【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ5【作品/CP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考察
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
■人気の有無を尋ねるのもおkです。ただしソースや数字がない場合
 多少は回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。

■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。

■次スレは970が立てましょう。
2考察:2010/01/05(火) 13:49:17 ID:kDIDeSzt0
◆前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ4【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1256651617/l50

◆過去スレ
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ【作品/CP】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1199537307/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207832001/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ3【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225295338/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ4【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1235433958/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1244970356/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248905447/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ3【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1252586002/

◆関連スレ
同人の流行を考えるスレ 男性向編 23期目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1254298741/
同人の大規模流行を考える80【女性向け】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1255759706/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1254813520/
【定番】絵柄、漫画表現の流行史18【斬新】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1250904641/
3人気:2010/01/06(水) 10:43:17 ID:FVQ4SzuM0
考察お願いします

庭球の支店法事の剣矢と在全のカプについてなんですけど
剣矢×在全よりも在全×剣矢の方が人気があるのはなぜでしょうか?
受けが攻めより10cmも背が高いのは結構痛い気がします
4人気:2010/01/06(水) 17:35:44 ID:oFk6LYK60
>>1おつです


>>3
身長差は10だろうが20だろうが「萌えちゃったら関係ないねor気にしない」って人は多いと思う
ここだと詳しくいえないけどエロありでも問題ない
それこそ主人公が攻めに回ったら身長差30じゃあ済まないカプもでてくる

低級に限らずちっさい子×高身長は一定の需要があるよ
5人気:2010/01/06(水) 18:33:20 ID:K5oO+SRE0
庭球は特に身長差を気にしない人多いと思う

垢矢と矢那木も垢矢那の方が逆より多いし
他にも慮攻め全般とか極悪とか次郎跡とかもあるよね
6人気:2010/01/06(水) 18:33:36 ID:fDIpEvvo0
>>1乙&考察依頼です

キン29マンの同人界では軍人Jrとロボ(戦争)が大人気
特に受け人気が高いという事を最近聞きましたが
軍人はオタク女性がいかにも好みそうな軍服で露出も多いなど、理由も頷けるのですが
ロボはロボ故に顔はあからさまに人外で仮面の下もグロテスク
(目玉っぽいパーツが1つ、鼻や口はあると言えないような状態)な上
全体的なキャラデザとしても正直女性受けするような物には見えません
何がそんなに女性人気・受け人気に繋がってるのでしょうか

あと忍者も上記2名と同じ系統の人気が割りと高いみたいですが
特別美形でもなければ出番も少ない上、最初の戦いで死んだ後しばらく経って
前フリもなしにいきなり再登場したと思ったらまたかませで死亡など
最初から最後までロクな扱いをされていないのに人気らしいのは何故でしょうか
7考察:2010/01/06(水) 19:28:00 ID:JCBtQ9Fk0
>>1
>>6
戦争女性人気は、強いのに影があり保護欲をそそる設定だからだと思う
昔はこういうキャラが非常に女性人気が高かった
無表情な仮面の下の素顔が醜いというのは、時に逆に武器にもなる

軍人が女性受けするキャラと言うのは同意
忍者はよく知らない ごめん
8考察:2010/01/06(水) 20:33:43 ID:bYj3GiHD0
>>6
29界ではまずまともに人間の顔をしたキャラが少なく、
素顔のわからないマスクマン、あきらかに人間じゃない姿のキャラで元々萌えるジャンルなので
戦争のマスクはむしろ可愛い部類。

戦争は半ロボ、半超人という生い立ちのせいで他人からつまはじきにされた悲しい生い立ちで、
野良犬状態だった所を英国の超人貴族でエリートな駒鳥に拾われ、
鎖につながれ、ムチでしばかれ調教されて育てられたというモロSM設定で
美形貴族とその飼い犬な構図はまんまJUNE。
後の活躍も、ぶっちゃけカマセだが自己犠牲シーンが多く庇護欲をそそるキャラ。
公式美形宣言されており人気の駒鳥と濃い関係なのも大きい。

軍人もそうだが、29界ではまずまともに服を着たキャラがいない。
なので軍人、忍者など服を着込んでるキャラはその時点で女性人気を得やすかった。
和風キャラなのも他と差別化できておいしい。
そして再登場時、人気の高い肉兄のチームメンバーになったのがデカい。
このチームは肉兄の元に血の盟約でつながれた仲間!という濃いスローガンで
友情萌え描写満載、しかもチーム内ではたしか一番小柄設定だし、
初登場時とは顔も変わって人間らしい顔=美形ともとれる顔になってたので取っ付きやすい。
後に肉兄と二人だけでコンビ活動をしていた事実も分かり、妄想しがいがある。
肉二世を導く大役をつとめたりと、これまた自己犠牲な見せ場があり女心をくすぐるタイプ
9人気:2010/01/07(木) 00:42:40 ID:xHt+PBD5P
考察依頼です
遊幽薄暑の桂子が同人界で物凄く嫌われていたと聞いたのですが何故でしょうか?
最近原作を読んだのですが好き嫌いの前に出番自体ほとんど無く
ごくごく普通の少年漫画的ヒロインで特別嫌われる要素があるとは思えません
しいて言えば初期に妖怪にさらわれたり襲われたりする所ですが
本人に特別落ち度がないのに叩かれてしまう物なのでしょうか?
考察お願いします
10人気:2010/01/07(木) 00:47:32 ID:9K3a2fmT0
29つながりで考察依頼

服着てると人気、と聞いてなるほどとは思ったんだけどその割には米の受人気が高いのは何故?
息子は服着てるけど米息子受けの人は米親子揃って受け認定って人も結構いるし
11人気:2010/01/07(木) 01:02:19 ID:BNETZob70
>>9
おそらく当時の同人界において
牡丹および雄介×牡丹派の方が圧倒的に多かったからじゃないだろうか。
それから、稽古は出番自体は少ないものの
登場するたび確実に雄介と恋愛フラグを打ち立てていたので
牡丹派や、雄介攻めの801ファンには面白くなかったんじゃないのかな。

あとこれはソース不明だけど、冨樫が同人誌で
「稽古は嫌いなヒロインだった」と自ら語っていたという説もある。

個人的には稽古は好きですw
12人気:2010/01/07(木) 01:27:43 ID:ug4TtcOq0
>>9
稽古は、原作では良くも悪くも地味なヒロインで、
特に作品がバトル路線に傾くに従って出番もどんどん無くなっていったんだけど、
アニメ版では色々とシーンを追加されてて(これは稽古に限ったことでなく、
鍬原の姉さんや子閻魔など脇キャラは総じて出番が増えてたんだけど)
稽古はなんか結構うざいシーンが増やされてたように思う。
主人公をデートに連れ回したり、
主人公は望んで戦ってるのに「戦いをやめさせて」と割って入ろうとしたり、みたいな感じの。
ちょっと空気読めてないような行動や、「熱い戦い」に燃えてる視聴者に嫌がられるような。
アニメから入った層なんかは特に、そういう場面であまり良くないイメージを持ってるかも。

あと、>>11も言ってるが、
トガツが同人誌で「稽古はありきたりなキャラになってしまったのであまり気に入ってない」
という主旨の発言をしている(確か「消えた漫画家たち」とかいう本に転載されてる)。
それが、アンチの「叩く免罪符」みたいになって、稽古を叩きやすい空気に拍車を掛けた可能性はある。
13人気:2010/01/07(木) 06:51:11 ID:DeVJBeKG0
>>9
1話から読んでるけど、没個性で最初の髪型がダサイのが気になった
他の女性キャラが皆同性受けがいいタイプなのもあって、
一番華のないこの子がメイン?みたいな空気だった

でも終盤のデザイン・性格は好評だったし、最近は大分復権したと思う
14人気:2010/01/07(木) 09:45:50 ID:8qHUsRq70
景子は初期はトガシが「幼馴染のテンプレ」に乗っ取って無難に描いてたから
どーでもいい性格だったけど、終盤でトガシ節が出てきてかっこいい女になってたよ。
トガシの女キャラは基本的に男女両方に支持されるんだよなあ。
・外見がかなり可愛い(または綺麗)
・芯が強い
・男に頼らない媚びない(おとなしめの幸名でもそう)
・でも可愛い
↑全員こんな感じだ。



ところで前スレの列豪の話
小ガキの頃列大好きだったんだが同人でそんなに列大人気とは知らなかったよorz
その頃同人世界に入ってたら天国だったのにな・・・・
ちと空しい
15人気:2010/01/07(木) 11:32:48 ID:aokTvVTE0
>>14
WGP編になって無印の頃のキャラは外人キャラに
人気取られた感じだったけど(Jとか量とかそんな感じがした)
列だけは一貫して人気あったよ
外人キャラに列タイプの可愛いキャラが少なかったから
人気が割れなかったのかな
16人気:2010/01/07(木) 12:07:20 ID:1EdrhgGT0
>>14
いや、景子は最後まで人気なかった
骸はそこそこあったけど、大人気ってほどでもないし
総じてトガシキャラは美形人気メインで、女性キャラはほとんど人気でない印象
17考察:2010/01/07(木) 13:24:22 ID:tRD4KT530
>>10
服を着てる=受け人気 じゃなくて
服を着てる=女性ウケする だよ

米の受け人気は他の正義超人レギュラーの中では小柄で若年な方、
米一族は筋肉が発達しづらく非力、な公式設定があるのが受けにしやすいのでは?
あと他キャラにくらべ、普段はスーツ着てたりと普通の人間ぽい姿を多く描かれていて
服を着ているイメージも強いキャラ。
素顔で金髪碧眼の白人、イケメン設定で数少ない人間ビジュアルの超人だし。

ポジションが肉の女房役で、自己犠牲的な描写も多い。友情熱い描写もピカイチ。
最初の肉のライバルキャラで登場し、ずっとメインなので普通に愛着わくし人気も高い。
18考査:2010/01/07(木) 16:13:58 ID:7BujSJpJ0
考査お願いします
プリ熊最新シリーズ鳩プリのヒロイン2人のキャラデザ
バレ直後にそのキャラデザで嘆かれていたのはなぜ?と
疑問に思ったのはお邪魔女、双子姫に似ているとよく言われているに
上記2つの作品は大友に大人気かつ男性向け同人誌も
沢山あったのになぜ鳩プりは嘆かれたのでしょうか?
19人気:2010/01/07(木) 16:18:13 ID:KM3RWgJQ0
>>18
今までのシリーズと全く違う路線のデザインになったからじゃないの?
20考察:2010/01/07(木) 16:27:33 ID:IRupLGiZ0
>>18
公式見に行ってみたけど、
最後の決め技以外は魔法を使わず普通に殴る蹴るをやる戦闘方法が
伝統になってるプリ熊シリーズには、合わない絵柄だと感じたな…
萌えはあっても従来の燃えが足りないというか

ピンク系ポニテがおしとやかでブルー系ロングヘアが元気というのも
従来のテンプレの正反対をいってて、個人的には面白い試みと思うけど
動いてる所を見るまではとっつきにくいと感じる人もいそうだ

あと、女の仲間がもっと出揃ってくれば状況は変わってくるんだろうけど
あの絵柄で二人しか発表されてない現状では、カプの選択肢が少なすぎて
様子見せざるを得ないということもあるんじゃないかな
単純に考えれば三人いればカプは三通り考えられるけど二人じゃそれもない
(初代は放送開始後から萌えと燃えによってじわじわと人気が出て来たので
まだ放送開始前の鳩取りプリ熊とは一概に比べられない)
21人気:2010/01/07(木) 16:28:14 ID:h7M4vD6S0
>>18
フレッシュ路線がオタ人気上手くゲットできてたから、
新作は続編か似たようなデザイン望む声が多かった。
というかフレッシュ短命への嘆きが大きいと思われます。
既存のイメージ破壊&フレッシュ終了で絶望した人が嘆いた。

基本的にプリキュアは美少女路線を長く通してたから、
一気にデフォルメ調になって違和感感じた人が多かった。

というかプリキュアでなかったら反応違ってたと思う。
双子姫なんかは特にイメージの上で喧嘩することもなかったし、
自然に受け入れられて当然。

あとフレッシュも放送前は結構ガッカリイメージ持ってた人が多いよ。
22人気:2010/01/07(木) 17:24:50 ID:975Wdfa00
>>16
「啓子は嫌いだけど終盤の『バイバイ』とかラストシーンは好き」って声は
当時からわりとあったよ
玄海牡丹あたりは女性人気もわりとあったし
大人気になるというよりは、女性に嫌われないキャラが多い(初期啓子とか以外)
23考察:2010/01/07(木) 17:47:30 ID:BJxfoALnP
(同人的には)人気まったくなかったね恵子。一般的には「どちらかと言えば好き」って感じだけど
ムクロはあれだけの出番にしては未だ話題に残るキャラでこっちははっきり「好き!」って層がある(同人も)
他女キャラ人気もそれなりにあって熱烈なアンチが生まれにくい「嫌われない」キャラ
マイナス評価されない分「人気あったよね」って印象になるんだと思う

恵子に関してはああいう腐女子人気高い男キャラとフラグ立つ位置の女キャラはほとんど叩かれる
腐女子受けのいい女キャラ・悲劇性があるキャラの場合叩かれないだけぐらいに考えとけばいいと思うなあ
24人気:2010/01/07(木) 18:12:13 ID:h7M4vD6S0
まぁ同人界隈での話だし嫌わないまでもスルーする人が多いのは
この手のキャラのお約束だと思う。
25人気:2010/01/07(木) 20:49:30 ID:0Ma5Hmme0
トガシの女性キャラって、かっこよくて人気ありそうだけどな。
美形キャラが、それ以上に人気高いってだけだろう。
26人気:2010/01/07(木) 20:59:27 ID:1EdrhgGT0
>>23
>恵子に関してはああいう腐女子人気高い男キャラとフラグ立つ位置の女キャラはほとんど叩かれる

同人人気は鞍馬と比叡が圧倒的で、ユウスケはあまり高くなかった
27考察:2010/01/07(木) 21:05:25 ID:J+0Ciobm0

考察お願いします。
BLゲームの犬、猫、学園天国、眼鏡がBLゲームでも同人が流行ったのは何故ですか?
犬、学園天国は移植もされていますが2次創作は移植前でもかなりあったように感じます。
これらは普段BLゲをやらない層も取り込めたという話を聞きますが、
他のゲームでも同人で流行りそうなもの(設定が似ていたり世界観が良かったり)がいくつかあると思うのにそれほど多いように感じません。
猫、眼鏡は犬や学園天国より後に発売されたので信者のメーカー買いでも頷けるのですが…
最近では幸運犬が特に増えていますが、同人で流行るゲーム、流行らないゲームの違いはなんでしょうか
28考察:2010/01/07(木) 21:12:08 ID:KPo6AI270
考察依頼です。
最近、異説最終幻想の携帯サイトを見て回ってみたのですが
一五カプの多さに驚きました。
PCサイトでは五受けは圧倒的に八五ばかりといってもいい状態ですが、
この違いは一体どこから来ているのでしょうか?
また、そもそも異説内で一と五はほとんど接点がなかったと思うのですが、
たくさんの携帯サイト管理人さん達を萌えさせるのはどんな点なのでしょうか?
29人気:2010/01/07(木) 22:54:37 ID:zUleLgEX0
>>28
敵から5のとった行動を聞いた1が「実に彼らしい(だったかな)」と言った
それを「彼らしいってどれだけ観察してたんだ」やら「離れていても心は何とか」やら
接点という接点がないだけに、台詞一つが凄い重要視されたのではないかと

違い……携帯サイトの人がその萌えに反応したからかな?ぐらいしかわからない
30考察:2010/01/07(木) 23:53:44 ID:jQu2+kVE0
>>28
PCと携帯の違いはさっぱりわからんが、15に絞って言えば
>5受けから見た場合
異説で本来5と仲良しなのが8と9で、二人ともかなり年下なので
この二人とカプらせる人は5を「意外と大人」にすることが多い
一方、5を外見通りの可愛い無邪気な少年として扱いたい人は
自然と5より年上でクールな1や7が攻め候補になると思う
>1攻めから見た場合
1攻めで最も需要が多い受けは2だと思うけど、
2もああ見えて結構クソ真面目で堅苦しいところがあるから
1の堅さブレなさを和らげたい、ユーモア等も知ってほしいという人は
ドジで愉快な上「たまには笑っちゃえよ!」な5はまさに適役だと思う

>>29が言ってるのは多分、混沌2・7・8がもめてるところに
1のオーラ?が近づいて驚いてる隙に、捕まってた5が逃げたので
1が「混乱に乗じて逃げるとは5らしいな」とか言ったシーンかな
これを「1が5を助けた」と解釈する事も可能なんじゃ?結果論だけど
31考察:2010/01/08(金) 01:40:36 ID:Gtc23P4Q0
>>28
ジャンル者じゃないから完全な憶測だが
PCサイトはそれ程でもないのに携帯サイトでは流行ってるというなら
何処かの15好きな携帯サイトが作品を積極的に上げていく事で
それを見て萌えを喚起された携帯サイトが多かったとかじゃないのかなあ
32考察:2010/01/08(金) 03:43:22 ID:8uS3e1Lh0
同感
自カプはPCも携帯も攻め→受けが圧倒的に主流だったんだが
携帯サイトに文が上手くて更新が速い攻め←受けサイトが出現、ランキング上位をキープし続けたところ
しばらくして携帯に限っては攻め←受けの方が多いくらいになった
33考察:2010/01/08(金) 07:38:11 ID:tvt8ZAcu0
考察お願いします
乙女ゲーの春化シリーズでは、人外・王子様・幼馴染・敵などの人気属性を抑えて
プレイボーイ系キャラが一番人気っぽいのは何故でしょうか
誰もが美形で甘い台詞を吐くジャンルでは、むしろ不利になりそうなものですが……
34考察:2010/01/08(金) 08:54:01 ID:LSHZ5qLp0
>>33
春香に限らず、乙女ゲーではプレイボーイキャラはだいたい人気あるよ
案ジェだってオス化ーが人気1位だしね

誰もが美形で、最終的には甘いセリフを吐くとは言え、
他のキャラは基本的にはこっちからアプローチしないと
信頼以上の感情は見せてくれない
でもプレイボーイキャラは、積極的に好意を示して主人公を口説きにかかる
そこらへんが乙女ゲーをプレイする層の
「美形キャラに思いっきり愛されてみたい、夢を見てみたい」願望に合致するんだと思う
35人気:2010/01/08(金) 09:38:37 ID:vutP+J4/0
面白いんでゲーム自体がそこそこ売れて、補完されてない部分が少しだけ残ってたから、妄想しがいがあって、同人がはやった。

という結論を先に置いといて、売れた理由としては、学園天国はあの時代に出てたゲームにしては、
ビジュアル・システム・シナリオがすごく良かった。
天国発売当時のPCのBLGゲーは、システムも絵も酷いものが多かった。
(バックログなし・バグ頻発・絵微妙・立ち絵のふちに白いぎざぎざ・エロに行くまでの超展開)
シナリオも王道で安心して楽しめ、脇道(主役以外)カップリングもあるし、
キャラカタログ並みにキャラも多いから、気に入らなければ他のキャラを攻略すればいい、
クリア特典のシナリオもある。
今なら結構あたりまえの仕様だけど、当時はこれが「すごくちゃんと作りこんであるBLG」だった。
移植はあったけど企画の乱発はなしで天国→眼鏡だったので、ブランドに対する信頼・安心感を
そのまま眼鏡に持ち越せ、なおかつ眼鏡のタイトルと着眼点で売れた。
36人気:2010/01/08(金) 09:40:18 ID:vutP+J4/0
続き

狗は親ブランドが割と男性向けPCゲームで名前も通ってるから、狗の頃からメーカー買い、声買い、音楽買いはあった。
システムは親ブランドのお陰でしっかりしてるし、声優も豪華、イベント絵も出し惜しみしない枚数が用意されてる。
インパクトのあるビジュアルのキャラ、BLGはBADED=暗転、と言うのも多いのにきっちり書かれた
ダークなシナリオ、その後もライブ・CD・ファンディスク・グッズなど、燃料投下が尽きず人気も持続。

幸運犬は元々の絵師信者+(一応)同人ゲームという括りなのに、その辺のBLGよりもクオリティが高く、
なのに値段はPCゲームの中では安い方(5千円しない)、と1作目のノートの頃から評価が高く売れてる。
その前作のノートがすごく好きなようにやってる、今までBLGになかったノリのいい馬鹿ゲーで、
評価は高いけど同人人気がないのは、まあどのCPも二人でラブラブで過ごすんじゃないかなーと、連想させられる
ファンディスクの内容なので、あえて同人でやる必要もなかった。

でも幸運犬は、色々あったけど、マフィアのボスにこれから就任だ!ってところで終わるので妄想に事欠かない、
燃料投下もCD・SS配信などで続いてる。
女性向けではやるには、一定のクオリティは必要だなと思う。
37考察:2010/01/08(金) 09:44:15 ID:jW5fG9kb0
>>33
乙女ゲーやったことないけど
誰にでもいい顔する=本心が掴みにくいキャラが
自分にだけは本気になってくれる、違う顔を見せてくれるっていうのが
他キャラを攻略する時よりも優越感をくすぐってくれるんじゃない?
38考察:2010/01/08(金) 15:18:36 ID:hB77uQ010
>>33
他のキャラでいうと割と主人公の側からアプローチかけたり、
世話焼いたりってシチュが多いかもしれない。

ただ多分メインにプレイボーイキャラだとまたちょっと違う気がする。
正統派のキャラががっちりいた上で、向こうからリードしてくれるタイプ
が魅力的に感じるのかも。

まぁやっぱり恋愛モードバリバリのキャラの方が浸れるし、
案外甘い展開に行くまで面倒なお相手も多いもんね。
39名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/08(金) 16:19:02 ID:mMT/dJpo0
お願いします

手いる図Vで利他が人気のようですが何故でしょうか?
歴代のシリーズにも「天才だけど生意気、ちょっとトラウマ持ちで人付き合いが上手くない」
というキャラはいたと思うのですが(葉路留度とか)正直あまり人気が高いとは
言えない位置にいたと思います
S照るとの友情が人気の理由なのでしょうか?
自分が理由として思いつくのはその位なのですがどのあたりが人気なのでしょうか?
40考察:2010/01/08(金) 16:22:21 ID:CQEUmZP90
>>39
その設定に加えてベッタベタな変化ツンデレが受けたんじゃなかろうか
あれだけ心証最悪(当人的にもプレイヤー的にも)なところからスタートして
最後は「みんなが家族みたいに好き、これナイショだからね!」だし
変化に至る過程も長く時間取って良く描けてるから経過と共に入れ込んだ人も多いのでは
Sテルに対しての百合っぽい友情の可愛さと男っけの無さが男に受けたってのもあるかも
41考察:2010/01/08(金) 17:56:55 ID:s/WaFQbc0
歴代天才系キャラっつーと
クラース・キール・ハロルドあたりが思い浮かんだけど
すごく人気あったと思う
42考察:2010/01/08(金) 18:09:34 ID:hB77uQ010
メインパーティの中で10代で可愛い系、
恋愛フラグもなしで安心して萌えられるキャラだからかな。
43考察:2010/01/08(金) 19:46:02 ID:QT0dHdX/0
スレ違いならスルーして下さい。

ここ最近男性向けでの人気ジャンルとして東方があがりますが、
元は同人シューティングゲームだと聞きました。
また一世を風靡したものとして月媛や蜩などがありますが、これらも同人ゲーです。
これらのように男性向けでは元が同人作品でも本編が凄く売れたり、
その同人的人気が高くなったりするのは当然のようですが、
これが女性向けに(一部作品を除き)あてはまらないのは何故でしょうか?

また、同人ゲーや同人音楽なども全て男性向けにカテゴライズされています。
こういった「オリジナルが同人な作品」が男性向けで流行る(カテゴライズされる)のは何故なのでしょうか?
つか女性向けの同人ショップで同人音楽CDとか見た事ない…。
44人気:2010/01/08(金) 20:40:33 ID:8eGz2sdv0
>>43
狙いまくったギャルゲやエロゲ、BL等を除いてゲーム人口はどうしても男>>>女
女性でも取っつきやすく操作性をよくしました!と宣伝してもやはり勝てない事実がある
あと女性はライトユーザーが多いから同人?なにそれ?な人もまだまだ多いかと

そのゲームが好きな男性にターゲット絞った方が売れる
45考察:2010/01/08(金) 20:40:43 ID:s/WaFQbc0
女性に受けるような同人ゲーでクオリティ高いのがないからでは。

東方も月姫も女キャラばっかりだし女性同人の人気出るのは厳しい。
ひぐらしは結構濃い男キャラがいたりして、女性同人でもそこそこプチ人気はあったとは思うけど、
やはり男キャラの人数が少ないので、人気の広がりや持続はなかった。

ゲームじゃないけどヘタリアは元は素人創作だけど人気出た一例だと思う。
46人気:2010/01/08(金) 21:02:21 ID:86DoK7A90
>43
ひとつ、ライトオタの質の違い
男のライトオタといえばネットや2chや二個やがデフォだけど
女性のライトオタは雑誌とかアニメとか一般商業媒体メイン
大流行に必須の女性ライト層は同人作品に触れる機会がない

ふたつ、サクルと海鮮の分離してる男性向けに比べ女性向けは兼任が多い
そのため同じ同人屋の作品で創作ということに抵抗ある人が多い
実際、下手も商業化で参入に踏み切った層が結構いる

みっつめ、女性は男性以上にジャンルやカプに拘る
自分の興味あるジャンルやカプしか興味ない人が多い
男性向けエロ産業に比べ、オリジナルBLは規模がだいぶ小さいしね

一番最後の質問に関しては
男性の方がPCゲーとか自作音楽とかそういう系の技術持ってたり興味持ちやすいからじゃないかな
女性はメカ系弱い人多いしね
もちろん女性にまったくいないわけじゃないし、昔からそういうのやってた人自体はいるけど
47人気:2010/01/08(金) 21:16:23 ID:Jh+6cEi70
考察お願いします。

BLゲー幸運犬の狂犬があんなに人気があるのはどうしてでしょうか。
狂犬以外の幹部3人はあまり人気に大差はなく(主観ですが)
公式人気投票で人気が高くても、サーチでは…オフでは…など、
それぞればらけているような気がするのですが、
狂犬だけはオンでもオフでも人気投票でも
大抵一番人気だと思います(主人公の幸運犬除くと)
中の人も狂犬の人だけはあまりまだ名の知られていない新人さんですし、
中の人から入る人はあの中ではたぶん一番少ないと思います。

そんな中、狂犬が人気があるのはどうしてでしょうか。
48考察:2010/01/08(金) 21:23:33 ID:mrK38auK0
同人ゲームで女性向けって、NL・BLともにフリーの物もそこそこのクオリティで多かったりするけど、
そういうのは恋愛を主に取り扱ってるゲームで、本家やって面白かったーで完結しちゃう
製作者と距離も近いんで、なんとなく同人のやり辛さがある。

シェア版がもう少しショップに並ぶなら、すこしは違うかもしれないけどDL販売サイトまで見るユーザーは
やはりヘビーユーザーで、同人よりゲームがやりたい層だと思う。
49考察:2010/01/08(金) 21:54:19 ID:0OAkfnRZ0
>>33です
プレイボーイ系が人気なのは、ニーズそのものずばりだからという感じなのでしょうか
考察ありがとうございました
50考察:2010/01/09(土) 00:00:05 ID:HbADoq670
考察お願いします
原作者が絵師担当なゲームを見かけてふと思い出したんですが
Mr.振るスィン倶で丑×鼠が当時ジャンル内でかなり人気だったのは何故でしょう
作中ではとくに目立った絡みはなかったような記憶があるのですが
やはり鼠が年下かつ素直努力系というのが大きかったのでしょうか、
丑関係で目立つ?ところを思いつく限りでも
同校2本柱扱いかつ対照的な蛇、ワイルド系な獅子、同学年で体格の小さいツン系鹿、
さらには長い因縁ありのライバル相手や
鼠と同学年でそれなりに絡みありな主人公相手などよりも多かったような……
51考察:2010/01/09(土) 00:37:34 ID:FiSAOfYz0
>>47
狂犬は見た目クール系だが中身は超乙女
受けに回りそうな描写(幸運犬の前だけはほほを染める、幸運犬の前でだけどもったり)がふんだんにあるが、立ち回りはきっちり攻め。
乙女思考だが幸運犬のピンチにはかならず駆けつける王子様ポジでそのギャップが受けたんじゃね?
あと幹部唯一の戦闘員で、見た目は超美形、家は州指折りの資産家とかなりのハイスペックなのに加えて
祖父に折檻されてきたという暗い過去があるなど一定の需要はあると思われる。
さらに子供の頃に幸運犬と出会っており、その頃から慕っていたので幼馴染好きを取り込めたと思う。
あとはドラマCDなど派生での腹黒化などもあるかも
52考察:2010/01/09(土) 00:51:06 ID:FiSAOfYz0
>>27
BLゲームが売れる要素としてシナリオ・声・絵の3つの要素があると思う
それら3つの条件を上記の4つのゲーム満たしていると思われる
同人が振るわなかったが似たゲーム
例:それ僕→絵・声は良いがシナリオが致命的
他ゲだと海老→シナリオ・声は良いが絵が地味
など、1つでも欠けていると流行らない傾向にあるのかなと感じた
(学園天国は発売当時声がないゲームが多かったように思うので声は除外する)
また、帝国や絶服のように攻略キャラが多すぎると人気が分散して爆発的には流行りにくいのかもしれないし、
物語が完全に完結していて妄想の幅が少なそうな作品は同人では流行らない希ガス
基本的に爆発的に流行るのは主人公受けゲが多いね。そういえば

あくまで自分が感じたものなので違うかも試練
53考察:2010/01/09(土) 09:13:32 ID:gfo8YlyA0
>>27
>>35-36>>52に加えて個人的に感じたのは狗、幸運犬での虹同人層取り込みだと思う。
普段からBLゲームをしている層っていうのは虹同人層と少しズレがある気がする。
商業BL小説を好む層と虹創作を好む層みたいな…勿論両方を兼ねている人もいるだろうけど。
狗や幸運犬はバトル系の燃え描写が多くて、普段はBLゲームをプレイしない人でも
少年漫画や普通のゲーム感覚でプレイしやすかったんじゃないかな。
自分の周りでも今までBLゲームに縁がなかった人が手を出しているのをよく見かけたし。
縮小傾向にあったBLゲーム市場で虹同人層を取り込む→商業的に成功→派生が出る→燃料に
という流れでいい循環になっているように見えた。

核やビビッタのゲームみたいに作りが丁寧だったり絵が綺麗なゲームは他にもあるけど、
普段からBLゲームをプレイしない人にはとっつきづらい感じがする(耽美っぽいというか
54考察:2010/01/09(土) 10:03:32 ID:KuouU/ieO
>>狗、幸運犬での虹同人層取り込みだと思う。

それはあるかも。幸運犬知ったきっかけ同人通販サイトのバナーだった
買い物するたび見かけるからどれ体験版でもしてみるか
あれおもしろい 本買うついでに買ってみるかの流れではまった
55考察:2010/01/09(土) 10:06:54 ID:z9EmX8cL0
>>28
遅レスだが、異説の現パロを見てて気付いた事がある
カプ要素があろうとなかろうと、他のカプを中心とした話だろうと
大体1は頭は固いがバリバリ稼いでる超エリートビジネスマンで
高い車とブランドのスーツを着てたりする
そして大体5は無邪気な風来坊系で大学生だったりフリーターだったり

異説の1はまだ原作最終幻想1の物語が始まってないという設定なので
別にコー寝リア王国のエリート騎士でもなんでもないんだけど
鎧は立派だし、女神に最も信頼されている秩序軍のリーダーだけあって
「偉い(貴族的な意味で)クールな大人の男」というイメージが強いんじゃないか

つまり1と5の組み合わせって
金持ちで仕事ができる美男子が可愛くて自由奔放な相手に恋をするという
派ーレ九インの王道パターンに酷似してるんじゃないかと思うんだ
そう考えると何となくだがPC層より携帯層に多いのもわかるような
56考察:2010/01/09(土) 12:50:28 ID:9p9l5gX40
伝聞ネタバレ




絶服はW攻め主人公と思わせておいて実はトゥルーENDカプは主人公A×主人公B、他は全部当て馬ってか踏み台です☆
って展開があると聞いた
トゥルー迎えるとタイトル画面もわざわざABの絡み絵になって、別キャラカプ者はもちろんBA派にも大打撃だったと聞くけど
57考察:2010/01/09(土) 19:58:08 ID:FiSAOfYz0
絶服は、全ての攻略キャラをクリアするとW主人公の類気亜と気亜類のカプルートが開く仕様だった
だがその類気亜と気亜類カプにあからさまな贔屓というか…とにかく気亜類に比べて
類気亜のシナリオがひどかったので類気亜スキに叩かれた
踏み台というか、W主人公カプの作りが真相ルートっぽい仕様だったし、言うとおり全クリ後は強制的にタイトル画面変わるし
主人公と他キャラのカプスキはもにょっただろうな。
気亜類には評判よかった気がするが、あからさまな公式贔屓は萎えの燃料にはなるわな
58考察:2010/01/09(土) 20:06:38 ID:CqQNG0hn0
>>50
@鼠・鼠受けの人気が高かった
A二人とも野球ラブという共通点
B大手が丑×鼠を描いてたから

二人の絡みというと、丑初登場の回と、
ボール磨きで褒められてたところくらいしか思いつかないけど
二人とも野球がすごく好きで
(あくまで予測の範囲だけど)仲が良さそう、というのが
鼠受けのお相手としてぴったりはまったんじゃないかな。
先輩後輩というのも、同人のお約束ではある。

鼠受けでは、猿×鼠も見かけたけど、猿は原作では鳥ラブだし、
同人でも殆どが犬との絡み、あるいは総受けだったので
それも鼠受けの人が丑を攻め役に選んだと言う理由になるのかも
59考察:2010/01/09(土) 21:33:15 ID:3/7SD57k0
考察お願いします

幸運犬便乗。
幹部筆頭が叩かれているのはどうしてでしょうか
主人公が運だけとか、狂犬がチートだというのも見かけますが、
幹部筆頭は主人公や狂犬よりも叩かれているのを目にする機会が多いです。
主人公や狂犬は人気の数に比例してアンチがいるんだろうとは思いますが
逆に、ライオンや素人童貞は叩かれているのを見たことがありません
素人童貞あたりは下品だ!とか言われてそう…と思ったのですが、
そうでもなく、大体幹部筆頭が叩かれているような気がします。

なぜ幹部筆頭は叩かれているのでしょうか
60考察:2010/01/09(土) 21:57:22 ID:IOql06kr0
考察お願いします
週間飛翔で連載終了した某★漫★画シリーズの初代は
2〜3年前に文庫版化と動画サイトの影響で再ブームがおとずれ、一般でも同人でも2chでも賑わっていました
関連スレでもキャラスレが立てられ今でも話題が続いています
このようなキャラクターは同人でも特に人気があるキャラばかりですが
その中で上の内のキャラスレだけが長続きせず、あまり人気のないキャラのように見えてしまいます
一般的には間違いなく主要キャラで、グッズなども主人公二人・ライバルと共に多く出ています
同人でも取り扱うところは多いし、キャラスレを回してるのは同人者だけではありませんが
同じように、主人公やライバルに比べると一般露出少ない+でも同人は普通にある場蔵や真理区のスレは続いています
特に叩かれるようなことはしていないのに上の内のキャラ人気が少ないように見えるのはなぜでしょうか
61考察:2010/01/09(土) 22:42:46 ID:oyZsbcGE0
>>60
上の内の単体人気は悪くないと思うが、2chでは迷惑をかける痛い厨ファンが多かった。
必要以上に上の内を持ち上げたり、キャラ厨が本スレや関連スレにしつこく粘着していたりなど。
他スレに出張してくる割にスレも長続きしないし、結局キャラスレはテンプレから外された。
にもかかわらず何度もスレを立て直してはしつこくテンプレ入りさせようとするなど、
空気の読めない厨がしょっちゅう湧き、現在では上の内スレはお触り禁止状態。
懐漫スレには会場の古参腐が年単位で粘着していたりするし。

多分、2では上の内の話題に触れると良くない厨を呼び込みやすいため
段々と敬遠されがちになったのではないかと思う。
同人界隈では最大カプの片割れだし、人気自体は高いんじゃないかな。
62考察:2010/01/09(土) 23:01:18 ID:wpuTTQJT0
一時某☆漫☆画の二次サイト見てたが、上の内は一番人気に近いキャラだと思ってたから
人気ないって前提にびっくりした
63考察:2010/01/09(土) 23:15:19 ID:lhBv6Fy/0
某☆漫☆画が連載中で同人最盛期の時は
社長×凡骨が再大手カプだったと記憶してるが今は違うのか
64考察:2010/01/09(土) 23:41:44 ID:qZjTkGxw0
>>60
おおよそ61の通り
2chで上の内に執着してる奴には自重できない腐に最強厨にライバルアンチに示威アンチと
残念な事にマジキチが他のキャラより目立つ
以前キャラスレを見た時に、>>1が会場前提だったり平気でライバルや次世代叩きしててびっくりした
その後も2chの関連スレでは有名な荒らしがキャラスレを立てたりひどい有様だった

キャラスレだけでなく、懐漫スレや最強議論スレなどでも他sage上の内ageをやったりする厨や
空気を読めずに腐臭を漏らすのもいて上の内自体がなんとなく話題にしにくい状態になってしまった
65考察:2010/01/10(日) 00:07:55 ID:wAvdc5QW0
そんなことになってたのか…
キャラはいたって普通なのに気の毒な話だな
66考察:2010/01/10(日) 01:36:04 ID:Js8JonIs0
>>60
前にもこのスレで言われてたような気がするけど、
某★漫★画で2chのキャラスレの伸びがいいのはネタ要素が強いキャラなのでは。
上の内はぶっ飛んだ所がないからネタにしにくい、とか言われてた気がする。
67考察:2010/01/10(日) 04:19:34 ID:RqVYr5x40
幹部筆頭は話の中でずいぶんと長いこと一緒にいた彼女を捨ててるからかと
一応、シナリオ上は彼女が筆頭を捨てた、というスタンスで彼女の方は納得してるけど
ずっと主人公が好きで、いつか彼女に子供生ませて主人公の子供と結婚させたいな
とか語られると、どうしても好き嫌いは分かれる。

ラストも彼女と主人公でゆれてる風に見えるし。

寝取られて腹立てるほど好きなら主人公襲うなor主人公好きならもっと早く別れてやれ

そういう部分がストーカー的、諦めが悪い、とたたく格好の材料なんじゃないのかな?
68人気:2010/01/10(日) 04:56:57 ID:eAHcQPPX0
お願いします

今更かもしれないのですがクラソプ作品はオタ人気(読むのに限り)が高いのに
男性女性向け共に二次創作で全く人気がないのは何故なんでしょうか
別に皆無と言うわけではないですがオタなら知ってて当然!みたいな知名度も
人気もある作家であるにも関わらずそちらの人気に同人人気が全く比例していません
男性向けでも桜が一時期流行しただけでそれ以降の作品もキャラも人気がありません
値ぃとかホリックの雨と座敷童とか可愛い女の子はいるのに何故なんでしょうか?
女性向けでも関係性に萌えればカプはできるという意味では翼の黒白とかホリックの
主人公と寺息子とかペア扱いでカプにしたり妄想しやすいキャラやコンビは多いと思うのですが
69考察:2010/01/10(日) 09:17:02 ID:MziXJOah0
>>65-66
今までも変な厨は多かったけど、某☆漫☆画関連スレの粘着荒らしの中でも
最悪ランクの二人が上の内腐だったりキャラ厨だったのが決定的だった

ネタ要素については、会葉はライバル、場倉や鞠区はボスキャラと単品でキャラが立つポジだけど
上の内はあくまで主人公の友人ポジであり、友情を描くためのキャラだから単品では話題が少ない
だから他キャラを絡めた話題になりがちで、そのときに他キャラsageで上の内ageをしたり
腐フィルターを通した解釈を自覚無く書き込む厨が目立つことにもなった
70人気:2010/01/10(日) 09:32:25 ID:pdfv1sa20
>>68
前にも考察されてたけど、
いもの山作品って基本的にオリジナルだけで満足しちゃうタイプの
作品なんだよね。

一番大きいのは主人公と相手役で関係性がガッチリ完成されてて、
あえて同人を作る気にならない。

ホリックも主人公と寺息子は作者がプッシュしてることもあり、
同人出さなくっても補完されている。
あとカプ要員が少ない。

今の時代一ダース位男性キャラ位出てる作品ばかりだから、
数人よさげなキャラがいてもそこまで同人人気はでないと思う。
ホリックの場合は主人公と寺息子・その祖父位。
BL臭が既に十分あって、表現薄めのBL読んでいるような感じ。

あと男性向きにしてもあんまりエロ系とか合わない、
少女漫画系の絵柄で今の同人の場合他にいくらでも作品があるし、
桜はロリ人気が出ただけで今の同人者が求めるような、
ものを今のいもの山はあんまり出してない。

翼も桜ファン的にはやや毛色が違うしなんか違うみたいな。
素直に作品自体に萌えればそれでいいというか。
71人気:2010/01/10(日) 09:33:52 ID:jzJNNduk0
>>68
女性向に関しては原作者が推奨する組み合わせがガチ固定すぎて
選択の余地がないから、みたいな事が以前何度か考察されてた
桜は男性受けしやすい魔女っこものの下敷きがあったし
この時期は絵柄が比較的あっさりだったから受け入れられ易かった気がする
(ちょび/っつも桜人気を受けて当時はそれなりに男性向けがあった)
比較的最近の手足が長い絵柄(ホリックで特に顕著)は
男性がそそられるビジュアルじゃないのが大きいと思う
手足が長いといえば義明日もそうだけどあっちはアニメのキャラデザが
エロイ女性を描く事に定評のあるメーターだからってのが強いんじゃないかと
72人気:2010/01/10(日) 09:38:41 ID:pdfv1sa20
ホリックも向日葵とか座敷わらしとか色々いるけど男性向き同人の需要がある、
ってほどの濃さがないんだよね。
どっちかって言うとシンプル・地味萌えみたいな。

チョビっつはまだ男性向きエロと言うか、
いもの山のエロゲ風みたいな感じでそれなりに人気はでたけど、
それ以降その手の出してないし、子バトも少女漫画と言っていい。

いもの山デザインの技明日には、
いもの山作品に同人層が求めるようなエロさとか
色々なものが惜しげもなく投じられてたからかと。

今のいもの山作品は良くも悪くも綺麗系の絵柄で、少女漫画的。
少女漫画が同人的には振るわないのと同じで、
あえて同人出そうという気にならない。
73人気:2010/01/10(日) 10:39:48 ID:n6LXyf+p0
彼女たちの作品でヒットしたものは、大体"元ネタ"の位置づけのものがあることが多い。
それが剽窃か、インスパイアなのかとか、善し悪しは置くとして、すでにある要素や方向性を、
ニーズに合わせてプロデュースすることが非常に上手い人たちなのだと思う。
ゆえに対象読者の求めるものに対して、ほぼ「過不足」なく提供できる。

作品そのものとしては、それでヒットするわけなのだけど、同人の多くは
「不足」「隙間」に対して生み出されるので(妄想の余地といってもいい)、
読者の要求に対して、ほぼ埋め合わせできる状態であると、
「絵の可愛さ」のような素材としての萌え以外は見つけにくい。

同人的な視点からみると「他の解釈を許さない」くらいの王道ルートで
関係性が固定化されており、それを見越して計算されすぎているために
いわゆる「チラリズム」的な仄めかしや、解釈の揺れがなく、想像を刺激されない。
特にエロさは、ある種の「崩れ」がないと出てこないので、まるきり感じない。
その意味で話に対して回答が出過ぎていて、同人需要がないのだと思う。

↑は、"元ネタ"や儀明日には萌えるのに、彼女らの作品にはちっとも萌えないのが
不思議で個人的に考えたことなので、他の同人者とは意見が多少違ってるかもしれない。
公式好きも引っかからないので、ただの「余地のなさ」ではないのではないか、と思う。
74考察:2010/01/10(日) 12:32:04 ID:40LjH0uc0
例亜ー素は男性向けで本かなり出てたような…
特に風×海が多かった希ガス
75人気:2010/01/10(日) 13:23:32 ID:EyzjqC27P
考察お願いします。

愛$マスターの由紀穂は一般人気の割に、二次創作ではあまり目立たない印象があります。
幸の登録サイトやピクのイラスト数も、一般人気では明らかに由紀穂より下のキャラの
ほうが多かったりなど…。
これには何か理由があるのでしょうか?
愛ますで一番可愛いのは由紀穂、などと普段持ち上げられることが多いだけに、
不思議に思っています。
76人気:2010/01/10(日) 16:55:05 ID:o7aZR6cG0
>>75
あまり創作意欲をくすぐらないキャラなのでは
大人しめの気弱系キャラって二次創作ではそんなに人気が出ない気がする
かわいいけど特に特徴がある外見でもないしフック不足というか
オールキャラギャグなんかでは穴掘りネタとか見るけど
今一メインでは掘り下げにくい感じ

百合だともうちょっと人気があるのかもしれないけど(由紀真子とか?)
そっちはあまり読まないので他の人お願いします
77人気:2010/01/11(月) 00:34:39 ID:9zcS7lNX0
考察お願いします。
ギル茶の貝と反るのカプは反る貝が王道だと思いますが、
当時は貝反るも結構あったように感じます。
見た目で考えると反るよりも貝が受けよりになるのはわかりますが
反る貝もそこそこあったのが不思議です。
ギル茶は詳しくないのですが関連性に貝反る萌えを見出せる要素があったのでしょうか?
78考察:2010/01/11(月) 01:01:11 ID:I42IYd0W0
>>77
うろ覚え+別カプだったけど
ガチムチ系が受けというか
細身×ガチムチ系が好きな層は一定数いるし
格ゲーだと飛翔漫画とかと比べると更にガチムチ受け好きな層が多いイメージ
あと作中の矢印は基本的に海→反るで、
いつも会が反るを追いかける側だったので攻め→受けが好きな人は
会剃るだったんじゃない?
79pixiv:2010/01/11(月) 10:09:59 ID:14qiUT8k0
d
80人気:2010/01/11(月) 10:11:10 ID:jwrdZK3l0
ガチムチ受けが好きというか
格ゲーの男性キャラは多少の差はあれ筋肉でごつごつしたビジュアルが
当たり前だから(最近はそうでもなくなってきたのかもしれないが)
相対的に見てハードルが低くなる気がする
あとは78の言うように矢印重視なんじゃないかな
81人気:2010/01/11(月) 15:59:01 ID:+uecehE50
海猫新作の微妙なネタバレ有




考察お願いします
海猫の主人公の人気が高く、アンチが極端に少ない(というより叩かれることがない)のは何故でしょうか?
新作では何も知らない新生魔女に対して暴言を浴びせたり、DVを働いたりする描写が有りましたし、情けない部分がありました。
物語全体では主人公の立場がふらつく、主人公の感情が途中から描写されなくなるなど読者が主人公に共感しにくい作りになっており、
叩かれやすくなる要素があると思います
しかし実際は主人公が叩かれている所を殆ど目にしません
新作の主人公の行動もファンの多くに受け入れられているようです
これは何故でしょうか?
82人気:2010/01/11(月) 17:32:41 ID:7Omk7iUR0
>>81
ep5では普通に叩かれてましたよ。
魔女にかまけて妹のこと流してるって結構グダグダ言われてた。

ただ魔女主人公カプ押しなど、作者への不満の方が強めで、
主人公に関しては『無能』『チョイ馬鹿』など、
マイナス属性が逆に憎めないタイプのキャラ付けなので、
作中でとことん馬鹿にされたりネタ的な全裸人間椅子とかあるんで、
あまり叩きようがないというか。

基本的に少し馬鹿にされているようなキャラはそこが逆に可愛い、
とかそういう意見の方が主になりやすいと思います。

作中では結構酷い目に遭ってるし、
新作でも新魔女への態度は評価が分かれるでしょうが、
結局最後はラブラブ夫婦ということもあり、
他にも突っ込みどころの多いキャラとかいたんで、
そっちの方に注意が行ってる感じです。
83人気:2010/01/11(月) 18:25:33 ID:OjBIJ9buO
考察お願いします

場皿の三助ですが、春日に強烈な矢印を出しているにも関わらず
同人で受攻どちらもそこそこ見掛けるのが不思議です
受けの場合は想い人がいてもあまり問題はないとはよく言われますが
84人気:2010/01/11(月) 20:00:32 ID:7SdTSFAN0
>>83
矢印は出してるけどノリとしては軟派な感じで軽いし
ガチ恋愛じゃなくちょっかい出してるだけと脳内保管できるレベル
(システム上仕方ないけど戦場では躊躇なく戦うし)
あと相手の春日の検診への矢印が強烈すぎてくっつく気配もほとんどない
だからこの矢印で数字カプ戦力外になっちゃうことはあんまりないと思う

同人人気としては容姿も色物系じゃないく普通にかっこいいし
普段の軽さとたまに見せる真剣さのギャップで妄想もふくらむ
忍者っていう職業も受けにしても攻めにしても便利だし
人気でるのも順当だと思う
85人気:2010/01/11(月) 20:46:27 ID:18RjozdA0
>>81
主人公の無能っぷりは今に始まったことじゃないし
それがウリのキャラだから好まれこそすれ叩かれはしないかと

海猫はキャラへの不平不満がキャラクターを通り越して
著者本人へ行く事が多いよ
他ジャンル以上にキャラクターを客観視する人が多い
毎回毎回みんな殺すし殺されるし、推理ゲーという作品柄そういう考え方になると思われる
86考察:2010/01/11(月) 23:02:23 ID:zo2t+JlI0
>>77
自分は貝反るだったけど78や80の言う通り関係性重視でハマったね
貝の方が反るへの執着が強かったから自然とそっちにハマったよ
87考察:2010/01/12(火) 00:28:57 ID:A3unb8lQ0
>>77
まとめると
格ゲー好きは元々ガタイのいい受に対するハードルが低い
貝からの執着がとんでもなく強い
この二つが理由かな

あと反る単体として見ても

・年を取らない人外萌え
・ああ見えて元は科学者というギャップ萌え
・「あの男」との因縁

で、割と受け要素あると思う
88人気:2010/01/12(火) 01:15:07 ID:9J71Yl6i0
考察お願いします
最近、低留図新作の明日部留×市ェ利亜が叩かれてますが何故ですか?
こういう幼なじみカプは人気だと思ってたのですが
89考察:2010/01/12(火) 02:26:24 ID:OpzdiCKk0
>>88
正直カプそのものはあまり嫌われてないとは思う
ただ主に2ちゃんでの明日シェ理厨の暴れっぷりが叩かれる原因だと思う
EDの大きくなったヒロイン祖フィと共にいた明日鐘そっくりの子供が
シェ利亜に似た要素を持っている為に公式アナウンスもまだなのに先走った勝利宣言をしたり、
対抗カプの明日祖フィ否定したり、2ちゃんの明日シェ利勝利宣言コピペを
明日祖フィサイトに貼り付け回って荒らしたりと厨の傍若無人な振る舞いが
カプそのものをうざいと感じる人を増やしている気がする
また本編ではシェ利亜から明日鐘への片思いはあっても逆の明日鐘からシェ利亜への
恋愛感情は一切なくてシェ利亜からの片思いにすら気付かないままだったのに
EDでいきなり子供が出来た?ってのが納得出来ない人もいると思う
万金の錬名電や巻尺の繭志津みたいな過程もないのにいきなり子持ちになった
急造夫婦への反発感もあるように思える
90考察:2010/01/12(火) 02:36:31 ID:oo03cLhX0
>>88
一番の理由は対抗カプがあるから
メインヒロインは一人だが恋愛ヒロインが裏に存在するという
結果的にWヒロイン状態となってしまったので
論争になったり、おそらくシェ理アの子だろうという認識の中で
明日シェ理が叩かれるのは自明の理
逆に祖フィの子という認識が大勢だったら逆の結果となる
そんなもん
91考察:2010/01/12(火) 09:19:38 ID:4oSAvBba0
他人から好きなんでしょ?と聞かれれば必死に否定するが
主人公に女性の影がちらつけば嫉妬
何で私の気持ちに気付かないの、主人公のバカ!と一人で怒るような
2では叩かれやすい典型的な幼馴染キャラ
幼馴染絡みのイベントは恋愛色の強いものも多くて
それで周囲の足を引っ張る事こそないけどうんざりする人もいるっぽい
加えて主人公は常に鈍感で作中幼馴染を恋愛対象として見てるか見てないか
はっきりしないけど、周りの人間が二人をくっつけようとやたら乗り気で
それが主人公の気持ちを無視した一方的な押しつけにも見えやすい
EDに出てくる男の子は二人の子供っていう見解が有力だけど
作中の関係だけ見てると納得いかない人も多いんじゃないかと

発売前にスタッフが幼馴染は主人公の恋人ポジか?との質問にNOと答えた為に
主人公×ヒロインを期待する風潮も高まったけど
実際蓋を開いたら↑のような状態だったから混乱を招いたっていうのもあると思う
92人気:2010/01/12(火) 09:39:16 ID:+V2I1pn40
考察をお願いします
今更ながら地獄寝具に嵌りました。
そこで教えていただきたいのですが、
地獄寝具の同人的な人気ってどうだったのでしょうか?

現在も活動を続けていらっしゃる管理人さんのサイトを
拝見すると、アー倉やベル皿が多いように感じました
93考察:2010/01/12(火) 09:57:26 ID:VFGO+GK40
>>92
>>1
94考察:2010/01/12(火) 11:03:30 ID:pM3aDlUBP
>>93
お前こそ>>1読むべき
9581:2010/01/12(火) 11:37:25 ID:QQXqzR+X0
>>82
>>85
考察ありがとうございます
主人公の言動が叩かれないのは、ヘタレ具合がウリでありネタになっているためなのですね
毎回ヘタレているためファン間では「いつものことだろ…」という空気もあるのでしょうか
キャラへの不満が作者批判へ昇華されるというのには納得いきました
考えてみると、海猫はメインキャラ単体が叩かれることはあまりないですし、キャラ批判と作者批判がセットになっていることが多いと思います
96考察:2010/01/12(火) 15:09:40 ID:ccESyJ1M0
>>88
カプというより、明日シェ理信者がものすごくマナーが悪くて嫌われている。

・明日鐘スレでは明日→シェ理前提の話を繰り返し、最終的に明日鐘スレから閉め出される。
・明日祖父ィを扱ってるサイトだけでなく、明日鐘カプに関係ない2ちゃんスレまで明日シェ理勝利コピペで
 荒らしまくり、明日シェ理厨の注意を喚起するサイトまで作られた。
・コピペ荒らしだけでなく、サイト晒しや日記晒しも。
・対抗キャラの祖父ィだけでなく、なぜか理知ャードまで粘着叩きされる。
・動画サイトで見苦しいコメントを大量に残す。

発売一ヶ月でこれだけ暴れていた。
97考察:2010/01/12(火) 15:31:37 ID:Jw4U+mQQ0
ゲーム発売したばっかりなのにもうそんなことになってるのか
98考察:2010/01/12(火) 17:18:50 ID:K4p8L4ZWP
男からの矢印がない男女カプ厨こええ…
99考察:2010/01/12(火) 17:24:07 ID:3w5EqlG20
>>98
そういう意味の事を言われたり、ゲーム中であまり描写が、
とか言われる度にふじこって反論するので余計嫌われたっぽい
(96のいくつかは明らかに胡散臭いのもあるからスルーする人も多いけど
こういう反論するカプ厨が一番元凶だったのかもね
100考察:2010/01/12(火) 17:56:59 ID:2WZo6A+N0
考察お願いします。
癌打無win具の二一がすごく人気があるのはどうしてなのでしょうか。
当時は同人自体知らなかったので確かなことはわからないのですが、キャラクターでは二、同人では二一が人気だったようで…。
キャラで二が人気だったなら、二受けが人気になってたと思ったのですが。
攻めな二が人気だったのでしょうか。それとも受けな一?
どのあたりが受けて人気が出たのか、考察をお願いします。
101人気:2010/01/12(火) 19:28:28 ID:5/XxaEul0
>100
2受けも人気じゃなかったっけ?
ジャンルニ番手くらいで
攻めと受けとで人気カプ1、2占めて宝
同人的キャラ人気が一番ってかんじだったんじゃね?
102考察:2010/01/12(火) 19:52:55 ID:Jw4U+mQQ0
今は1×2が逆転して一番多いそうだ
103考察:2010/01/12(火) 20:05:34 ID:P1FgZfdt0
>>100
当時2受けもかなりのシェアを占めてたと思うが
2×1が多かったのは、1と絡ませるにあたって
1があんまり能動的なキャラじゃなかったのが大きいと思う。
人懐っこいムードメーカーと無口キャラだからどう組み合わせてもおいしいんだけどね。
あと2×1でも2が本命な人は多かったよ。

余談だが当時2の方がやや高身長だったと記憶してたが
今wiki確認したら身長同じだったな
そして二人ともこんなにチビだったんだな
104人気:2010/01/12(火) 22:16:18 ID:iTIIzPa/0
最初のうち21が増えたのは捕まった1を2が助けたり一方的に構う場面があって
それに対して1が無反応だから矢印的な理由もあり多数だった感じ
あと主人公は絶対受けって人とか主人公のモデルが女性芸能人って情報があったりとか。
中盤で2が捕まったのを1が殺しに行った…はずなのにやめて助ける場面がきた頃から
徐々に12が増えてって当時カプ逆転なんて珍しいから凄いなーと思ってた
105人気:2010/01/12(火) 22:23:37 ID:8YxIarIv0
3は出番が少なく、
4は女性声優でショタっぽい外見、
5は一匹狼でメンバーとの絡みが少なめ

貧乏くじ×電波ツンデレって順当だなあとジャンル外だった自分は思った
出番も絡みも二人が主だったし
106人気:2010/01/12(火) 22:30:06 ID:cy5EvUN/0
>>75
ダブルヒロインスレで亭ルズの薄荷が考察されてたけど
それと同じように正統派ヒロインすぎて影が薄くなってしまったんじゃないかな。
可愛いんだけど、原作で愛でるだけで満足というか。
愛枡原作は基本的に他のキャラとあまり絡む作品じゃないし
アニメは未見だけど、劇中劇設定という前提で一歩引いてみてしまう人も多いんじゃないかな。
107人気:2010/01/13(水) 22:28:24 ID:QRI6gMj00
考察お願いします
白桜鬼の肘方さんがあまり人気無いのはどうしてでしょうか?
108考察:2010/01/14(木) 00:47:17 ID:BtwYVJku0
遅くなりましたがギル茶の考察ありがとうございました
関係性に燃えがあったのですね。
反るの受けに気づいて納得しました
ちょっと興味が沸いたのでプレイしてみますw
109考察:2010/01/14(木) 03:38:14 ID:R/sRnOZWO
考察お願いします

ここ最近、叙々が小さく流行しているのか今まで見なかった別ジャンルでも日記等に出てきてびっくりしています
少し前はひっそりとしたイメージだったのに、20周年でメディアに出た時や笑顔動画が流行した時に増えた感じはありましたが、今もなお、寧ろ今の方が増えている気がします
気のせいかと思っていたら今度は貴方倶楽部が参入してきて主催イベントが4度目で300SPでビッグサイトでした
少し前からオンリー自体が開かれ始めたのですが、300は多過ぎというか、流行りだしてる…?と何故か戦々恐々しています

何故、今更流行りだしたのでしょうか…?

スレッド違いでしたらすみません
流行になった原因を考察して頂きたいのでこちらに聞いてみました

110考察:2010/01/14(木) 20:27:39 ID:rRa94XUf0
>序序
私も思ってた、昔から一定数書き手はいたけど、最近流行りだしてるのは感じる。
手ブロやピクシブですごく見かけるようになった
4部・5部(暗殺)が目立って。

人気のある絵描きの影響力?で、もともと「同人的に読むではなく好き・読んでいた」層が
序序は萌えることに気づいた感じかなと、勝手に想像してます。
究極超人Rもそんな感じですこし、最近になって流行っていたような…
111考察:2010/01/14(木) 20:46:58 ID:6PZAmhr60
ジョジョ自体ネタ的にじんわりと浸透していって、
あちこちで見かけるようになって、
って感じで地味に定着していった感じだね。
112人気:2010/01/14(木) 21:00:56 ID:USpzeGuu0
ぷり熊について考察お願いします
この作品で途中から参戦した
乳や6期の赤が叩かれているのに対し
光だけは何故叩かれないのでしょう
小友に人気があるとは知っていましたが
大友からも叩かれていなかったのには驚きました

それから4期5期の緑について
緑は百合やノマなどのカプ同人はよく見かけますが
緑単体での人気がいまいちなのは何故でしょう
この手の作品で同系統のキャラは大抵人気があるので
緑も人気が出るものと思っていました

考察依頼は以上です
長々と失礼致しました
113人気:2010/01/14(木) 21:15:32 ID:iChy8c/40
>>112
MH黄は当時はそれなりに叩かれてもいた。
ただ、バトルで大活躍の5G紫やF赤と違って、
戦いのメインは白黒で途中からあまり目立たなくなったから
単刀直入に言って「空気は叩かれない」になった。

5緑は単純にあまり目立たなくて影が薄かったから?
114人気:2010/01/15(金) 00:05:36 ID:qwSnaUxF0
>>109
文庫版が出て手に入りやすくなった
2やニコでは徐々ネタが多くて徐々知ってないと入り込めないことがある
オタクの基礎教養的に言われるようになった
以上の理由で読者人口が増えたんじゃないかな
115考察:2010/01/15(金) 05:38:48 ID:2oXiDrct0
>>112
ここ伏せなくてもいいスレですよ。

マックスハートは初代ゆえのキャラ性が強い作品で、
前例がない状態での参戦キャラだし以降のミルクやパッションとは、
入り方が色々違う。

ミルクはあんまり美少女美少女したキャラじゃないし、
性格もやや泥臭いというか大友に人気の出るタイプではないと思う。

パッションの場合は作品全体として特に取り上げられていて、
パインやベリーの出番削られたりしてるところが叩かれやすい要因なのでは。

ミントはぶっちゃけ、太眉とか髪型がやぼったい。
もちろん可愛くないわけではないんだけど、
キャラ同士の関係やキャラ性がないと一番地味なデザインだと思う。
116考察:2010/01/15(金) 05:57:28 ID:4+mBoL1S0
>>115
>>1
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
117考察:2010/01/15(金) 07:29:15 ID:cRxN5TKQ0
プリキュ亜で太眉は萎え要素じゃないっしょ
初代白も5の青もふと眉だけど人気
緑は主役回がかなり少なかったらあ
たまにある主役回も青とセット、その上ノマフラグ立つし、
カプ好きな人には受け入れられても個人として好きな人は離れちゃったのかな
118考察:2010/01/15(金) 10:32:26 ID:WQuZOxBm0
プリ熊5の緑は、実は腹黒〜なあらあらうふふキャラだったらまだ違ったかも
実際は自分の書いた小説が批判されて落ちこむような繊細さがあったり
恋愛であれこれ悩むようなキャラだったから、地味なポジションの地味な個性の
キャラになっちゃった気がする
119人気:2010/01/15(金) 14:02:29 ID:bbq6H0ea0
5でおっとりキャラは黄がいたから食い合いになって
結果的にお互いあまり目立たなくなったのもあるかもね。
黄はMH黄っぽいポジションやチーム結成前からのコンビだった
桃赤、青緑の中で一人だったりというネタでそれなりに話題にもなったけど
たしか過去スレでも黄は目立たないという考察があったと思う。

実は腹黒とかじゃなくても、他と被らないような性格の
たとえば彩並系の神秘的無口キャラとかならまた違ったかもしれないな。
120考察:2010/01/15(金) 17:13:29 ID:dHYOzl2uO
ここって伏せ字してあれば半ナマの考察依頼もありですか
121考察:2010/01/15(金) 17:19:50 ID:dHYOzl2uO
連失礼します
>>1に書いてありましたね

単車乗り伝応の人気カプは金浦だと聞きましたが、何故なのでしょう
伝応は声優人気も大きかったと思いますが、それなら順当に桃・浦・竜のカプなのでは?
金単体人気もそれほどあったとは思えません
122絡み:2010/01/15(金) 17:46:23 ID:m5Vo6/S40
>>121
好きな声優目当てで見始める人が多いだけで
好きな声優×好きな声優のカプになるとは限らないのでは
声優の人気が低いからってカプの人気が出ないなんて事はない
きっかけは声優だったとしても作品にハマったなら
作品内の関係性が大事にされるよ
123考察:2010/01/15(金) 17:46:38 ID:m5Vo6/S40
名前失礼しました
124考察:2010/01/15(金) 17:48:07 ID:i1+0cBIy0
125人気:2010/01/15(金) 17:53:08 ID:mZ+9ovti0
>>121
過去スレで考察されていた事によると
・伝欧はノンカプ物が多くジャンル規模の割に男女同性ともにカプ物は少な目
・紫はショタなのでマスコット的な単体萌え層や男性向けショタが多く
女性向けカプ要員としてはそれほど多くない
・チーム内で大人な二人としてのカプ人気が高かった
・また擬似家族的な作品が多く、黄が父親ポジ、青が母親ポジを当てられる事も多かった
・黄の中の人は声の人、具の人ともに単車ジャンル者にとっては特別な大物
本命ではないが好きという人がまんべんなく多かった

こんな感じだった
126人気:2010/01/15(金) 19:43:41 ID:ZqJPa8eV0
>>107
わかりやすい萌え属性持ちの西塔、置田あたりが目立つだけで
肘方も普通に人気あると思う
強いて言うなら、新鮮組を題材にした作品として
「肘方都市像キャラ」のお約束を踏襲した結果、
白応器の攻略対象として見た場合に
フックが弱くなってしまったように自分は感じたかな
127人気:2010/01/15(金) 20:19:51 ID:5zBJTXMW0
そういえば肘方というとリアル新鮮組の中で圧倒的人気だから
新鮮組ものではもちろん肘方は一番人気だろ、と思ってると案外そうでもなかったりするパターンが多い気がする。
PMでも作者のお気に入り公言されてたのにあまり人気なかったし。
元人物のイメージが悪いわけでもないし、有名すぎて遊びが少ないが原因か
「新鮮組もの」ではあくまで副長のため、見守り役になったり先生ポジというか親しみにくいキャラになっちゃうのが原因かな。
吟玉では人気だけど「新鮮組もの」じゃないから鬼の副長を強調しないでもすむし。
PM吟玉白桜鬼風邪光ぐらいしか漫画系はしらないから的外れかもしれん・・・。

128人気:2010/01/15(金) 20:22:39 ID:lkhR5dXA0
>>112
MHは学校生活でも戦闘面でも「先輩になった主人公たち」がテーマにあったからじゃ?
黄は異世界出身だけど学校でも素直な後輩だし、戦士としてもでも黒白に比べて未熟だった。

紫や赤は主人公たちより戦闘慣れしてて登場時から強く、販促の都合があるとはいえ
「一人はプリキュアとその仲間たち」と言われるほど既存キャラを差し置いて目立っていたのが
視聴者の反感を買ってしまったんじゃないだろうか。
紫は学校生活でかなりキツめのツンデレキャラだし、赤は日常生活では素直なキャラだが
元エリート戦士だから普通の女子高生だった主人公たちより素体時点から戦闘面で強いキャラ。
129考察 >>121:2010/01/16(土) 01:45:27 ID:/tXH1djl0
みなさんありがとうございました。
過去ログでも出ていたみたいですね。

主人公絡みでもない&金単体人気に疑問符だったので不思議でした。
確かに家族的といえばそのような気が。
どうもありがとうございました。
130人気:2010/01/16(土) 02:21:33 ID:Zgkh5kR40
考察お願いします
王乱航行干す戸部が人気なのは何故なのでしょうか?
ハーレム系の作品は「腐向け」と言われて叩かれますが
干す戸部はそういった感想を見たことがありません(自分が知らないだけかもしれませんが)
男性にもわりとウケが良く作品は好きでしたが、ずっと不思議でした
131人気:2010/01/16(土) 04:07:47 ID:urK94CCn0
>>130
あれは双子とか年長コンビとかオープンに腐向けと見せかけて
実はそれは本気で狙ってるワケじゃなくネタとして扱ってるだけだからな
実際は双子の兄は主人公に惚れてるし年長コンビも片割れはノマフラグ立ってるし

ハーレム系って言っても主人公に惚れてるのは部員中2人だけ(+部外者1人)と
言うほど多くはないし主人公モテモテウゼーみたいな印象にもなりにくいのでは

男にも好評だったのはそういう腐ネタがあくまでネタでしかないのが分かっていたというのと
アニメの出来が良かったというのが大きいだろう
後、玉木が少女漫画の相手役としては珍しくアホ可愛い系のキャラで同性からの好感も高かったようだし
(アニメさいもえで確かベスト4に入ってたような・・・)
132人気:2010/01/16(土) 09:06:07 ID:yffXshW10
ハーレム系アニメに向けて言われる「腐向け」って言葉は
本来の「ホモくさい」って意味よりも、「イケメンだらけの女向け萌え系」
って意味で使われてることが多いと思うよ
乙女ゲーのアニメだって腐向け言われるし
ホモじゃないから腐向けと叩かれなかった、ってのはちょっと違うんでは?

で、腐向けと言われて叩かれるのは、要はイケメン萌えを除けば何もない作品
ホスト部アニメはテンポよくて、普通にギャグとしても面白かった
あと、主人公が「いかにも少女漫画の主人公」みたいな面白みのないキャラじゃなく
クール天然男装少女ってことで、普通に萌えてる男性もけっこういた
あと、個人的にホスト部は、話の作りが少女漫画っていうより
ラノベのボーイミーツガール(男女逆転版)っぽくて、男性にもなじみやすい気がする
133人気:2010/01/16(土) 12:30:45 ID:IaA6JT8x0
考察依頼です
逆点最判の美剣は何故叩かれないのでしょうか?

・公式のプッシュ
・主人公格上げ
・女キャラと絡み多い
・女々しいとこがある
・女性人気が高い

と叩かれそうな要素がありますが、男性人気もあるようで驚きました
134人気:2010/01/16(土) 13:55:48 ID:Cxj4WWXL0
見鶴来は人気もあるけど昔から今までそれなりに叩かれてたと思うんだけど…
叩きが薄くなったのは4がそれまでのファンからかなり不評で、
相対的に過去作品のキャラ持ちあげがあったからじゃないかと
逆転健二で主人公になったのも4路線の新作よりはっていう感じで
135人気:2010/01/16(土) 17:40:33 ID:yr1jFOfW0
考察宜しくお願いします
低る図新作の主人公の人気が高いのは何故なのでしょうか?
今回の主人公は真面目で真っ直ぐな、清清しいぐらい王道の主人公でしたが、
低る図ではそういった王道タイプのキャラの人気はあまり高くありません。
人気が高いのは利音や蔵戸巣のような闇があるキャラばかりで、人気の主役も焔や有利みたいな王道タイプとは逆の主役です。
なので不思議に思いました。
136考察:2010/01/16(土) 18:03:18 ID:DE6M7lic0
人気なのは闇があるから、ではなく
その作品の中でたまたま人気が出たのがそういうキャラってだけなんじゃ
で、今回のGの中では主人公だったってことなんでない?

焔や有利は他の作品と比較しても随分人気が高いけど
G主人公が他の作品と比べた時にどの位置かはまだ未知数かと
出たばっかだし
137考察:2010/01/16(土) 19:23:33 ID:PwBJQl3q0
王道タイプから逆に影のあるキャラとかが結構出たので、
相対的に王道キャラが逆に新鮮、と取られる場合もあるかと。
ビジュアル的なカッコよさや兄弟などの存在もそれなりに目新しいですし、
似たような性格の主人公の中では前髪長くていかにもイケメン然と
しているのも大きいかと。
138考察:2010/01/16(土) 19:42:06 ID:Oh3g+LkK0
G自体まだ出たばかりで作品自体人気がどうこう判断できるほどじゃないのに
少し上のほうではカプ人気の質問があったり、とにかく気が早すぎ
139考察:2010/01/16(土) 19:57:56 ID:ro5vMXsA0
でも早速主人公関連のノマカプで荒れてる印象
140考察:2010/01/16(土) 20:49:42 ID:PwBJQl3q0
みんな気が早い…というか、今が一番萌えてる時だからですかね。
長期的に見てどうなるかはなんだかんだで未知数ですよね。
141考察:2010/01/16(土) 21:15:07 ID:DE6M7lic0
逆にノマカプで荒れていられるのはむしろ今だけじゃないかと
なんたって子作りエンドだし誰と誰がくっつくなんてのよりパンチが効いてる
まあ既に答え出ちゃってるようなもんだけど、明言されたらまた変わるしな

同人的視点で言うなら、明言されることで逆に火がついて
消えるどころか盛り上がる可能性もあるが(ex:浴びス)
142人気:2010/01/16(土) 21:23:57 ID:8suDeE3J0
>133
主人公格上げは最近のことだし(コレ関係は>134の言う通りだろう)
それまでは作中描写にしても公式プッシュにしても
まずは主人公ありきで、主人公を押しのけてまでのプッシュをされてはないようだから
その方面の反感は買い難いんじゃね

男性から反感買いやすいモテ描写も実はあんまないし
男性人気たかく絡みの多い鞭検事も主人公とフラグ立ててるし
なにより一番絡みの多い女性ってオバチャンだしなw
かっこいい一辺倒じゃなくお笑いキャラでもあるし、男性人気は普通に出ると思うよ
143人気:2010/01/16(土) 21:47:07 ID:x/Istar90
>>141
Vの百合Sも制作者の「ないないw」発言で鎮火するかと思ったら逆に燃料化したよね
144人気:2010/01/16(土) 21:52:19 ID:ju77JliwP
庭球の四天王寺は何であんなに人気なんでしょうか
原作に試合以外のお遊び要素もなく
他校に比べて大した出番もありません

ちょっと気になったので、良かったら考察お願いします
145人気:2010/01/16(土) 22:12:03 ID:VbsLZcNZ0
ミュ効果とクセのないイケメンが多いからかな
庭球は原作での絡みとか出番はあまり重視されないことが多い
おいしい設定があれば食いつくイメージ
146人気:2010/01/16(土) 22:39:26 ID:BDaw1SF90
出番がなければ作ればいいじゃない
要素がなければ妄想すればいいじゃない

ということでどうにかなるもんです
主人公学校以外の微妙どころもそういうのでどうにかなっている気がする
あとは関西人=お笑いのイメージはそこそこアドバンテージあると思う
147人気:2010/01/16(土) 22:51:21 ID:vY5AueYo0
元々主人公として考えられていた金太郎の存在も大きい
新テニでも2巻表紙だし、作者の贔屓もそこそこあると思うよ
SQセカンドでは大阪部長が目立ってたし

あとは上でも言われてる通りイケメンがそこそこいて、
大阪だから賑やかで明るいところが好まれるんじゃないかな
148人気:2010/01/17(日) 02:44:23 ID:6YQm6t2/0
テイルズのリオンは発売から10年以上たちますが、
いまだに実質シリーズ1の人気を誇ってるようです。この凄まじい人気持続の要因って何なんでしょうか?
クールとか美形のキャラは、もうシリーズも長いので他にわんさかいますし、
そもそもリオン自体、ゲーム中のキャラ同士の関係性が結構希薄に思います
(濃かったのってサブキャラのマリアンくらいだったような…)
なのでカプ妄想もしにくいし、死んでるのでED後の補完もしにくいですし。
149人気:2010/01/17(日) 03:54:07 ID:Y5YDFs7n0
確かに理恩はカプ人気や同人人気というより単体人気や投票好きなライト層に強いイメージがあるな
吟玉の置田タイプというか
濃い関係性が大事なのは同人人気であって理恩のような人気は
美形+クール(でも繊細)+肩書き(天才剣士)というテンプレに加え
非業の死+その後の扱いの悪さが原因だろうな

元々初期三部作は神聖化されてるから思い出補正も強そうだし
その中で特に人気が高いキャラとして固定ファンをがっちり掴んだ状態で
運命2でもパーティキャラとして復活、リメイク版で主役
さらに外伝やお祭り関係でも頻繁に出続けるから(他のキャラと比べても登場頻度高いし)
ファンが他のシリーズの美形キャラに流れて行きにくいのでは
製作者側も理恩が低ルズを代表するキャラと認識して(餌として)大事に扱ってるみたいだし
150考察:2010/01/17(日) 08:26:53 ID:X58UB6AE0
単体人気は高いけどカプ人気がノマ数字共にそれほどでもないのを見ると
やっぱりそうなんだろうね>ライト層人気
Dキャラが絡ませにくいならお祭りゲーでカプ人気が出るかと思ったけど
それもなかったし
151考察:2010/01/17(日) 14:52:55 ID:m8A65rT70
初代プリきゅ亜の黒のオタ人気が絶大だったのは何故ですか?
同人でも白×黒ネタが多かったようですが
152考察:2010/01/17(日) 17:04:31 ID:zNQuoMok0
やはり最初の作品だからでしょう。

黒白の人気で作品自体が盛り上がったところもあるので、
ある程度神聖化されてます。

後輩に当たる☆が苦戦したのも白黒と比較されやすかったのが一因ですし。
153考察:2010/01/17(日) 17:07:11 ID:zNQuoMok0
黒単体が特に人気がある、というか、
キャラも二人だけなので必ず両方扱われる場合がほとんどですし、
性格的に白を攻めにしやすかったからではないですかね。
154考察:2010/01/17(日) 20:53:57 ID:7TDjEBhlO
黒は見た目活発スポーツタイプで
茶髪の肌黒めっつーちょいギャル寄りのルックスなのに
恋する乙女タイプっていうギャップ萌えもあると思う
155考察:2010/01/18(月) 23:03:26 ID:0Kvz9pw60
馬鹿テスの英世氏が人気なのは何故ですか?
156考察:2010/01/19(火) 06:21:51 ID:SUCwwdBR0
基本的にsage進行なんで…。
157考察:2010/01/19(火) 10:21:17 ID:7JPQxA5HP
>>155
男の娘だから
昔からブリジットとか男の娘はショタ好きな男に人気あったけど準にゃん以降さらに人気が加速してるし
最近は男性向け作品に男の娘が出ることも多くどのキャラも一定の人気は獲得してる
しかも春には男の娘のみの雑誌も創刊されるぐらいだw
158考察:2010/01/19(火) 10:27:51 ID:IGPx7q6e0
>>155
最近は、らき星の鏡や軽音のみおみたいに
公式自らが「この子ウチの一押しです」とプッシュするキャラは
ファンも素直に受け入れてお気に入りキャラに据える傾向にあるから、
作中で萌えキャラ扱いのひでよしがファンに可愛がられるのはわかる気がする
あと>>157の言うように
「男の娘」というカテゴリーが既にオタクの間でかなりの支持を得ているのも強いと思う
159考察:2010/01/19(火) 10:43:02 ID:0BIFWxHA0
ちょっと古いんだけど、大の大冒険で女性キャラの男性人気が
マァ無に集中していたのは何ででしょう?
出番の多さ、スタイルや露出度の高さという事なら玲於奈も
途中から出番増えたし衣装もミニスカートやスリットドレスでそれなり、
性格もどちらもしっかりした気の強いタイプだったにも関わらず
やっぱり男性向けの人気は分散せずマァ無がダントツだったような気がします
160考察:2010/01/19(火) 12:07:25 ID:hQgJmuly0
>>159
POPとヒュソケノレとの三角関係がおいしい
単純に服装がエロい
女格闘家ということでリョナやエロに持っていきやすい

とかじゃないかな
161考察:2010/01/19(火) 12:38:18 ID:AfNvI2vZ0
>>159
胸が大きく隙も大きい(パンチラ等)お色気要員で、バトルも恋愛も担当するなど
途中までは完全に単独ヒロイン状態だった
玲於奈がバトルに本格的に参戦したのは相当後半で、それまではサブヒロインぽい
印象があったのは否めない
あと同じ気が強いと言っても、母親的な暖かさを持つ間ぁ無と
ドライでばっさりものを言う玲於奈とでは大きな違いがあると思う
162人気:2010/01/19(火) 12:42:36 ID:QR5TXbrLO
>>159
>>160に加えて、Pop絡みなら、Popとメル留とマァ無という三角関係も成立できる
恋愛絡みの人間関係が豊富なのも受けたんじゃないかな
レオ名の場合は、矢印は出ても台が無自覚だし
163考案:2010/01/19(火) 12:58:36 ID:z6V5ijNyO
かのゲームシリーズ、to明星のヒロインについて質問です。
先日明星のゲームビジュアルを見かけて興味を持ち、ネットで調べてみれば
ざっと見た所創作サイトや板内絶叫スレでもヒロイン(絵主照)の憚れぷりが凄く、不思議でなりません。
未プレイなので何とも言えませんが、シナリオで彼女が何かしでかすのだろうかと考えましたが
とても憚れている理由はそれだけではなさそうに思えますが…
164人気:2010/01/19(火) 13:32:55 ID:95g9q2XG0
>>155
男の娘属性に加えて、他のヒロインがやたら嫉妬深い上に
暴力ツンデレや殺人料理なんかの嫌われやすい特徴持ちだってことも関係してると思う
(主人公狙い以外の女キャラも基本的に癖が強い)
ヒデヨシは性別と口調以外はごく常識的でひかえめなので、一服の清涼剤のような感じがする
嫉妬してもそれを攻撃方面に向けないのはヒロインの中でヒデヨシだけ
165考察:2010/01/19(火) 13:40:15 ID:JjwO9noN0
>>163
憚れている?
なんか日本語おかしくない?
あとせめてゲームプレイして自分なりの考え持ってから質問したほうがいいよ
シナリオが知りたいなら別のとこでどうぞ
166考察:2010/01/19(火) 14:15:49 ID:d/Ys3TCD0
>>164
馬鹿テスは女キャラはほとんどが暴力的なキャラばかりだからね
英世氏には顔が同じ姉もいるけど例に漏れず暴力的だから弟みたいな人気ないし
英世氏はまともである意味一番ヒロインっぽい性格してるし、人気が集中するのも良く分かる
167考察:2010/01/19(火) 16:27:17 ID:fDZXE6Yc0
アニメしか見てないけど英世氏当人があまり女女してない(喋り方がじじむさい、基本は男子制服)のもいいんじゃないかな
男の娘でもいつもスカート履いて誤解されるのがデフォで「ボク男の子だよそれでもry」とかやられると嫌って層も居るし
168人気:2010/01/19(火) 18:28:29 ID:lWK5ay4/0
>>163
憚れって…はぶられの間違い?

なんでここで聞こうと思ったのか理解に苦しむくらいのスレ違い。
169163:2010/01/20(水) 00:12:35 ID:Rig+/q1NO
>>165>>168の方や絡みで散々突っ込まれ、今しがた誤字に気付きました。
ハブられ、ですね。普通に打ち間違えてました、失礼しました。
そもそも未プレイと言う自体、スレチですね。完全にスレ汚しすんませんでした。
170人気:2010/01/20(水) 05:38:04 ID:RuTodklSP
そんなみんなして叩かなくてもいいのにね
気にする事ないと思うよ
171人気:2010/01/20(水) 14:25:49 ID:XLVgaQdK0
言い方優しくはないかもしれないが、誤字とスレ違いの指摘だけ
それも絡みスレあわせても3レス程度だろ
このくらいで「みんなして叩かなくても〜」扱いはないわ
172考察:2010/01/20(水) 17:18:54 ID:IW4T13Q10
いち

たくさん
173人気:2010/01/20(水) 17:30:20 ID:OBMcJBG+0
炎紋章の竜少女・知己について質問です。

シリーズで似たキャラはそれほど人気はないようですが、
知己のR-18イラストは結構見かけます。

ロリキャラは案外人気が出にくいと聞きますが、
知己が人気があるようなのは何故でしょう?
174考察:2010/01/20(水) 18:22:54 ID:4cRtje4C0
>>173
知己以降の似たキャラは「知己の二番煎じ」としてしか見られないからでは?
あと当時は萌えとか狙ってるとかが製作者にもプレイヤーにもない時代で
普通の子供キャラらしさと人間よりはるかに長い寿命の種族というギャップが
素直に新鮮に感じられたんじゃないかな
175考察:2010/01/20(水) 18:55:20 ID:ScbNm4pAP
階段レストランについて質問です

手風呂や支部を見るにカプとしてはギャルンソ×亜子がほとんどのように思います
正直二人の絡みはEDの最後の部分だけで(それもわずかなもの)、
翔のほうが絡みは多いと思うのですが…

子供同士だからやりずらいのでしょうか?
176考察:2010/01/20(水) 20:26:33 ID:LbzMfl1r0
階段食堂考察に便乗させてください。
>>175の言うようにカプはギャルソン×亜子が一番人気のようですが、
そもそもキャラ人気自体がギャルソン、亜子に集中してるのは何故なのでしょうか?
ギャルソンさんはアニメの最初にちょっと出てくるだけだし、
亜子はこのスレでも散々考察で出ている
「男キャラと比べて女キャラの眼鏡はむしろマイナス要素」に当てはまっているのに、
黒髪ロングストレートでツンデレ気味という人気属性をもってる霊子よりも人気が高いようです。

自分は亜子のデザインは可愛いと思うのですが、太い眉毛や眼鏡とクセがあるので一般人気は
薄いんだろうなと予想してたので、今の状況がちょっと不思議です。
177考察:2010/01/20(水) 21:23:55 ID:AzLLTHvAP
吟河AU伝説についての質問です。
流行スレ年表に88年度の人気ジャンルとして入っていますが、
当時、人気のあったCPは何ですか?
やはり赤毛と金髪、双壁あたりでしょうか?
また、どれくらいのスペース数だったか
覚えていらっしゃる方がいましたら教えてください。
178考察:2010/01/20(水) 21:27:56 ID:AzLLTHvAP
すみません、スペース数はコミケのでお願いします。
179考察:2010/01/20(水) 22:05:23 ID:KtT5yBFK0
知るか
180考察:2010/01/20(水) 22:38:58 ID:0QKO9Ay60
ジャンルスレで聞いたほうがよくね?

田中芳樹総合スレッド4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1250702770/
181考察:2010/01/20(水) 23:30:05 ID:AzLLTHvAP
>>180
ありがとうございます
182考察:2010/01/21(木) 01:01:14 ID:/6mr8YDd0
>>173
グラフィックや性格も子供っぽくて可愛いのに
戦闘ではとても役に立つから
発売当時小学生だったけど、知己の強さは衝撃的だった
ゲームでは強いキャラ、使えるキャラはやっぱり人気出るよ
183考察:2010/01/21(木) 07:46:31 ID:78dROYUu0
>>173
>>182に加えて、滅亡した一族の生き残りっていう悲劇的な境遇が同人的に受けたんじゃないかな
本人は洗脳されてボスキャラとして登場ってのもインパクトあった
184人気:2010/01/21(木) 23:20:45 ID:e3AmzpG+0
>>176
男性向けにどれだけ人気があるのかは知らないんで、ノマ視点だけど。
黒髪ロングツンデレって男性向けの人気属性で、一般やノマに強力なアドバンテージが
取れる記号じゃないよ。
眼鏡少女も、関係性や矢印に萌える女性向けだと、マイナス要因になりにくい。

霊子は出番の少なさもあって性格や立ち位置がブレてるんで、内面萌えやカップリングも
やりにくい。
もっとはっきりキャラ立ちしてたら人気出た気がする。
185人気:2010/01/23(土) 04:41:41 ID:DU/m3G5r0
お願いします

種と種死の篝なんですが女性向けでは明日加賀でこれだけ流行したノマカプも
珍しいと言うくらいに人気があったのにも関わらず
男性向けだと滅多に本を見る事もなく(ほとんどが楽巣か種死だと留名鞠亜か身ー亜が人気)
フィギュアなどの売り上げもイマイチで人気がなかったようなのですが
一体男性と女性人気のこの差は何が理由なのでしょうか?
これだけはっきりと人気が性別で分かれるキャラも珍しいと思うのですが
一体どのあたりが女性には受けて男性には受け入れられなかったのでしょうか?
186人気:2010/01/23(土) 07:15:01 ID:YbHIyYpb0
>>185
女性向けでは性格と人間関係が人気
男性向けでは色気と華やかさが足りず不人気
求められているものが違うということだと思う
187人気:2010/01/23(土) 07:20:47 ID:h+whh31L0
>>185
身ー亜:身代わり状態なので弱み握られてry 胸でかい
楽巣:身ー亜と勘違いされry 主人公とバカップル
留名鞠亜:あの絶対領域はいいネタ

ツンデレに近い篝よか動かしやすいと思う
188考察:2010/01/23(土) 08:31:19 ID:tfA7RF7Q0
男性向けでもラク素はそんなに多いと思わんなあ
瑠奈と実ー亜は傍から見ても人気なんだなってすぐ分かったけど
189人気:2010/01/23(土) 09:29:05 ID:Hc0h0A5X0
設定から性格から最強完璧聖人に近いからかなあ>楽巣
なんとなく男性向けで人気になるには容姿も大事だけど
隙があるかどうかが重要な気がする
190人気:2010/01/23(土) 10:39:47 ID:bH6P4h230
確かに隙は大事だね
楽巣とほぼ同じ見た目で同じ完璧説定でも疾風の雛菊は素直になれなかッたりツッコミできたり親しみやすさがあるから
ヒロイン中断トツ人気だもんなぁ…
あと楽巣は癌ダム隠してたり急に永遠の艦長になったり一見強いのに吉良にべッタリで腹黒と思わせる様な所もマイナスだったんだろうね
初期の天然ちゃんキャラだったらもっと男性人気出てたと思う

>>185
篝は金髪でもボサボサした感じの髪型で性格も男っぽく、胸元あいたドレス着ても色気があんまり無い
あの赤やピンク髪系の華やかな女キャラが多い中では埋もれるのも無理は無いと思う
女性向けで流行ったのは人気キャラの明日蘭との関係性もあると思う
191考察:2010/01/23(土) 12:12:19 ID:FZzzlVm30
>>185
まずキャラ造詣の華やかさが違う
他が可愛いくて女の子らしいのに対して篝は眉も太めで髪もボサボサな
ボーイッシュ系なのが男受けがネックなんじゃないかな
ドレスとか着てもズボンの方が似合うようなキャラだったし
男勝りだけで実は内面は女らしいという面もなかったしね
女性に受けたのは種の時は唯一の女パイロットだったとか
やっぱ明日欄との恋愛関係が良かったんだろうね

>>188
男性向けの楽巣は流名、見ー亜に次いで人気だよ
男性向け同人では初期楽巣も多いけど芯の強い高貴な女を
屈服させてやるぜ系でも人気な感じ
篝も立場的には高貴な女だけど作中立場悪くなるとすぐ泣いたり弱くなるから
そういう屈服の達成感がなくてスルーされてんのかなと思った
192考察:2010/01/23(土) 13:14:37 ID:eoEnAqaV0
流名と似たような髪の色の不霊は
男性向けだと篝以上に見かけなかったな
_でさえあったのに

あと流名、見ー亜に次いで多いのは楽巣じゃなくて
魔乳、鉈留だと思う
193考察:2010/01/23(土) 14:03:38 ID:lIw5QWYp0
夢想と場皿について質問です
夢想と場皿どちらも千石アクションゲーですが場皿の方が目立ってしかも叩かれているのはなぜでしょうか
場皿が夢想のパクリと言われるのを抜きにしても場皿の方が風当たりが強いと思います
歴女、と言われだしたのも明らかに場皿ファンから発してるように見えるのですが
先にでた夢想の方が世の中の反響は大きいのが普通だと思うので不思議です
一般人からしたら目に付くコスプレ人口も夢想と場皿ははっているように見えます
なのになぜ場皿以降歴女と言われるようになったのでしょうか
あとよく叩かれるキャラ絵の絵馬なども場皿ファンがやっているように見えますが
夢想ではそのようなことはなかったのでしょうか
史実歴史ファンが歴史の誤認について両方のゲームを嫌うというのはありますが
夢想は好きあるいは許せて、場皿は嫌いという人も多い気がします
それはなぜでしょうか
194193:2010/01/23(土) 14:47:28 ID:XV/QRnIo0
>先にでた夢想の方が世の中の反響は大きいのが普通
そんなこともなかったような…
無双は「面白いタイプのゲームが出たぞ」って感じの反響で
場皿は「無双のパクリwしかもノリがバカでいろんな意味でネタwww」って感じの反響
前者はアクションゲー好き中心に反響が大きかったけど後者はゲームプレイ者の外にも話題が出るくらい
トータルすると反響って意味では場皿の方が大きかったんじゃないだろうか

>場皿以降歴女と言われるようになったのでしょうか
あと場皿は日本の人物だから城見学したり街観光したりと日本の各所に影響を与え、情報としてマスコミなどにも入る
無双は中国だから、もし巡礼が増えていたとしてもせいぜい「中国への観光が今人気です!」止まり
あと戦国夢想の方を入れたとしても
元々=無双ファン
場皿以降=無双ファン+場皿ファン
よって 元々<場皿以降 となるんじゃない?

>キャラ絵の絵馬
上記のとおり無双は現地が中国だからいわゆる聖地巡礼がしにくい
中国に絵馬ないしね

>夢想は好きあるいは許せて、場皿は嫌いという人も多い気がします
そういう人は、ゲーム性ではなくパクリだと思うからか、バカなノリが合わないからって理由で嫌ってる

あと、無双と場皿は題材と趣旨が同じだけで、ノリとかキャラとか全然違うから
同人的な意味で嵌まる人種が違うと思うんだ
195考察:2010/01/23(土) 14:49:30 ID:XV/QRnIo0
名前欄間違えた…
193≠194ですorz

それと
あと場皿は日本の人物だから城見学したり街観光したりと日本の各所に影響を与え、情報としてマスコミなどにも入る
↑これの冒頭の「あと」は間違えて入れたので読み飛ばしてください
196人気:2010/01/23(土) 15:00:54 ID:h+whh31L0
>>192
不霊は「ビッチwwwwwwwwwww」ってのがあって変にアンチも多かった気がする
197人気:2010/01/23(土) 15:35:37 ID:8C71mvdZ0
>>193
まず単純に、場皿の方がよりトンデモなので、夢想までなら許せても場皿はダメという
層が、「夢想も場皿もダメ」と「夢想も場皿もOK」との間にどうしても存在してしまうのは
しょうがないと思う。
歴女なんかは一般に報道されてしまっているので、ゲーム全然知らない人がぱっと見で
夢想の方が「キャラデザリアルめ」「アニメとかになってない」っていうので「よりまとも」と
判断されそう。
それに自分の感覚では報道自体「戦国場皿というゲームがブームの火付け役」って
扱いが多くて夢想はあんまり報道されてなかった気がするなあ。
中には、夢想の存在自体知らない人もいるんじゃない。
実際の両ファンの痛い行動の有無とかはよく知らん。
198考察:2010/01/23(土) 16:12:10 ID:tS4EqnSI0
>>185
フィギュアってあたりまえだけどフィギュアを購入する層に人気がないと売れないわけで
フィギュアを購入するのは圧倒的に男性なので、男性人気がない篝のフィギュアが売れないのは当然になる
キャラクターの人気ももちろん売上を左右するのだけど、単純に造形が好まれれば売れることもあるが
そういう意味でも篝の容姿や特徴や衣装はあまり受けがよくない

男性向け不人気については篝のキャラ付けが中途半端だという意見をみかけたことあるなあ
ワイルドな戦闘キャラならニッチで受ける可能性もあったのだけど
女性キャラの中で一番女々しいのが篝で、だからといって繊細な気配りが出来るわけでもない
キャラ人気重視な男性向けでは出番の割にキャラ立ちされていなくて食いつく要素が薄く感じるらしい

女性向では篝が容姿に構わないのが媚びがないとプラスに働く事もあるのでマイナス評価にならないし
厳密には姫ではないのだけど、男の子と間違われる容姿で実は姫的ポジション
王子的要素をもつ明日欄との出会いから破局までの比較的劇的な恋愛要素で
関係性重視といわれている女性向では流行る要素は満載なんだよね
男女差があるとしたらそのへんかなあ






199考察:2010/01/23(土) 16:20:38 ID:eoEnAqaV0
夢想と場皿の区別がつかないw
200考察:2010/01/23(土) 16:23:50 ID:lzSooj3k0
>>193
夢想と場皿は売り上げや一般認知度からしたら夢想の方が高いけど
場皿はアニメっぽいキャラデザインが効いて、キャラゲーとして若いオタク層、腐女子に人気が出たゲーム。
なのでファン層、購買層が夢想とは違い、一般的には夢想の方が売れてるゲームだけど
同人人気は場皿の方が多かった。なのでファンの腐女子の数も場皿の方が多いし目立つ。

歴女はそもそもマスコミが、大河人気とかひこにゃんブームで、歴史ゆかりの地に
今までとは違う若い女性客が増えた事に目をつけた物。
そうした女性をターゲットにしたところ、場皿ファンで史跡巡りや戦国グッズ買ってる人が
たくさんひっかかった。なので女性客が増えた=場皿というゲームの影響大!になり
歴女=場皿きっかけみたいになっただけ。
もちろんひっかかる中には夢想ファンもいたが、女性ファンの数や活発度が
場皿の方が大きかったので目立つ場皿にマスコミもかたよった。
あと肥はそのブームに乗っかって宣伝をしなかったが、カプは積極的に乗っかって来たので相乗効果。
 
痛絵馬についてはニュースにもなるほどの規模は今の所場皿だけ。
しかもプロデューサーが「みんな上手い」と公式ブログで痛絵馬を公認するような発言したのも場皿くらい。
夢想も探せばあるだろうけど、そういった話題になるほどの目立った報告は今の所聞いた事ない。
 
史実ファンが夢想は許せて場皿はダメ、なのは単純に人物の扱いの問題。
どちらも実在の人物の名を冠する以上、モデル人物のイメージから剥離すればするほど史実ファンには嫌われる。
夢想は史実人物の背景や逸話、元来持つイメージを膨らませる方向の味付けに対し、
場皿キャラは名前は戦国武将でも、キャラ付けが他アニメパロディがほとんどを占めており
人物によっては完全な悪役にされたり、史実とまったく関係ない改悪ともとれる設定になっていたりする。
その点が、史実イメージからの剥離が悪い方向に多いのが場皿の方だから。
あと上の痛絵馬とかファンの史跡でのマナーの悪い行動なども影響してる。
201考察:2010/01/23(土) 18:52:57 ID:nKXdASKD0
>>193
歴女発祥についてはここを見ることをおすすめする
tp://blackmelonbooks.blog48.fc2.com/blog-entry-6.html

場皿が叩かれるのは
・夢想のパクリ
・実在した人物を使ってるのに一部のキャラ設定がひどすぎる(亜ケチ蜜秀、O谷芳次など)
・公式で「戦国ブームの火付け役」名乗り上げ
・プロデューサーの失言、無知ぶり
・ファンの年齢層が低いためか一部の厨が痛すぎる
(売上見れば圧倒的に場皿<夢想なのに、場皿は夢想と違って人気!とか本気で思いこんでるやつがいる)
これにつきる

場皿はアンチスレWikiがあるからそっちも参考にするといい
202人気:2010/01/23(土) 19:28:43 ID:OXnQz9YV0
>>192
そりゃルックスがよくとも、あの性格じゃあ男も引くだろう。
203考察:2010/01/23(土) 19:50:45 ID:Xi8t3MLP0
>>194
193の質問は、三石じゃなくて仙石夢想と場皿の話じゃないか?

ただ単に場皿は低年齢にも人気が出て、厨や痛いファンが
目に付きやすいから叩かれるのもがいのかも

両方プレイしたことあるけど
夢想は史実やIF(関ヶ原で西軍が勝つなど)のストーリー重視、
場皿は武将名のキャラや地名のついた舞台で行われる
オリジナルのストーリーというところで
史実歴史ファンの許せる、許せないがあるんじゃないかな

痛絵馬を見たことあるけど
ほとんど場皿キャラだった。夢想のもあったけど、全体の1〜2割にも満たなかったと思う
204考察203:2010/01/23(土) 19:52:15 ID:Xi8t3MLP0
×叩かれるのもがいのかも
○叩かれるのが多いのかも
205人気:2010/01/23(土) 20:35:27 ID:cYNl9CK40
>>202
後半最終回近辺のしおらしくなった不零なら需要ももう少し増えただろうに死んじゃったからな
206人気:2010/01/23(土) 22:11:15 ID:bwzzKEBP0
キャラ設定がひどすぎるとか
もっとアンチ臭隠せよ
207人気:2010/01/23(土) 22:21:56 ID:h+whh31L0
>>203
絵馬が痛いのは、堂々とカプで描いちゃっているのもありかなーと思う
・キャラの集合で「旅がうまくいきますように」
・ラブラブカプ絵で「旅がうまくいきますように」

後者の方が痛くて見てられない
208人気:2010/01/23(土) 22:30:04 ID:xI3iVVxj0
ここで信者やらアンチやらのケンカはやめろよー
209人気:2010/01/23(土) 22:56:08 ID:XEo6ix710
>>206
いや、快楽殺人者とかは普通に酷いだろ…
それをネタとして笑えない層がいても仕方ない
夢想にもそういう要素持ってるキャラはいるけど
210考察:2010/01/23(土) 23:00:40 ID:iuVOY55n0
納得できる意見は出尽くした
もういいと思う
211考察:2010/01/24(日) 00:43:44 ID:HMl1ioQT0
考察お願いいたします 最近になって金岡にはまり色々廻ったのですが
一番人気が大佐×主人公なのは納得なのですが、二番手が煙草×大佐だと知って
驚きました
それなりに会話はありますが、大佐にとって重要なキャラは圧倒的に親ばかの方で
早死にでも何度も燃料になりそうな再登場やエピソードがあり会話も多そうなのですが
どうしてでしょうか?
過去ログを一通り読んで見たのですが、もし同じ質問が出ていたらすみません
212考察:2010/01/24(日) 00:47:51 ID:MUDUa1Tu0
早期死亡するのと超最愛の奥さんがいるキャラなのが理由だろう
タバコのほうはキャラクター的に女好きってのはあるが
女関連はむしろ三枚目役で愛する相手がいるわけじゃないからな
213考察:2010/01/24(日) 00:54:44 ID:vekJVr360
逆に言えばあそこまで家族ラブの妻子持ちキャラが大佐関連二番手にいられるのが結構稀有な例だと思う
若造時代からつるんでたみたいな描写や親バカ死亡以降の大佐の言動(特に嫉妬と合間見えたとき)に燃料を見出せるのが強い
214考察:2010/01/24(日) 01:14:25 ID:3fKjTX7A0
体格も煙草のが大佐よりかなり大きめなのも強みかな
あと髪が金なのも並んだときに見栄えがいいと思う。
初期は親馬鹿が中央に居るのに比べ煙草は大佐の側近として東方にいたし、
エピソードなども作りやすいんじゃないかな
215考察:2010/01/24(日) 01:23:12 ID:HMl1ioQT0
吟英では早死にした赤毛さんは早死にだったのに、カプ上位だったのにどうしてというのと
大佐視点で読んでいたので疑問でしたが、確かに矢印でいえば親馬鹿は圧倒的に
家族に向いていたと納得です

言い方が悪く聞えたら申し訳ないのですが、煙草は外見的に確かに親馬鹿より
見栄えしそうで、色々萌えそうなやり取りもありましたし
ありがとうございました
216考察:2010/01/24(日) 09:14:54 ID:pwS5zHwL0
考察お願いします
東峰の有価にアンチがあまり見られないのは何故でしょうか?
人の神経を逆なでするのが好きで、いわゆる「怒らせたら怖いよ」的な性格の
キャラは熱烈なファンが付く一方、アンチも多そうだと思っていました
217考察:2010/01/24(日) 09:28:11 ID:fefmrcxx0
アンチがネチネチ叩くほどの材料が無い&描写が薄いからかな
218人気:2010/01/24(日) 12:47:45 ID:tJqOIGfW0
>>216
公式で「怒らせたら恐いよ」どころか「怒らせなくても恐い」とあるよ
強者とは常に笑顔であるだったかな
・妖怪最強部類の一人、生きている期間もかなり長い
・旧作からの復活組
・黒白魔法使いの使う呪文カードの元祖
・エロがありでもなしでもあのドSが「ご褒美」と言う層も多い
219人気:2010/01/24(日) 12:55:50 ID:tJqOIGfW0
なんか文章切れた

あとは>>217と一緒で叩こうとしても要素があまりない
あるとしても原作におけるキャラ安置<(壁)<<<二時創作のキャラ安置
キャラ安置と確定するには微妙すぎるのもあると思う
220人気:2010/01/24(日) 13:54:27 ID:75sCzE/Y0
便乗して
221人気:2010/01/24(日) 14:00:05 ID:75sCzE/Y0
すみません誤ってエンター押しちゃいました211に便乗して考察お願いします
自分も鋼新規組なのですが 主人公の圧倒的な人気作品なので二番手は兄弟とか中華王子
とか嫉妬辺りのカプかと思ってました
煙草大佐も部下と上司としてのやり取りはありますが煙草は途中で脱落してますし
コマ数では上記三人も煙草大佐と負けないぐらい色々あったかと思います

やっぱりこの場合 見栄え要素が大きいのでしょうか(念のため煙草も大佐も好きです)
222人気:2010/01/24(日) 14:51:04 ID:YUDpuAyk0
>>221
流行スレとか見ると分かると思うけど
同人的にキーキャラは主人公でなく大佐
他作品で例えると再生のような常に特定キャラの受け特化というより
ゲームの場皿の打手のように、1の時点ではキャラ人気・攻特化人気
2で打手の攻に丁度良いキャラが登場して、一気に攻受共に人気というパターンだと思う

眼鏡は愛妻家で親友ポジ・早期死亡だし
>>221の挙げたキャラは近親でショタ同士+鎧外見・出番の遅さ・距離や敵対関係がネック
男部下の中で唯一実行部隊っぽい雰囲気や
金髪長身と黒髪中肉中背という外見も大きいだろうけど
主従とか軍人同士とか常識人×非凡人みたいな属性もあるし
口では文句言っていても実際は忠実だから
大佐受け派の人にとって一番妄想広がりやすい相手だったんじゃないかな
あとは初期単行本のおまけ小冊子が凄い燃料だったらしいから、それも関係してるかも
223人気:2010/01/24(日) 16:48:39 ID:75sCzE/Y0
おまけ小冊子というのを残念ながら知らないのですが
確かにエドがらみは(大佐以外)敵同士・友情・兄弟属性よりショタが先立っちゃうプラス
絡みにくいというのに対し 煙草側は軍人・年下攻めなど属性がほどよく両立するというのは納得です!

勉強になりました スゴイ燃料というのが気になるので探してみたいと思います 
224人気:2010/01/24(日) 21:28:12 ID:RLSmzgxE0
お願いします

ほくろのバスケの黄色が同人人気が高いように見えたんですが何故なんでしょうか
主人公関係のカプで人気なのはわざわざ学校に勧誘するために会いに来たり
バスケプレイ上での弱点だったりとその理由はわかるんですが
登場がかなり初期だったしその後も奇跡の世代のキャラが色々でてきたり
どっちかというと黒と鏡の関係に重点をおかれてる作品なんでそっちの方が
人気があるのかと思っていました
その後も奇跡の世代で個性のあるキャラが出たりしてるけどなんだかんだで
黒を除いた場合人気が一番あるキャラのように思えるんですがどのあたりが燃料なんでしょうか
そんなに長くやってる作品ではない(1年すこし?)くらいだと初期に出てても
そのくらいの連載期間では最初に出たとか後に出たとかあまり関係ないのですか?
225人気:2010/01/25(月) 00:19:37 ID:yKRbMdEI0
>>224
美形モデル設定・チート能力・主人公への執着など
黄はいわゆるBLの王道を体現しているキャラ
見た目も癖が無く描きやすいので、どの層にも受け入れられやすい
今の所、黄ほど汎用性の高いキャラが出てこないので
初期人気がそのまま継続しているのだと思う
226考察:2010/01/25(月) 00:43:41 ID:mBCnNobN0
日禾口について考察お願いします

メインのシリーズものカプで、
飛鳥の方は田芋と芋田が殆ど差がなく同じくらい数があるように思えますが
細道は祖場が圧倒的で逆が物凄く少ない気がします
二組とも関係性は似ている気がするのですが(ダメな上司と厳しい部下という点で)
カップリングで上記のような差があるのは何故なんでしょうか?
227人気:2010/01/25(月) 01:17:37 ID:bNJ1RfkM0
>>224
個人的にはなんだかんだで黄色が活躍してた初期が原作に一番勢いがあったからじゃないかと思う
飛翔本誌でも掲載順・カラー・グッズと好待遇で、それに比例して同人熱も上がってた

黒と鏡より黒と黄色のほうが同人人気が高い理由考察:
黒と鏡→どちらかというとドライな共闘関係(本人たちも「気が合う相手ではない」とはっきり言っている)
黒と黄色→黄色の一方的な友情に対し、黒もまた一方的に決別した過去があるという因縁深い関係
二次創作的にキャッチーなのも想像を膨らませやすいのも後者だと思う
(黒と鏡に関しては原作の熱いコンビネーションでお腹いっぱいという感想も見かけた)

奇跡の中でも黄色が特に人気な理由考察:
ほくろの作者は短期打ち切りになっても綺麗に終われるように
初回〜黄色退場までを一区切りとして事前にプロットを用意していた節があるので、
その分黄色は他の奇跡よりも丁寧にバスケへの姿勢や心理の描写がされている
 →不思議キャラの緑や未だ謎が多い青&桃よりもキャラが掴みやすい
 →主人公たちに最も近いライバルとして親しみを持ちやすい

前々スレで出てた黄色×黒人気考察も参考にしてみてください

281 :考察:2009/09/23(水) 07:59:09 ID:SQAq+hH9O
>>280
色々考えられるけど「ハイスペックイケメンが地味な主人公にメロメロ」というのは一定数人気がある
特に初期は鏡からほくろに矢印がほぼ出てない状態だったから攻→受な関係が好きな人は木瀬に流れたと思う
後は「公式パートナーは鏡で木瀬は入る余地無し」なのは判官贔屓の精神をくすぐる

木瀬単体でいえば木瀬が性質的に二次でいじりやすいのがあるかも
性格→ヘタレ・まゆたん・わんこ・ヤンデレとバリエーション豊富
立ち位置→ほくろの元チームメイトで今でもちょくちょく顔を出すので、過去〜現在まで話の幅を広げやすい&どこに出てきてもさほど不自然じゃない(敵情視察・撮影があったetc)
外見→癖のない髪型・顔立ちなので描きやすく、どんな絵柄で描いてもそれなりにハマる。更に左耳にピアスをしていれば木瀬だと分かるのでアレンジをきかせやすい

他にもあると思うけど自分で書いててこりゃ木瀬ほくろは人気でるよなと思った
228人気:2010/01/25(月) 01:32:57 ID:8Qmckmwz0
>>226
多分原作での圧倒的な力関係のせいじゃないかな
精神的・肉体的に空>>>>>(越えられない壁)>>>>>場将すぎて
場祖としてキャラを動かすのは難しそう

その点飛鳥組はそこまで差がないからどっちでもやりやすそうに見える
229人気:2010/01/25(月) 12:25:55 ID:uTt98qWh0
芋子と大志の人気はトントン(芋子の方が若干高いが)なのに対し
空と場将の人気は空の圧倒的勝利
そして空は、攻めキャラ萌えしてる人が多い(=場将に自己投影?)

ただ、相手が場将じゃなかったら空受けカプやる人も多かったかも
いずれにしても原作の場将がああでは場祖はやり辛いのではw
230人気:2010/01/25(月) 13:45:46 ID:IaT7ZaxB0
>>229
いや人気は場将さんもあると思う。そこまで圧倒的に差はないはず
人気投票じゃ一位だったしね

やっぱり関係性じゃないのかな
空がドSで場将がいっつも虐げられてるから逆は想像しにくいんだと思う
231人気:2010/01/25(月) 16:52:49 ID:x++PFmEK0
ほくろのバスケ便乗で考察お願いします

鷹尾が脇役のわりに人気あるように思えるのですが何故でしょうか?
カプだと鷹緑鷹は過去の考察なんかで人気の理由はわかりましたが
最近はあまり原作に出ていないのに、初登場時に比べ単体での人気が上がってきたように思えます
あと、鷹尾絡みカプでは鷹金をよくあちこちで目にしますが
原作では全く接点が無い二人なのにどうして好む人が増えたのか不思議です
232人気:2010/01/25(月) 19:42:32 ID:rJN+D9zb0
>>226
芋子はかわいい系・大使より小柄・関係性はダメ上司に振り回される部下だけど、
空はかっこいい系・馬匠よりも大柄・関係性もダメ上司をいじめて遊ぶ部下
どっちが攻めっぽいかは一目瞭然
233人気:2010/01/25(月) 19:59:01 ID:rz8Wk8lb0
考察お願いします
既出な質問かもしれませんが
任玉の豆腐が人気なのは何故でしょう
MADも豆腐を中心としたものが多く
サイト数も豆腐率が高めです
六年や四年は出番が多い上に中の人にベテラン声優を起用しているので
人気があるのはわかります
しかし豆腐は比較的最近登場したキャラなので
何故人気が出たのかわかりません
234考察:2010/01/25(月) 20:24:25 ID:Ep/RosEb0
まあ既出だけど
絵本からのしつこいほどの豆腐ネタ=キャラ立ち
ほかの誰にもないまつ毛
「優秀」設定
ファンによるまじめツンデレ認定

大体そんな感じ
比較的最近出てまたたいした出番がないからこそ
夢と希望背負わされてるって面もあるか
235人気:2010/01/26(火) 01:18:32 ID:rJ8Rlje00
考察お願いします
出ゅ羅羅羅!!のCPなのですが
いろんなサーチやコミュを見るとバーテン×情報屋よりも情報屋×バーテンの方が人気
もしくは同じぐらいですが、力も背もバーテンのほうが上なのに何故なのでしょうか?
人気のある喧嘩ップルやリバカップルだと背や力が同じぐらいという印象があるのですが…
また、最新刊でバーテンのほうにノマフラグが立ちましたが
同人的にあまりダメージにはなってないのは何故ですか?
作者がノマ関係を濃く書く人なので同人的には痛いかなと思ったのですが
236人気:2010/01/26(火) 03:32:50 ID:o9sQu9k30
考察お願いします。
最近場皿に足を踏みかけているんですが
ずっと子盾だけが人気というイメージがジャンル外の時はあったんですが
サーチでダテ受け、赤受けだけで調べてみるとトータルで赤受けは青受けより微妙に
多いんですね。同人のSP数についてはまだわからないけれど。

で、見たとこ赤受けって盾攻めと赤主従に割とざっくり二分されてて
両方があまり相容れないって感じがしました。
受けは同じなのにこういう現象は珍しいというか
普通攻めの主流って固定されそうなもんなのに(当て馬要員としてもう一人とか)

こういう現象って結構珍しいと思うんですがそこらへんどうなんでしょうか?

青赤と赤主従は仲悪いんでしょうか?
237人気:2010/01/26(火) 05:04:48 ID:UuFZKyv+0
>>235
情報屋が腹黒・ドSだからじゃないかな
カプらせる時に受け変換がややしづらい感じ
体格差はあるけど原作は小説だし、バーテンも細身タイプでそれほど大柄な印象はない

ノマフラグは、フラグと言っても両方恋愛感情なしなのでいまのところ無視できる
バーテンの方からの矢印は皆無だし
ダメージが来るとしたらバーテンが恋愛感情を抱いた時じゃないかな
238人気:2010/01/26(火) 09:24:34 ID:N0EGfMEh0
個人的な印象だけど、「相手に向ける特別な感情」を既に確立しているケンカップルや憎しみ愛にノマはあまり関与しない。
執着が薄れたりどちらかが改心した場合の方がダメージを受ける。
239人気:2010/01/26(火) 10:40:56 ID:6U3yILrg0
>236
場皿は良く知らないが
挙げてるような現象自体は珍しくもなんともないかと
あるキャラが、複数のキャラに方向性は違うが双方に強い矢印を向けてる場合とかね
そもそも、受けスキーがみんな総受けスキーってわけじゃない
受け総愛され願望を抱く傾向は確かに強いけど
この二人の関係性に萌えてるからこの二人だけ!みたいな人だって多い
サクルとか特にその傾向が強い
その攻め違いのカプが仲が悪いというより、単純に相手側に興味がないだけってことじゃない?
似たような感じのカプにいたけど、そこはそんな感じだった
240考察:2010/01/26(火) 14:42:03 ID:4sV26jh90
>236
赤関連つか場皿に限らず、単純にどういった関係性がツボかによる棲み分けだと思う。
主従萌えとライバル萌えは違う属性だし、カプる時どちらかの関係を否定せず別物と思える。
青主従と赤青も多分そんな感じじゃないかな。被らなくても格別に仲が悪いとは思わない。
241人気:2010/01/26(火) 17:51:34 ID:jpDw55mq0
セラムンが大流行してたとき同人知らなかったんですが、
水星が同人的に大人気だったと知ってすごく驚きました。
(リアルでなかよし見てましたが、水星はかなり低人気だったような)

逆に、女児人気高かったセラムン・ちびムンが人気なかったと聞いて驚きました。
なんで水星が人気あったのか、そしてなぜ主役チビコンビが人気なかったのか知りたいです。
242考察:2010/01/26(火) 18:51:32 ID:VYN2BfzL0
>>241
主役とその妹格の同人低人気はよくわからんが、
水星は当時(EVA流行前)の価値観だと
「ショートヘアなのに淑やかでおっとりしてて慎ましい」
というのが斬新だったのと、
女児向け特撮のポ輪トリンを除けば戦闘少女というジャンルの
パイオニアだった水兵月という作品において、まだ男性達の間には
「女の子は可愛い系統の魔法を使ってなんぼ」という
古い価値観も根強かったため、直接ダメージを与えない技を持ってるのも
ポイント高かったんじゃないだろうか

でも女児って逆にショートヘアなだけで避けたりするんだよな
そのキャラに憧れても真似して髪しばったりする楽しみがないから
243人気:2010/01/26(火) 19:01:02 ID:NAv5EdFoP
小兎みたいなロリ属性のキャラは元々需要はあるけど
大人気にはならないタイプだと思う
土星は人気あったけど小兎ほど幼くはないし
あとシリーズが進むにつれまともになったけど
初期は度々戦士の邪魔をしたり
子供だから仕方ないとはいえ身勝手な言動が多かったり鬱陶しがられていた
兎に関してはちょっと分からない
244人気:2010/01/26(火) 19:11:17 ID:KDl9wo6z0
兎に関してはこの手の作品の「メインヒロインは広く浅く好かれるけど信者はあまり付かない」
という例に当てはまっただけで、それ以上でもそれ以下でもないような気がする。

水星はおしとやかな頭脳派少女なのに変身してアクションするのが当時はとにかく斬新だった。
245人気:2010/01/26(火) 19:16:32 ID:wubieOqn0
>>237
>>235じゃないけど納得した
ノマ描写がかなり強い&深い作者なので、
この人の作品でホモカプやってる人たちは奇特だなーと思ってたけど
男のほうから明確な矢印が出ない限り原作は無視できるんだな
246人気:2010/01/26(火) 19:25:22 ID:w1MMyaVx0
兎は守とガチカップルでその子供がちび兎っていうのも大きいんじゃないのかな
守兎が好きな人は原作で満足でわざわざ同人やらないだろうし、
他キャラ×兎は原作の守兎と子供の存在、
大きく見るとストーリーそのものまである程度否定しないとやっていけないから
かなりハードルが高いと思う

それ抜きにしても明るくてちょっと抜けてる(天然・バカ)けど
戦闘に入るとリーダーシップを発揮する女主人公は
>>244の言うとおり同人人気が一番にはなりにくい気が…
兎と似たタイプの東京みゅうみゅうの苺とかお邪魔女のドレミ、プリ5の望、新鮮プリのらぶ
247人気:2010/01/26(火) 23:11:23 ID:y4rzi5jE0
考察依頼です。
龍玉の後空に同一人物カプが多いのは何故なんでしょうか。
二重人格じゃないのに「化化ロット」と「後空」を別人の様に扱う人が多くて驚きました。
変身すると姿が変わるから、という理由かな、とも思いましたが、
野菜王子も後空とほぼ同じ変身ができるのに
野菜王子関連では同一人物カプは殆ど見られません。
変身すると性格が荒っぽくなるからかな、とも思いましたが
後空以上に変身すると性格が変わる後飯でもそこまで同一人物カプは見られません。

何故、後空だけ同一人物カプが蔓延しているのでしょうか。
3、4を加えるともう多重人格の域に達しているのですが…
248人気:2010/01/27(水) 07:13:07 ID:f+ZyI23n0
>>247
語空を受けにしたいけど他のキャラじゃ受けにならないからとか?
249人気:2010/01/27(水) 08:05:47 ID:UXUPGTeL0
>>247
☆☆王次世代の這おうと十台もカプ扱い多いらしいな
嵌ったことないからよくわからないけど、
主人公至上主義の極みみたいなものなんだろうか
○○に勝てるのは○○だけ!とか
250人気:2010/01/27(水) 10:45:07 ID:YESuGpX/0
>>247
それは、作品における重要度というか認知度の違いじゃないだろうか
設定は同じでも、御供と御飯じゃ、龍玉という作品に占める重要度が違う
同じ超野菜人設定があっても、やっぱり代表は御供って気がするし
二重人格ものがやりたいなら、まず御供に行くのはわかる

あとは、御供を受けにしたい人が
いい攻めがいないために別人格を…という場合もあるんじゃないかな

野菜王子は、何も同一人物カプにせずとも
攻めに出来そうなキャラは他にいる

御飯は、師匠との関係の方が同人的に美味しいので
それも関係してると思う
251人気:2010/01/27(水) 10:48:31 ID:zx0Gcb5ZP
見た目もあるんじゃないか?
王子は髪の色が変わっただけなのに対して
逆立つから知らなきゃ別人って言われても通る
一人称もオレになるし
あとは相手が居ないとか
王子は身長も低いし性格がああだし強さも人参>王子だから
殆ど人参王子鉄板で王子攻めはやりづらいような
息子については分からない
252人気:2010/01/27(水) 12:01:19 ID:jKX/GccG0
同一人物カプに限らず、王子受け、乳受けとかでも
カカロットと語空を別人扱いしてるのあるから
やっぱ同人的に美味しいんじゃないか
二つ名前がある、別人レベルに見た目が変わる、性格も変わるって設定だから
二重人格にしたくなる気持ちも分かる

後は既に言われてるけど攻めがいないのが大きい気がする
一番絡む王子との関係も、
言い方悪いけどヒステリーおこす女(王子)をなだめる男(御供)って関係に通じる物があるし
253考察:2010/01/27(水) 20:04:34 ID:zz+utAJcO
質問お願いします

稲妻11なのですが、染丘とマフラーのカップリングが一番人気と聞いて驚きました
マフラーはともかく染丘はピンク坊主、顔がこわい、がっしりしているなどあまり人気が出るように思えないのですが…
何故ここまで人気が出たのでしょう?
254考察:2010/01/27(水) 20:18:16 ID:OF/Lnjb50
>>253
そのカプは染丘というより、二人の関係性で人気が出たんだと思うよ
マフラーは二重人格という超美味しい設定付き、それのおかげで欝状態にもなるし、必殺技関係でもう一つの人格と染丘への依存度も異常
それに染丘自体は初期から○○岡さん(パス岡さんとか)とファンの間ではネタキャラ扱いで初期から一定の人気
染丘からのGO園児への矢印も強く見えるからそのへんの関係でもものすごく美味しい

これだけの美味しい要素詰め込んでるのに人気でなかったら逆におかしい気がする
255考察:2010/01/27(水) 20:38:40 ID:NUSbVF270
染丘好きだけど確かに広く受け入れられる、ってのは意外だったな。
いくらキャラが良くてもビジュアル的にちょっと、
ってのは流行らないと思ってたから。
256人気:2010/01/27(水) 21:00:56 ID:zx0Gcb5ZP
ビジュアルがちょっとにも範囲があるからね
上にも出た龍玉の王子だってMハゲ、チビ、全身タイツだけど人気あるし
同人的に美化出来るキャラと出来ないキャラが居るんだろうな
257考察:2010/01/27(水) 21:07:17 ID:3w9F4C2e0
>>253
2期の新キャラの中でも吹雪は看板キャラでイケメンで期待がでかかったキャラ。
既存のキャラは1期ですでに関係がある程度出来上がってるので、
新人の吹雪がそこへどう絡むかがカプ人気的にも重要な点だった。

今まではキャプテンに惹かれて仲間が集まるパターンだったのが
吹雪は仲間になる事自体は事情説明だけであっさり快諾でドラマ無し。
逆に強く絡んできたのが染丘で、それにより吹雪に一番関係が濃厚なのが染丘に。
染丘は1期からの号園児その他の仲間との関係性があるものの、
号園児の矢印はキャプテンだったのでカプ人気は出なかった。
なのでカプ要員としては体が空いてる状態。
そこへまだ関係性のまっさらな吹雪が、一番強く矢印を出し絡んだ事で
すでに他にカプが出来上がってる他キャラたちに、無理に割り込むよりも
染丘とカプにした方が自然だし受け入れ安い人が多かったんだと思う。
本命カプが他にいても、2番手、3番手カプとして同時に扱える新カプって感じ。

稲妻11は、わりとオールキャラに愛着持ってる人が多いし、
他にも強烈なビジュアルのキャラが多いので、元々普通に人気もあった染丘には
おいしい相手さえ出来ればビジュアルはあまり障害じゃなかったんだと思われる。

後の展開もやっぱり「吹雪→染丘」の図は崩れる事なく強調され続けたので
燃料も申し分無かった。
258人気:2010/01/27(水) 21:12:38 ID:v++2mvHO0
あとは>>254の他体格差とかじゃないのかな
並ぶと男女カプかって位身長差がある
染丘がチビだったら今ほど人気でなかったと思う
肌色とかも正反対だしこういう対照キャラ同志だと人気出やすいね
259人気:2010/01/27(水) 21:24:17 ID:G6BFXjkNO
>>231
ちょっと亀だけど解答者がいなかったので

鷹尾の単体人気については固有能力があって
奇跡以外のキャラでは珍しく単独活躍回があったからじゃないかな
能力も主人公の天敵で印象に残りやすいしね

キャラ性で言えば、カプ抜きで考えても
緑の相棒ポジってのが大きかったんだと思う
電波変人の緑に対して世話焼いたり励ましたり
そういうキャラとしてプラスな部分が目立ったんじゃないかな

鷹金については自分は見たことがないんで
他の人の意見を待つことにするよ
260人気:2010/01/27(水) 21:32:50 ID:UXUPGTeL0
>>253
稲妻は時々しか見てない自分でも二人の信頼関係はいいと思ったよ
主人公(中心)から少し外れた組み合わせというのもいいね

801的には、安定感のある普通人と精神的に揺らぎのある天才、の
テンプレじゃないかな
261人気:2010/01/27(水) 21:57:32 ID:KFH+EDjW0
>>231
鷹尾は>>259と同じく緑との悪友的な関係込みでウケたんじゃないかと思ってる
それまで重点的に描かれてきた黒・黄・火の関係が変則的だった分、
緑と鷹のストレートな仲の良さは新鮮だった
鷹尾みたいな軟派キャラっていなかったしな

また対黄戦はほとんど黄VS黒+火みたいなもんだったけど、
対緑戦は緑+鷹のコンビに黒+火が挑む構図だったので
主人公と対比させられた鷹は印象に残りやすい

鷹金はたぶん「デカい相棒を持つ小さい者同士くっつけてみよう」
という発想から生まれたカップリングかな…?
どっちも軽いキャラだけど鷹は曲者、金は素直で相似っぽいし
262人気:2010/01/27(水) 22:53:58 ID:cOS4YPXA0
>>253
関係性的にも、初期は急な新メンバーということもあって染が吹雪を嫌っていたけれど、
次第に打ち解けて互いに実力を認めていく、という王道だけどおいしいパターンだったし、
悩みを聞いてやったりと美味しい絡みもあり、
さらにチームから離脱した後もたびたび吹雪が染丘のことを口にしたりと燃料も結構多かったからね
263考察:2010/01/28(木) 03:34:25 ID:kalwU5cBO
>>231
自分も>>259>>261と同じだ
あと鷹金については、緑と下の名前が「真」繋がりの金を鷹に「真ちゃん」って呼ばせたら面白いだろうなって発送から来てるのかも

ついでに考察お願いしますボブゲの眼鏡の松裏は攻略キャラではないのに人気があるのは何故なのでしょうか?
主人公の過去に関わっている沢村が話題になるのはなんとなく分かるのですが、ほん多×克也ルートにしか出て来ない松裏もそこそこ人気があるのにはびっくりしました
松裏は普段はクールな性格だけど復讐の為になら手段を選ばない少しヤンデレっぽい部分があるキャラだと聞きました
他のボブゲのヤンデレキャラとはタイプも違うしそういうキャラは人を選ぶと思うのですが
それともクールなキャラが攻略キャラには居なくてそれが受けたからなのでしょうか?
考察お願いします
264考察:2010/01/28(木) 08:48:43 ID:TU2YRsu90
眼鏡はやったことないけれど、攻略キャラじゃなくてもストーリーにそれなりの
絡みがあって見た目上等、属性に萌えがあれば人気が出るとは思う
特にヤンデレとか執着は妄想しやすいし

上記とは別途 考察依頼です
本編はかなり前に連載終了し、番外編もコミックでラストっぽい描写があった 飽きた書店のBUD少年(後半英訳)
・主人公が凛々しい少女と見まごう少年で花の皇子
・でも中身はハイスペック戦闘能力保持者で本来は美青年
・黒髪優等生幼馴染は下克上紳士
・敵の暗黒大王や一部部下にめっちゃ執着されている
・御付は聖女系穏やか美青年…と箇条書きにすると厨二設定かといわれそうな程
色々詰め込まれているのですが同人ではほとんど見かけることがなかったのはなぜでしょうか

特に香るは一定数ファンがつきそうな、争いを好まぬ 一見美女にも見える
穏やかな性格でそれなりの能力は持ち自己犠牲的、南風や敵方からも好意以上の気持ちを向けられていたのに
皆無と言っていいほどオンでもオフでも見かけなかった理由が知りたいです
お願いいたします
265人気:2010/01/28(木) 11:15:18 ID:VgR3Jo8p0
>>264
・独特な作風で同人には向かないから
・原作で満足な人が多いから
・知名度が低いから
・そもそも読者が同人系ではないから

課織は美形設定よりも、主人公至上主義の親馬鹿的なネタキャラの印象が強い
幼馴染の方が色々抱えてて萌えたかな
原作が全部やってくれたから妄想の余地がなかったわ
266人気:2010/01/28(木) 11:34:58 ID:G2ij/teb0
>>264

265に加えて、作者が同人嫌いなのが有名というか
一部によく知られているというか

同作者の別作品が
大昔に同人でプチブレイクした事があったが
作者自らそれに言及して
サークル公開叩きじみた事になった経緯があった
(サークル側に問題があったのは事実)

それ以来、あの作者は二次で触ったらいかん人、
というイメージが一部には根強くあると思う
267考察:2010/01/28(木) 17:16:34 ID:FIGlC/v/0
>>263
前提が間違ってる気がする
本編では松裏は克也受け攻めどっちのルートでも一応出てきて
本編で克也×ほん多ルート、FDでほん多×克也編に絡むキャラ
人気が出たのはFDからで発売前は然程期待されてなかったけど
発売され、本編ではほん多と仲違いしたままなのが仲直りして
ヤンデレ系キャラから変化したのが受けた
人気があるといっても攻略キャラよりは劣るし
沢村の方は本編では名前もなく、FDでの登場だったけど
絡むのは攻めルートオンリーで
思ってたより小物でがっかりという意見が多かった
268考察:2010/01/28(木) 19:52:45 ID:W42qiHW10
>>263
まつうらとはBADでなければちゃんと和解できるし
本田を敵視してた理由も一方的に悪い訳じゃなくてわりと納得が行くものだったからかな
あと後日談?ではツンデレ世話焼きっぽい描写と
主人公含めて仲良しな感じになってて和んだ人も多かったのかと
269考察:2010/01/28(木) 19:54:21 ID:kalwU5cBO
>>264 >>267
考察ありがとうございました
すいませんFDの方はまだやってないので雑誌の記事等で勘違いしていました
自分は沢村が脇役キャラの中では人気なのかなと思っていたので松裏が人気だって知った時はびっくりしたけどそういう理由があったんですね
参考になりました
考察ありがとうございました
270総合考察:2010/01/29(金) 01:41:12 ID:AYK4QDZFO
考察お願いします
最近の巨大ジャンル(戸田、再生)で男女カプがかなりの少数派なのは何故ですか?
少し前の流行ジャンル(種、金岡)では完全に主流に食い込んでいて、今後もそういう流れになるかと予想していたので意外です
同人でも男×女で萌える人は結構いたと思うのですが
あの時に男女カプをやっていた人口は一体どこに行ったのでしょうか
271名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/29(金) 01:43:25 ID:FD/ZmAoc0
また君か
男女カプのにぎわってるとこ行きたいなら
自分で調べなよ
272考察:2010/01/29(金) 01:54:39 ID:T+x4EWNT0
>>270
元作品に萌えが少なければそりゃハマる人も比例して減る
金岡、種は美味しいと感じるノマ層が多かったから増えただけ

そもそも同人流行の主体はフォモ萌えだから、巨大化する場合も
ジャンルのほとんどを占めるのはフォモ好きになるし
(ノマ多いと言われる金岡、種もフォモのが断然ダントツ多い)
要するに流行ジャンル=フォモ好きに受けるジャンルなんだから
ノマが受けるほうが珍しい
ノマ好きならもっとノマに優しくて美味しいジャンルが他にある
273考察:2010/01/29(金) 03:54:47 ID:IVbINDuc0
BL萌え層と男女カプ萌え層は必ずしも断絶しているわけではない
鋼が顕著だったけど、過去にノマが多かったジャンルは
普段はBL読む・書くような人たちも男女カプ萌えしていることが多かった
(自分で書くかどうかは別にしても、見るぶんにはあの男女カプ好きっていう腐もいた)
そういう風にBL萌えの人を取り込めるような魅力的な男女カプが
今はいないのが大きいんじゃない?
274人気:2010/01/29(金) 04:52:00 ID:TKMhvmrE0
魅力的っつーか「腐女子も好きそうな」2人、だと思う
BL男女両方同時にやったりするような人が好きになりやすい可カプって結構似た傾向あるし
基本的には女キャラが強かったり、ボーイッシュと言えそうな外見だったり
逆に外見は可愛いデザインなのに性格がギャグや下ネタに強いギャップがあったり
男との関係性も「パートナー」という空気が原作で強く、友達以上恋人未満な感じ
そういうカプが同人で流行る事がやたら目に付く
275考察:2010/01/29(金) 05:07:41 ID:XDIsvzFd0
吟魂の肘方が人気やアニスタの扱いが去年後半から悪い上に
原作と映画で今年は上位押しで冬コミでは吟肘だけが数が激減してます
どうして急に人気が急落したんですか?
276考察:2010/01/29(金) 08:48:09 ID:ct+eRopP0
>>265.266
オタ暦長い方かと思っていたのですが作者さんにそんな事情があったとは知りませんでした
考察の方も確かに読者層が違う&ねたキャラ納得です ありがとうございました
277考察:2010/01/29(金) 09:55:36 ID:6fa+fdHeO
考察お願いします

ゲームの超機大戦Wの鉄火万ブレイドについてなんですけど
超機大戦Wでは「鉄火万ブレイドの主人公が真の主人公」「鉄火万ゲー」
等と言われるくらい優遇されてるのにアンチがあまり生まれず、人気があったのは何故でしょうか?

こういったいろんな作品を扱ったゲームで、一つの作品が優遇されるとアンチが生まれやすそうなのに
鉄火万ブレイド自体を知らない人からの評価も高いようで意外でした
278人気:2010/01/29(金) 12:15:55 ID:2af3PY+qO
>■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
279人気:2010/01/29(金) 12:57:06 ID:4k6EkyyQ0
お願いします

当然のように認識されているので改めて聞くのも今更かもしれないのですが
飛翔が主人公受けが強いと言われて実際主人公受けカプが強いのは何故なのでしょうか?
同人に関しては知らないので私の見た印象なのですが庭球とか今だとほくろの主人公辺りは
キャラファンの間でも「罵られたい!」みたいなノリのネタであいつは絶対Sだ!みたいな
雰囲気があったりしたし性格的にも攻め人気がありそうだと思っていたのですが
実際は受け人気のが高かったです
今現在の再生主人公とかわかり易く受け人気の高い主人公もいれば
攻め人気も高い主人公もいるという訳でもなく飛翔主人公はとにかく全員受け人気が
ほぼ例外なく強いというのは何故なのでしょうか
280人気:2010/01/29(金) 13:40:37 ID:gA7m20fK0
考察お願いします

鉄火満ブレイドで思い出したけど
主人公とライバルが双子なんですけど
あまり同人人気がなかったのは何故ですか?

二人共美形で主人公は不幸属性、弟はヤンデレで兄しか眼中にないブラコン
殺し愛という言葉が似合うほど
愛憎入り乱れた関係で、とてもおいしいと思うのですが
実際は男性人気(not同人人気)が圧倒的で驚きました

かつて同人人気が高かった神火星の双子と何が違うのでしょう?
281考察:2010/01/29(金) 13:44:07 ID:1MC02wc8O
>>279
タイプは違えど、ほとんどが成長段階にある少年が主人公に設定されてて
ストーリーの焦点もだいたい主人公の成長に斂するようになってるからかな

他誌だと、青春群像状態になってたり
主人公がもう完璧に出来上がった人間だったり
何週間にも渡って出てこなかったりする作品もあるから
282人気:2010/01/29(金) 16:06:46 ID:OaT+tPDK0
>>279
銀玉とかは主人公攻めの方が強くなかった?

未熟な少年キャラとか多いし、物語の特徴上、
主人公が受け身で向こうから色々関わってくる、
という傾向にあるからじゃないかなー。
283人気:2010/01/29(金) 16:14:51 ID:cihEjXTGO
吟玉主人公は攻めが受けの倍以上あるよ
灰主人公も攻め多いし
284人気:2010/01/29(金) 18:50:24 ID:UeMq0rGm0
吟玉主人公は受け人気も強いんじゃない
攻めの方が多いけどカプ単位でいくと肘吟が最大じゃなかったっけ?
285人気:2010/01/29(金) 19:48:30 ID:sjePtHj60
カプ単位だと吟肘
286考察:2010/01/29(金) 19:49:50 ID:T+x4EWNT0
今の最大は吟肘だよ
流行スレのログ漁ってみたけど今では攻め人気のほうが圧倒だね
昔はもっと拮抗してたと思うが

吟玉  544 / 吟308(56.6%) / 受*98(31.8%) 攻210(68.2%) / 飛翔


「主人公」は色んなキャラから感情矢印受けやすいので主人公受けは同人全般的に強いが
「飛翔主人公」は昔から 主人公といえば受け では無かったと思う
割と攻めも多い
287人気:2010/01/29(金) 20:06:42 ID:yh+22uTt0
吟は吟肘が最大で三、四番目が吟真に吟鬘だから攻め圧倒的
吟受けは二番手とはいえ肘吟以外ほぼ無いし

それに椅子主人公とかも古いけど翼主人公とかも別に受け強くないし
飛翔は主人公受けよりも脇カプの方が強い傾向の方が多い気がする
再生以外に主人公受けがそこまで圧倒的なのって多いかな
288人気:2010/01/29(金) 20:24:03 ID:aJ5SwpuW0
>>279
今連載しているものだけでも、虜は主人公攻めが主流だし
吟や濡らり(夜)の主人公攻め(男女含む)も強い
よって一概に飛翔だから主人公受けが強いとはいえない

飛翔漫画なら主人公受け、という人が一定数いる理由は
傾向として飛翔の主人公が持つ属性はテンプレBLの受けと共通するので、
あまり人を選ばず間口が広いからだと思う

具体的には
○背が小さめ・顔は平凡設定だが作画上は可愛い系
○大器晩成型(最終的に最強)
○ライバルに認められたり仲間に頼られたりといった周囲からの矢印が多い
○主人公なので当然出番が多い→感情移入しやすい
など

付け加えるとこの需要を満たすのは厳密には「主人公」受けというより
「ドラえもんでいうのび太ポジション」受け
つまり読者視点のナビとして作られたキャラ
例えば再生はよく再生と津名のどちらが主人公か議論になるけど、
とりあえずのび太ポジションは津名で同人需要が強いのも津名受け
また濡らりだと昼主人公がのび太ポジションに当て嵌まり、
実際昼主人公を扱っているところはほとんど受けにしている
でも原作での昼主人公の影が薄すぎるので、作品の顔は夜主人公だし
一般人気でも同人人気でも夜主人公が圧倒している

庭球やほくろの主人公については、
それらのジャンルではS属性に攻めとしての魅力を感じる人よりも
主人公属性に受けとしての魅力を感じる人のほうが多いってことじゃないかな
あとは庭球もほくろもスポーツ物なので周囲のキャラはみんなガタイがいい
801も好みが多様化してきているとはいえ、
華奢なほうを受けにするカプはいつでも一定の人気がある
289考察:2010/01/29(金) 20:39:26 ID:OYd3R/J/O
考察お願いします
方針演技で対抗棒と付言の組み合わせに人気がでましたが
対抗棒×付言よりも付言×対抗棒の方が多かったのはなぜですか?
ふたりの関係や属性をみても攻めしさ受けらしさの差を感じません
どこで差が出たのでしょうか
290人気:2010/01/29(金) 20:42:49 ID:qRWt8PEzO
ていうかなんで飛翔は主人公受が鉄板みたいに言われてるのかがわからん
いつからそんなイマゲになってるの?
291考察:2010/01/29(金) 20:48:13 ID:jz9eoQdp0
ここまで読んで凄い素朴に気になったんだけど某☆漫☆画の主人公は受け攻めどっちよりだったんだろう
分かりやすく表=受けで闇=攻めだったんだろうか
それ以前にあの決闘サンダーMIX盛り頭はどうだったんだろう
292人気:2010/01/29(金) 20:54:25 ID:OaT+tPDK0
>>289
自爆死した付言の方がある意味一本芯のある感じというか、
あんまりブレが少ないからかな。
対抗棒は置いていかれる側というか。

対抗棒は受けの方が強い印象。
293考察:2010/01/29(金) 21:12:24 ID:FKax8Fi30
>>289
二人とも見た目が中性的なキャラだけど、
付言はくじを仕組んだり、しびれ薬を対抗棒に盛ったのが攻め化の要因だと思う
策士の対抗棒に罠を仕掛けられる味方キャラがいなかったからか、
棒ちゃんに近づかないでね(暗黒微笑)な行き過ぎた腹黒攻め化も多かったけど…
294考察:2010/01/29(金) 21:16:12 ID:+xlxH/1N0
>>291
やっぱり表は受け多めで闇は攻め多めに感じるわ
つっても、主人公よりも丈の内と飼葉のが受け多かったけど
髪型に関してはあの作品は関係性に萌えるのが全てみたいな感じでもあったし、ファンになっちゃえば全然平気だったと思う
295考察:2010/01/29(金) 21:25:06 ID:v/frGWDx0
>>291
闇が半々、表が受多めかな……
王様はハイスペック・ドSの俺様という攻属性と、
童顔低身長・精神的に弱いという受属性持ち
表は十分なスペックを持ち大体の人が最強と判定するが、
それでも攻にするにはちょっとな、という雰囲気だった

あの作品だと表人格の方が精神的に上位解釈が多いんだけど、
だからといって攻とは限らなかった
精神的・肉体的受攻が逆というのもよくあったし
表(闇)の恋人を相棒が食っちまうのも多かった
リバとか、両刀とか、本命には手を出さないとか、A×B or A→C←Bとか、
とにかくカオスなジャンルだよあれは あんまり受攻関係ないww

>>280
あれは萌えながら見るには話が重過ぎる
296考察:2010/01/29(金) 21:33:12 ID:gSBEFF8W0
>>289
当時は流行スレ辺りでもよく方針は主人公受けが強いって代表例で挙げられることが多いように
対抗棒=受けって印象がとにかく強かったからね
最大カプの用全×対抗棒を筆頭に天下や木発相手などでも受けばっかだったし
まあ主要キャラの中でも見た目は低身長+ロリショタ顔で
周囲の人を引きつける魅力がある性格と来れば受けと認識する人が多いのは当然とも言えるが

で、対抗棒と付言の2人に絞ってみると
確かにこの2人は見た目や性格的にも似た者同士で攻め受けの差はあまりないと思うけど
対抗棒好きの人は当然受けを好む人が多いし付言好きも人でも当時は↑の状態だったから
必然的に攻めに流れるような環境になってたのでは?

でも今はさすがに全体数が減って対抗棒受けが絶対的な存在じゃなくなってきたからか
付言好きの人の多くが付言受けに走ったり対抗棒攻め好きな人も稀だけど見かけ出したりして
今では逆の方が多くなってるよ

297考察:2010/01/29(金) 22:45:21 ID:Mzvh3gIB0
対抗棒=受けっていう印象が元々強かった上
精神的な面でも対抗棒が打ッ気以外で唯一かなわない相手っていう印象が強かったからだと思う。
付言登場の時期も対抗棒が精神的に弱ってた時期で付言が支えになってたしね。
対抗棒以外にもほぼ全キャラが苦戦して弱ってた中で付言の悟ってるような精神面の強さは際立ってたように思う。
受けは隙の多いキャラがなることが多いから付言×対抗棒におさまったんだと。
最後の結末も自分を通した付言と迷う対抗棒って感じだったし。
298人気:2010/01/29(金) 23:33:51 ID:hMpWzbUP0
>>279
>>288と若干被るけど
庭球やほくろの主人公は主要キャラの中でも身長が低くて細身なので
ガタイのいい周囲のキャラ相手に攻めってのはハードル高いと思う
そういう見た目でS属性のキャラは誘い受けやツンデレ受けという需要のがある
個人的にはほくろは性格も受身なので余計攻めとしては扱いが難しそうな気がするのだが
逆に吟やぬらりは周囲のキャラと比較してもガタイの面では攻めでも問題ないのでそっちの人気も出ると

受け攻め決める場合は性格より体格差のが決定打になると思うよ
同じくらいの体格のキャラ同士じゃない限り
299人気:2010/01/30(土) 00:53:58 ID:jhP5EQGF0
>>288
笛!の主人公は全項目見事に該当だな。あれは作品そのものがテンプレBLになってしまっていたせいか
キャラ単体、カプ人気共にごく一部を除き比較的素直な分散の仕方だったけど。
飛翔漫画主人公の受け傾向はちょっと前の漫画だと多いかもな。最近〜現在連載中の漫画は
割とバラける傾向が強いかも(銀玉、虜etc)。吟さんみたいに>>288の箇条書きに当てはまらないタイプから
それなりに当てはまるタイプまで色々いる。飛翔主人公のキャラのバリエーションが増えたのも影響あるのかもな。
友情、勝利、努力の法則が崩れ去ってその結果主人公や周りのキャラのパターンも増えたと。
300人気:2010/01/30(土) 01:04:19 ID:ZPJzUAG20
>>299
むしろ昔の友情、勝利、努力の頃の主人公の方がカプ人気なかったよ
飛翔主人公で受けが多くなってきたのってここ10年〜15年くらいで
昔のような熱血主人公じゃないタイプが出てきてからじゃないだろうか
流行ジャンルで主人公受け強かったものを考えてもそうじゃないかな
検診もそうだし、碁のヒカルもそうだし、方芯もそう
再生の品も気弱オンリーでなくクール属性持ち
庭球の慮も、一番手ではないにしろそれなりに多かったような
鼻道だけはわからんけど、隙があるところが良かったのかも

逆に、昔の飛翔鉄板の主人公タイプが少なくなって
主人公にいろいろバリエが増えてきたから、飛翔で主人公受けが増えてきた感じはする

つか、本当に主人公受けが鉄板なジャンルはアニメとゲーム
301人気:2010/01/30(土) 01:07:44 ID:4GUrmpwm0
>>300
☆矢とかC翼は主人公はカプ要員としては影が薄い印象だったなあ
蔑ろにされてるっていうのでもないけど、そういう目では見てない的な
302人気:2010/01/30(土) 01:11:16 ID:+aXeWEkU0
>>300
漫画ジャンルも、流行してるものだと主人公受けが多いんだけどね
振りとか金岡とか
むしろ、どうして>>279は飛翔に多いと感じてるのかが疑問だ
飛翔関係なく、昔から多いし
飛翔はその中でもまだ脇カプが強い方(それでも主人公受けは強いけど)
303人気:2010/01/30(土) 01:14:13 ID:Z0bvxxFR0
>>301
椅子とかもそうだね
304考察:2010/01/30(土) 01:19:53 ID:jnufrA/k0
逆に受けが流行らない主人公に共通点があるような気もする
翼、船長、碁空あたりは似たような属性で
ポジティブすぎて何を考えてるかよくわからない
悩みそうにないっつーか

悪ガキでも適度に悩む具とか鼻道は受け人気あるし
熱血でもそういうので違うのかな
しかし☆矢がわからん。悩むキャラだった記憶があるんだが(うろ覚え)
305人気:2010/01/30(土) 01:37:31 ID:SI4iHycL0
☆矢の主人公は何処かで「ドーナツの穴」的存在とか言われてたな。
306人気:2010/01/30(土) 01:38:35 ID:PciydcoiO
>>291
某★漫★画のカプはとにかく変則的でカオスなイメージがあるけど
前にも言われてたように如何にテンプレ萌えできるかが要じゃないかと思う

原作で描かれてる関係性よりも属性萌え!みたいな
ユウギとジョウノウチなんて漫画でもアニメでも大好きだ!と言ったり抱き合ったり
と色々してるのにカプではほとんどみなくて意外だった
ジョウノウチは社長とのカプが圧倒的だし

闇ユウギと表ユウギなら、テンプレ的にも闇攻め表受けが多数だと思う
闇ユウギ天然受け、表ユウギ笑顔強気攻め・腹黒攻めみたいなテンプレも見たけど


某★漫★画カプは
過去同一人物×現在同一人物とか投影アニメ同一人物×テレ東アニメ同一人物とか
シチュエーションだけでなくカプそのものもパラレル多目でフリーダムだった
307考察:2010/01/30(土) 01:38:54 ID:7Np+yHUy0
☆矢は悩んでもあまり引っ張らないタイプだからでは?
あと、濃い関係になるのが女性ばかりだった
佐織さんとか間凛さんとか社伊那さんとか…
初期は支流とよく絡んでたので、支流×☆矢がそこそこあったはず
308考察:2010/01/30(土) 01:39:30 ID:Z0bvxxFR0
>>304
アニメでブレイクしたとはいえ、元々久留間田主人公は影薄目がデフォ
受けキャラとしては、女顔の美少年や金髪のクールビューティーの方が
需要があった
309考察:2010/01/30(土) 01:47:32 ID:pkCct8CF0
☆矢の主人公は攻めか受けかで言ったら受け人気で
ただ主人公カプ自体が人気なくて脇役カプの方が人気だっただけだと思ってた
攻めの方が人気だったのか

椅子は今は剣士×料理人の寡占だが
最盛期は剣士×主人公とかの主人公受けもそれなりにあった記憶が
310人気:2010/01/30(土) 03:05:20 ID:9N/3a4AT0
椅子船長は受け人気ないとか言われるけど
実際は受け人気高かったよ
初期〜中期は、剣料と剣船が2強だったし、料剣より人気高かった
トータルで見ても、船長攻めはマイナーだったし受け人気の方が高いキャラといえる
やっぱ見た目が子供っぽく、かわいく見えるってのは相当強いんだと思う

>291
表と闇のカプでならここまで出てる通り
両人格関係なくキャラトータルでなら受け人気寄りなんじゃね?
ジャンル二番手人気が社長闇のカプだったし
表は全体的に受け人気よりだったと思うし
ちなみに髪型に関しては、イケメンならどんな奇抜な髪型でも
腐的に問題なしの例として即挙げられるくらい、誰も気にしてなかったと思う
せいぜい描き手が難しいとボヤいてた程度
311人気:2010/01/30(土) 03:38:00 ID:Vel4nuCU0
そろそろスレ違いになってきてませんか
312考察:2010/01/30(土) 13:21:40 ID:VRHtqg3tO
じゃあ流れを変えるために

携帯からでスマンが考察お願い
ちょっと前に凹ラバシリーズにハマったんですが、当時の同人人気はどうだったんでしょうか?
合わせてどんなカプが流行ってたのか教えて貰えると嬉しいです。
よろしくお願いします。
313人気:2010/01/30(土) 14:19:08 ID:LIxenlTnO
考察お願いします

列&号の号の同人人気(受け人気)が低かったのは何故でしょうか?
ぶれっ度、駆る呂、見栄える等のいろんな人気キャラとの絡みが
多くおいしいキャラだと思うのですが
314考察:2010/01/30(土) 14:49:07 ID:Xz8T+wES0
顔と服装が地味、性格がよく取れば真っ直ぐ、やんちゃで可愛いけど
悪く取れば我がまま、自己中、反省なしに見えることで単体人気がまず少なめ
そして最寄の兄が号との比較としては派手な顔、短パン、人に迷惑をかけない優等生で
より受けっぽく見え(る人が多かった)
ジャンル人気爆発の世界大会編では
米リーダーは列とのカップリングがジャンル内でも1・2を争う大人気カプ
伊リーダーとは関係性上ラブラブが難しく
独リーダーは本人自体が可愛らしいタイプ・飄々とした性格
そのへん以外の関わりの多いキャラはどちらかというと同人人気の少ないタイプ

見る側がキャラに萌えない限りどんなに絡みがあろうと
アニメ的に良い展開だよねで終わってしまうという話
315考察:2010/01/30(土) 15:08:42 ID:VcSAT7t/0
>>313
号みたいな周りの迷惑を考えないタイプが受になるには、
その号の行いを咎めたり、影響を与える人物が必要なんだけど、
咎め役の列が号の行いを咎めても、
列が咎めた号の行いのおかげで解決するパターンだし
周囲も号から影響されても、号が影響されることはなかった
結局、号って勢いでなんでもできちゃうから受的に受けないんだと思う

それと号受の相手って号の動きにブレーキがかけられる
博士やファイターみたいな大人キャラが多かった気がする
316人気:2010/01/30(土) 16:24:37 ID:AIVjG2aI0
>>313
号はガサツなガキ大将タイプと言うか昔ながらの頃頃テンプレ少年主人公で
男児人気はともかく、女性人気はもう1人の主人公である兄に取られた部分があるんじゃないかと
それで兄の攻め要員になってしまったのが敗因なのかと思ってた
とは言えやんちゃ主人公受けとして需要はあったと思うよ
317考案:2010/01/30(土) 17:02:01 ID:ha63bPFo0
考案お願いします
低るず最新作の弟×幼なじみが、全くといっていいほど人気がないのはなぜでしょうか
発売前はかなり期待されていたようですが今はサッパリです

これまでの低るず作品でも、発売前に期待されていたものの、
本編では何もなかった組み合わせがいくつかありましたが(深淵の害鉈、再誕の樹雨など)、
そういったカプは発売後しばらくはある程度の人気を維持していたようですし、
弟×幼なじみが期待される最大の理由だったと思われるスカートネタも実際にあったのに、
なぜ発売後は人気が皆無なのでしょうか
318考察:2010/01/30(土) 17:26:05 ID:BsVsL4/O0
>>317
・弟は科学者とフラグ立ってる
・幼馴染はEDをひねり無く見れば主人公と将来くっつく
 ひねりを入れて夢あたりだと解釈しても子供のカラーリングで
 ポジションを限定されているから別の相手との想像の余地が少ない
・お互い姉弟的な接し方をしていて、二人の間に妄想に美味しい特別なイベントがない

くっつきそうでくっつかないとか、既存の関係性以上に「この二人イイ」と思える
特別な関係性がないと、別に相手がいる男女がカプとして流行ることはあまりないんじゃなかろうか
319考察:2010/01/30(土) 19:33:19 ID:TyHy14EI0
↑に加えて
弟自身が「兄さんとの関係はどうなってるんです?」とか
主人公と幼馴染がくっつくのを期待してる
弟に限った話じゃなくヒロインを含めたPTメンバーや脇役に至るまで主人公×幼馴染推奨で
幼馴染の相手は主人公以外許されない雰囲気が出来上がっちゃってるからね

元々弟×幼馴染というのも
発売前の情報が錯綜してる時期にスタッフから
幼馴染と主人公の恋愛が否定されたという話になった時(実際はむしろ真逆だったけど)
主人公が駄目なら弟で妥協とか、主人公×ヒロインとの衝突を避けるためとか
代替案的に出たカプって感じだった
320考察:2010/01/30(土) 22:18:13 ID:bZ+XHYl90
>>317
互いに別のキャラに矢印出してるってのが大きいね
せめてどちらか片方がフリーなら妄想の余地があったのかも
スカートの丈ネタも幼馴染自体がどうこうでなくPT内の風紀を気にしてのことで
幼馴染が普段着より露出の高い水着を着た時には無反応だったから
あのネタからカプ妄想には発展し辛いなと思った
321考察:2010/01/30(土) 23:01:49 ID:w9Q6MqTKO
考察お願いします。
宇宙世紀眼ダムZZ同人でよく見かけるのですが、緑絡みで一番というか緑青しか見かけないのですがそれはなぜでしょうか?
それになぜ青は同人での人気が多いのかも気になります。作中のファンではどちらかというと嫌われていたというイメージしかないので。
名前が女性にも使われている名前→美少年的な飛躍解釈を多く見かけたのですが、考察お願いします。
322人気:2010/01/30(土) 23:50:33 ID:nR4xNoHBO
>>317
幼なじみは主人公、弟は科学者とフラグが立ってる
に加えて、ヒロインが実に良い位置にいるというか
発売前は主人公ヒロインは鉄板だから、残りメンバーで弟幼なじみちょうど良いカプだよね!って広まってたけど、蓋を開けてみたらヒロインはみんなの妹、娘ポジで肩透かし
で、本編通りに萌えたっていう
323考察:2010/01/31(日) 01:14:52 ID:62OsUep20
上で方針のことがでてたので便乗で質問です。
リアルタイムで見ていたのではないのでズレているかもしれませんが
彦×文より文×彦が多かったのは何故でしょうか?

文→彦の矢印が強いのはわかりますが、体格は彦>文だし
ウロ覚えですが以前ゴン斬る>斬るゴンの考察であったように矢印が強くても
キャラ同士のヒエラルキーが思いの強いキャラが下だとそっちのキャラの受け人気がでる
というケースに当てはめてみても彦文があまり人気がなかったのが不思議です。
彦は馬鹿力、精神的に強い、体格も大きい
文は冷徹、忠誠心が強い、精神的に脆い面がある、彦の影響で変化
と要素だけ並べて見ると文の方が受け人気がでるように見えます。
324考察:2010/01/31(日) 01:44:35 ID:YV7vDHqr0
>>323
確かに文彦も少なくはなかったけど
普通に彦文のが多かったと記憶している
325考察:2010/01/31(日) 01:49:39 ID:RH+rNqAH0
彦分の方が多かったよ?

当時は今みたいに活発にカプ厭離は少なかったけど
彦分は100スペ規模の厭離が数回あってたし
(ケトコムで調べてみたけど同主催で4回開いてる)
逆に分彦は無し

ちなみにC58(2000年夏)のカタログの数だと彦分42、分彦20で倍違う
方針のブレイク開始が98年の夏か冬で、00年はまだまだ数が多かった時代だし(カタログ22P分方針)
どっからそんなガセ情報を…
326考察:2010/01/31(日) 02:13:29 ID:dYUu3TDs0
うん、当時ジャンル者だったけどどう考えても彦分のが多かったぞ
そしてジャンル全体で見ても中堅クラスはあったと思う
ていうか今でもそっちのが多いと思うが・・・
>>323はどこ見てそう思ったんだろう
327考察:2010/01/31(日) 04:21:28 ID:+qhovuWKO
商業アンソロとかでも彦文が圧倒的だったよ
328考察:2010/01/31(日) 05:55:42 ID:wnjYsfl+O
>>321
緑が誰の事かわからないんだが。

青が髪湯なら公式で中性的な美少年設定だから飛躍解釈じゃないよ。
小説だと幼なじみヒロインと一緒にいる姿を「L」(レズのこと)と呼ばれて
からかわれていた描写もある。

アニメ雑誌でも、なぜかヌードイラストを何枚も描かれたり
当時からそっち系の需要のあったキャラ。

血の気の多い美少年、は普通に同人人気でるテンプレでしょ。
後1stキャラとも濃く絡み、ZZでも主人公と精神的接触と
キャラの関係性がなにげに広いから相手も選び放題。
329人気:2010/01/31(日) 08:09:30 ID:3AhIfBZS0
>>321
青が神湯で緑が重度?

緑青なのは無難に世代交代組、超大戦だと緑が青を慕っている節は多め
青は絡む人数が敵味方共々多い(男だけで安室、桑吐露、重度、夜残、ジェ利度、白子…あと艦長かな?)
自動的に組み合わせいっぱい→カプもいっぱいじゃないかと
あとなんだかしらないけど、主人公はよく脱ぐので下着ネタから派生もするんじゃないかな

美少年というか中性的設定じゃなかったっけ?
反動で空手やるから体格は一番いいんだよね、脱いだら凄い系
330考察:2010/01/31(日) 09:11:40 ID:p8O3Pkc8O
青=神湯、緑=重度であってるよ

>>321
中性的+それに対するコンプレックスは同人的には美味しい設定だし
ギスギスの家族関係や精神崩壊といった陰の要素が強いから同人人気が出たんだと思う
最高のヌータイプ能力があるからハイスペックキャラとしての脳内変換もし易いしね
4は原作の展開からの補完意欲、赤白は元々人気のキャラ+乙内で絡みがあったのが大きいかと
白受け好きな人にとっては赤に続く攻めの登場って結構食い付いた層がいたイマゲ

重度に関しては神湯精神崩壊直後設定の続編ということで神湯に対する補完意欲が増大した層が
重度を相手に選んだからでは?
陰タイプの神湯に対して重度は陽タイプだからカプ的に相性も良いし
陽タイプよりも陰タイプの方が受け人気が出やすいしね
重度の他カプが流行らなかったのは乙乙にいるキャラは陽タイプが多かったのが原因かと
331考察:2010/01/31(日) 12:37:16 ID:RH+rNqAH0
>>323みて気になったので上の方針の質問を見てみたけど

>>289
2000年夏のカタログだと(計約730スペで方針が最大ジャンルだった年)は
普太25・太普40で太普の方が多かったよ
連載も2000年の47号(秋〜冬くらい?)までなので、ミケ申し込み時期は連載真っ最中
(単純に巻数で時期を割ると15巻の内容あたりの頃?)で、付言は初期キャラではないから
付言が出たころから普通に付言を受け扱いする人の方が多かった
連載終了後から対抗棒受けに拘る人がいなくなって逆転…なんて事実はなく、最初から太普優勢
当時は優しげなキャラをひねって暗黒微笑で攻にすることは少なく
そのまま受け取って優しい受にする風潮だった

なんていうか、昔のジャンルだからだろうけどうろ覚えで考察するのは何だかなーと思う
それにしても分彦>彦分とか普太>太普とか、なんでそんな記憶になってるんだろう
332人気:2010/01/31(日) 12:46:15 ID:DQpUJr3z0
うろ覚えな人多いね
記憶はあんまり当てにならないな
333考察:2010/01/31(日) 12:57:19 ID:orLDT2Wy0
自分の周りに多かったからとかかな。
あとは、対抗棒受けの絶対数が多いから、
普太or太普で三毛を申し込む人で比べたんじゃなくて、
ジャンル全体の印象で語ってしまったとかもあるかもね。
334カオス:2010/01/31(日) 13:01:05 ID:DQpUJr3z0
総数ではA受け(BA+CA+DA)が多いけど
個別カプだと数はBA<ABというのはよくあるよね
335考察:2010/01/31(日) 13:30:14 ID:YdjxPIx1O
>>310
某☆漫☆画、社長闇のカプってそんなに人気あったっけ?
社長凡骨、凡骨社長、遊戯同士、闇社長
辺りのほうが見掛けた気がする
336人気:2010/01/31(日) 14:07:51 ID:RgGy6VP30
>>335
ごく初期は他ジャンルからの大手が数件流れ込んでた社長王様が一番多かった
どこも割とすぐに撤退したので、その後は減ってった印象がある
矢印の強さと33cmの身長差を思えば、王様社長より多くてもおかしくない気もするけど
社長が一番人気で、戦績も王様>社長だからかな
337人気:2010/01/31(日) 14:09:25 ID:RgGy6VP30
あ、今は逆転してるって話ではないのか
ちょっとズレた答えでごめん
338289:2010/01/31(日) 14:44:19 ID:NtrtSemk0
商業アンソロの内容や人気投票から付×対が多数派だと思っていました
>>296>>333にあるように、他キャラ×対抗棒好きの人が
付言→対抗棒を匂わせる話もよく目にしたので…
思い込みで質問して申し訳ありません
考察ありがとうございました
339考察:2010/01/31(日) 14:51:03 ID:yehFWgCd0
自分もそうだ
用対だと府が当て馬キャラで腹黒化してたのが多かったから
全体でも多かったかと思ってた
340考案:2010/01/31(日) 15:35:32 ID:qspUMkVk0
低るず最新作の弟×幼なじみについて依頼させていただいた者です
今まで流行ってきたジャンルの傾向的に、この2人のようなポジションのキャラの
組み合わせは公式・非公式に限らずわりと人気が出るイメージだったので
ずっと疑問でしたが、おかげで納得しました
考案してくださった皆さん、ありがとうございました
341考察:2010/01/31(日) 15:39:21 ID:SRnuQn2Z0
>>335
最近のSP数からみれば、
会場以外は友誼同士と斜受けが多いかな
特に相手は問わずに斜は総右って人が増えた気がする
342人気:2010/01/31(日) 15:40:07 ID:6SWwffx0O
同じく
でも昔あった方針スレでも連載終了からだいぶ経ってからの質問でいつの間に対不>不対になったの?って出てたから
ジャンル者でも誤って認識してる人多いぞ多分w
343考察:2010/01/31(日) 15:42:39 ID:m7Ycoiq20
付対は対受け者で被ってやってた人が結構いたから
単独スペとしては少なくても存在自体は結構あったんだよね
対受けの母数が大きかったし
だからジャンルに近いほど付対のほうが多かったように感じるんじゃないかと
344人気:2010/01/31(日) 15:55:56 ID:AR8IEqCR0
>>335
社王は初期に流行するタイプのカプ

>>341
社長はピンで熱狂的信者の多いキャラ
そういうキャラは当然イベントやアンソロ等が多いから読者が長く居つくし
長くやっていく間に攻寄りから受寄りになっていく
俺様受って最近よく聞くし
345考察:2010/01/31(日) 16:05:59 ID:RH+rNqAH0
>>343
実はそうでもない
用太で他に「○×太有り」表記で付言を書いてるとこって実は6しかない(用太140スペ中)
どっちかというとサブカプは別カプ(特に同天)だったり、用太+太付とか

それと自分も元方針者なんだ(対抗棒受けじゃないけど)
ジャンルに近い程っていうか、対抗棒受で他カプを余り見てなかった人の印象なんだと思う
それが年数経ってイメージが固定化したのかなと
他カプのサブが太普のとこも多いし、色んなカプをくまなく見てたら太普も多かった印象になるよ

ついでに、よく用全は攻専だったと言われることが多いけど
実は受も60ちょいあって、付言受けや文中受けより多い(天下受けと同数くらい)
なので方針受人気度は 対抗棒>>用全=天下>文中≧付言>他
346人気:2010/01/31(日) 16:24:47 ID:6SWwffx0O
用全は対抗某以外だと受けのが多かったよな確か
ダントツは用対なんだが二番手以降は師匠とか囲碁相手の受けだったんじゃないかね
対抗某相手でも用全受けは多少存在してたし
不や分は相手がほぼ一人に固定されてたから総くくりにするとあまり多くない

不対は度度目の組み合わせ見て本人的には対不なんだけど対抗某受けのイメージが強い周りの目には自動的に不対に見えたのもあるかも
347人気:2010/01/31(日) 17:09:26 ID:X1t0EVZX0
へー動転を含んでる天下受けと同数程度もあったのか、かなり意外>用全受け
対負や彦分と違って攻めの相手がバラけてたからあんまり印象残ってないのか
ジャンル内でもマイナー扱いされてるのに

こうして見るとやっぱ当時の状況と今の認識のズレって結構あるもんだね
方針は様態以外は分散傾向強かったから余計そうなのかも
348人気:2010/01/31(日) 17:52:47 ID:eUx2P+j10
>>347
一応、用全受けは師匠出てくるまで殆どなかったし
マイナーなイメージも間違いではないと思う
オフは知らないけど、オンだと数えるくらいだったのが
師匠出てきて以降は原作の展開もあって
急速に増えていったのを覚えてる
349考察:2010/01/31(日) 17:53:45 ID:+xAEhTZ9O
考察お願いします。

ているずシリーズ永遠のヒロインについてですが、お節介・無鉄砲キャラであるにもかかわらずアンチが少ないのは何故でしょうか?
主人公がどちらかと言うとやる気が無いタイプなので、ヒロインが何事においても積極的でないとそもそも物語が進まないというのは分かりますが
ヒロインのお節介は些か度が過ぎてると思いますし、空回りした結果面倒をややこしくすることも多々あります(スリ少年のサブイベントやスキットによる過去話参照)
自己犠牲精神が生まれる原因となった村の惨劇も、大部分がボスのせいとは言え彼女の我儘も一因であり、村人や主人公の父親が命を落としています。
前髪が短かく田舎風ワンピでやや野暮ったい容姿、微回復技持ちだが前線で闘う格闘家など、歴代ヒロインと比較しても毛色の違うキャラだと思います。
深淵ヒロインほど極端に叩かれるタイプでもなさそうですが、あまりアンチ的な意見を聞かないので不思議に思いました。
型にハマったヒロインでないことがかえってウケたのか、そもそも初代三部作は嫌われにくいということなのでしょうか?
350考察:2010/01/31(日) 18:08:33 ID:sk/a5ygL0
>>349
・過去の過ちを常に悔いている
・「国に任せよう」と、ある意味正論な面倒臭がり主人公達を冒険へと引っ張る役
・外見が女の子っぽくないけど、女の子らしいところもあるギャップ
・ロングスカートで肉弾戦ヒロインは珍しかった
・順当に行けば将来主人公くっ付くだろうけど、本編では恋愛要素ほぼ0(寧ろ憧れの人はサブキャラに)
・思い出補正+新規は過去作叩き難い雰囲気

特に当時は萌えをそこまで前面に出してなかったから
万人向けっぽいキャラ設定がアンチを増やし難かったのでは
あくまで主観だけど、お節介過ぎて正直自分は苦手キャラ
でもそういう万人向けキャラなせいかアンチとまでいかない
うざくてもそういうレベルで済みやすいキャラなんだと思う
何だかんだアンチや信者が激しいキャラって
性格設定が万人向けじゃないく、強烈な個性持っていること多いし
351人気:2010/01/31(日) 19:04:41 ID:Mwzhg47c0
>>349
当時は、声や行動がうざいとそれなりに結構叩かれてたような気がする

Eってキャラもストーリーも印象が薄いんだと思う(個人的には好きだが)
それより昔のPDはリメイクされてるし、
作品自体が古い&お祭ゲーでEキャラはハブ気味&制作側からもどーでもいい扱い(?)
のトリプルコンボで、新規が入ってこなく、プレイ済みのアンチも収束してるのかなぁと。
352人気:2010/01/31(日) 19:13:18 ID:oxxSppncO
低る図に便乗して考察お願いします

再生のヴェ伊具の受け人気が高いのは何故でしょうか?
低る図では珍しく180越えの長身、クール系の主人公なので
攻め人気が高そうだと思ってたので意外でした
353考察:2010/01/31(日) 19:22:02 ID:/f9I7VGVO
最近でらららのイザ静に萌えているのですが、このカプは流行関係のスレなどでも
たまに名前があがっているのででら内でわりかし人気のあるカプなのだと思っています。

その人気の理由自体は流行スレやここなどでは「喧嘩っぷる好き層は一定数いるし
そういう人にはたまらんから」という話がありましたが
例えば同じ喧嘩っぷるでも、心底お互い嫌いとか憎い訳じゃなくて、
たとえば性格の不一致で、お互いがあいつ気に入らない的に喧嘩してたり
くされ縁関係だったり、相手の反応を見るためわざと意地悪してたり
そういうのは二人がある意味両思いなわけで人気でるのは分かるんですが

今回なんかはお互いがお互いを完全に「嫌い」(気に入らないじゃなくて)ですし
目の前からいなくなって欲しいとか思ってる関係ですが、人気があります。
それにイザ静に限らず他カプでも憎悪で結ばれてるとかでも人気が出たものもあります。
殺し愛だとか殺伐萌えだとか。

個人的に私も殺伐とした関係がすごく好きなので支持層がいるのは
良く分かるのですが、なぜ好きなのか、なぜ萌えるのか自分でも謎です。
何となくその関係性にセクシーさを感じるというのが あるのですが…
そもそもなぜセクスィーを感じるのか、という。

(イザ静だけに関してなら殺伐さの割にお互いの名前の呼び方が
かわいくて関係性のギャップ萌えも理由にあると思いますが…)

殺し愛、殺伐萌え系喧嘩っぷるが支持される理由を
推測などでもかまいませんので意見をもらえたらと思います。

ちょっと変則的な考察依頼ですが、よろしくお願いします。
354人気:2010/01/31(日) 19:37:24 ID:AR8IEqCR0
>>353
双方から放たれる強い矢印
関係性萌えというのは公式矢印を恋愛感情に再構成するものだから、
もとの感情はあまり関係ない
出羅の二人のように外見や性格・能力が正反対だと絵になるのでさらにいい
355考察:2010/01/31(日) 19:52:11 ID:f59xoTfq0
>>353
殺したいというのはある意味ものすごい強い執着だから
2次で恋愛感情にするのに都合が良い
元幼馴染や味方側というオプションがつくと、愛憎渦巻くという関係にし易いので
ジャンル王道カプになったりする
あと、受けが攻めを憎悪していて、攻めが受けをねじ伏せられるような力関係の場合も強い
再生の無垢比婆とかこのタイプだね

しかし原作の関係はともかく、2次で殺伐殺し合いばかりというパターンは結構珍しく
原作が殺し愛でも、2次ではそれが愛の裏返しのようにされる事が多い気がする
逆に言うと、そういう関係に変換できれば人気になるけれど
その要素が薄ければそこまで流行らない印象はあるかなあ
でらの2人がどういう関係なのかは知らないので、それについては言えないけど
本気で嫌いあってるといいつつ、こいつらお互いのこと気にしてるよねw
みたいな変換要素があるから流行るのではないだろうか
356人気:2010/01/31(日) 21:31:48 ID:r9xLcEwR0
考察依頼です。
任玉の8828がカプ勢力の入れ替わりの激しいジャンルであるにも関わらず
安定してジャンル最大カプであり続けていられるのはなぜでしょうか?
幸のカテ登録数などをみても、他の人気カプに比べて頭一つ抜けている感じがします。
これは主観ですが
88にしても28にしてもずば抜けて同人人気の高いキャラというわけではないと思うのでこれも不思議です。

豆腐関連などを見ても豆腐穴掘り→バナナ豆腐→笹豆腐
六年生関連でも朝鮮、門戸へ→門井→門専門、子へ多岐と次々主流が入れ替わっているので
カプ入れ替わりの激しいジャンルだという認識はそう間違ったものではないと思います。
357人気:2010/01/31(日) 21:49:31 ID:B1FTUbqrO
単独の人気は飛び抜けてなくても2人セットだと美味しいからじゃないかな
88→素顔は謎、成績優秀、茶目っ気あり(コマの片隅であれこれ変装を披露)
28→優しい、優柔不断、「まあいいか」的な大ざっぱさも有り
割と「天才変人×それを受け止める普通人」みたいなテンプレ化しやすい
更に88は普段28の姿に変装していてそれをデフォルトにしているので「特別な繋がり」があるともいえる
358人気:2010/01/31(日) 21:58:54 ID:Y5ZhTETy0
任玉のカプ変動が激しいのはまだキャラの性格が定まってないうちからのカプが多いから
豆腐穴掘りとか接点より登場時期が同じだからって理由でだったし
それにくらべて8828は割と早いうちから登場してたしそれぞれ個性もあるし関係性もおいしいしで
そこらへんのカプ入れ替わりとは無縁な感じがする
359考察:2010/01/31(日) 22:27:02 ID:qXnE05YEO
>>356
他の人もいってるけど8828は関係性(天才×凡人など)萌えによるもの、ってのが前提。
その8828がお互い(特に攻めの88が28)以外と原作であまり絡みが無いのが、
例にあげてる豆腐や6年と違って固定カプが人気を保てる大きな要因では。
あとは原作や同人の燃料が適度にあるせいかと。
8828以外にも李土居、土居切、李駒辺りの昔からの人気があるカプもあるけど、
こちらは最近あんまり原作の燃料が無いので新規が増え辛いが、
8828には原作で燃料投下されてるし、オンリー開いたりと積極的に活動する人もいるから人気が保てる
360人気:2010/01/31(日) 22:34:16 ID:cwoL7zAt0
>>356
他の理由としては8828がオンではずば抜けて人気あるのは
幸は複数カプが登録可能だからというのもあるんじゃないかな
8828はオフだと他のカプに逆転されたりすることもある

原作でも絡みが多く一セットとして扱われてるし
本命じゃないけどなんとなくカプにして増えたから幸登録ってのが他と比べて多そうだ
361考察:2010/01/31(日) 22:35:04 ID:MLeb0BuD0
大体>>357-359が言ってくれてるけど
それに加えて「卒業後は同じ城に就職して双忍として活躍」することが確定してるのも
安定して萌えられる要素になってるのかもしれない
前に任玉が流行る理由として
「ノマ展開にならないし、好きキャラが死ぬこともないので安心して萌えられる」という意見があったけど
8828の場合、将来二人が組むことまで確約されてるからね
362考察:2010/01/31(日) 22:42:59 ID:OSYzDuHh0
>>361
とりあえずそのおそらく公に描かれることはないであろう
発言時の作者的脳内設定を確定とか確約とかあまり挙げないほうがいいと思う
いろんな意味で
363考察:2010/01/31(日) 22:53:04 ID:MLeb0BuD0
>>362
他ジャンルの自分でも聞いたことあるから
ジャンル者にとっては常識だと思ってたんだが公式じゃないの?
364考察:2010/01/31(日) 23:00:42 ID:+qhovuWKO
つどい設定は公式設定扱いはできないよ
所詮口伝のその場限りの設定が流出しただけみたいなもんだし
365考察:2010/01/31(日) 23:33:37 ID:17nTVskX0
考察お願いします。
庭球の律課伊の副部長ですが、サーチを参照すると、外見の割りに受け人気が高く感じられました。
副部長の受け人気は何処から来たのでしょうか?
調べる前は部長とのカップリングでは副部長×部長が圧倒的と思っていたのが、数の差はあるものの、逆カプである部長×副部長もかなりの数でした。
参謀×副部長にいたっては、副部長×参謀より数が多いように見受けられました。
アニメや原作の描かれ方は副部長→部長のように思えますし、副部長がガタイが良く老け顔なのに対して、部長は線の細い美形、参謀も副部長よりは細めで美形の類だと思います。
部長は最強キャラ的な立場から攻めに回す人が多いのかとも思いますが、それにしても不思議です。
366考察:2010/02/01(月) 00:12:44 ID:alKZw3YlO
>>349です。
叩く云々以前に新規の人々が来ない、というのにはすごく納得しました。確かに、シリーズの中でも印象が薄い作品ですし。
主人公との恋愛要素が少ないのもアンチが少ない理由の一つ、これにも納得しました。このシリーズのヒロインにおいては嫌われるか否かの重要なポイントですもんね。
永遠ヒロインは私的に好きなキャラですが、ずっと気になっていたのでスッキリしました。ありがとうございました!
367人気:2010/02/01(月) 09:09:13 ID:sNxvmsLn0
>>365
過去スレに似た回答があったはず
368人気:2010/02/01(月) 09:09:22 ID:gJYRTmuqO
>>356
大体言われたけど
8828は88好きも28好きもまとめて取り込めるというのもあると思う

88好きにしてみれば
88が普段顔を借りていて
でかい矢印向けてる(44巻のセット発言など)28をスルーするのは難しい
せいぜい好きキャラは絶対受け派が逆にいくくらいか
28好きにしても高スペック(変装術は学園一、最新刊でZATに負けるまで不敗神話持ち)で
28にでかい矢印向けてる88は
本命攻めとして申し分ない

おまけに
天才×凡人という分かりやすく萌えな関係性
同じ顔というインパクト
でも普通のシンメトリーカプ(双子など)でネックになる近親がどうのは気にしなくていい
公式でセット扱いが多いので燃料投下が多い
(並んだレベルならここ数巻は一冊に一カットは投下がある)
人気カプなので同人の燃料も多い
関係ないカプ者もセット扱いすることが多い

これだけアドバンテージが大きいので
88も28も他キャラとカプにするには
よっぽどどちらかが嫌いか他キャラと88(28)の関係がツボだったかシンメトリーカプがどうしても無理みたいな
積極的な強い理由が必要になる

例に挙げてる豆腐や六年などは同人人気は88や28より上だけど
カプが分散しやすいので
これはかなりの有利になる
369人気:2010/02/01(月) 09:42:42 ID:gKG6u401O
>>367
過去スレの質問は
「なぜ副部長受けは人気がないのか?」
「いや結構あるよ!」ってものだった気がする。
それはともかく、

>>366
副部長が割りと受け人気高いのは見た目より中身の問題じゃないかな。
なんだかんだいって主人公にも部長にも負けてるし、
ファンブックによると恋愛慣れしてないみたいだし。
370人気:2010/02/01(月) 10:05:03 ID:gKG6u401O
ごめん>>365だった
371考察:2010/02/01(月) 10:47:12 ID:OPXE+k3+0
>>365
立夏胃副部長は結構前から受け攻め拮抗型だったような…
中身がツンでクソ真面目でストイックで威張ってるけど
恋愛関係まるでウブだから、そういう受け好きな層は結構いるんじゃないかな。

あと最近の原作は副部長と部長の関係結構殺伐してる。
水着になった時キャライメージより細かったのも受け人気に拍車をかけたかも。
372人気:2010/02/01(月) 11:30:01 ID:sNxvmsLn0
>>369
あ、そうだったっけ……
副部長と受けのワードだけかすかに頭の中にあったから混同してたかも
373人気:2010/02/01(月) 15:12:18 ID:puIXMgRW0
>>365
・単体人気が高い→萌えキャラを受けにする人は多い
・見た目や体格差は、関係性が萌えれば気にならない人は庭球ジャンルに結構いる
・登場人物上位に入るほど強い→屈辱に塗れさせたい
・頑固でプライド高くて恋愛に疎い→ツンデレ受けや堅物受けに変換
・戦国テイスト、古風な口調→和風好きは同人に一定数いる
・ラジオなどで年相応な一面(夏休みの日記等)を見せている→ギャップ萌え
・中一や中二のころは、今と違って幼い感じで生意気ショタっぽい

サーチ検索してみて、副部長の相手は3強メンバーや垢矢、手束が多い
部長…力関係や信頼関係、部長←副部長描写の濃さ、最強攻め変換しやすい
参謀…部長と知り合う前から友人関係、和風繋がり、体格があまり変わらない(1cm1kg差)
垢矢…追う者と追われる者、生意気な年下攻め需要
手束…因縁関係、ファンブックやラジオでの絡みがかなり多い

受け人気出ても不思議じゃないキャラだと思う
374人気:2010/02/01(月) 16:36:10 ID:T6NxkIKb0
質問です
多摩ネットワークが☆矢・C翼並の人気が
あったと聞いたのですが本当ですか?
生で三人しかいないのに可能なんでしょうか?
375考察:2010/02/01(月) 16:51:01 ID:Xs5Um+Oq0
>>374
それは多摩・☆矢・C翼の絶対数を比較したんじゃなくて
☆矢・C翼は当時の少年漫画・アニメというカテゴリの中で
5割以上とか冗談のような比率を誇った超王道ジャンルであり、
当時の生カテゴリ内では多摩がそれに相当する超王道だったって意味だよ

こう言っちゃ何だが生全部束にしたって最盛期の☆矢に及ばないと思うぞ
後続の侍騎兵に至ってはもっとすごくて、晴海でまるまる1館使ったりしてたし
376考察:2010/02/01(月) 17:01:48 ID:U1GaA1LT0
>>373
考察と関係ない突っ込みですまんが
参謀…部長と知り合う前から友人関係 これは違うぞ。

部長とは小学生の時から、テニススクールで知り合いだったが、
参謀と知り合ったのは、中学入学後だ。
377考察:2010/02/01(月) 17:26:46 ID:A1oJpIIxP
>>365
あと参謀×副部長はお互い名前で呼んでるから特別感があるっていうのもあると思う
378人気:2010/02/01(月) 17:43:19 ID:puIXMgRW0
>>376
ごめん、あやふやに覚えてたらしい。
指摘ありがとう。
379人気:2010/02/01(月) 21:37:32 ID:HUaRlwdE0
任玉について質問です
OPに上級生が出るようになってから
作品の人気が爆発したという話はよく聞きます
では、比較的初期の段階で登場していた上級生(多岐夜叉○や馬子兵など)は
昔から人気があったのでしょうか?
それとも、最近出てきた豆腐や高丸の人気に便乗しているだけなのでしょうか?


380人気:2010/02/01(月) 21:58:42 ID:4z1JYbCa0
>379
多岐は初期人気カプ御三家(利土居、土居霧、三木多岐)の一角で
昔からずっと固定人気がある
過去のブームでもジャンルトップではないにしても一定人気を保ってた
孫塀は初期はそんな人気はなかった
とにかくペット愛で他キャラとあまり絡まないせいだと思う
それも、委員会や同学年キャラ追加でキャラの幅が広がったので
そこそこ人気が出てきた感じ
ちなみに二年生は昔から人気はいまひとつ
歯組と一歳しか違わずショタ色強い上
キャラもあまり強くないのでパンチに欠けるせいかも試練
381人気:2010/02/01(月) 22:02:58 ID:v/egpZ890
>>374
☆矢・C翼並かはともかく、普通の人気考察で良ければ
最盛期は体験していないので聞いた話になるが

・当時一般で人気
・ブレイクのきっかけがアニソンでオタにも大人気
ここまでが大前提として
・3人それぞれ見た目も中身もキャラが立っていて描き(書き)分けし易かった
 →アニメや漫画の二次やってた人が参入し易い
・メンバーをモデルにしたパラレル設定アニメ(キャラデザがゆん)や小説を公式が量産
 →パラレルネタに事欠かない
・メンバー同士仲良し、かつサポメンや後輩バンドやスタッフまでも割と仲良し(未だに誰かの
 ライブに行くと大抵誰か居る)で、彼ら全員ひっくるめて多摩ファミリーという扱いだった
 →カプにもシチュにも事欠かない

要するに間口が広い上やりたい放題な創作が可能だった
「生なのに」というより、多摩同人のブレイクがある意味生同人発展のきっかけ
ついでに言うと上記の理由により「三人しかいない」と考えている人はまずいなかった
サポメン出身で多摩ファミリー扱いのびい図や空くせす同人も大人気だったし
多摩自体は私斜陽になってきても全体としての規模は大きいままだった
382考察:2010/02/01(月) 22:59:23 ID:0jJv09T90

ふと思い出した。考察お願いします
素一致が同人流行しなかったのはなぜだだろう?
春と階なんか萌え要素かなりあったと思うし階の2重人格的設定で
リバもいけそう、他イケメン揃い。
絵柄や話も若年層に受けそうなカンジだったのに殆どサイトなかった気がします。
やっぱり飛翔などメジャーな雑誌の連載じゃないと流行しづらいのだろうか?
しかし4人で西へ向かうマンガが一緒に連載していた雑誌でもあったし
それなりに需要はありそうな気がしました。
なにか原因があるのでしょうか
383365:2010/02/01(月) 23:15:34 ID:AOMGL1h80
>>369>>371>>373
考察ありがとうございます!
なるほど、庭球というジャンル柄、あまり見目にこだわらないことが多いことや、
中身の恋愛面の疎さ・性格等が受けキャラ的な変換がしやすい面が受け人気に繋がったということですね。
各キャラとの人気の理由もあわせて、大変参考になりました。
ありがとうございました。
384人気:2010/02/02(火) 05:25:06 ID:XnJbLfXY0
>>382
仮に飛翔で連載されててもあれは流行はムリな気がry
そのGoWestな奴らとか同じ雑誌の別漫画目当てで買ってて
酢一致も(載ってるから)一応読んでた、って人はそこそこ居たけど
そもそもは同系列の増刊(季刊)雑誌連載スタートで(休刊に伴いGファソに移籍)
最初からマイナーめに加えて思いつく限り書き連ねると

・絵柄はクセが強く、また画面がベタばかり(服とか髪とか)の筈なのに
画面が白い、なんか白い、黒いのに驚きの白さと言われる漫画が読み辛いタイプ
・ドラッグ、麻薬Gメンやほか厨二病要素満載っぽいけど 満載すぎて
お腹いっぱい層は少なからずいた、リアの食いつきもイマイチ
・話の内容(春の客や売人などを口説いて情報入手や少年売人のガチなアレソレなど)で
引いた、また読んでた人でも途中脱落がでる(でた)
・キャラは多いけど基本的に捜査はコンビか課全体、かつ課全体でも相方(絡みが多い相手)が
固定していることがほとんどでCPの幅があまり無い
・麻取外の面子でもやっぱり絡み(接触)がある相手は限られている
・↑の関係性の狭さに加えて なにより原作が最大手過ぎて妄想補間の余地がない
・おまけ 原作者がコミケに参加しCP本に近い同人誌だしてた(事がある)

ほかでも何度も言われてるけど原作最大手系、ニア(ガチ)BLは流行らない、でFA
385考察:2010/02/02(火) 17:10:44 ID:n6GbvoQ60
考察お願いします
携帯獣特別で銀青の人気がいまいちのは何故でしょう
紅藍、赤黄に次いで絡みが多いこのカプですが
同人方面では受けが悪いようです
銀青は作中でかなりおいしい要素がたっぷりあるにも関わらず
緑青の人気に押されているような気がします
やはりこのジャンルは全体的に赤黄に偏ってしまっているのでしょうか

386考察:2010/02/02(火) 17:36:38 ID:3TCJBmkt0
>>385過去スレでも何度か言われてたが
銀青は血がつながっていないとはいえ、姉弟も同然に育っているので
くっつくと苦手な人が人が一定数いる近親っぽくなってしまうのがネック
あとどちらも性格が少々屈折してて赤毛(茶毛)+黒っぽい服装で
見た目が被るのも原因だと思う
同人でブレイクするのは似たもの同士じゃなくてお互いに無いもの同士カプだから
でも銀青がんばれと思ってるよ
387人気:2010/02/02(火) 22:46:00 ID:eAZaXiO90
>>385
一番は>>368も挙げている「近親っぽくて恋愛はNG」の人が多いことだろう。
加えて、過去スレでも出ていたけど緑青は原作の人気カプってこともある。
銀青は原作だとシリーズ超えカプになるから苦手って層もいるんじゃないかな。
388考察:2010/02/02(火) 23:13:24 ID:kpuYDwVl0
ちょっとスレチな気もするのですが質問です
史実・派生作品問わずで伊達政宗の人気が高いのは何故でしょうか?

かくいう私も派生作品で初めて興味を持ち突っ込んで調べてみたくちなのですが、
真田幸村などがよく言われる散り際の美しさ的な華やかさはなく、歴史の裏っかわを地味に地味に
生きてきたという印象を受けました。
あと、歴史の教科書などではほぼ出てこないのに不思議と一般的な認知度があるのも気になります。
389人気:2010/02/02(火) 23:29:38 ID:u8TW7cQZ0
>>388


一般的な認知度は最高視聴率を記録した大河ドラマの影響

・外見(眼帯と弦月前立)が特徴的
・信頼の厚い家臣が多い
・個性の強い親族が多い
・気性の激しさ・知性を感じさせる逸話が多い
・実は教養のある文化人という側面もある
・後世につけられたものらしいがあだ名がかっこいい
これだけ要素が揃ってれば現在から見ても十分キャラが濃い

お膝元が東北地方で一番でかい都市にまで成長したっていうのもでかいかも
内政面では優れてたから人望はあっただろう
390考察:2010/02/02(火) 23:32:13 ID:gtfBRZjF0
>>388
主役の大河が歴代大河の中でもトップといってもいいくらい人気があった
他にも逸話のおもしろさとかもあるだろうけどなんといってもこれだと思う
大河や講談で人気出ると他の作品でも頻繁に扱われるようになって
それによってさらに人気が出るっていう流れ
391人気:2010/02/03(水) 00:11:48 ID:8EZ9CgVY0
大河効果と、補足するなら
眼帯とか性格がDQN入ってるとことか厨二病っぽい
母親に虐げられてた(実際は違うらしいけど)とか父親殺しとか暗い過去がある
等々、アニメキャラみたいな特徴、人生だから
とっつきやすいところもあるんではないかと思う
392人気:2010/02/03(水) 00:26:51 ID:WZyTSDWG0
>>391のような感じで、しかもデフォルメされたキャラや表面的な特徴ではまってから
さらに史実を調べても、伊達政宗の逸話の豊富さと派手さはかなりのものなので、
幅広い層をカバーできるんだと思う
細川忠興と親しかったせいで、膨大さと当時の様子をよく伝える事で有名な細川家史料に
頻繁に信頼性の高い話が出るのもあるかも
その中での行動が面白いのはもちろん、戦国時代って本当なんだか後世の作り話
なんだかわからない逸話が多いので、「これは本当に当時あったことなんだ」と
思えるのは感慨が違う
伊達家そのものも大藩として残ってるから資料が多いし、読む物が多い家って人気ある
393考察:2010/02/03(水) 00:27:10 ID:GeHYap900
地味というけど「伊達者」の語源といわれる人だし
(もちろんこれにも諸説あるが)

あと、後に墓の発掘調査で頭蓋骨を復顔したら
けっこう美形だったというのもポイントが高いかも
394考察:2010/02/03(水) 00:35:36 ID:v5t/xjG00
質問です

主人公、帽子、鮫、鮫兄貴など個性的なイケメンが多く、美味しい絡みも多いのに
全くと言っていいほど同人人気がないのはなぜでしょう
「飛翔じゃないから」と言ってしまえばそれまでですが
雑誌でも禁打一のようにそこそこ同人受けしたケースはあるので不思議です
また、各キャラ単体では誰が人気なのでしょうか
何となく、鮫、帽子、超獣、鮫兄、林檎あたりが人気ありそうな気がしますが、あってますか?
395人気:2010/02/03(水) 00:37:42 ID:ULT+kNwN0
>>389に補足
×気性が激しい ○リアルDQN だな
戦国板では戦国DQN四天王の一角として愛されてるしw
派手好き、新し物好き、外国好きってのもキャラ立ちの要因だろう

隻眼はでかいと思う
本来二つ揃っているのが正常な部位なのに片方しかないのは異能と受け取られる場合が多い
特に目は顔の中でも重要な部分だしね(オッドアイとか)
396考察:2010/02/03(水) 01:04:49 ID:7dEEnhop0
>394
スマンが何の話だ
397考察:2010/02/03(水) 07:05:11 ID:DZ61/S3j0
伊達(干物)は前も考察されていたな
そろそろその辺で
398人気:2010/02/03(水) 07:18:47 ID:n7+Hd5Nv0
394は空気歯車の話ではないかとおもわれ
399考察:2010/02/03(水) 08:39:45 ID:r+y0CF+JP
>>394
作者の作風でもあるから仕方がないけどエロ要素がたくさんあるから
女性はちょっととっつきにくいんじゃないかな
あと主人公と鮫とかの絡みもネタとしてしか映らないし
後半に進むにつれてノマカプ要素も強くなってきて、話もこういっちゃなんだけどごちゃごちゃしてきた

単体としては影薄いと鮫が人気だと思う
同人人気は愛オーン×影薄いか炎×影薄いがほとんどじゃないかと
400考察:2010/02/03(水) 11:40:16 ID:v5t/xjG00
>>396
スンマセン書き忘れました、>>398さんの言ってる空気ギアです
>>399
ありがとうございます
やっぱり帽子と鮫ですか
個人的には鮫の兄貴と超獣が好きだったんですが、あまり人気なかったんですね
401考察:2010/02/04(木) 23:28:47 ID:3v0tKmdJ0
古い話で申し訳ないのですが根尾ロマンスの庵ジェリークの考察をお願いします
今まで庵ジェは公式商品とアンソロジーでギャグ&ノーマルしか知らなかったのですが
最近庵ジェのギャグ同人誌を偶然読んだら「庵ジェは801が多いですね」的なことが書いてあって驚きました
公式会誌で確か801禁止(?)も出てたし
元ネタはハーレム乙女ゲーだったので801があったことすら驚きでした(百合endはありましたが)
もし当時をご存じだった方はどのキャラの組み合わせが人気&どうして乙女ゲーなのに801に人気が出たのか教えてください
402考察:2010/02/04(木) 23:38:15 ID:HEdAXDef0
>>401
発売当時もノマは多かったけど、当初は乙女ゲー自体なかったし
乙女ゲーを好んでするというプレイヤー人口が少なかった
同人層には発売後から口コミとかで広まってプイレヤーがどっと増えて
その層は乙女ゲーを好む層以外に普通のゲーマー=普段ホモやってますって人も多かった
で、そういう人たちは普段通りごく自然に男キャラ同士の関係性にしか着目しなかったので
ごく普通の流れとして801カプが増えたって感じだった

キャラ立ちはっきりしてたし関係性も美味しかったから、
乙女ゲーにこだわらない層にしてみればホモが流行るのは自明の理というか。
人気なのは火攻め絡み、光受け絡み、地×鋼あたりだったかな
でも総当たり戦状態でカプ氾濫してたよ
403考察:2010/02/05(金) 00:11:35 ID:64XVgZD70
>>401
当時は今よりもっと801主流だったからその考え方(女性向け同人=801)は
乙女ゲーも例外じゃなかった
ちらっと昔のカタログ見てみたけど、1案の場合は801>>>ノマだね

基本的にこっちからアプローチしなければ守護製様方は近寄ってもきてくれなければ
甘い言葉もささやいてくれないからハーレム的な感じがしないんだよ
しかも初期は皆かなり案に手厳しい
男たちに特に好かれてる感じもせず、黙々と大陸に家建ててたりするうちに
露座との対決の方が楽しくなったり露座のかわいい面も見えてきて
案と露座のコンビのが萌えって人も多かった

801人気は闇光=炎水>地鋼
自分が持ってるカタログだと炎水が一番多かった
(でもその前は闇光が多かったイマゲなので多少増減があってもこの2カプが頭一つ抜けてたと思う)
2は性蘭受けも多かった
404人気:2010/02/05(金) 00:13:41 ID:2Il1mA/e0
>>403
あの頃は水兵月効果で百合の間口がぐっと広がった時代だったから
餡と露座の百合人気も結構あったよね。
405考察:2010/02/05(金) 00:26:57 ID:cd25A2tH0
>>401
402-403に加えて、実際ゲームをプレイしていても
守五世同士の相性が結構重要で
効率いいプレイをするには無視できないというのが大きかった気がする
奴等結構派閥作ってて、プレイヤーがある守五世と仲良くしてると
そいつと仲悪い派閥の守五世達の好感度が軒並み落ちる事もあるし
逆に一人と仲良くしてるとそいつと仲のいい守五世達の好感度も上がる
時々「餡ジェの夢」という形で彼らの会話イベントも見られるし

あと光闇地が古参だったり地が鋼を教育してたりと
世代交代とか年齢とか時間を匂わす人間関係がある事も
おいしかったんだと思う
これは対象の年齢層が幅広くてある程度人数があるからできたことだな
このへん例えば学園物の乙女ゲーで攻略対象5人しかいないとかだと
それこそ音楽とか全員共通する趣味でもない限り
基本別行動で横にも縦にも互いの交遊が少ないからBLはやや不利だ
406考察:2010/02/05(金) 00:43:08 ID:UqQWkqgl0
そうだったんですねー
かなり勉強になりました、ありがとうございました
たしかに1庵はめちゃめちゃ庵に皆厳しかったですねw
407考察:2010/02/05(金) 02:25:20 ID:OlovwfPr0
公式で801禁止令なんて出てたんだ。
公式アンソロにソフトな801が載ってた気がするけどなー。
408考察:2010/02/05(金) 02:29:44 ID:+iskHWS+P
公式801禁止って会誌上ではってことでは?
409考察:2010/02/05(金) 08:40:00 ID:q8voQ/890
公式会誌(アンソロじゃないやつ)で確か同人誌紹介があって
そこには801とエロは載せられませんって書いてあった気がする
けど黙認的な雰囲気だったな<案ジェ
それと
・ドラマCDとか小説とかが案ジェが来る前の話でかなり801的においしかった
・原画の人の公式漫画も女王試験をきちんと書いてたから
あんまりハーレムというか恋愛っぽくすらなかった、デート描写はあったけど遊びに行ってるみたいな感じで
(ガチは初期案←緑、最終的に案←風と路座←地くらい?)
むしろ女王試験が軸で守護生の絡みが多かった気がする

案ジェ1の当たりで2〜あたりから普通に乙女ゲーと乙女ゲー人口が増えてノマ需要が自然と広まった気がする
410考察:2010/02/05(金) 10:11:42 ID:BGw31SC30
公式で801とエロ載せられないってのは当たり前だからなあ
公式小説の挿絵に炎×地の同人作家使ってたりしたし
>>407みたいにこれ801じゃ…くらいのものも平気で載せてたし
(ギャグホモオチだけど組み合わせが当時の人気カプ、とか)
801に関しては禁止どころかむしろゆるゆるだったよ>案
411考察:2010/02/05(金) 11:41:52 ID:dR49TV/n0
考察依頼です
「迷探偵コナソ」ですがジャンルスレにて
「ライト層は原作カプ以外は(ノマ・ホモ含めて)抵抗がある」という話が出ています
特にノマの原作外カプについては反応が酷いという事でした
湖南×愛、仔山羊×欄などは一般にも人気があると思うのですが
上記CPに限らずやはりジャンル外の方から見ると原作外ノマカプはこの作品では
ありえない・抵抗があるものでしょうか?
ジャンルスレではいつも原作外男女については(何故か仔山羊×欄は除いて)反応がネガティブなので
ジャンル外の方から見た考察をお願い致します
412考察:2010/02/05(金) 11:44:25 ID:cd25A2tH0
餡のでかい厭離の、後援だか協賛だかを
堂々と社名出してやったこともあったんだぞ肥は…
一般ファンも書店で買う公式投稿本だけはホモ禁止、
あとは同人ファン同士で好きにやればって感じだった

>これ801じゃ…くらいのものも平気で載せてた
当時の肥はまだネオロマ部門が小さく、
歴史ゲーム等の影響も受けやすい空気だったから
現代日本の一般男性同士がやると親しすぎるのではと思うものも
忠義とか、3594でいうところの義兄弟の誓いとかに当てはまるような仲なら
誰一人ひっかからずに何事もなくスルーされてた事もあるんだと思う
413考察:2010/02/05(金) 14:08:57 ID:jKWKsWY5P
>>411
どんな原作外ノマカプがあるのか知らないけど
原作で両想いなキャラの他カプは浮気みたいで苦手な人はいると思う
414考察:2010/02/05(金) 17:09:06 ID:3znoioQb0
>>411
一般の人はそもそもカップリングを作るという思考がないので
原作外カプを語ってる人は基本的に一般人じゃないと思うよ

同人的視点だけで見るなら、どのジャンルだろうが萌えれば
原作外カプでもなんでもおkかと思う。どうせ同人じゃどれも捏造ストーリーだし
単にたまたまコナソは公式カプ者の声がデカいってだけでない?
415考察:2010/02/05(金) 21:42:34 ID:LcHzI5vc0
亀レスだけど>>352
・クールとはいってもそつのない大人タイプかといえばそうでもなく
特定の事に対しては熱くなってしまう未熟な部分がある
・無条件に主人公=受という人はどのジャンルにも一定数いる
・同じ180越えの有利も普通に受にされてるので
よっぽどいかつい外見でもない限り身長はハードルにならない

Rはそんなに詳しくないけど
クールキャラが受けに回る自体そう珍しい事でもないと思う
416人気:2010/02/05(金) 22:43:27 ID:231FpgKT0
>411
それはコナソに限らず、ほぼ全ての作品に対する一般人の反応
>414の言う通り、一般人にはカップリングという概念がない
同人屋なら頭に入れておきたい概念

ただ、一般人の認識する公式カプ=公式でくっついてるカプというわけじゃなく
原作描写を深読みせず素直に受け止める傾向があるから
原作で描写のある片思い、横恋慕も素直に受け止めるので
このヒロイン、主人公よりこっちの男とくっついた方が幸せになれそうじゃね?くらいの反応はある
子山羊が誰なのかよくわからないのだがw
愛に関しては、原作でコナソのこと好きなんじゃね?と臭わせる描写があったような気がするので
人気があるというより、抵抗がない人が多いのでは

余談だけど、公式でくっついてるカプ以外は捏造!片思いキャラとのカプも捏造!
みたいに鼻息の荒いのは一般人じゃないw
417人気:2010/02/06(土) 00:21:33 ID:nuD5SUE20
>>411の言うライト層とかジャンル外ってのは同人者前提なんじゃないの?
一般人にライト層もジャンル内外って用語使うか?普通

コナソジャンル外の同人者ってことで話すのなら
他の人も言ってる様に苦手な人もいるだろうが基本同人やってる時点で多かれ少なかれ偽造なんだし
皆が皆ありえないと思ってるってことはないだろう
湖南×愛は好きって人の意見はたまに見かけるし
公式カプがあろうが無視して偽造の方が人気ある作品なんて山ほどあるし

コナソジャンルには詳しくないけど
>>414が言うようにコナソの場合は単に公式至上主義者が幅をきかせてるだけなんだろう
さらに仔山羊×欄についてはそうでもないってことなら
欄好きな人が湖南の相手に他のキャラをあてがって欲しくないって所なんでは?
418人気:2010/02/06(土) 00:23:16 ID:nuD5SUE20
ってよく見たら5行目に一般って書いてるなスマン
419人気:2010/02/06(土) 01:29:18 ID:KT3wyjvL0
>417
たぶんこの場合のライト層は
一般人の感覚のまま同人世界に踏み込んできた
まだ同人のお約束が身についてない層って感じだと思う

コナソって一般知名度が高くてメディア展開も大きいしライト層が入り込みやすい割りに
色々あったせいで同人規模は大きくない
つか公式絡みでいろいろあったから、同人者は表立って主張したがらず
公式厨みたいのがよけい幅利かせる状況を作ってるのかなあと予想
420考察:2010/02/06(土) 12:32:58 ID:sNepnuQx0
そのライト層って要するに子供の頃からアニメ見てた層だと思う

小学生ぐらいから見てた人がオタ化しても子供の頃から普通に公式が好きだったので
今更BL萌え出来ない。物語途中から出てきたキャラの公式カプへの片想いを応援できない
(この途中から出たキャラって感覚は人によって違う)
日曜系でがっつり公式ノマ押しなので素直に公式ノマ萌えしたほうが楽しい

自分が見た限り、コナソとその前番組だったぞぬ夜叉は、他ジャンルではがっつりオタクでも
「腐女子だけどこれは公式(準公式)ノマが好きです」って表明する人がかなり多い印象を受ける
オタだから好きカプの同人誌とかあったら買うけど一般人目線とほぼ変わらないままなんじゃないかと

>>411
っていうか今気づいたけど仔山羊って怪盗子供でいいの?
怪盗×乱が一般人気あるって聞いた事ないんだけど

怪盗×乱が受け入れられない理由はライト層とか関係ないと思うよ
ネタだと思われてるから本スレで話しても平気なんだろう
421人気:2010/02/06(土) 13:56:24 ID:yNQyDnv00
>>411
同人ライトではないが、湖南を見る目はライト層と同じ状態の自分は
湖南×愛は、愛の片想いはともかく、両想いはあり得ないと思う
仔山羊×欄は、何故そんなカプになるのかすらわからない
(盗賊の元々の相手も、心欄と同じような両想いだよな?と)

湖南の場合、一貫して心一と欄のじれったい関係が描かれていて、
この二人の両想いを否定すること=湖南という作品自体の否定、に
思えてしまうので、特に二人関係のノマ捏造は無理に感じる

感覚としては>>420に近いかな
422人気:2010/02/06(土) 15:30:38 ID:9giyCfOh0
怪盗×欄は次の劇場版から来てるんじゃないの?
内容はまだ不明とはいえそれ用に描いた原作者のイラストが怪盗×欄だったような

怪盗と真一は別人だけど、新旧主人公、中の人も同じだし被ってる部分も多いし
一般人はともかく同人なら怪盗に真一を重ねて萌えるって人もいてはおかしくないと思う
むしろ真一×欄好きな人の方がサブでそれも好きって感じになるのでは
423考察:2010/02/06(土) 15:43:04 ID:jBufuj7V0
自分もコナソは>>4201行目でライト視点寄りだが
湖南×愛は別に平気というかむしろ応援している
たぶん自分がシソイチじゃなくて湖南視点のほうが強いからだと思う
普段一緒で、かつ秘密を知っていてサポートしてくれる存在だから
捏造というか一緒で普通って感覚になってしまっている
逆に欄は、好きな相手だけどなんか一生このままなんじゃないかと思えてもしまう
小さい頃からずっと同じ関係性を見続けてるからインプリ状態w

ただ欄とくっつくなとか、愛とくっつけとも思わないんだよね
同人屋なのにそういう食指は動かないから不思議だと思う。これが一般視点かwみたいな
424考察:2010/02/06(土) 17:53:37 ID:AH7wetGz0
>>411です
様々な視点での考察ありがとうございます
一般・同人どちらでもジャンル外の方の考察を聞きたかったので参考になりました
原作連載期間が長いので作品が聖域化している部分はあるのかなと思ってました
茨の萌道に入ってしまったけどもう止められないだろうなぁ
ありがとうございました

仔山羊=怪盗子供です、申し訳ありません
425考察:2010/02/06(土) 20:20:58 ID:LjcleSBF0
鰤キャラについての考察依頼です

1.瑠気亜は何故人気があるのでしょうか
見た目も地味だし性格も少年漫画にありがちなステレオタイプなのですが
キャラが増えた今も人気が衰えないので不思議です

2.蘭菊は公式でお色気要員として重宝されているにも関わらず人気が無いのは何故でしょう
筆が屋とのカプが好きという人はよく見かけますが
位置○とのカプや単体で好きという人はあまり居ないのが気になります

3.白夜の人気が売る機緒らに喰われないのは何故でしょう
失恋ファンは大半がキャラが被るGJに流れていったようですが
白夜は登場していなかった時期も根強いファンが大勢居たので驚いています

4.意し打は人気があるのでしょうか
彼は人気の変動が激しいので
固定層がどれだけついているのかがわかりません


考察依頼は以上です
長々と失礼致しました








426人気:2010/02/07(日) 00:13:39 ID:tnjURnDr0
>>425
1.の瑠気亜は初期は主人公の相棒ポジション、作品ブレイクのきっかけになった
SS編では囚われのヒロインポジションと作品人気が固まる初期から中期までの間
主要キャラとの関係性が結構おいしいポジションにいたのが大きいのでは
バトルヒロイン系のニュートラルな女キャラって
女子オタやノマカプ者からの支持も強い属性だし
427考察:2010/02/07(日) 00:17:12 ID:LKoyPICQ0
ぞぬ夜叉の摂政丸×篭目がなぜ海外であんなに人気なのか分かる方教えて下しア

ロリと悲恋を避けた結果、自己投影しやすいのが現代の女子中学生である篭目ってことなのか?
それともうちらには見えない材料がなにかあるんでしょうか?(こっちで言う大手設定みたいなのが)
428考察:2010/02/07(日) 00:27:05 ID:mT5MdR6IP
>>427
>>1
■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
429考察:2010/02/07(日) 00:57:16 ID:LKoyPICQ0
>>428
ごめん。「海外の同人」のつもりだった。
430考察:2010/02/07(日) 06:59:09 ID:PkT7zEL60
教えてっていうか自分で聞いてくれば?と言いたくなるな。

ここではあくまでも考察だから答えが得られるわけではない。
431考察依頼:2010/02/07(日) 11:12:20 ID:UH/jaTTI0
結構狭いカテゴリーになるかもしれないんですが、携帯獣Dptの岩×草ジムリについて。
801の電気×岩などと同様に接点0カプですがジムリ同士のノマとしてこの二人を組ませたり、お似合いと言ってる人がそこそこ多いのはなぜですか?
歳の近そうな男女で無難に組ませたいなら他にも電気×草とか岩×氷とか岩×格闘とか電気×氷とか可能ですがこの辺はほとんど見ません。
岩が電気や波動使いに比べて女主の相手に選ばれることが少ない?のも関係してるのでしょうか?
432考察:2010/02/07(日) 13:04:28 ID:nkDhuWpu0
>>425
1. 主人公と性別を感じさせない付き合い方をしている女性キャラは、恋愛押しのキャラより人気が出やすい
低身長なのに中身がしっかりもののキャリアウーマンという意外性もあるし、
義兄や幼馴染との微妙な関係もおいしい、技も綺麗で人気
出番は減ったが、それゆえに肩入れするファンも多い

2. 他にお色気要員が沢山いるし、出番が需要>供給なので特に応援しなくていいや、という感じ
初期とは性格や上司との関係性が微妙に変わったが、元の方がいいという意見が多い

3. キャラのタイプ・ポジションが似ているというだけで票が流れる、という意見そのものを否定したい
百矢に比べ売る機尾羅はキャラが薄く肩入れしづらい
連時の人気が低下傾向なのは次第に「瑠気亜の従者」っぽいポジションになってしまい、
出番はあるもののこれといった見せ場が減ったためであり、
キャラが派手で同僚の中で最も背景が吐きこまれているグリム嬢が人気なのは、また別の話

4. 医師他は浮遊票はほとんどつかないが固定票ががっちり固まっているタイプ
集票にばらつきがあるといわれるのは特に
第3回人気投票 15位 → 第4回人気投票 5位のあたりだと思うが、
15位という予想外の結果に焦ったファンが気合を入れた結果と考えれば別に不思議はない

鰤は登場人物が多く、ポジションと人気と師匠の気分を総合して出番が決まるので、
瑠気亜や医師他といった一見堅実なポジションのキャラでも案外人気投票に躍起になったりする
ポジションが弱いと尚更のこと
集票時の出番の有無より、前回の結果とファンの気質で結果が動く
433考察:2010/02/07(日) 13:16:02 ID:nkDhuWpu0
>>352だけど、ごめん
2. 需要>供給じゃなくて需要<供給
3. 吐きこまれたじゃなくて書き込まれた に訂正
434考察:2010/02/08(月) 02:08:41 ID:1g87lbGy0
>>431
電気は同じ町に蜜柑がいるから、同年代キャラでノマやりたい人はそっちに流れる
氷格闘は白金でコンビ扱いされてた印象が強いので、わざわざノマやる人は少ない
で、余った事務リが岩と草

岩は童顔、草はボーイッシュな見た目なので外見的には対等に見える
あとこの二人は住んでる地域が近い=バトル能力も同じぐらい(草のがちょっと上だけどw)
つまり力関係が同じくらいに見えるから、ノマ臭がきつくなくて受け入れられやすいんだと思う
801好きだけど岩草も好きって人そこそこ見るし

草がさっぱりした元気系キャラなのもよかったのかな
コンビ抜きにしても氷はキャピキャピして女の子らしい&一人称名前で草よりは人を選ぶ
格闘はキャラ以前にロリすぎてカプにさせづらいw

草の幽霊嫌いな面に萌えたのでそのへんにいた岩とくっつけました、なんて人もいそうだな
435人気:2010/02/08(月) 16:42:30 ID:H7tpAJf70
>>431
>>434に加えて年が近いと言っても氷は学生くらい、他は成人に見えるから草よりはハードルあるしね。
436人気:2010/02/09(火) 04:30:26 ID:k4Mv94K90
>>431
岩は優しげなお兄さんタイプで化石掘りが好きなアウトドア派。
草は気さくなお姉さんタイプで植物好き→多分アウトドア派。
穏やかそうに見えて結構活動的なキャラ同士だから気が合いそう、というのはあるかも。
大人同士の初々しいほのぼのカプ、というのはそれなりに人気が出そう。

これが他のキャラとだと、例えば電気は明らかにインドア派だし、
クールで近所迷惑な変人というキャラ付けなので、草とはあまり気が合いそうにない。
それでも原作中での絡みがあれば凸凹コンビとかケンカップル的な人気は出ただろうけど、
原作で会話すらない状態からだと、まずお互いに興味を持ちそうにないな…で終わってしまう。
接点がないキャラ同士で組み合わせるとなると、
普通に気が合いそう、自然に仲良くなりそうな相手が選ばれることが多いのでは。

あとやっぱり、氷は高校生くらい・格闘は中学生か小学生くらいに見えるので
大人である岩とのカプは敷居が高いような気がする。
岩が良いお兄さんタイプだけに、あんまり年下の女の子とだと
カプでなく「保護者と被保護者」のような印象になってしまいそうというか。
岩×女主人公が少ないのにも、その辺の理由があるかも。

電気や波動と女主人公のカプが多いのは、
この2人は単体人気が岩よりずっと高くドリ的な需要があるのと、
「変人」「ミステリアス」といった属性のキャラは同人だと変態化されやすく
ロリコン扱いすることに抵抗がない層が多いのも一因なのではと…。
437人気:2010/02/09(火) 12:25:14 ID:2Zz4WxN60
>>436
岩ってそんなに人気なかったけ?DPが発売された頃
かなりの女性人気集めてるキャラだったような気がしたが
話がちょっと反れるが女主総受けが云々とか言ってるジャンルだが
どの地方も一番目ジムリ×女主って他のトレーナー相手より
少ないんだよね。九州のは女の子だからちょっと違うけど

むしろ岩より草からみてカプらせたいキャラを探すと
接点がなしでも無難っぽい岩になるのでは?
接点ありの男主とかだとどうみてもおねショタでカプ萌えするのはちょっと…だし電気はなんか創造しにくい。
438人気:2010/02/09(火) 12:38:32 ID:o0PooHjoP
岩と草は主観だけど見た目も結構似合ってると思う
439人気:2010/02/09(火) 14:13:37 ID:SV5iAzO80
>>436
波動使いと女主人公はドリ的な需要もさることながら、作中で共闘するっていうのも大きいのでは?

加えてRSEの醍醐みたいに「光タンハァハァ」な男性ユーザーの需要に合致したのもあるかもしれん。
Pt版デザインで多少緩和されたものの、高貴はDP発表当時「あまりにもダサい」「使いたくない」と不評だった。
440人気:2010/02/09(火) 22:53:29 ID:E21ClGsk0
質問です
徐々五部で安置の人気が高い理由は何度もここで考察されてますが
ここしばらくで氷の人気が妙に高くなってきたのは何故でしょう?
連載当時〜直後数年は安置の中で生ハムがダントツ人気、
次いで雑炊というイメージでした
氷はネタキャラや最強候補キャラとして扱われてた気がするんですが
最近は少年キャラ扱い、萌えキャラ扱いをよく見ます
441人気:2010/02/10(水) 20:21:31 ID:0EMFi8Rj0
考察お願いします
稲妻11の号園児の人気が微妙なのは何故でしょう
某☆漫☆画の比叡や鰤の筆が屋と同系統のキャラなので
号園児も作品トップクラスの人気キャラになるかと思っていたのですが
次々と登場する新キャラに押されているようです
この手のキャラはもう飽きられてきているのでしょうか



442人気:2010/02/10(水) 20:28:18 ID:adT++pBG0
>>441
某☆漫☆画って遊/戯/王の伏字じゃないっけ?
読んだトコ、夕白のようだけど。
443人気:2010/02/10(水) 20:37:12 ID:0EMFi8Rj0
>>442
え、そうなんですか?
優泊の時も使われていたような記憶があるのですが…
444人気:2010/02/10(水) 20:58:51 ID:8TfjPShS0
>>441
まず、作品自体が流行り始めてきて番組自体もゴールデンに進出した2期の頭あたりから
約半年の間もチームから離脱していたのが痛かったと思う。
キャラ的にもあまりしゃべらずに行動で示すタイプのせいか
メインキャラの割にはセリフ少なめな回も多いので
他に比べるとイマイチ目立っていないようにも感じられる。
あとキャラとの関係性的にもこれ!っていうのがない気がする。
主人公とかとは絡みが多めなんだけどそれは他のキャラにも言えてしまうし。
見た目的にも新キャラたちのほうが癖が少なめなんでそっちに流れやすいのかな。
445考察:2010/02/10(水) 21:13:39 ID:hY7RCTSY0
>>443
確かに雄泊もタイトルに☆二つ入るけど、ゲーム王に使われることが圧倒的だと思う

作品の構造上、轟音時がNO.2という印象が薄い
比叡や櫃が屋はアイドル的キャラなんだけどそれとも違う気がする
強いしかっこいいし性格も悪くないけど、どこか地味
446人気:2010/02/10(水) 23:37:10 ID:N1Ma/6dC0
>>443
某☆漫☆画は大抵は遊/戯/王で使われてると思うが・・・
有伯は普通に当て字を使うことが多い
447考察:2010/02/11(木) 02:56:51 ID:g0GG7XNy0
>>443
豪園児はゲームとアニメで性格が違う所為もあるかも

あと豪園児と絡むのはキャプテンが圧倒的だけど
キャプテンの方が見た目、性格的に受人気高くて豪園児は攻その1扱いどまり
豪園児を受けさせようと思うと、相手が着土川の監督とかだから
大人×子供は嫌いな人多いから流行らないし、本編での絡みもほとんどない

一応ゲームではダブル主人公の片割れ扱いだし、人気はあるけど
同人的に豪園児中心ではやりにくそう

448人気:2010/02/11(木) 05:38:43 ID:piyTTAyK0
そもそもデコ出しツンツンヘアっていう見た目から言って同人ウケしにくいと思う
449人気:2010/02/11(木) 08:54:46 ID:pStfnBPE0
考察お願いします
生の鯨人(コンビ)同人で総受け率が他ジャンルに比べて比較的高いのは何故でしょうか
今流行っている大鳥の和歌受だけでなく
中途の服受、東洋の富士受、栗の植受や雲南の家受も総受率が高かった記憶があります
合方のビジュアルにやや難があるからかなとも思いましたが、
必ずしもそうとは言い切れないようです(特に中途は得意が自他共に認めるイケメンなので)

アニメやマンガジャンルだとガチガチのコンビ扱い・セット扱いになっていると
カプがその中で完結している事が多いので、
初めからコンビという枠がある鯨人の場合はもっと単一思考になると思っていたので不思議です
450考察:2010/02/11(木) 10:48:15 ID:8aBis7f90
考察お願いします
恋愛ゲームの時めも女子サイドで、1も2もメインと先生が人気1位、2位なのは何故でしょうか
ポジションは同じでも性格は全く違うのですが……
ゲームの性質上声優補正も出番補正も通用しないはずなので、なんとなく不思議です
451人気:2010/02/11(木) 15:00:35 ID:Kh2lo8Al0
>>450
ムロッチと王子なら声優補正は少なからずありそうだ
ヲタ人気が高い人達だし
それ以外で言うなら、先生は攻略の難しさがレア感を煽るんじゃないかな
パラ高くないと落とせないし、ゆっくりやってても落とせないし
あとは二人ともソツのない長身イケメンだからオールマイティに好かれる要素はある
クール眼鏡と天然孤独っていう、それぞれのキャラにも魅力はあると思う
452考察:2010/02/11(木) 15:32:45 ID:tzfGAYne0
古い作品になるのですが、吟詠伝について考察をお願いします
金髪皇帝と赤毛の親友のカップリング人気が高いのは何故でしょうか
確かに二人は深い友情で結ばれているとは思いますが
赤毛は金髪の姉のことが好きであるうえに(姉のほうも赤毛のことを愛していたかもしれない)
序盤で亡くなってしまいます
また金髪のほうも後に結婚してしまうのに
作品が完結して何年たっても根強い人気があるようにみえて不思議です
453考察:2010/02/11(木) 15:46:22 ID:picLyJKY0
>>452
・幼馴染=何年も二人だけで積み上げた信頼感と歴史がある
・姉が好きと匂わせていても決定的なシーンが無いから許容範囲
・金髪の後の結婚相手も、大恋愛の末というよりは政治的思惑が強い
・亡くなったが故に永遠となった

美味しく妄想を刺激する設定な上に、特に強く妨げるような要因が無い
あと親友カプに限らず、ジャンルの風潮的に物語のその後〜とかより
物語時間内の切り取り二次創作が読み手にも書き手にも受けてたから
ぶっちゃけ死ぬのとかあんまり関係なかったというのがある
454考察:2010/02/11(木) 16:03:04 ID:hsxE678D0
でも、吟詠ブレイクの時(それこそ連載&連載終了時)は、金髪と赤毛は人気なかった気がする
聖域過ぎてスルーされてたような。それがだんだん増えていった印象
最初は定刻は双璧がほとんどだった。それか色目と金髪とか
同盟は不良中年と魔術師かな。これは今もあんま変わらんけど
全体的に総受けの一環として、なぜか定刻と同盟の越境が普通になってきたな…
455人気:2010/02/11(木) 16:17:24 ID:yDV35yOi0
>・金髪の後の結婚相手も、大恋愛の末というよりは政治的思惑が強い
政治的思惑ってのは何か違うだろう。戦友兼愚痴零しの相手が女性だったって感じ。
昼ダは女性読者から好かれるタイプのキャラだからカプ信者からスルーされたんだと思う。
456人気:2010/02/11(木) 17:10:29 ID:cNsuQxVt0
昼ダの場合は、結婚しても妻(恋情が絡む相手)というより
部下か秘書の印象が強かったからじゃないかな
金髪自身の死の間際も肌身離さず持ってた赤毛の遺髪を姉上に渡したり
金髪の中の重要度が赤毛と姉上>>昼ダに見えるというか…
その辺から妻といってもスルーしやすかったんだと思う

そして赤毛→金髪姉も姉上は皇帝の嫁で赤毛の立場じゃ手出しできる相手でもなく
くっつくことは有り得ないから仄かな憧れで済ませることのできる範囲だった
457人気:2010/02/11(木) 21:57:27 ID:7PQploAb0
ちょっと質問します
最近プレイして無礼ブルーにはまったのですが
同人ではサーチもなく、取り扱いサイト自体が殆どないのに驚きました。
キャラ的にはジソや裸具名、の獲るや新など関連性には萌え要素はあると思うのになぜですか?
ACも新作稼動してますし絵柄も悪くないと思うのですが。
世界観が複雑なのがダメなんでしょうか?
458人気:2010/02/11(木) 22:08:26 ID:dg/q4TQZ0
>>457
前も考察されていたが、一番の原因はアーケードゲーム・格闘ゲームそのものの衰退だと思う。
全盛期のようにゲーセンに行って新作をチェック、という層が今は少なく
プレイヤー層が薄いと対戦がメインの格闘ゲームジャンルは盛り上がらない。
459人気:2010/02/11(木) 23:18:54 ID:TjyOEl910
サーチあるけど馬鹿には見つけられないようになってる
460考察:2010/02/12(金) 10:14:23 ID:J2gQYmQ80
>>457
無礼青は家庭用にも力入れてるけどシステムが複雑化していく一方の格ゲーじゃ
新規を取り込むにはやっぱり敷居が高すぎるんだと思う
豪華声優起用してストーリー頑張ったり初心者向けのシステム導入したり
努力はしてるけどどうしたって初心者にあの戦闘は難しいし
世の中にはRPGや他ジャンルのゲーム、漫画・アニメと
他にもっとお手軽にキャラ萌えできるものが沢山あるからね
461人気:2010/02/12(金) 13:10:42 ID:Qo3uk3mW0
お願いします
場皿の1ですが安置があまりいないのは何故なんでしょうか
前スレあたりで人気に関しては考察を見た気がするのですがディレクターの
お気に入りを堂々と発言されていると知ったので気になりました
幕路巣の欄可とか深淵の涙みたいにスタッフや監督などにはっきりと
お気に入り発言をされてしまうとそれだけで風当たりがきつくなってしまう傾向が
あると思っていたのですが1に関してはそんな事もないようなので疑問です
462人気:2010/02/12(金) 15:01:59 ID:i2uM4+4G0
こばPが好きなのは壱というより中の人だから
中の人とキャラを混同して叩く人がそんなにいないだけの話
3でも旦那が死亡設定なのに壱は出るかもしれないらしいけど
どちらかといえば叩かれてるのはこばPの方だね
463考察:2010/02/12(金) 18:43:56 ID:H63svXI40
壱はキャラはともかくストーリーは史実に沿って作られてるから全体的に死亡キャラと同じ補正がかかってる気がする(アニメでも死んだし、外伝は製作側からやるキャラの順番を指定されるぐらい一人だけ鬱展開)
後ツンデレ旦那とのほのぼの夫婦や悲恋夫婦分はあまり叩かれないんじゃないかな
それに壱はああいう性格ではあるけど、逆にその性格から他人に迷惑をかける描写は薄め(一応浅井の兵を虜にして云々って設定はあるみたいだが)じゃない?
464人気:2010/02/12(金) 18:51:09 ID:nYzQP0MM0
つか前も見たなこの考察
465考察:2010/02/12(金) 20:41:58 ID:X+nOjT0L0
蜜鳴が西軍対象とか雪村が丈だけを継ぐとか
そもそもなんで雅胸が言え安より年上なんだよww
とかに比べたら、位置が優遇されてるなんて誰も気にしないし気がつかない
466考察:2010/02/13(土) 01:37:08 ID:4USy7g1K0
ゲームに限らず作者や製作者のお気に入りキャラが叩かれるのは
そのお気に入りキャラが目に余る程優遇・贔屓されてるからで
単に製作や作者がお気に入りなだけでは叩かれないよ
467考察:2010/02/13(土) 12:27:24 ID:I4wk8txQ0
確か最の方の西遊記でも作者が眼鏡博士と河童がオキニって公言してたのに
どっちも人気は底辺だったな(河童はあくまで四人中四位だけど)

作者のオキニ発言とキャラの叩かれ具合は一致しないけど、作者がオキニ発言した上で
そのキャラが不自然に活躍したりキャラ崩壊が始まると一気に爆発する
468人気:2010/02/13(土) 15:32:42 ID:pHrnpydp0
お願いします

再生なんですが全体的に敵キャラや元は敵で今は主人公側に味方してるキャラなどの
いわゆる敵キャラ全般がイマイチ同人的にも一般的にも人気が振るわないように
見えるのですが一体何故なんでしょうか?
暗殺部隊も最初はそこそこ人気だったものの未来編に入ってからどんどんど
人気が下がっていき、今のボスの方は登場初期位に主人公受けがダントツ人気の
作品内で主人公とのカプと裏切るまでの部下とのカプくらいしか騒がれてなかったようです
由仁に至っては同人人気も一般での人気も殆ど皆無です
人気があったのは指輪編の辺りと聞いているのですがやっぱりその期間を過ぎた後に
出てきたので勢いがないのでしょうか?それとも何か違う理由があるのでしょうか?
469人気:2010/02/13(土) 16:22:00 ID:o+/YD/bA0
一般人気は知らんが、再生同人の一番人気って、無垢路×品じゃなかったっけ
残ざす×鮫も人気あったような
470人気:2010/02/13(土) 16:25:31 ID:q+KFY5vU0
>>469
ん?一番人気は比婆品じゃなかった?
471人気:2010/02/13(土) 18:15:43 ID:jo+Hu/y10
>>468
未来編以降の事を言うなら、キャラの間に繋がりがないうえ
次から次へと出てくるのでファンになりようがない

黒曜編と罵詈亜の事を言うなら、活躍していた当初(敵だったとき)はあったよ
まだキャラもそんなに多くなかったし
単純にメインの敵を退いて脇キャラ化してきたので目立たなくなった、だけじゃないかな
再生はまだ敵キャラの出番があるから、人気ある方だと思うけど
472人気:2010/02/14(日) 01:01:08 ID:6gaN7ZKs0
>>468
無垢、鮫、残という主要な元敵キャラは普通に人気でしょ
細かい順位はあやふやだけど
本誌の人気投票ではトップ10内を保ち
カプ人気も無垢品、残鮫、無垢比婆はメジャー〜中堅カプじゃなかった?
他の(元)敵キャラに関しては>>471に同意

あと未来編の敵に関しては
百乱と小一とか、百乱と由仁と元気氏と願真とかの関係性や描写が
もっと食いつきやすいものなら人気も出たかもしれないけど
実際は、百乱はキャラがつかみづらい状況が長かったし
用済みな部下は容赦なく切り捨てるような希薄な関係性
由仁周辺も特に最近は矛盾が目に付くようになってる
あとは長期化にともない
未来編自体への倦怠感が強くなってる感じはする
473考察:2010/02/14(日) 01:14:40 ID:fa8HX2GC0
腐乱や鈴も10位〜13位くらいにいた筈だから
特に罵詈亜のキャラの人気が下がったとは思えない
TOP10に入ってるのは主人公2人+守護者とCP人気も高い馬と残と鮫で
そのすぐ下な訳だから充分人気あると思うが

未来編の敵は千花の方は部下を容赦なく切り捨ててしまう冷たい関係だし
もう一方の湯二の方は元々再生はノマ強くない上に
おっさん幼女ではハードルが高すぎる
474人気:2010/02/14(日) 10:50:13 ID:ODOH2sUQ0
ちょい古いんですが学園ヘブンの丹羽が、意外と人気的にいまいちというか
決して人気低くはないけど4〜5番手あたりなのはどうしてなんでしょうか。

・万人受けするオーソドックスな顔立ちのイケメン
・高身長、成績優秀、スポーツ万能、喧嘩強い、生徒会長とスペック的には全キャラ中No1
・皆に慕われ頼られ、主人公にも優しく親身。身体張って守ってくれる
・完璧超人と思いきや、実は可愛らしい面や弱点という意外性もある
・相方や、敵対関係の会計との人間関係や、過去のエピソードなど掘り下げも十分
・パケ等では露出はメイン級。キャラ紹介順も一番手など、実質メインヒーロー扱い

すごい人気出そうな要素満載なのに、
人気は他キャラに押され気味で当時からちょっと不思議なんですが…
475人気:2010/02/14(日) 12:38:50 ID:ezas/iZ30
>>474
自分はむしろ、あの手のキャラにしては人気出た方だと思った
オーソドックスなイケメンってのは、逆に言えば個性があんまりないってことでもある
BLゲームでイケメンなのは当たり前だから、そこは利点にならない
スペックも、あの超人揃いの中ではあれくらい持っていて当たり前ってのもあるし
身体弱いけど切れ者の郁とか、平凡な親友と見せかけて実は…な和希とか
メガネ鬼畜頭脳派をこれでもかってくらい全面に押し出した中嶋とかに比べて
ギャップやこれ!という特化がない分、特に印象に残るものがない
何よりBLでは、影のない体力系兄貴キャラはあんまり好まれないよ
たいがいの作品だと、人気投票では下の方にいるのが定番なのに
丹羽はそれでもけっこう人気あるなーと思って見てた、当時
476人気:2010/02/14(日) 16:40:00 ID:N4JTxtzb0
コレと言った解答があるのかどうかが、難しい質問になるかもしれませんが。

下手で海外(特に中国語圏の人)の同人者に、露普がメインカプな人をやたら多く感じるんですが、
何か理由があるんですかね?中華関係の人に受けるのはきっと露中が主流だろうなあ思っていたら、
そうでもないみたいなのでちょっと驚いています。
例えば、日本人の間で自国が絡まなくても米英人気が凄いのは、「年下元気系×年上ツンデレ系」
のキャラ設定の所以かなと納得できるんですが、露普は原作では今のところ絡みもほとんどないし、
何でアジア圏で受けているのか素朴に不思議です。
477人気:2010/02/14(日) 23:37:40 ID:2LqGcxpC0
>>474に便乗して学園ヘヴンの質問です
女王様こと西園寺のカプ・単体人気はどうだったのでしょうか
王様と並んでメイン扱いでありながら、生徒会メンバーの中では唯一漫画・小説など派生商品が
出ていないところを見ると、主人公とのカプはあまり人気がなかったように見えますが
攻略対象では唯一のリバキャラだったことや、ユニセックスな容姿が受けなかったのでしょうか
理事長を除くと真相に一番近いキャラだけにシナリオ的には優遇されていたり
主従設定や三角関係ネタが美味しいと思うのですが
478考察:2010/02/15(月) 12:18:24 ID:yrjP5Re20
>>476
露中は女性向け雑誌の表紙飾ったりあっちで普通に主流だよ
日本で下手は英と日の二強人気でそのあと普が続くって感じだけど
海外では日が人気なくて、わりとキャラ人気が分散している
日本ではそうでもないけど露は海外で物凄く人気のあるキャラで普も人気キャラ
人気キャラ同士で海外は史実ネタ好きだし、それで食いついたんだと思う
479人気:2010/02/15(月) 13:05:24 ID:LtMpB9iL0
考察お願いします
最近、岩男の本家にハマったのですが光男の受け人気に驚きました
光男は禿げ扱いされるなどビジュアルにも難があるように思いますし、
漫画版では卑怯な性格に描かれていたこともあり、攻め人気の方が高いと思っていました
何故、光男の受け人気が高いのでしょうか
480考察:2010/02/15(月) 13:35:41 ID:gQO1Difb0
>>477
学園天国の主人公相手のカプ人気は
鬼畜眼鏡=理事長>会計補佐>その他
という感じで3強以外はそれほど突出していなかった感じ
女王様は真相に近いキャラではあるけど、主人公とのカプだとそれほど人気でもなかった
ただ、単体人気は受けとして高かったから王様、鬼畜眼鏡、会計補佐とのカプは結構あった
481人気:2010/02/15(月) 16:18:07 ID:hrJcKg7P0
>>479
25で岩男アレンジを独自の歌詞付けて歌ったのが原因の原因だとおもう。
歌自体は岩男へのラブコールで「岩男モテモテ、ライバル大量」って三次が増殖→岩男ジャンルでBL大流行。
2どころか1および3〜6も増えに増えた。

特殊武器しか生かせない光男は割と原作共通で弱い相手→受けでいいよね、みたいな。
漫画は確かほぼ最強の速男に馬鹿にされた視線食らっていた覚えがある。
その辺から妄想で妄想重ねてしまえばあの卑猥性格であろうが無問題かと。
482考察:2010/02/15(月) 17:26:58 ID:3DIRIDBa0
便乗ですが岩男の不折る手について質問です
不折る手の同人人気がないのはなぜでしょうか
作品ごとの性格のバラつきや新作不参加など立ち位置的に迷走してる感じだし、
人気ボスキャラと比べ取り扱いサイトは少なく、不発に終わったキャラにも見えます
ですがキャラデザはいい方で完全な悪役というわけでもないし、
ファンを惹きつけやすい設定を持っていると思います。
483こーさつ:2010/02/16(火) 07:47:03 ID:oLRA41W80
>>479
25の歌内容とそれに対するコメ補足
・奥手中の奥手
・趣味が写真のせいか盗撮マニア扱い
・何この純情→応援するよ!(この辺りから隊長よびが定着)
ポジティブすぎな壊男とせっかちどころか落ち着かない速男の間に挟まれたせいもあって余計に

漫画=女神かな?
あの武器はナンバーズじゃ速男にしか効かないし、エネルギー切れたらそれまで
最多カプ(だよね?)の速男相手なら真反対、ほぼ最強とほぼ最弱、イケメンとブサメン?とか
25はともかく女神も入れたら光男以外は受けに回しにくいと思う
484考察:2010/02/16(火) 15:25:32 ID:m856F74l0
考察お願いします
稲妻11の女性キャラが叩かれることが少ないのはどうしてでしょうか
まだ顔見せだけの冬は別として、
春は人気キャラの妹で、お兄ちゃんお兄ちゃんと言うのが嫌だという層もいそうですし
(実際他のアニメやゲームではそういうキャラが叩かれているのも見かけます)
夏はお嬢様キャラでそういうのが嫌いな人も居そう(高圧的に見える、わがまま、など)
秋は子供向けアニメでも縁道や市野瀬など、いろんなキャラに矢印を向けているように
見えるところから、ビッチ扱いされたりしそうです
(はっきりした恋愛描写が無くても子供向けで叩かれるキャラはそういわれることが多いです)
その上、ヒロインだけでなく、チームメンバーとして
恋愛脳っぽい上、市野瀬>>>>>>その他に見える、スイーツ(笑)っぽい理科や
紅一点で、わりと出番も多く、同人的に人気のありそうな縁道に矢印を向けているようにも見えた籐子など、
子供向けアニメの(特に低学年の少年向け)女性キャラは叩かれることが多いのに、
稲妻11の女性キャラは殆ど叩かれているのを見かけません。
同人人気をみても、それなりに知名度はある気がするので、アニメ自体が無名だからというわけではないと思うのですが。
485考察:2010/02/16(火) 16:52:25 ID:DCKtgHJZ0
>>484
全体的にキャラの性格がサッパリしてるからだと思うかな
あと妙にしゃしゃりでて来ようとしてこないところ
春は情報収集の便利キャラだし、シスコンネタとか豊富、それに起動よりも今は子グレとの絡みのが多い
秋は一応メインヒロインだし、母性キャラなので色んなキャラに矢印と言われても些細な程度(それに一ノ瀬にはすでに嫁ができた)
本命は遠藤ってのがハッキリわかってるし、付き合いだしたら叩かれるだろうけど、まだ片思いなので大丈夫
夏はテンプレツンデレキャラのようだが選手たちへの理解はあり、資金面での便利キャラ
理科は実際恋愛脳だが試合ではプレーをちゃんとキッチリやってるから逆に好感持てる
等子は矢印出していたけど、あの性格ゆえ友達として大好きだ!とかも十分できる
秋と同じで付き合ったら叩かれただろうけど、思いっきり片思いなのでスルー可能
稲妻ではメイン男性選手>女性選手=その他男性選手>マネージャーってくらいの出番だから丁度良いんだと思う
これでマネージャーがもっと試合とかにしゃしゃりでてくるようであったら叩かれてたと思う
486考察:2010/02/16(火) 17:03:42 ID:YBMdmK3u0
>>482
女神では速男がライバルだったのに公式だと不織る手がライバルなので
速男オタからの反感を買いやすい(速男は岩男腐人気ナンバーワン)
あと、零の試作機は青酢で濃厚だったのに不織る手になってしまい
その件で昔からのファンからあまりよく思われてない
ようするに一般ファンからも腐からも嫌われやすい要素を持っているんだよ
どんだけ設定キャラデザがよくても昔から居るキャラ蹴落として
ポジション奪うようなキャラは人気出ない
487名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/16(火) 17:27:31 ID:WqZH1w3I0
>>484
一時期ダブルヒロインのような空気もあったが「好きな方のヒロインを選んでね!」という
ゲームの2バージョン商法の情報が出て収束した感がある。
嫁にしたいならゲームをプレイしろ、と公式の商売上手さにやられたというか。
488考察:2010/02/16(火) 17:36:41 ID:8qvzAIcp0
>>482
つか、今の時点で不織る手が人気ないのはある意味仕方ない。
手ブロとが見てれば大体分かるが、人気があるのは1〜3中心に精々6まで。新作の9はまた別格だが、78キャラは殆ど人気ない。
489考察:2010/02/16(火) 17:50:48 ID:/umRJOSb0
>>484
丁度同じ事をこのスレで質問しようと思ってたところだったんだよ、ありがとう
一応これは自分なりの考えだけど
それぞれの女キャラにちゃんと役目が与えられていて
かつ出番があまり多くないってのが一番大きいんじゃないかなあ
OPでも数秒程度出てくるだけだしね
そもそも子供向けアニメはキャラが叩かれないのが自然な状態なんだと思う
携帯獣とか電子獣とかが異質なだけで

490考察:2010/02/16(火) 17:54:12 ID:/umRJOSb0
忘れてたけど
理科は初登場時は結構叩かれてたね
今後のストーリー展開次第では冬が叩かれることになりそうだ
早くも不満の声が上がってきてるし(主に中の人関連で)
491人物:2010/02/16(火) 17:58:21 ID:WqZH1w3I0
>>490
中の人のコネで言ったら塔もそうなんだけどな…塔役の人の活動が地味なだけで。
492人気:2010/02/16(火) 20:09:02 ID:myZAtsWM0
考察お願いします
魂喰は何故不人気なのでしょうか
一時期は金岡に代わる雁々の新たな看板作品とまで言われていたのですが
結局不発に終わりました
OPは人気があったようですが…
493考察:2010/02/16(火) 20:22:42 ID:d1apJ0Et0
>>492
原作知らなくてアニメだけちらっと見た人間の考察だから当てにならないかもしれないけど

主役の子の声優が棒すぎて見てられなかった
あと絵はいいかなと思ったけど、全体が平面的で戦闘シーンが多いのにちっとも迫力がなかった
原作知らなくても作品にのめりこめるようなキャラがいなかったのも原因かなあ
デザインはいいのにキャラ味が薄いというか
494考察:2010/02/16(火) 20:56:47 ID:RaPdN6u90
>492
OPは製作スタッフが本気出したから凄いぐいぐい動いて良かった
だけど>493も言ってるように主人公にほぼ素人を持ってきた(ドラマCDではちゃんと本職)ので
アニメ初見組はさっさと切ったと見た

あと全体的にノマプッシュだし細かいやりとりよりもでっかい事件に相対してキャラが
たったかたったか一方的に動く(しかも基本異性ペアで分散することが多い)だけなので同人まで行かない感じ
495考察:2010/02/16(火) 21:30:25 ID:/HEgMqjM0
今も普通に癌癌本誌では鋼に次いで二番手だし不人気ってわけじゃないと思うが
アニメは単純に当時種の後で注目が高かった土6枠と平日夕方枠の差も大きかったんでない?
鋼と違ってアニメアレンジも腐向けより更に夕方子供向けの方向だったし
496人気:2010/02/16(火) 21:34:03 ID:0dWAx4HT0
おねがいします

ゆんだむの主人公が空気なのは何故なのでしょうか
1期では主人公なのに殆ど目立たなかった事もあり特に信者も安置もつかなかったのかとは
想うのですが2期に入ってからも人気的にも評判的にもどっちもイマイチなのは何故でしょうか
後半から急激にプッシュされて反感を受けたようですがどちらかと言えばキャラより脚本の方に
批判は行ってしまったようです
あれだけの最強設定を終盤で手に入れたのでファンが付いたかと思えばそうでもなく
かといって元から安置が多い紫や2期で評判を下げた橙と緑弟よりも安置が多いかと思えば
そうでもなく殆どが脚本批判に行っていて主人公本人はあまり話題になりません

本編を見ていると主人公の人気を出したい感じは伝わってくると思うのですが
人気面でも安置面でも舞星の中ではどちらも話題にならないし強烈な信者も安置もいないと思うのですが
一体なにが理由なんでしょうか
497考察:2010/02/16(火) 21:37:09 ID:2wmTErVr0
>>492
自分が萌えも燃えも出来なかった理由は、キャラが全員同じにしか見えないから。
デザイン的な意味じゃなくて、性格や思考回路。
漫画として読む分にはいいけど、内面を妄想して楽しむ同人的な楽しみ方は無理だった。
498考察:2010/02/16(火) 21:48:33 ID:Ezagkc9o0
>>496
最強設定と言っても本編でこれといってそこまで大きな活躍を
していない印象。帰ってきた仮面男との対決もなかったし、
貧乏姫とは恋愛じゃないと公式が明言、ノマカプ的にも少しもめた。

基本的に他キャラに比べると影が薄いと言うか、
行動とかに文句はついたけど録弟とかの批判で流れた感じ。

最終回自体映画に続くの終わり方で、
話自体に不満抱いた人が多かったんでは。
499考察:2010/02/16(火) 21:55:13 ID:/HEgMqjM0
>>496
元々癌打無って主人公本体にはそんなに濃いものはつかないイメージがある
前作の種が良くも悪くも濃い主人公だったから比較で薄いと感じるのかもしれないけど
初代からして亜室は主人公として認知度は高いけど好きだなんだ話題に出るのは者亜の方だし。
500考察:2010/02/16(火) 23:43:07 ID:aXYmEVAu0
>>496
色々設定がある割にはそれぞれ全部が中途半端に終わって薄いし
そもそもの時点で何考えてるかわからないから共感できないまま
最後までスルーしちゃってる人が多い印象
501人気:2010/02/17(水) 01:12:59 ID:rzrIRG8H0
>>492

アニメだけ見てたけど、基本的に主人公たちとそれぞれの相棒武器との絆は強調されてたけどほぼ全部がノマ、
一方でそれ以外のほかのキャラ同士の絡みはかなりあっさりしてるというか薄い気がした。
そこそこキャラ数は多かったんだけど主人公たち以外は描写少なめで選択肢の幅も広いとは言えない感じ。
あと話自体も良くも悪くも王道バトルな感じだからあえてこの作品で、っていうのが少ないのかもしれない。
502人気:2010/02/17(水) 01:38:21 ID:TuGR/2vq0
>>496
切名はクールというより無口だけど熱いキャラって感じだと思ってたんだけど
1期でこういう過去があってこういう性格してるんですよってやって
2期でさらに掘り下げて感情移入できる方向になるのかと思いきや
純粋種とかになって達観しちゃって、上にもあるけど何考えてんのかがわからなくなった
もう少し葛藤とかをわかりやすくしてくれればまた違ったんじゃないかと思う
悩んでても誰かに相談するわけでもなく基本的に自分で解決しちゃうってのはやっぱつまらない
503人気:2010/02/17(水) 02:30:50 ID:gl5eX+xe0
>>496
やっぱり理解できないキャラは皆スルーすると思う。

504考察:2010/02/17(水) 07:07:12 ID:TYh1dso+0
>>496
独りよがりというか、殆ど他人に興味を示さなくなった
一言で言えば人間味がない 悪い意味で神様っぽい
505人気:2010/02/17(水) 07:27:20 ID:0SCbE7IJ0
Wの主人公もそんな感じだったような
506考察:2010/02/17(水) 08:55:35 ID:kv4MaZU5P
Wはあれでものすごく人間くさいんだよ
ミスしたら悔しがって叫ぶし続編なんかだともっと色々すごい
あとなによりキャラが濃すぎる
507人気:2010/02/17(水) 14:36:43 ID:dnTRkYLN0
Wの主人公は、放映開始直後に方向性が突き抜けたクールさで視聴者を唖然とさせ、
回が進むにつれて少年らしい青臭さも混じるようになり、色物扱いだけではなく、普通に
人気のある主人公になった感じじゃないかな。
あの全体的にキャラが特濃だったアニメの中で、人気上位だったのは伊達じゃない。
508人気:2010/02/17(水) 15:44:27 ID:ysUEfwLSQ
>>507
同作品の中での人気の話なら普通に切なも人気上位のキャラなんじゃ?と疑問が沸いた
同人的には最大カプの受けだしキャラ人気投票でも大概上位、
確かに安置スレはメインキャラの中で突出して伸びてないが
キャラスレの消費速度は速いんだから不人気とは言えない
叩かれにくい=話題にもならないという認識にそもそも疑問がある
キャラのタイプ的に叩きにくいっつーのもあるだろう(いわゆる素直クール系はどの作品でも叩かれにくい傾向がある)
ゆんだむ自体が世間的にイマイチって話ならキャラ一人の問題でもない

人気も評判もイマイチってのは主人公は断トツ人気じゃないと、みたいな
儀明日や種あたりの一部の主人公突出型の作品を基準にした言い分なのかと思ってた
ゆんだむは暗黙的にこの二作品と比較されることが多いし
509考察:2010/02/17(水) 15:48:17 ID:q3GUBZ0P0
ぷ世窓うでは魔王×主人公、変態×主人公がノマカプ人気ツートップですが
勇者×主人公の人気がないのはなぜでしょうか?
勇者を救おうと努力する主人公や、魔王や変態とも違うタイプの勇者など
おいしい部分もあるし需要はあると思うのですが。
まじめキャラ同士のカプはやはり流行らないのでしょうか?
510人気:2010/02/17(水) 18:34:39 ID:rRwxlUro0
ぶっちゃけ勇者に人気がないんじゃ?
というか誰だっけ
511考察:2010/02/17(水) 18:41:25 ID:iQRcGwij0
>>508
元レス見ると同人だけじゃなくて一般も込みな気がする
そして一般の話になると刹那はやっぱり人気ない部類と思う
どんな投票見ても他に人気のキャラが上にいて自身は割と下位だからなー
比較されてるWの1はそういう目線でも人気高いキャラなので余計に感じる
00キャラの中だけで見ると確かに順番的にはそれなりに上だけど
496はそういうことを聞いてる感じにも見えないので敢えてこう書く

自分としては逆に、同人では結構需要があるのに一般人気と
乖離してるという意味で珍しいキャラだと思う
512人気:2010/02/17(水) 19:59:32 ID:ysUEfwLSQ
>>511
一般人気と言われるとはっきり根拠になるような指標がないから分かりにくいな

個人的にはライトなキャラ萌え層の支持があんまりないキャラだと表現した方が理解しやすい
pixivやったりキャラグッズ買ったりするような支持層が少ないというか
でもディープな層(同人に手を出すような層)には結構支持されていると考えると
確かに珍しいタイプかもしれない、主人公としては
513考察:2010/02/17(水) 20:12:37 ID:xnRouSJ50
>>508
最近の人気作だと、雷十一のキャプテンも一番人気って感じはしないが
人気がないとか話題にならないという印象をもたれることはまずない
そういう意味で切なは色々微妙だと思う

>>511
一般人気が微妙なのは、
「パイロットスゲー」じゃなくて「機体スゲー」だからかもしれない
514考察:2010/02/17(水) 20:19:49 ID:iQRcGwij0
>>512
根拠の大体はいろんな投票モノかな>一般
アニメ誌や願ダム専門誌
完全に鵜呑みにはしないけど、その辺を考慮しても低すぎるから
自分も個人的だけど、ライトなキャラ萌え層ってのは
当然ながら同人読み買いする層も含むと思うので
それ考えてもなんか珍しいという印象だったんだ

>>513の言うとおり一般的には機体スゲーでパイロットスルーだけど
同人に関わる層だけはキャラに注視したって感じなのかな
515考察:2010/02/17(水) 20:23:13 ID:vFnnL/rb0
歴代トップじゃないかと言われるくらい愛機への愛を注いだためか
ガノタっつーある意味物凄いディープな層にも支持されてるみたいだね
俺たちの代表だみたいな
516考察:2010/02/17(水) 23:11:30 ID:zSTSkkoM0
>>513
雷11は主人公受が、ジャンル内で一番人気って聞いたけど
517考察:2010/02/17(水) 23:48:21 ID:V3yynax20
>>515
ガノタに支持…?
518考察:2010/02/17(水) 23:57:57 ID:0SCbE7IJ0
大半のガノタからは作品ごとスルーされてるけど
「ある意味物凄いディープな層」には支持されてるのかもしれん
519考察:2010/02/17(水) 23:59:12 ID:iQRcGwij0
まあごくごく一部の層という意味ならあるかもしれんが
言っちゃなんだがそんな手合いはほんとにごく一部だろう…

基本的にわかりにくい、共感できない、応援したいと思えないタイプだから
その結果を単純に反映して一般的人気があまり無い
キャラが理解できないうえに人気が低いからアンチも騒がないって構図だと思われる
同人での人気が高いのは、キャラが確定する前に情報で妄想が確立したってのが結構ありそう
Wのひいろっぽいキャラになってる本を良く見たのでそう感じる
520考察:2010/02/17(水) 23:59:19 ID:Gq92Sirs0
稲妻の話題があったのでちょっと便乗

稲妻11の眼画根、子繰れなど、
役立たずっぽいくせに偉そう、他のキャラにちょっかいを出すキャラが
あまり叩かれないのはどうしてでしょう
子供のそういう子供っぽい面を同人者の年齢層によっては
ものすごくうざく感じそうなのですが、そういったわけでもなく、
逆に、子繰れあたりならマスコットっぽい感じで好かれるかと思いきや
二人ともこの上なく空気です。
それなりに目立っているにもかかわらず、箸にも棒にもまったく引っかからないのは
なぜでしょうか

あと、津波が叩かれないのはどうしてでしょうか
ああいう、初心者が仮にも日本を制した主人公陣の、宇宙人と戦うメンバーに選ばれる、
既存の人気キャラより出番が増えるなど、
そういうキャラは「チート」などと言われて叩かれることがあるのですが、
津波自体はそんなことがなく、とても好感度が高いようにも見えます。
いきなり出てきて世界選抜にも選ばれ、見せ場は多くても叩かれないのはどうしてですか?
あと、絡みが多い達向井とのカプが多いのですが、見た目や性格のイメージから、
攻め人気の高そうなキャラなのに、けっこう受けも見かけるのが意外です
相手の達向井はけっこうテンプレ受けっぽいキャラだと思うのですが
521考察:2010/02/17(水) 23:59:40 ID:yt6y+2ke0
愛機好き、俺ガンなどはどっちかというとネタ好き層に
ネタにされてるだけのような気がするが……
522人気:2010/02/18(木) 00:33:25 ID:KOjU0OqZ0
説名は俺ガンぐらいしかいじれるところ、理解できるとこがないからなあ
523考察:2010/02/18(木) 01:45:18 ID:koLMfQ6j0
>>520

津波が叩かれないのは本人の性格と選手性能が原因だと思います。

おおらかで明るい兄貴キャラは今までの来門メンバーには居ないし
加入当初の頃は不吹がヘコみかけてたり号園児が居なかったりして
チームの雰囲気が良くない時期だったので明るいキャラが目立って
歓迎されたのかもしれません。

試合の面では必殺技乱発せずに普通に相手のボールカット&シュートブロックして
地味に良い仕事するので能力のある選手という印象を受けるので
チート感をあんまり感じさせないのもポイント高いと個人的に思います。

これがもし自分の強さや能力を鼻にかけたり1人で突っ走るキャラだったら
叩かれていたんじゃないでしょうか。

あと、達向井とのカプで受けになるのは、達向井がわんこ攻めに
当てはめられるからじゃないかと思います。

邪気眼・子繰れについてはよく分かりませんので他の方にお任せします。
524考察:2010/02/18(木) 07:29:16 ID:bbh+j8Id0
>>520
目金が大口たたく=スルーされる
漕ぐれが悪戯する=怒られる
周囲の反応が普通なので視聴者がストレスを感じない
たとえば漕ぐれの悪戯なのに誰かに濡れ衣がかかるとか、
そういうパターンだったら叩かれていたと思う
それに二人とも役立たずではないのでは?
それなりに仕事してるよ

津並みはガンガン前に出るタイプではなく、どちらかというと
「縁の下の力持ち」キャラで周囲に気を使う性格だから叩かれないと予想
525考察:2010/02/18(木) 12:34:23 ID:pVpvtnwd0
>>520
眼鏡は唯一の主役回がお笑い系だったのもあってネタ的に愛されてる感が強いよ
三期も選手ではなく男マネージャー状態だし
小具れは出始めは叩かれたけどそのうち突っ込み入れる役とかマスコット的なポジションを確立したためそれほど叩かれなくなった
273は>>523が書いてる通り、登場時がストーリーの展開上最悪に鬱期だったため
(初期から居たメンツが次々に脱落していく&不吹が鬱発症)
話を明るくしてくれるキャラだったのも大きい
チートで叩かれたたのはどっちかと言えば立ち向かい(主人公のポジション奪う)の方だったしね
どっちにせよ原作ゲームでは眼鏡以外は高性能だったのにアニメではそれほどでもなくなってるのもあるかと
526人気:2010/02/18(木) 15:21:19 ID:ubZagdId0
携帯獣について考察お願いします。

DPやPtで男女主人公が選べるようになってから、男主人公よりも女主人公総受けが
非常に多くなったように思います。
P/I/X/I/Vなどを見ても現在はHGSSの琴音受けが流行しているみたいです。
ライバル関係のカプにしても、好機や響よりも光や琴音を相手にしたもカプの方が多い様に思います。
また最近女性ジムリーダー達を性転換させてまで、女主人公との男女カプにしているのをよく見かけます。
個人的に大人の男×少女のカプなどは妙に生々しさを感じるというか、苦手意識を持つ人が多いんじゃないかと
思っていたのでこの流行っぷりは正直以外です。
これは何故なんでしょうか?

もうひとつお願いします。
HGSSあたりから、初代主人公の赤が単体でもカプでも人気が高くて驚きました。
正直以前は白銀山での死亡説があったり、同人的な人気はそうでもなかったように思います。
HGSSでも自分が知る限りは他のキャラとの直接的な絡みはなく、台詞もなかったように思うのですが
何故ここまで人気が爆発したのでしょうか?
527人気:2010/02/18(木) 16:37:27 ID:v0TIxeQVP
携帯獣はCPUキャラ同士の会話や絡みがあんまり無いから
自然とCPUキャラ×主人公になりやすいんだと思う
女主人公の方に総受けが多いのは書き手に女性が多いからじゃないか?
男性はそもそもカップリングに走らないし単体で萌えてる人が多いような
生々しさは人によるけど、どっちかと言うと年上女性×少年のが好き嫌い別れると思う

赤は直接絡みはないけど緑の台詞で出てきたりしたし
会話が無いのも妄想し甲斐があったんじゃないだろうか
同人的な人気が出てきたのは主観だけど支部の影響で
携帯獣自体がHGSS以後書き手が増えたからだと思う
528考察:2010/02/18(木) 18:40:32 ID:/cw9m2e0O
ちょっと古い作品ですが考察お願いします

聖女キャラは叩かれやすいと聞いたんですけど
是の義明日のヒロインがあまり叩かれないのは何故でしょうか?
529考察:2010/02/18(木) 19:01:05 ID:K/Z83Rvi0
>>528
襟ーは聖女というより空気ヒロインだからでは。
しょっちゅうパーティから抜けるしラストはいないしね。
同人的には女性キャラの人気は男には絵眼良打、女には王子とノマカプの丸ーが人気あったし。
正直精霊ツにすら人気負けてると思ったよ襟ー。

なによりキャラよりもディスク2が突っ込みどころありすぎて、キャラまで叩きがいかないという点もある。
今だからこそ仕方なかったのかなと思うこともあるが、当時はマジで呆然としたわ。
530考察:2010/02/18(木) 19:38:45 ID:v+dVAY7i0
その前に襟ーは聖女キャラではないのでは
前世がそれっぽかっただけで
そして印象が薄かったのは間違いない
531考察:2010/02/18(木) 20:24:41 ID:OelKBymk0
工リーは聖女キャラだろう。つか、そもそもそういう風にプログラムされたキャラ
いつも主人公を庇うようにしてあぼーんするのもそのせい
しかし物語はがっつり主人公とヒロイン中心なのに影薄いつーのも悲しいもんだなぁ
532人気:2010/02/18(木) 20:42:00 ID:tOJxBX6R0
稲妻11便乗で機動と榛名兄妹が男女コンビで人気がある方なのは何故でしょうか
榛名とフラグ立ってる漕ぐれはチビっ子キャラだから、美形(?)兄との絡みが人気なのは理解できるのですが
機動の801取り扱ってるサイトでもシスコンはデフォ状態だったり、兄妹好きだという人が意外と多いように思います
533考察:2010/02/18(木) 21:05:22 ID:KYwVDjQy0
考察お願いします
紅蓮裸眼の横ですが、人気な反面叩かれる事も多いように思います
似亜が聖女姫キャラなのに粘着アンチがいないのは何回か考察された記憶があるのですが、
さばさばした性格の横が叩かれる理由がいまいちわかりません
534人気考察:2010/02/18(木) 21:48:21 ID:/h5C6sOJ0
>>533
露出度高い女キャラってそれだけでどんな性格でも叩かれるってあるような気がする。
535人気:2010/02/18(木) 21:49:01 ID:FQz03ZSn0
>>533
作中の扱い 脇>横
グッズなど二次的な扱い 脇<横

横は初期は主役級の扱いだったが次第にただの脇役になったという微妙なキャラ
しかし最後まで横が看板ヒロイン扱いだったので、
横信者も脇信者も色々言いたいことがあったらしい
脇は若干影が薄いながらも普通にヒロインしていたので、
論争となると横がヒロイン枠かどうかが論点となる
536同人:2010/02/18(木) 21:58:08 ID:mswoLU4L0
>>532
・軌道自体の人気が高く、榛名も明るい美少女
・男女カップルが薄い作品の中で主要エピソードも多い方
・号園寺兄妹と違い一才違いなので学園生活話など話が作りやすい
・両親が死に、別々に引き取られた兄妹という悲劇性
大体こんな感じかな

ガチノマじゃなくて兄妹なので801やカプに拘らない人にも抵抗感が無いんだと思う
日常エピが少ない作品だから、そういう話が好きな人にも人気がでたんじゃないかな
537考察:2010/02/18(木) 22:53:01 ID:Gs3SZVTj0
上が死んでから下が立ち直るまでの描写もあると思う>横
538人気:2010/02/19(金) 01:22:42 ID:th2j78iQP
考察依頼です
リメイク版竜探求5で黒髪嫁が割と好意的に受け入れられてるのは何故でしょうか?
個人的には好きなキャラですが、ああいう昔からの作品のリメイク新キャラで
しかも主人公の嫁のような重要ポジションなら尚更反感されやすいと思います
黒髪嫁の性格自体わがままでキツイと叩かれやすい性格なのに尚更不思議です
また黒髪嫁より金髪嫁と青髪嫁のアンチの方が多いのも気になります
二人とも黒髪嫁より性格に癖がないと思うのですが…
単にファンの数も多いから論争が過激化しているだけでしょうか?
考察お願いします
539考察:2010/02/19(金) 01:44:48 ID:PkTe2sh40
金か青と入れ替えだったり黒age金青sageなら叩かれたかもしれないけど
リメイク向けのプラス参戦で金も青も問題なく健在、
あの性格や立場も金や青と被らない・血統上無理がないとなるとと考えると
こうきたかという感じで、
灰汁が強いのも一周余計にプレイするにあたっては凡庸よりはいいのだろうというのと
親がかなり露骨に青>>>>>黒な感じなのに
嫁にしてみればわかり難いだけで可愛い発言やいいところが結構あったりして
まあそんな感じで好意的に受け止められてるのかと

金と青のアンチについても正直実数自体かなり疑問があると思う
論争の過激化、姿の見えないネットでの煽りあい通して見えるだけだから・・・
540考察:2010/02/19(金) 02:18:48 ID:vcHcbQkT0
>>538
金髪と青髪嫁に関してはちょっと前のダブルヒロインスレで話題出てたよ
むこうの141と145辺りがわかりやすいと感じた
勝手ながらちょっと抜粋させてもらうと

>銅鑼5の嫁二人は視点をどちらにおくかで優遇不遇は入れ替わるんだよね。
>イベント面では美亜、実用(資金や嫁自身の能力)面では風呂が優遇されている。
>だからそれぞれのファンが色んな構造で対立する。

ポジション的な優遇不遇が互いの対抗心みたいなのを煽ってしまってるんじゃないかな
ただ、両方好きって人ももちろん多いだろうし
同人的には水面下はわからんけど表立った対立ってのはそう見かけない
541考察:2010/02/19(金) 02:39:43 ID:aFsTq1aO0
黒髪嫁への批判も確かにあるけど、
どちらかというとそれは制作側に向かっているからっていうのもある。
嫁追加そのものに不満がある場合は黒の個性は関係なかったりするし。
性格に疑問があった場合もリメイクの追加人物ってことで
「なんだこいつ?→キャラを嫌いに」より「なんでこんな性格にしたの?→スタッフに不満」って感じ。
542考察:2010/02/19(金) 05:12:11 ID:RC6HGuqy0
黒髪嫁の考察はここでも以前出てたはず

イラスト発表時の印象は悪かったが嫁にすると可愛い所がある
言いたいことをずばずば言ってくれるため、プレイヤーの代弁者になってくれるときがある
他2人が魔法使い系に対し武闘系で、メタル狩で使えるなど戦闘面で有能
嫁にしない場合は完全にスルーできる

嫁選びのときのいっそ清々しいまでの唐突な割り込みっぷりも
あのキャラだから許されるというか、ネタキャラすれすれなところが
反感買いにくかったんじゃないだろうか
543考察:2010/02/19(金) 06:32:18 ID:C+Svz/CC0
SFC→PS2→DSと2回リメイクしてるから
ゲームとして回数をやり込んでる人が多いので
嫁に極端なこだわりなくて普通のプレイに飽きた人が
DS版では黒を一斉に選んだってのが一番大きいと思う

発売前に恐れられてた話に関わってくるのかと思ったら、
まさかの選択肢扱いで他の嫁ファンはネタとスルーできる

セリフに癖が強すぎるのは目新しいの希望で選んだ人達には
プラスにしかならないし、これが癖の少なめ普通キャラだったら
逆に予想外とか必要性がないとかで反感買ってた気もする
544人気:2010/02/19(金) 07:10:37 ID:g6DOtCSe0
以前の考察で確か、
青と金は譲り合う(あちらの方があなたにふさわしい〜)ので、実は嫌がってるのかと思える
黒はすがすがしく嫁になってもいいと言ってくれるので感じがいい、という意見を見た
545考察:2010/02/19(金) 08:51:23 ID:pdCucd+a0
>>543
>発売前に恐れられてた話
って何?
546考察:2010/02/19(金) 08:55:07 ID:MxPNWp460
>>545
変な所で区切るな
>発売前に恐れられてた 話に関わってくるのかと思ったら、
だろう つまり
黒嫁投入で結婚前のストーリーまで大幅変更になるのか
それは従来のファンは受け入れられない
って意味だよ
547考察:2010/02/19(金) 12:47:15 ID:rUsh3GPI0
>>546
ああそういうことか、ありがとう
548考察:2010/02/19(金) 18:56:41 ID:aTS866G00
考察お願いします
ぷり熊の百合カプで
花×鳥が人気なのは何故でしょう
ぷり熊三期は言わずと知れた不人気作品ですが
他のシリーズと比べても三期の百合人気はずば抜けているようです
作品とともに人気のある黒×白、愛×幸せとは違い
これに限っては作品の知名度と人気が比例しないのが不思議です
549考察:2010/02/19(金) 20:40:01 ID:0KL5zlcx0
一年間で終了した作品だけに補完したり、
キャラへの愛着が強まった人も多かったんでは?

ある意味不遇な分マニアックな層が強い支持をしたのではないかと。
あとマイナー&不人気と言っても、
二人は〜の組み合わせは本作以降5人制3人制に移行したので、
実質的には黒白との姉妹カプ的な感じで割と支持されたのでは?
550考察:2010/02/20(土) 00:27:24 ID:BdGnqbBU0
不人気というか、2年続いた先輩・後輩に挟まれて1年のみ、
商業的にもあまり振るわずということで浅い層にはあまり評価されていないけれど、
コアなプリキュアファンの間ではかなり人気がある。
(1期〜6期まででコア層の集うブログでキャラ人気投票が鳥1位だったり)

数年経ってのストーリーの再評価や1年で終わったという若干カワイソスなポジションだったこともあり、
判官びいきもあり補完もありでコア層から支持されているのかと。
551人気:2010/02/20(土) 01:00:26 ID:1yDPGhku0
>>548
リアルタイム当時は新シリーズ、新キャラになったにもかかわらずあまりにも代わり映えしないだとか
これだったら初代黒白のまま継続して欲しかった層が強かった。
当時の子供には最初新キャラと分からなかった子たちが結構いたらしいし。

それがオールスターやアーケードのダンスゲームで新規層を獲得したり、
当時は視聴を切っていた層からも再評価があったんじゃないかな。
552考察:2010/02/20(土) 05:47:28 ID:7c4Tka+50
支持層の後押しと映画での露出とかで
更に追い上げがあったとも考えられるね。
薫満も結構話題には上るし。
553人気:2010/02/20(土) 17:10:31 ID:vXvaauni0
単車剣みたいにスロースタート作品でgdgdしてた頃に視聴を切った層が後でDVDでまとめ見して再評価とか
ニチアサ名劇みたいに商品として失敗したために実態以上に不人気イメージが付いてしまったが
実は作品としては不人気じゃなかったというのもある。後半の展開はシリーズファンからも概ね高評価みたいだし。
554人気:2010/02/20(土) 17:41:48 ID:ZrTPQBBf0
あとは、憶測だけど敵→味方で大人気だった新鮮プリの情熱から、
元祖は薫満ってことで再評価の機会を得たのもあるかも
555人気:2010/02/20(土) 20:38:57 ID:lvMRD3t90
上で是野偽明日の質問が出てたので便乗で質問です

是ノ偽明日は当時女性向けにも同人的人気がありましたが
同じスタッフが制作・キャラデザで世界観もつながってる言わば続編に近い是野差ー我が人気出なかったのは何故でしょう?
特に赤白黒などの関係や設定はかなり受けそうな感じなのに全然見かけなかったので不思議です
ノマも是ノ偽明日より全然薄いし同人やりやすそうだと思うのですが…
556考察:2010/02/20(土) 21:01:48 ID:zi6O3yRz0
質問ですイヒ物語のメインヒロインについてです
いきなり主人公にホッチキスしたりや怪異を解いても上から目線発言や
自信過剰気味など叩かれるような
行動が結構多いと思いましたが普通にファンも多くあまりアンチを見かけません
見ていないだけかもしれませんが何故でしょうか?
高スペックな女の子が主人公にだけ本当はベタ惚れというのが受けているでしょうか?
557人気:2010/02/20(土) 21:13:58 ID:DGrVcoWP0
好き嫌いは出やすいキャラかと思いますが、
メインヒロインを気にいらない人は最初の時点で脱落するのでは?

それと原作全巻既読者としての意見ですが、
メインヒロインはエピソードによっては結構空気。
委員長の話や、
贋物の下巻では全く出番なしなど意外と出張ってきてません。

これが必要ないことろにもしゃしゃりでて
来たら反発を買ったでしょうが、
他キャラの話にあまり介入しないのでそれほど邪魔にはなってません。

ちなみに作者がプッシュしているのはは主に迷子少女で、
メインヒロインは徐々に毒気が抜かれていくこともあり、
それほど話題自体挙がらなくなる感じです。
558考察:2010/02/20(土) 21:45:01 ID:97NDYaml0
便乗で考察お願いします
イヒの眼鏡委員長が他のヒロインたちに比べ人気がいま一つなのはなぜでしょうか
559考察:2010/02/20(土) 21:51:36 ID:3Bgac1uN0
>>558
化けは知らんけど>眼鏡委員長
これだけで不人気眼鏡キャラなのが容易に想像できる
560人気:2010/02/20(土) 22:08:02 ID:uptquYKm0
>>556
自分はアニメ版のみ視聴しただけだけど
蟹の人は最初のエピソードで問題が解決してからは
主人公にストレートに好意を示してくるので過激な言動も割と許容される感がある
黒髪ストレートのツンデレ?と一応鉄板なキャラ造型ではあるし

>>558
眼鏡委員長はアニメだとまだメインのエピソードの途中なので
そこまで思い入れのある人が少ないのでは
造型的には559も言ってるようにニッチな属性だし
原作既読組からはコアな人気があるみたいなので
これからの展開次第ではもっと人気が出てもおかしくないと思う
561考察:2010/02/20(土) 22:12:11 ID:f8Q1rH+M0
考察お願いします。
稲妻11の起動が人気なのはどうしてでしょう。
叩かれやすいキャラではないし、性格も嫌われにくいと思うのですが
(亭刻を抜けて来紋へ〜のくだりはちゃんと起動も考慮していた
また、最初はそれを咎めた砂句麻、弦打の二人もそれを許し、認めた
妹想いで、見せ場はあるし、ゲームメイクに長けている描写など
 誰かの足を引っ張る描写は無く、人の意見は正しいと思ったらすぐに認めるなど)
あの髪型が…という人は少なくは無いと思いますし、
ゴーグルで目が隠れてしまっているのもマイナスな気もします。
特にドレッドキャラで同人人気があるキャラは少ないと思うのですが、
どうして起動は人気が出たのでしょうか
562考察:2010/02/20(土) 22:20:38 ID:2+i/MstXP
お願いします

主人公やパーティーキャラが無個性なゲーム(竜探求3やワールドツリーなど)の同人人気が
どちらかというと男性向に偏りがちなのは何故でしょうか?
どの作品も男女のキャラ比率は半々ですし
頭の中でパーティーメンバー達の関係を妄想するのはむしろ女性の方が得意な気がします。
主人公のみが無個性なゲーム(仮面や元帥など)は普通に女性向も賑わっている印象ですが
563考察:2010/02/20(土) 22:33:58 ID:6eZAfkYv0
>>562
ゲームジャンル回遊者の自分の考えだけど
それは男性向きはキャラの外見重視だけど、
女性向きの場合は、結局原作の設定、属性や関係性ありきで萌える、という違いじゃないかな
あとパーティ4人が無個性なのと主人公のみが無個性なのはちょっとタイプが違うと思う

無個性主人公というのは、単純に喋らないだけであって
周りのリアクションもわかるし、生い立ち等の設定がばっちり決まっている場合が多いよ
元帥などは選択肢もあって口調もわかるようになっているし
大体どういうアクションを取ったか読み取り易い(解釈の違いはあるけど)
厳密に言えば「個性、設定が無い」わけでは無いと思う

パーティメンバーが全員無個性だと
周りのNPCもピンポイントでひとりのキャラへ向けて喋る事が少なく
4人全員の属性や設定、関係性までもが作り手の想像で補うしかないから
関係性、属性は提供してもらわないと萌え難い女性向きでは流行り難いと思う

男性向けは、関係性は全然必要ないから
外見や萌え属性(僧侶とか魔法使いとか)があれば普通に萌えられる
原作ネタをあまり必要としないんだよね
564考察:2010/02/20(土) 23:10:22 ID:DkfdVNTQ0
>>558
寧ろ猿が一番不人気な印象がある
565考察:2010/02/21(日) 00:55:08 ID:s3gcbS5L0
メガネ委員長とかショートのスポーツ少女とかまあ人気が出るわけないわな
メガネのほうは外すイベントがあるのでそこまでアニメでやったら人気上がるかも
566考察:2010/02/21(日) 03:12:24 ID:H+t+Y1ss0
>>562
563に同意、と更に追加。

主人公も相手キャラもパーティメンバーの関係性も全部オリジナル、という同人は
描きたい層は一定数いるんだろうけど、女性向けだと需要がすごく小さい。
女性向けの二次同人の楽しみは、「キャラやカプへの思い入れを共有する」という部分が多くを占めてると思う。
原作で既に性格付けのあるキャラがそのキャラらしい言動をしている、
キャラ観が自分の解釈と一致する、というのが女性向け二次で求められる要素。
オリキャラ同士の人間関係を読んでも、オリジナル作品を読むのとあまり変わらない。

カプなしでプレイ日記のコミカライズみたいな作品なら歓迎されると思うけど、
それはジャンル分けすると女性向けとは言わないだろうし、
それを喜んで読むのは「二次創作を読みたい人」ではなく「プレイ日記を読みたい人」だ。

パーティメンバーにキャラ付けしてやり取りを妄想する女性プレイヤーは恐らくかなり多い。
が、それを創作にする人は少ない。
作品にして発表しても、人と共有できるわけじゃないから。
読んで萌えてくれる読者がいたとしても、その読者の頭の中には読者自身のパーティがいて、
それとは別物として「このオリキャラいいなあ」と萌えてくれたに過ぎないわけだ。
中には「うちの子」と他サイトの「よその子」を共演させたりする交流を楽しむ人もいるが、
そういう内輪ネタや濃密な(悪く言えばべったりした)交流を好む人はそれほど多くない。
567考察:2010/02/21(日) 03:36:36 ID:H+t+Y1ss0
読み返すと我ながらまとまりのない文章だ…すまん。

要は、他者とイメージの共有がしにくいオリキャラ中心のストーリーは、
想像して楽しむ人は多くても
・読み手視点:他人の想像を読みたいとは思わない
・描き手視点:自分の想像を他人に読ませたいとまでは思わない
という理由から、形にする人が少ない&いても注目されにくい、と。

ついでに、主人公のみ無個性の場合、カプの相手キャラ萌えありきでどうにでもなる。
他の人が描いた主人公のイメージが自分が想像したのと違ってたとしても、
主人公像によって相手キャラの反応が違ったりして、
個性ありキャラ同士のカプとはまた別の楽しみ方ができたりもするからね。
ある意味、固定カプと総攻・総受のいいとこ取りだ。
568考察:2010/02/21(日) 06:34:03 ID:3648uKpGO
そういえば最終幻想11や問ハンも同人でプチったのは男性向けだったね
どちらも一番密接に絡む仲間キャラに中の人がいるパターンだけど、
他人と萌えを共有できないからか女性向けではさっぱりだった
569考察:2010/02/21(日) 07:15:45 ID:yALxaimfP
>>555
個人的感想になるけど、一言でいうと佐ー賀のゲーム自体に
のめりこめた人が少ないんだと思う

是の議明日はぶっちゃけ未完の大作的なところがあって
続編に近い佐ー賀にはかなり期待が寄せられていたと思う
ただハードが当時まだ普及しきっているとは言い難いPS2で
さらに議明日は中世風ファンタジーと思いきやSFだったのが
佐ー賀はバリバリのSF
あとゲームシステムもかなり変わっちゃってて戦闘もだるくなってたし
かといってストーリーが面白いかというとストーリー展開と
ダンジョンが乖離してて交互に行うという議明日のDISC2を思わせる構成

正直自分はノマ薄いとか赤白黒とかに辿り着く前にゲーム自体に挫折した
570考察:2010/02/21(日) 09:19:05 ID:zanwO2G+O
>>555
569に加えて、最初から三部作として発表されていたのもユーザーにとっては敷居が高い
内容が分からないのに15k以上出さないといけないのは、純粋に財布にきつい
その上2は邪神筆頭にゲームそのものが…だし

あとゲームジャンルは、システム周りがあまりに厳しいと
よほどの愛がない限りは同人以前にプレイを投げてしまう
同人云々差っ引いて、ヒットしたといわれるゲームは大体ユーザーインタフェースの出来が良いよ
ヒゲの配管工はまさにその典型
571考察:2010/02/21(日) 12:17:26 ID:EOQ18f8I0
少しスレ違いかもしれませんので、スレ違いならスルーお願いします。

最近、ある男性向けにカテゴライズされるゲームにハマって、
男性向けの同人屋で同人誌などを探すことが多いのですが、
女性向けでは漫画より需要があるジャンルもあるほどの小説型の同人が
全くといってないのに気が付きました。
また、透明水彩などのアナログ的な塗りを見掛けません。
男性向けで小説同人やアナログ塗りの人気がないのはなぜなのでしょうか?

あと、笛糸や海猫は男女色が強く、
弓×凛、シロウ×セイバー、無能×魔女などのカプの女性人気も強いと思うのですが、
男女カプにも関わらず、元が男性向けゲームなので男性向けにカテゴライズされてしまいます。
内容が女性向けなのに、サークルの配置が三日目だったり、
書店降ろしが虎やメロンなどになっている事は人気に影響しないのでしょうか?
(サークルも女性の海鮮も不利なような気がするので。
ケット?やトレジャー?に行く女性は少ないような気がしますし。)
572考察:2010/02/21(日) 12:21:37 ID:yALxaimfP
男は視覚が下半身に直結してる生き物だから
商業でも視覚に訴えるエロ>>>>文字だけのエロ
同人うんぬんではなく生物としての性差です
573考察:2010/02/21(日) 12:26:06 ID:Dh2yBSIg0
男性向けの小説はネットには多い気がするなあ
ネットだけで充分なのかもしれない
574考察:2010/02/21(日) 13:32:17 ID:aKWK+ECE0
うん。男性向けでもネットならすごく長編なカプ話主体小説も良く見かける
男性も別にカプ話が嫌いなわけではないし、自分の好きなヒロインが
幸せになるまでを長い話でやってる人も多い
素材が男性向けならジャンルも男性向けのほうが良いんじゃなかろうか
書店は虎は男女カプ強くて女もそれ目当てで見てる人多いから
ここにおいておけばどっちも釣れるかと

カラーというか絵だとやっぱり直接的な性的カットを求めてる人のほうが多いから
水彩塗りはエロに向いてないし数としては少なくなるだけじゃないかな
非エロ絵だと水彩系の淡いアナログ塗りも多いよ
575考察:2010/02/21(日) 13:48:45 ID:AyBdDG+3P
>>571
男女カプにも関わらずって
男性向けでは同性愛エロ(百合や男の娘)の方が少数派
男女カプの方が需要があるよ
576考察:2010/02/21(日) 17:55:24 ID:qv59kIrh0
>>575
モブに陵辱とか男キャラの顔がほとんどでないやつは男女カプとは言わないんでない?
577人気:2010/02/21(日) 18:05:44 ID:Gb0GTGID0
>>576
メインは女性キャラだけの極端な原作でもない限り男性向けの純愛は結構あるよ。
百合や男の娘はかなりのニッチ需要。
578考察:2010/02/21(日) 18:21:45 ID:qv59kIrh0
>>577
あー初めから陵辱ものを考慮してないみたいな言い方だったから>>576といった。
個人的には既存の男キャラ使ってもどうみても男性向け的なノリとか
純愛といっても女性向けと男性向けは何かが違うような気がするし。
ここらはもう主観の問題かもしれないが。
もちろん男性向けで純愛の受容はあるよ。
579人気:2010/02/21(日) 21:15:47 ID:tKmIC9T80
>>561
>あの髪型が…という人は少なくは無いと思いますし

稲妻のキャラは全体的に超次元で髪型変なの軌道だけじゃないしそこは問題ないんじゃないの
モヒカンハゲの不同やピンク友誼王の津波とかも普通に人気あるし
変なヘアースタイル嫌><て人は稲妻自体にハマらないイマゲ
あとゴーグルで目が隠れてても子供時代で素顔美形ぽいて分かる
人気ある理由は出番多くて内面しっかり描かれてて美形元チームメイトに慕われてたり色々立ち位置が美味しいからだと思う
580571:2010/02/22(月) 00:21:48 ID:+dUW1hpY0
>>575
分かりにくくてスンマセン。

>男女カプにも関わらず
というのは、同人の内容が女性向けの男女カプの話
(例えば片思い切ない系やすれ違い、想いに気付くなどの心理描写メインの非エロ)
にも関わらず、という意味です。

男性向けでも男女カプものがあるのは知っていますが、
非エロの上記のような女性向けな内容のものも需要があるのかなと思い聞きました。

>純愛といっても女性向けと男性向けは何かが違うような気がするし。
これは何か分かる気がします。あと、ギャグでもかなりノリが違う気がします。
581考察:2010/02/22(月) 01:21:11 ID:4aQw+IJBP
>>580
女性向け描写がされてる男女カプ本であっても
原作が男性向けなら男性向けで配置されてもおかしくないよ
少なくともそれを求める女性は男性向け(のゲームやサークル)に抵抗がないはずだし

なんというか、原作が18禁ゲームならサイトの内容が健全でも
18歳未満の入室を断るのと似てる感じかと
582考察:2010/02/22(月) 10:23:58 ID:T8AI+ucX0
>>579
意外と見た目普通の美形は多いし慕う系のキャラは大抵美形の様な
立ち位置や出番の多さでも他のメインとの明確な違いって何だろう
583考察:2010/02/22(月) 10:49:50 ID:+cfXmeUz0
>>582
ラスボスとの因縁じゃないかな
かなり雑な例えで異論多そうだけど、機動と鹿毛山は40歳差のFF7英雄雲のカプ関係になってる
584人気:2010/02/22(月) 20:21:46 ID:IVhP4U610
>580
まず、上で出た通り男性は男女カプに抵抗がない人が多いので
男女カプの恋愛モノとかでも普通に需要がある
エロを求めてくるんじゃなく、好き作品の二次創作を求めてくるタイプの人ね
ジャンル日が一、ニ日目のノマ島にはそういうのを求めて男性が巡回してるのも見かけるし
男性海鮮が半分以上のノマ壁とかも珍しくないよ
んで例で挙げてた型月とかはプレイヤー数が男性>>>女性だと思われるから
海鮮割合も上記のような男性>>>ノマ好き女性なんじゃないかな
サクルもある程度買い手の需要見て活動方針を決めるから
売り方が男性向けに習ってるなら、そこのサクルは男性海鮮が多いんだよ

例外なのが、男性向け作品の801
これは完全女性向けだけど、コミケに関しては作品配置日が三日目だから当然一律三日目配置
配置のフリは実際言われてるけど、少数派なのでコミケに関しては仕方がない
こういうところは、男性海鮮が多いんじゃない限り
その他のイベントは都市参加とか女性向け型の活動をしてると思う
585考察:2010/02/23(火) 02:56:53 ID:AA2rOQjg0
考察お願いします

最終幻想13のショタ×女剣士のカプ人気が女性向けでブレイクしているのは何故なんでしょうか
ショタとお姉さんって組み合わせはどちらかといえば男性向けの嗜好で
まれに支持されることがある程度という印象だったので
女性向けでノマ、ましてこういう男側が能力的にも見た目にも圧倒的にか弱いという特殊な組み合わせが
ジャンルで1番流行っているというのにすごく驚きました
586考察:2010/02/23(火) 07:35:20 ID:jmrSJpcK0
電撃さん絡みのカプになると相手が実質一択になるからでは
雪は電撃の妹との恋人関係がガチなので電撃とカプらせるにはハードルが高すぎるし、
面白黒人は立ち位置的にもビジュアル的にも厳しい
希望中心に見ると場ニラがいるけど、場ニラがぶっちゃけ女受けするキャラではないから
電撃に流れたんだと思う
13は他カプがあまり流行ってる様子はないから余計に希望×電撃が大人気に見えるんだろうね

7と8、それから異説の数字が強いから数字向けジャンルだと思われがちだけど
元々最終幻想はノマが強いジャンルだよ
587考察:2010/02/23(火) 11:45:03 ID:N2LXjhLd0
>>580

男性向け作品の801もノマ男女も両方やったことあるけど、イベントは男性海鮮が多い
というより801にも関わらず男性海鮮が多いのは驚いたな
扱う作品やキャラの見た目、サークルの作風にも関係するだろうけど
三日目配置で困った事は無かった/※但し書店はどちらも女性向で委託した
イベントは男性向けイベのみ参加/都市系には不参加
男性海鮮は女性が考えているよりは柔軟に動いてるのかもしれないと思った
あくまで自分の経験からの一例としてだけど
588考察:2010/02/23(火) 11:50:25 ID:N2LXjhLd0
>>585

実際はブレイクという程ではないと思う
オン主体でそこそこの人気はあるようだけど
>>586の言う通り主人公の電撃の相手として選択肢がそれしかないから
主人公カプ好き、またはノマ好きが自然とそこに流れたと考えてる
最終幻想13自体が二次的には地味におさまってしまっている現状
プチもあるようだし、そこそこ元気で目立つように映るんじゃないかな
589人気:2010/02/23(火) 16:15:35 ID:SNc2XCTm0
>>585
>>586>>588に加えて、

>希望中心に見ると場ニラがいるけど
特に女性は百合に抵抗のない人も多いから、香料が好きな女性には牙×香料の百合に流れた人も多くて
言い方は悪いけれど「いわゆる余り者カプ」として余計希望×電撃が増えたのかもしれない。
590人気:2010/02/23(火) 20:21:55 ID:SL1QCcy10
携帯獣について考察お願いします

@光が不人気なのは何故でしょう
2chでは常に信者が猛威を振るっているので一見人気があるようですが
一般サイトでの人気は鳴かず飛ばずだったので驚きました
ミニスカ、黒髪ロング、絶対領域持ち、とデザインだけでも受けそうな気がしますですが
原作主人公として見ても炎葉女主人公や第3世代男主人公と比べると微妙です

A一時期検事×霞が広まったのは何故でしょう
霞を聡以外の男キャラとくっつけるなら
共に行動している時間が長く
メディアでもセットで扱われている事が多い武との方が合うような気がします





591人気:2010/02/23(火) 20:34:42 ID:3XnSKIS9P
>>590
Aは分からないので@で
そもそも光って不人気かな?
主観で申し訳ないけど一時期DPt♀主受け流行ってたし
キャラデザもネットで見た範囲だとおおむね好評だったし
特別ゲーム主人公の中で光が不人気だとは思わないなぁ…
アニメなら単にカップリングにするキャラが居ないからじゃないかと
キャラとして好きでも同人サイト開く程でもない
だから人気が無いように見えるんじゃないかな
592人気:2010/02/23(火) 20:42:10 ID:n1hq/q+b0
>>590
2の方、当時剣二×霞者だったけれど、聡と霞は友情がガチすぎて恋愛の入る余地がない
猛は常にお姉さんを追いかけてるキャラだったから、剣二との関係は斬新だった。
「キスで進化」みたいに燃料になるような会話もあったし。
さらに離脱後のスペシャルで絡んだりして再燃した。
593考察:2010/02/24(水) 00:31:02 ID:Kstpdeto0
>>590
光はゲームの方もアニメの方も不人気だとは思わないなあ。
男性がやってるイラストサイトやアニメ感想サイトでも光萌えって感想を結構見る。
どういう系統の「一般サイト」を見てそう思ったのかが知りたい。

武×霞が少ないのは、武が徹底して「年上にしか興味がない」と描写されてるせいかと。
検事とのカプが多いのは、次シリーズ以降で関東に残ったキャラ同士なので
話が作りやすいというのもあるかもね。
霞が(本編レギュラー落ち後に)検事に貰った携帯獣を連れてたり、交友が続いてる描写もある。
594考察:2010/02/24(水) 14:42:44 ID:GnqmAVKu0
考察お願いします。
稲妻11の、弦咲くが多いのはどうしてでしょうか。
二人ともそれなりに同人受けのいい顔立ちなのはわかるのですが、
あまり二人が絡むような描写はなく、
(OPや試合観戦、入院、二人で闇落ちなど、確かにしょっちゅう二人でいるなとは思いますが、
互いが互いをどう思っているかという矢印は出ていないような気がします)
弦打も咲く間も起動を慕っているので
起動とのカプが多いのかと思ったのですが、
(↑も確かにあるのですが)
この二人のカプのほうがずっと多くて驚きました。
595考察:2010/02/24(水) 14:54:21 ID:CPusYjQI0
>>594
イナズマはアニメだけでなくゲーム含めると、プレイヤーキャラが千人を超える
そんなアニメにも出ない、一行説明があるだけのキャラ同士でもいくらでもカプがあるジャンル

なのでアニメに登場し、ストーリーがあって同じチームでイケメンで一緒にいる率が高い、は
カプになって当然なひいきされてるレベルの絡み率だから

鬼道は本当のメインキャラで、他にもメインで鬼道からの矢印の強いキャプテンとか影山がいるので
その二人とのカプはそれらと比較すると少ない、ってくらいなだけ
596考察:2010/02/24(水) 16:37:41 ID:BVuMlMTe0
考察お願いします
愛盾21の菘が叩かれないのは何故でしょう
後発ヒロインは出てきただけで叩きの対象になりがちです
加えて菘は主人公と良い感じになることが多く恋愛要員として見られていましたが
「守りがヒロインなのに」とか「瀬名×菘とか認めない」といった意見は見かけません
むしろ瀬名と菘の関係を応援しているような意見が多数派だったので驚きました
かといって守りが物凄く嫌われていたというわけでもないようですし
ダブルヒロインだからといって必ずしもヒロイン争いが起こるとは限らないのでしょうか



597人気:2010/02/24(水) 17:26:43 ID:be2mb/Db0
>>596
守りは初期から血縁ではないものの姉っぽくて、あれで恋愛されると
近親っぽく見えて苦手という人も出てくるキャラだったと思う。
ダブルヒロインと言っても物語ヒロインは守り、恋愛ヒロインは鈴名という風に
ヒロインの役割を住み分けてた印象。
598考察:2010/02/24(水) 17:43:12 ID:Juzzl46V0
>>596
瀬名が守りに、もしくは守りが瀬名に片思いしてたとかなら荒れただろうけど
お互い姉弟的な感じで、恋愛ではなかった
守りも守りで悪魔とのフラグがあったし
後発ヒロインが反発喰らうのは先発ヒロインsage描写がある場合だと思うが
菘プッシュで守りの影が薄くなったとか
菘>守りな扱いになったとかいう事もなく
作中の扱いは守り>菘だった

ダブルヒロインで荒れるのはどっちも恋愛ヒロインとか
恋愛の決着が曖昧な場合だと思う
599人気:2010/02/24(水) 17:46:15 ID:UEbs/YqwP
守りがぶっちゃけ叩かれヒロインだったのもあるんじゃないか?
瀬奈に過保護な設定のはずなのに
スルーしまくりでいつの間にか悪魔側のヒロインになってたから
600考察:2010/02/24(水) 18:18:59 ID:EPyY1L0cP
アイシルはキャラの不評があってもキャラすっ飛ばして作者に行く風土があった気がする
特にヒルマの件があったからなおさら他のキャラの不満も
キャラじゃなくて作者に直接向かったんじゃないかなぁ
601カオス:2010/02/24(水) 21:59:03 ID:dc20u3Ya0
アニメ携帯獣便乗で考察お願いします

無印では余り見かけなかったと思うのですが
DPに入ってからか聡×武が割と多くて驚いています
武は>>592>>593で言われている通り年上の女の人にしか矢印が向かない&三枚目糸目キャラ
(開眼しないタイプってあまり女性受けが悪いと思うのですがその辺どうなんでしょうか?)
なのでちょっとびっくりしました、どうしてなんでしょうか?
武自体は昔から大好きなキャラなのですが数年前まではアニメ自体腐目線で見ていなかったので…
602考察:2010/02/25(木) 09:43:59 ID:Xg/4sar30
>>601
糸目は容姿面でマイナスとは取らない人が結構多い気がする。
「美形じゃないけどブサとは言えない、優しげな顔」ということで、一定の支持はある属性じゃない?

女好き要素については、受だからこそ問題ない、という考え方もできる。
年上女性を口説くような勢いで男を口説く武は想像しにくい、キャラ崩壊だと感じる人が多いと思う。
が、口説かれる側に回るならキャラ崩壊にはならない。
また、武は子供に対しては良きお兄さん・理想的な保護者として描かれてるキャラなので、
攻として子供に手を出す設定にするとキャラの大きな魅力を潰してしまうことになる。
対して「子供だと思ってた相手に迫られて動揺しつつ流されてしまう」なら、
比較的無理がないというか、少なくとも子供に対して下心を持つキャラ扱いにはならない。

原作での設定・描写がマイナスにならない理由としてはこんなとこかな。
603考察:2010/02/25(木) 10:07:53 ID:Xg/4sar30
続いてプラスになる理由、即ち萌える人が多い理由の方を。

「DPに入ってから」と質問にもあるように、実際DPになってから萌え要素はかなり増えてる。
武は元から家事万能、子供に優しいなど母親的な属性が強いキャラだったけど、
DPではその傾向が更に強まってるというか、強調されてるような描写が多い。
聡と光の挫折や成長を描くエピソードが多いためか、
成長を見守る・促す役として大きく扱われる機会が増えて、より母性的なイメージになった。
携帯獣との触れ合いシーンにもその傾向が現れてると思う。

あと、なし崩し的にパートナー扱いになった毒蛙との絡み関係ねw
武のピンチを蛙が救うシーンが一時期やけに多かったから、
助けられる役=ヒロイン的なイメージが強まったというのもあるかも知れない。
実際DPから腐萌え視点で見始めた人には蛙×武は結構な人気カプで、
そこから武受け自体に萌え→聡×武も萌え、となった人もいるのでは。

加えて、武はああ見えて家庭環境がハードで、陰の部分があると言えるキャラ。
年上女性好きは子供の頃に母親に甘えられなかった反動とも解釈できる。
(だからこそ、本当に恋人ができて満たされたらナンパも止めるのでは?という予測もできる)
対して聡は陰の部分があまりなく、子供ながら男らしいキャラ。
なので性格的には受としてより攻として好まれやすいタイプだと思う。
男の子らしい10歳の少年が受だとガチショタっぽくて、ショタ趣味の人以外には敷居が高い。
でもって、陽タイプ×陰タイプというのはカプ的にはまあ定番だ。

と、大体こんなとこかなあ。すごい長文ごめん。
604考察:2010/02/25(木) 15:05:51 ID:5o+wfenF0
上のレス見て思い出したけど
陽タイプと陰タイプの二人がいたら陽×陰になる確率が
高いのってなんでなんだろうな
605人気:2010/02/25(木) 15:25:18 ID:0H7tQ8AK0
>604
陽タイプは押せ押せ積極タイプが多いから攻→受変換しやすい
強気、天然天才という攻め向きタイプが多い
この場合の対する陰は知的サポート型または万年二番手タイプ
陽タイプが陰タイプの心の傷癒してあげるというテンプレ
606考察:2010/02/25(木) 16:02:04 ID:toM653YQP
陰×陽も多くない?
むっつりエロな攻めと天然純真無垢受けとかによく変換されてる気がする
607人気:2010/02/25(木) 16:05:19 ID:knvoDqyr0
そういう場合は陽と陰の外見も関係してくるんじゃないかな
608考察:2010/02/25(木) 16:06:33 ID:vjBYf2Ok0
二次キャラって大雑把にでも陽陰に分けられちゃうから
陽陰も陰陽もどっちも多いよ
ようは対になってると話も書きやすいんだろ
609人気:2010/02/25(木) 19:12:51 ID:7bafto6A0
陰と陰もわりとあるよね。
陽と陽はあんまり人気ない。
610考察:2010/02/25(木) 21:16:26 ID:vjBYf2Ok0
陰キャラいるとシリアスなんかが書きやすいからかね
611人気:2010/02/25(木) 21:24:22 ID:DDzEeKPB0
陽と陽だと恋愛させるより友情コンビ燃えとか
兄弟姉妹だと家族愛萌えに向かってしまって
カプに向かいにくいのかも
612人気:2010/02/25(木) 22:25:10 ID:Z2+EBFNX0
陽×陽はサブのカプとして人気が高いイメージ
メインカプに対する狂言回し的役割で
恋愛における先輩カプみたいな
613人気:2010/02/25(木) 23:22:41 ID:vzLAr+ty0
>>602>>603
>>601です
やはりDP辺りから増えていたんですね
そういえば母性的な面が強調されてきたのは今期からですよね
個人的にこの二人は男前×保護者で陽×陽だと思っていたのですが
>>603を見たら確かに武は陰的属性がありますね

考察ありがとうございました!
614人気:2010/02/26(金) 20:52:23 ID:ggXV/Q+A0
考察お願いします
またしても携帯獣についてですが
ここにきて松葉の人気が上昇しているのは何故でしょう
リメイク前の松葉は空気だったのですが
リメイクされてから爆発的に増えました
松葉は旧作とリメイクとでデザインが大幅に変更されたキャラの1人ですが
旧作ファンからデザインの変更に関して否定的な意見は聞かないので不思議です

615人気:2010/02/26(金) 20:58:22 ID:G7k6m/PF0
>>614
空気というが、旧作当時は普通に人気キャラだった。
旧作当時はマニュアルの絵から今時のチャラい兄ちゃんかと思いきや
実際は古風でちょっと病弱そうなキャラというギャップが受けた。

変更後のデザインは旧作プレイヤーにとっては
よりイメージに近いものだったから反発は少なかったんじゃないかな。
ただその分性格的にちょっとアクティブになった事に関しては賛否が分かれたけど。
616考察:2010/02/26(金) 21:04:09 ID:Szh9D/Gg0
>>614
旧作ファンの意見を聞かないっていうより、新規ファンの声が大きすぎて見えないだけだと思うよ
まあかっこよくなってるし、否定する部分があまり無いっていうのもあるけど
人気の原因はただ単に見た目とタイプの問題じゃないかな
霊属性っていうのは携帯獣のなかでも根強い人気があるし、トレーナーがかっこよければなおさら人気も出るだろう
617考察:2010/02/27(土) 03:15:50 ID:BVyMaJ2R0
考察お願いします
ラノベの魔術と科学が交差する作品が人気の割に女性向けであまり人気がないのは何故でしょか
表紙が裏主人公と第3の主人公のツーショットになったり
主人公が某ラノベ特集のキャラ投票で上位だったりと魅力的な男性キャラが多い割には
同人で人気が上がったという話を聞きません
あと学園都市最強が主人公とのカプで女体化されている率が高いのは何故でしょうか
618考察:2010/02/27(土) 04:08:42 ID:vteXOJfC0
>>617
女性向け人気は男キャラがほとんどみんな特定の女キャラのために
行動してるキャラばっかだからだと思う
女体化率が高いのは公式で女かもネタがあるからだろう
619考察:2010/02/27(土) 05:59:56 ID:yjN5JaCp0
他にいくらでも作品があるし無理にそれでやらんでもいいというか、
キャラがいいだけでは喰いつかないんでは。
620考察:2010/02/27(土) 11:56:30 ID:uEnC18NS0
ノマやりたい人は原作で充分だし、数字やりたい人には男性キャラの行動原理が
特定女性キャラに偏ってるんで、動かしづらい、妄想しにくい。
キャラとして魅力的と言っても、ラノベの中ではって意味で、この作品でないと駄目って
言う程、強烈な魅力がある訳でもない。
ひどい言い方だけど、あの作品でやる意味があんまない。
621人気:2010/02/27(土) 23:23:14 ID:zZ4zG0WU0
質問依頼です
御簾古で犬の人気がイマイチだったのは何故でしょう?
言わば準主役ポジで出番や見せ場も多い・強い・見た目も美形、長身
とかなり高スペックだった割に人気投票で主役の猿はともかく、兎や馬や子よりも下で驚きました
カプだと攻め受けとも主に猿や辰相手に人気があったようですが
単品で何故あまり受けなかったのか気になります
622考察:2010/02/28(日) 00:09:49 ID:do+Hy9Ce0
>>621
決して不人気なわけではないと思うけど、ハイスペックなのが逆に不利なのでは
伸びしろと言う見せ場が少なくなってしまうし、
後半はハイスペックキャラの大盤振る舞いで埋没気味
同じピッチャーに努力型の典型のような子がいるから
そちらと見比べると若干エピソード的に見劣りする気がする

あと嫌い系スレで見たアンチ意見だからあまり参考にならないかもしれないけど、
辰との依存関係が結構嫌がられていた、と思う
クール系ライバルキャラと思いきや女のようなじめじめさがあるとかなんとか

最初御簾古の猿と犬を見た時にスラ暖の鼻道と瑠川みたいだったから
カプもそういう流行り方するのかと思ったけどそうでもなかった
犬猿も確かに多かったけど猿総受けの中の相手の一人というか
623人気:2010/02/28(日) 00:14:40 ID:jMowSC5/0
>>621
他の作品にもいそうな性格キャラだったからじゃない?
色黒以外は王道のメインライバルって感じだった気がする
犬自体人気は結構あったと思うけど、御簾振って良くも悪くも癖強いキャラ多いし

特に人気投票は根強いファンがいるかどうかが重要だから
その結果上位に行けなかったのでは
624考察:2010/02/28(日) 00:23:41 ID:56mec5Kc0
犬はクール高スペックになりきれなかったのもあるんじゃないかなあ
漫画が漫画だからとはいえ、普段はクール系なのに
あの漫画の力技的なギャグには普通に参加してたりしたから…。
クールというかギャグに関らなかったらもう少しそういう意味での人気は上がったかも
625考察:2010/02/28(日) 00:46:16 ID:YaDzFCrN0
シルバーソウルの高すぎが出番に反比例した人気の高さなのはギャグに一切関わってないからって考察されてたな
原作のギャグがキツめだとその辺の関係性も人気に影響するってことか
626人気:2010/02/28(日) 01:22:51 ID:GI8h1sRy0
犬は最初は主人公のライバルキャラだったけど
精神面が弱いのが単品としてはマイナス要因
当時の本スレでは再生のヤム寺に近い扱いだったような

ただこれがカプとなるとハイスペックヘタレ攻として一番人気に
化けるんだよなー
627考察:2010/02/28(日) 05:46:30 ID:iXC1g7vkO
三栖古、便乗させて下さい

2年の虎猪虎カプはなぜ流行ったのでしょう
正反対キャラのカプなら三栖古にはゴロゴロいますし
この二人は両方口調の癖が強く、創作の際かなり難易度が上がったのではないでしょうか
虎は微妙に酉にも矢印を出し、女好きのキャラだったこともBLには厳しいと思うのですが
628人気:2010/02/28(日) 09:16:42 ID:Z7363UfD0
>>624 >>625
牛や鳥、蛇みたいにギャグにはほとんど関わらず基本傍観者でキャラを崩さずにい続けられたら
安定した人気を得られただろうな。
629考察:2010/02/28(日) 09:19:48 ID:xXxBSG+d0
>>627
ものすごくシンプルな理由だけど、メインメンバーで2人だけが「2年生」だったからっていうのは大きい。
振るは学年構成が偏っていて、十二支を中心とした動物名メインメンバーは1年生(6人)が最も多く、
次いで3年生(5人)、2年生はその2人のみ。
しかも虎・猪の両方とも十二支名だったし、重要キャラとして必然的に2人をワンセットで捉える人が多かった。
原作内でも2年生組として一緒に登場することが多く、2人の間の会話も必然的に他のキャラの間に比べて
頻繁だったし、虎と猪をワンセットとして捉える環境が揃っていたって感じ。

口調に関して言えば、「好きだけど創作は無理」という人もやっぱりいたけど、「ちょっと口調が変でも、この
キャラなら仕方ない!愛で乗り切る!」という人も多かった。というか、口調や外見、性格の濃さは、振るを
やる上では避けては通れない道だったw
虎の女好きに関しても、主人公(受けキャラ人気はおそらくトップ)の変態っぷりの前では、虎レベルの女好きは
軽くスルーできたって感じじゃないかな。
630考察:2010/02/28(日) 09:37:27 ID:iLXDRTPf0
軽薄な女好きキャラは数字同人だと女も男もイケるキャラになりがち
特に攻め要員だと同人のスパイスになることはあっても邪魔することにはならないと思う
631考察:2010/03/01(月) 07:54:39 ID:SeRD5dVP0
BLにおいて「女好き」はさほど問題にはならない
大体スルーか上手いこと燃料にする場合が多いから
問題なのは特定の女性に好意を持っている場合だな
632人気:2010/03/01(月) 07:59:38 ID:LH7vEThx0
>>631
それが男女逆になると見事なまでに真逆になるんだよな。
もちろん男性向け女性向けの嗜好の違いもあるだろうけど、
あまりに極端過ぎて不思議に思ってた。
官凪みたいに大炎上する例も珍しくないし、ここまで男女で受け取り方が
違うってなんでかな。
633人気:2010/03/01(月) 10:42:40 ID:FjeUE6ET0
>>632
それに巻凪の例を当てはめるのはおかしくないか?
男性向けだって最初から男好きだと分かってる女キャラがいても騒ぎになんかならないよ
そのキャラに人気がでるかどうかはともかくとして

>>631も言ってるが女好きや男好きは問題にならない
受け以外の特定の異性がいる場合は問題になるってことだろ
634考察:2010/03/01(月) 10:45:22 ID:3sy3CY0TP
>>632
よく言われてるけど、男性向けは俺×女キャラだからじゃないだろうか
635人気:2010/03/01(月) 10:49:56 ID:kC7EseJL0
>>633
全文同意。
男好きだと最初から分かっているキャラならそれは問題にならない。
一定の需要は安定してある属性だし。
636考察:2010/03/01(月) 16:39:19 ID:mLA0J6Dr0
それ以前に神凪は元がそれほど同人的に人気沸騰しそうだったかっていうと正直微妙ジャンル扱いだった
むしろ中古ネタで出す所がちょっと増えたくらいだw
そもそもあのキャラ、男好きってワケでもなければあの騒動自体、実際本を読んでみたら別に中古でも
何でも無くて最初にとちくるって中古中古って言い出した人に皆が印象操作された感じだった
637人気:2010/03/03(水) 18:38:50 ID:6xt9lsxW0
ネタとして中古ネタで盛り上がってる話と神凪神社がひどすぎてファン激怒の話が混ざってないだろうか。
騒動以前はそれほど盛り上がってたわけでもなければ、そんなに大炎上の印象がないんだが。
638人気:2010/03/03(水) 18:56:31 ID:6VubNyMn0
>>637
いやその中古騒動のときに、コミックス破り捨てた写真がうpされたり、いろんな2chまとめサイトが
中古糾弾スレを紹介したりして、「処女厨キモイ」で反響があったのは確かだよ。
自分はその流れで神凪知ったくらいだw
639人気:2010/03/03(水) 19:25:37 ID:Vu8TGwNu0
あれは正直祭り化しただけで実態のようなものは何もなかった気がする。
同人人気的にイメージの問題と言うのはわからなくもないけど。

メインヒロインか否かってのは大きかったのかな。
点チ無用の倭周とかも子ども居たとか言っても別段荒れないもんね。
640人気:2010/03/03(水) 19:35:03 ID:HAEEbp7l0
一人が単行本破いて画像上げただけだからね
そういう画像一枚あればインパクトはかなりあるけど
実態は無いってのは感じてた
641人気:2010/03/03(水) 19:38:59 ID:eD4Gtls70
そもそも観凪騒動はヒロインが男好きだった、じゃなくて
ヒロインに実は別の本命がいました!だったから大炎上したんじゃなかったか
つまり女性向けと同じ構図

逆に男性経験豊富なヒロインだけど
初めての本気の恋をしたのは主人公、みたいなのはそれなりに人気あるような
642人気:2010/03/03(水) 19:41:01 ID:4/AU2QsG0
本編は元からそういうのを匂わしてたんだけどね
だから原作ヲタは何を今更?みたいな感じだった
643人気:2010/03/03(水) 20:32:01 ID:lg84eiBF0
考察お願いします

ゆんだむの緑攻めカプは緑青、緑紫が盛んでしたが
緑紫が流行る前の一期初期〜中期は緑橙>緑紫だったと聞きます
緑青、緑紫はエピソードもそれなりにあったので分かるのですが
何故序盤で緑橙の人気があったのでしょう
一応全話見たのですが、あまり燃料がないように感じたので…
644人気:2010/03/03(水) 21:07:47 ID:7WAlhDXS0
>>643
カプには詳しくないから憶測だけで話すけど
緑と橙があの面子の中だと比較的話し易い部類だからじゃないかな
紫はデレるまではツンツン、青は無口であまり会話が成り立たないのに比べると
緑と橙は初期、普通に会話できるという意味では幾らか友好的なように思える
陽気な飄々×根暗な真面目みたいなテンプレにも嵌められそうだし(これはあくまで初期のイメージとしてで実際はズレがあるけど)
橙は上背のある方だったから、同じく上背のある緑の方が攻めに回しやすいみたいな事情もありそうかな
645人気:2010/03/03(水) 21:51:08 ID:NVuJ2p8T0
>>643
基本的に序盤はどの組み合わせでも絡みそのものが薄く
どの組み合わせもちょっと会話しただけでも接点キタ―!な感じだった
そんな中で青や紫はツン気味で
対して橙は態度が柔らく比較的緑と仲良く見えたから、緑橙が人気出た
あと橙受けで考えると裏人格と緑以外は攻めにしにくい外見というのも一因だと思う
646人気:2010/03/04(木) 01:13:28 ID:dIMn709X0
橙は初期にメイン回があって人気も高かったので
必然的に受け人気も出た
雑誌でも比較的緑と橙は仲がいいと言われたり
何気ない日常的な会話もあったりで
相手役が緑になってもおかしくはなかったと思う
647人気:2010/03/04(木) 03:59:00 ID:+NnYSdVi0
某オタクサークルの原子健の考察をお願いします
最近はまって漫画→アニメと見たのですが
O野さんの方がオタクの男性受けする要素
黒髪ロング、彼氏も重度のオタク、自分もレイヤーでオタク、爆乳と属性があり
先ちゃんはややDQN、謝ったとはいえ放火歴あり、オタク嫌い、彼氏もオタクとはいえ美形
筆娘は男性には難易度が高いであろうナマモノ同人誌に手を出しています
ですが当時の2chのスレッドやブログなどを見ると初期はO野さんに人気がありましたが
後半は先ちゃんや筆娘のほうが人気が出ていたようです
なぜなのでしょう?
648考察:2010/03/04(木) 04:03:22 ID:PmokqIvcO
ここで話すほど数があるわけではないのですが考察お願いします
最近はまった携帯獣のDP版についてなのですが(自分は未プレイ)
最近支部などを巡ると厳×冬瓜がそれなりにあることにびっくりしています
受けは所謂オッサンで髭もあり逞しくあまり同人受けするとは思えない外見です
攻めは受けに有りがちな線の細い優男のような印象なのですが、
リバと逆カプの少なさにも驚いています
ゲームで何かカプを仄めかすような言動があったのでしょうか
そのうちソフトを買って確かめる予定ではいますが、よろしくお願いします
649考察:2010/03/04(木) 04:28:09 ID:zb04Z4jZO
考察お願いします
死神手帳の月があまり人気がないのは何故ですか?
暗黒騎士の道化王子や現水2の流化など最後まで悪を貫く悪役は人気が出やすいですが、月はあまり人気があるイメージがありません

また、上記のキャラに限らず突き抜けた悪役で人気のあるキャラとそうでないキャラの違いは何なのでしょうか?
650考察:2010/03/04(木) 05:09:55 ID:L55BnxEHP
>>649
月は同人人気有ったと思うぞ、得るとのカプはジャンルでも人気じゃなかったか
651考察:2010/03/04(木) 05:49:39 ID:GoAvPbrT0
>>648
おっさん受けの需要って意外とあったりする
そして冬瓜の攻め役として厳はかなりドンピシャ
・接点がある(2人は修行仲間だった、冬瓜は厳をジムリーダーに誘ったことがある)
・ハイスペック(美形、手持ちもかっこいい、どこかミステリアス)
つまり接点持ちな上に王道美形攻めとか暗黒微笑してそうな攻めとか
色々と攻め変換しやすい要素を厳は持ってる感じ

リバや逆が少ない点については、厳を受けにする場合に
攻めにしたいのは冬瓜じゃないとか厳が攻め攻めしいとか思い浮かんだけど
あまりに主観的な気がするので当てにしないほうがいいかも…
652考察:2010/03/04(木) 06:02:50 ID:s4OTjjnx0
>>647
大野さんは単体で見れば男性オタクの理想の彼女的なキャラだが
主人公(笹原)視点から見て年上だし実際に先輩とくっついた
この時点でヒロインとして終わり(というかヒロインではなかった)
結婚したアイドルの追っかけをする馬鹿はいない

荻上は主人公の相手役として登場したキャラ(つまりヒロイン)なのでそれだけで人気が出る
腐女子なのは男性読者から見てけしてマイナスではなくむしろオタク仲間として人気要素(少なくとも二次元では)
面倒くさい性格をしているのもフィクションでは盛り上がる
しょぼい主人公の相手が美女でも何でもない後輩の問題児というのはちょうどいい落としどころだった
げんしけんは群像劇なので主人公主人公言うのはおかしいかもしれないがやはり笹原視点で見ている人が大半だろう

咲に関してはダントツ人気のキャラである斑目の相手役というが大きいんじゃないかと思う
キャラ単体でなくあくまでカップリング人気
653考察:2010/03/04(木) 09:21:12 ID:TxUCIGpV0
>>647
先ちゃんは、なんだかんだで最終的にはオタ側の味方をしたり、あの集団の中で一般人代表ってのが個性になってて
人気だったと思う。好きな男である香坂に対しても割と一途だし。
あと、一般人代表だから、当然オタ代表の摩陀羅目との絡みがあり、それが漫才の様になり、結構受けたのと、しかも
既に美形彼氏がいるので、先ちゃんに矢印を出していた摩陀羅目と恋愛どうこうにはならんしギリギリのラインで友情的
だったりで、ある種現実のオタから見たら夢の産物というか理想的キャラだと思う
っていうか摩陀羅目がある意味この作品の主人公で、そのヒロイン兼友人って感じだったから人気出る。
甘酸っぱい感じというか。

O野さんはオタキャラなんだが、帰国子女だったり、美人だったり、相手もオタだが彼氏いたり、
その彼氏と早々に結ばれたり、オタなのに性的に結構積極的だったり、なんか結構現実の
オタから見たら夢の産物というより、普通の一般人キャラ以上に逆にハードルの高い物件に思える
なんていうか「オタなのに」スペック高杉って点が。
どう接したら良いか解らんカテゴリのスペック

筆子はある意味一番「あるある」なオタ女だし、最初比較的不人気だった卑屈系キャラが後半色々心開き主人公と
結ばれるのはカタルシスあるんじゃなかろうか
654考察:2010/03/04(木) 09:21:27 ID:3mYhxXK9O
ちょっと前の作品でしかも半ナマなのですが良かったらどなたかお願いします。
07年単車電主人公関係カプに関しての質問です。

主人公は今人だと攻相手の割合にばらつきはありますが
いずれも受であるのは変わりないように見えます。

金、浦相手にはまぁ攻めるの難しいかな?て気もしますが
桃相手には精神的に主人公が圧倒的優位ですし、竜も初期はともかく
ストーリー後半の関係ならあってもおかしくはないと思うのですがほとんど見かけません。

逆に椎茸ダメな子相手だと今度は主人公攻がほとんどに見えます。
椎茸は体格は主人公とそう変わらないし、純粋な力的な意味では主人公より強いし、
気も強いです。なので椎茸×主人公があっても良いと思うのですがやはりあまり見かけません。

一番好きなカプはありますが、電はキャラ全員大好きで色んなキャラがそれぞれ
キャッギャウフフしてるの見てるとどれもたぎるので色々手を出してるのですが
↑の関係(今人相手に主人公攻、椎茸相手に受)をあまり見ないので質問させてもらいました。

ハマって買ってるのがここ半年くらいなので全盛期にはあったのかもしれません。
また今でもあって、私の探し方の問題なのかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
655考察:2010/03/04(木) 09:47:11 ID:EhLKIoyS0
>>649
個人的な解釈も混じるけど
同人的、ネタ的な人気はあったよ
ダークヒーロー的な人気は確かにないけど
悪を貫くキャラが人気が出るのは主人公達に倒されたり
人から恨まれたりする悪役である事を卑下したり逆恨みせずに
自分の信念を貫く、そしてその信念が格好いいキャラが多いからだと思う
(その信念にも色々タイプがあるけどここは省く)

その点月は最初こそ世の中の為に死神手帳使ってたけど
警察に捜査されたら逆ギレで追手を皆殺しにしたり
保身の為に手段を選ばなかったところがあると思う
そういうところが悪役というよりは悪人というか……
個人的には最初は世の中の為を思っていても
人間って自分の身に危険が迫ると力を違う方向に使ってしまうっていう
因果をよく表したキャラだったから好きだけどね
656考察:2010/03/04(木) 11:32:01 ID:7ePeTfEg0
>>654
今人×主ばかりなのは、主が初めは気弱な性格で今人に依存していたからかと
中盤までは本当に弱かったし、後半は主ハーレム状態なほど愛されまくってた
駄目な子が成長して「みんなを守るんだ!」は、受けの黄金萌えパターンです

椎茸は誰がどう見ても受け。オカン相手は言わずもがな。NLの姉相手でも受け(関係性が)
暗い設定持ち、斜に構えた一匹狼(でもなりきれてない)、椎茸が苦手で涙目。ツボ突きすぎ
主とは唯一仲間であり友達といえる関係だけど、椎茸の受け属性が強すぎて
主が攻めになってしまうんだと思います

全盛期一番人気は金裏だったかな? 07好きは家族的なワイワイが好きな方が多いので、
どのカプでもオールキャラ書く人が多かったように思います
657考察:2010/03/04(木) 14:04:13 ID:PmokqIvcO
>>651
考察ありがとうございました。自身はオッサン受け好きなので厳冬が多いのは嬉しい限りです
二次サイトでは義理の親子関係になっている事が多いので、何かあるのかと思ったら
修行仲間という事と、世襲がよくある携帯獣の世界でジムリを継がないかという台詞が
あったからなんですね
658考察:2010/03/04(木) 15:30:53 ID:cMWnIrQs0
>>654
全盛期にはちゃんとどのCPもそれなりにあったイマゲですが、
主受けになるのは何よりも見た目的な問題があるかと。
憑依体でも今人体でも奴らはゴツく主は線の細いオヨヨ受けなので
まず見た目的な問題で受けに回っていたようです。
また、竜と主の組み合わせはそれ自体あまり数がありません。
その中で数えると主竜と竜主は大体同じくらい、
主人公総受けを合わせてカウントすると竜主の方が若干多いかなというところです。

>>656
それは違う。
椎茸の受け属性が強すぎて主が攻めになるんじゃなくて、
主人公が椎茸相手には恐ろしいまでに強気だったから主攻めなのでは?
普段は今人達に振り回されている気の弱い・心の広いキャラなのに、
椎茸に対してだけははっきりと「嫌い・苦手」という頑なな態度で接していた(初期)。
椎茸が出てきたことで主人公が聖人ではなくなった、というのは良く言われている。
今人相手には白い性格なのに、椎茸にだけは黒さも見える感じで接しているから
どちらがより受け属性かというより、椎茸に対してだけは主が攻め属性の性格をしているからだと思う。

後はナマだけど、中の人の問題。
主人公×椎茸は半数以上がナマを扱っていて、むしろナマがメイン、というところも多かった。
ナマだと性格が完全に逆転しているから。
659考察:2010/03/04(木) 17:43:36 ID:9ypqTs3WO
考察お願いします。
飛翔雑誌に連載中の美食屋漫画で、主人公受けがあんなにも流行らないのはなぜなのでしょうか?

主人公なので色々なキャラと交流もありますし、容姿も個人的な意見になってしまいますが童顔の時もあったり中々受け顔的に感じたりもします。それに性格も受けされるキャラによくあるような性格です。
回りのキャラ達も癖はありますが十分攻めでもいけるようなキャラ達だと思います。
美食屋ジャンルでは主人公は圧倒的に攻め側が多いのは知っていますが、疑問に思いました。
よかっから考察お願いします。
660考察:2010/03/04(木) 18:28:35 ID:AavkU6Sk0
考察お願いします。

出ュラララ!!!に同人人気が出たのは何故でしょう?

絵的にやや地味な感じでマイナーめな印象と
思っていたのでアニメ効果とはいえ、
急に注目度が上がり驚いたのですが。

やや流れに乗り遅れた感があり現状がピンとこないので
宜しければ考察お願いします。
661人気:2010/03/04(木) 18:32:35 ID:KqwNxo2+0
>659
まず見た目の問題が大きいだろうね
それから性格、属性
飛翔主人公は受け人気が高くなりがちだけど
最強、俺様、天然マイペース、頼れる兄貴、といった属性がつくと攻め人気も高くなる
御供とか船長とか吟さんとか
船長、吟さんは見た目が子供っぽかったり優男だから受け人気も高かったけど
虜は見た目も人を選ぶ、受けにされにくいガチムチ系
ガチムチ兄貴属性者もあの作品はガチムチキャラが多いので
選択の幅が広く虜に拘る必要がない

あと現段階では虜の交遊関係は広い代わりにこれ!というガチな相手がいない
あえて言うなら子松くらいだけど、これは流石に攻めには厳しい
弱さ脆さを見せていないのも受け萌えに繋がり難くしてる
若干はあるけど、サブキャラの方がそういった弱さ脆さ描写が多いから余計に
今後虜の内面描写や苦悩する面が増えたり、虜より強いまたは同等の敵やライバルが出たら
また状況も変わるかもしれない
662考察:2010/03/04(木) 19:06:19 ID:zb04Z4jZO
>>660
一番の原因はピクシ部にあると思う
春日の子キョソ子みたいに原作でBLや同人要素は皆無だけど、25やピクシ部なんかで二次が流行るみたいな

663考察:2010/03/04(木) 19:26:24 ID:s4OTjjnx0
細かいことはさておきアニプレックスがアニメ化した作品は流行る
金岡、銀魂、化物語、おお振り、ひだまり、黒執事……etc
宣伝が上手いんだろうね
664人気:2010/03/04(木) 19:43:28 ID:uUWhYZxC0
>>641
結局男性向けでも女性向けでも
「(スペックが低い、読者が共感できない)特定の異性に本命の矢印を出している」のがまずい
堂々と男好き、女好きを表に出しているなら人気は出るんだな。
最初は「主人公以外の」って書こうかと思ったけどものによっては主人公不人気で
他のキャラのほうが人気出たり、それによって主役交代とかもあるからこうした。
665考察:2010/03/04(木) 21:42:04 ID:M9vYl5Qk0
>>660
・枠がいい(話題作が多くでている枠)
・声優が人気どころを抑えている
・集団劇
・厨くささ

人気トップ2が一見してキャッチーなのも大きい
あれだけ人数がいるのに、初見の客の殆どがあの2人に注目した、というのは
よくわからないが凄いと思う
666考察:2010/03/04(木) 21:47:50 ID:OsBeUCau0
>>663
あやかし、血+など流行らなかったものもあるから、そういうくくりは止めなされ

>>662がいうようにピクシブの影響と、あとリアルでもメイトが結構プッシュしてるんだよ
女オタが集まってるところに集中的に宣伝かけた結果、
ネタに飢えてたこともあって受けたんじゃないのかな
667654:2010/03/04(木) 21:47:52 ID:3mYhxXK9O
回答ありがとうございました。
椎茸は誰がどう見ても受とオヨヨ受に一回ずつ吹きました。

駄目な子が成長して〜は確かに黄金萌えですね。
実際、各今人×主人公に萌えたぎってますが、主人公の精神的な強さや
段々今人連中を手懐けていく様に攻としても萌えると思ったのですが
やはり体格の差や矢印の方向が関係ありそうな感じなのですね。

あと竜と主の組み合わせ…。見ないと思ってましたがやっぱ少なかったんですね。
後半の竜の主人公へのなつきっぷりにニヨニヨしてたのでちょっと残念。

椎茸と主人公に関しては、確かに椎茸狙いうちすぎるだろjk、と思いましたが
主人公の椎茸に対する態度の指摘にハッ!しました。
確かに主人公てわりと椎茸にアタリがきつかったり突っ込み役してますね。

最盛期には色々まんべんなくあったとの事、床ローリングレベルに羨ましいです。
(今でも牛内では恵まれている方ですが)
あと絶対数が多かったなら貝関係でレ.オ今人と貝とか、喫茶店常連さんとか……あったのかな、とか。
某・時の電車で07年夏と冬に行きたいです。

それでは考察ありがとうございました。
668人気:2010/03/04(木) 21:48:45 ID:8uvKBKVb0
>>644->>646

643です。考察ありがとうございました
絡み云々はもとより、キャラ同士の相性や環境の影響が強かったんですね
大変参考になりました。
669人気:2010/03/04(木) 21:54:07 ID:r8Hz4TKo0
>>667
竜好きで当時竜関係巡りしてたけど、竜絡みだとむしろ男性向けショタの方があったかも。
でも一番多かったのは一般向けのマスコット的なポジションだったような気がする。
07当時は全体的に絶対数多かったけど、比率としてはカプもの少なめで一般向け多めだった印象。
670考察:2010/03/04(木) 22:04:49 ID:9ypqTs3WO
>>661
考察ありがとうございました。
そうですね。考えてみたらたしかに661が言うとおり だった。

今後の展開に期待しようと思います。
671人気:2010/03/04(木) 22:41:13 ID:cE2YzFgrO
>659
飛翔主人公受け好き層は駒津受けに流れてる感じだなぁ
ブサ顔のハンデ越えちゃえば関係性とスペックは美味しいから
672考察:2010/03/05(金) 05:50:02 ID:Fxuzc1coO
>>649
一言でいうならカリスマ性が無かったから
>>649が上げてる道化や流可は正義に全く屈しないで最後の最後まで主人公たちを苦しめるけど
雷斗は何度も危機に陥ったり、やることなすことが小物っぽい
最期も呆気なくて情けないし(上記二人は笑いながら捕まったり死んだりと印象に残りやすい)
あと、雷斗が"敵"じゃなく"主人公"だからってのもあると思う
人間味があっていいと思うけど人気が出るキャラではない

673考察:2010/03/05(金) 05:50:46 ID:FlveJlZB0
考察依頼です。
東方のキャラ人気にについてです。
東方のカプではマリアリが一番人気ですが、
アリス・マーガトロイドの人気が今ひとつなのは何故でしょう?
今回の人気投票でも8位でした。
もっと上にランクインしていてもおかしくないと思うのですが…。
674考察:2010/03/05(金) 05:51:35 ID:Fxuzc1coO
すまん上げてしまった…
675考察:2010/03/05(金) 12:14:19 ID:03xH6b27O
>>673
一体何を言っているんだ
東方は人気投票30位くらいでも普通に人気キャラ
20位で大人気ってくらい
ましてや3ボスなのにボス制を押さえて、人気投票一桁を安定して狙える有り素の人気が今一つなんて
676考察:2010/03/05(金) 12:46:48 ID:Tfm08+T00
安定して一桁ってのが重要かもね
その場所なら今後の原作の展開次第では五位以上充分に狙えるよ
677考察:2010/03/05(金) 14:21:44 ID:l2fXO3pX0
>>672
雷戸って普通にすごい人気あったと思うんだけど…
もちろんアンチも多かったけど当時の最萌えでもベスト3とか入ってなかったっけ
「今」人気ないという印象ならそれは単に完結して数年たってるからじゃ?
678考察:2010/03/05(金) 14:24:00 ID:4kdZRA3+0
普通にかなり人気あったね
単にL好きの声の方が大きいから、人気ない印象だったのでは
679考察:2010/03/05(金) 14:40:11 ID:vJt12AP/0
同意
同人的にも一般的にも大人気だった印象
2ちゃんではLファンの声が大きいから勘違いしてるんじゃないかな
680人気:2010/03/05(金) 16:03:36 ID:IX+YV8Eg0
>>673
8位でいまいちなのに驚いたよ
最下位でもある一定の需要はあるし、ましてや8位なんてあるどころかありすぎの域
681考察:2010/03/05(金) 17:29:58 ID:uEdG67Gq0
市長の来と関係は前もこういう流れになってたな
682人気:2010/03/05(金) 17:33:17 ID:M7CGMgvM0
前に出た銀魂のときにも思ったけど、あれだけ登場人物の多い大型ジャンルで8位って普通にすごいよね。
683考察:2010/03/05(金) 18:47:23 ID:ZR5zEUDF0
モブのメガネで八位だからな
684人気:2010/03/05(金) 19:57:25 ID:NVmhPkHp0
考察依頼。漫画版働いている!の荘間さんが今ひとつ人気が弱いのは何故?
大半のキャラの弱みを握りそれを使って人を脅すという腹黒キャラであり、
砂糖さんと絡みが多いなどそれなりに人気が高そうなキャラなのに人気が
単体、カプ共に地味な気がします。


あともう一つ、この作品の801人気が弱いのは何故でしょうか。
主人公×稲身や砂糖さん→帯刀→店長など強烈な男女カップリングや矢印の百合が多いですが、
この作品は比較的男女両方に受けそうな作風や絵柄なので801がそこそこあってもおかしくないと思います。
特に上記の荘間さんは腹黒攻め需要が多そうですが上記の通り単体もカプも人気が弱いようなイメージです。
685人気:2010/03/05(金) 20:43:10 ID:zyV1vC6yP
>>684
相馬さんに人気がないというよりは、他のキャラに人気がいってるだけなのでは
腹黒キャラは男性受けしにくいし、女性ファンも女キャラやシュガーあたりに散ってる気がする
この作者の作品は、「立場の強い」「弱い」のキャラ付けがはっきりしているから
「ヤンキーっぽいのに実は苦労人シュガー」とか「男殴るけど乙女な恋をしてる稲美」とか
意外性があって不幸っぽい立場の人間に人気が集まってる

801で流行らないことに関しては
・青年誌はもともと801で流行らない傾向がある
・ストーリーがほのぼの日常系で801向けじゃない
・男キャラ自体少ない
・どのキャラにも対になるような男女がいる
特に最初二つが大きな理由じゃないかと思う
686人気:2010/03/06(土) 04:11:12 ID:dKJSu+UyO
>>684
ほぼ全キャラ異性の相方がいて、話も相方との絡みや関係が主軸な作品の中で
荘間は相方との絡みが薄いのも人気が出ない原因なんじゃないかな
人気上位のかたなし稲美シュガーは相方との絡みがとにかく多い
荘間は他人の絡みを傍観者的に見ていることが多いし、相方の山駄と深く絡むこともあまりない
あと裏設定がちょっとアレで、知れば知るほど人を選ぶのもあるんじゃないかな

801は、それこそ男女がコンビ的にもカップル的にもガチすぎて妄想挟む隙間ないんだと思う
687考察:2010/03/06(土) 11:26:26 ID:mqDnCWj90
裏設定で同作者のネット上連載のキャラと隠し子持ちなんだっけ
あれ
688考察:2010/03/06(土) 13:09:24 ID:H9Cs9GYc0
庭球の押し@についての質問です

とにかく「凄い人気だった」という話をちらほら聞くのですが
具体的にどんな風に凄かったのかがよく分かりません
最盛期のコミケのサークル数、カプオンリのサークル数、凄さを物語るエピソードなど
何でもいいので教えてください
689考察:2010/03/06(土) 13:18:54 ID:SvjCj9OKP
>>687
現在その資料ないみたいだから
公式設定とはなってない
が、もう長いファンの間では決定事項みたいに扱われてるな
690考察:2010/03/06(土) 16:45:15 ID:EMYSaTEH0
曖昧な質問なのですが考察お願いします。

ガチホモ男子とガチ百合女子がいたとして、ガチホモはネタとしてスルーもしくは愛されキャラになる事が多いですが
ガチ百合キャラは百合キモいと叩かれがちな気がします。
どっちも似たようなものな気がしますが、この差は何なのでしょうか?単に女は百合キャラが嫌ってだけですか?
691人気:2010/03/06(土) 16:50:40 ID:BaSNT7s00
>>690
女はじゃなくて、男は百合キャラが嫌。
ガチ百合キャラが出てくるような作品は大抵女性キャラが多くて
男性ファンの方が多いから、男に嫌われるガチ百合キャラは叩かれやすくなる。
「友情や憧れだが百合っぽい」程度ならかえって人気出るんだけどね。
692人気:2010/03/06(土) 16:52:39 ID:uiXhy+a+P
叩かれるかな…?
自分の見た限りでは大人気とまではいかなくても
一定の需要があるし特別嫌われる属性ってわけでもないと思う
693考察:2010/03/06(土) 16:53:32 ID:RHEqNQxT0
>>690
パーソナルスペースが男同士よりも女同士の方が狭い(詳細はぐぐれ)と
いうことでもわかるように、女同士は全く変な意識がなく
普通に親友同士でも距離を縮めてくっつきあう
一方男同士は大親友でもある程度の物的距離を置きたがる

なので男性は最初のうちは「肩を叩いた」みたいなわずかな描写でも
過剰反応して腐向け腐向けと嫌がるが
ある臨界点を超えるとあっさりとネタ乙的な目で見られるようになる
あんなに男同士でベタベタしてる時点で俺とはもう違う生き物、と割り切れるんだろう
一方、女性はくっつきたがる性質のためソフト百合までならノンケでも平気で見られるが
エロありのガチ百合になると途端に気持ち悪く見えてしまう
つまり男性がホモを見る目と女性が百合を見る目では
ここまでが許容範囲でここからは許せないという線引きが違うためだろう
694考察:2010/03/06(土) 16:55:31 ID:mqDnCWj90
ガチホモはネタとして認知されてから結構長いけど
ギャグでも結構使われてたよねパタリロとか
でもガチレズはその歴史がまだ浅いから、免疫がないんじゃないの

>>691
男オタでも腐女子と一緒でガチはいやだけどチラリズムは萌えるっていうのあるんじゃない?
695考察:2010/03/06(土) 17:15:44 ID:TYn+OLn0O
自分の世界が狭いからかもしれないけど、ガチ百合キャラはこれと見初めた女子に過剰にセクハラを
かましてくるキャラが多い気がする(嫌がられてもつきまとったり胸揉みしたり)
あと目当ての女子に男が近づくとボコボコにしたり暴力女の素質もあったりするからじゃない?
696考察:2010/03/06(土) 17:21:03 ID:ObeH2v7t0
ガチホモキャラはノンケキャラにセクハラしても
「何すんだコラ!」と殴られたりと
セクハラした事に対して相応のしっぺ返しがあるけど
ガチ百合キャラはノンケキャラにセクハラしても
あんまりそういうしっぺ返しはない印象

嫌いキャラスレとかの百合キャラ嫌いの理由とか見ていると
ガチ百合キャラのノンケキャラセクハラ(そのキャラが百合キャラを友人と思ってると特に)を
あげている人多いし、なんというか
今まで悪行かさねた悪役キャラに可哀想な過去が判明して、
悪行への謝罪や反省なしで「悪役可哀想!」な空気になるのが嫌われるのが同じ原理な気がする
697人気:2010/03/06(土) 17:28:15 ID:Xi5to0XI0
行動が男の煩悩そのままなのが嫌われるんじゃないかね
本来の百合好き層って、影からお姉さま…とか
女らしく想いを募らせる感じの子が好きなんじゃないの
698人気:2010/03/06(土) 17:30:59 ID:Xi5to0XI0
付け足し

裏に男の制作関係者の考えが見え隠れしてしまうのが
百合好きだからこそ耐えられないって感じかな
699人気:2010/03/06(土) 17:41:07 ID:xtALVRAV0
>>691
男は自分に都合の悪い女を叩き、女は好きなカプに邪魔な女(または受け)を叩く
女性向けではガチ百合もガチホモも同性相手では攻めにされる傾向が強いため
ホモ・ノマともに邪魔者扱いされることが少ない=叩かれにくい
(その代わり受け人気の男キャラや、攻め人気の男キャラに絡む女キャラは徹底的に叩かれる)
ガチ百合は男オタにとって「男に興味ない」=「自分を見ない」だから都合が悪く、叩かれる
ガチホモが叩かれないのは、男オタはそもそも叩くほど男キャラに執着しないからじゃないか

あとガチホモが明るくオープンでネタとして流しやすいキャラが多いのに対して
ガチ百合は悪い意味で生々しさのあるキャラが目立つこともあるんじゃないかな
00のニーナあたりはそんな感想をあちこちで見た気がする
700考察:2010/03/06(土) 17:46:19 ID:nelBOBak0
ガチ百合であるまりほりのかなこさんはギャグですまされてるけど
あれはどうなの
701考察:2010/03/06(土) 17:59:36 ID:hdaXpAL/0
ギャグキャラだから
702考察:2010/03/06(土) 18:00:24 ID:e6wzutnz0
それが作品の主題だから
いやな人は取り扱ったものをそもそも見ない。普通の作品とかに出てくると引かれる
703考察:2010/03/06(土) 18:38:53 ID:BVsEo1nM0
00じゃなくって技明日では?

あれは実際のところ自慰シーンとヒステリックな様子に
引いていたんだと思う。

例えばピンクドーナツ姫と会話してるところとかだけなら、
受け止め方次第って感じだし、そこだけなら多分叩かれなかった。
生々しく重く、なっていくと嫌われるんだなと思う。

あと百合キャラの受けとして
女性キャラが一人セクハラとか受けるでしょ?
オレの○○にいやらしく触れてんじゃねー的な声もあるのかも。
704考察:2010/03/06(土) 19:01:00 ID:zCMw4lbf0
ニーナは嫌われるために出したキャラだから嫌われて当然と思われる(日本人嫌い要素とか)
生々しい系で引かれるタイプだと青い花のメガネとか
ガチ同性愛者な上にビッチなところがまた
705人気:2010/03/06(土) 19:04:09 ID:EP/Xh8y00
>>691
>「友情や憧れだが百合っぽい」程度
人気の高い百合キャラはその辺の一線を越えていないキャラばかりだな。
(江波の麻耶、働いている!の帯刀、先の大半の女性キャラなど)

>>695
セクハラをかます百合キャラで叩かれないのは聖母様が見てるの姓様辺りかな。
基本軽いボディータッチ程度で胸揉むなどの度を越えたセクハラはしなかったと思うけど。
セクハラに対する罰も時折幸子様辺りに窘められる程度で目立った罰はなかったような。
これもパーソナルスペースの問題なのかな。
被害者の弓はともかく姓様や第三者はあっけらかんとしてて一応ギリギリおふざけで済まされる範囲だし。
それとも作品自体が百合大前提なので少々の事はスルーされるのだろうか
706人気:2010/03/06(土) 19:27:45 ID:9LFPCbQ5O
女性向けは性的な要素が入ってるかどうかで決まる
鰤だとクラスメイトの眼鏡っ子は微妙な評価だが、蜂は大人気だったし
古くはベル薔薇とかでも百合要素が大人気
百合キャラそのものは寧ろ受けが良いような
707人気:2010/03/06(土) 20:03:07 ID:Sc8NeJwN0
百合といってもいろんなキャラがいるからね
舞姫の詩鶴などは性的要素も入ったガチ百合キャラだけど作中では1,2を争うくらいの人気キャラだし
708考察:2010/03/06(土) 20:07:08 ID:SUluTBNjO
舞姫のシズルやとある〜のクロコなんかは性的な接触もしてるのに人気あるよね
まあ、作品内での活躍にもよるのかな

そして考察依頼です
上記の舞姫のシズルはガチ百合な上にヤンデレ、しかも好きな女の子の寝込みを襲ったりしてるしてるのに人気は高かったようです
自分も好きではあるんですが、普通嫌われてもおかしくない要素満載です
どこらへんが受けたのでしょうか?
709考察:2010/03/06(土) 21:33:03 ID:XpbC5uuX0
ギャグ的な描写はあったけど、ドシリアスでもその愛を貫いたことは大きいんじゃなかろうか
家族でも恋人でも、大切な人が大きな価値を持っている作品だから、
余計に一途で存在感のある愛情がよかったんだと思う

ヤンデレならもっと厄介で鬱陶しいととられる妹がいたし
710考察:2010/03/06(土) 21:37:09 ID:BVsEo1nM0
単なるセクハラとかではなく、
ストーリー的に欠かせない要素としてしっかり
描かれていたからではないでしょうか。

基本的に相手の夏喜とは初期からフラグ立ってるし、
かなり本気で嫌がられる描写があってショックも受けてるし、
ストーリー的に真面目な展開だった。

最後は夏喜が受け入れてくれて共倒れ、
色々周りに迷惑もかけてるけどまぁ最後は大団円だし、
夏喜との関係に終始してるから、これはこういうもの、と言う感じで。
ある意味両思いで夏喜のキャラ性にもよります。

シズルは視聴者の予想の斜め上だったから半ばネタキャラとして
人気が出たってのはあるかも。
まず百合要素がなくっても人気の出るキャラで戦闘力も高いし。
711考察:2010/03/06(土) 22:57:48 ID:rKnpjVBu0
>>705
聖母様が見てるの性様が叩かれないのは
一度ガチでふられたからでないかと思う
後軽そうに見えて実は…ってキャラだしね

男の人が好きな百合って先とか菜のはとか台とかかな?
主人公が男だと駄目な気がする
712考察:2010/03/06(土) 23:07:22 ID:FHGFVZvU0
聖母様が見てるの性様は、白薔薇の妹相手には真面目だったしね
セクハラ相手には軽い感じでちょっかいかけてたけど、ピンチの時は助けてあげてたし
713人気:2010/03/06(土) 23:10:12 ID:uiXhy+a+P
ギャップが良いのかな
普段おちゃらけてるけど暗い過去があって
妹相手には凄く真面目っていう
714人気:2010/03/06(土) 23:44:37 ID:gQp0T+FCP
>>708
・想い人に超一途
・終盤まで思いを完全に抑えていたストイックさ
・戦闘時における突き抜けた迷いのなさや無双っぷり

寝込みを襲ったのも相手にバレて拒絶されるしね
(シズルにとって相当ショックなことなので作中で報いは受けてる)

バトルロイヤルな展開になって作品が沸く中
このキャラが動き出して更に盛り上がったのも好印象につながった
715人気:2010/03/07(日) 03:02:22 ID:id8OJCLO0
考察お願いします
玩ダム00の刹那と玩ダム翼の緋色なんですが、
同じ玩ダムシリーズの主人公で、生い立ち、性格、容姿、
ヒロインからの執着など、どちらも良く似たキャラに見えるのですが
緋色はアニメ放映中から爆発的に人気があり、番組終了後も
同人界ではかなり長い間支持され人気を保っていました。
それに対し刹那の方は放映途中から徐々に人気が衰えていき
番組終盤には既に世間の萌えは収束気味だったように思えます。
この二人の人気の差はどこでついてしまったのでしょう?
716人気:2010/03/07(日) 04:35:26 ID:mfkUPfKR0
庭球王子について考察お願いします。
立夏位で、参謀絡みのカプでは悪魔×参謀が一番人気なのは何故でしょう?
先輩後輩で実力も身長も参謀>>悪魔ですし、逆の方が人気なのかと思っていたので驚きました。
庭球では身長差をあまり気にしない人が多いという意見を以前読みましたが、それにしても
同じ三年生で体格もいい皇帝や、幼馴染というアドバンテージのある犬井などより悪魔の方が攻めとして人気なのは不思議です。
悪魔と参謀がダブルスを組む以前は、悪魔よりこの二人の方が参謀と絡みがあったように思いますし…
ダブルスを組む以前から割と流行っていたように思いますが、何が理由だったのでしょうか?
717人気:2010/03/07(日) 05:11:29 ID:vRLUTpEm0
>>716
皇帝は体格いいといっても1センチ1キロしか変わらないし、皇帝恋愛に免疫無いし
戌亥との関係は参謀の方が一枚も二枚も上手だし
それよりはわかりやすく慕ってくるわんこ攻め、キレると強気攻めにも出来る
悪魔とのカプ人気が出るのは自然な気もする

あと立夏井でカプにする場合
神の子と皇帝、悪魔と参謀、詐欺師と紳士、スキンヘッドとガム
みたいにまとまることが多いからというのが大きいのでは
718717:2010/03/07(日) 05:16:40 ID:vRLUTpEm0
追記すると悪魔×参謀が逆より多いのは
悪魔が攻め人気ドリ人気に偏ってるキャラだからじゃないかと思う
719人気:2010/03/07(日) 09:36:12 ID:fZlDQFCt0
>>716
悪魔×参謀がダブルスを組む以前から流行ってた、というのは
やはり関東で悪魔が皇帝の鉄拳制裁から参謀を守ったというエピがあったからでは
その上、当時(現在も?)犬井は後輩と皇帝は神の子とのカプ人気が鉄板だったし
720人気:2010/03/07(日) 10:20:14 ID:ncJKxlcwO
便乗質問で悪いが、
なんで悪魔って参謀相手に限らず、攻め人気高いんだろう?
顔はかわいい系だし、わりと小柄だし、受け人気高そうな気がしてたんだが。
721人気:2010/03/07(日) 11:59:50 ID:2PpL4I2R0
>>715
単純に00と翼の作品の出来と評判の違いだと思う

両方無口キャラだけど翼は何だかんだ言って最初からきっちり主人公のキャラ立てをやり
尺も裂いて他のキャラやヒロインとの関係や接点を持たせていた
それに対して00は主人公なのに初期は一言しか話さない回もあったり他のキャラどころか
仲間キャラとすら中々会話せず二期ではもう分かり合ったので会話は必要ないと
監督が発言してしまい仲間とも会話せず増してや外部のキャラとはもっと会話も接点も少ない
加えて作品の評判も伏線無視や監督が王道を嫌って斜めの展開ばかりで外していったり
放送終了後の補完も特に人気のないボスキャラ男同士のベットシーンだったりと
誰得どころか多数の人にとっての地雷だったり評判が下がりつづけてる
普通どんなアニメでも最終回に向けて視聴率は上がるものなのに00は最終回が
近づいてクライマックスになる20話くらいからどんどん下がりつづけて右肩だった
所を見ると一般の評判自体も普通に下がっていってたんだと思う

作品の出来が良くなければファンはつかないし人気は維持できない
特に00は同人人気の高かった旧金岡の監督で種シリーズの後作品という点などから
放送前のミケでフライングが大量にあったりと青田買いやの下心もある人間も多かった
そういう人は評判が怪しくなって来たりしたら離れるのも早い

あと>>496辺りにもこの考察が大量にあったので参考にしてみては
722考察:2010/03/07(日) 12:20:35 ID:qu8ekLueO
>>720
普段は人当たりが良くて可愛い後輩っぽいけど、時々垣間見える黒さ(あんた潰すよ等)
試合時のぶちギレ豹変っぷりがトータルのイメージとして怖いものになってるんじゃないかと
723考察:2010/03/07(日) 19:16:11 ID:BSL1AYrH0
>>715
>>721プラスどうしても二番煎じ感があるのではないかな
翼ははじめて「癌ダムが女の子に向けて狙って作られた」ってインパクトが合った
(初代から同人は作られてったけど、制作側があえてって意味で)
724考察:2010/03/07(日) 20:31:56 ID:Vx6NonYM0
翼って「癌ダムが女の子に向けて狙って作られた」のか。
そのわりに女性軽視みたいなセリフとか多かった気がするが
725考察:2010/03/07(日) 20:41:19 ID:xCSjFLH50
「女の子に向けて狙って作られた」というよりかは、
戸ルーパー路線で作ったんじゃなかったっけ? 結果的には一緒だけど
726考察:2010/03/07(日) 21:00:39 ID:HK1NNz470
ぶっちゃけ普通に刹那と緋色ではキャラの濃さが全然違うよ
クール系なだけでそんなにタイプ似てると思わないが

両作品の第一話見れば双方の描かれ方とインパクトの差は歴然だと思うんだが
727考察:2010/03/07(日) 21:08:56 ID:A69kxQ8+0
緋色とセツナは生い立ちは似てるかもだけど
緋色は感情移入出来るぐらいにきちんとキャラが立っていて設定もそれなりにあり
無口クール性格だけど他キャラとそれぞれに関係性を打ち立てていた
セツナは設定がほとんど無い上に分かる範囲のそれが感情移入しづらいのばかりで
(親殺しとか俺ガンとかガン馬鹿とか…)
他キャラとの関係性も「同じ組織に属している」以外にほとんど無い
そりゃ人気に差も生まれるさ

キャラ作りのさじ加減が上手かったのと間違えたとの違いかな
728考察:2010/03/07(日) 21:19:17 ID:2mhd3SH50
個人的印象としてだけど火色は渦の中心的躍動感があるというか、
見ていて面白いキャラ。

拙なはこう他のキャラが話を回してる横で、
俺がガ○ダムだ!と叫んで一人でぶんぶん飛び回ってるだけの
よくわからないキャラって感じ。
729考察:2010/03/07(日) 22:00:16 ID:OpludOuC0
考察お願いします。

もうすぐ映画3作目が公開される尾$大操作線ですが、
蒼志摩×無呂井の人気が、逆カプに比べてかなり高かったのはどうしてでしょうか?

確かにこの二人の関係は非常に美味しいですし、
わんこ系年下部下×ツンデレ年上上司という組み合わせも萌えテンプレだと思います。
ですがそれを言えば、エリートクール上司×熱血新米部下というのも、
十分人気がありそうなカップリング属性に思えますし、
無呂井受けがある程度人を選ぶおっさん受けなのに対し、
蒼志摩は若い・主人公と、より受けに回しやすそうなキャラクターに感じます。

それとも、私が人気絶頂だった頃のジャンル事情を知らないだけで、
もしかしたら逆カプも拮抗するほどの人気があったのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
730考察:2010/03/07(日) 22:13:12 ID:qkM4VR5F0
蒼志摩は元リーマンからの転職だし、女性の扱いなんかみても、それなりに
経験知がありそうだけど、無呂井はスミレさんとの会話みても糞真面目で
経験知そんなになさそうだからかな
731考察:2010/03/07(日) 22:33:37 ID:3YoeVTuC0
>729
自分も当時はものすごく不思議だったよ。
絶頂の頃はこのCPは無ロイ受の方が圧倒的に多かった。

2次元はともかく、ドラマ2.5次元では尾$に限らず全体的に
年下わんこ受より年上相方受が多い印象。
732考察:2010/03/07(日) 22:48:56 ID:mX6/36zG0
自分は単純にムロイさんのが小さいからだと思ってたわ。
733人気:2010/03/07(日) 22:55:22 ID:/A2G3LqH0
>729
あの二人の関係は基本的に蒼島が押せ押せで、無露伊さんはどっちかといえば受身
振り回す蒼島に振り回される無炉伊さんという構図
性格も蒼島はやや強引(俺様とも取れる)でマイペース、無炉伊は生真面目
あと無路意さんは田舎出身(東北大)の朴訥な男性っぽいのに対し
蒼島はシティボーイ(確か青山学院大卒だったかな?)
世慣れててたまに悪賢い面も見せる蒼島に対し、競争激しいエリートの割りにすれてない無炉伊
おまけに>730
こういった要素を比べて、無炉伊を受けと判断する人が多かったんじゃないかな
あとオッサン受けつっても二人ともいい年(オッサン同士のカプともいえる)
だからあんまりハンデにならない

まあ実際のところ無炉伊×蒼島の方も結構人気はあったと思うんだけど
734人気:2010/03/07(日) 23:34:00 ID:cijrYZyC0
考察お願いします

理取るばすたー図の九度についてです。
最近プレイした者なのですが、九度はユーザー人気もさることながら
同人サーチなどでも一番登録数が多いなどヒロインキャラの中では一番人気のようです。
個人的なイメージなのですが、こういった男性向ゲーでは
ロリキャラはあまり人気がないように思います。
シナリオも特別九度ルートが絶賛されているというわけでもなさそうです。
(私が知らないだけならすいません)
キャラスレも一番伸びているようですし、正直九度人気に驚いています。
ここまで九度が人気なのは何か理由があるんでしょうか?

あと、理とばすは作中にBLをにおわす会話やイベント(ほぼネタですが)が
結構ありますがこれについては男性ユーザーからの反感はなかったんでしょうか?
カレンダーでの京介と女装利器の絡みとかもありましたし…
(スレ違いだったらスルーしてください)
735人気:2010/03/08(月) 08:02:05 ID:3y2Nw7Ko0
このスレ伏字必要なくね?
考察依頼でカブリあるかもとか思っても検索しにくいんだけど
736考察:2010/03/08(月) 08:06:53 ID:ljxZJaA40
>>734
以前も出ていたが、九度は発売前から期待値が高いキャラで
発売後も期待にこたえるだけの魅力があったということだと思う

見た目は特徴的な帽子やニーソだし、今まで至る原画が苦手な人にも
受け付けやすいNa−Ga原画キャラだったのも大きいかも
中身もロリと言っても子どもではなく普通(あの世界では、だけど)の
主人公を一途に想う少女だし

BLネタについてはあくまで友情前提のネタだし、メインシナリオが最大の
泣きどころなのでそれで全部持ってかれちゃうんじゃないかな
他ヒロインに手を出されるより、アッーwww的笑いのとれるネタのがいいだろうし
あと京介なんかはヒロイン押しのけて公式人気投票にランクインする人気キャラだし
主人公の利器も男の娘なみの可愛い容姿でやっぱり男性人気がある
もともと前作の蔵からしてそういうネタがあったし、反感はまずなかったんじゃないかな
737考察:2010/03/08(月) 11:43:31 ID:FhoYztjR0
考察お願いします
毎作単車乗りの女性レギュラーキャラはそれなりに叩かれている印象があるんですが、
現行単車の所長があまり叩かれずに受け入れられているように見えるのは何故でしょうか?
華や夏蜜柑は「すぐ相手に暴力(笑いのツボ)を振るうから嫌い」とよく言われていましたが、
所長もスリッパを携帯して相手をはたきまくってるのにあまり言及されない気がします
料理下手、勝手に尾行や潜入捜査して半熟の足を引っ張る、騒がしいとか、
結構嫌われそうな要素が多いので疑問に思いました
738考察:2010/03/08(月) 11:48:03 ID:311LgsTKO
>>737
嫌いキャラスレ常連だと思ってたけど
初期から可愛くないとかキーキーうるさいって叩かれてたよ
客観的に他ヒロインと比べて叩く声がでかいか小さいかは
わからないけど
739人気:2010/03/08(月) 15:08:44 ID:hAzYiXYYO
考察依頼です

ガソダムシリーズの所謂「三馬鹿」で、種のEXテンデット、種運命の幻肢痛に比べてO0のチーム三位一体があまり人気が無いのは何故でしょうか
一期の末っ子は雑誌の人気投票や最萌でそれなりに人気があったようにも見えますが、
2chではかなり嫌われていたように思います
単純に出番が少なかったことや、視聴者が感情移入しづらいように人間味のあるところがあまり描かれなかったせいなのか、
それともO0自体があまりキャラクター萌えされる作品では無かったりするのでしょうか

「リアルに拘る」ということで地味めな外見のキャラばかりだったところに登場した、
ド派手なビジュアルやインパクトのある性格のキャラ達だったので、不人気というか空気なのが意外です
740人気:2010/03/08(月) 16:02:08 ID:KQfW1jmF0
>>734
わふーは外見的な可愛さからユーザーからの人気が高かった。

シナリオ的にはあまり評判良くなかったから一番人気、
とはいかなかったけどビジュアルとそこから予想されるキャラ性から
発売前から一定以上の人気があったし、
ファンディスクも出るしで他キャラに比べても伸びが良かったんだと思う。

裏を返すと他キャラはやや地味めでシナリオでの
人気とかの方が高い感じでわふーはアイドル的人気なんだと思う。

もともと鍵作品は全体的にロリ系だし、
代々の人気キャラもロリっぽいキャラが多かった。

BLネタは完全にネタと受け取った人しかいないと思う。
741人気:2010/03/08(月) 16:14:32 ID:KQfW1jmF0
>>739
トリニ茶のことだよね?

まず出番自体それほどない上嫌われ役として出てきた。
妹は一般市民への理由のない攻撃とか同情しにくい描写も多く、
兄たちにしてもあっさり殺され、萌えてる暇がなかった感じ。

妹はそれなりにネタキャラ的にファンもいたと思う。
ただやっぱりかませ役的に消えていったし、
萌えるにしても無茶苦茶可哀想というよりはなんだかなぁ、
という印象の方が強く、生い立ちとかほとんど描かれなかったし、
感情移入しきれなかったんだと思う。

展開や扱いには好きな人でもテンション下がる感じ。
外見的なことを主役を食うほどに派手な容姿ではないし、
全員兄妹だからキャラ同士で萌えるほどネタもなかったしね。
せいぜい主人公と妹、中華娘とかくらいで、
他のメインキャラにさほど絡まなかったから。

種や種運命に関しては当人たちは完全に道具扱いで、
本編でも殺され役という感じ、彼らの背景を補完したり、
同情するだけの下地が十分あったから一概に比較はできないと思う。
742考察:2010/03/08(月) 23:20:23 ID:tahO5+8l0
>737
初期は毎週嫌いキャラスレにあげられるレベルだよ
今ぐらいになると耐えられない人が視聴切ってるから叩かれなくなったように見える

叩かれない単車ヒロインというと夏蜜柑が思い浮かぶなあ
何が良かったんだろう
743人気:2010/03/08(月) 23:28:12 ID:A8MBuunD0
715ですが考察ありがとうございました
やはり作品そのものの差なんですかね…
あとこのスレで似たような考察がされてたんですね、気が付かなくてすみませんでした
744人気:2010/03/09(火) 00:00:01 ID:BPwmXFRP0
上で理とばす考察があったので便乗考察お願いします。
理とばすはエロゲ−、ギャルゲーに分類されると思うのですが、
そういった作品では主人公以外の男キャラ×攻略ヒロインは拒絶反応を起こしたり
受け入れられないことが多いと思っています
ですが京介×困りや筋肉×九度など親友キャラ×ヒロインがそれなりに人気があるような気がします
前者は準公式4コマ漫画であからさまなフラグがあっても叩かれている様子はなさそうですし
九度は物語が始まる以前から力のことが好きという設定まであるのに支持されています
同じ鍵作品で実質メインヒロインが渚な蔵等ですら智也×今日や智也×友よファンが多数いたので気になります
やはり主人公が男の娘系のショタキャラなのが理由なのでしょうか?
よろしければ考察お願いします

745考察:2010/03/09(火) 00:05:23 ID:8+2bAW2b0
>>744
理とバスは男キャラがあまりにも人気すぎなのと
女キャラがそれほど恋愛物語人気が無いってのが理由な気がする
主人公×女キャラの恋愛物語で人気というより、単品キャラで愛でられてるし
男キャラが凄く濃く立ってて女の子たちとの面白い・可愛い関係性を作ってるから
好きな男キャラ×好きな女キャラの組み合わせが違和感無い人が増えたのでは

蔵は各ヒロインは主人公との恋愛物語で人気を博してるし
他男キャラとの組み合わせなんてそもそも考えとして浮かばないのでは
746人気:2010/03/09(火) 00:22:26 ID:K1guyYQS0
>>742
夏蜜柑は基本的に主人公の側で、主人公を支える立場だったのが受けたんじゃなかろうか
行く先々で「破壊者」だの「悪魔」だの言われてる主人公の事を一途に信じてくれて、
「主人公くんは破壊者なんかじゃありません!!」って言ってくれるのは、
主人公に感情移入してみている視聴者としては嬉しかったし
747考察:2010/03/09(火) 00:33:05 ID:agTqG88G0
>>744
倉等も一応酢の原×友よ、酢の原×風子あたりはちょいちょい見たから
原作で男キャラが立ってる、かつ原作で男キャラと女キャラに絡みがあるってのが大きいと思う
理とばす自体が理とるばすたーずの友情>>>ヒロインと恋愛するって傾向のある作品でもあるし
748考察:2010/03/09(火) 00:38:27 ID:QdTFVK+U0
自分は叩かれなかった単車ヒロインというと
戦わなければ生き残れないライダーを思い出すな
あれは恋愛がらみがなかったから叩かれなかったのかな?
749考察:2010/03/09(火) 02:32:51 ID:C1daWdAZ0
現行ライダーのヒロインは中の人に
拒否反応起こしてる人も少なからずいるしなあ
750考察:2010/03/09(火) 06:42:33 ID:PrInSx0c0
食う我、亜魏戸、花伊豆、日々気のヒロインは別に叩かれてなかったと思う
全女性キャラが叩かれてたというのはさすがに言い過ぎでは?
叩かれた印象が強いのはぶれ緯度、伝御宇、そして今年
751考察:2010/03/09(火) 07:52:11 ID:xka4EFot0
隆起のヒロインも結構叩かれてたような
752考察:2010/03/09(火) 08:59:05 ID:p5HyPSrVO
無礼度は見てないけど、
殿王(初期)→ヒロインの過去事情から来る怪人に対する過剰暴力
(しかし主戦力は怪人頼みなので暴力を振るいつついざという時はこき使う矛盾)
ダボー→成人済みで主人公より年下と明言されてるのに物凄い上から目線、
物語に直接関わりないのに首突っ込んで主人公が尻拭い、それに対してスリッパで殴ったりする。
独特の声と演技と中の人事情

ダボーは2で嫌がられるヒロインを2で嫌がられる役者がノリノリで演じてる感じ
753考察:2010/03/09(火) 14:23:34 ID:6jG4wUTW0
ジャンル者じゃない一般視聴者の自分からすれば
ωのヒロインポジは輪加奈に見えるんだよね。所長は普通の仲間に見える。
754考察:2010/03/09(火) 15:02:39 ID:OUZy+OoM0
五伍五のマリも嫌だっていう人見るな
確かに押し付けがましかったりしたけど脚本書いてる人間が人間だし別に平気だったが
755考察:2010/03/09(火) 16:10:26 ID:jfuoRqP30
脚本があんまり所長を女キャラ!ヒロイン!って感じに書いてない気がする
狂言回しに近いというかそこが↑にある思ったより叩かれてないのに繋がるんじゃ
叩かれているけどさ今でも
756人気:2010/03/09(火) 16:22:50 ID:au0M4+FB0
所長は、ヒロインはヒロインでも特撮番組の「ヒーロー」の女性形としてのヒロインって感じがするな。
あの番組のヒーローたちの一人で、女だからヒロイン。
たぶん男三人の探偵事務所だったとしてもすることはあんまり変わらないだろうし
叩かれる時も(中の人事情を抜けば)叩かれ方や総数も叩かれるポイントもあまり変わらないと思う。
757人気:2010/03/09(火) 17:48:19 ID:ksiHt3TS0
考察お願いします
アニメ携帯獣についてですが
霞が今になって叩かれているのは何故でしょう
「霞は暴力的で性格が悪いから」というのがアンチの言い分ですが
実際にそうだったのは初期だけで
今では霞は面倒見の良い常識人というキャラで落ち着いています
自転車の件に関してはどう見ても悪いのは聡ですし
女医の回は光信者風に言わせれば脚本家によるキャラ崩壊です
霞は金剛石真珠では一度も登場していないにも関わらず
最近になって叩きが活発になっているので驚いています
また、元構成作家のコラムで
「大友からは主役よりもR団が人気だった」という記述がありますが
それは本当だったのですか?
何故人気があったのかという考察も合わせて回答して頂けると有難いです
758人気:2010/03/09(火) 18:11:16 ID:Klq3G+eEP
携帯獣は一部にちょっとおかしい人達が居て
その人達が今でも色んな所で大暴れしてるだけだから正直まともに取らない方がいいよ
霞に限らず遥、光、琴音も酷く叩かれていたから

R団は単に主役の分かりやすい味方キャラより敵の悪いけど憎めないみたいなキャラの方が
大友には受けやすいってだけだと思う
759人気考察:2010/03/09(火) 19:54:18 ID:DfOA2/2z0
考察お願いします

王国心の拾参機関ですが、メンバーの中で丸者(11番)の人気が低いのは何故でしょうか
不人気、アンチが多いという訳ではなくて単に空気なだけだと思うのですが、
単純なキャラ人気もCP人気もネタキャラとしても少ないように見えます
全体的に出番が少ないとはいえReCOM空編だとラスボスだったりと待遇は悪くないので疑問に思いました
おっさん多めな中に分かりやすい美形キャラ、裏切り者、ネタキャラとしてはナルシスト、ロリコン?と魅力が多いのに不思議です
顔と体格や声のギャップが苦手、という人が多いんでしょうか?
760考察:2010/03/10(水) 06:29:50 ID:pDIqIKEnO
単車のヒロインは「でしゃばらない」(夏蜜柑など)か
「自分の身を守れる程度の戦闘力」(メグ身など)なら叩かれにくい、と2で読んだ気が

か楽利差ー貸すで質問です
成長型の王道主人公で、初期の方が嫌われそうな足をひっぱるキャラなのに
「初期の方が良かった」などと魔猿の蔑称までつけられました
主人公の間サルはどうしてこんなにも人気が無いのでしょうか
考察お願いします
761考察:2010/03/10(水) 07:38:38 ID:Ahi4DEi/0
>>760
とにかく奈留身が大人気で、サーカスパートいらないからくりパートが見たい
柾瑠がもう一人のヒーローになるより、
奈留見が単独ヒーローで柾流を助ける話のほうが良かったという信者が多いから
762考察:2010/03/10(水) 08:20:08 ID:nLgyM7D30
まずはやはり見ていてすかっとする成見&城がねの人気が先行していたこと、
気弱守られ→格闘能力があるわけでもないけど頑張る子に変化した
子供読者等身大な勝るのいいところがいろいろあったのに
途中から、ストーリー上仕方ないとはいえ
作者が成長描写のさじ加減を間違えたのか(というのは私の感想にすぎないけど)
基本的に脳が高スペックだったよ!だから戦闘中のたったひとつの動作だけじゃなくて
結構簡単にかぼちゃ形とかさくさく操れちゃうようになったよ!
女の子たちも惚れ惚れだよ!
みたいになってって人気が落ちた気がする。
よく言われる「初期のほうが」は本当に最初期の足引っ張り時期じゃなく、
リー是編とかあのあたりのことだよね
763考察:2010/03/10(水) 09:33:13 ID:OUnBSxvF0
あー確かに
しょぼい能力を根性と勇気ととっさの機転で駆使して必死に勝ってた頃は
むしろそれが痛快で面白かったのに
ハイスペックが判明してただのパワープレイヤーになった途端
そのキャラがつまらなくなったりするよな
自分の場合は植木のLowで思ったけど
764考察:2010/03/10(水) 13:50:12 ID:Rsursgh+0
人形村でのハーレム化がトドメだったかな。
リー是の人気も高かったから、ほんと誰も喜ばない展開だった。
765考察:2010/03/10(水) 16:59:48 ID:TKhsNL/C0
考察依頼です。
尾図深淵で、メインキャラである害の受が、焔受、翡翠受と比べて少なめだったのは何故でしょう?
キャラの単体人気はあったと思うのですが、カプ数を見るに、他の二人よりも攻め人気の方がかなり高かったようです。
過去の因縁・ラスボスとの絡みも凄く美味しいですし、
女性恐怖症で女性陣からはいじられ役であったり、振り回され系常識人的ポジションでもあったので、
受けとしてはかなり補正が効きやすかったのではないかと思うのですが、攻め要素の強そうな(と私的に感じていた)翡翠受よりも少なくて驚きました。
766考察:2010/03/10(水) 18:41:20 ID:KyhABIee0
初期は凡人→実は凄い人でした!!1!!ってパターンが嫌われるとなると龍玉主人公はどうだったんだろう
あれこそ実は凄い人でしたの見本な気がする
767人気:2010/03/10(水) 18:55:23 ID:vnNoC58vP
そうか?
実は宇宙人だった!と言ってもその中でも落ちこぼれ扱いだし
基本的に修業して強くなってるから
凡人→実は凄い奴だったには当て嵌まらないと思う
そもそも尻尾生えてるし元々凡人じゃないよ
768考察:2010/03/10(水) 19:18:39 ID:Z0hL8wD10
ゴクウが凡人という前提がまず間違ってる気がする
769考察:2010/03/10(水) 19:23:33 ID:XKEIGbmc0
悟空はもともと常軌を逸した超人キャラが売りだったよ
小さな体でとんでもない戦闘力というギャップが魅力で、そんなのが
すごい巨大な敵もザカザカ倒していくところが壮快で人気だったわけだし

しっぽと大猿変身も謎で出生も謎だったのが
「実は宇宙人でした」で逆に伏線回収になって納得いく理由だった
強さに関しては最初からある程度チートなのはさんざん解っていたし
それでも強くなる過程や強敵に苦戦して努力する姿も描かれていて
ちゃんとその強さが血統だけでないという事も解ってるから、
単純に出生の謎がとけたねー、くらいの認識しかない
770人気:2010/03/10(水) 22:10:10 ID:jc2gFNUV0
>766
実は凄い人でした〜展開は特に少年向けバトルではよくあることだから
それだけでは叩かれることはあんまない

役割破壊
キャラ崩壊
過去の仮定の否定
ストーリーgdgd化
この辺を伴うと叩かれる
771考察:2010/03/10(水) 22:23:16 ID:zvzfw7am0
>>769
子供のころに読んでゴクウすごい!宇宙人だったんだ!と素直に思ったっけ
ちょっと成長してからあれは展開上の後付とかそういうのだったんだと気づいたけど
772人気:2010/03/10(水) 22:49:17 ID:vnNoC58vP
椅子や具、優白も実は出生や父親が凄かったりするし
少年漫画のお約束だよね、そこはもう
所詮後付けだけど以前との矛盾はないし
漫画が盛り上がって面白かったから受け入れられてるんだろうな
つまんなくなってたら設定ごとフルボッコだろうけど
773考察:2010/03/11(木) 11:26:34 ID:yilXIx5s0
>>765
受人気が低いのは、単体人気はあっても、腐的に見られる事が少ないタイプのキャラだから。だと思う。

んで、焔翡翠を受にしたい層には、害は周囲の影響はあれど過去の傷を自分で考えて自分で
乗り越える大人な部分と、本人もまだ癒えてない過去がある。っていうのが攻め的に「便利」な
キャラ。っていうのが自分の印象。
774考察:2010/03/11(木) 11:42:23 ID:TchWSkZU0
考察依頼お願いします
1059夢想の毛里が人気あるのはどうしてでしょうか?
嫌いになる要素も有名小説のパクリレベルだったり、
他の人物に比べて極端に若すぎたりとそれなりにあると思うし、
カプ人気も相方になれそうな人物が夫婦であったり、
毛里以上の相方もちであったりとあまり期待できない状況です
個人の人気に頼ってるわりには人気があるのが不思議です
775考察:2010/03/11(木) 12:21:18 ID:kLqxns2d0
ざっとだけど
アンチが少ない理由
・銀英伝を知らない人が多い、知ってても好意的に受け止められるレベルだった
(オマージュすること自体が気にいらない人は別として)
・元々年齢詐称なキャラが多いゲームなので若すぎるのはもはやネタ
・キャラが受け入れられないって人は3自体を見限っている人が多い気がする
→キャラではなく、夢想自体のアンチになってる

カプ人気
元々夢想シリーズは嫁持ちキャラが多いので
嫁や子が居る事自体はあまり気にならない人が大半かと
あと、新カプ一番人気の両兵衛が両方生きてるシナリオが
大殿と和解するルートしか無いので
両兵衛好きが流れているのも大きいと思う
776考察:2010/03/11(木) 12:22:52 ID:chtWuteR0
>>765
女性恐怖症も過去のトラウマが原因で女性に触れるのを潜在的に恐れてるんであって
女性といると恥ずかしいとかそういう受けっぽい理由ではないからね
777考察:2010/03/11(木) 14:34:40 ID:SktKmhlS0
>>765
害にはこれ!っていう攻め相手がいないのが受け人気が伸びなかった理由だと思う

焔は主人公で、害・翡翠・灰etcと絡みも関係性もおいしい相手がいる
翡翠には陛下というおいしすぎる相手がいる
害は焔に対しては攻め需要のが強いし、翡翠には陛下がいる、
ラスボス絡みはラスボス自体が人気ない・・・という感じで
相手の決定打がないものだから受けの総数としては劣るのかな、と

総受けとしては害>翡翠だったはずなので、受け人気そのものがないわけではないと思う
778人気:2010/03/11(木) 15:57:17 ID:pbGmSxvEP
考察依頼です
流浪に検診で連載当時、検診×香のノマ展開で
腐女子が撃沈したと聞いたのですが何故なんでしょうか?
いきなりフラグ→カップル成立ではなく
連載当初から検診と香はくっつきそうな雰囲気でしたし
実際にくっついた所でそんなにダメージがある物なのでしょうか?
奥さんや彼女が出来ても人気な物も多いので不思議です
考察お願いします
779考察:2010/03/11(木) 17:27:28 ID:nhCitqY80
>>778
それ人気考察じゃないし
それにそれ関係はマジ基地がいるのでパス
780考察:2010/03/11(木) 17:34:36 ID:IZUUhhRh0
>>778
「恋人同士」・「結婚」までは人によってスルーできても
子供が出来ると子持ち・父親属性になりカプの趣向が変わってくる
倫理的に拒否感が出る最低ラインが子供の存在
781考察:2010/03/11(木) 17:52:11 ID:t62cINSY0
金岡は親馬鹿×大佐多かったけど
782考察:2010/03/11(木) 18:57:06 ID:BIGuHGg30
>>778
正直あまり関わりたくない作品だが……

主人公が「受け」人気の高いキャラだからじゃないか
攻めが子持ちはまだ許せるが、受けが女と関係を持つのは許せない人が多い
783考察:2010/03/11(木) 20:22:09 ID:EUGz08zq0
考察依頼です
任玉で里土肥が王道とされている理由は何ですか?
任玉の人気CPは大抵同学年だったり
所属委員会が同じだったり等
本編でも多く絡んでいるのですが
里土肥だけは接点が少ないので何故未だに人気があるのかわかりません
映画がきっかけで爆発的に増えたという話を聞いたことはあるのですが
あの映画1本だけであそこまで人気が出るものなのでしょうか?
784考察:2010/03/11(木) 20:44:22 ID:yIEbBB850
>>783
>任玉の人気CPは大抵同学年だったり
>所属委員会が同じだったり等
これは上級生が増えてその人気も上がってきてからの傾向だね
初期は土肥がまず人気が高くて土肥を受けに回したいとき、
一緒に住んでる設定の霧やその他生徒だと年齢差や体格差で攻めにしにくい
かと言って耶麻打先生だとちょっと…で相手役として上がってきたのが理吉だと思う
映画も燃料になったし、人気が出てもおかしくないんじゃないかなあ
785人気:2010/03/11(木) 22:06:59 ID:WfUsLEaw0
>>782を含めよく「受けと絡む女キャラは叩かれる」と言われるけど
笛!の美由紀ちゃんは比較的好意的に見られてたよな。
ただでさえ腐人気の高い作品で、主人公はいかにも受け人気の出そうなタイプなのに。

後もう一人、巣一致の鞠さんもかな。彼女は完璧超人属性もあるので
作品の人気が高かったら結構危ないラインにいたような。

上記のように受け人気の高いキャラに想いを寄せる女キャラでも叩かれないキャラもいるけど、
その違いってなんだろな。
786人気:2010/03/11(木) 22:10:48 ID:YdjNyMZE0
笛の主人公はそもそも同人人気そんなになかった気が
そりゃどっちかっていうと受け人気の方が高かったけど
787人気:2010/03/11(木) 22:14:15 ID:hPLPX4j90
女キャラが本当に良い子or強くて格好良いっていうキャラクターだと女性人気も高いかと。
三巣振るの奈義さんとか。
788人気:2010/03/11(木) 22:52:42 ID:LJ8D3BHV0
>>787
>女キャラが本当に良い子or強くて格好良いっていうキャラクターだと女性人気も高いかと。
その言い方は荒れるから止めて欲しいわ
そんなつもりないのかもしれないが

巣一致はしらないが笛は主人公が同人人気は低かったのと
その恋心で主人公や他男キャラの行動に口を挟んだり
足手まといになったりしなかったのが大きいと思うよ
789人気:2010/03/11(木) 23:10:49 ID:dAhPh16J0
笛の賞って結構受け人気は高かったと思うけどね
笛の美由紀は途中から出てきたキャラで賞からは全く恋愛的に意識されておらず
話の筋にも絡まない本当にただの片思いキャラで終わったからね
良くも悪くも空気だったからアンチもいない代わりに熱狂的信者もいないタイプだった
これがキャラ立ってた児島だったらまた話は別だったろうけどね
しかも最終的に賞は甘木の妹と婚約したから美由紀を叩いても仕方ないってのもあるかもね
790人気:2010/03/11(木) 23:38:48 ID:b39zZ1W90
飛翔の場合、ヒロインがいること自体はデフォだから
ヒロインの存在だけで萎えになることはない
空気ヒロインの割合も高いしね
受けと絡む女キャラも、攻めと絡む女キャラよりは叩かれない
受けがかわいがられる、理解されるのは嫌じゃない人多いし
受けを理解しない、足を引っ張る、恋愛脳、この辺りが絡むと叩かれる
あと変則的要員として、受け攻め両方とフラグ立てると確実に叩かれるw
791人気:2010/03/11(木) 23:42:24 ID:8c//9Rxu0
>>790
籠球の春子と具の桜か
792人気:2010/03/12(金) 07:21:18 ID:n2GckEBc0
当時籠球同人買ってたけど春子叩きってそんな記憶ないな
叩く人もまあいたけど、叩かれキャラって程じゃなかった感じ
793人気:2010/03/12(金) 07:40:43 ID:Y9dMMKxu0
>>792
あっちもこっちもなら腹立つけど、張る子さんは主人公に全く気がなかったからな

主人公でもヒロインでもないけど、橙の母とかその路線ではほぼ最強だ
人気キャラ2人に好かれて、自分の本命がどちらか自分でわからない
794考察:2010/03/12(金) 10:07:15 ID:TaRQOuzM0
>>775
考察ありがとうございました
嫁の件について史実はスルーできても、
無双で嫁決定してるとスルーできないかなと思いましたが、
三国のほうでは無双嫁がいても人気なカプがありますね
あと、両兵衛生存シナリオが大殿との和解シナリオしか無いから、
両兵衛好きが好きになるというのも納得できました
795人気:2010/03/12(金) 18:58:34 ID:y2/70exT0
考察お願いします

セイント聖夜は同人的に大ブレイクしましたが
それでは同じ作者の「輪にかけろ」の
同人人気はどうだったのでしょう
聖夜には及ばなくてもそれなりにあったのでしょうか
またあったとしてどんなカプが流行ったのでしょうか
796人気:2010/03/12(金) 19:36:38 ID:HPqRcjzU0
>>795
何十年前の話題なんだ……

さすがに現役ではないけど、
・かなりの人気
・天才が攻として人気
・独逸主従が人気
というのは聞いたことがある
797人気:2010/03/12(金) 19:52:05 ID:Yg6NFgkW0
というか飛翔に女性読者を取り込んだ元祖みたいな作品じゃないのか>輪賭け
その土台の上に主将翼が来て、より洗練させた聖夜でブレイクって感じかと
798人気:2010/03/12(金) 20:51:50 ID:HxeiZz4u0
まずは当時の同人界から分析必要だなw

久留間田美形キャラは女性人気高かったよ
799人気:2010/03/12(金) 20:59:25 ID:mFLtY/fT0
>>795
聖夜あたりから遡って人づてに聞いたり古同人誌見た限りでは
天才×音楽家が多かったと思う。 後は天才×双子弟、天才×主人公。
>>796の言う通り独逸人気も高かった。
同人は当時にしてはかなり多くCP色も強かったらしい。
800人気:2010/03/12(金) 22:02:38 ID:Wt/CMRVa0
聞いた話では品虎×川井も人気だったと思う
んで続編で川井のヒゲもっさり姿に往年の腐女子が阿鼻叫喚したとか何とか
801人気:2010/03/12(金) 22:15:07 ID:3FKofefX0
さすがにリソかけ時代になると伝聞しか出てこんなw
802人気:2010/03/12(金) 22:31:40 ID:WXxADMGZ0
アラフォーの自分はリアルタイムで好きだったが
そもそもカプ萌えとか同人としては見てなかった…
雑誌の投稿とかではドイツ主従みたけども。
風魔の小次郎になるとファンロード買ってたから
霧風が人気だったとか、何故か数コマしか出なかった壬生が
人気だったとか覚えてるんだが
803人気:2010/03/12(金) 22:56:07 ID:UiGDtlrR0
既出だと思ったんですがログを遡っても見当たらなかったので
下手+αで考察依頼です。

カプ2トップの米英・英日と他カプ、
特に仏英や米日とカプ数の差がかなりついたのは何故でしょうか?
キャラ自体人気で、仏英(女タラシとツンデレ、昔から喧嘩友達)
米日(俺様orワンコと押される苦労人)というように
カプも人気属性(?)、原作ネタ・史実で接点多めな組み合わせだと思います。

最近の流行ジャンルだと、場皿は主従やライバル関係がはっきりしているので
特定組み合わせ以外と差がつくのかなと思ったのですが
再生のように人気の組み合わせがあっても
上位の数がバラけている場合もあるので、気になりました。
804人気:2010/03/12(金) 23:01:00 ID:VnW2Cfqw0
>>803
もうそれはいいよ
さんざん出たじゃないか
805人気:2010/03/13(土) 00:06:44 ID:hrG00Lun0
>>804
すみません、自分の探し方が甘かったんですね
次どうぞです
806人気:2010/03/13(土) 13:22:09 ID:4Rqs6NJ70
究極幻想の異説から八をプレイした関係で、当時の状況を知らないのですが、
ラストボスとの同一人物説や出銭とのコラボ作品での死亡説が囁かれたり、
■三大悪女に認定される程、ヒロインが忌み嫌われていたの何ででしょうか?
個人的にはやや子供っぽくて癖が強いなと感じつつも、
現代っぽい世界の10代女性としては等身大の範疇じゃないかと思っていたので、
考察をお願いします。
807考察:2010/03/13(土) 14:26:27 ID:dADw4UOQ0
>>806
散々既出だけど答えよう
・シナリオが不出来
ディスク3からの主人公との急接近がどうしても納得いかない層が多い
理乃亜は最初は何かと主人公に突っかかるキャラで、
主人公もそれをあまりよく思っていないような描写もあったから展開があまりにも急過ぎた
もう少し段階を踏んで仲良くなっていたら違ったかも

・行動的なのが災いして足を引っ張る守られヒロイン
これは理乃亜に限らずとも嫌われる要素だけど

・プレイヤーから見ると空気が読めない
故郷をミサイル攻撃でめちゃくちゃにされた競るフィが魔女と戦う決意を固めたセリフのあとに
「魔女と戦わない方法はないのかな?」とか
ガーデン同士の決戦の最中に是ルから主人公の指輪(レプリカ)もらってはしゃいだり等
こんなやり取りがあってもパーティーメンバーはむしろ理乃亜を持ち上げたりするので微妙にストレス

あとは本人だけでなく父親・母親もプレイヤーから見るとアレなので
一家そろってあまり好かれていない感じ

>ラストボスとの同一人物説
>出銭とのコラボ作品での死亡説が囁かれたり、
>■三大悪女に認定される程、
これはゲーム発売してからしばらく経ってからで当時の嫌われ要因とは無関係
それに一番上はむしろ理乃亜擁護するときに持ちだす人がいる
公式設定じゃないから(DFFはあくまでもファンサービスのレベル?)
昔からの理乃亜好きはあまりよく思ってないみたいだけど
808考察:2010/03/13(土) 14:37:06 ID:VRRxDhUI0
>>803
仏英も米日も十分人気カプだよ
米英・英日・仏英・米日の4つがメジャーカプで以下団子って感じ
809人気:2010/03/13(土) 14:59:06 ID:2xelJpDs0
>>808
>>803

米英・英日
810考察:2010/03/13(土) 15:15:53 ID:0bcZqnXA0
>>806
>現代っぽい世界の10代女性
まずこれが需要とミスマッチだったんだと思う
最終幻想に壮大なファンタジーを求めてる層からすれば
等身大の若者同士のトレンディー恋愛模様なんて見たくねえって感じ
それ以前の作品にも恋愛要素はあったけど
あくまで物語の中のスパイスで恋愛が主題ではなかった
前作の7はプレイヤーが好みのヒロインを選べる余地があったので
ヒロイン完全固定の8との落差が激しかったのもあるかな
811人気:2010/03/13(土) 15:27:44 ID:rhHFFWgz0
>>806
やっぱりゲームだから「余計なトラブルを起こして結果プレイヤーに手間をかける」
というのが最大の理由だと思う。
一度それで悪印象を持ってしまうとちょっとしたことでも気に障ってしょうがなくなるんじゃないだろうか。
812人気:2010/03/13(土) 16:59:12 ID:xHFGD4Zy0
考察お願いします
金岡糸東は何故あんなに人気なのでしょうか
主役2人は実の兄弟ですし
メインの登場人物も少なく
同人的に美味しそうなイケメンキャラといえば無能くらいです
話の内容も錬金術をテーマにしたファンタジーと聞けば斬新ですが
蓋を開けてみればごく普通の少年漫画でした
一体何が腐の心を惹き付けたのでしょうか
813人気:2010/03/13(土) 17:48:28 ID:KBqnaGn90
ええええええ
上の米英・英日以上に出尽くされた考察だろ
814人気:2010/03/13(土) 17:53:47 ID:pLAzNZzg0
金岡が流行りだした頃から語り尽くされてますわな
815考察:2010/03/13(土) 18:14:26 ID:RAJbAp8e0
>>812
「ごく普通の少年漫画」の中から
「ごく普通に」「これが一番好き」を選ぶ事の意味が
理解できないのなら、多分何を説明されてもわからないと思う
816考察:2010/03/13(土) 18:21:26 ID:RvhUT0950
考察お願いします
ゆんダム00で荒茶が人気あったのは何故でしょうか?
1期初期は録&説、荒&茶のコンビで一緒に戦闘行動してた事も多いし
まだキャラの詳細や関係が不明だったからカプにされる事が多くても不思議ではないのですが
話が進むにつれ荒は相馬(毬)との絡みが強くなり2期ではカップル化
茶も1期最後の方で録(煮)への矢印がかなり強くなっていって2期でもそれは変わりませんでした
この2人の絡みは殆んど無くなって最終的にマイ☆同志の中でも関係性が薄い組み合わせだと思います

なのに2期でもあまりサークル等は減らず、それなりに人気があって不思議でした
何故このカプは根強く人気があったのでしょうか?
817考察:2010/03/13(土) 18:37:29 ID:Hc+Xq25k0
>>812
下の過去ログの>>1から読むといいよ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071414200/
818考察:2010/03/13(土) 18:40:51 ID:ACLr5JXw0
>>809
>>803は米日と仏英が、米英と英日に比べて数が少ないから、
燃料も関係性もどちらも美味しいのに
どうしてこんなに差がついたのか?ってことを聞きたいんじゃないのか
「米英と英日が人気である理由」の考察は過去に散々なされてるから
それらが米日・仏英が人気になる要素を上回ったと考えればいいと思うけど
819考察:2010/03/13(土) 18:51:21 ID:0bcZqnXA0
>>812
この板の同人流行を考えるスレは
もともと金岡があれほど流行った理由を考察するために立ったところだから
そこの過去ログを掘るといいと思うよ
820考察:2010/03/13(土) 19:26:58 ID:AT8V5jfY0
>>816
もともとヘタレ攻め×ツンデレ受けって需要あるし
そもそも荒茶が流行ったのは早いとこでは放送始まる前から
録説・荒茶ですでに固定されてて鉄板になってたから
途中荒がメイン張ったりして受け人気が出たり録茶展開が来たりして
ジャンルも荒れに荒れて、荒茶から録荒や録茶に流れて行った人もいたけど
それでも初期からやってたりして残る人はやっぱそれなりに多かった
その1期でのカプ変動に耐えられた人たちが
2期のノマ展開にも耐えられたってのは至極当然かなと思う
821考察:2010/03/14(日) 00:29:10 ID:VWvRyrpd0
>>806
○主人公とそのライバルを天秤にかける
○「好きにな〜る、好きにな〜る」「おハロー」「ハグハグ」などの電波言動
○作戦の局面で態度を翻してめちゃくちゃにする
○チート能力に目覚める
○主人公との恋愛が唐突に進展する

などの、制作側からすれば
「天真爛漫な小悪魔(陰では大きすぎる力に傷つき悩む少女)」
という狙いの描写がことごとく裏目に出た印象
ほかの女性キャラ(先生、関西弁、ライバルの部下、主人公母など)は
自分の任務や義務に対して基本的に真面目なので、
そこでヒロインが悪目立ちしている部分もある
822人気:2010/03/14(日) 01:30:17 ID:T5oZi+9v0
>>807>>810>>811>>821
足手まといなところは、メインキャラで唯一一般人だったので気にしてなかったんですが、
そこが嫌われる大きな点だったんですね。
Disc3のストーリー展開については私も思うところはあったのですが、責任はシナリオライターの方にあり、
キャラもある意味被害者だと捉えていたので、個人的には盲点でした。

> 一番上はむしろ理乃亜擁護するときに持ちだす人がいる
制作者が想定していたハッピーエンドを否定する言説だと聞いていたので、
嫌いな人が主張したものだと推測してたんですが、違ったんですね。

考察、ありがとうございました。
自分の感性が相当ズレてるらしいことがわかったので、感謝します。
823人気:2010/03/14(日) 05:41:03 ID:uh0/yQ520
>>803>>812関連だけど
過去に散々考察されてるという指摘自体は別にいいけど
最近はまって疑問に思ってる人をバカにするようなレスはどうかと

過去ログ漁っても人によって伏字のしかたが違ってたり
このスレ自体もとは別スレの派生スレだったりもして
まとめページ的なものがない現状ではけっこう探しにくいと思うぞ
(まとめページ作れと言いたいわけではない)
824人気:2010/03/14(日) 08:45:30 ID:q/BGbpO/0
>>823
その議論も既出だな、荒れる元だから禁止しようよ
825人気:2010/03/14(日) 09:55:20 ID:CTf3kKYA0
再生の比婆品が人気なのは何故ですか

再生はよくも悪しくも主人公中心で進んでいくので品受けが強いのは理解できるのですが
その中でも総受け除くと比婆品が一番人気なのは意外でした

比婆は守護者の中では品に対する関心が薄い方に思えますし
単体で見ても攻め要素より受け要素の方が多い印象です
826人気:2010/03/14(日) 16:33:53 ID:1X+6ytHE0
>>825
品側を基点にして見ると比婆利よりも強い他キャラがいるけど
比婆利側を基点に見ると、品は関係性が強いキャラのひとりだよ
絡み自体は日常編からおそらく一番多い
だから、比婆利カプを作りたい場合、品と組み合わせるのは別におかしくない

ただ、絡みが多いといっても日常編ではそこまで美味しいというわけではなく
指輪編まではそこまでカプが延びなかった
そこに、未来編で師弟関係になり、共謀関係という美味しい絡みが来たので爆発的に増えた
そういう事だと思う

品側から見たら、比婆利は品が怖がってる部分があるので
ガチで勝った骸や友達の語句寺、山本とはまた別の関係性を持つ
そういう怖いけど頼れる先輩、みたいなテンプレに当てはめられやすかったというのもあると思う

あと、
>単体で見ても攻め要素より受け要素の方が多い印象です
こう感じるなら、>>825の好みがもともと比婆受け寄りだから理解し難いって事もあるんじゃね
827人気:2010/03/14(日) 16:44:23 ID:ndvKkGfL0
>>825
もともと人気キャラ1位と2位だし
属性的にも外見的にも、組み合わされば人気でるだろうなと思ってた
ただあんまり萌えるような絡み方をしなかったんだよね
比婆品が台頭してきたのは未来編だから
大人比婆利との絡み方が美味しかったんじゃないかな

再生は馬比婆も組合せたら人気でるだろうなと昔から言われて
実際に絡みが来たら爆発的に増えて一時期トップになってたから
なんだかんだで原作燃料に左右されるジャンルなのかもと思う
828考察:2010/03/14(日) 17:01:40 ID:5uho0lC00
案山子海豚も原作での会話シーンで萌えたって人多かったから
原作で多少なりとも絡みあったほうが盛り上がりやすいものなんじゃないのかな
829考察:2010/03/14(日) 17:12:31 ID:VdY4kxMoO
考察お願いします

今DRRR!が流行っていますが、口さがない人達の間では所謂175ジャンル認定みたいです。

DRRR以前にも175認定されたジャンルは沢山ありますが、私が見た限りでは
どの作品も人気が出るだけの魅力があり、はまる人ならはまると思います。
要はクオリティの高い原作がクオリティ高くメディアミックスされると爆発的に人気が出ると解釈しているのですが、
(デュラなんかは特に)175認定される基準とは何なのでしょうか?
830人気:2010/03/14(日) 17:17:04 ID:lhIo7LJpP
多分流行始めにピクシブで「見てないけど流行ってるから〜」
みたいな人が多かったからじゃない?
831人気:2010/03/14(日) 17:25:23 ID:CTf3kKYA0
>>826-827
ありがとうございます
なるほどもともと人気出そうな下地の上に美味しい絡み方をしたから爆発したんですね

特に>>826
>品側を基点にして見ると比婆利よりも強い他キャラがいるけど
>比婆利側を基点に見ると、品は関係性が強いキャラのひとりだよ

>>単体で見ても攻め要素より受け要素の方が多い印象です
>こう感じるなら、>>825の好みがもともと比婆受け寄りだから理解し難いって事もあるんじゃね

にハッとしました
思えば無意識のうちに
・人間関係は品視点基準
・比婆は受け
とフィルターをかけてしまっていたのかもしれません
考察ありがとうございました
832考察:2010/03/14(日) 17:27:35 ID:3k1N1iCm0
>>829
ちょうど下手人気に陰りが出始めたタイミングだったから余計に言われてるかと
まあまだまだ下手も人気だけども
833考察:2010/03/14(日) 18:13:35 ID:5ilWNg310
>>829
・原作の知名度がイマイチなのに1話くらいの時点でドカンと来た
・でも「今日からうちはでらサークルです!」みたいに腰を据えて活動している人が少なめ
・ぴくしなど、若い子向けの遊び場で人気急上昇

で、元々のジャンル者が「これってちょっと見てキャラの性格や人間関係がつかめる話じゃないだけど……」とむしろ渋り顔
あまりの瞬間沸騰ぶりに、あっという間に醒めるんじゃないかと周囲も疑っている
なんというか「流行している」という実感が感じづらい
アニメが終わっても活動が盛んなら175のレッテルもはがれるんだろうけど
834考察:2010/03/14(日) 18:24:11 ID:3k1N1iCm0
DRRRアニメ、最初の支部ブレイクしてた時点じゃ
作品としてはまだ評価保留な状態だったしね
かといって原作読んでっはまってるってわけじゃなかったし(これから読みますな人多し)
勝手な妄想が先走ってる印象が強いからかと
835考察:2010/03/14(日) 18:33:20 ID:E/OKaQMy0
考察依頼です。
新シリーズが始まった鳩プリ熊ですが、
キュア月光の人気が高いようのは何故でしょう?

やや地味なビジュアル・他の二人とやや絵柄が違う印象、
短い登場でキャラがつかみにくいなどあると思いますし、
この手のチラッとしか登場しないキャラは
あまり伸びないと思っていたので少し意外なのですが。
836人気:2010/03/14(日) 22:38:00 ID:KQi/asLH0
お願いします

古いのですが光の御の胃墨が大人気だったのはなぜ何でしょうか
同人人気だけでなく公式の人気投票でもトップだったと知ってびっくりしました
確かに人気はありそうですが同人的には光と東屋の関係のが受けそうですし
そのあたりがカプ的にもキャラとしても人気なのかと思っていました
一体どのあたりが同人、一般に受けたのでしょうか
あと気になるのですが再の同人人気はどうだったのでしょうか
幽霊という点を考えると萌えても話の作り方がいまいち無いような気がします
過去の話もキャラがほとんど出てこないしカプになりそうなタイガー二郎も
自分の記憶が正しければ顔が出てきていない気がします
当時の同人での人気はどうだったのでしょうか?
837人気:2010/03/14(日) 22:52:07 ID:x6XK0HYe0
>>836
居隅に関しては「同人界だけでない、公式でも1位とるくらいの大人気」じゃなく
「同人者の熱狂信者が組織票で1位に祭り上げた」としか思えないんだけど
どう考えてもモブ級キャラが人気投票で1位なんて一般人気で取れる訳ないだろう
その後ファンサービスとして扱いが良くなったから、それからならまあ一般人気も
多少は取れるだろうけど
838人気:2010/03/14(日) 23:18:59 ID:D7SZdrUw0
>>836
碁のCPの最大は明光で女性向け同人では人気あったよ
ただ人気投票では主人公もライバルもあまり高くはなかった

逆に再は人気投票は1〜2位で常に高かったがCP人気はイマイチ
幽霊で光以外見えないし実体もない
光と組み合わせるとショタになってしまう
というのが同人人気に歯止めをかけた印象

とら二郎も再とのCPがあるにはあったけど出番もほとんどないし顔見せもないので
あまり大きくなかったイメージ

伊墨関係は自分は詳しくないので他の人にお任せします

まあ同人的に最大CPの受けと攻めが人気投票ではイマイチという
ある意味珍しいジャンルだった>碁
ただ飛翔の人気投票=一般人気かというと微妙
839人気:2010/03/14(日) 23:30:12 ID:bOmrsgqp0
>836
伊墨に関しては、人気投票のタイミングが絶妙だった
このままだと消えそう、でもそれじゃ流石に哀れすぎる…
実際に人気高くても消えたキャラは多かったしね(例:化が、筒居)
そんな気持ちを読者に感じさせたところで人気投票だったので
儲が必死になった&一般の同情票が入った、ための人気投票一位
その後作者が読者も驚くほどのファンサービス、夷隅主役の中国編投下&夷隅整形w
ここでカプ萌えしやすい燃料大量投下
ここから人気が当初の儲以外にもどんどん波及した感じ
840人気:2010/03/14(日) 23:34:00 ID:lhIo7LJpP
夷隅さんがモブはないでしょ
光碁は主人公の成長に合わせてキャラを切り捨てていくタイプの漫画だから
夷隅さんプロ試験不合格で「このまま出番が無くなるんじゃ…」
と危惧したファンがアピールの為に人気投票呼びかけ→あの異常な投票数
って感じだったと思う
841人気:2010/03/14(日) 23:48:33 ID:2ViAM1Ek0
それで夷隅編があったのか……
842人気:2010/03/14(日) 23:57:52 ID:+k4jOtoj0
夷隅は>>839も言ってるけど人気投票開催時期の勝利としか言いようがない
信者は出番を危惧するしそうでなかった人も作中の展開が哀れすぎて同情票を集められたって感じ

今だと編集側が組織票を事前に防止する策を取ったり組織票はカウントしないってケースも出てきてるけど
当時はそれまでそんなに露骨な組織票はなかったから普通にやったらとんでもない結果になったって感じ
結果発表の時も夷隅本人に「え?俺?」みたいなコメントさせてたしw
ネット上でもかなり物議を醸し出してたような
843考察:2010/03/15(月) 00:09:02 ID:rjjvGqzO0
人気投票関連の話題でいつも気になってるんだけど
編集部が警戒してるのは多重投票じゃないの?
組織票の意味間違って使ってない?
844名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/15(月) 00:13:02 ID:+TgHyek80
当時は田代砲などの「2ch(ネット)の力を見せつけてやろうぜ」という悪ノリの風潮があって
ネラーも後押ししてた企画だったから、実際の投票数を見て流石のネラーも一気に引いて
純粋なファンも応援のつもりで組織票してた面もあって、
結果的に夷隅編に繋がったけども連載中に人気投票の話ははばかられる黒歴史になっていた
845人気:2010/03/15(月) 00:19:15 ID:zUoMwFmMP
夷隅編はファンに媚びたのとは違うと思うんだけどなぁ…
海外の囲碁の描写は必要だっただろうし
それをやるのに一番丁度良かったキャラって感じ
夷隅も他のフェードアウトしたキャラと違って
あれで終了じゃあんまり過ぎる
ただ人気投票の事もあってか一時期荒れたよね
846考察:2010/03/15(月) 00:30:13 ID:tLJQE+sv0
丁度、漫画のキャラ絵もかなり綺麗系になっていったから時期だから
余計へんな事になってる
夷隅だけが絵が変わったとして取り上げがちだけど、
緒方とかも美形化したんだよな
847考察:2010/03/15(月) 00:47:44 ID:iz+XWZX60
票数が僅差で1位とかならまだしも
2位と7000票の差をつけてってのがねえ

今は組織票があったら組織票ありましたと注釈つけることもある
848考察:2010/03/15(月) 00:55:08 ID:kcxgZtg80
何の漫画だったかは失念したんだが飛翔でダン箱投票はひと箱で一票と数えさせていただきました
というのがあったよな
849人気:2010/03/15(月) 02:28:36 ID:Ij8pSNDV0
>>847
根雨路では結果発表ページで該当キャラが「組織票」とハガキ箱を持ってる絵があったんだっけ

何にしろ、人気投票なんかで本当に一般人気があると素直に受け取る方が間違ってる気がする
何十年も前の話ならともかく、最近はもう無関係だろ
850人気:2010/03/15(月) 02:32:51 ID:T03IhuY20
人気投票の類には編集部の操作も入るしなあ。
数年前の9ボタンの曲投票(上位の曲を再録してPS2で出すという企画)の結果ではじめて「?」と思い
携帯獣人気投票の磁石騒動でやっぱり大人の事情というのはあるんだと確信した。
851考察:2010/03/15(月) 02:37:58 ID:vfRXDfaw0
一人一票必ず期間内に一回のみ、という形式以外は
形式によってある程度操作する事も可能だしな

例えば「一人三票・同一人物につぎ込むの不可、必ず三人挙げろ」だったら
熱烈なファンがいるタイプのキャラより
多くの人が三番目に挙げるような浅く広く好かれるタイプが上位に来る
852人気:2010/03/15(月) 03:21:58 ID:M8Bq+NtT0
>845
媚びではないだろうけど、人気投票結果を反映しての人選だとは思うけどね
中国編は海外編の前フリだけど
居隅以外のキャラでも設定を弄れば不自然なく話を作れただろうし
ただ前提が前提だから、大多数の読者はアレで消えなくて良かったね、って感じだったんじゃね
人気投票ご祝儀的人選でも、ついでに輪やそっくりの子を出したのも
展開が無理なく話も面白く、腐媚びとか感じさせない仕様だったのが
逆に腐に素直に萌えさせる結果になって、同人人気に繋がったんじゃないかな
853考察:2010/03/15(月) 11:57:09 ID:wg5Kh0/A0
>>835
今回のぷり熊はキャラデザ担当のアニメーター目当てに見てる新規層も多いみたいだけど
このメーターは頭身の高いかっこいい絵柄も描く人なので
それらの絵が好きな人には丸っこいメインキャラより
大人っぽい月光や闇キュアのほうが魅力的に映るのかなと思った
後はメインの二人が良くも悪くもアクが強くて期待されてたキャラと違ってたので
二人をあまり好きになれなかった人たちが
今後話に絡んでくる可能性のある月光に期待を寄せてるかも
854考察:2010/03/15(月) 13:48:05 ID:wg5Kh0/A0
↑の文章だけだと誤解を与えるかもしれないので追記
月光は出番が極少の割には人気があるという程度
支部を参考にする限りやっぱりメインの二人の絵のほうがずっと多い
855人気:2010/03/15(月) 21:40:45 ID:7xTmTORX0
考察依頼です。
上で話題に出ていた、下手人気の陰りはなぜ急に言われ始めたのでしょうか
冬コミの頃までは下手人気は賛否あっても不動のような雰囲気だったと思うのですが、
現在はネガティブなレスも多く見られます
何が原因なのでしょうか
856人気:2010/03/15(月) 21:58:23 ID:JNr5dbAs0
>>855
大規模流行スレだと散々語られてる内容なので、そっち見た方が早いかもね
857考察:2010/03/15(月) 23:35:58 ID:yoBl9NYo0
2月にあった全国大会でのサークル淘汰が著しかった、この先もイベントが多すぎる
アニメDVDの売り上げが下がった
この先の燃料(本家の更新)が望めそうにない
同時期にDrrrが渋で人気急上昇、下手から移って行った人も少なくない

こんなことが語られてたかな
858人気:2010/03/15(月) 23:40:38 ID:K9jyzf4m0
考察お願いします。

映画・鴉s零では多岐矢と競沢の二人の戦いがメインだったり、
次作ではお互いに認め合ったりしてそれなりに濃い仲のように見えますが
この二人のCPよりも登喜男や猪崎などとのCPの方が目立ちます。
あまり仲良くないのは喧嘩っプル補正など出来そうなのに不思議です。
なぜこの二人のCPがあまり人気がないのでしょうか?
859人気:2010/03/16(火) 12:16:23 ID:CC/c28xi0
お願いします

上で光るの後の際が一般人気はあっても同人人気はあんまり・・・という
考察があったのですが同じ幽霊でも満斤の網堕丸は主人公とのカプが
結構人気の記憶があったのですがこの違いは何なんでしょうか?
やっぱり出ている幽霊の数自体が違うからなのでしょうか
それとも網堕丸が同人人気があったのが古い作品なので自分が勘違いしている
だけなのでしょうか?
860人気:2010/03/16(火) 13:02:20 ID:NIgZi6Sw0
>>859
際の場合、確かに超美形かつ人気キャラではあるが
もうカップリングとか通り越して、作品のマスコット的な愛され方だったように思う
861人気:2010/03/16(火) 13:23:10 ID:TcOUMdaVP
網蛇丸は初期は同人人気高かったけど後期はそれほどでもなかったような
キャラが本格的に出揃う前だったし初期エピソードもおいしかったからのように思う
あと幽霊と合体&バトルな設定だから光誤とはかなり違う
862人気:2010/03/16(火) 17:58:21 ID:XPv+F1fc0
際は女性的な面も強かったからなぁ。
むしろ中性的なキャラ?というか。
あまりカップリング的な発想は出にくかった覚えがある。
863人気:2010/03/16(火) 18:03:18 ID:sWhYCo8O0
中性的な部分がなければ斉×光が流行ったかもね
見た目も性格も中性的で穏やかとなると、どうしても攻めにしにくいから
一応、斉受けも見た事あるけど相手は本院棒で歴史系みたいなノリだった
864人気:2010/03/16(火) 21:34:38 ID:ZkC/N0So0
>>859
際は「こんな麗人が女性のはずがない」みたいな、
半ばネタも含む勢いであの美形っぷりとヘタレっぷりが
愛されていた記憶があるな
光と明でショタに目覚めた人も多いらしいし、男心を掴む何かが
あの漫画にはあったのかもしれないw
865人気:2010/03/16(火) 22:13:31 ID:ybHnPOh+0
幽霊キャラは、男性向けだと某守銭奴除霊師漫画のお絹ちゃんや
虎ブルのお市図ちゃんみたいにそれなりにキャラ立ちして人気になるな。
お絹ちゃんに至っては生き返ったら影が薄くなってしまった事をネタにされてたし。
もちろんキャラの立ち位置の違いもあるけど、こういうのも男女の違いが現れるのかな。
女の幽霊キャラは基本男性に人気の高い和装がセットでつくし。
866人気:2010/03/16(火) 22:16:55 ID:ybHnPOh+0
あー、でもお市図ちゃんの方は一応幽霊キャラだけどきちんとした肉体を持っているな。
でもお絹ちゃんとは違って影が薄くならず終始安定した人気を保っていたような。
これはなんでかな。
867考察:2010/03/16(火) 22:29:24 ID:Rvr3iTNQ0
彩は「正体は女性派」にマジキチレベルで大暴れするのがいたから
そういうのが割と足引っ張った部分もあるんじゃないかなと思った
868人気:2010/03/16(火) 22:37:00 ID:aTmWBrg10
幽霊キャラってどんなに相手を慕ってくれてても
生きた存在ではないわけだから恋が成就することはないし、
人間ならちょっと努力するだけで叶うような夢も叶わないことが多々ある。
(新発売のジュース飲みたい→肉体がないので飲めない
みんなと一緒に高校に進学したい→生きた人間ではないので基本無理)
成仏とか霊力がうんたらで消滅する可能性も非常に高い。
あと、確実に一度死んでるわけだから過去妄想がいくらでも可能。

そのあたりの悲劇性が人気を生むし、
幽霊は基本実体がないのでハーレムや争奪戦の一員として参戦しても
キスだのなんだのという既成事実が残る生々しい行動をしない(できない)ので
他キャラファンから見ても安心感がありさして叩かれない。
(積極的に他キャラを呪いにかかったり、
誰かを不可逆的な意味で幽霊の世界に引き込もうとする場合は除く)

お市図ちゃんは「たまに人間としての肉体を持って楽しむ」レベルで
基本的には幽霊。おそらく完全に人間になることはないので
上記の悲劇性や安心感はそのまま、
(肉体持ち時の行為は悪戯・気まぐれ・最後人間にはならないからでスルー可能)
お絹ちゃんは転生か何かして人間になってしたため
上記の悲劇性は消滅、ただの人間キャラになっている。
この違いは大きい。
869人気:2010/03/16(火) 22:41:55 ID:aTmWBrg10
ごめん間違えた。
○お市図ちゃんはあくまでアンドロイドのようなものに憑依している形なので
 あくまでも人間ではなく基本幽霊、おそらく完全な人間になることもないので
 上記の悲劇性や安心感はそのまま
 ついでにアンドロイド萌えも取り込むことができた
×お市図ちゃんは「たまに人間としての肉体を持って楽しむ」レベルで
 基本的には幽霊。おそらく完全に人間になることはないので
 上記の悲劇性や安心感はそのまま
870人気:2010/03/16(火) 23:42:57 ID:QwzMUDHl0
>>858
自分のことだけで精一杯でコドモの多気矢より、ニコイチ扱いで大人びて包んでくれる解き尾の方が
競り沢と甘々のカプにしやすいからって感じかな。 
競り沢受の人は競り沢を甘やかしたいっぽいし、長い付き合いな分過去も捏造しやすい。
競り沢軍団まとめて好きだというファミリー思考もあると思う

コドモな多気矢にも世話女房タイプの異咲きのカプが多いし、ファミリー思考がジピーオーにも当てはまってると思う。
871人気:2010/03/16(火) 23:48:29 ID:byuhFAyY0
>>868
そういえば人形のようなものに憑依している幽霊だった獣拳戦隊の緑は大人気だったな。
秘術で生前の美しさを保っている美少女だけど、本当の姿の人形は美しいわけじゃなくて
醜い異形のデク人形だったから、まさにその悲劇性で男性人気女性人気共に高かった。
872考察:2010/03/17(水) 00:16:51 ID:QkP4enFt0
>871
更に一回生き返るチャンスあったのに主のためにと機会をスルーしたんだよな
幽霊・死者系は存在が結構勝ち組
873考察:2010/03/17(水) 01:05:39 ID:fQQoIj/m0
才は他作品の幽霊キャラと違って光にしか見れず、話しもできず、
その光も触れることは出来ない、完全に傍観者な立場だったから
カプにはしにくかったんだと思う

他の幽霊キャラは、作品自体が幽霊を主題においた霊能者系の異能者でまくり系で
幽霊も普通に他キャラたちと変わらず接したり話したり関係性を築けているとか
作中では触れない設定でも、異能者キャラの能力でなんとかするとか、
オカルトアイテムでなんとかする等、いくらでも触れる設定の話も作りやすい世界観だから
人間キャラと変わらない扱いできるので、カプもやりやすいのが多い

その辺、ヒカゴは霊能者とかオカルト一切無縁の世界観だったので
そういうとんでも展開で才と誰かをカプに〜もやりづらいし
そんなカプ的に広がりのない才でわざわざカプやるより、
人間キャラでいくらでもカプは作れる作品だから、才のカプ人気は無かったんだと思う
874考察:2010/03/17(水) 10:14:07 ID:unDkWMii0
>177
ピークを過ぎたC38(90年)で398<サークル数。
全盛期は知らん。

ところで質問ですが、飽きた寝る、弱音吐く、重ねてと、は簿夏炉三大亜種らしいですが、
この前のミケカタログを見る限り、飽きた寝るだけ同人人気が低いように思えます。
なぜですか。
875人気:2010/03/17(水) 11:50:46 ID:40jwf+r/0
考察お願いします

稲妻11のフブキ関連のカプが染丘とのもの以外今一つ流行らないのは何故でしょうか?
確かに関係性が強かったり燃料が多かったのは染丘でしたが、号炎寺などともそれなりに絡んでいたのに不思議です
そもそもフブキのようないかにもな美形受けキャラは総受けが多い傾向があると思うのですがそれも少ないのが珍しく感じます
876考察:2010/03/17(水) 12:38:44 ID:HxQ/geeu0
染雪がジャンル一番手に躍り出たのは本編の描写がガチすぎたからで
布武器がいいという腐女子は大抵この2人の関係がいいという
極論だが、初陸である必要がないなら布武器である必要もないというか

ハーレムを好む人は沿道や軌道に行き、
2人のために世界はあるの♪みたいなのを好む人が不武器に行ったように思う
877考察:2010/03/17(水) 12:43:56 ID:BXUB5ttj0
吹雪と染丘に関しては上のほうで出てるのでそっちも踏まえて

号炎寺との大きな絡みは二期終盤の数話のみ、
しかもその頃は駆け足な脚本だったのでそこで萌えに至る人は少なかったんじゃないかな
あとは二人ともお互い遠藤と染丘に矢印を向けているのでくっつけるのは無理があったというか
一期から見てる人にとっては号炎寺は遠藤と木道3人の無礼句組が
既にグループとして固まってしまっているのでそこに割り込む形にはしづらかったんだと思う
弟の厚やとはコンビで描かれることは多いけど同じ顔の二重人格な上
最終的に別れるのでカップリングとしてはそこまで流行らなかった
ゲームやアニメで吹雪から染丘への矢印が強く描写し続けられることがなく、
吹雪が誰か一人に対して執着することがなければ総受けが多かったかもしれない
878人気:2010/03/17(水) 14:16:58 ID:c7PLF7ZA0
>874
ぼかろ自体同人人気が高いとは思えないがそれはおいといて
キャラ自体の特徴が弱いからでは?
白→巨乳・苦労人・音痴設定・ぼかろには少ない大人の女性
手と→31歳・見た目ロリ・成り立ちから愛着を抱く人が多い
に対し
寝る→金髪・ツンデレ
と、他のぼかろキャラに対して突出した個性が無いので単体人気が今ひとつ。
練への片思い設定もマイナスに働いてるかも
879人気:2010/03/17(水) 17:34:25 ID:2BrXjiB90
質問です
任玉の子末打はいつ頃から人気が出始めたのでしょうか
レギュラー化したばかりの頃はあまり人気が無かったようですが
昨今のブームの前から既に人気があったと聞きます
何故人気が出たのかという考察も合わせて頂けると有難いです
880人気:2010/03/17(水) 18:40:19 ID:QkP4enFt0
>874
寝るは生まれた経緯がリアルにネガティブだからってのもあるかな?
881人気:2010/03/17(水) 18:50:00 ID:FgL7ifqa0
テトは派生とは言っても独立した別音源のソフトだから
単なる派生とは同列に扱えない部分もあるんじゃないだろうか
882人気:2010/03/17(水) 18:51:39 ID:DgL9O0bo0
>879
たしか、上級生同人が人気で始めたのと同時期に人気が出だしたと思う
当時はまだ現主力の6年キャラの露出も少なかったし
同人適齢期のキャラ自体が少なかった、あの作品にしては顔もまともというかかわいめ
主人公たちよりダメダメで足を引っ張るタイプのキャラだから
出始めは人気なかったかもしれないが、性格のよさも描かれ、登場が安定してキャラに慣れたら
萌える人も増えたんじゃないかな

カプは利器地小末田、遺作小末田が多かったと思う
前者は歳が近いこと、あと利器地が小末田にキレたことが逆に萌えに繋がってたみたい
後者は何故人気だったのか知らない、てか今でも疑問
883人気:2010/03/17(水) 18:56:01 ID:MXVQ1vbFP
考察依頼です
愛+で真中の人気が他二人に比べて低いようなのは何故でしょうか?
容姿や性格に特別癖はありませんし
三人の中で一番正統派な感じなので人気が低めなのに驚きました
考察お願いします
884人気:2010/03/17(水) 20:00:46 ID:gaA+kjK0P
>>883
正統派で癖のないヒロインは一番人気になりにくい
あと他二人の中の人はユーザー(特におっさん層)の多くにとって別格な存在
885考察:2010/03/17(水) 20:16:17 ID:JUVUxaVr0
>883
>容姿や性格に特別癖はありませんし三人の中で一番正統派な感じ
まさにこれが人気低めな理由かと
886人気:2010/03/17(水) 20:33:28 ID:+U+jGfh3O
>>883
↑のついでに他二人の中の人もおっさんホイホイ
キャスト発表された時にコンマイ俺達の事分かりすぎ!くやしい!でもry
とか言われてた
887人気:2010/03/17(水) 22:45:16 ID:Zi6n3DHT0
>878>880
トンっす。外見、性格ともに際立った特徴がなく、成り立ちもアレだと。
正直寝るよりは雑音(一応美玖のライバルでしたっけ)のほうが同人人気あるぐらいみたいですしね。

>881
だから人気あるのかもしれませんっすね。
888考察:2010/03/17(水) 23:14:37 ID:mC96MZo20
考察依頼です
生なので下げます。




定休において参謀×赤目よりも赤目×参謀が人気なのは
すでに考察がされていますが、歌劇だと人気が逆転しているのが不思議です

歌劇は元々原作の好きカプをそのまま中の人にスライドして萌える層が多いのですが
歌劇参謀×赤目はむしろ原作では逆カプが好きな人もハマっている印象です
中の人の関係性で萌えたとして、特に初代参謀は線の細い美少年で
赤目以外を相手としても受け人気が出そうなタイプなので意外でした
また、二代目参謀と二代目赤目(もしくは初代赤目)での組み合わせも
参謀×赤目が多い印象です

原作の人気カプ=歌劇の人気カプとなりがちな状況の中、このような現象は
純粋に不思議です。考察お願いします。
889考察:2010/03/18(木) 01:49:31 ID:9ZY2y8140
>>888
あまり中の人の事はわからないが
二代目参謀はやたら初代赤目になついてたっていうのは聞いた事あるな
890人気:2010/03/18(木) 13:33:14 ID:sbNiJuv0P
考察依頼です
竜探求3の女キャラ(特に僧侶と戦士)が
未だに男性向け同人で人気なのは何故でしょうか?
もう20年も前のキャラですし
喋らないのに他のナンバリングの会話のあるキャラより人気がある事に驚いきました
気になって仕方ないので考察お願いします
891考察:2010/03/18(木) 15:54:15 ID:iGOoqAhN0
892考察:2010/03/18(木) 16:53:40 ID:ipAMEjAB0
考察お願いします
任玉の話題が出ていたので便乗しますが
門次郎と毛馬のカプが流行らないのは何故でしょうか?
歌劇などでプッシュされているので人気カプなのかと思っていたのですが
139関連や潜像関連の方が圧倒的に多かったので驚きました
同じようなシチュである滝/三木/滝は人気があるので
こちらとはどのような差があるのかも気になります
893人気:2010/03/18(木) 17:00:05 ID:gFPMb5sP0
>892
定番ケンカップル設定だけど
いかんせん二人の見た目、性格の傾向が被りすぎてるのが問題なんじゃね
こういうのは見た目性格等が反対とかの方が人気でやすい
あと門次郎は他キャラとの絡みが比較的多く
かつ誰にでもライバル意識むき出しだったりするから、余計毛馬との関係が
特別っぽくないのもあるんじゃないかな
逆に、多岐と三木は露骨にライバル意識むき出しなのは互いだけという特別感がある
894人気:2010/03/18(木) 17:28:16 ID:IgSNDQHIP
>>892
毛馬は原作に出てきたのが最近で
他の上級生組より歴史が大分浅い
139や潜像は毛馬が出てくるよりずっと前から人気カプキャラで
最近の流行でそれがさらに増えた、という感じだったので
毛馬の入り込む余地が少なかったんだと思う
滝と三木は上級生として本当に初期から出てるキャラなので
6年たちのカプが流行る前から、カップリングが確立されていた
895人気:2010/03/19(金) 02:11:22 ID:w6eD/num0
幹と多岐は長いこと同学年が二人だけだったからセットの印象が強い
+絢辺や高丸とはああいう絡み方はしないので学年でまとまっても
同学年のライバル関係でカプに出来るのがお互いしかいない
最近人気の委員長とのカプとは関係性が全然違うから食い合いにならないだろうし

対して門治郎は毛馬が出る以前から他のキャラと絡みがあったし
予算会議とか6年生はみんなやり合ってるので喧嘩っぷるの印象が余り強くならない
門治郎なら潜像相手でも同じような事は出来るし
毛馬は同室まで判明してる遺作の方が特別感が出やすいと思う
896人気:2010/03/21(日) 19:44:51 ID:ghD/Iqkx0
考察お願いします。

海賊漫画で、鷹.の目の同人人気が高くないのは何故でしょうか。
比較的初期に登場したキャラであり、世界一の剣豪と肩書も申し分なく
また人外の多い作品の中で珍しくふつうの人間・顔も整っていると、人気の出る要素は揃っていると思うのですが…

彼がらみのCPで代表的なものはなく、ゲスト的なポジションで攻めをたまに見かけるだけのような気がします。
同じ役職において比較的人間らしい鰐とフラミンゴは単体需要もそれなりにあるようですし、
ずっと疑問に思っていました。

くわえ、受けがほとんどないのが天然キャラに解釈することも可能なのにと不思議です。
考察お願いします。
897人気:2010/03/21(日) 20:32:38 ID:kYWjJV6j0
>896
カプ的に絡める相手の不足と
大剣豪のキャラ自体がつかみにくいこと

前者は、登場当時絡んだ相手が主人公チーム(特に剣豪)と赤髪くらいしかいなかった
剣豪とのカプはそこそこ人気あった(ただし攻め限定)
赤髪は副船長という絶対的人気の相手がいて、そこへ割り込むには絡みが不足してる
あんまり会ってなさそうな会話していたしね
質部会メンバーが判明したのは既に同人人気も斜陽化してた頃

あと大剣豪の設定がほとんどわからないのはかなり痛い
普段何してるのか、どんな過去があるのか、ヒントも何もない
妄想で補うにも取っ掛かりすらない、普通の海賊とは明らかに違う生活してそうだしね
性格も、感情を余り表に出さないし、掴み辛い
鰐は仲間もいたし性格もハッキリしてる
フラミンゴも感情的な面もあってまだ動かしやすそうな気はする
898人気:2010/03/21(日) 21:07:45 ID:dWetg4Io0
>896>897
アニメ版の声が丸子の友三なのも痛かったかも
実際の年齢設定は不明だがかなり老けてる印象があって
カプとして絡ませづらい
899人気:2010/03/21(日) 21:10:03 ID:NJgFZ05w0
>>858
競り沢と現時のあの二つのグループおよび二人の間には、キャラメイキング的に
世代差といって良いぐらいの物がある気がする。
両グループを行き来する奴も複数いるけど、時に同い年としての演出では
ないだろうぐらいの物がある。その辺の温度差もあるので絡みにくいんじゃ?

あの映画監督が思い入れしたキャラはちょっと耽美な名前になるので
現時も競り沢もお気に入りキャラではあるんだと思う。
900人気:2010/03/22(月) 03:21:33 ID:giIDnyTq0
考察お願いします
アニメ版携帯獣の信二と聡の関係なんですけど
出番や絡みの多さの割にはカプ関係の二次が少ないのはどうしてなんでしょうか?
本編での関係がアニメでは珍しくシリアス調で
二人の関係が殺伐としてるのも関係あるとは思うのですが
二次サイトだと二人の関係を注目していたり考察してる人も見かけるので
人気はあるとは思うのですが…公式が最大手化してしまったんでしょうか?
901人気:2010/03/22(月) 11:43:17 ID:4E9MxO2S0
蛙軍曹の一番の人気カプは黄赤だと聞きましたが、なぜですか?
そんなに絡んでないと思うのですが…。
902人気:2010/03/22(月) 16:58:59 ID:4vhRUbRb0
>>900
まず、第4世代アニメ関連そのものが同人では他のシリーズより不人気
最大手である神事×光でさえ聡×霞、秀×遥と比べると圧倒的に少ない
聡×神事に関しては初期は割と人気があった方
でも火子猿虐待〜淳登場の流れで神事好き自体が減ったような気がする
加えて携帯獣は若いファンの比率が高いジャンルだから
BLにまでは触手が伸びないって人が多いんだと思う
上の方に挙がってた武との組み合わせも長期間の積み重ねを経て確立したものだしね
903人気:2010/03/22(月) 17:24:48 ID:RCwebAVj0
便乗で携帯獣Dptについてなんですが
炎四天王と電気ジムリが未だに人気強いのは何故でしょうか
25動画や支部などの反応を見る限りHGSSよりも根強いと感じます。
また、電気ジムリは見た目や性格からして女子に受けそうだし
2人が友達という関係で組み合わせに人気が出るのは分かりますが
炎四天王は単体でも人気な感じがします。
顔は良さそうだとしても髪型やデザインからして女子受けし難そうな感じはしますが
何故ここまで受けてるのか未だに理解できません。
考察お願いします。
904人気:2010/03/23(火) 00:19:26 ID:4i8B4z130
>>900
信二と聡の関係性は確かに独特でストーリー的にも面白いけど、
本編や聡のキャラ性の根幹にも関わる「携帯獣に対するスタンス」がとにかく相容れない。
お互い全否定から始まって衝突しながら認め合っていく話だというのはわかっても、
原作で最終的にどのレベルまで認め合うかという落としどころがまだわからない。
「ああいうやり方もあるんだろうけど俺は嫌いだ」で終わるのか、
完全に認めて友達になるのか、あるいは信二が聡に感化されてやり方を改めるか、という辺りね。
それがはっきりするまでは、カプとしては扱いにくいと思う。
下手に妄想を膨らませて後で公式に全否定されたらたまらない、というのがありそう。

あと、この2人を両方扱ってるBLサイトだと、
この2人でのカプより両方攻or両方受のところが多いような印象があるな。
三角関係か、それぞれ別の相手かはまちまちだけど。
やり方は対照的だけど通じるものがある2人ってことで、属性的に近いと感じる人が多いのかも。
905人気:2010/03/23(火) 00:20:21 ID:4i8B4z130
>>903
炎は初期だと髪型や台詞があれなのでネタキャラとしての弄り易さ、
あとは電気と公式に接点があるので悪く言えば棒要員としての人気が主だった。
電気に一方的に構うけどウザがられている、的な扱いも多かった。
炎×電気のカプ物でさえ、「ウザくてイラつくけど付き合ってる」ような描写だったり。
出番が多いから人気があるようにも見えるけど、実は適当な扱いというパターン。

が、白金で出番が増え、電気ともちゃんと仲のいい友達として描写され、
遊びに来た時の台詞の面白さで炎単体の注目度自体が上がった。
戦闘前のアニメーションが追加されて、それが凄くいい人っぽい笑顔だったのも大きい。
それで今までネタキャラとして見てた人にも再評価されたり、
前々から原作通りのいい奴としての炎が好きだった人が自己主張しやすくなったり、
カプとしても普通に仲のいい炎と電気が好きという人が増えたり。
元々、面倒見のいい兄貴肌という好感を持たれ易い性格付けではあるし。
それまでは極めて少数派だった電気×炎も、白金発売後にかなり増えたと思う。

この2人の人気が根強いのは、やっぱり公式に濃い接点があるからだろうね。
新金銀にも単体人気キャラはいるけど、男同士の仲のいいコンビというのはいない。
脇役同士の絡みが少ないシリーズでは異例の濃い描写じゃないかな。
性格も対照的で凸凹コンビとしての面白さもあるし。
906考察:2010/03/23(火) 01:07:51 ID:piremzJP0
>>892
他に代替が利くとかもっとしっくりする関係があるとかないとか言われてることに加えて
馬が合わない同士で能力体格も同レベルという美味しい関係ではあるものの
門次郎の人気ポイントの一つ、
『普段の姿と想定外のアクションを受けた時などに見せる反応や表情の落差』や
毛馬の人気ポイントの一つ、
『ほぼ常識的で下級生に慕われる頼りがい・面倒見のよさが』
ことこの関係上では相殺しあうか物凄く生かしにくいからというのがあるかもしれない。
普段しっかりと委員長している2人が低レベルな喧嘩をする姿は萌えを誘うものの
色恋に進むとなると持ち味を殺さずに進めるのが難しくなるというか。
この低レベル喧嘩の姿は互いでのカプよりも、それぞれ別キャラとのカプでの
解釈の幅エッセンスに繋がったように見える……。

滝と神酒の場合、髪などの色合い見た目も被らないし、
原作を基にするかアニメ版を基にするかでどちらかを可愛く描くことも可能、
二次では長年にわたり自称を元に
「成績トップの滝とそれを追う神酒似たもの性格カスライバル」的な解釈をされ
それがここ近年の原作描写で激変したがそれもやはり
「実は委員会ではまとも、事務方補佐能力にとても優れ活躍する神酒と、
実は委員会では普段のナルぶりはどこへやらよれよれになるまで振り回されている滝」と
差異がある形のため、執着関係が描きやすいからだろうか
907考察:2010/03/23(火) 11:45:35 ID:0Qo9HWhD0
フリーゲーム冠を持つ髪の手で神官の人気が他の男キャラと比べて低いのはどうしてでしょうか?
クール系の美少年なルックスと天然キャラのギャップ、後半のデレデレぷりと
この手のキャラは結構人気が出ると思っていたのですが
エンドがある若い男キャラの中で人気が一番低いのでびっくりしています
908人気:2010/03/23(火) 12:43:49 ID:OacYhiV80
>>907
神官はちょっと自分の世界を持ちすぎていて、コミュニケーションが
「神官の(下手すると理解不能な)話をうんうんと聞いているだけ」になりやすく、
そういうタイプのコミュニケーションが好きな人以外には面白みがない。
(こちらがフォローしたり話をあわせることで仲が深まるタイプだが、
 自分の意思を突き通すタイプでもあるので、その辺を鬱陶しく感じる人もいる)
あと、最初から俺様キャラなら「有無を言わさず」も想定の範囲内だが、
天然系にはどちらかというと癒しや強制しなさを求める人が多いので
恋愛確定後の押しの強さはいまいち美味しくない。
(「もう一人」への執着ゆえに主人公へ攻撃を仕掛けてくることすらある
キャラなので、強引さやデレっぷりが怖く思えて素直に萌えられないのかも)

また、「もう一人」への執着が非常に強く、一部イベント(雨の中、「もう一人」の
足飾りを探し続けるシーン、一部「もう一人」ルートのイベント等)
でナチュラルに病んでいるように見えることがある。
そのあたりで主人公を一番に見て欲しいという層は脱落するし
「もう一人」攻略中の邪魔・怖さ・鬱陶しさは半端ない(回避可能ではあるが)。
主人公愛故のヤンデレは人気要素だが、他キャラへの執着故のヤンデレ状態は
ちょっと嫌だという人が出てもおかしくない。

「もう一人」との和解ルートや、「もう一人」とコンビで好きという人は
かなり多いみたいだから、恋愛的人気は微妙だが
コンビ人気や単体人気は結構あるのかもしれない。
909人気:2010/03/23(火) 18:29:51 ID:j2Zk4vdg0
質問です。
生徒会の位置存の同人人気が低かったのは何故でしょうか?
原作も250万と十分な売れ行きでアニメ化時の話題性もあったと思うのですが…
確かに評価は低かったですが、原作がこれだけ売れてる以上面白いと思ってる人は多いはず。
アニメが原作破壊だったとかでしょうか?
910人気:2010/03/23(火) 19:00:00 ID:IjYSwoQn0
>>909
2009秋アニメは同じく原作も人気のレールガンと
話題先行そらおとがあってそれに埋もれてしまった感じ
というかアニメ見て男性向け同人やる層は
瞬間最大風速が大きいところになびくことが多いから話題に埋もれるとちょっと厳しい感じ
911人気:2010/03/24(水) 10:25:59 ID:iYrT5ze+0
>>903
いまだにHGSSより人気というよりその二人は最近やっとこさアニメにでたからかなり盛り上がったのもある。
912人気:2010/03/24(水) 18:57:36 ID:KrHsbHaV0
そのアニメの登場回が二人の関係を掘り下げた良回だったから
一時的に祭りになった感じかな
913人気:2010/03/24(水) 19:55:13 ID:oHq371kM0
考察お願いします
椅子の海軍があまり同人人気がないのは何故でしょうか?
現時点で海賊達と戦争状態+赤い大将が炎兄にした行為で最近反発があるのは分かりますが、
それ以前からでも海軍が好きという人をあまり見かけません。
軍隊というオタク好みのするシチュ、どことなく893っぽい雰囲気、一枚岩ではなく
各々違った思想があるといった点は受けが良さそうだと思うのですが…
椅子は割と渋め、おっさんキャラ萌えの人が多いと考えていたので意外です。
914考察:2010/03/24(水) 21:11:37 ID:CtSOEL/F0
コミックス派だけど

正統派の渋い・おっさんキャラが少ないと思う

渋いは渋いけどおっさんってかじいさんキャラが大半だったりちょっと若くなっても三大将みたいな
明らかにモデルがいるキャラがいたり
煙は登場も早く炎兄関係で人気は頭一つ抜きん出るけどやっぱりガチムチって感じで爆発的な人気ではない
あと何気に海軍入りした催眠術師や鉄拳はイロモノの域を出ない上に描写が薄い
唯一まさかのイケメン化した子美ーや美女枠の雛もやっぱり描写が薄くて何とも言えない

更に海賊が主人公の漫画で、主人公勢力に立ちはだかる敵役だけど海賊キャラは海賊同士でフラグを立ててしまったり
濃密な関係が多いので描写の薄い海軍はなかなかカプになりにくい(質部会も質部会内部のCPは多いけど
海賊と海軍という組み合わせはあまりない)
まだ海軍の中のこいつが萌えるとかじゃなくて『海軍』という一集団の域を出てないんだと思う

後世界の謎に関わる秘密を抱えているっぽいし、その秘密を守るためならどんな非道をも辞さない
(そしてその非道に心を痛めているキャラがあまりいない)のが手放しで好きって言い難い理由になってる気がする
915考察:2010/03/25(木) 19:39:39 ID:HP+XuU490
>>914のいうとおり、キャラの描写の薄さが最大の原因だと思う
今回の戦争編でだいぶキャラが固まったり手の内が少し出たりしたけど
まだまだ妄想できるほどの燃料にはならない。というか名前すら出てない奴も多い
軍ということで海賊たちに比べると名有りキャラでも仲良し馴れ合い描写も難しい
同期とかなら馴れ合いもできるが、同期で対等関係のキャラは本当に限られてくる
そもそも海軍キャラ同士の絡みも少ないのでやっぱり妄想は難しい

あとやっぱり読者視点だと悪逆非道な世界政府の犬ってことで
海軍全体の印象が悪いんだよ。個別キャラならともかく団体として好きとは言いにくいな

そういう意味では、海軍より監獄組のほうがキャラが立ってたし人気あるんじゃないかな
主人公が兄救出のためとはいえ囚人と脱獄というちょっと後ろめたいことしてたせいもあって
追いかけてくる署長や必死に立ち向かってくる般若に声援が送られたりしてた
916人気:2010/03/25(木) 21:55:58 ID:Nz8dy1Hx0
>悪逆非道な世界政府の犬ってことで
海軍全体の印象が悪いんだよ。

こういう意味ならC/P/9とかも同じポジションだけどこっちはそこそこ人気あったんじゃなかったっけ
それと監獄組って一般人気はともかく同人人気あるのか・・・?

最大の原因がキャラ描写の薄さと妄想できる絡みがないってのは同意だけど
917考察:2010/03/25(木) 22:03:02 ID:SgjQ4Yhj0
>>909
前評判・話題性だけが大きくても作品の出来が普通〜イマイチで埋もれる作品は結構ある
同時期放映なら、キディガランドウが、数年前の男性向け人気シリーズ続編で
しかも2クールって事で結構その層からは注目されても良いくらいな土俵はあったが爆死だし
918考察:2010/03/25(木) 23:14:38 ID:HP+XuU490
>>916
C/P/9は確かに人気あったね
立場は政府の犬だけど、狂気入った思想がはっきりしてたから
逆に人気が確立したんじゃないかな。印象悪い通り越して完全に悪役だったし

監獄組は蛇足だったゴメンw
ただ同人的にギャグとか書きやすそうな集団ではあると思う
919人気:2010/03/25(木) 23:48:15 ID:2Uve9J4w0
>>914
海軍の上層は受けっぽそうな隙があるおっさんが居ないからではと思ったんだが
後海軍同士の絡みが少ないとか、唯一感情移入できそうなのがじいちゃんくらいだし
それに腐人気があったACEを海軍の一員が倒そうとしてるのに一因があるかも
上層部は描写も少なく冷徹なイメージがするから感情移入しにくい
冷徹なおっさん側が人情みがあるACEを倒そうとするなら大体はACE側を応援したくなるだろうし
爺ちゃんみたいなキャラがもう少し上層部に入れば賑わってたかもしれない

監獄は見た感じ鰐とか人気がありそうだが実際どうなんだろ
920考察:2010/03/26(金) 02:51:12 ID:MwWXH9ji0
Aを倒すとか以前に、厨要素が少なすぎるんだと思う
別に誰か特別に個人的に恨んでる相手も、仲のよい者同士もいるわけでもないし、行動もあくまでも海軍マニュアルだし。
軍隊っていう組織にひかれやすいってのはオタク的に確かに有るんだが、それって「組織を成してる」ていう
構図自体に惚れてる部分があるだろうし、それはもう湾ピ世界においては海賊達全員が満たしてる要素だし。
有象無象の海賊どもっていうイメージでなく、キッチリした軍的・社会的地位って意味でならCP無いんやバロック仕事sが
より厨的要素強めでオタク受けしやすい

>>919
鰐は実際人気高い
921人気:2010/03/26(金) 02:59:28 ID:rHbw9Gjq0
>>919
上で言ってる監獄組って囚人込みのことじゃないよ
署長とか般若とか政府側のお役人オンリーね
ちなみに囚人たちのほうは鰐筆頭に人気爆発してるようだ

海軍って上層部はじいちゃん以外、鬼気迫る冷徹さ持ってる奴ばかりで
あの集団を萌え変換とかギャグにできるかと言われるとちょっと…って感じ
煙から下はそれなりに可愛げあるんだがなあ
922考察:2010/03/26(金) 03:05:16 ID:MwWXH9ji0
でも煙以下の可愛らしさって、いわゆるオタクが惚れる「軍人らしさ」からは遠いんだよな
海賊以上に子供っぽいつーか
上層部でオッサンはオッサンでも、もうちょっとムキムキ強豪じゃなくて、例えば外見が(海賊だけど
サラリーマンみたいだった)蔵葉ドールみたいな細いエリートマンっぽいのがいれば人気出たかもしれん
923考察:2010/03/26(金) 12:52:30 ID:whqd+zQu0
鰐は荒バスタ編の頃から普通に人気あったよ

麦わら達主役側のキャラが、海軍の人物に対しての思い入れとか→がろくに無いのも大きいと思う
矢印の方向がお宝や海賊には向いてるが、海軍は邪魔な連中くらいの認識で
ライバルとしてもそこまで執着が持たれていない

海賊サイドだけであれだけキャラがいるし人間関係も複雑だから、
わざわざ描写の少ない海軍で萌える必要ないし
オタク好きする軍人らしさっていう、規律の厳しさ故の繋がりの深さ、
濃い主従関係、重要機密握ってるちょいアングラな雰囲気、制服とかは
椅子の場合は海賊達だけでも十分満たされてると思う

海軍サイドにライバル役の少年(青年)将校がいて、麦わらと矢印だしまくりしてたら違っただろうけど
924考察:2010/03/26(金) 12:57:29 ID:E2fu2C9K0
>>923
>海軍サイドにライバル役の少年(青年)将校
媚ーは一応そのポジなのでは
925考察:2010/03/26(金) 13:03:20 ID:whqd+zQu0
>>924
ライバルってのは作品の顔として主人公と双肩になるようなライバルポジってこと
「椅子のライバルキャラといったら?」で名前がトップに上がるような
媚びーはそこまで存在デカくない
926考察依頼:2010/03/26(金) 15:14:59 ID:dZyTs0Mo0
首ララ!!の情報屋はなぜ人気なのでしょうか。
所謂暗躍外道キャラで、誘導によってほかのキャラたちの事件を泥沼化させたり、嵌めたりするせいでひどい目にあうキャラも多いので、
そこそこ人気だけれどもアンチが多いキャラだろうと思っていたのです。
しかし、人気はダントツトップな上にアンチもあまり見かけません。
なぜあんなにぶっちぎりで人気なのでしょうか。
また、腐人気から見ると、受け人気が高いです。
変態攻めのようにになるかと思っていたので、とても意外です。
927考察:2010/03/26(金) 15:24:49 ID:rHbw9Gjq0
>>923-925
一応、媚ーと煙が名指しで麦わらに矢印出しまくってはいるね
両方ともタイプは違うが海軍側のライバルポジなのは間違いない
戦争編でも絡みあったけど、あっさり蹴散らされたり横入りされたりで未消化に終わった
椅子の主人公のライバルって麦わらと一緒に未熟なとこから成長するライバルなんだよ。黒ひげもそう
だから海軍全体の中では出てきてもまだまだ埋もれてしまう
もうちょっと存在感を出さないと二人ともライバルとして認識されないだろうな
928考察:2010/03/26(金) 17:43:43 ID:ORQVW66+0
>>926
原作じゃ情報屋は痛い目にあってるし、
アニメの放送時間や放送枠の少なさ、ラノべ原作なところもあって
まだまだ実際に見てる読んでる人は少ないから、熱烈なアンチが増えないだけだと思う。


デララの情報屋のアンチ、というよりドララ関連においては
この人気もお祭り騒ぎみたいなものだからって
ちょっと冷めた眼で見られてる部分もあるからじゃないかとも思うけど。
929考察:2010/03/26(金) 18:00:49 ID:YFfnzChP0
>>926
所謂ネタキャラだからじゃないか?
あと>>928がいってるように悪いことは自分に返ってきてるし
自業自得キャラ

あと腐人気はやっぱ外見かなあ
カプの相手がケンカップルの長身っていうのもあるよね
身長差とか、唯一嫌ってる相手っていうのはおいしいかも
でも攻め人気も同じくらい強いよ
情報屋×バーテンは、昔も今も結構多い
変態攻めもテンプレになってるんじゃないか

というかむしろ情報屋にいたっては、攻め人気のが謎でもある
チビだよねw
930考察:2010/03/26(金) 21:13:55 ID:lrKRIpSh0
>>926
drrrはアニメしか見てない層が多くて情報屋はアニメでは若干外道さが抑えめなため
そういう層にはうざくてぼっちなキャラ(下手でいう普)みたいな認識されてて
>>929がいうようにネタキャラ扱いされてるからじゃないかな
あとは痛い目にもあってるし突き抜けた外道キャラは意外と叩かれなかったりする
アニメで3巻辺りの内容に入ったらアンチも増えるかもしれないけど

受け人気はアニメで身長差がわかってからどっと増えた感じ
もともと外見が黒髪短髪で細身って受け人気出やすいし
変態攻めは支部とかだとバーテンや帝相手にはよく見るね

>>929
バーテンがでかすぎるってだけで身長は普通じゃない?
高校生組から見たらハイスペックな攻めキャラとして申し分ないと思うし
バーテンに対しても鬼畜攻めとかに変換できる性格だからかな>攻め人気
931考察:2010/03/26(金) 22:07:15 ID:DowvbaJI0
キャラ二人に限定して見ると体格差は流行に大事な要素だけど
単純にA攻め、B受けとかで見ると身長以外の要素のが大事な気がする
A:高身長、B:低身長でA×BとB×AならA×B圧勝でも
C絡みとだとB×Cが一番人気とかあるし
932考察:2010/03/26(金) 22:08:00 ID:DowvbaJI0
ごめん、間違ってageちゃった
933考察:2010/03/26(金) 23:19:33 ID:zZLdI6eS0
方針演技についてお願いします

最大カプは用前×対抗某だったそうですが、他にはどんなカプが人気だったのでしょう
また、キャラ単体では誰が人気あったんでしょうか
934考察:2010/03/27(土) 00:59:02 ID:rAlZ8fft0
人気の有無を尋ねるのもおkとのことなのでお願いします。

真陣画ーシリーズの各主人公は同人(カップリング)的な人気はないのでしょうか?
アニメ・漫画だけでもいくつか派生作品があり
機械大戦にはだいたい参戦してクロスオーバーもありと
昔の作品とはいえ、主人公たちは今でも出番があると思うのですが
カップリングとしてはあまり見かけない気がします。

シリーズ最新のアニメの影響で、悪役側の同人人気が高いようなので
ジャンル自体の規模が小さいからというわけでもないと感じます。
主人公側は同人的には不人気なのでしょうか?
もしそうなら、どういった点が原因なのでしょうか?
935考察:2010/03/27(土) 01:12:12 ID:CWaIUI9F0
>>933
カプについては>>325>>331>>345辺りの流れを参照
↑には書いてないけど天下受けに関しては動天がダントツだったと思う

キャラ単体なら対抗某と付言の二強じゃないかな
付言登場後は本誌で人気投票やってないから実態は図れないけど
アニメに出せと信者が大量に投書したり当時の投稿雑誌やネット上の反響からするとかなりのものかと
936考察:2010/03/27(土) 01:14:33 ID:CWaIUI9F0
あ、後それ以外だと対一×名宅も割りと人気あったような
937考察:2010/03/27(土) 01:48:27 ID:kdBMShTi0
ありがとうございます
その辺りの考察を読んでみて驚いたのですが
方針の最盛期は700↑あったのに、二番手の用前受けが60かそこらしかなかったということは
対抗某受けって400くらいあったんでしょうか
938人気:2010/03/27(土) 01:59:48 ID:4O569De10
>>934
昔は王子×初代主人公とかあったと聞いた。
あと、男性には王女が大人気だったとか。
でも新作には紅蓮要素ないからなw
主人公サイドの若いキャラの少なさが何より問題なんだと思う。

旧作の同人に新規参入する人が少ないのは、どう考えても古さが原因。
見ようと思えばDVDボックスとか出てるけど、
興味あるからちょっと見てみよう程度の気持ちで買うには高いし。
レンタルで見られない古いアニメが同人で盛り上がるのは難しいよ。

機械大戦での魔神ガー主人公達には人気はある、と思う。
特に初代は年齢の近いオリキャラや他作品キャラと友達になったりで印象も強い。
オールキャラ本やギャグ本、あと公式4コマ本なんかでの出番は多かった気がする。
他キャラメインの本での脇役としての出演率も高めかな。
でもシリアスやカプ物としてがっつり描くには資料不足というか、
原作見てないのに大きく扱っては申し訳ないと感じて描かない人が多いのでは。
939考察:2010/03/27(土) 02:10:20 ID:CWaIUI9F0
>>937
いや一応対抗某が受け最大ではあったけど受けカプ2番手の付対が>>935の通り
4、5番手くらいだからそこまで圧倒って程でもないのでは?

ていうか方針はキャラ多かったからカプも結構バラけてたんだよね
十二戦辺りのカプも色んな組み合わせていくつもカプあったし部王、振興表、労使も人気あったよ
ノマもそこそこ見かけるし
用対が頭1つ抜けてて目立ってるから分かりにくいけど
それ除くと結構分散型に近いジャンルだと思う
940考察:2010/03/27(土) 08:53:46 ID:HB/NYnDi0
>>937
カプ人気なら用体>動転>彦文>体普かなぁ

331でカタログあるから具体的にぱーっと数えてみた感じでは
対抗棒受240
(内訳は用体143>普体25>揮発体13>天体10>彦体7他…な完全に用体一人勝ち状態)
天下受68(動転52>揮発天9>彦天3他)
用全受63(漁区用22>体用15>以後用14他なカオス)
文中受45(彦文42他)、付言受43(体普40他)

目立ってカプ数えられるのはこれくらいで
体逸受・彦受・揮発受・同徳受・名宅受・進行票受・横転君も
それぞれ20〜40あるんだけど内訳は10前後のカプの集合体でカオス
1〜3スペの零細カプも多く、ノマも計40くらいある
4聖・12仙・黄家・殷等のオールキャラでカプ無しもちらほら
方針は分散しまくり
941考察:2010/03/27(土) 10:05:54 ID:I6jJoffw0
意外すぎる
方針って分散型のジャンルだったんだ・・・
942考察依頼:2010/03/27(土) 10:33:49 ID:Vm1/KfMB0
尾図優雅の祖父ィですがなぜあんなに人気なのでしょうか。特に女性に受けている感じがして不思議です。
見た目はロリっぽくてツインテで個人的には女性に人気がでるようなイメージはまったく無かったので以外でした。
カプ討論を除けば祖父ィ個人のアンチもほとんど見ないし、女性向けサイトなのに祖父ぃが可愛い、好きという意見もよく聞きます。

いままでの尾図ヒロインは涙→男女ともに人気だがアンチも多い
S照る→カプ的に女性人気がありそうだがアンチも(ry
暮亜、明と→アンチも少ないが空気扱い。
みたいなイメージがあったのですがどうも祖父ィはこれに当てはまらないようです。
943考察:2010/03/27(土) 10:39:16 ID:HB/NYnDi0
>>941
ジャンルの1/3が主人公受、1/3が中堅カプいくつか、1/3が少数カプの集合体なので
今で言うなら再生系?に該当するかなーと
944人気:2010/03/27(土) 11:16:06 ID:kmkyWFVz0
>>934
古い作品は絵柄の壁がどうしてもとか、古すぎて資料ないから書けないよとか
この辺が壁になって盛り上がりには欠けていると思う

機械大戦でプまで行かないなら、地球7周だかした方向音痴とかオリキャラとか
>>939が言ってくれているようにギャグがほとんど

カプだと主人公同士が多め、時々敵に拉致→洗脳オチとか
まだいくつかサイトさんはあるよ、意外に男性作者多めかな
945人気:2010/03/27(土) 11:27:45 ID:X49+fXi50
キャラ数が多いからね
でも分散型ってほどでもない、人気集中の中核カプがあるから
大体飛翔で登場キャラの多いジャンルの内訳ってこれと似た様なもんだよ
カプ寡占で有名な椅子だって、コミケ内訳だとたしか
最大剣料200くらい(300はいってない筈)、二番手料剣100くらい
剣船、船剣、副赤他中堅カプ50〜20、他零細十〜一桁台、ってところ
946考察:2010/03/27(土) 11:55:47 ID:0IeIy+Hz0
>>942
祖父ィは鰤の瑠紀亜タイプって言えば分かりやすい
人気ある主人公と異性を感じさせない性別を超えた関係、ロリっぽいのに強いっていうギャップ
物語ヒロイン、主人公にとってのヒロイン、バトルヒロインの要素を上手い具合に満たしていると思う
947人気:2010/03/27(土) 11:57:41 ID:x5JN31Pu0
>>945
○○型ってどういう取り方をするかでいろいろ違うからなあ
受け括りとカプ括りを都合よく使い分けしてるって印象がある
カプ括りなら飛翔はそこまで寡占って無いんだよね
登場キャラの多さのせいなんだろうけど
948人気:2010/03/27(土) 12:03:28 ID:e+U4ydn40
>>947
確かに
ある受けキャラのみ受け括りで考察されたり
あるカプのみリバ含めた数で考察されたり
あるキャラのみ攻め受け両方で括られて○カプで持ってる扱いされたり
流行スレ見てても人によっていろいろだ
949人気:2010/03/27(土) 15:46:23 ID:GwLIUi6e0
考察お願いします
心を掴むぷり熊の青の人気が上昇してきたのは何故でしょう
青は最初は嫌われていたはずですが
ここに来て叩きの対象が赤に移っていたので驚きました
一体何があったのでしょうか
950人気:2010/03/27(土) 16:02:17 ID:kISF1XT30
>>942
946にほぼ同意
・話の根幹に関わる重要キャラでほぼPTにいるので空気ヒロインにはなりにくい
・戦闘も強くて使いやすいし、話の設定的にも強くて問題ない
・プレイヤーを不快にさせるような言動をしない
・主人公の守りたいという信念を形成した存在
・主人公が全てに見放された時も一人だけ付いて来てくれたりと
 主人公目線でプレイしてても好感が持てる
・見た目がロリ、記憶喪失で無知無垢ということでPTの可愛いマスコット的存在でもある
・主人公の大切な存在ではあるが互いに恋愛感情はなかった為
 女性向け同人でも邪魔にならない
・所謂「女」を感じさせるキャラではない

正直アンチが付きにくいキャラだとは思う
951人気:2010/03/27(土) 16:37:30 ID:DV1OjLmx0
>>949
青は嫌われてたと言うより良くも悪くも「うざ可愛い」キャラだから。
最初は愛着ないからうざさが苦手って人もいただろうけど、
話が進むにつれて友達思い・積極的・コンプレックスも抱えてる、
変身後も相方をしっかり支えていて、
主に一人で悩むのが蕾の方、デザイン的には
青の方がイラストも描きやすいビジュアル。
癖の強さが慣れてくると魅力に感じる、
ってところじゃないかな。どっちかっていうと、
蕾の方が足引っ張ってるから流れ的にはむしろ自然。

2ちゃんのスレでも青はうざい→だがそこがいいwww
という感じでそこまで嫌われていたわけでもないと思われ。
それと2ちゃんの一時的な流れはそこまで参考にはならない。
話毎に変わるしまだまだ導入編だからまだ今後も変わるよ。
952人気:2010/03/27(土) 17:43:03 ID:rE2JLZmV0
最初から青人気一色だった気がする
ネットではね
953人気:2010/03/27(土) 17:49:00 ID:uB7YXZcF0
>>949
始まる前・青の声きもい赤がいい

1話・やっぱ青うざいが何か赤もうざいな

その後〜今・赤性格の悪さが露顕しだしてきたので慣れれば普通に可愛い青に移動しました^^

でFA
954人気:2010/03/27(土) 18:00:30 ID:U5ByuP2SP
うんネットでは最初から青のが人気だったと思う
ウザいけどそこが可愛いって感じで
955考察:2010/03/27(土) 18:29:34 ID:rAlZ8fft0
>>938>>944
回答ありがとうございました!
平成の派生作品も多いので、そこから参入している人も多いのではないかと考えてたのですが
思っていたより壁が高いんですね
956人気:2010/03/27(土) 19:38:17 ID:F6NvrdYu0
>>949
最初の「うざい」と思われていたポイントが作中できちんと指摘されて
本人がそれを反省した、改善しようとしたという展開も大きいんじゃないかな

あと見かけに反して過去作での黒・桃の流れを汲むキャラだったから
(赤とは外見と中身のポジションが逆)最初はイメージの違いにびっくりした人が
分かったらこれがいい、戦闘でも強いっていうのもあるんじゃないかな
957考察:2010/03/27(土) 21:58:18 ID:N2wmrdzA0
>>949
青がウザイ言動とってたのは1話くらいで、あとはフツーにちょっと強引なだけの
活発キャラになってる気がする。戦闘面では優秀だし、声はキャラが良ければ
ほとんどマイナス要因にならないだろうし。
反面、赤はあまりオタ受けが良くない内気系うじうじキャラで、しかも惚れっぽいときたら
そりゃ男受けは良くないだろうなぁと思う。
958考察:2010/03/28(日) 08:19:08 ID:ONz/F3VH0
まあ最初の印象が悪い場合は、
それ以上下がる事はないからイメージアップしやすいだろうね
赤は最初の段階からいい子キャラなだけに、
悪いところが目につくと青よりマイナスになりそう
959考察:2010/03/28(日) 09:34:34 ID:VQNoc1Ua0
>>942
言いたいこと全部言われてしまってたw
・人気キャラも多い素直クール系
・ヒロインとして存在感があるものの恋愛色は濃くないので万人受けしやすい
・守られ浚われ姫系じゃない、むしろその逆なので女性受けしやすい
タイプでまとめるとこうかな
960考察:2010/03/28(日) 13:58:25 ID:HvJvdX4p0
>>942
皆の娘ポジションだから〜って意見前に見たことあるわ。
スルーしやすいしカプ的にも邪魔にならない処理が可能、
ってことかもね。
961考察:2010/03/28(日) 20:42:33 ID:xw1znsfw0
方針演技のダッキについて質問です

ダッキちゃんについてはこの板でも週漫板でも
「ラスボスにしてヒロインの大人気キャラ」「とにかく当時は凄い人気だった」
という意見を何度か見かけたので、ダッキ=人気キャラと言う印象を強く持っていたのですが
実際に人気投票結果を見たところ、11位とあまりふるいません

ダッキ=人気キャラと言うのは誤りなのでしょうか
それともフィギュアが売れまくりだった、アニメ誌のランキングでは上位だった等
本誌の人気投票とは場所で大人気だったのでしょうか
962考察:2010/03/28(日) 20:51:41 ID:XJXSeau40
人気があると言うより声の大きいアンチがいなかったというのが正しいかも?だっき
同人なら千玉や攻守の方がよく見た気がする
963考察:2010/03/28(日) 20:54:02 ID:C+sVhIET0
>それともフィギュアが売れまくりだった、アニメ誌のランキングでは上位だった等

それは無い
そもそもフィギュアとかなんて出てないww

人気はあったのかもしれないけど萌えアニメの美少女キャラみたいな熱狂的なファンが大勢居たとかじゃなくて
ダッキちゃん可愛くて好き!でも本命はOOみたいなのが多かったと思う
好かれていたけど一番好きとかじゃ無い感じの

あと某投稿雑誌とかでもイラストが沢山あったから実際より人気に感じたんじゃないのかな
964考察:2010/03/28(日) 21:19:00 ID:xw1znsfw0
ありがとうございます
萌えというより、「いいキャラだなぁ」的な人気があったってことですね
965考察:2010/03/28(日) 21:22:14 ID:5KTXNbpV0
>>961
>>962>>963の言ってることでほぼ正しいが
飛翔のヒロインにしてはアンチが少ない、好きって人は多いが
本命として好きって人は意外と少ないということ
966考察:2010/03/28(日) 21:22:25 ID:J7LtT+tE0
>方針演技のダッキ
コス人気は高かったと思う
967考察:2010/03/28(日) 21:55:51 ID:WHYGnn7fP
あーコスプレは確かに凄いいっぱい見た
体のラインが出るお色気系だからレイヤーには人気だったな
968人気:2010/03/28(日) 22:25:24 ID:17Tf5BbT0
ヒロインといっても悪役なわけだしw、特に初期の頃はトンデモ行為満載だし
それで11位なら健闘って感じか

そもそも割合として女キャラが少なかったから余計目立っていたし
なんか真面目にアンチするのもちょっとなあ、みたいなキャラという気も
基本敵だし
969考察:2010/03/28(日) 22:34:17 ID:5KTXNbpV0
基本女キャラが叩かれるのって聖女系か恋愛脳系、仲間の足手纏いになるタイプだからね
ダッキは敵だし初期は特に完全な悪役として描かれてたし恋愛に囚われてるキャラじゃなかったからね

ただ、終盤の若干聖女系っぽいオチになった時は叩く人も結構目立ってた気がする
970人気:2010/03/28(日) 22:43:40 ID:YW3uX6QQ0
あくまで「悪人としては人気」だな。
一般人相手にガチでえげつないこともしてたし、それで11位なら大したもんだ。
971考察:2010/03/28(日) 23:00:06 ID:v5V98k320
間違えかなと思ったのですが
悩んだ末に考察お願いします

最近間リンと米良んの人気が上がっているようなのですがどうしてなのでしょう
10年前の作品ですし地上波で放送もしておらず
知る人ぞ知る的な作品で、売り上げも悪く、ストーリーもよくもわるくもジェットコースターで
特に中盤の鬱展開で脱落した人も多いと聞きます、エンディングも悲恋ともとれる最後でした
なぜなのでしょう
972考察:2010/03/29(月) 07:02:09 ID:sVU+1wfj0
考察の前に
>>970
次スレよろ
973人気:2010/03/29(月) 20:03:35 ID:vwwcdCrb0
970ですが規制に巻き込まれたのでスレ立てできません。
立てられる方よろしくお願いします。申し訳ない。
974考察:2010/03/29(月) 20:09:44 ID:A/iUGLmF0
では立ててきましょう
975考察:2010/03/29(月) 20:12:52 ID:A/iUGLmF0
はい

【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ6【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1269861011/
>>2でスレ移行していたのは新しいURLに貼り替えた
976考察:2010/03/29(月) 22:05:39 ID:kfsh/lX4P
>>975
乙です!
977考察:2010/03/30(火) 07:03:22 ID:pI8b490R0
>>975
おーつー
978考察:2010/03/30(火) 19:06:40 ID:IVq5e7U90
>>975
乙です

考察依頼なのですが
展開編に入って海猫の本家の人気が最近落ちていると聞きます
主人公×黄金魔女のカプが人気でそれがプッシュされているにも関わらずです
どう言った点が原因なのでしょうか
979考察:2010/03/31(水) 01:51:10 ID:g+y3BsVC0
>>975
乙です

>>978
本家の人気ってこのスレの考察対象ではないんじゃないか
主人公×黄金魔女好きからも不満が出てる、という意味で言うなら
・有能化キター!とファンから期待された主人公がとことん無能だった
・雛魔女≠今まで戦ってきた魔女だから、主人公×魔女派にとってはカプ相手の事実上の消滅
が大きいと思う

主人公×魔女派はある種の殺し愛というか、ライバル的なところが受けてた部分もあったから
いきなりラブラブになっちゃった時点でついてけなくなってた人も結構いた
その辺が問題なかった層は、今度は魔女の方がいなくなっちゃって、蘇った方も別物と明言されてる(性格も違うし)
これだと今まで萌えてきた層にもキツい
勿論新しく主人公×雛魔女に萌えてる人もいるだろうから一概に言えないけども
980考察:2010/03/31(水) 22:25:02 ID:IiWSolUI0
昔マガ陣で連載していたバスケ漫画のHarlem鼓動で考察依頼です。

連載当時は普通に好きな漫画として読んでおり、同作品の同人は
買っておらず、カタログでもあまりチェックはしていなかったのですが
実際同人人気としてはどうだったのでしょうか。

最近再読してみたらちょっとなんだか急に萌えてしまい当時の事が
気になり始めました。個人的な記憶としてはあまり…だった気がします。
この記憶が正しければ今いち同人人気が振るわなかったのは
なぜなのでしょうか。キャラは美形や、美形じゃないけど良い男が
沢山いるしおいしいキャラ・関係性も多いし、燃えもあるのにと思うのですが…。

また、ジャンル内では私の記憶ではギャンブラーとカサハリの
カプが人気だったと思うのですが、どうだったでしょうか。
個人的にはギャンブラーと主人公や、カサハリと親友なマネジなど
結構おいしい気がするのにとにかくカサハリギャンブラー以外を
あまり見た記憶がありません。確かに喧嘩ップルとして
良い関係だったと思いますがぬきんでていた理由はなぜなのでしょうか。
こちらも私の記憶違いであれば訂正お願いします。

よろしくお願いします。
981人気:2010/04/01(木) 16:53:12 ID:PZQtji2S0
お願いします

以前は飛翔でやってた灰男なんですが今現在は主人公攻めが
一番人気だと聞いたのですが連載初期のころには主人公受け(巻陀×主人公)が
一番人気だった記憶があるのですがいつ頃どのような事が原因で逆転したのでしょうか
主人公の性格変化に伴って変わっていったのだろうと予想は付くのですが
灰男は正直なところ度重なる休載やその上雑誌移動など色々な事情があったので
新規は入りにくい作品であると思います
実際初期はかなり同人人気があったのにそれが理由で脱落した人間も多いと聞きます
だからと言って最初からいた人間はあまり逆カプへと変えたりすることは少ないだろうし
いったいどの辺りが理由なんでしょうか?
それとも主人公×巻だは初期からかなり人気があった(というか巻だの同人人気が高かった)
記憶があるのでこのあたりの人だけが残ったと言う事なのでしょうか?
もしそうならその理由は一体なんなのでしょうか?
982人気:2010/04/01(木) 19:39:26 ID:JBSPYPfi0
>>980
そもそもマガ陣系は、あんまり同人人気でないよ。


983人気:2010/04/01(木) 20:26:12 ID:nXFoSRbx0
>>980
マガジン連載物で同人人気が出た、といえるものはそう多くないと思います
ゲットバッカーズ、金田一等、プチ人気を誇った作品はありますが
飛翔のような爆発人気には及ばず、連載最後まで数が持ち続けることもあまりありません
マガジン系スポーツ物で、長期連載をしていて新規女性読者を獲得しにくい
かといって誰もが読む!というほどの知名度でもない、というのが同人人気が振るわなかった理由かと

カプについては、マイナージャンルにありがちな「共通で楽しむ人がいなかったから一点集中で人気カプが出た」
ってことじゃないでしょうか
長期連載だと、萌えに人数が被りにくく、結果萌えても同人するほどでもない、ということになりがちかと
同じ趣味の人がいないからやらない、やってる人がいるから私もやる、で他もオイシイのにこれだけ人気、というのはよくあります
984考察:2010/04/02(金) 12:39:58 ID:Ad4qTMJK0
考察お願いします
生なので下げます








不ぎゅあのぷ留しぇん子の女性人気というか、
受け人気が高いのは何故でしょうか?
985人気:2010/04/02(金) 13:14:51 ID:gAqbOHYG0
>>984
金髪碧眼のイケメン。
日本人受けしそうだからじゃない?
986人気:2010/04/02(金) 13:41:25 ID:ppECue7C0
ライサの前で男ならやっぱり四回転だよね!主張したり、
四回転飛んだ自分が銀なんて納得できない!と一位の表彰台踏み越えていったり
人間臭い言動が漫画のキャラみたいで受けてるんじゃないかな
加えてルックスのよさや誰もが認める天才ってとこも同人者受けしそう

私は自国のメダル以外に興味ない一般視聴者なんだけど、プルは面白くて注目してた
腐妄想まではしなかったけど、やんちゃキャラとして萌えてる人がいても違和感はない
987人気:2010/04/02(金) 13:43:38 ID:EY5BTVWCP
同国の選手とライバル関係で一時代を築いたしな
988人気:2010/04/02(金) 14:17:51 ID:znQ5wWOp0
天才(努力型秀才)なのにフリーダム過ぎなエキシビジョンなどの
ギャップ萌や世界一スケートの上手い芸人とかネタとしても愛され
現役選手と議員を兼任してたり 漫画みたいな人だしね
あとは絵として描きやすいとか(ディティール的な意味で
989人気:2010/04/02(金) 14:36:57 ID:9Jd9E/aV0
>>984
下手の露西亜に似てるかららしい、特に鼻の部分とか
支部ではぷ留なんだけど露西亜まんまなイラストが多く
非ヘタのぷ留ファンはそれに迷惑がってた
990考察:2010/04/02(金) 14:38:24 ID:0g8f8NAR0
下手の露西亜に似てるから人気って事はないだろ…
991考察:2010/04/02(金) 14:50:46 ID:+hANI/aE0
>>990
それは
「下手をみんなが知ってるわけじゃないから、
下手の露西亜に似てるくらいじゃ同人者全般への人気が出るわけない」
ならわかるし、
それでも下手ファンは数がそれなりに多いので、989は
「プルが露の人でかつたまたま下手の露に似てたから
下手を知ってる人の間でも人気」と言いたいんだろう
視点をどこに置くかでどっちも正しいのでは
992考察:2010/04/02(金) 14:59:14 ID:1XAkCt1C0
>>989
それは無い
露にも似てないし…
単純に、キャラが立ってるからだと思うよ
993考察:2010/04/02(金) 15:38:44 ID:aPnZHpR10
単純にフィギュアスケートが女性人気の高いスポーツで
最近はようつべなどで動画も見れて、腐方向の人気も出やすくなったってだけだろう。
994考察:2010/04/02(金) 15:47:58 ID:e24Bw6Tg0
お願いします
>>984に便乗して







銀盤関連で日本男子関係が少ないのが疑問です
かつてはガラスハートと呼ばれたステップ王子とか
大うつけの子孫とか銀盤界のサラブレッドとか
キャラは結構揃ってると思うし、ステップ王子とかは
世間一般から見ても十分イケメンだと思います
でも自国の選手にも関わらず、あまり支部での人気は振るっていないような
同じ日本選手でも魔王はえらい人気なので、やはり実績なのでしょうか?
995考察:2010/04/02(金) 15:58:10 ID:i+006WIk0
>994
単に日本での銀盤は話題人気共に女子シングルが突出してるからじゃなかろうか
996人気:2010/04/02(金) 16:19:24 ID:sdPHnbQg0
>994
漫画的にいえば設定自体は美味しいかもしれないが、キャラが立ってない感じ
具体的にいえば、キャラ設定に肉付け出来るエピソードとか
そういった部分が出てきてないのが大きいんじゃないかな
その点上のぷ瑠シェンコとかは、キャラに肉付け出来るエピソードにことかかない
そこはやはりメディア露出の少なさが大きいんだろうね
他のナマモノ関係にしても、人間関係とかトーク番組の言動とか
こまごまとしたエピソードが燃料になってることが多いし
997考察:2010/04/02(金) 16:21:25 ID:qgHCogAu0
>>987
の影響で男子フィギュアでは海外選手だったけど
元から知名度高い選手だったんだけどな
以前からの土台があったというか
998考察:2010/04/02(金) 19:27:11 ID:vIfG2Aah0
>>984
とにかくキャラが濃い、マンガかお前は!って言うほど濃い

宇宙人といわれるほどのトップクラスの実力者で
試合では高難度のジャンプを跳びまくり、ショーでは多彩なネタプロの持ち主
でも今でこそ華やかで派手な人物だが、子どもの頃は恵まれない環境で育ち
自分の才能で家族を養ってたりする苦労人でもある
同国のライバルとのコーチ絡みの因縁とかもあれば、多数の選手から
憧れられたりライバル視されたりと、とにかくネタにはこと欠かない
普通に見てても華がある選手だしね


>>994
魔王は宇宙人と同じくらいキャラ立ってるから、それと比べるとやっぱり男子は地味
ただイケメンというだけなら他国にいっぱいいるわけで…
支部見てると3人セットにしてようやく絵になるかなという感じだし
999考察:2010/04/03(土) 02:07:45 ID:NJjhYCO60
>>984
単体人気は上の通りとして、受け人気が高いのは

・若い頃は中性的な容姿と演技が持ち味だった
・そのせいで米国メディアでは女扱い
・堂々・飄々とした態度に見えるが実際はかなり繊細で影で泣くタイプ
・プライドが高い上に塩湖で負けた=ライバルに屈服させられたイメージが萌えに繋がりやすい
・過去が「BLの受けかお前は」ってくらいネタ満載

妄想し甲斐のあるライバル相手に一番の大舞台で負けて屈辱味わったのが
受けが多くなった一番の要員だと思う
順位が逆だったらCPも逆になったと言ってる人もいたよ
1000考察:2010/04/03(土) 11:41:04 ID:PcnJpf8z0
1000!
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/