同人友達をやめるとき@67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
イベント・合同誌のトラブル、印刷費の使い込み等
同人活動者にしか分からない事情で同人友達をやめてしまった方は書き込んで下さい。

長くなる場合は3レス以内に。
メモ帳等でまとめてから投下したほうがいいです。
投稿内容は、誤解が無いように、簡潔かつ客観的に。
煽り・荒らし等の空気嫁ない香具師は叩かず触らず、スルーで。
一つの報告に長々と絡むのもやめましょう。

※リア中高生による現在進行形の書き込み、及び
リアの頃に体験し、リア時代だけで完結している友やめは以下のスレへ。

【リア】同人友達の悩み【学生専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1279595455/


Q:COFOってどういう意味?
CO = カットアウト。 すっぱり友人関係を断つこと。本人に直接宣言する事もある
FO = フェードアウト。友達付き合いを減らし、最終的に別れること。またはその最中

次スレは >950を踏んだ人が立ててください。
まったり進行中なら >980あたりでよろしく。

前スレ
同人友達をやめるとき@66
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1283950246/
2名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/07(木) 03:09:37 ID:8NvefgxJ0
>>1だけどdat落ちしてから誰も立てないから立ててしまった。
もしかして必要なかったかな
3通りすがり:2010/10/07(木) 05:44:43 ID:upzVOr8o0
dat落ちしたんじゃなくて運営がノウハウ板に移した

同人友達をやめるとき@66
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1283950246/

まああっちのスレも950超えてるけどな
4友やめ:2010/10/07(木) 07:25:30 ID:ytCmSYqw0
立ててから
>もしかして必要なかったかな
とか言うくらいなら立てる前に確認しろよ
5友やめ:2010/10/07(木) 22:04:19 ID:vlZMk07GO
バカが自分の出した本を送りやがった…ご本尊に。
しかもがっつりエロだよ…どうしたらいいんだ…
6友やめ:2010/10/08(金) 08:15:34 ID:UdnU8WUh0
>>5
で、友やめしたの?
7友やめ:2010/10/08(金) 08:49:08 ID:dVqYt9Wv0
>>1
一応乙
8やめ:2010/10/08(金) 13:34:30 ID:1R5RjxoE0
>5
もちろん今すぐ周囲に向かって友やめ宣言して、そのバカの同類と思われることを防ぐんだ。
9やめ:2010/10/08(金) 13:39:45 ID:3wvvJPAO0
前スレの977さん乙…。
まさかの展開に目玉がどっかに転がってったわ
息子がそんな窃盗を働いているのになんで親はもっときつく言っとかないかね…
10やめ:2010/10/08(金) 15:31:08 ID:W98Ea/gk0
なんでも張り合ってくるAに疲れた
絵の上手さ、本がどれだけ売れたか、サイトのアクセス数、支部での評価、友達の多さ
顔、胸の大きさetc...

私が少しでも褒められると「Aはね、Aはね」と言い自分に注目を集めようとする
周りが思うように自分の事を褒め称えてくれないと
「Aの方が絵うまいでしょ!?ほら、並べてみても一目瞭然!!」「Aの方が(私)より頑張ってるでしょ!?」
「Aの方が可愛いでしょ!?ほら!(私)なんて眉毛太いしニキビ跡だってあるじゃん!!」「Aのが巨乳だし!AのブラC75あるよ!?(私)なんてそんなないでしょ!?」
周囲の人は「二人とも絵上手だよ」「二人とも可愛いよ」と言ってくれてるのに
私よりAの方が上だと言ってくれないと気がすまないらしい

ヘタに刺激したら非常に面倒くさそうだったので現在FO中
11やめ:2010/10/08(金) 15:50:03 ID:d23PyQsjO
>>10
乙っちゃあ乙だけど、そもそもそいつ友達か?
12やめ:2010/10/08(金) 15:59:54 ID:c8no6BbW0
そしてどう読んでも同人仲間ではなく
キャバクラのねーちゃんが張り合って
お客さんになだめられているようにしかみえない件について

>周囲の人は「二人とも絵上手だよ」「二人とも可愛いよ」と言ってくれてるのに

それどんなソサエティ?
13友やめ:2010/10/08(金) 16:12:32 ID:cFD2hdpHO
>>10

読んでるだけでどっと疲れたわ
多分Aは見下せる人がいないと生きていけないタイプだから
早々に逃げ切ってくれ
14やめ:2010/10/08(金) 16:13:23 ID:0NqlclKf0
まあでも、ただの知り合いよりかはよっぽどある意味でAにとって>10は特別wなようだ。
見下しというよりかは、むしろAは>10に何らかの劣等感でも感じてるんだろうか?

正直そんな風に私の方が凄いでしょ!?と息荒くアピられたら、皆の褒め言葉は全て社交辞令に代わるけどな。
子供はそんな社交辞令も気が付かないので十分満足できるだろうが…。
15やめ:2010/10/08(金) 16:21:31 ID:LpKJIznkO
リアの頃からの付き合いで、いきなり障害者ごっこを始めた友人とFOした

イベント会場なんかでも唐突にやり始め、本人笑ってるけど何にも面白くない、不愉快
その場にいた共通のジャンル友もドン引き。
更には電車のホームにいる障害者の人を馬鹿にし始めた
気分悪い、不愉快、頭使ってやっていいことかどうか考えろと再三忠告したが、
ヘラヘラ笑って流すだけ。
挙げ句の果てには「一緒にやろー」
成人もしてる大人がやることには思えない。付き合ってられない、友達やめると宣言しても
平気な顔して話し掛けてくるのでジャンル友とも相談して一斉FO

これまでの付き合いの中で変なそぶりは全くなく、
まともな人だっただけに未だに困惑してる
親族のほとんどが医療介護関係の職についていると聞いていただけに、
余計にいきなり豹変した意味が分からなかった
16やめ:2010/10/08(金) 16:36:48 ID:c8no6BbW0
>>15もちょっとスレ違いかな
取ってつけたようにイベントとか出てくるだけで。
生活板だっけ?友やめスレあるの。

長い友達なら、理由を聞いてみるのもいいかもよ。
例えば家族が自分を構ってくれなくて、仕事とはいえ障害者に
優しくしてることに嫉妬してるとかなんか悩みがあるのかも。
17やめ:2010/10/08(金) 17:00:50 ID:0NqlclKf0
最近、細かく重箱の隅をつつくようなスレチ判定とか流行ってるの?
同人要素あるっつーのに、それを>16の感覚だけで「取ってつけた」とかまたさらに言いがかりが進化してきたな。

むしろ楽しいはずのイベント中・イベント帰りでオタ友がこんな事やらかしたら色々台無しだわ、気持ち悪いわ…。
>15と周りの人乙でした。なんか親族が医療介護の職だからこそ豹変したっぽいな。
18やめ:2010/10/08(金) 17:21:22 ID:c8no6BbW0
リアのころから長く友達やってきたってことはまともな子だったんでしょ
急におかしくなったって事は何か深い悩みかきっかけがあるんだと思う
なのにあっさり周囲の友人にもFOされちゃうなんてかわいそう。
本当のお話ならかわいそう過ぎてとても乙できないよ…
19友やめ:2010/10/08(金) 17:27:38 ID:I5tJU4cr0
何このひと気持ち悪い
20やめ:2010/10/08(金) 17:45:21 ID:ytC8nwhV0
>>18
よく読めよ再三忠告したって書いてるだろ
忠告されて止めないのは深い悩みなんか関係ないただのバカ
やってる事も人として到底許される事じゃない
15乙でした
21やめ:2010/10/08(金) 18:05:23 ID:c8no6BbW0
>気分悪い、不愉快、頭使ってやっていいことかどうか考えろと再三忠告したが

そうじゃないんだよ、きっとお母さんみたいに聞いて欲しかったんだよ。

つかもうネタのレベルが低すぎるよ…
そんな人いるわけないでしょ
22やめ:2010/10/08(金) 18:13:07 ID:dY7XqgBU0
>>21
ネタだと思っている話に出てきた人を、ここまで真剣にかばっていたのはなぜ?
23やめ:2010/10/08(金) 18:13:55 ID:ZO1gfbqh0
一概にネタとは言い切れない。
最近おかしな人間がいっぱい居るしね。
障害者の真似するガキと同じレベルの成人が居てもおかしくない。
24やめ:2010/10/08(金) 18:24:35 ID:c8no6BbW0
このところネタ判定が厳しかったからなあ。
障害者を馬鹿にする=人として間違ってる!乙の鉄板!
と単純に考えて作ったのがみえみえだったよね。
人間自分にメリットのない厨行為はあまりしないよ。
障害者の真似ってメリットある?自虐じゃん。

個人的にはネタで架空の人物の悪口を書いて匿名の誰かに共感して欲しいと思う
安っぽいネタ師の悩みが聞いてみたいわ。
多分やめる前に友達がいなかったんだろうなとは思うけど。
2515:2010/10/08(金) 18:45:09 ID:LpKJIznkO
乙くれた人ありがとう。


>>24
ネタだってのにこだわってるみたいだけど、自分で
そんな人いない、ネタだ!と思うならそれでいいんじゃない。
私も何してるのか楽しそうに言われたとき信じられなくて耳を疑ったし。
まあメリット云々はウケると思ったんだと思うよ。一緒にとか言ってきてたし

あとなんか可哀相とか言ってたけど>>20も言ってくれてるように、
人としてやってはいけないこと・言ってはいけないことだと思ったから、
困惑はしたし不可解ではあるけどその行動を取った理由に
例えどんなに深刻な悩みがあったとしても興味ないし聞きたくもない。
どんな理由があったとしても取っていい行動じゃないで終わりだし。
26やめ:2010/10/08(金) 18:47:14 ID:dY7XqgBU0
>>24
そのネタにマジレスを繰り返していた理由を聞きたい
27やめ:2010/10/08(金) 18:58:02 ID:sLidG0jQ0
ネタにマジレスはネタ師への嫌がらせでしょ。
ネタ師が狙っていない方向へ大きくマジレスするのって
ネタ出したほうにしてみたら一番されたくないことだからね。
「障害者を馬鹿にするなんて!ひどいふじこ!乙」
というレスを期待して意気込んで書いたのに
違う方向へマジレスされたら腹立つじゃない
でも期待した答えが貰えないのが現実の世の中だよねw

ネタじゃないなら今の子は関係が希薄なんだなあとは思う。
障害者の真似でうけると思ってるレベルのお付き合いは
卒業して正解だと思いますよ。
28やめ:2010/10/08(金) 19:01:32 ID:dY7XqgBU0
なるほど、そういう嫌がらせなのか
はたから見てると、つまらないと思っているものにしゃかりきになっていて、
何かとっても気の毒な感じなんだが…
29やめ:2010/10/08(金) 19:02:06 ID:AAQ3ja64O
この流れがネタです。こんなレス、ネタでなければつける人いません。
報告者はネタレス師など気にせず次のともやめどうぞ
30友やめ:2010/10/08(金) 19:04:16 ID:Ec7mN76Y0
うーんどうスルー?
31やめ:2010/10/08(金) 19:06:32 ID:FZqZy03YO
ID:c8no6BbW0はうへスレにもわいてるちょっと微妙な人なのでスルー推奨
32やめ:2010/10/08(金) 19:07:15 ID:sLidG0jQ0
ネタを作ってる人たちがもうちょっと現実的で常識があるなら
ネタ判定のうるさい人も来ないと思うんだけどね。
ここを見た一般の人が
「オタクってやっぱ人間関係めちゃくちゃ」
「変な人が多いんだ」
「普通なら話し合って和解するだろうにスキルがなさすぎ」
とかって偏見をもたれたくないんじゃないかな。
だからいつも一定のネタ判定人wが現れるんだと思うよ。
33友やめ:2010/10/08(金) 19:32:51 ID:C1YP4w5+0
>ネタじゃないなら今の子は関係が希薄なんだなあとは思う。
>障害者の真似でうけると思ってるレベルのお付き合いは
>卒業して正解だと思いますよ。

の意味が何回読んでも解らない
34やめ:2010/10/08(金) 19:39:06 ID:sLidG0jQ0
>>33
ごめん、それ特に意味がない。
ネタ師がぎゃんぎゃんうるさかったから
乙っぽい締めの言葉を表向き書いてあげたみたいな感じ。
でも本心で乙してないから意味通じないよねやっぱw
35友やめ:2010/10/08(金) 19:56:22 ID:fldh0bjnO
>>34
なんだこいつ
36やめ:2010/10/08(金) 20:12:31 ID:0NqlclKf0
あんま触らない方がいいと思う
37名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/08(金) 20:44:48 ID:oYPEF3PT0



リロードしない人多いんだね



38やめ:2010/10/08(金) 21:34:27 ID:TEYZHLr90
>>32
育児板とか鬼女板とか見てると
おかしいのは一定数どこにでもいるって判るよ
話し合いで判れないキチも一般にだって多い
別にオタクだからスキル低いとかは感じたこともない
よってその理論は間違っている

ネタを作ってる奴がいないとはいわないけど
ネタ判定人の『違いの判る私臭』のほうが臭いわ
39やめ:2010/10/08(金) 22:40:18 ID:knTwH7PU0
ちょっとネタ判定の流れを豚切ってみる

恐らくお互いFO中じゃなかろうかという友人Aです
最初にフォローしておけば彼女にはいろいろと心から感謝してる
ただその子と一緒にいて疑問に思うこともしばしばあって
特に「自分の周りすごいのよ」自慢がひどかった。
以下簡略的に抜粋(フェイクあり)
・「Aのお母さんの知り合いの生物学の先生が本出してて、
その人のところにいけば就職は困らない」
・「Aの幼馴染のBはジャンル移転してもすぐ大手になってね・・・
あ、あの子忙しいからメールとか迷惑だししないでね」
(というわりにAはほぼ毎日Bとメールで雑談)
・「AのクラスのCちゃんって、レイヤーさんの業界じゃ有名なんだよ、
すごい大きいイベントで有名な大手さんと合わせしたりとか」
(たとえばどんなジャンルの?と聞くと「調べられたら困るから」と避ける。
私はCちゃんのHNは知らないし普段は当然コス用メイクじゃないので
人相からでも調べようがない)
ちなみにBは私の中学時代の同級生です。
特別親しいわけじゃないけど会えばのんびり会話したりたまにメールする仲。

以上、同じ話も3回までならまったくここに書き込むに値しないんだけど
しょっちゅう、しかも同人者とわかった人と知り合うたびに毎回毎回言う
そして私は何か対抗意識でも持たれていたのか同じ話を5回以上聞かされました

「だから身の程を弁えろ」っていう彼女なりの釘刺しだったのか、あれは。
40やめ:2010/10/08(金) 23:59:40 ID:TEYZHLr90
>>39

虎の威を借る狐
自分は全くすごくないのと言う自爆ですよ
いるよね、スゴイ友達がいるの=そんな人と友達なアタシスゴイって人
41うへ:2010/10/09(土) 00:20:48 ID:qNOffD2y0
加えて「連絡しないで」「あの人忙しいから」と続く場合
親しいこと自体が嘘でその嘘がバレないように問い合わせるなっていう意味もあるよね
42うへ:2010/10/09(土) 00:25:32 ID:792iItlJ0
外見で人を判断するのはよくないと常日頃から思っていたが
同人で迷惑かけられたイタタ共が皆示し合わせたように総デブだった

自分に甘く他人に厳しいの典型で、なにかあるたびにひがんでくる

デブはろくなのいないと思うわ、ほんと
43うへ:2010/10/09(土) 00:57:40 ID:nfV1O/iT0
>>42
普段から太ってることに対して言い訳してるから
自分を正当化することに長けてるんだよね
劣等感をふりかざしてすぐに他人を攻撃するし
44やめ:2010/10/09(土) 01:05:25 ID:dTjTbhYPO
アタシは病気でコフー薬の副作コフー用で
おっぱいが大きいコフーから太って見えるコフー
45やめ:2010/10/09(土) 01:20:10 ID:GbXmoG9z0
>>42
それが偏見って奴だよ
体形があれだから・○○人だから・オタクだからろくなのいないっていう奴
「自分の出会ったデブにはろくなのがいなかった」んであって
世界中のデブを知ってる訳じゃないだろ

>>39
多分それ虚言癖のある人だ
自分の回りにもいたよ知り合いが芸能人とか有名人とか何かで賞を取ったとか
先祖が爵位があって実はお嬢様とか
でも証拠になるようなものは一切出せない芸能人と一緒に写った写真とかはね
病気だからな…へー凄いねーって聞き流してもっと優しくすれば良かったのに
嘘つかれたって怒ってCOしちゃったんだよな
46やめ:2010/10/09(土) 01:35:23 ID:a+/ao1CE0
>45
まず自分の読解力を育てた方がいい
47うへ:2010/10/09(土) 01:42:01 ID:ysd3KG5g0
でも実際デブは劣等感強いからめんどくさい奴が多いよ
そうじゃないのもいるけど、ごく少数
コーラやココアをがぶ飲みしながらアタシって水でも太る体質なの〜っていう奴は切る
48やめ1/2:2010/10/09(土) 03:38:05 ID:QSASy2EiO
私は携帯サイト持ち。自己満のイラストサイトなのでリア友には教えてない。
加えて、サイトのブログには好きな漫画や小説の感想ばかりで日常語りは控え目。
ある時、サイトに騙りが発生。厨は「HPは自分の物にする。寄越せ」系のメールを送りつけてくる。
悪禁出来ない&多忙で移転に踏み込めないので「断る」とだけ返信して以降無視。
厨は何度も「お前にサイト管理人が務まる訳がない。私が管理してやるから
パス寄越せ。もう職場の人間に自分のだと言った」とメールを送ってきてた。

騙りが発生してから数日後、10年来の友人A・B・Cと喫茶店で集まった時にAが
「私、恥ずかしくて言えなかったんだけど、サイト持ってるんだ。
良かったら遊びに来てね!!」とサイトのURLを教えて貰った。
ところが、Aに教えて貰ったURLは私のサイトのURL。
B・Cは「A、凄いね!!」と、固まる私を余所に盛り上がる。
Aは《携帯サイトとはいえ、如何にサイト作りが難しいか》を語っていたが
黙り込む私の反応が気に食わなかったらしく、Aは「褒めて良いんだよ?」と得意げ。
褒めても何も、元からAのサイトじゃないだろうが!とイラついたので
厨返しだと自覚した上で、わざとAに「凄いね!!どういう風に編集してるか
みせて。」と言ってみた。あからさまに動揺しながら「今はパソコン無いから
出来ない」と言うA。「でも、携帯サイトなら携帯で編集出来るでしょ?」と私。
49やめ2/2:2010/10/09(土) 03:41:55 ID:QSASy2EiO
Aはなんだかんだと言い訳をして逃げる。段々不穏な空気になる中、
トイレに行くと席を外すA。少ししてからサイトのメルフォに件の騙り厨から
「友達に疑われてるから早くパス寄越せ!!嘘つき呼ばわりされるだろうが!!」
と切羽詰まったメールが何通も届く。A=騙り厨だと判明したのだけど、敢えて
「あなたは嘘つきなのだから自業自得。今から正直に《嘘でした。ごめんなさい》
と謝れば、友人達に許して貰えると思いますよ?」と返信。
Aが正直に謝ってくれば友人としての距離は置くが許すつもりで居た。
しかしAは逆ギレで「あんたが素直にサイトの
パスを渡せば終わる話だ。偉そうに説教たれんな、カス。何様だよ?!」
と来たので、こちらもキレた。皆の前で名乗り出た後でAをCOしようと
していた矢先、今までAから教えられたサイトを見ていたBとCが
「このサイトって、(私)のだったりしない?」と聞いてくる。
驚いて理由を聞けば、日記の内容に心当たりがある(名前は伏せていたが
BやCと遊びに行った事を投下した記事)事や、イラストに書かれた
文字の癖がAの字体と明らかに違うからだとか。
なので正直に、黙っていた事を謝罪した。BとCは仕方ないよ、と言ってくれた。
気まずそうなAが戻って来てから改めて本当の管理人だと名乗り出た。
鯖に登録した際のメールを全員に見せ、BとCに指定された箇所の
カラー編集や日記編集をしてみせたら、Aはいきなり「(私)にサイトを
乗っ取られた。だから、さっき編集したくても出来なかった」と泣き出した。
しかし、登録した際のメールには日時がバッチリ載ってるから証拠になる。
私は「本当にサイトを乗っ取られたと言い張るなら、それは犯罪だから
警察に言え。通報されても私は困らないし、捕まらない。」と反論。
結局、Aは何も言い返せなくなり喫茶店を出て行った。
少ししてからAから「お前が友達想いじゃない奴だとは思わなかった。
二度と近付くな」とメールが来たので、「嘘つきとは友達でいたくない。
さよなら」と返信して縁を切った。BとCもAとは縁を切ったのだそうだ。
50ともやめ:2010/10/09(土) 04:26:26 ID:JDY5PMzv0
すがすがしいくらいの馬鹿だな、A
A語の「友達想い」は日本語に訳すると「言いなりになる手下」だろう…

すっぱり縁切りできてよかったね、乙でした >>48-49
51やめ:2010/10/09(土) 07:58:15 ID:k70wZTS50
>48乙。
日記に心当たりのあるHPを見つけた時、普通は友達のかと疑ってみるのが普通の人なんだが…。
疑いもせず乗っ取りに向かうAの行動力は半端ないなあ。
でも多分、Aの職場の人間はそこはAのサイトなんだと思ってるだろうなぁ。
これから職場の人間にサイトについて話されるたびにAは>48とBCに嘘ついてCOされた事を思い出すんだろうけどw
52名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/09(土) 14:11:09 ID:0Y53mSDJ0
嘘くせーw
53やめ1/3:2010/10/09(土) 14:53:07 ID:ld404DFi0
最近になってびっくりするハメになった友やめ。長いです。

十年も前の話だが、大学に入学早々、知り合った友人Aと二次の合同サークルを組んだ。
二人とも地方出身で、学校の近くのアパートで一人暮らし。
ピコなサークルだったんだが、わりと活発に本を作ってイベントにも出ていた。
本はコピー本で、いつもパソコンのある私の家を合宿所にしての作業。
それを何度か繰り返すうちに、Aはほぼ毎日私の家に泊まりこむようになっていた。

Aは一人暮らしを始めるまで、一切の家事をしたことがなかったらしい。
教えても「○(私)ちゃんの方が上手なんだからやってよ」で覚えようとしない。
結局、家事全般を私がやって、自分の食費で自炊してAの面倒を見ている状態に。
夜は私のベッドを占拠して、「電気消さないと寝れないの」と部屋を暗くして寝るA。
私は台所の明かりを頼りに流し台を机代わりに原稿をし、床で寝る生活。

二年も経った頃、いい加減に疲れた私がキレて追い帰そうとすると、
Aは「だって、アパートの電気もガスも止めちゃったもん!」と言い出した。
当時住んでいたのは真冬になると半端なく気温が下がる地域で、その日は生憎の雪模様。
夜だと言うのに玄関口で泣き叫ぶAに、その時はつい仏心を出してしまった。
今にして思えば、それが悪かった。
泣けば許されると覚えたらしいAは、その後も都合が悪くなると泣いて謝るようになった。
「ごめんね、ごめんね」と反省した様子で泣くので、COする決心がつかなくなった。
54やめ2/3:2010/10/09(土) 14:54:49 ID:ld404DFi0
AをCOできないもう一つの理由に、共通の友人Bの存在があった。
Bは元々Aの友人で、Aに紹介されて知り合った。
好きな本を教え合ったり、萌え話やゲームも一緒にする貴重な友人。
しかし、BはAの仲のよい友人だ。AをCOするならBとも気軽には会えなくなる。
当時の私はそう思い込んでいて、それがとても怖かった。

卒業後、就職した私は、Aに押し切られる形でルームシェアをして住むことになった。
そこはペット可のマンションで、かねてから猫好きと称していたAは、猫を一匹飼った。
私も猫は好きなので、一緒に暮らす分には問題ない。むしろ嬉しいと言った。
ところが、いざ飼ってみるとAは猫の世話をしない。餌からトイレから全部、私任せ。
とは言っても相変わらず家事全般が私に丸投げなので、それ自体は疑問に思わなかった。
しかし、猫の方が私を飼い主と認識したのか、私にばかり懐くようになった。
これはまずいかなと思った私は、ある夜、寝ているAの部屋に猫を入れて寝た。

すると翌朝、目と鼻を赤くしたAがものすごい剣幕で泣きながら怒った。
「猫アレルギーなのに! くしゃみが止まらなくて会社に行けない!」
「え、知らなかった。でもじゃあ、なんで猫を飼ったの!?」
「だって○(私)ちゃん、猫好きだって言ったから。喜ばそうと思って」
「そんな理由で飼われても困るよ」
「だったら猫なんか飼わなかったのに! もういらない!」
( Д ) ゚ ゚メダマドコー
55やめ3/3:2010/10/09(土) 14:57:08 ID:ld404DFi0
この一件で、とうとう完全にキレた。
冷静になろうと過去の四年間を振り返って、かなり奴隷乙な状態の自分にも気付いた。
AにCOを告げ、一緒に借りていたマンションを退去した。
Bや他のAを通して知り合った友人には、電話とメールで事情を説明した。
一部の友人にはCOされた。
付き合いを続けてくれた友人の中には、逆にAをCOした人もいた。

先日、今は別ジャンルで活動している私のサイトの客からメールが届いた。
開設当時から長らく通ってくれていた客で、カキコや感想もよく送ってくれていた。
その客が、実はAだった。会えないか、また前のように一緒に遊びたいと書いてあった。
心の底からびっくりしたし、六年間も密かに見られていたと知って怖いとも思った。
とりあえず、サイトは灰汁禁。メールも着信拒否して今は平和です。
温泉だし、当時とは住んでいる場所も違うから、押し掛けの心配はないと思う。

ちなみに、Bは今の二次の相方。
あの一件の後も付き合いを続けてくれた友人達とは、今でもオンオフ共に親しくしている。
Aに「いらない、捨てる」と言われたぬこ様は、それこそ喜んで引き取らせていただいた。
今日も私の癒し部隊として、脚の上で寝ている。温かくて重くて幸せだ。
56やめ:2010/10/09(土) 17:48:08 ID:dqy8WyvL0
「喜ばそうと思って」の理由が好意なのか奴隷を逃がさないためなのかちょっと気になった
まあ53にはどっちでも同じだよね
これからの季節天然カイロは羨ましい。仲良くお幸せに

自分が悪いやめ。長文ごめん
同カプの中にどうしても苦手な作風の人(Aさんとする)が居た
そのカプはマイナーでほとんど絨毯爆撃、たいていが知り合い
でもそこの本だけは買ってないのがばれないようにもう買ってきてもらってるor
他にも買ってないサークルがあるを演出しようと買い物を一部友達に頼んでたりした

ある日買い物を頼んだ元友BがAさんの本も買ってこようかと申し出てくれた
言葉を濁しつつ必要ないと伝えたら
「もしかして(私)ってAさん苦手?実は私もあんまり好きじゃないんだよね」と言い出した
陰口になるとは思いつつもAさんはカプ大手で周りにもファンが多く
周りにも好きだよね面白いよねを前提に話す人が多かったので実は・・・と漏らしてしまった
その後Bの「Aさんの設定のこういう所が私は萌えない」という話を聞いたら
なぜか好きになれないと思っていたAさんの話のどこが苦手かがわかってすっきりした

少ししてBが呟きを始めた
私は普段見に行くこともほとんどしないのだけれど原作でカプ燃料が投下されたのに
Bの日記が停滞していたのでそちらで話しているのかなとちょっと覗きに行ってみた
・・・B、Aさんにすごい勢いですりよってました
いつも読んでます!大好きです!新刊楽しみです!
理路整然とここが萌えない、と話していたBと同じ人とは思えなかった
私に話を合わせてくれただけかもしれないが恐ろしくてジャンルもカプも変えてFO
もちろんそれ以来絶対に誰に対しても他人のマイナス面は口にしなくなった
57やめ56:2010/10/09(土) 17:52:25 ID:dqy8WyvL0
追記
恐ろしかったのはもしかしたら他の人には
私の作風が嫌いで云々言っているのかもしれないと思ったから

Aさんの話が苦手だったのは趣味が合わないレベルの問題で
悪口のつもりではなかったのだけれど
やはり軽々しく人に話して良いことではなかったと今でも後悔してる
58友やめ:2010/10/09(土) 20:03:44 ID:VMN4u8wE0
>>55
乙でした
下僕状態がわかったくらい冷静になれたなんて偉いと思うよ

>今日も私の癒し部隊として、脚の上で寝ている。温かくて重くて幸せだ。
うっうらやましくなんかうらまやひくなんかっ…
59友やめ:2010/10/09(土) 21:02:50 ID:zK6ipTgc0
同ジャンルで知り合ったA
私の好きなゲームや漫画を紹介すると
「設定見た瞬間やる気しねぇw」
「絵がキモイw読む気しねぇw」
「私少女マンガ大っ嫌いなの」
「は?(ゲーム名)?それって厨ゲームでしょ?大人になってやってるとか恥ずかしくないの?w」

しかし数日後
「こないだ(私)に紹介してもらったあれすっごいハマっちゃった〜!」
「ハマりすぎて、夜更かししちゃったよw」
「○(キャラ名)萌え!○受けサイト作るかもw」
毎度こんな感じ
最初はハマってくれるのが嬉しかったんだけど
次第に、最初に必ず紹介した作品の事を貶す事に憤りを感じ
「え、それ糞ゲー(or糞漫画)でしょ?」→「面白くてハマっちゃったぁ」の流れにイラァッとするようになった
他にもAには、考えずに発言する癖があるようで、太ってる人に「痩せた方がいいよ?」、ニキビで悩む人に「洗顔ちゃんとしてる?」とか言ったり
人と人の作品を見比べて「私はBさんの絵より、Cさんの絵が好きだな」と本人を目の前にして言ったり
あと病的に几帳面すぎる所があり、一緒に居てすごく疲れる
色んなことが積もり積もって結局は、些細な事で大喧嘩の末COしました
もう金輪際関わらないでって言ったら「なんでよおおおお!なんでなのよおおおお!」って公衆の面前で大泣きされた
60名無しさん:2010/10/09(土) 21:23:09 ID:TEcK+ZBZ0
>>59

物凄く天邪鬼なんだな
リアとか若かったら、まだ許せる範囲かもしれないけど
大人になってもそれじゃあ疲れる一方だよね…
言っていいこと悪い事を判断できない人なんだと思う
61友やめ:2010/10/09(土) 22:07:38 ID:VMN4u8wE0
>>59

精神的にあまりに未成熟だからこそ言わなくても良いことを平気で言うし
衆目環視の中でうおーん泣きするんだろうな
それが自分の魅力と勘違いしているならもう一生治らないかもね
62やめ:2010/10/09(土) 23:43:58 ID:VWgmWKzGO
>>59と似たような話で申し訳ないが
私が漫画やゲームを薦めても「え〜でも趣味じゃないし〜」と毎回スルーする友達Aがいる
同級生だし一応同じジャンルで活動してるから一緒にイベントとかには行くけど
アフターとかで他のサークルさんが以前私が薦めたものをAに薦めると即効食いつく。そしてハマりまくる。
ジャンル内の大手さんが話してたりすると当然のように殊更食いつきがいい
私が「前に私も薦めたのに…」と言うと「あの時は興味なかった!」でスルー。
かれこれ20回はこういう事がある。完全に見下されてるんだろうなあ。
唯一の救いは私の方が若干ジャンル内で売れていることです…小さいことで自尊心を保ってるよ…
もうすぐ私は引っ越すのでこれを機に連絡とったり合体申込なども止めようと思う
63やめ:2010/10/09(土) 23:50:09 ID:VWgmWKzGO
あ、一応書いておくと無理矢理Aにお薦めを押し付けてるわけではないです
聞かれたら答える、コレは私は好きだなあ、見てみる?みたいな感じ。
見下してる私から薦められたものにハマってしまったら嫌だからなのかな
何度かもう薦めても文句ばかりだから教えないって言ったこともあるのに「オススメ何〜?」って、もう何なんだよ…
あーそれ無理!興味わかないわ!にはウンザリ。
ながなが愚痴スマソ…
64やめ:2010/10/10(日) 01:07:11 ID:Ph8gqpDU0
同人関係の友人の友人で知り合ったA

職場苛めがテーマの非オタ系商業小説に知人そっくりのキャラが出てた。
名前、外見の特徴、職業が同じで、かなりえぐい苛め役のキャラだった。
共通の友人の間でちょっと話題になったけど、
嫌なキャラだから本人のいる前では特にその事には触れなかった。
その後、まわりからAが徐々にFOされるようになっていって不思議に思っていたら、
その小説はAに似ているではなく、Aのことを書いた実話だった。
過去に苛めた元同僚が小説を書く趣味があって、退職後にデビューしたらしい。
というか、同じ小説書きつながりでAとその人は割と親しくしてたらしい。
Aは、確かに作中と同じ言動はしたけど、
元同僚が非常識で悪い人だったという描写が無いから誤解だ、と主張。
むしろこんな風に書かれて私はかわいそう、と
酒が入って興奮してたんだろうけどアフターで泣きながら延々と語った。
元同僚がおかしいという被害報告がエスカレートして、
会社を辞めた後に苛めで労働局に訴えるほど恥知らず、
と言ったのには言葉を失った。
当然、その時同じテーブルにいた人全員でFOした
A本人が自分からその話を持ち出してくるまで、特に非常識なところは無く
普通の人だと思ってたから余計に恐かった
65やめ:2010/10/10(日) 01:26:06 ID:oHxNIuHL0
>>64
Aざまあとは思うが、そういうのモデル対象が分かるように書いちゃったら
事実でも訴えられるんじゃなかったっけ
女流小説家で訴えられた事例があったはず
66やめ:2010/10/10(日) 03:47:12 ID:QHZZ66YxO
よくわからない
67友やめ:2010/10/10(日) 05:03:44 ID:8OQFbP8M0
モデルにされた云々で思い出したんだけど
某漫画のヒロインはアタシがモデルとか言い出したヤツいたなw
冗談で言ってるのかと思いきやどうやら本気だったようで
突っ込んだヤツにめちゃくちゃキレてたw

ソイツ曰く、髪型、タレ目な所、身長がほぼ一緒(5センチ差)だから、「きっとアタシがモデルに違いない」んだとか
誰かが「もしかして作者と知り合いなんですか?」って聞いたら
「知らないけど、作者は東京在住らしいから、きっと私が買い物中に一目惚れして漫画のヒロインに抜擢したんだよ」
うん、確かにね、髪型似てるよね。けど、よくある一般的な髪型だよねw
目は………うんw

まぁ、こんな感じに頭病気なヤツなんで、他にも色々あって、そいつとは今はもう友達ではありません
68友やめ:2010/10/10(日) 05:43:18 ID:PQzFybA90
身長5センチ差って結構あるぞwww全然一緒じゃないw
69やめ:2010/10/10(日) 07:33:26 ID:VDY4raB10
最近いくら何でも腐臭がキツすぎる相方をFO中。
常時「日本語忘れちゃった帰国子女」キャラ作り、
何を見ても擬人化カップリング妄想、所構わず
ガチホモ同人誌。本気で注意しても何かのキャラの
台詞で返答。流石にもう無理。
70やめ:2010/10/10(日) 10:21:05 ID:EsU+utqI0
>>65
木卯美里?
71やめ:2010/10/10(日) 10:32:27 ID:qun8/DL+0
木卯美里のケースと違って、私がモデルと主張したらイジメも
認めることになるからなあ。よっぽどアホじゃない限り訴えないだろう
72やめ:2010/10/10(日) 10:53:11 ID:Wm//xzpz0
>64
小説なんて脚色してナンボだし、実話って言っても尾ひれつけて極端なものにしとかないと売れないからどうもなぁ。
昔親しくしてたんだったら、けんかした時とかにAだけ悪役にしたてられて作者の悪い部分はなかった事にされてる可能性もありだと思うよ。
一方的に根回しされて皆から切られた、という点ではAも乙だな。こういうとA乙されるかもしれんけど。
73やめ:2010/10/10(日) 11:41:25 ID:MCnwindXO
>>72
もちろん、知りもしない片方の言い分を信じるのは危険だけど、
その後のAの言動だけ見てもあまり親しくはしたくない。
完全否定の事実無根なら同情できるけど「作中と同じ言動はしたけど、元同僚が非常識で悪い人だった」って自分で言っちゃってるし、
周りに「相手が悪いと思ったらそういう事しちゃう人なんだ」と思われても仕方ないんじゃないかな。
74やめ:2010/10/10(日) 13:32:18 ID:qBV4Q87W0
>会社を辞めた後に苛めで労働局に訴えるほど恥知らず
どんな理由があろうと小説に脚色があろうと、この時点でCOだよね
75やめ:2010/10/10(日) 13:41:25 ID:U7nULmXY0
仮に相手の脚色が酷くて誤解があったとしても、
それを解く為に「相手がいかに悪い奴か」「自分は可哀想」から話し出す人はあんまり友達に持ちたくない。
76やめ:2010/10/10(日) 14:34:39 ID:7wya//Ff0
訴えたのは小説書いた、元同僚の方だよね?
とりあえずどっちもどっちとしか…
ただ、もしも元同僚の非常識度が酷くてAのいじめとやらが
きつくしかる程度だったとしたら、A乙かな
元同僚の方はいじめられたのが事実だったとしても小説にしてる時点で引く
77友やめ:2010/10/10(日) 15:13:35 ID:fBKcoRvF0
Aとその元同僚は仕事上ではいろいろあったんだろうが
小説書きとしてその人とは仲良くもしてたんだろ?
仕事は仕事、プライベートはプライベートとして付き合えていたなら
その元同僚が書いた小説のAが、一方的に苛める役になっているのも
なんだか腑に落ちない。
ただペンは強いよな。64がAをFOする前から
小説のせいでAは周囲から孤立していったんだし。
何言っても、人を苛め抜いた人、としか受け止められなさそう。
78やめ:2010/10/10(日) 15:16:14 ID:fgPnjHna0
ひどい文章
79友やめ:2010/10/10(日) 18:46:30 ID://5K7WUqO
中学の時に仲良くなったオタ友Aとそのサークル仲間のB。
Aは少々引っ込み思案だが私と好みが似通っており良い語り相手、Bは多少好みのズレはあるものの明るく話上手でよく遊びにいく相手、といった感じだった。

大学進学の際、私は学びたい分野が都内の大学にしかないという理由で上京を決意。
Bも「特に目標はないが、どうせなら都会で切磋琢磨したい」と共に上京。
だがAは、知らない土地は怖いから行きたくない、と地元に残った。
仲間と離れるのは寂しいが、人見知りのAだし仕方ないかとお別れをした。

新生活がスタートした忙しさで最初こそAとの交流はなかったが、ネットのお陰でしょっちゅうやり取りが出来た。
するとしばらくしてAから「(私)ちゃんかBちゃん、●●(アニメ)録画できないかなぁ?」とのメール。
どうやらその作品はAの地域では放送されず、放送地域の私とBを頼った様子。
「ネットで違法視聴だけはしたくない」との意見に感動した私とBはその作品を全話録画してAに送ってあげた。
それが間違いだった。
クールごとに「このアニメ観たいから録画して!」と言ってくるA。
流石に何度も無理だよ…と告げれば「(私)ちゃんとBちゃんばかりアニメ観れる地域でずるい!私をのけ者にして!」

しまいには地方では手に入りにくいグッズや同人誌の購入まで頼みだす始末。
たまになら構わないけどこれが毎週のように…断れば
「二人は便利な土地に住んでるんだから!地方の私が可哀相だと思わないの?」
いや私ら、学業が理由で上京しましたし…
いい加減疲れてしまい距離を置き中、このまま続けばCOな友やめでした
80友やめ:2010/10/10(日) 23:44:21 ID:fnD47CfrO
サイトにメールを送ってくれたことがきっかけで仲良くなった同ジャンルのA
萌えツボも合うし同人以外の共通の趣味もあったりと凄く気の合う友人だったが、
Aは何かにつけて未串や支部、ついった、携帯SNSを私にしつこく勧めてくるようになった
どれにも興味がない、自サイトとオフ原稿で手一杯だから無理、と何度言っても
「何でやらないんですか!?」
「みんなやってますよ!」
「流行に乗り遅れますよ!」
と返すばかり
だから興味自体が無いんだと強く言っても
「流行りモノにはなびかないカッコイイ私アピールなんてよくないですよ!」
と全然聞いちゃいない

Aからのメールや拍手※の9割以上がこういう内容ばかりになったので、受信拒否&灰汁禁してFO中
81友止め:2010/10/11(月) 01:08:52 ID:D4usbXdc0
火花でブチ切れFO。

10年来のヲタ友A。年に数回の付き合い程度。
現在は自分はバリバリ同人描きだが、Aは色んなジャンルを買い専。
火花SPが取れて1ヶ月前に一緒に逝く?と聞いたら、暇だからいいよ〜的な返事。
それから連絡を取ってなかったが、イベ前日になって待ち合わせ時間のメールをしたら
「時間遅くない?」「そんなに遅くていいの?」など次々と急かす返信。
「ミケでもあるまいし、都内から1時間もかからないからゆっくり逝けばいいんでは?」
とメールしたら「APHにハマッたからパンフチェックする時間が欲しい。もっと早く逝こう」と
1ヶ月前と豹変。加えて「友達が欲しいっていってるんだけどチケットもう1枚あまってない?」と。
さすがに「なんだそれ・・」と思い、さすがにチケットは渡す気なかった。
本人の言うとおりにやや早めに当日待ち合わせすると、見ず知らずの人が
くっついている。「誰?」「あー友達。一緒に廻るんだ」と手にはパンフ。
既に苛苛しながらSPに向かうと、どっかりと二人分の荷物を置いて「じゃあ廻ってくるわ」と。

いくら新ジャンルにハマリたてといっても限度がある。
10年来の友達の厚みが感じられない。

こんな奴誘うんじゃなかったとブチ切れたので先に帰りFO。
82やめ:2010/10/11(月) 01:17:01 ID:VnaWYYPT0
荷物放置?GJw
83ともやめ:2010/10/11(月) 01:32:51 ID:vRMMuBpf0
>>81
乙だがジャンル名出す必要あんの?
84やめ:2010/10/11(月) 06:53:35 ID:sbHkp1ddO
学生時代にオン経由で知り合い、オフでの付き合いも十年近くなるA。
オンでもオフでも虚弱アピールの激しい人だけど
そういう人は同人界にはよくいるから気にしていなかった。

月日は流れ、私が難病になった。
薬を飲み続けていれば問題ないけど、薬がないと日常生活を送れない病気。

病気になって最初の夏コミに合わせてAが泊まりに来た。
(毎年夏は彼女が泊まりに来て、冬は私が泊まりに行く)
薬の山を見て「大変だねー」と心配してくれた。

翌日のイベントも無事終わり、私はアフターに参加せず帰宅。
すると、部屋から結構な量の薬がなくなっていた。

調べるまでもないんだけど、調べた結果犯人はA。
アフターでの病弱アピールに薬をパクったらしい。
アフターに参加していた別の友人に事情を説明し、取り返して貰った。

その友人によると、嘘がバレたAはなにを思ったのか
「○○(私)の病気自慢ちょっと大袈裟だよねー」と言っていたらしい。
後日別の参加にもそれとなく確認したところ、やはりそういう発言があったとのこと。

それがきっかけで、Aとは友達をやめた。
彼女からしたら軽い気持ちだったのかも知れないけど、許容できなかった。

補足。
病気のことは、親しい数人に必要があって説明しただけで
サイトでもオフでも話題に出したことはない。
85名無し:2010/10/11(月) 08:28:55 ID:eXkKx67HO
そんな目にあったのは
苦々しかっただろーけど
思いきって絶交する切っ掛けができてよか?ったね

>陰で言ってる
女のにわか友達関係なんてこんなもんでしょ


宿屋や同人誌宅配便に利用するために用いるのが「友達」って言葉なんだよ

利用しあってる関係と思わなきゃだめ

86友やめ:2010/10/11(月) 08:59:51 ID:Kqizu9LzO
>85
友達がいないんですね
わかります
87友やめ:2010/10/11(月) 10:21:54 ID:Qy0AcPUXO
最初に知り合った時はいい友達だったのに同人が絡んできて止めになった話は多そう
かく言う自分もそのパターン
元友Aは同人友でもあるがそれ以前に同じ学校出身の同業者
仕事関係や一般友が絡む事は時間でもお金でもきっちり守るのに
同人絡みになると途端にルーズで厚かましくなる
所詮趣味だからと思っているのか言ってる事もころころ変わるし
ホテルに一緒に泊まりたいというので二人でとったのにドタキャン
キャンセル料発生してそれを払うのもデモデモダッテでごねまくり
チケット回した時も最初はお礼言ってくれたり売り子申し出てくれたのが
最近じゃ荷物置き兼休憩所扱い
自分もサークル経験があるのにスペースはみ出して荷物やゴミ散らかしたりでポカーン
もう同人関係の付き合いはジャンルも違うしやめようと思う
88やめ:2010/10/11(月) 12:00:44 ID:16Gze3I60
>>84

陰で悪口言ってるとかそんなレベルじゃないよね
病気の人から薬パクって自分の嘘病弱アピールとか馬鹿じゃないのっていうね。
取り返してもらうまでの間に大変なことになったらどう責任取るんだろう

89やめ:2010/10/11(月) 12:44:16 ID:QLwobQAb0
>>84

貧乏な私は薬だってタダじゃねーんだよ!
と明後日の方向に腹が立ってしまった
病気の内容をどこまでそのAとやらが知ってるのかしらないけど
薬がないと命に関わる人もいるのに全然考えが及びもしなかったんだね
90やめ:2010/10/11(月) 13:51:32 ID:+XMjYnQB0
>>79
引っ込み思案ならいいけど単なる内弁慶なのは困るよね
身内や親しい人にはその分ど厚かましいの
年に1回くらいなら録画もするけど毎クールは勘弁
そういう人に限って録画失敗したら火が付いたように怒るし

>>80
楽しいから一緒にやろう、楽しいから一緒に(ry
という言われ方ならまだしも皆やってるとか流行に乗り遅れるとかどうでもいいよね
91やめ:2010/10/11(月) 14:09:27 ID:voYeHQ/O0
自分が甘かったやめ

同人では、そこそこルーズで新刊落としたり遅刻したりしてたAに、仕事を紹介するんじゃなかった。
立派な学歴を信じたり、学歴があるからこその親の期待に押しつぶされそうなアテクシを信じた私が、バカでした。

あとは想像通り。結局同人関係ごと切るはめに。
同人関係切っても、デメリットが一切なかった。
92やめ:2010/10/11(月) 15:47:36 ID:zNCzMOrR0
>同人関係切っても、デメリットが一切なかった
に噴いたwwww

>>91乙でした
93やめ:2010/10/11(月) 17:41:04 ID:TwNueV6C0
>>91
一瞬メリット?とか思って読みなおして噴いたwww
今後良い人と出会える呪いをかけておくよ、乙でした。
>>84
ほんとに乙です…。人の病気の苦しみなんて一切わからないようなアホなんぞ
気にせんで良し!昔薬を常備してたら
「病弱アピール乙ww」「ほんとに病弱なら今すぐここで泡吹いて倒れろよwwつか死ねww」
ってAのようなアホに馬鹿にされたことあったから、物凄い腹立つわ…Aには相応の罰が下る筈
この先貴方に幸せが訪れますように。
94友やめ:2010/10/11(月) 20:50:30 ID:TRQQS2/U0
>>89
いや、それ明後日の方向じゃないよ。しごくまっとうな怒り方だ
難病だと薬や治療費高いだろうし、場合によっては仕事が制限される場合もあるし
補助受けるにしても制限があるだろうし
>>84はほんとに乙。一日も早い完治を祈る
95友やめ:2010/10/12(火) 12:47:34 ID:ORHUsRJNO
>>84
本当にマジ乙
ナンチャッテ病弱な奴ほど本当に病気で大変な人が現れると病気アピールpgrし出すよな('A`)

昨年の超都市前夜、必ず毎日自分で薬剤注射しなくてはいけない友人の
注射道具入れたポーチをこっそり取り出して隠してたバカがいたわ
友人が具合悪くなってきて救急車呼ぶぞ!!という時に、そのバカは自分のバッグから
「ジャッジャジャーン!」と言いながらポーチを取り出し
「病気本当だったんだwww嘘だと思ってたわwww」
と笑いながら言いやがった

全員で宿から叩き出してそのままCO
「気候も温暖で体への負担が少ないから5月なら行ける」と楽しみにしていたのに、
大事を取って行くのを断念した友人が本当に可哀想だったよ
96ともやめ:2010/10/12(火) 13:01:20 ID:CR/S3KPQ0
>>95
マジか…ヘタしたら殺人だぞ
その人亡くなってたら、ポーチ黙って処分したんだろうな…怖
97ともやめ:2010/10/12(火) 13:31:43 ID:N4KGPXGy0
>>95
なんだそれ腹立つ!人の命を何だと思ってるんだ…
もしほんとに取り返しのつかないことになってもそいつは
「嘘じゃなかったんだ―w」とへらへら笑ってるんだろうか
いつかお前がおなじ様な病気になって同じようなことをされて
命の危機がせまっても笑って許せるんだよな?と聞いてやりたい

ご友人乙…。今はその馬鹿からはなんのアクションもないんだよな?
98やめ:2010/10/12(火) 14:13:29 ID:mYF2Gvnp0
>>95
それ傷害事件で被害届け出せるだろ
ご友人、>>95ともに乙でした
99やめ:2010/10/12(火) 15:05:46 ID:Vl+1dXmP0
現在進行形でどうしたらいいかで悩んでるんだけど相談的なのって大丈夫?
100ともやめ:2010/10/12(火) 17:38:13 ID:CR/S3KPQ0
>>99
とりあえず投下してみたら?
101やめ:2010/10/12(火) 17:54:50 ID:Vl+1dXmP0

99です
メモ帳にまとめてたんで投下


私・創作、時々携帯獣擬人化で活動
A・携帯獣擬人化・版権で活動

結構長い付き合いの友人でお互いのキャラで友人関係とか
そういうのつけて楽しんでた
その友人のキャラが
・ショタ
・ショタだけど強い(または貴族、金持ち)
・ショタだけどものすごく高い地位にいる
・すごく強いけど暗い過去を背負ってる
・とにかくAのキャラが私のキャラより偉い

Aの作るキャラがすべて私のキャラより上にいる
私が伯爵キャラ作ればそのキャラより地位の高いショタ公爵作ったり

私が書くのはほとんど20〜30歳位の男性、正直とんでもな展開でもない限り大人が子供に力で負けるなんてありえない
でもAはこのキャラは強いの!○(私)のキャラに負ける分けない!と言って私のキャラフルボッコ
その年でそんな地位にいるのおかしくない?と言っても
「二次元だし好き勝手にさせて」「私ショタしか描けないから」っていうだけ
漫画描いた!って言われてその漫画見たら見事に私のキャラ踏み台、当て馬、で奴隷乙だった
そのキャラはそんな性格じゃないよ、と言ってもAの中ではAのキャラマンセーで性格も色々改造されてた

最近はこんな上司キャラ(ショタ)作ったから部下キャラ作って!ってorz
正直言ってそろそろ限界です
Aをマンセーするために作ったキャラじゃないのにそういう風に扱われるし、どう対応したらいいかがわかりません
102チラシ:2010/10/12(火) 18:02:05 ID:rExwt/+I0
リアなら他所行ってくんねーかな…大人のやることじゃねーだろそれ
103やめ:2010/10/12(火) 18:19:01 ID:vXdC043Z0
名前欄間違ってる人に言われても
104やめ:2010/10/12(火) 18:19:18 ID:Vl+1dXmP0
>>102
Aも私も成人しています
105やめ:2010/10/12(火) 18:49:15 ID:1w/qXRLZ0
>>102
うん・・・乙だけど、大人になろうね・・・・・
傍から見ればどっちも痛さはそう変わらないよ
106やめ:2010/10/12(火) 18:50:17 ID:1w/qXRLZ0
ごめん今の101に対してな
しかしこれで成人・・・・・・・
107やめ:2010/10/12(火) 18:52:07 ID:sMm4c+QX0
オリジやってない人にはわかんないかもしれないけどこれは結構きついよ
じわじわとストレスたまる
108ともやめ:2010/10/12(火) 19:05:35 ID:CR/S3KPQ0
>>101
そういう遊びだけ止めればいいんじゃないの?
仕返しに、Aのキャラsage話作るって手もあるけど、
同レベルの争いにあっちゃいそうだし、101はそんな話作る気もないだろうし

101の創作キャラを、断りもなしにAの二次作品でsageキャラ出演させ始めたら
友やめレベルかなと思う

ていうか、別にジャンル名(なんだよね?詳しくないが)出さなくてもよかったんじゃ…
109友やめ:2010/10/12(火) 19:17:27 ID:mNUdwnOR0
私もAも取り扱いはNLの同カプ
ジャンルではBLが主流でNLはマイナー
Aが同カプの同士達の中でも特に仲がよかったと思う

AはBLカプはあまり好きじゃないと言ってたんだけど、ある時からAはBLカプの人達との付き合いが盛んになった
それと同時に、私達同カプは距離を置かれるようになった
ある日「もう連絡してこないでね」と言われ
泣きそうになりながら「なんで!?私何かした?」と聞くと
「いあいあw(私)は何も悪くないから気にしないでw」
それじゃ納得できなかったけど、何も聞けないままAは落ちてしまった

ツイッターを覗くと「はわわっ!Y×Z(BLカプ)の人達は絵上手い人ばかりで幸せですぅ」「Z×X(NLカプ)はレベル低かったもので…^^;」とか書いてあった
ここらでやっと、あぁ、この人達と仲良くしたい為に切られたんだなぁと理解した
だからって、私ら切られる必要あんのか?と思ったけど
今まで仲良くしてた同カプの人達をレベル低いとか言うやつなんてもうどうでもいいやって感じだった
どうやら、他の子に「もうZ×X(NL)のレベルの低さにはうんざり」と、以前から何度かこぼしてたらしい

で、結局Aは私らの所に戻ってこようとしました
「あいつら話あわなくてさ〜」って
…そりゃそうでしょうよ。だってAにとってBLカプは、「興味ない」どころか「あまり好きじゃない」だったし
私はAにとって都合のいいやつと思われてる事を悟ったので、その場でCO

後から聞いた話だと、Aは最初こそ話をあわせたり、BL絵を描いてBLの人達と仲良くやっていたそうだけど
そのうち「Z×X(NL)のR-18絵描いて〜!」とか言い出したりしたらしく…しかもかなりしつこかったらしく
で、中にはZ×Xが嫌いって人もいたみたいで喧嘩になったとか
あと詳しくは知らないけど、イベントのアフターでもひと悶着あったとか…何があったかはなんとなく想像つきますw

つかAの思考回路が理解できねぇーw
絵の上手な人に自分の好きカプを描いてほしかったんだろうけど
ガッツリBL描いてる人達にNLのR18描けってすごいなwそりゃBLとNL両方取り扱ってる人とか中にはいるだろうけどさw
けど、嫌いなカプに居た人を受け入れるBLカプの人達の事もよくわからないと思ったw
110やめ:2010/10/12(火) 19:23:58 ID:loq1UcM3O
なんだ、結局BLsageしたいだけか
Aもあれだが>>109も確かにレベル低いね、人間的に
111やめ:2010/10/12(火) 19:28:22 ID:Vl+1dXmP0
>>108
遊びをやめるか…
そうやって遊ぶのが当たり前、という頭になってたんで目が覚めました
考えます
読み直したらほんとにジャンル名いらなかった、ごめんなさい

他の方もありがとうございました
112友やめ:2010/10/12(火) 19:30:41 ID:mNUdwnOR0
>>110
ごめん、そんなつもりはなかった
自分取り扱いはNLだけど、見る分にはBLも好きだったりする
けど、BLはBL同士、NLはNL同士でも、あのカプは好きじゃないとか、対立カプとかそういう問題はあるわけで
BL専門の人にNLリクしたり、NLカプ嫌いと言いつつNLカプの人と一緒にアフターしたり、私にはちと理解できなかったって話
113やめ:2010/10/12(火) 19:33:31 ID:JgvL8p2KO
>>101
やめる気ないならうへスレ行こうな

まぁ自分も似たようなことされたことあったな
小学生の頃だけどw
114やめ:2010/10/12(火) 19:55:27 ID:x7aT3UyN0
>>110
どこをどう読んだらそう読みとれるのか分からん
何かカンに障る様な事でもあったんか
115友やめ:2010/10/12(火) 19:58:58 ID:AevBsUEM0
>>109
なんかいいわけしてるけど結局、BL下に見てることに変わりないじゃん
見る分には〜って「かいてる人の気はしれないけどww」って言ってるのと一緒だよ
コウモリが友達にいたのは乙だけど
それとBL下げとは別の話だよ
116やめ:2010/10/12(火) 20:02:30 ID:AmcFS20OO
あれまだ夏休みだっけ?
と言いたくなる内容が続くなあ
117友やめ:2010/10/12(火) 20:08:22 ID:mNUdwnOR0
>>115
誤解しないでほしいのは、今のジャンルではそのNLカプがツボだっただけで
前ジャンルでは思いっきりBLを描いてた
今のジャンルではNLのZ×Yが1番好きだけど、BLのY×Zを見るのも好きって事
だから、どっちが下でどっちが上とか、そういうのじゃない
118やめ:2010/10/12(火) 20:09:51 ID:x7aT3UyN0
BL下げ下げうるせえなあ

119友やめ:2010/10/12(火) 20:29:34 ID:dw1B6IPY0
赤上げて白下げないで赤下げない
120やめ:2010/10/12(火) 20:45:41 ID:EEn7Pnj90
>>110>>115
ていうか、BL者にNL描けって押し付けてるAはNL側の評判もばっちり落としてるだろ。
BL・NLがどうとかじゃなくて、ただAが頭悪いだけ。
これがBL・NLじゃなくてカプでも同じ事だよ。
121やめ:2010/10/12(火) 20:54:21 ID:VxovwJWS0
>けど、嫌いなカプに居た人を受け入れるBLカプの人達の事もよくわからないと思ったw
これがなけりゃなぁ…この一文、完全にそのBLカプの人達馬鹿にしてるだろ
別に相手が苦手なカプもやってても、好きなカプの話なら普通に仲間に入れるだろ
Aが「私BL嫌いだけど絵が好きだから仲よくしてくださーいv」
とかいいながら近寄ってたならともかく、最初は話合わせてたんだろ?
122やめ:2010/10/12(火) 20:59:55 ID:MgaTnKuPO
嫌いなカプをやってた人を受け入れるBL者の気がしれないとか、
>>109も十分言ってることがアレだよ
共通の萌えがあれば十分楽しく遊べるし、
そもそもBL者全員がそのNLカプを嫌いだった訳じゃないだろ
123やめ:2010/10/12(火) 21:01:22 ID:MgaTnKuPO
ごめん、リロってなかった
124友やめ:2010/10/12(火) 21:11:22 ID:MqimRx8fO
>>109
乙。大学時代にそういう奴いたからうざい気持ちよく解る。自称「アニヲタ」で「腐女子」なのに
BL嫌いでアニメは一回全話見た程度。色んな大手にすり寄ってはすぐボロ出して嫌われてた。
125友やめ:2010/10/12(火) 21:13:05 ID:mNUdwnOR0
>>121-122
確かにそうとられても仕方ないかも。すみませんでした
「お互いのカプが嫌いなら一緒に居なければいいのに」と思ったけど
向こうは「自カプも好きになってくれたんだ」と思って仲良くしてたって可能性とかも充分ありますね
考えが浅くて本当ごめん
126ともやめ:2010/10/12(火) 21:27:41 ID:CR/S3KPQ0
>>109
まあ乙
というかAの行動が謎過ぎるんだけどw
嫌いなBL組の中に、絵?がうまいという理由だけで入っていってNTエロ描かせるとか

自分はBLもNLも好きだけど、片方が苦手な人って
絵がうまいからってだけで擦り寄れるもんじゃないと思うんだけどなあ

>けど、嫌いなカプに居た人を受け入れるBLカプの人達の事もよくわからないと思ったw 

マンセー言ってグループには入れて貰えたけど
NL嫌いな人は内心嫌だったのかもしれないよ
127やめ:2010/10/12(火) 23:24:31 ID:btfG/EUj0
途中で嗜好が変わることもあるから以前の嗜好をsageなければ
CP変わったりNLがBLに変わった人がいたところで気にしないなあ
以前の嗜好をあからさまに貶める人は今の活動も飽きたらsageる砂かけババアと思って距離置くけど
128やめ?:2010/10/13(水) 00:51:37 ID:9sadSY0Y0
流れ豚切って投下



結論1:年下の子と付き合うのは疲れると思い知った
結論2:ググらない子(教えてチャン)と付き合うのは疲れると思い知った

当方、斜陽ジャンルのピコもピコで個人
お相手、同ジャンルのまぁまぁ(とは言っても携帯サイトだから実際のところは知らない)サークル(複数人)

斜陽ジャンル、同カプということも当方とお相手とは適当に付き合っていた
呟きなんかでも構ったり、構われてたりみたいなことをしていたんだが…

(長くなるんで呟き情でのうへは割愛。でも一言言わせて欲しい。本当の中程度〜重度の鬱病になった人間はな、あんな風にネット上にすら出てこないぞ。んで、私の絵のどこが好きなんですかー!ってしつこいのは嫌われるぞ。趣味なんだろ?自己満足だろ?)

んで、帝都でプチ厭離があるってんで当方とお相手`sで前日オフをしようとなった
それはいい。それはいいんだが
当方、一人
お相手`s複数(つか、複数の内数人としか呟き上でも繋がっていなければ、半年以上前に一度だけ会ったのみ)
あと全く全然もって知らない人(チケット余っていたら…とお相手`sの一人に言われ、譲りはしたが…うん。。八方美人なのも駄目ですね)
だったんで、【誘われた】と思っていた。だからその内、内容が確定した時にでもメールしてくるんだろなー程度に思っていた

しかし、イベント一週間弱前
お相手の一人「前日オフの事でー…」
当方「?」
お相手の一人「私に丸投げされちゃって…それでどうしたらいいか悩んでいて」
当方「…」
129やめ?:2010/10/13(水) 00:55:31 ID:9sadSY0Y0

相手は学校やらなんやらで忙しいと呟きで言っており、こちらは少しオフが落ち着いてきていた状態だったので、仕方ないな、と思いつつも時間・店をググりメール。
それに前日オフまでそう時間がなかったというのもあった。
こっちは西の果ての島。出来れば遠征は楽しい方がいい。向こうに居る時間は有効に使いたい。
逆にあちらは帝都付近に住むメンバーが多く、遠征組みの事(前日オフでコスしましょうと本気で言っていたから荷物の事やら、飛行機の予約期限やら…orz)はあまり知らない様子
まぁ、そこでgdgdスカイプ打ち合わせやらで(^ω^#)となった事もあったんだが、まだ若いし軽い気持ちで「コスいいですねv」などと返信してしまった私も馬鹿だったと思い何もいわずにいた

お相手の一人「一斉送信していいですか〜?」
断る理由も無いので、「どぞ」と返事。このとき、気付いていれば良かった。

全て私に丸投げされた事に…

あとはもう、ご推察のとおり。
イベ後の非同人オフ友との食事の席で愚痴ったら
「引率乙」と笑われながら言われた。
そして、同じ事を同人で親しくさせて頂いている同じく遠征組みの方からも
「引率じゃないか」と言われた。
ご尤も。

スレ違いだったらスマソ
Σageちまっt!! ごめんなさい…orz
130やめ:2010/10/13(水) 00:59:43 ID:Xwr6JzOMP
ここまで目が滑る文章は初めてだ
誰か3行でまとめてくれ
131やめ:2010/10/13(水) 01:00:10 ID:fS4JhVL10
だれかまとめてくだされ
132やめ:2010/10/13(水) 01:08:36 ID:ThHfKOgLO
>>130
おれ
おまえらとつきあうのめんどい
友達やめる
133やめ:2010/10/13(水) 01:12:21 ID:mT4UdlayO
招待されたと思ってたオフ会
一週間前に丸投げ
当日も引率の先生な自分乙

なにがあったかまったくようわからんけど
134やめ:2010/10/13(水) 01:14:15 ID:8eXPqYc8O
>>128-129
俺たちゃお前のカーチャンじゃねーぞ
もっと分かりやすくしろ
135やめ:2010/10/13(水) 01:16:20 ID:O73AvT+00
いやあ目が滑る滑る
>>132ありがとう
136やめ:2010/10/13(水) 01:17:04 ID:4k6SGwhK0
まとめ

相手とは斜陽ジャンルの同カプということで適当に軽く交流していた。
正直、交流しているときにもイラつく発言などあり、多少ウヘっていた。
あるとき相手とその友人たちに「誘われ」、イベントの前日オフに参加する
つもりだったが、相手は自分に店の予約などすべて丸投げ。相手が多忙だからと
予約など引きうけたが、そのお知らせメールを相手の友人たちに一斉送信され
たために、自分が前日オフ会の幹事のような立場とみなされてしまった。
そのため、オフ会では引率者のように相手と友人たちの世話ばかりして疲れた。
137やめ:2010/10/13(水) 01:20:09 ID:mT4UdlayO
コスとかなんでその展開で丸投げってことなのか、その辺りがまったくわからんけど
どういうこと?
138やめ?:2010/10/13(水) 01:24:53 ID:9sadSY0Y0
勢いのままに書いてしまい纏まっておらずに済みません
三行で言うと>>133さんが書かれた感じ
それ以前からも「電話は夜中じゃないと駄目なのー」と言われ仕方なく家族に隠れて電話をしていたんですが、結論が出ていないにも関わらずお相手の方々同士で別ジャンルの話をし始めるわ何やらでモヤモヤしていて。
当日は当日で「このお店はちょっと…」とメールにはちゃんとアドレス等々載せていたにも関わらず店に着いてから駄目出し

ちょっと疲れました。。
139やめ:2010/10/13(水) 01:32:33 ID:Xwr6JzOMP
>>138
>それ以前からも「電話は夜中じゃないと駄目なのー」と言われ仕方なく家族に隠れて電話をしていたんですが、
>結論が出ていないにも関わらずお相手の方々同士で別ジャンルの話をし始めるわ何やらでモヤモヤしていて。

勢いのままとかじゃなくてあなたの文章は色々足りてない
この2行目の相手の方々が別ジャンルの話ってのは電話での事?複数人で電話していたの?
そもそも結論が出ていないってのは何の結論?オフ会?
でもそれ以前からって書いてあるからオフ会とかの企画が出る前って言う意味に読めるよ

こっちも疲れるわ
140やめ:2010/10/13(水) 01:34:05 ID:E4Ucu8980
>138
とりあえずIDにまでsadが出てるから
今日はもう寝ろ。な?
141やめ:2010/10/13(水) 01:34:26 ID:aIYS5MC+0
リアじゃないなら少しはスレの空気読む努力しろや
内容もリアの修学旅行の行動予定みたいで乙しづらい
142やめ:2010/10/13(水) 01:36:23 ID:NDwLD4k+0
>>138
とりあえず改行する事を覚えようか。
吐き出したいのはわかったが、顔文字使ったり自己突っ込みしたりしてるけど
こっちは事情も知らない第三者なんだから判りやすく推敲してから書き込みなよ。
言い方悪いけど日本語崩壊してるよ。
143やめ:2010/10/13(水) 01:37:34 ID:O73AvT+00
>>138のノリはリアくさいな
とりあえず>>140の言うように今日は寝て
テンションを一般成人女性並みにしろ
144やめ:2010/10/13(水) 01:40:12 ID:fS4JhVL10
っつか
友やめはしたの?
ってか
友達はそこにいたの?
145やめ?:2010/10/13(水) 01:54:28 ID:9sadSY0Y0
>>139
スカイプで同時に多人数とオフ会の打ち合わせをしていたんです
結論というのはその打ち合わせの事で、全く決まっていない状況で別ジャンル
の話に移ってしまって…
以前からというのは「丸投げされる」以前と言う意味です。企画が出てから複
数回打ち合わせをしており、その中で何度か上記した様な事があったもので…
>>140,143
はい、大人しくしていようと思います
>>141
言葉足らず、纏める能力足らず、落ち着き無しで済みませんでした
ロムに戻ります
146やめ:2010/10/13(水) 02:20:49 ID:gB/jwmOA0
やべえまったくわからん。
これでリアじゃなかったら日本終わってる。
147やめ:2010/10/13(水) 02:32:51 ID:QPtj4klX0
なんか「モスバーガーの上手な食べ方」を思い出した
148やめ:2010/10/13(水) 02:39:57 ID:cpZAEM/50
うっわ、全レスすんなうぜー!
何これ何なのこれ
149やめ:2010/10/13(水) 02:45:09 ID:xJ2cU9Bc0
ほとんど読んでないけど、家族に隠れて電話ってところからしてもリアだろ
こんなところに書き込む暇があったらちゃんと国語勉強しろ
150やめ:2010/10/13(水) 04:35:20 ID:Sbs8H3qQO
別にに友達じゃなくね?
ただの知り合い程度というか…
151やめ:2010/10/13(水) 04:42:23 ID:La8m/vQu0
>>128が成人してたら逆にそっちの方が驚くわw
人に文章を読ませる意図がまるで感じられない
普通同人活動してたらちょっとは人に見られることを意識すると思うんだけどな
152やめ:2010/10/13(水) 05:55:54 ID:fS4JhVL10
>>128
されたことは乙

だと思うのに文章になんかイラっとしてしまうのは、何故だろう。
結論はわかったけど友やめしたの?してないの?
153やめ:2010/10/13(水) 08:55:09 ID:M68oIhK/O
半年ロムれ

これに尽きる
154やめ:2010/10/13(水) 10:05:18 ID://X9ETBBO
流れぶったぎって一つ投下(フェイクあり)


まだ私が高校生の頃、当時の同人友達A(当時二十歳の人…)がイベントを主催する事になった
私も協賛として参加した筈だったんだが
何故か合同主催になってイベント会場を借りる金を私一人で払い、会場の予約も私一人で行って申し込んだ
A曰く『イベントのチラシ代もパンフの整理も自分一人でやってる、あんたは何もしてない、おんぶに抱っこすんな』とのこと
しかし、当時リアの私にイベントの事なんか詳しく知る訳がないし、今のようにネットなんて無かった
それに『パンフとかの編集するから家に来い』とかも言われてないのにどう手伝えば?って感じだった
こちらからその事で連絡してもAはそのイベントのジャンルではなく、別ジャンルの萌え話しかしない

自分では理不尽と思ったものの言葉が出なくて言い返せなくて、そして胃が痛くなりご飯が食べられなくなって、3日で3キロ体重落ちた
勿論イベント当日になっても回復はせずに倒れたまま…
そのままCO

ぶっちしたのは悪いとは思うがそこまで追い詰めたAもどうかと今思う…
155やめ:2010/10/13(水) 10:10:27 ID:3j87YNa7O
>>154
乙…いるよねそういう「自分がやってる事なんだからお前もやれ」みたいな奴
人をまとめたり主催には全く向いてないのにでしゃばりとか多い気がス

久しぶりに滑らない文章読めたわ
156やめ:2010/10/13(水) 10:37:47 ID:hzWFlIOp0
>154
乙。
Aにとっては協賛とは奴隷だったんだろうな。んでおいしい所は主催の自分がすべて頂く…と。
てか、企画したくせに無責任でおんぶに抱っこな奴って、何で真面目な連絡をした時に無駄話で話を逸らしたがるんだろう。
他の書き込みでも連絡が通じないとか、企画について話そうとすると毎回話を逸らされるとかよくあるけど…。

>155
乙ついでに前の書き込みへの嫌味を言っておく必要あるのか?
157やめ:2010/10/13(水) 10:55:05 ID:eWg7xeNY0
楽しいことがあるとそれまでのことを頭からふっとばすAからFO中。
イベント後
私「アフターどうする?」A「××に行かない?」私「あ、いいねー行こう」
なんて会話の後、Aは前ジャンルの人に会ってアフターに誘われたらしく
「Bさんたちとアフターいくわ、じゃあね(私)ちゃーん」
謝罪も何もなしっすか…

似たようなことが三回あり三回目に私が
オフのみのサークルさんで、でもサークル名とかがわからないけどすごく
気になる書き手さんがいて、■ジャンルにいたようだという噂をきいて探そうと
いう時、Aも一緒に探すとついてきてくれたのはいいんだけど、
途中で知り合いのサークルCさんに会って立ち話が始まっちゃった。

私は知らない人だし、サークルさん探しをしたかったので途中で
「じゃあ私は■ジャンル見てきますので」と抜けた。

あとからAに「なんで途中でいっちゃったの?Cさん気にしてたよ」と言われて
あーこりゃだめだとFOを決意した。
158やめ:2010/10/13(水) 15:00:44 ID:U0jpf+V80
1の事例
「私と先に約束してたはずだけど?」
2の事例
「いや私気になる書き手さん探しに来たんだし」

どちらも一言いえば済む話
159友やめ:2010/10/13(水) 15:12:41 ID:NKK5IW7P0
それを言うほど積極的に友達関係続けたい人じゃなかったんだろ
160やめ:2010/10/13(水) 15:26:29 ID:9Zs/bGvIO
周りから見たら一言で済むんだろうが、
いざ相手にこういう反応(頭から忘れてる)されると、その一言を言う気力も削がれる気持ちはわかる…
>>157
161友やめ:2010/10/13(水) 16:34:38 ID:XZfXVARmO
言えば済む話だけど、そんな事を毎回されるのが嫌なんだろ。
>>157
162やめ:2010/10/13(水) 16:49:25 ID:Pv5FBgxQ0
数日前、オン友を切った。


自分より10ちょい年上の友人A。ジャンル以外にもいろんな話ができて、楽しかった。
悪い人じゃないってよく言うけど、本当に悪い人ではない。だけどお互いの価値観とか常識がずれまくってた。
誘い受けな物言いが鼻に付いて仕方がなかった。どんな会話も私のほうから「それって、なに?」と聞かなければ
進まないような話の持って行き方をする。聞きたくない話はスルーすると、こちらが質問するまで同じ話を全く同じ発言で繰り返す。
その繰り返し方が独特で、スルー→Aもスルー。次の日も全く同じ発言→スルー→Aもスルー…を1カ月でもやる。
聞いてほしいなら、そう言えばいいのに、自分が言わずにこちらが興味を示すのではないと価値がないと言い切っていた。
だったら1度目のスルーの時にアプローチを変えようとか、頭を使えばいいのに、それはしない。
言ってほしいことは自分から言わずに、相手に言わせるようにふるまうのが正義、と言い切るのでだんだん気持ち悪くなった。

その他にもいろんなことがあり、心身ともに疲弊してしまった。
でも、悪い人じゃないので、切るにも切れず、本当に切っていいのかな?自分が神経質なだけじゃないかな?など悩んだ。
親切にしてもらった時や、楽しく遊んだときのことを覚えていたし…
しかし先日「私(A)は、貴女の前でだけ変な言動をしてしまう。Aの変な言動は貴方(私)のせいじゃないか?」
とA本人から言われ、Aの言動の責任をなぜこちらが負わねばならんとブチ切れ、すべての連絡手段を切った。


今日、切って3日目なんだけど、7月頃から全くなくなっていた創作意欲が噴火のようにめりめりとわき上がってきた。
筆が止まらん。楽しすぎて、飯食うの忘れる。
いままで、自分が思っていた以上にAに気力を吸い取られていたんだなと実感した。
163やめ:2010/10/13(水) 17:04:18 ID:QCAtP5C20
>>157
ごく普通にそういう言動されると心底疲れるよね
乙でした
164友やめ:2010/10/13(水) 17:18:45 ID:c4Wa+OJw0
※リア中高生による現在進行形の書き込み、及び
リアの頃に体験し、リア時代だけで完結している友やめは以下のスレへ。

【リア】同人友達の悩み【学生専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1279595455/


いくらリアはリアスレに書き込めって言っても全く言う事聞かないで
「フェイク入れればバレないでしょ☆」
って思ってる頭の悪いリアの頭の悪いゴミみたいな書き込みで
このスレ酷い事になってんな

リアはリアスレ行けよ
ゴミ共
165やめ:2010/10/13(水) 17:32:12 ID:gPiLGtg/0
>>164は何に対して言ってんの?
リア判定も十分ウザイんだけど
>>128みたいに露骨なやつや、「学校で」「部活で」「放課後一緒に帰るときに」みたいな表現が無ければ別にいいと思うんだけどね
>>164みたいな噛み付き厨は「気に入らない話ならスルーしろ」「それができないなら来るな」と思うわ
166友やめ:2010/10/13(水) 17:39:00 ID:a0GSQ5NG0
>>164がリアなら国語もっとがんばれ
社会人なら…その日本語崩壊っぷり、ちょっとヤバイ
167友やめ:2010/10/13(水) 17:47:34 ID:DFSsJBm6O
157乙。
こちらが関係切ったつもりでも、それを忘れて前と同じように誘ってきたりしそうだな。
親しき仲にも礼儀ありを忘れた上、当初の予定忘れてたの謝らなかったみたいだし、
身内だからと甘えるしかできない人の相手続ける義理は無いと思う。


自分の非常に下らない事が原因だったし、正直少し後悔している友やめ。

Aとはリアから続いた同人友達で、ジャンルやカプが違っても互いの本にゲストしている合うくらいに
仲が良かった。
進学して上京した後、ルームシェアの話も出始めた頃、友がとある映画を勧めてくるようになった。
世間ではとても評価が高くシリーズ化されたが、正直言うと私はスプラッタ映画が全く駄目で、
その映画も設定は気になっていたけど、トレーラーの時点でアヒャりそうなくらいびびってしまって
鑑賞を断念していたため、誘いを断った。
ところが、友人はいつになくその作品だけは強く勧めてくる。
そのうち「生物災害や警報やら心霊写真ゲーはやれるのに何で!」と怒るようになってきた。
私からすれば「映画が怖いから嫌」以外に説明しようがない。
ゲームは誰かを操作して危機を克服するもので、本当に無理!となったら電源切ればいいから遊べる。
と説明しても分かってもらえず、結局はそれが原因でCO。
共通の友人に理由聞かれるとまず間違いなく笑われるが、皆「そりゃしょーがないわw」で済ませて
くれるのがありがたい。
多分、映画の脱出ゲーム版は楽しく私が遊んでいたのもムキにさせる原因だったんだろうと思う。
168やめ:2010/10/13(水) 17:55:35 ID:v1yTN3l60
>>162
乙。似た様な状況になったから気持ち良く分かる。
抑圧されていた萌えが噴き出してるんだろう。
でも食事、睡眠はきちんと取ってね。
せっかくの創作意欲を体調不良で休む羽目になったら
元も子もないから。ぼちぼち頑張って。
169友やめ:2010/10/13(水) 20:26:51 ID:fZpdmnwA0
>>146
こっちはそんな事わかった上で見てるんだ
文句あるならこっから出てきなよ

鬱憤吐き出したい人に迷惑だから。
170友やめ:2010/10/14(木) 00:08:05 ID:X73JDT/OO
>>164
0歳からやり直せ
171友やめ:2010/10/14(木) 00:09:58 ID:Kr3pVpHEO
大好きだった人に距離を置かれて一年以上になる。
初の合同誌を発行後、彼女がバーンアウトしたことが引き金になって、連絡が突然とれなくなった。
私との密な連絡や活動が負担になってたんだと思う。
本当に大切な友達だったのに、失っちゃった。私は彼女に心底依存していたんだなと気づいた。

距離を置いて一年になるけど、正確には1ヶ月置きくらいにメールのやりとりしたりお土産贈りあったりはしてた。
けど、今回は最後に連絡がとれたのは3ヶ月前。
今度こそ、もうだめなのかなと思う。

連絡がとれなくなった当初は発狂したみたいに毎日苦しくて毎晩泣いて、彼女の無事を祈って、嫌われててもいいからどうか生きていますようにと心から願ってたのに。
彼女の無事が分かった今では、自分が彼女の人生から引かれたことが辛い。
一年経ってた今でも、いまだに夜突然泣き出してしまうし、仲良く合同誌発行してるサークルとか見ると胸が痛くなって死にたくなる。
誕生日とか、ジャンルの記念日とか……色んな節目ごとに踏ん切りつけて吹っ切ろうとしてきて、
実際少しずつ忘れられるようになってきたけど、
やっぱりふとした瞬間にたまらなくなって、涙が出て、まだまだ捕らわれたま
172友やめ:2010/10/14(木) 00:15:44 ID:zot27VOY0
何でこう自分に酔った投稿が続くかね
173友やめ:2010/10/14(木) 00:18:35 ID:iveMqual0
最後のところわざと切ってるし、釣りでしょ。
174友やめ:2010/10/14(木) 00:19:27 ID:RAJA5HIM0
てか友人にとってうざいし重かったんだろうな
175やめ:2010/10/14(木) 00:29:51 ID:9KFMlvYM0
すごい重い、重すぎる
まるで恋人のようだね
相手もこんな勢いでなつかれたら堪らんと思う
1761/2:2010/10/14(木) 00:37:40 ID:lgBL0tnu0
>>101見て思い出したFO中の元友達の件を吐き出し。
煙草や汚い話が出てくるので嫌な人はスルーして下さい。(フェイク有り)


趣味で一次二次イラストテキストごっちゃのよろずサイトを運営していた。
学生時代の友人Aも創作が好きで意気投合、お互いのキャラをゲストにイラストやテキストにしてアップしていた。
が、>>101と同じくAは常に自分のキャラマンセーでこっちは踏み台。
最強ショタが戦士相手に無傷で完封と言うヒドインスレに書き込めるような展開ばかり。
Aの創作キャラの話をアップしなくなったのを察して急にこっちを持ち上げだしたが面倒になって受験を理由に閉鎖した。

今思えばリアルでもこっちを踏み台にして自分を持ち上げる事が多く完全に見下されていた。
「○○○(私)田舎の人だもんねーwこっち都会だけどw」(Aの方が駅に近いだけでお互いの家自体は10分程度の距離)
などなど…つまらない事でも頻繁につついて馬鹿にしては自分を持ち上げていた。
一度キレたら回数は減ったが減っただけで辞めなかった。
プライベートな相談もすぐに他人に話し「あんたの相談にのってもらったんじゃん、何が悪いの?」

卒業を期に疎遠になってメールやサイト上での付き合いになった為か一時的に関係は改善した。
お互い大人になったからかもしれないが、見下す発言の多かったAも此方を気遣ってくれたり
再開した創作サイトでも学生時代みたいなヒドイン・ヒードー物ではなく普通の作品に。
(私は学生時代に踏み台にされた件から一次創作は止めて二次のみ取り扱い)
「久しぶりに会いたいなー」と言う誘いがあったが渋っていた。Aは喫煙者、私は煙草の臭いで吐く程煙草は苦手。
子供の頃から親が締め切った車内で煙草を吸っては吐き、自分が我慢しても弟が吐いて貰いゲロで戻してきた。
おかげで車は乗れば5分もせず酔い、煙草は喫煙者の居る部屋に入った瞬間頭痛を起こすほど苦手に…
その事を伝えると「一緒に居る時は吸わないから大丈夫、吸いたくなったら喫煙スペースに行くからその間に買い物してて」と返事が。
ネット上だけの付き合いになってからのAは特に嫌な部分もなかったので承諾…したのが悪かった。
1772/2:2010/10/14(木) 00:38:59 ID:lgBL0tnu0
約束の場所で合流した直後に容姿を笑われる。(気にしている部分)
やめてと言っても歩きながら大声でBL話を止めない、嫌だと言っても「好きなくせに」と18禁の店に引っ張って行く。
Aオススメの喫茶店に行けば「外で」と屋外の席を指定。開放感があって屋内よりいいのかなと思ったら…
屋内には喫煙スペースが無く屋外の席なら喫煙可能なだけだった。
Aは悪びれも無く「外なら風通し良いから大丈夫でしょ」
他にも喫煙者がいてその煙もこっちに来て何が大丈夫なのか分からなかった。
トドメは夕食を食べに行った店での喫煙。(当時はまだ今ほど徹底した店ばかりじゃなかった)
Aは笑いながら「ごめんwww我慢できなかったwwww吸わないと死ぬwwww」
注文する前なら逃げられたのに料理が届いてから吸い出す。食事と一緒に煙まで吸い込んで最悪だった。
結局、煙草と食べ物のコンボで戻しそうになり料理も全部食べられず楽しめなかった。

連絡方法が無くなるとと実家にまで電話してくるので徐々にメール返信を減らしFO中。
(実家から電話掛かってきて面倒な事になる、おせっかいな親なので距離を置くなんていったら仲直りしなさい!が目に見えてる)
流石にもうメールの頻度も1年に5回以下になったのでそろそろ逃げ切れるかな…
178友やめ:2010/10/14(木) 00:43:42 ID:KuGTd6R2O
最近40歳手前の友人知人がいっせいに171みたいになってきた
擬似恋愛っていうかしかも皆ジトっとしてる
季節的なもんかな
179やめ:2010/10/14(木) 00:49:45 ID:IcoD6KT/0
>>178
マジきもい
そういうのはリアのうちに男と経験しておいて欲しいわ
片思いなら喪女でもできるだろ
180ともやめ:2010/10/14(木) 03:13:58 ID:8kgK3mIZ0
>>176
親が絡むリア友だとCOしにくいね

うちも昔、元旦に家の前を通ったから…と言って、勝手に遊びに来たリア友がいた
同じ町内で、親同士も面識があったから、なんとなく切ることも出来ずにいたが
お決まりのように、自分age私sageが半端なく酷い子だった
「予定があるから」「忙しいから」と言っても、「コーヒーくらい御馳走しなさいよw」と
親に「明けましておめでとうございます」とかにこやかにいいながら、コーヒー飲んで一時間くらいで帰宅
この時、10年以上溜まったものが吹き出し、親に真剣に「もう彼女とは関わり合いになりたくない」と
こんこんと話した
親はてっきり、私が彼女を招き入れたんだと思ってた、ずっと仲がいいのだと思ってたらしい
「仲のいいグループ内でのいじめ」が発覚されにくい原因が判ったような気がした(私のはイジメではないが)
「コーヒーくらい御馳走(ry」と言って、勝手に入ってきたと言ったら、さすがにドン引きしてた

それから私は仕事の関係で引っ越し、彼女とは完全に縁が切れた
実家も、彼女の家からちょっと離れたところに引っ越したので、買い物などで
親が彼女と遭うことはめったにないらしいが、一度たまたまスーパーで会った時
なんだか気まずそうな、挙動不審な挨拶をされたそうだ…

貸したまま帰ってこない本とかがあるんだけど、それは手切れ金だと思ってあきらめる
一度「今使ってないんでしょ?ウォークマン旅行に行くから貸してよ」と言われた時は
さすがに目玉が吹っ飛んだ
貸してたら戻ってこなかったんだろうなあ
181やめ:2010/10/14(木) 07:25:04 ID:TBbIg3bl0
>>171
今自分が一年も続く、ものすごく異常な状態にあることがわかってるんなら、
その異常なヤツに付きまとわれる相手のことを、ちょっとでも考えたことがあるのか?

お前が苦しんでる100倍、相手はお前のせいで苦しんできたんだぞ。
182友やめ:2010/10/14(木) 08:09:39 ID:RAxDryP9O
>>171
何歳?何か女子校時代がフラッシュバックするんだけど。
妖怪距離無しばかりでクラスも部活も人間関係ドロドロだった。
183友やめ:2010/10/14(木) 09:25:07 ID:gRDyk9FU0
>>180
乙です
親同士が知り合いだとCOしづらいよね
でも親御さんが理解してくれる方で良かったよ
184やめ:2010/10/14(木) 14:01:37 ID:zTEC2nq+0
>>179
おまえも極端な受け取り方するな
185やめ:2010/10/14(木) 14:03:43 ID:0UzUMxdy0
>>180
親同士が知り合いなら未返却のものは親伝に返却してもらったら?
親が知り合い同士ってのも使い方次第だよ

何もくれてやることなんかないじゃない
1861/2:2010/10/14(木) 17:12:50 ID:6ju4/wsu0
友人Aとメッセで話してる際、あるジャンルにハマったって話をした
「妹が(ジャンル)の1巻譲って貰ったんだけど、読み出したらハマっちゃってさw
 続き気になりすぎて、夜だったけど本屋まで走ったよw2〜10巻まで一気に買っちゃった」
と言うと
「私もその(ジャンル)大好きだよ!今度盛大に語ろうぜw」と喜んでくれた

「けど、なんで妹さんは譲ってくれたの?」と聞いてきたので
「なんか作風が妹には合わなかったみたい。それに高校生だから、今から全巻自分で集めるのも金銭的にキツイって言ってた」と返した
その時は「そうなんだ〜。まぁ、あれはちょっと難しい話だから、1巻読んだだけじゃわからないかもね」で終わった

数日後Aがうちに遊びにきた際、Aはそのジャンルの原作本、出てる巻まで全部持ってきた
で「妹さんなんて名前?」と聞くので「Bだけど」と言うと
「Bちゃぁぁぁぁん!」と大声で呼び始めるA
「この巻(途中の巻)の**ページから**ページ読んで!」
私も妹もポカーン
「この話マジ感動するの!だから読んで!早く!」
キョトンとしながら読み始める妹に対し
「ね?面白いでしょ?感動するでしょ?」
いやいや、そんな途中から読まされても・・・w
読み終わった妹に「どうだった?」と聞くA
1872/2:2010/10/14(木) 17:13:52 ID:6ju4/wsu0
妹「面白かったです」
A「主にどこらへんが!?」
その感動する話のキャラは1巻ではまだ登場すらしてないので
そこだけ読んでも「なんのことやら」って感じでしょw
妹「なんかキャラが死んじゃう所が可哀想でした」
A「でしょでしょ!?あそこ泣けるよね〜他には?」
妹「えっ」
A「他にはどこ面白かった?」
妹「えっと…」
A「本当に読んだわけ?ちゃんと読んでないでしょ?まぁいいや、じゃあ次は**話〜**話読んで」
妹「・・・はい」
A「ちゃんと読んでるか心配だから音読して。私(キャラ1)の声やるから、Bちゃんは(キャラ2)ね」
ヤバイ!と思ったので
「B、テスト勉強中でしょ?やらなくていいの?」と言い逃がした
それでもAは「1日くらい大丈夫でしょ!?さ、読んで!」
その後妹は無事逃がせたわけだけど、妹には心からごめん・・・!って感じだった
元はと言えばAに「妹にはあの作品合わなかったみたい」って言った私が悪いんだけども
無理強いして読ませた挙句「ちゃんと読んでるか心配だからキャラのセリフ音読して!」には物凄く引いてしまった。
Aに対して、以前から小さいウヘが溜まっていたのもあり、それを機にFOしました
188友やめ:2010/10/14(木) 17:31:59 ID:sAwEX7vc0

その後の妹の反応がどうだったか気になるw
189スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 17:33:33 ID:XM5PMHe20
もっと早く止めてやれよw
途中からおいしいろこ読ませるあたりも気持ち悪いな
190186:2010/10/14(木) 17:41:15 ID:6ju4/wsu0
>「妹が(ジャンル)の1巻譲って貰ったんだけど、
妹「が」じゃなくて
妹「に」に訂正wスマンw

>>188
Aが帰った後「あの人すごい(ジャンル)が好きなんだね」って言ってた
実際面白かったか聞いたら
「途中から読んでもわかるわけないじゃんw」
まぁ、そうだよねって感じ

>>189
私もあっけにとられて止めるのが遅くなったw
191友やめ:2010/10/14(木) 18:04:02 ID:sE6mCN/80
妹さんをジャンルに引き込もうって必死な様子がうかがえる。
つかテスト1日位いい!とか本人ならともかく何故赤の他人が言うんだ。
家族が言っても変だけどw
何か変なスイッチ入っちゃったのかな。今後妹さんの話が出ても
スルーした方がいいかも。
192191:2010/10/14(木) 18:09:29 ID:sE6mCN/80
わ、既にFO済みなのですね。失礼しました。
Aの必死さに怖くなって、そのあとどうなったか
読んだハズなのに頭から飛んでしまったらしい。

>以前から小さいウヘが溜まっていた

乙でした。
大変な目にはあったけど、それを機にFO出来て何よりです。
それにしてもセリフ音読…そんな事してたら内容頭に入っていかない
気がするんだけど。意味あるのか?音読。
193やめ:2010/10/14(木) 18:34:55 ID:X73JDT/OO
というかAの突っ走りっぷりが寒すぎてたとえ自ジャンルでも引くわ
194ともやめ:2010/10/14(木) 19:33:56 ID:8kgK3mIZ0
>>185
d
しかしその子の親は娘大好き!うちのかわいこちゃんがそんなことするわけない!
と、我が子溺愛状態なのでw、うちの親に頼んでも親が可哀想かな?と
なによりもう、私が関わり合いになりたくないので…
195友やめ:2010/10/14(木) 21:30:37 ID:wjTzoijz0
>>194
ご本人がそう思ってるならもうそれで良いんでね?乙でした
そんな親だからそんな傍若無人な人間になるんだよな結局は
196やめ:2010/10/14(木) 21:57:23 ID:YZAYkRhC0
別に「うちの娘が本を貸しているそうなので引き取りにきました」でいいと思うけどね
なにをそんなに掘り下げる気なのかしらんが本人がそれでいいならいいけどね
197やめ:2010/10/14(木) 22:51:57 ID:jKIhSGw50
馬鹿娘の馬鹿親に「うちのかわいい厨ちゃんは本なんて借りてない!」
って対応される可能性もあるって事でしょ
自分が関わりたくない気持ちも親を関わらせたくない気持ちもわかるわ
198やめ:2010/10/14(木) 23:34:06 ID:YZAYkRhC0
どうでもいいけど普通の交友があるもの同士なら娘溺愛でも
「○○ちゃん本借りてるの?」って話聞くだろって話
tu-kaしつこいな
199やめ:2010/10/14(木) 23:39:52 ID:uEvECSfe0
ほんとどうでもいいなw
200友やめ:2010/10/15(金) 00:02:45 ID:O/uLotS50
>>198
誰が?誰がしつこいって?
201やめ:2010/10/15(金) 00:18:57 ID:0zY8y3fz0
相手が軽くモンペ入ってたらどんな言葉もマイナスに取られて
いつの間にか悪者扱いされてるって事があるから下手に話したくないんだろう
わかるよ
202友やめ:2010/10/15(金) 00:19:02 ID:UPjd+g6W0
本当にしつこくなってるw
203やめ:2010/10/15(金) 01:22:20 ID:50Ir1lcS0
モンペって何?
204やめ:2010/10/15(金) 01:23:59 ID:CpkfrqKT0
そのままggrks
205やめ:2010/10/15(金) 04:03:18 ID:+QMQTa8lO
考え方の違いで口論して友やめした話を吐きだし。

前提
私はジャンルにハマる度に、そのジャンルに関連した事を調べたくなる。
例えば、ジャンルで好きなキャラが○国出身だったら○国の言語含めて
色々調べたり、日本のとある時代絡みのジャンルにハマれば
史実の関連本を読みあさったりする。知識の幅が少しだけれど
広がる気がするから好きなのであって蘊蓄を傾けたり、
他人に調べる事を強制するつもりはない。あくまで《個人的な興味》の範囲。

私のサイトにコメをくれた事で仲良くなったAは同じジャンルで活動してる。
メールのやり取りからオフ会を経て二人で出かけるようになった。
Aはジャンルにハマりはするけど、あくまで【二次は二次】で
自分から調べたりはしない。二次創作の上で必要になれば調べるレベルだった。

私が積極的にジャンルに関連する事を調べるのが好きだと知ったAに
色々と聞かれたので、知ってる範囲内で答えていたら
「そこまで調べてると逆にキモいw正直ドン引き。将来はストーカー予備軍じゃんw
犯罪を起こしても(A)の名前は出さないでね。(A)は他人のフリするしw」
と言われ、イベントでの呼び名が《ストーカー予備軍の(私)ちゃん》になった。
その度に「その呼び方は誤解を招くから止めてほしい」と言っても止めてくれず、
自サイトの掲示板やブログにも同じ事を書かれた。
心が狭かった私は半ばキレ気味に「ジャンルが好きだからと調べて何が悪い?
犯罪のストーカーと一緒にするな」と反論し、派手に口論した後にCOした。
後日、Aは「(私)の知識ひけらかされてウザい」とジャンル仲間に
愚痴ってたらしいけどイベントでのAの事を知ってる人達は
次々にAと縁を切ったそうだ。そうして孤立したAは私と再び仲良くしようと
近付こうとしてきたけどサイトは悪禁してたし、メールも電話も拒否。
イベントで度々Aを見掛けるけど無視してる。子供みたいな行動(無視とか)してる
自分に嫌気が差すけど、二度とAとは関わりたくない。
206友やめ:2010/10/15(金) 08:10:24 ID:noyxoRVlO
乙。いるよねー無神経なあだ名で人を貶めようとする馬鹿。
そんなちっちぇえ奴は縁切って正解。
207やめ:2010/10/15(金) 08:54:57 ID:I5e7HlkJ0
208友やめ1/3:2010/10/15(金) 09:08:29 ID:i+2Qr54A0
あれもこれも…と書いていったら長くなってしまいました。

十年来の相手をCOした時の友やめ。
Aは自己中心というか、人の都合を考えない・話を聞かない相手だった。
一緒に出かけた先で携帯電話始めて三十分以上放置とかザラ。
イベントの時にも売り子で入ったら、目の前に買い手の人が列になっているのに
隣のサークルさんとのおしゃべりに夢中で、注意しても無視するから、
私一人で必死に裁くことに。
(このときの言い訳は、忙しくてめったにお話しできなかったからとか…
目の前の列の対応は……)
コミケで売り切れないくらいのコピー本を、
開場後に隣の空いてたスペースにまで荷物広げて製本することもあった。
後は深夜にこちらの自宅にやってきたり、または深夜まで帰らなかったり等。
イベント後の約束は大体突発アフター優先ですっぽかし。数時間遅れ余裕。
かなり強く文句を言って、さすがに会場製本やスペースで買い手無視は
しなくなったし、一度夜中の一時に家に来られたときに懲りて、
事情がない限り家に上げなくなったから、そちらの被害もなくなってた。
他にも何度かCOなりFOなりすべきだろう。っていう出来事もあったのに、
自分に友達が少ないこともあって、ずるずるとそのまま来てしまっていた。
当時何度かモニョスレに書き込ませてもらいました。
209友やめ2/3:2010/10/15(金) 09:09:35 ID:i+2Qr54A0
それで何年かはやってきてたんだけど、あるとき、電話で喋ってて、
いつものように、Aが自分の喋りたいことをがーっとこちらの反応も確認せず
に喋り倒し、こちらが話し出したら相槌も一切うたず、回線切れてる? と
思うような状態になった。何度か聞こえてる? と確認すると、聞いてるよ。という返事。
実際聞いてはいるらしい。ラジオみたいに。

そのとき、たまたま電波が悪くて電話が切れた。
しばらく掛けなおさずにいたら、段々今までの全てがバカらしくなって、
携帯は受付拒否。ミクシやその他も全部切った。それっきり会っていない。
向こうが時々サイトに来ているのはアク解で確認したけど、全部放置。
きっかけになった出来事が、嫌だなと思ってきたことの中では
一番些細なことだったのがおかしいけど。
210友やめ:2010/10/15(金) 09:46:13 ID:qia9yfob0
>>208
完了?通し番ミスかな?

乙でした。
ずるずる付き合った…ってのはわかるよ。

私も、不平不満しか言わない無職期間長すぎな、十年以上付き合った友達を切った時に
驚く程軽快になって、どれだけ不健康な付き合いだったか思い知ったもん。
211友やめ:2010/10/15(金) 10:32:46 ID:+VX026ii0
>>209


10年前に唐突に縁を切ってしまった友人の事を思い出したよ。
ICQで話しかけてきたから返信しようとしたんだけど何回か送信エラーみたいになって、
あーなんかもうどうでもいいや…と思った時の気分に似てるのかな。
212友やめ:2010/10/15(金) 13:09:43 ID:i+2Qr54A0
連投規制に引っかかってました。
2までがCOまでの流れで、3/3は後日談みたいだったので割愛します。
なくても大丈夫だったのが幸いです。

>>210>>211
レスありがとう。
本当にその電話が切れたことで、何もかもどうでもいいやーという
気分になりました。
なんでこの人と友達しているんだろ?とも思った。
依存だったのかな。
COから一年くらい経つんだけど、今の方が精神的にも楽だし、
同人活動も気楽にできるようになったよ。
213やめ:2010/10/15(金) 16:11:47 ID:50Ir1lcS0
>>207
203だけど、どうもありがとう
214友やめ:2010/10/15(金) 16:13:56 ID:8njd1a300
>>212
お疲れ様。長い間一緒にいたりするとやっぱり友達フィルターで
感覚とかがマヒしてくるのか客観的に見れなくなる時あるんだよな…
で、切った後に「なんであんな馬鹿だったんだろう」って自己嫌悪に陥るけど
「今後の対人関係においての良い勉強になった」と無理矢理前向きに
切り替えるようにしてる

今気持ち的にも楽なら何より。存分に同人活動を楽しんでね
今後212に良い出会いが訪れるように祈ってるよ
215友やめ:2010/10/15(金) 17:25:33 ID:RLUD77dXP
自己中でデモデモダッテな友人をCOした
友人は一次と二次で小説サイトをやってたんだが上手いし努力家で憧れてた
だけど交流しはじめて本性が出始めた
・二次小説に出すオリキャラがあまりにも原作の添え物だからもっと設定豪華にしたらと言ったら「二次小説で原作キャラより優れてるキャラは出したくない」とデモデモダッテ
・死んだ原作キャラを普通に出すことは原作に失礼だしそのキャラは死ぬ程度のキャラと言ったら「好きだから少しくらい出して良いでしょ?」とデモデモダッテ
・キャラのアンチスレを観察しろとアドバイスしたら「そんなもの見たくない」とデモデモダッテ
・原作キャラ大好きな割りに負の部分を書くダブスタ
・サイトや本を読むときは好きじゃない部分まで書き留める性格の悪さ
呆れてCOした
216ともやめ:2010/10/15(金) 17:29:34 ID:aIRqgW3/0
はい次。
217友やめ:2010/10/15(金) 17:29:53 ID:RLUD77dXP
書き忘れてたしかも友人、20代の女なのに男尊女卑で女の恥じらいや女性らしい上品さがあってこそ平等と言い張るオバチャン脳
その上、声優厨で声が合わないクソ声優をバカにして愚痴ってたら、「作者がなにも言ってないのにあんたの理想をキャラに押し付けて声優叩くな」と意味不明説教
218やめ:2010/10/15(金) 17:31:57 ID:NoEzYh810
あーはいはい次。
219やめ1/2:2010/10/15(金) 17:49:07 ID:ZPaD6yv30
小中学校で同級生だったA
Aは絵が上手くて、話を書くのも上手、一緒にいると楽しい
おまけに可愛くて勉強できてスタイルも良かったので男女問わず人気があった
私もAは大好きな友達であり、憧れの存在でもあった

中3の春、物凄く綺麗なハーフの転校生が私とAのクラスにやってきた
「転校生の子すっごい綺麗だねぇ」とAに言ったら
機嫌悪そうに
「そうかな?目がぎょろっとしてて気持ち悪くない?」
「つか、中3に転校してくるって何なの?なんかワケアリとしか思えない」

その後もAは卒業するまで転校生の粗探しをし
行動の一つ一つにケチをつけ「今の見た?有り得ないんですけどぉw」
と、聞こえるように悪口
それまで私はAの事を物凄く優しい子だと思ってたので、それらの行動に驚きを隠せなかった
「やめなよ」と何度も注意したんだけど「だってウザイんだもん」と行動を改める様子は無かった

高校は別々の所に行き、その後連絡とる事無く自然にFO
それから何年も経ち、20代に差し掛かった頃、Aと同人を通じて偶然再開
再び付き合いが始まり仲良くなった
Aの絵は更に上達していて、ジャンルの大手
儲からも「絵が上手で、しかもリアルもめちゃくちゃ可愛いとか、羨ましすぎです!」と絶賛されていた
Aはそれを鼻にかける事もなく、謙虚だった
220やめ2/2:2010/10/15(金) 17:50:26 ID:ZPaD6yv30
ふと、中3の頃の転校生の件を思い出したけど、まぁ、大人になった今そんな事するはずないよなぁと思った
実際会っても小中学生のままの優しくて可愛いAだった…Bというジャンル新規参入者と会うまでは…

Bは温泉で、私の漫画が好きだと言うコメントを貰い仲良くなり、実際にイベントで会うことになった
実際見たBはかなりの美人さん
Aがアイドルの可愛さだとしたら、Bは女優さんみたいな美しさって感じ
Aは中学の時転校生にした事を、Bにもしはじめた
しかも当時より陰湿
Bが「イベントの為にいつもより早起きしたので眠いです。しかも緊張してたから眠れなくて…みんなは眠くないですか?」と言ったら
Aは悪意たっぷりの表情で「じゃ、帰れば!?眠いなら無理に付き合ってくれなくていいから!逆にこっちが気分悪い!!」
他の子が「眠い」って言った時は「だよね〜!私も4時起きだからイベント中何度も睡魔に襲われたもんw」って反応するのに
しかもBは私達より何歳か年上、Aの態度はどう見ても年上の対しての態度じゃない
「あの態度はないでしょ!Bさんビックリしてたよ!」と言っても「だってウザイんだもん」
最終的には、サイトへの嫌がらせとか、晒しにまで発展した
大人になってもやってる事中学生の頃と変わらないAには本当呆れましたよ
キレたら「どうせあんたはBさんの方が好きなんでしょ!?」と大泣きされた
「そんな意地悪するAなんかよりBさんのがずっと好き」って言ったら更に大泣き
結局Aとはそれっきりになった

よくわからないんだけど、美人は美人をライバル視するもんなの?w
AもBも私からしたらどっちも同じくらい魅力的な顔だから、Aは他人と張り合わなくてもいいと思うんだけど…
Aは私や今まで仲良くしてた人達の事を、下に見てたから仲良くしてたのかなぁって思います
221友やめ:2010/10/15(金) 18:02:22 ID:noyxoRVlO
>>219
乙。A醜いねえ。同じセリフなのに人によって露骨に態度変えるなんて
聞いてるだけでも気分悪いわ。
222やめ:2010/10/15(金) 18:21:11 ID:DTSpUtloO
>>219
乙。
Aは自分が1番じゃなきゃ気が済まないんだろうな。
周りにちやほや甘やかされて育ったんだろう。
223やめ:2010/10/15(金) 18:47:16 ID:0zY8y3fz0
>>219
信者には謙虚だったところを見ると好かれてる自信がなかったんだろうね
他の人を下に見てるんではなくAが自分を下に見過ぎていたのでは
新しく出て来た美人に自分の立場が脅かされるって勘違いした恐怖があった人じゃないのかなと思う
深入りしなくてよかったね
224やめ:2010/10/15(金) 18:48:51 ID:biuuyfpb0
>>219
乙。笑っちゃうくらい分かり易い嫉妬だな、A。中学生どころか幼稚園レベルだろ。
きっとBでなくても「自分より優れている」と感じた人は全員目の敵にしてたんだろうなー。
集団の中で常にトップでないと自分を保てない人種って、ある意味かわいそうでもある。
それに付き合わされる方はたまったもんじゃないし、付き合ってやる義理はないが。
225やめ:2010/10/15(金) 19:09:33 ID:Bn20sDiu0
転校生とB乙。

>よくわからないんだけど、美人は美人をライバル視するもんなの?w

ここで証明できなくて残念だけど、そんなことはない。
元美人(現ババア)の自分が言うんだから間違いないw

容姿に甘えずに努力するタイプの人は、他人の容姿ぐらいで嫉妬したりしない。
あと、美人は子供のころから意地悪されなれてるから、以外にしぶといよ。
226やめ:2010/10/15(金) 19:51:20 ID:6spTN4jz0
顔にも多少正確は左右されるんだろうが
結局はその人の性質だよなあ
227やめ:2010/10/15(金) 19:59:13 ID:BcmT93cp0
>>219
ホント笑っちゃうくらい分かりやすいな…
そんな失笑されちゃうレベルの自分の行動を
周りがどう思うかに想像が行きつかない=単純にバカなんだろうな
228やめ:2010/10/15(金) 21:45:14 ID:QHwvyInuO
いつも思う事なんだけど、
どうしてAみたいな奴は漫画とか読んでるはずなのに、
好かれる言動と嫌われる言動が分からないんだろう?
なんか、少女漫画みたいなので一方的に主人公をいじめる見た目だけ可愛い女キャラを思い出した。
229やめ:2010/10/15(金) 22:36:23 ID:NoEzYh810
>>228
自分は特別だから
230やめ:2010/10/15(金) 22:42:35 ID:6+CYPN2w0
理屈より感情で生きてるんじゃないか
程度の差はあれ、理屈で理解してても
感情に振り回されてしまうのは誰でも経験あるはず
231やめ:2010/10/15(金) 22:58:45 ID:aEniHap5O
>>228
それで解る位なら厨なんて生まれない存在しない
232友やめ:2010/10/15(金) 23:01:23 ID:6463rWZr0
>>228
例えば友達によく天然っていわれても決して漫画に出てくるような「これもう病気だろ!」て
思わず突っ込んでしまうような天然キャラと同じレベルとは思わないのと一緒
233友やめ:2010/10/15(金) 23:46:29 ID:RhUx4APY0
いくつになっても何度失敗しても学べない人って結構居るんだよ
それが真性厨ってヤツで

>>230
あー納得
すっごいワガママな事を叫ぶだけ叫んだ後に「しまった」って顔する人ってまさにソレなんだ
例えば「Bちゃんが来ると自分がチヤホヤされなくなりそうだからオフ会に来ないで!」とか
(Bちゃんは控えめな常識人だけどジャンル大手で嫉妬の対象)
そんな気まずくなるなら言わなきゃいいのにと理解に苦しんでたんだけどそういう事か
234やめ:2010/10/16(土) 08:36:30 ID:J4oWEGQ10
とりあえずAは219以外の前ではBさんに冷たい態度をとることはなかったのかな?
大勢がいる前では隠すくらいの予防はしてたんだろうか
235やめ:2010/10/16(土) 08:37:27 ID:J4oWEGQ10
ごめんリロってなかった
236やめ:2010/10/16(土) 17:07:16 ID:+JiLOC6Z0
>>230>>232
物凄い納得した。ありがとう
言ったら周りからの非難が集中するのはわかってるのに
それでも言わなきゃおさまらないこの怒り…みたいな感じなのかね
それか、非難されてもいいから皆の視線を自分に向けたいとか

食欲、睡眠欲、色んな欲は普通に理性で抑えられるけど
今まで褒められてばかりだったAにとって自分以外の誰かが注目される事からの虚無感、
もしくは自分以上に綺麗な人に対する敗北感など今まで感じたことがない。
やがてそれが「嫉妬」に変わって、どうやって抑えつけたらいいのかも考えられずに
怒りのまま暴走してしまう
という推測をしてみたけど書いていくうちにだんだんAがかわいそうな人にみえてきた
237やめ:2010/10/16(土) 17:39:46 ID:A/wZpdDoO
>>236
いや、小中学生までならそれで済むかも知れんが少なくとも大人は「理性で抑えられる」よ。
Aはその内に「それを言った事でどうなるか」「言って良いこと悪いことの区別」「言われる側の気持ち」を学べなかった阿呆なだけ。
生まれ持った容姿だけで勝手に嫉妬されて勝手に逆恨みされる側、それを八つ当たりされる周囲は可哀想じゃ済まないね。
238やめ:2010/10/16(土) 18:36:52 ID:jxHb4+t/0
漫画ジャンルで活動してたんだけど、今年に入ってから相方がとあるPCゲームにはまった。
そのゲーム自体が、人気ジャンルではあるけどゲームとしては割と難しい部類(と私は思ってる)のもので、
小さい頃兄貴のドラクエのレベル上げさせられてボタン連打した経験しかない私には
とてもじゃないけどクリア出来ないレベル。
間違いなく向いてないから私にはクリア出来ないよ、と言ったんだけど
絶対面白いから!と聞かずわざわざそのシリーズのソフトを数種類コピーして渡された。
結局自分のPCには入れなかったけど、相方は打ち合わせの度に自分のノートPCを持ってきて
人んちでずっとそのゲームをやって、見て見て〜とやりだすのでろくに打ち合わせも出来ない。
私が怒ると「あんたがクリア出来ないっていうから見せてるのにw」「イージーモードなら小学生でも出来るよww」
と論点を大幅にずらしてくる。コントローラーをろくに握ったこともない人間にとって
そんな反射神経を要求されるようなゲームがどれだけ異次元の難しさに見えるかなんて考えつかないらしい。

挙句「今度からコミケにこのジャンル(そのゲーム)で出たい」と言い出した。
私はクリア出来てないからストーリーもわからないし、自力でクリアしてもいないゲームで
活動するのはなんか違うと思う、出るなら個人で出てくれと断ったんだけど
「絵さえ描ければ別にクリアなんてしてなくてもいい」「笑顔動画にプレイ動画あるよ!」と言い出す。
そこまでして何で私と出たいの?と聞いたら「絵と漫画がないとこのジャンルじゃ売れないし…」(相方は字書き)
しまいには「じゃあ私がストーリー全部考えるから、漫画にしてよ!あと表紙も描いて」と
どう見ても成人向けな百合触手エロ的な話のプロットを出された。
「絶対売れるから」「キャラ名だけ合ってればいいよ、私が適当に台詞直すから」と言い出す相方に
お前絶対絵付けて売り上げ稼ぐの目当てで引き込もうとしてるだろ…と気付いてCOする事にした

自分で小説をPDF出力したり入稿データ作ったりも出来ない元相方が一人で活動出来るかは知らない。
あとコミケは元ジャンルで私一人名義で申し込んだ。一人でイベント会場行くの怖いとか行ってたけど知らん。
239やめ:2010/10/16(土) 18:54:38 ID:w74aYH2y0
東邦かな
あれはシューティングだからやったことない人には
簡単モードでも難しいけど、確かに未プレイ同人者で溢れてるから
キャラさえ知ってればやってなくても特に問題ないよ
240やめ:2010/10/16(土) 19:13:32 ID:OtVBj+u80
そんなこと誰も聞いてない

>>238

興味ないもの薦められても困るよな
241やめ:2010/10/16(土) 19:20:29 ID:CDkT+wH50
>>238
乙。元相方、どこかで変な夢を見ちゃったんだね。
そのゲームは今更新規が入ってもどうにもならないんだけど、
現実に気づくことは無さそうだなあ。
今のジャンルがんばってください。

>>239
問題ないとか、そういう話じゃないだろうよ。
242やめ:2010/10/16(土) 20:10:05 ID:F7UBb7Jl0
>>239
238は「ゲームクリアしてないし、ジャンル者に申し訳ない」って気持ちではなく
ただ単に、興味ないんだと思う

>>238
乙。昔の友人に、心の底から興味の無いゲーム進めてくるやつが居たから気持ちわかる
金銭的にも厳しいって事を伝えると「プレイ動画見れるよ〜、これオススメsm*****」
着払いでそのゲームを送ってきた事もあって、かなり重かったんでFOさせてもらった
243やめ:2010/10/16(土) 20:24:14 ID:k7R/1j880
>>238
何か粘着されそうだから気をつけて
244やめ:2010/10/16(土) 20:49:24 ID:SctqBSdQ0
>>238
絵と漫画がないと売れないとかジャンル愛より金儲けばかりが見えてて白けるね
シューティングじゃないけどゲームよくクリアしてる自分でも当方はかなり難しかったよ
好きじゃないと全然やり込めないと思う
245やめ:2010/10/16(土) 21:04:47 ID:OTG7tT/sO
>>238乙。
その友人、本当に当方にはまったんじゃなくて
今勢いのあって買い手たくさんのジャンルに絵師238を連れて参入→大儲けウマーを目論んでるだけじゃないかという気もする。
246やめ:2010/10/16(土) 22:05:38 ID:w74aYH2y0
いや当方でも今更新規で稼げるかどうか…
原作原案ミリしらで同人やりまくる自分でも遠慮したい
247やめ:2010/10/16(土) 22:58:41 ID:DTvXlqDs0
せっかく238が「とある」ゲームとぼかしてるのに、勝手にジャンル特定して
それ前提に話を進める必要がどこにあるのかと。
248やめ:2010/10/16(土) 23:17:49 ID:c/I4HnuHP
いやでもまあ特定は容易だからw
結構特殊なジャンルだしね<未プレイ書き手が多い
249友やめ:2010/10/16(土) 23:55:39 ID:U39FwRL30
>原作原案ミリしらで同人やりまくる自分
とか、言わんでいい事をわざわざ言っちゃってる時点でかなり厨
何故ジャンルをぼかさなければいけないのかを考えられないのも痛々しい
250やめ:2010/10/17(日) 00:15:33 ID:cSE2kCpO0
>>249
いやいや、ジャンルでは言わないよ
ここは2だから言っただけ
251やめ:2010/10/17(日) 00:40:12 ID:0zKKdi2o0
うわぁ
252やめ:2010/10/17(日) 00:50:52 ID:1bFKr+hI0
ぶ、文盲…
それとも単に極端にKYなだけ?
ここまでズレた人も久しぶりに見た
253やめ:2010/10/17(日) 02:45:42 ID:SipswEVL0
ID:w74aYH2y0にミサワの絵をつけてみたいw
254やめ:2010/10/17(日) 05:42:27 ID:1Yt7RE9a0
>>252の一文字目が「ぶ」な件で涙出る…
255やめ:2010/10/17(日) 06:35:53 ID:jkYPIAinO
>>254
初心者かい?
まあ半年ROMれよ
256うへへ:2010/10/17(日) 08:33:35 ID:LyoQzLghO
やめもうへもみんな絡みすぎ
257やめ:2010/10/17(日) 15:16:42 ID:0zC1wBcYO
>>254
ふいんき(なぜか変換できない)の読めない人ですね!
258やめ:2010/10/17(日) 15:34:51 ID:1o+2GqNGO
ふいんきって何語?
スワヒリ語か何か?
259やめ:2010/10/17(日) 15:53:51 ID:ifIiBi0T0
日本語の崩壊

雰囲気⇒ふんいき
文盲⇒もんもう
260やめ:2010/10/17(日) 15:58:58 ID:7+lgUtSx0
一人痛々しい人が
お前、2chははじめてか、肩の力抜けよ
といってもわかんないんだろうな
261やめ:2010/10/17(日) 16:00:15 ID:cSE2kCpO0
何かいらん流れを作ってしまったようだ
すみません
262やめ…:2010/10/17(日) 16:49:50 ID:ZCsPb6lT0
>>259
せめて半年ROMれwww
263やめ:2010/10/17(日) 17:09:31 ID:0zKKdi2o0
>>258も半年以上ROMるべきだなwww
264やめ:2010/10/17(日) 19:06:17 ID:Ke+G3dZR0
www
265やめ:2010/10/17(日) 21:50:20 ID:dD1EJv/VO
絡み行け
266友やめ:2010/10/18(月) 08:05:56 ID:3C2dNma1O
はい次
267友やめ:2010/10/18(月) 11:07:57 ID:TjDuN366O
最近仲良くなったA子。好きなジャンルがことごとく一緒なのは勿論、オタクにも関わらずお洒落で美人さんだったので好感を抱いていた。
しかしA子は自称ビアンで可愛い女の子との出会い厨。
人混みで彼女が欲しいと大声で連呼したり、ノーマルだと事前に告げたのに恋人のようにベタベタとスキンシップをとられたりした。
私は完全にノーマルなので生理的に無理でFOを決めた。
そんなA子の周囲は大体がビアンらしい。何だかもう新しい出会いが怖くなってきた…。オタクってそんなにビアン率が高いものなのか。
268友やめ:2010/10/18(月) 11:22:05 ID:FL6q8hnI0
>>267
私の周りには一人もいないけどなぁ>ビアン
オタクと一般人だったらオタクの中での比率の方が高い気はするけど、
常識があれば線引きは出来る。

マイやめ。
サイトで原作批判やキャラ批判を繰り返し、
外部BBS(したらば)でもわざわざ名乗って同じような批判を繰り返してた友人A。
別に批判をするのは個人の自由なんだけど、私や他の何人かは
繰り返される批判を見るのが嫌になってしまって、Aのサイトに寄り付かなくなってしまった。
日記などで批判するならともかく、作品内でも批判批判なので、少しも見られないし、
チャットなどもしたくない感じ。
でも、ただ作品を見ないだけでサイトに凸ったりとかそういう直接行動には出てないし、
自分たちのサイトに拍手※くれたりしたら普通に返信してた。

ある日突然、Aが自サイトの日記で
「みんな私を無視して、いじめかよ」と逆切れ。しかもこちらの名前を書いてる。
したらばでも私たちの名前とサイトを挙げて(Aは自分のコテハンを名乗って)
「こいつら原作厨で原作褒めないとキレるおこちゃま」とか書き込みされてしまった。
いい加減こちらもガマンの限界なので、Aのことはサクッと無視して切った。
(拍手の返信もしない。イベントであってもスルー程度だけど)
そうしたらAはサイトを閉じて突然逃亡。←ここまで先月

昨日、Aがまたサイトを立て直してサーチに登録。そして私たちにリンクの連絡をしてきた。
その文面が『私も悪いところがあったので1ヶ月活動自粛してました〜』だった。
私『も』って、こっちも悪いってことだろうか。
とっくにCOしたので無視することにしてる。
269やめ:2010/10/18(月) 12:40:23 ID:0O41PpCi0
私「も」悪かったって言う奴は一ミリたりとも自分が悪いなんて思ってないの法則
一ヶ月自粛してたんじゃなくて再登場するタイミング計ってたんだろうな〜
めんどくさそうな手合いだし逃げられるといいな。乙。
270やめ:2010/10/18(月) 13:41:14 ID:/iRd95vA0
自分も同じ事考えた。私「も」悪かった、って「も」を付けるヤツはむしろ
自分は悪く無い、あんた等の方が悪い!とか思ってたりする。
本心で「私悪くないもん」と思いつつも相手を絆す為に
言いたくないけど言っとけば相手も折れるだろうという考えが
透けてみえるんだよね。
268の場合、1カ月自粛して反省した(フリ)んだからっていう点を
強みに(ならないが)本さやに収まろうとしてるからタチが悪いな。
粘着されないようこのままスルーで逃げ切って下さい。
271やめ:2010/10/18(月) 15:42:36 ID:wq9hTGsd0
>>268
乙。気に入らない相手を晒すとか、そういう輩は無視でいい。


自分の場合、「批判もあります」って注意書きとワンクッションを無視して読んで
「批判するのが気に入らない」と散々上から目線で説教してきたあげく、
最終的に向こうがジャンル変えしてFOした元友がいるがな・・・

自慢じゃないが、うちはジャンルの中では元友よりずっと古くて更新頻度が高いので
毎日の閲覧者数も十倍以上、作品数も細かいのを合わせれば数十倍ある
批判も殆どは明らかな矛盾や作画ミス、考察に考察を重ねた物であり、
sageるだけでなく良い事は良いときちんと書いていたので他の閲覧者にはかなり好評だった
一度日記で「批判書くな」的なコメを貰ってしまったみたいな事を呟いたら
その日のうちに何人にも「このままの調子でやってほしい」と応援コメを貰ったくらいだ

元友には面と向かってかなりムカつく事を言われたのでFOされずともCOする気だったが、
要するに嫉妬乙だったんだろうなと思う
自分で努力もせずに、人のサイトに難癖つける奴は滅んでいい
272やめ:2010/10/18(月) 15:47:18 ID:9JrsDJC40
勝手に友人の作品を批判してたの?
よくわからない・・・
273友やめ:2010/10/18(月) 15:54:21 ID:3C2dNma1O
>>272
もう一度よく読め

>>271
批判と作品sageは違うもんなぁ
純粋なファンなら批評含めて楽しめることもあるだろうに
「批判!作品を愛してない!」ってあからさまに言ってくる奴うへるわ 乙
274友やめ:2010/10/18(月) 17:00:33 ID:4MFf89n60
>>271もその元友も友達になりたくないタイプだな…(自分はね)
嫉妬っていうよりは同属嫌悪に近い気がする
275やめ:2010/10/18(月) 17:50:13 ID:Ugy0hsVR0
>>274
私が居たわ
276友やめ:2010/10/18(月) 18:00:10 ID:erdhHhXNO
>>271
乙だが自分語り部分はいらなくね?
277友やめ:2010/10/18(月) 18:36:04 ID:vZzuusQRO
>>271は作品sageじゃなくて原作考察を!っていう誇りがあったんだろ
作品メインと交流メインの人間の温度差みたいなのも多少あったかもねー
278やめ:2010/10/18(月) 18:48:43 ID:FL6q8hnI0
叩きと批判は違うと思うけど、いいところも言ってたんならむやみに叩いてるってわけでもないよね。
279やめ:2010/10/18(月) 18:55:13 ID:fZLS/upg0
>>272
自分も271の意味わからない
わかってる人は自演乙か
「乙!自分のやめは…」
ととりあえず次に行きたい人だけじゃね?w

>うちはジャンルの中では元友よりずっと古くて更新頻度が高いので
>毎日の閲覧者数も十倍以上、作品数も細かいのを合わせれば数十倍ある

このへんで元友が何を言っても「嫉妬乙」と思って
素直に聞いてくれなかった人なんだろうなとはなんとなく思った
仲がよいほど相手に嫌われたくないから
相手のためにならない批判はしないものだぜー。
280友やめ:2010/10/18(月) 19:05:48 ID:G2XbkUTo0
>>279
>>271だけ読んで「自分も理解できない」とか同調すると
気づいたとき恥ずかしくなるぞ
>>268からの流れ見ても理解できてないなら、絡んで本当にごめんなさい
281うへ:2010/10/18(月) 19:15:46 ID:fZLS/upg0
>>280
流れで読んだらもっとわからないよ

268は自分のサイトや外部BBSで批判してた友人の話でしょ?
271は批判もあるよと書いてるサイトで批判をしたら
元友人に面と向かって上からな批判をするな批判を言われて
批判をするなと言われたとサイトに被害者ぶって書いたってこと?
で、閲覧数や作品数の少なさ=努力が足りない、嫉妬乙?

流れもなにも繋がってなくない?
282やめ:2010/10/18(月) 19:17:53 ID:Pz98sJscO
>>271
271の作品や人柄などには触れず、批判の部分だけを咎めてたって事なら
嫉妬乙と言うより純粋に批判自体がよっぽど嫌だったんだと思うよ
283友やめ:2010/10/18(月) 19:29:32 ID:G2XbkUTo0
>>281
うわああ絡んでごめんなさいマジで。

>>268
> サイトで原作批判やキャラ批判を繰り返し、
> 外部BBS(したらば)でもわざわざ名乗って同じような批判を繰り返してた友人A。
AをCOした。という流れを受けて
>>271
> 自分の場合、「批判もあります」って注意書きとワンクッションを無視して読んで
> 「批判するのが気に入らない」と散々上から目線で説教してきたあげく、
> 最終的に向こうがジャンル変えしてFOした元友がいるがな・・・
ここまでが流れを汲んでる。以下は>>271自身の語りだ。
乙レスつけてる人はだいたいそう読み取ってる。自演でもなんでもない。

ちなみに>>271が批判(というか批評だよね)してるのは「友人サイト」じゃなくて「原作」だ。
これでわかんなかったら本当にごめんなさい。
284やめ:2010/10/18(月) 19:36:38 ID:YdRUWkMW0
>>283
擁護&解説しながら271に乙してるの273と貴方だけですから…
285やめ:2010/10/18(月) 19:47:55 ID:9JrsDJC40
うああああ解説ありがとう
しかしそこまで見下さなくてもいいんじゃないかー!!

>>279
ナカーマ!バカ2号の称号をあげよう!
1号はもちろんわ(ry
286やめ:2010/10/18(月) 21:08:42 ID:ccsqnT3h0
( ゚д゚)
287ともやめ1:2010/10/18(月) 21:14:25 ID:C5+/Fm2W0
下ネタ関連が物凄く苦手な女の子に「これマジお勧めだから!」と
中身どこからどうみてもR18な小説や漫画を貸しまくっていたA(男)を切った

Aは大学のサークル仲間で、たまたま友人や私と同じジャンル好きだったことから何度か語ったことがある
私たちが2次元とは無関係の話をしていたら「あの作品についてなんですけど」といきなり萌え語りを始めたりと、
多少空気の読めないタイプだったけれどそれ以上嫌なこともなかったので、あまり気にしないようにしていた

そのAの被害にあったのが友人のB。彼女はサークルは違えど同じ高校から来たジャンル仲間の一人で
誰にでも優しいおっとりした子。ただ上に書いたようにBは「そういう話」が物凄く苦手。
皆それを知っているので彼女の前では一切そういう話をしないようにしていた

そんなある日の夜、突然Bから電話が。
「A君から借りた本が怖い。小説や漫画も、表紙は普通なのに呼んだらすごく気持ち悪くて…
悪いとは思ったんだけど、さっきA君に「こういうの苦手だから返す」ってメールしたら
「そんな程度のエロ読めなくてよく○○(作品の名前)好きとか言えるねーw
どうせ裏ではB(普段はBさんと呼ぶ)も腐女子やっててキモイ絵とか書いてんでしょ?w下ネタ苦手って見苦しい嘘だよねww」って電話が来た…」
と涙ながらに訴えてきた
詳しく聞いてみるとBが帰宅しようとするところへ来たAがいきなりでかい紙袋を押しつけたそう。
中身は大量の本で、こんなに読めないとBが丁寧に断っても「お願い絶対読んで!返すのはいつでもいいから!」
と懇願されたので仕方なく持って帰ったらしい。
いざ家で見てみると、本当に表紙はどこにでもあるライトノベルのような感じで
Bも好きな絵柄だったため試しに一冊開いてみると表紙の可愛さとはかけ離れたグロテスクな内容ばかり。
あまりの過激さに恐怖を感じて私たちに電話をかけてきたんだそうだ
288ともやめ2:2010/10/18(月) 21:16:26 ID:C5+/Fm2W0
私の部屋に来ていた友人がすぐにAに電話をして問い詰めると「え?女の子って皆あーゆーの好きでしょ?俺の妹平気で読むよ?」
とまったく悪びれた様子がない。
「世の中の女性全員がエロ好きなわけないだろうが!Bがどれだけ嫌な思いしたかあんたわかってんの?!
Bは腐女子なんかじゃないし、大体○○にはエロどころか下ネタすらないだろうが!!」
と友人が「人が嫌がることすんな」と説教を始めても「え、なんで?」「別に内容普通じゃん」「何が怖いの?」
などと返答し、どうして自分が怒られているのか本当にわかっていない様子だった
最終的には「Bが(またここでも呼び捨て)が腐女子じゃないこと、下ネタはちょっと無理なんだということだけはわかった。
でもあの漫画は小説は本当にいいんだって!Bは俺と感じるものが似ているし、だからこそそれを分かってほしいんだよ。
俺はエロなんて気にしない、だからBも気にしない筈だろ?」と。
もうほんとにおまえの頭のねじどこに行ったんだよ状態
Aからすれば、本当に悪気や変な意味はなくお勧めだと思ったから貸しただけ、という感覚なんだそうで。

翌日何事もなかったかのように私たちと一緒にいたBの所へ本を取り返しに来た時
「で、どうでもいいエロへの偏見はおいといて作品の感想語り合おうぜ」と満面の笑顔で言ってきた
この一件でAを完全にCO。二度とBに近づくなと警告した

例え悪意がなくても、やっていいことと悪いことの区別すらつかないAには怒りを通り越して
あきれるしかない。
つい先日連絡先など教えていなかったにもかかわらずなぜか
Aから「最近何してる?」とメールが来たので思いだした話。
289やめ:2010/10/18(月) 21:20:50 ID:fZLS/upg0
AがCOしても反省せずに再度接触しようとしてきたら
警察に届けることができますよ。
そういう人って治らないから、何かあったら訴えたほうがいい。
290やめ:2010/10/18(月) 22:11:02 ID:VlX5tK1B0
>>288
ご友人共々乙。
確信犯だなこの男、
○○が普通の作品なら普通の同人も多分ある筈なのに…
291やめ:2010/10/18(月) 22:11:05 ID:T6J7V+2MO
>>287
そのA、アで始まる障害持ちなんじゃね?
292友やめ:2010/10/18(月) 22:14:29 ID:nVOMX2gJ0
>>291
だろうねぇ
多分何言っても理解できないかと
この先も何事も無かったかのようにまとわりついてきそう

>>287乙、これからも注意してな〜
293友やめ:2010/10/18(月) 22:15:34 ID:RzvYjEpTO
>>287-288
超乙。
そういうのってストーカー禁止法だか何かに引っかかるんじゃないっけ。
294友やめ:2010/10/18(月) 22:16:28 ID:6G1Bq5tp0
っていうか異性でその接し方は普通に警察に注意受けてもしょうがないレベルだろ
嫌がる女性への下ネタも、連絡先教えてないのにメールしてくるのも
一歩間違えれば指をさされる行為なことに気がついてないのがキモイ…
295やめ:2010/10/18(月) 22:16:58 ID:YSe7zbEE0
>>288
>つい先日連絡先など教えていなかったにもかかわらずなぜか
Aから「最近何してる?」とメールが来た

出所は調べておいたほうがいいよ
悪意の有無は別として個人情報を了解なく流す人間がいるってことでしょ
296やめ:2010/10/18(月) 22:26:41 ID:JqpbPOVt0
「イベント一緒に行こう」「一緒にスペースとろう」「合同誌一緒に出そう」
と、いつも自分から誘うにも関わらず、そのほとんどを「やっぱダメになった〜」とドタキャンするA
しかも、断る時謝罪の一言もなし

そんなAについにキレた
それでもAの口から謝罪の言葉はなく
「女同士のヤキモチとかウザイし面倒だからやめてくれないかな?」
今はあんたのドタキャン癖に怒ってるんであって、やきもちとか意味わからないんですがwと返すと
「だって、私(A)が約束破った時、Bちゃんと一緒に居る事に対して怒ってるんでしょ?」
私との約束ドタキャンした時Bと一緒に居たことなんて知らんがなw

ちなみにBは、ジャンルのサイト持ち
オフ経験は無く、イベントは人ごみが苦手という理由であまり行った事がないらしい
私との面識はほとんどなし
絵チャで何度か会った事があるくらい

Aは自意識過剰な事に「Bが私(A)を独り占めしてる事に対して、(私)がヤキモチ焼いてる」と思ったらしい
ちなみに合同誌の約束は、Bと遊ぶのが楽しすぎて、創作意欲が沸かなかった為手付かずだったそうな
だったら「合同誌一緒にだそー」なんて言うなや
「だって、あの時(萌え話で盛り上がった時)は本気で(私)と合同誌出したいと思ったんだもん。そーゆー気持ちになるの悪い?」
「人間なんだから突然やる気なくしたり、他にやりたい事でてきたりとかあるでしょ?」
いや、大人なんだから人との約束はきちんと守ってください
そして、悪いことした時はせめて「ごめんなさい」と言えるようになってください
しかも「Bちゃんに手ぇ出したら許さないからね」とか抜かしやがった
なんでお前一人が悪いのに、Bさんに手を出さないで!なんて言葉が出てくるのか超意味不明

結局Aから謝罪の言葉は聞けることなく、COしました
297ともやめ:2010/10/18(月) 22:29:27 ID:zXW+tDe/0
>>296

そのうちBさんに飽きたら同じことやらかしそうだな
298やめ:2010/10/18(月) 22:42:35 ID:VlX5tK1B0
>>296

ドタキャンを正当な理由なく日常化する人間に
ロクな奴はいないと思う。

イベントのカタログ全購入を平気で破っていた知人、
どんなに神絵師でも、友やめというか関わりたくなかった。


299やめ:2010/10/19(火) 00:27:21 ID:ca8xlnZJ0
>>288超乙
Aきめええええええええええええ
300友やめ:2010/10/19(火) 08:14:37 ID:stIaZegrO
>>288
自分の知り合いにも「どうせBLなんてアブノーマル趣味なんだから、みんなもこういうの好きなんでしょw」と
周囲にえげつないエログロ漫画薦めまくってCOされた奴いたな。女でも相当嫌われるのに男って・・・。そいつセクシャルハラスメントって
言葉知らないのかね?激しく乙でした。

>>296
こちらも凄まじく乙。どういう環境で育つと、そんな人間が出来上がるのかね?普段の生活見てみたいわ。
301友やめ:2010/10/19(火) 08:31:30 ID:+zKwqNP+0
>>287もBも乙
>「え、なんで?」「別に内容普通じゃん」「何が怖いの?」

こういう感覚、つか脳みその奴、たまにいるんだよなあ…
元から知ってる生理的嫌悪や一番のコンプレックスを素手で鷲掴みしてきて、本気でこう思ってる

>>296も乙
CO出来て良かったよ

相手が泣く程嫌がってる・約束を全く守れない・借り物を破損して平気・
盗むとかの感覚すらなく友達の物をパクる奴(フリーペーパー感覚なのか)
よく生活出来てるよね
302友やめ:2010/10/19(火) 17:11:26 ID:MVMwHFrPO
某作品のなりきりチャットで知り合ったA。
なりきりで遊ぶぐらいなんだから某作品好きなのは勿論なんだが、私もAも同じバンドαを好き(互いに本命バンドは違うが)なんだと分かって一気に仲良くなった。
同じような経緯で仲良くなったB(Bもα好きでαが本命)と3人で、内輪用のチャット借りて暇な時には萌え語りや雑談をしていた。

だが、私とBがαや私の本命バンドβのコアな話をし出す流れがつまらなくなったのか、
よく知らなくて出来なかったとはいえAの本命バンドの話を殆どしないのが気に入らないのか、
そのうちAはチャットに入ってもROMるだけで何も発言しなくなった。

1時間1回ペースで発言したかと思えば「ごめんww25見てたwww」
挙げ句、「これ見てwww」とαやβをネタにした動画やβの曲を使ったMADを「βヲタきめぇwww」と貼り付けたり…。
時にはAの本尊をネタにした動画を貼り付け、「これ上げた奴氏ね!馬鹿にしてんのか!!」と怒り狂った事もあった。

この時点で私もBもうへ。
本命が違うとはいえα・β好きが他にも居たからと自重せずβ話な流れにしたのは申し訳ないが、
β話の殆どはAが居ない時な上、面子が揃ってる時にβ話に流れるのは決まってAがβ関連の動画を貼った時。

うへが溜まってはいたものの、Aの所業は自分たちが原因でもあるし…と強く諫めることも出来なかったある日、
Aがα好きとしては有り得ないレベルのα貶しをした事をきっかけとして、
ある人に対してストーカーじみた行為を行っている事まで知りドン引きしてその場でCO。

Aとオン友としての付き合いしかなかった私は無事にCO出来たが、
Aと地元が近くオフでの付き合いもしていたBはCOに失敗し、緩やかなFOに切り替えた。


今度Bと一緒にβのライブに参戦出来る事になったので打ち合わせがてらAとの事を聞いてみたが、
Aのストーカー気質の所為で長期化しているものの、FO自体は順調っぽいそうだ。

Bが完全に逃げ切れる事とβライブを楽しめる事を願って、厄落としがてら投下。


見苦しい長文スマソ。
303疑問:2010/10/19(火) 19:31:14 ID:mB+nTQup0
なんでみんなAなの?
304:2010/10/19(火) 19:40:32 ID:hWqwoyqp0
百年ROMれ
305友やめ:2010/10/19(火) 20:07:39 ID:qLjWcybvO
みんな同じ人の事を報告してるんだよ
306やめ:2010/10/19(火) 20:23:35 ID:KjBMr/GcP
ナ、ナンダッテー(棒
307やめ:2010/10/19(火) 21:09:24 ID:fN2ACXvDO
今スルー検定実施中なの?
308ABC:2010/10/19(火) 21:53:07 ID:rtovStce0
 でも確かに報告が皆ABCでとっさに判りにくいな、とは思うこともある。

 例えば301のレスを読んで、そのレス先の話題がぱっと思い出せないんだ……
どの話もABCで、頭の中がごっちゃになってる感じ? 
287のBと296のBとが混ざったりして、あれ、何の話だったっけ? みたいな。
 

たまには甲乙丙とか、@ABとかの報告があってもいいかな、とも
思ったりもする(機種依存文字は迷惑だが)、全部ABCだと
纏めてスレ拾得したとき、皆はごっちゃになったりしない? 私だけかな

309やめ:2010/10/19(火) 22:07:12 ID:yQXWI9LSP
うん、ごく一部の人以外は普通に切替えできてると思うよ
310やめ:2010/10/19(火) 22:18:32 ID:weYx6Txg0
非常にどうでもいいな
甲乙丙だの何だので変にひねられるより、ABCのままの方が充分わかりやすいわ
311やめ:2010/10/19(火) 22:19:55 ID:Um+DC+SI0
ごっちゃになったら読み返せば良いだけでは
変に甲乙丙とか山川谷とかやられてもそっちのが戸惑うような

しかし機種依存文字は迷惑だがと言いつつ使うってwちょw
312友やめ:2010/10/19(火) 22:20:33 ID:FMm6sOF90
>308の脳内で名前変換すれば無問題じゃね?
313やめ:2010/10/19(火) 22:59:10 ID:6YodJa5h0
>>308
ここにもいるぞ
314友やめ:2010/10/19(火) 23:04:33 ID:stIaZegrO
名前よか、前置きなしのゲリラ報告が一番混乱する。
特に重なっちゃった場合、どっちがどっちだか分からなくなる。
315友やめ:2010/10/19(火) 23:30:13 ID:NC7ouIG90
空気読まずに昔の友やめ投下↓
友人のAは当時ブログサイトみたいなものを運営していて
そこに自分の描いた絵や漫画等をうpしていたんだけど
ある日を境に、作品記事に「○日後には消します」と記載されるようになった
早い時なんかは「今日中に消します」とか「2時間後に消します」とか
たまに「○日の○時〜○時の間にだけ絵展示します」と事前に予告してる事もあった
最初の内はたまにだったけど、時が経つにつれ、ほぼ全部の作品の記事に「消します」予告が
で、消した後には更新履歴に「○○の絵削除しました」と
だから、更新率は結構高いのに、ページ数少ない状態
傾向は自称「好きなジャンルの絵や漫画の保管所」なのに、絵漫画なしのただの日常(たまに萌え語り)ブログと化していた

最初は「なんでだろう?」と不思議に思ってたんだけど
ファンからの「うわああああ!仕事で見れなかった(泣」「よかった 保存間に合った」「またupしてください><」
という大量のコメントが欲しくてそういう行動している事に気づいた

まぁ、絵師が昔の作品見て恥ずかしくなって、サイトから撤去とかはよくある事だし
コメ欲しさにやってるってのは、ちょっとウザイと思いつつ、そんなの管理人の自由なので、ほっといたんだけど
そのうちAのブログへのコメントが少なくなると
Aは「私の絵ってどうなんですかね、、、?みなさまがたの目に触れていいものなんでしょうかね、、、?いえ、最近みなさまの反応が薄いのでちと気になりまして。。。」
私にも「閉鎖しよかな」「頑張って描いた絵に対して反応ないってキツイわー、、、」とぼやいてた
毎日の様にそういう愚痴を聞かされるのでウザくなってFO
最終的にAは「コメントもいただけないこのジャンルには以前から嫌気がさしていました」と言い残しサイトを閉鎖しました
316やめ:2010/10/19(火) 23:36:49 ID:6YodJa5h0
うわぁ・・・そういうのうざいよね、乙

自分は反応ないと逆にやる気でまくる
317友やめ1:2010/10/20(水) 00:09:43 ID:wr7WW9hs0
今年の初め頃、ツイッターで出会ったAとB。
AとBは同じ県で幼馴染(私は県外で年下)、その2人の中に入るのも躊躇った時期もあったけど
両者とも気が合って、話してて楽しかったので3人で修羅場をかいくぐってきた。
けど仲良くなっていくうちに2人の本当の姿が見えてきた。
AとBも約束を守ってくれない。寝オチはする。作業をしない。
O時にイプしようね、とAと約束したのに結局寝オチして謝りもせず朝ツイッターで
「今沖田」と呟く始末。私はずっとAが来るまで起きてたのに・・・。
Bは作業中平気で寝オチをする。修羅場中の寝オチってほんと精神的にくる。
気持ちよさそうに寝息が聞こえてくるマイクを何度壊そうと思ったか。
最初は謝ってきたけど、最近じゃそれがキャラみたくなってきてウザイ。
そして寝オチ繰り返しで作業が遅れ、「終わんない〜」と泣く。
泣くわりにはまた寝オチ。おいおい
318友やめ2:2010/10/20(水) 00:25:00 ID:wr7WW9hs0
この前のイベントで2人と同じホテルに宿泊した。
私は作業終わってたけど、2人は作業持ち込み。
けど2人とも遊び過ぎたのか今にも寝そうな様子。
私も眠かったけどこのまま部屋に帰って寝てしまったら、きっと2人は寝てしまうだろうと
終わるまで付き添うことに。
しかしAはテレビを見てて、Bはすでに寝てる。
ツイッターを見てみれば「作業終わらない。修羅場なう」とか描き込んでやがる。
そりゃ終わらないよな、テレビ見てたら。
呆れて部屋のはじっこでじっと1時間ぐらいしてた。もちろんこの1時間進歩なし。
結局2人は寝オチして、どうでもよくなった私も部屋に帰った。
このあたりでAもBも嫌いに。
イベントでもごたごたがあったので本気で呆れた。
一番呆れたのはタクシーで1万円札を出したことww代わりに自分がたてかえたけど、その後の割り勘がおかしい。
次のイベントでまたAとBに会うのだが、それを最後にFOするつもり。
319やめ:2010/10/20(水) 00:31:30 ID:cSPytIxwP
なんで相手が寝落ちした時点でスカイプ切るとか
部屋に戻るとかしないのか意味不明
320やめ:2010/10/20(水) 00:38:51 ID:PM9JK0Dk0
頭痛が痛いみたいな文章になってるのが気になったw
321友やめ:2010/10/20(水) 00:42:50 ID:W53Zcgbc0
寝オチした?→じゃあスカイプ切って帰るか→やだな〜起きてるよ〜

の寝こけた親父パターンだったんじゃないか
322友やめ:2010/10/20(水) 00:57:48 ID:8Bnwf8n2O
一番呆れたのがタクシーで1万円札ってのがよくわからない
他はそれ以下ならたいしたことないんじゃ
323やめ:2010/10/20(水) 01:03:18 ID:pcgO+TIw0
>>318

遅刻や寝坊常習で人待たせる事をなんとも思わない奴っているよね
合同誌やアンソロじゃないなら友達(元)が落とそうが寝ようがほっときゃいいんじゃね
素で疑問なんだけど何でタクシーで万札だしちゃいけないの?
324やめ:2010/10/20(水) 01:10:27 ID:4zKbsrpb0
タクで近距離なのに万札出すとすっごい嫌がられるから
準備が出来てない人間だというのはわかるけど、それがいちばん嫌だという理由が謎w
スカイプは他の人がいうように相手が寝落ちしたら自分も落ちたらいいだけでは
それに約束してたけど相手が寝てしまってというのもなんで朝まで待ってるのか意味がわからないw
普通、「○時まで待ってたけどこないから寝るよ」と書くかメールするかして落ちないか?
ABがだらしのない性格だから友やめというのはいいとしても、>>317も融通が効かない性格だと思うが
325友やめ:2010/10/20(水) 01:12:30 ID:2+NTKUGb0
>322時間帯や距離にもよるけれど、高額紙幣はお釣りの関係で倦厭されるんだよ
同人に例えるなら、一番始めに来た買い手が両替目的で300円の買い物に一万円を渡してくるようなもの
一部の地域だと、初めて乗せたお客に一万円を出されるとその日はお客がつかないという験担ぎも存在する

寝オチで思い出したともやめ
同時期にマイジャンルのコミュで知り合ったAとB。この二人は接点なし
あるときAとスカイプしていたら、いきなり寝オチ。声かけしても起きなかったので
そのまま私も寝た。後日「どうして寝オチしたのか?」と聞いたら「信頼できる相手だから寝た」
と真面目に言われたのでこちらも「それは誠意ある対応ではないし、信頼できる相手と言われても
嬉しくない。眠いなら言ってくれれば引き留めない。正直に「眠い」と主張してくれる方が信頼されていると
思う」と自分の考えを伝えたら、Aは納得してくれた
一方Bも寝オチをして、そのままAと同じような理由を言ってきたから持論を説明したら
「私はいいのー可愛いからゆるしてねー(意訳、もっと酷かった)」と言われたので
「意見が合いませんし、お互い不愉快になるだけだからやめましょう」と返してCOした
Aとは今でも、萌話のできる友人でいます
326友やめ:2010/10/20(水) 01:22:25 ID:8Bnwf8n2O
いや万札が嫌がられるのはわかるし気を遣えよとは思うけど
それが「一番」ってのがわからない

わかってもらうために書いてるわけじゃないのはわかるから以後黙る
327やめ:2010/10/20(水) 02:01:31 ID:7KtLZHIw0
許せないのも相手がルーズなのも解らんでもないが、318はややマイルール掛かってるいうか
そのマイルールに対し頑固というか柔軟性が足りん気がする
スカイプは自分も一言添えて寝てしまえばいいし、ホテルでも相手がテレビ見たり寝てるのなら、
「きっと二人は寝てしまうだろうと付き添う事に」って謎の使命感を持たず自分も寝てしまえばいい
タクシーの代金も、万札よか細かいほうが良いけど別に万札が駄目なワケじゃないよ

まあタイミングも価値観も違う相手と付き合う必要もないしFOすると決めてるのなら別に何ら問題は無いが
328友やめ:2010/10/20(水) 02:10:29 ID:wr7WW9hs0
>>318だけど
スカイプを切らないのはAともやってるし、Bは数十分置きに起きるから。
切りたくてもきれない。
部屋に戻らなかったのは、そのまま身捨てて帰って朝「なんで起こしてくれなかったの!?」って
言われたくなかったから。まぁ結局戻ったけど。
あと一万円は千円ぐらいの料金じゃ断られるの普通じゃない?普通じゃなかったらすまん。
一番ってのは盛ったけど、一番印象に残ってるから。
ようするに自分の説明不足でした、すみません。
あと融通が効かない性格ってのは当たってます。だからこそだらしのないABにちょっとしたことで
イラっときてしまうのかもしれないです。
329やめ:2010/10/20(水) 02:26:13 ID:pcgO+TIw0
客の支払う金のつり銭用意しとくのもタクシーのサービスの一部だと思ってたわ
チェーン会社で運転手に支払いで嫌な顔されたらクレームレベルでイラっとしそう
>>328
AもBも寝たいから寝てテレビ見たいからテレビ見てんだから>>328も切りたきゃ切っちゃっていいんだよ
330やめ:2010/10/20(水) 02:56:20 ID:cO/0Oi/70
自分でも融通が利かないと判ってるみたいだし
相手はズボラすぎ
極端と極端だから上手くいかないだろうね
お互いにお互いを微妙に思ってしまうケース
331やめ:2010/10/20(水) 03:01:33 ID:7KtLZHIw0
>>328
タクシーはみんなが言ってる通りなので省くとして。
スカイプは、普通に「Aが寝ちゃったからまたAがいる時にやろう」と切ってしまえばいいよ
Bと二人で話してるのが無意味な時間に感じるのならだけど。
無意味に感じるのなら起きるかどうか解らん時間を無駄に2人で過ごさず切っても良いんだよ。
割と複数人数でスカイプとかチャットやってると、誰かが寝落ちすることってあるから、その辺
柔軟性が無いと今後も多分嫌な思いをする場面に出くわすことがあると思う(別に責めてる訳じゃない)

318は別に決して悪いわけじゃないんだけど、ちょっと考え方が硬い
相手に気を使ってるんだけど、その気の使い方が逆に相手に不快な思いを自ら抱くキッカケになってて、
もうちょっと柔らかくても良いと思うよ
332やめ:2010/10/20(水) 03:09:05 ID:hpqAT+YRO
小さなうへでも自ら何倍にも増幅させてイライラしてるようなもんだわな
自分のストレス軽減の為にも機転や柔軟性は大事
がんばれ
333やめ:2010/10/20(水) 03:09:12 ID:cO/0Oi/70
いや、そこは硬いことは悪いわけじゃないから
気の合う硬い者同士で仲良くすればいいんだと思うよ
会社で考えたら硬い方が真っ当だしね
友人付き合いとしてはABみたいにいい加減なのも有りだから
一方的にABが悪いってわけじゃない
タクシーに関しては>>329に同意するし
でも、硬い考えだからって>>318が柔らかくなる必要はないよ
同人は萌えが一緒だから性格が両極端でも話があって楽しいってこともある
でも我慢する必要はないはないよ
たぶん萌えがなかったら一生友達にはならなかった人種なんだと思うよ
同人はいろんな出逢いがあるよね
334友やめ:2010/10/20(水) 03:27:15 ID:8t7k/AnQO
会社は仕事だから固くて当たり前なので会社で考えるのはちょっと違うだろうw
まあ全くポリシー曲げずとも付き合える相手が一番なんだけど、同人友達は最初に萌えありきで
人格が解るのは後なので、難しいわな
柔軟にってのは考えを曲げろってんじゃなくて臨機応変な対応をとった方が楽って話だと思うよ
相手が寝てる事が解ってるのに無駄に起きてるなんて馬鹿ばかしい話だし
335やめ:2010/10/20(水) 03:53:44 ID:keiWUmBPO
自分も昔は融通がきかない性格で小さなイライラを増幅させてたから言いたい事は分かる
けど他人に何か期待する事を止めたらすごく楽になったよw
FOする前にしばらく会うの控えてみたらどう?
ちょっと間をあけたら意外と上手くいったりするもんだよー
336友やめ:2010/10/20(水) 07:19:31 ID:u+8nnXWpO
>>318
タクシーの話、同じ地域出身かなぁ
自分の育った地域では、「タクシーで1万円札を出すのは非常識」と言われていた

実際、万札出すと運転手に嫌な顔される
なので乗る前にわざわざ崩すか、崩す時間が無い時は
「1万円札しか無いんですが」と伝えてから乗ってた
それでも大抵(仕方ねぇな)という顔をされたが

今は新幹線で20分離れた、同じ県内の違う市に住んでいる
住み始めた当初、「1万円札しか無いんですが」と断って乗ったら、「構いませんよ〜〜」と笑顔
その後も万札に対する対応の違いにびっくり
周りの皆も、ここでも書かれているように「なんで万札ダメなの?」と言う反応

今思うと、確かにおかしな風習だ
だが、強盗防止に釣り銭を多く持たない為というのは言われてた

バスは、車内での1万&5千円札の両替は不可。
県内近隣のバス会社共通事項なのだが、東京とかはどうなんだろう

雑談でスマン
337やめ:2010/10/20(水) 08:11:53 ID:QF1o7IJeP
客に対しても常に上から目線
行き先を伝えても「どう行けばいいかわかんないので教えて^^」なプロ意識の無さ
近距離客をゴミ呼ばわりは当たり前

そんな業界()の方がよっぽど非常識なのにねw
338やめ:2010/10/20(水) 09:10:46 ID:fQWTcgDvO
他人は自分の都合の為に生きてるわけじゃないと気付けば、楽になるんじゃね?
期待しない方が楽…と言うより、期待する方向がマイルールすぎて期待に応えられる人材は存在しないと思うよ
339やめ:2010/10/20(水) 09:16:49 ID:3jRdPzUe0
>>336
地元のバスは万札や5千円でも両替OK
または回数券などの購入を促される場合もある
その場合はお釣りが出るからお釣りは持ってるんだよね。
回数券は10円単位になってるから、後で使えるし。

今はタクも客が少ないから
贅沢言ってる場合じゃないと思うよ。
340やめ:2010/10/20(水) 10:19:48 ID:keiWUmBPO
>>338
いや、それはただ自分の考えなだけだからw
言い回しは違えど肩の力を抜いてって言いたかったんだ
他人に求めずって事でおk?
341友やめ:2010/10/20(水) 11:22:19 ID:/RudXIDn0
電車もバスもパスモ、スイカ利用
タクシーはクレカ使っちゃってるな…

イベント以外は現金持ちたくない自分はコンビニも電子マネー派
都内だからできるんだろうな
342やめ:2010/10/20(水) 11:33:43 ID:4uZrFfgQ0
>>325
細かいところに突っ込んで悪いが
×倦厭→○敬遠じゃないか?
343やめ:2010/10/20(水) 11:48:42 ID:VmC/5It20
タクはどんなバカでも、他のタクにまじって仕事ができるからな。
バカタクを排除したい良タクも、他人のタクの中で起きることまでわからないから、排除しにくい。
タク会社のタクなら、会社に24って手もあるんだけど。
344やめ:2010/10/20(水) 12:47:15 ID:XlyAGXuEO
タクシーで万札断ったり、嫌な顔する地域なんてあるんだ。
そりゃ崩しておいた方が、いいだろうけど。
ウチの地域じゃそんな理由で断ったら、まじでクレーム物だよ。
345やめ:2010/10/20(水) 14:28:22 ID:lenPpRpMO
客がほんとに万札しかなかったらどうするんだ?
断られたら払わないでいいの?
346やめ:2010/10/20(水) 14:38:44 ID:vuwqszVs0
>>340
338の言うほうがしっくりくる
335の他人に期待しない、というのは本当は自分が正しいけれど
相手が駄目だから期待しない、と読み取れる
他人に期待しないという言葉そのものが悪いわけではなく、
今回の件が自分ルールを人に押し付けすぎでは?という流れなので、
そこにその言葉をもってくると意味が逆になる
他人に求めず、も今回に限っては上と同じ意味に読み取れるよ
だから無理やり反発せず素直になるほど、でいいんじゃないの?
347うへ:2010/10/20(水) 14:52:46 ID:wJWxWzgeO
>>345
私の地域も万札ダメ地域なんだけど、うっかり事前の両替を忘れてて
仕方なく五千円札をそのまま出したらタクシーの運転手に盛大に舌打ちされた後、
コンビニでお札を崩すために運転手のタバコ買わされたよ

こっちが逃げないように荷物はタクシーの中に確保してあるし
やたらいかつい男の運転手だったから、怖くて何も言えなかった

まぁ、その後ムカついてタクシー会社にクレーム入れてしまったけどww
348うへ:2010/10/20(水) 15:18:15 ID:SffWfqIPO
>>347
怖くてタクシー乗れない
349うへ:2010/10/20(水) 15:33:03 ID:2FTNuNAh0
>>347
「運転手の」タバコを買わされた?!
それはいくらなんでも犯罪ではw

てかスレチだなそろそろ
350うへ:2010/10/20(水) 16:10:34 ID:ckN9yKVH0
何県民なのか気になるな
まず首都圏ではありえない
351やめ:2010/10/20(水) 16:24:40 ID:AKBEeOMO0
>>347
参考にどこの地域か教えてくれ
352うへ:2010/10/20(水) 17:03:06 ID:kbJRsuBH0
タクシー被害報告になってる…w
353336:2010/10/20(水) 17:29:52 ID:u+8nnXWpO
>>345
最初に断りを入れて乗る時は、運転手が釣り銭確認して、大丈夫ならそのまま乗車
釣り銭が無い(客商売として無いのは本来有り得ないが)か不満な時はコンビニなんかで両替してから乗る

うっかり乗ってから気付くと>>347同様嫌な思いをする
大抵なんだかんだ言っても釣り銭はあるが、荷物を物質にされてわざわざ両替に行かされるパターンもある

ただ>>347みたく「運転手のタバコを買わされる」のはあり得ないな

せいぜい自分用にアメかガムを買う


地元を離れて10年だから、少しは変わってるかもしれないし、市内でもさらに地域差があるかもしれない
参考までにQ州F県K市K区


雑談長引かせてスンマセン他地域からイベに来る方、そんな地域でごめんなさい
354ともやめ>>347:2010/10/20(水) 17:39:11 ID:wJWxWzgeO
スレ違いにもほどがあるけど……一応言っとくと、9州のほう。

でも、そのタクシー会社も丁寧に謝ってくれたし、
(運転手に直接謝らせると言われたときは流石に勘弁してくれといったけど)
運転手のタバコを買いに行かされたのは後にも先にもあの一回だけなので大丈夫……だと思う。


これだけじゃなんなので、自分の過去の友やめ。

同人友達のAは他人を見下すような癖はあるけれど、基本的にはいい子だし、
趣味や萌えががっちり一致するので、見下しに関してはあまり気にしないようにして付き合っていた。

ある日、同人友達同士数人でAの家に集まって萌えトークをしていたら、
急にAがにやにやしながら、「(私)ちゃんのお父さんって何してる人だっけ?」ときいてきた。
私は、あれ?Aは私の両親の職業把握してたよなー、と思いつつ普通に「建設関係だよー」とかえした。

そうしたら、Aが爆笑しつつ
「だからかなーwwwなんか(私)ちゃんの絵、土臭いっていうかww下品っていうかwwww」
とかなんとかぬかしやがった。
一瞬にしてその場が凍ったが、Aは気付ずさらに他の友達の親の職業も貶そうとしたので、
その場で強引に話題を変えた。というか変えざるをえなかった。

その後Aの家で一泊する予定だったが、そんな気にもなれずにそのまま私1人だけ帰宅。
家に帰った瞬間、Aの全てがどうでもよくなりCO。
根回しもろくにしないCOだったが、まわりの同人友達は察してくれたようで、
あれ以来Aの姿どころか、誰からもAの話を聞かない。
355やめ:2010/10/20(水) 17:44:59 ID:+Xo000vK0
親の職業と子供の絵に何の関係があるんだろう…
意味不明
うちの親は科学者なんだが、絵がSFですねと言われたことはないぞw
356友やめ:2010/10/20(水) 18:45:03 ID:oTZyV7qW0
以下「うちの親は○○なんだけど」の自分語り禁止
357やめ:2010/10/20(水) 19:03:46 ID:QISIJ/W7O
>>354
乙すぎる。
その後誰もAの話しなかったのはみんなAをCOしたからに一票。
直接被害じゃなくてもその場にいてそれ見てたら友達続けたくないわ。
358友やめ:2010/10/20(水) 19:03:50 ID:3jRdPzUe0
親が建設関係の人は乙。
多分フェィクだと思うから気にしないでください。
359友やめ:2010/10/20(水) 19:21:03 ID:PM9JK0Dk0
>>354
超乙
なんとなくだけどAの両親が多分普段からそんな感じの事言ってるんだろ
360やめ:2010/10/20(水) 20:05:34 ID:7KtLZHIw0
っていうか、偶然聞いたのを価値観の違いで瞬間的に言ってしまったとかならともかく、何故か職業知ってるのにその場で
わざわざ聞き出してpgrって、人前でバカにしたかったタダの嫌なやつとしか思えないんだが
最初の354のAへの「基本的にはいい子だし」すら本当かよ騙されてるぞと言いたくなる行動だw
3611/3:2010/10/20(水) 20:07:48 ID:Jmi0LpMU0
長文ごめん、吐き出させてください
「私不思議ちゃんで毒舌なの〜」が口癖のA
本人が言う通り、本当に不思議ちゃんで毒舌
「私はセントマリアンヌなんとかかんとか王国の姫。あなた達下僕は私にひれ伏してなさい」とか突然言ったりする
他にも太ってる子に「ポーク」とか「ビーフ」というあだ名をつけ「あんたみたいなデブは肉屋に並んでればいいのですわ」とお姫様口調?で言ったり
最初だけは普通に面白い子だったので、どうしてこうなったって感じ
見てる限り、Aは顔見知り程度の人にはそんな事は言わない
私達の場合仲良くなって、数ヶ月くらいしてから姫の頭角(笑)をあらわした
だから恐らく、慣れるとそうなるんじゃないかなぁと

人が泣く程の毒舌を吐くAにキレた私はAとCO
Aは悪びれもせず「ちょうどよかったわ。私もあなたと歩いてると恥ずかしくて顔から火吹きそうだったの」と言われた
他の友人も、Aとは付き合ってらんねと次々とCO

Aはそれを「(私)がみんなに命令したせいでそうなった」と思ったらしく
「(私)は万引きの常習犯で、誕生日プレゼントに盗んだブランド物のバッグ貰った。他にも、あるサークルさんの本とお金をパクった泥棒」
「(私)は前ジャンルではトレパクの常習犯。検証サイトまであったんだよ」
と、名誉毀損で訴えられるくらいの大嘘を周囲に吹聴
あるサークルさんって誰?→「それはそのサークルさんに迷惑掛かるから言えない、つか言ってもわからないっしょ?」
前ジャンルと検証サイトのURL教えて→「前ジャンルの人に迷惑掛かるから言えない」「もう検証サイト自体無い」
と返されるので、それを聞いた人は「やっぱり嘘か」と、私を信じてくれたんだけど
しかし、中にはAを信じてしまう人もいて、相互リンク先の人にリンク切られたり、ヲチスレに少し名前が出たりした
3622/3:2010/10/20(水) 20:08:43 ID:Jmi0LpMU0
もちろんAの事は顔を思い出しただけでも殺意が沸くくらい大嫌いになったんだけど
私達とAを仲直りさせようとする馬鹿(以下B)が現れた
ちなみにBは、Aの今までの言動や、Aが周囲に私の盗難、盗作疑惑を吹聴した事も全部知ってる
それでもBは、Aの事を「優しくて面白い子」と言い張り
Aの言動についても「本当は優しい子」だとか「不器用だから、つい人の嫌がる事をしちゃう、Aちゃんは可哀想な子」と正当化
まるでごく○んのヤ○クミみたいな事をおっしゃる
まぁ、BはAの毒舌被害にはあってなかったからね…Bだけは「可愛い」「絵上手すぎ」って褒められてたしね…

で、イベントで偶然Aと鉢合わせしてしまった時
「A〜ちゃんっ」とAに飛びつくB
絶対に関わりたくないので、その場から離れようとするとBは
「ほらAちゃん、(私)ちゃんいるよっ」
「もー!いい加減仲直りしなさーいw子供じゃないんだからぁーw」
「ほら、握手して!ごめんなさいは?」
Aもすげぇ形相で睨みつけてくるし、「バイキンつくから嫌よ!手が腐る!」とか言われるし、本当やめて!って感じだった
「アフターやるんだけど、Aちゃんもきなよ」とか言い出し
Aは「あのブス集団が来るなら絶対行かない」「それに私約束があるの」
私は言い返したかったけど、同レベルな行動はしたくないと思い、終始引きつった顔で無言
3633/3:2010/10/20(水) 20:09:41 ID:Jmi0LpMU0
アフターの時Bに「(私)ちゃんあの態度ないんじゃない?」と言われた
「確かにAちゃんは酷い事言ってるし、どうかと思ったけど、(私)ちゃんがいつまで経ってもああだと、Aちゃんだって素直になれないよ」
「まぁ、一応あれはAちゃんの方が悪いから、私メールで怒っといたけどさ」
「Aちゃん強がって、嫌がる事言ったり、平気そうな顔してるけど、心の中では泣いてるんだよ?」
('A`)…
他の子に「あんな事されて、また仲良くしろって無理な話でしょ」
「仲直りするかは本人の問題なんだし、Bが出しゃばるのは、ちょっとおせっかいでしょ」
「悪いけど、私ももうAさんと関わりたくない…アフター呼ぶとか本当やめて」と言われると
「だってAちゃんかわいそうじゃん!アフター約束あるって言ってたけど、きっと今頃一人で電車の中だよ!?」
と、ひたすらA可哀想連呼
「じゃあ、BがAと一緒にいてあげればいいじゃん。アフターもAやBと同じ意見の人集めてやれば?」と言うと
少し黙った後に
「それは嫌」
意味わかんないんですけどwww
Bも相当ウザイと感じたのでそのまま友やめしました
今は平和
364友やめ:2010/10/20(水) 20:24:35 ID:W8KHofnC0
AもBもうっぜえええええ
365友やめ:2010/10/20(水) 20:25:28 ID:W8KHofnC0
AもBもうっぜえええええ
366やめ:2010/10/20(水) 20:43:16 ID:1CzZnRt60
2回言う気持ちがわかるほどうぜぇw
367友やめ:2010/10/20(水) 20:44:22 ID:Kfldn+SU0
>>361 めちゃくちゃ乙

AもBも全く理解出来ん
Aが近い将来、訴えられるよう呪っておく
盗癖は100%いかんだろ

学生の頃、イジメでそれを言ったバカがいて
被害者(イジメられっ子)の親が烈火のごとく怒って
イジメてる奴の親は例にもれずモンペだったけど、そのモンペに謝らせた程、怒ったぞ
いやもう本当に裁判沙汰になりかけたらしい

そういう誹謗中傷って正しておかないと、何十年経っても同窓会で話題に出たりするからね
368やめ:2010/10/20(水) 20:46:34 ID:MlwYDCuKP
Aが糞すぎてすがすがしいww
Bがウザすぎて心洗われるww
369287です:2010/10/20(水) 21:20:03 ID:Q6DsPKUX0
先日変態Aのともやめを書いたものです。
短い期間の間にねぎらいの言葉をくださった人、本当にありがとう

>>300
電話をかけたときや、COした時にもそれは言ったけど
「セクハラっていうのは直接体が触れたりする痴漢とかで初めて成立するものだろ?
本貸したぐらいで、しかも俺とBは親友なんだからないないw言いがかりやめてくれよww」
と、超斜め上発言で返してきて、もう駄目だこいつと思った…

そして連絡先がなぜかばれていた件について、あの時AをCOした現場にいた、Bを含むジャンル仲間及びサークル仲間全員に
同様のメールが同時期に来ていたということが発覚した。
私や他の何人かには軽い挨拶程度の短文らしいのだけど、B、そして電話でAを説教した友人、他何人かには
「あの時どうして俺だけが悪者になったんだ」「俺はお前たちの怒りのはけ口になってやっただけ、本当の正義は俺」
「Bはそんな馬鹿で低能な奴等と一緒にいる必要はない。脅されているんだろう?
俺が教授や学生課に行ってBがつらい目にあっていることを訴えるから楽になろう」
などなど、他にも背筋が凍るような内容が切々と書かれていたので即刻学生課へ
Aからの被害を訴えてきた。←今ココ
Aに個人情報を流したのが誰なのか未だわかっていないので不安も大きいけれど、
仲間内で「なるべくBや○○(友人)を一人にしないようにしよう」ということに決まったので
しっかりしとこうと思ってます。
370やめ:2010/10/20(水) 21:22:35 ID:PM9JK0Dk0
いやあ本当にいっぺんの曇りもなく明け透けだなw
AもBもw関わりたくねえw
371友やめ:2010/10/20(水) 21:35:31 ID:TzAtfHql0
>>361
超乙。
実際のとこBもAの事持て余してたんじゃないか?
Aと付き合ってる限りA以外の友達出来そうにないし
自分が手を汚さず縁切るためのスケープゴートを探してたんじゃ?
372やめ:2010/10/20(水) 22:07:49 ID:ckN9yKVH0
>>369
もう話題変わってるからわざわざ出てこなくてもいいよ
373やめ:2010/10/20(水) 22:14:52 ID:cM+va3000
>>372
ええ?
せっかくみんなでアドバイスしたんだから事後報告聞きたい気もする
まあやめスレで事後があったら困るんだけどね。

自分は今まで数人の友達&同人知り合いを切るときに
粘着されたり嫌がらせされたりかなりエネルギー使ったんで
書くなら同人でネタにして金にでもしないと気がすまないw
のでここに1回書いたぐらいで収まるみんな凄いと思う
374やめ:2010/10/21(木) 00:10:47 ID:K2Gk8VSI0
>>372
変態A乙
375やめ:2010/10/21(木) 08:46:12 ID:ctyEWz350
つか、AってここまできたらBのストーカーになってねぇか?
376やめ:2010/10/21(木) 09:15:52 ID:Qw2sG7GQ0
確かに思考回路がストーカーそのものだな…
377友やめ:2010/10/21(木) 09:20:27 ID:q0GxD6C1O
>>369
それ>>375の言う通り立派なストーカー。
どう好意的に解釈してもストーカー予備軍。
学生課だけでなく、警察にも相談しといた方がいいレベル。
ほんとに乙。とくにBさん。
378友やめ:2010/10/21(木) 09:41:19 ID:ZcyC74+WO
>>361
乙すぎる。BはたぶんAからかなりの恩恵受けてんじゃない?でも直線関わってるのは
重いから必死に周囲を繋ぎとめようとしてるように見える。しかもそれを正義じみた言葉振りかざしてやってる辺り
凄まじい陰湿さだよね。

>>369
うわぁ…本物の気ちがいだったんだ。何とか牢屋か精神病院にぶちこめるといいね…。
379やめ:2010/10/21(木) 15:27:07 ID:LA05LIqS0
>>361

逃げてられてよかった
ヤン○ミの口が悪いのとAのそれは違いますよ。

>>369
早く逃げてね。
逆恨みはストーカーの標準装備だからなぁ…
380やめ:2010/10/21(木) 15:28:38 ID:LA05LIqS0
sage間違えた
逝ってくる。
381やめ:2010/10/21(木) 15:44:37 ID:wZbTvt6r0
>>379
あんだけ糞なAの事を、本当はいい子なの、不器用だからついツンデレっちゃうのってかばってるBの事に対してヤン○ミ言ってるんだと思う

>>369
AはBに対して恋愛感情抱いてんのかな?
だとしたらそのBにエログロ作品わざわざ見せるとか意味不明すぎるw
とにかくみんなで逃げ切ってくれ
382友やめ:2010/10/21(木) 15:54:50 ID:v09re82O0
最近アニメでヒロインが主人公のオタ趣味に寛容だったり
ヒロイン自身が(腐はない)ガチオタだったりの作品多いから
自分のキモオタ趣向を晒しても笑顔で受け入れてくれるとカンチガイしてんジャネ?
383379:2010/10/21(木) 17:44:32 ID:LA05LIqS0
>>381
ああそういうことか…スマソ読み間違えた。
384友やめ:2010/10/21(木) 17:47:15 ID:IxcvjNWC0
ストーカー脳って、そういう感じらしいよ。

全て自分に超都合よく考え、相手は必ず自分を愛してくれると信じこむ。
相手の気持ちなんかこれっぽっちも考えない。
ダメと言われても、「ツンデレだなあ」って感じ。
自分の全ては、いずれ理解され受け入れられることが正しいと思い込んでいる。
それでも相手がなびかなきゃ「まわりの人に邪魔されてるんだ! だまされてるんだ!」

って、もう完璧に典型的な頭おかしいストーカーのパターンそのもの。

間に入る人さえいなければと、傷害や殺人事件になることもあるので、そっちも注意して。
385やめ:2010/10/21(木) 18:07:07 ID:wZbTvt6r0
まあ、ヤン○ミの場合は、道を踏み外したかもしれないけど、私は生徒達の可能性を信じてる。不器用だけど根は優しくて良い奴なんだ!だけど
Bとやらの場合は、不器用だからついつい毒吐いちゃうけど、本当は優しくていい子、けど私だけがAの面倒を見るのは嫌っ!だもんなw
確かに似たような事は言ってるけど、一緒にされたらヤン○ミがかわいそうだw
386友やめ:2010/10/21(木) 18:10:57 ID:riHITD5t0
何言ってんのこの人
387やめ:2010/10/21(木) 18:24:35 ID:wZbTvt6r0
>>386
>>379>>383へのレスだったんだけど、なんかおかしかった?
388友やめ1/2:2010/10/21(木) 18:33:25 ID:/pZbbweMO
流れ切って投下
元はオン友のA
1年位前からオフにも参加するようになったのだが…

・ヲタ友仲間の一人でジャンル違いの友Bが
「今度○さん(Bジャンルの最大手さん)主催のアンソロに描かせてもらうことになった」
という話をしたら
A「ふーん。で?私は何ページ描けばいいの?」
A以外「え?(゚д゚)」
A「え?だから私は何ページ描けばいいの?」
A以外「(゚д゚)え…」

・私が「来月◎日に姉妹と旅行で××に行く」という話をしたら
A「ふーん。あ、◎日は私は空いてないから△日にしよう。」
A以外「え?(゚д゚)」
A「え?だから私は◎日じゃ空いてないから△日にしよう。」
A以外「(゚д゚)え…」


続きます
389友やめ2/2:2010/10/21(木) 18:36:38 ID:/pZbbweMO
これらは全てアフターやオフ会等の他にも人がいる席でのことで、
他の人は普通に「凄いじゃん!」とか「いいねー」という反応なのに
Aは何故か『自分が参加する』ことを前提に返してくる
「いや、Aは違うから…」と言うと、Aは必ずこう返す
「そんな話をすれば誰だって自分も頭数に入ってるものだと思うに決まってるじゃん
私(A)を誘う気がないなら最初からそういう話なんかしないでよね紛らわしいから」


他にも、誰かが「◇って漫画が面白かった」的なことを言えば
A「言っとくけど私は◇にはハマらないから誘っても無駄だよ」
誰もハマってくれなんて言ってないよ…('A`)
もう色々とうへが溜まり過ぎたので、現在ひっそりとFO中です
390とも:2010/10/21(木) 18:50:14 ID:MpD/8pm4O
>>361ってネタでしょ
必死にレスする人が気持ち悪い…
391友やめ:2010/10/21(木) 18:58:58 ID:v09re82O0
>>390
AまたはB乙・・・でいいのかな?
392友やめ:2010/10/21(木) 18:59:39 ID:lJPFBOGm0
>>390
降臨?
393やめ:2010/10/21(木) 19:04:20 ID:n0xZZwvz0
>>388
おつー
そいつ絶対病気だわ
394やめ:2010/10/21(木) 19:19:49 ID:3oIfsjma0
>>388
乙。似たような人をFOしたことがあるから気持ちわかるわ
全部自分のことと思うらしいんだよね
だから会話が全くかみ合わない
たぶんアのつく病気
395友やめ:2010/10/21(木) 19:22:23 ID:+NJedYQX0
>>388
>そんな話をすれば誰だって自分も頭数に入ってるものだと思うに決まってるじゃん

乙…
「誰だってそんな図々しい変換しねーよw」と返してやれ
396とも:2010/10/21(木) 20:09:39 ID:MpD/8pm4O
>>391>>392
いやいやw
最近ネタ判定が甘くね?
397やめ:2010/10/21(木) 20:14:48 ID:3oIfsjma0
>>396
お前の存在がネタ
398やめ:2010/10/21(木) 20:18:34 ID:wZbTvt6r0
ここって報告をネタか真実か判定するスレだっけ?w
399やめ:2010/10/21(木) 20:52:09 ID:mmG2xhA80
>>388超乙
読んでるこっちもリアルに「(°Д°)え?」ってなった
そういう返しをしてくるAみたいな奴昔いたけど
自分の家でもそんな感じに会話がかみ合ってないのかな
母親が「今度近所の○○さんと△日に出かけてくるから」って言っても同じように
「あ、そう。でも△日は都合合わないから◎日にして」とか…

それとも家族全員がそういうずれた感性の人ばかりだからそうなったとか?
400やめ:2010/10/21(木) 21:25:06 ID:QccG2Wnq0
家族とは会話がほとんどないという可能性もある
401だめ?:2010/10/21(木) 21:55:43 ID:JGaFg0EZ0
FOでいいと思うけど最初に枕詞的に「あんたには直接関係ない話だけど」ってつけるようにしたら…だめか。
402やめ:2010/10/21(木) 22:39:18 ID:6LVCBmZjO
>>399

>>388のA、ア〇〇〇〇ー臭がする…
>>369の変態と同じで。
アは遺伝するって言うし大体そうなんじゃないかな…
勿論、全員がそうとは言わないよ。アだけど普通に暮らしてる人もいると思うけど、
相手の言葉の意図が掴めなかったり
(消しゴム二個ある?って聞かれたら、あるって答えるだけで貸そうとはしない、とか)
人の気持ちが理解できないのとか、そういうのが原因ってのもあるらしい…

決して揶揄しているわけではありません。
403友やめ:2010/10/21(木) 22:41:48 ID:5GoMe9kh0
>>401
「私に関係ない話なんか振らないでよ」って言われそう
404やめ:2010/10/21(木) 23:12:50 ID:15hJiLBt0
っていうか「あんたには関係ないけど今度◯日に旅行いくんだ」なんて言い方したら、
意図的に自慢かイジメかしてるとしか思えないから辞めとけw
普通の会話で普通の意思疎通が出来ない相手はFOでいいと思う
405やめ:2010/10/21(木) 23:32:23 ID:kKQjxE8WO
>>403
そこまで行ったらもうテレビも見られないなAは
406やめ:2010/10/22(金) 00:03:07 ID:2kIf0GIN0
>>388

その女頭に黄色いカチューシャつけてね?
407yame:2010/10/22(金) 00:42:59 ID:1+tOCBG50
408友やめ:2010/10/22(金) 11:13:19 ID:O7ZwMMSw0
>アのつく病気
ごく普通に「アホ」だと思っていた自分ワロス

>406
春日じゃないだろw
409やめ:2010/10/22(金) 12:53:12 ID:5PjsoWOE0
>>404
のび太に対するスネ夫のようだ
410やめ:2010/10/22(金) 13:28:41 ID:r03FNT260
スネ夫w
411やめ:2010/10/22(金) 16:18:36 ID:B+BX6bSnO
いやあ、アのつく障害の人と喋るときはどうしてもそうなるよ
友達というより、ヘビークレーマーを相手にしてる感覚で接しないと
後々大変なことになる

自分が友やめしたAもそうだった

(私)夜帰ったらメールする
(A)何時頃?
(私)多分8時ころかな
(A)わかった

翌日退社間際にトラブル発生!
帰りは当然大幅に遅れる
すると(A)は激怒
(A)メールくらいは遅れたはずだ
私との約束忘れてたんでしょ!!
(私)社会人ならこういうことあるの分かるでしょ?
メールなんか送れるわけないじゃん
ケータイなんかいじってたら何て思われるか
(A)約束があるって残業断ればいい
8時って約束したじゃないか
(私)断れるなら断ってるよ
断れないから残ったんだよ
常識で考えれば分かるでしょ?
(A)時間にルーズなヤツに常識とか言う資格ないと思う
こうなる可能性があるなら事前に話しておかない(私)が悪い
以後彼女との約束は契約書の但し書き並みの注釈をつけなくてはならなくなりました。
さすがに友達でいるのは無理とFO。

でも知り合いには私が時間に物凄くルーズだと言いふらされた…
なんとなく周囲に敬遠されてるような気がするのは私が気にし過ぎなんだろうか?
412やめ:2010/10/22(金) 16:44:16 ID:LdpJnpx30
>>411
乙だがその状況で修正根回ししなかったなら周りが411からFOしてもおかしくない
どんな職場か知らないが本来の退社時間に帰れなくなったことを
次の予定先に連絡することはある意味社会人として当たり前のことであるといえる
413やめ:2010/10/22(金) 16:44:19 ID:nagtKVB20
普段からルーズにしてないなら気にし過ぎ
普段から…なら仕方がない
414やめ:2010/10/22(金) 16:52:59 ID:0hodLoBn0
約束が潰れた初回からその反応なら間違いなくそのAはおかしい人だけど
トイレからでもメールの1本ぐらい送れないもの?
仕事>私生活 になるのは当然だけど、約束は約束

突然の残業なのに連絡ひとつ入れさせてくれない
ブラック企業ならダブル乙だが…
415やめ:2010/10/22(金) 16:56:48 ID:o5wRxzYV0
メールの緊急性によるんでは?

待ち合わせとか相手の行動を縛るような内容なら仕事と同じく事前連絡は必要でそ
その想定外の緊急事態が発生した原因が411にないなら、普通は携帯で連絡する時間
ぐらいくれるはずだし、ないならそのブラック会社にかなり問題がある

まあただの萌えバナだったら事後報告でいいと思うけど
416やめ:2010/10/22(金) 17:05:37 ID:23TbONqo0
>>361
すごく性格悪い人がいても、自分が被害にさえ合わなければ「本当は良い人なの!」って思っちゃう人はうざいね
自分も悪口言われてからやっとこいつ性格悪いって気付くような人
BもAもうぜええ

>>369
乙です
勘違い男怖えー完全ストーカーだわ
しかも本人が本気で気づいてないのが余計に怖い
417やめ:2010/10/22(金) 17:30:42 ID:W6IULiCt0
>>411
乙は乙だが、先約先にメールの一本くらいは入れた方いいよ
突然の残業なのに連絡一つ入れさせてくれないのはブラックとしか言いようがないが…


そんな自分のやめは>>411の逆の様な感じ

(私)企画の打ち合わせそろそろした方がいいんじゃない?
(A)今週は忙しいから来週連絡入れるね
(私)わかった

来週どころか何週待ってもAからは連絡なし
いつAから連絡来るかわからず、こっちの予定もろくに立てられない
もうこの企画なしでいいよねとFO
時間にだらしない人って、本当に困る
418やめ:2010/10/22(金) 18:02:35 ID:Uxp6xqN/0
これって
直接あう待ち合わせの約束をしていたわけじゃなくて、
家に帰ったらメールをするって約束をしていただけでしょ。
そして文脈から察するに、2,3日後にメールをしたわけじゃなく
帰ってからすぐ連絡をしている
普通だったら事情聞いてなるほど、大変だったねで済む話じゃないか?
419うへ:2010/10/22(金) 18:33:18 ID:8NLjGj2gO
自分の現職場(教育系)も元バイト先(サービス業)も、残業時携帯は触れないな。
接客中来客中は携帯取りに行けないし、
一年目二年目の下っ端だと先輩の目もある。
そういう仕事だから仕方ないと割りきってる。
だから平日はまず間違いなく大丈夫な時間(夜10時とか)にしか約束しない。

なんにせよ>>411
420やめ:2010/10/22(金) 18:49:50 ID:ibH1cYy20
仕事のトラブルとかで本気でてんやわんや状態になるとなかなか個人用事のメールまで
考えられないもんだよ
しかも連絡が遅れたらAが外で待ちぼうけになるとか大変な損害を被るとかならまだしもね
この手の話はよく恋愛相談サイトでも持ち上がるみたいだけど

というか411は家に帰ったら連絡するという約束をしたのであって、
8時に連絡するという約束ではないのではないかと思うんだが
8時にかかってこなかったら心配はするけど、事情が事情だから怒る事ではないよね

>>411
421419:2010/10/22(金) 18:53:21 ID:8NLjGj2gO
今さらだか名前欄すまん
422やめ:2010/10/22(金) 18:58:11 ID:JpZccKOPO
>>411
ちゃんとAに謝ってる?
時間告げた状態で大幅に遅れて
謝罪もなく>>411みたいに言われたら多分私も腹立つと思う
謝った上で事情説明してるのにそれなら乙
423やめ:2010/10/22(金) 19:02:29 ID:zsjOYDev0
カレカノの話だと結構ありそうな話だね
彼女が楽しみに予定の時間を待ってたのに連絡が来ない!みたいな
仕事って自分とどっちが大事なの?みたいな

不確定要素が入りやすい人は時間は確定させないほうがいいなと思う
個人的には>>411に同情するけどね
424やめ:2010/10/22(金) 19:05:15 ID:8NLjGj2gO
>約束があるって残業断ればいい
この一文に引っ掛かるな。
こんなこと言われたらイラっとする。
425やめ:2010/10/22(金) 19:25:38 ID:XkSS68C6O
>>424
「仕事舐めてんのか」と言いたくなるな
426やめ:2010/10/22(金) 19:27:53 ID:6aShwALyO
責められた時に
>(私)社会人ならこういうことあるの分かるでしょ?
メールなんか送れるわけないじゃん
ケータイなんかいじってたら何て思われるか

こうじゃなくて、とりあえず相手が待ってたのは事実なんだから
まずは謝った方が良かったと思う

その後の残業云々は売り言葉に買い言葉だと思う
427やめ:2010/10/22(金) 19:29:55 ID:17X0T55lP
守れなさそうな可能性の高い約束はしない

社会人の基本です
428やめ:2010/10/22(金) 19:35:54 ID:IvxfKn+KP
誤読してる人がいるようだけど
約束としては「帰ったらメールする」であって
「8時にメールする」ではないんだがな
429やめ:2010/10/22(金) 19:41:03 ID:JpZccKOPO
>>428
何時くらいか聞かれて8時くらいって答えてるんだから
相手は8時くらいに連絡くるものだと待つよ
時間は約束してないは屁理屈にすぎない
430やめ:2010/10/22(金) 19:57:27 ID:ibH1cYy20
>>429
大体8時頃には問題なければ家に帰っているから電話をかけられるってとらないか普通

つまり何があるかわからないから、ほぼ確実という事でも絶対に時間は言わないのが
いいということなんだろうな
431やめ:2010/10/22(金) 20:02:13 ID:6aShwALyO
>>428
自分は軽い気持ちで答えたとしても
相手が軽い気持ちで聞いてるとは限らない

まあ逃げのテクニックだけど、ちょっと何時になるとか
ハッキリわからないけど帰ったら連絡するよと言明は避ける

まあ相手にも何か不可避があったんだな、と想定して欲しいけど
自分で自分の首をワザワザ絞める必要もない
432やめ:2010/10/22(金) 20:03:28 ID:17X0T55lP
そんなに強引に理由を考えなくても、

8時から電話を取れるように他の用事を空けていた
8時にかかってこなくて、ヤキモキしながら電話を待っていた

友達のそういう状況が少しでも想像できれば、
「怒っても仕方ないな、理由はどうあれ自分から謝ろう」
って気持ちに自然とならないのかって話でしょ

自分が原因で嫌な思いをさせた場合、
謝らなくてもいい理由ってないと思うんだけどな
433やめ:2010/10/22(金) 20:07:28 ID:abChtVjK0
難しいなw
友達が待ち合わせの時間連絡なしで1時間ほど送れて、電話も通じずオイ!!!
ってなった事があったけど、その時会社の社長に延々と説教くらってた事が理由と
説明されて納得した事があったけど。

最低限どういう不可抗力で連絡できなかったかを説明する手間くらいは
必須って感じかな
>社会人ならこういうことあるの分かるでしょ?
だけじゃなくてね。

あくまでも>>411のレスの文面から判断したに過ぎないけど
434やめ:2010/10/22(金) 20:11:50 ID:Uxp6xqN/0
軽いメールの約束程度でわざわざ時間あけて待ってないってw
携帯をそばにおいて、ネットしたりテレビ見たり
ご飯食べたり普通に過ごしているでしょ
携帯を目の前に他の用事をせずただただメールを待っているなんて怖すぎるw
435やめ:2010/10/22(金) 20:18:01 ID:CApGprs20
>>434
加藤締三の「あなたを傷つける人」の心理を思い出した
傷つけられたとか死ぬとか電話で訴えてくるような人ほど
こたつでひっくり返ってみかん食べながら電話してくるみたいな話

そういう人に人生をダメにされる前に逃げて正解
436やめ:2010/10/22(金) 20:27:42 ID:PKaInWg20
そもそもメールって電話と違って連絡する人される人双方が
それぞれの都合のいい時間に使えるツールだった筈では
437友やめ:2010/10/22(金) 20:34:13 ID:5u/mPdIL0
>>411の事情も理解出来るし、相手の「残業断れ」発言から考えても
間違いなく非常識なやつなんだろうなーとは思うけど、
ただ、頭ごなしに「仕事なんだから仕方ないでしょ」という態度だったのなら
411もちょっとどうかと思ってしまう。
ちゃんと謝ったのにしつこくブチギレてるから「しょうがねぇだろクソが」と
なったのならしょうがないと思う。
438やめ:2010/10/22(金) 20:37:11 ID:Tdt/dquYO
>>435
いるいるそういう人
数年前に知人から「助けて」とだけメールが来て慌てて10回くらい携帯と家電話にかけたけど繋がらず
警察に連絡しようか?とメール送ったらやっと傷つくことがあっただけだと返事がきた
もうその時点で頭大丈夫かこいつ、と疑ってたら
後日の説明によると知り合いから痩せろと言われて傷ついたとのこと
私には「はあ…そうなんだぁ…」と返すのがやっとだった
439友やめ:2010/10/22(金) 20:41:59 ID:9aYBwOwz0
金融系とか、厳しいところだと
仕事中は携帯電源切った上でロッカーに入れさせられて
帰るまで触らせてもらえなかったりするし
社会人としてある程度経験があれば
「メールさえもどうしても出来ない事態がある」ことは分かる
あるいは想像できる

自分としては>436でFAだなあ
どこかに行く待ち合わせなら411は糾弾されても仕方ないけど…
「多分8時ころかな」と、きっかりに送るとは言っていないのに
「8時って約束したじゃないか」に変換されてたり
たかがメール送る時間でギャンギャン言ってくるメール依存っぽいのは怖い
440やめ:2010/10/22(金) 20:48:19 ID:cKBopAnFO
>>411を読んで、Aの激怒は遅れた理由を説明して謝った後だと思うんだけど違うのかな。
謝ったとは書いてないけど説明するときって『ごめん、〇〇だった』ってするのが普通だと思うし。
441411:2010/10/22(金) 20:58:33 ID:B+BX6bSnO
後出しで申し訳ないけど
解放されてすぐお詫びのメールをしたよ

彼女はとても怒っていて、帰ったらすぐにメッセに上がれ!
と。
それで411の会話になった

メッセでも散々謝っても全然ダメ。
私の仕事の内容や置かれている状況も話してあったので、
突発的な残業等については分かってくれているものと思っていた。

だからこの事件があった以降は
「ただし不測の事態により、連絡出来ない場合があります」
とかそういう但し書きを必ずつけるようにした。
でも友達でそこまでするのっておかしくない?
少なくともこんな人、A以外にいないし、無理して付き合うこともないので友やめしました。
442やめ:2010/10/22(金) 21:03:03 ID:IvxfKn+KP
○日に遊びに行こうよ!※ただし身内に急な不幸があった場合はキャンセルします
って毎回言わなきゃいけないってことだよね
そりゃ友やめするよ
乙でした
443やめ:2010/10/22(金) 21:07:28 ID:0J53UFRZ0
ここでの報告は一方的になりがちなんでどっちが悪いとも言えんけど、
周囲に敬遠されてる理由は一応確認したほうがいいんでないの

>>411のレス通りに受け取るなら、
そんな分かりやすい非のあるAの言うことを、彼女を良く知る人たちが
あっさり真に受けるとも思えないし、何かしら敬遠される理由はあるのでは
444友やめ:2010/10/22(金) 21:17:00 ID:5u/mPdIL0
>>443
判りやすい非があろうが敬遠する理由がなかろうが、
縦繋がり横繋がりで見てみないフリする事が多いのが人間関係だよ。
人は必ずしも正義の陣営に下るわけじゃない。
当事者に義理でもない限りは状況的に有利な方向につくだけって人も多い。
445やめ:2010/10/22(金) 21:49:42 ID:WF+mOBloO
>441
根回しの際に自分の非はしっかり省いておくのが定石。
それに、Aは>441の不可抗力の事情を全く理解できてないから、そりゃあ被害者視点で語るだろう。
「連絡一つもなしに約束を破って、挙句仕事があるんだから仕方ないでしょ!って開き直られてビックリした」
って、もしそんな風に言われてたら、ちょっと関係見直す人も確かにいるかもしれんよ。

話を聞いてくれそうな友人とかに、ちゃんと聞いて事情を話した方がいいと思う。
446友やめ:2010/10/22(金) 21:57:44 ID:XBJ6EY7bO
まあお互いの都合思いやらずに平行線辿ってる時点でどっちもどっちだな。
仕事であれプライベートであれ「たかが」みたいな自分本位の甘えは信用無くすよ。
447友やめ:2010/10/22(金) 22:48:50 ID:JTnTwXAL0
自分も441と似た経由で友やめしたことがある。

ジャンル違いの友人Aは商業もしているくらい上手い絵描きだったがジャンルがマイナー。
私は当時プチバブルっていたジャンルのピコの中のピコ手。
当然実力は私の方がかなり下だけど、イベントでの部数は私の方が出る。
絵の仕事をしているAは一日中自宅にいるが、当時の私は12時間拘束ザラの仕事をしていた。
接客業なので勤務中は携帯を触れないとは周囲に話してある。連絡はできればメールでしてほしい、とも。
なのに
A「昨日夜8時に電話かけたのに何で出ないの!何度も電話させないでよ!」
私「あのね、前にも言ったけど8時閉店でも8時に仕事は終わらないんだよ…」
A「じゃあ何時にかければいいの!」
私「夜11時なら確実に家に帰っていると思うんだけど」
のやりとりを何度もくりかえした挙句、毎晩11時に電話してくる。用件は同人の事でもなく、真剣な話でもなく
日常の大した事のない話。
私「ごめん、今家に着いたばかりでへとへとなんだ。着替えてご飯食べて風呂入って寝ないと、明日も仕事が……」
と電話を切りたいと話すと
A「ちょっと売れてると私みたいなマイナージャンルとは話もしたくないんですか、あーそうですか」
A「いいよね、(私)のジャンルはレベル低くても売れるから。あーあーうらやましですねー」
でガチャ切り。
なのにまた8時に連絡がつかないと怒り、また11時に電話をかけてくる……
最初は「Aは一日中家にこもってストレスがたまってるのかも。こういう時こそ話し相手になろう、友達なんだし」
とがんばったけど、肉体的にも精神的にも限界が来てCO。

周囲に状況を話していたのでCOは楽だったけど、それでも「何で?」と
聞いてくる人は多かったよ。411も根回ししておいた方がいいかも。
448うへ:2010/10/22(金) 22:52:33 ID:CApGprs20
普通どう考えても商業>同人だろうから
その会話は嘘っぽい…
449うへ:2010/10/22(金) 22:54:17 ID:dlx27QKP0
違いの分かるアテクシさん入りま〜す
450うへ:2010/10/22(金) 22:59:35 ID:CApGprs20
会話以外の生活時間帯の違いは嘘とは言わないけど
そこまで生活も実力も違う2人がなぜ今まで友達やってた?と思うし
>>447が商業をやってる友人に嫉妬して、会話部分を想像して
憂さ晴らししてる気がするんだよなあ
451名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/22(金) 23:01:24 ID:AOirX3CC0
生活も実力も違う友人関係がどれだけあると思ってるんだ…
452うへ:2010/10/22(金) 23:02:38 ID:AOirX3CC0
ごめん名前欄入れ忘れた。
あと>>447
453友やめ:2010/10/22(金) 23:03:00 ID:roKA5W7A0
>>441
とりあえず乙
人の受け取り方も色々だな
出来れば>>445を勧める
454友やめ:2010/10/22(金) 23:07:08 ID:5u/mPdIL0
>>448
商業ったってピンキリだし…
455うへ:2010/10/22(金) 23:07:58 ID:0J53UFRZ0
セリフに「!」がやたら多い報告は話半分で読む
456やめ:2010/10/22(金) 23:10:07 ID:CApGprs20
名前欄ごめん、やめだった

>>451
ならなおさら、会話部分みたいな僻みは今更じゃない?

>>455
でも実力は上みたいだし
457やめ:2010/10/22(金) 23:10:56 ID:LdpJnpx30
>>448
商業になるとお金が入らないから
商業だと書く内容に制限が入って好きなように書けないから
そういった理由で同人だけの人もいるという業界をどの程度ご存知でw
458やめ:2010/10/22(金) 23:13:58 ID:vzCIESIL0
>>455
お前は何様だw
459やめ:2010/10/22(金) 23:23:59 ID:vt450rxeO
なんで最近は物事を額面通りにしか受け取れないやつらが増えてんだよ。
ゆとりの弊害か?
つまんないことにケチつけるやつ多過ぎ
460友やめ447 :2010/10/22(金) 23:41:10 ID:JTnTwXAL0
うそくさい会話だけどこれが嘘だったら本当にどんなにかよかったかと思う

Aは絵は上手いが流行の絵柄じゃないし、同人的には壁レベルではない
商業の仕事は主にカット・挿絵描き
ただぴっこぴこな自分よりは遥かに上手。デッサンとかすごい。
リアの頃からの友達なんだけど、リアの頃はまわりに気をつかう、本当に優しいいい奴だったんだ。
収入は少なくても絵の仕事で食べているAを尊敬してたんだ。
嫉妬するどころか、いつも応援してたよ。
それがいつの間にか、いつもとげとげしい態度で、すぐにひがむようになった。

ちなみに今は私のジャンルもバブルが過ぎマイナー中のマイナー。部数激減。
Aは「同人してる奴レベル低すぎ」と砂かけしてジャンルを去ったことしか聞いていない。


461やめ:2010/10/23(土) 00:01:56 ID:MgzJbEh70
>>460
そういう人種いるからわかるよ
大丈夫、Aみたいなのはいずれ仕事も干されて消えるタイプだから

絵が上手い人間なんかそれこそいくらでもいる
天才でもない凡人の場合大事なのはチャンスと人間性だ
462やめ:2010/10/23(土) 00:24:17 ID:fI6zUAA7O
463褐藻植物門:2010/10/23(土) 00:54:23 ID:SDO9gK5TO
   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
464友やめ 1/2:2010/10/23(土) 01:28:41 ID:/qLdf/N20
以前に同ジャンル同カプ(二次創作)で活動していたAと友やめした話。
細かいところはフェイクで。
Aは「自分ルール」を作ってはそれに縛られているタイプの人間だった。
そしてそれが守れなかったときはジャンル友限定公開の日記で愚痴。
その都度みんなでぽつぽつと慰めの※を送っていた。

例えば
毎月5,15,25日にサイトを更新するように決定(サイト上に明言はしてない)
5日中に更新しようと思ったけど日付が越えてしまって6日の0時10分の更新になってしまった。
→「自分で決めたことも守れないなんてサイトを持つ資格がないよね…閲覧者に迷惑かけてるよね…」
→「5日23時55分に更新しようと6日0時10分に更新しようと、その程度の差なら閲覧者はそんなに気にしないよ」
(実際5日中に更新が出来なかったからといって、閲からそれを責めるような※はないらしい)
→「デモデモダッテ」

コピー本を作るときは32ページと決めている(サイト上では「今度のイベ新刊はコピー本です」程度の発表)
忙しくてページ数が足りずに28ページになってしまった。
→「自分で決めたことも守れ(ry」
→「新刊そのものを落としたわけじゃないんだから買ってくれる人は気にしてないと思うよ」
(実際にページ数が少ないという苦情※はないらしい)
→「デモデモダッテ」

いくら慰めてみても慰めに耳を貸そうとしない頑固なところがある以外は
「自分ルール」を他人に強要することもないし、守れているときは言動に変なところはないし、
うへるところはありつつも萌え話をするジャンル友の1人として複数名で交流を持つ程度では問題はなかった。
465友やめ 2/2:2010/10/23(土) 01:29:52 ID:/qLdf/N20
ところがジャンルが実写化決定したころからAがおかしくなった。
誰もが納得できるキャスティングなんてありえないことはわかっているし、
文句はあってもそれを口にしたところでなにか変わるわけでもないので仲間内では
「納得できないところはあるけどそれはそれ。自分たちは原作二次なんだから実写は関係ない」
というような意識が強かったし公言している人もいた。
もちろん「実写も萌えるしいいと思う」という人もいた。
Aは「キャスティングに納得はいかないけど実写でも萌えなきゃ真のジャンル者じゃない」という自分ルールを作ってしまった。
それ以降Aの友人限定公開の日記には
「萌えない。実写B(攻)が黒髪なんておかしすぎて萌えない」
「実写C(受)は見ようによってはCに見えないこともない。でも…」
「どうしよう更新間に合わない!」「タイミング的に実写BCの絵をあげなきゃダメだよね。でも描けない」
という愚痴が乱立。
最初のうちは私たちも「無理に萌えなくてもいい。原作二次だけやってればいいよ」などと慰めていたけど、
相変わらずのデモデモダッテで相手をするこっちが疲れてしまい、1人また1人とAの日記に※つける人がいなくなってしまった。
そうなるとAは今まで限定日記で書いていたような愚痴ネガ話を怒涛の如くサイトのブログにあげはじめた。
それまでAはサイトではポジティブな話しかしてなかったため妙な雰囲気になり、
誰かが「無理しないでください」とつけてくれた慰め※対してもデモデモダッテ持論を展開して閲覧者を困惑させた。
仲間数人で「実写は萌える人に任せとけばいい。閲覧者はAの原作二次を待ってるんだよ」と説得したが
「それじゃジャンルに対して愛がない。あなたたちにジャンルに対する愛はないのか」と言い出したため
説得を諦めてそれぞれがFOなりCOを開始した。

そのときのジャンル仲間に先日偶然再会して思い出した。
466やめ:2010/10/23(土) 01:52:14 ID:9ylDI8Vz0
Aめんどくせw
467やめ:2010/10/23(土) 10:32:59 ID:Wltd3oP00
>>460
商業やってる人は謙遜して言わないけど、
カットや挿絵1枚を一ヶ月に1枚やるだけで
ピコで赤字の好きでやってる同人活動の赤字を軽く埋められるんだよね。
お金をもらえるから「商業」なのよ。

>>460
に商業の友達が100歩譲って嫉妬するとしたら
定職をもってるほうに嫉妬すると思う。

カットや挿絵の収入<普通のOL
だからね。

作り話はいいんだけど、あなたは話を作ることに向いていないみたいだから
同人もイラストサイトで温泉程度にしておいたほうがいいかもねえ
バブルが過ぎたのではなく、話に矛盾が多くて読者が離れたのかも。
お友達は流行の絵柄じゃなくても商業レベルで使える絵柄なら
ジャンルによってはあなたより売れるだろうし
同人は好きなジャンルを自分が納得してやるものだからね。
468やめ:2010/10/23(土) 10:43:43 ID:fwIcU3LCO
またいつもの人か
毎度上から目線のネタ判定ご苦労様です
469やめ:2010/10/23(土) 10:49:49 ID:Wltd3oP00
>>468
いつも安っぽい貶めたい相手が見え見えの作り話ご苦労様
今日もお手並み拝見させていただきますわ
470やめ:2010/10/23(土) 11:13:54 ID:4gnfXNHLO
>>469
いいからトリつけるか消えるか選べ
471やめ:2010/10/23(土) 11:22:02 ID:qGKdYlgm0
>カットや挿絵1枚を一ヶ月に1枚やるだけで
>ピコで赤字の好きでやってる同人活動の赤字を軽く埋められるんだよね。

ID:Wltd3oP00はもっと世の中の事を勉強した方がいい
472とも:2010/10/23(土) 11:40:57 ID:3ydz6gYqO
赤字って五千円ぐらい?
473やめ:2010/10/23(土) 11:46:54 ID:79ywxUOmO
やっぱり商業が絡むと噛みつかずにはいられないんだな
474やめ:2010/10/23(土) 12:05:16 ID:9tvg5pivO
デモデモダッテという単語に嫌悪感が沸く
475やめ:2010/10/23(土) 12:09:32 ID:bqU/kDWy0
ああそういう事か
476友やめ:2010/10/23(土) 12:10:53 ID:mwP3hqB0O
>>467は商業に夢見すぎ。
表紙やキャラ原案を描けるレベルまで行けば別だが、
読者コーナーやネットの小さなイラストとかなら一枚500円〜だよ。

あと、女性向けの場合、部数はジャンル力と参入時期で90%決まる。
マイナージャンルだとプロや神でも100部を一年がかりで売る一方、
バブルに乗れれば低レベルでも500部が瞬殺したりする。
(ただし、マイナーは中学生レベルでも一回で50部完売する一方、
大ジャンルに後期参入したプロや神が、埋もれて50部を持て余したりする)
477やめ:2010/10/23(土) 12:18:37 ID:z8fyLRyXP
同人活動の赤字ってちゃんと数えてないけど
きっちり経費計算したら一年で三十万ぐらい行くんだけど
それが稼げるのか羨ましいな
478やめ:2010/10/23(土) 12:55:12 ID:Zdlw4Tj00
>>476

ホントだよな。商業カットも色々だ。
クロスワード系の雑誌のカットを月100枚くらい描いて
糊口をしのいだことあるけど
一枚1000円だったよ。
数をこなせないと生活なんてできない。
479やめ:2010/10/23(土) 13:38:34 ID:plBNYR4e0
>>478
で、支払いがものすごく遅かったりするんだよな
でも小口でも100枚仕事が来るのは偉いよ
それをこなしたのも
480やめ:2010/10/23(土) 13:44:40 ID:yuv6Na9n0
>>447 の友達はプロなんでしょう…?
1枚1000円とか読者コーナーみたいな素人仕事でも
商業のプロって呼ぶの…?

ノベルのカラー表紙と口絵と挿絵ぐらい描いてるのかと思ってた
だったら年間30万円どころじゃないから

逆にどうやったら30万円も赤字になるのか知りたい>>477
481やめ:2010/10/23(土) 13:48:56 ID:plBNYR4e0
>>480
何イラストの仕事に小学生並の夢見てるんだ?
1000円の小さなカットなんてプロの仕事じゃないよねーとか、甘い考えでいるわけ?

482絡み:2010/10/23(土) 13:50:17 ID:MlVcSq280
基本挿絵ってむちゃくちゃ給料低いぞ
483やめ:2010/10/23(土) 13:55:09 ID:yuv6Na9n0
夢見てるんじゃなくて、実際自分がしてるから…

同人板ってわざと叩いたりして
部数バレや原稿料バレさせるって聞いたので
自分は言いません。
なので、勝手に夢見たことにしておいてください。
484やめ:2010/10/23(土) 13:58:05 ID:Dl6L3VjNO
地方からの遠征で、交通費宿泊費を経費込みにしたら30万くらいいきそう。
自分はちゃんと計算したことないからわからないけど。
485やめ:2010/10/23(土) 13:59:34 ID:LoJoGrELO
うわぁ…
486やめ:2010/10/23(土) 14:00:03 ID:Dl6L3VjNO
うんじゃあ>>483はプロに勝手に夢見た痛い人ということで
以降スルー推奨
487478:2010/10/23(土) 14:03:22 ID:Zdlw4Tj00
>>483

だからプロにも色々あるんだよ。
483の仕事状況が羨ましいよ。
確かに1枚1000円だったけど
それで生活して税金払っていたから、一応プロなんじゃないかなあ。
それ以外の仕事はしてなかったし。
超底辺なのは認めるがww
488やめ:2010/10/23(土) 14:24:46 ID:JrIxRX1g0
自分の同級生にも4コマ漫画を商業で描いてる人いるけど
数ページ(月刊誌なのでページ数はある)描いても
一ヶ月2、3万、よくて4万程度だそうだ。
それだけじゃ生活費にもならんし定期連載とかじゃないので副業だよ。
ちなみにカットや挿絵やってた事もあるらしいけど
一ページ全部埋めるくらいの大きさで5千円、小さいのなら他の人も言うようにもっと小額。
ちなみにその子は確かにある程度上手いけど、べらぼうに上手い!てわけじゃない。
商業だからって上手いわけではないし儲かるわけでもないし、

つか>>467が言ってる「収入は普通のOL>商業」だったら
生活だけでも結構キツくて同人の赤字補填どころじゃないんじゃないか?
実際収入面は明らかにOL>商業だろうし
489やめ:2010/10/23(土) 15:04:59 ID:9ylDI8Vz0
実際漫画家とかも印税はいるまでは結構きびしいらしい(小林よしのり談だがw)
大学の教授の娘が漫画家でコミックスも結構出してるし、連載もかかえたことあるんだけど
コミックスに重版がかからないから印税も大したことなくて
原稿料もソコソコだし一人暮らしをしていくのもつらいとか言ってたな。
490いいかげんにせえ:2010/10/23(土) 15:09:17 ID:79ywxUOmO
なんだこの壮絶な絡み
491やめ:2010/10/23(土) 15:30:11 ID:7fzFUGv4P
わりとどうでもいい(AA略
492やめ:2010/10/23(土) 17:12:39 ID:BKah//JJ0
普通のOLの給料、というのがなあ
地方か都会かでも違うし
自分は営業だから基本給+歩合で
少ない月と多い月の差が100万単位だったわ

次のやめどぞー
493やめ:2010/10/23(土) 17:31:54 ID:ZtaWaQet0
自分だけは語るのかw
494やめ:2010/10/23(土) 18:43:29 ID:Vul+/zbJ0
いるよねw自分だけはペラペラどうでもいいこと語ったと思ったら
「この話はもうおしまいね」みたいなw
495やめ:2010/10/23(土) 19:13:42 ID:FdonNMZC0
すごい図々しいw
496やめ:2010/10/23(土) 19:37:31 ID:vbOcCAYjO
はい次
497友やめ:2010/10/23(土) 21:08:40 ID:iXmL8qP5O
同人板にありがちな流れだな
498やめ:2010/10/23(土) 23:46:40 ID:J03MzzEp0
いやいや俺の知り合い(大規模ジャンル王手)も、
毎回4桁の部数が瞬殺してるが、それだけで生活は厳しいといっていたぞ
それとも専業じゃなく商業になると印税の関係で少しは変わるのだろうか
え?俺?
いや俺はそいつの下の下くらいの中堅サークルで、毎回売り上げはそいつの半分以下だが
それでも会社の部下や後輩にメシ奢れる位の浮いた金を作れるくらいだぜ
499友やめ:2010/10/23(土) 23:50:28 ID:osv8RZmi0
聞いてない 誰もそんなの聞いてない
500やめ:2010/10/23(土) 23:56:00 ID:xklP6+sZ0
ワロタw
501やめ:2010/10/24(日) 00:04:38 ID:0v3eFylc0
王手
502やめ:2010/10/24(日) 00:46:16 ID:DwO41dPm0
小さなモニョリが積み重なって、ついに友達だったAをFOすることにした。

・割り勘で飲んだ時、万札を出したBに他の人が出した千円札でお釣りを返したら
 「え、Bにはおごるんだ」と言ってきた。どう見たらそう解釈できる。
・修羅場時の飯スタントとして呼んだCに「うろうろしないで手伝えばいいのに」と陰口。
 ちなみにCが字書きで原稿の手伝いは全くできないということは事前に説明した。
・そばのつゆからコーラまで、液体を口にする時は必ず音を立てる。
 注意しても聞かない。
・ちょっと他ジャンルの話題を出すとすぐに浮気だ何だと噛み付いてくる。
 「へぇ、○○の新作出るんだー」というのは浮気でも何でもありません。

他にもあるけど省略。
そろそろジャンル移動するんで、ついでに切らせていただきます。
503やめ:2010/10/24(日) 00:50:40 ID:Vd2TlUMp0
同人板には絡みスレとかないんだっけ?
504友やめ:2010/10/24(日) 02:58:45 ID:GDZdUqnI0
ちょっと吐き捨て。フェイクは入れてる。
マイナーな自CPの中で比較的精力的に活動してるので親しくしてたA
社交性等にも問題は感じて無かったんだが、某作家の商業媒体含むパク騒ぎで本性出てしまった

「大好きな方々なので悲しい、他人の手を借りなくても描ける方達なので…」
借りたじゃなくてルール無視で無断使用しただけだってば。それはまず描けないからでしょうが。
「誰にも負けない魅力が有るので、こんな事でめげないで欲しい」
権利侵害された方はめげるよその発言。
「私も気を付けないと。」
…?パクるって故意の行為なので、気を付けなかったから
わざとじゃないけどパクリをしてしまってましたーは有り得ないんだけど…これは危険な気配…
ツイッターで、同ジャンルのTLが若干たしなめる空気になる。
腹の中でどう思おうと自由だが、侵害は侵害なんだから
それはきちんと認識してる言動してくれと発言した人もいた。
するとA「同人やってる私達が他人の事言えないですしね。歪んだ正義感は自分に返ります」と追記。
…二次創作だから、出版社のお目こぼしでやれてる自覚は有るし
公式のお達しが出たりしたら粛々と受け止めて黙ってやめるよ
Aみたいに開き直る人は続けるかもしれないけどさ

自ジャンル、Aから遠い人からどんどん離れてる。
Aはツイッターでリムった人に向けて「歪んだ人けっこう多かったんですね…
大好きなジャンルなのにこんな人ばかりだったなんてショック(;_;)」と余裕のツイート
イベント出る時は必ずごく近所になる自CP周囲はすぐにCO出来なくて厳しいけど根回し中
ただ、こうなって初めて、AはツイッターでCP発言R18発言するのに鍵無し・伏せ無しなんて
問題有りな人じゃないかと気付いた自分も迂闊だった…猛省中
505友やめ:2010/10/24(日) 13:06:10 ID:3Sld9Vdl0
とりあえず504は二次すっぱりやめてから言え
公式のお達し云々じゃないだろ常に侵害してるんだし
Aは痛いかもだけど504も言える立場じゃないよ
506友やめ:2010/10/24(日) 13:17:19 ID:itSNwfkp0
>>505
A乙
507友やめ:2010/10/24(日) 13:30:40 ID:EM44h7Yb0
>>504
Aもあれかもしれないがお前も十分痛い
とくに文章の書き方とかw
508友やめ:2010/10/24(日) 13:48:03 ID:vv7w3ExrO
>507
A乙。

>504
自分の周りにもいたわ。パクやった作家が好きで擁護の為か斜め上のフォローして周囲をドン引きさせた奴
それまでは普通の人だと思ってたんでFOに苦心したよ…
509友やめ 1/2:2010/10/24(日) 21:47:55 ID:zOhVhddW0
思い出した友やめられ話。
少しフェイク有り。

ジャンルはまりたての時に世話になったA。
大手サイトで開催されていたチャットでAと知り合い、
家が近くなのと同じCXD好きという事で個人的に交流を持つようになった。
Aはサイト持ちのサークル者で私は閲覧者だった。

私が少し絵が描ける事がわかるとAは「サイトを作るべきですよ。」
と勧めてくれたので見よう見まねでサイトを作った。
しばらくすると「せっかく描けるんだから本を作るべきですよ。」と言われ
Aの個人誌にゲスト参加した。
これが間違いだった。

描くためにキャラの性格等を考えていたらEXDになってしまった。
読み手としてCXDは大好きだけれど
書き手としてはEXDになる事がわかってしまった。

ゲスト原稿はAの描くCXDをお手本にして必死でCXDを描いた。
あんな素人原稿でもAは喜んでくれた。
約束は果たしたが色々な人に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
もうこんな気持ちでCXDは描くまいと思った。
510友やめ 2/2:2010/10/24(日) 21:51:12 ID:zOhVhddW0
AはCXD至上主義者だったのでAの前でEXDの話は一切しなかったが
ある日Aに「この前EXDのチャットにいたでしょう?EXD好きなんですか?」
と聞かれたので嘘もつけず「好きな作家さんがいたから。」と答えた。
自分の嫌いなカプを扱っているサイトやチャットまでチェックしているAが怖かったが
私への干渉も怖かった。

「EXDなんてありえない。CXDを描きましょうよ。」
「(私)さんがEXDが好きなんて大ショックです。」
「(私)さんがEXD描いたら悲しい。描かないで下さいね。」

他にも、EXD作家さんへの悪口が酷かった。
「あんな話(SM系)描くなんて描いている人の人格を疑ってしまいます。」
(Aが一押しだと勧めてくれたCXD本はSM系の話でしたが?)
「あんなシチュエーションが好きとか人間としてありえないですよ。」等々。
(殺人事件物の作家さんは皆犯罪者だとでも?)

若い子だったので気持ちが暴走しているのだろうと思ったけれども
会う度にEXDや他カプへの悪口ばかりで正直疲れた。
他にも「今度Bさんが来るので一緒に(私)さんの家でお泊り会しましょうよ。」と
人の家を合宿所にしようとしたり、お金にルーズな事がわかったので距離を置くようにした。
Aも私とだんだん話が合わなくなってきている事は感じていたようで少しよそよそしくなり
Aのジャンル移動と共に縁は切れた。

正直ほっとした。
EXDが好きだと誰に気遣う事もなく言えるのが嬉しかった。


当時はサークル者の方が非サークル者より立場が上、という気持ちもあったし
最初の頃に世話になった義理もあったけれど、
今思えばよく付き合っていたなぁ・・・と自分に呆れる。
511うへ:2010/10/24(日) 22:42:45 ID:JMa7FRYh0
>>509


>EXD
最近できた新しいネット用語だと思ってくぐったw
512友やめ 1:2010/10/24(日) 22:43:31 ID:j8fRFGUD0
勢いだけで読みづらいかもしれないけれど、つい最近のCO話。

Aは固定キャラ受け派で、ジャンルメジャー受けキャラのBを溺愛してた。
私は本当は雑食だったんだけど、サイトにはB受けしか載せてなく
AとはB受けしか話せないけど楽しくて気のいい人だなー、って感覚で付き合っていた。

大分ジャンルのサークル数が増えてきた頃に、Aと二人でオフで会った。
普通にいつも通り萌え話をした後に珍しくB受け以外の話になった。
最近CD人気出てるね、とか話した後に、Aが「何すれば数減ると思う?」って聞いてきた。
最初何のことかと思ったら、どうやらAはB受け以外が本当に許せないらしく
B受け以外のカプが増えないようにネット上で工作していたみたいだった。
例えばジャンルの同人スレで他カプsageしたり
B受けsageしてる痛い他カプ者のフリした書き込みをしたり、気に入らないサークルのサイトを晒したり
ちょっと雑食寄りのB受け者に「CDは描かないんですか?描いてください」みたいなイタイ拍手を何件も送って牽制したり
酷い時はメールで長々と嫌がらせしたりしてたらしい
「(私)ちゃんも協力して。二人でB受けを守ろう!」と協力要請されたけど
止めた方が良いよの一点張りにして、その場は切り抜けた。
513友やめ 2:2010/10/24(日) 22:44:33 ID:j8fRFGUD0
この時点でFOしようと思って、実際距離を置いていたら後日Aから協力要請のメールが。
どうやらAの大好きなB受け者であるEが同人スレで晒されたので
ネットマナーをジャンル全体に一緒に呼びかけてほしいとの事。
お前が言うな。と思ったけれど、
ネットマナー講座のリンクをサイトに貼る事自体は悪い事じゃないと思いOKを出そうとした。
何か予感があったのか返事の前に一応実際どんな状況なのか同人スレを覗きに行くと
そもそもそのEって人が晒された原因が
「迷惑メール送ってくる奴を悪質サイトに登録してやった」とツイートした為だった。
マナーとかそういう以前の何かを感じた。
この人の擁護目的でネットマナーのURLは貼りたくないと私情だけど思いAに断りのメールを送った。
そしたら「神(Eの事だと思われる)と同じ事するよ^^」と返されたのでFOじゃ間に合わないと思ってCOメールを送信。
何通か「酷い最悪」メールが来たけど、途中で切って直ぐにメルアドを変えた。
私はまだサイト運営しかしてなかったので、大してジャンル友もいなかったんだけれどジャンル友全員に事情説明。
何人かは不信感を持ってたみたいだけど、そのままサイト閉鎖してジャンル撤退した。

作品が原因って訳ではないから少し名残惜しかったんだけど
Aがいるあのジャンルでやってける自信がなかった。次は平和な所でありますように……。
514友やめ:2010/10/25(月) 05:33:25 ID:DML5WMDJO
A乙はねぇよw
確かに同人も著作権侵害だけどだからといってパクを許すのは違うと思う
好き作家のパク擁護する人って、自分の好き作家がパク被害に遭っても相手を許すんだろうか
515514:2010/10/25(月) 05:34:43 ID:DML5WMDJO
ごめん>>514>>504宛て
516やめ:2010/10/25(月) 05:52:52 ID:Qq+fg8rw0
>>509
乙だがEXDは混乱のもとだと思うぞ
>>510と同じくぐぐってしまったじゃないか
つ E×D

>>512
うわあこええええ
ネット工作も怖いが ^^ にこんなにぞっとしたのは久しぶりだ
今度は平和に同人やれるといいね
517やめ:2010/10/25(月) 07:23:01 ID:CnIFayZc0
>>514
>>504関連でのA乙レスははそういう意味ではなく、>>505>>507
対して「Aを擁護するようなことを言うなんてあなたはAさん本人
ですか?光臨乙」と言っているんだと思われる
518やめ:2010/10/25(月) 10:58:55 ID:4IuLJpe8O
疲れたのでFO中な話

ジャンル○○にハマった。
Aとは別ジャンルで知り合ったけど、○○も好きってことで話してみたがカプは全く合わなかった。
私の好きなB×CやC受けは嫌いだったらしく、むしろ流行はCBだよ!とB受けを主張してきた。
Bはガチムチ受け的な感じで私は受け入れられず、苦手だからごめんとスルーしていた。

が、いかにBC厨とC受け厨が痛いか、C受け不人気か、B受けが大人気か、サークルの数、大手の数、渋での投稿数をアピールしてくる。

○○はカプ厨やカプアンチの論争も結構あるが、まさかAまで…と疲れてしまった。
こういう嫌いなのをスルーできない人が厨やアンチになっていくのかな…とFO中。

すごくいいCB本買ったから貸すよ!絶対ハマるよ!というメールはこなかったことにする。
519やめ:2010/10/25(月) 14:33:48 ID:E2tASTSn0
>>512

Aは神さめにときどき降臨してた厨とすごい被る
520やめ:2010/10/25(月) 14:35:08 ID:1l3EcA+k0
>>511>>516
おまいらに萌えてしまったじゃないかw
521友やめ:2010/10/25(月) 15:31:44 ID:PtiZkZbEO
>>512
他人のアドレスを悪質サイトに登録って…犯罪じゃないの?
522やめ:2010/10/25(月) 16:14:57 ID:SHiH4cmX0
他の方に比べると温いですが、吐き出させて下さい。

前前前前ジャンルくらいのジャンル友Aから久しぶりにメールがきた。
内容は、Aが現行ジャンル●の長編小説を書いていて、完結したので
是非読んでくれとの勧誘とURL。
●は雑誌でパラ見していた程度した事がある程度だが
小説を読むのは割りと好きなので、サイトに見にいってみた。
同ジャンルの頃、友Aが書いていたのは普通のカプ小説だったが、
公開されていたのは夢小説だった。
内容も主人公無双設定で●全キャラから愛されまくりでかなり厨くさい。
その上、長い。3部全60章。

もともと夢小説が苦手なので読まずに放置していたら
「読んでくれましたか?」メール。
仕方が無いので冒頭だけ読んで、
「初めの方だけ読みました。こんな長いお話を完結させて凄いですね」とお茶を濁して
夢小説は少々苦手なので、全部読めないかもしれない、とメール。
ハッキリ嫌だから読めない、と返事しなかった自分も悪いけど、ここからの粘着が凄かった。
つづきます
523やめ:2010/10/25(月) 16:16:49 ID:SHiH4cmX0
つづき

また暫く放置していると、
「私のは普通の夢小説とは違うので、読めると思います。是非読んでください。感想聞かせてください」とメール。
感想が欲しい気持ちは同人者として同感したので、覚悟を決めて
「大作なので時間がかかりますが読みます」と返信。

苦手な夢小説に加えて、とにかく長い上に台詞のみが続く稚拙な小説なので
解読に四苦八苦しているうちに、実家に手紙が届いた。(引っ越した事は報せてなかった)
便箋20枚にも渡る、私の本への感想文だった……。
どうやら、書店売りの本を買った模様。
最後にひとこと、「●小説の感想、お待ちしていますね!」

被害妄想かもしれないが、自分もジャンル違いの私の本を読んで
こんだけ感想を送ったんだから、こっちにも同じくらい送ってきなさいよ!
と言われたようで怖くなった。

つづきます
524やめ:2010/10/25(月) 16:17:58 ID:SHiH4cmX0
最後です


とにかく読んで感想を送って終わらせようと必死で読み進めるも
前述の理由の上、やたら長いんで読み終わらない。
催促メールに、うっかり「横書きの小説を読み慣れていないんで時間がかかる」と書いたら
また実家に荷物が。
開けてみると、友Aが今まで出してきた全ジャンルの本と
件の長編小説をプリントアウトしたものだった。100サイズの箱3個。
「本の感想、聞かせてくださいね!」の恐怖の催促つき。

毎週届く催促メールに、ちょっと待ってと返信しつつ解読の日々が続きました。
やっと読了し、感想メールを送るがお気に召さなかったようで
「こことか、苦労して書いたんですよ! もっと細かく指定してくれると嬉しいなあ。待ってます」

本日、ようやくAが納得する量の感想を編集出来ました。
読みます、と自分から言った手前頑張ったが
感想催促メールの恐怖に只ならぬものを感じたんで、このままFOします。
525やめ:2010/10/25(月) 16:49:25 ID:9ES2F0wg0
>>552のお書きになられた3部全45行の友やめに
納得していただけるほどの観想が書けるかどうかわかりませんので
ご辞退させていただきます。
526友やめ:2010/10/25(月) 16:52:38 ID:S1YkqlbR0
>>522
めちゃくちゃ乙。よく頑張ったね。
苦手な形式だわ、厨くさいわ、とにかく長いわ、ぶっちゃけ稚拙だわ、督促が病的だわ
私なら、各章の頭とおケツ各3行位しか読まないかも。

>とにかく長い上に台詞のみが続く

台本かよw

>>522以外にも読破+感想を頼んでるのかな
527やめ:2010/10/25(月) 17:03:36 ID:yJKK1uusO
>>522
超乙、うまくFOできるといいね
優しい人っぽいから心配だ、情に流されんように気をつけて

>>526
いろんな人に送りまくって、
きちんと相手してくれたのが>>522だけだったとかなのかね
それで余計執着しちゃったとか
528やめ:2010/10/25(月) 17:30:13 ID:W6F15pC90
取り敢えず実家に届く物や552宅に届く物は
受け取り拒否するのを勧める…乙
529やめ:2010/10/25(月) 17:37:58 ID:57DaTCqO0
前前前前ジャンルくらいのジャンル友Aから
実家に100サイズの箱3個…

こえええええ
実家と現住所がどれくらい離れているのかわかんないけど
その荷物わざわざ運んだのかそれとも転送したのか
522が面倒見のいい人なんで距離梨にタゲられたんだろうな
そいつ絶対ジャンル内で総スカンくらってると思う
実家でもAからの郵便物は受け取り拒否にしたら?
530522:2010/10/25(月) 18:09:23 ID:SHiH4cmX0
お優しいお言葉いろいろありがとうございました。

感想催促の応酬以外は普通の人ですし
好意を向けてくれているのは解るので思い切れませんでした。
助言して頂いたように、受け取り拒否をして
しばらくしたらメアド変えてFOしようと思います。

自分も二次創作をしているし、友人に感想求める事もあるのですが
自戒が必要ですね。
今回の事で度を越すと恐ろしい事が学べました。
531友やめ:2010/10/26(火) 00:36:36 ID:QqYHJZ7uO
>>530
もっと色んなことに力抜いていいと思うよ
なんか真面目すぎて厨に好かれる臭いがする
532やめ:2010/10/26(火) 08:08:56 ID:UPfXVtj2O
>522-524
そのAの感想に対する情熱だけを取ればだんだん修造に見えてくる…
もっと!君の本気が聞こえてこないぞ!


乙。
そのパワーを作品の品質向上に当てられないもんかね
533友やめ:2010/10/26(火) 08:37:23 ID:KeDsUsBKO
>>522
激乙。昔とある交流サイトでそんな感じの小説長々と掲示板にUPしては
名指しで感想を求めてくるオバ厨いたの思い出した。(当然サイトは数ヶ月で閉鎖)
オンライン上でも相当うへなのに、アナログで送りつけられるって拷問に等しいよね。
534友やめ:2010/10/26(火) 09:15:46 ID:choi6KqG0
神サイトに自分の作品を郵送で送りつけて、
神管理人様のファンです! 私も文章上手くなりたいです!
添削してください!
な人もいたな。(勿論管理人どん引き)
他人さんに無理矢理感想を求めるってのはいかんよ……。
そもそも面白かったら勝手に感想が来るんだからさ…。
535友やめ:2010/10/26(火) 13:14:23 ID:epCmpcNl0
すっごくくだらないことなのかもしれないけど、
友人Aとやや距離置き中。

Aはアナログ絵描きで、デジタルにはほとんど手を出さない。
PCは持っているが検索程度にしか使わなかったらしい。

ジャンル仲間ではじめてアンソロ出そうということに
なった時、やはり連絡用にはPCメールが一番であろうということで、
先日仲間で集まった時にAがノートを持ってきて設定を手伝った。

その時にソフトが止まっちゃったり、メールの不着があったりしたら(捨てメアド)
そのたびに
「どうしてこういうことがおきるの…」と物凄く低い、怖い表情で言われた。

機械のミスが許せないタイプなのか、いやいややってるのに不具合が出るのが
イライラするのか、どっちなのかは知らないけどその顔が私にとって
あまりにも怖くて、あんま近づかないようにしようと思ってしまった。
536友やめ:2010/10/26(火) 13:33:34 ID:tFJnSDdGO
534に全面同意しながら「感想来ない自分って…」とorzしたくなったw

自分がFOしたAは同ジャンルサイト持ち。Aからメールを貰った事で交流が始まった。
今までは「○○のシーン笑えたね!」や「△△の《〜》って台詞に
萌えた」みたいな感じで楽しく会話が出来たんだけど
AのMY神が「批判してこそのファン。マンセーは俄かファンの証拠。」
という考え方らしく、Aも同じ考え方をするようになってしまった。
そんな事は知らない自分は、いつもと同じようにメールで
萌え話を振ったら、批判の嵐なメールが返ってきた。重箱の隅をつつく
ようなイチャモンに驚いて「何かあったの?」と返信すると
上記の事を「MY神が言ってた。共感したから、(A)も批判する」だそうだ。
それからはクレーマー紛いな批判メールを送られてきて、挙げ句
「(私)は批判しないんだね…。それって、本当に(ジャンル)ファンなの?
俄かファンなら(ジャンル)に迷惑だから、ジャンル変えたら?
むしろ変えてくれない?何か、(A)まで俄かファンだと思われるから。」
と言われてしまい、友やめを決意。COだと逆ギレメールが届きそうだったので
徐々にFOする事に。最後に見たAのサイトの日記には過激な批判と
「批判できる自分は真のファン」という自分に酔ったカキコミ。
事情を知らない閲覧者が見たらドン引き(事情知ってても引く)する内容に
COに切り換えようかと思っていた時、Aが入り浸っていたAのMY神に
「批判は、それを受けた側が成長出来る内容だけ許される。(A)さんのは
相手を傷付けるだけの酷評だ」と諫められたらしく、激怒したAは
FOを決め込んでいた自分に「(AのMY神)はクソだった。あんな奴ジャンルのゴミ。
今まで通り仲良くしてね」とメールを送って来たので「御断りします」とCOした。

マンセーしろとは言わないけど、原作者の経歴まで否定するのはどうかと思った…。
537友やめ:2010/10/26(火) 13:51:18 ID:k6blG44E0
>>536
もう少し読みやすい書き方をすれば感想がくるんじゃない?
目が滑って読む気が起きないよ
538やめ:2010/10/26(火) 13:54:59 ID:yyHhfBNm0
>>536
乙だけどAのMY神という表現はおかしいと思う
539友やめ:2010/10/26(火) 13:55:45 ID:hFfnpH1F0
>>537
読んだだけでもえらい
自分は読む気にもならない
540やめ:2010/10/26(火) 14:07:06 ID:7Fie2QDG0
>>536普通に読めたが。
隠されたAの本性が批判厨だったんじゃね?
ただしAのMY神という言い方は確かにおかしい。
541おつ!:2010/10/26(火) 14:36:35 ID:wjnTv+JAO
>>536
何事にも限度ってもんがあるよね
乙でした!
542やめ:2010/10/26(火) 14:45:07 ID:q3rIofUAP
>>536
2chにもいるよ
「批判する人を全員アンチと決めつけるのは狂信者のする事」とかいいながら
原作者の経歴に難癖つけて「批判」してる粘着が…
他人への嫌がらせになる様な事もわからない奴に何かのファンを名乗る資格なんてないわと思う
乙!
543名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/26(火) 14:49:42 ID:g+hDaEa60
パッと見文字が密集してて目に痛いけど文章は普通に読みやすいよ
>>536
批判しようが何しようが勝手だが
その考え方をおしつけられても鬱陶しいだけだわな
しかもAは他人に引きずられてるだけみたいだし
544友やめ:2010/10/26(火) 16:12:46 ID:SmmlWqBI0
>>536
Aは批判よりも褒め系の感想書く方がはるかに難しいという事を分かってないようだな。
545友やめ:2010/10/26(火) 16:38:18 ID:E9vh//qY0
他の報告に比べたらプチかも・・・
私の好きカプa×b絵チャを友達が開催
それに参加した所、別カプ(a受け中心)の友人Aが途中で入室してきた
Aは「こんばんわ」の挨拶も無く
「|ω・`)」
「|ミサッ」
「|・`)チラッ」
「(私)ちゃんを見つけたので来ちゃいましたw」

ちょうどその時、a×bのこういうシチュで絵を描こうって話になってたので主催が「Aさんも描きます?」って確認とると
「やっぱabなんすか?;w」
「ぶっちゃけab苦手なんです、ごめんなさい^^;」
「b自体あんま好きじゃないんですよね;」
「見てるだけなら大丈夫なのでw」
頭にきて、メッセで
「今ab好きな人しかいない状態なのになんでそういうこと言うの?」
「嫌いなら出てってよ」
反論してこないと思いきや
Aは絵チャで「(私)ちゃん的には出てって欲しいみたいなので落ちますね^^;」
Aが落ちた後は、参加者の皆さんにひたすら平謝り
みんな「(私)さん悪くないよ」とフォローくれたけど、その日はひたすら気まずかった

Aとはその後CO
bのイメレスとかbのコス絵とか描いたりすると、bに対しての感想は無く
「aバージョンで描いて〜!」と必ず言ってくるので以前からウザイと感じていた
ab絵チャに乗り込んだ末「ab苦手なんですごめんなさい^^;」には殺意沸いたし、主催にも参加者にも申し訳ない気持ちだったけど
これを機にCOできたのは良かったと思う
546やめ:2010/10/26(火) 16:45:36 ID:/phDsUFH0
えらいなあ>>545

私なら

>「|ω・`)」
>「|ミサッ」
>「|・`)チラッ」
>「(私)ちゃんを見つけたので来ちゃいましたw」

この時点でモヤっとボールMAX乱打だよ・・・
547友やめ:2010/10/26(火) 17:23:09 ID:tqA8hADl0
>>545
あなたと友達含めて全員中学生くらいの集まり?
548やめ:2010/10/26(火) 17:47:49 ID:3SO7yeU8O
>>545
チャットの出来事自体はともかく、a受けの友人にbのコス絵やらなんやら送りつけてたの?
それ>>545のがウザいよ
むしろチャットにいた他の人たちに乙したい
549やめ:2010/10/26(火) 17:56:48 ID:bv9H0hvS0
イメレスっていうの見る限り>>545が描いたものは
送りつけてたんじゃなくて支部とかそういうとこにうpしたやつなのでは
お気に入りとかしてたら自動的に自分のページに表示されるし
しかしまあうざいやつだな。乙。
550やめ:2010/10/26(火) 17:57:12 ID:7eaa7gIiO
>>548
よく読め文盲
551やめ:2010/10/26(火) 19:02:34 ID:QqYHJZ7uO
>>547-548
一生ROMってろ文盲

>>545

描いたキャラのリアクションが別キャラの話題って地味にHP削られるよね
552やめ:2010/10/26(火) 19:07:06 ID:hFfnpH1F0
>>551
その自演のレスでやっと545の意味がわかったわ

あ、550もそうか
普通第三者のレスが曲解されてても文盲までは言わないよね
553やめ:2010/10/26(火) 19:44:49 ID:32Tpg5w40
また何かヘンなの涌いてる?
それともこの前から時々出てきてはお門違いな報告者叩き
して帰っていくのと同じ人?
554545:2010/10/26(火) 19:47:35 ID:E9vh//qY0
わかりづらかったみたいですみません
誤解してる方もいるようなので一応説明を

Aには絵を送りつけた事なんて1度もありません
支部にうpしたり、サイトや日記にうpしたり
それに対して「aバージョンも是非!」みたいなコメが毎回届いてた


Aがb嫌いとか知らなかったし、Aのサイトでは、たまに攻めとしてもbを取り入れてたから
絵チャで「b自体あんま好きじゃない」と言われるまでAがb嫌いとか知らなかった
現に向こうからのコメをきっかけに仲良くなったので
「メインはa受けだけど、見る分には逆もいけんのかなー」程度に思い
カプは違えど仲良くやっていたつもりでした
555やめ:2010/10/26(火) 19:54:53 ID:tkEx8aT9O
>>545
乙。わざわざ萌語りするカプ茶に入ってまで
苦手発言の時点で厨以外の何者でもないわ

>>552が頭のかわいそうな人なだけでしょ
556やめ:2010/10/26(火) 21:14:54 ID:z+EJ8XN20
>>554
いや、あなたの書き込みが分かりにくいんじゃなくて、池沼が一人紛れ込んでるだけなので。
557おつー:2010/10/26(火) 21:14:59 ID:wjnTv+JAO
>>554
もう二重三重に乙。
初めのレスでそう読めたよ。
もう変なのと関わることなく楽しくやって行けることを祈ってるよ。
558やめ:2010/10/26(火) 21:22:06 ID:hFfnpH1F0
頭がかわいそうも何も
もともと元レスの545読んでないんで。
なんでその後いろいろな解釈のレスがつくのかと思ったら
わかりやすい自演が1行でまとめてくれたんで。

もしかしてまた全部釣り自演?
本当にROMいなくなっちゃったんだな…かわいそうに
559ともやめ:2010/10/26(火) 21:26:35 ID:0XFQ7VV/0
>>558
>>558
>>558

色々残念にも程がある
560やめ:2010/10/26(火) 21:32:14 ID:hFfnpH1F0
>>559
3回も書かなくていいよw
ごめんね、一生懸命釣ってくれたのに気がつくのが遅くって。

で、ほかに何か言いたいことは?
こっちはもう落ちますけど。
561やめ:2010/10/26(火) 21:38:37 ID:rQUjzm67Q
NG入れて次の報告どうぞ。
562やめ:2010/10/26(火) 22:08:06 ID:0YX270Pp0
ネタ断定の報告者叩き・斜め上解釈の説教・チュプ臭がしたらNG推奨
ここ最近「暇だから」って言って張り付いてずっと同じパターンで粘着してるクズのようだ
(このスレと、神冷め、アンソロ、小手スレ近辺)
563友やめ:2010/10/26(火) 22:48:44 ID:4WeN3oP/0
>>562
ID:hFfnpH1F0はいちいち落ちますけどと書いてるあたりがチュプ臭いよねw
ただの読解力のないアスペだと思う
564やめ:2010/10/26(火) 23:02:41 ID:hFfnpH1F0
余程他に話題がないのかなあ
ここといい絡みといい
いつまでも大人気ですね自分w
ID:hFfnpH1F0の人気に嫉妬しないでねw

鎌って欲しいのはわかるんだけど
お肌のためにもう寝ますねー。
アスペで文盲で池沼で、美しさしかとりえがないチュプなものでー。
565友やめ:2010/10/26(火) 23:44:58 ID:jgkngJyu0
この人チュプですらないと思うよ
それ以下
566やめ:2010/10/26(火) 23:48:38 ID:hFfnpH1F0
え?
チュプイカって
喪女?

それは独身の皆様に失礼でゲソ
567やめ:2010/10/26(火) 23:54:10 ID:q3rIofUAP
わざとやってるのはわかる
話しをそらそうとするのに
568友やめ:2010/10/26(火) 23:56:30 ID:iDhUNhFw0
チュプつーか、加齢臭がするなw
569友やめ:2010/10/27(水) 00:01:14 ID:0U/30Qpy0
厨な高齢毒女?
570やめ:2010/10/27(水) 00:05:31 ID:CosfczgC0
離婚歴があって、高校生ぐらいの子供がいて
DQN旦那から慰謝料と養育費ふんだくって
実家に居候して1日中2ch三昧
子供が成人したら養育費が取れなくなるから
それまでに175で一発当てて貯金して
優雅に暮らすのよ、と汚部屋で一人夢見てるようなカンジ
571やめ:2010/10/27(水) 00:19:37 ID:GEUqNn2b0
そして肝心の同人活動は書いたことすらないか複雑骨折か壷ポエムのいずれかですね
572やめ:2010/10/27(水) 00:27:06 ID:CosfczgC0
でも同人板では大手のふりして壁スレに書き込んだり
商業の仕事が忙しいわ、なんて嘘書いたりして満足してるんだよね
あと嫌いなキャラは叩きまくってアンチスレ立てては削除されたりね
同人はオヴァ絵で中身がないイミフ漫画描いていそう
養育費で作った売れない同人誌の在庫も汚部屋を彩るインテリア
573友やめ:2010/10/27(水) 00:28:53 ID:VMqHHUBGO
楽しそうだね
574友やめ:2010/10/27(水) 00:51:54 ID:WOmH+QJr0
痛々しさの種類がID:hFfnpH1F0=ID:CosfczgC0
575ともやめ:2010/10/27(水) 02:47:22 ID:VtxjScaH0
君ら友達になればいいよID:hFfnpH1F0Z&ID:CosfczgC0
576友やめ:2010/10/27(水) 04:04:42 ID:R72aX00aO
自演釣りネタ認定はいらん
次どうぞ
577友やめ:2010/10/27(水) 12:15:31 ID:rTtGANOH0
FO済みフェイクあり

・学生の頃同人を通じ知り合ったA
・趣味も合い楽しく交流していたが私が進学を機に上京
・Aは漫画家を目指し後から上京&私とルームシェア
・しかしAが漫画を描いてるところを見た事はない
・もにょる
・その内Aに彼氏ができる
・同人pgrに変貌
・まぁでも同人以外なら良い人だし…と自分に言い聞かせる
・何故かAの彼氏が実家から追い出され私&Aの住むアパートに転がり込む
・半切れで出て行くように彼氏&Aに散々言うが「お金ないから」
・一ヶ月ほど耐えた→無理です

私が契約者としてもともと借りてたアパートからなぜ出にゃならんと意地を張ったが無理だった。
あまり面識の無い男が一つ屋根の下でうろうろしているのはやっぱ怖いっす。
引越し代金出して欲しかった。
もともとは萌えも合って一緒に住んでるの楽しかったんだけどな…かっこうの雛のようだった。
578友やめ:2010/10/27(水) 12:50:52 ID:SCh4jbIP0
>>577 乙。ひどすぎる。

弁護士に相談してみたら?
出て行くのは安全上正しいと思うけど
引越し代金は(もし>>577に気力があれば迷惑料も)出させんとやりきれん

契約者名義が>>577のままになってたら、そいつらに苦情出て追い出される時の
補修代とか>>577に請求来ない?
(退去時の負担は一切ナシ、ってアパートかも知れんが)
579やめ:2010/10/27(水) 13:03:08 ID:N+wo3Syx0
>577
うわあ…AとA彼マジでクズだな。まさしくかっこうの雛じゃないか…。
これってA親とかにでも相談できないの?
てか実家にも見捨てられるってどんだけDQN彼だよ。Aも同類だろうが。
なんか今後借金の保証人にでもされそうな寄生具合だし、マジで逃げて正解だと思うよ…。
580やめ:2010/10/27(水) 13:07:50 ID:5Qy9TaIP0
>>577
乙!とんでもなく乙…!
今はもう言っても仕方ないけど、警察に言っても駄目だったのかな。
契約者名義が577なんだから、AとA彼が不法侵入とかなんとかで。
実害が無きゃ動いてくれないかな…。

とりあえず577が逃げられて良かった。
本当に乙でした
581やめ:2010/10/27(水) 13:38:02 ID:3vPVWPwp0
警察つーか、今からでも弁護士に相談するのが良い
引越し費くらい出させろ
あと、名義はちゃんと変えておかないと後が怖い

めっちゃ乙
582友やめ:2010/10/27(水) 14:08:30 ID:9omNS0Xr0
>>577

乙過ぎる

他の人も言ってるけど今からでも弁護士に相談するなりして、
迷惑だと感じていたと言う証拠だけでも残しておいた方が良いよ
このままだと単に>>577が勝手に出て行っただけとされるかもしれない。
A達が転居する時になってまたおかしな問題が出て来るかもしれない。
他の借金が発覚したり、名義人の所で勝手な事されてたり…
調査してきちんときれいにしておく為にも。何か怖いよ。
583友やめ:2010/10/27(水) 14:44:43 ID:jUZ8EiIc0
>>577です。
契約者名義は引っ越す時にAに変えたのでそこんところは大丈夫です…。引き続きAと彼氏が住んでる模様。
A親に請求しようにもA親はAの名義で借金するような親なので期待は元々してません。
もう数年前の話しだし今更引っ越し代金や迷惑料など取る気もなく(気力もなく)安らかに過ごしてます。
Aはお金にゆるい子(貸す側で)だったので彼氏とかにも金貸してたし、今頃苦労してんだろうなぁ…と思う事で自分を慰めてます。
584やめ:2010/10/27(水) 14:45:07 ID:3v8Zl+oF0
名義は絶対変えておくべき
何かあった場合(家賃滞納とか破損とか)お金請求されるよ
借りてるのは577なんだから、責任が生まれるよ
あと577の保証人にもその責任がある事になってるから
そこも変えておかないと
585やめ:2010/10/27(水) 14:47:19 ID:3v8Zl+oF0
リロしてなかったごめん
名義変えてあったの良かったよ
586やめ:2010/10/27(水) 15:14:01 ID:0dI7fVDmO
>>583
そっか、それを聞いて安心した
583に代わってAを成敗いたしたいくらい頭に来たわ
今は平和なようで良かった良かった
乙でしたー
587やめ:2010/10/27(水) 15:29:51 ID:MXRQG6+y0
>>583
乙だわ…
お金問題は本当に人間性が出るよな
親の躾なんかなー
588やめ:2010/10/27(水) 16:12:07 ID:RG8TU0zn0
>>583 乙です。よく名義替えられたね。
Aのスペック的に不動産屋側で断られそうな案件なのに。
589やめ:2010/10/27(水) 16:37:22 ID:13ZEG9Br0
>>588
同意

>A親に請求しようにもA親はAの名義で借金するような親
じゃ保証人も無理だろうしなあ

不動産会社や地方にもよるけど、はじめ583の名義で借りたって書いてあるから
敷金は一回583に返して、契約しなおしと言う形になると思うのね。
その場合、Aがもう一度契約しなおす際に、敷金礼金払うんだよね。
保証人もいないだろうによく借りられたなあ。
初めから自分で同棲する部屋を借りればいいのにね。
590やめ:2010/10/27(水) 16:38:50 ID:Sovk3pdLO
業者の物件ならともかく仲介なだけだろうし、不動産に断る権限はないよ
物件破壊したとか滞納したとか暴力団関係者だとか、あるいは貸主の側での理由(競売にかけられた等)がない限り、
借りたいという人に断ることもできない
591友やめ:2010/10/27(水) 16:39:50 ID:kfM4b42OO
>>583乙。
A&A彼はクズだね。

>>588
最初からルームシェアしてるって伝えてたり
契約時に同居人として申請してるか
ずっと一緒に住んでた証明ができて
それまでの家賃を滞りなく払っていて、表立ったご近所トラブルもなく
名義変更の手続き時に、不動産屋や大家側の提示した条件を満たすことが出来てたなら
けっこう簡単にできるよ。
条件も、ちゃんと一定の収入がある、敷金程度の新規契約金を払うことが出来る、
保証人がいる(または保証人代行の会社の審査を通る)くらい。
592友やめ:2010/10/27(水) 17:26:02 ID:IhtJiNRD0
>>590
今時は大家と直接顔を会わせないようにしてるところが多いんだよ。
なので仲介でも契約は不動産会社がすべてやったりする。
町の不動産屋が○東建託とかレ○パレスをやる場合でも
実際に建物のお金を出して土地を持ってる「大家」とは会わせない。

>>588
基本的に契約者が変わるとAの収入証明書等が新たに必要になるよ。
Aがちゃんと働いてるなら問題ないだろうね>契約
593やめ:2010/10/27(水) 17:38:27 ID:aSNpVOnFP
>>583
乙です。
Aの部屋にGが出るよう呪いをかけておく。
594こわっ:2010/10/27(水) 18:41:08 ID:0dI7fVDmO
>>593
うわあそれ怖い!
悪いことは出来んもんじゃね
595友やめ:2010/10/27(水) 19:47:22 ID:xK2NHhEG0
友達ってほどではないんだけど、mixiでメッセージのやり取りをして
その時点では感じいいなと思う人がいたのでこちらからお願いして
マイミクになってみた。
しかし、マイミクになってみてわかったのだが、マイミク限定公開で
人の悪口書きまくり、しかも知らない人の創作作品を持ち出して
槍玉にあげて仲間内で悪口書きあってたりとかすごい陰湿な人だった。
メッセージでは私の作品を誉めてきたりして感じがよかったのに
影ではフリーザ様過ぎて恐ろしさを感じた。
マイミクはずしたいんだけど、こちらから依頼した手前
ちょっとはずしづらい…。でもあの様子を見るに、いつ自分も
被害に遭うかわからないのでもう関わりたくない。
うまく離れられないかな?
596やめ:2010/10/27(水) 20:06:03 ID:CoYaM6Kb0
>>595
どうしても外しにくいようであれば
その人の日記は一切読まないとか
向こうがすっごい足跡チェックする人で構ってチャン傾向の人だったら
絡みが少ない、っていう理由で向こうからマイミク外してくれる・・・かも

ボイスも酷いようだったら特定のマイミクを弾けるから
非公開設定にして徹底的に相手を視界にいれないとか
597友やめ:2010/10/27(水) 22:39:58 ID:SQfZfUxr0
FO中のジャンル友達の話。ナマモノ注意でよろしく。
前提として、友達→BLカプABとA×夢主NLサイト持ち・A信者。
私→BLカプABサイト持ち・AB両方好きだけどどちらかといえばBが好き。

・私のリア友交流に口を出してくる。
学生時代から仲のいい4人グループがあって、今でも月1〜2くらいでご飯食べたりお茶飲んだりしてる。
それぞれが別ジャンルのオタなので「オタ話もできるリア友」という状態でいろんな話ができて楽しい。

「リア友とご飯食べてきた」と日記に書くと、
「別ジャンルの人と交流持って楽しいはずがない!もっと自ジャンルの友達を大切にしないと!
ナマなんて特殊だからリア友さんたちは(私)ちゃんの話聞いても楽しくないよ!」発言。
リア友は全員一度ナマ同人齧ってるからそんな心配いらないし。
同人目線抜きでうちの本尊好きでいてくれる子もいるので単体萌え話できて楽しいよ。

・自分以外のA信者sageが激しい。
サイト構成・作品内容から管理人さんの人格・容姿・服装に至るまで何から何まで気に食わないらしい。
A信者以外でも「今日のライブでAのピック取りました」系の報告を載せている一般ブロガーさんにも
「それは本当は私のピック!」と憎しみ丸出し。
さすがに凸はしてないようだけど。

・ライブのチケットをよこせとうるさく迫った来た。
生まれて初めて最前列のチケットが取れたので「最前キタコレ!しかもAの前!幸せすぎる!」と友達一同に報告したら
「その席は私にふさわしいから私のと交換して!」「お断りします」「1万払うから!」「お断りします」「2万(ry」
断り続けていたら「10万払ってやるから交換しろ!」になったのでFO決意。

今はリンク外すタイミングをうかがってるところです。
598やめ:2010/10/27(水) 22:40:31 ID:ApuUjptL0
自分の友やめ
ちょっと


先週半年ぶりに友人に会ったんだけど、完璧なエロ脳になってた
カルピス飲んでればエロイ、アイス食えばエロイ、手をさすってるだけでエロイ
しかも私の最愛キャラのエロガチュ小説(挿絵つき)書いてきて読めと突き出された
ガチムチマッスルなはずの最愛キャラがショタになってて、見ず知らずのオッサンたちにレイープされるというもの
もちろんその場で突っ返したが、挿絵がチラッと見えてしまって泣きたくなった

そして極めつけは生クリームをわざわざ買ってきて、自分の服につけ始めた
なにしてんだ!と腕を掴んで止めると「私レズなの☆ずっと○○に抱かれたかった」とか口走りながら殴りかかってきた
友人が生クリームべたべたのまま帰っていって私も帰ったんだけど、すべての連絡手段を切ってFO中

頭のねじをどこに置き忘れてきたんだお前・・・
なあ、信じられるか・・・?こいつもうアラフォーなんだぜ・・・
一生直らない気がする。悪い夢であってくれ。
599やめ:2010/10/27(水) 22:46:10 ID:kRKVoIHj0
>>598
乙 病院が来いレベルだな。
自宅知られてたらさらに注意。
共通の友だちがいるなら、告げ口じゃなくて「あの友人に何か合ったのか?」的に
根回し推奨。
600ともやめ:2010/10/27(水) 23:10:53 ID:f/+DKyW+0
>>599
むしろ病院が逃げ出すレベルのような

>>598には全力で逃げて欲しいが、二段目の相手の行動が
あまりに意味不明でちょっと笑ってしまった
生クリームを塗りつけるのはエロ脳故だとしても、なぜ「あなたが
好きなの」と言いつつ殴りかかってくるんだ
601友やめ:2010/10/27(水) 23:28:28 ID:rZXe4VZj0
檻つき病棟に隔離せんと駄目なんじゃないのか?
ねじ外れたってレベルじゃないだろ
ほっといたら凶器持ち出すのも時間の問題
602友やめ:2010/10/27(水) 23:43:08 ID:aiq1wYfY0
>口走りながら殴りかかってきた

襲いかかるならまだわからなくもないが、なぜ殴るんだ
603友やめ:2010/10/28(木) 00:23:30 ID:Nr6IxBF4O
別ジャンルで絵神と呼ばれている友人にマイジャンルのゲームを貸したらマイカプに興味を持ってくれたらしい
嬉しくなって大事にしてた神の本を貸したら全部赤ペンで修正入れられて返ってきた
「なんでこんなことすんの?」と怒ったら「デッサン狂ってたから添削してあげた^^」
神、神と持ち上げられているうちに常識のない人になってしまったらしい。凄く大事な本だったのに。
私に上から目線でアドバイスしてくるのはいいけどマイ神をけなされて凄く腹立たしい。何より神に申し訳ない。
ジャンル内で女王様してるせいか会う度に常識がおかしくなってるのでこれを機FOしようと思う
604やめ:2010/10/28(木) 00:24:51 ID:/jF25JkZ0
>>598
その行動、全く意味がわからない…
ヘタにCOして藪蛇になるより、関係を完全に切ってFOが正解だと思う
605やめ:2010/10/28(木) 00:29:35 ID:GWieEEwh0
>>603
目玉飛び出そうになった
人の大切なものに赤ペンとか信じられん
本当に乙
FO頑張れ
606やめ:2010/10/28(木) 00:33:45 ID:xKQgkMaK0
>>603
他人の本に赤ペン添削って・・・せめてコピー取ってやるべきだろ。
それでも最低の行為だけど。
乙でした。
607友やめ:2010/10/28(木) 00:34:03 ID:gZuEMBJU0
>>603
FOじゃなくてCOしろよ。
当然弁償はしてもらった?
それ、民事訴訟レベルの所業だよ。
他人の所有物に勝手に落書きなんて、もう人としての常識なんて持ち合わせていないだろ。
608やめ:2010/10/28(木) 00:36:18 ID:XXM7XSxU0
>>607
いや、絵は神レベルだから>>603に非が一切なくても
盲目的な儲が凸してこないとも限らない
とにかく頭おかしい人とはそっと離れて
これ以上の被害をこうむらない方先決じゃね
609友やめ:2010/10/28(木) 00:36:30 ID:s/L6PYzB0
>>603
大事にしてる神の本貸すって結構信用してないとできないと思うんだけど
そんな相手にそんな仕打ちされたら私なら冷静にFOはできないわ…
マジ乙粘着とかされないように頑張れ
610友やめ:2010/10/28(木) 00:38:24 ID:s/L6PYzB0
>>608
心情的にそうしたくても儲が怖いよな
弁償っても同人誌ならもう二度と手に入らない場合が多いわけだし
611やめ1/2:2010/10/28(木) 17:18:42 ID:z6jirdID0
私は勤めていた会社が潰れて無職になり、貯金を崩しながら就職活動してた
それを友人Aに言うと「大変だね、就活頑張って」と最初は応援してくれていたんだけど
絵チャとか参加すると
「ちょw絵チャなんかやってないで仕事探しなよw」
「この子今ニートなんですw」
初対面の人もいるのにそういう事言うか…って感じ
何人かに「うはw」とか「うわぁ…」って反応されました

Aに「イベント来るの?」と聞かれたので
「節約中だから、仕事決まるまでは行かないと思う」
「(リア友)ちゃんが見せてくれるって言うし、神の本とアンソロは誕生日近いからプレゼントしてくれるって」と返すと
「うわぁ、カオス・・・」「(リア友)さんかわいそう・・・」「まぁ、親の金で同人誌買いあさるよりはマシだけどねw」
親からは1銭ももらってねぇっつーの


612やめ2/2:2010/10/28(木) 17:19:42 ID:z6jirdID0
その後も事あるごとに「(私)はニートだから」と言う



「ニートはいいよね、好きな時間まで起きれて、好きな時間まで寝てられるし、徹夜で絵とか描けるもんねーw」
「ニートは仕事の人間関係とか悩まなくてもいいもんね〜;私なんて(以下仕事の愚痴」
我慢の限界がきて「ニートニート言うのやめて」って言ったら
「あのさ、本当悪いんだけど、同人ってのは、やるべき事やって、実家に金入れて、年金とか保険とか払うべきもん払った上で、お金に余裕ある人がやっていい事なんだよ?」
「学生なら学校行け!大学生ならバイトは義務!卒業してんなら仕事しろ!!って事」
「正直(私)みたいに、貯金あるからって、怠けて就職活動もしないヤツの事なんて応援できないわけよ」と、偉そうに説教しはじめた

私「確かに今は仕事が無いけど、人に迷惑掛けてるつもりはないし、職安行ったり、履歴書送ったり、面接したりしてるし、怠けてるつもりもない」
A「迷惑なら掛けてんじゃんwww(リア友)さんに本貢がせたりさwww」
A「私には絵チャやったり、ついったーやったりで、努力してる風には見えなかったけど?wそれに職安行きましたなんて一言も書いてなかったじゃんw」
私「じゃあ夜の8時9時に開いてる職安があるなら教えてくれ。今すぐ行ってくるから」
私「いちいち今日は職安行ったよとか今日は面接だったよとか報告しなきゃいけないの?」
A「はぁ、もうだめだこいつ。(私)みたいのがいるから、オタクに偏見もたれるんだよ?言い訳ばっかしてないで早く就職活動しろよ。社会のゴミが!!」
これ以上何か言っても、私が傷つきそうなだけだったんで、無言で落ちて拒否リストに入れてCO
共通の友人から「Aさんから「私も言い過ぎたごめん。だから無視はやめて」って伝言預かったんだけど、なんかあったん?」ってきたので
泣きながら事情説明して「もうAとは関わりたくない」っていう事を伝えた。後に他の子にも根回しした

ちなみに一応11月から仕事は決まったので、いい所なのを願います
613友やめ:2010/10/28(木) 17:31:20 ID:DzBNAsE/O
>>612
仕事見つかって良かったね。いい所であるよう祈っとく
しかし凄いなA。散々言っときながら、無視は止めてって…
614友やめ:2010/10/28(木) 17:31:22 ID:W/zlHQBqP
>>611
うわあ乙…
そもそも仕事を探してる人はニートじゃないんじゃ…
615友やめ:2010/10/28(木) 17:50:58 ID:5FAf+9Ja0
>>611

仕事決まってよかったね。
616友やめ:2010/10/28(木) 18:09:42 ID:GefkSnr90
>>611
乙&仕事おめ!いい職場だといいね。
一方的に暴言吐いてただけなのに、私「も」言いすぎたって何だそれ。
読んでてかなりイライラした。
617名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/10/28(木) 18:11:31 ID:LPTR/PsS0
>>611
乙。本当に乙。
そして再就職おめでとう!!
新しい職場がいい所であることを願ってるよ!
618とも:2010/10/28(木) 18:42:30 ID:lrAFHNBDO
>>611
乙、自分も似たような目にあったから幸いあれと願う
>>616
こういう言い方するやつって絶対言い過ぎたって思ってないよね
619友やめ:2010/10/28(木) 18:52:18 ID:nV5gwgPKO
>>611
早く就活しろってすごいね
してんだろって突っ返したいね
620やめ:2010/10/28(木) 19:14:39 ID:/jF25JkZ0
>>611
乙。再就職おめでとう、良い職場だといいね。
こういうとき、一番焦ってるのは本人なのにね。
仕事人だろうと求職中だろうと、一分一秒全てを
仕事なり就活に注がなきゃいけない道理もないだろうに。

>>618
「も」の部分に、「やっぱりあなたは悪い」が含まれてるからね
621ともやめ:2010/10/28(木) 19:27:09 ID:I0p6BbX90
>>611
超乙。仕事見つかって本当によかった、おうえんしてるよ
611が陰でどんだけ苦労してるのかまったく理解しようともしてのが腹立つ…
「オタクとして生きていくための絶対条件クリアしているアタクシかっこいいww」
的な考え持ってるんだろうな
オタクとしても人間としても言っていることはただの屑
Aのような思考持ってるやつは後々社会で痛い目見るさきっと
622友やめ:2010/10/28(木) 19:47:58 ID:KvQ9+WDiO
ていうか元々>>611は怠けてて無職になったんじゃないじゃん。就活だって今のご時世必死に探してたってそう簡単に次が見付かるもんじゃないっての。
Aは単に自分より底辺(あくまでもA基準で)だと思える相手を見付けて、憂さ晴らしのサンドバックにしたかっただけだろと。

>>611ホント乙。そして新しい仕事頑張って。趣味も心置きなく楽しんでね。
623やめ:2010/10/28(木) 20:10:13 ID:LSmw6QNX0
>611乙&就職おめ
そういう人はただ自分優位で相手を見下したいだけだから
相手がどんなに不可抗力だろうが何か言ってくる
例え611がちゃんと仕事をしてても、例えばAの方が高卒就職だから勤続年数が長いとか
会社資本が高額だとか残業が多いから忙しいんだとか
基本軸からずれたところで説教してくる
説教するのが目的なので、別に理由は何でもいいんだよ
きっと611がものすごく有名企業に勤めてたとしても
何かしら難癖はつけてくる

相手は自分より下なんだから反論してくるはずもないって調子に乗って
手を引かれたときにアワアワするタイプ
気にしないで仕事と萌えに励んでください
624623:2010/10/28(木) 20:20:11 ID:LSmw6QNX0
ごめん自分より下ってランクは
A基準の中だけでの話ね念のため
625やめ:2010/10/28(木) 20:43:32 ID:Hs1nbQwo0
>>611
乙。再就職おめ
自分もついこの間まで無職だったから、すごく腹立つ気持ちわかる…。
ただでさえ不安で焦ってるとこりに、それはないわ…。
そんな中でよく頑張ったね。
きっと悪い縁が切れた代わりに、新しい職場っていう良い縁が来たんだよ。
いい職場で仕事頑張って、同人も心置きなく楽しめるよう祈ってる。
626友やめ:2010/10/28(木) 22:36:21 ID:MVEGMmDIO
>>611
超乙。

>>613
>散々言っときながら、無視は止めてって…
>611以外に友達が居ないんでないか?
似たようなトラブル繰り返して皆から縁切られてるとみた。
627友やめ:2010/10/29(金) 00:02:17 ID:xI1gbIIo0
>>611
乙!良い職場であることを願ってるよ!


自分も友達に散々サンドバッグにされて縁切ったら
「無視は辛いよ…」ってメール来て「死ね」って思ったことがある
(思っただけだけど)
628友やめ:2010/10/29(金) 00:07:26 ID:lXjppvbEO
どうでもいいが、ニートって言葉の意味は「無職の引きこもり」って意味らしいぞ
629友やめ:2010/10/29(金) 00:41:27 ID:2w/6tWpnO
違うよ
マジレスするとニートは働く意志のない無職の人のこと
何らかのアクションを起こしていればニートには該当しない
630やめ:2010/10/29(金) 00:44:53 ID:8ZeiQ8uF0
>611
うおおお超乙…わたしもこないだ失職してハロワ通いしてるので
社会のゴミが!あたりで泣きそうになってしまった
仕事決まってほんとによかったね!611にとっていい職場でありますように…!
631やめ:2010/10/29(金) 08:47:14 ID:x1l72ZrvO
失業して就活中だって気晴らしは必要だわ

だいたい悲壮感漂わせ病的な顔して面接行ったって受かるもんか
会社だって明るくて元気でやる気のある人を採用したいだろう
友達なら絵ちゃに誘ってやったっていいくらいだよ
馬鹿話して、明るい気分にしてあげるくらいの配慮してやれってんだ
新しい仕事頑張ってね!乙でしたー
632友やめ:2010/10/29(金) 12:09:23 ID:JUMW4JBAO
>>611
凄まじく乙。傷口に塩塗るような奴だなA。そんな無神経のクズはもう完全COでおk。
新生活でいい人間関係に恵まれますように。
633友やめ:2010/10/29(金) 13:31:56 ID:X8WiGY3S0
>631
原稿の合間の休憩でネットやったりごはん食べながら録画しておいたアニメやドラマを見てたら
そんな暇あったら原稿やりなよ!って説教されたこと思い出した
四六時中髪振り乱して風呂にも入らず服も着替えずクマ作って〆切が!〆切が!って言ってないと
原稿やってるように見えないんかと。
子どもを亡くした親が少しでも前向きになろうと笑ったり旅行に行ったりすると
子どもを亡くしたばっかりでどういう神経してとかなんとか陰口叩くおばさんもいるよね
一年中メソメソしてないとだめなのかっていう。
>611本当に乙。一から百まで説明されないと想像もできないやつはこの先も同じ過ちを繰り返し続けるよ
634やめ:2010/10/29(金) 17:20:59 ID:d+jB4Noy0
>>611
乙。そして再就職おめでとう。
いいところだといいな。心置きなく楽しんでくれ
635やめ:2010/10/29(金) 19:03:15 ID:maUQmMEL0
仮に就職意志のないガチニートだったとしても
家族や、ニートに金集られた張本人とかじゃない限り、他人にどうこう言える問題じゃないよなw
636友やめ:2010/10/29(金) 21:07:26 ID:5zzBuyf50
自分がまさに今無職・求職中だが
呟きやコメント、メール送信、更新は21時以降限定
携帯メールもその時間か、昼休み時間帯に絞っている
時々電車の中でこの本読んでますとか書いたり(本を読んでいるのは本当
とにかく徹底的に無職を匂わせないようにしているよ…
そうしないと無職pgrが涌くor画面の向こうでそう思われるから
就職難の今の時期、pgrする人の率は減ったけど、それでもゼロになった訳じゃない
自衛マジオススメ
637:2010/10/29(金) 21:59:49 ID:x1l72ZrvO
>>636
つらい時期なのにそんなとこまで気を使わなきゃいけないなんて乙!
スレチだけど良い職場が見つかることをお祈りしてる
幸運を!
638友やめ:2010/10/29(金) 23:23:40 ID:eWbbOl5f0
いあー減ってないよ<無職pgr
pgrしない人の方が稀
だからこそ自衛は必須
639友やめ:2010/10/29(金) 23:55:15 ID:Q4aCoAeY0
世間には単に『今現在無職である』と言うだけでpgrする人がこんなにいるんだね。
自分は勤務先の拠点統廃合で通勤が大変な所へ移動になって退職。
退職するまでも就職活動してたけど決まらなかった。
退職して家にいるようになったら、相方であるAが猛烈にpgrするように。
「無職で暇なんだから○○行って買い物してきてよ」
「無職なんだから働いてる私の家掃除して洗濯して。暇してるんだから良いでしょ」
こんな感じ。断ると口汚く罵られる。
私が無職になるまではこんな人じゃなかったんだけどな。
あまりに疲れたので『つきあえません』と縁切った。
640友やめ:2010/10/29(金) 23:59:09 ID:a/eWlYgB0
人間って自分よりも下の人を見つけたら徹底的に攻撃するような生き物でしょ
無職ってのはそういう人間の本能を刺激するんだろうね
641友やめ:2010/10/30(土) 00:01:58 ID:VOOSJwAgP
>人間って自分よりも下の人を見つけたら徹底的に攻撃するような生き物でしょ


いやいやいやいやいやいやいやいやいや
642やめ:2010/10/30(土) 00:06:29 ID:GBlyqTli0
仕事を辞めた子(Aとする)と友やめした事がある
Aは、給料低いのに重労働で割りにあわないという理由で仕事を辞め、それから早数ヶ月
Aの生活リズムはどんどん崩れていき、完全昼夜逆転状態
なのに「今日の夜8時から絵チャやろう」とか誘ってきて、案の定遅刻
8時と自分で言った癖に、10時に顔だして「ごめん、寝てた」「ほんとごめん」
イベントも「目覚ましかけたんだけど、起きれなかった」と、遅刻してきた事もあったし
他の約束事も「ごめん今起きた」で30分〜酷い時は数時間の遅刻
堪忍袋の尾がきれてゴルァ!!!したら
「だって疲れてんだもん!!しょうがないでしょ!!」
ハァ?何に対して疲れてんの?って感じ
とりあえず「10分待って来なかったら、先に行くし、別の人に誘われた場合もそっち優先にするから」って言ったら
「わかった。それでいいよ」
けど、それ実行したら「人との約束破って別の人と遊ぶなんて最低ふじこ!」ってなって結果COした
ちなみにAは仕事辞める前は、遅刻とか1度もありませんでした
643やめ:2010/10/30(土) 00:46:23 ID:xTz8aT+9O
人間、堕落し始めると早いからな。
失職したら「少し休もう」なんて思わずすぐ職探ししろと
ハロワでも指導されるわ。
それって失業手当が惜しいからだけじゃないと思う。

就活中のみんなにいい縁がありますように。
644やめ:2010/10/30(土) 02:06:56 ID:MxRTUWbO0
まぁ働く働かないは個人の自由だとは思う
そして休職中はニートとは呼ばないと思う

>>やるべき事やって、実家に金入れて、
>>年金とか保険とか払うべきもん払った上で、
>>お金に余裕ある人がやっていい事

個人的にはここだけなら同意なんだけどな…
正直完全無職で働く気全くなく
親の金に寄生して同人とかは見てて不快だから
直接は言わないけどFOすると思う
645やめ:2010/10/30(土) 07:42:25 ID:t8OkPEoD0
一生懸命他人下げをする人は、何かと「この人より自分は上」って思うことだけで成り立ってるメンヘラ予備軍。
切って悔いなし。切れてよかった、だよ。
646友やめ:2010/10/30(土) 07:42:56 ID:BJPuUbxu0
細かいことばかりだけど積み重なって友やめした

イベントで会うとたまに私の苦手な食べ物をくれる(苦手なことは相手は知ってる)
もしくは昼御飯の残りのおにぎりをくれる(賞味期限切れてる)

イベント中「挨拶したいからうちのスペースまで来て」のメール
うち売り子いないしスペース閉めていくのもちょっと…と返すと
「いいから来てよ!」メール攻撃
しかたなく行くと(スペース遠い)売り子さんと談笑してた
挨拶しても「あー久しぶり。でさ、この漫画のさあ…」
私をスペース前に立たせたまま売り子さんと漫画を読み続ける
それを遮って差し入れを渡すと、また私の苦手な食べ物をくれた

次のイベント中にメール「ちょっと売り子しに来てよ」
うち売り子いないし、そっちは売り子さんいないの?
「いるけどー、その人と二人で買い物回りたいしスペース閉めたくないし」
うちもスペース閉めたくない、でお断り

珍しく開場前にうちのスペースに寄ってくれたと思ったら
お隣のスペースの本の上にどーん!と荷物を置いてお隣さんに睨まれる

疲れてFOしてたら1年くらいイベント前だけ「今度イベント行く?チケット余ってる?」「売り子してくれない?」メール攻撃
イベント後はぱったり連絡なし
同人友達ってだけじゃなく学生時代からの友達なんだしイベントの事以外で連絡くれてもいいだろ
チケット供給源兼臨時の売り子要因だけなのか…とげんなりしてFO続行
連絡こなくなったし逃げ切れたかな
647やめ:2010/10/30(土) 09:24:21 ID:PV3RykdqO
>>646
それは、最初っから完全に全く全然いっこうに
友達じゃない、嫌がらせして愉しむ+使いっぱとして顎でこき使う、奴隷だぞ。
多分全然逃げ切れてないぞ。
イベントでまたスペに嫌がらせに来られないといいね。
648友やめ:2010/10/30(土) 09:31:50 ID:WRILUIOu0
>>646
>私の苦手な食べ物をくれる(苦手なことは相手は知ってる)
>もしくは昼御飯の残りのおにぎりをくれる(賞味期限切れてる)
>お隣のスペースの本の上にどーん!と荷物を置いて
>>646のスペースお構いなしで「来てよ!」
・スペース持ちの>>646に「うちを閉めたくないから売り子に来い」

全然細かいことじゃないぞ。
学生時代からこういう所あったの?
途中から変質したのなら、>>646乙だし気の毒だけど
元からなら、失礼だが向こうは>>646を友達と思ってなかったと思う。

>イベントの事以外で連絡くれてもいいだろ

好きな友達だったんだね。なら余計に残念な話だ。乙です。
649友やめ:2010/10/30(土) 16:41:37 ID:WajY4fuw0
>多分全然逃げ切れてないぞ。

なんの根拠があって646を不安がらすような事を言うんだ
650やめ:2010/10/30(土) 17:56:09 ID:9L2DdcbG0
不安がらすというか、>>646に書かれている様な事やられてるのに
ぶち切れもせず「細かいこと」と言っちゃうタイプの人は
根っから奴隷気質でこの先も逃げ切れないんだろうなと思う
どっちかいうと>>647は心配してるんじゃ?
651やめ:2010/10/30(土) 18:16:45 ID:aDie/SYV0
うへスレ、またノウハウ板に飛ばされてる…
ここもまた飛ばされるんだろうか。
652友やめ:2010/10/30(土) 20:44:26 ID:WajY4fuw0
>>650
でしゃばり過ぎだと思うよ
653友やめ:2010/10/31(日) 00:06:08 ID:hNllFbby0
でしゃばりだと感じるか、忠告として受け止めるかは646次第で
652が判断することじゃないと思うよ
654そもそも友だったのか?1/2:2010/10/31(日) 01:30:45 ID:IStQMpTO0
数年前のことだがフェイクありで
私18歳、地方都市在住一人暮らし
A17歳、地方実家住み
で共にレイヤーだったんだがその子に誘われてレイヤー始めて初心者の私はAと一緒にイベント参加してたんだけど
ある日2〜3日前に一緒にネトゲやってたら「今度の日曜日イベントあるけど行く??」といわれ
まだまだイベントに行くことが楽しかった私は二つ返事でおk、地方からくるAを前日は私の家に泊めて
当日一緒にイベントにいったのだがそのイベント終了2時間くらい前になって急に
「私、お金がないから帰れない・・・」と言い出す。
いくらあるのと聞けば鈍行で帰ればなんとか帰れる金額だがAは
「でも、○時までに帰らないと親に怒られるしこのお金つかったら生活費なくなるし・・・」
(・o・)パードゥン??
「(私)ちゃんどうしよう??」
誘い受けですね。わかります。状態だったのとネット上の付き合いこそ長いもののそんなに向こうのこと知ってるわけじゃないので
断固として拒否したかったが一応むこうは未成年(わたしも18歳以上とはいえ未成年ですが)
あまり遅くなるのも悪いし、それにAの住む市はそんなに都会というわけでもなさそうだったのもあって
お金を貸してあげてもいいけど、どうしようかと「うーん・・・」と悩んでいたら
「ちょっとまってて・・・たしかあの亀子さんは同じ県に住んでたはず!!」
と言い出し「すみませーん!あの、○○県の人でしたよね??」
655そもそも友だったのか?2/2:2010/10/31(日) 01:33:51 ID:IStQMpTO0
「はいそうですけど・・・」「あの、私も○○県なんですけどよかったら帰り乗せていってもらえませんか??」
「え?いいですけどどこですか??」「☆☆市です。」「え!?☆☆市!?」
というのもこの亀子さんの住むところとAの住む市は人こんなかんじで途中までは同じ道だけど途中から間反対に進むんです。
「いや・・・自分は**市なのd・・・」「おねがいします><」
と、嫌がる亀子と途中で止めに入る私を遮りながらになんとか頼みいって無理やりOKさせ、この時点でFOを考えていたのですが
実は私このときすでにAに2万円ほどお金をかしていたので返してもらうまでは我慢しようと思っていたのですが
Aは完全に親に寄生していたニートでアルバイトを勧めても
「田舎だから」「私欝で人と接することが苦手で」「本当はしたいんだけど・・・」
等々言い訳だらだら「親に借りたら?」というと「もう親には借りれない!!」
そういいつつもイベントにはいく。交通費と購入費はどこからでたんだと。
でもヘタレな自分は言い出せずに指をくわえて見とくことしかできず、もういいかとあきらめかけた矢先
Aを通じて知り合ったBと話してると「そういえば最近Aバイト始めたらしいよ」と聞き
即メールするも「まだ始めたばかりで給料が少ない」と返事が来ればいいほう、催促しても無視が基本
いい加減こっちもイライラしはじめたらBが「俺も金貸してたけど、メールで何日までに返してくれなかったら法的手段に出ます
ってメール書いたら返してくれたぜ。」と言ったので、同じ方法でメールを送ると
次の日即行振込みが。

後日身串で「急にお金が必要になったんだけどどうしよう・・・」という文が・・・
一生やってろ!!と思いながらCO。

ちなみにお金を貸してから返してもらうまでの期間、2年3ヶ月でしたとさ。
同人とは少し違うかもですが吐き出させてもらいました。

ps、Aがアルバイトをするきっかけはサークルとして物販をしようと企んだからだそうで、売れたかどうかはしりません。
656友やめ:2010/10/31(日) 02:11:36 ID:opsQzjHQ0
日本語でおk
657友やめ:2010/10/31(日) 02:33:32 ID:UHPmRvl5O
読みづら・・・
658友やめ:2010/10/31(日) 02:39:01 ID:np3dh4Nw0
ニートにお金貸したらなかなか返さず
法的手段に出るぞゴラァしたら速攻振り込まれた
が、まだ「金貸して運動」をしてるらしい、一生やってろ!

てことしょ
659友やめ:2010/10/31(日) 07:12:31 ID:m8MFl7x8O
登場人物は、私、A、亀子でいいんだよな? <br> 亀子が今回のエピソードにおいてどんな役割を果たしているのかわからない…
660友やめ:2010/10/31(日) 08:32:12 ID:QYqiFbOS0
壊滅的に下手な文章だな…
661友やめ:2010/10/31(日) 10:03:27 ID:thtOPar40
>>654
まぁとりあえず乙
あんま他人に金貸すの良くない

一応読めないことはないが突然亀子ってなんぞ
…って、あれか、カメラ小僧のことか
662友やめ:2010/10/31(日) 10:21:38 ID:OwTj8B9L0
このくらいなら読めるだろ

>>659
特に親しい訳でもない人(亀子)に遠回りしてでもタダで送ってくれと
くいさがるAに対してうへ度アップ+FO決意きっかけ
ってことだと思うよ

>>654
663友やめ1/2:2010/10/31(日) 10:30:42 ID:XtMwm3El0
話切って投下
やめっていうかやめたい

最初は自分の方がAを好きで、サイトに新作が上がるたびにコメントしてた
その人がオフをやるというので、差し入れして直接話をして付き合いが始まった
憧れの人と交流できて嬉しかったけれど、付き合っていくうち、他サークルや友達へのダメだしやpgrが多いのが露見
はじめは「気が強い人なんだな」くらいでとらえていたが
イベントアフターとかジャンル作品の新作が出たとか、楽しく萌え話をしたい時にも
他の人sage、自分ageがすごくて、Aがいるだけで空気が嫌なヲチムードになる
遠方からわざわざ集まった人もいるせっかくの楽しい時間に人の悪口とか言いたくないんです
それに集まった人たちはみんなジャンル作品やキャラが好きっていう同胞だから、格差なんてないはずです
確かにサークル規模の違いはあっても、そこはスルーして全員でキャラ話して盛り上がろうって思ってるんです
でもAは自分語りしたいらしく、Aマンセーしないといけなくてとにかく面倒
そういう理由で周りからどんどん友達が引いていったらしい

そしたら最近では、私に粘着するようになってきた
大勢のアフターにAも参加してた頃は、メンバーにいわゆる神な人も何人かいたので、私なんか見向きもされなかった
「神が(A)の落描き作品を読んで突然目の前で泣き出した。是非サイトに飾らせてくれって言ってきたけど断った。
だって私にとってはただの軽い落描きなのに、お客さんに落描きを見せるなんて失礼」
「神とジャンルイベントに行ったけど、一般人としての常識に欠けてるから叱った。多分、神だからって今まで叱ってくれる人はいなかったんだと思う。
ちゃんと言ってくれたのは(A)が初めてだって感謝された」
その神はあまりに見当違いの説教にうへぁとなって黙っていたらしい。
みんなからFOされてきたら、私に矛先が向いてきた
664友やめ2/2:2010/10/31(日) 10:32:16 ID:XtMwm3El0
やたらと合同誌をやろうといってきたり、もうサークルやめる発言をしてきたり
先日はAのサイトで「やめるって言ったら熱心に引き止めてくれる人が多くてありがたいと思いました。でもやめる意志は変わりません。
でも惜しんでくれる人がこんなにいるんだって実感したことを言ったら、(私)さんが今後は委託を引き受けてくれることになりました。
これからは(私のサークル)で(A)の本が買えます。是非行って下さい」みたいなことが告知されてた。
確かにお互いしか出ない時には委託しあったこともあったが、今後ずっとってことじゃないんだけどな…
Aの本は版が大きいのに一回に3種類くらい委託を送りつけてくるから、正直、自分たちの本が置ききれません
とぼけて置かないでいると「先日のイベントで一種置いてないってファンの人からクレームが来たんだけど、本当に並べてた?」とか
文句が来るので怖い
出来る範囲でって言ってるじゃん 置ききれないから無理だってはっきり言うとすごく怒るじゃない
Aに言わせると、Aの本が置いてあることで客寄せになって私の本もついでに見てもらえるようになるから利害は私に有利ということらしい
確かに私はドピコでコピー本しかないけど、サイトだって一日にカウンターが10回ればあっばれだけど、それって私にすごく失礼ですよね?
第一、Aの本が客寄せになった!と実感したことは一度もないです。
Aの本だけ買っていった人なんて殆どいませんよ?あなたの本は私たちのついでとか、スルーされた事だってあります!!
665友やめ3/2:2010/10/31(日) 10:33:00 ID:XtMwm3El0
ごめん長くて3つになってしまった

自分が納得していないところでどんどんAが話を進めてしまって、読み手の方を巻き込んで断れないようになってる
個人的に話せるジャンル友達がAしかいないとか、私がもともとファンだったから始まった付き合いとか、自分ドピコとか
いろいろ弱いところはあるので強く出れない
でも冬コミの「受かったかどうかすぐ連絡をくれないとこっちだって動きようがない。ルーズな態度じゃ困る」発言はどうなの
どうして私が取れたかどうかあなたに報告しなくちゃならない義務があるの
どうして私が取れたかどうかによってあなたが動くの
友やめしたいけど、いろんなしがらみがあってCOできない
他の人はみんな無難にFOしたのに私だけ遅れてしまった

いろいろ粘着してきそうな人なので、無下にCOすると小さなジャンル全体のバランスに関わりそう
ジャンル者の人たちも「もう(自分)ちゃんに任せた!自分はAとは付き合っていられないから」って態度
でも他の人も、まだAと付き合ってるから同罪みたいに見てるし
このままだと冤罪で終身刑みたいな気分
どうしたらいいいんだ…
666友やめ:2010/10/31(日) 10:51:30 ID:o3tSjU8cO
>>663
ジャンル中がAにうへってFO状態ならしがらみ云々は関係なくないか?

おかしいところはハッキリおかしいと冷静に伝えて、
それで相手がブチ切れてCOならむしろ万々歳じゃないか
根回しもいらない状態だろう?

できないものはできないできっぱり対応しないとそれこそ同類だと見られるよ
667やめ:2010/10/31(日) 11:04:50 ID:ldN0i0F8O
>>663
どうしたらいいんだってか、このままズルズルAの奴隷となるか、きっぱり思ったこと伝えるしかないと思うんだが
周りがどうこう言う前に、自分がこうしたいこうしたくないっつー意志を優先させたら?
663がAと友やめしたってすでにFOした周りには大した影響はたぶんないし
このまま663がAの奴隷となってても誰も助けてくれないよ
668やめ:2010/10/31(日) 11:25:23 ID:A+u2bj8s0
ジャンル内みながAの本性知ってるんだろ
irirが溜まったならCOし時じゃないか

>個人的に話せるジャンル友達がAしかいないとか、
Aと未だに付き合ってるから避けられてるんじゃね?

>私がもともとファンだったから始まった付き合いとか、自分ドピコとか
そんなの関係ねー。金出してスペース取ってるのは663。きっぱり切ってくるといい
669やめ:2010/10/31(日) 11:25:25 ID:rIPLdGT60
>>663
周りの人はもう逃げてしまったんでしょ?
なんで律儀に自分だけ捕まっていけないと駄目なのかわからない
そこは自分の意思を出さないと

周りにはもう見捨てられてるわけだし自分で逃げない限り
やめることは絶対できないよ
670やめ:2010/10/31(日) 11:27:24 ID:rIPLdGT60
確かに自分から始めたかもしれないけど
間違ってたと思ったら自分の行動を改善してもいいんだよ
一度間違えたら状況が変わってもやり直しが聞かないってわけじゃないから
671やめ:2010/10/31(日) 11:34:00 ID:iqu2CGKP0
> 無下にCOすると小さなジャンル全体のバランスに関わりそう

たかがイタタ神一人が自業自得で孤立したくらいで何がどう変わるの?
663が最後にCOしたとこで「Aはとうとう663にさえ匙投げられたのね」と納得されこそすれ
責められることはないんじゃないの?
言っちゃなんだけど、多少粘着はされても「こいつ役に立たねー」と判断されたら
Aみたいなタイプはさっさと次の奴隷を物色するよ。

つか、なんでAの読み手のことまでそんな責任感じないといけないのかわからない。
672やめ:2010/10/31(日) 11:38:53 ID:Hi4e3WDD0
すでに同類と見られてると思う。
でなきゃ「(他人から見て)言いなりになってるんだから、>>663はAの手下なんでしょ。
内心どう思ってようと、あんな親分に自分でくっついてる以上、自業自得」って感じか。

馴れ初めがどうだろうと一生つきあわなきゃいけないってことはないし
読み手の方を巻き込んでるというが、これってAの読み手のこと?
どうしてもAの本を読みたい人ならAのサイトに問い合わせしてでも手に入れようとするだろうし
Aが663のスペで売るって告知してるのに行ってみたらなかった…
結局売るのか売らないのか…ってのが一番困るんじゃない?
売らないなら売らないではっきりしてくれた方がありがたいと思うよ。
663の読み手の人なら、Aの本はどうでもよくて、1種類でも多く663の本を置いて欲しいだろうし。

あと、失礼ながらドピコというなら「COすると小さなジャンル全体の
バランスに関わりそう」っていうのと矛盾する気がするんだが。
>>666の言う通り、すでにしがらみは関係なさそうな状態みたいだし。

結局、COできない理由を自分で探してるように見える。
どんなに怖くても不安でもめんどくさくても
663が楽しく同人生活をおくるには、もうAをCOするしかないと思うよ。
がんばれ。
673友やめ:2010/10/31(日) 11:55:27 ID:L82QJQsD0
>>663
すでに同類
674友やめ:2010/10/31(日) 12:31:09 ID:A9/PZbZAO
まず、委託に関しては「自分から申し出た訳ではなく、あくまで置ける場合にしか置いていない」をはっきり明記するかしておかないと、
A側の情報しか読んでない人には「置くって言ったのに置いてないってどういう事?」になるしその責任が丸々663に行くと思う。

Aにも「委託はあくまでも手助けの範囲で義務じゃないし、そういうつもりなら二度と委託はしない」とはっきり言って、
サイトにも「以後委託はありません」でいいと思う。
メリット云々言ってもまるっと無視。
675友やめ:2010/10/31(日) 13:22:47 ID:UHPmRvl5O
>>663
何か去年COした元友を彷彿とさせるなあ。Aみたいな自慢話と悪口しか言わない奴(仮にXとする)が
可愛らしい絵と広い情報網を武器に凄まじい勢いで近づいてきたんで、自分と他数人は早々にFOしたんだけど、
元友だけは「でも色々教えてくれるし…」「でも何か悪いし…」とグズグズグダグダ引きずって、しまいには
絵柄から悪口癖から「今ハマっているもの」(要するにXがハマればハマり飽きれば飽きる)まで、まるでXの
コピーロボットみたいになってしまった。ちなみにXは30代で元友は20代後半。友人の一人が「中学生じゃないんだから…」と
元友を諫めたら、それをXに報告したらしく、ブログやその他の自己紹介欄に2人揃って「永遠の中2病でーすw」と書いていた。
そのくせその後数回元友からXに関する相談メールが届いたんで、付き合いきれなくて絶縁した。
676友やめ:2010/10/31(日) 13:26:03 ID:0GerpLHk0
>>666で解決

>出来る範囲でって言ってるじゃん 置ききれないから無理だってはっきり言うとすごく怒るじゃない

怒って勝手に、しかも厨返しじゃなく正当な主張をして、勝手に向こうが去っていけば万々歳でしょ。
文句が出たり、すごく怒ったり、勝手に話進めてるって、相当アレな人にソレ認定されてるよ。
私もヘタレなので怖いのはよくわかるが、今切っておかないと。
677やめ:2010/10/31(日) 13:29:37 ID:6z1FP65hO
youやめちゃいなよ背中押してほしいんだろ?
奴を切れないという事実だけでも自分の居場所をなくしてしまう理由になるし、
くだらない人間に振り回される時間ほど無駄なものはないよ
しがらみとかバランスとかはすでに崩壊しているようなものだろう
今一度優先すべきものを考えてごらん
678やめ:2010/10/31(日) 18:46:21 ID:ekyLlLUl0
小さなジャンル全体のバランス
ってのがCOすることでどう変わるのか想像つかないな。
他の人達はFOというより距離を置いたつきあいに徹してるわけだよね。
子守をおしつけられた663がそこでAをCOしたらどうなるか。
せいぜい悪くて663が孤立する…だけのような気がするんだけど。
だけど、他の人だってAのことを良くは思ってないわけだし、
AをCOしたってそれを理由に他の人が663を孤立に追い込むことはないと思う。
もしくは分裂して抗争を始める、とかか?
663はどんな現象が起きると想像してるのかな。
落ち着いてその可能性をひとつひとつ検証してみれ。本当に起こり得るのか、
起こり得るとしたらどう対処していけばいいのか。

自分語りになっちゃうけど、私も同弱小CP内で人気管理人だったリア友を切ったことがある。
性格に嫌気が差してのことだったから特に根回しもせず孤立覚悟で切ったけど
周囲との付き合いが少し減ってストレスが無くなっただけでほかは何も変わらなかったよ。

閲覧者や本を買ってくれる人も含めて周りの人はAとあなたをちゃんと別々に見てる。
別々に見てもらえているうちに勇気出した方がいいと思う。
679やめ:2010/10/31(日) 19:33:09 ID:C3lDeqK90
もう自分の中で結論は出てるじゃないか。

正直話し読んでるだけでデモデモダッテすぎて、周囲の人が「じゃあ、まかせたから」と引いてしまうのもわかる。
だってAが怒るしぃ、
だって他の人にも迷惑かけるしぃ、
だって小さなジャンルのバランスが崩れるしぃ、

あなたがAを育てている。
デモデモダッテするから、はいはいAのことは任せたからもうこっち来んな、になる。
きっぱり断れ。
サイトトップに、
「委託は受けない。相方でもない。Aが私の名を上げたが、それはAが勝手にしたことで関係ない」と明記する。
Aと一緒に何かしてる人がいるなら、一人ひとりに事情説明のメールを送れ。

もちろんAは怒る。切れる。何するかわからん。
それと向かい合うのが嫌なら、愚痴など言わず奴隷してろ。
680やめ:2010/10/31(日) 19:44:06 ID:jBPA1zJR0
>>679
なんでそんなに上から目線で偉そうなの?
681やめ:2010/10/31(日) 19:52:18 ID:4SPMbU5b0
そういいたくなる気持ちも分かる
682やめ:2010/10/31(日) 20:24:46 ID:LFPAdvB3O
Aと一緒で遠回しに言っても分からないからだろ
683やめ:2010/10/31(日) 21:15:38 ID:EVBi/KiAO
679にまるっと同意
684友やめ:2010/10/31(日) 22:32:08 ID:JgJOgB7ZO
流れに割り込んでごめん、限界に来たので、吐き出させて下さい。

友人Aが、人殺しや犯罪をほのめかす言動を始めた。
ネットで一度たしなめらたのだが、やめるどころか、私に話す内容がエス
カレートしてきた。
そう言った言動を聞いて自分を避ける周囲にも、殺意を持つそうだ。
自分を正当化し、いかに周りがひどいかを語っていた。
それでも、友達が多い方でない私は我慢していた。そういう状況もきつい
だろうし、友達なのでできる限り話を聞きたいと思っていた。

だけど、自殺した小6女児が「友達っていいな!」という漫画を残してい
た話になった時、Aが「ちょっと痛い人がはまりそうな漫画だねw」と言ったのを聞いて、何かがぷっつりと切れた。
上記の言動に加え、清潔感のない格好をしている自分のことは棚上げなんだろうか。

他にも色々あった。
怖いので、FOした方が良いかな。
685友やめ:2010/10/31(日) 22:37:16 ID:3echQFn60
知らんがな
自分で考えろ
686やめ1:2010/10/31(日) 23:19:50 ID:P7HK9Mg20
ジャンルも変わったので吐き出し

当時Aは高校3年生で受験生。私はAより何歳も年上。
Aは受験生の割には、サイトや支部更新しまくり、ついった張り付きまくり、絵チャ参加しまくり、イベント出まくりの個人誌だしまくりだった
「おーいw受験生なのに大丈夫か?w」って言うと
「成績は常に上位だから大丈夫wそれに、大学側が私を必要としない訳がないwww」「まぁ、受験勉強もきちんとしてるから心配しないで」と随分と余裕そうだった
メッセで「これから○○さん達と絵チャするから、返事遅くなるよ」と言うと
「ええええええいいなあああああ!!!!!」
「私も参加したいなぁwいいなーいいなー」
じゃあ来る?と言うと「いいの!?いくいく〜♪」

そうこうしてる内にAの大学受験は始まり、結果第一志望に不合格、第二志望にも不合格、第三志望にも(ry
それから何校も試験を受け、結局は3月ギリギリになって、ギャル、ギャル男でてんこ盛りの、馬鹿大学に進学
電話やメッセでも「私もうだめだ、死にたい」「今の時代ちゃんとした大学に入らないと、きちんとしたとこに就職できないんだよね?」「もうだめだ、私大学卒業してもフリーター人生で終わるかも」と嘆いてた
私は「私高卒で、それから何年かフリーターだったけど、フリーターだった時期もそんな悪くなかったし、結構楽しかったよ」
「就職できたの結構最近だけど、今(多分)学歴とかじゃないから。資格とかあると便利だよ」
「うちの叔母さんも、アラサーの時失業して、職業訓練校通って、そっからまた専門通って、今充実してるって言うし大学だけが全てじゃないよ」と、私なりに慰めてたんだけど
687友やめ:2010/10/31(日) 23:20:16 ID:39OFHVRJ0
>>684
「Aは同人友達」なのかもしれないけど、やめの内容には
同人直接関係ないよねそれ
688684:2010/10/31(日) 23:21:45 ID:UpZETBii0
スレチすまなかったorz
689やめ2:2010/10/31(日) 23:21:59 ID:P7HK9Mg20
「そりゃあんたみたいに、馬鹿高卒で、同人一筋って人なら、三流企業でもよろしいんでしょうけど」
「私は今の高校(結構頭いい所)入るためにたくさん勉強したし、いい企業に入って、ちゃんとした人と家庭を持つっていう目標だってあったんだよ」
「フリーターだったら、絶対行き遅れるだろうし、彼氏ができたとしても、経済力の無いやつに決まってるよ…つかフリーターとかと付き合いたくない」
その歳でそこまで考えるか?
つか高校受験でできた努力を何故大学受験でまたやらなかったんだwww
いろいろ突っ込みどころ満載だったけど、志望校受からなくて落ち込んでるんだと思いスルーしといた

その後Aが周囲に「私が志望校落ちたのは(私)さんのせい」と吹聴してる事が発覚
なんか「私は受験勉強で忙しいって言ったのに、(私)さんがしつこく絵チャ誘った」とか言ってたそうな
私は一度も誘ってねぇぞ
そんなに志望校合格したけりゃ、パソコンの電源落として、勉強しやがれ
大事な時期に同人活動しまくりで、結構有名な某大学に合格できると思ってるってのが恥ずかしいわ
何も言わずにCOしました

1つ疑問なんだけど、親はAが勉強してない事に対してなんか言わなかったのかな?
690友やめ1/3:2010/10/31(日) 23:48:11 ID:twaQeQTG0
昔のことを忘れるために吐き出します。

前提
母はコミケが開催1桁時代から同人活動していた
根っからのやおい好き。
その影響を受けて腐女子になった私は当時、母と2人でサークルをやっていた。
親子だからか分からないけど、ハマった作品とカプが同じだったから。
ただ、当時の自ジャンルは若い方が多く、
当時40代の母は自分の年齢や絵の傾向を考えて、
表に出ることはなく、本は書くけどイベントに出るのはいつも私だけ。
母は元々両刀なのだが、正直なところ絵は昔のオヴァ絵のままなので
小説のみを書いていた。私は絵描き。

ここから本題
ジャンル内で母は「相方で身内」とだけ説明していた。
活動し始めて暫く経った頃、私たち親子の本が好きなんです、
1冊目からずっと買ってます!ペーパーの1枚目からずっと持ってます!と
言ってくれたことが縁で仲良くなった2人サークルの方が、
「実は私たちも身内同士なんですよ、
良かったら(私)さんと相方さん(母)、コミケ後にお会いしませんか」と
誘ってくれた。しかし、当然母はアフターに出ないのでは私だけが出た。

初めて見たAさんBさんは一卵性の双子だった。
掲示板や文通で話す限り、言葉遣いも丁寧で気を遣ってくれる
とてもいい方たちだという印象を受けていた。
実際、会って話をしてもいい人たちだな〜と思っていた。
691友やめ2/3:2010/10/31(日) 23:49:21 ID:twaQeQTG0
ただ、やっぱり相方(母)さんは来ないんですか?と聞かれ
相方は仕事が忙しくて、都合が合わなくてと言葉を濁していたが
次第に、相方って嘘なんですか?本当は一人なんでしょう?と聞かれてしまった。
でも、いい方たちだから話しても大丈夫だろうと思い、
相方はいます、母親のことですと話してしまった。
すると、AさんBさんが豹変した。
おしとやかにウフフフって笑っていた二人が
突然ギャハハハハって汚い笑い方になり、
えー嘘信じられない、○○(自カプ)が許されるのは20代までだよねーw
40代のオバサンが○○書いてるなんて信じられないwwwと、
「童貞が許されるのは小学生までだよね」というAAが当てはまりそうなくらい笑われた。
全く同じ顔に左右挟まれるような形で詰め寄られながら
暴言を吐かれると、かなり怖かった。

親子で腐とかキモイ、頭おかしいんじゃない?知的障害者?と
終始私ら親子、特に母をバカにされた。
確かに40代で腐は傍目からみて痛いかもしれないけど、
母はプライベートでも仕事でも同人でもしっかりしている人で
他人にバカにされる筋合いは一切ない。
692友やめ3/3:2010/10/31(日) 23:50:13 ID:twaQeQTG0
「そもそも、私たちの書く(描く)本が好きなんですと言ってくれたのに
書く人が若い人じゃなかったからってキモイって言われるのは納得いかない」
と反論したけど、AさんBさんはキモオバの存在そのものがまともじゃないんだよ!
痛いんだよ!死ねよ!と言われた。
当時、若かった私は頭に血が上ってそのままAさんBさんに縁切り宣言をした。
AさんBさんもどうぞ喜んで、と笑ってた。

母にありのままを伝えたら、しょうがないねー、40代で腐は若い子から見たら
キモイかもしれないねって言うだけで話を終わらせてしまった。
でも凄く悲しそうだった。
そしてこの件がきっかけになったのか分からないけど
母は突然同人活動を辞めてしまった。
毎年2回、必ず一般参加していたコミケも行かなくなってしまった。
昔の同人友達とはまだ微かに付き合いが続いているみたいだけど、
40代50代で同人活動していても何も言われないような
風潮になればいいなーと今思った。

吐き出し失礼いたしました。
693やめ:2010/11/01(月) 00:12:48 ID:nNLmxPQW0
今も昔もpgrするそいつらがマジキチなだけだと思うけど
694やめ:2010/11/01(月) 00:22:46 ID:3f9QR9saO
乙。今まで作品を散々楽しんだだろうに事実を知ったら手のひら返すって…
今は同人を取り巻く環境が一昔前とはガラッと変わっているし、
十年二十年後はアラフォーアラフィフの書き手なんて普通にうじゃうじゃいると思う
お母さんまだ萌えがあるならまた同人やってくれるといいね
695やめ:2010/11/01(月) 00:27:20 ID:GShyHL/V0
今昔関係なくそいつらが病気だっただけだ乙。
またお母さんと楽しい同人ライフおくれるようになるといいね。
696やめ乙:2010/11/01(月) 00:29:04 ID:TRuA2YxXO
ミケも年齢層あがってるからアラフォがいても結構普通にスルーだけどなぁ
本当に乙です
嫌な人にあたっちゃったね
母の心のダメージが計り知れなくて切ない
697やめ:2010/11/01(月) 00:29:20 ID:kAz+8ydd0
自分らも10代からみたら十分オバさんなのにね
698やめ:2010/11/01(月) 00:34:53 ID:kAz+8ydd0
>>697の自分らってのは>>692のABのことです
699やめ:2010/11/01(月) 01:14:25 ID:zdQXx5wC0
年齢じゃんく人柄だよなあ
うちのサークルにももしかしたら祖母くらい?って年齢の方が
買いに来てくれるけど同じように自ジャンル自カプ好きなんだと思うと
普通に嬉しいしこれからも来て欲しいなあって思うわ
若かろうが年輩だろうが何も悪くない人をpgrする人の方がゴメンだ
700やめ:2010/11/01(月) 01:36:38 ID:b1gHuP/f0
>>690
アラフォーなんて珍しくないよ
会場でどこからどう見てもおばあちゃんとしか言えない絵に描いたようなおばあちゃんがいるのを見たことあるし
それを変だと思ったことはない。あの年齢までオタクでいられることを羨ましく思えたくらいだ。
孫のお使いかもしれないけど。

関係ないが最近いかにもな欧米系が黄色カチューシャ娘の格好で闊歩できる、
あの逆三角形の下にこそ世界平和があるんじゃないかってマジで思いはじめた
701やめ1/2:2010/11/01(月) 04:33:45 ID:CRMxUTsKO
FO中の友やめ。フェイクあり


学生時代に好きな漫画がことごとく被り、それをきっかけに仲良くなったA
しかし彼女は腐が大変苦手なようで、よく「BL(笑)」「腐女子まじ無理w」とバカにしていた。
私は隠れ腐だったし、普通に漫画が好きなオタクからしたら、やっぱり腐女子は気持ち悪いんだなーくらいに思っていた


卒業して暫くした後、久しぶりにAとご飯に行くとなんとAが腐女子になっていた。しかもジャンルMで一緒にハマったB(共通の友人・絵描き)とイベント参加するという。
学生時代あんなに貶してたじゃないか…と色々思うことはあったが、本人は楽しそうだったしそういう事を言うと不機嫌になるのがわかっていたので、何も言わず応援した。


その後経過をtwitterやスカイプを通して見ていたが、Aは全く原稿をやっている雰囲気はなく、むしろMではなく他のジャンルに目移りしているように見えた。
Bにやんわりと「Aと一緒に出す本の進み具合はどう?」と訊ねると「私はやっているがAは全くやっていない。やり方がわからないから教えて、と言われ教えたがわからない教え方が悪いとキレられた」と予想通りの返答。
しかもサークル参加諸々の手続きは全部Bに丸投げらしく、その手続きも「なんでまだ申し込んでないの?間に合うの?」と高圧的な物言いだったようで、既にBは疲れ気味だった。


ケータイで書いているうちに長くなってしまったorzすみません続きます
702やめ2/2:2010/11/01(月) 05:07:27 ID:CRMxUTsKO
このままじゃあまりにBが可哀想だし、なんとかAがやる気になってくれないかなと思い、後日Aと二人きりでご飯に行った。

お店に入って開口一番、Aは「(私)って今Dって漫画が好きなんでしょ?」と言ってきた
そうだよ〜と返すと「どんなストーリーなの?」と聞いてきた。Aが好む作風の漫画ではなかったため、興味を持ってくれた事が嬉しくで色々ストーリーの説明したり、個人的だが見所を語った。
ひとしきり話したあと、ふーんと言ってAはなんと「まあ私は興味ないし無理ww」と言いやがった。その上私の本命CPや最愛キャラを本当に語尾にwがつく勢いで馬鹿にしはじめた。

最終的にはAの「今私が熱いジャンル語り」を延々聞かされ、更には「イベントでるの面倒くさい。同人誌の描き方とかわかんないし」とのたまった挙句、眠いし明日も仕事だから帰ると言いその日はお開きになった。


Bへの迷惑や色々な事を伝えたかったのに、怒りや悲しみでもう何も言えなかった。
同人が絡むまではすごい面白くて本当に友達思いのいい子だったのに、正にどうしてこうなった状態。
一緒に楽しく過ごした学生時代を忘れたくなくてとても悩んだが、今は同じく暴言を吐かれたBと共にFO中。イベントが終わり次第さよならする予定

ケータイからなので読みづらかったらごめんなさい。長文失礼しました
703やめ:2010/11/01(月) 07:13:08 ID:kO3VmN2c0
>>690
ABがおかしいのは言うまでもないが、
なんでお母さんにそのまま伝えちゃったんだ?
悲しむの目に見えてるだろうに…
704690-692:2010/11/01(月) 09:06:11 ID:S8xbXraI0
皆さん乙ありがとうございます。
>>703
何で伝えてしまったんでしょうね…。
言い訳にしかならないんですが、
頭に血が上ったまま帰宅して、母に話してしまったんです。
AさんBさんが酷い人だった!母にも伝えなきゃ!という
正義厨になってしまっていたようです。
自分のレスを読み返したら、
母を一番悲しませて同人活動を終わらせてしまったのはきっと私です。
私も厨なんだと反省しました。

再び失礼いたしました。
705名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/01(月) 09:06:52 ID:NQoTX7ug0
>>690
乙。お母さんもまた同人復活してくれるといいな。


>>703
同人一緒にやるほどの仲良し親子なら、
外で自分の悪口を言われて子供が嫌な思いをして
気を使われて黙っていられるほうが親としてはつらいだろ。

年齢pgr悲しいけど、正直に子供が話してくれたほうが親としては嬉しいさ。
706やめ:2010/11/01(月) 10:27:38 ID:GjtoVHs7O
30代〜60代の同人事情スレ見てこいよ
40代の同人作家なんてふつーにいるぞ。しかも20スレ目だ。
707やめ:2010/11/01(月) 10:42:06 ID:aWkh8Veo0
>>686
乙。災難だったね。
受験生が同人一切するなとは言わないし、息抜きも必要だけど、
息抜きがメインになっちゃったのかな。
そんなにFランが嫌なら、親に頭下げて浪人する手もあったかもしれないのに
結局その学校に行ったんなら、元からそこまでの実力だったんだと思う。

ただ、受験失敗した時期に高卒でも〜的な慰め方は不味かったかもね。
Aは自業自得だけど、受験生って、人生で一番学歴厨になってる時期だもの。
ただ、Aは人生の岐路を人のせいにすることを覚えちゃったから、
これからが大変だろうな。
708やめ:2010/11/01(月) 11:21:03 ID:dab3SRyS0
>>690
既婚独身問わず女の年齢pgrはよくある事だけど
そう言う奴の方が馬鹿だから…自分だっていつかその歳になるのにね

それと自ジャンルにも母娘で同人活動してる人いるよ
「中学生の娘と合作しました漫画」なんか載せてて微笑ましかった
「お母さん子育てうまくやったな」ってジャンル内では評判いいし
若いお母さん層にも「うちも頑張るわ〜」とウケていた
690は「昔の事」って書いてるけど今はお母さんどうしてるのかな
40〜50代で現役同人(しかも腐)の人って普通にいるし
別におかしくないからまた復帰してくれたらいいと思う
709名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/01(月) 13:44:52 ID:X5Hc5MAt0
>704
お母さんは、自分が一緒にやってると娘が馬鹿にされると
いけない、と思って、あなたを思いやって身を引いた(という言い方は
変だけど)のかもね。

大丈夫、その年頃の同人者は筋金入りだから、あなたとは別に
単独でまたいつかやりはじめるよ。
ただ、「また一緒に」やろう、とはもしかしたらいわないほうがいいかもしれないね。
お母さんにとっては、あなたを守る事のほうが大事なはずだから、
娘に迷惑がかかる、と思ったら一緒にはやらないようにするかもだから。
710やめ:2010/11/01(月) 16:25:30 ID:Y9cuq4yP0
>ただ、受験失敗した時期に高卒でも〜的な慰め方は不味かったかもね
>受験生って、人生で一番学歴厨になってる時期だもの
物凄い努力をした上で受験に落ちた人ならまだしも、Aの場合遊びまくって怠けた結果そうなったって感じだからねぇ
>>686見てる限り、息抜き程度じゃないっぽいし
しかもその後のAのセリフ
>「そりゃあんたみたいに、馬鹿高卒で、同人一筋って人なら、三流企業でもよろしいんでしょうけど」
これよくキレなかったね
私だったらこの時点でブチギレてる
711やめ:2010/11/01(月) 16:26:38 ID:Y9cuq4yP0
ごめん。>>710>>707へのレスです
712友やめ:2010/11/01(月) 16:48:07 ID:24dbzeBp0
>>704
慰めになるかどうか分からないけど
自分が昔、母の姉から母に対する悪口を聞かされた時
物凄く腹立ってその場で反論して、その勢いで母にも報告しちゃった事が有ったんだ
私あの人大嫌いだとか何とか…
言ってから「言わなきゃ良かった!」って気がついたんだけど
母は「私の為にそんなに腹立ててくれたのね。嬉しいよ。
お姉さんの事はもういいんだよ、そう言う人もいるからね」
と言ってくれたんだ
704がお母さんの為に腹を立てたのは悪い事じゃないし、
他人に悪く言われるなんてどうでも良い事より、ずっと嬉しいかもしれないから
あんまり気落ちしなくても大丈夫だよ、きっと。

そして>>709に同意w
結婚を機に完全にオタ抜けしてた一回り上の姉が
育児一段落したとかで最近また火が付き始めてるw子供もオタで私と同ジャンルなんだw
同人者の情熱は凄いよ。強いから大丈夫だよ。
713友やめ:2010/11/01(月) 16:57:18 ID:9bApFN81O
アラフォー世代の青春時代はハンパないよ。「同人 バブル」で検索すると
ひっくり返りそうな列伝が出てくる。
714やめ:2010/11/01(月) 17:05:27 ID:G7CMK+l30
友人経由で知り合ったA
友人の友人だから、と思って強く言えなかったけれど
イベント会場内で会ったら人ごみの中だというのに突然抱きついてくるわ
爪で引っかいた程度の自傷痕を見せて
「切っちゃったんですうー☆」
と嬉しそうに報告するわ
私がたまたま無駄下処理中にざっくり切った時に腕に貼り付けていた絆創膏を見て
「わー、切っちゃったんですか?切っちゃたんですか??」
と目を輝かせて聞いてくるわ(多分同じメンヘラ仲間が欲しかったんだろう)
オタク話をする程度なら無害なんだけどリアルに会うと面倒臭い人だった。

ある日、友人のサークルの売り子をAとしていた時に、Aが人間関係のトラブルに巻き込まれたと相談を受けた。
簡潔に言うと、AがAの知り合いのBさんの彼氏と浮気していてBさんが切れてCOされたという話。
ついでにAはAで彼氏がいる。
そりゃー浮気するお前らが悪いだろ、と遠まわしに言ったら
「えー、ホテルで寝るくらいなら浮気じゃないですよう☆」
と全く悪びれもせずゲラゲラ笑いながら言うA
その割りにBさんがAの彼氏にAの浮気について報告した事に対しては
「信じられない!!どうしてわざわざ私の彼氏に報告するの!!」
とキレる始末。
で、他にもBさんに対して
「事故ってあの世に行けって言ったらキレられちゃったんですよー、直接“死ね”って言った訳じゃないのにぃ」
いやいや遠まわしに“死ね”って言ってるだろお前。

耐え切れなくなってCOしました。
715やめ:2010/11/01(月) 17:58:07 ID:c/y/rE7KO
>>714

乙。Aと付き合ってる彼氏がすげえよ…
716やめ:2010/11/01(月) 19:04:25 ID:+VQDrL+r0
>>704
乙乙。オフが大変ならオンで活動再開して欲しいよ、お母さん。
自分も晴海時代からコミケ行っているけど、一桁って凄い、尊敬する。
717やめ:2010/11/01(月) 20:35:49 ID:3o07H3RA0
>>714

>>715
キチガイでも穴はあるからな
718友やめ:2010/11/01(月) 21:03:25 ID:a3iO4wdM0
>>714
乙。でも、

>事故ってあの世に行け

これは全然遠まわしじゃないぞw
719友やめ:2010/11/01(月) 21:59:11 ID:Bb4y7qYf0
>>710 全てに同意。
よく耐えたなあ>>689、その場も後日の言いがかりも。
心の底から乙。
720友やめ:2010/11/01(月) 23:12:26 ID:V0WzYDCPO
流れ読まずに、友やめ投下
文章力ないが、許してくれ


同ジャンルの仲間内のオフ会で知り合ったAさん
最初は話が盛り上がる、面白い人だとおもっていた
彼女は若い内に結婚していて、旦那も同人理解者だったので、頻繁にオフ会出ていた
対して私は仕事が忙しいため、オフ会にも不定期に参加している身
彼女と頻繁にメールで交流していたんだが、次第にもにょもにょしはじめた
以下箇条書
*終電逃したから、近くの通販してしったサイトさん宅に突撃→留守だったため、未遂→私注意
*オフ会にいた子の家に泊まる→携帯から彼氏割り当てられ、寝とる→浮気だと言ったら、逆ギレ
*私が行かなかったイベントの新刊を2倍の値段で売り付けようとする→友人にお使いしてもらった、と言ったら、次のオフ会で年上に対する振る舞いを説教される
などなど
挙げたらキリがない
FOを考えはじめたとき、旦那さんから電話が来て、Aさんが休日どこにいるか、また何をしているかを聞かれた
Aさんのありのままを伝えたけど、旦那さん全く知らなかったみたいで、Aさん連れてオフ会にて謝罪していた
Aさん、子供いない、って言っていたけど、子供いた
挙げ句にサービス業で土日休めない旦那さんに内緒で子供放置して土日遊び歩いていた
その間子供は、浮気相手に預けていたらしい
気づかないとでも思ったのかな
で、Aさんとその時COして数年
私の結婚話を、友人から聞き付けて、式場にて私のせいで離婚することになったという話を暴露
自爆しまくった内容だったから、誰も相手にせず、終了
私に苦い思い出を残してくれた記念にカキコ
721友やめ:2010/11/02(火) 00:18:54 ID:8yCIZCFd0
>>720
乙なんだけど
なんでそこまでのそんな奴を式に出席させたのか理解に苦しむ
722やめ:2010/11/02(火) 00:28:14 ID:6WIxLGAa0
>私の結婚話を、友人から聞き付けて、式場にて〜
とあるから勝手に式場来て暴れたんじゃね?
受け付けで止められなかったのかとか
入れず受け付け近くで暴れてたのかはわからないけど
723やめ:2010/11/02(火) 00:30:11 ID:knnvICAm0
>>720

>>721
出席させたとは書かれていないよ
別の友人から式の日程と場所が漏れて勝手に式場に来たものと思われる

大きなホテルの式場とかなら別だけど小さな式場だと披露宴に席はないが
その前の式やフラワーシャワーの列なんかは入れたりする
724友やめ:2010/11/02(火) 00:30:12 ID:aIwWrfhhO
>>721
結婚式嗅ぎつけて乗り込んできたとかじゃないの?

>>720
子供放って出歩ける神経がすげえ
浮気相手に預けてたって…
そりゃ離婚されても自業自得だよな
結婚式でまで嫌な思いさせられて乙でした
友人から聞きつけて式場に来たみたいだけど、
根回し完璧じゃなかったのかな?
まだ根に持ってそうだし今後も気をつけて
725友やめ:2010/11/02(火) 00:33:05 ID:RZVC9lGI0
>>720は新婦だから用意その他で身動き取れずの間に
何やかやうまくいって入りこんだんじゃないの?
「席なしでいいんでせめて御祝だけでも〜」
とか何とかいえばめでたい席だし周りも大事には出来ないと思う
事前に「Aは絶対に通すな」って言っておけば防げるだろうけど
想定もしていない不意打ちじゃあどうしようもないさ
726やめ:2010/11/02(火) 07:49:10 ID:fWGLrUUkO
本当にそうだったの?>>720
何かこのところ1人の友やめ云々以前に日頃の対人関係が疑問な物件ばかりな気がするな。
727友やめ:2010/11/02(火) 08:18:11 ID:eB103R6S0
皆、その疑問が積もりに積もって、臨界点超えてCOなりFOするのだと思う
728やめ:2010/11/02(火) 08:59:04 ID:N05KdvlbO
>>726
うぜぇ奴
729やめ:2010/11/02(火) 09:46:24 ID:zLf2180G0
結婚式場で働いてる人から聞いたけど、キな人の押しかけは珍しくないらしい。
730やめ:2010/11/02(火) 11:15:06 ID:vo2mwuRy0
>>710
>>707だけどAは自業自得だって書いてるでしょう。
引用に、そこをあえて削って突っ込みするってどうなの?
731sage:2010/11/02(火) 11:52:34 ID:fWGLrUUkO
>>728
?何か勘違いしてない?それとも逆ギレする要素でも?
732yame:2010/11/02(火) 12:11:16 ID:hIo/H++U0
>>726=>>731
報告者叩きの方向に持っていきたいなら
せめて下げ方覚えてから住人ヅラしてくれww
733やめ:2010/11/02(火) 12:34:42 ID:cECIgtEHO
>>726=>>731
日頃というか、COして数年とあるし、
その間全く接触がなかったら考えが及ばなくても仕方ないんじゃない
734友やめ:2010/11/02(火) 15:26:44 ID:MatfWloC0
相方に可愛い彼女ができたから友やめしてきた
あんまし後悔してない
735やめ:2010/11/02(火) 16:05:16 ID:fWGLrUUkO
>>732
あー名前欄スマソ。あと読解力がないことはよく分かった。
被害妄想で書いちゃったわけね。
736友やめ1/2:2010/11/02(火) 16:56:14 ID:3erKXPkaO
>>734
ちょwwwwおまwwwwそれ位祝ってやれよw
それだけじゃなんなので自分のかなり昔の友やめフェイク、汚話有り


イベントで知り合ったA。
かなり絵も上手く斜陽ジャンルで気もあって仲良くなった。

が、お互いの原稿合宿でかなりの汚が判明。
・真夏でもシャワー浴びるのは二日に一回。
・服に清潔感が感じられない(古着感(笑)と本人は言ってたが明らかに小汚ない)
・極めつけは女の子の日は下に敷くものだけ変えて何日も同じ下着を履いていた
737友やめ2/2:2010/11/02(火) 16:57:11 ID:3erKXPkaO
そんな状態で一緒に風呂入ろうとか言われてまず「ちょっと月のモノ最中の人とは…」というと「どこが汚いの!」
という始末。
自分ageの誘い受け激しいデモデモダッテちゃんだった上に他人sageが激しく他にも色々うへがたまってCO。
その後にAは下僕に私の日記やら呟きやらをヲチって報告させたり根回ししたらしい。
私はこのジャンルで同人引退するつもりだったしこんな事があったから海鮮に戻ったが、Aが下僕とつるんでるって話を聞くと未だにイライラを思い出す。
738やめ:2010/11/02(火) 17:36:13 ID:g1zy9G7lO
>>736

下僕は何故平気なんだ…
739止め:2010/11/02(火) 18:58:31 ID:knnvICAm0
それより何を根回ししたんだ
「736って月の物を汚いっていうのよ!」ってか?
740やめ:2010/11/02(火) 19:25:05 ID:G35poomg0
>>737超乙。昔Aみたいな奴いたわ…
女の子の日だから一人で入ることになった友人に対して
「いやいや気にしないで入ろうよ〜w(友人)ちゃんの血で
風呂の湯が真っ赤になるのってなんか凄い萌えるwwネタにできそうじゃね?ww」
などとアホなことほざいていた。

>>738同じような思考持ってるからじゃね?類は友を呼ぶっていうし
741やめ:2010/11/02(火) 22:42:03 ID:6WIxLGAa0
温泉やスパなら別だけど日常の風呂に人と入りたいと
思う人の方が少ないと思うしな
742友やめ:2010/11/03(水) 00:46:46 ID:HT5W2ZOl0
温泉銭湯スパは皆で入る所だけど何で小さい風呂に一緒に入ろうと思うのか
その思考発想が全くもってミジンコ程も塵芥程もゾウリムシ程も理解できない
743やめ:2010/11/03(水) 02:33:05 ID:mdAKoVV50
Aが>>737と一緒に風呂に入りたがったのは
漫画やアニメでありがちな「○○ちゃんって胸大きい〜」といった
やり取りをするつもりだったから、とゲスパーしてみる
744やめ:2010/11/03(水) 08:07:45 ID:6OAi5LFg0
流れを読まずともやめ

出会った当時、自分にとっての同人先輩で
若干師弟関係みたいな感じになっていたA

しかし、Aの行動がちょっと面倒

例えば、勝手に本などを買ってくる(当然お金は取る)けど、微妙にずれてる
グッズは要らないのにグッズ込みとか、既に行っていてダブるとか
情報が古く必要なくなっている物とか……

少なくともちょっとは欲しいとか欲しい時期があったもの
良かれと思ってやってる節はある、好意は見て取れる
それ故に、断りにくい
しまいにゃゲームの中でまでされてほとほと困った
新アイテムによる暴落が見えてるのに買って押し付けられて…

最後は
「オークションで落としたよー
 どうせ欲しいと思って!支払っておいたからお金もってこっちに払いに来て!あ、本は後日渡すから!」
ってメッセが来た
相手の家には片道2時間1200円落としたものは2000円
商品自体は決して全く欲しくない物ではないが…
当時、持病が悪化しており仕方なく「振込みで」と返したら

「週をまたぐから週末にお金がなくなっちゃうー困るよー><」

困 っ て ん の は こ っ ち だ っ つ ー の!!!!!

それ以来全く連絡とっていない

好意だとは言え断る時はちゃんと断るこれは学ばせてもらった
745友やめ:2010/11/03(水) 08:45:02 ID:tcZEq1mw0
>>744


最初の段階で断らなかったから
向こうも勝手な行動が悪化したんだろうなとは思うけど、
ちゃんと断ってたらそれはそれで
向こうは(意味不明にも)臍を曲げたろうなと思う。

昔の知人で似たタイプがいて、まだそいつが買ってしまう前の段階で
はっきり断ったんだけど、何故私が断るのか理解出来ないようで、
「親切心なのに人の好意を無視するなんて…」とものすごく引かれた。
こっちが引いたっつーの。
746やめ:2010/11/03(水) 08:51:18 ID:mHlv4rQy0
>>744
本人が買ってくれと頼んできたならいざ知らず
自分の判断で勝手に買って料金請求されちゃ有難迷惑以外のなにものでもないな…
747やめ:2010/11/03(水) 09:43:27 ID:S/WExQm30
>>744
そいつ2000円払ったら金なくなるのか。どんな貧民だ。
748友やめ:2010/11/03(水) 10:26:36 ID:NDOJiWq70
>>774

逆に友人が探していた同人誌を見つけたので連絡してから購入したら
後日「やっぱいらない」と言われた俺が通るぜ

他の理由でその友人とは付き合いやめたけど
749やめ:2010/11/03(水) 10:45:52 ID:GG3EgamN0
>744 乙

>〜若干師弟関係みたいな
という書き方からすると相手は
「>744ちゃんの萌えはコレッ!あたしにはちゃんとわかってるの!!」
というあさって方向に進化した「デキるお姉さまなアタクシ」に酔ってたのかも…

自分は仲良くてお互いの趣味思考がわかってる友達とは
お互いイベントで別行動(買い物)してる時に
「(相手が)好きなんじゃないかな?」と思った違うジャンルや
購入予定になかった同人誌を購入しあう、ということはある

後で落ち合った時に中をパラ見してもらって
気に入ったらお互い相手にお金払って引き取り

万一相手が気に入らなくても大丈夫なように
基本は自分が好きな絵柄だったりストーリーの本を買ってたから
「損した!」となることはなかったな…

後で相手の買った本の中にすごく萌える本があって
慌てて買いに行ったらもう完売だったorz

…という経験から編み出された生活の知恵みたいな行動だけど
イベント本は本当に一期一会みたいなところあるから
自分の目の行き届かないところで思わぬ萌え本発掘してくれる
そんな友はけっこう貴重だと思う
750名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/03(水) 10:52:10 ID:aH5tuH3l0
どんな理由があろうとも相手の同意無しに勝手に物を購入して
後から代金請求するっていう感覚が理解できない

プレゼントにしちゃうか極力確認とるよう努力するかの二択しかないわ
751749:2010/11/03(水) 11:34:35 ID:GG3EgamN0
「後から代金請求する」って感覚ではなかったけどそういうものか…

基本的には「自分勝手代理購入」ってわけじゃなく
友好みの本かな〜?→購入
友が「欲しい!」となったら値段を告げて買取形式
自分も同様に買い取ったり買い取らなかったりしてる

相手の趣味に合わないようなら購入した本人が
そのまま持ち帰って楽しむ、ってスタンスだったから
そんなに特殊な感覚だと思ってなかったよ

相手が欲しくなければプレゼントしてもただの荷物だし
「ここの本良さそうだけどスペース寄ってみる?」とか
買い物途中でいちいち電話確認とるのも現実的ではない気がするから
友が迷惑じゃなかったらこのままのやり方でいくわ

ご指摘ありがとう



752やめ:2010/11/03(水) 12:40:57 ID:Az+yflewO
別に>>750>>749宛てじゃないと思うが…
あと、744の被害とは根本的に違う自分語りイラネ
753750:2010/11/03(水) 18:33:47 ID:aH5tuH3l0
>>750は別に751宛てじゃないよ
友達同士そのやり方で納得してるなら問題ないと思う
理解出来ないのは相手が欲しがってるだろうと勝手に判断して
「買ってきてあげたからお金ちょうだい」って当然のように言う人のこと

押し売りと変わらん
754やめ:2010/11/03(水) 18:51:53 ID:mkAvWGnP0
毎回人に不定のお金を請求するって感覚がよくわからん。
特にオークションなんて人のお金をアテにして落札するもんじゃないだろ。
>>774まじで乙
755友やめ:2010/11/03(水) 23:43:14 ID:cPOilnqBO
ふと「送りつけ商法」という言葉が頭に浮かんだ。
756やめ 1/3:2010/11/04(木) 01:51:15 ID:mKUnKb2E0
昔の話ですが、現在まで影響がある自分が原因のやめられた時の話
説明のための自分語りが長くなっちゃって申し訳ない。

当時小4の私(ヲタ覚醒前)と小6のA(ヲタ)
週に1時間必ずクラブ活動をしなきゃいけない学校で
Aとはイラストクラブで一緒になった。
他学年と話すことはなかったが、私が同級生とテレビアニメの話をしてたところ
急にAの方からどのキャラクターが好きかとかを聞いてきた
その時の話の流れで一緒にいた同級生ではなく私を気に入ったんだと思う

ある日、クラブの後にAに呼ばれて体操着袋に入れた謎のやたら薄い本数冊を渡される
その本は小説ばかりで漢字にルビもなく、当時の頭では意味を理解していなかったが
ひとつだけ子供っぽい言葉で語る一人称の話だけ読みやすくて覚えているものがある
キャラを野良猫と飼い猫とその飼い主に置き換えた、801パロで
盛って泣き続ける野良のことが気になってしょうがない飼い猫キャラに
飼い主が愛を語って聞かせて窓をあけてやり、夜空の下でガッチュン、
飼い猫はあの家には帰れなくなったんだと涙するみたいな
今考えてみると、どう考えても小3に読ませていい本ではなかった

漢字がむずかしいしよくわからなかったと感想を伝えてからは
ギャグ系4コマみたいな物を貸してもらうようになって
私はそれが公式のものだと思って楽しく読んでいたし
クラブでもそのアニメキャラの絵を描いて渡したりしてた
元から絵が大好きだったし、年上の人にほめられるのが楽しくて嬉しくてしかたなかった
757やめ 2/3:2010/11/04(木) 01:51:51 ID:mKUnKb2E0
ただ、家によんでもらって、CDを借りて帰ったのがすべての元凶だった。
そのCDはやっぱり同じ作品のキャラクターソング集で当時爆発的にヒットしていたらしい
キャラクターの特徴を捉えた歌とそのカラオケが沢山はいっていて魅力的だった
後日、楽しかった何曲か歌えるようになったというような話をして返したんだけど
その次の日から、Aの私に対する目付きが完全に敵を見る目になっていた

まったく心当たりがなかったので、クラブの時に素直に理由を聞いてみたら
CDについていた帯がなくなっていたってことで、あわてて家中さがしたけれどみつからなかった。
ファン心理とか理解していなかったけれど、人の持ち物を無くしたことは結構こたえて
泣きながら親に相談して、同じCDを買いなおそうと普通のショップに買いにいったけど見当たらず
相手の家に菓子折りもって、一緒に謝りにいってもらった
本人は怒り心頭で話したくないってことで、CDの買い方はわからずじまいだったんだけど
相手の親御さんに、帯だけのことだし、
私もそんなに気にかけないでと逆に恐縮されてしまった
その後何度か謝ったが完全COされたままAは卒業して私も正直ほとんど忘れていた

2年後私が中学に上がったときまた同じ学校になった
小学校のように無視かと思ったが廊下などで目が合うとものすごい目付きで睨まれた
私の友達が怯えるレベルだったけれど自分が悪いから仕方がないと思っていた
このころ同級生に「同人」とか「イベント」というものを教えられて
あの薄い本はそういう意味だったんだなと悟ったのはいい思い出w

そんなある日、美術室の掃除当番だった私含めた数人が
掃除を終えて部屋を出ようとしたときAがやってきた
どうやら美術部員らしい。気まずく思いつつすれ違おうとしたら
テレビドラマのように綺麗に足を引っ掛けられた
前を歩いていたた友達にぶつかって共倒れしたんだけど
入り口のサンにつまづいたことにして、Aにもすみませんと言ってその場をあとにした
758やめ 3/3:2010/11/04(木) 01:52:46 ID:mKUnKb2E0
あげてしまった! ごめんなさい

次の日の放課後、急に美術の先生に呼び出された
若い男の先生だったんだけど、ものすごくオロオロしてて、
授業で私が作って、先生が都展に出した花瓶が帰ってきていたんだけど
それを鍵のかかった準備室に置いておいたが今朝砕けていたってことだった。
棚の中にしまっていたので誰かが故意にやったっぽいことと
鍵を使える立場の美術部員を昼休みに呼び出して問い詰めたけど誰かわからなかったこと
先生がしっかりしてないせいでごめんと、むちゃくちゃ謝られた
昨日の足掛けだけでも自分の過去の過ち棚にあげてうへってたんだけどさらにうへ。
証拠もなく疑ってしまう自分にもうへりながらAが卒業するまで過ごした。

その後もイベに行くたびにAに合わないかとドキドキしていたが
幸いなことにこれまで一切遭遇はなし。

10年以上たった今、私は叔父の飲食店で働きだした。
が、なんとそこのすぐ近くがAの職場だったらしく先日店にAが来た
1歳から顔が変わらないと叔父に言われるくらいで、完全に気づかれた感じ
元から何度か来てはいたらしいがそれから週に2回位のスパンで店に来ては
食事をする間チラチラとではあるが睨んでくる
客商売なので店でゴタゴタは絶対にいやだけど
叔父夫婦は子供もいなくて私に店を継がせてもって考えててくれるから辞めたくはない
だけどもし提供中にまた足を引っ掛けられたら余計迷惑かけてしまうって思うと
Aが店にいる間てのひらがものすごい冷たくなる。
お願いだからCOなら完全COして欲しいよ。

都展のときに撮ってくれた花瓶の写真を
出版社に頼んで次の教科書資料に小さく載せてくれた先生に会いたいよ。
759やめ:2010/11/04(木) 02:31:27 ID:4WFNuWVX0
帯のことは親と一緒にきちんと謝罪をしているのだから
これ以上することは何もないよ
それよりそんなおびえた態度でいると相手はそれを敏感に
感じ取って逆に難癖つけてきそう
これからはもし睨んできたら、睨んできたということは無視してお客様に視線で
呼ばれたかのように振舞って笑顔で「何かございますか?」と
全くなんとも思ってないよ、という態度をとり続けたらいいよ
大人でもいじめはあるんだから自ら標的に立候補する必要はないしね
760友やめ:2010/11/04(木) 02:48:52 ID:QXKZBah/O
>>758
完全にトラウマってるな…乙。たぶん吐き出すだけでも違うと思うし
黙っててもひとりで怯えてても何の解決にもならんから
ここに書いた事そっくりそのまま、された事も今思ってる事も
みんな親や叔父さん夫婦に伝えるといいよ。きっと色々な形で
力になってくれるはず。あと、Aに対してそんなに罪悪感持つ必要ないよ
十分なお詫びをしてるのに、根に持つAがDQNなだけ。誰に聞いても
そう言うと思うよ。つか本当に大事なら普通は最初から帯外して貸すわ
お店を継ぐつもりがあるなら今回の事は将来、因縁つけて来るような
DQN客が来た時の対処についての修業になると思う
761友やめ:2010/11/04(木) 03:11:58 ID:Hny5rcQF0
>>756

CDの事は謝罪してるんだし忘れていいと思うよ。

それよりAに気にせず完全無視で
幸せオーラで無視して働いてる方がいいよ。
何かしてくるようなら伯父さんや同僚に根回ししておけばおk
762友やめ:2010/11/04(木) 03:19:35 ID:3Ktt99EI0
今までされた嫌がらせに関してはほんと>>756乙だが、
>>759>>760が核心ついてると思う

過剰な罪悪感とAへの恐怖から抜け出せてないんだろうけど、
それがAの病的な粘着を悪化させてしまっていると思う

叔父さん叔母さんはずっと客商売されてて、そういうDQNな
人間も幾度か遭遇してるだろうから、素直に相談することが
一番迷惑かけない方法だと思う

トラウマだろうから簡単ではないだろうが、不必要で理不尽な
Aの呪縛を>>756自身がふり切らないと終わらないと思うぞ
763友やめ:2010/11/04(木) 04:26:47 ID:2LZ9sO5b0
もう>>762までが、良い事全部言っちゃってる感じだが
自分だったらそんなうぜえキモい暗そうな女
キモいんだけどwwwって見下せる位武装してガンつけ返すわ
アニソンCDの帯無くされて謝られたのに大人になっても許さないって
キモイにも程があるだろww
そいつ負け組だから相手してもしょうがない
764友やめ:2010/11/04(木) 07:38:51 ID:CZzj9xeh0
自分一人で抱え込む物件じゃないから、はやめに大人に相談できたらよかったね。
そして今からでも遅くはない。
765友やめ:2010/11/04(木) 08:16:49 ID:vkqQsDD60
>>758
> だけどもし提供中にまた足を引っ掛けられたら余計迷惑かけてしまうって思うと

何故あなたが「自分が責任とらないと」って思考になっちゃうのかよくわからない。
既出だけどおじさんに事情は話しておいて、
Aがなんかやったらつまみだし、2度と来店させないとか、
場合によったら警察呼ぶくらいの心構えでいた方がいいんじゃないだろうか。
766友やめ:2010/11/04(木) 08:30:27 ID:vkqQsDD60
765訂正(大意は同じ)

Aのかつての犯行は悪質だけど今は社会人になってるんだし、さすがにあからさまな事はしない気がする。
やる気なら「あの店員の態度が悪い」くらいのクレーム、とっくに入れてるんじゃないかな。
758が店長の身内である事を知ってればやりたくてもやらないだろうけど、その場合、店にも来なくなるんじゃないだろうか。
Aはひょっとして758の事は単なる「雇われ店員」くらいに思ってるかも。
だから睨み付けるとかのでかい態度に出てるような気がする。
(758が怯えた態度をとるから…というのもあると思うけど)
経営者と758の関係を誇示する必要は一切ないけど、いざとなった時の為に叔父さんに全て話しておき、
後はもうドーンと構えて、Aがなんかやったら締め上げてやるくらいの気持ちでいた方がいいかもよ。
767やめ:2010/11/04(木) 09:13:20 ID:i09b0w1a0
Aは>>758に執着してるんだろうね。
帯の事があるからずっと自分が優位でずっと繋がってられると大人になっても思ってるんだよ。
けど、端から見たら「小学校の時に借りたアニメCDの帯無くした(しかも親と菓子折り持って謝った)」
って、ものすごーく些細でどうでもいいアホくさい事だよ。
いつまでもAと「帯に執着」を共有してないで、そんなアホな価値観からはさっさと抜けて他人目線で見てやったらいいよ。
768やめ756:2010/11/04(木) 10:24:25 ID:mKUnKb2E0
おはようございます。ここ数週間ずっとそればかり考えていたんですが
吐き出した途端未だかつてない睡魔に襲われてひさびさに爆睡しました。
米いただいてありがたい限り。皆さんありがとうございます。

今までどうしてもAと自分の問題で、Aが何をしたいのかとかAをどうすればいいのかとか
知らず知らず私自身もAに対してガチガチの頭で物を考えてたんだなと指摘されてやっと気づきました
学生時代も直接的なことをされたのはこかされた一日だけで
あとは完全無視アピール攻撃(矛盾した言葉ですが)だけだったので
真意がしれない怖さがあっても、自分からどうこうしていけない環境を受け入れていたんだと思います

店ではAがなにかやらかして追い出せる口実ができるのはむしろ嬉しいくらいなんだけど
例えばこぼしたものを他のお客さんにかけて火傷でもさせたらっていう恐怖心があったんだ
今はまだアルバイトに毛が生えたような仕事しかしてませんが
将来の事とかを考えて今から困ったお客様への対応の勉強と思って強い気持ちをもとうと思います
親にはとうの昔に腐バレしてる自分ですが叔父夫婦は多分知らないハズなので
一部ゴニョゴニョしつつちゃんと説明しようと思います。

みんなの米肝に命じつつ気持ちで負けないよう頑張ります
769やめ:2010/11/04(木) 10:43:42 ID:pTeRVcKg0
アラフォーにして腐女子脳全開な友人。

暫く連絡取ってなかったんだけど、ちょっとした用があって電話したとき。
私「(某子供向けアニメ)を家族で見ててさ……」
友「え? あんないかがわしいアニメを家族で見るの?」
以下、延々と、誰が誰とつき合っててどこでどんなことしてと、腐妄想全開。

私「キャラ良く知らないよ。最近、(娘)のクラスで流行してて……」
友「きゃーっ! (娘)ちゃん腐女子デビュー? おめでとう! 母子でコミケとか行っちゃうの?」
「私が元腐女子なのは確かだけど、娘は腐女子じゃない。ミケはずっと行ってないし、この先も行く気はない」
と言っても聞いてない。
「そう言うの憧れるよね! 英才教育ばっちりだね!」
って、そんな教育してないし。

この時点で少し距離を置いてたんだけど、共通の友人が教えてくれた話だと、
「(私)がはまったらサイト作らないわけがない!」
と、目の色変えてそのジャンルの幸や渋を見て回ってり、
「(私)の絵は見れば分かる! 付き合い長いもん!」
と、(彼女が考える)私の絵柄に似たサイトや絵描きさんに「(私)ちゃんでしょ?」と凸コメ送ってるらしい。
私が絵描きだったのって、もう10年も前のことなんだけど。
なんだか私が乗っ取りしてるみたいで嫌な気分になるので、根回ししてFO中。
770やめ:2010/11/04(木) 10:43:56 ID:ahkEWlP00
本題とは関係ないけど、こかされたって方言?
771やめ:2010/11/04(木) 12:08:17 ID:WueQSWfwO
>>770
方言なのかな?
関西では普通に言う
こけるって方言か?
772やめ:2010/11/04(木) 13:03:31 ID:gzZQpvivP
こける→こかす→こかされる だな
同じく関西在住
773やめ:2010/11/04(木) 13:18:28 ID:dS0yfnOP0
>>769おおお乙…!
ちょっとそれ軽いストーカーレベルになってるんじゃないか?
アニメを見ている→(Aの頭の中では)あれは腐女子専用のもの!=見ている769+娘も同類!
なんて脳内で即刻変換されてるんなら怖すぎる。
考えすぎかもしれないけど、娘さんの周辺にAの影が出ないかちょっと気をつけて
見ておいた方がいいかも
774やめ:2010/11/04(木) 13:24:21 ID:ZdTnuBCJ0
>>769

>>770
私も、こかされたは聞いた事ない。こけるは聞くけど。
標準語だと転ばされたじゃないか?
775やめ:2010/11/04(木) 14:04:04 ID:gY/sjqCSO
セリフでなら転ばされたと書く・言うけど日常ではこかされたと言ってしまう
同じく関西在住
776やめ:2010/11/04(木) 14:18:46 ID:CZzj9xeh0
関東だが、こかされるで違和感ない。生まれは中部。

777やめ:2010/11/04(木) 15:24:00 ID:GCUp6XN90
普段使ってる言葉が相手に通じない時それを説明するのに困るよな

それじゃ自分の友やめでも
同人仲間4人で合同誌出したいと言い出したA
手続きや印刷所はAがすべてやってくれると言うので任せていた

期日までに原稿も渡しお金も支払いイベント当日を迎えたが会場にAが現れない
連絡もつかず何か事故にでも巻き込まれたかと皆心配してた

1人を外に残し設営の為に2人で会場に入るとAから教えてもらったスペースで
他のサークルさんが準備していてスペース間違えたか?と思い確認したが間違っていない
自分らのスペースが分からず準備会の人に確認とってもらったらサークル登録されていない事が判明

後日Aを捕まえ事情を聞くと「自分の原稿間に合わなかった、でもお金貰ってるし悪いから自分は会場で買い物してた」
意味不明な言い訳に友人1人がブチ切れAの腹に蹴りを入れそのまま全員でCOした。
778やめ:2010/11/04(木) 15:30:30 ID:GdBe6vWe0
>>777

スペースが分からないってサークルチケットはどうしてたの?
自分のスペースは別に持っててAがこないから代わりにAのスペも準備しようとしたのかな
だったらなおさら乙
スペースとってなかったってことは原稿以前に本出す気なかったんじゃ、って思いたくなる
779友やめ:2010/11/04(木) 15:30:41 ID:pDJW9rAC0
>>777
Aイミフ過ぎ乙
っていうかサークルチケット貰ってたわけじゃないのか…?
チケ無しでもパンフとかでサークル入場できるイベならつっこみごめん
780やめ:2010/11/04(木) 16:07:34 ID:GCUp6XN90
ありがとう

当然チケットないのでパンフ買って一般で入りました
当日はAが来なくてテンパってたので設営は開場してからダッシュで本置いて
値札立てときゃいいだろうっ感じの流れでした
781友やめ:2010/11/04(木) 16:15:29 ID:3C4spIcC0
実に乙なんだが、腹に蹴り…?
782やめ:2010/11/04(木) 16:19:22 ID:C4INp9cv0
>>777
適当なスペナンバーを教えたんだろうがそれが実在したってとこかな?
A以外乙、というかA横領してたりしてないか?返してもらってる?その辺が心配

だが印刷からイベント申し込みまで4人居るのに1人に任せるのは感心しないな
783やめ:2010/11/04(木) 17:09:30 ID:EPK60Hf00
>>782
後からはいくらでも知恵出てくるけど
Aが言いだして、手続き全てやるから、って申し出てたら
(これまで問題起こしてないとして)私だったら任せちゃうな
分担したら却って煩雑になりそうだし

>>777
A以外乙
784やめ:2010/11/04(木) 18:10:06 ID:ASi5770WO
腹蹴りって・・・野蛮だな、男は
785やめ:2010/11/04(木) 18:57:59 ID:pJqqWqlJ0
>>784
Aの腹に蹴りを入れたのが男だなんて情報どこから得たのだろう

A本人乙?
786やめ:2010/11/04(木) 19:15:56 ID:TWZ3Zyt10
暴力はいかん
787やめ:2010/11/04(木) 19:34:38 ID:Qm+N56MXO
Aも意味不明な厨だが、一緒にイベント参加する奴に
会場当日までちゃんと連絡やサポートも無い奴っていうのも凄いな
蹴りたくなる気持ちも分かるが実際に手を挙げたら同類だと思う
788やめ:2010/11/04(木) 20:32:44 ID:zMLVRnsRO
まとめて関わりたくないな
789やめ:2010/11/04(木) 23:16:53 ID:exDmqNAA0
よりによって腹かよ。腹って内臓だぞ、危ないって事ぐらいわからんのか。
790友やめ:2010/11/04(木) 23:19:59 ID:t1hah+y00
顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを
というかの名台詞を忠実に守ったのであろう。
>777乙。
791やめ:2010/11/04(木) 23:45:21 ID:MZMyfITG0
親分ボディがありません
792やめ:2010/11/04(木) 23:51:35 ID:EzBoUaiZ0
プチ過ぎる上に友達は何も悪くない友やめ
フェイクあり

数回オフで遊んだことはあったけど、まだお互いそこまで親しくはなってないかなーという間柄だった友A
メールもそんなに頻繁に交わすほどではなく、好きジャンルに何か動きがあったらしていた程度

今度ジャンルの小さなイベントが開催されるということで、久々にメールして誘ってみた。
「行く行く〜♪」とテンション高めな文面の最後に、唐突に「しゅあしゅあ〜ん★」という一文が。
ツッコミ待ちか?と思って、「なに『しゅあしゅあ』ってww」と返信すると、
「わたし今ソーダ飲んでるの☆しゅわわぁ〜ん♪」だの「あ、違ったコーラだぁ(笑)」だの立て続けに意味不明な返信。

普段はまだそこまで親しくないこともありメールでも丁寧な文体だったので、酔っぱらってるか送信相手間違えてるかだなと思って放置してた。
そしたらしばらくして「ごめん今までのメールは忘れて;;;」という返信が。
あまりにいつもとテンション違ってちょっと気になったので、「どうしたの?何かあった?(笑)」と冗談ぽく聞いてみたら、

「あのね…私がいない間に友達が勝手に返信しちゃってたんだ…;;; 本当にごめん!!!!」という返信が…

それってつまり、今までに私が送ったメールも見られてたってことですよね…?
久々のイベントで嬉しくて「イベント行こうぜー!!!ポォーウ!!」みたいな舞い上がったメール送信しちゃったじゃんよ…orz

Aは寮住みだし、そういうノリもあるんだろうってことは分かるけど…
この先例えばジャンルの萌え話とかメールしたとしても、もしかしてまた関係ないAの友達に見られちゃうんじゃないか…と思うと、神経質過ぎるかもだけどちょっともうメール出来そうにない。

結局そのお誘い話はなかったことにしてもらった。
そこまで親しい間柄じゃなかったことだし、このままひっそりFOさせてもらおうと思う。

プチ
793やめ:2010/11/04(木) 23:56:39 ID:3+nzp/X+0
皆さん本当に乙

小さな違和感が積もり積もって友やめしようと思ってる

Aとは、とあるイベントのアフターで会った
すごく社交的な人で、Aの方からどんどん話しかけてくれた
私はどちらかというと人見知りだから、初対面でフレンドリーに接してくれたことが嬉しかった
メアド交換して、その日以来ちょくちょく会うようになった

しかし普段は普通の人なんだが、時々、えっと思うことがある
たとえば、町で人とぶつかると舌打ちして、死ねよって呟いたり
自分の飲み終わった空き缶を、路上や電車の中に置いていったり
平気でお店の外に置いてあった誰かの傘盗んだり
注意しても、私メンヘラだしーみたいなことを言って得意そうにしている
そんな感じのことが積み重なり、じょじょに違和感を覚えていった

決定的だったのは、この前会った時の発言
「アスペの馬鹿に迷惑かけられたから、ちょっとからかってやった」だそうだ
からかってやったという内容も、まんま陰湿なイジメみたいな方法だった
しかもその話を笑ってするんだ

話の内容から学生かと思われそうだが、Aも私もアラサーだ
この年になってそんなことやってるのかと思うと、痛いを通し越して正直怖い

これ以上会いたくないと思って友やめを決意した
少しずつFOしていこうと思う
794やめ:2010/11/04(木) 23:58:58 ID:3+nzp/X+0
リロードせずに投稿してしまった
>>792申し訳ない
795やめます:2010/11/05(金) 01:53:41 ID:NPna4LnnO
>>793

そいつぁとんでもねえクズだな
796やめ:2010/11/05(金) 07:31:55 ID:KrsCtUbNO
>>791
あー民乙
797やめ:2010/11/05(金) 07:35:50 ID:VuJC2xSt0
>>792 乙
携帯を勝手に覗き見るようなヤツと我慢してでも付き合ってると、周りから同類と見られて切られるという実例だなあ
798友やめ:2010/11/05(金) 08:43:41 ID:LWXeMpS4O
>>793
乙。自分も似たようなの数ヶ月でCOしたことあるからよく分かるよ。
自称「サバサバ系の毒舌お姉さん」(※アラフォー)で、無神経なpgr話や
職場の陰湿ないじめ武勇伝などを毎回自慢げに話してきて辛かった。
積極的だから友達多いように見えたんだけど、古くから続いているのは
同類や奴隷体質のメンバー数人だけだったらしい。
799友やめ:2010/11/05(金) 08:53:01 ID:LWXeMpS4O
ごめんなさい中途半端に送信してしまった。

>>793
無事FOできるといいね。
800友やめ:2010/11/05(金) 10:12:34 ID:Ws2yw8gHO
>>797
自分から見せてるって可能性もあるよ。
気にしない人って本当に気にしないから、持ち主の手が塞がってる時に携帯が鳴って
「鳴ってるよ」って言うと「見ておいてー」って返ってきて戸惑う。
801友やめ:2010/11/05(金) 10:39:35 ID:o0yjv90yP
>>792
ポォーウ!!ワロタwww
乙。
地味に付き合い辛いな・・・。
802やめ:2010/11/05(金) 12:52:48 ID:V+F2CJpL0
悪い人ではないんだけど、ちょっと面倒な30半ばの友人。
相手の状況を考えず行動し、相手が不機嫌になると「私が悪い事をしたのかな?どこが悪いか言って欲しい」と絡み出す。
かなりうざったかったんだが、基本は善意の人なので無碍にもできず、地味にストレスが溜まってた。

ある時のイベントで、私が結構な数のスケブを消化している最中に、友人が挨拶に来てマシンガントークを始めた。
忙しいから後で、と言っても聞かない。段々キツイ声になってしまった私に気づいたのか、今度は「私の悪い所を言ってくれ」と絡み出す。
どうにもイライラしてしまい、我慢できずに「相手の状況を考えずにそうやってしつこく絡む所」と言ってしまった。
途端に友人は号泣。そのままスペースを離れ、会場の隅でずっと泣いていた。
さすがに後悔し、何と言って謝ろうか考えたのだけど、このままFOできたら楽だなぁ・・・と思ってしまい、特に謝罪はしなかった。
後日、私さんにこう言われたの、みんなもそう思ってる?と共通の友人達に絡み出し、
FOしていいんだと気づいた友人達から一斉に距離を置かれたらしい。
803友やめ:2010/11/05(金) 13:05:16 ID:1+5Tte0GO
>>802


その(元)友人すっげぇウザいな
悪いところを言ってくれと自分で言っといて
いざ言われたら号泣とか
804やめ:2010/11/05(金) 13:15:22 ID:ysExBh6fO
>>802
乙!乙!!
読んでてわたしなら「オトナなんだからさあ、おねがいしますよ!!」って絶対言っちゃったなと思った
厨房いや消防時代の女の子同士の付き合いだよそれ
805やめ:2010/11/05(金) 15:24:11 ID:Qdut9NxW0
>>802
乙です。悪いところ教えてと言われて実際教えたら泣きだすとか…
「お前が家って散々催促したからじゃーん」と言ってやりたい
他人が不機嫌になるたびに、人に聞かず今までの言動や行動を思い返して
「あそこが悪かったのかな?」って自分で考えて答えを出せよと思う

30半ばまでずっとこの調子だったってことは、自分で思考することをせずに
他人から答えを貰う生活を続けていたんだろうか
806やめ:2010/11/05(金) 15:43:47 ID:vFMYOTIC0
>>792
「調子にのってしゅああ〜んとか送っちゃったけど、反応薄いから、寮の友達が送った事にしちゃおう」
だと思ったw
まぁどちらにしろ嫌だなw
人の携帯勝手に見るような子が居るなら、暗証番号つけるとか自衛してほしいね

昔私も友人から「(友人)の母です (友人)は癌の為亡くなりました」みたいなメールが来て
頭真っ白になってテンパってたら
しばらくして「ごめん、さっきの友達がイタズラで送っちゃったみたい;その子いっつも私の携帯勝手に見るから困ってるんだよね;」とかきて
安堵の後怒りがふつふつとこみ上げてきた
807やめ:2010/11/05(金) 15:54:27 ID:yChd9IHa0
頼まれたこの大量のスケブを責任もって描き終わらせる
(頼んだ人もそう長い時間はイベント会場にいられない)
ためには喋ってる暇はない。「時間制限がある。だから今日は無理、帰って。」

とか具体的に言ったら分かってもらえたんだろうか
やっぱりグダグダ言い続けたんだろうか
808やめ:2010/11/05(金) 16:05:20 ID:UNW69E4t0
>>807
10代なら言わないと解らないかも知れない
だけど30代でイベント歴がある程度あったのならば普通は理解出来る事
自分>>>>>802のファンと思っているのかも知れないけど
状況を見て解らないなら言うだけ無駄なような気がする
809やめ:2010/11/05(金) 16:44:35 ID:Elsc0IC70
別スレで思い出した友やめ

同ジャンルのAは礼儀正しく、連絡などもマメでとても感じのいい人だった。
最初は「すごくいい人だなー仲良くなれてよかった」と思ってたんだけど
親しくなるにつれてささいなことで激怒されることが多くなった。
Aに「新刊は表紙と裏表紙並べて置いた方がいい」とアドバイスされたので
「前にそれやったら別々の本と勘違いする買い手さんが多くて、それ以降やらないことにしてるんだ」と答えると、いきなり
「ああ、そう!良かれと思って言ったのにそんなふうに返されると思わなかったよ!悪かったね余計なこと言って」と不機嫌になるA。
別の時には、Aといっしょに上京する友人が病気のためコミケ不参加になったと聞いたので
「残念だったね。でも病気じゃ無理もできないから仕方ないか」と言うと
「(私)さんは地元だからいいけど、私は毎回その子とホテルに泊まってるし大手も分担で買ってるんだよ。
一人で上京しなきゃならなくてほしい本も買えないかもしれない私によくそんな無神経なこと言えるね」と激怒。

一度怒りのスイッチが入ると、鬼のような形相で黙り込むか罵倒を浴びせられるかどちらかで
機嫌が直るまで謝罪しつつ宥めなければならない。
怒りの沸点が低いというか、「え?なんでそんなことでそこまで怒るの」ということばかりで
怒り方も普通じゃないので
Aといてもずっと機嫌を損ねないよう気を使うのに疲れてしまいFOを決意。

Aはまさに「瞬間湯沸かし器」というべき人だったんだが、こういうのって何なんだろう?
怒ってる時以外はちょっと自己顕示欲が強い程度の普通の人。
初見ではまったく分からないだけに新しく誰かと知り合っても「Aみたいな人だったらどうしよう」と心配になる。
810やめ:2010/11/05(金) 17:13:23 ID:jjsqCj3q0
>>802で思い出した友やめられ。

>>807の例みたいにはっきり言えば通じる人だったけど、細かい事でいつも
イライラさせられてた。

ジャンルAが好きな人の前で平気でAを貶したり、キャラBが好きな私の前で
「Bとかキモーイ理解できないーwやっぱC最高だよねw」とか言ってみたり、
犬飼ってる人同士で盛り上がって「やっぱ犬って可愛いよねー」してたら
「うちの糞犬はマジ可愛くないから、ちゃんと世話はしてるけど」とか言って
場を白けさせたり、世話になってる人の職業や収入を馬鹿にしてみたり、
病気療養で泣く泣く活動休止して暫くイベ来れないって分かってる子に
「そんなんじゃダメだよ!ちゃんと本出さなきゃ!」とか修造してみたり。

相手がイラついてる雰囲気だけは分かるらしいので、やっぱり「私に悪い所が
有ったら(r」とは言うから、また自分の好きなものをボロクソ言われて
苛々してある日思わず指摘したら、普段のそういう言動は本人的には
「仲良くなったんだから私の本心包み隠さず全部言うね☆」という愛嬌と信頼と
本当に仲の良い人っていう証のつもりだったみたいで、「そんな事言うなんて酷い!」
とCOされた。

本心を言うのは本当に仲の良い証だったんじゃないのかよ……
811やめ:2010/11/05(金) 17:18:05 ID:jjsqCj3q0
ごめん何か読んだら矛盾してるな、理由を述べて「今日は無理」みたいなは
はっきり言えば通じたけど、逐一色んなことがその調子で、そういうの
のを言わないと分からないデリカシーに欠ける所に苛々する旨を伝えたら
COされたという話でした。
812やめ:2010/11/05(金) 17:24:37 ID:mxYe3cLpO
>>807>>808
小学生くらいでも、話し掛けた時「忙しいから後でね」って言われただけで待ってるぞ
空気で察せれなくても一度「忙しい」って言われた時点で引き下がるのが普通じゃね
それで分からない奴には具体的に言っても同じだと思う
813友やめ:2010/11/05(金) 17:24:44 ID:zT10zjaaO
>>809
なんだか衝動的感情的でこわいね、その人
自分の予想通りに事が運ばないとイライラするタイプなのか
そっちが809の気持ち考えろと言いたくなるな
809が振り回されて疲れすぎないうちに距離置けるといいね
そんな厄介な人ばかりじゃない
きっといい友達に出会えるよ
814やめ:2010/11/05(金) 17:42:31 ID:pCvXTyHf0
思い出しやめ(やめられ?
怒りのツボがひとつひとつはわかるけどトータルすると分からないA

A宅でパソコン使ってた時に(ソフトの設定をしていた)出してくれたコーヒーを飲んだら突然怒られた
いわくキーボードにこぼしたらどうするんだ、と
パソコンの前で飲食するなんて信じられない、常識疑う、とさんざん言われて
まあ確かに他人様のパソコンだしこれは私が迂闊だったなと思った

その後食事に行って、私が喘息持ちなのを知ってるのに何の断りもなく煙草プカー
吸いたいなら言ってくれ、席外すから、と言ったら
友達だからこそ許容してくれるべき、みたいなことを半ギレで語られてウヘァ

Aはナマモノジャンルだったんだが漫画アニメジャンルの人を
いい歳して漫画とかアニメとかどうなんだろうね、と含みのある言い方をする
子持ちで漫画アニメジャンルで活動してる人を、子供が純粋に好きで見てる作品で
ホモやエロを描くのはけしからんし、自分の子供と同じ年頃のキャラで
エロを描くことに何か感じないのか、と怒る
それだけ抽出したら意見の一つとしては分かるんだけど、Aがホモ恋愛描いてる
そのバンドも別にホモでもなんでもなくて、純粋に好きなファンがいると思うんだが…

色々この調子でなんだか疲れて距離を置いている間に縁も途切れた
815やめ:2010/11/05(金) 17:47:40 ID:4Z4AElRV0
>>809
そういう人身近にいるからよく分かるよ
まさに怒りの瞬間湯沸かし器

判断基準がよく分からんというか
まさに「え?こんなことで?」って部分で
怒涛のごとく怒るんだよね

まあ、でもそういう人って自分が同じ事されるのに
全く慣れてないから、今度同じような人に会ったら
相手がキレてるときにキレ返すとやらなくなるよ
逆にご機嫌とってると舐められる
何か野生動物みたい
816やめ:2010/11/05(金) 18:02:04 ID:pPUbIgF80
>>815
いや、そうでもないぞ
一度キレ返したらもっとキレられた
809の友人がどうかは分からんが
817やめ:2010/11/05(金) 18:18:43 ID:Elsc0IC70
>>813>>815
ありがとう。
AとはFO済みだった。書き損ねスマソ。

ある程度親しくなった人に対してだけその態度なので、友人以外には自制する気持ちがあるってことだよね。
Aが怒り出すと必ず機嫌とって謝ってたから舐められたのか。
凄まじい怒り方にドン引きして、とにかくその場を収めたかったというか…私の対応もマズかったんだろうな。
イベント会場で怒鳴られたこともあって、でも直前の会話を聞いてない同ジャンルの人には
「礼儀正しくていい子のAがあんなに怒るなんてよっぽど(私)が失礼な事を言ったのだろう」と思われてたらしい。
FO後、Aと交流のあるサークルに「Aに辛い思いをさせた挙句、何の非もないAを一方的に切り捨てた最低な人」と
嫌味を言われたけど、弁解する気も起きなかった。
とにかく今はAや、Aみたいな人と関わりたくない気持ちしかない。

これから普通の友達に出会えると信じてがんばるよ。
818やめ:2010/11/05(金) 19:24:17 ID:0kzrubC40
>>809のAと似たような状況で友やめしたことある自分

私と相方は、前ジャンルが違っていたからか
同人活動やイベント参加への価値観の相違があって
一度ぶつかってしまってからというもの以降
相方の行動に対して些細な事でも怒ってしまうようになり
その内やることなすことすべてが気に入らなくなってしまっていた
このままでは相方を傷つけてしまうだけだったので
別々に活動しようと持ちかけたが
何故か相方は首を縦にふってくれなかった

その内に私がストレス性胃痙攣を起こして入院
周囲の働きかけもあり相方がサークル解消に了承をしてくれた
今はイベント会場でお互いの本を交換をする程度の間柄
とても平和に過ごしています


多分Aさんは今>>809のすることなすことダメになってる状態なんだと思う
一定の距離を置いて付き合うことにすればいい関係を保てるはず
819やめ:2010/11/05(金) 19:25:27 ID:0kzrubC40
>一度ぶつかってしまってからというもの以降
以降はいらかった
820やめ:2010/11/05(金) 19:51:07 ID:i49Ri4FH0
>>818
809はもうAとは関わりたくないって言ってるのに、
「距離を置いて付き合えば〜」とか、何言ってんの?
なんでAとの関係を修復させなきゃいけないんだか。
821やめ:2010/11/05(金) 19:59:43 ID:5cMJ2u2Q0
自分みたいな人にやさしくしろ=自分にやさしくしろ
というところだろう
他人が気に入らなくて仕方がないというスイッチが入る人が、こういうことを言う
基本的に要求多いんだろうね
822ともやめ:2010/11/05(金) 20:01:00 ID:F87FSyvC0
皆さん乙です。
結構前の自分勝手な友やめ

とあるジャンルでオンで活動してた頃、
絵チャで知り合ってメールのやりとりをするようになったA。
初めてできたジャンル友で萌え語りが楽しくて
その頃は1日中と言っていいほどメールをしていた。
知り合って1ヶ月くらい経ったある日Aから
同じ県に住んでいるし遊びに来ないかと誘われた。
同じ県と言っても中心部を挟んで反対側
電車を乗り継いでいかなくてはいけないので凄く時間がかかる。
悩んでいると、駅までは迎えに行くしうちに泊ればいいよ!と言われて
あまりそういう経験のなかった自分はお泊りって言葉に舞い上がってしまい
片道1000円以上かけて電車を乗り継ぎA宅の最寄駅まで行った。
駅につくと大柄な女性が(私)ちゃーん!と叫んでいて戸惑いつつ挨拶をし、
20分くらい歩いてA宅へ。
お邪魔しますと入ったはいいが、お世辞にもきれいとは言い難い家で
洗濯物っぽいものが積み上がった中心の窪みにこたつがあるリビングらしき所。
Aの部屋に通されると畳に砂のようなものが沢山ついていて歩くとジャリジャリ言う。
部屋の近くにトイレがあるのか肥溜めのような異臭がつねに漂っていた。
正直ずっと落ち着かなくて、楽しみにしていた萌え語りも上の空。
寝る時は砂っぽい畳に薄い布団だけで凄く寒くてなかなか寝られないし
夜中にドササッと何かが落ちる音がして飛び起きたらネズミが走ってる音だった。
本当は午後までいるつもりだったけど耐えられなくて昼ごろ挨拶をして帰った。
別にお客様扱いしてほしいわけではなかったけれど今まで付き合ってきた友人とは違いすぎて
その後メールをしていてもあの家のことが頭から離れず徐々に連絡を減らしてFO。
自分勝手だとは思ったけど友やめして後悔はしなかった。
823友やめ:2010/11/05(金) 20:26:32 ID:LWXeMpS4O
>>822
ヒイィイ…((((;゜Д゜)))何その怪談!?
824やめ:2010/11/05(金) 20:26:59 ID:uZY0m9xvO
本当は自分勝手と思ってない気がした

内容は乙!
825やめ:2010/11/05(金) 20:58:44 ID:0po4096zO
生ジャンルのオンで知り合って仲良くしていたA
あちこち遠征する本尊のライブでは何度か会ってたけど、
遠距離に住んでいてお互い地元イベントメインだったためイベントで顔を合わせることはなかった。
ある時、Aが実のお姉さんと合同で東京のイベントに参加することになり都合があったので遊びにいくことに。
当日、スペースでしばらく話しているときAが時計を落としてしまった。
そのときお姉さんが時計を拾って、「壊れてるみたいだけどどうする?」と聞いたらAは「直らなそうだし後で投げちゃおう」と答えてた。
確かに中が割れて直すのは無理そうだったけど、投げるなんて危ないだろ。
ドン引きしてFOした。
穏やかないい人だと思ってたのに人は見かけによらないと思ったよ。
826やめ:2010/11/05(金) 21:01:03 ID:tVS0g6y7P
北海道出身なら投げる=捨てるだから、「投げる」つもりではなかったかもね
827やめ:2010/11/05(金) 21:01:53 ID:ITWzyBRV0
まあ本気で自分勝手と思ってたら、こんな事細かに描写せんてw
フォローのひとつでも入るだろw


とまあ突っ込んだけど、別に自分勝手でもなんでも
トラウマになるわそんな部屋
一晩いただけでもスゴイ…

828やめ:2010/11/05(金) 21:02:38 ID:j7h/Kt8y0
>>825
乙だが、方言だった可能性はないか?
A姉妹の実家の場所にもよるが、地方によっては「捨てる」のことを
「ほかす」とか「ほる(放る)」「投げる」って言うよ
829やめ:2010/11/05(金) 21:04:18 ID:yChd9IHa0
投げる=捨てるで使ってる地域他にもあるようだし
後で捨てちゃおう、が標準語的言い回しかと

定着してて方言って知らずに使ってる人多い
言葉って多いよね
830やめ:2010/11/05(金) 21:05:15 ID:6W2RWjPyP
>>825
投げる=捨てるの方言な予感
831やめ:2010/11/05(金) 21:07:16 ID:NvmnOK5t0
釣りじゃない?
この書き込みだけでも前後の会話で捨てるって意味だろうなって解るし。
832やめ:2010/11/05(金) 21:08:39 ID:FmQV9fOV0
関東でも、家の方は古い人とその家族はすてるをうっちゃってというしなあ
投げるは方言だと思う
833やめ:2010/11/05(金) 21:13:03 ID:KrsCtUbNO
道民の自分はネタだよねと一瞬思ってしまったけど、
実際物を投げたり叩きつけたりする人種もいないわけではないから
いろんな意味で乙
言葉って難しいね
834やめ:2010/11/05(金) 21:38:26 ID:yJqqxYAjO
釣りかと思ったw
835やめ:2010/11/05(金) 21:52:14 ID:Bv3FC3zr0
大漁だなw
836友やめ:2010/11/05(金) 22:02:18 ID:LWXeMpS4O
釣りじゃなかったら姉妹おめ。聞いたまま真に受けるって確実に池沼じゃんww
837やめ:2010/11/05(金) 22:09:52 ID:m9qHKNgJ0
自分丸の内勤務だけど、普通に「メール投げる」って言うよ。
>>825は上司に「携帯でメール投げてくれる?」って言われたら
携帯投げつけるの?
838やめ:2010/11/05(金) 22:11:43 ID:hL3puvQ/0
メール投げるって初めて聞いた
いきなり言われたら戸惑うかも
839やめ:2010/11/05(金) 22:19:30 ID:uGVm5ZSj0
5年ほど付き合いのあった温泉AをFO中の話。
オンで知り合ってオフでも会うようになった。
イベントなど特に一緒に出掛けようという約束はしないんだけど、
自ジャンルは小規模なのでスペース回ってると99%の確率で会える。
なので前日に「明日イベントで会えたらお茶しようね」程度の連絡だけ取り合ってた。
会えなくても「会えなくて残念だった」と挨拶はしてた。
昨年の夏コミでお茶をしていつものように別れて、火花前日になったけどAから連絡がなかった。
いつもAのほうから「明日行く?」と確認が来ていたので忘れているのか忙しいのかと思い、
私のほうから連絡をしたが返事はなく当日にも会えなかった。
冬コミ前日に一般参加の予定を尋ねるメールをしたがこれも返事なし&会えなかった。
イベントに行ってないだけかと思ったら共通の友達B(Aの古くからの友達)のブログに
Aとイベント行ってきたという類のことが書かれてた。
「もしかしてAにFOされてる?」と思いつつ「今年もよろしく」と年賀メールを送ったが返事なし。
自分でも気付かないうちにAの気分を害するようなことをしていたんだろうかと反省しつつ、
Aからの無言のFO宣告を受け入れることにした。

これが今年頭までの話。
それからずっとAのことはなかったことにして過ごしてきたんだけど今年の火花。
買い物終わって駅に向かう途中で後ろから肩を叩かれ振り返ったらAだった。
「(私)ちゃん来てたんだー。このあと予定は?Bたちとご飯食べ行くんだけど行かない?行くよね」と
昨年末の壮絶なスルーなどまるでなかったかのように今までどおりの態度で接せられた。
呆然としている間に居酒屋に連れて行かれたのはいいけど、
そのメンツはAとB、そしてAが今ハマッてる別ジャンルのジャンル友数人。
Aがみんなに私のことを「(自ジャンル)時代に友達だった(私)ちゃん」と紹介したのを聞いて、
私がAの機嫌を損ねたとかそういうわけではなく、ジャンル移動したから連絡してこなくなっただけだったのかと納得した。
「またご飯食べに行こうね」という誘いに無言の笑顔で応じつつ早々に店をあとにしてきた。

それにしたって本人目の前にして「友達だった」という言い方はないだろ…。
840やめ:2010/11/05(金) 22:34:13 ID:5lLfANpu0
以前友うへスレで乙された者です。

今回その相手が何をきっかけにだか全く分からないのだが
「ブログの文面をさっさと削除しろ」だの「お前といても全然面白くない」だの、
それはもうヒステリックな口調のメールをビシバシ送りつけてきた。
それが一日に数回送られてくるものだから、さすがにこちらもノイローゼになり、
「あなたと今後お付き合いする自信がない」とCOした。

たぶんそれがきっかけなのだろう。何を罪状にする気か見当もつかないのだが
私を訴えるためにお役所めぐりをしていることを事細かにご自分のブログに書いている。
うちの地元の警察署にまで何か連絡したらしい。

そこで今日、うちの地元の警察署で懇意にしてくれるおじさんにそのことで相談してみた。
「バカバカしいね。そんなの警察は相手にしないよ」「あなたは堂々としてていいんだよ」と言われて
そのおじさんと通報したCO相手の言動を「本当に頭おかしいよね」と大笑いしてきた。

最初はそのCO相手、少し天然が入ってるけど温厚な人だと思ってた。
それがあそこまでヒステリックで幼稚で訳の分からない相手だとは思わなかった。
今では本当にCOしてよかったと思っている。
841やめ:2010/11/05(金) 22:57:07 ID:XGvlawCT0
>839乙。
よくいるよね。友人関係がまるでインスタントみたいに軽い奴。特に同人界には。
Aはもうジャンルの切れ目は縁の切れ目とはっきりと割り切ってるのかもな。取り残される方はたまったもんじゃないが。
多分、Aはそのジャンルに飽きたら、今のそのジャンル友数人とやらもトカゲのシッポ切りすると思うよ。

それにしても、ガン無視しておいて臆面もなく話しかけるのは本当に無神経というか、虫がいいというか。無視なだけに。
842友やめ:2010/11/05(金) 23:08:21 ID:w0+q1Bef0
友うへスレで乙された人が多すぎて>>840が誰かわからない。
843やめ:2010/11/05(金) 23:54:44 ID:MEjMm39K0
>>840
上に同じく

だが相手がブログに書いているのならある程度の根回しや専門屋への相談はしておいたほうがいい
警察署では事件にならない限りは話を聞いてくれるだけ以上の事はしない

100%自分が正しい状態でも油断すると大変な目に遭う場合もあるので油断しないこと
馬鹿馬鹿しい内容で訴えられ、バカじゃねーのと相手にしないでいたら相手の要求が通り
慰謝料を支払う羽目になったケースが存在するそうだ
844友やめ:2010/11/06(土) 00:05:42 ID:yqWiaYvQO
>>843
それ、まさか相手にしなかったって、訴えられたのに
裁判所に出頭しないで無視したとかじゃないよな?
845やめ:2010/11/06(土) 00:18:39 ID:OniSprxv0
>>840
友うへの誰かは分からないけれど
懇意にしてくれる警察署の相談員さん(?)がいることが救いだったね

でも相手が本気なら口八丁手八丁で何か騙りなんかも交えて
役所に訴え出る可能性もあるから油断禁物だよ
とりあえず乙
846やめ:2010/11/06(土) 00:20:36 ID:ImothvLg0
自分に全く非が無いなら真っ向からお相手して叩き潰して差し上げれば良かったのにね
仕事休んだりしないといけないし裁判所が遠いと遠征費用とかも掛かるから(コレって勝てば帰ってくるんだっけ?)
出たくないのも分かるけど
847友やめ:2010/11/06(土) 00:55:05 ID:pGRwE7RX0
>>843
裁判所の呼出し命令無視したら敗訴になるのは当たり前
それは無視した方がバカ
848やめ:2010/11/06(土) 01:53:40 ID:HhUuzDTD0
>>847
その当たり前のことを知らない人がいるかもしれない(>>843
言ってるケースの人もそうだと思われる)から、注意喚起して
いるんでは。

滞納料金請求系の架空請求詐欺が横行してた頃、中には事実無根の
料金滞納で実際に裁判を起こして、裁判所からの通知書をよく読ま
ずに「どうせ今流行ってる架空請求だろう」とたかをくくって無視
した人から賠償金が入ってウマーという手法が実際にあったそうだ。

849友やめ:2010/11/06(土) 02:06:58 ID:8ClVfQLp0
イベントで知り合い仲良くなったA、最初のうちは楽しかったけど、
だんだん付き合っていくうちに言動がアレな人だと分かった

あるドラマCDを聴きたいと言ったら送ってくれるというので、
楽しみにしてたらコピーCDが送られてきた
あげると言われたけど、そんなものどうしろと思い処分した

他にも、自称声優&演技通で「私、声優以外が声あててるアニメ見ないから」
と自称するAがこっちが子供の頃好きなアニメをやたら貶すので、
理由を探っていくと主役やっていた人の声が生理的に合わないだけ
しかも、そんなことを言いながらAは棒読みで有名なアニメをDVDに録ってまで見ている

イベントなどでも「周りはオタだけど、私は違う」と周りに人がいる状態で発言するが、
こっちが興味ない声優の話をテンション高く言うAの言動はTHEを付けていいほどモロにそう

そういったことが続き疲れたのでFOしたら
Aはそれがお気に召さなかったらしく、周りに悪評を振り撒くの付きでCOされた
Aを介して知り合った人は少ないからそれは別にいいけど、
あの自信はどっからきてたのだろう?と疑問に思う
850やめ:2010/11/06(土) 02:31:52 ID:YETpBQFH0
何か素直に乙できないな…

二人の間に一言も正規商品かコピーかっていう話はなかったんでしょ?
なのに正規商品を期待するってのはちょっとずうずうしくない?
コピーでも、せっかく時間かけてコピーして送ってくれたものを破棄するとか…

>棒読みで有名なアニメ
別にそこは貶さなくてもいいんじゃないの

書き込みに性格にじみ出てきてるよ
851友やめ:2010/11/06(土) 02:41:42 ID:8ClVfQLp0
>>850
書き方が足らなかったのは申し訳ない
送るとしか言われてなくて、借りるつもりだったんだ
それと、コピーってMP3じゃなくて、リッピングしたやつ
MP3でもそうだけど、複製品の譲渡はアウトだろ
852やめ:2010/11/06(土) 03:23:44 ID:vrZt/xCI0
>>850
うわぁ…
853やめ:2010/11/06(土) 03:31:22 ID:+Wlj5bYO0
借りるにしろ複製にしろ、正規品を金払って購入してない時点で
アウトもセーフも無い気がするんだが……

まあAのウザさはそこがキモじゃないわな
854やめ:2010/11/06(土) 04:04:05 ID:35S1z3OC0
正規品を送らせるつもりだったの?
著作権どうこうはともかく正規なら>>849が送り返さなきゃいけなくなるし、トラブルで割れたりしたら気まずくなるし
そもそも聞きたい→送るねの時点でタダで借りるor貰う気まんまんじゃん
855やめ:2010/11/06(土) 04:40:27 ID:x36qqBx50
友人同士で正規品を貸し借りするのがそんなに叩かれることか?
学校や職場で普通にマンガやCDを貸し借りとかするだろうし
送ると言われて借りるつもりで待っててコピー来たらそりゃ驚くし引くだろ。
856やめ:2010/11/06(土) 05:00:23 ID:ufNO8UeJO
>>854
正規品でも、遠方の友人間で双方合意で郵便とか宅配で貸し借りする
例なんて、同人でも一般でもよくあることじゃないの?
そこまで突っ込むのはよけいなお世話だと思う。
まして「貰う気まんまん」とかゲスパーしすぎ。
857友やめ:2010/11/06(土) 08:11:59 ID:xBVU20qm0
>コピーでも、せっかく時間かけてコピーして送ってくれたものを破棄するとか…

大丈夫か、このバカ
858友やめ:2010/11/06(土) 09:33:02 ID:goyIflwY0
知り合いAをFO中

・イベントでAに売り子を頼んだ
しかし前日まで待ち合わせ時間やアフター確認などのメールに返事なし
前日朝8時になって「休暇取れませんでした><」
ならもっと早く連絡欲しかったよ
そもそもAは地方住みなので

・Aにネタ出しを手伝ってもらった本をイベントで出した。
Aはそのイベントに来なかったの後日で出来た本を送りたいとメールした。
その返事が
「その本と一緒に既刊の○○と●●も通販させて下さい
住所はこちらです。届くの楽しみにしてます!」(要約)
通販と言っているのに金を払う意志が見えないメールだった
振込先も送料のついても全く聞いてこない
こちらから「●●円だけどいい?この口座に振り込んでね」と言い出すと
がめついと思われてしまうのでは…とこちらからはお金の事は言い出せなかった

細かい事だが何度もこういう事があり、積み重なってAへの信頼が完全になくなった
他にも極端すぎる卑下とこちらの持ち上げや
唐突にグロ話を振ってくるなどの行動があったので嫌気がさしてFO中
859友やめ:2010/11/06(土) 09:35:33 ID:goyIflwY0
↑すまん
×前日朝8時になって
○当日朝8時になって
860友やめ:2010/11/06(土) 09:37:35 ID:goyIflwY0
あと1つめの「そもそもAは〜」は不要だった
gdgdですまない…orz
861友やめ:2010/11/06(土) 09:39:26 ID:iYzo6Z6u0
>>858

当日の売り子ドタキャンって馬鹿なのか?
862やめ:2010/11/06(土) 09:44:31 ID:F5lEEtMNO
約束はドタキャン
本は代価を払う気全くなし
要は舐められてた訳だ。全面的に。乙。
863友やめ:2010/11/06(土) 10:29:21 ID:A0w0YMAu0
>>858

メールにも返信しないってドタキャンする気満々だっただろ
せめてなんとなく無理っぽいって分かった時点でそのことを連絡して欲しいな
本は文句なしに最低だ、乙

似たようなことが自分もあったからちょっとだけ
Aとはカプも一緒だったこともあって結構仲良かった
お互いオフ活動はじめて本の交換もするようになった
Aのコピ本1冊に対してこっちのコピ本とオフセ両方ねだられたりしたけど仕方なく渡してた
けどさすがにAが新刊落としたのにこっちの新刊くれって言われた時は断った
そしたらケチだの金の亡者だの散々罵られたよ
当然友やめした
864やめ:2010/11/06(土) 10:33:34 ID:V/z4w9Sf0
そもそもの後は、

「そもそもAは地方住みなので、アフターなんかも事前に時間合わせしなきゃいけなかったのに」
程度と書こうとしてミスったとゲスパー
865やめ:2010/11/06(土) 12:00:17 ID:7p6+UhOD0
>864
そんなグスパーする意味あるのか?
そうだとしても地方在住相手への気遣いだろうに、「程度」って…。
866やめ:2010/11/06(土) 13:53:03 ID:dXsEQjk+O
>>865
文盲乙
867友やめ1/2:2010/11/06(土) 14:44:11 ID:4GhW/6JM0
リア工の頃から10年以上の付き合いだった友Aは、数年前に仕事の関係で帝都に引越した。
地元(地方の小都市)ではイベントといえば個人主催の極小規模なもので、開催も3〜4ヶ月に
一度というレベルだった。
だが帝都に移って月に何度もイベントに通えるようになり、地方では何ヶ月も後にならないと
放送されないようなアニメをリアルタイムで見られるようになり、Aは地元で活動する私や
地元の共通のヲタ友仲間を次第に小馬鹿にするようになってきた。
更に、壁大手に取り入ってはゲストに呼んでもらったり商業の仕事を貰ったりしているような
所謂「虎の威を借る狐」みたいな微妙な人達とつるむようになり、Aの地元&地元友達pgrは
どんどんひどくなっていった。

・地元のイベントに来ては大声で「うっわ〜ショボい!!」「ガキしかいないw」「レベル低っ!!」
・そしてその後必ず、更に大声で「アタシ都会の本物のイベントしか行かないから、見る目
出来ちゃっててこの状況が信じられないわ〜www」
・こちらがミケなど帝都のイベントに参加すると、わざわざAから訪ねて来て
「なにこの地方センス丸出しのだっさい装丁!こんなのここじゃ通じませんよ〜www」
「あ、間違ってもそっちから話しかけたりなんかしないでよね!!アタシの今のお友達はアンタ達とは
まるで違う洗練されたお洒落な人達なんだからね!!」
・たまたま会場で、その「洗練されたお洒落な人達」と一緒にいたAに声をかけた地元友の一人は
「はあ?アナタどなた?」「いきなり声かけられたら迷惑なんですけどぉ〜w」と言われ、
立ち去り際に「ああやって友達面して話しかけてくる変なのが多くて困ってるんですよぉ〜w」と
聞こえよがしに言われた

こんなことが積み重なって「もうお互いに友達付き合いはやめた方がいいみたいだね」と伝えたら
「えっ!?まだアタシと友達のつもりでいたの!?信じられなーい!!!」
「アタシの中じゃアンタ達なんてとっくに赤の他人でぇ〜すwwwwww」
と返ってきたので、もう何の躊躇いも無くCOした。
868友やめ2/2:2010/11/06(土) 14:45:06 ID:4GhW/6JM0
それから10年以上経過した今、私は帝都で漫画やアニメに関わる業界で仕事をしている。
そしてたまにではあるが、仕事の伝で商業誌のお仕事を頂くこともある。
ある日、何処でどうして突き止めたのかわからんが、Aから長いメールが来た。
メールによると、あの後Aが付き合っていた「洗練されたお洒落な人達」は流行の移り変わりに
乗じて次々とジャンルを移っていったが、元々175体質ではないAはそれに付いていけず、あっさりと
見捨てられたらしい。
その人達と付き合っていたからちやほやされていただけだったAは、その後どんなジャンルでも
全く奮わず、地元に戻ったものの今は月1回企業主催のイベントが開かれるようになった地元でも
全然相手にされず、過去の栄光?だけを心の支えにひっそり活動しているとのこと。

「うわぁ(私)ちゃん久しぶり〜!今商業でも活躍してるんだって?凄ーい!!
友達に凄い人がいるとアタシまで嬉しくなっちゃうよ!!
もしよかったらアタシのこと業界に紹介してもらえないかな〜?
もう一番の親友の(私)ちゃんだけが頼りなの!!お願い!!!」


貴方どなた?人違いですよ。とだけ返信して受信拒否しといた。
Aからはそれっきり何の連絡も無いので今は平和です。
869友やめ867-868:2010/11/06(土) 14:50:57 ID:4GhW/6JM0
1/2の冒頭の「数年前」というのは10数年前当時のことで、
今現在から数年前ということではないです。
紛らわしくてわかりにくい書き方しちゃってごめん。
870やめ:2010/11/06(土) 16:13:57 ID:+Wlj5bYO0
地方から都市部に引っ越して何か弾けちゃう人っているよねw
大抵はそのうち落ち着いて黒歴史になるもんだけど…

そこまでひっぱってなおかつこじらせて進行形なのはある意味すごいな
乙でした
871やめ:2010/11/06(土) 16:26:54 ID:CCTtIVV90
>>867
Aウザすぎワロタ

是非
「えっ!?まだアタシと友達のつもりでいたの!?信じられなーい!!!
アタシの中じゃアンタなんてとっくに赤の他人でぇ〜すwwwwww」
と返してやりたいなw
872やめ:2010/11/06(土) 16:48:26 ID:/bPNKAeE0
>>868


>>871
やりたい気持ちはわかるがそれやったらAと同レベルになるじゃんw
873やめ:2010/11/06(土) 17:48:35 ID:V/z4w9Sf0
>貴方どなた?人違いですよ。とだけ返信して受信拒否しといた。

GJ!
874友やめ:2010/11/06(土) 18:25:06 ID:RV57oHXR0
>>867おつ
>アタシ都会の本物のイベントしか行かないから、見る目
出来ちゃってて

この辺とか悲しいほどに田舎コンプレックス丸出し…
875やめ:2010/11/06(土) 19:12:24 ID:REka4+B9O
まさに「優越感は劣等感の裏返し」
876友やめ1/2:2010/11/06(土) 19:23:34 ID:L4b/Mc7D0
>>867
それに比べたらマシな気もしてきたけど、見下しつながりで現在FO中の友やめ話を。

友Aはとにかく、ださいオタpgr・年下pgrが多い。
いわゆる「オタクっぽい人」を見ると、「うっわーwwwwwさすがのセンスwwwwww」
ポチャで白いロリ系の服を着ている人を見ると「フェアリーwwwww」
このフェアリーは、別の友人が言った「ファンシーだね(特に悪意はない模様)」をぱくったつもりが、
記憶力がなくて、勝手に脳内変換された模様。
そんなAのファッションは、カジュアルなJC〜JKだが、残念なことにアラサー。

友BはAよりも年下で、最近多い「女子力保ったオタク」という感じ。
いつも可愛い格好をしているのがうらやましいのか、一緒に買い物行くと、
Bに例の「フェアリー系」の服をあてがっては、似合いすぎてきもいwwwとpgrする。
同い年の私や、年上の友Cにはそういうことはしない。

ドジンシ買いに行ったり、絵チャしていると、オシャレ系の絵は「若そうな絵www」と
わけのわからないpgrをしているので、どうやら年下は皆pgr対象なんだと思う。
そんなAの絵は10年近くサイトやっているのに進歩のない中学生の落書きレベル。

他にも、
・Bの萌え話をまるパクリ、日記の口調や文体コピー、^^や草を乱用(使うところがおかしい)
・ひらがなが可愛いと思っているらしく、カタカナはひらがな表記(ふぇありー等)
・年下主婦Dが少しでも旦那の話をすると「主婦の愚痴聞くのだるいwwww」と本人も見ている日記に書く
・Dが、AとBが以前はまっていたジャンルにはまったので、Bがグッズを譲ったということを聞きつけ
 前ジャンルのグッズと、なぜか今Aが活動しているジャンルの原作を送りつけた
 (特典付きで再販された分を購入したので、前の分は要らなくなった為)
・BとCが活動しているジャンルの新作の話を聞き、「今更○○wwww」と日記
・しかしBとCが盛り上がっているのを見て、「○○楽しみ!」と日記

直接私に被害がある訳ではないが、BとDがあまりにも可哀想な扱いなので、一緒にFO中。
もしかしたら本人ここ見てるかもしれないけど、無自覚なのできっと気づかないと思う。
877876:2010/11/06(土) 19:25:35 ID:L4b/Mc7D0
すみません名前うっかりしすぎたorg
吊ってくる
878やめ:2010/11/07(日) 10:29:46 ID:iSk+I6Jt0
あぁもうしつこい。
いいもん。
知らないもん。
2回も言わないでいい。
無駄に焦るからやめて下さい。
あ、嫌がらせ?w
実際来てないし、大丈夫ですよね♪
私頑張って書いたんですから♪

何と戦ってんのか知らないけどこれはひいた。

http://id47.fm-p.jp/278/fromyoutoyou/
879やめ:2010/11/07(日) 10:49:58 ID:Ecle7W8kP
>>878
> 何と戦ってんのか知らないけどこれはひいた。

なんという自己紹介w
880やめ:2010/11/07(日) 11:00:11 ID:sRK4FUvB0
ここは晒しスレじゃねえよ師ね
881やめ:2010/11/07(日) 13:41:46 ID:eRnPZjkaP
これが自演か・・・
882やめ:2010/11/07(日) 13:59:18 ID:IxsF7dFc0
自分が気を回してあれこれやっても、向こうは「やってもらって当然」って顔で
むしろやらなかったことだけを非難してくるし
「私のこと馬鹿にするのは許さないよ、分かってるよね?(暗黒微笑)」って言う割に
こちらのことは言葉と態度の限りを尽くして馬鹿にしてくる
貯金額聞いてきたから答えたら「えwwそれだけ?www」って
言っておくがずっと実家暮らしで生活費を家に一切入れてないお前よりは
自活して実家にも仕送りしてるこちらの方がそりゃ少ないだろうよ
自慢するほど溜め込んでるなら、1万程度の欲しい物くらい親にねだらないで自分で買えよ40代

ブログを長期間更新しなかったことで心配してメール送らなかった、という理由で
「私のこと大事に思ってくれてないんだね」とあちらから疎遠になろうとしてるようだけど
最初に「私にとって友達って地元の学生時代の子たちだけ。他は友人どころか知人でもない」って
何度も何度も何度も何度も言ってきたのはそっちだろうに
「私はあなたを友達だと思ってないけど、あなたは私を大事にして当然」って凄いな
お前のことを「神!」「優しくて素敵!」と言って崇めてる信者たちに
この人「優しいフリしてれば簡単に騙されるヤツばっかりpgr」って言ってたよと教えてあげたい
本当に、信者は多いけどサークル友達がほぼ皆無な辺りがいろいろ物語ってる人だよな…
「何であんな人と付き合ってるの?」とジャンルの複数の人から言われてきたが
そろそろこっちから願い下げだと思ってた矢先にあっちから離れてくれてすっきりした
883やめ:2010/11/07(日) 14:58:33 ID:mMlZ9avIO
>>882
本当よく我慢したね。乙。

自分は豪遊好きの実家住まいアラサーグループに「家にいくら入れてますか?」と聞いたら
一同引きつった顔でシーンとなって、それ以来連絡が来なくなったw
884やめ:2010/11/07(日) 15:34:16 ID:724VnpUq0
高価な物をくれようとしたり、必要もないのに奢ろうとしたり、
「逆に迷惑だからやめて」と何度言っても「私の気持ちだから、遠慮しないで」と
親切を押し売りしてくる友人Aに疲れてCO…という話を、以前書き込みました。

「いつもお世話になっているお礼」として突然贈られた着物の帯2本を送り返し、
距離を置きたいと伝えてからは、こちらからは一切連絡しませんでした。
Aからは電話が時々ありましたが、無視していたらかかってこなくなり、
メールは別フォルダに振り分けして、リアルタイムでは見ないようにしていました。
そのメールについて、吐き出させて下さい。
以下、古い順に内容を書き出します。

「お久しぶり。最近、メールが来ないけど、忙しいのかな?」
 ※CO1ヶ月後のメール。
「私の携帯から着信があったと思うけど、姪が携帯を悪戯してかけちゃったみたい」
「メールソフトの調子が悪く、○月○日以降のメールが受信出来てないので、送り直して下さい」
「メアド変えました。前のメアドに送ってくれたメールは届いてないので、こっちに送り直して下さい」
「要らないかもしれないけど、(イベント)について報告です。皆、(私)に会いたがってたよ」
 ※Aと遭う可能性のあるイベントには出ないと伝えてある。
「あけましておめでとう。メール来ないけど、嫌われちゃったかな?
でも、顔も見たくないと思われるほどのことをした心当たりは、私には、ないよ」
「誕生日おめでとう。あなたが入りたがってた(某アイドルユニット)だけど、
(募集要項)てな具合で募集してるみたいだよ?応募してみたら?」
 ※以前、「某ユニットはあんまり人数が増え過ぎて、そのうち、私(30代)でも加入出来るかも」と、
  ギャグを飛ばしたことがあった。
「知りたくないかもしれないけど、私は今日で△歳になりました」
「暑中お見舞い申し上げます。最近忙しくて、なかなか連絡出来なくてごめん」

距離を置けば、こちらの気持ちを判ってもらえることもあるかと思いましたが、無理なようです。
もう、電話番号もメアドも変えようと思います。
885やめ:2010/11/07(日) 15:45:30 ID:/myTBxFWO
>>884
もう一度最後に「〜が本気で嫌だった。分かってくれないので距離を置いたが、私の言葉を真剣に聞いてくれなかったんだと思った。もう無理」
くらいの理由説明なり念押しなりしておかないと、周りの人間にも迷惑かけそうな予感…。
言っても理解できないかもだけど…。
乙です。
886やめ:2010/11/07(日) 16:34:41 ID:DZD1d4LA0
この記事読んでたら、ふとこのスレを思い出した
ttp://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/4823/1.html
887名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/07(日) 18:16:02 ID:yGtRO5jY0
>>884
>>885優しいな。現段階で変にコンタクトを取ると更に面倒くさい事になりそうな予感がするので
共通の友人に根回し後メアドと電話番号を変えた方が良いんじゃないかとオモ
Aのメールが別れ話をした後の未練たらしい元カノorカレからのメールみたいだw乙すぐる…
888やめ:2010/11/07(日) 18:18:39 ID:yGtRO5jY0
名前欄ごめんなさい orz
889やめ:2010/11/07(日) 18:47:29 ID:Sbm9ipgW0
>>884
変更後は根回しと共にメアドや番号を知っている人でも許可なく教えないで欲しいと
つけておいたほうがいいよ
890やめ:2010/11/07(日) 19:06:36 ID:p4eN488g0
>知りたくないかもしれないけど

こういう書き方してる辺り、自分が嫌われてるかも?という事は気が付いていそう。
これは全力で振り切った方がいい。
気が付いたら電柱の横に立ってた・・・とかいう事になりそうで恐ろしいから。
891やめ:2010/11/07(日) 20:21:18 ID:xy9Jwdj80
厄落としに書きます。もう4年か5年くらい前の話。
多少フェイクあり。読みにくかったら申し訳ない。

イベント帰り、アフター会場への移動途中の地下鉄某駅で、勢いよく背中を押された。
アフターメンバー10人ほどと一緒にいたのだが、
そのうちの一人が腕を掴んでくれていたおかげでホームから落ちるのは免れた。
そのまま友人は私の腕を掴んだまま、反対ホームに入ってきた
アフター会場とは逆方向の電車に乗った。
訳わからないままドア越しにホームを見ると、
メンバー最年長のAだけがホームに一人取り残されていた。

何駅か過ぎたところでメンバーから説明された。
Aが私をホームから突き落とそうとしたんだそうだ。
私はAとはオフで何度か会っただけ、オンでもチャットで軽く話す程度の薄い縁で、
そんなことをされる謂れも覚えもない。少なくとも私は。
事実、同行者たちもとても驚いていた。逆方向の電車に乗ったのは、
私の腕を掴んだBの、よくわかんないけどAと一緒にいたら駄目だと、
とっさの判断だったという。
そして乗り換え駅で降りて誰かが携帯を開いて、
Aからのメールが全員の携帯に着信しているのに気付いた。
一通だけではなく、10通以上。あて先は私だけ、あとはBCC。
メールは見ているうちにも次から次へと入ってくる。
メールを読み進めていって気持ち悪くなってトイレへ駆け込んで吐いた。
892891:2010/11/07(日) 20:22:22 ID:xy9Jwdj80
Aははまっている以上は、イベントではそのジャンルの本だけを
買わなくてはならない、他ジャンルを買うなんて言語道断というポリシーを持っている。
対して私はメインジャンルのほかに、いくつか海鮮で別ジャンルの本も買っている。
それがAは気に食わない。さらに、その海鮮ジャンルに鉄が入っているのが
鉄嫌いのAの地雷だった。
Aの考えでは私は「貴重な同カプ(マイナーカプだった)萌えの妹分」だが、
「同人を正しく楽しめないかわいそうな子だから、救ってあげなくてはならない」対象で、
「そういう子は一度痛い目をみないと駄目」なので、
「ショック療法で電車でいやな思いをするのが一番いい」と。
読み違えかとも思いたいがその場にいた全員が同じ解釈をしたのでたぶん合っている。
最も恐ろしかったのは、突き落とされそうになった路線は第三軌条という方式で、
電気を屋根の上からではなく、足元の高圧電気の通ったレールから取っている。
触ったら当然だが大変危険。Aはそれを知っていた。
第三者へも同報したのは、善意で正義の行いの証人になってもらうため、
BCCなのはネチケット、だそうだ。
全員が即座に「この基○外」とCOした。Aは基○外よりも
善意の自分が厨呼ばわりされた方が我慢出来なかったらしい。
なお、この場にいなかった知り合いへも残らずAはメールを出していたので、
根回しは全く要らなかった。

以来、何年も某駅を避けていたけれども、今日どうしても必要があって降りてみて、
思ったより気が楽だったので記念に書いてみました。長文失礼しました。
893友やめ:2010/11/07(日) 20:32:59 ID:/wRlQqQj0
警察には届けなかったの?
894やめ:2010/11/07(日) 20:36:00 ID:724VnpUq0
ありがとうございます、>>884です。
友達への根回しや、家族間での押しかけ対策周知は、抜かりなくやっています。

Aは誰にでも親切の押し売りをする上、
彼氏が出来る度に同人友達や女友達とのつきあいをないがしろにするタイプなので、
もともと仲間内では浮いており、私より先に縁を切った人が何人もいます。
「親切なのに友達をないがしろにって変じゃない?」と思われるかもしれませんが、
例えば、彼氏いない連中でシングルベルのカラオケ大会を企画したところ、
「大勢いた方が楽しいでしょ?私も行くから!クリスマスに出張の彼氏とか、いないも同然だから!」と言い出し、
「そもそも歌が苦手だと言っていつも来ないくせに、今回だけ来たってしょうがないだろう」と断られると、
「皆の歌聴いてるだけで楽しいから!私が部屋代出してあげるから!」とか…。

Aにとって私は、「親切なアテクシ」「役に立っちゃうアテクシ」にウットリする為の道具でしかないんだと思い知りました。

>>891
乙です。怖すぎます。
895名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/07(日) 20:36:23 ID:DqhHSBGG0
>>891

それ、凄い怖いね・・・
891が無事でよかったよ
896やめ:2010/11/07(日) 20:48:51 ID:Sw7e5luO0
>>882
サイトを一緒にやってた相手を思い出したな…
運営する手間・時間は全部こっちの負担
時間ないときも無理して応じていたのが祟った

やってもらって当然という人、いつも時間を守らない人、高額なお金を友人に借りる人
絶えず他人の悪口雑言をいう人、噂好きで口が軽い人、自分語りしか話題をもてない人
こういうの本当無理

>>884
>Aは誰にでも親切の押し売りをする上、
>彼氏が出来る度に同人友達や女友達とのつきあいをないがしろにするタイプ

知り合いにいたからわかるよ
親切の度合いが度を超えてるんだよね
友達は寂しいときの依存の対象
自分がされたらどう感じるか想像力が働かないんだろう
897やめ:2010/11/07(日) 21:51:49 ID:WCQ7geV50
>884 >891 乙。怖すぎる。本当無事でよかった。

プチプチですまないが厄落としに書き込ませてくれ。

表裏の激しい人がいた。
例えばたまたまお誕席に配置されたりすると
わざわざイベント時間中にやってきてスペース前で褒め称える。
わざわざ、というのはその人は別ジャンルな上
アフターの約束をしているので特に来る必要はないから。

そしてジャンル混合のアフターでお誕席の話題になり、自分が
「舞い上がってポスターとか作っちゃったけど売り上げ変わらなかったよw」
なんてネタにすると、ぼそっと
「たまたまなのにバッカじゃないの」
などと言う。

同人でも仕事でも恋愛でもいつも最初の話ではやりすぎなくらい褒め称え、
その相手が愚痴や自虐ネタにすると小声で落とす。

いい加減その態度が嫌になったので
「あの子が来る時は私を呼ばないで」と他のアフター仲間に言ったら
みんな思うところがあったらしく、自然と友やめ状態に。

先日ブログにうれしかったことを書いたら
そいつから褒め称える内容の拍手が来ていて
もんにょりした気持ちになったので書き込んだ。
898やめ:2010/11/07(日) 21:53:38 ID:6pzdfR0A0
>>891
同ジャンル買い手さん乙すぎる……
第三軌条と聞いて背中に悪寒が走った
買う同人誌なんて単一ジャンルだろうが複数ジャンルだろうが人の好みだろうに
つ【某鉄道名物濡れせんべい】
899やめ:2010/11/07(日) 22:03:43 ID:XmKpAX3H0
つ【おっぱいに限りなく近い柔らかい球体】

これでも揉んでリラックス
900891:2010/11/07(日) 22:23:38 ID:xy9Jwdj80
>>891です。ちょっとの間にレスをありがとうございます。
特に>>898へは某鉄道名物揚げ濡れせんべい返し。

当時はあまりのことに動転し、警察へ24という発想には至りませんでした。
ですがその後、Aは職場でごたごたを起こして起訴されたそうです。
なぜ知っているかといえばブログでAが逐一報告しているのを
知り合いがヲチしているから。刑事か民事かは知りません。
報告した件は、どこまで正気だったのかが一番考えたくないです。
Aはオンでもオフでもメールの文章も、とてもきちんとした印象の人でした。
ただあのときの一連の行動が理解のはるか外だった。
901やめ:2010/11/07(日) 22:37:26 ID:XmKpAX3H0
>>891>>900
今まで被ってた皮が剥がれて中身が出ちゃっただけだと思う
902やめ:2010/11/07(日) 22:42:18 ID:aVjZ8akA0
職場で起訴されるなんて何をしたらそうなるんだ?
本格的なサイコさんじゃないか
903やめ:2010/11/07(日) 23:13:32 ID:mMlZ9avIO
普段は普通または良い人がまるで地雷のように
突然狂気を露わにする…この恐ろしさは半端じゃないよね。
904やめ:2010/11/07(日) 23:53:13 ID:AFyl4O4g0
>>900
それはヲチは方便で監視だと思ったほうがいい
キチを完全放牧すると危険なのである程度の状況把握をしておくほうがいい場合もある
襲撃予告がある場合もあるからね
なんにしても無事でよかったよ、乙


つーか、Aはブログで「起訴されちゃった」とか書いてんのか?
905やめ:2010/11/08(月) 00:05:35 ID:j3Ki3VEl0
>>904
「起訴するなんて常識を疑う、私は断固戦います!」
みたいな書き方なんじゃないかな?
書いてある事は支離滅裂なんだけど、きちんとした文章で書いてありそうでこわい

906やめ:2010/11/08(月) 00:17:20 ID:K6M1ImlU0
一歩間違ってたら>>900がどうなってたか考えたらゾッとした
無事で良かったよ
本当に乙
907やめ898:2010/11/08(月) 00:39:30 ID:t/Hno9UY0
>>900
揚げ濡れせんべいごちそうさまです
正当な意味の確信犯が最も嫌な方向に突き抜けた感じだな、Aは
Aのブログを監視している知り合いさんもまとめてもっちもちな中身を
こしあんで包んで乙
908やめ:2010/11/08(月) 02:09:18 ID:YCWT3JLH0
すさまじい話の後のデザート程度に。
共同サイトを一緒にやってた友人Aから一方的に
友やめされた。

理由は、サイトの人気が私にだけ集中するから。(共通の友人から聞いた)
別にAより私が上手いとかではなく、Aはめったに自分の作品をアップせず
私はコンスタントにアップし続けていたからコメントなども自然に私宛だけに
なってしまっただけ。

サイトは私のほうが人気なんだから引越ししたって平気でしょ、との
ことで、めんどくさいのでそれに従うことに。
ただ、自分が使っていた有料の素材はサイトから消すことと、私が改造して
使っていた日記CGIはデフォルトの状態に戻すこと(製作者が改造再配布を認めていない)
を条件として出した。

Aは素材に関してはしぶしぶという感じで了承。日記は改造部分をはずすと
コメントスパムをはじけないことを説明し、コメントスパンへの対処方法を
解説しておこうとしたのだが、「もうあんた(私)とはなんの関係もないサイトに
なるんだから余計な口出し無用」と言われたので、条件どおりサイトを改装して
私は引っ越した。

案の定サイトの日記はコメントススパムがどんどん来たらしい。
元通りに直せといわれたが断った。Aは最初のうちこそ削除したりしていたらしいが、
めんどうになったのか日記はコンテンツから消え、作品の更新もなく、
放置サイトに。

ジャンル内で私の悪口を言いふらし逆に引かれて孤立し、ジャンルから
消えていった。
909やめ:2010/11/08(月) 14:33:33 ID:Ta5dRKDa0
>>886
うわ、今困ってる相手がまさにそれだった
どう表現していいのか分からなくて鬱になってたけど
そういうカテゴリーの人もいるんだね…ありがとう
910やめ:2010/11/08(月) 21:16:42 ID:JmC3nWcu0
>>908
乙 どこにでもいるよなあ、努力しないで嫉妬だけする人
911やめ:2010/11/08(月) 21:21:52 ID:HzZBOlji0
対策なくなってスパムがどんどん来たっていうのは
話のオチとしてはわかるけど
スパム対策が取られていない配布物ってまだあるの?
912やめ:2010/11/08(月) 21:23:05 ID:3nT5hzeu0
「Bちゃんが1番大好き」が口癖のA。
Bちゃんとは、ジャンルの大手で、Aの神。私とは顔見知り程度。
Aは大好きなBに、感想を送ったのをきっかけに仲良くなったと喜んでた。

友達にランキングつけるのかよ…
そしてそれをわざわざ言わなくてもいいじゃねぇか…
とモヤモヤしたけど
憧れのBさんと仲良くなれて、相当嬉しいんだろうなぁと思う事にして流してた

Aの誕生日
Aの最愛カプの漫画を描いてプレゼントした。
Aは発狂しながら
「きゃああああ萌えええええええ」
「ありがとおおおおおおお!!!」
「一生大事にする!!」
「(私)大好きだよおおお!!」
と感謝され、こちらも喜んでもらえて嬉しかったんだけど
「ま、1番好きなのはBちゃんだけどねっw」
と、いらない一言。

さすがに誕生日プレゼント渡した時にそれ言われると凹むし、頭にくるわ。
次のイベントであった時、プレゼントとして粗品も一緒に渡す予定だったけど、自分で使うことになりそう。
この通りモヤモヤする発言が多いので現在FO中。
913908:2010/11/08(月) 21:49:24 ID:YCWT3JLH0
>911
今はもうないと思うよ。話の中にある配布元さんだってもう
対策済みのを配布してる。

うちで使っていたのは対策前の仕様のもので、
自分で改造しちゃって対策済みのが必要じゃなかったから
そのままだった。

だから対策済みのに変更する方法を伝えようとしたんだけど
拒否られたからそのまま。
914やめ:2010/11/08(月) 23:04:38 ID:94N7PdNn0
>>912
ほんと一言多くて鬱陶しい奴だな。FOがんばれ。
915やめ:2010/11/09(火) 00:08:21 ID:k+S2iYJH0
微妙な話な上、同人関係無いかと思ったけど同人で知り合ったんでこっちへ。分かりづらかったらすみません。
ジャンル仲間のAをFO中。Aはとにかく神経質。「生理的にムリ」っていうのが多い。
食べ物の好みから萌えの種類まで、フェイクだけど指パッチンの音が嫌とかそういうのも多い。
それだけなら人の好き嫌いの問題だし、多少気遣うけど苦手なら仕方ないと思い、
Aが生理的にムリというものを避けるようにして付き合っていた。でも限界に感じてきた。
まず、「生理的にムリ」の数が多い。一般的に嫌がられるような行為ではないものも嫌がったりするので
どこにAの地雷原があるのかが解らなくて会話するにもいちいち気を使う。
しかもA自身は「私これがダメだから私の前ではしないで」と言うくせに、私や他の友人が「私こういうのダメなんだ」
と言ったりすると「え?こんなの普通じゃない?」と自分は棚上げ。平気でその人の前で言ったりやったり。
最初の頃はAも地雷を踏まれても相手は知らないからと、耐えていて(らしい)その後された相手に言ったりしてたんだけど
最近はAの地雷を知らない人にも「私◯◯されるのやだからやめて!」と理不尽に怒鳴ったりする。
しかもAの地雷は一貫性がないので、何が地雷になるかが解らず本当に地雷原を歩いているように
やり取りなければならなくなってきたので、なんかもう疲れた。
前は萌えはあうからいいか・・・と思っていたけど、萌えどころもカップリングはあうけど、微妙な萌えが違う。
しかも、Aにとって「自分にあわない萌え」は地雷らしいので、私は中々萌え語り出来ない。
ふとAと会っている時の事を客観的に考えて、萌え語りを楽しんでいるより気を使ってイライラしてる時間の方が
圧倒的に多い事に気づいて、Aと距離を置く事にした。
本当に同人だけの付き合いだったので、プライベートがどんなのかは知らないけどあんな気難しい性格で周囲に溶け込めてるのかなあ
916やめ:2010/11/09(火) 00:22:42 ID:4UralYQk0
>>915
Aは身勝手すぎるな、乙

でも改行!改行!
917やめ:2010/11/09(火) 01:07:29 ID:Dtl2HjBu0
>>915
乙。異常に好き嫌いが多い人にわがままな人が多いよね
全部じゃないけど
918友やめ:2010/11/09(火) 01:35:07 ID:ttU4Q55k0
>>915
自分がどこまで我侭を言っても許されるかを試してるんだと思うよ
最初はそうでもないのに徐々にハードルが上がっていくのも典型的
そういう自己愛ちゃんは結構いるよ
社会生活では自分に対して絶対的味方(林テンテーのとこでは「足長おじさん」と呼ばれてた)を上手く捕まえて
二人で周囲を引っ掻き回しながら暮らしてる

おかしいなと思った時点で同情せずに距離置いて正解だよ
妙に口が上手かったりするから丸め込まれて奴隷状態になる例も少なくないし
本当にFOおめでとう
919友やめ:2010/11/09(火) 03:22:15 ID:SHT+4v8iO
売り子スレと迷いましたが、我慢出来なくなったので書き込み
携帯から見辛くてすみません

以前よく売り子を頼んでいたA(他ジャンル海鮮)をFO中。
依頼していた当時から、少しずつもやもやがたまっていた事

・カプ批判的な発言(会場内移動中には、関係無い他ジャンル対して)
・スペースに入れば、座って飯を食い始めるだけで手伝おうとしない
・手伝うと言われて作業を振ると、突然不機嫌になる
・イベント中、動画を見せてくるか、mixiに夢中
・暇な時や友人との会話中、不意に胸を触ってくる(Aも自分も♀だが、Aは面白いと思ってやってるらしい)
・売り子が間に合っていたり、チケットが無いとイベントには絶対来ない
・ネットスラング、効果音(?)を会話に織り込む(〜だお、ガタッなど)


他にもありますが、単に自分はチケットのあてであり、
A自身は売り子をする事で同人ごっこがしたいだけなんだ、と感じた
Aから、うちのスペース=休憩所と聞いてからは、別の意味でさっぱりしました


長文吐き出しすみません。
名無しに戻ります
920やめ:2010/11/09(火) 04:19:33 ID:gWXzDSZEO
見づらくてすみませんとか、長文すみませんとかいちいちいらないよ
921うっぜえ:2010/11/09(火) 06:24:41 ID:E8+KrVNGO
内容に関係ないとこにいちいち文句つける人はなんなの?
922やめ:2010/11/09(火) 07:42:32 ID:HQcT4ivKO
何がなんでも報告者叩いて、普通とは違うアテクシカッコイイ
923やめ:2010/11/09(火) 09:09:57 ID:7TfXHh4f0
高二病をこじらせた人ということか
924やめ:2010/11/09(火) 09:35:07 ID:9YiEoiYf0
とりあえず>>919
925やめ:2010/11/09(火) 10:12:54 ID:DjXLAOsoO
トリ付けてないのに>名無しに戻りますとか
長杉入ってないのに>長文失礼しましたは
確かに要らんとは思うが
書き込む程ではないな
心の中でつっこんどけ
926やめ:2010/11/09(火) 12:29:51 ID:HxYbXCpqP
同人要素薄めですがFO済みの話を。ネットから付き合いから始まったA達。

メッセで話すことも多かったのですが、Aは私のちょっとした話を大げさに話す。
「昔友達と○○(同人無関係の趣味)をやってたんだけど、上達せずすぐにやめてしまった」
という話を、「(私)さんは昔○○をしていて、とても人気があった」と誇大表現をして同人仲間に伝える。

その趣味を一緒にやっていた友人以外に披露したこともないのに人気なんてあるわけもなく、
メッセでその場にいた他の人もポカーン。

「確かに○○はやっていたけど、すぐやめたし人気があったなんて言ってないよね?」と聞いても
「(私)さんは器用だから絶対に人気あったはず」と勝手な解釈をする始末。
私がゲスト参加したAの本にも、原稿の内容と関係のない私への賛辞が大量に書かれていてFOを決意。

話していて楽しい相手だったけど、大げさに褒められ続けることに耐えられなくなりました。
私への気遣いのつもりだったのかもしれないし、悪い人ではなかったけれど褒められるのが苦手な人もいるってこと分かってほしかった。
927やめ:2010/11/09(火) 13:23:02 ID:F4sIfon10
926乙
悪口も困るが、そういうのも困るよなあ。
特に善意で本気でやってる場合。
褒め殺しになってることに気づいてないんだよな。


やめたいというか、多分今やってる本の企画が終わったらFOかなあと思ってること。
何もしない、長らく放置のくせに、たまに「これじゃあダメ」と口を挟んでくる。
途中、これでいいよね? と何度も確認を求めた時には何も言わなかったし、
「これじゃあダメ」のこれも、どこのことなのかも、どこまで治せばいいのかもはっきりしない。
しかたなくスケジュールに合わせるために治せば、「企画と全然違うことしないでくれ」とかいう。


もうやだ。
928やめ:2010/11/09(火) 13:47:35 ID:F4sIfon10
連投ごめ
乗っ取りスレ見てて思い出したんだが、もうずいぶん前に友やめられした相手に、厨姫ちゃんタイプがいた。

ジャンルのオンで知り合ったAは、ジャンルチャットで
「お金持ちの親戚がいて、なんでも買ってくれる」とか、
「ブランド品しか使わない 庭広い 豪邸に住んでる」とか、
「ジャンル関係有名人と、こないだ個人的に会った」とか、
そんな話をジャンルチャットで話してた。
関係者の話も、ジャンル者なら知ってておかしくない話題だけで、自分含め周囲は「はあ」としか言いようがなかった。
それを除けば、普通に萌え話ができる人だった。

今年、イベント合わせてアフターしようってことになった。
そしたら初イベントらしきAは、「やっぱりイベントにブランド品持ち込んじゃダメだよね」「動きやすさ第一だよね」と言い出した。
確かにその通りだねーという話になった。パンプスよりスニーカーだよねえみたいな。
けどブランドだからダメってわけじゃないけどねー、って。
当日現れたのは、「今日のために買ったばかりの安物」のはずがどう見ても着古した感じの、もさっとした人だった。
小学校の頃、家電がなくて、学校の連絡網を自分が口頭で伝えに行っていたAだった。
当時から、お金持ちの親戚の話をしていたが、自宅知ってる自分はそれが嘘だと知っていた。
信じてる人もいなかったけど、話しを聞いてるのも私ぐらいだったのかもしれない。

自分引越して何年も顔を合せてなかったし、人違いかもしれないから、そのA本人かどうか確認しなかった。
けど、顔を合わせた直後Aは急用を言い出して姿を消し、携帯にメールしても返事が来ず、そのままオンからも姿を消した。

929やめ:2010/11/09(火) 14:58:26 ID:LrVGZKVn0
>>928
乙です。もしほんとにお互い知っていた仲なら向こうはそれに気づいて逃げた
としか考えられんね…。
そういういわゆる虚言癖?みたいなの持ってるのって、頭使ってかなり巧妙な嘘
言う奴とかいるけど、中には「ちょっとつつけばすぐにバレる嘘」つくおバカな奴もいたりするよな
んでそれに対して「やっぱ嘘じゃん」って指摘したら「あいつが恥をかかせた!」
って逆恨みしてきたり…

「(私)ちゃんがあがめてた神さん、実は私なの☆サインほしいでしょ?5000円よこせ☆」
なんて言われてどこの誰が信じるというんだ…
930やめ:2010/11/09(火) 15:26:14 ID:5XJ46B1h0
虚言癖はTONOさんの漫画ですごい人がいたなあ
ばれそうになると必ず病気や怪我になっちゃって
学校の先生に「包帯を巻いてるのと引きずる足が逆になってる」
と注意されるほど廻りも慣れていたらしいw

嘘をつかれる方も何で信じるのかなって思うわ。
自分ならおかしいと思ったらすぐ調べるよ。
先日も知り合いの友人のすごく可愛い子が柔道の黒帯(フェイクあり)
って聞いて冗談かと思ってたんだけど、
一応気になって検索したら、確かにその子の職業では格闘技の習得がデフォ。
しかも段が上がるほど出世するシステム。そりゃがんばるわ。

嘘つきは泥棒の始まりって言うし、小さい嘘でも平気でつく人と
付き合いたくないから自衛してる。
931やめ:2010/11/09(火) 15:35:43 ID:aiA66A1j0
必要以上に自分を良く見せたいって人どこにでもいるね
小学生の時ならまだしも大人になってまでやってる人は自分に自信がないんだろうな

便乗して書かせて貰う
そういうタイプの相手とイベントで初顔合わせになったときピアスに因縁付けられた
”お洒落に興味がないと言っていたくせににピアスをしているなんて嘘つき”ということらしい
値段聞かれて正直に2000円と言ったら安物pgrされその後もネチネチ言われ続けたので縁切りした
”自称お洒落さんのお前のその服、どう見ても部屋着だろ”と言いたかったけど我慢した
932友やめ:2010/11/09(火) 16:01:42 ID:VqHSeoijO
同ジャンルで細かい萌え所も同じで仲良くなったオン友A
チャットしたりコメント送りあったりと健全な関係が続いた

ある日Aがミクシをはじめた。
プロフに「ゲイで、女性が苦手です」と書かれている。
当方♀なので(もちろんプロフ明記)苦手がられるのが嫌で放置していたら
Aのほうからマイミク申請が来たので、大丈夫と思いそのまま承諾

私は比較的新参者で、Aや他の絵師の交流についてはあまり知らなかった。
ミクシからAの裏サイト発見、そこで繰り広げられるジャンル関係ないゲイ同士の下ネタにちょっとモニョ

とはいえ表サイトではすごく爽やかで楽しい人なので、裏サイトのことは言及せずそのまま交流を続けることにした。


しばらくして、B(ジャンル古参♀)がジャンルのオフ会を開催、私とAの初顔合わせとなった。
Aと席が隣同士だったので自然と会話していたのだが、Aが
「(私)さんってほんとに女? 残念すぎる」「女のわりにイケメンでしょ、ほんとにチンコついてないの?」
「性転換じゃなくて? 胸とか無いのに」「二次会のあとウチこない?俺の見せてあげるよ」
と話があらぬ方向に。
だんだん怖くなり、トイレに行くふりをしてBに相談、先に帰らせて貰った。


帰宅するとAからメールが12通ほど届いている。
飲み会の様子と、汚ピンクな内容と、トイレで撮影したらしい勃起したブツの画像

げんなりしたので、勢いでミクシ退会、メアド変更し、サイトを畳んだ。


Aには悪気は無かったかもしれないが、本気で怖かった。
そんなCO物件でした。
933やめ:2010/11/09(火) 16:10:31 ID:n4EQ81kg0
それ犯罪だから24できるよねw
被害がなければもちろんしなくたっていいけど。
934やめ:2010/11/09(火) 16:23:54 ID:FslgScL50
933に付け加えてそれ「腐男子」や「ゲイ」という言葉でオタ女子を釣ろうとするナンパの手口だよw
本物の同性愛者ならおいそれと自分の性癖など口にしない
それが何を意味するか、どうなるか知っているからね
だから簡単に口にする奴はナンチャッテの偽者だと思ってほぼ間違いはない

オタ女子(腐女子)ならゲイっていえば安心するどころか喜んで付いてくるって思ってるからね
まだ最近のことならBにもメールの内容を相談し被害者が出ないようにしてもらうといい
(写真は送らんでいいができれば24するまで消さずに保存)
935やめ:2010/11/09(火) 16:23:58 ID:YKWHVcztO
乙だけど悪気のないテリンコ画像送りつけってなんぞw







936友やめ:2010/11/09(火) 17:02:26 ID:oaq6VysqO
乙すぎる
汚物画像送りつけるとか普通に犯罪じゃ…通報してほしい
絶対そいつゲイじゃないただのキモいナンパ男だよ
937やめ:2010/11/09(火) 18:19:17 ID:LpOjbGf/O
確かナンパ情報誌(?)でもPixivにいる腐女子を褒めまくって食っちゃおうとか載ってる時代だからね
その手口もどこかに載ってたのかもね
938友やめ1/2:2010/11/09(火) 19:56:30 ID:DiDA/aeQ0
みんな乙。同じ人に二度友やめした。

一方的だがリンクもしていてずっと好きだった管理人Aさん。
ミケでスペが隣同士になったので、
挨拶ついでになにかお話出来ればいいな…とわくわくしていた。
しかし当日、Aさんのスペースには何故か数年前、前ジャンルでCOしたBがいた。
詳細は不明だけどAさんのスペースの売り子として入り込んだらしい。
ちなみにBは「売れるサークルのスペースに入って、列整備をするのが夢」だそうだが
少しでもお金を損するのはいやなのだそうで、
サイトはやってもオフ活動することはなかった。
イベントには来たがるくせに「一般で並ぶのはいや」と主張しており、
常に誰かのスペに寄生しては傍若無人に振る舞っていたので
あちこちからFOやCOされていた。

BはAさんのスペースで
「私、以前はよくイベントに来ていたんですけど、
それまでずっと手伝ってたサークルさんからいきなり切られて〜」
とあてつけるような話を大声でし始めた。
せっかくのミケなのにこんな奴の隣なんて、と嫌で嫌で仕方なかったが我慢。
幸いミケが始まると自スペは列が途切れないくらいに混みあったので
Bを気にする暇もなかった。
Aさんのサークルはジャンル的にはうちより少し上くらいの位置にいるが、
残念ながらその日Aさんは新刊を落としており、さほど混まなかった。
しかしBはそれが不満なのか「Aさんのスペ、もっと混むかと思ってました〜」などと言っている。
Aさんは「うち、もともとそんなに混むサークルじゃないですから」と謙遜しておられたが、
聞いてるこっちがむかついた。
その後何事もなくイベントは終わり、友達とごはんして萌え語りをし、
ホテルで戦利品を読み漁る頃にはBの事はすっかり頭から飛んでいた。
しかし帰宅してからメールを見ると、「Bです」というメールが。
前のメアドは受け取り拒否していたが、わざわざ違うメアドで送ってきていた。
939友やめ2/2:2010/11/09(火) 19:57:43 ID:DiDA/aeQ0
「昨日はお疲れ様☆ 偶然隣のスペースでホントびっくりしちゃった!
今のジャンルではすごく売れてるっぽいね。
前はそんなでもなかったのにすごいね。
でもスペース、人が少なくて大変じゃない?
次のコミケは私がスペに入ってあげるから心配しないで。連絡待ってます」

当日挨拶もしてこなかったくせになんなんだそのフレンドリーな文面は。
イベント始まる前はあてつけがましく悪口言いまくってたのに、
よくもまあこんなメールが送れるものだ、と怒るよりも呆れてしまった。
返事をしたくはなかったけどつきまとわれるのはごめんなので
「うちはスペースに入る人は決まっていますので結構です」
とだけ返事をしてBのメールはいっさい受け取り拒否。

冬ミケ、またAさんに寄生して来たらスペースで付きまとわれるかな…と覚悟していたけど
どうやらAさんはミケに落ちたらしい。
Aさんに恨みはないし、申し訳ないとは思うけどちょっとほっとしてしまった。
940名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/09(火) 20:38:03 ID:q6KTL6ua0
>>938

Bうっぜぇぇぇぇえぇぇえぇlwwwww
941友やめ:2010/11/09(火) 21:41:23 ID:KwighlO20
>>938


ていうかそんな自分に疑問とか感じないのかなぁ…>B
恥ずかしすぎて穴があったら埋めたい、そいつ
942やめ:2010/11/09(火) 23:48:13 ID:pZ75Vqmp0
>>930
子供の頃ならともかく大人になってすぐにばれるような嘘をつく人はやばいからいちいち指摘しない
943やめ:2010/11/10(水) 02:23:52 ID:Qg3Sapr0O
というか検索して調べた>>930がなんか怖いと思った…
944やめ:2010/11/10(水) 03:13:09 ID:rVzBzNP60
>>943
そう思ったの私だけじゃなかったんだ
945やめ:2010/11/10(水) 03:17:10 ID:fAYFEjRmO
偏執的だとは思うがそうしないと人づきあいが
できないってんなら仕方ないんじゃね
946やめ:2010/11/10(水) 04:50:54 ID:NfGKPyrpO
割に長い、合同誌何冊か出してるサークルだった。
んだが、その相方のAにcoされて脱力してる…

普段は話も合うから一緒に居たんだが、
Aは毎回2日前から描き始め、当日昼まで原稿引っ張ってコピーとか出す人だった。
その度機嫌悪いAに八つ当たりされ、終わってる私も寝ずに手伝いが当たり前だった。
ずっとそれで耐えてたんだが、ある時本当に言いようがいつも以上に酷くて、原稿で2日位寝かせて貰えず、
ずっと愚痴に返事せずにAの原稿折ってた。若干当日泣いた


その後、連絡ないなと思ってたら、たまたま私が行った大型イベントのパンフで何故か私のサークルを発見。
問い詰めても悪びれず、合同誌がほぼメインなのにその後のフォローも無かった。

挙げ句の果てに着信拒否されてポカーンなってる…
まだ…!在庫が…!!
947友やめ:2010/11/10(水) 06:50:53 ID:7M3FNnBcO
>>946つ 内容証明郵便
つ 警察
元相方の親とか実家にも事情話してみたら?
在庫までパクられたんなら立派な犯罪者でしょう
948やめ:2010/11/10(水) 06:59:38 ID:HZ81/xw+0
つまり合同誌なのにAが一人でサクル参加して
売上一人占めってこと?
949やめ:2010/11/10(水) 08:40:56 ID:a6cTqwPh0
>>939
乙。

うちのジャンルにも現在似たような人がいて
「前のジャンルでは人間関係がぐちゃぐちゃになっちゃったからやめた」
と言っていた。
お前がグチャグチャにしたんだろう、と。
せまいジャンルなのに、一時期ジャンル内大変なことになってたりしてたんだけど
全てはアレが引っ掻き回したと言う事が分かったので、現在総CO計画実行中。
早く平穏が欲しい。
950やめ:2010/11/10(水) 09:09:20 ID:gFY8dFSn0
930が検索しなかった場合

930 :やめ:2010/11/09(火) 15:26:14 ID:5XJ46B1h0
知り合いの友人っていう、ちょっと可愛い系の子が
柔道黒帯なんですとかあからさまな嘘をつくのでもにょった…
どう見ても柔道やってるようには見えないし。
警察に勤めてるって聞いたけど
公務員がジョーク言うとも思えないしなあ…
虚言癖のある人と平気で付き合ってる知り合いにうへ

というレスをここに書き

「警察なら柔道ぐらいやるだろ」
「目の前の箱でググレカス」
「自分の無知を棚に上げて虚言扱いw」

とフルボッコにされるのだろうと思った

気になったら疑うより調べるほうがましだと思うが
どっちみち絡まれるんだろうな。
951やめ:2010/11/10(水) 09:45:45 ID:yRrmN4gU0
930は根がマジメな人なんだろうと勝手にゲスパー。
わからないことは調べる。勉強の基本です。
でもちょっと疑い過ぎじゃないかとも思う。
もう少し馬鹿になった方が人生楽だよ。
952名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/11/10(水) 09:52:38 ID:lwC9Eh8H0
単純に相手が可愛すぎたから納得できなかっただけでは?

同人関係ないけど自分の知ってる美人系のお嬢様は酒豪が多いw
953やめ:2010/11/10(水) 10:03:40 ID:ZLB2vifa0
まあ納得出来るなら調べたほうがいいだろうけど
調べることが出来ない環境にあった場合は
ずっと相手を虚言壁の頭のおかしい人って思い続けるんだろうかとは思った
それも結構側にいたら恐怖だよなあと思う
954やめ:2010/11/10(水) 10:13:00 ID:jARRCnrUO
>>950
まず、自分が納得できない=嘘だ という思考をやめたらいいのに
955やめ:2010/11/10(水) 10:14:40 ID:7z8EaCpS0
さしたる根拠もないのに疑ってくるやつ、
しかも証拠を示してもガンとして認めないやつは
本人が病的な嘘つきだった
自分がやってるから人もやってると思うんだろう
956やめ:2010/11/10(水) 10:16:02 ID:7z8EaCpS0
>>954
普通の人間はそこで嘘だとか思わないよね
「へぇー可愛いのに意外〜」でオワリ
957やめ:2010/11/10(水) 10:18:20 ID:j1AGpjno0
>>952
人は見かけによらない事が多いよね。
上品でお嬢様っぽい人が意外とお酒がすっごく強かったり、
逆に普段からテンションが高かったり姉御肌で、酒豪っぽく
見える人が一滴もお酒が飲めない体質だったり。
古風でおしとやかに見える人が意外と護身術とか薙刀や柔道を
習っていたりするけど、こんなに可愛い人が実はそこらの男と
対等に戦えるほど強いとは、一般人は思わないだろうしな。
958やめ:2010/11/10(水) 10:20:29 ID:gFY8dFSn0
>>930は嘘ではなくて冗談だと思ったみたいだけどね。
嘘を信じる話と気になったら調べればわかる話は別じゃね?

>>946はAの原稿折ったりしたからCOされたんじゃないの?
いくらなんでも原稿折られたら怒るよなあ
959やめ:2010/11/10(水) 10:25:23 ID:rNtSdziU0
いやいやいやいやw
折ってたってコピー誌だから、そういう意味だろww
960やめ:2010/11/10(水) 10:34:58 ID:ZLB2vifa0
コピー誌を製本する為に折ってたという話だよね
原稿って書いてあるけど最初から読めばその誤読はないんじゃ…
961やめ:2010/11/10(水) 12:08:52 ID:oIkC+spJO
930も別に調べるのはいいが、
そもそもそういう職業が体術やるだろうって事を何となく思い浮かべられなかったんだろうか…と思うな
962友やめ:2010/11/10(水) 12:10:16 ID:e0POb8mn0
フェイクって書いてあるけど
963やめ:2010/11/10(水) 12:57:30 ID:FN2iaBanO
嘘つきは泥棒の始まりって言うし、小さい嘘でも平気でつく人と付き合いたくない人が
フェイクなんか入れてるはずがありません><

というのは冗談にしても、なんでその程度の発言『へぇ〜すごいね』で流せないのか
なんで小さい嘘だと決めつけてるのか、決めつけといて本当だったとわかっても
悔しまぎれの負け惜しみみたいな感想、>>950とか見る限り単に負けず嫌いなだけなのと
友達を疑うことを正当化してるだけっぽいのが引っかかるのでは
964友やめ:2010/11/10(水) 13:10:59 ID:OWAH/H7j0
たしかに昨夜の絡みとかも含めて>>950見たら
ものすごく負けず嫌いな人で昨日の流れが
悔しかったんだろうなっていう怨念を感じる
負けず嫌いだから友達のフェイクありのすごい資格が
嘘だと思いたいほど羨ましかったんだろう…
もうそっとしといてやれよ
965友やめ:2010/11/10(水) 13:27:09 ID:oL1+6UXP0
大した事無いけど吐き出し。

リアの頃に知り合った友人A。
学校がずっと同じだし数少ないオタ友なので卒業してからも付き合っていたが
リアの頃から「ちょっとこう言う所有るよな…」と感じる様な
プチプチした鬱積の溜まる人だった。
自サイトのアク解の反応を日記で語りまくるとか、
売り子を頼むとスペース内でイベント時間中に私のジャンルの批判や
サークルのヲチ話を当然の雑談として繰り返したりとか、とにかく悪口が多いとか。
私が教えた事を後日自分の知識として他の人に自慢したり、
さらには私にまで「知らないだろうけど」と教えて来たりとか。
ちょくちょく面倒でうざいが、たまにしか遭遇しないし切る程じゃない状態が数年続いていた。

先日「旅行行かない!?」と急に連絡が来た。
よく聞くと、チケットが当たった上に行きたいオンリー(私とは全く無関係ジャンル)がちょうど有るんだと。
で「あんたは自腹で付き合ってくれればいいしw」
一人で行けよ。
こう言う所がこいつの真骨頂だよな、と腹の底から納得行く何かが競り上がって来たのでそのままFOした。
根回し…と思ったが、よく考えるとAの共通の友人達は
皆既にAとは切れてる状態な事に思い至った。
転勤等してからAとは連絡し合ってない(Aが筆無精なので自然消滅する)だけだと思ってたけど
改めて思い返すと少し意図的な行動してたな
やっぱりああ言う人とは切れて行くもんだよな…
966やめ:2010/11/10(水) 13:58:02 ID:gFY8dFSn0
>>963>>964
なんで930=950って流れなの

自分は絡み見てなくて書いたんだけど
ずっと930の揚げ足とって絡んでる人がいたんだな。
おさわりしてしまった。

930の書き方見てると、負け惜しみの感想というよりは
フェイクにしても可愛い子がなんでわざわざ柔道?みたいに読めた。
自分はそっちのほうが引っかかったわ。
実際柔道やってる知り合いは寝技なんかで耳の形が餃子みたいになってるし
女子が好き好んでやるイメージじゃないのに、仕事絡みでやるのねなるほど、
みたいな。

黒帯羨ましいと思う女子がいるか?と言い切ってしまったら
好きでやってる人には失礼だよね。
まあフェイクなんだろうけど。

>>965
それ飲食店なんかに置いてある旅行プレゼントじゃね?
自分も当たって調べたんだけど、横浜宝飾ミュージアムとかなんとかいうところで
宝石を買わされるツアーらしいから気をつけて。

知り合いはそれをわかった上で、買わされない自信があるらしく
友人の分を半分出して一緒に行ってたけど
普通はそうするよね。
967やめ:2010/11/10(水) 14:06:46 ID:aOVjBtna0
いいかげん930関連は絡みでやってもらえないだろうか
ひっぱりすぎ

>>965
微妙にもにょる場合だとすっぱり切れなくて
ずるずるつきあっちゃうことってあるよね
968やめ:2010/11/10(水) 17:38:15 ID:2XEYtgM1O
>>965
微妙にもにょるよな、そういう場合のFOは。
ここに書き込む事でスッパリ切れるといいね

かなり昔の自分が悪いやめられ
オンオフ共に仲のいいAがいた。
とある共通の友人Bがいたんだがそいつはネガもネガで何でも他人のせいにする。
小さなうへがたまってついに爆発してBとCOしたのはいいがBはAにあること無いこと吹聴したらしい。
Aは「どういうことなの?」ってメールできいてきたんだけど
自分は精神的に参ってたせいもあって
「話すことは何もない、もうBの言うことで全てだ」って言ったら怒られてそのままAともCOになった。


今思うと本当に最後まで自分が悪かった。AはもうBの仲間!と当時は疑心暗鬼になってたけど時間が経って後悔した。Aは本当にいい人だったから。


皆も友やめする時は根回ししとくべき
969やめ:2010/11/10(水) 17:46:12 ID:4jUu/yGN0
>>968
乙。3人って難しいよね
970やめ1/2:2010/11/10(水) 18:18:42 ID:X1obNJP/0
数年前の、友やめられ。

ネットで知り合ったA。
メールとか電話のやり取りだとすごく話も合うしとても楽しかった
自分は田舎住まいで、都会にはイベントやライブで行く程度。
Aはもう大都心出身の都会育ちという、完全に「不便」というものには無縁の子だった。
自分が田舎にいると知っても、住んでる場所なんて関係ないよ、って言ってくれてた。


本尊の全国ツアーが始まり、自分の地域にも来ることになった。
Aは全国回る予定らしく、地元のツアーだと「自分と一緒に入りたい」と言ってくれた
「ついでに泊まらせてくれると嬉しいw」ッて言ってて
まだ一度も会ったことすらなかったけど、自分は嬉しくて「全然いいよ!」と二つ返事をした

当日会ってみたらAは長身&超美人で自分は腰抜かしそうになったが
同人話とかすごい楽しくて、ライブ入るのもすごい楽しみだった
でもいざ入ってみると、Aは自分の気に入らないことがどうしても許せない性格らしく
ライブ中、本尊達と一緒に歌っている人たちがいると
「あなた達のカラオケ聴きに来てるんじゃないんだから、歌わないでもらえますか?」とか言ったり
「この構成とか他の地域で見たし、順番とかも同じじゃつまらない……」と愚痴
挙句に果てに座っちゃって「もう帰りたい」と言い出す
ライブ終わってからも、混雑してる状況にイライラしてたのか
警備員の人に直接「誘導くらいちゃんとやれよ!」って怒鳴ったりしてた
周りの人たちからの視線とか結構痛かったし、自分の周りにこういうハッキリした子がいないせいで、余計に恐かった
まあそれはその場限りだしな、と思って自分もあまり刺激しないようにしていた
971やめ2/2:2010/11/10(水) 18:19:59 ID:X1obNJP/0
そしていざ自分の家に帰る時
実はそのライブ会場の地域と、自分の家までは電車で1時間以上はかかる
そして地元の駅から自宅までは車で30分はかかるという田舎
22時が終電で、ライブが終わってからだとギリギリすぎて全力疾走することになってしまった
もちろん電車の本数なんて1時間に1本あるかないかだし、駅からは親に迎えに来てもらった
Aがもうウンザリしまってるのが目に見えてわかるくらいで泣きそうだった
自分は「不便でごめんね……」と言ったが、Aは「大変だね、でも仕方ないよ」って言った
Aは、帰るまでは普通に楽しんでくれた
「また遊びたいね、今度は家に来ていいよ」って言ってくれた


それでも、Aには自分の住んでる場所が耐えられなかったようで
もう二度と家に来るとは言ってくれなかった
自分が家に遊びに行くのは大丈夫だったらしく、普通に泊めてくれたりした
でも、次の全国ツアーが来ても、Aは自分を誘ってくれなかった
一応聞いてみたけど「あ、その地域は行かないことにした。ごめん。不便すぎ。」ってメール返信。
そのうちAからはメールなんて来なくなり、同人話もしなくなってしまった。

一緒に萌え語りするのだけは本当の楽しかったから
自分が田舎じゃなかったらもっと仲良く出来たのかな、って、今でもちょっと悲しくなる。
でもこのハキハキした性格は結構自分にはきつかったし、前向きに考えるようにしてる。
972やめ:2010/11/10(水) 18:36:37 ID:Ac0VZq2r0
自分の意見をハッキリ言う事は良いことだけど
今回のAの場合は違うよ、ただ自分の我侭通してるだけだ
973やめ:2010/11/10(水) 20:32:13 ID:a6cTqwPh0
>>970
私には
ライブに便利な立地の泊めてもらえる場所が確保出来なかったからもう良いや
というAの自分勝手さしか見えてこない。
ライブ中だって、それぞれが好きなように楽しむ権利があるし
みんながライブを楽しむためには
本の少し我慢しなければならない事だってあるだろう(おとなしく順番待つとか)
大体、静かに本尊の歌を聴きたいだけならば家でCDを聴けば良いじゃないかと思う。
974やめ:2010/11/10(水) 20:33:07 ID:a6cTqwPh0
>>970
大事な事忘れてた。
乙。
975やめ:2010/11/10(水) 20:45:21 ID:KawWiLiI0
>>973
自分は何とも言えないなあ。その時によって常識や程度があるよ。
盛り上がる曲で、本尊も声を出さずにこっちにマイクを向けてきたりして、皆で大声を出してもいい曲もあるけど
静かなバラードを熱唱してて聞き入りたいのに、後ろの奴が自己満足なカラオケ状態で、音痴な奇声を後ろで張り上げられると
マジで殺意を感じるし、自分以外もみんな迷惑な顔しているから
歌わないで下さい!って誰かが注意するのは当然の事だよ
でもそういう基地外はたいてい注意も聞こえないふりで無視して、ライブの数時間最初から最後までジャイアンみたいに歌い抜くのをやめないけどね……
976やめ:2010/11/10(水) 21:09:34 ID:ZLB2vifa0
>「この構成とか他の地域で見たし、順番とかも同じじゃつまらない……」と愚痴
>挙句に果てに座っちゃって「もう帰りたい」と言い出す
>警備員の人に直接「誘導くらいちゃんとやれよ!」って怒鳴ったりしてた

こんなの一緒に行ったらたまったもんじゃないし
周りの人もウルセーメンドクセーのが側にいて迷惑って思うだろうし

泊まり先ゲットと思ってたら自分が想像してたのと違うって
自分が泊まりたいって言ったじゃん図々しいというか
>>970大変乙と思うよ
977やめ:2010/11/10(水) 21:12:21 ID:e30dyJ1tO
大変、不便の度合いというか感覚が違いすぎるとストレスたまるよね
ライブ後に電車で一時間、車で30分もかかるなら自分ならライブ会場の隣駅にホテルとって泊まるw
978友やめ:2010/11/10(水) 21:18:40 ID:aSwNKUEg0
次スレ立ってたっけ?
979友やめ:2010/11/10(水) 22:38:35 ID:h4lvhXu80
>>970
大体ライブツアーなんてほぼ曲順というか構成は同じようなもんなのにな
それ分かってて全通とかするもんだろう
色々不満は人それぞれだけど全て声に出しちゃう人ってその人は良いだろうけど
周りの人間が辛いよね
乙でした
980やめ:2010/11/10(水) 22:48:04 ID:+iHeYnsiO
970は乙だけど「会場から電車で一時間、駅から車で30分かかる」ことを
あらかじめAに断ってなかったんだったら何だかなあと思わないでもない
自分もそれなりに田舎だけど市内から一時間電車に乗ったらもう殆ど他県だよ

981やめ:2010/11/10(水) 22:53:48 ID:Z1oQ9ZeT0
本尊ってなにって聞いたら怒る?
982やめ:2010/11/10(水) 22:56:39 ID:6WeIZn1o0
この文脈で「本尊」を理解できないのもビビる
983やめ:2010/11/10(水) 23:16:11 ID:aYQ/hnqX0
>>980
泊めてくれと頼むならまず自分で聞けば良いと思うわ
970読むと970からから来てくれって言った訳じゃなさそうだし

取り敢えず次スレヨロ
984やめ:2010/11/10(水) 23:45:04 ID:Rx7UX5/F0
>>970

Aの言い方には問題が多いが
ライブの最中に歌い出す人を注意するのは駄目なことだとは思わない
そういうことを問題にしてるんじゃないとは思うけど
985宿屋:2010/11/10(水) 23:47:32 ID:q/DkoS5SO
仏さんのことだよ
盛大に葬ってやる時に用いる。
1つ賢くなったろ。
986やめ:2010/11/11(木) 00:13:37 ID:Bfmp+VM1O
>大体、静かに本尊の歌を聴きたいだけならば家でCDを聴けば良いじゃないかと思う。

こういうこという奴はわかってない
987やめ:2010/11/11(木) 00:21:15 ID:dsZqqsvo0
>983

「ついでに泊めてくれると嬉しい。あ、だけど会場から家まで何時間かかる?
1時間以上なら遠慮するけど」
とか普通は聞かないだろ
「全然良いよ!」という二つ返事もらって何の前置きも無く着いてみたらいきなり
「あ、うちここから電車でこのまま一時間乗ってその後車で30分だからー終電近いから
全力ダッシュね!」
はAにぼみょうに同情する
勿論その他の言動はとても認められないが(ライブでの一人カラオケ注意は除く)
988やめ:2010/11/11(木) 00:22:04 ID:EaxM7Gzr0
>>986
だよね。
ライブを楽しむ権利はそれぞれにあるけど、人の楽しみを邪魔する権利はない。
そして一緒に歌う奴は「カラオケ厨」と呼ばれて忌み嫌われてる。
989やめ:2010/11/11(木) 00:24:37 ID:dsZqqsvo0
後、A乙言われそうだが自分でも遊びに行くのに他人の親を足代わりにこき使わなきゃ
いけないような家なら次回からは遠慮するわ
>970との付き合い自体をいきなり断ったんだったら便利扱いだがその後便利な都心に
住んでるAの家を>970がホテル代わりに使うのはAがOKしてたんだろ
990やめ:2010/11/11(木) 00:44:01 ID:TdTXaWFZ0
>>986
973はたぶんライブに行ったことないんだろうな

会場では音がでかいから演奏中は他人の声なんて普通は聞こえないんだよ
そんな状況で自分以外の人に聴こえるように歌ってること自体が非常識
991やめ:2010/11/11(木) 00:45:36 ID:DIypya1U0
>>955
確実にそうだね、しかも間違ったとわかった後もごめんの一言も無く
共通のつながりが無く訂正不可能な相手と確認した上で
勘違いがさも現実だったように嘘ついて更に広められた事がある

羨ましい>自己評価がやたら高い>この私が持ってないのにどうしてあんな奴が…>嘘に違いない
同人やっててその手の人に何人も遭ったけど大抵このパターン
間違い指摘すると恥かかせやがっての逆切れまでがセット
992やめ:2010/11/11(木) 01:38:40 ID:oJVw/J5/O
なにこの長文亀
993やめ:2010/11/11(木) 01:42:20 ID:h4hpqyFx0
ところで

>950
>980

を踏んだ人は次スレ立てないのか?
994980:2010/11/11(木) 01:53:20 ID:dsZqqsvo0
おーすまん
立ててきた

同人友達をやめるとき@68
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1289407795/
995やめ:2010/11/11(木) 01:54:15 ID:R5KcmJBD0
980乙
996やめ:2010/11/11(木) 02:25:27 ID:QwS5RKJGO
>>994乙です

埋めがてら、寝る前に友やめ決意報告させて下さい


ネットで知り合って数年になる貴重なジャンル友に、色々小さなうへが積み重なってる
全て書くと身バレしそうですが、一番堪えたのはテンション上がると平気で

「キャラAのイメージカラーはどどめ色」(どう解釈してもそういうキャラではない)
「誰得か分からないけどキャラAうpしました」(ちなみにその作品はA最愛の私宛てだった)

と、冗談半分に好きキャラsage?する傾向があった事

他にも、18歳未満の18禁閲覧に呆れる発言をして置きながら
仲良くなった高校生にはあっさり見せてしまうなどいい加減な点が多く…
そのくせ普段の言動は「曲がった事が許せない上にトラウマがあって繊細なアタシ」で、
何かとトラウマを盾にこちらの好きな物をまたボコボコにしてくれた

寝る前にぼーっとしてたら、ふと もういいや と思ったので書き込みました
貴重なジャンル仲間と思ってたけど萌えよりうへのが多かったみたい
同じジャンルで活動してる人くらいの認識でいいや、と思ったら急にゆっくり眠れそうな気がして来た
997やめ:2010/11/11(木) 04:46:12 ID:8rxdp3JiO
乙…ゆっくり休むといいよ
998友やめ:2010/11/11(木) 06:44:54 ID:Wi0AB4ZhO
>>994スレ立て乙です。
999やめ:2010/11/11(木) 06:50:42 ID:esgJjKfJ0
漢字変換が面倒な名前の人宛のメールで、うっかり名前の感じ間違えたまま送ったら
すごい長文罵倒の末
「バカにされてるようなのでリンク外させて下さい」
というメールが来た。
漢字間違ったのは悪かったが、そこまでのことなのか。
1000やめ:2010/11/11(木) 06:54:33 ID:wwgUebJS0
感じ間違えとう
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/