●○とらのあな○● 56店舗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とら
◆前スレ
●○とらのあな○● 55店舗目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1288138190/

次スレは>>950が立ててください
テンプレは>>2-15のあたり

◆基本リンク集
とらのあな Web Site
http://www.toranoana.co.jp/
TORANOANA Princess Side (女性向けコンテンツ)
http://www.toranoana.jp/bl/index.html
FOX出版Webページ (関連出版社)
http://www.foxcomic.com/

※御意見箱
http://www.toranoana.jp/mail/enq.html

【注】現在、同人板はウィルス爆撃にみまわれています。
   ウィルスによる書き込みと区別しやすくするため、
   名前欄にスレッド名入力推奨!(例: とらのあな)
   詳しくは自治スレ参照
              ↓
自治スレ24@同人板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1250070240/
2とら:2010/12/04(土) 13:55:58 ID:gct700oA0
◇◆メロンブックス◆◇ 6店舗目 ※メロンブックスの話題はこちらで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1279163709/
【新刊】男性向け同人ショップ12軒目【とら/メロン以外】 ※メロン以外の他店の話はこちらで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1273007109/
■ ■ 男性向け同人誌 書店委託情報 19 ■ ■ ※男性向け同人誌の入荷情報はこちらで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1252911051/
中古ドジン誌の店情報 10軒目 ※女性向け中古同人誌売買の話はこちらで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1270923717/
【中古】男性向け同人ショップ情報【通販】 ※男性向け中古同人誌売買の話はこちらで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1263046778/
【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】六勤目 ※店員の愚痴や内情暴露はこちらで
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1201712852/
同人誌取り扱い店舗スレ ※18歳未満立ち入り禁止
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1013368508/
【とらのあな】同人誌通販スレ6【メロンブックス】 ※18歳未満立ち入り禁止
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1283877949/
おまいら同人の税についておしえてくださいPart5 ※納税に関してはこちらで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1251695663/
コミックとらのあな in バイト板 part12 ※アルバイトに関するネタはこちらで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1286367767/
3とら:2010/12/06(月) 13:29:25 ID:xipn4ikY0
今日事前発注出した所だが、果たして返事はどのくらいで来るかなー?
4とら:2010/12/06(月) 15:54:07 ID:SEduKmMK0
何度も委託してるような人だったら1日で来るけどな
5とら:2010/12/06(月) 15:56:35 ID:rpcAnK4i0
税金に関してだけど…何で税金分をサークルが受け取りたいの?
とらは売り上げに対して納税してはいるんだよね?
逆に税金受け取ったら法人や自営してる人以外、確定申告めんどくさくないの?
イベント売りを税別で徴収してるサークルってあるのかな…
皆1000円とか1200円とか税込価格でイベント売りしてるんだよね?
6とら:2010/12/06(月) 16:22:09 ID:9JFqjSLk0
半年ROMれ
7とら:2010/12/06(月) 16:24:47 ID:LrOVYV8O0
主力商品が在庫リスクなし、荒利率3割で経営が危ないってどういう事なの?
8とら:2010/12/06(月) 16:33:52 ID:ZAKDQOLz0
自社ビルとか出店しては潰してとか、いくらでも下向きになる要素はあるんだぜ
9とら:2010/12/06(月) 16:52:36 ID:GI3ehie60
経営やばいとかいってる連中は
今回の通販大幅値下げと出店ラッシュとポイント割引の件はどう考えてるのかな?
10とら:2010/12/06(月) 17:01:21 ID:1b2oeaLh0
経営ヤバイと言ってる連中は知らんが、
出店ラッシュに関しては、
銀行から融資を引き出す条件とか、
利益が落ちてるから売上をあげて利益幅を増やすとか
色々言えるんじゃないか?
11とら:2010/12/06(月) 17:10:29 ID:1UgTWHZ70
通販大幅値下げも出店ラッシュもポイント割引も
売上が落ちててるからの苦肉の策なのではないかと思うのはサークルだからかもな

本の売上入金が遅延することはまだないからなんとか預けられるけど
サークル対応がやばすぎる、統率とれてないってレベルじゃねーし
同人知ってるのかってアルバイトが対応してる感じ
12とら:2010/12/06(月) 20:54:18 ID:dKXDvXDk0
>>9

それは帝国データバンクの会社情報を見た上で危なくないと判断してるって事?

送料値下げして売り上げを少しでも上げようとしてる。
新規出店をしないともうお金を貸してもらえない状態まで来てるのかも。
ポイントは基本借金の扱い、なのでポイントをある程度利益を上げた上で使わせようとするのは・・・。

実際には良かろうが悪かろうが偏った思想はいくらでも出来る。

ってかこの頃とらは金券類の特典発行しなくなったのはやはり原価の問題なのかな?

13とら:2010/12/06(月) 21:03:06 ID:W9CiO9WZ0
通販大幅値下げって何?
14とら:2010/12/06(月) 21:23:25 ID:dKXDvXDk0
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/list/attention/attention_9.html#27

これの事なのかな?と思ったけど大幅?w 
15とら:2010/12/06(月) 21:33:32 ID:jD77l7RH0
値下げ?ぷww

佐川からクロネコに変わったのは
ユーザーの利便を上げるというより
大口契約の交渉で佐川よりクロネコの方が安く提示してきたからだけ
16とら:2010/12/06(月) 21:56:59 ID:Hnzic71K0
>よそも事前発注が当たり前ですが何か?

だから同人ショップは斜陽化した
いまだにそれが分からんか?
17とら:2010/12/06(月) 22:13:26 ID:ZAKDQOLz0
斜陽化した、って何か根拠あって言ってるの?
18とら:2010/12/06(月) 22:41:00 ID:u68HcQew0
秋葉のとらってなんてあんなころころ大規模な配置換えしてんの?バカなの?
19とら:2010/12/06(月) 22:53:08 ID:1b2oeaLh0
>>18
それを臨機応変なんだと思ってるんじゃない?
正直、コロコロ変えられるのは利便性として大いに問題がある。
20とら:2010/12/06(月) 23:05:48 ID:dZPIbMANO
>>16
え?なんで
21ととら:2010/12/06(月) 23:17:36 ID:4ILkgYAH0
>>16
前にもいたよね?
何の根拠も示さず、自分の勝手な憶測だけで斜陽化斜陽化いっていたの。

ってか、斜陽化って言葉使いたいだけなんじゃないの?
22とら:2010/12/06(月) 23:39:52 ID:jD77l7RH0
俺も基本アンチだがさすがに持っていき方が強引だな…
数値で見せてやらんと叩かれるだけだぞ
数値で示してあげれば、何時も話の流れが変わってくけどな

有利子負債頼りの出店を中間決算付近で当ててくる会社だ
データさえ示せば財務リスクが高い会社だから幾らでも叩けるぞ
23とら:2010/12/07(火) 00:41:37 ID:lLK9AL8/0
BD買うのにとらの通販使おうと思ったらクレジット登録しなきゃいけないのかよ
支払い方法選択とかいって選択できねぇじゃん
24とら:2010/12/07(火) 00:45:11 ID:Z7T88jrS0
とらの商業物(DVDとかBD)はすぐ届かないから気をつけろ
在庫ありとか表示していても実際は取り寄せだからなー
25とら:2010/12/07(火) 02:58:22 ID:yQIrz6pk0
>>10
いくら銀行でも無計画な出店に金は出さんよ
貸した金が返るかどうかが融資の基準になって
何年経ってると思ってるんだ?

銀行と取引してみれば判るよ。基本門前払いだから
26とら:2010/12/07(火) 05:19:51 ID:zjiygCmo0
虎は少しでも利益が増えるよう涙ぐましい努力をしてるんだぞ?いじめんなよ?

古くは高騰時に土地購入+ビル建設とか、他にも無駄にいろいろお金使っちゃったりしてるけどさ
たとえば利回り4.5%付近で総計60億とかちょっと借りちゃったりしてもさ
利払い2.7億位だろ(笑)

営業利益は3.5億付近を確保としつつも、もろもろ差し引き後の実際の純利益が1億前後付近になったりしても
資本金を2,000万でキープしておくことで、対自己資本の利益率はまだまだプラスをキープ(笑)
でも、負債込みの総資産で計算しちゃ駄目だぞ?

赤字からV字回復とか偉そうに言ってしまったけど、元の下降ラインに戻っただけなんて嘘だからね?
経理関係の人材が居付かないのも、たまたまだぞ?

もちろん全てネタ。
27とら:2010/12/07(火) 05:21:57 ID:zjiygCmo0
利回りは返せても借り入れ自体は圧縮できていないとか
ネタへ指摘しても駄目だぞ?
28とら:2010/12/07(火) 05:50:38 ID:XZySKrNz0
>>17
お前、これまでに何軒の同人ショップがこの業界から撤退したと思ってるんだ
Dカルト、K-BOOKS、メッセサンオー、エルパレ、すべて委託販売から撤退した

参入業者の相次ぐ撤退は、業界が縮小している事を示しているのであり、
すなわちそれを世間では「斜陽化」とよぶ、これは一般常識の範疇だ

            同人ショップはすでに斜陽

これはすでに現実によって裏付けられた事実であり、否定など出来ない
逆に「斜陽化していない」と言い張る、おかしな同人ショップ関係者は
その主張に客観的裏付けは何もなく、何も根拠も示せず喚いてるだけ

            同人ショップはすでに斜陽

これは一個人の憶測ではなく、客観的証拠がそれを完璧に裏付けている
この揺るぎない現実を否定出来るような裏付けとなる根拠はなにもない
悔しかったら斜陽化していないという証拠を出してみなさい、無理だから
29とら:2010/12/07(火) 05:50:39 ID:EDZHn0YN0
まぁ自社ビル建てたら傾くって良く言うよね
30とら:2010/12/07(火) 05:54:29 ID:XZySKrNz0
>>26
事実は事実として

虎の穴、特損で最終赤字に 売上高は初の170億円台
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2008/12/h081218-01.htm

31とら:2010/12/07(火) 07:28:26 ID:g64Mkavc0
結局2008年のそれしかソースないのか
32とら:2010/12/07(火) 07:59:22 ID:3ty8hGqWP
>>28
Kとサンオーとエルパレは同人誌委託からの撤退だけど、
Dカルトは完全に廃業だね
33ととら:2010/12/07(火) 08:17:13 ID:sc4iT4Fy0
>>28
どうも、この人昨今の不景気とか購入層の人口統計とか一切考慮してないよね。

コミケの来場者数の統計とかみたことないのかな? 実際同人ショップが苦戦しているのは確かだけど、
他の業種とおなじで、ショップの集積化が進んでいるだけだと俺は思うけどね。

大体、参入業者が潰れたり撤退したからって業界が縮小化って、短絡思考もいいとこだ。
しかも、それのみを取り上げて現実とか一般常識とかって断言する事自体、根拠が乏しいって自ら示して
いる。しかも、自分が証拠らしい証拠で出さないで、他者に証拠出せとか、もう論点のすり替えどころの
騒ぎじゃないよね。

と、いうわけでホントに斜陽化を信じて欲しければ、各ショップが撤退していった理由、ここ数年でもいいから
同人マーケット市場の数値的な減少の証拠と、市場の減少が景気以外の要因だという客観的な証拠を見せ
て欲しいものだ。議論をしたいなら、せめてこれくらいの資料は提示してもらわないと、ただの妄想って言わ
れても文句言えないはずなんだけどね。
34とら:2010/12/07(火) 08:58:43 ID:19QSn77+0
撤退した企業は挙げておきながら
ZINやD-STAGEなどの新規参入企業を挙げないとは・・・

漫画業界やアニメ業界だって撤退した会社だけ挙げれば斜陽と思わせられるw
35とら:2010/12/07(火) 09:16:17 ID:wdx5r/Bs0
>>28,33
オマエラはいいかげん、二人だけのラブラブ虎討論スレでも作ってそこに引き籠もってろ。
長文ウゼー、要点だけ簡潔にまとめろ。
36とら:2010/12/07(火) 09:23:01 ID:wdx5r/Bs0
>>34
>28の長文はウザイけど、言ってることは間違ってない。
D-STAGEとかZINとかのゴミあげて同人業界の隆盛を示すなんて論外。
同じ同人誌で虎とZINどれだけ売り上げ違うか知ってるか?

メッセやエルパレは、一時期虎を凌いでいた時期があるほど大きな店だったからこそ意味がある。
そういった店が潰れた事実を考えろ。
37とら:2010/12/07(火) 09:40:21 ID:mexUh1Rb0
>>36
逆をいえば、とらがつぶれたって新しいとこが出てくる、とも言える。
38とら:2010/12/07(火) 10:13:26 ID:wdx5r/Bs0
>>37
そうなるといいな。
俺も期待している。
39とら:2010/12/07(火) 10:14:54 ID:hIUaC2cu0
またうざいのが増えた……
40とら:2010/12/07(火) 13:11:23 ID:efrebhm70
長文ウゼーと言いながら居座ってやがる
ZIN馬鹿にしてるしこりゃ虎社員様のお出ましだなw
41名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/07(火) 13:31:46 ID:jSWAJSNK0
仕事もしないで居座って(ry
42とら:2010/12/07(火) 13:36:25 ID:frqskZx50
同人部門だけって範囲なら競合が減っても
家電量販店のような価格のスケールメリットは無いから・・・
サークルの人たちへ、委託受付数を多くするから卸値値引けなんて言ったら猛批判してくるよ
取り扱い数を増やして、さらに小口のサークル数も増えれば手間も経費も人件費も増える〜
いくら3割が手数料で得られても、機械化等で省力化管理がしにくい同人物が、品数だけ多いのではね
それでも機械処理は何度か試そうとして、失敗してるよねw
それでも今よりも業績を伸ばすには、囲い込みをする以外に手は無いかな

唯一出来ることは、通販なら送料を下げてみるとか、そのあたりしかないよね
消耗戦に入る手数料値下げだけは手を出したくないだろうし。これ始めたらヤバイね
43とら:2010/12/07(火) 14:43:32 ID:xm7tQN/y0
コミケも来場者数が増えたのはいいけど、警備関係とかも出費が増えて苦しいもんな。

企業の価値を売上ベースで見るのは、2000年前半のITバルブや新興市場への上場ブームのころの亡霊が取り付いている。
売上げが多くて喜ぶのは納入している取引業者だけだよね。流通量は多くなるから。

売上げを見るにしても、本業の営業活動後の利益率を見ないと。
本業以外の収益で保って誤魔化していたりするところも多いし。
出店情報が出ただけで、企業与信格付けが下がっている会社なんて薄利多売の中でも糞みたいなもんだ。

リーマン以降の不景気がとらへダメージを与えているかと言うのは、
基本的にそれ以前から売上げは上がっても利益率が下がり続けていたし、原因ではなく燃料投下と言う感じ。

05年付近が一番調子に乗っていたし、ビルは建てるわ、上場したい、同人作家を育成してみたいとか、海外進出もと
社長は大学で仕入れた机上論をぼやくわ、講演するわと、かなり夢見がちだったしね
売上げも増えてきて、信用会社の書店統計調査等で大手の一般書店と並べて比較されるようにもなって、
より売上げが増えることが喜びとなったのか、さらに拡大路線へ。

上場は一番滑稽で、どこまで本気だったのかは不明だけど
拡大路線の際、他人資本(借金)で進めても上場して自己資本増資をすれば問題がないと踏んでいたとするのなら、
当時の強気もわからなくも無い。
そんなのうまくいくわけも無いが。
44とら:2010/12/07(火) 15:01:03 ID:xm7tQN/y0
とらの販路に群がって何とか生きている人間も稀にいるぞw潰れたら可哀想じゃん応援しろw
45とら:2010/12/07(火) 15:12:05 ID:xm7tQN/y0
ちょっと検索するだけで、光熱費も滞っているとかTwitterでぼやいてる半プロで同人作家とかも実在しているから面白い。
互助会として、とら好きは応援しろw
46とら:2010/12/07(火) 15:41:25 ID:1YEn8+lt0
ん?他店でも売っているなら他で買ったほうが支援になるだろう
委託料実質33%のとらだし
47とら:2010/12/07(火) 15:54:50 ID:XZySKrNz0
>>33
自分の無能さを不景気のせいにする奴は後を絶たない
同人業界は景気とは無関係である事実をお前は知らない
景気が悪かろうが良かろうが欲しい物にはカネを出し、
何が何でも手に入れるのがオタクであり同人誌なんだよ

   「不況だから…」は負け犬の言い訳

事実、不況下でもコミケでの本の売上げは変わらない
そもそもバブル崩壊直後のどん底でも本は売れていた
同人ショップが登場したのもバブル崩壊のまっただ中だ
バブル崩壊直後に比べれば今の不況は大した事がない
平成不況の中でも売上げを伸ばしてきた同人ショップが
不況を理由に販売不振を口にするのは実におかしな話だ

  「本が売れないのは不況のせいだ」←(笑)

こんな事を言うバカはバブルの頃にもすでにいたが、
実力主義の同人界では全責任が自身にあるのが当然だ
自分の本がまったく売れない事にヤケを起こして
「コミケはもうおしまいだ!」と喚くバカもよくいたが
「おしまいなのはお前個人であってコミケではない」と
あっさり一蹴されて世間の失笑を買うのが常だった
48とら:2010/12/07(火) 15:57:19 ID:RK+8u61e0
ビーカーのメモリの色って
入荷数が多い順に
青>緑>赤>(赤一本で在庫僅少)でおk?

気のせいか、
中手ほど青ビーカーいっぱいの予約受付で、
大手は赤半分くらいの量で煽って
再入荷繰り返してる気がする。
49とら:2010/12/07(火) 15:58:35 ID:XZySKrNz0
>>33
当たり前だが、企業とは利潤追求のシステムであり、
割の合わない商売と判断すればとっとと切り捨てる
もし儲かると思えば、10年前の参入ラッシュのように
あらゆる業者が乗り込んで来て商売を始めるはずだ
だが皆手を引いてる、それ自体が斜陽の証なんだよ

    「同人ショップはすでに斜陽」

主要な業者が潰れたり撤退しているという事実は
旨味が少なく割の合わない商売だからなのであって、
それは業界が縮小している事をそのまま示している
ごく当然の理屈であって屁理屈で覆せる事ではない

   「大手同人ショップの相次ぐ撤退」

Dカルト、K-BOOKS、メッセサンオー、エルパレなど
虎と並ぶ大手までが撤退している事実を無視して
「斜陽ではない」と言い張る方が無理があるだろう
大手業者の撤退が相次ぐ状況を衰退と呼ぶのであり
そのような状況に陥った業界を「斜陽産業」と呼ぶ
この客観的事実が業界の斜陽化を見事に裏付けている

ZINやらといった最近登場した零細同人ショップは、
単に虎と衝突して店を飛び出した社員が作った店で
アンチ虎を掲げて反乱を起こした虎の分派に過ぎない
虎で仕事が出来なくなったから自分達で店を作った
ただそれだけの話で、かつての参入ラッシュのように
旨味を求めて業者が群がっていた状況とは全く違う
前向きな理由で臨んでる新規参入ではないのですよ
50とら:2010/12/07(火) 16:12:47 ID:qMUgcGmx0
予約通販のゲージって委託部数全部でバーを表示させてるんかね?
51とら:2010/12/07(火) 16:12:48 ID:6SrOZX5u0
>>49
先行者の利益とノウハウってのがあるね>参入の障害。
もともと中古として同人誌を扱ってきてたから。
52とら:2010/12/07(火) 16:12:48 ID:Djrc3nr60
本日のNGIDは言わなくてもわかるよな
53とら:2010/12/07(火) 16:36:20 ID:XZySKrNz0
>>33
各ショップが撤退した理由は店舗販売の行き詰まりだ
ネットの普及によるDLショップの台頭などによって
もはや店舗を構えて同人誌を売るという商売自体が
時代遅れのものとなってニーズにそぐわなくなった
客は通販で待たされるよりDLですぐ手に入れたがる
電子書籍の販売まで始まった今どきの世の中では
本を店舗や通販で売る事自体がもう時代遅れなんだよ

   「DLの台頭で店舗販売は時代遅れ」

最近は同人ショップもDL販売に手を出してるようだが
店舗を抱えての商売はDLショップと比べて不利になる
だから知恵の回るエルパレなどは店舗販売を見限り
とっとと商売の場をネットに移してしまったわけだ
ゆえに店舗販売が中心の同人ショップの撤退は必然で、
業界がDL販売にシフトを続ける現状での店舗拡大は
いかに時代に逆行したものであるかもよく分かる

店舗販売では販売スペースの関係で置けない既刊本も
DL販売ならスペースなど気にせずいくらでも置ける
ただでさえ不良在庫が重荷となってる虎にしてみれば
在庫保管にカネのかからぬDLは羨ましい限りだと思う
別にDLだからといってバカ売れするわけでもないが
売れゆき以前に本を置けない店舗販売は話にならない

   「やはり同人ショップは既に斜陽」

同人ショップの斜陽化は時代の変化でもたらされている
これだけ客観的な事実を突き付けられても否定するなら
それなりの裏付けとなるソースを提示してもらいたい
「同人ショップは既に斜陽」これは客観的事実である
54とら:2010/12/07(火) 17:41:24 ID:sc4iT4Fy0
>>53
だから、それって全て憶測と推察だけだろ?
客観的事実を述べるなら、せめて持論を展開するだけじゃなく、事実に足りうる
資料や情報をだせって言ってるじゃん。

こういう結論ありきの主張は、いくらでも勝手なことほざけるから質悪いよね。
55とら:2010/12/07(火) 17:43:54 ID:sc4iT4Fy0
>>53
追記
ずいぶんと中途半端な時間に書き込みしているみたいだけど、ちゃんと仕事してる?
仕事中にこんなとこ来ちゃだめだよ。
56とら:2010/12/07(火) 18:07:03 ID:CbAQIu8CP
>>53
同系店舗の減少が斜陽化と密接な関わりを持つというソースは?
例えばメガモールに代表されるような大型店舗による小売店の駆逐、或いは大型店舗同士の競争はどこにでも存在するわけで。
そもそも資本主義社会の中で競合他社に追い上げられ市場から撤退するなんてことは何ら珍しいことではない。

DL販売が店舗販売に影響を与えているというソースも無い
不良在庫や輸送コストと、データサーバやセキュリティの管理にかかるコストを数値として比べなければ、
「客観的な事実」と言えるほどのソースにはならず、ただの憶測でしかない。
店舗販売には同人本来の形態である「実物を手にとって見ることが出来る」という利点があり、
またサークル側もDL販売に手を出している所はまだ少数である。
もしDL販売が今後主流になり、店舗販売を抱える虎の穴・メロンブックスが斜陽化すると言いたいならば、
サークル側、購入側それぞれの「DL販売に対する意識調査」をアンケートとして実施し、コストを比較した上でデータを示す必要がある。

お前の意見は良い所だけを挙げて一人で結論付け、反論は悪魔の証明をせよという暴論である。
よく似たものに宗教の勧誘や、マルチ商品の販売などがあるが、向いているのではないだろうか。
57とら:2010/12/07(火) 19:45:23 ID:+gpdwo4a0
同人ショップいくつかで働いたことあるけど、
規模によって全然景気が違うなーと思った

DLは同人ソフト売り場には厄介だけど
同人誌売り場にとっては全然怖くない感じ
58とら:2010/12/07(火) 21:11:45 ID:QFMDvHVC0
業界全体の流れは置いておいても
普通に企業としての現状を見たいなら商業や不動産登記見れば良いと思うけど?
自社ビルがあるのなら、それの不動産登記
銀行から借りているなら担保設定が付いているだろうし
さらに融資を受けているなら、在庫や棚卸資産へも動産譲渡登記がされてるはずだぞ
さらに取引銀行の三菱東京UFJ、りそな、三井住友、朝日信用、あおぞら、千葉、関西アーバンが債権譲渡登記をどの頻度で設定しているか見れば大体分かる
取次への保証金もどうなっているか見ればいい
ある程度の登記簿謄本はネットで見れるようになってるのに使えよ
59とら:2010/12/07(火) 21:42:48 ID:IVD5vMPy0
http://www.toranoana.jp/info/shop/101206_extora/index.html

こんなことする余裕があるならポイント交換の景品に金券を加えたりEdyやスイカを使えるようにしろよ
60とら:2010/12/07(火) 21:47:33 ID:ZY9SobF+0
余裕が無いの間違えだろ
61とら:2010/12/07(火) 21:51:29 ID:wdx5r/Bs0
>>48
入荷数じゃなくて、通販在庫における販売の割合だから、最初はみんな青だよ。
それも通販用の在庫と店舗用は全く別なので、結構すぐ無くなる。

煽っているように見えるのは勘違い、今の虎にそんな細かく数字調整している余裕はないw
62とら:2010/12/07(火) 22:27:58 ID:75HjZvhO0
入荷数が少ないと最初から赤だな
63とら:2010/12/07(火) 22:31:05 ID:QFMDvHVC0
>>59
なんちゃって電子マネーかな?
プリカ法から資金決済法(正式:資金決済に関する法律)へ変わって基準が緩和されたから
参入しやすいし、保障供託金は発行残高に対して“50%”でよくなった

購入額面から使用までの期間を利用して資金運用が可能なメリットもあるし
準備しないといけない保障供託金が50%で良いので、システム運用費を除いた分を物を売る前に確保できる利点がある
こういう確保できたかって思いだ
有効期限付きだし、あわよくば退蔵益も出る可能性はあるね
ただ購入額面に対してボーナスバリュをつけた金銭価値にしているのは、後の運用面で影響してくるのだけど
まー実際に見てみないとわからないな
64とら:2010/12/07(火) 22:43:45 ID:xujXDR800
いわゆるプリペイドカードっていうことでしょ?
商品を買わないと割り引かれない現在のポイントの割引よりは全然いいかも。

ただ今回のは店舗が限定されていて残念。
他の店舗は今後やるのかな?
65とら:2010/12/07(火) 23:08:18 ID:rVqzgBuK0
>>52
ああ、長文書いてる奴が何人か居て少し迷ったけどな
コテも付けない最低野郎め
66とら:2010/12/07(火) 23:46:51 ID:XZySKrNz0
>>54
まったく憶測ではなく、すべて客観的事実に基づいており、それは何度も指摘している

だいたい「同人誌が全然売れない!」と嘆く一方で、同人ショップが斜陽である事を
否定し続けるのは、あまりにも二律背反自己矛盾で、主張に無理があるというものだ
斜陽でなければ同人誌が全然売れないという事はあり得ないのですからね、常識的に

  「同人ショップは既に斜陽」

これを否定せねばならない立場の人は、普通に考えて同人ショップ関係者しかいない

斜陽と指摘されるとムキになって否定し、火消しに躍起になる変な人が昔からいるが、
別に同人ショップが斜陽になろうが、普通の人は別になーんも困る事などないんだが、
それにもかかわらず必死に否定するのは、素直に考えて業界関係者だからなのだろう
落ち目の業界人ほど世間の評判ばかり気にして、情報工作でその場を取り繕うからね
そういう人間が徘徊し始めたら、「この業界は斜陽なんだな」と判断する目安になる

なんにせよ10年前の上がり調子の時代と比較してみれば、本が売れないと嘆き悲しみ
残ったパイの奪い合いをしている目を覆いたくなる惨状は斜陽である事に間違いない
この時期になると虎とメロンの青田買い合戦が話題になるが、本当に売れていた頃は
複数の同人ショップに委託しても需要をすべて賄いきれないほど同人誌は売れていた
ショップが他社の売上げを気にし始めたのは限られた需要の奪い合いを始めたからで
仕入れれば仕入れるだけ売れた時代と違い、需要が頭打ちになったからに他ならない

>>55
俺は同人誌を生業として飯が食えている専業同人だから安心してください
本が売れないと嘆く同人ショップとは違い、俺は普通に飯が食えてます
この点を見ても斜陽なのは同人誌ではなく同人ショップだけだと断言出来る
67とら:2010/12/07(火) 23:51:39 ID:1wgrrDji0
発注3割減な  半分な
♪ n__n _    n__n ♪
___/ ゚u゚ミ‘/⌒i。ミ゚u゚ ヽ___
`7  /`' :>::; ノ: lノ   、-'
. Tn )♪:l| ::|:|: ♪>- )
. ~虎'  :/ :O:メロン`^(7
68とら:2010/12/07(火) 23:58:01 ID:XZySKrNz0
>>51
>>56
DL販売が同人ショップに影響を及ぼしてない事を証明するソースはない
むしろ競合する商売だけに影響を及ぼしていると考えるのが普通だろう

先行者利益がある一方で、残存者利益というものもあるんだが、
生き残った虎とメロンは今、それを享受しているように見て取れる
でも多様性の失われた世界は融通が利かなくなって崩壊するように
寡占体制に陥った業界は競争が失われ頭打ちになって徐々に衰退する
いわゆる資本主義や自由競争のマイナス面が出てしまうわけだが
同人ショップがおかしくなり始めたのも、今の寡占体制の確立と
時期を同じくしている事から、やはりよい事ではないのだと思う

ベンチャーが苦労しながら作り上げた市場に大企業が乗り込んで来て
豊富な資金力に物を言わせて全てを横取りしてしまう事がよくあるけど、
同人業界で話題になったのはライブドアによるDLsite.com買収くらいで
虎やメロン、その他の同人ショップが買収されたという話は聞かない
だからそれだけ将来性のない業界だと世間は見ているのだと思う

そもそも取り扱ってる同人誌のほとんどがグレーゾーンの版権物
社会通念的には偽ブランド品や海賊本と何ら変わらぬ版権同人誌で
大っぴらに商売を展開していこうという事自体に無理があると思う
版権同人では無視出来ない著作権法上の問題が横たわっている以上、
最初から限界が見えている商売だから発展しようもないんだよな…

すべての版元が著作物のパブリックドメイン化でもしない限り
同人誌で大っぴらに商売しようとしても絶対に成り立たないのさ
最近は著作権法違反の非親告罪化も取り沙汰されたりして
流通に乗った同人誌は認めないと公言する版元も現れている
同人を取り巻く状況も厳しさを増しているから、そういう事情も
同人ショップの相次ぐ撤退や廃業を促したんじゃないのかな
つまり客観的に見て、やはり「同人ショップは既に斜陽」なんですよ
69とら:2010/12/08(水) 00:04:31 ID:+lpd/jkKP
>>66
>あまりにも二律背反自己矛盾で、主張に無理があるというものだ
そもそも同一人物ではないだろう

>すべて客観的事実に基づいており
>常識的に
客観的事実に基づいてるんじゃないのか? 常識的に、は弁論の場で通用しない

>これを否定せねばならない立場の人は、普通に考えて同人ショップ関係者しかいない
意味不明。
そもそも否定しているのではなく、肯定することに疑問を呈している奴が大多数

>本が売れないと嘆き悲しみ
>残ったパイの奪い合いをしている目を覆いたくなる惨状は斜陽である事に間違いない
これは客観的な事実ではない。憶測ではなく他人を納得させる客観的な事実が存在するのなら、主観を述べる必要はまったくない。

>需要が頭打ちになったからに他ならない
この場合は需要が頭打ちになったというソースを述べ、そこから同人ショップ衰退の原因を推測すべきだが、
この文章では
>ショップが他社の売上げを気にし始めた
という憶測から
>限られた需要の奪い合いを始めた
という仮定を導き、その裏づけとして
>需要が頭打ちになった
という仮定を挙げている。完全な論理破綻。
70とら:2010/12/08(水) 00:15:13 ID:bp4I9/Ui0
>>64
様子見で拡大行けそうなら拡大するとおもう
ある程度規模を確保しないと資金運用的利点が生まれないから
ただの顧客利便のためなら既存の普及している電子マネーを導入すれば良いだけのこと
個性を出すためのオリジナルデザインの電子マネーカードを作れるところは既にあるからね

それでもあえて独立系で導入するわけだし、資金運用的面と
さらには既存のポイント発行残高を何とか償却して、新しいポイントシステムをその電子マネーへ紐付ける、システム的余地はとってあるはず
今後の連例確認のための年齢認証カードとしても拡大できる可能性もあるし

単なるプリカ的機能しかないシステムを入れるだけなら初期投資の効果面が少なすぎる
ただの資金調達だったら馬鹿すぎるでしょう
71とら:2010/12/08(水) 00:16:40 ID:+lpd/jkKP
>>68
>DL販売が同人ショップに影響を及ぼしてない事を証明するソースはない
悪魔の証明はタブー。知らないならググれ
>買収云々
>グレーゾーン云々
まあ此処は割りとリンクしていると思う
そもそも日本の企業自体欧米と比べて買収したがらないし

「お前の意見」は分かるしそれなりに納得できるが,
>つまり客観的に見て、やはり「同人ショップは既に斜陽」なんですよ
客観的ではないな。というか前の行を「〜〜じゃないのかな」で締めておいて『客観的』は無いと思うよ
72とら:2010/12/08(水) 00:17:04 ID:bp4I9/Ui0
今後の連例確認のための年齢認証カードとしても拡大できる可能性もあるし

今後の年齢確認のための年齢認証カードとしても拡大できる可能性もあるし
73とら:2010/12/08(水) 00:41:34 ID:c51VDPH20
>>71
自分が直すべきところの指摘は絶対に聞かない人を相手しても。
74とら:2010/12/08(水) 01:13:41 ID:RKn3of8dO
同人の未来と同人ショップの経営考察スレでも作って思う存分語り合ってくれんか
75とら:2010/12/08(水) 01:29:18 ID:Zw6bsAhF0
そうそう。カモとゴロに考えることなんて不要w
楽しきゃいーじゃーんw
76とら:2010/12/08(水) 08:20:36 ID:g+4hT0W00
メロンはすでに年齢確認にポイントカードを使ってるだろ。

そういやとらのポイントカードのリニューアル、なんで失敗したんだっけな。
77とら:2010/12/08(水) 09:03:20 ID:G3SkWe5a0
システムが上手くいかなかったみたいだな
多分中央集中型でポイントを管理したかったんだろうけど、データが上手く処理されなかったんだろう
まあ結果的にとら的には紛失や読み取り不良でうっかり捨てちゃって、ポイントが電子の海に消えちゃう磁気型の方が嬉しいんじゃないのかな?
78とら:2010/12/08(水) 09:07:54 ID:PFlQqugB0
同人誌売る時とらカードが身分証明になればなぁ
79とら:2010/12/08(水) 11:30:10 ID:L6nIqsQo0
>>30
> 虎の穴、特損で最終赤字に 売上高は初の170億円台
> ttp://www.shinbunka.co.jp/news2008/12/h081218-01.htm

収支内容を見ないことにはどうなんだかわからんよなぁ。

▽商業誌=42億0200万円(同19.7%増)
▽同人誌=55億1800万円(同18.0%増)
▽メディア=23億9700万円(同15.2%増)
▽その他=50億6000万円(通販・玩具・ダウンロード事業ほか)

この売り上げを赤字にするだけの要素が何なのか。
システム増強などの投資による一時的な損失か、
将来的な売り上げ増を見込んだ出店コストや固定費の増加なのか、
それとも現時点で既に運転コストが売り上げを上回ってしまっているのか…
それによって全然意味が違ってくるからなぁ。

こんなクローズドな市場なのに売り上げを伸ばしてるのは凄いと思う
ただ、通販主流の昨今に出店ラッシュを掛けるとか明らかに博打としか言いようがないな
通販利用者が店舗利用に流れるだけで出店の固定費の増加に対してそれほど売り上げ増を見込めるとは思えないし
追々店舗の多さが利益を圧迫する気がするな
いずれ不採算店舗の整理とかで追々また大きな損失を出しそうだ
80とら:2010/12/08(水) 11:32:13 ID:PEZpjR4u0
とらから、何やら委託システムに関する変更のメールがきたよ。
81とら:2010/12/08(水) 11:35:43 ID:DbNEv8tM0
要するに専売にしたほうがお得だから専売に汁! って内容だなこりゃ。

お得か……?
82名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/08(水) 11:36:13 ID:Yvr5CBR90
>80
PDFデータDLさせられたけど3分の1が表紙の絵だったよ
83とら:2010/12/08(水) 11:38:05 ID:KI1U7HYK0
えー返本金かかるようになったのかよ…
良くなったサービスは超大手だけだろアレ
84とら:2010/12/08(水) 11:38:58 ID:YUDl1B7a0
まだ委託手数料を減らしてくれた方が助かるわ
中堅以上お断り丸出しじゃねーか

それよりも返本手数料有料化の方にびっくりした
85とら:2010/12/08(水) 11:39:00 ID:PFlQqugB0
なんかくそややこしいようで必要な情報は一つだけ
「2000部以上売ったサークルには金払うよ」
86とら:2010/12/08(水) 11:39:36 ID:YUDl1B7a0
間違った
中堅以下お断り丸出し
87とら:2010/12/08(水) 11:40:12 ID:zX2w+6ml0
うん?
預かり期間3ヶ月→6ヶ月は、以前から実質6ヶ月みたいなもんだったから変わりないな
結局返本手数料がサークル負担になったってことか
これからはとらへの納品数を絞ることにしよう

しかしこれやるなら、地方の希少本コーナーに埋もれたせいで残り数冊の在庫が動かない
なんて状況のないようにしてもらわんとな

大手専売優遇はちと露骨だなww

ttp://www.toranoana.jp/2999/20101207_itaku.html
88とら:2010/12/08(水) 11:41:23 ID:9aTcsMvdP
しかも専売限定
89とら:2010/12/08(水) 11:46:39 ID:PEZpjR4u0
3ヶ月で計2000部売れるかどうかが、とらの中の線引きなわけだね。
かつ、虎限定ならいろいろ優遇しますよって事か。
90とら:2010/12/08(水) 11:47:38 ID:KI1U7HYK0
専売なら六ヶ月、通常なら三ヶ月って事か
通常でも実質六ヶ月だったのが三ヶ月にピシャリとなったわけか
まあ状況により判断だから多分今までと変わらないかもしれないが
簡単に言うと
ピコはきっちり三ヶ月返本(有料)だよって事だね
91とら:2010/12/08(水) 11:55:17 ID:YUDl1B7a0
中堅でメロンで扱ってもらってるサークルはこぞってメロン専売に移動しそうだな
部数が欲しい人は虎にも委託するんだろうけど
冬コミの本はメロン専売でいいやとさえ思えてきた
92とら:2010/12/08(水) 11:57:07 ID:LsBPnLKG0
俺にとっては改悪乙
93とら:2010/12/08(水) 11:59:00 ID:+lpd/jkKP
8000/月とかまじないわ
どこの大手が使うんだよ
94とら:2010/12/08(水) 12:01:57 ID:3RWMu4xr0
全然サービス拡大なってないじゃん
不況下に実質サービス手数料取りますって案内だし囲い込み露骨杉w
在庫預かり高杉ワロタ 月/8000円かよ レンタル倉庫の倍以上とかねーわ
95とら:2010/12/08(水) 12:06:56 ID:DbNEv8tM0
在庫預かり、ウェストウィングのほうがよほど安く付きそうだな
96とら:2010/12/08(水) 12:13:24 ID:+jdBJtAd0
自己都合でも、強制でも、





「一箱:500円」

徴収



http://www.toranoana.jp/2999/20101207_itaku.pdf
97とら:2010/12/08(水) 12:16:12 ID:GkQV2iTNP
実際大手って在庫管理どんな感じになるの?
家の一部屋在庫部屋にしてるとかレンタル倉庫借りてるとか?
98とら:2010/12/08(水) 12:20:26 ID:en776jRp0
月8000円払って虎に管理してもらうより
印刷所に預かっててもらう方が安上がりだ
99とら:2010/12/08(水) 12:25:42 ID:2hW00PLB0
改悪すぎ
中堅以上じゃなけりゃ得な点が見えないし中堅以上でも特と言えるか解らん変更。
委託預かり期間、今までも6ヶ月みたいなモンだったのが3ヶ月とビシッと言われると
専売にとっても特に何か良くなった点が有るわけでもなく、専売との差を付ける為に
ある程度のサークルは本当に3ヶ月で戻ってくるだろうし、多店預けてるサークルに対する
ペナルティでしかないじゃないか
専売サークル9ヶ月、その他サークルは6ヶ月(と言う名目の3ヶ月で今まで通り)とかなら分かるが。

恩返しとやらも、元々虎だけにあずけてた人以外はたかが3%くらいでメロン切ったりするわけないだろ
100名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/08(水) 12:29:07 ID:0LSh6/AD0
最終出荷から三ヶ月ということは
最初は少なめにお願いして
小まめに再入荷をお願いした方が
得と言うことか。

返本500円なんて
1〜2冊余分に売れれば元が取れるけど
気分的には面倒になったな。
101とら:2010/12/08(水) 12:30:52 ID:KI1U7HYK0
返本費が馬鹿にならなくて節約したかったんだろうけど
それだけじゃ印象悪くなるから
大手優遇と今更な委託期間でごまかしたってとこだが完全裏目だろw
102とらウンコ:2010/12/08(水) 12:33:29 ID:aYyuo/KG0
(´ー`).。oO(返本が増えてるのは誰のせいなんだろう・・・)
103とら:2010/12/08(水) 12:39:07 ID:en776jRp0
大手の併売のところがたった3パーセントのために他店切るわけないし
とらで2000売れるサークルなら、他店にも預けた方が総部数はたくさん売れるし
単にいままでの専売に余計に金ばらまくだけだと思うんだけど…
104とら:2010/12/08(水) 12:39:54 ID:L6nIqsQo0
店の隅っことかに残ってるであろう数冊程度の在庫なら通販にまわしてくれれば確実に売れるのに
わざわざ返本してくるのやめて欲しいよなぁw
105とら:2010/12/08(水) 12:43:50 ID:zX2w+6ml0
あと意味があるとしたら、
メロンスレにときどき出没する、とらで大部数売り切るけどメロンでとってもらえないってやつの
引き止めくらいじゃないか?w
106とら:2010/12/08(水) 12:57:09 ID:PEZpjR4u0
虎専売の大手サークルからの要望じゃね?
「専売にしてんだからなんか特典くれや。でないとメロンにも卸すぞ」
「じゃぁ恩返しって事で上乗せしますんで。財源は返本有料化って事で」
107とら:2010/12/08(水) 12:58:48 ID:zX2w+6ml0
>>106
そ れ だ
108とら:2010/12/08(水) 13:03:26 ID:L6nIqsQo0
なるほど、大手専売の囲い込みコストを弱小サークルに負わせる構図か
同人も純粋な実力主義から弱小搾取時代に突入か…w
109名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/08(水) 13:03:52 ID:0LSh6/AD0
返本が>>104みたいな
虎の管理で残った数冊だったら
サークル返本拒否→処分という名目でそのまま虎は売ってウマー
という風になるのが見てとれるな・・・
110とら:2010/12/08(水) 13:12:04 ID:yHgmnwVr0
商売なんだから大手を優遇するのはあたりまえ。
けど、とらがここまで大きくなったのは、ピコ(の気持ち)を大切にしてきたからだと思う。
ピコ時代に恩があると思えばこそ、サークルもそういう対応をする。
昔から大手優遇の行為はたくさんやっていたんだと思うが、こういうのをメールでサーピス拡大と称してピコサークルにも送りつける姿勢がいよいよ残念な会社になったなぁと。。。
111とら:2010/12/08(水) 13:14:45 ID:kKxVih6B0
サークル委託契約変更キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

・委託期間3ヶ月から6ヶ月に延長
・正体不明の「とらの恩返し」とは?
・返本手数料はお前らが負担!!       クソワロタwwwwww

俺なんか委託数1000冊未満だし、いつも一週間で完売するからね
虎が見積もりさえ見誤らなければ、今回の変更は何の影響もないな
専売も一度試したけど、流通を制限されただけでメリットはなかった
追加発注も受けてくれないなら他店にも卸せば良かったと思ったが
虎にすれば他店に本を卸すことを阻止出来ればそれでいいのだろう
3%還付も、やたらとつつかれまくりの消費税問題を回避するために
テキトーな理由を付けて相殺しようとしたのかな? …と思ったけど
3%じゃまったく計算が合わないな。大手はこれで納得するでしょうかw

返本なんてのも、普通は見積もりさえ誤らなければ生じない話で、
サークル側が強引に「部数取ってくれ」と頼み込んだならともかく、
目測が外れて余っちゃったツケをサークルに払わせるだけだろう
(つまりそれだけ目利きがダメになっている事の裏返しだよな…)
返本代500円がどう影響するか興味津々だけど、たかが500円でも
委託数100部もないような万年弱小シミッタレサークルにとっては
無視出来ない額だし、これが原因でサークルが他店に流れたら吹く
大手の囲い込みより小手の虎離れの方が深刻になりそうな気がする
「小手は儲けにならねぇよ」とはいえ、大手だけでは商売出来ない
(大手に依存した末に消えていった同人ショップもあったよな…)
レアアースじゃねぇけどタマの確保先を一部に依存するのは危険だよ

サンプル問題のように、不都合が生じてまた変更される気がするけど
よく分からない展開を見てると末期のエルパレを思い出してしまうよ
やっぱり同人ショップって斜陽化しまくってるよなぁ〜、斜陽斜陽!
112とら:2010/12/08(水) 13:31:51 ID:qQdcjZHK0
>>105
メロンの基準は担当が売れると思うかどうかだけだからそういうことも結構起こるみたいね
113とら:2010/12/08(水) 13:37:19 ID:+lpd/jkKP
>>111
俺へのレスは?
114とら:2010/12/08(水) 13:39:34 ID:RqoQ5zyC0
ワクワクを提供しすぎww
115とら:2010/12/08(水) 14:02:17 ID:aUDvLMuB0
規約変更されないと実感しないのなサークルの人たち

とにかく小口ばかり多くてコストかかりすぎる
3割手数料とっておきながら何故あたふたしているとか言う子供が多いけどさ
TLCの家賃だけで幾らかかると思ってんだ
亀戸のときすら年間7億近くかかってるんだぞ
それでもキャパ不足で市川へいって9億突破だ クソ
さらにだ、気が付いたら正規非正規含め800人以上の人件費もだ
多く扱ったところで安く仕入れられるわけでもなく、イナゴの商品はロングテールにもならず
さらには経費代にもならねえ

2千円の配布物を年1万個売るサークルが150個あってやっと家賃代の手数料だよ
数を取ればいいと思っていた上層と ピーピー騒ぐサークルといい
どちらもバカしかいねえ
116とら:2010/12/08(水) 14:07:46 ID:lN9Bj6Z10
1箱500円ってB5・24Pの本100部しか入らないサイズだってよwwww
117とら:2010/12/08(水) 14:10:02 ID:0x8mRvRa0
え?1回の返送手数料がじゃなくて
その大きさの箱1個でって事???
118とら:2010/12/08(水) 14:11:58 ID:hRev3GbI0
はい。
119とら:2010/12/08(水) 14:12:28 ID:YUDl1B7a0
>>115
めろんみたいに厳選すりゃいいものを取り扱い部数、サークルを増やしたいばかりに
売れないドピコの本まで扱い大手の本を過剰に扱い不良在庫を増やして
倉庫を逼迫したのは虎の問題
120とら:2010/12/08(水) 14:13:26 ID:lN9Bj6Z10
3P目1番上に1箱につき500円って書いてあるよ
すっごい小さい字で「24Pでも100部しか入らない箱」って書いてある
もう笑うしかないwww
121とら:2010/12/08(水) 14:16:12 ID:en776jRp0
>>115
で、バカじゃないお前は文句言うだけなの?
122とら:2010/12/08(水) 14:21:09 ID:0x8mRvRa0
また専用スレ立てするか?
大量返本なんて珍しく無い上に期間が短い
デメリット多すぎるだろ…
123とら:2010/12/08(水) 14:21:51 ID:b+JOazq70
>>120
普通のB4箱の半分くらいだな
100ページ超えるような本は1箱20冊くらいしか入らんぞ…
それで200冊返本してもらうとなると、返送料だけで5000円か
124とら:2010/12/08(水) 14:29:09 ID:a84aC0d70
通販の配送業者クロネコに変えたときに大口契約をしているはずだから
サークル返送の量はトラック単位で関係ないな
通販の出が悪いときに工夫して返せば良いし

気色の悪いあのまんだらけすら、同人部門(新・古)を抑制して別部門へ力を入れたら
増収増益になったと息巻いていたしね…時流かしら
125とら:2010/12/08(水) 14:29:20 ID:gRG1RU2x0
ドピコプギャプギャしてるのがいるけど、今回のことで一番金額的に痛い
のは書店を倉庫代わりにし、返本を当然のように繰り返す中堅だろう
貶めたくて仕方ないドピコの在庫は箱一つで足りる範囲
126とら:2010/12/08(水) 14:32:33 ID:a84aC0d70
>>125
うえのスレにあったように倉庫の家賃代すごいみたいだし、只で倉庫代わりにされているのは限界なのかも
127名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/08(水) 14:33:50 ID:3TQYGd+30
倉庫代わりといわれても
発注数以上の数は渡して無いから
発注数を多くしすぎてるのがアホなんじゃねーの
128とら:2010/12/08(水) 14:33:52 ID:jl8gGV++0
たしかにドピコ(50〜100)程度なら
返本あってもひと箱だししょーがねーなって済む問題じゃないか?
中堅が一番痛いに同意
129とら:2010/12/08(水) 14:40:26 ID:0x8mRvRa0
サークルへの委託説明ページで弊社を倉庫代わりにお使いくださいって書いてたの
ここじゃなかったっけ?スゲー事書いてると思って記憶に残ってるんだけど…
130とら:2010/12/08(水) 14:44:00 ID:PEZpjR4u0
とらは中堅以下の発注数を絞りたいんじゃなかろうか。
とはいえ、とらが事前発注などで数を前回より大きく減らすと、
販売力が〜とか、大手偏重〜とか言われかねない。
そこで
返本リスクをサークルに負わせることで、サークルが自主的に
虎からの発注数よりも少なく納品するように仕向けたい、のかも。
131とら:2010/12/08(水) 14:49:46 ID:a84aC0d70
私に怒られてもw

とらへ、こう言っていたじゃないのと言ったところで
そもそも、とらが主義主張を一貫していたことがあったのかというと…自信ないよね
132とら:2010/12/08(水) 15:08:43 ID:8CpLlp/10
>>115
商品を並べなければロングテールにもならねぇよ。バカかお前は!
133とら:2010/12/08(水) 15:14:17 ID:RKn3of8dO
返本って書店に埋もれてラスト一冊いつまでもはけないやつも1箱で返してくるのか?
箱に一冊だけ入れて500円ならメール便で返してほしい
つーかWebに突っ込んでほしい
134とら:2010/12/08(水) 15:16:53 ID:ccCtyg0M0
>>115
それじゃ、なんでもっと田舎に倉庫作らないの?
市川に移転して既に不便なんだから、もっと田舎でも良いじゃない。
半端な場所に倉庫借りて、”家賃高い”ってバカとしか思えない。

倉庫家賃が負担なら、倉庫だけでもド田舎に移転しろ。
ド田舎でなくても、千葉ならそれなりに安くて近いとこ有るだろ。
135とら:2010/12/08(水) 15:35:14 ID:WoVVPvYb0
なんで3ヶ月ごとで区切るんだよ
1年通して2000部にしてくれよ!!


だったら超えられるから…;
136とら:2010/12/08(水) 15:35:40 ID:GMyggqv9P
>133
そうそう。細やかに売り方考えてくれれば絶対に売り切れるのに、
って感じの残部でもどうせホイホイ返品してくるんでしょ。
それで1箱一律500円って・・・・
売れ残りのリスクを全部サークル側に一方的に押し付けられてる感じ。
もう、どうしよう。
とらに卸すの辞めようかなあ
137とら:2010/12/08(水) 15:45:57 ID:pcL9ufbM0
処分もありみたいだから
処分してもらうかな…
処分するといいつつ100円均一なんかで
ダンピングセールとかしないだろな
そのとりきめもほしいな
138とら:2010/12/08(水) 15:47:00 ID:hJxNytsC0
返本が嫌なら廃棄すりゃいいじゃん。
139とら:2010/12/08(水) 15:52:55 ID:MTrphfza0
>>137
普通は廃棄証明書を廃棄たのんだ業者が出してくれるんだけどね。
税務でも「捨てたから在庫は存在しない」じゃ言い訳にならんし。
140とら:2010/12/08(水) 15:54:48 ID:WoVVPvYb0
細かく月の在庫聞いてこっちから指示するのもアリかもな
141とら:2010/12/08(水) 15:58:20 ID:jZv8D0w+0
血圧上がりすぎ…

批判をかうののは分かっていても、規約変更にくるには何か逼迫した事情があるだろうし

倉庫の場所を変えても仕組み自体は同じだし
本当にコストを下げるなら自前でやらず丸無げだけどね
http://www.y-logi.com/lp/tss.html
取引相手をヤマトへ変えたのだから、ヤマトのグループのヤマトロジステへ投げればバイトも減らせるよ
通販じゃなくて店舗向けの仕分けでも対応してくれるしね
市川の倉庫近くにもちょうど支店あるし。
ただ倉庫代わりに預けるとかは一切なくなるかも

ちょっと調べてみた。
移転した位置だけど、高速の京葉道、外郭、湾岸交差する立地なので物流拠点としての倉庫のを置くのなら
位置的なものは何も悪くないし、悪いのは業種かな…

倉庫自体だけど、とらが借りている物件は 持ち主から1度別企業へ貸し出しと管理が出されて
それをさらに転貸物件として借りてるのね
持ち主、管理、そしてとら、全てに同じ銀行が絡んでいるし、仕組んでるのは確実に銀行っぽ
とらに無茶をさせても関係の無いところで保障切ってるわ
142とら:2010/12/08(水) 16:00:32 ID:bwk9SNms0
2000部で73%?
70%のショップ2つで片方1000、片方で1086部出たほうが得するな
3つのショップなら695部が2ヶ所、696部が1ヶ所出りゃいいんだ。
2000専売するよりそっちのほうが得だべw
143とら:2010/12/08(水) 16:03:34 ID:Bczb6T9E0
>>139
捨てたのはサークルであって、とらじゃないのでは?
144とら:2010/12/08(水) 16:05:24 ID:Bczb6T9E0
倉庫は、前に僻地になって人が集まらない、とか書いてなかったっけ?
もっと僻地にすると?
145とら:2010/12/08(水) 16:10:36 ID:WoVVPvYb0
そんなに返送苦しいなら変な小手サークルは切っていいと思うんだ
146とら:2010/12/08(水) 16:13:18 ID:PFlQqugB0
在庫作ってるのとらだしね
そのサークルの売り切れるであろう分を発注する、それが仕事のはずなのに
147とら:2010/12/08(水) 16:13:38 ID:jZv8D0w+0
>>139
1円買取なら売買行為だし
1円で処分費を払ったのではなく
原価われ販売をしたサークル側が差額を評価損として計上するのでは
だからとらは1円なんて形にしているわけだし
148とら:2010/12/08(水) 16:15:40 ID:jZv8D0w+0
>>147
2行目いらなかったわw1円はとらが払ったと言う形にしているほうだったw
149とら:2010/12/08(水) 16:26:53 ID:udkOWbaM0
とりあえず今回の件での影響は、
・とらから離れる
・納入数の減少
ってところか。
・専売が増える
っていうプラスの要素が全然期待できない…。

まあ部数の管理が厳しくなるってことで。
150とら:2010/12/08(水) 16:38:04 ID:cFxfHvQA0
こういう日こそ擁護派の活躍時だろ
何故来ないw
151とら:2010/12/08(水) 16:43:03 ID:t4aDrq4T0
そのうち中小規模のサークルのためにも何か別のものがでてくるんじゃない?
さすがにとらだって考えていると思うよ。
152とら:2010/12/08(水) 16:46:29 ID:2hW00PLB0
中小規模サークルにとって良い条件ってなると、長期預かってもらえるか部数増やしてもらえるかだと
思うんだが、部数増えても3ヶ月預かりじゃ500円払う確率が上がるだけで逆に泥沼w
いや、ほんと大手以外にとってはペナルティ以外の何者でもない制度だw
153とら:2010/12/08(水) 16:47:36 ID:my8iICaC0
>>134
それはマジで思うわ。別に最速なんてうたってないんだし、
俺みたいな消費側から見れば、扱い点数だけ命の「とら」なんだから
普通に安い立地探せばいいのにと思う。
154とら:2010/12/08(水) 16:50:23 ID:qzH3Q9gr0
中小サークルには出て行ってもらいたいんだろ。
貸し倉庫スペース1平方メートルで月8000円だぞ。
売れないしょぼサークルがいかに邪魔に思われてるか予想つくだろ。
155とら:2010/12/08(水) 16:52:11 ID:pQc0zLo20
初回納品数を絞って、様子を見つつ追加に応じてくれるならいいんだけど
とらは追加発注は渋いって聞くから言われたとおりの部数納品してるのに。

>>133>>136が言ってるように、
webが売切れたら店頭から回収してくれれば期間内で完売しただろうにって部数でも
軽い気持ちで返品されたらたまらない
先日、返品の知らせがあったあと、最後の月の売り上げが
その前の数ヶ月よりよかったのは店頭分がwebに回されたからなんだろうな…
早めに回収してもらってれば売り切れてたかも。
自分でwebの在庫をマメにチェックしておかないとダメだなと思ったけど
1〜2ヶ月延長すれば売り切れそうな残数なら売り切ってくれればいいのに

メロンにもお断り続きのマイナージャンルのピコは
とらとコミケくらいしかろくに人目に留まらないから切るに切れないのが辛い…
156とら:2010/12/08(水) 16:52:36 ID:my8iICaC0
>>141
あ、銀行がらみか。こりゃどうしようもねえな。
157とら:2010/12/08(水) 16:53:16 ID:HYd/qz+q0
2000以上でも1部でも買い切り混じってたら3%もらえんのね
158とら:2010/12/08(水) 16:55:07 ID:kKxVih6B0
>>69
>そもそも同一人物ではないだろう
そう何度も何度も二律背反自己矛盾ばかり繰り返すおかしな人は一人しかいない

>客観的事実に基づいてるんじゃないのか? 常識的に、は弁論の場で通用しない
閉店した同人ショップの数という「客観的数値」が存在するのでそれは認められない
「常識的に」は圧倒的多数が導いた結論であるから、弁論の場では当然認められる
常識も認めないのではソースもなしに非常識な意見を述べる君はなお認められない

>意味不明。
>そもそも否定しているのではなく、肯定することに疑問を呈している奴が大多数
読解力ゼロ乙
否定に対し疑問を感じる人が多いからこそ君は>>36のような突っ込みを受けている
K-BOOKS、メッセ、エルパレ、Dカルトといった大手の老舗ショップが閉店してる今、
これだけ具体例な例を挙げられながら、なお否定するのは無理があるというものだ

>これは客観的な事実ではない。憶測ではなく他人を納得させる客観的な事実が存在するのなら、主観を述べる必要はまったくない。
いいや、あくまで客観的事実。主観で斜陽である現実を否定しているのは君だけだ
何度も述べたが、商売に旨味がなくなり多数の業者が撤退する様を「斜陽」と呼ぶ
いくらでも売れた時代とは違い、本が売れないと嘆いているのは君自身でしょうが
本が売れないのに斜陽産業ではないと言い張る、そんな理屈が通ると思いますか?
159とら:2010/12/08(水) 17:03:14 ID:kKxVih6B0
>>69
>この場合は需要が頭打ちになったというソースを述べ、そこから同人ショップ衰退の原因を推測すべきだが、
>この文章では
頭打ちではないのなら、なぜ「発注渋り」などが起きているのですか?
委託すればするだけ売れた時代と違う事は、もはや周知の事実です
この現実を否定するなら証拠となるソースを示して反論を述べなさい

>という憶測から
実際にメロン相手に奪い合いを演じているのはどこのどなたですか?
憶測ではなく、同人サークルの囲い込みや執拗なまでの納品日指定、
虎祭りでメロン営業がうろついていた事を非難したのは記憶に新しい

>という仮定を導き、その裏づけとして
>という仮定を挙げている。完全な論理破綻。
実際に奪いあいをした結果が、今の虎&メロンによる寡占体制ですが
寡占体制は揺るぎない現実であり、ゆえに完全論破が成り立つわけだ
そしてこれを否定出来るソースを君はいまだ何ら示せずいるわけです

         「同人ショップは既に斜陽」

老舗ショップの撤退と発注渋り、これある限りこの現実は揺るがない
客観的な事実が存在する限り、ソースもなしに現実は否定出来ない
本が売れないといいつつ斜陽ではないと言い張る二律背反自己矛盾
つじつまの合わない主張は論理破綻している事を如実に示している
160とら:2010/12/08(水) 17:05:57 ID:Wx29mjlc0
そもそもネット世界では一強多弱は当たり前。
同人誌販売ではとら一強で間違いない。

ZINやまんだらけの通販ページの使い勝手の悪さみれば
まあ一目瞭然。
161とら:2010/12/08(水) 17:06:18 ID:6IaYqSKp0
もし、空気が美味そうなくらい郊外へ倉庫を移転して箱代下げたら
今度は運搬のコストが上がるんだろw
田舎だと配送屋の主管センターから遠いし、トラックのサイズも大型が使えず、台数が増えれば
交渉時に値下げしにくいもんなw
オチは分かってるよw

とらのあなの揺らぎっぷりは、現政権みたいな感じでねw
162とら:2010/12/08(水) 17:09:06 ID:MLEQ27vM0
偶然にも先日冬コミ新刊でとら専売に切り替えた俺ラッキー!
163とら:2010/12/08(水) 17:16:01 ID:U+FxlJtC0
それの売れ行きが新規約での取引判断のベースになるのかも
製作に気合入れた?いけそう?
164とら:2010/12/08(水) 17:20:04 ID:MLEQ27vM0
死ぬ気で最高のモノを描いている最中!
あと一週間で入稿
73%ゲットしたる
165とら:2010/12/08(水) 17:26:15 ID:Wx29mjlc0
とらの返送有料化は、サークルにとって、
とらとメロンの明確な差別化が図れる分、
逆に面白い効果が出てくる可能性がある。
166とら:2010/12/08(水) 17:30:47 ID:mHAp+2Bv0
並の大手じゃ全然美味しくないぞ!

・買取を含む取引では「とらの恩返し」は発生しません。
・弊社限定で販売した作品のみの累計となります。

買取不可だから今までみたいに半分買取とかの即金が期待できない
メロンなど他への委託も不可になるから併売できず単純に販売面積減少
そして2000部以上入れたとして売れ残りが発生すれば返本手数料発生w

これで美味しいと思えるのは極一部の超大手だけだ
167とら:2010/12/08(水) 17:32:45 ID:+lpd/jkKP
>>158
>そう何度も何度も二律背反自己矛盾ばかり繰り返すおかしな人は一人しかいない
ソースは?

>閉店した同人ショップの数という「客観的数値」
『斜陽でなければ同人誌が全然売れないという事はあり得ない』という仮定とそれがどう関係してんの?
同人誌が全然売れない なら 同人ショップは斜陽である をお前は証明しなきゃいけないのに、その同人ショップの数が何を表すわけ?
>「常識的に」は圧倒的多数が導いた結論
ソース無し
>常識も認めないのではソースもなしに非常識な意見を述べる君はなお認められない
意味不明。常識ではなく定量的な評価で語れ

>否定に対し疑問を感じる人が多いからこそ君は>>36のような突っ込みを受けている
誰?
>K-BOOKS、メッセ、エルパレ、Dカルトといった大手の老舗ショップが閉店してる今、
>これだけ具体例な例を挙げられながら、なお否定するのは無理があるというものだ
だから、閉店したショップの数と業界の縮小を関係付けるソースは何処? 何度言えば分かるの?

>いくらでも売れた時代とは違い、本が売れないと嘆いているのは君自身でしょうが
誰?

>>159
>頭打ちではないのなら、なぜ「発注渋り」などが起きているのですか?
発注渋りのソースは? そんなものお前の主観だろ。
それとも虎の穴の「発注数を少なめにしろ」という内部通達の文章でも示せるのか?
各サークルに発注された商品数のデータベースを前年度と比較して明らかに縮小していることを示せるのか?
言っておくがここでソースを述べるのは俺じゃなくてお前。一つでもソース出したか?

>実際にメロン相手に奪い合いを演じているのはどこのどなたですか?
誰?
168とら:2010/12/08(水) 17:34:54 ID:kKxVih6B0
>>115
あまり具体的なことをペラペラ喋りすぎると関係者だってばれちゃうぞw
どうせならwikiリークスに投稿してくれよ、同人関係では初の密告になるw
まぁ会社ってとこはどこも立派な本社ビルや事業所を持ちたがるけど、
経済学では固定資産は利益には繋がらない負債として計上される物だ
無駄に固定資産ばかり持ってても維持費ばかりかかって経営を圧迫する

物流センターとか仕事するのに必要なものでも、維持費が大変なら
もっと安い場所に物流センターを設けるのが賢明だったのではないか?
別に市川でなければ全国に対し商品を発送出来ない訳じゃあるまい
サークルが物流センターを倉庫代わりにしている、という意見もあるけど
それは本末転倒であって、サークルを囲い込んでがめてるのは虎だし
嫌ならサークルに本を引き取ってもらえばいいだけの話、なんて事はない
物流センターを管理しているのは虎なのだから、好きにやればいいと思う

ここまで話しておいてなんだが、一般書籍を扱う書店はもっと大変だ
本を一冊売ってもいくらにもならねぇ、利益はたった数パーセントだ
しかも再販制度に縛られて勝手に値下げして売る事も出来やしない
そのうえ流通段階で取次業者なども加わるからピンハネされ放題だ
これに比べたら委託手数料3割もとれる同人ショップは遙かにマシ
一般書店からしてみれば、これだけの額の手数料を稼げる商売で
利益を上げられなかったら、経営者がよっぽど無能だと思うだろう
もともと本屋は返本も出来るから全くリスクを負わずに済むけど
そのうえ返本費用も相手持ちとなったら、もう笑いが止まらんだろう
169とら:2010/12/08(水) 17:35:25 ID:Wx29mjlc0
>これで美味しいと思えるのは極一部の超大手だけだ


富む者はますます富んでいく。
これが資本主義の本質だと思うが。
170とら:2010/12/08(水) 17:38:27 ID:+lpd/jkKP
>>159
言っておくが、「同人ショップは既に斜陽」なんて言ってるのはお前だけ。
そんなマイノリティの意見を信じて貰いたいなら、具体的な数値でソースを出せ。
サークルと購入者にアンケートを取って、今後の展開にある程度予想を付けるとか、
発注数と売れ行きを具体的に数値化して、前年度と比較するとか。

お前のやったのはなんだ?
とりあえず潰れた店舗だけ数えて、後は2chなんて便所の落書きみたいなソースを信じて「発注渋り」?
そんなもんクソの役にも立たんよ。
お前は結局中身がこれっぽっちも詰まってない長文を並び立てて、主観だけでモノを言ってるに過ぎない。
意見を言いたいなら、具体的な数値を出して万人を納得させてみろよ。
お前がちゃんとしたソースを出してきたら、俺も反証として具体的なソースを出して反論してやる。
明確な数値も示さずに「では『そうではないこと』を証明せよ」とか悪魔の証明を投げかけるとか、詭弁もいい所
171とら:2010/12/08(水) 17:41:19 ID:DbNEv8tM0
169が文章ろくに呼んでないのはよくわかった
172とら:2010/12/08(水) 17:44:31 ID:rPx3cHb+0
>>166
買取ではなく委託形式でとら専売にしてるデジラバ大勝利か
173とら:2010/12/08(水) 17:47:30 ID:3RWMu4xr0
企業や文化の成長にゃ「黎明期」→「成長期」→「成熟期」→「転換期」がある
今は成長から成熟へ移行中だろ 有象無象の整理が終わってシステムも調整中、安定した上位が生まれて新規が入りににくくなる
成長→衰退 しかない物差しの人には分からんと思うけど
174とら:2010/12/08(水) 17:51:14 ID:MLEQ27vM0
メロンは専売なら8割ですよで対抗するしかあるまい
175とら:2010/12/08(水) 17:51:37 ID:RKn3of8dO
経営考察と同人業界の心配はは別スレ立ててそっちでやれってば
176とら:2010/12/08(水) 17:55:56 ID:40UYSl4S0
そうそう。カモとゴロに考えることなんて不要w
言われたとおりにしてればいいwwww
177名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/08(水) 18:01:02 ID:4ldZ/Rkc0
この専売6ヶ月システムって腐向けピコサークルにとっては美味しい話じゃないか?
メロンじゃ相手にされないところも虎ならOKってのも多いだろう。
ならば虎専売で6ヶ月確定はヒジョーに嬉しいだろう。
倉庫管理が大変になりそうだけどな!
178とら:2010/12/08(水) 18:03:58 ID:zX2w+6ml0
>>174
メロンはどのサークルにも元々消費税分払ってる
179名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/08(水) 18:12:22 ID:40pBIhtn0
超ピコであるうちにはそんなメールすら来なかった
180とら:2010/12/08(水) 18:12:56 ID:DbNEv8tM0
とらの恩返しとやらでやっと近い数字になるレベルなんだよな。
181とら:2010/12/08(水) 18:18:03 ID:mqtT0J3U0
>>177
腐向けピコはジャンルの品揃えが命で
同CP本の取扱いが少ないところでは極端に売れないから
専売だけでは立ち行かない予感
182とら:2010/12/08(水) 18:20:24 ID:mqtT0J3U0
ていうか「メロンじゃ相手にされない」以前に
買い手がそもそも書店としてのメロンを知らないレベルなので
メロンに卸す意味は全くないわけで>腐向け
183とら:2010/12/08(水) 18:20:29 ID:HyHafqMY0
>>173
そりゃーまだ潰れてない会社はみんなそう言うよな
まだ運営している間に潰れるなんて自ら言うはずが無い
とらのあなはなんだっけ?第二創業期だっけ?w
184とら:2010/12/08(水) 18:22:51 ID:HyHafqMY0
>>182
リブレットは?
185とら:2010/12/08(水) 18:26:59 ID:DICOLM/V0
有とか女王とか呼ばれてる書店って腐向けじゃとらより強いんじゃないの?
何を指してるのか知らんけど腐向けじゃ最大手じゃないでしょ、とらは
186とら:2010/12/08(水) 18:33:10 ID:p/SouDAo0
>数を取ればいいと思っていた上層と ピーピー騒ぐサークルといい
やはり上層がクソだったか…

サークル減らせば人件費も倉庫もスリム化できる気がするんだが
取り扱いサークル減=死みたいな幻想にでも囚われてるんだろうか
サークル規模によって委託先を住み分けるのがいい気がするんだけどなー
もしかしてその為の専売なのか?とらはむしろ他社にサークルを流すべきだと思うんだが…
187とら:2010/12/08(水) 18:33:51 ID:mqtT0J3U0
>>184
サイトtopから飛べる範囲でわかる取扱い件数
K−BOOKS 6176点
リブレット 1732点

品揃え的に全然駄目じゃね?
188とら:2010/12/08(水) 18:45:16 ID:HyHafqMY0
>>187
なるほど
逆に言えば、リブはとらから落ちてきたものの中から
良いものだけを落穂広いする余地も少しはありそうだね
腐向けは購買パターンも違うし、無駄に多くは拾う必要も無いし、新調にね
189とら:2010/12/08(水) 18:48:10 ID:hp4Y0IVs0
久しぶりに作品作って登録したいんだが
納品書って無くなったんだな

これって例の虎による消費税ちょろまかし分を
ちゃんとサークルが取れるようにはどうしたらいいんだ?
納品書が無いから別個に申請しろって事か?
190とら:2010/12/08(水) 18:52:02 ID:zX2w+6ml0
要らないって言われてるだけだから、同封したっていいのよ
191とら:2010/12/08(水) 18:52:49 ID:KI1U7HYK0
>>177
六ヶ月預かりより返本金に目が行って心情的にはマイナスが大多数だろうけどな
192印刷所:2010/12/08(水) 18:56:14 ID:HYd/qz+q0
>>189
メールでうちは外税でお願いします。と言わないと相変わらずちょろまかされるよ
193とら:2010/12/08(水) 19:33:03 ID:jFW+8WdpO
3ヶ月2000はいくがメロン切るほどじゃないな。DLも美味しいし。
デジラバクレスタあたりへの上納金か
194とら:2010/12/08(水) 19:49:28 ID:u4Nj4Zw40
11月におろした本、事前発注の段階で消費税くれって伝えて、
了承のメールももらったのに実際振り込まれたら消費税入ってなかったよ。
もう面倒なので諦めた
195とら:2010/12/08(水) 19:50:52 ID:ePj/rOvsO
>>172
デジラバはメロンにも卸した方が儲かるだろうけどな。何か理由があるんだろうけど
196とら:2010/12/08(水) 20:17:28 ID:3RWMu4xr0
新しい燃料また来た
197とら:2010/12/08(水) 20:28:43 ID:u923EEhX0
>>194
諦めたらそこで試合終了だよ
198とら:2010/12/08(水) 21:19:03 ID:BMJn7fHx0
とらの仇返しか…
199とら:2010/12/08(水) 21:34:39 ID:26f7Czm90
とらからすれば恩を感じるのは3ヶ月で2000部捌けるサークルだけで後はどうでもいい
置いてやったから返本代も出せよ
200とら:2010/12/08(水) 21:40:21 ID:A4Eg0nhv0
>>195
デジラバは悪評立ちまくりなサンクリにも相変わらず出続けてるし
きっと何か理由があるんだろうなあ
201とら:2010/12/08(水) 22:18:38 ID:kKxVih6B0
>>167
>ソースは?
ID参照
>『斜陽でなければ同人誌が全然売れないという事はあり得ない』という仮定とそれがどう関係してんの?
まず「斜陽産業」というものの定義について勉強してきなさい
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%D0%CD?%BA%B6%C8
# 斜陽産業には競合の新規参入が少ないので、勝ち組は勝ち組でいつづけられる。
# 右肩下がりではあるけれど。         (まさに今の同人ショップ業界)
ttp://ceo.exbridge.jp/2009/12/blog-post_11.html
>ソース無し
こちらはソースあり、君はこれまで一切ソースなし
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2008/12/h081218-01.htm
>意味不明。常識ではなく定量的な評価で語れ
読解力ゼロ乙。k-books、Dカルト、メッセサンオー、エルパレ、撤退した同人ショップの数は定量的な評価であり客観的な数値
>発注渋りのソースは? そんなものお前の主観だろ。
お前は本当に虎スレの住人なのか? 主観なんて言い訳にならんぞw
ttp://desktop2ch.net/doujin/1276741387/
ttp://futabachan.info/view/may/8495524
>それとも虎の穴の「発注数を少なめにしろ」という内部通達の文章でも示せるのか?
# 販管費の圧縮や経費削減を進め、収益改善に努める
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2008/12/h081218-01.htm
>各サークルに発注された商品数のデータベースを前年度と比較して明らかに縮小していることを示せるのか?
虎の穴だけでなく同人ショップ全体を指して斜陽と呼んでるんですよ。今も残るショップの一つ、まんだらけも減少してます
# 平成22年9月期は同人誌の売上高は2.6%減少
ttp://www.animeanime.biz/all/2010111601/
>言っておくがここでソースを述べるのは俺じゃなくてお前。一つでもソース出したか?
ソース出しまくりです。反論するのでしたら君もソースを提示する義務がある。「違う違う」と連呼するならオウムでも出来る。
>誰?
# この度「2010とら祭り」の会場内にて、全国展開を行っている大手同人ショップ関係者複数人が、
# ご参加頂いたサークル様に対して営業活動していたことが発覚致しました。
ttp://www.toranoana.jp/dojin/kozin.html
202とら:2010/12/08(水) 22:27:52 ID:kKxVih6B0
>>170
>言っておくが、「同人ショップは既に斜陽」なんて言ってるのはお前だけ。
>そんなマイノリティの意見を信じて貰いたいなら、具体的な数値でソースを出せ。
撤退した同人ショップの名前と件数をすべて提示して完璧に証明しているぞw
周りをよく見ろ、ここで必死に言い訳しているのは、たった一人のお前だけだ
マイノリティというのは斜陽である事実を認めようとしない約一名のお前

>サークルと購入者にアンケートを取って、今後の展開にある程度予想を付けるとか、
>発注数と売れ行きを具体的に数値化して、前年度と比較するとか。
同人ショップ関係者でない者が、内部の実態など把握出来ると思うのか?
お前が社員ならそれくらいの分析は自分自身で行ってここに提示してみろ

>お前のやったのはなんだ?
>とりあえず潰れた店舗だけ数えて、後は2chなんて便所の落書きみたいなソースを信じて「発注渋り」?
>そんなもんクソの役にも立たんよ。
俺のした事はごく当然である証拠ソースを提示してお前の妄言を完全論破した事
「発注渋り」の事実は「とら祭り」や「消費税問題」と並ぶ虎スレの定番ネタだ
2chのソースを便所の落書きとするなら、お前の書き込みも当然、便所の落書きだ

>お前は結局中身がこれっぽっちも詰まってない長文を並び立てて、主観だけでモノを言ってるに過ぎない。
>意見を言いたいなら、具体的な数値を出して万人を納得させてみろよ。
だーか−らー、多くの店が撤退してるのは「主観」ではなく「事実」でしょ?
それでさえ俺が勝手に考えた妄想だとても思っているの? 話にならんよ
ただ認めたくない一心で意味不明な屁理屈を並べたてるのが君なのですよ

>お前がちゃんとしたソースを出してきたら、俺も反証として具体的なソースを出して反論してやる。
>明確な数値も示さずに「では『そうではないこと』を証明せよ」とか悪魔の証明を投げかけるとか、詭弁もいい所
他人に異論を述べる時は、その裏付けとなる証拠ソースを用意してくるものだぞ
ネットでは口の達者な方が勝つ。詭弁や悪魔の証明などと泣き言をいうなら
自分の主張の裏付けとなる証拠ソースをもって正々堂々と俺に挑んでこい
203とら:2010/12/08(水) 22:32:18 ID:MXboJK5F0
斜陽さんや。
今日は燃料が投下されているのに
持論の展開を優先するあまりに
割り込みログ流しになって、逆にとらへの支援になってるぞ?おいw
204とら:2010/12/08(水) 22:32:24 ID:+lpd/jkKP
>>201
>まず「斜陽産業」というものの定義について勉強してきなさい
そのはてなの定義のどこに『斜陽でなければ同人誌が全然売れないという事はあり得ない』を証明する記述があるのか詳しく。
そもそも、お前は同人誌売れるんだろ?>>66で「同人誌が全然売れない」という前提自体崩れてるじゃねーか
ttp://ceo.exbridge.jp/2009/12/blog-post_11.html
ブログソースとかゴミ渡さんでくれる?

http://www.shinbunka.co.jp/news2008/12/h081218-01.htm
売上高が増えてるとしか書かれてないが? これのどこが斜陽化のソース? ちゃんと読んでる?

>読解力ゼロ乙。k-books、Dカルト、メッセサンオー、エルパレ、撤退した同人ショップの数は定量的な評価であり客観的な数値
だから、閉店したショップの数と業界の縮小を関係付けるソースは何処? 何度言えば分かるの?
これ二回目だよ、言うの。日本語分かってる?
205とら:2010/12/08(水) 22:37:44 ID:RqoQ5zyC0
デジラバは無名の頃からサンクリ幹部とも虎ともコネ凄いからな
206とら:2010/12/08(水) 22:41:38 ID:+lpd/jkKP
途中送信しちまった
>>201
ttp://desktop2ch.net/doujin/1276741387/
ttp://futabachan.info/view/may/8495524
何このゴミソース。2chとふたばとか頭沸いてんの?大学出てんの?

># 販管費の圧縮や経費削減を進め、収益改善に努める
そんなのどこだってやってるが。発注渋りのソースにはならない
># 平成22年9月期は同人誌の売上高は2.6%減少
その一方でとらのあなは二桁増だが。単純に市場内での競争に破れただけ
>ソース出しまくりです。
ゴミの間違いだろ?ここまでお前が出した信用に足るソースは『ゼロ』。

>>202
>撤退した同人ショップの名前と件数をすべて提示して完璧に証明しているぞw
まともに論文の一つも書いたことがあれば分かるが、そんなもんは序章で研究の取っ掛かりとして述べる事。
具体的なソースは何一つとして提示されてない。

>同人ショップ関係者でない者が、内部の実態など把握出来ると思うのか?
ならお前が斜陽化してると予想することも出来ないだろ。自爆乙。

>だーか−らー、多くの店が撤退してるのは「主観」ではなく「事実」でしょ?
その事実と斜陽化との因果関係がまったく示せてないと何度も言ってるんだが。頭おかしいのか?
多くの店が撤退してることを一度でも否定したか?

>他人に異論を述べる時は、その裏付けとなる証拠ソースを用意してくるものだぞ
火星には宇宙人が居るって言ってるキチガイにお前はわざわざ探査機飛ばしてから反論するわけ?
207とら:2010/12/08(水) 22:41:45 ID:oZJkm6sW0
tesu
208とら:2010/12/08(水) 22:43:29 ID:u923EEhX0
ところでとらって本の掲載期間終了間際になると
そういう案内画面に出るっけ?
209とら:2010/12/08(水) 22:47:41 ID:GpvdbXCd0
とら、印刷屋へ他社分の納入数も勝手に聞きだしてるよな
特にとらのフリーペーパーへ出稿歴があるような所だと漏れてる
210名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/08(水) 22:47:58 ID:oZJkm6sW0
ダウンロード販売の契約書、まるで出版社の契約書みたいだった。
出版社だったら、まるなげでも長い付き合いもあるし自分で展開するのもめんどいから
いいんだろうけど、同人で5年しばりの包括的契約ってちょっと怖いな。
辞めたい時にやめらんないし。
返本手数料なんかはもともと取ればよかったんじゃねと思う。
一箱500円だって、送料だったら安いほうじゃないのか?
印刷所だって、とるところはもっととるだろ。
211とら:2010/12/08(水) 22:52:58 ID:+lpd/jkKP
>>202
お前は何度も何度も「同人ショップのいくつもが撤退している」と言っているが、
俺は一度もそれを否定してない。厳しくつつけば此処にもアラがあるが、百歩譲ってここは認めてやっている。
で、その事実と斜陽化の因果関係をお前は未だに示せないでいる。

とらのあな、メロンブックスの利用者がサークル側購入側併せて衰えていないどころか増えているのが現状であるし(ソースはお前が示してくれたね)、
お前自身が示したソースによる「斜陽産業」の説明、
「時代の進展に取り残され、存続すること自体が企業目的になっているような産業。」
とは少なくともまったくそぐわない。そこに需要は確実に存在している。

そもそもこのスレに書き込みがある時点で、とらが何か変な行動を取るたびに炎上する時点で、
間違いなくとらのあなは需要を伴っている企業である。
とりあえずいい加減「客観的な視点からの」斜陽化ソースを提供してもらおうか。
同人ショップの撤退、はNGワードな。
212とら:2010/12/08(水) 22:56:56 ID:Ci6V6jwY0
あなたも邪魔
213とら:2010/12/08(水) 23:33:08 ID:xRG5l/MW0
とらEXカードってサークルカード持ってる人にはあまり意味ないんじゃね?

サークルカードは同時使用可とかにしてくれるとサークルにとってもっとうまみが出ると思うんだけど

とらEXカードって嫌な言い方しちゃえば、顧客から利子付で借金するようなもんだろ?
しかも期間限定でさらに利子増額とかやられても、そんなに今現在の現金が欲しいの?って思われても仕方ない。
とら的には期間内にみんないっぱいチャージしてね!って事かもしれないけど怖くて何万も入れておけないよ。

あっ!あれか 少しつづでいいからオラに現金を分けてくれ!な感じか。
214とら:2010/12/08(水) 23:40:13 ID:kKxVih6B0
・不良在庫
・発注渋り
・大量退社
・とら祭り
・消費税
・サンプル

この件を持ち出されると必ず工作員が湧くが、 これらはすべて事実として存在し
幼稚な個人叩きや揚げ足取り、言葉狩りなどでネタ化して誤魔化せる話ではない
3ヶ月もしないうちに騒動が起きるから、そろそろ何かあるかな?と思っていたら
やっぱり「規約改定」という祭りが起きたw 本当に飽きさせないなぁ〜 (^^;
返本有料化の問題も、実際に返本が始まれば表面化するから、また祭りになりそう
規約改定で大手サークルがどう動くかより、小手サークルのショップ離れが気がかり
もはやビジネスの大手と違い、趣味に留めてる小手はコミケで十分満足してるから
「そこまでして委託しようとは思わない…」って人が多いのではないだろうか?

# 同人誌が売れたのは「30冊未満」がほぼ半数
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/25/news073.html
# 同人誌即売会参加者の約半数は「最高でも30部未満」・1000冊以上も2%
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0829&f=column_0829_003.shtml

華やかな同人業界も実態はこれだ。利益を享受出来るサークルは2%にも満たない
こんなサークルばかりである実態を考えると、500円程度の返本代にも頭を抱えて
委託を断念するような零細サークルが、思いのほか沢山出てきてもおかしくない
同人ショップはすでに斜陽だが、サークルの方も熱が冷めて冷静になってるので
同人ショップに声を掛けられたからといって、簡単に舞い上がる事もなくなった
同人ショップに促されるままに本を刷って、無駄に苦労を抱え込もうとも思わない
サークルも業者も、よりリスクが少なく利益を得やすい方へとシフトしていくから
在庫負担が少なく印刷代もかからないDL販売や電子書籍へと流れていくだろう
事実、Circle.msは同人誌の電子書籍化とDL販売を大々的に始めていたりする
もちろん紙の同人誌も残るがコミケだけで、流通は今後完全に電子化するだろう
同人ショップの斜陽化は避けられない現実だからこそ、関係者は狼狽するんだよ
215とら:2010/12/08(水) 23:56:08 ID:kqtgZtAsP
なんでキチガイ沸いてるんだ
216とら:2010/12/09(木) 00:01:59 ID:ZeK41RRt0
もちろんこの話題から話をそらしたいからに決まってるだろイワセンナハズカシイ
217とら:2010/12/09(木) 00:02:29 ID:pyQSqNmj0
反論できなくなるとすぐ持論語り始めるなコイツ
しかも「既に斜陽化」から「斜陽化は避けられない」になってるし。せめて一貫しろよ
218とら:2010/12/09(木) 00:06:40 ID:cmwZg/JS0
なんかスレ伸びてると思ったら改悪したんかよ、虎
219とら:2010/12/09(木) 00:14:15 ID:VsuVKeXQ0
電子書籍化案内メールの話題はスルーかyo
220とら:2010/12/09(木) 00:42:53 ID:rnbh21tX0
「同人ショップの斜陽化」は、多くのソースによって今や周知の事実となっている
この事実を受け入れられない関係者は、斜陽化の事実隠蔽に必死になっているが、
他人にソースを要求しながら自分は何一つソースを示せないのだから話にならない

ブログや掲示板の書き込みは、世間一般の「生の声」であるから十分ソースになる
検索すれば数多くの同人サークルのブログが大量ヒットするのだから信憑性は高い
実際に同人活動をしている人の声こそ、もっとも高い信頼性を誇るソースといえる
現場を知らぬ評論家やバイアスのかかった関係者の話など、むしろアテにならない
低学歴のバイト店員とは違い、大学を出た高学歴の俺が断言するから安心していい

K-Books、Dカルト、メッセサンオー、エルパレなど多くのショップが撤退したのは
「同人誌の委託販売事業が旨味のない商売だと会社が経営判断したから」であって、
この大量撤退という事実こそが斜陽産業である事を裏付ける明確な証となっている
もし同人誌の委託販売が儲かる商売なら、こうも撤退が相次ぐ事はないはずである
これを斜陽と認めないなら、説得力のある説明なりソースなりを提示してみなさい
理由もなく多くの同人ショップが大量撤退することは理屈上あり得ない事ですから

考えてもみよう、エロゲンガーが即興で作ったコピー本にプレミア価格がついたり
転売厨といった景気のいい話を耳にしたのは もう10年以上昔の2000年前後の頃だ
CCさくらやエヴァンゲリオン以降、メインとなるようなビッグタイトルも登場しなくなり
大手同人サークルは古参ばかりで、新たな大手の登場も昨今まるで見なくなった
つまり次代を担う大手同人サークルが育っておらず、業界全体が先細りになってる

ショップは大手を抱え込めば儲かるが、いつまでも大手頼みで商売出来る訳もない
客は飽きるのも早いですから、大手であっても同じの見せられ続けたら飽きるのです
だからどんどん新しいサークルや作家が必要になる訳だが、大手サークルに群がり
将来の大手の卵である小手を切り捨てて育てて来なかった結果がここへ来て現れた
同人ショップの斜陽化の根本的な原因は、実は同人ショップ自体が作り出したのだ
221とら:2010/12/09(木) 01:16:21 ID:AHkpoCRd0
一応こっちで送るとき送料を払って
返本は送料だしてもらうのが
いままで暗黙の了解だったけどなぁ…
苦しいのはお互い様のはずなのになぁ
222とら:2010/12/09(木) 01:25:07 ID:t2STprwM0
なーなーの互助からビジネスライクへ完全移行したんだろ
223とら:2010/12/09(木) 01:26:01 ID:UjoESrOX0
発注数より多く送ったのなら理解出来るけど、
とらの読み間違えにも関わらず、
返本の送料取るってのはおかしいよな。
224とら:2010/12/09(木) 01:50:56 ID:aMKwU2+t0
返本有料になったとたんに虎が大量発注をかけてくるんだな
それで売れれば儲けもんだし残れば返せばいいだけだし
225とら:2010/12/09(木) 01:53:20 ID:LBDDI4Z3P
>>223
ですよねー
226とら:2010/12/09(木) 01:54:33 ID:TLy3WNW80
今回発注部数みんな増えた?
俺増えたけどいつも通りの分だけ送ろうと思ってる
227とら:2010/12/09(木) 01:59:38 ID:t2STprwM0
ぬか喜びさせて落とすとか鬼畜
発注って言ってくるから売ってくれるのかと期待してしまうのだけど
まぁほかの業種で考えれば委託だから受入可能数なんだよね
とらは、ハッキリと受入可能数って書けと言いたい
228とら:2010/12/09(木) 02:14:18 ID:QzjMJRxH0
うちにはメール来てないんだが・・・
あと10月に返本案内きたんだがまだ返本されてないんだが・・・
これも1箱500円かかるのかな・・・
ずっと待ってるんですけど、とらさん・・・
229とら:2010/12/09(木) 02:24:09 ID:TLy3WNW80
返本料払わないと本は廃棄されるんだろうか
230とら:2010/12/09(木) 02:35:53 ID:z6aMxm120
>>223
何部売れるかくらい自分で判断しろよ
231とら:2010/12/09(木) 02:50:34 ID:t2STprwM0
>>229
基本期間終了後の連絡で破棄依頼の意思を伝えなければ
売上げが返本手数料に満たない人?でない限り、普通に売上げから引かれて相殺される気がする
232とら:2010/12/09(木) 02:59:42 ID:rRGNik8c0
>>223
>>230の言い方は悪いけど、
要はそういう事になってしまうと思う。
結局、今のとらの発注精度の低さってのはもう分かってる事なんだから、
それをうかつに信用してはいけないって事なんだと思うよ。
233とら:2010/12/09(木) 03:01:03 ID:rRGNik8c0
ただ発注精度の低さを上げようとしない姿勢は
どうかとは思うけどな。
そしてそれで返本有料化は筋が通ってない気がする。
234とら:2010/12/09(木) 03:01:27 ID:aLinvABT0
まぁ、せいぜい用心して発注する事だ。
同人営業経験2年以下の役立たずばかりの発注真に受けると
痛い目に遭うぞ。
235とら:2010/12/09(木) 05:21:47 ID:JlOPqzKX0
店舗に余ってる2、3冊の在庫をさっさと通販まわすとかしてくれるのかな?
ほんの数冊で500円も取られちゃたまらんなぁ…
236とら:2010/12/09(木) 05:49:00 ID:AxUAldiA0
男性向けは基本的に何百部単位で売れたりするから、返本500円でも一応許容範囲だろうな
多分とらが減らしたいのは委託総量が数十部〜百部前後なのに大手以外は全然売れないの腐女子向けじゃね
表立って「腐女子向けのアイテムは取り扱いを縮小します」とは言えないし、自粛を求める方向で行ってるとか
237とら:2010/12/09(木) 07:16:30 ID:0Pvrr0g00
あれ?返本有料化って来年から預かった分じゃないの?
今年の冬の発注数が増えるって関係なくない?
238とら:2010/12/09(木) 08:35:03 ID:Qt9Hvy4q0
まぁ、今回の改悪は、元内部にいた人間からしてみたら、やっぱり来たかって感じだ。

中央集権型になってからいろいろやっているけど、その目的は幹部連中の利益をいかにして
持続させるか、ではないかと思っている。
現場の意見など一切受け付けず、思いついたことをなんの検証もなしに実施し、それで結果
が悪くても責任を取るどころかオレの言うとおりにやらないからだ!と責任転嫁するし。 

結局様々な施策(間違った)を打っても売上が思いの外伸びなかったし、現状、人件費や経費
も削るだけ削ってしまい、いよいよ最後の本丸、サークル側に負担を求めることにした……

という流れではないかと、オレは見てる。
239:2010/12/09(木) 08:38:39 ID:ObXmBO8NO
>>236
いや数百〜千とかの男性向け中堅だろ

倉庫占領するのも大量返本があるのもその層
240とら:2010/12/09(木) 08:44:24 ID:Qmrw5LEs0
とらには慎重さが足りなかった
241とら:2010/12/09(木) 09:02:24 ID:OFwY++jC0
売れないのは当然だよ
だって店舗いろいろ歩いて調べたけど
自分の作品置いてあったの秋葉原だけだったし
いろんな店舗におろしてるようにはネットに書いてあったのにさ
たぶんスペースが足りてなかったんだろけどがっかりして帰ったよ

在庫が店にあるなら番号書いてサンプル紹介したカタログなんかを設置して
客に番号で買わせるとかいうサービスがほしい
中堅以下のは店の奥にダンボールで寝かせたままだと思う(推測)
小さい店舗だといつも大手しか置いてないしな

ちなみに俺は買い手としてもニッチなジャンルが好きなので
店に出向いたのになくて結局通販に頼ったりってことになってる

242とら:2010/12/09(木) 09:50:02 ID:muPGFetV0
虎の恩返しって、卸値の変更に他ならないよな。
今までさんざん「他社との差を付けたサークルは今後取り扱いをお断りする」とか言ってて、
自分達でそれを始めるとかさすがとしか言いようが無い。

と言う事は、自らが約束を反故にしたという認識で良いんだよな?
今後は、虎だけ3%卸値に上乗せして納品するかな。
243とら:2010/12/09(木) 09:56:29 ID:z6aMxm120
やりたきゃやれば?
それでとらからなんで卸値違うんだって問い合わせがきたら
今の言い分通すんだよな
お前がネット弁慶でなければ
244とら:2010/12/09(木) 10:06:59 ID:5a9k3QOw0
>>242
その理論だと虎だけ3%分安く納品するってことだろ?
メロンでの2000部と虎での2000部で3%違うんだから。
あ、でも専売だからな…
ん?何の話してるんだ?
245とら:2010/12/09(木) 10:23:27 ID:muPGFetV0
工作員バレバレだぞ。
虎柄のシッポ隠せよ。
246とら:2010/12/09(木) 10:53:08 ID:POsdixNn0
人がどんどん変わるんだから発注精度が上がるはずがない。
ノウハウの蓄積・伝授なんてしてるはずもないし。

とりあえず取って並べて売ってみるだけ。
247とら:2010/12/09(木) 11:13:56 ID:ZeK41RRt0
虎から来るのは「発注」じゃなくて「搬入上限」ってことだな
248とら:2010/12/09(木) 11:41:54 ID:fZxpCa2n0
なんか最近スレが伸びてるなと思ってたら虎が暴れてるのか。
久々にメールチェックしたら、虎から事前についてのメールが来てたけど、
これはちょっと考えちゃうな。
大体、うちみたいなピコに事前依頼してる場合と違うだろこれ。
249とら:2010/12/09(木) 11:57:41 ID:3RKWSwDU0
>>247
それは元々そういうもんだと思ってるな
俺はまだ100以上残ったことないから毎回上限送ってるけど
250とら:2010/12/09(木) 12:32:44 ID:Wg4ePdB30
メロンはピコに厳しいし、委託拒否される
とらは返本代こちら持ちだけど取ってくれる
ピコが悔しければ這い上がるしかない
251とら:2010/12/09(木) 13:01:54 ID:2hkFZCbP0
ピコはZINに逝けってことでしょう
252とら:2010/12/09(木) 13:20:32 ID:Wg4ePdB30
ZINなんてメロンより厳しいぞ
253とら:2010/12/09(木) 13:21:46 ID:3RKWSwDU0
一番甘いのはWCだろうな
254とら:2010/12/09(木) 13:27:45 ID:bmNFWwy30
>>251
ZINもそれほど審査はゆるくないかと。
255とら:2010/12/09(木) 13:38:11 ID:2hkFZCbP0
「ZIN専売」なら拾ってくれそうだけどどうなんだろう?w
あとWCで甘いのは東方だけだと思う
256とら:2010/12/09(木) 13:40:34 ID:qoOkaftW0
>>235
廃棄してもらった方がいいよな
257とら:2010/12/09(木) 13:55:00 ID:z6aMxm120
>>256
金銭面だけみりゃそうだろうが・・・
俺としてはあの「希少本コーナー」を廃止してほしいわ
あんなもん滅多に省みられないんだからさっさとwebに戻せと
258とら:2010/12/09(木) 14:38:20 ID:RUaHa8n00
>>253
その代わり売れるかというと…
259とら:2010/12/09(木) 15:04:15 ID:OQ16qMR70
>>237
「返送費負担」につきましては、2011年1月15日以降の入荷分〜
「在庫お預かりサービス」につきましては、2011年2月1日〜
からを対象とさせて頂きます。

ってあるから冬コミまでのはセーフなんじゃない?


ところでそろそろ4ヶ月経つけど夏コミ新刊の返品の知らせがまだ来ないんだが・・・
みんなもう来たの?
260とら:2010/12/09(木) 15:42:08 ID:zJUvXvdg0
コミ1のは10月末頃にきたけど夏コミのはまだだよ。
今までどおりだったら夏のは冬コミまでは売ってるような…
261とら:2010/12/09(木) 18:09:06 ID:rnbh21tX0
>>248
>なんか最近スレが伸びてるなと思ってたら虎が暴れてるのか。

何か問題が起きると必ず工作員が湧くからね
今回は返本有料化の話がネタにされてるけど
他も含めて種を撒いてるのは自分だろうにね

倉庫問題に発注渋り、大量退社やZIN(笑)など
いつも話題が出るたびに大暴れしているけど、
最近は「同人ショップの斜陽化」という指摘が
なぜか分からんが、お気に召さない御様子…w

別にアンタのところが斜陽ってわけじゃなくて
業界全体が一時期の右肩上がりの状態から
停滞→衰退期に入ってる事を指摘してるのに、
被害妄想を炸裂させて自己弁護に必死な有様

工作するならもうちょっと冷静になってしないと
かえって自分の身の上を晒す事になっちゃうよ
当事者でしか分からん事もペラペラ喋ってるし、
「語るに落ちる」ってのはこういうのを指すんだな
262とら:2010/12/09(木) 18:18:52 ID:nr57LR1z0
とらが潰れそうになったら、
天下り役人を社長として迎えればいいよ。
現社長を会長として。

同人文化が国から保護されたりするかも。
263とら:2010/12/09(木) 18:21:31 ID:nr57LR1z0
ちなみに、電子書籍のロイヤリティーは20%。
日本ではこの数値をベースにしたいようだ。

同人誌の70%73%という数字が、
いかに同人文化に優しかったかが、よく分かる。
264名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/09(木) 18:32:11 ID:C/OQsJOC0
>ちなみに、電子書籍のロイヤリティーは20%
とりあえず同人ってモノを勉強しなおした方がいい
265とら:2010/12/09(木) 18:55:37 ID:+jCiQkiN0
超ヘピコだけど初めて最小単位で取ってもらったーワーイ
1冊も売れないかもしれないけど記念
266とら:2010/12/09(木) 19:31:34 ID:NMuzIPm10
これって契約書読むと、各作品ごとの契約じゃなくて
サークルというか個人との契約って事?
それとも、作品ごとに契約結ぶのかな?
普通は作品ごとだよな
267とら:2010/12/09(木) 19:31:49 ID:x/19UFis0
>>265
おめ!
268とら:2010/12/09(木) 19:44:04 ID:qBORYg39i
>>264
電子書籍の守備範囲を知るのが先だろ
269とら:2010/12/09(木) 20:07:23 ID:fZxpCa2n0
尼や林檎は3割取るという同人と同じスタイルだけどね
270とら:2010/12/09(木) 20:10:45 ID:z6aMxm120
出版と配信じゃ経費のかかる場所も額も違うってのにそこだけ比較してどうすんだアホらし
271とら:2010/12/09(木) 22:01:14 ID:rnbh21tX0
やっぱり暴れてる工作員はたった一人なんだな
そいつ一人がいなくなるとこんなに静かになるw
昨夜の屁理屈こねてた粘着はなんだったんだ

ちなみに今からテレ東のカンブリア宮殿で電子書籍の特集やるみたいだよ
今後、同人ショップを追い込む事になる電子書籍の波、興味があったら見てみよう
新しいものが登場したら果敢に挑む人は、どんな状況になっても生き残れるけど
既得権益にしがみつき怯えてばかりいて、何事も後ろ向きになる奴はダメだな…
272名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/09(木) 23:40:51 ID:VXNjUkfU0
>>271
お前が死ね
273とら:2010/12/09(木) 23:47:46 ID:6cyGWl11P
商品発送メールの題名変わった?
11月までは「商品発送のお知らせ 」だったのに12月は「お荷物を発送しました 」になってた
274tora:2010/12/09(木) 23:58:57 ID:PNk/4WUJ0
通販のプリペイドカードでの支払いは何時できるようになるの?
クレジットカードの手数料払わずにすむ分だけ特典が付きそう
275とら:2010/12/10(金) 00:11:43 ID:td+/wu5i0
もしかして電子書籍化についてのメールって一部のサークルだけ宛なのか
276とら:2010/12/10(金) 00:55:48 ID:/B235J4P0
>>271
オマエも居なくなってくれ。
擁護とオマエが居なければ一番平和だよ。
277とら:2010/12/10(金) 01:18:16 ID:nzIpVGLM0
ソイツを相手にしてるお前みたいなのがいなくならない限りソイツは消えないよ
278とら:2010/12/10(金) 04:50:17 ID:kv3eAmJq0
二、三ヶ月に一度のペースで虎がネタを繰り出してるから
一度ヲチを始めたら、そう簡単には離れられんよ
進展の遅い裁判スレでさえ保守あげされてるほどだし

それにしても電子書籍の特集は面白かったなー
考えてみりゃ同人ショップは委託販売を通して
電子書籍に必要なノウハウを積み上げていて
普通の出版社より非常に有利なはずなんだが、
なぜ手をこまねいて傍観してるのか分からんよ
電子書籍の行き着く先は、取次など必要とせず
著者と読者を直結させる事にあるそうだけど、
それは作家やサークルと読者を直接繋いできた
同人ショップそのものじゃないか、と思うんだが

一般の出版社は取次業者などのしがらみで
がんじがらめで身動きも取れないそうだけど、
同人誌を扱う同人ショップはそれと無関係で、
独自の流通を築いてきたノウハウを活かせる
電子書籍は脅威どころか成り上がるチャンスだよ
既存の大出版社を倒して天下を取るチャンスだが、
このチャンスを逃したら斜陽化は更に進むだろうな

ちなみに作家の印税は紙の本だと10%だそうだけど
電子書籍になると40〜50%にまで跳ね上がるらしい
これはそれだけ中間搾取が少ないからに他ならない
同人ショップは作家の取り分が7割だから割がいい
もっとも印刷代は作家持ちだが、電子書籍になれば
それも関係なくなり、文字通り手取り70%になる
279とら:2010/12/10(金) 05:13:43 ID:2W6s+vLY0
さ、寝ようぜ
280とら:2010/12/10(金) 05:51:46 ID:TeQjvC9P0
株式会社虎の穴様
創価学会への財務あざーっすw
281とら:2010/12/10(金) 07:41:35 ID:QYjjcIMU0
いま一言で搾取と言われてる所にも
なんらかの意義があった(過去形)訳で。

キャンペーンとか宣伝も作家本人がやらんといけないし
現時点での電子書籍は売値を相当安くしないと買って
もらえないから、逆に手取りは減るかもしれんよ。
282とら:2010/12/10(金) 09:45:21 ID:PI7VO+mh0
今の音楽業界の衰退っぷりを見てみたら
出版業界電子化の未来も見えるよな
283とら:2010/12/10(金) 10:22:26 ID:1sGsbQKy0
アメリカでは書籍の価格が総じて高く、電子書籍はそれよりかなり安いから
いずれ差額で端末代金をペイできるということで受け入れられつつあるけど
書籍の単価の安い日本ではちょっとね。
284とら:2010/12/10(金) 11:10:43 ID:wMgr4/0l0
3%の恩返しって、サークルを金で釣って囲い込みもいいけど
購入者も囲いこむサービスして売上げ向上してくれる方がありがたいな。

例えば、ペーパーやおまけ本を同人誌とまとめて封入するのを
無料でやってくれれば、作るのにな。
他社はやらないか応相談状態だから、とら限定特典になる。
285とら:2010/12/10(金) 12:23:32 ID:BLRYAgYA0
>>281
だな。
既得権だ中間搾取だって叩くのもいいけど、実は産業全体で見ると
ワークシェアになってる部分もあったりするわけで。
全部潰していけば今以上に成功者だけに金が集まり産業規模は縮小して
デフレが進み国全体の活力が失われてゆくよ。

赤松やらブラよろの佐藤みたいなのが増えて、
当たり前に無料でコミックが読めると勘違いする消費者が増えたら終わり。
漫画をタダで提供できて既に名前がある奴が圧倒的に有利なんだし、
金が回らなくなった産業の中じゃぁ新人なんてとっとと干からびて死ぬわな。
286とら:2010/12/10(金) 13:03:03 ID:5Wm3J8if0
>>280
とらって何口ですか?
もともと創価に金まわしてるでしょうね
条例で規制されようが、関わっていれば査察されにくいし
都条例に対しても、リアクションは薄いでしょう
それに良い頃合の年齢の学生や未婚の連中の名簿は山のように集まる
通販の登録も削除しにくくなってるし、引っ越せば確実に新住所も入れてくれる。
最高ですね…
287とら:2010/12/10(金) 13:58:28 ID:HkPSz2yH0
恩返しも専売期間や売り上げで段階的にパーセンテージ変えてくれればいいのにな
そしたら長い間専売でやってる大手は完全に囲い込めると思う
288とら:2010/12/10(金) 14:08:59 ID:7W8THLro0
大手はイベントメイン
中堅はショップメイン
ピコはDLメイン

とらの新着と某DLサイトの新着を見比べて
そう感じた。
289とら:2010/12/10(金) 14:19:56 ID:q9sEyumY0
1000部=1%
1500部=2%
2000部=3%ってやればいいのにな
290とら:2010/12/10(金) 14:26:28 ID:7W8THLro0
>>286
とらが身を削ってアマチュア作家達を守ってくれてたのか。
胸熱だな。
291とら:2010/12/10(金) 14:28:05 ID:/B235J4P0
>>289
部数で区切るんなら3000部〜=3% 5000部〜=5% 10000部〜=10%だろ。

3000部未満は所詮ゴミだよ。
292とら:2010/12/10(金) 14:31:59 ID:q9sEyumY0
>>291
そんなの該当するの何サークルだよ…
月に700以上でも普通のサラリーマンクラスの収入になるのに
293とら:2010/12/10(金) 14:40:24 ID:/B235J4P0
>>292
虎は四半期で区切ってるんだぞ?
四半期単位で3000も越えられないのは所詮カスだろ。

コミケで2冊出せば、1冊当たり1500部で達成出来る数なんだから。
294とら:2010/12/10(金) 14:48:09 ID:nzIpVGLM0
w
295とら:2010/12/10(金) 15:10:22 ID:/mMXt1Rk0
オマエも居なくなってくれ。
擁護とオマエが居なければ一番平和だよ。
って感じだな。
296とら:2010/12/10(金) 15:14:48 ID:/oAUPR6L0
すでに「同人」じゃないなそれ…
297とら:2010/12/10(金) 15:29:29 ID:6oFW+QtU0
そんだけ売れるんならイベントで3000でも4000でも売ればいいのにw
298とら:2010/12/10(金) 16:24:55 ID:/B235J4P0
>>294-297
オマエラどんだけショボいんだよw

四半期で3000未満の奴らは、専売にする意味ないだろ。
そんなサークルは、「専売にしている」じゃなくて、
メロンでは委託出来なくて「専売になってしまっている」だろ。
299とら:2010/12/10(金) 16:26:56 ID:7W8THLro0
デジ同人は高解像度のコピーが出回るし、
書店委託はスキャンで出回る確立が上がる。

イベントオンリーが真の勝ち組だと思う。
300とら:2010/12/10(金) 16:38:48 ID:ixYjxea10
イベントのみ出だした本も流されたぞ
301とら:2010/12/10(金) 16:41:05 ID:7W8THLro0
>>300
一般向けなら流されにくいと思うが。
302とら:2010/12/10(金) 16:43:32 ID:/d304guj0
うどんやのの会場限定、先行販売の本ですら
一ヶ月しか流出阻止できなくて
書店始まる前に流れてたのにはビビッた
多分チケ組み以外は数時間ならばないと買えない本なのに
よく分解するなと
303とら:2010/12/10(金) 16:59:18 ID:nzIpVGLM0
>>298
笑ったのはそこじゃねーよ
304とら:2010/12/10(金) 17:30:36 ID:KDBHcc7X0
>>302
流す奴は自分が神とあがめられて感謝されることが何よりもの楽しみだから
買って一通り読んだら平気で分解できるんだろ
305とら:2010/12/10(金) 17:33:21 ID:7W8THLro0
>>298
君は年間8冊。とら委託1000〜2000/冊っぽいな。
コミケじゃニセ壁ウロウロってところか。
立派なもんだと思うよ。

で、今回発注を渋られたんで暴れていると。
306とら:2010/12/10(金) 18:17:48 ID:/mMXt1Rk0
こういうのは大体性格の悪い海鮮だろ。
307とら:2010/12/10(金) 19:09:31 ID:kv3eAmJq0
>>281
でもそういう事を自分で行い、のし上がってきたのが大手だからねぇ〜
ネットも同人ショップもない時代から、そうやってのし上がってきたんだし、
何しろ基本的に同人はすべて一人でやるものだから、別に苦でもない
紙の同人誌だって電子書籍だって、なんでも売れるとは限らないのは同じ
その辺は媒体の問題ではなく、作家個人の資質の問題になると思う

>>282
いつまでも旧態依然とした商売の仕方に固執して、ただ傍観してたら
音楽業界と同じ事になっちゃうよと、音楽関係者が番組の中でも話してたよ
「コンテンツ」って呼び方自体が気に入らない …とか愚痴ってたけど、
これじゃ時代に取り残されて衰退もするわけだよなぁ〜と思った
ネットが登場すれば「ネットは危険だ!」と叩きに終始してたテレビ業界も
音楽配信が始まれば「CDが売れなくなる!」と規制を訴えたレコード業界も、
結局は時代の流れには逆らえず、自分一人が出遅れる結果になった。
本来なら様々なノウハウを持ちコンテンツ産業ではもっとも有利な立場なのに
ただ手をこまねいて批判に終始していた事が、今日の凋落を招いている
元は同人ショップも、同人誌の委託販売に目を付けたベンチャーであって
まだ世間がWEBなど注目していなかった時代から、それを商売に取り入れ
その後も様々なアイデアや商売を取り入れながら発展してきたというのに
いつしか保守的な考えしか出来なくなり保身に懸命になってるのは皮肉だな

>285
才能が全ての実力主義の世界でワークシェアなんてあり得ない話だよww
一部の成功者だけに金が集まるからこそ実力主義の厳しい業界なのであり、
能力のない人間なんぞが徘徊するようになったら競争が働いてない証拠
正当な競争が働かず枕営業などが横行すると芸能界のようにダメになる
他人におんぶにだっこで上前をハネる手配師みたいな業者など邪魔なだけ
グローバル化以降の世界は、このような中間搾取を行う連中を排除して
コストを抑え競争力を限りなく高めていくことが世界の潮流となっている
308名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/10(金) 20:18:42 ID:CcDc7gCd0
>>290
お宅が軽薄な欲に負ければ負けるほど金が入ってくるのでおいしいです
309とら:2010/12/10(金) 21:16:16 ID:PlnGSfIh0
>>307
斜陽に飽きたから話題変えてまだやってんのか。
自分の勝手な想像で言いたいことしか書き込まないならブログでどうぞ。
空気読まないで人様に迷惑かけちゃいけないってことはそれこそ常識なんだけどな。

君はこれだから。よく読んで反省してね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
310とら:2010/12/10(金) 22:19:16 ID:Zqg70Ds90
なんか腐向けを扱い出してから荒れだしたなあ
311とら:2010/12/10(金) 22:29:15 ID:DjEeBb7n0

「東京都のマニュアルに沿って漫画を描け」東京都、漫画規制パンフ作成へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101210-OYT8T00397.htm
312:2010/12/10(金) 22:34:55 ID:PJFhNStZ0
>>309
黙っておとなしくあぼんしてたのに笑ってしまっただろ馬鹿
313とら:2010/12/10(金) 22:48:24 ID:7Kvyj9aG0
なんかICカードなんて導入するの?
314とら:2010/12/10(金) 23:49:10 ID:kv3eAmJq0
>>309
同人ショップの斜陽化は否定出来ない事実じゃないか
相次ぐ同人ショップの撤退は妄想でもなんでもない事実だ
ここで否定してるのは弱小工作員の君一人だけですよ
斜陽化はあくまでこのスレの住人の「総意」ですからね

あと自分だけは正常だと思ってるなら、お前は本物ですね
自分が異常である事を自覚出来るキチピーはいないから
俺は自分がアスペルガーだとしても否定するつもりはない
漫画を描いてるような人間が正常だと思ったら大間違いだ
むしろ作家の世界ではキチガイは最高の褒め言葉です
キチガイでなければ作家の器ではないといっていいだろう

だいたい動物の世界では100%の健康体など存在しない
みんな何かしら病を患いつつ折り合いをつけて生きている
つまりパラノイア丸出しの君自身もそんな動物の一つだよ
みんながみんな何かしらの異常性を抱えてる訳ですから
互いに人格攻撃なんてしてもまるで意味がないんですよ

君はまだ見栄を張って本音で物を語っていないようだね
「俺はリア充! 俺はカッコイイ! 俺は友達が大勢いる!」
「頭は正常だし人気者だし、ママにだって褒められている!」
そんな事を口にしてステイタスを感じるのは子供だけですよ
いつまでも虚勢張ってかっこつけてないでパンツを脱ごうよ
まず自分の欠点を認められないと大人にはなれないよ?
315とら:2010/12/10(金) 23:53:22 ID:juLGKiOJ0
コミケカタログ特典一覧とか言うのを見て
同人ショップっていつの間にか沢山できててびっくりした
316とら:2010/12/11(土) 00:48:07 ID:9ZxMwLyF0
事実だと言い張っているのはアスペ君だけだな。
317とら:2010/12/11(土) 01:19:32 ID:DPUtZ4JA0
>>314
スレの住人の総意って、いつのまにそんなことが決まったのかを知りたい。
なんか、お前の脳内スレの住人でこのスレ占拠されてんの?
318とら:2010/12/11(土) 01:30:49 ID:wAk/WLtD0
アスペなどというレッテル貼りは低俗なレスだし、まったく賛同できないけど、
斜陽化にも賛同はしない。
319とら:2010/12/11(土) 03:10:31 ID:nAbOrsai0
重度のアスペは、自分が想像で組み立てた机上の理論を真実と勘違いして、
それを「まだ理解してない愚者ども」に教えてくれようとするものらしい。

同人業界が斜陽だという根も葉もソースもない妄想を繰り広げ、
人が別の話題で盛り上がってる所に割り込んできて自分本位なことを書き込んで、
たしなめられても反省の色全く無しなんて、アスペルガーの骨頂でしょ。

なおかつ「俺アスペルガーと認めたから持論を展開してもいいよね」と、
免罪符を得たようにピーピーほざき出しちゃったし。
本当に人の都合はお構いなしだな。人に迷惑かけんなよ。
320とら:2010/12/11(土) 03:16:25 ID:nAbOrsai0
これは俺の私見だが、同人業界は成長期を過ぎて成熟期・安定期に入っているが、
衰退期と判断するには早い。
ただ、とらがこのままのさばり続けたら、おそらくとら自身が原因で衰退するだろうね。

経営者が会社を私物化したり、社会は自分が動かしている、などという勘違いを始めたら、終わるよ。
リーディングカンパニーは、顧客が求める物だけを考えながら経営していい立場ではない。
321とら:2010/12/11(土) 06:46:25 ID:BQEz6aMV0
>改正案は11年7月1日施行の予定。

夏コミオワコンか
322とら:2010/12/11(土) 08:33:32 ID:DPUtZ4JA0
>>321
コミケにもゾーニング化の波が来るのかな
323とら:2010/12/11(土) 09:08:06 ID:wdk7HIXn0
どう検索してもDカルトが委託同人誌から撤退したっていう情報がまったく出てこないんだけどソースは?

とりあえず閉店や規模縮小した店舗だけ上げて業界が斜陽化してると断言するのはどうかと。

まずお前が斜陽化していると断言する撤退した店舗の撤退した年と売り上げ推移と撤退理由、委託同人誌場の売り上げ推移などをソースと照らし合せて
グラフとポートフォリオに見やすく、理解しやすいようにまとめてくれないだろうか?

それと同時期に新規に委託に参入した店舗の数や取引サークル数と売り上げ推移なども同時にまとめてくれるかな?
閉店部分だけまとめても公平ではないし。
あと古物同人のショップの新規参入数や販売規模、撤退店舗数と撤退理由なんかも入れてくれるとうれしいかな。

業界をずっと分析してきたみたいだからそのぐらい簡単だろ?
324とら:2010/12/11(土) 10:46:27 ID:VBUx9xNi0
>>321
幕張でやったら問題ない
325とら:2010/12/11(土) 10:56:43 ID:oBK7dFgf0
は?
326とら:2010/12/11(土) 10:59:50 ID:btulrQVA0
>>273
俺も変わってた。送信者名も「虎の穴通信販売部」から「[email protected]」に変わってる。
つーかこれ虎がメールアカウントの名前設定してないからメアドがそのまま出てるのか?
件名はいいけど送信者名はわかりにくいから「虎の穴通信販売部」に戻して欲しい。
327とら:2010/12/11(土) 11:47:56 ID:TfVny9KH0
千葉県に期待するかと楽観すぎwww
東京がすることは大抵真似する県なのに
328とら:2010/12/11(土) 12:20:26 ID:kfXegpAe0
>>324はシティの中止事件とか知らんのか?

表現規制反対スレ in 同人板 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1291259843/

329とら:2010/12/11(土) 13:02:52 ID:sM738rHx0
>>320
とらがどうのと言うより他が体たらくなんだよね。

仮に同じ部数預けたとしても、コミケ合わせで確実に事前予約売ってくれるのは今のところ虎だけ。
よそは事前予約段階で先ず足切りがあるから、特設扱いに漏れちゃうと予約販売さえしてもらえない。
数見たい客ならまとめたほうが得だし楽だしってのでこの時期自然ととらに集中するわな。

他の小規模店舗にしても、虎で数百部〜発注がある本をわざわざ事前発注したらたったの50ポッチ。
これなら今度からこんなところ事後回しでいいわってなるじゃん。
しかもその手のサイトで特集されてるサークルと言えばどこにでも売られているクリ○ゾンみたいな
はいはい又かよって感じの所ばかり。

規模で劣る上にやることでさえ劣るってんだからこれじゃぁ虎がのさばり続けるわけだよ、ほんと。
330とら:2010/12/11(土) 13:32:05 ID:gZmtht1k0
>>329
日本語でお書き下さい。
331とら:2010/12/11(土) 13:40:14 ID:sM738rHx0
>>330
どのへんが読解できなかったの?
332とら:2010/12/11(土) 14:01:13 ID:DY2WK5ma0

東京ビッグサイト 8万0,660平方m(総展示面積)
幕張メッセ      7万5,098平方m(総展示面積)
インテックス大阪  7万2,978平方m(総展示面積)

パシフィコ横浜     2万平方m
さいたまSアリーナ  1万4,600平方m(スタジアムモード)
ポートメッセなごや  3万3,946平方m
西日本総合展示場  1万5,000平方m


正直、メッセとビッグサイトが使えないとなると、インテックスしかない。
333とら:2010/12/11(土) 14:17:04 ID:KxhktOMv0
いつの間にかポイントで商品が買えるようになってるじゃないか
しょうもない景品と交換せず貯めといて正解だった
334とら:2010/12/11(土) 14:18:25 ID:Q8pqXCm/O
>>331
一行しか読んでないけど
本で間違って使う前に「体たらく」を辞書で引け
335とら:2010/12/11(土) 14:27:26 ID:JH0shytx0
>>332
最大規模の館が2フロアになってるのがなあ。>インテ
他の館もすごい分断具合で導線が死ぬ。
336とら:2010/12/11(土) 14:32:49 ID:ilJWGBeKO
何が言いたいか分からんでもないが確率を確立と間違うようなレベルではないな
337とら:2010/12/11(土) 15:08:52 ID:MusqavlP0
>>335
動線どころか近辺にマンションあるのもまずい
でもこれを機に誘致しなきゃ橋下バカだろ
念願の南港活性化にもなるんだし
338とら:2010/12/11(土) 15:21:26 ID:sM738rHx0
>>334
てい‐たらく【体たらく/為=体】

《「たらく」は、断定の助動詞「たり」のク語法》ありさま。ようす。ざま。
現在では、ののしったり自嘲をこめたりして、好ましくない状態にいう。「初日から遅刻とはなんという―だ」
//

あれ?これで用法間違ってるの?
ニュアンスで十分読解できると思うんだけどまぁいいや、んじゃ体たらくを怠慢辺りにでも訂正でよろしく。
「とらがどうのと言うよりも、他のショップが怠慢なのだと思う」
他は?

>>336
正直何が問題なのか今ひとつわからないんで簡単にでも講釈してくれない?
339とら:2010/12/11(土) 15:42:08 ID:bv6pW8Q/0
粘着NGでポイ
340とら:2010/12/11(土) 15:43:32 ID:BhFJLRWe0
>>316
事実である事をソースを提示して否定出来ないのは工作員君だけだよ

>>318
いや、賛同するべきだよ、こうも多くの同人ショップが閉店しまくったり、
ショップ自身が「同人誌が売れない」と嘆いている。まさに語るに落ちる
売上げ減少という客観的数値を前にしては斜陽化してると言わざるを得ない
でなけりゃ数多くのアンチスレが立ちまくって叩かれる事もないだろうし
めまぐるしく組織改変や規約改定などして世間を騒がせたりなどしないよ

>>319
客観的な数字が存在する事実を想像とは言わない。俺がいようがいまいが
同人ショップが閉店している事実は変わらない訳で、否定する事は出来ない
斜陽化の現実を受け入れがたいために希望的観測にすがりソースも提示せず
ただ根拠のない無意味なプロパガンダを並べ続けてるのが工作員君だ
アスペだのとレッテル貼りで個人叩きを始めたら理屈で反論出来ない証拠
君はそのアスペに論破されてる事実を認識して屈辱と羞恥心を感じるべきだ

>>320
倉庫問題とかで騒いでいた数年前に、すでに頭打ちになっていたと思われ
そこへサブプライムやらリーマンショックなどといった爆弾を落とされて
本来は不況に強いはずだった同人ショップも深刻な状況に陥ってしまった
組織再編や規約改定もこれがきっかけで、理由もなくこんな事はしない
大手がこの調子だから中小の同人ショップなど商売が成り立つ訳もなく
老舗ショップや、地方で乱立した個人ショップもすっかり姿を消した
虎だけの問題ならまだしも、数多くの同人ショップが撤退に追い込まれ
同人産業全体が縮小を始めている。このような状況を「斜陽化」と呼ぶ
それにしても指摘の「勘違い」はまさに現在進行形で目も当てられないが、
政治家にしろ経営者にしろ、有能な人物でも10年もすれば必ず腐るんだな
341とら:2010/12/11(土) 16:00:28 ID:X1UwpCAe0
全く読んでないけど
その何か反論するために使ってる頭をもっと有意義な方向に使えないものかね
342とら:2010/12/11(土) 16:02:24 ID:pivRwAT70
同人誌市場が今以上に成長するには、
フランスの「パロディ」のような法整備が不可欠だろう。

著作者と折り合いをつけたシステムを普及させた者が、
次世代の同人市場を独占できる可能性があるかも。
確か赤松先生が企画中だよね。


まあその前に、偽善者連中と折り合いをつける必要があるけど。
343規制:2010/12/11(土) 16:15:34 ID:wgXX56vH0
「漫画を標的とするものが明確化」――漫画家3団体、東京都青少年健全育成条例改正案に反対声明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291184172/

 日本漫画家協会(やなせたかし理事長)と21世紀コミック作家の会(さいとう・たかをさんなど5人が理事)、
マンガジャパン(水島新司代表)の漫画家3団体は11月29日、都が再提出を予定している青少年育成条例の改正案
に反対する声明を発表した。
 「漫画家の表現の自由を侵害する恐れが極めて高く、創作活動を萎縮させる可能性がある」と指摘。

 「不当に賛美しまたは誇張」という要件は「漠然・不明確」で、「漫画やアニメの持つ多様で柔軟な表現方法を
奪うことになるのは明白」と指摘。漫画・アニメで誇張した表現を使用するのは「その技法としていわばイロハのイ」
であり、条例案の文言が「漫画やアニメの持つ多様で柔軟な表現方法を奪うことになるのは明白」としている。

 条例の対象が「漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く)」とされるなど
「漫画を標的とするものが明確化」されていることについても、「漫画家が容認できるものではない」とする。
 前回の改正案が否決されて以降、市民や議員による議論を待たず、業界側が主張していた自主規制による対応
の意向も「完全に無視」し、半年という短期間で新たな改正案が再提出されたことには「驚きを禁じ得ない」とする。

改正案の内容が、議会開会の直前(8日前)に公表されたことは「適正手続きという観点からも看過できない」と指摘。
どんな手段を使ってでも改定案を通そうとする施政者の恣意的な姿勢をかいま見たようで、非常に強い不信感を覚える。
このようななりふり構わないやり方で作品を評価・規制されるのは、本当に恐ろしいことであると言わざるを得ない」
と強く批判している。
344とら:2010/12/11(土) 16:20:42 ID:pivRwAT70
現場の声に耳を傾けない規制とはちゃんちゃらおかしい。
法案を見れば、センスも発展性も独創性もない。

政治家としての資質に疑問を感じる。
345とら:2010/12/11(土) 16:22:43 ID:BhFJLRWe0
>>323
「Dカルト 閉店」でぐぐれば腐るほどニュース記事が出てくるでしょうが…
唐突な閉店は話題にもなったから2chにもスレ立ってた気がするぞ

Dカルト 最後の日
ttp://m3ree.blog52.fc2.com/blog-entry-407.html
撤退どころか廃業してサイトもとっくに消えている
ttp://www.d-cult.com/
ちなみに跡地はメイド喫茶になってるらしい (写真)
ttp://www.akibablog.net/archives/2006/02/theaboy.html

どこの同人ショップもそうだったが、閉店の理由は「同人誌を取り巻く環境の変化」
DL販売やヤフオクの台頭で、店舗を構えて本を売るスタイルはそぐわなくなった
↓こんなとこ見ると業界全体が迷走中である事がよく分かる
ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/アニメ・同人ショップ

↓書類バカが欲する資料や統計データはここにあるが
ttp://www.iii.u-tokyo.ac.jp/pdf/bl/77/77_03.pdf
工作員君は関係者なんだからもっと詳しい資料を持ってるでしょ
会社の帳簿でも引っ張り出してここに晒してみるといいよ
346とら:2010/12/11(土) 16:36:42 ID:sM738rHx0
>>339
別に粘着でもなんでもないんだけどなぁ。
たった二つ三つの会話のやりとりがしんどいと思うのなら、実社会で結構苦労してるんじゃない?
347とら:2010/12/11(土) 16:37:39 ID:BhFJLRWe0
>>343
角川書店や講談社、集英社などもアニメフェアボイコットって話だけど、
遅すぎるんだよな、動くのが・・・・
俺らが反対署名を集めてたのは1年近くも前の話じゃないか
当事者なのに、この鈍感さと反応の遅さは致命的だな
やはり斜陽と言われる出版業界だけあるなと思った

アホ知事もコンテンツ産業を育成しようと言ってる一方で、
規制かけて業界潰そうとしてんだから、言行不一致も甚だしい
この人、本当に物書きなのか? 疑わざるをえないよ

漫画の中の犯罪行為を取り締まれと言うのも滑稽な話だが
だいたい児童ポルノでも問題になってるのは「実写」なんだが
その実写だけ除外して規制ってのは無理のあり過ぎる話だろう
エロ絵がダメでエロ写真はOKなんて理屈は成り立たない

ところで偶然、別の板でこんなの見つけたけど、水島新司のエロ漫画かとオモタw
ttp://momi7.momi3.net/2d/src/1291559959272.jpg
348とら:2010/12/11(土) 17:09:08 ID:wdk7HIXn0
>>345

いや・・・。
個人的には委託中心では無かったように見えるんだよDカルトが
どこに委託を撤退したと書いてあるのかを聞いたのに・・・。
ページ検索かけても委託なんて文字ひっからないし・・・。

いや、ごめん、間違ってたわ、やっぱ難しすぎたよなグラフにまとめろなんて
新規出店の同人ショップも調べなきゃわからないもんな、難しいこと聞いちゃったな。
349とら:2010/12/11(土) 17:10:04 ID:pivRwAT70
歴史やノーベル賞を見ても、自由を勝ち取った者や
自由の為に戦う者は評価され、英雄になっている。

物書き知事が表現の自由を守った上で引退したなら、
本当に伝説になっただろうに。

真逆かよ…
しかも小説は非規制て…
とんだニセモノだったようだ。
350とら:2010/12/11(土) 17:31:13 ID:t0evSO8E0
本目当てに人が入りすぎて入場規制する本屋なんてここくらいだろ?
数万円分の商品抱えた客がレジの前で列をなしてレジ係がてんてこ舞してる現状で
経営不振なんて言われても全然納得できないんだが

>>115
>TLCの家賃だけで幾らかかると思ってんだ
>亀戸のときすら年間7億近くかかってるんだぞ
>それでもキャパ不足で市川へいって9億突破だ クソ
これ本当か?総合物流センターってどんだけの面積借りてるのよ?
351とら:2010/12/11(土) 17:44:31 ID:HrpflY6R0
今の市川は知らないけど、亀戸のは月5700万の倉庫だったね
352とら:2010/12/11(土) 18:31:45 ID:oBK7dFgf0
とりあえずとらに関係ない話してるヤツは黙れば?
353とら:2010/12/11(土) 18:34:06 ID:HrpflY6R0
調べておいたぞ

●亀戸 述床 3,055m^2
トラック用バース最大5

●市川 述床 18,686m^2 (4層中最上階を事務所として使用なので14,015m^2程度)
トラック用バース28台
昇降機4基

建物名称:市川物流センター
所有者:日本ロジスティックス株式会社/日本ロジスティックスファンド投資法人
テナント:東京システム運輸株式会社
東京システム運輸株式会社による貸出先:【株式会社虎の穴】

家賃は公表されてないけど、日本ロジスティックスファンド投資法人のポートフォリオ実績から
逆算して考えれば月額はもっと高い気がするけど、大きくは間違ってもいないでしょう。
それにしても倉庫規模、通年で考えれば過剰だよね
354とら:2010/12/11(土) 18:55:29 ID:Utr8aEXs0
>>353
回転率がよければいいんでしょうが…。
355とら:2010/12/11(土) 19:04:34 ID:M51LLIfvO
同人は通年で売れるものはないからなぁ
356とら:2010/12/11(土) 20:19:41 ID:t0evSO8E0
>>353、詳しい情報を、お疲れー
18,686m^2ってビックサイトの東1+2くらい?インテックスなら6号館A+Bくらいか
正直こんなに面積必要なのかと驚いた
商品検索がしやすいように表紙を並べて置いてるのか?
357とら:2010/12/11(土) 20:21:56 ID:JH0shytx0
コミケ直後(例大祭もか)の激混みも一時的なもので対応しようとその時期だけ店員増やすわけにもいかんしな。
倉庫も同じく年2、3回の1ヶ月間くらいで残りの9ヶ月はあんなに混まないし大量に本も入らないだろうしなあ。
358とら:2010/12/11(土) 21:05:45 ID:edi80igd0
だから月8千円で置き場を貸すとか言い出したのかも
359とら:2010/12/11(土) 21:08:02 ID:30sSbcGq0
月8kでレンタルスペース募集する位なんだから全部の面積使ってるわけでもないんだろ
360とら:2010/12/11(土) 21:08:37 ID:30sSbcGq0
>>358とタイミングよすぎてワロタw
361とら:2010/12/11(土) 23:00:14 ID:DPUtZ4JA0
>>340
>倉庫問題とかで騒いでいた数年前に、すでに頭打ちになっていたと思われ
>そこへサブプライムやらリーマンショックなどといった爆弾を落とされて

これに対してはちょっと言っておく。
現在のとらの状況は、実はリーマンショックうんぬんとは全く関係ない。
いろいろ複合的な要因があるが、実際は運営手腕の失策による運転資金の枯渇(寸前)化が
現在のいろいろな状況の発端になっている。
内部にいたわけでもないのに、勝手なことは言って欲しくないな。
362とら:2010/12/11(土) 23:31:24 ID:BhFJLRWe0
>>348
# D-カルト主所在地:秋葉原
# 通称"D"。中古同人専門店。・・・だと思ってたら新刊も扱ってるようです。
ttp://hatune.nadenade.com/skihara/renkin_manu.html

何しろ俺自身がDカルトに委託したことありますよwww
てか、このスレでは常識レベルの知識が欠落していますね
あそこは中古が中心だけど委託販売もやっていた
手数用も一般の同人ショップは3割のところが
2割しかとらなかったから凄く割が良かった
あと数値的なデータは前述のリンク先に載っているし
今さら統計とってグラフにまとめる事でもない

>>349
無頼派の知事も昔、反社会的で卑猥な作品ばかり描き
映画は全国で上映禁止運動までくらったクチなのに、
社会的地位を得たら良識人を気取りだしてんだから呆れる
自分が虐められた反動で同業作家潰しに走ってるのかな
いじめっ子は実は昔いじめられっ子ってな例も多いし
いわゆる虐待の連鎖と似たような歪みを感じるよ
悪書追放運動で医学的知識をもとにPTAを粉砕した
手塚治虫大先生の爪の垢でも飲ませてやりたいよ

虎の穴も都条例に反対してたと思うけど、ソースがない
事業がエロ同人誌の販売では声を上げにくいと思うが、
一番影響を受けるのが同人ショップだから真剣なはず
規制案ではコミケでの販売は認めるが、同人ショップで
エロ同人誌を売る事は許さないなんて書かれてんだから
これじゃ同人ショップに死ねと言ってるようなもんだよ
法案が通ったら斜陽どころか事実上廃業に追い込まれる
363:2010/12/11(土) 23:45:37 ID:ilJWGBeKO
常識レベルて
364:2010/12/12(日) 00:03:08 ID:KcfX88MB0
もうそろそろスルー覚えろってお前ら
365とら:2010/12/12(日) 00:04:31 ID:tI20mH9y0
>>363
こういうスレに出入りしてるなら、その程度は認識してなきゃね
雇われて間もない工作員は事情に疎いのかもしれないけど
小○館スレで「小山ゆうって誰?」なんていってるアホがいたが
雇われ工作員ってのは本来、そういう世界の人間じゃないから
込み入った話になると理解出来なくなり、このようにボロを出す

>>361
内部もクソも、ここ数年の一連の流れは、元社員やバイト君が
関連スレで何度も語ってるから部外者でもみんな知っている
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1285302552/

同人誌が旬物である事を忘れて、まだ右肩上がりだった頃に
買い切りで仕入れた大手サークルの本が不良在庫と化して
倉庫を圧迫するようになり、仕入れを抑制して発注渋りが発生
在庫をなんとかしないと商品が回転せず、利益を出せないが
誰も責任を取ろうとせず、損切りを嫌って問題を先送り
足枷となってる不良在庫の処理を巡って内部対立が発生し
中心となってた目利き社員が集団退社しライバル店を設立
事情通の話によると、これが大まかな流れのようだ

ちなみにリーマンショック云々はこのあとの話だけどね
銀行が資金を引き揚げてるのはどこの業種も同じだが
状態の良くない所にそれが重なったのは不幸でしかない
一連の状況変化の末、刷新を図ろうと動き出したわけだけど
その結果、これまでのやり方とすっかり変わってしまったので
「なんかちょっとおかしくね?」という声が上がっている
特に何もなきゃ関連スレが乱立することもないんだからね
366とら:2010/12/12(日) 00:34:39 ID:kKzJtzLt0
通販のビーカーの目盛の説明ってHPにある?
目盛2本だと最初の在庫の2割だっけ?
367とら:2010/12/12(日) 00:57:01 ID:g2vh1Mg40
このスレのおかげで最近、他所の板でも
改行位置の揃った長文を読み飛ばす癖がついちまった
368とら:2010/12/12(日) 00:57:32 ID:7FCdzwyV0
5本 75%以上
4本 50%〜74%
3本 25%〜49%
2本 (最初の在庫に関わらず)10冊〜24%
1本 10冊未満


元々の入荷数が少ない場合はいきなり2本、3本から始まったりもする
369とら:2010/12/12(日) 00:58:10 ID:4mqzHmMP0
>>365
>内部もクソも、ここ数年の一連の流れは、元社員やバイト君が
>関連スレで何度も語ってるから部外者でもみんな知っている

いや、オレが言いたいのは、そんな不確かな情報をさも本当のように風潮するなって事なんだよ。
元バイトやら社員やらが言ってたことが100%ウソとは言わないけど、それは事実のほんの一部
にすぎないんだよ。
それを勝手な推測を織り交ぜて、さもこれが正解ですっていう態度が気にくわない。
自分で見たり聞いたりしてもいない情報を、どうしてここまで信じられるのかオレにはわからない。
370とら:2010/12/12(日) 01:00:00 ID:kKzJtzLt0
>>368
ありがとう
371とら:2010/12/12(日) 01:47:56 ID:3F9QkyXq0
ぶっちゃけ、返送料500円取るんなら
とら通とか女性向のとら通みたいの毎月いらねぇよ。
最初にそこ削れよ、とら
372とら:2010/12/12(日) 03:06:10 ID:HV1Y8bDY0
>>368
予約通販分って納品数全部、予約分に回してあるのかな。
予約の時点で店舗用と分けてあるのかな。どうも計算が合わん。
373とら:2010/12/12(日) 04:04:07 ID:PAvCqAItO
配分はサークル毎に違うが分けてる。
例えば1000委託したら店舗300、予約300(通販ゲージの分母はコレ)、倉庫400とかになる。
予約の時点で好調なら倉庫から引っ張り出してゲージ復活して
それすらもなくなるくらい好調なら店じゃまだ売ってないが追加くれってなる。
374とら:2010/12/12(日) 07:01:36 ID:HV1Y8bDY0
>>373
ありがとうーわかったぜー
375とら:2010/12/12(日) 10:14:04 ID:JPpC2bqi0
>>371
ああ、確かにあれはマジでいらない
送料だってバカにならないだろうに。
サークルより客に読ませる方優先した方がいいんじゃないのかねぇ
買う側に回るときはいつも品切れなんだけど、通販用に回したらいいのに
376とら:2010/12/12(日) 10:19:13 ID:AyBymOkV0
虎通って昔は総集編1000〜1500円クラスの分厚い冊子だったんだぜ…?
あれが毎月全サークルに送られてくるとかマジキチ状態だった
377とら:2010/12/12(日) 11:19:11 ID:879Y5SWi0
返送料取るってなら倉庫の死蔵は止めてもらえるよね?
20冊店舗に出して完売したから店舗にはもう出しません
で3ヶ月経ったから返しますっていうのはなんか違うだろ
378とら:2010/12/12(日) 11:31:33 ID:UuQMTMMD0
こことらの質問フォームじゃないんで
379とら:2010/12/12(日) 11:56:25 ID:LbFFPODx0
虎通は何度もいわれてるが普通にDMだからな、送料は宣伝費
ただ買い専に品切れてたら意味ないし
送料とってたらほんとにその金を…ってなるわ
380とら:2010/12/12(日) 12:02:43 ID:oLFQ4tCb0
虎通って店であんまり見たこと無いんだけど。
381とら:2010/12/12(日) 12:14:31 ID:PXkzPjI20
11月分の売上連絡状まだこないお
メロンは12月分がもう届いたのに
382とら:2010/12/12(日) 12:47:43 ID:OuQcsoct0
新潟の100円コーナー、どこの売れ残り持ってきてんだよ
地方ならゴミでも売れると思ってんのか
383とら:2010/12/12(日) 13:51:40 ID:M1AMgZRUP
俺も新潟の100円コーナー覗いてみたけどあんなもんじゃね?都内でもあの程度の本しか入ってないだろ

まあでも、これ新潟で売れるのか?って物も色々あって面白い
新規オープンだからとにかく色々持ち込んで売れ行きを確かめてるんだと思う(TENGAとか)
そのうち新潟で売れるものに集中していくんだと思うが
384名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/12(日) 15:00:43 ID:nVVveBu40
http://www.toranoana.jp/dojin/price.html

税込み本体価格に対する実質卸値

・とら  66.67%
・メロン 70%
・メッセ 70%
・だらけ 70%
・ZIN  70%

とらの恩返し利用しても69.67%で業界最下位。さらに返送料500円。
385とらのあな:2010/12/12(日) 15:16:00 ID:Aow4AN7n0
とらのあなを開店して欲しい都道府県一覧

岩手県、山形県、福島県、千葉県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県、岐阜県、
富山県、石川県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、山口県、愛媛県、
長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県、沖縄県
386とら:2010/12/12(日) 15:29:17 ID:tI20mH9y0
>>369
気にくわないという主観だけで粘着されたら、たまったもんじゃないな
ここは所詮、不特定多数が噂話に花を咲かせる匿名掲示板ですよ?
そんな場所で話の信憑性を問うなど愚の骨頂であり、
本気で言ってるなら、君は匿名掲示板には向いていない
それなら匿名である君の話だって信憑性がなく聞くに値しない

ここで挙げられている話は、とら祭りのTシャツの件や
消費税不払い、サンプル問題、返本代の有料化といった
噂でもなんてもなく全てソースのある客観的な事実ばかりだ
訳の分からん事で裁判起こしているのも事実なんだし
単なる憶測で物を語ってるわけではない事は明らかだよ

とらのあな 同人サークルを訴える 2件目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1288830224/
とらのあな 消費税スレ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1286555349/
【とらのあな】委託されていない同人誌・サンプル画像も無許可掲載
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1284515036/
387:2010/12/12(日) 16:01:32 ID:PAvCqAItO
腹減った
388とら:2010/12/12(日) 18:30:39 ID:BFTv16vy0
倉庫死蔵は最近なくなったと思うが……。
2年前はマジで500納品して200以上死蔵されて返品食らったからな……。
389とら:2010/12/12(日) 18:33:14 ID:bn9Belk60
数十なら通販になくとも地方に埋もれてんのかと思うが
200じゃ疑いないな
390とら:2010/12/12(日) 20:19:26 ID:N2rUeWjX0
本日のNGID: tI20mH9y0
391めろん:2010/12/13(月) 01:07:12 ID:Xtsg1gH40
とらのポイント割引、
12月から通販でも使えるってさっき知ったが、
1万P以上あると使い切るの大変そう…orz
392とら:2010/12/13(月) 01:30:29 ID:kxbeMQmn0
本日の工作員ID: N2rUeWjX0


日曜日は元気ないみたいだけど、やはり会社休みだから?w
393とら:2010/12/13(月) 01:48:20 ID:1cVNRPfX0
本日って…
394とら:2010/12/13(月) 05:10:02 ID:8904B63aO
ワロタ
ここ長いんじゃねーのかよw
395とら:2010/12/13(月) 08:17:40 ID:qybGNVH90
日曜は元気ないって、普通の人なら休みはこんなとこ見に来るより、友人なり家族なりと過ごすよな
396とら:2010/12/13(月) 17:27:12 ID:T5JJDVyA0

【2次元児ポ規制】 都条例案、可決。15日成立、来年7月までに施行…幼女が性的暴行受ける漫画など対象
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292223735/

とら終了のお知らせ
397とら:2010/12/13(月) 18:23:00 ID:kxbeMQmn0
>>396
# 改正案は強姦や強制わいせつなど刑罰法規に触れるか、
# 近親者同士の性行為を「不当に賛美・誇張」して描いたものを規制対象とした。

これじゃ「まいっちんぐマチコ先生」でも逮捕されちゃいますね
少年マンガなんて程度の差こそあれ、猥褻描写ばっかりだから
同人ショップも事実上これで商売出来なくなっちゃうな…
コミケはOKでもショップ委託は取り締まるってんだから…
これは無制限捜査を認めた漫画版の治安維持法みたいなもんだ
慎重に運用するとの付帯決議が付けられたけど、当然、形だけで
個人情報保護法に見られるように乱用されるのは目に見えている
5円玉の穴でさえ人によってはワイセツに見えるくらいなんだから
いくらでも猥褻のレッテルを貼って何でも発禁に出来るわけよ
ここに至っては同人ショップどころか漫画自体の斜陽化は必至
日本の社会って新しい産業が登場すると必ず潰しにかかるが
マンガ産業の振興を唱えながら規制かけてんだから救えない
みんなが署名運動を行っている間に他人事のように嘲笑し
同人ショップや出版社は傍観していたのだから自業自得だよ
手塚治虫がいた頃から、コミック狩りに奔走していたのは
宗教右翼などのカルト集団だが、こういう連中に踊らされて
ネットでマンガ叩きやオタク叩きを続けていたのがネトウヨ
一方、マンガの世界に一番逃避しているのがネトウヨだが
これから身をもって規制を味わい猛省してもらいたいね
児ポ禁法の時も、「ロリコン死ねや〜!」とかいって叩いていたが
規制後に一番嘆いたのはロリコン右翼だったという笑い話もある

コミック狩りを続けるカルトの正体
ttp://list.jca.apc.org/public/aml/2005-April/001073.html
そういや石原も霊友会に名を連ねてたもんな…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/石原慎太郎
398とら:2010/12/13(月) 18:45:31 ID:FXuK//nt0
幼女でもこのキャラ18歳です〜
とか書いておけばOKじゃないの?

まぁ、幼女に興味ない漏れには無問題
399とら:2010/12/13(月) 18:55:43 ID:z83rfoUI0
>>398
取り締まる側が「反社会的」と見なしたら、その時点でアウトなんだが。
400とら:2010/12/13(月) 19:00:16 ID:ekOQc5pH0
販売規制を発禁と勘違いしてるやつがまだいんのか
401とら:2010/12/13(月) 19:05:42 ID:1cVNRPfX0
>>398
「18歳に見える」と判断されればアウト
つまり、規制したい人間の主観で全てが決まるってのが問題点のひとつ。
それ以前に、今回の改正案は登場キャラの年齢は問題じゃなくなって
対象がさらに広がったんじゃなかったっけ?
402とら:2010/12/13(月) 19:14:41 ID:X9pnZTMh0
>>401
今回の条例では年齢表記してありゃ問題ないよ。
今後はともかく、現時点では成人向け表記をせずにそのような表現を行なっている漫画が
規制対象になるだけで発禁にはならない。

もしも成人向け表記が為されていても出版、販売ができないってソースがあるなら貼ってくれる?
403とら:2010/12/13(月) 19:20:02 ID:X9pnZTMh0
>>399
アメリカのコミックコードなんかに近いニュアンスだよね。

例えば子供向けの漫画内での喫煙シーンは有害なイメージを与えると認定され、
ワンピみたいな作品からは削られるとか。
後はBL少女漫画なんかも壊滅するだろうし、ベルセルク辺りもどうなることか。
404とら:2010/12/13(月) 19:24:04 ID:A6ArxLByO
モロにエロやってる同人作家は今すぐに何か影響があるわけじゃないだろ
あるとすれば印刷所の自主的な修正強化とか?

まあ今後どうなるかはまた別の話
405とら:2010/12/13(月) 19:39:06 ID:p/hfPNFp0
6月の時点では「18歳未満に見えるキャラ」が対象だったけど
今回の改正案では犯罪&モラルに反する行為(近親相姦など)全般が対象だから
年齢関係ない。たとえば成人同士で双方同意でも、青姦してたら公然猥褻罪適用でアウト。
406とら:2010/12/13(月) 20:29:31 ID:X9pnZTMh0
>>405
だから、それは年齢制限表記をしてない場合でしょ?
今回の条例では反モラル行為を『全年齢指定』で書いたらアウトって話であって、
18禁エロ死亡とか言うのは違うよ。

今後ますます先鋭化するだろうけど、先ずはちゃんと情報精査したほうがいい。
407とら:2010/12/13(月) 20:32:10 ID:M10X4IIC0
そうそう、情報はちゃんと仕入れたほうがいいよ


1964年、公明党賛成で青少年条例成立

1965年、都の不健全指定開始で出版社が幾つか倒産

1966年、PTAや母の会などが悪書追放運動を激化させ
     18禁本の事実上発禁

1966〜1977年、出版業界では死の時代と呼ばれる
          検閲強化で杓子定規の作品が多く、良作が少ない
408とら:2010/12/13(月) 20:39:05 ID:XwgK87MY0
>>407
その後どうなった?
409とら:2010/12/13(月) 20:41:15 ID:MS4JvGyN0
エロの弾圧なんて江戸時代とかそれ以前にもあったっしょ
歴史上繰り返されてる風物詩じゃん
弾圧されては緩んで、の繰り返し
410とら:2010/12/13(月) 20:42:38 ID:iodnddG40
>>408
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm

1978年 11月 ・「漫画エロジェニカ」刑法175条「わいせつ図画頒布」で摘発。
1979年 2月 ・「別冊ユートピア/唇の誘惑」が同じく摘発。
411とら:2010/12/13(月) 20:42:46 ID:WmK8IN+q0
>>408
90年代の有害コミック騒動で一時期バブルになったらしい。
ソースはエロ漫画編集の塩山氏の発言だったか著作。
412とら:2010/12/13(月) 20:43:15 ID:MS4JvGyN0
つーかこんなスレにまで出しゃばってくる活動家、鬱陶しいのよねぶっちゃけ
デジスレも一時期激しかったけど
表現規制スレに引き篭もってろよと
413とら:2010/12/13(月) 20:45:58 ID:A6ArxLByO
一般出版物が萎縮して表現の自由が脅かされる
ってのが問題なんだよな
今まで年齢制限しなくても描けたものが検閲によっていかようにでも出版差し止めになる可能性に
→出版社側が過剰に自主規制
→漫画アニメ全体がツマンネ

エロ同人は元々18禁、すぐには何も変わらない
せいぜい虎自体に未成年が入れなくなるとか?
414とら:2010/12/13(月) 21:20:25 ID:eE6ZTc5C0
入店不可まではいかないかもしれんが入れないエリアやフロアは出来るだろうな
今までみたいに18歳未満立入禁止と書いてあるってだけじゃなくて身分証提示が義務づけられるとか
415とら:2010/12/13(月) 21:47:15 ID:8as5uolv0
前から思ってたんだけどとらAのフロア構成は大丈夫なのかな?

一般フロアを成人フロアで挟むとか普通はしないと思うけど。
416kokodayo:2010/12/13(月) 22:46:50 ID:RZALc8vy0
◆コミックとらのあなが開店している都道府県
北海道・宮城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・静岡県・
愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・広島県・福岡県

◆コミックとらのあなが未だに開店していない都道府県
青森県・岩手県・福島県・秋田県・山形県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・富山県・山梨県・
岐阜県・石川県・三重県・福井県・滋賀県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・山口県・
香川県・愛媛県・徳島県・高知県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

◆Q.コミックとらのあなが未だに開店していない都道府県のなかで特に開店が経済上難しい、
都道府県を全て答えなさい。
(メロンブックスの時と同じ質問でごめんなさいw)
417とら:2010/12/13(月) 22:48:51 ID:G+yOQtix0
はいNG
418とら:2010/12/13(月) 22:48:54 ID:lNWZW29VO
確かに秋Aの4階だけはよくわからんな
419とら:2010/12/14(火) 03:23:44 ID:Y4rfZKXH0
悪書追放運動など、この手の漫画叩きは昔から繰り返されてきたけど
国家権力が法律によって弾圧を行ったのは、今回が初めてだと思う

日本は法治国家であるので、一度法律で禁止を明文化してしまえば
どんなに正当な理由であろうとも違反すれば犯罪とされ処罰される
理不尽で筋の通らぬ内容でも法律で決めてしまえば正義になるのだ
その辺に国家権力による表現規制、言論規制の恐ろしさが隠れている

漫画規制が治安維持法と揶揄されるのは解釈次第で逮捕も可能だから
これは児ポ禁法や過去の猥褻問題でも何度も言われてきた事だけど
何がOKで何がNGかという明確な物差しがないから怖いのですよ
だから取り締まる側の裁量一つでOKかNGか一方的に決められる
同じような漫画を描いても逮捕される奴とそうでない奴が出るわけだ
法の平等をも蔑ろにする、いかに深刻な問題であるか分かるでしょう

漫画の悪影響を指摘しているが、これは小説も昔、言われてきた事だ
社会に与える害悪を問うなら、ヒトラーの著作物の方がより深刻だが、
それでも発禁にしたりせず、あえて今でも存在を許容しているのは
あらゆる言論や出版の自由を保証し、それらを担保するためである

石原も自分の糧である小説が規制されなければ構わないと思ってるが
法律というのは一度作れば、あとは適用範囲を広げていくだけだから
自分の意図とは裏腹に、最終的にはすべて規制される事になるだろう
規制派には漫画規制など言論弾圧のための入り口に過ぎないのだから

「どーせ俺は関係ないし、興味ねぇよ」などと無関心を気取っていると、
ユダヤ人迫害に無関心でいたら、気付けば自分自身もナチに支配され
文句一つ言えない状況になってしまったドイツ国民と同じ道を辿る
どうせ幼女だけと安心していると、君の好きなパイオツも禁止される
420とら:2010/12/14(火) 04:40:56 ID:Y4rfZKXH0
>>413
>→漫画アニメ全体がツマンネ

うーん、そういや俺が漫画を読まなくなったのもそれが原因だった
宮崎勤事件とか酒鬼薔薇事件とかがあるたびに自主規制が始まり
すべての少年漫画誌からオッパイポロリ漫画が消えてしまった…
サービスシーンのない少年漫画誌など男子校のような殺伐さが漂い
少年の心をわくわくさせる要素がなくなってしまい読む気が失せた

もともと漫画はロックンロールと同じように反逆的だからこそ面白い
人に隠れて読むようなものだからこそ惹き付けられるのであって
毒のない宗教漫画や道徳漫画のようなものは子供だって喜ばない
某メジャー誌の編集長は、「大人に隠れて読むような漫画は載せない」
などと偉そうに述べていたが、それを聞いてこりゃダメだと思ったよ
メジャー誌が新興漫画誌に食われて落ちぶれたのは、それからだ

あと確か、死んだ米やんがどこかの本で綴っていた話だけど・・・・
だいたい10年おきに国家権力が介入して規制騒動が起きるとか
↓漫画規制は児ポ禁改正に失敗した規制派の復讐戦なのかな

1989年 有害コミック騒動
1999年 児童ポルノ禁止法
2009年 改正児ポ禁法

読者ウケを狙ってエスカレートしていくと、いずれ摘発を喰らい
漫画全般を規制しろ!という話が持ち上がり、業界は萎縮して
自主規制が始まり漫画がつまらなくなるが、こういう流れは
江戸時代から何度も繰り返されている伝統みたいなもんだ
文化文政時代も小説やら芝居やら娯楽文化が発展したけど、
盛り上がってくると今と同様にお上が目を付けて統制が始まり
山東京伝みたいに見せしめに鎖に繋がれる作家が出たりする
421とら:2010/12/14(火) 04:57:19 ID:CPPVRfeG0
>>420
実写等が規制外なのは何故ですか?」
→「小説は人によって色々な解釈がある。漫画やアニメは誰が見ても同じ。
 また、誇張が激しく実写よりも性的欲望を刺激しやすく不健全」

(゜Д゜)

「実写の方が性的欲望を刺激しやすくありませんか?」
→なにやら難しい言葉を唱えている。条文を読み上げているようだ▼


「そもそも新たに法案に乗り出すにはそれ相応の理由が必要です。発端はなんなんですか」
→「年々のPTAを含む6042名の署名、その後創価学会の署名運動により4万4千人の署名が集まり乗り出しました」
「本件に対し業界や出版社から約15万8千件の反対表明や意見が集まっておりますが」
→\そんなの関係ないよ/

゜゜≡( Д )

http://zenon.jugem.cc/?guid=ON&eid=3995
422とら:2010/12/14(火) 05:15:15 ID:Y4rfZKXH0
>>412
漫画規制に賛同して同人叩きをする活動家はネトウヨだろう
こんなスレに出入りしながら規制に賛同するとは呆れた話だ
同人ショップも無縁ではいられない規制問題にもかかわらず
規制派に賛同して言論封殺を企てるなど許されるものではない
お前自身も手が後ろに回る可能性がある事を真剣に考えよう

それにしてもネトウヨの潔癖症ぶりは少々常軌を逸している
規制派のいう通り浄化を進めたら、街には広告一つないような
殺伐としたかつての共産主義国家ソ連のような姿になってしまう
日本がイスラム国家のように抑圧的な世界になっても楽しいか?
ネトウヨや規制派カルトが描く世界は、そういう世界なんだぞ?

規制派カルトの連中は子供には性欲がないものと思ってるが
小学校高学年にでもなれば勃起もするしオナニーくらいする
10歳以上は女風呂禁止も、半分大人であるからに他ならない
子供は影でこっそりエロ本を見ながら大人になるものであって
むしろ年頃になってもエロに興味を持たない子供の方が心配だ

人間はオナニーによって性衝動を抑え込み、理性を維持するが
子供の人間性を無視して性欲を無理矢理押さえ込もうとすると
酒鬼薔薇のように残虐殺人などの"代償行為"に走ったりする
オナニーの出来ない動物が発情期になると粗暴になるのと同じだ
だが自分がモンスターを作ろうとしてる事に教育ママは気付かない

サイコ系の犯罪に走るのは抑圧された家庭環境の子供ばかりだが、
活動家のネトウヨからも酒鬼薔薇と同じ屈折した感情が見て取れる
厳格な家庭や中途半端にインテリな家庭のガキは根性が歪みやすい
連中から感じるのはモラルを盾に自分の欲求不満を国益にすり替え
自らの歪んだ価値観を他人に押しつけようとするあさましい姿だ
女嫌いのヒトラーも童貞コンプレックス丸出しで純血思想を説いたが、
ネトウヨも御多分に漏れずこの通りなのは単なる偶然ではないだろう
423とら:2010/12/14(火) 06:03:41 ID:osCIl/2W0
同じIDで3回以上長文を書くと即NGID行き
424とら:2010/12/14(火) 06:37:54 ID:WjbkuMGxP
関係無い話してる奴は死んでくれ
425とら:2010/12/14(火) 06:41:52 ID:ps7iPpQ80
>>423-424

ここはお前の独り言つぶやき場じゃないよ^^
426とら:2010/12/14(火) 07:54:44 ID:rg5AawFx0
まぁ今じゃサークルの連中はtwitterとかで知りたいこと聞いてるから
ボッチのサークル以外、2ch使わんなな〜
427とら:2010/12/14(火) 08:54:36 ID:N6reyA7G0
これだから活動家は…
428とら:2010/12/14(火) 09:13:51 ID:ecRV3nmE0
無関心に斜に構えて小馬鹿にしてるやつよりゃ好感持てるぜ
429とら:2010/12/14(火) 09:20:42 ID:UAcG8TkT0
どうして「スレチだから他スレでやれ」=「無関心」になるのかねw
これだから活動家は…
430とら:2010/12/14(火) 09:22:54 ID:ecRV3nmE0
とらの今後の動向に関係した話なんだから関係あんじゃねえかダラズ
431とら:2010/12/14(火) 09:28:42 ID:UAcG8TkT0
こうやって無理矢理小さな隙間こじ開けて風呂敷広げるから嫌われるんだよな
活動家ってやつは
432とら:2010/12/14(火) 09:34:41 ID:ecRV3nmE0
レッテル貼って思考停止かよ、おめでたいなまったく
433とら:2010/12/14(火) 11:57:33 ID:JBNnAfZZ0
とらオワタ
434とら:2010/12/14(火) 12:17:16 ID:rJFLZAsd0
正義感を持って活動するのは大いに結構だが
その正義感を必死に押しつけるのでは石原と同レベル
435とら:2010/12/14(火) 12:43:54 ID:RvnJioU60
>>416
福井県や長野県には絶対建ててほしいなwとらのあな。
あと大阪府東大阪市にもw
436とら:2010/12/14(火) 12:58:39 ID:SmSzH/300
メロンのほうでも同じことしてるよなお前
大丈夫か?1人漫才してないで寝ていたほうが良いぞ?
437とら:2010/12/14(火) 16:40:50 ID:Y4rfZKXH0
>>429
活動家のネトウヨ乙
君を見ているとオタク嫌いの森本某を思い出してしまうよ

そんなに都条例や規制の話に触れられるのが不都合なのか?
漫画規制に賛成のネトウヨなら、ここにいる資格はないし
同人ショップ関係者なら危機感が薄すぎて、いささか問題だ

もう一度いうが、ネトウヨは活動家どころか反日テロリストだ
中国や韓国と足並みをそろえて民主党政府を叩きまくる国賊
表現規制を推し進める自民党を盲信し、自民シンパである
石原批判どころかオタク批判へ話を転嫁し同士討ちを促す

このように規制派を支持してネットでプロパガンダを続け
反対の声を潰して歩いているのが反日ネトウヨの姿だ
規制派は漫画だけに限らず、アニメもネットもゲームも
けしからんものとして規制を訴えているが、2chにいながら
ネット規制を表明してる連中に賛同するとは愚の骨頂だ
自分の口が塞がれてみるまで分からんバカなのだろうか

規制派に身を寄せている限りネトウヨに正義などないのだよ
論点そらしで話を揉み消す姑息で卑劣なスパイ、それがウヨ
ウヨは共通の敵、このレッテルは絶対に剥がれる事はない
438とら:2010/12/14(火) 16:59:37 ID:LfdwGd3A0
ぐぐって済む事なら掲示板など必要ない事が分からんか?
ここは匿名掲示板だ、教えて君は大歓迎の場所である

他人が質問すると揚げ足を取らずにいられないお前は
何か疑問が生じても絶対にここで質問しちゃダメだよ
お前自身が書いた十箇条を身をもって示してみせろ、と

くだらない十箇条をダラダラと綴っている暇があったら
率直に答えを書いてやった方が建設的だと思わんか?
人を諭してるようだが、単にひねくれてるだけだよ、君は
よくあるタチの悪い先輩社員による新人イジメと同じで
立場を利用して意地悪な嫌がらせをしているに過ぎない

俺は人から物を尋ねられると教えずにいられないような
おせっかいだから聞かれた質問にはバンバン答えるぞ
答えたところで損をする事はないし相手にも喜ばれる
その方が幼稚な揚げ足取りより人から尊敬されますよ
439とら:2010/12/14(火) 17:07:31 ID:Z7ziVVIn0
あぼんする手間が増えるだけなんで止めて下さい、迷惑です
440トラ:2010/12/14(火) 17:49:21 ID:RvnJioU60
TBSや日本テレビでとらのあなのテレビCMは流れていますか?
441 :2010/12/14(火) 18:27:33 ID:qMN/ARX+O
>>416
リアルに富山
442とら:2010/12/14(火) 20:55:38 ID:Qk8Wqhcg0
>>437
ネトウヨとか決め付けるのはヤメれ。

この手の話題を嫌うのはなにもネトウヨだけじゃないし、円みたいなブサヨも規制に賛成してる。
矯風会、創価学会、統一協会、警察系利権屋辺りに汚染されてる連中なんて
ゴマンといるんだから、ウヨとかサヨとか言う話は的外れ。

それにこんなスレでグダグダ言う暇があったら少しでも金稼いで味方をサポすりゃ効果的だ。
443とら:2010/12/14(火) 20:59:52 ID:gXZCP+nR0
ノリのいいやつらばかりで
ここもすっかり変なスレになっちまったな
444とら:2010/12/14(火) 21:07:17 ID:I823MqBY0
8割君だかがまたやってきたのか?
445とら:2010/12/15(水) 00:24:42 ID:JYgUU5QYO
>>432
自分の身勝手を顧みずレッテル貼りと決めつけて思考停止している自分を
おめでたいとは思わんか?

思わんならしょうがない。お互い永遠に通じん相手と判ったのだから話は終わりだな。
思う、もしくはたった今気づいたならスレチを引っ張る理由がないな。あとはあっちでやってろ。
446とら:2010/12/15(水) 01:57:09 ID:h+w54xKX0
HPインフォメーションの人気サークル、
大人気サークルの違いがわかりませんWWW
自分では買わないサークルばっかな気が・・・
ハッ!ずれてるのは自分・・・だと
447とら:2010/12/15(水) 02:05:52 ID:8N2gKytv0
都条例と小沢叩きには共通した問題が含まれてる

都条例の「慎重な運用を求める」という付帯決議は
犯罪者でもないのに「倫理的に問題だから」という
根拠のない漠然とした理由で叩かれている小沢と
その曖昧さという点で共通した問題を抱えている

「慎重な運用」も「倫理観」も実に曖昧な基準で
人によっていかようにも解釈出来る不明瞭な表現だ
付帯により条例の乱用を防止しているつもりでも
最初から人を貶めたい者にとっては抑止にならない

冤罪が確定した足利事件でさえ、警察はいまだに
慎重な捜査を行い間違いがなかったと言っている
デタラメな捜査でも慎重だったと釈明出来るのだ

個人情報保護法なども付帯決議が付けられたが、
どのように運用されたかといえば、法律を理由に
犯罪を犯した公務員の情報を公開しなかったりと
触法公務員を隠すために悪用されているのが現実だ

法律など一度通ってしまえば警察検察の裁量次第
曖昧であるほど幅広く適用出来て逮捕も容易になる
そのもっとも極端な例が治安維持法だったわけだ
だからこそ法律というのは慎重に作らねばならない
448とら:2010/12/15(水) 03:12:40 ID:DsUgwEFB0
>>447
スレ違い。
あと、根拠無いなら証人喚問に応じれ。偽証OKな政倫審なんかに逃げたら笑うわ。
449とら:2010/12/15(水) 10:00:04 ID:CHqH2+S+0
>>446
超人気サークルもあるぞ。
単純に委託部数のランク分けだろう。
450とら:2010/12/15(水) 14:09:52 ID:AuvHnly10
KA☆KE☆TSU
451とら:2010/12/15(水) 14:15:18 ID:wPf2rgge0
虎から強気発注来た。
今まで最低部数続きだったのに、見た事ない強気な数字だ。
でも、今のジャンルの勢いなら、完売とは行かなくともそこそこは動くだろう
イベントでも結構動いてるし、再版する事を考えるなら一気に刷ろう。
452とら:2010/12/15(水) 14:21:02 ID:WypUo20x0
>>446
新作在庫の動きの鈍いサークルと
普通に売れてるサークルの2種混在
「オススメ!」「売れています!」というのは本当に売れているものと「売らなければいけないもの」の
2つが混ざっている事は商売の基本。

基本的に売れるサークルは何もしなくても売れるから
453とら:2010/12/15(水) 18:32:46 ID:glyRoUdx0
とらのあなって同人誌をネットで予約して
発売日に店頭で商品受け取りとかできるの?
454とら:2010/12/15(水) 18:46:29 ID:K/qucl8Q0
むり
455とらのあな:2010/12/15(水) 19:55:23 ID:nA3e/IbH0
メロンブックスでは、ネット上で購入して
店頭受け取りとかできる

とらは無理か
456とら:2010/12/15(水) 19:57:28 ID:z6MUrdyG0
大阪なんばのとらで店内に入ったら売り場の半分以上が改装中で
休業中の店に入り込んでしまったかと一瞬ビビッてしまったのだけど
そう思ったのは自分だけでは無かったようでやってくる客のほとんどが
入り口付近でギョッとした感じで固まってたw
大体これほどの改装をするのなら店舗を休業してやるべきだろうのに
売り上げが落ちるから一日たりとも休業できないって事なのだろうか
457とら:2010/12/15(水) 20:16:21 ID:z2dE6HLS0
とらのあなって正月やってるの?
458とら:2010/12/15(水) 20:24:33 ID:Agcz5gaf0
ほとんどやってるけど借りてる店舗によっては仕方なく休業してるとこもある
そもそも店頭受け取りとかも在るから休みたくても中々休めないんだろう
まあ推測だけどね
459とら:2010/12/15(水) 21:10:17 ID:nEHKBDnr0
>>458
アキバ店とか正月は書き入れ時だぞ。


ちゃんと入荷処理できてれば、だが…。
460とら:2010/12/15(水) 22:09:17 ID:3BYdPB22P
コミケ4日目とはよく言ったものだ
461とら:2010/12/16(木) 02:49:26 ID:YTUBJCiK0
お気に入りが機能してなくね?
462とら:2010/12/16(木) 03:22:07 ID:b7INehAO0
俺んとこには6日連続で昼過ぎに入荷のお知らせが届いてるぞ?
迷惑フォルダチェックしたか?
463とら:2010/12/16(木) 08:39:01 ID:YTUBJCiK0
>>46入荷のお知らせは毎日届くんだが
自分でサイトにログインして虎のお気に入りを確認すると
以前は更新が新しい奴はNewって出て上に表示されてたのに
最近は何も無いんだよね。年二回しか利用しないから
知らないうちに仕様が変わったのかな。
464とら:2010/12/16(木) 08:54:43 ID:B1f+psDa0
>>463
データは日中にだんだんと増えていってるから、夕方あたりならあるんでない?

朝方だと発売が予定されてた分しかない。
465名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/17(金) 11:38:55 ID:GIQ6M7T80
秋葉AにMC学園 一時限目ってまだある?
466とら:2010/12/18(土) 16:21:31 ID:8CMhGfJU0
冬コミ通販予約、順調だからと再発注を受けたが
入れてみると、今度はビーカーが減らないものだな〜
467とら:2010/12/18(土) 17:22:56 ID:ifecU4l70
納品1週間以上たってるのに、まだ予約が始まらない・・・早くしてくれ〜〜
468とら:2010/12/18(土) 17:40:15 ID:nHwhQnSw0
>>466
バカだな、過去にさんざん関連レスがあるのに。

予約での追加発注は実数聞いてみると愕然とするぞ。
納品総数の20%も売れていないのに、簡単に追加発注してくる。

「店舗配分予定から通販に回してくれ」
これでOK。
469とら:2010/12/18(土) 17:48:37 ID:pEFk1kWd0
事前予約分、販売開始日以降の通販分、店舗分に分けられてるだけだからな
470とら:2010/12/19(日) 00:24:25 ID:D+cTpaQY0
コミケのROM版カタログを注文したら、冊子が届いた
通販の記録も添付の納品書にもROM版としっかり記載されてる
月曜から出張だというのに何の嫌がらせだ…
471とら:2010/12/19(日) 01:10:32 ID:l4FcxGV80
質問です。 
とらのあな って某大手暴力団の傘下企業に買収される可能性ってありませんか?

だって先日、青少年健全育成条例の改正案が可決されたじゃない・・・ となると萌え漫画や萌えアニメが法律で禁止となるとそういうのを扱うのってアンダーグランドの裏社会の世界では格好の目玉商品なるじゃん。
(禁酒法でマフィアの力が増大した昔のアメリカのように)

そうすると今まで同人誌の販売などで培ってきたノウハウのある とらのあな もそういった方々にとってノドから手が出る程欲しいの企業価値があるわけだ。

ゆくゆくはとらのあなの従業員さんも893風の怖いお兄さんが取り仕切るようになるんじゃないかな?
472とら:2010/12/19(日) 01:14:24 ID:7vMEQuTj0
性戦士は規制反対スレから出てくんなっつってんだろ
473とら:2010/12/19(日) 01:42:47 ID:pOxl5Ii+0
>>471
同人が禁止されたら俺自身が同人ヤクザを立ち上げようと思ってた
474とら:2010/12/19(日) 03:10:04 ID:T3LX7GrF0
オタはアングラな店に入らないからヤクザも目を付けないでしょう。
475とら:2010/12/19(日) 03:28:00 ID:d9FECpWy0
ぶっちゃけ、高品質なデータで納品
地下のカタログで商品を指定したメモを渡すと
その場でプリントアウト、製本して無修正の本が渡されるとかでもいいかもしれんw
サークルも在庫で頭抱えなくていいでそ、部数詐欺されてもわからないがw
476名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/19(日) 09:46:51 ID:Uj779BS20
その昔出回ってた海賊版同人誌は
ヤクザ屋さんが仕切ってたってうわさだったけどどうだろうね
477とら:2010/12/19(日) 11:26:25 ID:Kif1hi+gP
昔は普通に893いたじゃん
今でも居るけど
478とら:2010/12/19(日) 11:28:57 ID:X5S1mgHz0
>>476
それはそうなんじゃないの。
479とら:2010/12/19(日) 12:23:05 ID:Li0YPuzG0
>>471
携帯のコミックサイトなんて
ほとんど893が仕切ってる会社だって言うのに
なのにいまさら何を言っているんだ。
480名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/19(日) 12:23:08 ID:R/C/pmCQ0
今もドマイナー書店には海賊版同人誌出回ってるんだぜ
こないだ見かけたのは有名サークル多数収録とかで価格も2kとか強気だったw
書店自体がヤクザルートもってるんかな?
481めろん:2010/12/19(日) 12:28:32 ID:dMN4qTEg0
オークラ出版だっけ?メロンとかにも卸してる同人アンソロジーじゃない奴?
それのサイズとページ数はどれくらい?どこの地域で見かけたの?有名サークルってどこ?
482名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/19(日) 12:44:18 ID:R/C/pmCQ0
買ってはいないけど、表紙には出版社名書いてない&お前の会社でしか通用しないだろっていう怪しいコードしかかいてないw
B5サイズページは100ページほど?、ジャンルでのアンソロ形態
サークル名はここで出すのはアレなんで書かないが、実用系で有名なとこを数サークル収録(表紙に本文見本がのってる)
483とら:2010/12/19(日) 12:46:54 ID:2zjWCtKZ0
そういうのはあるだろうけどどうでもいいよ
エロ同人なんてどのみち堅気の商売ではないんだから

オークラはグダグダしてるだけの普通の出版社だろ
ちゃんと原稿料くれるぞw
484とら:2010/12/19(日) 12:52:24 ID:1y6CFnH+0
ヤクザ云々は別にしても
同人で稼いでいる人からとらの様なショップまで
ブームや個人の人気に頼っていたり、後ろめたいものも内包してる
"ヤクザな商売”だよな。
規模が大きくなっても根本は何も変わってない

それより、とらの場合はヤクザよりも三色旗の団体のほうがヤバイ
485とら:2010/12/19(日) 13:32:55 ID:BqOrAttD0
"ヤクザな商売”と本物のヤクザは全く違うだろ…
486とら:2010/12/19(日) 13:54:09 ID:kby9iijw0
サンプルページの差し替えをフォームから申し込んでから一週間近く…。
何の動きもないんだけど、電話して頼んでもいいのかなあ。
487とら:2010/12/19(日) 14:12:33 ID:azZWf+qB0
電話しろよ・・・
なんでネットで文句を書く奴ってメールの返信を頑なに待つ一方で
自分から連絡取ろうとしないんだろ
急を要するなら電話すりゃいいのにメール投げっぱなしで遅い遅いって
そんなもん自業自得だわ

488とら:2010/12/19(日) 14:17:32 ID:fAThM6Ud0
電話してみたらいいよ
こないだ似たような件で電話したら即日対応だったよ

たまに虎がいい仕事するとそれはそれで不安になるんだよなぁ…w
いや、嬉しいんだけどね
489とら:2010/12/19(日) 14:22:09 ID:kby9iijw0
とりあえず、電話してみますた。
余り電話した事ないので緊張した…。
490とら:2010/12/19(日) 15:28:23 ID:T3LX7GrF0
引きこもりはまず電話に慣れるところから始めよう。
491とら:2010/12/19(日) 15:37:55 ID:QTieky+V0
引きこもりには引きこもりの気持ちがよくわかるということか
492とら:2010/12/19(日) 16:55:31 ID:u5BqaKaT0
>>485
ヤクザの商売≠ニは一言も言ってないし
あくまでもヤクザな商売≠チて皮肉で書いたはずだが
そう読めてしまったのなら文書力が足らなかったんだな
今度はいちいち解説もつけるよ
すまんね
493とら:2010/12/19(日) 17:57:06 ID:7WjqFGKyP
>>492
ほんとうに文意を読み取る能力ないんだなお前
494名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/19(日) 18:32:57 ID:i7X2EIRl0
池沼レベル
495とら:2010/12/19(日) 22:21:23 ID:IIV53cyT0
今回初めて予約販売可にして、販売開始日も指定して発注貰ったんだけど
自分より作品IDが後の作品は既に予約始まってるのに自分のはまだ始まらない…

作品ID順じゃないとか、必ず予約販売してくれるわけじゃないとかある?
496とら:2010/12/19(日) 22:35:58 ID:QTieky+V0
部数が少なすぎるとあるかもな
あと、ID順じゃなく処理順だから
納期の連絡等、確定連絡が早く届いたものが先になる
もちろん大手は優先される
497とら:2010/12/19(日) 22:48:13 ID:IIV53cyT0
>>496
処理順か、なるほど
そういえば納期の連絡はメール返信じゃなくてフォームからやったからそのせいかー…
ちょっと安心したありがとう
次からは面倒でもメールで返信するわ…
498とら:2010/12/19(日) 22:52:32 ID:dWGcIAen0
先月末にメールで返信したのに予約が始まる気配がない自分みたいのもいるから
あまり気にするほどのものでもないんだろうなと思ってる
499とら:2010/12/19(日) 22:53:57 ID:QTieky+V0
>>498
オマエは明日にでも電話すれw
500とら:2010/12/19(日) 23:33:27 ID:kby9iijw0
入稿して、確定メール送ったその翌日に予約始まったりもする。
501とら:2010/12/20(月) 01:47:13 ID:VYYzOU/30
あと十数年したらこうなるのか?


ヤクザの取り扱う主な商品

麻薬・覚醒剤 風俗・売春 武器 営利恐喝 地上げ 萌え漫画・アニメ
502とら:2010/12/20(月) 01:54:05 ID:tF8IVxY+O
真実であっても、とらの悪質な行為を書けば、
たちまちトボけたとらが謝罪と賠償を要求してきて面倒事になる
今度の訴訟でそれがわかったから、サークルや客は
とらのネガティブな話題を名有りの場でおいそれと書けなくなる
圧力をチラつかせることによる言論の封殺がそこにはある

こういう面でもどこのヤクザか共産圏かって感じだわな
503とら:2010/12/20(月) 02:50:24 ID:OXRHlyF8O
部数の確定は二週間前に済んでて、納品は三日くらい前に完了しているんだが予約が開始されない。処理まち沢山あるだろうから気長に待つつもりなんだが、どのくらい経ったら問い合わせた方が良いんだ?
504とら:2010/12/20(月) 07:16:29 ID:KnRVjpzz0
3日待ったら電話してもいいんじゃない?

うちは事前発注申請すると
向こうから電話かかってくるけどな…
2000部とかなんで別に大手でもない
505とら:2010/12/20(月) 07:51:54 ID:0dMGReEX0
>>498
この時期の予約の数がハンパないから
担当がミスって忘れてるんだと思う
既に半月経ってるから催促した方がいい
担当のクビが飛ぶかもしれんな
506とら:2010/12/20(月) 10:34:54 ID:Prz3Q21D0
そんなことくらいでいちいちクビ飛ばしてたらやってけないだろ
507とら:2010/12/20(月) 11:29:32 ID:odnTt0H90
498がとらの恩返しを受けるサークルなら担当のクビが飛ぶかもしれないけど
そうでないならテンプレ謝罪程度で終わりだろ
508とら:2010/12/20(月) 12:25:35 ID:njcAXXYX0
学力テストの成績が上位の都道府県、
すなわち秋田県や福井県にメロンブックスやまんだらけやとらのあなを
作ることはできないのでしょうか?
※福井県と秋田県にはアニメイトはすでに設置されている。
509とら:2010/12/20(月) 13:09:08 ID:AMSUnnVd0
再版不可・手持ち在庫無しって登録用紙にチェックしてるのに
なんで再発注かけてくるんだ
登録用紙って意味ねえのかよ
510とら:2010/12/20(月) 13:19:15 ID:0wZsRp3N0
>>508
そりゃー…おき楽に店舗の見える部分だけ見て、いけるだろって言うのは簡単だけどな
アニメイトは、アニメイトグループ内で版権を纏め買いし、商品を自社開発生産しているメーカーでもある
見極めさえしっかりとした商品開発さえ出来れば、同人の手数料3割よりもはるかに利益はでけーんだ

とらは東方グッズをちょろっと作っているくらいで、後は右から来たものを左に渡すだけの会社
出店余力を算出する基準が会社の実力として違う
511とら:2010/12/20(月) 13:43:21 ID:62q9ENaa0
通販在庫切れサークルのリスト等を見て
機械的に再発注願いを出しているだけよ
それで送ってきてもリスクはサークルだしね
今頃事務所はちょうど休憩時間に入る頃でしょうし
きっと作業はさっさと済ませたいよねw
自分の仕事を早く終えればそれで良い
横の連携が無いんですよ
512とら:2010/12/20(月) 15:26:37 ID:v9BkcOJa0
連絡しないとどんどん後回しになるだけさね
基本的に連絡が来れば嫌でもそっちが優先になるんだから
待つだけ損だよ
513名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/20(月) 15:41:58 ID:kFzualBh0
顧客対応のダメな例の見本みたいな書き込みばっかりだな
さすがにネタや誇張が大半だと思うが
514とら:2010/12/20(月) 17:49:47 ID:AMSUnnVd0
わざわざ無意味なネタなんか作るか
愚痴書きたい時しか2chなんかこねえよw
515とら :2010/12/20(月) 21:32:34 ID:7Ukr/oCA0
なんば店が急に3階を成人向けフロア専門にして
完全に区分けし始めたんだけど
これも石原の青少年なんちゃらの影響か?
大阪は関係ないだろーが糞が
516とら:2010/12/20(月) 21:45:40 ID:dEhxes5C0
馬鹿かお前
今日の東京は明日の全国だぞ
517とら:2010/12/20(月) 21:50:58 ID:HSsoGvQb0
申し込み時にサンプル画像使用可にしてても、
発注メールでいつも画像使用可否を聞かれるんだよな

いいって言ってんのに何でまた聞くの?
意味ない項目なら作るなよと毎度思う
518とら:2010/12/20(月) 22:00:37 ID:0XpsjZ9o0
>>517
手間と思う気持ちはわかるが
社会というのは何かあった時に備えて
無駄と思えてもちゃんと確認とるってのが
常識になってんだよ一応なw
519とら:2010/12/20(月) 22:10:26 ID:HSsoGvQb0
>>518
後に残る形で確認とってんのに同じこと聞くのはただの愚図だよ
そんなことも知らずに社会人気取るなよ恥ずかしい
520とら:2010/12/20(月) 22:19:07 ID:t9ZkYDqbO
沸点低すぎて噴いた
521とら:2010/12/20(月) 23:15:34 ID:i9r6OOkP0
お前も耐性低いぞ
522とら:2010/12/20(月) 23:20:17 ID:t9ZkYDqbO
はい?
523とら:2010/12/20(月) 23:41:12 ID:5ISQahCY0
なんば店の成年向け同人誌の配置は元々問題あったと思うw
やっと対応したかって思ったが
524とら:2010/12/21(火) 00:01:34 ID:9QXgQJjb0
じゃぁ、沸点低いおまいらに便乗して…
とらのサーバ、貧弱すぎだろ!!!!
525とら:2010/12/21(火) 00:22:32 ID:s1uZmCogP
帯域っていうより内部の処理が足りてない
526とら :2010/12/21(火) 00:29:55 ID:xURvc+lF0
>>523
何言ってんだい
以前は2Fのメディアレジのすぐ側に
アダルトアニメの視聴モニターを置いて流してた頃が懐かしいわ
アダルトアニメモニター前にレジ待ちの列があって
並びながら成人も未成年も男も女も並びながら見れて良かったよ。
それにしても、成人コミック部屋を潰して3階に持って行くなんて勿体ないな
そもそも同人誌を一般と成人とで2階と3階に分けるなんてやりすぎだろ邪道、見たことねーよそんな店
青少年育成とか大阪がやることになってないうちからやる必要はないよね。

メロブ派に変わるぞ!ゴルア
527とら:2010/12/21(火) 00:51:23 ID:fKPPEqKY0
>>526
なんば店知らないけど、これがほんとなら改良だな
528とら:2010/12/21(火) 01:08:35 ID:lIzhsYTY0
なんば店久々にいったら店内スッカスカになっててワロタ
ラノベコーナー辺りがリストラされたのかな
529とら:2010/12/21(火) 01:55:53 ID:8/0qyAMni
何言ってんだ?
恒例のコミケ新刊受け入れ準備だろ?
530とら:2010/12/21(火) 02:21:50 ID:crkF635M0
とらのポイント割引ってバカみたいなシステムだな。
普段は5%加算で使えるのも5%まで。
ショップでこんな詐欺くさいポイント換金システム見たことねえ。
531とら:2010/12/21(火) 02:25:35 ID:crkF635M0
しかもポイント使って送料無料ラインを割ると送料が計上される。
どんだけこすいんだよ。
532とら:2010/12/21(火) 03:40:31 ID:s1uZmCogP
ポイント使うとポイント率下がるからおk
533とら:2010/12/21(火) 03:56:46 ID:ri89ZqG/O
サークルカードだからもれなく10%ポイント還元
しかし女王はサークル外にもそのポイントシステム提供してるので
とら委託サークル以外の買い物に付き合うと女王中心になる
さらに取り扱いジャンルとカプの幅が広いから同人とゲームは女王で買い
とらは商業だけ買うようになった


という女性向けサークル増えた
534とら:2010/12/21(火) 03:56:58 ID:crkF635M0
いやそういう問題か
535とら関西:2010/12/21(火) 17:20:39 ID:auqn3nRZ0
>>527
モニター云々は更に以前の事だがね
今回は全部が大移動で2F一般3F成人向けと完全区分けして萎えるわ
2Fの成人コミック隔離部屋を無くすとかなんだよ
まあ、俺は隔離部屋以前の一般コミックと成人コミックが同じフロアの手前と奥程度の差だった頃が1番好きだけどな
今回は3Fが完全成人向けフロアにして未成年が同じ階に居ることすら拒否してるからむかつくわ

関係ない地域まで石原の言いなりでムカつきMAX
メロブ派に変わるぞ!ゴルァ
536とら:2010/12/21(火) 18:16:25 ID:ovH2P8QD0
意味がわからん。成人向けのゾーニングはむしろフロアごとのほうが合理的だろ
537とら :2010/12/21(火) 21:12:23 ID:xhhZ80je0
>>536
分けんな一緒で良い
538とら:2010/12/21(火) 21:31:11 ID:3xTfqoPB0
むしろ石原みたいなのに口出しされないための
自主的なゾーニングだろうが
539とら:2010/12/21(火) 21:50:10 ID:ovH2P8QD0
もしかして成人向けフロアに入れないガキが暴れてるだけか
540とら:2010/12/21(火) 22:02:15 ID:piJvS23q0
石原石原と単語が飛び交うと
別の石原さんが浮かんでしまうんだがw
541とら:2010/12/21(火) 22:44:19 ID:nRtzKwrf0
>>540
石原さんって言ったら、どうみても人が入りそうに無い吉祥寺店を任され
予想通りつぶれてストレスがマッハな石原さんですか
542とら:2010/12/22(水) 00:12:51 ID:Hm+UBvVG0
>>526
名古屋店は、結構前から成人向け同人誌・コミックは4階・6階に集約して、フロアでゾーニングしてるぞ。
543とら:2010/12/22(水) 00:58:15 ID:2UkLBkq90
まあ名古屋店は無駄に広いし
544とら:2010/12/22(水) 07:44:11 ID:9EP3DKMB0
子どもが5階行くとき困るじゃん
5・6にしろ
545とら:2010/12/22(水) 09:28:57 ID:7Bw/s9Aw0
>>544
階段やエレベーターを使うなら問題ないのでは?
546とら:2010/12/22(水) 13:35:55 ID:4bLeYHhX0
とにかく文句つけてエロのあるフロアに入りたいんだな
547とら:2010/12/22(水) 14:00:40 ID:0XTV6SVA0
同じフロアにあれば、そ知らぬ顔して買うことも出来るけど
エロ階出来ちゃったらそこに行くやつはみんなエロ目当てか…と思われる
のが嫌なんじゃないの
ただの見栄と自意識過剰
548とら:2010/12/22(水) 14:05:22 ID:5eZj/iq20
とらからなんかメールキタ!!新機能スゲー
なんかかなり画期的な気がするんだがいかんせん相手がとらで穴があるような気がしてならない
でもまだサークルカード届いてない身としては催促無しで届きそうで嬉しい
在庫確認毎日してしまいそうでこわいわ…WEB掲載の取り下げは見本少なくしたり出来るってこと?
549とら:2010/12/22(水) 14:14:59 ID:nzEVgdBW0
お前はしゃぎすぎ
550とら:2010/12/22(水) 14:50:36 ID:Fuw/cXtC0
まだ若い子なんだろ。許してやれよ
551とら:2010/12/22(水) 15:06:46 ID:Hos+Ds+p0
相変わらずだが、ポータルに載ってる約款が古い物だ。

納品関連の欄に「必ず専用納品書を同封もしくは弊社なんでも営業課 同人担当宛てに郵送でお送り下さい。」
とか書かれている。

β版のサイトは、公開しないでくれ。
552とら:2010/12/22(水) 15:24:03 ID:ftixVIYQ0
おお在庫確認できるようになってる
こういうのを待ってたんだよ
553とら:2010/12/22(水) 15:32:30 ID:zCrhGltIO
ありがたいが発売後一週間は心臓に悪いな。
リアルタイム更新、他人にも売上バレバレのdlsiteよりはマシだが。
554とら:2010/12/22(水) 15:42:04 ID:fiWzcIbd0
サークル名1度変えてるんだが
ポータルサイトだと旧サークル名が表示される
サークル名変更したのは5年以上前なんだが…どうなってんだ
555とら:2010/12/22(水) 15:55:37 ID:nzEVgdBW0
とらに直接聞けよ
556とら:2010/12/22(水) 16:22:27 ID:PaVCBJ0J0
一年前完売の本が在庫残ってたり、見本誌分売ったのか?と思ってしまうような
数冊のズレが気になるが、追加入れるかどうかの目安が出来たのは嬉しいな
557とら:2010/12/22(水) 16:44:05 ID:4bLeYHhX0
>>551
誤記のある告知PDFを
「誤記があるんで読み替えてね」ってメールに書いただけで
平然と公開する会社だからなあ……
558とら:2010/12/22(水) 17:02:35 ID:xUlkcAiH0
通販ゼロで店舗に数冊だとわからなかったけど
これで通販に回してって連絡できるわけだな
559とら:2010/12/22(水) 17:54:44 ID:JEdbnm/h0
とらから何か新しいサイト案内のメールが来てるって流れ?
・・・うちにはそんなものきてないよ・・・
560とら:2010/12/22(水) 17:59:31 ID:om/tI8i50
うちにも来てない 安心しる
561とら:2010/12/22(水) 18:55:38 ID:OaqJczvl0
俺んとこなんかこないだの委託規約が変わったってのも来てないよ
562とら:2010/12/22(水) 19:07:51 ID:6RYS8rdc0
案内は来たがパスがまだ来てない
563とら:2010/12/22(水) 19:26:58 ID:jfzeOO0D0
ポータル使ってみたけど、名前や住所は表示されなくて一安心。
564とら:2010/12/22(水) 19:28:22 ID:jfzeOO0D0
>>562
メンバーズカード送ってきたときの紙にパス書いてあるよ。とっておいてあるならだけど。
565とら:2010/12/22(水) 19:29:56 ID:7gpIglAK0
在庫チェックとかがリアルタイムにできるポータル自体は非常に有難いけど、
セキュリティが心配になるのが今の虎クオリティ。
これが漏れたらサンクリの時の流出じゃないレベルの問題になりかねんぞ
566とら:2010/12/22(水) 19:34:09 ID:jfzeOO0D0
ざっとポータル全体見たけど、登録情報は変更の申込フォームがあるだけで
表示される情報はサークル名と、本の情報だけ。
自分も名前とか表示されるんなら、今すぐ取引やめるつもりだった。
567とら:2010/12/22(水) 21:55:05 ID:0Avf6U8L0
すいません 質問なんですけど
クレジット支払いで通販したんですけど
クレジットで支払われたかどうか
どうやって確認すればいいでしょう?
商品到着時に、急に「着払いです」って言われたら困るので

ここの板は初めてですが
住人の皆さんは優しい方と信じてます
568とら:2010/12/22(水) 22:00:52 ID:eS2nDGhO0
>>567
昨年クレカで買った時は、確認メールに支払い方法が書いてあったよ。
569とら:2010/12/22(水) 22:06:06 ID:WZLiOr+t0
注文したら通販受付メールがすぐに送られてきたでしょ?
そこに支払い方法が書いてあるから注文がクレジットかどうかは分かる
発送メールでも注文方法が分かる
メールがそうでも間違いで実際には着払いなんじゃないかと不安なら
クレジットカード会社の利用履歴で調べたらいい
570とら:2010/12/23(木) 01:50:30 ID:Ze1zzTYa0
DLが平気で販売数晒してるの観ると別にとらが晒してもそのうち慣れるような気がするw
571とら:2010/12/23(木) 04:16:38 ID:RbrPYm2Y0
ポータルサイト。
作品を選択ボタンで押しても作品名とか何も追加表示されてないよね?

試しにとポータルサイトからの追加委託の工程を試してみたけど
そこで止まって先に進めない。
572とら:2010/12/23(木) 06:44:22 ID:UxzML/iL0
>>570
女性向けが全員手を引きそうな気はするな
573とら:2010/12/23(木) 11:47:03 ID:AJEpYI6j0
>>572
それは快適になるなw
574とら:2010/12/23(木) 14:52:13 ID:hR7kySuP0
在庫チェックなんてできるようになったのか
メールきてないからアドレスが分からん
メールくれよ…
575とら:2010/12/23(木) 15:10:34 ID:CkKJWz7G0
海鮮には関係無い話ですか?
576とら:2010/12/23(木) 15:31:04 ID:OOtOXHti0
また中手以上にしかメールいってないのだろうか
577とら:2010/12/23(木) 15:38:15 ID:wDpvgHqM0
ほんととらの判断が怖いな。
50部+追加で50部を、3ヶ月ほどでなんとか完売という実績しかないんだが、
今回200部って言われてちょっとびびってる。
同じペースなら確実に返本課金コースじゃないか。
578とら:2010/12/23(木) 16:04:36 ID:OG54OKiu0
>>577
増やされるような要素は見当たらないか?
ジャンル変更とかさ
579とら:2010/12/23(木) 17:25:36 ID:BpZPeiUEP
>>576
小手のうちにも来てた。
IDとパスワードを書いた紙を慌てて探したよ。
580とら:2010/12/23(木) 17:54:17 ID:1QHpX+1y0
>>577
今のとらの精度を考えれば、
俺だったら今まで通りの数にする。
581とら:2010/12/23(木) 18:01:42 ID:LmOjk4vu0
サークルのお金でクロネコヤマト利用

全体のクロネコヤマト利用額が増える

大口なんだから(略
582とら:2010/12/23(木) 21:54:51 ID:15O9YR+H0
久々に通販のほうを利用してみたら
配送会社が黒猫になってるわ
ポイントが通販でも使えるわで驚いた
なにどうしたの?死亡フラグじゃね?使いやすくなってるよ?大丈夫?
583とら:2010/12/23(木) 22:26:06 ID:8us/SRjU0
安心させてコミケ直後に落とすのが虎流
584とら:2010/12/23(木) 23:20:38 ID:0aVSbKRT0
メールこねぇ…。頼む。誰か在庫見れるっていうアド教えてくれ。
585とら:2010/12/23(木) 23:24:05 ID:OG54OKiu0
パスやIDの再連絡も兼ねて書面が届くそうだからもう少し待ってれ
586577:2010/12/24(金) 00:34:23 ID:JYlVLs9H0
仕事が長引いて日付が変わってしまった。
ジャンルはまったく変更して無いんだ。
まぁメインに出すキャラは前回と違うけど。
問題点は、200部も刷ってないってことだw
まぁ前回とおなじだなー。
587とら:2010/12/24(金) 00:53:49 ID:RoOTLnru0
今回たまたま部数が少なかったため
メロンにしか本を下ろさなかったところ
「何でうちに下ろさないんだ」と
脅迫まがいのメールを虎に送ってこられた人がいるみたい。
「返答しだいではお前の本を委託しないぞ」との脅し。
虎の脅しは本当だった!
588とら:2010/12/24(金) 01:01:50 ID:WeIz3AvJ0
とらとメロンの両方に予約可だと伝えたらとらがスルーして
メロンは予約ページを作ってくれた所、
とらが「なんでメロンは良くてウチは予約させてくれないんだゴルァ!」
という頓珍漢なことをいって来たと言う話は聞いた
589とら:2010/12/24(金) 01:07:10 ID:RoOTLnru0
とらには何のアクションもしていなかったよう。
ブログで「部数が少ないのでメロンにだけ委託にしました」的なことを書いていたのを
とらの人が目ざとく見つけてメールしてきたみたい。
ってか、ブログまでちくいちチェックしてるのもキモイ。
590とら:2010/12/24(金) 01:09:14 ID:rFXmf5Lu0
>>587
いる「みたい」で「本当だった!」と断言されてもな
twitterでもサイトURLでもいいから出せよ
別にと突撃なんかしやしないから
591とら:2010/12/24(金) 01:12:50 ID:RoOTLnru0
だよね
ごめん
592とら:2010/12/24(金) 01:17:04 ID:V1FC/PJ20
脅迫かどうか知らんが
ちょっと「卸さないならこっちも考えますよ」って言われて動揺するとか腹立てるような考えなら
とらとの付き合いを切ればいいだろ
向こうも商売でやってんだから
ちゃんと筋通して「アンタの所が対応が遅いしウ売れ行き考えたらメロンの方がいいから」とでも
言えばいいのに
結局付き合いを切られたら困るくせにクレームははっきりと伝えずに向こうの都合の悪いことばかりネットに書くとか

多分単純に伺いを立ててたつもりのメールをかなり恣意的に解釈して
脅迫とかわめいてそうな臭いがプンプンすんだけど
自分の本が売れないからって取引先の足引っ張ってないで
会場で売るコピー本でも作れよ
593とら:2010/12/24(金) 01:21:55 ID:CLK3BeDx0
虎の肩持つ気はさらさらないけど
最近クレーマーみたいなのが多いなあとは思う
587の書き込み方だとどうにもアジテーション臭くて
594名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/24(金) 01:37:41 ID:9QgGQGbH0
夜中まで工作ご苦労様です
将軍様にお仕えは大変ですね
595とら:2010/12/24(金) 01:44:53 ID:CLK3BeDx0
ほらこういう輩ね…
アンチ活動はアンチスレでも立ててやってくれ
596とら:2010/12/24(金) 01:57:33 ID:rFXmf5Lu0
アンチでもかまわんけど
うわさ話で盛り上がれるほど純粋じゃないんだよ
ネタ提供するにしても、それなりのモンが示せないなら
軽くあしらわれる心構えはしといてくれよ
597とら:2010/12/24(金) 02:25:14 ID:BR0HiEl40
グダグダ言うなら虎との取引を完全に切っちゃえばいいのにね
何だかんだ利用しつつ陰口とか感心しないな
598とら:2010/12/24(金) 02:32:21 ID:X9/n2shD0
イベントで虎とメロンに見本誌わたして
メロンが先に発注くれたから、先に送ったんだわ
そしたら、メロンで先に売ってる!どういうことだ!って電話してきた。

数分後、先ほどは失礼しましたって別の人(担当)がかけてきた。

今年の6月の話。
599とら:2010/12/24(金) 02:58:04 ID:iiXsCE3U0
擁護レスは、なぜか時間空けずに続くとか変すぎだろ。

工作員ももう少し頭使え。
分かり易すぎだぞ。
600とら:2010/12/24(金) 03:01:05 ID:CLK3BeDx0
工作員社員以外に言うことないのか
頭使え能無し
601とら:2010/12/24(金) 03:03:36 ID:OexinXCV0
(´ー`).。oO(こんなに酷い流れを見たのは久々だ・・・とらが自ら首を絞めてると言うスレでこれだもんなぁw)
602とら:2010/12/24(金) 03:06:39 ID:NcAz+WjI0
自分で在庫確認出来るようになったって
どんな風に見れるの?
味気なく「残り在庫***」って感じ?
そのうち使えるんだろうけど気になってしかたない
603600:2010/12/24(金) 03:16:27 ID:RKg2y6PJ0
>>601
自分の正当性を疑わないなら
言いたいことははっきり言うといいよ虎相手でもネラー相手でも
ネチネチ陰湿に遠まわしな事書いてる人も
ネットで陰口叩いてる人もね

>>602
毎月届く明細と同じような感じだったよ
各作品の納品数・販売数・残数が表示される
604とら:2010/12/24(金) 04:02:59 ID:+rlipmdQ0
ポータルサイトのメール来たけど何回やってもIDとパスで入れない
通販のマイページには同じのでログインできるのに…
605とら:2010/12/24(金) 04:04:49 ID:mdWiw9Y60
あ、他にもいたのかw
なんでなんだろう?通販はログインできるんだが
606とら:2010/12/24(金) 04:42:13 ID:mzjKOG380
サークルIDじゃなくてWからはじまる通販顧客ID使ってるか?
取引最初にもらった紙に書いてたやつ
607とら:2010/12/24(金) 04:53:43 ID:+rlipmdQ0
>>606
もちろんだ
608とら:2010/12/24(金) 05:03:13 ID:mdWiw9Y60
通販にはログイン出来ると俺も606も言ってるんだが
609とら:2010/12/24(金) 07:39:24 ID:XJd8d5Bn0
始まったばかりのサービスだからなー
郵便待って、それでも入れなければ問い合わせればおk

しかし便利だわこのシステム
冬コミ前のこの時期に良くできたな
610とら:2010/12/24(金) 08:57:15 ID:HgmrUBSM0
>>587
はよサイト晒せや
でないとお前が捏造で訴えられるぞ

とらのあな 同人サークルを訴える 2件目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1288830224/
611とら:2010/12/24(金) 10:07:06 ID:B7eolgTr0
どっちもうっとおしい
612とら:2010/12/24(金) 12:08:09 ID:WPvSZ1Yw0
「人がいるみたい。」で「本当だった!」か・・・
613とら:2010/12/24(金) 12:37:30 ID:rlcpSpKg0
早く書面で来ないかな
取引開始10年以上前だからIDもパスもわからん
614とら:2010/12/24(金) 13:24:10 ID:RKg2y6PJ0
メールと同じく書面もランダム発送とかじゃないことを祈る
615とら:2010/12/24(金) 14:26:10 ID:/nkowEKO0
マジで便利だよな
やっぱ通販ゼロ店舗1冊ってのを通販にって連絡できるのは大きい
616とら:2010/12/24(金) 14:27:58 ID:eAjgD/C50
次はサークルがログインして店舗と通販に在庫振り分けられるシステムきぼんw
617とら:2010/12/24(金) 14:28:38 ID:tjtgK33qO
こうやって改めて売り上げを並べられると波の激しさに驚愕する
618とら:2010/12/24(金) 14:36:22 ID:d8vH3F240
来年は確実に経費削減やる気満々だな
売り上げの郵送とかやめそう
619とら:2010/12/24(金) 14:36:59 ID:s+LHReFK0
効率化を進めてるんだろう。
在庫に関するリクエストを自動化できるのは大きい。
620とら:2010/12/24(金) 15:00:29 ID:qb57gR980
専売にしたら小部数でも地方店舗においてくれる?
621とら:2010/12/24(金) 15:20:07 ID:rFXmf5Lu0
小部数だから地方にまで回らんのじゃないか
専売とか関係ねーべ?
622とら:2010/12/24(金) 15:20:23 ID:ezRKECZA0
>>620
さすがに各店舗にまわすには何冊以上とかあるんじゃないの?
623とら:2010/12/24(金) 15:21:31 ID:/nkowEKO0
>>618
むしろそれはこちらも喜んで受け入れるけどなw
ポータルがあれば必要ないし

今のに月ごとの表示が出来れば必要なくなるよね
624とら:2010/12/24(金) 15:26:15 ID:ve0kVL6u0
>>615
移送費がかかるから
残念ながらそれはやってくれない

残りひとケタが店舗に散らばってるのか、動かないから
通販に集めてくれと頼んだけど断られた
何度か頼んだ事あったけどやってくれた事は無い
625とら:2010/12/24(金) 15:28:17 ID:BiKTs3qS0
>>618
メロンは既に書面での送付をやめてメール化してるけど、郵送よりデータのが便利だよ。
書面にしたければ印刷すればいいんだし。
626とら:2010/12/24(金) 15:33:24 ID:RKg2y6PJ0
むしろデータでいいよ

一斉送信メールが時々来ないことがあるから
メールで送付+ポータルからダウンロードも可能ってパターンが望ましい
627とら:2010/12/24(金) 15:36:24 ID:rFXmf5Lu0
>>624
そういうのって大抵希少本コーナーに押し込まれてんだろーなー
628とら:2010/12/24(金) 15:50:35 ID:BR0HiEl40
>>620
多少部数多めに取ってくれてその結果地方店舗にもってことはあるかもしれんけど
あと専売の方が追加発注の基準は甘くなる
629とら:2010/12/24(金) 15:51:14 ID:iiXsCE3U0
>>624
サークルによって対応違うのかな。
俺は何度も通販に移動して貰ってるけど。

最近は、確かに移動してくれなくなった。

最終的にサークルへ返送する方が配送料高いんだから、
残りの部数が20部以下になったら、全部自動で通販に回してくれればいいのに。
630とら:2010/12/24(金) 15:58:50 ID:ROF2+Cqx0
全在庫返却しますって送り返されてきたのに
数冊店舗に残ってる
いらないから返したんだろうに意味わからん
631とら:2010/12/24(金) 15:59:50 ID:/nkowEKO0
>>624
マジで?おれも629同様
何度も「半分通販に移動して」とか「○部だけ店舗に出して」とかってやってるけど
基本断られたことないなぁ…
632とら:2010/12/24(金) 16:00:21 ID:s+LHReFK0
>>630
ミスじゃね?
返品数量と在庫量の関係どうなってんだ。
633とら:2010/12/24(金) 16:17:17 ID:iiXsCE3U0
>>630
時たまあるよね。
棚卸しミスではないかと勝手に推測してるw
634とら:2010/12/24(金) 16:35:44 ID:ROF2+Cqx0
>>632-633
返却分と店舗に残ってる分の合計は納品冊数と合ってるので
数冊でも売れてくれりゃ御の字だし
レジの計算違いで、すでに存在してない本がエクセル上では存在することになってたりとかな
635とら:2010/12/24(金) 17:08:37 ID:9rwt8jQ20
>>630
万引きや紛失にカウントされて、売り上げに+されてるからキニスルナ。
636とら:2010/12/24(金) 17:23:23 ID:TJwQgCn60
イベントでテレカを配る屑サークルが未だに存在するけど
オリジナルのEXTORAカードは何時作れるようになるの?
そっちの方がありがたそう

そもそもEXTORAカードってどんな感じ?
テレカみたいに柔らかいの?キャッシュカードみたいに硬いの?大きさは?
637とら:2010/12/24(金) 17:49:54 ID:rXD/ayEb0
普通に考えたらあの手のプリペイドカードはポイントカードの奴とほぼ同じモノなんじゃないか?
キャッシュカードとか邪魔くさいだろ
638とら:2010/12/24(金) 17:53:13 ID:TJwQgCn60
しかし絵柄の入ったカッコいいカードだからなメロンカードみたいに硬いんじゃないかと思う
とらのカードはぺらぺらして安っぽい
639とら:2010/12/24(金) 18:21:16 ID:V1FC/PJ20
多分100部未満では関東すら出ないのではないかとさえ思う
店舗数からして500部が全国規模で販売する最低ラインだと予想する
640とら:2010/12/24(金) 18:26:03 ID:j+ALmBd8O
ポータルサイトのIDやパスは分かるんだがメールがきてなくてURLがわからない
641とら:2010/12/24(金) 18:50:15 ID:RySYIlLJ0
EXTORAカードはクレカやキャッシュカードのような硬いカード。
642とら:2010/12/24(金) 20:14:20 ID:ve0kVL6u0
>>629 >>631
ひとケタでも??
数十部とかだったらやってくれるけど
全在庫がひとケタとか10部台とかになってくるとやってくれないんだよね・・
「残りが少ないので移動できません、そのままにします」って断られる。
で結局3部とか返ってくる。
返本代サークル持ちになったからには今後は希望きいて欲しいなぁ。
643とら:2010/12/24(金) 20:22:01 ID:rFXmf5Lu0
サークル単位の即個別対応に余分な移送費かかるから×ってのはわかるが
月単位なら他の返本なんかと一緒に送り返せるだろうにな
返本されるまで放置ってどうよ
644とら:2010/12/24(金) 20:42:58 ID:BVOi+OoA0
CM79「総合同人誌・18禁作品」ベスト100
毎日新しい予約が増えていくいき、売れ線でもないから何時かは、
と思っていても滑り落ちるのは悲しいぜ
645とら:2010/12/24(金) 21:00:06 ID:3JUQjy6U0
>>644
あれは実際売れてる本と売れてなくてヤバい本が混じってるからキニスンナ
あと数日載らなくてまた載ることも結構あるしな
646とら:2010/12/24(金) 21:45:50 ID:V1FC/PJ20
今はもう数が多すぎて何かにつけてランキング作らないと
ちょっと人気のサークルでも埋もれちゃう有様だからな
カテゴリ別ランキングだって欲しいくらいだわ
647名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/24(金) 22:05:34 ID:jwjlW44Q0
試験的だが5000円以上で送料0円なのは評価できる。
648とら:2010/12/24(金) 23:00:14 ID:Q4yaEuz80
EXTORAカードって普及するのか?
サークルカードを持ってる人はは全く必要ないし
万単位で買い物をする海鮮は既存のポイントが腐るほどたまってるだろうし
どの層を狙ってるんだ?
649とら:2010/12/24(金) 23:12:22 ID:RySYIlLJ0
普及はしないんじゃないの?
もしかすると普及させることが本来の目的ではない可能性もあるよね。
650とら:2010/12/24(金) 23:45:11 ID:iiXsCE3U0
651とら:2010/12/24(金) 23:46:05 ID:7xbX+JLh0
EXTORAカードとりあえず買ってみるか。
まだあるのかな?
652名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/25(土) 01:36:14 ID:phkD0zRr0
>>650
アチコチ探して、どれか一つでもランキングに乗ってると嬉しいもんだよなw
どうせすぐに消えちゃうからプリントスクリーンで画面を保存したりして
653とら:2010/12/25(土) 07:27:12 ID:RKCRrE+e0
>返本代サークル持ちになった

ぐわ、知らなかった
これは結構痛手だな
654名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/25(土) 12:37:11 ID:9TdqQJ6C0
>>653
うわ、今気づいたわ。見落としてた・・・。
予約でえらく景気よく取ってくれたんでいい気になって納品したんだが
これはものすごく痛い・・・。
655とら:2010/12/25(土) 12:46:58 ID:GHakunSE0
1箱500円だったか。
俺は少なめ納品にして、余ったとしても1箱に収める予定。
656とら:2010/12/25(土) 13:27:52 ID:3PwkMpy/0
>>654
予約分は関係なくて1/15以降納品分からじゃなかったっけ?
657とら:2010/12/25(土) 14:51:17 ID:GHakunSE0
うん。来年からだな。冬コミ分の今はまだ関係ない。
658とら:2010/12/25(土) 15:41:27 ID:6jAZuHqx0
個人的には、返本代こっち持ちでも構わないから
初回発注増える方が嬉しい
返本代なんてたかが知れてるし
倉庫が狭かった頃は3日で完売×4回みたいな、しょぼい発注され続けて
売り時逃がしてるようでやきもきしたので

返本怖い人は自分で判断すればいいわけだし
659とら:2010/12/25(土) 15:54:18 ID:YBib15fa0
すでに納品済んでる本の予約がまだ始まらない
メールも夏に比べても返事遅くて、同じのが2-3通着たりもしたし
かなり混乱してんのかなぁ
660とら:2010/12/25(土) 15:54:23 ID:wlKgua9i0
みなんさん返本頼むのですね
戻ってきても邪魔で処分が面倒だから、破棄してもらうけど
661とら:2010/12/25(土) 16:04:51 ID:6jAZuHqx0
>>660
10冊以下なら処分を頼むけど、それ以上なら
福袋とか100円コーナーに大量につっこまれたら嫌なので
自分で西翼にでも送って処分する

幸い今まで余った事は無いけれど
662とら:2010/12/25(土) 16:16:17 ID:Cy1fIkPh0
規模やスタンスによるだろ
イベントで売り切って在庫ないなら返本はそのまま頒布に回せる
1〜2冊で返送料は元が取れてあとは利益になる
処分を頼むのはイベントでも書店でも余らせてるやつってことだな
663とら:2010/12/25(土) 16:27:14 ID:d2KAb/hN0
どなたか教えてください
通販でサークルIDで買い物してもポイントってつきますか?

サークル登録してから2年、ちょこちょこ買い物していたんですが、
今見たら0ポイントでした。
それ以前に使っていた一般IDには3000ポイントあるんですが、
そっちに統合して付与されているんでしょうか?
664とら:2010/12/25(土) 16:29:24 ID:XedVK5iQ0
ポイントがつかない代わりに割引されてただろ
665とら:2010/12/25(土) 16:30:23 ID:Cy1fIkPh0
明細見直せ
666663:2010/12/25(土) 16:41:00 ID:d2KAb/hN0
664−665
ポイントつかないんですね。
店頭だと付与されていたので、ついてるものだと思ってました。
教えていただきありがとうございました。

現金割引+ポイント割引でウハウハ?と勘違いしてました...
667とら:2010/12/25(土) 18:32:25 ID:aHkUdSJB0
そういや今年はイラスト付き年賀はがきって売ってんの?
668とら:2010/12/25(土) 20:12:43 ID:Bs6XicNl0
ネタになるかとおもってトランク頼んでみた。

他のポイントグッズも頼んだせいか梱包箱に梱包を重ねたでかいものが来た。
ちなみにイラストは内貼りのチャックを外せば取ることができて、なんだか透明で内貼りが見えるトランクになるので、
ポイント貯めてもなぁって人はどうぞ。
669とら:2010/12/25(土) 20:24:19 ID:Ct5Qi/GH0
>>658
俺もそっち派だな。強気発注大歓迎
670とら:2010/12/25(土) 20:28:56 ID:iCVvOoxz0
いっぺん強気発注分1000部廃棄するはめになってみれ('A`)
671とら:2010/12/25(土) 21:12:32 ID:Ct5Qi/GH0
500取ってもらって2、3週間でほぼ完売して終了よりは2000取ってもらって1000売れ残って廃棄の方が個人的には全然良い
672とら:2010/12/25(土) 21:19:26 ID:4K2VvhP70
毎月追加発注で再版は面倒だ。
大量納品でビーカー減る速度落ちて
落ち目と思われたくないが。
673とら:2010/12/25(土) 21:27:35 ID:yVbAVleg0
674名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/25(土) 21:41:42 ID:JT/8ytxW0
え…こんなんもらえなかったぞ@京都
つか京都の店員マジ使えない
675とら:2010/12/25(土) 21:59:25 ID:6jAZuHqx0
>>670
最初から5千部刷るのと、3千、千、千刷るのじゃ
印刷代が数十万違ってくるので
返送量、廃棄料を数万払った方が安く済むからなあ
自分が使ってる印刷所は、送料無料な代わり在庫預かりが無いので
初回にまとめて発注もらった時点で、既に送料が数万円浮いてほくほく
676名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/26(日) 00:48:39 ID:ryGuKpfX0
部数自慢乙
677とら:2010/12/26(日) 01:28:49 ID:JwcmUZhS0
>>675
上手くいってる時はみんなそう考えるよな。
ま、初回からドーンと発注来た時に限って、いつもより多かった分が丸々残る物なんだけど。
678とら:2010/12/26(日) 02:33:53 ID:3fNiEcaM0
再版依頼来はいつも断るが、初回発注増なら断らない人もいるんじゃね。
自分の事だけど。
再版して余ったらたまったもんじゃないけど、初版増なら大したダメージ無いから
冒険してもいいかな。
679とら:2010/12/26(日) 02:57:26 ID:X1Yhjybw0
初回発注数絞るのが緩和されるなら返送料導入も歓迎すんだけどな
680とら:2010/12/26(日) 04:44:41 ID:t+rLluEo0
こんな水物商売、ドンピシャな発注できるわけないし
強気発注ダダ余りや再版貧乏に対するリスク管理は自分でもやらないと

と今年の高低差が3倍の俺が言ってみる
681とら:2010/12/26(日) 08:58:30 ID:QGU0CiG80
単純にとらが信用できないので返本にしてる。
破棄にしてこっそり福袋やら中古やらで売られたら嫌だし
最終的な棚卸も合ってるか信用できないし。

あと返本がサークル持ちになったけど、さらに返本の箱って
すごく小さいの使うみたいだから返本派にはキツくなったね。
実際は即品切れや再版するよりは金額的には痛くなくても
なんとなく精神的に痛くなった。
682とら:2010/12/26(日) 10:20:27 ID:/ht9XTrl0
>>674
同じく京都店
店内アナウンス何も無かった
683名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/26(日) 11:52:31 ID:1BHRgFpm0
なんか今年の虎通販ってシステム変えたのかな?
入荷したら即販売可ってしてあるのに、いつまでも予約のまんま。
他のコミケ79のサークルさんの本も予約ばっかだし?
684とら:2010/12/26(日) 12:07:56 ID:vAqS227L0
他のコミケ79の本が予約ばっかりなのは別におかしくないと思うけど…。
早売りするところは皆無じゃないけど少数派だし。
販売日指定してなくて納品済みの連絡も来てるのに販売開始されてないん
だったら問合せすれば?
685とら:2010/12/26(日) 13:29:49 ID:1BHRgFpm0
なる…そういうもんなんだ。
じゃあそのままでいいかな。
686とら:2010/12/26(日) 15:18:22 ID:X1Yhjybw0
>>685
そりゃ明らかにとらのミス
直して欲しいんだったら電話するしかない
メールだと直る頃にはコミケ来ちゃうよ
687たいが:2010/12/26(日) 16:23:25 ID:mBd/dju60
ポータルに納品書の請求があるけど、納品書って送らなくて良くなったんじゃなかったっけ?
688とら:2010/12/26(日) 16:27:11 ID:3L+5wsRj0
買い切りだと納品書がいるからそれ用じゃね
689たいが:2010/12/26(日) 17:09:10 ID:mBd/dju60
あれ?そうだっけ?
今回一部買取だから書かないとまずいのか

サンクス!
690名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/26(日) 19:43:47 ID:i+dyQX8G0
いつも思うんだが虎の電話口の対応が酷すぎてうんざりするわ
691とら:2010/12/26(日) 19:56:16 ID:dFpZY/Fr0
まともに指導出来る人が居ないので諦めてください
692とら:2010/12/26(日) 19:57:28 ID:JwcmUZhS0
>>690
虎の対応で良い所なんて有るのかよww
酷いのが当然、良かったらラッキーと思え。
693とら:2010/12/26(日) 20:09:22 ID:CeDetDlx0
最低部数だけどすげえ親切だよ虎
忙しいだろうに店舗販促のデータ依頼までくれた
足向けて眠れませんほんといつもありがとう
694とら:2010/12/26(日) 20:21:47 ID:vijBbiok0
”良かったらラッキー”の良い例だな
全員が全員アレな社員じゃないのは間違いない

…その社員が数年後いなくなってない事を祈ろう
695とら:2010/12/26(日) 20:22:49 ID:08jLY2Yg0
今んとこ変な電話対応に当たったことないな
部数で対応変わったとかも特にない
責任者っぽい人よりバイトの方が接客慣れしてるからか、感じがいい気はする
お客様扱いは求めてないから仕事さえちゃんとしてくれれば多少なあなあでもいいよ
696とら:2010/12/26(日) 20:24:35 ID:08jLY2Yg0
>>694
ああ、対応いい人は辞めちゃう可能性が高いかもな…
697とら:2010/12/26(日) 20:28:48 ID:Wf/aUu520
バイトでもコンビニ上がりやテレアポ上がりならまぁね
698名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/26(日) 23:47:04 ID:hSADzI7F0
希有馬屋が言ってたけど、初めて敬語で対応してくれたのがとらなんでしょ。
699とら:2010/12/26(日) 23:52:56 ID:1BHRgFpm0
>>686
電話する前に直ってた…
検品後の店舗出しとかが遅いだけかもしれんね…
700とら:2010/12/26(日) 23:59:32 ID:X1Yhjybw0
>>699
参考までに確認したいんだけど、
許可してないのに予約にされてて、
あなたが何のアクションもしない内に勝手に販売開始に直ってたってこと?
701とら:2010/12/27(月) 00:29:15 ID:Uhz4Uinf0
>>700
いや、予約は許可してて、納品確認メールも来てた。納品即販売可にしてた。
しかしながら、納品後も予約のままってのが5日ほど続いていた、ってこと。
そしてやっと?店舗に出たのか、予約じゃないて在庫ありに変化、と。
702とら:2010/12/27(月) 02:08:31 ID:qXADk+x/P
繁忙期だしそのくらいのタイムラグはとらなら普通じゃね?
販売日指定する場合でも指定日の5日前には納品してって指定があるし。
703とら:2010/12/27(月) 02:22:26 ID:rGwI2IXn0
本来”納品日指定”の予約販売して貰いながら、”納品日未定”の「納品後即販売可」にしていること自体がおかしい。
柔軟な対応して貰いながら数日の遅れで文句言うなんて、クレーマーの典型だな。
704とら:2010/12/27(月) 02:22:46 ID:Uhz4Uinf0
>>702
つか、今までは予約可ってやっても無視されてて、今回ナゼか予約もしてくれた、ってことかもしんない。
自分のようなザコサークルにまで手厚い処遇で、もしかして虎って内部改革が進んだのか???
705とら:2010/12/27(月) 06:17:04 ID:iIjppa4c0
予約販売開始から1週間ほど経つけど
まだサンプル画像がないままだわ…連絡入れた方がいいかな…
706とら:2010/12/27(月) 08:35:15 ID:yIjcSBys0
21日待ちまではよくあること
7日ぐらいとらは余裕
707とら:2010/12/27(月) 09:08:09 ID:xhGyVCyZ0
いや、不安要素があるならとりあえず連絡入れろよw
もう明後日あたりからは連絡入れても後に回される可能性高いぞw
708498:2010/12/27(月) 09:17:15 ID:zOu3oet70
あのレス後に連絡して今日からやっと予約が始まった
「7日ぐらいとらは余裕」というのは確かかもしれないw
709とら:2010/12/27(月) 12:02:01 ID:oU0WLJao0
予約可をして納品予定日を返してもスルーされて
同じくらい刷ってる友人は予約をしてもらった時は何とも言えん気持ちになる
710とら:2010/12/27(月) 18:32:56 ID:SVkvjHMm0
とらさん強気の追加発注キターーーーーーーー!!!!!

普段100のピコに追加発注200とかどん判だw

711とら:2010/12/27(月) 21:05:01 ID:YEdabXr80
>>710
勝負だ!

まあバーストして負けてもディーラー(とら)は責任は取らないが…。
712とら:2010/12/27(月) 21:36:31 ID:yJZJOFvb0
とらのあな今、メンテ中?モノ買える?
713とら:2010/12/27(月) 21:42:44 ID:36/LOFJW0
でも少しでも上に上がりたいなら多少のギャンブルも必要だよね・・・
714とら:2010/12/27(月) 23:46:46 ID:Lleltoug0
発注が来て納期の返信をメールでしたけど返事来ない
返事が来ないまま送ってもいいんだっけ
715とら:2010/12/27(月) 23:55:48 ID:8jrYtmof0
正式な発注が来たなら別にいいんじゃね。
716とら:2010/12/28(火) 02:03:22 ID:MOd0LLRy0
予約受付終了・・かな?
717とら:2010/12/28(火) 02:25:12 ID:LR5SiIrz0
>>714
俺も返信なかったから今再度送信してしまったが
通販見たら予約開始されてたから届いていたのだろうか?
ようわからん
718とら:2010/12/28(火) 02:52:34 ID:skXoLQRj0
>>714
納期のメールに返信なんてこないぞ?
今度来るのは無事納品されましたってメール
だから送れ
719とら:2010/12/28(火) 03:42:47 ID:DWOa7USp0
早く来る分には何も問題ないって言ってたし
さっさと送ればいい

もちろん発注された部数だけをな
720とら:2010/12/28(火) 05:37:08 ID:fDMSdYHz0
欲しいのやっと登録されたと思ったら予約できねぇ
721とら:2010/12/28(火) 10:52:04 ID:1oVFfQov0
通販軒並み予約不可になってるけど
大丈夫?
722とら:2010/12/28(火) 10:53:45 ID:Vt5BO92l0
毎年かならず予約不可になっててファビョる奴が出てくるけどまとめ予約はもう終わってるから
それぞれの発売日まで復活しねーぞ
予約不可ですが売り切れですか!?とかサークルにまで特攻すんなよ
723とら:2010/12/28(火) 11:27:26 ID:Y+VB+5cz0
>>721
通販初心者ですか?
いつも数日前で予約は締め切りですよ?
724とら:2010/12/28(火) 12:07:21 ID:smoNIskm0
IDとパスの郵便マダー?チンチン
725とら:2010/12/28(火) 13:03:32 ID:SNCkAGHf0
冬コミ本、まだ予約受付中のままのがちらほら残ってる
手動で設定してるのか?
726とら:2010/12/28(火) 13:20:31 ID:AO+aPADAP
納品予定日が冬コミ以降の本なんじゃない?
727とら:2010/12/28(火) 14:34:34 ID:DWOa7USp0
納品されたはずだが予約再開してる
特にこっちからなんか設定はしてない

ギリギリ納品で配送が遅れるからとかかな
728とら:2010/12/28(火) 16:27:56 ID:kJ9XmV4P0
同人担当の人の名前一覧とかが載ってるのってサイトのどこかにあったっけ?
それとも何かの告知PDFかメールだっけ?少し前にどこかで見たんだが思いだせない・・・
729とら:2010/12/28(火) 17:40:54 ID:KrEb03ku0
本当だ予約復活している
730とら:2010/12/28(火) 17:44:38 ID:AO+aPADAP
サイト見てきたら2次予約ってのやってた。今日の2時までに締め切った
分とは別配送になるかもしれないって。
731とら:2010/12/28(火) 17:50:33 ID:fDMSdYHz0
31日発売で予約じゃなくて購入ボタンになってるのがあるんだけど、予約と変わらないのかな
732名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/28(火) 19:13:12 ID:KqZDTJHj0
前回夏コミでの予約制度がすこぶる評価悪かったんだよな。
予約しないで普通にぽちった人のほうが早く届いたりとか。
今回の冬は改善されるのかな?

俺は今回も予約しないで糞重くなるとらのサイト相手に格闘するつもりだが。
733とら:2010/12/28(火) 20:30:32 ID:iG6QiAlx0
もうまとめ予約の発送メールが来た!?と思ったら、
まとめ予約開始直後の11月下旬、一番初めに予約した1件(3冊)だけ発送された模様
なんでこの1件だけ先に発送されたんだろう…
ちなみに、これ以外の予約は全部12月以降ヤマトに切り替わってからの分なんだが。
734とら:2010/12/28(火) 20:37:04 ID:TuzLQRoj0
EXTORAカードの威力はどう?レジの高速化に役に立ってる?
それともチャージ頼む人のせいで更に混乱する?
735とら:2010/12/28(火) 20:37:34 ID:iG6QiAlx0
>>733に追記。
とらからの発送メールは来たけど、
伝票番号はまだ反映されてないし、クロネコメンバーズからのメールも来てないんで
多分まだ実際の発送はされていないと思う

また夏みたいに「発送メールは来たけど数日待っても届かない」
なんてことになるのかな…
736733:2010/12/28(火) 22:06:38 ID:iG6QiAlx0
今見たら伝票番号が反映されてた。
1日目の新刊なのになぜか30日の配達日指定が付いてるけど
とりあえず今回はさくさく発送されてるのかな…
737とら:2010/12/29(水) 01:07:37 ID:vWf4noQj0
>>732
それってまとめ予約したサークルの一部が納入遅れたとかじゃないの?
738とら:2010/12/29(水) 04:20:19 ID:DT7b7F5NO
ポータルの在庫数って何時くらいに更新されてるんだろ
739とら:2010/12/29(水) 06:07:02 ID:tQr2t1re0
今見たら更新されてた
740とら:2010/12/29(水) 08:19:41 ID:FZIekDyF0

東京都青少年健全育成条例施行規則で不健全な猥褻系ゲームも規制★3【よくやった!】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293549886/

東京都条例。
営業最終日の闇討ち。年末年始機能マヒで、事実確認すらできない。
http://twitter.com/#!/yoichiw/status/19762261274918912
741とら:2010/12/29(水) 09:09:24 ID:9c8b65nF0
都条例の影響で同人誌すれなくなった\(^o^)/ 進む業界萎縮
http://blog.esuteru.com/archives/2083779.html
レイティング済みの同人は無関係のはずなんだが…あれ?
742とら:2010/12/29(水) 09:45:02 ID:n5P5NMJj0
自主規制だからw
743とら:2010/12/29(水) 12:07:38 ID:vWf4noQj0
まあ、近く規制されるのは間違いないな。
全国で。
744とら:2010/12/29(水) 12:27:43 ID:ZUpOpmGw0
「同人誌スレ無くなった」と読んじゃって
2ちゃんにまで影響が!?と思ってしまった
745とら:2010/12/29(水) 13:10:33 ID:Q5jLhyh00
そのうち紙媒体が消えてダウンロード販売のみになったりしそうだなー
746とら:2010/12/29(水) 14:37:37 ID:tN9vCDSG0
おいやめとけ、斜陽クンがくるぞw
747とら:2010/12/29(水) 15:21:28 ID:EdpQShSN0
やっぱこの時期は納品から反映されるまでが長いな
メロンは即日なのに
748名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/29(水) 15:42:50 ID:FQviTTpA0
斜陽クンは今年派遣村がなくなって路上死じゃないの
749とら:2010/12/29(水) 16:45:33 ID:tQr2t1re0
最近見ないな
見たくもないが
750とら:2010/12/29(水) 20:22:51 ID:DOQkgDMk0
やっべ、デビット機能クレカでまとめ予約したけど
口座に4000円しかねぇ。明日速攻で入金してくるけど
こんな時だけ早く発送するなよ。キャンセルされちまう。
751とら:2010/12/29(水) 22:31:50 ID:3QynhtkN0
ベスト100 リンクおかしくね(´・ω・`)
752とら:2010/12/29(水) 23:20:46 ID:KDllA8EX0
一部の店舗で販売し始めたEXTORAカードを買った方、どんなもんかの情報ください。
753とら:2010/12/29(水) 23:40:51 ID:QUxUVTaF0
斜陽くんて・・・さかなクンみたいかよw
一応大手気味の設定持ちだったから
コミケ本番で忙しいんじゃね?
独特な長文の中に古臭い表現やネタがあったから
30代後半の年齢とエスパーしてみるw
754とら:2010/12/29(水) 23:42:17 ID:j41AdM5L0
さかなくんは陛下に名前呼んでもらえるくらいの偉人だぞ
いっしょにすな
755とら:2010/12/29(水) 23:47:58 ID:uhujaUUp0
>>752
Suicaみたいなチャージ式プリペイドカード。ちなみに非接触型ではない
初回購入時は\1000(カード代\500+チャージ\500)で初回は\500分の買い物ができる
発行は特定の売り場のみの場合(秋葉原店など)があるが、
追加チャージは端末のあるレジならどこでも可能である
チャージ可能額は\1000単位で\30000までだがチャージ時に5%追加で加算される
(\1000チャージで1050p、キャンペーン中につき\20000以上は8%追加)
原則ポイントカードの併用はできないが、端数使用時には現金支払分のみポイントが付く

こんなとこかね。会計が\1000以上なら、商品を持ち込んだレジで使用分だけチャージすれば
同人誌からCDまで何でも安くなる謎のカードだ…
考えた奴頭おかしいだろ
756とら:2010/12/30(木) 00:07:38 ID:Guen/L7o0
>>755
それが本当なら、計画倒産の前触れかも知れないな。
キャンペーンで大量入金があった後とんずら。

これで、逃走資金には困らないからな。
757とら:2010/12/30(木) 00:26:49 ID:jG8ybqzU0
でも前払系の金券については、確か資金決済法で企業側に未使用分の半額の供託が求められるてるし、
利用者も保護されるんじゃないんだっけ?
うる覚えで間違っていたらすみません。誰か正確な情報を教えてください。
758とら:2010/12/30(木) 00:35:18 ID:0BFMyvBK0
あれ?予約まだやってる
29日24時で2次予約締切じゃなかったっけ?
3次予約か?
759とら:2010/12/30(木) 00:39:58 ID:i0tlGEdW0
>考えた奴頭おかしいだろ
微妙だな、詳しい内情知らないからなんとも言えないけど、クレジットカードの払いと一緒で
クレジット手数料を払う分を客に還元した形になってるんじゃない?

>会計が\1000以上なら、商品を持ち込んだレジで使用分だけチャージすれば
そんな小分けでチャージするだけ手間だし、一気に一万円分チャージしても結果的には同じでしょ?
最近はとらのポイントも価値あるようになったし買う側としてもポイント付かない事考えたら現金払いよりさほど特って気にはならないかも
760とら:2010/12/30(木) 02:07:59 ID:pCMZ8QK90
>>759
手間の違いはあるが使えば買う側はトクをするのはわかるよね?
コミケ繁忙でただでさえレジに何十分も並ばされるのに
会計前チャージでさらに待たされると思うとどうよ?
ちなみに非接触型だからカード出して読ませないといけないんで
財布からお金出すのとあんま時間は変わらんよ
新システム導入するにしてもなんでこの時期って思うよ

ちなみにポイントカードの値引きは永続じゃないぞ、詳細見てみな期間設けてるから
翌月までサービス追加の告知しないからね
都合が悪くなったら明日にでも中止になる可能性もあるからな
761とら:2010/12/30(木) 02:10:10 ID:Eo2GYSR30
なんでそんなえらそうな物言いなんだw
762とら:2010/12/30(木) 02:35:20 ID:pCMZ8QK90
正直金銭的なサービスはいらんから欲しい本がフツーに
手に入ればそれで満足なんだがね
サークルを訴えただかなんだかってスレもあるし
最近サークルともめ過ぎじゃね?
実際専売じゃなくなったサークルも多いし
虎に卸さなくなったサークル増えてるぜ
サービスで客囲うよりももっとやることあるんじゃないかね?

あと、最近の特典のイラストの使いまわしっぷりがハンパない
オリジナルグッズとかもなんか見た事ある絵ばっかなんだが…
なんかあらゆるサービスにやっつけ感が漂ってると最近感じる
763とら:2010/12/30(木) 02:44:01 ID:4NP/WjBQ0
おお、深夜にサイト更新w
とら、働きすぎると死んじゃうぞw
764とら:2010/12/30(木) 14:37:19 ID:T2BTLWLk0
予約販売で早々に在庫なしになってた筈の本がごっそり通販で復活してきてるんだけど、
どうしてとらは予約分とその他の分を分けるみたいな馬鹿なことしてるの?

サークルもとらも客も誰も得しないと思うんだが。
765とら:2010/12/30(木) 14:54:38 ID:esT86lIx0
本届きましたーって連絡こないな
メロンからはきたのに
766名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/12/30(木) 14:55:34 ID:jVfDyk9g0
前回印刷所データ云々言っていた人
今回はとらに委託するのかなあ
767とら:2010/12/30(木) 15:07:02 ID:sXwFZfYe0
最小部数のどピコなんだが、納品直後は全部通販に回されてた。最小部数は
そもそも店舗に回らないの分かってたし、ジャンル自体どマイナーなのでむしろ
全通販は有難かった
一ヶ月ぐらいしたら半分いきなり消えた、キリのいい数だったしまとまった数なの
で妙に思ったが、ジャンル特集の中の一冊として紹介された効果か?と思ってた

んで、今日明細きたんだけどその半分丸々残ってる…
一旦通販に回されたものが店舗もしくは倉庫に突っ込まれることもあんのかな
部数多いならあるかもだけど、最小部数でこんな無駄な手間かけるのか
そのまま通販に置いてて欲しかったよ
768とら:2010/12/30(木) 15:28:25 ID:q1X8FwQD0
なんか、予約で売れた分をそっくり追加発注してるみたいだな
知り合い全員に追加発注きてた
知り合いが渋ったらその分は買取にしますからって言われたらしいが
それってもう売れてるからって意味だしねw

>>765
メロンより4日くらい遅れてから来たよ
769とら:2010/12/30(木) 16:32:40 ID:esT86lIx0
わざわざありがと
普通なら届いてるだろうし気にしなくていいか
770とら:2010/12/30(木) 17:20:07 ID:0ZKb9wwb0
最初の納品+10で追加きたけど、>>764の言う通り実売分と分けてあるって言うし
ポータルの連絡もないままどれくらい予約が入ってたのかも教えてくれないし
届いてるはずなのに入荷扱いにならず、ずっと予約不可のまま
売ってくれる気あんのかな…せめて予約してくれた人には発送してると信じたい
771とら:2010/12/30(木) 19:26:20 ID:Q0ni1QJmO
>>770
入荷って箱を開けられて完了ってのは分かってるよね?
772とら:2010/12/30(木) 22:04:52 ID:0ZKb9wwb0
つまり、とらの作業が他より遅くて使い物にならないってことだな
とらより遅く到着した書店はとっくに販売開始してくれてるし、もういいや
773とら:2010/12/30(木) 22:46:14 ID:Guen/L7o0
>>770
予約の数は聞けば教えてくれるぞ。
聞いてもいないのに嘘言うのは止めろ。

もし、「ピコ手には教えてくれない」とか漏れの想像を越える超展開だったらスマソ。
774とら:2010/12/31(金) 04:46:52 ID:VljRlwZO0
>>773
追加や委託の際に向こうから一切知らされなかったって意味でしょ。
予約分だけ完売したから追加委託してくれとも言わないし、全体の半数が予約だけで売れたから
追加委託とも言わないよね。
そもそも予約分だけが実は分けられてましたなんて事自体今回が初耳だからね。
775とら:2010/12/31(金) 13:28:50 ID:aGY8Qcsf0
>>764
ビーカーの色がすぐ変わった方が売れやすいから
客心理として買うか買わないか迷ったものを買う時に背中を押すのは在庫の少なさ
776とら:2010/12/31(金) 16:52:50 ID:bvM6Yp8e0
とらの通販今回は早いのか?
あっちこっちで届いた報告を聞く
777とら:2010/12/31(金) 17:35:21 ID:gFDl5YW90
初心者だけど
昨日31日の分が在庫僅かになってて注文したけど
今確認したら満タンになってた
基本的に発売日過ぎたら
在庫満タンで確実に買えると言う事で間違いない?

778とら:2010/12/31(金) 17:41:41 ID:fX2JEcSP0
んなこたない
779とら:2010/12/31(金) 21:57:46 ID:Z+M4oeCh0
ビーカー半分まで減っていたのに満タンだ
780とら:2010/12/31(金) 23:09:45 ID:oFThD7Sm0
買専な質問で恐縮ですが
さんがにちで一番空いてるのって何時になるでしょうか?
今日の9時以降は空いてたのは見えたけど、流石に体力が無かったので後日にしました
明日から委託開始な所も結構あるし

確か1日が一番空いてて、3日から割と混むイメージだったけど合ってましたでしょうか?
781とら:2010/12/31(金) 23:22:40 ID:CteHWWme0
どうなんだろう、個人的には1日からそれなりに客が入ってる気がするけど。

今回、まとめ予約使ってみたけど
12月9日から27日まで小刻みに注文してた本が今日
予約中から集荷中に移った。
これは例年と比べて速いのだろうか?
782とら:2011/01/01(土) 00:45:38 ID:p/yuPxrc0
秋葉なら神田明神の初詣や電気街各店の福袋買いついでにコミケ4日目な人が多い
783とら:2011/01/01(土) 06:12:45 ID:zY201DxP0
ありがとう
確か夜になると元旦付近はガラガラになった印象なんで
その辺狙ってみる、d
784とら:2011/01/01(土) 07:25:49 ID:uO3T2VXR0
夜を元旦とは言わないって昨日池上先生が言ってた(ドヤ顔
785とら:2011/01/01(土) 13:16:18 ID:zY201DxP0
棒一本くらい見逃せよw
大して意味が変わらんし
786とら:2011/01/01(土) 14:30:27 ID:uO3T2VXR0
フヒヒwwwwサーセンwww
コミケ四日目出陣してくるぜ
787とら:2011/01/01(土) 16:40:01 ID:SeQ+S8Li0
どこかにあったがどうせアホみたいに混むんだからサンシャインあたり借りて元日初売り(コミケ4日目)やったら良いんじゃないか
ってのは面白いと思った
788とら:2011/01/01(土) 17:16:27 ID:Gvug5uCx0
ちょっと聞かせてください
ポイントの意味がよくわからなかったのですが・・・

料金合計8000円とかで代引き合わせて8250円だった場合
実際に商品が届いたときに800円分ポイントが引かれて
7450円になるってことでしょうか?
注文時とかではポイント分が引かれた金額にはなってないみたいなんですが・・・
789とら:2011/01/01(土) 17:31:23 ID:p/yuPxrc0
>>788
もし品切れがあった場合注文時と合計額が変わるから
発送準備できるまでポイント値引き額や送料が確定出来ない
790とら:2011/01/01(土) 17:43:26 ID:ZzbYVOki0
とらの予約って入荷しなかった本は後日送料無料で送るってのを
ウリにしてるって思ってたけど予約本が全冊集まるまで集荷中に移らないよね
去年は冬コミ本かなり遅かったし今年も遅そうだ
他書店は去年中に届いたのに
とら専売って結構多いから買い手としてはこまるけどサークルにとっては神書店ぽい
791とら:2011/01/01(土) 17:47:56 ID:KptExlol0
神書店と糞書店はコミケごとに入れ替わるからなんとも言えない
とらとメロブ両方神だったことは何故かないがw
792とら:2011/01/01(土) 18:09:46 ID:Gvug5uCx0
>>789
ありがとう
発送時に確定ってことか
793とら:2011/01/01(土) 19:23:54 ID:bxJjjNmt0
通販の自分の本チェックしてたんだが

部数  ビーカー
400   5    予約開始
200   3
300   4    在庫補充?
100   2    予約締切直前
100   5    販売開始
75    4

こんな感じで推移してる
794とら:2011/01/01(土) 19:44:55 ID:Oek9CxJb0
>>790
東方以外はメロンじゃ全然売れないし、かと言って東方はメロンだと審査基準キツイしってことでやむを得ずとら専売ってとこも多いと思う
中手以下のエロ本サークルに取ってはとらは神書店だな
795名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/01(土) 19:49:32 ID:gtdCTrPG0
>>790
それって意味ないじゃん。
31日発売になってる本は31日の時点で入荷した分だけ発送してくれればいいのに。
796とらェ:2011/01/01(土) 21:10:52 ID:Cd89qYJA0
>>795
メロンはそのようにしてるからまとめ予約入荷あったものはもう届いた
メロンは分割発送に送料かかるけどね
とらも見習って欲しい分割発送の意味が無いくらい毎回遅い
797とら:2011/01/01(土) 21:12:19 ID:JfpogHoY0
流れブチ切るようで申しわけないんですがちょっと質問。
冬コミまとめ予約頼んだ人でもう届いたor発送されたって人いる?
イベント終わって三が日入っちゃったからこのまま発送されなかったら通常予約と同じくらいのスピードで来そうでなんだが・・・
去年の通常発送7日から8日くらいだったんよね
798名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/01(土) 21:27:17 ID:0ICcK8uz0
31日に頼んだのは今日発送通知が来たな
799781:2011/01/01(土) 21:30:04 ID:REOKb53r0
とりあえず発送メールだけは来た。
問い合わせ番号はまだヤマトの方に登録されてないらしいが。
荷が届くのが楽しみだ・・。
800とら:2011/01/01(土) 21:35:24 ID:bxJjjNmt0
29日発売のを都内の店舗受け取りにして予約したら
31日の時点でもう着いてた
801とら:2011/01/01(土) 21:53:02 ID:6OSFTDdn0
31日発売のやつを29日夜に予約したら今日メール便で届いた
802797:2011/01/01(土) 22:12:31 ID:JfpogHoY0
>>798-801
サンクス、調べてきたら予約注文してた商品どれも在庫青か緑だったから作業が遅いだけっぽい。
今日中に発送メール来なかったら問い合わせてみるわ。
803とら:2011/01/02(日) 00:30:09 ID:kiW9p6iJ0
ウチにも予約分の発送メール来たと思ったら計30品中3品だけ発送とか
通販ページ見ると2品残して全て去年中に入荷しているんだけど、毎度ながら繁盛期のこの会社の仕事はよく分からんなあ
804とら:2011/01/02(日) 00:37:12 ID:DUzWnwi/0
本は印刷所からコミケ前に送ったはずのに
委託がはじまらねぇ・・・今が大事な時期なのに・・・
805とら:2011/01/02(日) 00:39:08 ID:dE0RJ6xi0
どういう在庫管理してるのか。
中心の在庫管理店で集配→運送会社に届ける→地方運送会社に届いた後発送
みたいな流れだと思うんだけど通販ページの在庫あるにも関わらず送れないっていうのが謎
虚偽の在庫表示なのか各店舗の倉庫にあるもの合計なのか、後者考えづらいし
806とら:2011/01/02(日) 00:49:07 ID:IH78uwj/0
集荷するヤツと、それをさせてるヤツが阿呆なんだろう
807とら:2011/01/02(日) 02:13:52 ID:G1NHLM5+0
一昨日から探索機能が全然使えないんだが
808とら:2011/01/02(日) 02:38:28 ID:plYeOWi00
検索機能のことか?
混雑してるって言われたら一度戻ってもう一回検索してみ?
809とら:2011/01/02(日) 03:05:49 ID:HmIZ+ku6O
まとめ予約について質問です。
昨日まとめ予約の発送メールが来たんだけど、1冊だけ発送されてませんでした。
品切れなのかなと、とらのサイトの発送状況の表のところを確認したら
発送されてない本の欄だけ無記入で水色になってました。(
品切れかと品切れ/キャンセルの所を確認したんですが、そこにその1冊のタイトルが出てませんでした
これはどういうことですか?品切れ?
810とら:2011/01/02(日) 06:09:11 ID:POTO7utX0
>>809
未入荷なんでは?

31日に注文した分まで発送されたが、まとめ予約はまだだな。
わかっていたとはいえ遅いな。
まあしゃーないか。
811とら:2011/01/02(日) 06:31:20 ID:qh5a7o1A0
イベント会場から直接ユウパックで納品したサークルは入荷遅れてるみたいだね
猫は翌日届いたみたいだけどユウは2〜3日かかってるっぽい
812とら:2011/01/02(日) 06:38:15 ID:plYeOWi00
マジで!?(AA略
813とら:2011/01/02(日) 07:57:20 ID:+e1PeB5d0
ゆうパックは委託してるとこがあるからか?
814とら:2011/01/02(日) 08:17:59 ID:Pk2S+CNAO
まとめ予約で10冊くらい頼んで2箱で発送されたんだけど、これって普通?
815とら:2011/01/02(日) 09:00:20 ID:l4UMfSze0
26日に40品ぐらいまとめ予約したけど未だに何もきません
816とら:2011/01/02(日) 09:04:34 ID:U0SeiYhd0
メロンは昨日届いたっていうのに
今回もとらは遅い!

あまり遅いとキャンセルするかな
817とら:2011/01/02(日) 09:30:31 ID:jlJ0L8J20
まとめ予約      まだ
31日に注文した新刊 発送

まとめ予約は入荷次第だからこうなるよね
818とらのあな:2011/01/02(日) 10:51:28 ID:8RDxtGCF0
予約1冊しかしてないのに、それももう入荷済みで29日に店頭に並んでるのに
まだ届いてないよ…ありえねー
819とら:2011/01/02(日) 12:34:26 ID:teRQ1+9q0
>>817
まとめ予約はよくわからんよね。
私は幸いなことに、去年は迅速に発送されたけど、
予約した商品によってかなりばらつきがあるみたいだった。

今年は送料無料のハードルが下がったので、予約は無しにして、
毎日注文してる。
サイトも軽くなったし、数万たまってるポイントも割引に使え、
31日注文分が1日に到着した俺大勝利。
820とら:2011/01/02(日) 12:37:21 ID:teRQ1+9q0
あー、一つ思い出した。
去年はまとめ予約した中で1点だけ発送されない商品があって、
予約できなかったと思い普通に注文した。
2〜3日で到着したけど、更にその数日後、予約した同じ商品が届いたわw
821とら:2011/01/02(日) 12:40:53 ID:e1nTGmwa0
>>811
会場で直接社員に渡して納品したけどまだ入荷されん
822とら:2011/01/02(日) 12:53:56 ID:dlFCdyfT0
予約した商品届かねえええええ
店で買ったほうが早いじゃねえかクソァ!!

とか思ってたらそういう人自分以外にもいるんだな
もうコミケ前に予約はしない…会場で目の前で売ってるの買えば良かった
823とら:2011/01/02(日) 13:15:54 ID:9VSsBIrG0
普通に買うより遅いのは、まとめ予約の仕様だからな。

まあ今回クレジットが使えるようになったので使ってみたんだが。
送料無料になるレベルで絞ってみるか。
忘れず新刊チェックしないといけないからなぁ。
824とら:2011/01/02(日) 13:33:27 ID:HmIZ+ku6O
>810
未入荷なんでしょうか?
その1冊だけ漏れてた本、他店の通販にはありました。
なのでキャンセルメールして他店で買いました。
825とら:2011/01/02(日) 13:46:28 ID:DUzWnwi/0
>>822
それは当たり前
会場でサークル主から直接買ったほうがサークル主だって嬉しいし
なにより安いw
826とら:2011/01/02(日) 13:48:25 ID:l4UMfSze0
予約できなかった分店舗で買おうと店舗いったら予約した奴全部あるとかな
そして届かない予約分
827とら:2011/01/02(日) 13:52:11 ID:iHNsbBYZ0
まとめ予約って29日〜31日に入荷してるのは31日までに発送するって書いてるのに
なんで遅れてる分を待つんだー!!
828とら:2011/01/02(日) 14:35:20 ID:teRQ1+9q0
31日深夜注文分到着。通常の通販はかなり早いな。
829とら:2011/01/02(日) 15:35:49 ID:RvYIqjXw0
>>804
俺もだ、通販にも出てこない
メロンはもうはじまってるのに…
今を逃すのはサークルにも書店にも得じゃないんだから、しっかりしてほしいぜ
830とら:2011/01/02(日) 15:50:16 ID:gpCpp2uC0
12月にまとめ予約してたものが全然届かないからスレ覗いてみたら
自分だけじゃなくて妙に安心した。
発送ほんと遅いな……これなら普通に注文した方が良かったんじゃないかとか
今更ながら思うよ。
831とら:2011/01/02(日) 16:31:37 ID:kP2aRSP/0
30日朝発送の物は1日に到着済み。一方、まとめ予約は発送どころか…。
初めてまとめ予約で頼んだけど、いつ発送されるんだろう…?
今週中に発送されるかどうかさえ不安になってきた。
832とら:2011/01/02(日) 16:40:26 ID:dlFCdyfT0
予約商品ってちゃんと確保されてる…よな?
在庫赤くなってて心配だ
833とら:2011/01/02(日) 17:33:02 ID:AoDNBgO00
なんか最初の方に予約した分だけ分けて発送された
834とら:2011/01/02(日) 17:49:42 ID:KbVdtay+0
まとめ予約、遅くなることはあっても、完売した話はほとんど聞かない。
835とら:2011/01/02(日) 17:56:42 ID:plYeOWi00
予約できてんのに完売とか何のための予約だって話だよなw
あるとしたら納品遅れか販売中止か
納品が確約できんような(良い子入稿できんような)サークルは予約販売してほしくないんだが
836とら:2011/01/02(日) 18:09:12 ID:3cH0xw5wO
まとめ予約分がネコの東京物流センターを出たらしい。まとめ予約はスピードより確実に買える事を重視する人向けなんだな。
837とら:2011/01/02(日) 18:11:38 ID:plYeOWi00
そういや今回はサイトが重くて買えないって書き込み見ないな
サーバー増強したんかね
838とら:2011/01/02(日) 18:26:04 ID:l1wemLpA0
今だからばらすけどブラウザによって鯖でエラー出る率が全く違ったんだよね
IE6だと殆ど無問題でfirefoxは地獄
839とら:2011/01/02(日) 19:08:33 ID:QcF4npRr0
>>804
>>829
うちも同じ状況
納品確認メールは発売日にきてたし、サンプル画像も
見本データを送った地点で説明通りの使えるサイズに
してたんだがなぁ…困った
840とら:2011/01/02(日) 19:19:51 ID:EhqmwQ4I0
虎から発送メールが来たのに丸1日経ってもヤマトの方では伝票未登録のままだ
今日発送になった別の商品ではヤマトのお知らせメールの方が虎の発送メールより先に来てるのにな
841とら:2011/01/02(日) 19:45:01 ID:sjxNow3O0
11/24予約分(3冊)…12/28発送メール着、12/30到着
12/7予約分(1冊)…ついさっき発送メール着
12/9〜27予約分(約20冊)…未だに「受注済み」のまま

やっとまとめ予約分の発送メールが来たかと思ったら、
12/7に予約した1冊だけ発送されたらしい…一体どうなってるんだ、コレ。
ちなみに未発送の約20冊も昨日までにすべて入荷済みなんだが…
842名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/02(日) 19:57:33 ID:ATWKWflr0
昨日発送メールきたけどまだ届かんなあ
ヤマトはずっと伝票未登録のままで現在の状況がわからないのがほんといらつく
843とら:2011/01/02(日) 20:03:38 ID:8ZIBXdUC0
>>837
検索がさっぱり役立たないのは変わらないけどな…
844とら:2011/01/02(日) 20:05:57 ID:4SOnIdv20
昨日注文したの発送されたわ。予約は相変わらず遅いのな
845とら:2011/01/02(日) 20:06:58 ID:ySKTXA0F0
ゴメン、おかしな質問かもしれないけど、
ヘルプでメール便の支払い方法はクレジットカードのみと書いてあって、
ヤマトのメール便説明も見たら銀行振り込みも可と書いてあったんだけど、
これはとらのあなはクレジットカードしかダメということ?
クレジットカードは持たない主義なので持ってないのだが・・・。
もしもメール便使った人がいたら教えて欲しい
846とら:2011/01/02(日) 20:19:42 ID:8ZIBXdUC0
クレジットカードしかダメということ

クレカ持ちたくないならVISAデビットカード作ればいい
847とら:2011/01/02(日) 20:25:39 ID:lAlD4e1j0
なんでそこでヤマトのメール便説明の話が出てくるのかよく分からない
848とら:2011/01/02(日) 20:34:19 ID:TbFW1ybA0
30日に注文した物今日届いた
中に商業誌混ざっていたのに早かった
新年早々縁起がいいな
849とら:2011/01/02(日) 20:34:57 ID:l4UMfSze0
代引き以外は、金が一回とらに行ってると考えとけ
850とら:2011/01/02(日) 20:51:08 ID:dlFCdyfT0
発送メールキタ━(゚∀゚)━!
と思ったらリストに一冊足りない
何で予約こんなにgdgdなん
851とら:2011/01/02(日) 20:53:16 ID:tSdWRKvN0
とらのあなはおわコン
852とら:2011/01/02(日) 21:08:03 ID:dE0RJ6xi0
いまとらからまとめ予約(3度に分けて頼んだ)の発送メールきたんだけど伝票IDが1つだけなんだわ、これって3便中1便だけしか届かないってこと?
送料まとめられると思ってまとめ予約初めてやったんだがようわからん・・・
853とら:2011/01/02(日) 21:11:04 ID:HtMHw5Id0
発送メールが1通も来てない俺よりはマシ
854とら:2011/01/02(日) 21:14:59 ID:l4UMfSze0
来る気配なさすぎてイラ壁
855とら:2011/01/02(日) 21:17:40 ID:uXlco1CE0
31日に会場から黒猫でとらに送った同人誌がまだ販売開始されなす
856852:2011/01/02(日) 21:21:09 ID:dE0RJ6xi0
ごめん、メールよく読んだら書いてあったわ。後は通常通り発送されてくれることを祈るばかり
857とら:2011/01/02(日) 21:22:20 ID:plYeOWi00
この時期納品から入荷までは最低3日はかかると踏んだほうが
858とら:2011/01/02(日) 21:53:04 ID:IOr+JQ3j0
今頼んだら4日発送の5日到着くらいになるかねぇ?

だとしたら今回は恐ろしいくらいの手際の良さだな
859とら:2011/01/02(日) 22:00:11 ID:Ey18Syf50
>855
29日に自宅から送った新刊が今日受理したって
連絡きたから31日じゃ他のやつもみんな会場から送ってるから
すげー遅いと思うよ。
860とら:2011/01/02(日) 23:33:22 ID:wBJ/Yun90
注文したゲームを友人の分も買うことになったから発送料浮かせたくて
一回注文キャンセルしようとしたんだけど
キャンセルの連絡ってどこからすればよかったのかな・・・
一応お問い合わせから言っといたんだけど
返信はいつになるやら・・・失敗したかも
861とら:2011/01/02(日) 23:46:03 ID:IH78uwj/0
そういう事でキャンセルしてんじゃねーよ
手間増えて、俺の発送が遅れるだろうが!
862とら:2011/01/03(月) 00:02:28 ID:8ZIBXdUC0
>>860
ブラックリスト入りおめ
863とら:2011/01/03(月) 00:08:34 ID:RQEqP8060
追加したいなーと思うことは良くある。
864とら:2011/01/03(月) 00:59:54 ID:LpwI9GQo0
>>846
ありがd
なるほど、盲点だった!
作ってくる!
865とら:2011/01/03(月) 01:05:32 ID:IDuv29cG0
>>850
自分もキターと思ったら当たり前の如く一つ足りてない
866とら:2011/01/03(月) 02:04:18 ID:/CfdaWvK0
予約は買う側が嬉しいんじゃなくて
単にとらが楽できるだけってのもそろそろ浸透していいはずなんだが
867とら:2011/01/03(月) 02:34:39 ID:ZnmBTZTD0
予約の利点は、確実に買えるってことだろう
サーバーが重くてどうしようもないうちに売り切れて、買い逃した人も多いはず
あと入荷するのが、バラバラな同人誌とかで
とらサイトに張り付いている必要がない、という利点もある
868とら:2011/01/03(月) 02:48:48 ID:9Hx2AmPI0
とらあな通販、佐川からヤマトに配送会社変わったんだな昨日気付いた
GJだろ!!
佐川の酷さにはホント頭来てたから
やっぱ苦情とか、とらあなにも来てたから配送会社変えたんかな?
869名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/03(月) 08:46:34 ID:Fh5RapTl0
とらからの発送通知はきたんだが、ヤマトからはこないんだけど・・・
ヤマトが発送通知しない限りまだ届かないのかな

ヤマトからの通知がきてないのに届いた人いますか?
870とら:2011/01/03(月) 08:49:19 ID:23nqlP920
告知に1次発送分は〜って書いてあるけど、まったくステータスに変化無しでイライラしてくるわ
871とら:2011/01/03(月) 08:54:23 ID:n1fShMdN0
まとめ予約はいつも酷いしな
予約せざるを得ない場合以外は入荷されてから注文した方がいい
872とら:2011/01/03(月) 09:42:29 ID:rpgOqHmW0
新刊完売したので威勢良くとらのページ覗いてみたら
ビーカーが青になってた…orz
だめぽ…もうだめぽ…(´・ω・`)
873とら:2011/01/03(月) 09:53:16 ID:I1tqXtDO0
同じく
発売開始から3日間どこに隠してたんだってばよ
店舗取り扱いが今回は少ねーなと思ったら・・・
874とら:2011/01/03(月) 10:10:50 ID:nOyYbh9Q0
動かない…ビーカーどころかポータルの数も
数冊は動いてるから忙しいとかで反映されてないわけじゃないところがまたorz
875とら:2011/01/03(月) 10:29:09 ID:XwE04s080
とらのあな予約発送きた〜
今回は早いわ
後は届くの待つのみ

さ〜て2日の通常購入分はいつ届くかなぁ〜
876とら:2011/01/03(月) 10:31:54 ID:vWpR54oz0
>>872-874
今、とらのサイト↓で在庫確認できるだろ
https://dl.toranoana.jp/circle/index.cgi
俺んところは4割売り上げた。ここから先が長いんだな…
877とら:2011/01/03(月) 10:36:57 ID:rpgOqHmW0
>>876
知ってるけど、恐ろしくてとても見れない(´・ω・`)
878とら:2011/01/03(月) 11:47:34 ID:DfsHA1Kx0
パスワードが来てません
879とら:2011/01/03(月) 12:03:16 ID:BP7imd040
告知すら来てねえよ
880とら:2011/01/03(月) 12:14:37 ID:eEnL7WCM0
パスワードわかんないから郵送のお知らせ待ちなんだけど
まだ来ない
881とら:2011/01/03(月) 13:08:11 ID:x1O4xlh80
うちは今回は店舗>通販みたいだ
ちょっといつもと売れ方が違うのが分かる

ポータルは便利だな
882名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/03(月) 13:14:52 ID:t2hHT7Jg0
28日予約分こねー。。
配送状況見てみたら、狩猟性活ってタイトルとLyrical Lilyってのが
受注済みになってない。

どういうことだ?
883とら:2011/01/03(月) 13:34:45 ID:Aui8mver0
集荷に時間掛かるなら早めに予約打ち切れや
死ね
884とら:2011/01/03(月) 13:44:17 ID:uviw+2P+0
>>876
「通販サークルIDを忘れてしまった場合」へ行ってやってみても
教えてくれるのはパスワードだけとか
なめてんのかこのサイト
885とら:2011/01/03(月) 13:47:04 ID:I7LGxNDk0
>>876
うおおコレは便利だすごい
ていうかここ数週間とらからメール来ないから全然知らんかった
886とら:2011/01/03(月) 13:52:31 ID:2Zy2jMg/0
予約ってあんまりやらないけどいつもこんな感じなの?
結構仕事早い印象だったんだけどなぁ
887とら:2011/01/03(月) 14:28:07 ID:I1tqXtDO0
ポータル見て店舗>通販だと思ってたら
倉庫に眠ってただけだったでござる
店舗分の動きが鈍いとは思ってたんだよ・・・
888とら:2011/01/03(月) 14:31:16 ID:nHUSKH+x0
一体いつになったら俺の新刊の取り扱いが始まるんだよ
メロンに委託した分はとっくの昔に完売してるぞおい
889とら:2011/01/03(月) 14:32:26 ID:otrIAomq0
1日朝注文までは翌日に到着してたけど、
1日晩以降の注文3件が受注済みからぴくりとも動かない…
890とら:2011/01/03(月) 16:37:47 ID:e+ftZN0W0
50冊ほどの予約分が今日届いたわ

一冊だけ来てないメンドクセ
891とら:2011/01/03(月) 17:01:01 ID:dXaHAJST0
やっと集荷中・入荷待ちになったか
・・・何時届くことやら
892とら:2011/01/03(月) 17:29:30 ID:JDgufvRx0
>>891

状況同じです。
私もさっきやっとこさ、予約中から集荷中・入荷待ちになってました。
ここまで来るのかなり待ちました。

今日中にとらから発送メールくれば良い方だと思いたいけど・・・・
893とら:2011/01/03(月) 17:31:35 ID:znuM0iS90
入荷遅れたサークルは戦犯になるのかな
ペナルティーは罰金?今後予約販売不可?
894とら:2011/01/03(月) 17:45:28 ID:lld9hEoL0
ペナルティはないと思うけど常習だと電話で怒られると聞いたことあるな
895とら:2011/01/03(月) 17:54:00 ID:znuM0iS90
とらは結構やさしいんだな
送料損害とか考えるとサークル割引停止とかぐらいやっても許されそうだけど
896とら:2011/01/03(月) 18:04:48 ID:37GifRSI0
以前そういう注意勧告的なメールに
補填を要求するかもって書いてたけどな
897とら:2011/01/03(月) 18:10:03 ID:WzEDjE590
予約可にして予約受付をしたものの入稿がギリギリで納品が遅くなった
納品したものの修正モレが発覚し絶賛マジック修正中or印刷所が開くのを待って印刷しなおし

だろうな
898とら:2011/01/03(月) 18:11:23 ID:KcRIbOJ20
そもそも同人誌で予約って
何かあんまり性質的に合わないような気がするんだが。
899とら:2011/01/03(月) 18:24:45 ID:I1tqXtDO0
アマチュア相手の商売だからね
当然でてくる問題だと思う
一度やらかしたら今後予約販売不可くらいはやらないとずっとこんな感じだと思うが
900とら:2011/01/03(月) 19:25:19 ID:/+dLGLL30
企業間の取引とか、備品の発注でもそうだけど
安全のために納品日は予定日より数日ずらして申告するもんだ。
企業間なら、納品遅れたら発注額の1%/日で遅滞金とられるとかシャレにならん。
901とら:2011/01/03(月) 19:28:22 ID:BoYeeSjK0
そこらへんが良くも悪くも描き手の気分に依存する”同人誌”てことだな
902とら:2011/01/03(月) 20:08:13 ID:qfpDuIr10
やっと発送メール来たと思ったら、二つ足りない。
通販ページにはちゃんと「在庫有り」ってなってるのになんでだ。
903名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/03(月) 20:10:51 ID:hLbhYLPn0
>>902
俺も2冊頼んだのに1冊しか注文されてないことになってる
在庫無いならメール内容通り品切れ報告しろや…

つーかたんまりあるじゃんよ…
904とら:2011/01/03(月) 20:47:11 ID:BoYeeSjK0
在庫はあるにはあるが、倉庫が複数あってなんたらかんたら
905名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/03(月) 22:04:22 ID:/n76dWhf0
年末、年始の酷さは何年たとうが変わらないね
学習能力がないんだろうな
906とら:2011/01/03(月) 22:43:22 ID:otrIAomq0
年末年始のためだけに鯖補強、倉庫の拡大等々の設備投資をするのは、
経営を圧迫するだけと、毎年結論は出てるけどなw
907とら:2011/01/03(月) 23:03:11 ID:bCCm89Kf0
自社ビル買ってる余裕あるなら
どっか遠くの地方で倉庫買えば良いのに…
馬鹿なの?この会社?
908とらら:2011/01/03(月) 23:20:12 ID:t2hHT7Jg0
皆、オナニーのオカズがなかなか思ったとおりに届かなくてイライラしてるなw
俺は年末の成コミラッシュとエロゲでなんとかしのいでるから冷静でいられるがw

とらはkonozamaされることは少ないから気長に待とうぜw
909とら:2011/01/03(月) 23:27:52 ID:I7LGxNDk0
>>908
成人コミは一つの話でのエロページが少なくてものたりないんだよ、、、
910とらっち:2011/01/03(月) 23:34:59 ID:M7ZESgD10
はやくとどけ 
そろそろ仕事はじまるじゃねえか
911とらェ:2011/01/03(月) 23:57:46 ID:xoaoDR+G0
>>908
konozamaって予約した新製品が発売日に届かない事だぞ
とらは常にkonozamaってことだ
912とら:2011/01/04(火) 00:25:48 ID:ResV7zEL0
とらの店内放送(とらラジ?)が
最近特に聞いててイライラして仕方ない
聞きたくないのに嫌でも耳に入ってくる
あれは店内に客を長居させない為にワザと流してるんじゃないか
913名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/04(火) 00:29:58 ID:U/hCQn730
>>912
あるあるwwww
914とら:2011/01/04(火) 00:36:30 ID:S12k3u1S0
>>912
あれ、いつのまに書き込んだんだオレ
915とら:2011/01/04(火) 00:41:47 ID:oOPPxwRQ0
>>906
買い手の話じゃないかな
916とらのあな:2011/01/04(火) 01:04:36 ID:BF0+L3UU0
>>893
ペナはあるし、そもそもどれを予約販売するか決めるのは虎だし。
基本的に当日発売にすると虎がキャパオーバーして販売機会を失うので
事前予約販売させて下さいと虎がサークルに頼んでるのが実情でしょ。

>>906
年二回。しかもその時期に年間売上の大半をたたき出すのだからガンバレよ。
郵便局や宅配だって、お中元とお歳暮時期には臨時的に人員増強するでしょ。

>>900
虎が納品物を「買い取り」してるならその理屈は合うがな。
917とら:2011/01/04(火) 01:04:59 ID:hIUyrSAs0
>>911
ちげーよ。それは間違った使われ方でそう勘違いされてるが
本来は予約したのに発売日前日(当日)になって
「在庫が確保できませんでした。注文はキャンセルされました」ってメールが来ることだよ。
発売日に来ないどころの問題じゃないんだよ。
918名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/04(火) 01:13:03 ID:L074czzb0
要は発売日に来てないんじゃねーか
919とら:2011/01/04(火) 01:21:30 ID:I+a8pii80
店頭に通販受け取りに行ったら、連絡きてない物も届いてた。
また今回も注文番号と受取済番号の整合取らないとイカンのか。。。
920とら:2011/01/04(火) 01:43:57 ID:7wiQsxOS0
921とらのあな:2011/01/04(火) 03:01:04 ID:B8kzx57g0
そもそも、とらのあなのスケジュールがトラブル必至のシステムなんだから
しょうがない。

製造業に働いてる人なら分かるだろうが、悪名高いトヨタのカンバン方式だって
納品から検品後、受領確認まで3〜7日程度の予備日を設けるのが当たり前
なのにコミケ頒布品は綱渡りだもん。
922とら:2011/01/04(火) 04:31:19 ID:+ccurDeC0
基本的に専売以外はメロブと二段構えで当日以降張り付いたほうがよさそうだな

と毎回思うんだがつい忘れちまう
ええ加減にせえよほんと
923:2011/01/04(火) 05:46:41 ID:/ua+Q4Re0
サークルポータルはこれくらいの時間に更新されるみたいだ
924とらのあな:2011/01/04(火) 11:09:38 ID:JGYLWZRY0
質問なんですが
今までコミケ終わった後はいつもアキバに買いだしに行くんだけど
買い忘れがあったときに本店以外のとらに新刊とかちゃんと入荷してあるもんですかね?
遠くて1〜2冊とかだと交通費が・・・
925とら:2011/01/04(火) 11:15:09 ID:UdRP3rqb0
同人誌名、とらのあな、入荷情報でぐぐれば多分分かる
926とら:2011/01/04(火) 11:27:32 ID:/PG7mhcI0
>>924
通販で注文して店舗受け取りが確実
本によっては秋葉以外全く配本されてない
927とら:2011/01/04(火) 11:37:58 ID:jKUJYyoU0
秋葉店にも配本されないってことあるのかな?
秋葉店の入荷リストチェックしたら新入荷の本は全部分かる?
928とら:2011/01/04(火) 11:44:51 ID:Pzp6SDTv0
夏から12月にかけて100部委託して98部消化なんだけど、
まだ在庫余ってるんだが、追加っていけるかな?
冬に新刊だしたから、これが初の委託なんで、
既刊になったのを委託して売れるのかどうか想像つかないんだ。
返本有料になったしなぁ。
まぁ、とって貰えるかは分からないんだけどね。
929名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/04(火) 11:48:54 ID:23HDbend0
3ヶ月以内に完売とかでない限り、追加は厳しいとは思う
正直、100なら一ヶ月で無くならないと・・・
930とら:2011/01/04(火) 11:50:57 ID:UdRP3rqb0
売り切れて再販希望ボタンをいっぱい押してもらわないと追加出来ないと思われる
931とら:2011/01/04(火) 11:50:58 ID:rUG0AavP0
無理
932とら:2011/01/04(火) 11:54:10 ID:z6jV5ajJ0
予約商品1つだけこねー
入荷してからけっこう経つんだがどうなってるんだ
もう予約なんかしない
933名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/04(火) 11:54:43 ID:JGYLWZRY0
>>925-926
回答サンクスです
受け取りでやることにします
934とら:2011/01/04(火) 12:03:40 ID:eT2T+d/A0
自分の経験上200程度が1週間〜1週間半で完売しないと
追加発注は来ないがな
自己申請したら置いてくれそうだけど三ヶ月かけて完売しないで
しかも去年の夏発行の本は難しいと思う
935とら:2011/01/04(火) 12:11:20 ID:nY2AN0VoP
なんぽさんだけこねーぞどうなってんだ
とっくに入荷されてんだろが
936とら:2011/01/04(火) 12:17:43 ID:utxHlMcT0
よっぽど大手で実績ないと古い本はダメだよな
100部消化に季節またいでるようじゃ…
地上波アニメ化で確実に需要が急増するよって場合に
自分はアタックかけて成功したけどそれ以外はまず無理
937とら:2011/01/04(火) 12:20:54 ID:UdRP3rqb0
でも昔はピコでも「追加したい〜」って送ったら50部でも発注くれたんだよな
今は時が時か。
938とら:2011/01/04(火) 12:42:31 ID:F44cqUmk0
2日注文分が受注済みから全然動かん…
明日から仕事始めで職場が池袋サンシャイン側だから、これなら店舗に買いに行った方が早かったってオチになりそうw
939とら:2011/01/04(火) 13:52:08 ID:PFignoCA0
ヒント 一日に石恵入荷

元旦以降分はは早くて5日かかると見込んでる
940とら:2011/01/04(火) 14:00:40 ID:Pzp6SDTv0
>>929 >>930 >>931 >>934 >>936 >>937
レスサンクス。
やっぱきびしいすか。
そもそも100部かよってピコ手だし、まぁそうだよねぇ。
冬の新刊に興味持った人が合わせて、とかないかなって思ったけど甘いか。
さぁて残った在庫、どうしてくれよう。
941名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/04(火) 14:04:17 ID:PvFe6Gok0
商品の購入履歴でオレンジ色になってる商品あるんだけど
これってちゃんと発送されるよね?
942とら:2011/01/04(火) 14:32:22 ID:A50uiti80
>>941
後から発送されると思いますよ。
私もオレンジ色になってて、その後「受注済み」に変化しました。

対象の商品は2次発送商品になってました。
943とらのあな:2011/01/04(火) 14:35:26 ID:+c+TPbz50
どなたか教えて下さい。
初めて店頭受取りを頼んだのですが、通信販売部から29日に発送
メールが来ましたが、店舗からの到着メールがいまだに届きません。
こんなに時間がかかるのものなんでしょうか?
944とら:2011/01/04(火) 15:06:25 ID:S12k3u1S0
>>935
あれもなんか変な具合になってたんだよな
1/2くらいまでは、入荷メールは届くのに、見に行くと「予約不可」になっていた
945とら:2011/01/04(火) 16:00:24 ID:xwtlgFM80
横浜店で非18禁の本が18禁ゾーンにぶち込まれてたんだけど
そのサークルに対する嫌がらせかなんかなのかあれw
946とら:2011/01/04(火) 16:18:06 ID:or9n4TEK0
18禁じゃな本が18禁シール貼られてる事もたまに見るぞ。
947とら:2011/01/04(火) 16:25:34 ID:c4qC++5O0
水曜か木曜に発送される商品のキャンセルの連絡を今日入れたんだけど、間に合うかな?
連絡フォームの「商品のお問い合わせ」ってところから連絡したんだけど、大丈夫だよね?
948とらのあな:2011/01/04(火) 16:34:13 ID:moCUTHFr0
前半届いたわ。
>>942
俺もオレンジの2作品やっと受注になった。
2日に店頭で現物確認してるのにどういうMプレイだよ。
受注前の商品がキャンセルできりゃそのばでキャンセル
して店頭ですぐ入手するのに

949名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/04(火) 16:43:01 ID:hW72aR9N0
関東圏でもう注文してから5日たってるのに一行に音沙汰無いな
人員を増やせよはげ
950名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/04(火) 16:55:38 ID:ndS0Evay0
なぁに、クレーマーの本気を出すのは来週になってからだ
951とら:2011/01/04(火) 17:07:41 ID:7wiQsxOS0
>>943
店に電話しる
952とら:2011/01/04(火) 17:34:26 ID:kjht2uco0
大宮店は結構穴場だな
そこそこ広いし
953とらのあな:2011/01/04(火) 17:38:32 ID:WsW4lLi/0
とらのあなって100部でもピコ扱いか…。
敷居高えなあ。
954とら:2011/01/04(火) 17:41:18 ID:LB84AiYH0
どこの店でも100はピコだろ
955とら:2011/01/04(火) 17:45:48 ID:S12k3u1S0
>>954
ZIN以外
956とら:2011/01/04(火) 18:02:27 ID:Pzp6SDTv0
>>953
イベントだと多くて30部程度なんだ。
バリバリのピコ手さね。
正直、100部寂売れたのには驚いてるよ。

でも、そんな無名サークルなのに、
最新入荷とか初登場サークルとかに載ってる間はともかく、
それ以降も少しずつ売れていくのが不思議だった。
通販在庫も11月半ばまで残ってたんだけど、
虎の通販って検索しにくいし、
どうやってうちの本を見つけたのか不思議でしょうがないよ。
夏の知らないとこの本を11月に買ったりすることあるの?
957とら:2011/01/04(火) 18:10:38 ID:PFignoCA0
緩やかに日本語崩壊してるな
958:2011/01/04(火) 18:33:36 ID:/ua+Q4Re0
100以上売れるのって虎メロン同人堂たちばなくらいかな
たまに大当たりした奴は他の書店でも100売れるけど150はない
959とら:2011/01/04(火) 19:08:12 ID:GTVN1BOh0
イベントといってもいろいろあるしな
ミケで30なら文句なくピコだが地方だと30いけばまあまあだ
まあ大抵の場合は人目につくぶん委託のほうが売れるよな
960とら:2011/01/04(火) 20:12:58 ID:3ZElTLBM0
とらの通販サイトで本が
どの支店に卸されてるか検索で分かる方法なかったっけ?
961名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/04(火) 20:16:26 ID:3XP6ejmL0
962とら:2011/01/04(火) 20:37:57 ID:F44cqUmk0
今日の14時ごろめろんで注文した分がさっき発送されたw
2日の昼に注文したとらの分は今日やっと集荷中・入荷待ちにw
おせえw
963名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/04(火) 20:44:39 ID:hW72aR9N0
めろんは昔は虎とあんまり変わらなかったけど
最近は早いよね
964名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/04(火) 22:17:51 ID:Fftxxi5l0
今日来たんだけどひとつ入ってなかった
その分の金額は取られてなかったけども
メール確認したら注文受付メールじゃちゃんとあるのに発送メールじゃなんの断りもなく抜けてたけど、そのメールには発送できないのは0個ってするってあるけどこれは普通?
まあ在庫また入るの待てばいいんだけど入るならね
965とらの:2011/01/04(火) 22:37:08 ID:JGYLWZRY0
>>952
新刊入荷どんな感じでした?
966とら:2011/01/04(火) 23:19:54 ID:rUG0AavP0
大宮は穴場というか墓場というか……
967とら:2011/01/05(水) 00:27:00 ID:I237N6TF0
ぬるぽ
968とら:2011/01/05(水) 00:38:01 ID:Tsrqa4jnP
ポータルサイトで販売数みたら半分以上うれてんのに
通販のメモリが青のままってことは店舗が空ってことなのかな
全部店舗に移して欲しくなった・・・
969とら:2011/01/05(水) 00:44:05 ID:b1AtaxJE0
やっと発送メール来た
もう今日から仕事行ってるわ…7万の代引きなんて頼めんわアホが
970:2011/01/05(水) 00:45:23 ID:lixyc34l0
>>968
俺もだ
ペースはいいんだが…全然売れてねえように見えるな…
971sage:2011/01/05(水) 00:58:31 ID:0Z+SN1Jp0
通販分なくなったので追加発注の連絡したんですが
今頃の時期は年始で忙しくてとらから連絡来るの遅かったりします?
いつもなら在庫あと少しあたりで追加発注くるのに来なかったから
忙しいのかなあと

あとポータルのIDとパスがまだ来ない・・・
972とら:2011/01/05(水) 01:06:53 ID:CfMb1zIr0
とら秋葉Aの階段登ったら降りてくる客がいたのですれ違う為に止まったら相手にむちゃくちゃ嫌な顔をされた。
不思議に思って辺りをよく見たらいつのまにか2つある階段の片方が下り専用になってたのね。
逆走は悪かったが登り専用はエレベータの待機列で塞がれてて気づかなかったんだ。
他にも逆走一杯いたからルール出来たの最近?
973名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/05(水) 01:24:56 ID:LQJhuFt40
>>972
盆暮れの混雑時だけ
ひどい時はエレベータも使えない
974名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/05(水) 11:53:52 ID:C+btlRWg0
久々に行ってみたら虎なんば店が糞店舗になっててワロタ
975とら:2011/01/05(水) 12:07:52 ID:CfMb1zIr0
>973
なるほど今だけか。
常時これでもいいと思うがやらないのかな。
人が多いと気付かないから目の前に立て札とかのれんとか風呂の男女入口ぐらい分かりやすくして欲しい。


976とら:2011/01/05(水) 12:09:37 ID:k6LK/A1V0
>>975
おまいさんが気づかなかったということがアナウンス不足の何よりの証拠だな
977とら:2011/01/05(水) 13:51:18 ID:3wZ+kHWS0
>>972
確かイベントの混雑時のみだろうね。
1日目は割とすいてたからそういうのなかったけど、
4日目からはあったな。
978とら:2011/01/05(水) 14:24:49 ID:tma/yubV0
通販在庫がもう完売する、と思ったらその日の夜中に補充されてた
とらの流通部って夜中も稼動してんのか?びっくりした
979とらら:2011/01/05(水) 15:55:04 ID:3e1D8kBI0
当たり前だろ。
休ませるかよw
980とら:2011/01/05(水) 16:03:27 ID:5MRd6PKo0
大学病院の当直医に比べれば大変優しい労働環境
981とら:2011/01/05(水) 16:35:49 ID:lWdbXKY20
なんで大学病院を比較対称にするのか分からん
982とら:2011/01/05(水) 17:33:13 ID:R0e4dqJr0
早く、IDとパス送ってきてくんないかな?
冬コミ本の店頭在庫、どんなもんか見たくてモヤモヤするぞw
983とら:2011/01/05(水) 17:45:47 ID:StxCikYI0
だよね
郵送するからいちいち問い合わせるなよ!って言っておいて
ぜんぜん送ってこないとか…
984とら通販:2011/01/05(水) 18:28:54 ID:BS/r5z+D0
コミケ終わって一週間も経ってないのに今日の新着リストは40以下とか
良い傾向だこれからも少なめで頼むぞとら
985とら:2011/01/05(水) 18:49:45 ID:V0VnXHI10
986とら:2011/01/05(水) 19:03:54 ID:TlBo8Elg0
ついさっきおせちスレで見たような…
987とら:2011/01/05(水) 19:08:33 ID:altgRSvs0
在庫がえらく細かく追加されるな
それやるより早くメール返信してくれよと
988名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/05(水) 19:58:27 ID:WAINhdqh0
はやく発送しろ
注文して一週間かかってまだ集荷中とかふざけてるだろ
989とら:2011/01/05(水) 20:01:01 ID:d2Jsa3Q00
コミケ終了後の最繁盛期とか各地の雪害とか関係無しに通販不着がすごいことになってないか?
990とら:2011/01/05(水) 20:09:22 ID:Qb2fqwo40
虎はいつものことだろ
991とら:2011/01/05(水) 21:58:53 ID:V0VnXHI10
今注文したらいつ到着するだろ?
992とら:2011/01/05(水) 22:01:35 ID:4WCS0egx0
店舗受取遅くなりすぎだろ。
せっかく絶対欲しいのを通販で、残りを店で見ようと思ってたのに
993sage:2011/01/06(木) 00:58:10 ID:CNtlXPRm0
とらに委託してて、前回の売り上げがかなりあるみたいなんだけど
まだ振り込まれてないっぽかった…
年末年始は振り込み遅れるのか?
994:2011/01/06(木) 01:15:52 ID:QaDkmX6/0
11月新刊なくて少額だったが振り込まれてるぞ。
予約分なら次月だぜ。
995とら:2011/01/06(木) 01:15:54 ID:X6/Cz5+W0
かなりあるみたいな初夢
996sage:2011/01/06(木) 02:00:16 ID:CNtlXPRm0
>>994
そうなのか、ありがとう…
ふと見たら在庫なくなってたんだけど、予約で売れたのかなあ
997とら:2011/01/06(木) 03:24:39 ID:SSPF5yjD0
年明けてから通販利用した人に聞きたいんだけど
とらのトレカ同封されてた?
998とら:2011/01/06(木) 03:58:03 ID:SSPF5yjD0
げ、もうスレないじゃん
次スレ立ててくるわ
10分たっても立ってなかったら、ダメだったとみなして別の人ヨロ
999とら:2011/01/06(木) 04:13:49 ID:Xnt2dRqJ0
●○とらのあな○● 57店舗目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1294254040/

立てたけど、>>3以降のテンプレがこのスレにないじゃんw
追加したい人がやってくれ
俺はログもってないから無理
1000とら:2011/01/06(木) 04:36:34 ID:MHSSUUNF0
>>999
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/