twitter@同人板 part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1twitter
Twitter同人スレ

愚痴は愚痴スレでお願いします
次スレは>>980が立ててください

前スレ
twitter@同人板 part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1299121918/

関連スレ
twitter@同人bot製作者が語るスレ 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1303457744/
Twitter愚痴スレ@同人板 その39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1305031597/
Twitter 総合スレ 68
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1303838034/
Twitter愚痴スレ37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1305165490/
2名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/05/19(木) 12:55:57.03 ID:1lzunAl60
2げっとおおおおおお
3twitter:2011/05/19(木) 21:15:25.26 ID:7bf7zE4l0
3げとおおお

鍵を外してからdisや愚痴呟くのをやめるようになった
気持ちもなんかそっちのほうがすっきりするもんなんだね
4twitter:2011/05/19(木) 23:41:50.61 ID:EzOLDcYp0
>>1おつつつ

一部垢のみ一時的に実験 現在は終了でFAか
犠牲者超乙

Twitterで会社の同僚や家族のユーザーアカウントがばれるようになった話
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-876.html
最近のWho to followについてツイッターに問い合わせた
http://nanomomonga.posterous.com/who-to-follow
5twitter:2011/05/20(金) 02:31:35.32 ID:/piqioLH0
時事ネタとしてアカバレの話を持ち出すのなら結構だけど、
個人的なアカバレの話を持ち出して愚痴たれるのは禁止

○○は複アカでこんな陰口を呟いていたとか、
自分に嫌がらせしていたのは△△の裏アカだったとか

一応、SNS関係の板にアカバレのスレあるよ
詳細も出てるし、そっちでやった方がいいと思う
6twitter:2011/05/20(金) 02:35:15.35 ID:/piqioLH0
>>4
建前上、一部垢のみって事になってるけど、事実上全部だよ
何度かリロードしないと表示されないから、それで安心してしまい
いまだに気付いてない人が多いだけだと思う
自分が気付いてない間に他の人が複アカを確認してる可能性もある
バレてないと思ってるのは自分だけって事も・・・・
7twitter:2011/05/20(金) 03:40:17.74 ID:afj0G73E0
質問なんだけど、ブロックするとリストに入れられなくなるよね
既にリストに入れられてる場合、後からブロックしてもダメなのだろうか
8twitter:2011/05/20(金) 03:54:13.21 ID:tfK8AVFOP
むしろリストから削除できなくなるんじゃないっけ
9twitter:2011/05/20(金) 18:29:58.80 ID:3F78ArHo0
つい先日私をリストに入れてた人をブロックしたけど
リストからも外れてたよ
10twitter:2011/05/20(金) 20:33:26.39 ID:/piqioLH0
どういった繋がりのフォロワーなのか忘れないようにリストに放り込んで分かるようにしてたけど、
同人やオタクといったリストに登録されるのが嫌な人もいるみたいなので非公開にしてる
特に悪意などなかったんだけど、以前公開してたらブロックされた事があったので

11Twitter:2011/05/20(金) 21:01:13.54 ID:2F72UhamO
ジャンルで少しトラブったAさんがTwitterはじめた。
Aさんは温泉古参で頻繁に交流しないタイプだったから、フォロワーもあまりいないみたいだが
自分のまわりは結構Aさんサイトにリンク貼ってる人多くて、誰かが今にも繋がりそう。
ぶっちゃけ仲間にはAさんとは仲良くして欲しくない(気まずいのと、Aさんは多少問題あり)
Aさんとは昔トラブったからフォローしたら気まずくて〜、と前もって仲間に伝えるのは
有効でしょうか?それとも私が厨になりますか?
12twitter:2011/05/20(金) 21:06:34.55 ID:ytDl/g7b0
7です。ブロックすると自分をリストから外せるでFAなのかな?
ありがとう
13twitter:2011/05/20(金) 21:49:07.95 ID:0nT4oLYD0
>>11
それってtwitterの問題じゃなくて、人間関係の問題だから別のスレで相談したほうがいいんじゃ…
14Twitter:2011/05/21(土) 02:58:00.98 ID:OtKrSTtP0
>>11
厨とまではいかないけどその仲間がAさんをフォローしたいなら妨げる権利はないんじゃない?
てかAさんが仲間の誰かをフォローしたのに誰も返さなかったらいじめみたいになる
自分も揉めてブロックした人がいて他の仲間とは普通に繋がってるけど
視界に入ることなんて滅多にないし(一括リプの順番とかでたまに)快適だよ
周りになんでこの二人フォローし合わないんだろうとか思われてるかもしれないが
それは周りが問い詰めたりしなければ話す気もないしw案外うまく行くよ
15twitter:2011/05/21(土) 15:22:38.39 ID:3s4LJDPqO
ツイートって一度消しちゃったら復活出来ないよね…(´;ω;`)はぁ
16twitter:2011/05/21(土) 19:38:47.83 ID:PROpx8qK0
>元々自分の意志でネット上に公開してるものに対して
>被害だのプライバシーだの何言ってるのこの人
だったら垢バレ騒動の話なんてしなければいいのに

自分の意志でTwitterに手を出しておきながら
嫌な事あったらここで愚痴ばっかり並べて憂さ晴らし
言行不一致も甚だしいよ
17twitter:2011/05/21(土) 19:42:39.77 ID:YDNtYjtc0
409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:33:14.34 ID:KfkTBoS5
ニンテンドードリーム7月号でポケモン人気投票の結果発表
http://twitter.com/karubiimunomono/status/71766460363575296
18twitter:2011/05/22(日) 06:55:59.01 ID:cuF/SpAO0
相談なんだけど、本アカ副アカ両方でフォローしてる人を
副アカだけ外しても問題ないかな?

前ジャンルから付き合いある人を副アカでもフォローしたんだけど
カプ違いだし以前は飲みに行ったりしたけど最近は絡みもあまりない。
しかも家庭環境と仕事が大変らしく、愚痴ばかりでTLが埋まる。
ちなみに、副アカはこちらだけがフォローしてる状態。
この人とは本アカで絡むと言う事でフォロー外しても良いかな?
19twitter:2011/05/22(日) 07:12:20.48 ID:3N+xy2QVP
自分なんて本垢からリムって副垢でだけ繋がってる人がいるぞw
もちろんオフでの付き合いもあり
20twitter:2011/05/22(日) 12:54:49.33 ID:u0Q24h0d0
>>19
根性あるなぁw
21Twitter:2011/05/22(日) 13:27:40.04 ID:BBNVjdKe0
オフ者は大変だな
ていうかオフでも付き合いあるから
ツイッターで切れても連絡できるなんて羨ましいって思ってた
現状は違うんだなあ
22Twitter:2011/05/22(日) 13:31:55.38 ID:sX1RFtLK0
傍から見ているとキャッキャウフフで楽しそうだが
揉めないように神経を尖らせ細心の注意を払っているんだなと思う
オタは癖のある奴が多いし
23twitter:2011/05/22(日) 13:49:55.24 ID:ySv9N7We0
特定の単語呟いてもtwitterの検索(公式じゃないほう)に出ないのはなんでなんだろう
公式の検索の方には出るのに
24twitter:2011/05/22(日) 14:12:01.87 ID:6oIVOdxw0
ツイッタってこわいとこだね
某人気アニメの上映企画されてるみたいだけど
酒場で上映会って違法なんじゃないの?
25twitter:2011/05/22(日) 18:36:16.75 ID:u0Q24h0d0
>>22
わかるわかる
群れてる人間ほど気苦労が多いみたい

「一人で個人誌でも出した方がお金で揉める事もないし気楽でいいな・・・」
なんてぼやいてる人を見かけるけど、オタ関係はこじらせると大変だしね
見えない所で想像以上に気苦労してるんだなと思った
26twitter:2011/05/22(日) 18:40:11.67 ID:jIi8hJlY0
>>24
なにそれkwsk
27twitter:2011/05/22(日) 18:45:26.08 ID:9FPBjoeO0
>>24>>26
スレチ
そういうのはヲチでやってくれ
28twitter:2011/05/22(日) 19:37:12.80 ID:6oIVOdxw0
>>26
ツイッタをタイバニバーで検索
29Twitter:2011/05/22(日) 20:27:13.33 ID:FQ+2FUltO
携帯から鍵付き承認って絶対無理なのかな?
何故かPCサイトビューアが駄目になって困ってる
30twitter:2011/05/22(日) 23:06:58.79 ID:u0Q24h0d0
いきなり昔の友人がフォローしてきたんだけど、また何か変な実験でもやってるの?

今まで見向きもされなかった同じジャンルのサークルからも
突然次々とフォローされてるんだけど不自然過ぎて不安になる
先日のアカ晒し祭りで何かヤバイ事でもばれてしまって
ヲチの対象にでもされちゃったんでしょうか・・・・
31twitter:2011/05/23(月) 01:22:55.84 ID:V1TOejGs0
やめれば?
32twitter:2011/05/23(月) 09:22:22.57 ID:AY1C3pUP0
>>30
水面下でそのサークル同士があそこをフォローするかどうか話合いでもしたんじゃね?w
33twitter:2011/05/23(月) 12:22:15.94 ID:m9CAUyxr0
気がついたら同じ趣味の人にフォローされてたんだけど、スパム以外にフォローされた
ことがなくてどう対応していいかわからない
リフォローしていいのかその時に挨拶とかするものなのかフォローしたとして
いきなり@会話とかとばしちゃっていいものなのか、もう一週間くらい悩んでいる
34twitter:2011/05/23(月) 12:26:12.86 ID:AKR2XdaV0
>>33
YOU いきなり@飛ばしちゃいな YO
最初から形式ばって入るとあとあとしんどいよ
いきなり会話してからあとで、そういえば今更だけどフォローありがとうなんてのでもいいじゃん
35twitter :2011/05/23(月) 12:54:10.31 ID:75M3hxwI0
よくツイッター自体にカギかけて、BLやちょいエロ落書きをついぴくに
上げてる人を見るんだけど、ついぴくって連動してるツイッターIDに
カギがかかってたら外から見えないの?
今日初めて気づいた…わざわざサイトにうpして投下とかしてたよアホス
36twitter:2011/05/23(月) 13:05:01.96 ID:BytSlWxU0
>>35
ツイピクはかぎ掛けても掛けなくても
独自のURLを入れれば誰でも見れるよ
ただ、画像にキャラやカプ名や作品名を入れなければ
検索で引っかかる事は少なくなる程度かな
ただしちょっとしたコメントの単語で拾われることもあるから
エロ絵は全面禁止だからやめておいたほうが無難だと思う
ちょいエロやゲイがどう受け取られるかは分らないけど
やらないに越したことはないかな
二次元まで取り締まるかは分らないけど
いつどういった団体が訴えてくるか分らないのがアメリカサーバーの怖さだと思う
37twitter:2011/05/23(月) 16:10:57.51 ID:0twZ3PVA0
以前ツイピクはエロ禁止って聞いて全部消した
そんなにたいしたものは無かったけどw
特にロリショタ系は気をつけたほうがいいと思う
あっちはマジで厳しいから
38twitter:2011/05/23(月) 16:27:05.10 ID:NxvCqxhx0
>>35
twitpic.com/photos/ツイッターIDで試してみ。鍵かけてても普通に見れるよ
鍵かけながらもエロ絵や腐絵垂れ流しの人は
危機感を持てとは言わないけど、ダブスタだなーとは思う
39twitter:2011/05/23(月) 23:08:53.87 ID:lTT2FYml0
同一IPのお勧め垢表示ってなくなった?
騒がれたときに家族のアカウントが出て速攻プロフィール削除したけど今は出ないや
でも怖くて替えられない
twitter側の仕様が変更になった?
40twitter:2011/05/23(月) 23:19:04.67 ID:RPSZxy3u0
ちょっと上のレスぐらい見ろw
41twitter:2011/05/23(月) 23:23:39.47 ID:lTT2FYml0
>>40
ごめん
よくみてなかった
一応実験終了みたいなことになってるのね
42twitter:2011/05/24(火) 00:33:02.48 ID:TNLYv+q2O
今回の実験は自分に無関係だったけど
もし今後、非公開リストやブラウザのブクマに入れてる相手にバレるような形で
実験されたらと思うとぞっとするw
フォローするか迷う人の様子見や距離置きたい人でそれやってるから
43Twitter:2011/05/24(火) 00:36:42.03 ID:si1+GAat0
足跡機能が付いたらTwitterやめる
44名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/05/24(火) 00:39:46.50 ID:cu7P421m0
非公開リスト公開とか
実験の前にバグで普通にありそうでこわいw
非公開リスト使いまくりだけどツイッターはシャレにならないからな……
45Twitter:2011/05/24(火) 03:22:18.35 ID:eeQuw16K0
>>43
ツイッターで足跡ってなんぞw何ををカウントされるんだ?
自分のTLには張り付いてるけど人のホームみることなんて滅多にないし
46twitter:2011/05/24(火) 04:12:41.95 ID:VTkggexI0
毎日1〜3ずつ同じジャンルのアカからフォローされてる
どこかのジャンルヌシみたいな人にフォローされたのをキッカケに
そこ伝いで新しいフォロワーが入ってくるのかなぁ・・・・・
理論上フォロワーは加速度的に増えるものだけど
つい一ヶ月くらいまでまるで反応なかったのに・・・・
47twitter:2011/05/24(火) 04:14:30.48 ID:VTkggexI0
>>43
訪問記録は調べられるよ
そういう機能があるクライアントもあるし
訪問履歴を調べられるサイトもあったはず
48twitter:2011/05/24(火) 06:12:07.05 ID:Mp7iPMhR0
>>47
うそマジで
そのクライアントとサイト何?
Saezuriとかから相手のホームみても履歴残るのかな
49Twitter:2011/05/24(火) 07:39:10.00 ID:si1+GAat0
外部からTwitter内の訪問履歴を調べるのって
不正アクセスじゃないの?
セキュリティゆるゆるってことじゃ
50twitter:2011/05/24(火) 08:04:38.48 ID:srwGmCF40
TwitterCounterのことじゃない?
TwitterCounterの垢持ってる人が
ログイン状態でアクセスすると足跡が残るらしい

ttp://d.hatena.ne.jp/tanpatu/20100123/1264195725

この手の話ってほとんど都市伝説みたいなものだと思うよ
「あるらしい」「あるはず」で具体的なクライアント名や
サイト名が出た試しがない
51Twitter:2011/05/24(火) 08:20:44.57 ID:VorMLj5g0
あったらRT祭りが起こってるだろ
52twitter:2011/05/24(火) 08:23:55.97 ID:VTkggexI0
>>48
WEBベースのサービスだったなぁ〜
なんつったかな、複数アカ管理できる奴
Splitweet あるいは HootSuite だったかな
アクセス記録を一覧で表示できる機能があった

公式のでもおすすめのページだか開くと右側に
最近閲覧したユーザーってのが表示されるから、
そういう記録が存在してて覗ける事は確かだよ
53ツイッター:2011/05/24(火) 08:46:46.06 ID:si1+GAat0
調べてみたけどツイッター内で動いているぶんには
足跡みたいにアカウント特定レベルでわかるのはないっぽいけど
鍵付きならなおさら
54twitter:2011/05/24(火) 08:55:05.45 ID:srwGmCF40
>最近閲覧したユーザー
これは自分が閲覧したユーザーのことだよ
自分自身のアクセスを記録できるクライアントならあるけど
それと勘違いしてないか
55twitter:2011/05/24(火) 15:07:33.78 ID:KotuJVHl0
タブッターのアクセス履歴はどんなの?
何人自分のページを見たか人数がわかるだけ?
騒がれてないから名前は表示されないよね?
導入したばかりで未だに0人だからわからなくて
56twitter:2011/05/24(火) 15:38:44.82 ID:3dTEOuhT0
>>55
アクセス履歴は自分のTLを見に来た人をカウントしてるんじゃなくて
自分が見に行った履歴が記録されてるんだよ
57twitter:2011/05/24(火) 17:30:48.41 ID:it2EIS2w0
ツイッターの足跡云々はたまに2chとかで
このネタは爆釣りできると楽しんでる人がいるのを見かける
58twitter:2011/05/24(火) 20:55:04.95 ID:amhL6paF0
鍵つきの人にフォロー申し込みしたらリフォローしてくれた
でももう一月以上経つけれどフォロー許可くれない
何時まで待てば良いのだろう
59twitter:2011/05/24(火) 21:15:22.36 ID:Vaq9QsOu0
BOT用のアカウントのメアドにリプライの通知が来てるんだけどなにこれ?
でも全部のリプライに通知が来てるわけじゃないし
通知の設定にリプライのお知らせを通知しないっていう項目もない
こんなメール来たの初めてなんだけど普通は来るの?
60twitter:2011/05/24(火) 22:56:54.69 ID:e6iMI0rbO
>>59
twitter@同人bot製作者が語るスレ 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1303457744/
61twitter:2011/05/24(火) 23:00:13.01 ID:o/XE7ioC0
>>59
自分は今日本垢へのリプライとふぁぼられの通知メールが来た。
設定のとこ見たら、そういう通知が来るか来ないか選べる仕様になってたよ。
昨日のリプライやふぁぼられは通知きてないから今日からだと思うんだけど。
でもあまり話題になってないから、全員一斉に始まったわけでもないのかな?
62twitter:2011/05/24(火) 23:02:27.18 ID:hIBx81jG0
鍵つきでも最新のツイートの日時くらいは知りたいんだけど
わかるクライアントってある?
フォローリクエストしたいけど、死んでる垢だったらどうしようと思うと躊躇する
サイトは更新ないから本人が活動してるかどうかもわからないんだよね
63twitter:2011/05/24(火) 23:49:34.55 ID:VTkggexI0
すっごい気持ち悪いアカからフォローされた
呪いアカっつうの? これ・・・
気味の悪いアイコンに、プロフィール欄がこんな感じ

>呪ウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターン
>ウグゥパターンウグゥパターン呪呪ウグゥパターンウグゥパターン
>ウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターン呪

これ嫌がらせなのかな・・・・
実は有名だったりするの?
出来ればアカ晒して確認してもらいたいんだけど
本当に気持ち悪い・・・・
64twitter:2011/05/25(水) 00:01:35.26 ID:KotuJVHl0
>>56
ありがとう、それなら良かった!

ところで検索って公式もクライアントでも
最近は特に数時間前のツイしか表示されないね
前は数日前でも表示されてたのに…
65twitter:2011/05/25(水) 00:28:49.60 ID:1KKBOSa30
>>61
自分も今メールチェックしたらふぁぼられ通知来ててびっくりした
何これ…ふぁぼるたびに相手にメール行くんじゃ滅多な事でふぁぼれないよ…

はじまったのは今夜から?祭りになりそうな予感…
66twitter:2011/05/25(水) 00:32:04.36 ID:PvDzl6mm0
>>60
ありがとう!

>>61
設定の通知のとこみてみたら該当するような項目が無いから困惑してたんだけど
今もう一度見たら出来てたw
でもメールは来るけど該当項目がまだ設定にない垢もあるから
その辺りも順次実装なのかもしれない
ありがとう!
67twitter:2011/05/25(水) 00:51:59.67 ID:QhWK5G9X0
>>63
なにそれ見ただけで気持ち悪くなった…ブロックしちまっておkだと思う
68愚痴:2011/05/25(水) 01:55:26.20 ID:S32yjj93O
明らかに自分のつぶやきへのリプライなのに、@つけないで通常つぶやきする人ってなにが目的なの…
自分から@飛ばすことに敗北感でもあるんだろうか。
それともRTみたく意見を書き捨てしたいだけ?
単純に@付け忘れならいいけど毎回だから意図的だろう。

こっちも返信していいのか迷う
前はそういうのに対して@つけてリプライし返してあげてたけど、
自分ばっかり@つけて、「こっちだって@ほしいよ!」って思うようになったから、@なしリプライは見てないことにすることにした。
そもそも他のフォロワーからしたら意味不明だよな…
69twitter:2011/05/25(水) 02:01:48.72 ID:U7+Cvt8x0
誤爆乙
70Twitter:2011/05/25(水) 02:04:47.41 ID:S32yjj93O
誤爆まじすまん
71twitter:2011/05/25(水) 02:15:21.05 ID:0ytBbBvj0
そりゃ「返信はあってもなくてもいいし、厳密には一人に向けたつぶやきじゃない」だろ
客観性を持てよ
72twitter:2011/05/25(水) 03:29:04.81 ID:e0hX4Epr0
>>67
ブロックしようか迷ってたら相手のアカ速攻で凍結されてたよw
やっぱ普通の人なら嫌悪感を覚えて当然だよね・・・・
ホラー映画の画像を加工して作ったようなアイコンや背景画像とか
よくこんな薄気味悪い発想が出来るなと思える酷い内容だった

ちょっと調べたらその人の表のアカがすぐ見つかったけど
そっちもそっちでさっきのコピペのようなツイートが
延々と繰り返されてる意味不明なアカだった
73twitter:2011/05/25(水) 11:16:15.31 ID:KfNtmpEH0
>>72
ネットには病の人も多いから
74twitter:2011/05/25(水) 14:54:37.91 ID:e0hX4Epr0
twitterでも居場所がなくなると、そういう嫌がらせをする人もいるのかもね
消えたフォロワーの中にもそういう人がいたなぁと、なんとなく思い出した
75twitter:2011/05/25(水) 18:49:38.51 ID:jcggAywFO
twitterは日常呟きも萌え呟きも楽しみな落ち着いた人から退会していくので寂しい限りだ
そして最近気付いたが、さっさと退会していく人はキャラbotを管理している率が高かった
ROMだけなら自分でアカ取得する必要ないしキャラbotからジャンルの動向追えるからか
76名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/05/25(水) 18:55:52.45 ID:wTjxFidL0
相互フォローしててジャンル変わってしまった友人以下の知り合いってどうしてる?
人間的には興味ないし別ジャンルの話は意味が分からないし…
でもどのへんのタイミングでリムればいいのかいつも迷う
ちょっとしたら戻ってくる場合もあるし
まぁクライアントでツイート流れないようにしてそのままぶら下げておくのが一番無難なんだろうけどね…
77twitter:2011/05/25(水) 21:57:14.25 ID:XPDlrarP0
>>76
人間的に興味がないならリムる
タイミングとかはあんま考えたことないけど
リムろうと思い始めた頃から絡まなくはなる
78ついた:2011/05/25(水) 22:44:36.04 ID:o2bSyqYQ0
フェス(キャラの攻・受話どっちいけるかはまだ決めてない)に興味あるけど
気をつけたほうが良いことってある?
拡散時に普通に注意文は書くつもり
79たまご:2011/05/25(水) 23:44:09.02 ID:PkEkKKuZO
手ブロやらピクシブやらtwitterのスレ読んできたら
80つい:2011/05/25(水) 23:51:37.71 ID:MeDNvmb80
非公開リストってリストの名前もフォロワにも見えないよね?
あと「この人は非公開リストを作っている」っていうのは見えるの?
81twitter:2011/05/26(木) 01:56:13.99 ID:DcDCjx/b0
ミュートとNGの違いがわからない。
今使ってるクライアントではNGワードは指定できる。
82twitter:2011/05/26(木) 01:58:27.23 ID:eubqLxiN0
>>76
自分も今そんな状況にあるけど、ジャンル違いどころか、お門違いの政治厨だったんですよ
その人のフォロー見たら日の丸アイコンばかり、もっと素性を調べてからフォローすべきでした
今では毎日、原発とか普天間のRTばかり飛ばしてくる街宣アカと化しています

自分も最初は相手のツイートやRTを非表示にして放置しようかと思ったけど、
こちらのツイートがRTされて、向こうの日の丸アイコンの目にとまって絡まれると嫌なので
思い切ってリムって根本から完全に断ち切ろうと思っています
今後関わる事のない相手ならリムってすっきりした方がいいですよ、気分も軽くなります
83twitter:2011/05/26(木) 02:43:02.32 ID:eubqLxiN0
そうだ、聞き忘れたけど、普通はどれくらい間を見てリムるんだろう?
自分は一週間くらい会話しないまま放置してから、こっそりリムろうと思ったけど
一ヶ月くらい延々と辛抱してからリムる人もいるのかな
震災の騒動はフォロワー整理のいい機会だったと話してる人もいたけど
ああいうドサクサに紛れてリムるのが本当は一番面倒なくていいね
84twitter:2011/05/26(木) 02:54:33.06 ID:wKjchfzq0
自分はこいつはきついと思ったら2〜3日後に切るな
それが自分からフォローしても、その際に挨拶しててもね
会話もないし自分からもわざわざリプ飛ばしたいって
思える人じゃなかったら速攻切った方が自分のためだよ
怖いなら相手に見られないように暫く鍵つければいいんじゃないの
85twitter:2011/05/26(木) 03:35:47.88 ID:eubqLxiN0
例の呪いアカ、凍結されたと思ったらまた名前変えて復活してやがる
もう我慢ならないのでアカ晒させてもらうわ
どうせまたすぐ凍結されるから今のうちにどうぞ
心臓の悪い方はご遠慮ください

@gtekt_
ウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンウグゥパターンゥパターンウグゥパタターン
86twitter:2011/05/26(木) 03:55:51.94 ID:wNfDPihl0
>>85
こんな時間に興味本位で見に行くべきじゃなかった
これは気味悪い…こんなのからフォローとかほんと乙
今日は電気つけて寝る
87twitter:2011/05/26(木) 04:06:28.53 ID:XGzNCmPU0
>>85
それ二年前から居る。無差別で別に同人関係を狙ってるわけでも無い
でもどんな垢であれここで晒すもんじゃない
88twitter:2011/05/26(木) 04:26:43.52 ID:eubqLxiN0
勢いで変な物晒してすまん

そのサイト見てからずっと嫌な気分だよ
それにしても二年前からとは・・・・・
有名人だったのか
本当に何考えてるのか分からないなぁ・・・
89twitter:2011/05/26(木) 09:39:57.97 ID:eubqLxiN0
完全に変なアカに目をつけられてしまったのか、
今度は別の変なのが殺人予告の@飛ばしてきた・・・ orz

ID検索してみたら、この人も何年も前からいる名物らしい
しかも喧嘩売ってる理由が、馴れ合いとリア充への嫉妬、
そして同人アカの女の子アイコンが気に入らないからという・・・w
それだけでネトウヨみたいな取り巻きと一緒に暴れてた

不思議なのが、殺人予告を繰り返すスパムにもかかわらず
フォロワーが200人くらいついている事、なぜだろ?
彼のフォロワーの中には自分のフォロワーも何人か混じってたけど、
そういう連中が悪意を持ってスパマーを仕向けてるのだとしたら
連中もリムってしまうべき、と考えるのは行き過ぎでしょうか
90twitter:2011/05/26(木) 10:14:15.51 ID:wKjchfzq0
鍵かけたほうが早いんじゃないの?
91twitter:2011/05/26(木) 10:24:35.12 ID:EdV9ofJ/0
いつもの人だからお触り禁止
92twitter:2011/05/26(木) 13:54:33.14 ID:eubqLxiN0
なるほど、しばらく鍵かけて様子を見てみます
数日前からまた次々と鍵をかけ始める人が増えてるとか
どこかで目にしたけど、やはり何かあるらしい

だいたいここ連日フォロワーが妙に増えてたので
なんとなく不自然だとは思っていた
(ほとんどの人は何の問題ない同人アカだけど)
93twitter:2011/05/26(木) 17:05:15.91 ID:eubqLxiN0
何か対策ないか調べたらスパム報告サイトなるものがありました
スパムリストを共有して自動で弾こうというものらしい
最近出来たものらしいけど参考までに挙げておきます
ttp://spambuster.tk/

案の定、2chでも話題にのぼる常連スパマーが文句たれてますけど、
自覚のある連中がわらわらと、語るに落ちると言った感じです
ttp://togetter.com/li/133983

あと大きなお世話だけど、Twitterで「スパム報告した!」と公言すると
仕返しで逆に報告される恐れがあるから告知しない方がいいよ

94twitter:2011/05/26(木) 19:59:48.95 ID:1c5zMM9X0
635 :カタログ片手に名無しさん:2011/05/26(木) 19:52:52.27 ID:???
http://twitter.com/karubiimunomono/status/73702261922078720
保坂展人さんの活動レポート85は世田谷区長選挙の話題
95twitter:2011/05/26(木) 20:11:49.96 ID:xAlIkckA0
リムるタイミングはリムられた直前の自分のツイートをわざわざ探って
「○○の話したら××さんにリムられた」みたいな邪推する人がいるから
リムりたいと思ったら速攻リムってるわ
96twitter:2011/05/26(木) 23:46:41.09 ID:eubqLxiN0
むしろどういう理由でリムったのかを相手に知らしめたいと思わない?
例えばRT連射してる最中にリムったら、それが原因だと分かるだろうし
それによって自分の行動を顧みて少々反省してもらいたいと思う
恐らく他にも迷惑に感じてる人が必ずいるはずだから
97twitter:2011/05/27(金) 00:01:10.89 ID:aBGu04b0O
わかるといいなとは思うが、知らしめたいとまでは思わん
だけど悩む前に双方の為に切るよ
98twitter:2011/05/27(金) 00:01:52.08 ID:aBGu04b0O
ああごめんお触り禁止だった
99Twitter:2011/05/27(金) 00:02:18.97 ID:yg3+9sUE0
くだらね
Twitterやんねー方が良いよ
100twitter:2011/05/27(金) 01:34:53.33 ID:sFX0caOm0
完璧にネトウヨ確定したから今夜中に切るわ
毎日毎日ネット街宣ウザイったらありゃしない
同人者だと思ってたけど、同人がメインじゃなくて
ネット街宣の合間に同人やってたウヨだった

フォローする時はどんな人間と関わりがあるのか
相手のフォローやリフォローを確認した方がいいね
そこまで確認するのが当たり前なのか知らないけど
アイコンが漫画絵だから油断してしまった
101t:2011/05/27(金) 15:55:57.82 ID:hBlENXrI0
すまん、騒がれてる他人のTLが見れる機能ってなんだ?
元々見れるじゃん?と思ってしまったのだが…
102twitter:2011/05/27(金) 16:11:02.63 ID:ntGAh8eZ0
>>101
今まではその人自身がpostしたものだけしか見られない
TLってその人がフォローした人の含めてだろ

Twitter、フォロー相手のタイムラインを表示可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/27/news023.html
103twitter:2011/05/27(金) 16:11:44.71 ID:ntGAh8eZ0
人のも、 だった
すまん
104twitter:2011/05/27(金) 16:19:15.63 ID:YdtFs+lf0
これ結構騒がれてるけど今までも手順はめんどうだけど
TL見たい人のフォローしてる人を片っ端からリストにぶちこめば
その人のTL再現できたしこの新機能も結局鍵かけてる人の
ツイートは見れないからあまり問題ないよな
105twitter:2011/05/27(金) 16:29:14.36 ID:P0pF5TLF0
TLは見せ用みたいなもんだからIP騒動に比べたらまったく問題ないな
自分的な真のTLは非公開リストだ
106twitter:2011/05/27(金) 20:28:23.52 ID:sFX0caOm0
友達いないのに副アカ利用して自問自答を繰り返し
交流があるように装っていた人が恥をかいてるらしい
107twitter:2011/05/27(金) 22:40:34.72 ID:xAbd8QBl0
フォローの最新ツイートは一覧で見れるけど
それ以前の呟きをちゃんと読んだりする?
一旦TLから離れる時は食い付かれそうな萌えネタを最後に呟いてしまう
大概反応されないけどw
108twitter:2011/05/27(金) 23:29:21.64 ID:YBtkS4Sm0
>>106
その人の複アカってどうして分かるんだ?
ポスト公開でその人あての@だけなら、元から見えるから前もバレてる
鍵かけてたらフォローTLには出てこないと思うんだが
109twitter:2011/05/28(土) 00:06:57.64 ID:BpEI12090
うちのTLだと複垢云々じゃなくて
実は誰も○○の話してないのに「○○TLガタッ」とかやったり
「○○といえば〜」みたいな一人遊びしてた人が恥かく
みたいな話になってたけどそれも鍵付きの人相手に
反応してたりするとそういう風に見えちゃうしあてにならないよなあと思う
110twitter:2011/05/28(土) 00:12:54.69 ID:hO93XjjT0
メール通知の一件以来、ふぁぼる人がめっきり減ったのは笑えた
自分はお構いなしにふぁぼってるけど
111Twitter:2011/05/28(土) 00:15:04.41 ID:HEXENwbi0
クライアントで#タグTLや非公開リストを見て呟いている場合もあるしな
ブラウザでのTLの見え方が全てじゃない
興味がある有名人同士のやり取りをヲチる以外は意味ないね
この機能
112ついったー:2011/05/28(土) 01:04:19.04 ID:KeOgn821O
ついったの画像アップロードで18禁おkなのってあるかな
ついったー自体は鍵かけてあるからできるんだけど、アップロードした画像には鍵かけられないよね
一般には非公開だけど自分のTLにいる人には公開っていう仕方無い?
落書き程度の18禁でもついぴくじゃ一般人に見られてしまうし悩んでいる
113twitter:2011/05/28(土) 01:13:31.93 ID:N9/PryYfP
メールでの画像投稿とツイッター連動投稿ができるブログを設置したら?
114twitter:2011/05/28(土) 01:17:29.47 ID:EXpnHDEuO
求めてる答えと違うと思うけど
18禁可の鯖借りて自分でお絵描き掲示板かうpろだ設置するのが
一番確実だと思う
115ツイッター:2011/05/28(土) 02:07:35.18 ID:+QpLpTZsO
スカイプTLとかって皆ID晒しあってるけど
これ申請しあって生声で話すの…?文字で話すの…?
入り込む勇気が出ない うぐぐ
116twitter:2011/05/28(土) 02:41:10.22 ID:M6sSlYPR0
>>112
支部は?

>>115
人と場合による
117twitter:2011/05/28(土) 07:28:29.91 ID:2AWc2X3E0
ツイッターにエロ絵をうpらなければいいじゃない
そこまでして18禁布教したいのはなぜなんだw
118Twitter:2011/05/28(土) 07:36:47.49 ID:zbPNtqGh0
ナマだから9割鍵付きだしTL見える機能誰も騒いでなくてワロタw
119twitter:2011/05/28(土) 12:34:06.27 ID:hO93XjjT0
>>115
どうも文化が違うなと感じる、スカイプは
Twitterでの会話はテキストだからいいけど
これが生声の会話だったら相当ウザくないか?

しかも複数人だと会話が成り立つんだろうか、とか・・・
ずっと昔に一度やったけど、やっぱ話す人は決まっていて
他の人は入り込めずに傍観してる場合が多かった

やってるの若いのばかりなので年齢によるのかもしれないけど、
元々の知り合いでもなければ話す気になれないな・・・・
120twitter:2011/05/28(土) 13:03:08.51 ID:WQA9jiN1O
いや、ここスカイプスレじゃないし
スカイプの是非を語られても
121twitter:2011/05/28(土) 13:06:30.74 ID:hO93XjjT0
最近のツイ民はスカイプやるのが普通なの?

漫画家や同人作家でやってる人は記憶にないけど
代わりにFacebookに手を出す人が増えてる
営業の一環なのかな・・・・・
122twitter:2011/05/28(土) 13:07:53.23 ID:WQA9jiN1O
ああ、いつもの人か
123twitter:2011/05/28(土) 14:50:49.18 ID:gyge2xhd0
following_people をクリックした先のページで、
相手のTLが見れる仕様になったという話がRTされてるんだが
自分のPCではそんなことはなかったからデマだと思ってたら、
「本当にそうなった!」と主張してる人もいるし
PCによって見えるページが違うなんてあるの?
124名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/05/28(土) 15:14:59.40 ID:UqZOJQcS0
>>123
旧twitterのまま?
自分で試してみたけど新twitterでしか見れないっぽいよ
125twitter:2011/05/28(土) 15:18:55.68 ID:gyge2xhd0
>>124
あ、それか!
アプリで見てて、公式なんてめったに見ないからバージョンアップしてなかったw
ありがとう!
126twitter:2011/05/28(土) 16:26:51.06 ID:oYw+tKJT0
>>123
http://jp.techcrunch.com/archives/20110526now-you-can-see-twitter-the-way-i-see-twitter/
>この機能は順次公開中なので、もし見つからなくても心配しないように。

RTのソース見つけるの確かに面倒だけど
なんでもガセ認定もどうかと思うよ
127twitter:2011/05/29(日) 00:47:53.55 ID:jP+ruw/o0
>>122
お前ここに馴染めないなら愚痴スレいけば?
新スレになっても粘着続ける気か
128twitter:2011/05/30(月) 10:40:49.18 ID:kAs1W0QM0
流行りのアニメでTLみんな大騒ぎで楽しそうなのは良いんだが
中には件のアニメを見ていないとか好みでないとかの理由で
周囲のノリについていけてない人もいるんだよな
公式のハッシュタグをつけて腐妄想をギャーギャーわめいてたり
おまえそれは違法だろうなキャプ絵をRTしまくったりと最近酷すぎる
別アカとれとまではいわないが実況するならTLにある程度の配慮は欲しい

過去にもTL上で盛り上がったアニメがたくさんあったと思うんだけど
何かしらルールをつくってTLへの悪影響を防いだケースはないだろうか?
129twitter:2011/05/30(月) 10:59:11.83 ID:bYDLwkpZ0
>>128
知らんがな
実況民除いたリスト作ってその時間帯だけそっち見れ
できることやってから文句言えよ自己中
自分が流れに乗れないからって楽しんでる人をわめくなとか配慮しろとか笑かすな
文句言ったとしてもそれを守る義務は誰にもないがな
130twitter:2011/05/30(月) 11:53:55.29 ID:kAs1W0QM0
>>129
自分はみなと一緒に楽しんでるほうなんだよ
でもこの頃TL上最近のノリについてけないと零してる連中が多く出てきてて
流行りアニメのいくつかに向けての攻撃的なツイートが多くなったように見受けられる
たぶんこういう状況になってるのはうちのジャンルだけじゃないと思うんだ
それで何とか出来ないか聞いてみたんだけどやっぱり難しそうだね
131twitter:2011/05/30(月) 12:26:15.87 ID:bYDLwkpZ0
>>130
実況する側にできることは
共通のハッシュタグつけてNGできるようにするとか
頭に@nullか@now_fesをつけるかくらい

ただし
>でもこの頃TL上最近のノリについてけないと零してる連中が多く出てきてて
>流行りアニメのいくつかに向けての攻撃的なツイートが多くなったように見受けられる
これは実況民悪くないだろwただの八つ当たりじゃねえかwww
そういう連中は早々にリムっておくに限る
132twitter:2011/05/30(月) 12:31:19.80 ID:o4uRnaUY0
>>130
一番良いのは、まず自分が率先して実況やめる事でしょ
人が減れば祭り状態も収まって自然に落ち着く
迷惑になってる自覚あるのに自分は一緒に楽しんでるって意味わからんわ
133twitter:2011/05/30(月) 13:12:53.73 ID:Jul2rhzi0
実況にもnowfesつけてくれってRT見たことあるけど
自分はいちいちnowfes付けてまで配慮する必要はないと思ってる
そもそもnowfesは祭用
基本的にツイッターは自由に好きなことを呟く場で、それを見たいと思うからフォローする
だからタグNGにしたり、リムったり、離脱したりして迷惑と思っている側が動くべき
自分はNGしやすいようにタグは付けている
公式タグ使ってるけど鍵付きだし
134twitter:2011/05/30(月) 13:15:31.19 ID:hMfeKEb/0
ジャンル実況用アカウントってないの?
実況で盛り上がるくらいのジャンルならたいていあると思うし
ないなら広範囲に「アニメ実況用」ってアカウントもすでにあるよ
実況したい人はそのアカウントをフォローしてそれに向けてリプ飛ばせば
実況用アカをフォローしてる人同士のTLにしかツイートが流れないから
実況を迷惑に思う人のTLを流す事もないよ
135twitter:2011/05/30(月) 13:20:48.17 ID:X4fPdicMP
てか実況の時だけ一時的にリムって落ち着いた頃に再フォローすればいい
136twitter:2011/05/30(月) 13:26:28.70 ID:Jul2rhzi0
>>134
実況している人達は、そもそも実況を迷惑だと思う人に配慮するという意識がないから(自分もだけど)
実況アカへ@を付けるのはあまり広まらなさそう
137twitter:2011/05/30(月) 13:36:56.41 ID:kAs1W0QM0
説明ヘタでわかりにくかっただろうに
みんないろいろ考えてくれてありがとう
とりあえず自分自身の対応としては
やはり別アカをつくってそこで呟くようにしようと思った
TLで話しやすそうな人達にも声を掛けてみるよ
138てす:2011/05/30(月) 14:16:07.41 ID:XE4atABG0
てす
139Twitter:2011/05/30(月) 15:40:36.01 ID:HI3tph+Y0
自分も鍵付きだけどフォロワーがNGしやすいように
ハッシュタグ付けてる
実況用アカを作ることも考えたが
既にジャンル別やらbot用に5つもあるので
管理しきれん
140愚痴:2011/05/30(月) 15:44:56.17 ID:wzNv5iZh0
@3zaruってのを使うと見えなくなるって聞いたよ
診断メーカー遊びとか愚痴はそれつけて書いてるんだけど
本当にTLから見えなくなってるのか不安で仕方ない
あと実況にも使っていいのかはわからん
141twitter:2011/05/30(月) 17:30:46.77 ID:uIs9mji20
>>130
アニメのタグにいたら、「見ない自由もあります (^^」なんてリプ飛ばされた事あったけど、
特に他意はないのにこんなの飛ばされるのは、そういう裏事情があるからなのかな
特に荒れてる様子はなかったんだけど

TLが実況で盛り上がってる時は自分も参加するけど、そうでない時はやめた
上みたいなのにイチャモンつけられると気分悪いだけだから
142Twitter:2011/05/30(月) 17:39:18.08 ID:sAOLHig7O
鍵付きの人に質問なんだけど、
フォロー申請に承認したら、承認してあげた人から(承認ありがとうの)お礼リプライてかくれたほうが嬉しい?

自分的にはお礼したいけど愚痴スレで「いちいち挨拶とかうざい」みたいなの見てからちょっと二の足踏んでる
結局挨拶しないでいきなり@飛ばしてるかなー

くだらない質問かもしれないがどうか構ってくれ
143twitter:2011/05/30(月) 18:09:05.12 ID:/hqauTSSO
いいから過去ログ読め
144Twitter:2011/05/30(月) 18:30:37.02 ID:HI3tph+Y0
>>142
構ってやろう
人による
Twitterの流儀に正解はないよ
自分は挨拶されたら返すしそうでないならそのまま
ただ、今後オフイベントなんかで顔を合わせそうなら
挨拶したほうがいいかもね
145twitter:2011/05/30(月) 19:02:29.69 ID:bYDLwkpZ0
@3zaruや@now_fesはフォロワー同士のTLに載るから
必ずしも実況向けじゃない
実況専用アカウントがあるならそっちにリプするかハッシュタグが確実かな
ちなみに、@nullは永久凍結されたアカウントだから誰もフォローできない
つまり自分以外のTLに載らない
プロフィールページに飛べば見えるから愚痴には向かないが
ちょっとした私的なメモなんかにいいんじゃないかな
146twitter:2011/05/30(月) 19:30:22.15 ID:BuUuyiAJ0
実況する側の意見としてはNG用にタグ付けくらいはするけど
ウザいとか辛い思いしてまでフォロー続けてるなら無理しないで
すっぱりリムってくれていいよと思う
@3zaruや@now_fes、@nullに飛ばしたらそれこそ誰の目にも入らないから
実況してる意味なくなってしまうし
147twitter:2011/05/30(月) 20:45:05.37 ID:Sl8TlML80
タンブラーのアドレスをよく貼っつけてる人がいるけど
ついぴくみたいにサムネ表示にもならないし
クライアントによってはつべ動画もワンクリで見られるのにその手の機能が効かないから不便だなぁと思う
でもじわじわ増えてきてるからたんぶらも主流になってきてるのかな?
148twitter:2011/05/30(月) 20:55:54.98 ID:/oijawUo0
ゲーム全般とか開発者とかApple好き者とか、
わりと一般寄りのヲタの人達をフォローしてるんだけど
急にハマったジャンルの感想を、見たかったり見てもらいたかったりな気持ちになって
そのジャンル同人の人を数人フォローしたら、TLの空気変わりすぎたw

いきなりおすすめユーザーがそのジャンル同人者で埋まって
しかもそれ見に行くと大抵は鍵付きで参考にならん
ほんの数人フォローしただけで、おすすめがこんなに同人一色になるとは
どういう仕組みになってんだろ??
今までおすすめに出てたの、ゲーム会社公式垢や孫さんとか商業作家とか有名人の垢ばっかしだったのに
149twitter:2011/05/30(月) 21:12:55.12 ID:mgYeJoCn0
どういう仕組みもなにも
フォローしたフォロワーのフォロワーがお薦めに出て来るだけだから
同人メインのアカウントフォローしたら、同人のアカウントが出て来ただけだと思うよ
150twitter:2011/05/30(月) 21:26:31.50 ID:/oijawUo0
いや、比率がおかしいなと
100人ぐらいフォローしてるのに、数人同人者入れただけで
鍵付き腐女子垢一色になるのは何故なんだぜ
フォローした時期が関わってるのかな?
151twitter:2011/05/30(月) 22:00:55.85 ID:mgYeJoCn0
一番最近のフォロワーから順序とかじゃないかな
たぶんアマゾンのお薦めと同じような仕組みかと思う
152ついった:2011/05/30(月) 22:33:18.76 ID:Yz7N1f000
変な人に粘着や攻撃されて鍵掛けてる人っていつ外してる?
前のジャンルで男の作家に攻撃されて身の危険感じたから鍵掛けてたけど
鍵外すタイミング見るためにその人のツイッタみたら晒されたっぽくて
自粛してるみたいだったんで(以前は1日中同人関係者の愚痴言ったりトラブル
起こしまくったりしてる人だったから)
153twitter:2011/05/30(月) 22:52:15.23 ID:uIs9mji20
おすすめユーザーの仕様はその後も色々変わってるみたいよ
同郷の人ばかり表示されたり(神奈川なら神奈川ばかり)
今度はフォロワーのフォロワーばかり表示されるようになったし。

おすすめやTLの仕様が変更されてからフォロワーも増えた
154ツイッタ:2011/05/30(月) 23:45:14.87 ID:O+p3Rxpg0
>>152
されたことはないけど
身の危険感じるレベルのことがあったのに
鍵外す必要あるの?
まあオフやってないならいいのかな
155tw:2011/05/31(火) 20:01:57.22 ID:UB3hOKUl0
>>152
粘着受けて鍵かけたなら外さずいた方がいいよ
鍵付が不便な場合は鍵をつけない複垢とってそっちに移行って手もあるけど
粘着質なのは複垢も見つけてくる可能性あるしな
156Twitter:2011/05/31(火) 20:56:29.83 ID:uE5L2PPS0
ネットでは粘着質な暇人が最強だからな
157twitter:2011/05/31(火) 21:18:48.19 ID:G9Xup9Z80
2chでは鬼女が最強という事ですね
158twitter:2011/05/31(火) 21:35:16.04 ID:S+dmCG0j0
449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/05/31(火) 21:33:37.42 ID:3GbHNRWB0
羽田空港で空飛ぶピカチュウを配るらしいね

http://twitter.com/karubiimunomono/status/75539283569676288
159tw:2011/06/01(水) 02:27:27.13 ID:EObaE24jO
昭和腐女子タグ自分語りのすくつワロタ
160twitter:2011/06/01(水) 03:38:11.72 ID:4BHWrtxs0
twitterは自分語りをするところですから
161twitter:2011/06/01(水) 10:00:45.11 ID:WQz3Mi7t0
自分はただの温泉なんだけど
ツイッターで繋がってそう間もないのに(せいぜい1〜2ヶ月)
やたらリプ飛ばしてきて距離が近いというか
それはまあ話題とかタイミングの問題もあるからいいとしても
次にオフで会えるだろうなというタイミング(イベントやオフ会)で
かなりの確率で「会えませんかね」とか言ってくる人はなんなの?

べつにタメ口してくるとか何か厨な言動をしてるわけじゃないけど
とにかくその距離感の取れてなさが嫌で会いたくないんだ
もうこれで何人目だよ・・・
だいたいTL警備員で海鮮(たぶん年齢もそこそこいってる)
会ってどうしたいの?立ち話?萌え話?
なんとなく息があうな〜という人とは会ってみたいと思うけど
自分は上で会いたいと言ってくるような人とは全然会いたくないのでほんと謎
断り文句が苦しくなってきたよ・・・
162161:2011/06/01(水) 10:06:20.16 ID:WQz3Mi7t0
なんか愚痴スレ向きになっちゃったけど
2、3人だったらそういう人もいるかなと避けられてきたけど
片手の数を超えたのでちょっと気になって
社交辞令じゃなく、TL上で時間や場所を逃げ道をどんどん断つように
聞いてきて会おうとするその心理がよく分からない
163twitter:2011/06/01(水) 10:30:55.75 ID:CQ/9dSk10
>>161
典型的なオフ脳の人なんでしょ
ツイッターにはそういうクラスタも多いから、その人達の中では多分それが普通

感覚が合わないと思うならリムるかきっぱり断らないと伝わらないよ
相手にとっては161の方が「オフでの交流を拒否する変わった人」なんだから
164twitter:2011/06/01(水) 11:01:04.99 ID:Ihz6+vac0
昭和腐女子って昭和時代の話じゃなくて
昭和生まれのオタが平成にやらかしたことを言うタグでおk?
165twitter:2011/06/01(水) 12:44:20.69 ID:EoIp9oMc0
昔語りウゼェとか言われてたけど、昭和腐女子タグの事か
話見たら昭和でもなんでもないじゃんと、キャプ翼世代の自分は思った
166twitter:2011/06/01(水) 12:52:48.13 ID:EoIp9oMc0
>>161
うちも五十も半ばのオッサンが妙に会いたがって困ってる
歳食った人間ほどそういうのが多いような気がする
若いのと違って歳食うと遊び相手もいなくなるから寂しいのかね
その世代だとパソ通の頃からネットやってただろうから
オフで会うのが慣習だったパソ通時代の感覚を引き摺ってるのかも

イベントで会いたいと言われスペース聞かれたけど適当にはぐらかしたり、
リプ飛ばすなどの反応をせず、徐々に距離を置くようにしていたら
また別の人間見つけてそっちに移っていったよ
167twitter:2011/06/01(水) 14:12:28.09 ID:Cwh+lBhU0
自分のTLでもやたらオフ会チラッチラッって流れがあるけど
乗ってるのは10代ばかりだなあ
上の年代はTL上であまりやらず仲の良い同士だけで水面下で進行する
168twitter:2011/06/01(水) 16:10:35.53 ID:KSmiihD20
積極的に企画・参加してくのは高校、大学生年代に多い感じするね<オフ会

ネット上で話すのと、リアルで会って仲良く萌え話するのは違う面白さがあるから
オフで交流持ちたがる人がいるのは理解できる。
でも家が近いからとかの理由で、しつこく会いたいコールされるのも確かに迷惑なんだよなあ
169twitter:2011/06/01(水) 17:36:59.62 ID:EAPptuHM0
迷っていた人に勇気を出してフォロー申請をしたんだけど、身内だけでがちがちに
固まっている感じだからいまさら許可されるかのかわからない
いつ頃まで待つべきだと思う?
一晩たっても許可が下りなかったら駄目だったってことなのかな(申請したのは今日の日中)
その場合、リプ通知のメールの山に埋もれている可能性を考慮して、
一回フォロー取り下げ→再申請ぐらいしてもいいのかな
大手ポジの人だからスルーされると非常に気まずい…
170twitter:2011/06/01(水) 18:03:07.81 ID:CPEiaf+YP
>>169は全体的にめんどくさい香りがするw
フォロー許可が下りてもそのうち蹴られるタイプだな
171twitter:2011/06/01(水) 18:11:25.36 ID:EAPptuHM0
まあ数時間で気を揉むのはせっかちすぎるとは自分でも思う
今までにないタイプの相手だからなんか不安で
すまん
172twitter:2011/06/01(水) 18:32:28.59 ID:SBR5MXqu0
>>169
一晩って…相手が毎日ログインしてるかもわからないのに
169の好きにしたらいいけど、私だったら一晩しか待てないで
フォロー取り下げ→再申請した人見たらなんだこいつとは思う


173twitter:2011/06/01(水) 18:38:02.87 ID:EAPptuHM0
頻繁にその人のRTが回ってくるから毎晩ログインしているのは間違いないんだ
174twitter:2011/06/01(水) 18:44:48.02 ID:mW65cADt0
フォロリク通知&フォロ許可出来るクライアントってあったの?
あるなら使いたい
メール通知設定にはしてるけどいちいちWEB公式からやるのも面倒で
何日か放ったらかしにしてることあるんだ
175twitter  忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 18:44:56.24 ID:4Ppy+HZu0
フォロー許可は、申請した人が気が変わることも考えて、気付いてもすぐにはしないなあ
一晩で取り下げたら、むしろ冷やかしかなんかだと疑うと思う

176twitter:2011/06/01(水) 18:57:22.43 ID:up2yIMrSO
携帯からの書き込みは毎日してるけど
フォロー許可はPCから公式繋がないと無理なのが面倒で週に一回くらいだな
177Twitter:2011/06/01(水) 19:00:25.02 ID:BQn6H2jM0
自分も、@やフォロー申請に気付くの遅いからちょっと待っててくれると嬉しいな!
178161:2011/06/01(水) 20:23:32.15 ID:WQz3Mi7t0
>>163
そうか・・・自分の方が変わった人だったのか
なんか目から鱗だった
じゃあ空気合わないなと思った時点で早々に切ることにするよ

>>166
自分とこの相手は皆たぶん20後半〜30半ばって感じだけど
とにかく共通フォロワー多いところで
事前だったら「会えたらいいですね!」「いつ行くんですか?」
当日だと「今会場なんですがどこにいますか?^^」
予告なく、とある場所(その作品に縁ある場所)とかで呟いたら
地元の人が近くだから〜とやってきて明らかに同じ空間にいるってこともあった
共通フォロワーからはさぞや
「え?この人たち同じ場所にいるのにリプも飛ばさないしスルー?」って見えたろうなと
頑張ってスルースキル磨くことにするわ
179twitter:2011/06/01(水) 20:33:07.49 ID:EhI0S2350
例えばミュージカルやライブを割としょっちゅうやるジャンルだったりすると
芸能ジャンル系の感覚で「ついでに会場で会おう!」
ってノリにはよく遭遇する
180twitter:2011/06/01(水) 21:47:19.94 ID:OU6VdgTz0
>>178
オフで交流持ちたくないなら
自分の居場所特定できるような事つぶやかなきゃいいのに

特に「今○○にいます!」系のつぶやきは
交流好きの人から見れば「近くの人会いませんか?」と同意語だと思ったほうがいい
181twitter:2011/06/01(水) 22:56:38.03 ID:SN+n0Yf90
リア充自慢みたいなところもあるのかな、TLでオフの話をするのは…
何人もの人相手に朝晩の挨拶交わして繋がりを確認してるようなのに多いね
182twitter:2011/06/01(水) 23:55:54.97 ID:q5DBibauO
なんでそんなに卑屈で上から目線なんだ
183twitter:2011/06/02(木) 10:57:07.86 ID:yM0tRDok0
喪は卑屈で上から目線がデフォ
184twitter:2011/06/02(木) 13:29:55.95 ID:KBkNlTYU0
自分はオフとか興味なくてネットでの繋がりだけでいい
と思ってるからいちいちオフの報告とかいらないですとは思う
特にオフの相手と会ってる最中にツイートとかしてるとえええええと思う
185twitter:2011/06/02(木) 14:43:02.94 ID:qA71JRAj0
>>179
まさに芸能系のジャンルにいるがフォロワーと会うのが普通って雰囲気w

大勢の人たちと会うことが当たり前の空気のジャンルだと
合わない人がいても他に選択肢(ちょっと失礼な書き方だが)が沢山あるので
紛れることが出来て逆に楽だなと思った
186twiter:2011/06/02(木) 15:24:40.05 ID:d2Wj8soa0
>>184
愚痴は愚痴スレへ
187twitter:2011/06/02(木) 16:21:20.54 ID:pg45a9RM0
>>175-177
許可もらえました。ありがとう
あえてすぐには許可しないって人もいるんだね
参考になりました
188twitter:2011/06/02(木) 16:44:09.38 ID:mKrQOFJS0
おすすめユーザーから手が滑ってフォロリク送ってきた可能性もあるから
すぐには許可しないなー
特に違うジャンルやカップリング違いの人はあえて数日様子見てる
189twitter:2011/06/02(木) 19:26:09.48 ID:GcUo6thGP
あるあるある
でもそういう時は相手もすぐフォロリク解除するんじゃない
190twitter:2011/06/02(木) 19:54:06.52 ID:WqCnn7Qx0
おすすめから誤爆フォローして気づく前に相手がリフォローして来たらどうしてる?
191twitter:2011/06/02(木) 21:41:54.75 ID:5qZ+IfBSO
どうするも何も普通にリムる
このスレ的には無理にフォロー続けるのはアホで一致してないか
192twitter:2011/06/02(木) 21:49:08.25 ID:iz6h4Tuy0
なにがしかの共通項はあるのだろうし
しばらくフォローしておく
地雷だったらリムブロ、普通だったら放置、いい感じだったら絡む
193twitter:2011/06/03(金) 00:42:49.45 ID:IJQUmmXp0
今までリムーブでいちいち凹む人を馬鹿にしてたけど、
自分がやられてみると結構きついなこれ
理由を想像するときに自分のイヤな面を掘り出して向き合うのが
194twitter:2011/06/03(金) 01:22:42.24 ID:A+WWZBv80
>>189
三日待てずに即退散する奴もいるからねw
毎日Twitter見てるとは限らないのに
195twitter:2011/06/03(金) 01:28:06.91 ID:A+WWZBv80
>>193
我ながら度し難いと思うけど、一度自分がやられて凹んでからは
こちらも躊躇なくリムる事にしている。相手は別の人なのにw

どう考えても馴染めそうにない相手はフォローし続けてもその印象は変わらない
なら早めにリムった方がいいし、相手にリムられるより先にリムればダメージも少ない
興味のなかった相手でもリムられると気分が悪いからね、身勝手だと思うけど
196Twitter:2011/06/03(金) 04:51:44.31 ID:2eDMy4yOi
鍵付き垢にフォロー申請して
相手がリクエストに気付かないうちに鍵外しちゃったらどうなる?
197Twitter:2011/06/03(金) 05:29:49.74 ID:QJnHxFcPO
>>196
再度フォローするを選んだら良いじゃん
198twitter:2011/06/03(金) 12:53:57.65 ID:u5xqTtOEO
フォローしたまま一部のフォロワーのツイート見れなくする方法ってなかったっけ。
199twitter:2011/06/03(金) 13:11:42.11 ID:TtQOEvBG0
ミュート機能のあるクライアントを使えばいいと思う
200twitter:2011/06/03(金) 19:46:39.20 ID:CJ4Q+Hh10
いつの間にか相手が弗になってたら困るとは思う
以前他人の絵を勝手にアイコンや背景に使った上、開き直って踊りまくり
晒されてた奴がいた。そのフォロワーのことは
こんなヤツなのにフォローしてるのか、と同類に見えたわ

ミュートやリスト管理してると
相手に何が起こっていても気付かないけどね
201twitter:2011/06/03(金) 21:23:25.33 ID:MJFdAq+g0
254 :友達の友達の名無しさん:2011/06/03(金) 21:22:44.38 ID:ON5OolCN0
ニンテンドー3DSでポケモン新作か
http://twitter.com/karubiimunomono/status/76481112079204352
202twitter:2011/06/04(土) 02:17:49.73 ID:b+Lo6AWA0
>>200
そういうのが時々いるからチェックしないと怖いんだよな
しばらく様子見ないなーと思ったら、荒らしに変身してて
twitterで見境なく他人に絡んで辻斬りしまくってたりとか・・・

アカで検索したら昔のアイコンが出てきて誰だか思い出したけど、
荒らしになるなら新アカ作ってデビューしろよとマジで思った
203twitter:2011/06/05(日) 09:46:39.94 ID:O7oFkX1K0
愚痴スレ見てて思うけど例の実況うざいうざい言うんだったらリムブロしたりクライアントで隔離すれば見ずに済むのになと毎度思う
他人が何をどうこう呟こうと他人の勝手なのに(最低限の常識の上で)
204twitter:2011/06/05(日) 11:48:13.66 ID:qdEG9fM10
>>203
同人関係はリアルの交友関係を兼ねてる事も多いから、
事情もそれぞれあって一元的にはどうこうするってのは難しいんじゃないかなあ。
私にもリア友じゃなかったらとっくに切ってるなって思う人がいるから、なんとなく想像できる。

実況はクライアントの30分ミュート機能がほんと便利。
チェックインした人を片っ端から登録してくと100ツイートくらい流れる分阻止してくれるw
205twitter:2011/06/05(日) 12:59:01.65 ID:xo8lQSvG0
ふぁぼられると通知行く機能は鍵付きでも行くんだね…
自分鍵付きで、鍵付きの人からこのツイートがふぁぼられましたって通知が来てた

これまでは鍵付きの人はふぁぼっても分からないと思って、
誕生日ツイート(今日誕生日なんですーとか)をメモ的にふぁぼったり
ときどき一気に過去ツイート遡ってふぁぼりまくる習慣が有ったんだが
相手が通知行く設定にしてるかもと思うと気軽に出来なくなってしまった
206twitter:2011/06/05(日) 15:10:56.84 ID:NrkbAXhd0
>>205
自分はふぁぼられたら嬉しいからふぁぼ通知受け取るようにしてる
だから他の人も嫌な気はしないかなとふぁぼ使ってるけど
そんなばれたくないもの?
207twitter:2011/06/05(日) 15:38:13.54 ID:xo8lQSvG0
>>206
普通のお気に入りならいいんだけど、
書いた様に誕生日とかメモ的なふぁぼり方もしてるからさ
「何でこれを?」って思わせるだろうなあって物も有るんだ
あと、共通フォロワーだけど自分とはそんなに親しくない人同士の萌えツイートのやり取りとか。
監視っぽくて嫌かもしれないと気を使う。人によると思うし
あと一気にふぁぼりまくる事が有るから、通知無双にしたら申し訳ない
208twitter:2011/06/05(日) 20:05:40.42 ID:jvV/K7LfO
ナマモノやってて本尊の呟きをお気に入りしてたんだけど
通知されて自分の垢バレしてるかもと思うと鍵かけててもゾッとする
209twitter:2011/06/05(日) 21:24:46.94 ID:GjZPDN4v0
>>204
まったくもってその通り
切った後にイベントで顔会わすの嫌だもんな・・・
210twitter:2011/06/05(日) 21:29:03.35 ID:GjZPDN4v0
こちらのツイートやRTを特定の相手に流したくない場合は
やっぱりブロックするしかないよねぇ?

こちらのツイートやRTを自分への悪口かのように受け止めて
いちいちヘソ曲げてる変なのがいたんでリムったんだけど、
他にも何か対処法があったのかなぁ・・・・とか
211同人:2011/06/05(日) 21:48:37.16 ID:vZ2HjGMF0
そういう人は徹底的にスルーが良いけどキチガイスキルないなら
鍵が無難
212twitter:2011/06/05(日) 22:21:46.50 ID:ufXvNgJt0
たぶん機械的にキーワードに反応して定型文を@で送ってくる人とか、
キーワード拾って自動的にそのキーワード部分だけ改変して
こっちのツイート丸ごと@で送り返してくるbot(それが何になるのかイミフ)とか

別に無害だからブロックするまでもないんだけど、
ブロック以外にこういうのを自分宛の@ページから弾く方法ってないのかな?
自動じゃなくて、ちゃんと意志があって送られた@だけにしたいんだよね
213Twitter:2011/06/05(日) 23:03:31.85 ID:f2h/JkAyQ
>>208
やっぱ鍵付きでもふぁぼったら相手に通知いくのか
自分も三次やってるから頻繁に本尊のツイートふぁぼってたから
それができないとなるとほんと困るわ…
214twitter:2011/06/06(月) 02:37:01.08 ID:Jz1iMWiF0
>>211
鍵かけててもすでに相互フォローの状態だと結局こちらのツイート見られちゃうしなぁ
215twitter:2011/06/06(月) 02:38:29.24 ID:Jz1iMWiF0
>>213
もうみんなしつこい通知に嫌気がさして無効にしてるみたいだから
今まで通りふぁぼっても特に嫌がられる事はないみたいよ
216Twitter:2011/06/06(月) 02:40:52.54 ID:cx9xiOXe0
>>213
ふぁぼ通知、気になって以前試したんだけど、
鍵つきから公開アカウントをふぁぼっても
公開アカウントからフォローされてなければ
通知行かないみたい。
217213:2011/06/06(月) 08:32:48.36 ID:EcW1Ckf3Q
>>215-216
鍵付きは相手にフォローされてないと通知メールいかないのか!
本尊はすごいマイナージャンルでフォロワー数がそんなに多くないから
もしかしたらお気に入り通知は解除してないかも…と
ビクついてたんだ
ありがとう、安心した!
218twitter:2011/06/06(月) 09:40:31.55 ID:jxv+UpYP0
本アカで一部の人との付き合いが面倒になってきて
新しく作った副アカにみにしてFOしちゃおうかと思う
その面倒な人達以外にも勿論相互はいるんだけど
そういう時ってアカ消す告知みたいのする?いきなり消す?
219twitter:2011/06/06(月) 09:48:24.00 ID:8AfRpKYK0
自分は告知したけど
面倒な人達からアクションをもらいたくないなら
いきなり消してもいいんじゃない?
220twitter:2011/06/06(月) 10:47:50.53 ID:jxv+UpYP0
ありがとう。
なんか本アカ消して副アカのジャンルがあーだこーだ説明するのも面倒だ
もういきなり消すわ
副アカがある事は今までかくしてなかったから、告知してたようなもんだし
221twitter:2011/06/06(月) 17:21:34.58 ID:/NP/xe140
キャラ萌えしか呟いてない垢で日常のことを多めに呟いてる垢をフォローしたら
やっぱり迷惑に思うのかな?
222twitter:2011/06/06(月) 18:19:15.62 ID:XHicd5rI0
>>221
なんでそう思う?
223twitter:2011/06/06(月) 18:44:26.64 ID:/NP/xe140
>>222
温度差がありすぎて気持ち悪がられそうかなって
224Twi:2011/06/06(月) 18:59:20.58 ID:jNK8m59aP
たまにふぁぼってもらえる位の自分には通知は嬉しいもんだ
一切その手の事はつぶやいたりしないけど、画面の向こうでニヤニヤしてるよ!

片道フォローはいないのでわからんけど、相互フォロワーさんがふぁぼってくれると通知来る(公開同士、非公開同士は確認)
互いにフォローしてない相手からされると、通知は来てない
225ついったー:2011/06/06(月) 19:22:48.93 ID:WTEmLzxw0
>>221
日に多く呟くから、個人的にはむしろ相手のTLを自分で埋めないかと心配になるかなぁ
迷惑とかどうかについてはこちらがフォローバックしなきゃいい話だから別に気にしていない
226ついったー:2011/06/06(月) 21:57:25.98 ID:2BWhL/vCO
サークル情報用の本垢(公開)とは別に、日常用&腐呟き用に鍵つき副垢作ろうと思う
本副両方フォローしてる人と、本垢だけフォローしてる人がいたら後者の人は気にするかな
オフで付き合いある人たちなんだけど、両方の垢でフォローするほどツイートが楽しみなわけじゃないんだ
227twitter:2011/06/07(火) 07:14:13.30 ID:etQSTugTO
そういう事考えずに気軽にやんなよ
228226:2011/06/07(火) 09:52:02.87 ID:lKAVTVC1O
>>227
そうだね、ありがとう
229twitter:2011/06/07(火) 16:49:27.15 ID:1ITnWgPr0
>>226
関係ないけど鍵付腐アカ作るって事はサークルも腐なんだよね?
サークル情報用アカは公開でいいのか
230twitter:2011/06/07(火) 17:14:13.13 ID:nX+W+IyO0
二次とは限らないんじゃ
231twitter:2011/06/07(火) 20:10:55.37 ID:2kO/Xas70
89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/07(火) 19:36:06.93 ID:e+dvwIXj0
http://twitter.com/karubiimunomono/status/78047129179922433
>「週刊ザテレビジョン 首都圏関東版 2011年24号」を購入。
>6月16日にテレビ東京で放送されるポケットモンスターベストウィッシュ――
>「化石復活!古代怪鳥アーケオス!!」では、アーケンとマッギョの掛け合いが見られるそうです。
232twitter:2011/06/08(水) 01:29:24.01 ID:bG8sk+FY0
急募

知人のサークルが夏コミ落選しちゃったんだけど、なんて声をかけたらいいんだろう?
何しろ自分も落選したので完全に冷静さを失っており、いい言葉が浮かばないのですw
233twitter:2011/06/08(水) 01:30:58.74 ID:bG8sk+FY0
「ご愁傷様」ってのが一般的だけど、これ嫌味のようにも聞こえるし、
ふざけてんのかって感じがするので、もっと気の利いた言葉はないものか、と
234twitter:2011/06/08(水) 01:44:58.37 ID:z98pwMlj0
何も言わなくていいよ、というか言う理由がわからない
235twitter:2011/06/08(水) 02:30:24.97 ID:bG8sk+FY0
いや、当落の話をしてたら
「落選しちゃったよぉぉぉ!」ってリプあったもんでね
知り合いとして声をかけない訳にはいかない
236twitter:2011/06/08(水) 02:36:02.29 ID:1YD7qmh30
>>235
そんなノリなら「私もだよぉぉぉ!!!」でいいんじゃないか
237twitter:2011/06/08(水) 02:39:10.19 ID:SZcBdGor0
自分が受かってたならともかく自分も落ちてるんなら嫌味度も少なく軽く言えないか
238Twitter:2011/06/08(水) 02:39:58.99 ID:BmiQVPLP0
>>232
距離感にもよるけど、自分も落選してるんだったら
草生やして無理やりテンション上げてる雰囲気を出しつつ
「運悪いな俺らwww一般でいく?www」
くらいのノリでいいんじゃないの?
239名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/06/08(水) 02:40:55.96 ID:z98pwMlj0
>>235
「一緒になこうぜ!!(;∀;)」
とか「うわーん残念です!」
とかやり用は沢山あるだろう
こんなこと人に聞いてたらツイッターなんか出来ないぞ
240 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 07:31:14.91 ID:R6PIl9sI0
マジレスする奴ら優しいな
241twitter:2011/06/08(水) 16:20:02.00 ID:U4dbF9HV0
5レスだけ実況呟いたら、フォロワー1件減ってたワロタw
普段まったくやらないから、実況嫌いの人からしたら裏切られた感じだったんかな
しかし人数が50越えると、どいつが消えたのかサッパリわからんわ
242ついったー:2011/06/08(水) 17:51:13.82 ID:Xxkhty9Q0
フォロワー180前後で毎週一回実況40もすると もう何も気にならない
243名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/06/08(水) 20:49:53.40 ID:hhxVPRp20
フィルタもかけない離脱もしない
それで実況キライぷんすか!ってやつどうかしてるだろ
好きに独り言ぶちまける場所なのになんで実況するのに遠慮して
実況垢に@つけたりしなきゃいけないんだか
244ついたー:2011/06/08(水) 20:59:19.92 ID:x8f89mVx0
同人者ってそういう人多いよね
逆カプ、地雷、エログロ、実況、嫌いなのは仕方ないけどスルーも許容もできなくて
しかも自衛もできないで相手のせいだけにする人がさ
横つながりでリムブロできないって言うならまるごとNGぶっこめばいいのに
245twitter:2011/06/08(水) 22:08:33.21 ID:Vd2h8VH60
>>243-244
愚痴スレでやりなよ

ツイッター公式、旧じゃなくても普通に
鍵付きの人がフォローしてるアカ見れるようになってるね
246twitter:2011/06/08(水) 22:13:04.39 ID:Wr76JXNk0
愚痴スレとか見てると実況嫌いって人は
ジャンルごとにきっちりアカ分けてて
フォロー人数も少ないみたいな人が多いのかなと思う

ジャンルごちゃでフォロー数が二桁後半以上も行けば
正直実況とか他の人のツイートに埋もれてどうでもよくなる
247twitter:2011/06/08(水) 22:27:56.44 ID:Gos5aLPj0
愚痴スレは大抵の場合自分で努力もしなければビビリでリムれない人の集まりだよ
248twitter:2011/06/09(木) 01:05:17.66 ID:CkwrCizOO
ツイッターで私の偽物が現れた。
私の絵を作者だと偽ってツイッターに絵をあげてるらしい。
友達のフォロワーさんが気付いてRTしたら気付いたらしく絵を消したらしいけど、
すでに絵に釣られて偽物のフォロワーになった人がいるらしい。

とりあえずその偽物をフォローして、
「さきほど上げられていた絵とても素敵です!フォロー失礼します☆」と送ってみた。
さっさとアクション起こさないかなあ。
249twitter:2011/06/09(木) 01:29:24.50 ID:/FXOhIZbO
最近までよく絡んでた人が、ちょっと絡みづらくなってきたので
プロフィール欄の『お別れはブロックで!』に従ってブロックしたら
『間違ってリムーブしてましたか?』ってリプとんできた

この人の周りの人とは仲良くしてるし、どう対処するべきなんでしょうか…
未だにブロック継続中なんだけど、気づかなかったことにしていいかな…
250twitter:2011/06/09(木) 01:37:39.34 ID:E7HcWiZf0
スルーでいいんじゃないかな
あからさまにスルーするのがなんなら
しばらく鍵かけるとか
251twitter:2011/06/09(木) 06:17:57.09 ID:X1Rof7ly0
>>247
言うは易し、だな
252twitter:2011/06/09(木) 09:19:03.18 ID:JCKVXuPl0
いや普通に実況うざいよwww
スルーしてやってるだけありがたく思えよww
253twitter:2011/06/09(木) 09:28:07.90 ID:Bv1vYeD40
実況するのは別にかまわないけど、ハッシュタグ付けるマナーくらいは徹底してほしいね
見たくない時はNGできるし、見てる時も何の実況してるのかすぐわかるから
実況なのかただの独り言なのかわからないイミフなつぶやき連投されると怖いわ
254twitter:2011/06/09(木) 09:43:39.24 ID:jt8Gyv/R0
それが嫌ならリムブロしろよって話しじゃないのか?
ハッシュタグのマナーなんて自分の周りじゃ聞いたこともないし
255twitter:2011/06/09(木) 09:49:13.12 ID:cS7Gn/8M0
>>251
ビビリは愚痴スレにひっこんでろよ
256twitter:2011/06/09(木) 10:08:49.09 ID:I0V+penZ0
神経質な人やチキンには向かないツールだな、twitter
257twitter:2011/06/09(木) 10:33:06.48 ID:JCKVXuPl0
タグだの@だのは一部の人のなかではマナーかもしれないけど
マナーは押し付けるもんじゃないしな
ただ普通に考えて実況はウザいし面白くもないし意味が分からん
大抵の人はそう思いつつスルーしてくれてるんだから
ここで開き直るのもどうかと思う
258twitter:2011/06/09(木) 11:28:33.69 ID:8EpPGoSZO
同人でオフやっててイベントで顔会わせたり
オフ会あったりアンソロ誘ったり誘われたりしがらみがあって
更に嗜好の違いや微妙な萌えの違いに別ジャンルの実況とか…
気軽にリムブロしても大丈夫な程大ジャンル以外はtwitterって同人に向かないなと思う

マイナージャンルだからがっちり鍵かけて5人しかフォローしてないから快適だけど
毎日自ジャンルdisって気に入らなければリムればいいが口癖の人からのフォローリクは
気付かないふりしてる。
259twitter:2011/06/09(木) 11:38:53.52 ID:jt8Gyv/R0
それが嫌ならリムブロしろよって話しじゃないのか?
ハッシュタグのマナーなんて自分の周りじゃ聞いたこともないし
260スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 11:59:33.53 ID:hNIJtlLn0
前ジャンルでもサイトヒキーで、今は支部メインにオンオフ活動してる
支部はコメやメッセもらってもほとんど返事してない(返事してませんってプロフに書いてる)
ツイッターを始めてみたけどそろそろ交流に疲れてきたわ…
鍵なしにして更新記録や連絡ツールとしては残しておきたい
こういう使い方してる人っていないかな?教えて欲しい。
261Twitter:2011/06/09(木) 12:13:34.46 ID:pX1tn6Lz0
>>260
サイトトップにブログパーツ貼って
更新履歴用だけに使ってる人は結構いるよ
262twitter:2011/06/09(木) 12:13:40.88 ID:u5SQmqKD0
たくさんいるよ。終了
263Twitter:2011/06/09(木) 12:57:27.87 ID:CmgChKHzi
改変RTの元ネタがほとんど分かってしまうほど
まとめブログに入り浸ってることに気付いて自分で引いたw
ああいうところのノリでそのまま2CH口調を外に持ってきちゃう人増えたんだろうなと思うけど
自分はいまだに単芝も使うの躊躇う
wが笑いの意味だって、もう殆どの人は知ってるんだろうか?
264twitter:2011/06/09(木) 15:08:42.37 ID:iwjEBrP50
>>263
嘲笑の意味で使ってる人は少数派だと思う
265twitter:2011/06/09(木) 15:09:15.51 ID:hM6J1iHI0
twipicとかついっぷるフォトって画像には鍵適用されないんだよね?

ウチのジャンルは内容が腐だからとプロフで断って鍵付きの人多いんだけど
画像は普通に腐絵アップされてるっていうのはその事知らないんだろうか

「画像は鍵かかりませんよ〜」と言ってみたいが
サイトの拍手とかで送るにしても鍵付きフォロワー数が少ないゆえに特定されてしまいそうだ…
266twitter:2011/06/09(木) 15:23:22.68 ID:/h3k8mx/0
446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/09(木) 15:21:00.48 ID:Qitj12s40
http://twitter.com/karubiimunomono/status/78707539121946624
スーパーポケモンスクランブルの情報が公式サイトに載ったようです
267twitter:2011/06/09(木) 20:41:11.12 ID:72sMobMZ0
フォロー1000超えてる人はフォローされてもリフォロしたくない
スクリプトでフォロー増やしてる感じがしない?
268twitter:2011/06/09(木) 20:52:31.82 ID:iwjEBrP50
愚痴は愚痴スレへ
269twitter:2011/06/09(木) 21:56:42.07 ID:u7jwyxMnO
>>257
大抵の人がって…ソースは?
270 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/10(金) 05:41:30.21 ID:2X6G/yxU0
ソース俺
271twitter:2011/06/10(金) 08:23:06.95 ID:DGwqIWYP0
色んなカプ名検索してると何気にそのカプdisってる発言してる人いるよなあ
発言するなら一時期的に鍵かけるか検索避けの為にひらがなにしてぼやかしたらいいのに
好きなの検索してる自分からしたら微妙に不愉快になるな
272twitter:2011/06/10(金) 08:56:26.74 ID:/JTtosTk0
>>261
そういう人結構いるけど、結構度胸あるなって思う
鍵あけてなきゃ意味ないし、検索すれば誰でも見つけられるところで
しかもポストログは勝手に全て保存されてる状態という
273twitter:2011/06/10(金) 09:02:22.78 ID:kU2El1B4P
>>272
そんなに変な事か?
ギャラリー更新しました、とかオフライン情報更新とかだけなら
ログ保存されたところで怖くもないと思うが
そういう使いかたならTwitter側からサイトへリンクしておく必要もないし
274twitter:2011/06/10(金) 09:31:54.03 ID:0ENT0FG10
>>269
あてつけでもされたのか?可哀想に
ソースつttp://www.otafuku.co.jp/
275twitter:2011/06/10(金) 09:35:39.16 ID:fHsvkvwb0
>>255
小心者だな
276twitter:2011/06/10(金) 09:41:57.94 ID:fHsvkvwb0
>>267
会話相手にはなりそうもないからね
相手もこちらのツイート見てるとは思えないし
何かしらのメリットや関連性があるならともかく
お門違いの相手なら、なおさらフォローしたくなくなる

相手のTLを覗いてみたけど、完璧にカオス状態で把握できない
リストに登録した特定の相手しか見てないんだろうなと思った
277twitter:2011/06/10(金) 12:04:48.37 ID:cTbG5Ali0
>>271
別に勝手だろ
自己中だなあ
278twitter:2011/06/10(金) 12:21:36.00 ID:x9v9UTPr0
パクラーの盛大なダンシングにリアルタイムで遭遇中
初めてで変な風にテンションが上がるw
279twitter:2011/06/10(金) 14:12:32.51 ID:DGwqIWYP0
>>277
そうだね、自己中で勝手だね
好きなこと好きなだけ気軽に呟いてればいいと思うよ
280twitter:2011/06/10(金) 14:16:18.31 ID:e8oLN5sA0
顔真っ赤だよ
281twitter:2011/06/10(金) 14:28:17.22 ID:0ENT0FG10
愚痴スレもこっちも変な感じだなあ
好き勝手やってもいいけど、それのよる代償も小さくはないと思うんだけどね
282twitter:2011/06/10(金) 14:36:19.81 ID:rPOz2+meP
気軽に出来るツールだからって何も考えず好きにやってたらやっぱり引く
まあ馬鹿発見器とか本音が出るツールだから仕方ないと思うけど
その人の本質がよく見える見える
283twitter:2011/06/10(金) 16:46:02.34 ID:L6foFue70
と思っているのは穴田だけです
284twitter:2011/06/10(金) 17:28:43.23 ID:AIV8b3bPO
自分の嫌いなタイプのユーザーを素早く見なくても済むようにできるシステムのtwitterで
わざわざ嫌いな人フォローしてtwitter外で愚痴仲間を得ようとする人ってなんなの
285twitter:2011/06/10(金) 19:51:56.70 ID:+MZW2CgQ0
「版元がお目こぼしして"くれている"」「何しても我慢して"くれる"」
ポジティブな人が多いね
そんなこと誰も言ってないのに
286twitter:2011/06/10(金) 21:12:21.10 ID:/JTtosTk0
愚痴は愚痴スレいけよ
何のためにスレわかれてると思ってるんだ
287twitter:2011/06/11(土) 01:14:37.51 ID:JHzrafmB0
好き勝手と言いながら、実際に好き勝手にやってる人は少ない
288twitter:2011/06/11(土) 02:14:59.73 ID:dhFCcBip0
ここでローカルルール決めたら「twitter同人界の暗黙のルールになるから強引にでも設定しちゃえ」
みたいな空気を感じる
289twitter:2011/06/11(土) 03:01:07.06 ID:9p6Gk+vP0
実際好き勝手やったらオンだろうがオフだろうが大変なことになるのはわかっている
好き勝手って難しいな
私は考えるのをやめた
290Twitter:2011/06/11(土) 03:36:28.65 ID:8ii6WSx20
ノーリスクで好き勝手なんて出来るわけがない
291twitter:2011/06/11(土) 03:40:18.96 ID:u8YVKrNlP
自由には責任がついてまわる
それだけのこと
292twitter:2011/06/11(土) 06:01:20.33 ID:qzT4/GmlO
問題をすり替えるなよ
ローカルルール作りたいなら余所でやれ
293twitter:2011/06/11(土) 06:58:02.00 ID:kxRVQuQN0
ローカルルール云々言ってるが何言いたいんだか理解出来ない
誰もそんな話してないのに
294 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 08:35:02.34 ID:uy9ct59A0
ここでローカルルール作ったところで大した影響力もなければ
強制力はゼロだけどな
295twitter:2011/06/11(土) 08:52:23.95 ID:gQ4t6vvS0
これこれこーーーーーーーーーーーーーんなんに嫌な人がいるんです
もう耐えられないんです><

でもリムーブできませんw
っていう発展性のないレスは愚痴スレで十分
こっちではどう対策すれば軽減できるかを話し合いたいもんだね
296twitter:2011/06/11(土) 09:38:54.31 ID:4BFoCUFD0
どうやって愚痴を軽減できるかじゃなくて
システムの話とか
いいことあったとか、こう使ってるとかだろ
愚痴から来る相談されたって、リムブロしろとしか返せんしうっとうしい
297twitter:2011/06/11(土) 10:49:29.61 ID:JHzrafmB0
そりゃそうだよな
何しろシステムで用意されてる方法はリムブロしかないのだからw
リムブロ使えとしかいいようがない

人間関係やパワーゲームの話は人生相談スレにでも行った方がいい
もはやtwitterというより単なる人付き合いの問題になるから
298twitter:2011/06/11(土) 12:34:20.82 ID:haiWF6ocO
愚痴スレをチキンだのなんだのpgrするから変な流れになんだよ
スレヲチは出来ないんだから絡みたければ絡みスレ行けばいいのに

前に「類似ユーザーに同IP垢が出る」状態だった時にここで
同僚・家族垢をブロック汁ってレスあったけど
こっちでブロックしても向こうにはこっちが表示されるよね…?
299twitter:2011/06/11(土) 12:37:14.26 ID:haiWF6ocO
>>298だけど自己レス
もしかしておすすめユーザーと類似ユーザーではブロックの時違うのかな
ちょっとwiki見て来るごめん
300twitter:2011/06/11(土) 18:26:35.60 ID:Ch8Z2lu30
チキンの話からこの流れになったのか?!
一人が吐いた暴言なんだしとっくにスルーされてると思ってたが

というか愚痴スレはもはやtwitterの愚痴じゃなくて
ジャンルの吐き捨てや対個人の話になってる
クジラ重いよクソがとか、感想投下する度にフォロワー減るw的愚痴を落とすかと思って覗いたら
えらいことになっててビビった
大丈夫かみんな、ストレス溜め過ぎだろ
301twitter:2011/06/11(土) 22:42:10.13 ID:dNirtyhKO
私が萌え語り呟くたびに、ふぁぼってくれてるフォロワーがいる。
というより、特定のジャンル話が出ると誰の呟きでも他人宛のリプでもおかまいなしに片っ端からふぁぼってるみたいなんだけど、それがなんか嬉しくて、くだらない小さな妄想とかでもどんどんツイートしちゃう。
こっちが乗りに乗ってるとリプ飛ばしてくれたりもするし、楽しいわあ
302twitter:2011/06/12(日) 01:37:17.47 ID:oDXy+N930
>>300
正直、なんの話をしていたのか忘れたw
303twitter:2011/06/12(日) 12:16:26.67 ID:m9Tj6TadO
憧れの絵師さんがフォローしてくれたからリフォローしたいんだけど、
鍵つきだからフォロリク送らなければならなくて、
自分に合わないツイートをする人だったらやだなと思うと送れない…
鍵つきじゃなければ内容見られるのに…
304twitter:2011/06/12(日) 14:55:35.40 ID:XWRyARuV0
鍵垢は試し読み10ツイートほしいよね
同人じゃなくても思うもん
305twitter:2011/06/12(日) 15:40:47.10 ID:w/PNXuAo0
フォローするとき一時的に鍵開けてくれる人いるけど有り難い
306ついった:2011/06/12(日) 16:36:53.18 ID:OeDoed9X0
>>304
検索よけ目的の人なら良いけど、キチに粘着されてる人ならきつくね?
307twitter:2011/06/12(日) 18:58:38.39 ID:yV9UTGgq0
やっぱり軽くても腐なら鍵つけたほうがいいんだろうか
最近そうしたほうがいいのか不安になってきた
308twitter:2011/06/12(日) 19:12:29.15 ID:D8yXi7UiO
好きにしろよ
309Twitter:2011/06/12(日) 19:32:28.42 ID:Qm9O+npV0
pixivやってて、せっかくだからとTwitterで鍵付き垢作ったけど全然ログインしてないw
やっぱ人付き合いが苦手な人間はTwitterなんてやっちゃダメだな、かったるいわ
310twitter:2011/06/12(日) 23:46:10.47 ID:XWRyARuV0
原作者がtwitterやってるからカプ話とかは鍵付きの方でやってる
ただキャラ萌えとか実況は普通にツイートしてるからなぁ…

>>306
キチ粘着があったか
それだと難しいわな
311twitter:2011/06/13(月) 02:35:34.92 ID:7u27nKXO0
鍵垢は@idでツイッター検索してその人に送られてるリプライの状況見ればどんな感じか大体わかる
鍵付きの身内で固まってたり鍵必須なジャンルだと無理だけど
312twitter:2011/06/13(月) 03:25:23.88 ID:BOwA8EAF0
合わなかったらリムブロかNGでいいじゃん
313twitter:2011/06/13(月) 03:47:19.91 ID:QIEsb9wA0
自分からだけフォローしてたらリムりやすいけど相互だとリムしにくいよな
自分はNGにぶっこんどくわ

>>311
クライアントじゃその人の赤検索したら鍵かける前の発言も見れる場合あるよね
314twitter:2011/06/13(月) 13:36:01.44 ID:OVSvKQ7Y0
twipicも鍵関係ないんだっけ?
アカウントがわかってたらアクセスできるから、ちょっとは参考になるかも?
別のアップローダーを使ってる可能性も高いけど。
315twitter:2011/06/14(火) 17:53:31.06 ID:LmZpW9y60
つい愚痴スレで良く
「わざわざホーム見に行って〜」とか
書かれてるが自分は友人や好きな作家さんのホームは
ブログ感覚で見に行くから(ブログ最近更新されないし)
別にわざわざ感が無かったんだが
ホームって普通わざわざ見ないもんなんだろうか
愚痴スレだからわざわざ見に行って愚痴るな、のわざわざかもしれんが
それもブログに微妙な事書いてたら愚痴りたくなるくらいの感覚
最近は勢い無い同人サイトの日記スレでの愚痴的な
316twitter:2011/06/14(火) 18:20:33.21 ID:ngHBbsvl0
愚痴スレでどうぞ
317twitter:2011/06/14(火) 18:25:57.89 ID:3btZPB1C0
愚痴見たくなくて見てない人もいるのにわざわざ愚痴スレの話題をここで出されてもねぇ
318twitter:2011/06/14(火) 18:33:44.25 ID:LmZpW9y60
ああそうなのか、
ホーム普通に見るのが疑問だったから普通スレで聞いた方が
いいかなと思ったんだがスルーしてくれ
319twitter:2011/06/14(火) 18:53:29.03 ID:KoPhGLvYP
いや別にこっちの話題でいいでしょ

>>315
フォローしてる人のホームにはあんまりわざわざ見に行かないなあ
通常のツイートも、自分がフォローしてる人宛のリプも見れるから
それだけでブログ見に行く感覚なら事足りるし
たまに自分がフォローしてない相手と萌えリプ飛ばしてるっぽかったら
内容とか誰宛なのか確認するために見に行くけど
320twitter:2011/06/14(火) 19:04:54.69 ID:Xiy1JCKs0
使ってるクライアントの拾得漏れが酷いから
頻繁にリプ飛ばし合ってる人のだけ
たまに見に行く
ただ相互なだけの人のはわざわざ見ないけど
321twitter:2011/06/14(火) 19:15:38.50 ID:5vKFQcyq0
自分も頻繁に見に行くのでわざわざ感はないな
むしろフォローしたい人=発言を積極的に見たい人だから
ホームを見たくならないような相手はフォローしない

ただこれはジャンル全体で考察つぶやいたりSS連投する人が多くて
ミニブログ感覚が強いせいもあると思う
322twitter:2011/06/14(火) 19:54:56.96 ID:Kwrceulf0
200人以上フォローしてるからTL全部は追いきれないし
特に好きな人なんかのホームはよく見に行く
あとは自分のフォロー外と面白そうな話題で盛り上がってるっぽい時
323twitter:2011/06/14(火) 20:28:06.63 ID:3iPoFcU80
愚痴ってワードが出なきゃいいのかね。めんどくさ

みんなそんなにちゃんとホーム行くんだ
探し出すのも大変だしストーカーみたいで気が引けるから非公開リストにどうしても見たい人をつっこんでるだけだな
324twitter:2011/06/14(火) 20:59:53.09 ID:m7mOYPki0
自分もホーム行くな
特に好きな人のだけだから4〜5人くらいだけどそのぶんツイート見逃したくなくて
ストーカーみたいだなと自覚してるから言わないけど
似たような人はひそかに多いと思ってるw
325twitter:2011/06/14(火) 21:13:16.04 ID:fEByxL6G0
クライアント使ってると軽いしクリック一発で見れるもんね
自分もアコガレの人とかネ申と思ってる人のは
誰とどんな会話してるのか気になってこっそり見に行ってるわw
リプ貰う人が多い相手だと自分が何かリプ飛ばす前に
話題が次へ移ってることもあったりとかするから
負担にならないよう(?)会話見てリプ飛ばしたりしてる
ほんとストーカーみたいなんで絶対言えないがw
326twitter:2011/06/14(火) 21:35:53.77 ID:LTxBfefM0
384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/14(火) 21:26:18.64 ID:aidEuw9/0
http://twitpic.com/5bfari
>釣りへのこだわりが尋常じゃないデント。テンションMAXのレアな姿を披露

テンション高いのは以前からだろw
327twitter:2011/06/14(火) 21:51:01.33 ID:+WSd3Ah/O
同人垢でわざわざ聞かれてもない自分の性経験やら上から目線の性知識を語りだす人って何がしたいんだろう
その人はもう1人のフォロワーと付き合ってるらしいけどどっちも会ったことがあるからつぶやきから顔が想像できてしまって正直グロいというか気持ち悪いわww
328twitter:2011/06/14(火) 23:32:04.77 ID:kBu7vCbW0
プロフに「無言な鍵付きはブロックします」というのをポツポツ見るようになったんだけど
遠回しに「鍵付きお断り」って言ってるって事?
無言も何もリフォロしないとツイート見えないと思ったんだけれど…
DMは当然送れないし、リプ飛ばしても見えないよね?
329twitter:2011/06/14(火) 23:38:08.32 ID:hXWQEmFo0
自分もちょくちょくホーム見に行く
片方未フォローで複数@だと会話の流れがわからないから覗くし
リプ拾得漏れ、好きフォロワーさんや
フォローせずにリストで眺めてる人をホームでまとめ読みとか
321のミニブログ感覚ってその通りだ
330twitter:2011/06/14(火) 23:45:43.22 ID:hXWQEmFo0
329は>>315
あと空中リプするタイプの人にリプする前に
絡んでいいか大丈夫かチェックするためにも覗く
クライアント使ってたら1クリックだからわざわざって感じはしないよ
331twitter:2011/06/14(火) 23:58:40.95 ID:3p7/6S040
自分もたまに見る
リストTLと複数アカウント機能が便利で
TweetDeck使ってるけどホームは見辛いな
1クリックの人って何のクライアント使ってる?
332twitter:2011/06/15(水) 00:14:06.66 ID:PinpdXQv0
saezuri
ホーム見るのは楽だよ。漏れ多いけど
333twitter:2011/06/15(水) 01:49:32.13 ID:+Vdlsfye0
>>328
逆に、自分が鍵かけてるのに
フォローしてもらってない人へリプ飛ばしてるっぽいの見たことあるな

今だとメールでリプが届く設定にしてれば、鍵付きからでもメールで届くのかな?
でもメール通知OFFにしてる人も多いだろうし
自分はONにしてるけど、メール来ない事も多いしw
334twitter:2011/06/15(水) 02:13:43.19 ID:2aScJ/gW0
このもやっとした気持ちをどうすればいいのか分からないので質問

普段本垢は一般検索避けに鍵かけてるけど
RTされるのは構わないというかむしろ大歓迎な自分は
情報系の時だけ鍵開けて好きにRTしてくれ〜って感じにしてる
ただ別にとったネタバレ垢はうっかり誰かが見てしまわないように常時鍵かけ
…してたらフォロワーじゃない人に@消されてRTされてた
たぶん別垢とってフォロワーとして繋がってる人なんだろうけど
RT元としてはまったく知らない人状態
なんかその人がRT乞食に見えてしまう自分は心が狭いんだろうか
一生懸命調べた内容をフォロワーにはいないはずの人が@消して外にRTとかorz
思わず名前消さないで下さいって言いそうになったけど
鍵かけてるから言う資格もないよね…
ここらへんはもうそういうものだと割り切るべき?
335Twitter:2011/06/15(水) 04:26:43.27 ID:0cRKNbw+O
>>328
鍵付きでも発言数はプロフ見たら表示されるんで
発言したことあるかないかはわかるよ

>>331
Tween使ってる
336名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/06/15(水) 06:46:54.29 ID:xwLZFJav0
>>333
鍵付きからフォローしてもらってない人への@は届かないよ

>>334
その説明じゃ本垢とネタバレ垢と@の送り先とか
相手の別垢フォロー関係がよくわからんが
鍵付き垢の発言は発言元消してRTするのよくあるよ
一部ではマナーとして
情報系のときだけ鍵外しても基本鍵付きだったら
気を遣ったのかも
337334:2011/06/15(水) 08:59:56.68 ID:2aScJ/gW0
確かになんか説明超分かりにくかったかも

>>336
つまりネタバレ配慮してわざわざネタバレ垢(仮に@A)で喋ってた内容を
見ず知らずの人が速攻で@Aを消してRTとだけつけて外でリツイートしたってこと
誰が回したのかと大元見たらA垢のフォロワーにいない見ず知らずの人だったと
フォロワーがやったんだったらべつにもにょらないんだけどね・・・
お前一体誰だよと
たぶんその人は本垢(RTした垢)とネタバレ垢と分けてるんだろうけど
だったらネタバレ垢からRTしてくれよと
自分が頑張って調べた情報がそういう持ち出され方して
100RT以上されてむしゃくしゃしたんだ
あたかもその人が大元みたいになってて
338twitter:2011/06/15(水) 09:53:20.04 ID:2bApW0Aw0
>>334
なんで鍵かけてるのにフォロー許可してない人間が見られるんだ…?
何にせよ鍵かけて非公開にしてるアカウントの発言を公開するのは明らかなマナー違反
やめて欲しいとお願いするのは全然間違ってないよ

最近「RT (コピペした発言)」をよく見るが、転載元を明かさない=無断転載と見なされること知らないのかな
鍵付き垢だから名前伏せたい、なら上に書いたようにRTすること自体NGだし
非公式RTをNGしたいのにRTとしか書いてないと引っかからないからウザい
339Twitter:2011/06/15(水) 10:25:57.59 ID:ei1iC19T0
>>338
コピペはできるからそうやったんじゃない?

発言持ち出しやRTについて注意書きつけておいたほうがいいと思うよ。
無理に良かった探しをすると、そういうRTしまくりは不必要なバレを嫌がる人には嫌われるから
仲間扱いされなくて良かったと思うとか
340Twitter:2011/06/15(水) 12:16:25.15 ID:GBXK3KPv0
>なんで鍵かけてるのにフォロー許可してない人間が見られるんだ…?

>>334見てると、鍵かけたり外したりしてるんじゃないの?
鍵つけたり外している人だと、その人は鍵かけてるって認識が出来なかったりするよ
341Twitter:2011/06/15(水) 12:49:52.89 ID:uZzJnF480
>>334>>338
P3とか鍵つき垢の発言をRTすると自動的に@伏せになるソフトもあるよ
@*****みたいな感じで

わざわざ別垢でRTするイミはわからんけど
342Twitter:2011/06/15(水) 12:57:34.49 ID:bSNulmXv0
RTの時は名前出さないで!って人も結構いるよね
343328:2011/06/15(水) 13:07:21.50 ID:MA9F9q8z0
鍵付きがリフォロされてない人宛にリプったら通知メールが来るのか?実験しました

状況は鍵ありから鍵なしへ一方通行フォロー
リプを飛ばすのは鍵付きからで、どちらもメール通知はオン
3度ほどリプを飛ばしてみましたが、通知メールは来ませんでした
鍵付きなので、リフォロしてない鍵なしからはリプ内容は見えません
で、この状態で、鍵ありの人の発言数は鍵なしからみた時、
新ツイッタだとホームに表示されていませんでした
鍵付きが先にフォロった場合、鍵なしがリフォロするまでは延々無言状態に見えます

「鍵付き無言はブロック」はその人からフォロされない限り
鍵付きからはフォロしてくるなという事なのかと淋しくなったよ…orz

レスくれた>>333>>335、ありがとでした
344twitter:2011/06/15(水) 13:14:09.67 ID:44JrYwUA0
>>315
自分もツイッターやってても公式や好きな商業作家は
フォローしないでサイト見るついでにリンクされてるホーム覗く事が多い
ブログ感覚ってよく分かる
世の中ツイッターやってる人ばかりじゃないし、
サイトから繋げてる人はホーム覗かれる事も多いんじゃ?
ツイッターやってない人からしたら、わざわざ度は
サイトからリンクで飛んでホーム見る>ツイッターに登録してフォローしてTLだけ見る
だと思う

わざわざホーム見に来てって感覚の人は、ツイッターの中の世界しか無いんじゃないかな
例えば鍵付きだと見れる=フォローしてるだから
基本的にTLで見る形になるし、ホームをわざわざって思うのかもしれない
そうは言ってもクライアントならすぐ見れるんだけど
345twitter:2011/06/15(水) 13:18:16.00 ID:np3g1sjQ0
フォローするときに少しの間だけ鍵開ければいいじゃない
346twitter:2011/06/15(水) 14:57:45.98 ID:2bApW0Aw0
>>339
できるからしていいってことにはならんだろ
本人がコピペしてもいいと言わない限り
何のために非公開にしてるのか分からんだろ
347twitter:2011/06/15(水) 15:38:39.19 ID:abLokImS0
今日なんとなくまんべくんをフォローしてみたらTL乗っ取られたwww
まんべくんどれほどツイートしてるんだよwwww
348334=337:2011/06/15(水) 16:34:49.22 ID:2aScJ/gW0
色々レスd
とりあえずネタバレ垢は常時鍵かけてるので外の人は見れないはず

ややこしいので自分のネタバレ垢を@A
非公式RTした見知らぬ人の本垢を@B
その人のネタバレ副垢を@Cと仮定して
@Aと@Cがバレ垢同士繋がってて、
そこで見た情報を本垢@Bで流したんだと思ってたんだ
「RT:〜」しかないからヨソから見たら@Bが大元みたいに広がってる
RTされるの自体は嬉しいからいいんだ
名前さえ消されなければ
しかし繋がってる副垢でRTじゃなく、本垢でとか意味分からん

…と思ってたら本垢も副垢も知ってる@Dさんが同じことしてたorz
だからなんで本垢で名前伏せてRTするんだよ
状況的に@DさんがRTしたものをフォロワー@Bがコピペして広がったっぽいんだが
お前らなんで当然のようにヨソにコピペするの?
二人ともオフやってるっぽいんだけど無断転載とかの意識ないのかな?
一生懸命描いた漫画を作家名変えて回し読みされてる気分
349twitter:2011/06/15(水) 16:50:12.43 ID:np3g1sjQ0
愚痴スレ池
350twitter:2011/06/15(水) 16:57:56.21 ID:DOKB5xJW0
>>348が一番RT乞食に見える
351Twitter:2011/06/15(水) 17:08:55.92 ID:uZzJnF480
ツイートにRTって書いてあるならどこかからの引用だってわかるし
何処からのかはわからなくても、その人が元とは誰も思わないと思うけど

鍵かけ垢は@元晒さないでって人も多いから
@元明記して欲しいならそう言わなきゃわからないと思うよ
352twitter:2011/06/15(水) 18:14:50.00 ID:IaEZvrZb0
>348
「作家名変えて回し読み」「無断転載」ってことは
RTの文字すらない、本文だけコピペされてるってことだよね?
「RT @****」ならRTだってことは見る人には分かるわけだし

誰のツイートか明示して欲しいなら「RTの時はID伏せないで」って言えばいいんじゃないの
既にプロフに書くなり定期ツイートするなりしててそれなら相手に個別に頼むしかない
353twitter:2011/06/15(水) 18:24:49.10 ID:/0n8kSvu0
リアタイ日記やミニブログ感覚で使ってる人とSNSやチャット感覚で使ってる人の間に大きな隔たりがある
354twitter:2011/06/15(水) 18:31:55.24 ID:QZaA6S1P0
自分の周りだと鍵付きIDからRTしたい場合はID伏せが基本
むしろ伏せないとやめてくださいって言われるみたいなパターンが多いから
鍵かけてるのにID伏せないでって意見が意外だった
愚痴スレ見てても思うけどtwitterはこういう個人の認識のズレみたいなのがめんどいね…
かといって明確にルール化して縛られるのは嫌だけども
355Twitter:2011/06/15(水) 18:39:29.45 ID:spxEQnYG0
ID:2aScJ/gW0の場合は複垢とかあってややこしいし
伏せたのは配慮なんじゃないかと普通に思った

というか直接RTの時名前伏せないで欲しかったら
ふせないで欲しいとその人に言ったらいい気も

TwitterのRTって結構手癖というか
あんまり気にせず「自分のいつもどおり」にやってしまうよね
356twitter:2011/06/15(水) 18:57:11.31 ID:xwLZFJav0
>>348が面倒な印象しかない
説明も下手だし
357twitter:2011/06/15(水) 19:06:20.99 ID:jLwf9Qv70
複垢とかややこしい状況は置いといて、
要は「私が調べた情報を、勝手に自分の手柄にするんじゃねえ」てのが
一番ムカついてんだろ?
普通に相手に直接DMで言えばいいじゃん。
@元をきっちり出して欲しいのか、ふさわしい垢の方でだけ流して欲しいのか
>>348がもやっとしなくなる希望解決法は知らないけど、それ頼めばいいじゃん
流出元も割れてんだし、あとは348が行動するだけじゃないん?
358Twitter:2011/06/15(水) 19:26:58.30 ID:6Rj/JpnL0
特定の人がやってるって分かってるならば
その人に言えばいいだけだと思うよねw

しかし鍵つきRTって絶対やるなって人もいれば
名前ふせてやってって人もいれば
今回みたいに名前隠さないで!って人も様々だね
359twitter:2011/06/15(水) 19:34:41.29 ID:EbpSukfDP
RTされたくなければツイートしなければいい
360twitter:2011/06/15(水) 19:35:35.66 ID:ei1iC19T0
>>346
できるだろうといっただけで、やっていいとは一切書いてないよ?

注意書きつけたらも、これからもそういうことないようにってアドバイスで
注意書きしないほうが悪いっていってないけど?
361twitter:2011/06/15(水) 19:41:22.75 ID:PBc4L5to0
自分の周りは「RT 本文」だな
鍵付きがデフォジャンルだから
そこらへんはどれが正解って決めないで臨機応変にやればいいじゃん
362twitter:2011/06/15(水) 19:46:03.12 ID:E0Yt2mrGO
リムブロした相手を再フォローした人っている?
事情あって一旦外したんだけど、共通フォロワー多かったせいか、一気にハブられてるw
skypeなんかは繋げてるからこういう事態になると思わなかった…
ちなみにオフ活動ありのマイナージャンル
363twitter:2011/06/15(水) 19:57:04.57 ID:abLokImS0
リムブロしてハブられてるからってリフォローしたら余計にハブられんか
364twitter:2011/06/15(水) 20:10:15.29 ID:E0Yt2mrGO
>>363
そういう考え方もありか
一般垢はリムブロゆるい感じだったから同じように考えてたんだ

外す前にまたフォローするかも的なDMは送ったんだけど、
同人垢は人間関係もろに出るから難しいな
もう少し様子見しとく
365Twitter:2011/06/15(水) 20:16:55.07 ID:uZzJnF480
リムってその後しばらくして再フォローは普通によくやる
実況や愚痴がうざかったりジャンルが変わったりとかでリムって
そのあと落ち着いたりジャンルが合ったりでまた読みたいと思ったらフォロー
ハブられた事はないな
向こうがどう思ってるかはわからないけど普通に会話してる
366twitter:2011/06/15(水) 20:23:28.28 ID:abLokImS0
>>364
>>365もいってるけど同人垢でもリムブロ後リフォローすることはある
ただ今回は相手側とその周りがリムブロされた事でハブってきてるんだよね
そういう相手なら逆効果じゃないかなと
普通はリムブロしたからってハブらないよ
367twitter:2011/06/15(水) 21:30:18.37 ID:PinpdXQv0
リムブロして再フォローしたらハブられるとか女のグループ独特の悩みならではって感じだよね
中にはハブってるつもりではなくまたリムーブするんじゃないかって様子見してる人もいるかもね。
メンタル弱くていちいちリムブロ気にしちゃう人もいるし周りも対応が面倒なのかも
368twitter:2011/06/15(水) 21:31:39.45 ID:Z2m7+18cO
>>362
リムブロしてハブられるって事はリムった人に話かけるために362をフォローしてるって事じゃないのか
>>362がごくまともなツイッタラなら無視する周りは厨だよね
そんな人達とまた絡みたいのか?
369twitter:2011/06/15(水) 21:55:53.24 ID:b2xjoMJi0
振り分け垢ってあれ使うとき絶対にフォローしておかなきゃ駄目な決まりとかあるんだろうか
フォローしなくても使っていいのかな
別に他人がそれ使ってる発言してるの見たくないし
370twitter:2011/06/16(木) 00:09:20.20 ID:GdgA7v+P0
PCからだけど362=364です

ハブはこっちも被害妄想入ってるかもしれない
詳細書けないけど前と温度差は感じてるかな
オンとオフがほぼ一緒になってるような狭いクラスタだから難しい

レス参考にしつつ地道にやっていくよ
371twitter:2011/06/16(木) 00:57:28.05 ID:CzVbKghg0
TLが埋まるからリムったら直メきた
気になるのはわかるけどうわぁって思った
軽く説明はしたけどそういう重い人って再フォローしにくいよね。しないけど
372twitter:2011/06/16(木) 01:06:01.06 ID:nEGqV2d30
愚痴を定期投下していく人はいつもの荒らしです
373Twitter:2011/06/16(木) 01:12:49.73 ID:HgXdBH6KO
フォローしてた人が突然別のジャンルのフェスに参加して大量にフォロワー増やした結果ツイートの内容が別人みたいになった。
正直、ちょっとひいている。
もしかして、と思うんだけど、フォロワー数に応じて割引っていうやつが絡んでますか?
こういうの初めてでわからないんだけど、みなさんどんなふうに受け取ってるんでしょうか?
374twitter:2011/06/16(木) 01:16:20.35 ID:1EIetU6G0
>>369の振り分け垢とか>>373の「フォロワー数に応じて割引」とか意味が分からない
ツイッター用語なのか局地的方言なのかどっち?
375愚痴:2011/06/16(木) 02:00:28.56 ID:LoP3RrJw0
擦り寄り鬱イートぎゅっぎゅはすはすガタタッ(^q^)連発
骨折絵のくせにデッサンカラーコーディネートの高尚ウンチク

もう腹いっぱいだよ、なんでこいつ一人にこんなに削られなきゃならんのだ
なんか知らんがやたら声でかいし
下手にブロックしたらどんな鬱イートで当て付けデマ流しされるかと思うと鬱陶しくて仕方ない
誘い受けしたら周りも構うし、共通増えたらTLがすげぇキモイ
そんなんじゃなかった人まで毒されてきてて、もうまとめてブロりたい
神冷めとガッカリ馬鹿炙り出しツールになってきた
こいつ一人と繋がったせいでツイッター全然楽しくなくなった
376twitter:2011/06/16(木) 02:38:42.33 ID:HPVWZNd40
>>374
振り分け垢はよくあるネタバレ垢とかじゃないかなおそらく
旬ジャンルだとネタバレはここにリプを飛ばしましょう!みたいなRTがたまに回ってくる

フォロワー数割引は確かどこかのオンリーでそういうのがあったと思う
377twitter:2011/06/16(木) 03:07:48.72 ID:ZY+HBWGk0
他愛のない一言でもよくリプをくれる人がいるのだが、リプを返すと
私のツイートを必ずふぁぼるので恥ずかしい…
通知機能は便利だから外したくないが毎回やられるとなあ…
378Twitter:2011/06/16(木) 03:15:04.53 ID:kYD+H90z0
>>377
やんわり注意を促したければ、一度相手の発言をふぁぼってみるという手がある

向こうがふぁぼられるとメール来るって設定外してなければメールが行くから、たぶん相手は気づいてきゃっとなる
379twitter:2011/06/16(木) 08:06:10.59 ID:RNxZmr1S0
自分の絵をアイコンに無断使用する奴に対して怒ってる人がいた
そいつのアイコンは公式絵だった。馬鹿発見器って本当なんですね
380twitter:2011/06/16(木) 13:35:46.38 ID:5p9sQp590
>>327
そういう人ときどきいるけど単純にセックス自慢や自分語りがしたいだけじゃないのかね
二次が主体の同人で三次を語って悦に入ってる時点で、コイツ分かってねーわと思う
381twitter:2011/06/16(木) 13:40:55.94 ID:5p9sQp590
>>371
そういう人って昔からいるけど、振られた理由を
相手に尋ねるのと同じようなもので馬鹿げてるよね

自分のどこが気に入らないんですか?!!
みたいな事を尋ねて来たのだと思うけど、
ズバリ指摘されたら余計に凹むだろうに・・・・
382twitter:2011/06/16(木) 13:50:18.79 ID:5p9sQp590
>>362
常に徒党を組んで行動してるグループがいるからね
その一人をフォローすると仲間も続いてフォローしてくるけど
逆にリムると他のメンバーまで全員リム返ししてきたり

朝昼晩、多数のアカに挨拶飛ばしてるのがこのタイプだが、
自分がそういうグループに混じろうという気でもなければ
あまり関わらない方が身のためではないかと思う

ベタベタした付き合いしてる人はトラブルメーカーが多いし
馴れ合ってるうちはいいけど、一度関係をこじらせると
アンチに変身して悪口流されたりろくな事にはならない
383twitter:2011/06/16(木) 16:45:52.90 ID:u0Qj4Xv20
この流れ自演?ネ困とか行けよ
384twitter:2011/06/16(木) 18:43:59.38 ID:8gmBTziw0
公式絵って公式配布アイコンじゃないのか
385Twitter:2011/06/16(木) 21:23:25.98 ID:HgXdBH6KO
フォロワー数に応じて割引の制度ってそんなにメジャーじゃないのか。
フォローしていた人の豹変ぶりとタイムラインの流れに自分が知らないだけかと思ってしまった。
解説つけてくれた人ありがとう。
386 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/16(木) 21:52:56.80 ID:rjAtYehz0
>>385
結局フォロワー数に応じての割引てなんなの?
387twitter:2011/06/16(木) 21:57:22.18 ID:rfP2KpdoP
何なのって、たまーに企業系サービスでも
フォロワー数×10円割引!とか見るよ
388twitter:2011/06/16(木) 22:46:15.58 ID:FvuhW8kr0
>>387
企業ですらたまーにしか見ないなら分らない人がいても可笑しくないだろう
それが同人だったら余計に割引とか意味分からんよ
サークル参加代を割引にしろ本代を割引にしろ
値下げという概念がないからびっくりした人間の一人だ
389twitter:2011/06/16(木) 23:34:37.70 ID:8gmBTziw0
一般ではそれほど珍しいものじゃないよ
ぐぐったら
390twitter:2011/06/17(金) 00:41:33.15 ID:0iPR8vte0
一般アカの話をする場じゃないし
同人関係の板なんだから同人関係に特化してる人が多いの当たり前だろ…
ぐぐったらって何だよ
一般的だって分かるからってか?
何がそんなに悔しかったんだ
391twitter:2011/06/17(金) 01:14:23.12 ID:CdAXdPjdP
え、むしろなんでそんな頑なに
ツイッター割引なんて誰も知らないみたいに主張してるんだ?

ちなみに無条件割引じゃなくて、
特定のハッシュタグをつけて宣伝的ツイートをしたら
割引って感じが多い
392twitter:2011/06/17(金) 01:20:30.48 ID:I7Y1KKUA0
>>391
386だけど知らないと主張したいんじゃなくて
同人においてツイッターのフォロワー数に応じての割引っていうのは
なんなのか=どう言う内容があるのかなと思っったんだよ
同人誌の宣伝したら割引してくれたりすんの?
393twitter:2011/06/17(金) 01:32:48.17 ID:xADrX+/R0
一般的なこと聞いてぐぐれと言われるのは普通のことだと思ってた
最近は切れるのか
394twitter:2011/06/17(金) 01:37:28.15 ID:CdAXdPjdP
>>392
マジレスするとイベントに申し込む時の割引だと思うよ
395twitter:2011/06/17(金) 01:43:13.65 ID:I7Y1KKUA0
>>394
マジレスありがとう!
初めからもっと感じよくレスすればよかったごめん
396Twitter:2011/06/17(金) 01:53:42.80 ID:umwRRrhgO
373=385です
はっきり書かなくてごめん。
イベント参加申し込み時の割引についてでした。

394さんありがとう。
397Twitter:2011/06/17(金) 07:23:07.94 ID:L0DckF0v0
1年やってるけど割引なんて初めて知ったわ
息の長いサービスだからTwitterのヌシみたいな人もいるんだろうけど
同人板のTwitterスレここしかないんだからちょっとした疑問くらい
噛み付かずに答えてあげたらいいんじゃない 
そしたらなんでも円満に済むのに
398twitter:2011/06/17(金) 07:31:24.70 ID:CdAXdPjdP
>>397
割引って何?って人が最初っから普通に
フォロワー数に応じての割引ってどんなのがあるの?
って聞いてたら普通に回答レスついたと思うよ

妙にケンカ越しで否定的だし、387では一応ちゃんと
レスもしてる人いるのにさらに噛みつくし
攻撃的だったのは回答する方じゃなくて聞く方だろ
399 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/17(金) 12:09:31.09 ID:BKQkbWvV0
これ位のやりとりで喧嘩腰?
ツイッターならそりゃだめかもしれないけどここじゃこんなんもんじゃないか
それに>>387ってレスはしてても答えにはなってないじゃん
そりゃ重ねて質問もされるよ
400twitter:2011/06/17(金) 16:21:51.72 ID:Pok439R80
まだやってんのか
401Twitter:2011/06/17(金) 17:50:06.50 ID:/3RyXZ45O
自分は>>387で大体理解したけど
少なくとも390の後半は喧嘩腰だっただろ
402twitter:2011/06/17(金) 19:07:24.53 ID:3sRuuqCN0
Twitter無料で利用出来るのに、なに「割引」とかいってるの? この子は

・・・という感想
403twitter:2011/06/17(金) 19:25:23.24 ID:IPaSRcD70
フォロワー数が多い=影響力が強い=宣伝してもらえばより多くの目に留まる
ってことなんじゃないの>フォロワー数割引
404twitter:2011/06/18(土) 05:32:40.04 ID:YRSiFahw0
一般アカ的な使い方してなければそんなに知られてないサービスだとは思うよ>割引
概念自体無いとぐぐろうって発想にもならなかったりするし

どっちも感じ悪いよ
皆普通に言えばいいじゃん、としか
405twitter:2011/06/18(土) 12:08:20.15 ID:hAowR8Qp0
ジャンルしらがみが面倒になったので匿名垢作成
開放感に本垢では呟けない原稿の進捗やリアル生活を呟き
ROMジャンルの神やツイート面白そうな知らない人など
どんどんフォローしてた
しかしリフォローしてくれる人が増えるとまた垂れ流しができなくなってきた
鍵付きぼっち垢作ろう
406twitter:2011/06/18(土) 12:50:01.21 ID:oIOGX2lv0
それこそチラシの裏に書くのじゃ駄目なのか
407twitter:2011/06/19(日) 17:04:17.72 ID:84w+9ZMG0
オフでは感じいい人で書くものも面白いんだけど
ツイッターでは自分大好き24h自分語り全開な知人を思い切ってリムったら
びっくりするほど心が軽くなった
あんなに苦痛だったTLも今は清々しい気分で見られる
もっと早くこうすればよかったよ・・・
陰では何か言われてるだろうけどこっちに聞こえなければ平気だし
これで関係が悪くなるなら所詮その程度の付き合いだったってことだ
408twitter:2011/06/20(月) 14:46:22.87 ID:bAv/r3a90
嫌な人間が気になって仕方ない場合は、その人を切るか
フォロー相手を増やしてそいつの存在を薄めるしかない
フォロー数300未満だと特定の人物の存在が気になるけど
1000人以上フォローしてると、変な人が一人二人いても
不特定多数の発言に混じってあまり気にならなくなる

でもフォロー増やすと誰が誰だか把握できなくなるので、
個人的な繋がりを作るのは難しくなるかもしれないね
友人が欲しいと言う人に限って大量フォローしてるけど、
フォローが多いと逆に濃密な付き合いはしにくくなるから
かえって友人が出来にくくなるのは当たり前かもしれない
409twitter:2011/06/21(火) 06:26:16.65 ID:piyY4YrC0
フォローしてみようかなと思う作家さんがいるんだけど
本アカはジャンルのツイート少なめ、日常ツイート数が多すぎて
ジャンルのツイートメインの鍵付き副アカだけフォローしたい
副アカのフォロワーさんは本アカもフォローしている人たちばかりみたいで
本アカは?みたいな感じでリクエスト送り辛い
410twitter:2011/06/21(火) 08:44:32.78 ID:teI6njc+0
使い分けてる作家さんからすれば、別に気にしないんじゃないか?
411愚痴:2011/06/21(火) 09:36:46.17 ID:28yJD9YX0
複垢いきなりフォローすると警戒する人多いから
表垢フォローしてしばらくしてからリクエスト出せ
めんどくさいけどね
412twitter:2011/06/21(火) 12:36:23.57 ID:42buX1X40
twitterやってる人って2ちゃんみてるん?
413twitter:2011/06/21(火) 12:41:19.62 ID:z3FAZxIb0
ネットしてる人は皆2見てるよ
414twitter:2011/06/21(火) 12:56:11.16 ID:42buX1X40
やっぱり。知人らがツイッターはじめてから見なくなったって
聞いたから他の人たちどうなんかと思ったよ
415twitter:2011/06/21(火) 13:01:33.29 ID:c9sSCCs3O
ツイッターも2もやってる人の巣窟で訊いても参考にならんだろ
416twitter:2011/06/21(火) 13:35:29.17 ID:o94UG3fhO
>>413 マジか。私の周り皆見たことない人ばっかなんだが。

実況はその時間帯避ければまだいいけどいきなり狂ったようにキャラ名連呼するのUZEEEEEEE
どういうとこが好きとか文章で熱く語ってみせろや175が
417twitter:2011/06/21(火) 13:42:36.96 ID:o94UG3fhO
ごめんなさいスレ間違えた。ROMってきます
418twitter:2011/06/21(火) 16:10:15.70 ID:DAo8Fq/60
普通の人は2ch見てても「見てるよ」とは言わない
419twitter:2011/06/21(火) 16:45:22.63 ID:8PNOQGCgO
>>413が2ちゃん脳なだけ
420twitter:2011/06/21(火) 17:25:15.08 ID:t5mLWO+e0
今の2chの中心層は30〜40代と言われているので
若い人ほど2chは見てないと思われる
確かに若い子に人気の作品のスレってスレが全然伸びない
421twitter:2011/06/21(火) 19:17:48.20 ID:dUaIR9VP0
にちゃんねらーならネタにマジレスに突っ込めよ
422twitter:2011/06/22(水) 00:10:18.59 ID:ZJwPNqqa0
>>420
情報が古い
423Twitter:2011/06/22(水) 13:06:41.97 ID:6ZCOJzZpO
つか、20後半をBBA呼ばわりしてるの多いし
10〜20代前半が多いのかと

同族嫌悪かもしれないがなw
424twitter:2011/06/22(水) 17:07:44.03 ID:ztOE6lb40
>>414
そういうの多いよな
しかも自分も2ch漬けだったくせに2chを蔑視していたり
自分の古巣をそう悪くいうもんじゃないと思うけど

Twitterでは2chを扱き下ろすのがステイタスになってる
でもネタの類はニュー速発だったりするんだよな
なんだかなぁ・・・・・・
425tw:2011/06/22(水) 18:32:58.27 ID:M3vZm9T30
普段から2ちゃんを敵視しているIDがRTでまわってきた2ちゃん発祥のコピペに
それと知らずうけているのを見るのはなかなか感慨深い
426twitter:2011/06/23(木) 09:51:45.31 ID:jBKtf2cq0
ツイッターが流行り出してからツイッター発祥のヘタレアンソロが増えた
しかもヘタレばかりならまだしもその中に必ずネ申作家さんが1〜2人混ざってるから
スルーもできず買ってしまうんだよな…

流れを見てると
交流好きな中手が「こんな本出したいけど一人じゃ…」と誘い受け
「読みたい^^」とレスした大手に言いだしっぺ中手が「じゃあゲストして!」と依頼(?)
大手がOK出した途端に我も我もとオン専やドピコが群がってカオスなアンソロの完成
って流れが多いようだけど
このパターンが多いのは自ジャンルだけなんだろうか
427twitter:2011/06/23(木) 10:01:29.80 ID:7JuYU7pT0
アンソロなんて気の合う仲間で出すのが一番なんじゃないか
その神作家の数ページのために頒布価格の金額出せるかどうか
428twitter:2011/06/23(木) 12:36:16.81 ID:RdosXv0v0
アンソロに金出す気がないなら再録まで待てよ
429twitter:2011/06/23(木) 13:16:52.83 ID:U7VtMByh0
http://twitter.com/#!/hyudra
hyudra ヒュドラ
某原作者さんが同人ネタに作品使われることを文句言ってるけど その覚悟がないのに
よくアニメやらOKしたなと思ってしまう 全国で放送されてるんだけどww 都合が良すぎる

hyudra ヒュドラ
@miststar_origin @MSZ_010 @murasaki_imo_JP @OIL_kasin 2次というかキャラを使われる
ことですね、 自分の考えた可愛いキャラを他人に使われてしまった!とかそういう感じです
 全国区になって今更言うなら個人でやってればよくねという
430twitter:2011/06/23(木) 23:04:24.32 ID:h5rF/PQ6O
>>426
お前はどんだけお客様よ
同人アンソロってのは好きなもの同士で出すもんだ
431 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/24(金) 00:42:02.91 ID:Y7nedk0+O
【まさに職人技】テディベアにオスメス見分ける方法があるんだが…【細かすぎてワロタ】

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
432twitter:2011/06/24(金) 00:44:54.49 ID:KpvCA4g20
ああこの人痛いな……鬱陶しい……

と思っても、ヲチ心が働いて妙にリムーブに踏み切れない

鍵つきフォローしてくれたのでフォロ返ししたが、つまらない人だな……

と思っても、別に不愉快な訳ではないし……と思ってリムーブに踏み切れない
433twitter:2011/06/24(金) 12:56:25.22 ID:Ynjn6m+x0
「3回鬱陶しいなと思うことがあったらリムる」という自分ルールを決めてから随分快適になった
毎日のツイートを見てストレス溜めるより
たまのイベントで(もしかしたら)顔合わせる(かもしれない)
という気持ちでいるほうが楽だわ、自分の場合
434twitter:2011/06/24(金) 13:46:09.21 ID:UJiBj0Xt0
やたら自己嫌悪の愚痴ばかり垂れてて目障りに思う人がいる一方、
同じ事やってるのに嫌悪感を感じない人もいるのは不思議だよな
毒気付いても嫌味を感じないのは単にその人の人徳なのかな…

「議論厨の政治クラスタは弾く」と宣言しながら
政治クラスタなのにフォローしてる人もいるから
人から突っ込まれたらなんて答えるべ、と悩む
435twitter:2011/06/24(金) 18:14:29.42 ID:jki+mk5+0
悪口やジャンル叩きばかりで分刻みの絶叫実況していても
素直で嘘のつけない根はいい人なんだろうなと感じる人がいたり
丁寧な口調と適度な頻度でジャンル愛に溢れた萌え語りを楽しそうにしていようが
わざとらしくてイラつくだけで腹黒そうな感じしかしない人がいる
こう言っちゃ本当に元も子もないけどにじみ出るものが全てだと思う
436twitter:2011/06/24(金) 18:21:09.25 ID:U2Dnbro4O
その人が腹黒いかというより受け取る自分が歪んで受け取ってる場合もあるし相性なんじゃね
437twitter:2011/06/24(金) 18:36:26.59 ID:CHAlwQan0
結局のところ、その相手が好きか嫌いかだと思う
438twitter:2011/06/25(土) 01:49:19.87 ID:xK6LMvOa0
あるあるw
おはようからおやすみまで何ツイートしても鬱陶しく感じる人もいる
自分がそう思ってしまうってことは、自分もそう思われてる可能性あるしね
439twitter:2011/06/25(土) 03:30:17.78 ID:RXXQyKQ20
自ジャンルは割とツイッターが盛んで
管理人同士はもちろん、管理人・閲覧者間もフォローしあって結構会話してる
今までのジャンルと比べても和気藹々としてると思う

だけど一人だけ、極端にフォロワー数が少ない人がいる
結構古参のはずだし、明らかに痛い言動はとくにないと思うんだが
リプ飛ばしあってるのもごく一部の閲覧者だけで、
ほとんどの管理人はフォローしていないか、していても会話しないか

本人があまり交流したくない人なのかな、とも思ったんだが、
その割に本人はやたら明るいテンションでツイートしていて、なんかちぐはぐ感がある

なんか昔トラブルでもあったんじゃないだろうか、という気もして、フォローに二の足を踏んでいる
その人の発言がだんだん胡散臭く見えてきてしまうんだが、状況に流されているだけかもしれない
440友いな:2011/06/25(土) 03:35:19.23 ID:mkkuH1aO0
交流相手を厳選してるだけだろ 放っておいてやれよ
441twitter:2011/06/25(土) 03:38:27.42 ID:RXXQyKQ20
>>440
それもそうなのかなーとも思ったんだけど、
閲覧者の自分をこの間フォローしてくれたので、厳選ってほどでもない気がする
(自分はまだその人をしてないし、厳選されるほどツイートもしてない)

まあでも考えすぎかもな
成り行きに任せる
442ついったー:2011/06/25(土) 07:31:37.89 ID:tW5/g/gN0
普通に社交的な交流はできても
たとえば萌話は実はカプとか嗜好に地雷が沢山あって
TLでまでみたくはないって人は多いんじゃない?
萌え話じゃなくても、ノリが合わない人のTLはストレスだし
むしろ距離をちゃんとはかれる人ということもある
変なマイナス方向の邪推はしないであげてほしい
443twitter:2011/06/25(土) 07:55:39.80 ID:p30LSdxJ0
>>442
社交的交流がある人のTLすら見れないほど地雷が多いとか
ノリが合わないとTL見るだけでストレスだからフォロー厳選してますって
それだけで高尚の臭いがぷんぷんしてすげーめんどくさそう
何かうっかり地雷踏んだらと思うと、そんな人フォローする方もストレスだし
444twitter:2011/06/25(土) 09:26:17.86 ID:Z7tbJ/an0
交友関係あってもTLは特に好きなカプや嗜好だけ見たい
TLでまで見たくないものは見ない
リプに興味ない萌え語りオンリー、日常POST多い相手はフォローしないなんかで
フォローする人を選ぶのってよくあるよね

439の場合は相手管理人がツイッターしてることを
周りが気付いてなくて未フォローな可能性もあるけど
445twitter:2011/06/25(土) 10:07:51.37 ID:VD32PEnj0
どうでもいい苛つかせるリプを送るわけでもなく
絶叫や実況やネガや愚痴やdisを垂れ流すわけでもなくとも
他人からうさん臭がられることもあるのかw
気にしすぎたらほんと、twitterやめるしかなさそうだ…
446twitter:2011/06/25(土) 10:32:41.70 ID:NVQK8o/00
>>445
この程度で胡散臭がるのは
腐の仲間内だけだろうし
気にすることないんじゃね?
447twitter:2011/06/25(土) 13:16:56.37 ID:RXXQyKQ20
>>445
ごめんw
なんというか、全体的に和気藹々なジャンルの状況の中で
一人だけちょっと浮いてるように見えた人だったから疑問を持っただけで、普段ならそこまで気にしないんだw


日常ツイートに関しては自分も先方もそれなりにある。
自分はそこまでジャンルのクラスタに入って長くもない(=萌え傾向で判断がちょっと考えづらい)のに
なんで先方の少ないフォローの中に自分が…? というのが、理由が見えなくてちょっと引っかかってしまったんだが
とりあえずふつうに対応して、自分の目で嫌になることがもしあったらリムることにする
448twitter:2011/06/25(土) 13:22:43.50 ID:ha5SQLpD0
ついったでストレス溜まるってことはそれほど依存してるんだなとも思う
449twitter:2011/06/25(土) 14:24:06.15 ID:aEAUMgGl0
ツイート内容にかかわらず、皆大体フォロー数とフォロワー数が同じくらいの数になってるよね
TLで迷惑で発言がつまらなくても自分からどんどんフォロー増やす人は同じくらい何百人もフォロワー付くし
発言が面白くてもフォロー厳選してる人はフォロー数と同じ程度の数十人しかフォロワー付かない
450twitter:2011/06/25(土) 14:44:22.06 ID:sash484aO
この間ツイッターを始めたばっかの本当に初心者なんだけど、フォローした際は挨拶ってした方がいいのかな。
無言でフォローするのも・・・と思うんだけど、そんな物?皆はどうしてるんだろうと疑問に思いました。
仲良くなりたい、特に交流したい人には挨拶したり話しかける感じ?
初心者丸出しですみません。
451twitter:2011/06/25(土) 14:51:18.33 ID:rIgbZqzNO
フォロー、リフォローなんて本当に人それぞれだから
フォローとフォロワーが同じくらいだよね、とかひとくくりに言えないよ

この人のフォロワーの数は不自然だからこの人はおかしいのか
そう言えばジャンルから浮いてるように見える、とか
1人でゲスパーしてわざわざスレにあげてくる人も上にいるから
普通ならこうだよね、みたいに決めるのはどうかと
452twitter:2011/06/25(土) 14:53:10.47 ID:ho0hTrIbO
>>450
何度も出てるけど結論は「人による」
フォロー返しねだってるみたいで鬱陶しく感じる人も
丁寧だなと好感度上がる人も知らん人からの@は無視の人も色々いる
453twitter:2011/06/25(土) 14:57:15.25 ID:aDdsgBJwO
最近忙しくて一ヶ月以上呟いて無かったんだけど、昨日久し振りに他愛もない事を呟きに行ったら○○しゃんお久しぶりですチュッチュペロペロ…しかも仲良くもない相手に○○さん生きてたwwwしぶといwwwと何故か言われる始末。
心底めんどくせーなと思ってそのまま垢消してきたわ…すっきりした。
454twitter:2011/06/25(土) 14:59:54.94 ID:rIgbZqzNO
>>450
自分は挨拶してないよ

相手の呟きに初めてリプする時か、相手が初めてリプ飛ばしてきた時に
軽く挨拶するくらいでいいんじゃない?

最近フォローしました宜しくって挨拶リプされて、
宜しくって返事だけしてリフォローしなかったら即リムされたなw
455twitter:2011/06/25(土) 15:55:19.81 ID:Z7tbJ/an0
>>449
自ジャンルのサークルはフォロー10、フォロワー50
フォロー100、フォロワー200って差がある人が多い
萌えを吐き出したいだけ、新たに交流求めないタイプだとフォロー数少なくて
そういう人達にフォローされない海鮮だとフォロワー数が少ない
自分はカプ違いをリフォローしてないからフォロワー数の方が多い
人それぞれ

>>450
スレ内検索でも同じ質問が何度も出て来るよ
好きにすれ
456twitter:2011/06/25(土) 16:58:49.95 ID:GUQXba1M0
気になった人はフォローして気になったツイートしてるときは@飛ばす。スルーとリプ半々くらいだよ
正直フォローだフォロワーだリプだなんだって気にしてたら気が持たないツールだと思うよ。質問するくらいならやめとけって思う
457twitter:2011/06/25(土) 17:07:34.20 ID:IVRqSyc+0
>>453
愚痴は愚痴スレへ
458twitter:2011/06/25(土) 17:09:45.66 ID:sash484aO
>>450です
やっぱり人それぞれですよね・・・!
気にしてたらきりがないですね。
色々参考になりました。くだらない質問に答えてくれてありがとうございます
459twitter:2011/06/25(土) 17:16:07.89 ID:ANKV04BDP
嫌な相手をブロックして逃げるように垢変えても前垢で検索すれば普通に新垢が出るし意味ないな
460twitter:2011/06/25(土) 17:38:51.52 ID:PiaeKcwV0
>>450
フォローリフォローと両思いになった段階で絡めそうなツイートがあったら
@飛ばすついでに挨拶するって感じかなぁ…。だから、いつまで経っても絡め
ない相手がいるwww
461twitter:2011/06/25(土) 23:07:16.12 ID:ZDfglsHC0
挨拶は相互フォローの場合これから交流したいです、ていう表明の気がして、わりと大事に思う派
鍵つき多いジャンルだし、自分も鍵つきなので、フォローするまでよくわからないしね

自分からフォローした人には許可&フォロ返しして貰ったら自分から即「サイトor同人誌等で拝見してます」とか「◯◯好きです、宜しくお願いします」等添えて挨拶するようにしてる

知らない相手からフォロー申請されて、フォロ返しした場合は、相手側から挨拶されるのをまず待つ
半月くらいたってなんも交流なかったときは自分から挨拶、それまでのツイートで合わないなって感じてたらそのときリムーブ
って感じかなぁ
462twitter:2011/06/25(土) 23:19:11.01 ID:emTJc0I20
ちょっと質問なんだけど
鍵付きの人間が一方的に相手をフォローしてた場合、
相手への@は、その人のTLに表示されるの?
463友いな:2011/06/25(土) 23:25:50.25 ID:mkkuH1aO0
されません 鍵が障壁の役割を果たしてます
鍵外せば、届きます
464twitter:2011/06/26(日) 06:47:59.07 ID:a0RMpN+L0
知り合いの多い人は羨ましいと思う反面、
朝晩「おはあり」とか繰り返してるの見ると
いい加減、煩わしくないのかなぁと思う

人間関係を維持するための社交辞令で
創作のためのエネルギーを消耗しそうで
それ考えると一匹狼の方が気が楽だ

実際、ブログやTwitterが活発な人ほど
肝心の作品の方はさっぱりだったりして、
やっぱり影響してるんじゃないかと思う
465twitter:2011/06/26(日) 07:05:51.42 ID:T8tzYJHfP
>>464
Twitterってちょっとネトゲに似てるところがあると思うよ
ログインすれば誰かがいてチャット的な会話ができる
つねにログインしていなければ周りから取り残される
ギルドとかクラスタに所属すれば独特の連帯感ができて抜けにくい
466twitter:2011/06/26(日) 14:17:48.59 ID:a0RMpN+L0
>>465
あー、似てる似てるw
Twitter中毒もまんまネトゲ中毒だわ
ハマると疲れ切るまでやってるよな
467twitter:2011/06/26(日) 14:57:01.90 ID:qygudGHH0
714 :カタログ片手に名無しさん:2011/06/26(日) 14:51:52.90 ID:???
http://twitter.com/karubiimunomono/status/84860446833778688
6月27日発売の週刊プレイボーイに青少年健全育成条例の記事あり
468twitter:2011/06/26(日) 17:17:05.01 ID:BaDu7bmY0
フォローしようかと迷っているサークルさんがいるんだけど
身内だけ相互フォローしていて、サークルさんのファンっぽい
フォロワーさんが全然いない
鍵はなく、ブログより詳しい原稿の進捗状況やたまに日常ツイートをしているだけ
「フォローご自由に」ともなく、twitterやってます!って宣伝もしていない
こういう方ってあまり一般の人にはフォローされたくないタイプかな
469Twitter:2011/06/26(日) 17:55:34.77 ID:lz2a8kMRO
ひとつ質問させて下さい。
リムる時に相手がプロフに「ブロックで」と書いていたら
相手が先にフォローしてきて相互になった場合でも
リムーブではなくブロックにすべきなのかな?
こっちからフォローして相互になった場合は付き合いでの
フォロー返しだったんだろうしブロックで離れるのもわかる。
でも、相手が先にフォローしてきた場合は向こうは
自分の呟きが見たいからフォローしてきたんじゃないかとか考えてしまう。
向こうから来た相互相手でもブロックした方が良いもんなのだろうか?
470twitter:2011/06/26(日) 18:02:19.08 ID:wkPyUkOI0
>>468
鍵付いてないならいいんじゃないかな
みんなそう思って遠慮してるとか
またはフォローされる度にブロックかましてるかだろう

>>469
相手のこと考えず自分が読ませたいならリム
もう切りたいならブロックにしたら
相手が「読みたかったのに」「ブロックしてって書いてるのに」
と言い出したとしても
自分のしたいようにしたなら別にいい
471twitter:2011/06/26(日) 18:12:03.94 ID:wkPyUkOI0
たまにこんなのが鍵無しでリツイートされまくってるんだ
と戦慄するような二次ホモエロがリツイートが回ってくる

昔はオン専は同人慣れてない人が多いので危機感低いと言われたものだが
今はオン専どころかpixiv専、ニコ、さらにツイッターでにわか同人やリアが
たくさん溢れいて、もちろんしっかりした人も多いけど
ひどい人は本当に酷い
公式が見る可能性を考えるどころか平気で公式フォローや
公式へリプ飛ばしながらホモエロガチュw

大丈夫でしょw 誰も見てないでしょw グレーゾーンだからw
みたいにやりたい放題してる人の中からいずれ大問題が起こりそうで
今まであった逮捕劇とか一ジャンルが潰れるだけじゃなく
全体への規制の引き金になりそうで恐いわ
472twitter:2011/06/26(日) 18:24:09.10 ID:T3M57ybG0
>>471
アニメのキャプとか権利的に真っ黒でもない限り版元が動くのは難しいと思うぞ
ホモエロ妄想というだけで版元から凸あった例あったか?
いたたまれない気持ちはわかるが何でもかんでもすぐジャンルが潰れるとか規制されるとか騒ぐのやめたら
473twitter:2011/06/26(日) 19:00:53.20 ID:fD8SEIqK0
モラルの問題だろ
ジャンル潰れなければ何やってもいいのかよ
474twitter:2011/06/26(日) 19:35:17.35 ID:ulZT4JwxO
モラルがどうの、リスクがどうのって直接その呟きした奴に言ってやれよ
ここで怖い怖い言っても何にもならない
愚痴りたいだけなら愚痴スレ池
475twitter:2011/06/26(日) 21:47:40.59 ID:gz60D/BO0
モラルどうこうの線引きは公式側がすることであって
やってる側が勝手に線を引けるものじゃないと思うなー
傍からみれば50歩100歩だよ
476twitter :2011/06/27(月) 00:25:06.66 ID:FYa9qFL10
質問させて下さい。鍵なしすごく萌えるツイートする人にフォローと同時に@飛ばした
向こうからも@が来てこれからよろしくとあったんだけどリフォローはなし
これって@飛ばしても大丈夫なのかな?
他のフォロワーさんとも絡みは薄いみたいで萌え語りに反応あってもそれにリプは返さない
2人くらいと密に@やりとりって感じでした。フォロワーさんはちょっと信者っぽい雰囲気
もちろん本人に聞かなきゃ本当の所はわからないけど、リフォローなしはやっぱり関わられたくないのか
単にTLをさっぱりさせておきたいだけ@で話しかけてって事なのか、意見が聞きたいです
477twitter:2011/06/27(月) 00:33:53.05 ID:mMA2l3xxO
>>476
自分は初期からやっててリストやクライアント使いたく無くて素のTLを綺麗にしておきたいタイプなんだけど
@なんか自由に送るべきものだしよろしくと言われたなら、好きな時に話し掛けたら良いと思う
ただ(相互フォローでも)返信無くても泣かない。めげない「大した意味はない」
478twitter :2011/06/27(月) 00:41:12.70 ID:FYa9qFL10
476です。ありがとう
そうだね。よろしくの一言を胸にまた@飛ばしてみようと思います
479twitter:2011/06/27(月) 00:43:57.16 ID:XZL7AmPpP
>>476
フォローをする=あなたのツイートを常時読みたい
リフォローされない=あなたのツイートを常時読みたくはない
         ≠絡んでこないで欲しい
480twitter:2011/06/27(月) 00:47:40.79 ID:knrn5LYo0
交流目的じゃなくて萌えの捌け口で利用しようと思うのだけど
誰もフォローしてないされてないって不気味に思われるだろうか
こっそり誰かが覗いてくれてれば満足なんだけど
481twitter:2011/06/27(月) 01:17:15.36 ID:mMA2l3xxO
>>480
それなら別のリアルタイムブログサービス借りた方が
「フォローしないでください」って事だよね
482twitter:2011/06/27(月) 01:24:27.85 ID:7kS+E/1I0
>>463
亀だがありがとう
参考になった
483twitter:2011/06/27(月) 01:30:47.82 ID:XZL7AmPpP
>>480
フォローゼロ、フォロワーそこそこって垢ならたまに見るし
別になんとも思わないけど
480はフォローも0のまま貫きたいの?
484twitter:2011/06/27(月) 01:36:03.41 ID:knrn5LYo0
>>481>>483
フォローされるのは全然構わないんだむしろ嬉しい
こちらからはフォローは一切しない絡みもなしと言う感じ

理由は呟きたい時に呟きたいので定期的にはログインしないと言うのが主
決して高尚ぶるつもりはないけどそう言うのってどう思われるのか気になった
ブログよりも簡単に萌えを吐き出せるかなと思って
485Twitter:2011/06/27(月) 04:10:58.99 ID:GOpYSovqO
>>484
似たような人フォローしてる。
他に一般向けアカウントもっているけど萌え専用に作ったアカウントみたい。
フォロしたときはフォロワーはゼロだった。と思う。
今もほとんどフォロワーいない。
フォローしたら相互になったんで一回様子見で@飛ばしてみたんだけど、ふつうに返してくれても交流目的ではなさそうなので、以降は@してない。

たまーに出てきて淡々とつぶやいてはあっという間に消えていく貴重な存在だったりする。
私は萌えが読みたいからフォローしてるよ。
486twitter:2011/06/27(月) 13:25:07.29 ID:uyFC3X1S0
フォロワーじゃない人からの@ってどうやって把握してる?

ときどき公式の「@関連」を開いて確認するけど、どうしても反応が遅れる
なにかいいツールがあれば教えて欲しい
(公式のメール機能は、フォロワーじゃない人からの@は拾ってくれない
みたいでメールこなかったから)

話しかけてもらう分には全然いいんだけど、震災関係のツイートが多い
人とかはリフォローしたくないんだ

>>484
つぶやきbotみたいな感じで、面白ければ勝手にフォローさせてもらう
ジャンル関連のタグつけたりキーワードいれてたら自然にフォロワー
つくと思う
487twitter:2011/06/27(月) 13:37:28.77 ID:BlJaUswv0
>>486
クライアント使うといいよ
488twitter:2011/06/27(月) 13:50:14.46 ID:uyFC3X1S0
>>487
ありがとう 目からウロコ
今まで使ってた公式以外のクライアントではその機能なかったけど
ついっぷるいれたら@がむちゃくちゃ分かりやすかった
489twitter:2011/06/27(月) 19:33:28.89 ID:jE5GnoBo0
自分がフォローされた理由がわからなくて気になってる
相手がフォローしてるのは私以外皆リア友っぽいor芸能人垢で合計10人程度
プロフィール欄やツイート見る限りジャンルもちっとも被ってない
間違ってフォローしたのかなと思ったけど、何週間経っても解除されないから多分違う
嫌とかじゃなくて純粋に不思議で仕方ない…
ネタ的なこと呟いてるならまだしも、ジャンルの萌え語りと日常のつぶやきしかしてないのに
490twitter:2011/06/27(月) 20:04:56.97 ID:knrn5LYo0
>>485-486
自分の気にし過ぎだったのかな…
ありがとう
491twitter:2011/06/27(月) 20:08:20.61 ID:AsdDHv+Z0
フォローする理由なんて人それぞれ、気にする必要もない。
友達と面白いやりとりをしてたから、
住んでる場所が近かったから、
好きな食べ物やお店が被ってたから
同人をやってみたいと思ってるから…。
フォローした理由なんて、その人に聞かなきゃ分からん。

492twitter:2011/06/27(月) 21:29:46.64 ID:mN//VAJS0
>>468
自分もファンだったサークル見つけてフォローしたいんだけど、
同様に身内だけで固めてるみたいでフォローしようか迷ってる
もう同人活動やめちゃってるんで構って欲しくないのかなぁ、と・・・

自分の場合はフォローする事でフォロー返しされるのが怖い
今は毎日何やってるんだろうってのを知りたいだけなんだけど
下手に声かけられたりしたら恐縮して何も呟けなくなる・・・
493 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/27(月) 21:35:42.14 ID:6tbXpJpb0
>>492
リスト使えば?
494twitter:2011/06/27(月) 22:22:34.19 ID:mN//VAJS0
>>493
その方法もあるけどリストで閲覧は面倒なんだよな…
あまりリスト使わないし
495twitter:2011/06/27(月) 22:38:05.56 ID:xv/291F10
クライアント使えば一発だよ
496twitter:2011/06/27(月) 22:56:12.08 ID:iOoBNa520
私もつぶやきがくだらないからフォロー返しあまりされたくない
そういう場合は自己紹介に「リフォロー不要」と入れておけばいいかな
497twitter:2011/06/28(火) 00:11:05.78 ID:hTDy+MLg0
ツイートのタイミングがなぜか一緒になってしまう人がいる。
ふとつぶやくと、ほぼ同時にその人のツイートもあがってくる。

私が先だったり、その逆だったりするんだが、
ジャンル内でも人気のある作家さんな事もあり、
なんだか粘着してるみたいに思われそうで、気軽にツイートできなくなってきた…
文章打ってるとその人があらわれたりするので、そういう時はツイート自体を控えちゃったり。

お互いTL常駐してる訳でもないんだけどなあ…
498497:2011/06/28(火) 00:12:23.95 ID:hTDy+MLg0
あっ、しまった!
つい愚痴向けだったかな。ごめんなさい。
499twitter:2011/06/28(火) 06:26:25.78 ID:KrqIytCM0
もし相手が497とよく遭遇するなーと気付いても
普通は生活リズムが似てるだけなんだと感じるだけだから気にすんな
実際そうなわけだし、「粘着してると思われそう」って逆を返せば
相手のことを「ただ生活リズムが被ってるだけなのに粘着呼ばわりするかも知れないヤツ」になっちゃうよ
不安なあまり結果的に相手に対して失礼なことになっちゃうかも知れないから
あんま考え込まない方がいいかも
そこまで気遣いできてたら大丈夫だよ
500twitter:2011/06/28(火) 08:05:39.07 ID:MUlVo6YO0
@会話してるとき字数削ったら説明の仕方が悪くなって、誤解されてそうで後悔してる……
相方さんageてその人sageたみたいに思われてそうだ
合わないしちょっと鬱陶しいっていうか痛い人だったんでリムーブしたいな……と思ってたんだが悪いことしちゃったかなと思うと逆に切れない

140文字って絶妙で日本語難しいなー
501twitter :2011/06/28(火) 08:50:49.01 ID:X58X+KwD0
140に収めなくても分けたらいいんでない?
502Twitter:2011/06/28(火) 09:00:28.28 ID:GrORtTGO0
>>500がその人を好きじゃない、という気持ちが
うっかりでちゃったのもあると思うよ

脳板にもつい愚痴スレあったんだね
昨日は祭りだったみたいで個人ブログに転載されてるし
503twitter:2011/06/28(火) 15:57:17.82 ID:Gg1qoklo0
フォローしてもらった人に何度か話を振ってみた事あったけど
無反応だった場合は単なるヲチ目的だったと理解した方がいいのかな
自分自身も相手の肩書きが偉大すぎて声かけられない事もあるしね
漫画家とか作家相手でも抵抗なくタメ口で会話してる人の気が知れない
504twitter:2011/06/28(火) 16:08:44.10 ID:BPcbT6LK0
>>503
何度もリプしてるのに返信ないなら
>>503はすでに相手のTLから隔離されてるのかもね

相手が最初からヲチ目的で>>503をフォローしたとしても
非公開リストでヲチられてないぶん
ブロックで対応できるからマシなんじゃない
505twitter:2011/06/28(火) 16:18:35.24 ID:Jl8iNwPgO
あーやっぱりあの人ねらーか
twitterの呟きとジャンルスレの流れがびっくりする程同じ
普段のゆるふわツイートも個性的で嫌いじゃないけど
もっと素で呟いてても面白そうなのにな
と思った
まあキャラ作りも自由だわな
506twitter:2011/06/28(火) 16:31:31.90 ID:Gg1qoklo0
>>504
悪意はなくてもリストで管理されてる場合もあるのね、なるほど

自分もリストで管理した方がいいかなぁと時々思うけど、
会話中リプに気付かない事が多いから困るんだよね
507twitter:2011/06/28(火) 16:49:34.98 ID:gyFyfU7X0
>>497
自分もちょっと違うけどそういう時あるww
自分が呟いたら相手がいきなり出てくる状況が何度かある
ああいうの見ると発言はしないけどTLは見てるんだなあって感じる
相手が好きそうなネタをTLに相手が居ないときに呟いたことがあったんだけど
しっかりふぁぼられててワロタ
508twitter:2011/06/28(火) 17:09:42.93 ID:wnuDF72C0
本の感想ってフォローしてる人同士みんなに見える状態で送るより
DMとかサイトの拍手とかメールとかで送った方が良いのかな?
送られる立場の人の意見が聞きたいです。
509rwitter:2011/06/28(火) 17:14:46.64 ID:rqRyytdi0
>>508
一番いいのはメルフォから
@って「そういえばかんそうありました」感
510twitter:2011/06/28(火) 17:17:18.52 ID:FiAvBlBo0
>>508
そりゃそうだろ。前に@で貰った事あるけどこっちからもきちんと返事したいからやめてほしいと思った
511twitter:2011/06/28(火) 17:33:53.64 ID:Hu3sP16X0
twitterにこもりっきりの管理人だと
メルフォから感想送っても音沙汰無しの事がよくあるからな…
512twitter:2011/06/28(火) 18:21:54.84 ID:Pddy81dk0
自分のツイートが検索に引っ掛かったり掛からなかったり
もう少し検索が強化されればいいのになあ
513twitter:2011/06/28(火) 18:33:14.44 ID:9xdU4W56P
そういえばツイート検索してる人って結構居るのかな
514twitter:2011/06/28(火) 18:50:56.40 ID:llPRNmwv0
好きなCPで定期的に検索かけてる
そこから好みの人を見つけたらフォローしていったり
ハッシュタグがあると検索しやすくて助かるんだが、同人界隈だとアニメの実況くらいでしか見かけないな
515twitter:2011/06/28(火) 19:32:37.40 ID:eQIiCLthO
>>513
萌え語りを見たくてカプを時々ツイート検索してる。
別ジャンルの人や別カプの人がたまたま呟いた萌え語りがツボにきたりするし
同じカプ好きの人をフォローしたい時にもツイート検索で探してるよ。
ただ、検索で見付かる=鍵無しだから一般人も見つけてしまうんだろうな
っていうのは気になるけど、仲間を探したい時には検索が1番なんだよなあ。
516twitter:2011/06/28(火) 19:41:02.39 ID:Gg1qoklo0
>>508
込み入った話はDMで来る事が多いね

感想とか、別に深い意味などなくても変な解釈をして
横から割り込んで噛みついてくる変な信者とかいるからね
みんな色々気を遣ってるんだなと思った
517twitter:2011/06/28(火) 19:42:48.27 ID:Pddy81dk0
同人絡みなら本来鍵掛けるべきは理解してるけど
検索してる人に見つけて欲しいってのもあるんだよねえ…
過度にならない様にしてるけどそう言う問題じゃないのかな
518twitter:2011/06/28(火) 20:14:10.38 ID:sveJ6OuxP
やっぱり公式男女カプでも鍵ってかけたほうがいい?
公式とは言え脇キャラだから、検索するのは結構コアな人だとは思うんだけど…

あとカプ語りしてる人を見つけても、二次創作臭のしない人は
こちらからフォローしづらくて悩んでる
519twitter:2011/06/28(火) 21:04:08.25 ID:eQIiCLthO
>>518
鍵をかけるかけないは個人の自由だから518がどう考えるかによる。
でも公式カプ・男女カプだから鍵要らないって考え方ならそれは違うと思う。
公式だろうか非公式だろうが同人のカプ妄想なんて五十歩百歩だよ。
520twitter:2011/06/28(火) 21:38:59.29 ID:nKDGYUR10
私も好きカプで検索かけるけど、古いジャンルだから
見つかるのは同じ人たちばかりで身内みたいな固まりっぽくなってて
フォローしづらい
そのうえノリもちょっと合わなそう

プロフィール欄に好きカプ書いておく方がいいのかな
521twitter:2011/06/28(火) 21:44:06.77 ID:0BX0Ytj20
>>507
別に後からざっとTL見て萌え語りあったらふぁぼできるし
ネット上にいても呟きたくない気分のときもあるわけで
いつも無言でTL監視してるけどわかってるぜww
みたいな解釈性格悪いな
522twitter:2011/06/28(火) 22:05:01.61 ID:gyFyfU7X0
別にそういうつもりで言ったわけじゃないんだけどな
ふぁぼられんの全然悪い気しないし呟かなくてもTL見てるんだなって思ったくらいだし
そんな相手を卑下するつもりもないし深い意味もない
まあそういう風に受け取ったんなら仕方ない。すまんね
523twitter:2011/06/28(火) 22:15:58.49 ID:hTDy+MLg0
>>499
497です。
>相手のことを「ただ生活リズムが被ってるだけなのに粘着呼ばわりするかも知れないヤツ」になっちゃうよ
不安なあまり結果的に相手に対して失礼なことになっちゃうかも知れないから

言われてみればほんとにそうだ。自分の事しか考えてなかったよ。反省。
ある程度の気遣いはしつつ、あんまり気にしないで楽しくツイートしていこうと思います。
ありがとうー
524twitter:2011/06/28(火) 22:16:39.80 ID:Gg1qoklo0
政治ツイートがウザ過ぎてリムブロした相手が再フォローしてきてワロタ
ひと月もすればほとぼりが冷めると思って再フォローしてきたんだろうか?
一度リムった相手でも気が変わって再フォローする事ある?
判断に迷って今、Twitterから離れて雲隠れ中なんですけど・・・・w

なぜ自分がリムられたのか理解した上で戻ってきたならいいけど、
何も考えずフォローしてきたのなら、また同じ事されそうで嫌だ
こっちはもの凄く悩んだ上でやっとリムったというのに・・・・

その人のフォロー相手を見たら政治クラスタばかりで萎えた
そういう連中は喧嘩ばかりしてるから関わりたくないんだけど、
その人にこちらのツイートをRTされたら政治クラスタにも流れるわけで
頭のおかしなネトウヨとかを呼び込む事になりそうで凄く嫌だ
だからこそリムだけでなくブロックもしたというのに・・・・
(しばらくブロックしてたけど、解除したらこんな事になった)
525twitter:2011/06/28(火) 22:44:43.88 ID:wnuDF72C0
508です。やっぱり@で飛ばすよりメルフォなどの方がいいですよね。
ご意見参考になりました。ありがとうございました。
526twitter:2011/06/28(火) 23:30:07.32 ID:iTfUChgk0
>>524
またブロックしたらいいだけじゃないの
527twitter:2011/06/28(火) 23:40:55.43 ID:zcExymtl0
>>524
自分が快適にtwitterすることを一番に考えるといいよ
ツイートを読ませたくない相手がいたり、少しでももやもやするなら対処しちゃえば?
528twitter:2011/06/29(水) 01:55:47.58 ID:3bDgiHka0
>>527
触るなよ
529twitter:2011/06/29(水) 02:50:47.39 ID:b6YatPcOP
>>515
一般人がカプ検索なんてするのかなあと思ったけど万が一ってことかな
自分はキャラ名ぼかしてる。キャラ名は一般の人も普通に検索する可能性高いと思うし
530twitter:2011/06/29(水) 08:22:54.19 ID:lo9olu3y0
>>507
亀だが、スマホにtwitterやmixiのアカウントを設定すると
最新ウィジェットが待ちうけ画面につねに表示されてるタイプがあるよ。
自分もそれなので、監視してるわけじゃなくても更新されると目に入る。

2ちゃんのアプリも、張り付いてなくても、最新書き込みがすぐ出るものがあったりするので
反応が早い=張り付いてる、という時代じゃなくなったんだろうなーと思う。
531Twitter:2011/06/29(水) 08:46:02.52 ID:+JGg7K3Q0
スマホで、待ち受けにリストのショートカット置いてる
夜中のTLは追わないけど好きな人ばかり突っ込んでるリストだけは朝起きてすぐ遡る
だから四六時中張り付いてなくてもいつ何があったのかなんとなく把握できるから、いいストーカーツールだなぁとよく思う
532twitter:2011/06/29(水) 09:05:16.45 ID:lo9olu3y0
>>531
ウィジェットだと触らなくても待ちうけ画面に勝手に更新されるよ。
初期設定でそうなってた。
そばに置いて作業してるとチラチラうるさいから、最近は画面オフにしてるw
533Twitter:2011/06/29(水) 11:11:16.02 ID:+JGg7K3Q0
>>532
少しでも動作軽くしたいからウィジェットは最小限しか置かないことにしてる。
それに今使ってる蔵にはそういうのないみたい

そいえば、家ではUserStreamのクライアント使ってるんだけど、
フォロワーから反応速度早すぎってちょっと引かれた
リプ早すぎると気持ち悪いもんなのかな?
534twitter:2011/06/29(水) 11:21:28.69 ID:lo9olu3y0
>>533
うちのはtwitterとmixiとフェイスブックとメールと通話記録が
同じ1つのウィジェットに混合なんだよ。
全部登録してるとそれぞれの最新の更新がトップに表示される。
なので情報系をフォローしておくと、ニュースや天気のアプリもいらなくなる。
動作より充電が心配だけどね。
535twitter:2011/06/29(水) 11:24:52.57 ID:Cpp7EqU10
buzztterでアニメ実況時とかfesタグとかがバズってると
同人ツイート芋づる式に出てくるんだが、
おいおい…と言いたくなるツイートが山なりで怖い。
同人アカなんて一般人はわざわざ探さないから見られないよね!
と思ってる人が多いのだろうか。
536Twitter:2011/06/29(水) 14:40:03.55 ID:gqWHZSTfi
亀だけど>>497の流れ
自分は結構、ジャンルツイートはそのジャンルの人がTLいるときにしたい方だ
反応欲しいわけじゃないけど、せっかくだから見てもらいたいというか。
うちは22時ごろ人が増えるから、意識的にその時間帯に顔出すようにしてた
でもこれって粘着してるように思われることもあるんだな
連投や発狂ツイートじゃないから誰も不快にはしてないと思うけど、
ちょっと注意しようと思った
537Twitter:2011/06/29(水) 14:47:12.35 ID:z91v+/1l0
>>536
22時は勤めから帰って夕飯食べて入浴して、さあネット…という人が多そう
自分も仕事の日はそのぐらいの時間に溜まった@を返したり
まとめて数ツイート連投してるよ。あまり多いのは迷惑だろうけどね。
フォロワーにも同じような人が多い。
538twitter:2011/06/29(水) 15:17:51.82 ID:JJ5BE/KW0
>>535
お前の中ではそうなんだろう、お前の中ではな
539Twitter:2011/06/29(水) 23:22:49.98 ID:GrX717gU0
>>538(キリッ
540twitter:2011/06/30(木) 20:57:58.17 ID:icfGnQSr0
>>526
>>527
d

勝手なようだけど、やっぱ最後は自分第一だよね
再ブロックっつーのもかなり抵抗あるんだけど、
こんな事ならマジ解除すべきでなかった、大後悔
とりあえずフォローせず、しばらく泳がせてみるわ
541twitter:2011/06/30(木) 21:37:08.57 ID:JA+6b/1kO
泳がすとかなにそれキモい
542twitter:2011/06/30(木) 21:40:15.56 ID:HbXmdQNmO
@null って返信からやるとフォロワーさんに丸見えってマジ?
543twitter:2011/06/30(木) 21:42:47.22 ID:icfGnQSr0
>>541
泳がせてみたいと様子が分からんだろ
危険人物はリストに放り込んでヲチ対象だ
544Twitter:2011/06/30(木) 21:50:36.78 ID:hvFyHsGZ0
>>542
ステータス返信が付与されてなければ@null文頭だと見えないはず。
@aのツイートに返信するとき文頭に付けただけだと@aを消してても@aへの返信とみなされることがあるから
@aとの共通フォロワーには丸見えになると思う

こういうことだよね?
545twitter:2011/06/30(木) 22:45:51.38 ID:wA+T0P150
検索に引っ掛からないのって
弾かれてるのかなあ…別に何もしてないんだけど
546twitter:2011/06/30(木) 23:12:35.73 ID:N5QkZvif0
クライアントで全部のリプライ見えるように設定してるから
愚痴垢とかnullとかへのリプ全部見えててちょっとわくわくして見てる
547嫌い:2011/07/01(金) 00:05:05.93 ID:C58foizP0
自分のTLではnullとか使ってる人見たことないんだけど
nullって有名なの?
548twitter:2011/07/01(金) 00:18:48.61 ID:HCV6tVovO
botへのリプで返信からnullつけてたけど共通フォロワーさんには丸見えだったって事か…何それ死ねる\(^O^)/
549twitter:2011/07/01(金) 01:04:38.73 ID:3lWtRbr50
>>546
それ何のクライアント?
550twitter:2011/07/01(金) 01:29:51.37 ID:LrpVudgA0
要するに見られて困ること、嫌なことは書くなってことだな。

というか昔はフォローしてない相手宛や存在しないアカウント宛の@も全部流れる仕様だったから、
この間の他人のTLが見られる機能みたいにいきなり仕様変更される可能性もあるぞw
551twitter:2011/07/01(金) 03:25:17.22 ID:yPeF98b00
>>549
Tween
552twitter:2011/07/01(金) 07:55:08.55 ID:Mos4wv0Z0
>>547
ものすごーい昔に流行った気がした
パソ通の頃かな…
553twitter:2011/07/01(金) 09:30:17.41 ID:BoG7Z3/30
>>547
ぬるぽはnullが語源
554twitter:2011/07/01(金) 09:40:40.63 ID:PTd7gVZ70
>>552
nullはjavaとかのプログラム言語では今でも普通に使われてるよ
555Twitter:2011/07/01(金) 11:23:26.14 ID:lB5tEZSP0
というかnull使ってる人みたことないって言うけど
@nullってTLには出てこないから使用有無をわざわざ確認したのか?
556twitter:2011/07/01(金) 12:17:06.62 ID:z8d+SzOZ0
>>554
nullは大多数のプログラム上で「存在しない・虚数」の意味だっけ?
ほとんどのサービスではアカウント名に使用出来ないよね

>>555
クライアントによってはnullだろうとフォロワが飛ばしたリプが全部見ることが出来る設定あるよ
そこにnullが出てきたことがない、ってことかもしれない
557twitter:2011/07/02(土) 00:59:40.28 ID:YAVn1Vo+0
@null使いの意味がわからない
見られたくもないならメモ帳に書いてればいいのに
ストーカーにホーム覗かれたい願望でもあって、わざわざツイッター上に書くの?
558twitter:2011/07/02(土) 01:23:34.30 ID:lLQ1f7Z+0
nullをまさにメモ帳代わりに使ってる
原稿の進行状況を自分だけがわかるようにツイートして、
後から日数と進み方を数えて参考にしてる
twitterだと日時が正確に出るから便利なんだよね
559Twitter:2011/07/02(土) 01:24:41.42 ID:6G7cbnuP0
ただメモ帳に書くだけだと消さなきゃいけないし
どっかに吐きだしたいけどこんなこと…って時にだけ使う
便所の壁じゃなくて隅の隅に落書きしておくような感じ
@nullツイートが他の楽しそうなツイートに混ざって流れてくの見るとちょっと落ち着く

あとはネタバレ回避するときにタグ付けて使うよ
560twitter:2011/07/02(土) 01:31:25.63 ID:YAVn1Vo+0
>>559
壁に落書きしておいて見られると恥ずかしい/////って心理が理解できないって事だよ
561twitter:2011/07/02(土) 02:45:48.02 ID:WEWCtMtq0
マイジャンルは@nullツイートがかなり多いんでホーム見るのが当たり前だ
ツイートの2/3が@nullなんてフォロワーもいる
基本的にどうでもいい一言ツイートとか、ものすごい長文考察ツイートとか
TLに流すのは邪魔かなって感じのツイートは@nullだな
だから見られたくないわけじゃないし、リプも普通にする

別ジャンルの人をフォローしたら、全然@nullが無くてジャンルの違いを感じたよw
562twitter:2011/07/02(土) 04:15:09.34 ID:IC6srfLJ0
地震後はずいぶん@nullのお世話になりました
563twitter:2011/07/02(土) 04:22:52.62 ID:unoJLG5v0
>>557
別に見られたくないわけじゃない
人それぞれ

いつもの人だったらごめん
564Twitter:2011/07/02(土) 09:30:26.79 ID:6G7cbnuP0
>>560 >>563
そうそう、見られたくないわけではない
誰か見るかなーというちょっとした構ってチャン思考でぽろっと書くだけ
反応なければまぁnullだし見えないよねって諦めることができるし
愚痴ツイートなんかもメモ帳に書くだけじゃなくて誰かに見えるような形にすると落ち着く人もいる
人それぞれだけどね。

私も震災後にはお世話になりました
565twitter:2011/07/02(土) 10:42:35.63 ID:8ch/heXx0
971 :作者の都合により名無しです:2011/07/02(土) 10:37:53.72 ID:hxIPvqFw0
http://twitter.com/karubiimunomono/status/86971024268201984
今日のポケットモンスタースペシャルはカミツレが本格的に出てきたみたいだな
これは早く買いにいかんと
566twitter:2011/07/02(土) 11:19:47.79 ID:xGFSJ2e70
とある同人とは関係ない情報ブログをやってる人をフォローしたら
スパムみたいなフォロー目的の一般人が大量にやってきた

1時間に1回、いろんな人が自動的にフォローしてくるみたい
でリフォロされなかったらきっと自動的にリムーブってやつだ多分

面倒くさいけど、そこのツイートは役に立つからフォローを解除するつもりはない

ブロックしまくってたら、そのうち同人orオタ系垢の人までブロックしてしまった
申し訳ない。ブロックは解除しておいたけどアイコンが写真だったから
間違えてしまったよ…
567twitter:2011/07/02(土) 17:56:31.02 ID:YYNFK6JT0
同ジャンルだし親しくなりたいなー
でもまだあんまり馴れ馴れしくしたら駄目だよなー

と思ってる相手の帰宅ツイートに「おかえりなさい」とリプライしたら
「ただいま!」と返してくれてちょっと嬉しくなった
次からは自分も「おかえり!」ってリプしよう
568twitter:2011/07/02(土) 18:45:32.65 ID:GT5eXX6y0
分かる…挨拶から始まる交流もあるよね
その内にこちらの「ただいま」に「おかえり」をくれたりして、
ツイッターやってて良かったと思ったりするささやかな喜び
569twitter :2011/07/02(土) 19:16:26.91 ID:1UWMcy0k0
おかありーとかほかいまーとかツイッター用語にちょっとテレる
おお!私twitter やってるよ!みたいな変な満足感と意味あってるよね?というドキドキ感
570twitter:2011/07/02(土) 19:22:30.81 ID:avHzlG6wO
>>567
一人暮らしの自分はお帰りが来るとすごい肩の力が抜ける
571twitter:2011/07/02(土) 19:55:06.85 ID:0Cqj7TNHO
「おかえり」に「おかあり」って返すのになんか自分ですごいモヤモヤしてた。
「ただいま」って返したかったから。
でも一回全体向けに「ただいまー」って言っちゃったから、反応してくれてた人にもう一回「ただいま」っていうのがなんか変かな?って思って言えなかった

ちょっと聞きたいんだけど、「おかえり」って言ってくれた人にまた「ただいま」って言うのはアリ?しつこい?

「おはよう」とか「おやすみ」とか凄く迷う…おやすみはおはようで返して良いものか…
572Twitter:2011/07/02(土) 20:31:24.98 ID:6G7cbnuP0
>>571
ぜんぜんしつこくないと思う。そういう人いるよ
「ただいま。リプありがとう」ってわけても違和感ないだろうし言い方にテンプレは無いから。
わたしは「おはよう」とかじゃなくて起きたら「おきた」とか帰ったら「きたく」とか呟いてる
それでリプきたら「おはよう」「ただいま」する
573twitter:2011/07/02(土) 20:49:52.86 ID:XyQXeZUNO
一人萌え語りをぶつぶつ吐いてたら「帰宅〜」の呟きがポストされたので、「おかえりなさい!」とリプしたら返信でおかあり〜からのジャンル話を振ってきてくれて、ほとんど初会話なのに盛り上がって嬉しかった。
おはようとかただいまとかあまり自分では言わないんだけど、TL上で挨拶してる人いるとちょっとドキドキしながらリプ飛ばしてしまう
574Twitter:2011/07/02(土) 22:26:45.11 ID:phs2wwzhO
>>571
全然おかしくないよ。
個人的には「おかえり」に「おかあり」って返されるとモニョる。
「おはあり」もだけど挨拶に「ありがとう」が違和感と言うか…
一度全体向けに言ってても「ただいま」って返ってきた方が自分は嬉しい。
単に自分が「〇〇あり」の略返事が嫌いなだけかも知れないが。
575twitter:2011/07/03(日) 06:11:27.45 ID:cQdwu06V0
あきらかに同一人物の同人アカと日常アカと思われる両方からフォロー申請もらって、許可したけどどっちをフォロー返ししたらいいかわからん……
知らん人なんで日常に興味はないけど、同人アカのほうは鍵付き……
576twitter:2011/07/03(日) 06:50:06.57 ID:kIKr471PP
フォロー返しなんてしなければいい
577twitter:2011/07/03(日) 17:32:01.06 ID:LYRyHHitO
中に人がいる完全手動なりきりbotへの話しかけ方がわからない・・・キャラに話しかけるようなつもりでいいんだろうか。
中の人がけっこう自分の日常とかとごっちゃにして話すもんだから困惑。
たとえば「ただいま。服を買った」っていうのに、「おかえりなさい。服どんなのです?」てリプしたら「いや実際世話人の服だし^^;」みたいに返ってきてなんだか申し訳ないきもちに
578Twitter:2011/07/03(日) 18:04:10.37 ID:HindXecv0
’なりきり’なんだしキャラに話しかける感じでいいんじゃない?
579Twitter:2011/07/03(日) 18:15:52.62 ID:67i0ujfh0
ていうか、めんどくさい人だなぁと言う印象
そんな返答すんなら日常ツイートするなよと思う

リプ送りたいなら、キャラ宛っぽくすればいいんじゃない?
580twitter:2011/07/03(日) 19:31:10.52 ID:bKdas8zy0
キャラ宛でいいと思うけど、それ「なりきり」なのか…?
中の人の日常とリンクしたなりきりツイートだとしても、その返答は困惑するな…
581twitter:2011/07/03(日) 20:02:08.57 ID:wll0UbR8O
>>577
中の人リアか何か?
普通なりきりやbotには普通に話し掛けていいと思うよ。ハズレ引いたね
582twitter:2011/07/03(日) 20:20:32.30 ID:EoA6J8bR0
>>575
リフォローしたいなら同人垢にフォロリクすればいいだけじゃ?
日常垢でツイートの様子もわかるし

>>577
「(キャラ)、おかえりなさい」ってキャラ名入れたら
なりきりで返ってくるかも
それでも中の人が出て来たらそのbotで遊ぶのは諦めた方が良さそう…
583twitter:2011/07/03(日) 22:15:16.69 ID:LYRyHHitO
>>577です。
レスくださった方、ありがとうございました!
一応呼びかけには「おかえりなさい○○」とキャラ名を入れてたんですが・・・中の人(成人済だそうです)もリプが全部なりきりになっていないわけではないし、たまたま私の話しかけ方が悪かったのかもしれません。
手動さんをフォローしている数が少ないので、接し方がよくわかっていないのもあって不安だったのですが、様子を見て絡めそうならまたチャレンジしてみます。
最初の書き込みを見直したら、ちょっと愚痴っぽい書き方になっててすみませんでした。意見くださった方、感謝です!参考にします。
584Twitter:2011/07/03(日) 22:44:02.59 ID:o7Uz2B/s0
botじゃない完全手動なりきりアカウントって
なりすましアカウントってことでTwitterで禁止されてるんじゃなかったっけ
585twitter:2011/07/03(日) 23:14:25.81 ID:EoXc8uv/0
>>584
なりすましとなりきりは違うよ
586twitter:2011/07/04(月) 01:51:42.82 ID:i/IJDoSi0
自分は鍵付きで自己紹介一切無しで相手をフォローしたらブロックされたかわからないけど自分からフォローしてなかった
やっぱり自己紹介ってないと相手は不審に思うんだろうか…
587twitter:2011/07/04(月) 02:01:07.71 ID:/bzmDbLuP
というかそれ、なりきりもやってる個人垢なんじゃないの?
588twitter:2011/07/04(月) 02:04:10.35 ID:X9HyT7MG0
どっちにしろなりきりしてたんなら「おかえりなさい○○」と言われた時点で
○○になりきらないと駄目くね?
なりきり赤はみたことがないから詳しくないけど
589twitter:2011/07/04(月) 02:07:16.53 ID:/bzmDbLuP
>>588
親しい友人に対してだけなりきってリプ飛ばしてるとかあるみたい
日常会話してるんだけど、友人がキャラなりきりリプ飛ばしてきたら
こっちも相方キャラになりきってリプ返す、みたいな
590twitter:2011/07/04(月) 02:19:44.35 ID:X9HyT7MG0
>>589
なるほど そういうのもあるのか
591twitter:2011/07/04(月) 03:16:58.65 ID:vJaIoOrc0
それおもしろいと思ってウケ狙いでbot名乗ってる人なんじゃないの
去年そんな人をよく見かけた気がする
592twitter:2011/07/04(月) 03:20:49.69 ID:kSPwwtuW0
まあ、どっちにせよリア友身内向けだよね
双方のためににリムって忘れたほうがいいよ
593twitter:2011/07/04(月) 03:31:03.20 ID:peCVA5FV0
>>591
ああ自己紹介に「botです!」って書いてる人一時期多かったね
594Twitter:2011/07/04(月) 22:11:11.40 ID:h3Rlaide0
半日過ぎた@に反応するのって遅すぎかな?
595twitter:2011/07/04(月) 23:57:52.98 ID:yMrDG8ai0
>>594
どうしてもリプしたかったら昨日のでもするよ
フォロワー数が少ないからできるのかもしれないけど、一過性の呟きじゃなかったらリプする
こっちも常時ログインしてるわけじゃないしタイムラグは仕方ないと思ってる
596twitter:2011/07/05(火) 00:04:47.17 ID:5Av/yeFh0
>>594
チャットじゃないし、いいんじゃない?
リアルタイム性が高い内容じゃなければ、「遅リプですが…」って前置きしてリプしたりするよ
597Twitter:2011/07/05(火) 02:31:00.72 ID:mwyUDsvl0
>>595
>>596
ありがとう!前置きしてリプしてみるよ
598イオシス:2011/07/05(火) 04:52:25.01 ID:LKH1gpnF0
599twitter:2011/07/05(火) 04:53:10.00 ID:LKH1gpnF0
誤爆ったすまぬ
600twitter:2011/07/05(火) 05:09:04.35 ID:Hck9qBdh0
>>577
キャラになりきってちやほやもされたいが、全部のツイートで
それをとおす力量もないから、本人となりきりその時によってごっちゃってやつだね
自己満足にあえてつきあうより別の手動でない完全botで遊んだ方がいいと思う
つかすでに手動botでもないだろそれ。中のひとに興味ないなら切っていいレベル
601twitter:2011/07/05(火) 14:30:44.72 ID:waKBz3Y+O
ちょっと事情があってプロフに注意書きを追加したんですが
既にフォローしてる人のプロフって定期的に見たりしますか?
602twitter:2011/07/05(火) 14:45:58.28 ID:3VYthW+J0
フォローした後はほぼTLしか見ないなー
603twitter:2011/07/05(火) 14:52:36.83 ID:dTh/xfLa0
意識的に見に行く事は無いよ
でも何かでホーム見る時に(アイコンが著しく変わった、DM送る、間違えてクリックなど)
あれ?前と変わったなーとか思う時は有る
604twitter:2011/07/05(火) 14:55:25.80 ID:mMQJsPlv0
自分も定期的には見ない。
興味のあるツイートがあればホームを見ることがあるから、
その時くらい。
プロフ注意書き追加しました、とツイートしてもらえれば見るよ
605601:2011/07/05(火) 15:02:38.29 ID:waKBz3Y+O
みなさん回答ありがとうございました
参考にします
606twitter:2011/07/05(火) 19:06:05.65 ID:9RX7/iQT0
○○フェスが楽しくて週末とかよく参加するのですが気になることが・・・
「腐発言はokです」って書いてあるフェスで、BLの話が出るのは分かるのですが
俗に言う「夢発言(?)」も一緒に出てくるのってどうなんでしょう
腐女子って男同士の恋愛が好きな人たちのことだと思ってたのですが
夢が好きな人の発言も「腐発言」になるのでしょうか・・・

スレチだったら誘導お願いします
607twitter:2011/07/05(火) 19:23:16.31 ID:pEXuxBh00
最近はオタク女をひとまとめに腐って呼んでいる人もいるからね
そのへんの定義が曖昧になってるのかも
608twitter:2011/07/05(火) 19:28:43.69 ID:dTh/xfLa0
もしドリ発言ばかりする人が混じってて困惑するって事なら>>607だと思う

それと別に、腐の人の中にもドリ入ってて分別付かない人もいる
例えばABクラスタでAB描きで話題もABばっかりなんだけど
「寒い」とツイートすると「Aがあっためてくれてますよ!ぎゅっぎゅって!だっこいいな〜」
みたいなリプ飛ばして来るとか。
ドリ嗜好ではないならドリ系のノリはスルーして良いと思う
わざわざ苦手宣言や指摘するのはおすすめしないけど
609twitter:2011/07/05(火) 19:45:36.84 ID:cfXoa+DtP
>>606
腐発言はOKですだけだと夢発言NGとは言ってないと思うんだけど…
腐OKなんだから夢はちゃんと空気読んですっこめってこと?
610606:2011/07/05(火) 20:01:29.73 ID:9RX7/iQT0
>>606です
レスありがとうございます
なるほど最近は曖昧になってきてるんですね

>>609
そんなこと言ってない
疑問に思っただけ
611:twitter:2011/07/05(火) 20:07:26.78 ID:Gf6csT/AP
主催に聞けば?
612twitter:2011/07/06(水) 17:37:42.73 ID:ztjk7s1E0
もう出尽くした話題かもしれないけどちょっと聞きたいです

TLで原稿状況書くのってフォロワーにはウザいかな
私は早めに原稿終える主義で日記代わりにツイートしてるところもあるんだけど
フォロワーさんが「私さんもう入稿したって!こっちはまだ何もやってないのに!」とか散々反応来て目が覚めた
もしかしたら早い原稿の進行状況ってKYだったりするんだろうか
613twitter:2011/07/06(水) 17:43:47.16 ID:1oKldX1t0
>>612
ギリギリ進行で終わらない辛い無理とか連呼されるほうが遥かにウザイよ
あなたみたいな人の方がかっこいいので貫いて欲しい
614twitter:2011/07/06(水) 18:59:17.67 ID:R1YinA0+0
>>612
それをKYって言う方が非常識だろう
けど、進行状況を見せるって事は反応する人もいるって事だからね
思う人はいるんじゃないか
ギリギリ進行で最後は泣きつくタイプの人は
早い人に「嫌味なの?」とか卑屈に受け止めたりする。
もちろん見習って頑張ろうって人もいるだろうけど
「私まだ××状態なのにww612さん、先に上がったら手伝って…」とか
「スカイプでお守りして><」とかリプ飛ばす人もいる。
そう言う事に耐性無いならせめてnullとかでやる方がいいかも。

それとは別に、ウザい原稿ツイートが有るのも確かかな
あまりにも詳細・頻繁・愚痴混じりだったりするのとか。
一枚下書き終わるごとに
「終わったけど…クソみてー」「あーやり直そうかな」「ま、終わったって事で 6 7 1」
意味不明のメモと一緒とか、印刷所の名前まで出して変更とか文句とか。
そういうのじゃなければ別にいいんじゃない?
615twitter:2011/07/07(木) 10:12:37.97 ID:OtoojaN20
全く知らない上に話の共通点もなさそうな人にフォローされると
一体何処から辿って来たのかと思う
616twitter:2011/07/07(木) 14:51:25.95 ID:pCxhf8ct0
>>613 >>614
レスありがとう
反応あるのは事実だからあんまりウザくならんよう今度からnull使う
淡々とやりたい主義だからnullに移行する方が楽そうだ
617twitter:2011/07/07(木) 16:19:12.67 ID:h3Etl8IOO
>>615
Twitter公式に表示されるおすすめユーザー、似ているユーザー
の一覧から来るんじゃない?
たまに共通項無さそうなユーザーも表示されてるし。
618twitter:2011/07/07(木) 17:52:33.11 ID:LNpx43J5O
けっこうジャンルごっちゃでいろんな内容の長文つぶやきとかするから、駄目だと思ったらすぐ向こうから切りやすいよう、基本的に無言フォロー&無言フォロー返しで、鍵付きの人にフォロー許可・フォロー返しもらったときだけ一言挨拶する方針でやってきた。
が、フォロワの一人にそのこと指摘されて「大手にはフォローするなりリプ飛ばしててすり寄りっぽい」と言われてしまった…。大手とか関係なく鍵付きの人には自分から挨拶してるだけだって説明したけど、誤解があると思うと怖いなあ。
619Twitter:2011/07/07(木) 19:47:45.58 ID:WhsGUCV60
>>618
自分も基本的に無言だなぁ。相手から@が飛んで来た時しか挨拶してない
もしかしたら自分もそう思われてるかもなぁ…
まぁ擦り寄りだなんだと言いたい奴には言わせとくのが一番
つまらん嫉妬だろうし、そういうこと言う奴はそういうことをいつも考えてるんだよ
擦り寄りのつもりがないなら、気にしない方がいい
620twitter:2011/07/07(木) 19:52:13.28 ID:iKb7ZTan0
>>618
鍵付きはフォロリク出してわざわざ向こうに許可してもらうって手間があるから
挨拶してるだけなのにな。乙
621twitter:2011/07/07(木) 19:52:16.42 ID:kxgaUolL0
ぶっちゃけ、擦り寄りが良くわからん。
人気がある人と仲良くなると擦り寄り?
622Twitter:2011/07/07(木) 20:15:22.83 ID:WhsGUCV60
自分がなかなか@を飛ばすことが出来ない人に、物怖じせず@飛ばす人は擦り寄り認定される
623Twitter:2011/07/07(木) 20:26:11.75 ID:semS2CNg0
自分の呟きのページをホーム代わりっていうか一番に表示させる設定方法、クライアントってないだろうか
開いてすぐTLから自分のツイートページに飛べばいいんだけど地味に面倒なんだよな
624twitter:2011/07/07(木) 20:48:05.58 ID:WpfbdLYtP
twitter/自分のアカウント をホームに設定すればいいんじゃないの
625twitter:2011/07/07(木) 22:07:52.31 ID:X+idx7Qv0
一週間くらいtwitterやってないと流れが分からなくなって一気に醒めるな
なんかもうこのまま足を洗ってもいいような気がした
だって一週間二週間経ってもTLは相変わらず低俗な話ばかりだし
ただ無駄に時間を浪費してるだけで全然成長してないんだもの

そういう事が少し離れてると客観的に見えてくるんだよな、これが
で、「ばかばかしい」と思えてきてしまう
626ttwitter:2011/07/07(木) 22:17:15.94 ID:KaJz31Lz0
低俗なTLにしたのはお前じゃないか
足を洗ってまた新たに仕切り直してもいいんだぜ
627Twitter:2011/07/07(木) 22:23:20.94 ID:xiIyLGGL0
TLを作ってるのは自分自身でしょ
628Twitter:2011/07/07(木) 22:25:53.91 ID:semS2CNg0
>>624
ブラウザの設定のこと?twitterページを開いたら自分のツイートページが開くようにしたいって意味なんだ
って書いてて自分のページをお気に入りすればいいことに気づいた
ずっとクライアントで、webはわざわざ検索かけてたから盲点だった
ありがとう。

>>625
自分がつまらないなら無理にやる事もないし離れてみたら?
何を低俗って言ってるのか分からないけど低俗なのが楽しくなるときがまた来るんじゃないだろうか
来なければそれはそれで
629twitter:2011/07/07(木) 22:34:18.99 ID:ICEqR/kL0
>>625
愚痴は愚痴スレへ
630twitter:2011/07/07(木) 23:11:32.24 ID:kxgaUolL0
「あいかわらず低俗な話ばかり」なのに、一週間で分からなくなるのか…
ツイッターに何を求めてるのか知らんが、自分の思う高尚な相手をフォローしたら?
631twitter:2011/07/08(金) 03:20:40.28 ID:ubZmGMkQ0
>>621
「私が仲良くしたいけどおじけづいて話しかけられない人」に他人がファンとしてではなく台東の人として話しかけたら擦り寄り
という実際には存在しないもの
632twitter:2011/07/08(金) 03:34:47.22 ID:lwjb27xT0
自分が低俗だからって相手が低俗でも許せるとは限らないんだよ
特に倫理的にあまりにも問題あるツイート見せられたら誰でも腹が立つ
死者に鞭打つような発言とか、人間性を疑われるような発言はなぁ・・・・

そしてTLを作るのは自分だが、そういつもいつもフォローしてる連中が
自分の意向に沿ったツイートをしてくれる訳ではないから意味がない
TLを自分の思い通りに出来るのなら気苦労する人もいないはずだ
633twitter:2011/07/08(金) 03:52:31.76 ID:0LKYH9P00
ツイッタって一方通行フォローがデフォだと思ってるから
いつもリフォロされた時に、ありがとうございます、っていうリプを飛ばしてる

んだけど、どうあっても先に「フォロさせて頂きました!」ってリプ飛ばさないとリムブロしてくる人がいる
プロフに最初に挨拶リプ寄越さなかったらリムブロするとも書いてない
むしろ「同士は基本リフォロ」とか書いてある
なんか格下から挨拶に来いとでもいうんだろうか
それともフォロした側から挨拶リプ飛ばさないとならない決まりでもあるんだろうか?

正直なところ、「フォロしました!」「フォロありがとうございました」リプは
オタ&同人&ニコ生クラスタ以外ではほぼ見ておらず、初二次アカなので困惑している最中
634twitter:2011/07/08(金) 04:18:30.61 ID:/I2f+sGnO
>>633
黙ってフォローしててブロックされるなら、プロフィールからあまり相手と同じものが好きだってわからないんじゃないかな?
一般人ぽいプロフやツイートしてる垢は、数稼ぎか間違いかと思ってブロックする人って同人関係にはたくさんいるから。
向こうが挨拶必須主義だったのかもしれないけど、フォローしただけで挨拶送るのは正直めんどくさい人だなって印象だし、もちろん挨拶しなきゃいけないなんて決まりもない。リフォロされた時で十分。633は間違ってないと思うよ。
635twitter:2011/07/08(金) 04:28:13.23 ID:IqwCkBxFP
検索避けの為にカプ語りする一瞬だけ鍵かけて発言してる
だけどTwitter検索の方で見てみたら公式には出ずともこっちにはばっちり出てた…
発言してすぐ鍵開けちゃうと拾われる仕組みなんだろうか
あとTwitter検索見てる人って結構居るのかな
636twitter:2011/07/08(金) 05:03:11.50 ID:0LKYH9P00
>>634
レス、ありがと
一応、ジャンル専用アカってプロフに書いてて、その上で同ジャンルの人しかフォロしなかったのと
スパムかと思うほど一気にフォロって回った訳でもなかったし
きっと、静かにリムブロして来た人とはご縁がなかったんだなって思っておくよ

>>635
鍵掛けてたのを外して直後に検索に拾われるっていうよりは
誰かが検索した時点で確実に拾われるんんだと思う
twitter内で検索されたらググル先生よりは早く拾われてるっぽい
それとTwilogで拾われたり、そういうログ保存サービスにID放り込まれるとばっちり拾われる
637twitter:2011/07/08(金) 05:22:52.91 ID:IqwCkBxFP
>>634
>誰かが検索した時点で確実に拾われるんんだと思う

これって鍵かけて発言しても鍵開けちゃダメだってことかな?
拾われたくなかったらずっと鍵してなきゃならないのか
ツイログには登録してないけどそれでも拾われるのか…
鍵つけて発言して何時間後〜1日まで置いて鍵開けたら拾われないのかな
鍵つけてれば絶対に拾われないって思ってたから吃驚した
638Twitter:2011/07/08(金) 06:30:55.31 ID:ubZmGMkQ0
twitterに絶対なんて無いよ
twitterやってたら嗅ぎつけ用がなにしようが発言は誰かに丸見えと思ってないと甘い
フォロワーがそのフォロワーに内容しゃべることだってありえない筈がないんだし、垢のパス漏れだってあるかもしれない
639twitter:2011/07/08(金) 06:40:35.28 ID:IqwCkBxFP
元から愚痴垢でもないし公開してるからそこまで神経質にはなってないけどとりあえず検索避けの為に
文字変えたりして呟いてこうと思う
640twitter:2011/07/08(金) 13:15:16.45 ID:x8Hu02pi0
自分鍵垢なんだけど、修羅場中はプロフ見て許可出して
落ち着いてTL見れる時期になって萌え方向があいそうならリフォロ返してる
だけど、リフォロしたら即ブロックして消える人達がたまにいるんだ
これって「今更リフォロしてきやがって何様」とかムカつかれたのかな
ずっと片道でも見てくれてた人がリフォロ即ブロックで不思議でならない
こういう人が今まで何人かいるから理由が知りたいんだが
魚血か?
641twitter:2011/07/08(金) 13:56:41.35 ID:+t50zahH0
640のツイートは読みたいけど
自分のツイートを見られるのは嫌とか?
642twitter:2011/07/08(金) 14:00:44.45 ID:TJkQ4nRU0
>>640
大手とか憧れの相手で、こちらがひっそり見てるだけで良く、
リフォロしてもらう気なんて全くなかった相手からリフォローくると動揺することはある
海鮮なのに相手のTLの邪魔になるんじゃないかとか思って外したくなる

そういう理由でない場合はやっぱり「ずっと黙って様子見られてたみたいで怖い」とかかな

どっちにしろリムる側の勝手と事情なので気にしないでいいと思う
643twitter:2011/07/08(金) 15:00:02.73 ID:dB5R+poH0
書き手でもない知らない人にリプされると迷惑ですか
書き手さん同士でリプ飛ばしてるの見ると迷惑かなとか
つぶやいてノーリアクションだとさびしかったりするのかなとか
色々考えてリプ飛ばすの躊躇してます
644twitter:2011/07/08(金) 15:22:24.31 ID:ezcBk+dc0
書き手か海鮮かより萌え話ができるかどうかだな自分は

リプしてみて反応が薄かったりスルーされたら様子見ればいいと思う
645twitter:2011/07/08(金) 15:51:27.37 ID:x8Hu02pi0
640です。答えてくれた人ありがとう
確かに理由はどれだかはその人にしかわからないし、気にしない事にするよ

>>643 最初はおかえりなさいとか無難なとこでリプしたらどうかな?
絵アップしてたら軽く一言コメントとか
646twitter:2011/07/08(金) 15:53:09.25 ID:H5Hpmy1fO
フォローされてもない人からでもオッケーだな
どうみても同人知らなさそうな人だと困るけど
自分自身もピクシブくらいしかやってない海鮮だからあまり参考にならないがw
647twitter:2011/07/08(金) 16:47:37.60 ID:Zla97qy10
>>643
書き手にしか興味なし、って人結構いるよね
自分はヒキサイト書き手だけど別名で垢とって好きな人フォローしてやってたら
萌えツイートにリプ送ってもスルーか一言リプ返ってくる程度だった
で、ある日サイトから繋げたら、それまで冷たかった人たちがこっちの萌え語りでも何でもない
呟きにまでめちゃくちゃ絡んでくるようになったよ
書き手以外を見下げてるというか書き手さんが好きってだけなんだろうけど、微妙な気分になる
648twitter:2011/07/08(金) 16:59:28.72 ID:YHRlkgYmP
自分は書き手かどうかよりも萌え話が合うか
もっと言うと快適なコミュニケーションが取れるかどうかだなあ

実際一応書き手に分類されるフォロワーさんがいるんだけど
萌えの傾向も合わないし、飛んでくるリプは反応に困るものばかりだし
あまり関わり合いになりたくなくてリフォローはしてない

逆に書き手じゃない人でもツイートが萌える人はこっちからフォローした
相互フォローになっったらこっちの萌えツイートにも
萌えを発展させるようなリプ飛ばしてくれるしで大当たり
ひょっとしたらサイトとか持ってる人かもしれないけど
今のところそれらしきサイトにはたどり着いてない
649twitter:2011/07/08(金) 17:06:22.70 ID:wwkenGn80
>>647
それよく聞くがあたり前のことじゃない?
身元もわからない人よりサイトや描いてるものがわかる人と付き合いたいのは当然でしょう
何もない人はリフォローだってしづらいよ
650twitter:2011/07/08(金) 17:12:50.50 ID:H5Hpmy1fO
鍵かけてる人をリフォローして気まぐれに@欄遡ってたら
フォローしてない時期に@もらってたことが判明した
無視したように思われてたら嫌だが今更に反応もできない上に
偶然その人のアドバイス通りの行動しててなんかちょっと気まずい
651Twi:2011/07/08(金) 17:46:32.64 ID:KI/6dEJ6P
ツイッターで萌語り+日常話をしてるだけの海鮮とも何とも言えない立場なんで、自分から描き手さんをフォローしたりはせず、リストで色んな人追っかけてる
それでもぽつんぽつんとフォロワーさん伝いでフォローして下さる方がいてありがたいやら「○○さんのTLにこんなん乗っちゃうのか…」と申し訳ないやら
652twitter:2011/07/08(金) 18:08:18.03 ID:5UwpkMTI0
456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/07/08(金) 18:04:40.50 ID:uc/slaKd0
ニュータイプ2011年8月号のポケモンアニメ予告の画像きてた
http://twitter.com/karubiimunomono/status/89257752228147200
http://twitpic.com/5mwk0t
653twitter:2011/07/08(金) 18:37:02.96 ID:7BOZkYVLO
自分は同人やってるけど名前も変えて隠してツイッターしてる。
だからフォロワーには海鮮だと思われてるだろうけど
フォローしたらリフォローしてくれたり
萌え語りしていたら向こうから絡んで来てくれた。
今のところ、書き手フォロワーでもリプも普通に返してくれる人が多い。
だから海鮮だからってあまり気にすることはないように思う。
特にマイナージャンルやカプだと書き手、海鮮関係無く
一緒に萌えを語り合える人を求めてる人ってかなり居る。
今までフォローした人で書き手としか絡んでない人は
元々が書き手同士仲良くてツイッターもその身内との交流のためにやってるっぽかった。
654twitter:2011/07/08(金) 22:14:59.62 ID:dB5R+poH0
キャラやジャンルも好きなんですが、ご本人のつぶやきのファンの場合が多くて
絡んでいくとみなさん気楽にリプくれるんですが、もしかして一般人から絡まれてもウザいだけかもとか思って
なるほど、フォロワーとは萌え語りしたい方が多いんですね

絵の感想や萌え語りでも絡んでみたいと思います
あまり頻度が高いとウザがられるかもなんで忘れられた頃にでも
みなさんアドバイスアリガトン
655twitter:2011/07/08(金) 23:38:22.41 ID:lwjb27xT0
フォロワーに次々と罵声浴びせて追い出してる漫画家がいるのですが、何が目的なのですか?
「今日は○○人追い出した、あと100人切らないとダメだな」とかブツブツ喋ってるんですけど…
自分もそのうち噛みつかれると思ってますが
656twitter:2011/07/08(金) 23:43:42.50 ID:tL6A0Ru9O
そんなの真意は本人にしか分からないんだから本人に聞けば
657twitter:2011/07/09(土) 00:13:43.54 ID:m9jyQRys0
江頭みたいに
あえて嫌われ漫画家になるのを信条としている人なのでは
658Twitter:2011/07/09(土) 05:19:27.31 ID:t16oKABxi
当て付けというほどでもないんだが、
フォロワーの中にAというキャラが好きな人がいるとわかってる場合
作中でAが若干足でまといなことをしたら、なじったりする?
批判が全部ダメなわけじゃないけど、好きキャラが貶されるとやっぱりちょっと凹むし
逆に自分は絶対しないようにしてるんだけど皆はどうだろう?
一度や二度ならたまたまかと思えても、あまりに毎回Aのヘマを論うから
この人A嫌いなのかなと思えてきた。書き方からして貶し愛ではなく、心底呆れてる。
気にせず呟く派か、波風立てないよう気を使う派か、一般的な意見が聞きたいです
659twitter:2011/07/09(土) 05:49:33.00 ID:me1nIMsh0
フォロワーの人数によるんじゃないのかな
自分なんかは少数の知り合いしかフォローしてないしそういう呟きもそんなにしないけど
するとしたらこういういいところもあるけどここはあまり好きじゃない と少しフォローをいれて呟く
ツイッター上で知り合ってフォローはした(された)けど絡んだことはないって人が大勢いる人なら
そんないちいち気を遣ってられないってのもあるんじゃないの
660twitter:2011/07/09(土) 06:29:25.86 ID:mzhnH5VyP
>>658
足手まといの内容にもよるし、なじるの程度にもよるなあ

もし仮に、散々警告されてるのに単なる好奇心で罠スイッチを毎回押して
仲間を危険な目に遭わせるキャラとかだと
「あのキャラなんで学習しないんだろう。
いい加減自制をおぼえればいいのに」ぐらいはツイートするかも
でも「ふざけんな!お前のせいで毎回罠発動してんだろ!バカは死ね!」
みたいなツイートは決してしないw
661twitter:2011/07/09(土) 08:14:24.17 ID:En4EEgWs0
>>658
自分は固定ジャンルのみなので、その中に苦手キャラいても触らないか遠まわしにぼかす派

でもフォロワー多い人は、フォロワーの中にそのAキャラ好きがいることを覚えてない人もいると思う
特に特定ジャンルのみじゃなくて、多岐ジャンルにわたってツイートしてる人の場合は
そんなに気せず呟いてる人が多い印象がある
662twitter:2011/07/09(土) 11:43:19.93 ID:XWYp+vv10
>>647
見下げてるっていうより、あまりに正体不明だとちょっと返信とかリフォローし難いかな………
自分地雷も多いんで、フォロリクは断らないけど相手のプロフとかweb(シブとかサイト、ブログ)みて趣味があうかどうか確かめてからリフォロする
(苦手CPの人とか年齢が低すぎる人と交流もっちゃうと後で面倒なんだ……)

海鮮でも気があって仲良くなった人たくさんいるよ
647のサイトみてすごいツボだったんじゃない?
663twitter:2011/07/09(土) 12:23:50.04 ID:i9wLREj3O
>>658
「こいつ本気でバカだろ…実は敵の間者が足ひっぱてるんだったりしてw」
「Aは学習能力あるのか?」
とかくらいなら自分が好きなキャラでもツイートしてる
自分が好きなキャラでもやってるのでフォロワーがA好きでも気にしてない
664twitter:2011/07/09(土) 20:52:37.34 ID:20zAXvq50
>>658
自分も足手まといだろうが何でも悪く言わないように心がけてるけど
人によるとしか…
足手まといじゃなくてもキャラの悪口言う人は言う

普段から658がどれだけA好き好き語ってるかにもよるかも
ただフォロワー人数が多いとよっぽど絡んでない限り
人の好きキャラを覚えていない
665twitter:2011/07/09(土) 21:37:14.39 ID:7LlF7KtT0
ぐぐるのリアルタイム検索なくなっちゃったんだな
日本語ワードでもちゃんと使えて且つ時間差なく検索できるので結構重宝してただけに残念
666twitter:2011/07/09(土) 22:54:27.80 ID:XWYp+vv10
>>658
自分もAが好きで、ageのニュアンスでのなじりなら言うかもだけど、本気なら(ネタじゃないなら)言わないなー……

悪口の内容によるけど、そのキャラ好きな人が傷つくくらいあまりに酷かったら配慮が無い人って思うかも

私も主人公チームで足でまといキャラっていうか一般的に人気のないキャラを好きになったとき、人気キャラageする引き合いでなじられて悲しく思ったことがある
667Twitter:2011/07/10(日) 00:12:05.16 ID:cYgC5Psf0
>>658です意見くれた人ありがとう。
>フォロワーの人数によるんじゃないのかな
 3ケタいってるから結構多いなあ。TLも適当に見流してるって言ってた
>普段から658がどれだけA好き好き語ってるかにもよるかも
 もうそのキャラの話しかしてないくらいですw
>足手まといの内容にもよるし、なじるの程度にもよるなあ
 好きな自分からすると、ハハハこやつめってくらいw
 でもその人からすると相当イラつくみたいだしツイートからもイラつきが伝わってくるw
 我儘だとは思うんだけど、TLに自分がいるのわかってて言うんだ(´・ω・`)
 みたいな気持ちがどうしてもあったんだ

その人とは長い付き合いだから絡む絡まないによらず認識はされてるはずなんだけど、
いつも罵倒されるから悲しくなることが最近多くて
本格的にキツくなってきたらリムも考えてみる。
自分は今後もキャラsageはしないけど、気軽にやってる人もいるってわかった。
どうもありがとう。ちょっと考えてみるのにいい参考になりました!
668twitter:2011/07/10(日) 03:37:35.43 ID:o5XmsUWp0
自分に飛ばしてきたリプを返信する前に消す人って
なんだろう 相手は速攻で消したつもりなんだろうけど
自分はリプ着たらメール通知するようにしてるから分かっちゃうんだよねww
テンション高い奴とかはああ・・冷静になったんだなって分かるけど
普通の質問みたいなのとかを消すのはえ、なんで?ってなる
自分なんかに質問しても意味ないのかなとか考えちゃう
669twitter:2011/07/10(日) 03:42:12.71 ID:93joZwnd0
>>664
「ファンファンファーマシーは良かったけど、
後番組のおじゃ魔女どれみは趣味ではない」などと
コミケで隣同士になった人と話していた時に、
相手が以前おじゃ魔女本を出してた事を思い出して
さすがに血の気が引いたよ・・・・・w

それでも文句一つ言わない相手の度量には感服した
今もTwitterで僅かながら交流を持ってるんだけど
もう忘れててくれるといいんだけどな・・・・w
670teitter:2011/07/10(日) 05:21:40.58 ID:ge6ldd/d0
>>668
リプ送ったあとにこんなくだらないこと言うor聴いてどうすんだと冷静になって消すことがある
そうかバレてたのか・・・
671774:2011/07/10(日) 05:31:29.01 ID:B5TPsP2XO
いらない複アカある方いらっしゃったら頂けませんか?
672twitter:2011/07/10(日) 07:08:29.75 ID:yo5/kmDg0
これが好きだって言うと「それ自分趣味じゃないんだよね」と悪気なくいう人もいるよね
673twitter:2011/07/10(日) 08:18:07.14 ID:nepiCiAGO
好き、可愛いって話をしてたら「あの残念なやつね」と
リプ来た時はさすがにイラッときて無視してしまった。
もちろん相手の主観的にキャラデザや性格が残念ってことだった。
好き話に嫌い話で絡んでくる人はどう思われたいのか純粋に疑問。
674twitter:2011/07/10(日) 11:29:52.65 ID:93joZwnd0
>>672
かといって好きでもない作品の話に付き合わされるのは苦痛だし、
そもそもそこまで相手に話を合わせる必要もないと思うけどね
まぁ、カチンと来るのは否定の仕方によるのかもしれないが・・・・・
675twitter:2011/07/10(日) 11:54:05.12 ID:9HAI5Rhv0
ただの呟きなら反応しないけど
リプライで「これがいいですよ」と好みじゃないもの挙げられたれた時は
見ること期待されても困るから「それは好みじゃないんで」って伝えたなあ

たまに苦手だよって表明しておかないと面倒な場合もあるね
676twitter:2011/07/10(日) 12:04:45.75 ID:93joZwnd0
変に話を合わせたりすると、辻褄を合わせるために
見たくもないアニメを全話見る必要に迫られたりして
あとでウンザリするのは自分だからねぇ・・・・

好みなんて人それぞれだから好き嫌いあって当然だけど
それさえ許容できない狭量な人間が最近多いんだよね
ちょっと燗に障ればdisられただのと大騒ぎしてるけど、
いささか他人に振り回されすぎじゃないかと思うよ

自分が好きなら何いわれてもやめる気ないし
他人にケチつけられても堂々としてた方がいい
…と、最初から誰からも相手にされないような
超マイナージャンルで活動してる自分は思う
677twitter:2011/07/11(月) 01:45:14.44 ID:qTYKlK9r0
自分宛のリプが全部消されてることに気付いたんだけど不具合じゃなくてよくあることなのかな?
でもリプ意外の発言も次々消しているみたいなんだけど、一応同じ本命CPの人だから気になって・・・
678Twitter:2011/07/11(月) 02:39:58.91 ID:D59xZaX90
>>677
公式経由で一時的に読み込めなくなったことはあったなー
アクセスしなおしたら復活したんであれは不具合だったんだと思う

それとは別に、どういう心理かはよくわからないけれど
たまに「定期的に過去のつぶやきを消す」って人がいる
ログをまとめて全部消すというサービスもあるから
そこまで珍しくない行為なのかもしれない
679Twitter:2011/07/11(月) 02:43:45.70 ID:DSeowpIf0
いつも20ツイートぐらい溜まったら消してる人いるな
一度なんかの確認でホームみて驚いた
自分はやっと100だ…やっと1000だ…と溜まっていくことに楽しみもあったから
不思議に感じたけど、案外いるのかもね
680twitter:2011/07/11(月) 03:26:13.26 ID:XY/KJrBI0
自分のフォロワーさんにも、毎日消してる人がいるよ。
自分もたまに一掃したくなる時があって、ログ消すサービス使ってる。
読み返す事もないし、なんとなくた溜まったメモ用紙を捨てるみたいな感覚かな…
681twitter:2011/07/11(月) 12:10:27.18 ID:iBd9yR9GO
私も消すな
別に見られたくないってわけじゃなくて、ブログでもリアタイでもページを遡る回数は一桁が好き
でもこれやると、なんかまずい事やったんじゃないかって誤解される
682:2011/07/11(月) 14:29:39.94 ID:MtF0IV380
フォロワー数300人以下強制退会って…
30人でも無理だわorz
683twitter:2011/07/11(月) 14:34:01.25 ID:cwwyvfOLP
>>682
情弱乙
684twitter:2011/07/11(月) 14:40:52.08 ID:izH45Q/Z0
なんでそのまま丸呑みしちゃうんだろうね
今回のなんかリンク貼ってあって辿るとトップに「虚構新聞」って書いてあるのにな
685twitter:2011/07/11(月) 14:49:13.87 ID:5M41jhM+0
ゆとりは虚構が読めないし意味もわかってないし
辞書をひくってことも出来ないからじゃね?
686twitter:2011/07/11(月) 14:49:32.69 ID:izH45Q/Z0
なんで〜だろうとか書いちゃったけど、今回の件に限らず
信じこんで拡散してる人のツイート見たら「驚いたのでそのままRTしちゃいました」
という心理らしい
リンク先どころか本文も読まないでRTってのもあったけどね。「【速報】水道水からDHMOが検出」とか
687twitter:2011/07/11(月) 14:52:48.81 ID:VJrvzQDD0
>>677
自分で消すよー
理由は、twitterを萌えメモにしてるから。自分がつぶやいたカプの妄想シチュとか
だけを残して他は消したり、妄想シチュも作品にしたら消したりって感じ
主に日常とか一定期間経ったリプから優先的に消す
688twitter:2011/07/11(月) 14:53:16.35 ID:a+dweIoi0
字面だけみて確認せず〜っていうのは多いよね
だからデマが回ったんだし、震災の時も
689:2011/07/11(月) 15:14:13.78 ID:uNiexMuJ0
ローマ法王が始めるってデマまででまわったしねw
690twitter:2011/07/11(月) 15:18:11.21 ID:N1YELb9D0
>>689
1回は呟いたんだからデマじゃないんじゃね
691677:2011/07/11(月) 15:27:29.62 ID:l1848JlQ0
消す人けっこう多いんですね
他の人へのリプは残ってたりしたからちょっと嫌われたかと思ったけど、消されてるのはDM送ったとかそんなリプだったしあまり気にしないようにします
ありがとうございました
692twitter:2011/07/11(月) 20:16:04.30 ID:PI1Jou2k0
>>686
あれ本気でキレてる人居て面白かったな>DHMO検出
バカあぶり出し装置とはよくいったもんで
693Twi:2011/07/11(月) 22:14:53.83 ID:2W+t9mvLP
ログはたまに「あー自分何言ってんだろ」とネガティブ入った時に一日〜数日分を消す時がある
結構スッキリするんだが、不安を感じるフォロワーさんもいるみたいなんだよな…
694twitter:2011/07/11(月) 22:15:35.43 ID:ezKb7NrsO
あれはこのタイミングであのポストした事自体が馬鹿だ
あれが本物の不謹慎だよ
695twitter:2011/07/11(月) 22:40:41.97 ID:QsFRrJc80
>>693
自分もタイミングを誤ったなと思ったり
スルーされていたたまれなくなった時に消してる
696twitter:2011/07/11(月) 23:07:12.47 ID:lL46Gf5M0
前は500くらいいったらツイート全消ししてたけど、
全消し用のサービスが上手く動かなかったり
消すのに丸一日手間がかかったりするものだから
最近は面倒で何もせず放置する事にしている
3000くらい行くと古いツイートから見えなくなると言うし

消すのは、夜中に書いたラブレターを翌日見たら
デンパ丸出しで死にたくなるのと同じような理由だよ
自分のツイートなんて見返しても気分いいものではない
だからツイログとかでログを保存していた昔は
年中ログもアカも消して逃げたい気分が続いていた

あと揚げ足を取られるのが嫌で消す人も多いね
「前はこんな事いってたじゃないか」といって
過去のツイートを引き合いに出す人も時々いるから
腐女子なんかデフォでログ残さない人が多いよ
残しても面倒な事になるだけでいい事ないからね
697twitter:2011/07/11(月) 23:51:30.62 ID:27m1y9MU0
TLの話題に@付けずに一瞬乗った時とか、後から読んでなんのことだか
よくわからなそうなポストは消すなあ
twilog日記代わりにしてるし
698twitter:2011/07/12(火) 03:27:27.78 ID:cezW3SJ+0
メールとか掲示板の書き込みは考える余裕があるけど
Twitterはチャット同様に基本的に脊髄反射だから
その場の気分でツイートして後で後悔する事がある

カチンと来てもメールみたいに考える余裕があれば、
そう腹を立てて文句を言うほどの事でもないな…とか
必要以上に波風立てる事ないと冷静になれるんだけど

脊髄反射で噛みついてくる政治厨みたいな連中は
ほとんど何も考えず一方的に罵倒してくるのが多い
メールみたいに今一度、頭を冷やす余裕があれば
そうカリカリする事でもないと分かるはずなんだけど

そういう連中は言いたい事だけいって、こちら側が
ソースを出して反論しても反応しない事が多いけど、
ただ自分の意見を相手に押しつけたいだけだったり
その時の気分でツイートしてるだけなのかもしれないな
ソース出されて論破されても恥とも思わないみたいだ
699twitter:2011/07/12(火) 14:39:13.45 ID:zjJUpTvv0
本命カプ一緒でノリも合いそうな人がいるんだけどアイコンが公式画像…
アニメキャプとか使ってる人はやはり避けるべきなのだろうか
700Twitter:2011/07/12(火) 14:54:15.84 ID:DiWsnVHf0
そういうのが気になるならやめたら?

自分もアイコンに公式絵使っちゃってるな
キャラファンアピールはしたいけど
自分の絵がフォロワーのTLに並ぶのは
恥ずかしい
それと好きな子の顔が自分のTLに並ぶのが
楽しかったり
そんな理由
701twitter:2011/07/12(火) 15:06:20.40 ID:rmenc4760
>>699
公式画像の無断使用を見続けるのがちょっとでも気になるなら止めた方が良い
最初大丈夫かなと思ってもかなりじわじわと来て、後にかなりのストレスになる

ソースは自分
最終的にはそういう人全員リムってしまったから

ツイッターなら公式画像をどう加工してアイコンや背景画像にしてても良いみたいな風潮なくなればいいのに
702Twitter:2011/07/12(火) 15:29:06.16 ID:DiWsnVHf0
オリジナルならともかく二次絵も他人の創作物を無断使用していることには変りないと思うけど
703twitter:2011/07/12(火) 15:37:23.11 ID:bks/d1sH0
>>702
同意

まあ、価値観あう同士でフォローしあうのがストレスなくていいんじゃないの?
わざわざここに避けるべきかとか書き込みにくるってことは
フォローしたとしても、後々気にし続けるんだろうしね
704twitter:2011/07/12(火) 15:37:33.37 ID:N366rkWy0
その理屈だと二次絵もトレパクコピペも変わりなくなっちゃうんだけど
705Twitter:2011/07/12(火) 15:44:38.87 ID:DiWsnVHf0
トレパクはまた別問題でしょ
例えるなら公式絵を自分が描いたって言ってるようなもん
706twitter:2011/07/12(火) 17:21:35.34 ID:lRnkhAlE0
公式画像使ってる奴が許せない人はBOTも許せないんだろうね
707twitter:2011/07/12(火) 18:10:29.31 ID:3DNByq6g0
なにこの流れ
708名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/07/12(火) 18:20:32.82 ID:xPDYyUX/0
「フォロー外れてますよ^^」とか教えてくれてありがとう
でも察してくれよ
うざいから外してたんだよ
一週間も気づかなかったんだからもう別にいいだろうが
709twitter:2011/07/12(火) 20:17:49.97 ID:g/eIq2uk0
483 :名無しさん、君に決めた!:2011/07/12(火) 20:10:22.00 ID:???0
http://twitter.com/karubiimunomono/status/90739204270735360
少年サンデー33号にポケモン映画の記事や水樹奈々さんのインタビューがあるってさ
710twitter:2011/07/12(火) 20:39:07.48 ID:9mUCDGuh0
>>704
著作権的には二次もトレスも同じくダメなんだけど
トレパクが痛いって哂われるのは自分の作品じゃないものを自分で描いたって言ってる所だから

著作権の話に持って行ってトレパク叩く人は本質をわかってないと思う

まぁスレ違いか 別にフォローする人のアイコンは
公式絵でも芸能人の写真でも二次絵でも気にしないねー
発言内容が合うか合わないかの方が重要
711twitter:2011/07/12(火) 20:48:31.56 ID:NepVfrfk0
別に有名人アイコンでもいいけど、
一瞬その有名人が呟いてるみたいに見えちゃうのが難だw
特に下品ツイートとか悪口ツイート垂れ流す人は
有名人に謝れよって思う。

無難にいこうとすると、ペット写真のアイコンばかりになる罠
712twitter:2011/07/12(火) 21:08:58.22 ID:do1/nplYO
ペット写真のアイコンにしてたが、自分ちの犬がBLだNLだ言ってるような気分になってやめた・・・orz
アイコンで好きなものが主張できたらいいとは思うんだけど、絵に関してはへたれとか以前のレベルだしそれも難しいなあ。卵よりはましかと思って結局風景にしてしまった
713twitter:2011/07/12(火) 21:55:00.55 ID:a5m04sC00
botってキーワードに反応させる事出来るんだよね
それって未フォローでも反応されるんだろうか
714Twitter:2011/07/12(火) 21:57:34.09 ID:tr0K1Tkc0
BOTによるよ
相互じゃないとダメとか色々
715twitter:2011/07/12(火) 22:00:37.87 ID:aMTWmcf4O
全鍵なしユーザーをまとめたTLに反応するようにBOTが設定されてたらいける
716twitter:2011/07/12(火) 23:24:49.30 ID:a5m04sC00
>>714-715
ありがとう
717twitter:2011/07/13(水) 00:02:44.24 ID:7G0O3+1lO
久々にフォローしてくれた人がいたからフォロー返したら、「いつもサイト見てるんです!じつはファンです!」みたいなリプもらった。が、私はサイトは持ってない。
ロム専ですって返したが、「またまた!○○の管理人さんですよね?ツイッターでも絵あげたりしてますか?」とか送ってきて、もう一度ロム専だって返したらスルー。
追撃するのも何だから○○を調べてみたら、同ジャンルに同じHNのサイト持ちさんがいたみたいだ・・・申し訳ないなあ。誤解だけはなんとか解かないとorz
718twitter:2011/07/13(水) 01:05:29.33 ID:dfETpJIs0
素直にそういってみたら?それで相手が「またまた!」とか言ってきたら放置するしかないかもw
719twitter:2011/07/13(水) 02:04:42.86 ID:vc0DCbSA0
時分、結構大きいジャンルのマイナーカプやってて、
オフも少ないけど、ツイッタでは好きな人がそこそこには多いっぽい。
その中で、交流がうまいというか、すり寄りがうまいというか
マイナーだから片っ端からそのカプ好きをフォローしてって
布教、交流っぽい事してる人がいる。
けど、その人は特にオフメインでもないし、サイトも携帯かなんか?みたいだし
支部もやってない。まあ回線でツイッタで顔が広めって程度。
前置き長いけど、ツイートがまじであわないんだ。でもそのカプ好き回線は
皆相互状態。宣伝だと割り切ってミュートしてつながっておくかと思ったけど
…リムっていいかなあ… マイナーなりに頑張ってオフやってる身には
●●カプもっと増えないかなとか毎日延々言われてると嫌になる。
720twitter:2011/07/13(水) 02:26:07.99 ID:Zg7MUgCP0
嫌ならリムればいいじゃん
自分がもにょりながらツイッターする必要がない
721twitter:2011/07/13(水) 02:27:16.27 ID:fQM8FeW00
なんで愚痴スレがあるのに敢えてこっちに書くのか
愚痴じゃないつもりなんだろうか
722twitter:2011/07/13(水) 02:34:50.20 ID:vc0DCbSA0
ごめん、相談のつもりが、書いたら一気に溜まってたのが出て
愚痴になっちゃったみたいだ
今日は産卵プレイ話とか始めたしまじダメだ。リムるわ。
723twitter:2011/07/13(水) 06:17:19.03 ID:agG5gwRt0
鍵開けてても検索に拾われない方法ってないかな、やっぱり
よく実況中だけ鍵開けたりする人が居るけどみんなどういう時に鍵開けてる?
724twitter:2011/07/13(水) 09:21:54.69 ID:geNzqtqFO
>>723
自分はフェス参加したい時にその時間だけ鍵外してる。
一時はずっと鍵外してたけどやっぱり検索が気になって鍵付きにした。
/や.を挟んでも検索では無視して単語拾われるみたいだし
たぶん拾われない対策って当て字くらいじゃないだろうか。
725twitter:2011/07/13(水) 10:00:06.55 ID:7G0O3+1lO
呟きの内容や口調がものすごく好きなフォロワさんがいるんだけど、お互いのジャンルは一個被ってるだけで、私はよくそのジャンルの呟きとかをするんだが、向こうはたまにぽつぽつと語るだけ。
それでも他ジャンルや映画とか本の話、日常呟きまですごくツボで絡みたくてしかたない。チキンだから被ってるジャンルのツイートに対してだけすかさずリプ送ってるけど、ほんとは全ふぁぼ全リプしたいくらい好き。
気軽に交流してもいいんだとは思うけど、ほとんど挨拶ツイートとかしない人だし、考察なんかも基本長文自己完結系だから邪魔しちゃうかもと思ってリプ飛ばしづらいんだよなー・・・ああチキンなのがつらい・・・でも楽しい
726twitter:2011/07/13(水) 11:29:01.10 ID:8Vu4zfDC0
>>723
誰に見られても恥ずかしくない発言をするか、鍵をかけるかのどっちかしかない
てか、なんで実況の時だけ鍵開けるんだ?
ハッシュタグ使うときは鍵開けなきゃいけないみたいな勘違い?
727twitter:2011/07/13(水) 17:25:17.04 ID:agG5gwRt0
>>724
やっぱ当て字くらいしかないよね
最近検索が気になりだしてきてたまらない。けど鍵かけるとなんとなく閉鎖的になるのもあれだから
ほどよく開けたり閉めたりする

>>726 さあ…なんなんだろう。実況の時ぐらい他人と発言かわして共有したいのかな
728名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/07/13(水) 18:00:48.65 ID:/eWqLu/R0
つぶやかれてから大分時間のたったツイートに@送るのって嫌がられますか?
リアルタイムで見れることが少ないので・・

あとpixivに投稿したことをつぶやくのは嫌煙されるんでしょうか
729Twitter:2011/07/13(水) 18:45:09.71 ID:hZ2yg2EG0
その誤字からしてリアだろうけど、
どっちも周りの空気によるから自分で判断するしかないと思うよ

遅リプでも答えてくれる人はいるし、めんどくせぇと思う人もいる
渋投稿お知らせも、みんなやってるジャンルでは流れるし誰もやってなければ目立つ
まぁツイートのほとんどがそれだとまたか…ってうんざりされるだろうし
730Twitter:2011/07/13(水) 19:26:27.89 ID:AJp+NvbDO
もしスレチだったらスルーして欲しいんだけどちょっと以下になるような心理?を教えて欲しい。

躁鬱激しいツイートをしてる人がいて、何だと思ったら原因はBOTらしい
相手は手動BOTらしくかなり絡んでいたようで、ついにブロックされてしまい凹んでたという流れなんだけど
あれ中の人がいるって分かっててもああなっちゃうもんなの?
なんか説明難しいんだが、普段は割と冷静なツイートするし人のこと考えられる人なのに、
なりきりに話しかける時に限って向こうに人がいるって分かってる?って発言してたりするから…
(卑猥な言葉とかではないんだけど個人的な悩みとかつぶやいてた感じ)
ちなみになりきりBOTなのはちゃんと認識してる様子で、BOT×自分という感じでもない。
彼女自身は別になりきりツイートも何もしてないフラットな状態

ほっとけや!とは思うんだけど最近TLで2〜3人がこんな状態で驚いてしまった
731twitter:2011/07/13(水) 20:05:52.22 ID:C9Cp9chL0
>>730
他の人には冷静な分、そのbotを捌け口にしてたんじゃないかな?
友達や恋人には愚痴れないけどカウンセラーになら何でも話せるみたいな感じで…
あとは手動botって頭では分かっていてもどうしても中の人の存在を実感できなかったのかも
732twitter:2011/07/13(水) 21:39:27.46 ID:4dEfL6D40
>>710
著作権法違反は親告罪だから、版元が訴えない限り著作権法違反は成立しない
版元でない第三者は著作権法違反とか公式の画像を使うなといえる立場にない
すべての裁量権を握っているのは版元だけであり、他人はそれに口を挟めない

それを理解してから公式画像がどうのと突っ込むのはやめた
もし弁護士に相談しても版元に働きかけろとしか言われないよ
733twitter:2011/07/13(水) 23:11:19.77 ID:WrksYvIGO
>>730
手動botって?
手動だとbotとは言わないんだが…
734twitter:2011/07/13(水) 23:20:49.94 ID:Xix7fAVo0
>>733
なりきりのことだよ
735twitter:2011/07/14(木) 00:12:14.60 ID:v08Z7FwmP
>>733
手動botは本人たちがそう名乗ってるんだからしょうがない
bot管理人としてはやめて欲しい名称だが
736twitter:2011/07/14(木) 00:53:12.62 ID:hcJmsE9z0
ピングーとスイッピーbotの騒動のやつも中の人がやってるのかね?
737Twitter:2011/07/14(木) 02:46:05.50 ID:EOcWtY/Ei
ペンギンのって何か騒動おきたの?
まわってきたときのTLは普通に面白ネタリツ扱いだったけど

738twitter:2011/07/14(木) 03:25:39.22 ID:qCKLemWe0
愚痴スレで@消すと自分嫌われてるのかなとか言う人いるけど
自分の場合単に@を@した相手以外に見られるのが恥ずかしいから消してるだけなんだけどそういうこと思ってる人いるのか
そう思われてたら面倒だなあ。全然そういうつもりないんだけど
739twitter:2011/07/14(木) 07:02:11.87 ID:QFhYubpw0
自分で時々読み返すことがあるから
そのときに@で「それは○ですよ〜」(話の流れで教えただけで解決済み)とか
もういらなそうなのは消してる。
読み返して意味のわかる萌え話とかはとっておく。
でももらったリプが消えてるっていう話はよくみるよね。
740twitter:2011/07/14(木) 07:28:27.22 ID:OJnTBjLU0
前にフォローしてきた人の趣味(好きなカプや漫画)が殆ど被ってたから
嬉々とフォロー返して暫くやり取りしてたが日常呟きがどう見ても
中学生なったばかりの子で流石にダメだと思ってブロックして
自分発信の発言も全部削除したな
未成年が同人にハマるのなんて他人の勝手だからどうも思わないが
例えエロ発言しなくても成人女性が中学生相手にホモ萌え萌えとか
恥ずかしいっつーかモラルに欠けるからな・・・
相手は急にブロックされて発言も消されて嫌な気持になったかも知れないが
741730:2011/07/14(木) 08:55:43.79 ID:Bmonjmf8O
>>731
レスありがとう!普段冷静なだけに…っていうのなんかわかる気がする。
少し心配だったけどあまり気にしないようにするよ

手動botは個人的にも違和感ありまくりなんだが気軽にできるのか自ジャンルは手動botばっかりだ
742twitter:2011/07/14(木) 12:17:09.16 ID:WA4Hvhms0
>>740
うちのフォロワーにも中学生いる
それも小学校卒業してそんなたってない子

ガチ腐女子でピクシブにR18投稿してるような子だしいいかなって思うんだけど
(投稿そのものはエロではない)
流石にエロ関連は呟けないわw
自分公開垢だからブレーキにもなるんでありがたく思ってるけどw
743twitter:2011/07/14(木) 13:58:58.88 ID:AK09Bg9ei
>>742
なにそれこわい
自分だったらエロじゃないにしてもR18投稿してる中学生って時点で
自分の呟き傾向に関わらずブロック対象だなあ
744twitter:2011/07/14(木) 16:37:09.91 ID:LPYSbM5c0
考えてみれば本来なら手動である時点でbotとは言わないんだよなw

>>742
>>743
子供相手にすると何かと面倒な事になりそうだしね
いきなり親が出てきて、「うちの子になんて物を見せるんだ!」
なんて事になったりしてね・・・・

実際、同人誌の個人通販などでそういう事があると聞いてるよ
中学生がエロ同人誌を買い親に見つかる → 親がサークルに怒鳴り込み
745Twitter:2011/07/14(木) 17:11:28.82 ID:n5IxexJF0
>>742
「ピクシブにR18投稿してるような子」と「(投稿そのものはエロではない)」って矛盾してるけどどういう事?
746twitter:2011/07/14(木) 17:56:20.27 ID:YnJcHOo4O
R18にしてる時点で悪い意味で子供なんだからフォローしないしブロックだな…
747Twitter:2011/07/14(木) 18:39:59.48 ID:rCGfHKxS0
リア厨高生のつぶやきを見ても得るものは何も無いから
サクっとブロック
748twitter:2011/07/14(木) 20:22:33.77 ID:QFhYubpw0
>>745
グロなんじゃ?
749twitter:2011/07/14(木) 20:50:38.62 ID:+gXF7GK2O
メール・DM・リプをどう使い分けたらいいのかちょっとわからない・・・。
長くなる話はメール、そうでなくとも個人情報とかお互い知られたくないような話題はDMにしてるけど、相手からの返信が全部リプライなんだよな。「面倒だからリプライで話そうよ」ってことなのかな。
750twitter:2011/07/14(木) 21:09:07.97 ID:WA4Hvhms0
>>748
マジレスするとキスとかハグとかそのレベル

腐女子は全部R18にしろって言う人もいるし
自分的に一般向けではないなってものをR18にする人はいるよ
751twitter:2011/07/14(木) 21:18:00.33 ID:YnJcHOo4O
>>750
そういう問題じゃないだろ
752twitter:2011/07/14(木) 21:31:50.59 ID:WA4Hvhms0
>>751
まぁ、興味はあるだろうし、私も小学生の頃はエロ漫画道端によくばらばらになって散らばってたり
お子様が群がってたりしたし
親が買ってきた雑誌についてるエロ漫画よくこっそり見たもんだし

あとはそれぞれのご家庭の方針もあるだろうし
そもそもツイッターじゃ私エロ話しないし
年齢のせいで好きになったものを否定するのは好きじゃないし
753Twitter:2011/07/14(木) 21:39:13.44 ID:x/186Hnq0
家庭内とか道端のエロ本と
自分が書いたものをWEBで世界に大公開すること(しかもR18の意味を履き違えてる)
を一緒にするのはどうかとおもう

751の言う通りそういう問題じゃない
754twitter:2011/07/14(木) 23:07:27.79 ID:LPYSbM5c0
面倒な事になったら嫌だから少年誌程度のエロでもR18にしてる人が多い
そんなわけでホームページも同人誌も商業誌より自主規制が働いている
本来ならパンチラ程度でR18になるはずもないんだけど
755twitter:2011/07/15(金) 02:24:53.97 ID:Da2/PJGo0
18歳以上の人が軽い描写でもR18つけるってのはまだ理解できるけど
18歳に満たない中学生が自称R18投稿ってところがイタタで近づきたくないってだけ
エロ話なしで中学生腐女子と成人腐女子が交流するのは自由だと思うから年齢で否定してるんじゃない
あと家庭内や道端でこっそりエロ見るってのが現実的にあるとしても
ただでさえ最近表現規制の関係で18歳以下にR18を売らない買わせないって流れになってるんだから
未成年も自称R18投稿とか勘違いされるようなことしないで完璧にそういうの隠してくれ
756twitter:2011/07/15(金) 04:23:58.42 ID:r40WWX3B0
自分はまだブロックもリムーブもされたことないから嫌われてないと思ってたが、
最近はただ私が空気でどうでもいい存在だからなだけな気がしてきた・・・
実際たいしたこと呟いてないし、フォロワとの絡みも少ないし
もしどうでもいいって思ってるならスッパリ切ってくれていいのになあ
自分はそうしてるし
757Twitter:2011/07/15(金) 06:22:08.28 ID:jDZmAziQO
生物ジャンルだから他より注意しないといけないのに鍵かけずに腐ツイして困る。
○×△萌え!じゃないと腐ツイと思っていないようで、
誰それが女装したらかわいいとかライヴでいちゃつけばいいとか表垢でも
腐ツイをしてる。生物じゃなきゃまだ許せるけど…。
やっているジャンルに近い方は検索で
自分の名前を調べるそうなので、せめて伏せ字にでもしてほしい。

オブラートに包んで伝えたら、気にしすぎと言われるし、オフでの知り合いだからブロックもできない。
どうしようかな。
758twitter:2011/07/15(金) 10:22:13.03 ID:QCqDvzc80
>>757
つ愚痴スレ
有名人芸能人には配慮しないといけなくて漫画家には配慮しなくてもいいのかよw
傲慢だなーw
759twitter:2011/07/15(金) 11:29:39.52 ID:yr5q3AhU0
647 :メディアみっくす☆名無しさん:2011/07/15(金) 11:20:27.97 ID:???
http://twitter.com/karubiimunomono/status/91691467650777089
ポケットモンスターリバースト1巻概要
760twitter:2011/07/15(金) 16:38:23.18 ID:Ul7nsYTaO
洋画とかドラマみた感想として、登場人物の○○と△△かわいいなってつぶやいただけで
三次ジャンルはデリケートだからうんたらかんたらって絡まれたことあるわ。
プロフィールにはオタクとは書いてるがなんでもかんでも二次萌してるわけじゃないのに
ピリピリ過剰反応しすぎて半生ジャンルってほんとめんどくせーっっ
761twitter:2011/07/15(金) 18:38:28.29 ID:xNJmTS19O
自分ロム専で、自分の萌え語りしたいのもあるけど支部で見た絵師さんの萌語りとかを見たいからツイッター始めて数人の絵師さんをフォローしたんだけど、
初心者だったものでいかんせん距離感とか掴めなくて、絵師さんがリプ送ってくれたのが嬉しくてえんえん返信して、何か今思うとめちゃ鬱陶しいなと思う しかも共通フォロワーさんいっぱいいるから筒抜けで・・・・

ただでさえロム専でイベントにすらなかなか行かない人間が萌え語りしててもなんか申し訳ないなとも思うし
同じ話題呟いてても私にはリプなくて他の人には反応してるの見たりすると呟きにくいなとか思ってしまうし・・・・ 絵師さんとか安易にフォローすべきじゃなかっかなー、
とかうだうだうだ・・・。すいません
762twitter:2011/07/15(金) 19:36:46.79 ID:+frjUSil0
>>761
自分もそんな感じだよ。
こちらが海鮮でフォロー相手が物書きさんだから、リフォロー数はこちらがフォローしてる数の半分しかない
リプ合戦はウザいと思うので基本1回のみ。
こちらからのリプはよほど返信したい時やアップされた絵の感想伝えたい時。スルーされても気にしない
リプも滅多にないから、自分の萌えを自己完結でつぶやいてる

普通にサイトがないROM人とも萌え交流したいけどなかなか出会えない
絵描きさんや物書きさんからしてもサイトもなく絵も文も書かない
相手と話すのは厳しいってのもすごく分かるから
ガチ対等の交流したいなら、下手でもなんでも何か創作するとか
ブログで面白いネタ書くとか能動的にならないとダメだと思う
763twitter:2011/07/15(金) 20:03:59.40 ID:Z+XdcSQP0
でもあこがれの「絵師様」は大抵底辺なんて鼻にもかけないよ
764ツイッター:2011/07/15(金) 20:32:08.99 ID:5x8epFXv0
フォロー返しぐらいならしてくれはするんじゃね?
765twitter:2011/07/15(金) 20:44:59.63 ID:kUjXOGEG0
下手に繋がりある人より逆に気楽だったりするので
ROMさんとも交流したいと思ってるんだけど
同人者ではない普通のオタクだと思ってフォローした人が高確率で同人者だった
766twitter:2011/07/15(金) 21:33:44.84 ID:ygO8FcCP0
フォローお断りとか誰もフォローしてない人が本当にたまにいるけど
あれは捌け口の場にしてるのかな案外スッキリするのかもな
767Twitter:2011/07/15(金) 21:48:47.52 ID:AgEGyThlO
自分はロム専な上にジャンル初心者だったけど
萌え語りを呟いてるうちにフォローしてた絵師さんや
物書きさんからリフォロー&リプを貰えるようになった。
同じロム専の人も、ツイート検索でカプ話等をよくしてる人を見つけたり
フォロー先のフォロワーから同カプの人を探したりして繋がった。
相互関係になれたらリプしてもおkだと解釈して
萌え語りには時々リプ飛ばしたり、こちらも萌え話してたら
自然に仲良くしてもらえるようになったよ。
ロム専で絵や小説、サイトは作れなくても
萌え語りで相手に興味を持って貰うことはできると思う。
萌え話で共通の話題があれば会話のきっかけになるよ。
768twitter:2011/07/15(金) 22:36:16.77 ID:tNJ5uo9D0
フォロー返ししてくれたなら交流OKだと思ってるけどどうなんだろ?
ロム専だけど、同人にも詳しくなくてお勧めとかフォロワーのフォロワーで
フォローした人が所謂大手だった事を後々知る事が何度かあった…
でも普通に仲良くなって、リプしたりされたりしてるけど。
769ついったー:2011/07/15(金) 22:38:11.22 ID:5x8epFXv0
ついったーのフォロー返しって「これを機会に仲良くなりましょう」ってサインほど
重みのあるもんでもないし割と気軽に返す人いるよね
基本的にはほぼ匿名のヒマなときに喋りあう相手を見つけるだけの装置だと思ってる
感覚としちゃマイピク、マイミクの足元にも及ばない関係性
770twitter:2011/07/15(金) 22:38:24.79 ID:1uKllE0QP
>>768
768の言う交流がTwitter上でのリプのやりとりって意味ならそれでいいと思うけど
Twitter外でまで親しい感じで振る舞われたら困るかな……
具体的に言うとオフでの一方的な要求(新刊くれくれ)とかだけど
771twitter:2011/07/15(金) 23:04:04.58 ID:Z+XdcSQP0
フォロー返されてなくてもリプは飛ばしてたけどブロックされたことはないよ
まあマンセーとかおやおかとかそういうんじゃなかったけど
772twitter:2011/07/15(金) 23:10:29.16 ID:xNJmTS19O
761だけど、萌え語りしてたらたまに絵師さんがリプ送ってくれたりするからそれは嬉しい
当初は絵が好きで見てた人と会話出来てめっちゃ嬉しいオーラバシバシさせてたかも知れないけど、今は普通に一回の返信だけとかで落ち着いてる。リプ送ったり送られたり。
でも、他の絵師さんにとっては、リフォローしては貰えたけど鬱陶しく思われないだろうかとかよく思ってしまう。
それこそ鼻にもかけてないかも知れないけど・・・
鉛筆描きのイラストとかたまに描いた時載せたくなるし、何度か載せたけど絵師さんがいるとあとから恐れ多くなる
ちゃんと原稿とかしてる人からしたら、鉛筆描きのポッと描きとか載せられてもとか思われるかなと・・・ ほんと色々考えるけどリムブロなんてしたくないし。
今は小説とか書いてみようかなーと模索中。
773twitter:2011/07/15(金) 23:12:51.16 ID:AgEGyThlO
>>770
同じ海鮮でまさに今そういう人がいてモヤモヤする。
〇〇さんと●●さんの新刊欲しい!でも今お金が><
と色んな書き手さんに空リプしてる(本人は相手と相互でも独り言のつもり?)
正直傍目には金無いから新刊くれと言ってるように見えて
本人自覚無いなら何か言った方がいいのか考えてしまう。
ロム専だとそういう部分で書き手側の気持ちが
わからない人も少なからずいるかも…
774twitter:2011/07/16(土) 00:03:50.12 ID:ATET52mJ0
>>770
交流=親しいって認識はないから、クレクレとかはしたこと無い。
交流からオフで遊ぶくらいに親しくなった人もいるけど、
それで相手からくれるって言っても遠慮するな…
でも773の言うような人もいるんだな…
775twitter:2011/07/16(土) 00:48:31.70 ID:RB4tEq8S0
Twitter上で親しくしてる人から確実に本買ってくれる人扱いされてたのは参った
参加日も違うのに…
776twitter:2011/07/16(土) 00:56:22.66 ID:iy/Voxcr0
海鮮だけど、リアルで親友長いならともかくtwitter程度の交流でクレクレはしないよ
そんなこと思いつきもしない。クレクレは友人ですらない。
でもそういう非常識な海鮮もけっこういるんだなよあ…

だから絵描きや物書きの人が、底辺や海鮮を下に見たり避ける場合があるのも仕方ないと思う
そういうラインを気にしない製作者の人たちももちろんいるけど
こちらは生産できるものがないので、製作する人たちには極力迷惑にならないようにしたい
777twitter:2011/07/16(土) 01:00:07.70 ID:Us1jRCdn0
とあるジャンルA(一般ゲーム)にはまったけど、発売からけっこうな時間が経っているので二次の規模が小さい
サイト運営より支部のみで活動してる人が多くてTwitterでの交流の方が盛ん
ジャンルを越えた友人はゲームをプレイしてみたいと言ってたけど実際やるのは当分先になりそう
誰かと萌え語りがしたくて思い切ってTwitterのアカウントを取った
支部で知って好きになった絵師さんと相互フォローできたけど
いかんせん新しい人間関係を作るのが久しぶりだし元々人見知り気味なので妙に緊張する毎日
鬱陶しく思われてないかとか自分の呟きが不快に思われてないかとか心配でたまらない
軽い気持ちでやればいいのにと思いつつそんな感じなのでフォロワーもなかなか増やせない
自分には向かないツールだったのかな、一人で萌えてた方が気楽だったんだろうか
とも考えたけどやっぱり友達は欲しい
そして自分は字書きなので字書きの友達が欲しいけどこのジャンルにはほとんどいない
絵師さん同士がキャッキャウフフしてるの遠目で眺めるのみ
自分もただキャッキャウフフしたいだけなんだ…
どうしたらいいのかよくわからなくなってきた
778twitter:2011/07/16(土) 01:53:37.68 ID:MPEpnTO+0
>>777
まず「理想の交流相手」を求めるのをやめたらいいんでないの
779twitter:2011/07/16(土) 03:09:46.30 ID:1PEOMnrq0
>>777
相手の気持ちをを自由には出来ないしtwitterとの距離感も様々なんだから
出来るのは自分のことだけだよ
「フォロワーもなかなか増やせない」まずここを変えてみないか

あとは
「リフォロー、リプライはもらえなくても当たり前。気にしない」
「合わないと思ったらリムーブするのも自由、されるのも普通。気にしない」
これらの呪縛解放呪文を差し上げる
てか、神と呼ばれる存在じゃない以上、
誰も自分の発言にそんなに注目してないと考えといて間違いないよw
780twitter:2011/07/16(土) 03:40:18.10 ID:Us1jRCdn0
>>777です
色々考えすぎてたのかな
気持ちをリセットしてまずは自分の萌えを吐き出しつつ気楽に活動する事にするよ
縁があれば自然と交流も広がっていくかもしれないしね
客観的な意見をもらえて気分が軽くなった
ありがとう!
関係ないけどスリーセブンが嬉しいw
781twitter:2011/07/16(土) 05:35:56.46 ID:p1h12/sf0
Twitterの人間関係に疲れたうえに、少々飽きてきたので放置したいんだけど、
突然ROM専みたいになったらリムられたりするのかな… それもいいけど
ちなみにツイートしまくってた頃より、控えめにツイートしてる今の方が
フォロワーが増えたり減ったりという動きは極端に少なくなり安定してる

しかしなんつーか、一週間くらい顔を見せなかったくらいで
誰もリプしてこなくなるのは、いささか寂しいものがあるよなぁ…
だからみんな繋がりを保とうと日々「おはあり」とか挨拶交わしてるのか?
どーもついて行けないなぁ・・・・・
782twitter:2011/07/16(土) 09:09:53.38 ID:Up61q77/0
>>776
絵描きでもピクシブ底辺やドピコなんて海鮮と変わらないよ
そういうヒエラルキーは絶対に存在するから、海鮮だってだけで落ち込むな
783twitter:2011/07/16(土) 12:01:42.59 ID:OY+/UXMXO
オタク関係で誰かフォローするときは、プロフとかで好きって公言してるジャンルが二つ以上自分の好きなものと被ってるとき、に限定したらちょっと楽になった。
私自身いろんなジャンルの話しちゃうし飽きっぽいから、一つでしか繋がってない人とはだんだん疎遠になっちゃったりするんだよな
784twitter:2011/07/16(土) 12:03:22.26 ID:Tf+D+upr0
おはありとか挨拶してないし自分からも積極的にリプ送ってる訳じゃないから
やっぱり距離感は感じるなー仕方ないことだけども
自分は毎日呟いてるけど1週間誰とも交流してないこと多いな
色んなフォロワーと交流してる人のホーム見てると全員挨拶してるし。
2見てると挨拶うぜーってよく見かけるけど
そういうお前ら全員フォローしたいよww
はあ・・・色んな人と交流してる人たちが羨ましいとは思うんだけどな
785twitter:2011/07/16(土) 12:50:39.10 ID:bj1flNXZ0
自分から積極的にリプ送るけどおはありも挨拶もしないから
相手が萌えを呟いてないと絡めない
フォロワーは萌え語り<日常語りちゅっちゅが好きで
萌え語りにはあまり食いついてもらえないから
リプ送る3:貰う1くらい
もっと色々交流したいから皆何か萌え呟いてくれってなるw
786Twitter:2011/07/16(土) 13:52:16.75 ID:BmYlmTy00
おはありおつありぎゅっぎゅちゅっちゅがめんどくさいから
フォロワーもそういう事をしない人に絞った
あっさりした人達だから交流は深まらないけど
快適ではある
787twitter:2011/07/16(土) 14:14:15.48 ID:NXIMZWnz0
おはありおかありほかてらありとかいちいちやってると
「あの人には挨拶したのに自分は無視されたorz」みたいなのが出てきそうだから
はじめから挨拶postはしない
788Twitter:2011/07/16(土) 14:24:05.32 ID:IBDcALsmO
自分も挨拶リプが面倒だからTLに上がる時は挨拶時間を避けてる。
そうすると交流は萌え話が出た時くらいだから
日常ツイートしか呟かない人とは全然絡む機会がない。
bot除いて30人くらいと相互だけど実際交流してるのは10人もいない…
789twitter:2011/07/16(土) 14:46:48.66 ID:K8k1L8QsO
フォローは厳選して義理リフォローは一切せず50人くらい相互フォローしてるけど
普段からリプしあう、交流してるって言える相手は3人くらいだな…
あとはまれに相手からリプきたら返事するくらいだ
twitterは交流より壁打ちで好きに呟ける気楽さのほうをとりたいタイプだな
790Twitter:2011/07/16(土) 14:53:00.26 ID:cHhhXqo+0
別に挨拶系リプして返ってこなくても気にしないし、疲れてたりするときは返すの普通に忘れるから
挨拶で悶々としてる人のすべてがなんか謎
791twitter:2011/07/16(土) 15:40:37.80 ID:n/Bta7tD0
自分が海鮮してるジャンルで好き作家さん何人かをフォロした
みなさん同じぐらい好きでけっこう頻繁にリプ飛ばしてたけど
そのうちおかしなことに気付いてしまった
BさんはAさんにだけリプ送らないし返リプも絶対しない
Bさん本人は良いひとだし他の人達にはひとあたりがいいのに
Aさんが呟くときだけトゲトゲしい嫌み同然の空リプをとばす
このごろだんだんBさんが怖くなってきた
792Twitter:2011/07/16(土) 16:53:09.54 ID:BmYlmTy00
愚痴スレへどうぞ
793twitter:2011/07/16(土) 21:26:53.07 ID:WBUkFgTB0
276 :名無したちの午後:2011/07/16(土) 21:22:19.94 ID:M1SgENK20
当然といえば当然だけどコミケ80カタログに都条例の話題あるみたいよ
http://twitter.com/karubiimunomono/status/92206836169719808
794twitter:2011/07/17(日) 02:08:10.61 ID:DP4fpwRm0
>>784
交流しまくりでtwitterライフが充実してる人は10代20代の若いのが多いね
生活に追われる社会人が四六時中twitterに浸かっていられるわけもないし、
ちょっと前まで携帯依存症だったような学生とかの新アイテムなんだと思った

twitter廃人度の高い人は肝心の本業(同人とか…)の方が疎かな人が多いし、
人間関係の煩わしさに耐えかねて愚痴スレで毒を吐いたりしてる人もいるから
交流あるから充実してるとは限らず、果たして本当に幸せなのか分からない
ともあれ自分のペースを崩してまで周りに合わせる必要もないと思うよ
795Twitter:2011/07/17(日) 10:29:35.72 ID:guvlSlRsO
面倒な人と交流したら、少しリプ回数が減っただけで
最近嫌われてる?とか言い出して困ったことがある。
全ての話題に食いつかないとダメみたいな。
盛んに交流するにしても、お互いある程度距離感ある方が気楽だ。
呼びタメOK!と言ってる人は交流好きだから
交流関係はすぐできるけど、その反面で距離無し率が高いんだよなあ。
796twitter:2011/07/17(日) 13:04:13.42 ID:xtFtNHbWO
サイト持ちの人が、ツイッターにサイトへのURLとかを載せないで更新なんかの話も一切しない場合は、やっぱりツイッター上で話題に出さないでほしいってことなのかな。
ツイッターのアカウントもサイトと同じジャンル・名前で萌語りしてるみたいだけど、サイトは公開したくないって気持ちなんだろうか。
797twitter:2011/07/17(日) 14:07:47.02 ID:YF0CIx9D0
自分はツイッターでサイトの話したくないしあまりしてほしくもないから載せてないな
更新しなきゃとか思っちゃいそうだし何より検索避けの意味なくなるから
サイト見てますと言われたらお礼を返すけどそれだけ
フォロワーもツイッターでは交流あるけど自分のサイトとか知らないだろうなって人多い
でも正直そっちの方が話しやすい時もある
それにサイトでは一つのジャンルだけ取り扱ってるけど、ツイッターは色んなジャンルやカプの人と繋がってるから載せるのもなってなる
798twitter:2011/07/17(日) 21:53:12.00 ID:04unHcg/O
>>796
私はサイトは検索避けしてるけど、twitterに鍵は付けてないしプロフィールは検索避け出来ないからURLは載せてない
あんまりサイトの事考えて生活してないからツイートもしない

感想くれるならリプライでも全然構わないけど拍手とかの方が嬉しい
799twitter:2011/07/18(月) 00:47:11.92 ID:0vWeBaV6O
非公開設定でプロフにジャンル名と好きなキャラ名書いて自己紹介してるんだが
ジャンル名、キャラ名でググるとマイナージャンル故に自分の二次絵アイコンが上位に表示されて困った事があったな
プロフに使う単語にも検索よけが必要とは盲点だったよ
800twitter:2011/07/18(月) 03:24:54.37 ID:ZHnt0ozK0
>>795
普通なら会話など出来ない人でも知り合いのように話しかけてくるんだもんな
あの妙な距離感に慣れてしまうとリアルでの人付き合いで問題が起きそうw

それにしても一週間も覗いてないと話題が分からなくなっちゃうし、
アイコン変更してる場合もあるから誰が誰だか分からなくなっちゃう
自分の思い込みと分かっていても一週間くらい誰からもリプないと
無視されてるのかなと、ついつい考え込んでしまう事があるよ
801Twitter:2011/07/18(月) 05:25:20.32 ID:v62GO74Li
RTで会話する人の意図がわからない・・・
同人アカだとあまりいないからその人のだけよく目立つ
萌えネタとか繋がってこそ面白みがあるようなのはわかるけど
今日の晩ご飯なにレベルのしょうもない会話とかまでRTRT

802Twitter:2011/07/18(月) 06:49:42.60 ID:fVTc2rXYO
面白かったり萌えたりすると、ちょっとした一言コメントを独り言としてRTするけど、それをまたRTで返されると戸惑う事がある
803twitter:2011/07/18(月) 07:47:21.18 ID:nk+vqKlv0
話題がわからなくなるっていうのがわからないんだけど
どういうことなんだ?
804twitter:2011/07/18(月) 10:09:24.94 ID:yRny2N0U0
>>799
ジャンル名キャラ名で検索して出てくるなら別にいいよ
鍵かけてて許可したユーザーにしか見えないんでしょ?
むしろ同ジャンルのユーザーを探せなくなるからやめたほうがいい
一般人が検索するようなキーワードを一緒に入れないようにすればいいんじゃないの
805twitter:2011/07/18(月) 15:40:36.52 ID:ZHnt0ozK0
>>801
単純に迷惑な話だなぁ >RT会話

むやみやたらにRTしまくってるとウザがられてリムられるよな
他にも誰かRTしてるツイートでもなければRTする気になれない
806twitter:2011/07/18(月) 17:40:49.90 ID:QDHFnaILO
自分の本編感想&萌え語りが公式RTされてたみたい
面白いネタや画像なら分かるけど
まさか感想と萌え語りを公式RTされるとは思わなかったからビックリしたわ
807twitter:2011/07/18(月) 21:47:11.15 ID:WjitdfngO
同人とかやらなそうな、ただのアニメ漫画ゲーム好きそうな一般人にフォローされた
一般人気もある作品だからそういう人がたまにくるし、だから私も同人関連の発言はほとんどしない

相手のホームを見に行ってみたら、どうやら自ジャンル関連がプロフにある人や、キャラbotを片っ端からフォローしているぽい
それはいいんだけど、なぜか私にだけ挨拶リプを飛ばしてきてた
フォロー返ししてほしいんだろうけど、なぜ私にだけ挨拶してきたのか気になる…
808twitter:2011/07/18(月) 22:16:20.61 ID:ZHnt0ozK0
フォロワー数一万人以上いるような有名作家とかにRTされると
見ず知らずのデンパが癇癪起こして突撃してきたりするからやだ
フォロワーが多いだけに変なのも大勢混じってるんだな
某漫画家もNGワードの設定がどうのと苦労してるみたいだけど、
こういう連中に四六時中嫌がらせされてるのかと暗に分かった
809Twitter:2011/07/18(月) 22:31:43.82 ID:m5e18eJ00
自CP萌え語りしてたら反応もらったんだけど、あの、なぜか攻め受けが……逆です…………
プロフとか普段のtweetで地雷ダメです明記してるのに………
そのフォロワさん自体は好きだし悪気ないと思うから余計に@が返しづらい
こういう場合やんわりと当たり障りなくするにはどうしよう\(^o^)/
810twitter:2011/07/19(火) 01:41:52.00 ID:awIt2ICn0
>>809
表記を単純に間違えただけ、って可能性はない?
悪気なく逆カプの話題持ってきてるんなら、今後も悪気なく話振ってくるかも
しれないから困るね・・・
自分は一度目はスルーして、また逆カプ話振られたらブロックする
811Twitter:2011/07/19(火) 03:09:21.54 ID:YyPOf92g0
>>810
やんわりと受けを嫁、攻めを旦那前提にしてリプしたら、二度目のリプで駄目押しで攻めを姫化して返してこられたから表記間違えてはない……と思う……
すごい悩んで時間あいちゃったんで、「そうですかー(^_^;)」みたいのいれつつ関係ない部分にトンチンカンなリプをするという動揺が目に見えた対応をしてしまった…
自分が心狭くてつれぇ
共通フォロワーさんどう思ったかな

地雷みて凹んだのと返事どうしようって困惑で、まいった……仲良くしてもらってただけにつらい


812twitter:2011/07/19(火) 05:30:17.38 ID:bkYZmIbH0
>>809
最近の人は注意書き掲げても100%見ないよw
「注意書き見てないんですか?」と注意すると
「俺ルールの押しつけ!」とか言い始めるし

お手上げ。Ψ(´д`)Ψ
813twitter:2011/07/19(火) 08:39:28.75 ID:JVIlkcRXO
あー・・・自分がリバ平気な人間だし、その二人の組み合わせ自体がどマイナーで飢えてたから、ABでもBAでも見かけるやいなやフォローしてた(さすがに逆カプ地雷とわかる表記してる人は除く)
プロフにはリバだって書いてあるし、リフォロー不要・逆カプ話注意も入れたけど、義理リフォローしてくれた人とかの中に逆絶対ダメなカプ固定の人がいたら申し訳ないな・・・
814Twitter:2011/07/19(火) 09:24:54.73 ID:n8+/SJ7W0
今、落ちてる?
815twitter:2011/07/19(火) 09:45:36.39 ID:2zwQs7+N0
落ちてるな
繋がらない
816twitter:2011/07/19(火) 10:49:21.93 ID:LdgD2bMk0
繋がるけどフォローフォロワー共に0。
817名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/07/23(土) 21:31:42.53 ID:zmvSw/DU0
「ブログにかいてたんだけど、うまくまとまったからこっちにも投下」って
ツイッターにブログと同じ妄想をそのままコピペ連投してきた人いた。
ついったー→ブログは、書き捨て→正式な場所ってかんじでわかるけど、
逆になんの意味があるんだろう。それとも、よくある話?
818Twitter:2011/07/23(土) 22:16:07.91 ID:wy8vWSGq0
サイトはお互い見てないけどTwitterでは繋がってる人向けとかじゃない?
別ジャンル移動者とか別カプ者への布教の意味もあるとか。
やりはしないけどわからんでもない
819Twitter:2011/07/23(土) 22:18:29.27 ID:LYFUawXv0
フォロリク送ったんだけど取り消されてた
もしかして手違いで拒否したのかなとかも思うけどそうでなかったらリク送りにくい…
もう一回送ってみるべきなんだろうか。フォロリム気軽にとは書いてあるけど
820Twitter:2011/07/23(土) 22:32:39.95 ID:7utiIjE1O
>>811
自分だったら即ブロ以降一切その人間自体をなかった事にする
地雷だと表記しているのにわざわざそうやってすりよって来るとか非常識以前に嫌がらせとしか思えん
プロフも読めない馬鹿は滅びろ
821twitter:2011/07/23(土) 23:53:19.51 ID:kquUnL1rO
>>820
落ち着けよ夏厨
822twitter:2011/07/24(日) 01:46:01.12 ID:klvEdau80
「お別れはブロックで」と書いてる人からフォローされたけど
そもそもリフォローしたくない場合先にブロックするべきなんだろうか
823twitter:2011/07/24(日) 08:16:32.14 ID:2Fsp3hyP0
>>821
何カリカリしてんだ、落ちつけよ
824ついった:2011/07/24(日) 10:15:50.05 ID:hZ6FaDggO
>>822

リフォローしないだけで良いじゃないか。放置放置。
ツイート読ませたくない位嫌いならブロック。

「リフォローして」って言われたら知らんが。
825twitter:2011/07/24(日) 11:50:55.34 ID:Udn5mfJ6O
ジャンル繋がりの人にフォローされたが合いそうもないのでリフォローしないでいた
長い間気にもとめてなかったが、最近フォロワー見直したら
いつの間にかその人が手動botになってて驚いた
垢をbot化させても今までのフォロー整理しない人もいるんだな
逆に、キャラbotだと思ってたら中の人の別ジャンルの本垢になってる、なんて事もあって驚く
826twitter:2011/07/24(日) 21:43:31.63 ID:L5EfuiN10
毎週原作の感想を投下するまで、
他の人のサイトやツイート見ないようにしてるんだけど
あるサイトの人とよく感想が被ってるのに最近気づいた。
いつも向こうが先にうpしてて、私も自分のを書き終わるまで何も見てないから
完全に偶然なんだけど、他の人から見たら私はあのサイトに影響受けてパクってる奴に見えそうだな〜
冷静に考えりゃ、同じ物見ての感想なんだから、被っても当然なとこもあるが
同人だとなんかゲスパーされる可能性のが高いから不安だ
いまさら「感想呟くまで何も見てません!」てプロフに追加しても
言い訳乙か、後ろ暗いとこがあるから書いたのかなとか逆に思われそうだしな

今度から投下前にそのサイトを先にチェックして
被った部分は削る作戦で行くか?と思ったが
それも言いたい肝心の箇所削除になって涙目wなのでやめた
まあいいかと開き直ってそのまま投下し続けてるが、
せめて芸風変えるとか、違って見える工夫した方がいいかな?
827twitter:2011/07/24(日) 22:14:51.04 ID:ZkroaBKZ0
>>826
そりゃ同じもの見てるんだから感想が似たり寄ったりになるのは当たり前
一字一句同じならパクってると思われても仕方ないが
「○○の××な所が萌えー!」「××な○○萌えー!」程度なら正直自意識過剰としか
828twitter:2011/07/24(日) 22:30:42.09 ID:L5EfuiN10
そのぐらいなら、自分も気にしないんだけどね
細かい言い回しや、それと例えば
文末で作者に労いの言葉→ラストのツイートで作者に労いの言葉(労う内容も同じ…)
とか、文章の展開が、偶然と知ってる自分でも目に付く感じだったんで
よほど波長が合う人なんだなとは思う。
芸風変えれば言い回しぐらいは被らなくなるかなーと思ったが
まあ自意識過剰と言われれはそうかも、
も少し様子見てみるよ、ありがとう
なんだったら向こうのサイト見るのも一切やめれば
根本的に気にならなくなるしな
829twitter:2011/07/24(日) 23:22:58.70 ID:wvKg8pQw0
タブッタのブロックオプションってどこにあるの?
探しても見つからない
ミュートの有効期限を設定出来るらしいのに
830twitter:2011/07/24(日) 23:57:56.02 ID:wvKg8pQw0
強制更新したら無事に現れた。スレ汚しごめん
831twitter:2011/07/25(月) 02:41:26.77 ID:tnoL9Ioy0
最近あまり見かけない人がいるとTwitterやめたのかな・・・というより、
ブロックされたのかなと思ってしまう。
面倒なので調べもしてないんだけど。(最近どうでもよくなってきた)

「熱中症になりそうなのでエアコンつけます」のひとことだけで
リムってきた節電厨がいたけど、どうも最近ツマラン話でヘソ曲げたり
ネタや冗談も分からないような人が増えたね
そういう人が脊髄反射で反応して方々でトラブルを起こしてる

同人関係はまだマシなんだけど、一般人は余裕ないっていうか
常にカリカリ、血圧あげて不満ばかりぶちまけてる人が多い
ネット耐性のない一般人はTwitterやるなよと思った
832twitter:2011/07/25(月) 04:10:25.54 ID:fvXIZ9bxO
>>831
つ鏡
833twitter:2011/07/25(月) 04:55:44.25 ID:tnoL9Ioy0
>>832
ぅわっ、お前の顔!!!
834Twitter:2011/07/25(月) 08:06:33.13 ID:Z00yFIBL0
皆生活が大変なんだよ
暑いしな
同人者は没頭できる趣味があるだけマシかもしれん
835twitter:2011/07/25(月) 10:15:03.71 ID:D/lS7Xit0
リアルで苛立つことがあっても2chで愚痴ってジャンル公式サイトと同人サイト見て
萌えキャラ描けば治まるしなw
機嫌の悪い日はそうやってガス抜きしてからじゃないとTwitter書き込まないせいか
オンしか関わりのない人にすごく穏やかな性格だと思われて困るw
836twitter:2011/07/25(月) 10:41:27.69 ID:/N422qcX0
自分は一般垢と同人垢両方持ってるけど、
フォローしてるのが全員鍵つきのせいか同人垢のTLのほうが愚痴っぽい

そもそも鍵かけてるのって腐垢だからなんだろうけど、
限られた人にしか見えない、ってことで自由に愚痴言える垢に変貌しちゃうのも仕方ないんだろうな
837twitter:2011/07/25(月) 14:27:42.25 ID:AO0aaHfY0
ROMが「フォローさせていただきました」って挨拶にいくのは一見礼儀正しいけど
フォロワー500ぐらい越えてる人とかだと、挨拶返しがしんどい気がするんで黙ってるんだけど
どっちのがいいんだろな
838twitter:2011/07/25(月) 16:50:32.44 ID:MupFZMru0
挨拶だけが目的のリプはいらない
何かの話題に乗っかって初めてリプする時に
「こんにちは!」もしくは「はじめまして!(以下ツイートに対する反応)」がスマートだと思う
それならこっちも「こんにちはorはじめまして!(以下リプに対する反応)」だけで済むから
特に意識して返信考える必要もないので楽
839twitter:2011/07/25(月) 16:51:36.00 ID:4fVoQs7V0
礼儀正しいと思われたいだけなら「こんちはフォローしましたリプいりません」
でいいんじゃないの
840twitter:2011/07/25(月) 17:03:44.99 ID:AO0aaHfY0
>>838
なるほど。参考になったトンクス

>>839
ROMだから礼儀正しいとおもわれたいとは思わないし必然性もない
相手の負担になるの考えて無言だったんだけど、逆に向こうから挨拶にこられたりもあったんで
挨拶した方がいいのかなと戸惑ったんだよ
841twitter:2011/07/25(月) 21:14:38.08 ID:AZ8H0RTd0
公式のツイート検索が、日本語ワードでも10回に1回は検索成功するようになってきたからわりと助かる
ぐぐるの検索も一番使いやすくて結構昔のまで遡れてかなり便利だったんだけど、サービスなくなっちゃって残念だ
842Twitter:2011/07/25(月) 21:49:51.64 ID:Z00yFIBL0
ツイート検索、混んでる時間はエラーばっかでイライラする
自分は交流より情報収集メインで使ってるから
困るなぁ
なんとかならんだろうか
843twitter:2011/07/25(月) 22:54:46.21 ID:fvXIZ9bxO
>>842
Googleのリアルタイム検索

情報収集ならこの板じゃないんでないかい
844twitter:2011/07/25(月) 23:08:17.57 ID:EQVh9LJE0
>>843
リアルタイム検索、googleとツイッタの契約期間が終わったとかで
こないだ終了したらしいよ
たぶん項目がもう無いと思うが
845twitter:2011/07/25(月) 23:58:21.35 ID:+zhUJfX70
プロフィール欄に「フォローお気軽に」と入れてないと
フォローしにくいですか?
フォロワー増やすなら入れておいた方がいいのかな
846twitter:2011/07/26(火) 00:00:19.28 ID:tnoL9Ioy0
>>834
どんな相手でも「無趣味な人間と結婚するのはやめておけ」といわれるのは
これといった趣味もないと博打や女遊びに走るバカが多いからなんだってさ
夢中になれる事がなくて暇を持て余すと、人間ろくな事しないからね

確かにネットでオタクやら何やらを片っ端から罵ってるような輩は
自分自身はこれといった趣味も取り柄もないつまらない人間が多い
だから見ようによっては趣味に没頭し人生が充実してる人への妬みに見える

趣味も何もない人間の共通の話題といえば政治と芸能ネタくらいだから
ネットで政治論争に明け暮れたり、AKBや韓流スターのおっかけしたりして
ただただ時間を無為に過ごして中身のない人生を送っている人が多い
847twitter:2011/07/26(火) 00:14:51.42 ID:7jOCXc7W0
>ネットで政治論争に明け暮れたり、AKBや韓流スターのおっかけしたりして
>ただただ時間を無為に過ごして中身のない人生を送っている人が多い
政治論争はともかく芸能人のおっかけを中身がない扱いは同族嫌悪ってやつじゃないの?
細かい突っ込みかもしれんけどさ
848twitter:2011/07/26(火) 00:22:47.99 ID:pVKDZ31Q0
>>847
同族嫌悪じゃないでしょ
同人は自分が主役、おっかけは所詮他人思考
849twitter:2011/07/26(火) 00:27:38.76 ID:0lhm/CeK0
ここで話す事か
850twitter:2011/07/26(火) 01:13:53.78 ID:H6k0F6u10
AKBだの寒流のヲタクは充分趣味だよw
同属嫌悪というより他人を見下したいだけの人だな
851twitter:2011/07/26(火) 01:43:14.01 ID:UD/3QSjW0
>>845
自分はお気軽にとかご自由にとかそういう一言ないと絶対フォローしない
リアルで知ってる人でも二の足踏む
852twitter:2011/07/26(火) 02:15:02.85 ID:EeJXJ9SwO
フォローお気軽に!って書いたら一般人にフォローされたことある
すぐにブロックして同士の方はフォローお気軽にって書き直したな

フォローする時はbotと遊ぶ専用とか
よそで交流ある人としかフォローしませんと書かれたの以外は気にせずフォローしてるよ
853twitter:2011/07/26(火) 02:26:51.23 ID:pVKDZ31Q0
>>850
そういう君も人を見下したい感情が見え見えだよ
twitterでも「俺以外は全員バカ」みたいな人が多い
854twiter:2011/07/26(火) 02:38:58.93 ID:0lhm/CeK0
触っちゃいけない人だった
855twitter:2011/07/26(火) 05:51:40.78 ID:pVKDZ31Q0
自分から噛みついておいて旗色が悪くなるとスルー

ありがち
856twitter:2011/07/26(火) 06:25:48.63 ID:dS3QibgW0
>>835
根に持ちがちなタイプなんで、回復ってわけにはいかないけど
ネガティブ感情がピークのときはチラシの裏で吐き出させてもらい
twitterはROMに徹して反映させないようにしてるから
自ホームのツイート群と、現実の性格とがかけ離れてるなあと思う
何でも肯定的に受け止め、悩みも無くて余裕がありそうで我ながら嫉妬w

>>841
Yのリアルタイム検索使いづらいったらありゃしない
期間短いし、ノイズが大量に引っかかってくる
ぐぐる先生の方に早く再開してほしいわ
857Twitter:2011/07/26(火) 08:42:17.22 ID:8ptYIcO/0
ググるは再開しないんじゃないかな
Twitterと契約更新をしなかったのも
自分のところで似たようなSNSをやり始めたせいだし
858twitter:2011/07/26(火) 11:09:36.27 ID:V11UBdbj0
昨日いつの間にか元フォロワーの一人が突如アカウント削除してたっぽいのに気づいた
同じフォロワーの中に結構仲良く毎日キャッキャウフフリプ飛ばし合ってた人がいたのに
誰一人その人について何も言わない
知らないだけかもしれないけど、知ってる限りではあまりツイッター以外に交流手段ありそうな人じゃなかったのにな
今自分と仲良くリプ飛ばしたりしてる人も、アカウント削除すれば何事もなかったかのように忘れるんだろうな
何かネトゲで、引退してゲームやらなくなった途端他人ってのと似てるな
859twitter:2011/07/26(火) 14:13:30.25 ID:ie982SjSO
何の前置きもなくさっさと退会して消える人は
ある日復帰して再フォローしてくれる時があるね
その時に退会した理由教えてくれたり
退会にも復帰にも大袈裟にしない人はtwitterという浅い付き合いするにはやりやすいよ
860twitter:2011/07/26(火) 22:57:14.22 ID:MNY6jWQ60
離れる時はリムじゃなくてブロックしてくれって主張する人が多いけどどうしても嫌悪感を持ってしまう
義理リフォローかもしれないけど、自分でリフォローしたからにはリムも自己責任でやれよと思うんだけどな

861twitter:2011/07/26(火) 23:09:16.23 ID:vzcuu1x90
>>860
鍵アカウントの場合、フォローされてないと相手にリプしても届かないでしょ
リムられたの気づかないでいつものようにリプ返す→
でも相手にはそれが見えなくなってる=一人芝居になるから、それ防止じゃないの>ブロックしてくれ
今日は誰がリムったとか逐一調べてない人の方が多いだろうし
話しかけてたつもりなのに届いてなかったってなったらやっぱりいい気はしないんじゃない?
862twitter:2011/07/27(水) 02:19:54.66 ID:jBvYGuuc0
某ジャンルの為にサブアカ作ったら
かなり前のジャンルの海鮮だかに見つけてもらえてフォロされた。
そこまではありがたい話だが、受好きなその人は、ある意味愛ゆえだと思うが
攻めをクソこきおろすタイプ。ネタ程度なら平気なんだが、
自分が攻め絵書くと「○○なのにときめいた」
「その○○、受けに〜〜ならブン殴ります」などなど、
描いたキャラをくそみそに言われるんだ。別に親しくもないのに
自分の描いたキャラをブン殴りたいだの○○の癖にとか
言われるのはやっぱ気分悪い。どう返したら分かってもらえるかな
863twitter:2011/07/27(水) 03:55:55.96 ID:/WADsk3l0
NGワードかミュートかブロックかが適切かと
864Twitter:2011/07/27(水) 06:12:09.42 ID:bgDUhCaB0
>>860
私がここにいた
あれなんなんだろうね。そういう人に限って「誰かにブロされた誰だろ?」とか「ブロじゃなくてリムられたプロフ読んでない?」とかぐだぐだうっさい
ブロに関しては垢消しした可能性を考えてないあたり更に気持ち悪い
それさえ無ければなぁ…って人が一人いる…
865twitter:2011/07/27(水) 06:51:59.69 ID:HGCmGzyF0
>>858
それは恐らく仲間内で痴話喧嘩でもあったんでしょう
前に一度そういう例を見ているけど、裏で吊し上げ喰らったらしく
その日を境に総スカン喰らって、死にたい死にたい連呼した末に
twitterからmixi pixivなどあらゆるアカウント削除して消えたよ
他の人は最初から何もなかったかのようにシカト決め込んでた

もともとtwitterは繋がりが緩いから気のせいである場合もあるけど
ベタベタした付き合いをしてる人に限って関係が長続きしない事が多い
四六時中「おはあり〜」とか多数のアカに挨拶飛ばしてるような人は
交遊関係が広い分、人間関係での摩擦も多くて痴話喧嘩が絶えず
裏で小学生のグループごっこみたいな事に明け暮れてる事が多い

親しい人間ほど関係をこじらせた場合はやっかいな事になるので、
そういう人がいても加わろうとせず少し距離を置いた方がいいと思う
一度そういう人と話をする機会があったけど、どうも妬み深かったり
やたら詮索好きだったりして、これは気疲れしそうだなぁと思った
常に生け贄を求めてるような連中は何が理由で暴発するか分からない
866twitter:2011/07/27(水) 07:25:43.19 ID:fm99xSNN0
夏だな
867twitter:2011/07/27(水) 07:49:12.33 ID:jBvYGuuc0
>>863 862だが、そうだよな
それやっていいレベルだよな…
以前のジャンルですごく好きでてくれたらしいが
その頃はツイッターやってなかったからなあ
フレンドリーかと思おうとしたが距離梨って事で
イラッと来るリプはまずガンスルーするわ
868twitter:2011/07/27(水) 12:08:03.71 ID:pndOuL8S0
リムられないまでも、自分がミュートに入れられてる(発言を見ないようにされてる)のって結構気付いたりする?
869twitter:2011/07/27(水) 12:16:46.84 ID:BqNfi25oP
まったり少人数クラスタなんでミュートされる心当たりが全くないw
870twitter:2011/07/27(水) 13:47:03.12 ID:12F7EFS10
>>868
気付かないなー。空リプするタイプの人なら気付くかもしれんが普通気付かないんじゃないか?
871名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/07/27(水) 13:58:57.99 ID:0fa/dLtq0
>>868
複数リプで自分だけなかったりするのが続くともしかして、とは思う
872Twitter:2011/07/27(水) 15:58:35.72 ID:jhDjCVoe0
クライアントの不具合で
特定の人の呟きやリプだけ拾得漏れしたりもするからな
あれなんなんだろう
割り当てられた鯖の関係なんだろうか
873twitter:2011/07/27(水) 16:01:53.24 ID:OacTGnhZ0
>>861
いや、だからそれはそっち(リムられる側)の都合でしょ
リムる時にいちいちプロフ見てられないし、嫌いでもない相手のブロックはやっぱ躊躇するよ
874Twitter:2011/07/27(水) 16:03:11.88 ID:PS5KkPCU0
>>869
複数人がRTしてて自分より後の人からRTしたり
同じ話題について話してるのに片方の人とだけ絡んでると
ミュートというかNG入れられてるなーとは思う
875twitter:2011/07/27(水) 16:28:03.25 ID:+pHonU0F0
それは自意識過剰じゃない?
自分は目についたのをRTするから上に表示されてる後の方をRTすることが多い
同じ話題してる人全員と絡む気もしないし
例えば同じジャンルAの話題でも「ジャンルAが好き」「ジャンルAのカプBCが好き」だと後者の方がリプ送りやすい
876twitter:2011/07/27(水) 19:08:35.25 ID:BqNfi25oP
>>872
公式WEBで見てても特定の人の取得漏れって起きる気がする
877Twitter:2011/07/27(水) 21:05:26.05 ID:jhDjCVoe0
>>876
やっぱそうなんだ
なんかその人のリプだけを無視した形になっちゃって
何度か気まずい思いをしたことが
一応拾得漏れだったってフォローしたけど
ミュートされてると思ったかもなー
878Twitter:2011/07/28(木) 00:13:02.10 ID:XJ5B+kZd0
Tweenだとミュートというよりタブ分けして見たくない人の発言だけ
隔離する形になるんだけど、mentionだけは通知来るようにできるから
ありがたい

リプ飛んできた時だけ隔離タブみて相手の前後のツイートを確認してから
空気読んだリプ返しできる
879twitter:2011/07/28(木) 10:36:06.26 ID:gH6V90mB0
即リムするからミュート使った事ないな
オフとかで直接顔を合わせる人たちは気軽にリムブロできなさそうだから大変だね
880twitter:2011/07/28(木) 10:37:12.93 ID:EfbUZROv0
865だけど、これが普通のtwitterユーザーなら
アカウントを消せば存在を消す事が出来るけど、
同人の場合はオフでの付き合いもあるから問題

その人も当然オフでサークルに所属し活動しており
フォロワーもオフで付き合いのある人ばかりだった
もう同人自体から足を洗うなら関係ないだろうけど
今後も同人活動を続けるなら、また顔を合わせるし
それって物凄く気まずいし活動し辛くないのかね

同人関係ではこのような痴話喧嘩は珍しくないけど
切る方もよく顔見知りを躊躇なく切れるものだよ
オフでの付き合いだけなら後腐れがなくていいけど
リアルで付き合いのある人と揉めると後が大変だ

ここでこじらせると、更にストーカー騒動だとか
嫌がらせに発展していき、過去に話題になった
同人サークル同士の派閥対立に発展したりする
881twitter:2011/07/28(木) 10:40:26.89 ID:EfbUZROv0
ミュートは使ってみたけど、こっちが見えないだけで
相手からは見えているという気味悪さが依然残るので
そこまでするならさっさとブロックしてすっきりするよ

本当に嫌になると繋がっているという事実自体にさえ嫌悪感を覚える
882t:2011/07/29(金) 13:01:29.70 ID:e1du/Xfo0
おすすめユーザーで同一IPっぽい人おすすめされてる人いる?
誰もフォローしてない鍵付きロムアカウントに市内や隣町の店のアカウントが出るんだけど
883twitter:2011/07/29(金) 14:59:19.75 ID:GXJK5bUr0
>>882
あなたのバイダはケーブルか何かで
ローカル地域まで特定できるタイプなの?

市内や隣町の地名ツイートした事有るんじゃない
キーワードで引っ掛かってるっぽい事は有るよ
自分のおすすめに出て来る誰からもフォローされてない人は
私がよくツイートしてるキャラの名前をプロフに入れてる人だ
884Twitter:2011/07/29(金) 15:00:24.66 ID:DyIgdD2t0
>>882
IPのこともうちょっと勉強したほうがいいんじゃない?
885Twitter:2011/07/29(金) 17:34:29.89 ID:O3uVbzbRO
確かオススメの同一IPはとっくに廃止されてたはず。
886twitter:2011/07/29(金) 20:49:27.39 ID:ItdZmjieP
あれ、ほんとに廃止されたのかなあ?
自分ももうなくなったと思って、今日大学で(これについての是非は置いといて)つないだら
オススメにバッチリ同じ大学のリア充っぽい垢が…
887twitter:2011/07/29(金) 21:03:38.84 ID:BOsLDinw0
>>886
あ、自分も思ってた…
騒ぎになった当時突然表示された自分の副垢が、一昨日くらいから急にまた表示されてる。
無くなったって言われたと同時に消えてたから驚いた…
888twitter:2011/07/30(土) 04:17:48.03 ID:QfwNZjkE0
やっぱりネットは匿名であってこそだな・・・・
サークルの公式アカ作ってTwitterやってるけど
言いたい事の一分一厘も言えないのでつまらん

同じTwitterやるにしても、サークルとは無関係な
匿名アカでも作って好き放題に話すのが一番いい
常に個人攻撃の対象に晒されるようなネットで
匿名相手に自分だけ名乗りをあげて語るのは損だ

全員が非匿名のFacebookとかならまだ違うのかな
それがダメなら2chみたいな所で語るのが一番マシ
なぜかTwitter民は古巣の2chをバカにしてるけど
889twitter:2011/07/30(土) 04:21:25.26 ID:QfwNZjkE0
>>886
Twitter運営陣は何を考えてるか分からないから用心した方がいい
特定は出来ないけど、わからないように混ぜるといった事はやってるかも
時間をおかずに二つの垢からツイートするのはやめた方がいいかもね
890twitter:2011/07/30(土) 06:23:01.94 ID:bNgi/ENo0
888見て今更ながらやっとしっくり来た
海鮮なのかただの同カプなだけなのかよく分からないフォロワ相手に
自分だけが身元(サークル)明かしてるから窮屈だったのか
匿名なら不快な相手をリムもブロックも発言も気楽なんだよな…

だからこそ逆にあるあるやらで自分をアピしたいのかもしれないけど
891twitter:2011/07/30(土) 11:28:35.43 ID:PvR31mLyO
何作もシリーズが出てるジャンルにいるんだけど、
その中のシリーズAの、なかでもキャラBが好きな人がフォロワーに多い
うちはメインがシリーズCで、Aについてはあまりつぶやかないし、Bも好きだけど話題には出してない
たまにリプ飛ばしたりして盛り上がるけど、内容は別のシリーズのことだったりする
どうでもいいことだがたまに不思議になる
892twitter:2011/07/30(土) 14:29:15.40 ID:+SADr1020
>>891
AのBが好きな人の母数自体が多いんじゃない?
893twitter:2011/07/30(土) 20:28:21.32 ID:UniDSVNS0
グロとかスカとか、人を選ぶ萌えをツイートする時はいつも@null付きにしてたら
最近色んな人からそのnull付きツイートについてリプを貰うようになったんだけど
nullって意外と皆見てるものなのかな?
894twitter:2011/07/31(日) 04:48:30.38 ID:YGQB7aLaO
>>893
ちょっと前のスレ位読もうぜ
895twitter:2011/07/31(日) 10:57:24.36 ID:6s7HDnCPO
>>892
891だけど、
こういうのもなんだが、シリーズAもキャラBも人気はあるけどそこまで上じゃない
だから母数が多い訳じゃなさそう
ただ他シリーズ・キャラよりも熱いファンが多いイマゲ

フォロワー同士も仲良さそうだし、Bクラスタつながりで来てるのかもしれない
でもこっちでAもBもあまり話題に出してないのにフォローされてると、ちょっと悪い気がしてくるんだ…
他シリーズの話題で盛り上がれるからいいけどね
896twitter:2011/07/31(日) 11:11:50.52 ID:0RcEH//TO
今は鍵付けてるけど、鍵開けてた時に呟いたツイートが検索に出る… 
前からこうだったっけ?
897twitter:2011/07/31(日) 11:12:33.59 ID:FaQpsoQM0
うn
898twitter:2011/07/31(日) 14:11:55.83 ID:PclVS+B70
>>893
nullの意味ないな、それじゃ・・・・
899twitter:2011/07/31(日) 14:44:27.91 ID:/R+4qI8a0
>>898
TLに流さないだけでホーム見て下さるの大歓迎って人もいるんじゃない?
同人ではめったに見ないけど、
大喜利状態で盛り上がってるハッシュタグで@nullの発言をRTしてる人達が結構いたんだよね。
RTされた方も歓迎してたり。
@nullが自サイトでTLがチャットや掲示板みたいな意識なのかも

それで思ったんだけど、
グロスカ系の趣味の人なら@null基本でホーム見るのが当たり前の文化な所も有るのかもしれない
ワンクッションとしての@null
900twitter:2011/07/31(日) 15:08:56.82 ID:1sdy/hQv0
皆フォローしてる人の呟きってちゃんと見てるのかな

マイナージャンルで4〜5人フォローしてる程度なんだけど
毎晩TLチェックするのおっつかないよ…

メジャージャンルで数十人フォローしてる人って
少なくないと思うけど皆どうしてんの?
901ツイッター:2011/07/31(日) 15:41:18.34 ID:Sco+aWLlO
>>900
全部見てないよ
たまたま見てるときに流れてくるTL追うだけ
902twitter:2011/07/31(日) 16:01:59.37 ID:PclVS+B70
>>899
ホームなんて有名人のでも滅多に見ないけど、
そこまで見てる人は相当なファンかもしれないw
903ツイッター:2011/07/31(日) 16:21:30.18 ID:55rjMssY0
好きな人のホームはたまに見るなあ。
絵とか萌え語り見たくてフォローしてるから、ブログと同じような感覚で目を通してる。
904twitter:2011/07/31(日) 16:44:15.63 ID:zIdPXNWtO
メジャージャンル30人くらいなら流し読みでTL追えるけど
1人1人の呟きの量が違うから参考にならない気がする
フォロワーが被ってるとその@の分TL量増えるし
905twitter:2011/07/31(日) 17:16:52.51 ID:3d5Ri7bJ0
フォロー人数だけいったって30分に一回呟く人をフォローしてるのか
一日に1,2回呟く人をフォローしてるのかでもかわってくるよね
906twitter:2011/07/31(日) 17:24:55.17 ID:GByleQwW0
自分はTL追いたいから30人以上はフォローしないな
萌え話しかしない人か、萌え話以外も好きな人だけ残してあとはどんどんリムブロしていく
クライアントで@は自分宛て以外非表示にしてるし、実況する人もいないから追えてるよ
多分一日200ツイートもないから追えてるんだけど、以前100人↑フォローしてた時は優先順位で
リスト分けしてた。全部読むリスト・流し読みリスト・公式燃料きた時にだけ見るリストって感じで
907Twitter:2011/07/31(日) 17:34:47.32 ID:xy+eYC7aO
自分は40人くらいフォローしてるけど一晩経って
追い付けない状態になったことはないな。
追い付けない状態になるほど呟く人は昼間のTLでも
どんどん下らない連投で流して行くからそういう人を
遠慮なくリムしてたらまったりTLになった。
908Twitter:2011/07/31(日) 17:39:43.58 ID:SXLvVk/n0
>>900
約50人フォローしててスマホで見てるからTLは基本一つも見落とししないけど、
一日100ツイートぐらいする人は3人いて、
その人たちのアイコンはもう空気のようになっててほぼ目に入らないw
同ジャンルでフォローしても他ジャンル語りが増えたら流し見すようになるし
逆に一日3〜5ツイートぐらいの人は興味なくても自然と目を通すかな

50でも一日3回はチェックしないと追うのしんどいから
300とかの人はどうしてるんだろうと気になる
909twitter:2011/07/31(日) 17:49:18.61 ID:12EWdNaD0
自分300だけどTL追ってないよ
開いた時に流して読むだけ
後はたまに仲良い人や気になる人のホームで過去の発言を読む
910twtter:2011/07/31(日) 18:05:24.50 ID:HwdcJ62P0
自分も300だけどリスト細かく作ってクライアントでそれぞれ見てる
見られない時間帯も追いたい人のリストだけ朝になって見たり
911twitter:2011/07/31(日) 20:32:06.90 ID:PclVS+B70
近況報告代わりに自分のホームページからTwitterのホームへリンク張ってるけど、
訪問者がたまたまデンパツイート目にして、こいつダメだと思われたら嫌だなぁ…
作家と作品は別物といっても、作者の人格を無視して作品だけを見たりは出来ない

震災騒動でTwitterが荒れて以降、無難なツイートしかしないようにしているけど、
時々流れてくるネトウヨの原発マンセーツイートを見ると一発喰らわしたくなるし、
同人書きなら誰でも垂れる愚痴の数々を、自分も時には垂れてみたくなる

でもそれやると世間はそれが全てだと思って色眼鏡で見るので迂闊には出来ない
かといって漫画やアニメの話しかしないと、ただの漫画バカと思われそうだし、
デンパな人間からデンパだと思われるのも屈辱的で癪だし、どうにも難しい
912twitter:2011/07/31(日) 20:44:33.23 ID:IJ/QG6Fu0
>かといって漫画やアニメの話しかしないと、ただの漫画バカと思われそうだし、
うぜえ
913twitter:2011/07/31(日) 20:46:49.48 ID:3d5Ri7bJ0
なんでツイッターやってるんだろうこの人
914twitter:2011/07/31(日) 20:57:41.32 ID:YGQB7aLaO
90人までは追えたけど100人超えて話題の実況なんかがあると追えなくなった
150人になってから追うことをやめてリストでジャンルや呟き系統(一日一ポストの方リストとか)分けしてたまにそっちをチェックしてる
915twitter:2011/07/31(日) 21:27:12.75 ID:YEBfDbuP0
新しいジャンルにはまってからTL見ても面白くないからあまり見なくなった
だからと言って新しいジャンルでフォローたくさん増やしたり垢新しく作ったりする気もおきないし
やめどきなんだろうか
916twitter:2011/07/31(日) 21:50:10.14 ID:rUe75JTS0
>>911
そうやって見下してる「世間」と無理に付き合う必要なんてないと思うよ
917twitter:2011/07/31(日) 22:08:30.29 ID:coEfJcJtP
自分はTwitterのお陰で2chも流し読む癖がついた
それまで目の滑る長文も頑張って読んでしまっていたので
かなり楽になった
918Twitter:2011/07/31(日) 22:51:11.72 ID:8zYr27QW0
流し読めるようになったかわり140字以上の文だと目がつるつる滑ったりする
もともと字好きじゃないのに小説もインタビューも気力が無いと読まなくなった
インタビューだけ読んでない雑誌やらブックレットが山のように…
919twitter:2011/08/01(月) 00:00:09.70 ID:kTDj0Tmo0
トラブったらしくサイト閉じてしまった管理人さんを見つけたので
ツイッターのアカウントつくってフォローしたらフォロー返ししてもらえない
プロフも埋めたから不審人物じゃないってわかると思うけど
920twitter:2011/08/01(月) 00:08:00.20 ID:s5Dcaz8lO
>>919
返さなきゃいけないの?
@送ったり盛り上がった事あるの?
メリットは?
921twitter:2011/08/01(月) 00:41:09.60 ID:kTDj0Tmo0
>>920
ツイッターでアカウントつかったのこれがはじめてだから良くわからない
メリットとか考えてするものなの?
非公開の人なので本人とはまだやり取りが出来ていないです
922twitter:2011/08/01(月) 01:23:12.64 ID:zSxpFiVm0
>>921
メリットつーか、>>921のツイートが面白そうじゃなきゃフォロー返しもしないでしょ
トラブってサイト閉じた人ならなおさらフォロー返しのハードルが上がってると思うし…
自分は鍵かけてないけど、フォローしてきた人が少なくとも同ジャンルについてつぶやいてなきゃ
フォロー返さないよ
923twitter:2011/08/01(月) 01:59:02.72 ID:kTDj0Tmo0
>>922
管理人さん以外誰もフォローしてないので
ツイッターというものを勘違いしてるかもしれないごめんなさい
プロフィールには同じジャンルだってこと説明しました
数日前からその関係もツイートもしてる
これで3日放置されたらリクエストはずしたほうがいいんだろうか?
924:2011/08/01(月) 02:06:40.16 ID:H9w0ta8v0
うぜえな
読ませてやるけどお前の話は聞かねえよってことだろ 外すなら好きにしろボケ
925twitter:2011/08/01(月) 02:08:11.01 ID:HF1QxHBq0
その管理人さんにはヲチだと思われて気味悪がられてるな
諦めてリクエスト外せ
926twitter:2011/08/01(月) 02:09:14.52 ID:zLkO+Rx4P
勘違いしてるかもって思うんならうだうだ言う前に過去ログぐらい読んでこいや
927Twitter:2011/08/01(月) 04:54:43.57 ID:gyanqD/pO
鍵開けて貰えないってことか
多分トラブルがあって身内以外とは関わらないようにしてるんじゃないかな
928twitter:2011/08/01(月) 05:49:23.90 ID:Spjlcjlw0
・トラブってサイト閉じる事態にまで発展している
・同人活動上の身元も分からないっぽい人間からのフォロリク
・最近作られた垢、しかも自分以外のフォローフォロワ0

ただでさえフォロー返しは当たり前のことじゃないのに
これだけ揃ってたらちょっとな
ヲチ被害に遭ってる様な人なら、たとえ身内でも警戒するものだし
929twtter:2011/08/01(月) 07:08:20.38 ID:SRWb3D5p0
自分以外のフォローフォロワ0はちょっと怖いw

それとはちょっと違うけど
ツイッター初めたばかりということがわかる人
(ツイット数10で3、4人同ジャンルフォローしてるとか)
の人からフォローされると私のつぶやきでTL埋まらないか気になる
930twitter:2011/08/01(月) 07:42:06.45 ID:MaXdXl3m0
>>923
よくわからないんだけど、923はその管理人にフォロリクを送って、まだフォロー許可が出てないってこと?
だとしたら3日で諦めるとか早すぎる。クライアント使いならフォロリクには一週間気付かない事もざらだ
その管理人が923をヲチだと警戒して様子見してるだけかもしれないから、本気で繋がりたければ気長に待て
嫌ならその管理人からブロックなり何なりするだろ
931twitter:2011/08/01(月) 07:45:43.83 ID:zLkO+Rx4P
そういやフォロワーに一人いるわwフォロー1フォロワー0の人
ツイートも始めてみましたの1個のみで
こっちが鍵垢じゃないから放置してるけど
ヲチ警戒してる人ならフォロー許可自体出さないかもなあ

で、自分はフォローする基準がその人のツイートを読みたいかどうかなので
同カプだろうがサイト持ちだろうが、読むに値しないと思ったらフォローしないし
フォローしてる人でもつまらなくなったら容赦なくリムるw
932twitter:2011/08/01(月) 10:29:05.51 ID:kTDj0Tmo0
いろいろとアドバイスありがとうございます
管理人さんの日記でクライアントというのを使ってると見たことありました
それとフォロー0がだめなのだとはじめてしったので
一度リクエストをはずして他の人をフォローしてから出直します
933twitter:2011/08/01(月) 10:54:16.56 ID:s5Dcaz8lO
>>932
空気読むスキル鍛えて来い
934Twitter:2011/08/01(月) 10:57:35.19 ID:EP0VgpwBO
>>932
別にそんな事しなくても、他にツイート読んでみたい人をフォローしながら気長に待てば?
マジで気付かないときは気付かないよ
自分も一ヶ月近く放置してしまった事あるしね

あと、フォローしたからって必ずフォローして貰えるとは限らない
(サイト持ちの場合のリンクと同じ)から注意を
935twitter:2011/08/01(月) 11:42:27.32 ID:cmdbVTE60
最近になってツイッターを始めたとか、読み専買い専の場合は
まず300人くらいフォローしあってるような、来る者拒まずな人と相互になり
その周囲でフォロワーが被ってるような人に対象を広げ
適当に萌えをつぶやいて、どんな人間か多少わかるようにしてから特攻とかいいかもね
大抵はフォローすれば、そちらからもしてくれる義理がたい人が多いけど
936Twitter:2011/08/01(月) 12:39:57.35 ID:9/Mny2VpO
でもリフォローしたからってリムしたら文句言うのも勘弁してほしいけどね。
同じ趣味なら話が合うかなと様子見でリフォローするけど
呟き見てピンと来ない人だったらフォロー外してる。
たまにそれでリムした後に「へこむ…」って呟かれるから
同人垢はそのさじ加減に時々悩む。
937Twitter:2011/08/01(月) 12:49:03.60 ID:pERPpIBN0
リムったら愚痴られたって話よく聞くけど
それってリムった後もわざわざその人のツイート見てるって事?
愚痴られようがリムっちゃえばこっちにツイート流れないんだから気にしなくていいと思うんだけど
938Twitter:2011/08/01(月) 13:00:06.85 ID:EH/U52EI0
リムーブしたらこの世から相手が消滅するわけじゃないからw
リムられた=嫌われた?と愚痴ってる人には後からフォローいれるようにしてるよ
自分の行動をネガな方向に誤解されたままなのは普通に嫌だし
好きなジャンルではトラブル少なくのんびり活動続けたいしね
939Twitter:2011/08/01(月) 14:37:24.41 ID:1Vu5tu300
いつもフォロー返しはカプ思考完全一致の人か、(支部などで見て)作品が好きって人しかフォロー返さないんだけど
数日前に絵チャにお邪魔して、居合わせたメンバーフォローしあうみたいな雰囲気になった
自分は何も言わなかったけど、数人からフォローされて返すべきなのか困ってる
絵チャで知り合っただけだから、向こうも私のツイートが特別見たい!って訳じゃないだろうし返さないと失礼にあたりそうだけど
いままで厳選?してきた穏やかなTLに一気に人が増えるのも落ち着かない…
どうするか悩んでツイッター数日放置してしまっている
940Twitter:2011/08/01(月) 14:41:59.50 ID:f0aYuldO0
絵が描けるとわかった途端掌返しされてモニョってよく見るけど単純に
ツイート単体なら絡みようもないし興味も引かれないしつまらないってだけだよね
ツイートだけでも面白い人はそれだけでちゃんと人気者になっていくんだから
絵だけでも評価されたことを素直に喜べばいいのに
941twitter:2011/08/01(月) 15:41:08.45 ID:MaXdXl3m0
ジャンルによるとしか。自分は二つのジャンル垢餅だが
・ジャンルAは書き手も読み手も萌え語り多めで垣根が低く皆でのんびりわいわい
・ジャンルBは書き手は書き手としか絡まず、読み手から書き手へ絡むのがデフォ
だよ。それまで読み手だった人がサイト持つか支部投下始めると書き手の輪に入れられる感じ
ジャンルBのその閉塞感で息が詰まるのでジャンルA垢にばっか入り浸ってるわw
942twitter:2011/08/01(月) 16:24:23.74 ID:s5Dcaz8lO
>>939
とりあえず公開リストに突っ込んどけ
リストタイトル「cha」とかでたまに覗いて嫌でなければリプ飛ばして、それでも辛いなら交流やめればいい
943twitter:2011/08/01(月) 19:32:11.24 ID:1fi6ASxf0
viaがwebと表示されるか、
携帯からでもwebからでも一緒になるクライアントって有りませんか?
後者はついっぷるだけ知ってるんだけど、自分の携帯と相性悪くて使えなくて。

フォロワーにvia確認して今外か、自宅かとかを気にする人が数人いて気持ち悪い。
内一人は進行中の企画のメンバーなので、それだけでブロックする訳にも行かず…
944Twitter:2011/08/01(月) 19:50:58.33 ID:pzaRl8Ig0
>>943
携帯版とPC版があるクライアントだったら同じ名前の表示になる気もするけど、943の携帯とPC環境がわからんから具体的なのは提案できないかも

それか、携帯にPCサイトビュワーとかついてたら、投稿するときだけそれでwebのTwitter開いてつぶやいてみたら?
スマホにするって手もあるよ
945ツイッター:2011/08/01(月) 20:20:14.65 ID:nMV2998b0
いやスマフォは駄目でしょ
ブラウザから公式にログインしても、os名出るし

結構ないもんだよね
私は出来る限り携帯からしか呟かないようにしてる
946twitter:2011/08/01(月) 20:34:43.08 ID:zLkO+Rx4P
確かに全部携帯から呟くっていう手はあるね
947twitter:2011/08/01(月) 20:44:43.60 ID:uTwL/LKr0
>>912
>>913
>>916
メンヘラネトウヨ乙

Twitterはオタクのオモチャではないし、
売国奴ネトウヨのネット街宣ツールでもない

単なる「バカ発見器」だ
948Twitter:2011/08/01(月) 20:51:27.84 ID:pzaRl8Ig0
そうなの?
iPhoneのブラウザはwebからになったけどなぁ……
でも全部携帯からにするのが手っ取り早いかもね
949twitter:2011/08/01(月) 21:13:26.82 ID:g1LW3vGy0
androidだけど、
自動的に専用ページに飛ばされてmobile webから。になるよ
鬱陶しくてたまらん
950twitter:2011/08/01(月) 21:41:07.51 ID:B9ifcK0L0
全部モバツイでつぶやくのはどうだろう
ウェブからでもケータイからでも使えるから多分どっちかに絞られる事はないと思う
iPhoneならエコフォンかな
マックとFirefoxブラウザで使えて多分「Echofonから」になるはず
951twitter:2011/08/01(月) 21:42:13.63 ID:Gz941zFg0
スマホとPCならDeckかEchofonかSOICHAでいいんじゃない?
ガラケーは誰か頼む
952ツイッター:2011/08/01(月) 22:59:42.08 ID:nMV2998b0
ツイッターforアイホンって表記はブラウザからじゃないんかな?

あとモバツイは、表記が微妙に違うからわかっちゃう筈
953twitter:2011/08/01(月) 23:10:56.76 ID:zLkO+Rx4P
いっそ全部mixiボイス経由で投下するとか……?
954twitter:2011/08/02(火) 01:00:43.65 ID:YlbyseqV0
>>952
Twitter for iPhoneは公式のアプリから
955twitter:2011/08/02(火) 01:12:39.83 ID:cM9lTkyJ0
>>943
自分はPCも携帯(android)もseesmic使ってるけど
両方表示は via Seesmic だよ
PCはwebクライアントもダウンロード式クライアントも使える
英語だけどそんなに何となく使い方わかると思うので試してみたらどうだろう?
デザインと基本的な機能の使いやすさは良いと思う
プラグイン挿入しないとミュートやNG指定出来ないのが玉にきず

956Twitter:2011/08/02(火) 03:38:56.26 ID:wb4ir8iG0
>>951にtweetdeckも追加で。WebからでもiPhoneからでも表記一緒だったはず
でも>>943がスマホじゃないなら、やっぱりついっぷるしかないんじゃないか?
957twitter:2011/08/02(火) 03:57:38.14 ID:aUWhZNB10
seesmiceはデスクトップって出るよー
958twitter:2011/08/02(火) 04:09:37.11 ID:6gw+aBlQ0
>>943と似た理由でずっとついっぷる使ってるけどついっぷるってPCも携帯もなんか今不具合多いのがな
それでも良いからどうしてもバレたくないっていうガラケー使いの人にはついっぷるお薦め
>>943はついっぷる無理っぽいが
959Twitter:2011/08/02(火) 05:18:01.69 ID:hIFxEONP0
昼おっぱいを携帯やスマホの名前にするとか
960twitter:2011/08/02(火) 07:58:05.97 ID:yu7m67yc0
昼おっぱいって既存のクライアント名ダメなんじゃなかったっけ?

自分は昼おっぱいでジャンル絡みの名前にしてる(ステージとか)
androidはPC版に切り替えればwebから投稿してもviaはwebからになる

ガラケーなら仕方ないけど上に出てるようにできるだけmobile webから呟くしかないのかな
961twitter:2011/08/02(火) 12:12:12.61 ID:h/AIDD5c0
ガラケーなら上に出てるモバツイ
携帯でもPCでも「from モバツイ / www.movatwi.jp」になる

PCで使う場合のUIが悪いけど、読み込みは他のクライアント使って
書き込みだけモバツイでもいいしね
962twitter:2011/08/02(火) 12:27:31.40 ID:wnkDpmoj0
クライアントにアカウント入れようとしても、認証する→クライアントに必要なpinコードがでてこないけど、どうなってんの
(3つ試したけど全部同じ。pinコード入れろって出てくるだけで肝心のコードがでない)
963twitter:2011/08/02(火) 13:04:30.53 ID:3z+rSPF00
ブラウザ立ち上げてから試してみたら?
964Twitter:2011/08/02(火) 17:34:58.33 ID:fIyCXsfb0
>>492
ありがとう助かった
965Twitter:2011/08/02(火) 17:44:37.04 ID:cm79TMNN0
ごめん今の>>942宛の間違いです
966twitter:2011/08/02(火) 22:27:37.17 ID:GqmPfKtC0
>>961
相手(見る側)のクライアントによるかもしれないね。
Jenetterでは、携帯からの投稿はモバツイとだけ、
PC環境からモバツイ / www.movatwi.jpって出るからわかるよ
967名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/08/03(水) 06:50:52.47 ID:++9nyuWc0
>>943
WNTwitとかどうだろうか
viaを任意のものに書き換えられるよ
968Twitter:2011/08/03(水) 06:53:42.08 ID:++9nyuWc0
名前欄スマソ
969Twitter:2011/08/03(水) 07:49:34.63 ID:yASQekPTO
エロじゃない腐萌え語りって鍵つけるべきかな?
一応作品名で検索にかからないようにはしてるんだが…
みんなどうしてる?
970Twitter:2011/08/03(水) 08:07:05.68 ID:IGRvagKQO
>>969
自分は鍵掛けてる
やっぱりエロがあるなし関係なしにBLも特殊嗜好だと言う事なのと
どちらかと言えば一般向きな作品なので見られても困ると言うのが理由
971ツイッター:2011/08/03(水) 09:22:23.97 ID:T2L2WyYD0
>>939
そのへん割り切れないんならツイッター向いてないと思う
>返さないと失礼
どうして自己保身が理由なのに相手に気をつかってる風に書くんだ
そのままフォローしたら来週あたり愚痴スレに書き込むことになるぞ
972twitter:2011/08/03(水) 18:14:06.93 ID:BSw/DtNp0
18禁ってのは絵だけだと思ってるからツイートの内容などまったく眼中にないな
高校生だってエロ話くらいしてるし、別にエロ話しても問題ないだろうと思ってる
973twitter:2011/08/03(水) 18:25:22.30 ID:lEj3O28a0
言われてみればそうだな

自分は鍵かけてる。いくら検索に引っ掛からないようにしたとしても
まったく関係のないアカウントが萌えツイートをRTしてくるので困るので
(フェイクだけど「ジャムおじさん萌え」って呟くとジャムで反応したジャム会社がRTしてきたりする)
974twitter:2011/08/03(水) 18:30:22.51 ID:BSw/DtNp0
TLだけ見てると気付かないけど、@見ると見知らぬ人からリプ来てたりして、
いったいどこでツイートを目にしてリプしてくるんだろうと不思議に思う
RTされたツイートでもないのに、いったいどこまで流れていってるのか
時々悪意の籠もったようなリプもあるから、鍵もかけたくなるよ
975twitter:2011/08/03(水) 18:32:16.40 ID:BSw/DtNp0
>>973
回転寿司食べたいと呟くと、でっかいトロを抱えてる寿司屋のオッサンアイコンのアカが必ずフォローしてくる
976twitter:2011/08/03(水) 21:24:56.12 ID:g1GwgpPf0
>>914
>一日一ポストの方リスト
それいいな!
977twitter:2011/08/03(水) 23:31:07.89 ID:Fkq+tGPD0
>>975
アイコン想像して噴いたw

自分も萌え語りでホストとか呟いた時に有名らしいホストクラブの垢にフォローされて困った
普通にブロックしたけどそれ以来ずっと鍵かけてる
978twitter:2011/08/04(木) 01:51:29.43 ID:akjO6RgM0
ちょっと質問なんですが、自分は普段鍵掛けてて
鍵付きのbotにフォロリクを送って返事待ちなんですが
自分の鍵は開けとくべきですか?
説明書にはリフォローが手動か自動かは不明で鍵の事は触れてなかったので
普通はどうなのかお聞きしたい
鍵開けてリフォローされるのを待ってたんですが望まない相手から
どんどんフォローされてうざいのでさっさと鍵閉めたいです
979twitter:2011/08/04(木) 01:57:26.77 ID:Th7+f0QE0
bot相手なら開けなくていいんじゃないか
自分は開けてないけど今まで全部リク受けてもらってるしリフォローもされてる
もし開ける必要があるなら説明書に書かれてるだろうし
それでも不安ならbioにそのbotのジャンル者ってわかるように何か書いておくとか
980twitter:2011/08/04(木) 02:22:00.89 ID:akjO6RgM0
>>979
ありがとう!
ジャンル者だという事ははっきり書いてあるので
鍵閉めて待つことにします
981twitter:2011/08/04(木) 02:41:36.67 ID:OxynLLI+0
>>980
次スレよろ
982twitter:2011/08/04(木) 02:59:39.80 ID:akjO6RgM0
980です
レベルが足りませんでした。すみませんがどなたかお願いします


Twitter同人スレ

愚痴は愚痴スレでお願いします
次スレは>>980が立ててください

前スレ
twitter@同人板 part10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1305774668/

関連スレ
twitter@同人bot製作者が語るスレ 6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1311865182/
Twitter愚痴スレ@同人板 その47
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1312109787/
Twitter 総合スレ 71
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1311700818/
Twitter愚痴スレ41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1312311216/
983twitter:2011/08/04(木) 08:02:06.78 ID:wCN61Hiu0
いってくる
984twitter:2011/08/04(木) 08:05:49.63 ID:wCN61Hiu0
985Twitter:2011/08/04(木) 08:16:25.01 ID:NaEmElrf0
>>984
乙です
986twitter:2011/08/04(木) 09:27:37.58 ID:yr56TUck0
>>977
あ、そーか
ブロックしとけば呟くたびに毎度フォローされる事はなくなるんだね
忘れてたw
987twitter:2011/08/04(木) 17:30:40.49 ID:fGc+CGtD0
>>984
乙!
988Twitter:2011/08/04(木) 18:21:56.44 ID:nPNjiKSi0
>>984
乙おつ!
989twitter:2011/08/04(木) 18:33:19.36 ID:akjO6RgM0
>>984
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
990twitter:2011/08/05(金) 13:28:31.04 ID:RrMAoUgSO
この間ツイッターやめてきた。
一応挨拶してやめたんだけど、リプでお疲れ様とか引退されるの残念ですとか言われて、
なんとなく同人サイトの閉鎖時の流れを思い出した。
ツイッター始めるとサイト更新しなくなるって良く聞くけど、
同人ツイッターって無意識にサイト的な使い方とか見方してる人多い気がする。
正直、ツイッターやめるだけでお疲れ様とか残念ですとか言われると思わなかったからビックリした。
991twitter:2011/08/05(金) 14:57:51.44 ID:9PcPIDqz0
>>984
おつ!

>>990
まあせっかく挨拶してるのに「はいさようなら」って言うわけにもいかんし…
992Twitter:2011/08/05(金) 16:42:48.36 ID:+65Ve9K00
>>990
やめますと挨拶されたらお疲れ様とかお元気でとか
なんらかのリアクションは返すなあ
993990:2011/08/05(金) 17:22:21.56 ID:RrMAoUgSO
>>991、992
ごめん、書き方が紛らわしかった。
挨拶して挨拶返されたことに驚いたわけじゃないんだ。
ただの独り言呟きツールをやめるってだけで「お疲れ様」やら「引退残念です」やら言われたのに驚いたんだ。
サイトのコンテンツでもないし情報発信してるわけでもないのに、
お疲れ様とか引退なんて大げさだな…って思って。
だから同人サイトみたいな見方してる人もいるのかと思ったんだけど、
ただの挨拶返しに過ぎないみたいだね。
ありがとう。
994twitter:2011/08/05(金) 17:48:52.43 ID:ZfOmmbFw0
引退はともかく、逆にお疲れ様以外になんというのが無難なんだ
「やめるんですか。」とか?
995twitter:2011/08/05(金) 18:06:52.38 ID:jY6q2UAhP
お疲れ様なんて別れ際の定型文だよなあ
996Twitter:2011/08/05(金) 21:30:46.56 ID:zBzHAMVW0
そういうところも諸々ぜーんぶまるっと総合的に含めて、>>990には全く向いてなかったってことでしょ
サイト的な見方よりもブログに近いと思ってるんだけど、いつも楽しく見てる人がやめるなんて言ったら
乙の1つくらい挨拶で言うよ
997twitter:2011/08/06(土) 00:34:36.51 ID:MOXjAhEr0
自分もTwitter始めたら肝心の同人活動やサイトの更新も疎かになって
最近では絵も描かなくなっちゃったから、やめた方がいい気がしてきた
998twitter:2011/08/06(土) 04:01:24.20 ID:iD/AnN930
>>994-996
そんなフルボッコにするような内容かw
自分もサイトメインで後からツイッターに手を出したから、
引退とか言われたら「えっ」ってなるかも
お疲れ様は確かにそれ以外言い方ないし気にしないけど。

というかツイッター始めたころフォローしてくれたのはサイト知ってる人がほとんどで
ツイッターだけのイメージで自分を知ってる人っていなかったんだけど、
続けるうちにおすすめユーザーとかでフォローしてくれる人が増えて、
そういう人にとっては「ツイッターやめる=永遠にバイバイ」になっちゃうのは仕方ないのかなと、
続けるうちにわかってきたな
>>990に引退と言った人もそんな軽い気持ちだったんじゃないかな
999twitter:2011/08/06(土) 06:12:10.46 ID:gFLTD4u30
俺はtwitter利用してもサイト更新頻度は変わらん
まあtwitterとサイトの住み分けができてるからだろうけど
twitterは息抜きのつぶやき、サイトは宣伝と趣味発信の場だし
1000twitter:2011/08/06(土) 06:12:57.39 ID:gFLTD4u30
1000なら俺の次回作はDL単独で最低2000は売れる
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/