二次創作物の同人誌をアップロードして訴えられた例ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんち
ある?
2名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/22(木) 22:08:27 ID:i7VkDKQD0
あるよ^^
3アップロード:2010/08/07(土) 11:40:01 ID:8md+ZP44P
そういえば知らないな
法的には二次著作物にも権利はあるはずだが
4アップロード:2010/08/09(月) 01:06:08 ID:NCTqUQcb0
二次創作で金儲けしてる身の同人屋が騒ぎ起こしたら版元が黙っちゃいないでしょ
だから黙認してるのがほとんど
5アップロード:2010/08/09(月) 13:15:29 ID:a2W592Z+0
つーか二次創作って公式がOKしているところ以外は
「紙だから」黙認されている部分が多いので
第三者による違法アップロードも執筆者自身がDL販売しているものも
まとめて今後手入れが入る可能性はあるよ

とりあえず紙媒体以外(同人アニメ・同人ゲーム・漫画のDL販売等)には厳しめにしたい原作サイドが多いし
販売停止になった話などもちらほら聞く
64:2010/08/09(月) 20:23:34 ID:4V0gqnly0
ああ、自分が言った黙認してるってのは版元側じゃなくて
「二次創作をしてる側」が勝手に作品をアップロードされても黙認してるって意味な
そら同人やってる以上版元の手入れがある可能性はあるわな
7アップロード:2010/08/10(火) 11:48:03 ID:fWCsFrAPP
>>5
おれが聞いた話じゃ「儲かってないから」黙認されていると聞いていたが、
儲ってるようだと、紙でも取り締まられるような話だったなぁ
8アップロード:2010/08/11(水) 11:48:12 ID:I5+xNSJy0
>>7
原作サイドの方針はそれぞれ異なる場合もあるとは思うが
>儲ってるようだと、紙でも取り締まられる
これはドラえもん最終回級に目立った場合じゃないかな

とにかく紙媒体だと原作サイドが本来得るべき利益を損なうことがほとんどない

・全ページコピー印刷して海賊版コミックスを作っても日本国内では
 単価が原作コミックスより安くならないし流通的にも
 海賊版コミックスで利益を得ることは難しい
 (マニアックで少部数、元々単価の高いコミックスは別だが、ジャンプコミックス
 等は海賊版では商売できない。海外は除外)
・同人作家は一応、二次とはいえ自分で執筆した内容で勝負している
・同人誌購入者は「同人が規制されたら原作を買う」人種ではない
 (原作は既に購入しているか原作に興味なく同人作家についているかのほぼ二択)
・宣伝にならないこともない

また、紙媒体だとある程度同人作家の収益を把握することができる

が、データだと海賊コピーが混入しているかどうかのチェックが難しく、
収益もたいへん把握しずらい
同人アニメや同人ゲームは、スポンサーによっては「こちらの領域に踏み込まれた」と
判断するところもある

そういう訳で、原作サイドが二次を規制するならデータからかと思われる
その場合は原作海賊コピー・同人海賊コピーも当然含まれるかと
9アップロード:2010/08/15(日) 23:12:19 ID:XzILibyY0
原作海賊コピーは既に規制方向だろ
10アップロード:2010/08/24(火) 09:07:21 ID:WK4+Pm6v0
2次創作で版元から訴えられる時はいきなり裁判沙汰になったりするものなんですか?
それとも第一段階は販売を停止するよう警告が来るんですか?
11アップロード:2010/08/24(火) 09:13:58 ID:ES0+EczJ0
どっちもあるけど、日本なら普通は後者
ファン全体を敵に回す可能性もあるし、版元だって
騒ぎを大きくせず事を収めたいと思ってる
12アップロード:2010/08/25(水) 00:20:24 ID:zBJZSwWS0
思いついたままの憶測を並べあうスレはここですか?
13アップロード:2010/08/25(水) 14:26:35 ID:qh2cxcYG0
ほぼ近い話を聞いたことはあるので
完全に間違いではないんじゃ?
版元が違えば大幅に意見が違う可能性はあるけど
14アップロード:2010/08/25(水) 21:10:30 ID:+ITk/sUi0
ガンダムの同人が商業誌に載ったって話か?
あれ裁判沙汰になったらマズイね
サンライズはヤバイぞいやいやマジで
15名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/08/26(木) 22:39:38 ID:pvJEzg3F0
>>14
それが「無許可」の同人であるかどうかは読者には分からない。
皆思い違いしてるんだが
サンライズだろうが小学館だろうがディズニーだろうが
同人作品全てを違法として取り締まるはずがない。
違法なのは無許可で制作された複製物・翻案物。

そもそもそこが分かってないアホウが
「同人的なものは、何があっても絶対原作者や世間様の目に触れてはいけない」
というおかしい認識を振り回して
公式アンソロにまで文句をつけたりするわけです。
16アップロード:2010/08/27(金) 08:22:02 ID:q8YGMqr50
頑ダムは公式アンソロにまで日登様が文句付けに行ったとか
磐梯が関わるようになってから厳しくなかったんじゃなかったっけ

まあ今の種とかゆんだむとかのザマを見てると日登も黙認しているようだけどね
ああいう腐向け頑ダムはある程度同人も描かれたほうが宣伝にもなるだろうし
ただあまりにも酷いのやりすぎると名誉毀損や著作権侵害で日登様にいつ訴えられてもおかしくない状況であると言ってもいい
まあせいぜい頑ダム同人やってる人達は気をつけなさいってこった
1716:2010/08/27(金) 08:24:07 ID:q8YGMqr50
二行目間違った
磐梯が関わるようになってから厳しくなった、の間違い

聞いた話によると頑ダムWのアンソロに日登様が文句付けに行ったらしいよ
18二次:2010/08/27(金) 17:06:49 ID:/lTqlphB0
種を例にするなら、女性向けより段違いで華やかだった男性向けが総スルーだし
さらには明らかに儲け目的の別業他社にネタにされても総スルーだから(エロゲな
同人活動に関与するつもりなんて全く無いんじゃなかろうか
よく厳しいと言われるが存在するルールもオンだけだしな
19アップロード:2010/08/27(金) 17:51:33 ID:uQXYm7dH0
>>14の話は単なる同人の話じゃなく
同人を再録した商業アンソロや雑誌の話だと思われ
女性向け種アンソロ出した会社もあったがすぐになかったことにされて
続刊予告も消えてたので何らかの警告はあったんだと思うが
男性向け商業アンソロやエロゲはキャラの見た目が同じでも
名前を微妙に変えて抜け道作ってる

あと一度は自分で許可を出した公式アンソロに
許可出したことを忘れていちゃもんつけたならアフォだが
どうせ文句言われた側が詳細条件とか当時の業界慣例を守らなかったとかじゃねーの
20アップロード:2010/08/28(土) 09:13:14 ID:AUjo0ZXN0
>>18
オンラインもかなり無視されてるよ
検索よけしてない頑ダムの男性・女性向けの18禁二次創作サイトいっぱいあるし
pixivなんて無法地帯でしょ
21アップロード:2010/08/28(土) 16:08:52 ID:iApftWE+O
サンライズは同人全て野放しにしてる訳じゃないけどな
諸条件クリアすれば後からでも許可を出すくらいの柔軟性はあるけど
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200305/cyberfmdoujin.html
22sage:2010/11/09(火) 21:44:57 ID:fjQGRc/QO
てすと
23アップロード:2010/11/09(火) 22:42:25 ID:k2PKSPJxO
スレタイ見て想像した内容と全然違うスレだった
てっきり男性向け同人誌によくある同人誌まるごとスキャンして公開してるようなやつかと思ったわ
あれって二次エロだと訴えるのも無理だろうから大変だろうな
24アップロード:2010/11/09(火) 23:25:48 ID:RVyqgg2k0
同人作家がそういうアップロードを取り締まることが難しいのは分かってるからこそ
一次も二次もまとめて原作者に取り締まられるぞという流れに持って行ってるんだと思われ
でも版元がデータアップロードに過敏になってきてるのは嘘ではない
25同人:2010/11/10(水) 02:50:53 ID:+zBzX5hG0
割れ厨が大暴れした結果パロ自体が消滅する、か
牧歌的な時代は遠くなりにけり
26名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/07(金) 16:08:22 ID:DjJ/t1FS0
原作では姓で呼び合ってる二人のカプやってる
二次では名前で呼ばせてるところがほとんど
うちのサイトは姓呼び固定で書いてたんだけど
姓呼びはおかしい普通は名呼び!みたいな※きてわろた
確かに名呼びも萌えるけど同人誌だけじゃなくて原作も読めよ
27名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/01/13(木) 14:39:48 ID:hU9ZGhjo0
>>36,337
簡単読みやすくテンプレ展開が小説としてはへたれでも受けることがあるって分かるわ
読解力を必要としないお手軽な文章とストーリーを好む人って意外と多いんだよね
恋空がその代表でしょ
小説読みなれてない層が好む小説が、小説として優れているわけじゃないって典型だよね

多くの人の興味をひきやすいストーリーやキャラクターを書くのが上手いってのはあるけど、
つまりテンプレ王道のど真ん中なんだよね
書き手自身の好みやタイプが読者層と一致してるってことだと思う

結局、豊富な語彙による表現力や奥の深いテーマや緻密なストーリーを好むような読書に慣れた人よりも、
「小説読むの面倒臭い。難しいものは読まない」って人の数の方が圧倒的に多いってことだと思う


「漫画って面倒臭い、難しいから読まない」って人はあまりいないから、漫画とは分けて考えた方がいいと思う
28絡 ◆k20sw4.lqo :2011/08/24(水) 00:14:45.06 ID:/ecO8Knz0
現在アニメの携帯獣のシリアスなr団
なぜ間抜けに戻ったのか!
いや、それも昔ながらで好きだけど

bw放送開始のときのシリアスでカッコいい彼らはもっと好きだ
29にこ ◆HZgEJIzDeQ :2011/08/24(水) 00:55:18.89 ID:/ecO8Knz0
新鮮プリ熊 青
プリ熊の中でも特に中学生離れしたスタイルとデザインが受け付けなかった
けどDX3を観てから凄く好きになり今では憧れる存在
完璧主義者でかっこいい
30厨 ◆S8GEyHDFII :2011/08/24(水) 09:37:22.72 ID:/ecO8Knz0
まとめサイトだけしっかり作っておいて
今後問題がおきにくくしとけばいいんじゃない?

31アップロード:2011/08/26(金) 14:15:18.24 ID:PcP7Knbi0
保守
32二次アプ:2011/12/29(木) 13:48:59.34 ID:5IPbMMpq0
誘導

■■総合案内&質問@同人板[35]■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1317830096/
33名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2012/02/24(金) 15:22:07.60 ID:0xr0ZVQO0
34アップロード:2012/05/29(火) 12:47:53.75 ID:eATlZpo50
パク検証で重箱の隅突ついてる奴らはこっちの検証すると神になれんのにな
他人の創作物をアップロードするのは最低な行為
版権元にも見つけられてトラブルにつながりかねないし
35テンプレ:2012/08/06(月) 01:55:43.58 ID:CF8FfudhI
森厳「フヒヒwwwwwトンスルが出とんするwwwwwww」
シンラー「トンスルはウンコやったんか!? 信じられへん!」
トンスルがウンコだとばれてしまい、ネブラは朝鮮に強制送還されはりました。
森厳「フヒヒwwwwwトンスルが出とんするwwwwwww」
シンラー「トンスルはウンコやったんか!? 信じられへん!」
トンスルがウンコだとばれてしまい、ネブラは朝鮮に強制送還されはりました。
森厳「フヒヒwwwwwトンスルが出とんするwwwwwww」
シンラー「トンスルはウンコやったんか!? 信じられへん!」
トンスルがウンコだとばれてしまい、ネブラは朝鮮に強制送還されはりました。
森厳「フヒヒwwwwwトンスルが出とんするwwwwwww」
シンラー「トンスルはウンコやったんか!? 信じられへん!」
トンスルがウンコだとばれてしまい、ネブラは朝鮮に強制送還されはりました。
36二次
2013年2月19日(火)放送
パロディは文化?それとも違法?
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/