原作の変化・劣化が辛い

このエントリーをはてなブックマークに追加
952劣化:2014/03/09(日) 10:43:26.14 ID:NTd45+zj0
自ジャンルはリメイクでキャラデザ改悪された
性格も妙に棘があるというか、一部のキャラがリメイク前とは別人になってる
ソシャゲ化した同シリーズ作品もオタに媚びてきてる

そろそろシリーズの他作品もリメイクされそうな雰囲気になってきた
ゲーム自体は楽しみだけどキャラ改悪が怖すぎる
大好きだったお姉さんキャラがムキムキのおばさんにされるのはもう嫌だよ・・・
953劣化:2014/03/09(日) 10:44:55.58 ID:dQkQ1J5J0
>>935
○周年記念に全く期待できない続編の可能性が出てきたよ
今までの感動ぶっ壊す最悪な内容、メーカーが他で金取れないから無理矢理引っ張ってこられたような…
流石に他のファンも嘆いてたけどね
954劣化:2014/03/09(日) 23:25:18.35 ID:UkcslHKp0
キャラ改悪と内容の劣化がすごくてジャンル者が次々脱落していく中
公式は稼ぎ頭だしって感じで休みも入れずにどんどん雑な作品を発表
最近になって同じ会社の別作品が売れ出したらもの凄い勢いでいろんなものを畳みだした感じ

人気キャラ集めてお祭り企画やるよってとこまできてるけど
それもいつどこで公開されるのかも不明なままでなんかすごいモヤモヤするんですけど…
955劣化:2014/03/10(月) 18:41:56.32 ID:FGIp35cV0
>>954
同ジャンルだね
不採算ジャンルと見なされて企画ごとなかったことにしそうな雰囲気がある
不採算になったのはその劣化と雑さと以前の話を踏みにじる展開のせいなのに
それを認めず飽きられたと思ってファンごと切り捨て使い捨てにした感じ
新しい稼ぎ頭もいつか同じ道を辿って切り捨てられるのかなと思うと怖い
956劣化:2014/03/13(木) 22:58:08.01 ID:n9ISRhLB0
まだまだ好きだけどやっぱりどう見ても前ナンバーの方が名作な気がする
露骨なエロ厨釣りも落ちぶれっぽく見えて辛い
957辛い:2014/03/15(土) 20:09:20.55 ID:UrmcRn/y0
続編は全くの別物なので比較しないでください
「本当は作者だって続編のノリの漫画が描きたかった」とか聞きたくないです
シリアス展開が好きだったこっちが作者を否定してるみたいじゃないですか
してるみたいっつーか現にスレで続編読んでない層が否定されてるじゃないですか
私は作者が嫌々描かされてたシリアス展開に燃えてたわけ?
もう惰性でファン続けるのはきっぱりやめよう
958劣化:2014/03/17(月) 04:42:03.06 ID:mC1acMGS0
1作目のスタッフがほぼいない2作目(またはリメイク)ってそれもう別物ですよね
じゃあ好きになれないのも道理ですねさようなら

好きなゲームがこういうのばかりで悲しくなる
959劣化:2014/03/17(月) 05:04:07.24 ID:0/is8Vqb0
ゲームはなあPやDが変わったりシナリオライターやらスタッフが変わること多いよね
その時の開発チームがごっそり移ったとか方針が合わなくて退社したとかの噂もよくあるし
好きなゲームだいたいそうなってて派生が出るたびに後付矛盾やらキャラの性格もシナリオの雰囲気も変わったり…
かといって、ずっと同じはずの小説や漫画の作家でも別人化するしなんなのもう
960劣化:2014/03/17(月) 06:09:48.39 ID:ccRDbm5W0
続刊が十年後にようやく出た小説なら細部の印象違ってもまあ納得できるんだが
リセットらしいリセットなしでだらだら続けてる一話完結系ではない長編で
巻を追うごとに初期より面白くなっていくなんてほとんどないね
惰性で目は通しているが、看板だか人気だか知らないが引っ張れるだけ引っ張った後は
もうダシガラにもならないんじゃないかと思うほどここ数年ひどい
961劣化:2014/03/17(月) 06:23:04.35 ID:L44XjNzh0
>>959
開発会社がまるごと変わって
元会社の公式サイトに「○版△は当社とは関係ありません」と明記されたりな
そして旧作が古すぎるのでリメイク版で付け足された後付設定の方が認知度高かったり
962劣化:2014/03/20(木) 17:48:32.66 ID:NlLFxPRT0
DLCで儲けるのは今の事情だと普通なんだと思うけど
内容が…気持ち悪いわ…肝心のゲームもあざとさがどんどんひどくなるし…つらい
963劣化:2014/03/20(木) 21:04:31.61 ID:lUnsvrih0
昔はアニメやらゲーム作るなんて大仕事だったから
出来不出来はあっても名のある会社がそれなりに社運かけて
気合い入れて大金投じて作ったんだけどね
今は質さえ問わなければ最低限の資金で短期間で作れるから
過去の信者から搾取する為のブランド名だけの糞作品が
金稼ぎのためにボコボコ生み出されてしまう
同人以下のクオリティも当たり前だな
964劣化:2014/03/20(木) 23:07:44.74 ID:MkOrSyAA0
低予算ゲーそのものは割と昔からあったけど、今と昔じゃその形が違う気がする
昔の低予算ゲーは一旗あげたいフリーターが貯金を出し合って作るとか
大企業の場合は新人が考えた面白そうな一発ネタをボツにする位なら
低予算で作らせるかwwwといったアッパー系低予算だけど
今の低予算ゲーは散々過去の名作のコピペレベルの手抜きシステムにに過去の名作キャラをぶち込んで
安い給料でも文句言わない同人脳無能ライターに適当にシナリオ書かせてる感じの
ダウナー系低予算
965劣化:2014/03/26(水) 22:21:17.44 ID:9+MQGvTd0
震災の影響で最重要回がお蔵入りになり、プロットが大幅に変更になった某シリーズ
原作の重要エピソードが後回しにされ、ひたすら当たり障りのない話を延々と放送し続け、
コケ扱いにされた
不謹慎だけど、震災さえなければ...とつくづく思う
966劣化:2014/03/26(水) 22:44:07.26 ID:Gg/QCCaI0
>965
あのシリーズって何故か地震ネタにふたをしてばっかりだから
どの道なかった事にされただろう

普通に冒険させて欲しいんだけど
テンプレに入ってしまいどんどん無駄な贅肉がついてきた
それはメディアミックスにまかせたらいいと思うよ
967劣化:2014/03/27(木) 12:02:10.81 ID:qkeIv2oH0
そこそこの長寿シリーズゲー
積み重ねてきたものもあるだろうし、
同人ファンだけではない一般ファンも昔から続けてる人も多いから
ファンサービスを兼ねてなのだろうけど過去作要素が最近出し過ぎな気がする…
自分もそれなりにファン歴も長いし、過去作ネタには懐かしさを覚えたりするけど
ゲーム性自体は正当進化してて文句なしに薦められる出来なのに新規に薦め辛い感じになってる
○周年記念を兼ねた作品や過去作キャラ集合が裏コンセプトだった作品は純粋に楽しんだ
でも今回のは完全新作だったのにやり込み要素の一つがほぼ過去作依存なのはちょっと…
今回新規で入って来た人には「?」だろ
それ以外にもちょっと新作要素に対して前面に出しすぎじゃない?って部分があって微妙

過去作は過去作で今でも何度もプレイする程大好きだけど
新しい作品にはその作品ならではの世界やキャラに期待してるから
新作の目玉要素はその作品内で完結して欲しい
968劣化:2014/03/29(土) 11:49:27.12 ID:h7eIQqlB0
なんで皆過去シリーズお祭り作品がそんなに好きなんだろう
好きだった過去作品をいじり倒されるのはもう嫌だよ…
ヲタ媚じゃなくてちゃんと新しいもの作ってくれ
969劣化:2014/03/30(日) 22:52:13.06 ID:KqWmvbFR0
前作で救った世界が次作であっさり駄目になる
前作の登場人物が別人のようになっている
前作の登場人物が無駄死に
前作は作中作だった
ポッと出の新キャラがいきなりシリーズの看板を背負い出す

今までに萎えた続編ものはこのくらい
970劣化:2014/03/31(月) 09:24:15.56 ID:WjMR5FLJO
前作キャラやその息子娘が出張りすぎて新作キャラが空気または踏み台 も相当萎える
新作で強敵が登場して主人公達が苦戦するも
結局前作キャラや息子娘の方がそいつらより強いんだよねってパターン何回見たことか
前作がきれいに終わってるとなおさら嫌
971劣化:2014/03/31(月) 13:31:54.44 ID:fZ5NgBhj0
同じ作者でも前作から十年以上経過してから書かれると
ほぼ100%コレジャナイになる
読者の中でも妄想が発酵して一人歩きしてるせいもあるけど
972劣化:2014/03/31(月) 19:09:12.30 ID:NyUJiwHN0
>>969
>前作で救った世界が次作であっさり駄目になる

これものすごく萎えるな
もう続編で何をされても真顔で「感動を返せ」という気分にさせられる
973劣化:2014/03/31(月) 21:08:01.37 ID:E8mvZl/9O
連載終了から15年ほど経った自ジャンルでは何故か今さら原作者がやる気(?)を出して、去年から怒涛の後付け設定ラッシュが続いている。
関連スレでは盛り上がっているから言い辛いけど、正直止めてほしい。矛盾だらけな上につじつまを合わせようとする配慮もないから無法地帯と化しているし、もうついて行けなくなりそうだ。

リアルタイム当時から後付けが多かったけど今になってここまでヒドくなるとは…前の方の書き込みにある「惜しまれる位がちょうどいい」という意見に激しく同意だよ。
974劣化:2014/04/01(火) 10:52:48.89 ID:4acKDy1B0
前作キャラを絡ませるのは難しいとこだよね
前作キャラ持ち上げすぎて新作主役殺してもあれだし
逆に新作キャラ持ち上げるために前作踏み台にしてもなんだし

劣化とは言わないけど、爆走するミニ四アニメの3作目冒頭で
2作目世界大会編の某国代表「天才」ライバルが3作目の悪役モブの
バトルレースに負けるようなシーンがあって
1、2作目からのファンは3作目の水準SGEEEEEEEEEEEとはならず
「………。」ってなってた
975劣化:2014/04/01(火) 18:19:34.86 ID:k0puF3ZM0
好きな作品が同人ノリとかすると寒くて辛い
公式はお堅いくらいのほうがいいのに・・・
976劣化:2014/04/03(木) 15:36:02.04 ID:qg0CaEp30
>>975
わかる、公式の同人化や二次逆輸入で
ファンと慣れ合い化が一番の萎え要員だ
公式がブレて俗っぽくなったら元も子もない

個人的な見解で申し訳ないが、中小の所のもの程この手に走ってしまう事が多いんだよな
元からどこか同人臭い気質をちらちらさせている所も多いし
規模的にもコアなイエスマンなファンだらけで痛いノリを更に増長させてしまってるというか…
それでも好きだった所が、今やツイッターで失言連発するわ
同人ファンときゃっきゃしまくるわ、作品に完全に痛い二次創作同人ノリ反映させまくり
ライターの無能ぶりと公式の贔屓感情だらけの内容と
社員がしょっちゅう渋や二個動画を見まくってるようなプロ意識皆無の厨公式と知った時の落胆は大きいわ
公式の言動からしてちょっとと思う所はあったけどさー…
977劣化:2014/04/03(木) 15:52:32.63 ID:F9048R030
976はわかるけど975ってそういう意味なの
お遊び的セルフパロとかキャラbot的なものなら権利があるのは公式だよね
978劣化:2014/04/03(木) 20:29:10.73 ID:D390W/y30
>>977
?別にそういうの自体が嫌いな人ならそれで冷めてもいいと思うけど
最近多いけど公式ツイッターで腐ノリヲタノリなネタ投下とかやめてほしいわ…
979劣化:2014/04/05(土) 04:56:57.58 ID:+JokYHR4O
公式の誕生日絵が去年は普通に祝う内容だったのに、今年は貶し愛派に媚びる内容だった。
貶し愛派の日頃の態度と貶し愛自体が嫌いなので、面白がる感想に遭遇する度に胸糞悪い気分になった。

去年と同じ雰囲気の誕生日絵で良かったのに。
980劣化:2014/04/21(月) 01:37:41.71 ID:y4lTVCIk0
劣化かどうかわからないけど作風が変わった続編はやっぱどーーーしても好きになれない
スタッフは違うけどキャラデザの人は同じだし本作の別れたルートのうちの続きだから微妙な気分
完全に無かったことにはならないし本作のシーンにも意味が出てくるし
ただその続編は一般ファンでも好き嫌いが分かれててシリーズ全部好きで当然でしょ?って押し付けがないのは助かるけど
自分の中の問題で受け入れられないことにモヤモヤが消えない
好きになれればいいのになあ
981劣化:2014/04/24(木) 18:09:49.60 ID:76UhxsTp0
新作が発売される毎に一部の連中しか向いてないようなのばっかりになってきた
普通に冒険させてくれよ
操作キャラは真の主人公がでしゃばる為の舞台装置じゃない
982劣化:2014/04/24(木) 18:35:10.71 ID:QWgogryR0
次スレどうする?
983変化:2014/04/24(木) 18:57:30.88 ID:eHxd7dbPO
>>982
あってほしいな
テンプレどうしようか
984劣化:2014/04/24(木) 20:47:00.05 ID:iOTb38bs0
スレタイも>>1もまとまってるし現スレのままで問題ないと思うな
新しく追加するのならスレ立て指定レス番ぐらい?
985劣化:2014/04/25(金) 07:51:21.17 ID:JQpe07HF0
スレ立ては980ぐらいかな
986劣化:2014/04/26(土) 00:25:00.77 ID:BrE0Tmeg0
保守
987劣化:2014/04/26(土) 11:28:02.83 ID:8FI+LiVC0
次スレ立ててくる
988劣化:2014/04/26(土) 11:33:02.61 ID:8FI+LiVC0
ホスト規制だった…
↓テンプレ

原作が長く続くにつれて作品の方向性やキャラの性格が変わった
or完全に終わったと思ったら続編が作られ、その内容に納得がいかない
しかしジャンル内では原作批判は一切禁止の空気。2のスレでさえも…
そんな理由で萎えつつも好きなキャラやカプへの萌えは消えず
未だに離れられない。
嫌ならやめろというけれど、一度萌えた以上はなかなか出来ない。
そんな辛さを語り合いたい人。
次スレは>>980が立ててください。

前スレ
原作の変化・劣化が辛い
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1299152164/l50
989劣化:2014/04/26(土) 13:14:37.19 ID:EiGffHZx0
次スレ立った

原作の変化・劣化が辛い2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1398485540/
990劣化:2014/04/26(土) 14:46:52.76 ID:8FI+LiVC0
>>989乙!ありがとう!
991劣化:2014/04/26(土) 15:21:25.44 ID:I6m2wYGF0
>>989
乙です
992劣化:2014/04/26(土) 19:29:07.49 ID:fz9pjpxO0
>>989

ホビージャンルが劣化するまでの負のスパイラル

口コミでジワ売れ

アニメ化で人気爆発

新キャラが増えてマンネリ化←自ジャンル今ここ

主人公交代、シリーズ化を目指し始める

新シリーズが爆死←大体の場合はここで打ち切り

新たに生まれ変わると銘打って、作品破壊が始まる←これが成功したらもう救えない

そして、シリーズ終了へ...
993劣化:2014/04/26(土) 19:40:59.94 ID:QXYDX4rw0
成功しなくても”新たにスタッフ”によるシリーズ展開が潰れない限り作品破壊は終わらない
994劣化:2014/04/26(土) 23:48:11.99 ID:3ocO6KpK0
うめ
995劣化:2014/04/27(日) 12:20:16.10 ID:uZ4wIq0W0
うめ
996劣化:2014/04/27(日) 16:07:35.86 ID:q7enjL/UO
997劣化:2014/04/27(日) 16:40:05.79 ID:4WTeE6di0
うめがてら
長期間の執筆で徐々に劣化していくならまだいいけどいきなり復活して設定めちゃくちゃにされるのは本当にきつい
信者からアンチに転落したのは大体このパターンだった
998劣化:2014/04/27(日) 16:50:04.44 ID:g0kyPPMc0
うめ
突然復活で設定破壊分かる…
999劣化:2014/04/28(月) 07:51:17.26 ID:ZcvSXk6r0
うめ
1000劣化:2014/04/28(月) 18:36:22.54 ID:W+Z48Ny50
うめ
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/