【無断】同人サイトのリンクについて 27【相互】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リンク
リンクというのは管理人にとって結構悩みのタネ。
ジャンルによっては独自に浸透したルールや形式もあったり…。
リンクに関する悩みや相談、愚痴など色んな話題を語り合うスレです。
張る立場/張られる立場/外す側/外される側から管理人同士が語り合うスレですが、閲覧者側の発言もドゾ。

【無断】同人サイトのリンクについて 26【相互】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248167669/
※煽りや叩きはご法度。まったりいきましょう。
※リンクからサイト運営にまつわる話に発展するぐらいはOKですが、
 それ以外の話題は該当スレへ。

■関連スレ「管理人専用総合雑談スレ」(同人ノウハウ板)
流れが速いため、スレッド一覧を↑で検索
ttp://changi.2ch.net/2chbook/
2リンク:2009/10/29(木) 02:23:08 ID:PydATXOT0
【頻出相談まとめ】

■「報告不要」はしなくてもいいという意味であって禁止では有りません
絶対に報告をされたくない場合は
・報告不可
・報告はご遠慮下さい
・報告は受け付けていません
など、不要よりも禁止の意味が強い言葉をドゾー

■別ジャンル、攻め違い、受け違い、カプ違い、男女とBL、
男性向けと女性向け、夢、エロ、グロ、リバの有無などの傾向の違いで
リンクを嫌がるかどうかは人それぞれです。
相手サイトの日記・アバウト・リンクページあたりから察して、
自己判断と自己責任で決めましょう。

■比較的あたりさわりのないリンクの剥がし方
「リンクページ改装中」→休止・閉鎖サイト・ジャンル変更サイトなどと一緒に
苦手なサイトのリンクを剥がす→リンクページ復活
貼り剥がしへの考え方は管理人の性格によって様々、相手によってはファビョられるリスクも。
相手(作品)に対する苦手度+交流度+相手の性格などをよく考慮して自己判断で。


■ジャンル替えで相互サイトのリンクを外そうと思うが黙って勝手に剥がすのは失礼?
管理人さんだけでなく第三者からも管理人同士の仲などをあれこれ詮索されるもの?

→交流があって今後も仲良くしたい相互なら挨拶しておいた方が無難
自然相互用にはリンクページやTOPなどにリンク解除お願いの文章を置いとくのが無難
「ジャンル変更によりリンク頁改装」とリンクページを下げて一旦クッションを置くもよし
よっぽど他人の台所事情が気になるオバチュプみたいのでなければ、リンクの貼り剥がしは
第三者は気付いたとしても「飽きたのかな」「嗜好が合わないのかな」程度で
別に何とも思わないものなので気に病まないこと
3リンク 1/2:2009/10/29(木) 22:25:31 ID:4AavcTIVO
>>1乙です

前スレ991ですが、早速相談です

【Aのサイトは張りたいがBは張りたくない場合】
フェイク有りです

A…数年前から仲のいい管理人。私のサイトをリンクもしてくれていた。
1年程前に晒しに遭い、幸脱退・リンクページ撤去。
そろそろ幸復帰したいな〜と言っている。

B…何度かメールのやり取り等していて交流のある人。
Aサイトを晒した犯人でほぼ確定している(日記や米のタイミング等からAと私が推察)。
Bは作風が個性的+日記での発言がイタタなせいか、晒される→移転・閉鎖を繰り返してきた。
最近Bのサイトが復活し、閉鎖前同様に私にメールや拍手米を度々くれる。
メールを読む限りではいい人(丁寧な感想とか)なのだが、作風も取り扱いCPも私の趣味ではなく、
以前よりもBの作風は人を選ぶものにエスカレートしてきたので正直積極的には付き合いたくない。
4リンク 2/2:2009/10/29(木) 22:27:31 ID:4AavcTIVO
私のサイトは移転前はリンクページを置いていたのだが、現サイトではリンクページがない。
そろそろリンクページを作りたいと思っているのだが、ネックがBのサイト。
・移転前の私のサイトではBのサイトをリンクしていた
・Bは現在私のサイトをリンクしている
・Bにはキリリクを頼まれたりと現在も交流がある
こういう状況。

また前述のサイト晒しの犯人がBでほぼ確定とはいっても、
Bが本当にそんなことをしたのかまだ信じられない部分もある。
かといって八方美人に交流を続ければAともBとも気まずい関係になってしまうと思い、悩んでいる。

・このままリンクページは作らない
・リンクを機にBとはFOしていく

このどちらかでいくつもりなんですが、似たような経験のある方、何か助言をいただけたらと思います。
5リンク:2009/10/29(木) 23:14:20 ID:NPxHiL+TO
似たような経験はないけど、リンク無しを続けるのが1番無難だと思う。
もしBが本当に晒しなんだったら、下手に機嫌損ねたら>>3が晒されかねないよ。
6リンク:2009/10/30(金) 00:12:33 ID:SVAF3A0T0
>>5と同意見
もし嫌々Bのサイト貼っても、後から問題が起こったときに「剥がしたいけど剥がし辛い」
ってことになる気がする
どうしてもリンクページ作りたいなら、これからBとFOしていって吹っ切れてから作るとか
7リンク:2009/10/30(金) 09:15:40 ID:KOp5KbV6O
同意。
Bを貼らないでAを貼ったら、Bの嫉妬からまたAが晒されるきっかけにもなりそうだ
作るならBとの縁が切れてからの方がいい。

>>3もAも「晒しなんかに負けるか」って気持ちでいればいいが、粘着はどう来るかわからんからなあ…
87:2009/10/30(金) 09:20:25 ID:KOp5KbV6O
粘着とは書いてないか。
すまんゲスパってしまった
93:2009/10/30(金) 13:29:47 ID:+oh4+bWIO
レスありがとうございます。
Aに迷惑がかかるのは避けたいのでやはりリンクページは作らず、今後の展開次第で考えることにします。
Aのサイトは神なのに知らないなんてもったいない!みんな見て!という気持ちが先行していたようです…

いずれにしてもBとはできればFOしたいので、今後トラブルが起こったら該当スレで相談してみます。
10リンク:2009/11/01(日) 21:23:01 ID:hhTsKJOBO
書き込みがないのは平和でいいが保守
11リンク:2009/11/02(月) 00:04:36 ID:sKPoqn1WO
同人板って保守必要なの?
最終書き込み5月のスレが残ってるよ
12リンク:2009/11/02(月) 00:19:36 ID:FzrjnWPPO
相談お願いします 当方虹数字サイト餅
自ジャンルとは無関係だが大好きで皆に知って欲しいと思うサイトが
あるんだけどリンク貼ったら迷惑かな?
相手の傾向は別ジャンル虹数字、オリジBL、児童小説などの健全ファンサイト
特に最後のサイトさんは数字サイトにリンクされるのは嫌かもと迷っている
どのサイトもリンクについてはご自由にとしか書かれていない
貼る時は傾向説明をきっちりしてこのレスの1行目を説明に付ける感じです
13リンク12:2009/11/02(月) 00:21:41 ID:FzrjnWPPO
すみません1行目じゃなくて2行目です
14リンク:2009/11/02(月) 01:02:00 ID:VSVaNa2/O
ご自由に、とあるなら気にしなくていいんじゃない?
嫌なら同ジャンルのみなり同カプサイトのみなり
注意書きするだろうから。
ちなみに自分は別ジャンルサイトから
リンクされててた時は嬉しかったよw
15リンク:2009/11/03(火) 10:52:58 ID:C798Pb5iO
相談させてください
自サイトに頻繁に米をくれる閲覧者さんがいて、うちに触発されて自分もサイトを作ると言い出した。
応援してます、頑張ってください!と言っておいたんだが、出来上がったサイトを持って
「相互リンクしてください」とやってきたんでサイトを見に行ったら、言っちゃ悪いが超絶へたれ。

自分はリンクは厳選したい方で、出来ればそこはリンクしたくない。
でもリンクページがない訳でもないのに「相互しません」と言うのは
「へたれサイトなんかお断りだ」っていう空気を出すようで躊躇ってる。
角が立たないように立ち回るにはどうしたらいいだろうか。
16リンク:2009/11/03(火) 12:00:12 ID:OPRVyjtf0
>>15
普通に相互リンクはしていません、で良いんじゃないのか
15のサイトに相互リンクのチェックがある場合は知らんが
その場合でも相互してるのは友達だけですーでいいじゃん
15の想定してる角がどの程度かは知らないけど
これで角だと思うような相手は切れても別に構わなくね?
17リンク:2009/11/03(火) 12:03:53 ID:OPRVyjtf0
ごめん捕捉
16の返答で「へたれサイトなんかお断りだ」と受けとるような人は
今後付き合っても良いことないだろってこと
相互はしたくないけど今までと同じように米欲しいと思ってるならムリ
それは相手がよっぽど鈍感かとてもいい人かのどっちかだからな
18リンク:2009/11/03(火) 15:17:04 ID:dl0AMCa30
>>15
相互はリンク管理が難しいので、行っておりません。申し訳ありません。
とでも言っておけば?
19リンク:2009/11/04(水) 08:39:41 ID:DeT7Tr+AO
よくコメントくれて、自分もサイト作り応援しちゃった
そこそこ親しい相手なら、どう断ってもやっぱり角は立つと思うよ…
向こうから相互してって言うくらいだから、ほぼ友達管理人さん
くらいに相手の脳内では格付けされてそう。
どうしてもリンクはしたくないなら、他の人が言ってるような
断り方で良いと思うけど、一度相互を断られた相手じゃ
気まずくなるだろうし、以前通りの管閲関係は諦めた方が良い。
20リンク:2009/11/04(水) 13:57:45 ID:fvxQGSUmP
>>15と同じようなこと経験して、その都度「厳選リンク集なのになー」と思いつつも
妥協して貼りかえしして後悔してる最中だ
頻繁に※くれてた人も自分のサイトを作ると更新優先になるから徐々に疎遠に
なっていくわ、一度貼っちゃった以上はヘryでも剥しづらいわ…

「開設したばかりのサイトにはリンクしてないんです」の一言を今は使ってるよ
サイト作ってすぐ放置する人が多いジャンルだから、相手も納得してくれるよ
様子見のふりして相互依頼は忘れたことにするか、半年くらい経ってヘryじゃ
なくなってたら貼り返すのはどうだろう
21リンク:2009/11/04(水) 22:00:44 ID:u2OPUyCiO
初歩的なこと聞いてスマン。
リンクフリー=許可貰わなくていいよ
アンリンクフリー=貼りたいのならば許可が必要
っていう風に理解してるんだけど違ってたりする?
あと、リンクフリー&アンリンクフリーって書いてあるサイトをよく見るんだけど、これって上の通りの解釈で良いのならば矛盾(?)してる気がするんだが、もしかして私の解釈違い?
22リンク:2009/11/04(水) 22:07:16 ID:KwEfOkKW0
アンリンクフリーは剥がすのも自由ってことみたいです
アンリンク、フリーで切れてるぽい
23リンク:2009/11/04(水) 23:11:42 ID:pnlS1pEV0
>>15
20も言っているように、自分のサイトを持つとそっちの更新が一番重要になるし、
新たな交流を見つけてそっちに流れたり、今までみたいにまめに※はこなくなる
可能性は高い。逆に向こうから※を暗に催促される可能性がある。
何もいいことはないので安心して相互リンク断れ。
24リンク:2009/11/05(木) 00:03:25 ID:KNvIrEZLO
>>21
リンク・アンリンクフリーは貼るも剥がすもご自由にって意味だよ。
「アンリンクフリー」はアンリンク=リンクしない、がフリー。
25リンク:2009/11/05(木) 07:11:06 ID:7eSjCJdQ0
そんなん人によるってこと聞きますがすみません。
リンクを新しく増やす時って、やっぱ好きなサイト順に作業しますか?
たとえば4つ新しいサイトのリンクを貼りたい時の順番とかって意味です。
26リンク:2009/11/05(木) 07:39:59 ID:6eeAc6p/0
あいうえお順
27リンク:2009/11/05(木) 08:32:51 ID:tGBs5cj20
「順不同」って書いてあるけど実は、好きな順だったりする。
しょっちゅう入れ替えてる。
今はあいうえお順の人が多いね。
28リンク:2009/11/05(木) 08:35:00 ID:KNvIrEZLO
適当に作業で開いたサイト順。
好きなサイト順だと上は神、下に行くほどヘタレ化していく…なんてなると
見た目から露骨すぎて嫌な感じになりうるし、後から
神サイトを追加する時どう貼るんだ?ってなる。
順番付けるなら、好き順よりは名前順、カプ別順にするのが無難。
29リンク:2009/11/05(木) 11:28:03 ID:+kLSvALS0
自分はクリックするとき一番右下が押しやすいので
理想としては好きなサイトを一番右下に置いておきたい

でもバナーを並べたときの見栄えの良さで決める
例えば、4つのうち目アップバナーが2つあった場合に
それを並べて置くのは勇気がいるでしょ…
30リンク:2009/11/05(木) 15:56:23 ID:n22AZrA4O
なんで?
31リンク:2009/11/05(木) 16:27:21 ID:KNvIrEZLO
バナーは直リンだと画像変わるし、あんまり見た目の組み合わせは気にしないなぁ。
と言うか、気にしてセットしてもすぐ変わっちゃって無駄になりやすい…。
同盟やサーチの持ち帰りタイプなら見た目の並びも気にするけど。
32リンク:2009/11/05(木) 19:19:00 ID:oMcU/e3YO
普通に楽だから貼った順だ
相互じゃないのは意図的に下にしてるんだけど、下って結構目に付くよね。
あいうえお順にしようかなあ…
33リンク:2009/11/06(金) 05:42:12 ID:3Xiz4TTjO
基本五十音順だけど休止・放置されて動きのないサイトは下に固めてる
34リンク:2009/11/06(金) 08:47:41 ID:zU4Au1qf0
どんなに神サイトでもバナーの絵が好みじゃないと貼らない
サイトのデザインと合わないのも貼らない
好きなキャラとCPと好きな色調、雰囲気のバナーだけを
バランス考えて貼っているので自サイトのリンクページ見るのが楽しくて仕方がない
バナー絵大好き!
35リンク:2009/11/06(金) 09:45:46 ID:L0x6Hakj0
私も貼った順。
みんな結構いろいろ考えてるんだね
36リンク:2009/11/06(金) 09:55:42 ID:pjcQXDCEO
意外とこだわり出るんだね。いつも他サイトのリンクも
何気なく見てたけど、配置とか注目してみたら面白いかもなぁ。
ちなみにうちも特にこだわりは無い貼った順。基本的に自分向けだから
一応カプ説明添えてるしカプ分けもしないで貼ってる。
強いて言えば、横長になると見にくいから、横列は3サイトまでってことくらい。
37リンク:2009/11/06(金) 14:39:11 ID:AnHYX7Sh0
>どんなに神サイトでもバナーの絵が好みじゃないと貼らない

自分もだ
自ジャンルの小説サイト(絵は扱っておらず文章のみのサイト)は神が多いが、
なぜか揃いも揃ってオヴァ絵バナーを用意している……orz
普通の文字だけバナーだったらすぐにでもリンク張りたいのに
イラストバナーと文字バナー両方用意してくれたらいいのに

しかしイラストサイトがオヴァ絵バナー使っててもこちらのパターンは別に何とも思わない
これは何でだろう
38リンク:2009/11/06(金) 14:59:14 ID:D0nseiBWO
あーなんとなくだけど自分もそう
イラストサイトのバナーはどんなのでも気にならないのに
小説サイトのバナーが、下手くそなイラストだと見る気が萎えるし貼らない
フリー素材でも綺麗で可愛いの沢山あるのに何で無理矢理イラスト描いちゃうんだ
39リンク:2009/11/06(金) 22:49:34 ID:Lm97FAV10
酷いなおめーら自分んとこのバナもそういう理由で貼られないって置き換えてみ
向こうさんだっておめーらみたいな見てくればっかり気にするヤツから貼られなくてホッとしてるんじゃねw
40リンク:2009/11/06(金) 23:16:07 ID:irDWqvi50
>39
もし自分が同じ事をされたら or 思われていたら、なんて
想像力のある人間がこんなレスをすると思うかい?
41リンク:2009/11/07(土) 04:38:37 ID:7S/9LSXm0
文字リンクの自分最強
42リンク:2009/11/07(土) 09:57:44 ID:8hrxBdsG0
でも文字リンクって、見る側からするとどんなサイトか判断つかないから
利用しないんだよね。説明があればいいけど。
43リンク:2009/11/07(土) 10:11:12 ID:1TBE+oF1O
文字だけは自分が作る時は、バナーバランスとか直リンか持ち帰りか
とか気にしないで良いから楽なんだけど、他所のサイトで
文字だけリンクだとやっぱりどんなサイトか解らないから
そこから飛ぼうって気にはあんまりならない。管理人・ROMの立場で感覚が違う。
44リンク:2009/11/07(土) 10:46:12 ID:nikkUHGaO
リンク貼りで一番困ったのは、同じ名前のサイトを貼るときだったな。
バナーも無くて、取り扱いジャンルも傾向も同じで、他に取り扱ってるジャンルも無かったから紹介文(サイトの解説?)で区別しにくかった。
一応、管理人さんの名前を横に書くことで解決したけど、それをするにあたって今まで貼ったサイトにもする必要があるかなって思ったから時間掛かった。
こんな状況だったら皆さんはどうします?
45リンク:2009/11/07(土) 10:54:14 ID:1TBE+oF1O
傾向とかも同じでバナーも無いなら、管理人の名前添えるしかないかなぁ。
そうなったら、他のサイトにもそれぞれ管理人名付け足すよ。
あと、同じ名前の所は並べると嫌味っぽくなるなら間に他サイト挟んで置く。
46リンク:2009/11/07(土) 13:50:54 ID:KT/0GWMSO
別に名前を添えるのはサイト名がかぶってる所だけでいいんじゃないか?
閲覧者もリンク先の管理人も、名前が添えてある理由は見りゃわかるだろ
47リンク:2009/11/08(日) 09:16:10 ID:7IJsdkZRO
相互先がとんでもないくらい痛い
晒すつもりは全くないが、仮に晒されたとしても、自業自得としか言いようがないほどだ
すごく嫌なことを言っているとは自覚してるが、正直に言うと、
あんな管理人のサイトのリンクページに自分のサイトが一番最初にあることが恥ずかしい

リンク剥がしたいが、何度が※をもらってるし、レスもしてる
もう日記書かないで欲しい
日に日に痛くなってる
見ていられない
48リンク:2009/11/08(日) 09:52:45 ID:wBDrApQ2P
>>47
一端リンクページとっぱらっちゃえば?
交流自体のFOは中々難しいかもしれないけど
時間置いてリンク整理した状態で上げればば意思表示になることもある
49リンク:2009/11/08(日) 18:14:02 ID:u+JSY9InO
>>47
そんなに痛いんだったら今後交流しなくてもいいんでしょ?
ばっさり剥がしちゃいなよ
そんでそこのリファラを弾けば相手サイトのリンクにバナーも表示されなくなるし
晒しの飛び火とかで迷惑かけられる前に切ったほうがいい
50リンク:2009/11/08(日) 18:40:08 ID:OlNKA/qx0
リンクしてたサイトが移転してよろずサイトになったとの事で報告に来てくれた
見に行ったら入室パスが他ジャンルの問題になってて、そのジャンルを知らない自分にはさっぱり分からない
せめて何のジャンルか分かればググりようもあるんだが、ジャンル名が伏せてあってジャンル者にしか分からないようになってる

移転前のサイトに置いてあった自ジャンルの作品が大好きだったんでまた見たいんだが
流石に何ジャンルかも分かりませんじゃあ質問も躊躇われて悶々としている
51リンク:2009/11/08(日) 18:55:52 ID:AK3+u5tgO
素直に返信メールで「パスのジャンルが何か解らないのでヒント下さい」
って尋ねたら良いと思うよ。相手もうっかり知ってる前提に
しちゃっただけかも知れないし、ずっと迷って無反応続けて
しまうと今度は返信するタイミングを逃してしまうかも。
自分の過去の経験に基づくと、解らない時はすぐ言ってしまった方が楽。
52リンク:2009/11/09(月) 01:00:46 ID:kIR75q+C0
こっちがこっそリンクした二日後に、その方が日記に「リンクも近々増やしたいです」って
書いてるのを見てもしや・・と期待してしまう自分が嫌だorz
勘違い乙だったら虚しいので変な希望持つのはやめよう・・・
53リンク:2009/11/09(月) 10:56:38 ID:cw6n0hIu0
>>52
解析隅々までチェックしてるか大手サイトからのリンクじゃない限り
こっそりんくを2日で気付くのは無理だよ
54リンク:2009/11/09(月) 11:04:53 ID:3bPWVd0MO
水差すようだがこっそリンクされたら解析見りゃすぐ分かるだろ
リンク元に新規のアドレスあったら目につくし


変なとこからリンク貼られて困ってる
それこそ解析みて「おっ新しいアドレス」と思って行ってみたらうちの作品全て直リンしてた
やめてと言いたいけどチキンで言えない
55リンク:2009/11/09(月) 11:17:46 ID:7tJoQYNBO
>>54
事前アナウンスなしで直リンクされてるページのアドレス全部変えればいいんじゃない?
56リンク:2009/11/09(月) 11:39:30 ID:bVLFMmkc0
>54
× チキンで言えない
○ 言ったら面倒事になりそうなので、どこにでもイイ顔したい自分は言わない

htaccess使えれば一発だがね
57リンク:2009/11/09(月) 12:36:58 ID:VoWGgHrGO
どういう風に直リンされてるのか解らないけど、自作や頂き物装って
リンクしてるなら放ってたらそれこそパク疑惑だの何だので
トラブる可能性があるし、アドレス変えて相手をアク禁にした方が良いと思う。
58リンク:2009/11/10(火) 06:32:56 ID:8c1FtgiH0
リンク新しく貼りたいサイトさんがある。
一応自サイトがGENOウイルスに感染してないのは確認してサイトにも明記してるけど
リンク繋ぐのは騒ぎが収束するまでしばらく待ったほうがいいかな。
ほんとにウイルスうざい。
59リンク:2009/11/10(火) 09:10:45 ID:y87G0dC20
>>58
意味がわからない
自分が感染してないなら感染させてしまうかもってことではないよね?
相手サイトの感染及びその危険性をを疑ってるってこと?

サイト管理人なら自サイトに感染させない対策を取るのは
最低限の責任で、そんなの殊更にサイトに明記する必要はないし
相手サイトも当然そうしているはず
そんな信用できないサイトには
一生リンクつながなくてもいいんじゃないか
それに今貼ってるサイトは信用してるの?その根拠は?
60リンク:2009/11/10(火) 09:21:58 ID:bgg/u2r3O
>>58
ウィルスも騒ぎになってから定期的にチェックしてるトコは多いし
今は落ち着いてきてるから別にリンク追加しても良いと思うけど。
対策取ってるサイトが多いから、みんなもうそこまで過敏ではない。
61リンク:2009/11/10(火) 10:54:10 ID:5LmWDx1LO
ウィルスよりも過剰反応の集団ヒステリーの方がうざいわな
62リンク:2009/11/11(水) 12:00:06 ID:3M3s90VPO
ウイルスとかもう沈静化したかと思ってたw
まだあるのか…
63リンク:2009/11/11(水) 19:47:03 ID:UQT9d0KdO
ネットもリアルも常に途切れることなく新種のウィルスが発生しているのだよ
64リンク:2009/11/11(水) 19:55:02 ID:xuBxEqjOO
こっそリンクしてた好きなサイトから数件一気に貼り返しをもらった
リンク貼り返した時、わざわざ挨拶来られたらウザい?
65リンク:2009/11/11(水) 21:30:18 ID:JxyIe2N0O
>>64
自分はウザいとは思わない
リンク挨拶をきっかけに記名米がしやすくなって
交流のとっかかりになる場合もあるし
挨拶あるとマメな人だなあと思う
66リンク:2009/11/11(水) 21:30:20 ID:vy26qskGO
憧れのサイトさんだったら嬉しい
張り返し以上の気持ちは抱いてないサイトさんだったらめんどくさいし

正直な話、これに尽きる
ただし返信不要としとけば無問題
67リンク:2009/11/11(水) 22:18:49 ID:JyxzuUGH0
逆に「こいつとは絶対に関わりたくない」と誓ったサイトから
リンクされた日には泣きたくなる
あーいじめって楽しい! なんてことを平気で日記に書くような奴から
「あなたのサイト大好きです」なんて※とリンク報告来たときには
問答無用で蹴り出したわ
相手からはしつこく「何でどうして」と手を変え品を変えメールが来てるが
すべてゴミ箱にねじ込んでいる
そうだねえ、おまえが馬鹿にした人は私と同じ病気と闘ってるんだよねえと
呟いてる
68リンク:2009/11/12(木) 05:28:13 ID:IfbI2q06O
相互リンク先に挨拶するかは迷うよね
自分は日記見て判断する
69リンク:2009/11/12(木) 13:17:10 ID:gFi6JSCXO
自分も挨拶してきてくれるとすごく嬉しい、交流しやすいし

ただ時々来る相互記念イラストとか相互記念SSとかはめんどい
こっちもやらなきゃいけない気がするしだったら普通に更新してくれって思う
70リンク:2009/11/13(金) 02:32:23 ID:OvYea4dfO
>>69
「相互記念で何か書きます!何でもリクエストしてください!」って言われてやんわり断ったら、
その直後から相互先の日記が突然物凄く暗いものになり、最終的には更新が止まってしまったことがある。
断らなければ良かったと思ったよ。
71リンク:2009/11/13(金) 03:18:47 ID:RqYyff/A0
ここで訊くのが妥当かどうか自信がないのですが

超ヒキサイトをやってて、幸は未登録、検索避けもやってる
アドレスは知り合いと本当に懇意にしてる少数の管理人にしか教えてない
そのうちあるサイトAとは相互リンクしてる
(だから厳密には完全ヒキではないかも)

で、そのA経由で「相互リンクお願いします♪」の依頼が来た
だが依頼元のサイトは・・・正直あまりリンクしたいところじゃない
うちは本当にドピコなんだけど向こうはそれなりに名前が知れてて、そのCP内ではまぁ有名
でもサイトの更新は二年以上ストップ、管理人が日記でエロ妄想を垂れ流してるだけなんだよね

自分もAも割りと筆が早く更新もマメ、萌えの視点も似てるから楽なんだ
だけど依頼してきた相手はCPは同じだけど方向が違うからなんかもにょる
つーか正直断りたい

でも断るとAに悪いかなとも思ってなんか悶々としてる
自分の中では八割くらい断る方向でいるんだけど、こういうのって断っていいもんなんだろうか
それとも今回は目を瞑って依頼を受けるべきなんだろうか
72リンク:2009/11/13(金) 05:23:11 ID:CeLIRQOn0
>>71
自分の中でもう結果は出ているじゃないか

つ「そんなメールは来なかった」
73リンク:2009/11/13(金) 10:14:42 ID:mm9JOEzW0
>>71
72に同意だけど
なんのためのヒキだwこういうときにスルーするためのヒキだろ
リンクページに「相互リンクはお引き受けできません」って書き添えて終わり
74リンク:2009/11/13(金) 10:15:54 ID:ewNndjLL0
メール返すならこのへんをお好みで
つ「管理しきれないので知人としかリンクしてません」
つ「更新のないサイトはリンクしてません」

あと相互ありがとうございます作品はほんと鬱陶しいよなあ
とはいえサイト同士なら、そういう発想を
する人がいるのもまだ分からないでもないんだけど、
見串でやられた時は本気で意味がわからなかった
コミュ絨毯爆撃系の人で断るのも面倒だから承認しただけなんだけどな
しかもヘタレ絵…上手くても微妙なのに本気で要らない…
75リンク:2009/11/13(金) 11:34:35 ID:GYy4Ukl70
相互したのはいいけど、かれこれ一年音信不通
もう…剥がしてもいいよね…
76リンク:2009/11/13(金) 12:06:21 ID:iokhufq60
>>71
A経由って本人からの申し込みではなく、Aに依頼させてるわけ?
それだけでも姑息でウヘァ物件だわな
Aに更新されてない萌があわないとストレートに言ったほうがよさげ
77リンク:2009/11/13(金) 12:25:33 ID:iokhufq60
うぉ誤用してました

姑息→卑怯
78リンク:2009/11/13(金) 17:37:55 ID:o+72TlJV0
質問です
前提
・サイトは作品置き場とアバウト
・レンタルブログで日記と萌え語り(サイト内のコンテンツにしてる)
・更新はブログのほうが断然早い
 
新しくリンクの場所を作るのにブログとサイト、どちらに置くか迷ってます
どちらかというとブログに置きたい(サイドバーに相互先を並べる)のですが
サイトがメインという形なので、ブログの端にリンク欄があったら
相互先から見たら印象悪いでしょうか
79リンク:2009/11/13(金) 18:16:18 ID:lLso1OJyO
>>78
駄目なことはないけど、サイトあるならサイトに貼ってもらった方が安心できる。
サイト内コンテンツの1つとしてのブログでリンクされてたら、
何となくそういう貼り方は親しい人同士でやるイメージがあるから自分ならモニョる。

あとこれは余談だけど、いっそブログサイトもアリじゃないかなと思った。
ブログ更新メインなら、倉庫ページをブログからリンクしてやってる人もよく見かける。
8071:2009/11/13(金) 19:07:25 ID:lSCrP8K+0
レスありがとう

サイトA経由というのは、Aのリンク先を見てからという意味
「Aさんのところから来ました。是非相互リンクをお願いします」みたいな

やっぱり断ることにした
数少ない同CPなんだけど、別にその人と仲良いわけでもないし
ちなみにこのCPの管理人同士はみんな仲がよくて誰彼繋がってる感じ
断ったらきっと大顰蹙だし、Aにも迷惑かかるかもしれないんだけど、そん時はAにリンクを切ってもらうよ

すっきりした
ありがとう
81スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 21:20:34 ID:K6m7xkiV0
>>80、がんばれ
82リンク:2009/11/13(金) 21:24:43 ID:K6m7xkiV0
名前欄失礼致しました
83相互:2009/11/15(日) 20:38:51 ID:GCXqicAkO
聞いてくれ…。

リンクページにはリンクフリーです、申告があれば相互しますって書いてる。今まで申告してくれた人には相互で張り替えして、相互記念品とか贈りあって楽しい日々を過ごしてきたんだ。みんな良識のある人だったし、学生でも厨は一人もいなかった。
でも最近、相互お願いします〜とか言ってきた奴が初めて遭遇したリア厨で、自分のサイトに中学生って自己紹介載せてるくせに裏書くはこっちの裏パス請求してくるわ、(それはやんわり断りました)
84相互:2009/11/15(日) 20:40:46 ID:GCXqicAkO
長かったので連投スマソ。
(続き)
こっちの相互記念小説欲しさからなのか、相互記念です〜とか言ってサッパリイミフなクソポエム(本人は小説だと言ってるが歌の歌詞より短い)送り付けてくるわ…。
はっきり言ってウチにあんなもん飾りたくねぇ。しかも強制的に送り付けられたせいでこっちからも何か贈らなきゃいけなくなり、(今まで全員にそうしてきたし、掲示板でのやりとりが他の閲覧者様から全て見られてる手前断れない)激しく鬱なんだが。

どうすれば…。

ちょっと吐き出したかったんだ。スマソ。がんがって書くよ…。
85リンク:2009/11/15(日) 21:02:21 ID:10ikQn9c0
吐き出しならチラ裏へどうぞ
86相互:2009/11/15(日) 21:03:54 ID:dKedOcCx0
なんだかあんまり共感できない書き方だなあ。
歌の歌詞より短いポエムって贈り物として認められないのか。
長ければいいのか…

>どうすれば…。
サイトしばらく閉じて休んでみては?
87リンク:2009/11/15(日) 21:04:43 ID:XfnXBbyY0
厨は厨を呼ぶの典型じゃないか
8885:2009/11/15(日) 22:07:11 ID:GCXqicAkO
そうか、スレ違いだったのか…。1に愚痴もオケ的な事が書いてあったからいいのかと思ってた。気分を害したならすまない。

>長ければいいのか

いや、そういうわけじゃないんだが、歌詞のワンフレーズより短いモノを小説って言ってるのがなんだかなぁ。小説の定義を知っているんだろうかと、読んだことあるのかと思ってしまう。
厨が多いジャンルと言われてるからなぁ。言われた通り自分もそうなのかもな。まあ2ちゃんに吐き出してる時点でダメなだよな…。
すまなかった。でも本当に初めての経験で鬱なんだよ…何と表現したらいいのかわからないほど。
ストレス溜まってるみたいだ。ちょっと頭冷やすよ。
89リンク:2009/11/15(日) 23:40:19 ID:WfwoyLmC0
>歌詞のワンフレーズより短いモノを小説って言ってるのがなんだかなぁ。

とか書いてる時点で、>>88の文章力もそれと同じくらいだよ。
いや、本当に「ワンフレーズ」より短かったら心の底から同情するが…
それって10字か20字程度しか無くね?
90リンク:2009/11/15(日) 23:59:04 ID:XfnXBbyY0
短い長いだの言うならまず改行してくれ…
そんで今すぐ、申告したら相互っていうのを消してこい
似たようなのが来る度にここに愚痴言いに来る気なのか?
91リンク:2009/11/16(月) 00:19:32 ID:dYPnuz3R0
>歌詞のワンフレーズより短い

「栄螺…」
「鱒男さん…」
ふたりは見つめ合い、そしてキスした。(完)

少し長めに見積もっても、せいぜいこれくらいか。
たしかにこんなの送られた日には、
キーボードに突っ伏して号泣する自信がある。
92リンク:2009/11/16(月) 00:27:20 ID:ROU1d9PE0
>>88も、歌詞より短いSSを送り返したらいいんでないの

実際、>>91みたいのばかりをずらずら並べて「小説たくさんあります!」みたいな
携帯サイトに遭遇したことあるわ
93リンク:2009/11/16(月) 06:15:48 ID:28M+QMvxO
相互リンク受け付けてるのに、そういう自分に合わない人から
頼まれるって覚悟が無い時点でなんだか……
いきなり相互頼みに来るなんて、今はリアや厨率が高いし
それが嫌なら相互リンク辞めれば良いのにと思う。
別に最初にリンクがなくても交流出来るし、むしろ交流を先にしてた方が確実だよ。
94リンク:2009/11/17(火) 01:17:05 ID:bGQL9X640
>>91 噴いた!(完)ナイスセンス!自分も今度シャレで使おかな(笑)
95リンク:2009/11/18(水) 10:36:01 ID:uCihJohL0
入り口から請求制のサイトにリンクしているんだけど
そのサイトが全然動きがなく放置サイト状態
うちのリンクから行った人が請求しても返事しているのか不安だ
リンクの切り時に悩む
96リンク:2009/11/18(水) 14:40:43 ID:SE+RPT8dP
ABもしくはB受けのみリンクフリーにしてるのに、原作の掲載雑誌が同じだけで
ジャンルが違うサイトからのリンクがある場合ってどうしてる?
日記に少し触れてるとか小ネタ出してるならいいけど、そういうのも全然無し
今まではそういうところからのリンクは全部弾いて処理してたんだけど
今回「個人的ブクマ」って表記してるサイトからリンクされてて悩んでる
個人的って言ってもサイトに繋いでオンに公開してる時点で「個人的」なのかと
疑問に思ったり
でも個人的って明記してる以上は個人的なのかとか考えてると個人的っていう
言葉がゲシュタルト崩壊起こしてくるんだ
97リンク:2009/11/18(水) 14:46:39 ID:GU45qoB70
>>96
自分なら弾く
個人的ならローカルでやれって話
98リンク:2009/11/18(水) 16:19:52 ID:M2wOuyu3O
>>96
WEB公開してるのは「個人的ブクマ」と言う名のリンクページだと思って自分なら弾く。
「ABまたはB受サイトのみフリー」と書いてるのに、ジャンルサイトですら
ないとこからしてたら、それは相手の管理人も注意書きも
読めない人間て事だし>>96が弾いたって悪い事は何もないよ。
99リンク:2009/11/18(水) 16:43:23 ID:8hRfEOaBO
自分のサイトなんだから好きに弾いていいと思うよ
ただしリンク制限なんてインターネットの原則の前じゃただのお願い事に過ぎない
必ずしも聞いてもらえるとは思わない方がいい
100リンク:2009/11/18(水) 17:10:13 ID:ltrWCWl20
聞いてもらえる訳じゃないから自分で弾いて自衛するんだろうに
101リンク:2009/11/18(水) 19:38:34 ID:1VWkR2uMO
数少ない自CPのサイトがよりにもよって全部痛い
義理でリンク貼ったり貼り返しとかするんじゃなかった…剥がしたい

自分から貼ったリンクって剥がしづらくないですか?
102リンク:2009/11/18(水) 20:12:44 ID:kJGtIpTq0
最初から痛いって分かってたんなら貼るな
まあ考えて行動しなきゃいけないって事は分かっただろ
103リンク:2009/11/18(水) 20:35:16 ID:ltrWCWl20
>>101
サイト全体を改装して、リンクページは工事中にしてしまいなされ
残したいリンクもあるかも知らんがそれはアキラメロン
104リンク:2009/11/18(水) 20:44:15 ID:bbLvxkaCO
>>101
自分も今のジャンルに参入したての時に何件かリンク貼って
交流は無いながらも貼り替えしてももらったけど(=自然相互)
徐々に相手方の交流先に感化されてイタタ化したから思い切って剥がしたよ
ちなみにリンクの増減は履歴に書かないタイプ

今は向こうがこっちに一方的リンク貼ってる状態になってる
解析にそのサイトからのリファラ残ってるのを見るたびに
ちょっと心苦しくはなるが
105リンク:2009/11/19(木) 02:33:22 ID:U9ChkkffO
自分もジャンル入りたての頃に好みのサイト何件かリンク貼ってたらほぼ全員が貼り返してくれた。
中にはリンクがきっかけで交流を持てた人も居て、嬉しいこともあったんだけど、日記を見てしまった日から作品自体も受け付けなくなっちゃったサイトがいくつかある。
ばっさり切りたいけど、相互状態になると切りにくいものがあるよね。
サイト開設したばかりの頃の自分に>>102の言葉を聞かせたい…。
106リンク:2009/11/19(木) 09:08:34 ID:uWM440jEO
自分も剥がしたいとこある
ツイッターたまたま見て買い物好きなアテクシアピールに萎えた
107リンク:2009/11/19(木) 10:24:56 ID:ZrsWS4lLO
サイトを知ってからリンク貼るまでの間はたまたま痛い挙動がなくて、
痛さに気付かないってことあるしね
ある日になにげなく日記を遡ったら公式画像貼りまくりなのを発見して、
実はマズイサイトだったとわかったりとか
108名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/11/19(木) 13:31:14 ID:e4gkbJ8v0
アテクシアピール(笑)
109リンク:2009/11/19(木) 19:33:06 ID:9XFnVyEIO
>>106
腐女子ってどこに地雷が埋まってるか理解できないな
こういう書き込み見ると、腐女子サイトにはリンク貼るのがためらわれる
110リンク:2009/11/20(金) 00:33:25 ID:e3yh4FRvO
なんで買い物したのとか呟いたらダメなの?
単にスイーツ(笑)嫌い?
111リンク:2009/11/20(金) 06:59:46 ID:e99Bv8is0
リア充書くだけでイラっとするような寂しい人間もいるんだろう…

同人サイトでうんぬん言われてるけど
萌え語りブログじゃなく「日記」なんだったら好きにしたらイイと思うけどね
112リンク:2009/11/20(金) 07:13:04 ID:1XgPWWF60
でも実際買い物日記とか書かれても困るけどな
自分も服とかバッグ買いまくるタイプだけど、
いちいち同人サイトの日記に書く発想はないや

オサレアピールしたいだけなのが透けて見えるからイヤがられるんだと思う
女は相手の下心とかいちいち読んでしまう生き物だけに
113リンク:2009/11/20(金) 09:34:40 ID:XGkq4VygO
別に害があるわけでもないのに困るとはこれいかに
「興味ない」からといって困りはしないな
リンク先がイタタじゃない限り
114リンク:2009/11/20(金) 10:13:31 ID:cZTaIhlaO
でもやたらと買い物アピールする人ってイベントで見たらダサくて不細工なんだよね
エロ日記書いてる人が案外お洒落な美人さんだったりするし
115リンク:2009/11/20(金) 10:17:11 ID:FM3VSFF/0
書いてたのは日記じゃなくてtiwtterでしょ?
使い方別に間違ってないと思うんだけどなぁ
まぁ、貼る前に気がついてよかったね……
116リンク:2009/11/20(金) 10:47:23 ID:8l+/1REa0
買い物して嬉しかったんだし別にいいじゃんって思う
117リンク:2009/11/20(金) 11:03:55 ID:R3yTMU8e0
>>114
それは偏見だろ。
ウチのジャンルじゃ逆だ。
買い物アピール(アピールつーか買ったもの日記に載せる)人は
わりかし普通かおしゃれで、エロ日記書いてるのは「モッサ〜」ってやつが
圧倒的におおいわ。
118リンク:2009/11/20(金) 11:32:47 ID:dsw74KL+O
流れぶったぎる感じでスマソ
相談おねがいします

相手のサイトに一目惚れしてリンクをし、報告をした
すると相手も貼り返してくれた。すっごく嬉しかった

けれどもしばらく経って
その相手方は超メンヘラ日記を書くことで有名らしく、今までに何度も晒されていることが解った
改善する気はなく、晒されても「メンヘラの何が悪い…!」とトップに書いてしまう。
更新もかなり前からしていなかった
未成年飲酒喫煙行為を日記に書く。
「喫煙は自傷と同じ。わたしはやっぱり病んでいる」という内容をよく書いている。


正直リンクを貼ったことを後悔してる
メール送らせてもらっても、なんか的を得ないキチガイじみた返答ばかりでnrnrしてきた

でもリンク報告をしたのは自分だし
そのサイトの作品ばかりに気をとられ良く考えなかった私も非がある

どうしたらいいのか…困ってる
119リンク:2009/11/20(金) 11:38:38 ID:FM3VSFF/0
>>47辺りを読んでみては
アク禁とか迷惑フォルダに入れたりとか下準備が出来次第決行
個人的にはアク禁はしない方がいいと思うけど
120リンク:2009/11/20(金) 12:14:45 ID:wiH6ISq80
>>118
サイト閉鎖をオススメ

1か月後、改装に加えてサイト名と鯖は変えて再始動
そいつ以外の相互リンク先に挨拶
幸には旧サイト名です、の案内で更新上げ

そいつは最初からアク禁、メールもブロック
交流は一切断って茶とかやりたいなら自分開催で
それで振り切れると思う
121リンク:2009/11/20(金) 12:44:08 ID:lx0ymEEfO
>>118
自分から近づいたのにアク禁、迷惑メール扱いはしない方が良い。
リンク切りたいだけならリンクページ削除、相互も交流も嫌なら
一回閉鎖、予告無し移転で再出発をおすすめする。
相手にあまり見付かりたくなかったら、HNも気分転換とでも
思って変えておいたら即バレは防げると思う。
122リンク:2009/11/20(金) 21:12:51 ID:M29zdmyxO
>>118
サイトデザインにもよるかもしれないけどリンクページから普通に削除するだけでいいんじゃないか?

相手もそんなリンクページなんかしょっちゅうチェックしないと思うし。
123リンク:2009/11/21(土) 17:05:45 ID:4gxKZ1QaO
リンクってもうだいたい話題が出尽くしちゃったよね。

自分的には今やリンクよりも、マイミクやフォローの方がいろいろあるかもしれない。
124リンク:2009/11/21(土) 21:03:22 ID:rG73rBj40
たたかれちゃいますよぉ><
125日記:2009/11/23(月) 02:27:16 ID:i2fAeGQ10
>>122
メンヘラ相手にそんな事したら何されるか分からないぞ
ここは「リンク整理」と称して一旦全部ブッた斬る
全リンクサイトを道連れにしてしまうが…
暫く経ったら「更新の無いサイトさんはリンクを切らさせて頂きました」で
メンヘラサイトだけ貼り直さなければいい
 
もしくは>>120くらい徹底した方がいいんじゃないか?
126リンク:2009/11/23(月) 14:44:18 ID:OypPF+jO0
愚痴スマソ
ジャンル内ですごくマイナーカプ(AB)サイトをやってるんだが
別カプ(B受)サイトから貼られるばかりでABが本命という人がいないのが地味にきつい
数ヶ月前からリンク説明ページもなくして、ヒキってる。
他のB受けを描くつもりもないし日記でもAB萌え言ってるのに
一体何故他B受けサイトからリンク貼られるんだろう…絵じゃなくてAB目当てで来てほしい…
127リンク:2009/11/23(月) 14:47:21 ID:abV8eEP60
それでABにリンクされないかなって思いながらヒキってたらますますそうなるんじゃないですかね
128リンク:2009/11/23(月) 14:56:52 ID:AX54s27X0
>>126
リンク説明ページなくすのは逆効果
リンクに特にこだわりがない人に見える
他カプに貼られるのが嫌なら
「ここはABのみ扱うサイトです」
「申し訳ありませんがABサイトなのでAB扱いサイト以外からのリンクはご遠慮ください」
とでも書いておいた方がいいんでは?
129リンク:2009/11/23(月) 15:02:01 ID:HJnpt9Mg0
そりゃ何もリンクに関しての主張しないままなら
B受け好きで本命じゃないがABも見るって人が貼ったっておかしくないだろ
130リンク:2009/11/23(月) 15:06:25 ID:vDHnsX+p0
>>126
何故リンク貼られるって…
だってB受けの中にABも含まれるじゃん
131126:2009/11/23(月) 16:25:49 ID:ASEzefWv0
>>128
あんまり「申し訳ありませんがABサイトなのでAB扱いサイト以外からのリンクはご遠慮ください」
みたいなこと書くのも高尚すぎるかなと思ったけど、近々やってみる。
そもそもAB扱いサイトが自分含め二つしかない(相互)
貼ってくれるのはありがたいんだけど、向こうのサイトにAの名前すら見当たらないし
交流しようと思って絵茶に入ってやっと「AB萌えですよね!」と言われるくらい。
ちょっとひねくれてたかもしれない。レスdでした。
132リンク:2009/11/23(月) 16:45:46 ID:eZrgPAlk0
>>131
>ABサイトなのでAB扱いサイト以外からのリンクはご遠慮ください
が高尚だと思うなら
「ABをメインに取り扱っているサイト様のみリンク可」と書けばいい
 
否定分と肯定分では同じ意味でも受け取る側としては印象が大きく違ってくるよ
133リンク:2009/11/23(月) 16:47:44 ID:AqJSaBTHO
>>131
ただ他B受けからのリンクを拒否してて、ABサイトが自分含め2つだけ
って環境だったら孤立する可能性は考慮しといた方が良いと思う。
134リンク:2009/11/23(月) 16:49:44 ID:bOEkXSaVO
>>131
なんで自分で何も言わないで察してもらえると思うの?
サイトでは固定カプしか書いてなくても、他のカプもいける人も
固定カプしか受け付けなくても、他カプのサイトからリンクしてもらえるのはうれしい人もいるよ
ABの人としか交流したくなさそうなくせに、なんで絵茶に出るのかもわからない
その絵茶でも周囲の人は普通に受け入れようとしてくれてると思うんだが
どうしたらそんなに被害者意識ばりばりになれるんだ?
あんたに感化されて、AB萌えにならなきゃ駄目なの?
135リンク:2009/11/23(月) 17:12:32 ID:dk4dhIkE0
>>134
何故そんなにカッカしているw
>>131はAB萌えにならなきゃ駄目だなんて一言も書いてないじゃないか
まぁ、物事は起こってからじゃなきゃ分からない事だってあるよ
いきなり想定できていたらここには来ないだろ
よく説教だけ垂れにくる人がいるけど考え方について云々言うんじゃなく
今の状況をどう打破できるか解決策の一つでも考えてやれば説得力もあるってもんだけど
136リンク:2009/11/23(月) 17:39:36 ID:F8hibXJf0
>>134
落ち着いてちゃんと文章嫁よ
固定カプサイトにリンク貼ってる本人か?
137リンク:2009/11/23(月) 17:40:13 ID:bOEkXSaVO
いらついても我慢して相談者に解決策を考えてやるスレだったのか
正直すまんかった
138リンク:2009/11/23(月) 17:47:52 ID:FefG8EfF0
そんなスレではないが、最初の文章も読まずに
突然怒り出すスレでもない事は確かだ
139リンク:2009/11/23(月) 18:26:20 ID:yaM3Ffkr0
あとすまないと思ってないなら別に書き込まなくていいよ
140リンク:2009/11/23(月) 18:32:01 ID:vkJ1IRP/0
マイナー固定者はめんどくさいなーと思ったなんて言いにくい空気。
141リンク:2009/11/23(月) 18:51:28 ID:XNBCFTmB0
固定者とか単一者より
>137や>140のようなレスが一番うざい
142スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 19:47:23 ID:t7Kg27Kw0
>>134の言いたい事も一部わからんでもないけど、書き方が悪かったな。あとその後の態度とか。
143リンク:2009/11/23(月) 19:48:30 ID:t7Kg27Kw0
名前欄申し訳ない
144リンク:2009/11/23(月) 20:57:04 ID:m+oT4O9A0
サイトでは固定CP取り扱いだけど、他CPサイトさんから
リンク張られるの嬉しいよ
自分のサイトにはリンクページがないから余計に

管雑でもちらっと話題になっていたけど被リンクに関しては
注意書きして自衛しとけって話だよね
145リンク:2009/11/24(火) 00:07:13 ID:I5AiJt0EO
自分が何でも受け付けるから、リンクページがなんでもあり状態だ
AB、BAからXYまで色々

今まで気にしたことなかったけど、そのリンク先の中で自分が取り扱ってるカプが地雷な管理人がいてもおかしくないってことか
その人たちからしたら、うちからリンク貼られたら気分悪いだろうな…
申し訳ない
とても勉強になった

リンク消したい
146リンク:2009/11/24(火) 00:29:23 ID:YBz3aQSAO
>>145
いやいや確かに地雷はあるかも知れないけど、リンク貼られてたら嬉しいよ。
メンヘラとか相手がかなり痛い系だったら、リンクされたくない
と思うこともあるけど、傾向ごちゃ混ぜなリンクページくらいなら
別に全然気にならないし、他カプ者だったらそれでも自サイトを
好いてくれてるんだ、って嬉しい気持ちの方が大きい。
リンクフリーのサイトなら、貼られて嫌がる人の方が少ないと思う。
147リンク:2009/11/24(火) 00:37:05 ID:oiWr21060
>>145
消したかったら消せばいいと思うよ
148リンク:2009/11/24(火) 09:38:09 ID:FQdQph6/0
>>145
どんなに空気読んで相手の本心を探ろうとしても
126みたいな奴の本心は全くワカンネーヨ安心しろお前は悪くない
外面は自サイトのリンク説明もなにもなく
B受サイト主催の絵茶に参加してたりするくせに
AB以外からリンク貼られたくないB受好きとは交流したくない、だもんよ
お触り禁止物件だとはワカンネーヨ
しかもABサイトは2つだけで既に相互してる間柄だと
じゃあどうすりゃいいんだよ好きなだけ引きこもってろよと
自分は完全に134に同意なんだがフルボッコワロタw
149リンク:2009/11/24(火) 11:12:09 ID:YBz3aQSAO
確かに>>128には他のB受管理人の立場になると面倒臭いと思ってしまう。
他のB受けとも交流したいからチャットとか行くのかと思ったら
そうでもないっぽいし、むしろ自分から行っておいて嫌がってる様子。
他B受けメインの人達に最初からAB求めて行くというのも解らない。
「ABも良いですよね!」と言ってくれるって事は、他の人も
「書く程ではないけどABも好き」なんだろうから>>128がAB話を振るとか
こっから交流通してAB布教してけば良いのにと思った。
150148:2009/11/24(火) 11:16:11 ID:YBz3aQSAO
安価間違えてた…>>128じゃなくて>>126です
151リンク:2009/11/24(火) 14:16:25 ID:sO9fyRYK0
でもさーたとえばリンク貼る前に一応相手サイトのカプ傾向と中身見て
これは逆カプ貼らないほうがいいなと普通は判断しない?
たとえリンク要項に逆カプお断りと書かれてなくても察する能力も必要じゃね
152リンク:2009/11/24(火) 14:39:15 ID:5VNzOvbO0
>>151
>>144>>146みたいに、貼られると嬉しい人もいれば、>>126みたいに嫌な人もいる。
自分もカプ固定派だけど、逆でも別カプでも貼られると嬉しいしね。
色んな人がいる状態なのに「カプ傾向と中身」だけで察するなんて、エスパーじゃないと無理だ。
反対に>>126みたいに、注意書き何もナシ、B総受チャットにも参加してるんだったら、
「126さんはABしか書かないけど、AB以外も好きなんだ」って察したつもりになるよ。

>>126みたいにB受に貼られたくないなら、察してちゃんになる前に、自分でちゃんと行動しないと。
ただ、自分がABしか受け入れられないように、ABしか受け入れられない>>126は受け入れられない、
難しい人だと思われて(実際難しい人に見えるし)、孤立する可能性はある。
反対に熱心な固定派は、>>126にとことんついて行こう、と思うかもしれない。
自分がAB以外にリンク貼られる苦痛から解放されたいか、このまま交流を続けるかを選ぶのは>>126だから。
153リンク:2009/11/24(火) 14:51:11 ID:e0kWy1dzO
>>151
逆に、そんなに不快になるなら
リンクフリーじゃなくて請求制にするか(それでも勝手に貼られても文句言えないが)
ウェブサイトやめちまえって思う
インターネットに公開してるっとことわかってないんじゃないのか
154リンク:2009/11/24(火) 17:03:31 ID:YBz3aQSAO
>>151
>>126は逆カプじゃなくB受けの別カプだから、傾向考えても
たいていは同じB受け仲間って扱い受ける可能性の方が高いよ。
逆カプなら察するだろうけど、受けが同じなら嫌だと思われるとは考えないと思う。
155リンク:2009/11/24(火) 17:18:24 ID:FQdQph6/0
>>151
それは当然なんだが126の場合で察することは不可能だと思う

リンク規約に何も書かれてない場合の単一カプサイトでは
作品、萌え語りに加えてそのサイトが貼ってるリンク先の傾向とで
逆カプサイトからのリンクはやめといた方がイイかなってのはだいたい解るハズ
あと、貼ってる同盟とかも判断材料になる
156リンク:2009/11/24(火) 17:35:10 ID:e0kWy1dzO
そこまでして確認して察しろと言うのか…
157リンク:2009/11/24(火) 17:37:21 ID:G9m7hjCYO
>>118

回答を元にして決めた事
サイト移転して、移転先ではリンクを貼らないことにした
他の相互先にもそのことを伝えて、謝ったよ
ちょっと寂しいけどね


このスレがあってよかった
本当に助けられたよ。ありがとう。
158リンク:2009/11/24(火) 18:33:20 ID:4xIQDfKc0
逆カプも察しないから、逆カプは特別と思わないでね。
159リンク:2009/11/24(火) 18:51:02 ID:6RgA+Daq0
嫌ならちゃんと意思表示汁。察するべきとかアホかと
何も「荒らしお断り!」みたいな攻撃的な文面にしろとは言ってないし
160リンク:2009/11/25(水) 02:10:27 ID:0m4OmRyp0
ジャンルほぼ全てのサイトからリンクされてて、
絵茶とか主催すると15人くらい集まって絵がぎゅうぎゅうになるようなサイトが
3Pにもわたるリンクを撤去して早3ヶ月 なんかあったんだろうな
161リンク:2009/11/25(水) 10:05:40 ID:oJfF86/DO
さすがに疲れたんだろうなw
162リンク:2009/11/25(水) 11:52:04 ID:k5NoaqzB0
サイト開設当初、初めてということもあって勢いに任せてばんばんリンク張った。
でもしばらくして落ち着いてきた今はヒキ気味になってきて
萌え傾向の似たサイトを閲さんに紹介したいくらいのリンク心。交流とかはする気なし。

嫌いになったわけじゃなくて、萌えるとこ変わったなーくらいの気持ちなんだけど
その時の萌えの傾向でさくさく切り貼りしてたら引かれる?というか印象悪い?(閲管両方から見て)
163リンク:2009/11/25(水) 12:29:52 ID:7xxcvkM70
自分のリンクを剥がされてたらそりゃ感じ悪いけど
他人のリンクがどうなろうと知ったこっちゃない
普通そんなもんじゃない?
交流する気なしならどうでもいいじゃん
私なんて交流してても剥がすよ気にいらなくなったら
自分ヒキじゃないけど
164リンク:2009/11/25(水) 13:18:56 ID:fDw66rgrO
>>162
自分が剥がされたら少しショボーンとはなるけど、感じ悪いとまでは思わない。
だから、交流してるサイトは剥がしたら縁切りたいって意思表示と
間違えられそうだからしないけど、交流ないサイトなら
なんか萌ポイント違って来たなと思ったら更新報告無しでベリベリ剥がしてるよ。
165リンク:2009/11/25(水) 16:28:14 ID:k5NoaqzB0
>>163>>164
レスありがとう。
そりゃ剥がされてよく思う人なんていないよね、間抜けな質問してしまった
意外とさくっと剥がす人は多いのかな
このスレだったか忘れたけど
剥がすに剥がせないみたいな意見をちょくちょく見てたから意外だった

よしちょっくら剥がしてくる
166リンク:2009/11/25(水) 16:29:50 ID:lESELd5d0
>>162
閲管どっちでも
リンク貼るほど好きじゃなくなったんだなーと事実そのまましか思わないよ
167リンク:2009/11/26(木) 17:23:05 ID:jYYG7zfb0
遅れたけど162です
>>166
うん、まさにその通りだよね。さくっと剥がしてきたよ
趣味だし、自分の好きなとおりにやってこうと最近開き直り始めた
168リンク:2009/11/26(木) 20:00:06 ID:JShof3I4O
ファンです!影響されてサイト作りました!とリンク報告もらう(報告不要と書いてるが)
→相手サイトは数ヶ月で放置サイトへ
ってパターンを立て続けに経験してる
サイト始めるも放置するも好きにすりゃいいけど、こう続くとうちが張り返さなかったせいなのか?
と自意識過剰になってしまうよ。
169リンク:2009/11/26(木) 20:30:43 ID:s5WdRk7c0
>>168
その流れで「相互リンクしてください!」って来られてしぶしぶしたけど
すぐ放置っての経験したことある
気に病むことないよ
170リンク:2009/11/26(木) 23:28:08 ID:MsxBxIyB0
相談させてください
相互している一人が、最近とても萎える酷い発言を繰り返し
その人の作品を見るのも辛くなってきた
交流はあったが、ここ半年音沙汰ないしこのまま切ろうかと思う
だが、問題があって

・こちらからリンクの許可を貰いにいっている(半年以上前)
・リンクがその人合わせて十件もない
・最近移転したばかりなので、移転や閉鎖→こっそり復活はきつい

こんな条件であまり気にせず、普通に切っていいでしょうか?
昔交流があっただけに、悩んでます
171リンク:2009/11/26(木) 23:33:26 ID:CpbYXZO5O
なんで単に愚痴りに来ただけの>>126に対してみんな大まじめに熱く議論してるんだ、と
いまさら来た私は思ってしまったよ。

グチなんだから
「ま〜そういう思い通りにならない事ってあるよね。次は気をつけなきゃね」
くらいのレスでいいんじゃないか。
172リンク:2009/11/26(木) 23:35:50 ID:CpbYXZO5O
あ、もう3日も前の書き込みか。
スルーしてくれ。
173リンク:2009/11/26(木) 23:36:49 ID:q1BW1Jjp0
自分勝手な愚痴に同意しかして欲しくないんなら2chなんて選ぶなよ
174リンク:2009/11/27(金) 00:19:40 ID:2zXx0Qhy0
>>170
自分からリンク報告しといて、しかもそれが半年前と最近のことなら
どの道を選んでも相手に悪い印象を与えるのは確実
とりあえず、友人サイトがウイルスに感染して自分も心配なので・・・
と適当なことをぬかしてリンクページをいったん削除→少し経ってから復活

それで相手が日記なんかでディスってきたら
弾くなりなんなりして、交流をたつのが手っ取り早いだろ
175リンク:2009/11/27(金) 14:36:47 ID:RdLY0b27O
先日好きなサイトさんからリンクされているのを見つけた
貼り返したいんだけど諸事情でリンクページは作らないことにしている
せめて嬉しかったのは伝えたい

こういう場合
わざわざリンクありがとうと先方にコメントするのは鬱陶しいと思われるでしょうか
176リンク:2009/11/27(金) 14:42:58 ID:fGjP9x6z0
個人的にはリンクについて触れられるより普通にコメント送った方がいいと思う
177リンク:2009/11/27(金) 15:04:14 ID:d66G/SauO
いきなりリンクについて米すると、ここに相談あるみたいに
何かあった時、相手方にリンク剥がしにくい思いをさせるかも知れない。
普通にリンク以外の米にした方が気が楽。米来たら好意は伝わる。
178リンク:2009/11/27(金) 15:52:14 ID:LDJXmcxn0
>>175
うっとうしいというか意味がわからず困惑する
リンクしてくれてありがとう私はしないけどーなんて
わざわざ相手に伝えるのは自己満足でしかないんじゃね?
それなら最初から
リンク報告して欲しいと書いておいてくれれば
こっちから挨拶に行くのにって思っちゃう

でも相手次第だと思うよ
相手があなたと交流したいけどチキンで声かけられなかったって場合は
手放しで喜ばれると思う
179携帯:2009/11/27(金) 17:37:51 ID:4lFVx3c+0
経緯はどうであれ相互のうちの一人(少数)と相互をやめたい時に
一番穏便にいきそう、または無難な方法って何だと思う?
180リンク:2009/11/27(金) 17:53:37 ID:yVz8cAu90
サイト閉鎖
181リンク:2009/11/27(金) 17:54:02 ID:8DsPOVWwO
>>173
誰へのレスだよ。
182リンク:2009/11/27(金) 19:13:58 ID:d66G/SauO
>>179
リンクページ削除。
相互相手を切るのに穏便も無難も、余程相手が気にしない人じゃない限りないよ。
一人だけ穏便に切ろうと思っても、他の管理人が「なんであそこだけ…?」
と疑問持つかも知れないし、切った先と他サイトに繋がりがあったら
その繋がりで何か言われるかも知れないし。
穏便にしたいなら丸ごとが1番だと思うよ。
183リンク:2009/11/27(金) 20:57:36 ID:rmY+nmlr0
>>174
やっぱりリンクページ一度削除するのが一番なんだな
参考になった。ありがとう
184リンク:2009/11/27(金) 21:29:21 ID:4lFVx3c+0
>>182
やっぱり丸ごと撤去だよね……
ありがとう。これで心は決まった。

>>180
(´・ω・`)
185リンク:2009/11/29(日) 19:30:58 ID:/7MYMAHf0
スレチになってしまったらごめん。どこで質問するべきか迷ったけどこちらで。

当方二次サイト持ち。どちらかというと引きで、オフ活動は一切していません。
今度のミケで相互しているサイトさんがサクル参加するらしいんですが
それほど交流も無い管理人が「いつもお世話になってます」なんて挨拶に来たら
どう思いますか?
ちなみにリンクはこっそリンクされてたのを張り返した所謂自然相互なんだけど
相手の作品・人柄が素敵だったという理由で張り返した。
拍手でのやり取りが数回ある程度なんだけど、直接会って好きですって伝えたい
と思って・・・こういうのってウザイですか?
186リンク:2009/11/29(日) 20:47:22 ID:B2Y6CedF0
>>185
相互リンクしてるサイトの管理人とは名乗らずに
「ファンです。いつも楽しみにしています」と伝えればおk
187リンク:2009/11/29(日) 23:18:06 ID:dPq1Aznr0
>>185
名乗りたいのであれば
いつもお世話になっていますうんぬんは言わず
単純に「◯◯の管理人の××です。いつも更新楽しみにしています!」って
差し入れとか渡しつつ名乗るのが無難じゃないかな
名乗ってくれる事自体は全然うざくもないし嬉しい
でもリンクと拍手数回だけで、交流薄い人にお世話になっていますと言うのは
会社じゃあるまいし相手さんも戸惑いそうかな
188リンク:2009/11/29(日) 23:20:44 ID:qoGLWhpC0
>>185
自分だったら名乗って会いに来てくれたら嬉しい。
会う前に悶々と考えるより、せっかくの機会なんだから挨拶してみては?
がんばれ!
189リンク:2009/11/30(月) 00:01:08 ID:elxE9k5IO
話題変えすまん

以前からこっそリンクしてもらってたサイトがあるんだけど、うちのサイトはリンクページ作ってなくて自然相互にもならなかった
でも最近リンクページ作ったからそのサイトも貼ったんだけど、時間がたってても挨拶とかするべきかな?

あと挨拶ってサイト名と管理人名、リンク報告と短めの感想で済ませてるんだけど、これってそっけない?

190リンク:2009/11/30(月) 00:08:16 ID:kgjkbQ8G0
>>185です。
>>186-188レスありがとう!
いろいろと考えすぎてしまってたみたいです。
確かにお世話になってますは畏まりすぎで会社みたいだなw
オフ活動してる人の意見が聞けてよかった。
嬉しい人も多いみたいなので、愛を伝えつつさりげなく名乗ってみることにします。
チキンだけどがんばってくる!
191リンク:2009/11/30(月) 00:21:16 ID:xxsY3SKO0
>>189
もしどうしても挨拶したいって言うなら>>175-177辺りがいいと思う

あとその内容がそっけないとは個人的には思わんし嬉しいが、書き方によっては
リンク報告するのにそれだけだとアレだからちょっと感想付け足しとこう的な風に
取られる場合もあるかもしれんね、極端な話だが
192リンク:2009/11/30(月) 07:17:13 ID:pCL5UJmyO
>>189
するべきかどうかと言われれば、別にしなくても良い。
今後交流したいならこれを機に挨拶から交流始めたらいいし、
別に交流するつもりはないなら挨拶しに行く必要もないし
むしろ挨拶=交流したい意思表示って感じだから相手に無駄な期待させることになる。
193リンク:2009/11/30(月) 18:09:32 ID:ldrdsTSA0
まあオフやってる人のサークルに訪ねるなら
本に興味持って欲しいとは思う
ファンですと名乗って(名乗らなくても)萌え話だけして
帰られると「ファンと言ってくれたけど本には興味ないのかー」と
自分ならちょっと凹んでしまうかも
もちろん紙媒体に興味ない人もいるし本に買うほどの魅力が無いって
事もあるからあくまで自分の個人的意見ね
194リンク:2009/11/30(月) 18:11:39 ID:ldrdsTSA0
うわリロってなかった
>>193>>185なんだけどもう〆てたのねゴメン
195リンク:2009/11/30(月) 20:36:52 ID:0gM6Mdvj0
亀だがまさに前スレ984の
>○○さん(自分の所)にリンクされた!キャー!っていうようなサイトはやばい
なところからリンク報告受けた
作品はまぁ嫌いじゃないが日記がなかなかの中二病な上に
本人がねらーを公言しているがどっちかというとねらーになりたてなノリ
少し様子を見てたが他の2つあるサイトも貼りかえしてて
自分が気にしすぎなのかとこっそり貼りかえしたら早速反応してきた
※も貰ったが自分の宣伝だけでこっちへの感想全くなし
思えば報告の時も感想なしで要約すると
「貼りましたこんな作品描いてます遊びに来てください」だった
早速やっちまった感がすごい早速はがしたい
規制されてる間にまた※もらったけどやっぱり自分の更新報告・・・いらねーよ!

報告受けると気まずくて貼り返してしまうのだが
厳選リンク!→交流のある人もリンク→義理リンク・・・
になっていってテンション下がるね
196リンク:2009/11/30(月) 22:45:34 ID:SgLlATkQ0
>>195
更新報告なんてウザさ100%だわ
 
厳選→交流→義理
それを通り越して最終的には「リンク整頓中」に
なっているサイトをよく見かける
197リンク:2009/11/30(月) 23:39:27 ID:E9kDgQg/0
厳選リンクを貫くのってヒキじゃないと不可能じゃないか

交流持ちつつ厳選リンクしようと思ったら
交流において全主導権を握るほどの神サイトか
交流しても義理リンクは絶対しないと強固な姿勢を貫けるアレな人くらいで
198リンク:2009/12/01(火) 01:58:21 ID:/EJz70fh0
ちょっとずれるけど
純閲時代は大手サイトのリンクページにヘ(ryがあると「何でこんなトコ貼ってんだよ」ってイラっとしてたけど
今は「この人も義理リンクに頭悩ませたりしたのかな…」ってちょっと嬉しくなる。
そのヘ(ryサイトと仲良くしてそうだったら別だけど、いかにも義理っぽい感じの時は。
199リンク:2009/12/01(火) 02:51:45 ID:aTnxNImK0
見てる方は神サイトのリンクなら同等かそれなりを期待してるのに
「なんでこんなサイトにリンクを…」てのもあるね確かに

(ryもコッソリンクで神や大手を貼るなら可愛いものだが
恐れ多くもリンク報告に行くとはかなりの勇者だよな 
貼り返してもらった方は「キャー!神のサイトに自分のバナーが!」と大喜びだろうけど
神リンクから辿っていった人は全員nrnrした気持ちになる
200リンク:2009/12/01(火) 07:29:17 ID:6XxNYDXVO
うちはピコサイト。神をこっそリンクしていた。その神とほんの数回やり取りしたら、
神がうちをリンクしてくれた。どちらも報告不要仕様。お互いリンクの事にはどこにも触れていない。
自然相互になった事は実際嬉しいんだけど、>>199の言うように
神サイトから辿って来た人達にnrnrされないかがっかりされないか、少し不安になる。
せっかく来たのに釣り合わないサイトでごめんとか思う。
内容も実力も充実するよう励むけどさ、神からのリンクはプレッシャー。
なるべく、いいプレッシャーじゃねえかヒャッハー頑張るぜぇ!と前向きに考えるようにしてるけどさ。
201リンク:2009/12/01(火) 07:55:44 ID:0Z4fvF070
正直嫉妬乙としか
202リンク:2009/12/01(火) 13:11:38 ID:oO4Q6pNP0
逆にヘタレドピコサイトに神絵が献上されてるのを見ると
見てるほうがいたたまれないというか微妙な気分になるな
203リンク:2009/12/01(火) 20:41:07 ID:4dh1a4VFO
管理人に好かれるタイプの管理人っているよね
ホタ数も少ないし攻略厨というわけでもないのに
大手から結構リンク貼られるサイトたまに見る
204リンク:2009/12/01(火) 22:15:03 ID:jQFO4zyO0
>>198
あるなぁ…ピコと神が相互でもひとつふたつなら全く気にもならんが
結構な数の神サイトと相互状態になってるピコサイトがある
だが交流してる様子はない
もちろんそのピコサイトには一見ではわからぬ魅力が…というケースでもない
中堅〜のサイトから貼られてるのはまず見ないから

厚かましさより、上手いサイトには片っ端からリンク&報告してるっぽい節操のなさに引く
リンクページのない神サイトには貼ってないのがまた…
205リンク:2009/12/01(火) 23:40:11 ID:EQ82PviQO
いままさに自分がその状態になってた。
神サイトにリンク貼って、もちろんお近づきになろうと思えるレベル
じゃない超ドピコだから報告とかも一切してなかったんだが
久しぶりにアク解見たら、なんと神からリンク貼られてた。
しかも神のリンクはサイト数がそんなに多くないから義理なんだか
神の琴線にうちのサイトの何かが触れたのか、どっちなんだか解らない。
今週のアクセス数の3分の1くらいが神サイト伝いの訪問者とか('A`)
なんつープレッシャーだコレ……!
206リンク:2009/12/02(水) 01:23:06 ID:wfgYAT4N0
文章神が無断リンクを大量に張られた
だが活動休止と真性ヒキばかりで張替えしは皆無
おお復活神よ嘆かれるな
戻られるのが5年遅かっただけです
207リンク:2009/12/02(水) 09:37:10 ID://CtF5Vv0
>>205
おまオレ。神、ウチを貼り返すなんてご乱心にも程がある
訪問者に申し訳ない。恥にならないように絵を猛練習し始めたが、本当恥ずかしくて死にたい
208リンク:2009/12/04(金) 15:39:53 ID:8Ceuz8qU0
ヒキサイト立ち上げて本館では出来ない厳選リンク作った
リンク有難うが4件来てバトンやら交流しちゃった

3か月たって雑食過ぎてカプが合わない相手を2件切りました
自分のKYカップリング厨ぶりにおしっこ漏れそう
でもあのジャンルではヒキに徹するからいい…誘われたアンソロに
お二人ともいらっしゃったりするけど

こういうのやった人いない?反応どうだった?どうなるんだこれ
209リンク:2009/12/04(金) 15:51:40 ID:95GvKIjMO
>>208
何て言って欲しいかしらんが
自分がそれでいいならそれでいいんだろ
210リンク:2009/12/04(金) 16:06:10 ID:8Ceuz8qU0
>>209
いいよなうん自分が良いなら堂々としてていいよな
人の目気にするチキンはブラウザにブクマしとけってよく分かった
211リンク:2009/12/04(金) 16:17:44 ID:iA2wI27T0
>>208
バトンやりとりしたりアンソロ参加してる時点で全然ヒキじゃないw
212リンク:2009/12/04(金) 18:41:35 ID:8Ceuz8qU0
>>211
日記拍手オフ情報なし。有難うメール直後にバトン一つ答えて消した。多分ヒキ 
アンソロは企画がツボだったので原稿出したが宣伝してないし面子知らなかった

相手サイト友達の輪なんて気にせずリンク増やしたいけどやっぱ迷惑で不愉快かね
付き合いなんて気にせず自分の萌えだけ追及してるよ!って面の皮の厚い管理人さんの
経験談聞いて勇気出したいんだがいるかね
213リンク:2009/12/04(金) 18:49:01 ID:hzOXK6AFO
…もしかしてスルー検定…?
214リンク:2009/12/04(金) 18:59:11 ID:MHoxXn/e0
>>208
更新がなくなって日記だけになったブログサイトとか、放置が酷いサイトはそーっと剥がす。
相手の顔色見て運営してるわけじゃないし、裏で何か言われても全然平気。
交流が親密な相手とはサイトの外で連絡取ってるから自分は気にしないなぁ。
最初は気になると思うけれど、割り切ると楽だよw
215リンク:2009/12/04(金) 19:21:44 ID:Fu8UHuU90
ママーあの人なにー?
216リンク:2009/12/04(金) 20:11:32 ID:XnFt2CTI0
>>212
意見を聞こうとしてる割に物凄い態度でびっくりなんだけど……
取り敢えずリンクスレよりはヒキスレに行った方が適切なレスが貰えると思うよ
脳板に移転してるからいってらっしゃい
217リンク:2009/12/04(金) 22:26:12 ID:jVBRou2UO
えーヒキスレにこんなの押しつけて寄越さないでよ…
218208:2009/12/04(金) 23:48:52 ID:8Ceuz8qU0
>>214,216
ありがと!ヒキスレ行ってみるわ

>>217
待ってろよ
219リンク:2009/12/04(金) 23:57:03 ID:iA2wI27T0
ええー
面の皮が厚い自覚があるだけあって
ネタじゃなければ目がくらむほどのKY加減だw
220リンク:2009/12/05(土) 00:00:32 ID:N38nRfBB0
まあヒキってんなら交流で迷惑かけないだけマシかもしれないよ
こういうタイプは迷惑かけそうだから
でもヒキといいつつ全然ヒキってなさそう
221リンク:2009/12/05(土) 00:21:44 ID:JXtR5A3F0
書き込み見るだけでもどう考えてもヒキじゃないw
222チラシ:2009/12/06(日) 21:50:23 ID:n7PELxkN0
同人サイトは公式サイトにリンクNGって聞くけど
メジャーデビューするけど同人作品の音楽も続けるよ!
って音楽サークルとかへのリンクってどうなんだろうか…
223リンク:2009/12/07(月) 11:12:30 ID:RJbUCOqV0
>>222
そういう意味の公式サイトじゃねーだろw>NG

まぁたまに自分の好きな企業にリンク貼りまくってる人もいるけど
それと検索避けに関する主張が矛盾してないならなんとも思わない
224リンク:2009/12/07(月) 13:52:25 ID:R8UJdcTo0
エロゲジャンルはそこいら辺は寛容
225リンク:2009/12/07(月) 15:23:53 ID:wWiVFMRQO
じゃあ、ナマモノ以外だったら大体バナーがあるとこはおkと見ていい感じかな。
もちろん、相手サイトのリンク都合にもよるけど
226リンク:2009/12/07(月) 16:12:49 ID:hDsyTyxNO
NGになる公式は
企業による公式サイト(アニメ会社や出版社、事務所等)
作者や中の人サイト、あと作品に関わる団体サイトとか。
前ジャンルでは海保のサイトにリンクする人がいて注意喚起されてたなぁ。
作者の場合、同人から商業に移った人はサイトが同じURLならOK、
商業では別名でサイトも同人時代を臭わせず商業専用でやってるならNGな気がする。
でもたいていの「公式リンクNG」は一般企業サイトに対しての事だよ。
同人が見つかると著作権、肖像権絡みで色々問題あるから。
227リンク:2009/12/09(水) 19:11:17 ID:X75KzKJp0
SNSで知り合った人から相互リンクの申し込みを受けた
が、そのリンクページには昔トラブって仲間内から総COされたAのサイトバナーが
その騒動のときにA以外一斉にサイト閉鎖→移転再開をやったのでAはその後の行方を知らない

こっちはフリーじゃないがリンクページもある
申し込んでくれた人はすごくいい人だけに、悪口を吹き込むような形でお断りはしたくない

こんなときはどういえば角が立たずに断れるんだろう・・・
228リンク:2009/12/09(水) 22:39:54 ID:McgZxw7/0
>>227
悪口を吹き込まないでAを特定せず正直に伝えれば良いんじゃないかな

そちらのリンクページある某サイトさんと以前トラブルになって
自分のサイトを万が一にでもその人に知られたくないので
本当に申し訳ないのですがそちらからのリンクはお断りさせてください、でOK
相手にはこれからも交流したいならこっちからはリンク貼るとか
まめにメールをするとかフォローすればリンクの件で立ってしまった角も取れるよ
229リンク:2009/12/12(土) 12:17:17 ID:1uviLCIOO
アクセス数が平均10程度の底辺サイトを運営している私
拍手は設置してるけど、拍手も米も無いに等しいw
リンクもランキング以外は貼っていない

なので、管理人同士の交流なんて全くしたことがないわけなんだが、この前、登録しているランキングの1位の神サイトを見に行ったら、自分のサイトがリンクされててびっくりした

一瞬目を疑ったが、クリックしてみたらちゃんと自分のサイトに繋がった

すっごく嬉しいけど、何故うちのサイトを…と不思議に思う

嬉しいから此方もリンクしたい気もするけど、相手が神すぎてビビってる私

似たような体験した人いる?
230リンク:2009/12/12(土) 15:14:27 ID:4UnZh08Q0
ランキング一位=神サイトとは限らないし
色々なサイトを貼りまくるタイプかもしれないし
単に229のサイトを気に入っただけかもしれない

自分が貼りたいならば、貼ればいいだけでは?
神サイトだったら、リンク貼られる事も慣れてるだろうし
229が貼ろうが貼るまいが相手は気にしないと思う
231リンク:2009/12/12(土) 15:41:00 ID:zTOuXhw30
取り敢えずその改行どうにか汁
232リンク:2009/12/12(土) 17:45:07 ID:1uviLCIOO
>>230
そういえば、リンクは多かったかも
でも、作品はドストライクだったからリンクすることに決めたw
私が気にしすぎだったんだな
早速リンクページ作ってくるわ
レスありがとう!
233リンク:2009/12/12(土) 19:55:21 ID:WCp7GB7/0
メルフォから「サイトの感想&リンク張りました」と届いた。
早速飛んでリンクのお礼&サイト感想を拍手→レス。
相手リンクは相互・片道と分かれてて、この時点で自サイトは片道に入ってた。
その後、好みの作品があった事もありこちらからもリンク。リンクフリーだったので報告は無し。
すると相手から「リンク張り返しありがとう」と届く。
自然相互になったけど、自サイトは片道に入ったままなので自然相互は相互に入れない人なんだと解釈。

しばらくして、私が作品を更新すると
「作品の感想&先日はリンク張り返しありがとう」と届いた。
質問以外へのレスはしていないのでありがとうと心の中でお礼を言っておいた。
またしばらくして、私が作品を更新すると「感想&張り返し(ry」
またまたしばらくして、私が作品を更新すると「感(ry

この辺でこれはリンクに関して何かリアクションを求めてるのか?と思っていると
ちょうど相手サイトで私の好きカプ作品が更新されたので
「作品の感想&リンク張り返しました、確認ヨロ」と拍手→レス。
ここで自サイトへのリンクは相互に移った。(リンクがトップページにあるので行くと必ず目に入る)

片道→相互に移すってだけでも何かしらのプロセスが必要なんだな。
スルーし過ぎで感じ悪かっただろうか。
別にその人が嫌だったんじゃなくて、現ジャンルでは基本ヒキなので他ともほぼ交流してないんだけど…。
234リンク:2009/12/12(土) 21:43:11 ID:6d5UTTlbO
やっぱり相手から報告が無かったら自分から相互扱いするのは気がひける。
相手がもし外すかも知れないって前提で、あえて報告して来ないんだったら申し訳無いし。
でもだからって報告しなかったのは駄目だった?なんて心配する程、
相手はそんなに気にしてはいないかもよ。
リンク報告したし交流のきっかけにもなるからに感想伝えよう
って意気込みなのかも知れないし。
235リンク:2009/12/12(土) 22:14:17 ID:E53SI5C00
>>233
単なる張り返しは「閲覧者向けの義理立てポーズ」の可能性ありと考えるタイプだったのかもね。
相手サイト管理人さんから正式に報告が来て初めて、管理人同士の結びつき成立→相互成立ってことかも。

233が張り返しの拍手報告をして以降、その相手は233への感想を送ってきてる?
もし感想がピタッと止まるようなら、それまでの拍手は「リンク報告してよ」という催促だって
ことになるから、裏を返せばスルーされ続けてたことを気にしてた可能性は高いよ。

ま、233が基本ヒキなら変に気を回さない方が良いと思うけど。
236リンク:2009/12/13(日) 09:49:22 ID:dy8fhtJhO
>>233
リンクフリーでも、自分ならリンク後に何かで連絡する機会があれば
そこでついでにリンクについて報告する
だってリアルでもネットでも、相手に直接関わる行為をしたのに
話す時には全く話題にしないって気味が悪いよ
なんか後ろ手に弄られてるようなかんじ
別に悪いことしたわけでもないんだし、
伝えることの害悪がわからない

その管理人さんも、多少の気味悪さを感じたんじゃないだろうか
237リンク:2009/12/13(日) 13:22:34 ID:VvJXsju90
>>236
>自分ならリンク後に何かで連絡する機会があればそこでついでにリンクについて報告する
233も感想のついでにリンク報告したから同じことじゃないの?
それまで機会がなかっただけで、別にかたくなに報告しないときめてたわけじゃないし
238リンク:2009/12/13(日) 13:47:09 ID:u4HBU8di0
みんな、どうやってこっそリンクとか見つけてるの?
色んなところのサイト見て、リンクページをチェックするの??
239リンク:2009/12/13(日) 13:48:47 ID:01uevqHY0
解析
240リンク:2009/12/13(日) 17:04:59 ID:YA9iZDXu0
>>237
233がリンク貼り返し報告したのは相手から何度も
感想&リンクありがとうコメントが届いてからだよ

でも相手が何度も送ったのはそのコメをスルーしたからじゃないかな
スルーしたのか届いてないのか相手にはわからないわけだし
自分も236と同じ意見かなヒキとか以前に人付き合い的にちょっと気味悪い
241リンク:2009/12/13(日) 17:21:26 ID:K9gckq5JO
だから更新に合わせて毎度感想まで添えて…
242リンク:2009/12/13(日) 17:39:34 ID:WQwFPR0a0
最初にリンクのお礼してるあたり、ヒキじゃないじゃん
それしたら、相手は交流してくれるのかな、と思うのも仕方ない
243リンク:2009/12/13(日) 18:25:14 ID:RJCVJpQc0
>>240
>質問以外へのレスはしていないので
って書いてあるじゃん。感想に返事を書かない主義の人なんでしょ、233は。
(それを相手がわかってたかどうかは別問題)
だから、感想もらったことはリンク報告する機会にはならない、233にとっては。
で、自分が感想書く機会が訪れたのでついでにリンク報告した。
別に矛盾はないと思う。
244リンク:2009/12/13(日) 18:35:20 ID:RVAo84nn0
「リンク貼り返しありがとう」というメッセージを三度以上送るのはちょっと理解できん
初回スルーは不着を疑うけど二度目スルーされたら三度目はないわ
245リンク:2009/12/13(日) 20:59:55 ID:v6R7r+QZ0
233です。

今までもリンク報告有り→相手サイト経由でお礼→相手が好みでフリーなら張り返し、で終了してたから
今回もそのつもりで対応してた。
相手も自然相互になったら片道から相互へ移すって人がほとんどだったし、私も全然構わない。
リンクお礼はするけど、交流はしてない。これは基本ヒキより半ヒキの方が近いのかな。

質問以外へはレスしないっていうか、厳密には返信が必要なもの以外にはレスしてない。
結果、自然と質問以外へのレスはなくなってる。
位置づけとしては243が近くて、リンク報告→レス(お礼だけでも)、感想・張り返しお礼→レスなしって感じ。
だから感想&張り返しお礼にはレスしなかった。
ただ、勝手にその辺の主義(って程でもないけど)を分かってもらってる気になってたのかもしれない。

私自身はそういうのも全然気にしないけど、色々な理由が考えられるものなんだな。
勉強になった。レスありがとう。

>>235
最後の更新からまだ未更新だから分からないけど、様子見てみる。
246リンク:2009/12/14(月) 10:34:07 ID:n4WCt8tx0
リンクしてたサイトがいきなり特アがどうこう言い出して衝動的に剥がしたくなった
247リンク:2009/12/14(月) 12:17:23 ID:ac1NgVHqO
>>246
あるある。
普通のイラストサイトだったのに、突然政治の話(しかも過激)をし始めたから、リンクを剥がしたことがある。
ブログサイトだから、政治話と萌え語りとイラストが混じってカオスになってた。
せめて分けて欲しかった…
248リンク:2009/12/14(月) 13:18:06 ID:mDcPaDlAO
こっそりんく先が段々原作に対して「このグッズはファンに媚びてるから売れるだろう」とか
批評家気取りなことを言うようになってきたのでこっそり剥がした
剥がしたのわかったら何だこいつとムカつくタイプの人のように感じて悩んだが…
剥がす原因て作品より日記とかの方が多いな
249リンク:2009/12/14(月) 18:52:15 ID:iEETDpUz0
>>248
自分も日記がきっかけでこっそりというかバッサリリンク剥がした人いるよ
閲が被ってるから何か言われるかと思ってgkbrしてたけど
過去ログにも書いてある通り閲はそこまで気にしてない人が多いみたいだね
250リンク:2009/12/14(月) 19:57:48 ID:xbXWG5oc0
自分はサイトをはじめたばかりの頃は、相手の日記なんて気にせずに
作品が気に入ればどんどんリンクをつなげていってた。
そしてちょろっと相手の日記を読んであまりの衝撃にgkbr→
が、妙な気を遣って剥がせずもにょってた。

段々慣れてくると酷いもんで貼ったり剥がしたりしょっちゅうしてた。
今考えてみると嫌な管理人だったもんだ。
251リンク:2009/12/14(月) 21:50:39 ID:bK5k+FGN0
自分は貼ったり剥がしたり好きにしてるよ
別にジャンルを牽引する大手でもないし、自分のサイトに貼られようが
剥がされようが誰もたいして気にしないかなって思ってる
252リンク:2009/12/14(月) 22:32:37 ID:Wia4mJ/n0
剥がしたいサイトがあるが、割と繊細でネガティブな管理人さんだとわかって
剥がすと物凄く気にしそうで、なんだか怖くて剥がせない
「自分の絵にもっと自信もっていいですよね…駄目ですよねこんなじゃ」
みたいな、自分を卑下する人だから
剥がすことによってまた「自分は駄目だ」とか思われそう…
253リンク:2009/12/14(月) 22:42:15 ID:5VGBbXoqO
>>252
リンク剥がすのはきっと>>252だけじゃないよ
と思うと気楽に剥がせるようになる。自分なんて…と卑下日記書く人は
もしかして自虐が好きなだけかと思えてくるし、リンク剥がす
のも、むしろネタ作りの協力くらいの気分でいりゃ良いんでない。
254リンク:2009/12/15(火) 00:04:31 ID:ExcJ5Jpy0
>>252
剥がしたら相手の日記なんて見にいかなきゃいいだけ
自分は駄目とか勝手に思わせておけば?
切りたい相手になんでそこまで気を使うんだ
255リンク:2009/12/15(火) 00:18:13 ID:BlRNGHHt0
>>252
相互だったら確かに気にするかもね
こっそリンクでもそこまで気を使うなら
「リンク頁工事中」→暫く経ったら何ごとも無かった様にリンク頁復活
その時に要らないサイトを剥がしといたらいいんじゃない?
256リンク:2009/12/15(火) 23:39:09 ID:kEhmP7Ag0
被リンクが100件とかならまだしも、リンクを剥がされた当人は
すぐそれに気付くよね。正直残念にも思う

でも、自分もどうしても剥がしたいサイトがあったら剥がしてしまう
閲覧者や周りの管理人にはあまり気付かれなかったよ
グループで交流してるうちの一人を剥がすとなると話は別だろうけど
個人個人でリンク報告なんかの交流をしてた場合は他人はそこまで気にしない

ただリンクを外した人にはばれてるから、もう交流もしたくない人だけ
準備期間もなくあっさり剥がしてしまう
257リンク:2009/12/16(水) 23:36:31 ID:cHihLx0x0
アク解でこっそりリンクされてるのを見つけて飛んだサイトに、自分あての拍手レスが書いてあった。
「××の○○さんですよね?まさかそちらからお声をかけていただけるなんて!すぐにリンク貼らせていただきますねー!」
…悪いけど、自分は拍手してないから何か勘違いしてるんだと思う。
心苦しいんだけどこっちからわざわざ言うのも変だし、このまま放置しといてもOKだよね?
258リンク:2009/12/17(木) 00:08:07 ID:ktC+qDlK0
>>257
放置でいいんじゃないかな?
※送った本人が「その管理人とは違う」って言ってくれたらいいね
257のサイトにリンク貼ってくれた人から※が来そうなヨカン
「はじめまして」と言っておけば気づくだろうけど
259リンク:2009/12/17(木) 08:52:02 ID:HdAC22CE0
その場合は「はじめまして」と言っても
うちの(257の)サイトでははじめましてという意味に取られるような

相手は誤解に気づいたら恥ずかしいかもしれないけど
幸せな誤解でもあるんだろうから、ほっといていいとは思うが
260リンク:2009/12/17(木) 08:54:47 ID:1V/Bi3wsO
>>257
拍手した人が>>257を装って近付いてたとかじゃなければ良いけど
たまに好きなサイトの管理人と交流するために他人の名を騙る奴もいるらしい。
たぶん今回のは相手の勘違いなんだろうとは思うけど。
261リンク:2009/12/17(木) 15:43:25 ID:pzkFSQ9P0
某アニメのプラモやフィギアが好きで、年季の入ったコレクションを持ってる。
Aのサイトで知り合ったBと仲良くなり、コレクションのことを話したり、画像を
メールで送ったりしたら「サイト作れ」の催促が。
確かにそのアニメはもう20年以上追いかけてるし、レア物のプラモもあるから
サイト作るのに不自由はしないくらいの素材はある。

それで気乗りはしなかったけど半年くらいせっつかれてまぁいいかでサイト作って
アップした。
仕事がそれ関係だったからjava組み込んだりして割と凝ったのが出来上がった。

ただ、持ってるブツがブツなので本人特定されるのが嫌で、やり取りのある特定の
管理人にしか知らせない、いわゆるヒキサイトにするつもりだった。
当然幸登録もなし、検索避け対策もした。バナーもリンクページもなし。
できたときにBにも連絡したら速攻で「相互リンク」の依頼が。
でも上記の理由でやんわり断ったのだが、それ以降あれほどしつこく送られてきた
メールがぴたりと止まった。当然Bのサイトへの書き込みもことごとくスルー。
どうやら相互リンクを断ったのが逆鱗に触れたらしい。

もうめんどくさくなって段々FO。サイトはBに教えた後、しばらくして移転先も
記載しないまま閉鎖宣言→その間に新しい鯖で再開→元のサイトを一ヶ月に閉じた。
もちろん交流のあった管理人たちには新しいアドレスを連絡した。
これが半年前。
今のところBからの接触はない。

リンク先増やしたかっただけなんだろうなと思う。
だけどサイトの運営なんてその人それぞれだし、好きにやらせろよと思った出来事。
262リンク:2009/12/17(木) 19:44:05 ID:sOXkHM0D0
257です。レスくれた>>258-260ありがとう。
まだコメの送り主から間違いの指摘はないみたいだけど、このまま気づいてないふりしてちょっと様子見ます。
報告不要にしてるけど、もしリンク報告が来るようだったらコメしたのは自分じゃないって返事しようと思う。
ありがちなHNだからたぶん騙りとかじゃなく普通に勘違いだと思うけど、早く元のコメ主から指摘してあげて欲しいよ。
263リンク:2009/12/18(金) 17:28:55 ID:TMuI521gO
思うに、元のコメント主もわざわざ訂正は
あんましないのでは?

自分が米→別の人と勘違いされてテンション高いレス見た時点で
違いますよ〜と言う気力無くなりそう
264リンク:2009/12/18(金) 18:32:58 ID:bVaI0c8B0
>>263
多分わざわざ訂正はあんまりしないと思う
その人が常連になって、なおかつサイト餅でとかだったら
誤解を解く方向になるだろうけど
そうじゃなければ、あー勘違いされたなーで終わって
二度と米しないか名無し米に切り替えるような

でも、勘違いして自分のサイトに色々言ってきているわけじゃないんだし
放置でいいと思うよ
相手が勘違いに気づくと恥ずかしくなるかもしれないだけだ
265リンク:2009/12/22(火) 20:10:21 ID:tJT8oPgPO
リンクから剥がしたくて剥がしたくて仕方ないサイトがある
しかしマイナーだから布教の意味も込めて閲覧者には
リンク集代わりに使って欲しいから
作品置いてるとこは全部リンクしときたいし…とジレンマ
どっちに背中押して貰えば踏ん切りがつくんだorz
こんな状態になってから思うと、自サイトのリンクページを
リンク集として割り切って貼ってる人って凄いんだな
266リンク:2009/12/22(火) 20:32:48 ID:x1e3owSH0
自分もそう思ってたけど
充実のリンク集で集客ウマーと考えればどうということもない気がしてきた
267リンク:2009/12/24(木) 05:03:33 ID:OZmRsTpX0
>>265
サーチはないの?
好きサイトのリンクは同じくらいの面白さを求めて辿ったりするから
閲覧者から見れば意味のないリンク集(お友達サイト等)の場合はスルーしてる
268リンク:2009/12/25(金) 09:11:12 ID:8jWQ87PZO
近々サイト閉鎖するんだけど、相互リンクしてた人やそれなりに交流がある人に対してはメールで閉鎖報告とかするもんなの?
269リンク:2009/12/25(金) 09:47:19 ID:3SyUmxbe0
まぁ礼儀としては、自分から相互先の管理人さんには自分から報告した方がいいかも。
でも交流ある人には…

どっちでもいいかも。
>>268のサイト行った時に気づくだろうし
>>268が決めれば良いんじゃない?
270リンク:2009/12/26(土) 11:36:19 ID:84bcy03cO
今後も交流するつもりなら報告しとくのが良いんじゃないかな。
サイト閉鎖とともに交流関係も絶つつもりならどっちだって良いと思う。
どちらにしても、相手方に好印象残したいなら報告が無難。
271265:2009/12/26(土) 19:12:28 ID:PzyIqsl1O
>>267
マイナー過ぎて片手で数える程度のサイト数なんだよ…
自分が閲覧者として違うマイナージャンルにハマった時に、
少しでも二次創作してる所は全て網羅してるサイトがあって嬉しかった
それがあってリンク集みたいな事をやってるんだ…
サーチが作れる程サイトがあれば…!orz
272リンク:2009/12/26(土) 20:05:47 ID:ISCrDSSg0
>>271
同じ事してる。
マイナー過ぎてサーチもないから、自サイトのリンクを
閲覧者のサーチ代わりにと片っ端からリンクしてる。

嗜好が合わない、日記が痛すぎ、どうよ…って所もあるにはあるが、
自分には合わないだけで需要はあるだろう、と思ってそのまま。
ダメだと思ったら、以後見に行かなければいいことだし。
閉鎖でもしない限り剥がさないことにしている。

どんなサイトだろうと、取り扱っているというだけで貴重だよ、マイナーは。
273リンク:2009/12/27(日) 18:20:39 ID:NxbCasmA0
あるサイトからリンクを貼られてた。
冬コミ原稿やリアルで忙しかったから、リンク更新はしないまま一月程放置。
原稿終わったからそろそろ貼り返しするか、と思って見に行ったら、前日にリンク整理したらしく、
リンクが半分位まで減って、自分の所も無くなっていた。
どうも残ったリンクから見ると、相互をして貰えなかった所を、一斉に剥がしたっぽい。

普段は剥がされても気にしないんだけど、貼り返す気満々になって、
リンク画面開いて、下準備して、後はURLとバナーだけという所まで編集してから
そのサイトに確認に行って、剥がされたのを発見したから、
何かこう、食べようとした焼き肉を烏に横取りされた気分だ。
274リンク:2009/12/27(日) 19:16:09 ID:iSNA+Os2O
>>268
私はしてほしいなぁ。相互サイトさんが突然トップにお知らせだけして消えたから…

何のメールもないのは寂しいかも
275リンク:2009/12/27(日) 19:46:26 ID:fdaPhznnO
>>273
まあでも相手がただのリンク古事記だったなら、変な繋がりが出来なくて良かったじゃないか。
276リンク:2009/12/27(日) 20:02:36 ID:wgWpxyk+0
貼りかえし狙いとかそういうことじゃなくても
リンク整理したいと思ったときに
貼りかえしの無かったサイトは気軽に剥がせるけど
貼りかえしてもらったら好きじゃなくなってもやっぱり剥がし辛いし
そういうタイミングで273みたいな状況になったら
相互をして貰えなかった所を一斉に剥がしたと思われるよなw
277リンク:2009/12/27(日) 20:08:09 ID:RygTUSbP0
でも>>273を読むと、リンク貼ってから一ヶ月程度っぽいよね?
たったそんな短期間で剥がしたら、やっぱり相互リンク厨って可能性高いんじゃない?
278リンク:2009/12/27(日) 21:53:27 ID:VfV8Qbgx0
>276の場合も周りからどう見えるかって言ったら相互狙いとしか…
貼ってもらったら剥がしづらいというのはわかるけど
結局、貼ってもらえなかったから剥がしたという結果に変わりはない

人目を気にしない人は好きにしたらいいんだけど、自分はそうじゃないから
作品がすごく好きで貼り返しとかどうでもいいと思わないと貼れない
ふと剥がしたくなるようなサイトは最初から貼らないし
よほどの理由がないと貼ったものは剥がさない

ただ交流してしまって貼ってしまった相手とトラブルがあると
それは剥がさなくてはならないから困るね
279リンク:2009/12/28(月) 08:44:10 ID:N9wLdyLL0
自分は>>276みたいな感じでリンクを貼っているな。
無断リンクをどんどん貼って、しばらくたって
貼り返しがなかったところはご縁がなかったということで
さっさとはがしてしまう。
相手に「相互リンクしてください☆」とか押しかけなければ
相互リンク狙いだってかまわないじゃない、自分のサイトだもの
280リンク:2009/12/28(月) 09:03:15 ID:PYGSPid/0
自分も>279のようなことをつい先週やったばかりだわw
ちょうど移転したので、張り替えしてくれたところだけを残して
(好みがかわりそのサイトを見なくなった、というのもあるけど)
片道や自分参加以外の企画関係は全部はがした
ROMやはがしたサイト管理人にどう思われようと別に気にしない
それより自分が見て楽しくなるようなリンクページのほうが重要

少し前に移転時の話が出ていたけど、自分も普段接触がないところから移転メールもらったし
解析でリンクを把握しているのは当たり前の風潮だったので全て定型文で連絡した
何件かがすぐに張り替えをしてくれたし、連絡の有無はジャンル柄にもよるのかなあとも思う
281273:2009/12/28(月) 11:21:28 ID:6o2c5eKt0
何かちょっと勘違いさせて申し訳ない。
取りあえず相手は相互狙いだった可能性があるのは元々承知してる。
幸規約に違反しない程度に幸上げが頻繁なサイトだし、他にも色々頑張ってアクセスUP狙ってるし、
剥がす少し前に好きアピールがあったから、うちが好みから外れたってこともないだろうし、
(その時の自分の対応が気に食わなかった、という可能性もあるけど)
自サイトが更新早め&古参の為、幸上げしなくてもランキング常連で、カウンター良く回るし。

ただ、自分は相互狙いとかアクセスUPとかでもそんなに気にしないんだ。
基本的に自分から貼るのは好きになったサイトだけど、
相手から貼って貰った場合、相手が厨だとか、作品数が少な過ぎる、
更新が少ない(二カ月以上作品更新無しとか)以外は貼り返してるし、リンクページは区別してない。
リンク使ってるROMにしてみれば、行った先のサイトがアクセスUPに夢中であろうと、
よっぽど変な管理人でなければ、そのサイトをすごく気に入るかもしれない。

ただ今回諸々の準備をして相手サイトに訪れたら『前日』に剥がされてたという、
あまりのタイミングの悪さが切なくて、零したかったんだ。

相互狙いが嫌いって人もいれば、気にしないって人は別れると思うよ。
ただ前者はできれば「相互狙い=厨というわけではない」と思って欲しいなと思うし、
後者は「不快に思う人もいる」というのを承知の上なら、好きに貼って剥がせばいいんじゃないかな。

相互厨ってのは、それこそ貼った途端剥がしたとか、「リンク貼り返して下さい」って要求するとこだと思う。
282リンク:2009/12/29(火) 17:55:06 ID:hgOrdyrQ0
単純に1ヶ月更新がなかったから剥がしたという考えはないのかな
何だか色々穿って考えすぎな気がするよ、相互じゃないサイトは何気ない理由で
整理することもあるものだし
ハッキリ言われたわけでも凸された訳でもないなら相互狙いだのアクセス稼ぎだの
はちょっと悪意がありすぎるよ
283リンク:2009/12/29(火) 18:04:16 ID:kagysokh0
まあ、リンク整理しようと思った時に
相互したりつきあいある所よりも
つきあい無い所や相互じゃない所のがはがしやすかったりはするよね
284リンク:2009/12/29(火) 19:28:02 ID:GxWIfqDD0
>>282
悪意あるって、上のレスで「相互狙い」だったんじゃね?というのがあるから
そういう可能性もあるって答えたんじゃないのか?
それこそ好きアピールの時に擦り寄りっぽいこと言われたのかもしれない
色々頑張って、の辺りにカウンター乞食みたいに見えることがあったのかもしれん
>>282こそ悪意があり過ぎるんじゃね?

リンク貼ってその後相互以外剥がしました、ってのだけだったら気にしない
けど>>281の相手みたいに更に幸上げ頻繁とか他に何かしてたら、カウンター乞食乙、と思うな
285リンク:2009/12/29(火) 20:57:58 ID:P9fq/CEh0
一年ならまだしも一ヶ月更新なかったからってwwww
そんな理由あるわけないだろ、同じ管理人なら尚更
286リンク:2009/12/29(火) 21:48:08 ID:hgOrdyrQ0
>>284
だからその相互狙いとか言ってるレスに対してだよ
相手の行動は、リンクを貼って1ヵ月後に整理して剥がしたってだけだし
それだけで良くそこまで厨だのなんだのって貶せるなあと

あと更新なしでも日記でも動いてればあれだけど、全く止まってたなら
自分は何の交流もない相手なら整理することもあるよ
287リンク:2009/12/29(火) 21:59:09 ID:GxWIfqDD0
>>286
それはすまんかった
レス指定もないので、内容からすぐ上の>>283に向けて言ってるように思えた

しかしそれとは関係なく、1月更新が無かっただけで「リンク剥がそう」と思える程、
更新が頻繁なジャンルで羨ましい
斜陽の自ジャンルは、1月に1回更新してくれるだけでもありがたい
さすがに1年更新してないサイトは剥がそうと思って、リンク整理ついでにサイト改装した
二日改装中だけだったのに、閲覧者から死亡フラグと思われたw
288287:2009/12/29(火) 22:00:19 ID:GxWIfqDD0
アンカミスった。
>>283じゃなくて、>>282
289リンク:2009/12/31(木) 17:02:51 ID:89yxqLbnO
うちのサイトはわりとアクセス多い方なんだけど
最近こっそリンクさせてもらったサイトの管理人さんに
「こんな大手様にうちなんかのリンクが…!何かの間違いなんじゃ(ry」
っていうコメントを直接もらって地味に凹んだ
一瞬何が起きたのか分からなかった
間違いも何も、気に入ったから貼ったんだけど
こういうのって遠回しに「リンク貼るな、外せ」って言われてんのか…?
それじゃあ最初からリンクフリーなんて書かないでくれよ…
290リンク:2009/12/31(木) 17:11:14 ID:dztjeHDE0
いや多分、はわわとなりつつも本当は喜んでるんじゃないかな…
でもそういう反応は正直困るよね
291リンク:2009/12/31(木) 17:16:21 ID:nB4HdD6u0
「間違いじゃなければ嬉しいですありがとうございます」
じゃなくて、
「間違いではないでしょうかはわわ」
だったの?
嬉しいのは分かるけど、そこまで恐縮しなくてもね
292リンク:2009/12/31(木) 18:31:36 ID:hP7DV6+C0
有りがちな誘い受け
293リンク:2009/12/31(木) 18:42:30 ID:4phtkwmq0
「間違えましたので剥がしますね^^」と返されたらどうするんだろ、その人
294リンク:2010/01/04(月) 17:30:42 ID:XB9B2epD0
>>289
正直なところ、それを言われて何で凹むのか分からない。
普通に喜びと驚きの表現じゃんけ。
295りんく:2010/01/04(月) 17:48:35 ID:UUZx8GdH0
>>294
>こういうのって遠回しに「リンク貼るな、外せ」って言われてんのか…?

自分だったらこんなウザイ人だったのかーと
貼った事を後悔して凹むがな
296リンク:2010/01/04(月) 17:49:53 ID:GD4UXKNC0
人付き合いあまりしない人なんじゃないか?
自分も普通にそんなことないよありがとーって思うだけだけどな
喜びの表現も289にとっては馬鹿にされてるって思っちゃったんだよ
297リンク:2010/01/04(月) 19:22:54 ID:oNzOZ+WC0
>>294-296
本人乙
298リンク:2010/01/04(月) 19:30:04 ID:hZg+wJdU0
>>297
>>289乙w
299リンク:2010/01/04(月) 19:56:30 ID:qcIVgOth0
はわわ系統だからウザイて思う人はいるだろうけど
>>289みたいなタイプは結構いると思う

少なくとも

>「リンク貼るな、外せ」って言われてんのか…?

こういう意味では絶対無いと思うw
300リンク:2010/01/04(月) 21:15:26 ID:zEP4itHT0
「リンクフリー、報告してくれたら嬉しいです。訪問します」の場合
実際にこっそリンクされてたら嫌な気になるもの?
フリーといいつつ
報告したほうがいいのかなと思うけど、自サイトの宣伝みたいで抵抗もある…

思い切って初めて同人サイト立ち上げてみたものの、
その辺の機微がよく分からない。
301リンク:2010/01/04(月) 21:42:57 ID:GfffdkHq0
別にこっそリンクでも嫌ってことはないよ
基本的にはリンクを貼る=好意があるって事だろうから、それだけでも十分嬉しいし
報告してくれたらもっと嬉しいってだけの意味かと
そのサイトの管理人と交流してみたいなら報告してみたら?
302リンク:2010/01/05(火) 08:10:15 ID:HrervkPHO
>>300
別にこっそりリンクでも嫌ではないし、リンク貼ってくれてるだけで嬉しいよ。
うちは「報告不要です」と言うと何となく壁を感じさせるかなーと思って
報告自由ですって書いてる。これだと、報告くれる人は
何かの感想やコメントついでに報告してくれるってパターンが多い。
あまり交流しないタイプの人はこっそりしてくれてるよ。
303リンク:2010/01/05(火) 11:28:37 ID:FmzgiG/+0
メルフォを作って、「ご用件」というドロップダウンメニューに
「リンク関連の連絡」というのを入れたら、それまで0だった報告が
ぽつぽつともらえるようになって嬉しい
ココにあるから報告おkと思ってくれたのかも

しかし「報告してくれたら訪問します」というところには、なんだか逆に報告しづらい
それって報告もらったから仕方なく、どうリンクされているか確認に来るということで
そんな手間を相手にかけさせたくないし…と思ってしまう
深読みしすぎ・ネガに捉えすぎだと自分でも思うけどさ
304リンク:2010/01/05(火) 11:31:18 ID:IBVscn6R0
リンク報告してくれる人に限って
あまりお付き合いしたくない人ばっかだったから
報告不要の一文を最近加えた
305リンク:2010/01/05(火) 21:11:59 ID:sFqx2hfR0
300です。ありがとう。
せっかくだし感想送るついでに報告してみる

同ジャンルサイトにリンク貼るのってサーバーアップするより緊張するわ
手が震えたよ
306リンク:2010/01/05(火) 21:52:31 ID:JxcWjtSN0
ずっと文字リンクで、サーチとか素材とかしか貼ってなかったけど
滅茶苦茶好みなバナー見つけて、リンクページに貼りたくなったから
全部バナーあり表示に変更してしまった
後悔はしてない
307リンク:2010/01/06(水) 00:00:46 ID:Yx1oNjhz0
>>304
あるあるあるあry
不要と書いていても報告してくる管理人はやっぱりアレな人ばかりだわ

疑問なのはかなり人気ありそうなサイトなのに報告嬉しい訪問しますっていう人
どんなイタタワナビーやコメントしようのないヘタレサイトでも
訪問して一言感想とか言ったりするんだろうか?
308リンク:2010/01/06(水) 00:11:24 ID:BUIFvnTf0
>>307
>かなり人気ありそうなサイトなのに報告嬉しい訪問しますっていう人

そういう交流好きな人は一定数いるよ
属性違い(たとえば自分はノマ、相手はBL)でも全然気にしない
自分がジャンルの盛り上げを支えているっていう意識で頑張ってるタイプや、
アンソロなどの為に顔を広げたいっていうタイプとか
もちろん他意は無く友達欲しいっていうタイプも
309リンク:2010/01/06(水) 09:42:56 ID:kNXrC6WI0
>人気ありそうなサイトなのに報告嬉しい訪問しますっていう人
なぜ疑問に思うのか意味がわからん
人気あるなしに関係なく訪問したい人はするんじゃないの?
人気のないピコサイトの人ほど訪問したがるっていかにも言いたげだな
310リンク:2010/01/06(水) 11:25:45 ID:DT4nii6T0
>>309
私がそう思わないことは、皆そう思わないよね!(キリッ
って人なんじゃないかと

報告不要に報告してくるのと同じくらい
要報告に報告してこない人もアレだ…
普通に弾くだけなんだけど
おそれ多いのでコッソリンクです><とか
リンクフリーに甘えてます><ってとこに要報告サイト突っ込んどきながら
弾かれたら恨みがましくウザいアクション寄越してくるところが何とも
311リンク:2010/01/06(水) 11:40:18 ID:ITcAL3iEO
ちょっと吐き出させて下さい

リンクフリーで報告不要って書いてんのに
「リンク貼っていいですか?><」
とか貼る前に聞いてくる奴らは何なの?
「リンクフリー」だって、注意書きちゃんと読めよ
馴れ合いうざいから話しかけてくんな
こういう奴らってどんな神経してんの?
312リンク:2010/01/06(水) 12:09:30 ID:j/hx8elf0
日本語読めない可哀想な人なんだよw
貼る前に聞いてくるやつは、相互リンク目当てにしか思えない

無視して恨まれるのも面倒なんで
「はわわ、嬉しいです><ありがとうございます!
いつでも貼り剥がし自由ですから!」
という定型文を返信している

313リンク:2010/01/06(水) 13:07:30 ID:XU73s1psO
こちらからおさわりなしでこっそリンクしてたサイトから
ある時「解析からきました。こちらもリンクしていいですか?はわわ><」って質問コメが来た。
嬉しかったが報告不要だし、リンク貼っていいか聞かれても駄目という選択肢はないんだから
わざわざ聞くなよと少しめんどくさかったw
結局「はわわすいません勝手に貼ってて><こんなサイトでよければ好きにして下さい><」で返した。
それきりやり取りはない。相手が交流がしたかったのかはよくわからない。
314リンク:2010/01/06(水) 16:22:05 ID:sCBljQTx0
>>311
報告不要と共にリンクについての問い合せには返信しない
と書いて放置
もう既に書いてるならスルーしてればいい
315リンク:2010/01/07(木) 20:50:53 ID:B9TuX+480
>>311
うちも似た様なメールが立て続けに来てまいってるよ、
サイト見に来て下さい!返信下さい!までセットになってて本当に困る
何でリンクフリーだって書いてあるのに
強制的にサイト訪問までさせられなきゃいけないのかと…
316リンク:2010/01/07(木) 21:13:26 ID:gUcg32Hc0
>>315
>>314でいいんじゃね
317リンク:2010/01/07(木) 21:56:05 ID:nWw78Vrp0
こっそリンクを見つけたら貼り返し後に
日記で「リンクありがとうございます、追加しました」という
アナウンスを一行だけしているんだが、
こっそリンクをした側としてこれはうざい?
318リンク:2010/01/07(木) 22:55:10 ID:5zE40+cnO
自分は若干はわわな気分になるけどそんなには気にならない。
でもちょっと相手に御礼しに行った方がいいのか迷うから場合によっては面倒臭い。
319リンク:2010/01/07(木) 23:35:11 ID:qTF4dIDg0
>>317
自分はぶっちゃけウザい。
うちのサイトが気に入ったからじゃなくて
リンクされてたから貼り返すってスタンスで貼られたくないから。
320リンク:2010/01/07(木) 23:56:56 ID:KM0Lxp+R0
>>317
いかにも貼り返してあげましたよ的、だなぁとは思うかもしれない
321リンク:2010/01/08(金) 16:47:20 ID:B3qKGiJk0
お互いリンクをはっていたが、ほんの一ヶ月ほどの間にサイト名を変えたり
作品を追加削除してみたりと結構忙しかった同カプサイト
そのうち閉鎖する今までありがとうと連絡が来た
そして昨日、解析を見たらそのサイトが数日前に別名で復活してまたリンクしてくれていた
(前サイトは急に気持ち的に書けなくなってしまい閉鎖したらしい)
相手に※を送り速攻リンクをはったのだが、さっき見たら404になっていた

復活おめ!※をしなければ良かったのだろうか
それともただ気分の浮き沈みが激しく衝動的に消しただけなのだろうか

322リンク:2010/01/08(金) 17:09:08 ID:P6omx5VaO
きっとかなり気分屋な人なんだろう。
たまにすぐサイト名変えたり移転繰り返したりする人がいるけど
付き合ってて面倒臭くなってくるタイプの人が多いし
次はもう気付いてもスルーでいいんじゃない?
323リンク:2010/01/08(金) 21:51:38 ID:dGbQlp1u0
>>321
分かる。
お互いサイトもちなんだけど、相手のサイトが運営期間長いのに不安定。
しょっちゅう作品の公開・非公開をくりかえしたり、コンテンツまるっと消しちゃったり。
知り合って一年たたないんだけど、その期間に予告無く閉鎖→別鯖で再開を3回。
なんだろう、自信が無いのかな。
なのでその人とは相互ははっていない。
324リンク:2010/01/08(金) 23:44:48 ID:2AfRL1Kh0
ちょっと相談させてください
>>317と逆の立場なんだが、相手に張り返しありがとうと送るか迷ってる。
相手の日記でさらっと神いらっしゃった!みたいに(はわわではない)言われてて、なんかこのまま無視って心証悪いのか?と。
あと、お礼から交流に流れるのってよくあることですか?

相互はいるけど根がヒキ性だから交流なんて大してしてない。
好きなサイトさんだから張り返してくれたことはすごく嬉しいんだ。
ただ反応されると思ってなかったから、正直困惑してる
325リンク:2010/01/09(土) 08:13:05 ID:YcAm8VqM0
>>324
お礼言われると「剥がしたい」と思った時に剥がしにくくなるし(剥がすけど)、
324が読んでくれてるかどうかも不明な自分のサイトの日記に書いた件で
324からの反応がなくても心証悪くする筋合いじゃないと思うし、
むしろお礼言われる方が恐縮する。

ただ、324の相手が誘い受け体質で、日記読んでくれてて当然、
日記で反応したんだからそっちも反応して欲しい、むしろここは反応すべきだろ!
…というどっかおかしいタイプである場合は心証悪くするかもね。
326321:2010/01/09(土) 10:21:09 ID:D76BCHE70
>322-323
リンクのはりはがしは割とこまめにwやるのでタグを書き換えたりするのは別に苦痛じゃないのだが
昨日の今日だったので、さすがに驚いてしまった
気分屋なのは自分も自覚あるけど、中長期的にサイトの中身は整理しても
一年に三回も閉鎖→再開はしたことがないw

基本的にリンクはられたらはりかえす主義だけど、次に発見したらスルーさせてもらいます
しばらくしたら相手のリンクは消しておくか
327リンク:2010/01/09(土) 10:23:40 ID:WE6WUqlx0
>>324
そりゃこっちが交流はしたくない、でもお礼は言いたい程度でも
あっちは交流したいって思ってるかもしれないしな

貼りかえしありがとうのメールを返信不要で出して
もしその後相手から返信があっても324は返信しない、で良いんじゃないのかな
相手に合わせるつもりが無いなら自分のしたいことだけすればいいよ
328リンク:2010/01/09(土) 12:53:59 ID:oX3QabHj0
相互先Aさんがジャンルに砂かけしてからサイト閉鎖して
残ったトップページに「リンクはがしてかまいません」とあったから
リンクはがしたし、それはいいんだけど
いただきものページにある貰った絵を撤去したくてたまらない
本人だって嫌いになったジャンルの自分の絵が他人のサイトにあるのは
嫌だろうし
でも撤去すると見てる人がいろいろ勘ぐりそうだしなあ

自分も他の人のサイト見てて「Aさんからお誕生日プレゼントとして
いただいた絵です〜」って日記の記事がまるっと削除されてるのをみて、
ちょっとゲスパーしてしまったし・・・w
329リンク:2010/01/09(土) 13:40:54 ID:fZ2MxFMiO
>>328
気になるなら、ジャンル撤退されたので外しますとでも書いとけば良いんじゃないの。
ぶっちゃけ頂き物コンテンツは管理人ほど閲は気にしてないと思う。
自分はそのサイトの管理人の作品に興味があって見に行くんであって、
他管理人の作品置かれててもあまり興味ないし。
330リンク:2010/01/09(土) 16:02:45 ID:ifmaRSSq0
>>325>>327
レスありがとう、助かった。
そうか、たしかに作品はともかく日記まで見てるかなんて分からないもんな
誘い受け体質ではない、と思う。
お礼は言わんことにしたよ。返信不要でも、相手気にしそうだし
331リンク:2010/01/09(土) 19:50:41 ID:mLUVEwXz0
>>328
頂き物ページなんて閲は一回見たらお終いだよ
好きサイトの作品は何度も見返すが、もらいものなんてどうでもいい
どうせあげた方のサイトにも捧げ絵として載せられてるだろうし
332リンク:2010/01/09(土) 22:23:38 ID:Kv/tKIp+0
好きなサイトの、管理人の作品が一個減ってたら目ざとく気付くかもしれんけど、
貰いものページなんてそもそも見ること自体少ないしな
そのサイトへは管理人の作品目当てで行くんであって、貰い物は更新されてても素通りしちゃうわ
333328:2010/01/10(日) 07:59:38 ID:5zQx/4Lh0
>>329,>>331, >>332

レスありがとうございます
確かに閲は気にしないよな…いただきものページなんて
頃合をみてこっそりおろそうと思います
334リンク:2010/01/10(日) 23:05:32 ID:KPhUFWg20
2年ぐらい前の話。

サーチに久々新規さんが来たので見に行くとカプも小説もイイ!(*´∀`)=3
嬉々としてリンクするつもりでいると先に向こうからリンク報告が来た。
すぐにこちらからもリンク、報告&感想を返信した。
その後、しばらくの間はあまりネットができず久しぶりにそのサイトを覗いたら、

バナー:A様:A様への相互記念小説有り・A様からの相互記念イラスト有り
バナー:B様:B様への相互記念小説有り・B様からの相互記念小説有り
バナー:(私)様
バナー:C様:C様への相互記念小説有り・C様からの相互記念イラスト有り
バナー:D様:D様への相互記念小説有り・D様からのry

( д ) ゜ ゜

確かに他の管理人さん達は私にも相互記念をくれた。
私は飾ってはあったけどおかえしはしてなかった。
おかえしするかどうかは自由だし別に誰にも何も言われてないけど…。
でも…でもそんなの作品置き場にだけ書けばいいじゃないか…orz
私だけ何も贈ってないのが丸分かりじゃないか…orz
結局なにもしなかったけど後悔はしていない。
335リンク:2010/01/10(日) 23:59:34 ID:h+T0XaTz0
そりゃ無視して正解かと
閲覧者から見てもその状態は「この相手だけ何もくれなかったんだw」ではなく
「こんな書き方する管理人は性格悪いな…」だと思うし
その書かれ方を気にして屈してしまい、小説やイラストを送っちゃった人もいるんじゃないかそれ
336リンク:2010/01/11(月) 07:50:09 ID:aCVkPJro0
自分が閲覧者として行ったサイトでそんな風に書いてあったら、>>334が何もあげてない事より
ここの管理人は交流好きそうなのに、自分から相互記念作品書く気はないんだ( ´_ゝ`)フーンって思いそうだw
337リンク:2010/01/13(水) 13:35:41 ID:eXTWVdyy0
みんなが相互記念やりとりしてたらしてない自分が浮くよね
でも習慣になるとめんどいから記念はあんまりやりたくない
338リンク:2010/01/13(水) 18:34:02 ID:ulp7f5lt0
吐き出し

片道リンク貼っている憧れのサイト主からメールがきた
相互したいと思ってもらえていたらしい文面に躍り上がった
こちらは検索避け済サイトのみリンクフリー
相手先はmetaでの避けも入っていない

連絡があったんだから独断でOKしても良いのかもしれない
という気持ちと二次創作はやはり目立つべきではないという
主義の間で悶々としている

もう一晩くらいレス保留して悩んでいても失礼じゃないだろうか
感情だけなら喜んで相互したいんだ…
339リンク:2010/01/13(水) 18:37:42 ID:lKWqEg+L0
他で避けてるからmeta入れてないんじゃないの?
340リンク:2010/01/13(水) 18:40:00 ID:TL4gleGR0
.htaccess使用の可能性はないの?>設置できない鯖ならアレだが
341リンク:2010/01/13(水) 18:54:54 ID:3EeAJ59F0
相談です

一時期リンク貼ってもらったら貼り返さなきゃと思って
解析から飛んでべたべた貼ってたんだが
ろくに交流もしない、自サイトの更新も亀、
ヒキ体質でめったに人のサイトに行かないので
いっそ剥がしてしまいたい。
でも、向こうから相互リンクって表示されてたり
相互絵交換したりしてるからなかなか剥がせない…
唯一の幸でもサイト数20代ジャンルだし…
こんな時どうすればいい?消さぬが吉?
342338:2010/01/13(水) 19:16:05 ID:ulp7f5lt0
.htacess不可の鯖でmeta keywordsが入ってるんだ

こっちはロボテキ・.htacess・meta併用でやってるから
ロボがきても多分撃退はできると思うんだが、
同人に理解のない人が流入してくることが怖い
343リンク:2010/01/13(水) 19:46:02 ID:yJ4l8Rp90
じゃあやめとけ
迷った気持ちのままで相互しちゃうと必ずあとで後悔するようなしこりが出来る
344リンク:2010/01/13(水) 22:09:54 ID:PqIZm1lN0
>>341
更新もリンク管理も何も出来ないサイトなら閉鎖すれば?
345リンク:2010/01/13(水) 23:00:05 ID:z1AY58Q80
>>341
亀更新でろくに交流しないヒキ体質なら
いっそリンクページごと取っ払ってしまえばいいんじゃない?
「忙しいので(頻繁に更新できないので)
今後リンクページの管理(移転閉鎖等の対応)ができないかもしれない。だから一旦撤去します」
→忘れ去られた頃にリンク復活orそのままアップしない。
346リンク:2010/01/15(金) 08:34:59 ID:OvOLgAVa0
サイト開設してから2ヶ月なんだけど誰からもリンクしてもらえない
拍手や感想※は毎日恐縮するくらいもらってる
作品数は現在5本くらいの字サイト(1本2〜3万字)
こっちからは20〜30のサイトにリンクしてる
作品数が少なく開設から間もないと様子見したりする?
訪問者数もそこそこ多くて作品もじっくり読んでもらえてるみたいだけど
同時期に開設したっぽい人達はリンクされまくってるのを見て
めちゃくちゃ落ち込んでる
347リンク:2010/01/15(金) 09:21:05 ID:J/yOwUGoO
自分は開設から間もないと、すぐ停滞したりジャンル変えする人もいるから暫く様子見する。
あと作品数がある程度できるまでリンクはせず、10本くらいになってから貼る。
やっぱり文サイトで作品数があまりないと、本当に自分好みの作風なのか
すぐには判断できないから確信できるまでは様子見してる。
絵だと絵柄が好みなら何でも見れるんだけど、文は
雰囲気(明るい、暗いとか)が合わないと自分は読もうと思えないから
最初は明るい話を置いてたのに、以降の更新が暗い話ばかりになるとリンクしない。
348リンク:2010/01/15(金) 09:26:09 ID:D/KPksF90
5本くらいじゃ少なすぎてリンクできない
すぐ消えるサイトかも…と不安もあるのでしばらく様子見する
作品が増えてサイトが安定した頃にさせてもらう
349リンク:2010/01/15(金) 09:51:47 ID:RYhBI07h0
地雷持ちなので発見してから半年ぐらいは様子見る
作品少なくても好みが合えばあんまり気にしない
あとブログや携帯サイトってことはない?
広告下げとか検索避け(創作だったら関係ないけど)してないとか

でも2ヶ月でリンクしてもらえるかもって希望持てるなんて羨ましいジャンルだ
350リンク:2010/01/15(金) 10:59:48 ID:mXnEyY130
>346
開設2ヶ月、ポエムじゃない作品数5本、中傷や愚痴を日記に載せていない
ブログではない、リンクページがあるサイトなら好みさえあえばほぼリンクしていると思う

346のサイトに日記があるか分からないけど中傷や愚痴以外にも草生やしすぎてたり
上から目線を感じさせる原作や自作品語りなどがあったら(2chでいう高尚管理人?)他がクリアしていても全力で回避する
カプ複数取り扱いサイトと仮定して、作品5本といってもカプがばらばらでお目当てが1本だったりしてもはらない

とりあえず焦らず春くらいまで運営してみたらどうだろう
一気に複数のサイトからリンクされたりすることもあるよ
351346:2010/01/15(金) 12:09:31 ID:OvOLgAVa0
ありがとう物凄く参考になるレスばかりでした
しばらく話作りに集中して作品増やして、半年経っても
まだ誰からもリンクしてもらえなかったら落ち込むことにします

ちなみにPCサイトで日記はあるけど草は生やしていない
動画も見ないし愚痴や中傷は一切ない
上から目線では決してないと思うけど、原作にしか興味がなく
アニメやグッズ、ゲーム、イベントの話題は皆無です
作品5本のうちABが1本、BAが1本、ABAが3本というリバサイトです
そういう傾向は受け入れられるジャンルですが
これが原因な気もしてきました…すみませんでした
352リンク:2010/01/15(金) 12:14:52 ID:rcfAXRj/0
>351
いや別に>346の傾向を謝る必要は無くね?
ヘンに卑屈すぎても、近寄りがたい雰囲気になっちゃうよ
 例:コンテンツ名が「駄文」「ゴミ箱」になっている、自分はヘタだから云々〜を連呼するなど
353リンク:2010/01/15(金) 12:18:14 ID:P3HjKUOvO
ブクマ状態で何十ものサイトをこっそリンクさせてもらってるが
張り返しは1件だけ
もちろん張り返しを期待して貼るわけじゃないから別にいいんだが
張り返しって割とよくあることなんだと知り
ここまで張り返しがないウチはやはりよほどの屁なんだと痛感しつつ
屁自体は別に自分の問題だからいいとして、ひょっとすると何か痛い所でもあるのかと気になってもいる
痛いと思って皆おさわりなしでスルーしてるのかもしれない
一切交流ないヒキだから、周りからどう見られてるのか全くわからないや
354リンク:2010/01/15(金) 12:39:02 ID:mXnEyY130
>346=351
350だけど、卑屈になる必要はないよ
本当に誰も受け入れられないならリンクどころか感想も来ないと思うよ
リバが好きなら好きを前面に押し出しているほうが好感がもてます

他サイトへ名前付で拍手や※は送ったりしてる?
交流しろという意味じゃなくて、気が向いたときに気に入った作品だけでいい
そういうやり取りを細く長くやっているうちに、はってくれるサイトもある
作品が同レベルでやりとりがあるサイトとないサイト、どちらかをはるとしたらやっぱり前者
355リンク:2010/01/15(金) 12:52:22 ID:va63b3Lp0
>353
そりゃ屁には貼りかえししないよ
とりあえずウマーになってからもう一度悩めば?

あと、本当に全件こっそりんくなの?
相手が報告不要なら当然それでいいけど
報告してくれたら嬉しいってサイトに報告してないのなら
張り返しはないだろうね
ヒキを理由に挨拶が出来ない/しないのならそれでもいいけど
それなら相手からの貼りかえしも期待するなよ
それをして受け入れられるのはウマーだけだよ…現実問題
356リンク:2010/01/15(金) 15:43:50 ID:J/yOwUGoO
>>353
ここはそういう悩み相談がよく来るから錯覚するけど
実際はこっそりリンクの貼り返しってそんなによくある事でもない気がする。
米したりして交流あれば返してくれたりするけど、2年くらいサイトしてて
完全なこっそり状態で貼り返してくれた所ってそんなに無いよ。
あと相手がアク解付けてるかや、アク解をよくチェックするタイプ
なのかによっても、自分のサイトに気付いてるのかどうかが違ってくる。
357リンク:2010/01/15(金) 17:24:17 ID:ldtaR6IM0
こっそリンクしてくれた人が上手ければ張り返す、
へたれなら張り返さない、ただそれだけの事なんだがな
358リンク:2010/01/15(金) 17:32:53 ID:AlzfHpVZ0
解析で好きなサイトから貼り返し来てたから嬉嬉として見に行ったら
そういえばそのサイトリンクページがないサイトだった
でも解析に出てたURLは明らかにそのサイトのリンクページと思わしきアドレス
これはローカルで自分用にだけ作ってるページなのかな?だとしても嬉しいけど
359リンク:2010/01/15(金) 23:01:22 ID:vuWNP1mQ0
質問です。

最近までアク解をつけずに、同人系サイトに限りリンクフリー
報告不要でヒキってた上に、更新放置していたA×Bの小説サイトです。

しばらくぶりに更新したので、これを機にアク解をつけてみました。
すると、いくつかのサイトさんから、リンクをしていただいているみたいで、
どんなサイトさんたちだろうと、そのURLからこっそり覗きにいってみました。

その中の一つで、このようなサイトさんがありました。

・リンクページ自体は検索避け済み。
・「A×Bのみ。リンクフリーに甘えて無断ばかり。すみません」と書いてある。
・「当サイトのリンクについてはaboutをご覧下さい」
→「about」の部分にリンクが貼ってあるので飛んでみたら、404ページ。

それはまあ、いいんですけど

・URLの後ろの方を削ってindexに飛ぼうとすると、403ページ。

linkページからindexへ飛ぶのに、弾くようにしているのは
どういう意図があってやるものなのか、何か理由で考えられることは
ありますか?

結局、そのサイトさんに、訪問することができませんでした。
サイト名も不明なので、A×Bカプサーチから、探し出すこともできないし。
うちのサイトへの訪問回数が、他のどこのサイトさんよりも断トツなので
何だか気になってしまいます。

360リンク:2010/01/16(土) 04:56:59 ID:2CTS4iXc0
>>359
URLを幸で検索すればサイトが引っ掛かるんじゃね
361リンク:2010/01/16(土) 08:22:22 ID:DYXOnSCJ0
幸に入ってなかったら
362リンク:2010/01/16(土) 08:31:34 ID:DxwaIKiF0
もし来てるのが同じ人っぽいなら、もう閉鎖しちゃってて
リンクだけ自分用に生かしてるとか
363リンク:2010/01/16(土) 08:47:04 ID:6tzgWoS80
>URLの後ろの方を削ってindexに飛ぼうとすると、403
あああるよ、そういうページ
URL後ろを削って出るページは、鯖側でインデックスとして指定されたファイルだけど
(基本はindex(拡張子問わず))
他ファイルが偶然検索に引っかかった時の、同人知らない人の冷やかし防止とか
359みたいに辿ってきた人とかに来て欲しくない(あるいは、辿ってくることを想定していない
1アカウントを2人以上で、全く別ジャンルサイトとして共有している…etc
色々あるね
364リンク:2010/01/16(土) 09:51:19 ID:J/nsnxXGO
>>359
そのリンクページに貼られてる他サイトから飛べるかも知れないんじゃない?
どこかのサイトが相互してるかも知れないし、気になるなら
URL照らし合わせながら探してみてはどうだろう。幸よりは楽じゃないかな。
相互してるサイトがなくて無駄足になる可能性もあるけど。
365リンク:2010/01/16(土) 11:13:26 ID:NugD5MprO
「Index」にはファイル置かずに、別の名前のファイルを公開用インデックスにしてるとこもあるよ
そうすれば複数サイト運営や検索避けで便利だしね
aboutページは多分ファイル整理でもした時にアドレス変え忘れたんだろう
366リンク:2010/01/16(土) 11:27:23 ID:O1Ybiuns0
うちも「index」は使わずダミー用にしてる
ロボット避けだっけ、なんかの検索避けのためにそうしてる
「index」て名前だと拾われる可能性があるんだよね

しかし訪問回数が断トツってのは気になるね
367リンク:2010/01/16(土) 17:54:50 ID:P0IasU750
>>359
あまりないパターンだと思うけど、参考までに

友人のサイトが、いくつかの鯖のデータを寄せ集めて作っていたサイトで
URLを削ると全然違う(管理人は同じ)サイトに飛ばされるか、404ってところがある。
鯖の仕組みやFTP等良くわかってないみたいで
「違うサイトを作るから違う鯖を借りたけど、なんだかわかないけどUPしたら
こっちの鯖だった」って言っているので
鯖容量が足りなくなったから増やしたわけじゃないらしい。
こんな人もたまにいる。
368リンク:2010/01/16(土) 19:54:05 ID:HdGC3j3d0
>359です。

皆さんのご意見とても参考になりました。
とても勉強になりました。ありがとうございます。

あれから、ご意見を参考に、URLの一部をA×Bカプサーチで
検索をかけてみたら見事、辿り着けました。

ヒキゆえに、作品自体は読んだことがないんですが、
私同様、ジャンルの初期から活動されてて、名前は聞いたことのある
オフ活動もされてる小説サイトさんでした。

あと、管理人の名を見て、5年前に、うちのサイトに拍手で
感想を送って下さった方だということを思い出しました……。orz
(その感想をいただいた作品を最後に、私のサイトの更新は
止まってました)

やはり、別ジャンルのサイトをもう一つつくられていたみたいです。
(互いのサイトをリンクで繋いであった)
aboutのリンクが繋がっていないのは>365さんのご指摘の通りなのかも。
フレームサイトでした。

作品を拝見していないんで、まだよくわかりませんが、
ブログを見る限り、普通にA×B萌えを語ってる方なんで
これから、こっそり少しずつ作品などを読ませていただこうかと思います。

369リンク:2010/01/16(土) 19:59:48 ID:exe2XLlM0
>>368
釣りか?ここはお前の日記帳じゃねーんだよ
370リンク:2010/01/16(土) 20:07:00 ID:Asx7y20a0
>>369
釣れた釣れた
371リンク:2010/01/16(土) 20:17:22 ID:IB38NQC60
リンクいっぱい貼りたい!って時と
リンクそんな増やしたくない…って
周期が交互に訪れる
372リンク:2010/01/16(土) 20:52:32 ID:UuMKh5ZA0
ちょっとききたいんだけど
リンク貼り返しました報告を日記とかでしてる人って、
貼り返したくないような痛いサイトはスルー?それとも痛かろうが
貼り返してるの?
373リンク:2010/01/16(土) 20:58:55 ID:xJpRPhQL0
>>372
リンク貼り返しました報告を日記とかでしてる人、自体がもう痛い…
372がどういうレベルの痛さを想定してるのかわからんわ

その人にとっては痛くないから貼り返すんじゃね?
374リンク:2010/01/17(日) 09:14:48 ID:RBaVAzdWO
アナウンスしてても全部に貼り返してるんじゃないのかもよ。
でも個人的に「貼り返しました」は嫌だ。
「リンクしました」なら別に大して気にならないけど、
「貼り返し」は「貼ってあげた」感があって好きじゃない。
375リンク:2010/01/17(日) 09:59:04 ID:XrGfM/OS0
「貼り返しました」って書かれたら速攻リンク剥がす
貼り返し目当てで貼ったんじゃないし
376リンク:2010/01/17(日) 11:19:11 ID:Oh1ekGjN0
単一スレとチラシで迷ったけど、こっちで愚痴らせて下さい

報告も何もせず、こっそりリンクをしていました
その中の、あるA×Bサイトさん・・・
A受けで、尚且つABを書くようになってしまいました
注意書きしてないし。作品も別に別けて無いしでダメージが・・・
リンク、外しても大丈夫ですよね?
377リンク:2010/01/17(日) 11:25:44 ID:RBaVAzdWO
好みが違ってきたなら別に剥がしても良いよ。
こっそりだったんなら剥がすのに気遣いしなくて良いと思う。
378リンク:2010/01/17(日) 17:02:13 ID:U4PfriDO0
愚痴らせて下さい

リンクされてたんで、解析で飛んでみたら
管理人のイメージなる謎のポエムと共に紹介されてました
何なんだこれ・・・
379リンク:2010/01/17(日) 17:35:19 ID:OqGU1rtbP
>>378
まぁそういうこともある
気にしないで頑張れ
380リンク:2010/01/19(火) 11:01:13 ID:QOe3PVwgO
昔だけど、恐らく友人間での交換日記と思しき絵板にリンク張られてたことがある。
見た感じ、サイトから公開してるとかでなく本当に友達同士で
盛り上がってるだけっぽかったが、そこに萌えるネタ見つけた
か何かでうちの作品ページ貼られてた。しかも「イマイチ」と批評もされてた。
多分内輪だけでやってたからリンク貼っててもバレないと思ってたのかな。
でも解析付けてたからバレバレだし、良い気分ではないから嫌で嫌で仕方なかったんだが
当時はまだリアでアクセス規制の知識もなかったからそのままに…
今だったら間違いなく弾くだろうなぁ
381リンク:2010/01/19(火) 15:17:52 ID:1zmkF9UR0
>>380
おまおれ

自分は解析じゃなく検索避けチェックのため自サイトググった時に出てきた
解析つけてるインデックス以外に貼られてたらそれまで気づかなかったけど
見たときはいい気分しなかったな
さて、弾いとくか・・・
382リンクゥゥゥォォオオ:2010/01/19(火) 17:04:27 ID:4Hn92vDsO
コンテンツ日記のみ(1月に更新するかしないか)にするなら休止中にしろぉぉ
せめてブログにしろ!!

リンクはがしたい…
でもオフ会でたまに会う…
383リンク:2010/01/19(火) 18:03:56 ID:JNBLXHEe0
>371
亀ですまんが、今の自分は
>リンクいっぱい貼りたい!
期にさしかかりつつある…

一度色々嫌になって張り返しして下さったサイト様のみに絞ったのに
三時間ほど前にまた増やしてしまった
今さっき正気に戻って慌てて消したばかりだぜ
相手の解析に足跡が残ったかもしれないけど、交流しないから気にしないw

自サイトもそういう風にはりはがしされた経験はいっぱいあるしな
384リンク:2010/01/19(火) 20:05:54 ID:4vKN0wTa0
>>382
あるあるある
もう2年ほど更新無くて作品も最後のが注意書き無し死にネタだったので
剥がしたくてたまらなかったんだが
こっちから熱い感想書いたリンク報告して貼りかえしてもらった経緯があるから
剥がせねー
せめて日記もナシで倉庫化だったら気持ちよく貼ったままに出来るのに
日記が別ジャンル語りだけってのはウザイ
385リンク:2010/01/19(火) 20:10:15 ID:8BQtBxSz0
ウザイと思ってる人に何て思われようと構わないんだし
さくっと剥がせばいいのに
386リンク:2010/01/19(火) 20:22:01 ID:Q0cFIZBP0
>>384の状況だったらとっくに剥がしてるな
別ジャンル語り「だけ」なんて切るに値するでしょ
自分からリンク報告したなんて関係ないわ
387リンク:2010/01/19(火) 20:24:40 ID:Q0cFIZBP0
あと、もう2年も更新してないで日記も別ジャンル語りだけだったら
その相手も>>384のサイトなんかほとんど見に来てないんじゃないの
それとも日参してくれて感想もばっちりしてくれてるの?
388リンク:2010/01/19(火) 20:47:04 ID:bYiBg1y00
自分から張った手前、剥がしにくいという気持ちは分かるけど、
二年も更新してないサイトには義理立てする必要はないと思うな。
「ひどい、剥がすなんて!」という人は滅多にいないだろうし、
いたとしたら間違いなくちょっとおかしい人だろう。
おかしい人とは早めに縁を切った方がいいし、
なにより最後の更新が注意書きナシの死にネタで更新停止してるサイトを
閲覧者に紹介する方が気が引ける。
389リンク:2010/01/21(木) 01:39:10 ID:4q5syvHv0
大好きなサイトのリンク先はかなり厳選してるみたいで、ごく少数で管理人さんの紹介コメ付きだった
自分もいつかそこに並びたいと、こっそリンクしてた
ある日、そのサイトの更新履歴に「リンク追加」の文字があって見てみたら
自分のサイトがあった
リンク先は以前の6〜7倍以上にも増えて、気付き次第貼り返します、とのことで
コメも無くなってた
相互リンク、ミャハ、と思えない自分の性格が嫌だ
390リンク:2010/01/21(木) 10:44:12 ID:kMHe4Bo8O
>>384は382と同じでオフでも会うんじゃないの?
391リンク:2010/01/22(金) 01:25:23 ID:pQW5bQal0
質問させてください。

同人サイトのリンクの目的って何なんですか?
閲覧者としてはリンクページ辿ってネサフするのとても楽しいんだけど、
管理人さんたちは何を思ってリンクを貼ってるんでしょう

好きだって思いの表明とか、あるいはアクセスアップ狙いとか、
そういう理由が多いんですか?
自分のブックマークならブラウザでやればいいような気がするし
392リンク:2010/01/22(金) 01:42:47 ID:UwVXaqCQ0
>>391
そんなもん人それぞれとしか言えないし
閲覧者がそんなこと気にする必要もないんじゃね?
393リンク:2010/01/22(金) 01:46:02 ID:TNmQBM/50
>391
私はマイナージャンルで幸もないので
新規の人がサイトを探しやすいようにとリンクページ作ってます

>管理人さんたちは何を思ってリンクを貼ってるんでしょう
あと今はそういう感じでもないのですが、少し古い世代の人間にとってネット上の文書は
ページ同士でリンクしたりされたりすることを前提として作成する物なので、
本来リンクはあって当然なものなんです
本当に初期の頃はリンクフリーでないページやサイトの存在自体が「おかしな物」でした

その流れとして他サイトへのリンクが当然のように存在してるんだと思いますよ
394リンク:2010/01/22(金) 02:48:45 ID:/jiFUppe0
>>391
ここのサイトはとんでもなく素晴らしいから、行け!!!

という思いでリンク貼ってる
395絵チャ:2010/01/22(金) 11:04:53 ID:9ZJ8wt4a0
「是非見てくれこの神サイト!!」
というところと
「付き合い上仕方ないから貼ってるサイト」
と自分の場合は二通り
396リンク:2010/01/22(金) 19:37:29 ID:mUSr9ACUO
>>391
自分の場合は、普通に個人的なブクマとして利用してる

自分、携帯厨ですから…
397リンク:2010/01/22(金) 22:52:05 ID:pQW5bQal0
391です。>>392-396ありがとうございます
閲覧者からすると大変ありがたいんですが、管理人さんは
どうなのかなと思って聞いてみました。
答えてもらってありがとうございました。
398リンク:2010/01/25(月) 02:02:18 ID:uuAeKwj40
自分とこのは1年くらい運営してるブログサイトなんだが
こっそリンクしてるけど、貼りかえしてもらった事
無いな。
外人の掲示板に晒された事はあったけど(゚∀。)
399リンク:2010/01/25(月) 04:31:21 ID:xF0kotYe0
>>398
普通のサイトからブログサイトへは、貼り返しであってもリンクしにくいよ
拍手以外の連絡ツールと、「当サイトへのリンクについて」みたいなリンク説明文
この二つがあればそれだけでぐっとリンクしやすくなるんだけど
400リンク:2010/01/25(月) 14:18:54 ID:t45KDtrt0
リンク説明文はあるとリンクしやすいけど、拍手以外の連絡ツールはなくても
別に関係ないな自分は。
ブログだったら、管理人だけにコメント見れるようにして連絡出来たりするし。

401リンク:2010/01/25(月) 16:07:54 ID:JjOG1beQO
ブログサイトにリンクするかどうかは見易さによる。
ブログなんだけどコンテンツがきちっと分けられてて
普通のサイトのように見易かったら見るしリンクもする
逆に日記と作品ごちゃ混ぜでカテゴリ分類がはっきりしてないとそもそも見ない
小説ブログだと、一々続きに畳まれてたり長編なのに最初の方が
ページの後ろの方にあったら見にくいから、好きでもリンクはしない
ブログサイトはデザインとかページ分けとかで好き嫌いが出るかも
402リンク:2010/01/25(月) 17:39:10 ID:2hsHmqer0
自分の場合はブログサイトだから貼らない、てことはないな
そのかわりバナーがないと神でも貼らない
403リンク:2010/01/25(月) 18:46:44 ID:wooM/T1b0
同人サイトからのリンクじゃないんだが…どこで相談すれば良いのか解らんからここに書く
なんかオフィスデザインサイト?から、うちはモロに同人向けサイトなのに「相互リンクヨロ」ってメールがきた
向こうは既にリンク貼ったとか言ってるが確認しても見当たらんし、そもそも何かの罠じゃないかと気持ち悪いん
だが、こういうのってお断りメール送るべき?それとも無視するべき?

10年サイトやってるが、こうも畑違いな上に、同人サイト以外お断りって言ってるのに同人関係ない企業からそんな
メール来るのが初めてで困惑してる
404リンク:2010/01/25(月) 18:51:56 ID:5eC3Pus60
>>403
自分もそんなの3件くらいいろんなとこから来たけど無視してる
貼られてないなら実害無いしほっとけば?

ちなみに自分は貼られてる…もう3年経つけど貼られたままだw
どうせ誰も来ないしやっぱり放置してるよ
接触する方が気持ち悪い
405リンク:2010/01/25(月) 21:40:01 ID:YUMi81C50
自ジャンルの場合
ブログサイトは90%の確立で半年以内に更新とまるか、閉鎖するから
こっそリンクされても絶対貼り返さないし、中身も見ないことが多い。
むしろ、こっそリンク先がブログサイトだと軽く凹む。
406リンク:2010/01/25(月) 21:42:52 ID:wooM/T1b0
>>404
そうか、よくある事なのか
うちはエロっぽい絵もあるからどうかと思うし要項読めよ!と思ったんだが触れる方が怖いよなぁ
407リンク:2010/01/26(火) 23:40:26 ID:gBX4xsiS0
リンク要項のないブログサイトにはまずリンクしないなあ
リンク関係の説明が一切ないブログサイトって
同人サイトじゃなくてほんとに普通の日記としてやってる人ばかりな気がする
408リンク:2010/01/27(水) 00:33:01 ID:Vb1gRWhJ0
相談です。

・同人系サイトに限りリンクフリーのABサイトです。
先日、アク解から、新たにこっそリンクが貼られてたことに気づき
飛んでみました。

すると、そのサイトから繋がれたリンクページは、私のアク解に
引っかかったリンクページとは別物らしく(URLが違いました)
私のサイトは貼られてありませんでした。
ブログの更新は昨年の6月で、作品更新は3月で止まってます。

確かにそこはABも取り扱っているんですが、基本よろずで18禁の裏ページ
もあるのに、サイト自体に検索避けがされていません。
アク解にかかったリンクページもです。

私のサイトに「検索避けをしているサイトに限り」という注意事項は
明記していませんが、こういう場合「検索避け済みサイトに限り〜」と追記した後、
メールなどで「リンクを剥がして下さい」と頼むことは可能でしょうか。

サイトのリンクページではない、個人で使用するためだけのブクマ(?)に
このようなことを頼んでもいいのか、わかりません。

私的ブクマだとしても「素敵サイトばかり!!」とか「無断ばかりですみません!(土下座)」
などとハイテンション気味に書かれてあり、外へ向けて見せるための
リンクページとしか思えないのですが。
これはどういう意味なんでしょうか。
409リンク:2010/01/27(水) 00:42:02 ID:ltpwtCHL0
ウェブの世界はリンクフリーが大原則
他人のサイトに口出しは厳禁

リンクされてるのが嫌ならそのサイトからのアクセス弾けば?
410リンク:2010/01/27(水) 01:18:14 ID:3f7RSh7e0
>メールなどで「リンクを剥がして下さい」と頼むことは可能でしょうか。
エロありよろずサイトで検索よけしていないことも含め
相手サイトには一点の非もないからなあ
可能だけど「なし」じゃね?

リンク説明に検索避け云々を追記したうえで
>409の言うとおり相手サイトからのアクセスを弾くのが
メールでリンク切るよう要請するよりはずっと平和な解決方法に思える

>これはどういう意味なんでしょうか。
そこだけだと私には普通に解析たどってきたサイトさん宛の文章にも見えるし
同一ドメインで別にサイトを持っていてそこ用のリンクページとも思える
411リンク:2010/01/27(水) 01:26:46 ID:76Ppdqzz0
>>408
>「リンクを剥がして下さい」と頼むことは可能でしょうか
可不可で言えば、可だわな。メールを送る事自体は可能なわけだし。

ただそれがおおっぴらに大手を振って言える事かといえば違うわな
>>409の言うとおり大原則がリンクフリーの場所で
そもそもの決まり「同人サイトに限り」を守って張った人に
いきなり「規約変えたの!」はまだしも「だから私に従って!」って違うじゃん
だってそもそも同人サイトに限り「リンクフリー」とか敢えて書いたの408だし。
前言を翻す自由は408にあるけど、その人のサイトコンテンツに口出しする権利は408にはない

リンク規約にわかりやすく「検索避けをしているサイトに限り」を書くのがまず先で
サイト上リンク規約見直ししました!と告知して日記で検索除けのことに触れたりとかして
その上で暫くたっても件の人が剥がさず、408がその人に貼られ続けていたくないなら
自分でそのサイトからの訪問を弾けばいい(その人個人にはノーアクションで)
412リンク:2010/01/27(水) 01:40:36 ID:t1Sw/GGW0
> ウェブの世界はリンクフリーが大原則
> 他人のサイトに口出しは厳禁

これは重々承知の上で。
うちのサイトは二次数字、正月に移転してまだ誰にも新アドレスを
教えていない(旧サイトが近々閉鎖すると書きつつまだ営業中)
移転ついでに新サイトではリンクページを作らなかった
完ヒキ目指して不具合報告以外の連絡ツールを取っ払い、
検索避けもロボテキ・メタ・hacceseの三段構えにした
本音は、今の相互先にも今度はリンクしないでほしい
理由は検索避けしてないサイトが多いから

そこで新サイトに書く文章で迷ってる
1リンク先募集してません等、はっきり書いてしまう
2リンクご遠慮下さい、のように柔らかく書く
3いっそ何も書かずサイトの雰囲気で分かってくれることを願う

どれがいいだろう(それでもこっそリンクされたら諦めるけど)
旧サイト閉鎖後は、旧サイトに新アドレス請求用フォーム残して
今の相互先には「移転します&今のリンク剥がして」だけのメッセージは出すつもり
413リンク:2010/01/27(水) 01:53:07 ID:3f7RSh7e0
2がいいのではなかろうか

1だと文面をどれだけ工夫してもちょっと変な感じがしてしまう気が
3だと結構リンクに関する問い合わせが来るのでかえって面倒だったりするよー
414リンク:2010/01/27(水) 02:03:58 ID:5SxhAVA50
1だとリンクして欲しくないっていう意思表示が読み取れない(自分がリンクしないって意味かと思った)
2の方がはっきり分かっていいんじゃないかな
415リンク:2010/01/27(水) 03:10:02 ID:ECjvo6Ro0
>>408は自分のサイトのリンクが、どこかに貼られているのを確認出来たの?
下四行があるから、リンクページとは別の私的ブクマの方がアク解に乗っていて、
アドレス削るかして相手のリンクページを見つけたのかなとは思うんだけど。
もし、私的ブクマの方に408のサイトへのリンクが貼られているなら、他の人と同じで
サイトの規約に検索避けについて書くくらいしか出来ないんじゃないかな。

自分のサイトへのリンクを見つけられなかったんなら、408のサイトを見た人が
相手のサイトも同時に開いていたからかもしれないよ。
416リンク:2010/01/27(水) 10:41:05 ID:REkvihM70
>>412
今リニュアルして鯖も変えた完全引きサイトやってる
自分は3を敢行中
今来てる人たちは前サイトからの付き合いで同じように請求された人だけ招待した
たまにバナーとか言われるけど、「そのうちに」と柔らかくあしらって放置
自分のヒキな性格をわかってくれてるらしく、あまり強引には言われない
サイトにバナーもリンクページもないから外部からは来られない仕様

高尚様と言われようと、リンクから辿ってきてサイトをめちゃめちゃにしてくれたような
厨を完全遮断できるのならそれでいいと思っている
417リンク:2010/01/27(水) 11:27:21 ID:Vb1gRWhJ0
>408です。
相談してよかったです。皆さんのご指摘を受けてみると、
自分がメールで「リンク剥がして下さい」と頼むことは
かなり厨な行動だなと気づくことができました。助かりました。

アク解にかかったことに気づいたその日以来、何日かハラハラしながら
様子を見ていたんですが、その一回限りで誰一人として
そのリンクから辿ってくることがないので、とりあえず
うちのリンク規約に「検索避けサイトに限り〜」を追記した後、
念のためそのサイトからの訪問を、こっそり弾くことだけはしておこうかと思います。

もう一つ疑問に思っていたことは、>410さんのご指摘で一部、納得できました。
フェイクしますが、どうやらそこは別館?らしく、本館がまたどこか別に
あるみたいです(本館と別館はリンクで繋がってはいない模様)。
でも、まだ「?」な部分があります。

1、アク解にかかったリンクページURL(私的ブクマ?)
→私のサイトのバナーは貼ってある。ABサイトバナーがたくさん貼ってある。

2、アク解にかかったURLを削って辿り着いた、別館に繋がれたリンクページ
→私のサイトのバナーは貼ってない。こちらもABサイトバナーがたくさん貼ってある。

相談したことで、やっと冷静になった頭で改めてまとめてみると、こんな感じです。
ちゃんとそのことを前もって書ければよかったです。すみません。

確かに本館も別館も存在するけど、1が本館で2が別館のリンクページだとしても
その二つのサイトで同じカプを取り扱うだろうか?とか(別館に18禁も健全も一緒こたにされてるのに)。

1はリンクページを新たに作り直してURLも変更させて、古いページはサイト上からのリンクを外し、
ページ自体を削除せずにweb上で漂ってるだけのページなのかなとも思いました。よくわかりません。

418リンク:2010/01/27(水) 12:08:22 ID:8aA8pNZ60
>>417
それは本人に聞かなきゃ確かめようがないんだから気にしない方がいいんじゃないかな
考えられる可能性はいろいろあるけど、それが答えとは限らないんだし
419リンク:2010/01/27(水) 12:24:15 ID:76Ppdqzz0
>>417
あのさ
他人の行動を全部自分の物差しで理解しなきゃ気が済まんみたいだけど
それこそ他人なんだからその人本人にしかわからん拘りなり何なりがあるとか
そういうのはまったく慮外?全部自分の手中に収めたいの?何の為に?
同一カプで別館作る人も居れば、色んなジャンルを一サイトで展示する人も居る
何で?と思うのはまあいいとして、行動方針と疑問解明が一緒になってるよ
417がどうしたいのか、これすらちゃんと自分で決められないでいるのに
他人に対して何で何で言っても飲み込めるわけないじゃん

検索除けしてないサイトからのリンクは遠慮したいんだろ?
そしてそこからのアクセスは弾くと決めたんだろ?
じゃあそこで終了だよ
自分的な希望があるなら自分がそれに対応できるよう実行すればいい
他人が何考えてどういう形のサイトやページを作ってるかなんて
答えなんて人の数だけあるだろうし、417には関係ない
420リンク:2010/01/27(水) 15:58:20 ID:Vb1gRWhJ0
>417です。

>417の疑問に関しては、確かに本人に直接聞かなきゃ
わからないことだし、単純に「どういうことかな」と思っただけで、
例えば、こんな可能性があるかもしれないという、それこそ
「人の数だけある」皆さんの意見をいくつか聞いてみたかっただけなので、
そのことで無駄にスレ汚しをしてしまって申し訳なかったです。

失礼しました。名無しに戻ります。

421リンク:2010/01/27(水) 19:41:19 ID:igAz5WUD0
417はリンクフリーには向かない人だと思う
リンクフリー=どんな人にリンク貼られても文句言えない だから

「検索除け」「ご一報を」なんて明記してても勝手に貼られることもあるし
携帯限定サイトなのに貼った管理人がそれを記述してなくて、PCからアクセスしたら弾かれるとかよくあるよ
貼った相手の思惑なんて誰にもわからないし、それはここの住人だって同じ
極論言っちゃえは荒しや乗っ取りだって招く可能性もある
そういうリスクを踏まえての「リンクフリー」なんじゃないの
422リンク:2010/01/27(水) 22:11:06 ID:odugm4qM0
片道リンクはがしたいサイトがいくつかあるんだが、
はがされたらやっぱり気分悪い? どうでもいい?
自サイトのリンク集からネサフしてるもんでアク解には結構な頻度で残ってそう
423リンク:2010/01/27(水) 22:13:10 ID:HKwvazJJ0
気分悪いってより、あ〜がっかりという。
424リンク:2010/01/28(木) 00:08:30 ID:4y7lkNTG0
412です
>>413 >>414 >>416
ありがとう参考にさせてもらいます
>>外部からは来られない仕様
これ、理想だ がんばろう
425リンク:2010/01/28(木) 00:35:06 ID:uMVj9WUR0
>>422
剥がしたい理由にもよるだろうけど、始まりが自分から声をかけての相互リンクとかじゃない限り自由だろう
片道リンクならガッカリも気分悪いも糞も無く、解析から「あのサイトから辿ってくる人最近いねーな」と
最初は思ってもすぐ忘れる
426リンク:2010/01/28(木) 00:52:46 ID:3pkn69G90
こっそリンクいつのまにか剥がされてたことあったな
ドヒキ仕様の6ホタ懐石厨なんで気付いてしまった
カプ替えしたわけでも痛い日記書いた覚えもなく更新も適度だったし
剥がしたサイトのリンクには他に閉鎖や休止してるサイトもあったがそれは
剥がされていなかった。自サイトだけスッと剥がされてたから相当なんか
逆鱗にでも触れたのかなと悶々としてる
一度うっかり解析から飛んでしまったことがある(気がする)けどそれかな
427リンク:2010/01/28(木) 00:57:00 ID:S5wzH7o/0
>422
特に何も
交流があって相互だとさすがに気になるけど、
交流がなかったりあっても片道リンクなら全然気にならない
あんまり気にせずびりっと行っていいと思うよー
428リンク:2010/01/28(木) 07:47:10 ID:c64KQwv80
解析から飛ぶとなんかマズイのかな
初見のリンクしてる人の確認は解析からいつも飛んでたから
429リンク:2010/01/28(木) 07:53:41 ID:CnRMhKYJ0
>>428
相手がアク解を置いてる場合、相手の見られないページからリンクされてる!と
気持ち悪く思うかも知れない。もっともアク解おいてるのはお互い様なんだけどな。
430リンク:2010/01/28(木) 09:21:40 ID:uMVj9WUR0
アク解見たことあるなら分かると思うが、どこから飛んできてるのか解らん解析結果なんて
山程あるから別に気にならん
431リンク:2010/01/29(金) 07:09:52 ID:1XRx2OE/0
解析から飛んできた形跡ってわかるよ
ちゃんとそういう解析から来ましたっていうURLが残るし
自分が解析見るときにその形跡が残ってるの見つけると
リンク貼ってるサイトの管理人が来たんだなってわかる
個人特定は出来ないけどURL見れば使用してる解析の種類でそこそこ絞れたり
貼ってることをバラしたくないと思いながらリンク貼ってたなら
その形跡見て剥がすこともあるかもね
形跡が残ることを知らなかった人ならそういうのもありかも
432リンク:2010/01/29(金) 13:18:34 ID:OhFry4zU0
今回のサイトは厳選リンク!と意気込んでたのに
ひとつ個人的には関わりたくない相手と義理リンクしてしまったら
リンクとかどうでもよくなった
片っ端から貼り返してやんよ!
433リンク:2010/01/29(金) 17:51:33 ID:Yvizi276O
>>432
一件ならまだどうにかなるからから諦めんな、自分は432しようとしてること(片っ端から張り替えし)して今凄く後悔してる
434リンク:2010/01/29(金) 18:22:18 ID:2aw2ArBx0
好きなサイトさんのリンク説明にバナーの貼り方の指示がなかった
バナーアドレスもなくてバナーが貼られているだけの状態だったので
お持ち帰り推奨かと思いつつ、念のため管理人さんに拍手で聞いてみたら
「どっちでもいいですよー直リンでも持ち帰りでもお好きな方法でどうぞ!」
と返事が返ってきた
こういうときってソースを見てバナーアドレス調べるんだろうか
よくHP作成初心者が持ち帰り推奨のサイトのバナーをよく分からずに
直リンしてしまったという話を聞くんだがあれってどうやってるんだろう
435リンク:2010/01/29(金) 18:31:58 ID:wcVToafA0
>>434
なんで調べないの?目の前の箱は何のためにあるの?
「画像URL 調べ方」でggrks
436リンク:2010/01/29(金) 18:41:33 ID:rUkoBEQk0
なんという親切さ
俺も俺も
画像URLの調べ方がわかったら次は
「バナー リンク 方法」だ

自分もサイト初めた時にバナーについてちょっと戸惑った記憶がある
437sage:2010/01/29(金) 20:19:52 ID:LFrFQsnZ0
愚痴なんだけど、
相互中の小説メインサイトが
段々日記絵(もちろん落書き程度)のサイトになってきてる
ひたすらその落書きが更新される
もちろん実生活は忙しいわけじゃなさそう
肝心の小説の更新はずっと途絶えてるし、
ラスト更新は作成途中の作品で、放置されっぱなし
正直何がしたいの…?って感じ
極めつけには〜hitおめでとうございます^^^^^^のメール
すっごく馬鹿にされた気分^^^^^^
リンクは無断でこっちがされたんだけど、
作品が嫌いじゃないから貼り返したんだ
でももう外そうと思う なんかやだ
438リンク:2010/01/29(金) 20:21:03 ID:LFrFQsnZ0
↑本当に初歩的ミスをした
ごめん、熱くなりすぎた
439リンク:2010/01/29(金) 20:26:32 ID://JqX27g0
別に落書きメインサイトでもいいんじゃないの?
小説更新をし続けないといけないわけでもないし

単にその人の事がもう好きでも嫌いでもないから色々うざく見えるんじゃ?
そこまで嫌いで、イヤだなあと思うならばリンク外せば?

440リンク:2010/01/29(金) 20:26:54 ID://JqX27g0
好きでも嫌いでもない

好きじゃないから(元々好きじゃないかもしれないけど)
441リンク:2010/01/29(金) 20:37:00 ID:LFrFQsnZ0
>>439
ああ、そうか嫌いなのか
なんか嫌いだと思ったらスッキリしたよ
義理なんて感じてた自分も悪かったと思う
外してくる
442リンク:2010/01/29(金) 20:42:23 ID:iudh80sY0
こんなアホに散々言われる相手の方が気の毒になって来た
443リンク:2010/01/29(金) 21:31:32 ID:dBXMu2NcO
「こっちが」「無断で」「された」って……
リンク報告絶対必須って書いてあったのか?
あと貼り返してやった感が半端ないです
うぜ
444リンク:2010/01/29(金) 22:09:01 ID:iZSXLXy3O
誰もお前なんかリンクなんかしねーよpgrされるのが怖くてリンクフリーの一文が載せられない
445リンク:2010/01/29(金) 22:28:24 ID:MP9Qtg2dO
>>437
高尚様ってこういう奴の事を言うんだよな
さっさと剥がしてやった方が相手の為だと思うよ
無断でされた(笑)って何を被害者面してんの?
446リンク:2010/01/29(金) 22:40:57 ID:uKXKm93TO
まあそうカッカせずに つ旦
447リンク:2010/01/29(金) 23:04:04 ID:UXLkx5c/O
>>444
リンクフリーでpgrは無いな
逆に「勝手にリンクを貼らないでください」だったら、pgrというか「すげー自信だ」と思うw
448リンク:2010/01/29(金) 23:44:46 ID:8HK9KF/h0
>>444
リンクフリーでpgrしないよ
でももし細かいことを気にするなら、Link freeは和製英語で普通の外人には通じない
そういうツッコミの可能性はある
449リンク:2010/01/30(土) 01:35:34 ID:2jL/SNweO
>>434-436見て思い出したけど
バナー置いて横に直リンク推奨と書くだけじゃマカーの人に不親切?
以前はコピペ用ソースまで用意してたんだけどヒキ仕様にしたので
右クリすればアドレス分かるからいっかなって思ってたんだが
マカーな相互先にバナーアドレスは?ってメールで聞かれた
サイト歴長い人だしマカーでも画像プロパティ調べる方法あると思うんだけど
わざわざ聞いて来るってことはマカーの人には戸惑うことだったのかな
450リンク:2010/01/30(土) 02:42:57 ID:DI84gDKX0
マカーでもコンテクストメニューで画像のURLコピーできるし、
タブのとこにドラッグして開けばアドレスバーから拾えるよ
それでも駄目ならソースからコピペすりゃいい
451リンク:2010/01/30(土) 05:08:06 ID:xvlwQWxI0
その人がたまたま無知なだけ
マカーはいろんな面で不便な分変に詳しくなるもんだけどなぁ
452リンク:2010/01/30(土) 09:35:25 ID:2jL/SNweO
>>450-451
ありがとう。
やり方は知ってると思うんだけどわざわざ聞いて来たから
マカー特有の何かがあるのかなと思ったんだけど…
もしかしたらコピペ用にURL書いておかないと不親切って
遠回しに言いたかったのかもしれない。
誤字脱字リンクミス等気づいたら教え合う仲だったから。
一行URL添えて、お礼をメールしてみます。
453リンク:2010/01/30(土) 12:55:42 ID:Uz2iP61y0
バナーにバナーのリンク張れば?
454リンク:2010/01/30(土) 15:29:19 ID:s5LQrmum0
>>433
遅いけどききたい
後悔したってことはなんかあったの?交流求められたりとか?
今自分も片っ端からリンク仕返そうか迷ってるから気になる
455リンク:2010/01/30(土) 18:59:31 ID:54d3bOVHO
>>454
434じゃないけどリンクを貼るのは簡単だが剥がすのはあんまり簡単じゃない
後で厳選リンクにしたくなった時はもう遅い
………という後悔をするかもしれない

ジャンルによるが
リンクされた→お友達
という考えの人もいなくはない

強要とまではいかなくても交流に誘われやすくなることはあるかもね
456リンク:2010/01/30(土) 19:43:22 ID:Ilzhm8XWO
日記全て読んで問題無いと思って張り替えした
その後の日記で痛くなっていった…
張り替えしたこと後悔した
一旦、相互になると剥がし辛いのはよくわかる…onz
457リンク:2010/01/30(土) 22:24:57 ID:BmsmfbPz0
こっそリンクを貼り返した
特に履歴にも書いていないしそれで済んだ気になっていたんだが
数日後に日記で「はわわ><後ほど挨拶に伺いますっ」という一文
ヒキではないが交流盛んなわけでもないからちょっとwktkしつつ、
一週間が過ぎ、二週間が過ぎ……
その後、だいぶ経っているけど一向に何もない
うん、来ないなら来ないでかまわないんだから、余計なこと書くな
wktkしてたのが馬鹿みたいじゃないか
私チキンなんで=ただ面倒臭いだけ、というのを初めて実感した
458リンク:2010/01/30(土) 23:01:07 ID:8ioN/Ch80
あるあるすぎて吹いた
面倒くさい+自分のサイトの閲覧者に礼儀正しい人アピール
が実際のところだと思われるね
459リンク:2010/01/30(土) 23:24:54 ID:s5LQrmum0
>>455
ありがとう、そういうことか
たしかに厳選したくなったときに困るね
はり返すのはもう少し考えてみる
460リンク:2010/01/30(土) 23:29:39 ID:jFO6pAtV0
>>432です
頻繁に規制されるな・・・

このスレ見てて良かった
私も思いとどまる事にするよ
461リンク:2010/01/31(日) 02:30:33 ID:NaboRJfqO
「リンクしました!http://www.〜」


って、たった今拍手から一言のみ…。
私のサイトには自然相互のみって必読に書いてある。
何だか相互を強要されている感じで困った。
相手のサイトを見たら相互がめちゃくちゃ多い。しかもその相互サイトの管理人さん達と日記やbbsで絡みまくり。
小説は小文字と記号と顔文字のオンパレード。
何て返事返そうかすごい悩む…。
462リンク:2010/01/31(日) 02:43:14 ID:Kf5AN/mQ0
>>461
つ【そんなメールはこなかった】
メール本文にURLがあるせいで迷惑メールフォルダに振り分けられた
ってことにしておくと気が楽になるよ
463リンク:2010/01/31(日) 02:50:05 ID:N+V83oym0
不快なのはわかるが
>何だか相互を強要されている感じで困った。
強要とまで感じるのはさすがに行き過ぎてる
そんな一行米のURLにホイホイ跳んじゃうのも含めてもうちょっとしっかりした方がいい
464リンク:2010/01/31(日) 05:00:50 ID:bjwmuz060
メールじゃなくて拍手なんだから、返事は簡単じゃないか
「リンク貼っていただいた方、ありがとうございました^^」
相手は一言のみなんだから、こっちも一言だけ返せばいい
465リンク:2010/01/31(日) 09:33:42 ID:HsttR9T5O
感謝したくないなら「確認しました!」とかでもいいよね。
466リンク:2010/01/31(日) 10:55:43 ID:hoWfvFj0O
461がリンクをする場合について何て書いてあるのかは分からないけど、それただの報告だと思うなぁ
ここからリンクしてるから、ここから人が行くかもよ!みたいな
同じ感じで他の相互をゲットはしてそうだけど、報告は自分の義務だと思ってるパターンな気がする

報告の際に感想付けんなよ、どうせろくに読んでないんだろ?みたいのがいたり感想ないなんて相互狙いか…な管理人がいたりするのは仕方ないけど
正解ってないのかなぁ。報告いらないサイトのみに報告なしでリンクが正解なんだろか
467リンク:2010/01/31(日) 11:17:50 ID:DA2+fKoG0
リンクについて、一切書いていないのはどう受け取れば良いのだろう
管理人名とサイト名は書いてバナーもあるが、リンクフリーとかは何も書かれていない
そのサイトにはリンクページも一切無い
468リンク:2010/01/31(日) 11:27:07 ID:ztiTvowN0
>>467
ヒキなんじゃないの?
バナーは名前とサイト記したところにあるなら、自由に張っていいんじゃないかな
469リンク:2010/01/31(日) 11:50:17 ID:nRrZko9h0
毎回思うんだけど、リンクフリーにするんならどんな相手に貼られても仕方ないんだよ

それが嫌なら「リンクフリーではありません。相互をご希望の方は連絡ください。
一方的に貼られた場合は弾きます」って書くとかね。
高尚様乙!ってpgrされるかもしれないけど、それで自分のサイトを守れるならいいんじゃない。
交流を取るか自衛をとるかだと思うんだけど。
470リンク:2010/01/31(日) 12:42:41 ID:ywOroEOQ0
>>467
何も書かれていないなら、それこそウェブの常識通りのリンクフリーだろう。
そういう事を何も知らない無知な同人サイト初心者の可能性だった場合は、
無断リンクを見付け次第リンク要項が書かれるだろうな。
471リンク:2010/01/31(日) 12:44:21 ID:KooaD8u80
>>467
虹サイト持ちの自分が書いていない理由
・特に地雷がない
・どうせ何を書いても厨や外部で貼るやつは貼る
・そもそもwebは基本フリー、という話に賛同するから
 貼り剥がしご自由に、という文言が余計なものに見える
472リンク:2010/01/31(日) 12:57:23 ID:0Yr9IlkB0
>>471と同じ意識で何も書いていなかったら問い合わせが頻繁にあった
同人サイトってちょっと特殊なのかと思って「フリー」とだけ書いたな
473リンク:2010/02/01(月) 18:36:19 ID:ils8CF7S0
リンク報告不要と表記して以来、なぜかリンク報告が来るようになった
幸もないマイナージャンルだから普通に嬉しいし助かるんだけど、ちょっと不思議だ
474リンク:2010/02/02(火) 11:10:48 ID:vNuWNkZ10
大好きな神サイトにリンクしたら、見つけてくれたらしく貼り返してくれた。
すごく嬉しかったけど、その日からアクセス数が倍以上に…
もともとピコだから何か怖くなった。
神サイトから飛んできたらこんなクソサイトかよpgrされてるんじゃないかと
勝手な被害妄想。
自分の好きなサイト一覧、みたいな軽い気持ちでリンクページ作ったけど、
こんな弊害があるとは…
475リンク:2010/02/02(火) 11:59:53 ID:6+yeRuHh0
弊害つーか凄まじい被害妄想で、別に何も無いと思うぞ
有名サイトにリンクされてたらそこから来る人なんて、そりゃいるだろう
いいじゃないか、2chに晒されてアクセス倍増とかじゃないんだし
476リンク:2010/02/02(火) 13:16:00 ID:bGO44WM10
>474
本当に被害妄想以外の何ものでもないな。
リンクってそういうものだし、もっと言えばネットに
サイト作ってる時点で誰に見られても何の不思議もない。
見られたいの?見られたくないの?どっち?
477リンク:2010/02/02(火) 13:42:29 ID:vNuWNkZ10
>>474です。何か元気出てきた。
初めてリンクしてくれたのがその神サイトってこともあって怖気づいてた。
晒されたわけでもないしそんなことでうじうじしてたら、せっかく貼り返して
くれた相手にも失礼だよね。
今日は気合い入れて更新してこよう(・ω・´)
478リンク:2010/02/02(火) 13:43:01 ID:cwjjTzco0
神サイトがリンクしてるサイトなら、むしろクソっぽくてもいいとこ探すけど
神から見て最悪なサイトにはリンクしないだろうって信頼感があるし
自分のサイトに自信持って堂々としてればいいさ
479リンク:2010/02/02(火) 16:04:42 ID:wAjOsFam0
自分とこは完ヒキサイト。連絡ツールは不具合報告用メルフォのみ。
相手はブログサイト(日記と作品が1ブログにまとまってる。
で連絡手段は公開制のコメント欄のみ。同ジャンルのサイトと交流有り。

この相手と交流したい。けど自URLを公開するのに躊躇してる。
(記名で何度か※は残したがまだURLは書いてない)
相手ブログには解析がついてるようなので、自サイトにリンクページ作って
そこから飛ぶ→相手が解析から気付いて来訪してくれるのを待つ、のを
考えてるけど不愉快だろうか? 相手が来てくれても不具合メルフォしか
無いから結局交流始まらないかもしれない
自分がヒキ止めるしか無いだろうか
480リンク:2010/02/02(火) 16:24:44 ID:2eokBYGP0
自分から動きたくないから相手が動いてくれるのを
期待しながら待ってるってどうかと
ヒキだろうがなかろうが相手にアクション起こすのは勇気が要る事
貴方がその人と交流したいと思ってるなら自分から動くべき
481リンク:2010/02/02(火) 16:28:28 ID:4dWrX/MCP
>>479
交流しようとした時点でヒキじゃないし、ならば相手のアクション待ってても
交流なんか始まるわけないでしょう
不愉快とか以前に、479の意図そのものに気付かないんじゃないかな
こっそリンク一つ増えたからって相手のサイト管理人に必ず話しかけたりする?しないでしょう
しかもそのサイトがヒキ仕様だったら、「言葉かけたら悪いかも」って思ってスルーだと思う
>結局交流始まらないかも知れない
じゃなく、絶対始まらない
482リンク:2010/02/02(火) 17:16:27 ID:dZlRIAlZ0
>>479
その状況で相手から声をかけて交流が始まる可能性が万が一あるとすれば
479が神レベルであることが最低条件
プラス相手が交流厨
もしくはエスパーかつ、とてつもなく優しい人

不愉快も何もエスパーじゃないので
リンク一つであんたの頭の中身までわかるわけ無いだろ
あと相手があなたとの交流を望んでいない場合はどうするよ…
483479:2010/02/02(火) 17:22:09 ID:wAjOsFam0
今までほんとヒキ過ぎてて、自分から動くっていうのも
こっそリンクから第一歩のつもりだったんだ
相手のコメにURL残すと場の雰囲気から宣伝乙だし
相手と交流ある別の人(自分にとっての地雷)が来る可能性有り有り

でもレス読んで目が覚めたよ、おとなしくヒキってる
484リンク:2010/02/02(火) 18:02:25 ID:nXB93u3f0
>>482が言ってるようにハードルは高いと思うけど(まず相手のブログがアク解しているかからだし)
とりあえず、そんな好きサイトだったらリンクで紹介ってのはしていいんじゃない?
相手のブログに記名コメしているならば、むこうも気づいてくれる可能性が
全然無いわけじゃないから、まあ、やってみて損ではないかと。

でも、その方法だとしても、自サイトは拍手を置いてみるとか
それなりに、交流オッケーなんだよ!って雰囲気出してないと
向こうが万が一来たとしても、来るだけで終わると思う
485リンク:2010/02/02(火) 18:10:13 ID:y7Qa2c540
見てる感じ、多分>>483はその人と交流したいって気持ちより、その人と交流のある地雷の人に来て
欲しくないって気持ちの方がデカイんだと思う
じゃなけりゃこのアドバイスに対して導き出した結論が「URL残したら宣伝乙になる」にはならんだろう

URL記入したところで神と交流出来るか解らん上に、地雷が来たら嫌って気持ちは解らんでも無いので、
別に「地雷来るな>>>>神との交流」なら、別に無理にこれ以上>>483にURL記入をオススメせんで良いと思う
486リンク:2010/02/02(火) 18:14:56 ID:nXB93u3f0
リンクで紹介ってのは、相手のブログにURL記入って意味じゃなくて
>>483の言ってるように、自分のサイトでのリンク紹介って意味
487リンク:2010/02/04(木) 11:30:41 ID:RHULNOFP0
リンクしたいサイトがいくつかあるが、
自分のサイトからリンクされたら不快に思われないか不安で
未だ一件も貼れないヒキ状態orz

こっそリンクぐらいしたいけど、リア時代に2でちょっとヲチられた
経験があるから他管理人に嫌われてるんじゃないかと数年経った
今でも思ってる。

聞きたいんですけどリンクされて不快になったことはありますか?
488リンク:2010/02/04(木) 11:51:20 ID:kotlvQsL0
>>487
あるかないかと言われればショボーンなときは確実にある
でもこっそリンクしてくれること自体は嬉しい
イタタだと思ったら貼られたほうはあえて触らない
サイト自体が自己主張の場なんだから
今も晒されているならともかくリンクぐらいすきにしれ
489リンク:2010/02/04(木) 11:53:35 ID:uoQ7qHbp0
リンク自体に不快になった事はないなあ。
カプ違いでも趣向違いでも誰からしてもらえても嬉しい。
自分は雑食カプなんでもこいだからかな。
むし逆に、ろ単一の人からリンクされるとリンク辿ってくる人大丈夫かな?って心配してしまう。
作風苦手や日記苦手な人からのリンクでも、リンク確認や感想強制されない限り全然なんとも思わない。
・リンク報告必要なところ以外はリンク報告しない
・微妙な紹介文を書かない
ってことに留意すれば問題はないと思うよ。
490リンク:2010/02/04(木) 12:07:33 ID:RHULNOFP0
>>488 >>489
リンク貼る勇気がちょっと出てきた!ありがとう!
反応なければないでサイト上のことだと割り切って
好きにすることにするよ。
491リンク:2010/02/04(木) 12:46:53 ID:7VUT3Fjd0
リアルに親交ある管理人からリンク外されてた
強く生きていくぜ
492リンク:2010/02/04(木) 13:19:41 ID:yKMWcQzv0
「交流のあった」じゃなくて「交流のある」なら、リンク整理で間違えて消したとか
サバーメンテナンス時に見て閉鎖と思って消したとか、そういう可能性がある(言い切れんが)
実際、自分はサイト移動した時サイト内整理で間違えて消したことがある
気になるなら次に会った時に聞いてみたら?
493リンク:2010/02/04(木) 20:51:57 ID:97m01uMJ0
特定の分野だけはリンクはご遠慮願いますとかありかな?

基本的に同人サイトで検索除けしてるところはリンクフリーにしたいんだけど、
どうしてもある分野が苦手なんで、該当するサイトさんには察してほしいんだ。
リンク注意に「この分野のサイトは、大変申し訳ございませんがリンクは
ご遠慮願います」とか書くのってありだろうか。
494リンク:2010/02/04(木) 20:57:51 ID:G5UuZ72y0
その分野が広いのか局地的なのかにもよる気が
あんまり分野を狭く指定してしまってると、自分が該当するしないに限らず
見ていて微妙な気持ちになるかも
495リンク:2010/02/04(木) 21:06:22 ID:oJ/eJDZo0
指定内容によっては、野次馬的な意味で面白そうなサイトだと思うと思う。
496493:2010/02/04(木) 23:15:11 ID:97m01uMJ0
面白くなるような要素は何もないんですが。

虹絵サイト持ちで、遠慮してほしいのは「○体化大好き!」系
虹だし、萌えなんて人それぞれだと思ってるから好きにやってくれればいいんだけど、自分は本当にダメなんだ。
だけど原作のほうでそれっぽいネタがあったおかげで、一気に「○体化」の人たちが開花しちゃって。
拍手やコメやメールで「○体化やらないんですか!?」「○○と△△の○体化で百合を!」とか一気に押し寄せられて、
かなり気力体力ともに奪われた。

うちは二次でどちらにも傾かない風にしてる。
♂キャラ♀キャラどっちも織り交ぜて描くし、特別ひいきなCPもない。
結構低年齢層の人も見てるから、露骨に「○体化!」とかやられると萎えるんだよね。

こんな理由でそれ推奨のサイトは申し訳ないけどリンクお断りしたいだけだけどな。
497リンク:2010/02/04(木) 23:25:50 ID:7VUT3Fjd0
491です
>>492
そうかー、こっちのケースも同じだと本当にいいんだけど
なんか直接は聞きづらいから
492の可能性を信じて見なかったフリしとこうと思うよ。レスありがとう。
498リンク:2010/02/05(金) 00:31:54 ID:GI0nKwrU0
>>496
一番平和なのは、苦手な事はアバウトにさらっと触れる程度にして
リンクされても気にしない事だけど、どうしても我慢できないなら仕方ない
「女体化を扱われているサイト様からのリンクは、申し訳ありませんがご容赦ください」
とでもしたらどうかな

○体化に対して、今書き込んでるみたいなくどくどしい文句を出したらまともな閲覧者も引くよ
さらっと「自分は」苦手であると説明したほうがいい
それでも突撃してくるのは厨だけだから、容赦なく切り捨ててください
499リンク:2010/02/05(金) 02:13:14 ID:JqZRoYB80
>○体化に対して、今書き込んでるみたいなくどくどしい文句を出したら

498は女体化推奨?
アドバイスには一部は賛成だけど、496が書いてる内容って全然くどくどしい文句じゃないよ
むしろ普通だし当然だと思う
自分も同じことやられたら引くよ
それにそれを表に出せないからリンクどうしようって悩んでるんじゃないの

>>496
自分も同じく女体化大っ嫌いだから、気持ち分かる
多分ジャンルも同じだと思う
生理的に受け付けないものを我慢してまでリンクする必要ないんじゃないかな
自分の周りには女体化に傾いたサイトはなかったから助かったけど、しんどいよね
相手に攻撃的にならず傷つけない程度に、でもその姿勢は貫いていいと思う
自分で作ったサイトなんだし、ずうずうしい厨に遠慮したりしなくていいと思うよ
500リンク:2010/02/05(金) 04:42:00 ID:V6ZppoBo0
>496
>拍手やコメやメールで「○体化やらないんですか!?」「○○と△△の○体化で百合を!」とか一気に押し寄せられて、
>かなり気力体力ともに奪われた。
公式で女体化ネタがあってからこういうコメが来るようになったんだよね
なら被リンク関係ないのでは?
それとも女体化サイトからきた閲覧者がこういうコメントをするということ?
どちらにしても注意書きなりNGワードなりで対処すべき事柄だと思う

>結構低年齢層の人も見てるから、露骨に「○体化!」とかやられると萎えるんだよね。
自サイトの閲覧者層が問題になるのは○体化サイトへ>496がリンクした場合であって
あっちからの被リンクはやっぱり関係ないのでは?

>リンク注意に「この分野のサイトは、大変申し訳ございませんがリンクは
>ご遠慮願います」とか書くのってありだろうか。
「リンクは要報告、フリーではありません」って書いた方が確実だと思う
その方が「女体化は少ししかおいてないから女体化サイトじゃありません」みたいなサイトも確実に弾けるよ
501リンク:2010/02/05(金) 08:13:59 ID:nEtPPvjX0
>「女体化は少ししかおいてないから女体化サイトじゃありません」

確かにこういうのはいる。リンクされる前に確認するようにした方がいい。
女体化が大変苦手なんですと事前に釘を刺しておけば、相互リンク先が
突然女体化サイトになった時に剥がしやすくなるし。
502リンク:2010/02/05(金) 08:17:52 ID:JHrTOZ1A0
>496
○○化を取り扱っているサイトさんからのリンクは
ご遠慮頂いてます

とでも、さらっとリンク規約に書き添えて、以後○○取り扱いサイトから
被リンクされたら無言で弾いていけばいいよ

自分のサイトで特定の嗜好についてあまりグダグダ言ってると
その嗜好を叩いているように見られかねないし
そうなったら、逆にトラブルに巻き込まれるかもしれない
503リンク:2010/02/05(金) 09:22:26 ID:agLwHxoU0
>>496
嗜好違いのサイトからリンクされるだけでも精神的負担って場合には、
リンクに制限を設けて自粛をお願いするのは有効だと思うけど、
公式のネタで嫌いな嗜好のものをリクされて困るとかは
自分のサイト内の管理の問題だと思うな
まずサイト内で閲覧者に意思や希望をはっきり伝えたら?
「女体化は苦手なので取り扱いません、リクエストはご容赦下さい」とか

個人的には、サイトで○○苦手なのでご容赦下さいと主張するのと
○○取り扱いのサイトさまはリンク不可にするのなら
後者のほうがきつい態度だし、絶対的な拒否感は伝わるとは思うけど
ただの閲覧者がリンク要綱まで見て発言してくれるとは限らないよ
504リンク:2010/02/05(金) 10:09:53 ID:424c5BaC0
>>493はクドくないかもしれないけど、
>>499はクドいしいちいちかみつき過ぎ。自分が厨だろ
505リンク:2010/02/05(金) 10:31:42 ID:x0aIGxNE0
>>493>>499もくどいと感じないけど

女体化って苦手な層にとっては、エログロに匹敵するんだよね
リンクページでさらっと注意喚起していいと思う
506リンク:2010/02/05(金) 10:44:29 ID:mxj/1LMFP
極端にNG物件がある人はリンクページ自体作らない方がいいんじゃないの?
それか要報告
自分サイト取り扱いは原作設定ホモで、説明に雑食、総受、なんでもありと記載
リンク説明はで貼る剥す自由
リンク貼ってくれたサイトさんがあったけど、自分は貼り返しとかは無しでそこも見に行ってない
その時は原作BLものだったけど、その後にょたとかパラレルUPしたらその貼ってくれた人
そんなの削除しろ、今までなかったってキレメールよこしてきてポカーンとした事がある
スルーしておいたけど、思い込みとか強すぎる人は貼られるの迷惑だし
貼った方も悲劇でしょ

ニガテ地雷って騒ぐ人ってエログロに匹敵するくらいウザイ
ひきこもっててください
507496:2010/02/05(金) 11:13:34 ID:PpB3sMXq0
>>498-503
496です、沢山のレスありがとう。
サイトは今まではリンクフリーにはしてなくて、そうしようかと思った矢先に書いてた
祭状態になってしまったんだ。
それまで相互リンクしてた先は全然反応してなかったんだけど、閲や知らない管理人から
一気にそんなコメもらって少々凹んでた。

流石にサイトトップにずらずらと文句を書き連ねるつもりはない(その言葉を書くのも嫌なくらい)。
でも一言書くくらいはしておいたほうがいいかなとも思った。自分が嫌いなだけなんだけど、
18禁の注意書きをトップに表記してるサイトも多いから、同じようなものだよね。

リンクもフリーにするのはやめて、現行のまま確認性にしておくよ。
リンク説明にも一言添えておく。
うちは消防の閲もいるから、それを考慮しつつ自分が納得いくやり方で行こうと思う。
508リンク:2010/02/05(金) 11:15:49 ID:x0aIGxNE0
>>506
あなたの話はしてないからどうでもいいよ
地雷があるからリンクページでさらっと書いとけばいいんじゃないって話で、そんな自分語りされてもね
509496:2010/02/05(金) 11:17:17 ID:PpB3sMXq0
ごめんリロってなかった。

>>505
ありがとう。
そう、まさに自分にとってはエログロに等しい。

ではROMに戻ります。
510リンク:2010/02/05(金) 11:29:31 ID:dWYbLsxz0
何かリンクがどうこうよりも、女体かしないんですか?とか
聞いてくる層の問題のような気がして、
あんまりリンクの書き方は関係無い気も
511リンク:2010/02/05(金) 13:21:10 ID:GVORBJS90
特定の嗜好に対して「ご遠慮ください」だと角が立つけど、レイティング的なことなら納得してもらえそうだけどな
「大人向けな内容を含むサイト様はリンクをご遠慮ください」って書いといて、地雷を弾けばいいんじゃないの?
何か言われても「内容が大人向けのようなので〜」で押し通す
まぁ、年齢制限扱ってたら自分が好きなサイトでも貼れないっていう諸刃の剣でもあるけど
512リンク:2010/02/05(金) 13:40:44 ID:i3XNV9wS0
全員そうだ、とはもちろん言わないけど
雑食を自称している人間って、苦手なものがある人のことをまったく考えない人が多い
受け入れられないのは愛がないから、とか言い出したり…
削除しろなんてこっちから言ったことはないが、なんでも許容できるアテクシスゴイでしょの自分語りをよく聞かされたりした
513リンク:2010/02/05(金) 13:53:27 ID:exAOHhQo0
チラシの裏にでも書いてろ
514リンク:2010/02/05(金) 14:05:33 ID:TgH8p7Yi0
図星を突かれて、スルーできずに思わず脊髄反射で書き込んじゃったんですね 可哀想に
515リンク:2010/02/05(金) 14:07:13 ID:0v+WdhAx0
>>512
類友だな
516リンク:2010/02/05(金) 19:21:20 ID:GI0nKwrU0
本当に子供も見てるサイトだから制限したいというなら、
>「大人向けな内容を含むサイト様はリンクをご遠慮ください」
これなら誰も文句は言えない
でもなぜか509は女体化だけをはじきたいみたいだよね

>509の論理によると女体化を原作でもやってるというというなら、原作こそ
子供に見せたくないものになってしまう
らんまとかみたいに、ギャグでやってる女体化にまでエログロを感じるなんて言いがかりすぎる
そして、女体化以外のBLとかエロにリンクされるのは構わないというなら、
やっぱり子供のためというのは口実にしか見えない

自分が苦手というなら別にいいんだけど、子供のためなんて理由をでっちあげられると
なんだかな…と思う。ダブルスタンダードって見てるものにも伝わるよ
517リンク:2010/02/05(金) 19:29:05 ID:agLwHxoU0
〆た相談ひっぱっても仕方ないと思うが

>>516
そのリンクの断り方に意味が生まれるのは
自分のサイトが18禁(あるいは特殊内容取り扱い)の場合じゃね?
リンクする側が18禁(特殊内容取り扱い)でこっちが健全、
だった場合制限する意味がない
518リンク:2010/02/05(金) 19:46:02 ID:383vLVj40
女体化にしろ他の特殊嗜好にしろ、お断りで角が立つか立たないかは
かなり書き方次第なところがあるよね
特に>>496みたいに原作がそのネタをやった場合は
自分にとってはグロに等しいなんて主張すると、原作アンチにもなりかねないし

一つ言うなら子供を盾にするのだけは止めた方がいいよ
少しでも子供向けで無い要素を扱ったり容認したりした途端、
「言ってる事とやってる事が違ういい加減な人」という印象を閲覧者に与えるから
519リンク:2010/02/05(金) 20:46:01 ID:LlfFUemQ0
女体化苦手ってのは分からなくもないけど
原作でやっている(匂わせている)状況ならば
それをグロに等しいから!って排除も難しいんじゃないかな

難しいってのは言い方がって意味だけど
原作でやってないならば、話は変わるとは思うけど
520リンク:2010/02/06(土) 01:31:47 ID:7Z4xA+a20
程度によると思うけど。

18禁もそうだけど、さらっとしたエロ系からまさにカニバやネクロなんてさまざまだし。
女体化も服着て化粧してる程度なら笑えるけど、明らかに男性向けかよってレベルで
胸や性器を強調して描かれたら引く人だっているしさ。
原作でやったから曲解して何もかもOK!ってわけじゃないと思う。
見る分には平気だけど、好きかって聞かれたら「NO」だなって思う人もいるんじゃないの。

516の言い分は分かるけど、らんまは最初からそれがコンセプトであるわけだから、引き合いに出すのは筋違い。
最初から女体化ありのジャンルで「女体化なんて!」って騒ぐなら厨だけど、このケースは違うだろう。
自分はむしろ「BLは苦手なのでそちら方面の方はリンクお断りします」っての沢山見てきたけどなぁ。
ジャンルによって層が違うのかな。

まぁ、どっちにしろ自分のサイトなんだから好きにやればいいんだよ。
周りがごちゃごちゃ言ったって決めるのは自分なんだし。
521リンク:2010/02/06(土) 05:37:53 ID:FO0NnSde0
>>520
「大人向けな内容を含むサイト様はリンクをご遠慮ください」という注意書きに女体化は含まれないよ、
二次創作の女体化にもらんまみたいに健全な作品だってあるよね?っていう話だから
>らんまは最初からそれがコンセプトであるわけだから、引き合いに出すのは筋違い。
これはちょっと読み間違えすぎてると思う

>自分はむしろ「BLは苦手なのでそちら方面の方はリンクお断りします」っての沢山見てきたけどなぁ。
>506のレスで問題にしてるのはここじゃないのでは
522リンク:2010/02/06(土) 09:56:25 ID:0tUCKbmz0
test
523リンク:2010/02/06(土) 10:06:23 ID:5cNzW/EC0
自分のサイトがBLオンリーなら
BL取扱いのみのサイト様リンクフリー、で逃げられると思うんだけど甘いかな
元キャラは男同士!って吠えられても
性別変えて男女カプになっているのでって一言返してはじいて後はスルー
(相手が納得するかは置いておく
ノーマルのみ取扱いサイトでこの手合いをはじくのは難しそうだね
苦手なので……って書くと、許容できない心の狭い管理人だって凸※が来たりするし
524リンク:2010/02/06(土) 10:54:55 ID:fKrXSBNo0
まともな閲覧者はBLや女体化は受け付けない人がいると理解してるし
「苦手なので」程度で凸※寄こすのは厨だけだから弾いてしまえばいいよ
その方が地雷を見てしまった時より傷は浅くて済む
実際、自サイトはそれで変な※が来なくなって平和になったよ
525リンク:2010/02/06(土) 11:32:33 ID:an+zwGTl0
>521
>「大人向けな内容を含むサイト様はリンクをご遠慮ください」という注意書きに女体化は含まれないよ
だから>509が女体化サイトからリンクされたくない理由は
そういう公共的な理由は単なる後付だよね、筋が通らないよねってことを指摘してるんだと思う

苦手なら苦手って書いてしまったほうが、実施トラブルは少ない
>524に同意
普通の人は苦手なものがある人のことはなんとも思わないけど、
自分の苦手なものをなんとか理由をつけて貶めようとしてるのはちょっと…
理論的で正しい批判なら頷けるし、文句のつけようもないけどね
526リンク:2010/02/07(日) 22:25:24 ID:SHpY4FH/0
相談です
どうしても影響を受けるのでいっそ挨拶したいこっそりんく中サイト様有り
初心者すぎてどうしようもないんですが
リンクの報告って感想+報告文+こっちのurl、ですよね?
あと、こちらが「相互してください」なんて書かない限り
相手方に相互しなければという負担は無いと思って良いですか?
527リンク:2010/02/07(日) 22:46:28 ID:0JocFuYW0
>>526
初回のメールにURLを書いた時点で相互希望と取られることって多いよ。
相互リンク狙いでないのなら、まずは単なる閲覧者として挨拶と感想を送って
ある程度親密になってからサイトのことをそこはかとなく伝える、って言う
アプローチにしてはどうかしら。
528リンク:2010/02/07(日) 22:54:47 ID:rUIJW5+J0
自分は普通に>>526でいいと思うなあ。
リンク報告にはURLを添えないと意味がないし、報告という目的達成までに
そんなお友達から的な時間かけられてもまどろっこしいというか。
初回からここの管理人ですよろしくって来てもらった方が楽。
529リンク:2010/02/07(日) 22:54:57 ID:IZs1QkQ70
>>526
それでいいと思うよ
「不都合が無ければ返信不要です」とあったら更に気が楽かな

>>527
個人的にはそっちの方がウザイ
530526:2010/02/07(日) 23:21:03 ID:SHpY4FH/0
>初回のメールにURLを書いた時点で相互希望と取られることって多い
↑正直これが不安だったのですが、urlを書かない報告とは・・・と悩んでいました
「不都合が無ければ返信不要です」という文章に目から鱗です、とても参考になりました!

ちなみにですが、もしや記載するurlはリンクページ直結だったりしますか?
531リンク:2010/02/07(日) 23:33:25 ID:ygBnZyBL0
サイトのインデックスなりトップなりでいいと思う
自分ならサーチに登録してるURLを送る
532526:2010/02/07(日) 23:44:03 ID:SHpY4FH/0
>>531
ありがとうございました!
533リンク:2010/02/08(月) 11:06:56 ID:/1kmCM0v0
自サイトのリンクは自分の毎日の巡回用
そのほかにもランキングサイトはちょくちょく見てる

リンク貼ってたら向こうも張替えしてくれて自然相互になって
一応あいさつ程度のメールのやりとりや、URL変更のお知らせとかを送ってくれてる
でも最近相手方の更新少なくなってきたし好みがなんとなくズレてきたから貼ってる意味があんまりない

どうしよう
534リンク:2010/02/08(月) 11:22:06 ID:ixrfNBZq0
相手が完全にジャンル(志向)変わったら剥がせば良いんじゃないか?
別に不愉快じゃない相手なら剥がす必要も無いだろうけど「リンクページ整頓しました」とか
書いてサラッと剥がせば良い
URL変更のお知らせとかなんて相手は事務的に自分のリンク相手に全員送ってるんだろうし
535リンク:2010/02/09(火) 11:56:34 ID:fi54tI7W0
サイトで知り合ってマイミクになった人がmixiの日記で、

リンク貼らせてもらったから連絡して、向こうから好意的な返事をもらった
けどうちのサイトのリンクは貼ってもらえてない
相互リンクするかどうかは人の自由だけどそれって悲しいよね
私ならリンク報告もらったら嬉しくてすぐ相手のサイトにもリンク貼るのに
どう思いますか?

と書いてた
その日記すぐ消えてたから自分でもおかしいと思ったのかもしれないけど
別に好意があることととリンクするかどうかはまったく別だよね
536リンク:2010/02/09(火) 20:13:44 ID:7Q2Dw/PK0
リンクを貼らない先方を非難して同意を求めている内容って、ちょっとな。
「悲しいな」と独り言を言う程度ならともかく
「悲しいよね」「私なら〜なのに……ぐちぐちぐち」じゃあ、
通りすがりで読んでも同意は出来ない。
そう言う人は絶対に貼り返すと宣言してる所以外にリンク報告しなければいいのに。
537リンク:2010/02/09(火) 21:03:51 ID:WKkSBT6g0
リンク報告する時に貼り返してくれたらいいな、と期待するのは分かるけど
「貼り返してもらえなかった」なんて愚痴を書かれると
「面倒そうな人だな。張り返さなくて良かった」と思ってしまう
538リンク:2010/02/10(水) 09:36:59 ID:K7kSBSls0
むしろ貼り返されると外すときに気まずいから無理して貼り返してくれなくていいし
リンク報告なんかしたらますます外すときに気まずいからこっそりんく

自分のとこのリンクページくらい好きに編集したいな

うちのジャンルだけかもしれないけどリンク報告くれるとこに限って
明らかに18歳未満っぽい人が「激裏放置です!」みたいの書いてたりする微妙なサイトばっかりなんだよね・・・
539リンク:2010/02/10(水) 14:59:21 ID:Vzsgr+XM0
相談させて下さい
同ジャンルの交流サイトで交流があった管理人さんがこっそリンクしてくれた
交流していた際に少し相手方のサイトは覗いており、バトンを指定されたので何気なく受け取ったりしていた
ただ扱っているジャンルは同じとは言え、自分が苦手と公言している内容やちょっと……と思う内容の日記があったため、
申し訳ないけど自分のサイトからリンクはしたくないな……と思っていた。

そしたら「相互リンクして下さいませんか?」とのメッセージが……。
交流したりバトンをもらっていたりして、大変申し訳なかったのだが、
自分がどうしても苦手な要素が入っていたので
「相互リンクは申し訳ないですけどうちのサイトでは受け付けてないんで……」と返答
そうしたら相手のリンクは切れ、交流もなくなった。

申し訳ないことをしたと思っているんだが、
最近その交流サイトに久しぶりに顔を出したらまたリンクが貼られていた
今度こそ貼り返すべきなのだろうかと思いつつ、やはり苦手なものは苦手な現状
その人以外は結構貼り返ししてたので、感じ悪いよなー……と思っている
やっぱり貼りかえした方がいいのかね……
540リンク:2010/02/10(水) 15:03:30 ID:K7kSBSls0
別に一度断ったならその理由は相手もわかってるはずだし貼り返さなくていいんじゃない?
たとえばオフでも相当な付き合いがあるとか、合同誌とかに頼んで作品を書いてもらったとか
そのレベルでお世話になってるなら付き合いで貼るとかありえるけど
そうじゃないなら別にそこまで気を揉む必要なくないか
誰にでもいい顔しようとすると無理生じるよ
541リンク:2010/02/10(水) 16:32:36 ID:VitAt98A0
何回も頻出してるだろうけど愚痴らせてください

被リンクも少ないのにそこまで書くとpgrされるだろうなと悲しくなりつつ
過去に相互をしろとごねまくるリア達に辟易したことから、
現在は「リンクの報告はいりません。いただいてもお返事しません」まではっきり書いてる

なのにまたねっとりと細かなリンク報告を繰りかえす人が現れた
バナー横にあるたった一行の目立つ注意書きも読んでない人に好感持てないし
おおげさな誉め言葉やラブコールを混ぜてもいつも大半が
キャラを自分にあてはめた語りとリンクしました遊びに来てくださいじゃ、
自サイトに呼び込みしたい相互してほしいだけの宣伝コメにしかとれないよ
その人のサイトはジャンル絵3枚から内容増えないのに
違法動画や月のもの話、主婦業愚痴ばかりの日記には熱心
とうていうちの閲覧者さん達に行ってほしいと思えない
傾向分けもしてないリンクだけ膨大で巨大な相互マーク表示がすごいプレッシャーを放ってる

とばしてレスしても、意を決してはっきり拒絶レスしてもそこだけ読んでないみたいに通じない
他の人との交流は楽しいけどこの一人のために憂鬱で更新停滞中、ヒキりたくなってきてる
542リンク:2010/02/10(水) 17:03:53 ID:oaBTLHlt0
>>541

そこまでうざい人ならアク禁してサイトのリファラ弾いてしまってもいいような・・・
それか徹底スルー
そこの相互相手の内の何人かもプレッシャーに負けて
貼り返してしまったのかもしれないし無理に付き合うことないと思うよ
543リンク:2010/02/10(水) 17:29:29 ID:GSVy+28D0
>>541
普通にアク禁でFA
自分ちはリンク報告不要でついでに拍手レスもしないってサイトに書いてる
それでもリンク報告や私のサイトにも遊びに来て下さいとか※来るけど
スパム扱いでOKと思って完全スルーしてるよ
気にしない気にしない
544541:2010/02/10(水) 19:36:58 ID:VitAt98A0
実はすでにつるっとアク禁してた時期もあるんだ
でも相手は固定IPじゃなかったんで巻き込まれる他の閲覧者さんが多くて
しばらく間をおいて元に戻した途端
自分が対象だったとは全然思ってなさげな詮索含んだコメがきた
「何かあったんですか?心配ですー、私は携帯から見守ってましたよ」って
わざとなのか何かの症状なのか怖いくらいの自分が困らせてる訳ないオーラ
どうもジャンルのオチスレに出入りしてるっぽい節もあるので
気が重いけどもう完全スルーを徹底していくしかないや…

長い愚痴にありがとう、レスもらって眉間にシワ状態が和らいだよ
545リンク:2010/02/16(火) 04:17:59 ID:kBN42Ezc0
>544
徹底スルー頑張れ、決して貼り替えすな。

質問というか。
ジャンル仲良くてだけど厳選リンクにしていたいから屁は貼りたくない場合、
※もまめにしてくれる人だとどう対処して良いか分からない。
546リンク:2010/02/16(火) 09:08:30 ID:5Mhefls8O
>>545
相手がリンク要求をはっきり言ってこない限り、リンクはそのままスルーで良いんじゃないかな
相手がリンクを求めてきたら、厳選リンクとは別に友達枠を作るとか
547リンク:2010/02/16(火) 13:43:48 ID:xHwIlGnFO
相談お願いします、読みにくかったらすみません。
 
最近ランキングに自サイトを登録したんだがアク解を見てみると18禁サイト(※高校生も不可)からリンクを貼られているみたいだった。
同カプ者なら知ってて当たり前、というくらい交流も盛んで人気があるサイトだったが、自分は18以上でも一応まだ高校生なので注意書きの制限に引っ掛かって今まで閲覧するのを我慢していた。

こういう場合、そこの管理人に自分から何かしら言った方がいいのだろうか…?
ちなみにその管理人から自サイトでコメントも戴いたんだが怖くてまだ返信していない。
もしよかったらアドバイスお願いします。
548リンク:2010/02/16(火) 14:20:06 ID:p0pxKrBVO
>>517
相手が相互依頼出してくる、とかじゃない限りはそのままで良い気がする
18禁サイト→健全サイトのリンクはそんなに珍しいもんでもないし
年齢については、517がその辺をきっちりまきわえられる人みたいだし大丈夫なんじゃない?
嬉々として貼り返しちゃう未成年者はその神経を疑うけど
どうしても気になる、とか、嫌なら思い切って掛け合うのもテだと思う
549リンク:2010/02/16(火) 14:21:54 ID:p0pxKrBVO
↑アンカミス
>>547です、すみません
550リンク:2010/02/16(火) 14:30:56 ID:zjVno0YA0
>>547
何故怖いのかわからんけど、
はっきり相手の管理人名でコメントもらっているなら、
返信の中で、「ただ高校生なので卒業するまで伺うことができず残念です」とやんわり触れればいいと思う
もしリンクの申し出があれば、それまではご容赦くださいとでも言っておけば桶
よっぽど可笑しい神経の持ち主でもない限り、理解すると思うし好感度もアップするのでは
551リンク:2010/02/18(木) 19:50:56 ID:dCaLcB9k0
神すぎるサイトは貼りにくい自分。
気にし過ぎってわかるんだが万が一解析で辿られてウヘアてなられたら…と緊張なんだか好き過ぎなんだかで躊躇する。
まあまあ好きだと結構すぐ貼れるんだけどな…
552リンク:2010/02/19(金) 00:20:17 ID:b60pUDD90
>>551
自分は逆だ
神すぎる場合は片道上等、むしろ「このサイト超オススメ!見て見て!」なノリで
リンクフリーに甘えてさくっと貼ってしまう。他にもファン沢山いるから紛れるだろうし。
そこそこ程度だと(同ジャンル同カプで)自分だけスルーされたりすると
地味に凹んでしまうので、結局サーチから飛ぶorブラウザのブクマ止まりだ
そんなこんなでリンク先が一向に増えない自サイト…
553リンク:2010/02/19(金) 01:43:10 ID:yUbfPxvP0
神!と思うサイトさんもすごく好きなサイトさんもちょっと好きな
サイトさん(軽んじてるのではなく一部は好きだけど萌えが合わない所も
あると言う意)も管理人さんの人柄が好きなサイトさんもとにかく
貼りたいと思ったら貼ってる
貼りたくない所は一切貼ってないから楽
カプやキャラ、作風に特に地雷が無いからできるのかな
554リンク:2010/02/19(金) 02:02:07 ID:XzOU21AK0
貼りたいサイトがリンクフリーて明確に書いてないのは残念。ヒキなのかな
555リンク:2010/02/19(金) 02:34:25 ID:hMsl09jQ0
>>554
何も書いてない(=禁止やリンク制限が書かれていない)場合は
普通にリンクフリーだと思うけど
何か制限や希望が書いてある場合にそれに従えばいいだけで
556リンク:2010/02/19(金) 10:05:54 ID:NSBek9xn0
自分はBAオンリーサイト
各リンク先へは、取り扱いカプの軽い説明付き

相手はBAと、女の子達のほのぼのとかノマカプほのぼのとかを書いているサイト
Aboutにあるリンクについて、のところを読むと
「BA・CA・DAと女の子達を描いているサイトです」
CAはそれらしいものが絵茶ログにひとつだけあったけど、DAは見ていない

説明にどう書けばいいか分からなくて、未だにリンクを張れずにいる…
最近別にはらなくてもいいか、になってきた
557リンク:2010/02/19(金) 17:22:13 ID:a+RWdQ+r0
>>556
もし自分がリンクを貼って説明を書くとしたら
「BA・女の子・ノマカプ中心」あたりかな
「中心」だからとりあえず間違ってはないと思う
しかしCAはともかく、DAはどこから来たのか不思議だね
558リンク:2010/02/19(金) 20:11:45 ID:HLTHlKAr0
古くなって下げちゃったとか、日記にうpしてるとかじゃないの?
それか主な好きカプではあるけどまだ描いてないとか。
559リンク:2010/02/20(土) 10:57:57 ID:Eeqkx/Fw0
相互お願いします〜ってメールが来た
メール送ってきた人の名前と管理人の名前が違うぞどういうこったい
560リンク:2010/02/20(土) 11:08:44 ID:TnEHUwWj0
複数サイトを別ハンドルで運営してるとかで、うっかり間違えたのかもしれないが
相手サイトのメルフォから問い合わせてみた方がいいな
561リンク:2010/02/24(水) 14:20:30 ID:mN/+dQTh0
リンクページで「訪問の際には失礼の無いように」って書く人多いけど、
「訪問の際には滅相の無いように」って書いてあるサイトがあった。
ちょっと吹いた。
というか、この注意書きって必要なのかな?
562リンク:2010/02/24(水) 14:50:55 ID:ZMjjL5Bt0
それ全然必要じゃないと思うし
いい気分しないわ
563リンク:2010/02/24(水) 15:34:43 ID:vKBAjl3R0
いい気分はしないし意味もないから、書くだけ損な注意書きだと思う
BL←→NL・夢とか、健全←→18禁特殊嗜好みたいな、
閲覧層の違いが水と油なリンク内容の場合は
もっと言葉を選んであればだけど、多少必要性はあるのかな?
「年齢制限・傾向など色々です、各サイト様の注意書きをご確認下さい」とか

でもそれも書いたからってどうなる気もしないし
本当にリンクすることで迷惑かける心配があるなら
ら貼らないほうがいいと思うけど
564リンク:2010/02/24(水) 17:53:34 ID:rwc/p/ca0
自分のサイトの閲覧者が失礼な人間ばっかりだって言ってるようなもんだよね
自分のサイトでも失礼なことされたわけでもないだろうに
565リンク:2010/02/24(水) 20:07:03 ID:Vx6jjlyr0
本来目下の人間や子供に使うような言葉だからな。
566リンク:2010/02/24(水) 20:36:52 ID:Xt7jz8F60
転載されたことがなくても「無断転載お断り」と書いてるようなものか
念のためって程度で重い意味はないんだろうな
567リンク:2010/02/25(木) 00:48:38 ID:PZBIX8Av0
>>566
「無断転載禁止って書いてないじゃないふじこ!」
とか斜め上にかっとぶパク厨がけっこうな数いるみたいだからな…
パク除けのおまじないみたいなもんだろ
568リンク:2010/02/25(木) 01:07:25 ID:cW2Z+mIU0
自然相互じゃなくてリンク報告のやりとりをして相互になったサイトさんが消失したらしくバナーも表示されない
鯖が落ちてるわけではないようだし無料鯖だから課金どうのの問題ではないし
閉鎖しましたって何日間かだけでも報告してから消して欲しかった
間違い等で消えてしまっているのか消失したのかわからんしリンクどうしたらいいか困ってる
569リンク:2010/02/25(木) 02:01:02 ID:802yzV8M0
ゲーム系の自ジャンル。
発売から数ヶ月間だけの期間限定サイトが2〜3あったんだが、
その一つが閉鎖したときにコミュの中心にいた管理人が
「リンク消すのは寂しいから404でも消さない!」と言い出したのが
ジャンル内での慣習となってしまって最悪。

事情知らない新規が見たら、リンク管理出来てないみたいだろうよ。
剥がしたところは裏で「冷たい」って陰口叩かれたみたいだし。
もう貼るのも貼られるのも嫌。
570リンク:2010/02/25(木) 05:14:09 ID:r4uPY3IV0
めんどくさそうなジャンルだ、心底乙
自サイトだったらサイト名とお疲れさまって書いたて下の方に隔離しとくが…
404貼ってるリンク集ばかりなんて閲覧者は寂しい気持ちになるよな
571リンク:2010/02/25(木) 09:59:32 ID:BpdU0wrz0
>>568
自分は即剥がすよ
閲覧者に相互リンク先なのに気付かないなんてwって思われたくないし
好きなサイトならもし復活したらまた貼ればいい

あと報告なんてそんなのそのサイトの自由だろ
だからあなたも自由に剥がしていい困ることなんか何もない
572リンク:2010/02/25(木) 20:29:33 ID:MYosXkay0
自ジャンルも>>570のように
閉鎖サイトのバナーや名前を書いてリンクは切って「お疲れ様でした」と書いているサイトがある
割合としては全体の一割程度だからそういう傾向があるとか慣習というわけじゃない
なんの意味があるんだろうこれ、ってずっと思ってた
でも好きサイトが突然閉鎖した(404になった)時に閉鎖サイトコーナーに付け加えられてて
閉鎖したんだということがはっきりと確認できたということがあった
それからは「閉鎖サイト確認リンクページ」として重宝している
573リンク:2010/02/25(木) 20:45:22 ID:iquplC8u0
閉鎖サイト側になるといつまでも晒されてる気分で嫌なんだけどねそれw
お疲れ様でしたってわざわざ書いてくれるのはありがたいんだけど一定期間すぎたら消して欲しいな
復活したくなってもなんかしにくくて結局やめた経験ある

571に同意。バナーやサイトが表示されなかったら消してもいいと思う。もし復活したならまた貼ればいいし
574568:2010/02/25(木) 22:42:53 ID:cW2Z+mIU0
そのサイトさんが入ってたサーチ見てももう削除されてたから剥がすことにするよ
〜して欲しかったって考えは良くなかったと反省してる
自分もサイト管理人なのに恥ずべきことだ
閉鎖サイトコーナー作ろうかと思ったけど、>>573の復活しにくいって文をみてやめとくことにするよ
剥がして、ブラウザのブクマから復活していないか見に行こうと思います
いろんな意見ありがとうございました
575リンク:2010/02/28(日) 18:41:11 ID:NHaPbN9hO
こっそリンクみつけてチェックしようとしたら
鬱サイトのためプラス思考の人は閲覧禁止ってINDEXに書いてあった
リンク先の管理人が見れないサイトってありなの?
それとも私はプラス思考にみえなかったのか
576リンク:2010/02/28(日) 21:37:13 ID:ZDR5s6xE0
単なる中二病的な言い回しじゃないかな
どっちにしても読んだ瞬間ウヘァになる
577リンク:2010/02/28(日) 22:48:59 ID:y5gZm5Ka0
イラストサイトさんでリンクフリーって書いてるものの
小説だけのサイトにリンクされたらあまりいい気分ではないでしょうかね?
578リンク:2010/02/28(日) 22:58:29 ID:+hZF6KeG0
ぜんぜんそんなことないっすけど
逆の立場だったら嫌な気分になるの?
579リンク:2010/02/28(日) 23:24:15 ID:10D1j9V30
相談させて下さい(フェイクあり)
当方AB絵サイト
リンクについては、「連絡してくれたら嬉しい」とだけ書いてる
連絡してくれる限り、少々のことは目をつぶって相互しようと思っていた…
しかし、またしても他のサイトからリンクの報告があったので、見に行ったら、夢小説(正直不得意)、絵が小学生のらk…(ry
本当に悪いんだが、正直…読む気が起きないし、リンクも……
こういう場合、どうすればいいんだろうか

1 リンクありがとうございますーvとだけ言う
2 無理して読まないけどリンクはする
3 無理しても読んでリンクする

今まで、あちらからリンク報告してくれたサイトは4件なんだが、正直なところ、自分の好みに合ったことはないのはなぜなんだろう…
でも、前回3件は自分が好きな傾向でないだけで、それなりの力はあったと思うんだ
だけど今回は…な相談です
580リンク:2010/02/28(日) 23:29:06 ID:8pqECdO90
>577
自分も小説オンリーサイトだけど
そのイラストサイトさんのリンクページを見て
はってあるサイトが全てイラストメインのところだったら、はるのを控える
そういう人から「字書きは絵が描けない負け組」って言われたことあるよ
(その人定義の)『負け組』からのリンクはいい気分はしないだろう・・
「この原作を題材にした2次の絵が描きたいだけであって、話には興味ない」って人もいる

>579
自分もそれは不得手だから、1以外の選択肢が存在しない
581リンク:2010/02/28(日) 23:42:46 ID:6X+yoDT70
>「字書きは絵が描けない負け組」
そんな極端な例を出されても。
582リンク:2010/03/01(月) 01:30:53 ID:7orAGGgR0
相談です
当方、腐系商業誌感想ブログ
プラス、萌えた商業作品の二次SSをふらっとアップしたりしてます
二次に関しては、今のところ18禁ネタはありません(多分この先もない)

最近某18禁作品にハマりまして、ブログの内容はそれ中心に
サーチで見つけた二次サイトを幾つか貼りたいと思い、ブログのブックマーク部分ではなく、
そこからワンクッション置いた、検索除けをした別ページにリンクコーナーを作ろうかと考えてます
原作自体が18禁なので、閲覧も18歳以上の方(ry という注意書きも入れるつもりです
この場合

1,貼りたいサイトの注意書きに「18歳以上の管理人の同人サイト」とあるのはOKでしょうか?
(ブログサイトは止めて下さい、みたいに書いてないからいいのかなと)
2.貼りたいサイトのひとつに「検索除けされてるサイト」とあったんですが
この場合の「検索除けされてる」は、リンクページのみでもOKなものなんでしょうか?

純粋に自分が気にいったサイトさんを貼りたい衝動にかられてるので
別に相互とか、うちのブログを貼ってもらおうとは思ってません
あくまでもこっそリンクでいきたいです(相手は報告不要なところばかりです)
当ブログはどこのサーチにも登録してない、多分引きこもりの部類になりますw
(アク解みるに、商業作品タイトルで飛んでくる人が99%のブログです)
583リンク:2010/03/01(月) 01:48:23 ID:agRaR/+f0
1は微妙なところ
説明を読む限り、二次創作メインのサイトではなくて
どう見ても批評サイトだよね
ここで言う同人サイトっていうのは、たぶん二次創作のことだと思う

2は完全にNG
検索避けされてない場所からただクリックしただけで飛べるページなんて
検索避け済みとは思えない
検索避けしてないサイトからのリンクお断りと注意書きしてる場合は
検索避けなしで「二次創作してる」サイトからのリンクは断固お断りだと思う
どっちが正しいとかは置いといて、主義が違うんだよ
584リンク:2010/03/01(月) 01:52:46 ID:+055Uw8x0
>>582
自分の場合はリンクページだけが検索避けされているのはNG。
ましてや商業の作品タイトルで検索に引っかかるような
サイト(ブログ)からのリンクは勘弁してほしい。
585リンク:2010/03/01(月) 02:32:04 ID:ZhuiHDpu0
>>582
blog/批評サイト/(アク解みるに、商業作品タイトルで飛んでくる人が99%のブログです)

1.2 全てアウトだな
自分だったら、だけど
(アク解みるに、商業作品タイトルで飛んでくる人が99%のブログです)
段階でlinkページのみ
検索除けして意味があると思えないし
どんな検索除けするか怖いくらいだよ
メタタグとか言ったら、頭はたきたいレベル
586リンク:2010/03/01(月) 03:03:50 ID:7orAGGgR0
>>583-585
ありがとう
残念だけどリンクは見合わせます

うん、このブログの種類が「同人」と言えるのかどうか
いまいち判らなかったんだ
587リンク:2010/03/03(水) 22:15:39 ID:IOl5yylD0
質問です
自分は、相手が報告してくれたらリンクをはり返すようにしていますが、相互している以上は、相手の更新を全て見ておくのは常識だと思いますか?
どうしても合わないサイトがあるのですが…
もうそのやり方をやめようかなとは思っているのですが、すでにリンクを張ったサイトをわざわざ剥がしたら角が立つかなと思います
リンクページを廃止するのはやりたくないですし
リンクは張ったけど見ない、というのは無礼なのでしょうか?(リンクを張る際は一通りは見ました
588リンク:2010/03/03(水) 22:44:50 ID:36vshLkM0
>>587
相互サイトとこの先交流があるとか、交流したいのであれば
更新チェックする必要もあるかもしれないけど
単に「相互」ってだけの関係なら、頑張って更新追っかける必要ないんじゃない?

厳選サイトだけのリンクページにしたいのであれば、よくある手だけど
一定期間(半年とか)「工事中」にしてリンクページをはがし、
サイトまるごとリニューアルするついでに、
「好きサイトリンク」「相互リンクは受け付けてません」みたいにして
ばっさり整理すればいいと思う
単に、更新チェックが苦痛なだけで、相互はどんどん引き受けたいのであれば
レンタルリンク集みたいのを借りるか自作して、
「ジャンルサイトリンク集」みたいな方向に持って行くとか
589リンク:2010/03/03(水) 22:58:10 ID:p2SW6Oe20
>>587
人それぞれというかリンクを貼るに至る経緯によるんじゃないかな。
自分の場合だと仲がいい管理人さんのサイトは定期的に見る。
逆に義理リンクだとそこまで見ない(義理とは違うけど二次なら
作品に関する同盟とか入ってもあんまり見ない)。

無礼だとは思わないけどなー。確かに見てくれるのって嬉しいけど。
ネットなんて最終的にはリンクなんて好き勝手にどうぞな世界だし。

リンク頁の扱いについては588のやり方が自分もいいとおもう。

590厨メ:2010/03/04(木) 01:06:43 ID:LzZGVkhg0
>>588-589
ありがとう
更新を追いかける必要がないという意見にホッとしました
読むのが苦痛にすらなってきてどうしようと思っていたので
相手の心象を悪くしたいわけではないので、何も言わずに更新チェックしないにとどめます
591リンク:2010/03/04(木) 03:09:32 ID:KXJG55OZO
質問なのですが
健全サイトが18禁サイトにリンクを貼るのは、相手方にとって迷惑なのでしょうか?
相手方のインデックスにも18歳未満閲覧禁止とは書いてあるのですが、自分のサイトから18歳未満の閲覧者の方を言い方が乱暴ですが「送りこむ」ような形になってしまうのはどうなのかと思ったので質問させてもらいました
ちなみに携帯から書き込んでますが、両者PCサイトです
すごくいい作品ばかりなので自分としてはリンクを貼らせてもらいたいという思いがあり悩んでいます
もうひとつ、新規サイトからのリンク報告はウザいまたは宣伝乙と感じますか?

どちらかだけでも答えてもらえれば幸いです
592リンク:2010/03/04(木) 06:46:51 ID:xRW7nRqI0
>>591
自分は18禁サイト持ちだが貼ってくれたのが健全サイトでも
管理人さんが18歳以上なら迷惑だとは思わない
ただ健全さんが間違って入ってこないようにリンクを貼る時は
サイトの説明に「R18」とか「18歳未満NG」等
分かり易い様に表記は付けてくれた方がいいな

新規サイトからのリンク報告は確かに宣伝乙か擦り寄りか
アクセスアップ目的ともとられそうだから
自分のサイトが軌道に乗るまではこっそリンクの方が無難
2〜3ヶ月して今後もサイトを続けていけそうな確信が持てるのなら
「実は以前からリンクさせて頂いてました」と報告するといいと思う
新規からリンクを貼られて相互した途端に
サイトが動かなくなる時は本当にガッカリするからね
593リンク:2010/03/04(木) 12:36:59 ID:bIb159+Y0
初歩的なことで申し訳ないんですが質問させてください。
「検索避け済みサイトのみリンクフリー」のサイトさんは、
自身がどこかにリンクを貼る時にも相手方の検索避け有無は
確認するものでしょうか?
594リンク:2010/03/04(木) 12:59:20 ID:knlgGXpFO
>>593
人それぞれだと思う
貼り返しを見越して検索避けサイトのみにするか、
そこまで見ずに好きなサイトを貼るか

検索避け済みじゃないと、考えが違うということで貼らない人もいるだろうし
595リンク:2010/03/04(木) 16:59:27 ID:yrVa2asq0
>>593
それ、自分もちょっと悩むなーそもそも検索避けをどこまで含むかも
それぞれの管理人によって違うよね

自分とこはロボ避けのメタタグ入れてるだけで
これは検索避けをしている状態とは言い難いと思ってるから
「検索避け済みサイトのみリンクフリー」のサイトからこっそリンクされても
貼るのは別だから主義なのか、何も考えてないのか、
自サイトが検索避けしてると見なされてるからなのかわからないし
自分は検索避けしきれてないつもり(実際にはどこにも引っかかってない)
なので貼り返せない…んだけど
あそこいつまでたっても貼りかえしてくれないとか思われてたらヤダなw
596リンク:2010/03/05(金) 01:00:08 ID:/uYabMJ30
メタタグはソース見ればわかるけど、他の検索よけは
外部からはしてるのかどうかわからなくないか?

検索避け済みのサイトA→してないサイトB への一方通行リンクは
検索してBへ来る一般人が避け済みサイトに逆流する可能性はないので、
問題ないという考えなのかもしれんけど
それより、595が検索避けしてると思われる可能性も高いかも

あとリンク貼るときは基本、張替えしは前提にしてない人のほうが多いんじゃないかな
597リンク:2010/03/05(金) 23:51:18 ID:KcB2WwajO
最近こっそリンクしてくれてるサイトが
うちのサイト名と管理人名の両方をビミョーに間違って記載してる

どっちもカタカナ3〜5文字程度なのに、なぜ間違えるんだ?
598リンク:2010/03/06(土) 01:18:06 ID:ykm35bCUP
カタカナだから
599リンク:2010/03/06(土) 03:58:27 ID:1VI8jP0yO
>>591です
>>592の方
サイト説明のところにR18を表記しておくことにします
リンクも今は報告はしないほうが無難そうですね…
アドバイスありがとうございました!
600リンク:2010/03/06(土) 04:05:24 ID:vS7/EEIG0
ここしばらくの流れで、ちょっと疑問に思ったので質問。
「検索除けサイトのみリンクフリー」にしてるサイトさんで
リンク報告があったサイトを確認したら、"検索除け"はメタタグだけだったって場合
どういう対処してる?
というか、例えば無料鯖でサイト作ってるとこだったら
メタタグ以外の検索除け自体、ほとんど不可能だと思うんだけど
601リンク:2010/03/06(土) 06:28:10 ID:o3zGOqFD0
>>600
弾く
602リンク:2010/03/06(土) 14:38:58 ID:W7KfLoUe0
>>600
取り敢えずそのサイトでググって見て、その結果次第かも知れない。

FC2は無料でも.htaccessを使えたと思う。
サブドメイン形式だから勿論ロボテキも使える。
603リンク:2010/03/06(土) 16:48:20 ID:F1i7FOCO0
逆に、無料ジオ鯖で「検索除けサイトのみ(ry」とか書いてるとこもあるしなー
「検索除けのみ可」とか書いてて万全を誇ってるつもりでも
サーチのURL+サイト名で検索したらあっさり辿れるサイトもあるしw

どこまで「検索除け」にこだわるかは、ジャンルにもよると思う
うちはリンク先のサイト名やHNとか、幾つかのキーワードでぐぐっても
ヒットしてなけりゃそれでいいわ
604リンク:2010/03/06(土) 18:53:48 ID:mYGXceVh0
>>603
一般人がサーチのURL+サイト名で検索なんてしないんだから
それくらいはよくね?
誰からの検索を避けたいの?同ジャンルのヲタ同士からも見られたくないの?
605リンク:2010/03/06(土) 19:31:08 ID:vS7/EEIG0
そもそも、何のために検索除けするかって話だな
606リンク:2010/03/06(土) 23:50:36 ID:F7OmuuuH0
おまじないって人多い
607リンク:2010/03/07(日) 00:18:19 ID:A4lREgfe0
経験上だけど、メタタグ入れとくだけ&リンク先もメタタグだけでも
検索エンジンでヒットしたことはないな
サーチに入ってても問題ない

.htaccessが生きてくるのは、検索エンジン避けというより
特定の環境(学校とか公共のPCや荒らしIPなど)弾きの方だと思う
608リンク:2010/03/07(日) 13:24:20 ID:M1HHyj+y0
URLを出さないリンク報告+でもHNは名乗る人、にイライラする。アク解前提かよ。
頑張ればサイトを探せそうな微妙なラインなのがイライラする。
確認できないリンク報告いらねー
609リンク:2010/03/07(日) 16:17:41 ID:EKSGGMEa0
18禁サイトなんですが大丈夫でしょうか><って確認してほしそうなこと書いてあるのにURLない時は困った
まあリンクフリーなんでお好きに…って感じだけど
610リンク:2010/03/07(日) 17:06:02 ID:u4QMC30w0
>>608
URLがあると宣伝と思われそうで嫌だとかいう意見を読んだ
自意識過剰すぎてそちらのほうがよほど引くんだけどね
さらっとURLを書いておいてくれたほうが相手の手間を省けるんだけど、
相手<<<<<<自分の満足
なんだろうね。面倒くさい相手と一目でわかるから、やめてくれとは思わないけど

上手い人ほどさらりと一言感想を添えて必要最小限のリンク報告をしてくる
611リンク:2010/03/09(火) 17:11:04 ID:BYdW1URA0
新しくリンクを貼りたい時の質問です。
相手は「同ジャンルの同人サイトのみリンクフリー・事後報告」なので
貼ること自体は大丈夫そう。(自分も同ジャンル同カプ)
・今はリンクページは無い。新しく1ページで作ると、相手サイトしか
 無いので見た目すごくさびしいというか、相手が見に来たときに
 うちだけかよ!と思われること必須。他に貼りたいサイトは無い。
・今あるページにリンク欄を追加するとしたら
 index→今はトップ絵とenterボタンのみ
 top→簡単なプロフとアバウト、展示作品タイトルのみで
 縦横スクロール出ないサイズで作っていてすでに一杯
・他のページは展示作品のみしか無い。

indexの隅かtopを縦スクロールにして普段見えない下のほうに貼るか、
どちらも相手に失礼なんじゃないかと迷ってる。
片思いサイトなので相手にも聞きにくい。気にしなくても良いのか、
他に何か案があればアドバイスお願いします
612リンク:2010/03/09(火) 19:52:13 ID:TZq3pA34P
>>611
幸とか素材サイトもないの?
もしあれば、全部いっしょくたにリンクページ作ったら?

でもリンクが1つしかなくてもあんまり気にならなそうな気もするけど
そういうサイトたまに見るよ
613リンク611:2010/03/10(水) 11:36:11 ID:jWw4UWe10
>>612
幸入ってないし素材も自前なんだ
1280×800用の画面に200x80のバナーひとつだけって
さみしいよな、と思ってる
自分とこのリンクのアバウトを書いてもまだまだ余る…
614リンク:2010/03/10(水) 11:47:38 ID:g22eyCDoP
最近アバウト・作品(縦羅列)・メールフォーム・リンクまで
全てtopに置いてるサイトも多いし、スクロールが嫌じゃなければ
topにいれてもいいんじゃないか?(デザインにもよるだろうけど)
普通にリンク、と書いて下にバナー二つ三つのところなんかよく見る
615リンク:2010/03/11(木) 08:09:54 ID:1rs9m7O/0
リンクしていいですかって問い合わせのメールを寄越しておきながら
自分のサイトのURL書いてこないってどういう事なんだろう
確認されるのが嫌なのか、相互されるのが嫌なのか…
ただリンクしたいだけなら問い合わせなんてせずに
さっさと貼ればいいのによく分からないわ
616リンク:2010/03/11(木) 13:43:01 ID:Okm4ANdR0
617リンク:2010/03/11(木) 13:52:13 ID:MUEV5Skx0
リンクの紹介文に原作以上ですとか書くのやめてくれー
618リンク:2010/03/13(土) 13:30:21 ID:BdnGo7Tq0
それはキツイな
619リンク:2010/03/16(火) 11:52:56 ID:TPCCvF4P0
自分のとこにも来たなリンクしますって連絡だけして名前だけ、
サイトアドレスなしって報告者。
気になったから調べてみたら公式パクトレで叩きまくられてるやつだった。
専スレまで出来る勢いだってのに
「二次創作もパクリみたいなものだから自分だけののしられるいわれはない」
とか断言しやがった…

頼むうちへのリンク外してくれ。
あと日記でうちを名指しで批評するのやめてくれ…orz
620リンク:2010/03/16(火) 12:01:58 ID:kPNtteBY0
うわー乙
飛び火してくる前にそのサイトからのアクセス弾いたがいいよ
621リンク:2010/03/16(火) 12:24:26 ID:hLIeA2Js0
>>617
ほめ言葉としてナナメ上だって気付かないのは原作に愛が無い人なのかねぇ
622リンク:2010/03/20(土) 12:58:29 ID:aySng9e90
解析で逆カプサイトにリンクされてたのを見つけた
リンク自体はまあありがとうと思うけど
説明文がなかったのが気になってしょうがない

自分強固な単一なので逆サイトは一切見たことがなく
他に貼られていたサイトがどういう傾向かもわからないが
知らないということは多分全部逆カプサイトなんだろう
逆カプサイトのバナー羅列の真ん中に自サイトのバナー・・・
受攻両方描いてるけど絵だけじゃどっちとも見える

そのサイトから飛んでくる人がいるたびに
トップの注意書きでみんな引き返すみたいなので
逆だと思ってきてくれたんだよねごめんって気分になる
黙って弾くのは申し訳ないので注意書き入れて下さい
でなければはがしてくださいと言いたい気分だけど
本気で逆がだめなのでわざわざ関わりを持ちたくない

とりあえず解析を外してみた
私は何も見なかった
623リンク:2010/03/20(土) 13:19:31 ID:kCXh12AU0
>>622のサイトのトップで注意してるんだから問題ないじゃない。
624リンク:2010/03/21(日) 14:40:32 ID:7ejACIgn0
>>622
自分も逆カプサイトでリンク貼りたいと思うこともよくあるけど
実際にはリンクフリーかつ日記などで単一原理主義ではないことを
確認したところしか貼らないよ

サイトのリンク案内のページに
同カプサイトのみリンクフリーって書いて該当サイトを弾けばヨロシ
相手も嫌がらせしたいわけじゃなく好きで貼ってるんだろうから
迷惑掛けてて申し訳ないって気が付くだろ
625リンク:2010/03/21(日) 15:14:39 ID:1O5cLqR/0
>迷惑掛けてて申し訳ないって気が付くだろ
これはないわw
大体迷惑かけてるわけじゃないし。
626リンク:2010/03/21(日) 15:21:36 ID:InfFzKrw0
うちは自分は単一原理主義だけど完全リンクフリー
自分が単一なだけなのでリンク貼ってくれる人や訪問者が
他カプだろうがリバだろうが構わないし気にしない
622のような「ごめん」って思う人も含め気になる人は
リンクフリーじゃなく説明は入れて等の注意書きをするか
自分で弾くなりすればいいんじゃ
627リンク:2010/03/21(日) 22:17:03 ID:dmzjTLba0
携帯サイトさんに聞きたいのですが。
PCサイトから携帯サイトにリンクを張るのはあまりよくないのかな?
PCからでも見れるサイトさんだけこっそり張ってるんだが
一応、携帯サイトさんに連絡して聞いた方がいい?
628リンク:2010/03/21(日) 22:23:40 ID:aKgqPWba0
自分PCサイト持ちだけど、PCから携帯が駄目って発想が無かったから携帯サイトもガンガン貼ってた
駄目かもしれないって考える人も居るのか…
実際に携帯サイト側からするとどう思われてるのか気になってきた
629リンク:2010/03/21(日) 22:47:51 ID:VqORkpmY0
携帯サイト持ちですが、PCサイトさんからのリンクも自分は大歓迎です。

ただPCからだと見づらいということがあるかもしれないので、
それを特に気になさらないなら問題ないと思います。
いろんな方がいらっしゃるので一概に大丈夫ともいえませんけど。
630リンク:2010/03/23(火) 14:23:11 ID:u2bD8Bl70
リンク、アンリンクフリーサイト持ちで
B中心でA×B、C×Bって説明を元々TOPに記載済み

逆カプにもリンク貼られたことあるけど
説明文があるとこだった
ただし、逆カプでの紹介だった……orz

どんな解釈したら逆カプで紹介できるんだろうと不思議だった
631リンク:2010/03/23(火) 14:27:15 ID:XjWrcOx40
そんなにこだわらないサイトだったとか単に間違えたとか
632リンク:2010/03/23(火) 19:48:06 ID:u2bD8Bl70
>>631
後出しでごめん
フェイクあり

見に行った当初に見た説明
「A×Bサイトさんです」
って書かれてたから安心してたんだけど

しばらく放置した後で
見に行ってみた時の説明
「B×Aサイトさんです」

逆カプっぽくも読める作品うpしてたりしてたけど
A×Bだよーって説明書きつきでA×Bとしてうpしていた

正直、逆カプを期待して
ウチに来てくれた人がいるかもしれないと思ったら
申し訳なくて泣きそうになった
633リンク:2010/03/23(火) 20:40:56 ID:Z0Li0Rcm0
>>632
表記違いくらいでそんな思わんでもw
ページ編集しててミスったのかも知れないし、その逆っぽいという作品で
勘違いしたのかも知れないし。
気になるなら連絡して直してもらったらいいのでは。
一閲覧者として※するのでもよいと思うし。
634リンク:2010/03/23(火) 22:27:50 ID:h5x+R1ym0
すごく憧れているサイトさんに、無記名で半年くらい前からイベントで差し入れをしたり
感想を送ったりしていて、少し前に思い切って自分も同カプでサイトをもっていることを伝えたら、
うちにリンクを貼ってくれた(その人は交流のある人だけリンクしているみたい)
なのにその直後に自分が別ジャンルに激はまりしてしまい、そのカプがの更新が全く
出来ない状態になってしまった。
自分は別のジャンルにはまると前のジャンルへの興味がゼロになるタイプなので、
もう更新できないと思う。
その人にせっかくリンクを貼ってくれたのにすみませんとメールしたら変かな?
635リンク:2010/03/23(火) 22:42:21 ID:6eQnKXH60
別にメールはしなくてもいいと思うけど…

別ジャンルにはまると前ジャンルへの興味がゼロになるってのは分かる、
萌えというパワーが100あるとすると、常に100でしかジャンルに対応できない
徐々に好きになるのでなく瞬間的に落ちるもんだから、
5分前には最萌えだった対象に、今は興味ゼロなんて有様もよくある
うかつに交流とかできんし、リンクページも作れんわ…
636リンク:2010/03/23(火) 23:16:37 ID:57oXlXr50
>>634
しなくていいと思う
637リンク:2010/03/24(水) 17:32:15 ID:KgCzOBDM0
昔、初めてサイト(へぼへぼ。)開設した時に
「報告してくれたら喜んで貼り返します!」となってた好きサイトに
リンク報告をしたら貼り返してくれた。
しかし、その直後そのサイトのリンクは「工事中」となって、
しばらくして復活したら「リンクフリー。報告いらない。」に変わっていた。

メールで報告したのにそちらからの返事はなぜかその人の日記に書いてあったし、
私のサイトの紹介文も一言だったので(他のサイトのはどんなのでもべた褒め。)
たぶん交流したくないと思われたんだと思う。

それからはリンクを貼っても報告しないことにした。
638リンク:2010/03/26(金) 16:32:08 ID:uqxCJeaG0
自分リンクは仲良くしてもらってる人と大好きなサイトに限ってるんだけど
その大好きサイトというのが相手の日記なりツイッターなりで萎えたり
相手に嫌われてるかもしれないなと思うと剥がしたりするんだけど
「○○さん宅は剥がされたんですか!?」とか※が来るのがしんどい
リンクなんて管理人の趣味だ、って思うんだけど
なんでいちいちどこにリンク貼ってる剥がしたとか
気にして聞いてくるんだろう…
苦手になったので剥がしました、とか言えるわけないのに
639リンク:2010/03/26(金) 23:42:53 ID:zZD9cKNq0
そんなメッセージは来なかった
最初は辛いししんどいかもしれないけど
ずっとそうしてるうちに慣れるよ
自分のサイトなんだから自分で好きにして悪いわけがない
640リンク:2010/03/27(土) 01:39:15 ID:QXpop1560
鯖の解析を使っていてカウンターのみ見えるサイトにしている
リンクの貼り返しがしたいんだけど、解析がないサイトだからリンク貼ったのかもと思うと気になってできない
貼り返ししてもいいよね
641リンク:2010/03/27(土) 01:48:21 ID:rZvXq52y0
>>640
背中押してほしいんだろうからこの言葉をあげよう
つ被リンクに気づく手段はアク解だけではない

貼り返したいサイトが完全な孤島サイトだったら通じない話だけど
普通にサーチ等からサイト巡りしていてリンクページ覗いた時に
自サイトへのリンクに気づくことだってゼロではないよ
642リンク:2010/03/27(土) 02:51:22 ID:QXpop1560
>>641
そうか…サーチやリンクから気付くパターンを忘れていた
孤島サイトではなかったので貼り返してくるよ
背中押してくれてありがとう
643リンク:2010/03/31(水) 00:09:34 ID:RaIY0+He0
日記やレスも真面目そうで好感が持てたサイトをリンクした
・・・だがエチャの注意書きが余りにも上から目線でドン引き
その日は忙しくて行かなかったけれど後から内容を知って驚いた

何食わぬ顔してリンク剥がしてぇ
644リンク:2010/03/31(水) 06:07:54 ID:7xvxLqsh0
その程度のリンクすら剥がせないならリンク自体なくせばいいのに
645リンク:2010/03/31(水) 11:07:29 ID:pIK+9v0S0
>>643
何食わぬ顔して剥がすのに何の支障があるの?
646リンク:2010/03/31(水) 14:51:51 ID:ff7dc5Xf0
他はともかく、絵チャは注意書き増えても仕方ない
自分は2次だが
私の所のオリキャラを描いてみました厨
主催でもないのに、○○(キャラ)の女体化エロ描いてくれなきゃヤダヤダ厨
入室した途端黙り込んで、久々に話したと思ったら
「テレビアニメ代わりに見てるんで、もっと私を楽しませて下さい」発言etc
アフォに遭遇する度、注意書きが長くなっていく…
647リンク:2010/04/01(木) 20:34:41 ID:EmW9vpHf0
注意書きが増えるってことは何かあったってことだよな
自分はピコで今まで特に困ったことがないからサイト開設以来ずっと
「同人サイトのみリンクフリー」としか書いてないけど
大手の相互先はリンク規約がだんだんと増えてるから苦労してるんだろうな
648リンク:2010/04/01(木) 20:50:41 ID:bwn7L83p0
長期旅行に出かける為、万が一を考えてブクマページへのリンクを切った
日記では旅行の事に触れておらず、諸事情で外す旨を記載し出かけたのだが
帰ってきたら、うーんなコメントが届いていた

リンクページが突然消えてしまって驚きました
リンク先に迷惑になると思うので、リンクフリーでも挨拶に行った方がいいですよ
あと、更新も楽しみにしています

ブクマに貼っていた先はどこもリンク・アンリンクフリーだったし
特に挨拶に行くこともなく、きままに貼ったり剥がしたりをしている
今まで人が出入りはしているけれど、カンコナだった事もあり
感想もなくこの反応となると、なんだかリンクページを復活させたくないなと思ってしまった
陸の孤島になってしまおうかな
649リンク:2010/04/01(木) 23:55:06 ID:n6Ev2ozt0
>>648
リンクフリーの所に連絡する方が迷惑になりそうなのに。


四月馬鹿がくると思い出す。
閉鎖ネタが地雷なので該当サイトのリンクを外したらその管理人さんから

「あらあら、騙されちゃいました?閉鎖は嘘なんですよ^^;
 リンク戻しておいてくださいね」

というメールがきて脱力した事がある。
お互いリンクフリー。リンクを貼り返ししただけで交流は無し。
最初のメールがこれかよ、と思ったが
無視して相手のサイトにも行ってないので特に問題はない。
650リンク:2010/04/02(金) 02:58:12 ID:yDMYoJHd0
>>949

自分はAF閉鎖サイトにはこれ幸いとばかりに剥がした。スッキリした。
651リンク:2010/04/02(金) 13:34:34 ID:u7rhTxju0
リンクフリーということでリンク貼らせてもらいました!
って米を貰ったけどこれって嬉しいけど結構返信に困るね
ありがとうございます!ご自由にどうぞ!しか言いようがない
せめてURLがあればご挨拶にも行けたんだけどなあ
652リンク:2010/04/02(金) 16:38:37 ID:fbTSZB5l0
URLなしでリンク報告って何がしたいのかわからない
解析から探せってことなのか
653リンク:2010/04/02(金) 17:12:14 ID:DIKt8H6z0
それこそただの報告だろ。リンク貼ったサイトがありますよ、という
探して欲しい訳でもないからURL貼らない、とかよく見る
まぁ報告されてもどうしようもないとは思うけど
651みたいなあっさり返信でいいんじゃないかな
654リンク:2010/04/02(金) 17:18:57 ID:asjQniHW0
>>652
貼り返しとかに気を使わせたら嫌だ
でもリンクを貼ったことは伝えたい
もしくは、伝えて喜んで貰いたい

そんな感じじゃないかな?
被リンクは解析で把握できるから
お気遣いあざっす!と思って受け取ってる
655リンク:2010/04/05(月) 18:51:28 ID:APWrO3C50
>>653-654
あ、その反応で構わないんだ……よかった。
自分も>>651と同じく、URL無しのリンク報告を丁寧な感想付きでもらって、
初めての被リンクに嬉しい反面、対応に悩んでたんだ。
結局、喜びを込めて「ありがとう」と返したんだけど、相手のサイトが
うちと傾向違うから、解析でURL把握してもご挨拶や相互まではできなくって。
今まで気になってたのがすっきりしたよ。
656リンク:2010/04/07(水) 17:42:22 ID:k07552N70
リンクページに
個人用ブクマとか自分用ブクマって書いてあるけど
どういう意味ですかね?
657リンク:2010/04/07(水) 18:50:26 ID:P/5vCZ0pO
「皆さんにご紹介しているわけではないのだが、自分がサイト巡りする時のために使わせてもらってるぜ」
という控えめな感じじゃないのかな
表に出してるから、ブクマさせてもらってますっていう意思表示もあると思うけど
658リンク:2010/04/07(水) 19:14:33 ID:StKG6x9IO
ギリで繋げる場合もあるから、本当に好きなとこって意味だと思う
659リンク:2010/04/07(水) 19:23:13 ID:8Q3k41sV0
文字通りブクマだから
自分にとっては「リンク」だと交流があるとか好きサイトって感じ
ブクマは単純にブクマ
好きサイトも情報源として見てるとこもリンク充実してるからサーチ代わりに
してるとこも全部一緒に紹介できる
ブクマだから相手サイトに挨拶や報告に行こうとも思わない
660リンク:2010/04/07(水) 20:13:18 ID:cez2AVn00
ブクマとか特に意味なくつかってる
リンクよりなんとなくかっこいいからw
661リンク:2010/04/08(木) 00:34:42 ID:vZV347Q2O
bkm表記おしゃれに見えるよねw直そうか迷う
662リンク:2010/04/08(木) 00:37:37 ID:/7ZBZQ4I0
今は亡きネスケの1から知ってる自分には何がオシャレなんだかさっぱり
663リンク:2010/04/08(木) 10:19:14 ID:RiuJ9ivKO
去年、大好きな携帯サイトさんに、リンク貼ります報告をした。自分はPCサイト持ち。
携帯からの閲覧はつらいものがあるだろうから相互じゃなくて結構ですって言ったんだ。でそこの管理人さんは「そうですね…残念です(泣)」みたいなことを言ってくれた。それでも交流もてたので自分は大満足。ちょくちょく米も送ってる。
そしたら最近、管理人さんがリンクページを少し書きかえたらしく、「(PC)と書いてあるのはPCサイトさんです☆」となっていた。そこに自分のサイトはなかった。
…確かに相互じゃなくてもいいって言ったけど…今までどおりでいいんだけど…っ
ちょっともやもやしている。長文ごめん
664リンク:2010/04/08(木) 10:55:47 ID:xLAp82HK0
>>663
その追加されたPCサイトはその人にとっての神かリア友かどっちかだったんだよ
そう思っときなよ
665リンク:2010/04/08(木) 11:09:55 ID:ACZkE4Io0
>>663
あっちから「いえ、PCサイトでもいいから貼らせてください!」
って頼みこまれるほど上手くなるしかないんじゃないか。
今の悔しい気持ちをバネに頑張れ。
666リンク:2010/04/08(木) 11:11:02 ID:bZkODXpy0
いや、その場合相手からすると>>663は自分にリンクされたくないんだなと
思ってそうなんだけど
相互じゃなくて結構です、を、リンクすると迷惑になると取っていたとしたら
リンクは出来ないんじゃないかな
667リンク:2010/04/08(木) 13:07:21 ID:NRUEzD8o0
自分も>>666のパターンな気がする
PCサイトの中には、携帯からのリンクを嫌がる人もいたし
あえてのそのコメントに、リンク貼らない方がいいサイトなんだなと判断した気も
668リンク:2010/04/09(金) 11:00:51 ID:SejTDEnP0
だいぶ前の話だけど、
インデックスではなくトップページにリンクしているサイトがあることが解析で判明。
ありがたいけどトップは移動するからインデックスに、と拍手があったらお願いしよう…と
リンク先をたどって相手のリンクページへ向かったが、そこで目が点になった。
普通のリンクページのようにバナーが並んでいるわけでもない。
リンクが貼ってあるのは全て文字。
サイト名にリンクされているだけのものもあったけど、
「●●にょた」「魚の話」「黒猫もえ」等、説明書きがずらずら並んでいるだけのリンク先も多数。
リンク先をたどってみると、サイト管理人が指定したインデックスにリンクされているものはわずか。
小説ページに直接飛んでいるものもあれば、
人様のリンクページにリンクしていたり
あげくの果てには人様(超大手)の拍手ページへリンクしてあるものまで…

個人ブクマかと思ったけどどう見ても(携帯)サイトのコンテンツのひとつ。
気持ち悪かったのでそのサイトからはアクセス禁止にした。
あのサイト主は何を考えていたのだろう…とたまに考えてもやっとする。
669リンク:2010/04/09(金) 11:53:04 ID:j/GgWn0vO
>>663です。レスありがとう!
そっかー>>666みたいな感じにとられちゃったかなー…。まぁでも特別困ってるわけでもないし、ちょっと悲しいけどこのまま交流続けることにするよ。
670リンク:2010/04/09(金) 22:34:48 ID:y5Kc86ZbO
愚痴らせてください。

先日リンク報告をいただいた。
嬉しいなあと思い、相手サイトを確認して尊敬リンクとして貼られていて、もっと嬉しくなってお礼を言ってきた。
数日後、自サイトが「両思い」リンクに移動していた。

届いていた相手からのメールに気付き読んでみると「両思いと思っていいんですかっ?」とある。
私の書いたお礼文は「尊敬しています、だなんてお言葉もったいないです。嬉しいです。どうもありがとうございました」という謙遜したつもりのもの。
自サイトの貼り返しは貼り返し専用欄にあるのにな。必読にもいきなりの相互リンクは受付していませんとあるのにな。「相互」って言葉じゃなければいいってことなのかな。
何故そうなるのかと、すごく疲れてしまった。
671リンク:2010/04/09(金) 22:40:05 ID:RIaz5e040
よく分からないけど双方ともに痛々しい感じだけは伝わった
672リンク:2010/04/09(金) 22:42:23 ID:iJiTDY0/P
貼り返しする人って大変だなーと思う
自分の好きサイトだけリンクすれば不快な気分にならずに済むと思うんだけど
673リンク:2010/04/09(金) 22:45:46 ID:8MnUVDMz0
お礼言ったり貼り返し専用欄設けたり無駄に誤解を招く行動多すぎ
相互の定義も独りよがりだし完全に自業自得だな
674リンク:2010/04/09(金) 22:59:21 ID:dWODZD13O
リンク貼りきれなくなってるのとか見るともう
675リンク:2010/04/09(金) 23:01:43 ID:70m8qeSO0
>>670
貼り返し専用欄って何だろう?
両思いリンクとそう変わらない気もするんだけど。
676リンク:2010/04/09(金) 23:06:04 ID:fXBAfHNB0
そのサイト管理人は>>670からの返事に浮かれ過ぎて嬉しさの余り
嬉しいです=670も自分の事を好きと勝手に脳内変換したのはよくわかる

でも>670はそのサイトを貼った事にはかわりないんだから
貼り返し専用であろうと何であろうと
>670が自分の中で区別していたとしても「相互」になるんじゃないの?
677リンク:2010/04/09(金) 23:07:40 ID:y5Kc86ZbO
貼り返していたのはマイナーなジャンルだから双方にアクセス増えて、地味にだけど賑わっていけばいいなあと思っていたからなんだ。
でも私の行動が誤解を招く元だったんだね。言われるまで気付かなかった。ちゃんとサイトのこと考え直してこようと思う。どうもありがとう。
678リンク:2010/04/09(金) 23:09:26 ID:JdeH6Nub0
>>675
自分670じゃないけど
「尊敬サイト様」「友達」「貼り返し」みたいな感じで
リンクページ内で他サイトのランク付けしてる人たまにいるじゃん

個人的にはあれかなり失礼だと思う
679リンク:2010/04/10(土) 05:58:59 ID:J0V5gO9IO
自ジャンルは神サイト程リンクの数が少ない法則 中手あたりが一番多いイメージ
680リンク:2010/04/10(土) 10:04:45 ID:jt+umBouO
my神は優しすぎるせいか、相互しようと相手が持ちかけてきたら全部了承してるみたいだ。
しかも丁寧に各作品を読んで感想を定期的に送ってんの。
だからなのか知らないけど、神のリンク先の人たちみんな神のサイトに集って日記とかにコメント残しまくる。そして神はそのコメントにも返事する。
このスタイルは疲れないのかなぁ、って思ってハラハラしながらサイトを見ていたんだけど…
疲れる気配が見えないんだよね。もう長いことそのスタイル。

神は人格と精神力まで神でした…
681リンク:2010/04/10(土) 11:11:20 ID:LVV25Afg0
>678 その「友達」のジャンルをサイト内で取り扱っていない、とかなら
そういう区分けされててもなんとも思わないんだけどね
どうしてこのジャンルのサイトさんが? → あ、お友達なんだ、って思うし

「貼り返し」という区分けは
別にこのサイトは私の好みじゃないんだけど、報告受けたのに貼り返さないと
私が悪者みたいになっちゃうんで、大変不本意ながらも……(ため息)
みたいな印象を受けるなあ
「片想い」「両想い」という区分けもあまり好きじゃないけど、こっちの方がまだマシと思う
682リンク:2010/04/10(土) 14:20:24 ID:9WUwQIOl0
>>680
なんか「神は本当は好きじゃないサイトと相互・交流して大変そう」っていいたげだけど
何をもって「優しいだけで断れなかった相互」と判断してるの?
別に仲良くなった人同士なら感想言い合いもコメント交流もごく普通のことだろ
相互持ちかけてきたら〜ってことはそういう話が出るまで仲良いんだろうし
精神力・人格うんぬんじゃなく、普通の交流活動を楽しんでるだけじゃないか?
683リンク:2010/04/10(土) 22:57:26 ID:DF7362jU0
愚痴。
マイナージャンルでサイトをやってるんだが、検索除けしてる人が多く
すぐ見つかるサイトは片手ほどしかない。
そのうちの1つの管理人・Aさんが最近鬱陶しい。
検索ワードを工夫したりしてやっと見つけたサイトBをリンクに張った。
すると翌日BサイトにAさんの書き込みが。
「ずっと前から通ってました。リンク貼ってよろしいでしょうか?」
この時は偶然だと思ったけど、同じことが3度続いたので
「あーうちのリンクから行ったんだな」と判断。
それ自体は私も良サイト紹介のつもりで貼ってるからどうでも良かった。

でもしばらくリンク更新しなかったらAさんから
「○○(ジャンル)サイトって全然見つからないですよね〜
私も調べてるんですけど…ところで(私)さん、どこか見つけました?
(私)さんのリンクはヘタな検索サイトよりお役立ちで便利なので
いい情報あったら出し惜しみしないで教えてください
独り占めなんて性格悪いですよ(笑」
とメールが来て一気にやる気がなくなった。
出し惜しみじゃねーよ、本当に見つからないんだよ。
ってかそんなに新サイトの情報欲しければ自分で探せ。
684リンク:2010/04/10(土) 23:13:58 ID:50DwnQ0a0
鬱陶しい通り越して死ねって感じのレベルなんだが……
685リンク:2010/04/10(土) 23:21:22 ID:JJ+TbCw/O
>>683
うざすぎて開いた口が塞がらん
何様のつもりなんだ、私のためにせっせとヒキサイト開拓しろってか…
686リンク:2010/04/11(日) 01:36:47 ID:tbEX4BNhO
神のリンクはやはり神でした
687リンク:2010/04/11(日) 03:14:18 ID:DYdEYFkMO
一週間前に連絡が来て、返信に困って放置しています。

リンク先が晒されて、移転先にリンクを修正してと言われたのですが、万が一飛び火を食らったらと考えると向こうからのリンクを切ってもらいたいです。
でもそれは相手を腫れ物扱いするみたいで言いづらいです。

元々同一ジャンルなだけで相互依頼をされ、断り方が見つからずに相互をしたので交流も全くないのでどう話したらいいか言葉が思い付きません。
相手を傷つけずに、円満にリンクを切ってもらいたい時って皆さんならどうしますか?
688リンク:2010/04/11(日) 08:12:40 ID:lIwNnFW30
まずは改行を覚えてください
689リンク:2010/04/11(日) 08:42:47 ID:Mv+arMbfP
>>687
・携帯だよな
・まだ春休みか?
・流されて相互する考え無し
・相手を傷つけず?はぁ、そんな流された今があるからこの状況だろ
・他力本願で円満解決なんてあると本気で思ってんのか、この思考停止で考えて行動しない蛆虫が

そんなアナタには現サイトを閉鎖して、別の鯖で新サイトがおススメですよ(・∀・)
690リンク:2010/04/11(日) 09:13:40 ID:pv7ehi2t0
>>689の書き方はいささか極端だが、『相手にリンクを切ってもらう』なんて
発想じゃ解決しない点は同意。
巻き添えになりたくなければ相手サイトからの来客をはじくといい。リンク修正依頼もスルー。
何かを守りたいなら、誰にも嫌われずに済むと思うな。
691リンク:2010/04/12(月) 00:45:58 ID:B6cPrCR40
とある事情でサイトから全作品掲載を引っ込めた某ジャンル。
サーチも抜けて数ヶ月たつし元々かんこな&交流ゼロだったし
もう誰もそのジャンル目的では来てないよね、とひっそりと目立たないように再掲載したら
直後にほんの気まぐれで眺めたリンク元解析で、数日前からそのジャンルの大手サイトにリンクされたらしい事が判明。
……某ジャンル目的の人来てるよね絶対……
「別の目的で来てみたら某ジャンルまであった、ちょっとラッキー?」っていうのを目指して再掲載したのに。
リンク自体は光栄なのだけど複雑な心境。
そもそも某ジャンルの作品一つも無いのに、他のリンクは全部某ジャンルサイトなのに、どうしてリンクされたのか不思議。
今日解析見た記憶をなくしてしまいたい……見なければ絶対気づかなかったのに……
ブラウザ・OSの種類と画面サイズの統計だけ確認しとけば良いのに……
いっそリンク元解析機能が使用不能にできればいいのにと思う。見れるから見ちゃう。
692リンク:2010/04/12(月) 11:12:21 ID:AgflSuAf0
行動が意味不明すぎ
693リンク:2010/04/12(月) 13:22:06 ID:rk1NnfGR0
うん
目指すのは勝手だが他人には分からないんだから察してくれるわけではないし
694リンク:2010/04/12(月) 13:36:30 ID:f5+lGpxB0
>>691
>もう誰もそのジャンル目的では来てないよね、とひっそりと目立たないように再掲載したら

とある事情がどんなものか知らないけど
別アドレスでやってたわけでもなく、そのまま同じサイトで
前ジャンル絵撤去→再掲したわけでしょ?
前のジャンルの人がそのまま継続して見てるとか
コンテンツが戻ったら再リンクとか、普通に考えられる結果だと思うけど…
前のジャンル閲覧者を一旦リセットしたいと本気で思ってるなら
せめて別のアドレスで新ジャンルサイトやりなよ
695リンク:2010/04/13(火) 09:01:34 ID:iUQ0kGj4O
今まで二次サイトやってて、ジャンル変更と共に相互リンク切られたり交流が一切なくなったりした。
今から一次サイト作ろうかと思うんだけど、一次の場合は特にジャンルとかないわけだから、一度リンクしたら基本貼りっぱなしなのかな。
一次でもリンクはがしたりする事ってある?
あるとしたら一次の場合ってどんな理由?
696リンク:2010/04/13(火) 19:57:54 ID:RnlAWtJo0
一次も二次も変わりないと思うよ
飽きたら外す、管理人と合わなくなったら外す、鬱日記を書き始めたら外す
697リンク:2010/04/13(火) 21:34:08 ID:i/IiNuwZ0
>>695
二次と一緒でスタンスによる
リンク=交流の切っ掛け・証・源流な人は人間関係気にして外さないだろうし
リンク=閲覧者への紹介・自身のおすすめな場合気軽に貼り剥がし

一次は二次よりジャンルというくくりがないから、
閲覧者向けリンクでも交流滞ったりああだこうだいう人は少ない
ただ局地的にものすごい人間関係重視のリンク地帯もある
698リンク:2010/04/14(水) 00:04:00 ID:79ZnCG0rP
一次も二次もやってるけど、空気的には一次サイトの方がリンク外しにくかった。
外すのは、中の人が放置して更新が停滞止まってるなー、って分かるサイトくらいだったけど、
それもジャンル的に細く長くの人もいるから日記だけでも動いてたら外しにくかった。

今は開き直ったので、相手の傾向が変わったり自分の萌えパターンが変わったりで、
最近萌えないって思ったら外すとか好きにしてる。
699リンク:2010/04/16(金) 09:13:50 ID:2JJlNq0LO
相談。

自サイトはリンクフリーとは書いてあるが、相互リンク募集中とは一切書いてない。
管理人Aからいきなり『相互リンクしませんか?』とメールがきたから『相互は募集してません』と返した。(正直作品が好みじゃないし若干イタタなのもあって相互したくなかった)
後日管理人Bからリンク報告がきて、自分もその人の作品が気に入ったから貼り返して、自然と相互リンクになった。
それから管理人Bとはたまにメールで交流してる。

その後管理人Aから『私の相互リンクは断ったのになんでBとは相互するの?』とメールがきた。
自分は『Bさんとは交流があるし、最初から相互リンクしたのではなく自然と相互という形になった。』と説明した。
そしたら『それ相互リンクじゃん。じゃあ何回かメールのやり取りしたら私ともリンクしてくれるの?』と返ってきた。
Bにどう説明して相互リンクをお断りすればいいだろうか?
というか自然相互したら『相互リンクは募集してません』に反するの?
700リンク:2010/04/16(金) 09:18:21 ID:2JJlNq0LO
>>699ですが

>Bにどう説明して相互リンクをお断りすればいいだろうか?は、
「Aにどう説明して相互リンクをお断りすればいいだろうか?」

の間違いです。
701リンク:2010/04/16(金) 10:03:04 ID:YVKHyijI0
>>699
相手に判ってもらおうとは思わない方がいいかも。

「自然相互というのは、
相手と自分がなんら相談なく自発的にリンクし合った結果ですよー。
Aさんの仰る「相互」は「自分も貼るからそちらも」という、
あくまでAさん側の自発じゃないかと!

>じゃあ何回かメールのやり取りしたら私ともリンクしてくれるの?

メールの回数とかはあんまり関係ないですね。
説明ヘタですいません、察して頂けると幸いです。

うちのサイトはリンクフリーですからいつでも貼って下さってかまいません。
勿論、お気に召さなくなった際は遠慮せず剥がしてください。
私も普段、そうやってます。では(´∀`*)ノシ


と出来るだけ脳天気な感じに返して、
再度うぜぇメール来たら見なかった事にして、
どこかで会ったら「メール?届いてないです、事故かな?」、
「返信したけど届かなかったんでしょうか」とスットボケるとか。

>自然相互したら『相互リンクは募集してません』に反するの?

反しない。
そいつがアホなだけ。
702リンク:2010/04/16(金) 13:57:47 ID:UdZDOY4E0
>>699
スルーでイイと思う
スルーしておけばAの言うメール何回かやりとりすれば、も永遠に成立しないしね

自分だったら最初からBさんとの関係の説明もせず
相互は好きな相手としかしてませんゴメンなさいー
もしくは相互とは友達としかしてませんーでぶったぎるよ
嫌いな相手から嫌われても平気だ
どうせ付き合いたくもないしな
703リンク:2010/04/16(金) 14:09:14 ID:eNd37pZD0
自分は相手が貼ってくれたから貼った訳じゃなく
好きなサイトにリンクを貼っただけ
相手が自分のサイトにリンクしてたかどうかは関係ない
今後も自発的に貼りたいと思ったサイトにしか貼るつもりは無い
と言ってしまいそうだ自分なら
704リンク:2010/04/16(金) 14:14:44 ID:JMf+QhrG0
>>702
でもAはなんとなくああ言えばこう言う粘着気質なかんじがするから対応を誤るととんでもない厨に変化しそうじゃない?
705リンク:2010/04/16(金) 15:31:15 ID:vNyCbQHA0
>>704
だから、スルーして対応しないのが一番いいんじゃないかね
706リンク:2010/04/16(金) 15:48:39 ID:2JJlNq0LO
>>699だけどレスありがとう。
参考にさせてもらいました。
粘着怖いからとりあえず返事はしようと思う。
707リンク:2010/04/16(金) 17:34:43 ID:3oEm9NCv0
返信しないと粘着されるって発想が携帯だなーと
返信するから粘着されてるんじゃないのか?
708リンク:2010/04/16(金) 18:51:42 ID:K2xOKCCe0
無視したほうが絶対楽だし相手に自分の意志も伝えられるのに
わざわざ厨の相手してやる意味がわからん
709リンク:2010/04/19(月) 15:59:06 ID:Y0Yqr2ZS0
サイトでできた同じCP好き仲間がいて、mixiとかでも交流あり
最初は作品も好みでリンクしてたんだけど、最近日記(というかリアルタイム)しか更新されない
ぶっちゃけ日記はつまんないしちょっとKY(「あんな男忘れる!」とか「ナンパう〜ざい」とか系)
その人自体は苦手じゃないけど、サイトにはもう用はないかなという感じ
切ってもいいかしら
710リンク:2010/05/03(月) 23:48:06 ID:XBgby36V0
ミクシからのリンクいらいらするわ
公開ならともかく非公開じゃ弾くしかない
せめてインデックスに貼ってくれればいいのになんでTOPに貼るんだ
711リンク:2010/05/07(金) 09:30:17 ID:S0Fwaq1E0
逆カプしか扱ってなかったりノーマルだったりな所は何故うちにリンク貼るんだろう
解析で飛んで地雷踏みまくってHP削られまくり…
同時に相手サイトの閲も知らないで飛んで、うちで地雷踏んで行ってるようだし
ヒキサイトだから同情されてるんだろうか
地雷ありって書いてあるのになーorz
712リンク:2010/05/07(金) 11:15:14 ID:5x327ZDYP
>>711が「同カプのみリンク可です」と書いておくのがいいと思うよ。

扱ってるのはABのみでも、読むのはBAも好き、CDも好きって人は意外にたくさんいる。
そして自分に地雷がないと好きという理由でリンクも気軽に貼る。
713リンク:2010/05/07(金) 12:32:52 ID:/lxKMIMv0
>逆カプしか扱ってなかったりノーマルだったりな所は何故うちにリンク貼るんだろう

お前を好きだからに決まってんだろ
言わせんなよ恥ずかしい
714リンク:2010/05/07(金) 13:13:13 ID:pmhhNdmi0
おまwwwwwww
715リンク:2010/05/07(金) 15:05:55 ID:S0Fwaq1E0
>>712-713
そういうもんか…地雷持ちってなんかオタク人生損してるな
自カプ扱ってない限りリンクは貼れないけど、転んでくれるようにもっと頑張るよ

>>714
投稿時間スゴイなw
716リンク:2010/05/08(土) 14:07:58 ID:uTnQxMG50
アニメ化で新規サイトも増えた自ジャンル
リンク貼りたいと思えるサイトもたくさんあって
175化しなしなら貼ろうと様子見つつ
忙しくて自分のサイト運営だけで精一杯だった

昨日久しぶりにサイト巡りしてビックリ
貼ろうと思ってた新規の全てのサイトが年末あたりで更新が滞り
みんなぴくしぶで他ジャンルの絵を描いて楽しんでる現在

実働半年だった新規サイトさん達
サイクル早すぎだろ…リンク貼らなくて良かった…
717リンク:2010/05/08(土) 15:53:54 ID:hNeBBhn20
まあ気軽に次の萌えに移れる所がオンの良さでもあるしなあ
在庫抱えるオフち違って
718リンク:2010/05/16(日) 17:15:15 ID:o0r0RGX20
好きカプを取り扱っている神レベルのサイトを発見したんだけど
リンクページに取り扱いジャンルと同じ会社から出ている別作品
(そこのサイトで取り扱いはない)の公式にリンク張っていた
これは張るべきか避けるべきか…同カプサイトからリンクされてないから
皆知ってて張っていないのか、サイトに気付いてないだけなのか
ピクシブやニコ動日記がデフォで検索避け=タグ張ればおkな意識の
緩いジャンルなだけにわからない…
719リンク:2010/05/18(火) 16:27:30 ID:yUD0+co10
逆に、こいつ剥がしてえと思われてないかな…と不安に思う時がある
向こうにも迷惑かけたくないし、そういう時は気にせずにさっさと剥がして貰いたい
「相互サイト様でもいつでも剥がして頂いて構いません」みたいなこと書こうかなぁと思ったんだけど
こういうのって変かな
720リンク:2010/05/18(火) 18:05:12 ID:NWczBD2N0
「相互サイト様でも」と入れたら逆に気を遣わせる気がする
むしろ相手を限定せずに「リンクの貼り剥がしはご自由にどうぞ。連絡も
要りません」とか広範囲に向けてあっさり書かれている方がいい気がする
勿論リンクフリーでなければ、
「××ジャンルサイトに限り云々」とかの前書きは必要だろうけど
721リンク:2010/05/19(水) 21:43:57 ID:nZM+oVUW0
すみません、相談させてください。
一年程前、メールくれた方がリンクもしてくれて
私も嬉しくて貼り返しました。
その後、その方は私生活が忙しいようで、
サイトを休止されていました。(リンクページも工事中に)
数ヶ月に一度更新される日記が楽しみで、復活を心待ちにしていました。
最近改装と共に復活されたのですが、たくさんあるリンクの中から私のサイトが
消えていました。仕方がない事なのですが、ショックも隠せずにいます。

こういう場合、私からのリンクはどうすればいいのでしょうか。
さり気なく外す方がいいのでしょうか。
722リンク:2010/05/19(水) 22:25:34 ID:09l0hf3v0
>>721
向こうから「外してくれ」と言われてない限り、721の好きにしたらいい。
相互だから貼ってたのなら、さくっと外せばいいし。
向こうのサイトが好きで、リンクしていたいのなら、貼っておけばいいし。
723リンク:2010/05/19(水) 22:34:09 ID:dHSKx/89P
>>721
リンクを外される=嫌われてる、と必ずしも結べる訳じゃないんだから
(リンクの扱い方がその人の中でざっくばらんだったり
更新回数だとか基準があるのかもしれない)
相手の動向を伺って外す外さないを決める必要はない

閲覧者にすすめたいサイトとして扱い、かつ今でも好きならリンクしたままで
リンクするのがつらい、と思うなら外せばいい
ショックだったのも分かるけど、気楽に扱ったほうが精神衛生上いい
724リンク:2010/05/20(木) 01:39:51 ID:71eEE5nh0
100件くらいブクマしてるサイトって
その中の1サイトをちゃんと見に来てくれてるのかねぇ

オープンな性格なのは好感が持てるけど
725リンク:2010/05/20(木) 01:59:53 ID:djGD7b7g0
>>722 >>723

721です。とても気が楽になりました。
なるほど、そういう考え方もあったのかと目から鱗です。
私からのリンクは今日は沈みまくったので、
また明日ゆっくり考えようと思います。
レス本当にありがとうございます。嬉しかったです。
726リンク:2010/05/20(木) 18:13:17 ID:ZVXTb0D/0
>>721
それはちょっと感じ悪いことされたよね。
自分も似た経験ある。
向こうからリンク貼ってくれてて、嬉しくて貼り返したのに、
改装後はずされてた。

自分の場合、相手方のリンクページそのものがなくなってたので
特に落ち込まなかったけど、
721みたいに、リンクたくさん貼ってあるのに自分のがはずされてたら
やっぱ気分悪いと思う。

相手が改装の際に貼り忘れた可能性もあるから、
何かの折に感想コメントとか送ってみて、
レスが返ってくるのにそれでもリンクされなかったら、
自分もサクっと剥がして忘れてしまうのはどうかな。
このまま貼っておくと、いつまでも引きずってしまう気がする。
がんばれ。
727:2010/05/20(木) 18:26:55 ID:Il2rDOp40
728リンク:2010/05/20(木) 19:19:17 ID:9zdrNHlw0
一応相互(義理リンク)でリンクはずしたいサイトがあって
最近相手方のサイトがリンクページ削除したんだけど、
こちらもそれに便乗してリンクはずしたら感じ悪いかな…
でも一方通行でリンクするサイトはほんとに好きなサイトだけにしたいし
向こうはこっちのサイトに全然来てくれなくなったの知ってるし
729リンク:2010/05/20(木) 19:35:17 ID:71Q9c4FK0
>>728
交流がなくて相手はリンクページなくしてて
訪問しない以上こちらのリンクを見ることもないんだったら
外すのためらう理由なんかない

でも今後も相互で、とか義理で、とかで貼るのはやめたほうがいい
同じようなことで悩むこと受け合い
これを機会に一通相互関係なくリンク整理しちゃえば?
730リンク:2010/05/20(木) 19:40:24 ID:9zdrNHlw0
>>729
レスありがとう。

そうだね…サイトはじめたときにチャット出たりして
義理リンクほいほいしちゃったのがあとで痛かったよ

相手の目はけっこうどうでもいいんだけど、他管理人とか
閲覧者にどう思われるかがちょっと気になる
731リンク:2010/05/20(木) 19:44:04 ID:5rPT+ZWE0
>>728
自分はリンクページ自体削除した管理人だけど、
相互リンクだったサイトも、片道で張ってくれていたサイトも
どちらも解除してくれて全然構わないよ。その旨サイトにも書いてあるし

732リンク:2010/05/20(木) 20:36:07 ID:jfqqxqPDP
>>730
730は通ってるサイトのリンクのビフォーアフターいちいち覚えてる?
更新停止したとか閉鎖したとかで外す人だって多い中
このサイトは消えてないのに外した、とか逐一チェックしてる人がいたら怖い
外からでもわかるほど仲良さげだったのが
突然リンク切り・COとかになってたら「何かあったのかな」と思うかもしれないけど

自分が閲覧者側だった時は
厳選リンク→管理人さんと趣向が似たサイト多くて嬉しい
たぶん交友中心→知らないサイトないかな?あ、ないな
以上の感想抱かなかった
733リンク:2010/05/20(木) 20:43:15 ID:VJZsiLwH0
>>732
一から十まで全部は分かんなくても
割と気づくよビフォーアフター。
734リンク:2010/05/20(木) 21:52:01 ID:3htEi1+o0
良サイトが充実してて便利に使わせてもらってるサイトなら、増えた減ったに気付くかもしれんけど
そうじゃなかったら全然気づかないな
そもそもリンクページなんてそうしょっちゅう見ることないし
735リンク:2010/05/20(木) 22:04:48 ID:q2jBdIOf0
>>732
リンクページで巡回してるからすぐ分かる
人それぞれ
自分が気付かないからって他人もそうだって決めつけるのはどうかと
736リンク:2010/05/20(木) 22:05:15 ID:bYO0wipK0
つまりやっぱ気づくと。
貼ってる数の多い少ないとか、自分のバナー周辺の変動とか
意識してなくても目に付くこともある。
737リンク:2010/05/21(金) 07:32:10 ID:r9MilVpx0
すごく好きなサイトのリンクはおぼえてるな
仲良くしたいなあ…と思ったりする管理人さんならとくに

普通に好き程度ならそんなでもないかも
738リンク:2010/05/21(金) 07:41:42 ID:h3OYmf+A0
リンクまでは見ないな
自分の好きサイトさんが貼ってるリンク先が凄い厨で地雷な$だったことがあるから
739リンク:2010/05/22(土) 02:18:13 ID:Jsuv6hTV0
>>732
自分は割と気付くよ
小さいジャンルだし被リンクされてなくてリンクされたら嬉しいから覚えてる
だから開店休業サイトや移動済みサイトにはリンクしてるのに何故
うちのだけ剥がされたんだろう…って色々考える
傾向変わったり痛い日記書いてたり交流もないから何故って思う
740リンク:2010/05/22(土) 03:42:44 ID:pz98T6jdP
リンクは自分用ブクマとして貼ってるから
閉鎖してても作品があって、たまに通うサイトなんかは貼ってある
ついったーなんかで交流があっても、通ってないサイトは同カプでも貼らないし

739のような、初期から特になんの変更がないサイトでもなんとなく通わなくなったら
剥がしたりしている

741リンク:2010/05/24(月) 02:28:02 ID:1ZPXplyq0
痛い日記じゃなくても 日記の
○○なジャンルキャラって萌える!
の○○が唯一の超地雷だった場合全力で剥がす
けど相手にしてみればさっぱりわけわからんだろーなとは思う
742リンク:2010/05/26(水) 23:17:30 ID:e4IpL4EI0
今のサイトを始めてほぼ3年、
ジャンルは斜陽にさしかかっているけど、それでも半年に1〜2回くらいの率で
新規さんから新しくリンクを貼っていただいている。
報告不要にしているので無言で貼ってくれるところがほとんどだけど、すごく励みになってます。
743リンク:2010/05/28(金) 00:27:27 ID:FlKfVomg0
携帯サイトの話だけど
iPhoneはpc弾いてるサイトが見られないんだけど
自分が貼っていたサイトも弾いてて、しょうがないからリンク外した
相互ではなかったけど、そういう場合もある
744リンク:2010/05/28(金) 01:46:15 ID:bbCZNlAh0
743が何を誰に言ってるかわからないのは
私が今寝酒を飲んでる最中で
しかもいつもより沢山飲んでるからなのだろうか
745リンク:2010/05/28(金) 02:26:05 ID:MXKYoJb/0
>>744
多分>>739へのレスのつもりなんじゃね?

あいほん使いの自分はパソコン弾いている携帯サイトから(パソと見なされて)弾かれる
リンク先のサイトからも弾かれて見られないからリンク外した
こういうレアケースもあるよ

ってことだと思う
746リンク:2010/05/28(金) 02:35:21 ID:bbCZNlAh0
>>745
なるほど!
ありがとう、わかった
何でいきなり携帯サイトだのが出て来るのかがわかんなかったんだ
サンキュウ、おやすみ
747リンク:2010/05/29(土) 18:59:35 ID:cDsrhjWD0
>>740
いいな〜そういうの。自分も気に入ったサイトしかリンクしたくなかったんだが、
ついったーやってから交流始めた人にリンク貼ってもいいですか?って言われるようになった。
サイトトップに報告はいらないですお気軽にって描いてあるのに何故わざわざ言ってくるのか・・・
ジャンルの輪が広まってるところだから、ありがとうございます!だけだとこの人冷たいとか思われそうだったから、つい貼り返してしまったよ
嫌だな。こうゆう自分。
748リンク:2010/05/29(土) 23:42:49 ID:Ky74gn8K0
交流始めると義理リンクが増えるよなw
しばらくしてから交流が続いてるサイトは残して
何のやりとりもないサイトは改装ついでに剥がしてる
749リンク:2010/06/05(土) 22:33:39 ID:Q2nOe9oIO
BLサイトに男性向けサイトのリンクが貼ってあったら引く?
750リンク:2010/06/05(土) 22:52:15 ID:LGXjhiS+0
>749
そのジャンルの雰囲気や状況によるとしか。
ここで聞いてもしょうがないよ。
751リンク:2010/06/05(土) 22:53:06 ID:upEwqgW30
>>2
752リンク:2010/06/07(月) 01:17:52 ID:OsLlmsBk0
すごく分かるw
自分はそうなるのが嫌になって
最終的にリンクページはオフ友と素材サイトや同盟へのリンクだけになった。
とっても楽にはなったが、たまにちょっと寂しくなるw
753リンク:2010/06/07(月) 01:19:41 ID:OsLlmsBk0
ごめんリロってなかった
>>752>>747-748へのレス
754リンク:2010/06/07(月) 09:37:28 ID:3eMh6jSw0
下がりすぎage

あるサイトで「リンクページ色々追加・整理しました」って日記に書いてあって
どうなったんだろうと思って見に行ってみたら
閉鎖サイトやバナーリンク切れが10以上放置状態でレイアウトもガタガタ
(imgのサイズ指定をしていなかったので)
なんで「更新した」のにこんな事になっているんだろう、不思議
755リンク:2010/06/07(月) 09:58:13 ID:/YnCh0/R0
>>754
ただのばかじゃね?
相手サイト見てないのも確認も何にもしてないのもバレとるw

リンク貼りたいなーと思ったサイトがあるんだが
そのサイトのリンク案内ページがアホすぎて萎えた
サイトアドレスとバナーアドレスを併記してわざわざ書いてる…だから
そのアドに直リンしろってことだと思うじゃん
なのにその鯖はバナー呼び出し不可で
幸にもバナー無しで登録されてた
何のためのアドレスだw
756リンク:2010/06/07(月) 10:22:10 ID:PbFXpfogO
>>754
アップロード作業忘れてる可能性も。
ctrl+Sして満足は自分もよくやるのでw

私は厳選リンク派だが、交流先がそもそも個人的お気に入りサイトだから、
厳選リンクに交流先も含まれる。
拍手※欄消してるから話しかけられないしラクだ。
757リンク:2010/06/07(月) 14:45:34 ID:Ur2F8Tar0
>>755
アホだが萎えるってほどでもないな
通信手段があれば教えてあげれば?
758リンク:2010/06/09(水) 12:21:45 ID:2XDaeSpo0
同ジャンルで検索避けのされているサイト様に限りアンリンクフリーです!
ってかかれていたサイトさんがあってリンクはれなかった。
貼り剥がしご自由に!って意味でリンク・アンリンクフリーや
(アン)リンクフリーはよく見るけど
まんまアンリンクフリーとかかれていると受け取り方に困る
759リンク:2010/06/09(水) 13:52:32 ID:DeOOyjsE0
その管理人さんそのうちアレ?変だなと気がつくかね
760リンク:2010/06/09(水) 19:41:27 ID:mYf/d7NQ0
愚痴らせてください

相互リンクしてくれていた神サイトが改装
神はジャンル変えをしてしまったが、知り合いと前ジャンルのサイトも貼ったと言っていたので覗いてみた
そしたら、自分のサイトは剥がされていた(自サイト以外にも自ジャンルサイト数件一緒に)
神とはそこそこ交流があったので結構ダメージ受けた
……本当に自ジャンルで一番好きな人だっただけにショックがでかい
動揺の余り、自分のサイトのリンクページを工事中にしてきた
ズルズル引き摺るのも嫌なのでこちらからもリンク剥がそう、と思うけど凄く未練がある
いっその事、神がサイトから自ジャンル作品を撤去してくれればと思ってしまう……
761リンク:2010/06/10(木) 00:31:27 ID:HvUQng090
神相手に愚痴とはみっともない
762リンク:2010/06/10(木) 01:39:21 ID:JQD635vz0
個人的な交流と閲覧者に紹介したいサイトを割り切れる神なんだな
763リンク:2010/06/10(木) 02:12:02 ID:M8sltjD40
もう半年以上たったので愚痴る
フェイク有り

ある事情で精力的に更新していたサイトを突然閉鎖
萌え語りとジャンル感想で構成された絵日記のみの運営に切り替えた
閉鎖文には事情を正直に書いたし、閉鎖してしまうのは不本意だとも書いた
重ねて言うけど絵日記だけはそれ以前と何に変わらず
閉鎖以後も毎日萌えながら絵も漫画も描いている

相互リンク先がうちの閉鎖を名指しで惜しむ内容の日記を書いてて
一瞬嬉しかったんだけど、どう読んでもジャンルに飽きて閉鎖したみたいな
書き方されてた\(^o^)/喧嘩売ってんのか
しかもそいつのサイトは更新は1年以上止まってるし
日記も仕事の愚痴とセイリ内容しか書いてない
それで「みんなやめていくけど私はまだジャンルを愛してます」はないよ
閲覧者は私がジャンルに冷めてサイト閉鎖したんじゃないって
わかってると思うけどなんか悔しかった
764リンク:2010/06/10(木) 15:29:28 ID:rUOIAs5v0
>閲覧者は私がジャンルに冷めてサイト閉鎖したんじゃないってわかってると思うけど
自信満々だな
いなくなった奴なんてどうでも良いよ
765リンク:2010/06/10(木) 16:38:39 ID:X+NoZ35B0
>>763
実際763は閉鎖してるんだから、「みんなやめていくけど」に
該当するんじゃないの?
更新してようがしてまいが、サイトとして残しているのと
閉鎖するのだと、閉鎖するほうが「止める」事になるんだろうし
766リンク:2010/06/10(木) 16:53:41 ID:4jCk5d0F0
>765
763の事情が何かは知らないけど
たとえば長期入院するからとか海外留学するとかで
止むをえない事情もあるんじゃないの
それを説明したうえで愛がないって批判されたら
もやっとするのも分かる気がするけど
767リンク:2010/06/10(木) 17:01:34 ID:7puEGc4Z0
いや、そこは分かるし、気の毒ではあるなとは思うが
残った人が皆やめていくんだ認識の中に閉鎖したサイトが入ってしまうのも
ある意味仕方無いんじゃないかなって話
閉鎖する所って、「愛はあるけど」みたいに言うのも
割とお約束だし

実際どんだけ更新なくても作品を残してくれてるサイトは、残ってるサイト
実際どんだけ愛があっても、閉鎖するサイトは、残らないサイト
みたいな感じ

768リンク:2010/06/10(木) 17:04:20 ID:7puEGc4Z0
あれID変わってる。
765=767です。

実際の閲覧者は日記でも萌え語りしてくれてる763の事を
信じて(?)くれてるらしいから、それは良かったねとは思う。

単に、閉鎖した以上は、皆いなくなっていくの中に
含まれちゃってもある程度は仕方無いんじゃない?って話
769リンク:2010/06/10(木) 17:53:33 ID:4jCk5d0F0
>>768
名指しで批判されたからむかついたんだろう
元レスちゃんと読んでる?
770リンク:2010/06/10(木) 17:59:11 ID:VLU7MM9Z0
>>763は、残ってるサイトを、私は閉鎖したけど
残ってるお前らの方が私より下だよね!みたいなものが透けてるんじゃないの?
771リンク:2010/06/10(木) 18:04:29 ID:THs37q8J0
よく分からんな

わざわざ言及して嫌み言われたのはお気の毒様だが
斜陽になってきて更新減ってる中
閉鎖したサイトがあると、皆いなくなるけど私はまだ続けるよー
みたいに言うのって、結構ある事だと思うけど
(個人的には、言わなくていいと思うが)
んなの一々気にして、お前こそ更新してないじゃないか!とか
チェックしてるのって疲れない?

というか763って閉鎖じゃなくて
一般的には縮小運営とか言うんじゃないだろうか
772リンク:2010/06/10(木) 18:09:35 ID:yE3ifJHw0
根本的に、これリンクスレとあんまり関係ない話のような気が…
相互リンク先で〜なので、一応関係はあるんだけど
言いたい事の主眼はそこじゃないような気がしなくもないんだが

閉鎖したら、普段更新してないようなイタタサイトが愛がないと嫌み言ってた。
私の方が閉鎖したけど、愛はあるのに、何かむかつく!って話だから
あんまリンク関係なくない?

>>769
そこは、分かっての話なのでは?
773リンク:2010/06/10(木) 18:17:07 ID:MJaA9iL/0
まあ色々大変だけど、愛があって形を変えてもやろうと思ってる時に
愛が冷めたんですねと、愛が無さそうな人に言われると
異常にむかつくのは分かるw
そーいう人時々いるよね

でも、736が相互リンク先から愛がなくて閉鎖と見えたのに、本当は愛が溢れていたように
愛が無さそうに見えるサイトが、愛が無いか何か分かんないので
そこらへんは、自分へのブーメランになりかねないと思って
気にしないでおいた方がいいと思うよ
774リンク:2010/06/10(木) 18:21:56 ID:icR0UQ6E0
愛という言葉が溢れているスレになってたw

>>772
あんまリンクと関係ないかもねw
775リンク:2010/06/11(金) 19:32:10 ID:M+zmpvCx0
もう1年ほど前の事だけど、相互先がジャンル替えしたのでリンクを切った
しばらくは向こうは張り続けてたみたいだけど、そのうちリファが無くなったので剥がしたんだと思った
で、またしばらくしたらまたリファが残り出してて、おや懐かしいと思って久しぶりに行ってみたら
相互、片道、今までありがとうと分けてあって、うちのはなぜか今までありがとうの欄に貼ってあった
上記欄の他のサイトは全部閉鎖済みだから、ちょっとだけ引っかかってしまった…
間違ってはないしなぁとは思うんだけど、まだやめてないのになーとも思って
そんな吐き出し
776リンク:2010/06/11(金) 20:10:05 ID:Orc+PUvV0
リンクはがしってサイトやってて唯一
悪意をほのめかせる行為だよな
そうじゃない人もいるだろうけど
777リンク:2010/06/11(金) 23:16:26 ID:kWtXzkNR0
>>776
正直すげー同意

エチャで知り合って相互リンクしたのはいいが
実際イベントで会ってみたらかなりのチュプだった
日記じゃそんなこと愚痴れないからリンク剥がしたよ
778リンク:2010/06/12(土) 02:30:30 ID:FsFibbnS0
外見や主婦や年齢でリンク剥がすってなんか可哀相だな
自分がやられたらイヤじゃない?
779リンク:2010/06/12(土) 03:26:14 ID:UITEqQ670
チュプは厨な主婦って意味だよ
780リンク:2010/06/12(土) 07:39:59 ID:2tnrKITD0
>>777は厨な主婦の意味でチュプって言ってるんだろうけど
チュプ=主婦の意味で使ってる人もいるから内容で判断するしかないね
781リンク:2010/06/12(土) 08:27:38 ID:QSYhJia10
>>777は「かなりのチュプ」だったって書いてるから
「かなり厨な主婦」だったって意味じゃないの?
主婦なだけならわざわざ「かなりの」って付けないでしょ
782リンク:2010/06/12(土) 09:57:00 ID:2tnrKITD0
だから>>778はチュプ=主婦だと思ってるんだろうから上で訂正してやってんじゃん
しつこいな
783リンク:2010/06/13(日) 14:03:18 ID:58zZSXTn0
リンク貼ってもらって貼り返してから交流が始まったんだけど(1,2度オフ会するぐらい)
最近相手と萌えが合わないことに気づいてきつくなってきた
とりあえず工事中にしてるけど、ほかにリンク貼りたいサイトいっぱいあるんだよなーーー

リンクがきっかけで交流した人のリンクをはがしたら、
やっぱり「ちょっと悪意ありますよ〜」て伝えることになっちゃうよね?
784リンク:2010/06/13(日) 14:07:03 ID:5ZITje6G0
剥がす以上、相手に何らのマイナス方向の感情も
抱かせないってのは無理だよ。
785リンク:2010/06/13(日) 14:44:24 ID:UhjJu6ph0
つか、自分は相手にマイナス感情を抱いておいて
相手には抱かれたくないって、どんだけワガママなんだ
786リンク:2010/06/13(日) 15:49:48 ID:/YGWpdhD0
悪意もたれようが抱かれようが気にしない
直接何か言ってくるわけじゃないし
787リンク:2010/06/13(日) 15:58:19 ID:E7ly1spI0
向こうも萌えが合わないと思ってた場合、相手からはかなりリンク切りにくいんじゃね?
剥がしたら案外ほっとされるかもしれんよ

リンクページ復活の時に何件かまとめてリンク剥がして新たにリンク増やしたら、
萌えの傾向が変わったんだなと思われて相手のショックも少なくてすむような
788リンク:2010/06/13(日) 21:26:12 ID:nJM1DIpH0
話豚切りで申し訳ないが
新設HPさんが、自分のHPにリンクを貼ってくれた。

でも向こうのブクマページを見たら
他にも50個位のHPにリンク貼ってて、びっくりした。

そこの作風自体はかなり好きなんで、貼り返しを考えてるんだけど
50個もリンク貼ってあると
本当にうちのHPを気にいってくれてるのか、ちょっと疑ってしまった。
(取り扱いキャラが同じHPは、リンク総貼り状態だったので)
…性格悪いな
789リンク:2010/06/13(日) 21:31:14 ID:VSPX6Czl0
うん、悪いね。
790リンク:2010/06/13(日) 21:41:10 ID:nmRjOAQY0
本当に気に入ったサイトにしかリンク貼っちゃいかんのか
まんま、取り扱いキャラが同じなら貼るスタイルなんだろう
相手の自サイトへの感情を疑うことよりも
788がそのサイトの作風がかなり好きだから貼るんじゃなくて
向こうが好きになってくれたなら貼り返してあるんだけど
そうじゃないなら貼りたくないって考えるところが性格悪い
791リンク:2010/06/13(日) 21:54:23 ID:nJM1DIpH0
>>789-790

レスありがとう。
自分は本当に気にいった所にしか貼らない派だから
総貼りスタイルを見てびっくりした。

確かに管理人さんが自HPを好きなことと、
自分がそこにリンクを貼ることは別物だね。

交流が苦手なこともあって、
結果的に相互になってしまうことに対して悩んでた。

>向こうが好きになってくれたなら貼り返してあるんだけど
>そうじゃないなら貼りたくないって考えるところが性格悪い
その通りだわ。教えてくれてありがとう。
792リンク:2010/06/13(日) 21:59:15 ID:ijNIG0FA0
>>783>>788みたいに、「リンクページは一番大好きなサイトを公言する場所」
「別のサイトへのリンクが並んでたら元のサイトへの愛が少ないとみなされる」みたいな
認識の人って結構多いんだな。人それぞれとはいえ少々びっくり。
自分は「このサイトに来てくれる読者向けのサービスページ」って感覚なんで、
気に入ったサイトを新着順に並べることに何の抵抗もないんだけど。
793リンク:2010/06/13(日) 22:00:44 ID:Pabo74Tl0
>>791
何で相手が50個くらいリンク貼ってたら
「本当に気にいった所にしか貼らない派」じゃないと思ってるの?
総貼りだったら何で愛が少ないとか思い込めるの?

1個だけだったら、厳選リンク?
10個だったら、
20個だったら
50個だったら

みたいに一々考えてる方が怖いよw
794リンク:2010/06/13(日) 22:05:15 ID:iImvRQd70
ジャンルにハマりたての頃って山のように好きなサイトが出来て
毎日寝る間も惜しんであちこち巡ったりするから
結果的に大量リンクになる場合も多いけどな
たくさん貼ってる=本当に気に入ったサイトに貼っていない
ってのも勝手な思い込みだと思う
795リンク:2010/06/14(月) 04:50:32 ID:Tdr1/qZv0
ジャンルにはまりたてでなくて自サイトも10年近くやってるが
今でも山盛り好きなサイトがある自分みたいなのもいる
(ジャンル自体も複数扱ってるからってのもあるけど)
むしろブログの普及とかでサイト開設に対する敷居が低くなってるせいか
昔よりずっと神遭遇率も高くなってるようなそんな感覚
796リンク:2010/06/14(月) 06:53:40 ID:UI0EiF4HO
>>794
それって自サイトのリンクを
ブラウザのお気に入り代わりに使ってるってことですか?
797リンク:2010/06/14(月) 07:27:08 ID:KzG65HYY0
>>796
個人的ブクマとかよく見かけるけどそういうんじゃないの?
798リンク:2010/06/14(月) 07:47:12 ID:qdvRKzRT0
>>796
格別、それってそういう事ですか?って聞く程
特殊な事じゃないと思うけど
何か疑問なんだろうか
799リンク:2010/06/14(月) 08:00:03 ID:voXV4bmi0
一般的な使い方の一つなんだが
796の認識には全く無かったって事だろう
800リンク:2010/06/14(月) 08:04:44 ID:Jpd3LVkx0
「自分の好きなサイトをリンクに貼る」
まあ、割と普通のやり方だよね

お友達リンクとかしか貼ったら駄目とか思ってたとか?
801リンク:2010/06/14(月) 08:20:15 ID:Kem+JE8I0
>>793
もう、本人が反省して納得して締めてるんだから追い討ちかけるみたいな言い方やめろよ
802リンク:2010/06/14(月) 08:23:20 ID:/m6/3uYJ0
自分もそうやって使ってるけど
アク解でわかったらいやなので直接クリックはしないな
右クリでアドレスコピーして使ってる
803リンク:2010/06/14(月) 10:05:52 ID:DqauYW1L0
>>802
それあるある

個人的ブクマでジャンルバラバラで貼ってるけど嫌がられてるか不安だ
804リンク:2010/06/14(月) 21:56:25 ID:uVc7THGC0
わざわざコピーせんでも他の窓にリンク先ドラッグすればよくないか?
805リンク:2010/06/15(火) 18:53:24 ID:6N0EAM/wO
>>804
そんなことが出来ることにビックリした。


ちょっと前にも少し話題で出てたけど、閉鎖後にお疲れ様でしたっていう場所に
移動されるのが嫌。
サイト自体が残っててリンクも繋がってるなら
「更新はされませんが倉庫として作品があります」ってことで
リンクとして意味があると思うけど
リンクも繋がってなくてただサイト名が羅列されているのは何?

忙しくてサイト運営出来なくなったから閉鎖して
最近余裕が出来てきたからサイトを復活したんだけど
他所のサイトに昔の自分のサイト名がお疲れ様でしたのコーナーにあるのを見つけ
て微妙な気分になった。

元々そのサイトからリンクが貼られてるのは知ってたんだけど
閉鎖後何年もサイト名だけ晒されてたと思うと・・・

その管理人さんと仲が良いわけでもないからサイト復活しましたとも
わざわざ言いたくないし、リンク強要してるみたいだし
なんとなくばれたくなくてサイト名も変えてしまった
サーチの登録すら戸惑う

なんだこの羞恥プレイ
806リンク:2010/06/15(火) 19:17:50 ID:CwRQRvbmP
>>805
サイトリンク残したこと無いけど、そのサイトの気持ちはわかる
好きサイトが無くなって悲しいな、でも好きだったんだよな、という記念みたいな
気になるなら「今度サイト再開しました。過去サイトへリンクがあるのが気になるので外して下さい」
ってそのままメールすれば良くないか?あくまで「外して貰う」を主眼に置いた事務メールなら
誰もリンク強要なんて思わないと思う
そんな気にしなくてもさらっと外してくれるだろ
807リンク:2010/06/15(火) 21:13:05 ID:HrfpzSkq0
自分は閉鎖、移動サイトは、剥がす方針だけど

即剥がす
→待ってたばかりに剥がされたと思われるのも嫌だなあ

しばらく置いておく
→閉鎖したのに、該当サイトを全然見ていないと思われるのも嫌だなあ

お疲れ様に置く
→↑の兼ね合いや、閉鎖したけど大好きなので、とりあえず移動

みたいに、色々なパターンがある(らしい)ので
気になるならば、指摘しちゃってもいいんじゃないの?
808リンク:2010/06/16(水) 13:41:35 ID:McKyhTsiO
必死こいてキャラ誕生日更新準備してる時の、息抜きネサフで
閉鎖サイトの中に、自分の元サイトが紛れて「お疲れ様でした」ならまだしも、
「おやすみなさい」とか言われちゃってるのを見た瞬間の脱力感が忘れられない
あれを見て、名前残されるの嫌って気持ちが理解できた
809リンク:2010/06/16(水) 20:15:15 ID:2zerBOzb0
元サイトって事は、それは閉鎖サイトって事?
810リンク808:2010/06/17(木) 02:35:55 ID:B59wa9isO
取り扱いカプが微妙に変わった時に一旦閉鎖して、新たにサイト作り直したんだ
わかりづらくてごめんね
811リンク:2010/06/17(木) 10:18:45 ID:KSMNc+3W0
カプが微妙に変わったとかでいちいち閉鎖→新規サイトもうざいな。
フェイク入ってるのかもしれないけど。
812リンク:2010/06/17(木) 11:00:32 ID:IqKG1Nqa0
海外の個人サイトにリンクされてるっぽいけど
ちょっと引っかかる点としては自分のサイトはBL扱ってるからその辺り
海外の閲覧者にわかってもらえてるのか心配
813リンク:2010/06/17(木) 11:09:54 ID:KP3KOF6x0
海外の腐率ってすごいよ
心配どころかそれ目当てでリンクされてんだろうに
814>>812:2010/06/17(木) 13:47:10 ID:IqKG1Nqa0
追記だけどさっきちゃんとそのサイト見てみたら
文章全部翻訳機でで英語にしたっぽい完全ミラーサイトだった。
サイトデザインもタグもほぼそのまんまだからそのサイトへのhitは
そのまま家のサイトのカウンターに加算されてるっぽい
HNも翻訳でおかしくはなってるもののそのままで何か微笑ましい
いつから自サイト英語対応になったw
これは一応悪気は無いんだよ…な
815リンク:2010/06/17(木) 18:47:06 ID:6z6uGQaa0
自サイトからリンクをはっていたけど
あちらからはリンクをはってくれなかったサイトを一気にはがした。
厨でもいい、これで気分すっきりしたわ!!
816リンク:2010/06/17(木) 19:03:11 ID:W9kG9fUC0
向こうもホッとしてるって!
817リンク:2010/06/17(木) 19:14:04 ID:r8TAvVsK0
>>814
こっち?かな
【管理人に】乗っ取り・騙り被害報告89@同人【なってあげます】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1272969280/
818リンク:2010/06/17(木) 21:29:38 ID:PDwCXJSo0
ミラーサイトなんじゃなくて、ただの翻訳結果じゃないの
よく勘違いしてる人いるけど
819リンク:2010/06/19(土) 02:11:41 ID:0pP5FRhR0
URLとソース見りゃ流石にわかるだろ
ただ>>814はミラーサイトじゃなくてコピーサイトでは?
ソース全コピされるとカウンターや解析のタグもそのまま貼り付けられちゃうから
解析結果がおかしくなる。
820リンク:2010/06/19(土) 04:19:05 ID:bP3dOUKi0
翻訳結果だな、と私も思う
821リンク:2010/06/19(土) 04:57:38 ID:r1X3Am2S0
>>812では「海外の個人サイトからリンクされてる」って話だったのが、
>>814では、「よく見たら自サイトが翻訳機っぽく翻訳されていて
カウンターもそのまま貼られている」…と
なぜか自サイトが翻訳されてるって話に変わってるから、
>>812が、誰かがWEB翻訳サービスを通して閲覧したリファラを辿って
翻訳結果のページを見て、更にそこから自サイトに飛んで
自サイトも翻訳通した状態で見たんじゃないだろうか

URL見たら翻訳かミラーかどうかは区別付くけど、
翻訳サービスに馴染みのない人なら混乱するかも?
822リンク:2010/06/19(土) 07:07:52 ID:mA+dC3lK0
だからURL見ても理解できない人がよく勘違いしてるけど
翻訳結果だろっての
823リンク:2010/06/19(土) 07:14:54 ID:r1X3Am2S0
>>822
え、うん
そういう話をしてるんだよ
824リンク:2010/06/19(土) 10:00:48 ID:mA+dC3lK0
>>823
あ、すまん自分>>818なんだ
だから最初からそう言ってるだろっつーことで
825リンク:2010/06/19(土) 17:35:17 ID:ND6CpSV00
アク解を見て新しくリンクを貼ってくれているサイトがあったので
確認にいったらサイト名が違った。
リンクフリーとはいえ、サイト名までフリーにした覚えはないのだが…。
826リンク:2010/06/19(土) 17:39:01 ID:jvN6fyUn0
ギャグ?
827リンク:2010/06/19(土) 19:27:58 ID:ND6CpSV00
ギャグなのかな。
サイト名が違ったっていうか、サイト名が「天気予報」だとすると
indexのページタイトルが「明日は晴れでしょう」っていう風にしてる。
で、ページタイトルの方でリンクが貼られてたんだ。
間違っちゃいない気もするんだけど、リンク説明のページでちゃんと
サイト名表記してるのにどうしたらこうなるのかな、と。
828リンク:2010/06/19(土) 21:05:53 ID:3I0D29Gu0
いや、その、ギャグというのは
>リンクフリーとはいえ、サイト名までフリーにした覚えはない
ここにかかってると思ったのだが

つか後出しの>>827を見た後では
>>825の書き方は悪意とまでは言わないが、正直少しもにょった
単にサイト名とページ名を間違えただけなのに
「サイト名までフリーにした覚えはない」とひねって言われてもな
829リンク:2010/06/19(土) 21:22:28 ID:nFKIrMGx0
他人のガッカリ感に難癖つけるなよ
830リンク:2010/06/19(土) 21:31:50 ID:08dxy2Vv0
間違ってますよって※すりゃおk
831リンク:2010/06/19(土) 21:52:48 ID:hQk6ulPH0
>>828
そんなにモニョるほどのことか?
832リンク:2010/06/20(日) 01:27:33 ID:g4CcwXKI0
>831
そりゃモニョるよ当たり前

相手の名前を間違えるのと同じくらい失礼なことだろう
しかもリンクって、その間違いをリンクを使う人に
広める可能性もあるわけだし
833リンク:2010/06/20(日) 01:37:46 ID:7+Qq4HJT0
リンク案内にちゃんとサイト名を書いてんのにこれかよ、
と思う気持ちは重々わかるんだけど、どうにもな
サイト名が天気予報、タイトルに明日も晴れでしょう、
ってフェイクという事は、サイト名とタイトルに関連性が高いという事だろう
どうしたらこうなるのか、って繋がりがあった為に間違えとかじゃないの
貼る側が礼儀として間違えないよう気をつけるのは当然の事だが
ケアレスミスな間違いを作りかねない状況を作ったのは>>827

相手はリンク貼るのにサイト名の確認すらしない失礼な馬鹿
>>827は自分棚上げにするのが得意な嫌味ったらしい奴
834リンク:2010/06/20(日) 08:38:36 ID:QT2xQI9Y0
>>831
ただのキチガイだから相手にしない方がいいよ
835リンク:2010/06/20(日) 09:21:20 ID:7Gk1wMz/0
簡単にキチガイとか言っちゃうお前もな
836リンク:2010/06/20(日) 11:13:07 ID:g4CcwXKI0
>>833
>>827は自分棚上げにするのが得意な嫌味ったらしい奴
それは全部833の自己紹介乙になるんだかまさか天然で言ってる?

いやに攻撃的な人がいるね。全部同じ人ならいいけど。
837リンク:2010/06/21(月) 00:04:02 ID:lUU0yzNU0
スレ違いだったらすみません

お尋ねします
自分のサイトを移転する事になりました
その際、相互リンク先の方々に連絡をしようと思っているのですが、
1つのサイトがリンクページを改装中との事で現在そのサイトにはリンクページがありません
こういう場合、そのサイトにはリンクページが復活してから連絡をするのと、
今の段階で連絡をするのどちらが良いのでしょうか
838リンク:2010/06/21(月) 00:10:17 ID:LCpBelR30
なんで自サイトの名前間違えられちゃったって言ったらキチになるんだよ
もうイミフ
839日記:2010/06/21(月) 03:06:42 ID:oBvzitF/0
>>805
自分二年くらいそうやって名前載せてるサイトあるけど 嫌なものだったのか
本当に好きだったっていうのと、記念だとか記憶に留めて置きたいからかな
あと倉庫化しているサイトも張りっぱだから、
一つだけはなんとなく剥がしづらいというのもある

>>837
ヒキろうとしている可能性もあるなら、復活してからの方が無難
840837:2010/06/21(月) 23:57:23 ID:lUU0yzNU0
>>839
レスありがとうございます
荒らしが沸いた為に改装という処置をとっているらしいですが、先方さんが
落ち着いた頃に連絡するのが1番ですね
参考になる意見、助かりました
841リンク:2010/06/22(火) 11:33:37 ID:Glp1/XwC0
リンクページが無いサイトなのに相互リンクしてくださいって
どういう頭してるんだと思う。こいつのためにわざわざ作れと言うのか。
842リンク:2010/06/23(水) 02:00:24 ID:L0b5BD0l0
ちょっと相談

疲れてしまって、ヒキりたい。
拍手もカウンタも取って、リンクも自サイトの説明のみのサイトにしたい。
やるなら一気にやったほうがいいとは思う。

ただリンクが問題で、一月ほど前こっそりリンクした大好きサイトさんが
「ありがとうございます!私も好きです!」と貼り返してくれたんだ。
その時はすごく嬉しかったし、いまでも大好きサイトだけど、
他のことでとても疲れてしまって…。

とりあえず、拍手とカウンタ取って
リンクは整理中→撤去の流れが妥当だろうか。
どのくらい期間をおけばいいのか。
貼り返し後、相手サイトがリンク撤去したらやっぱり感じ悪いのだろうか。
843リンク:2010/06/23(水) 07:18:22 ID:AIOM6NAv0
リンク丸ごと撤去なら何かあったんだろうなと察するし恨みはしないけど
好きなサイトにはがされたらちょっとがっかりする
844リンク:2010/06/23(水) 07:36:47 ID:+C0FnEum0
どうしてもリンクページをなくさないとヒキは難しいのかな?
自分はリンクしてもらえるのは嬉しいんで全て貼り返してるが外に出ることは稀だ
845リンク:2010/06/23(水) 15:26:41 ID:+N/hdTU40
842です。レスありがとう。
>>843 やっぱりそうだよね。好きな方をがっかりさせないように剥がす方法はないよね…。
>>844ヒキになろうと思った理由がリンクなんだ。

先日、絵チャでAさんにそれとなく避けられているなと思ってたら
その翌日、Aさんが私以外の絵チャの参加者を全員リンクに追加(元から貼ってあったサイトもあり)
自分だけ新参者のドへryなので、「ああ、やっぱり…」という感じだった。
それはもう何とか割り切れたんだけど、更新をマメにした成果もあって
他の参加者さんや同ジャンルの管理人さんが私のサイトを貼って下さるようになった。
それで私も嬉しくて張り替えしていたら、斜陽ジャンルの狭い世界。
気づいたら、同CPで貼っていないサイトはAさんは私のみ。私はAさんのみになりつつある。
他のサイトさんはリンクなしか、ほぼ全制覇サイトさんなので、無言のプレッシャーというか
とにかく気まずい。

ちなみにサイトの傾向は(Aさんは大人向け表現ありきの作品+私信好き)私は全く逆。
Aさんは私が絵チャ終了後に送ったお礼メール+更新された作品の感想(長文)には日記で2行レス。
拍手コメや指針も私以外の方には盛んにしていて、もうサイト見に行くのもキツいし、もう今更こちらからリンクしたくない。
とにかく世界が狭いので、Aさんを除いて他の方とコンタクトを取るのも気まずい。

他の方に気を遣わせるのも嫌だし、もう疲れて来てしまってヒキりたいんだ。
ヒキならもうリンクはこのままでも気にしなくてもいいのかも知れないな…。もう少し考えてみる。
長文スマン。
846リンク:2010/06/23(水) 16:22:48 ID:p8N2cgZ50
>>845
845はAさんのサイト傾向が好きじゃないからリンクしてなかったでOK?
845のリンクが増えていった時期と絵チャの時期の時系列が分からないから何とも言えないけど、
もし絵チャの時点で845のサイトのリンクはAさん以外ほぼ揃ってたとか
それに近いものがあった場合、Aさんは845から喧嘩売られたように感じたのかも知れないよね

絵チャ終了後のお礼メールってのが疑問なんだけど、まさか絵チャはAさん主催じゃないよね?
(別の人主催でたまたまAさんが居合わせただけでAさんにお礼メールする?)
Aさん主催だったら、リンクしたくもないサイト主催の絵チャに参加した845の方が失礼に思うけど
(特に狭いジャンルの場合)
Aさんは嫌いだけど、Aさんの人脈は利用して交流したいって事でしょ?
847リンク:2010/06/23(水) 17:16:23 ID:9ce9ykoS0
>>846
なんだか845をものすごく曲解して読んでない?
絵茶する→845が感想込みでお礼メールをAさんに送るも2行レス→
Aさん845以外をリンク→その後845の相互リンクが増えて
気がつけばAさんと845だけが互いにリンクを張っていない状況に→
気まずいからリンクページ取っ払ってヒキになりたい
っていう流れでしょ

>Aさんの人脈は利用して交流したいって事でしょ
ヒキになりたいって言ってるのにこれがどこから出てきたのか謎

リンクしたくなくなったのは絵茶の後だし
リンクしてない主催の絵茶に参加してはいけないなんてマナーはない
Aさんが主催なのかどうかはわからないけど
848リンク:2010/06/23(水) 17:38:58 ID:kQwTIXpg0
>>845
しれっとAさんにリンクはっちゃえば?
そうしたらプレッシャーからも解放されると思うんだけど。
849リンク:2010/06/23(水) 18:15:32 ID:NHYakw/d0
845です。
ごめんなさい。主催はAさんです。
Aさんにメールしたのは、絵茶のとき調子に乗ってしまったのかなと思って
重くならない謝罪と主催のお礼、それと作品感想で送ったんだ。

もともと私のリンクはサイト前から付き合いがあったサイトと、
貼返してくれた大好きなサイトの3件(すべてリンクフリーで無断貼り)で、
絵茶に参加する前から少しずつ増える→絵茶参加後、参加者さんたちが
貼ってくれた→また少しずつ増える
という流れ。

リンクはAさんと同じ傾向のサイトさんもしているんだ。
大人向け表現はサーバーの関係で置けないけれど、苦手意識はないから。

846の言う通り、最初の段階でAさんをリンクしてなかった私のミスなんだと思う。
私信は苦手なので、私宛の私信はすべて相手の拍手等から返しているけれど、
「返信しない人」と思われていたのかも知れないし、
Aさんのサイトは見ていてもお礼以前にコメ送ってなかったのが悪かったのかも知れない。
今も自分のサイトを張らずにリンクを増やしているうちのサイトをAさんが見ていたらと思うと
胃が痛い。けどあの返信とリンクを見たらもう張りたくないんだ。

他の方との交流は楽しいし好きだけれど、たぶん他の人も感じ取っていると思う。
リンクさえ不快感を与えないように処置出来たら、交流自体はもういいんだ。
850リンク:2010/06/23(水) 18:19:26 ID:NHYakw/d0
>>845 すみません。リロってませんでした。

それも考えたんだけど、もうAさんともう一度交流する勇気がないんだ。
私信関係はたぶん続くと思うから、ヒキりたいんだ。

ごめん。ありがとう。
851リンク:2010/06/23(水) 18:21:20 ID:NHYakw/d0
>>845 じゃない。
>>848 宛。
852リンク:2010/06/23(水) 19:10:57 ID:uPTkDmW50
>>842>>845>>849の流れ読むと
全部剥がすか、今のままでいるかの二択か

自分だったら面倒だなーと思った時は全部リンクはがしちゃうけど
842の最初のレス見ると、貼られて嬉しいみたいな気持ちはあるみたいだし
別に一個リンク貼らないくらい気にせず、そのままにしてたらいいんじゃない?
レス見てると、剥がしてしまった後も、色々気にして考えそうなタイプに見えるし

他に同系統のサイトをリンク貼ってるとはいえ
Aさんのサイトは大人向けで842がそうじゃないサイトならば
貼らない理由も、そんな曲解しないでいて貰えるだろうし

そして>>848の言ってるのはリンクを張っちゃえばって事で
別にAさんと交流しろって事ではないと思うよ

何か全体的にリンクに関して、重きを置きすぎだと思う
853リンク:2010/06/23(水) 19:37:51 ID:p8N2cgZ50
>>849
さらっと要点ぼかしてるけどさ、どっちもどっちなのでは?

Aさんと同じ傾向のサイトをリンクしているが、Aさんのサイトはリンクしてない訳だろ
Aさんと同じ傾向のサイトは全てリンクしてない、なら筋が通ってるというか
理由に大義名分が出来たのに、逆にAさんサイトだけ避けてるように見えないか?

明記してないが読んで伺い知れる限り、好きサイトじゃなかったんだろ?Aさんサイト
Aさん主催絵チャに好きな人が参加する!Aさんは好みじゃなかったけど参加しよう!の流れだろ?きっと
(849がそうじゃない!と内心思っていたとしても、表面読む限りAさんにそう取られても仕方ない)
その空気を感じてAさんはピリピリしてたんじゃないの?

最終手段として、絵チャ参加した後すぐにAさんサイトのリンクすれば良かったんだよ
お礼+作品感想メール送る気力があるのなら、絵チャで縁が出来たという事で
ついでにリンクはっておけば良かったのに、それすら意地でもしなかったんだろ?

関心のない者同士の意地の張り合いにしか見えない
リンクも好きにすれば?としか言えない
854リンク:2010/06/23(水) 21:07:25 ID:I0LZOGPz0
>何か全体的にリンクに関して、重きを置きすぎだと思う

ってのに同意だ

842のケースだったら、Aさんのリンク普通に貼ってしまってもいいし
貼らないままでもいいし、全員リンク剥がしてもいいし
みたいな感じだと思う

別にリンク貼ったからといって、Aさんのサイト行って
苦手なAさんの日記毎回読む必要ないわけだし
苦手だと思ってるAさんのサイトをわざわざリンク貼る必要もないわけだし
要するに、そんな気にする事なくね?の世界のような気が
855リンク:2010/06/23(水) 21:07:39 ID:j/XtDPxu0
なんてか、リンク貼りたくない人の主催する絵茶に出るという気持ちがわからない
貼りかえしも含めてだとしてもA以外のジャンルサイトへリンクしているのに、Aには貼ってないって、
そりゃ、Aとしては微妙に思うんじゃない?
856リンク:2010/06/23(水) 21:56:37 ID:NHYakw/d0
849
>意地の張り合いにしか見えない
確かにそうかも。絵茶の前は嫌いだと思っていなかったんだけど、
後日はもう嫌だ。絶対貼りたくないに変わってた。
むしろリンクよりレスに引っかかってたのかも知れない。日記まで見るなんて気にしすぎてた。
リンクにはフィルターかかってたのかも。

こっちがそうなると、益々向こうもそうなってたのかも。
でももう十分気まずい空気なので落ち着く意味でもヒキになるよ。
サイトはヒキ仕様、リンク工事中にしてくるノシ
自己解決ですまん。レスしてくれた人たちありがとう。
857リンク:2010/06/23(水) 21:58:35 ID:NHYakw/d0
849だけど、と書きたかった…。
ほんとサーセン。ROMに戻ります。
858リンク:2010/06/23(水) 22:11:52 ID:xzh4bIhQ0
>>855
主催一人だけ貼られない状態ってこと考えると
そこに至る展開次第では>>845がもう無理だと感じた
レスでの温度差あるあしらいと同じことを相手にしてることになるし
相手も相手でいたたまれない気分になってる気がするなあ

一度タイミングを間違えると悪いほうに転がっちゃったり難しいね
お互い様だと思うから誤解とかわだかまりが解けるといいんだけど
859リンク:2010/06/23(水) 23:29:56 ID:wdka7/Qp0
そんなに狭いジャンルの話を
自分がかわいそうな被害者、って立場で書きに来るかw
フェイク入ってる事を祈る。
860リンク:2010/06/24(木) 01:28:51 ID:W5R98yL10
連絡くれたら遊びに行きます〜
っていうサイトは基本リンク報告してもおk?
同ジャンルのカプ違いなんだが報告しても大丈夫なんだろうか。
同人サイトはリンクフリーとなってるんだが…。
861リンク:2010/06/24(木) 03:21:16 ID:/3shyJFwO
挨拶伺います、とかなら
自分はA総受けだからA受けサイトなら報告する。
数字からノーマルへのリンク、
その逆なら報告しない方がいいんじゃないか。

日記で相手の好み判断するのがいいかも。
862リンク:2010/06/24(木) 12:26:10 ID:09eRdg0e0
リンクフリーなら報告しない。
遊びに来られてもサーセンと思うだけだし。
863リンク:2010/06/24(木) 20:50:59 ID:3Vvthf7p0
カプ違いなら報告しない方がいいと思う
相手がサイトでは扱ってないけどそのカプも好きならともかく
そうじゃないなら報告してもスルーされるかもしれない
864リンク:2010/06/24(木) 21:01:44 ID:/w2VFpJU0
そのサイトとちょっとばかし交流してみたい、
あわよくばリンク貼り返してくれたりしねーかな、って場合なら報告する。
せっかく向こうが無指定で「連絡おkよ!」って言ってるんだから
「何かしら相手の反応があると嬉しい」だったら
報告すれば吉と思う。
カプの違いは考えなくていいんじゃないの?
865リンク:2010/06/25(金) 01:15:05 ID:fm7X8cGN0
カプ違いじゃなくても相互リンク狙いと思われないリンク報告が難し過ぎて報告出来ない。
狙ってないと言い切れないから余計に難しい。
866リンク:2010/06/25(金) 01:20:26 ID:fm7X8cGN0
切れた。
かといって挨拶しないのもな、というジレンマ。
あの「挨拶〜」の一文があると結構悩むなあ。出来ないけど。
867リンク:2010/06/25(金) 12:26:35 ID:JOzWs0T70
サッカー見ろよ。腐きめぇ
868リンク:2010/06/25(金) 20:19:40 ID:a9crOCKQ0
         ,.
         /ノ サッカー見ろよ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ) 蕗メェー
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ
"''""""''""""""''"""
869リンク:2010/06/25(金) 21:28:40 ID:UylDbYus0
かわいすなあ。
870リンク:2010/06/25(金) 22:20:49 ID:D+pPObuh0
なぁんだ
腐きめぇ=腐女子きめぇ  ではなく
蕗(フキ・山菜)メェーだったのか
871リンク:2010/06/26(土) 15:14:09 ID:Goxi7GsN0
全然交流も相互リンクを狙ってないから
逆に?って思われてないか不安になる
好きだから貼ってるけど
872リンク:2010/06/28(月) 19:04:29 ID:CyCNOdff0
最近結構裏作品ばかりだから18歳未満入室禁止サイトにしたい。
好きなサイトのリンクを貼る際、やっぱりそこのサイトが18歳以上か未満かわからないサイトには
リンクしたらいけないかなぁ
873リンク:2010/06/28(月) 22:51:36 ID:u2+/EwxT0
それは自分で考えることじゃないかなあと思ったり。
ちょっと聞いてみたいだけってのはわかるけど。
874リンク:2010/07/03(土) 18:43:38 ID:QiXnHMdTO
相談させてください

最近、自分の一番好きなサイトが無期限で更新停止したんだ
自サイトのスタンスとしては、停止宣言が出たら即剥がしなんだけど、
正直言ってそのサイトは剥がしたくない
だけどこれまで宣言が無くても2〜3ヶ月動きのないサイトはバシバシ剥がしてたし、
これからも他のサイトが停滞したら剥がしたくなると思う
この場合、好きサイトだけ手付かずで置いておくなんて虫が良すぎるよね
今は見てみぬ振りでそのままにしてるけど、ずっとこの状態ってわけにもいかないだろうし
諦めてスタンスを貫いた方がいいんだろうか
それともいっそリンクページごと無くした方がいいんだろうか
身勝手なのは解ってるけど、そのサイトの無いリンクページなんて考えられないんだ
875リンク:2010/07/03(土) 18:44:22 ID:QiPpuf2a0
どうせお前のサイトのリンクページなんてそこまで気に留められてないよ
876リンク:2010/07/03(土) 19:56:17 ID:JyADo6f4P
>>874
何に対してそんなに気遣ってるの?虫が良すぎるって、誰に対して?身勝手って何が?
その状態にしてちゃまずいことあるの?・・・と言いたくなる。
閉鎖サイト主は閉鎖後ジャンルのリンク相手がどういうリンクスタンスとってるかなんてチェックしていないと思うし
「このサイトだけ特別なんてひどい、おかしい!」と言い出す人なんていないと思うよ?
閲覧側に「自分は停止サイトはバシバシ剥がすことにしています」とか言ってたならともかく
そうでないなら説明する必要もないし、気付く人が出ても口出ししてくる人なんていないと思う
いたなら「このサイトさんが無いリンクページなんて考えられなくて・・・」ってそのまま言えばいい。無視してもいい。

スタンスうんぬんは『このサイトだけは特別だから』って思ってりゃいいじゃん。誰も文句いわねーよ
相手に特に落ち度がなくても「なんとなく合わなくなった」とかで好きに貼り剥がししてる人だって沢山いるんだから
874もスタンスとやらを気にして感情抑える必要ないと思うんだ

まぁ一言で言うなら>>875なんですけどね
877リンク:2010/07/03(土) 22:38:27 ID:z38pBLR10
更新停止ってったってコンテンツは残ってるんだよね
残ってなかったならともかく作品があれば剥がさなくていいのに
自サイトは間欠泉なみの更新で日記ですら2〜3ヶ月動きのないなんてしょっちゅうだし
878リンク:2010/07/04(日) 00:15:33 ID:R7t4tS3KO
>>874です

確かに自意識過剰だよな
今まで自分がこうだって決めた通りに行動してたうちは気にならなかったのに
いざ例外を作るとなると、いきなり今まで剥がしたサイトさんの目がすごく気になっちゃって
なんか色々と考えすぎてたみたいだ
スタンスにとらわれず自分の好きなようにやることにするよ
アドバイスありがとう、助かりました
879リンク:2010/07/06(火) 16:34:18 ID:u7KSvtlV0
誘導されてきました。
ぜひどなたかご意見をお聞かせください。
リンク報告のメールへの返信、に対する返信はしたほうが良いでしょうか?

相手の方のサイトは頻繁に見に行っていたのですが
コンタクトをとるのは初めてで、リンク報告とサイトの感想を送りました。
その際「日記で返信・こちらのURLへ返信・返信不要」
と選べるようになっていたので不要を選択して送信しました。

ですがその後、私のサイトのメルフォから返信を頂きました。
そしてわざわざ私のサイトの感想を書いてくださっていました。
もしかして間違ってURLに返信を選択してしまったんだろうか…?と
内心焦っています。

感想頂けたことはとても嬉しかくて、私としては返信したいのですが、
相手の方にしてみればリンク報告への返事…というメールなので
更に返信が来たらうっとうしいかなと思ってしまいます。

また、もし私が間違って「URLへ返信」としていたのなら
なんだかメールしたいだけの構ってちゃんや擦り寄りに取られてしまわないか
不安になってきました。
皆さんならこういう場合は返信しますか?また、返信が来たらどう思われますか?
880リンク:2010/07/06(火) 16:48:53 ID:uhu/1S5NO
メールしたいだけの〜って思われること気にするなら返信しなければいいのでは。
返信したところで相手がそう思うかどうかは分からないけど。
無視するのが辛いなら日記とかで触れて軽くお礼を言えばいいんじゃないかな。
881リンク:2010/07/06(火) 19:52:07 ID:u7KSvtlV0
>>880
レスありがとうございます。
日記見てくださってるかは不明ですが長々と感想は添えずに
サラッとお礼だけ返せばいいかもしれないですね。
そうしてみます!
882リンク:2010/07/07(水) 12:13:54 ID:dnV9kVeE0
879がその人と仲良くなりたいと思ってるのなら
これはいい切っ掛けだからがっつりしたメール送っていいと思うけどな。
構ってちゃんと思われたら・・ってのは考えすぎだよ。
相手が879と仲良くする気がないならそれ以上のコンタクトはないだろうし
「879がこんな擦り寄りメール送ってきたよウケルwww」なんて
言いふらしたりしないでしょ。
よっぽど性格の悪い人でない限り。
883リンク:2010/07/08(木) 21:36:30 ID:yBt7V0hhO
リンクは検索避け済みのサイトのみOK〜てとこが、有名サーチ(天照とか)に
登録してるのに何か違和感を感じる。そこまで気にすることじゃないのかな
884リンク:2010/07/08(木) 22:05:36 ID:sHXYOEhEO
そういう管理人は確かにアホだと思うがあまてらすが有名とか……
885リンク:2010/07/11(日) 02:11:27 ID:8UQvdR8B0
リンクフリーのサイトだが、正直な本音を言うと
うちへのリンクをはがしたサイトは嫌いになる

初めからリンクを貼ってないサイトの事はどうとも思わない
886リンク:2010/07/14(水) 15:34:39 ID:4Cqr/y7A0
自分は気にしないな
まあ自サイトが気楽に貼ったり剥がしたりが多いからだけどw
>>883
その有名サーチがどんなものか知らないけど
検索避けサイトのみ〜って表示してるほとんどの人はグーグルとかヤフーに
引っかかってなければおkって人ばかりだと思うよ
大体ジャンルサーチぐらいは登録してるしね
887リンク:2010/07/16(金) 18:56:08 ID:mZ81jpfS0
test
888名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/07/16(金) 22:24:37 ID:xb3M7PH30
tes
889リンク:2010/07/17(土) 18:21:51 ID:NhNot56X0
いろいろ思うとこあってリンクページを削除したんだけどもっとうまく
できなかったのかなって落ち込んでた。

しかし貼っていたサイトの半分で性転換エロが大流行して、なんだか、
自分GJ!的なすがすがしい気分です☆ 剥がしててよかった!
890リンク:2010/07/17(土) 23:03:20 ID:FCS4mqfa0
リンクって、ここに何度も出てるけど簡単に貼っちゃいけないよね。
ジャンルはまりたてでフレッシュな勢いそのまま貼ったサイトへのリンクをはがしたい。
どんどんカプにのめりこんで自分なりの考察が進んでくると、
そこのサイトの考え方と真逆だったと気付く。
そして、そのサイトの作品に萌えなくなっていることにも気付く。

ある程度ジャンル移動から間を開けて、落ち着いてからの方がいい。

あー、一方的なリンクだったら更新のついでにぺりっとはがしちゃうのになー。
望まぬ形でその管理人さんと交流を持っちゃったのではがせない…
ぶっちゃけ向こうもこっちに対してあまり興味は持ってないと思う。
それでもお互いに付き合い上の義理相互リンク…

むなしい。
891リンク:2010/07/17(土) 23:54:27 ID:WSS+Mryr0
>>890酒を飲む人なら、飲んだ拍子に、別の更新と合わせて手を滑らせろ

自分は実際、rirekiと、ローカルで「ここ消してここ入れて…」とつくってたlinkを間違えてupしたけど
以来、気持ちいいぞー

ウチに電波受や女体受のリンクはいらない
892リンク:2010/07/18(日) 06:35:18 ID:ojhL6/Fj0
>義理相互リンク
超分かる
私の場合相手がジャンル移動したからやっと剥がせた
たかだかリンクひとつ、邪魔になる訳でもないのに邪魔なんだよねぇ…
剥がした時のスッキリ感はハンパなかった
893リンク:2010/07/22(木) 16:47:49 ID:2m/Iw/n30
890です。

手を滑らせたいのは山々だけど、相手の日記とかツイッター見る限り
誘い受け激しそうだから周囲の同情誘う形で文句言われたらと思うと怖い。
まだまだ今のカプ萌えてるし、余計な火種は巻きたくないから結局現状維持なんだよなぁ…

でもストレスを減らすために、今までトップページに全コンテンツを
収めてたのをやめてリンクページを独立させた。
通常の更新の作業の時に、相手のサイト名を目に入れなくて済んでちょっと気が楽。
894リンク:2010/07/24(土) 08:44:40 ID:5jAE165q0
リンクの紹介文で「こちらのサイトの○○(公開してる小説のタイトル)がとても好きです」
みたいに書くとなんだか慣れ慣れしい感じがしますか?
全く交流はなく、またジャンル自体バナーのみリンクのサイトが多いので
ちょっと気になってます
895リンク:2010/07/24(土) 08:56:11 ID:Nnqi505g0
>>894
全然いいと思う。
そういうコメントつきのリンク、嬉しくてにやにやするw
自分もコメつきでリンク貼ってるよ。
馴れ馴れしさとか別に感じない。好感高いw
896リンク:2010/07/24(土) 10:08:34 ID:j2IpWT8P0
>>894
私も喜ぶなwめっちゃエヘウフするw
長々キッチリと書かれると、逆に傾向がずれて来た時困るんだけどね。
さらっとが一番嬉しい

バナーのみ、文字のみって増えたよねー
バナーのみはまだしも、文字のみをジャンルとカプ混在させて貼られるとちょっと
解析見るとギャラリー見て即ターンの人の多い事。
リンク元サイトと同じ傾向のサイトが貼られてると思うよね、大体は。
なんかガッカリさせたようで申し訳ないんだよ…
897リンク:2010/07/24(土) 11:46:15 ID:ST4d/iRF0
>>894
自分もその紹介文はきゅんとする。
そこから来てくれた人が本当にその作品を読んでくれて
リピーターなんかになってくれた日にゃぁ感無量(解析厨ですみません)
自分が閲覧者になった時も、紹介文に書かれた作品てだいたい同系統であることが多いから
試し読みしやすくて好き
898リンク:2010/08/06(金) 21:03:39 ID:/WqygoAF0
リンク先がついったーにこもり数カ月。向こうじゃネタ投下しまくってる様子。
ジャンルに飽きたわけじゃないから剥がしづらい。
でも一行も更新されないサイトを見に行くのもめんどくさくなってきた。

こんな感じで、リンク先剥がしたり剥がされたりな人っている?
899リンク:2010/08/15(日) 00:33:41 ID:7kKfqabF0
リンクについて特にオフやってる人に聞きたいです
今度リンクページを作ろうと思ってるんだが、
リンクを張りたいと思ってる所は全てオフやってるとこばかり
ジャンルで見てもオフやってる人が多くて、うちみたいにオン専って方が少ない
で、よそのリンクページをいくつか見てみたけどオフ付き合いのあるとこしか張ってないっぽい

オン専のサイトにリンク張られるは嫌でしょうか?
うちはヒキで他管理人との交流は一切ありません
更新は週一ペースでサイトは一年続いています
オフやってないので張りづらい
900リンク:2010/08/15(日) 16:45:51 ID:DDOdrSJCO
リンクはもう疲れた
二度と貼らない
それですべてが上手くいく
901リンク:2010/08/17(火) 15:41:38 ID:4+mxLdfa0
「お友達」というカテゴリでリンク貼ってもらったら
こっちもその手のカテゴリで貼り返さないと温度差あるかな。
902リンク:2010/08/17(火) 22:08:57 ID:167K5osF0
温度差を感じる者もいるだろうし全く気にしない者もいる
自分のサイトなんだから管理人さんのお好きに
903リンク:2010/08/18(水) 18:10:26 ID:IkGXbmd/0
ありがちな話だけど
自カプに転がり落ちるきっかけになったサイトさんが
リンク貼ってくれてるのを発見してしまった!!
解析見ててリアルに変な声が出た
単なる貼り返しかもしれないけど、
いやでもそれでもすごい嬉しいなこれ
904リンク:2010/08/22(日) 06:53:37 ID:NdpLajS5O
相談させてください
当方虹数字の小説サイトで、サイト開設から数ヶ月経ちます
最近工事中のままだったリンクページをトップのメニューに繋げました

その数日後、解析を見てリンクしているサイトの中の一つが
私のサイトをリンクしてくれているのを発見しました
ただ、そのサイトは今までリンクページがないサイトでした

これは私がリンクしたから気を使ってリンクページを作り
相互リンクしてくれたのでしょうか…
905リンク:2010/08/22(日) 08:54:03 ID:MN8MSdOT0
そんなの、相手以外に判るはずないじゃん
906リンク:2010/08/22(日) 09:21:21 ID:+Hz3g3jC0
>>904
・・・・・・・・
907リンク:2010/09/03(金) 14:37:03 ID:QrTEUerZ0
サイト始めた頃は怖いもの知らずで、リンクフリーであれば相手がどんな神でも
好きだ!って思えば物怖じせずにリンクしまくってた
でも1年ぐらい経つと2のスレとか見て変な知識?つけちゃって
「擦り寄りか張り返し目的と思われるかな?」とかいちいち気にするようになった
相手のリンクページが上手いイラストサイトで埋まってるかだと怖くて張れない
どんなに好きでもリンクは遠慮してしまう
携帯サイトとかそこまで上手くないサイト、小説サイト、考察サイトとか
リンク先がバラエティーに富んでいるところであれば
たとえ神サイトであってもちょっと勇気出して貼らせてもらうんだけど
908リンク:2010/09/03(金) 15:47:17 ID:31tNk8p50
貼ってるサイト、貼れないサイトどっちに対しても失礼なんじゃない
自分のスタンスが「好きだから貼る」ならそれに従えばいい
自分の心にやましさが無ければ必要以上に周囲を着にする必要ないでしょ
つか周りをそんな性悪だと思ってるの?
909リンク:2010/09/08(水) 01:14:23 ID:o75LhPtH0
カプ違いのサイトにもこだわりなくリンクしてしまう方なのだが
「カプの違うこちらがあなたのサイトにリンクを貼ってもご迷惑でしょうから」
という理由をつけて、貼り返ししない旨を挨拶してくる人がたまにいる。
そんな風に言われたら、こっちは現にそのご迷惑な行為をやっちゃってる人ってことになるのに…

何でリンク貼りたくない理由を「あなたのためだから」みたいにおっかぶせてくるんだろう。
「いいえ!全然迷惑じゃないんですけど!」って返事してみたい衝動に駆られる。
それとも暗に私のリンクも剥がせってことなのか?
910リンク:2010/09/08(水) 07:32:24 ID:hboAIdht0
>>909
剥がせって事だと思う
後、管理人の間では問題無くても逆カプとか受け付けない閲が
「何このサイトきもい^^;」
とか言う知らんがな米を残していったりする事がある
水面下で何かあったのかもしれないよ
911リンク:2010/09/08(水) 07:41:24 ID:9YF4LfLA0
そんな水面下なんか、まさしく知らんがなって感じ
912リンク:2010/09/08(水) 08:05:39 ID:juxB3zBu0
>>909
気にしなくていいよ
そもそもリンクなんて自由に張るもんだ
913リンク:2010/09/10(金) 08:09:05 ID:bdhNpMZG0
カプ名違いでリンクされてるんだけどこれってどうするべき
ABAサイトやってて明記もしてるんだけど
サイトさんによってABとかBAとか説明が違うことがあるんだよ
そこから飛んでくる人は困らないかなと心配してる
ヒキなんで他管さんに関わりたくないし、とりあえず放置してるけど…
914リンク:2010/09/10(金) 08:18:50 ID:6T8+UNCh0
>>913
YOUの望むように対処すべき
915リンク:2010/09/10(金) 08:20:24 ID:FaEsSQXj0
>>913
AB要素もBA要素もあるんだからいいんでないの。
いくつかカプやってたら、自分の好きなカプだけ抜粋して書くこともあるし。
どうせ>>913のサイトで注意喚起してるんだから
問題ある人はそこで帰るから問題なし。
916リンク:2010/09/10(金) 21:41:31 ID:M4rqudJzO
相互を申し込まれた。
前提
・ブクマ頁無し
・リンク報告不要
の雰囲気。

面識ない人で
「両想いでラブラブになりましょう!おこがましいわたし(^p^)←」
と池沼付きだと、イラッときちゃう。
ヒキくさい雰囲気だけだと足りないようなので、
相互リンクお断りと注意書きに追加して、件のメッセージは見なかった事にした。
ジャンルの層的に交流は辞退した。
917リンク:2010/09/13(月) 01:07:51 ID:lBfZHMZt0
素朴な疑問なんだけど、リンク貼るときって貼り返しを期待する?
918リンク:2010/09/13(月) 01:20:02 ID:s72ZsD1j0
自分はしない
自分専用ブクマみたいな感じで、閲覧者の利便性もなにも考えずどんどん
増やしてどんどん剥がして、好きなようにやってるからな
919リンク:2010/09/13(月) 01:26:11 ID:G8+73wrH0
>917
自分がリンクするところは好きなサイトさんばかりなので、
もしも貼り返してもらえたら嬉しい、とは思うが、『期待』まではしない。
920リンク:2010/09/13(月) 10:38:04 ID:KUDJQ6QVO
好きなサイトさんのリンクページで、半分が普通にリンク、半分はサイト名の文字列だけ(リンクなし)なんだけどこれはどうして?
文字列のサイトはバリバリ現役のところばかりだし、更新停止したサイトは別項目にまとめてあるから違うっぽいんだよね。
921リンク:2010/09/13(月) 11:56:57 ID:4qWZT2760
そのサイトの管理人に聞け
アホか
922リンク:2010/09/13(月) 20:39:06 ID:9Uk2oUbN0
>>920
バナーがないとかじゃないの?
923リンク:2010/09/13(月) 20:53:38 ID:KessbLZZ0
>>922
リンクがないってことだから、ただ文字だけ並べてる状態なんじゃない?
924リンク:2010/09/13(月) 21:48:32 ID:BIsa4z3s0
「リンクフリー、報告してもらえたら嬉しい」と書いてあるサイトに報告せずリンク貼ったら
向こうの貼り返し時に「(報告なしだったので)こっちもコメントなしでいいですよね?」と日記に書かれた
いや純粋に好きで貼ったわけだし、コメント(貼り返しも)なくて構わないけど何で日記で触れたのかと
というかどういう意味だ
925リンク:2010/09/14(火) 03:11:25 ID:z4K5V7/t0
>>917だけど答えてくれた人ありがとう
リンクフリーの自サイトに「貼りますね」って連絡くれた人に、?と思いつつ
「どうぞ」だけ返して貼り返ししないでいたら一月足らずで
剥がされていたからちょっと気になってたんだ

>>924
サイト歴が浅い人なんじゃない?被リンクに慣れてないとか…
よくわかんないね
926リンク:2010/09/14(火) 03:26:52 ID:imjsUmWHO
好きサイトさんのリンクページが
・半分は普通にリンク
・半分はサイト名の文字列だけ(現役有名サイト含む)
・閉鎖サイトは別項目にまとめてサイト名列記
っていう構造なんだけどこれはどういう意図?
927リンク:2010/09/14(火) 03:35:21 ID:Dm7dXk6H0
御本人にお聞きなさいな
928リンク:2010/09/14(火) 08:02:31 ID:1/uCI+6u0
よっぽど知りたいみたいなのでゲスパー含みな答えを置いておく
・普通リンク→バナーが好き・自分と同等以下の規模など気負わない相手なので貼りやすい
・文字だけでリンクしてない→バナーが気に入らない・大手なので擦り寄りに
思われそうでこっそりんくすらできないが、見ていることはアピール
・閉鎖サイト→閉鎖しちゃったけど好きなサイトだった・新規が知らない閉鎖サイトを知ってる(=古参アピール
929リンク:2010/09/16(木) 18:38:09 ID:gqd8o7QR0
バナーが気に入らないはあるある
どうしてダサ絵オヴァ絵バナーを平気で自分のサイトの看板として使えるんだ
しかし絵サイトならオヴァ絵バナーでも気に入らないのに、
文章力が神の文章サイトが無理してオヴァ絵バナー使ってるのを見るとムカツクのは何故だ

文章サイトはオヴァ絵バナーの他に文字バナーも用意してほしい
オヴァ絵バナーが理由でリンクを貼れないサイトがたくさんあって悔しい
930リンク:2010/09/16(木) 18:40:41 ID:jG22DvqT0
そんな見下してるサイトなんか貼らんでいいだろ
931リンク:2010/09/16(木) 18:45:12 ID:gqd8o7QR0
作品はすごくいいんだよ
繊細で丁寧な作品
バナーだけが気に入らないんだ
932リンク:2010/09/16(木) 18:56:11 ID:NIfCjtii0
他人のバナーで自サイトに華を添えようっていう貧乏臭い魂胆が見え透いてるな
張らなくていいんじゃないの
933リンク:2010/09/16(木) 18:57:45 ID:Fm75w+q20
向こうもこんな性格悪い管理人のサイトからなんて張られたくないだろw
934リンク:2010/09/16(木) 19:16:09 ID:Wgap/hg70
>>926
最初普通にリンクしてたけど
めんどくさくなって文字リンクに変えたとか?
935リンク:2010/09/16(木) 19:17:50 ID:5wyonYpc0
あんたがそのバナーをダサ絵オヴァ絵って思っていても
相手はその絵を気に入って使ってるかもしれないじゃん
自分の感性だけが正しいと思うなよ
936リンク:2010/09/16(木) 19:38:30 ID:CJTFVept0
忌まわしいことにバナ絵は自サイトのアクセサリーのひとつと本気で思ってる人はけっこう多い
937リンク:2010/09/16(木) 20:34:42 ID:sfh8GNgv0
>>934
文字リンクじゃなく文字列だよ。
938リンク:2010/09/16(木) 20:44:59 ID:Wgap/hg70
>>937
あ、本当だ勘違いしてた
939リンク:2010/09/17(金) 03:27:04 ID:AMxeut1KO
リンクは貼られていないのに、URLがアク解に残っている
前に見てたページが履歴に反映される場合もあると聞いたことがあるから、最初は気にしてたなかったんだけど
今週だけでそこからのアクセスが軽く100を超えて流石に不思議になってきた
こういうことってよくあるんだろうか?
940リンク:2010/09/17(金) 12:24:35 ID:3n0/lkph0
>>939
リンク元はリファラスパム系のあやしいURLじゃなくて、
同人サイトとかなの?
941リンク:2010/09/17(金) 23:11:06 ID:AMxeut1KO
>>940
同ジャンル同カプサイトだよ
ただリンクで飛ぶまで覗いたことすらなかったサイトだから余計に不思議で
好みのサイトだし嫌とか不愉快とかそういう訳じゃないんだけど
誰がどうして飛んできてるんだろうなあ
942リンク:2010/09/17(金) 23:58:35 ID:85nYeZ5y0
>>941
誰かの巡回コースなんじゃないの? お気に入りで、このサイトの次に
941のサイトがあるとか。
943リンク:2010/09/18(土) 08:14:15 ID:aLMl3IiH0
>>939
携帯は誤爆が多いから
UAが携帯なら942の可能性は高そう

後はリンク色を背景色と同色にして
こっそリンクにしてるとか?
そこから管理人が飛びまくってるのかもしれない
944リンク:2010/09/21(火) 02:27:47 ID:iB5x/hmPO
更新停止しているサイトのリンクは新たに貼ってもいいものなのか…
945リンク:2010/09/21(火) 12:10:30 ID:ASMXz5Um0
自分は貼ってるよ。
「もう管理人いないだろうなー」っていう感じの放置サイトでも、
好きな作品があったらどんどん新規リンクしてる。
946リンク:2010/09/21(火) 14:17:10 ID:DB0bk51X0
リンクって新規の側から古参サイトを先に貼るべき?
それとも古参から貼って貰えるまで待つ方がいいの?
落日ジャンルに参入するのは初めてで作法が分からない
周りは日記を見る限り管理人の年齢層が自分より上のようで
3〜4年経ってるサイトも多い
その中でも同カプで更新があるとこは数える程しか残っていない
947リンク:2010/09/21(火) 14:42:55 ID:poBvs6lK0
貼るなって書いてたり要問い合せとかじゃなければ
自分の好きに貼ればいいじゃない
948リンク:2010/09/21(火) 19:00:32 ID:aKEvezVN0
>>946
そんなのいちいち気にしない
自分が落日ジャンルに入った時は
更新有無とかも無関係に普通に好きサイトにだけリンクしたな

ちなみに日記の類は嫌いなので
日記だの掲示板だのは一切見ないでの事
949愚痴:2010/09/22(水) 01:29:50 ID:6NgttbFr0
>>946
好きじゃないならともかく、好きなら貼ったらいいと思う。
新規サイトばかりリンクはってたら、ああ元からあるサイトは見ないタイプの
人かとしか思わないし、リンク貼らない=好かれてない=こちらから貼るのも
迷惑かしら、って思うよ。管理人のタイプにも寄ると思うけど。

リンクを一切貼らないなら構わないと思うけど。
950愚痴:2010/09/22(水) 01:31:11 ID:6NgttbFr0
名前欄ごめん
951リンク:2010/09/22(水) 19:31:22 ID:/hsamK3DO
相談です。

当方虹よろず絵サイト。
長い間更新してなかったジャンルの相互先にリンクを切られてた。
剥がされるのだったら構わないのだけど、何故かリンクのページに自分のサイトの名前だけはそのまま残ってる。

これは縁を切りたいけど、相互してる手前名前だけは残してるって意思表示?
こっちからのリンクも剥がした方がいいのかな…
952リンク:2010/09/22(水) 19:48:19 ID:NnNj8b5Y0
そんなの、本人に聞かないと真意なんか分からないだろ
953リンク:2010/09/22(水) 19:48:26 ID:1maEM+CZ0
>>951
・稼働してないからリンク貼りっぱなしは迷惑に思われるかも
 でも好きだから残しておきたい
・動いてないサイトを閲覧してる人に勧めるのは迷惑かも
 でも好きなサイトだから残しておきたいor熱心な閲覧者は探してね
・気まぐれ・動いたらまた貼る用のメモ代わり

適当に考えただけでこれだけ浮かぶので、縁切りだけが理由になる訳じゃない
縁切りたいと思ったら名前残さないと思うしね・・・
本心はわからないから、理由が聞けないんだったら
自分サイトのリンクは好きにしていいと思うよ
相手を気にする必要はない(相互カテゴリ作ってるなら別かもしれないけど)
954リンク:2010/09/22(水) 20:27:15 ID:/hsamK3DO
>>953
なるほど
向こうが何か言ってこない限りは、このまま自分の好きなようにしてみる。

ありがとう!
955リンク:2010/09/23(木) 00:35:50 ID:s+/tUI+U0
被リンク先に飛んだら、ブクマは増えたり減ったりしますって書かれてあった
リンクは嬉しいが、こういうこと書いてるのは
ちょくちょくリンクが変わりますって暗に説明してるってことか?
まあヒキだからアクションしないけど
956リンク:2010/09/23(木) 02:15:29 ID:ckoeca400
>>955
暗に、というか、そのままの意味だと思うけど
その時好きな(オススメ)サイトさんを好きに貼ったり剥がしたりしてますよ
あんまり重く考えてませんよ、ここからリンク先に飛ぶ人はよく弄るから
自分ブクマにはしにくいかもよ、とかの意味がこもってるんじゃないか

そのブクマ説明は主に閲覧者向けの説明で、リンク先に裏読みさせようとは
してないと思う
957リンク:2010/09/23(木) 06:48:06 ID:qeiySuU70
自分もそう思う
つかリンクページの説明って、普通は閲向けなんじゃないの?
>>955みたいにいちいち裏を考えてしまう人って
何かと(自分自身が)めんどくさそう
958リンク:2010/09/24(金) 19:24:18 ID:8yHQKZPP0
携帯サイトでも萌えたらバンバン貼ってるんだけど、ここ最近で立て続けに2軒も
同じアドレスで完全別ジャンルにしたサイトが出ていてちょっと携帯サイトはやめようかな…と言う気持ちになってる。
ジャンルの更新が止まって日記も別ジャンル話ばっかりになってたから(まあ別ジャンルに萌えてたんだから当然だけど)
しばらく行かなくなってて、久しぶりに行ったら別ジャンルサイトに大変身してたって感じ。
こういうのは携帯サイトだと良くあるんだろうか……。
959リンク:2010/09/25(土) 17:59:24 ID:k6wJcmacO
自分は自萌えだから
他サイトは見ないんだけど
こっそリンクしてくれたサイトは
嬉しいですありがとうという意味でリンク貼ってる
こういう人いる?
960リンク:2010/09/25(土) 23:06:47 ID:nLt1Mtt40
>>959
あるある

基本ヒキだが自分の場合はリンクしてくれたサイトのみ見に行くようになる
多分「こっちの作品を気に入ってくれる人」の作品が好きなんだと思う
961リンク:2010/09/26(日) 01:03:46 ID:7cHyecGL0
>>959
おまおれ
ただ貼られたら相互伺いにいきます!って息巻いてるところだけは
なんか怖くて貼り返せない
962959:2010/09/26(日) 01:46:41 ID:lSDId7cfO
おー同じ考えの人が結構いて嬉しい
あんまり見ないくせにリンク貼ったら
逆に失礼なのかなって思ってたから
安心しました
963リンク:2010/09/26(日) 02:04:23 ID:HS/uXNa+0
>>959や960みたいに
交流しないのであれば自萌えは悪い印象ないな
だけど自萌え丸出しの交流厨って
取り巻き作るのご苦労さんって気がしていい気しない
前者は剥がすとき剥がしやすいけど後者は気まずいから尚更
964リンク:2010/09/27(月) 10:05:29 ID:avIYYn850
>自萌え丸出しの交流厨
あーこういう人には関わらない方がいいよね。

「リンクフリー・連絡不要」と書いてるのにリンク報告してきた相手がこのタイプだった。
深く考えず張り返したら、コメントが頻繁に来るようになって
こっちの作品を褒めると見せかけ、最後は必ず自作品話で〆られるのでウヘった。
「(私)さん上手ですね!それに比べて私の作品は本当にヘタクソで、先日更新した作品も・・・以下長文で自作の話」
そんなことないですよ、あなたの作品素晴らしいです!という返信を待ってるのが見え見えだっての。
相手が更新すると必ず最新作に絡めたコメント入れてくるから分かりやすい。
私のサイトが気に入ってリンクしたんじゃなく、リンクをきっかけにマンセー要員getを狙ってたんだろうな。
965リンク:2010/09/27(月) 12:24:00 ID:1IUTzWx40
単に相性の問題だとは思うけど、なんとなく
あーこの人張り返し目的だろうなって人はいる
可愛い絵柄とサイトデザインで日記見るとどことなく嫌らしさが漂ってる
自分の地雷カプ扱ってたこともあって張り返さないでいたら案の定
自分と似たようなレベルの人と一緒にリンク剥がされてた
966リンク:2010/09/27(月) 12:34:22 ID:06Jecrkk0
相手のサイト乙
967リンク:2010/09/27(月) 12:39:13 ID:tKZzoQSJ0
こんなゲスパーじゃそりゃ剥がしたくもなるわなw
968リンク:2010/09/27(月) 13:15:32 ID:HMXUAYXj0
いるいる
取り巻きじゃなくて擦り寄りの場合もある

いらんリンク報告と一緒に「○○扱ってます新作更新しました」と
うちへの感想なしで何故か向こうの更新報告がきてうぜーと思うも
他の仲いいサイトが普通に交流してるから
自分の気にしすぎと思って義理で張替えしたら
「相互ありがとうございます(もちろんうちへの感想は(ry)」とくるわくるわ更新報告
こっちを神だなんだと持ち上げてくるけどろくに感想なんて寄越さない
挙句の果てに「自分がサイト作ったのは神たちに読んでもらうため★不純でサーセン」と
バトンでぶっちゃけて下さった
最初に相手にするんじゃなかったとこれほど公開した相手はいない
969リンク:2010/09/27(月) 13:24:18 ID:++FX0tlx0
剥がせばいいじゃん
自分ならこんなとこで愚痴愚痴言う前にさっさと剥がしてるわ
970リンク:2010/09/27(月) 13:41:05 ID:HMXUAYXj0
>>969
それ以来面倒くさくなってリンクページとっぱらったよ
971リンク:2010/09/27(月) 13:49:43 ID:DG8dlbU+0
新しいリファが残ってても、誤爆じゃね?と構えてしまう
こないだも知らないリファが残ってたから、どうせ誤爆だろと思いながらも
ちょっとwktkしながら行ってみたらやっぱり誤爆だったw
こっそリンクきた?とぬか喜びだった時の切なさ
972リンク:2010/09/27(月) 14:21:45 ID:rvvQ4mOq0
>>971
今のブラウザでも誤爆ってそんなに頻繁にあるもの?
973リンク:2010/09/27(月) 17:34:11 ID:f0RMW60S0
>>972
携帯ブラウザで閲覧する人が増えたのにつれて
誤爆もまた増えてきた感じがする。
うちのサイトにも必ず「前に閲覧したサイト」を誤爆する
携帯ブラウザの人がいるよ。
おかげのその人の巡回サイトがなんとなく把握できてしまった。
974リンク:2010/09/27(月) 22:28:42 ID:GrvtnUu30
>>965の相手みたいな人って、965他同程度〜格下サイトは
一定期間内に貼り返さなかったらすぐ剥がすけど
大手とか手が届かないレベルのサイトは貼り返しされなくても
リンクページそのものがなくてもリンク張っておくよね
975リンク:2010/09/27(月) 23:33:04 ID:/hwtRNeS0
自演乙w
976リンク:2010/09/28(火) 06:47:40 ID:GwpJqwe+0
>>972
頻繁ではないけどあるよ、携帯はよくしらないけど
行ってみたら他サイトへのリンクなんかないサイトトップとか小説ページとかブログとか色々
巡回中なんだろうな
977リンク:2010/09/29(水) 00:14:59 ID:P0po6QPn0
自分は生を取り扱うサイト持ってて、同じジャンルのあるサイトと相互リンクしてる
先日サイトを移転したというメールが来たので見に行った時になんとなくリンクページを覗いたら、自分のサイトのリンクがなかった
相互だったはずなのに何でだろうともやもやしたが、移転メールはリンク先の人にしか送っていないと言ってたからますます謎
移転先のアドレスにリンク貼り替えていいかとメールした時は普通にいいよと返事が来た

なんでリンク貼ってないの?とは聞きづらいし、どうしたらいいからわからない…
978リンク:2010/09/29(水) 01:12:30 ID:FYVxnwMg0
相互だったはずなのに自分のサイトのリンクがなくもやもやしてるのに
なんでわざわざ移転先のアドレスにリンク貼り替えていいかとメールした時に
一緒に聞かなかったの?
まあメールする事によって相手に察して欲しかったんだろうけど
979977:2010/09/29(水) 07:59:35 ID:+oxtwy/2O
>>978
もし故意に外したんだとしたら向こうから何か言ってくるかもと思ったのもあるし
977に書いたように聞きづらかったのもある
どういう尋ね方したらいいかわからなかったけど、頻繁にメールするわけでもないから無理にでも聞いとけばよかったかとちょっと後悔してる…orz
980リンク:2010/09/29(水) 08:16:55 ID:OLutClii0
もやもやをずっと続ける位なら事務的に聞けばいいじゃん
相互という約束だったので、もしリンクをしなくなったのなら
自分の方もやめてもいいかという問い合わせをするとか

で、返事が来なかった時のため&気まずいかもしれない相手のために
リンクをやめていいなら連絡なしでおk
手違いなら(余裕を見て)一ヶ月以内に連絡が欲しいと明記しとく
981977:2010/09/29(水) 21:44:38 ID:+oxtwy/2O
>>980
勇気出してメールしてみたら貼り忘れとのことで、すぐにまた貼ってくれた
もやもやが解消されてすごくすっきりできたよ
些細なことで失礼しました、話を聞いてくれた方ありがとうございました
982リンク:2010/09/30(木) 03:21:53 ID:HGjuPG4eO
それはよかったね!


年が明けてもまだ今のサイトを続けるかどうか分からない気持ちになってきた
やってるかもしれないけどもしかしたらやってないかもしれない
これからリンクを貼るのってどうなんだろう?
自分勝手かなあ
でもここに通ってます、好きですアピールはしたいとも思う
まだ明記はしていないけど、リンクされたサイトに「期間限定」とか書かれてたら萎える?
983リンク:2010/09/30(木) 05:13:56 ID:1aNAg7WGO
正直、微妙
リンクされた相手が「オレはやるぜオレはやるぜ」とジャンル愛に満ちあふれていたら
撤退前提サイトにはられても嬉しくない気持ちになるんでないかい?
両思いなら問題ないけど、あまり付き合いがないとかだと特に
相手が大好きなんだだからはるんだーと伝わるようにすれば、少しは違うと思うが
984リンク:2010/09/30(木) 07:02:26 ID:xwUwJ85E0
私は嬉しいな
ジャンルに飽きてきてるとしても、サイトを気に入ってもらえてる事は嬉しく思う
そのサイトが好みだったら切ない事この上ないだろうけどw
985リンク:2010/09/30(木) 07:44:04 ID:ZFMdmxXK0
新規開設でもないのに、今から(今更)期間限定って書く必要あるの?
普通に貼って普通に閉めればごくごく普通のリンクなのに。
986リンク
>>983-985
ありがとう きいてよかった
アナウンスはどちらかというと閲さんにしたいだけだけど、まあ
やめたい時が来た時にスッパリやめればそれでいっか
そういうことは書かずに普通に貼る方向でいきます
相手もうちのサイトを少なくともたまに?覗いてくれているみたい
ずっとタイミング見計らったまま迷いっぱなしだったので、勇気出す