火) 20:28:10.51 ID:/3Zge10J0
激しく同意
444ツイアン:2012/01/11(水) 00:50:57.95 ID:Fj0MafIx0
タンブラーで作ってるのに転載禁止って書いてあるサイト謎w
445ついあん:2012/01/11(水) 01:18:44.76 ID:MaTHhOnR0
サイトのメインコンテンツは何ヶ月も工事中
日記はTwitter()とmixi
もう飽きたのかと思ってたらツイ廃になってた
こんなサイトにリンク報告されても困るわ
短文に慣れすぎて報告不要の文字すら読めなくなったのか
446twitterアンチ:2012/01/11(水) 16:29:02.36 ID:xq/ROh270
Twitterに引きこもりで、イラストも小説もイベント情報もTwitterのみって人が
ジャンル・カプがマイナーで辛い、もっと増えろとか言ってると微妙な気持ちになる。

どうせ同人なんて個人の楽しみだし、これからはTwitter経由で布教していく
時代なのかもしれないけど、Twitterでどんなに盛り上がってても更新されてるサイトが
まともにない状況じゃ落日ジャンルにしか見えないというか。
447ツイアン:2012/01/11(水) 17:35:46.90 ID:f566PFJS0
非オタの友人と漫画を描く事について話してた時に
「エロとグロは簡単。そうじゃない物を面白く描くのが大変なんじゃないか」
って言われて、何となくTwitterのペロハスチンコムシャア攻め受け殴りたい^///^愛!etcに通ずると思った
エロもグロも表現の一種としてちゃんと確立してるけど、構成は結構シンプル
Twitterの手軽さに慣れると、萌えの発散もよりシンプルなエロとグロでしか出来なくなるんじゃないかな
だから皆最終的にはちんことか殺すしか言わなくなる
448ツイアン:2012/01/11(水) 22:46:45.23 ID:eOaFnPKPO
>>446
気持ちわかるわ
ツイとSNSしか見てない人達が自カプ増えろって言ってるのを見ると
幸にあるサイトにいくつも更新してるとこありますけど?って返したくなる
そんな人達の見てる世界はツイッターしかないんだよな
ツイッターって広いようで狭くて閉じた世界になりがちだよね
449ツイアン:2012/01/12(木) 05:36:01.04 ID:K6ln82O7O
サイトのオフ情報更新されるの待ってたら既にTwitterで告知済みだった
取り置き希望者はDMしてね^^とかふざくんなTwitterやってる前提かよ
脱力感半端ねえ

愚痴すまん
450ツイアン:2012/01/12(木) 06:06:14.01 ID:m+AyWeJ30
ツイ愚痴スレも読んでたけど、どうしても興味があって
登録画面まで行ったけど、なぜか引き返してしまった。
ここ読んでよかった。登録なんて絶対にしない。
451ツイアン:2012/01/12(木) 08:11:38.58 ID:j/M6yVqt0
初期は一部の人がツイッターにこもっておしゃべりって感覚だったけど
最近はサイトにこもってないであなたもやったら?みたいな風潮だ
やってないこっちが閉鎖的って感覚なんだろうな…
pixivと動画サイトしか見てない(知らない)って人は自ジャンルにも結構いた
452ツイ信者:2012/01/12(木) 09:20:16.28 ID:b204Msut0
Twitterやってると宣伝になると聞いてたけど
確かにコミケで来てくれる人が10倍に増えた。

特に目的がなくてもアカウントを作って
近況報告代わりの呟きしかしなくても
それなりに意味あるんだなと思った
453ツイアン:2012/01/12(木) 09:37:47.60 ID:vbLOMlHV0
ハブられる恐怖から挨拶回りか
大変だな
454アンチ:2012/01/12(木) 10:32:46.40 ID:O6ypA67g0
>>452
信者がなぜここにいる?
455ツイアン:2012/01/12(木) 10:50:43.80 ID:ObVZ9oky0
>>447
エログロをツイッターと一緒にしてほしくないわw
456ツイアン:2012/01/12(木) 12:08:57.76 ID:vtVBF0YjO
ジャンル者が増えない、減っている、と言っている人程ツイッターや支部に篭っている。
そりゃ増えないはずだわ。
それから興味のない人に垢取れよ、って強要も激しくうざい。
興味ない、と言ったら「意固地になるなよ」だって。余計なお世話。
457ツイアン:2012/01/12(木) 12:58:19.78 ID:ongL/8II0
自ジャンル覗いたら、ハスペロちんまんが無い代わりに
頑張ってる努力してる向上心のあるアテクシ自慢に溢れてて
そっとブラウザ閉じた
458つい嫌:2012/01/12(木) 16:35:14.02 ID:+XAdtLv+0
腐れ丸出しでナマ本尊に絡むバカは消えてください
459ついあん:2012/01/12(木) 18:13:44.15 ID:TJfzzV3k0
まだ愚痴スレとアンチの区別がつかないやつがいるのか
460アンチ:2012/01/12(木) 21:04:05.64 ID:kDTQhqvO0
自分以外のジャンル者はみんなツイッターやっている
冬コミでもその差が如実に見えて色々きつかった
他サークルの人はみんないい人で、うちの本も買ってくれたんだけど
自分は中でも一番へたれな上に、イベント中すごくテンション低かったので
なんか見えないところで色々言われてるんだろうなーと思ってしまう
461アンチ:2012/01/12(木) 21:11:04.03 ID:MJhHgXic0
話題にもされないから安心しろ
462アンチ:2012/01/12(木) 21:49:43.12 ID:FfiKH7ky0
そうそう
本人が思ってる以上に、他人は>>460のことなんか気にも留めてないし、
至って普通に誰かとペロペロしてるもんだよ。ツイッターに限った話じゃないけど。

つまり自意識過剰。
463アンチ:2012/01/12(木) 22:01:35.34 ID:BHUOhpUr0
ツイ中毒きめぇ
464ネット:2012/01/13(金) 00:22:41.63 ID:9udY6W0W0
465アンチ:2012/01/13(金) 00:32:39.53 ID:9udY6W0W0
失礼ミスった

>>457
わかる
自分はそういうキリッとかドヤア感溢れるツイートこそ苦手だ
ツイッターだとやたら得意気に見えるのはなんでなんだぜ
あ、もちろん辞めました
466ツイアン:2012/01/13(金) 00:37:13.89 ID:1CdiuVny0
ハスペロちんまんの馴れ合いはしなかったけど
フォロワーと話合わせて仲良くなりたくて、
よく知らない作品やキャラ名すらウロな作品について
ぐぐったりWiki見ながら話してたりはしてた
そんな自分にも嫌気がさして、ていうか「もうそこまでして話聞いてもらわなくてもいんじゃね」と
めんどくさくなって辞めた
467ついあん:2012/01/13(金) 02:37:35.03 ID:hB/fxJ1QO
一時の感情の赴くままに呟いて無神経に誰かを傷つけたり気持ち悪いテンションで下品な発言するのも嫌だし、
だからといって140文字の限られた中でおはようからおやすみまでいちいちいろんな人の顔色うかがって呟くのも疲れる

落ち着いた状態で数日に一回くらいのペースでじっくりブログで萌えを書いてる方が自分の性分に合っている
468アンチ:2012/01/13(金) 07:29:17.95 ID:qiN2yLtY0
Twitterで宣伝しなきゃ文字書きは見てもらえないのかよ。やってらんないよ。
469ツイアン:2012/01/13(金) 07:37:51.20 ID:GCLJyUMr0
ツイッターで自カプが厨サクル者たちにカプdisされてたり
攻め違いにマイ攻めとカプがsageられまくったり
自カプの厨も受け違いキャラdisったり…
個人サイトと違って簡単に検索でズラーッと発言が出てくるのに…
こっちが見ていなくてもそれをヲチして持ち込んで争い
ツイッター滅びろ
470アンチ:2012/01/13(金) 18:07:11.24 ID:mlG30QWs0
何が嫌って、とにかくやってないと話にならないって扱いが嫌だ
廃れて欲しいけど、ここまで来てしまったものがそう簡単には廃れないだろうなと思うと本当に気が重い
これのおかげで壊れた人間関係はもう元には戻らないしな
471ツイアン:2012/01/13(金) 18:40:45.95 ID:SbyfZ20B0
震災後に一気に広まったのかな?
サイト巡りすると2010年頃まではブログや日記が更新されてる気がする。
昔に戻ってほしいけどもう無理なんだろうな
472アンチ:2012/01/13(金) 19:12:45.94 ID:nxealiCK0
震災前にツイッターやってた奴は
震災後にTLを荒らしまくった無差別RT、デマのニュース、某アニメで使われた作戦名の節電とかの流れに減滅して
ツイッター辞めてアンチになった奴も多いけどな。

笑顔アイコン()
Eカップ()
大勢亡くなった直後にようやるわ。
こいつらが一番不謹慎。
473アンチ:2012/01/13(金) 19:31:04.00 ID:StsTMnXFO
ツイッターやってると2ちゃんのほうがマシだということを再認識できる
ツイッターは、ちゃんとした話が出来ないし下品なのが多くてまともな奴が少ない
474アンチ:2012/01/13(金) 19:41:10.11 ID:Q8nkzqXW0
会話の上滑りが気持ち悪くて止めた
女子中学生だった頃「ぼっちじゃないアピール」として
適当な相手とつるんで雑談してたのと似てる
あの虚しさをネットで感じることになるとは
475アンチ:2012/01/13(金) 21:55:27.52 ID:SCOnCXef0
文句も多いしそのうち人数減ると思うけどな
希望的観測かもしれんが。そして黒歴史へ
476アンチ:2012/01/13(金) 22:13:34.58 ID:zrqgXWDjO
決めた、企画参加もツイッターもサイトもシブもやめる
あー全部やめると決めたらなんかつっかえてた胸がスッキリしてきた
趣味の終息をつけてしまうのはちと早計かとも思ったが、でもツイッターでの浅〜い馴合いのおかげで好きなものも純粋に楽しめなくなってしまったし
あの人等に無理して関わったって嫌な気分を味わうばかりで得することなんか全く無いし うん、決めた
477ついあん:2012/01/13(金) 22:19:54.61 ID:+Pxo0fiV0
>>472の震災関連とか、ふるいにかけられてもイタタは網を通らず残留するから
厨濃度は増す一方、閉鎖空間化して当然だわな
狂気が渦巻いてる
478愚痴:2012/01/13(金) 22:35:23.48 ID:zhaHRDsR0
同人活動するまでは、私にとって同人やってる人はプロの漫画家小説家と同等に尊敬している存在だった。でも同人活動、ツイッターを始めてわかったのは、大半は馴れ合いとホモが好きな只の一般人だということだった… 切ない
479アンチ:2012/01/13(金) 22:53:37.61 ID:msDQMvHF0
それ名前欄の通り愚痴スレ向きじゃね?
480ツイアン:2012/01/13(金) 23:01:05.73 ID:pq2AQ6s40
わろたw
481ついあん:2012/01/14(土) 02:00:26.44 ID:HTcAUEZ80
同人活動までは否定しないでほしいな
482アンチ:2012/01/14(土) 02:40:51.49 ID:Ofbt83Be0
同人作家に夢なんて見るもんじゃないが
Twitterにこもってるようなのはとりわけアレな人種ですよ

まあ気持ちは分かる
自分はおプロ様や芸能人も軒並み幻滅してほとんど好きな人いなくなったわ
483ツイアン:2012/01/14(土) 04:21:28.76 ID:xHs/qpZ40
>>478
ぶっちゃけ薄っぺらいバカだったり
いい年こいて中二病患ってるのが多い
特にプロ漫画家がこうだと幻滅する。

Twitterの前からブログなどで
厨発言して叩かれてたけどな
484ツイアンチ:2012/01/14(土) 08:50:48.42 ID:48zgwZuY0
プロじゃないんだから
「馴れ合いとホモ(あるいはエロ)が好きな只の一般人」に決まってると思うのだが。
485ツイアン:2012/01/14(土) 08:54:58.75 ID:H/aL4rgl0
ペラペラな関係に一日中しがみついてないと
仲間として見ないような風潮どうにかなってほしい
拘束されてるみたいで息苦しいのが一番大きい

ちんこうんこ言ってる奴ははっきり言って馬鹿にしか見えないし
尊敬も憧れも消し飛ぶ
486つい:2012/01/14(土) 13:55:55.45 ID:VJag9zhg0
ツイッターアンチじゃなくて
ツイッターやってる人アンチになってる感じだな

システムに不満があるタイプなんだが
愚痴スレといい該当スレだとどれになるんだ
487アンチ:2012/01/14(土) 14:44:52.05 ID:zxphadzi0
重すぎるとか残らないことや混ざりまくってるのが嫌って話もあるし
1通りやってないor止めたならここでいいと思う
488ついあん:2012/01/14(土) 16:07:31.03 ID:g9v+0IaM0
>>486
下らないツールに成り下がっているのと、下らないツールにしている利用者の関係は
切っても切れないからな。結局使う人間次第じゃね?

使ってみたけど半年も無理だったわ
こちとら社会人で、四六時中監視して下らないhsprちんまんおはありおやありに
相手する余裕なんて微塵もないっての
もっと気軽に使う予定だったのに、こんな面倒くさいツールだなんて思わなかったわ
489ついあん:2012/01/14(土) 17:47:32.75 ID:3/7+ni810
インテ行ったら隣でツイッターガーツイッターガーうっせえ
490ツイアン:2012/01/14(土) 18:21:59.46 ID:tVOvac1zO
現在、交流面識がありほど好い関係を保ちたいならツイッターはオススメしない。同人関係ならば特に。
周囲とあわせることに一生懸命になり、個性を削られるようになる。
そのうち自分自身で考え、自己決断をする力を失なうのがツイッター毒。
毒になる前、まだ薬作用が残っている内によくよく考えるといいよ。

ちなみに、ツイッターに張り付く時間が馬鹿らしいから、数ヶ月で退会したわー それで縁切れるなら、それしきの間柄。
491アンチ:2012/01/14(土) 18:28:17.74 ID:u5/qfdLC0
オススメされてツイッター始める輩はこんなスレにいないだろ
492アンチ:2012/01/14(土) 18:43:36.23 ID:zxphadzi0
交流面識のあった人に興味ないって言ったのに激しくおすすめされてアンチになりました
493アンチ:2012/01/14(土) 19:49:40.45 ID:aCxhqymO0
それはある
そしてうざいほどツイッター最高!楽しい!
これで人間が変わりました(もちろんいい方に)
とかしつこくブログでアピる元友達がうざくて
ますます嫌になりました
そんなに楽しいなら外でしつこくアピる必要ないだろうに
494アンチ:2012/01/14(土) 20:11:34.35 ID:S8rj9Eik0
>>490のレスはアンチが集まる場所でなく
始めるかどうか迷ってる人に向けた内容だろ
495ツイアン:2012/01/14(土) 20:39:32.44 ID:tVOvac1zO
490だ。

この内容がツイアンになった理由なんだ。
スレチになるなら、ROMに戻るよ済まなかった。
496アンチ:2012/01/14(土) 20:46:43.72 ID:ZLyiOoha0
ちゃんと意味通じてるから大丈夫だよ〜
497ツイアン:2012/01/14(土) 21:08:51.88 ID:ncH/g4nn0
ツイッターなら反応もらえるよ!
ツイッターで馴れ合えばピクシブで義理ブクマ米もらえるよ!
米が欲しいならツイッターで頑張って営業しなきゃね
和に入れないコミュ障には無理だけど(笑)

↑自ジャンルスレでなんか必死に宣伝してくれた人がいたんだけど
義理やお世辞で出来た感想もらって嬉しいか…?
498ツイアン:2012/01/14(土) 21:10:51.30 ID:xHs/qpZ40
義理とお世辞でしか感想もらえないから必死なんだろうねwwww
499アンチ:2012/01/14(土) 21:35:57.46 ID:OYb8EaY/0
ツイッターはまってる人とは極力関わりあいたくないな…
500ツイアン:2012/01/14(土) 21:55:15.52 ID:fkg3wF+n0
すごく素敵な作品を描かれる方で、サイトに日参してた。
しかし、ブログパーツにあるtwitterではソース元不確かなRT+「これだから○○は〜」の山


そっとブクマを外した…
501ツイアン:2012/01/14(土) 23:12:08.39 ID:eWk7H2qx0
タイガータイガーツイッタイガー!
502ツイアン:2012/01/14(土) 23:21:24.12 ID:yrb8uHwm0
年末年始忙しくてしばらく離れてから見たら非生産的なアホが声高らかに群がってる場にしか見えなくなった
公式の情報をいち早くキャッチするにはすごく良いんだけどなぁ
503ツイアン:2012/01/14(土) 23:47:17.50 ID:Q6I7OaRxO
ツイッターを見て逆に好感度上がった人が居た試しがない
落書きを投稿するだけのツイピクも中途半端な文字数制限も、
自分の作品や発言への甘えを助長しているだけで
何のプラスにもならないだろうと思うんだけどな。

これは誰が得するツールなのか…
504ツイイヤ:2012/01/15(日) 00:07:14.92 ID:PR30Zv070
ROMるくらいならツイッターやってもいいかなー、と思っていたけど、考え直そう
505ツイアン:2012/01/15(日) 00:10:07.61 ID:fJ26hZR10
ツイッターデーツイッターデーツイッターデー!

どんなご大層なネタかと思えば裸エプロンと妙なキャラづけ
された、半オリキャラの人気キャラでしたとさ
こんなパターン腐るほど見た

変わった自分アピールのしすぎで全員同じになっていく
ツイ毒に染まると満遍なくそんな感じ
506アンチ:2012/01/15(日) 00:19:32.93 ID:3UOjjJBW0
>>503
そりゃ誰かとチュッチュハスハスしながらじゃないと何もできない
寂しんぼ交流厨得だろうw
507ついあんち:2012/01/15(日) 01:03:16.62 ID:fF/KoB//0
ヤフーの知恵袋でも、腐女子の友達がツイッター中毒になって下品なことばかり言うようになって「自分は変わり者だと思われたい」とか言って困ってるって感じの質問がトップページに載せられてたな。
この事例多すぎだろ……。
508ツイアン:2012/01/15(日) 01:17:57.19 ID:WnHxnzOu0
>>503
自分もだ。作品が好きでサイトやブログ見て本人にも好感もってたのに
ツイッターで好感下がってしまった人が多い。作品読むのも嫌になった人もいた
好感度変わらない人は、ツイート数かもともと少なくて、ノリが高くも低くもない場合

hshsぺろぺろと叫び声だけで交流が成り立ってる人か
どんな呟きにでもどっさりリプが来るような絵ウマな人なら楽しめるんじゃないかな
絵が下手でフォローバックすらもらうのに苦労する自分にはハードル高すぎた

結局同人アカは消して、交通情報や公式ニュースアカだけ使ってる
509ツイアン:2012/01/15(日) 01:27:39.29 ID:OskyMx+Y0
ツイッター厨ってwww版キョロ充だろ。あらゆる意味で。
510ツイアン:2012/01/15(日) 01:46:45.56 ID:fJ26hZR10
自称暗黒・自称変態・自称変人あたりが
本当に変わり者だったの見たことない
むしろフッツー
リアル見たらもっと普通、逆に地味

ツイッターで金太郎飴みたいな変人自慢してるだけならいいけど
ネタ込みで周りのジャンル者巻き込もうとするから尚面倒
511ツイアン:2012/01/15(日) 02:19:09.21 ID:d52ZWOm10
このスレ見てたらツイ厨の方がコミュ障に感じてきた
リアルでのコミュニケーションがだめだからツイッターに篭るんだな
512ツイアン:2012/01/15(日) 02:23:26.45 ID:LpQZf5ea0
うん、リアル忙しいからツイッターずっと見てるとか無理
寝る前に2ちゃんのスレチェックする程度が丁度いいわw
513アンチ:2012/01/15(日) 10:40:47.96 ID:z9uGeoAE0
外に出たと思ったら自分の土俵に来てと言わんばかりに宣伝してくるし
ツイッターやってない派とも交流したいならその手間を他に回した方がよっぽど早いと思う
514名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/01/15(日) 11:33:48.34 ID:JGHE6H1u0
>>501
こてつ…
515ツイアン:2012/01/15(日) 15:18:33.85 ID:V7Vdf1+/0
「拍手コメもらえた!嬉し過ぎて今、床ローリングしてます!」
「感想は心の栄養!萌えたの一言くれるだけでやる気が出るんです!」
「チキンだから返事書くの苦手!ちゃんと推敲しなきゃ!」

二ヶ月以上返信放置してよく言うよ
その内容をツイじゃなく、ブログに書けよ
フォロワに人気者アピールしたいだけだろks
516ツイアン:2012/01/15(日) 19:59:13.23 ID:EKvaRLIJ0
乗っ取り厨が沸いてたから垢取っておいたけど二年以上たっても呟きは2桁止まり。
衝動的に短文乱発してるとまともな文章が書けなくなってくるから
嫌いだといって周りの友達もほとんどやってない。
これからも使うことはないだろう。

メールでやりとりするような内容を平然と@で飛ばしてくる奴は
私生活の言動も無神経だから付き合いたくない。
517ツイアン:2012/01/15(日) 20:14:26.64 ID:KjBAwC9y0
なんでもない一言にもいちいち反応しなきゃって内輪ノリが苦手だし
雑談しててリプに返事がなかなかなければ何か悪いことを言ったかと
ぐるぐる考えてしまうしhsペロは受けつけないし自分には合わなかったみたいだ
こうやってサイトや2で気が向いたら文章を書いて
それに反応あろうがなかろうが自由ってくらいの方が気が楽で好き
518ツイアン:2012/01/15(日) 23:54:45.83 ID:RqzaFnHN0
神の鍵付呟きが読みたくて垢取ってたけど、やってる間はきつかった…
自分は海鮮だし、ネットでコテハン状態でつぶやくのが精神的に
合わなかった
ログの追いやすい2ちゃんで名無しでいるのが一番いい
519ツイアンチ:2012/01/16(月) 00:02:18.55 ID:uaAui/bVO
>>510
本日に変な友人が何人かいるが
そういう人は自分を変とは思っていない
だから自分は普通って言うな
自分で変とか言う人は100%エセ
520ツイアン:2012/01/16(月) 00:30:43.57 ID:G4SkCjfo0
>>508
好感よりそういう方が多いだろうね
他人の醜態を見てても思った

結局やるなら同人とは別の垢を作るか、
同人垢では告知だけに専念して
余計な事は口にしないべきだね
521アンチ:2012/01/16(月) 00:44:03.63 ID:SkzPWucJO
もうやめる時はフェードアウトでもいいのかな?なんかもうめんどくさくて
最初はツイッターって凄い楽しいイメージがあったんだけど、
見てるだけで止めとけば良かった
522ツイアン:2012/01/16(月) 00:47:24.95 ID:xyeASiFj0
自分も始めたばっかなのにもうやめたい…合わないわ…
でも何度かこっちからフォローしたり言葉を交わした人もいるし
いきなりアカ消したら変に思われるかな
523アンチ:2012/01/16(月) 01:00:59.65 ID:7yrxL0JM0
>>522
誰も気にしてないから大丈夫
所詮ツイッターなんてそんなもの
524アンチ:2012/01/16(月) 05:52:54.79 ID:SQYjDe470
>>522が思ってるほど他人は>>522のことなんて気にしてないから大丈夫だよ
525ツイアン:2012/01/16(月) 11:54:05.42 ID:U9YURIe00
落日マイカプでTwitter発の企画が立ち上がったらしい
○○で活動してる人全員参加となりましたwktk、と企画ページに書き込まれておりますが…
あ、そうですか、Twitterキライでやってない私は同カプ活動者じゃないんですね、サーセン
まともにサイト更新してるのが私だけになっていたマイカプだけど、もういいや店仕舞いだ
みんなこのカプ辞めてく寂しい?サイトや本増えろ?知るか
526ついあん:2012/01/16(月) 11:58:41.45 ID:6IgAOEa3i
てか煽りとか意地悪で言ってるんじゃなくて
本当にTwitterから居なくなっても神クラスでない限り誰も気にしないんだよね
「ああ辞めてたんだ気づかなかった」で終わり

自分もオフで何度も遊んでメアド交換やスカイプ交流してた人たちがいたけど
アカ突然消しても、気にして連絡くれた人はいなかったよ
それで縁が切れるんだからその程度の付き合いよねーとしみじみ思った
527アンチ:2012/01/16(月) 12:07:22.65 ID:db8bd2h20
>>525
>○○で活動してる人全員参加となりました
こういう無自覚に失礼な事言う人は本当に嫌だね
反応するとこっちが過剰反応だの悪く言われるし
思いやりの無い、無神経な人には近づかないのが一番だよ
528ツイアン:2012/01/16(月) 12:13:08.85 ID:EJhbSVzX0
告知なしにツイのアカ消した時にはほとんどのフォロワー(オフでも面識ある)
から連絡なかったし後日イベントで直接会った時には
「業者のフォローが外れたのかとw」とか「気付かなかった」とか言われたしww
他の大手さんや商業作家さんにブロックされればギャーギャー騒ぐくせに
自分ageしてくれる頭数合わせのフォロワーに対してはそんなもん。

ツイッターやめてそういうヤツはバッサリ切れたし
その後も交流が続いてる人はジャンル関係なくつき合えてるし
バカをふるいにかけられてよかったと思う。
529ツイアンチ:2012/01/16(月) 13:08:18.71 ID:vF9PKrwUO
例えばサイト閉じる時に一言何か言うのは
誰かに何か言って欲しいために言うものじゃないだろ
誰も気にしてないし誰も何も言わないから、最後に何か言わなくていい
って違うんじゃないの?
それにいきなり挨拶もなしにアカウント削除した人なんて
そりゃ連絡取りづらいだろ
ツイッター関連の付き合いを一切断ちたいように見えるし
ツイッターだから無礼でも許される
こういうのが何かツイッターを好きになれん理由だわ
530ツイアン:2012/01/16(月) 13:34:44.53 ID:K4SQZKTD0
やめますやめます言って回るのも引き止めて欲しい人みたいで嫌だったから、
今までありがとう、って最後に呟いて垢消したけど
考えてみれば垢消したらそれまでの呟きもTLから全部消えるんだよね。
皆が四六時中ツイに張り付いてるわけでもないし、
消えるまでの間にTL見てなかった人には
何の挨拶もなくいきなり消えたようにしか思えなかっただろうな。
531ツイイヤ:2012/01/16(月) 13:43:30.87 ID:8b8KPnjm0
>>525
>○○で活動してる人全員参加となりました


これはキツいわorz
やっている人イコールツイッターやっていて当たり前ってのが凄くイヤだ。
こいつらサイト放置してツイッターに篭っているのがミエミエ。
お前らが減らしているようなもんだろうに。減って当たり前だろう。
532ツイアン:2012/01/16(月) 13:51:12.51 ID:BpcdhXZ80
2ちゃんでもツイッターやってる前提のレス見るとうんざりする
533ツイアン:2012/01/16(月) 14:09:17.44 ID:uLJOR9Mz0
垢削除で不意にTLやフォロー・フォロワー一覧から居なくなっても
その人のホーム見に行ったりして「そのアカウントは存在しません」とか
わざわざ確かめたりしないから
ああブロックされたのかなと思う人も多いみたいだよ
534ツイアン:2012/01/16(月) 14:13:08.09 ID:0LZebOD00
>>529
辞める最後にみんなに向けて「話してくれたみんな、ありがとうございました」みたいな挨拶して、
そのあとツイピクにあげた画像とか消したりして、アカ消すまでにやや時間あったけど
まるでツイートがなかったかのごとくスルーされたよ
自分の挨拶の上に、相互フォロワーのhshasチュッチュツイートが積み重ねられていっただけ

お互いの家に行って遊んだフォロワーさんも何人かいたけど
>>526と同じく、メールも何も来なかった
自分なら、逆の立場で知り合いが突然アカ消した時、相手のメアド知ってたら心配して聞く

自ジャンルが落ち着いてる人が多いか、hsぺろチューだらけかでも変わってくると思うけど
自分の場合は、実は好かれてなかったんだと思うことでケリをつけた
535ツイアン:2012/01/16(月) 14:59:03.39 ID:qdaU8grY0
自分のつぶやきに共感や肯定的な反応くれる相手が欲しいだけであって
他人のつぶやきなんか興味ないってのが本音なんだろうな
辞める時に反応くれる人がいたら、それはその人も辞めたいと思ってるから
結局それも辞める人を惜しんでるんじゃなくて
辞めたい思ってる自分へ共感してくれそうな相手だからってだけかも

Twitterって他人を巻き込んで肥大した独り言にすぎないと思う
536ついあん:2012/01/16(月) 15:10:37.14 ID:OI5piryH0
>>532
あるある
内輪受けの流行やネタの布教がほんとウザい
他の人はドン引いてるのにしつこく居座って大騒ぎしちゃってさ
2でも自分たちが市民権得たいのか知らんけど
ツイッターというチラ裏だけじゃまだ足りんのかと呆れるわ
537ついあん:2012/01/16(月) 18:15:12.57 ID:/wVzoejZ0
一年前に何も言わず垢消してブログでも辞めたことについて全く触れなかったけど
今めちゃくちゃ後悔してる

リアルタイムに自分実況していることが馬鹿に思えてきた、
自分がいつどこで何して何を思っているのをつぶやいて一体誰が何の得をするんだ
くらい言って辞めてやればよかった。関係壊れてもいいから
538アンチ:2012/01/16(月) 18:49:02.64 ID:db8bd2h20
それはやらなくて良かったと思うw
余計な恨みを買わずに済んだと思うんだ
539アンチ:2012/01/16(月) 18:53:23.76 ID:7yrxL0JM0
>>529
サイトをやめるときってとりあえず何ヶ月かはサーバーに
閉鎖告知を出しておくじゃん。
ツイッターやめる=アカウント消すってことだと思ってるから
消えますって言ったってすぐ見られなくなるわけだし
意味が無いと思うんだが。
540ツイキン:2012/01/16(月) 20:07:59.43 ID:y6an5lQ60
基本、馴れ合いばかりだね
あるいはそんなのをガン無視して
チラシの裏として利用してる
一匹狼みたいな人か…

無駄にコミュ力の発達した人か
鈍感力の優れた人でないと
精神的に耐えられないと思う
541ついあん:2012/01/16(月) 23:27:58.38 ID:X9AEhZtRO
前々から過剰な馴れ合いにウンザリしてたけど、TLで展開される
共通フォロワー同士の馴れ合いリプの応酬を見てたら、心底馬鹿馬鹿しくなった。
ちょっと風邪っぽいだけ、ちょっと仕事が忙しかった程度で、毎日毎日
「○○しゃん大丈夫ですかー!?(号泣)」だの、
「よしよしなでなで。つ【お粥】」「○○しゃん優しい…!ぐっすんありがとう」
って…幼児かよ。いい大人がアホか。

元々こういうノリ苦手だと思ってたけど、なんか一気にあほくさくなって辞めてきた。
542あんち:2012/01/16(月) 23:49:03.46 ID:/d2C5rrk0
アンチ意見とは違うかもしれんが
好きな絵師さんがツイピクに上げてた落書きがすげーツボで、
でもツイッターやってないからコメント出来なくて悔しい
その落書きサイトかピクシブにでもアップしてくださいシクシク
543ついアン:2012/01/17(火) 00:06:01.90 ID:65OTaSC4O
思いっきりスレチですがな
544ツイアン:2012/01/17(火) 00:07:57.19 ID:ZPewsAlb0
>>541
精神がどんどん弱体化&幼稚化していきそうだな
待っているのは強化ゆとり&ツイ廃コース
こわやこわや
545ツイアン:2012/01/17(火) 00:41:52.16 ID:f0T1vrEp0
ツイッターって気のあった人同士で使うなら
気軽に話ができたりして確かにメリットはあると思うけど
利害関係やしがらみ、嫉妬とか普通にある同人で使うには
かなりデメリットも多いツールじゃないかな
誰が誰と仲良さそう、自分だけ無視された?、誉め合い馴れ合いでの
あからさまな態度の差、いろいろ筒抜け、水面下で鬱憤がたまる仕様だと思う
546ツイアン:2012/01/17(火) 02:08:34.95 ID:fBhqeP4K0
毎年メールで誕生日祝いのメッセージくれた友人
ツイッター始めてからはリプライで祝ってくれた
自分だけツイッター退会した
私の誕生日が来てもメールは来なかった
その後、友人の誕生日が来たのでお祝いメール送ったら
「(私)の誕生日祝えなくてごめん。だってツイッターに居なかったから。
でもメールで言えばよかったんだね忘れてた。」
と返ってきた

メールさんのこともたまには思い出してあげてくださいね…
547ツイアン:2012/01/17(火) 02:50:54.80 ID:cBDURa1m0
始めて半年くらいは染まりきって楽しんでたけどフォロワーが増えるにつれまず挨拶のしあいが面倒になった
次に些細な愚痴やひとり言に反応するのもされるのも面倒になった
初めは萌え語りとかもしてたはずなんだけどいつしか挨拶と愚痴除いたら話す事ほとんどなくなった
思い出したように萌え語りしても同じような話の繰り返しで内容がなくて心にも頭にも残らない
本当に思考停止して何も考えられなくなるから語れなくなるんだよね
半年はまってた時点でやばいかもしれないけど目が覚めて良かったと思う
548ツイアン:2012/01/17(火) 08:50:37.38 ID:7ErDmElJ0
>>545
それはある。一般アカで少数の友人同士のみとか
ネタを読みたいだけとかなら気軽でいいんだろうけど
同人アカは水面下の諸々が、昔は沈んでて見えなかったものが
ツイッターでもろに見えるようになってしまって、きつい

サイト管理人同士ぐらいの距離感の方が今となっては気軽だ
549ツイアン:2012/01/17(火) 09:27:11.19 ID:6phAs6x2O
ツイッターは嫌だけど、どうしても伝えたい事があった管理人さんとメールでやり取りした。
ツイッターのせいで、ツイッターやってりゃ距離梨、
ツイッターやってない人には近寄りがたいみたいな風潮出来ちゃってるけど
本来はこの距離感だよな…!とメールやり取りに何か感動した
550tuiあん:2012/01/17(火) 15:21:45.63 ID:GX0gOzgA0
前はよくメールの返事をくれた人が
メールに返事くれなくなった
ツイッターの方見ると連日盛り上がってて
時間がないから返せないってわけでもなさそうなのに
普段のおちゃらけた感じのメールはシカトでもまあいいかと思ったけど
割と重要な用事で送っても返事が来ないから困る
FOするつもりでシカトしているのかな
ツイッターさえあればもうそれ以外の付き合いはどうでもいいのかな
551アンチ:2012/01/17(火) 17:19:00.01 ID:639+s8NK0
ちょっとした出来心で、マイナーな自カプをツイッターで検索してみた

○○姉様素敵です〜的なヲタ特有のノリ
特殊嗜好なグロ、猟奇、陵辱ネタがゴロゴロ(もちろん鍵なし)
hshasチュッチュムシャァ

……無理、このジャンル交流無理
地味にサイト更新とオフだけにしとこうと再確認
552アンチ:2012/01/17(火) 21:29:52.98 ID:+D7EpdvQ0
狭い微マイナージャンルだから描き手のほとんどがツイッター内で交流してるから
ツイッター敬遠してたけど語りたいしやろうかな…と思って覗いてみたら
「避けてるのわかんないのかな。うざい無視しよ」的な悪口が書かれてた
これ見て3桁もいるフォロワーは自分のことかと不安になるかもしれないのに
なんていうか陰湿なツールだね
553アンチ:2012/01/17(火) 21:33:22.45 ID:jo7OqJe60
>>552
自分のことじゃなかったとしても、
そんなこと言うようなやつからは離れたいもんだけど
世の中そうじゃない人のほうが多いのかな?怖すぎ
554アンチ:2012/01/17(火) 22:11:04.09 ID:K2ZDrYoV0
>>552
誰かを名指しして言ってたわけじゃないのかな?
そういうことを色んな人が見てるところで言えるってのがある意味すごいわ
555アンチ:2012/01/17(火) 22:59:31.74 ID:XFGmIBK90
>>552に書かれてるようなこと言う人結構いない?
「あーやだやだマジあの人とは関わりたくない」とか「うわーあの人キモ」とか
名指しじゃなく「あの人」とかでぼかして発言するから少しでも心当たりのある人は不安になるよね
好きな作家が特定の誰か宛の恨み節を延々呟いてたのを見た時つくづく恐ろしいツールだと思った
556アンチ:2012/01/17(火) 23:11:52.49 ID:8qhM44ZF0
そういう奴に限って自分が当てこすりされた時にギャーギャー被害者顔するんだよなw
557アンチ:2012/01/17(火) 23:22:29.63 ID:639+s8NK0
そんな事書くヤツがゴロゴロいるってのが怖いんだが

日常生活では思っても心の中にしまっとくべき事や
本来ならごく一握りの友人間で交わされる毒舌話を不特定多数の人に見える形で呟くってのがどうにもわからん
それでゴタゴタが起きると「そんなつもりで書き込んだんじゃ……」みたいになるのがウザい
ツイッターの発言って基本が軽卒だよなぁ
558アンチ:2012/01/17(火) 23:42:01.86 ID:tRkZkBCnO
そういうのはチラ裏スレか身内のみがいるチャットみたいな使い方してるのかな
スレと違って匿名ではないしチャットと違って不特定多数の人に見られてるのに
よくやるなと思う
559アンチ:2012/01/17(火) 23:54:14.73 ID:eQw8EA2M0
オープンで呟いていた人も、ある程度フォロワーが溜まったら
鍵つきに移行することが多いね
固定客捕まえたからあとはいらんってことか
サイトも更新止まって更新停止しますの一言もないし、そのくせツイッターは
鍵かけて外部から様子もわからないしで…
どうやら他の人の呟きを見る限り、ついぴくに新作はアップしてるようだし
すっごいギリギリする
560アンチ:2012/01/17(火) 23:59:24.56 ID:uWZJ7lPn0
ツイッターって思えば、皆自分が誰かわかるコテハン付けて発言する2chみたいなもんだよな
やってるうちに2より狭い自分だけの庭という印象にでもなるのか
2より過激でキチガイじみてる発言をしかもそれをコテハン付きで気軽に連投しまくれるある意味恐ろしいツールかも
何より、言ってしまえば根暗コミュ障だらけの絵描きオタクにそんなツールを与えたら
そりゃトラブル続発するよ
561ツイアンチ:2012/01/18(水) 00:30:57.44 ID:BICTOiJHO
>>551
おまおれ過ぎる
姉様言い合ったり言われてる奴らほど成人済みばかりで…呆れるわ
562ツイアン:2012/01/18(水) 00:53:28.67 ID:KwsMgWvj0
ずっとやる気も無くて
でもどうしてもマイナーカプの話題見たくてアカウントとらなくてもいい検索でやってみたけど
見づらいしログ流れてる?しでやっぱ駄目だ
めんどくさくて笑った
563アンチ:2012/01/18(水) 01:05:24.87 ID:7vuwOgue0
検索避けとはなんだったのか
564ついあん:2012/01/18(水) 01:11:00.76 ID:d0+UOfjjO
>>551
>>561
同じく…。

フォロワー達がもれなくそんなノリだった。
「○○ちゃんはかわいいなぁ」「えへへ姉様〜♪」とかやってるのは
まだマシな方だった。
レズごっこで嫁・旦那設定、ちゅっちゅぺろぺろ、痴話喧嘩、仲直りのえっち……。
ままごと遊びのようなノリでエア夕食、エアお風呂、ぎゅーとかちゅっちゅとかだけの
擬音リプの応酬など、これらが全て毎日TLに流れてくる。
無意味なやりとりに呆れると同時に気持ちが悪くなった。

自分はそういうのには関わらないし触らずにマイペースにツイート投下してたけど、
段々、「そういう自分の方がおかしいのか?」っていう
変な感覚に陥りそうになった。
565ツイアン:2012/01/18(水) 01:35:12.97 ID:PZHrObgfO
ツイッターにはまってる友人達の痴呆化が止まらない…
いつの間にか「ゆった」や「いちよう」のようなゆとり丸出しな言葉使いがデフォになりメールは返さないわ直接会って話している最中でもツイッターに入り浸ってるわでゲンナリ
これでとっくに成人済みなんだからヤバい。のめり込み過ぎるとみんなおかしくなってしまうのか?
566ツイアン:2012/01/18(水) 09:09:47.93 ID:4LFdVhGs0
なんでみんなアホになるんだろう。
サイトの日記じゃちゃんとしてるのにTwitterで皆アホ化。
おかげでうちのカプ者全員が痛いやつみたいな認識になって辛い。

あんな風にリプが丸見えだと嫉妬とかも生まれやすいし
ホント、根暗が多いオタクには与えちゃいけないツールだろ。??
567ツイアン:2012/01/18(水) 09:13:08.44 ID:cIxI6U9H0
>>564
そういう旦那とかお姉様とか、誰かが見ているツールだからこそやるんだろうなと思う
メールや対面で1対1のとき、そういうノリで会話してたら、普通ばかじゃねえかって我に帰るよね
他人が見ているのを意識してこそのパフォーマンスだよなあ
見てる方は気持ち悪いだけなんだが
568ツイアン:2012/01/18(水) 09:43:00.47 ID:4LFdVhGs0
>>567
そういうやり取り、中学生くらいのときテンション高いオタクがやってたの思い出したわw
569ついあん:2012/01/18(水) 14:12:25.49 ID:RoJyzA340
中学生なら微笑ましいけどアラサーがやってるからな…
570ツイアン:2012/01/18(水) 15:09:08.08 ID:lKNFTvK10
アラフォーとアラフィフが率先してやってて
ツイッターもこのカプも見限った
571アンチ:2012/01/18(水) 16:03:57.32 ID:HSfirEVh0
アラフィフ…!?
なんだ、年齢問わずおかしくさせるツールだったのかツイッターは
ウイルスみたいだな
572ツイアン:2012/01/18(水) 19:54:04.29 ID:lu/Jg5YD0
5年後くらいにはきっとフォロワーさんで受け攻め☆とかtnktnk言ってる人の8割はツイ廃時代が黒歴史化して枕に顔を埋めてバタバタする
ソースはリア高時代に友達と腐メール送りあったり、ネットで知り合った人と成りチャとかしてた自分
冷静になるとハスペロ応酬とか物凄く恥ずかしいと思う
573ツイアン:2012/01/18(水) 21:19:21.47 ID:svVGOWfK0
botの中の人のでしゃばり具合がうざくて冷めた
というかbotのフォロワーの愚痴言い過ぎだろ。キチガイとか言う資格お前にねぇよ
574ツイアンチ:2012/01/18(水) 22:15:57.93 ID:NYmCtEyL0
まだツイッターやっていた頃、ツイッターを進めていた自分を
本気で殴りたくなった。幸い進めた人はツイッター
やらない派で興味ないって感じでやらなかったのが
せめてもの救いだ。

そしてジャンルのアンソロ企画とかサイトできてたから
見てみたけどもう作家全員ツイッターで印象悪くなった奴らばかりで
絶対買わないし一気に引いた。今でもツイッターでお互い褒めちぎって
気持ち悪いやり取りやってんのかと思うとぞっとするわ。
自分は地道にブログとサイト更新していようと本気で思った。
575アンチ:2012/01/18(水) 22:45:18.17 ID:iz2PggOsO
ずっとログインしてなかったから凍結してるかも
ツイッターは良いこと言おうと必死な人、
陰口言いつつ実は厄介ごと大好きな人、
ネガティブなツイートばかりの人、
変な馴れ合いやってる人、下ネタばかりの人
本当に馬鹿製造機だったなと改めて思った
576ツイイヤ:2012/01/19(木) 00:12:41.04 ID:3Ir0iYEZ0
>>564
こういうお遊びが許されるのは中学生迄だわ
577ツイ嫌い:2012/01/19(木) 02:49:36.91 ID:2dtYid85O
>>557

>>364

こういう
汚い心を出せば出すほど本音で話してて距離が縮まるって気がする!
恥ずかしい真似をすればするほど心を開いてる気がする!
って感覚なんだろう
オタクって
全てを晒け出してこそ親友!とか
ありのままの自分を好きになって!とか
そういう距離感大好きな人多いからな
578ツイアンチ:2012/01/19(木) 03:59:36.61 ID:1km4ifFw0
汚い話をしあうと距離が縮んだ気がする!
グロいエロを語り合うと距離が縮んだ気がする!
身バレ上等なやり取りしたら距離が縮んだ気がする!
気のせいだしむしろ引く
汚いもんは汚いし、オタ同士のセックスチャットなんか見たくない

ツイ廃の距離無し具合はみんな一緒がデフォルトなとこ
みんなで同じ事するのが当たり前
そりゃクローンみたいなのばっかりになるわ
そのくせ自分たちが世界のスタンダードだと思ってるから
押し付けるし数に頼って排斥もする

ツイッターなんかぶっ潰れろ
579アンチ:2012/01/19(木) 04:08:49.59 ID:jonKT8eZO
距離が近づき過ぎても後々面倒なことになるだけなのにね
文字で語る友情なんて簡単に壊れるもんだよ
適度な距離だから楽しいと思うんだけど人に依存しやすい人ほどハマるんだろうな
580アンチ:2012/01/19(木) 04:41:16.43 ID:nwukh3zh0
これが本当の私! というのをさらけ出したくてしょうがないのか

昔の同人活動でのトラブルで、他人との距離感が分かってない人から
「アナタだけが本当の私を分かってくれる!」てな感じに粘着されて大変だった
ていうのを前に読んだ事があるんだが
ツイッターってそれをフォロワー全体に対してやってるよね

そしてそういうヤツに限って「リムブロご自由に」とかプロフィールに書いてあるんだけど
いざ切られるとぼやくぼやく
単純にかまって欲しいんだろうが、方法が間違ってる
581ツイアンチ:2012/01/19(木) 06:28:02.01 ID:02511CGt0
>>575
> 良いこと言おうと必死
これはまあいいけど
他がなあ…特に下ネタはきつかった…
582ツイアンチ:2012/01/19(木) 08:19:15.15 ID:mjnms0qu0
> 良いこと言おうと必死
俺がやったらそのタイプになりそうだ
583ツイアンチ:2012/01/19(木) 08:37:18.79 ID:02511CGt0
>>582
自分もブログとかでは面白い事とか良い事言おうとするタイプw
他の人のそういうのは正直見るのも楽しかった ネタツイートとかに吹いた事もあったし

ただそれ以外のちゅっちゅhsぺろみたいなノリが気持ち悪すぎていつの間にか離れてしまった
フォロワーの誰が嫁だ旦那だちゅっちゅぎゅっぎゅみたいなのにどうしても慣れなかった
整理ツイートとか見るのも嫌でNGに入れてたけど
こんなことしてまで続けるものじゃないなあと思うようになってたなあ
584アンチ:2012/01/19(木) 08:53:27.51 ID:WJoR+gHe0
良いこと言ったぞドヤァみたいなのむしろ引くわ
人間性の嫌な部分でるよなTwitterって
585アンチ:2012/01/19(木) 09:18:28.73 ID:4bOSd71C0
自己啓発本みたいなツイートは
どんな顔でキーボード入力してるんだろうと思う
恥ずかしくないんだろうか
586ついあん:2012/01/19(木) 12:14:35.94 ID:OWbG41d10
>>573
ニュース垢などでも情報だけ伝えればいいのに
自分の個人的な政治批判とかを書き加えてポストする所は
見苦しくて見る気が失せますわな
お前ニュース扱ってるのに中立の立場じゃないのかよ、みたいな
マスゴミとか偏向報道とか日頃喚いてるくせに
587ついあん:2012/01/19(木) 12:17:16.16 ID:OWbG41d10
>>585
ポジティブシンキング!
よし!
…なんてやってる奴見ると
やっぱ病気だわと思う

なのにこういう輩に限って
社会問題とかについて呟いてる
588ついあん:2012/01/19(木) 12:22:08.24 ID:OWbG41d10
>>577
日頃、誰からも理解されない事が多いのがオタクだから
心の声を聞いてもらいたくて仕方ないんだろうよ

ネットを「いのちの電話」と勘違いしてる奴は多い
ここは「こども電話相談室」じゃねえぞ、と
589ツイアンチ:2012/01/19(木) 20:05:39.68 ID:1km4ifFw0
ネットをいのちの電話だと思ってるというのには声出して笑った
聞いてもらって当然、優しい言葉聞いて当然という部分あるな

ネット越しのペラペラの関係なのに依存しすぎ
でも結局は口だけだから、最後にはズブズブのドロドロになって
影で悪口合戦とかになっていく
正直趣味の関係でそこまでもたれあいたくない
590ついあん:2012/01/19(木) 20:58:07.19 ID:cMyeGkha0
今までツィッターやったことないし、これからもやるつもりはない
あれやると人の見たくないところ見えるし、自分もダメになると思う

アカウントだけとれば? と言われても絶対にやらない
だって一度フォロワーとして受け入れてしまうと
「ツィッターで言ったよね?」を受け入れなければならないじゃないか

リアルでも面倒な人間関係をネットで構築出来る筈ない
591ついあん:2012/01/19(木) 21:15:18.36 ID:rX3H8CH00
>>590
そんなこと言われるの?
ぼんぼん流れていくつぶやきを、自分の暇な時間だけ拾い上げて楽しむもんじゃないんだ?
絶対無理だw ある意味mixiよりも無理無理w
592ついあん:2012/01/19(木) 22:01:45.48 ID:cMyeGkha0
>>591
mixiもやらなかった
ああいう閉鎖的なSNSは無理。2chで充分w
593ツイイヤ:2012/01/19(木) 22:04:31.76 ID:3Ir0iYEZ0
自分もmixiは駄目だった。ぼっちってのもあったけど、馴れ合いしすぎが恐いから近づかなかった。
若気の至りで馴れ合いの成れの果てを経験したせいもあるけど、それ以上に何ともいえない「ふい(ry」が…
ツイッターもその匂いを感じてしまう。ROMで垢を…ってのもあるけど、やはり恐いの手を出さない。
594アンチ:2012/01/19(木) 23:45:22.26 ID:V48XxjMKO
なんでツイッターはフォロワーと会いたがりな連中多いんだ?
垢取ってた時イベント行くフォロワー聞いてたりそこから〇〇さんと会えるワクワクソワソワ☆が始まったりとにかく実際に会ってた奴が多かった
意味不明
595アンチ:2012/01/20(金) 00:10:20.88 ID:jraIHw7x0
出会い系だもの
596アンチ:2012/01/20(金) 00:17:25.65 ID:BXbi/UvO0
すぐオフ会したがったりメアド送りつけてくるのうざかった
こっちはツイッター以上の関わり合いなんて求めてなかったし
597あんち:2012/01/20(金) 09:08:24.40 ID:RPT3R9zQ0
オフでの出会いが嫌いな人は気にならないだろうけど、
萌え話ができる友達を探していた自分は、オフにすら呼ばれなくてきつかった

マイナーで人数少ないクラスタで、自分だけ誘われなかったオフ会の実況をされる
オフ終わった後はみんな「幸せすぎて○○充すぎてつらい」
つらいのは盛り上がってるTLをただ眺めてた自分だよ
リプも9割方自分からで、相手はリプスルーも多く、孤独がつらくてtwitter辞めたって人はあんまりいないのかな
598アンチ:2012/01/20(金) 09:43:09.96 ID:IcoWSTI50
オフ会スカイプ果ては年賀状送るからリアルアドレスだとか
サイト放置したままのメンヘラぽいのにかぎってしつこく誘ってきてイヤんなってとっととヤメタ
こっちは下手くそでもサイト更新したいんだよ
萌え垂れ流すだけで何にも作らないやつらと関わりたくないんだよ

597は真面目すぎてそういう軽いヤツには声かけずらかっただけじゃないの?
さみしくてやめたってことはアンチじゃないからここにはそういう人少ないと思う
599アンチ:2012/01/20(金) 10:12:17.57 ID:suo3HlAGO
好きな管理人さんが更新しなくなった…って愚痴よく聞くけどほんとだよね
ツイピクのログまとめでいいからサイト更新してよー…
あまりにツイピクヒキになっちゃった人はもうツイピク直ブクマで見るしかないのか

やめる前より格段に時間が増えたって話もよく聞くけどこれもほんとだね
中毒になる前にやめれて本当に良かった
友達が中毒になってオンでもオフでもそういう姿見るの滑稽でつらい
反面教師だわ
600ついあん:2012/01/20(金) 11:05:33.34 ID:Yh3XCFky0
鍵付きでもフォト蔵やツイピクは見れるんだよな
ツイ廃になってサイト放置の人のをたまに見るが
鉛筆ラフか適当に塗った程度の絵ばっかり上げられてた
完成した絵描けよと思ったら完成作品は支部に上がってた
疲れた
601ツイアンチ:2012/01/20(金) 11:25:18.04 ID:ZfBuzFRs0
ツイ廃たちのキャラ崩壊度が上がりすぎてヤバイ
たまに上がるツイピクまとめを見ると
・「なぜそうなったか」の説明がなくて突拍子もない
・過激なネタに走りすぎてキャラ崩壊
で全然萌えない。むしろ地雷原になってる
本人たちは「わ〜萌えますハスハスペロペロ」言ってるけど嘘だろ…
602アンチ:2012/01/20(金) 12:13:26.74 ID:VDUQ1WlW0
完成作品渋にあげてくれるならまだ親切な方な気がする
うちはほとんどの人がツイピクまとめのラフあげるだけになっちゃったよ
603ツイアンチ:2012/01/20(金) 12:29:08.55 ID:cR1LL3S7O
渋に更新できるくらいならサイトも更新してほしいなぁ

渋の自ジャンル絵がサイトorブログ持ってない人達の絵置き場にされてて辛い
汚い鉛筆絵でもブクマされてるけど全部フォロワーと知った時はドン引きした
まるでフォロワーやフォローしてる神絵師の絵以外は眼中に無い感じ
悔しいから点数ブクマ無くても描き続けてやる
604ツイアンチ:2012/01/20(金) 14:14:40.99 ID:rXDNGFjC0
>>603
>渋に更新できるくらいならサイトも更新してほしいなぁ

支部はフォームに入力してぽちっとするだけ、
サイトはファイルタグいじってリンクつなげて動作確認
どう考えても更新手間がかかるから『できるくらい』は成立しないな
みんな楽なほうに流れる

ツイッターは時間ばかり浪費するが、描き手は楽に宣伝でき、
ヘタレやROMは今までイベントで並んで声かけたり、絵茶に参加したり、
拍手記名コメ送ったときとか
自分から赴いたときしか認識されてなかった自分の存在が
ツイッター上でアイコンとなり、ログが表示されて常にみえてるんだから
こんな楽に自己顕示欲を満たせるものはないだろうと思ってしまう
605つい嫌:2012/01/20(金) 14:33:13.20 ID:Cna1xzRw0
ナマや半ナマに対する垣根が下がりすぎ
節操失いすぎ
キモヲタごっこキモすぎ
606アンチ:2012/01/20(金) 15:18:59.39 ID:9cLNdlQw0
ごっこだから本当にキモヲタ扱いされると切れる
ぬえのように実態のない連中
オタク趣味もファッションと同じで消費されるだけに成り下がってしまった
607ツイアン:2012/01/20(金) 15:26:17.36 ID:WE2FBDMt0
>>604
ツイッターが容易に自己顕示欲を満たせる道具ってのわかる
これまでは感想を言うくらいしかネット上では出来なかった層が
このキャラを盛り上げようとか、誰々さんを応援しようみたいなノリで
自分も参加してる感覚を味わえるのが大きいんだろうな
そして作り手もそっちに流れがち。そりゃ萌え言い合ってるだけの方が労なく楽しめるもんな…
時間に余裕のある人や自分のペースをきちんと守れる人以外
やっぱりツイッターに入り浸ると創作速度は落ちるの普通だと思う
608ツイアン:2012/01/20(金) 18:33:37.82 ID:mtgnryiW0
>これまでは感想を言うくらいしかネット上では出来なかった層が
>このキャラを盛り上げようとか、誰々さんを応援しようみたいなノリ

こういうところがキモいんだよな
ツイ派生の流行物はぁゃιぃ餌を与えてぶくぶく肥えた養殖物みたい
やたらギトギトしてて気持ち悪いだけ
ツイ厨が余計なことしなければ…って感じるジャンルやキャラがごろごろあるわ
609あん:2012/01/20(金) 18:40:30.70 ID:4KF448L90
二次創作の際前はもっと好きなカプやキャラを応援する雰囲気が強かったのに
ツイッターが流行ってからとにかく書き手を応援、書き手をベタ褒めするって感じになった気がする
610ついあん:2012/01/20(金) 18:53:30.71 ID:nB9P8I/UO
わかる。
TLに出てくる単語が、キャラ名じゃなくてフォロワー名の方がよく目についた気がする。
611アンチ:2012/01/20(金) 20:38:30.55 ID:OrgvmbAg0
多くの人と繋がって、沢山呟きもしても、
一個人として凄く薄い存在になるし、人間関係も薄っぺらくなるね
普通の人がやってたんじゃどんどん希釈されていって、有象無象になる感じ

自分もやってない不安はあるけど、やってる不満の方が大きいから続かなかったよ
612名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/01/20(金) 22:02:19.65 ID:6F8X6NFm0
>>607
あー辞めた原因の半分くらいがそれだ

あと、この手の言い回しが大嫌いになった
「○○さんのキャラ名が〜」
「私のキャラ名は〜」

必死で太鼓持って色んな所でぽんぽこうるさいROMも
調子に乗って二次キャラをウチの子扱いで語る書き手も心底気持ち悪かった
613アンチ:2012/01/21(土) 00:07:37.49 ID:w1EgBSiT0
>>604
>>607
わかる

ヘタレやROMの異様なまでの自己顕示欲が見えすぎて不快なんだろうな
しかもヨイショされたい書き手がそういう層を邪険に扱えなくて反応欲しさに媚びたりするから
今まで体験したことなかった影響力を味わえて興奮しちゃってる感じなんだろうな
しかし今までサイトなり本なりそれなりの努力した人や知識のある人しかしか個として前に出てこれなかったけど
こうやって誰でもすぐに発言する場ができるってことは一見平等なようだけど
未熟で生煮えの精神に触れざるを得なくなるわけで
人間の思いつきの感情の醜さに気付いて幻滅するよ

2chで見てた時はどこの誰だか知らない嫌な人の意見だと思ってたようなことも
実は身近なあの人が明らかにねらーで同じように考えていたことを知ってしまったり

本当、世の中知らなければいいことが多すぎる
614アンチ:2012/01/21(土) 04:25:10.20 ID:Gy1ncOjA0
ツイッターにハマって出て来なくなる人は
結局のところ『交流>創作』なんだろうと思う
交流の手段で創作やってるんだなーと

見てくれる人がいることがモチベーションになるのは分かる
だけど、ツイッターに落書き上げて、その場限りの萌え語りで発散して満足してるんなら
それだけの人だったってことだ

自ジャンルでツイッター交流中毒になってる人の本は、どんどん薄くなって雑になっていってる
ツイッターをやっていてもしっかり距離を保っている人は、サイト更新もオフのペースも変わっていない
本の内容も当然ながらすごく差が出るので、中毒のサークルの本は自然と買わなくなってる
酷いのだと最終的に出す出す詐欺にまで落ちるからな
期待もしなくなってサヨナラだ
ある種分かりやすい見分けツールといえなくもない
615ツイアン:2012/01/21(土) 04:43:53.94 ID:Z6UenfvAO
同人者のツイッタは交流じゃなくて相互監視
気持ち悪くてやっとれんわ
616アンチ:2012/01/21(土) 04:51:23.70 ID:DUgJ+7XA0
ジャンルでやってない人はいないというくらいで、誘われもしたけどずっと断ってきた
自分がすぐ感情に任せてうかつなことを言ってしまう性質なのがわかっているからで
それで何回も失敗しているから、絶対向いてないと思った

今は、過去のそういう行いや言動をふまえて
どこか表に自分の感情を出す前に、何回も自分の中で反芻する
そうすると、いちいち表に向けて書くことはないなって収まってしまうんだ
サイトやブログではネガなことは書きたくないし
それでも書きたいことは2ちゃんで匿名で書けばいい

今付き合ってる友達も、チャットしながら裏でツイッターやってる人とかいて
むかむかするけどもう何も言わないことにした
でもなんでみんなそんなにツイッターに執着するのか、未だに全然わからない
617ツイアン:2012/01/21(土) 05:38:08.03 ID:riMh0qCM0
>>612

見たことも読んだこともない○○さんの××が公式より公式!
とかでもてはやされてるのも見た
サイトもまとめもなく、ただツイッターだけのものなのに、
それを元にした何かが渋とかに拡散されてもはや訳が分からない

キャラじゃなくてフォロワーさんちのだれそれが萌えの
中心に来て、それがフォロワー萌えになってくみたいだった
一番合わなかったのがそこ
三次創作萌えが普通になっていくのもツイッターの特徴かも
618アンチ:2012/01/21(土) 07:29:43.61 ID:E3vDvMFx0
>>614
でも同人って交流寄りなところが多いよね。
ついったーのおかげで造る側のリミッターが外れちゃった感じ。
619twitterアンチ:2012/01/21(土) 07:47:16.28 ID:mSckbPcG0
>>618
もともと同好の士って意味だし、同じ趣味同士の人間でもりあがるってところは昔から変わってない
ただtwitterは距離が近すぎると思う
交流の主軸がお互いの共通の趣味じゃなくて、自分自身になっていくじゃん、twitterって
同人は同人でも自分っていうジャンルの同人をやってるって感じにみえる
620アンチ:2012/01/21(土) 11:36:09.70 ID:lOSv90ws0
ツイやってなくて支部はやってるけど評価やブクマが全てツイ基準な自ジャンルにギリギリする
ならツイやれば?って友人に言われるけど絶対あんなツール使いたくない
ツイやってなくてその評価なら凄いって毎回言われるがへ(ryや同レベルな人達とツイやってるかやってないだけで凄い格差が出るのが嫌すぎる
やってたら同じように扱われるんだろうなと思いつつそんなの虚しいだけだよな
621ツイアンチ:2012/01/21(土) 12:25:14.83 ID:7UiAcnimO
>同人は同人でも自分っていうジャンルの同人をやってるって感じにみえる
これすごく分かる
萌語りにしろ作品にしろツイッターはこのジャンル(キャラ、カプ)を
書いてる私を見て!って感じが強くて引く
他にも、いい年した大人がぶってたりジャンルについて愚痴垂れ流してたり
普通なら隠さなきゃならないところが見えすぎる
622ツイアンチ:2012/01/21(土) 13:13:40.69 ID:EGdqe1Md0
見えなければいいものが見えすぎるってのはホントそうだよ
DMしましたってリプ飛ばすのとかコソコソ話されてるようで嫌だ
623ツイアン:2012/01/21(土) 13:50:30.05 ID:g/XIJRVTO
ナマ絡みの話 苦手な人はスルーで

本尊が時々ローカル番組に出演するんだけど
見れない人のために番組をDVDに焼いて
イベントの時に配ってくれる地方住まいの人がいる
ネット上にアップしてるわけではないし
配る人数もたいしたことないので著作権違法ではない
でも、その人に嫌われたらDVDもらえないからって理由で
Twitter上でみんなその人を異常にちやほやしてて
その人もどんどん増長してウザさが増していってるし誘い受けもひどい
神や大手がちやほやされるならまだ納得できるけど
DVDで釣るその人も、群がる周りの人もなんだかめちゃくちゃ気持ち悪く感じてしまった
見たい気持ちはわかるけど、そこまでして?というか…
ちやほや合戦についていけないからTwitterやめた
これからはサイトにひきこもるよ
624ツイアン:2012/01/21(土) 14:41:19.07 ID:5coCiqMO0
面識ありの友人がTwitterに手を出したらかなり人が変わってしまった。
好きジャンルのフォロワーを探してそれらと馴れ合いばかりに傾き始めた。
フォロワー絡み以外に自己顕示欲まるだしで気が大きくなったのか?
金にもがめつくなったし、整理が来ただの、吐いただの汚い発言までやたらするように…

なんだかなぁ。友人の豹変ぶりにショックを受けている。
当方は合わなかったからすぐにやめたが。
625ついあん:2012/01/21(土) 21:18:30.52 ID:jpy+79u60
やったねたえちゃん!嫌いな作家が増えるよ!!



こういうツールでしたうわああああああああ
626ツイアン:2012/01/21(土) 21:42:31.46 ID:N0gEalR60
地雷が多い自分にはツイッターは伏魔殿に見える…
怖い
627ついあん:2012/01/21(土) 23:03:23.23 ID:wSMTYxwD0
ぜひ廃れてほしいんだが今後廃れる可能性はあるかな
628ツイアン:2012/01/21(土) 23:09:01.25 ID:riMh0qCM0
廃れた頃には次の寄生先ができてる予想

ネットでネッチョリ他人に絡む種類の人はそういうツール
渡り歩いてるから移住に慣れてる
ネットずれしてるからくじけたりしないしね
口癖は“次に行けばいい”です
629ツイアンチ:2012/01/21(土) 23:10:01.40 ID:2372f5DC0
実況が理解できない
携帯片手に見て何が楽しいんだろう
実生活垂れ流しも携帯手放せない人なんだと気持ち悪くなる
サイトの日記に書かれていたものはリアルでも何でも楽しかったけど
ツイッターは人に見られることを意識してない文章で色々さらけ出しすぎで不快だ
630アンチ!:2012/01/21(土) 23:25:19.03 ID:izVzE1eP0
よく思うけどネットでうまくやってる人って実生活ではどうなんだろうか
自分は実生活でそんなに苦労したことないけどネットだとうまくいかないから
まずTwitterでリアル友人の愚痴書くのやめろと思うわ
631ツイアン:2012/01/21(土) 23:33:32.42 ID:HBpQQITN0
ツイッターは一般人に普及してるから廃れるのは無理かもなと最近思う
サイトやブログ持ってる人より割合的にすでに多そうな気がするし
忙しい世の中だな…
632ツイアン:2012/01/21(土) 23:42:18.73 ID:BSa5dUa90
最近ネットの流行語も全然わからなくなった
ツイやってないとついてけない時代だ
633アンチ:2012/01/22(日) 00:24:36.69 ID:jmIBtgqA0
悲しいかな過剰になったコミュニケーションが元に戻ることはないだろうね
構ってちゃん寂しがりや層は手離さないだろうし
かといって日本人にはFacebookは合わなそうだからTwitterレベルの匿名性は必要なんだろうし
けっこうTwitterが究極の手軽さと距離感なのかも
これを超える自己顕示馴れ合いツールとか、想像しただけで虫酸が走る
恐ろしい時代になったもんだ
634ツイイヤ:2012/01/22(日) 03:32:30.04 ID:7azxWFDC0
さすがに同人でfacebookは普及しないだろうな。
でもツイッターは…ここで聞くとますます嫌悪感が増してしまう。
635ツイアン:2012/01/22(日) 04:54:50.23 ID:sDuachpVO
>>626
今まで地雷が一つも存在しなかったのにツイッターをやってから
ツイッターの発言のほとんどが地雷と化した自分もいるよ…
ブログは平気なのにツイッター上の自ジャンルの話題が全部ダメになった
そして大嫌いな管理人が量産された
あれが馬鹿量産機で地雷制作ツールだと気づいたのは辞めた後だったよ…
リア友が始めたからって興味もたなけりゃよかった
636ツイ嫌:2012/01/22(日) 08:32:23.10 ID:U1EOH+pQO
リア友がツイ厨テンプレ化
あんなにベタベタ大好き大好き言ってきてた子が今や一緒にいても携帯かじりつき
おはおやちんこ日本語ハッシュ馴れ合い優先でメール返さない
自業自得丸わかりな仕事愚痴や原稿頑張ってるつらいワテクシアピ
口を開けばツイッターやフォロワーの話題ばかり
あんまりなんで見ててつらいからツイッター脱会した
私がいなくなれば何か変わるかと思ったが何も変わらずツイ友と馴れ合いしてる
友達いっぱい大人気のワテクシ!って錯覚してるようだけど
リア友も大事にしてほしいね
637ツイアンチ:2012/01/22(日) 10:10:50.37 ID:b/7hhFbW0
>>624
>>636
気持ちわかる。自分もリア友がまさにそれだ。
大事な用事でもメールは一言二言短い文章で
なかなか送って来ない。催促したら「体調崩してて…」系の言い訳
ばかりしてくるのにツイッターでは呟きまくりって奴多すぎ。
嘘とか言い訳とかいいよもう本当に。リアルで会えば携帯ばっか
いじって見てて呟いてるんだろうけど失礼だって思わないのか?
ってもう二度と遊ぶのも嫌気がさしている。昔はいい子だったのに…
638ツイアン:2012/01/22(日) 11:26:26.21 ID:TXdkk8fQ0
ツイッターでジャンルを熱く語りあえると思っていたら
ジャンルをただの擦り寄りの道具にしてるやつの方が多くて絶望した
639アンチ:2012/01/22(日) 11:52:00.49 ID:8qq+6Ova0
簡単に自己顕示欲満たせるからこれからも人気は出そうだな
自分は反応無くてもずっとサイトや渋で絵描く事にした
苦労した方があとで良い経験になると思う

確かにイベント行ってもツイッター仲間のオフ会って感じがするな
それにフォロワー以外の絵や本はどうでもいいっていうのがモロ見え
そういう奴ほど「○○欲しい」「○○増えろ」って言ってる
640ツイアン:2012/01/22(日) 12:40:41.08 ID:2U6XxfPm0
仲良くしてくれる人の作品は3割増しに見えるのは心理的に仕方ない
リア友の作品は応援したくなるものだし
ただツイッターは薄っぺらい繋がりなのに友達になった気になってる人が多すぎる
フォロワーでありさえすれば本名すら知らない人まで身内扱い
ブロックされたら異常なまでの落ち込みよう
ツイッターが人間関係の全てになっちゃってる人は怖いね
ねらーはねらーで一般的に痛い人種だと思うけど、ツイッター中毒者も同じくらいキツイ
641ツイアン:2012/01/22(日) 12:55:44.92 ID:0EMdP1PU0
>>639

> 確かにイベント行ってもツイッター仲間のオフ会って感じがするな

あるあるあるあr
ああなるのが嫌で顔割れ・お仲間認定される前に慌てて逃げた
642アンチ:2012/01/22(日) 13:37:05.13 ID:WrNUTI/j0
本当に欲しいのは○○じゃなくて○○を通して
「ツイッターで自分と」話してくれる人なんじゃないかと思う
無意識でもツイッターやってない奴はノーカウントみたいに取れるような発言が普通にあるし
643ツイアン:2012/01/22(日) 13:51:20.34 ID:Z8CgU+jm0
同人関連ってなんか色々オープンにやると楽しくない…
で、ツイッターってその筆頭みたいな感じ
萎えるツールだわ…
644ツイアン:2012/01/22(日) 16:22:22.38 ID:BtSMe7Tr0
>>642
ああ・・・あるある・・・あるある・・・
日常ツイートにまで丹念に食いついてくれるような仲良しフォロワーができたら
そのフォロワーに擦り寄って合わせたカプ話しかしなくなった人が居たわw
あなた私をフォローし始めた頃してたマイナーカプ話一切しなくなりましたねw
乗り替え乙www
645ついあん:2012/01/22(日) 21:15:19.79 ID:ZGLUS11wO
このスレ同意過ぎる…

自ジャンルで自分の話題が出たらしく、こういう話題で盛り上がりましたよー報告をいちいちされて萎えた
挙げ句、勝手にリンク先をフォロワー宛に貼って「宣伝しちゃいました☆テヘペロ」だと…マナーってもんがないなと思った

ツイッターお誘いがきたけど、こいつの呟きを覗いてみて、ぎゅっぎゅちゅっちゅハスペロ応酬にめまいがしてやんわり断った
646ツイッターアンチ:2012/01/22(日) 22:27:02.28 ID:HWizTBsdO
botの何が面白いのかさっぱりわからない
ちゃんとキャラクターになりきってるならまだしも、
中の人が原作知識をまともに理解してないのがバレバレだとすごい萎える
647ついあん:2012/01/22(日) 22:52:18.40 ID:rdvWlqDH0
botも結局は中の人が漏れ出てるもんねぇ
そうでなくてもカップリングなりきりや変態ネタなどのせいで
二次におけるキャラ改悪の温床にしかなってないからあまり良いイメージないな
648ツイアン:2012/01/22(日) 23:12:08.98 ID:3kQHM6QP0
ツイッターの空気が嫌い
特定政党や特定TV局や特定アイドル、アンチの多い作品は幾らでも叩いていいけど
他のものは少し批判するにも気を使う、キャラ叩きも愛ある弄りとか言ってスルーしなければならない空気が気持ち悪い
綺麗事だけなら綺麗事だけ、何でもありなら何でもありな方がいいわ
ツイッターがmixiやブログ、2ちゃんと比べて気持ち悪いと思う理由がこれ
649初めて1ヶ月たが:2012/01/22(日) 23:53:00.91 ID:HRl3AVOB0
鬱ツイして温かい言葉もらって、フォロワーさんみんな友達!
みたいなこと言ってる人居て萎えた。
そこから明らかにカプ話よりリア愚痴が増えたし。
萌え話ししか求めてないのに。
あと挨拶されたらフォローしなきゃいけない空気はつらい。
てこれ愚痴スレに書くべき?
650初めて1ヶ月たが:2012/01/23(月) 00:00:30.12 ID:HRl3AVOB0
>>638
そ れ だ !
どんだけ楽しいものなのかとやってみたら
リプばっかでジャンル関係ない話ばっかりなんだよね
コミュニケーション人と取りたいなら、fbかmixiでやれって思う。
651ついアン:2012/01/23(月) 03:13:53.72 ID:8f33eqM/O
>>650

>>1も読めないなら、愚痴スレでやれって思う。
652ツイアン:2012/01/23(月) 11:04:41.24 ID:pj/xsUea0
やふートップにツイッター依存に要注意って記事があってワロタ
もっとツイ廃の危険性を周知させてやって下さい
653ツイアン:2012/01/23(月) 12:45:45.19 ID:37VKB1Xv0
何が辛いって
やっぱり友人が豹変していく様と、見たくなかった一面が見えてしまったことかな
フォロワーが全員自分のファンだとでも思ってしまうのか、気が大きくなって売れっ子作家様気取りになってしまったり
他管(やサークル主)には媚び媚び、身内には雑な上から目線と、あからさまに態度を変えてるのを知ってしまったり
そのうち呟きも自分に酔った感じの(誰に対してかわからない)説教口調のものが多くなり
しまいに身内以外の買い専フォロワーに対しても雑な態度を取り出した
この辺りで見ていられなくなったから(あと色々ムカついて耐えかねたから)アカウント削除したんだが
その友人と友人が媚びてる他管の両方フォローしてる買い専も沢山いただろうに、そういう人たちから見たら
すごく感じ悪く映るんじゃないかと思ったんだが、今頃どうなってるかは知らん
654ついあん:2012/01/23(月) 15:42:36.89 ID:L0utYAyf0
そうだよね、昔からの友人とか凄く深い仲だったりするほどそういうのがつらい
というかあまりにも同じすぎて自分が書き込んだのかと思うほどだ
大手作家気取りで初心者・年下・回線に対する上から目線に主語のない愚痴や説教
自分を持ち上げてくれる都合のいい人とだけキャッキャベタベタしてそうでない人はハブ
アカは削除したけど、友人だし気になってたびたびツイート見に行ってしまい、
やっぱり後悔して帰って来るのを繰り返してる……元に戻って欲しい
655ツイアン:2012/01/23(月) 17:40:25.86 ID:WR/Iw6hj0
音沙汰ない人もツイッター見ると呟きまくりで「○○しないと〜でも時間ない」と言うツイートに
周りの人が「私もそうだから大丈夫!」と慰めあってる流れが多い
これが更新とかならともかく某様への返信〜とか相手のいる話だと
他人ごとでも何かイラっと来る
オープンな上に(人によっては)自ら宣伝しまくってた場所でやることかと思ってしまう
656ツイアンチ:2012/01/23(月) 18:09:16.92 ID:zCk+xkOP0
自分は合わなくてすぐにやめたが、
ちょっと気になり友人のTwitterをを見てみたら診断連投(一回やると10回はやる様子)、
よく言われる整理報告(公の場でいうことじゃないだろ…恥じらいを持て)、何したなに食べたとか
どうでもいいことを喋らないと気がすまないように四六時中呟きっぱなし(本人職無しで引きこもりらしい)の
うるさくでしゃばりなTwitter廃人に変貌していた。

あれだけ交流苦手だと言っていたのにやたらフォロワーとハスペロするようになったし、Twitterって人を豹変させるツールなんだなと思ったよ。
657ツイアン:2012/01/23(月) 19:03:28.50 ID:FRxWEqg30
罵倒含め、なんでもかんでも呟けるのがかっこいいんだったら、
そんなツール使いたくないです
よく「周りを気にするならツイッターやめれば?」系のRT見たけど
やめたらそのとおりスッキリしたわ
萌え吐き出すにもブログが快適
658アンチ:2012/01/23(月) 20:27:06.44 ID:9Exl0TYuO
知り合いとかサイトの閲覧者に垢教えてって言われるんだけど、
ツイッターやってないって言っても隠してると思われて
しつこく聞かれるのがそろそろ辛い
なんでツイッターやってるのが当たり前みたいになってるの…
659アンチ:2012/01/23(月) 20:29:06.11 ID:5x9v7Db0O
前の方で出てるけどやっぱり空気が気持ち悪い
説明出来ないけど気持ち悪い

私がジャンルの中心!みたいな偉そうなどうでもいい奴ばっかりだった
キャラの私物化とかうんざり
あと他人のリアルタイムとか食べた物とか興味なかった
何も得る物なんかなかったわ
660ついあん:2012/01/23(月) 20:39:21.78 ID:4dvJxxJ50
自分はやる気もないし近づきたくないんだけど
人がそっちに流れていったりツイッターが前提になってるのだけはやっぱ嫌だな…

支部までは作品主体だからまだよかったけど、ツイッターが当然みたいになってからは
本当つまらなくなったと感じる
661アンチ:2012/01/23(月) 20:53:55.44 ID:fuyBEctH0
最近ツイの書き込みがgoogleの検索に載らなくなった気がする
不快な物見なくて済むから嬉しい
662ついあん:2012/01/23(月) 20:59:31.33 ID:/16QRCHmO
Twitter大手って増えたなあ
ツイやってないとジャンルで居場所がなくなる。空気になる。
そんな現状が気持ち悪いので、逆に空気でいいわ…
663ツイアン:2012/01/23(月) 21:23:30.77 ID:aBDsKI+60
>>662
自分のジャンルも微マイナーで人数少ないからツイ以外、居場所がない
がっちり少数で固まってるから、ツイやってないとサイト持ちでも空気
途中からサーチよりツイのプロフから来る人が増えてたしね

そして退会すると、友人からメールが途絶えるのは都市伝説ではなく本当だった
メール打つのとtwitterに140文字投稿するのと、手間そんな変わらんだろ…
重要な話や個人的会話も、そんなに不特定多数の誰かが見てるとこでやりたいのか
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665ツイアン:2012/01/24(火) 01:25:04.94 ID:HiwXLkIzO
確かにツイッターやってないと、ジャンル民にあらず!って感じだもんなあ
ツイッターやってる人たちはお互いのサイト行き来して作品の感想言い合ってるけど
ツイッターやってない人のサイトは無いのと同じ扱いだし幸にあるのに探しもしない
ツイッターやってるだけで何も生み出さない人が>>663が言うように
ツイッター内の有名人と化して自ジャンル自カプの看板みたいになってると
ちゃんと更新してる人たちがバカみたいだよな…と思ってしまう
666ツイアン:2012/01/24(火) 02:38:36.85 ID:df4elUGL0
見る人のことを考えると全然呟きツールじゃないよな
脳内そのまま垂れ流すと確実にアイタタになるし
自由でもなんでもない、好きになんて呟ける訳ないもんな

萌え語りしようとしても飛んできたリプで萎える事が何回あったことか
相互に全部丸見えだから交流相手が選べないってのもきつい
単に苦手ってだけで憎い訳でも傷つけたい訳でもないのに
リムブロ・スルー・そっけない返答なんかしたら公開処刑になってしまう

自分と関係ない所で起きるフォロワー同士の微妙なやりとりも全部丸見え
色んな意味で公開処刑会場だった
ヲチ心がどうしても育ってしまうのでどんどん陰湿になっていく自分も嫌だった
もう二度とやらない
667twitterアンチ:2012/01/24(火) 05:40:25.76 ID:MVTEkvGa0
ツイッター使いたかったら使ってもいいけど
同人とくっつけて使う必要はないな

萌え語りは好きだけど、別にリアルタイム性はなくていい
ネタを喋っててパクられた!とかあるけど
思いついた瞬間にツイッターで喋っちゃうからでしょ
668ツイアン:2012/01/24(火) 13:28:05.83 ID:nuHSCE+K0
>>666
全くの同感
相互フォロワー全員にやりとりが見える仕様ってなんのためにあるの…
相手のホーム覗いたときに見えるくらいならいいけど、あれじゃほんとに公開処刑としか
みんなに同じテンションで接するのは無理だし不自然なのに、そうでもしないと溝を作るし
親しい人が別の人と盛り上がってるのみて嫉妬したり、反応の違いに疑心暗鬼になったり
見たくもないキャラの悪口言いあってるのを見て微妙な気分になったり
人間の嫌な部分が見えすぎる
669ツイアン:2012/01/24(火) 16:18:10.78 ID:IWraM4EX0
ツイッターだっていつかはやめなければならない時が来る
何年もかけて築いてきたフォロワ同士の関係なんて一瞬で消える
そんなもんだよな、やっぱり
670つい庵:2012/01/24(火) 16:33:23.56 ID:+AeuRkOq0
単なる気晴らしの為にネットやってるのに
それで神経をすり減らすようになったら本末転倒だよな〜

きちんとした人間関係を築けていれば、
些細な事で喧嘩になる事もないはずなんだけど
Twitterは緩い繋がりがウリなだけに
理解し合える関係になる事は難しいのかも

同じネットでも、もっと距離感が狭かった
パソ通とかホームページや掲示板の頃は
もっと濃厚な付き合いが出来ていたせいか
10年以上付き合いのある人も結構いる

でもSNSになってからはそんな人は一人も出来ない
SNSは敷居が低く人と知り合うのは容易だけど
深い人間関係を築くのは苦手なんだろうね
671ついあん:2012/01/24(火) 18:49:59.50 ID:bY9Ho8omi
>>670
そのネットや掲示板の初期の頃ってデジタル絵もそんな普及してなくて
相手が自分用のPC持ってなかったりしたから
アナログで描いた絵はイベントで直接渡したり手紙につけて送ったりしてた

そういうやり取りは古いくさいけどその分、濃い関係が築けてたと思う
懐古主義と自覚してるけどサイト全盛期あたりの距離感が一番気軽だった
672アンチ:2012/01/24(火) 19:01:22.07 ID:dbyfzSY/O
>>669
Twitter大手がジャンルスレに悪行晒されて垢消したら
スペ前オフ会が閑古になってたの思い出した
周囲気にして仲良くするけど本当は話したくない相手だったんだろうな
本当に儚い繋がりだね
673ツイアン:2012/01/24(火) 19:24:57.67 ID:G+XYGtZJ0
そんな儚い繋がりでも毎日誰でもいいから
おはようと言えばおはあり
体調悪いと言えば大丈夫ですか?
めしてらふろてら一連のお見送り
それを交わし合えれば満たされるんだろうね
その程度ならフォロワーの誰が欠けても代わりはいっぱい居るし
あっちを切ってはこっちと繋がり、メンツ変わっても毎日同じ様なやりとりが続いて行く
674ツイアン:2012/01/24(火) 19:48:41.60 ID:n0hd6Cfj0
私はツイッターやってないのにコメント返信に「おつありでした」と返された。
なんかもうツイッター用語が当たり前になってるんだな。
どんどん日本語がおかしくなってる。
675ついあん:2012/01/24(火) 19:49:11.41 ID:TFKGQ0pc0
やっぱ一つのアカウントで
仕事の話から恋愛や家族の話から政治の話からカプ萌えから何から何まで済ませてるのが問題だと思う
関係ない話題でRTされてた文を辿ると鍵かけてない腐女子でうへぁって事が何度も…
用途別にきっちり分けてる人ばかりならいいんだろうけど…
676ツイアン:2012/01/24(火) 20:00:35.03 ID:qygDxrgf0
ツイッターは糞!
やる奴も糞!
この真理が変わることはない!
677アンチ:2012/01/24(火) 20:22:24.18 ID:wybNF37M0
ツイッターに限らないのかもしれんが、
同人絡むとこの手のツールは要注意だなと思うよ

ツイッターは早々に垢消したんだけど、mixiは続いてる
というのも、同人つながりじゃなく日常や別趣味メインだから
つながってる相手もヲタからリア充まで色々
自分も趣味のひとつとして同人やってる事は書いてる程度
リアル繋がりのある相手とはネットでは関わらないようにしてたらかなり平和でゆるーくやれてる

同人のツイッターのベッタリ感が駄目なんだよな……
普通ネットであんなに共依存みたいな事にはなんないよ
相手の反応に一喜一憂してもめるとかよく分からん
同人の人間関係ってホント特殊だなと思う
678ツイアン:2012/01/24(火) 20:24:41.75 ID:dnFRVkzO0
逆に「ウチら友達!永久不変!」みたいなノリについてけなくてやめた

中心人物が好きなものを一斉に好きになったり
話すものも見るものも一緒じゃないとイヤ、みたいな
グループをやんわり強制されてる、ああいうノリ
ほんとに仲良しグループの延長にある

別にフォロワー個人が好きで好きで仕方ないわけじゃないのにな
679アンチ!:2012/01/24(火) 20:30:11.67 ID:4KBysdk+0
>>677
自分がmixiやってた時は鬱な日記とかさらけ出してる人がいてこれも早めに辞めた
距離感あるコミュならよかったかもしれんが
そもそもSNSは相手と契約を結んでフォロワー、マイフレンド(笑)になるのがアレだ
ブログは訪問って感じで相手が鬱になり出したら見に行かなければいいし
またジャンル戻ってきたら見に行けばいい
ネットの関係で年中そいつの頭の中覗きたくないっす
680アンチ:2012/01/24(火) 21:48:24.57 ID:11dYoRJHO
リアルでも広く浅くの関係が良いのは間違いないと思ってるんだけど
ツイッターのタチ悪いところは広く浅くではなく広く深い関係を求めてる人が多いとこかな

ツイッターは距離感間違ってる人たちほどハマるツールだと思った
見てると友達(笑)とか言いつつ、どうみても共依存な関係
おかまけに自分のツイートから出れば見たくないこと丸見えの欝ツール
681ツイアン:2012/01/24(火) 23:44:10.80 ID:tff5FTSK0
愚痴スレで垢削除出来てなかった(1か月以上前に削除操作したのに普通にログインできてしまったらしい)
つーレス見たのだが同じ経験した人いる?
近いうち垢削除したいのだがそのレス見たら垢削除出来ねーのかとか不安になってしまった
682ツイアン:2012/01/25(水) 00:16:02.56 ID:Cowkt7UaO
>同人の人間関係だけすごい特殊
これは自分も不思議に思った
ほんとなんでなんだろうね
683アンチ:2012/01/25(水) 01:22:04.83 ID:rrm7cE5E0
>同人の人間関係だけすごい特殊
だね
仕事垢は消せないから数年続けてるけどおやありおつありなんて見たこと無い
ふみゅうも叫び声もハスペロも変態自慢もホモクレクレも一人も居ないぞwww

それでつい油断して同人垢取って、光の速さで垢削除したさ
684ついあん:2012/01/25(水) 02:03:22.41 ID:+y3qaoSxO
>>683
たしかに
好きな有名人や企業のツイッターは何とも思わないし、
つぶやく頻度もそんなに流れる速さじゃないから別にいいんだけどね
でも何で同人関係はあんなにカチャカチャ馬鹿みたいな速さで気持ち悪いテンションや口調なんだろ
685ツイアン:2012/01/25(水) 09:49:52.60 ID:9gQsvQ+Y0
上手く表現できないが、同人垢の空気は2chの駄目な部分を煮詰めたコテハン制の掲示板のような感じがするよね
686ついあん:2012/01/25(水) 12:12:23.08 ID:/OUvXfCz0
でも好きな漫画家とかフォローしてみたら
編集者や痛いファンについて悪口や愚痴ばかり言ってて
なんか作品も純粋に楽しめなくなった事がある。
普通公の場には出さないような日常的なイライラを
リアルタイムでストレートにぶつけちゃうから。
そういう生々しさがどうも苦手なんだよな〜
687ツイアン:2012/01/25(水) 12:27:41.96 ID:biJTBV8C0
漫画家て構ってちゃん多いから
愚痴も話盛ってるんだろなーと思う
688ツイアン:2012/01/25(水) 12:34:14.49 ID:4hydxF/L0
過剰に夢見てるわけでもないけど
好きになったものの裏事情とかあんまり知りたくないわ…
689ツイアン:2012/01/25(水) 16:50:57.93 ID:suBWg1JeO
オタクとかまってちゃん兼ねてる人が多すぎてウヘった
690ツイイヤ:2012/01/25(水) 19:18:43.28 ID:Wep/OQ9w0
「近況はツイッターでね」って書いてあるのに、リンク先の当のツイッターは鍵掛け。
リンクの意味ねーよ。つか、明らかに入っている人対象なのが一番むかつく。

好きなサイトだったのに、ブクマ外したくなるわorz
691ツイアン:2012/01/25(水) 20:04:12.43 ID:M2wG8nAz0
同人でも企業でもツイッターの垢の有無で露骨な差つけさせて来るのが嫌だ
特に同人でのあの標準装備、やってて普通みたいな流れはなんなんだろう
692ツイアン:2012/01/25(水) 20:06:22.61 ID:UuE46qyD0
>>681
退会して二ヶ月たって同アドレスで新規取ろうとしたらダメですといわれ
前のパスでログインしたら「おかえりなさい」された
また退会したがあれ削除されることないんじゃないかと自分も不安
693ついあんち:2012/01/25(水) 20:22:26.06 ID:ZAsCino10
>>690
昔、ツィッターが無い頃にmixiで同じような事があったわ。
好きな人だったのに一瞬で嫌になった。
ツィッターも同じ。好きだったのに、興味があって覗いてみたら鍵はかけてるけどアイコンはご本尊の写真、プロフィールで生ジャンル萌え腐女子アピール。
隠れないといけないジャンルじゃないのかよ…。
694ツイアン:2012/01/25(水) 20:37:38.27 ID:Hourtxg20
○○な人はリアルでは△△、シリーズとか
チンマンウンネタを恥ずかしがらずに語れる豪快なアテクシ、とか
こんなグロネタで萌えちゃう変態なんです、とか

誰も必要として無い自己アピール必死な奴が多過ぎてキモかったから
ジャンルでぼっちになるの覚悟で退会してきた。スッキリした。
695ツイアン:2012/01/25(水) 21:49:41.95 ID:Q9ZzTj22O
TLの空気読んで発言自重とか、フォロワーのノリに合わせるとか、
気遣いは必要だろうけど他人に過剰に合わせなきゃならないってのがまず無理だ
逆に自重を一切せず日常や思考を垂れ流したり攻撃的になるのも嫌だし
サイトやブログでのんびりやる方が自分は性に合ってる
696ついあん:2012/01/25(水) 21:56:28.51 ID:ZbOyS6ze0
>>686
プロの漫画家のtwitterは見ない方がいいとは思うんだが
作品の裏話とかあるとつい見ちゃうんだよな…そしてがっかりする
697ツイアン:2012/01/25(水) 22:00:59.14 ID:FNNz9I7z0
「何でもいいから何か呟かなきゃ」な強迫観念じみた雰囲気が怖い
とりあえず同人関係はデメリットしか生まないと思う
698ツイアン:2012/01/25(水) 22:08:54.73 ID:dGHVNUKW0
愚痴スレのスレ数見ると
みんなかなりストレス溜めながらやってるんだなと思う
そうまでしてなんでやるんだろう
699ツイアン:2012/01/25(水) 22:27:48.84 ID:+jjXY4/L0
楽しい()・ウマーな汁吸える・ジャンル的にやっとかないと><
みたいな感じなんでそ
700ついあん:2012/01/25(水) 22:30:22.75 ID:/OUvXfCz0
マイナージャンルでお祭り企画が持ち上がって
けっこうwktkしてたんだけど
主催が「開催や更新情報はツイッターで随時流しますね〜」ってorz
今までツイやらずにマイペース更新してた管理人さんたちも
これをきっかけに垢取ってるみたいで、いっせいにツイに流れそうでgkbr
701ついあん:2012/01/25(水) 23:53:52.52 ID:+y3qaoSxO
>>697
友人のツイッター見てみたら「携帯忘れちゃって久々につぶやかなかった」と書いてあったけど、
5時間くらい我慢できないのかよおおおおおとなんか怖くなった
だめだこりゃ
702ツイアン:2012/01/26(木) 00:08:03.44 ID:ZKFROCHb0
>>698
誰かとの繋がりを求めてるらしいよw
703ついあん:2012/01/26(木) 08:01:20.40 ID:Ll2+zCnr0
>>697
ああそれなんかわかる
ホームまでよくきてくれる人居るんだけどそれは別に嫌じゃない
だけどなにか萌え話呟かないとみたいな脅迫概念にさらされる 自意識過剰かと思うけど地味にストレスだよなあ
704ツイアン:2012/01/26(木) 19:57:20.48 ID:r+Hf1Aut0
普通に生活してたら大して呟くことも無いから
変な変態アピールとか病みツイートとか中途半端な政治語りとか
どんどんおかしな方向に進んでくんじゃないかなと思う
何にせよ生活に密着しすぎてるツールだから
自己顕示欲の強いオタクに使わせてもあまりいいこと無いね
705ツイアン:2012/01/27(金) 01:27:28.66 ID:KhKxr9wq0
同人者に限っての話だけど
自分の創作物に自信がないか、そもそも創作意欲自体があまりないからじゃないかな、と思ってる
萌えを発散したい、それを多くの人と共有したい、ちやほやされたい
でもそれだけ人の心に訴えるような作品は描けない
かといって萌え語りや考察も読むに堪えうる(人から評価される)中身のあるものは書けない
逆にただひたすら創作に没頭して、作品に昇華することで萌えを発散するような職人気質でもなく
そこまで創作が好きなわけでもない

だからそれ以外で、何とか突出しようとしてあんな感じになっちゃうんじゃないかなーと思った
それだって、右へ倣えで全員が同じことをしたら意味ないと思うんだけどな……
706ついあん:2012/01/27(金) 01:50:47.48 ID:8mSzKzorO
>>696
あるイラストレーターのツイ見てて自己愛と顕示欲すごくて引いた
特に好きでもなかったんでがっかりはなかったけど、うわぁこんななのかって
作家とか、そういう人種の多い業種なんだろうけどやってない人もいるし
業種に関わらず営業以上に自己アピール強い人向けだなとは思う
707アンチ:2012/01/27(金) 08:08:48.05 ID:jTLX0Xy40
オタクにツイッターっていうのがまずいんだろうな
自己顕示欲をフルで解放させてしまうツール
さらに同人者になると、表現欲求がここである程度満たす事ができる
フォロワーっていう、自分を見ててくれる人たちが確保できるのがいいんだろう

友達なのか知り合いなのか曖昧な相手とも、つながる事で安心できる
「こんな駄目な自分」「こんな変態な自分」をあらわにして、同意や賛同をもらって
これでいいんだと勘違い

同人だと何か問題を起こしても、同類なフォロワーから慰められて
「私悪くない」と思い込んでたりする事も多い
当たり前の事を注意してくる人はブロックしてしまえばいいんだから楽だよね

せっまいコミュニティの中の常識で固まる怖いツールだわ
ネットにしろリアルにしろ、同類内の賛同より、それ以外の別視点からの冷静な意見の方が貴重なのにな
708アンチ:2012/01/27(金) 12:47:53.31 ID:D8zjP6IB0
>>707
貴方の意見、最初から最後まで同意だわ
709アンチ:2012/01/27(金) 13:04:34.07 ID:SY81nWn2O
超同意するわ

楽な方悪い方にズルズル流れてくんだよね
基本オンでしか付き合いないからいくらでも都合悪い事隠せるし
いくらでも都合良く盛れる
それでまともなオフ友が離れていくと被害者ぶって慰めクレクレするんだから世話ねーわ

ダメ人間養成ツールだ
7103060:2012/01/27(金) 14:59:28.90 ID:37H+5BUR0
>>707
実際、狂言自殺事件を起こしたり
自殺日記でリスカ写真晒してたような
2chでも有名だった構ってちゃんが、
Twitterでは水を得た魚のように
生き生きと鬱ツイートを繰り返してる

Twitterで活発に活動してるような人は
漫画家から評論家、学者に至るまで
何かしら問題を抱えてそうな感じで、
適当に理由を付けて個人的な欲求不満を
Twitterでぶつけてるだけにしか見えない

本当は自分が望む物があるんだけど
そちらでうまくいかないもんだから
Twitterで現実逃避してるみたいな…
ツイートに劣等感が滲み出てるんだもの

世間を憂いて哲学じみた事を語っても
所詮ファッションで語ってるだけ
本当はどん詰まりの自分の人世を
なんとかして欲しいだけにすぎない
しかしそれがどうにもならないから
飲み屋に入り浸ってるオヤジのように
Twitterに入り浸って管を巻いてるだけ
711アンチ:2012/01/27(金) 15:03:13.40 ID:5vk2Hwd00
>>707
コレとか面白いよ→@LiberaMe
712ツイアン:2012/01/27(金) 16:10:06.29 ID:Cehkq/aE0
次スレのテンプレに「晒し禁止」入れて欲しい
なんか勘違いしてる人が居るみたいだから
713アンチ:2012/01/27(金) 17:34:32.35 ID:nUMijq4ZO
交流下手でサイト更新が好きな自分的には、ほんとにツイッターは嫌な存在だ。
今は感想頻繁に貰うにはツイッターやってないといけないし、自分勝手な話だとは思うが、はやく廃れて欲しい…。
サイト中心に交流する時代はもう来ないのかな。
714アンチ:2012/01/27(金) 18:44:52.50 ID:qX8asY4R0
>>713
サイトの感想どころか、支部の評価系もTwitter交流の有無で変わってくるからね…
フォロワー同士のタグ会話や評価、星付け合いは見ていてウンザリ
ただでさえマイカプは斜陽なのに、サイト放置のTwitter上で身内が固まってhsprばっかやってるから、もはや落日も時間の問題だ
715ツイアン:2012/01/27(金) 18:52:54.18 ID:U5rcO3/20
>>707>>710に体験談を絡めて同意したいけど
たかだか6行で長文規制される自ホストつらい
716つい消えろ:2012/01/27(金) 19:01:41.89 ID:+gYhxphW0
ここにいる皆のサイトのリンク貼りたい気分だわ
引きこもってツイッターで盛り上がってる連中なんてどうでもいい

なんかもう「ツイッター」って言葉を打ち込むことすら嫌
717アンチ:2012/01/27(金) 19:45:15.47 ID:JngrpqGO0
連載やってる人たちもみんなずっとツイッターで裏話やってキャッキャしてる
楽しみで感想も送ってたけど返信すらされなくなったところが殆ど
718アンチ:2012/01/27(金) 20:16:15.59 ID:1uZzf0R50
ここにいる退会アンチ組の決定的な退会理由を聞いてみたい


自分は色々あるけど決定打は自己演出型の高尚複数の回りくどい自分age呟き
痛い通り越して、もう見るに耐えなかった
これ以上よく知らない他人を嫌いになるのも嫌だった
719アンチ:2012/01/27(金) 20:24:45.92 ID:6zJUQ/8I0
>>718
同カプ大手()からのしつこい当てつけに耐えかねた

大手が自分への当てつけツイートすると、取り巻きが同調
これの繰り返し

知らない人が見れば痛いのは大手()達なんだから我慢してればよかったとも思う
720アンチ:2012/01/27(金) 20:44:35.93 ID:qX8asY4R0
>>718
カプに嵌まったのがかなり後発組だったから交流しようと思って始めてみたら
既に身内で固まって何々ちゃん好き好きチュッチュ、アイタタだった支部神、tnkhsprにウンザリして辞めた
おかげさまで支部や他サイト見るのも嫌になってしまって絶賛引きこもり中
721アンチ:2012/01/27(金) 21:05:26.19 ID:CRuryzaX0
>>718
botをフォローしてたが管理者が原作アンチ
最初はそんなことなかったけどだんだんBOTが原作disり始めたから
botに「原作disりはじめたかー」ってうっかり呟いたら
要望として承りましたって添えられて晒しあげRT
うっかり悪いことしたなって思ってbot宛にとはいえ申し訳ありませんでした
晒されて少し悲しかったです、すみませんでしたとメッセ送ったら
本人からリプきて、言われた内容はどうでもいいんですがネット上の発言に気をつけられた方がいいんじゃないですか?と
なんか自分にも悪いところあったけどその人自ジャンルスレで呟きに関して晒されててそっちのが気をつけたら?
ってこっそり思ったけど言いそうになる前に辞めた
下らない理由だがwどっちに正義があるか分からん
722アンチ:2012/01/27(金) 21:17:37.23 ID:XLhKRxwm0
>>716

>これ以上よく知らない他人を嫌いになるのも嫌

これに尽きる
なぜよく知りもしない人の不快な情報を得なきゃならんのかと思ったらあほらしくなった
723キモッ!:2012/01/27(金) 21:39:53.60 ID:VAZRmQvc0
アイコン写真いじり過ぎて
気持ち悪くなっちゃってる人がいたので、
余興のつもりで晒してみる

@haduki18

最近こんな人が多いね
可愛く見せようといじり過ぎて
顔面シンメトリーになっちゃって
すごく不自然な顔になってたり
724ツイアン:2012/01/27(金) 21:47:28.63 ID:ps3WphkD0
晒し厨ウゼエ
せっかくツイッターやめて清々してるのに
わざわざ不快なモノなんか見に行く気が知れない

>>712
テンプレに「晒し禁止」入れるの賛成
725ツイイヤ:2012/01/27(金) 22:37:00.37 ID:IBmiwv1m0
晒し禁止賛成。酷いのになるとメアド付きの晒しもあったし。
726ツイアン:2012/01/27(金) 22:37:47.34 ID:XZWDeV2y0
つーか同人板は全般で晒し禁止じゃなかったっけ
晒し入れる奴は全員荒らしだよ
727ツイアン:2012/01/27(金) 23:08:49.51 ID:XACzGSaA0
好きなサイトのトップにツイッタのアイコン貼ってるからつぶやきが見られるのかと思って
クリックしたら鍵付きだった。どうしろと。
728ツイアン:2012/01/27(金) 23:18:22.75 ID:KMnXcxZ00
一回垢取ってみたけど2日で止めたわ
誰ともフォローでつながっていなかったとはいえ
あんな所で呟くくらいなら籠ってイラストを描いてる方が楽しいし
このカプが本当に好きな閲さんを相手にしてる方が全然マシだ

>>727
それって見たいならお気軽にフォローしてね!っていう感じなんだろうかね
729ツイアン:2012/01/27(金) 23:22:10.76 ID:XACzGSaA0
>>728
多分そうだと思う。自分はツイッタやってないので
そこでなんかもういいやって気分になってしまったよ。
730ツイアン:2012/01/28(土) 00:30:25.11 ID:3heIk4hU0
>>727
あるある
というか虹で腐だったら鍵かけるのがマナー、って
意識が広がってる事自体は悪くないんだけどね。
なんか面倒なのと寂しいのでもういいですってなる

まあでも自分も色々揺れてたけど
同人垢は取らずに黙々とサイトやるわ。
ツイッターも支部も他人の目が気になりすぎて
創作とか無理
731ツイアン:2012/01/28(土) 11:07:17.17 ID:+Y1K+nfOI
○○のちんこむしゃむしゃぷめえ^p^
732ついあん:2012/01/28(土) 12:30:19.30 ID:Ae5m+9phi
>>731
2chでこういう書き込みってキチか荒らし扱いなのに
Twitterだとなんでデフォルトとして認知されてるんだろう
733ツイアン:2012/01/28(土) 12:43:04.28 ID:7+UGRXw20
>>707
全文、特に三つ目に凄い同意

出す出す詐欺になったり重要な返信遅れたりしてもツイッターにいない相手はほったらかしで
自分だけはフォロワーに慰めて貰って先延ばし
前後にその時間それに回せないのって思ってしまうhsprツイートラッシュ
やろうと思ったけどそういう様子にうんざりして止めた
734ついあん:2012/01/28(土) 12:46:55.88 ID:MLrH21ez0
貴重な時間をああいう下らん文章読んでイライラして無駄にする
顔も知らないフォロワーに心乱される

それがさっぱりなくなったので自分の時間が有難く感じる
2chもどうかと思ってたが、2chのがはるかに健全でまだ有意義だ
735アンチ:2012/01/28(土) 14:27:33.72 ID:DgOFuNU+O
>>712
私は反対!そんなことしてがんじがらめにするなんて間違ってる
その都度注意すればいいだけの話、
このスレの良心を高める方向の方が絶対にいいよ

736ツイアンチ:2012/01/28(土) 14:32:43.30 ID:mKdAoho/0
そんな「こいつ空気読めねーな」な名前欄で言われても
737アンチ:2012/01/28(土) 14:37:05.57 ID:QHYRte9N0
>>735
晒したい奴がいるツイ厨?
注意すればやめると本気で思ってるの?
注意すればお前みたいなのが沸いて荒れるの他見れば分かるだろうに

自分は賛成
そもそも晒しは趣旨が違うしやりたいならヲチ板に行け
738愚痴:2012/01/28(土) 14:55:53.94 ID:iYwfi34S0
#RTした二次元アイコンの人全員フォローする ってなんなの
さっきからうぜーー
そこまでしてフォロワー増やしたいのってなんだろう。見栄か。
739twitter:2012/01/28(土) 15:18:39.59 ID:BkGfVo+XO
●●系腐女子のまとめって何なの…超気持ち悪いんだけど
740ついあん:2012/01/28(土) 16:29:31.88 ID:MLrH21ez0
現役ツイ厨はまとめてこっち池

Twitter愚痴スレ@同人板 その62
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1326718652/l50
741ツイアン:2012/01/28(土) 16:36:40.18 ID:DC/RbOPA0
ツイッターやめて正解
そこまで入れ込んでもいなかったけど
くだらんもんやっていたんだなあとつくづく思う

他に利用できるもんはSNSでも何でも利用したいけど
ツイッターだけは要らない
742ツイアン:2012/01/28(土) 19:38:25.19 ID:W1tEGH3s0
>>735
晒して良心。ばかか
743アンチ:2012/01/28(土) 19:57:28.99 ID:DgOFuNU+O
>>742
何を言ってるの?馬鹿はあなたでしょう?
日本語がわからないチョンさんは黙ってなさい

744ツイアン:2012/01/28(土) 20:29:21.14 ID:XMm8ztFh0
ツイッターに浸っている人達ってオタ文化をあまりにもオープンに語れるせいで感覚がマヒしちゃっているのか
とある企業キャラを倒す二次ゲームを勝手に作って企業に訴えられたら
ゲーム作った人がそんなに悪い事してるか?って納得いかない感じの不満をツイッターで吐き、
それを見て訴えている企業側を金の亡者と叩いている人たちのまとめ記事見て引いた
745ついあん:2012/01/28(土) 20:57:46.38 ID:vR9vjVsT0
ツイ厨の自己弁護にかける情熱はすごいよね
カプ違いなど些細なことでも自分と反対の不特定多数へ一斉に毒づき
気に入らない意見はわざわざRTして噛みつく
一緒に「私クズだから〜^^」云々、予防線を張るのも忘れない
何と戦ってるんだ…怖いわ
746ツイアンチ:2012/01/28(土) 21:07:57.61 ID:dlKnnAqB0
>>744
事の是非はともかく、やったらどうなるか知らなかった無知には呆れる
747ツイアン:2012/01/28(土) 21:30:59.63 ID:iaRWXMH+0
距離が近すぎるとろくな事にならないっていうことを痛感するツール
結局作品について語りたいんじゃなくて作品をダシに慣れ合いしたいだけなんだなっていう
あと個人的な感情だけど、何もかもあけすけにしてしまうと気兼ねなく創作出来なくなる
748ツイアン:2012/01/28(土) 21:32:29.00 ID:fE7BDvN30
>>744
そんなことしちゃう奴がいたのか
どうせなら千葉に出張中のアメリカのネズミあたりをターゲットにして騒いだ方が盛況するのに
749絡み:2012/01/28(土) 22:02:04.97 ID:uSPmYidI0
>>745
同人者にとってカプ違いは些細な事ではないし
寧ろ「何でも好きなのが正義、嫌いなものがあるのは悪」と言わんばかりの空気が殆どだと思うが
750ツイアン:2012/01/28(土) 22:28:40.88 ID:uAvW+cCZO
数年前に自ジャンルにCP限定SNSが出来たことがあるんだが
登録者数が増えるに連れて
大手気取りやすり寄り、他サークルの悪口しか目にしなくなってうんざりして退会した。
ツイッターで感じた不快感がこれと全く同じだわ。

同人での交流(共感)欲求はやっぱり創作にぶつけるべきだと思うし、安易に発言だけでそれを満たすのはなんか違う気がするんだよな
751ついあん:2012/01/28(土) 22:44:56.63 ID:vR9vjVsT0
>>749
自ジャンルのツイ厨がマナー悪いだけなのかな
おおっぴらに対抗カプをdisったりキャラアンチしたり
検索したらこんなのが沢山出てきて面食らったんだ

>何でも好きなのが正義、嫌いなものがあるのは悪
でもこれもわかる
なんていうか押しつけがましかったり偉そうだったりするくせに
自分は度外視とかそんなのばっかりだよね
752ツイアン:2012/01/28(土) 22:54:09.97 ID:NNHI2x410
>>749
2で吐きだすのならまだしも検索で普通に引っかかって
誰でも見れるツイッターで大っぴらにdisをしてるからだろ
上に出てたがツイッターを自分とそのお仲間の専用の庭か何かと勘違いしてる奴が多すぎる
聞いた話なんでこれは定かじゃないが、鍵かけても検索サイトでは発言が引っかかるんだろ?
753ツイアン:2012/01/28(土) 23:07:35.31 ID:N608gKPA0
>>752
鍵かけてれば普通にググったりするくらいでは出てこないよ
鍵無しが@で送ってる分は出て来る

>何でも好きなのが正義、嫌いなものがあるのは悪
これ、カプやキャラに限らない気がする
変態アピで特殊嗜好を垂れ流す人もこんな感じを受けるな
754ツイアン:2012/01/28(土) 23:09:38.95 ID:W1tEGH3s0
>>752
似た事を考えた
公共マナーにうるさかったりする割りにツイッタじゃ無頓着
寧ろ晒すのがいいとかいう風潮
外で同人誌読むなという同じ口でおちんぽどうのこうの

自分の身の周り半径1mの話題や、下品自慢しないと
持たない程度に話題の幅がない上に四六時中ベッタリ
してるとか、何かと疲れるツールだった
755ツイアン:2012/01/29(日) 02:01:35.03 ID:Zz+cns/o0
>>718
ブロックした相手がヒスったらしく
あなたと楽しくしてるとその人の目が怖いから…と共通フォロワーにブロックされ
色々人間関係に疲れた

というのは建前で日常馴れ合いや人の萌えに付き合うのがだるくなって
辞める理由を探していたので
ここぞとばかりに乗っかってアカ削除した
756ついあん:2012/01/29(日) 02:53:45.13 ID:7cQVISfL0
>>755
後半同意、そして前半あるある…

リムーブもブロックも自由にする それが普通!そういうツールなの!

そんな建前を幾ら言ったってリムブロしたら し っ か り 恨まれるからな

神神うるさかった奴が何言っても神呼びやめないから
そのままブロックしたら強烈なアンチに育った
他にもフォローバックしなかったら高尚呼ばわりとかな
下手だからフォローされないじゃねーよプロフが痛かったからだよ
そういう奴に限って大手ばっかフォローして擦り寄りリプ飛ばしてる自己紹介ちゃんだし

まともな交流相手を自分で選んで普通の手段で交流するのが一番いいと気が付いたよ…
757ツイアン:2012/01/29(日) 02:54:24.08 ID:oHtYezbT0
>>748
スレチで絡むが、まさにそこのネズミでやったんだよ…。
758アンチ:2012/01/29(日) 04:10:10.24 ID:vH/nsjhV0
ツイッターでやり取りするだけでジャンルを盛り上げてるとか、
ジャンルの代表みたいな気になられるのは嫌だな
あと、しつこく誘ってくる人がいたので、絶対やらないってサイトにまで書く破目になったのに
まだ誘ってくる人って何なんだよ
759ツイアンチ:2012/01/29(日) 07:34:22.39 ID:uenHKSbd0
同人界隈は仲間内で固まって良くも悪くもどんどん煮詰まって
人間関係のろくでもない部分だけを抽出したみたいなことになる
そこが一番うんざりした
760ツイアン:2012/01/29(日) 10:59:11.31 ID:3Dp2+UAk0
>>757
そうだったのか
あらゆる意味でバカとしか言いようがないな

スレチサーセンした
761ついあん:2012/01/29(日) 15:53:07.29 ID:PphjYpPAO
余裕もってサイトで宣伝&自家通販してた新刊が売りきれた後
Twitterドップリでサイトに全然来なかった人々が新刊を知り色々言われた
しかも「ツイでもそう言われてますよ」って告げ口も来た
ジャンルやめようかと思た
762ついあん:2012/01/29(日) 18:20:25.41 ID:LVbsiNBT0
>761
それ自分もあった。
しかもツイッターのお誘いまできたw
763:2012/01/29(日) 19:24:10.24 ID:lUNKmJUPI
コンビニで売ってるケーキ系のクリームって
シェービングクリームみたいじゃね?
あれだけは駄目だわ
764アンチ:2012/01/29(日) 19:25:33.24 ID:9Hc6RnOo0
乙……
ツイッター民のそういう、そっちからこっちに来て!みたいなのが大嫌いだ
今までSNS梯子してても使い分けしてた知り合いがそうなって辛い
765ツイイヤ:2012/01/29(日) 22:35:37.65 ID:UmEi8IBt0
>>761 乙…んなもん、サイトチェックしなかったツイッター連中が悪いのに。
766ツイアン:2012/01/29(日) 22:38:54.55 ID:RE7ov49I0
同人者のtwitterにありがちな風潮
「愛のないdisやキャラ改変は嫌、それはただのいじめだけどdisり愛、愛ある弄りならおk!」



disり愛だの愛ある弄りだのこそただの苛めだろう何言ってるんだ
愛のない叩きはアンチって言うんだ
「愛」と言うふわっふわした言葉で言い繕ってキャラを虐待する免罪符にするな
出銭に訴えられた同人ゲー作者からも全く同じスメルがして吐き気がする
767annti:2012/01/29(日) 23:21:10.16 ID:RpYTR7Yx0
>>748
まさにそのキャラのことだろww
768:2012/01/30(月) 03:13:54.18 ID:8qSiDMyC0
さっきETVだかでSNSの話やってたとき
ついったの10%が日本とかやってて依存症ばっかきもすぎと思った
そら震災で広く普及したかもしれんけどバルスの話にタグやトレンドの愚痴見るに
明らかにそういう用途じゃない連中が依存してるよな
そうやって煽りにのっかる層を飼いならしとくほうがメディアや広告屋には都合がいいですよね
正直怖い
769ツイアン:2012/01/30(月) 06:14:29.25 ID:gmhjCjvj0
震災ポエムと笑顔キャンペーンは本当に気持ち悪かった
unkprprとおっぱいおっぱい言ってる合間にやるのが
なお気持ち悪い

頭カラッポにして大はしゃぎできるし、仲間もいる
自分大好きな奴がハマりやすいツールだと思う
770ツイアン:2012/01/30(月) 21:08:44.41 ID:QdFvpWcH0
>>768
ツイッターで値下げリクエスト!みたいなのもあるしね
ただでさえ同人方面でさんざん宗教の如くツイがーツイにーツイでーなのにウンザリ
771ツイアン:2012/01/30(月) 21:58:24.21 ID:omE7v/Nj0
「身内が危篤状態」とブログに書いて休止していた人が
ツイッターは通常営業していたのを見て冷めてしまった
772アンチ:2012/01/30(月) 22:00:46.95 ID:dQqdb5yj0
そういうの見ちゃうとどんなに好きな相手でも一瞬にして冷める
773ツイイヤ:2012/01/30(月) 22:05:22.73 ID:EYAIFeen0
人として最悪だと思う
774ツイアン:2012/01/30(月) 22:11:46.11 ID:wzUSPypO0
女性なのにあたかも男性器があるかのような発言は一体なんなのだろう
変態臭さ=面白さっていう同人ツイッターの風潮気持ち悪い
775アンチ:2012/01/30(月) 22:15:51.65 ID:btNGDqNr0
本当に究極の神冷めツールだよなあと痛感
でもそれに入れ込んでペロペロハスハスして何か呟かなきゃと思って
半ば強迫観念にかられてツイートしてた自分がいたのもまた事実
失った時間つれえ

結局twitterやって得たものって無かったなあと思う
殆どのフォロワーの事嫌いになったし更新頻度もがくっと下がってたし
その時の流れに乗ろうと必死になって好きでもないものの情報得ようとしたり
メンヘラに絡まれたり
そんなデメリットを負ってまで顔も知らない人間と交流したかった当時の自分を殴りたい

今はtwitter止めたから落ち着いて更新できるようになったし
イライラすることも無くなったけどジャンル内では完全にぼっちになったし
当時のフォロワーから
「ついった戻って来ないんですか〜?みんな寂しがってます><」
とか結構頻繁に来るのがイラッとする
776つい餡:2012/01/31(火) 02:14:55.56 ID:8jxo+qXY0
>>775
神冷めツールってのは本当に同意。
サイト見てたときは、すごく礼儀正しく落ち着いた人に見えて、
ついった→オフ会の流れで本人と何度か会ってみたら、他人へ最低限の配慮もできず、
人の話を聞かず、自分の話ばかり披露、さらに絵ウマの人にしか話しかけないあからさまな態度、
本当に、サイトだけではそんなように見えなかったし、
むしろ、ついったなんてやらずに、神の性格なんて知らないままでいたかった

でも>>775は当時のフォロワーから声かけられるだけ、かなり慕われてたんだよ
自分は誰からも完全スルー状態。
ついったやってるときも空気で、辞めたら空気を通り越してヘリウムになったわ

もうついった特有の交流方式にうんざりだ。サイトヒキになって、自分のやりたいこと第一優先にする
777アンチ:2012/01/31(火) 15:35:44.09 ID:T3knc+jM0
自分ツイッターどころか交流嫌いでぼっち貫いてるんだが
普通に人の作品は好きで、本はたくさん買うし、無記名で感想コメも送ったりはする
素敵な作品を描き、サイトやイベント会場では普通のお嬢さんな感じの管理人さんたちが
なぜツイッターになると、ああも豹変してヲタ丸出しの変態ツイートだらけになるんだろう
本当に不思議でしょうがない
本性が出たんだと言われればそれまでだけど
778twitterアンチ:2012/01/31(火) 19:19:44.17 ID:bxVzrE4Z0
他人のツィートをそのまんま引用して
それで何か言った気になるっていうシステムが嫌だなあ
賛成してるのか晒しあげなのか分からない場合も多いし
779ツイアン:2012/01/31(火) 19:46:57.39 ID:UpKHK1Ka0
いろんな人が気軽に萌え語りできるのはいいなと思っていたけれど
トゥゲッター等でまとめてくれないといつか流れてしまうし
やっぱり140字じゃなくてちゃんと形にしたものを見たかった

ツイッター始めてから日記更新しない人が増えた気がする
仲の良いフォロワーに反応もらったら満足しちゃうのかね
780アンチ:2012/01/31(火) 20:15:02.59 ID:g8gZ6o4K0
絵もそういう人が増えた気がする>フォロワーに反応もらって満足
支部にすら、上げても新刊宣伝だけとかね…
自ジャンルで今でもサイト動いてるの自分だけかもしれない
幸に登録してない完全ヒキの人もいるかもしれないけど
気にならなくはないけどROMしに行っただけで嫌になったので一生やらないな
781ツイイヤ:2012/01/31(火) 20:18:45.95 ID:ozI71QkR0
日記更新もしない、「詳細はツイッターでね、ミャハ」サイトほぼ放置

サイト閉じてツイッターに行ってくれ、鯖の無駄遣いだ。
782アンチ:2012/01/31(火) 20:41:57.01 ID:+U47fZ640
人がそうするのは人の自由だし仕方ないんじゃないの
無駄とまでいうのはいいすぎ
自分は嫌いだが
783ツイアン:2012/01/31(火) 20:48:00.04 ID:Mp6i5MAl0
昔ハマってたジャンルのサーチが閉鎖するから登録してあるサイトを久しぶりに見てみた
ハマってた当時から一番更新率の高かったサイトのブログタイトルが

ツイッター始めました!
↓五ヶ月後
長らく放置ごめんなさい;;
↓更に五ヶ月後
閉鎖のおしらせ

みたいな黄金コースでワロタ…
784ツイイヤ:2012/01/31(火) 20:54:09.81 ID:ozI71QkR0
>>782
アンチじゃない人は帰ってください。


と言われたい?
個人の自由と言ってしまえばそれまでだけど、マジにそう思うわ。サイトいっそ閉じてツイッターに篭っていてくれって気分。
785アンチ:2012/01/31(火) 21:00:21.30 ID:MTC03ykT0
>>784
真面目に言ってやろうか?
ここはツイッターアンチスレであって、個人サイトの有り様について文句垂れるスレじゃない
ツイッターの結果としてサイトが動かなくなった、と嘆くまでならともかく、
だったらサイト閉じろよだの言うのまでは範疇外
この程度の事くらい教えられなくても理解しとけよ
786ツイアン:2012/01/31(火) 21:04:14.22 ID:HshKQH/O0
自分は気持ちはわかるなあ
ツイッターにかまけて死んだサイトの多いこと
日本はただでさえウェブデブリが多いのになあ
そしてツイッターいった人はだいたい誘い受け体質へ…
ツイッター滅びてくれ。
787アンチ:2012/01/31(火) 21:55:44.89 ID:p17seVKg0
有料鯖ならご自由にだけど無料鯖なら倉庫化するか削除して欲しい
788ツイアン:2012/01/31(火) 22:05:13.11 ID:1vuFm4bY0
マイナージャンルやマイナーカプだとサイトがあるだけでありがたいんだよ
ツイッターと一緒に >>781 >>784 >>787 も滅びろ
789ついあん:2012/01/31(火) 22:24:29.49 ID:S7aXHetp0
そんなサイト二度と行かないしどうでもいい
絵や作風が激しく好みな作家がツイに篭ったら悔しいだろうけどそういうことは今のところない

一番多いのは「割と好み」の鍵なし作家のつぶやき見て幻滅してもう読めない、なパターン
性格悪いのを大っぴらに公開する意味がわからない。まさに誰得
本人のファンになれなくても作品のファンにはなれたかもしれないのに萌えも吹き飛ぶ
神冷めツールって言うけど神までいかなくても冷める

ていうかこれ凄い萌え冷めツールだよね
見せちゃいけない舞台裏ってあると思うんだ
すっぴん見て冷めたとか言うアイドルヲタの気持ちが今ならよくわかる
790アンチ:2012/01/31(火) 22:33:41.20 ID:FS1qZC0c0
管理人は萌え製造機じゃないってのは百も承知だし、
サイトを放置しようが何だろうが管理人の自由なのはわかる。
でもそれを判っていながらも、いっそ閉じて欲しいって思う気持ちはよくわかるなーw
可愛さ余って憎さ百倍とでもいうのか、ファンで執着があるからこそ余計思う
もしかしたら更新されるかも…っていう期待をどうしても持ってしまうし
それが叶わないだろうなってことも内心感じているしで…
791ツイイヤ:2012/01/31(火) 22:34:10.32 ID:ozI71QkR0
>>788
やだよーん。
792ツイイヤ:2012/01/31(火) 22:34:37.05 ID:ozI71QkR0
>>785
理解不能。
793アンチ:2012/01/31(火) 22:41:16.92 ID:oBVng8cDO
おつありだのほかてらだの、よくいちいち打ってるもんだな。
更にぎゅーだのちゅっちゅだのって、子供じゃないんだから…。
お店とか企業が情報流したりしてる分には単に便利そうだなって好意的に見てたけど、
同人、特に女の間で流行り出してからは、すっかりくだらないツールという
悪印象しか持たなくなった。
自分も同人女だけど、あんな意味のないやりとりの何が楽しいのかさっぱりわからん。
サイトもブログもやめて、ツイッターしかやっていない友達の近況が知りたくて
時々見てるけど、いい年した大人なのに、どんどんくだらない事を言い出していっててキツい。
794ついあん:2012/01/31(火) 22:49:48.88 ID:lNCnuAJW0
おつありとかたまにブログとか2ちゃんでもツイッター語(?)とか出てきても全然ついていけない
そのためだけにツイッターやるのもなんだしな…
ハァ
795ツイアン:2012/01/31(火) 23:28:02.71 ID:zdYKIZcc0
>>791>>792
お前の大概ウザイよ
ツイッターにかまけてもう構う気のないサイトはもう閉じろよと思う事もあるが
だからって何でもかんでもアテクシが正しいといわんばかりに噛みついて良いわけ無いだろ…
ここ過激な馬鹿も多いんだね
796ツイアン:2012/01/31(火) 23:57:25.05 ID:txxeTblX0
過激な馬鹿というか、ツイッター憎しを挙げときゃ他に何言ってもいいみたいに
勘違いしてる馬鹿が多いんだよ。まあそいつは典型。
サイトの存続についてまで傲慢かつ身の程知らずに口出ししてる時点で
ツイッターで浮かれて自爆してる馬鹿どもと精神性なにも変わらんわ
797アンチ:2012/02/01(水) 00:06:15.95 ID:vSYWZBQQ0
スレチどうでもいい
ツイッター滅びろ!
798ツイアンチ:2012/02/01(水) 00:07:07.29 ID:SOo0fjUL0
ツイッターのどこが楽しいのか理解出来ない。
自ジャンルでツイッターしている人は鍵掛けている人ばかり。やっていないしROMの人間はどうでもいい存在なんだろうね。
そういう人に限ってサイトは(ry

もうこねぇよ(AA略)
799ツイアン:2012/02/01(水) 00:17:35.41 ID:Np+3MkP70
Twitter本スレのアンチスレに常駐してた頃もあったんだけど
その時は「いやそこまで毛嫌いしなくてもいいだろ」とレスを見て感じることがままあった
ここでは多少過激な意見が出てもそこまで嫌わんでいいだろと思ったことが一度も無い
同人ツイの破壊力は異常だ
800アンチ:2012/02/01(水) 02:42:50.02 ID:ggrFv3nN0
>>778
ツイッターってツイッター上で発言しただけで、なにかを成し遂げた感じになってしまう風潮があるよね
同人とは関係ない、政治とか学業とか名言とか自己啓発系もそんな感じ
801ツイアン:2012/02/01(水) 03:55:07.51 ID:qGi96wVvO
自分ヒキな駄目管理人だけど、見てもらいたいって自己顕示欲だけは一人前なんだよ…orz
ランキング上位だし、感想は月に2個くらいもらえてとてもありがたいんだけど、サイト放置の他管がフォロワーさんからざくざく感想もらってるのを見るといらいらする
ツイッターマジではやく廃れてくれ
802アンチ:2012/02/01(水) 08:07:58.98 ID:bT+iXsDp0
すたれてももうサイトに戻ってくることはない
803ツイアン:2012/02/01(水) 08:16:04.36 ID:qUt4g4yv0
やめてきた
更新とちゃんと両立してる人はいるだろうし
交流に生きるのもそれはそれでありだと思う。楽しいし
でもリプ送り合ったりログ見たりしてるとなんだかんだいって
時間結構消費するんだよね
それで萌えを吐き出しつくしたり評論家になるより好きなキャラ描こう
804アンチ:2012/02/01(水) 18:03:38.24 ID:34LEtHSI0
長らく動いていなかったブログで新規投稿があったなと思ったら
「ツイッターで教えてもらいました超オススメ!」とか言って違法動画アドレスやら
キーワードをバンバン貼り付ける奴が増えてて勘弁して欲しい
近年ただでさえ動画で意識緩んでるのに助長させてどうするよorz
805ツイアン:2012/02/01(水) 18:12:12.55 ID:DGJ8GBa00
なんでこんなの流行っちゃったんだろうね
「そのジャンルにハマっている自分」を実況してばかりで作品を全然作ってくれなくなった
806サー買い:2012/02/01(水) 21:35:49.32 ID:kwaIEOIFI
しかし、あからさまだよなあ
今まで斜陽やらなんやらでジャンル去る時だってあったが黙って消えてたぞ自分
807ついあん:2012/02/02(木) 10:25:35.86 ID:5QsmaANHO
お手軽ツールでなくて
手抜きツール
はわわ><チキンなんですぅ〜のための手抜きツール
自分には真実が見えてるキリッのための評論家ゴッコツール
808アンチ:2012/02/02(木) 21:05:52.48 ID:4zIFn2k30
twitter連動キャンペーンうぜえ
ツイッタやってないのは客じゃないんですかそうですか
809アンチ:2012/02/02(木) 21:20:39.44 ID:Y+nvg31R0
しかしツールの外に出てみないとなかなかその異常性に気づかないなあ、我ながら恥ずかしい
アホみたいにペロペロチュッチュしてたけどアカ消してみると何であんなアホみたいな事に
時間を費やしてたんだろうと不思議でならない
最初はまともに見えてた人もみんなもれなくアホになっていったなあ
同調圧力なんだろうか
810アンチ:2012/02/03(金) 04:57:38.04 ID:zuJa96aMO
ある方に相互イラスト描きたいってサイトのメールから送ったのだが、一向に返信は無し。
だがTwitterの方ではフォロワーさんと「相互絵いいんですかーはわわわわ///」とか「きゃあああ○○さん大好きいいいはすはす」とか呟いてた。

なんか、むなしいというか腹が立った。
「あなたと相互できて嬉しいです!」のコメントに騙されるんじゃなかった。
811twitterアンチ:2012/02/03(金) 06:33:11.12 ID:E1H9GQc7O
ttp://d.hatena.ne.jp/akio71/

twitter上で下品なエロで盛り上がるのがよしとされる風潮について語ってる
全部に賛同出来る訳ではないけどなかなか面白い
812つい嫌:2012/02/03(金) 15:04:54.08 ID:zX4MWbAy0
震災の時のあのヒステリックさに吐き気がしてやめたんだが
あれは確実に同調圧力助長してるよ
結局うるさいだけの暇人が勝ってしまう
813アンチ:2012/02/03(金) 17:45:26.47 ID:5Lh+XFwV0
>>811
それは実はツイッターに限ったことではないよね
ただ、投稿スピードや個人が特定出来るってあたりでツイッターが一番目立ってるというか


2chが心地よく感じるのは、どんな意見でも言ってる主体が匿名だから
誰かが一貫性のない態度をとっていても気にならないし
おかしなこと言ってても、元々相手に期待してないから「こんなもんか」で終われる
反対にまともな意見だったら、かえって「あ、真っ当な感覚な人もいるのか」と思うくらい

ツイッターはそこらへんの要素が全く正反対なので
なんとも思ってなかった人のイヤな所ばかり見えてくる結果になる
814ツイアン:2012/02/03(金) 18:32:18.76 ID:0+6rMOcM0
確かになあ
一貫性どころか自分の言ったこと三歩歩いたら忘れてんじゃないのってくらい
あちらにいい顔こちらに禿同、ブーメラン幾つも刺さりまくりのコウモリみたいな人に
嫌気がさした身からすれば
ツイッターで出会わなければまだサイトや作品も無邪気に好きで居れたのにと
思わずにいられない
815ついあん:2012/02/03(金) 18:43:33.92 ID:8olJFvZl0
ツイであんまりつぶやくことないつぶやいてないって言ってた人が
サイトトップに貼ってあるツイッタプラグイン(?)でどっぷりになっていた('A`)
何がそんなに皆をひきつけるのか…
816ツイアンチ:2012/02/03(金) 21:39:04.34 ID:LhZ3yi6j0
アンソロのお知らせメールの内容がツイッターの垢
変更しましたってメール来てもの凄い引いた。
ツイッターが連絡先って…なんのためのメール機能なの。
なに?そのツイッターをフォローしろってか
それ経由で久しぶりに友人のツイッターを見てしまい
ツイッターで遊びの約束とか具体的な日時とか
場所を平気でしててなんて馬鹿なんだろう
817ついあん:2012/02/03(金) 22:02:50.80 ID:j5hefUV40
あー個人情報晒してる奴山ほどいたなw
大体の住所わかった奴何人もいたわ
生活リズムが把握できるくらい生活感丸出しの奴が多くてビビッた
twitterやってた間、誕生日年齢住所職業学歴外見特徴、特定される事を
絶対言わなかった自分を褒めたい

いや、こんなの普通のことなんだけどさ…あの中は本当に異常だ
818ツイアン:2012/02/03(金) 22:10:37.05 ID:el6mSLq/0
最近ツイッタで買った同人誌の感想とか画像を見かけるんだがやめてほしい。
こっちはプロでもないんだし批判的なことを書かれると人並みに傷つく。
なんでこんなの流行ったんだろう
819tw:2012/02/04(土) 01:01:58.68 ID:Nf4VgAgp0
ブログのトップに「1ヶ月以上更新のない〜」の広告が表示されて
サイドバーのTwitterだけ荒ぶってるのはもはや風物詩
820アンチ:2012/02/04(土) 01:11:00.74 ID:LHjT3bX80
あるあるあ
821ツイアン:2012/02/04(土) 01:13:09.42 ID:WdaZzrDK0
ツイッターやってると書くことなくなりますね^-^;
822アンチ:2012/02/04(土) 03:23:42.76 ID:N4xE+eXG0
>>811
じっくり読んでしまった
最近サイトやオフなんかが廃れていってる原因の一端を見た気がする
そうやって萌えを消費して満足してしまうから、形にしようって人が減ったのかな
萌えるものがあるから、それを表現したいから同人やってるんじゃなくて、
交流したいから萌える、そのために手軽だからそういう方向に流れる
それにはツイッターは適したツールだったと
823アンチ:2012/02/04(土) 08:40:44.01 ID:weKNIyxt0
>>822

>萌えるものがあるから、それを表現したいから同人やってるんじゃなくて、
>交流したいから萌える、そのために手軽だからそういう方向に流れる

ツイッターが流行るまではたまに遭遇するだけだった、
順序が逆だなーと感じる人たちが意外とたくさんいたってことなんだろうか

萌えたまらん作品に出会って創作するんだと思ってたんだけど
ツイッターや支部メインの人たち見てると
なんか萌える作品ないかってすごく探してるよね
流行が第一というか、『今』流行ってるものを常に追っている気がする
まさに消費という感じで、それが自分には合わない
好きな作品にはどっぷり長く深くハマる自分とは相容れないのも当然だと思ったよ
『萌え』の賞味期限の短さに違和感を覚える人間には向かないんだよな
824アンチ:2012/02/04(土) 09:54:22.99 ID:k/KBBbdC0
またTwitterのせいで更新の止まった巡回サイト発見…。
もう戻ってこないだろうからたまに見ればいいや、さよなら…
825アンチ:2012/02/04(土) 10:33:30.21 ID:9SWsXRHZ0
ついったやってたけど自分のジャンルの人間が過剰にベタベタしてる状態に耐えられなくなってやめた
あちこちで私達夫婦ですwが横行ししまいにはご主人様とペットと自称するフォロワーまで出だす始末
アラサーのいい年した女が女子高生を嫁呼ばわりしてパンツムシャムシャツイートしてるのには鳥肌が立った
なんでこういう気持ち悪い関わり方しかできないんだろう
成熟した大人同士適度に距離を持って関わるってことが出来ないんだろうか
ホント巨大な保育園っていうか幼稚園っていうか
826ツイアン:2012/02/04(土) 10:42:47.19 ID:Z1OUA2X70
これまでも実際はそうだったのかもしれないけど
支部とツイッターのせいでみんながあちこちの作品やキャラに
どんどん目移りしてくのがリアルタイムで見えてしまって辛い
この前まであのキャラやカプ名連呼してたのにもう名前すら出ないとか
悪いことじゃないけど所詮一過性の萌えなんだなと実感させられてさ…
みんなのフットワークの軽さは素直にすごいと思うけど
ツイッターで萌えを叫んで終わり、支部で流行ジャンル追って描いて終わりみたいな感じが寂しい
827twitterアンチ:2012/02/04(土) 11:07:31.78 ID:GVGIWphD0
>>823
以前からいたのかもしれないけれど
最近は数自体増えてるのかもな
以前は同人なんて興味ない普通にリア充してたような層がこっちに来てる
一般人のTL見てても腐女子の発言が普通に流れてきたりするから
垣根が低くて流れやすいのかも
828つい:2012/02/04(土) 11:30:32.26 ID:fVV5dIM80
以前からそういうすぐ流れる層はいたんだけど、
ツイッターが気軽に投稿できるツール且つ目立つ、そして繋がりやすく
固定よりも気軽な人が圧倒的に数が多いって感じじゃないかと
>>827の通り利用者もオタだけじゃないしね
829アンチ:2012/02/04(土) 11:35:08.63 ID:meHd/Otk0
>>819>>821
ありすぎて泣けてきた
サイト全盛期に戻りたいよ!数ページに渡って書かれた濃い原作感想が読みたい
830アンチ:2012/02/04(土) 15:40:22.64 ID:k8q54tA/0
あまりにも自重しないのが多すぎて同人そのものにも嫌気がさしてきてしまって
これ以上同人を嫌いになりたくないし、すっぱり辞めてきた
今まで散々検索除けだのなんだの言ってたのは何だったんですか…エログロホモ全部垂れ流しじゃないっすか…
エロ厨とか自称変態って本来嫌われる人間の傾向だったと思うんだけど
何でツイッターだとこっちがメジャーなんだろうか
正直こんなザマだったら表現規制もオタクきめえな風潮も仕方ないと思う
自由と自分勝手を履き違えてる人間があまりにも多すぎやしないか…

あんなオープンなツールじゃなくて、仲間内だけの空間で語る方が気楽だし楽しかった
早く廃れれば良いのに
831ツイアン:2012/02/04(土) 17:18:25.79 ID:Oyxa1R2T0
集団化すると声・態度がでかくなる・周りが見えなくなるという
オタクのタチの悪いところがtwitterではそのまま現れてる
現実だと他人の白眼視が怖くて自粛できる人も
twitterではそれがないのでできない
他人の目に依らずに自制できる人しかまともなツイートができない
下品ツイートしてる人を見たら
「ああこの人は他人の目がないと自制もできないガキなんだ」と思う
832twitterアンチ:2012/02/04(土) 18:05:26.32 ID:L6hL5fW30
>>830
女性向けのルールとかマナーとかバカバカしいwww
自重()とか同調圧力UZEEEEE!

って言ってる人達は昔からいて
そういう層の大勝利なんだろうな…
833ついあん:2012/02/04(土) 21:02:52.13 ID:ECM8the9O
>>825
すごいわかる。自分もそれでやめたクチだ。
ああいうのはどんどんエスカレートするね。ペットとか言ってる奴までいるのか…。
本当気持ち悪いし、精神年齢疑うよ。

自分の周囲では、ああいうネット上のノリをリアルにも持ち込んできて、
“私の事愛してるって言ってくれたじゃない!あれは嘘だったの!?”状態に
なっちゃってる人がいる。
いい大人がネットとリアルの区別もつけられないのかよ。
そいつもそいつだが、明らかに真に受けちゃってるのがわかるのに、
イチャラブなノリを止めないどころか更にエスカレートさせていってた
相手も相手だと思った。何がしたいんだ。
834ツイアン:2012/02/04(土) 21:22:14.30 ID:53lhu+EZ0
可哀想な大人が嵌るツールなんだよツイッタは
ネットだけででも夢見たいんだきっと
835ついあん:2012/02/04(土) 21:41:03.87 ID:zWTtvuRy0
ネトゲの悪い所と
オフ同人界の悪い所と
支部の悪い所を煮詰めて抽出したような場所だったな
836ツイアン:2012/02/04(土) 21:45:11.78 ID:kDTnEZ1t0
自分も長年つきあった友人の下品化に呆れて切った。

ツイッターでは「下品なアテクシカコイイ」なのかもしれないが
リアルで見ればプライドも人間としての誇りも何もないクソになり下がってる事に
気がつかないのが本当に不思議だ。
人との交流に目がくらんで己がクソになってちゃ全く意味が無い。
837ツイアン:2012/02/04(土) 22:00:49.91 ID:f8tbX8810
自分もオタクだけどオタク界隈の下品なこと言ったもん勝ちな雰囲気は異様だよ…
なんでそれに気付かないんだ…
838アンチ:2012/02/04(土) 22:00:57.19 ID:Pv2vuOJ20
最近ツイッターにハマった友人が一緒に遊んでても常に携帯いじってツイッターにのめり込んでて悲しい
リア友よりツイッターで知り合ったフォロワーさんとの交流が大事ですかそうですか
839ついあん:2012/02/04(土) 22:08:22.53 ID:WdaZzrDK0
>>825
ご主人様とペットとかマジでwww
怖い
840_:2012/02/05(日) 00:20:14.00 ID:pg/Taubh0
しゃわあびるん

しゃわてらー

しゃわてらありー

は?
841ツイアン:2012/02/05(日) 00:51:06.82 ID:gLKxBaim0
>>832
自分は腐の同調圧力UZEEEEE派だったけど
ツイッターでの腐暴走を散々目の当たりにするようになってからは
かなり腐自重派に寄って来てるよ…

腐アピールするにしても好きなカップリングを主張したり萌え語りやカプちゅっちゅで交流するだけでいいじゃん
何で萌え豚の遥か上を行く勢いで下品な妄想を垂れ流してるんだよ
その口で萌え豚や萌えアニメをキモいとか言ってるのが信じられない
842ツイアン:2012/02/05(日) 01:30:34.70 ID:p88iVcHC0
シブとツイッタは同人の暗黙のルールを全てぶち壊したよな
腐の下品ツイートはどうにかならないのかねどうして鍵も
かけないんだろ。botに対してもエロトークとか頭大丈夫か

しかし毎日毎時間妄よくしゃべることがあると感心するよ
一般人がオタクに嫌悪感を持つ意味が最近よく分かる
843あんち:2012/02/05(日) 06:52:30.10 ID:8rq9VmXfO
つか毎日同じ事しゃべってるだけじゃん
全く中身も生産性もない変態合戦や書き手弄りプラスおはおやありー
844ついあん:2012/02/05(日) 07:04:58.92 ID:dT6I7bYa0
ツイッター早く廃れろ!!!
845ツイアン:2012/02/05(日) 11:17:33.50 ID:q0x36xEo0
もともとなり茶とかエロ茶とか裏とか同人界では普通にあったけど
注意書きと検索よけして、さらに外からは簡単に見えないとこで、
が当たり前だったよね。
なんでキャラの絡み絵アイコンにして普通にオープンで昼間っからやってんの
846ツイアン:2012/02/05(日) 11:18:22.45 ID:yl9lTLZz0
3ケタフォローするとさすがにうざいやつも出て来ると思うんだが
それでもフォロー外さないのは人間関係を保つためかな
ブログが流行った時代が一番良かったよなんでこんなのあるんだろう
847アンチ:2012/02/05(日) 11:22:22.14 ID:mx5mCPae0
自分にとって同人ってリアルの人間関係とかで疲れた時の癒しだったのに
どうしてtwitterでネットでも人間関係で疲れないといけないんだろうとおもってやめた
848アンチ:2012/02/05(日) 11:24:10.90 ID:OBpuVwQfO
ここで言われている事、私の言いたい事と同じ過ぎて泣けてくる。
>>838みたいな事もあるし、友人よりここの人達との方が話が合いそうだ。
849ツイアン:2012/02/05(日) 11:58:44.16 ID:yl9lTLZz0
ツイッタ止めたら残された道はサイトヒキしかないってのが
いくらカプが同じでも萌えるポイントや好みが一緒ってわけでもないしな
3日に一言つぶやくぐらいの人の方が好感持てる謎のツールだ
850アンチ:2012/02/05(日) 12:33:06.77 ID:t2jBiBTk0
グロ愚痴吐き出し失礼





ジャンルのことで知りたいことがあってキャラ名で検索かけたら
カニバと女体の話しばっか引っかかって血の気が引いた、気持ちが悪い
普段検索よけを半必須とされる、一般人も検索する可能性のあるジャンルなのにどういことなの…
しかもその中に好き管理人さんがいて泣けたキモイ、すごくキモイ
思い出してしまって同人誌も楽しめないし原作もたのしめない
Twitterさえなければあんな酷い会話見ずにまだまだ楽しめてたのかと思うとギギギ
851アンチ:2012/02/05(日) 12:34:50.76 ID:t2jBiBTk0
>>850
誤字訂正自己レス




女体化 だったスレ汚しごめんなさい
はあ…
852twitterアンチ:2012/02/05(日) 12:37:18.84 ID:Lrck9/aF0
腐女子の検索避け文化とかどこ行ったって感じだなあ…
キャラ名はまだしもごく普通の言葉(食べ物とか地名とか)でも
ガンガン変なのが引っ掛かってくるし…
853ついあん:2012/02/05(日) 14:39:27.62 ID:j6nWANNc0
>>847
同意しかない

・リムられたーブロられたー
・フォロー返してくれない、私何かしましたか?
・フォロー外れてますけどバグですか?
・そっちからフォローしてきた癖に
・挨拶不要って書いててもご挨拶を
・お別れはブロックでお願いします
・当てつけ、空中リプ合戦

めんどくっっっせええええこれのどこが気軽()に呟き読むツールなんだよ
やってられるか!

・支部・オフの愚痴 (要約:私はもっと評価されるべき)

これも酷かった
854ツイアン:2012/02/05(日) 15:02:10.20 ID:1Dx4PS+9I
ついピクに数枚イラストあげたら褒められたのは嬉しかったけど、
絵描きフォロワーにすぐパクられたなぁ
服装とかポーズとかシチュエーションとか。
Twitterだからかパクるって感覚じゃないのかもね
嫌気がさして辞めたわ
ヘタクソ共が。
855ツイアン:2012/02/05(日) 15:10:20.55 ID:yl9lTLZz0
ヘタクソ共に笑った
昔は2とか見るのも在りえない世界なのに
違法動画持ってきたりネタバレしたりDQNしかいないわ
TPPでこっちもなんとかならないかな
856ツイアン:2012/02/05(日) 16:00:15.12 ID:Lba/DYTq0
ツイピクに上げた絵って何してもいいって感覚があるのかもね

毎日親しくリプを交わし合う間柄だったとはいえ
ツイピクで他人宛に上げた絵を第三者がアイコンにしてなりきり
あげくそのキャラ設定でアイコン流用してbot作った時はポカーンとした
4ヶ月我慢して「せめてアイコン他の人に描いてもらってくれ」て言ったら
逆ギレブロックされたわハハハ
857ツイアン:2012/02/05(日) 16:47:33.96 ID:3uH2hzCs0
>>843
>なんでこんなのあるんだろう

支部が流行りだしてからだよね明らかに
858ツイアン:2012/02/05(日) 17:19:27.20 ID:OQlF94F+0
交流はメッセやスカイプチャットでしてるんだけど楽しすぎる
他の誰にも見られない安心感、馴れ合いすぎない距離感、まとまった萌え語りの充足感
ツイッターは関係がフォロワーに見えてしまう・プライベートも混ざりやすい・140字制限など
同人の付き合いには不向きな点が多いと思う
859twitterアンチ:2012/02/05(日) 17:56:48.16 ID:4X9Y4+mzO
支部もうぜえと思ったけれど、作品だけ淡々と上げる事も出来るからまだマシだな
オリジナルの高レベルな絵なんかは感心するし

twitterはマジで何の生産性もない馴れ合いじゃないか
860ツイアン:2012/02/05(日) 18:14:16.10 ID:3uH2hzCs0
つか支部のツイやってるかやってないかでの評価ブクマの格差がわかりやすくて凄いなと思うわ
ツイやってた時は馬鹿みたいな落書きぐちゃ描き殴りでもフォロワが評価ブクマしまくってくれてたけど
やめたらスルーとか他のツイやめた人見ても同じでなんだかなぁと
ツイやってるか否かもしくは知らないと絵がどんなに上手くてもスルー
ヘタクソ共のは軽く4桁いくランカー様()として持ち上げられてる始末
こういうの見ると馬鹿らしくてやってられん上にツイやってない絵描きのモチベも下がる一方じゃないかとさえ思う

要は早く廃れて潰れてしまえ糞ツール
861ツイッターアンチ:2012/02/05(日) 18:21:17.40 ID:NKl1ZXbSO
>>852
言魂とはよく言ったもので
「つぶやく」と言う単語が「部屋で独り言を言っている」と言う錯覚を生んで
他者を意識せず下らない事を平気で書けるんだと思うわ
ツイッターが「つぶやく」じゃなく別の単語なら
もう少し方向性が違ったかもとたまに思う
862ツイアン:2012/02/05(日) 18:28:37.18 ID:fqTDeiwl0
あくまで「つぶやき」だから他人にどうこう言われる筋合いないって感じなんだろな
実際には交差点の真ん中で拡声器使ってその「つぶやき」を垂れ流してるんだけど
863ツイアン:2012/02/05(日) 19:15:28.89 ID:zoN481K50
ツイッター苦手な人がこんなにいて嬉しい
自分には向いてないのがよくわかってるから一度も手を出してないけど
もし始めたら本当に殻みたい人とは絡めず絡みたくない人ばかり話しかけてきて
めんどくさくなって疲れる姿が目に浮かぶんだよね
鍵だのブロックだの対策もあるんだろうけど、絡みたくないと思ってるのが
バレるのも困るし、というかイベントで本人から何言われるかわかったもんじゃない
ツイッター楽しめてる人は人間関係で悩みとかないのかなと思ってしまう
それとも悩みはあるけど我慢したり無理してやってるのかな
864ツイアン:2012/02/05(日) 19:15:46.50 ID:laCNStcs0
バンキシャもツイッター薦めてた
情報を早く掴めるって
865アンチ:2012/02/05(日) 19:17:55.34 ID:eZfVUZtp0
真に受けたアホが始めて炎上するんだろうなw
866ツイアン:2012/02/05(日) 19:18:39.18 ID:yl9lTLZz0
ツイッタの馴れ合い賞賛でオフ参入したヘタクソ共を
みかけるけど、あくまで社交辞令であってそんなツイピク
同然の落書きで本出してもね案の定爆死ってやつが多いな

まあ持ち上げるほうも悪いけどそんな適当な世界なんだと思った
867ついあん:2012/02/05(日) 19:25:22.16 ID:dT6I7bYa0
そんなに一刻を争う早く掴まなきゃいけないような情報しかもツイッター独自の情報って何だろう
それはいいとしても
同人で使うことに何のメリットが??
早く廃れろ!
868ツイアン:2012/02/05(日) 19:30:52.59 ID:zoN481K50
廃れて欲しいけど廃れないと思うな
皆こういう馴れ合い好きだもん(特に腐女子は)
わずらわしい駆け引きを楽しんでたり
嫌いな相手にも気を使えちゃう私って悦に入ったりしてる人も多い気がする
869ついあん:2012/02/05(日) 20:06:30.31 ID:tTEZjWDx0
でもここ見てるとうんざりしてやめた人も多そうだし
希望を持ってしまうな
870ついあん:2012/02/05(日) 20:15:19.83 ID:j6nWANNc0
むしろツイ厨は巣から出てくんなって思ってしまうようになった
871アンチ:2012/02/05(日) 20:20:34.60 ID:mx5mCPae0
>>867
みんながやってるしーと思って一回その世界に入っちゃうと
その世界をよしとしてる人の話しか入ってこなくなるから
それが普通だと思っちゃうんだよね
その世界に異を唱える人は最初からtwitterやってないわけだし
周りを自分を甘やかしてくれる人や自分を肯定してくれる人で固めるって本当に恐ろしいことだと思う
そういう世界にドップリ使ってて許されるのって3、4歳までのの子供だけなのにね
本当にダメ人間が集まるところだしまともな人もダメ人間にしてしまうツールだ
872愚痴:2012/02/05(日) 20:28:16.84 ID:wWxgZd6U0
>>681
アレ嘘だね>一ヶ月で鯖データ削除
メールや垢名再利用もできるのかどうか怪しいもんだわ
873ついあん:2012/02/05(日) 20:32:26.99 ID:wWxgZd6U0
名前欄ごめん
削除できてないーってレス自分の体験分も含め五回は見てるから、
個人情報に関する扱いがずいぶん杜撰な運営には違いないね
874あんち:2012/02/05(日) 20:46:57.50 ID:8rq9VmXfO
甘やかしてくれない人は悪者扱いして被害者面
しかも大概がダブスタ
アタチカワイソーメソメソ垂れ流して甘やかし面子にナデナデヨチヨチされて悪循環
胸糞悪い
875ツイアン:2012/02/05(日) 21:27:36.51 ID:85CXUbHr0
好きなジャンルだから描くってより流行こそがジャンルな支部と
ジャンル自分のツイッターは廃れてほしい
でも無理なんだろうな
結構ツイッターは周囲にもやめた人いるけど
876ついあん:2012/02/05(日) 22:45:40.98 ID:gGZun4z20
構ってちゃん 距離梨 メンヘラ エロ厨 擦り寄り etc の巣窟だったよ…
普通の人もいたけど、上記の人たちともうまくやっていくコミュ力がない自分には無理 精神的に疲れる
877ツイアンチ:2012/02/05(日) 23:46:17.86 ID:NNSCYEW80
【話題】 「ソーシャル疲れ」・・・ツイッターやフェイスブックで、ストレスをため込んでいる人急増★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328440815/

やっぱりなー
878ついあん:2012/02/06(月) 00:22:14.56 ID:xUT749oj0
今まで辞めようと思いながらもインしてしまってたので
乱数ジェネレータでパスワード生成して垢削除した
もう戻れないぞヒャッハー

あの垢削除しても戻れますよーってやつのせいで中々止められなかった
879ついあん:2012/02/06(月) 00:41:15.03 ID:+H8cwxzH0
>>876
2chの厨報告系スレでしか見たことなかったけど普通にいるんだね
こういう人達って本当にいるんだ!!ってちょっと感動した
しかもTLでそいつら同士がバトルし出したりして天下一厨大会みたいになってた
880ついあん:2012/02/06(月) 05:49:01.90 ID:witbHjsIO
ツイッターのせいでジャンル変えてしまった
ツイッター派生のオリキャラ(モブを美化して捏造)なんて知らないよ。原作をちゃんと嫁よ。
大手クラスタの○○さん達フォローしてればわかるよ!^^って誰だよそれ・・・
渋も最愛キャラはそのオリキャラとのドリー夢みたいな絡みばっか、○○クラスタさんに捧ぐは合い言葉。渋自体なんか気持ち悪くて見なくなった。
よくTwitterはカオスで面白いってマンセーしてる人いるけどそこまで見るもの全てに萌えるような雑食にはなれないから無理。
881_:2012/02/06(月) 12:41:24.27 ID:J+ElYUYf0
前にどこかのスレで
「人を楽しませるエンターテイナーでありたいのなら、創作物の品位を落とさないために
 創作者自身も良い印象を持たれるように普段の言動に気を使うべきだ」
って感じの書き込みを見たけどTwitterを見るたびにこの言葉を実感する
Twitterの人たちは自分でファンを減らしてることに気付かないのか
882ツイアン:2012/02/06(月) 13:14:03.36 ID:WPA4r6Dd0
>>881
自分をエンターティナーなんて思ってないからじゃないの
所詮は同人という意識が根底にあって、自分本位だからこそ他人を楽しませるなんて考えにも及ばない
他人の目を気にしたら負け、自分が楽しければ一番!がツイッター廃人の常套句

プロであってもその意識差は発言に顕著に出てるので
やはりツイッターはやはり馬鹿発見器のひと言に尽きると思う
883アンチ:2012/02/06(月) 13:25:19.65 ID:/EMy+H7w0
作品を発表したいって意識はないんだろうね
それが、交流のために萌えを消費するって言われる所以なんだろう
その場その場で盛り上がればどうでもいいんだよきっと
884ツイアン:2012/02/06(月) 14:35:14.81 ID:t9QjH/yE0
まあ別に二次を形にすればいいってもんでもないので
そこつっこむのは無粋
萌えを消費ですませるのは本人の自由だし悪い事でもなんでもない

問題は下劣だったり一日張り付いてたり妙な誘い受けなんだよなー
発言の内容自体がきもい
885ツイアン:2012/02/06(月) 16:28:55.39 ID:Iqj11YVB0
>>879
>しかもTLでそいつら同士がバトルし出したりして天下一厨大会みたいになってた
ツイッターは蠱毒だったのか
どうりでどんどん悪化していくわけだ
886ツイアン:2012/02/06(月) 17:03:27.12 ID:SoEATLRF0
なにかを形にする人って世間的にはむしろ少数派で
テレビや漫画みたいに供給されたものについて萌えた・つまらんとか
気の合う人たちと言い合ってる方が楽なんだよね。悪いことじゃないけど
せっかく素敵な絵を描く人がツイッターに入り浸って作品を作らなくなったり
仲間内で盛り上がるネタ用ラクガキしかしなくなったりしててもったいない
やっていようがやっていまいがとにかく作品を作ってる人は
尊敬するようになったけど、とにかくジャンルの寿命も描き手の寿命も縮めてる気がする
887ついあん:2012/02/06(月) 20:10:31.04 ID:VmZvf1nKO
友人がイベント帰りにお土産買ってきたって連絡くれたから「○日なら会えるよ」ってメールしたのに返事がなかなかこない
まさか、と思ってツイッター見てみたら案の定フォロワーとハスペロ優先
なんかもうむかついて会いたくなくなってきた
どうしよう
888twitterアンチ:2012/02/06(月) 22:26:40.95 ID:r854566N0
>>886
作品にしなくとも、昔のサイトでの原作考察みたいなのは読みごたえあって楽しかった
それが今じゃログすら残らぬツイッターでぺろぺろちゅっちゅだもん
真面目に語るのが馬鹿馬鹿しいという風潮になったのはもっと前からかもしれないが
889ツイアン:2012/02/06(月) 23:04:39.88 ID:JmZAWS7tO
>>887のような話本当によく聞くよね。乙。
自分もその1人だけどさ…。
しかも、「(hsprしてる相手)さんの事、実は苦手で…」とか愚痴られた。
ノリで仲良くしたら後に引けなくなっちゃったらしいが、そんな相手よりも
リア友(私)の方が優先度下って、意味わかんねーわ。

怒ってるとか傷付いてるって事、わかってないのかもね。
やっぱハッキリ伝える事が必要なのかな。
890ツイアン:2012/02/06(月) 23:26:40.42 ID:8B3YZG5A0
フォロワーがかぶってると会話丸見えだから
特定の人物同士が盛り上がってると
はぶれた人間はギギギってなるんだよね
上手くいってるように見えて妬みや嫉妬ばかりの世界だ
891ついあん:2012/02/06(月) 23:35:29.49 ID:VmZvf1nKO
>>889
>>890でも書いてあるけど、その会話まる見えなのが嫌なんだよね余計に
「DM送りましたぁ(≧∀≦)ノ」「メルしましたぁ(≧∀≦)ノ」こんなのとか大っ嫌い
「内緒話してますよ〜」って言って遠回しに嫌がらせしてるのと一緒でしょ
何の意味があってやってんの馬鹿馬鹿しい
892ツイアン:2012/02/06(月) 23:51:55.94 ID:2WhPPz+n0
>>887
メールするたび「ツイッターやってくれたらもっと楽に連絡取れるのに」
って毎回言われてるよ、メールはめんどくさいんだと
自分にはツイッターの方がめんどくさいんだよと言ってたけど
価値観の違いだからどうしようもないな

どんどん友達減ってってワロタ
いや減ってはないんだけど、前みたいに会えなくなった
私以外はツイッターで呼びかけて集まってるみたいだから
後日あんたもツイッターやってたら来れたのにって言われる
893ついあん:2012/02/07(火) 00:52:35.73 ID:3MnF+0Rf0
支部のA×Bの●割が私の作品で〜
上げて数時間でこんなに閲覧者数とブクマが増えて〜
「A×Bはよ」「A×B増えろ」

支部プロフにツイッターのリンク貼ってある連中が揃いも揃って
こんな呟きばっかりしてて逆に笑えてきた
ツイ厨は評価がもらえた喜び<<<数字なんだね
ツイ厨以外でもA×Bの書き手は一定数いるのにツイッターやらない人は人に非ずなんだね
誇らしげにしてるブクマの面子、フォロワーと丸被りだね
いや本当理解できない世界っすわ
894ツイアン:2012/02/07(火) 00:59:19.72 ID:j8e47fUv0
他人のツイッターやらプロフなんてほとんど見たことないからそういうのはわからないけど
>ツイッターやらない人は人に非ず
この部分だけは見に覚えがあるなあ
ミクシーの時もそうだったけど自分にはああいう馴れ合いが
どうしても無理だからいつも少数派になってしまう
895ツイアン:2012/02/07(火) 01:47:12.43 ID:Q7kNikhP0
ツイッターやめたらサイト更新楽しくなった
日記書くのも楽しいコメントも増えた
萌え語りだけで終わらせたくない自分としては、今の方が充実してる
もうあんな場所に戻る気なんてない
896twitterアンチ:2012/02/07(火) 03:41:55.23 ID:US+JwiNy0
交流も大概だけど、なにより自分実況がうざい。
自分の行動や考えを逐一他人に顕示しなきゃ生きていけない人種がいるってのは前略プロフとかmixiとかで散々学んできたから分かるけど、
やりたいなら実名でリアルの友達の前でやればいいじゃん。同人アカウントで何やってるの?と思う。
内容はなんにしろそういうことをやってるという事実だけでその人嫌いになって作品見る気なくなるから困る。
897ツイアン:2012/02/07(火) 08:37:34.53 ID:Gp//v1ff0
ツイッター下品廃人になってしまい、去年切った元知人からよく
「ツイッターなら楽に連絡つけられるのに〜やろうよ〜」と言われた事があった。

…携帯メールで十分じゃねえかと
なんでわざわざ人目もあるツイッターで個人的な連絡を取らなきゃならないのか
さっぱり分からなかった。

あいつら真性の馬鹿。
898ツイアン:2012/02/07(火) 09:07:38.83 ID:bRW9bNBY0
>>896
わかる。なぜ自分はわざわざ「帰った」「なに食べた」「起きた」とか
どうでもいい自分実況してるんだろうとアホらしくなってやめた
創作やリアル人間関係だけでも充分労力使うのに
なぜ手間のかかる人間関係を増やして
自分を売り物か商品みたいにしなくちゃいけないのか
899ツイアン:2012/02/07(火) 10:10:55.70 ID:2TXepXnp0
ツイッターやってると感想貰える!とはよく聞くけど
逆にツイッターやってないと大事な話のメールすらシカトされるんだな
周りの人みんなツイツイツイでメールも月単位でも帰って来たらまだ良い方
たかが1ツールなのになにこの格差
900ツイアン:2012/02/07(火) 10:42:46.89 ID:7ZqkgLfv0
>>898
絡んでスマンが自分個人を売り物にするならツイッターは
ナガティブキャンペーンにしかならんと思う
特に同人層のだらしなさ品の無さは商品価値にもならんよ
自分の価値をわかってる&客観視できる人ほどツイッターでもどこでも
自分をコントロールできてるもの
901ツイアン:2012/02/07(火) 10:43:24.47 ID:7ZqkgLfv0
×ナガティブ ○ネガティブ
ごめん
902アンチ:2012/02/07(火) 11:00:02.83 ID:HZ/SWBds0
ちょっと痛い部分もファンには身近に思えていいんじゃね
歌い手()とかもだけど、日常の切り売りして営業しなきゃいけないから
最近のクリエイターは大変だと思う
903ツイアン:2012/02/07(火) 11:33:22.41 ID:bRW9bNBY0
嫌気が差してる人もいるとはいえ現状だと
同人、支部、歌い手、実況系とかツイッターをやってれば
話し友達がやってるならって感じで見てもらえて
感想や評価もされやすいメリットがあるのは事実なんだよね
早く廃れてほしい
904ツイアン:2012/02/07(火) 14:58:43.05 ID:HZRLeh/U0
>同人、支部、歌い手、実況系
見事にツイッターを見て幻滅する部類の人達で笑った
905アンチ:2012/02/07(火) 15:35:41.49 ID:pNrjmw1o0
よっぽど飛びぬけた実力がないと、作品だけじゃ見てもらえないのが悲しい現状
フォロワーでなきゃちら見さえしないとかもうね
906アンチ:2012/02/07(火) 19:43:09.96 ID:WSSORTrK0
でもちゃんと馴れ合い<作品のスタンスを持ってる人が
創作側にも閲覧側にも一定数いるってのが最近わかってきたし
もうtwitterを気にかけることもないのかなと思った

前twitterやってたときにジャンル内に女子高生が一人いて
その子が何かするたびにフォロワのいい年した女全員で
「安定のJK」「さすがJK歪みねえ」「JKとは思えないwww」
みたいな変態JKageがひどくて
その女子高生も何か勘違いして狭いtwitter内で
「JKなのに変態なアテクシwww」みたいに舞い上がって
調子に乗って1日じゅうtwitterに張り付いて変態アピールしてたのでうんざりしてやめた

自分の時間を食いつぶすだけならまだしもいい大人がよってたかって
若い女の貴重な時間を食いつぶしてる光景に心底うんざりした……
ほんと何も生み出さないどころか何もかもを腐らせていくツールだと思った
907ついあん:2012/02/07(火) 20:25:57.83 ID:czSKRFCA0
>>906
冷静かつ優しいな人だな

しかしコレが流行ってる今、自分が分別のつく年齢であることをちょっと感謝したい
いい年してTLで厨丸出し状態の奴が多いから年齢だけの問題じゃないとはいえど
908アンチ:2012/02/07(火) 20:48:51.42 ID:O4exjogJO
twitterじゃなくてもあることだけど、他人のこと気にしてイライラして
ネット上で嫌いな人増やすのも自分が嫌われてるかもと気にするのも精神的に良くないわ
twitterは日常実況とか色々明け透け過ぎたり
常に繋がっててチャット状態だから余計そうなるんだろうな
909ついあんち:2012/02/07(火) 21:13:14.93 ID:53+PNkuX0
普通にまったりとつぶやいていたけれど、周りがうんちんまんしか言わない状態で
気味悪過ぎるので垢消してきた。
結局ジャンル内の人間の汚い部分を見て大嫌いになって終わっただけ。
登録しなければ良かった。
910安定の名無し:2012/02/07(火) 21:33:56.27 ID:7NU/xLQM0
ttps://twitter.com/#!/urisakuya1997/status/166856208085553152/photo/1

こいつ、呪いとか言ってるんだが

何言っちゃってるんだか
911ツイアン:2012/02/07(火) 23:00:26.60 ID:3RnzIE1p0
自分から馬鹿に成り下がらなきゃ
交流()出来ないツールなんて絶対にやらないし、やりたくもない。
絶対にだ。

「ABクラスタならやってて当然」とか、なにそれ意味わからん。
自分はABが好きだから二次創作してるだけで、そんなクラスタ()
とやらに入った覚えはない。勝手に人を頭数に入れて括るな。
912ついあん:2012/02/08(水) 00:03:41.01 ID:YW6sLfv5O
ツイッターでただ日常を見せびらかして何になるの
誰かとの会話なんて最悪、全世界にメール見せつけてるのと変わらない
あと、四六時中携帯でぽちぽちやるのはつい手がのびるからなるほど中毒にもなるわな、って思う
だけど帰宅してからずーっとまんじりともせずPCにかじりついてるやつ、あれはなんだ
下手したら携帯よりたち悪い
自分が普段あまりPC触らないから余計に思うからかもしれないけど…
それで私からのメールは「寝落ちしてました(><)」ってか、どの口がほざいてんだよクソッタレ
913twitterアンチ:2012/02/08(水) 07:33:34.12 ID:+Z6AOKxy0
プロフィール欄に変態と書いている人が沢山いたけれど、
どいつもこいつもテンプレみたいに同じことしか言ってなくてふいた
小学生レベルの下ネタ発言して周りによいしょして貰っているなんてアホ過ぎて見ていられない

自分のジャンルでは創作しないROMはほぼ自称変態だったんだけど
どこもこんなもんなのかね
914ツイキチ:2012/02/08(水) 08:16:05.69 ID:+s6f8Zxe0
>>912
クッソわろたwwwwwwwwww
まったくその通りだぜ

日常垂れ流しだから、居留守使ったり
忙しかったと言い訳も出来なくなるな
お前Twitterで遊んでたろ、と言われる
915アンチ:2012/02/08(水) 08:18:05.56 ID:X0Szlwr2O
Twitterで繋がった者同士でオフ会する割合が異常だよな
ジャンル関係無いじゃないか
イライラするので廃れるかサーバーダウンして一生戻らなければいいのに
916アンチ:2012/02/08(水) 09:59:01.15 ID:lMeag1Pi0
日常垂れ流しとかオフ会とかは別にどうでもいいんだが
(mixなんかでもよくあったしもう慣れた)
何呟いてもいいでしょ、とか言って原作disを垂れ流すのが一番嫌だ
ブログ等のように投稿前に読み直しする人が少ないから
ストレートにdisる言葉だけを並べ立ててる
917アンチ:2012/02/08(水) 10:32:13.29 ID:4MUAEziU0
最近アンチ通り越してhspr厨隔離してくれてありがとう、と思うようになってきた
ツイッターよ永遠に栄えあれ!
918twitterアンチ:2012/02/08(水) 12:24:32.11 ID:9IfOwAU4O
その分サイトは廃墟で新規参入もなく、内に篭るばかりだけどなー…
919名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/02/08(水) 13:07:10.11 ID:kOzkElgu0
秋葉原行ったらツイッターと同じような内容ことを現実で言ってる奴が多すぎてドンビキした
ああいう連中が馬鹿なハッシュタグばら撒いて喜んでるんだろうな
920ツイ:2012/02/08(水) 14:01:46.99 ID:nwfnh2LqO
何がぺろむしゃ^p^だよ日本語喋れ
921アンチ:2012/02/08(水) 16:43:57.45 ID:kOzkElgu0
ツイッターで非公式公式問わずRTしたり、些細なことでもつぶやく人って本当に現実で話し相手がいないんだろうな
昼飯だ眠いだ呟いている奴がいると同情するわ。携帯いじくってないで顔上げて友達なり同僚と話せばいいだろ
それか黙って仕事をやれよと
つまらない日常垂れ流す奴ほど構ってちゃんでRTだとかしまくるから害悪だわ
922アンチ:2012/02/08(水) 17:05:56.04 ID:N7s9FcsZ0
923アンチ:2012/02/08(水) 19:05:27.13 ID:1iYEx9iQ0
自己顕示欲が高い者が集まるとろくな事にならないのがよく分かるツールだ
己のアピールのため意識的・無意識的問わずに下衆な事態が横行するし
例えそれに苛立ったとしてもその輪から抜け出すと自分が自己顕示できる相手が居なくなってしまう
結果twitter内では我慢して愚痴スレが異常に伸びていく
もしくは下衆なことをしているという意識もない人間が幅をきかせて
それが普通なことだという雰囲気が出来上がっていく
これは同人のそのものに嫌気がさす人が出てくるのも分からなくもない

やっぱり創作という物を通して人と関わる以上は
ある程度の距離を保って相手に対するファンタジーを膨らませておくぐらいがちょうどいいのかもしれない
けして実際に会って親しくなったりオフ会を批判しているわけではなく
24時間べったり距離ゼロの状態にいるというのは健康的は事ではないということ
924ついあんち:2012/02/08(水) 19:23:58.68 ID:kq+z9jg90
最近は交流するには一番使いやすいツールなんだろうね。だけどどうせ疲れるのわかってるので、自分は淡々とサイトと支部に作品投下してる。
むしろ支部ですら馴れ合いとか交流ってどうやんの?ってレベルの自分にツイッターは無理だ。
友達の口からでる話の出だしが決まって「ツイッターでね、」でもううんざりだよ。早く消えてくれ。
925ツイアン:2012/02/08(水) 19:54:36.38 ID:0nWyCsAT0
話せるようなネタがない、広げられるほどの引き出しがない
過剰に自分の日常を露出させて、どこかで見たような変態自慢しか
できないのは大体こういう連中
煽りとか何とかじゃなく見分けつかないんだよ

個性的な自分気取ってどぎつい事言ってもちっとも面白くない
大作家気取りのビッグマウスにもうんざりした
926ツイアン:2012/02/08(水) 20:30:17.90 ID:HjZYvx7b0
結局ネットもリア充でコミュ力ある奴が勝つんだよなー
当たり前っちゃ当たり前なんだけどさ
今まで夢見せてくれてありがとう、WWW.
927アンチ:2012/02/08(水) 20:36:46.87 ID:ewIsNcBG0
一番理解できないのがツイ大手ってやつ
そんなん話振られても知らんわ
ツイやってないとジャンル物に非ずって何じゃそりゃ
928ツイアン:2012/02/08(水) 20:44:35.34 ID:hJ55P/Da0
ツイッターってエロ萌え垂れ流しはできないし
同人作家のついった見たくても大体公開してないし
どうしても知りたいわけじゃないからいちいち接触試みない
当たり障りのない報告か身内ネタしかかけないから意味ない
まずアニメ実況してることの温度差・・・何回書き込んでるのって感じ
929ついあん:2012/02/08(水) 20:58:34.02 ID:lww9M0SL0
今思えばミュートとか本気で使い出したあたりから限界だったな
てかこんなもんが必要な時点で推して知るべしだね
930ツイアン:2012/02/08(水) 21:10:50.07 ID:0nWyCsAT0
ツイ充やツイ大手がリア充とかいうのは嘘だろ
931ツイアン:2012/02/08(水) 22:20:28.00 ID:EftRvBtn0
このスレ見てるとツイッター関連の用語山ほど出てくるけど
一度手を出してアンチになった人が多いのかな

仕様を聞いて最初から自分には絶対合わないと思ったからやってもないや
932ツイアン:2012/02/08(水) 22:23:38.98 ID:kOzkElgu0
作品アンチにも言えることだけど、叩くためには対象をよく知る必要があるからね
933ツイアン:2012/02/08(水) 22:46:43.76 ID:TNkgtDoD0
>>931
自分はツイッターと合わない事が最初から解ってたので一度も垢取った事はないが
ツイエロ廃人になった元知人から用語をベラベラと聞かされていたので
なんとなくは知ってる
934ついあん:2012/02/09(木) 00:13:39.21 ID:pwGuJ0d30
>>931
手を出してアンチになった派だよ
ジャンルの話できるのは楽しかったんだけど、ここにさんざん書かれてるようなあれこれで嫌になった
935ついあん:2012/02/09(木) 00:18:50.18 ID:WEc9axCT0
手を出して楽しかったけど、自分の痛さが天元突破するのがよーくわかったので止めたよ
回り中雑食化まみれで固定をこじらせて他カプ攻撃しそうになってた
936ツイアン:2012/02/09(木) 00:36:31.24 ID:VoLEJZSe0
同じく1年ほどやってみて嫌いになった派。やる前はもっとアホ系の気楽なツールだと思ってた

公式や情報を読むだけに使うならともかく、
同人特有の、擦り寄りだの誰と誰がいがみ合ってるだのハスペロ夫婦旦那だの、
ドロドロgdgdな部分が水面上に出てくるのを目の当たりにしてしまって、
楽しい部分よりストレスになる方が大きすぎて辞めた
937ツイアン:2012/02/09(木) 01:05:06.49 ID:KdSQlMkm0
人間関係の汚い部分はモロに出るね
大人のいじめ会場と言うか幼児退行の現場と言うか
だからストレートに焼餅焼いたり見せつけで仲良くしたり
はたで見てても気持ち悪かったのはある

何より、ツイッターに影響されてリアルタイムで生活持ち崩す
知り合いやリア友を目の前で見て目が覚めた
今思うとツイッタ中心で動いてた頃の自分もそんな風に見えてたんだろう
そういう部分ネトゲ依存と似てる
938ツイ嫌:2012/02/09(木) 01:10:50.13 ID:ktbvoOWo0
TLの裏表激しくて色々信用できなくなったりアホらしくなったり。
おはあり友達キープしたいから「○○さんの絵も小説も大好き!」とベタ褒める
そのくせサイトは「原稿中で影響受けちゃいそうだから〜」とあれこれ理由付けて見に行かない
あげくDMで「何wあれwwなんで皆何も言わないのww」とdisって来る
そんな人に「あなたの絵好きです!」と言われてもウソつけwwwとしか
939Twitter:2012/02/09(木) 01:19:51.06 ID:nVOScPv40
原作者がTwitterで同人者に混ざるのはやめて欲しい
わたしのジャンルについては度を越してるのがいけないのだけれど、それにしても、すこし距離おいて欲しいというか……
うかうか同人アカでフォローできないむしろしたくない
940:2012/02/09(木) 08:50:11.85 ID:oZRO/Ek7O
有給取って友達とカラオケ言ったら翌日全然別の友達から
「平日昼に遊んでるから心配になったんだけど、もしかして今無職?」とかいわれた
まだやめてねえよ(´A`;)

聞いたら「○○ちゃんがTwitterで俺ちゃんとカラオケ行ってるってつぶやいてたから」だって
カギ無し垢で他人のプライベート拡散させてんなようぜーな
結構仲よかったのに一気に嫌いになったわ
もうさっさと消滅してください
941ツイアンチ:2012/02/09(木) 10:52:09.27 ID:j7JR07uWO
ツイッターが流行って思ったのは
オタクって一般人から浮いてるだけで個性なんてカケラもない連中が多いって事
むしろ一般人より他に追従するヤツが多いって事
942ツイアン:2012/02/09(木) 11:51:57.31 ID:yCScSfhs0
本当にガキの頃なくてよかった。
馬鹿だからどんな失敗してたか。
943ツイキン:2012/02/09(木) 14:58:09.43 ID:259mA9mO0
>>916
ここがTwitterのdisスレであるように
人の会話は批判が中心だよ
けなす奴はいても褒める奴はいない
そんな話では盛り上がらないからね

なのに、まるで自分が叩かれたが如く
「嫌なら見なければいい!」とかいって
一人で腹立てるような人は痛々しい
944ツイアン:2012/02/09(木) 15:23:56.02 ID:K8pnasog0
>>941
これはほんとにあるわ
ジャンルスレでも痛いとされてるクラスタの連中が叫ぶ変態エログロシチュが
どれもどこかで見た事ある平凡なもの
それをドヤ顔で「あたし変態すぎww引かないでwww」とか寒い意味で引く
無個性になるのが嫌だから過激な発言で目立とうとしてるけど
みんながそれに便乗して騒ぐから結局埋もれてる
945ツイアン:2012/02/09(木) 15:52:25.41 ID:2AQQ88MH0
>>941
超同意
それでいて一般人と違うオタクな俺達かっこいー!なオタクage一般人sageツイートばっかやってるから笑える
946ツイアン:2012/02/09(木) 16:21:16.47 ID:GN1EZH0r0
誰かが方向性が違うだけで根本はDQNと同じって言ってたのに超同意
一人では何もできなくて結局似たもの同士で群れて騒いでるだけ
自分もオタではあると思うけどそういう類型的なオタクは大嫌いです
947ツイアン:2012/02/09(木) 18:01:26.92 ID:J8B/XrJH0
ツイッターをやるとみんなハイテンションで雑食で妙に人懐こくなるのはなぜ
多くの人の話に合わせるのってそんな大事なことかね
特に同人なんてせっかく完全趣味の領域なのにもったいない気がするんだが
948ツイアン:2012/02/09(木) 18:02:59.09 ID:349eUO+C0
>>943
2chのスレを、人の一般的な会話にまで広げて考えて欲しくない


つうかオタクだってみんな普通のひとで当たり前じゃん
同人が特殊なんて言っても所詮趣味でしかない

逆に考えれば、
見えない相手に対して期待を懐かせるけど
相手の欠点まで丸裸にするツールって言えるんじゃないのかな、ツイッターは
949アンチ:2012/02/09(木) 18:46:23.82 ID:K/P6p/+e0
スレの進行が結構早いな
次スレいつ立てる?980あたり?
950嫌ツイッター:2012/02/09(木) 19:38:09.70 ID:9ismIm1lO
ツイッター、ピクシブ、ニコ動。
この3つが登場してから(出来れば関わりたくない)痛いオタとの距離が 一気に縮まったな…。
951ついあん:2012/02/09(木) 19:46:08.66 ID:pwGuJ0d30
こんなんじゃオタクきもいって言われても仕方ないなって思う
952ツイマン:2012/02/09(木) 20:53:21.41 ID:XBaWuh8D0
>>950
元祖クズの巣窟は2chなんだけどな
2ch以前はいなかったようなキチガイを
大量に培養したのがここなのだから
よその住人を非難は出来んわなぁ〜
ここほど大勢の逮捕者を輩出した所は
他にないのだから笑えない話だ

Twitter叩きもステマ叩きの本質も
ネットの中心から外れた2ch住人の
焦りの表れだとみてとれる
俺たちを差し置いて盛り上がるなと
半分嫉妬で駄々こねてるだけだ
953ツイマン:2012/02/09(木) 20:58:17.28 ID:uWGkKsqF0
>>947
ネット弁慶と構ってちゃんの巣窟だからだと思うよ
入り浸ってるのはそういう人間ばかりだもの
954アンチ:2012/02/09(木) 20:59:32.69 ID:0qPhn5LA0
道具が悪いのではなくて、使う人間が悪いんじゃないの
ちゃんと使ってる人はいるんだし

でもツイッターで狂った人がこんなに目立つのはなんなんだろうな
955アンチ:2012/02/09(木) 21:13:48.28 ID:4BE/L9oK0
twitterで狂った人が目立つと言うより
twitterで目立つためにみんな狂いだすという方が正しい気がする
元々魅力的な人間なら普通のツイートでもみんな集まってくるけど
大したもの持ってない人間はとにかく字面の過激さで目を引くしか無い
その成れの果てが今の同人twitter界隈なんだとおもう
956ツイアン:2012/02/09(木) 21:26:55.91 ID:Tf3+yBF40
ツイッタが世界の全てになってるのを見ると
ああはなりたくない
957ついあん:2012/02/09(木) 21:30:45.55 ID:K/6lpVC80
呟きだから個人の自由、嫌ならリムブロするべし
っていう前提が最悪な形で作用してる気がする>同人垢

自由だから何呟いてもいい、私は自由に生きるのよ!っていうア−パーな輩共が
ネットで公言しちゃいけないようなことを平気で垂れ流して人間関係が無意味にドロドロする
そこに同人的な萌えの合う合わない、絵の上手い下手、大手ピコ、
更に加えてオフなら売り上げ支部ならブクマお気に、周りの評判を気にして雁字搦め
そうそう気軽にリムブロなんて出来ないし、
割り切ろうと頑張ってリムブロ繰り返してると交流・ジャンル・ヲタ活動全てに嫌気が差してくる
まともな神経してたら持たない
958ツイアンチ:2012/02/09(木) 22:08:31.26 ID:cnlh7xlC0
>>952
前半は同意だな。公害サイトといえばまずここだわな。
959ついあん:2012/02/09(木) 22:10:57.26 ID:mS35z4RJ0
ツイマンってなんぞw
960ついあん:2012/02/09(木) 23:05:19.47 ID:jFQGRqEC0
>>957
>呟きだから個人の自由、嫌ならリムブロするべし
あるあるあるある
ツイッタに行った人がいたからどんなことを呟いてるのかと見に行ったら
「こっちの呟きに関して文句言うな・見たくないならリムブロしろ
こっちは自分の部屋で独りで好き勝手に呟いてるだけだ
そこに勝手に上がりこんできて口出しするな」的なRTが飛び込んできて以来
その人の作品を見るのすら嫌になった
そんな呟きに同調できる感覚が理解できないよ
961ツイアン:2012/02/09(木) 23:25:55.25 ID:479eq7nO0
「嫌なら見るな、リムブロしろ」っていう前提がすり替わって
フォロワーは自分を全肯定して当り前だと勘違いするんだろうな
変態自慢や厨二病自慢なんかも
誰かが肯定してくれる前提でやってるんだろうし
構ってちゃんの巣窟すぎてうんざりしたわ
962アンチ:2012/02/09(木) 23:43:00.09 ID:mrNjqx3K0
きれーさっぱり消してきた
描き手との距離が近い上、ぽんぽん発言できるからかromが出しゃばりツイート連打してウザイ
「私たちがジャンルを盛り上げているんだから感謝しなさい」てな内容の発言を見た時はもうね
創作もしないで一日中シモネタ発言とhspr馴れ合いしかしてない奴らが何言ってんだか
963ツイアン:2012/02/09(木) 23:48:48.36 ID:T40vXO+50
リプで会話をすれば普通に好感もてる人もいるけど
つぶやき見てるだけだと基本的にほとんどの人の好感度が落ちるよねこれ
恐ろしい
964安置:2012/02/10(金) 00:05:46.84 ID:KUc2V/On0
次スレは>>980で良いと思うよ
965ツイアン:2012/02/10(金) 00:14:26.29 ID:Nb1070H80
>>947
雑食です!キャラ皆愛してます!とか言ってた奴は
何度か出てたけどそのジャンルを交流の手段にしか考えてないから
人のツイートには食いついてくけど
案の定自分からはめったにキャラや作品についてつぶやかないで
今日の献立がどうだの仕事がつらいだのの日常報告ばかりだったわ
966ツイアンチ:2012/02/10(金) 13:07:02.43 ID:isvlGf5JO
愚痴スレ伸ばしてまで輪から外れるのを怖がる時点で
ツイッターやってるヤツって子供っぽいなと思う
967ツイアン:2012/02/10(金) 13:27:48.33 ID:XmM/LyOw0
自カプ増えろ!、○○欲しい、ぎゃあああ○○さんのキャラが見られるなんて///
戦利品これしかなかった、ハァ読めるもの少ない><、キャラhspr殴りたい
○○ときいて、ガタッソワァ全裸待機

自分は何も作らないで一日中TLに張り付いてるこんなのばっか
同人って程度の差はあれみんなそれなり手間暇かけて
自分の力を振りしぼって作ってると思うけどツイッターは
それをポテチ食って鼻ほじりながら消費してる感じが目に見えて嫌だ
968ツイアンチ:2012/02/10(金) 13:34:45.60 ID:pAe1NZ850
ツイッターってやってる側には敷居低いつもりなんだろうけど
やってない側にしたら、下手に交流が丸見え過ぎるから
「近寄りがたい」を通り越して「近寄りたくない」になるわ
朝から晩までホモツイートとハスハスペロペロ見て思うのは
敷居が低いでも腰が低いでもなく頭が弱いってだけだ
969ついあん:2012/02/10(金) 17:51:14.33 ID:DndJtiL7O
このスレにあるような専門用語や独特のノリについていけず止めた
ガタッ、〜と聞いて、にはどう反応すればいいかわからんし
絵描き論ばかりで描かない人が その妄想をjpgで! とか言ってくるし疲れた
ルパンのホモ絵やロリエロ絵が鍵なし拡散してて
正直このキモさは規制されても文句いえないと思った
とにかく自分もオタクであることが猛烈に恥ずかしくなった
970ツイアン:2012/02/10(金) 18:40:48.70 ID:YsJEyTI10
分かる最近のツイッタやってるオタクのきもさは異常だな
971ツイヌシ:2012/02/10(金) 20:36:19.53 ID:jenE9uIi0
>>954
銃規制に反対する全米ライフル協会みたいな言い草だなw
972ツイアン:2012/02/10(金) 20:38:28.19 ID:YsJEyTI10
連投すまんがそういえば自分X2次みたいな夢小説みたいなの
今はツイッターで普通に垂れ流してあるんだな
そういうのサイトでやれよ同じオタクとして恥ずかしいわ
973ツイヌシ:2012/02/10(金) 20:39:04.10 ID:jenE9uIi0
>>970
周りがそんな調子なので自分も合わせようとしているうちに
気がつくと互いに感化しあって、みんなして狂ってるんだよな
974ツイアン:2012/02/10(金) 21:47:38.41 ID:vUNZ+oY40
登録せずに人の見る程度だったんだが、
「●日は××さんの誕生日!」とか、悪気無く他人の個人情報
垂れ流してるの見て、ツイッター中毒の人とはオフで交流持たないように
しようと思った。奴等平気で人の容姿や会話した内容を書くんだな。
相手がツイッターやってないのに。ヲチと変わらん。
975ツイアン:2012/02/10(金) 23:43:27.43 ID:tj7ykVis0
今日ツイ廃のオタ友と遊んだ。
食事中にもチラチラ見て私の話には生返事。
「これはフォロワと盛り上がったとした話だから○○(私)に話してもわからないよ」
「フォロワさんに会いたい〜」
みたいなフォロワage私sageを何回も言われて相当頭にきたから距離置きます。
ツイッタでオフでの人間関係が疎かになるとか頭悪すぎ

976ツイアン:2012/02/11(土) 00:22:11.63 ID:z03FgQrt0
>>974
Twitterに限らず、あまり個人名は出すもんじゃないが、
特に誰かをさしてる訳でもないのに
勝手に自分の事だと思い込んで
絡んでくる自意識過剰もいるので、
そっちもそっちで面倒臭いな、と
977ツイアン:2012/02/11(土) 01:03:11.19 ID:EdQXEHA+0
リアルの友達をおごそかにして、フォロワーに絡みついてる人の話はよく聞くけど、自分もこの前ライブで見かけたわ。
友達が話かけてもフォロワーさん連呼→友達放置で、別席にいるフォロワーに会いに行く→
戻ってからもずっとフォロワーさん連呼&ツイ語り。
一緒にいる友達が可哀想だと、他人事ながら思ったわ。

電源切ったら全く接触無くなる相手と、顔も名前も知ってて深い関係でいられるリアル友人と、
奴らはどっちが大切なのか分からないのかね。
978ついあん:2012/02/11(土) 02:42:30.43 ID:9F0A7Tc2O
とびきりの萌え語りが保存できないし
フォローしてない人がいて話の流れがわからなくなるし

あの自分語りは誰に対して言ってるの?
呟きだからって見てる方からしたらサイトの素敵な日記と変わらない
ついったから学んだのは文章の推敲って本当に大事だってこと
979アンチ:2012/02/11(土) 09:17:17.66 ID:Wc3TAX5L0
自ジャンルでtwitterをサイトのトップに貼ってる人が
台湾でおかしなことした女のせいでコミケが危機って記事をRTしてて
「日本の恥!」って憤ってたけど
twitterで鍵もかけずにエログロうんちんまんツイートを垂れ流してるあなたがたは日本の恥ではないのですかって
心底不思議になった
ほんと自分を客観視する能力を奪うツールだな
いやもともと自分を客観視できない人間がtwitterに集まってくるのかも知れないが
980ツイアンチ:2012/02/11(土) 10:33:07.85 ID:P5r+5KuZ0
>>977
おごそかにするのか。
981ついあん:2012/02/11(土) 10:39:55.95 ID:3wpHTf0Z0
>>977
おごそかにふいた
982アンチ:2012/02/11(土) 11:01:46.86 ID:SBTZAmpa0
次スレ立てました

twitterアンチスレ 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1328925648/
983ツイアン:2012/02/11(土) 11:24:37.87 ID:eIRqgJGD0
>>982
乙です
984ついあん:2012/02/11(土) 11:32:58.04 ID:X5gRNYZ00
一瞬わからなかったが疎かの間違いか
985ツイアンチ:2012/02/11(土) 12:44:07.50 ID:OQCEMjGRO
>>982
乙です
986twitterアンチ:2012/02/11(土) 14:56:41.73 ID:wSyYtEYM0
>>982
乙です。

誰でも見れる所に露骨なエログロ話を書き込むのは問題だけど
鍵かけて引きこもるなら、検索避けや注意書きとか対策済のサイトで
心行くまでやってくれよ…。
管理人が鍵付きtwitterに引きこもって廃墟化したサイトが多すぎて
心折れそうなんだよ。
987無双
>>982
乙です!有難う!