田舎・地方住まいで同人やってる奴ちょっと来い2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1田舎
でかいイベントが開催されないとか
画材がどこにも売ってないとか
好きな作品を語り合える仲間がいないとか
テレ東どころか電波が入ってこないとか
イベント参加する度に赤字になるとか
夜はカエルがうるせぇとか
描き手も読み手も、まあ適当に書いてけ

■前スレ
田舎・地方住まいで同人やってる奴ちょっと来い
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1217069071/
2田舎:2010/03/30(火) 08:44:18 ID:nfW1GU9v0
>>1
おつ
3田舎:2010/03/31(水) 14:27:48 ID:S3nipytr0
カエル意外当てはまっててふいた
4田舎:2010/03/31(水) 18:18:21 ID:DaRoRM1O0
>>1
1の文章が地味に増えてるw
5田舎:2010/03/31(水) 18:41:13 ID:rPsBHuQZO
待ってたよ!保守age!

> テレ東どころか電波が入ってこないとか
> イベント参加する度に赤字になるとか
前スレの流れを汲んでてイイw
6田舎:2010/04/01(木) 16:33:25 ID:Bd96bS220
>>1
カエル吹いたw確かに夏場は五月蝿いw冬は静か過ぎて耳鳴りがするw
あとコンビニも本屋もないからジャンプ1冊買いに行くのも大変だ
7田舎:2010/04/02(金) 16:13:43 ID:CTQcrlPZO
保守あげしつつ

同居人は屋根裏のイタチとネズミとハチとうちの祖父母
隣人は裏山に住むイノシシ、ツキノワグマ、タヌキ
山ひとつ越えたとこに人間の隣人
携帯とラジオの電波は高速道路あたりから届くけど
テレビの電波は届かないから衛星放送しか見れない
ネットはいまだにダイヤルアップ
舗装道路は10キロ先で途絶え、配達される郵便はそこにある共同ポストに入ってる、新聞も共同ポストに
宅配便はゆうパックは届けてくれるが他社は駐在所で預かってもらう
おかげで同人やってることが2つ隣の集落にまでバレバレ
何書いてるのか聞かれ、苦肉の策で農家あるあるネタギャグ本を作って偽る
普段は爆乳エロだなんて口が裂けても言えない
8田舎:2010/04/02(金) 16:53:12 ID:ayszQe680
1乙
田んぼに水が入る頃から夜はカエルの合唱が聞こえるわw
カエルの歌は嫌いじゃないから原稿の邪魔とは思えないから別に良いけど

最近は能登がなくなったのが地味に痛い
ミケ行くには前日の夜の能登に乗って、寝ながら早朝に東京へ〜って流れだったのに、
今度からは早めに電車に乗って、ホテルに泊まらなきゃならなくなったorz
出費も多くなるが、ぎりぎりまでコピ本とか出しにくい・・・
9田舎:2010/04/02(金) 18:19:41 ID:xKSZTUAA0
>>7
コミティアあたりで農家あるあるギャグ本売ってw
とても読みたいw
コミケだと評論か創作少年でスペとりたくないだろうし
10田舎:2010/04/02(金) 22:08:40 ID:vgdyG2B50
>>9
地方民にティア参加を促すとは、貴様鬼畜かw
11田舎:2010/04/02(金) 23:33:54 ID:xKSZTUAA0
>>10
鬼畜すまんw
五月とか海越えて行ってる田舎創作者。
12田舎:2010/04/03(土) 03:46:33 ID:abOJtVemO
7だけど、一昨年のコミ1で頒布した
最小部数で刷った100部が予想外にも午前で完売したw

もしかしたら俺、エロ描くよりギャグの方が向いてんじゃね?…なんて思ったのは内緒だ
13田舎:2010/04/05(月) 13:38:02 ID:X5jnOOB2O
ホッシュ

都会はワンセグってのが見れるらしい、漏れのはワンセグ携帯だが砂嵐しか見えない
田舎で良いことは米軍基地から戦闘機が飛来するのがよく見えることかな…軍ヲタなもんで
でもうちの集落、戦闘機の飛行区域じゃないんだよなw
14田舎:2010/04/05(月) 17:41:54 ID:bt2mZodwO
みんながんばれまじがんばれ。
ネットで知り合う同ジャンルの人、東京大阪横浜名古屋ばかりで
日本一場所が分からない県在住はさみしい……
15田舎:2010/04/05(月) 19:46:05 ID:F60EePM30
日本一場所が分からない県出身だが、今は東京在住だw
もう戻る気にはなれんな…
16田舎:2010/04/05(月) 20:43:59 ID:X5jnOOB2O
全国ウン十万の田舎ヲタが>>15の帰還を心よりお呪い申し上げます

大学・就職で都会に出てたが、光化学スモッグアレルギーになって田舎に逃げ帰った
命が大事、命ないと同人できない
17田舎:2010/04/06(火) 01:04:17 ID:4+i4RlDj0
>>16
自分は特にアレルギー出てない田舎出身の都会住みだけど
合わない人は本当に合わないみたいだね
誰だったか、温泉地出身のモデルが、文字通り都会の水が肌に合わなくて
苦労したという話を聞いたことがある
18田舎:2010/04/08(木) 01:37:49 ID:jQbkdIgaO
今新潟のコミケに向けて同人誌描いてるんだけど

うみねこのパロディ?みたいな本って読みたいのかな?

やはり絵が良ければ需要あるのだろうか
19田舎:2010/04/08(木) 02:37:39 ID:cVUWkHCO0
>>18
残念ながら新潟にコミケは存在しない
20田舎:2010/04/09(金) 00:31:59 ID:/GWnSY2uO
>>18->>19
この流れに泣いた
田舎者だからきっと>>18は無知だったんだな…
21田舎:2010/04/09(金) 05:52:58 ID:uXoLuPpqO
>>19

確かにコミケとは呼ばれてないけど

新潟にはガタケットっていう同人誌即売会のイベントがある

22田舎:2010/04/09(金) 08:12:52 ID:mssmCxWI0
あれもとは「新潟コミケット」の略なのかな
「コミケット」を本家が登録したからもう使えなくなってるだけで
23田舎:2010/04/09(金) 19:23:30 ID:RZhYICiK0
新潟にはガタケットっていう同人誌即売会のイベントがあるキリッ

>19はそんなこと承知の上でのツッコミだろ多分
24田舎:2010/04/09(金) 20:58:34 ID:yMAWmIzKO
YOUが地方で●●コミケってやってるから、同人誌即売会全般をコミケという地方民は多いよね
都会に出た時「それコミケじゃねーよ(pgr」される率はけっこう高い
25sage:2010/04/09(金) 21:09:43 ID:yZ0gyVDLO
イベント5時間の為に往復16時間もバス中ってのが
時々無性に虚しくなるんだけどそういう事ない?
(新幹線に乗る金があるなら本に注ぎ込みたい)
朝起きて小銭で会場まで行けちゃう人も居るのに何だこの差はorz

みんな帝都までどれくらい交通費・時間掛かってる?
26田舎:2010/04/09(金) 21:13:13 ID:yZ0gyVDLO
名前欄すまん、しかもあげてしまったorz
地方イベントをコミケと言っていた厨学時代を晒してくる
27田舎:2010/04/09(金) 21:30:08 ID:o0X87D1m0
昔はバスでも行けたけど今は時間と体力を金で買ってる

飛行機利用で自宅から帝都までは3時間くらい
夏コミ冬コミの場合、往復で5万強
資金的に辛いから帝都はスパコミとHARUにシフトしようと考えてる
28田舎:2010/04/09(金) 22:03:54 ID:LBM9Z8JU0
田舎というか地方在住
東京は春夏とスパコミ。飛行機の早期割引使って往復2.5〜3万ちょい
バスはあまり安くないうえに片道15時間だからずっと使ってない

大阪へはフェリーで行ってる。片道10時間くらいかな
バスと同じくらいの料金(往復1.5万)だけど横になれるから全然楽
29田舎:2010/04/09(金) 22:17:37 ID:TEWpIVvA0
飛行機:4万円(駐車場代込)
 家から車で飛行場まで1時間、30分待合、羽田まで1時間半、ビッグサイトまでだとトータルで4時間くらい
新幹線:3.5万円
 家からバスとJR乗り継いで新幹線駅まで1時間、新幹線で品川まで4時間、ビッグサイトまで5時間半くらい
高速バス:往復1.5〜2万円
 自宅からバス乗り場まで1時間ちょい、東京駅まで12時間、ビッグサイトまでは13〜14時間

未成年の頃は高速バスor18切符、大学入ってバイトしてからは新幹線、社会人になってマイカーできてからは飛行機
年齢とともに少しずつお金かけるようになってきたな…
働いてるとお金ができる半面、時間の余裕がないから少しでも短縮して身体の負担を減らしたい
手持ち搬入もしなくなった、宅配と西翼だな
30田舎:2010/04/09(金) 22:32:19 ID:wOuzFpwpO
この流れに全俺が泣いた
同じ片道4時間でもこちらは鈍行だ。快速アーバンで-30分くらい
往復で5000円弱
自分は恵まれてたんだな。確かに、4万とかかかるなら多少張ってもオクで買うかも
31田舎:2010/04/09(金) 22:57:20 ID:yO9PpHZm0
私も今は時間と体力をお金で買ってる…
自宅から東京まで
飛行機で片道3時間半くらい、新幹線で5時間くらい
費用は超早割使って往復3万〜4.5万

ポスターくらいなら自力で搬入するけど
本は全て宅配搬入出

ちょっと愚痴
田舎というか、地方だからかもしれないけど
女は早く結婚して家庭に入るものと言う考えがまだ強い
女が一人で東京へ行く=考えられない!どうして一人で行けるの?と言われてしまう
一人で東京行ったっていいじゃないか
地方人だってイベント出たいんだよ!
32田舎:2010/04/09(金) 23:22:51 ID:DK+dC+UGO
>>25
自分もそんな感じかな、夜行バスで往復16000円の16時間
コミケは行かずに本命・サブジャンルのオンリーにしか参加してないけど、
今年はコミケにも参加してみたい…シティは夏冬大阪である大きいのだけ参加してる
あと10年もしたら体力的に夜行バスは厳しそうだ
33田舎:2010/04/09(金) 23:26:05 ID:3q+SAAoZ0
高速バス往復6600円(1日の駐車場代込)往復トータル8時間半
家からバス乗り場まで車で40分、新宿まで3時間10分、新宿から国際展示場駅まで臨海線で25分

特急ルート往復13000円(駅に駐車場なし)往復トータル9時間10分
駐車場代を浮かそうと会社の駐車場に車を止めるので会社まで30分
会社から駅まで徒歩25分、地元駅から国際展示場駅まで片道3時間40分

新幹線ルート往復17000円(往復で切符を買った場合駐車場代無料)往復トータル6時間40分
駅まで車で20分、新幹線に乗れる駅まで1時間、新幹線に乗れる駅から国際展示場まで2時間

電車の料金は自由席料金、10円単位は四捨五入
どのルートでも始発ではサークル参加のときは間に合わないので前日入り
バスの安さに勝てないでいるが、遅れた時の保障がないので一般の時は特急にしたりする
34田舎:2010/04/10(土) 03:45:42 ID:kHIZRL7E0
自分>29だけど、田舎民のくせにみんな安すぎるぞ……などと妙な優越感に浸る
世間的には負け組だけど、このスレ的には勝ち組

しかし沖縄の離島から来てる相方に比べたら自分なんてまだ序の口なんだよな
定期船がないから自分の船で近くの島まで行って、そこから本島へ行って飛行機とか…未知すぎる
35田舎:2010/04/10(土) 06:53:06 ID:LKRXqpauO
明日イベントだから今日夜行
片道8時間ぐらい
4列シートで3000円ぐらいかな
しかし月曜日は普通にリアル生活があるから
体力を考えて明日夕方の高速バスで帰る
東京までいくので買い物とかしたいが
イベントいくだけで終わりそうだ……
朝起きて普通に電車でイベントいけるひとがうらやましすぎる
三十路手前だけどそろそろ4列シートのバスが体力的にきつくなってきた
3列にするとあと4000〜5000円上乗せすれば新幹線にのれると思うと3列にもできない
3列と4列じゃ疲労度は全然違う?
疲労度によっては3列にするのも検討中なんだ
36田舎:2010/04/10(土) 07:48:31 ID:KASMq2+s0
新幹線で往復28000円、
夜行バスだと16000円だけど、体力的精神的にキツいんで、ここ数年はずっと新幹線だ

飛行機の早割プランで、新幹線と同じくらいの値段のもあったりするんだけど、
空港まで、電車でも車でも二時間以上かかるから一度も使ったことはないな
37田舎:2010/04/10(土) 12:05:06 ID:BtRyq6ma0
>>28
ほぼ同じでワロタ
8月インテのフェリーとか同じ目的っぽい人結構いるよね

夏冬コミケの飛行機代が辛いんで優待目当てで株買おうかという気になってくる
38田舎:2010/04/11(日) 00:54:41 ID:Cz//MxV10
飛行機往復+ホテル代で60000円くらい
閑散期だと50000円台で行ける。
「空港まで直通の電車があって、それに乗ったら1時間半で空港まで行けるので便利ですよ!」って
帝都の友達に言ったら可哀想な子を見る目で見られた。
39田舎:2010/04/11(日) 01:59:03 ID:g2TxMVMq0
>37
代理店使うと往復ホテル込みで優待価格と変わらなくなるよ
夏冬他、早割り取れなかったときにいつもお世話になってる
昔正規価格で8万払ったのがバカみたいだった
40田舎25:2010/04/11(日) 03:15:45 ID:hKwF/ApXO
みんな凄いな!
往復16時間8000円で悩んでた自分はなんてちっぽけなんだ
そして勝ち組なはずなのに何だこの敗北感w
吹っ切れたところで原稿頑張る!
あと心配なのは訛りくらいか
今回初めて地元の友達と一緒に行くんだけど標準語で会話してるだけで笑いが止まらんw
練習に標準語で修羅場って来る
41田舎:2010/04/11(日) 09:43:25 ID:wP1Rgh/50
>>35
自分とこは
4列<4列ちょいゆったり<4列ゆったり<3列のプランがあって
4列ゆったりまでしか乗ったことないけどランク上げると疲労度結構違うよ
リクライニングの角度が20度上がっただけでも違うし、
前後左右席との間隔が広くなると動きやすくて気持ちも楽になるよ
シートもふかふかだったのでもう普通の4列には戻れないww
35のとこの3列4列の違いがどの点なのかにもよるだろうけど…

新幹線乗ったら駅弁買いたくなっちゃうからもっと金かかると言い聞かせて
3列にしてみたらどうだろうか
まだ新幹線開通してないから関東付近行くとつい買っちゃうんだ…
42田舎:2010/04/16(金) 18:14:25 ID:x/ARz25aO
ゲームジャンルなんだけど地方民過ぎて通信プレイとかする相手がいない……
通信しないと手に入らないアイテムとかあって泣きたい
地方民はどうやって相手を見つければいいのかな?
43田舎:2010/04/16(金) 20:51:28 ID:mQ8ZuvN80
FFDQ板にスレ違えない通信スレってのがあってあるあるあるorzってなったな
まあDQはやったことないんだが。
44田舎:2010/04/16(金) 23:20:35 ID:SVNlmIkn0
>>42
自分はパスワードもアリのゲームなんで
ネットでパスワード交換掲示板を頼ってる
45田舎:2010/04/20(火) 05:49:24 ID:QsWwBemXO
田舎に帰ってから、通信機能が重視されてる携帯ゲームはしなくなったな
モンハンみたいな一人プレイがつらすぎるのとか
ドラクエや世界樹みたいなすれ違い流行とか

ネタバレwiki見ればいいじゃんとか言われるとムカつくのでゲーム機自体を手放した
46田舎:2010/04/21(水) 08:33:21 ID:p59WsMN10
田舎だと今でも老人とか農家の人とかは、空き地や畑でごみ燃やしてる。
自分がエロ原稿の書き損じやら18禁雑誌ゴミ袋に入れて後で出そうとして出かけて
帰ってきたらじいちゃんが袋から出して燃やしててうわぁぁぁぁぁぁぁ
47田舎:2010/04/22(木) 15:46:47 ID:tRVl5NglO
>>46
泣ける……
乙、ほんとに乙
酒でも飲んで忘れてくれ
48いな:2010/04/22(木) 16:49:58 ID:Id5+BGkd0
つか、ゴミの野焼きで発生するダイオキシンで精子の数を減らして
少子高齢化に拍車をかける田舎モノの愚行に泣けた
49田舎:2010/04/22(木) 17:29:20 ID:FG3wnQyY0
>>48
そう思うのなら可燃ゴミの収集車を週一で良いから回してくれよw
可燃ごみの回収車なんて一度も来たことねーぞ
その他のごみは集落の自治会でお金出し合って業者に回収しに来てもらうんだぜ?
50 [―{}@{}@{}-] 地方:2010/04/22(木) 17:55:35 ID:yo9iON8lP
俺も多摩から遠隔地の工場に赴任するまで(もう戻ってきたけど)、
可燃ゴミなんて有料袋さえ買えば、自治体側が週に2〜3回は回収にきてくれるもんだと思ってた…
51田舎:2010/04/22(木) 19:02:59 ID:142S9bBm0
一年くらい前だったかな、
斜向かいの家が、風の強い日にゴミ焼いたあげくに火事出して、
わんことPCと財布持って逃げたことがあったわ
さすがに書きかけの原稿とか本までは気が回らなかった、切羽詰まってて
幸い家は無事だったけど、あれは肝が冷えたなあ

田舎なせいか、
町で禁止してるのにまだ平気でゴミの野焼きしてる人が結構いるけど勘弁して欲しい
52田舎:2010/04/23(金) 06:02:58 ID:K3c24EIhO
同じように住民税を払ってるのに、田舎は行政がゴミを引き取ってくれないんだもん
老人だらけで金も体力もなきゃ、そりゃ野焼きするわ

大豆インクの同人誌で芋焼くと香ばしいかおりになるんだぜ?
53いなか:2010/04/24(土) 09:41:24 ID:WEKYS1w70
そんな焼き芋に釣られてたまるクm
54いなか:2010/04/28(水) 19:33:12 ID:G4ypIJxn0
前スレ1だけど2スレ目立ててくれてサンクス!!
>>42
自分は「地方民すぎてカードゲームする相手がいない」だった
本当にただの紙orz
55田舎:2010/04/29(木) 12:25:33 ID:/td4RE7w0
モンハン一人でも超楽しんでるw
むしろ一人でやってくじけまくりながらも少しずつ
レベルアップしてくのが楽しい
オトモがいるから寂しくなんかないんだぜ

>>53
今日みたいな天気のいい休みの午前中
洗濯物干してる我が家の様子が見えてるくせに
風上で野焼きするのは勘弁するのです…と
うちより少し高台にある隣家に対してよく思う
56田舎:2010/04/29(木) 13:33:23 ID:r17/Xy580
風の強い日に草刈り機使うのもやめて欲しいよな、特に秋の草が乾燥しきってるころ
洗濯ものが草だらけになるんだぜ

それより困るのはイタチとタヌキだ
納屋に干してたコスプレ衣装を盗んでくんだぜ、あいつら
巣材にしたいのかなんなのかわからんけど、それを途中の木の枝とかでひっかけて放置
村では「なんだこの服!」といって大騒ぎになるし

でも、一番困るのは倉庫で保管してた同人誌の箱を食い破るネズミだ
57田舎:2010/04/29(木) 13:56:49 ID:QcOuXjrP0
猫貸そうか?
うちのほうは漁港だから売るほど猫がいる
58田舎:2010/04/29(木) 15:05:56 ID:r17/Xy580
>>57
生後2カ月くらいの子猫を喰らう獰猛なネズミがたくさんいるんだが
そいつらに対抗できるだけの猫を送り込んでくれ、マジで
下手なネコより凶暴でタチ悪いんだ、異常にデカいし・・・

うちの村から猫が消えてもう5年くらいだよ・・・orz
59田舎:2010/04/29(木) 21:17:56 ID:QcOuXjrP0
>>58
それは…すごいな…
うちの方は船の人が小魚振舞うの目当てで居ついてるから
それじゃしっぽ巻いて逃げるかも知れん、すまん
陸の方のねずみってそんなに強いのか
60田舎:2010/04/29(木) 23:33:37 ID:r17/Xy580
>>59
ヌートリアっぽいんだけど、虫や小動物を食べてるところをなんども見かけてるから
雑種か超巨大な別種のネズミじゃないかって話なんだけど、ほんとデカくて凶暴なんだ
下手なネコよりよっぽどデカい……
地域ぐるみで犬をしつけて放し飼いで駆除に当たってるけど
田んぼや川を泳いで逃げてくから犬じゃ追いきれないんだよな
(犬は田んぼに入らないようしつけてるから)

とりあえず納屋に入られるのはいかん、自分の同人や買った同人を食われるのはたまらん
61田舎:2010/04/30(金) 15:13:28 ID:8kKZ1ivU0
なんという京極。
猫よりでかいとか怖すぎる。
62田舎:2010/04/30(金) 18:21:15 ID:hcL9TyMm0
もしかしてマスクラットかも?(同じ水棲のネズミ系で雑食)
でも猫より大きいとなるとやっぱりヌートリアかなあ
ともかく>>60と村人乙
63田舎:2010/04/30(金) 22:36:33 ID:SwX8ARvz0
ハクビシンとかとはまた違うのか?
確かに地元のネズミはでかかった記憶があるが…

そういえば公共交通機関が家から車で80分走らないと無いから
地方イベントですらものすごい憧れだった
今は引っ越して免許もあるからそうでもないが
64舞浜ウス:2010/05/03(月) 12:18:22 ID:f/DhxftA0
AHA!
ぼくの本なんか作るからだね、AHA!
65田舎60:2010/05/03(月) 23:17:22 ID:wyEet/TE0
>>64
作ってNEEEEE!
こちとらお子様無縁のエロゲジャンルだ!

今日、例の巨大ネズミがみつかったので役場の当番宅に持って行ったんだけど(駆除するとお金がちょっと貰える)
これ何なのって聞いたら「わからん」と笑顔で言われた
とりあえず害獣だってことは確実なので、見つけたら即駆除
子供の頃は小遣い稼ぎでよくとってたけど、大人になると害悪っぷりが身にしみる
在庫が入ってる段ボールに穴開けて食い散らかした挙句、無傷の本にウンコしてやがった!
66田舎:2010/05/04(火) 01:02:52 ID:tyc1fy540
お金がちょっとなところが減らない原因なんだろうなあ
沖縄のハブ駆除は持っていくと結構な金額になるんで
こぞって取られてハブ捕りを仕事にする人まで出た結果
本島では絶滅寸前までいったらしいw
67田舎:2010/05/04(火) 04:09:43 ID:1Sm3auxe0
>>66
ハブ1匹4千円だか5千円だかってのはテレビで見たなw

うちは隣人がツキノワグマだ
毎年うちの裏山の防空壕で冬眠するクマがいるんだよ…
そのすぐそばが母屋だから、毎年のことで慣れてるけどちょっと怖い
68田舎:2010/05/05(水) 13:48:44 ID:/bevC5fu0
日本って結構すごいとこがまだ残ってるんだな
うちの屋根の上をサルが伝い歩くのなんかまだマシに思えてきた
ちなみにサル駆除は一万円だがつかまんねーよw
69田舎:2010/05/05(水) 14:09:04 ID:bIZKy8m10
いのししくらいで騒いでいた私も
ここの住人に比べたらまだマシだったんだな。

結構日本ってすごい。
70田舎:2010/05/05(水) 21:31:53 ID:c+P2Bbsr0
イノシシ・クマは人的被害があった場合の被害の次元が違うから困るんだよな…
サルも凶暴だし、イタチやネズミなどの作物被害も深刻だけど
体重100キロ超える体重の獣に遭遇したら死を覚悟しなきゃならん
うちの爺さんなんか軽トラでイノシシと衝突して、軽トラの前面が潰れて死んだもんなー

データ入稿とかで同人やることは簡単になってきたんだけど
根本的なところで暮らしは楽じゃねーと思うよ
とりあえず下水くらい通してくれと思ってる……有機農法に完全移行して人糞使わなくなったし
71田舎:2010/05/06(木) 01:32:17 ID:HB+wGHEf0
猛獣系もあれだが、蛇恐い
近所のおばさんの話だけど
夏の夜にスイカの皮を庭に捨てに行ったら
暗がりで気付かずにマムシを踏んでしまって噛まれて
夜だったもんだからすぐに血清が手配できず
一命は取り留めたものの、夏でも体温が上がらない
上着が手放せない体質になってしまったそうだ
うちは犬飼っているからか蛇はよりつかないけど
人の家だとたまに平気で縁側で昼寝しているふてえ奴もいるw
放っておけば向こうが気付いて逃げていくけど
やっぱり見た瞬間は心臓が凍るよw
72田舎:2010/05/13(木) 05:40:59 ID:ZzsYKzAu0
東京に住んでた頃は、マンションの高層階だったこともあって蚊に遭遇することがほとんどなかった
転勤で田舎に来たら蚊より酷い蚋という奴に遭遇した
死ぬほど痛痒い
73田舎:2010/05/13(木) 07:49:56 ID:4MoE1SCT0
>>35
田舎在住じゃないけど、バスで帝都に行っている自分が通りますよ…

全然違う。マジに違う。
3列に移行したらもう4列には戻れないくらい、快適。
74田舎:2010/05/14(金) 20:45:49 ID:ndsmvnBL0
蚋が読めなくてぐぐった、ブヨか
あれは痒い
75田舎:2010/05/14(金) 20:51:43 ID:/vTUlyzj0
>>73ありがとう、自分も読めなかった
刺されると跡が残るんだよね…
76田舎:2010/05/14(金) 22:06:42 ID:IsDRwLJ90
>>75>>74へだよね
77田舎:2010/05/14(金) 22:25:44 ID:fr272lan0
「蚋」はうちの地域では「ブト」と言うよ
ちなみに中国山地でお隣さんがクマの>>7ですが
78田舎:2010/06/11(金) 17:37:43 ID:lHugL9y30
原稿につまったら外に出て蛍を眺めながら思考整理
これ最強の気分転換
79田舎:2010/06/11(金) 19:22:48 ID:Ua5+i6PY0
山菜採りもなかなかいい気分転換になるぞ
美味しいものを採りつつ体を動かして妄想を働かせると
たまに天使が降りて来てくれる
80田舎:2010/06/16(水) 00:45:05 ID:m92LNbk50
>>65
超乙…
わらっちゃいけないんだがウンコで噴いたw>無傷の本

でもヌートリアって完全草食らしいんだが
環境の変化で猫も食うようになったのかな
81田舎:2010/06/16(水) 08:21:54 ID:ox6qmWlk0
交雑種の可能性もあるしなー、一概には言えないと思う
ネズミって凶暴なのもいるからね、それにあいつら数が多すぎる

そうそう、聞いてくれよみんな!!!
地デジアンテナが自分とこの集落に来るぞー!!!!
まあ、集中アンテナが出来るのは夏コミ前くらいらしいけど……これで受信料だけで民放が見れる!
CATV契約しなきゃいけない生活ともお別れだ!
82田舎:2010/06/17(木) 01:16:12 ID:bOZC4y+fO
おめでとう!!
で、地デジってなんだっけそれ
83田舎:2010/06/23(水) 18:23:17 ID:p1Rh9J+e0
大自然の中で萌えられる人はマジで尊敬する…

自分はネタに詰まって気分転換に散歩に行き
大自然に囲まれてしまうと、悟りを開いた様になって
煩悩が消し飛んじゃうんだよ…orz

ゴミゴミした市街地に住んでた時は終始ムラムラして
ネタが出て来たのに、何だこの差は
84田舎:2010/06/23(水) 21:37:50 ID:QNg+Vtxz0
>>83
畑の作物で交尾する虫を見てたらムラッとしてエロ書きたくなる
犬の散歩中に見かける蛍を眺めてると悲恋もの書きたくなる
畑を荒らしに来るイノシシを見つけるとバトル物書きたくなる
仕留めたイノシシを血抜きしてるとサイコな物を書きたくなる
イノシシ肉でバーベキューやってるとグルメ物書きたくなる

自分の場合は都会のコンクリートジャングルでの生活に疲れて妄想する暇が無かったな
田舎バンザーイ!
85田舎:2010/06/24(木) 01:09:29 ID:7MyafRRW0
>>84
ヌォーーー!!!
視点の違いか!!

田舎帰って来てから遠くばっか見てたよ…ありがとう84!!!!
86田舎:2010/06/24(木) 23:51:24 ID:8NOGR+rHO
>>84

>血抜き
自力で解体できるのか…
すげえ
8784:2010/06/25(金) 21:41:00 ID:E5FqyNWD0
>>86
え、首落として吊っとくだけじゃん
血抜きできたら小刀で皮剥いで、牛刀とかナタでぶつ切りにするだけだし
……つーか、仕留めたイノシシを解体しないでどうする
廃用にする鶏とかヤギも自分ちでしめるものなんじゃないのか?

そういえば、アナログ絵の時は血を描く時、絵の具に血を混ぜて使ったなー
赤過ぎず黒過ぎず、丁度良い風合いが出るんだ……臭いけど
88田舎:2010/06/26(土) 00:37:15 ID:/9uo0Rrj0
田舎住まいじゃなくて都会(?)よりの通りすがりなんだが…
既に解体済みのパッキングされた肉しか見たことないわ

そういう自然&生死をリアルに感じる生活してたら色々と深い
創作が出来そうだな…
乾いた都会では触れられない貴重な瞬間が多くありそうで感慨深い
89田舎:2010/06/26(土) 04:34:04 ID:AJCxENaY0
>>87
血って、時間経過で変色しちゃったりしないの?
それともちょっと混ぜるだけで絵の具の方が主だとそうでもないのかな
90田舎:2010/06/26(土) 11:00:00 ID:XhRfMJrp0
>>89
絵の具では出せない深みが出るよ
保管に気をつけないと虫が湧いたり、カビが生えたりするけどね
鮮血だと絵の具だけで、古傷っぽい表現は血を混ぜる方が〜とか使い分けしたりな

20年くらい前まではわりと血を描くのに血を使う/混ぜるって人は見たな
当時の大手が複数フリートークでそういうの書いてた
91田舎:2010/06/26(土) 13:02:58 ID:b5VKFBZuO
>>90
いたいたw
しかし、中二病の一種かと思ってたけど、深みが出るとかの実用性があったのか…
92田舎:2010/06/27(日) 22:21:47 ID:ZVAvvKBy0
>>8
亀レスで悪いが
急行能登は運転日注意だけど夏コミには使える
最近席がガラガラ状態だから来年も走ってるか分からないけど
93田舎
>>73
田舎から東京まで夜行バス組だが同意せざるを得ない
友人2人組みとかなら4列でも良いかもしれないね

いい歳してコミケ行きが夜行バスだと貧乏pgrされることがあるんだけど
田舎の場合コミケ前日夜まで仕事だと電車も飛行機も時間的に合う便が皆無で
高速バス最強っていうか一択になるんだよな