原作の変化・劣化が辛い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1グドン
原作が長く続くにつれて作品の方向性やキャラの性格が変わった
or完全に終わったと思ったら続編が作られ、その内容に納得がいかない
しかしジャンル内では原作批判は一切禁止の空気。2のスレでさえも…
そんな理由で萎えつつも好きなキャラやカプへの萌えは消えず
未だに離れられない。
嫌ならやめろというけれど、一度萌えた以上はなかなか出来ない。
そんな辛さを語り合いたい人。
2劣化:2011/03/03(木) 20:37:23.99 ID:r+0Lq7OY0
最初は可愛かったのに時間の流れとともに作者のキャラデザが・・
3劣化:2011/03/03(木) 21:48:00.34 ID:YZRPaxgxO
ビートマニア2DX

設定が斜め上に変わりアンチに同情されたw
昔の設定は今も好きだから辛い
もういっそ終わって欲しい
4劣化:2011/03/03(木) 22:52:29.15 ID:PgV6W8280
漫画のくせに活字が多すぎて何が起きているのかわからない
描き込みすぎでキャラと背景の区別もつかない
後付けに次ぐ後付けで初期設定も崩壊気味
新キャラと新設定だけ次々出てくる

助けて
5辛い:2011/03/03(木) 23:21:35.60 ID:/INzgFBz0
>>1
6劣化:2011/03/03(木) 23:55:56.66 ID:+Gx/3yaCO
>>4
どこまでもおまおれ
自ジャンルはまともな人達はどんどん去ってって、残ったのはリア厨、大手オバ、他少数はキャラ萌で凌いでる人とか
でも原作初期の最愛キャラだけは魅力が褪せなくて逆に困る
7劣化:2011/03/04(金) 01:25:00.65 ID:p34Nf/WJ0
アルカディアでもGOLI絵で異常に寒いコーナーやってた気がするが
あれ見てシナリオに関わらすの絶対やめたほうがいいって思わなかったのか
8辛い:2011/03/04(金) 02:31:12.63 ID:9cAsJsqHO
後付け続編の乱発に疲れたお
9辛い:2011/03/04(金) 04:51:13.92 ID:ZOBIhvl20
好きだからこそ辛い。
嫌ならやめればと言われて即やめられるもんじゃない。
昔はあんなに楽しかったのに、どうしてこんな事になっちゃったのかな…
10辛い:2011/03/04(金) 06:52:56.68 ID:CO5YEseT0
長期連載ジャンルだと辛いよなぁ
正直早く主人公の過去に決着付けて綺麗に終わって欲しいんだが
まだまだ続きそうだ…
11劣化:2011/03/04(金) 08:34:04.25 ID:eHDBYu6JO
長い連載だと、原作者よりファンの方が詳しい流れを把握しているものが多い
※〇話参照とか出てくるのが稀になってきた
12劣化:2011/03/04(金) 09:23:52.05 ID:/iEOQIEzO
GOLIの設定変更

剣道道場息子→闇の家業()人殺し
美術専門生→電波DQN
熱血漢→敬語で喋るオタク
バーテン→高校生
一途なヒロイン→関わる男とフラグ立て
ライバルキャラ→ヒロインと道場息子の当て馬
片思い中の娘→片思い相手の使用済品回収する基地外
中国娘とモヒカンのフラグ→そんなものはない
新キャラ→義理の妹、近親相姦願望
女キャラ全般→謎の恋愛脳、変な喋り方
キャラ全般→血縁関係あり、対立ドロドロ

最初はただのドタバタ日常劇だったはずが
ヲタクに受ける設定を盛りに盛った結果がこれだよ!
13劣化:2011/03/04(金) 10:25:37.32 ID:qJ9sXAmZ0
萌えキャラの劣化が酷くて出番を素直に喜べなくなりつつあるのがツライ。
いっそキリのいいあそこで終わってたらなあ…
14劣化:2011/03/04(金) 11:16:59.48 ID:Ec7T4AAM0
575 :絡み:2011/03/04(金) 11:15:01.73 ID:Y3BMGc15O
原作の劣化辛いスレ

辛いならやめればいいじゃん
原作嫌いなのにグダグダ続けて原作に対しては文句ばっか
何様なんだよw
お前らに対して作者も漫画描いてないっての
漫画だって商品なんだぞ
自分の思い通りにいかないからって気持ち悪い
お前らが嫌なのは原作の劣化じゃなくて
原作を捨てていく人達だろ
同じになりたくないから原作に引っ付いてグチグチ文句言ってるんだよ
マジうざい気持ち悪い
15劣化:2011/03/04(金) 14:01:56.74 ID:4TgfUmoW0
ちょっとでも萎えたらさっさと離れろって、そんなの無理だ
思い入れがあるんだから。
人間そんな割り切り出来るタイプばかりじゃない。
最近信者かアンチかで簡単に二分したがる奴が増えたな
16萎え:2011/03/04(金) 14:04:57.50 ID:S5H6dNr+O
他スレからのコピペに反応しちゃ駄目
17劣化:2011/03/04(金) 14:06:55.46 ID:S5H6dNr+O
誰もこのスレでは二分化してないし
18劣化:2011/03/04(金) 18:54:42.42 ID:eQOsPGG40
GOLIはちょっとね。EDENとかDoLLとかムビ撮って喜んでるヤツら見ると?って思う。
弐寺の曲に合わないんだよ。3rdの頃はカッコイイ絵ばっかでよかったけどさ。

水着リザあたりからおかしくなったんだよね。なんか路線違うぞと。
もうこれからはMAYAに期待するしかないな。
今作はリザ全部MAYAにやってもらった方がよくね?
やれセリカだのツガルだの全然格好良くない。媚びてるって感じ。
19劣化:2011/03/04(金) 18:56:15.66 ID:A0EK/7SL0
まあIIDX自体が9thから決してデキの良いゲームではないし、
それでいて回を重ねる毎にに驚くほどスタッフの能力やモラルが
目に見えて下がる希有なシリーズだからな。
GOLIやGYOみたいに絵が下手な上に更に性格が奇矯な人間を
次々と吸いつけてしまうのはわからんでもない。
類は友を呼ぶというか。
20劣化:2011/03/04(金) 19:00:09.47 ID:nDlJP6fA0
GOLIは前に偉そうな講釈をたれていたが肝心の2DXチーム自体が
プロ意識があまりに欠如してグダグダすぎるから説得力が皆無
21劣化:2011/03/04(金) 19:08:29.20 ID:fIYkQEdFO
特定ジャンルの話題ばかり出るならスレ立てるなりしてそっち行って欲しいんだけど
そのジャンルは知らないけどスレタイの内容ってよりアンチにしか見えないのが沸いてるし
22つらい:2011/03/04(金) 19:12:38.83 ID:L49ZWHXv0
どんな名作でも長く続けば矛盾が出たりgdgdになったりする事もあると思うんだけど
そういう作品で同人やってる人達は本当に原作の全てを受け入れて不満は一切ないのか?
単にそういう風潮だから素直に言えないだけじゃねーの?と思う
度を超した中傷でない限り、愚痴も言っていいと思うんだが
それすら封じるような最近の風潮は分からない
本当にちょっとした発言ですぐ「叩き」って言われるよなぁ

ネガ意見は言わないようにしようっていうのは
自分自身が心掛けるのは良くても他人に強要する事ではないと思う
23劣化:2011/03/04(金) 19:29:15.93 ID:RCIRt5ae0
何年も前から構想があったエピソードがあまりにもgdgdだった
これでしばらく話が進むことはないんだろうな…あーあ
24劣化:2011/03/04(金) 19:48:45.69 ID:S5H6dNr+O
湖南はさっさと終わらせて欲しい
25劣化:2011/03/04(金) 19:51:47.46 ID:zM9w1qYm0
後付け劣化の最王手は最終幻想7だろ
acですらショックだったわ
26辛い:2011/03/04(金) 20:26:50.01 ID:eFFi+fSG0
最近綺麗に終わる作品が少ないなぁ
完結したかと思っても続編やスピンオフが出たりするし…
27つらい:2011/03/04(金) 21:28:51.58 ID:QBPdmKXMO
人気が出た作品を先伸ばそう先伸ばそうとするのは不景気だからだろうか
28原作:2011/03/05(土) 00:30:08.86 ID:q80QQUrpO
何が何でも原作マンセー絶対擁護が当たり前のジャンルはきつい
カルト宗教かってーの
離れろ?悪い所は悪いと言いつつ続けるって普通だろ
29原作:2011/03/05(土) 02:52:38.79 ID:IXxuHhTK0
ちょっとでも原作に不満を言うなら速やかにやめろ…か
そんな単純なものじゃないんだよ
何か最近はすぐ全肯定か全否定か、信者とアンチに二分したがる人が増えたな
同人に限らず
30原作:2011/03/05(土) 02:56:31.81 ID:mLrjUHXm0
原作の劣化に従い不満を自サイトでも漏らしはじめる人は
しだいに劣化した原作を褒めている人を叩き始め
最後には盛大に砂掛けして去って行くパターンが多し
31原作:2011/03/05(土) 02:57:35.40 ID:RYRqPQQu0
うん。白黒だけじゃないんだけどね
好きだからといって100%容認できるわけでもないし
その逆も然りだろうし

とりあえず作品名は出さない方向でいきませんか
丸分かりだと単なるアンチの叩きと取られるし
特攻する人も呼び込みそうだし
32原作:2011/03/05(土) 07:52:59.56 ID:HEAf2OVv0
名出し避けるの賛成
好きだからこそ悲しく辛くなるので嫌いになったわけじゃないんだ

私の辛い
マイナーだった原作が人気出て来たのは素直に嬉しい
けど人気出てくるにつれて早速引き伸ばし展開が始まった
回想と見開きがどんどん増えてきた
スピード感があった頃に戻って欲しい…とは言わないけど、バランスよくすすめて欲しい
綺麗に完結しますようにと今から願ってしまう
33辛い:2011/03/05(土) 12:03:40.18 ID:WpM/TY3Y0
明らかに変な方向になって来てるのに
同人系のスレだけでなく本スレでも文句が一切言えない
ちょっとでも言うとフルボッコな空気なのが辛過ぎる
自分は面白いと言うのは勝手だけど、つまらなかったって意見も言わせてくれ
34辛い:2011/03/05(土) 12:29:33.65 ID:cBLO03Zw0
昔はゲームとかならプレイし終わって
この作品の全てが好きだ!と同人やる事が出来たけれど
最近は後付け続編で爆破される事が増えた
スタッフ入れ替わってるのに文句言っちゃ駄目なのか…
35辛い:2011/03/05(土) 15:33:16.47 ID:RYJfCu3j0
独自路線を貫いてきた作品が原作重視になった結果がこれだよ!
あんなシリーズなかったんや…
36辛い:2011/03/05(土) 15:52:00.30 ID:VpQQ1rQj0
派生作品で中の人が悪乗りしてキャラ崩壊させまくり
公式自体も面白がってどんどん性格がおかしくなっていった最愛キャラ
原作自体も止まり派生作品の壊れたキャラクターこそが公式だからマンセーしろという雰囲気
キャラに命を吹き込んだ恩人によって激しくレイプされ完全に別人と化した姿を見るのが辛い
メディアミックス作品は色んな人が関わるせいか時々とんでもない変化が起こるよね
37つらい:2011/03/05(土) 16:37:57.76 ID:SMOoI2m+0
原作マンセーできなくなったらジャンルから去る!って
本人が心掛けるのは立派かもしれないけど、他人に強要する事ではない気がする
そこん所混同している人が最近多いよ
38つらい:2011/03/05(土) 17:16:52.86 ID:PY5IrTJe0
同人で勝手に捏造したりホモにしたり稼いだりしてるから
腐はおおっぴらに公式に文句を言うなっていうのはまあ正論だと思う
萌えてる人に萎えた萎えたって言うのも嫌がられるのは当然だと思う
だからこういうとこでこっそり吐き出せる場所できたのは有り難い

友人に長々と原作萎え愚痴ったことがあるんだけど、今思えば痛かったし迷惑かけたよ…
でも好きだっただけにショックが強くてどこかに吐き出さないではいられないんだよね
39劣化:2011/03/05(土) 18:26:54.43 ID:RNN+be430
長らくファンやって二次もやってたからいつしか原作設定<<脳内設定に
なっちゃったのかと思ったら、初期読み返すとやっぱり抜群に面白いしキャラも設定も魅力的。
なのに今は「ここから入ったら絶対に単行本すら買わなかった」ってくらい劣化した
世界観やキャラの崩壊、方向転換、設定の再構築、名前ばかり一緒で中身の違う登場人物達が
薄っぺらい会話してるだけのゆる漫画に成り果てた。
どうしてああなっちゃったのかなあ

今読み返しても初期のものは神だからつらい
40辛い:2011/03/05(土) 21:39:25.78 ID:5YrcoN860
「二次やってる分際で原作批判するな」という言い分って
説教強盗の「説教」の部分だけを非難して「強盗」はスルーするみたいだ
いや強盗がまず駄目だろうっていう…

読者としての素直な感想すら許されないくらい
二次創作やってる人間は卑屈にならなきゃいけねーのか
そんなに悪いと思うのなら二次やってる事そのものを糾弾する方が正しいと思うぞ
検索避けしないどころか自サイトにも籠らず腐ネタの絵や漫画を垂れ流すのはよくて
ネガティヴなものを含めた素直な原作感想を書くのは駄目って
フリーダムなんだかガチガチに禁止するのかどっちかにしろよって感じなんだど。
ゾーニングは嫌なのに他人の思想信条に介入するのは無問題なのか
41辛い:2011/03/06(日) 01:35:28.42 ID:zdpx+sO6O
普通のファンからは叩かれたりレイプ認定されてるが
キャラ萌えカプ萌えできる描写があるので同人では人気の派生作品
そういった物を受け入れるのが当たり前な空気になってると凄く面倒臭い
42原作:2011/03/06(日) 02:13:21.85 ID:6LS/dZICO
二次の原作もだけど、ナマで本尊が劣化していくのを見るのも辛い…
ナマジャンルて二次以上に本尊への愚痴や批判は絶対禁句な雰囲気だし
最悪の場合犯罪者になりタイーホされたりする事もあるからな…怖いよ
43原作:2011/03/06(日) 02:46:44.82 ID:qTI9kTrLO
あるあるw
自分の場合は半ナマからなんだけど中の人はキャラとは正反対
最初はそのギャップに萌えてたんだけど、一見真面目そうなのに
ブログやツィッターで見える人間性が嫌だ
言葉の使い方を知らないのか素で性格悪いのかいちいち不愉快なんだわ
でもジャンルでは中の人も好きで当然!て感じで疲れる
44辛い:2011/03/06(日) 20:05:46.61 ID:TzYMJ2aF0
連載引き伸ばしで醜態を晒さず綺麗に終わらせてほしかった
もう手遅れっぽいけれど…
45劣化:2011/03/07(月) 08:33:42.00 ID:NkS9yqbH0
長くなると話が停滞するだけでなく、作者が自キャラ萌えしちゃって当初の設定無視しがちなのもよくある落とし穴…
こちとら最初の展望に惹かれwktkしてたから余計悲しい。
作者が故人だったり後付け優先が公式では、絶対に昔こうする筈だった展開は拝めない
そら作者も話も生き物だから変化は当然だろうが、ブレちゃまずい軸ってものがあるだろう?!

離れる方がお互いの為と頭で理解しても、まだ気持ちがついていきません。
46辛い:2011/03/07(月) 14:08:22.07 ID:8HK17l6S0
萌えだけ語れ、嫌な部分はスルーしろというのは正論のようだが
それを受け取る相手に想像力がないと悲惨な事になる
不満が出ないのはみんな満足しているから!と直球で取られちゃうんだよな
サイレントな声を受け取ってくれる相手じゃないと正しい感想が伝わらない
以前は自サイトでは萌えだけ語って不満は2で吐き出せって感じだったけど
最近は2ですら不満は一切言うなみたいな意見が増えたな。
(そもそも自分のサイトなら好きに語っていい筈だったと思うんだけど)
じゃぁ直接原作者に手紙を出せばいいのかと言うと、それもとんでもない事!らしい。
47劣化:2011/03/07(月) 16:35:17.87 ID:0rzdTb+WO
>>46
サイレントな声を受け取ってくれって……
そんなんじゃ、受け手はエスパーじゃないんだから齟齬が起きても仕方なさそうだね

最近じゃオブラートに包んでなるべく柔らかいニュアンスで発言しても極端にアンチ認定されるようになっちゃったよね

ファンスレやサイトでも原作のA部分ってちょっとね→でもだからこそa部分が良いんだよね
と良さも含めて発言してるのに前半の部分だけ噛みつかれるとウヘェってなる
48辛い:2011/03/08(火) 03:11:27.23 ID:qvgUpGDE0
さっさと見切れたら本当に楽なんだけどな…
49辛い:2011/03/08(火) 19:29:27.72 ID:yOC7ZNCc0
担当が変われば…
新シリーズが始まれば…
以前のクオリティに戻ってくれると信じて
我慢しつづけた自分が馬鹿だったのかもしれない
みんなと同じように話が一区切りついたところで見切っとけば良かったんだ
一時期は本誌の看板になるまで盛り上がった作品なのに
たったひとりのキャラAのせいでここまで落ちぶれるなんて…
唯一の強みだった海外市場でも終わコンになりつつあるし
もう作者はいい加減にAのゴリ押しを諦めたらどうなの
50つらい:2011/03/08(火) 21:11:50.50 ID:K26AJxF10
本スレで不満は一切言うなって空気の作品が辛い
別に今回の話が面白かったと思ってるならそれはそれでいいのに、
ちょっとでもつまらないと言うと噛み付いてきて
挙句の果てにお前が○○腐だからだろとか同人に不都合だからとか絡まれる
確かに自分は同人もやってるけれど
別にその場で同人の話はしていないんだから、TPOを考えて住み分けようよ…
51つらい:2011/03/09(水) 19:16:59.54 ID:NuNCfO7PO
初期の主要スタッフが抜けた後で作られた後付け続編で元ゲームへの夢を壊された
キャラ萌えカプ萌え視点だけではなく客観的に見ても矛盾満載なのに
ちょっとでも愚痴るとフルボッコにされるような状態でつらい
人気あって売れるのはわかるがいい加減にしてほしい
制作会社自体斜陽みたいだからまだまだこの商法が続くのかな
あーやだなあ
52つらい:2011/03/09(水) 21:05:36.41 ID:8Ar65NXh0
序盤は伏線張りまくりでワクワクする要素があったのに
どうしてこうなった…
伏線投げっぱなし、とにかくネタに走る、最終的にはご都合主義
なんか主人公を中心とした宗教みたいになってる
主人公、今までで一番好きだったのに…嫌いになりたくねぇよorz
予想を裏切る展開なら良いが視聴者の期待まで裏切ってどうする。
53辛い:2011/03/10(木) 22:04:19.40 ID:R98u526D0
最愛キャラの性格がぶれまくり。
成長どころか退化しているようにしか見えない
どんなものでも原作者が描いた以上それが公式って正論はわかるが
キャラ萌え抜きでも性格ぶれてるしストーリーにも矛盾ありすぎなんだよ!
それでも初期の話には相変わらず萌えるから、
簡単に見切りをつける事もできないという。
連載終わってくれれば区切りもつけられそうなんだが…
54嫌い:2011/03/11(金) 12:51:46.51 ID:9tJrLoif0
退化といえばうちの所もそうだった
後半に行くにつれて知能が下がりすぎて日本語を言う事すら不可能になったキャラクターが居る
ギャグだけど、日本語が喋れない脳みそってどうなんだろう
55辛い:2011/03/11(金) 16:19:42.24 ID:9tJrLoif0
ちなみに他人との会話は変な犬語で喋る
これはもう池沼とかそういう笑えないレベルでは、大好きなキャラクターだったけど容姿まで完全に変わって個性が無くなってしまった
56劣化:2011/03/11(金) 17:23:36.70 ID:PtD6RTE50
長く続きすぎるとどうしても劣化しちゃうよな
キャラとノリとコンセプトのキャッチーさだけで流行ったようなものは
遅かれ早かれ底が知れてしまう運命だ
でも辛いんだよな…あのころのあのキャラは本当に魅力的だったから
刹那の輝きだと薄々気付いてたのにやっぱり駄目になってくると悲しい
57辛い:2011/03/12(土) 11:50:42.63 ID:T0AHpJP00
原作マンセーできるうちだけ同人をやり、
ちょっとでも不満を持ったらさっさと去る
それは理想的かもしれないけど、自分が心掛ける事ではあっても
他人に強要する事じゃねーだろ
ごっちゃにしている人が多いよな

自分の場合、あるジャンルの同人やめるのって原作が嫌いになった時じゃなく
他に激しい萌えを見付けた時なんだよなー
他に萌えが見付かれば原作マンセーでも移動するし
見付からなければgdgdだと思ってもやめられない
58原作 :2011/03/14(月) 10:21:20.79 ID:mNZOkhF20
同人やってるからには原作批判するなっていう押し付けって
まさに悪しき同調圧力の典型だと思うんだが
腐女子の同調圧力いくない!とうるさい奴らは何故か話題にしない不思議
検索避けやオンラインブックマーク禁止よりよっぽど問題だと思うんだけど…
59辛い:2011/03/20(日) 14:01:17.94 ID:XK9u4Yzt0
企業も不景気なようだし、大人の事情的な意味合いで引き伸ばされてるのが透けて見えて何だかなあ…お金は大事だけどさ
やっぱりキリの良い所で閉めておけばよかったのではと思ってしまう。
目に見えて落ちぶれてきてるのがもうね…今でも勢いがあった頃を読み返すと楽しいだけに、本当にどうしてこうなった…
60辛い:2011/03/22(火) 22:54:42.44 ID:qmxU6eAz0
主人公Aが女Bと結婚する(らしい)事になったんだけど
それに不満を漏らすとすぐにBを叩くなって言われて辛い
別にBに対してブスとか何とか言って中傷している訳でもないのに
「叩いてる」事になるのこれ?
最近はちょっとの不満に大しても厳し過ぎだと思う…
61辛い:2011/03/31(木) 00:48:14.57 ID:e3DIqFpQ0
バトルロワイアルのファンなんだけど、
映画の続編は納得いかない
タイトルを伏せて七原の顔をモザイク掛けたらファンですら続編だと気が付かないのでは
62辛い:2011/03/31(木) 16:37:19.31 ID:WzpqRAw+0
燃料がない事は気にならない
これ以上逆燃料が来る事が怖い
好きだからこそきれいなままで終わって欲しい…
63原作:2011/04/01(金) 00:09:37.57 ID:4TDuwRbH0
最近はなんでも長期連載化されすぎでもう…
64原作:2011/04/05(火) 00:38:57.74 ID:sBa4gHVeO
原作が露骨に二次の逆輸入してるのが辛い
その事を愚痴るとフルボッコにされるのが辛い
女性向け最大ジャンルになのに随分と排他的な雰囲気…
原作が劣化しても、せめてファン同士愚痴れれば大分楽になるのにそれも出来ない
辛い
65原作:2011/04/05(火) 19:23:47.45 ID:12SJ+whg0
>>64
同じく
原作が腐ネタみたいなの出して来て辛い
今までそんな事無かったのに、いきなりコンビの二人が露骨にベタベタし始めて、
周り置いてきぼりな二人の世界作ってる
こんなやつらじゃなかったのに…もう原作見ても楽しめなくなって来た
66辛い:2011/04/05(火) 20:02:38.32 ID:E6B7O6bl0
>>64-5
原作についてちょっとでも愚痴ると
二次やってる以上原作に対して文句言うなって
フルボッコにされるんだよなー
その理屈は同人関係の場所限定だと思うんだけど
二次層が大きすぎるせいか本スレでさえその理屈を持ち出すのが厄介
別の場所でカプ萌えしてたとしてもそれはそれとして
普通に愚痴くらい言えないもんかな…
67辛い:2011/04/06(水) 09:53:53.27 ID:VTyrdLFm0
文句あるなら見切れって言われても困る
ファンを減らして原作者が喜ぶとでも思ってるのかね
68辛い:2011/04/07(木) 23:25:53.49 ID:7PQwtw090
最近露骨に人気カプ媚びが増えたなあ…
以前はもうちょい節度があったのに
69辛い:2011/04/15(金) 12:28:33.70 ID:KEMlqEfe0
劣化とかそれ以前に作品が雑誌に載ってない
原作というより作者劣化がつらい
70つらい:2011/04/21(木) 01:33:22.05 ID:Wdt+lYxc0
>>65

まさに今自ジャンルもそれだ…
コンビ結成した二人が異常にベタベタしてて
一般の読者にも「これホモくせぇ」とか散々言われてる
メジャー少年誌だから露出が多くて色んなところで不意打ち食らうし
自分の最萌えキャラも扱いにくいのか出番激減しちゃったし
しかし作品自体はまだ好きだから余計辛い
71辛い:2011/04/21(木) 10:22:30.98 ID:A6G1A2f8O
>>69
あるある
もうやる気ないのかとか、煮詰まったのかとか、余計な邪推してしまう…


原作絵が変わるのが辛い
確かに上手くなってるけど、初期の味のある絵柄が好きだったんだよ…
好きだからあんまりこういうこと言いたくないし認めたくないけど、
確実に劣化してて辛い
72辛い:2011/04/21(木) 15:57:11.13 ID:eVFsyyQL0
原作は小説なんだが、
文体が劣化東/野になってきて、読みづらい
その上比喩は分りづらいし、視点が同場面内でころころ切り替わる
あとあとがきでの『伏線張れる俺SUGEEE!』アピールがウザくなってきた
原作の、というか作者の変化がきつい
73辛い:2011/04/21(木) 19:36:46.00 ID:u6hE8wFnO
子供の頃大好きだった作品の続編が出てることを最近知ったんだけど、初恋のキャラが年老いてると聞いて怖くて読めない…完結して何年もたってるんだから今更そんなのいらなかったんだけどな
74原作:2011/04/24(日) 21:29:37.34 ID:x8M7LEkn0
原作が劣化して、それで同人も減ってくれるならある意味健全なんだけど
現実はそうも行かずサークルも海鮮も減らないのが何か不気味
みんなただの萌えキャラカタログと割り切ってるからだろうけど
75原作:2011/04/25(月) 15:29:15.20 ID:mjgM0pWs0
>>66
遅レスだが。
自サイトで愚痴ったり、基本マンセーの本スレで愚痴ったりするのは
あまり意味がない(というかダメージしかないと思う)が、
アンチスレみたいなのを立ててやる分には全く問題ないと思うんだ。
でも、自ジャンルには
「アンチスレを立てること自体が間違い」みたいな事を言う人がいる。
76原作:2011/05/04(水) 15:06:12.00 ID:ntqJ34Qt0
某アクションのそんな装備で(ry)は、最初かなり楽しみにしてみたが、いざゲーム見てると駄目だこれ。
ジャンプにこだわったって書いてあるけど、確かにそういう細かい所あるけど、ちかちかして見づらい上に距離感つかめない。
ニコ動で騒がれて流行って調子に乗ってる感じ。
CMもニコ動やってて元しらないと何の宣伝?って思う。
こんな話だったのか、なんだがっかり。
これが素直な感想。
劣化というより、変化という感じだけど。
77変化:2011/05/08(日) 11:48:13.47 ID:8G+WzVaGP
キャラの扱いの変化に対する愚痴もいいのかな?
最近自分の好きキャラが公式でネタ扱いされすぎて辛い
ただのネタ扱いだけならともかく好きキャラ一人だけ後から変な設定付けられまくり
能動的で動かしやすいからって勘弁して欲しい
今は視聴者から人気ある方だけどその内嫌われそうなのも怖い
78辛い:2011/05/08(日) 14:30:52.96 ID:TlXN9/JgO
こんなスレあったのか
大好きだったジャンルが新シリーズ突入で
メインキャラは変わったのに前作のキャラも数年後の姿で登場。
好きなキャラが大人になって結婚した姿なんて見たくないし
いっそのことキャラも全員一新して欲しかった…
前作よりアンチも増えたらしいし、見るのが怖い。
けど周りはみんな新シリーズムード。
未だに前作前作言ってるのは私だけだ
79変化:2011/05/08(日) 15:20:10.98 ID:iNtO8wTAO
>>78

きみと語り明かしたい。
周りの仲良かった人もみんな新作の話ばかりだ。
まだ私は無印の世界で生きているよ…
80変化:2011/05/08(日) 16:12:15.53 ID:/aDUOudc0
>>76
得るシャダイは公式が「元々受け狙いでPV作った」とか
言ったのが嫌だったな。そういうことはいうなよ、冷めるだろって
81劣化:2011/05/08(日) 16:20:51.83 ID:a+NfIi3EO
毎回好きなキャラが成長してつらい
あと何しても公式にも二次にも馬鹿にされてつらい
82変化:2011/05/08(日) 16:30:13.60 ID:/aDUOudc0
>>78
こういうレスって余計かな・・・と思いつつ
もしかして、某サッカーゲームかな?
83変化:2011/05/08(日) 16:53:07.23 ID:SAGcf2m40
>>78
まさにオマオレ

前作のキャラが好きすぎて続編は恐くて観られない
最愛のキャラがもしもアチャーな状態になっていたらと思うと辛い
できることなら前作キャラはスパッと切ってほしかった

気持ちの切り替えが上手くできなくて辛い
ただの駄々っ子なのはわかってるけど、やはり辛い
84原作:2011/05/08(日) 16:58:29.37 ID:7qpSEugx0
>>78
続編じゃないが
デジタル化物02というものもあってだな……

あと地味に男熟もキツかった
85劣化:2011/05/08(日) 18:50:52.97 ID:EkGXV/aWO
ジャンル名出すのはやめようってことになってなかった?
86劣化:2011/05/08(日) 19:40:35.18 ID:e/WiPllbO
作者はギャグのつもりだろうけど前作主人公がパチンカスの多重債務は…
前作から人としてカスではあったけど、父親になってもそれって
まず作品としてもつまらなさすぎて読むのが辛い
いつか面白くなる、スロースターターなんだと言い続けて何年経った
87辛い:2011/05/08(日) 21:28:17.43 ID:oQFtjTytO
まだ劣化を見せ付けられた訳ではないが、今後そうなる可能性がガチなのも桶?
シリーズものジャンルで最新作が過去作品を出してくる造りになっている
最初はとっくの昔に終わって燃料切れの自ジャンルの出番が来たら
少し日の目を見るかも!と期待していた
しかし先に再登場した他の過去作品を見ると悲しいくらいカマセな扱い
出てほしい気持ちはあるけど、あんな扱いなら出ないでほしいのも本音
その不安を本スレで少し零したら見事にフルボッコになってしまったwwwww
出してくれるだけでありがたいだろ!?我儘言うな!みたいな空気なんだよね
うん、そんなおこぼれ扱いありがたがるくらいならファン失格でいいよ
思い出だけ抱えて今まで通り自分のペースで好きでいさせてもらうわ
88辛い:2011/05/09(月) 00:58:36.81 ID:68g3cEBfO
好きキャラがリメイクで禿げてた衝撃と言ったら…
他のキャラも誰これ状態で怖くて未だに手が出せない
89つらい:2011/05/09(月) 09:36:01.16 ID:Rj3QAesqO
禿「なにをする きさまらー」
90変化:2011/05/09(月) 12:45:26.54 ID:kgmdnl0tO
>>70
亀だけど多分同ジャンル
原作がナチュラルにキャラAを取り合う展開で
それ以外のカプのライフは0だ

せめて今後最萌の出番がありますように
91辛い:2011/05/09(月) 12:50:56.76 ID:nK8TBvBn0
>>88
思わず同じキャラかと思ったw
自分もリメイクで最愛キャラがハゲ散らかした…しかも私はそのキャラ受だった
攻めはビジュアルバンドみたいになって戻ってきてた
とりあえず見なかったことにして手は出せないままにいる
92辛い:2011/05/09(月) 20:33:16.12 ID:1tB/8xaHO
>>78
違うゲームだけどまさにそんな思いを味わったばかりだ
好きキャラが最新作で成長し主人公の一人になったはいいものの
主人公補正かかりまくりのいい子ちゃんキャラに進化してしまってどうしても受け入れられない
その他の好きキャラも気のいい兄貴分キャラが復讐鬼になったり
初恋の人を想い続けていたキャラがポッと出の女キャラに惚れてマンセー役になったり
廃人化した女キャラまでいるしでどうにもダメになってしまった
でも周囲は皆最新作に萌えまくってて話にのれなくてつらい
それまでの作品は大好きだから余計に辛いんだよなー……
93原作:2011/05/10(火) 13:26:54.41 ID:NZekvKLB0
自分たちの妄想通りにならなかったからって
原作を貶すって間違ってないか?
原作のせいにするなよ
94辛い:2011/05/10(火) 13:42:33.99 ID:bJ/uzRX3O
同人やってる以上原作はマンセーしなきゃ駄目って空気がたまらなく嫌
愚痴は言わないよう心がけるのは勝手にすればいい。
だけど他人にそれを強要しちゃ駄目だよ
思想統制かよ
表現の自由が聞いて呆れる
95辛い:2011/05/10(火) 17:02:59.72 ID:atIC18CJ0
そもそも作品の「正しい」楽しみ方なんてあるのか?

ていうかこういうスレで吐き出すことくらい勝手にさせてくれ
96原作:2011/05/10(火) 19:13:23.71 ID:z1bvb/fD0
>>93
明らかな操作性の劣化(思うところにキャラが動かせない)
前作でできていたことができなくなっている
ゲームバランス崩壊
致命的なバグとダンジョンの欠陥構造

これが「原作のせい」じゃなくてなんだって言うんだ
97辛い:2011/05/11(水) 08:04:23.87 ID:Kf40f5TI0
>>40
なんかおかしくね
つまり強盗が説教するなって事でスルーしてないだろ
98辛い:2011/05/11(水) 11:00:47.39 ID:YvuANB3a0
なんかやたら突っかかってくる人いるね
細かい理屈はともかく
こういうところで吐き出すくらい自由にさせてくれないかな
99辛い:2011/05/11(水) 11:07:10.46 ID:toR0TGDc0
やたらって??突っかかるって変なものは変だし細かい理屈はともかくスレに沿った事吐き出すのは自由でしょ
100辛い:2011/05/11(水) 11:37:57.72 ID:vvF21Nj30
まぁ他人のレスに絡まずスレ趣旨に沿った内容を吐くなら
それでいいのでは>変化劣化が辛い
101辛い:2011/05/11(水) 12:52:58.32 ID:bq1xiQ8h0
>>99
原作を一切悪く言うなと乗り込んでくる奴の事じゃねーの


最近は十年以上に綺麗に完結した作品ですら、全く油断できないから嫌だ
何だよあの変な設定の続編は…
かれらのその後は自由に想像させてくれよ(同人って意味だけじゃなくて)
102辛い:2011/05/11(水) 13:48:48.55 ID:zpC2y3BG0
同人板の他人の書き込みにレスや突っ込み厳禁みたいな空気は何なんだ
とくに喧嘩売ってるんじゃない限りかまわんだろ…
103辛い:2011/05/11(水) 13:52:43.37 ID:OQsx3jkz0
>>87
おまおれおまおれ
自分の好きな男はまだ出てないが、おバカキャラなので今の流れのままなら絶対
KYなDQN扱いで踏み台にされる
いっそサブキャラなら出ない可能性大だけど主役だったから絶対出るはず
あれは愛すべきバカであってDQNじゃないのに…
正義感の強い男なのに戦いもせずプラプラした上に今季の主役マンセー役にされるかと思うと憂鬱だ
自分もファン失格で全然いいわー
今季の主役キャラそのものは好きなだけに余計に鬱
104辛い:2011/05/14(土) 11:10:47.93 ID:FuAVKd2zO
私が同人始めるキッカケになった思い出の漫画、
数年間読んでなかったけどまた読み始めた。
そしたら文字ばっか下ネタばっかで何か萎えた。
作者は新ヒロインマンセー、旧ヒロインは空気。
でもやっぱりキャラは好きなままだから読み続けたい。
けど正直言ってつまらない。
105辛い:2011/05/15(日) 00:06:00.58 ID:GzM6a6Kz0
長く同人やるのが愛のあかしみたいな風潮何とかなんねーかな
劣化した原作に見切りをつけて去ったら175と叩かれ、
文句言いながらも去れない奴は同人してるくせに原作批判なんてと叩かれ
劣化した原作を適当にマンセーしつつキャラカタログと割り切って同人やってる奴らだけが
本当に愛がある事になっている
106辛い:2011/05/17(火) 18:29:17.04 ID:ScnxTF4iO
いつまで経っても終わりが見えてこなくて疲れた
再ブレイクとかいらないから…
107劣化:2011/05/19(木) 21:45:01.05 ID:8V824r2J0
一部の読者しか喜ばない、マニアックなネタを描く

多数の読者はドン引きして静観するか、黙って離れる

声の大きい少数派は大喜び

それが全体の声だと勘違いしてもっと描く

静観していた読者も去る

残った一部の人の声だけに合わせるようになる

こうして劣化していく。
商業でも同人でもよくある事だ
108悪化:2011/05/21(土) 20:15:35.62 ID:tsmcjd1S0
>>93
原作がおかしくなったんなら割り切れるだろうけど、全く関係ない奴が原作をぶち壊した例もあるんだよ
新作で原作者の了承も得ずに勝手に設定を変えられて作者がブチ切れして新作絶望的な私のジャンル
109辛い:2011/05/22(日) 06:27:08.07 ID:EHmMSnyS0
>>105-107
疲れたなら無理せずもうタオル投げていいんですよ…
110辛い:2011/05/22(日) 07:45:24.76 ID:qe2hbHzw0
疲れ取りにこのスレ活用してるのに
余計なお世話だろ
111辛い:2011/05/29(日) 13:52:51.03 ID:I3+jxbQ00
上に心当たりあるレスあったジャンルだけど

可愛さあまって憎さ百倍とはよく言うものだよ
本当に好きなジャンルだっただけに方向性変わりすぎてしんどい
でも周りはすんなり受け入れてるって言うか…
前作と同じようなキャラ持ち上げにしか見えない反応を見るのも辛い
結局キャラ萌えなんじゃないかと疑心暗鬼にもなってる
原作の方にもこの新要素に意味はあるのか、とか粗探しばっかりしてるような自分も嫌になる
周りはキャッキャしてるような雰囲気だから見ません、嫌ですなんて表では言えない

今後も予定されてるイベ結構るみたいだけど、どんどん居づらくなるのかな、と不安になってる
112劣化:2011/05/30(月) 11:11:49.15 ID:mzrGo8ln0
ゲームなんだがリメイクでまずゲームとしてつまらなくなった
キャラ萌え的にもテンプレ設定が追加されたり
一部キャラにのみ過剰な追加要素がある
旧作ファンがスタッフに紛れ込んだという噂もある
旧作だけで萌えて行くつもりだけど
周りはリメイクの設定も取り入れて当然でしょという風潮なのが辛い
113劣化:2011/06/03(金) 17:49:30.87 ID:+Xo0n5eLO
昔の話の方が好きなんだ…
一つの話にあのキャラもこのキャラもって詰め込み過ぎてキャラが死んでる
新キャラ出すのも良いけど名前と顔だけ決まってて中身ペラペラなキャラの中身をどうにかしてくれ

あと作者の最萌キャラマンセーがうざい
全く関係ない所で出しゃばるしただのチートキャラになってるし
最初は好きだったのに作者のせいで嫌いになりそうだ
114劣化:2011/06/11(土) 16:19:09.68 ID:macNYLBV0
こんなスレあったのか
もうとにかく原作を進めてほしい、繰り返しやる怪しい新キャラ出して引き伸ばしはもうやだ
云十巻も続いて成長が窺えない主人公に泣きたくなってくる
最近のインタビューで大人の事情で終わらせる気は作者に全くないのが分かって辛すぎる
全盛期の内容は何回見ても楽しいのに
115劣化:2011/06/11(土) 23:49:04.05 ID:BJ/ISJjE0
作者が亡くなってから続編で勝手にメインキャラクターぶち殺した、
みたいな物凄い例があった気がする
116劣化:2011/06/14(火) 19:02:51.03 ID:dc4VyKEN0
公式が病気って、その公式が推してるカプやキャラが好きになれないと
針の筵だね…好きな作品なのに読んでて辛い
たぶん上で何回か出たジャンルなんだけど、1・2巻買ったときは
いくらなんでもこんな展開になるとは思わなかったよ
最萌キャラの再登場に期待したいけど作者ももてあまし気味っぽいし
あーあ…
117劣化:2011/06/14(火) 20:37:13.67 ID:tAwjYApu0
新刊出ても全然買う気がしないので、今後は出る度にその分のお金で
1巻からもう1冊ずつ保存用として買うことにしようと思う
そのくらい初期の原作が好きで今のが好かない
118劣化:2011/06/16(木) 00:26:54.79 ID:mXKSBGTR0
劣化とはまた違う気がするけど
原作の絵の変化で自カプの攻めがどんどん受け臭い外見になってきてるのが辛い
昔は可愛い所もありつつ男らしいクールな感じの外見でかっこよかったのに
やけにかわいらしい服を着たりやけに可愛い外見になってしまってきて
作品やそのカプ自体は好きだけどちょっと残念
119原作:2011/06/26(日) 11:45:41.39 ID:ytZwzsklO
内容は劣化してるのに、違った特典付けてあの手この手で読者を引き止めようとするのにうんざりです
そんな編集だから薔薇乙女も逃げるんだよ
120変化 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/28(火) 23:43:34.78 ID:Ylzqd2br0
劣化ではないけどレズキャラと思ってた子に百合萌えしてたら
最近急に男に矢印向け出して「ちょっ……!」となった
121原作:2011/07/02(土) 22:55:25.88 ID:7G7KhHWV0
愚痴や見切りに対し自カプの燃料がないからだろとか
昔からこうだったのに今更言うなんておかしいとか
変なふうに絡んでくる人達がうざい
カプどうこうではなく駄目になったと思うし
少なくとも昔は面白かったんだ
昔と今で変わってないと思うのは主観の問題に過ぎないんだから
人の愚痴にいちいち絡まないで欲しい
122劣化:2011/07/03(日) 01:28:59.87 ID:Dw37Nf8u0
作品が長く続いていれば変わるし
好きだからこそその変化に敏感になる事もあると思うんだけどな
123劣化:2011/07/03(日) 13:35:13.61 ID:oaHSuyOsO
原作の劣化と言うかアニメ版が酷すぎる。
作画は崩壊しまくりだし存在意義不明なオリキャラがいるし
スタッフのお気に入りと思われるキャラの出番が無駄に多い。
前ハマってた漫画がアニメでの設定逆輸入しまくりで
劣化していったから今回もそうなりそうで怖い
124劣化:2011/07/08(金) 00:43:48.96 ID:f/TCgXSP0
新刊出てもみんな静か過ぎて笑えてくるよ
もう文句を言うのもばかばかしくて
黙って去って行ったんだな…
萎えながらも見切りきれない自分が嫌になる
125劣化:2011/07/08(金) 12:36:33.66 ID:WVKyqjGrO
新シリーズで成長したヒロインがババァと言われ叩かれてる。
主役は変わったのに何で前世代でのキャラ叩きを
新シリーズにまで持ってくるのかな。
結局は流行について行けない私の妬みなんだけど
126変化:2011/07/10(日) 14:42:53.84 ID:DPgafLpf0
もういろいろと古い話だけれどいろいろあった
たとえば熱血漢な準主役キャラが、馬鹿で下品っていう強調のされ方をしすぎたり
そういうので笑えるような人かどうでもいいと思う人、耐えられる人だけが残っていって

子世代に変わって、それもいろんな意味でついていけなかった
当時ショックを受けた人はいた
でもゲーム性が良かったしキャラも人気なんだ

個人的には、長いシリーズや派生作品にはつらいことがつきもの
ずっと昔に離れた作品だけど胸が痛む
127変化:2011/07/10(日) 14:56:02.36 ID:DPgafLpf0
>>126
書くかどうか迷ったけどそのままじゃ意味が分かりづらいから書く
その元準主役キャラは格闘ゲームのキャラなんだが
挑発ボタンを押すとで履いてるパンツを下ろして尻をみせるようになったんだ
必殺技の時の掛け声「オラオラァッ!」ってボイスを使い回しで言いながら
そんで完全に変態扱いよ
128変化:2011/07/11(月) 00:31:20.52 ID:W/r85LVR0
原作が受人気の高い一人の男をたくさんの男が取り合う展開になり始めた
同人やってる以上、作者はそういうつもりじゃなくてもドリハーレムにしか見えない
このままだとリアルで男が男を取り合う争奪戦に展開しそう
なんなのこれ…原作はまだ好きだけど、こんなの読みたくなかったorz
129原作:2011/07/11(月) 01:11:17.29 ID:Bm8Jtp4Q0
>>127
もしかして自分が思っているのと同じ作品だったら
「一途なヒロイン」が「ヤンデレすれすれ」になったのが地味にショックだったな
花嫁衣裳までは押せ押せアピールの範囲でも、赤ん坊の人形にはさすがに引いた
130変化:2011/07/12(火) 18:43:07.86 ID:B2lZR7tz0
>>129
あの有名な女キャラだね…
自分が作品から離れちゃった後も変わってったらしいけど
人形は初めて知った。怖いな

>>128
原作が変わっちゃうってやっぱ本当に大変だな
「それでも公式は公式」ってことになって
批判が許されなくなってきちゃうのとかも含めて
131劣化:2011/07/13(水) 23:52:49.87 ID:5QdnDIXg0
原作者の絵の劣化が辛い。
というかまだ始まって4年なのになんで劣化してるんだろう。
なんであのサブキャラはいつも顔が違うんだろう。
目がぱっちりしていたり切れ長だったり丸顔だったり面長だったり。
本当は双子だったりするのかと思えてくる。
132劣化:2011/07/16(土) 01:11:34.58 ID:6vYHjaCB0
原作者は神様です、一切の不満は許しません、文句があるなら黙って静かに去れ
…というジャンルの風潮が怖い
そのくせ黙って移動する人が増えたらサークル減った本が売れないと嘆く
一体何なの
133原作:2011/07/16(土) 04:26:18.51 ID:5FgvWJsj0
「後足で砂をかけて…」って言うけど、そういうことじゃないよな
最近はちょっとのことでもすぐ「叩き」扱いになるから怖いよ
134原作:2011/07/16(土) 09:50:50.03 ID:NiCCfk9m0
さすがに二次やってる手前自サイトで愚痴や不満を言うのはやめてる。
アンチスレとかでその分吐き出してるんだが、
そこに乗り込んできてまで「叩きイクナイ」とかどうこう言うのホントやめてほしい。
135原作:2011/07/16(土) 12:34:32.34 ID:jR8nAjdt0
二次やってる時点でって理屈もわかんないな
違法試聴でもしてるならともかく
お金を出してるなら消費者には変わらないのに。
嫌い系スレに来てまで叩くなとうるさいのはもっと理解出来ないが。
136同人:2011/07/17(日) 16:44:14.88 ID:GD9GmjXB0
>>1死ね
137原作:2011/07/17(日) 19:46:35.46 ID:QENzBHxj0
最近は「どういうことなの?」レベルでも叩きだの砂かけだの言われるから何も話せない
マンセー以外は全部叩きというジャンルの空気が息苦しすぎて人が黙って去って行く
138変化:2011/07/17(日) 20:53:55.56 ID:qIVfh7Jh0
このスレは必要だと思う
みんなそれぞれのジャンルスレじゃ言えないでしょこういうこと

1ナイス
皆さん乙です
139原作:2011/07/17(日) 21:21:39.24 ID:I7XZmtLu0
突然どうした
140原作:2011/07/17(日) 21:29:40.83 ID:gbSP7Wqz0
>>135
金払ってるなら叩いてもいいっていうのはあるんだけど
叩くような原作で二次やんの?っていうのもあるんだろ
141原作:2011/07/17(日) 22:09:21.96 ID:m5rzBPr80
結局は、その原作が好きな奴が集まる場所で愚痴るなというのが主流の考えでしょ
それ自体は分かるんだが、愚痴一つ、矛盾の指摘一つ許さない信者が多いジャンルだと
かなりしんどいよ
原作者がキャラ設定間違えたことさえ指摘しちゃいけないんだから
142原作:2011/07/18(月) 01:50:58.58 ID:9BKMjhJr0
同人だと住み分けできてないほうが痛いみたいな風潮あるからなぁ。
指摘みたいなことも該当の場所でやったほうが安全だよね。
でも、その安全策を取ってるのに一切叩くなは本当に不条理。

自ジャンルには「(ジャンル名前)アンチスレ」で検索かけて該当スレが引っかかっただけで
「この素晴らしい原作に批判が1つでも存在するのが信じられない」みたいに言う人がいる。
さらに作者自身が「誤字の指摘を受けただけで凹むから嫌だな」みたいなこといっちゃう人なんだ。
20年物のジャンルだけど、作者がサイトを持ち始めてから少しずつ原作が意味不明なほうに行き始めた。
レンアイ関連が皆無の話だったのに、突然どろどろの三角関係話になったりとか。
143劣化:2011/07/18(月) 02:19:43.96 ID:5qHfvingO
>>140
そもそも指摘も中傷も何でも一緒くたにした
「叩く」って言葉がおかしいと思うし
完全に満足出来る原作なら二次はやらない
どっか残念な所があるからやるんだよ
144原作:2011/07/18(月) 02:32:45.47 ID:nhRS4X1j0
んなあほな
145原作:2011/07/18(月) 04:38:42.74 ID:i+o1S5/K0
>そもそも指摘も中傷も何でも一緒くたにした
>「叩く」って言葉がおかしいと思う

でもこの部分には本当に同意
作中の時系列が明らかにおかしくなってるのに指摘したら叩くな
ゲームで操作性が良くないとかステータス画面が見づらいといったシステム面の問題でも叩くな
こういうのまで叩き扱いにされるのは納得いかない
146原作:2011/07/18(月) 17:28:55.46 ID:9BKMjhJr0
>ゲームで操作性が良くないとかステータス画面が見づらい
二次やってるサイトであえて書く必要もないんじゃね?
別に書いてもいいと思うけど面倒臭いんでやってないや。
指摘というと上からに感じてしまう人もいるしなぁ。
(近辺のレスがそういう意味で使っているんじゃないのはわかる)
147原作:2011/07/18(月) 20:19:59.39 ID:ateGny1e0
>>146
ロードが長いとか操作性が良くないみたいなその手のシステム問題は
結構ダイレクトにプレイ時間に影響するから、更新頻度にも関わってくるよ
あとRPGのエンカウント率もそうだけど、同じ時間で行ける進行度が変わってくるので
当然書けるものの範囲も変わってくるから
マダーマダー催促されると言わざるを得ない状況になることもある
148原作:2011/07/18(月) 21:27:06.46 ID:24ry40fv0
原作に対する不満を言うと、
そんなに嫌いなら離れろって言われるのが理解出来ないんだよなぁ…
好きだからこそ気になるんじゃん
どうでもいい作品だったら適当にちゅっちゅぺろぺろ言って
細かい矛盾なんて気にしないだろうね

すぐにやめろだの離れろだの言う人って
「日本が嫌なら日本から出て行け」みたいな短絡さを感じる
149劣化:2011/07/19(火) 00:39:16.00 ID:/lF6e98j0
嫌いな作品なら、矛盾や破綻でつまらなくなったら
ざまぁwwwと喜ぶくらいなのになぁ
好きだからこそ悲しいのに。
150劣化:2011/07/19(火) 08:19:47.02 ID:k4kb0dVP0
日本が嫌なら出て行けは至極真っ当だと思う。
原作が劣化する話とは何の関係もないけどw

嫌になる気持ちは仕方ないよな。ゲームとかならやりこんだら見えてくるものもあるし。
自分が誰か分かる状態で(2ちゃんみたいに匿名じゃない状態)
誰かに見えるところで吐き出すところまでストレスかかってるなら
精神衛生上離れたほうがいいってことではないのか?
151変化:2011/07/19(火) 08:21:36.43 ID:EavpA+UH0
>>148
同意
152原作:2011/07/19(火) 08:40:22.96 ID:0c18P6560
>>148
好きなこと好きだったこと前提の不満ならわかるけど
流行等で食いついて最初の根本部分から不満なら離れろとしか思わんな
153原作:2011/07/19(火) 08:41:33.22 ID:0c18P6560
同人者が
萌え語り<批判
とかきもい
154原作:2011/07/19(火) 10:03:48.40 ID:Y+FQdl3n0
そういう萌え語りしかいちゃいけないという風潮が
このスレ生んだようなものなんだがね
155劣化:2011/07/19(火) 10:21:33.26 ID:k4kb0dVP0
このスレあるんだからいいですやん
156原作:2011/07/19(火) 10:27:07.03 ID:W4FVReJ+0
原作への批判だろうが萎えだろうが自分のサイトなんだし好きに書けばいいと思う
温帯作品とか物によっては気持ちもわかるし

ただしその原作に新規にハマって喜々としてサイトを巡ってる状態の閲の立場だったら
管理人への印象は最悪になるし置いてある二次作品への評価も自ずと厳しくなるだろうな

こういうスレで吐き出してるのが一番無難だな
157劣化:2011/07/19(火) 13:06:49.56 ID:Eb984i+yO
>>150
真っ当かあぁ?そんな事言ったら政治批判とか一切できないじゃん
大体国外移住ってどんだけ大変だと思ってるんだ

たかだか原作批判したくらいで、精神やられてるみたいに言うのもおかしい
なんで2以外で素直な感想を語っただけで、ストレスが溜まってる事になるの?
面白い所は面白い、つまらない所はつまらないって言うのは
ごく当たり前の事だと思うよ
もう根本的な考えが相容れないな…
そもそもネット初期は普通にサイトで語っていた原作感想を
ヲチって晒されるから素直に言えなくなった訳で
それを2で言うのがマナーみたいに押し付けるのがおかしいと思う
本来隠すべき萌えの方は支部ついったの布教で全く隠さなくなってるのにな
158劣化:2011/07/19(火) 13:37:38.77 ID:k4kb0dVP0
>>157
そんなこと言われても知らんよ
ただ「ストレスたまってるんならやめれば」みたいなお節介の意味だったんじゃねーの?
と思っただけだしw
政治批判とかも同人に全く関係ないところでやるなら問題ないんじゃないの?
そもそも政治批判でなく日本が嫌いって話をしてたんじゃないの?

あと別にやるなって言ってんじゃなくて、
批判という形式上するなら批判の批判というデメリットも受けやすいわけで。
それさえも嫌だというのは我侭なんじゃないの?
批判の批判が面倒臭い人が吐き出したい人が集まってるスレだと思うんだけど。
159劣化:2011/07/19(火) 13:40:21.40 ID:Domb+hw60
原作批判するのはいいけど
自分の作品も批判の俎上に上げられるんだって覚悟のない人が多いと思う
同人作品だからって言い訳は通用せんよ
160劣化:2011/07/19(火) 13:46:54.32 ID:sMQZ/fqW0
>>156
別に、自分がはまったばかりのジャンルで原作批判を見ても
ふーんとしか思わないなあ
そんだけ熱心に見てるんだって好意を持つくらいだよ

昔はあった深い考察とかができなくなって、
みんな表面的で刹那的な萌え方しかしなくなったみたいで寂しい
それは作品にも表れてるよ
例えば虎兎とか、もっとテーマを掘り下げた作品が多そうなのに
意外なくらい少ないし
161劣化:2011/07/19(火) 13:50:37.29 ID:k4kb0dVP0
なんというか好きだからこそアラが気になるというのは分かるんだよなぁ。
自分はゲームじジャンルだけど、
わざと間違ったルートに一定の時期以内で行かないと見られない会話があって、
そこでスタッフが「あんまり多くの人が見ないだろ」とでも思ったのか遊びすぎてるのが気になる。
おい、見てるよ、みたいな。

162劣化:2011/07/19(火) 13:58:39.06 ID:YsefvT4R0
それなりのファン活動してるならわかるけど
批判にばかり熱心なのは暇人の評論家気取り乙としか
163劣化:2011/07/19(火) 17:23:24.78 ID:njZS5cF70
程度によるとしか言えないな
普通に考察や愛あるゆえの批判ならマンセー一辺倒より面白いと思うけど
もうこれへイトだろの域に達して完全に原作そのものの否定になってる
ようなところもあるし
後者ならいい加減やめれば、とか他にもっとあなたの気に入るような
作品に行って下さいと思ってしまう
164辛い:2011/07/19(火) 18:58:01.67 ID:SErAv5PcO
流れ切ってごめん

最愛ジャンルはここ数年、昔のノリとテンポを失って、何十人もいる登場キャラをぎっちぎちに詰める説明漫画となりつつある
キャラファンへの配慮なんだろうけど、このキャラはいる意味あるの?って不満になってた
まわりのサイトやコミュはマンセー感想しかなく、2chのスレも原作の愚痴は言えない雰囲気で、自分の中にたまる愚痴や不満を吐き出せない
だけど、ここに同じ作品だと思うレスがあってすごく共感した
自分だけじゃないんだってわかってすごい嬉しかったよ
165劣化:2011/07/19(火) 21:01:41.12 ID:JKpfq1tL0
主人公の嫁に関する公式のやり方がマジ地雷…
話自体も新作になってからつまらないし…
166劣化:2011/07/19(火) 21:36:24.80 ID:Yod4IM4c0
二次創作→著作権上好ましくない、たとえ公式が許可していてもエロなどは問題
原作批判→読者として当たり前、本来何の問題もない筈の行為

前者は野放しなのに後者にはうるさく言うのって
トイレ以外で排泄しても問題ないけど
食事は人前ではしないようにしようね、みたいになってる
167原作:2011/07/19(火) 22:30:17.06 ID:yYfuRTcL0
「嫌なら見るな」
「見もしないで叩くな」
どうしろって言うんだ
完全なマンセー信者だけにならないと満足できないの
168劣化:2011/07/19(火) 22:54:42.32 ID:k4kb0dVP0
批判できる場所でみんなでしたらええやん
場所がないわけじゃないんだし
169劣化:2011/07/20(水) 06:59:17.65 ID:ZVXTKyk40
スレ分けて住み分けてもわざわざ凸してくるやつがいるんだよなぁ…
どうすりゃいいんだと
170劣化:2011/07/20(水) 08:16:32.63 ID:xaZC4869O
>>169
それは住み分けできてない奴が痛すぎだから必死pgrしとけ
171劣化:2011/07/20(水) 10:16:39.42 ID:sPMXNTBeO
原作に文句を言うな、嫌なら見るなと言う反面
黙って去ったら去ったで175と叩いてヲチ晒しって陰湿過ぎる
172劣化:2011/07/20(水) 11:23:43.46 ID:ITnAqd+i0
原作展開で嫌いなキャラができてしまった
そのキャラが元から好きな人はマンセーしてる人も多いみたいで
その様子を見て余計にキャラが嫌いになってしまった
展開もびんみょーでファンサイトの感想見ても苦笑いが聞こえてくる感じ
ジャンル衰退どころか原作人気にも影響ありそうで怖い
173劣化:2011/07/20(水) 23:45:25.01 ID:kzaWSApy0
好きなキャラが納得いかない相手と結婚しちゃったけれど
周囲のお祝いムードに馴染めない
174劣化:2011/07/22(金) 00:11:10.47 ID:M9Vm0rum0
原作に対して正直にちょっと何か言うと「叩き」認定されるのが辛い
そりゃ表面的にペロペロ言って飽きたらすぐジャンル移動するしかなくなるわな
175劣化:2011/07/22(金) 09:53:36.94 ID:QhqEK0Va0
↑こういう愚痴多いけどどういう風に書いたのか具体的な内容が分からないと
仕方ないんジャネ? で終わりだなぁ。

自分のジャンルは小さいしある程度グループが出来てるから
愚痴りたい人は愚痴ってるし、言わない人は言わないし、互いに干渉もしない。
居心地はいいんだけど、原作は劣化の一途w
まず、原作者が登場人物のスキル(使える魔法とか)を忘れている。
あと自分のことを呼ぶときの人称(俺とか僕とか)が違ってたりする。
もうちょっと何とかがんばれよw
居心地の良さだけでは堪えられなくなりそうだ。
176劣化:2011/07/22(金) 19:23:28.34 ID:hGLBluRDO
>>175
真っ当な批判をすぐ「叩き」認定している様子なんて
2ちゃんの至る所で見られるから確かめればいいんじゃない

なんでこんなにすぐ叩きって言い出すようになったかなあ
言動がむかつくキャラにはむかつくって言って何が悪いんだ?
物語ってそういうものじゃないの?
177劣化:2011/07/22(金) 19:59:06.20 ID:QhqEK0Va0
別に言ってもいいと思うけど場所ってものがあるわけで。
このスレに書き込んでる人がそうというわけでは決してないけど、場をわきまえずに批判を書く人がいるから
普通に批判の意見を述べたい自分らがこんなところに追いやられてる気がする。
少なくとも本スレとか同人二次サイトでやったら一部から叩きと取られても仕方ないと思うよ。
狂アンチが本スレとかで暴れると「なんだかなぁと嘆く系のスレ」で
ひっそりおとなしくしてるのに、殴りこんでくるのがいてホントうぜぇわ。

書き込みの内容を見れば狂アンチと批判は違うとわかるはずなのに
いっしょくたにして追いやられるからな。


178劣化:2011/07/22(金) 20:06:50.04 ID:Oq85a+bE0
例えばあるキャラが一般市民を虐殺する
例えばあるキャラが浮気をする
例えばはっきり死んだと描写されたキャラが何故か生きている事になる
例えば建物の間取りが矛盾している
例えば外国語のスペルが間違っている
(あくまで例ね)
そういう時に批判的な反応を示すと
「キャラ叩きするな」「原作叩きよくない」で済ます
しかも原作批判する方は自サイトやtwitterで名前と連絡先を出して言ってるのに
許さない人達は匿名でヲチという非対称性
直接言えばいいのにね
二次創作やってようがやってまいが、素直な感想語っていいと思うんだけど

179原作:2011/07/23(土) 03:54:18.78 ID:F5ZvlLpt0
原作の描写不足でよくわからない点で「あれはどうなったの?」→重箱の隅つつくな!叩き!
「今週は面白かったね」と日記に書く→今週「も」だろ!アンチ叩くな!

いったいどうしろと
180劣化:2011/07/23(土) 04:24:31.82 ID:NJyqfzGg0
原作劣化というか、原作者の体力劣化というか。
刊行ペースは延び延びになり、内容もミス
(設定を忘れていたりキャラの名前が違ったりw)が多くなってきた。
それなのに長編を書きたがる。上下巻はふつう。
予告では上下巻のはずが上中下巻になったりとか。
でも刊行ペースが遅いんで、上下巻の間が2年以上開くし、
開くから余計設定忘れのミスが……
みたいな悪循環。

さすがにこの編はみんな愚痴ってるんだけど、原作者のサイトにだけ
「原作の間違いの指摘、誤字脱字の指摘はファンレターに書かないで下さい
編集部にご連絡いただければと思いますが、その際も原作者の名前を宛名に書かないでください
原作者が 悲 し み ま す の で」
と書いてある。
181劣化:2011/07/24(日) 12:15:56.15 ID:kJQhIRyD0
みんな乙……
息の長いシリーズ(私は最近ハマった)なんだけど、初期からの古参にはひたすら叩かれがちだった
それも、どこを向いても昔はよかった的な批判ばかり、みたいな状況
自分には正直言って思い出補正乙としか思えなかったし
多少アラがあるのは認めるけど今の作品が好きだから萌えていこうと思っていた
 
こないだ新章突入したのだが、思っていたのとなんか違う……
主人公の立場も変化して、魅力だと思っていた毒が綺麗に抜けていた
劣化というか、自分の嗜好に合わなかっただけなんだとは思う
しかし叩いてた古参の気持ちがちょっと分かってしまったのがなまじっか辛い
まだ好きだし、ああいう感情的な非難は絶対にするもんかと思ってはいるけど
なんか違和感を感じてきて疲れてきた
182劣化:2011/07/27(水) 10:50:15.09 ID:V0fDHEE60
そのうちあるのかも知れないけど
公式で萎え材料来ない限りジャンル変えすることはなかった
綺麗に完結したものはつつかないで欲しい
183劣化:2011/07/28(木) 03:34:56.18 ID:4B1w6sUlO
原作を作品として好きだからこそ、初期のよかった頃だけを見て題材にし
今の劣化した原作は買わない。
そうする事で少しでも早く終わって欲しいから。
これ以上醜態を晒して欲しくないから。

全てを受け入れるだけ事が愛だなんていうのは
教師が子供を叱ると怒るモンスターペアレントみたいな考えだと思う。
184原作:2011/07/28(木) 11:11:01.63 ID:ykM0ed210
その歪んだ自己愛を当然のことと受け入れる事を
一般に押し付けなきゃ(教師にイチャモンつけなきゃ)
別にモンペアではないだろ
185原作:2011/07/28(木) 15:51:14.20 ID:Nf+TYS+60
新しい回になればなるほど・・・・・なんだけど、
好きな人がいるのも分かるし自分の場合家族や友人も同作品のファンで同傾向だから
散々愚痴りあえるってのもあり、不満はそっちでもらすことにして
もっぱら古い回だけでサイトやったり本作ったりしてる。
みんなが新しい話題で盛り上がってても静観を決め込んでる。
それだけで察してほしいのが本音なんだけど、新しい回見ましたー? 描いてー!
みたいに言われるんだなこれが。
正直最新のほうになってくるとキャラの顔さえ変わりすぎてて描けないんだよ。
察してくれw
186原作:2011/07/28(木) 22:37:09.29 ID:WFEcvhoa0
そんなに原作マンセーなら原作だけ読んでればいいのに。
自分が原作者だったとしても、
不満があるから同人誌を描いて補完しますは理解できても
原作マンセー素晴らしいと言いながら同人誌を描くのは理解出来ない。
だったらその分のお金で単行本複数買いしてくれって感じ。
187原作:2011/07/29(金) 02:01:01.53 ID:y7F+iTIo0
>>186
ごめんさすがに意味がわからないw
原作素晴らしい! って思ってるし。
一部分劣化してるけど、それが不満だから同人やってるわけじゃない。

劣化っつうかミスなんじゃねーの? レベルなんだけど
訂正されないまま取り返しつかないところまで来ちゃってるw
どーすんのシラネーよ!
188劣化:2011/07/30(土) 20:34:37.52 ID:6uaZcQJg0
初期はよかった、な…
189劣化:2011/08/03(水) 16:11:50.64 ID:eNlU5t2D0
自分にとってたまらなく魅力的だったころを覚えているし
嫌いとか憎いとかになったわけじゃないから
「嫌なら見るな」じゃあ心情的に割り切れないんだよね
嫌なら見るなって言う人は、昔好きだった気持ちもスッパリ切れるのかな
190劣化:2011/08/04(木) 01:27:18.72 ID:b6kme6OK0
好きキャラがキャラブレしたら見切ろうと思っていたが
好きキャラのキャラブレはない。出番もないが
出番ないからテンションはさがるし好きキャラ関係なく作品も面白くない
出番あってもいつ変容してしまうかという恐怖もある

早く完結してくれ
191原作:2011/08/04(木) 07:11:36.74 ID:0zBbSUGl0
作品面白いときはあったの
面白いかわからんものにキャラから入っただけで終われとか言ってるならスレチじゃね
192劣化:2011/08/06(土) 04:57:32.89 ID:eyTc0ICH0
初期はほんとにほんとにほんとにほんとにほんとにほんとにおもしろかった…
193原作:2011/08/06(土) 23:06:54.57 ID:i/kQWinh0
ほんとにほんとにほんとにライオンだ…と自然と頭で続けてしまった

原作はゲームなんだけど、続編が地雷原になってしまった
一作目はまだ、プレイヤーを楽しませようって気概を感じたんだが、それが好評だったからか続編は
作り手の趣味押し付け・贔屓age・好き勝手付け足し・矛盾?シラネ・前作キャラの空気化が暴走して
ご覧の有様状態だよ!!!
194劣化:2011/08/07(日) 18:59:52.28 ID:RRqk3ze40
個人サイトで愚痴っても
2のスレで愚痴っても
キャラ叩きカプ叩きすんなというのが飛んできて鬱陶しい
ほんとに最近はなんでも叩き認定だな
195原作:2011/08/07(日) 20:34:21.30 ID:YbZoG9Fe0
ここってそういう愚痴のスレじゃなくね
書くなら劣化について書けよ
196劣化:2011/08/08(月) 18:06:38.63 ID:yJXAo66e0
愚痴スレアンチスレたてちゃえば問題なし

といいたいところだけど、作者が2ちゃんねらでスレ検索して見てるらしい
最近はネット上の意見に振り回されてるのか話も作者本人もしどろもどろしてる
昔は良かった……
197劣化:2011/08/09(火) 05:10:12.25 ID:nypaRefy0
完全に手癖で描くようになった
担当やアシが変わってから露骨に変化でたから
周りの影響受けやすいのかな、もう画面がぐちゃぐちゃで
コマ割見づらすぎて目が滑る
198劣化:2011/08/09(火) 18:09:10.12 ID:/Re7mWPq0
ただ暗いだけ、ヒステリックなだけの展開が続いてる
著名な成人男性が往来で泣いて四つん這いってどうなんだ
これから立ち直ったとしても今gdgdやった時点でもううんざりだよ
しかもそれを愚痴る意見に対し
スーパー攻め様求めてた受厨が文句言ってるだけという無理矢理な擁護
寧ろつまらなくても擁護するのは腐女子だけで
男視聴者の方が思い切り萎えてそうなんだけど
199劣化:2011/08/11(木) 01:53:52.94 ID:VO9tHgyv0
TBのこと?
>198
あれはキャラデザや設定はそこそこ面白いのに
脚本どうにかならんのかと思う。
なんというか直接的な表現が多すぎる。はっきりいって野暮ったい。
少しニュアンス変えるだけ、少しセリフを変えるだけで
随分印象が変わるのに。
期待していたし、今でも好きな部分も沢山あるから辛いな。
200劣化:2011/08/14(日) 11:34:38.81 ID:/usu2SCJ0
どんどん劣化してくる
引き伸ばしの長期連載って辛いなあ…
途中までしか読まずに同人してますって宣言している人は良心的に思えるけれど
叩かれるんだよな
201変化:2011/08/14(日) 11:49:42.44 ID:Lf2bzr6t0
自分だったら「○○編」あたりが好きなのでその辺りで同人やってます
って人が居たらむしろ応援したくなってしまう
賛否あるだろうな
でもそれ表さないと、現行も好きって人になんか言われそうでつらい目に遭いそうだしな

それでも思うんだ
その人が惚れたときのをベースにやっていいじゃないって
だって展開に合う人が全てなハズないし

合わなかった人とかに対して○○涙目とか、あるいは原作読めとか言ってる人たちよりも、
せめて自分の好きな所を守ってる人たちのほうがいいと…個人的にだけど切実に思う
202劣化:2011/08/14(日) 12:03:02.31 ID:8XPkICeH0
>「○○編」あたりが好きなのでその辺りで同人やってます
って言うだけだったら賛否も何も無いんじゃない?
原作読んでない(読んだとこまでしか描かない)って言っちゃうとカドが立つけど
上記のなら別になんとも無いし同士がいるなら嬉しいと思うよ
自分は特に宣言せず好きなあたりまでの展開でしかやってないやw
最近の読んではいるけど正直絵が萌え化しすぎてて……
203劣化:2011/08/16(火) 02:03:12.90 ID:GA3lxq+Z0
「途中まで好きだったけど、その先の原作は持ってない」ならまだ許せる
「途中で知って萌えたけど、好きキャラの登場前部分の原作は持ってない」
は許せないw
204劣化:2011/08/19(金) 15:56:32.27 ID:Q/WhSS4V0
どの作品でも大体、初期が一番面白いし思い入れが出来るからな…
205吐 ◆uT0QZal3Hc :2011/08/24(水) 03:28:59.77 ID:/ecO8Knz0
古いけど召喚夜の飴留

普通にかわいいと思うし静かに暮らしてたところにいろんな理由でドカドカ踏み込まれて
それまでの生活を引っ掻き回されてそれでも自分を失わないように必死にがんばってると思うから応援したくなる

戦争で平原を焼き払うシーンでそこにいる小動物たちが死んでしまう事に声を荒げてしまう所が
いい子ちゃんすぎとか平和ボケとかフルボッコされてるけど
元が天使である事や転生した経緯を考えたら仕方ない反応なんじゃないかなぁ
普通の人にとって、まだ人の残ってる居住区にミサイル撃ち込まれるような感覚のはず
さらにその時周りにいた人たちはわりと穏健な部類だっただけに
彼らも作戦に賛同している事に「そんな…」と思う気持ちも理解できる
作戦自体をぶち壊そうとした訳でもないし取り立ててDQN発言でもないと思う

上の方の聖女キャラや間々魔の青や黒のレスとか読んでても思うけど
ああいうキャラに拒否反応示す人たちはいったいどんなキャラなら
ストーリーを転がす役として認められるんだろうかと不思議に思う
206うざ ◆WjFIdVod1c :2011/08/24(水) 18:48:24.49 ID:/ecO8Knz0
>>205
>すでに参加表明をいただいている方、チラシ配布にご協力いただいた方等
>ご連絡先の判明している方には、改めて個別にメールにてご報告させていただきますので
>お手数ですがご確認のほどよろしくお願いいたします。

と、TOPにある
一応報告はするみたいだけど報告という名前の嘘いいわけメールだよね

エア主催も過去の日記に名前でてるから実在はするっぽいけど
詳細知らせていたらこんな形で名前貸すわけ無いだろうから
多分嘘つかれてるか無断で名前使われてるかのどっちかだろうなあ
207原作:2011/08/26(金) 13:14:49.41 ID:d4TjJJ3y0
tes
208変化:2011/08/29(月) 23:46:58.37 ID:Z2FmLhgT0
某バケモノジャンル
変わったと思うポイント以降も楽しんでたから劣化とは思わない
(ただ供給多すぎて、アナログ貧乏人としてはついてけなくなった)
ただたまに初期の評判思いだしたり、その印象が残ってるCD聞いたりしてると
初期路線のままも見てみたかったなとたまに思う

同人的には続編だか完全版系だかに好きカプ片割れ登場皆無で
黒歴史wカプ者ザマァwwwwwとか言われてたかと思ったら
おまけで特大萌えネタキタ━(゚∀゚)━ッ!!ってのも聞いたりして
一体どうなってるんだと気になってるのが悔しい
209劣化:2011/09/01(木) 02:00:11.84 ID:vGdObDRi0
惰性で続いてる作品って辛い
下書き掲載に謝罪もしない作者、それを見切る事もしないジャンル者…
完全に惰性サイクルに入っちゃってる
210劣化:2011/09/01(木) 17:50:18.27 ID:alE7i/ts0
初の書籍化が鉛筆書きそのままだった時、まあ初めてだからと我慢した
以下続刊されるものの、相変わらず汚い内容に引いたけどまだ耐えた

萌えが尽きかけた今になって連載決定
もう自分が惰性で見てるのかオチ目的で追いかけてるのかわからない
現状の作者に何が出来るのか
初期の勢いも面白さもない、ただの雑な落書きに金出して追いかける価値があると本気で思ってるの?

211劣化:2011/09/01(木) 23:21:52.22 ID:HmUHe58n0
続編をやるならキャラ総入れ替えして欲しかった
変わってしまったあの子達の姿を見るのが辛い
212名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/04(日) 21:35:23.12 ID:g3d4SaWY0
劣化してんならともかく変化しただけでヤイヤイ言ってんならそれは文句じゃなくてただのワガママだな
213劣化:2011/09/04(日) 22:10:27.70 ID:iRubIehJ0
長期連載している作品に最近参入した。
しかし作品自体が一般評からして満場一致の大劣化。 引き伸ばしのためだけの連載。
参入したての愛でものすごくフォロー寄りで読んだ自分でもこりゃダメだと判断するしかない内容。
でも初期は本当に面白いし好きなキャラ(脇)は今でも魅力的で大好きなんだ。
ジャンルの人は今の状況はあえて触れずにキャラ萌えしてるし自分もそうしてる。
人も少なくなって8割オワコン化してるジャンルが、これから更に消滅していく一方なんだなと思うと寂しい。
まだ連載してるのにね…。
214原作:2011/09/05(月) 00:23:28.71 ID:XMFKcaNv0
>>212
そういうこと言い出すと劣化の基準でこじれるから…
215劣化:2011/09/06(火) 09:29:51.82 ID:6TfkugzO0
原作の劣化じゃなくて(それも一部あるんだろうけど)
アタシが嫌いになった原作を語るスレ
でしかないからねー基本的に
216原作:2011/09/07(水) 12:56:07.48 ID:EwJKlix80
嫌なら読むの止めろ、ネガレス書くなつって片っ端から追っ払っといて、
本スレで真面目に話出来る奴はもういないのか…とか嘆くなマジキチが
今の原作じゃ、もう誰も無邪気に「この先どうなるんだろう、ワクワク!」
なんて出来ないんだよ、話すとなるとどうしたって多少はぼやき混じりになる
それを、自分が見たくないからあっちいけと隔離スレにシッシしといて、人いない…
何言ってんだ、はぁ?だよざけんな
真面目にストーリー追ってた奴の大半は、もうついていけないと離れた、
残ってるのはキャラオタカプオタがせいぜいで、
今頃真面目に話がしたいなんつってももう無理なんだよ

原作あんなに道を逸れちゃっちゃ、話なんてまともに出来ないよ
217劣化:2011/09/08(木) 12:15:40.73 ID:56d9n8WJ0
本スレに持ち込むからじゃネーノ?
批判(これは良くない悪い嫌い、作者がだめ)と一切書かなくたって話は出来るじゃん
なんでわざわざ本スレに書くの? そんなに他人の悪い点をあげつらった話をしたいの? 本スレで?
批判・議論スレでもたててやればいいと思うよラクだし

問題はそこに乗り込んでくる信者だけどなw
 
218劣化:2011/09/08(木) 18:26:32.72 ID:FQyCpkuI0
一部だけ抜き取って読んでしゃしゃり出てくるとか…バカは口挟むなよ
めんどくさいなあもう
219劣化:2011/09/09(金) 15:01:07.71 ID:2rlipLxU0
いや正直劣化を嘆くのも場所を選んでくれと思うよ
折角議論できるスレ立ち上げて待ってるのにそこは過疎で本スレで話すから常に荒れ模様
住み分けくらいしようぜ
それか自サイトのみでやるとかさぁ
同じ考えの人どうしで劣化を議論したほうが話が進みやすいよ
バカに横槍入れられると全然話が出来ない



220劣化:2011/09/09(金) 15:38:22.10 ID:358oF7760
それはアンチスレも同じなんだよね
わざわざ棲み分けして、本スレ行かないようにしているのに特攻してくる信者さんが多くて
221劣化:2011/09/09(金) 17:11:54.70 ID:2rlipLxU0
スレチなら堂々と無視するに限る
222劣化:2011/09/09(金) 17:24:26.28 ID:358oF7760
じゃあ、そのバカも無視したら?
というブーメランになってますがな
223劣化:2011/09/09(金) 17:27:56.65 ID:2rlipLxU0
劣化を議論するスレが別に存在する場合、
本スレでわざわざ劣化の話題持ち出すほうがバカとみなされるよ
特に2ちゃんの場合

劣化の・矛盾点をつつくスレ立てようぜーって立てたのに過疎ってて、
他ジャンルからは「使わないんならムダにスレ立てんな」とか言われてるしw
224劣化:2011/09/09(金) 17:58:20.03 ID:358oF7760
だからそのスレがある時点でスレチなんでしょ
つまり>>221
自分で言うてるやん
225劣化:2011/09/09(金) 18:27:18.28 ID:2rlipLxU0
意味分かってネーノに書き込むなよ
だからスレチなのに本スレで劣化の話してるから嫌だ
すみ分けてけんか腰にならずに劣化の話がしたいとちゃんとかいてるじゃねーの
226劣化:2011/09/09(金) 18:57:53.93 ID:XaWHU7KL0
ID:358oF7760
ID:2rlipLxU0
もう絡みでもなんでも行ってそこでやってくれよ・・・
227劣化:2011/09/10(土) 17:42:49.36 ID:Q5cKDbxc0
折角スレがあるのにそっち使わないなんて
劣化も含めた議論スレ立てるのさえ信者に阻止される自ジャンルとしては羨ましい限りだぞ
228劣化:2011/09/10(土) 18:52:06.91 ID:tUXyEhGI0
話ぶったぎってすまない

もう数年前から原作の劣化を感じつつキャラ萌えのせいで離れなれなかったけど
キャラの性格が変わったり後付けの過去設定ばかりでもう疲れた
そろそろ見切り付けるべきだと思い始めてる
初期の原作は今でも萌えるしその辺ベースのネタもあるけど今さら形にしてもって感じだ
229劣化:2011/09/12(月) 05:08:07.86 ID:fUkDYFun0
>>193が自分が劣化したと嘆いてるゲームと全く同じかもしれないw

一作目はシリーズの古参アンチから同人ゲーとか
一部のキャラの性格がちょっとおかしな事になってる!とか言われながらも
それ以上にスタッフの熱意とやる気をひしひしと感じた作品で凄く面白かったしハマった、二次創作にまで手を出した位だった
実際同人関連や2525でもかなり盛り上がった。だからこそスタッフは勘違いしてしまったのだろうか…
何あの続編の糞っぷり…前作で感じた楽しさが全く無い、寧ろいらない後付け設定付けんなよとしか言えないブツに
キャラの見せ方も、前作は皆出来るだけいい感じに見せようと頑張ってたのが
続編はスタッフのとあるお気に入りキャラをひたすらゴリ押しマンセーさせていた不快で薄っぺらい内容
その他色々な点でもあまりの糞っぷりに、続編出たお陰で同人が盛り下がって前作ファンはどんどん離れていってるという本末転倒な事に…
230劣化:2011/09/12(月) 16:33:47.52 ID:s5jzAI960
劣化かどうか分からないけどここで

原作ラノベなんだけど
最近擬音が多すぎて何かいてあるんだか分からなくなってる

うわーーーードドドドドーン
ピューンと飛んできてバァーッ!

見せ場の戦闘シーンがこんな感じ
長嶋さんかよ!
昔は剣を抜き、とか呪文詠唱の描写もちゃんとあったのに
231劣化:2011/10/07(金) 00:20:34.00 ID:0uOrh0cpO
連載当初は正統派ギャグ漫画だったのに
最近むやみに恋愛フラグ建てようとしたり
結構際どいお色気シーンがあったりでモヤモヤする。
アニメもエロ全開だから観るのやめた。
大好きな漫画だけど正直言って最終回が待ち遠しいわ。
232劣化:2011/10/21(金) 17:28:56.99 ID:Nd0WQ0LrO
好きだからこそ綺麗に終わって欲しかったんだよ…もう無理だけど
233変化:2011/10/24(月) 22:31:26.18 ID:8PsVVHPd0
続編が前作より×年後の世界なんだけど
ベースとなる設定が、かなり無理のあるものになってしまい
そのおかげで前作キャラがアレレな状態で辛い

型の合ってないパズルのピースを無理矢理はめ込んだような違和感
234変化:2011/11/29(火) 05:45:32.44 ID:XbtY2hqu0
主人公の相棒を超天才としてageまくるようになってきた
努力もわかるが、一番の才能が「いつでもご都合展開発動可能」ってなあ…
概念能力バトルものでもないのに作中用語で才能の一種とくくられちゃって
そのへんからおかしくなってきた気がする

周囲のキャラがほぼ全員そのキャラを持ち上げるのが定番になってて
何かっちゃあ才能凄い、でも努力も凄い、心優しい、
しまいには主人公よりも見込みあるかも、でもうアーハイハイ状態
長期連載だからこういうタームもあるかもと思って読んでるけど
ずっとこの調子だったらもうそろそろ離れようかな…
235劣化:2011/11/30(水) 12:23:40.08 ID:3/muPVvQO
原作者が七巻は確実に出す予定って言ってた…
四巻の時点でネタ切れで勢いもなくつまらなかったのにあと三巻って
勘弁してくれよ
236変化:2011/12/01(木) 22:20:15.04 ID:yBaN81mB0
初期は本当に面白かったんだよ、本当に…。
ノリも展開もそうだけど主人公の性格まで変わってしまったようだ
どうしてこうなった 大好きだけど早く終わってくれ
237劣化:2011/12/01(木) 22:25:18.89 ID:19E4N/Oa0
とっととタイトル変えろや
そしたら好きなだけオナニーしていいから
もはや劣化なんて可愛いレベルじゃねえだろあれじゃ
238劣化:2011/12/01(木) 22:51:15.81 ID:uejlN7co0
>>236
同じ気持ちだ
ネタも尽きたし、キャラもみんな別人になってしまった
大好きだったキャラの今の状態を愛せない
239劣化:2011/12/02(金) 12:29:46.83 ID:rKAG07QNO
原作劣化とはちょっと違うんだけど
アニメ化したんだけどキャラ改変がひどい
ヒロイン→ボコデレ+ビッチ
ヒーロー→女キャラにフラグ立てまくり
という意味分からない設定が加わってた
他キャラも何か改変してあるし
アニメの評判がよくって批判ダメって空気がつらい
原作好きならアニメも見て当然!って感じなのも嫌だけど
そんなこと言えない…
240劣化:2011/12/02(金) 13:45:23.55 ID:gqPpOkTD0
物語として破綻してきたのと引き延ばしが同時に始まった
その3回にわたる回想、1年前なら3Pでまとめてましたよね
引き延ばしも人気出て来たから仕方ないかなと思ってたら
今度は時間を巻戻して同じ内容を他陣営視点で描く技を覚えたみたいです
今週号の内容、物語的に進んだの2コマだけじゃないですか

好きだったキャラがどんどん小者で脳筋になっていくのも辛い
昔はキャラも話しも好きだった
今はキャラ萌えしか残ってない

お願い、30巻で綺麗に終わって
241劣化:2011/12/02(金) 15:14:28.92 ID:SG1ClgmX0
連載中の漫画を好きになったことは今までにもあるけど
こんなに急激な勢いで劣化していくのを見るのは初めてだ
原作は毎週毎週同じことのくり返しで一向に進まない引き伸ばし展開
下手に女性人気出ちゃったから変な方向のメディアミックスし始めるし
ここぞとばかりに誰得なグッズ出しまくり
引き伸ばしのひどさと矛盾の多さに
作品本スレが今やアンチスレ化してる始末
初期から中期にかけては本当に熱くて面白い漫画だったし
キャラは今も大好きだけど、これ以上皆が劣化していくのは耐えられない
もっとテンポ良くて熱くて濃かった原作に戻してください
242劣化:2011/12/02(金) 18:29:30.41 ID:OZcgio9n0
好きな漫画作品二つが同じような劣化をしてしまった
初期数巻はのんびりまったりの独特なペースと、
メインキャラ+たまにゲストの少人数で回していて何気ないやりとりすら面白かった
今は毎話これでもかというほどのキャラ詰め込みでただのキャラカタログ化
誰に言わせても変わらないようなセリフを当て個性も薄くなった
内容も、考えたストーリーを上記のキャラに貼り付けただけなので
プロットを読まされているような感覚。見事な説明漫画と化している
どちらもギャグ漫画なのだが一方はギャグが下品で笑えないものになっているのでなお読めない
最近はコミックスを買うのすら億劫になった
243劣化:2011/12/02(金) 18:49:35.92 ID:zS+bExst0
作者が完結宣言を出して終了した作品が、なぜか続編展開を始めた
それが伏線の無かった唐突な設定と後付けの嵐、主要キャラ放ったらかしで
作者贔屓の脇キャラAをゴテゴテハイスペック化して猛プッシュ、周囲のキャラは
Aマンセー要員に成り下がった。ゴーストライターに逃げられたと噂されるほどの
内容劣化ぶりなんだけど、ジャンル内は文句がある奴は去れ!の空気で辛い
ハマる人はハマる様なので、新作として発表してくれたら良かったのにな
今のウジウジメソメソしたAは大嫌いなので、前作基準で二次やるけどさ
244劣化:2011/12/02(金) 19:52:09.86 ID:zasOkvGm0
シリーズ物ゲーム
新作には○○らしさがないって言うと、○○らしさって何だよとか
勝手なイメージ押し付けるなと言われるんだが
要するにこのシリーズに感じてた魅力がなくなってしまったんだよ…
前作と共通するキャラクターや似た雰囲気のイベントもあるんだけど
それすらも前作ファンを釣ってるだけ、外側を似せても中身は劣化と感じてしまう
245劣化:2011/12/02(金) 22:01:43.66 ID:Y8ALrHcmO
主人公マンセーもういやです
前からマンセーぽい雰囲気はあったけど、それに見合うだけの活躍もしてたし
サブキャラメインの個性を生かしたいい話だって描けてたじゃないですか
なのに今はサブキャラ置いて主人公のみ活躍
他レギュラーキャラは主人公をマンセーするだけの役割
私が好きになったのはそんな主人公じゃない、そんなキャラ達じゃない

萌えも燃えも溢れる作品とキャラ達だと思ってたけど
もう主人公関連には萌えられない気がする
昔の面影だけでがんばるのは疲れたよ
246劣化:2011/12/02(金) 22:20:36.33 ID:MSghE9QQ0
>>240-241
同ジャンルの予感…
もう毎週の感想書くの疲れちゃった
いいところを探して書いてるつもりだけど、
引き延ばしと繰り返しだけじゃ何も浮かばないよ
特典商法も変なメディアミックスもグッズも興味ないけど
作者にはその趣味の時間を作品作りに使ってと言いたくなる

キャラは大好きだけど、これからみんな矛盾だらけの行動をとっていくんだろうなと思うと
悲しくて仕方ない…既に何人も犠牲が出てる
247劣化:2011/12/02(金) 23:55:08.36 ID:0d0cCk3B0
>>242
同じ原作な気がしてならない
昔もわりと下品だったけど、最近はインパクトさえあればいいんだろ
みたいな投げやりで方向性の違う下品さに耐えられない
初期は台詞まわしも好きだったけど、近頃はダラダラ文字が増え過ぎて読むだけでしんどい
248劣化:2011/12/03(土) 00:10:41.25 ID:KJE/yXZl0
ここ読んでいると殆ど自分のジャンルの事を指してるのかと思うくらい

今のシリーズの途中までは期待してた
だけど伏線がはったりなのか作者が忘れているのかわからないような展開が増えてリレー漫画みたい

元々主人公の属性が好みではまったんだけど、フックが増えすぎて性格が掴めなくなってしまった
CPではなくキャラ同士の関係性もちっとも進展しないし
今はコミックスもDVDも売り払いたくて仕方がない
いろいろ期待した自分が悪かった
249劣化:2011/12/03(土) 00:33:02.37 ID:L89ziw3F0
続編で親世代と同じ能力持ちがいるのはいいとして
まさか前作と全く同じシチュエーション・展開を焼き直すとは思わなかった…
前作読んだ時は感動したし大好きなシーンだったけど
さすがに何度も同じ事やられると興醒めだ
250劣化:2011/12/03(土) 02:41:39.69 ID:asrIY17e0
>>249
自分の好きなジャンルも続編でシチュエーションの焼き直しというか、使いまわしされてすごく萎えた
しかも半分ギャグみたいな扱いで、前作での感動が汚された気分だ
251劣化:2011/12/03(土) 03:48:00.89 ID:TxAJWBPW0
すでに同ジャンルっぽいのいくつかあるけど
本当に最近どうしたんだよ……引き延ばしのやり方が酷過ぎる
話も破綻しすぎで信者補正が追いつかなくなってきた
前々から設定後付けや矛盾は結構あったけど勢いで楽しめる部分もあったし
初期は今読み返しても本当に燃えて萌える神作品なのに……
出版社側も女性人気が出た作品の扱いに慣れてないのかもしれないけど
もう少しやりようはなかったのだろうか
特典ほしくて複数買いしたこともあったしグッズもほしいのあるけど
私たちが金を落とさなければ面白いままだったのではないかと思うと辛い
252劣化:2011/12/03(土) 20:45:56.47 ID:CQOdSlGy0
同じく同ジャンルの予感
みんなそう思ってんだな…
本当に好きなのに早く終わってくれと思う自分が悲しい
キャラはすごく好きだけどやっぱり原作のストーリー自体の熱さが無いと
萌えられないよ
253劣化:2011/12/03(土) 21:38:01.16 ID:N/KkS8zmO
シリーズ化しているゲーム
同一タイトル複数機への無駄にみえる移植
ゲームのギャルゲー化
アホらしくなってついて行けない
254劣化:2011/12/04(日) 03:11:31.78 ID:dN2QcxZ10
原作始まってから20年
始めはポンポン新作がでたけど
最近は1年に1巻出るかでないかのペースだった
上下巻で三年開いたこともある
間開きすぎで、作者がキャラの口調さえ忘れててブレまくり
もう終わらせてくれ
255劣化:2011/12/04(日) 23:19:47.06 ID:v+uteMUz0
>>126-127
超亀だけど、自分もそのキャラ大好きだったから
(スピンオフじゃない方のオリジナルと劇場版で惚れた)
ショックとか嫌とかの前に意味がわからなかった

長所いっぱいあって、多分かっこいい方面のキャラだったはずなのに
なんでああなったんだろう
自分の中で封印してたけどレスみて蘇ったよ…
今となってはああいう風潮、個性出すためのキャラ付けだったんだから仕方ないとは
思うけど、あれがきっかけで同人萌えから冷めたのは事実だ。

あれはマジで辛かったな。
256劣化:2011/12/05(月) 02:22:22.01 ID:kqeye7FR0
RPGは、前作より新鮮味を出す為に
鬱や萌えを盛り込んで大友向けになって
つまらなくなることが多い。初期のシンプルな頃が一番面白いです。
257劣化:2011/12/05(月) 10:04:07.82 ID:/U+Glt420
散々出てるけど、回想・時間がもどる・引き延ばし・つじつまの合わない展開
自カプの片方があっさり散った時は残念だなと思ったけど、
今思うとこれ以上ひどい展開に巻き込まれて、幻滅されることがなくて良かったと思ってしまう
あれでも他のキャラに比べて、良い扱いだと思ってしまう
だけどどのキャラも好きだから、劣化していく物語と共にキャラも蔑まされるようになると思うと辛い
258劣化:2011/12/05(月) 12:43:27.38 ID:Z0K8W5dlO
凄い勢いで不満が噴出している…
みんな溜まってたんだなあ
自分も前回、必殺技発動ポーズで引きだったから今週号を楽しみにしてたら
「時間を巻き戻して今のシーンをもう一度」だった時は魂が抜けたわ…

作者は引き伸ばしというより、思いついたネタを巻き戻しを使ってでも
全部ぶち込まないと気が済まないんじゃないかという印象を受けるんだが、
全体のテンポをもう少し考えてくれ
259原作:2011/12/05(月) 12:44:09.15 ID:fK1HvJxT0
>>256
なんか悲劇等に意外性や物語性がないというか
萌え設定のみてんこ盛りな主人公が
悲劇のヒーローヒロインになるべくしてなるって感じだとしらけるな
ギャルゲとかキャラ萌えゲーならそういうものかもしれないけど
260原作:2011/12/05(月) 15:30:40.40 ID:8yV+gfzu0
ゲームジャンルだと
売り方がどんどん汚くなっていって
でも良い物売ってくれればまだいいけど
取りあえずその場その場でちょいちょい売れればいいんだな…
って感じになってきて辛い
それがgdgdの劣化に繋がっていく
ソフト一本で良い物びしっと作って次!って今はもうムリなんだろうな
261劣化:2011/12/05(月) 16:05:40.58 ID:L78SywLA0
既出なやつ。
ちょっとの支離滅裂はキャラ萌えでカバーしてきた。
でもそのキャラの魅力が崩れかけてるんだよ。
今の人気は今までの面白い展開のおかげ。
今やこれからの展開によって、作品・キャラ全体がpgrされるのは許せない。
キャラ自体には萌えるし、好きだから辛い。
ネタ切れなのかな、ただ薄めて引き延ばしたいのか、いやどっちもなのかな。
いっそのこと無難にまとめて早く終わらせてください。
262劣化:2011/12/05(月) 19:36:22.40 ID:mu6kTsNv0
自ジャンル多すぎワロタwww

ワロタ……
263劣化:2011/12/05(月) 23:45:10.78 ID:lpdRKO0ZO
今までだったら特典うれしい!ってなるけど
酷い内容に色々特典つけられても
客寄せパンダみたいで悲しい
今後も色々やってくんだろうな…
264原作:2011/12/06(火) 08:25:36.75 ID:A3HKwZkY0
かなり普及してるはずの作品まで数字の形を出すために
特典商法で囲い込みしててなんか末期だな
局所的なランキングや数字化のみの作品評価はなんとかならんのかなと思う
265劣化:2011/12/06(火) 08:28:12.62 ID:sy+kYoUU0
多作作家は作品数を重ねるごとに
ギャグとシリアスのバランスが悪くなっていく
留美子先生は叩かれてるけど、連作障害の回避上手い方だと思う
266劣化:2011/12/07(水) 01:33:50.96 ID:i7Pz27E50
ギャグが本当に詰まらなくなった
しかも脇道にそれたギャグシーンがやたら長かったり、
同じネタを何度も使い回すせいで余計ストレスがたまる
以前は一気読みさせるだけの勢いがあったのに
今はいらんシーンが目に付いて仕方がない
267劣化:2011/12/11(日) 02:48:20.77 ID:zt9fEqIX0
初期は展開のおもしろさでめちゃくちゃ興奮できたのに、
最近は壊れたレコードみたいに精神論を語るばかりで、
まったく展開が進まなくてウンザリ。
主人公も最初は不器用ながら頑張っていて応援したい!と
素直に思えたのに、いまやすっかりチート化。
それなのに初期設定のキョドる性格はそのままだから、うっとおしいことこの上ない。
最新刊読むのが辛い。悲しい。
268劣化:2011/12/11(日) 10:45:55.56 ID:QWcFkVxk0
ここ数年あきらかに引き延ばし、ネタ切れ、キャラかわり、絵柄変化
だけど同人ってこうゆうこと言うといけないのね、、
絶賛できないわ。だからサイトでは感想スルー
初期の作品が大好きだからこそ辛い
269劣化:2011/12/11(日) 14:30:15.80 ID:niUWe8ao0
主人公をチートにする以外に魅力が描けないってのは
作者の力量不足だよね
もう素直に主人公達を応援できない
ライバルに勝ってほしいっていうより、主人公達に勝ってほしくと思ってる
それと絵は丁寧に書いてほしい
最近は大ゴマでも酷い時がある。最新刊の裏表紙とかがっかりだよ
作者はもう修正できない気がする…漫画に愛情より、金儲けの匂いしかしない
270変化:2011/12/11(日) 15:37:41.08 ID:je5c6o8L0
なんか自分と同じジャンルかなって思う書き込みがちらほらあるなぁ。

自分の場合は数年前に原作が完全に完結したはずだったのに、突然新作
開始でなんだかなぁ……って感じ。
新作が面白いのは否定しないけど、前作までの熱が帰ってこないや。
一番好きだったキャラはもう絶対出てこないって分かってるから余計に。
271変化:2011/12/12(月) 21:19:29.80 ID:+Z8S8nPG0
自分のジャンルも最近続編が刊行されたんだが、大好きなキャラが大量殺人者になってて辛い
戦争のためとはいえ、もとは戦闘シーンもほとんどないような地味な普通の子だったんだけどな…
前作は人死になんてほとんど無かったのにどうしてこうなった
ネットで感想漁ると男前になった、成長したってプラスの意見ばっかりだけどさ
272変化:2011/12/13(火) 05:54:28.27 ID:1/VzIa/q0
何故、ほんのちょっとの不満があるというだけで
二言目には「嫌なら辞めろ」と言われなきゃいけないんだ。

そんなに簡単に辞められれば話は早えーよ。
273劣化:2011/12/13(火) 06:18:27.48 ID:1Rpjty4u0
単純にうざいからじゃね
ほんとにちょっとな態度ならそんなこと言われないだろ
274原作:2011/12/13(火) 06:29:27.54 ID:e/K62DVm0
本当にほんのちょっとな態度でもそんなこと言われるような狂信者ジャンルっていうのもあるんだよ
信者がモンペ化してて「ジャンルは俺たちが守らないと!」みたいな
変な使命感に取り付かれて攻撃的になったり不満を不満と思わない自分達は真のファン!
そこらのにわかとは違うのよ!という通ぶった選民主義者が横行したりとか
275劣化:2011/12/13(火) 09:27:27.82 ID:pA8QE9FH0
あるね、自分とこもそんな感じでぐっちゃぐちゃ
あの狂信ぶりはもうほんと宗教
矛盾しようが言動の食い違いがあろうが、作者様は絶対なのです!
作者様のお与え下さるものに不満を垂れるなど言語道断!
無駄に連載長いから、そういうドロドロ怨念がスゴイスゴイ
276原作:2011/12/13(火) 21:41:29.75 ID:d/ddLmb80
宗教レベルの狂信者は「今週は面白かったね。こんな感じのエピソードが増えるといいな」という個人の好みや
「最近の展開は面白くなってきたね」ってただの感想に対してまで
「今週 も だろ叩くなアンチ!」とか「前から面白かった!アンチはどこにでも沸くな」と噛み付くからな
277嫌い:2011/12/13(火) 22:23:13.29 ID:15tMhqrz0
映画の続編を見て、泣きながら帰宅をした
主役が一般市民虐殺+アメリカ敵視
マジで意味が分からない、原作者の意志を踏みにじっている
どうしたらあの原作で大量虐殺を書けるやら
作者が鬱になってるからってこんな続編って最低
278劣化:2011/12/15(木) 00:50:22.26 ID:X2MtekD/0
そりゃ、詐欺かなんかだろ
天誅4を越えたな
279劣化:2011/12/15(木) 01:12:30.63 ID:jsBvt6s1O
アニメけい○んみたいな絵になってから内容がぬるい、オチ・展開がパターン化してるのが辛い
ブラックなところに触れたギャグ、こいつはひでぇwって素直に思えるキャラが面白かったのに、
今はかわいい絵にオチに頭お花畑になったキャラ・・・こいつはひどい・・・
280劣化:2011/12/15(木) 03:20:05.93 ID:X2MtekD/0
サンダーフォースはマジで吐き気すら覚える
後から入ってきた奴に踏みにじられていく気分は辛い
本人が劣化するよりかは希望があるからこちらの方が楽だとは思う
281原作:2011/12/15(木) 03:57:29.01 ID:4z1pM7vx0
>>280
思い当たるのが昔のアクションゲームしかないんだけど何かあったの?
282劣化:2011/12/15(木) 16:19:47.45 ID:rp8AuXEb0
>>281
シューティングの方の6が酷い。
5までと矛盾しまくってるわ、馬鹿にするわ・・・しかもラスボスが巨大な胎児の顔(世界観とあってないが実はプロデューサーのオリキャラ)。
ゲームの出来も酷くて敵のデザインが焼き直し、基本的なスペルミスが多数。
283劣化:2011/12/15(木) 18:52:12.18 ID:rp8AuXEb0
ttp://www15.atwiki.jp/tf_6/pages/1.html
説明すると長くなる
284原作:2011/12/16(金) 04:00:54.16 ID:KFBsG6hR0
>>283
d
これはひどいな…wikiみてるだけで頭がくらくらしてきた
長年ジャンルで活動してた人なら無念なんてもんじゃないだろうな…乙

原作をバカにするのは一番やっちゃいけないことだろうに
ラスボスもある意味成り代わりメアリじゃないか…
285劣化:2011/12/16(金) 19:47:38.14 ID:tReF/53+0
今週持ち直したと思ったら、来週これまでエロネタの集大成のような展開がくるらしい
そんな作風じゃなかっただろ
なんでこうなった
286劣化:2011/12/16(金) 20:32:16.13 ID:PqMxuS5l0
>>283
これはひどい
287劣化:2011/12/16(金) 20:36:21.49 ID:7D8DFjPb0
>>284
ファンはもう見なかったものとして見てる
「原作とかけ離れていて賛否両論だが、少数信者も居る」って出来ですらないから逆に荒れもしなかった

ゲームをすると他のゲームデータも破壊されるし
288劣化:2011/12/17(土) 01:10:13.94 ID:/RSnexKX0
その作品で同人は描いていないが、疲れた。
2冊まるまる使って「こんな事を考える俺はバカだ。でも変わらないそれが俺」
「俺が気になるからやる、他に意味無し」「なぜか泣けた。過去のわだかまりが頭の中に」
の自分語り。
変わらないのはわかったから黙っていろ。
どうせ完結するまで同じ事を繰り返すんだろ。
289劣化:2011/12/17(土) 14:26:12.94 ID:n4s9bXeK0
途中までは滅茶苦茶面白かった
誰にでも心から薦めることが出来るレベル
こんなに面白くてキャラがいきいきした漫画があったんだと驚いた
今はキャラ崩壊+作者内輪ネタ+中の人ネタ+下らない下ネタ+あり得ない程の展開の遅さ+どうでもいい日常シーンの連続
思いつきで書いてるとしか思えないし、このペースだと自分が80歳になっても終わらない
その年まで漫画読めないよ
290原作:2011/12/17(土) 19:20:34.71 ID:lHzAISwx0
歴史あるシリーズで、初期は面白かった
でも、びっくりするほど尻つぼみエンドだった
自分が入ったのは後で書かれた原作の過去編だけど
これも初期は面白かったけどだんだん息切れしてきた

今、また新しいシリーズ始まったみたいだけどもういい
原作にもついていけないし、長いシリーズだから老害もひどい
自分よりずっと年上のおじさまおばさまのドロドロの争いにドン引き

あれはもう作中アイテムのデザインと変形ギミックを楽しむ作品で
アイテム装着者が繰り広げる話はプラモの封入チラシみたいなものだと思うようにした
291劣化:2011/12/19(月) 12:36:22.20 ID:wrpWgh9V0
凄く熱い漫画だったのに少し人気が出たせいか引き延ばしが・・・
元々勢いの漫画でもあったからキャラ設定も変わっていったり
伏線も上手く回収できないとかあったんだけどそれよりも勢いで
面白かった。理屈じゃなく面白かったんだが・・・
人気作品(その雑誌の中では)になってからというもの増ページに
カラーページとプッシュが凄いんだが肝心の内容が増ページでも何Pにも
渡っておいて話がちっとも進まない。おまけにあからさまな過去編
この頃では週刊で読むほどのものでもなくなってしまった。
面白いから多くの人に読んで貰えばいいなぁとか思ってたけど、こんな事になるなら
ひっそりと濃いファンだけだった方が良かったのかな?なんて卑屈な考えまで
思ってしまう。作者は凄く苦労した人だから素直に売れて嬉しいんだけど
過剰なグッズ展開やら作者本人による作品のキャラのプロフとか裏話とか
そんなものは同人の人が勝手に妄想していればいいんです。公式(ってか作者)
がやると冷めるんですが・・・
そろそろクライマックスに近いと思うんだが、これからもグダグダ続けるんだろうか?
無理そうだけどな・・・
292劣化:2011/12/19(月) 16:26:00.60 ID:kgmhh3a+0
こんなスレあったの初めて知った
久しぶりに同人やろうかなと思った作品ができたのに
キャラとストーリーが初期からあまりに変わり過ぎてて泣いた
一緒に活動しようかと言っていた友人もテンションだだ下がりで話自体立ち消えに
作者自身が伏線もフラグもキャラの初期設定も忘れてるんじゃ、もうどうしようもないわな
293劣化:2011/12/19(月) 17:09:00.08 ID:3ldrSN5E0
ある方面のパイオニア的な位置づけの原作なんだけど
フォロワーが増えて、どうしても追い越されつつある
なのに未だにのんきに構えてて、見劣りするようになって辛い
商売の仕方も「いいの作って競おう!」じゃなくて
キャラグッズや特典商法でキャラ信者を繋ぎ止める方向に行っちゃって余計辛い
294原作:2011/12/20(火) 23:04:38.22 ID:EcSMjBQy0
作者が死んだからって、それに群がってスピンオフするのがウザイ

元が経済学中心の内容なのに、どっかで見たような安っぽい内容になり経済学にはほぼ触れない、展開も劣化
絵だけ似せて人気取ろうとするのがミエミエ
魂かけて作品仕上げた原作者に失礼すぎる。クソまじふざけんな
295劣化:2011/12/21(水) 03:56:57.05 ID:qGh1ka740
原作者が亡くなったから好き勝手に主要キャラクターを殺害されたのを思い出した
296劣化:2011/12/21(水) 12:53:38.34 ID:Jb+FrI7m0
最近の展開が辛い・・・
でも周りの仲間はみんな萌えた〜とか言ってるから自分だけかな?とか
思ったけど、そうじゃなかった・・・本スレみたら荒れまくり・・・
こう思っている人もやっぱりいたんだと少しホッとした。
好きだからこそあの頃のノリを取り戻して欲しいんだけど
人気が出すぎたからなのかずっと同じ事の繰り返しで伸ばしている
何時までも続いて欲しいと思ってたけどこの内容を見続けるなら
すっきり終わってもいいや と、思ってる。
297劣化:2011/12/21(水) 14:19:56.53 ID:uIZ8eUtg0
連載●00回!とかストマンで誇らしげに言われても…
もう十数年連載やってて最近は本筋に全く進展なし、テコ入れは新キャラ導入だが
あまりにもお遊び臭がきつくて受け入れ難い
作者のガノタアピールは分かった
しかし今更「物語のキーパーソン」を新キャラでぶちこまれてもワクワクもドキドキもしない
で、いざ風呂敷広げたと思ったら広げっぱなしでまた日常ストーリー突入
もう数年前から言われてる事だが引き伸ばし必死過ぎる
週刊連載の癖に一年に数回程度しか本筋が絡んでこない、
お陰でキャラもブレブレ、各アンチがお互いに揚げ足取る要素が増える一方
キャラに愛はある、ここまで追っ掛けてきたんだから結末だけは知りたいんだよ
他に読むモンなくても本誌買ってるけど、とにかくさっさと伏線消化して
連載終わってくれとしか思えなくなった
派生パラレルである映画の方が遥かに元のキャラの魅力があるってどういう事なんだ
298劣化:2011/12/22(木) 12:05:38.36 ID:ibxRa9pSO
このスレの内容をまとめて本スレにコピペすんのやめてもらえませんかね
監視されてるみたいで愚痴のひとつも言えない
299劣化:2011/12/22(木) 12:35:20.84 ID:vL345zpy0
作者のキャラ作りが適当になってきて辛い
新キャラ一杯出てきたんだけどキャラ被りがありすぎて
展開はちょっと遅いけどじっくりやってくれるから文句はないんだけど
新しく出てくるキャラがことごとく適当感満載
モブに近いキャラに重要なポジション与えられても・・・

300劣化:2011/12/22(木) 23:40:46.43 ID:bMmXgxex0
>>297
某バーローですねわかりますw
301劣化:2011/12/23(金) 09:04:07.41 ID:apiBArRo0
>>300
あなた無粋だねえ
302劣化:2011/12/23(金) 09:31:31.42 ID:93+a+nRi0
ブスとはなんだ失礼な
303原作:2011/12/23(金) 20:23:41.05 ID:l96JOpV10
この手のスレではタイトルを出すと特定大型ジャンルにスレが占領されるし
伏せてる書き込みを特定すると当該ジャンル者がスレを占領する
特に、有名ジャンルだと特定したけど元は別ジャンルで的外れだった時が悲惨
だからジャンル名特定はお断りしてるんだよ
次スレだいぶ先だけどその時にはテンプレに特定お断りを入れなきゃダメなのか?
304原作:2011/12/23(金) 21:18:00.77 ID:joyAyMmp0
明らかに伏せて話してるところで
ワザワザ特定すんのは無粋というか無神経って感じ

分かった自分スゲーがやりたいのか
そんなことちっとも面白くも凄くもないんだが
305劣化:2011/12/24(土) 05:30:36.53 ID:xdJzO+VZ0
実際以前に別のスレで超有名ジャンルだと看破→ジャンル者がスレで大荒れ
→しかし実は元レスは全然関係無い作品で、たまたまその有名作と同じ展開があっただけってことがあったからな
306劣化:2011/12/25(日) 08:30:47.73 ID:c7RVAyNQ0
絵の素人くささと共に勢いや面白さまで削がれていってつまらない
ギャグなんだから絵の小綺麗さよりも面白さの方が重要だろうよ
上手くはなったけど相変わらず雑だし…
307劣化:2011/12/25(日) 08:49:56.45 ID:7sGbztd+0
正直面白くないけどサイトでもTwitterでも言えないからここに
前は面白かったのに、どうしてこうなった
話がぐだぐだすぎてその場で思いついたことを描いてるとしか思えない
あれ面白いの?と誰かに聞いてみたいけど聞けるはずもなく
308劣化:2011/12/27(火) 22:15:37.99 ID:q13nDz610
十数年経って原作者が描き始めた続編が恐ろしくつまらない
キャラもストーリーも原作の劣化焼き直しで原作と同じことしかやってない
しかも掲載は1年に1度くらいの勢いで休載しまくりで全く話が進まない

タイアップで続編のプロローグを別の作者が描いたんだけど
休載を受けてかそのままその作者が本編まで描くことになる始末
しかもこっちは原作のネタを上手く膨らませて、そうきたか!と思わせる展開に
ひとり残らずかっこよく描かれたキャラ、更に絵のクオリティも非常に高いという
三拍子揃った高品質で数年に渡る大長編を見事に描き切り完結させた
ついでにアニメ化やスピンオフまで計画されてる

いちばんの疑問は、例えば勇者と仲間たち(職業一覧)のフォーマットがあるのに
それに沿ったキャラがひとり残らず違うキャラなこと
先発に合わせろとは言わないけれど、先行させるならキャラ表ぐらい渡してやれよ
舞台が同じで原作のほうの完結の見込みがないだけに、どっちを正史扱いにすればいいのかわからん

同時連載と銘打って始まっただけにどうしても比較して、原作者の続編のつまらなさが沁みてしまう
しかし原作者の続編のグダグダがなかったら別作者の続編も見れなかったかもしれないと思うと非常に複雑
どうしてこうなった
309劣化:2011/12/28(水) 11:37:42.94 ID:vRJ6L6+h0
>>308
なんとなくわかった
乙……原作者続編がつまらないと悲しくなるよね

そんな私にも青春を捧げたジャンルに
ついに原作者続編のニュースが入ってしまった

見たいと思う気持ちより「劣化してたらどうしよう」という思いの方が強い
美しいままで終わっておいてくれ頼むとすら思ってしまう
大好きなのになんでだ
310劣化:2011/12/28(水) 11:58:14.08 ID:UbMamfcc0
>>309
自分も同じだ・・・
続編って成功したものあるのかってくらい
結局は蛇足的になるものが多いよね
映画とかでもやっぱり最初のが一番良かったりするし

311劣化:2011/12/28(水) 16:14:04.17 ID:3gdy9kVz0
続編で前作主人公の子供とか成功した試しが無いと思う
きっちりオチを着けて綺麗に終わった作品の続編なんて正直いらない
外伝みたいなのならいいんだけどね。
312劣化:2011/12/28(水) 16:15:30.51 ID:RVDy67tT0
このスレは劣化する前から劣化するかも、と嘆くのはおkなん?
313原作:2011/12/28(水) 20:02:04.84 ID:AQm28L1r0
>>312
原作が綺麗に完結していて、続編が作られるだけでエンディングぶち壊しになるなら既に劣化と言えるんじゃ?
同一世界だけど前作とは関係ないとか、原作自体が打ち切りだったなら別だけど
314劣化:2011/12/31(土) 12:06:28.49 ID:IAP/0R9u0
気が狂ったんじゃないかって思える劣化は、見た事ある?
確かハードボイルド小説でとんでもない作品があったような
315劣化:2011/12/31(土) 12:58:29.62 ID:sfkbMtUz0
大○春彦の「餓狼の弾○」のことかな
あれは有名
一時代を代表していた有名作家が同人以下のハンコ小説を書き続けたという

徐々に〜というのは、小説だと栗本○を筆頭によく見るが
あそこまで唐突なのは滅多にないんじゃないかな
316劣化:2012/01/01(日) 16:50:30.61 ID:Pm1GgtUi0
>餓狼の弾○
これは作者が狂ったってマジかね
デビルマンの映画監督も同じ状態だったんかねえ・・・
317劣化:2012/01/01(日) 16:56:28.99 ID:Pm1GgtUi0
狂ったと言えば、湊ヒロム
レイプされて線が雑になった挙句自殺
318劣化:2012/01/03(火) 07:23:11.49 ID:pbzEEXUP0
作品の話だけでおk
319劣化:2012/01/05(木) 16:40:37.14 ID:3PjNHVwU0
作中でさんざん漫画のストーリーの作り方を説いておいて
肝心の本編に全然それが活かされてないことが連発した日にゃ…orz
320劣化:2012/01/05(木) 20:30:18.05 ID:zD0QPU/y0
何年も前に綺麗に完結しているのにいきなりシリーズ最新作に出てきたかと思ったら
脇役の女子と結婚していたorz
321原作:2012/01/06(金) 02:12:50.44 ID:OaKkCjvj0
>>320
そういうのってくっつき方が微妙すぎて当該カプ者ですら素直に喜べないし誰も得しないよな…
322劣化:2012/01/06(金) 20:36:00.03 ID:TK4VqdcI0
どうしてこうなったというしかない
前からキャラブレてんなーとは思っていたけど
最近はキャラsage甚だしいわ
過去に言ったキメゼリフを自らブチ壊してるとかなんなの
キャラが可哀相過ぎて辛い
叩く人の気持ちに全面同意してしまうよ…
323劣化:2012/01/08(日) 01:36:38.43 ID:8tZNa3t+O
漫画の外伝の内容がヒロインのやったことを無意味にしているのが悲しい
あのエンドなら悲惨でもそれをわかってヒロインはやったんじゃなかったの?
主人公の覚悟も無意味になったんじゃないの?
こんな続きじゃキャラが自分勝手過ぎるよ
描かれていないストーリーとか考えてなんとか納得はした
でも正直別の短編でやって欲しかった
作者の絵柄が初期と変わってきてるのもすごく辛い
324変化・劣化:2012/01/09(月) 21:18:42.71 ID:uuGCENbr0
「○○かわいいハァハァ」みたいな台詞を公式で使って欲しくなかった
百合ネタも変態ネタも二次ではたっぷりあったが
公式では違うと思っていたのに…
325劣化:2012/01/13(金) 17:50:44.27 ID:X9eT1UXj0
映画の出来が酷過ぎて(作者はそれで作家生命削られた)大コケをした
だから普通に原作の話題をしててもでも映画はつまらなかったみたいな事を言い出す奴が居て暗くなる
映画の話題ばっかりだ、それの印象が強すぎる
326劣化:2012/01/13(金) 20:46:44.25 ID:90xHAM8J0
行き当たりばったり感満載のストーリーのせいでキャラがおかしなことになった
そろそろというかさすがにもう限界になったよ…
キャラが好きな人には辛すぎる内容だよ
作品の長所だった燃えが空回りしすぎてるし、これでは萌えない
今後ももっとひどくなりそうなので読むのが苦痛になりそう…てかもうなってる
前は本当に面白かったのに
作品は酷いのに売り出し方や扱いが大人気!って感じでもう…頑張る所間違ってない?って思う
商売としては大正解なのかもしれないけど
キャラも嫌いになりそうなので辛すぎる
2以外ではマンセーな人も多いしスレでは申し訳ないのでこちらに吐き出すよ
327劣化:2012/01/13(金) 23:18:15.44 ID:zTX77BTo0
すごい燃えて萌えてたのに最近は展開が進むごとに
そんなキャラじゃねーだろ…!と怒りがこみ上げてくる昨今
深読み斜め読みしまくってどうにか萌えに変換しようとしている
なんでんなことまでしてこの作品読み続けてるんだろう
328劣化:2012/01/14(土) 12:37:40.63 ID:b+rqqLyP0
コミクス派が今の本誌読んだらびっくりするんじゃねーの、
っていうくらい急激な劣化。原作者のキャラレイプ酷すぎる。
使い捨てみたいなキャラの扱いに凹んでいたら、
最近原作ファンになったという読者に「ポジティブに受けとめようよ☆」的な
ことを言われてもう泣きたい。こちとら何年原作追っかけてると思ってる。
無理矢理良かった探ししてまで、もう読みたくない。
329劣化:2012/01/14(土) 20:46:28.09 ID:4274hj0TO
もう本当にどうしてこうなったとしか…
言ってる事とやってる事矛盾しまくり
もっと根性あるキャラだったはずなのにこんなキャラクター性まで歪められて
捨てられるような最後だなんて酷すぎる
これで熱くなれみたいに振られてもムチャいうなとしか…

今はとにかく自分の大好きなキャラの行く末を見届けるために読んでるけど
そのキャラだっていつgdgdにされるか分からない
もう正直読むのが怖くてたまらないけど、今だって本当にあのキャラが大好きなんだ最後まで見届けたいんだ
辛すぎるよ…
330劣化:2012/01/16(月) 19:19:55.02 ID:gEgDhJzj0
自ジャンルの本尊は既存作品に影響を受けやすく、絵柄や作風がコロコロかわる。
それは別にいいんだが、ストーリーの流れまでコロコロ変わり
今ではきれいに落着した過去エピソードを蒸し返す形の長編を始めてしまい
どこに不時着したいのかすらわからん状況になってしまっている。
だが活躍しているのが最大人気キャラで、最大勢力カプにも燃料投下されまくりなので
回りは総マンセー状態で文句がいえないのがとてもつらい。
自分はそのカプ(儲も含め)が地雷なんだ…

同人の人間関係も荒れてきたので撤退したいんだが
皮肉にも最愛キャラだけは連載当初から一貫して行動にブレがなく、今も最愛なので見切れない。
331劣化:2012/01/18(水) 18:05:21.14 ID:+c3GCg5h0
アニメの悪ノリで特定キャラクター虐め状態。
大勢からボコボコにされたり敵に刺殺されたり、登場する度に色んな方法で惨たらしい目に遭わされる。
原作はこうじゃなかったのに。
糞ファンどもはそういう役柄として愛されてるだのとほざきやがる。
こんな扱いにするんならもう二度とアニメには出さないでほしい、あ・・・今のシリーズじゃもうすでに殺されてるんでしたっけ!
332劣化:2012/01/30(月) 05:14:54.35 ID:MUzb6sBi0
新作を見てこの人はもう駄目だと判断した
新しく出たキャラクターが、その人が描くキャラクターに種族パーツを張っただけの描きわけもなんも出来てない超駄作
ここまで酷くなってるとは思わなかった
「途中まで持ちキャラを描いていたのに他の人から指名があったから後から急に違うキャラクターに書き換えた」って話でも信じられるような酷い出来だった
333劣化:2012/01/30(月) 19:59:52.04 ID:Ne8uc1Va0
少女漫画だけどある
絵柄が劣化しただけじゃなく、全体的なセンスも下がり
何故かカラーの塗り方まで気持ち悪くなっていた
産後で変化したとかフォローしていた人もいたけどそういう問題じゃない
プロにだっていろいろあるし、求めちゃいけないと自戒しても
見ないほう幸せだった、美しい思い出に浸ってればよかったんだ…!
そういえば内容も台詞も気持ち悪くなってったんだよな今にして思えば
一番出しちゃいけない感じを大いに使い始めていた
読んでてなんかムズムズするのはそのせいだったんだな
334332:2012/02/01(水) 10:46:45.03 ID:MIy+ecVW0
そういやなんで色までおかしくなるんだろうね
自分の好きだった絵師はアニメチックな鮮やかな塗り→泥くさい塗りに
全ての絵の具にグレーが混ざったような気味の悪い感じ
リアルというよりは目に障害が出たんじゃないかと疑うべっちょりとしたタッチになってしまった
335332:2012/02/01(水) 10:51:59.94 ID:MIy+ecVW0
そういや、更新停止をする数ヶ月前からおかしい点は時々見られた
ドラえもん(例え)の絵なのにどこか口元が別のあるキャラクターぽい、描く度に顔が安定しないみたいな
しばらくの休止があってからここ数年はドラえもんやコロスケの絵なのに全部ボディラインがアンパンマンみたいな変な状況
パーツだけは似てる
しかも売りであった筋肉の描き方も下手糞になった
336りぼ:2012/02/01(水) 21:24:12.45 ID:kwaIEOIFI
>>421
へー必死すぎだな
337劣化:2012/02/02(木) 13:09:45.76 ID:S1eCoPGJ0
続編の出来があまりにも悪くて、前作の評価が上がったけど
前作は完璧、続編は酷いけど前作は悪い所なんて無いとまでマンセーされるようになってしまった

昔はみんな作品が好きだからこそ良いところも悪いところもふくめて隅々まで語ってたのに
今はマンセー意見しか許さない人ばかりでほとんど宗教状態

前作ぶち壊しにするしファンまで宗教化させるし続編なんてなければよかった
338劣化:2012/02/04(土) 02:40:35.15 ID:RBmmelk00
原作終了から結構たってから実写映画化もされた某野球漫画。
主人公がプロデビューした続編があると聞いて喜んで買ったよ。
あまりにもつまんなくて泣いた。
何年たっても一巻しか出ていないけど連載してたんだったら打ち切りになったのかな〜。
まぁもうどうでもいいやw
339劣化:2012/02/06(月) 14:06:23.48 ID:NontDWJM0
ストーリーの矛盾や破綻も辛いけど
キャラがもう別人としか思えない性格の破綻を見せた時のほうがこんなに辛いとは思わなかった
あのキャラたちが元の性格のままストーリーが続いていたら
きっと今もあの展開にハラハラして一喜一憂してたんだろうな
何かもうどこか冷めた目で見てる自分に気付いてからもうダメだ

340劣化:2012/02/09(木) 18:10:52.96 ID:b5wxUYV40
自分の好きな作品はキャラの性格がそのまますぎて破綻してたよ
前作の中盤から終盤でみんな人間的に成長していったのに
続編で初期の性格に戻ってるってどういうことなの……
341劣化:2012/02/10(金) 00:59:59.04 ID:Bla7yelh0
1巻で書かれていなかったキャラの内面やら意外な一面やらが
続巻で明らかになる度にがっかりしかしない
欠点も魅力の一部とかよく言うけど、この作品に関しては
イジリネタ・ギャグシーンのために取って付けた感じがして
魅力を損なうばかりだ
342劣化:2012/02/14(火) 22:55:34.74 ID:ssVJvX970
外伝でてるのに、何で原作を新シリーズアニメにした
外伝三つ同時進行で、しかも新シリーズそは主人公が昇格してるし
女性差別の結果か、女戦闘系キャラは仮面必須の硬派少年漫画に
プ●キュア衣装な女が出てくんだ
派閥は外伝が出るたびに出て、設定変更づくめ。とどめに新アニメ
新アニメで更に設定変えられたら、次からどうすればいいんだよ…
今の情報段階で設定変えられてるけど
343変化:2012/02/15(水) 21:27:52.76 ID:Ob/w/f9o0
次世代モノはどうしても前作との違いを出すために
変更点が加えられるから、それが受け入れられないと辛いね

魅力的だった世界観やキャラが妙な設定にされてたり
重要だった設定がそんな設定なんてなかったことにされたりね
作品中で年月が流れているので、キャラも変わっていくのは当然なんだけど
好きだったキャラがとんでもない方向にいっちゃってたら
落ち込み具合が半端ない
344原作:2012/02/15(水) 23:06:21.46 ID:3UdcFc7X0
次世代もののなにが悲しいって、前作主人公の努力が全部無駄になってしまう系の展開がなあ…
命がけで戦ったりあんなに苦労したことの全てが無駄だったと言わんばかりの展開は悲しすぎる
345劣化:2012/02/16(木) 13:12:16.18 ID:g1Ks5K3b0
前作のキャラが努力して得た技を
次世代キャラが何の苦労もなくあっさり会得しちゃうとかね
燃える展開でもなんでもなく、萎えるだけ

346原作:2012/02/16(木) 13:43:12.13 ID:3UigN5w80
あっさり会得
言われればたしかに
347原作:2012/02/17(金) 01:06:30.44 ID:BMr4xw4T0
劣化とはちょっと違うかもだけど、復刻版の作者数年ぶりの書き下ろしが
キャラが色々違う気がしてならない。
あのキャラは普段はクールでツンだけど、たまに主人公も引くような
大ボケかますところが面白いのに、あんなにカリカリ突っ掛かったり怒鳴り散らすんじゃ他のキャラと一緒じゃないか。
主人公の相棒とも言うべき存在のキャラが出番減らされてるのも悲しい。
あの先輩が同輩にあんな呼び方しないような気がするんだけど…。
他はまだギャグでスルーできたけどこの三点は気になるわ。
348:2012/02/18(土) 22:32:21.18 ID:7mQOMWIL0
>>347
もう思い入れが無いんだろうなあ…
349劣化:2012/02/20(月) 15:39:10.72 ID:SdkPqUGy0
>あんなにカリカリ突っ掛かったり怒鳴り散らす
この傾向、結構あるよね
登場人物が単なるオーバーリアクションなヒステリーに変化していくパターン
347さんとは違うジャンルだけど、前作主人公が新作主人公に対して育児放棄をしてたのは笑えなかった
もう近所で噂されるほどの事を主役がやってる
キャラデザにごまかされていたけど、話が進展するにつれて脚本家の悪さが見えてきた
350劣化:2012/03/03(土) 21:07:23.77 ID:8qQKmZFS0
あーあ、いい加減いつまであのシリーズで引っ張るつもりなんだよ…
新章の新シリーズは前シリーズのキャラが出張り過ぎて新キャラ達が目立ってなかったわ
次回作はキモオタ、腐狙いが過ぎて擁護出来ない糞ぶりになってしまったで
この新章と新キャラたちは何のために作られたんだろうか…この新キャラ達に付いたファンが可哀想だよ
後、前シリーズの主人公カプと幼女ageももうイラネ、いい加減うざい
はいはい、最強のチート家族で最高のカプ()ですね良かったですね
シリーズ全体の話もグダグダになってきたのに、今度はシリーズを引き継いだ違う世界のお話とかもう無理
これ最後ちゃんと話畳めるの?結局尻切れトンボで終わりそうな気満々なんだけど
シリーズ共有でも前シリーズは前シリーズできっちり終わらせてから作ったらよかったのに
前シリーズキャラの残った問題を持ってこられても新章を待ってたファンや新規は困る事この上ないだろ
351劣化:2012/03/14(水) 17:28:31.09 ID:Icu3qI9O0
新シリーズでは登場人物の性格を悪い方に動かすらしい
そりゃ、最近は主役が人間として成長してしまって揉め事が起こらないから話が進展しなかったが・・・
とにかく不安、見てて不快になるのは目に見えてる
352劣化:2012/03/16(金) 15:27:19.44 ID:knTwzDAf0
原作・作画でやってたものの原作者が離れた

今まで積み上げてきた魅力貯金もあるから
嫌いになるってほどじゃない
が、のめり込んで読んでたころの面白さがもう全然ない
キャラ萌えと「面白いはず」って希望でかろうじて食いつないでるだけみたいになって
掲載誌を買っても読むことさえ忘れる時がある
腐萌えしてる(してた)からあまり偉そうなことはいえないけど
あんなに熱狂した作品がすっかり干からびて辛い
353劣化:2012/03/16(金) 20:11:09.44 ID:RsIbxYai0
どこまでも広がっていく風呂敷に不安が止まらない
もう主人公と仲間たちじゃ止められないレベルの問題になってきてるんだけど
制作側の大人の事情も垣間見えて、ストーリーの考察も意味を成さないんじゃないかと思えて空しい

何より最新作で主人公の性格がクズに成り果てたのに幻滅してしまった
確かにお天道様の下を歩けない生き方ではあるけど、
自分の目的のために無辜の一般市民(しかも大量に)を巻き込むようなことはしないと思ってた
もはや敵の方が正論言ってるようにしか聞こえなくて凄く苦痛だった
354劣化:2012/03/21(水) 12:41:01.97 ID:GHy50I800
>>352
たぶん同じ作品

少しでも早く読みたい!ってwktkしながら深夜コンビニにいってた頃が懐かしい
今じゃ発売日の翌日くらいにようやく読むというかチェックしとくかな、みたいな
自分の好きなキャラとCPがわりと良い扱い受けてるからなんとか読み続けてる感じ
最初の頃の面白さと内容の素晴らしさは原作者の力が相当大きかったのかな
355劣化:2012/03/22(木) 21:19:12.72 ID:PSc8V7zDO
作者の特定キャラひいきが酷い
お気に入りキャラだと明言していたから嫌な予感がしたが…
このキャラを活躍させるためにダシにされる他キャラたち
こいつのドヤ顔が後数ヶ月は続くと思うと見る気なくなる
356劣化:2012/03/26(月) 09:06:32.92 ID:J4S33H2G0
久しぶりの絵の追加
本当に劣化してるんで高望はしてなかったが、相変わらず酷い・・・
目が整形失敗みたい、色合いが気味が悪いんでその大きい目だけがギョロッと浮いてる
それよりも体の描き方が変だ、肩が無いように見える
日に日に壊れていくな、ここまで行けば逆に落書きレベルになるまで見てみたい気もする
357劣化:2012/04/02(月) 13:24:24.87 ID:r96084lK0
海外刑事ドラマ風のゲームの待望の新作が
平行世界や時空転移や精神世界がどうとか言い出すよく分からない物体になってた
登場人物全員がポエム風で喋るから何が言いたいのかさっぱり分からない。

前作で普通の人間だったキャラが
何の脈絡もなく馬鹿でかい怪物に変身してポエムをつぶやきながらワープしてビーム撃つ。
びっくりするほど意味が分からない。

国家権力がなんとなく特殊部隊送り込んで丸腰の自国の民間人皆殺しにするけど何の説明もない
アホなの?
358劣化:2012/04/02(月) 13:36:44.87 ID:FWK6clti0
フェイク入れると長年の間に世界観が180度近く変わった
例えるならかつては「冴えない出自の主人公が苦労してのしあがって
ものすごいエリート達を相手に戦う」みたいなカラーだったのが
今は「選ばれし超エリートがその他大勢を負かしていく」みたいな感じ
超エリート様だけが優遇されて勝ちまくる話なんて自分は好きじゃないし
かつて好きだったキャラABはもう引退して出てこない
けどかつて面白かった頃のジャンルとAB愛だけは冷めないので
今の原作はスルーでひたすらABと過去キャラネタだけ描いてきたけど
気がついたらジャンル者も閲さんも激減してきた…つらい
359劣化:2012/04/03(火) 11:27:11.52 ID:/uZxLH85O
最近雑誌で子世代編連載してたんだけど全てにおいて劣化しまくりで泣いた
しかも編集と喧嘩別れして連載終了
「続編はWEB漫画で☆」→親世代編の続編という予想の斜め下の展開
共感できない主人公でも話が面白くなることを期待して読んでたのに最後は作者が自キャラを捨てててショックを受けた

原作レイプで電動紙芝居と呼ばれた欝アニメ版が再評価されたのが救いだけどしょっぱい気持ちにかわりはない…orz
360原作の:2012/04/05(木) 22:15:54.05 ID:VWPH9uW00
劣化というか変化?
ある少女漫画家のファンなんだけど
大分前からBL色が強くなった気がしてならない
男に狙われるショタとかクールキャラが無理やり女装させられて顔赤くしたりとか
他にもいろいろ
過去作品のキャラが擬人化して出てきたりもするし
もう自分には合わないと思って素直に作品からはなれよう…
361劣化:2012/04/12(木) 17:01:56.20 ID:nX+i19Rn0
一次創作同人に人気が出て商業化した原作の変化が激しすぎてポカーン
同人時代の原作は起承転結の起あたりまで発行されていたシリアス長編ストーリー
たまにファンサービスでこぼれ話の短編ギャグも書いてくれる作者だった
しかし商業化したのは原作のこぼれ話だった短編ギャグのみ
商業化の続刊も新作短編ギャグのみ
元々の長編ストーリーには時代的にも関係無いだろうキャラも増えていき
すっかり原型の無いキャラカタログ萌えギャグ漫画が本編になってしまった
私が楽しみにしていた元々の本編の続き・EDは一生読めなさそう…
商業化おめでとうございます、と作者さんを祝いつつも
作者を無視した時の読者の気持ちとしては商業化なんかしなければ良かったのにと思っている
362原作の:2012/04/13(金) 11:03:16.34 ID:/9Oyd9ml0
劣化変化というか
別媒体で公式作品が出た
デキは決して悪くないむしろ良いといっていい
原作の穴を上手にうめてる

が、元のキャラや展開と変えてるところがあって
どうしてもそこが我慢ならないのと
その制作に虹やってる腐女子が関わってるのが我慢ならない
でも公式扱いだから言えない
穴あきの原作のままでよかったのに
363劣化:2012/04/16(月) 14:48:29.98 ID:Z5GUD6uQ0
最近の劣化が本当辛すぎる
1年様子見してたけど、今後の展開に期待ができない見たくない
あんなに好きで、この先も好きでいたかった…
次の話を見るのが怖いからもう離れるつもり

いつかあの時の興奮が戻ってくるんじゃないかと期待してるけど…
すごく辛くて悔しい…
364劣化:2012/04/18(水) 11:45:02.81 ID:fY9FPKz+0
自ジャンルもだ

あんなに燃えて萌えて読んでたのに
今は単行本買ってもパラ読みする程度
本誌も深夜コンビニだったのに今は帰りに立ち読み
同ジャンルの皆が毎週萌えた萌えた言ってるから自分が変なのかと思って
本スレ行ってみたら批判だらけで安心して
安心した自分に愕然とした

前は面白かったからまた面白くなるかもしれないと期待するのに疲れてきたよ
きっと私には合わなくなったんだ
新しいファンも増えたみたいだしメディア展開も始めたからもういいかな……
365劣化:2012/04/27(金) 06:58:27.95 ID:GtgCaRK20
主人公かわいいマジ天使☆って思えない人間には
本誌追いかけるのが相当つらい展開になってきた。

自カプが仲良く退場した途端、TLで笑っちゃうほど
本誌の話題が出なくなって、まあ展開がおもしろくないのを
キャラ萌だけでなんとか持たせてたんだからしょうがないよね、
と納得しつつ、初期展開に毎週熱くなっていた頃を思い出して寂しい。

寂しいんだ・・・
366劣化:2012/04/28(土) 23:19:46.75 ID:xKh1hzRH0
自ジャンルっぽい書き込みが多すぎてワロタwww


ワロタ…
367劣化:2012/05/01(火) 12:48:24.39 ID:jg/+Z4XFO
展開つまんねーだけならしのげたかもしれんがキャラ劣化マジやめてくれ
毎週の楽しみだったのが今は地雷を買いにいく気分だ
そんなキャラじゃねーだろ!!と原作者に対して思うなんて初めての経験だったわ
368劣化:2012/05/02(水) 22:35:15.53 ID:0fCjeXTv0
毎週の劣化も辛いが、高額商品に同人人気カプのキャラ特典つけて
あからさまに腐女子ターゲットの金儲けに走っているのがほんと辛い
作者本人の意向ではないかもしれないけど、こんなの望んでないから作品を元のクオリティに戻してくれよ…
369劣化:2012/05/07(月) 09:26:03.68 ID:2G2qI5gF0
ゲームのように何作目とかでなく、デービーのように○○編とかでもない
完全ひとつながりの話のはずなのに断絶が余りにひどく劣化の一途
設定破綻やキャラ崩壊は言うに及ばず・・・
主人公不在だの主人公ついに降板(笑)だの訳の分からん状態がずっと続いてる
そう言われても仕方ない程何やってんだか全然伝わってこない流れがずっと続いてる
370劣化:2012/05/08(火) 19:51:02.87 ID:u6p9Ic4I0
劣化というか、序盤の出来があまりに良すぎてハードルガンガン
上げちゃったせいで今の本編にすごくモヤモヤする
しかもどう見ても悪いのは勝手に盛り上がっていた自分(今も出来は「悪くない」)
いったん離れて冷静になるべきなんだろうな…
久々に好きになったアニメだから嫌いになりたくないんだよ
371嫌い:2012/05/09(水) 21:14:52.95 ID:T0m8sqbR0
将軍が代替わりしてまとめに入るかと思ったら復職しちゃったよ…
いつまで続くのこの漫画
372劣化:2012/05/09(水) 21:31:18.56 ID:5WzTUUUE0
作者のお気に入りキャラへの贔屓と主人公マンセーが酷い
他のキャラは全員sageられるとかフック強奪とか、もうそろそろ無理になってきた
けど作者が好きなキャラ以外が全員好きだから、嫌いにもなれんし…
あらかさまな描写をしてくる作者が、最近過去の二番煎じの話ばかり描いていい加減飽きてきた
自分の作品、しかも同じ作品からキャラを変えてパクるとかって…
373劣化:2012/05/10(木) 12:29:32.76 ID:zH8ykxfE0
いつ終わるんだろうか?ってなくらい長引きすぎ
後、新キャラ達に魅力が感じられません
モブ並みです
374劣化:2012/05/11(金) 00:53:56.74 ID:urDnns360
主人公の周辺に美人所が多くて、主人公の周辺ばかり騒ぎが起こる
創作物だし当たり前のはずなのに、なんだかすごく鼻につくようになってきた

あと、さり気なく描かれてるモブだからこそ映えるようなキャラを
表舞台に引っ張り出すのはなんか違うと思うんだ…
ただのあざといキャラに成り下がってるよ
375劣化:2012/05/15(火) 18:50:04.97 ID:NwkAuvcQO
試合展開適当すぎ
ここへきて同着とかクソワロタwww
つーかただのクソですやん…
わざわざあんなルール出した意味あったの?
まあもうすぐ終わりだろうし見届けよう
376変化:2012/05/15(火) 22:08:14.43 ID:4XUgvfG50
作品の内容が凄くオタク臭くなってきた
キャラが同人誌描いたり猫耳になったり女装したり
ヒロインにホモと勘違いされたりショタにハァハァしたり…
昔はこうじゃなかったんだけどな
377劣化:2012/05/17(木) 11:19:45.72 ID:AQ1yrXgV0
同wwwww着wwwwww
もう話はグズグズだね諦めた
昔の単行本を繰り返し読もう
キャラはまだ好きだしね
378劣化:2012/05/18(金) 01:08:37.30 ID:gbx1/WNNO
AとBの2日目の夜とは何だったのか?A全然学習してないじゃん
今は無駄に喚いてカタカナ交えて他キャラを変な呼び方する事だけがAの個性だよね、リアクション芸人かよ
好きキャラだけに悲しい
誰得舞台化で作者が自分の作品ちょっと読み直したのかキャラが初期に戻ったり、でもコロッと考え変わったり
あと個人的にツイッターに居るファンが痛いのが多くて疲れる
379劣化:2012/05/19(土) 02:13:05.69 ID:mpJgTR6F0
主人公のやることなすことすべてに虫ずが走る日がくるとは夢にも思わなかった

ならんじゃった ってなんだよ
眼鏡叩き割ってやりたい
380名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/05/19(土) 23:02:14.43 ID:6B2viHQX0
銀魂ですね 
わかります
でも好きなんです
381劣化:2012/05/25(金) 23:56:43.31 ID:YCAxWWbY0
世界勘とか設定が好き。
初期のキャラ達が好き。
今は変わってしまったけどね。
初期の設定とか忘れられてそうだけどね。

もういいわー。後付け設定なんて無視して同人で突っ走るわ。
初期の設定だけで話作るわwもう開き直るわww
382劣化:2012/05/31(木) 19:15:52.06 ID:xo+898QC0
キャラがあさってな方向に暴走しまくってていっそ面白かった
でもこんな面白さを望んでいたわけではないんです
383原作:2012/06/01(金) 00:41:23.29 ID:oBgcoTUf0
なんとも言えない公式展開と空気の悪さにオタ活動離れてたが
作品追ってて現行スタッフが創造力乏しくタイトルの中身にも全く思い入れがなく
ガキの遊びによる金稼ぎに過去の遺産踏み潰していくだけの糞だと思い知った
新作ネタ扱わないでタイトルファン名乗りをやめる事にも迷いが消えた
今の作品周辺ほんとどうでもいい。否定もファン活動みたいな事もしたくない
タイトルオタの空気がどうとかいちいち遠慮すんのも馬鹿馬鹿しい
現行状態に関する事忘れて好きだった作品でまた書き始める事にした
384劣化:2012/06/02(土) 00:02:52.43 ID:C13ofpIL0
戦闘では足手纏いなキャラなので、他の面で持ち上げ展開が来るだろうとは思っていた
でもまさか、毎回毎回最後はそのキャラマンセーになるとは思わなかったよ
他キャラの命懸けの戦いと、そのキャラの技術と機転で目的達成
それで終わればいいのに、なんでわざわざ敵味方の口から
「あいつが一番すごい」「やはりあいつの才能のお蔭だ」みたいに言わせるのか
もういいです十分わかりました
385劣化:2012/06/02(土) 17:11:48.25 ID:O7obmeQe0
>>381
海鮮ですが、心から応援してます

ゴリ押し後出し設定や過去チラ見せはもういいです
無かったことにしてます
386劣化:2012/06/13(水) 10:47:25.31 ID:5kbjl8vF0
作中でとうとう動物虐待をやり始めた、いくらなんでもこれはない笑えない
387劣化:2012/06/17(日) 11:50:49.82 ID:F9ep7t9n0
厨房の腐女子向けの漫画もう止めて欲しい
ほっそいイケメンばっかスポーツしてる漫画なんてつまらない
388劣化:2012/06/17(日) 19:52:22.72 ID:d10Eh6xLO
>>387
スレ間違えてない?ここは自ジャンルの原作の劣化を嘆くスレであって
同人したくなるような原作が無いって愚痴るスレじゃないよ
389劣化:2012/06/19(火) 05:21:50.76 ID:uvXtJwbR0
好きカプの2人が「あいつを殺したのなら俺も殺せ」と公言するようなキャラになってた
それ自体は同人的には燃料ではあるんだけど
そのあと新キャラに上から目線の説教された上に
話を進めると他キャラの裏設定とかぶる後付け同情惹き設定があらわに
しかも他キャラの裏設定の方はなかったことにされて他キャラが根っから駄目な奴みたいな印象になってたから
設定横取り感がハンパない

こんなことなら2人とも空気キャラのままで良かったのに
他キャラは駄目な奴に見えて実は悲惨な過去持ち(でも作中では誰にも知られない)なのが良かったのに
390劣化:2012/06/20(水) 00:25:56.98 ID:+kzCLvtU0
キャラがオタ用語を発する
硬派だと思ってたキャラが「オフ会行った」とか言い出した
全くネットやオタと関係ないストーリーなのに
391劣化:2012/06/20(水) 00:47:11.96 ID:QgWYjvw5O
漫画の作画担当が変わってから長く経つがあまりの絵柄の変化に受け入れられない

ストーリー担当は変わってないから展開に差がないのは分かってるが無理
392劣化:2012/06/20(水) 01:50:18.25 ID:rWLnh0pN0
みんなの言ってる作品が気になるw
393l:2012/06/20(水) 11:31:44.80 ID:jpFWt4rb0
いつまで無印時代のキャラに頼るのか…
映画でもやってたしあの社長頭沸いてるんじゃないのか
孤児・病弱(な妹)・敵が実はいい人設定これで何回目ですか?
某聖闘○を彷彿とさせる姿に変身した時はもう駄目だと思った
子供向けだからって馬鹿にしすぎ。プラモもgdgdってレベルじゃないし
もうあの会社の作品には手を出さない…昔はあんなに好きだったのにつらい
394劣化:2012/06/21(木) 00:23:09.21 ID:NvvWdz21O
始まってから半年が一番おもしろかったんだな…
そのころも「ん?」と思う展開だったけど、まだ気にならなかった
新章以降は展開がとにかくつまらないというか、ストーリーのツギハギ具合がひどい
「おまえらこういうのが好きなんだろ?」というのがミエミエ
何より原作リスペクトが見えない
踏み台にすらなってない
あーあーあー人変わらないかなー
395劣化:2012/06/21(木) 12:24:44.79 ID:A9sMO6NXO
引き伸ばしつらい
読むのつらい
なのに期待して毎週読んでしまう
もうおねがいだからとどめをさして下さい
396劣化:2012/06/23(土) 16:28:38.64 ID:rtEFdBW+0
早く好きキャラ退場しないかなと思うようになってしまった
それくらい今の引き延ばしと劣化がすごまじい
作者が自覚してないのが更に救いがない
397劣化:2012/06/24(日) 00:34:12.33 ID:+VXCu8EU0
前からその傾向はあったんだけど
最近体のデッサンがおかしすぎて気になってしょうがない
特に腕が長すぎてこわい…!!
そしてここ一年くらいにデジタルに移行したのか
ペン入れは他人がやっているのか
主線や背景より髪の毛の線が太くそして雑になってしまった
トーン処理も適当
アナログの頃はすっっげー美麗&神だったんだが…
しかしもうそこそこお歳と思われるので仕方ないのかな…
398劣化:2012/06/24(日) 00:41:40.07 ID:odUjFUiP0
ヒロインが鬱陶しくて仕方がない
無力な一般人キャラの頃は好きだったし、ギャグで大暴れも笑ったけど
謎の覚醒後の出しゃばりっぷりに耐えられない
あそこでフェードアウトするか、せめて一般人のまま出て来てくれれば許せたのに
399劣化:2012/06/24(日) 09:50:53.35 ID:vRL7c+hT0
ブログで通ぶってはしゃいでいるのが痛々しい
今自分が描いてる漫画が超つまらなくなってること分かってんのかな
400劣化:2012/06/27(水) 00:38:30.08 ID:LCJA26DfO
アニメ化で忙しいのか知らんが、月刊誌なのに週刊誌よりもページ数少ないってどうよ
前はもう少しあったじゃないか
最近は話もつまらない
401劣化:2012/06/27(水) 18:56:41.38 ID:B9briiwi0
新作の監督の暴走で主役がテロリストになっていた
無関係の市民が死ぬシーンすらある、見なきゃ良かった
それを見てて思わず泣いてしまったし、映画館から途中退場してしまったよ
402劣化:2012/06/29(金) 02:47:16.57 ID:lK8NaBdb0
疎まれている主人公が立派に成長する話と思ったら、教祖化しちゃってとうとう実はボンボンにされた
共に修行した仲間は敵討ちも取れず、逆恨みで真の黒幕のいいなり

少年漫画に戻ってください
403劣化:2012/06/30(土) 15:25:22.82 ID:oUGRGb550
作者自身がマイナー漫画と言ってはいるがオタ向けなりに読者に開かれていた話が
作者と信者の内輪受けに閉じてきた
登場人物の目的とか能力をはっきりさせないまま物語を進めていくのも
適度ならリアリティがあると思うけど過ぎると単なる思わせぶりに見えてくる
404劣化:2012/06/30(土) 23:13:20.89 ID:xL/Ykm0h0
gdgdになって続くとか、綺麗に終わった作品なのに続編出すとか
自分は全く嬉しくないし好きだからこそちょうどいい所で終わって欲しいのに
2でも外でもとにかく続いて欲しい終わって欲しくない、続編や派生が出るの嬉しいって声ばかりで凄く居心地悪い
燃料がないのは別にいいけれど逆燃料があるのは辛いと思うんだけどなあ
405劣化:2012/07/01(日) 00:14:02.28 ID:SBfO+U4Q0
余計なものを出すくらいならば何も出さない方がいいと思うんだけどな
同人者として以前に作品のファンとして
406劣化:2012/07/01(日) 01:44:13.15 ID:9KsR81Ue0
自分が好きになった作品に限ってどんな状態でもバッドエンドに直行するのはどうしてだろう
完結してるのに唐突に続編出て死んだり
数年後に仲良し夫婦が離婚してたり
ほのぼのエロなのに途中から中東のテロリストが出てきた揚句ヒロインが結局撃たれて死んだり

嫌なんで完結作しか手を出さなくなったが、それでも意地でも復活してきて滅茶苦茶にされる
407劣化:2012/07/01(日) 01:58:00.40 ID:g8q+m2py0
魔法モノやりたいならもう別シリーズにすりゃいいと思うの
原作者が死んだからって根本まで好き勝手するのってスピリットを侵してるわ
遡れば誤認選対だってあのお方と科学ありきだったけど、あれでやってしまったから
良いだろうという人がいるかもしれないのがね。嫌んなってくる
ファンタジーは不思議※Dならいざ知らず
408劣化:2012/07/06(金) 19:29:12.03 ID:0OWBmnKS0
ゲームは1度出たらそれで完結だから、漫画等と違って改変が起こる事は少ない…と思っていた頃がありました


メディア展開に別機体へのリメイクで、主人公に変なキャラクター付けがされてしまった…
同人誌のギャグを公式でされたみたいで辛い
メディア展開する以上、プレイヤーキャラクターとはいえ性格付けしなきゃいけないのはわかるが、元々変態化方面のギャグには笑えないのもあって鬱だ

据え置き版のゲームだけでこれからも創作していきます
409劣化:2012/07/07(土) 18:28:18.53 ID:aJE4HF540
もう無理…
めちゃくちゃ久しぶりに姉弟にスポットあたって、三人の過去描写に面白かったときの匂いがした気がしたけど
期待した私が馬鹿だった…
もうとっくに主人公マンセー漫画に成り果ててたのに、まだ諦め切れてなかった自分本当に馬鹿
410劣化:2012/07/08(日) 06:46:27.23 ID:Nk2znm0j0
吟玉ですね、お疲れさまです
ホントつらいわ…なんでああなった
411news:1:2012/07/08(日) 12:54:57.38 ID:7iYWV3HJ0
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1299152164/
【名前欄】劣化
【メール欄】sage
【本文】↓
新作が出てグラの酷さからまずダメージ受け、それだけならまだしもその後も改善どころか最新作という名の焼き増し改悪ばかりで凹んでいた
某コラボ作品では流石に下手打たないだろうと思ったけど、コラボしてない時以上にやりたい放題ってどういうことなの?
そのやりたい放題がいい意味なら良かったのに、どれもこれも悪い意味しかなかった時の絶望ときたら…
おまけに腐女子は余り釣れない作品だからって、萌え豚に今更媚びてどうするつもりなんだろうか
あの絵じゃ萌え豚も釣れると思えないし、仮に釣れたとしても実際に見るあのグラじゃ即座に幻滅するだろうに
制作者側からして形振り構わなかったけど、新作が出るまでは悪い所とされた点も含めていい思い出でいられたのに

新作と聞いて喜んでいた時の私を殴りたい
412劣化:2012/07/08(日) 13:12:50.08 ID:GMi+g/2H0
新作が出てグラの酷さからまずダメージ受け、それだけならまだしもその後も改善どころか最新作という名の焼き増し改悪ばかりで凹んでいた
某コラボ作品では流石に下手打たないだろうと思ったけど、コラボしてない時以上にやりたい放題ってどういうことなの?
そのやりたい放題がいい意味なら良かったのに、どれもこれも悪い意味しかなかった時の絶望ときたら…
おまけに腐女子は余り釣れない作品だからって、萌え豚に今更媚びてどうするつもりなんだろうか
あの絵じゃ萌え豚も釣れると思えないし、仮に釣れたとしても実際に見るあのグラじゃ即座に幻滅するだろうに
制作者側からして形振り構わなかったけど、新作が出るまでは悪い所とされた点も含めていい思い出でいられたのに

新作と聞いて喜んでいた時の私を殴りたい
413劣化:2012/07/10(火) 12:31:47.17 ID:KjHcKorP0
昔はRPGジャンルは一作完結で安心して萌えられるのが普通だったのに
最近はどうもそうじゃないよな…
余計な後付けいらNEEEEEEEEEEEE!
414劣化:2012/07/10(火) 13:08:17.61 ID:01CBTPMz0
最初の作品がファミコンやスーファミで、原典がバーチャルコンソールなどで
配信されていない作品に限って劣化が酷い気がする。

今から初めて知って、最初の作品もやってみようかという人は
原典とは別物の劣化リメイクでしか触れられないしな…。
そのくせ最新作やファングッズで初期作の登場人物やキーワードを出してみたりとか
ゴキゲンのとり方が小手先っぽくて嫌。
415劣化:2012/07/10(火) 22:26:23.33 ID:UyIGI8G30
まあ・・・
主役が動物虐待やってた
主役が他のシリーズの奴等から病原菌って呼ばれてた揚句皆へ迷惑を掛けまくる
主役がテロリストになり(原作者には改変に対する連絡は無かった為、ショックのあまり作品を捨てた)民間人を殺しまくる
主役が行方不明になり親友は心労から老いて原型無い、しかも打ち切りで主役出てこないままに終了
主役が離婚した揚句嫁の金を使い込み

等をそれぞれの作品で体験した私よりかはマシだろ
作品を好きになっちゃいけねえのかよ、馬鹿にしおって
人間どもは本当に私を持ち上げてから落とすのが得意だな
416原作:2012/07/10(火) 22:34:31.34 ID:IMy4xl0S0
>>413
あるある

ジャンル者はみんなムック歓迎だから言えなかったけど
正直、原作者インタビューとかやめてほしかった…
417劣化:2012/07/10(火) 22:43:37.45 ID:UyIGI8G30
>>416
多分別ジャンルだけど、原作者が
「いつもヘラヘラしてて正直一番嫌い。周りにいやらしく媚びて気持ち悪い」
と言ってたのは正直引いた
主人公に対してこれかよ、見なきゃ良かった
ほのぼの元気な主役だったから嫌われてるだなんて思わなかったよ
418劣化:2012/07/14(土) 13:03:27.62 ID:Oxw0vnvM0
また映画化かよ
去年のだってパチマネーで制作したのが丸わかりで喜べないんですけど
419劣化退化:2012/07/25(水) 20:37:28.76 ID:ysWKQCl00
面白かった原作が途中から二次ヘイトみたいになった

どうでもいいキャラはマンセーの道具みたいだし殊更に無能として扱い比較のための道化や正義にするためにわかりやすい悪化させる
入れ込んだキャラに他に設定したはずのキャラの個性を奪い取り付ける
入れ込んだキャラは犯罪行為だろうが絶対に非難はされず非難する立場でその主張主義もコロコロ変えてダブルスタンダード上等
入れ込んだキャラはこんなに大変なんだよそれを知らないキャラたちは馬鹿というような描写
絶対にいいめには合わせてもらえない虐げ用のキャラクターまでいる…
とにかくヘイトスレに書いてあるようなことがある時期から次々と起こるようになった

好きだった時期にはこんなことなかった
もうやだ
420劣化:2012/07/25(水) 22:49:42.12 ID:MU+gxRFm0
毎週毎週、無意味に主人公をマンセーageするのを見るのが辛い

どんどんと地球人離れした強さを持ち、敵の誰しもが一目置いて、味方全員が彼を持ち上げる展開に引くといより目が覚めた
それと共に主人公をageる為なら、他キャラはどれだけでもsageるわマンセー要員にするわ、彼の心情を伝える為の説明要員にするわで、漫画としての世界観も魅力も無くなった

そろそろ作者は主人公に自己投影せず、商業漫画家として第三者的視点で描いて欲しい
421変化・劣化:2012/07/26(木) 12:09:35.39 ID:nlSMcZBjO
作者は昔から贔屓もマンセーもあったけど
それ以外も前はちゃんと描けてたから
許容範囲だったんだよな
好きなキャラは虐げられてはいないけど
作者の関心の無さが分かって辛い
最終回間近って噂は本当かな
せめて最終回は全キャラ愛情こめて描いてほしい
422劣化:2012/07/28(土) 12:40:13.70 ID:N9CF2iYZ0
過去の積み重ね描写も台無しにされ公式はもう劣化劣化劣化で
創作・作風として大嫌いな部類になり回復の見込み無し

さっさと移動していった人達が正直羨ましい
好きな人を残してる沈んでる船から船を呪いながら脱出するタイミング逃した気分…
423原作:2012/07/30(月) 11:02:27.23 ID:BxOzWwijO
コンテンツを育てるって感覚が分からないのです…
一作で終わって余計な後付けしないって作品が好きなら嬉しい事だと思うし
売れたら続編が出るっていうなら売れなくていいよと思う
どんどん続編派生リメイクが出る=ファンなら皆嬉しい…???
綺麗に終わった作品の続編やリメイクを喜ぶ人達って、
その作品を作品じゃなくて商品としてしか見てないんじゃないの?
424劣化:2012/07/31(火) 13:31:22.66 ID:XN6yB1evO
主人公sageが酷い、別に主人公クラスタではないけどきつくなってきた
人気投票では一位なのにプッシュされるのは二位や三位ばかりっておかしくねえか
好きキャラが伏線持ってるから惰性で読んでるようなものだけど
こんなことになるなら早い段階で終わってくれたほうが良かった
425劣化:2012/08/01(水) 15:36:41.42 ID:8lHjwF850
もう今の公式には嫌悪さえ沸く時があり愛がないのが自分でもわかるので辞めようと思うけど
好きキャラ見るとどうしてもどうしても辞められない
あと作者にも嫌悪が沸く時があって好きキャラの親を嫌ってるみたいで
つらい
426変化:2012/08/01(水) 17:05:53.11 ID:a+isbjOEO
同じ状態で泣いた
原作は漫画でキャラクターは大好きで大好きでどうしようもないが
原作者を漫画家とは認められないくらい失望してしまってもう諦めている所まで来てしまった
でもこの人がいなかったらこのキャラクターは生まれなかったと思うと
もう言いようもない感情でいっぱいになっていたんだが>>425のような親を憎んでいるような罪悪感に近いのかもしれない、ありがとう
キャラは大好きなんだよ、でももう疲れた
427原作:2012/08/01(水) 21:05:05.75 ID:mldmqI4T0
>>423
リメイクに関しては元ハードが動かなくなったのでリメイクが本当にありがたかった
古いともうハードが修理の対象外になってたりカセットだと電池が切れてたりするから
今のハードで遊べるっていうことは本当にありがたい

他は心底同意
完結した作品の続編を希望、望まないのは愛がないっておかしいよ
428劣化:2012/08/02(木) 20:05:51.53 ID:E1CGD/230
本誌にダブル連載とかwwwww
どれだけ劣化させれば気が済むのwwwwww
429劣化:2012/08/02(木) 21:59:15.34 ID:BuJ60nvM0
毎週読む度にがっかりして腹が立って失望するのは
まだ好きな気持ちが残っているからなんだろうな。
ダブル連載と聞いて「ひょっとしたら番外編はおもしろいかも」って
微かな期待にすがろうとしてしまう自分が辛い。
430劣化:2012/08/03(金) 21:53:25.66 ID:cHEGe+Gm0
もうやだ
もう好きカプのふたりはもうFOするか違う作品の子になってほしい…
431劣化:2012/08/05(日) 21:00:25.00 ID:xkl55zdD0
漫画で作者はひとりきりだからもう持ち直せる気がしない…
でもキャラやカプからは離れたくないけどテンションが下がる
二次萌えと割り切ろうにも回りもどんどんテンション下がってるし本当につらい
432劣化:2012/08/05(日) 21:04:52.93 ID:7DwzWahJO
主人公はどんどんただのコミュ障から動物へ退化するわ
尺取りっぱなしの他チームの眼鏡は明らかに初期と設定違うわ
主人公チームのキャプテンはまったく成長する気配ないわでもう辛い
絵も話の構成も昔のほうがずっとよかった
433劣化:2012/08/06(月) 02:43:39.04 ID:GU5HE8Ju0
>>413
シンプルな設定が多いのも良かった
スタッフは、なんでクエクエ3が受けたのか考え直して来い
それができず壮大な設定を押し付けるなら、映画でも作れや

>>427
そういう意味での「オワコン」ファンって辛いよな
好きなゲームが移植されて嬉しかったが、キャラデザが変わって
そっちの絵しか見なくなったのは複雑
434劣化:2012/08/06(月) 06:36:21.03 ID:xurIioyA0
敵味方関係ない!美味いメシを作ってやる!というキャラが
味方だし丈夫なの知ってるから毒盛ってもおk とかね……

心が折れた
435劣化:2012/08/06(月) 12:43:12.20 ID:rY3MTX6k0
>>432

読者受け狙いすぎても嫌だけど読者離れする展開だよね
一般からよく腐向けとか言われていたけど作者自身が腐受け狙ってない?
下ネタから何から設定ばかりで本編進まないから辛い
436:2012/08/06(月) 13:52:41.54 ID:618PeDW60
最新刊表紙のキャラ絵が無理
あんなん感情移入できん
437劣化:2012/08/06(月) 14:29:12.75 ID:r20sH56i0
>>434
その前の俺に逆らったら毒入れるぞと恫喝した時点でないわと思った
仲間同士での冗談としてもあのキャラがそんなこと言うのはだめだろ
438名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/08/06(月) 14:49:30.14 ID:uOgslNLy0
.>>437
いや最初は「気をつけろ」程度の警告だったけど買い言葉が来たから実践したんだな
でもこれギャグが度を越しただけで劣化と関係なくね
439劣化:2012/08/06(月) 15:33:04.93 ID:MraF3WIj0
キャラ描写がブレるのは劣化だとオモ
440劣化:2012/08/07(火) 05:37:38.86 ID:aWykUzc/0
劣化つらい
いっそ嫌いになったほうが楽
泣きそう
441劣化:2012/08/07(火) 06:53:28.85 ID:3IIhqqG/0
>>438
きちんとした経緯や契機があって設定が変わっていくなら
劣化ではなく、読者が変化についていけないだけだと思う
でもこの場合は、決してこいつはやらないことという設定を
ただのギャグの延長で壊してしまった
壊してしまったので彼の過去の苦しみもこだわりも美談も
すべて説得力がなくなった
作者がキャラの設定を尊重しなくなった段階で、これは劣化といっていいと思う

このエピは好意的な解釈が一つだけ残ってるんだが
あとで「実はこうでした」とやられても、実際にそれを実現するのは
ほぼ不可能なので、もう取り返しはつかない
442劣化:2012/08/09(木) 14:42:10.80 ID:VowRzO7iO
劇場版のほうはむしろ持ち直してるんだが
いかんせん原作がなあ
443劣化:2012/08/12(日) 01:59:47.62 ID:0o8AJMEd0
ドwwwwwwwベwwwww

…ハァ
444劣化:2012/08/15(水) 04:11:50.71 ID:pGZDCqyhO
いわゆるシリアスな笑いって作者がそう見えるように書こうと構えて書いたらもう成り立たないじゃん
ただの寒いギャグと変わらない
展開遅いしもうどこへ向かってるのかわからない
445劣化:2012/08/16(木) 01:02:18.31 ID:nwQjgdyF0
劣化すると当然魅力がなくなるわけで周りまでひいていっちゃうのが淋しいしつらい
新規が来る望みも薄くなるし劣化してるんだから公式さえあればいいの!なんて言える状態でもないし
でもキャラとカプはまだ好きだからすごくその狭間でああああってなる
446劣化:2012/08/21(火) 13:10:48.23 ID:9WSHBobpO
また休載か
447劣化:2012/09/07(金) 12:11:56.41 ID:IlJW/A2o0
キャラは変わらず好きでも原作がほとほと嫌になることってあるんだな
好きキャラ優遇しろとかそんなこと思ってないけど原作の暴走ひどすぎる
どうしていいかわからない
キャラ好きだけどジャンル移りたい
448劣化:2012/09/08(土) 12:36:58.46 ID:c84wqz580
幾らRPGでも何時までグダグダ引っ張るつもりなんだよ…
計画の全貌が明らかにと言いつつかすりもせずまだ終わらせる気ないし
しかも別作品まで乗っ取ってこれのブランド化とか信者繋ぎ止めるために必死だな
お陰で商品としてもクオリティもガタガタで褒められたもんじゃない
狂信者ですら新作で洗脳が解けた奴が大量でどうすんだ
稚拙な演出とキャラ達にも、そして公式自体もいい加減ウザくなってきた
願わくば頼むから自社の他の別作品にまで影響が及ばせないでくれ
449劣化:2012/09/10(月) 18:17:03.58 ID:0iM6230Y0
主人公が超えるべき存在を負かして終わるのを待ってたけど
もう無理なんだろうか
続編を考えているとか言わずにとっとと上記のオチで終わらせてほしかった
450劣化:2012/09/13(木) 12:43:34.25 ID:0XmacYFyO
また読み飛ばしても問題ない回か…
451劣化:2012/09/13(木) 20:14:03.65 ID:YVl/EvEw0
絵も話も劣化しすぎて辛い
連載開始時と現在で比べると「別人?」って聞かれるレベル
最初は明るい作風に合わせて絵柄変えたのか、スゴイ!器用だなって思っていたけど
どんどん手抜き絵になっているようで悲しい
セリフでコマを埋めてるようにしか見えない
話も主人公や作者のお気に入りキャラのみを優遇、出番も多い
他のキャラ達はマンセー要員か主人公たちの引き立て役
それの繰り返しで話が全く進んでない
話も絵も両方一気に劣化されると「無理せず休んでください」とお願いしたくなる

読まなければ楽になるってわかっているけどつい読んでしまう
最初の頃は本当に絵も話も大好きだったから、その頃で時を止めてしまいたい
452劣化:2012/09/20(木) 06:15:36.81 ID:Yka+DnXt0
同時連載が終わったので作画くらいは丁寧になるかと思ったら
そんな事はなかった
453劣化:2012/09/20(木) 11:14:58.46 ID:VCFfpKu/0
体験版触ってみたらどこからどうみてもクソゲーです
ありがとうございました
454劣化:2012/09/24(月) 18:57:30.18 ID:ZugC+hjQ0
>>451
たぶん同じ作品だけど
絵も劣化したよね
内容はもうひどいし絵だけ見ても全然萌えない絵になってるし
455劣化:2012/09/27(木) 09:04:49.13 ID:2Kasyp41O
内容はもう期待しないけど
せめて最後ぐらいは本編に専念して完結させて欲しいっす。
456劣化:2012/09/28(金) 12:57:32.89 ID:mTE0l2mu0
え、何でまた移植するの?
しかもまた阿漕な分割商法
一部にしか無いに等しいネームバリューで信者から金を巻き上げる事しか考えてないんですかそうですか
もうどんな形でもいいからさっさと終わらせて欲しいわ
無駄に引き延ばししてくれたお陰でで好きだった本編も
冷静に見直したらそれほどでもない事に薄々気が付き始めたからそろそろ潮時か…
457劣化:2012/09/29(土) 00:54:31.71 ID:erYeGVQt0
休載休載また休載
たまに載ったと思ったら話が全く進んでない
もう続きなんて考えてないんじゃないかってくらいひどい
458劣化:2012/09/29(土) 22:04:35.04 ID:azRQWICEO
逆に休載してほしいっす。話進んでないのは同じですがw
459劣化:2012/09/29(土) 23:31:20.99 ID:eay/gsZi0
進めようって気配が全くないのでもういいっす
枝葉の話どころか、隣の木に移ったような無関係な話ばかりでもううんざりですよ
今すぐ、ぶった切って最終回くっつけてくれても構わない
460劣化:2012/09/30(日) 06:58:16.85 ID:Jg3aWT4G0
キャラからエロゲ臭がし出したり、
メインヒロインが誰か分からなくなったり、
主人公と脇役の格差が激しくなったりしたら
「オワコン化の兆しだな」と思うようになった
461劣化:2012/09/30(日) 14:39:44.28 ID:xhBucz0Q0
キャラとカプは好きだけど原作はもうだめだ
良かった部分まで滅茶苦茶になった…
過去もキャラもすべてなんだったの?
作者の自慰の前には設定も積み重ねなんてあってないようなものでしたね
キャラとカプも作品も好きだけど好きだからこそ今はあまり見ていたくない…
つらすぎる
やめないけど、平行してやってるジャンルにしばらく行く
462劣化:2012/10/01(月) 17:25:04.01 ID:8eTPCgxk0
某風琴弾き漫画
周辺事情こみでもうなにがなにやら……
少女漫画のほにゃららビートは作画崩壊な上遅々として進まない
もう買うのやめようかなと思いつついまだに買っている
そろそろまとめてくれないだろうか
463変化:2012/10/01(月) 17:46:51.32 ID:2J6x9VlM0
>>255 これまた超亀だけど同意。嬉しい
>>460 自分もそうかもしれない。それでもokokなファンとは相容れないな

RPGとかの話が出てるけど、自分の好きな作品に
○年後の設定とか同じ世界での出来事とかの新作が来るのあるね、最近

ゲームにしても漫画にしても難しいや。好きな物は続いて欲しいけど、続く間に変わるし
その間に悪ノリが過ぎるようになったり、キャラの信条まで変わっちゃうような事態が起きたりは悲惨だよね
大げさに言うとそういう時、なにを信じたらいいのか、なにを大事にしたらいいのか分からなくなる
464劣化:2012/10/17(水) 16:41:04.31 ID:tCAbf0NLO
作品の核になる部分はとっくに崩壊してんだが
自分が好きなキャラとカプだけはまだマシな状態なんだよな
潔く離れていった人たちが羨ましい
せめて前々から予告されてる結婚式さえやってくれたら踏ん切りつくのに
465劣化:2012/10/18(木) 14:07:08.37 ID:GHuENkAWO
作者が自分だけわかってて読者置き去りパターンに陥った…
手とか脚パーツに流線だけのコマ何してんのか全然わかりません
顔のアップとセリフと空ばかりのページ…簡易ネームかよ
漫画描きはじめたばかりの人がよくやる失敗だろその絵面
それ以上にストーリーを描写する気がなくなってる
新キャラ投入過去の因縁がありそう→説明なく消える
作中描写されていない話をこれまたよくわからない新キャラが
※個人の感想です。を語りだす
主人公も使命感や目的がなくただ流されるだけだし
仲間もそれぞれ立ち位置定まらないから何がしたいのかわからない
連載長いと新キャラ投入→過去キャラ背景モブ化はよくある事だが
あまりにテンプレ展開すぎてやはり手抜き説明放棄に見える
あらすじでいいからここ数ヶ月の連載分きちんと説明してよ
466劣化:2012/10/22(月) 14:02:19.11 ID:N+CF1k7S0
不愉快ネタの連発モラルを疑うような話
善悪の区別もついていないダブスタ話
もう原作イラネ
467劣化:2012/10/24(水) 07:26:17.39 ID:jQZFJBVkO
>>465
他のチームのエースは無茶な投げかたで勝手に自滅。
自分のチームの九番ライトはここまで全打席うわああああカキーンてへ場外ホームラン打っちゃった。
で、三振ばかりの四番は九番を「意外性のある男」扱いですね。
468劣化:2012/10/25(木) 23:27:06.64 ID:UrzYrEut0
原作の漫画版がどんどん劣化していく
もはや資料集としての用途しかない
原作は既に終わってるから漫画は別物として割り切った方がいいのか
469劣化:2012/10/26(金) 08:19:45.88 ID:gUtC6RKJ0
465と467は別のマンガを指してる気がする
470劣化:2012/10/26(金) 10:36:19.72 ID:HQGwtPAr0
最近の展開がおもしろくなさすぎて何がどうしてこうなったのかがわからない
キャラ崩壊がすげえ…
471175:2012/10/27(土) 20:09:04.18 ID:cf2dDhpc0
はた、
472名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/10/28(日) 20:38:38.89 ID:64XZ3y9O0
作者がミーハーすぎて、流行のものをどんどん取り込む
元々、画力高い作者じゃなくて独特の空気で売ってた人だから
どんどん魅力が減ってく
473劣化:2012/10/29(月) 17:33:13.71 ID:02hvbfvy0
元からスタッフの贔屓が酷いゲームではあったが、最近は酷いなんて言葉では済まされないくらいの贔屓っぷりになってきた
スタッフお気に入りキャラを持ち上げるために他のキャラを踏み台にするのは当たり前
特典もDLCも散々本編で出しゃばったキャラばっかり
新規衣装も新キャラには大量に作られて旧キャラは過去衣装の使い回し
好きなキャラは見事にスタッフお気に入りキャラの犠牲になって3作連続で貶されましたとさ
買ってないの含めたら4作になるけど
昔は出番の差くらいだったのにな
出番の差だけで贔屓酷いとか生っちょろいこと言ってたあの頃に戻りたい
474劣化:2012/11/03(土) 11:11:17.72 ID:D3BQCPJY0
あらゆる媒体で誤字脱字は日常茶飯事
句読点だらけの読みづらい文章を平気で出してくる
キャラ贔屓があからさまでsageもありえないぐらい酷い
挙げ句の果てには曲の題名勝手に変えたり無許可で楽曲使おうとする
そしてインタビューでは僕たち一生懸命頑張ってます
こんなクソ公式を支えようなんて思ったあの頃の自分をぶん殴りたい
475劣化:2012/11/04(日) 10:15:47.99 ID:12t0HRGFO
作者高らかに続行宣言www
続きが世界ジュニア編なのかわからないけど、相変わらずの初心者扱いなんですかね?
私の中ではこないだのゴールで完結ってことにします。
476劣化:2012/11/05(月) 11:39:01.70 ID:BQYCQD3yO
キャラの崩壊や話の筋の通ってなさ具合の原因って
突き詰めれば作者のお気に入りキャラの見せ場確保のためなんだよな
いらんとこにいらんキャラ捩込むから何もかもが目茶苦茶になってる
こんな総崩壊状態で映画とか無茶すぎるよ
映画公開時にはお気に入りキャラ信者しか残ってないんじゃないかってくらい現在進行形で劣化してる
絶賛崩壊中でもキャラは大好きなままなのがかえって辛い
477劣化:2012/11/05(月) 15:09:41.30 ID:OUbGV3wc0
誤字とか間違った言葉の使い方が多くなってきた、
デッサンが狂ってきた
書き込みがあからさまに少なく手抜き
…とかなら劣化やだよねーと話題にできるんだけど
キャラの性格がどうこうとか話の展開が(自分的には)劣化・改悪だなとか思った場合
そうではなくいい変化だとか、変化なんてしてなくね? っていう層もいるので
誰にも話せなくて鬱憤たまるのがイヤだ
478劣化:2012/11/05(月) 17:16:01.19 ID:g89vQzuW0
引き伸ばしと無理やりな後付けばかり
話が支離滅裂でまるで整合性が取れてない
基本的に主人公以外のキャラが全員踏み台で
好きなキャラは悪意すら感じるほどの酷い貶められっぷり
原作と作者には最早怒りと悲しみしか感じない
ここまで来たら離れた方がいいのはよくわかってるんだが
そんな簡単に割り切れなくて辛い
崩落した屋敷の前で呆然と立ち尽くしてるような気分
479劣化:2012/11/05(月) 20:22:40.14 ID:I2m3RG3O0
475と同作品かな
終わってれば佳作だったのにね
公の場で腐った質問して拡散するマナー最悪のジャンル者にも
囲まれて喜んでる作者にも幻滅した
480ほくろ嫌:2012/11/05(月) 23:35:45.56 ID:Tcs82/a60
475と479と同作品だと思うけど今回の件で作者の描いてた作品の単行本売りに行こうかと思う
舞台化決定した頃から作者の天狗具合と腐媚びが目立ってきてイライラして仕方なかったけど何とか耐えてきた
でももう限界…
             
主人公くんが好きだったのに今じゃ作者が自己投影して酔ってる姿なんじゃないかと思えてきて顔も見たくなってきたし最悪だ


481劣化:2012/11/08(木) 15:11:24.35 ID:V/SY0RSN0
スタッフの贔屓が行き過ぎて優遇冷遇の差がかなり激しい
おそらくスタッフが嫌いであろうキャラは毎回毎回踏み台にされ叩かれ貶され散々な目にあってる
スタッフお気に入りのキャラの不評な部分はそれなりに改善されてるが、冷遇されてるキャラは一向に改善されない
新作出るけど今回もあの2人を持ち上げるためにまた貶されるんだろうな……
最近は新作発表があると新作が嬉しい気持ちよりそっちの方が頭をよぎるようになってしまった
何でこんなジャンルにいるんだろう……
482劣化:2012/11/09(金) 01:14:32.00 ID:mHCX7KDU0
ああ…ああ…また作者にあのキャラの叩かれ要素を増やされてしまった…
もうちょっと考えて描いてくれよ…
483劣化:2012/11/09(金) 01:18:01.11 ID:sKIOSc3tO
公式が一番の地雷ってどういうことだよ
484劣化:2012/11/09(金) 01:32:45.75 ID:qXvp+oy6O
展開がとにかくめちゃくちゃすぎる、最近は見終わっても何も感想がないしそもそも以前のように毎週の楽しみじゃなくなった
なんとなく習慣で見てるだけ

1期はあんなに面白かったのにどうしてこうなった…2期は今すぐ終わっても全然いいレベル
キャラを粗末に扱わないでくれよ…
485劣化:2012/11/10(土) 19:46:29.91 ID:yprjGl7T0
劣化は辛いけど他に変わるものがない……
486劣化:2012/11/11(日) 01:11:03.12 ID:QiBw9r4c0
公式が二次創作以下の出来って凄いな。見れば見るほどウンザリする
でもキャラと初期の話と絵だけはまだ好きで、それが苦しくて悲しい
今は全てが絶賛劣化崩壊中だけど
早く見切って忘れたいのに、長いこと好きだったから離れられない
ああ、何故こんなことに…好きで好きでしょうがなかったのに
自ら生み出したキャラと作品に泥塗り続けるのいい加減やめてくださいよ作者さん
酷すぎて見てられない本当に
487劣化:2012/11/16(金) 08:40:42.71 ID:vr+STVUT0
主人公が大会を目指すきっかけになった伏線を消化しないまま
新章開始の告知がされた……

勢いだけで描いてるから話のつじつま合わなくなって
綻んだ部分を後付で修復することが本当増えてたけど
スルーするのはありえないくらい重要すぎるエピだからまた回想で入れるんだろうか

好きなキャラ達もどんどんブレてきてるし
これ以上劣化しないうちに諦めて見切った方がいいのか
話は諦めてる、もう物語上の目標ないし
488劣化:2012/11/16(金) 23:17:59.13 ID:VtguAtaf0
別板では見切ったって言ってたのにしつこいねえ
489劣化:2012/11/17(土) 11:00:29.44 ID:PIliPT1RO
なんとなく劇場版見たら今の原作よりずっと面白かった
いつもスタッ腐スタッ腐言ってごめんと思うと同時になんか悲しくなった…
来月から盛り返すといいな…
490劣化:2012/11/17(土) 17:30:31.98 ID:Lz0inXdJ0
アクションゲームのはずがいつの間にかエセ恋愛シミュレーションゲームになっていた
今のスタッフ告白イベント何回やるつもりなんだよ……
そんなクソ寒い台詞考えてる暇あるなら優遇不遇の差をなくしたりキャラをちゃんと活かす努力しろよ
一部のキャラばっかり贔屓しやがって
491劣化:2012/11/20(火) 08:12:40.09 ID:eaqEnNHDO
作者が書けば書くほど作品がひどくなっていく
本スレはおいおい…状態だし、ジャンルスレは息をしていない
最初の作品は大好きだけど、作者にはもう休めって言いたい
492劣化:2012/11/21(水) 20:01:15.76 ID:awI1SfXv0
最新作がいい出来で嬉しいがあるキャラだけ去勢されてた
後で見られるのもテンプレ解説でつまんない
彼の感想が聞きたかったんですけど
493劣化?:2012/11/22(木) 08:01:14.44 ID:JK8WutVw0
いっそのこと劣化・没落・形骸化etc.が嘆かわしいモノについては
せめてメール欄に実名(が無理なら伏字でもいいから)を記述して貰えると、
こちらも核地雷回避に助かるんでして……

>>27,59
其の辺はつい最近に限った事でも無い問題ですけど。
遡ればそれこそあの、世界一有名な私立探偵や世界一有名な紳士的泥棒だって
作者が継続に大いに悩み続けていたという事なので。
とりあえずあの私立探偵は滝壺に落ちて死んだんじゃなかったのかよw
494劣化:2012/11/22(木) 08:03:38.21 ID:YlfNMegnP
同じく可能ならメル欄ででも教えて欲しい
495劣化:2012/11/22(木) 08:35:38.41 ID:UGJmIlNW0
それじゃ見切りスレや好き嫌いスレになっちゃうじゃん
ここは劣化が「辛い」スレだよ、愛が残ってるから辛いんだ
未練がある作品を晒すような真似を要求しちゃだめだよ
496493:2012/11/22(木) 08:43:47.37 ID:JK8WutVw0
>>495
いや、そうは言うけど劣化作品による損害回避の為にも気になりますのであって……

まぁ、名前出さなくてもレスの投下日時や説明の内容で「ああ、これはやっぱり
アレの事だなw」と解るモノもあるからそれはそれで別にイイんだけど。
497劣化:2012/11/22(木) 08:50:42.77 ID:UGJmIlNW0
>>496
損害回避くらい自己責任で判断しなさいw
498劣化:2012/11/22(木) 09:22:28.73 ID:YlfNMegnP
見切ってもないし嫌いにもなってないんだから
既存のスレとは趣旨が違うと思うけど
499劣化:2012/11/22(木) 09:49:09.85 ID:kHLkWibU0
私の好きな作品はこんなに劣化してるんですよー
私の好きな「○○という作品は」こんなに劣化してるんですよー

下の方が砂かけ晒しっぽくて陰険に見える
500劣化?:2012/11/22(木) 12:32:08.51 ID:SH8RCEgFO
新作のジャンルが変わりすぎて辛い。
前々作みたいなシリアスダークファンタジーや、前作みたいなちょっと精神医学入ってるの、また読みたいな……。
ちょっと乙女ゲー展開な男の娘平安和歌物はキツいな……。
読まなきゃ良いんだけど、前の作品群が大好きだったし、手を退く気にはなれないんだけども……超展開に期待しよう。
501原作:2012/11/22(木) 12:36:52.71 ID:8s0ntPNu0
それは本当に同人ジャンルの話なのか
502劣化:2012/11/23(金) 01:52:05.21 ID:jUWN5b540
うわああ、正面向いてるのに顔が左右でずれてる
作者どうしちゃったの・・・
これについてスレで愚痴ってたらいきなりメンヘラ扱いされ「お前の視野が歪んでる」等口汚くののしられたんだが本人が書き込んだと思ってる
503劣化:2012/11/23(金) 02:02:31.36 ID:jUWN5b540
唐突に表れた新キャラ
他のシリーズのどのキャラより強くて、安全な位置から説教して行くというメアリキャラだった
家族を亡くした人に過去を引きずるなと半笑い(グラフィックと声でわかる)で言いだしたのは殺そうかと思った
このキャラを演じさせられてる声優が可哀想だった
504劣化:2012/11/23(金) 03:42:55.00 ID:+c2W8JLZ0
映画で舞い上がっているようですが作者さん、発言が痛すぎます
調子に乗るのは理解できるけど漫画としては劣化一方
読者の対象年齢考えるとモラル的にも問題あり
もう誰も意見できないんでしょうね
キャラや初期の世界観には愛着がありますが休載だとほっとします
505劣化:2012/11/23(金) 23:06:57.43 ID:go9wvguE0
あー商業的事情で変化させざるを得ないんだろうなーっていうのが見えるのが辛い
スタッフがわかってない!ってんじゃなくて、事情が見えてるのがそれはそれで辛い
506劣化:2012/11/25(日) 03:03:36.46 ID:cF9MgEye0
長期ゲームシリーズは、劣化というか…

・専門用語グチャグチャ複雑化(自己流に解釈しちゃいけなそうで、離れる)
・超高画力化(二次絵が劣化しそうで、離れる)
・初代のレプリカ化(スカスカ)
・エログロの強化(ノマ厨・キャラ叩き厨の巣になり、離れる)
・高尚やり込み厨が仕切り出す(ヌルゲーマーはファン名乗っちゃ駄目なんですねサヨナラ)

こうなったからって、
初期まで嫌いになるのは損だと気付いた
初期は今でも好き
507劣化:2012/11/26(月) 23:31:39.58 ID:249R2u+5O
その場の思いつきで作った出来たての熱い話をキャラにさせてるだけでしょう?
そうじゃなくてキャラの考えてることにちゃんと耳を傾けてあげてほしい
あなたがそのキャラだったらそんな言動する?出来る?
出会った時は本当に燃えて萌えて、こんなにも応援しようってキャラにも作者さんにも思った作品は初めてだった
勝手に期待したのはこっちだけどね
それでも二次創作な妄想をどうしてもしてしまうんだけど
考えれば考える程、こんなことになってしまってキャラは悔しいだろうなあと辛くなる
その分も二次でかっこよく書くんだと意気込んでみても、でも原作でこうなるのよね…と無意味さ・無力さを感じる
単に実力不足の言い訳なのかな
何してんだろう自分
508劣化:2012/11/28(水) 12:56:57.95 ID:kN8zZNwo0
>>506とは別のゲームだと思うけど心の底から同意
あるゲームで、ずっとあるキャラ
と技が大好きで自分で動かして使いこなす為に練習し、
苦手なジャンルで唯一ノーコンティニュークリアしたゲームになったくらい
シリーズ化して多少の優遇や劣化があっても、そのキャラが好きだから続けられた
劣化どころか派生作品で出られないと知った時は、主人公やヒロイン他人気キャラには敵わないと分かっていても悲しかった

ところが、最新作は今のスタッフが売り方だけ上手くて後は下手ってレベルというにもおこがましいくらい酷く、
キャラのグラフィックはもとより性格も微妙な改変しててコスプレした別人と思いたかった
それだけなら脳内変換とかでどうにか乗り切れなくなかったけど、大好きな技のどれもが悪い意味で強化されたばかりか
今まで余りそういうキャラとは言えなかったのに2ちゃんや笑顔動画などで「セコい技しか取り柄の無い汚くてウザいキャラ」とか言われた時は心が折れた

キャラと前作より前の作品はまだ好きだけど、ゲームやめる良いきっかけにはなった
今では前作までの好きなキャラ単体の絵を気が向いたら描くくらい
最新作が出なくて辛いと思っていた頃がまだ良かったと思えるなんて…
509変化:2012/11/30(金) 08:02:22.81 ID:h/PnOZPz0
>>459
>枝葉の話どころか、隣の木に移ったような無関係な話

長編連載なんてそんなモンさ、長編連載なんてさ……
510変化:2012/12/01(土) 05:41:28.15 ID:CgT+tT6U0
ギャグのバランス保つの下手な原作多過ぎ
511劣化:2012/12/02(日) 02:32:28.73 ID:DBWPVfJkO
元々ある程度ウソ(誇張やぼかし)だと思ってたけど
DQN的なイタさとオカルト的なイタさが混じって救いがなくなってた
自分の周りの人たちで俺たちTUEEEEやりたいだけなんだろうな
原典を遡るのも大変だし、もう粗が目について萌えられない
512劣化:2012/12/02(日) 18:06:35.92 ID:vl8EIgcC0
出せば出すほど劣化する原作、何年もやってるのに全く向上しない
バグがあってもパッチ無し
やる気ないならもう出すな
513劣化:2012/12/02(日) 21:38:01.28 ID:ZK56Ssem0
意味のわからない話が来て本気で冷めた。こんな支離滅裂な脚本は初めて
不条理系を狙ってるのかと思ったが、どうもそうでもない模様
作者だけが知ってる専門用語を多数のキャラがボソボソと支離滅裂に言い始める、みたいな内容
これ面白いって感じるの作者だけだろ・・・

本スレが叩きを通り越して作中の矛盾を指摘するスレになっていて疲れた
514劣化:2012/12/02(日) 23:46:03.87 ID:XRSzAjTa0
作者が長年温めてきた話らしいけど
その手の話独特の内輪感がどうにも鼻につくようになってしまった
キャラ同士が勝手に盛り上がってるけどこのシーンいるの?とか
個人的に地雷なイジリネタも多くて不快
515:2012/12/15(土) 05:31:21.27 ID:duB6gPLt0
>>513
同ジャンルだろうな

リビングに居たキャラが次のコマでは家の屋根に居る、みたいなカオスな内容でまるで作中のキャラが見てる悪夢のようだったね
台詞もつながって無いからただただ気持ち悪かった
516劣化:2012/12/16(日) 02:28:00.83 ID:i1T7Bye9O
最初は小学校低学年くらいに向けた漫画だったんだけど
だんだん大友に媚びだしてきて今ではセクシーな美少女キャラや
あざといロリショタキャラばかりになってしまった
初期の絵本みたいな世界観が好きだったから正直着いていけない…
大友に人気のキャラばかり結構な頻度で商品化するし
このジャンルで同人やってる人の中には月何万も公式に貢いでる人も多くて
もう私の入るスペースはなさそうだ
517 【中部電 69.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/16(日) 08:40:46.81 ID:o3+h4i0b0
>>314-316
>餓○〜
アレは作者が狂ったというか、体調崩れだしてた所為で……なんじゃないのか?
でもアレと同時期の作品はそんなに出来も崩れてなかったらしいから何かこう、不可解なところでして。
518↑訂正。:2012/12/16(日) 08:43:09.50 ID:o3+h4i0b0
アレと同時期の作品は→アレと同時期に書いていた他の作品は
519変化:2012/12/16(日) 16:51:28.74 ID:BPp1OD6B0
追加要素マジ要らないです
あれはあれで完結してたんだから続編なり新規のストーリーなりでやって欲しかった
リメイクやアペンド版というだけで地雷だというのは心が狭い気もしたけど
もうなんか心狭くていいや
そこまでして信者を釣ろうとする公式の態度に嫌気が差す
第一、そこまで売れたゲームじゃないだろ、これ…
520変化:2012/12/16(日) 17:58:41.71 ID:FlubbGTt0
>>519
同意。本当そう
追加要素とか後付け設定とかそういうのは初めから作り込んどけ
それらの追加した分が正史だっていうなら未完成品なんか売りつけんなと思う
またそのアペンド版の派生作のコミカライズだの資料集だの
出涸らし並に何番煎じなんだよってくらい出したりして
分割・完全商法&便乗乙って感じのゲームの出し方増えたよなー…
521変化:2012/12/17(月) 02:06:47.45 ID:GWXr58Xp0
部活内とかの比較的狭い人間関係のギャグ漫画で
新規キャラが加わった後が苦手
テコ入れやマンネリ回避のためというのはわかるんだが
それまで居心地の良かった空間が、微妙に雰囲気が変わったり
人間関係も安定してきてたのがまたアンバランスにされたりで
読んでいて落ち着かなくなってしまう
522劣化:2012/12/18(火) 13:29:42.63 ID:FdVXH2On0
とあるキャラのマンセーっぷりが許容の限界を超えた
出てくるキャラ出てくるキャラ即落ちって女キャラだったら顰蹙買うだろうに
もう全てのキャラクターやストーリーの中心になりそうな勢い
だが作者に言いたい、主人公はそいつじゃないんだ
ファンからそいつのオマケ扱いされてる主人公とかもう少しバランス考えて欲しい
523劣化:2012/12/19(水) 13:34:19.21 ID:F7HI4Y2b0
今回もあいつらをマンセーするシナリオになるのか……
何が王道だよふざけんな
プロデューサー問題あるって自覚してたんじゃなかったのかよ
あらすじ見るにまた対立するキャラを叩きまくって持ち上げる気まんまんじゃん
他のキャラを踏み台にしなきゃ話作れない奴らとかいらない
せめて反対側からの視点であいつらを叩かせて欲しいけど反対側視点なんてないんだろうな今回も
スタッフお気に入りのキャラが絶対に正しくて文句の付け所がない完璧なキャラなんだもんな
524劣化:2012/12/19(水) 16:45:37.50 ID:W3kGa7GH0
続編がソシゲー()行きとかホント勘弁して欲しいわ
あんな金使わないと楽しめないようなものやる気もないわ
課金しなくても楽しめるよ?詭弁はいらない
525栄枯盛衰は世の定め、とは言っても……:2012/12/20(木) 17:58:28.44 ID:zTJqPJYl0
そういえばこのスレッド含むこの同人板は801系やエロ同人系の人も共用オッケーなんですかね?
どうも其の辺りが気になったりしてしまうので(別にそれでも構いませんけど)、もしよかったら……
526劣化:2012/12/20(木) 20:37:23.05 ID:UQTzC9vV0
リメイクで一部の人間しか喜ばない台詞を追加するのはやめてほしかった
これ以上気持ち悪い信者に媚びたら見限る
527劣化:2012/12/20(木) 21:21:14.08 ID:Qbkfas18O
無印は大好きだったけどアニメ化をきっかけに発売されたリメイク版と続編が媚びすぎてて萎えた
でも凄く好きだった作品だけになかなか見切りをつけられない
528劣化:2012/12/21(金) 16:06:35.52 ID:iw8EzQJw0
2ちゃんねるネタ、台詞に顔文字気持ち悪い
529劣化:2012/12/22(土) 07:06:25.68 ID:zQZs5kQUO
>>521
禿同
先輩が卒業して新入生が来たりすると不安
530劣化:2012/12/22(土) 14:56:56.15 ID:4cliOTiS0
もう原作者が話を書きたがってない
無理矢理書かされてるようにしか見えなくて辛い
もしくは作者が面倒くさくなって惰性で書いてる
531劣化:2012/12/22(土) 15:36:26.51 ID:OEO7yv+Z0
制作側の都合で主人公改悪されて
制作側の都合で下手糞な声優に変更されて
どうせまたガッカリすると分かってても
期待せずにはいられない…
532劣化:2012/12/23(日) 02:37:33.46 ID:p1tGsiVD0
ここで出てるパターン同意過ぎる

子供向けのほのぼの系が、大友向けエログロ系に、とか
新規キャラが追加され、ヘタレじゃないが攻としては役不足の初期メンバーが空気化、とか
長期ゲームシリーズが、どんどん厨っぽくなる、とか
ジャンル自体が変わってしまう、とか

初期の頃は好き
同人人気なくても、初期の頃のファンを探す
533劣化:2012/12/23(日) 02:44:36.56 ID:syWOyFAF0
好きだったキャラが続編で頭悪くて他キャラをageてるだけのキャラになったのはショックだったな
あんなに頭良かったのに…
534劣化:2012/12/23(日) 03:02:13.78 ID:lV0qe7L90
主人公が成長する話と思ったら
真の主人公のせいで成長しないまま終わりそう
主人公のせいで脇役の上司が病死って終わってるけど
脇役だけは魅力的なままなので捨てられないけれど
535変化:2012/12/23(日) 14:18:06.32 ID:+v/LR2do0
新作が今までと方向転換、キャラの雰囲気が変わるorキャラ一新
新しい設定がついたとか、オタ狙いきついなーってキャラが出て受け入れられないとか
あるいは今までのキャラの子供が出てきて闘うとか

そういうことがあって、ジャンルを去る人は去って、新たなファン層が付いて


何年経っただろう、"今やその設定が当たり前"

昔語りがしたいけど、「昔だけが好きなファン」に会えないとき
みんなどうする?(´;ω;`)
懐古専用スレでも作って語ればいいんかな
536変化:2012/12/23(日) 14:51:07.54 ID:+v/LR2do0
長い間やってると、キャラの口癖が決まってしまい、それで変な方向に行くことがあるな。信条を連呼とか

>>532
>長期ゲームシリーズが、どんどん厨っぽくなる、とか

プラスしてここにお祭りクロスオーバーゲームなんかも追加したい。
古くは格ゲー。最近はRPG、アクションゲームとか

原作から持ってきたキャラが歪んだり、そのうちお祭りゲームのオリキャラが最優先されて、age要員にされたり
お祭りゲーオリジナルストーリー用の、原作キャラを大事にしない新設定が付いたり

「歪んだキャラであっても、公式が出している以上、公式になってしまう」
たとえ既存ゲームのスタッフとお祭りゲームのスタッフが仲良くなくても公式になってしまう。
そしてお祭りゲーは多くの人の目に触れる。儲けるからシリーズ化させるし…。

人気や数合わせのために無理矢理、しかも劣化して出し続けるよりは出さないでくれとも思う
格闘のクロスオーバーはもう何回も出てるのがあるが、RPGとかのも出続けるのかな。
537劣化:2012/12/23(日) 14:52:36.35 ID:xCJGnuBp0
>>535
三行目みたいなパターンを除いては正直厳しいと思う
(三行目なら針みたいに「親世代好き集まれ〜」みたいな呼びかけ方はありそう)
原作が変わってしまって離れたファンはほとんど
もうネットでそのジャンルのスレや情報チェックすること自体しないと思う

自分は好きだったカプABの攻Aが長期連載で劇的に嫌われキャラ化してしまって
ただの邪魔者言動で他の仲間はもちろん
かつては本当に仲が良かったBにまで軽蔑されまくる展開に耐えられず
原作自体離脱してファンスレもファンサイトも見なくなった
そうなる前の原作は一応残してあるけど
「でも今は…」と思ってしまって悲しくなるから手には取らない
538劣化:2012/12/24(月) 08:43:47.23 ID:6bAHYlg40
作品内に出てきたAという物の名前が間違ってたんだけど、それを訂正した人に作者が
「本当はAなのは知ってるけど分かりやすくBって名前にしました、次からは省略してCって呼びます」と返信…
Bって名前の物があるのを作者が知ってるってことは読者皆が分かってるよ作者…
あっさり「間違っちゃったテヘペロ☆」てした方が絶対良かったよ

人気が出るに従って傲慢になっていくのが見えてきて辛かったけど
なんか一線を越えちゃったなーと思った

作品と作者を分けて考えたいんだけど見ないようにしても入ってくるくらい露出してるから辛い
作品はまだ好きだし、好きなキャラは今後も出るはずだから見限れなくて辛い
539劣化:2012/12/24(月) 12:06:59.87 ID:5AaWLiV10
>>538
「うっかり間違えちゃいました」の方がよっぽど好感度高かったよね
名前似てるから絶対うっかり間違えたんだろうと読者は全員思ってるし
見苦しく言い訳するから…
AをBって別物の名前で呼んで何が分かりやすくなるのかと
540劣化というか、世代交代失敗って事:2012/12/24(月) 23:49:39.62 ID:3wCQL/4Z0
>>359
某肉の人漫画も大体それっぽいのは一体、なんの偶然の一致だというんだろうか……
541劣化:2012/12/25(火) 06:40:35.39 ID:tBacdFwU0
>>538-539
アニメ化決まったからまた増長しそうでorz
542劣化:2012/12/25(火) 17:55:06.02 ID:wArRwWRK0
面白い主役が、実は虐待されてた
ギャグマンガにそういうの要らない、面白なのも虐待されて精神が歪んだからにしか思えなくなって離れた
543劣化:2012/12/25(火) 19:34:09.42 ID:TuFqlvCg0
公式がファンのネタやメディアミックスを取り込んで改悪したら萎える
それで最新作を買わなくなったシリーズが多いこと
544劣化:2012/12/25(火) 22:42:18.97 ID:UHzBygkJ0
お祭り企画はそのシリーズへ冷めるきっかけになるな、長い目で見ると。
最初は嬉しかったよ。古いやつとかマイナーなやつを知ることができたし、
お祭り用設定と原作との差異も気にならなかった。
でも、お祭り企画で新しいものが出る度に作品間格差が酷くなって、
古いやつやマイナーなやつ、メジャーでも粘着アンチがしつこいのは
冷遇枠になっていって、文句を言えば「出してもらっただけでも有難く思え」。

スタッフは調子に乗るわ、役者は自分のキャラさえ良ければいいのか擁護
繰り返すわで、これで子供の頃から好きだったシリーズにどれだけ冷めたことか…
お祭りでお茶濁すくらいなら新作ちゃんと作れよ。
545劣化:2012/12/26(水) 01:04:25.93 ID:XS2HVUjf0
昔はお祭り企画って本当にお祭りで、
製作者も「もうこんなこと出来ないだろう」って気合い入れてたもんね
でも今じゃ乱発しすぎて、リメイクと同じで「手抜きな安全牌」になっちゃってる

ADV系のアペンドディスクも同じ
大ヒットのご褒美だったものが、今じゃ最初から見込んで製作してるなんて本末転倒
546劣化:2012/12/26(水) 22:55:46.17 ID:kvvU2iGo0
25周年にかこつけた待ちに待った純正作品がただの手抜き改悪リメイクとかマジねーわ
どう見ても新機種の人柱にされただけです本当にありがとうございました
その作品はある意味ファンにとってはきちんとしたリメイクをと望まれていたのは解っているはず

それでもやっぱりこのシリーズだけは今でも好きだし見切りたくないわ…
でも今のスタッフにはこのシリーズに手をつけて欲しくないもの本当なんだ
社長も社員も別の看板シリーズに躍起でお熱なのはよく解ったからさ
547劣化:2012/12/26(水) 23:18:09.25 ID:ZuisIQ0X0
死なないでってファンからの要望に簡単に答えてしまった結果が
パチンコと某国へ身売りか
レギュラーが死んだ後の新作でも、何故か彼の死をボカしたままだったし
548劣化:2012/12/28(金) 05:23:59.02 ID:Y9XlRFMD0
待ちに待っていた最新作が「本スレが葬式スレ」ってくらい散々な出来で愚痴られてるのに久々の新作だからか中途半端に売れてしまい、
流石にこれ以上劣化しないと思ったら派生作品やコラボは更に劣化していて製作陣はユーザー舐めまくり
シリーズ最新作も検討してます!とかグッズやイラスト集出します!とかお祭りゲー参加します!とか言われても「ふーん」としか思えなくなった

前々から企画されたものだろうから違うそうじゃないと頭では理解しているが、
肝心のゲームに力を入れてないので実際には余り売れてない→グッズ等で売上回収…と思ってしまうからかな
最近出た書籍には今も好きなキャラが確実に出るからそれだけ買おうと思うけど、ゲームからはすっかり離れてしまった
549劣化:2012/12/28(金) 08:32:26.85 ID:zFJNq8hs0
才能って賞味期限があるもんだなって思った。
十何年ぶりの新作とかリメイクって原スタッフが関わってても地雷率の
高いこと高いこと……

紙媒体が主流だった頃は新作への批判とか不満は気兼ねなく言えたもんだが、
今は「出してもらっただけでも有難く思え」で本スレは固まってるし、
アンチスレにも有難く思えが突撃してくる始末。
作品の劣化、作者の劣化、そしてファンの劣化と三回も幻滅しなきゃいけないのか…
いつからこんな飼い犬みたいなのが幅きかせてるんだか。
550劣化:2012/12/28(金) 11:40:03.11 ID:0S+8ihJsO
もうついていく自信がねえよ…
はやくオール新キャラで設定リセットしてくれ
ライバルのスピンオフで新人スタッフが旧キャラのテキスト書いてるのもアレだったが
旧主人公についてはあの人が書かないと完璧別人だろ…
まあ旧主人公は追加エピソで腐りかけて、最後のナンバリングで生みの親が自ら殺したようなものだけどな
つまりもう旧作食い潰してくれるなよ
551劣化:2012/12/28(金) 11:51:19.84 ID:3eHumkU30
キャラについて適材適所ということがなくなった
本当になくなった
以前は多くの魅力的なキャラがそれぞれの持ち味を生かした話で笑わせたり泣かせたりしてくれたのに

ストーリーも作れなくなった
特に長編の劣化といったらもう目を覆うばかり
ひどいときは漫画の物語としての体をなしていないほどだ
552劣化:2012/12/28(金) 20:19:33.64 ID:1/C+jjwS0
好きなキャラが見た目も性格も微妙に変わってきて辛い
最近自分が好きだったキャラは本当に今のそのキャラかと悩むようになってしまった
もういっそ別のキャラに乗り換えてやろうかと思ったけど、まだそのキャラは好きだし、乗り換えようと思って乗り換えられるほど器用な人間でもないし、乗り換えてまでこのジャンルにしがみつく意味も別にないように思う
でも他にハマれるものが今ないからまだ惰性でファン続けるんだろうな……
553変化はいいんだ、変化は:2012/12/29(土) 11:56:07.56 ID:PdpZpt9p0
>>549
>いつからこんな飼い犬みたいなのが幅きかせてるんだか。

「信じている人々はたくさんあるが、迷信にによってである。
信じていない人々もたくさんあるが、不信心によってである。
その二つの悪徳に患わされない人は少ない」

だ、そうですので一つ宜しく。
554変化:2012/12/29(土) 12:15:38.37 ID:3rG51er10
>>552
シリーズ物だとあるあるだよな
555劣化:2012/12/29(土) 15:49:45.95 ID:Jx8uk/F50
作家だけでなく、シリーズにも年齢がある気がする
どんどん新しいことができなくなり、派手になり、穢れていく
(無個性ワンヒロインから、リアルな複数ヒロインになるなど)

シリーズが大衆向け展開し、
オンリーイベントが開かれるようになった頃には
全然好みじゃなくなってるとかあり過ぎorz
初期のマターリしたキャラを掘り下げてグッズ出して欲しかった
556劣化:2012/12/31(月) 12:12:41.04 ID:bI98GPB90
同人はまりしてないものも含めて好きな作品ほとんど全部劣化した
長期連載漫画、ゲームのシリーズもの
劣化してないのは続編出さないです!って公式が言い切った作品だけ
557愚痴:2012/12/31(月) 17:09:23.24 ID:S2m92UaK0
>>556
自分もそれだ
あまりにも酷過ぎて疫病神と呼ばれている
「自分が理想を押し付けてるだけ。少しの変化を劣化と騒いでるだけ」かと思ったが、どう考え直しても全体的におかしい
前シリーズで出来ていた事が最新作で出来ないなんてのはざら
酷い時は好きキャラが作中で裏切り不倫そして余所の子妊娠
558劣化:2013/01/01(火) 18:32:24.83 ID:Y0VSPcAb0
>「出してもらっただけでも有難く思え」
で、出したら出したで性格改変やら新キャラとおかしい絡ませ方するんだったら
いっそ出さないでいてくれた方が良かった

過去シリーズ通して決まった相棒いるキャラに新キャラ当てがうとか
嫌がらせにしか思えん
559劣化:2013/01/01(火) 22:50:38.30 ID:ysLj+Uzy0
みんな萌えヲタ、腐女子に媚び出して終わる
560劣化:2013/01/02(水) 04:59:26.89 ID:ngzJ6vcR0
>>559
萌えオタ、腐女子に媚びなくなって
格好いい・可愛いキャラは沢山いるのにね

格好いい・可愛いだけでなく
可哀相な人が好むキャラやシチュ
(主人公だけモテモテにし、脇役を空気化させるとか)
を出してオワコン化する
561劣化:2013/01/02(水) 10:04:19.00 ID:Mb74kIvM0
オタに媚びないで作品ファンにいい意味で媚びてくれたら嬉しいのに…
10年クラスのファンが根付いてて好評だったものを変える→人気低下オワコン
一度描写した過去や発表したものを書き換える・人気のあったキャラの容姿まで最早別人の全改造…
マンネリ打破や新しい試みとやらなのかもしれないけど
きっと新作でやることを安全牌商売になるから同作品や同シリーズタイトルでやっちゃうみたいな
562劣化:2013/01/02(水) 12:19:50.99 ID:n2DSUouK0
もともとオタ向けの商売つっても、
バッシングとかに熱心な、毒にしかならないオタにばかり媚びるのはなんでだ。
閉店セールみたく荒稼ぎして更地にでもする気なのかと勘ぐってしまう。
「自分はこれが好き。マイナーだろうがオタ受け悪かろうが関係ない」ってのまで
公式から否定されているような気がしてもうゲンナリ…
563変化:2013/01/02(水) 15:24:39.90 ID:Nht3Cs3X0
>>552
すごく悩んだことがある。というか昔の自分が書いたみたい

昔、好きなキャラクタに、途中からバンドマン系の設定が付いた
確かに前からキャラ付けは不安定で、自分が好きになった時や部分も自分の好みだと言われたらそれまでだ
でも今までバンドマンじゃないのがバンドマンになったあげくウォンチュ〜とか言い出すのはどうしようかと思った

あと、アクションゲームのスタッフインタビューで
「このキャラは人気があるので強くしました」とか見た。普段ゲームやらない人でも楽しめるようにというのも分かるけど…
こいつ強くされすぎって言われて嫌がられるし、対戦も楽しく出来ないし
そして >>562 三行目同意

ある人気キャラは、ファンが「このキャラに妹がいたら」っていうネタで雑誌の投稿をして
盛り上がってたのを見た。後で公式で妹がいる設定になった
564変化:2013/01/02(水) 17:38:28.06 ID:Nht3Cs3X0
いろんな意味で 「原作<同人」 なんてありえない!!


…って言う意見が同人板ではかなり強い気がする。
でも、必ずしも原作の展開とかについて行ける人ばかりでは無いのにと
実はいつも思ってる

あと、原作が同人の二次設定を輸入してしまって破綻することもあるけど
同人が原作の「この部分、この辺りのふんいきが好き!」みたいなところで
踏ん張って書いてるケースもあるかと。(そのうえではっちゃけるケースも込みで

>>381 応援するよ
>>385 とかと気持ちが近い
565変化:2013/01/03(木) 00:26:29.66 ID:kvAtN5230
付け足された設定が本当に蛇足すぎて引いた
料理として完成して居たのに色んな物を入れられて「ほら皆が好きな食材を入れたから好きだろ」と押し付けられた気分だよ
もうどうしよう、関わるの辞めたい
566変化:2013/01/03(木) 00:49:53.66 ID:BCOAGjP40
色んな人が好みでふりかけをかけるから楽しいのに、
最初からふりかけをかけて売られても…ねぇ
567劣化:2013/01/03(木) 01:21:56.21 ID:Gkr5ry+a0
長編やシリーズものは作者やスタッフの贔屓がどんどん酷くなっていくのがキツい
568変化:2013/01/03(木) 02:15:59.11 ID:tBv35cja0
あのキャラクター、毎回髪型が変わってって、長髪ロングがついにかなり短くなった
多分、長髪のあのキャラが好きだった人多いと思うんだが
なんつうか変えなくていい気がする。あのキャラの髪は

イメチェンと言われても…必ず喜ばなくちゃいけないんだろうか
そんなにイメチェンしなきゃいけないんだろうか
569劣化:2013/01/03(木) 13:16:35.70 ID:Qy+0CC8w0
>>567
夫婦やコンビの片割れだばか人気りageされて片方sageだとさらに辛い
自分のとこは相方がsageられた挙句ないがしろにされてdisられてて
完成された激ウマ料理に料理に毒盛られた感じだ
ファンの余計なマンセーや煽りで余計ageキャラが嫌いになりかけてる
これ以上蛇足になるならシリーズが続くのも苦痛だ
570名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/01/03(木) 14:06:32.95 ID:aOCLU4m30
>>568
分かる
自分は別のジャンルだが、毎回微妙にあるキャラの髪型が変わる
似たり寄ったりな髪型でパーマかけたり前髪分けたり
かと思えばロングになったりショートになるなど、微妙ってレベルじゃなくなることさえある
ただでさえ長髪な方なのに、一応設定等でそういう時期もあったからって理由でキャラの髪を更に伸ばさなくてもいいのに
長髪(更にロング)の方が好きって人が多いから言えない

キャラに限らず作品そのものもスタッフの趣味と好みでアニメ化や漫画化した同作品、同人等からの逆輸入が目立って酷くなったし、
今のジャンルは昔のジャンルとは本当に似て非ざるものになってしまった
571劣化:2013/01/03(木) 15:11:03.50 ID:aOCLU4m30
すみませんm(__)m 名前欄そのままだった
572変化:2013/01/03(木) 15:32:03.65 ID:tBv35cja0
何年も経って続編が出た作品。変わるのは仕方ない。
続編になってからなぜか新しく「美形だが、ほかに何もいいところが無い」という設定がついたキャラAがいる

続編ファンはみんなAを美形美形顔だけって言う。が、他とあんま変わらない顔。
その作品の中で美形キャラ(B)は他にいるし、Bなら美形と言っても違和感は無いけど。作者・自・他・ファン共に認める美形だし
そして、Aが美形ってのは違和感こそあれど、ギャグとしても面白いと感じられない。
Aの良さって顔とか強さとかそういうんじゃ無かったと思うし

原作中で雰囲気や画風、キャラの描き方、ネタなどが変わってったので、続編から入った人のネタを「前作の話をしているときに、頻繁に」持ってこられると困る。
なんであのキャラがでると■■、あのキャラが出ると▲▲、って
まさにキャラテンプレそのものの言葉を出すことがネタになってるんだ。作者さんもそれ面白いと思ってるんか
せめて前作の話をしているところで、テンプレ言葉でキャラクターを薄くさせないでほしい。

あとCの扱い、続編で陰湿さが増した。作者がC嫌いなのは知ってる
CへのD達の扱いは、前は続編のような関係では無かった。DがCに対してそんな扱いしかしなかったら、前作はつまらなかったはずだ
前作のDに同じ事を求めないで。前作のあいつは■■なだけのキャラじゃ無いし
573劣化:2013/01/04(金) 00:39:28.45 ID:QHWoBxJ70
10巻以降突然作風が変わった。
「やめてー」→「止めるんだ、戦ってはいけない」→女が銃を撃つ→主役は撃たれたのか、で続く
このパターンを3回くらい繰り返した時は頭おかしいと思った
人間って頭病むと考えの幅が無くなるよな
574劣化:2013/01/04(金) 13:07:11.36 ID:HYoILNaL0
>>550
たぶん同ジャンルだ
新作も別の人がテキスト書くんだよね
旧主人公はもう死んだと思おうとしてたのにコラボでの旧主人公が良すぎて
諦めきれないorz
575劣化:2013/01/04(金) 14:29:43.59 ID:PUS4l02Z0
右肩下がりでキリのいいところまできたのに新展開に突入した
早くもぐだぐだな予感だがもしかしたら…という期待を捨てることが出来ない
576変化:2013/01/05(土) 07:30:35.40 ID:tSA5unC7O
そんな話は聞きたくない
聞きたくない

聞きたくない
いや、ホントに聞きたくなかったよ
なんでわざわざ恋愛話に持ってっちゃうの
話の筋に関わるとか真面目な恋とかならまだしも
「モテるモテない」とかわざわざ聞きとうないわ
そんな事より主題を頑張ろうよ
最近の駄目っぷりは他スレですら話題になるレベルだよ?
さじ加減の下手さに辟易しますよマジで
でも初期の話やキャラ達は好きなんだ
二次やるなら設定間違えたくないんだ
なのになんで読むのすら苦痛になってくの
原作を嫌いになってくってこんなにツラいのか
577劣化:2013/01/05(土) 11:27:55.54 ID:u0DBEoQW0
>>575
アニメ化が発表されたあの作品のことなら諦めた方がいいと思う
作者は一生あれで食べていくことにしたのだろう
578劣化:2013/01/05(土) 11:44:58.56 ID:fXDSPrja0
好きな作品やキャラの複数の劣化落ちぶれっぷりが色々つらい
大して思い入れない人にまでディスられ辛いけど言われても仕方ないくらいの劣化
579劣化:2013/01/05(土) 22:04:28.69 ID:+bOx7Mtf0
作者が「難しいテーマに挑戦します」って宣言してて期待してたのに
肝心な部分が超科学()で解決しちゃって幻滅した
新たな敵とか世界の謎とか出て来たけど
そういうオチつける作者だと思うといまいち期待出来ない
580劣化:2013/01/10(木) 18:13:48.21 ID:ucbPHmXfO
え、まだ新キャラ出すつもりなの?
後期のキャラが定着してないのに?
ただでさえ初期メンバーが空気化して中期以降のキャラが中心になってて本末転倒状態なのに
これ以上増やしてどうするの?
こっちが見たいのは既存キャラの掘り下げと本筋なんだけど
581変化:2013/01/11(金) 22:01:37.11 ID:02nNAnxb0
>>580
もしあの作品だとしたら、だいいち
出し過ぎじゃ無いか
違ったらすまん
582劣化:2013/01/11(金) 22:32:35.47 ID:BJn6KgDy0
>>580-581
同ジャンルの人かな?
前作ですらキャラ全員ストーリーで扱いきれなかったのにあれだけ増やしてどうしたいんだって感じするよな
今のシナリオライターと仕様じゃ半数以上が空気キャラになるだけなのに
キャラしか売りがないのを自覚してるんだろうけど、それにしたらキャラの扱いの差が酷すぎるし何がしたいのか分からない
583劣化:2013/01/12(土) 13:48:38.34 ID:lc6nlZ/oO
作者だって食ってかなくちゃいけないし出版社だって売れるタイトル続けたいだろうし
仕方ないのは分かるけど、なんつーか現実だなあ…
また勢い取り戻してくれることを祈ろう
584劣化:2013/01/12(土) 18:25:56.10 ID:4T8FwmxV0
自ジャンルは編集がどんどん新キャラを出すように作者に口出ししているらしい。
おかげで中期に登場した好きキャラはここ最近に出たコミックス2冊に全く登場していない。
新キャラも数ヶ月動くと消える。
初期キャラはまるで別人のようになった。
新キャラ出せばいいってもんじゃないんだよ編集さん。
585変化:2013/01/12(土) 18:44:38.31 ID:NsCX0Jc80
休載が作画担当の体調によるものだと知ったら回復を願うんだけど
休載前から原作者に自己投影萌えの兆候が見られたので
連載再開したとしても…
586同人活動とは一体なんなんだろうな:2013/01/15(火) 20:35:16.80 ID:WYNOtpq/0
>>74,105
となると同人界での流行り様ってのは余り信用ならないって事に……
まさかチョット過剰なまでに同人誌数が溢れてるアレとかコレとかもそうだろうか
587劣化:2013/01/15(火) 21:22:23.05 ID:M7UJnbKVO
作中で死ぬキャラが後々移植やらメディアミックスやらで
生存ルートを作られた時のキャラ劣化率は異常
あのキャラはあそこで死ぬから格好良かったわけで
そこで生き延びても全体的なストーリーは初期原作と変わらないから
隙間産業的にしかキャラを絡ませられなくて結局残念キャラになる
退場シーンが最大の見せ場で、そこ消されると見せ場の無いキャラだって居るんだよ…
588変化:2013/01/15(火) 22:05:32.51 ID:znTgK4P/0
>>587
最初にさらばした時の感覚や想い出が
よく分からないものとかネタとかになっていったことならある

あと、影響力の強いキャラって
そこの派生から新しい後付け設定や新キャラ出るとき怖いね
589劣化:2013/01/16(水) 00:43:34.06 ID:xYeW7mCp0
>>567
あるあるある
スタッフのキャラ贔屓がすごくてageキャラが嫌いになっていく…
後付けも酷い
590劣化:2013/01/16(水) 00:55:11.33 ID:/y5EY8Lp0
うちのジャンルも10年以上続いてるシリーズ
一番最近の作品が酷かった
わけのわからない電波キャラの発言が公式に持ち上げられ
「お前らこれまでのシリーズで、そこまで特定のキャラを持ち上げまくったことないじゃん…」ってくらい
とにかく特別っぽさを演出する、要所要所で出張ってきて意味不明なことばかり言う
もはや主人公や「本来のメイン」を差し置いて完全に主役
OP映像までそいつがメイン
その作品のラストで姿を消すっぽい発言をしてたから安心してたら
更に続編でドヤ顔で、また出てきた…

こんなゲームじゃなかったはずなのに
でも「本来のメイン」たちのデザイン、なまじっか無茶苦茶気に入ってるから
原作切りたいけど切れない…
新作が怖い…
591劣化:2013/01/16(水) 01:09:21.79 ID:wEbZ/mrQ0
>590
続編はそいつが出るまではよかったのにな
何の成長もしてなかったし1周目EDにそいつの一枚絵が出て萎えたな
次回作では対戦施設以外で出ない事を祈っている

某シリーズ
某コラボの為だけに中の人を入れ替えたんかよ
こんなんだったら襲名してほしくなかった
592変化:2013/01/16(水) 01:29:44.41 ID:9W9yFfcP0
>>590
それタイトルがまた例のキャラ引っ張りそうな新作出るやつ?
593劣化:2013/01/16(水) 02:39:59.12 ID:xklqtby00
作者がとうとうメインキャラの名前間違えだした…
しかも本文で
誰か気付けよw
594劣化:2013/01/16(水) 10:22:03.75 ID:1Ie5VAjRO
>>592
システムからしてそのキャラで引っ張ることはもうないだろう
だけど今回でシリーズの伝統がことごとく破壊されたから、絶対大丈夫とはいいきれない
これまでスタッフのお気に入りとされたキャラは以後の作品にも登場してきたしな
今のディレクターが降りるか、それまでの作品からのつながりを断たない限り
劣化する一方だ
595変化:2013/01/16(水) 22:27:39.93 ID:pwyu60Z60
自分が合わない、気に入らないだけで劣化ってすげー発想だな
携帯獣の卒業時なんじゃないの
596劣化:2013/01/17(木) 00:39:55.68 ID:q1QmoP7a0
そういう不満を吐き出すスレで何いってんのこいつ
597原作:2013/01/17(木) 03:35:16.54 ID:0bF50UaF0
>>595
誰も何の話だとも書いてないのに憶測で勝手に吐き出してる作品を決め付けるのはいかがなものかと
ゲームの劣化パターンとしてはかなりあるあるなのに
598劣化:2013/01/17(木) 07:18:03.11 ID:oz9KQndC0
>>596
携帯獣はわからんが自分が気に入らない=劣化はさすがにどうかと
599変化劣化:2013/01/17(木) 08:54:54.20 ID:I0m3GIz5O
>>1読め
つかスレタイ見ろ
“変化”と劣化を嘆くスレってあるだろ
600原作:2013/01/17(木) 12:06:48.57 ID:M7T7PPcC0
スレチの説教うざいね
601変化劣化:2013/01/17(木) 14:10:46.17 ID:Pl/bEItf0
>>597
>>590レベルに詳細に書いてて「憶測で勝手に決めつけ」は無理があるw
愚痴垂れ流すスレで愚痴への反論とかいらんとは思うけどね
602原作:2013/01/17(木) 16:22:22.59 ID:Rbv/ln7Y0
>>601
その「詳細な劣化パターン」が割とシリーズ物ゲームじゃありがちだからじゃないかと
そういうキャラはネタとして流行りやすいから制作者が勘違いして「ファンサービス」して看板にすることはよくあるし
一作一作は完結してて単価が高いゲームでは毎回ウリを打ち出さないといけないからか
二つ三つくらいはこれに思い当たるゲームある
603劣化:2013/01/17(木) 17:21:40.10 ID:uasknU7U0
うん何個か思い付く
スタッフのごり押しは本当に勘弁
そのせいで一時スレが葬式状態、そのシリーズのアンチ増加してしまった
他キャラの出番減らしてまでごり押しするだろうからリメイクは出さなくていい
604原作:2013/01/19(土) 13:25:02.92 ID:CXEEDFLF0
1こういうキャラとして長年認識されていたものが
いきなり全然違う意味なんですよーとバラされるまたは変化させられて萎え萎え
製作者のキャラAへの溺愛ぶりが物凄くて胸焼けする
そんな脇はどうでもいいからメインをちゃんとやってくれ

2え、そのキャラのこの態度ってそういう裏だったの?
なんか違くね?てかファンが多いからってそっちに迎合してね??
みたいなのが凄い見える展開に変化して萎え萎え
そいつらの関係はもう飽きたよ


原作は好きだけどなんか好きだった原作を製作側に否定されてるようで辛いわ
605劣化:2013/01/19(土) 15:07:28.22 ID:fTzITf2A0
原作会社が金蔓にするだけならまだ耐えられるんだよ…
なにが悲しくてコレジャナイ外伝作った他社ライターや
コレジャナイ移植作OP作ったアニメ会社に
公式面されにゃならんの

ライターはおかげでウレウレみたいだからもう絡むことも無いだろうけど
アニメ会社どっか行ってくれ。キャラの雰囲気すら寄せられない偽物に
出す金ねーし目に入ってくるだけでも不快だ
606劣化:2013/01/19(土) 15:18:53.68 ID:kGDBbhJ+0
手抜き仕事がなきゃ金蔓とか思わなくね
607劣化:2013/01/25(金) 03:15:36.88 ID:gn43q1UV0
前作で地雷が増えすぎたせいで新作が色々と辛い
608劣化:2013/01/25(金) 15:34:54.58 ID:ARWQGT9B0
バレを見て絶望した
もう駄目かも分からん…
売上も人気も確実に落ちてきているのに、
作者はもう一生分稼いだろうからやる気なくしてるのかなー
609劣化:2013/01/26(土) 10:17:30.17 ID:UdZ2tWZy0
最初はそんなことなかったのに作者の自己投影キャラが癌化して辛い
複数の人が言っているので考えすぎとかじゃないと思う
610劣化:2013/01/27(日) 07:13:21.93 ID:a5stLN0p0
渋全盛時代の作品なのにブクマ5で良い方
売上だって10万いかなかったゲームなのに
何故アペンド版を作ろうと思った公式…
時期的にも容量的にも最初から見込んで制作してたとしか思えない
ユーザー舐めてんのか

この時点でウンザリしたから手を出す気もないが
大体、お茶を濁すような関係で終わった無印版に
あれ以上、無理矢理イベントを増やすとなると
ただのギャルゲー乙女ゲーになってる予感しかしない
そんなゲームじゃなかっただろ…

いっそもう爆死してくれれば…とさえ思ってる
原作は好きなのに公式が嫌い
611劣化:2013/01/27(日) 20:58:20.57 ID:4dEpvyPOO
クールな知的美人だったはずが
ステレオタイプなツンデレ()毒吐きキャラになった途端にゴリ押しされるのは如何なものかと…
ミステリアスでちょっと影があるから良かったのにどうしてこうなった
612劣化:2013/01/28(月) 22:31:02.73 ID:v7ZS01b30
前から臭かったが続編の情報でこのシリーズが完全にスタッフのブヒオタ根性丸出し
かつどう見ても他の劣化パク状態になっているのを見て完全に愛想が付きそうだ
つか何時になったらこれ完結するんですかね
もう5作も出てますよね?なのに何で敵の正体が判明しないし、敵が減るどころか増えてるんですかね?
シナリオ売りと言ってもライターの能力がカスレベルなのは前二作でよく解ったんで
はっきり言って4作目と5作目の後半の展開の糞っぷりは歴代最低
というか比べる事自体がこのシリーズ前の歴代作品に対して失礼かもしれん
良い奴が黒幕、でも可哀想な過去等があって憎めない()とか
僕の考えたかっこいい敵様はやられても余裕しゃくしゃくでやられないとか
ロリマンセーや悪ノリで不快なキャラ弄りはもういいんで
公式がこれをファンが喜ぶ様式美と本当に勘違いしているならもう駄目だわ
613れっか :2013/01/29(火) 00:34:59.30 ID:09Phy5xI0
好きな作品であればある程綺麗に終わって欲しいし余計な続編とか要らないんだが
なんで世間では違うんだろうな…
せっかく終わりそうなのにアンケ出して連載終了を阻止しようとか、やめてくれよー
614劣化:2013/01/29(火) 00:46:36.82 ID:SRFjk4XS0
似たような感じで、明らかに続編作ったら台無しなEDだったゲームの2を作ろうという動きが出ている
あのゲームをクリアした後に、わざわざ「2」を作ってほしいと希望する感覚が分からない
似たようなコンセプトで、別題名で作るならいざ知らず
まあそういうのが大して売れなかったから、名作の題名を引っ張り出してくるんだろうけど
615劣化:2013/01/29(火) 12:57:27.49 ID:YfigzpfR0
ゲーム、漫画、映画 好きだった作品
続編も派生も引き伸ばし連載ももう嫌だ
変えちゃいけないものもあるだろうに進化と間違えてるよ…
結局ファンの評価は悪いじゃんか…
新しいことしたいなら別タイトルや別作品でやってほしい
616劣化:2013/01/29(火) 16:34:07.76 ID:B+61he3j0
人気が出たら引き延ばす、続編を作るっていう
ビジネスの在り方そのものを何とか出来ないのかなあ…
617劣化:2013/01/29(火) 16:40:56.38 ID:mL75jMrw0
悲しいけどマンガもアニメもドラマも全体的に売れなくなってるからだろうな
いくら新作に挑んでも今やマンガはなかなか売れないし
(よほど冒頭からキャッチーにしないと話が盛り上がる前に切られるし)
アニメやドラマは最初からある程度の基礎票見込めないとスポンサー付かない
それなら新作で冒険するより人気のある作品をいつまでも引っ張ったり
完結した人気作引っ張り出して昔のファンに飛びつかせる方が楽で確実
って逃げ腰に今の日本全体がなっちゃってる気がする
なまじっかかつての黄金時代とその遺産があるだけ余計に
618劣化:2013/01/29(火) 16:46:26.98 ID:zt9W+7Hb0
看板利用した展開にゴテゴテ上書きされることで
好きだったと語れたはずの作品の存在が薄れるよね
619劣化:2013/01/30(水) 06:39:38.45 ID:tZY/yYdo0
最初はそうでもなかったのにシリーズが進むごとに特定単語を連呼したり一発芸みたいな事の繰り返しでキャラ付けしたつもりになっちゃって…
620延命工作:2013/01/30(水) 08:56:07.54 ID:/VF3ev2w0
>>613,615,616-617
>今の日本全体がなっちゃってる気がする
有名な英国の私立探偵と仏国の怪盗紳士がリアルタイムで執筆継続されまくってた史実を忘れるとは
イイ度胸じゃないか

まぁ、作者の意図・力量・手腕を遥か彼方にぶっちぎって勝手に独自に拡散発展蔓延敷衍、
蘇生派生に増量延長、そのほか諸々のアレコレ……も出来ないされない望まれない様な代物よりは
ずっとマシなんだろうな、って事で何とかならないですかねw 自己増殖しない作品は面白くなれない

かくして著作というものは作者に関係なく勝手に自己増殖していくし、それが人間の思考でもあり、言語の宿命もであり、社会というものなのです。
621劣化:2013/01/30(水) 09:27:33.56 ID:qo40iUGT0
オープンワールドとかシェアワールドとかってのを知らない人?
それとこれとは大違いだと思うんだけど
622劣化:2013/01/30(水) 11:29:05.38 ID:2ZMEZoVN0
>>620
「作者に関係なく」自己増殖していくのは名作の宿命

最近のはそういう話じゃなく
作者をそそのかして話終わらせないとか続編描かせるとか
ゲームの過去作の人気キャラ引っ張り出してくるとか
あくまで作者か公式に近いサイドが
過去の人気作の余韻をぶっ壊してでも設定改変してでも
とにかくファンから絞れるだけ金絞り取ろうなのが嘆かれてるんだろ
623劣化:2013/01/30(水) 12:28:10.50 ID:/wIHtp2pO
安定した収入欲しがるなら最初からこの業界くるなよとは思う
売れて社員増えてその家族も食ってかなきゃならなくて…って事情はわかるが
それで作品殺されるのはなあ
624劣化:2013/01/30(水) 13:09:16.13 ID:qLQJ8IP40
でも作品で商売してるのは作り手だけじゃないしな
テンプレ作業で金生み出す仕組みだけが必要な人たちが大量にのっかってきてる
625劣化:2013/01/30(水) 13:29:23.12 ID:SjlHJfVl0
原作引き伸ばしや続編は昔からある気もするが
搾取方法が酷すぎて楽しいと思う前に萎えるな
業界は真剣さも信用も無くしたら儲からんと思うわ
626劣化:2013/01/30(水) 14:38:06.14 ID:qLQJ8IP40
”アイドル”与えて競争心煽っとけば物買ってくれる層育ててそのへん相手に商売してる
627劣化:2013/01/30(水) 14:52:23.95 ID:Cqxvxp0U0
需要があるならそれでもわかるんだけどさ
2作目が1作目の半分の売り上げとか
劣化としか・・・
628劣化:2013/01/30(水) 16:34:35.24 ID:Wy0CHJ7u0
0から何か作ってある程度ものを売るところまでもっていくのは大変だからな
とりあえず何か続けておけば使えるテンプレ土台として○○シリーズの名は続くし
劣化だろうが商売として成り立っちゃうんだろ

続きゃどうでもいい人らが旧作やパッとしないタイトル踏み台にしたり
ついてるオタ煽るのに無頓着な展開してみたり
うんざりだ
629劣化もしょうがないさ、もともと:2013/01/30(水) 19:19:51.54 ID:/VF3ev2w0
>>623-624
だからこの手の分野は最初から完全非営利非商売の名誉職にしとけよ、とアレほど言ったんだ……
本来金取るための所業じゃあ無いだろう、オレ達の世界は。本来なら旦那芸で十分なんだから。

まぁ尤も、こんな事でしか生きてけない世のカス人のクズばっかりだから作品の品質やら
過去の名誉やらを穢してでもゼニせびり取らんとやってけないのもしょうがないんだろうね。
まっとうな人間はこんなモノ、必要でも無いし関わりたいとも思わない。何の才覚も
正常な自意識も自裁する決意も無いクズどもが自分の妄想と小手先だけのエセ文才と
誰も必要としない屠龍之技を百年一昔で放り出してエエ気になってるのが、馬鹿げたこの業界の姿なのだよ。

我々はもう良い加減、そんな悪癖から早く脱却すべきじゃないのか?
630劣化:2013/01/30(水) 19:36:57.94 ID:Wy0CHJ7u0
商売になるんだからいろいろ群がってくるのはしょうがないだろ
631劣化:2013/01/30(水) 20:33:25.07 ID:ag2fu/j50
>>630
こういう声が読者やユーザーの側から聞こえてくるようになったらおしまいだと思う
普通の企業だったら顧客の文句は聞き入れられるのが普通なのに
顧客の側が企業に媚びへつらう考えを持ってどうするんだよ
ヲタ産業って妙に殿様商売だよな
632劣化:2013/01/30(水) 21:38:45.34 ID:vZhLR4Mb0
何で現実を言うことが「顧客が媚びた」になるんだよ

競争心煽っとけば文字通り信者があちこちステマしてくれて
「俺たちの○○」な「覇権作品」に盲目に金落としてくれるようになってる
殿様商売が成り立つ現実があるから
1オタや1クリエーターにはどうしようもない状況になってるのが現実
633原作:2013/01/30(水) 21:51:08.48 ID:kfIwF13W0
三次だけど秋本やすしのやり方が一人勝ちしてたり
ソーシャルゲームがバカ売れしてるのが現状だからなー
634劣化:2013/01/30(水) 22:31:16.81 ID:vZhLR4Mb0
広告屋とかメディアが決められた商品しか露出させないし
このへん一番にしろと商品押し付けられてるだけで客は選べない
635劣化:2013/01/30(水) 23:24:14.50 ID:3uF1yMTf0
>>632
いや、そのりくつはおかしい
君の思考停止は現実とはいわない
何でもかんでも現実って言えばいいと思ってるみたいだけどそれは間違ってるよ?
636劣化:2013/01/31(木) 00:56:07.98 ID:cwXW+tBM0
新作のゲームの新キャラこぞって美形ばっかで一瞬目背けた
別に美形は全然いて構わないのです、美形好きだし
ただ偏り方がおかしいだろ
637劣化:2013/01/31(木) 08:46:44.82 ID:tRLSzMbsP
>>631
今は声のでかいヲタがTwitter(笑)で
「自カプに都合いい展開にしてくれ!」等とギャーギャー騒ぐのが当たり前
それを盛大に勘違いしたスタッフが顧客の文句()を原作に取り入れた結果がごらんの有様
638劣化:2013/01/31(木) 13:13:28.80 ID:9z5wdhS40
>>635
「思考停止」という見方を持ち出すなら思考停止してるのは631だと思う
637のようにツイッターの動きに取り入ったり、逆に利用したり
売り手が(いかに低コストで)”行列作るか””話題性をあげるか”って基準で動いてるから
こういう状況になってるし、行列や話題性が成立すれば実際それで金も動く
しょうがないから受け入れろって話じゃない。やるせないからこその愚痴系スレだろ
639劣化:2013/01/31(木) 13:33:27.54 ID:oX/rgi500
単に作者の方向が初期とずれてく(ように見える)系はともかく
ヒットして看板成立してしまった作品は引き伸ばしの集金商売にはまり込んでしまうからな
640劣化:2013/01/31(木) 14:35:08.03 ID:DbrDZLui0
集金展開も微妙すぎるグッズでキャラ厨苦しめて先細りするだけとかな
641劣化:2013/01/31(木) 21:24:32.37 ID:+05upOjo0
だからもう我々はさ、そういうモノとは完全に絶縁すべきじゃないのか? って。

人を惑わす気晴らしはもういい、それよりこの憂き世から早い内にオサラバするのが……
642劣化:2013/02/01(金) 00:34:06.94 ID:0gt6j8vJ0
他の産業でお金を稼いで
漫画やゲームなんてのはあくまで余剰の趣味としてやればいいんじゃないの
NPOみたいなのが主流になればいいのにね
643劣化:2013/02/01(金) 04:25:13.42 ID:2KPhm5eP0
一次最高
644劣化:2013/02/01(金) 05:05:03.23 ID:xcgq+6He0
「あれほど言った」とか「だからもう絶縁すべき」とか
前後関係がよくわからんこと言ってる人は何なの

ただ「昔のあの作品は良かった」って懐古話をするスレだろここは
645劣化:2013/02/01(金) 09:03:53.43 ID:ZGsggEeb0
今が辛いとこぼすスレだよ
646劣化:2013/02/01(金) 12:14:53.80 ID:xC8Difp20
最初は素朴で面白かったのに
商売的には課金ゲーや完全版商法化
作品的にはキャラは判子美形のみ化、話はテンプレ手抜きやヘイト創作化
同人的にも公式がキャラカプ信者同士の対立煽って作品に執着させる娯楽化で辛いわ
自ジャンルだけかと思ってたら最近の商売の流行と知って嘆いてる
一次や脱オタもまだ無理そうなんで、比較的良心的なジャンルに移動したいとは思ってる
>>644
原作信者か社員なんかじゃないの
原作や商売にケチつけんな黙って消えろ氏ねって言いたいんじゃね
647劣化:2013/02/01(金) 17:57:37.81 ID:FQtsG33yO
企業が利潤追求だからといって消費者にそれを受け入れやる義理はない
劣化はやめろ、引き延ばしはやめろと言い続けるよ
648劣化:2013/02/01(金) 18:51:38.78 ID:ZGsggEeb0
ジャンルの空気が悪くなるのがめんどい
劣化を嘆くのは自由だし自分も気持ちはそっちだけど
不買運動すべきみたいな事をファンスレとかで言い続けたり新規や信者に粘着したり
オワコンだの初期好きな事をdisられたり懐古厨と叩かれたり
そういうのがひたすら鬱陶しい
649629 641:2013/02/01(金) 19:11:50.09 ID:e+x3YAcN0
勘違いされると困りますが、私は別に原作信者でも企業の諜でも御座いませんよ。
ただ平然と改竄劣化を繰り返しのうのうと生き永らえてやがる連中に対しては何時までも係わり合いに為らないのが
一番いいんじゃないかと皆さんに言っているだけの話で。あとは怎々文化というのは本より腐り逝くのが定めの代物だ、という
基本的な認識が未だになされていないのがどうにもこうにも嘆かわしいのでして……

「役立たず」――あんたらもう、そんな高みから偉そうにこちらに響いてもこない能書きを垂れ流すのはうっとうしいからやめてくれ――
文科系の知性に対して向けられるそのような視線をひとことでくくってみると、ひとまずこんなもの言いになるのでしょう。


>>647
そりゃ最初ッから我々が求めなければ劣化も引き延ばしも発生はしないさ、断捨離でいくのが一番。

>>642
文化芸術娯楽の類はしょせん社会活動の不適応者と余剰が反応して排泄される糞便、だからまともな奴ほど
係わり合いには……ってのは誰かの指摘だったか。奴らは糞を売りつける異常性欲者だ
650原作:2013/02/01(金) 19:17:06.91 ID:lEcpXSsJ0
なんか某師匠の「埃食って生きてろ」コメントを思い出してしまった
作者や制作サイドのファンに対する本音はあれかもね
651劣化:2013/02/01(金) 19:25:52.43 ID:hNFJrOET0
>>649
勘違いされると困りますが、信者とか企業とかの話をしているんじゃなくて
あなたが延々スレ違いを続けているのでウザがられているだけですよ
652劣化とは本来の姿が見えること。:2013/02/01(金) 20:09:08.33 ID:e+x3YAcN0
>>650
>某師匠の「埃食って生きてろ」

ゴミ棄て場で埃食って死んだ方がいいのは久勃起死障も含めた作者と制作者サイドの方なのに、ねw
そんな所業で金巻き上げたり生命浪費したりして一体なにが楽しいの? ハズかしくて死にたくならない?
653劣化:2013/02/01(金) 21:14:48.60 ID:xN4rywp30
何か一人キモい文章で自分に酔ってる変なのが住み着いてんな
ここはお前の素晴らしい()持論の発表会場でも
お前の崇高()な意見を押し付ける講義会場でも無いんだよ
やりたいならよそ行って一人でやってろ
654劣化:2013/02/01(金) 21:26:52.03 ID:3MwIK+yqP
わざわざうんこに触るなよ
655劣化:2013/02/01(金) 21:37:12.52 ID:K/5HJjVj0
キャラ、カプ対立激しいと思ったら公式が煽りまくってるんだなー

原作は好きだけど公式は嫌いに激しく同意
ソシャゲ出すのはいいけど嫌に成る程宣伝してたのにかなりの手抜き
相変わらず強いカードは贔屓キャラで原作絵の使い回しって…
またお祭りゲーム出してもどうせ特定のキャラしか出さないんだろうな
656劣化:2013/02/02(土) 11:38:51.93 ID:dJP0kny90
公式の特定のキャラカプのあからさまなagesage贔屓は萎えるよな
キャラカプ厨で叩き合って炎上商法になってジャンルの空気が最悪になるし
真剣に作った面白い作品で搾取されるならいいんだが
美少女イケメンキャラ使った煽り芸だけで
内容が手抜きでつまらなくなった
657ID:e+x3YAcN0です こんごともよろしく:2013/02/03(日) 15:12:16.09 ID:0zVYshd90
>>654
そりゃ俺じゃなくてあっち側一同の方だろ、間違えるのも好い加減にして貰いたいな。

俺たちは糞をちゃんと便所で放り出す。だが、奴らは何が楽しいのか糞を人の目に付く所へ放り出す。更に奴らは
便所を覗いて俺たちの糞にいちゃモン付けたり俺らの糞をさらし者にしたりと、もう迷惑もいい所の……くそったれ!!
658劣化:2013/02/03(日) 15:48:21.75 ID:8U7QM1ho0
>>657
名前じゃなくて鳥でおながい
659劣化:2013/02/03(日) 16:22:29.05 ID:VwyJIs5/0
もぐら叩きとかもうやめてよ…
すぱっと終わろうよ(´;ω;`)
660劣化:2013/02/03(日) 23:52:21.24 ID:+DZ6Vsbr0
>>657
あんたもなかなか自己陶酔キツくて何が言いたいんだかわかんないけど
とりあえず書き込むならスレタイと>>1に沿った話にしくれないかな
661劣化:2013/02/04(月) 03:03:49.40 ID:o0jKfneU0
斜陽になって175や厨が去ったジャンルは居心地良いよ!
662劣化:2013/02/04(月) 22:23:19.35 ID:8rJMHohw0
斜陽になると劣化した原作には冷めきって
キャラカタログと割り切った冷めた二次を描く人ばかりが残りやすい
663劣化:2013/02/05(火) 11:18:40.72 ID:nfzaAZ+I0
口調が芝居めいてるというか、とにかく回りくどい
664劣化:2013/02/05(火) 13:13:35.41 ID:jEGj3x190
続編が明らかに前作台無しストーリーになってて絶望した…
そんな焼き直しされるくらいならスパッと終わって欲しかった
665劣化:2013/02/05(火) 21:32:42.70 ID:DVXLiazv0
当時よりマシなグラフィックはいいから某村をなんとかしろよ
特技を職業専用にするんだったらもっと転職しやすぐしろよ
666劣化:2013/02/05(火) 22:45:43.65 ID:Vug555sJ0
原作が欝エログロばかりでキャラも自己中で暗く変わって面白くなくなった
初期の楽しい話と親しみやすいキャラ達は今でも好きだから困る
667劣化:2013/02/05(火) 23:10:31.54 ID:xs3mXZtA0
10年以上前のアニメムービーなのに、無印の方がリメイク版より遥かに綺麗なんですけど…
668劣化:2013/02/06(水) 19:20:13.22 ID:AYzQj/380
子供向けがメインではないへんな層に媚びて腐っていくと悲しい
669原作:2013/02/06(水) 23:34:51.23 ID:GhG58dYB0
自分の好きな子供向けは子供だましと子供向けの区別のつかない
ナメてかかった作者にメチャクチャにされた…
670:2013/02/07(木) 00:02:27.45 ID:zlPwG0sR0
原作自体が劣化したわけじゃないが
世界観継続の知らん作品に存在が使われたらしい
そっちのキャラオタにそのキャラのためのついでの付属品みたいに扱われて不快
671劣化:2013/02/07(木) 03:23:30.39 ID:BW0CA56P0
オタクに媚びたのかスタッフがオタクなのか
この媚び方は限度越えてる
672劣化:2013/02/07(木) 03:36:24.76 ID:ndQxBnL50
スタッフが媚びてるのと変化・劣化はまた違うけどな
初めから媚びてる場合もあるからw
673劣化:2013/02/07(木) 04:21:27.56 ID:BW0CA56P0
>>672
今までとは明らかに違うおおっぴらな媚びをしてきた
それでも面白ければ文句言わなかったかもしれないけど中身は…
674劣化:2013/02/07(木) 16:52:40.63 ID:TLsDGftdO
「常に最新のものしか語ってはならない、楽しんではならない」みたいな風潮って何なんだ?
昔の作品をいつまでも楽しみたいから、下手な続編やリメイクは要らないよ
675劣化:2013/02/07(木) 19:52:11.37 ID:nNbO0jE60
ファンとしては続編を望みたくなる気持ちも分かるんだけどね
でも、リメイクとアペンド版だけはどうしても受け入れられない
大半が無印超えしない上に追加イベントが残念クオリティなのに何故作るし…
すっかりこのスレだけが支えだよ…
676劣化:2013/02/07(木) 22:03:35.45 ID:kk8+C8qK0
それまでも作者が贔屓以外をないがしろにし続けてたけど
ついに世界観もぶち壊して露骨にやった
同人も同人関係ないファン離れも止まらないらしく作品人気も一気に降下してきてる・・・
677劣化:2013/02/07(木) 23:54:28.10 ID:RvPvT7zx0
「人間ドラマ重視、骨太な演出へと比重を移した第二章」っていうけど
正直くだらないギャグが入ってた昔の舞台の方が好きだったよ…
もともとのシナリオが田舎芝居なんだからそこからギャグ抜いたら正直メリハリに欠ける
なんでバンドマンも絵描きも劇作家も歳取るとこうなっちゃうかなあ
678劣化:2013/02/08(金) 00:09:33.86 ID:drLqTgWR0
若いころのメリハリついたハチャメチャをやり続けると疲れるんじゃないの?
肉体的というか物理的な劣化というか寄る年波に勝てないみたいなことなんだろうねまさしく
679原作:2013/02/08(金) 04:43:30.69 ID:SzPVfEGA0
古いハードではなかなか動作しなかったり入手困難だったりするから
本筋の話に手を入れるのでなければリメイクは歓迎
容量の関係で所持制限の厳しかったRPGとかは特に

でも、綺麗に完結した話に続編はいらない…
続きの物語は各自の心の中だけでいいよ
行間の読めない子がぼかして余韻を残したことに
「答えを出せ決着を付けろ」というのもうんざり
680劣化:2013/02/08(金) 16:44:29.69 ID:K89KBFPY0
過去設定が増える度にどんどん虐待だの死亡だの鬱設定が増えて行く
今じゃ登場人物のほぼ全てが重いし、ストーリー自体も絶望的な方向にばかり進んでる
681劣化:2013/02/08(金) 16:49:56.11 ID:cpMqYm3j0
ゆっくり丁寧に描いてほしいのにスケジュール関係のおかげでクオリティ低下が酷い
画面はごちゃごちゃだわ展開が速いわ敵キャラの掘り下げはないわでもう目も当てられない
仕方がない事だけど失望したよ…
スケジュール的にゆとりがある最初は面白いのに
最後だけがアレになるから溜息しか出ないし追うのを止められなくて辛い
682劣化:2013/02/08(金) 18:52:55.72 ID:vYso8eb70
好きなものが次々と劣化していくから何かに深くハマることが嫌になった・・・
683劣化:2013/02/09(土) 09:51:02.84 ID:1Q8Qre6N0
>>678
実際ギャグマンガ家なんかは長く続けてると精神病むレベルらしいからな…
好きな原作が雲雀君みたいになってしまうよりはマシなのかな
それでも劣化は辛いけど
684劣化:2013/02/09(土) 15:32:35.25 ID:XPTaCi3N0
大体ギャク漫画って、どす黒い方に転がるからな
笑いってものがそういうものなんだけど
685劣化:2013/02/09(土) 23:24:18.68 ID:M9Kc/yJA0
天才でもチートでも許容範囲だと思ってたけど
仲間が死にかけたり血塗れになって戦ってる時でも
完成品にアレンジとか加えてる余裕っぷりになんか違うなと思い始めた
意表をつこうとして肝心な事を忘れてるっていうか…
非戦闘員だから比較しても仕方ないかもしれないけど
せめて死に物狂いになって欲しかった
686劣化:2013/02/10(日) 04:24:16.26 ID:jPhUG6u/0
好きな作品をずっと好きなままでいられないって、悲しい事だな…
687劣化:2013/02/10(日) 12:17:31.13 ID:mZ5fh7870
あざといエロや欝や内輪受けでオタも釣れない話になってきた
初期は一般にも受けた作品だったのにどうしてこうなった
キャラも原作者が設定忘れたてへぺろと言ってて変化して辛い
688劣化:2013/02/11(月) 08:48:41.19 ID:YUY75Hj/0
こんなスレあったんだな…

自ジャンルも最近続編出てつらい
続編にありがちな登場人物みんな最初から超絶ハイスペックどころか
それ自覚して調子こいてるようなキャラばかりで萎える
努力して成長するのがいいのになぁ
その上キャラデザも全体的に劣化しててキャラ萌えに走るのも難しい
でもあの作品の無印は自分をオタク同人世界に引っ張りこんだ
すさまじく思い入れの強い作品なので今更見切りつけるなんて無理だ
689劣化:2013/02/11(月) 10:34:55.96 ID:tX2xMgLG0
ソーシャルで散々キャラ水増ししたのにさらに大元に新キャラとか呆れる
キャラ増やせばその分簡単に話が出てくるとか本気で思ってるんだなこのアホ公式
ひたすら信者に嫌がらせして喜んでるようにしか見えない
まあ「信者になってもアンチになっても構わない」なんてバカ発言するような
責任者が仕切ってるんじゃこうなるよね
もはや好きだったなんて口に出来ないぐらい酷いものに成り下がったよ
690劣化:2013/02/11(月) 12:26:38.52 ID:GwxSAYEa0
ここでたぶん嘆かれてるジャンル2つもメインでやってるよ…
更にサブもだし…
どれもまだ現役コンテンツだけどオワコン言われてそのとおりで悲しい
691劣化:2013/02/11(月) 16:51:20.32 ID:COeYiZUl0
正に哀増
692劣化:2013/02/13(水) 11:12:33.90 ID:0S2F2uF40
好きな作品のスレが順位がアンケが打ち切り回避がとかの話しかしてない
内容はどうでもいいのか…
693劣化:2013/02/13(水) 12:40:53.56 ID:Io6dbqgB0
>>688
努力して成長する話(キャラの見た目が良く、ギャグ交じりなので辛くない)

しょっぱなから超絶ハイスペックの中二共がはしゃいでる寒い話

の劣化あるあるあ…
後者は世界観が薄っぺらいダクファンで、
不人気キャラがdisられてもファンがうんともすんとも言わず、
レ○プネタが出てきたら完全に見切りを付ける
694劣化:2013/02/13(水) 14:45:18.68 ID:7R6LYGzj0
>>692
寂しいことだけどそれって病気でいうならもう末期症状だと思う
多くの読者が原作の劣化を認識しててつまらないから内容について話す気が起きないんだよ
695原作:2013/02/13(水) 14:48:42.87 ID:XkKp/QBB0
>>692
(たぶん)元から過疎気味なところにそういう話がしたい人が居ついてて
元々以上に作品オタは来ないんじゃない
696劣化:2013/02/14(木) 13:45:25.01 ID:h25hZ4ci0
もともとは子供向けの作品だし、好きなのは何十年も前のドマイナー作品だから大丈夫、
とか思ってたらいつの間にか変な評論家の的外れな感想が公式にまで食い込んでた。
おまけに新人のかませならともかく、悪役化とか何事よ。
697劣化につける薬はあるのか:2013/02/16(土) 10:44:32.24 ID:rm2KcJ/70
>>677-678,683
やはり創作者は若く命溢れるうちに自らの命を断ち切る事で永遠に輝ける、ということか。
何故誰もそんな簡単なことをあっさりと実行出来ないのだろう、若き内の死はどんな芸術よりも高貴な傑作だというのに

>>682,686
だから我々はもう、好い加減に訣別しないといけないんだって……
何時までこんな下らない劣化の様なんぞ見せ付けられないといけないんだよ。我々はもう求めないし欲しないんだからw
698劣化:2013/02/16(土) 11:18:00.89 ID:iWzI0PCp0
劣化というかソーシャルゲー化してしまった…
もう本シリーズは出ないんだろうな
課金課金のアバターゲームになって本当につらい
699劣化:2013/02/16(土) 12:50:53.02 ID:D9jc7U4V0
>>697
自分の年に応じて作れるものが変わっていく現象は昔から同じ
悪いのは「過去の名作の名前にすがって楽に確実に稼ぎたい」と群がる関係者
700劣化:2013/02/16(土) 13:32:15.13 ID:G5aD3d4S0
>「過去の名作の名前にすがって楽に確実に稼ぎたい」と群がる関係者
あるある過ぎて泣ける、墓場から死んだ作品掘り起こして「生き返ったお!」は
もう止めろ、何度も何度も見苦しいわ…
701劣化:2013/02/16(土) 14:43:45.47 ID:tVLQIUNc0
わかる
特に原作打ち切っておいて続編作ってるの見ると
じゃあ打ち切るんじゃねえよと思わざるをえない
702劣化:2013/02/16(土) 19:03:23.37 ID:kXHBuYin0
作者本人が惰性で続編やってるようにしか見えないのも
別の人間がタイトルだけ引き継いで前の世界をぐちゃぐちゃに壊すのも
どっちも切ないよな
703劣化:2013/02/16(土) 23:07:35.89 ID:Jxj+AU3K0
原作者や原案者が本当にお亡くなりになってたりする作品は特にな…
704劣化:2013/02/17(日) 22:07:11.71 ID:cCksc28X0
後付にすらなってない過去を変えられるって
ポカーンとなってただただ立ち尽くして悲嘆にくれるほかない
補足説明描写もないからいつからか同一世界ではなく別世界になったんだという気持ちしかもてない
あったものが一体どこへ行ったのか?という喪失感しかないわ・・・
705馬鹿だろ:2013/02/18(月) 17:55:43.26 ID:AUmbb9Ut0
もう辞めちまえよwwwwwwwwwwww
このスレ読んでると逆にムカついてくるわwwww
706劣化:2013/02/18(月) 18:05:03.35 ID:zSMKIknr0
原作者が亡くなったからメインキャラ殺しまくり、踏みにじりまくりというのをリアルに見た
最悪だ
あまりにも酷過ぎて原作までも嫌いになった、変なイメージになってしまった
707劣化:2013/02/18(月) 18:48:32.44 ID:Tuv83SgQ0
>705
貴方がこのスレをわざわざ読んでるのと似たような心情だろうね
708容姿:2013/02/20(水) 18:33:42.99 ID:KgzgEodu0
幼稚園の頃から大好きだった湖南の劣化がほんとに辛い
まぁあんだけ続けて、トリックもいい加減ネタ切れなのは仕方ないにしても、
当初のクオリティを維持できないなら潔く綺麗に終わらせてほしい
昔は「私湖南終わったら死ぬわ」とか割と本気で思ってたけど、
まさかこうして終わる事を切望するとは思いもしなかったよ
あれだけ続いて、某誌の看板作品で、年に一度映画もやって、っていう既に一つのジャンルとも化したあの作品を
終わらせるにも凄い労力ってことなんだろうけど、でも酷過ぎる
それでも嫌いになれないのが悲しい 
709劣化:2013/02/20(水) 18:41:20.27 ID:wSroBsPuO
15年くらい前に原作連載終了した自ジャンルの劇場版最新作が近々出るんだけど、リアルタイム当時のものと比べて作画の劣化が酷い。
メインキャラは服と髪型が違うだけで全員、同じ顔に見える。
40歳過ぎのオッサンと10代後半の青年が同じ顔って、どう考えてもおかしいだろ!

作品のネームバリューに胡座をかいて手抜きの殿様商売をしてるようにしか見えない!
710劣化:2013/02/20(水) 18:47:31.34 ID:ZCBu8T290
>>708
本当にひどい、惨い事になってるよな
昨今のは躊躇なく嫌いと言えるな、全く別物になってるし
けどそれ以前のは今でも最愛だわ
711>>1死ね:2013/02/22(金) 22:39:12.65 ID:5Zj0OgXJ0
一次とかオナニーキモい
厨二キャラ蔓延らせてんじゃねーよ顔だけかいてろ糞>>1
一次とかオナニーキモい
厨二キャラ蔓延らせてんじゃねーよ顔だけかいてろ糞>>1
712名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/23(土) 20:39:33.88 ID:AGDrw+FV0
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
死んじまえバーカ糞>>1
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
死んじまえバーカ糞>>1
713名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/23(土) 22:06:32.69 ID:AGDrw+FV0
ネットの底辺以下のクズ ネットの底辺以下のクズ
ネットの底辺以下のクズ以下のクズ
ネットの底辺以下のクズネットの底辺以下のクズ
714荒らしにレスるのも何だけど、さ:2013/02/24(日) 10:40:41.33 ID:cl/oYjPr0
>>713
>キモい 厨二キャラ蔓延らせてんじゃねーよ
>ネットの底辺以下
なのは我々じゃあない、"奴ら"の側がそうだったというのは実に驚きの事実ですねw
あんなんで堂々と大手振って生業やってるって言うんだったら、我々みたいにそうじゃない底辺とか
クズとかってのは一体なんなんだろうよな。もういい……もう……出るな上がるな表現すな
715テニプリ:2013/02/24(日) 15:13:23.48 ID:X/lncLNcI
キチガイ共
さっさと同人誌描きに行け


買わないけど
716テニプリ:2013/02/24(日) 15:14:11.81 ID:X/lncLNcI
キチガイ共
さっさと同人誌描きに行け


買わないけど
717劣化:2013/02/26(火) 13:32:32.59 ID:GO4uY5LH0
なまじ「結婚相手を選べます」なシステムだから公式の特定カプ推しが邪魔くさくて仕方ない
個人的にはそこまで嫌いじゃないキャラが公式に推されていることを理由に叩かれるのはさすがに見ていて不憫
718劣化:2013/03/01(金) 13:16:11.34 ID:Sf0l0qph0
リメイクやクロスオーバーものでの設定が既成事実化してるのが嫌。
原作見てもいないような奴が擁護に必死だし、あれなんなの?
719劣化:2013/03/04(月) 18:29:16.79 ID:emb11fnP0
金儲けだけのソーシャル化
おちぶれすぎてつらい
720劣化:2013/03/05(火) 16:06:45.72 ID:kLtxoFTU0
ちょっと前から一人で浮いた長文レスしてる奴なんなの
721劣化:2013/03/10(日) 19:13:02.09 ID:wuTGlJVt0
>>719
そういう会社はその内一気に転がり落ちてくと思うよ…
722劣化:2013/03/16(土) 12:21:42.32 ID:sABaHOzV0
出る度に見た目も中身も劣化していき今では別人のようになってしまったA
あまりの没落ぶりに泣けてくる
踏み台として惨めな扱いして使い捨てるくらいなら初めから出すな
キャラが不憫すぎて辛い
723劣化:2013/03/20(水) 22:33:32.63 ID:YwP/lRPb0
凄まじい作者の贔屓キャラ押しに、主人公チート化
その為には過去のキャラから初期からの人気キャラでも平気で踏み台
完全に初期の頃とキャラが変わって誰コレ状態だったのに、今度はとうとう女体化ですか
しかもそのまつ毛バッチリのその人誰状態
公式で同人してどうするのよ

もうこの作品というか、この作者ダメだと思った方がいいのかな
まだ切り捨てられない未練があるだけに辛いわ

もう無理かも
724劣化:2013/03/21(木) 22:42:34.43 ID:56daeDAK0
>>723
止める人もいないし最早、劣化というより狂気を感じるレベル
だいぶ前からだけどあの作者に何があったの…
根本レベルがヤバイから修正不可能
725劣化:2013/03/23(土) 21:30:04.02 ID:ssDfanlx0
ギャグ漫画の作者って、
精神壊れるの早いらしいからなぁ

でも、あの作品ももう話畳み掛けてるし
あとちょっとの辛抱かもよ?
726劣化:2013/03/24(日) 03:34:06.16 ID:Bl0ixyv+0
長期連載でギャグが劣化したりマンネリ化したりするのは仕方ないと思うけど
話作りが年々下手になってるのは何なんだろう
ギャグ短編はまだしもシリアス長編がひどすぎる
キャラにも話にも全く筋が通ってない
今の作品畳んで新しい連載始まっても絶対読みたくないとまで思う作者は初めてだ
どうしてこうなった
727劣化:2013/03/24(日) 11:43:04.71 ID:iQgPDkqa0
寝てないから心も体も壊れてってんだと思ってる
前は酷いとこあると「先生大丈夫なのかな」と思ってたけど
最近はたまに良いとこあると「大丈夫かな」と思ってしまう
消える直前の線香花火が瞬間的にパッてきらめく感じみたいで
過労死とか燃え尽き症候群とかマジ心配
728劣化:2013/03/24(日) 11:54:23.96 ID:JYgwc0g00
一話完結のギャグ話を9年間毎週連載してきたというのならそりゃ過酷だとも思うけどそうじゃないしな
休みを取ってもそれでリフレッシュしてまたがんばるということがないと担当編集にも言われてたし

連載初期のころに敏腕編集と二人三脚で伸ばした才能がもう尽きたのかな
729劣化:2013/03/25(月) 01:13:51.27 ID:pjyNkhk70
十数巻で終ってれば本当に神漫画だったんだ
こうまでなってしまう前にどうして終らせてあげないんだろう
壊れちゃった本人にまともな判断なんてできるもんか
次作が望めなくなるまで使い倒してさ もう作者より編集側が憎いレベル
野放しに見せて作家使い捨てにしてるだけじゃないか ひどすぎる

…って考えてたら、 作者本人が楽しんで描いてそうなのがむしろ救いに思えてきた
もうだめだ…なのに初期が好きすぎて見切れずにいる
730劣化:2013/03/27(水) 23:47:52.34 ID:9E7W6qwKI
長期連載で一向に本筋が進行しない原作に興味が薄れてきた
膨大に広げられた風呂敷が畳まれるどころか
更に新キャラや新設定が出て来る
枝葉というか別の木に移ったように今回も寄り道ですか
いっそのことアニメへ枝葉の案を譲って本編は最終回へ向かって下さい
731劣化:2013/03/30(土) 03:21:08.80 ID:Y6ry2Nx80
綺麗な本編一本と関連商品だけでいいから…
変な派生作品いらないから…
732劣化:2013/03/31(日) 12:34:47.63 ID:/8bNcIhK0
企画者のトップが「衝撃の展開」というフレーズを用いたとき、
その作品は劣化する法則が発動!!


('A`)
733劣化:2013/03/31(日) 15:58:22.12 ID:f6OQ3Zk50
>>732
もうここ数年トップの口癖だそれ
734変化:2013/03/31(日) 18:17:19.12 ID:9N8n+xK+0
新作書き下ろしはとっても嬉しいし、面白いとは思ったんだけど
過去作と比較してしまうとどうにも微妙な気持ちにならざるを得なかった。
あのキャラ、過去作ではあんな態度とってたかな、とか呼び方が旧作は
愛称呼びだったのにえらい他人行儀になってるな、とか、最愛キャラも
あそこまでヒドかったか?とか……

作者があえて書き方変えてるって可能性もあるので劣化とはいえないかも
しれないんだけど、ちょっともやもやする。
735劣化:2013/04/07(日) 19:24:36.62 ID:v5vV9RNP0
・人気があれば終わり時を伸ばしても引き延ばす、完結しても続編スピンオフを出す
・人気が出なければ無理矢理打ち切り
どこでも当たり前のようになってる、この商売形態をやめて欲しい

・人気があっても終わるべき時に終わる、余計な続編は作らない
・不人気でも物語はきちんと完結させる
こっちがデフォルトになって欲しい
完結済みの一つの作品をより多くの人に売る事によって稼げばいいじゃないか
736劣化:2013/04/07(日) 20:33:08.84 ID:+TnLPwMa0
>>735
終わらせ時を逃さないで欲しいとは確かに思うけど、打ち切りは仕方ないでしょう
普通の会社だって売り上げの低い営業は切られたりするんだから

それこそ、作者が同人誌で出せば良かった話
10週打ち切り的な猶予もあるんだし、その中で構成しないとなあ
737劣化:2013/04/07(日) 21:50:26.80 ID:TUUpX44d0
>>736
普通の商品で言えば
前評判が悪かったら未完成品を店頭に並べるようなものじゃ?
物語は完結して初めて完成するんだから
738劣化:2013/04/08(月) 15:19:50.28 ID:/2FO3sOF0
なんで日本人ってグレーゾーン向けの商売が下手なのかなぁ

引き伸ばし漫画だけど、龍球は
ファンが求めてるものを分かってて続編作ってると思う
他の作品は…
739劣化:2013/04/08(月) 19:20:30.96 ID:I6JUCbGe0
今は作者サイトで補完とか、不人気理由が
「作品のクオリティに問題はないが作風が掲載紙に合わなかった」の場合は系列の関連祇に連載を移したりして
打ち切り問題はだいぶ改善されてると思う
740劣化:2013/04/12(金) 03:00:04.32 ID:mX7jz3OL0
もともとちょっと痛いところのある作者だったけど
それでも作品は本当に面白くて大好きだった
でも作者が結婚したあたりから徐々に痛々しさに加速がかかって
離婚してからは更におかしくなった
相変わらず最愛キャラのことは大好きだけど
誰もかれも人としてダメだろうって言いたくなるキャラにされてつらい
軽いノリで、越えちゃいけないラインあっさり越えてくる
昔は原作>>>>(越えられない壁)>>映画>>アニメだったけど
今は映画>>>原作≧アニメって感じだ…
741劣化:2013/04/12(金) 23:13:05.74 ID:GjAT4Ok90
もろ作者のオナニーに成り果てたわ
実は○年前に作者が変わってましたとか言われても驚かない
そのくらい別物になってる
以前もツッコミどころや穴はあったが、それでもきちんと物語を組み立てていた
今じゃ完全に行き当たりばったり、独り善がりの身勝手オナニーでガタガタ汚しまくり
当然物語は分断状態になる、目も当てられない惨事
何やってんだか、何がやりたいんだかまるで見えてこない
742劣化:2013/04/14(日) 10:32:18.47 ID:aQBYkt9O0
はあもう疲れた
だいぶ心が離れたけど完全に諦めたい
思えば作者というか作品から元から偏愛自己愛ひとりよがり臭が強くて価値観も少しおかしかった
私が好きだったのは某編集の人が監修したものだったんだよね結局…
743劣化:2013/04/24(水) 19:25:17.41 ID:XEmzA/DK0
キャラソンジャケットに人物設定画使いまわし
いつまで経ってもあがらない新規映像
他に遅れ取りすぎ
744劣化:2013/04/25(木) 15:08:47.90 ID:3g0q1tWE0
人気があるなら同じ作品を重版して出し、
より多くの人に見てもらえるようにすればそれでいいと思うんだけど

服とか食べ物とか化粧品とか家電とかの、普通の商品だったらそうだよね
売れるものならそれ自体を沢山生産して売ればいいだけ
なんで創作物(漫画アニメゲーム小説ドラマ映画)だけは違うんだろう
余計な続編スピンオフだのの引き伸ばしをしたところで、それはもう元の作品ではないのに
745劣化:2013/04/25(木) 17:03:50.93 ID:+I7kEATv0
>>744
そりゃ自分も続編引き延ばしに腹立つ派だけど
「人気があるなら同じ作品を重版して出す」じゃなくて
続編引き延ばしに走る理由ぐらいは分かるぞ…

だって今はどんな名作だろうが再販したって
それを知らない世代な子供たちがあんまり飛びつかない=売れない
もちろん元々のファンだった大人世代だって、好きだって本やマンガは
今でも大事にとってあったりするから、やっぱりあんまり買わない
続編引き延ばしに走る連中は、そういう「全盛期にファンだった大人」に
買わせたいからそういうものを作ろうとするんだよ
「より多くの人」を当て込んでるわけじゃなく、元ファンの需要を狙ってるだけ

それにしても名作アニメをわざわざ作り直す意味はまったく分からんが
746劣化:2013/04/25(木) 18:44:47.41 ID:73eJ8WFu0
もうすぐ最新作が発売されるが
新キャラが既存の劣化にしか見えないので泣ける
25の公式イベント開催よりもキャラを練って原点に帰った最新作でありますように
747劣化:2013/04/26(金) 01:33:05.05 ID:1+LszeT/0
>>745
自分が子供の頃は
はらぺこあおむしとかアンクルトムの小屋とか赤毛のアンとか
昔の作品でも普通に読んでたぞ
知らない子供に広げることは出来ると思うけどね
748劣化:2013/04/26(金) 02:39:27.51 ID:NEVymFOG0
>>747
つ今の子供は小さい頃からゲームと馬鹿バラエティにどっぷりだから
 自分じゃない人物に感情移入しなきゃならないフィクションの敷居が高い
749劣化:2013/04/26(金) 12:21:16.18 ID:fygFDp6G0
人気があるキャラだから出番を増やせとか優遇しろっていうのも分からないな
出番が少なくても冷遇されてても、そのキャラはそこがよかったから人気が出たんだろうに
話の整合性を無視してまで出したら結局そのキャラの魅力も死んで人気も落ちる事だってよくあるのに
750劣化:2013/04/27(土) 12:26:24.29 ID:gbynMBPI0
一回きりの出番だからこそ輝いてたキャラとかもあるのになー
人気があるからって無理に出す必要はないよ
751変化:2013/05/05(日) 19:19:39.23 ID:AMlUAa/Q0
>>732
「ファンの期待を良い意味で裏切っていきたい」
って言葉もなかなか怖い。
というか個人的に辛いことが多かった気がする
752原作:2013/05/05(日) 22:13:22.30 ID:J/g8tNct0
>>751
四次元殺法先生の「諸君!よく頭の悪い〜」のAAの言うとおりになるパターンが殆どだよね
753原作:2013/05/07(火) 03:46:55.42 ID:PYNtwEnq0
いい意味で恋愛サービスしてくれたら嬉しいんだけどな
蛇足でも脱線でも爆弾投下でもなく、助長、みたいな
754劣化:2013/05/07(火) 11:20:58.75 ID:i/PSsTYo0
十数年ぶりの新作、リメイクにあたって世界観を統一させる
みたいなのは高確率で地雷だよね…
ゲームだと倫理規定があるからバーチャルコンソールでも台詞の一部が
改定されてるのが残念。それでもダメリメイクやダメ新作よりは遥かにマシだが…
755劣化:2013/05/07(火) 12:05:32.21 ID:Qw03e+Ey0
とにかく、新作が出る度に酷くなる一方
しかも当初とキャラの設定が違いますよね?
そこ変えるとそのキャラがなぜそうなったかの理由付けが、無くなってしまいますよね?
先生、ボケたんですか?と言いたくなるくらい酷い
過去編という事で見てたけど、無理だ…
矛盾だらけで、昔からのファンが馬鹿されてる気がする
756劣化:2013/05/08(水) 22:11:52.76 ID:1QagEHC40
まさかたったひとりのキャラのせいでここまで変わってしまうなんて…
あいつさえいなければ、とつくづく思う
実際今でもあいつが絡まない話はまだまともなんだよな
某誌の看板だから終わらせられないのわかるけどさあ
編集もわざとあの作品を看板に押しとどめてるとしか思えない
もう誰も止められないんだろうな…
757劣化:2013/05/12(日) 19:48:23.65 ID:FSpK93PZ0
金かけて発表する前に
プロトタイプかシナリオだけwebで発表して
地雷かどうか検証できないものかな…
758劣化:2013/05/13(月) 13:36:08.35 ID:8k33fjRuO
>>756
少なくても来年7月までは続くし、さらなるメディアミックスで今以上に無理支えが必要なんだぜ。
今の「御大」を看板に据えるのと変わらん、というか「御大」ならそれでもみんな許すだろうが。
メディアミックスの金に関しては出版社は大して払わないと思うが、雑誌自体の後遺症が心配。他人事だけどねw
759劣化:2013/05/16(木) 18:42:49.58 ID:Twb/IRn+O
テニヌやるのはいいとして、たしけとの埋めがたい差がむしろはっきりと。
760劣化:2013/05/18(土) 08:36:32.90 ID:PMucYqFd0
なかなか理解者がいないんだが・・・
キャラ萌えで入れ込んでたネトゲが大型アップデートで完全に破綻した
ゲームバランスじゃなくて文字の部分、NPCやMOBの台詞、解説文が意味不明になってしまった
輸入物のネトゲで翻訳がうまく通らなかったらしく、それ自体はよくある事なんだけど
誤訳とかそういうレベルじゃなくてまさにエキサイト翻訳状態 文字化けもちらほら
かろうじて日本語喋れてるキャラでも全く設定を知らない人が担当したのか、口調も言動も完全に別人
元々とてもよく出来ていただけに目も当てられない状態になった
(追加じゃなくて入れ替えだったので元の台詞の大部分は無かった事になった)
761劣化:2013/05/18(土) 08:38:38.62 ID:PMucYqFd0
>>760の続き

しかもネトゲは大抵イラストだけのイメージキャラが人気で、キャラ設定にこだわる人が少ないから
そんな惨状だっていうのに同人勢でも戦闘さえ出来れば他は気にしてない様子の人がほとんどで
自分も暫くは気にしないよう頑張ってたけど全く善処する気のない運営の態度に心が折れた

似た話聞かないからスレチだったらごめん。
あれ以来ネトゲの世界観に期待してはいけないと悟った
762劣化:2013/05/20(月) 16:52:05.25 ID:rSqTgcLj0
長期シリーズでやるってやっぱりダメだ…
しかも販促までかかってくると、販促&ご都合展開のためにキャラ崩壊当たり前
そこまでシナリオにキャラ合わせるなら、キャラ一新してよ…
763劣化:2013/05/21(火) 23:09:40.90 ID:CnD830gK0
絵師が劣化すると駄目だな
リメイク用の描き下ろしパッケージが酷いのは耐えられるけど
最新作の内容もそれに合わせてつまんなくなって泣いた
764変化:2013/05/22(水) 03:13:24.46 ID:ljR1D4Ck0
序盤最大の見せ場が主人公の事もヒロインの事も好きな女の子が身を引くシーンなのに
今になってハーレム展開というのが納得いかない
件の身を引いた女の子は他の仲のいい女の子とセット扱いで
主人公ハーレムから除外されてるのがまた…

ハーレム入りした子も心理描写がくどくて
この辺のエピソード全部イラネって思う
最初の関係性の方がよっぽど好きだった
765劣化:2013/05/26(日) 11:35:59.67 ID:KDGYgr890
好きだからこそ変化や劣化が辛いのに
叩くために見てると決め付けてこられるのが嫌だ
人間そんなに割り切れる奴ばかりじゃねーんだよ
766変化:2013/05/26(日) 14:47:54.19 ID:AN1O/Ccu0
少しくらいは新しい発見があるかもしれない、もしかしたら今の原作も
好きになれるかもしれない。
そう思いながら一縷の望みを託して毎回貴重な時間と金を使ってるんだよ。
しかしそれは毎回裏切られる。
767劣化:2013/05/26(日) 16:29:06.45 ID:4quoCX4x0
なまじ最初が良かっただけに、離れようにも離れられない
768劣化:2013/05/26(日) 21:21:09.43 ID:izbuV93M0
ストーリーそのものは気になるしまだ好きだと言えるのに
あるキャラが絡むと駄目というのはよくある…
769劣化:2013/05/28(火) 07:33:21.21 ID:2nKxUfhx0
あー…あるなあ
770劣化:2013/05/29(水) 19:01:52.89 ID:1oZ11CW+0
あるね〜。
771劣化:2013/05/29(水) 19:05:51.54 ID:wVV+rD7h0
あるキャラが出てからそのキャラの周辺片っ端から踏み台かマンセー要員にされたわ
本当にそいつが絡むとロクな事がない
772劣化:2013/05/29(水) 19:30:55.83 ID:vK4B6suL0
しまいには他キャラの立ち位置や属性で美味しそうなのをパクってそのキャラに後付けしたりとかもうね
773劣化:2013/05/30(木) 23:48:32.74 ID:rCQs/alN0
キャラデザ氏が出しゃばって来てからすべてが変わった
774劣化:2013/05/31(金) 08:58:27.85 ID:wtcel2b80
ストーリーに無関係なキャラをゴリ押しするあまり
ストーリーも他のキャラも何もかも皆歪んだ
775劣化:2013/06/01(土) 19:21:51.01 ID:jwPstKc70
下手にリメイクとかしなくていいよー
懐古は皆リメイクを望んでるみたいに言われるけれど大間違いだよー
776原作:2013/06/01(土) 21:57:28.04 ID:YMH5cU0a0
リメイクと一口に言っても
「昔の容量の都合で遊びにくかったシステム面を改良して
(例:アイテムの所持数制限や扉一つ開けるにも面倒なコマンド入力など)
絵や音楽を今風にしただけ」のリメイクと
「ストーリーの書き直しやら今まで影も形もなかった追加キャラやらを入れたリメイク」
では天地の違いがあると思う

前者みたいなリメイクならほぼ歓迎されるが、後者は誰得だな
777原作:2013/06/01(土) 23:43:39.06 ID:DTKufdlY0
後者で成功したのってHGSSしか思い浮かばない
778原作:2013/06/02(日) 02:52:52.65 ID:lQ8tzAoa0
HGSSで萎えた人だって山ほどいるから
779劣化:2013/06/06(木) 14:19:12.36 ID:acFOQeYp0
少年誌なのに作者がモロに最低の風俗系ネタを多用するようになった
“そのキャラが登場するその手の話は不評である”ということが数字ではっきり出ているのにもかかわらず
意固地になっているのか知らんが何度も描くようになった
当然人気に翳りが出てくる

実に嫌な形の劣化の仕方でうんざりすることこの上ない
780劣化:2013/06/06(木) 19:08:32.82 ID:qiYbELoo0
人気になってくると引き伸ばしに入るからなあ
781劣化:2013/06/07(金) 06:26:40.47 ID:3kAdJTvr0
あのキャラともう一人は作品劣化の象徴のような存在だと思う
作者があのキャラ達にこだわる限り作品の劣化はとまらないんだろうな
元々は読者からうんざりされるようなキャラじゃなかったのに
作者の暴走を止めない編集にも腹が立つ
782劣化:2013/06/07(金) 22:56:29.89 ID:X+SrD+1Y0
たった一人のキャラのせいで作品劣化って結構多いんだな
自分が好きな作品も一人ではないが数人の新キャラ贔屓のせいで劣化の一途をたどってる
783劣化:2013/06/08(土) 00:15:50.93 ID:6NP8YIpb0
元々本筋には大して関係ないようなキャラを後から捻じ込んで
さも重要人物ですよ〜と推してるから破綻してる
784劣化:2013/06/08(土) 08:50:10.48 ID:wsmjZyWE0
初期から人気のあるキャラを人気があるからと販促でこれでもかと使いつづけ
あげく望まれていない方向にキャラ崩壊させる公式は逆効果ってこと分からないのか…
785劣化:2013/06/08(土) 18:35:49.25 ID:0jMivO4I0
子供向けに175向けの餌キャラを出すのはやめてほしい
786劣化:2013/06/13(木) 19:09:52.31 ID:C8werD0U0
劣化っぷりは酷いけどそのゲームのジャンルがニッチなだけに他に代わりがないからなかなか見切れない……
787劣化:2013/06/15(土) 20:47:45.50 ID:HPHXhjP70
もとからかっこよさなんて大して求めてない漫画
近年は何を勘違いしたのかシリアスキリッな失笑もの厨2展開な長編中編を連発
ギャグパートですら下ネタというより最早ただの性単語をキャラに言わせてるだけの状態
読んでていたたまれないから早く完結して下さい
788劣化:2013/06/16(日) 23:31:47.06 ID:Mlo48gesP
キャラがどんどん増えていく(しかもみんな大して魅力的じゃない)上に、初期の好きだったキャラもどんどん性格変わっていくのが嫌だ
もう切ろうかな
789劣化:2013/06/16(日) 23:57:31.55 ID:w2QXfH2z0
昔は本当に面白かったんだ
いつからか
「やあ!」「こんにちは!バスケが上手いボブさん!」
「おやあっちから来るのはスケボーが得意なジョニー君とマイク君」
「今日も二人は張り合ってるね!」「そんなマイク君と家が近所のエリックも来たよ」
(×30人ほど)
みたいな導入ずらずら並べて尺とって
でもボブは本筋とはほとんど関係なくちょっとボール弄るだけの数コマ出演
ジョニーとマイクの喧嘩も似たようなもの(×また30パターン)

アホかと
もう少し読者の記憶力と新規読者の想像力信頼して
手抜きやめれば半分くらいに圧縮できるんじゃないの
790劣化:2013/06/18(火) 22:35:28.92 ID:u9qHnPhT0
第二部で好きキャラが駄目な方向に成長や変化した
あれだけ輝いてた姿の成れの果てがこうかと思うともうね

あと別作品だけど
絵が変わってしまった
上手くはなってるんだろうけど個性も消えた
791劣化:2013/06/19(水) 05:10:57.10 ID:NG5DVO2X0
>>790
>絵が変わってしまった
上手くはなってるんだろうけど個性も消えた

あるあるすぎて
初期の個性のある絵柄が好きだったのに
どんどんこぎれいになって行くよ…
792劣化:2013/06/19(水) 23:43:02.21 ID:KP+ObK5m0
まあ変化なんだけど
毎回基本の顔立ちと声優は変わらず、性格と人間関係を
少しずつ変えてくるので
最新ナンバーにはまたがっくり
793劣化:2013/06/20(木) 18:57:08.85 ID:O6w9mpEr0
子供向け作品なのに腐に媚びてどうするんだと思ってたら
実在する男性にも媚びるようになってしまった

そんなんだから肝心の原作がつまらないんだよ…
「原作はキャラカタログ」と言われても何も言い返せなくなった現状がキツイ
昔からキャラ数は多かったけど
話はちゃんと成立してたしなにより面白かったよ

昔から作者は萌えありきで活動するタイプだとわかってたけど
何に萌えてもいいからちゃんと作品に昇華させてくださいよ
794劣化:2013/06/22(土) 18:11:57.05 ID:t5qmpy4Y0
新キャラがことごとく既存キャラの組み合わせでしか無い
髪型はAの色を青にして顔はB・・・みたいな
もう本当にガッカリした、あげるデザイン全部これってどうなのよ
795劣化:2013/06/22(土) 18:16:30.81 ID:t5qmpy4Y0
しかも中年キャラは学生キャラに髭を付けただけ
ふざけたコスプレにしか見えない、中年なのに子供めいた体型してるからとにかく違和感しか無い
明らかに顔色の変なキャラも居るしついに気が狂ったかこいつ
796劣化:2013/06/25(火) 23:31:30.09 ID:y/DXTLhM0
最新作のビジュアルが酷い事になった
本当に自由だったのは初代だけで後はつまんない贅肉が増えるばっかり
こんな事なら会社の倒産といっしょに消えたままの方がマシだった
797劣化:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:zmt2p4zd0
大人の事情で、
人気があるのに移植もリメイクも商品展開もされないorz
798劣化:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:R44y6utJO
絶望視されてた作品の15年ぐらいぶりの続編が登場したけど

明らかに劣化してて萎えた
明らかに続編前提の尻切れトンボだったと思ったら
案の定新作発表されたし
799劣化:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:4UDpCfyb0
続編があり得ないくらいのぶった切りで終わった
それから数年後ようやく更に続編が始まったわけだが絵は酷いし話もキャラも矛盾ありまくり
おしまいには前の続編が人気なかったのは読者の知識のなさと学校教育の所為だってさ
嫌な年のとり方をしてしまったんだなぁ
800劣化:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bv1hNUK20
続編があまりにもつまらなくて、どうしようもない状態に

公式サイドは前作の人気キャラを出そう!とか
奇をてらった展開をやることばかりに力を注ぎすぎて
肝心のストーリーが、死んでる
奇をてらった展開の為だけにキャラが動くから
キャラもどんどんおかしなキャラに、または屑キャラになっていく

こうなってくると、2次でも他ジャンルへどんどん人が流れていき斜陽化が進む
アニメ放送中なのに、これだけ斜陽化が進むジャンルもスゴイよほんと
801劣化:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rWaBSMli0
原作出してた会社が劣化してる…
メインジャンル、サブジャンル両方とも会社が劣化しまくってる…
802代行:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:oOsRuhB40
>>801
自分の好きな作品と同じ会社かも知れない

最新作(と言っても数年前)のバージョンアップという名の引き延ばしをあと何回やるんだろう…
派生作品も大コケしてるのに本編の焼き増し版に流用とか
長々とそんなことをするくらいなら新作作れた筈なのに、やる気配もないし
驚かなくなったけど、期待も出来なくなった
最新作が出ると聞いた時は凄く嬉しかったのに…
803劣化:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:0csLNPFm0
なんか好きなものや目に付くものが
どこもかしかも手抜きと金さえ入ればいいんだろ的なあざといグッズとか商法とか手抜きばかりで萎えてきた
もう古典とか読もうかな
804嫌い:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FzX1RwmD0
十何年ぶり、何十年ぶりの新作、リメイクが残念な出来どころか
子供の頃からの思い出を踏みにじられるようなものばかり。
文句を言えば「復活してもらっただけありがたく思え」で封殺されるし。

もう、絵本とか古典くらいしか安住の地がなくなりそうだ。
805劣化:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:mDlP6idU0
>>804
原作自体が狂ったわけではないが、赤ずきんパロは凄いけどな・・・
赤ずきんが凶暴な狼をも手玉に取る腹黒スーパーウーマンみたいになっててヤバい
もうどんな作品でも糞に破壊される運命
806原作:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wGj3Jpb30
>>805
いや別に非公式二次でやる分にはなんでもいい
原作サイドがやるからヤバイ
807劣化:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ox+9AwJM0
しかも、最近は原作サイドの横暴に対して役者が文句言うと
「じゃあお前なんかいらない、他の従順な奴に代役やってもらう」で
ゴリ押しするケースさえあるしな…
何かにとりつかれたかのように大昔のものを掘り出して壊すってのが流行ってるのか。
808劣化:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:RE75ZUyvO
今まで人外レギュラーのみで大抵の話が進んでた作品が、制作会社が変わってから人間レギュラーが出てきたり異種族ゲスト中心の話になったりした影響で人外レギュラーの出番が減ってつらい。
異性にデレデレしないキャラがデレデレしてるようにキャラ改変も酷く、本スレがもはやアンチスレ状態。
809劣化:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:QuxLwBc30
古いハードの作品が好きだけどリメイクなんで望んでないです
今の会社にはリメイクして欲しくない
その作品のファンが皆リメイクを望んでるみたいに言うのはやめてほしい
810原作:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:JXh80yKH0
最愛キャラがどんどんデザインが変わって知能低下もして行く
最終的には言葉を喋る事も出来なくなっていて気色悪かった、ギャグなのかこれ。全然笑えないし不気味だよ
もう自分が好きだったAは消えたのか、まあ続編で原作者の許可なく主人公が正義のテロリストに改悪されたあの作品よりかはマシだけどな!
811劣化:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:t1EORMmv0
最悪だ。
過去のキャラの設定を壊すだけじゃなくてそのキャラの存在ごと消しやがった。
物語の中で色々あって消えたとかじゃなくて、大人の事情か知らんが何の描写も無く最初からいなかった事にされてる。
何で出会った主人公が覚えてないの?え?それ初めてじゃないよね?
そのキャラのセリフは皮肉ですか?元そうだった設定を壊したのは公式ですよね?
過去の設定も壊さずに今のそれを生かす事も出来たのにそれをしなかったのは公式ですよね?

え、何で
は???
812劣化:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:7aXo2ztK0
別ジャンルに移動したんだけど前ジャンルのトラウマでいまいち公式を信じられなくなってるのが自己嫌悪&辛い
個人的に許せる劣化とそうでない劣化があるんだけど後者のトラウマやばい
813劣化:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:K27b5+DTO
今は初期設定、キャラ、世界観崩壊を目の当たりにしながら好きキャラ達の最低限の無事を祈ってるだけになった
ほんとメディアミックスとか二次創作と距離の近い原作は信用出来なくて怖い
814劣化:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:gUAbRDTD0
よくある事だけど、完全にパワーバランスが超インフレでもうどうにもならない。
今の状況で活躍できるキャラはほんの一握り。昔のメインキャラ達なんて何の役にも立たない。
引き伸ばしも露骨だし、連載ちらっと読んで「あー、また一部のキャラだけでダラダラやってんな…」
としか思えない。これがあと最低一年は続くのか…皮肉じゃなくて、今でも楽しめる人がうらやましい
815劣化:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9gpa6GEK0
いくら何でもヒロイン抹殺させるような、葬式ごっこはないわー
作者が他女性キャラがお気に入りだと分かってるけどさ、ヒロインの方が人気高いのがそんなに気にいらないのかね?
他女性キャラや男性キャラを使っていいだけ虐める描写とか見たくないです
それで主人公の下衆っぷりを揉み消そうとしても無駄ですよ
何でこんなパクりや下ネタ、不快な他キャラ虐めの漫画になったやら
816劣化:2013/09/04(水) 13:08:26.89 ID:lThD29ev0
>>815
もうサブジャンルだけどもうその作品には呆れ果ててる
今後もそれ以上ってたぶん出会わないと思う
817劣化:2013/09/04(水) 13:10:12.17 ID:lThD29ev0
以上って言うか以下か…
二次のヘイト創作見てる気分だ
818絡み:2013/09/05(木) 11:50:47.10 ID:im6xUj080
あのキャラの二次設定が公式設定として後付けされて萎える
原作での行動が元になったものだからって所詮二次設定は二次設定で台詞とか他の場面などではそれを匂わせるものすらなかったのに、
普段から多少悪乗りしがちな公式も流石に自重すると思ったが間違いだった
いや、悪乗りしがちな公式だからこそあの二次設定は願ったり叶ったりなんだと考えるべきだった

とはいえ、別のキャラは公式でも悪乗り(半ばネタ切れ)で作られただけでなくキャラ弄りにしても酷すぎる扱いされてるから、
せめて楽しんで(萌えて)いる人以外誰が見ても不快なネタと二次設定は公式設定にしないで欲しいと思うが、時間の問題だろうな…
819劣化:2013/09/05(木) 11:54:00.40 ID:im6xUj080
>>818の名前欄、大変失礼しました
820劣化:2013/09/06(金) 23:13:38.20 ID:6rQ0UBUG0
最新刊のあらすじでもサブヒロインのエピソードがあることがわかってうんざりしてしまった
キャラ単体では嫌いじゃないけど、恋愛絡みのエピソードはもうお腹一杯です
序盤の距離感や関係性が好きだったのと
とあるキャラの心情吐露シーンで感動してたのに
今になって恋愛的に出張って側室ポジションに納まったのがもやっとする
821劣化:2013/09/07(土) 09:35:46.62 ID:ccdjBM3Z0
今更恋愛要素なんていらないです
キャラ達がやってる競技やそれに関する人間関係や葛藤がみたいのに
その流れをぶったぎる恋愛要素を無理やりねじ込んで不快
ストーリーに関係ない恋愛要素入れて受けると思ってるのか…
822劣化:2013/09/08(日) 23:30:30.11 ID:9cw/No8k0
好きなキャラが新作でいきなり口調も性格も変えられてしまった
理由が説明されていれば納得できたかもしれないけれど一切説明無し
なんで変えたのか今でも不思議でならない
とにかくキャラの持ち味を全て壊された感じでショックだった
823劣化:2013/09/12(木) 01:18:02.29 ID:R7ryE1d70
なんで大事な人を殺されかけたのに、なんの謝罪もないのに、
どうして犯人に何もなかったかのように普通に接してられるのか
外見もガラっと変わって今は別人にしか見えないから
大好きなキャラと同じ名前の別人なんだと思って逃避してる
824劣化:2013/09/12(木) 09:18:03.27 ID:gOzyE116O
同じジャンルかも
シリーズ重ねるごとに信じられない姿見せられてつらい
犯人の方も悪役として好きだったから今後が不安すぎる
825劣化:2013/09/12(木) 19:24:14.29 ID:MGUlvvqf0
劣化しない安住の地ないかね
完結ものも油断ならないし
826劣化:2013/09/12(木) 19:42:29.14 ID:yNVyYsSYO
>>814
当初から作者はその業界と積極的に接近してたからねぇ…
その業界は今やその作品に業界の浮沈をかけてるような感じだけど、それ泥船ですよ〜と叫びたいっす。
827劣化:2013/09/12(木) 20:31:04.88 ID:5QJ08EZdi
まだ完全に劣化したかどうかはわからないが…
最近、作品に◯◯法反対、とか表現の自由を守れ、とかがかなり露骨に入って
きてるのが気になる。
昔はそういうのを直接言わないでネタに昇華してたのに…
そういう意見を全面的に押し出して面白くなくなった漫画家を何人か
知ってるので不安になってきた。
また作家に幻滅して、節約がはかどるなぁ…
828劣化:2013/09/13(金) 14:49:59.89 ID:8YgKwkjC0
出てくる大人は大多数がダメな大人と言われるような作品で成長して
例に漏れずにそういうタイプになってしまった
以前は新シリーズに好きだったキャラは登場しないで欲しいって流れになると
現時点で出番ないからって強がり乙とか負け惜しみ乙されたけど
月日が過ぎて改悪が続いてきた今でもそう言われるのかなと思ってしまう

劣化に嘆いて作品から離れた人を結構みてきたけどジャンルスレでその話題になると
昔からクズだったのに思い出美化するなみたいに突っかかる人がいるのが嫌だ
829劣化:2013/09/14(土) 17:56:50.77 ID:44YnwDqVO
原作で好きな人がいるキャラがBD映像特典で別の人が本命のキャラに改悪されたネタが、他の作者の作品でも使われた。しかも別のキャラに殴られるオチつき。
どこのヘイト創作だよ。
830劣化:2013/09/15(日) 22:30:48.26 ID:M2x2eTEO0
自ジャンルは原作者が二次創作を許可し、むしろ友人と組んで自作のパラレル同人誌を発行している。
次々と生み出される新キャラクターは二次設定が反映されていく。
原作者に気に入られたサークルの推しキャラは優遇されていった。

原作者自身が「作品では描いていないけれどA×B(両方男)」と過去に言っていたらしいが
今はA受けの流行に合わせてBはモブ化し、C×Aを匂わせるようになった。
「売れなくても原作者に気に入られれば好きキャラが優遇してもらえる」がジャンル内の暗黙のルールってどうなんだろう。
831劣化:2013/09/18(水) 22:30:57.75 ID:KEI5IgUi0
もういいよ新キャラは…
10年近くいた前ジャンルからやっと移動したいと思えるほど好きになれたジャンル
でも光の速さで劣化していってる気がしてつらい
832劣化:2013/09/24(火) 10:45:11.34 ID:KBCp9+dsO
監督が萌えと願望に目がくらんで、やりたい放題で作品が壊れていく
しかも、監督がお気に入りの恋愛脳女をプッシュしたせいで世界観も壊れ、主人公マンセーも露骨になりすぎて多くのファンからも不満出まくっている

何年も続く漫画ならまだしも、一年の番組で半年ほどの間でここまで壊れるとは思わなかった
作品としてちゃんとできてなきゃ萌えられんわ
監督一人の欲望で作品が壊れるのは悲しい


最初の頃は今でも好きだから、現状が悲しすぎる
833劣化:2013/09/26(木) 22:54:48.69 ID:zgAdZf0d0
続編を発表したけど
1の劣化になるのが目に浮かぶ
というか今更焼き増し蛇足な続編をやる意味を感じない
834劣化:2013/09/27(金) 08:19:25.66 ID:BTV4JikL0
あっちもこっちも劣化劣化
もう新作品にどんどん飛びついて最後まで見届けないで
旬の部分だけ味わって萌えてポイ捨て萌えするのがいいのかもしれないなあと思うくらいには病んできた
835劣化:2013/09/27(金) 11:28:12.22 ID:haUeD2xe0
更新の度に製作側の好みが浮き彫りになっていく…
しかもあれでグッズ展開とかして売り出していくなんて端から見れば自殺行為にしか見えない
今からでも質の悪い冗談だったって言って欲しい
これに限っては製作側お得意の寝惚けてたとか疲れてたという言い訳でもいいから
余程そこまで続けていける根拠とかない限り、遅かれ早かれそう言わないといけなくなるくらいになるなら…
836劣化:2013/10/05(土) 14:16:22.92 ID:XBIA0NKG0
元々のネタはそんな要素皆無なのに
萌え豚が毎日おっぱいぱんつ連呼してるせいか知らないけど
露骨にそっち方面になってどんどん歯止めが効いてない状態に
男はホスト化してきてる
ある程度は仕方ないと思ってるけど限度が…
はぁ
837劣化:2013/10/10(木) 12:16:11.38 ID:0EcGjN6Q0
何か、新キャラ出すため有名絵師を採用したらしいけど今更感ありすぎ
しかも、そのキャラは設定からして空気orネタor不憫萌え前提な意味で嫌な予感しかしない
どうせ一応レア扱いでよっぽどの余裕と運が無い限り実際に拝むことはないだろうってキャラだから来る来ない自体はどうでもいいけど、
二次でうっかり目にしたくないネタやエロとかは隠さず遠慮なく来るだろうな…

この先も新規完全無視の展開のようだし、
それらを蔑ろにした上にまともな古参や中堅は今も離れつつあるという現状を、
公式はこれからも自萌えの為だけに見ないふりし続けるのかな
838劣化:2013/10/11(金) 09:30:14.87 ID:bAiucSMa0
主人公を筆頭に味方サイドにイライラさせられっぱなし
昔は子供の真っ直ぐさでよかっはずが
時間の経過とともにこいつ現実ちゃんと見てるのか疑問がわいてきた上肝心なところ
ぜーんぶ見ないふりしてね?と感じたらもう無理になった
主人公をマンセーするためだけに存在するキャラ達の言動もいいかげん食傷気味
あとキャラの命が重そうに見えて軽すぎ
839劣化:2013/10/11(金) 12:55:42.03 ID:qw0udWpsO
主人公や味方勢の劣化はずっと見続ける分きついよね

今作の味方勢はほんとに魅力ない
前作の味方は考え方のバランスがよくて、展開も面白かったのに今作はほんとダメだ
敵側グループの方がよっぽど応援したくなるってどうなのよ
作者が贔屓を前面に出すとろくなことにならないな
840劣化:2013/10/12(土) 14:26:11.79 ID:MHgjWP+o0
話の疑問点や納得いかない部分を
「こういう設定だから」「こういうキャラだから」と自分に言い聞かせながら読み進めるのが
苦痛になってきてしまった
序盤はこの設定をどう活かすんだろうってワクワク感があったし
主人公サイドは理不尽な世界に立ち向かう側だったから素直に応援出来た
でもある巻ではむしろ主人公側が理不尽な設定を盾に無茶苦茶しているように見えた
そんな主人公を批判するために出て来たキャラも
肝心な部分を追及しないままあっさり引き下がってしまったし
この先ずっとモヤモヤを抱えたまま読み続けるしかないんだろうな
841劣化:2013/10/13(日) 17:50:06.48 ID:v0EE6Qnv0
なぜか自分が好きになるジャンルが急激に劣化していく
もしくはキャラに不幸がある
あんまりにも不幸になりまくり劣化しまくりなので「貴方は理想を作品に押し付けすぎ」と意味不明な説教受ける
私が怒られる意味が分からない
不幸すぎて作り話だって思われてるんだろうな・・・
842劣化:2013/10/13(日) 18:50:54.78 ID:n4T1TPZ20
ここって作品の劣化じゃなくて作者(スタッフ)の劣化でもあり?
原作での性的描写に関する部分があるので一応下げ






キャラもストーリーも魅力的で大ハマリした自ジャンル、
だんだんシナリオ担当のとあるスタッフの劣化…というか本性が見えてきてつらい
仮にも子供向け作品なのに番外編での過去話で女キャラレイプ、
相手がモブとかならまだいいんだが、かなり人気の主要男キャラ…
私も好きなキャラだったのでそこまでのクズキャラにされてかなりショックだった
確かにその男キャラと女キャラはできてるっぽい設定だけどどうしてこうなった
しかもレイプされた相手に惚れるってまゆたんかよwwねーわwwwねーわ…
ファンも上記の内容を「まさかの(キャラ名)レイプwww」って造語作ってネタにする始末

で、それをやらかしたそのスタッフはというと
公式イベントでその女キャラの声優さんにレイプネタをふって完全にネタ扱い
どうしてもストーリー上必要なら仕方ないけど(それでも子供向け作品だからやってほしくなかったけど)
ただ「レイプしたら面白いよねww」みたいなノリでやったとしか思えなくて冷めた
その後も表に出てくる度すべてをネタっぽく茶化してしか語らないし、
声優さんにも上から目線で失礼な発言するし、作品やキャラに対する愛情や愛着が全く感じられない
私はこの作品とキャラにこれだけ入れ込んで原作の展開に一喜一憂したり
嫁キャラが死んだ時は本気で心を痛めたりしたのに、こいつにとっては
自ジャンルはただの黄金稼ぎの手段でしかないんだな…と思って萎えた

でもやっぱり作品は好きだしキャラも好きなんだ…いっそ嫌いになれたら楽なのにと思う
843劣化:2013/10/14(月) 09:25:53.90 ID:S2GKbPQmO
作者のお気に入りキャラが設定もパワーバランスもすべて荒らしてしまった
どうせ主人公と強引にくっつけるんだろうな
主人公とあの人のカプはもはや本編進めないほうが幸せになれるのがわかってしまったので
もう自分の中では終わったことになってる
844劣化:2013/10/14(月) 13:15:38.34 ID:ddlpxFIS0
決してハーレムものじゃない主人公とヒロインのボーイミーツガール的作品だったはずなのに
最近妙にハーレム臭がしてきてしまった
派生作品でのサブヒロインageや作者の萌え発言なんかと相まってすごく微妙な気分
まさか完全ハーレムには行かないと思うけど、作品自体のいろんな設定の甘さなんかもぼろが出て来て
少し前までの原作至上な気分は完全になくなってしまった
好きキャラが完全崩壊しない限りはついていくつもりだけど、なんかいろいろ残念すぎる…
せめて妙なシリアス()は大概にして元の作風はキープしたまま終わってくれー
いきなり厨二要素とかトラウマ要素投入で入り口と出口が真逆のジャンルで終わる作品とか
たまにあるからすげーいろいろ心配だ
でもあのキャラは好きなんだよ、幸せになるとこ見たいんだよ、ホント…作者頼むよ…
845劣化:2013/10/14(月) 16:56:37.73 ID:9vwpAZgS0
あの悪乗りしたがりの公式、とうとうやってしまった…
以前からキャラdis推奨・二次設定大歓迎な雰囲気は感じていたけど、今回のは流石にモデルというかモチーフというか…それとそれらに関わっている物・人達全てに謝れと言いたくなるレベル

他にもこの手のジャンルは幾つかあるというか寧ろ増えつつあるんだろうけど、
幾ら何でもあからさまに「どんどんキャラdis・二次設定して下さいね!喜んで公式にしますんで^^」という態度なのは自ジャンルくらいだと思うと…
狂信者はますますドヤ顔でネタ()披露するし、いっそジャンルやキャラ嫌いになってスパッとやめられたらどんなにいいか
846劣化:2013/10/15(火) 00:03:20.77 ID:9TluQ5ur0
あーあるある・・・自ジャンルではある人物を揶揄しまくって本人から抗議来て酷い事になった
847劣化:2013/10/15(火) 00:47:51.47 ID:WGpzkd1+0
半ナマ





10周年ということで役者やスタッフ集まって新作造ってくれたのはすごく嬉しいし感謝している
しかし内容が微妙…中の人の現在の活動知っている事前提の内輪受け臭プンプンで
キャラの扱いに偏りありまくり、美しく幕引きしたはずのキャラが当たり前のように出ていて萎えた
最愛カプも見なかったふりしたいくらい考えうる最悪の間柄に…10年間何してたんだよ…
当時興味なかった某キャラが一番まともで一番勝ち組だった
20年後もまた集合だ!と張り切っているらしいけどもういいです
年齢的な劣化も現時点でかなり厳しいのにさらに十年後なんて
某氏はさらに多重顎になるんですかね?
848劣化:2013/10/15(火) 21:45:14.77 ID:01JvlwEC0
旧シリーズは間違いなく傑作だったのに
新シリーズは本当に同じスタッフが作ったの? と言いたくなるほどの駄作

前から悪ノリやギャグ、お遊び的な感じはあったが、旧作ではそれがちゃんと
作品として昇華されててシリアスな場面とのメリハリもあった
人が死んでるのになんだあの寒いギャグ…面白いと思ってるのかな
旧作ではキャラ一人一人を丁寧に扱ってたのがすごかったけど、
新作で前から出てた好きキャラの一人が使い捨てされててショックだった
他のキャラたちもキャラ崩壊しすぎ・ブレまくりだし旧作見直してほしい
あと腐媚びもやめて、女がみんなその二人に腐萌えしてる訳じゃないから(自分がそう)
その二人に萌えてる腐だって多分公式のそんな発言望んでないから

スタッフは旧作が伝説扱いされたからって調子に乗りすぎたんだと思う
最萌えキャラたちはまだ好きだし旧作は面白いから人に薦めたいが、
新作がこれじゃあ薦めにくい…伝説のままで終わってくれたらよかった
でも最萌えキャラはまだ見ていたいと思うジレンマ
849劣化:2013/10/16(水) 10:54:11.89 ID:jnq7G4MbO
もともと自分の政治主張をそのまんま書いちゃうタイプではあったけど
それを差し引いても面白いストーリーが好きだった

だけど年取る毎にバランス感覚を失ったのか
今じゃ自分の政治主張を書くためにおまけにストーリーくっつけただけみたいな状態になった
キャラ崩壊しまくりで作者のお言葉を代弁するだけの主人公達と
作者の嫌いな政治主張の奴等はこんなに品性下劣のクズですよ〜って言いたいだけのテンプレ敵キャラ
文章の矛盾
何よりシリーズの基本コンセプトだった要素が影も形も出てこない

どうしてこうなったって気持ちと
もう次を待たなくてもいいんだって気持ちがないまぜになったわ
850劣化:2013/10/19(土) 16:31:25.58 ID:IsxeL33t0
よくある話だけどやたら主人公を貶める方向に描くようになってから凄く違和感が
2のスレでも主人公はネタ扱いでほかのキャラは持て囃されてばかりだし
なんかな……
851劣化:2013/10/21(月) 13:33:36.66 ID:YzV0Py5/0
普通のラノベ(少年向けレーベル)で中でも健全で物語として面白いしキャラもいいから読み始めたんだけど
どうも最近アニメ化を経てハーレム化に加え腐女子媚びが強くなって来た気がしてなんとなく嫌だ
考えすぎと言われるレベルかもしれないけど支部なんかじゃ圧倒的に腐が多数派だし
作者はともかく編集側がそういうのすごい気にして取り入れさせようとしてるんじゃないかと
せっかくの原作の良さが台無しになるようなことだけはしてくれるなよ、頼むから…
852劣化:2013/10/24(木) 22:07:28.68 ID:0kgrVryqO
ひたすら作者の贔屓キャラたんマンセーな作品に成り下がってしまった
主人公含め他キャラは贔屓キャラたんを持ち上げる為の便利な素材
作中でのマイナス要素からは何故か守られる特別扱いで浮いてる

作者が現在の作品以前から温めていたお気に入りキャラらしいが知るかよ
作品の基礎すらぶっ壊すならそもそも主人公をそいつにすりゃ良かっただろ
こんなザマじゃ作者はその師匠とやらには永遠に追いつけねーわ
853劣化:2013/10/25(金) 05:40:57.58 ID:IsSJvQmO0
新章に入ってから首をひねる展開ばかりだったけど今回はやりすぎ
何だよあの風船ダルマ……もう別人じゃん
主人公チームのやることもカルト宗教にしか見えなくなったのに話の中ではマンセーされてるし


新章が受けていないのを薄々感じているのか卒業したはずの先輩をチラチラ出してるのも辛い
そんなにサイン会で人気の差を感じましたか


アニメ終わるまでどころか作者が死ぬまで続きそうなのも辛い
心から感動して一生応援すると誓った時もあったからひたすら雑になった話とキャラの後付け別人化・劣化が悲しい
見切れない辛い
854劣化:2013/10/26(土) 17:55:20.14 ID:6RUMncvC0
有名な漫画
だんだん映画やらムックやらゲームで新キャラ出まくり&余計な設定、身長、年齢、好物まで追加
そもそも原作は細かい設定が無いに等しいのに、硬派な原作が同人みたいになって嫌過ぎる
855低下:2013/10/29(火) 09:51:44.35 ID:nmMbUnmW0
新作とにかく気持ち悪い
手も目もでかすぎて整形に失敗した美男子みたいな感じになってる
描けば描くほど顔のバランスが変になって行く・・・
856劣化:2013/10/30(水) 03:39:35.65 ID:NZdsW0gG0
旧章からえ?と思うところはあったけど当時は勢いとキャラ愛でまあいいや!と思ってた
それに完結時点ではなんだかんだで面白かったと思えたし旧章は今でも好きなんだ
でも新章は…そりゃもはやギャグ漫画と言われてるが一応スポーツ漫画なんだから最低限ルールくらいは守って欲しい
その上狂信者のいるキャラageその他sageか空気になるくらいなら最初からキャラを絞って描いて欲しかった

あと「新キャラは魅力無いし人気ないから(旧の)人気キャラageの話でもいいじゃん!人気だし!」みたいな信者のノリも嫌だ
そうやって作者に脅迫という名の手紙を送りまくって旧章も色々おかしくなったのに新章でまで…それを聞き入れて媚び媚びの作者も嫌だけど
そりゃそんな風に旧キャラageの踏み台or空気にしてたら新キャラに魅力が出しにくいのもしょうがないじゃんと思ってしまう

その上絵もどんどん劣化してるしキャラブレや後付け矛盾で誰おま化もひどいからキャラ漫画としても見るのも辛くなってきた
もう作者がイベントやりたいが為にわざわざ完結したものを引っ張り出して引き伸ばしてるようにしか見えません…
857劣化:2013/10/31(木) 13:02:28.93 ID:KhfH/GHv0
某ジャンルA、以前から運営信者共々萌え豚版某ジャンルBのような迷走ぶりで色々おかしかったけど、
本当はもう少し先に公式で発表されるべきキャラリニューアルを関係者ブログで画像付きで公開されてネタバレ防げなかったってどういうことなの…
個人的には元の絵師に逃げられて絵師代わったのか?とすら思える程パッと見以前のキャラの劣化版にしか見えなかったことにもショックだったが、
情報漏洩という、某ジャンルBですら流石に恐らくやらなかったことまで許していることが何よりショック

これ、運営は後で恒例の「疲れて眠れなかったので」とかで誤魔化すつもりなんだろうな…
例の書籍の件ですら太鼓判押しておいてノータッチでした(意訳)!って言うくらいだし、イベントは信者以外の人を減らす気満々な内容だし、
そもそも今の状況で延命計りまくりで今後のメディア・グッズ展開がますます上手くいかないと思うけど今の自分には知りたくもない根拠があるんだろうな…
858劣化:2013/11/01(金) 21:17:25.92 ID:J0C2eU3Y0
>>856
同じ作品だ
新章は話スカスカすぎて全然萌えられない
腐に気を使いすぎて、切るべき中学生たちを全然切らなかったため
話が取り返しのつかないくらいgdgdになってしまった
いくらとんでもスポーツとはいえ試合のルールをねじまげてむりやり腐人気キャラを勝たせたり
八百長させたり相手の選手生命を絶つとかするのはやめてほしい
今でもキャラは好きだから読んでるけど全然面白くない

作者がイベントで言ったとか言う発言見て
もう腐人気キャラしか活躍させる気がないのかなとか思えてつらい
859劣化:2013/11/01(金) 22:01:25.92 ID:nn3GItwe0
一番人気の主人公は、3ヶ月もまともな出番なくて、モブ、空気と呼ばれる始末
二番人気のキャラは意味不明な闇堕ち&敵化され
声優推しのために女子キャラ二人が恋愛脳化
ストーリーも本筋がいつまでたっても進まないイライラ仕様
どうしてこうなった…
860劣化:2013/11/02(土) 19:37:54.29 ID:Q7si14O90
散々作品名にある存在を否定して終わった癖に蛇足続編であっさりなりやがった
絵師も劣化してるのに何冊も刊行されてる…

当初の予定通り1年で終わっても否定ENDだったけど
他の蛇足続編とともにあのジャンルの限界を感じた
861劣化:2013/11/06(水) 15:21:34.70 ID:gCABZ2XC0
劣化と変化が極まってオワコン化してたところに
原作の二次逆輸入がほぼ確定した

もうどうしたらいいの…
862劣化:2013/11/07(木) 06:06:16.38 ID:58xd+BAqO
とにかくキャラ増やし過ぎ
連載当初から好きだったがアホ信者も増えて腐の要求ホイホイ聞く作者にも呆れる
水7辺りで終わるべきだったと思うんだが最終回ぐっだぐだになる悪寒
こんなに面白いマンガはないと思ってたが全巻初版で買ってたから売るなら今だな…最新刊放置だわ読む気にならないさようなら
863劣化:2013/11/09(土) 09:47:55.13 ID:/Q9DLJ9B0
実写化で急激につまらなくなった
作者のインタビューで実写版を見てこんな捉え方もあったんだなと影響されたみたいなことが書かれててもうこの漫画駄目だと悟った
実写の役者のイメージに気遣って主人公を聖人化(元々クズなのが面白かったのに)
実写版スタッフも役者も原作愛なんて無くて同人ゴロみたいにネームバリューにくっついてるだけ。全員氏んでほしい
864劣化:2013/11/09(土) 14:19:57.25 ID:ohjlk+8x0
同じ顔した別人キャラ、出し過ぎでうざい
Aのことは好きだけど、あの顔だから好きなわけじゃない
そもそもキャラデザだって、そのキャラのアイデンティティの一つなのに
なんで他キャラに割り当てられるのか

しかも、今度増えたのは日本人
Aは西洋人なのに、日本人が同じ顔してるとか意味わかんない
865劣化:2013/11/09(土) 17:05:09.46 ID:cyT9BPxw0
>>864
同ジャンルやわ
あれはキャラ好きが極まって公式側が暴走してるけど
同じ顔のキャラばっかり量産されると却ってオリジナルのキャラの個性が薄まってしまっていや
>そもそもキャラデザだって、そのキャラのアイデンティティの一つなのに
ホントこれ
正直同じ顔で許せたのは血縁キャラの一人だけだ
あのキャラは同じである必要性が設定からしてあるけど
他2人は1からちゃんとキャラデザして欲しかった
866劣化:2013/11/09(土) 18:36:05.35 ID:Ep9vf6mT0
新作が再来年に公開ですが
80年代でとっくに完結したじゃないか
また蛇足後付けな過去編かな
867劣化:2013/11/11(月) 05:15:08.66 ID:CAUcTCgt0
864達と同じ作品
出て来る新作全部地雷
キャラが元々言ってた事と真逆な事言い出したり
キャラ改変が酷すぎ
来年新作アニメやるらしいが逆燃料にしかならないだろうな
そろそろ心折れそう
868劣化:2013/11/12(火) 23:18:30.76 ID:f2h4b7h40
話もまだ楽しいと思い込もうとしてたけどあかんわ
もう完全に、あの作品の世界自体に興味が薄れてしまった
過去編もそれなりに新しい発見もあって真剣に考えてたはずだけど
繋がってるようで繋がってないキャラの心理や成長、人間関係
主人公の色んな面を他のキャラの色んな面と擦り合わせて見える違いが面白かったはずなのに
どれもが薄っぺらくて主人公に思い入れられなくなった
試合展開の突っ込み所も流して読めるぐらい前は面白かったけど
飛翔漫画によくある「冷静に考えると意味不明だけどノリと勢いでやっとけ」って
設定が前面に出てきて見てられない。何だ二人いると能力が二つあるって

何より作者のインタビュー、「あまり先を考えすぎずに毎週毎週出し切るようにがんばってる」
普通ならそうは言うけど作者の脳内では色んな思考が巡ってるんだろうとか思うけど
今までの話も過去編もそれが終わってからの主役高のリアクションも
「あぁ、ほんと、考えてなかったんだね。今考えているんだね」って心から納得できてしまった
明らかにされてない部分がある、って前提で読んでたから世界観自体が楽しかったけど
もうどうにもなりようがないと思う
それでもまだキャラには凄く愛着も萌えもあるしキャラがどうなっていくのかは知りたい…
大したことにはならんだろうけど
869劣化:2013/11/18(月) 23:39:50.23 ID:4CEVtn410
サブでやってるジャンル
確かにすごく癖のあるある意味でイタイ作品ではある
でもそこが良かった
だけど2もがっかり仕様
そこまでまだマシだけどタイトル同じ新作が出ると今知った
PV見たけど時代遅れの糞ゲー臭しかしません…
1はいまだにファンが根強いけどもうあのタイトルじゃなくてもよくない?って思う
870劣化:2013/11/26(火) 21:53:15.35 ID:XVhsg2MF0
好きキャラが粗末な扱いされてて原作追うのが精神的にしんどくて止めた
何で急に性格も髪型も顔も変わるんだよ…
仲良かったキャラも疎遠にされちゃうし、作者のお気に入りキャラ以外は皆空気扱いだ
更に作者のツイでの暴言に私のライフはもうマイナスだよ…

初期は本当に大好きだったんだ
まだキャラにもカプにも萌えている
だからこそ辛いんだ…
871劣化:2013/11/26(火) 22:21:00.35 ID:beZ73+K20
初年度は本当に面白く萌える作品だった…二次も滅茶苦茶盛り上がった
そうしたら公式が勘違いしてそのキャラ達でずるずると話を引き伸ばし始めた
当初ジャンル者もそれ自体は歓迎していたけど次第にストーリー自体がつまらなくなってきた
更に公式が人気を出したい特定のキャラ達をあからさまに目立たせ始めた
その為にかつての人気キャラ達は脇に追いやられたり、持ち上げる素材として使われ始めた

更にストーリーは破綻し、キャラの言動もブレブレで繋がりのおかしい糞話になってしまった
人気キャラ達は公式の為の「駒」か「広告塔」としてしか扱われていない現状
公式側は推している特定キャラ達が一向に人気が出ない理由を多分わかっていない
キャラ関連商品のしょっぱい売上が現実なのに、まだ他を犠牲にしながらしぶとく推し続けそうな気配
多分この先も話が切り替わった時も特定キャラ達だけは引き続き推され続けるんだろうなと思う

この前初期の話を観たらキャラが本当に生き生きとしていて、現在の糞作品化が悲しくなった
872劣化:2013/11/28(木) 00:44:40.19 ID:NoPY/PLp0
黒子
決勝つまんなすぎやべえ
ここまで盛り上がらないラスボス戦があったか
変なギャグ挟んでる場合か
873劣化:2013/11/30(土) 08:07:21.44 ID:JzG+WpgcO
正統派冒険漫画キター!と思って毎回楽しみに楽しみに読んでたのに政治臭が濃厚になってきた辺りであれ?とは思ってたけど
パワーインフレは進むしギャグはキャラdisまがいだし、前作からそうだったけど作者の恋愛脳がスケスケなのがいい加減不快
本誌どころか単行本買うのもついに脱落してしまったわ…
キャラ自体は今も好きなので余計辛い
874劣化:2013/11/30(土) 14:58:48.50 ID:AM3Khl2U0
好きなゲームの新作が来年発売されると聞いて今からワクワクしてるけど
いざ前情報を見たら製作者の好きキャラageが酷くてげんなり
あと好きキャラが周囲のキャラから空気扱いされてたり
新キャラでそのキャラの部下が出るけどそいつからも馬鹿にされてるらしくて
何かもうすごい凹んでやる気なくす……
875劣化:2013/12/02(月) 07:16:04.49 ID:3dW5dAr0O
最終回最終盤で明かされる新事実ほど蛇足なものは無い…
話やキャラの劣化にもめげず最後まで食らい付いてそれくらったのが今回で三回目

ずっと設定はあったんです!って満足気に語られても…
今まで披露するチャンスが来なかったってことは
披露しなくても全く問題ない設定だったってことだろ
最終回だから、これから盛り返すかもと自分に言い聞かせることすらできなくてキャラ愛作品愛と板挟みになってて苦しい

それにしてもこれまでの積み重ねを考えると信じられない…超展開すぎんだろ…
876劣化:2013/12/03(火) 06:46:56.80 ID:6WMhRi70O
国を混乱に陥れた薬中DQNや戦闘狂、果ては黒幕の片割れを身内に優しくしてくれたとか憎めないであっさり許した時は唖然とした。
前作で主人公が魅せた信念が台無しになって急に冷めた。
後のシリーズに再利用するにももっと上手い理由有っただろうに。
877劣化:2013/12/04(水) 23:55:46.30 ID:9jgp0KFkO
>>873
前作はまぁラブコメだから…って感じだが、それでも空気読めないギャグは気になったし
今作については同意としか言えないほど同意
最新話読んで本当に限界だと思った
878劣化:2013/12/06(金) 19:04:23.27 ID:cJPUfZIw0
長寿作品やシリーズ物や同タイトルなど好きになったものが悉く軒並み
信じられない方向へ劣化していって泣きたい
オタコンテンツ自体がそういう時代なのかもしれないけど
なんでこんなことになっていくの???
好きになって劣化しなかった作品は続編作らないって言い切ったひとつだけとか…
そのスタッフも新しい企画が頓挫してるのか前途不明だし
どうなってるの
879劣化:2013/12/07(土) 23:37:14.06 ID:qOZeO5P9O
原作が嫌われとかヘイトみたいな悪い意味での同人ノリになってきた
元々主人公マンセーみたいな作品だったけどここまでカルト臭くなるとは思わなんだ
ハマった時は多少劣化しても長く続いて欲しいと思ったが、まさかこんな形で劣化するとは
880劣化:2013/12/10(火) 03:26:40.84 ID:n8BulBJI0
長く続けばいいってもんじゃないからな
できるだけ劣化しないうちに綺麗に終われるのがどんなに幸福な事か
惜しまれるくらいでいいんだよホントに
881劣化:2013/12/10(火) 09:22:39.90 ID:8M77bYA60
本編が綺麗に完結したからといって変化・劣化と無縁でいられないのが怖い
本編は文句なしに大団円で完結したのにその後のメディアミックスや
蛇足の派生・続編作品で本編にケチがついた時には本当に泣きたくなる
リアル時間がかなり経過した後に作者の作家としての腕自体が劣化してた時なんてもう…
882劣化:2013/12/10(火) 16:15:59.93 ID:HaUirJiC0
引き伸ばし・使いまわしして二匹目のドジョウ狙い
製作者・作者の好みを詰めまくる
いかに楽して信者から金を毟り取るか
ヲタ媚
すると劣化へ向かう気がする
全部合わさったら糞化へ
複数の人が関わってて製作者が入れ替わったりするなら希望があるけど作家ひとりとかだともう回復不可能
883劣化:2013/12/10(火) 16:23:33.50 ID:5nIyQzsv0
>>880
まるまる同意だ
製作側(企業や原作者やら諸々)が欲出してずるずる引き延ばした挙句
>>882のように糞化や黒歴史化するパターン多過ぎ

惜しまれて華があるうちに潔くすっぱり終わらせてくれる方がいい
884劣化:2013/12/10(火) 20:21:04.01 ID:/wUeM4y4P
他者が作る派生作品が好き放題するのは、所詮本編じゃないしと無視もできようが
原作者直筆の続編等が目に見えて劣化しているのが一番辛いな
885劣化:2013/12/10(火) 21:42:48.38 ID:fADBqOFl0
引き伸ばしとはちょっと違うけど公式が自ジャンルを都合よく扱いすぎてて辛い
人気出たのでアニメ化します!→やっぱり円盤売れなかったから中途半端なところで終了
→その後長期間放置で同シリーズ別作品ばかり商品化したり盛り上げる→
同シリーズ別作品で売上が振るわなくなってきたので大々的に自ジャンル復活→
でもやっぱり売れなかったので発表したもの出しきらないまま数ヶ月で打ち切り
という風に公式に振り回されすぎて大人の事情でストーリーをねじ曲げられ割を食うキャラ多数
毎回逆燃料を投下してくれるしもう公式の動向に一喜一憂するの疲れた…
886劣化:2013/12/10(火) 22:33:09.65 ID:kCESpT8G0
>>884
わかる
続編じゃないんだけど原作者がその原作に
自分の好きな要素を全部詰め込んでしまおうとして
ある場所では時代劇、ある場所ではSFみたいになってる
でも大元の世界観とは合わないのを、そのエピソードがやりたいからというだけで
無理にねじこんでるから新展開が出れば出るほど元の世界やキャラが崩れていく感じ

世界観が違う話は別の話でやってほしいんだがもう無理なんだろうな
原作なのに、その原作を使った二次創作読んでる気分になる
粗がこれ以上見えないうちに早く終わってほしい
887劣化:2013/12/10(火) 23:17:01.81 ID:R83hKZxi0
シリーズでキャラ全部入れ替わるわけでなく一部出番がなくなって
一部新規加入って感じなんだけどその加入キャラを強くみせるために
前作までのキャラを実はこんなダメな理由があったんだ!
みたいにsageた設定にしないと新キャラageできない公式が嫌だ
もう何シリーズも出てるから前作の強キャラ弱体化とインフレの繰り返し
それでも昔のキャラでグッズとか出して公式が釣ろうとしてるのがキツい
888劣化:2013/12/11(水) 01:36:01.46 ID:t//6Eyvi0
作者の思想の変化、物事の捉え方、作画能力の低下で数年後に続編なんかやられたりした日にゃあもう
誰か別の人に頼んでいいよもうとか思っちゃう
889劣化:2013/12/11(水) 15:55:25.15 ID:VXcdSg860
息切れ失速したみたいな作品はまだスッと諦められてそのまま思い出になって…って終わるんだけど
なんでこういう方向へ全力で走るの?どこへ向かってるの?長所を何で自分から潰してるの?みたいな作品がつらい
あとあの時の描写は何だったの?ってなる上書き系のも
890劣化:2013/12/12(木) 01:15:42.94 ID:4OfvctbN0
下ネタが生理的に受け付けなくなってきた
全年齢向け作品で、下ネタギャグがメインという訳でもないはずなのに
とても人を選ぶネタを日常会話に混ぜて度々出してきたり
中にはそれが持ちネタ化してるキャラまでいてきつい
いくら隠語使ってるとはいえ、女キャラがあの手の会話を
普通に人前でしてること自体に引く
891劣化:2013/12/17(火) 00:42:14.05 ID:U1sPW+og0
映画になったらキャラデザインが全然違う
原作者監修だからこれも一応公式。しかしどう見ても別人
もう何がしたいのかわからない
誰だかもわからないキャラクターに最愛キャラの名前がつけられている
892劣化:2013/12/17(火) 01:32:14.93 ID:WUt1ESrH0
>>891
時代や発表媒体に合わせるための別人化あるねー
美形化されたんだからいいだろ!と擁護されたりするけど
元のキャラデザが好きでハマった身としてはやりきれない
絵柄を変えるのはともかくキャラの外見的特徴まで変えるのは勘弁して欲しい
自分の場合は変更後が既存ファンや新規ファンに受けた結果
変更後の容姿の二次しかなくなって同姓同名の別人キャラにポジションを乗っ取られたようで
耐えられなくなって作品自体はまだ好きだったけどジャンル撤退したよ
893劣化:2013/12/17(火) 15:25:05.45 ID:ArcYLi3aO
性懲りもなく同じキャラ達を使った続編が作られ続けて止まらない糞化
キャラもストーリーも続編重ねるごとに更に破綻してgdgd
タッグを組んだ原作者と企業の思惑が重なり合っての不協和音で次々繰り出される誰得展開
当初原作者側だけはまともだろうと信用していたけど、
いざ本格的に関わり始めてみると明らかに悪影響及ぼしてたオチ
デカい口叩いておいてその結果がこれですか…
原作者さんは自分の最愛キャラが優遇されさえすれば良かったんですね
そして自分への風向きが悪くなったら原作者はだんまりモードへ
結局原作者すら癌細胞の一部でしかなかった

もう虚しさしかないから物理的に絶とうと思ってる
894劣化:2013/12/19(木) 22:28:22.86 ID:jdgmtdTF0
久しぶりの新作がパチンコやパチスロやソシャゲだと悲しい
895劣化:2013/12/24(火) 22:40:53.29 ID:ICopNlfU0
>>894
ヒットすれば北斗やエヴァみたいな再ブームが来るけどね
牙狼とか元の知名度がどれだけあったか知らないけど今やパチンカスで
知らない人いないし
896劣化:2013/12/27(金) 19:38:26.40 ID:5puhefE20
メインジャンルではないけど好きなゲームの新作アマゾンのレビューでぼろくそでわろた
世界としては一応繋がってる程度でほぼ関係ないのだけが救い
897劣化:2013/12/31(火) 21:18:29.82 ID:EdsvwfwA0
主人公がアバターじみたり、キャラデザの変更はともかく
最新作のヒロインに納得がいかない
あの特徴がないのに歴代のヒロイン名かよ
898劣化:2014/01/10(金) 14:59:21.52 ID:vp+uaaA70
同時連載で片方は話もキャラもスカスカもう片方はクライマックスなのに盛り上がりに欠け主人公空気
最終章がダイジェスト展開なのを見て嫌な予感はしたが…
絵も背景ほとんどなく真っ白、キャラも個性ないし女体にこだわってる割にはバランス崩壊
新しく始めた方なんか某魔法少女のマスコットもどきいるし、敵の名前すら決まってない有様
これでよく偉そうに出来るなあ…
899劣化:2014/01/10(金) 17:44:53.90 ID:zFXFo4cc0
偉そうにってなんかスレの趣旨とちがわね
900劣化:2014/01/11(土) 07:05:38.44 ID:7WAm8jvx0
>>899
898とは違う者だが898のは作者が痛くて・・・偉そうにって言いたくもなる
前からやってる連載には儲レベルだった自分もそれ自体が嫌になりかけてる
持ち前の丁寧な心理描写でクライマックスの盛り上がり期待してたのに
打ち切り作品みたいなダイジェストになるし新連載は内容パクリだし
もっと丁寧に書いてほしいって声があちこちであがってたんだけど
「一生懸命やってるのにファンが文句言う!」って言っててあきれた
901劣化:2014/01/11(土) 18:01:24.35 ID:eMS2TBEV0
もうどうでもよくなったけど見切った前ジャンルが原作者の人間性の劣化が作品の劣化にも繋がってる
っていうのだったな…本性が出ただけかもしれないけど単行本とかでも酷いこと言い出して
理解できないのは読者の頭が悪いせい!
作品にもそれが反映されてた
902劣化:2014/01/16(木) 09:01:10.96 ID:VwnG6TkaO
>>881
遅レスだが心の底から同意

作品そのものが綺麗に終わって好きなキャラも全員納得いく結末になった続編が
親の遺伝子で頭脳も実力もチートな子供世代が新キャラ食いまくり
万単位の人間に迷惑かけてるのに親(前作主人公達)は放置とかもう前作まで嫌いになりそうだよ
お約束のように作画も雑になっていくし

新キャラのみで進行してた最初は面白かったけど
全部子供世代さま大活躍の下地に過ぎなかったと思うと…
903劣化:2014/01/21(火) 00:25:38.95 ID:mW8F0c1XO
子世代(両親のいいとこ取りチート)もしくは親世代(後出しチート)が出てきだすとgdgd化の始まりだよなあ…
904劣化:2014/01/22(水) 03:06:13.88 ID:C0OfRryI0
大きな声で言えないけど、某ジャンル二次を見るor読む理由が
「原作の続編見た。シナリオが酷すぎる……んだけど全体的なクオリティは高いし、
シナリオ自体も「自ジャンルでやらなければ」高評価できるから、見切るってほどでもないんだよね
ポジティブに原作を解釈している人の二次見て口直ししよう」になっている……

普段二次見るときは「原作ハマった!続き待ちきれない!
原作補完読んで予想の違いを楽しみたいし、パラレルシチュも読んでみたい!」
って理由なのに

こんな動機で二次読んで、書(描)き手さんに申し訳ない
905劣化:2014/01/22(水) 17:05:03.37 ID:OIVeot4O0
原作者が書店で同人誌を買ってアシスタントと回し読みして馬鹿にするなんて都市伝説だと思ってた
同人誌読んでキャラの解釈が違うと嘲笑って
それまでのキャラ付けをぶち壊す話をわざと作ってるなんて思わなかった

同人で流行ってからキャラがなんかおかしくなったと思ったんだよ
一般の読者すら引いてるレベル
あんな大ジャンルだったのに斜陽になったのは、原作の展開にみんな引いたからなんだけど
一般人気までどんどん下がっていってるよ、何がしたいんだこの原作者

原作の展開がおかしくなって冷めてジャンルから去ったら
ジャンルにいたころは言えなかったけどって、臨時で原作者のアシに入った人から教えて貰ったよ
元をたどれば二次活動をしてた側のせいかもしれないけど
もうあのジャンルで本は出せない、書店にも卸してなくてよかった
906劣化:2014/01/23(木) 05:32:10.23 ID:zlkN1Nhj0
出番が少ない大好きなキャラが久しぶりに出たというのに
痛々しくて見てられないところまで来てしまった
作者的にはラブコメ漫画らしいけど、肝心のラブコメとエロがどんどん気持ち悪くなってる
作者のお気に入りだという某キャラも、どんどん万年ヒステリーの幼稚なキャラに成り下がってる
作者の言いたいことを代弁させられるからお気に入りらしいけど、
そのキャラが主人公に毒を吐くたびに
作者は主人公に対してこんなひどいことばかり考えてるのかと悲しくなる…
もう映画だけ続けて漫画は終わってくれないかと思ってしまう
907劣化:2014/01/23(木) 08:04:02.46 ID:hhIz44QR0
現Pが定年退職するまでにアニメ終わってほしい
アニメ終わっても原作は続けられるんだし
原作者と違ってずっと携われるわけじゃないんだからさ
もう本当にあのPだけが最後の命綱
というか、アニメの存在価値が分からない
視聴率が高いわけでも、おもちゃ売ってるわけでもない
アニメ無くても原作と映画さえあればいいんだし
908劣化:2014/01/31(金) 13:57:39.72 ID:FXm1KbfH0
劣化というか前にやった描写を踏みつけるようなことしたり原作者がなぜか上書き捏造したり
ぐっちゃぐっちゃになったジャンルにやっと長年の愛着も消えうせて見切りつけて移動したんだけど
移動先もありえないほどではないけど、どうやら急速な劣化がはじまってたみたいだ…
まだ失望の域には遠いけど移動したばかりなのに過去ナンバーの回顧厨寄りになってすでに愚痴スレの意見に頷けてしまう
つらい
909劣化:2014/01/31(金) 14:08:41.15 ID:0ugF1wO00
以前の描写踏みつけあるある
進めば進むほど過去の名台詞・名場面が意味のない軽いものにされてく悲しさといったら…
まだ作品やキャラへの愛は冷めないから見切りはつけられないけど
これ以上破綻する前に終わってほしい
910劣化:2014/02/01(土) 11:50:09.90 ID:POJji9ez0
よりにもよってヒロインの設定を、久しぶりに出た初期キャラの後付け設定にされた
どっちに対しても最悪だ
一体この作者は何がしたいんだろ?
前から贔屓キャラに人気が出なくて、ヒロインに人気があるのが気に食わないんだとか言われていたし、確かにヒロインsageや劣化やモブ化がひどかったけど、普通ここまでするか?
それでも女性キャラじゃ不動の一番人気だぞ
ヒロインのその設定や家族問題に関しても、その初期キャラの後付け設定で変になっちゃったし、これで作品見切った人多そう
かくいう自分もその一人だ、もう単行本もグッズも買わずに遠くで眺めてるだけにする
見守る気にもなれん
911劣化:2014/02/01(土) 15:17:17.87 ID:N+4OlUQ10
同じ作品だろうけど
ヒロイン関連の伏線だけを楽しみに超絶劣化した原作をずーっと我慢して読んでたから
ムカつく通り越して悲しくなって来た
もう読む理由がなくなっちゃった…
原作者はどこまでヒロインバカにすれば気がすむんだろう
ヒロインのバックボーンや重要な設定潰してまで出す必要のある後付け設定とは到底思えない
好きなキャラここまでコケにされるとは
912劣化:2014/02/07(金) 03:21:10.45 ID:RT1Zo3yo0
もうパラ見しかしてないけどまさかと思って確認しに行ったらやっぱりあのジャンルか
本当に乙
自分はサブキャラファンでもう大分前に原作から離れてたけど
あんなになっても根強く見守ってきたヒロインファンまで脱落?させるとか相当だな
でも未だに最終回見るまでは死ねないと思ってるんだよね…馬鹿だ
913劣化:2014/02/07(金) 14:48:17.65 ID:m3S63XAr0
自分が想像しているのと、多分同じジャンルだろう
つい最近はヒロイン抹殺しようとしたり、贔屓キャラを女性キャラ人気一番発言したり(実際はヒロインの方がダントツで上)、弱体化させたりと色々sage描写させていたけれど、まさか最重要フックまで奪うなんて思わなかった
これでヒロインファンが減って、贔屓女性ファンが増えるなんて思っていたら作者は完全に間違っている
今回の事でヒロインファン以外までドン引きしてるから
この作者、最近女性キャラに無駄フック盛りすぎてる上、全然使いこなせてないから、付ける意味ないの早く気付いて欲しい
あと初期キャラのフックを後から出てきた自分の贔屓キャラに付けるのも、逆効果ですよ
914劣化:2014/02/08(土) 03:42:33.59 ID:nCzWxZUI0
自分もまさにそのジャンル
ヒロイン家族の話がきっかけで読み始めたのに
兄妹2人が仲違いしている原因含めて
まるごとバカにしたような展開ですごいショック
915劣化:2014/02/08(土) 10:07:45.94 ID:LXsHG/j30
まじ乙…
そのジャンルにはじめて同人はまりして長年いたので正直劣化トラウマになったな…
何か好きになる度に劣化の片鱗に敏感になってしまった
916劣化:2014/02/11(火) 18:33:51.98 ID:5hxik4JW0
>>823-824 同ジャンルかもww

途中から明らかにファンに媚びた展開になりだした気がする。
半ばネタみたいな基❍外化け物キャラが改心してまるで今までとっても仲良かったかの
ように仲間復帰&共闘。いやお前ら元々の関係自体が薄いだろ。仲良くもなかったろ。
次は化け物さんに殺された仲間の親族出てきてなんとなく化け物さんが許された感じになり
元の面子で仲良しこよし。化け物さんの化け物部分(顔)は完全回復して元の美女に。
他にも接点無かったキャラ達が二次創作のように一緒に行動したり死んだ人気キャラが
復活したりとついていけなくなった。
917劣化:2014/02/12(水) 02:19:17.62 ID:5rAAsNUS0
作品の一番のウリだったはずの部分が
「お前らこういうシーンあれば喜ぶんだろ」とばかり適当に書かれ出して辛い
逆に作者が力入れてるらしい部分は一番イラネって感じる
見てて面白いとも上手いとも感じないし、そのために出て来たキャラ全員
死んでも何も感じないレベルで魅力ないし名前も覚えられもしない
918劣化:2014/02/16(日) 04:26:31.58 ID:ClIXb/EQ0
数年ぶりの新作が擁護できない程酷い出来だった…
特に最愛キャラ関連のスタッフの悪乗りが死ぬほど嫌だった
腐受け・豚受け狙った斜め下の方針にもげんなり
まずこの未完成品をなんとかして下さいよ…
919劣化:2014/02/17(月) 01:26:05.10 ID:vPIQyAC/0
話もキャラもゲームシステムも改悪してゲームバランスは崩壊
いいと思ったところがBGMしかない…
あんなに面白かったのに残念だ
920劣化:2014/02/19(水) 10:50:07.78 ID:J2r21d6a0
久しぶりの新作の報に喜んだがその第一報の内容に愕然としてしまった
ただこうでもしなければ企画が通らなかったんだろうなということはなんとなく理解できる
んでこれが失敗したら今度こそ次はないだろうということもなんとなく理解できる
でもやっぱり受け入れられない部分はあるんだ…そこだけは長年ファンやってる人間として変えてほしくなかった
よりによってそこを変えないともうシリーズ復活はないと作ってる側が判断したってのが結構ショックだ
921劣化:2014/02/21(金) 19:25:48.98 ID:08BYj/1KO
再アニメ化は嬉しいけれど
最近の原作をアニメ化されても微妙…
過去作のリメイクやまだアニメでやってない話をやって欲しい
922劣化:2014/02/21(金) 19:41:04.07 ID:S+khyob60
肝心のシステム部分はたしかに進化した
魅力のあるキャラもいる
でもシナリオがクソすぎて擁護できないレベル
一部のメインキャラもイケメンじゃなかったら間違いなくフルボッコにされてるくらい最低な中身
システムは荒削りながらもシナリオもキャラも世界観も丁寧に描写してくれた前作の方が良かったよ
相変わらず曲は神だったのでそこだけは許してる
923劣化:2014/02/22(土) 12:57:57.05 ID:20/ExvQi0
ハッピーエンドで綺麗に完結した作品に続編が出ている事を今更知った
敵は滅んで主人公達は普通の人間として幸せに生きていく筈だったのに
実は残党が残っていて精神攻撃で主人公が苦しめられるとか
子供達まで呪われた血を受け継いで悩んでいるとか
主人公達が愚かで駄目な親にしか思えない
自分の最愛キャラだったヒロインの兄も
何故か接点のないキャラとあの世でくっつけられていて、もう…
924劣化:2014/02/22(土) 15:15:50.85 ID:XfyodczE0
続編でクソ親化する主人公って多いよな
925劣化:2014/02/25(火) 00:19:02.16 ID:TSAA2Wui0
もともと子供向けに展開されてたコンテンツが
だんだんファンが少なくなっていって古参ヲタしか相手にしてない展開になると萎える
一応体裁としては子供にも売りつつオタも満足させるような展開ならいいんだが
完全にオタ向けになってしまうと本当に萎えるがっかりする
私は子供向けに色んな工夫が凝らされてた○○が好きだったんだよ、
オタ媚びだけでそういう工夫が無くなった○○はもう○○じゃないんだよ
でも好きだったジャンル軒並みこうなってて泣ける
926劣化:2014/02/25(火) 10:29:12.90 ID:QAg2s8xU0
公式が○○周年とかやってくれると『作品を大切にしてくれてるんだ!嬉しい!』と思うんだけど
結局は金払いの良いオトナ向けコンテンツと化してるパターン多いよね
927劣化:2014/02/25(火) 12:44:33.71 ID:MLhNflssO
そうそれ
○周年記念も最初だけは「ファンサービスありがたいな」って思ってたけど
味をしめたのか何回も繰り返されると
オタ相手に楽して金儲けにしか見えなくてもにょる
928劣化:2014/02/25(火) 16:09:32.65 ID:biBjccun0
大好きだったジャンルの○周年は最悪だった
929劣化:2014/02/25(火) 17:09:41.31 ID:lOPkCQn60
別にお金儲けはしてくれて構わないんだけどね
ファンサービス()と銘打って一部の声の大きい&熱心なファンの声を取り入れた
ウケ狙いに走られるともうね…
930劣化:2014/02/25(火) 18:05:55.19 ID:4nAiNZxZ0
○周年商法でも真っ当なアニメやゲームならマシだよね
パチやソシャになられたらマジで目も当てられん
931劣化:2014/02/27(木) 21:20:27.93 ID:QnUSXbaC0
パチ、ソシャゲ、誰得新アニメと順調にブランドを食いつぶしていった末に
大コケ不可避の新映画でジャンルにトドメがさされそうです
932劣化:2014/02/27(木) 22:22:13.96 ID:X+91uCgH0
自ジャンルも〇周年新企画進行中だそうだが
昔のスタッフたぶんほとんど残ってないだろうし
今の公式は旧設定把握してるのか?というとこから不安
例に漏れずすでに大コケ派生やらソシャゲやらクソアニメやら
やらかしまくってほとんどの信者は逃げた
今さら建て直すなんて金メダル取るより難しい気がする
933劣化:2014/02/27(木) 22:42:24.83 ID:iJ68dfHG0
>>931
自ジャンルはそれに加えて派生マンガ複数が進行中だ
いつか本家のアニメを劣化焼き直ししそうで怖い
934劣化:2014/02/27(木) 23:15:06.99 ID:AAUFZII00
原作終わった後に○周年とかやるなら分かるけど
自ジャンルは、○周年記念とか○回記念とかじゃないと話が動かない
そして、今まさにアニバーサリーイヤーキャンペーンが始まろうとしてるんだが
そこで主人公ではなくて作者お気に入りの脇役と後発キャラがプッシュされてるのが納得いかない
初期から主軸のひとつとしてウリにされてきたはずの主人公とヒロインのラブコメや、ストーリーの核心にせまる話を適当にあしらって、脇役ageを続ける作者が許せない
ストーリーの核心部分も作者お気に入り脇役ageが酷い
おまけに映画にまで入ってくるとか勘弁してくれ
せっかく新規層や出戻り組が盛り上がってる時に、ライトファンが知らないようなキャラをメインに持ってきて、水を差さないでくれよ
935劣化:2014/02/28(金) 01:15:19.44 ID:9YHA3RhQ0
○周年企画に不満持ってる人結構いるんだな…
大抵アニバーサリーってファンは皆マンセーして当然の雰囲気だから辛いよね
936劣化:2014/02/28(金) 12:06:24.28 ID:uz9r10AA0
内容がお祭りならともかくそうでないところもあるからね
看板再利用とみせかけた破壊とかさ
こういうとらえかたは傲慢にうつるだろうが
○周年展開を期になぜか足がかり失い愛着持ってたファンがぞろぞろ卒業(過去の思い出化)
〜新規もろくにつかないとなれば
そう言いたくもなる
937劣化:2014/03/01(土) 05:03:59.68 ID:Av/Nkg/10
>>934
たぶん同じジャンル
映画で活躍するというその脇役をはじめ、
作者の好きな某作品の名前借りたキャラがばんばん出てきて
しかもアニメの声優まで同じキャストで
作者の私情まる出しすぎてなんだか白けた
初期からそういうところはあったけど、ここまでひどくはなかった
最近明かされた某キャラの本名も露骨すぎてなんかなあ…
938劣化:2014/03/01(土) 11:55:35.95 ID:Zqr6nd/o0
正直、「新作の興行収入が○○超えた!」「入館者○桁越え!」って言われても
アーソウデスカ、どうせ特典商法に釣られてチケット何枚も買った層多いんだろ
超展開メタメタしい展開深層心理がどうこう系路線画面上に巡らされた意味深なアレコレと
考察好きホイホイなシナリオでリピーター増やしてんだろ、と冷めた目でしか見られない

っていうかさ、上記のようなプロットは単品なら好物だけど
自ジャンルにそんなん求めてねーわ
初代作のシナリオの魅力は
Aがああなる→その後BがAと同じ運命を引き受けようとするも裏目に出る
→Cが何とかしようとするも最終的にB共々こうなる
→その後Dの思惑やEの過去が明かされ→最終的にFがああいう決断する
と緻密に練られた構成だろ

なのに新作は
あっれー?この光景どういうことなの?→え?アレってこういう形で出るの?
→は?この光景って○○の▽▽?→へ?と思ったら□□の精神世界?
→◇◇が本性あらわしてから展開急すぎない?→うっわー最低のエンディングだわー
→(つか、結局××って本物?精神世界の産物?
→ふざけんな、パンフ見てやっとわかるとか劇中ではっきりさせろよ!)

こんな調子なのに違和感持った人が少ないってどういうことなの…
しかも肯定派は「この映画を受け入れられた人はコア層、そうでないのはライト層(キリッ」
いや、コア層ほどキレるべきだろあれは
939劣化:2014/03/01(土) 13:04:36.61 ID:GM8Uray50
探偵漫画は小学生が勝ち組で孫は負け組みたいな風潮だけど
一エピソード完結形式の孫よりも本筋があるのにgdgdしている小学生の方が酷いように思うなあ
940劣化:2014/03/01(土) 13:07:01.46 ID:d8TSVF+40
以前はあくまで一般層というか普通にゲーム好きの人向けのゲームだったのに
キモオタをターゲットにしたような感じになってきてて気持ち悪い部分がどんどん増えている
しかも肝心な部分が疎か手抜き雑…
941劣化:2014/03/01(土) 14:39:10.45 ID:2EPZg44U0
>>939
勝ち負け認定したがるような奴は一般層の認知度や原作の売り上げしか見てなくて
メインストーリーなんかどうでもいいんでしょ
自分から見たらもう作者が新作でやりたいことも決まっててプロットもだいたい組めてるのに
編集が終わらせてくれなくて泣く泣く書いてる小学生より
本業の片手間で書いてた漫画が大当たりして
今でも小学生に並んでミステリモノ少年漫画の代名詞になってる孫のが勝ち組に見える
942劣化:2014/03/01(土) 22:53:07.49 ID:8KDFZ/qk0
ここ数年バラエティ番組では一発芸しか言わかったけど
とうとうニコニコに媚びだした…
昔みたいに歌唱力だけで勝負してくれよ
棒読み役者稼業は勘弁な
943劣化:2014/03/01(土) 23:12:20.40 ID:ODGjx2XI0
生ってありなの?
944劣化:2014/03/02(日) 12:02:52.42 ID:M4gDMnrW0
生同人やってる人ならありなんじゃね
でも下げた方がいいかも
945劣化:2014/03/05(水) 20:37:15.57 ID:N7OANMUz0
同人っぽいのは同人でやるからいいんであって公式のそういうのとかオタ媚びとかほんといらない
劣化にしかならない
946劣化:2014/03/06(木) 21:48:41.39 ID:L1yYX6/a0
オタ寄りの公式増えたよな
プロがシロートの真似してどーすんだよ
947劣化:2014/03/07(金) 00:20:33.02 ID:446VCIdk0
つうかいまや同人に触れた事ないオタはほとんどいないだろう
コミケ行かなくてもネットに溢れてるし
漫画家もアニメ業界もほとんどが同人出身だろうし
業界が二次腐れするのは当然なんだろうな
948劣化:2014/03/07(金) 13:46:45.65 ID:jqe5PkVa0
同人に触れた事ないオタはたくさんいると思うけど
twitterやらpixivやらネットにべったりで拡散宣伝力のある連中は見るよね
プロやセミプロによる二次燃料投下のあるなしで宣伝の楽さ全然違うと思う
949劣化:2014/03/08(土) 20:00:08.63 ID:rZgD5NMV0
わざとらしいオタネタとか一時のカンフル剤にはなるかもしれないしその時それを支持する人の声はわっと大きく見えるけど
全体はどんどんボロボロになっていくイメージしかない…
最初から使い捨てで短いシーズン物っていうなら納得するけど…
シリーズ物とかでやられると…はあ…
950劣化:2014/03/08(土) 20:34:21.22 ID:cbh1liO/0
オタへの媚びは劇物や焼畑農業と同じモンなんだって気づいてほしい

主人公やライバルを放置して真の主人公ばっかり目立つようになってきた
蛇足でしかない後付けばっかり増えてきた
最早変わったOPしか見所がなくなったよ
951劣化:2014/03/09(日) 02:48:15.34 ID:9q65APSn0
どんどん展開する度に一作目の良さを思い知る
好きなのに辛い
952劣化:2014/03/09(日) 10:43:26.14 ID:NTd45+zj0
自ジャンルはリメイクでキャラデザ改悪された
性格も妙に棘があるというか、一部のキャラがリメイク前とは別人になってる
ソシャゲ化した同シリーズ作品もオタに媚びてきてる

そろそろシリーズの他作品もリメイクされそうな雰囲気になってきた
ゲーム自体は楽しみだけどキャラ改悪が怖すぎる
大好きだったお姉さんキャラがムキムキのおばさんにされるのはもう嫌だよ・・・
953劣化:2014/03/09(日) 10:44:55.58 ID:dQkQ1J5J0
>>935
○周年記念に全く期待できない続編の可能性が出てきたよ
今までの感動ぶっ壊す最悪な内容、メーカーが他で金取れないから無理矢理引っ張ってこられたような…
流石に他のファンも嘆いてたけどね
954劣化:2014/03/09(日) 23:25:18.35 ID:UkcslHKp0
キャラ改悪と内容の劣化がすごくてジャンル者が次々脱落していく中
公式は稼ぎ頭だしって感じで休みも入れずにどんどん雑な作品を発表
最近になって同じ会社の別作品が売れ出したらもの凄い勢いでいろんなものを畳みだした感じ

人気キャラ集めてお祭り企画やるよってとこまできてるけど
それもいつどこで公開されるのかも不明なままでなんかすごいモヤモヤするんですけど…
955劣化:2014/03/10(月) 18:41:56.32 ID:FGIp35cV0
>>954
同ジャンルだね
不採算ジャンルと見なされて企画ごとなかったことにしそうな雰囲気がある
不採算になったのはその劣化と雑さと以前の話を踏みにじる展開のせいなのに
それを認めず飽きられたと思ってファンごと切り捨て使い捨てにした感じ
新しい稼ぎ頭もいつか同じ道を辿って切り捨てられるのかなと思うと怖い
956劣化:2014/03/13(木) 22:58:08.01 ID:n9ISRhLB0
まだまだ好きだけどやっぱりどう見ても前ナンバーの方が名作な気がする
露骨なエロ厨釣りも落ちぶれっぽく見えて辛い
957辛い:2014/03/15(土) 20:09:20.55 ID:UrmcRn/y0
続編は全くの別物なので比較しないでください
「本当は作者だって続編のノリの漫画が描きたかった」とか聞きたくないです
シリアス展開が好きだったこっちが作者を否定してるみたいじゃないですか
してるみたいっつーか現にスレで続編読んでない層が否定されてるじゃないですか
私は作者が嫌々描かされてたシリアス展開に燃えてたわけ?
もう惰性でファン続けるのはきっぱりやめよう
958劣化:2014/03/17(月) 04:42:03.06 ID:mC1acMGS0
1作目のスタッフがほぼいない2作目(またはリメイク)ってそれもう別物ですよね
じゃあ好きになれないのも道理ですねさようなら

好きなゲームがこういうのばかりで悲しくなる
959劣化:2014/03/17(月) 05:04:07.24 ID:0/is8Vqb0
ゲームはなあPやDが変わったりシナリオライターやらスタッフが変わること多いよね
その時の開発チームがごっそり移ったとか方針が合わなくて退社したとかの噂もよくあるし
好きなゲームだいたいそうなってて派生が出るたびに後付矛盾やらキャラの性格もシナリオの雰囲気も変わったり…
かといって、ずっと同じはずの小説や漫画の作家でも別人化するしなんなのもう
960劣化:2014/03/17(月) 06:09:48.39 ID:ccRDbm5W0
続刊が十年後にようやく出た小説なら細部の印象違ってもまあ納得できるんだが
リセットらしいリセットなしでだらだら続けてる一話完結系ではない長編で
巻を追うごとに初期より面白くなっていくなんてほとんどないね
惰性で目は通しているが、看板だか人気だか知らないが引っ張れるだけ引っ張った後は
もうダシガラにもならないんじゃないかと思うほどここ数年ひどい
961劣化:2014/03/17(月) 06:23:04.35 ID:L44XjNzh0
>>959
開発会社がまるごと変わって
元会社の公式サイトに「○版△は当社とは関係ありません」と明記されたりな
そして旧作が古すぎるのでリメイク版で付け足された後付設定の方が認知度高かったり
962劣化:2014/03/20(木) 17:48:32.66 ID:NlLFxPRT0
DLCで儲けるのは今の事情だと普通なんだと思うけど
内容が…気持ち悪いわ…肝心のゲームもあざとさがどんどんひどくなるし…つらい
963劣化:2014/03/20(木) 21:04:31.61 ID:lUnsvrih0
昔はアニメやらゲーム作るなんて大仕事だったから
出来不出来はあっても名のある会社がそれなりに社運かけて
気合い入れて大金投じて作ったんだけどね
今は質さえ問わなければ最低限の資金で短期間で作れるから
過去の信者から搾取する為のブランド名だけの糞作品が
金稼ぎのためにボコボコ生み出されてしまう
同人以下のクオリティも当たり前だな
964劣化:2014/03/20(木) 23:07:44.74 ID:MkOrSyAA0
低予算ゲーそのものは割と昔からあったけど、今と昔じゃその形が違う気がする
昔の低予算ゲーは一旗あげたいフリーターが貯金を出し合って作るとか
大企業の場合は新人が考えた面白そうな一発ネタをボツにする位なら
低予算で作らせるかwwwといったアッパー系低予算だけど
今の低予算ゲーは散々過去の名作のコピペレベルの手抜きシステムにに過去の名作キャラをぶち込んで
安い給料でも文句言わない同人脳無能ライターに適当にシナリオ書かせてる感じの
ダウナー系低予算
965劣化:2014/03/26(水) 22:21:17.44 ID:9+MQGvTd0
震災の影響で最重要回がお蔵入りになり、プロットが大幅に変更になった某シリーズ
原作の重要エピソードが後回しにされ、ひたすら当たり障りのない話を延々と放送し続け、
コケ扱いにされた
不謹慎だけど、震災さえなければ...とつくづく思う
966劣化:2014/03/26(水) 22:44:07.26 ID:Gg/QCCaI0
>965
あのシリーズって何故か地震ネタにふたをしてばっかりだから
どの道なかった事にされただろう

普通に冒険させて欲しいんだけど
テンプレに入ってしまいどんどん無駄な贅肉がついてきた
それはメディアミックスにまかせたらいいと思うよ
967劣化:2014/03/27(木) 12:02:10.81 ID:qkeIv2oH0
そこそこの長寿シリーズゲー
積み重ねてきたものもあるだろうし、
同人ファンだけではない一般ファンも昔から続けてる人も多いから
ファンサービスを兼ねてなのだろうけど過去作要素が最近出し過ぎな気がする…
自分もそれなりにファン歴も長いし、過去作ネタには懐かしさを覚えたりするけど
ゲーム性自体は正当進化してて文句なしに薦められる出来なのに新規に薦め辛い感じになってる
○周年記念を兼ねた作品や過去作キャラ集合が裏コンセプトだった作品は純粋に楽しんだ
でも今回のは完全新作だったのにやり込み要素の一つがほぼ過去作依存なのはちょっと…
今回新規で入って来た人には「?」だろ
それ以外にもちょっと新作要素に対して前面に出しすぎじゃない?って部分があって微妙

過去作は過去作で今でも何度もプレイする程大好きだけど
新しい作品にはその作品ならではの世界やキャラに期待してるから
新作の目玉要素はその作品内で完結して欲しい
968劣化:2014/03/29(土) 11:49:27.12 ID:h7eIQqlB0
なんで皆過去シリーズお祭り作品がそんなに好きなんだろう
好きだった過去作品をいじり倒されるのはもう嫌だよ…
ヲタ媚じゃなくてちゃんと新しいもの作ってくれ
969劣化:2014/03/30(日) 22:52:13.06 ID:KqWmvbFR0
前作で救った世界が次作であっさり駄目になる
前作の登場人物が別人のようになっている
前作の登場人物が無駄死に
前作は作中作だった
ポッと出の新キャラがいきなりシリーズの看板を背負い出す

今までに萎えた続編ものはこのくらい
970劣化:2014/03/31(月) 09:24:15.56 ID:WjMR5FLJO
前作キャラやその息子娘が出張りすぎて新作キャラが空気または踏み台 も相当萎える
新作で強敵が登場して主人公達が苦戦するも
結局前作キャラや息子娘の方がそいつらより強いんだよねってパターン何回見たことか
前作がきれいに終わってるとなおさら嫌
971劣化:2014/03/31(月) 13:31:54.44 ID:fZ5NgBhj0
同じ作者でも前作から十年以上経過してから書かれると
ほぼ100%コレジャナイになる
読者の中でも妄想が発酵して一人歩きしてるせいもあるけど
972劣化:2014/03/31(月) 19:09:12.30 ID:NyUJiwHN0
>>969
>前作で救った世界が次作であっさり駄目になる

これものすごく萎えるな
もう続編で何をされても真顔で「感動を返せ」という気分にさせられる
973劣化:2014/03/31(月) 21:08:01.37 ID:E8mvZl/9O
連載終了から15年ほど経った自ジャンルでは何故か今さら原作者がやる気(?)を出して、去年から怒涛の後付け設定ラッシュが続いている。
関連スレでは盛り上がっているから言い辛いけど、正直止めてほしい。矛盾だらけな上につじつまを合わせようとする配慮もないから無法地帯と化しているし、もうついて行けなくなりそうだ。

リアルタイム当時から後付けが多かったけど今になってここまでヒドくなるとは…前の方の書き込みにある「惜しまれる位がちょうどいい」という意見に激しく同意だよ。
974劣化:2014/04/01(火) 10:52:48.89 ID:4acKDy1B0
前作キャラを絡ませるのは難しいとこだよね
前作キャラ持ち上げすぎて新作主役殺してもあれだし
逆に新作キャラ持ち上げるために前作踏み台にしてもなんだし

劣化とは言わないけど、爆走するミニ四アニメの3作目冒頭で
2作目世界大会編の某国代表「天才」ライバルが3作目の悪役モブの
バトルレースに負けるようなシーンがあって
1、2作目からのファンは3作目の水準SGEEEEEEEEEEEとはならず
「………。」ってなってた
975劣化:2014/04/01(火) 18:19:34.86 ID:k0puF3ZM0
好きな作品が同人ノリとかすると寒くて辛い
公式はお堅いくらいのほうがいいのに・・・
976劣化:2014/04/03(木) 15:36:02.04 ID:qg0CaEp30
>>975
わかる、公式の同人化や二次逆輸入で
ファンと慣れ合い化が一番の萎え要員だ
公式がブレて俗っぽくなったら元も子もない

個人的な見解で申し訳ないが、中小の所のもの程この手に走ってしまう事が多いんだよな
元からどこか同人臭い気質をちらちらさせている所も多いし
規模的にもコアなイエスマンなファンだらけで痛いノリを更に増長させてしまってるというか…
それでも好きだった所が、今やツイッターで失言連発するわ
同人ファンときゃっきゃしまくるわ、作品に完全に痛い二次創作同人ノリ反映させまくり
ライターの無能ぶりと公式の贔屓感情だらけの内容と
社員がしょっちゅう渋や二個動画を見まくってるようなプロ意識皆無の厨公式と知った時の落胆は大きいわ
公式の言動からしてちょっとと思う所はあったけどさー…
977劣化:2014/04/03(木) 15:52:32.63 ID:F9048R030
976はわかるけど975ってそういう意味なの
お遊び的セルフパロとかキャラbot的なものなら権利があるのは公式だよね
978劣化:2014/04/03(木) 20:29:10.73 ID:D390W/y30
>>977
?別にそういうの自体が嫌いな人ならそれで冷めてもいいと思うけど
最近多いけど公式ツイッターで腐ノリヲタノリなネタ投下とかやめてほしいわ…
979劣化:2014/04/05(土) 04:56:57.58 ID:+JokYHR4O
公式の誕生日絵が去年は普通に祝う内容だったのに、今年は貶し愛派に媚びる内容だった。
貶し愛派の日頃の態度と貶し愛自体が嫌いなので、面白がる感想に遭遇する度に胸糞悪い気分になった。

去年と同じ雰囲気の誕生日絵で良かったのに。
980劣化:2014/04/21(月) 01:37:41.71 ID:y4lTVCIk0
劣化かどうかわからないけど作風が変わった続編はやっぱどーーーしても好きになれない
スタッフは違うけどキャラデザの人は同じだし本作の別れたルートのうちの続きだから微妙な気分
完全に無かったことにはならないし本作のシーンにも意味が出てくるし
ただその続編は一般ファンでも好き嫌いが分かれててシリーズ全部好きで当然でしょ?って押し付けがないのは助かるけど
自分の中の問題で受け入れられないことにモヤモヤが消えない
好きになれればいいのになあ
981劣化:2014/04/24(木) 18:09:49.60 ID:76UhxsTp0
新作が発売される毎に一部の連中しか向いてないようなのばっかりになってきた
普通に冒険させてくれよ
操作キャラは真の主人公がでしゃばる為の舞台装置じゃない
982劣化:2014/04/24(木) 18:35:10.71 ID:QWgogryR0
次スレどうする?
983変化:2014/04/24(木) 18:57:30.88 ID:eHxd7dbPO
>>982
あってほしいな
テンプレどうしようか
984劣化:2014/04/24(木) 20:47:00.05 ID:iOTb38bs0
スレタイも>>1もまとまってるし現スレのままで問題ないと思うな
新しく追加するのならスレ立て指定レス番ぐらい?
985劣化:2014/04/25(金) 07:51:21.17 ID:JQpe07HF0
スレ立ては980ぐらいかな
986劣化:2014/04/26(土) 00:25:00.77 ID:BrE0Tmeg0
保守
987劣化:2014/04/26(土) 11:28:02.83 ID:8FI+LiVC0
次スレ立ててくる
988劣化:2014/04/26(土) 11:33:02.61 ID:8FI+LiVC0
ホスト規制だった…
↓テンプレ

原作が長く続くにつれて作品の方向性やキャラの性格が変わった
or完全に終わったと思ったら続編が作られ、その内容に納得がいかない
しかしジャンル内では原作批判は一切禁止の空気。2のスレでさえも…
そんな理由で萎えつつも好きなキャラやカプへの萌えは消えず
未だに離れられない。
嫌ならやめろというけれど、一度萌えた以上はなかなか出来ない。
そんな辛さを語り合いたい人。
次スレは>>980が立ててください。

前スレ
原作の変化・劣化が辛い
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1299152164/l50
989劣化:2014/04/26(土) 13:14:37.19 ID:EiGffHZx0
次スレ立った

原作の変化・劣化が辛い2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1398485540/
990劣化:2014/04/26(土) 14:46:52.76 ID:8FI+LiVC0
>>989乙!ありがとう!
991劣化:2014/04/26(土) 15:21:25.44 ID:I6m2wYGF0
>>989
乙です
992劣化:2014/04/26(土) 19:29:07.49 ID:fz9pjpxO0
>>989

ホビージャンルが劣化するまでの負のスパイラル

口コミでジワ売れ

アニメ化で人気爆発

新キャラが増えてマンネリ化←自ジャンル今ここ

主人公交代、シリーズ化を目指し始める

新シリーズが爆死←大体の場合はここで打ち切り

新たに生まれ変わると銘打って、作品破壊が始まる←これが成功したらもう救えない

そして、シリーズ終了へ...
993劣化:2014/04/26(土) 19:40:59.94 ID:QXYDX4rw0
成功しなくても”新たにスタッフ”によるシリーズ展開が潰れない限り作品破壊は終わらない
994劣化:2014/04/26(土) 23:48:11.99 ID:3ocO6KpK0
うめ
995劣化:2014/04/27(日) 12:20:16.10 ID:uZ4wIq0W0
うめ
996劣化:2014/04/27(日) 16:07:35.86 ID:q7enjL/UO
997劣化:2014/04/27(日) 16:40:05.79 ID:4WTeE6di0
うめがてら
長期間の執筆で徐々に劣化していくならまだいいけどいきなり復活して設定めちゃくちゃにされるのは本当にきつい
信者からアンチに転落したのは大体このパターンだった
998劣化:2014/04/27(日) 16:50:04.44 ID:g0kyPPMc0
うめ
突然復活で設定破壊分かる…
999劣化:2014/04/28(月) 07:51:17.26 ID:ZcvSXk6r0
うめ
1000劣化:2014/04/28(月) 18:36:22.54 ID:W+Z48Ny50
うめ
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/