【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ2【作品/CP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人気
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
■人気の有無を尋ねるのもおkです。ただしソースや数字がない場合
 多少は回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。

■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。

■次スレは970が立てましょう。
2人気:2009/07/30(木) 07:14:45 ID:hxoPku040
◆前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248905447/

◆過去スレ
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ【作品/CP】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1199537307/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207832001/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ3【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225295338/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ4【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1235433958/

◆関連スレ
同人の流行を考える 男性向編 第22シーズン
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1247694366/
同人の大規模流行を考える【女性向け】 77
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1247972644/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248089580/
【定番】絵柄、漫画表現の流行史17【斬新】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1246835704/
3人気:2009/07/30(木) 07:22:00 ID:/z0Xowy+0
◆前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1244970356/
4人気:2009/07/30(木) 14:50:15 ID:3t8xd/BS0
同人人気の参考
ジャンルの勢い×容姿のいじりやすさ×メインキャラとの関係性×持ってる属性の同人受けの程度
5人気:2009/07/30(木) 22:25:35 ID:c5t+FXt10
深夜アニメの缶凪(ひらがな)の同人がイマイチな気がして不思議です
主人公の男と不思議な力を持った美少女が一緒に住んでいたり、
ヒロインの容姿も前髪短めのロングヘアーでオタが好きそうな萌えキャラっぽく、
胸も大きくてコスチュームもエロかったです
相当オタ向けに作られたアニメに思うのですが…
6人気:2009/07/30(木) 22:36:01 ID:tV5tm8/t0
>>5
非処女だったから
7人気:2009/07/30(木) 22:53:19 ID:guELyMA40
>>5
>>6通り例の非処女騒動もあるが、それ以前に缶名木を含め男性向けの萌えを狙った作品は
公式のみが盛り上がって同人二次での人気にまで結びつくものが少ないと思う。
原作読んでアニメ見てフィギュアとかのグッズ集めてCD聞いてそれでもう満足という層が多い。
8人気:2009/07/30(木) 23:52:01 ID:HtR3geB0O
考察お願いします
定休の束富士はどうして人気が出たのでしょうか?
アニメや原作の後半から絡みが濃くなり燃料投下されましたが、
それでも同じ学校の黄金や犬甲斐ほどではない気がしました
というかアニメのネタ(定休一家やガンマン、三部作)は、当時のファンはどんな反応だったのでしょうか?
9人気:2009/07/31(金) 00:26:05 ID:2EQy/8fUO
>>5
前髪短め+眉なしは基本的にオタうけしない
非処女+それまでの凪の行動が主人公を利用してたと考えられるようになってしまった
放送中に連載休止、その後の燃料がなくなった
10人気:2009/07/31(金) 06:04:21 ID:5k9mHVr40
感なぎは原作の絵が結構あっさりしてるからな
やっぱ絵じゃね
11人気:2009/07/31(金) 08:51:38 ID:jryfpIM0O
>>8
主役校の部長とNO2の天才だからじゃない?
絡みは少なめだったけど、
お互いをわかってるような会話が多かったから、妄想するにはよかった。

後半のネタについては、ギャグだったし、それなりに楽しんでた人が多い印象。
12人気:2009/07/31(金) 09:54:40 ID:z4vUa5990
>>5
アニメ放映直後の冬コミでは結溝な数同人誌あったよ
ホントに一時的だけどそこそこ流行したと言えるんじゃない?
1クールアニメなのと例の非処女関係で廃れるの恐ろしく早かったけどw

あとヒロインは胸大きく無いww貧乳キャラだよ
ヒロインより妹の懺悔の方が本多かったし人気あったっぽいね
13人気:2009/07/31(金) 12:42:40 ID:ULcrbEUDO
間奈木はそこまでヒットしたアニメでも無いし(処女問題で話題にはなったけど)
所謂萌えアニメで、そういう作品なら他にも沢山ある
まず、男性向けで人気が出るような要素があまり無いと思うんだけど…
14人気:2009/07/31(金) 13:02:41 ID:GMAON62tO
いわゆる「萌えアニメ」ってある意味消耗品なんだよね。
>>7が言うようにある程度同人的なコンテンツでも
原作サイドからの供給があるから、わざわざ二次をやる必要がなかったりもするし
アニメの製作側も瞬間風速で盛り上がれば成功と考えてる節がある。
15前スレ989:2009/07/31(金) 15:12:15 ID:8pm0kXEcO
回答ありがとうございました
そういえば大手数字サークルも最終幻想に移動してましたね
16人気:2009/07/31(金) 16:46:50 ID:rJFhiwcA0
凪は男性向け同人的には、処女云々よりロリ系の容姿でもないのに貧乳な方が問題w
1クールな上に連載も休止したし、2クールの虎竜や禁書に流れていった印象
処女騒動はこの際の人気にあんま関係ないように思う
ネットで騒ぐ層と同人買う層が連動してるわけでもないし
17人気:2009/07/31(金) 18:52:00 ID:2kdGteQfO
考察お願いします
仮面4の七個は制作者が皆に愛されるキャラとして作ったそうですが
そういうキャラって狙いが透けて見えるとかあざとく見えるとかで不人気だったり叩かれたりすることが多い気がします。
しかし七個は制作者の狙い通り殆ど叩かれず(勿論全くではない)沢山の人に愛されるキャラになったのは何故でしょうか?
18人気:2009/07/31(金) 19:18:45 ID:hpxxM5PNO
>>17
愛されキャラと言っても七個の場合は
萌えキャラとしての愛されキャラではなく、普通に小さい子を可愛いって思う感じに作られてるのが大きいのかと
見た目も普通だし

あと、年齢や主人公、仲間との関係

例えに出して悪いが、探偵や仮面3のロボなんかは本編での優遇っぷりや、コミュ以外での主人公との恋愛フラグとか
他ヒロイン(主人公×ヒロイン)好きな人からしてみればなんなの?ってなる

でも七個や仮面3の幼女は年齢的に絶対恋愛関係にはならないし、実際いい子だし、子供だからみんなから可愛がられたり優遇されるのもわかる
みたいな感じなのかと


まあ幼女キャラって我が儘だったり、物凄く足を引っ張ったりするキャラとかじゃない限り叩かれにくいよ

小さい子に何必死になってんの?ってなるし
19人気:2009/07/31(金) 19:25:18 ID:ydXgw6R00
>>17
うざい愛され系と自然に愛され系はまた違うからね。
20考査:2009/07/31(金) 21:24:40 ID:2PIzAmgD0
前スレで考査して貰いました幸運星の美雪さん同様
シルバーソウルの芯八はメイン(準主人公ポジション)で
ルックスも悪くないのによくグッズではハブられていたり
本人も自虐ネタにする程人気が無いのが疑問
性格も緒通ちゃんが絡まなければまともな部類だし
21考察:2009/07/31(金) 21:49:55 ID:fbDhXxom0
>>20
外見も性格もスペックも中の上でとにかく地味
突っ込み役と言っても、登場人物ほぼ全員持っているスキルだし
攻めとしても受けとしても力不足な印象
個人的には、常識人ポジ兼びんぼーくじ引かされ役ならもうちょっと人気出たと思う
22考察:2009/07/31(金) 21:53:02 ID:nfn5vU2E0
あの面子の中で8位なら充分なんじゃないかって気がするけどな
カプ人気だって普通に3〜5番目くらいには高いし
23人気:2009/07/31(金) 21:59:02 ID:9lvvTlZUO
性格と人気は関係ないな
24考察:2009/07/31(金) 22:06:21 ID:fbDhXxom0
>>22
8位なの?
ごめんもっと低いと思ってた
あれだけ人数いて8位なら立派なもんだよね
25人気:2009/07/31(金) 22:08:25 ID:IMMZQS0m0
>>23
いや、あるだろw 
ツンデレとか言わば性格でしょ?
まあ性格がどんなに良くても外見がいまいちなら
同人人気もいまいちだろうけど
外見偏差値が横並びなら、後の要因は性格とかポジション
26人気:2009/07/31(金) 22:32:00 ID:q5AU77uT0
むしろシン8は最近人気上がってきたなーと思ってた
昔は同人のカプ人気もビミョーだったけど細菌じゃ割りと上位にいるし
27人気:2009/07/31(金) 22:43:17 ID:axqO/gjv0
>>24
1キモオタだから
2メインの中ではスペックが低いから
3地味キャラでも海豚みたいにいい人キャラとして確立してると
コアなファンがつくんだが、作中ではむしろ一緒にいる吟さんの方が
「無愛想だけど実は凄くいい奴なんだぜ」アピールが凄くて、芯八の存在が霞んでるから
28人気:2009/07/31(金) 23:06:47 ID:UfgVhwS90
地味で平凡なキャラは、同人人気では逆にそれが武器になったりもするんだけど、
芯八はその武器を生かせる環境にいないと思う。

同人人気に関しては、まず相手がほぼ吟さん一択。
他の人気キャラから、全然矢印が出てないというか、
他の人気キャラ達にとっての芯八って今のところ「吟鴇んとこの眼鏡」でしかなくて、
固有の関係性が薄い。
地味キャラが普通にスルーされてる訳で、
「平凡なキャラがハイスペックなキャラから認められて云々」という定番の萌えが出来ない。

吟さんとの関係性はがっつりあって、上記パターンでの萌えが成立するけど、
「吟さん(ハイスペックな人気キャラ)の一番大切な家族」ポジションという
地味・平凡キャラ最大の武器になるような設定も
家具羅と分け合う形で、やや特別感に欠ける感じ。

全体的に、決め手に欠けるなあ、とは思う。
29人気:2009/07/31(金) 23:14:24 ID:KbT2ia5WO
新8には秘められた剣の素質があって吟さんや新鮮組にも一目置かれている、みたいな
オプションがあれば主人公総受け的な需要が出たかもしれんな
30人気:2009/08/01(土) 00:09:14 ID:bSLFgs4d0
あるいは根雨露の八子みたいに、人の心を動かす才能があるとかな。
「魔人は凄い能力を持ってるが、いつの間にか心に入り込んでくる八子の方が怖い」とか何とか。
あの辺は上手く役割分担してるなと思った。
吟玉は剣に加えて、そういう美味しい場面も全部吟さんが持っていくからなー。
31人気:2009/08/01(土) 00:15:20 ID:tf40r+ee0
色々考えていくと、そういう吟さんの相手役として地味にサクルが増えてるのは
なんとなく理由がわかるような気がする
ただ単体人気が上がりそうにないというのもやっぱり思うw
32人気:2009/08/01(土) 00:26:26 ID:wtk48MSN0
トラウマ持ちの天才×癒し系凡人というテンプレにはぴったりなんだよね
カカイルっぽいんだけど年齢差と燃料が多すぎるのがネックなのかな
吟肘吟以外で唯一商業のカプアンソロが出てるぐらいだから
キャラ人気を考えれば同人人気はかなり高いと思う
33人気:2009/08/01(土) 00:34:09 ID:bSLFgs4d0
>>32
いや、そのテンプレはアリス川の探偵×作家にしろ富士見の指揮者×バイオリニストにしろ、
「天才が唯一心を許す相手が凡人」っていうのが最大の萌えポイントだから、
家具らがいる時点で外してるよ。
2番目の萌えポイントは「傍から見てスペックが段違いなのに対等な関係性」だから、
そういう意味でも外してる。
34人気:2009/08/01(土) 00:37:14 ID:0b5Uf+O00
お願いします
スレ違いかもしれませんがここが一番良いかと思い書き込みます

上に出ていた巻凪なのですがヒロインの非処女騒動は
どうして起きてしまいなぜあんなに大騒ぎになってしまったのでしょうか?
作品中では名木が一番人気だというのは見て取れました
しかし作品中で名木はかなり早い段階で「好きな人が居る」と言っています
主人公と対して仲良くなっても居ない1巻辺りでの発言なので
当然別に好きな人がいるという発想になると思います
それから少し時間があったあとの展開において
ヒロインが自分を好きだと思う→好きな人が出てきて勘違いに気づく→
主人公とヒロインの仲が険悪になる
という展開は王道的で十分予想が付くものだと思いますし
この後になんだかんだといいつつも二人が両思いになるというのも予想できます
非処女とは言っても明確に肉体関係を結んだという訳でもなく
つなぎ合わせてみると・・・といった描写であるにも関わらず
なぜあんなにネット上で騒ぎになったのか分かりません
35人気:2009/08/01(土) 00:46:02 ID:tf40r+ee0
>>33
フォモ好きにはかぐらは最初から対象外だろw
2番目はそれこそスペック差があるが日常は対等な関係性だと思うからあってるんでない?
で、こういう背景が元になって、キャラ人気の割に同人人気が上がってるんだと思う
36人気:2009/08/01(土) 00:49:50 ID:tf40r+ee0
連投スマン

>>34
嫌がられる「見知らぬ他人とのセックル」を連想させる腹ボテ絵があったからじゃない?
イメージ映像かもしれんが腹ボテは生々しさがモロ出ちゃうからなー
処女厨ってのは見知らぬ他人と結婚ってだけでビッチ扱いして袋叩きにする(例:アリ亜のありしあさん
37人気:2009/08/01(土) 01:20:50 ID:gFQ7/WAS0
考察お願いします
徐々5部で、一切会話がないにも関わらず、兄貴と粥のカプが多いのは何故でしょうか?
また、多少なりとも会話のある味方と敵のカプはあまり多くないのも気になります
38人気:2009/08/01(土) 01:44:16 ID:6hnCyt6b0
>>37
そりゃ原作中に会話の描写がなくても
暗殺グループは先に殺された二人を含めみんなそれなりに親しくしてた
(少なくとも互いに裏切ったりはしない程度に信頼していた)事が
説明されており、その中で粥と兄貴が飛び抜けて美形で
かつ二人とも根性もそんなに悪くなく、悪の美学というか一本筋が通ってるからだろう
基本的に暗殺組はリーダーの粥以外コンビを組んで活動してたっぽいので
そのコンビを崩すカプは作りにくいが、兄貴は弟と組んでたから
単に身内のおもりをしてただけで好きな奴は他にいるという設定にしやすいし
粥はもちろん単独行動だから、この二人は顔や性格だけでなく
行動原理的にも組ませやすかったのかもな

5部は最初から最後まででわずか5〜6日ほどしか経ってない上
基本的に味方の誰も敵の顔や情報を一切知らないので
初対面直後、数時間でどちらかが殺されている状況じゃ
恋愛はかなり無理があるんじゃないか
過去に知り合っていたというかなり大きな捏造をすれば別だが
39人気:2009/08/01(土) 03:17:31 ID:Dchkr9gy0
考察願います
アニメの放送によって知名度が一気に上がり
人気作品の仲間入りとなった干すと部の同人がかなりマイナーなのは何故でしょう?
一時期は同人スレでもよく名前を見かけたものですが、今じゃさっぱり見かけなくなりました

同人するならまず原作に萌えれないと…というのはわかるのですが、
薔薇乙女はどちらかというとアニメで嵌って同人する人も多かったと思います。
例えば原作の萌え描写→蒼×翠。アニメ→翠×蒼などで同人誌では翠蒼が多いと聞きます
エヴァも原作がアニメなのでアニメで二次萌えしはじめたのが多いと思います

干すと部は百合萌えは正直絶望的だとは思うのですが、
ノマや数字としては美味しいんじゃないかと。
しかし現役で活動してる人が思ったより少なくて吃驚してます
原作はまだ続いてるわけですが、もう男装ヒロインとかブームも去って過去の萌えなんでしょうか。
2ちゃんでも干すと部の名前すら見かけなくなって吃驚なんです
40人気:2009/08/01(土) 03:27:33 ID:6pgMeeCKO
>>39
ぶっちゃけ今の流行サイクルじゃもう過去のものなんだろう。
少し前にも出たけど深夜萌えアニメは消耗品みたいなもん。

全盛期は人気だったけど、同じような作品は次々と出てくるわけで。
41人気:2009/08/01(土) 05:59:50 ID:heCJFU2n0
>>34
作品ファンではないが本誌読者として、当時を思い起こしてみる。

あの「騒動」で騒いでた連中の大半って、原作からのファンじゃなかったよ。
アニメであの原作を知った、それこそ萌えアニメを消費する連中。
そう言う連中が本誌早売り画像を見て(その前段階を知らないまま)ファビョり、
それに愉快犯が面白がって乗っかって騒ぎ、
ニュースサイトに取り上げられてすっかり広まってヲタの間で一般化した。

連載読んでたなら、それまでの半年程度の連載できちんとネタ振りしてたのを知ってるはず。
「凪の好きな人ってまさか俺?」と舞い上がってる陣を見て、
大轍が「…違うんじゃないのか?」と独白していたのがあからさま。
例え単行本派でも、>34が言うようにその1巻時点で既に触れてるので、あれは当然の伏線回収だった。
実際、当時の本誌スレの冷静な事と言ったら(漫画単体スレは見てないので知らない

直後に作者急病で休載してしまったために、「中古騒動」以降に原作からの燃料投下がなくなり、
作品のイメージがそれで固定してしまったのがでかいんだろう。
あのまま次号以降に話進んでたら、払拭出来てたかもしれないのに。
42人気:2009/08/01(土) 07:17:22 ID:zWeDqPGR0
>>39
たとえヒットしてアニメ化してても少女漫画でそこまで同人人気が
出るほうが珍しいからそんな驚くことでもないと思うけどな
43人気:2009/08/01(土) 09:06:22 ID:LDglyGyP0
上にあった徐々つながりで考察お願いします。
4部のラスボスは人気の高さの割に、彼をメインに取り扱っているサイトが
あまりないように感じます。
・凶悪殺人鬼かつ歪んだ性癖持ち
・普段は地味なサラリーマンとして過ごしている
・話が進むにつれ外見ががらっと変化していく
・平穏な生活の為にあれこれ苦労している描写あり
・母親に虐待されていたという裏設定で過去を色々想像する余地あり

こういったポイントは二次創作において非常においしいと思うのですが、
なぜでしょうか?
44人気:2009/08/01(土) 10:43:15 ID:/36egdO60
>>43
・攻め役、受け役がいない
・原作の描写見てるだけで満足できる
・悲劇性はあるが、それが5部の暗チと違って
 上からの圧迫などではなく、天性の性とはいえ自業自得なとこが大きい
・仲間は作らない、誰も信用しない性格で実際に仲間は父親と猫のみ

とかかな?
個人的にも好きだけど周囲との関係性や性格的に二次創作し辛いというか…
奥さんとのカプも擦れ違いや奥さんの勘違いが魅力なんであって
カプにしてラブラブにするのは綺羅のキャラも崩壊すると思うし
45人気:2009/08/01(土) 12:52:50 ID:7xVWBnPKO
>>37
過去スレでも同じような事が聞かれてたよ
その時は「接点があって憎しみ合いが描かれてるボス×粥より接点ない兄貴×粥のが人気なのが意外」
って感じだったんだけど
・5部の同人人気は、原作開始以前からのチーム同士だからその過去の部分を同人で補完しやすい所にある
・敵味方のカプは戦闘時の一瞬しか時間的な接点がないから同人で補完する余地がない
そんでボス×粥の萌え所としては敵同士で憎しみあってるのが萌えポイントだけど
憎しみあってても実際に会ったのはあの戦闘時だけだからパラレルくらいでしかカプにできない
でもパラレルなんて使うと当然あの関係は崩れるから同人は流行らない
だから結局粥受けした人は素直に描きやすい兄貴×粥になってボス攻めしたい人は副人格辺りにいって…
って感じらしい

あと暗殺者集団に限らず女性向け同人では
「設定上は同じ仲間なんだけど実際作中では会話シーンは全くない」っていうのを
接点がある、と見るかない、と見るかが人によって真っ二つに別れて「なんで人気が?」
っていう疑問が生まれてるのは結構よく見るような気がする
46人気:2009/08/01(土) 14:29:51 ID:4cyiDNL/0
>>34
>>41に加えてヤマカンが監督をしていたってのも騒ぎがでかくなった一因だと思うよ
47人気:2009/08/02(日) 07:50:48 ID:mA45sS1pO
考察依頼。平成版ヤッター万で、毒盆が異常に叩かれてるのってなんで?
実況では毒盆が出る度毒盆氏ねのオンパレードで、住民にあからさまに拒絶されてる気がします。
なんでもありのパロディアニメだから、多少の妙ちきりんな要素は受け入れられると思ってたのですが、
彼の場合は違うようです。鱈をや焦点のピンクみたいな一種のネタではなくマジで不人気みたいなので気になります。
48人気:2009/08/02(日) 08:25:17 ID:q98Olnmm0
>>47
>鱈をや焦点のピンクみたいな一種のネタではなくマジで不人気みたいなので気になります。
いや、ネタだよ
実況にはお約束があって特定キャラが出たら
叩くなんてのはどの番組でもよくあること
同人的にも関係ないキャラだし擁護するヲタもいないから
異常に叩かれているように見えるだけだね
49人気:2009/08/02(日) 12:35:58 ID:M1Cg5QlI0
>>48
存在を認識されている分ハンターよりましだと思うけど……

*子供だから
*偉い人の身内だから

って理由で治外法権なお子様キャラって基本的に好かれないと思う
やっとデタ満のマロのように、大人たちと一緒にお仕置きされてたりしたら
また違うけどね

それにシリーズのパターンからしてラスボスで、
不人気だから等の理由でフェードアウトする可能性がほぼゼロなのが
不満に拍車をかけてるんじゃないだろうか
50人気:2009/08/02(日) 19:04:23 ID:7CHMkFCW0
考察をお願いします。既出でしたらすみません。
最近商業コミック化もされた金失道擬人化漫画、蒼春鉄道の二次創作がここまでさかんになったのは何故なのでしょうか。
原作が商業やweb漫画などではなく、普通の創作同人誌だというのは、女性向けではかなり珍しいと思います。
原作者も元々大手だったという訳では無いですし、擬人化をされている方は他にもいらっしゃいます。
一本化されたストーリーがあるという訳では無く、また失礼ながら絵柄もそんなに上手いとは言えないように見受けます。
これはキャラ付けやギャグの上手さがウケてヒットに繋がったということなのでしょうか。
51人気:2009/08/02(日) 20:28:12 ID:WVgb3sUV0
私も気になる
今回の夏コミパンフの4コマで載ってた人だよね?
オフでは有名なのか?
52人気:2009/08/02(日) 20:45:44 ID:kNRJmQPM0
その作品初めて知ったから何とも言えないけど、
基本オリジナルの絵があんまりうまくない方が
同人でブレイクすることは結構あるよ。

自分設定とか萌えとか入れやすかったり、
自分の創作のアイディアみたいになるとかね。

詳細考察は他の人に任せます。
53マロン名無しさん:2009/08/02(日) 21:07:45 ID:H8AE2J/H0
考察お願いします*半生です


09戦隊の女性隊員の事ですが
桃が叩かれてて黄が叩かれないのは何故でしょうか?
黄は妹系キャラ、ドジっ娘属性でどんくさい、等女性に嫌われやすい要素が多数有りながら叩きは殆んど見かけません
逆に姉系でサバサバしてる、面倒見が良い、等女性に好かれやすい要素が有る桃は嫌いスレ等で名前が多く上がってて、黄よりずっと叩かれている様です
この2人の叩かれる、叩かれないの違いは何なのでしょうか?
54人気:2009/08/02(日) 21:43:38 ID:+gXkwOrC0
>>53
09は基本赤である殿マンセー作品。
視聴者で殿マンセーを快く思っていない層からすれば
良いポジだし、本来バランスを取る役割なんだろうけど
殿マンセーが良いと思っている層からすれば桃は邪魔なんだと思う。
殿に忠誠心がなくても、認めていて超えたいと思っている緑と違って
現実的な元社会人だからという以外特に理由もエピもないし、
通常赤や追加メンバー以外均等に話があるものなのに
そもそも桃エピや掘り下げ自体少なく、あったとしても他キャラとのW主役回であることが多い。
そうなると、殿関係無しにただ態度悪いだけの人と捉える人もいるのかもしれない。
黄は妹ポジ・小動物ポジで可愛いく、緑とフラグたってるから叩かれ難いだけで
殿に本格的に矢印いったら一部層からは叩かれると思う。
実際、淡い恋心ととれなくもない殿執事回で突然叩きが起こり始めた。
55考察:2009/08/02(日) 22:07:42 ID:Jj7i+X2u0
考察依頼です。
ジャンルがジャンルなので既出だったり荒れると思われたら無視してください。

下手の日なのですが、この間コミケのSP数を見ましたが、驚くほどに受け一色でした。
似てると比較される再生品受けも、それでも品サークル中10%程度は攻めが存在していましたが
下手の日は、受けサークルが200↑なのにたいして攻めサークルが10もない状態でした。
どちらかというと受け人気のあるキャラであることは理解していましたが別段攻め要因に
するにあたって何か問題があるわけでもないように思われます。
開国数十年で大国になったという歴史からも、ハイスペック攻め改変は可能だと思いますし
他キャラとくらべて確かに体格的に劣ってはいますが、それにしても少なすぎる、という印象でした。
また、一番人気が英との組み合わせですが、英も受け人気の高いキャラなので
その逆も人気が出てもおかしくないと思うのですが、こちらもイマイチなようです。

今まで、受け人気の高いキャラは攻め人気もある程度あるように思っていたのですが
最近は総受け傾向がかなり広まっている印象を持ち、少し不思議です。
スレ違いでなければ上とあわせてそちらも考察お願いいたします。
56人気:2009/08/02(日) 22:11:48 ID:zOodjuR00
品と日じゃ、キャラも作品内の立場も規模も違うから
比べても意味ないないと思う
57人気:2009/08/02(日) 22:20:08 ID:JrY7q+0u0
>>53
桃は、!板でアンチスレが分割されて進行する程に
病的な叩きが行われているので、あまり真剣に考えない方がいいと思う。
キャラアンチと役者アンチが入り乱れてカオスで訳判らない状況になってるっぽい。

この板の嫌いキャラスレで見かけた桃安置の意見としては
・だめんずが好みで、(綾香氏の被害者も含めて)抱き締めたくなるって何様だ
・料理が下手なのに他人には食わせるってどうよ
(でも当人は味音痴なので下手って事には気付いてない
・そもそも姉御肌とか若干暴力的って辺りが、
この脚本家の作品にありがちな強い女性テンプレ(脚本家アンチ分?
ここら辺かなあ。

黄については、当初「洗脳かよ!」って緑に突っ込まれた程に
殿を盲信してるから叩かれ辛いっぽい。現状は。
まあ、見かける叩きは桃>>>>>>殿>>その他大勢って状況だから、
アンチスレ分割するような度を越した桃叩きが悪目立ちしてるだけじゃないかな。
58考察:2009/08/02(日) 22:21:43 ID:6aXNyu+/0
>>55

>受け人気の高いキャラは攻め人気もある程度ある

この『ある程度』をどのくらいだと考えているかは知らないけど、
昔から比率でいえば受け率の高いキャラというのは、外見、ポジションに関わらず存在してるよ
再生の品レベルの10%で『ある程度』になるなら、確かにそれ以下は少ないかもしれないが
3割程度を『ある程度』にするなら、それ以下の人気キャラなんて珍しくない

再生の品は、実際はかなりスペックが高く、外見がショタでさえなければもっと攻めがあると言われるキャラで
(実際の品攻めは10年後のマフィアボスになってる場合も多い)
背もそこそこ高く、作品中『最強』でもない、なる予定も無い日と比べられるのは無理があると思う

それを外して『日攻めが少ないのは何故か』という考察にした方がいいんじゃないかな
59人気:2009/08/02(日) 22:23:09 ID:LuC95Wsi0
>>55
>受け人気の高いキャラは攻め人気もある程度ある
そもそもコレ自体別にそんなことないと思う。キャラによる
この間流行スレで一部ジャンルの受け攻めパーセンテージ出してたけど
偏ってるキャラは凄い偏ってたよ
たとえ物語内で強い存在でも受けに偏るキャラが数多くいるんだから
明確に攻めっぽいキャラとしての行動取ってない日が受けに寄るのはごく自然の成り行きかと
6055:2009/08/02(日) 22:25:14 ID:Jj7i+X2u0
すいません、書き方がまずかったようです。
私の意図としましてはあくまで下手の日というキャラやポジションを見てみても
すこし攻め数が少ないように感じたので考察を以来させていただきました。
品を出したのは、よく『似ている』と言われているからという理由で特に比較対照としているわけではないです。
混乱させて申し訳ないです。
61考察:2009/08/02(日) 22:30:17 ID:M1Cg5QlI0
>>54
恋愛はあまり関係ないと思う
けど、赤を慕う黄色のほうが
赤と対等に接する桃より好感をもたれ易いというのは同意

本来赤は皆から敬われる立場で、
それに不服を申し立てるポジが緑、
幼馴染で身分なんて関係ないのが金、
しかし桃は何故呼び捨てタメグチなのかよくわからない 単になれなれしく見えてしまう

あと、桃は設定詰め込みすぎ
黄色は剣の才能があって打たれ強いが、ドジで素直な妹キャラって程度だが、
桃は基本クールだが重度のダメンズ、結婚願望が強いが味音痴の料理下手、しかも自覚なし、
洞察力があり時々痛いところをずばりとつくしっかりものでしたたかな姉キャラ
ちょっとやりすぎだと思う
62人気:2009/08/02(日) 22:35:30 ID:kNRJmQPM0
>>55
見た目が華奢な感じだし、日本人は受け身っていう、
セオリーのようなものが働いてるってことはないかな。
あと日は自国だけに自己投影しやすく、
なんとなく受けにしてしまう人が多いとか。

言うほど詳しくないから想像半分。
63人気:2009/08/02(日) 22:39:36 ID:tohMrcJq0
>>60
総受け傾向と攻め率はそこまで関係ないと思うわ
ゲーム系がそうだけど、総受けが凄かった元帥主人公でも、攻めや総攻めもそれなりに多かった
好きキャラがいろんなキャラと絡んでる場合になり易いだけだと思う
下手の場合は、原作の萌え関係(英日、米日)の他にも、マイナーなら現実の関係で萌えてて
それで種類が増えてるというのもあるんじゃないだろうか

攻めにし難いというのはなんかわかるかも
原作の立ち位置は、おっとり系(少しオタク)の爺さんで基本穏やかなキャラ
戦争関係の部分なんかは国によっては鬼畜攻めできそうだけど、
あのあたりの話って積極的に鬼畜として日を描写するのは抵抗ある人多いと思う
64人気:2009/08/02(日) 22:42:28 ID:6aXNyu+/0
>>62
受けにする事=自己投影する事、という前提なら
米受け=米に自己投影、英受け=英に自己投影、にならないか?
んなわけない
65人気:2009/08/02(日) 22:48:19 ID:H5nNyNat0
>>60
日受けが少ないのは攻めるのにちょうどいい相手がいないからでは
日本絡みのキャラって大抵日本より体格いいし
キャラとの関係性的にも攻めにしづらい
ただ本家でほとんど出番のない台とのカプをチラホラ見かけるから
攻め需要が全くない訳ではないと思う
66人気:2009/08/02(日) 23:07:42 ID:RODA6div0
>>64
下手は原作もジャンル事情も知らないので何とも言えないけど、
自己投影するタイプの読者に好かれやすいキャラ、というのは確かにいると思う。
色んな国籍のキャラが出てくる話で唯一の/数少ない日本人、ってのは大抵人気出るし、
同人では総受・総モテ率が高かったりする。
キャラ自体に日本人っぽさや和テイストがあるかどうかに関わらずね。
ただし、黒髪であることは(多分)絶対条件。

自己投影するなら身近に感じる要素があるキャラの方がやりやすいだろうから、
ある種の人にとっては「日本人」ってのは属性になり得るんだろうなと思う。
67人気:2009/08/02(日) 23:15:08 ID:6aXNyu+/0
>>66
自己投影というのは一体どういう事を指すのか、で自己投影議論スレが凄く白熱してたけど
結局誰も定義すら主張できなかったよ
Aは自己投影だが、Bは違う、という事を説明できる人いなかったし
嫌いスレならともかく、察スレで「自分にはそう見えるから」程度で言わない方がいいと思う
キャラが可愛いからいろんな子から愛してやりたい人だっているだろうし
68人気:2009/08/02(日) 23:15:54 ID:F9FWpqkP0
>>66
その「自己投影」って「共感」という意味で使ってないか?
自分は、自己投影って自分の代わりとしてキャラを見ているという人の事だと思ってるから
キャラが好きと言ってる以上はそれは違うと思う
無意識の自己投影〜を言い出すなら、それこそ801の受けはかなり当てはまるだろうし
(男キャラとして好きならそもそも女ポジでHさせないでしょ)

個人的に、総受けはポジションによっては「原作どおり」でおかしくない場合もあるし
一概には言えないと思うわ
誰とも絡みの無い1モブが総モテならともかく、部活の部長とかね
69考察:2009/08/02(日) 23:24:28 ID:t+tIiHvb0
>>60
やっぱり体格かと思う
原作で絡んでるキャラが170から場合によっては180いってるのに対し、日の設定身長は165
しかも、青年キャラで一番細身(筋肉質ではあるが)とも設定されてる
日より小柄なキャラもいるはいるけど接点ないし

加えて日は、もともと引きこもりだったって設定からか誰かに強い感情向けてる描写がほとんどない
同人テンプレが攻め→受けの執着ってことを考えるとこれも攻めにするにはマイナス要因だと思う
70人気:2009/08/02(日) 23:35:22 ID:MTlLwej20
まー定義はいろいろ出てたからなあ
架空世界とわかってて総モテにしてあげるよりも
リアル彼氏彼女のような、一度ツーショットになったらあとは絶対!他キャラとカプらせるなんて浮気!主張が正義と思ってる方が
よほど現実と妄想の区別がついてなく、自分とキャラを同一視してるという意見もあった気がする…

まあ、本当に自己投影したいなら、キャラじゃなくて夢でやるだろ
キャラのポジションをそのまま使った夢だってあるしな
そっちへいかず、原作キャラを使ってる時点で、キャラが好きだからやるんだとは思う

考察からずれたけど
>>60
黒髪、もの静か、和装、という記号だけなら、攻め受け両方いけると思うけど
誰かへの強烈な矢印は必要だと思うんだよね
日はもの静かといっても、強いけど寡黙というのではなく、オドオドとした引きこもり系だから
なんとなく受動的なイマゲが抜けないんじゃないだろうか
実際の日本人の性格から言っても、あまり能動的じゃないし
71考察:2009/08/02(日) 23:41:28 ID:193Crs250
>>60
ジャンル者だが言うほど日攻めが少ないとは思わない
英総受けで日も攻めの一人!と主張する人
またそういう作品を描く人はそれなりに居る
英日と言っていてもエロ無し、どっちつかず作品も多いし
実際にどっちでも良いと発言している人も少なくは無い

この間リセットかかって再登録中のサークル幸の登録数を見ても
日攻めが特別少ないとも思えない(合計すれば11、多分もっと増えるだろうし)

ただ下手の場合は雑食者が多く
特に雑食では有るがその中で王道も好き・・・というタイプが
イベントなどで王道カプで申し込むので
そう言ったサブ人気に周りがちなカプ(日攻めなど)はサークル数でみると
大分少なく見えるんだと思うよ

サブでそこそこの攻め人気ってのが「攻め人気が無い」ことだとみなすなら
話しはまた違ってくるけど、一応ジャンル者として書いてみた
72人気:2009/08/02(日) 23:43:15 ID:c5f+wbKS0
考察願いです
00の在れ鞠が実質二期からカプで本編での出来などの
評価もあまりよくないのにそれなりにファンがいるのは何故でしょう
もちろん全体で00のノマ(というか女性キャラ)が不人気なのは知っているし
あれだけの出番ではファンがつくのは難しいよな・・と理由も分かります
しかし在れ鞠はその中で人気があるほうです
正直流し見の自分すら鞠への伏線なしの急激な人格交代や施設の子供殺し
などをあの1回で全て片付けたのは唖然としました
実際お互いやもう片方人格のファンからも不満の声が上がっていたようですし
特に祖ー間信者からはいきなりの偽者展開で大打撃を受けたようです
お互いのもう片方の人格も晴れる矢はともかく祖ー間は
最終的に態度を少し軟化させていましたがあれだけ在れを心底毛嫌いしていたの
にカプの妄想や創作の邪魔にならないんでしょうか?
73考察:2009/08/02(日) 23:45:34 ID:dOC2ZMEuO
自己投影はどんなものにでもあるけど

男性向け的に受けに萌え→攻めに自己投影
乙女ゲー的に攻めに萌え→受けに自己投影


ここで言う自己投影は、日は後者の乙女ゲーや男女カプみたいなノリで萌えてる人が多いって意味じゃないかと思う
74人気:2009/08/02(日) 23:46:02 ID:Exo3AVhs0
>50
原作の絵が下手で、話が穴だらけの方が「この程度だったら私でもできる」と初心者にとって敷居が低いようです。
原作の絵がうまい方が萌える人もいますが。
75人気:2009/08/02(日) 23:48:50 ID:YT4AnKkGO
>>73
男女カプが自己投影ってのも凄い理屈だね
76考察:2009/08/02(日) 23:51:02 ID:dOC2ZMEuO
>>75
自己投影はどんなものにでもあるって言ってるでしょ?
別にどちらが高尚とも言ってない
77人気:2009/08/02(日) 23:53:42 ID:zOodjuR00
感情移入と自己投影が混ざってない?
78考察:2009/08/02(日) 23:59:03 ID:xv4bNCw/0
>>73のくくりが大雑把過ぎるだろってことじゃないのか
少なくともカプでやってる限り男女もBLも受け攻め両方に感情移入してる人多いんじゃないか
79人気:2009/08/02(日) 23:59:35 ID:BFG+QVJF0
>>76
そもそも自己投影って具体的にどういう状態を指すのか?
たとえばHシーンを見ていて、「ああっあたしが攻めに犯されてるハァハァ」と考える人の事?
んな人間、嫁サイトでもないといないと思うんだが
80人気:2009/08/03(月) 00:00:08 ID:eOosLWPH0
>>72
過去スレで荒真理は何故人気がないのか?
という質問なかったっけ

荒れ真理ってまず人気あるの?ないの?
81人気:2009/08/03(月) 00:04:39 ID:4IINYA/70
素地図の最年少について質問です。
この前の事件で、「実は素地図内で一番やさしくていい人らしい」ということがわかった彼ですが、
ファンの人なら彼のそういう性格は百も承知だと思い、夏ミケのカタログを見ましたが、彼受けは1つしかありませんでした。
やさしくて、公式で女装までしたのになんで受けとして不人気なんですか。
お願いします。
82人気:2009/08/03(月) 00:16:17 ID:WyyHccYcO
>>80
携帯からですが72です
過去の質問では同人全体での人気の質問に見えました
私は00のノマカプが人気がないのは知っていますがその00中のカプの中では
人気があるように感じたので質問しました
83人気:2009/08/03(月) 00:22:54 ID:GBWspoQM0
>>81
そりゃ…ごついし
性格も悩まない天真爛漫系って印象で
無理ないんじゃないかな…
巣地図ドジンは詳しくないが、あのキャラで受け人気無いのは当然って気が…
84人気:2009/08/03(月) 00:24:16 ID:9okNP1Np0
>>81
他メンバーと対比した場合、体が大きいからじゃない?
あと「年下攻め」が今も昔も一定の人気があるからではないかと
85人気:2009/08/03(月) 00:32:37 ID:MQdu//kr0
>>72、82
層間好きには悪い言い方だけど、この二人には層間以外の障害がない
所属組織の対立もあったけど結局鞠ーが裏切ったし取れ実ーは
一般人の匙は捕虜だけど敵軍の鞠ーは監視とかもなく仲間待遇で概ね受け入れ態勢だし。
なので層間の存在をなくした時にもの凄く状況的にもやり易いと思う
更に養父のような存在の公認の仲だし両思いなのは言うまでもないし
施設の話があるので過去妄想にも事欠かない
最終的には層間も消失?を匂わせる終わり方だったし
完全に層間の存在を無くして考えてしまうと設定的にも障害は無くなる
晴れは在れに対してはなんだかんだで好意的な部分のあるキャラだし
加えて幸せな未来が保証されてるのも大きいと思う
歴代の癌だむシリーズは強化人間でしかもそのカップルって言うと
不幸フラグだけどゆんだむは監督が「強化人間は幸せにします!」と
はっきり明言している
戦争モノだとほのぼのカプでも生死が絡むし手を出しにくいっていうのが
あると思うが監督の発言によって実質生存か少なくとも未来の幸せが
決まっているので手を出しやすいのはあると思う

あとつまり同人全体で見れば不人気だけど
ジャンル内では数が多い理由を知りたいんだよね?
それを言うと正直それなりにお互い人気が元々あったキャラというのもあると思う
公式カプってなんだかんだで影響大きいし残りの公式は説鞠か雷亜ニュだけど
説鞠は鞠名が出番がほぼなくて何より監督が絶対恋愛にしないと公言してる
雷亜ニュは唐突すぎて視聴者が付いていけなかったしキャラ掘り下げも
二人とも出来てないのに恋愛絡みの身勝手な行動を取ったのが痛い
だったらそれなりに一期で出番はあった在れと実質は二期からとは言え
もう片方の人格は一期から出ている鞠にいきつく人は居るんじゃないだろうか
86考察:2009/08/03(月) 04:22:09 ID:sTaOwREXO
>>81
大柄で最年少の明るいわんこタイプ、が受け人気高いことってまず無いよ
優しい=受けってわけでもないしな
あと素地図は皆ちょいちょい女装してるから、女装自体が受け人気を左右する程ではない
87人気:2009/08/03(月) 06:30:04 ID:WTPeXxwW0
>>50
・都内近郊各路線+新幹線でうまいことキャラカタログ状態
・個別性格データもあり関係性が深いけどBLとしては物足りない
同人誌読んだ感じだとこんな印象だった
他の独自設定でやってるサークルは知らないから違いは語れないけども

>>81
たぶんファンの人の間では
>実は素地図内で一番やさしくていい人らしい
ではない。どっちかというと攻需要がありそうな性格(だと思われてる)っぽい
あと見た目重要なので、他と比べてあれだけ体格がよければ受人気は低いと思われ
88考察:2009/08/03(月) 07:16:56 ID:DZ/CYZy+0
>>72
*幼馴染
*強化人間同士、パイロット同士
*敵味方から運命の再会
*女の第二人格が男を憎んでいる
*最期まで添い遂げることが確定

作中の描写は色々とまずかったが、シチュエーションとしてはまず完璧
相馬=真利も、「あれってどうなってるの?」と騒ぎになっただけあって
幾つかの解釈がネット上に出回っている
ゆんだむものに多い、「ストーリーに不満はあるけどキャラは好き」
層で脳内補完が上手い人なら問題なく萌えられるし、
そういう人の二次を読んで「いいな」と思う人もいる

説姫も来亜も好きな人は好きだけど、生別死別オチだし、
一緒にいる時期が限られているから二次ネタが限られてくる
89人気:2009/08/03(月) 16:59:53 ID:dGmGx5250
千石夢想についての依頼です。

最近、キャラごとの未串のコミュの参加数についての書き込みを見かけました。
同人人気が高い光成を始めとする義トリオや佐近は女性が多い未串でも人気のようです。
しかし、お世辞にも同人サークルが多いとは言えない永政と蜜秀がかなり上位なのには驚きました。
同じく同人ではサークルが少ない欄丸は2chのキャラスレも長く続いて、雑誌の人気投票で上位を取るなど
上位でも分からなくも無いですが、蜜秀は腐女子に人気が無いことをよくネタにされるようなキャラです。
このような同人人気と未串における人気の乖離の原因は何なのでしょか。
90考察:2009/08/04(火) 00:20:07 ID:fdL11ikL0
>>89
手軽さの差じゃないかな。

単純にキャラクターだけ見てみると、二人ともイケメンだし性能もまぁそこそこいいし、
声優なんかも人気あるし女性受けはするタイプだと思う。
永雅は一途だしまっすぐで少し天然っぽいところもあるし
密火ではまぁシナリオで引いたって声もあったけれど娘の登場でホモキャラって印象を
完全に払拭してパパキャラに転身してからはファンも増えた。

ただ、同人をするにあたっては
永雅はシナリオが嫁一筋過ぎるのでまず数字は壊滅だし、嫁カプにしても
永雅サイドと嫁サイドからがっつり描かれすぎててゲームで満足してしまい、
妄想の余地も殆ど無いので同人は非常にやりにくい。
蜜火では上でも描いたようにシナリオがガチ臭すぎて引いた人も多いし、
こっちもがっつり魔王との関係を描きすぎて萌えた人でもゲームでお腹いっぱいって人も
多く、同人までする人は少なかった。
更に、娘の登場はキャラ人気は上がったが数字には痛手だった。

身串のコミュなんかは、特に作品を創作しなくても好きならとりあえず入っとける手軽さがあるので
特にイケメンキャラ・性能のいいキャラはコミュ参加者は多くなりがちだけれど
この二人に関しては上記の理由からがっつり同人を行うまでの熱心なファンは付き難いと思う。
91考察:2009/08/04(火) 02:39:13 ID:QC0E0ExmO
海猫のジョージが最近人気が出てきたのはどうしてでしょうか
初期のころはフリーのカメラマンに似てるということで
ネタ人気はありましたが人気投票は低かった気がします
92考察:2009/08/04(火) 03:21:22 ID:+ob3AmsRO
>>91
うみぬこ殆んど知らないけど、登美竹さんに似てる人だよね?
アニメ化に伴いデザインがリファインされた結果かなりイケメンになったのと、
キャラクターボイス担当が(失礼な言い方かも知れないが)それなりに人気でファンも多いの鈴邑氏になったのが一因では


原作に限定した話だったらごめん
93人気:2009/08/04(火) 06:22:52 ID:R4U+T9EZ0
>>90
考察ありがとうございます。
実は未串はやっていないので詳細は分からなかったのですが、手軽に参加できるのなら
確かにイケメンキャラや使いやすいキャラは人数が多くなりそうですね。
永雅と蜜秀の同人が少ない理由もその通りだと思います。

ただ、2妄想伝が発売された頃、柄者の評判が気になって蜜秀好きの人の数字サイト(PC・携帯)を巡ってみたところ、
驚くほど歓迎ムード一色でした。サイトでネガキャンをしにくいとは言っても、数字板を見ても蜜秀好きの人のレスは
娘をホモネタに積極的に絡ませていることが多い気がするので、娘の登場が数字者に痛手というのはちょっとピンと来ないです。
94人気:2009/08/04(火) 08:04:36 ID:JQbXuW8nO
>>93
エンパで奥さんの話出たときは嫌がる人いた気がする
ガラシャが受け入れられてる理由は
・柄社が可愛く人気キャラなのでその親であることが誇らしい
また柄社をきっかけに満秀に触れる人が増えたため悪い気はしない
・2で腐女子歓喜なシナリオだったとはいえ、それ以降燃料がなく何でも燃料にしたい
95人気:2009/08/04(火) 09:46:56 ID:qMkD7RZR0
>>93
柄社は典型的な箱入り娘で
「なぜなのじゃ?」って疑問を投げかけるタイプなので、
腐女子化させる必要も無いけど気楽に数字ネタとして投入できる
あと、夢想に限らず戦国ものは
「奥さんいっぱい、色小姓もいっぱい」がまかり通る世界だから
子供がでてきたくらいじゃ、ダメージにはならないよ

>>94
エンパの奥さんがらみは、
「私が考えた満秀の奥さん」を語るのが沸いたから嫌われたって感じだな
MOB将を語ると嫌われるのと同じノリ
96考察:2009/08/04(火) 10:59:07 ID:tQM47fdz0
>>91
原作を踏まえての場合(EP4ネタばれ注意)







EP4で誰を犠牲にするかの三択で自分と婚約者以外全員を選んだり
見下してる立ち絵の黒さが半端なかったからだと思う
それまではお人よしの優等生な坊ちゃんという印象が強かったから
キャラとしての面白みに欠けてたけどEP4で思わぬ黒い部分を見せたことで
ギャップに惹かれた人が多いのでは
97人気:2009/08/04(火) 20:49:26 ID:mOTtmigBO
考察依頼です
龍玉で野菜王子×体操服のカップルのアンチが少ないのは何故でしょうか?
ストーリー展開の為に既存のカップルを別れさせて
半ば無理矢理くっつけるというのはアンチが付くと思うのですが余り見ません
龍玉が恋愛漫画じゃないからかとも考えたのですが

最近のシ/ャ/ー/マ/ン/キ/ン/グの連と聖/少/女を見る限り
恋愛主体の漫画じゃなくても叩かれるようです

何故この二人は叩かれないんでしょうか?
それとも昔の漫画だから今叩かれていないだけで当時は不評だったりしたのでしょうか?
考察お願いします
98人気:2009/08/04(火) 20:52:29 ID:bEFOLY6q0
>>97
この二人の場合、まず最初に息子が出た
それもかなり好感度の高い出方で
それは大きいと思う
99人気:2009/08/04(火) 21:11:45 ID:cQRizVpf0
>>97
作者が酉山だから…というのはさておき
酉山は恋愛苦手とさんざん言ってるからその2人に萌えてくっつけた訳じゃないし
飲茶と体操服も作中つきあってる描写がほとんどなかったから(原作では)
読者の思い入れもそんなになかったのでは
何より息子登場→父親判明→母親判明の流れが神すぎた
息子が生まれた後もしばらくはドライな関係だったのも良かったんでは
100人気:2009/08/04(火) 21:19:04 ID:orDNsFCG0
いや、飲茶好きな人からはかなり怒られてたよ
カプじゃなくて作者に怒りが向いてた感じだけどね
でも体操服が女性にもそれなりに好かれるキャラだったから
飲茶に興味のない野菜王子ファンにも受け入れられたのでは
101人気:2009/08/04(火) 22:34:42 ID:g+T+sXoY0
>>91
EP4に見せ場がある、
アニメ化でイケメン美形補正、と好材料がそろったから。
基本的に毎回のEPで見せ場があり、少しづつ人気が出る土台が生まれている。
突然の人気、ではなく、本編の展開に沿った順当な人気、
と個人的に思います。

>>97
人造人間編の導入としての話が面白かったから、に尽きる。
ご空の死、仲間の全滅、というインパクトがあり、
野菜王子の息子、ということで読者の驚きと、
ストーリーの盛り上がり方が非常に良かったから。

今はもう、息子の人気がトップクラスの上、
夫婦としても既に固定カプだし、主人公のライバルに、
最初から登場していた仲間が相手役に、というギャップが、
上手くはまってるしね。

ストーリーが良ければ多少の不満も緩和される、
希有なケースでしょう。
102人気:2009/08/04(火) 22:42:49 ID:g+T+sXoY0
>>97
あと万斤は比較対象としては不適当だと思う。
本筋に一切関わらないし、くっつかなくても何の支障もないカプ。

感情移入するにはいろんなエピソードを重ねることも大事だし、
最後にいきなり来たらそりゃ不満も出ると思う。

竜玉はカプの選び方が上手い作品だと思う。
栗琳と嫁さんとかも意外性があって面白いし。
103人気:2009/08/04(火) 23:10:16 ID:27rPQ23E0
>>97
部流魔の性格が男らしいのも叩かれにくい要因かも
部流魔が男キャラだったら結構美味しいキャラだった気がする

>>102
野菜王子×部流魔はあんまり叩かれないけど
主人公×乳のカプが叩かれやすいのが自分には印象的だったな
叩かれる理由は何となくわかるが
104人気:2009/08/04(火) 23:13:04 ID:gCgIyzhQO
考察お願いします。

忍た.ま乱.太郎の六年生同じ組カップリングについてなのですが、同じ組同士が3組もいるにも関わらず
食.満.伊が圧倒的に人気があるように感じます。
某サーチを参考にすると二番手の文.仙に比べ90件近く差がありました。
登録していない人でも、食.満.伊が好きという方をよく見掛けます。
また、い組、ろ組は仙.文、文.仙、長.こへ、こへ.長のリバの登録数が同程度だったのに比べ、食.満.伊は伊.食.満より3〜4倍近くも多かったです。

なぜ、食.満.伊が他2組カップリングに比べこれほど人気が出たのでしょうか?
お願い致します。
105人気:2009/08/05(水) 00:07:43 ID:eYOGId+r0
お願いします

日曜で連載しているゴッドのみ知るワールドなのですが
作品自体の人気も女の子のキャラ人気も垢抜けないのは何故なんでしょうか
絵柄は褒められている位かわいいしストーリーの関係上
登場する女の子の内面に触れていく話が多いのでキャラの性格や
その子がどんな状況に居るどんな子なのか等の状況や背景も
分かりやすいと思います
少なくとも女の子に関しては人気が出る要素はありそうな作品なのですが・・・
あと、主人公が極度のギャルゲ好きのオタクという設定ですがそれも何か
作品やキャラの人気に関係あるんでしょうか?
自分としては女の子側がメインに上がる作品だし主人公に関しては
外見的には作品内でオタクとか言われていても特に明らかに不細工
とかではなく難はないのであまり関係ないかなーと考えていますがどうでしょう?
あと、ストーリーに関しては特に今の幼馴染編が不評らしいので
その理由も気になりました。
存在を忘れてた幼馴染が実は主人公を好き?というのは王道展開に
思えているのですが何故なんでしょうか
106考察:2009/08/05(水) 00:25:34 ID:KXECc5dNO
>>104
ジャンルはよく知らないが確か前スレで同じ質問があったと思う
比較的常識人でバトル向きな攻めといい人で博愛な治療担当キャラの受けで
割とテンプレに当てはめやすいから…みたいな考察が出ていたかと
107人気:2009/08/05(水) 01:55:39 ID:qkV9POgVO
>>104
106に加えて
・二人ともあの漫画にしては癖の少ないイケメンで公式同室。絡み(会話)もまぁまぁある
・い、ろ組は四人とも委員会で高学年との絡みあるから、そっちに分散されるけど
は組二人は一つ下の学年が三年生だからか委員会CPが比較的少ないので差が出る
ついでに言うと、三年生は数が多いから三年内でくっつけやすそう
くらいか?
図書委員長は喋りのせいか数自体少ないイメージ
108人気:2009/08/05(水) 07:07:12 ID:V/16Letd0
>>105
飛翔作品じゃないから、ってのが大きいかも。
あと基本オタ臭の強い作品は、
あんまり同人人気がブレイクすることは少ないかも。

ギャルゲ好きのオタクが主人公って、
もっとカッコいいキャラとか他作品にいくらでもいるし、
それほど人気出ないと思う。あえてこれを選ぶ理由がない、
って感じ。

あと男性向き作品として同人でブレイクするには、
絵柄がやや不向きなのかも。

ちなみにここのスレは前提として同人人気考察なので、
今の話が不評なのはなんで?とか、
どうしてこの作品人気がないの?とか、
質問がややスレ違いですがな。
109人気:2009/08/05(水) 09:15:42 ID:gasWkhwmO
>>108
いや、別にスレチではないかと


考察お願いします
来同や悪魔鯖射場ーが仮面4や目が点3に比べて同人人気があまりないのは何故なのでしょうか

110人気:2009/08/05(水) 11:09:44 ID:ph8MvPHB0
>>105
神汁は日曜の最近の連載としては久々のプチヒットという印象
アニメ化でもして知名度が上がったら人気が上がるかもしれない
女の子人気に関しては主人公が女の子を攻略したら記憶リセットで
次の攻略対象へという話の性質上一人の女の子に絶大な人気が出にくい
強いて言うなら半レギュラーのツンデレ悪魔が人気なのでは
あと主人公の極度のギャルゲー好き設定はこの作品の読者層には好評だと思う
主人公が適切な攻略方法で女の子を落としていくのはカタルシスがあるし、
他人を気にせず堂々とギャルゲー好きを主張するので好感をもたれやすい
幼馴染編の不評は今までテンポ良く進めてた話が少しダレ気味だからとかかな
111人気:2009/08/05(水) 11:38:25 ID:WpHDKYFUO
考察お願いします
場皿の腐カプで背戸内や盾主従等が、
公式プッシュが理由で叩かれていますが、
青赤もわりと(特にアニメで)プッシュされているように思います。
このような理由では何故このカプは叩かれないんでしょうか
112人気:2009/08/05(水) 12:15:06 ID:xZFwYXlf0
まず「公式がプッシュしてるのに叩かれる」理由に
・原作でほぼ絡みがない
・同人勢力が強く目に付きがち
*のに*グッズやら何やらでやたらセットにされる→腐狙いUZZEEEEEEE
ってのがある
瀬戸内は主にこの辺が要因。原作でも赤青とかと思えば脇キャラ、交わす会話は
オクラストーリーでちょろっと、何でカプられるのかといえば地形的におむかいさんな
イケメン×2以外に理由が薄い。同人人気に公式が追従した形になっている。
盾主従はそもそも盾軍自体をDQNと嫌っていたり青のひいきに近い主人公扱い
(そしてそれに盲従しているように見える右目)に嫌気がさしている層が多いから。

反対に赤青は公式が一番最初に「生涯のライバルです」と銘打った間柄。
いくらプッシュされようと話の根幹にいたる組み合わせだし、アニメでプッシュといっても
きちんと理由付けもされてたので何ら違和感がない。
113人気:2009/08/05(水) 12:30:09 ID:XR3K7uTH0
瀬戸内はカプの成り立ちがゲームならではなんだよ

1の天下統一モードでは多数の武将は東側の領土からスタート→
西側の瀬戸内・九州の武将はプレイする度に合戦(領土が隣合った武将が合戦するため)→
東側から領土拡大しているプレイヤーには毎回瀬戸内(+九州)武将が小競り合っているように見える。

1の時点では瀬戸内のライバル設定はファンの間で生まれたもので、
2でPC昇格されシナリオが付き公式に採用されたという。
114考察:2009/08/05(水) 16:01:42 ID:u/mNqC+S0
青赤が叩かれないのは叩いてるのが単一のryというのもあるとゲスパーしてみる。
小盾とかもろ対抗カプだからな。
瀬戸内はアニメでも出番ほぼないし今そんな叩かれてるかな?という印象。
115人気:2009/08/05(水) 16:08:25 ID:LPDzqDuGO
>>1
116考察:2009/08/05(水) 16:14:28 ID:u/mNqC+S0
こりゃ失敬@114

後発カプが当初からあるカプより押されるのは状況として叩かれ易いということかね。
場皿だと2からのキャラ一押しの自分涙目だがw
117人気:2009/08/05(水) 16:44:45 ID:G1r3AkgL0
>>112がほぼ妥当な理由だと思われる
青赤は公式でどんなにセットにされようがプッシュされようが、
ストーリー上や設定上主役格である上生涯のライバルなので
むしろ公式プッシュやセット売りは腐向けじゃなくてもされるであろうと予想できる

背戸内は2から絡み出した上、アニメではそんなに出番もないのにセット売り
盾主従に至ってはアンチは元より右目はあくまで脇であるにかかわらず
主役級の扱い
そして両者共腐では人気カプのため腐向けUZEEEEEEEEEEとなる
118人気:2009/08/05(水) 17:29:51 ID:VaXNTBoF0
考察お願いします
以前、下手リアの独普や普独の話題になったとき
「下手リアに限らずどの作品でも独逸キャラや那智ス・独逸の話は
同人向けとして人気がある」という意見がありました
(このスレじゃなかったかもしれませんが)
それが本当ならどうしてそういう独逸系というか那智ス系の
キャラや作品は同人(腐女子?)に受けるのでしょう。
「あの軍服がいい」とかいう意見もありましたがそれも魅力なのでしょうか
119人気:2009/08/05(水) 17:50:57 ID:x3iQ5YXm0
>>118
独逸人は金髪碧眼が多いから見た目が華やかだし
真面目、知的などのイメージも同人受けしやすい
那智スについては軍服のデザインが一番の魅力だと思う
それと非道な組織の中で思い悩む青年将校などの美味しい展開が作りやすいってとこかな
120人気:2009/08/05(水) 18:35:04 ID:dEBueuqC0
>>117
独逸キャラは4,5番手あたりで手堅い人気だと思う
大人気というより、当たりはずれがない感じ

独逸人キャラは一般的に真面目でクールで堅苦しく、口煩いが実は人情家という、
まず(少なくとも日本人には)嫌われない性格
それに暗い過去とか、意外な正体とか、
おいしい設定がついて人気ってパターンが多いのでは
121人気:2009/08/05(水) 18:49:03 ID:EOXAQITt0
個人的には独逸系にそこまで人気があるとは思えないな。
確かに軍ものなんかは制服とか那智モチーフ多いけれど(さすがに那智そのものは見かけない)
軍隊ってそれだけでヲタに受ける要素だから、=独逸系人気には繋がらない気がする。
それに独逸人キャラで大人気!とかはぱっと思いつかないよ。
>>120の言うように、大人気にもならないけれどそこそこの人気ってキャラは多いけど。

やっぱオタに受けるって言ったら英国系が良くも悪くも鉄板じゃないかな。
執事やスーツ、紳士、ヴィクトリア調のインテリアとかアリスとか
常に一定の需要があるし最近のオタ・女性向けアニメでもかなり網羅してるし。
122人気:2009/08/05(水) 18:56:38 ID:723bMVoB0
これだから下手豚は…
123考察:2009/08/05(水) 19:08:08 ID:KXECc5dNO
ジャンル者叩きはスレ違いじゃないか?
124人気:2009/08/05(水) 19:08:43 ID:c506D5F20
>それに独逸人キャラで大人気!とかはぱっと思いつかないよ。
最場ーのハ.イネ.ル、最簿ー具009のハ.イ.ンリ.ヒあたりは
カプ人気の非常に高い独逸人だった。
あと、「英雄より愛をこめて」の少佐とかな、
作品が人気あった当時はオタ女性のハートを掴みまくったと聞く。
>執事やスーツ、紳士、ヴィクトリア調のインテリアとかアリスとか
の英国ステロタイプが好きなオタも常に一定数いるだろうが、
「独逸人=ストイック、真面目、軍人」なステロタイプもまた根強い
125人気:2009/08/05(水) 19:12:53 ID:+T79q9ER0
考察お願いします。

平成単車乗りシリーズの初期4作は評判が高く、10作目効果で触れた新規にも概ね好評で
一般人気は4作いずれも高いです。
ですが同人人気では1作目は流行スレの年表に載り、3作目と4作目も同人的に人気でしたが
2作目だけがなぜか同人的には地味です。

これはいったいなぜなのでしょうか?
126人気:2009/08/05(水) 19:49:03 ID:dEBueuqC0
>>125
「最初はライダー同士が無関係で進む予定だった」
というくらいで、キャラ同士の関係性が他に比べ薄めだから
がっつり絡んでいた警察官同士は、結構カプ人気あったよ
127考察:2009/08/05(水) 20:09:27 ID:kmh2Lpxr0
>>125
女性向け同人の視点から考察するけど、2作目は1作目の1条と5代、3作目の龍と騎士、
4作目の犬と馬のような、「対になる」存在が不在だったように思う。
加えて、猪上戸式脚本は、(4作目とかが特に顕著なんだけど)レギュラーとゲストキャラの
区別が他の脚本家のシリーズより曖昧で、人間関係が流動的で放送中は手を出しにくい、というのも
あるんじゃないかな。
128人気:2009/08/05(水) 21:24:59 ID:tMemXKLr0
>>109
雷同は詳しくないから考察は他に譲るが、でび鯖は知名度でFAじゃないかな
内容的には美味しいキャラ目白押しだしねえ
あと、絵柄の所為もあるかも
「あつろーがジュネスレベルの美形だったら」って発言を何度か見たことがあるよ
129考察:2009/08/06(木) 00:01:07 ID:p3SXl67yO
ゲーム系はハードの影響も大きいと思う
130人気:2009/08/06(木) 00:13:36 ID:3sqcceAk0
>>121
ドイツ人キャラで大人気って結講いるんじゃないの?
>>124で上がってる他に
禁肉万の武ロッ剣jr、桜ウォーズの冷似、爆走兄弟の趣味ット、見はL、Aリッヒとか即思いついたな
まぁ別にドイツ人キャラだからって理由で人気あるワケじゃないだろうが
131人気:2009/08/06(木) 00:55:53 ID:7H6Ye5850
爆走兄弟は独逸チームの人気すごかったらしいな
あれは自他共に認める「最強」というステータスが魅力的だったのか?
132人気:2009/08/06(木) 01:08:51 ID:QLEARtNq0
独逸系が人気あるように見えるのは独逸語の語感が
何となくカッコイイってのもあるような気がするw
133人気:2009/08/06(木) 01:14:20 ID:QRneRr8N0
吟詠伝の帝国キャラの名前はドイツ系だし
江波の飛鳥もドイツ人のクオーターだよね
134人気:2009/08/06(木) 01:17:09 ID:3P3YF37A0
>>132
ボールペン=クーゲルシュライバーって奴だなw
人名や固有名詞にドイツ語風の語感の単語が使われることは多いと思う
135同人人気:2009/08/06(木) 01:39:14 ID:bJusiQxe0
>125
3作目は人気でしたが、4作目は2作目とどっこいどっこいな人気だった気がします。
136考察:2009/08/06(木) 02:05:16 ID:WQIijvKhO
結局「ドイツ人が人気」というより「ドイツという国自体にカッコイイ印象を持つ人が多い」んだよね
同人板でも定期的にドイツ語のかっこよさについてどこかしらのスレが盛り上がるしw
単純に考えて、格好良ければ人気ってまあ上がるよね
スーパーマン(英)→ユーヴェルメンシュ(独)に変えるだけで何と印象が変わる事か
137人気:2009/08/06(木) 02:08:35 ID:UQeTIYpw0
>>136
素でカッケー!と思っちゃったよw
あまり意識した事なかったけど確かにドイツ語風の語感の単語ってかっこよく見える
138人気:2009/08/06(木) 02:17:50 ID:W0Qr6Qs30
吟詠伝1巻が発売された当時は「独逸風の名前ダッセwwwwwやっぱアメリカ。イギリスだろ」みたいな空気があったらしい。
ロシアも「なんちゃらコフ、なになにフスキーwwwww」とか。
139人気:2009/08/06(木) 02:38:14 ID:QRneRr8N0
>>138
それは無いんじゃね
雨中千巻大和の頃から威厳がある巨大な敵はドイツ系の名前もじってたし
松元零時のドイツ趣味はあちこちに受け継がれてるような気がする
140考察:2009/08/06(木) 02:43:57 ID:zr0iZi0CO
しかし人気キャラのいる作品が少し前の作品って印象だなあ。
あんま詳しくないから最近の混じってたらごめん。
141人気:2009/08/06(木) 02:48:20 ID:+OiJi/ot0
ドイツ語のカタカナ表記は、もとの発音から変わってるのもけっこう多いけどね……
バーグナー→ワーグナーとかフォルクスバーゲン→フォルクスワーゲンとか濁点が抜かれて
もとのドイツ語の響きよりスッキリしてることがけっこうある。
ゲゲーベンとかゲガンゲンとかは最初聞いたときすごいインパクトだったw

>>109
来同は戦闘がコマンド入力でなくてアクションだからプレイすること自体を敬遠する人も多いんじゃないかな。
142人気:2009/08/06(木) 03:04:12 ID:+OiJi/ot0
>>141を少し訂正
×来同は戦闘がコマンド入力でなくてアクションだから
○来同は戦闘が(コマンド入力の部分もあるけど)アクションだから
143人気:2009/08/06(木) 03:30:58 ID:ya7lnFbp0
考察依頼です。
ブリーチの13番隊長×4番隊長のカプができたのは、何故でしょうか?
もちろん、他のノマカプに比べればマイナーですが、
あちこちでちらほらと見かけたために、不思議に思っています。
お互い接点がないわけではない(隊長同士、それぞれの席官に姉妹が分かれているetc)
のですが、なんとなく唐突感があり意外でした。
お互い、特に組み合わせる男女があまりいなかったのも原因なのでしょうか?
考察をお願いします。
144人気:2009/08/06(木) 06:10:15 ID:LNsCJnin0
>>141
某オーケストラホモ話で「ヴァーグナー!」と叫んで押し倒していたのは語り継がれたけどなw
145人気:2009/08/06(木) 07:46:02 ID:0/5GmUEP0
>>143
病弱×医療責任者だからじゃないかな
読んだことないけど

>>140
独逸キャラは銀髪で長身というイメージがある
比較的ハイスペックというイメージもある
ただ、比較的堅実的なキャラづけが今時っぽくないんだよな
下手の独逸は、何処となく懐かしさを感じさせた
その古めかしさがかえって新鮮で人気がでたのかも
146人気:2009/08/06(木) 10:39:56 ID:rtkTVk0K0
>>138
作者本人が語っていた話では、ドイツ・ロシア系はダサいわけじゃなく
知名度が低くて人気が出ないと言われたという話だったけどな。
それであえてドイツ語系でキャラクターを揃えてみたら、作品自体がメジャーになったので
人気が出た、って話だったと思う。
147人気:2009/08/06(木) 11:39:04 ID:Qz67LuO60
縷々ーしゅはどこの国になるんだろう
ブリタニアというとイギリス系っぽいけど、人名はルル、ロロと国籍不明だったり
シャルル、マリアンヌと仏語読みだったり(英語ならチャールズ、メアリアン)とごちゃ混ぜだし
シュナイゼルは語感がドイツ系っぽいな
148人気:2009/08/06(木) 12:23:02 ID:zR7KKGCR0
ドイツ関連はもうそろそろこれだけスレにでも移動したらどうだろう
149考察求む:2009/08/06(木) 13:25:34 ID:AhnyDXBYO
gag万蛾火頼ってなんで女性同人人気があるんでしょうか?
絵は妙だし、内容もどちらかといえば男性向けに思えるし謎です。
でも「メインキャラの殆どが男だから」とかそれだけの理由ではない何かが隠されている気はします。
150考察:2009/08/06(木) 15:02:11 ID:zr0iZi0CO
前も考察されてた気がするけど

絵は同人補正がきかせられるから問題にならない。
人気のある組み合わせはシリーズ化しててちまちま燃料になる。
ダメ上司とツッコミ部下でBLテンプレにのせやすい。
歴史が元ネタだからネタにある程度幅をきかせられる。

くらいかな。
151人気:2009/08/06(木) 15:15:16 ID:Z6tc4tE90
>>147
縷々ー主はイギリス人(名前は父母と同じフランス系だけど)
公式設定によるとブリタニア帝国は現在のアメリカ大陸にあるけど、歴史はイギリス
縷々ー主の先祖としてエリザベス1世とか実在の人物が出てくる
152人気:2009/08/06(木) 16:31:42 ID:BQ0fSyWDO
だからもうその話はいいよ
153考察:2009/08/06(木) 18:08:26 ID:dGTckGt10
はい次
154考察:2009/08/06(木) 18:47:55 ID:vwovCSgJO
考察お願いします

超機大戦Zの神ー湯と新のコンビが、好評だったのは何故でしょうか?
特に新はアンチが多いから叩かれてると思ってたので意外でした
155考察:2009/08/06(木) 19:13:17 ID:tsUcMKzH0
新にはアンチも多いが、ファンもけして少なくない
そしてそういうファンは、本編の新が議長の言いなりのDQN、結局何も成長しませんでしたという
描かれ方をされてることにフラストレーションを抱いてる人が多い
神ー湯とのコンビがウケてるのは、新が増長した時に叱ったり、強化人間の彼女のことでお互い
励ましあったりして、新の成長フラグを髪ー湯が丁寧に立ててくれたからでは
神ー湯がいい兄貴分的な存在になってるので、神ー湯ファンからのウケも悪くないだろうし
156名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/06(木) 19:39:02 ID:eVDXEuAM0
一般人気はある青年漫画でも同人人気は振るわないことが多いのは何故ですか?
前に雑談系スレでそういう話が出た時に「青年漫画だと何かそういう気にならない」「話は面白いけど萌えはない」
とかいう意見が出て具体的な理由が気になりました。
性描写が多いとかリアル系の絵柄が多いから?
(fkmt系とか同人的にもくる例外もあるみたいですが)
157人気考察:2009/08/06(木) 20:00:24 ID:LY1egjg20
青年漫画はアニメ化ほとんどしないしドラマ化も案外少ないので
人気が高くても需要がなかなか開拓できないから
fkmt作品もアニメがなかったら同人層の開拓はなかった
158考察:2009/08/06(木) 20:30:11 ID:NbWfEVi+0
考察依頼です
スレチのようならスルーしてください

ツンデレはテンプレな人気属性であり、過去このスレの人気考察でもツンデレ=人気の要因とした考察も見られました
では、なぜツンデレは人気属性なのでしょうか
159人気:2009/08/06(木) 20:40:20 ID:GYkc0uYA0
>>158
素直じゃない強気なキャラが見せる可愛い一面、
その落差・ギャップに魅力を感じるから。

昔から漫画の王道だね。
それを意識的に使うようになって、
今のツンデレ人気が確立された。ツンデレは昔から人気。
160こーさつ:2009/08/06(木) 20:41:28 ID:F/Atx/g10
>>154
Zで>>155が言うようないい成長を見せてくれたってのが大きいと思う
これが公式でいいよって言われるぐらいだし、種死がある意味酷かったからこそ好評になった

余談だけど漫画の出来はいいんだよね
161人気:2009/08/06(木) 20:42:51 ID:GYkc0uYA0
>>156
青年漫画だと若い人を取り込むためのキャラ萌えなどが不要な作品が多い。
ストーリーに比重が置かれているから、キャラは好きでも、
本作るまで気持ちがいかない、ということも多い。

あまりいじる気にならないことが多いのかも。
162人気:2009/08/06(木) 20:44:19 ID:X/qVQEGCO
不良キャラがちょっといいことをするとめちゃくちゃいい人に見えるように、
普段ツンツンなキャラが時折、しかも自分にだけデレた様子を見せると、
普段から好意的なキャラよりときめき具合が跳ね上がってより良く見えるんじゃないか
163人気:2009/08/06(木) 20:51:14 ID:JyLcKdxBO
考察お願いします


携帯獣シリーズのチャンピオンの中でも
白菜と醍醐は男女関係なく
人気があるのはどうしてなんでしょうか?
164考察:2009/08/06(木) 20:55:05 ID:ei0ElgZ+O
>>156
青年誌だと、心理描写がより丁寧だからかと
人間関係が細部まで書き込まれた作品は一般人気が出ても、同人誌を作ってまで妄想する余地がなくなる

あと、絵柄は男キャラはリアル系で書いても人気出る(渋い、とかで)が、女キャラは人気出にくい気がする
165人気:2009/08/06(木) 21:01:22 ID:zet2M7BG0
>>163
とにかく見た目が綺麗&かっこいいからじゃないかな?
歴代のリーダーの中でも見栄えのいいデザインだと思う
あと使うポケモンのチョイスもいいし(特に白菜)
166人気:2009/08/06(木) 21:18:12 ID:psI66ksZO
椅子の非クルーの女性陣が叩かれないのは何故でしょう?

船長に対する蛇姫はもちろん、人気カプ攻である剣士を看病した少女は
ジャンル外から見れば邪魔ではないのかと不思議に思うのですが
167人気:2009/08/06(木) 21:30:29 ID:GzS/sF98O
>>163
>>165の言うとおり、2人とも見た目がいい点と、あと強いという点も大きいと思う
特に男ユーザーにとっては、バトルが楽しいと印象に残るんじゃないかな?
醍醐は名前や発言、ゲームやアニメの立ち位置からネタにしやすさもある
白菜は歴代チャンピオンに比べ出番が多く、ストーリーに食い込んでくる割に、性格に差して叩く要所がない、むしろ役立つ
また女性にして歴代最強という点も一部の男女に受けそうなイメージ
168人気:2009/08/06(木) 21:35:04 ID:htsxZmhmO
考察お願いします
スレチでしたらスルーして下さい

5年程前から色んなジャンルで鼻の下が長い(口と鼻の距離がやたら開いている)絵柄をよく見るようになったのですが
どこから流行りだしたのでしょうか?
昔はもっと骨格もまともで個性のある絵が多かったように思うのですが、最近誰が描いた絵か見分けが付きづらいので気になりました
169人気:2009/08/06(木) 21:53:06 ID:ZVyc+pPN0
さいゆうきの人かな…?

まあ、若い人が昔の絵見たら「全部同じに見える」って言うと思うよ
170人気考察:2009/08/06(木) 21:54:13 ID:LY1egjg20
>>168
こちら↓で聞いた方がいいよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1246835704/
17181:2009/08/07(金) 00:50:41 ID:qF5JRzk10
亀ですが>83-87あたり
ありがとうございます。
悩みのないワンコ系って受けとして不人気なんですねショボーン
そして彼らをよくTVで見たことがなかったので最年少のガタイの良さを知りませんでした。
確かに難しそうだ…。
172人気:2009/08/07(金) 07:31:16 ID:OwEUk6Rp0
>>166
最近は読んでないけど蛇姫って一時嫌いスレで毎日のように名前出てたような。
「自分が辛い過去があったからって犬(猫だっけ)蹴るなんて最低!」って。
173人気:2009/08/07(金) 11:28:08 ID:XiAqoKpZO
>>163に便乗して
携帯獣シリーズのチャンピオンで渉が歴代の中であんまり人気がないのは何故でしょう?
恐らく一番人気のあるの金銀のチャンピオンで前作からの背景があるのにも関わらず
どうも初代ライバルや醍醐、白菜に比べると人気がないような気がします
繰り出してくる携帯獣もドラゴンタイプで悪いとは思わないし
ネタになる要素もあると思うのですが
何故なんでしょうか?
考察お願いします
174人気:2009/08/07(金) 12:14:04 ID:LaPQKhxi0
>>171
>そして彼らをよくTVで見たことがなかったので最年少のガタイの良さを知りませんでした。

どうでもいいが、すげー驚いたw
175人気:2009/08/07(金) 12:35:33 ID:LGWje8/m0
考察お願いします。
庭球王子での立夏意の副部長の受け人気がなかったのはなぜでしょうか?
前の板でも立夏意は2人ずつ上手く分かれる〜と書いてありましたが、
似たような?タイプの任玉の会計委員長は受け人気そこそこ
あると思います。前者後者で違いが出たのはなぜでしょうか?
176人気:2009/08/07(金) 12:59:15 ID:D+HFzoQpO
>>149
遅レスだけど
・史実ネタ可能
・仲のいい男2〜4人が中心の話が多い
・ダメ上司としっかり者部下
・↑でも上司を認めている(慕っている)描写もあり
が主な理由だと思う
絵はどうにでもなるよね
177人気:2009/08/07(金) 13:11:12 ID:+WbE53FiO
>>175
任玉は詳しくないんだけど、立回の副部長なら受け人気もそこそこあるよ。
なぜ攻めの方が多いかといえば、
やっぱ体格がいいのと、老け顔だからじゃないかな。
178人気:2009/08/07(金) 13:16:34 ID:v0HvgNTb0
>>166
蛇姫は>>172の言う様に辛い過去から言動が冷酷になったというキャラなので
好き嫌いが分かれるタイプではあると思う
ただ「恋愛フラグ立てるな」的な叩かれ方は椅子ではあまり見ない気がする
作風から恋愛をじっくりと描かれることが想像し難いし
キャラ自体もさっぱりしてるから例えカプになったとしても
船長や剣士の中での重要度が恋愛>その他になってキャラがぶれる
ということがなさそうなのが大きいのでは
179人気:2009/08/07(金) 13:28:57 ID:jT5OXfjj0
>>175
外見の割りにかなり受け人気高いと思ってたんだけど
180人気:2009/08/07(金) 13:29:19 ID:qTQNxxCt0
質問です
9龍洋間学園記の美奈守浩太郎が受人気より攻人気の方があるのは何故でしょう?
キャラの立ち位置が最後に主人公に救われるヒロインっぽかったり、体系が痩せ形だったりで
ゲームをやっていた時にこのキャラ受け人気ありそうだなと思っていたら
実際は逆だったので驚きました
181人気:2009/08/07(金) 14:00:13 ID:KUXs3jop0
>>175
リンクで確認してみたけど、副部長受け多いぞ。
部長とのカプが人気高いから、そう感じただけじゃないか?
182人気:2009/08/07(金) 14:12:13 ID:O7yBmJs90
>>175
そう? 探すと結構あると思う
詐欺師とマスターだっけ?によく食われているのは見かける
183人気:2009/08/07(金) 14:12:32 ID:e2LZ6Xw/O
>>180
主人公の見た目が平凡っぽいからじゃないかな
なんだかんだで主人公受けって多いし、アロマって最初はツンケンしてるけどだんだん打ち解けてゆくツンデレ?っぽいタイプから
ツンデレ×平凡のテンプレにも当てはまるし

同じ会社の目我点シリーズで平凡っぽい外見の人修羅やキタロー等の主人公は受け人気が高い


あと、アロマにいい攻めキャラがいないのもあるかも
184人気考察:2009/08/07(金) 14:38:40 ID:elZF2LhF0
>>173
人に向けて破壊光線・升・服装
上記がネタになりすぎてそれだけが先行してしまい、本来の持ち味が失われてしまったんだと思う。
185人気:2009/08/07(金) 18:50:42 ID:A3HtbtRjO
>>180
え、アロマ攻めの方が人気高いの?
今現在どうなのかは分からないけれど
発売当初はどちらかと言うとアロマ受けの方がやや多い印象だったからちょっと驚いた
186人気:2009/08/07(金) 19:03:53 ID:a4LrR9qU0
>>173
過去スレでも考察されてたけど
・他のチャンピオンに比べてストーリーに絡む度合いが少なく、影が薄い
・金銀は真のラスボスのインパクトがあまりに強すぎて印象がかすんでしまった
これが大きい。
187人気:2009/08/07(金) 19:31:04 ID:ErxRUTv9O
>>180
真人の頃から主人公受やってた人が、そのまま9龍に流れたからっていうのが一番でかいと思う
ジャンルを問わず主人公は受け!っていう人多いから
9龍から新規で入った人には、主受より主皆メインの主攻って人が多かった気がするよ
188人気:2009/08/07(金) 19:51:41 ID:MkGz8OpJ0
遅レスだけど

>>125
3作目と4作目は作品自体の基本設定がおいしかったと思う。
3作目はいわゆるBRモノで、善人もいれば悪人もいる。
事情はあるが自らの意思で悪事を働く人もいる。
善人だからといって必ずしも生き残れるわけでもなく、夏ごろに死んだり。
4作目は怪人がすべてもともと人間で、善人も悪人もいる。
怪人化した人間は強い力を持つけれど寿命が短い。
あと、幼なじみが敵味方に分かれるってシチュも定番。

2作目は面白いんだけど、話のスケールが大きすぎて二次をやろうという気が起きない。
189人気:2009/08/07(金) 20:37:56 ID:LVrH5xI70
>>180
アロマは言うほど受け攻め数違わないと思うけど
受け人気攻め人気両方あると思うよ
前作の親友の方はもっとずっと攻め人気寄りだったと思うよ
190人気:2009/08/07(金) 21:00:52 ID:Q/CTGn+v0
>>175
副部長受けは、あの外見や言動にしては受けが多いような
部長×副部長とか見かける
191人気:2009/08/07(金) 21:28:25 ID:m0jyEGhl0
>>175は最大サーチだけ見て言ってるとかかな
キャラやカプによっては学校サーチとかの方が登録多いんだよね
立夏意副部長夏コミスペも攻め受け大体同じくらいだったような
192人気:2009/08/07(金) 22:20:11 ID:Xx3Sk5PJ0
考察お願いします

某漫画次世代のプロはネタ的に広く知られてはいますが
単品、カプ人気としてはあまりない、というより熱狂的に好く人がいないように感じます
外見、設定、声優、どの要素も同人的にいけると思うのですがなぜでしょう?
193人気:2009/08/07(金) 23:42:33 ID:cgfvr9Ld0
>>192
プロは普通に強くて美形でクールだけど根っこは熱くて声優も人気で
それでいてギャグとか一切やらないキャラだったのであの作品じゃ
ちょっと毛色が違う感じがあった
次世代で大幅にキャラ崩れ出来るネタキャラの方が人気あった気がするし
そういう人達と比べると一味足らなかった気がする
カプとしてはプロと1番関係性があった塞翁が非美形だったのが敗因の気がする
次に関係性があった重大は1期から同人やってる人なら既に雷やら帝王やらと
カプらせてるので既存のカプ崩してまで本命にする人が少なかったんじゃないかな
194人気:2009/08/07(金) 23:48:25 ID:Yn1Dc02Q0
>>192
プロは登場したのが2年目からだったのでやはり初期からいたキャラたちに比べれば人気は少し落ちそう。
他に人気がそこまで振るわなかった理由としては
アカデミアに招かれた特別ゲストで既にプロ、というポジションであったため
アカデミアの生徒たちがほとんどであるメインキャラ勢の中では微妙に浮いてしまったことや、
そのためにメインキャラとの絡みが少なかったことなどが考えられると思う

あと3年目以降は出番もかなり少なくなってしまったし、
余判が登場し、いろいろ衝撃的な展開も続いたので
そのせいもあって2年目の話やプロは何となく影が薄くなってしまったような印象。
195人気:2009/08/08(土) 01:33:26 ID:DsKkmt4G0
お願いします

映画版えヴぁの新キャラの鞠がそれなりに受け入れられてるのは何故でしょう
前スレあたりで「あまり人気がない」という意見を見たのですが
個人的には狂安置がついていなくてそこそこ人気が取れてると言う
状態が不思議です
話が結論が出ずに終わったとはいえもうずっと前に放送が終了していて
作品自体が名作扱いされてそれ自体に熱狂的なファンも多く
しかも各キャラに熱狂的なファンがついている作品において
いくら映画で完結編を作るとは言え全くの新しいキャラでしかもそれを
パイロットという重要な位置につけるのは作品のファンからしたら
いい気持ちがしないものであると思います
どうしてもお客さん感というか「イマイチえヴぁのキャラとして認められない」
という層が出てきそうなものなんですが・・・
196人気:2009/08/08(土) 01:56:10 ID:oSlhtrI0O
「いまいちエ/ヴ/ァのキャラとして認められない」
って意見も結構見たよ
ただ新劇自体キャラクターが大きく成長して変わってるから
今まで居なかった新しいキャラでもそこそこ受け入れられてるんじゃないだろうか

鞠自身も性格は飄々とした好戦的なキャラであんまり嫌われる性格じゃないし
キャラデザも中々可愛いと思う
眼鏡キャラって好き嫌い分かれるけど鞠は好かれるタイプの眼鏡キャラなんじゃないかな
197人気:2009/08/08(土) 02:09:31 ID:FK7VBKabO
良くも悪くも全く新しい新作の変更点の一つといった感じ
神次や零のインパクトの方がすごいから、旧作ファンならそっちに注目してしまう

前作のキャラ、世界観、ストーリーをなぞりながら鞠を出したら叩かれてたと思うよ
198人気:2009/08/08(土) 07:25:32 ID:/u7/djQ70
>狂安置がついていなくてそこそこ人気が取れてる
嫌われないのは多分、信者間のヒロイン論争に関わらないキャラだから
鞠って性別が女なだけで、立ち位置的には
男の新パイロットキャラが出て来たのと同じように思えるんだよね
もし神事と恋愛フラグが立ってたら狂安置がついてたと思う
199人気:2009/08/08(土) 14:17:04 ID:FpOtuAe7O
新劇は信司は旧作と変わらず周りのキャラがちゃんと仲間としてサポートするようになるってスタンスだし、今のところ旧作の女キャラみたいにドロドロた感じが無いしね。
公開前セリフが書かれたポスター発表された時は旧作の美里みたいに理不尽に信司に説教するキャラじゃないかと思って嫌がる人も多かった。
けど実際は別に強制しないキャラだったしね
まあ出たばっかだし次回作次第じゃないかな
200人気:2009/08/08(土) 14:32:25 ID:FGJ2FQ8y0
>>195
単純に、一番重要な着眼点である旧作キャラとの関係がまだロクにないから
ある意味「どうでもいいキャラ」というポジションにいるだけなんじゃないかな
で、見た目はかわいいからただの1女キャラとしての人気がそれなりに取れていると

この先旧キャラと絡んだら初めて真の評価がなされると思う
201人気:2009/08/08(土) 15:14:04 ID:cC4Pxavi0
>125-127
>188
バイク乗りスペース数人気
59 食う136 
60 食う294 
61 食う180 顎32 
62 食う251 顎52 隆18 
63 食う208 隆186 顎42 
64 隆起262 食う162 顎26
65 隆起202 食う116  ゴゴゴ42
66 隆起160 食う94 ゴゴゴ53 
67 隆起84 食う60  ゴゴゴ24 

(一作目→食う 二作目→顎 三作目→隆(起) 四作目→ゴゴゴ)
だから二作目と四作目の人気の度合いは変わらないと(ry
むしろなんで>125はそういう誤解をしたんだろう。
202質問:2009/08/08(土) 23:23:38 ID:2pMcgllU0
またもやライダーで申し訳ないのですが、今ジン憑依な電がつくシリーズで質問です。
この間地上波でやってた映画を初めて見て萌え狂いそうになったのですが、
あれって最後主人公が妻帯者になってるんですね。

今カオスでもノマフラグはカプ的に大ダメージという話をしていますが
実際このジャンルでも主人公関係のカプには大ダメージを与えたのでしょうか。
よろしくお願いします。

個人的にはよし!これから本編で萌え死ぬぞ!と思ってたところに
軽くダメージでしたが・・・
203人気:2009/08/08(土) 23:30:28 ID:JqzVO7AJ0
>>202
妻帯者とはいっても50年も先の話だからなあ。
もともとカプものよりオールキャラほのぼのやギャグの方が人気のジャンルだったし
相手が怪人たちならいろいろ超越した「特別な存在」としての描かれ方をさんざんされてたし
まあ未来の話だしそういうこともあるだろ、みたいな受け止められ方だった。
204人気:2009/08/09(日) 10:26:13 ID:LvA6x2OG0
椅子の王女が叩かれていた、というのは本当ですか?
阿ラバスタ編は人気があるようだったので
王女もそうだと思っていたのですが……
205人気:2009/08/09(日) 11:42:28 ID:8QCRNJScO
>>204
そんなに叩かれてなかったと思うよ。
でも、アラバスタ編が長くなってきた頃に
不満から多少叩かれたとは聞いた。
人気は高いと思うよ。
206人気:2009/08/09(日) 13:26:54 ID:Qo5JzllZ0
考察お願いします
電子獣の人気が根強いのは何故でしょう
驚き男やぷり熊ほど知名度は高くないにも関わらず、高い評価を受けているようです
この作品が放送されていた当時、私は小学生だったのですが、クラスではあまり人気がありませんでした
全てのシリーズを見ましたが、あんなに持ち上げるほど面白いシリーズだとは思えません
大体5シリーズ中2つも黒歴史が存在する作品のどこが名作なんですか?
207人気:2009/08/09(日) 13:27:42 ID:GHgpeCYAO
王女は聖女要素入ってるし、鼻につく人はいたんじゃないかな
自分から行動する口だけ聖女じゃないし戦闘能力もあるけど、ちょいちょい足手まといになってたし
あとはやっぱり長編化した不満がメイン張ってる王女に向いたと
208人気:2009/08/09(日) 14:06:22 ID:QQQqfUNX0
>>204
当時の本スレでは王女叩かれまくりだったよ
同人的には知らないけど
209人気:2009/08/09(日) 14:55:19 ID:InvqZ+T40
椅子の王女は本気でかわいそうなぐらいにフルボッコだったよね…
少漫の恐ろしさをあれで初めて体験してそれ以降ほとんどいかなくなった
210人気:2009/08/09(日) 15:11:52 ID:I/5+fEPH0
王女は「私が戦いを止める」とか言っておきながら
実際やったことが「戦いをやめてください!」って叫ぶだけだった、ってあたりで
そこまで言わなくても…ってぐらいボロクソに叩かれてた記憶がある
211人気:2009/08/09(日) 15:23:47 ID:/Bl4UglvO
王女のキャラが、というより信者が暴れて叩かれていた印象だなあ
212人気:2009/08/09(日) 15:43:02 ID:BPD6lIPO0
粗バスタ編が長かったのも叩かれる一因だったのかな
戦いを止めさせたいのは立派だけど、特に策も無く
叫んだだけ、麦わら一味に頼りっきりだのとフルボッコで恐ろしかった…
213考察:2009/08/09(日) 19:22:43 ID:znIksMXA0
>>206
自分も初期シリーズ以降はピンとこないんだけど、
世界向けのコンテンツでもあり、
今の子どもにはとりあえず携帯獣、みたいな感じで、
とりあえず今もやってるからってのは大きいと思う。

現在進行形で定期的に燃料投下もあり…、
とまぁ身近にはそれほど人気を実感しないけど、
全体的に見れば人気ある、って作品はあるよ。
214考察:2009/08/09(日) 19:27:01 ID:znIksMXA0
>>206
比較対象が日曜朝番組ってのが面白いな。

プリ熊は毎年新シリーズやってるし、女児向けコンテンツとしては、
有力な作品が他にないからオンリーワン状態なんだよね。
映画も男の子向けとはファン層かち合わないとも言うし。

驚愕男は今となってはちょっと懐かしい。
でもまぁ復刻シリーズやら新シリーズもたまに出てるね。
これは基本的にオールドファンがメインのファン層だ。
215人気:2009/08/09(日) 19:49:11 ID:lBBQaWUK0
>>211が最初
登場からしばらくそんなに叩かれてなかった時に
ある日、王女擁護で一番必死になってた信者が同じIDで
航海士アンチスレ立てて航海士を叩きまくり、
他の仲間も王女に比べれば不要発言をやらかして信者のアンチがつく

その後、本編でも>>210が起こって、作者が「粗バスタ編が終わったら仲間が増えます」発言
戦いをやめろと叫ぶことしかできない聖女キャラは仲間にいらない論が出る
実際離脱する直前「国を愛してる」といって、それが王女のアイデンティティだったのに
海賊についていきたい、でも決められないと悩む描写があって
「意志がないなら海賊になるな、椅子のメインキャラには皆意志がある」
という夢を持って海賊になった他の仲間キャラとの兼ね合いで一番叩かれてた
他の叩きは信者のアンチや、重箱つつきで、大きな問題のついでに叩かれてたようなもの

だから王女が仲間にならずに国に残ったことで
ちゃんと自分の夢=愛する国を大事にする、というのを示したことで
椅子の仲間キャラと同等に立って、現在は一番の叩き要素が払拭されただけ
聖女キャラや粗バスタ編のつまらない部分を押し付ける形では今でも叩かれてるけど多くない
椅子みたいな長編は各編ごとに好き嫌いが分かれるから、
アンチは酷い部分を抜き出して叩くけど、良い部分もあるからそんなに酷くならない
でも王女の叩きはリアルタイムで連載を追ってたら、
聖女キャラがいつでも存在するという展開になるから叩きが加速したという感じ
216人気:2009/08/09(日) 19:50:32 ID:cH+qRSeS0
>>213
携帯獣じゃなく電子獣の事でしょ?

電子獣はあんまり詳しくないんだけど、腐女子人気強い印象あるよ。
217人気:2009/08/09(日) 20:04:25 ID:AL9iV7rD0
ショタ人気が結構あったねデジ門は
なんかミニ四駆アニメみたいな流行り方だと思った
218人気:2009/08/09(日) 20:07:47 ID:oLI18xCM0
>>206
ポケ門じゃなくてデジ門の事だよね?

プリ熊や驚愕マンとはまず狙った年齢層が違うので比べるのは違うと思う
ポケ門も含め、それらは低学年向けな感じだけど、デジはそこよりちょっと上の層狙いというか。
実際コンセプトが「ポケ門卒業したらデジ門」だった。

名作扱いなのは、当時一般にネットが普及し始めな頃で、その時代にしては
ネット、デジタル世界をリアルに扱ったデジ門世界は新鮮で、コアなネタの好きなオタ層に注目された。
今や有名な細田監督による、TV版先行の劇場アニメが斬新な演出でまず注目されたし、
続くTVシリーズも同じく細田監督回のお台場編が神回で今でも語りぐさだし
決定的なのは無印後の劇場版で、細田監督の出世作。これを期に業界でも一般でも一気に
デジ門の評価があがった名作。

これらの「ネット、デジタル」という時代に合った新しい題材の作品だった事と
細田監督の台頭でアニメ史にも残る名作が作られた作品、という点でアニメ業界内や
アニメファン内での評価が高い事が、デジ門シリーズが長く名作として語られる所以だと思う。
219考察:2009/08/09(日) 20:37:43 ID:znIksMXA0
ごめん、間違えた。
確かにそう書いてあるのに脳内変換してました…。
220人気:2009/08/09(日) 20:53:49 ID:0yDX/guT0
電子獣初代はとにかくあの当時新鮮に見える作品だった
(題材、演出、キャラの掘り下げ、子供向けホビー作品にあるまじき暗さw等)
アニメやらSFやらクトゥルフやらを齧っている人から見れば
新しくないかもしれないが、当時の子供たちにとっては相当新鮮で、
ポケモンや列号等の明るくかっこよく楽しく王道な作品とはまた別の
人気を獲得することができた。
今から見ると初期の順々にキャラ進化回→いろいろ→また順々に進化……
等がテンポ悪く見えたり、暗い過去大バーゲンとか
後半の鬱展開とかが「中二っぽい」「ありがち」って見えるかもしれないし、
電脳世界と現実世界がどうこうってのも手垢がついた設定だから
その「新しさ」もちょっと薄れてみえるかもしれないから、
今から見ると「え? これの何がよかったの?」ってなるかもしれない。

黒歴史作品も多いが、その黒歴史作品が一種の生贄のような存在になって
「初代は名作」って声が更に高まり
「だからいつかきっと面白い新作が来る。待ち続ける」とか
逆に「一生初代に付いてく」「初代最高!」
って人がたくさんいて、いまだににぎやかに見えるんだと思う。

それから、幼すぎてorネットができなくて当事発言できなかった人が大きくなって、
あちこちで発言したりグッズを買い集めたりしだしたのも
ちょっと関係あるかもしれない。
221人気204:2009/08/09(日) 21:00:28 ID:LvA6x2OG0
なるほど、当時の流れをリアルタイムで見たかったような見たくなかったような…
椅子のようなさっぱりした漫画でも王女は聖女キャラに入るんですね
レスありがとうございました
222人気:2009/08/09(日) 22:36:10 ID:g679GpJ3P
電子獣の黒歴史2つってどれのこと?冒険2と開拓?
全部見たけどどれも良さがあったからいまいちよくわからん
初代が最高だという意見もわからないな
223人気:2009/08/09(日) 23:37:24 ID:Tyo5NWxSO
出時門は当時としては目新しい題材(パソコンやネットワーク等)に携帯獣と似てるのに備わってるダークさ(家庭環境とか暗黒かがややヘビー)が受けた
初代以降は出時門は殺さない!とかちょっとヘビーさが薄められてる
人数が八人+八匹がメインにも関わらず、全員がほぼ均等に描かれたしね(まぁメイン二人は別格としても)

あとアニメ映画の中でトップクラスの評価を受けてる戦争ゲームの存在も大きい
ってか当時、この映画が椅子映画と同時上映だったのでかなり知名度があがった→テレビではちょうど評価の高いお台場編をやってた→ファンが急に増えた
224人気:2009/08/10(月) 00:02:37 ID:oGTU9G3rO
戦争ゲームでえらい人達&有名なクリエーターがたくさん褒めたから出時門=名作ってイメージがついたんじゃない?
無印は良く出来てると思うよ。
開拓は合体や主人公どこーな双子メインで迷走はしたけど、新作はまた違った路線で凡作以上だったし
225人気:2009/08/10(月) 00:55:13 ID:ME7rivgj0
個人の印象だけど当時、いわゆるパートナーものでAとA’、BとB’…みたいな組み合わせだと
Aと絡むのはA’、みたいなのが当たり前だった。
それが電脳獣でAとB’みたいなやりとりが普通にあったのは当時すごく新鮮に感じたな。
226人気:2009/08/10(月) 03:18:50 ID:/JybcGfP0
椅子の映画を見に行ったら、出じ門にはまっていた
何を言ってるか(ry
227人気:2009/08/10(月) 03:54:10 ID:I7/VlXpvO
220に書いてあるようにあの頃小中学生だったのが
今ちょうど大学か新卒くらいで時間か金ができた
んでグッズ買ったりサイトやったりしてるから
細々とだけど新規も入ってる
人気は初代だけど各シリーズそれぞれファンがいて
数年前に新作やって賑やかしになった
外から見ると5シリーズ合わせた規模だからそう見えるんじゃないかな
あと今に限定するなら初代10周年効果とか?
228人気:2009/08/10(月) 07:08:05 ID:fPBs7SjD0
初代デジ門はOP曲も人気だね
これも関係あるのかな
229人気:2009/08/10(月) 07:12:27 ID:kZOH5DTTO
昔から疑問に思っていたのですが、冬京真神額円の研風帳の三郷の人気があまりないのは何故ですか?

最近25のプレイ動画を観たのですが
コメントで三郷だけマイナスなコメントで、プレイヤーさんも「冷」や「怒」ばかりで…
ネタ的な扱いなのかなと思っていたのですが、感想サイトを回っても三郷は嫌いというのをよく見かけます

女性からはあまり好かれそうなキャラクターではないなと思いつつも
男性プレイヤーからも三郷はあまり…と書かれていて驚きました

正直そこまで嫌なキャラクターではないと思うのですが…
230人気:2009/08/10(月) 07:23:26 ID:HMCPO7aF0
典型的「聖女」キャラで嫌われてたなぁ、当時
「菩薩癌」、「癌様」とか呼ばれてた
一応、中の人の人気は当時はさほどではなかったので、関係ない
231人気:2009/08/10(月) 07:26:53 ID:h9QnX+Fe0
>>229
典型的な守られ聖女キャラだから
敵にさらわれる→仲間が助けに行く→待って、この人は私が助けたい
→結局どうにもならず戦闘→でも三郷様に救われた、ありがとう
ストーリーがこの繰り返しでまたかという感もあった
仲間も三郷に冷たくすんなって感じで接するから
嫌いな人はより嫌いになるストレス仕様

あと未視聴だから変な事は言えないけど
アニメでさらにさらに株を落としたらしい
232人気:2009/08/10(月) 07:34:59 ID:k3UgP3bk0
>>229
追加するなら三郷クリスマスは鬼フラグってのもある
ゲーム中はなかなか反応いいからこれはいけるんじゃん?と思ったらフラグ立ってなくて
思わせぶりな態度をとるなって意見は結構見た
三郷のフラグを成立させるにはかなりのキャラのフラグを折らないといけないし
フラグの中に担任の女教師を見捨てるような選択肢があったからそこも批判されてる

メインヒロイン扱いで周囲が無理やりくっつけようとするし
>>231の言う通り少し嫌いになったらとことん嫌われるキャラだと思う
233人気:2009/08/10(月) 07:42:30 ID:NRI55Zm6O
三郷は、聖女キャラだったり、やたらさらわれるのが面倒と感じたり、
最初からやたら周りがプッシュするのにクリスマスやED条件が異様に厳しい、
周りに魅力的なキャラが男女問わず沢山いる上、基本的に無個性&モテモテ主人公だから
三郷をうざいと感じる人は結構いる。

でも戦闘では回復技が便利&最後あたりで覚える攻撃技がめちゃくちゃ強いから、
聖女+腹黒イメージがついたり、その能力をネタにして三郷様、菩薩様と呼ばれてる感じかな。
黄門様でいう葵の御紋を最後にだすのと同じ感じで、
最後は「三郷様お願いします!」なネタ的イメージ。
三郷も「ウフフ」とよく声が入るから、それがまた腹黒というか腹の底が知れない感じをさせてるし。
234人気:2009/08/10(月) 08:00:52 ID:77POkv5KO
あと当時出たファンブックで平坂に対して「生理的に嫌」なんてコメントが載せられた
相関図の中でそういうマイナスイメージのつきやすい書き方をしていたのが
三郷だけだったのが余計に反感を買った

確かそんなこともあった
235考察:2009/08/10(月) 09:10:22 ID:gt4N9zOu0
三郷は、当時のまぢん関係のフォーラムでは、「エセ聖女」扱いされてるのを良く見た。
付き合ってる訳でもないのに、主人公と平坂に嫉妬し、それもはっきり口に出すでもなく
心の底で「生理的に嫌」と嫌ってる設定は、聖女キャラでなくても、うわ…と思う。
看護婦の方がよっぽど菩薩だったな。

個人的に、ゲーム序盤の「ふふっ、強引ね」は心臓がキュって冷えた。
236人気:2009/08/10(月) 10:00:15 ID:pqI9gbqEO
間人はヒロインが駄目でも男親友と仲良くなるという選択肢があるからな
楽しくプレイするなら後者の方が気楽
237人気:2009/08/10(月) 10:28:53 ID:niaaa+RTO
もう色々語られてるけど
三郷は過去スレで何度か詳しく出てたよ
238人気:2009/08/10(月) 11:36:58 ID:1in4TXi30
>>234
それは確か平坂側も「なんとなく嫌い」で三郷を嫌ってて
お互いに具体的な理由もなく嫌っているという設定じゃなかったか?
仲間に寄せるコメント集とかでも平坂→三郷だけ
「あなたに話すことは何もありません」みたい冷たい態度だったりして
その後も色々と両者の感情のマイナス面を公式がかなり煽っていた気がする。
それで二人とも主人公の前(ゲーム中)では可愛いふりしてるけど
本性は腹黒決定!って流れになって
ファン間では叩かれたりしてても自分は好きだって思ってた層が
公式でまでそういうのやられて嫌になって離れていっちゃった感じ。
239人気:2009/08/10(月) 11:58:26 ID:UqXW8cIAO
考察お願いしてよろしいでしょうか?
週刊日曜で連載していた「エンジェル(和訳)な小生意気」の美樹なんですが

主人公(女)の親友として登場。はじめは地味な感じだったが実は、金持ちのお嬢様な主人公より数段上の大金持ちのお嬢様。
両親を火事で亡くした悲しい過去持ち。
祖父の決めた相手との結婚を阻止するために仲間全員が美樹の為に戦う(二回)
主人公に惚れていたはずの仲間内で一番美形のキャラがいつのまにか美樹に惚れる。

というように、当時は気にならなかったのですが今読み返してみたら主人公を差し置いて思い切りヒロイン化していて…。ですが美樹が叩かれていたという記憶がありません。
何故なのでしょうか?
240人気:2009/08/10(月) 12:03:34 ID:nBNMRsZH0
公式いわく、お互いが憎み合ってるとかではないけど、
どちらも主人公のことを心配していて、
相手が主人公の運命に影響を与えるとか何とか、
牽制しあってるみたいな感じだったかな。

基本三郷はやや古いタイプのヒロイン像で、
それを意識して作られた子だから、
どうしても人気が出にくい、それは昔からそうなんだよ。
241人気:2009/08/10(月) 12:06:40 ID:nBNMRsZH0
>>239
主人公が男の子目線で見てたし、主人公の邪魔にはなってないから。

見た目的にもそんなに華やかではないし、
いい意味での地味さが緩衝材になっていたんじゃないかと。

話的にも男の子に特別矢印出すでもないし、
主人公との関係が良好だったから叩かれる理由がなかったんでは。
242考察:2009/08/10(月) 12:20:29 ID:Fe61dun8O
>>239
そりゃ男向けマンガで、主人公も元は男だからだろ
女向けマンガで、主人公が正真正銘の女だったら叩かれるかもしれんが
男キャラが、元男に惚れてたのが、
ちゃんと女の子に惚れて、それを叩くってのはないだろ
243人気:2009/08/10(月) 12:30:27 ID:rmBLIGLpO
主人公は元々女だよ
暗示で元男って思いこんでるだけで
個人的には幹のヒロイン化より主人公のマンセー具合にイライラしたから
別に幹を叩く人は少ないんでは
主人公が好きな人にとっても幹は常に主人公を応援してくれる理解者だし
幹を主人公が助ける→かっこいい主人公が見れる的な展開だから
取り立てて叩く必要ないと思う
男連中が主人公差し置いて幹ハァハァになってたらすごく叩かれてたと思うよ
244人気:2009/08/10(月) 12:40:36 ID:LwhYoDgN0
>>243の指摘通り、基本的には主人公マンセー漫画だもんな
最終的に「元々女で、それでも限界がある事を知って『男になりたい』と望んだら
相手の悪意で『男だったのに女にされてしまった、と思い込んでしまう』という呪いを
かけられたのだった」と判明するが、
ストーリの大部分は“主人公の中身は男”という事で話が進み
女の外見がいかに美しいか、男としての中身がいかに強く侠気があってかっこいいか
で話が進んで行く
だから三木が主人公にとっての(助けるべきという意味で)ヒロインであっても
主人公より派手で美しくてはいけないし
守られる三木マンセーではなく助ける主人公マンセーのための道具だった
戦闘シーンいっぱいあったけど普通の男主人公なら必ず一度はあるはずの
いったんボロボロになってから這い上がって逆転勝利っていうのが
女の肉体のせいか主人公にはほぼ全くなかったしな
ギャグパートで主人公が大ボケ・ヒーローが巨大ボケかまして
それに三木が突っ込むことでようやくギリギリバランスとってた感じ
そういう意味でも三木はいなければならなかったキャラだろう
245人気:2009/08/10(月) 13:06:46 ID:UqXW8cIAO
考察ありがとうございます

なるほど確かに、主人公に助けられる美樹、よりも美樹を助ける主人公の描写に重点を置いていたように思います。
設定を抜き出してみると脇キャラが何故かヒロインに…に見えたのですが、主人公の活躍を描くためだったんですね。
246人気:2009/08/10(月) 14:03:04 ID:69kIYf5qO
マンセー化しすぎて男になる展開は絶対ないなとわかる中盤くらいまでは
男に戻るならと幹とくっついて欲しいって人が結構いた記憶がある
247人気:2009/08/10(月) 14:06:39 ID:4EN+6c4k0
確かにマンセー化酷かった
後半とか「ふにゃ」とか妙な擬音語喋ったりしてたし
801で言うところの総受け状態だったなwww
格好いい主人公が好きだった人は三木とくっついて欲しかったかもね
248人気:2009/08/10(月) 16:07:05 ID:rFUBsxSC0
考察お願いします。

小説の「幽霊狩り」(英訳)なのですが、
原作小説が刊行されていた時代からアニメ化された近年に
いたるまで、女性向けの二次創作をほとんど見かけた事がありません。
ノーマルカプはそこそこ人気だと聞きましたが、確かに
少女小説ではありますが美形な男キャラも多い作品ですし
それほど男女の恋愛色の強い話だとも思わないので
女性向け作品の少なさをずっと意外に思っていました。

原作自体は結構昔なのでまあ仕方ないかなとも思いますが、
アニメ化された事で少しは増えるのではないかと思っていたのですが
それでもさっぱりだったため不思議です。
この作品にはBL的にウケない要因が何かあるのでしょうか?
249人気:2009/08/10(月) 16:31:32 ID:3Pcq13It0
THでヒロイン一人称だから。読者はリア小中。ヒロインに共感して読むのがフツー。
リ凡/仲良し等でBLがほぼないようなもん。(オタ向き作品は置いといて)
漫画もアニメも、原作が基本一人称でしか成立しない作品なので当然こっちもほぼヒロイン視点。
これで脇キャラのBL妄想するのは難しい。それに女キャラ含めてメインキャラのチームバランスがいいし
原作で恋愛色ないからこそBL妄想も邪魔つーか。原作どおりみんなでわいわいのほうがいいというか
ノマがあるのは物語の重要ストーリーにも絡むし少女ものなんでフツーだと思う。
250考察:2009/08/10(月) 17:14:29 ID:nXinGM2l0
考察お願いします
絵燐で、戸村が人気なのは何故でしょう
戸村は原作だと空気なので、正直あそこまで人気が出るとは思いませんでして
英雄的な位置に居る意在るの方が人気が出ると思っていたので、意外です
251考察:2009/08/10(月) 17:19:21 ID:nXinGM2l0
×て
○た
252人気:2009/08/10(月) 22:54:18 ID:qJGEVY880
>>250
原作未読、アヌメのみ見てる者としては、戸村先輩が2番手じゃね?他に若い男キャラいないし
とうっかり思っちゃうくらい、威在ると戸村の出番差があるような
絵凛と威在るの接触回2回?を見逃したらフラグすら曖昧だし
絵凛との絡みが増えないと人気は出ないだろうな
まあ戸村先輩も、戸村wだか戸村シネだのロリコン呼ばわりネタキャラいじりの範疇しか見たことないけど
つーか自分は実況スレ以外、本スレすらも見たことないんでわからないんだが
あそこまで人気って言うほどか?犬局教育のマイナーアニメで?
253人気:2009/08/11(火) 00:59:02 ID:uYMRZ7DNP
>>248
女性向け=BLオンリーって書き方やめてほしい…
男女カプでも百合でも非カプ物でも女性向け創作はあるんだから
BL以外が好きな者からすると気分が悪いし、それに紛らわしい
BLはBLでいいじゃん
254人気:2009/08/11(火) 01:07:08 ID:7ud428Lw0
>248
正統派少女マンガ・少女小説系でBLが少ないのはいつものこと
干すと部でも似たような考察が過去にあったはず
原作では狙ってないのに801が盛んになる少女マンガの方が思いつかないなぁ
白線系なんかのオタ向けぐらい?
でもそれこそ「狙ってる」のが多いよな…

考察お願いします
友誼王のBMGは非常にオタ男性人気がありますが、
どの辺が琴線に触れるのでしょうか?
性格はないに等しいから外見が萌えツボなのでしょうが
目立った特徴・属性もないように見えるし…
255人気:2009/08/11(火) 01:14:11 ID:mGgkSzPQ0
>>254
あぁいう性格がないキャラは逆にファン同士で盛り上がりやすくてマニアックな人気が出ることがある
パっと思いつくのはえこことか蝶のシモソちゃんとか
見た目もわかりやすい巨乳魔法少女だから一目でBMGだってわかるし
256考察:2009/08/11(火) 01:24:34 ID:uHIgkgkG0
>>250
アニメ見てないので詳しくはしらないけど、どう見ても本命じゃない
凡人系の男が、あれこれ絵燐の気を引こうとしている姿に
ネタ交じりで応援したくなる気持ちを抱かせるのでは
エリンとの接点も今のとこ、戸村の方が圧倒的に多いし
能力が高く感情があまり出ない異有るは、登場回数も少ない現状
感情移入できる余地があんまりないし
異有るの出番が増えればそのうちそっちのファンもつくと思うけど
257人気:2009/08/11(火) 01:50:22 ID:RCEOPyoO0
考察お願いします

だいぶ前にリメイクされた低流図運命なのですが
結構キャラクターの性格が変わっていて驚きました。

そこで疑問なのですが、もし旧作のままキャラクターの性格もストーリーも変更がなかったら、
スタンやルーティやリオンの人気は今と変わっていたでしょうか?


258人気:2009/08/11(火) 02:51:51 ID:+go9Mim40
低るず便乗で、
無垢の入り亜は発売当初は性格や言動、戦闘での性能まで叩かれるキャラでした。
考察スレでは別キャラ考察に引っ張り出されてまでDQNヒロインと嫌われる有様で、
お祭りゲーではむしろ改悪されたぐらいなのに、最近は入り亜を好きという人が多くなり、
以前ほど叩かれていないように感じます。
何か人気の出る要因が、無垢発売以降にあったのでしょうか?
259考察:2009/08/11(火) 04:24:22 ID:GyvcAoca0
>>250
自分も原作未読でアニメのみ派だけど印象しては
・学舎の優秀な先輩でイケメンという作中での高スペック扱い
・なにかと絵凛の世話を焼いたり見守ったりしてくれる立ち位置
・「これは別にお前ためじゃ(ry」という典型的なツンデレ化
・にも関わらず絵凛には軽くスルーされる不憫っぽさと微妙なヘタレ臭

以上が合わさってアニメ本スレでも
「戸村かわいいよ戸村」「絵凛のために手作り弁当持って行くとかどこの乙女だよw」
といった感じで弄りがいのあるネタキャラ的な扱いで人気が出たんじゃないかな
あと原作が小説2冊にも関わらず現時点でアニメが31話にしてまだ終盤が見えないという
かなり丁寧なペースだから原作と比べて戸村の出番やエピソードもその分だけ
増えていると思われるのでそれも一因なのでは

対して意有るは設定的に今後の話に絡む重要な役所であることは分かるけど
登場回数がたった2、3回なので今の時点では人気が出る出ない以前のキャラだと思う
260人気:2009/08/11(火) 05:24:37 ID:3fxNvdXfO
>>258
無垢本編→ヒステリックでルカに八つ当たりなイメージが強い

無垢以降のお祭りゲー→色々吹っ切れたのがぶっとんだキャラになってる。
本編の前世関係の重い記憶がスルーされてるのでヒステリックになってない。
ジャイアンとのび太のほのぼのたまにデレ有りって具合でみれる
この差かと。
261人気:2009/08/11(火) 06:35:58 ID:M/BR8wQqO
>>202
この間って事は伝凹映画1作目の事か?
だとしたらラストの家族は主人公が生まれた時の家族の描写であって、主人公が妻帯者になった訳じゃない。
後々孫設定が出てるからそう勘違いしたのかも知れないが、あの映画で出てきた家族は主人公の両親&姉だ。
違う映画の話だったらすまん…。

ノマ関係だとあの映画よりも本編後半の方がちょっと影響があった気がする。
後は>>203と大体同意。
262考察:2009/08/11(火) 07:45:47 ID:9HgU/73UO
>>261
202は俺誕生を見て電凹に興味を持ったけど、調べたらさらば〜と超〜で孫のこうたろが存在する=主人公が結婚してることを知ったってニュアンスじゃ?と思う
263考察:2009/08/11(火) 12:59:35 ID:QLtRfBKq0
>>258
そうか?
最近むしろ叩きをよく見るけど
理由はお祭りゲーで変な発表のされ方して羅他の主人公と枠争いになったせいだけど
264考察:2009/08/11(火) 15:48:09 ID:1kA6muGtO
考察お願いします

金岡の嫉妬は単体ではネットや人気投票を見る限りメイン組の次に人気がある感じですが、
カプ人気はそうでも無い印象です
原作はともかく、前アニメでは主人公と父親を憎むなど敵キャラとして美味しい要素があると思いました
265考察:2009/08/11(火) 19:37:00 ID:RvzwerKY0
>>258
本編ではメインヒロインだし前世絡みのゴタゴタやらヒステリーやらが目立つから
割と聖女系ヒロインが多い低流図の中では浮いていてあまり好かれてなかったけど
お祭りゲーでは正直女を捨ててるレベルでネタヒロイン化してシリアスな面とか全くない分
純粋にネタキャラとして受け入れられてるように見える
あと今の所お祭りゲー唯一の銃使いというポイントも高いと思う

>>263
その叩きの大半は羅他の笑み流信者の逆恨みによるものだから
カウントに入れるのはどうかと思う
266考察:2009/08/11(火) 19:45:16 ID:SuWBAICZ0
>「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
>考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
267嫌い:2009/08/11(火) 21:01:38 ID:bOij8zeu0
考察お願いします
忍玉が腐漫画と言われているのは何故ですか?
あれは元々差座絵さんのようなファミリー向けコンテンツで、腐に受けるような絵柄でも無く
内容もほのぼのしているにも関わらず
最近急に注目され始めているようです
一体何があったのですか?
268人気:2009/08/11(火) 21:09:06 ID:BuEX8oju0
>>267
過去ログ参照
269人気:2009/08/11(火) 21:16:36 ID:kng+Ki350
>>267
聞いた話だとアニメで新OPで美形上級生がクローズアップされ、
上級生人気で女性向きでブレイクしたとか。
pixivとかでドッと増えた。
270人気:2009/08/11(火) 23:00:21 ID:KROPCx2L0
セラムンの同人人気は当時、男性向け・女性向け両方で人気があり
化け物ジャンルだったと聞きました。しかし男性向けは分かるんですが、
なんで女性向け同人でも人気出たんでしょうか?
801で人気があったんですか?でも登場人物は男キャラがほとんど出てこないし
ノマカプもまもるうさぎくらいしか作中では無かったと思うし、
はるかみちるが人気だったのは知ってますが、女性向けで百合やノマカプでそんなに人気爆発するものなんでしょうか?
271人気:2009/08/11(火) 23:14:54 ID:vHDxwLT40
>270
第一部の敵幹部同士はモロホモでした。

あと、今までの少女マンガにない、女が主人公で男が添え物的扱いが斬新だったので女性にも受けたのだと思います。
272人気:2009/08/11(火) 23:29:23 ID:8CAi0R8MO
>>270
男女反転すればストーリーは飛翔系の王道
当時、女主人公でこれは斬新だった。
273人気:2009/08/11(火) 23:51:16 ID:7shfi3Xm0
>>270
女向けに作られた少女漫画でありながら、物語のメインはバトルと女の友情で
恋愛の要素はスパイス、恋の行方ではなく強敵とのバトルでやきもきさせる。

「バトルものは男ばっかり、女の子の漫画は恋愛ばっかり」という不満を抱えていた
当時の読者が求めていたのはこれだ、と飛びついた。
274考察:2009/08/12(水) 00:09:37 ID:z90/T8j+O
考察お願いします。

下手の理と×辺羅が人気なのは何故でしょうか。
理と→辺羅は分かりますが、辺羅は兄への矢印が強い印象しかなかったので、このカプの支持の高さは意外でした。
pixivでもギャグとしてだけでなく、本気の恋愛として描かれていることが多いです。
275考察:2009/08/12(水) 00:15:40 ID:ojENoEz5O
>>274
そのカプ辺の性格がわかるまでは
神秘的な美少女辺と露への反抗立て感じだった
でも今はネタ以外は人気ないと思うけど
むしろ立好きの人はそれまでの常識人で
穏やかだけどやるときゃやるってキャラから
変態キャラになって嫌がってた気が
指バキバキとか変態妹とか
ネタとしては面白いから人気あるんじゃない
276人気:2009/08/12(水) 00:22:47 ID:insYz/4F0
>270
最近男女同時に盛り上がったジャンルといえば絵ヴァや春日があるけど
これらは男性向けと女性向けで人気の出たキャラが違って別世界なのに対し
水平月は、本当に男女ごっちゃに盛り上がったジャンル
801サクルがいきなり女子エロ本出したり、女性海鮮がおなごエロ本買いに走ったり
水平月をきっかけに女性向け作家が男性向け作家にジョブチェンジしたり
女性向けで盛り上がったのは確かだけど、盛り上がり方がちょっと特殊
277人気:2009/08/12(水) 03:18:17 ID:eZn92QG9O
お願いします
古い作品ですが放心演技の要全の師匠が本人が登場する前
(敵が外見を真似しただけ)の時点であるにも関わらず人気が出て
人気投票でも上位に入ったと聞いたのですが何故でしょう
方針自体の同人人気も高くこのエピソードをやる前には
人気のあるキャラは殆どが登場済みでした
そんな中で外見だけしか出てないキャラが高人気というのは不思議です
外見人気も考えてましたが上の人気キャラが殆ど登場してた事から
それだけで人気を得るのは難しいと思われます
後からしてみれば展開としてもインパクトがあるし中身も好い人で
人気が出た理由もわかりますが外見しか出てない時点で人気が出たのは何故なのでしょう
278人気:2009/08/12(水) 04:43:17 ID:bKZ7I1Z3O
水平月に便乗

作者の絵で、
375が兎を後ろから抱きしめるような形で胸と腿に手を這わせている(揉んでいる)絵を見たことがあるのですが、
(二人とも下着っぽい…というかセクシーなドレス?を着ていました)
あれはどういった経緯で描かれたものでしょうか?
作者が描いた同人誌?
あと、当時は375×兎って人気があったのですか?
279人気:2009/08/12(水) 06:53:58 ID:lJ/96isy0
>>278
一番下以外はスレ違いでしょうよ…
ジャンスレででも聞けば?
280人気:2009/08/12(水) 08:23:05 ID:CUZa5i9F0
>>277
やっぱり絡みのあるヨウゼンが人気キャラで便乗人気なんじゃないかな
天才を自負し、それを裏付けるだけの実力があるキャラが尊敬して
攻撃もできなくなるような師匠とか、実際登場しなくても読者はカリスマを感じることができるし

フジリュの方針は実際に登場するまで、たとえシルエット・顔だけは出てても
かなり予想の斜め上に行く(スポーツとか)から登場前までのわくわく感も付随したと思う。
首から下のシルエットが出た時とか、師匠ただのもさいおっさん風で初登場時に
あまりの変わりように笑った記憶があるw
281人気:2009/08/12(水) 09:43:30 ID:P1AHZsws0
>>270
スラ団と水平月のアニメは連続して放送してたから、両方見てる視聴者も多かったしね
282人気:2009/08/12(水) 10:10:49 ID:02T669Er0
>277
顔かな…
もちろん>280な理由もあるけど

初登場時(偽物だけど)に「やべえカッケエwwww」と周囲で非常に盛り上がった記憶がある
作品にそれまで無かったタイプの美形だった
283人気:2009/08/12(水) 10:26:19 ID:UBf157E90
質問です
何でコミックマーケットはサークル者からあそこまで支持されてるのでしょうか
サークル参加したら自分の出した同人誌を半永久的に保管され図書館で公開されるようです
同人誌が資料として残される事はリスクに見えてしまいますが、サークルが一番集まるのはコミケです
近々のコミケの見本誌を公開する計画も進んでいるようですが参加者が減っている様子もないのが不思議です
284人気:2009/08/12(水) 10:51:38 ID:35nTrdj60
明らかにスレ違い
285人気:2009/08/12(水) 11:30:30 ID:nlduwxBiO
>>283
スレタイとテンプレ嫁
286人気:2009/08/12(水) 12:23:00 ID:HHDbSN300
>>277
それ以外だと
それまで天才受けが好きでも攻めキャラがいない状態だったから
用全が尊敬していてかつ用全より男らしい見た目の師匠キャラはおいしかった
それまで用全受けとは思ってなかった人もそれでいいかもと思ったり、
当時一番人気だった用全×対抗棒にとっても妄想掻き立てられるキャラだった
とかかな?
元々あのジャンルって師匠×弟子のカップリングが多かったしね
287人気:2009/08/12(水) 12:27:34 ID:ieJFck8SP
>>277
個人的な感想だが、あの容認が変化(ではないんだが)した漁区亭は
その時点の人気キャラにはあまり感じられなかった冷たさ、鬼畜さのようなものを感じる
まあ敵が演じているという設定で用全の脳が見ているからだろうが

当時の同人誌で「あの天才・用全をも一段上から振り回す実力者」的なオリジナルキャラっぽい玉鼎を見たんだが
先に出てきてた隊乙やスポーツ!とは一味違う師匠らしい師匠(実力とか威圧感という意味で)を
漁区亭に妄想して萌えていた層が一定以上いたのではないかと思う
288考察:2009/08/12(水) 16:33:00 ID:Jl0f6y7c0
そういえば水兵月って現在の人気は微妙ですね
当時は少年漫画の龍玉、少女漫画の水兵月って言われてたぐらい人気だったのですが
その辺りも考察して頂けないでしょうか?

289考察:2009/08/12(水) 16:36:56 ID:8ncZ7Ba30
>>288
15年以上前のジャンルが未だに第一線にいたら凄いよ
290人気:2009/08/12(水) 16:58:07 ID:AdJdedT10
>>288
それはもう「時間」以外に言いようがない。
291人気:2009/08/12(水) 19:07:37 ID:Jl0f6y7c0
なるほど
いくら社会現象を起こした作品でも、終わってから時間が経ちすぎると人気は廃れてしまうってことですね
龍玉みたいに再放送されたり絵波みたいにリメイクされでもしたらまた話は違ってくるんでしょうけど
292名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/12(水) 19:55:41 ID:xxEveaMf0
>>291
廃れたっていうか、落ち着いたという表現の方がしっくり来る気がするけど
思いは思いのままで熱を失うだけ みたいな

>龍玉みたいに再放送されたり絵波みたいにリメイクされでもしたらまた話は違ってくるんでしょうけど
どっちのジャンルにも特別思い入れの無い自分から見たら
龍玉アニメのリメイクと水兵月の実写版はどちらも同じような盛り上がり方だったと思う
龍玉>水兵月な印象は無いな
293人気:2009/08/12(水) 20:07:35 ID:8EcgafHu0
>>292
その水兵月のリメイクにしたって数年前の話だしなあ。
ゲームなどのその後の燃料があるわけでもなし、まあ順当だな。
294人気:2009/08/12(水) 20:36:37 ID:insYz/4F0
>288
今は代わりにプり旧亜があるから
ぷり旧亜は水平月の受けた部分を上手くとり入れた
ある意味後継作(もしくは現代版)と言ってもいい作品だと思う
プリ旧亜5が始まった時は、プリ旧亜が水平月になったwと冗談で言われたりしたしなあw
295人気:2009/08/12(水) 20:41:42 ID:HHDbSN300
水兵月は人気は別に廃れてないけど…
子供の頃に見ていた世代は今でも「昔好きだったな〜」って思い出話するよ
上でも出てたように「あの当時に求められていた」要素の詰まった作品だから
今の子供たちが新しく好きになったり同人が増えたりはしないけど
普遍的王道の龍玉と比べて人気がないように思うのは再放送やゲーム、玩具などの
派生品が発売される事がないからじゃないかな?
男の子は大人になってからも玩具買うけど、女の子は大人になって
昔好きだった玩具を買い集めたりしないからねw
296人気:2009/08/12(水) 20:52:29 ID:OHJ1RoiS0
セーラー月話が好きな人が多いのは前スレで
嫌というほど分かってるよ
297人気:2009/08/12(水) 20:58:10 ID:wKPG4G2/O
ていうか江波はともかくリメイク龍球、盛り返してるか?
298人気:2009/08/12(水) 21:19:35 ID:r9Qbjpsu0
別に盛り返しては無いよね
旧龍球が好きな人が旧作を思い出す材料にはなってるけど
まあ今の子供じゃないからすごくはっきりとは言い切れないか

セラ月はある意味ぷりきゅあがリメイクというか似たシリーズみたいなもんじゃないかと思う
でもってぷりきゅあ終了して今度は完全にセラ月のリメしても
新しい子供層に似たような人気が取れるんじゃないかな
同人的には同じ波は二度来ないと思うけどね
299人気:2009/08/12(水) 21:36:14 ID:J22j8hlt0
地元だけかもしれないが、龍玉はよくアニメが夕方に再放送してるけど
水平月アニメはあまり再放送を見かけないのも影響があるのかも
300人気:2009/08/12(水) 21:40:14 ID:f52BhvBN0
単純に最盛期の規模が違うからじゃないかな
片や飛翔、片やいくら大ヒットしたとはいえ少女漫画だし
301人気:2009/08/12(水) 21:47:23 ID:insYz/4F0
水平月はカテゴリ的には少女漫画つーより少女向けアニメだろうけどな
原作もアニメ化前提の連載だったし、パト例バーや台みたいなもん
あと最盛期の規模なら龍玉と水平月がどっちが上かはわからんなあ
どっちもすごかった(しかも世界規模)
同人の規模なら水平月>>>>>>龍玉だけどなw
302人気:2009/08/12(水) 21:52:12 ID:K/ErU9970
>>301
一般人、まして子供がその二つに明確な線を引いてはいないんじゃないか?<少女漫画と女児アニメ
ゲームとアニメくらいメディアの性質が変わるならともかく
303人気:2009/08/12(水) 22:03:15 ID:insYz/4F0
>302
龍玉アニメと原作の知名度は、若干アニメが優勢だろうが大差ないのに対して
水平月のアニメと原作の知名度は越えられない壁がある上
原作のアニメへの影響もまったく違うから
原作同士を比較してもあんまり意味内、と言いたかった
304人気:2009/08/12(水) 22:03:52 ID:LFVdvOR50
水兵月の特に初代は
男性向け(男女エロ・百合エロ)、女性向け(エロも含め男女・百合・ホモ)
オールキャラギャグなどいろいろ充実してたな
ホモの場合は、わずかに兎の初恋相手と地球とのがあった以外は
残りほぼ敵の訓ツァ糸×ゾイ佐糸ばっかりだったイマゲだけど

ゾイ佐糸が華奢なオカマで、女児から見たらほとんど男装の麗人だったので
公式側でもいろいろやりやすかったんだろうな
当時はまだ少女アニメの公式側で男性キャラ同士の絡みを
「燃料」と意識することはなかっただろうけど
305人気考察:2009/08/12(水) 22:52:00 ID:Nck9dDeS0
ガキの頃は薔薇も百合も、もちろんエロ全く分からず見ていた頃を思い出した。
そして何も知らずにエロアンソロジーを手にとって…。 イイオモイデデシタ。


まぁ何はともあれ、水兵月も龍球も思い出補正が加わりやすい作品なんだと思う。
つーか上記2つに留まらず、90年代前半に放映されていた作品って根強いファンが多いと思う。
306人気:2009/08/12(水) 23:17:29 ID:LqYDZxWC0
>301
龍球だって最盛期300スペぐらいあって、大手は何千部刷ってたらしいよ。
同じアニメ系に対抗馬が無かった水平月と
同じ飛翔系内にもっと盛り上がってた作品があった龍球では印象が違うのかもしれないけど。

>303
いや、水平月の漫画版はあくまで漫画版であって原作じゃない。
悪魔男や魔人ガーZや機械ダーみたいなもん。
307人気:2009/08/13(木) 02:05:52 ID:/gX674dBO
夏コミで夏戦争はどうですかね
コピー本とか
308考察:2009/08/13(木) 02:38:52 ID:tH1rGYdv0
予想かカオスにいけ
309人気:2009/08/13(木) 02:46:24 ID:/gX674dBO
行ってきますすみません
310考察:2009/08/13(木) 09:14:37 ID:ak3kiLxF0
スレ違いかもしれませんが…。
よろしければ考察お願いします。

愛升の二次創作では、ヘイトに近い性格改変が目立つ気がするのですが(特に
二個二個)双子と弥生はそこまで酷い改変はあまりないように思えます。
それは双子と弥生のアンチが少ないということなのでしょうか?
311人気:2009/08/13(木) 11:04:53 ID:9MzQGymP0
>>310
愛枡知らないのでキャラ人気については他の人に任せるけど、
二個のネタ動画での「ヘイトに近い性格改変」は必ずしもアンチの仕業という訳ではないと思う。
あそこは「笑えれば何でもいい」という層、そもそも原作知らずに動画だけ見る層、
馬鹿にしたような扱いをするのを素で「愛あるいじり」と認識している悪意のない(精神年齢の幼い)層、
などなどが入り混じってカオス状態だからね。
個人サイトでやるような二次創作とは性質が違うと思う。
312考察:2009/08/13(木) 12:27:47 ID:ef5sPbpTO
双子は元が悪戯っ子で、Pや他アイドルにちょっかい出すタイプだから
二次創作でもそのままな事が多い
けど他のアイドルのキャラ崩壊がアンチのヘイトだと感じたことはない
313考察:2009/08/13(木) 12:40:58 ID:ggV/2/pm0
>>310
性格改変っていうと
貼る閣下とか貼る地はとか美紀眞子とか地はやが屋良いに変態的とかそういうやつ?
別にアンチってわけじゃなくて、声優さんとか公式のネタを肥大させて流用しちゃってるだけだと思う
双子は「いたずら好き」って設定が元々あるから
どんな事をしてもあんまりキャラ崩壊っぽく見えないんじゃないかな
弥生は「明るくて優しくていい子」ってのが公式も同人者も共通の認識っぽいから二次創作もそのままな感じになるんだと思う

愛枡は声優さんとキャラがかなり近いからキャラファン=声優ファンが多い
声優さんがしたことをそのままキャラにさせちゃったりするのも多くて
上のネタもほとんど声優さん発祥だったりするし。
二個二個じゃその場その場の笑い要素のでかさを重視するからこれらが頻繁に使われるみたい
人によってはヘイトに見えるだろうね。愛はあるっぽいけど
314人気:2009/08/13(木) 13:07:47 ID:/Ikl+ePC0
どっかに貼られてた画像で、オリキャラらしき男の子を目潰しして
盲目にさせたアイマスキャラの漫画を見たよ
ヘイトに近いってこういう性格改変かな?
315考察:2009/08/13(木) 13:08:33 ID:dFwvU4ZJ0
ジャンルに関係なく二次創作の性格改変が笑いを取るネタや
愛あるキャラいじりとしてまかり通るのはよくあること
原作にないんだから不満を感じる人間も当然いるんだけど
そういう傾向は一旦流行るとどうしようもない
愛枡のことはよく知らないけど一時期は吐き捨てスレで
閣下だの愚民だのやめてほしいって書き込みをよく見たよ
そういう人の何割かは付いて行けなくてジャンルから去ってると思う
316考察:2009/08/13(木) 13:20:32 ID:ak3kiLxF0
310です。
>>313
例えば遥=音痴ネタ、腹黒化、知鮠=変態キャラ化、幸穂=レズキャラ化、ヤンデレ化、
麻琴=男扱い(美少年扱いとはまた別)、美樹=KY、レズキャラ化、ビッチ化
、梓=ババァ扱い、理津子=事務員・店員扱い(アイドル扱いじゃない感じの)
みたいなのはキャラスレやファンサイトでは歓迎されないので、
アンチがやってるのかと思っていました。
でも違うみたいですね。
レスくださった方、ありがとうございました。

317考察:2009/08/13(木) 15:12:50 ID:b/Hue0dY0
考察お願いします。
金大地小念の事件簿は、一般人気はそれなりにあるのに
同人方面での人気がいまいちなのは何故でしょう
登場人物が少ないととっつきにくいのでしょうか
318人気:2009/08/13(木) 18:20:32 ID:U8EKmKZlO
上の水平月と龍玉比較に便乗で考察依頼です
龍玉が未だにアニメ放送や関連商品などが大量に出され
子供に人気があるのは何故でしょう?
いくら当時人気があったとはいえもう20年も昔の漫画なのに不思議です
水平月の現代版が今のプリ熊のように
龍玉に取って代わるバトル漫画もあると思うのですが
今連載してる飛翔系の漫画と同じくらい商品展開しているように感じます
同じ飛翔黄金期のバトル漫画でも北/斗/の/拳やキ/ン/肉/マ/ン、幽/遊/白/書などは
そこまで子供に向けて商品展開していないのも不思議です
何故龍玉だけ未だに子供人気があるんでしょうか?

同人人気の考察依頼ではないのでスレ違いでしたらスルーして下さい
考察お願いします
319人気:2009/08/13(木) 18:20:57 ID:qytKAG650
>>317
詳しくは知らないんで個人の主観だけど、
人気がブレイクした頃がどうだったかは知らないけど、
名探偵湖南と違って映画はもうやってないし、
TVシリーズが打ち切られてから燃料が少ない気がする。

同人するにしてもやや旬が過ぎてしまった、というか。
他にいくらでも作品があるから、
無理に孫事件簿でやらんでもいいというか。

湖南よりも重めで読者層というかファンの質もちょっと違う感じ。
原作を読むだけで満足する人が多いんじゃないかな。

詳細は他の人ヨロ。
320人気:2009/08/13(木) 18:25:54 ID:qytKAG650
>>318
少年飛翔の優良コンテンツだから、
とにかくアピールして売りまくる、っていう出版社側の
思惑というか、売り込み具合もあるんじゃないかな。

他の作品と違ってゲームとか定期的に燃料投下もあるし、
とりあえず原作読んでみよう、という子どもも多いんではなかろうか。
自然に手に取るように誘導してるというか。

親で昔読んだことのある人なら子どもに勧めるかもしれないし。

ヒット作やブームは自然発生するものじゃなくって、
ある程度は生産者側が意図的に作るもの、
っていう言葉も結構当たってるんじゃなかろうか。
321人気:2009/08/13(木) 18:30:00 ID:b4Ia7zVn0
>317
そんなことないような…
ジャンル者じゃないけど、10年くらい前なら明地がらみの
同人誌なんてかなり見かけたよ
アニメ化ドラマ化のピークあたりじゃないだろうか?

近代知は燃料投下に波があるというか、すたれたと思いきや
連載再開とか、原作自体が安定して続かないイメージだから
同人者が長くついていけないジャンルに思えるよ。というか自ジャンルなら
勘弁してくれって感じだ
322人気:2009/08/13(木) 19:08:06 ID:GI3oP1om0
龍玉の再ブレイクのきっかけは完全版がバカ売れしたこと。
それに加えて、再放送により子供人気も上がり現役看板のワンピよりもゲームや玩具の売り上げが良く
版権収入が下がり気味だったワンピに変わり、玩具会社が龍玉を推すようになった。
今の絵は酉山スタジオの社員が描いているのも商業展開しやすい理由の一つじゃないだろうか。
323人気:2009/08/13(木) 21:48:52 ID:Zb8+G+au0
>>317
当時、近代知はミステリ好きには嫌われてたなぁ
自分の周りのミステリ好きの人も萌える以前に引いてた側面がある。
元ネタがあれなのでヨコ溝好きには反感食らってたし、ツマダ作品のパクリと
作者の宗教がらみで週刊誌も巻き込んでバッシングがあった

そういう背景もあって作品やキャラ以前に、はまらなかった人も多いかもね
作品自体は面白いとは思うし、そこそこ有名な同人作家も手を出してはいたけど
324人気:2009/08/13(木) 22:22:02 ID:ztRxhlQa0
近代知、当時のマガジンにしては相当同人人気あった方だと思うけどな
325人気:2009/08/13(木) 22:39:46 ID:NtMr2unN0
近代知は週刊雑誌漫画にしては知名度も高かったし
最盛期はそれなりに同人人気もあった

ドラマもアニメも原作の連載も終わった事と(不定期連載は続いてるけど)
時間の経過によってピークは過ぎて廃れた
ただそれだけだと思う
326人気:2009/08/13(木) 22:56:40 ID:3/I4y9Rf0
>318
北斗→絵が怖いんでイマイチ今の子供ウケしない(当時の子供にはウケても…)
筋肉→主人公がカッコよくない。あと、今はプロレス流行らない。
優は区→皆美形だけど結構ダークな面が多くて子供ウケ(ry
327考察:2009/08/13(木) 23:54:15 ID:m172IVtM0
近代知は連載当時結構人気あったけど正直レギュラーの美形キャラが少ないのも難点かな
近代知の相手も朱地か鷹等かのほぼ2択だったしね
あとは深雪とのノマカプフラグが強すぎたってのもあるかも
328:2009/08/13(木) 23:59:06 ID:9MzQGymP0
>>326
それに加えて、
ホクト:激しくバイオレンスな内容なので今はアニメとしては放送しにくい
筋肉:ファン層がかなり(当時の年齢で)男児に偏っている
夕白:子供人気よりオタ人気が根強い作品、
 漫画・アニメ卒業した一般人には「昔好きだった」とは言われても「今も好き」とは言われにくい

初期の龍球は子供が主人公で可愛いキャラも沢山出てくる爽やかな冒険活劇で、
男児はもちろん女児にも人気があったし、一緒に見てた親の層にも好かれてた印象。
下ネタもあるけど小学生レベルの可愛いもんだしw
中華ファンタジーと近未来を混ぜたような(当時としては新鮮な)世界観、
動物が普通に服着て喋ってたりするメルヘン的な要素、
モチーフは誰もが知ってる西遊記、という辺りもとっつきやすい要素かな。
他と比べても圧倒的に間口が広かった。
後期だけ見ると典型的な飛翔バトル物のようにも見えるけど、
初期に幅広い層を取り込んだのはやっぱり大きい。
329人気考察:2009/08/14(金) 01:55:19 ID:soXYY1Bp0
内容的に龍玉は冒険活劇&度派手な戦闘。対し穂区戸は荒廃世界での殺し合いだし、金二区はプロレス(残虐あり)
親子で見れるか否かなんだと思う。金二区は知らないが、穂区戸は当時親から嫌われていた作品だったみたいだし…。

それに穂区戸も金二区もパチスロ展開してそこそこ成功したからあんまり子供に向けて展開が出来にくいのかもしれないな。
330人気考察:2009/08/14(金) 02:16:11 ID:wYHoQy4h0
椅子、ピッチ、ありあ、海物語など
海がモチーフの作品が大人気なのはなんでですか?(作品というよりは海というモチーフが)
大空、森林、砂漠、魔界、機械、など、数ある自然物モチーフで
頭一つ分飛び抜けてる感じがするのですが。
アクアブルーで水使いのキャラが人気出やすいのと関連して気になります。
331人気考察:2009/08/14(金) 02:18:12 ID:wYHoQy4h0
>>330
雪原抜けた。スマソ。
332考察:2009/08/14(金) 03:50:51 ID:31cV0QzP0
>>330
その疑問に対して明確な回答ができる奴が存在するとは思えないが、無理に挙げるなら、
「大空、森林、砂漠、魔界、機械」に実際に接したことがある日本人の絶対数は少ないだろうけど、
「海」は多くの日本人になじみの深いもの&実際に触れた経験があるもので、そこから二次元の
世界で派生的に使われるイメージも理解しやすいから、とかじゃないの?
作者側も作りやすいし、読み手側も取っつきやすい。
333考察:2009/08/14(金) 04:04:22 ID:zVtxV6n1P
>>330
というか、まず
大空、森林、砂漠、魔界、機械、などがモチーフになってる作品というのを提示してほしいな
でないと比較ができん
334人気:2009/08/14(金) 04:25:16 ID:zThaDQI/0
>アクアブルーで水使いのキャラが人気出やすいのと関連して気になります。

これも結構論理が飛躍してるっぽいんだよな
青キャラって、船体の影響か知的クールというステレオタイプがあって
それが人気属性だからってのが大きいんじゃないかな
これはあくまで色のイメージであって、自然物モチーフとはそこまで関係ない
335考察:2009/08/14(金) 04:32:55 ID:1BF+B2eV0
>>330
宇宙(空)も多いと思う、探せば他にもありそう

海の場合、「七つの海をまたにかけた」っていう言葉もあるように
海上、海底、海中、島、新大陸など舞台が広がりやすい
海賊もの、見聞録、航海記は媒体問わず数々の古典的名作があるし、
舞台自体のポテンシャルが高いように思える
それを引き出せるかは作品次第だけど
336考察:2009/08/14(金) 08:14:58 ID:juBlGsytO
>>330
西洋の人魚姫、日本の浦島太郎と古くから海物あるしね
ピッチも人魚姫がモチーフだし

でも舞台が海なら大人気、って訳でもないような
結局作品の面白さ次第だよ、舞台をいかに上手く使うかも面白さに関わるけど
337人気:2009/08/14(金) 08:28:08 ID:7zhtOWwLO
>>327
でも湖南はノマカプフラグが極端に強く、主人公の相手が限られてるのに人気があるな。女キャラのアンチも極端だが。
近代地と違って同人人気が強いのは連載開始時から定期的な燃料投下がずっとあるせいかな。
338人気:2009/08/14(金) 09:03:23 ID:y+E8XLykO
>>337
それが一番大きいとは思うけど、
近代地はヨコミゾ作品と同じで、犯人が自殺したり重苦しい事が多いからじゃないの?
あと湖南はライバルが主人公と同じ高校生ってのも大きいと思う。
近代地はBLやろうとすると相手が大人キャラに限られるから。
339人気:2009/08/14(金) 10:02:47 ID:gXijh77W0
下手の金田がネタで誰も知らない空気扱いなのは何ででしょう?
日本ではメープルシロップやモンゴメリのイメージもあり
かなりメジャーな国のように思われますし海外でも
世界に最も良い影響を与えているでカナダが1位に選ばれるなど
無名ではないようなのに不思議です
340人気:2009/08/14(金) 10:10:25 ID:ICYyrKn30
カナダと言えばカナディアンマン
341人気:2009/08/14(金) 10:17:03 ID:jrbUVRlsO
>>339
下手は知らないけどカナダってアメリカの影に隠れがちな、東京に対する埼玉みたいなイメージがあるしそんなアメリカンジョークも多い
だからじゃね?
つーか下手関連の質問続きすぎ
342人気:2009/08/14(金) 11:32:24 ID:IiwmBIh80
>>330
さわやかで癒されるからじゃないかな。
森林とか舞台にしたさわやかな作品ってあんまり聞かない。
比較作品と比べてほのぼのとか癒しとか、
冒険とかそういう素材とマッチしてるから、
作り手も作りやすく、たまたまいくつかのヒット作にも恵まれて
結果的に妙に多いように見える。

一部作品のヒットってのが大きいと思う。
343考察:2009/08/14(金) 12:28:12 ID:aOV1J5AoO
下手の金田に関しては同人での扱いじゃなくて本家からそうじゃないか
二次改変じゃないなら考察も何もない
344人気:2009/08/14(金) 12:52:45 ID:ICYyrKn30
つーか金田って最初アキラかとオモタ
345人気:2009/08/14(金) 13:46:52 ID:BL6O1XI20
>>344
さんをつけろよデコ(ry
346人気:2009/08/14(金) 15:28:10 ID:vUirsnTe0
>>339
ぶっちゃけ下手以前に
「金田は米国の影に隠れて目立たない国」というのはある種のお約束みたいなものです
リアルで国家元首が会合の集合写真に居無くてもスルーされる国だし・・・

・・・まあ、下手の金田もそういう諸々を元にしたキャラ設計だってこと
実際金田関連の「米国の影に〜」を元にしたジョークやCM?なんかの金田人は
大体下手の金田みたいに「僕は米国じゃない!」主張するキャラだしね
347人気:2009/08/14(金) 15:51:47 ID:EsGg2qW/0
国まで伏せ字にする必要ってあるの?
348人気:2009/08/14(金) 16:09:55 ID:szXsrkF+0
考察お願いします
名ー蛇が海外で成功した理由は何でしょう
この作品は日本では知名度が低いので
後に海外で人気が出たと聞いた時は正直驚きました

349人気:2009/08/14(金) 16:23:32 ID:4TueAIdm0
窓口を広くしたのはいいけど
最近スレ違いな質問が多すぎない?
350人気:2009/08/14(金) 16:35:15 ID:wYHoQy4h0
>>333
空・ラピュタ、任空、竜探索9、マッグのEG、代表作が思い浮かばないが天使物のラノベ
森・ぜるだ、政権、竜探索4、眠り姫、プーさん、あててんのよ(真っ先に思い出した)
砂漠・西部劇、アラビアン、某☆漫☆画、バード山作品
魔界・
機械・昭和時代のSFに多そう
雪・雪女、笠地蔵、ちっちゃな雪使いとか?

海と宇宙以外はあまり身近じゃないから
中二病言われやすいと思う。

>>349
属性の話ばかりってこと?
351考察:2009/08/14(金) 16:43:36 ID:gSxlgKDY0
>>350
「同人人気の質問」以外の質問が増えてるからでないかな、>>348はスレ違いではないか?
>>1に■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。とあるんだけどね
352人気:2009/08/14(金) 17:14:12 ID:S4+5R/Ao0
>>348
もともと出来はいい作品だから、
女児人気とオタ人気が十分ゲットできなかっただけだし、
そう不思議でもないよ。

一番はやっぱり外国を舞台にしてるから。
再放送も多いらしい。
353人気:2009/08/14(金) 19:38:04 ID:89PHRyJh0
日本人には馴染みのない世界観であんまり人気なかったらしい
あの時代のヨーロッパの常識とかよくわからんし物語に入り込むのにハードルがある
であっちの人は地元でそのハードルがないし
ストーリー自身は女児もの王道だから人気が出たと
354人気:2009/08/14(金) 20:32:00 ID:KMyThZLZ0
>>348
「出来自体が悪かったわけじゃない。あの枠で名劇やることに無理があった」とか
「名劇でおもちゃを売ることに無理があった」と言われてる作品だからな。
おもちゃの余り具合がすさまじかったからネタになることが多いけど、
作品人気そのものでは言うほど不人気だった訳でもない。

>>330
「アクアブルーで水使いのキャラ」に関して言えば、やっぱり技が華やかだからでは?
赤系炎使いキャラは主人公に据えられることが多い関係上、
ヒロインやパートナーといった目立つポジションに置かれやすいのもあるかも。
355人気:2009/08/14(金) 20:37:47 ID:URYBVnNm0
名ー蛇は19世紀のヨーロッパの階級制度や貴族の在り方とか
子供にはちと難しいテーマが柱だったからな取っ付きにくかったんだろうね
356人気:2009/08/14(金) 22:23:34 ID:S4+5R/Ao0
もともとオジャマジョで4年やってた後だから、
路線変更が十分上手くいかなかった、ってのが大きいんだろうね。

OP・ED共にクオリティ高くて自分は好き。

プリ熊は女児向けオタ向けとやたらとヒットしたけど、
クオリティ的には何割かなー蛇より劣ると思う。
だから客観的な評価になるとなー蛇のが優れているってことになるんだね。
357人気考察:2009/08/14(金) 23:26:51 ID:soXYY1Bp0
お邪魔序が怪物過ぎた。
その人気を支えた「(魔法で)変身する少女」というフィーチャーなどを一切切り捨てたのが駄目だった。
当然ながら売り上げを支える女児層からの支持が丸っきり伸び悩んでしまったってこと。
いくら奈蛇や薔薇毬のキャラ人気が高くても、それはオタ間内でのネタ人気のみ。
朝のキッズアニメはグッズを売って何ぼですからねぇ…。

そしてスタイルを元に戻した熊が女児どころかオタに大受け、大ヒットに繋がり今に至る。
そして焼き直しのシリーズしか作れなくなっていき、スプラや5Gと言ったシリーズの落ちこぼれを出す羽目になる。
358人気:2009/08/14(金) 23:54:00 ID:aOV1J5AoO
>>356-357
>>348は名蛇が海外で人気が出た理由の考察を頼んでるんだから、
お邪魔女と比べて名作なのに評価されない、とか
ぷり熊は名蛇に劣るとかプリ熊のシリーズ落ちこぼれがどうとかはズレてないか?
359人気:2009/08/15(土) 01:00:49 ID:5x5ppz8UO
>>348が「日本では知名度が低い」と言っているのを受けて
知名度が低いというよりも出来の割に評価が低いだけだと言ってる

だからそんなにズレてないと思う
360人気:2009/08/15(土) 05:11:43 ID:5cRfMt0qO
ていうか普通に考察続けてるけど>>348自体がかなりスレ違いだ
361人気:2009/08/15(土) 09:31:46 ID:ZzuObhusO
>>359
一般人気を尋ねる時点でスレチだけど
考察するにも作品としてはぷり熊シリーズより優れてるとか、ぷり熊シリーズの落ちこぼれがどうのって全然言わなくていい
正直奈ー蛇信者の嫉妬乙って思った
362人気:2009/08/15(土) 11:45:31 ID:s+jTzLoX0
考察お願いします
目盾が迷走したとか凋落したとか言われがちなのは何故ですか?
絵はめちゃくちゃクオリティが高いと思うので、お話の作り方がまずかったんでしょうか
363人気:2009/08/15(土) 12:07:56 ID:T4V1UlwdO
考察お願いします
場画凡土に同人人気がないのは何故でしょうか?
同作者のバスケ漫画が一般・同人ともに人気が高いのに対し、場画凡土は一般人気はありますが同人ではさっぱりです
最近は吟玉、場皿、下手などの史実を絡めた作品が流行っていると感じていたため意外に思いました
364人気:2009/08/15(土) 12:22:24 ID:r4i3mfsy0
バ賀ボンドに同人人気がないのは
青年漫画で>>156-164まで考察されてるような理由に加えて
作者の画風が生の人間の汚さも隠さず描く方向に変わったからだと思う
同人的に流行るには>>363が挙げてる作品みたいな
あまり生々しさを感じさせない絵柄の方が強みがある
365人気:2009/08/15(土) 14:14:54 ID:PiYOUtN+0
生々しさを描かれると、純粋さを同人で描く事は不可能に近い
純粋さから生々しさを描くのはいくらでもできるんだけどね
366人気:2009/08/15(土) 15:46:18 ID:EwW5PtmF0
>>362
自ジャンルじゃないんで大雑把だが、
飛翔特有の引き伸ばしの弊害が大きいと思う。
どんな作品でも長く続くとどこか薄くなったりするのは
良く言われること。

特に連続ストーリーはある意味鮮度が命と言われるから、
旬の時期を超えて長く続くと内容もファンの好きだったものとは
ずれていくのもしばしば。

詳細考察は他の人よろ。
367人気:2009/08/15(土) 17:09:20 ID:M+iHTeZr0
>>362
だんだんとストーリーの質が落ちていったことかと
練習描写が全くなくて遊んでるような描写ばかりなのに強くなってたり
試合でぶっつけ本番の作戦やって成功させたり
チームプレイのはずなのに個人戦になってたり
勝てるレベルじゃない強敵に苦戦→なぜか後半は敵が弱体化で逆転の繰り返し
更には主人公を差し置いて、昼間がどのキャラからもマンセーされてる状態

引き伸ばしの弊害というより、作者が意外性を狙おうとしすぎたら
設定を生かせなくて、ちゃんとまとめられなくなったという感じ
368人気:2009/08/15(土) 17:12:51 ID:tMTkNTBTO
目盾の質問もスレチだろ
369考察:2009/08/15(土) 17:31:00 ID:qpmuKGpBO
ありなちの満月を探してで
泉×夢露子のカプがわりと同人層に受けてたのはどうしてでしょうか?
原作がそもそも少女漫画
少女漫画によくある総カプでいきなりくっ付く
夢露は最初他の男が好きで本当は泉が好きなビッチ的要素
という同人受けしない要素がけっこうありますが
オンもオフもそれなりに盛り上がっていた気がします
370人気:2009/08/15(土) 17:51:35 ID:ID9rmzH30
夢露子は主人公の当て馬だから
報われない恋をするキャラは同情票が集まるから人気が出る
キモトには100%フラれるのが最初からわかってるだけに
早くキモトなんか諦めて泉と付き合えよと思う人が多かったのではないかと
371人気:2009/08/16(日) 00:54:12 ID:VEw9kutMO
>>370
ちょwキモトってw
ありなちの漫画でライバルキャラ、親友キャラは不憫ポジが多くて人気出やすいけど
キャラ単体人気は出てもカプ人気出たキャラは珍しいから
よかったらそこら辺も考察にお願いします
372人気:2009/08/16(日) 01:21:07 ID:A+jJK+sd0
キモトって?
373人気:2009/08/16(日) 09:37:03 ID:Djkx7Vyi0
夢露子が恋愛以外の幸せを考えられない完全恋愛脳だからかな?
ありなち漫画で801や夢に固執する人は少なそうだし、
夢露子と泉の単体人気がそのまま重なって
カプ人気になってたんじゃないだろうか

…他のキャラと比べるのはマズいかもしれないが、
ジャンル外から一原作ファンとして見てて
恋愛脳だけどいつも不憫な夢露子/優等生だけどビッチ要素のある主人公
クールであまり恋愛興味なさそうな泉/小学生女子に本気の恋をするキモ人
という風に周りのキャラとの比較で泉×夢露子に嫌われる要素が少ないように見えた
このカプ人気出るだろうなーと思ってたし実際人気あったみたいだね

>>372
タクトの本名「托人」が「キモ人」に見えるので少女漫画板でそう呼ばれてた
374考察:2009/08/16(日) 12:02:44 ID:RmDrjodZO
>>371
基本的に片思いキャラは応援したくなる
しかも希望のある(両思いになれる可能性大)キャラなら尚の事

おまけに泉も夢露子も前世が悲惨で、今も死神だからけして幸福ではない
せめて恋愛で二人に幸せになってほしい、ってのが受けたのかな

というか、この人の漫画脇カプ人気あると思うけど
怪盗の天使カップルとか今日子の雷と水とか
375人気:2009/08/16(日) 18:58:05 ID:zouCFmXX0
考察お願いします
お邪魔女が大友にも人気だった理由は何でしょう
この作品は元々幼女向けで、内容もほのぼのしていて
ぷり熊や水兵月のような萌え要素は見当たらないので
オタからも評価が高いと知った時は首を傾げました
一体大友はこの作品のどこに惹かれたのでしょうか

376人気:2009/08/16(日) 19:26:05 ID:jzrk+/ZgO
主に♪ちゃん人気じゃないかな
377人気:2009/08/16(日) 19:30:00 ID:kyPevmKC0
別に萌え要素なんかなくても大友は自分たちで萌え所見つけるし
お邪魔女はシナリオがどうこう言うヲタもいるけど
基本は萌え人気だよ
378人気:2009/08/16(日) 20:15:15 ID:4ovEbYss0
>>375
むしろないところが良かったんじゃ?
萌え要素を狙った、いわゆる養殖にはうんざり
女の子がたくさん出てくる作品から自発的に見出す
天然モノが一番という層はけっこう多い。
379人気:2009/08/16(日) 20:43:16 ID:hjCt2t2H0
お邪魔所って絵柄からして萌え系に見えてたけど
380人気:2009/08/16(日) 20:55:41 ID:GIf2C6IA0
モモとかマミとかエミとかユーミの時代から
魔法少女モノは大友のいいおかず
おじゃ魔女はある意味この辺の作品の正統派後継
381人気:2009/08/16(日) 22:19:24 ID:hVCo0nU30
メインの見習いズだけじゃなくママン、先生、クラスメート(それこそ1話しか出番がなかったような子もw)
それぞれ男性向けではネタになってたような。
382人気:2009/08/17(月) 07:00:33 ID:+Q9ZJl170
いや普通に萌え要素あります。

それから夏戦争や解きかけの監督が手掛けた話とか、
結構オタ的にも話題ありますし。
383人気:2009/08/17(月) 11:02:24 ID:63qTA/j90
ファンファンファーマシーとか夢のクレヨン王国とかの流れの
いわゆる一般的な萌えとは違う「ぷに系」と呼ばれる
濃い系の大友に熱狂的に支持されるタイプのジャンル
シナリオや完成度がどうこうとエクスキューズもしやすいけど
384考察:2009/08/17(月) 17:46:40 ID:M1OwGaJMO
考察依頼です

工場萌えというジャンルが一部でかなり人気だと聞いたのですが、これは一体どんな理由で萌えてるのでしょうか。
てっきり工場の解説を萌えキャラにして貰ったり、工場そのものを萌え擬人化してるのかと思っていたのですが、そういう訳でもないようでよく分かりません。
385考察:2009/08/17(月) 18:13:26 ID:RpOON9jx0
同人か…?いや、同人でそういう本出してる人もいるのかもしれないけど
とりあえずその「萌え」はキャラ萌えハァハァとかの「萌え」じゃなくて
工場大好き!見てるだけで飽きない!って意味の「萌え」だと思うが
廃墟好きとかダム好きとか重機好きとかと同じ
でかくてかっこいいもの萌えー!って感じの
386人気:2009/08/17(月) 18:23:40 ID:REloyVLO0
同人とは種類の違う萌えなんじゃ……??
廃墟マニアとかそっちの人の方が理解できるかも知れないけど。

せめて新鮮組考察とかの方がスレ的には合うと思うなぁ!
387考察:2009/08/17(月) 19:21:59 ID:PBYLqqB4O
物が作られていくプロセスとそのシステムを見てドキドキワクワク
限られた空間にシステムを効率よく配置して流れを生み出すダイナミズムに感動
みたいなのが工場萌えなんじゃないかと思う

探せば「工場見学紀行」みたいな同人誌作っている人もいるかもだけど
このスレの守備範囲ではないかもね
388考察:2009/08/17(月) 19:22:59 ID:UWsas5MBP
ってか、萌える人はどんなものにでも萌えを見出すので
(オタクってのはそういう生き物だし)
どんな理由で萌えてるなんてのは他人がいぶかしむもんじゃないと思う
389人気:2009/08/17(月) 20:03:18 ID:KGbPv7dBO
オタクブームみたいなのに合わせて萌えって言うからややこしいけど
工場萌えは鉄道マニアとかと同じような感じだと思う
390考察:2009/08/17(月) 22:02:43 ID:rlOE7wG90
金属の塊だしメカの亜種か
391考察:2009/08/17(月) 22:33:16 ID:7N3jGm55O
考察お願いします
ちょっと前の作品ですが、笛!の主人公が同人人気が低いのは何故でしょうか?
・外見はショタっぽい
・作中で色んなキャラから矢印が出ているため総受けが多い
何となく再生の主人公と傾向が似てる気がしますが、
笛の主人公は叩かれがちだとどこかで目にしたことがあったので
392考察:2009/08/18(火) 00:13:51 ID:IPxySSlc0
>>391
誤解しているようだが、ショタやショタっぽいキャラはロリやメガネと同じく人を選ぶ
属性なので広範囲な人気は得られず、ジャンル内で高い人気になることは少ないよ
393考察:2009/08/18(火) 07:37:05 ID:EAO8TJ+7O
>>392
すみません、ショタは範囲が絞られるのはわかっているんですけど
似たような同人の受け方の再生の主人公との共通点でショタをいれてみました
394考察:2009/08/18(火) 08:25:13 ID:dacyE6KB0
再生の主人公ってショタっぽいかな?
395人気:2009/08/18(火) 08:34:13 ID:gG08m4moO
笛!の主人公は、最初平凡な努力系だと思ったのに、
後で実の父親がすごい選手と判明したり、
性格も妙に達観した感じになったりして、
その辺が叩かれたと聞いた。
396考察:2009/08/18(火) 08:37:28 ID:dXdiTYfhO
主人公叩かれてたかなぁ…?

思い返す分には確か主人公関係カプ(特に主人公受)が一番人気あったと思うし、
そういう意味ではちゃんと人気あったと思うけどな〜
他作品のキャラと比べて人気度が微妙ということであれば
それはジャンル自体の規模の差だと思う。

あと品と比べてたけど、小柄で童顔という共通点があれど
どっちかつと再生主人公はツッコミ、笛!はボケで
微妙に性格とかで違いがある気がする。

個人的に小柄キャラはツッコミのが幅広く受けるイマゲ
飛翔だとあとは対抗棒とか
397人気考察:2009/08/18(火) 08:46:42 ID:w1+7s+CHO
対抗某は人気カプの片割れ(妖全とか不言)相手だとツッコミってイメージはないな
話全体を見ても率先してボケやってるような
398考察:2009/08/18(火) 09:30:42 ID:PS8Gvgwl0
>>396
主人公関係カプ少なかったと思うよ
関西弁とタレ目が主流だった気が

明るくて影の少ない、「普通にいい子」って感じのキャラだから
かえって萌えポイントが少なかったり、カプにしても面白みが無かったりして
結果的に空気扱いだったような感じはある
399人気:2009/08/18(火) 17:02:27 ID:BcyrzBVgO
ライバル高の方がジャンル外から見て目立ってたような気もする
叩かれてたとかは知らないけど笛!主人公は確かに普通のいい子ちゃんな感じ
同人的人気が出るタイプではないかも?
あと特定の相手がいないとか作者が別カプ推してたっぽいとかも関係あるかも?
再生ちゃんと見たことないんだけど主人公はショタに見えない
あえていうならモヤシっ子?
400考察:2009/08/18(火) 17:46:26 ID:dXdiTYfhO
個人的に昔から不思議だったんだけど男性向けで椅子の波が
わりと人気なのはなぜなんだろう

不二子ちゃん系というかお色気担当いうには健康的すぎる気もするし、
船長以下その他が(コック以外)波を女として意識してる風はないから
主人公と一緒になってドキドキ☆(苺や虎ブル的な)てのもないし
で本当によくわからん

戦士キャラ、聖女キャラなら汚してやりたい的なのがあるのわかるんだけど

まぁ女性向けでなんでこの二人がホモでそれが受けてるんだよ
マジわからんと思う人がいるのと一緒で
なにがどう誰の萌えになるかわからんて話かもしれないけど

どの辺が男性向け受けしているのか興味がある
401考察:2009/08/18(火) 18:30:15 ID:db3YEjpmO
>>400
魚人海賊団にいた頃は玩具にされてました(性的な意味で)とか
海賊専門の泥棒やってた時に体張ってました(性的な意味で)とか
そういうシチュエーションを割と見掛ける気がする
設定的にやりやすいんじゃないかな
他のクルーも決して異性に興味ない訳じゃないみたいだし(船長は除く)ケンカップルぽく絡ませられそう
402人気:2009/08/18(火) 18:46:33 ID:+Xi/nXf40
飛翔の人気作だから、ってのも大きいと思う。
403人気:2009/08/18(火) 18:57:43 ID:LkIcEVg10
>>400
飛翔だと見てる母数がなんたってデカいし
自分の好きな漫画の好きなキャラのエロシーンが見たいって欲求は
男性女性双方にとって自然なものだと思うけど
別に元キャラがエロスに訴えるからエロシーンが見たくなるタイプばかりじゃあるまい
404人気:2009/08/18(火) 19:21:48 ID:zzgzyXYs0
>400
エロのテンプレとは関係なく
並というキャラ自体が人気なんじゃないかな
こーいうタイプキャラのエロが見たいじゃなく、並が好きだからエロも見たいって感じ

あと巨乳ってのはやっぱりでかいかとw
405人気:2009/08/18(火) 19:22:16 ID:DYCn5Yfn0
>>400
過去話決着後は暗い部分の見えないキャラだけど
あの過去と涙があるので、いまだ硬い殻の中にもろい部分があるようにも思える
「泣かせたい」「本音を暴きたい」みたいな、割と嗜虐心を煽るキャラだなー
まだ十代だし

上は女目線の個人的な意見だけど
ナマイキで気の強い女を(ryみたいな需要は、男性向け的に普通にあるんじゃないかな
原作の「お色気」は記号みたいなものなので、きちんとエロいものの需要もありそう
406人気:2009/08/18(火) 19:55:15 ID:uAuF7vqkO
少し古いですが考察お願いします



ゲーム星の大海3で主人公との男女カプで
ヒロインの祖腐ィ亞よりも真里阿とのカプの方が
人気だったのはどうしてなんでしょうか?

後、栗腐は三枚目で年齢的にはオッサンキャラですが
割と人気があった理由も知りたいです

407人気:2009/08/18(火) 21:18:20 ID:t12LesjI0
>>406
単純に麻里亜と祖腐ィ亞のキャラ人気の差じゃないの?
ヒロインはガチ守られキャラで好かれにくい上、冒頭で別れた後次に合流するのが遅すぎたせいか男女キャラ含め
印象が薄いってのもあるかも

栗腐は外見、性格とも年齢どうりに見えないのが良かったのでは
頼れる兄貴キャラは人気出やすいし
408人気:2009/08/18(火) 21:33:39 ID:D1ndotTb0
>>406
キャラ人気の差かと
祖ふぃ亜はゲーム序盤でいきなり外れた挙句パーティが固まってきた頃に加入して
中身が一般人レベル・植えつけられた能力も微妙だったからかなり感情移入しにくかった
真里亜は序盤から存在を匂わせてストーリー的にもちょうどいいタイミングで加入して
さらにリアルタイム一時間にわたり悲しい過去を見せ付けられたから入れ込む人が多かった
あとは主ヒロ王道はつまらない・EDの匂わせぶりが萌えるとかだと思う


栗譜は三枚目っぽいけど、ここぞという時は真面目にかっこよく決める所とか面倒見いい所
戦闘でかっこよくて使いやすい所が受けたんだと思う
年齢的にはおっさんだけど、おっさんらしい言動とかはあまりしないし、見た目も若いからね
409考察:2009/08/18(火) 22:30:16 ID:dXdiTYfhO
>>401-405
考察ありがとう。そうか考えてみれば気の強い女を(ryとか
鬼畜な悪党共(魚人海賊団(の玩具に…とか確かにこれは良いエロ黄金パターン

個人的には波に対して健康的なものを感じてどうにもエロく感じて
なかったんだけど(キャラとしてはすごく好き)考察で指摘された所を
考えると男性向け的になるほど需要あるなと思いました。

どうもありがとう〜ノシ
410人気:2009/08/19(水) 05:51:29 ID:wjua0YWZ0
>>406
栗譜の声優はシリーズファンにはおなじみの人だし、
人気出る下地は色々あったかと。
411人気:2009/08/19(水) 17:45:56 ID:vv14ErZX0
栗フは序盤からの仲間で兄貴分と言うのもでかいね
炉ジャーor有るベル仲間にできるまでストーリー上当分女キャラばかりだしな
女ユーザー的には栗フは貴重な男キャラ
祖フィアと魔理亜に関しては上で言ってる通りだな

星海3限らず、RPGは仲間でいる期間というのは結構重要だと思う
412人気:2009/08/19(水) 21:23:03 ID:mmYQdzjtO
考察お願いします

仮面3の密留があまり叩かれていないのは何故なのでしょうか?
愛義素や仮面4の探偵などは人気もありますが、狙ってる感がして嫌という人をよく見かけます
密留も(変な言い方ですが)そのような感じのキャラだと思うのですが、あまり叩かれているのを見ません

413人気:2009/08/19(水) 21:41:46 ID:Z3v+5W28P
>>412
ロボ子や探偵みたいに設定過多じゃないから
あくまで当社比だが
あと年上のお姉さまキャラってのは大きいと思う
主人公と同年代とか年下とかだと他ヒロインキャラのファンに反感かわれ易いが
初めから上のポジションにいるキャラなら経験地の差でとられても仕方ない的な
あと生徒会長は硬派なキャラ造詣が手伝ってキャラクターに「あざとさ」があまり感じられなかった

身鶴はロボ子や探偵よりも1の何条君の女バージョンの方が近いと思うよ
414人気:2009/08/19(水) 22:19:16 ID:c9uQYMkfO
考察お願いします
一般的に同じ作者の別々の作品のキャラ同士のCPはあまり人気がなかったり叩かれることが多いと思います
けれどfkmt漫画ジャンル内では赤木と開示の主人公同士の組み合わせが人気CPだったりするなどほぼ反発はありません
なぜfkmt漫画では作品を跨いだ二次創作がこんなに受け入れられているのでしょうか?
415人気:2009/08/19(水) 22:46:15 ID:aNOYp6k9O
>>412
見釣るは最初から皆の参謀ポジで、風化が入るまでは本当にサポートキャラだったのに加えて
生徒会長で金持ちのお嬢様というある意味お約束キャラだったから、反発が小さいんだと思う
あと、凛々しいお姉様キャラは恋愛ポジよりも、
宝ヅカでいうところの男役みたいな格好よさを求められることが多いくて、
見釣るはその望みを満たしていたから叩きも少ないと思う
416人気:2009/08/19(水) 23:34:21 ID:4QQkY0jJ0
>>414
fkmt越境も普通にアンチは多いし叩かれてるよ

主人公同士カプなんかが人気なのはまあ、基本「主人公以外はオッサンだらけ」で
稀に若い男が出てもすぐに死んだり退場したりとあまり濃い関係が描きにくい、なら
主人公同士でやっちゃえばいっか★なノリの人も多いからかと
ニコニコなんかで流行ったジャンルはこういう傾向も多くなる(ギャグ漫画微寄りとか)
417人気:2009/08/20(木) 09:31:04 ID:bXw/hrQK0
考察お願いします
単車乗り牙ですが、基本的に微妙扱い+ゴローちゃんにもスルーされ(牙がいるにもかかわらず自分が九代目と発言)と
人気が振るわず、むしろ10周年版の方が正史扱いされてる節があるのは何故ですか?
伝央ファンを狙った変に腐向け仕様が駄目だったんでしょうか
418人気:2009/08/20(木) 11:19:15 ID:FghE1iNP0
>>417
井上だから
419人気:2009/08/20(木) 11:35:13 ID:ifmdyB+N0
>>417
マジレスすると一般社会では特にそんなことはない
声のでかい井上アンチが「そういうことにしたがってる」だけ
420人気:2009/08/20(木) 12:55:53 ID:DWb12CDb0
>>417が井上アンチの牙アンチなだけでは?
421人気:2009/08/20(木) 15:54:40 ID:2lSNUARA0
>>418
牙はむしろ井上信者にこそ失望されてた印象がある。
井上アンチは最初から何も期待せず視聴自体を切ってたのが多い。

恋愛が話の核に入る、しかも恋愛のエゴの面も容赦なく描く作風で
好みが大きく分かれたからじゃないか?
恋愛要素、特に多角関係の取り合い描写は結構人を選ぶから。
422人気:2009/08/20(木) 20:23:02 ID:uEeB4FuH0
>417
平成単車乗りを全部見てきて、初めて牙だけ途中で視聴を辞めた身としては
その恋愛のどろどろがどうにも鼻についたからだなあ。
他の作品でも単車乗り同士の争いとかどろどろしてたけど
牙のどろどろはベクトルが違った感じ。
なんと言うか、一昔前の「トレンディドラマ」を見させられているようだった。
面白い設定は多かったんだけど
と言うか、牙って腐向け表現あったかな?
423人気:2009/08/20(木) 22:08:21 ID:9xVh0tex0
>>421
自分がまさにそれだ。

多分期待が大きかった分ガッカリ感が大きかったんだと思う。
設定やあらすじだけを見た時点ではすごく面白そうに見えたし
五五五が好きだったから井上ラブストーリーと聞いて期待した。

実際には恋愛のドロドロ劇をコアに据えた話の進め方でちょっとガッカリした。
上記の作品のドロドロさともなんかちょっと違う感じだったし。
でも、逆にこれが好きな人はすごく惹きつけられるんだろうなとも思う。
424人気:2009/08/20(木) 23:52:06 ID:wwdcEpi/0
>417
それはただのあなたの思い込みです。
まあ、前後をファンが多い作品に挟まれてしまった隠れた名作というものは存在します。いつでも。
425人気:2009/08/21(金) 00:14:55 ID:TsPmY6D10
牙はドロドロ恋愛劇は置いといても展開がちんたらしてたしな
浅生親子がW変身したあたりはすごく盛り上がってたよ
あと今DVD発売されて一気に見ると楽しいと思う人も増えてるらしい
426人気:2009/08/21(金) 00:23:35 ID:ZU2EOwkp0
>>422
狙ってると言われてたのは入浴シーンじゃないかな?
かなりの頻度であったし、最後のほうでは一緒に入ってたし
427人気:2009/08/21(金) 00:54:59 ID:g3Obj0rM0
木場は平成の中でも好きな部類の自分が答えてみる

・放映当初、視聴者は設定やキャラを把握しきれていなかったので
 同時進行で展開される過去現代が分かり辛いとよく言われていた
・従来の平成単車がRPGのように仲間がどんどん増えていく展開なのに対して
 最初からほぼ駒が揃っている状態なので、一人一人にスポットライトが
 当たってから仲間になるより印象が薄いと感じるのかもしれない
・恋愛話(主に親世代)合う合わないがある
 あと潔癖な傾向が多いオタクが大嫌いな不倫・浮気がある
・脚本家にネタの域まで達しているアンチが大勢ついている
・前後が異色の作品

風呂シーンは極度の潔癖症+実は重要な伏線台詞が多かったので
一概にサービスとは言えない気が
あと人気振るわずと言っても、2chで強烈にアンチスレが伸びていて
叩きがデフォなだけで、玩具売上とかは例年と変わらない
428人気:2009/08/21(金) 06:10:38 ID:3t/16eu2O
>>427
>玩具売上とかは例年と変わらない
これはない
電王の異常な人気を差し引いても牙は例年より売れないと
メーカーの人はだいぶ焦ってた
429人気:2009/08/21(金) 06:30:49 ID:l/CjHaRY0
>>428
脳内関係者持ち出すアンチ乙
430人気:2009/08/21(金) 06:36:07 ID:b1WtE9JCO
キャラクター商品売上高売上推移(単位:億円)
1999: 25 (未放映)
2000: 118 (仮面ライダークウガ)
2001: 94 (仮面ライダーアギト)
2002: 139 (仮面ライダー龍騎)
2003: 120 (仮面ライダー555)
2004: 79 (仮面ライダー剣)
2005: 65 (仮面ライダー響鬼)
2006: 71 (仮面ライダーカブト)
2007: 115 (仮面ライダー電王)
2008: 85 (仮面ライダーキバ)

wikiより
これだけだとそんなに玩具とか関連商品とか駄目だったイメージがないけど…


まあ木場はあの昼ドラばりの恋愛が苦手って人は多いと思う
ライダー同士のは過去に何度もあったからなんとも思わないけど、船隊物で恋愛メインとなると人を選ぶと思う
前作がそういった人間関係的なドロドロがなかったから余計に
431考察:2009/08/21(金) 07:49:04 ID:IywGy6/SO
自覚ないかもしれないけど、冷静に考察出来ない一部アンチは考察に参加するなよ
ジャンル関係あるなし問わず感じ悪いし、馴染み深いジャンルなら尚恥ずかしい
好き嫌いは個々それぞれとはいえ、総合のスレなんだからさ…
432人気:2009/08/21(金) 07:51:50 ID:gljySdrz0
>>430
前作品から落ちてるからダメって思うのも仕方ないんじゃ?
433人気:2009/08/21(金) 07:59:27 ID:n/8jSpwO0
>>417が悪いよ
434人気:2009/08/21(金) 09:41:20 ID:TdRUFlFOO
>>432
それじゃ龍騎以降はどれも龍騎以下の売り上げな
ダメな作品ばっかりって事になるだろ
435人気:2009/08/21(金) 11:03:29 ID:bN+FSvSw0
逆に電凹だけがああ異様な人気+制作側のプッシュがあるのが気になる。
友情とか仲間意識は戦隊の基本だし、人気声優の声で人形・着ぐるみがコントするのも珍しくはないし。
桃と龍が種死の例と新だからファンが流れたにしては例新も新例も超人気カプってわけでもないし。
制作側も着ぐるみをライダーにして次々と映画作るのも不思議だ。
だったら食う画とか隆起とか刑事戦隊とかでもやりそうなのに。
436人気:2009/08/21(金) 11:41:01 ID:jqJWvyYN0
電欧以外は俳優を必ず使わなくちゃいけないだろう
電欧はスーアクと声優、俳優はぶっちゃけ誰でもイケるから続編作りやすい
437人気:2009/08/21(金) 11:43:44 ID:dARcDJUN0
電凹は
赤:明るく愛嬌のある馬鹿
青:クールで嘘つきで馬鹿
黄:単純で力持ちいい奴馬鹿
紫:子供でひねくれ者で馬鹿

全員馬鹿だからじゃね?
438人気:2009/08/21(金) 14:49:37 ID:z2UnsjwB0
声優オタが参入したから、というだけなのでは?
元々腐女子人気のある声優が多かったから。
439人気:2009/08/21(金) 15:10:48 ID:2qIfeDiK0
声で人気が出るなら「豪華声優起用!」な作品はみんな売れることになりますが
電凹は、キャラの個性が強いとか、仲間内でのキャッキャウフフなコント分が多いとか
普段特冊見ない人が楽しめる要素が多かったとか、いろいろな要素が合わさったゆえの
人気だと思う
440人気:2009/08/21(金) 15:27:41 ID:URdjqui00
>>436
それは大きいな、っていうかそれだろうな。
作りやすさが段違いだ。
441人気:2009/08/21(金) 15:51:19 ID:fH/25B0y0
伝王はあれでギャグだけでなくシリアスもいけたからな
組み合わせも色々あったし
442考察:2009/08/21(金) 16:38:21 ID:3HQFv1EyO
>>437
自分が轟音と電凹好きな理由をたった今理解したわ
443人気:2009/08/21(金) 17:01:32 ID:oTH5t40S0
椅子の剣士と料理人の人気についてなのですが
公式の人気投票だと、剣士>(僅差)>料理人であり
両者の間にそれほど差があるようには見えません
でも、2chのキャラスレでは、料理人53スレ>剣士21スレと大差がついています
このような結果になるのは何故なのでしょうか?
やはり、料理人の「受け人気」や
(賞金首ポスター・カマ化等の)「ネタ人気」が原因なのでしょうか?
444人気:2009/08/21(金) 17:24:42 ID:ecQcUL0dO
>>443
本誌の人気とキャラスレの伸びの剥離はよくありそう

本誌の人気投票に入れる層(リア小中?)には
硬派で強い剣が人気で、
キャラスレにいるような層(リア高以降?)には
軟派で一癖ある料理が人気なのかね

あと一番人気なキャラじゃなくても、
いじりやすかったり一部熱狂的ファンのいるキャラなら
結構スレは伸びる気がする
445人気:2009/08/21(金) 18:02:11 ID:Ml5wKKYE0
>>444
つまりウルージさんだな
446人気:2009/08/21(金) 19:33:57 ID:v/9b401C0
考察お願いします
携帯獣特別の緑の人気が微妙なのは何故でしょう
この手のキャラは普通ならメイン主人公よりも人気が出るものなのですが
緑に限っては出番が多い割に公式人気投票での順位は低く
同人方面でも黄や紅玉の勢いに押されています
かといって嫌われているというわけでは無いようなので
不思議に思っています






447人気:2009/08/22(土) 21:40:55 ID:eF0WAFmEO
>>446

特別は読んだ事ないからよくわからないけど
緑って普通に人気ある気がするけどなぁ
448人気:2009/08/23(日) 00:14:39 ID:aEIHLhqCO
緑に限らず特別の主人公達はみんな人気だと思うよ
ただその中でもハイスペックな赤や黄色の人気が高いだけで

出番に関しては正羅トリオが活躍しそうな5章で黄色と銀に持っていかれたってのはあるかも
449人気:2009/08/23(日) 01:49:16 ID:Y+2SUu2kO
スレチだったら申し訳ない

男性向けエロ同人だとかわいい女キャラの相手に
不細工、ピザ、オッサンなんかが出てくるのをよく見かけるけど、
女性向けで見た目の悪いキャラが
あまり登場しないのはなぜでしょう?

キャラ1人に萌えてるか2人に萌えてるかの違いでしょうか?
考察お願いします。
450人気:2009/08/23(日) 01:55:19 ID:8d/m8gVU0
>>449
それって女の子を陵辱する相手としてのピザ、オッサン、不細工じゃないのか?
女性向き同人の場合のモブ陵辱ものと比較するならわかるけど
女性向はそもそも、攻めと受けの恋愛がメインだから
恋愛ストーリーを作るキャラとして、不細工は選ばないと思う
451人気:2009/08/23(日) 02:00:46 ID:40HAspUe0
>>449
男性向けには「美女が醜い男に汚される」という一種のシチュ萌えが存在する。
綺麗なものを汚すことに興奮する嗜好というか。
男性に比べて女性にはそういう嗜好の持ち主は少ないんだと思う。

あとはまさに「キャラ1人に萌えてるか2人に萌えてるか」。
このキャラが犯されてれば相手は誰でもいい、という単体エロ萌えは
まずカプの組み合わせありき、関係性重視の女性向けでは珍しいんじゃないかな。
452人気:2009/08/23(日) 02:06:18 ID:jr/V4X5M0
男性向きエロはただひたすらレイプされてる陵辱系が多いけど(深紅さんとか)
女性向エロでは殆ど見ないね
専ら恋愛感情のあるキャラとのエチシ−ンが大半だね

男女の趣向の違いか
453人気:2009/08/23(日) 02:26:09 ID:mosznL+t0
>449
女性向けは内容にエロじゃなく恋愛を求めるから
男性向け陵辱みたいなオリキャラを出すのは評判が良くない

二次の場合、同人人気は一般人気に比例するわけだが
同人でも一般でも人気のキャラはイケメンが多い
つか原作自体にキモオタみたいな容姿のキャラめったに出ない
出ても悪役、当然同人人気なんかでない(それこそ陵辱エロ要員)
454人気:2009/08/23(日) 03:38:57 ID:ILe5xfJEO
>>449
凌辱用不細工は、ある意味触手やモンスターみたいなもんだからな。
まあ一種のキワモノとしてそういう属性がある。
455人気:2009/08/23(日) 06:56:02 ID:vtKUtJuj0
飛翔版方針演技で(自称)美少女スパイがモグラ男に一目惚して自分の父親を巻き込んで自国を裏切り、
最終的に結婚までいったのに、同人では彼女には別の美形男があてがわれ、モグラ男は存在をスルーされることが多かったな。
456人気:2009/08/23(日) 08:03:53 ID:wmei4YxhO
あれは不細工とかより、モグラ男が美少女を最後までいやがってるから人気ないんじゃないの?
ちゃんと両思いになってりゃまた違ったかも。
457人気:2009/08/23(日) 08:27:00 ID:Q2XO+1cp0
いや、見た目は大きいよ
それに人気薄のモグラの方がツンデレで千玉好きにはうまみがないし
最終的に結婚するからそのカプが好きな人は原作で満足なんだと思う

あと美形男は多分天下だと思うけどそっちが人気なのは
天下×千玉だと美形同士で両方相手にはツンデレになるという
見た目的にも内容的にも派手さがあったからね
458考察:2009/08/23(日) 08:59:07 ID:cCNqSa5a0
男性向けエロゲやエロ漫画だと、嗜好もあるけど、視点が自己投影キャラ×女
になるから、高スペックキャラだと感情移入できないって理由で普通、若しくは
不細工、顔なし個性なしにするのと同じかな。
高スペック主人公はエロゲだと評判悪い。
459考察:2009/08/23(日) 09:41:44 ID:bPU9orn40
男はレベルの高い女を引き摺り下ろすことに楽しみを覚え
女はレベルの高い男に引っ張り上げられることに楽しみを覚えるから
460考察:2009/08/23(日) 09:49:22 ID:xDUfbTAK0
でも男性向けエロのブサキャラって大体ナニは超立派だよね

あれは自己投影を妨げないのかといつも不思議なんだけど
461人気:2009/08/23(日) 11:04:42 ID:cUCvKgph0
考察お願いします

根雨露の才についてですが、
このキャラクター、最初は性別不明(容姿は少年寄り、ただし便宜上の姿)
として登場し、のちにもともと女性であったことが判明します
実際、終盤では敵ボスに洗脳された状態で
本来の容姿であると思われる美少女の姿(名前は11)となって登場します
しかし最終的には自我を取り戻し、少年の姿を自ら選んで死んでいくという
振れ幅の大きなキャラクターです

しかし、上記のような事情があるにもかかわらず
同人界では彼の性別に関して大きな論争や対立はありませんでした
女性向けで男性キャラとして才を取り扱っていたところも
普通に11を描き、好きと言っているところが多かったようです
(特に男女カプ者にその傾向が強い)

男性向けは根雨露ではもともと多くないこともあり詳しくは分かりませんが、
もし男性オタの不興を買っているのであれば、終盤で才が少年姿を選んだシーンは
もっと叩かれていただろうと思います

これだけ性別の振れ幅が大きなキャラだというのに、
反発を受けていないのはなぜでしょう?
462人気:2009/08/23(日) 11:57:32 ID:NlzdTRLC0
>>461
物語中盤で犬になってるし、人間捨ててるレベルまで体を変化させられるから
元の染色体は女性ですって言われても、皆ある意味あーそうなんだで
納得してしまった面もあるんじゃないかと
それに女性になりましたって言ってもこれまで同様好きに性別を変えられるから
同人的に困らないしね

後、再は再単体より再愛でひとつという表現が作中に多かったから、愛を思い出した後に
愛が好きだと言った姿になったのは好感度があがったと思う



463人気:2009/08/23(日) 13:12:09 ID:eGY0n1wP0
>>461
最初から性別不明って設定なら読んでる方もある程度覚悟してるし、
そういう中性的なのが好きな層がついてるからあまり問題にならないと思われ

むしろ叩かれるのは、男キャラとして登場してたり、公式側もわざと男キャラとして
扱っておきながら、「実は女でした!」ってパターン。この場合だと、
対抗キャラ(カプ)ファンはもちろん、キャラ本人のファンも「男キャラだから萌えたのに
騙された」って変な恨みを抱くことが多い気がする。…………仮面4の探偵とか
464人気:2009/08/23(日) 13:29:00 ID:ZVDe9SD10
>>446 ジャンル者じゃないから詳しくはないけど浮かぶ限りだと
・ネタキャラ化(Mとか言われてたような)
・同じクールキャラの銀と紅の方に人気がいってしまった
・金/銀編とリメイク編でほかキャラにほとんど出番を持ってかれた
くらいかな?
色々間違ってたらすまん
465人気:2009/08/23(日) 13:52:28 ID:v/pJos+g0
考察お願いします
鰤の火名森が叩かれているのは何故でしょう
言われているほどDQNなキャラでもありませんし
同じようにアンチが多い折姫は
制作側の異常なプッシュが原因で叩かれているのですが
火名森にはそんな描写は少なく
一時期出番が全く無かったため
むしろ冷遇されているように感じます
あそこまで嫌われるのにはどんな理由があるのでしょうか


466人気:2009/08/23(日) 13:58:36 ID:1VczjQf0O
>>463
確かに仮面4の探偵とかは意味不な叩きも多かったなw

そこで考察お願いしたいんだけど、仮に探偵が男のままなら鼻村や主人公以上にキャラ人気やカプ人気もあったんだろうか?
467人気:2009/08/23(日) 14:01:34 ID:camkc0Vr0
>>461
>もし男性オタの不興を買っているのであれば、終盤で才が少年姿を選んだシーンは
>もっと叩かれていただろうと思います

根雨呂は原作読んだだけで同人は詳しくないが
ラストで才が少年姿を選ぶってのは実の親の六ではなく愛を選ぶってこととイコールで、
少女姿を選ぶってのは愛を殺して才を洗脳した六を選ぶってこと。
もし後者の展開になってたら一般読者にとってもオタにとっても嬉しくなく、それこそ叩かれまくったんじゃないかなあ。
物語のそれまでの伏線や展開的に、それはないだろって感じで。
468考察:2009/08/23(日) 14:11:47 ID:5ieNSLAo0
>>466
探偵が叩かれる理由はほか女キャラをさげて持ち上げて探偵を褒めているからなので
男のままならそういう叩きも入らないし人気は出た気がする
469考察:2009/08/23(日) 15:09:55 ID:dVYXjTLH0
>>465
鰤はSS編までしか読んでないんだが
比津がやファンにしてみれば、SS編での雛森の行動は腹に据えかねるものがあるんじゃないか
それほど比津がやに思い入れない私から見ても、「もうちょっと比津を信じてやれよ」と思ったし
誰か一人にとことん思い入れるあまり、それ以外に対して理不尽な行動を取るキャラって
そういうとこが好きだって人もいる反面、大嫌いって人も多いと思うよ
470考察:2009/08/23(日) 15:28:56 ID:Kb6X6fCT0
斜め読みなんで違ってたらごめん、
比奈森が愛禅に盲目的なのは洗脳のような事された結果じゃなかった?
それなら仕方ないかなと思った記憶があるんだけど
471人気:2009/08/23(日) 15:43:54 ID:hCnmHRe10
あれって櫃我屋ファンに嫌われてたのか
別に鄙盛は櫃が屋にそんなに好かれてることなんて知らないし
洗脳とかじゃなくても好きな人の遺書に書かれてることなら
信用してもしかたない、むしろ当然だと思うんだけどな

まあそれとは別に、もっと後の話で
悪役だとわかったキャラをそうとは認めずに慕い続けてるあたりは
それこそ盲目的で嫌われる要素かな思うけど
でもそこまで行く前から嫌われてたよな…
472人気:2009/08/23(日) 15:57:04 ID:egHkcDfc0
櫃が屋っていう人気キャラに好かれてるからってだけじゃね?
嫌われてる理由
473考察:2009/08/23(日) 18:23:57 ID:dVYXjTLH0
>>471
>別に鄙盛は櫃が屋にそんなに好かれてることなんて知らないし

いや、元々幼馴染の仲良し設定
雛森は比津がやのこと「シロちゃん」と呼んでるし
比津がやの方も恋愛と言うより、大事な幼馴染として守ろうとしてる感じ
なのに全面的に愛染の手紙を信じ込んで、愛染様の仇よ!と刃向けるのは
ええええって感じだった
474人気:2009/08/23(日) 18:48:17 ID:fPIsn0BZP
>>461
元から性別不明キャラだったから
475人気:2009/08/23(日) 19:02:06 ID:nbsY3H4G0
>>473
あそこはあいぞめが悪いって言ったから悪い、以外の根拠が無いのが致命的だったなー
そんな理由で幼馴染が対立するというのは読者に対して全く説得力が無かった
踊らされているというのは分かりきっているんだが
それ以前にちゃんと容疑者吟に向かって刃向けてた事もあって、
何でそんな怪しい遺書一つで斜め上の方に来ちゃうかなと

でもその後あいぞめ自身に半殺しにされてるから何だこいつと思ってた人も
胸がすいたと思ったが、それでも叩かれてるんだよな
476人気:2009/08/23(日) 19:27:25 ID:IDxZkpDc0
>>461
展開的に意味のある性別転換だからねー。
キャラ萌え以前に作品ファンでその流れを否定する人は
作品から離れてると思う。

あとストーリー的に泣けるとこでもあるから、
性別にこだわり持つ人でも無下に否定はしないだろうと思う。

>>473
まぁ見ようによっては周りに迷惑かけてる困った状況にあるキャラだから、
一部でこれはないって叩きがあってもおかしくないと思う。
477人気:2009/08/23(日) 19:51:39 ID:Y+WoF45y0
>>461
もともと再の姿でも少女っぽいとこがあるしなあ

あの姿の移り変わりは必然的なもので
通しで読んでる人で文句のある人はあんまりいないと思う
478人気:2009/08/23(日) 20:10:50 ID:6mxpnCz+O
女に見せておいてじつは男だったというパターンで叩かれたキャラっているっけ
479考察:2009/08/23(日) 20:16:57 ID:dVYXjTLH0
マイナーだけど、雑誌連載の無人島漫画のお嬢様が男と判明してちょっと叩かれてたような
でも狂喜する変態の方がはるかに多くて祭りになってた
480考察:2009/08/23(日) 20:18:50 ID:cCNqSa5a0
>>468
他の女性キャラを貶めて持ち上げる、だったら、雪の子もそうじゃね?
一時期かなりひどかった。
481人気:2009/08/23(日) 20:24:50 ID:IDxZkpDc0
>>478
たまにいるけど女性向け作品では少ないから
叩かれる位置にはいないことが多いね。

少なくとも作者が女性の場合「それは嫌」って作者自身が
思ってることもありそうだから読者の支持とは
極端に乖離しない場合が多いんじゃないかと。

会いますの空き突き良とかは最初から疑惑があって、
判明したらしたらで変に盛り上がったけど。
男の娘とかはある意味ネタ化してるしな。
482考察:2009/08/23(日) 21:22:08 ID:yLW2T+Wk0
>>480
幸子は田舎にいる高スペックキャラという設定だから、多少のマンセーは当然だと感じる人が多いんじゃない?
男子生徒に告白されても気付かないというのは、持ち上げというより天然・空気嫁ない子扱いだったし
何より初期ダンジョンで、女友達の知恵を大切にしていることが分かったり
人に知られたら恥ずかしい黒歴史話もやっているからバランスが取れているんだと思う

探偵の場合、最終加入なのにダンジョンのシャドウや
葛藤が突き抜けていなくてインパクト弱いからだと思う
専用ダンジョンない知恵の場合でも、私生活がアレだし幸子に対して執着心というか
歪んだ友情話やってるのに、そういう人間の汚い部分を探偵だけやっていないから
一人だけ綺麗キャラのように見えて、そこが物足りない・持ち上げと感じるのでは
他キャラを(ryというのは文化祭のミスコンとか
あれは主人公がどの女キャラに投票しても探偵優勝するし

まぁ、何だかんだ叩き多くても探偵人気あるみたいだから
男装系と上記設定相まって好き嫌いキッパリ分かれるキャラってことなんだろうね
483考察:2009/08/23(日) 21:28:44 ID:yWf9uTNUO
>>480
厨の話じゃなくてゲーム内の話

>>481
愛枡の男の娘は発売前、キャンセルがきく頃の発表だから反発も少ないね
これが発売後だったりしたら属性嫌いの人に「騙して買わされた」事に叩きが大きくなってたと思う
484人気:2009/08/23(日) 22:14:29 ID:njmZa0/F0
>>458
>高スペックキャラだと感情移入できないって理由で普通、若しくは
>不細工、顔なし個性なしにする

それはない。
自己投影キャラとしての役割がハッキリしたキャラなら普通に高スペックキャラが好まれる。
「一見普通(もしくは一人称作品だと自覚がなくて自分は普通だと思っている)高スペックキャラ」が主流。
ストレートに高スペックを打ち出してる作品も少なくない。

>>478
まさにそれで大炎上したエロゲがあったな。
まああれは発売後に判明だったから酷いと思ったが。
485考察:2009/08/23(日) 23:31:26 ID:tR1Zc9R10
>>478
思い出せるのが罪歯車の鰤ジットくらいだけど
これも大人気だったなぁ
486人気:2009/08/23(日) 23:36:48 ID:fPIsn0BZP
というか鰤ジットで脳みそブレイクした人が多いんじゃないの
487考察:2009/08/23(日) 23:40:57 ID:cCNqSa5a0
>>482
いや、ゲーム内でどうとかじゃなくてプレイヤーの他の女キャラ叩きの話。
仮面4の男女カプは雪の子と探偵が双璧だけど、どっちもアンチがすごい。
488人気:2009/08/23(日) 23:45:28 ID:nJxlXVLLP
>>466
どうだろうか
男キャラだった場合、外見だけなら人気の出る要素は鼻村よりもあるが
肝心の中身の方が他のキャラと比べてインパクトがないからな・・・
4自体主人公以外で同人人気のツートップが華村と安達の時点で
男性キャラの場合は濃い性格してた方が人気出るみたいだし
せめてツンキャラだったら邸ル図の理音みたいな人気が出たかも試練>男ver探偵
中身がそのままだったらいいとこのお坊ちゃんみたいな3尼だの二の舞だったかと
489人気:2009/08/23(日) 23:50:02 ID:hemrG8yAO
>>478
思い出したんですが時の大地の黒エルフのJンドはどうだったんでしょうか
元から掲載紙的な意味でも同人人気が高い作品ではなかったと思いますが
女性向け男性向けでの人気はどうだったでしょうか

作品自体が後期は休載が多くなったしそう言う意味では
作品の休載や打ち切りの方に話題がいって同人云々以前の問題だったのでしょうか
490人気:2009/08/23(日) 23:56:15 ID:Omh4n5Nn0
>>466
前に同じような考察依頼があったときは
「格好付けて仲間になるわりに使えない
DQ6のテリー的なネタキャラになるんじゃないか」
みたいな結論だった記憶がある

漫画やアニメと違ってゲームの場合、
・シナリオの後半で仲間になる
・PCとしての使い勝手が悪い
(設定上は優秀なのに実際に使うとイマイチな性能の場合は特に)
これらの条件を満たすキャラは男女を問わず人気が出るのは難しい
491人気:2009/08/24(月) 00:22:29 ID:ZlDLDa/fP
>>489
作品の同人人気に関してはよくわからないけど
Jん度が女だと判明した時に801カプ扱ってた人は
大ダメージを受けたような話を聞いたことがある(そりゃそうだ)
自分はノマカプが好きなので実は男女パーティだったとわかってむしろ嬉しかったな
ちなみに男でも女でも貝とJん度のカプが人気な点は変わらなかった

というか続き読みたい…orz
492人気:2009/08/24(月) 02:01:35 ID:k1C4rXMWO
>>489
かって「ギャ/グ王」という今は亡きエニクスの雑誌で作者が連載していた「ゲンソー大陸」という漫画が原型で、キャラの性格設定はほぼ同じ。これに作者初連載作品の世界観を強く絡めてシリアスになったのが時の大地。
で、ゲンソーの方で既にジェ井戸が女性であるエピソード
(ボケた爺様に死んだ孫娘と間違えられ、仏心で孫娘の格好をする→その姿を見ても仲間はノーリアクション)
が出てるから、古くからの作者ファンは動揺が少なかった印象。
493人気:2009/08/24(月) 03:08:59 ID:qw2i1oMJ0
>>489
いや、玄宗を知ってても女だと気づいてないファンが多かったよ
仲間もノーリアクションじゃなくて確か大笑いしてた
他にも微妙にヒントはあったけど普段の言動があまりに女に見えないからか
ネットでも両方の意見があって、それぞれ自分の好きな方に解釈してた印象だ
494人気:2009/08/24(月) 03:10:10 ID:qw2i1oMJ0
アンカー間違えた、上は>>492宛て
495492:2009/08/24(月) 04:00:16 ID:k1C4rXMWO
確かに厳密にノーリアクションはでは無いですね。「似合わない格好してる事」の笑いはある一方「女装している事」に対するリアクションは見られない事を言ったつもりで 、
また間違われた時に「こいつ男だぞ」的な反応が無い事から自分は女性だと思ったんですが、言葉が足りなかったのは自分のミスでした。
496人気:2009/08/24(月) 05:36:42 ID:rJ+xuwzo0
>>489
幻想のほうで一応サラシを胸に巻いててこころなしふくらみがあるように
見えるコマがあったような。

作者からすると最初からの設定だったんだろうし、
悲しいけど女でも好き…という人も結構いたと思ふ。
というか女の方が違和感ないエピも結構あったし。
一応女でもおかしくない、という下地があるし。

強いて言うと叩きよりも嘆きの方向だったかも。

狩人の倉ピカとかはやや男よりで性別不明の余地が残されてるキャラで、
こっちの方が性別確定の反発強そうだ(´・ω・`)
まぁ作者もわかってやってるだろうしやらんだろうけど。
497人気:2009/08/24(月) 06:39:49 ID:dKE2IDkO0
JOJOの穴スイは、むしろネタにされてるよな
>女のはずなのに男だった
498依頼:2009/08/24(月) 07:10:39 ID:jM43F0geO
考察お願いします
2chのオカルト板に投稿されている師/匠/シ/リ/ー/ズに同人(特にBL的な)人気があるのは何故でしょうか
同じく投稿されている作品の中で特に人気があるので気になりました
499人気:2009/08/24(月) 07:13:25 ID:xigtcwbsO
>>497
穴スイは表現の都合上、性別を変えざるを得なかった事情があるからね
あと、穴スイはストーリーに絡む前に性別が逆転したのが良かったと思う
それに性格がややアレでも、序倫命の一途な感情というのも良かったんだと思う
作品のラストもショッキングだったから、それに比べれば穴スイの性別云々は霞む

たしかにあの可愛い女の子が、ムキムキ野郎として再登場されたらショックだろうが
500考察:2009/08/24(月) 08:27:25 ID:tBN9zRJJ0
>>484
それは、能力的なものでしょ。
何かひとつだけ他の追随を許さないズバ抜けた能力を持ってる主人公っていうのは
ラノベやエロゲの定番だけど、容姿、それ以外に関しては平均以下設定が普通だよ。
501考察:2009/08/24(月) 08:38:06 ID:LM3XcrhOO
>>498
同人人気あったとは知らなかった。見たことないから見てみたいなぁ。

とりあえず考察
変人だがオカルトの天才?の師匠や男性だと思ってたら女性だった知り合いなど
登場人物が濃く、キャラ立てしやすかったり

あとシリーズの大半の話が主人公がオカルトがらみで大変な目にあって
困ったあげく師匠と呼んでる先輩に助けてもらうという話だから
二人の関係性萌えというのも大きいんじゃないかな。

主人公が危機に陥ると天才が必ず助けてくれるという、基本に加えて
「変人な天才にふりまわされる凡人」の典型だし。

あと第一話の段階で師匠がこの先に謎の失踪を遂げることが語られてるから
そこで別離萌え、不幸萌えする人もいると思う。

師匠に彼女(天然で最強キャラ)いるからノマ萌えもできるし
502考察:2009/08/24(月) 08:48:07 ID:73EEcUxp0
>>500
しかし容貌に関しては設定的に普通・普通以下が多くても実際の絵的にあからさまに劣った
描き方は滅多にされないから、十分ドリ系の要望を満たす高スペックと言えると思う
これみよがしに打ち出されないから、むしろ自己投影を恥じる層には歓迎されそうだし
503人気:2009/08/24(月) 14:08:37 ID:4Tz4kJws0
>500
エロゲのタイプによるんじゃね?
ハーレムラブコメ系は能力平均値で容姿普通
しかも主人公顔見せなし、なゲームが多いけど
SF、FT世界観のシリアスバトルストーリーモノとかだと
ハイスペックイケメン主人公(しかも鬼畜どS)で
顔グラもあり、ってのが多い

前者は人気がない(というか人気が出るほどキャラが立ってない)けど
後者はあくまでキャラとして人気が出たりする
ラン巣とか性格はアレだけどハイスペックイケメンで人気のあるキャラだし
504人気:2009/08/24(月) 14:12:29 ID:pP6+cPVH0
エロゲの主人公って料理上手が多いような気がする
505人気:2009/08/24(月) 14:41:52 ID:MSuhgwfR0
>>502
大半が絵としては美形のパーツで描かれてるな。
ノベルゲーだと主人公主観では「俺みたいに十人並みの顔」と言っているけれど
モブの発言などで「実は本人にイケメンの自覚がないだけ」という表現をしているものも少なくない。
506人気:2009/08/24(月) 15:09:06 ID:K2njUcl60
ハーレム系主人公も高スペック化が進んでると思うけどな。
成績優秀スポーツ万能生徒会長美形モテモテ系の目立つ高スペック野郎は需要無いけどw
「面倒くさがり屋(or諦めの早い、努力の結果失敗することを恐れている等)
な性格のせいで成績・スポーツ共にそれなりだが、とりあえず何でも一通りこなせる。
本気を出すと何でもできるくらいの凄い才能と頭の回転のよさを持っているため
高スペックライバルやヒロインたちからは一目置かれた存在。
(主人公の真価を知らない輩からは凡人扱いされることもあるが、
必ず主要キャラからのフォローが入る)
お洒落に無頓着なせいでさえない奴扱いされることも多いが、
ちょっと格好に気を使うだけでヒロインは頬を染めライバルは負けを認めるレベルの容姿。
雑学系知識を持っていたりするため通常時でもヒロインやライバルを感心させることはできなくもない」
くらいの絶妙な(?)高スペック加減の主人公はゴロゴロしている。
異能系だとこれに最強能力か最強能力に対抗できる力が加わる。

俺も実はこのくらい……(になれるん)じゃないかなあ?
ってレベルの高スペックさ。鏡に映した決め顔みたいなもの。
スナップ写真(客観的に見て同レベル)じゃ「こんな低スペック俺じゃない」だし
CG修正(完全無欠高スペック)じゃ「こんな高スペック俺じゃない」になってしまう。
507名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/24(月) 16:07:55 ID:5k+iEhGZ0
そういう主人公の方が物語を動かすのに都合がいいっていうのも大きいんじゃね?
普段から高スペックじゃ話が面白くないから手を抜いてるって事にして、
活躍させたい時はビシッと決めさせて見せ場が作れるし
508人気:2009/08/24(月) 16:09:51 ID:pP6+cPVH0
エロゲに限らないかもしれないけど
主人公が「覚醒」するタイプってバトル物ではなんだかんだで多いような
509人気:2009/08/24(月) 16:23:38 ID:DDTv+iCr0
マジレスして、読者に共感してもらわないといけない存在だから
多くの人に好かれたり応援してもらえるようなタイプじゃなければ
主人公としては失敗だろう

エロゲの顔無しって、単なる話の進行ナレーションとしての役割しか無いようなもので
キャラクターとして確立してるわけじゃないから、
そういうものに対して投影対象というのはわかるが
ストーリーの中心(その主人公が引っ張っていく)にいるなら、
キャラクターとして好きになってもらわないといけないわけで

なんかなあ…
高スペックだろうが低スペックだろうが、ぶっちゃけ自己投影って何にでも言うことができね?
むしろこういう設定なら絶対言われない、なおかつ主人公にして人気も出る、というタイプなんてあるか?
510人気:2009/08/24(月) 16:28:46 ID:4q2Xx/dO0
>むしろこういう設定なら絶対言われない、なおかつ主人公にして人気も出る、というタイプ

DBの五食うとかどうかな
同人人気というと詳しくないが、少なくともジャンル内では人気だろう
511人気:2009/08/24(月) 16:34:38 ID:DDTv+iCr0
>>510
後空は最強だから当てはまらないよ
実際、主人公が最強になるのは、読者=主人公だから最強になると喜ぶと言って叩く事もできる
基本的に飛翔主人公は全部アウトだよ
512人気:2009/08/24(月) 16:38:10 ID:4q2Xx/dO0
>>511
いや、高スペックだろうが低スペックだろうがって書いてるんだから最強でもよくない?駄目?
513人気:2009/08/24(月) 16:39:09 ID:3If532pR0
そもそも自己投影が悪いという話題ではまったくないと思うんだが…
514人気:2009/08/24(月) 16:41:45 ID:7wHRZbeD0
映画スーパーマンを見て楽しむ奴には全員ヒーロー願望があり
スーパーマンに自己投影して、自分の代わりとして暴れてるのを応援してるだけであって
スーパーマン自体を好きなんじゃない

これ最強系主人公でよく聞く叩き方だよね

顔良し性格良し頭も良し生徒会長で金持ち…というキャラクターって
主人公以前にキャラとして魅力が無くね?
実際、ギャグなら気障男として出てくるか、何かしらウィークポイントがあるとか
漫画のキャラとして登場させるならもう少し何かないと無理だろ
515人気:2009/08/24(月) 16:42:57 ID:DDTv+iCr0
>>512
普通に飛翔主人公は作者の投影キモスとか読者の投影キモスとか
そういう類の叩きが結構あるけど
516人気総合:2009/08/24(月) 16:47:09 ID:U9A4KQYx0
自己投影って定義が人によってまちまちだし、
主人公って読者が投影するもの、という定義で話を進めてるから違和感があるんじゃないかな
投影といったって、エロゲの「俺の代わり」と
竜玉の御供のように、キャラとして応援しているのとではまったく違うしな
517人気:2009/08/24(月) 16:58:26 ID:Foc5x2x7O
キャラを感じさせないエロゲの透明男と
話にがっつり絡んでキャラも立ってる主人公の間には、かなり高い壁があると思う

つか、普通の一般作品にまで同レベルで話出したから反論来てるんじゃ

自分は好きキャラには誰もが投影すると思ってるけど
いや投影は一部の人だけで自分はしない(たとえ無意識でも)という人もいるし
518人気:2009/08/24(月) 17:12:59 ID:nxgF99c40
それは感情移入では?
ここで言う自己投影は、いわゆるメアリー・スー願望のことで
感情移入としての使われ方とは別物だと思う。
519人気:2009/08/24(月) 17:13:54 ID:FLI1D17V0
>>517
それ以前に、キャラとの恋愛のためのゲームと
恋愛要素が入った普通のゲームの間には、ものすごい差があるのでは
同じヒロイン相手の恋愛があっても、最終幻想8と鬼畜王蘭巣じゃプレイヤーの思い方も違うだろ
520人気:2009/08/24(月) 17:20:19 ID:Foc5x2x7O
>>518
それは個人の定義の違いでもあるのでは?
感情移入言うなら、普通の作品の主人公は感情移入しやすく作られているだけで
投影用じゃ無いと思うよ
521人気:2009/08/24(月) 17:26:25 ID:DDTv+iCr0
>>516
キャラと恋愛するエロゲ→「俺の代わり」
竜玉の御供→感情移入

自分もこれだと思う
だから一般作品にまで広げられてるとはあ?と感じる
522考察依頼:2009/08/24(月) 17:31:28 ID:7Ntsmu170
マイナーで知名度低めだと思いますが、考察依頼です。

学校で会った恐い話の
新井の人気が意外に高いのはなんででしょう?

原作者の同人ゲーム版で美形補正されたことなどが理由とも思えますが、
割と初代のペたっとした髪型でもよく描かれているようです。

飾間との喧嘩や同人版でのややSっぽい性格などが好まれたのでしょうか?

また本作品での男性人気の比率なども、
作品ご存知の方よろしければ考察お願いします。
523考察依頼:2009/08/24(月) 17:33:02 ID:7Ntsmu170
>>522
男性人気、ではなく男性キャラ人気でした。
流れぶった切ってすいません。
524考察:2009/08/24(月) 17:41:13 ID:7KPuxBWf0
>>522
新井人気の理由は、やっぱりあの中では一番
分かり易くキャラが立っているからじゃないかな
男人気の比率はメイン男だけなら
新井>>>化ザマ>坂神>震動>日野>>細陀
って感じかね
525人気:2009/08/24(月) 17:58:29 ID:PfHs/Atg0
エロゲの主人公は、無個性平凡表情なしのタイプから、
ハイスペック・特殊能力・個性あり(ストーリー性重視)タイプへ流行の振り戻しが来てるらしい
526人気:2009/08/24(月) 18:11:15 ID:g0IToq8AO
個人的には同人でもエロゲでも男の顔が出ると萎える
AVにおける男優と同じ
画面に移らないほうがいいしイケメン過ぎないほうがいい
527人気:2009/08/24(月) 18:12:48 ID:OjxUzPVG0
考察から流れがずれてますよ
528人気:2009/08/24(月) 18:31:31 ID:3A+jfa5G0
考察お願いします
最終幻想異説の1×2の人気が高いのは何故でしょうか
思いつく限りの絡みは1が2を助けるあの場面ぐらい(会話自体もほんの少しだけ)で、それ以外は一切無く、またお互いを気にかけるような描写も殆どなかったように思えます
同じく人気で作中の絡みも多い8×5に比べ、明らかに燃料が足りないと思うのですが…
529人気:2009/08/24(月) 19:11:26 ID:UoLKQdVm0
>>522
小柄で敬語、暗く大人しそうに見えるけど他人に容赦ないという性格は
同人人気出やすいタイプだと思う
おちゃらけた先輩である風間と仲が悪いというのも対照的でいいと思う
あと荒井の語る怖い話や(人形、自殺実験、逆さ女等)
台詞が(貴方は支配する側で僕は支配される側、人形に履歴書はないんです等)
面白かったりインパクトあるのが多いのも
荒井個人の人気と繋がってるのかも

>>524
新堂と日野はもう少し人気ありそう
530人気:2009/08/24(月) 20:04:31 ID:hEhOJt/gO
格闘ゲームの無礼青について考察お願いします。
有罪歯車に数多く存在した乙女・男女萌えの女性層が無礼青で絶滅危惧種(?)なのは何故でしょう。
男性向けな雰囲気で、公式が百合(予約特典等)を押し出しているから?
主役組が恋愛とは無縁+弟→兄のベクトルがガチっぽい(慕情)から?
考えてもわからないので是非考察お願いします。
531人気:2009/08/24(月) 20:15:34 ID:7AnFTfZi0
いまさら疑問に思ったので、マイナーではありますが考察お願いします
日曜連載だった焔使いの漫画で、水剣使い×風使いのノマカプが同人層の一部から支持を受けていたように記憶しています
それこそ雷使い×風使いより僅かに少ないか、同じくらいで、ほぼ公式といっていい土属性男×風使いよりも多くサイト等がありました
土属性男が見目麗しいとは言いがたいので、逆に美男美女の組み合わせになる雷使い×風使いに人気が出たのはわかるのですが
水剣使いは風使いより姉似のヒロインに矢印が向いていましたし、風使いも雷使いに対するような意識を水剣使いに向けた描写はないように思います
何故この組み合わせが一部で盛り上がったのでしょうか?
532人気:2009/08/24(月) 21:00:44 ID:EwzApZf/0
>>530
挙げられてる理由も大きいと思うけど、それに加えて
・メインヒロインは(ほぼ)近親+影薄くてストーリーにあんまり絡まない
・幼女吸血鬼は傍観者ポジションで、特定の一人とは恋愛に持って行きにくい
・中華医者は過去ガチだった相手が現在異形
・椿のカプ相手になりそうな陣はアレ
全体的に、男性向けエロで使えそうな設定は多いけど
誰かと誰かの組み合わせで恋愛妄想ってのはしにくい関係ばっかりだと思う
533考察:2009/08/24(月) 21:13:40 ID:jM43F0geO
>>501
498です。考察ありがとうございます
今まで意識していませんでしたが、確かにキャラや状況に同人受けする要素がありますね
納得できました。本当にありがとうございました
534依頼:2009/08/24(月) 22:12:53 ID:ZM99DNDnO
考察依頼です。
主人公が男女選択できるゲームだと大体女主人公に同人人気やカプ人気がいくのはなぜでしょう。
男性向けはもちろん女性向けでも男主人公メインのヤオイカプより女主人公メインのノマカプのほうが多いような気がするのですが…
535考察:2009/08/24(月) 22:56:21 ID:LM3XcrhOO
男女を選べるゲームてと竜探索4の勇者が真っ先に浮かぶけど
どっちかつーと男勇者のが多かった気がするけどなぁ

あとはサモナイが浮かぶけど1は背の高い男主人公と
勝ち気な秀才少年がの801カプが人気あった気がする。
2は女主人公人気あったけど眼鏡とのカプは男主人公も人気あったし
3は男性向けでは女家庭教師、女性向けで男家庭教師の数字またはノマなら
ツンデレ女将軍が人気あって、特に女主人公が目立って人気だった印象はないしなぁ…
536考察:2009/08/24(月) 22:57:22 ID:8sOIZTW+0
>>534
昨今はそうなのかな?
銅鑼食え4なんかだと、圧倒的に男主人公の方が多かったけど
ピサ魯×主人公×ピサ魯とか

男主でプレイするより、女主でプレイする人が多いため
思い入れのある「うちの子」が女の子になるからじゃないだろうか
自分もLOMの時は女主でプレイした記憶がある
カスタマイズ主って思い入れができるので、
2次創作やる時も、そのキャラを使う人が多いんだと思う
537人気:2009/08/24(月) 23:01:17 ID:ejFd5MQ40
携帯獣とかだと女主人公カプ多い気がするなー
538人気:2009/08/24(月) 23:04:01 ID:qI3OkXWm0
一般人気は男主人公
カプ人気は女主人公

なのは何となくわかる
政権LOMなんかもそうだった記憶がある
DQ4は女勇者とカプらせるのにおいしい相手が
あまりいなかったのと、髪型が特殊だったのもあるかなw
539人気:2009/08/24(月) 23:05:43 ID:ydrlTWiN0
>>528
確かにあの救出シーンとEDにある意味二人きりと邪推できるシーンぐらいしかない
でもシリーズの順番として「先輩!」的な萌えもあるので(同盟ある)カプとしてありかなと

8×5は多い、凄く多い
でも数字カプでやるなら少なかろうが多かろうがあまり問題ない
火のないところになんとやら、自分がこう妄想して萌えたと思えばカプになるし
妄想系でよければ、子供の頃2が憧れた勇者様が1だったとかあるよ
540考察:2009/08/24(月) 23:15:08 ID:xigtcwbsO
>>536
竜探求4の女主は神官や魔王とのカプはそこそこあるよ
男主で真シアや魔王とのカプのが圧倒的だけど

あと最新作の9は師匠×女主が今の所一番目立ってるかな
男主と師匠も見るけど、女主とのカプの方がより見かける
541人気:2009/08/24(月) 23:31:00 ID:M/+b/EL60
誤爆してしまったけど一応こっちに

もともと2次創作で801がさかんなのって
作品中で描写される男女の関係性よりも
男男の関係性の方に、2次創作意欲が沸くものが多いというのもあると思う
その関係性はそのままに、性別だけ選べるのであれば
あえて男じゃなくて女の方がいいって人も多いんじゃないかな
同人やるやらないに関わらず、女性で女プレイヤーを選ぶ人は結構いると思うし

竜探求4は確かに男主ばかりだった記憶がある
ライバルという関係性だと、男女よりも男男の方が萌える気がする
なんとなく
9はやっていないのでわからん
542人気:2009/08/24(月) 23:50:17 ID:0co7tgfg0
銅鑼クエ4の男勇者人気は、単に外見の問題だと思うんだけどな
女勇者の髪型が個性的すぎるしw
543考察:2009/08/24(月) 23:52:49 ID:Bfe59ZgR0
女主で同人やるなら当然NLカプものが多くなるわけで
竜探求4のメインで若くて美形な男キャラである神官や魔王には
熱烈に想う女性キャラ(恋人)がいたからNLカプ相手には不適合だったと思う
竜探求3だとそもそもNLやりたいようなお相手キャラがいなかったしね
竜探求9の師匠は髪型はともかく顔立ちは美形だし、特に恋人もいないしで
NLやるには丁度いいって気もする
女主が男主より流行るのは恋愛相手に適した男キャラの存在如何だと思うよ
544人気:2009/08/24(月) 23:57:06 ID:7hQdZbEX0
>478
亀だけど自分の知ってる限りの「実は男」キャラ

男に人気
鰤ジット
指紋ちゃん(これは期せずしてなったわけだが)
麻雀ゲーム(名前忘れた)のリボン付けた石田アキラ声のキャラ
最近少年雑誌のサバイバル漫画に登場した小悪魔系小学生

男に不人気、女に人気
る浪人の鎌男
愛マスの新キャラ

誰得
>484のキャラ(発売後判明&なぜかそいつに掘られる&しかも主人公があまり気持ちよくなさそう)
バーコード戦う人のヒロイン(登場からかなりたってから判明)
芝田アミの神読みって漫画に出てきたヤツ(女の悪い面ばかり集めたような奴だった)

これから考えると、男に人気が出るのは外見が10代前半ぐらいまで、それより年が上だと男に不人気、女に人気かな?
あと意中の人がいると男より女に人気でそう。
545人気:2009/08/24(月) 23:59:04 ID:ejFd5MQ40
愛マスのは男人気あるだろ
546人気:2009/08/25(火) 00:01:28 ID:lQZf8a3i0
>>534
そもそも主人公の性別が選べないゲームの方が圧倒的に多くて、
その場合主人公は男性であることがほとんど
乙女ゲーなど一部の特殊なジャンルを除けばたいていの場合主人公=男だから
「女主人公でゲームをプレイしたい」という層は数少ない男女選択可能なゲームの
女主人公に群がることになる

男主人公メインで801CP萌えしたい層には他にいくらでも選択肢があるけど、
女主人公でノマCP萌えしたい層には主人公の性別を選べる特定のゲームしかない
だから主人公の性別を選択できる特定のゲームに着目した場合、
CP人気や同人人気が女主人公>男主人公になるんじゃないかな
547人気:2009/08/25(火) 00:08:03 ID:lEj7Scja0
>>544
聖母ホリックの毬屋も男に人気系かな
548人気:2009/08/25(火) 00:10:43 ID:AW+RBwmj0
>>544
愛増すのは性別判明後にmixiのキャラコミュ加入者が激増
バーコードのは当時は知らないが現在は「男の娘」の先駆けとしてコアなファンがいる

純粋に誰得と思ったのは>>484の花丸っ!の菫くらいだけど
あれも男の娘がポピュラーになった今ならまた違った反応だったかもしれないね
549人気:2009/08/25(火) 00:11:13 ID:UVllPt7X0
竜探索4の男主人気については、組佐織の公式小説の影響もあるんじゃないかな
魔王は魔界の皇子で銀髪長髪美形、
勇者は女と見まごう程の瑞々しい美形で、お互いの執着もばっちり
2次周ったとき、男主だとこの設定使ってるところ本当に多かった
初期のゲームでは、村の純朴な若者が悪の道に走ったとしか描かれてなかったので
どうしてこんな設定が共通になってるのか不思議に思ったものだ
リメイクでは公式に採用されてたけどね
550人気:2009/08/25(火) 00:13:11 ID:PgbMEM460
桜ちゃんかw懐かしいな>バーコード
リアルタイムで雑誌で読んてたけど、あの当時は
かなりショックだったっていう声もあったな
ショックで三日間寝込んだ人がいたとか

古い漫画なら「ストップ!雲雀くん」なんかもあるよね
男に人気があったかは知らないけど
551考察:2009/08/25(火) 00:25:21 ID:HxjtziNo0
>>550
雲雀くんは初っ端から男と判明するし、読者も分かってて読んでるから
納得済みなんじゃないかとは思う
バーコードの佐倉ちゃんは連載後半に急に後出ししたので反響あったのは
仕方ないとは思ったけど女好きな主人公列ちゃんが唯一反応しない子とか
一応伏線はあったのかなと後から思ったね
それでいて作者の別PN作品に成人佐倉ちゃん出すくらいだから
作者的にはお気に入りなんだろうなとは思ったけど
552人気:2009/08/25(火) 00:57:28 ID:29wD/ZvtO
無礼青関連の考察を頼んだ者です。
公式でも女同士(貧乳娘・幼女)男同士(主人公・陣)の組み合わせが多い以上、男女者には辛いですよね…
考察ありがとうございました。
553人気:2009/08/25(火) 02:29:25 ID:UiFpoKUwO
考察お願いします。



最近、放心演技を読み返し再燃したのでサーチを見たところ、幼なじみと軍師のCPが天才×軍師と同じくらいの数でした。

天才×軍師といえば当時の最大CPで、幼なじみと軍師のCPはパっとしなかった印象がありますが今になってなぜこのCPが人気なのでしょうか?
554人気:2009/08/25(火) 04:25:46 ID:q88lDDbR0
>>534
ダブルヒロインスレで前に見た、女主人公が1キャラとして萌え対象になりやすいのはなぜ?という意見で

>・男キャラに萌える男性はまだまだ少ないが、女キャラに萌える女性は珍しくない
>・男性はキャラ単体萌えが多いが、女性は関係性に萌える人が多い
>(ギャルゲ乙女ゲでも、男性はストレートに贔屓キャラルートが好きな人が多いが
>女性には「単体で好きなのはA、主人公とのカプで萌えるのはBという人も結構いる)
>・女の主人公、という時点でさっぱりしたキャラか、おしとやかだが守られるだけではないヒロインになるので
>女性に好かれやすいキャラ付けになりやすい。

これも影響あるかも。

とはいえ女主人公人気はやっぱり男性向けの方が強いとは思う。

>>548
何より発売後判明が酷かったんだと思う。
一回の単価が安い漫画やアーケードと違って、
高額な家ゲでは買ってから「実は男でした」では荒れるのも必然。
あれがもし発売前から男の娘だとオープンにしてたら話は違ってたかも。
555人気:2009/08/25(火) 06:10:51 ID:OP76xGc60
学恐考察お願いしたものです。
新井は同人受けするキャラだからなんですね。

このシリーズ同人版で主人公が二重人格キャラになったり、
色々幅があるのでどの部分が受けたか一見わかりにくいんですよね。
考察ありがとうございましたー。
556考察:2009/08/25(火) 08:44:08 ID:LWj5GMjkO
>>553
方針懐かしいな。大好きだった

当時方針海鮮だったけど、幼なじみは天才についで軍師カプでは人気だったよ。
今になってというより昔から人気があった。

幼なじみ登場前は天下とか揮発が軍師受二番手だったけど
幼なじみが出てきたら一気に幼なじみ関係の数が増えた。壁サークルでも付帯があったし。
ただ思い返すと幼なじみは軍師受、軍師攻、むしろリバと色々あったイマゲ
天才関係は軍師受が圧倒的に多かった。

考察関係ないけど最盛期でも起床と軍師の本が見つけられなかったのは今でもちょっと切ない。
557人気:2009/08/25(火) 09:49:48 ID:HHIhv8k80
十周年ライダーの本スレがほぼお葬式モードなのは何故ですか?
発表当初→歴代ライダーを武器扱いだとコンニャロ
放送開始→面白い面白いぞ!
状態だったと思うのですが
558考察:2009/08/25(火) 10:06:44 ID:6HUNZLzGP
>>557
せめて同人に絡めた質問にしなよ
559544:2009/08/25(火) 10:13:32 ID:Le75YezH0
>545>548
愛マス、人気あったのか…。
この前ちらっと見たキャラスレは実は男だったことを嘆く声が多かったようだったので不人気かと思ったんだが。
従来のファンとは層が違うのかな?

>558
なんか平成バイクってこういう信者間の対立をあおるような質問多いよね。夏?
560考察:2009/08/25(火) 12:06:28 ID:gzXhShlq0
少し亀だけど>>528
>>539以外で1×2が多いのは
2が受になる場合、絡みの多い4710が攻として物足りない部分があるからかも
(2より体格がいいっぽいのが1のみ、4710はそれぞれのボスに絡みが多い)
あと、対戦前セリフで2が1相手に「剣を交えることができて光栄だ」と
1←2と妄想できるようなセリフもあった
561考察:2009/08/25(火) 12:41:56 ID:UlKKMRPI0
>>559
キャラスレでは誰得、本スレでは俺得、私得といった印象。
本スレは訓練されたファンばかりだから何がきてもおkというのも
あるけど、ネタ的に盛り上がってるというのあるかも。
実際は男の娘はニッチ需要だと思う。その代わり好きな人は熱烈
562人気:2009/08/25(火) 13:01:18 ID:sC7iiMaDO
>>553
2ch、ニコ、支部を覗いての感触だが、現在一番活動的なのが不言ファンだと感じることが多々ある
牽引するファンのいるカプは新規もサイト立ち上げやすかったりで盛り上がるんだろう

ただ付帯付合わせて様態と同じくらいの規模かちょっと超えるくらいなら
それは様態もかなり強いままってことでは
563人気:2009/08/25(火) 15:48:07 ID:qzpsIRob0
>>559
少女漫画でたまにあるネタではあるんだよね。

女性ファン向けでもあるし、そもそもゲームで女装主人公が
女性だらけの学園に…というのも結構良くあるわけで、
面白ければおkと受け入れる下地があるからではないかな。
564依頼:2009/08/25(火) 17:38:09 ID:N22ADpLB0
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1210511255/
このスレで出ていたので気になりましたが、
女性向け少年漫画は長続きしやすいのに
男性向け少女漫画(萌え系やライトノベル系で少女漫画寄りの作品。女主人公で日常がメインの。)
はコケやすいのはどうしてですか?
565人気:2009/08/25(火) 18:21:13 ID:XQmwX5ZI0
>>564
日常ものは既にあふれかえってるし、
ラノベ系で刺激のない話とかは飽きられやすい。

少女漫画風でも変にエロ入ってたりとか、あざとさがあると、
女性ファンもあまりつかないだろうし、
男性読者が感情移入しやすい男キャラがいないとなんか物足りない、
ってのはたまに言われるかも。

実際女の子ばっかりでゆるい話ってもう定番が固まってるし、
それほど増えてほしいとも思わないしね。
566考察:2009/08/25(火) 23:22:44 ID:p102jSfdO
考察お願いします

某☆漫☆画五竜の満足ですが、今は出番が無いにも関わらずキャラスレの勢いが他キャラより良いのが気になりました


ピク支部やサイトなどの勢いは他キャラと団子状態に見えたので(登場が遅いので数は少し少ないが)、何がキャラスレ層を惹きつけたのか知りたいです
567人気:2009/08/25(火) 23:59:10 ID:kLwHfThZO
>>531
原作しか見てないんで、同人的なことはわからないけど

水でノマをするにはヒロインには主人公がいる上、矢印も愛情とはちょっと違った
水は戦いこそすれ他の女キャラとの絡みというのはほとんどない(モテてたのもモブからだし)
その中で、風は水をからかってみたりと比較的絡みはある方

雷と風はお互い気にかけていたけど、雷は主君への忠誠の方が強いだろうし
ならチームメイトの水の方がって人もいたのでは
性格的にもクールな男と気の強い女で好きな人は好きな組み合わせだと思う
568考察:2009/08/26(水) 01:20:39 ID:CZWPHw08O
>>566
2の男キャラスレってネタ人気があって軽くレスしやすいタイプが伸びる気がする
どこのジャンルもそうだから満足もそれでは?
569考察:2009/08/26(水) 01:31:14 ID:JscI9DFo0
>>566
他メインが性格の基盤を固めようとしている中でのこいつは台詞行動全てが濃すぎた
その上根はまっすぐで少し頭足りてない感じで万人に愛されやすいタイプ
再登場できる可能性への妄想、ネタ、シリアス語り可能、ちまちま公式からOCGなどのネタ投下
これだけあればキャラスレも充分回るだろう
570人気:2009/08/26(水) 01:46:28 ID:7A+yQMFN0
>>543
竜探求9の師匠はカップル相手としてはハードルが高そうな
スキンヘッドだけど意外に受けてるんだね
竜探求4は女主人公でプレイした自分でもストーリー的に男主人公の
方がしっくりくるだろうなと思ったが9はどちらでもよさ気な感じがした
すれ違いをした印象では男主人公を使ってる人が多かった感じがしたが
571人気:2009/08/26(水) 02:10:56 ID:udqxo4M50
>>570
師匠は主人公との関係性が受けてるんじゃないかなーと思うジャンル者
雨後のタケノコのように増えつつあるサイトをざっと見た限りでは女主人公が圧倒的だ
あと今回着せ替え要素があって、竜探求の常として女性装備優遇傾向があるから
それで女主人公で、って人もけっこういる気がする
572人気:2009/08/26(水) 02:12:55 ID:z4J1guwbO
>>568
支部も似たような傾向がある
573考察:2009/08/26(水) 03:08:53 ID:SqlPCao60
>>566
逆に、あのシリーズのキャラスレが荒廃するパターンはカプ厨による単体ファン追い出し
スレ自体無くなってしまった事もある
満足はネタ人気だけでなく、今のところはそういうカプ厨がついてないのも大きいかもしれない
574人気:2009/08/26(水) 15:04:35 ID:MWRzBDj70
>>571
それは大きいかもね>女性専用装備
容姿カスタマイズ+着せ替えで「俺の理想の嫁」を作れる、という男性も多そうだ。

DQだと3の女主人公は、容量制限の副産物ながら
結果的に男装少女属性がついたことでも根強い男性向け需要に繋がってるのかも。
「16歳の少女が自分の性別を偽って過酷な旅を」ってシチュがウケてる印象。
575考察:2009/08/26(水) 17:51:34 ID:tgHZ1DkaO
あー分かる分かる。男装少女は男でも女でも一定層から熱烈に受ける。
ニッチはなんでもそうだけど(一定層から熱烈に)

特にドラくえなんかは下手に喋らないから自分の好きなように想像できるしね
同じ男装少女でも、TSスレスレな中身も男前から実は女らしいまで色々あるし
576人気:2009/08/26(水) 18:10:55 ID:1rfTLedf0
携帯獣で、大きいお兄さん達はなぜ女主人公を使うのか議論していたが
長時間見ているプレイヤーキャラなら女の方がいいという意見だった。
577人気:2009/08/26(水) 18:48:54 ID:dXXY3Fsw0
錬金工房シリーズも女の子が主人公で男女とも支持あるけど、
ギャルゲ扱いらしいね。

襟井とか李理井とか男とのラブEDもあるのに。
愛是瑠とか人気だし。
578考察:2009/08/26(水) 23:35:29 ID:IknGIxP80
>>574
低る図のお祭りゲーもそんな理由で女主人公選ぶ人多いね
女は着せ替え要素にハマる人多いし
男は俺の嫁作りやエロイ格好させるのにハマるのに
容姿カスタマイズの無個性主人公は丁度いいのかもね
579考察:2009/08/27(木) 02:30:03 ID:WagYN6zL0
「ハイスペック設定の」ハーレム主人公(雲とか)を
婿か受だと思う女性も多い多い。
恋愛がテーマじゃないNL要素のある話は
一般的な認識がハーレムかBLになるのはなぜ。
580人気:2009/08/27(木) 05:34:43 ID:QvDpzvjMO
考察お願いします

9流洋間学園のアロマが人気なのは何故なのでしょうか?
581人気:2009/08/27(木) 06:47:47 ID:W1F5ANEcO
>>578
まさにそれでRO・PSOは人気あったな。
582人気:2009/08/27(木) 07:43:47 ID:zoj6ZWrT0
どのゲームでも大抵女主人公のほうが選ぶ人多いからね
ネトゲでも女キャラのほうがキャラの外形や装備が恵まれてるのもあるしな
583人気:2009/08/27(木) 10:50:54 ID:KyKfWIVS0
>>580
ネタバレ有
親友キャラ
イベントや1枚絵が豊富
何かと思わせぶりで気を引く
ツンデレ
敵対陣営のスパイだけど主人公に入れ込んで苦しむなど設定がドラマチック
最初からラストまでメインシナリオに絡む
男キャラでは珍しい惚れ表情持ち、アロマ以外はおかまと女々しい後輩しか居ない
辺りかなぁ特に親友キャラなのは大きいと思う馬路ンの京1も人気だし
フラグ鬼過ぎ、強制でついてくるダンジョン多過ぎ、ラスト戦まで実力出さない
ヒロインなら嫌われてたキャラかもね
584名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/27(木) 11:27:37 ID:VbfMWfDG0
>>544
自分も亀だがエロゲーの水の元素記号の浜時。男からの人気は半ばネタ人気。
>>484のキャラとはまさか違うとは思うが。
浜時は熱狂的なファンも多いけどなんでだろう。移植時には攻略対象になったらしいし。
これが純粋な人気のせいなのかスタッフのお遊びなのかは知らないけど、
人気がすごくてびっくりした。同じ男の娘でも鰤や浜時みたいにファンを獲得するキャラと
アンチがつくキャラの違いって何なんだろう。
585考察:2009/08/27(木) 13:02:08 ID:JysyOHgPO
考察依頼です

絵羽最盛期では主人公の神次くんにはBL以外で男性向け需要もかなりあったと聞いたのですが、これは何故でしょうか
最近流行りの男の娘は『すごい美少女に見えるのに実はついてる』みたいなのが主流なようなので
短髪でスペックも平凡なキャラが受けたのが不思議です
586人気:2009/08/27(木) 17:27:56 ID:ipJBDpJ70
>>585
神次くんの人気はいわゆるショタ系じゃなかったかな。
男の娘とは別ジャンルと言うべきかと。

なよっとしていて女の子みたいな顔立ち(場面にもよるが)で、
キャラデザ自体なでぃアそっくりと言われてるし、
性転換コラとかも違和感なしとかよく言われる。

あと基本的に受け身でよく泣いちゃうキャラだし、
中性的な部分が受けたのかもね。

新劇の方ではやや男っぽいんでこれはなんか違う、という嘆きの声も
あったりなかったりするらしい。

色々受ける要素はあった、ってことかと。
587人気:2009/08/27(木) 17:44:06 ID:ipJBDpJ70
>>584
僕可愛いでしょ的な空気がダメ、って聞いたことがあるわ。

キャラそのものが好きになれるタイプってのもいるね。
588人気:2009/08/27(木) 18:06:26 ID:HqFPM7SF0
「ティーチャーのお時間」について考察お願いします。

・安定した長期連載
・男女入り乱れての日常ほのぼの〜萌え4コマ
・アニメ、ドラマCD化

・男性向けには
年齢以外はかわいらしいドジッ子ロリなティーチャーと、それに百合萌えする、
巨乳美人north川。
オタク男子×オタク崇拝のかわいい後輩。

・数字には
9藤×元気少年(リバ可)や女装趣味男子

NLには
ガチCP成立まではいかない矢印ですが
お野次→いいんちょ、女装趣味男子→ドSお金持ち女子

と、男女どちらにも受ける要素がある上、
同人ネタも多くオタ受けもよさそうなのに
どのジャンルでもまったくプチらなかったのはなぜでしょうか?
作品自体の一般人気もあるようですし不思議です。
589人気:2009/08/27(木) 19:03:02 ID:ipJBDpJ70
>>588
知名度の問題じゃないかなー(´・ω・)

その手の作品でブレイクしてる例もたくさんあるから
不思議に思うかもしれないけど、掲載雑誌とかの関係もあって、
同人層が食いつかなかった、ってことじゃないかな。

上記の受けそうな要素をカバーしてる他作品もたくさんあるし、
なんだかんだで人が多いところじゃないとプチも起こらない気がする。
590人気:2009/08/27(木) 19:14:06 ID:o+qcrAfhO
害名っ楠が前に脱衣ほかんけーかくのCDROM出してて、女キャラは分かるが神事は誰得と思ったけど需要あったのか。
まあ薫はともかくとーちゃんも脱いでたしな。
591人気:2009/08/27(木) 19:20:49 ID:eh3eW9nn0
>>590
信二はショタっ子として当時オタ受けしてました
性別受けだとも言われてました
592考察:2009/08/27(木) 19:29:55 ID:4TuzMwIm0
マイナー誌からでもネット口コミでヒットする作品は
最近では不利が記憶に新しいようにあるにはあるよね
『オタが掲載雑誌を買わないから』っていうのは流行しない理由にはなるけれど
逆にそういう作品から同人人気の出る作品が出るときの傾向みたいなのはあるのかな

要するにネットで口コミされて同人層が食いつく作品の特徴みたいなもの?
スレ違いでなかったら考察お願いします
593人気:2009/08/27(木) 19:40:41 ID:M2m0t6pH0
午後ってそこまでオタク的にマイナー雑誌か?
594人気:2009/08/27(木) 19:41:12 ID:TZ2ZiDsP0
不利は2005年くらいからよく同人板で来る来る言われたけど
実際にドカンと大きいのが来たのはアニメ放映後からじゃない?
それまでは燃え上がる一歩手前の燻った状態がずっと続いてて
ヲタの人には悪いけどちょっとうざがられた感がある

>ネットで口コミされて同人層が食いつく作品
これに関しては今なら動画関係が大きい気がする
595人気:2009/08/27(木) 19:49:43 ID:ipJBDpJ70
>ネットで口コミされて同人層が食いつく作品
まずどっかのスレとかで話題に上がるくらいにネタがあることかな。
他と比較してどうってことのないレベルだとダメ。

どこかしら突きぬけた部分がなんでもいいからあるとかね。

前になんかの漫画で無修正寸前のコマがあったとかなんとかで、
変に話題になったことがあるけど、
「吸引力のあるネタ」があるかないかじゃないかな。
唯一性とか希少性、なんでもいいけど、
とにかくみんなで盛り上がれるような何かがある作品だよね。

賛否両論でもなんでも議論されるのは強い。
596人気:2009/08/27(木) 20:12:23 ID:UvvuTjBQ0
漫画好きには読まれている印象があるけど
同人的に受ける作品は少ない気がする
男性向では女神様とかがあったけど
女性向ではほぼノーマークだったっぽい
597人気:2009/08/27(木) 20:13:09 ID:UvvuTjBQ0
>>596>>593
598人気:2009/08/27(木) 20:23:47 ID:8HG19bSgO
不利は1巻出たてでまだ無名の頃に、大手(コミケパンフ表紙描くレベル)が本出していた
漫画好きの口コミ+そういう存在があったのは大きいかもしれない
599人気:2009/08/27(木) 20:34:27 ID:8HG19bSgO
若干語弊があったかも
その大手がジャンルを引っ張ったという意味でなく
作家買いする海鮮や買わなくてもHPチェックして作品を知る人がいるだろうなという
他ジャンルや午後系青年漫画専門外層への広告塔的な意味で
600人気:2009/08/27(木) 20:37:31 ID:ZXHwFaxTO
考察依頼です
新鮮プリ熊の西×黄色にアンチが多いのは何故ですか?
前作の文尾ーと臨みと関係性はほぼ同じ(敵同士、年齢差、男がネタキャラ)と思うんですが、
文尾ー×臨みはあまりアンチはいなかったように思います。
どの辺に違いがあるのかも含め考察お願いします。
601人気:2009/08/27(木) 21:09:01 ID:ipJBDpJ70
>>600
西さんはややイケメンキャラだからじゃない?
文尾ーは見た目ちょい老けてるし、完全にネタとして許容できるけど、
西はなんかヤダーって反応あるのもわからなくもない。

黄色に男が近づくと微妙にブーイングがある気がするわ。
どういう層が叩いてるかにもよるけど。
602人気:2009/08/27(木) 22:05:23 ID:W1F5ANEcO
>>600
蜂桃は王子桃がガチすぎて、ファンも捏造と分かった上で萌えてる部分があったけど
西黄はなまじどちらにもフラグが何もない分、
逆に言えば「全く望みがないわけじゃない」とも言えなくもない→過激派ファンが原作に絡みを要求
→ファン以外にはなぜそうなるのかさっぱり理解不能
という流れがウザがられている印象。
603人気:2009/08/27(木) 22:53:02 ID:kTRZGVB70
カプの規模の問題もあると思う
望の最大カプは個々×望で蜂×望はマイナー
マイナーカプは大抵好きでも嫌いでもない、眼中に無い扱いで
わざわざ叩く人は少ないと思う
西×黄は黄カプの中でも人気あるから叩きが起こりやすい

さらに蜂と望は二年に渡る敵対関係、望はリーダーとして注目され
望の悩み相談に蜂が乗ったり、望が蜂の名前を呼んだりと接点もあったけど
西と黄は今の所特に接点が無い
接点無くてもマイナーだったら叩かれにくかったと思うけど
人気があるため目に付いて何故?→アンチ化の流れができやすい
604人気:2009/08/27(木) 23:21:04 ID:3G4K3V+bO
逆に西×黄が人気あるのは何でだろう?
上でもあったように接点が殆ど無いのに不思議だ
黄にイケメンキャラをくっつけたいとかなら南も候補に上がるだろうに
そっちは余り見ないし
605人気:2009/08/27(木) 23:37:50 ID:kTRZGVB70
新鮮開始前から人気が合ったよ
その頃はなんでもありで西×青、南×黄も話題になってた
多分前作の5が恋愛に力を入れてたので今期もと期待が高かったんだと思う
放送が始まりOPで桃⇔東、南⇔青、西⇔黄という対立のシーンがあってから
西×黄、南×青に収まった感じ
桃はくっつきそうな男子が用意されてるのに対して青、黄はいないから
西と南に期待が向いたんだろうね
606総合考察:2009/08/28(金) 00:58:33 ID:XU4BgypuO
夏戦争で、数馬が人気なのは何故でしょうか?ぴ串部のランキングでよく見かけて気になりました。
また、確か男っぽい女の子と思いきや男の子だったのですが男性向け人気もある感じなのが気になります。
607人気:2009/08/28(金) 01:43:25 ID:SOR9ESQP0
>>606
本編において正直いちばん主役らしい
絵描き側として見るなら何気に露出高い格好で描いてみたくなるとか
あと男性向けにおいてショタはなんだかんだと地味に人気属性
ショタ系イベントはほぼ男性客だし
最近のショタで流行の男の娘とか女装少年じゃない
あたりが新鮮に映ったのではないかと

個人的に一番とどめをさしているのは
監督や公式の雑誌や舞台挨拶でのふるってる発言だと思うわけですがw
608人気:2009/08/28(金) 02:06:51 ID:2PLKk0ZmP
>>606
クールな性格とビジュアル
分身キャラ鬼カコイイ(OZ世界でのスペック高)
現在に至るまで少し哀しい経緯(いじめにあった経験)あり
声が意外に可愛いショタ
大人びてる面と子供っぽい面のギャップ
映画上での見せ場多々(バトル&号泣シーンetc)

これだけあれば人気でない方がおかしいと思う
男性向けのショタ受け人気一辺倒かと思いきや、女性向けでは攻め人気
(ただし相手が主人公に限る)もある
所謂ジャンル人気のキーになりやすい両刀キャラなんだよな
609人気:2009/08/28(金) 05:26:45 ID:gUDwcbIz0
夏戦争の萌え人気をほとんど持っていった鬼っ子的キャラだよね。
注目度の高い作品だけに、必然的に色んな層が食いついたってことだと思う。
610人気:2009/08/28(金) 05:39:32 ID:tSxmHfiR0
ぶっちゃけ、なんでヒロインにしなかったんだろ…とか思った>数馬
見た目・ポジション・主人公との絡み等々、おいしすぎだし
611人気:2009/08/28(金) 07:08:47 ID:h6MB8g8H0
ヒロインって…
612人気:2009/08/28(金) 07:12:23 ID:bqyegFId0
数馬の位置のキャラを女の子にして、ヒロインにすればよかったのに
って言いたいんじゃない?
613人気:2009/08/28(金) 09:11:36 ID:nHPznP8k0
最初女の子だと思ってた男性も多かったみたいだね

ショタキャラに女性的な色気詰め込んだキャラに感じたな<数馬
614人気:2009/08/28(金) 12:44:59 ID:UC24amHu0
>>611
女の子だったらNL萌えできたのにキー!って言いたいんじゃない?
615人気:2009/08/28(金) 13:01:53 ID:B2ExivtjO
ヒーローとヒロインが物語の中心となるのは王道だし
普通に>>612の意味だろう
別に批判でも何でもなく
一般的な物語構成を元に考えたときの純粋な疑問じゃないの

なんでそこまで噛みつくかね
616人気:2009/08/28(金) 13:08:49 ID:aWmER3g50
数馬にイチャモンつけられたキー!って言いたいんじゃない?
617人気:2009/08/28(金) 16:05:40 ID:i6+AaywE0
むしろ>>611が「男をヒロインにするって公式でBLかよキー!」かと思った
618考察:2009/08/28(金) 16:13:31 ID:hXm85v/aO
考察からズレてるからこの辺でおしまいにしてくれ
619人気:2009/08/28(金) 18:21:32 ID:eVq/UGXc0
夏戦争は怖いジャンルだなあ
620人気:2009/08/28(金) 19:53:24 ID:F9tfh8/pO
さすが戦争。

そういえば男性向けショタ、というのはどんなものなのだろ。
男×ショタなの?大多数の男は男×男に拒否感をもでてると思ってたけど
ショタは別なんだろうか。それともお姉さま×ショタなのかな。

再生の綱がショタ層に受けている、というのを聞いたけど
それならば男×ショタだよねぇ…
621人気:2009/08/28(金) 20:11:57 ID:+LdNN88o0
>>620
品受け好きな腐男子は他受けに比べると多いみたいだけどね
同人スレ情報だけどさ

あと、ショタ層と言っても品をショタショタしく描いてる人は意外に少ないよ
女性向きでショタ好きと言う場合って、男性向けのようなガチショタじゃなくて
品もだけど碁の光(小学生)のようなレベルも入る気がする
小さくて(外見が子供的に)可愛い系の男の子

男性向きでショタという場合は文字通りショタで
小学校低学年みたいなガチの子供なんだけど
622人気:2009/08/28(金) 20:20:01 ID:bqyegFId0
男性向けショタで今一番なのは稲妻イレブンとか言う奴だっけ?
623人気:2009/08/28(金) 20:57:53 ID:3UxsA8Kp0
男性向けショタはショタ×ショタ物が多いらしいわ。
624人気:2009/08/28(金) 21:05:22 ID:0FVw+L5c0
>620
子供であって男でないから
性別的な拒否反応が出にくいんじゃない?
625人気:2009/08/28(金) 21:25:53 ID:6/OEG2+L0
あと男性向けショタではリョナものってのもあるな。
「女の子なら普通にエロい方向で萌えるけど、男の子はリョナりたくなる」みたいな人も多い。

平成単車8作目の紫はそういうショタリョナ方面で人気だった。
626人気:2009/08/28(金) 22:14:33 ID:8qt81yA70
>>620
ちょっと昔のショタケットでの情報しか知らないけど
再生の綱と、あとバジノレがショタ層男に人気だったらしいね
627人気:2009/08/28(金) 22:15:52 ID:2PLKk0ZmP
ショタといえば稲妻イレブンって人気急上昇中らしいけど
あれはで字モン同人系の流れを組むのかね
628人気:2009/08/28(金) 22:17:08 ID:ntsBaCov0
列アンド後ーの流れかね
629人気:2009/08/28(金) 22:18:43 ID:Fr96vyX20
列アンド後ー、女性向けショタでは大流行したけど
男性向けで流行った記憶がない・・・そっちでは流行ったっけ?
630人気:2009/08/28(金) 23:18:38 ID:4xbzdd/W0
男性向けで流行ったかは微妙だけど、これは
当時は今ほど「男性向けショタ」が大っぴらではなかったせいもあるかと
とはいえ、それ相応の場所に行くと、列アニキはショタな男性ファンには
大人気だった印象(未だに根強く)なので、今だったらもっと多かったかもしれない
631人気:2009/08/28(金) 23:20:42 ID:2PLKk0ZmP
鰤ジットとか見た目が美少女のショタは相当人気あったよね
632人気:2009/08/28(金) 23:56:36 ID:7tE/B4sT0
ショタに限らず虐げられる男キャラはなんか人気あるよ
まぁショタの方が人気は上だけど女性向きの何割かは男とか本当だなと思った
633人気:2009/08/29(土) 00:08:59 ID:YY0TIgX40
瑠呂剣の掃除をボコボコしてあんな事こんな事リョナするぜ的な小説が逢った気がする
634人気:2009/08/29(土) 00:25:16 ID:Re0YldlC0
>>633
焙じかと思ってビビった
635カオス:2009/08/29(土) 00:57:44 ID:zafvzvd3O
>>634
それはびっくりだww
636人気:2009/08/29(土) 03:37:05 ID:EW86Eenm0
ショタ好きな人は受けのショタの方に感情移入して読む人も多いそうだ。
お姉さん×ショタはオネショタというジャンルになるんだけど、
オネショタ好きな人はそういうタイプ多そう。

男性向けショタは結局美少女陵辱がショタ陵辱になっただけで、
カップリングはやはりあまり気にしない感じ。
対象のショタキャラがどれだけエロイ目にあってるか、が肝心というか。
今は「男の娘」は流行になってしまったので、女の子と変わらないノリで好むライトショタ層も多い印象。
でもやっぱり男性ショタジャンルで人気出るのは、やんちゃ系とかいかにも男の子!なタイプ。
「男の娘」系は逆にそのいかにもなショタらしさが緩和されるせいか、
ショタは苦手な腐女子にも人気が出やすい。

女性向けショタは小学生キャラとか見た目ショタなキャラでも
二次創作になると頭身あげて描いて、普通の801とかわらない扱いが多い。
名前の上がってる稲妻イレブンも、男性向けではガチショタで人気だけど
絵柄はショタだけど年齢設定は中学生なので、女性向けでは「ショタじゃない、801だ」
と言って活動してるファンが多い印象。絵柄も頭身高めにしてる人が多い。
637人気:2009/08/29(土) 19:59:52 ID:U7rtTI4N0
>>625
このご時世に朝の地上波で年少キャラ痛めつけ描写をここまでやるか!という話題性で一気に広まったなあれ。
それ以降、リョナじゃない普通の男性向けショタも増えたような印象がある。
あの外見、男性声優にもかかわらず人気だったな。
638人気:2009/08/29(土) 23:59:44 ID:CtmpOpjk0
毎週電凹見ていたが龍がそんなに痛めつけられていた覚えがないんだが。
戦闘で死にかけて周囲が「弔い合戦だ!」「僕生きてるよ」という程度のやり合いはあったけど
そんなのライダーではあたりまえのことだし。
639人気:2009/08/30(日) 00:11:54 ID:PATatTOG0
>>638
vsアリ&キリギリス兄弟戦とか、一回目のライオン戦とか当時話題になってた。
例年のように成人キャラなら当たり前のレベルだけど、
人外とはいえ「ショタ相手」にやったことがすごいんだと思う。
640人気:2009/08/30(日) 01:20:16 ID:lHSiwwEV0
戦国場皿の彫塑壁と藻瓜について考察をお願いします。

二人ともNPC時代から人気が高く、人気投票でも上位に入っていましたが
この二人の人気だけを見ると、彫塑壁>藻瓜である期間が長かったです。
しかしある時期からそれが入れ替わり、以後は藻瓜>彫塑壁で固まっているようです。
(しばらく公式で人気投票をやっていないので今は変わっているのかもしれませんが)
何故こうなったのでしょうか?
英雄外伝の彫塑壁シナリオが一因かなとも思いますが、あの話は人気は低かったものの、
キャラ自体の評価を下げるような描写は特に思い当たりません。
641人気:2009/08/30(日) 01:48:04 ID:JSMI9mSr0
>>640
英雄外伝では、彫塑壁はストーリーの他に性能の弱体化があってプレイヤー人気↓
逆に藻瓜は全く新要素が無く(色違い衣装のみ)、ファンが人気投票に思いの丈をぶつけた結果
予想外に票数を伸ばしてしまった。
外伝の人気投票は藻瓜への同情票+嘆願票が特殊だったんだと思うよ
642人気:2009/08/30(日) 04:31:59 ID:Mv3h1tck0
>>638
ショタピンとでも言うか、ヒロピンのショタ版みたいな属性の人たちがいる。
ヒロピン萌えの人が、バトルものでは当たり前のヒロインが痛めつけられる描写に萌えるように
ショタピンの人はバトルものでは当たり前のショタが痛めつけられる描写に萌えて
そのためにショタが出てくるバトルものを視聴している。

で、件のシーンは普通の人が見ればライダーなら当たり前のバトルシーンでしかないんだけど
そういう人たちから見ると「大人二人がかりでショタを徹底的に痛めつける」という垂涎のシーンだった。
643人気:2009/08/30(日) 06:30:36 ID:9GZpBEoyO
>>586
亀レスだけど、新劇は作監が信司の作画を色っぽく描いたりリョナ描写も増えてるし、制作側からも信司は旧作と変わってないと明言されたから、
嘆くどころかショタ的にも信司ファン的にもかなり喜ばしい展開になってる
旧作でも飛鳥のプラグスーツ着たり監督監修のゲームで化粧やメイド服まで着させられてるからジャンル内じゃ男の娘ポジション獲得してるなあ
644人気:2009/08/30(日) 08:18:27 ID:qgv3hrA10
リョナの使い方おかしくないか?
645人気:2009/08/30(日) 08:53:05 ID:Szoln2XJ0
とっくに話題流れてるのにぶり返す携帯なんてこんなもん
646人気:2009/08/30(日) 10:01:28 ID:ctH4F0qc0
ビーム食らって灼熱地獄で心臓停止するとか腹や両手刺されるシーンとか
痛めつけられたりするシーン全般に萌える人は多いと思う
前の劇場版だと女体化してるシーンあったね
647総合:2009/08/30(日) 10:14:56 ID:pUkrHHtNO
リョナって苦痛や痛めつけ描写全般だから別に間違ってないのでは?
648考察:2009/08/30(日) 10:52:14 ID:nJv53YO5P
>>647
ただの暴力・被虐描写はリョナとは言わないよ
考察とズレてるから続きは絡みでやったほうがいいかも
649人気:2009/08/30(日) 12:25:42 ID:vSe8n3Gv0
考察お願いします。
稲妻11の末野×反田が結構な人気なのはどうしてでしょう?
特に濃い絡みがあった訳でもなく、そもそも二人とも出番の多くない
キャラなのに不思議です。
650人気:2009/08/30(日) 15:11:36 ID:cOb9MRxa0
>>649
単純に見た目だけカプ、って要素がデカいと思う。
初期イレブン内だとキャプテンと豪園児を抜いたら、
女ウケしそうな普通の体格で普通の顔したキャラは他に居ない。

もっと考えるなら、何でもこなすオールマイティキャラなMAXと
何やっても中途半端なハンパキャラの半打、で対照的なキャラなのがいいとか。
651人気:2009/08/30(日) 17:00:24 ID:GLhI8eUhO
お願いします
菌打一のマジシャン犯人鷹十が同人も一般ファンの間でも不人気なのは何故でしょうか
同人では作品自体が人気が高い作品ではないしやはり開け地とか
あの辺りに人気があるのかとは思います
しかし一般ファンの間でも不評なのはわかりません
裏で絡んでる→あと少しで逃げられると言う子何で言う黒い組織みたいな立場で
むしろこっち関係を進めてくれと言う声が子何では多いので
鷹十に関しても捕まらないのもお約束逃げられるのもお約束という
パターン人気なのかと思ってたのですがうんざりしてるファンが多いようで不思議です
一体何故なのでしょうか
652人気:2009/08/30(日) 18:14:17 ID:VKYl6Hag0
湖南の方は詳しくないんだが、黒の組織って主人公の身体を小さくした組織だよね
湖南の主人公の一番の関心ごと=話のメインテーマは「元の身体に戻ること」だから
物語が終わるには、黒の組織の謎が解き明かされることが不可欠
つまり話の本筋に絡んでるから、興味ある人も多いんじゃないか

一方、禁田一の鷹とおはシリーズ中盤以降に出てきたキャラだし
元々主人公と大した因縁があるわけもないし
やることといえば犯罪者をそそのかすだけで、これといった謎があるわけでもないし
本筋には全く絡んでいない
つまりいなくても全く問題ないキャラクター
加えて禁打市は、主人公と犯人がガチ勝負して
負けた犯人は逮捕or自殺などの制裁を受けるのが様式美となっているのに
高とおは負けても大した制裁を受けず、へらへらしながら再び勝負を挑んでくるのが
勝負の緊張感を削いでいると感じる読者が多いんじゃないだろうか
653考察:2009/08/30(日) 18:47:36 ID:c9MupWF+0
>>651
最初は結構人気あったよ でも
挑戦→見破られる→逃げる
挑戦→見破られる→逃げる
挑戦→見破られる→逃げる
エンドレスで、ファンの心が折れた
単純にカッコワルイから

一作目で終わっていたら、「好きな犯人」1位か2位だった
654人気:2009/08/30(日) 20:35:12 ID:C7iBxmyy0
>>651
可哀想な境遇だけど、あの悲惨な過去持ちの犯人ばかりの作品の中では
インパクトは薄い。また、犯行も同様に、他の作品に比べて印象に残るものでは
なかったし、単純にうまいこと立ち回って生き残っただけって感じがした。

たとえば、湖南の木ッドとかなら、殺人犯ばかりの中での怪盗という立場の差別化が
できたが、鷹十の場合は他と同種の殺人だし、他にも裁かれなかった犯人がいたから
飛びぬけた存在には成りえなかったんだと思う。タイプ的にはラスボスというより力の
ある雑魚か、せいぜい中ボスって感じだった
655人気:2009/08/30(日) 21:33:05 ID:6+BzxRuc0
>>651
どっかで見たけど
筋太一の醍醐味は、犯人発覚後の境遇やら動機やらの
種明かし部分だけ見ても人間ドラマとして楽しめる部分にあるのに
貴十絡みの事件だと、そこら辺が貴十対筋太一の踏み台みたいになっちゃって
「犯人?あーもういいよ、それより貴十だ!」
って適当に流されちゃう感があるのがつまらない、って意見があった
その「それより貴十だ!」って部分に関しても、>>652の通り大した因縁があるわけでもないし
貴十本人の生い立ちだのなんだのは最初に明かされちゃってるから
その辺の謎解きなんかでわくわくするような要素もないしな
656考察:2009/08/30(日) 21:41:21 ID:QF+kTWT9O
鷹十は海人20面相になり損ねたのが痛かったな
しかも、既に勤惰にと打打発止にやり合う犯罪者キャラが出てしまった後だし
犯罪者側の美形ライバル需要は少なからずあっただろうけど、勝ち逃げ、もしくは
痛み分けする機会をもらうか、作品内で犯人を唆すシーンを入れるなり
してもらえば良かったと思う。
後は開地や五木辺りと絡みを増やすとか。
もしくは、最初の事件そのものが実は一番最後の殺人と同じ手口でした、
みたいなオチで、その後の鷹十の行動を暗示するように、犯人の意志を
遂行するべく名プロデューサー的に動いた、とかなら評価の下がる速度は
もう少し遅かったんじゃなかろうか
(第二の事件で既に勤惰にによる「〜は復讐なんて望んでいない!」な説得は
崩されてるから、アンチテーゼの提示役としては重さが薄れるが…)
657640:2009/08/30(日) 21:50:27 ID:lHSiwwEV0
>>641
ありがとうございました。
ゲームキャラは性能も人気に影響するということを失念していました。
(そうなると彫塑壁は元々使い勝手がいいとは言えない割に
人気が高いのが意外とも言えますが)
藻瓜は公式での不遇さが逆にファンの熱を上げた感じなんですね。
658考察:2009/08/30(日) 22:05:24 ID:pSPAAsB70
>>657
>そうなると彫塑壁は元々使い勝手がいいとは言えない割に

補足すると1のとき彫塑壁はNPCだったので
1(PCとして使いたいから投票)→2(性能いまいちでもPCとして新鮮)→外伝(ry
という感じで人気高かったのでは

ゲームは性能も重要だけど、何だかんだそういう面より
歴史キャラとして好きか・そのキャラが一番好きという要素の方が影響強いと思う
現に強キャラの部類のKGは典型的な「○○の次に好き」「一番じゃないけど好き」という
タイプで人気投票上位陣に敵わないし
659考察:2009/08/30(日) 23:28:51 ID:wDTuvBM4O
考察お願いします。
任多摩の文千についてなのですが、最近何故あんなに叩かれるのでしょうか?
また、それほど叩かれる割に同じ組で性格も異なる二人、男らしい文次郎に女っぽい外見の千蔵と人気が出そうな組み合わせにも関わらず、人気が物凄く高いわけではありません
人気が高いのなら反動で叩かれる(8828、子へ多岐、竹区々、毛馬伊など)のは分かりますが、文千はそれらに比べると人気は低く、外見的にも設定的にもそこまで叩かれる要素は無いように感じます
にも関わらずあれほど叩かれるのは何故なのでしょうか?

よろしくお願いします
660649:2009/08/31(月) 09:44:14 ID:sc//v8ks0
>>650
たしかにあの二人は女性受けしそうな外見ですよね。
それに対照的なキャラというのも納得です。
考察ありがとうございました。
661人気:2009/08/31(月) 09:54:47 ID:akd20dC20
>658
ゲームキャラだと性能と外見とストーリー上の立ち位置のバランスが絶妙じゃないと
どこかしらで叩かれるからね……
須磨兄弟のメタ騎士なんかは三拍子揃って花丸だと思うけど返ってチート認定されて叩きがあるしね
662人気:2009/08/31(月) 11:27:23 ID:es9wDd5u0
>659
そのカプ自体よく知らないし、叩かれてると言うこと自体初耳なんだけど
基地粘着がいる
攻め違い、受け違いの対抗カプや逆カプの人気が高い、とかじゃないのかな
つっても人玉の流行カプっていつも掃き捨てスレ系で大人気というイメージなんだけど
663考察:2009/08/31(月) 11:48:59 ID:B16UlD5Z0
>>659
前にも考察されてたような気がするけどその時は
・門が受け人気攻め人気ともに高い(=対抗カプが多い)
・キャラ改変が多い(苛める線と苛められる門)
・キャラ改変が多いのは逆も同じだけどこっちがあまり叩かれないのは
 受けにしてる時点で門への愛が分かるから
って感じの意見が出てた気がする
664人気:2009/08/31(月) 19:11:21 ID:PJPwMP+G0
考察お願いします
ノマカプで人気があるのは飛翔のキャラが多いと思うのですが
昔から飛翔のノマカプは人気があったんでしょうか
飛翔のBLのほうはいろんな所で話題にでるのでわかるのですが
ノマは規模が小さいからよくわかりません
665考察:2009/08/31(月) 19:16:41 ID:J5vOMeJk0
>>664
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1250869821/

ちょうど今、流行してるノマカプの話してるから参考になるかと
666考察:2009/08/31(月) 19:17:18 ID:FUJSirCb0
>>664
どうしていろんなスレで似たような質問ばかりしてるの?
667考察:2009/08/31(月) 19:44:04 ID:ztHMwfGRO
便乗考察依頼になるのですが
任多摩の専門があまり叩かれていない(様に感じる)のは何故でしょうか?
>>663にあるように、
虐げられていようが受なら門に愛があるのは分りますが
それなら専好きから「鬼畜改悪・棒扱いすんな」とでも言われそうなものですが、それほど見ない気がします
数が同じくらいだと言われているのに不思議です
668人気:2009/08/31(月) 20:20:46 ID:es9wDd5u0
>667
このカプに限らず、鬼畜攻めってのはベタ極まりない
一般化し過ぎたネタだから叩くのも今更感
このテンプレを繭たんが商業に持ち込んで大ヒットしたように、好きな人間が多い

あと鬼畜攻めは、とことん攻めをかっこよく描くのが普通なので
攻めにも愛があるように見えるし、かっこいい攻めが見たい人間は満足しやすい
669人気:2009/08/31(月) 20:51:30 ID:+t2AeF5w0
質問です最終回を迎えた単車乗り
のヒロインやメインキャラ(役者?)のアンチや叩きが比較的少ないと感じます
良く人気がない=アンチや叩きも少ないと言われますが普通に現行単車はお祭り物とあって凄い人気でした

他のライダーは何かしら人気がある物ほど叩かれてたキャラは少なからずいたと思います
ので不思議です

何故でしょうか?やはりお祭り者だから細かい事はスルー&基本怪盗覗く3人の仲が良い事だったんでしょうか
670考察:2009/09/01(火) 01:19:56 ID:MosKn5eUO
>>669
主人公
性格に難があるものの、そこが面白かったり同情出来るキャラ
あとこの主人公嫌いだったら番組そのものが観られないかもしれない
ヒロイン
歴代ヒロインの中では精神面で能動的だと思う
主人公はヒロイン達に対して仲間を強調しているので、恋愛嫌いな人でも
キーキャラ・仲間キャラとして受け入れやすい?
優介
最初の単車乗り仲間キャラで、自分より他人優先、根っからの良い人で性格そのものに叩き所がなく
主人公と周囲の緩衝材になっていたからでは
パラレルそのものに対する叩き(思い出汚すな的な)はあった気がする
怪盗
上記二人と違い、敵か味方か仲間か回によって異なる
トリックスター的存在なので、仮に理解出来ない行動してもスルーされやすい
あと作品内でも批判されたりしているので、不満が溜まりにくいのかも?

うまい具合にキャラバランス取れてる+特オタ的にゲストやどういうパラレルにするかという方に注目いってたからかな
671人気:2009/09/01(火) 01:35:11 ID:qptpwqLzO
2chでアンチスレなんかに書き込むような特オタは主人公やヒロインなんかより自分の好きなライダーの扱いについて興味あったからな
割と批判は脚本の方に向いたりするんで
672人気:2009/09/01(火) 01:40:29 ID:mPRk4BIf0
優介はパラレルキャラとしては
放映前予想していたよりも驚くほど受け入れられた印象
673人気:2009/09/01(火) 02:54:31 ID:fuBfhQYX0
>>671
アンチスレだけじゃなく本スレでもわりとディケ主人公たちより、舞台になったライダー世界の話とか
元とどう違うかのかとかばっかり話してたイメージしかないよ
作品オリジナルキャラとして考えるなら、一番影が薄いのはディケの人たちだと思う
674人気:2009/09/01(火) 12:20:15 ID:JZ1GyEpZ0
質問です。
10年ほど前の作品ですが、「秋葉原電脳組」の
同人人気ってどうだったんでしょうか?
当時コミカライズを寿司がCC桜連載中の仲良しに連載していたのですが、
誌上では特に人気があると感じたことがなかったので気になりました。
Wikipediaには、放送前はキャラデザで注目されたが実際のアニメが作画崩壊で、
とありましたが、どのくらい注目されていたんでしょうか?
675考察:2009/09/01(火) 14:21:08 ID:Syw0YUbGO
考察お願いします
千石場皿で大田似吉津具を出してほしくないって人がけっこういるんですが
西灰の行方の大田似はあまり叩かれないのは何故でしょうか?
676考察:2009/09/01(火) 14:28:18 ID:XWC7gZTZ0
>>675
再拝は蜜成主人公だからその周辺の人物がいくら出てもおかしくないけど
場皿の方はまだ3作目で大田似より優遇して出すべき有名武将がまだ沢山いるから
じゃないかね
場皿は蜜成中心ってわけじゃないし
677考察:2009/09/01(火) 14:43:15 ID:iZsJr3HhP
3で追加されたばかりの、まだどんな立ち位置かも分からない新キャラの周りを強化するより
既存キャラの周りを強化してほしいって人も多いだろうしね
678考察:2009/09/01(火) 14:46:28 ID:XM4pHXe10
そうでなくても既存キャラごっそり削除で
みんな気が立ってるからなあ
ふざけんな、って感じじゃない?
679人気:2009/09/01(火) 14:48:52 ID:6MPsKLSa0
らい病説のある人物なので馬鹿ゲーに難しい設定を持ち込んでほしくない、とか
680人気:2009/09/01(火) 15:07:06 ID:XhWWICUt0
O谷の娘=雪村の嫁 だからじゃない?
再灰だと光成主人公だから、光成を中心としてO谷は親友ポジで済むけど
場皿の場合は主人公たちとの関係で考えるとO谷―雪村間は舅と婿関係になってしまう
腐人気キャラの嫁は出るなな風潮が強い場皿だし
嫁を意識させるキャラは歓迎されないんじゃないかと
681人気:2009/09/01(火) 15:38:36 ID:IylPQXVr0
O谷は同人関係なく一般の歴史ファンに人気が高い武将。
ぶっとんだ改変がウリの場皿は元々歴ゲーとして受け入れてない層も多い。
なので嫌がってるのはそういった歴史ファン、史実の武将ファンが多い。
単純にそういった改変を望まないので場皿には出してほしくない、っていう事。
他にもいろんな武将もそう言われているが、O谷は舞台が関ヶ原で出る確率高いし、
もとから人気があるので目立ってるだけ。

采配は武将の描かれ方も妙な改変などなく、歴ゲーとしても手堅い出来で
むしろ良ゲーといわれるくらいだったので、
そういった歴史好き、武将ファンにも受け入れられているから叩かれない。
采配O谷も外見は女性人気でそうな美形だったが、
人物としてはまともなキャラだったので一般にも受け入れられていている。
682人気:2009/09/01(火) 16:19:42 ID:6Z63MX/V0
新キャラの光成が不評気味なのも大きいだろうな
人気キャラをリストラして出てきたのがこれ?とファンにあまり評判良くないし
その不評気味な新キャラの親友のO谷が出て来ても単純に萌えない人が多いってのもあると思う
683人気:2009/09/01(火) 16:55:53 ID:kMwu9r420
>>674
当時の同人人気も大してなかったような…
ただその後劇場映画もやってたくらいだし同人で流行らないまでも
一定の層の支持はあったんだろうね
女児受けするような正統派の変身ヒロインものとはかなり違ってたし
仲良しの連載はそもそも場違いだった気がする
684人気:2009/09/01(火) 18:01:11 ID:GrHUM6Xv0
考察お願いします
ボブゲの鬼畜眼鏡なのですが、片桐の人気と秋紀の不人気に驚きました
片桐はオッサン・乙女、秋紀はショタポジション・小悪魔で
どちらも(特に片桐)人を選ぶタイプだと思うのですが
一体どうしてこんなに人気の差が出てしまったのでしょうか
685人気:2009/09/01(火) 18:24:22 ID:+9NpMmP00
>>674
男性向きエロは多少見かけたかな。
まぁ女性向けとかあんまり同人で流行るジャンルでもなかったと思う。

どっちかっていうとキャラの可愛さとか、
意外と芯のあるストーリーとかで受けてたと思う。

一般での知名度は作画崩壊に尽きるだろうけど、
OP&EDとか機械乙女バトルとか、
ファンからは結構熱狂的支持もあった。
アニメ雑誌で何年か前に続編希望!というイラスト掲載されてたな。
686人気:2009/09/01(火) 20:00:26 ID:Inyyv9570
>>684
それ自分もすごく気になってた
特に秋は人気出そうな典型的美少年なのに何であんなに人気ないんだろう
687人気:2009/09/01(火) 20:11:23 ID:ZUgFuXl60
美少年とは言っても好き嫌いの別れる声だし、
他キャラに比べるとバックグラウンドやストーリーが掘り下げられず
ベストENDでさえ単なる監禁調教で終わりだからじゃないかなあ
全体的に薄味すぎるんだと思う
688人気:2009/09/01(火) 20:24:19 ID:MtKObWxh0
>>684
美少年って言っても、悪く言えばビッチ系の軽そうなキャラは女には受けが悪いと思う。
何か、男性キャラなのに、嫌な意味でお水系の女っぽく見えて…

逆に優等生タイプの美少年だったら人気が出たんじゃないかなぁ。
私が今まで渡り歩いたジャンルだと、きつい性格の優等生系美少年は
人気出てたのでそう思った。
689人気:2009/09/01(火) 20:40:54 ID:PIKyzz3P0
>>684
主人公や攻略キャラの大半がリーマンで、絵師の絵柄的にも誰が見ても可愛い子、って感じでもないし
美少年が好き!なユーザーは元々あまりゲームを手に取ってないんじゃないかなぁ
それで元々男が好きみたいで小悪魔系で…とくると、ツボにはまる人は更に減る感じ
可愛い受けが好きなら、主人公総受けで愛されまくってるのも色々あるしね

乙女おやじは飢えてる一定層がいるからかな?
デザイン的にも物腰的にもそれなりの歳に見えて受けなキャラってボブゲではあまり見ない
690人気:2009/09/01(火) 20:59:54 ID:m6C6RaSuO
秋は攻ルートがあったら人気出たかも
ああいう遊び人タイプの受は人気が出にくいし、鬼畜攻とは相性が悪いから

課長はダメな人は全く受け付けないタイプだと思う
乙女なオッサンという萌え嗜好をピンポイントで狙ったのが受けたイメージ
あと、課長のバッドエンドが結構評価が高いからあのヤンデレ化も人気の一因かな?
691考察:2009/09/01(火) 22:55:34 ID:2yjxSofW0
考察お願いします
漫☆画☆王ですが、王様受でも社長受でも凡骨受でも盗賊受でも、
やたら総受というか争奪戦や共有設定が多いような気がします
どのジャンルでも総受が多いキャラはいるものですが、
皆ちやほやされているというのは流石にあまり見ません
原作自体がちょっとSM風味なので、その影響でしょうか?
692人気:2009/09/01(火) 22:57:15 ID:0cb2xJPe0
原画の人が親父萌えの人というのは多少は関係あるかも
693人気:2009/09/01(火) 22:58:23 ID:QcnhCnvO0
ゲームをやってて、秋はとにかく人を選ぶキャラだと思ったな
上に出てる属性もだけど、ノーマルには暗いだのと辛くあたったり、ED無しなのは仕方ないにしても
ノマ主人公がいるから眼鏡がいるのに、唯一ノマのことを知らないで過ごすキャラだからノーマル主人公好きには、いらない子になってしまった

694人気:2009/09/02(水) 01:56:48 ID:oWuzk7rl0
荒れるようでしたらスルーして下さってかまいません



今更なのですが下手利亜がここまで大ジャンルになったのは何故なのでしょうか
下手はあくまで「一個人がオリジナルとしてネットで描いている作品」という言わば
創作の作品であると認識しています
言い方は悪いですがネットがいくら普及してるとはいえあくまで個人が趣味でやっている
というのはマイナーだと思いますしその個人の作品がここまで
大きく話題になると言うのは理解できないです
国と言う元ネタがあるという事は下手同人は二次創作の二次創作になるのでしょうか?
一体なにがこの作品を一個人の創作からアニメ化にまで行くほどの人気と知名度を
獲得する事ができるほどのものにしたのでしょうか?
695人気:2009/09/02(水) 02:00:01 ID:u+MfqYDR0
>>681
場皿ファンからも、病気描写はデリケートな部分なんで
ぶっ飛んだ改変して登場させたらますますアンチに叩かれる
って心配してる声も大きい
戦場で傷ひとつ付かなかった武将→雁ダム化くらいならまだしも
病気→サイボーグ化とかやられたら目も当てられない

叩かれる心配だけじゃなくて、感情的にも笑って済ませられる改変と
そうでない改変とあるから、そういった意味でも不安は大きい
→出すな なんじゃないかと
696人気:2009/09/02(水) 02:31:14 ID:+HGc/i9F0
もともと本人を好きなファンからは「場皿なんてバカゲーに出すな!」で
場皿ファンからは萌えの邪魔になるからとか、アンチに叩かれる材料になるからとかで
出るのを嫌がられてるのか。なんかひどいな。
697考察:2009/09/02(水) 02:44:21 ID:DNqajJAHO
流れに便乗して考察依頼です
他のシリーズ化した歴史ゲーム(千石・359夢想や3594泰仙など)では
上記のO谷のような「歴史上の人物として好きだからこそ出して欲しくない」
といった声が上がった事はあったのでしょうか?
698考察:2009/09/02(水) 03:14:51 ID:cwR1y1xiO
>>697
スレチ
699人気:2009/09/02(水) 07:13:17 ID:UdmiJ+aV0
鬼畜眼鏡の考察ありがとうございました
特に秋紀の考察がとても参考になりました
鬼畜眼鏡は攻ルートと受ルートの両方があるキャラが
人気が出やすいので秋紀もそうだったら違ったかもしれませんね
700人気:2009/09/02(水) 07:28:17 ID:5GFAYOtI0
>694
同人人気自体の決定打は、書籍化とアニメ化

そこへ至るまでの人気獲得に関しては
ネット書籍化からのヒット作が多量に出てて出版社がその手の発掘に熱心
歴史、海外の反応、外国&国民性紹介という
定期的にベストセラーの出る日本人の大好きなテーマをそろえてたってのが大きいんじゃないかな
701考察:2009/09/02(水) 08:33:23 ID:mvNP/+inO
>>694
こういうこと言うと儲と思われそうだけど
その他ネット発とやっぱ一線画したのは作者のセンスだろうね。

700でも出てるけど、基本的に軍事歴史つっこみ、国民性ギャグは人気のあるネタ。
でも今までほとんどテキスト系で紹介程度だったのを、下手は国ほぼ全部を
わりと美形の男でまとめてマンガの形にしたというのが結構でかい気がする。

あとヤバいネタは避けてチョイス、大体誰でもがくすっと笑えるものにするバランス感覚とか
702人気:2009/09/02(水) 08:56:43 ID:QHOatcDW0
>>694
ジャンル者じゃないけど、多分男性向きの当方みたいに、
女性ファン中心で、遊べる作品、
って言ったらおかしいけど、二次創作の素材、
にできるような作品が求められている状況にあって、
実際にその需要にうまくはまった、ってのが大きいと思う。

二次創作の素材としての人気がなかったら、
今とは少し違うムードだった気がする。
703人気:2009/09/02(水) 09:28:57 ID:8pcf5yhTO
お礼が遅くなってしまいすいません
プリ熊の西黄色についての質問をした600です

個々×臨みが公式であることや文×臨みがマイナーであること、西と黄色にはまだ全く接点がないからなど、わかりやすい考察ありがとうございました。
704人気674:2009/09/02(水) 10:05:34 ID:qev/7xa20
>>683,685
レスありがとうございます。
仲良しではかなり異彩を放っていた作品だったので気になっていました。
705人気:2009/09/02(水) 18:50:10 ID:HLVUSdz6O
考察お願いします

幸せ木友達(英訳)は子供向けの可愛いキャラが惨殺されたりする
グロテスクなアニメなのに何故同人人気があるんでしょうか?
また二重人格軍人の人気が高いのは何故ですか?
706こうさつ:2009/09/02(水) 20:25:16 ID:u6+ItBrLO
考察依頼です
場皿の雪村は何故叩かれていないのでしょうか
場皿の主役級キャラって叩かれること多い気がしますが、このキャラは叩かれてるとこを見たことがないです
場皿雪村は親方様と共に男性人気があると聞いたのですが、それも関係しているのでしょうか?
707人気:2009/09/02(水) 20:44:23 ID:xKKrmTcNP
任務に対して非常に真面目に取り組んでおり
性格の熱さにもまっすぐさを感じこそすれ嫌味がない

スク来度の一馬とか龍方も似たような理由で男にも人気あったな
708人気:2009/09/02(水) 21:09:27 ID:dDozf9a70
>>705
同人人気というか普通の人気考察になるけど
見始めるきっかけとしては「こんなグロいアニメを平気で見れちゃう自分スゴイ!」という厨二病要素が少なからずあると思う。
そして見ているうちにキャラに愛着が湧いてきて…というパターンではないかな。
言葉らしい言葉喋ってない割りに、皆くどい位にキャラ立ってるしw

二重人格軍人人気に関しては、あのアニメの中で唯一の可哀想な過去持ちだからでは無いだろうか。
あと一度覚醒したら周りの人を見境無く殺すって設定も、悲恋とか苦悩ネタに繋げ易いと思う。
709人気:2009/09/02(水) 21:40:13 ID:1c6ZJ3fk0
>>706
馬皿のことよくしらんけど
以前考察系スレ(ここかな?)で「なぜ雪村は叩かれるのですか?」みたいな質問あったぞ
710人気:2009/09/02(水) 21:56:38 ID:EMczldkd0
>>706
公式からすでにバカキャラ扱いとかネタキャラ扱いのキャラにはアンチつきにくいから
あと盾みたいな狂信者少ないから
711人気:2009/09/02(水) 23:04:44 ID:4KwvOHe90
>>706
熱血と笑い分かな

あと場皿ではお屋形の存在があって従キャラ寄り、
真の主人公は盾なので、見せ場は多くても肝心なところ
(ラスボス倒すとか全国制覇とか)を関連商品で意外とやっていないうえ
未熟者描写多いから、マンセーと思われにくいのもあるのかもしれない
712考察:2009/09/02(水) 23:11:34 ID:xvBk+Yv9O
>>709
それ確か「自分の周りで嫌っている人多い=叩かれてる」系の
釣りなんだか夏だからなのかみたいな前提の質問だったよ
713人気:2009/09/03(木) 00:58:54 ID:Fit3ePLf0
ゆきむらに限らず、作中で公式バカ&熱血キャラって
よっぽどの理由がないと叩いてるほうが何コイツってなるから
表立って叩く人は少ないんではなかろうか
しかもゆきむらはネタキャラも兼ねてるから余計に

実際叩きに至るほどの「熱血バカキャラのよっぽどの理由」って思いつかんがw
714人気:2009/09/03(木) 03:17:52 ID:la9IDCMJ0
考察依頼です。
飛翔の方針縁起なのですが、
当線漁区があまり叩かれていないのは何故でしょうか
典型的な恋愛脳でしかも父親まで巻き込んで裏切った上、
人気キャラが多数死んでしまった戦いでものうのうと生き残り、
しかも大して作品の中で役に立つどころか足手まといばかりだったと思うのですが。
以前に連載していた人気作品の叩かれキャラは今でも叩かれているのを見かけるのに
全然見かけません。当時にネットが普及していたら違ってたかもしれませんが。

あと、いきなり後半で出てきてチートレベルの強さを誇った
対状楼訓が何故人気があるのでしょうか?
むしろ、そういうキャラって叩かれやすい気がするのですが。
(パッと出でしかも強いキャラ)
同時期に出てきた年頭が叩かれるのはよく見るのですが
対状楼訓は今でも好きだと言う声をよく聞きます。
715人気:2009/09/03(木) 06:15:46 ID:hBa7Enmq0
微妙にアンチ臭い考察依頼だな
特に当選玉
言葉一つでそういうのが出る
716人気:2009/09/03(木) 06:44:49 ID:QyOP3Eon0
千玉は時々嫌いスレで>>714が挙げた理由で叩かれてるが。

戦闘系女キャラであればそれなりに人気があったし、彼女を好きだった人は
ダメなところも好きか無視していたから今更その点で嫌いになるってことはないだろう。
717人気考察:2009/09/03(木) 07:41:19 ID:Gk9yehfJO
鮮魚区も労使も
つ「叩かれるほどの主要キャラじゃない」
とこれだけじゃ流石に酷いので

鮮魚区はそもそもギャグパート担当の脇キャラで、裏切り行為によって直接死者が出たとかならともかくそんな描写もない
退場労君はいくらチートでも前線で戦ってないからさほど気にならない
しかも元ネタが日本人なら国語倫理世界史やらで必ず触れたことのある労使だし、チートでも違和感ない人多かったんじゃないか
ラストバトル参戦のチートキャラで前線立って叩かれてたのはむしろ念頭だったし
718人気:2009/09/03(木) 09:37:36 ID:oGF5PxGa0
幸福木友達と言えば、ヒーロー×軍人のカプが人気なのは何でだろう
公式では一切絡みがないし、絵柄的に顔立ちはパターン化されてるから
顔だけカプとは何か違う気もするし
719人気:2009/09/03(木) 10:45:30 ID:igDvljXc0
>714
鮮魚区はまあウザ系のキャラではあったが
恋愛脳っつっても相手がモグラ、っていう時点でチャラといってもいい
これ相手が他の人気キャラだったら叩き倍増してた予感。
というか考察スレでそのアンチ臭は。

老子はそんなに活躍してたという印象はないんだよなー
720人気:2009/09/03(木) 11:31:09 ID:/bYVFXAt0
>>713
叩きが多い熱血バカキャラなら具の鳴門が思いつく
あれはマンセー描写が異様に多く、鼻につくのが理由みたいだけど
場皿は盾のマンセーばかりだから盾の方が叩かれてるけど
もし雪村がマンセーばかりだったらずっとアンチ多かったと思う
721人気:2009/09/03(木) 11:31:41 ID:Vr6hfslg0
「ダーリン追っかけキャラ」は漫画アニメの記号となっているので
いちいち突っ込む人がいないのでは
722総合考察:2009/09/03(木) 12:18:20 ID:jZ/IyELpO
一途で積極的な恋愛脳キャラは実はそれを貫いてると案外叩かれない

恋愛脳自体が悪いというより、それが他の要素と組み合わさってウザいと思われる場合が大半
723人気:2009/09/03(木) 13:02:53 ID:dt4f2Fo50
恋愛にのめり込んで本来やるべき事が疎かになるから叩かれるんだよね

千玉はあくまで脇でモグラ一直線でも話を邪魔する程の影響力はないし
活躍するのは自分のストーカーとの戦い、敵陣案内くらいだけど
ストーカー戦もモグラ愛で筋通してたし(あの話は純血仙女登場もデカかったが)
モグラを敵陣に連れて行かない、用禅の秘密を話さないっていうあたりは
主人公の指示に一応従ってるから千玉のせいで!って思うことがない

恋愛優先で主人公の指示に従わずに誰かを危険な目に合わせるとか
話の流れに侵入してくるキャラならそりゃ叩かれただろうが
724人気:2009/09/03(木) 13:08:05 ID:bUxFbJJd0
多分味方に被害が出てなくてモグラ相手とはいえ
肝心のモグラは戦漁区を迷惑だと拒否してるの(報われてない)のも
ちゃんと肝心の鮮魚区もモグラもちゃんと戦闘になればそれなりに
活躍してるのも理由だと思う

>>722が言うとおり恋愛脳というよりは恋愛脳によって
周りの人間をうんざりさせてたり迷惑かけたりバトル漫画だと
それによって主人公側に被害が出る事で叩かれるから
そして悪い事に幾らキャラ本人が反省してても味方に被害を出しても
恋愛関係だと結構回りがそのキャラに対する叱責が
甘くなったりする事もあるのでそれも余計叩かれる要素になる
最近ゆんだむの雷亜にゅとか荒れ真理なんかが
このの代表だと思われるが
モグラも戦漁区も何だかんだいって被害は出していないし
むしろ活躍(ウイルスの時の敵の血液入手)して貢献してる
そんなに話の重要な部分に関わって発言したりはしないキャラだし
日常パートはとことんギャグをやったりもする漫画なので
そのあたりの個性として別に見逃される印象
725人気:2009/09/03(木) 16:00:51 ID:r+KuZ8kTO
砲身便乗
同じ漫画の龍木津攻守が叩かれないのは何故でしょうか
・典型的な聖女キャラ
・味方も敵も「最強の仙人」「絶世の美女」とマンセーしまくり
と、結構叩かれる要素があると思うのですが、
叩かれているところを見たことがなく、むしろ
女性読者からもかなり好感度が高いように思われます

それと、付言が今も当時もとても人気があるのは何故でしょうか。
キャラを十分に掘り下げる前に退場してしまったような気がするのですが。
(過去とかは対公房がらみしかありませんでしたし)
声の影響とかも考えてみたのですが、あのアニメから新規参入した層は少なそうですし。
726人気:2009/09/03(木) 16:09:53 ID:yIuLQE720
>>725
龍木津攻守は男性キャラのフラグが弟くらいしかないからではないかな。
多分男との絡みがもっとあったら叩かれてたと思う。
基本的に戦闘力高く本筋にも絡まない、病弱の割に結構働く、
など見ていてそれほどいらっとするキャラではない。

聖女キャラってたいてい男とのフラグが立ちまくりで、
メインにいること多いからこそウザがられるんだと思う。

砲身では主人公や人気キャラが特定の女性とくっつくことはないので、
女性キャラに対しても冷静に見れるファンが多いのではなかろうか。

付言はよくわからないけど、
熱心な愛好者の支持が大きいんではないだろうか。
掘り下げが十分でない=同人等で補完する余地がある、とも言えるし。
727考察:2009/09/03(木) 16:11:01 ID:QtD24R2SP
・聖女キャラというか設定が仙女
・性格は聖女というより男前
・最強であり最弱でもあるのでバランスは取れている
叩かれ対象になりやすいいわゆる聖女キャラとはちょっと違うと思う

不言に関しては、ああいう穏やかな性格のキャラは一定の人気は出るし、
キャラの掘り下げっていう意味では大半のキャラが掘り下げはされていない
で、その中で隊工房との絡みは十分なインパクトになる
728考察:2009/09/03(木) 16:41:00 ID:iQCmC/EG0
>>726
隆起つ攻守についてのみだけど
聖女キャラって言っても控えめ、性格も大人、
聖女キャラでよく嫌われるタイプの天然さとか次々に惚れられる描写とか
余計なことしてパーティに迷惑をかけるといったことが全くない

あと読者が感情移入するキャラタイプじゃなくて憧れるキャラタイプな気がする
理想のお姉さん的な
729考察:2009/09/03(木) 16:41:57 ID:JYgv+ZOfO
老氏について
・三大仙人(仙界トップの人達)の一人として既に名前は出ていたから、
ある程度強く、役に立つキャラだろうと登場前から読者の中でわかっている
(むしろ満を持しての登場って感じなのに強くなけりゃガッカリされたと思う)
・主人公をいい方向に導く、強いアイテム(パオペエ)を授ける系のキャラは叩かれにくい
・あまり前線には出てこない

念頭について
・老氏と違って名前もそれこそいきなりのパッと出で、読者の心の準備ゼロ
・一応戦える既存キャラを、ギャグ描写で正当な理由ありとはいえ
圧倒的な力でボコってて既存キャラファンの反感を買いやすい
訳知り顔で主人公をはじめとする既存キャラに対してちょっと偉そうなのも反感が出ると思う
・単純に見た目がウケにくい(老氏が美少年顔なのに対して、
ブサでは決してないが美形とは違う男前系の顔)

自分が思ったのはこんなところかな
念頭はシスコンとしてもっと突き抜けてれば良かった気がする
730人気:2009/09/03(木) 16:47:35 ID:GPmaA8lZ0
聖女キャラで嫌われるのは
ご大層なこと言って足手まといとか
大人しく守られてればいいのに理想論で前線にしゃしゃり出てくるとか
いらんところで敵に同情とか
さらにこういうのに恋愛脳がくっついたりとかそんなのだからな
731人気:2009/09/03(木) 16:59:33 ID:/NshoRh2O
>>691
もともと接点薄いカプが受ける某☆漫☆画において、
彼らが実は他キャラから言うほど心情的に執着されてないから?総受けもやりやすいとか?

他ジャンルとかだと主人公やヒロイン以外は中々総受けにしにくいと思う
総受けにする説得力や読ませ所作るのが面倒だし、難しいから
特定カプだけならともかく、複数の恋情捏造したら、キャラは崩壊するし、話は創り辛いし…
某☆漫☆画においては、その辺の抵抗やらが少ないのかも?

わからん
自分も気になる
732人気:2009/09/03(木) 17:41:13 ID:am1KmbLE0
>>725
府言は既出>>553>>556
733人気:2009/09/03(木) 18:03:18 ID:NZfXo1PdO
純血は原作通り天才と恋愛面での絡みがあればフルボッコだったと思う
富士流の改変がいい方向に作用したというか
734人気:2009/09/03(木) 18:05:23 ID:CLMEMC+nO
考察お願いします

夏戦争の数剣を好きな人が多いのは何故なのでしょうか?
数馬の体格、年齢的にも剣数が多いのかなと思っていたら逆が多くてびっくりしました
735考察:2009/09/03(木) 18:09:55 ID:tMZT/EARO
考察お願いします

某☆漫☆画で原作派とアニメ派(主にニコ?)でネタでは無い純粋な女性人気のキャラがそれぞれ上納地と闇縛羅で別れてるののは何故でしょう

どちらの層にも人気な闇友誼と飼い葉は原作とアニメで別キャラ状態なのでそれぞれのファンが居る感じですが、
この2人の場合はそこまで原作とキャラが違うわけでも無いので不思議です

それとどちらでも闇鞠区はネタ人気以外今ひとつなのは何故でしょう
一番人気な話のボスだし縛羅とは似たポジションだと思うのですが
736考察:2009/09/03(木) 18:20:01 ID:cRe93/G+O
>>734
・主人公も童顔なで肩薄い体、と数間と比べて絶対的な体格差があるわけではない。
むしろ体格差モエー
・おず世界で王数間すげーカコイイ。仮検事超かわいい
・主人公、押しに弱そう。数間は好きになったらイケイケそうだ。

というような感じでなのでは。
あと主人公受が好き、という層はけっこうあると思う。

個人的には自分は逆の方が好きなんだけど、現状見事に数剣だねぇ。
737人気:2009/09/03(木) 18:52:54 ID:R4cPKev+0
>691>731
どいつもキャラ個性が強く、捏造的な組み合わせも想像しやすい
キャラ同士が結構独自に人間関係を作ってて、それなりに接点のあるキャラ同士が多い
てか>691の挙げたキャラ全員クラスメートw
W人格のキャラが多い、これ系のカプはどうしても人間関係入り乱れる
(実質3人カプになっちゃうしなあ)
>691の挙げた最初の3人も、無駄に関係が暑苦しいので
このうち二人でカプを作ると、もれなくもう一人も激しく絡む事態になるw

この辺が理由じゃないかと思うけど

>735
某☆漫☆画オフ一番人気の会場はBLのテンプレ詰め合わせと言われてるようなカプだからなあ
上の内自体も、受け人気出る上でのマイナス要因ってほとんどないし
まあ女性向け人気が出るだろうなって感じ
んで飛翔系は某☆漫☆画に限らずアニメ見ない同人屋が多い
むしろアニメイラネな原作儲も多い
んだからアニメのネタとか二個ネタとか知らないオフ者が多いのも当然かと
あと飛翔系は未だ二個に否定的なジャンルで、オフで二個ネタ=イタタ認定
だから余計にオン(二個)とオフの声が乖離していく

闇鞠区は、まずカプを組ませやすい相手がいない(表なら利氏度とかいるけど)
そもそもボスとしてはヘタレすぎる
一番人気な話といっても、王様と社長に美味しいバトルや場面持って行かれてるし
シリーズボスの闇爆羅とは比べ物にならんだろう
738人気:2009/09/03(木) 19:15:00 ID:wEzA4kzNO
考察お願いします

人球の一年生で、桐丸の同人的人気、しかも受けとしての人気が群を抜いている感があるのですが、何故でしょう
そりゃあ主役級キャラですし、孤児とか先生と同居とか美味しい設定はいろいろとありますけれど、なんでこんな受けばっかり見かけるのかわかりません
上級生と比べて少ない一年生のBLで、欄太朗や神部衛とは比べられないくらいに桐丸受けは多いと思います。
攻めでは欄桐位しか見かけないにも関わらず、受けだと弾増×桐丸やへいだYou桐丸、土肥桐丸、総受けなんて所も見かけます。
これはどうしてなんでしょうか?つか弾増やへいだYouって、そんなに桐丸と絡んでいた印象ががないのに、どうして相手役に選ばれるんでしょう…
739人気:2009/09/03(木) 19:25:11 ID:BOjNe+qJ0
そんなに接点あるっけ?
クラスメイトって言っても闇人格は日常に絡まないし社長も学校にいないし
人間関係構成してるって言うけど勝負事抜いちゃうとそうでもないような
闇人格は特に人間っぽさがないしむしろ人間じゃないし
単体でも接点薄めだけど総受けなら益々接点ないんじゃないかなと思う

あんまり詳しくないけど、人気的に
闇人格>>>>>>>本来の人格
闇の人格のほうがカプ需要もあるけどなにぶん肉体的な問題がでかい
ならば、いっそ本来の人格を当て馬的なネタポジションにしたほうがやりやすい
っていうのは確かにあるかもなと思った

某★漫★画虹ちらっと見たり見せてもらった範囲では、
闇人格カプの人は本来の人格の扱いに困ってるんだろうな〜
という印象がでかかった気がする
度を越した良き理解者になってたり、腹黒や黒幕っぽくなってたり、
なーに黙ってればバレないってなノリだったり、死んだり消滅してたり
体共有キャラのカプって大変なんだなーと思った記憶が


間違ってたらごめんね
740考察:2009/09/03(木) 19:58:58 ID:nnPDC+fGO
考察お願いします

蝙蝠男(映画・原作問わず)の道化師は何故人気なのでしょうか。
キャラが立ってるのはわかりますが…
741人気:2009/09/03(木) 20:15:27 ID:97N+8oHh0
砲身縁起ネタで便乗質問

脱気が叩かれてないむしろ人気なのは何ででしょうか?
超有能で突き抜けてて容姿も華やかだし悪役人気としてなら解るんですが
最後の実は良い人?でお咎めも無く勝ち逃げみたいな感じだし

悪役だと思っていたキャラが実は…的な展開は大抵叩かれると思うんですが
何が違うんでしょうか?
742人気:2009/09/03(木) 20:29:37 ID:/0+R0nl7O
脱気は言うとおり突き抜けてるからだろ
実は良い奴ってのは微妙に当てはまらなくない?
最後まで自分の欲望に忠実だった印象
ぶれてないキャラは叩かれない
743考察:2009/09/03(木) 20:34:18 ID:1ays231F0
>>741
連載が始まった頃、自分は飛翔を読んでなかったのだが、
「脱気ちゃん可愛い!」という書き込みを某FRで沢山見た
極悪非道のラスボスだが、見た目は文句なしの美少女だというので
物凄い人気だった
わざと妖艶系を外した斬新さと、最強スペック・頭も切れるという厨設定
ちょっと種の歌姫と被るかもしれない

ただ、あのラストが許せん!という人は今でも沢山いるよ
自分も……理屈では分かるが感情で納得いかなかった
744人気:2009/09/03(木) 20:37:15 ID:p7DhEx7t0
>>718
作品内で最強クラスの強さを誇っているのが一因じゃないかな。
まともにヒーローとやりあえそうな相手、
まともに軍人とやりあえそうな相手、という組み合わせだと思う。
前のレスにもあったようにキャラはしっかり立ってるから
創作もやりやすいんじゃないだろうか。
745人気:2009/09/03(木) 20:42:47 ID:JFiN/cunO
考察お願いします

再生の馬汁ですが全くといっていいくらい、同人で見たことがありません
同じく途中から登場の酢花は主人公との組み合わせでよく見るのですが
ああいった真面目?キャラは扱いにくいのでしょうか
746人気:2009/09/03(木) 20:43:38 ID:am1KmbLE0
考察ラッシュすなあ
747考察:2009/09/03(木) 20:49:23 ID:LwCfGQeoO
>>745
カプにする相手がいないからじゃないかなぁ
748人気:2009/09/03(木) 21:07:53 ID:r8SqCLwG0
>>739
>人間関係構成してるって言うけど勝負事抜いちゃうとそうでもないような

その勝負事が大きい要素なんじゃない?
日常よりカードバトル関連が多くて、その中でのやりとりやドラマがメインだろうから
勝った負けた強い弱いがあると、801変換できるA→Bみたいな矢印にも困らないんじゃないかと
カプに絡む主要人物もそう多くないから、どこかで勝負してたりギャラリーになってたりするだろうしね

闇人格と本来人格、両方が同時に存在してる設定もよく見るね
長期ジャンルで連載も終了してて、そのくらいの軽いパラレルおkな人も多いのかなーと思う
749人気:2009/09/03(木) 21:08:20 ID:hkEuZhVFP
>>734
一番の理由は
公式の検事のベクトルが凄くヒロインに向いてるから
一馬ハァハァな攻めにしにくいってのが大きいと思う

一方一馬は見た目こそちっこいが涼しげなルックスをしており
くわえてクールな性格のため将来有望
プラス、物語の流れ的に検事さんカコイイみたいなベクトルが見え隠れしてた
のが攻めキャラ化に働いたとか・・?
ようは両者のお互いへの矢印の出方だと思う

まぁ自分は思い切り件数派のわけだがorz
750人気:2009/09/03(木) 21:21:00 ID:0Ao9yOmdO
>>720
鳴門は熱血というか、極端な性格な感じがする

>>745
ルックスはいいけどな。復活の少年キャラでは品が一番受けてるからじゃない?ポジションもよく分からないし。
あと出番が中途半端で少ない感じ。
初登場した時はサイトぼちぼちあったけどな。
751人気:2009/09/03(木) 21:25:51 ID:NuADrsguO
>>745
少ないっちゃ少ないけど一応見たことはあるよ
2年くらい前の話だけど


あと自分の考察依頼
亭ルズ明星の鴉があまり嫌われていないのは何故でしょうか
従来なら裏切り→パーティー復帰というのは嫌われがちなのですが…
鴉の事は好きですが、やはり気になってしまいます
752人気:2009/09/03(木) 21:35:56 ID:qcG8xJPWO
>>748
それぞれのキャラってそんなに接点ある?
総受けにできるほど?
王様と社長
王様と凡骨
王様と盗賊
は王様主人公だし絡み濃いけど
それぞれのキャラがモテモテ、総愛されが多いってのは不思議だと自分も思う
753人気:2009/09/03(木) 22:40:16 ID:T+FroUNlO
>>752
上にも出てたけど、それぞれの関係が暑苦しいからじゃないかな
自分は最近ハマったクチだけど、とにかくキャラ同士の矢印がぶっといように感じる
そしてみんな元々の性格が軸がぶれない、というか一直線?
それが如何様にも解釈が可能なんじゃないか

以下は自分の勝手な解釈だから違うかもだけど
表→誰に対しても優しい、深い関係を好みそう
王→表は特別、凡は親友、社長はライバル、縛も関係が深い、暑苦しい関係を好みそう
凡→友誼とはどちらも親友、社長は大嫌いでいちいちつっかかる、世話好きそう
社長→ブラコン、王様にやたら執着、凡骨をやたらバカにする、思いこんだら一筋ぽい
縛→欲望に忠実、好きなものには執着しそう

…みたいなかんじで、接点がどうこうというより、
キャラの性格と関係性から、特定のキャラへの矢印が容易に想像(捏造)できる気がする
受けキャラAに対しての矢印が想像しやすい=Aが総受けになった状態が想像しやすい
ってことなんじゃないか
だんだんよくわからなくなってきたけど
754人気753:2009/09/03(木) 22:43:41 ID:T+FroUNlO
>>753>>691>>731にも

何で携帯でこんな長文打ってるんだ自分
755人気:2009/09/03(木) 23:08:54 ID:dS2diMnJ0
>>718
軍人萌えの人が軍人ハァハァ、受けにした〜い!と思ってるのが前提で
覚醒すると超凶暴になって暴れまくるような強さがあるのを考えると
「テンプレ攻め」に出来そうなキャラが
同じく最強レベルに強いヒーローくらいしか居なかったから、と思われる
その結果、何の接点もない顔見知りでもない間柄だけど
軍人大好きハァハァ要員、軍人の為にいつも飛んでくるヒーロー、変態ドMみたいな
訳解らない扱いにされてる
756考察:2009/09/03(木) 23:33:00 ID:la9IDCMJ0
方針縁起の考察ありがとうございます。
とくに線漁区は好きでも嫌いでもないのですが、
ふと読み返したときに割とそういう面が目に付いたので。
対状楼訓はむしろ好きです。


>>738
単純に見た目が一番なんじゃないかなあ?
(つらい過去設定や先生との同居も大きいと思うけど)
欄田老や新邊絵よりも絵面的にも同人受けするんじゃないかな
欄・新はマスコットキャラ的な可愛さがすごく強いけど、
霧丸はマスコットキャラ的可愛さよりも普通の漫画的な感じがする。
かっこいいというか(ごめんなんかうまくいえない)

段増、閉田優もやっぱり単純に見た目があるんだと思うよ。
この二人は葉組の中でもキャラデザが霧丸とイメージが近い気がする。
特に段増は、映画で「白馬に乗った王子!」みたいな演出があったし、
アニメでも、「若旦那」って言われているのもあって
かっこいいイメージがあるんだと思う。
757人気:2009/09/04(金) 00:11:47 ID:zKDv2oAh0
>>751
裏切るにもそれなりの理由があった(まいたけに命を握られていた)
裏切っても爆ティ音神殿で命を顧みず助けてくれた
合流した時にパーティメンバーからそれぞれ殴られて制裁済み

そんな感じで報いを受けてるからじゃないのかな
758人気:2009/09/04(金) 00:57:38 ID:JSoYlsnsP
>>751
鴉はエロ親父・ギャグ・シリアス・枯れ気味・騎士と
設定的にもポジション的にも幅広いキャラというのも良かったのかもしれない

そもそも裏切り行為って恋愛関係だと評価がた落ちすることが多いけど
弱みを握られてとか、命を掛ける理由があるとか、その後復帰の場合って
寧ろキャラの個性(生き様かっこいいとか)や妄想の燃料になる方が多い気がする
低留図(特に藤嶋作品)は裏切りがお約束の域に達しているというのもあるから
裏切りキャラの性格が嫌いと叩く人はいても、裏切り行為そのものを叩く人ってそんなに見掛けない気が
鴉は復帰早過ぎて余韻がないという意見はあったけど
759人気:2009/09/04(金) 01:04:00 ID:WeOl3ME8O
こう言っちゃなんだけど
某☆漫☆画は接点薄いカプが人気と言われるように、
二次もテンプレやパラレル萌えのほうが多いからあんまりキャラの元の性格関係ないような
王様、社長、凡骨、盗賊→受けになるとツンデレ・鈍感・あほの子
攻めになると俺様・まゆたんヒーロー・束縛好き
みたいな
もしかすると誰が受けでも攻めでもいけるから総受けが流行ってるのかも

表人格は、辛い目に合わせたり死なせたり性格変えるくらいなら
ネタキャラにしたり最初から別人にしたほうが気楽ってのがあるかもしれない
760人気:2009/09/04(金) 01:07:30 ID:B1JCCofX0
>>745
馬汁関係だと相手は品父や品あたりが印象にあるけど
品も馬汁も同じ少年カテゴリで攻っぽくなくどちらの受好きにも微妙
品父は当然所帯持ち(かつ愛妻家描写)なので、いまいち萌えづらい
そうこうしているうちに本編で出番が減って沈静化したという感じ
あと口調がシリアス向けではないのもあるかもしれん
761考察:2009/09/04(金) 01:17:27 ID:Zn30M5rd0
>>745
場自るはメインとまでは行かなくても、
品総受け本の攻めの一人で登場するのをよく見かけたし、
2,3年位前のオールキャラ本だったら結構な頻度で登場してた
一番とはいかなくても場自るが好きって人はかなりいたし、
全くといって良いほど見かけないってことはなかったな。
今は少なそうだけど。


考察お願いします。
庭球王子の視点法事なのですが、
どうして千登勢×師等意思、在前×賢屋(このカプはリバも多いのですが)が
あれほど人気なのでしょうか?
在善と賢屋は一応ダブルス(試合してないけど)ということがあってわかるのですが、
千×師はほとんど絡みが無いのに、視点法事では一番といっていいほど人気があります。

上記のネタの便乗なのですが、
砲身円儀の優今日が叩かれないのはどうしてでしょうか
・人気キャラ(対講忙)へちょっと高圧的な態度
・女性人気の比較的高かった木初とくっつく

と、叩かれる要素はあると思います。
出番が少ないといったらそこまでですが、
叩かれるキャラは出番関係なく叩かれまくっているし、
後半でいきなり出てきて、人気キャラとくっついたら
かなり反感を買いそうだと思うのですが
762人気:2009/09/04(金) 01:27:01 ID:3lQDyzCy0
>>738
アニメはあまり見てないほうだが…
やっぱり見た目+過去設定+性格とかかなあ?
結構な登場人物がいるなかで、公式で暗い過去持ちなのは霧丸くらいだし
普段はドケチな性格でやっかいごとを引き起こしたりして土居先生に怒られたりと
作中ではほぼギャグ担当だけど
自分の村が戦でなくなったことも、さらりと言ってのけるくらい
冷めた面も持ち合わせてるから、その二面性が受けたのかも
763考察:2009/09/04(金) 01:31:26 ID:d0vv7Eky0
>>761
千と一番接点があるのは大仏黒子だが
腐人気ないし作者が贔屓してるから(実際ロクな描写はされてないのに)
叩かれてるわでニーズが思いっきりないからにつきるかと
764考察:2009/09/04(金) 03:04:53 ID:yGtTidhE0
>>740
自分もあんまり詳しくないんだけど、
敵キャラであそこまで狂ってる奴が珍しいってのがあるのでは?
目的も、金とか権力とか名声とかじゃなくて、「狂気を広める」だし。
だから行動や動機を予想するのが難しくて、
結果的に「蝙蝠男の最強の敵」になっている。
(蝙蝠男自体がでぃーしー系のヒーローじゃ一番人気だから、
自然とその最強の敵である道化師も知名度あるし)

道化師って言っちゃなんだけど完全にあっちの世界にいっちゃってるから、
超人男の社長のように金と権力を求めて悪いことしてるとか、
蜘蛛男の緑小鬼のようにコケにされた復讐とか、
毒みたいに謎の物質浴びて化け物になっちゃって仕方なくとか、
えっくす男の磁石のようにミュータントを守るべく人間ぶっ殺せとか、
そういう「わかりやすい目的」じゃないところが受けてるのかも。
765人気:2009/09/04(金) 04:01:52 ID:GQWxI0Kb0
>>761
支店の方は簡単に言えば「顔」だよなぁ…
766人気:2009/09/04(金) 06:29:54 ID:tSw8fJRd0
>>761
材×件は歌劇で爆発したような気がする。
どちらも本公演で役者人気&キャラ人気がうなぎ上り
ライブでの絡みでカプ人気大爆発

千×whiteは、white受けで他に攻められそうな美形キャラがいないからじゃね?
あんまり他校との絡みもないしね。
767人気:2009/09/04(金) 07:15:05 ID:8X3enTod0
>>761
U今日は主人公の妹みたいな立場で、
実際に部族の長で裁判長だから偉そうなのは納得いくし、
むしろあの漫画偉そうなキャラが多かったからあの程度は普通だと思った。
偉そうで役立たずだったら相当叩かれたと思うけど実際に剣を持って戦場にも来て
大活躍はしていないけど足を引っ張ってもいない。
そして史実の正妃だからはっちゃんと結婚するのは分かっていた。
はっちゃんがあの性格だから数字派の人も「正妃がいても本命は○○」と割り切れたのかも。
768人気:2009/09/04(金) 08:20:01 ID:Qcz/20atO
>>761
前者の二人は他の人も言ってるように歌劇の影響が大きいかと
あれで、特に在前人気が一気に上がった

千×師等は、支店自体が終盤に出てきたからとにかく他校との絡みが少ないんだよね
しかも支店内ですら描写は少なめ
千は手柄と黒子、師は近太郎くらいしかまともな絡み・接点がない
そんな中、この二人は一応回想で一緒に帰ってる姿がある

身長差、マイペースと真面目、天才と努力家、と色々美味しいと思う
あと25で萌えた人も多いかも
まあ、突き詰めれば顔だけカプ、とも言える
769考察:2009/09/04(金) 08:22:17 ID:G9raqoJjO
基本不二りゅーの女性キャラはあまり叩かれないな。
バランス感覚がいいのかね

馬氏(対抗某の嫁)とかをナチュラルにスルーしたあたりとかもそう思った。
少年漫画的にキャラリメイクすると多分暴力ツンデレ系で好みが割れそうだし
そもそもでてきてたら数字的に壊滅的だったと思う。
770人気:2009/09/04(金) 08:59:12 ID:PuEiMMHq0
>>761
上で言われているように、千が一番攻めとしてちょうどいいからって気がする。
(言い方悪くて申し訳ない)
千は美形の部類だし、かなりの長身で自由人。
九州男児=強引で良くも悪くも男らしい みたいなイメージも手伝ってとにかく攻め人気が高いイメージ。
白意志よりももっと接点のないであろう他校キャラ相手に攻めてるのも見かけるし(沖縄や立界など)。
771人気:2009/09/04(金) 09:18:46 ID:2k3KArai0
お願いします

禁陀一と個難のヒロインなんですが似たような幼馴染片思い系
で学園アイドル設定のヒロインなのに身由紀はそれほど叩かれているのを
見かけませんが、反対に欄はうざいとか芯一の女房顔が嫌だと言う声を
よく聞きます
似たようなタイプの位置や設定のキャラでおなじミステリー作品の
ヒロインなのに一体何が差なんでしょうか
772人気:2009/09/04(金) 09:22:39 ID:zVmo3g40O
>>771
少し前に全く同じ依頼を見た気がする
前スレだったかな
773人気:2009/09/04(金) 11:34:40 ID:CGK/TJI10
>>771
実雪はせいぜいたまに実雪に恋慕するためだけに登場するゲスト男と
それをハジメに言ってからかう男友達程度からしかマンセーされてない上
格闘等の技術がないため危険な目に遭う事も多いが
ハジメと警察ぐらいからしか救出対象にされない
その上対抗馬の早見冷菓がかなり強力で、本人も時々自信をなくしたりしているし
警察メンツからも「ハジメとは切っても切れない相棒のような関係」とは思われてても
殊更に恋人扱いはされてない
(よく考えたらワトソン役としてそれほど優れてないのに相棒扱いされるのもすごいが
結構非常識なところのあるハジメの手綱役・常識人として信用されてるんだと思う)
良くも悪くも古いタイプの大和撫子なので叩くほどの材料がないという事もあると思う

覧は強い女子マンセー新壱の恋人マンセー湖南の保護者マンセー
八取相手に似た立場にいる数派含め周囲ほぼ全員が推しまくり
ぶっちゃけ女房だと認めてないのは新壱くらいってとこじゃないかと
新壱が、幼馴染みとして・仲間としてだけじゃなく恋人として見てて
それでもクロの組織に覧を巻き込みたくないからハッキリ言えないんだとか
掘り下げられれば叩かれにくくなりそうだが、湖南はそういう漫画じゃないしな
774考察:2009/09/04(金) 11:41:40 ID:LXM0MEiJ0
深雪は普通の女の子なので、ピンチになってしまうのは仕方ないとして
(危険なところにしゃしゃり出るタイプでもないし)
欄はコナンの弱点であり、映画ごとにピンチになる典型的ヒロインなのに
空手の女子チャンピオンとかの設定はなんか余計な気がする。
どうでもいい時は最強なのに、シリアスや事件になるとお姫様になるタイプって
あまり好かれないじゃないかな
775人気:2009/09/04(金) 11:46:17 ID:6ZsoHQ1bO
下世話な話をすると、湖南ファンの801好きと肺腹ファンとのヒロイン争いの兼ね合いもある
金鯛知はそういう熱心なキャラファンはつかない作品
776人気:2009/09/04(金) 12:07:02 ID:eOLWWpJu0
超ハイスペックなシンイチの彼女ポジションって、ぶっちゃけ嫉妬対象になる
んじゃないかな
ハジメは推理以外はそれ程スペック高くないし
777人気:2009/09/04(金) 12:14:13 ID:3hTjpgGB0
美由紀
はじめの性格がアレでセクハラまがいのちょっかいかけてきたり
他の女相手にあからさまに鼻の下伸ばしてて怒るのもしょうがないなって感じ
はじめが普段だめ男で周りの評価も散々だけど、美由紀はフォローする

ラン
二人の仲をからかわれるわりに「ただの幼馴染よ!」と強い否定
そのくせ自分の想像だけで他の女に嫉妬
真一がそばにいない(と思っている)ため仕方ないけどね
あと漫画の初期に怒って電柱を破壊したりと強暴女のレッテルをはられそうな要因がある

というのもあるかと
ただの幼馴染という台詞は美由紀も言ってたかな?
ただランの場合はそれがパターン化してるのが余計目につくんだろう
778人気:2009/09/04(金) 12:26:18 ID:5Njnyok20
>>776
超金持ちだし両親は世界的に有名人だしサッカーもエース級じゃないっけ?
弱点は音楽系ってだけだったような

それでも七つの子になんとなくでも気づいてただけスゲェと思うけど
779人気:2009/09/04(金) 12:37:40 ID:NK+PQWZ2O
ん?778が何へのレスなのかよくわからないんだが…
780人気:2009/09/04(金) 12:45:51 ID:5Njnyok20
おっと。ハジメとシンイチ勘違いしてた。ごめん
781人気:2009/09/04(金) 12:46:06 ID:qNWtuGgGO
確か前にいわらてたのは御幸はヒロインと言うよりお探偵もの色気キャラ的な存在で
卵はいかにもな幼なじみヒロインだから読者から見る目が違うとか。

まあファンは卵のほうが多いんじゃないかな?
782781:2009/09/04(金) 12:48:27 ID:qNWtuGgGO
いわれてたとお色気キャラでした、誤字だらけ失礼。
783人気:2009/09/04(金) 13:16:23 ID:RQcVenQJ0
視聴者がそれぞれ主人公に肩入れして見たとき、欄と美幸では立ち位置が違うからだと思う。

欄は真一=湖南の事情を知らないのがデカい。
なので幼馴染みとして音信不通の真一を心配する事からくる行為も、ハタから見ると邪魔でしかない。
欄からの真一あての電話とかメールを、事件の最中でも湖南はごまかりたり、相手したり
しなければならなかったり、稀に電話で連絡とっても疎遠なのを攻められたりする。
また逆に湖南に対しては当然子供扱いするので、欄的には保護者として事件の捜査から
遠ざけようとする行為も、探偵・湖南に肩入れしてる側から見ると邪魔。

欄自身は真一=湖南を想う味方としての行動をしてるだけなんだが、視聴者からは
邪魔なエネミーポジションになってしまう。なので嫌われる。

ハジメは美幸に隠す事は何も無いし、常に一緒に行動してる。
逆に真一のように世間的に有名な探偵ではないハジメは、まわりから協力を得られ難い時も美幸だけは味方。
味方キャラは他に刑事とかもいるけど、明智は推理を競うライバルポジションなので、気持ち的に味方じゃない。
他の連中も、出会いは途中からなので推理物の場合、おもわぬ過去があっていつ敵になるかわからない。
けど美幸は幼馴染みである事も効いて、確実に味方で「一番の理解者」というポジションになれる。
なので視聴者的にも安心出来るキャラ。だからあまり嫌われない。
784人気:2009/09/04(金) 13:55:09 ID:h9TBqPf00
>>783
すごいそれ分かりやすいなあ。

本人が悪いんじゃなく、本人の気持ちとかには同情できるんだけど、その立場が
別の目線で見ると邪魔でウザイんだろうね。
医療ドラマで医者の立場で見ていると死にそうな子供の母親がギャアギャア言う
のが邪魔でしょうがないようなもんかもしれない。


あと、絵の問題で美由紀はお色気担当のせいもあってとろんとして優しげなので
きつく感じないけど、ランは些細なこともきつく見えて損だなあとは思う。
うしとらの朝子だったっけ。ああいう伝統っつうか。
785人気:2009/09/04(金) 14:01:17 ID:WEKX9oZI0
日常パート
欄 →家事等を行っているため湖南の役に立っていることは確かだが、
   そういった描写は省かれていることが多いため
   「役立っている」「欄がいなくては」となりにくい。
   大していじられないキャラであるため突っ込みやムキになるシーンが
   過剰反応に思われてしまいがち。
   設定があるため暴力描写があると、読者に
   「空手をそういうことに使うのはどうかと……」と思われてしまう
御幸→始めの駄目駄目な行動に突っ込みを入れたりフォローしたり。
   始めにセクハラまがいのちょっかいをかけられたり
   いじられたりすることが多いため、突っ込み、怒り、ムキになるシーンも
   許されやすい。格闘技設定もないので暴力もギャグとして受け取られやすい。

推理パート
欄 →湖南を現場から遠ざける等邪魔をしてしまっている。
   ピンチになると空手設定が消滅するので矛盾を感じる読者多数。
   人質になったりすることはあるが、意識不明の重体系のピンチに陥ることは
   あまりない(うろ覚えなのでもしかしたらあるかもしれないが)。
   真一(表向きは事件の捜査中)に「早く帰ってきて」と言うなど
   探偵としての真一の邪魔をしているように思われてしまう描写がある。
   「湖南の正体に感付いた欄を誤魔化すために湖南奔走」というシーンが何度もあるため
   ファンがあきあき&やきもき
御幸→一緒に事件を捜査。足を引っ張ることはあっても基本的に邪魔はしない。
   始めと事件を捜査したせいで幾度となく命の危険にさらされる等のピンチに陥っているが
   (犯人に攻撃されて意識不明、犯人に利用される等も)
   始めを責めることなく支え続けており、探偵としての始めの精神的な支えになっていると共に
   読者も「こんなに危ない目にあっても支えているとはただものじゃないな」と素直に思える。
   (いい加減学習して離れろって人もいるがw)
786同人:2009/09/04(金) 14:12:03 ID:lXAK8uCk0
>>738
「つらい過去設定」があるからその面での弱さに気づいた攻が切丸を救って…
みたいな話になりがちなんじゃないかな
つらい過去を乗り越えた強さで受を助けるってなるには低年齢すぎるし
欄田老、新辺得は家庭に恵まれてて今の段階ではシリアスネタが少ない

段増はアニメで一緒に出てくる話がいくつかあるのと
切丸が段増の実家で住み込みバイトするってエピソードもあったはず
あと実家の家業とかが明らかになってるから話が作りやすいんじゃないかな

塀打有に関しては私も聞きたい
攻だと切丸、参時労、電質…受だと段増、近五…とやたらカプの種類が多いけど
なんでこんなに同人で人気なんだろう?
787考察:2009/09/04(金) 14:24:33 ID:zk21KMs50
信一がジャンル内最大の受けキャラでCP的にノマホモ合わせても需要が高いのも原因なんじゃないか
湖南(信一)が物語りで他のキャラともコンビを組む事が多く、その中で欄とのコンビは正直面白みに欠ける
原因としては信一が欄にベタ惚れな為この二人のやりとりはただのラブコメ、しかも
十年以上続いているせいで「はいはいまたかよ」的なやりとりしかしていない
キャラ単体としては当て馬ポジの榛原の方が人気が高く、
「欄は榛原と比べて恵まれすぎてる」「好きじゃないというならとっとと身を引け」
という見方もされてしまう
鉄板故に熱狂的なファンを持つ反面、アンチも多い
ジャンル者で別カプやってるが「そこはくっついて終わるだろう」と思っている
しかし納得いかない人も少なくないから欄憎しになるのかもな
788人気:2009/09/04(金) 16:22:05 ID:RzkAW1sb0
>786
塀太夫は、顔のせいじゃね?
クセのある顔のキャラが多い中
変なパーツもなくまっとうなかわいい系の顔ってのは大きいかと
ざっと見た感じ、人玉ジャンルで同人人気高いキャラって
あんまビジュアル面にクセのないキャラが多いし

あとは所属委員会の影響かな
委員会単位のファンが多いし
似たもの先輩後輩というか、委員会単位の性格付けしてる人も多い
作法はどS委員会みたいな感じのキャラ付けされてて、それが同人的には動かしやすそうなイマゲ
789人気:2009/09/04(金) 16:29:34 ID:RLTQE7k4O
蘭に限らず
ツンデレってあまり報われないサブポジションにいると人気ナンバーワンヒロインになれるけど
明らかに両思いなメインヒロインだとウザがられる方が多い気がする
(脇に主人公に惚れてる女キャラがいると更に)
790人気:2009/09/04(金) 17:26:32 ID:eOLWWpJu0
ランもミユキも、普通にアニメ見てる層には全然嫌われてないんだけどね

そういや、ドラマキンダイチの第一弾では、ミユキは強烈なアンチがついたなあ
蛇ヲタの嫉妬乙としか言い様がなかったけど
791人気:2009/09/04(金) 17:49:49 ID:HK2V6xMjO
>>790
同人人気スレでそれを言ってもきりがないよ
792人気:2009/09/04(金) 18:40:37 ID:536yl9zw0
近代地は人気アイドルと堂々と二股かけてて、二番手女も
「正妻として認めてるけど、隙を見せたら奪っちゃうよ!」
という態度で、かりかりするなってほうが無理

周囲の評価は低いけど色んな女の子に好かれる
周囲の評価は高いけど浮いた噂殆どなし

前者の彼女?のほうが、なんというか、同情を得そうな気がする
793人気:2009/09/04(金) 19:16:33 ID:qRRwb+GaO
>>790
でもドラマ版幼馴染みをやってから
その中の人はどんどん人気が上がってった記憶があるから
むしろ好感度はドラマ版のが高かったのでは
794人気:2009/09/04(金) 19:22:35 ID:HIu1PvJEO
考察お願いします
初代千石夢想の雪村のEDは何で人気があるんでしょうか?
個人的にはバッドエンドに見えたのでちょっと不思議です
795人気:2009/09/04(金) 20:32:13 ID:ZU0CHX3x0
>>794
歴史になぞらえた内容だから、死亡EDでも不満は少ないし
武士の生き様突き通した感じで格好いいからじゃない?
あとバッドエンドが人気あるゲームも少なくはないので
バッドエンドだからというのは不人気の理由にはならない気がする
バッドエンドしかないというなら話は別だけど
796人気:2009/09/04(金) 20:44:39 ID:5JPsqGra0
真田幸村が多くの人気を得て数々の伝説を生む事になったそもそもの活躍が
戦国最後の戦と言われる大阪の陣、これのみ。
この時幸村のいた大阪方は圧倒的不利で、大阪につくのはただの自殺行為と言われるほど。

絶対的不利な大阪方に最後の命運をかけ馳せ参じ、
一説には家康の眼前まで追いつめ力つきたと言われる。
まさに無印EDまんまの壮絶な最後だった。
ゆえにそれまで無名で敗将にもかかわらず、判官びいきな日本人ウケし
史上に残るヒーローとなった。

なので幸村ファンの多くは、その戦国の最後に死に花さかせた活躍ぶりにこそ
魅力を感じてるので、無印EDはその期待に応える内容だったので、人気があって当然。
歴史物のファンはこういった生き様・死に様に美学感じてる人が多いと思うので
みんな生き残ってハッピー!なのばかりが喜ばれるわけじゃない。
人によってはそんなEDこそバッドエンドと言われてしまう。
797人気:2009/09/04(金) 21:17:07 ID:9askwYqx0
>>794
大坂の陣のマップや音楽も人気が高いし、
最後に言え安からも認められて本人も満足そうに死んでいったしね
2が生き残るEDのみで不満という声も聞くから
そのせいで初代EDが好む声がより大きくなってるのもあると思う
キャラ本人もプレイヤーも納得できる展開で死を迎えるEDは
悲しいけど好きだという人は結構いると思うよ
798人気:2009/09/04(金) 21:42:26 ID:s+VOkQo10
>>789
欄は掲載誌的には恒例?の幼馴染ツンデレキャラだけど
他の漫画みても(乱麻の茜とかね)そのタイプは>>789のいうように
ウザがられてる、叩かれることが多いね
799人気:2009/09/04(金) 21:59:45 ID:s+VOkQo10
追記
思ったんだが、そのツンデレ描写(好きなのに好きじゃないと主張する)も
毎度のように繰り返されてると、またこのネタかよって思いがちなのかもしれない
様式美だけれども、話に進展がないまま何度も続けられると飽きが出てしまう
そして、そのキャラへのウザ度が増して行ったりもするんじゃないかな
800人気:2009/09/04(金) 23:07:04 ID:9Jxom1+n0
>>794
狸も認めた恐ろしさだからね
それを聞いて満足した顔で倒れる、あの時代としては本望だしそれが受けたんだと思う
少し賛否両論があるけどEDがにゃはとも連動してる、その対比もあったり

ifストーリーは2の方が人気だと思う
801人気:2009/09/04(金) 23:11:46 ID:/v+81oAc0
そもそも湖南と近代知を比べるのが間違い。
湖南は結局はラブコメがメイン
ラブコメの正ヒロインにはアンチつきやすいのが常
それだけの話
802人気不人気:2009/09/04(金) 23:11:59 ID:eNmCl8fkO
金田一は一つの事件がかなり長く犯人の動機も復讐などすっきりしないものが多い
そんな中美由紀のツンデレもラブコメも作品内の清涼剤として機能してたんじゃないの
逆に湖南は金田一ほど一事件が長くも重くもないものも多い、
作品中の清涼剤の役目もコゴローや探偵団などがいるから乱じゃなくてもおk
特に探偵団は小学生だから湖南のこと気付かなくても馬鹿やっても子供だしwで
すむような所があるし

同じ推理漫画でも事件の扱い方、作品スタイルの違いの影響ってあるんじゃないのかな
803人気:2009/09/04(金) 23:23:23 ID:sIXth3LL0
>>801
黒の組織関連が本題だと思ってる層にはラブコメ描写が余計イラつく…というわけか
804名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/04(金) 23:41:27 ID:pLv0BZxO0
美由紀タイプのヒロイン(基本的におっとり型だけど、男が他に露骨にデレるとキレて暴力)
には平成版矢っ他ー万の愛ちゃんがいるな。眼ちゃんと始めのキャラがモロ被りしているせいか
愛ちゃんも人気の割にはアンチの少ないキャラだと思う。
>>801でメインヒロインはアンチがつきやすいとあるけど、愛ちゃんのアンチが少ないのは
眼ちゃんと愛ちゃんが始めと美由紀に被るせいかな。
805人気:2009/09/05(土) 00:11:19 ID:EGUAdQKb0
>>804
愛ちゃんは美幸タイプっていうより、素直に岩ちゃん好き好きな態度オープンで一途だし
元祖からして二人はすでに恋人同士なカップル扱いだから(外伝では新婚姿も描かれてる)
リメイクはそりゃキャラの性格が違うけど、多くの人は元祖イメージも引き継いでるので
片方が別の相手にデレたら、浮気!って怒ってもあたりまえだからでは?
806人気:2009/09/05(土) 00:39:01 ID:XOmY3fmE0
亀だしあんまり関係ないんだけど
>694
>一個人がオリジナルとしてネットで描いている

いや、元ネタは2chの軍事板のスレだよ。「ヘタリア」ってタイトルもそこからとってる。
807人気:2009/09/05(土) 01:01:40 ID:p11m50rhO
考察お願いします
再拝の行方の公式人気投票女性部門で回想でしか出番のない柄社がヒロイン候補の初を抜いて2位を獲得するほど人気だったのはどうしてでしょうか?
それとも初が人気ないだけでしょうか?
808人気:2009/09/05(土) 01:05:29 ID:3VedHIsa0
ランは典型的少年漫画ヒロインだから
このスレで以前から考察し尽くされてるけど、
ミユキタイプはちょっとおもしろいな
作画としても、日本人体型で少しむっちり描かれてるんだっけ?
これなら女性からも反感持たれにくいと。
809人気:2009/09/05(土) 01:30:13 ID:M1U2ceyYO
質問お願いします。

数年ぶりに熱くハマるジャンルができて出戻り同人しようと思ってます。
しかし本気で同人界から離れていたので、好きになったジャンルの現在の勢いや人気等の動向が分かりません。
本当はオフで戻りたいのですが、連載が終了してしまっている作品なので、先行きが厳しい感じならオン専で戻ろうかと思っています。
ジャンルは飛翔で半年前に連載が終わった/ねウロ/です。
濃いファンは残っている、又は残りそうな感じなのか、夏〜冬のスペース数はどの程度なのか、教えて貰えれば嬉しいです。
今の所これからのオンリーの予定等は見つけられ無かったので…。
宜しくお願い致します。
810人気:2009/09/05(土) 01:35:41 ID:XNQirUfb0
>>809
同人の流行を考える【女性向け】78
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1250496447/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1250869821/

>>1を読んだ上でその質問をしようとする根性だけは立派だと思うよ
811人気:2009/09/05(土) 01:49:28 ID:M1U2ceyYO
>>810
スレ違いだった様ですいません。
上げて頂いたスレを先に読んでいたのですが、こちらのスレの方が適切なのかと思ってました。
誘導有り難うございました。
812人気:2009/09/05(土) 02:39:23 ID:2yzERUwx0
>807
史実キャラでバックヤードハッキリしてる上に
ネタ的にもキャラがはっきり立ってて見た目も女性キャラの中では上位
これだけでも人気でそうなところへもって
夫一筋で一途、なのに悲恋という同情票入りそうな要素もある

あと、初はかなり空気キャラだしなあ
色々唐突だし、キャラも読みづらい
813考察:2009/09/05(土) 09:01:05 ID:jGKzOdLOO
>>807
>>812に加えて、初が東堂を裏切ったというのも、恋愛脳に感じる人がいると思う。
何故光成が好きなのかという描写もあまりないから感情移入しにくい。ネタ面での弄りがいもないし。
色々唐突な上に何故か突然ED分岐にもかかわる(あの選択肢は物語の最初からずっと支えてくれる玉木を選ぶ人が殆どかと)キャラなので、あまり好かれるタイプではなさそう。
また、歴史ゲームでは史実と絡めて好き、という層が多いからオリキャラの時点でどうしても人気は出づらい。
814人気:2009/09/05(土) 09:39:34 ID:/JgXDWkUO
覧と美由紀のアンチの数の差については、湖南は一種のキャラ萌え漫画として
読んでいる層が少なくないのも理由の1つだと思う
長く続いているから各キャラそれぞれにファンもアンチもついているし
キャラのファン同士の対立や荒れやすいラブコメ・ダブルヒロイン的な要素もある
映画はよく分からないけど、覧は原作では実際空手で役に立つ活躍をしていてノマカプ需要もあるから
女性読者の人気も高い反面、キャラ間の摩擦やラブコメ面でのアンチもいる

一方、近代地は事件毎に章が区切られていて、読者の興味はその犯人やトリックに集中する
もちろん美人や美形の事件関係者もいたりしてキャラ萌え要素もあるけど
湖南と異なりそれが読者にとってメインであることは少なく、あくまでも事件に華を添える存在
美由紀も美人レギュラーキャラとして読者の最大の関心事である犯人探しに
萌えというスパイスを追加しているから、アンチが付きにくいんだと思う
815人気:2009/09/05(土) 09:43:15 ID:7Dy7mD2P0
まだ続けるのかよ
816人気:2009/09/05(土) 10:12:25 ID:Uw0X6v/sO
考察お願いします
少女漫画のおう欄高校ホスト倶楽部のBLは何故人気なのでしょうか?
少女漫画はNL傾向が強いのと、この作品は男装主人公の逆ハーレムの印象があるからこれのBLが流行るのはびっくりでした
それともホスト部内である程度一緒に居る二人組が決まっていてCPが組みやすいからでしょうか?
817人気:2009/09/05(土) 12:08:12 ID:8jsuWseP0
考察をお願いします。
序徐4部において、忍の叩きをあまり見ないのはどうしてでしょうか。
話の進行につれ良き妻になっていくのは分かるのですが、序盤での家事放棄&
家族に対しての散々な悪態や、夫(綺羅)の盗みを「ロマンチック」と形容
したりと今ならば恋愛脳・スイーツ(笑)扱いされて叩かれそうだと思いました。

また、夫への思いを応援する意見が多くて意外でした。ある意味NTRっぽい
シチュエーションなので、抵抗があるんじゃないかと思ってたんですが…
818人気:2009/09/05(土) 12:31:43 ID:xsor6L3M0
>>817
同人板で恋愛脳やスイーツ(笑)が叩かれるのは
大体原作では戦闘とか冒険などの本業がある世界で
それを疎かにしたり他キャラの足を引っ張ったりするからで、
須短度使いですらない有閑専業主婦が(自分の夫への)恋愛脳だろうとスイーツ(笑)だろうと
それこそ苦笑冷笑まではあっても叩くほどの事じゃないだろ

加えて彼女の場合は、いろいろ浅慮で厨二っぽいところもあるけれど
ダラケ主婦が夫へのときめきで更生していくという好評価もあるのかもしれない

それに本来の夫の人格や個性がストーリー中で描写されなかったので
本来の夫に「何も知らずにkiraに殺されて可哀想」というごく当たり前の同情以外に
NTR可哀想というのはあまり湧いて来ないような気がする

あのへんの描写は作者の匙加減がすごくうまかった気がする
実は自分も「まさかkiraも忍に惚れて更生しちゃうんじゃ…
でもそんじゃ過去の被害者の仇どうすんだよ」と作者の描写にうまくノセられ、
読んでて軽くパニックに陥ったクチ
819考察:2009/09/05(土) 12:39:32 ID:+D6LqrAm0
ストーリーがホラーサスペンス調で異常な雰囲気の中、
普通だったらありえるはずのない殺人犯(しのぶは盗みしか知らないけど)に好意を抱いてしまう…
というのが更に異常な雰囲気を盛り上げている

心理の変移が舞台設定にマッチしているし、そこが面白いので、叩く要素にはならないと思う
820人気:2009/09/05(土) 12:42:59 ID:REyQb/6y0
>>763
千とホクロって叩かれ対象なの?
あそこも歌劇の影響あって結構人気になったと思うが。


便乗で質問。
庵ちゃんがらみのかぷは原作でフラグっぽいのがあった面白がメインだと思ったんだけど、
同人ではあまりみない気がする。
これは同人的に好かれないカプだからでしょうか?
それとも、面白じたいに人気がないからでしょうか?
低級ノマカプの規模自体小さいのでなんとも言えないかもしれませんが…
821考察:2009/09/05(土) 13:16:28 ID:+D6LqrAm0
>>819がちょい分かりにくかったので訂正
>普通だったらありえるはずのない殺人犯(しのぶは盗みしか知らないけど)に好意を抱いてしまう
普通だったら抱くはずのない、殺人犯(しのぶは盗みしか知らないけど)への好意を抱いてしまう
822人気:2009/09/05(土) 13:20:05 ID:UZOTrhMmO
>>817
ラストネタバレになっちゃうから改行








旦那がkiraに殺されたことも、旦那だと思い込んでたkiraが死んだことも知らず、
帰ってくるはずのない夫を楽しみに待つというラストの描写が良かったんだと思う
早く帰って来ないかなと待ち続ける母親に、真実を言えないハヤトの苦しさも同時に描かれてたし
あと4部は日常生活の隣に潜む恐怖みたいなのがテーマの一つだから、
まさにそれに即したキャラだったのも叩きが少ないんじゃないかな
823人気:2009/09/05(土) 13:52:55 ID:mL2SH4CU0
>>820
腿に人気が無いからだと思う・・BLでもカプ少ないよね
824人気:2009/09/05(土) 15:12:48 ID:FtK/FqC90
というか徐々はファンが信者化してる漫画だからキャラ叩きには行かないと思う
徐々に限らず読者が作者を神扱いしてたりする漫画は
不満がキャラ叩きに行かずにまず作者叩きにいきそう
825人気:2009/09/05(土) 15:20:32 ID:tuXqUn4l0
>>816
ノマをやる場合、
・主人公以外でメイン男キャラと絡む女キャラが少ない
・主人公関連の恋愛模様は原作で描かれてしまっていて同人で補完するところがない 
というのが障害になるからじゃないかな。

もちろん、>部内である程度一緒に居る二人組が決まっていてCPが組みやすい
というのもおおいに関係していると思う。
その二人組には過去話や絆描写が充実していて、BLやるにはおいしい内容だと思うし。

逆ハー要素はあれど、主人公に本気で惚れている感じだったのは玉城・双子くらいで
最終的には主人公は玉城とくっつくんだろうなというのが物語序盤からわかっていたから、
男同士のカップリングに萌えても障害にならなかったんじゃないかな。
玉城関連のBLで萌えている人は、ヒロインのいる少年漫画の主人公に萌えるのと同じように
「原作は原作、妄想は妄想」とわりきってやっているんだと思う。

逆ハー要素のある作品って、「色々なタイプの魅力的な男キャラを取り揃えている作品」でもあるから、
男達がみんなヒロインにしか興味がない等の展開でもなければ
BL好きな層はある程度食いつくと思う。
826人気:2009/09/05(土) 15:22:03 ID:lXfycCfk0
お願いします

派ぷ話の液体が叩かれてるのを見たのですが何故でしょうか
正直この作品は新パぷ話しか見た事がなく旧派ぷ話はアニメで
見た程度だったのですが最近になってものすごく不評だとしりびっくりしました
パラ見してる程度の自分からしてみれば何てことない主人公で
話自体も最後のあたりでギャグじゃなくなってしまった展開がちょっと・・・と
いう感覚でしたが少年漫画としてはバトル展開はしょうがないし許容範囲と思っていました
旧派ぷ話を見ると液体はそれこそモブキャラくらいの出番だったのですが
そのキャラが主人公の新太郎枠に上がってくるのは無理があったのでしょうか
それとは別に作者自体が痛い人間で2では弗扱いされているのを見たのですが
この件に関係しているのでしょうか?
827考察:2009/09/05(土) 15:41:02 ID:VaLtRHCaO
考察お願いします

友宜王の縛裸は連載当時ファンからの扱いはネタにならないガチ空気であまり話題にならず、鞠区よりも人気が低かった気がします
二個での声優ネタでネタとして人気が出たのは分かるのですが、それと同時にキャラ人気が一気に上がったのは何故でしょうか
オフはそうでもないですがオンだとジャンル内じゃかなりある気がします

原作→アニメであまり変化が無い上、オリジナルが有る分全体的な出番としては少ない(100話以上出ない)から謎です
何が受けたのでしょう
828考察:2009/09/05(土) 15:53:28 ID:ljI8cBVP0
>>826
おおまかな点は推測の通り下の二つでいいと思う。
・旧作では脇役の液体の主人公化自体がそもそも不評
・作者の痛い言動の数々

もう少し具体的に言うと
・痛い言動の数々を繰り返す作者が液体を気に入っている。
・液体の主人公化に伴って割りを食ったキャラ多数
(出番の減少等ではなく性格が旧作と変わったとか液体のマンセー要員になっているとか)
・液体自身も旧作とは別人化して、元液体ファンもがっかり
・終盤の液体の活躍が明らかにこれまでの設定と矛盾。長年作品の謎部分を考察して来たファンもがっかり。
・ホモギャグがどんどん生々しくなっていった。特に液体絡み。

痛い作者が自キャラ萌えによって、物語もキャラ描写もギャグも全部ひっくり返したような形になってる。
叩いているのも旧作の液体(人によっては新作の序盤〜中盤までも含む)と
比べて酷すぎるという意味で裏に本来の液体への愛情がある場合もあると思う。
829人気:2009/09/05(土) 16:34:47 ID:2sLJLl+BO
>>820
どっちかっていうと髪御じゃない?ってくらい面白とのフラグはなくなった印象
サブカプでなら百案はよく見る髪案も

それを踏まえて考えてみると

・そもそも両者とも人気薄
・好きだけどメインで書くほどではない(他に本命カプがある)
・連載初期はあったのかも。なんせ連載10年、後半女子キャラほとんど登場せず

ノマカプやりたければ他ジャンルやるのでは
830人気:2009/09/05(土) 17:25:05 ID:Q7kx6NmF0
>>820 >>823 >>829
その腿が人気なかったのってなんでだろうな。801カプは原作で絡みがそれなりにあった
街道とのカプをそれなりに見かけたけど、他はほとんど見なかったし。
単品人気はジャンル外なのでよく知らないけど、その話を聞く限りだと
それなりに出番が多かったのにいまいち振るわなかったみたいだし。
831考察:2009/09/05(土) 17:36:03 ID:6x/EB04h0
竜探求7の幼馴染3人について考察をお願いします
7の二次創作自体そもそも少ないと思うのですが、その中でも
王子が他の2人とくっついているのをあまり見かけません
兄貴タイプの王子と弟タイプの主人公、あるいは神威漫画の影響で
お嬢様とのCPがあってもいいと思うのですが、主人公とお嬢様のCPが多い様です
やはり公式で大恋愛をした相手がいるからなのでしょうか
832考察:2009/09/05(土) 17:42:16 ID:6/nJW1pJ0
>831
よくもわるくも、王子が途中で抜けるからだと思う。
そのうえ愛等って子孫もでてくるってのもあるかも。

確か発売当時は、王子お嬢様も主人公お嬢様も同じくらいだったけど、
8発売で、王子お嬢様は8の僧侶魔法使いに移動したイメージがある。
逆に、残ってる主人公お嬢様が割合で多くなったかな。

王子主人公に関しては、竜探究自体がもともとBLがそこまで強くないってのもあるかも
8がある意味異常だっただけであって。
833人気:2009/09/05(土) 17:42:42 ID:TL1OEz/V0
>>830
主人公といち早く親密になる&同級生ライバルってことで
初期の頃は竜馬or街道とのBLをそこそこ見たような気がする>腿

しかし話が進むにつれて竜馬は主役という立場上
塚を始めとした人気も高い主要キャラとフラグ立ちまくり、
街道は犬井とのダブルス結成&その後も何かと絡みが多くニコイチ扱いが強まり、
どっちとも接点はあるが決定的な「何か」のない腿が空気になっていった感じ

加えて、一時期作者の腿マンセーがウザいという理由で
ネタ本気問わず『腿イラネ』という人も増えた

そこらへんも関係してたのかもしれない
834人気:2009/09/05(土) 17:47:01 ID:2sLJLl+BO
>>830
見た目や性格にも理由があるかも知れないけど
カプ需要がないのは例えば街道なら犬居がいたり龍馬ならそれこそよりどりみどり
案ですら後辺や桐腹相手だったり…

腿自体がどうこうってより他にもっと好きなキャラが居すぎるのが原因かな
あと作中で贔屓されてるから好きじゃない、中の人が…等の話をたまに見かける
835考察:2009/09/05(土) 17:57:35 ID:nJrvT09T0
>>830
一時期本スレでもテンプレ入りしてた設定返しが不人気の一因だったのを
女の影があるから人気でないんだと勘違いとか
腐人気が出たので女テニ編がなしになったとかで
フラグ折りに積極的になったのも原因のひとつだと思う。
あとふたりとも描きづらい。髪型ごまかしきかないし

個人的に腿白に関しては設定返しなしで
ふつうに副部長や寿司屋みたいにいいひとポジションでいれば
もう少しましな状況だったのではないかと思う
836人気:2009/09/05(土) 18:16:03 ID:Kh0r1ovV0
>>830
腿は作者自己投影だとか叩かれてて可哀想だった覚えがある。
特に嫌われるようなキャラでもないと思うんだけど。

考察お願いします。
同じく庭球の支店ですぐ上にも出てたんですけど白井氏の
受け人気高いのはなぜでしょうか?
賢哉相手でも攻め受け半々ぐらいですし、ああいう完璧美形キャラで
ボケ?タイプは攻め人気が出ると思ってました。絶頂絶頂言ってるから
性欲魔人にもされそうですし。
白井氏×きんたろうもほとんどなくて意外でしたので考察お願いします。


837考察:2009/09/05(土) 18:25:36 ID:NlQ9swXr0
>>827
携帯獣の動画から某☆漫☆画本編を見て流れた人は結構いた気がする

個人的にだけど、原作の縛羅は出ては負けるの繰り返しな上、
仲間のフリはするし、古代編で悪爺に頭下げたり小物臭く結局よくわかんないキャラ
アニメだと勝敗は変わらないものの仲間のフリする台詞はカットされ、
古代編は設定変更で倒すべき敵としてちゃんと描かれてた
出番が無いのは逆によかった気もする
あまり出てこないからこそ再登場は良かったと思うし

あと中の人かな
演技力あったし、二個じゃJ/A/M企画が人気だからから中の人信者も多いわけで

オンが多い理由としては単純に絵を描いて満足なリア世代に人気なんだろうね
見た目も作品内だと白(銀)髪長髪と厨に受けるし髪型の問題はプラスになってるし
838考察:2009/09/05(土) 18:34:24 ID:tBceLSsj0
>>836
師等意思受けが多いのは地戸背がいるのが大きいと思う。
もし地戸背がいなかったら、攻めになりそうなのが同じクラスで接点のある
賢屋か、顔だけカプも同然になるけど座位善くらいしかいないし
>>768とか>>770みたいな理由で地戸背が攻めに回ることが多いと思うし

性欲魔人みたいな扱いも見なくはないよ。
特に、試合で接点のあった藤相手に攻めてるときは見かけるな>性欲魔人扱い

確かに師等×禁ちゃんはあんまり見かけないなあ
テニヌのジャンル内でツンのないショタ受けって少ないような気がする
耶麻蕗の暖君とかあからさまな可愛い系のショタだけどあまり見かけない。
(攻めになりやすそうな悪津とかと物凄く接点があるのにもかかわらず)
でもツンのある龍麻とか結構見かけるから(主人公で出番が多いのもあるだろうけど)
天真爛漫な元気ショタの禁ちゃんを受けにしたい人がジャンル内に少ないのでは?

考察お願いします。
法芯縁起の主人公があれほどまでに人気があるのはなぜでしょうか?
人気投票もぶっちぎりだったし、ネット内でも
「房ちゃんは世界一の主人公!」とか「すばらしい主人公」とか
「昔、すっごく好きでした!」とかすごいマンセー意見をかなり聞きます。
要然や添加など、女性人気を集めそうなキャラが多数いる中、
その中でもぶっちぎりだったのはどうしてでしょうか?
839考察:2009/09/05(土) 19:23:24 ID:taBsbhmUO
考察お願いします
もし荒れそうでしたらスルーして下さい

鰤の壱留来の同人人気が低いのは何故ですか?

・留着亜は出番も多く口調も態度も女々しくない人気バトルヒロイン
・可哀想な過去や実はお姫様、最も美しい刀などの厨設定持ち
・苺のスペックや人気も高く、作品的にも同人的にもピークのSS編では男→女の矢印がかなり強かった
・散々二人の絆が描かれているのに恋愛だとは確定していない

過去に男女カプで流行した明日加賀や無能鷹の目と共通することが多い割に、同人では『飛翔の男女カプの中では多かった』程度の規模だったのが不思議です
(折姫メインになる前でも)

やっぱり飛翔で男女は流行りにくいのですか?
840考察:2009/09/05(土) 19:31:39 ID:TeKlOsoY0
>>838
方針計画の完遂、最後に世俗的な見返りを得なかったこと、
印の太子や、文中戦の始末のつけ方などは結構大きいと思う。
ぶれずに責任を果たす主人公というのは好感を得やすい気がする。
あと、仲間を前面に出して戦うなど軍師としての行動にも説得力があった。
841考察:2009/09/05(土) 19:35:23 ID:rlc8u7frO
市瑠樹って人気低いか…?
鰤同人初期から今まで大流行こそしてないものの安定してそこそこ人気ってイメージだけど
確かプチじゃないカプオンリーもやったことあるよね?
サークル数の多さで言えば鰤自体カプ細分化が激しいジャンルだから
コレ!っていう大人気カプがそもそもないも同然だし

あと明日加賀や無能鷹の目と共通する点ってそんなに多いかなあ
この二つと比べるのは何か間違ってる気が
842考察:2009/09/05(土) 19:35:30 ID:MIodGryJ0
いやいや
瑠気亜はまさしくその考察の通り
典型的な「同人受けする女キャラ」として一時期かなり勢いあったよ
鰤の初期同人はほとんど壱留来だったと思うし
いまだに2とかの中では人気あるのがその証拠でもある
ただ明日加賀や無能鷹の目は同人の歴史の中でもここまで流行ったノマカプは
めずらしいってんで未だによく話題に上がるくらいだから
そこまで人気にならなかったのは何で?ていうのはむしろ当たり前というか

あえて言うならそこまでノマ人気を押し上げた上2つの作品自体の特殊性とか
そっちのがでかいんじゃないかな
843考察:2009/09/05(土) 19:42:26 ID:EoMFvu3Y0
>>839
一縷気は飛翔系男女の中では十分流行ったんじゃないか?
ただ、一期には折姫から、瑠気亜には連子からの比較的明確な恋愛感情が描かれていて、
現状、一期の行動の動機が折姫に移ってしまったので萎えたという人も多いのかと思う
瑠気亜単体では今でも飛翔ヒロインの中でトップクラスの人気があるけど
瑠気亜ファンだと益々、瑠気亜だけでなく他の女の為に必死になる一期に対しては抵抗が強いのかと
844人気:2009/09/05(土) 19:50:59 ID:buHGiJv90
確かに明日加賀や無能鷹の目とタイプ似てると思うよ
攻め受け共に人気男キャラ×女受けの良い女キャラだし
実際鰤ザンル内じゃ初期は1番手、フォモが流行りだした後も2番手ポジだったりした
鰤はカプ割れが激しいから1番手でも32、2番手のイチルキは29みたいな感じだったけど

だから鰤同人人気で言えば低いではなく高いだと思うし、飛翔でも男女で流行る見本だと思う
ただ全体からすると30前後のカプってのは少ない印象になるという
845人気:2009/09/05(土) 20:40:40 ID:YmGrwGjaP
苺が種の明日蘭や金岡の無能みたいに流行ジャンルの中で
更に物凄い攻め人気を誇ってたら位置瑠木もそれらと肩並べたかもな
鰤は女受けヒロインとしての条件は整っている
846考察:2009/09/05(土) 20:43:40 ID:mL2SH4CU0
>>838
特別方針が大好きだったわけじゃないけど、「魅力的な主人公」というと
鯛攻防が頭に浮かぶなあ。
思慮深さとか優しさの長所が嫌味にならずすっと入ってくるような感じ。
スプーとのコンビもよかった
847おたく、名無しさん?:2009/09/05(土) 20:54:03 ID:guBTOPNk0
>>838
対抗坊人気はなんか銀栄伝の魔術師人気に似てるような気がする

・容姿、性能、性格、戦果のどれも特に文句なし
・ちやほやされる一方ではなく、周囲に駄目だしされることが多い
・あっちもこっちも美形で人気が分散している

特に嫌う要素がなく、自然と一番手前に押し出された感じ
848考察:2009/09/05(土) 20:58:04 ID:NGnGRMaT0
>>838
>>840に加えて>>846
>思慮深さとか優しさの長所が嫌味にならずすっと入ってくるような感じ。
は勿論、決して綺麗ごとばかりじゃないのも印象深かった。
最終的に鯛攻防自身も色んなものを失って、孤独を思わせるような終わり方だったのもあるんじゃないかな。
849人気:2009/09/05(土) 21:04:54 ID:Uw0X6v/sO
>>816
ホスト倶楽部の解説ありがとうございました
そう言われてみれば確かにBL受けする要素沢山ありますよね
とても参考になりました
ありがとうございました
850人気:2009/09/05(土) 21:15:21 ID:GnE4r/c40
>>838
どこに魅力が、というのは他の人の答えにほぼ同意だが
隊攻防が何故用全や転嫁をはなしてぶっちぎりの人気だったか、か・・・

自分の考察としては
・用全→天才長髪美形ナルシストキャラ(よくよく読むとそればかりのキャラではないが一見の印象として)
     というのはそれなりに人を選ぶ。出生の秘密なんかも人によってはマイナスに働いたかも
     かつ隊攻防で他カプをやっていたファンには煙たい存在だったりもあったんじゃないか
・転嫁→後半こそ絵が洗練されて美形キャラのように描かれていたが、
     当初は鼻の傷や口調・格好など合わせてもさいキャラの空気があったような
     あと暗い過去が特にない爽やか好青年というのは人気が出ても一番手にはなりにくいイメージ
     (転嫁の泣かせるエピソードは人気も落ち着いてきた後半にあったのもでかいかな)

総合的にキャラデザとしては黒髪ショート(童顔?)と無難で
暗い過去や信念を当初から明らかにしていた隊攻防が安定した人気を確保したと
851人気:2009/09/05(土) 21:20:27 ID:2yzERUwx0
>838
太公某やたら持ち上げられてるなw
あと、何気に対抗某って戦闘能力低い(アイテムやら合体やらで強化されるけど)
代わりに頭脳プレーで戦うタイプ
しかし性格腹黒で卑怯なことも平然とやる(ただし自分が泥を被る思いやりや優しさもある)
単なる熱血系と違って、あの当時の飛翔では目新しい主人公だった
ギャグもやればどシリアスもやれる
振り返ってみると、かなりクセの強い、かつ魅力的なキャラだったと思う
色々カオスな方針という作品の中心としては、ハマり役だったんだろうね
852考察:2009/09/05(土) 21:20:54 ID:0N9hPs2U0
>>836
確かに白井氏はぱっと見春日の小泉みたいなタイプだけど(同人的改悪?をされやすいという意味で)、
しっかり者の部長という設定がまずあるからじゃないかな?定休って部長萌えの人多いみたいだし。
絶頂とかのセリフも性欲魔人の攻めというよりは魔性の受けって感じに捉えられてるイメージだ
禁と組ませる場合はCP<親子で、やっぱ千登勢を含めてのトリオという関係がウケてるんだと思う
前にもあった通り無邪気なショタは安全パイに回りがちだしね。
853人気:2009/09/05(土) 21:25:40 ID:TYXWmHr2O
考察依頼です。
上でも少し言われているのですが、
定休王子の耶麻武器の暖君の同人人気が低いのはどうしてでしょう?
見た目も及第点だし、攻めキャラ(になるであろう)の悪津との接点も充分だと思うのですが、ほとんど見掛けない上、
原作にそういった描写がないのに
何故かよく腹黒設定になっているのも不思議です
854人気:2009/09/05(土) 21:26:34 ID:ScTPh+6L0
>>850
天下は一応母親や叔母が謀殺されたって過去
(というか作品中で展開してた内容だけど)はあるけど
本人がカラッとしてたもんな
魔冷静との戦いの後、危ういエピソードがなかったのもあるか
855人気:2009/09/05(土) 21:50:35 ID:2sLJLl+BO
>>853
・腐にショタ人気がない(龍馬はショタじゃなくて主人公枠)
均ちゃんも人気ない…
・相手になるだろう悪ツがいろんな意味で書き難い
・かといって他に相手いない
・原作で満足だ

腹黒はなんでだろうね?
データキャラだからとか悪ツと普通に接せられるから?

まあこの手のキャラの腹黒化はよくあるんじゃないかな
856人気:2009/09/05(土) 21:52:50 ID:ScTPh+6L0
あまり詳しくないけど段くんの腹黒化は
歌劇の影響もあるんじゃないかな?
段君役の役者がかなりドSだって聞いたけどw
857人気:2009/09/05(土) 21:54:21 ID:2yzERUwx0
>853
キャラ単の人気は出番の量または見せ場のインパクトに比例するから
良くも悪くも脇キャラって感じの暖君には人気は出にくいんじゃないかな
逆にそれこそ悪津なんか、出番の割りにインパクトあったせいか結構人気があったしね
それに、もともと女性向けのショタって人を選ぶから
このキャラなら年齢なんか気にしない!くらいの魅力がないと流行らないと思う

腹黒に関しては、あれだけ怖キャラの悪津に対して本気で怖がってる感じがしない
→根は結構ふてぶてしい?みたいな変換じゃないかな
858人気:2009/09/05(土) 21:59:56 ID:z8b9HxtX0
>>836
あと部長として部が勝つために完璧なテニスをしなきゃいけない
自分のテニスはつまらない。な描写なかったっけ?
その努力で部長やってる人が千登勢っつう無我持ちの天才相手にコンプレックス持つ
と、謙哉相手ではヘタレ攻めをたぶらかす?近所の年上のお姉さん
(同級生だけど。男だけど。)的に変換できるんじゃないかな。

あと852も言うように押せ押せなエロ攻めっていうよりは誘い受けって
イメージ持ってる人が多いんじゃないか。

>>853
禁太郎と一緒で庭球であまりに素直なショタは同人人気だけじゃなく
一般人気もいまいち…な気がする。なんていうか庭球ってキャラ濃い
からただ素直な元気っこじゃ影が薄いというか。
腹黒は…安久津を追っかけまわしてるヤンデレ的な…?わからん
859人気:2009/09/05(土) 22:10:37 ID:4Ch/M5hN0
ショタ便乗で考察依頼です
ショタ属性の御簾古の兎が人気高かったのは何ででしょう?
好きな人は限られてそうな腹黒ショタキャラだった割には人気投票上位だったし
カプでも相手は馬中心に受け人気も攻め人気もあったのが当時意外でした
この漫画好きな層はショタ好き多いとも思えないし何が受けたのでしょうか?
860人気:2009/09/05(土) 22:39:55 ID:f8sCoJ770
>>859
同じショタでも中性的な見た目のショタは割と人気が出やすい
あと兎は腹黒と言っても誰かを貶めるような悪どいことをしてるわけではないし
ギャグでもシリアスでもそれなりに苦労したり痛い目に合ってるから
素直にギャップ萌えとして受け入れられたのでは
嫌われる腹黒ショタって子供という理由で腹黒行為のしっぺ返しを
受けないキャラが大半だと思う
861人気:2009/09/05(土) 22:45:55 ID:S56eRquTO
ショタって言っても主人公たちと同じく高校生だしなー
恋愛沙汰やエロに対してのハードルは低いからカプにもしやすい
862人気:2009/09/05(土) 22:51:12 ID:4j8Dn4YD0
>>859
BLに限って言えば、キャラの関係性がかなり重要になってくるから
「喋らない馬の意志を兎は的確にくみ取ってあげられる、だいたい二人セット」
っていう特別感が受けたんだと思う

兎の場合は「ショタだから好きになった」じゃなくて、
「ふたりの関係に萌えたら片方がショタだった」
って感じじゃないかな
863人気:2009/09/05(土) 23:15:00 ID:Xk8/mVZa0
ショタキャラって
・年齢的にアウトな気がして萌えにくい人多し
・子供ゆえに守られポジ、責任放棄、空気読めない、わがままし放題等なことが多く
 他キャラ好きからウザがられる
・意外とクセの強いデザインを持ってこられることが多い
 (例:くるくる巻き毛・異常にデカい目)
・学園ものだと後輩ポジとして主人公らに付きまとうことが多くなり、
 学年的に出てこなくて良いときにも紛れ込んだりして目に付く
・(ショタ「ポジション」キャラの場合)実年齢を考えると幼すぎる行動をし過ぎたり
 その年齢なら当然身についているはずの常識を知らないことが多く、読者・視聴者が引いてしまう
・セットになっているキャラがひたすらフォローに回っていることも多く、カプ相手というより保護者

ってことが多いけど、ウサギは
・主人公と同じ学年なので萌え的に問題なし
・他キャラと同じように試練や苦難を味わい、特別待遇されてない
・基本的にクセのないデザイン。気に入らなければ帽子もペイントも外せる
・主人公と同学年なので作中で主人公たちと絡んでいても違和感がない
・実年齢を考えると幼い行動をすることも多いが、年相応の常識は持ち合わせており
 読者が引くことも少ない(原作にギャグ要素があったのも助けになっているかもしれない)
・セットキャラの馬とは助け合い・友情の関係なので「馬が可哀想」「馬は保護者」とならず、
 カプ的な関係として妄想可能

なのでショタキャラの叩かれ・萌え難いポイントを上手く外しているような気がする。
ショタキャラというよりは背の低い男子として受け取られていた印象。
人気キャラの馬とまともに会話できるのがウサギだけだったっていうのも関係あるかも。
864人気:2009/09/05(土) 23:20:21 ID:83xMuYOu0
御簾古便乗して質問です。

剣豹が割と人気が持続したのはなぜでしょうか。
たまたま同じ回で初登場
二人ともまあ美形
などの理由で、接点がない内から何となく盛り上がって期待されたのはわかります。
でも、その後全く接点がないままだったにもかかわらず、他の組み合わせ(剣なら猿や紅、鳥。豹なら子など)
と比べても少ないという印象があまりないのですが。
なにか理由があったのか、それとも単に私が勘違いしているだけで多くはなかったんでしょうか。
865人気:2009/09/06(日) 00:41:31 ID:x25YR14F0
御簾古はなんか二人組セットがガチすぎた印象がある。特に序盤
兎+馬、虎+猪、牛+蛇、鹿+象とか。さすがに主役周辺は犬鼠松といろいろあったけど
だから馬受けやりたかったら兎馬、兎受けやりたかったら馬兎と、受け人気攻め人気両方出たんだと思う

>>864
>たまたま同じ回で初登場
>二人ともまあ美形
で何となく盛り上がったらすごく盛り上がっちゃったっていうか
剣の方は妹に惚れてる猿、豹の方は受け人気高い鼠としか絡まなかったせいもあるかな
特に黒豹の方はかなりの間設定が全然出てこなかったせいか
七橋のスパイだとか、金を稼いでるのは剣の病気を治すためとかいろいろ聞いたよ
結局試合での対戦すらなかったんだっけ

もっと関係性の強いキャラが現れたら数も減ったんだろうけど
剣→オカマ(双子の弟持ち)、豹→友人は出たものの回想+出番少ない、とカップリング相手としては弱い
剣猿・豹子は人気あったけどあくまで猿受け、鼠受けのカテゴリであって剣豹好きとはまた違う
というわけで接点なくてもあんまり減らなかったんだと思う
866考察:2009/09/06(日) 01:53:15 ID:SkZi1TZnO
0シリーズ3作目のKが男女ともにわりと人気があるのはなぜでしょうか?
美少女や百合萌えをするユーザーの多い作品で
性能は最弱の男キャラというのはそれだけで叩かれそうな気がします
867考察:2009/09/06(日) 04:27:35 ID:bgYi+1xv0
>>831
亀で何だけど
竜探求7の発売当初は王子主人公もそれなりに多かったよ
単に発売から年数が経って淘汰されただけ、という部分もある

まあついでに蛇足ながら
竜探求7はジャンル者の間で語り草になるような揉め事もあったからね…
それで当時足洗った人も結構いたと聞く
868人気:2009/09/06(日) 10:34:10 ID:kf92KZLkO
>>863
そういった考察を踏まえた上で
今、夏戦争の数馬が人気が出ていますが
このキャラについてはどうでしょう
単体キャラでは同作品で突き抜けた人気があり
こういうのは普通受キャラとして人気だと思うのですが
女性向で一番流行しているのは数健です
しかし攻キャラ人気だけかと思えば特にショタ受として男性向需要もあるようで…
また同じような人気の出方をしたキャラを自分はイマイチ思い付かなかったのですが
他に同例はあるでしょうか
考察お願いします
869人気:2009/09/06(日) 10:48:59 ID:oYmj8ZmI0
>>839
女キャラファンのカプ好きがほぼ明日加賀や無能鷹の目に行くその二つと違って
瑠気亜の場合は関係が深いキャラが他にもいて壱留来の他
連留来・百留来・貝留来・その他と分散するせいもあると思う。
870考察:2009/09/06(日) 11:37:15 ID:kf92KZLkO
>>866
そこはいわゆる「ヘタレ萌」ではないかと
使えない、戦えないが霊から隠れる姿が妙におかしい
女からはかわいい、男からはしょうがねーなこいつはとなり
そういう一種のギャグキャラとも言えるポジションを確立したから
871人気:2009/09/06(日) 11:38:28 ID:LRDqE71PO
>>864
>たまたま同じ回で初登場、二人ともまあ美形

まさにこれに尽きると思う
なんかいい感じのイケメンが二人出た→くっつけよう的なノリ
元々が接点無しカプだから絡みが無くても別にどうってことないだろうし
御簾降る自体が団体競技で他校試合も多々あり、因縁の相手もチラホラいたせいか
「昔リトルリーグで顔合わせしていた(らいいな)」
「実は交流試合で目をつけていた(かもしれない)」
みたいな、こじつけに近い接点無しカプが大量にあったからなあ
872人気:2009/09/06(日) 11:57:58 ID:GCCYrXNS0
>>868
>>606から
そんなに前でもないんだからスレ内検索しろよ
873人気:2009/09/06(日) 13:22:29 ID:9X1ytvoO0
>>869
ちと気になったのでログ検索してみたら
06年のミケカプ一覧にル来ア受け57となっていた
確かに分散してるけどノマ同人としては十分加賀や鷹の目に匹敵するな
874人気:2009/09/06(日) 14:15:42 ID:kf92KZLkO
>>872
すまない
誘導ありがとう
875人気:2009/09/06(日) 15:39:51 ID:6iEIO8xD0
考察依頼です
春日の子巨んはどうしてあんなに人気があったのでしょうか
作品自体が人気で面白かったのはわかります
規模が大きいジャンルでの受け人気はまさにテンプレ
といった感じでわかりやすいのですが、
受けにしてはで無気力でやんちゃ系元気系ではないし目も小さく
受け人気の要素が微妙にわからないです

小泉が背が高い、美形、物腰から変態キャラっぽいされてるから
それに追従して背が低くツンデレ(ということにされてる模様)な
巨んは受けって感じになってるんでしょうか
その割には同人では小泉が超テンプレ攻め様というよりはヘタレかわいい
感じにされてるのが多い気もします
876人気:2009/09/06(日) 15:49:48 ID:9X1ytvoO0
>>875
・見た目の問題。背の高い美形万能キャラと背の低い普通人(だが特別な扱い)キャラなら
 ごく自然に前者×後者になりがち
・目も小さくとは言うがあの絵柄の中ではそれなりに美形範疇(少なくともブサじゃない)ので無問題
・キョソはポジショニング的にいろんなキャラからそれぞれの思惑という名の矢印を受ける立場なので受けポジに変換しやすい
・わんこ攻めツンデレ受けはわりとよくあるテンプレ
・たまたまジャンル内にわんこ攻め好きが多く集まったから多い

って感じだと思う
877人気:2009/09/06(日) 16:48:19 ID:uiGkBHwpO
>>875
やっぱり主人公受けというのは一定の人気があるしね

あと子巨ンが流行ったのには25の存在がでかいと思う
簿価路とか当方とかのメガジャンルがまだ25になかった頃、
春日の腐向けMAD(ほぼ子巨ン)がすごく増えた時期があった
そこから流れてきた、原作は知らないけどMADとネットの情報で
何となくキャラ理解して、って層が読み手にも書き手にもいる
25で流行り出す以前のことは私はわからないから、あくまで二次的な、
同人的に広く認知されるようになったきっかけのひとつだけどね
878人気:2009/09/06(日) 17:13:10 ID:AMZHrXms0
子きょんは仙腰、カカイル、ヒムアリ、富士見の公式カプと同系統の
いわゆる変わり者の天才×しっかり者の凡人テンプレ好きに受けたんじゃないかな
小泉は天才っていうのとはちょっと違うけど、超能力者でイケメンとハイスペックだし

凡人キャラに執着する天才と、実は天才よりも芯の強い凡人の組み合わせってのは
常に一定の需要がある
879人気:2009/09/06(日) 23:46:33 ID:0Yz8zGg80
考察願います

薔薇乙女の第二人形
仮名利亜に強烈なアンチがついてるのは何故ですか?
他キャラの人気を脅かす程とも思えないし作者から特別贔屓されてるようにも見えません。
なぜ仮名利亜に粘着する人が多いのか理解に苦しみます。
880人気:2009/09/06(日) 23:53:29 ID:yFxqQuM+O
ネタだから
881考察:2009/09/07(月) 00:06:49 ID:mXEM8PDWO
考察依頼です

高得点(英訳)で伊豆美×香が伊豆美×里香より人気があるのは何故ですか?
統計を取ったとかそういう訳じゃないのですが、2chのスレや他の漫画家の寄稿では圧倒的に香寄りだと思います

他の男に実らない片思いしてたり伊豆美から意識されてたり…は二人とも同じですが、
香→特に変わったところもない平凡な優しい女の子
里香→黒髪美人顔で気が強くツンデレ変換も出来そう

で、カプ的に受けるのは要素は里香だと思ってたのでちょっと疑問です
882人気:2009/09/07(月) 00:10:53 ID:A7hWf0xyP
香は普通に嵐との仲を応援されてると思うけど
和泉とのコンビ?歴も長いからね
理科はこの二人と比べるとまだまだ絡みネタ少ないし
和泉の相手としてはどっちも可愛いとは思うけど
本格的にカプもえしてる読者はあまりいなさそう
和泉自体が中性的ないじられキャラってこともあるしなぁ
883人気:2009/09/07(月) 00:42:05 ID:FhEKy3430
考察お願いします。
法芯円儀の禁講製簿があれほど人気なのはどうしてでしょうか?
出番が少しだったのにもかかわらず、
男性人気も女性人気も高いのが驚きです。(特に男性人気)
mixiの人気がすべてではないのですが、
准ヒロイン的な役割をしていた線玉よりも
コミュニティの参加人数が多いのには驚きました。
線玉や脱紀も人気投票などではそれなりに人気があるのにも関わらず、
エロ画像キボン!と言われているのは
大抵、禁講製簿と隆起津攻守ばかりです。
攻守の人気はわかるのですが、禁講製簿人気はどこから来るのでしょうか?
884人気:2009/09/07(月) 01:23:18 ID:jMR3puYw0
考察をお願いします。
減水シリーズの美っきーが、あまりアンチもなく、
かなり好意的に受け取られているのは何故でしょうか?

ほわっとした萌を思わせるような表情と、天然プラス不思議ちゃんな性格、
他キャラとは少し違う特殊能力と役割の持ち主と、好きな人はとことん好きになりそうだけど、
苦手な人はどこまでも苦手だろうなと、人によって好き嫌いが分かれそうだと思っていたので、
特に目立った嫌い発言もなく、全体的に割と好意的な評判だったので、少し意外に感じました。

話の主軸には関わってこないからかとも思いましたが、本題には関わらずとも、
ゲームを進める上では、必ず彼女の能力が必要になるため(結果、移動のたびに彼女に会う)
それも少し違うと思います。

やはり第一作から登場しているキャラなので、愛着があるからなのでしょうか?
885人気:2009/09/07(月) 01:54:30 ID:lU8M/Xl20
>>884
ゲームキャラの場合は、本人のキャラ性の他に
ゲーム中でのプレイヤーにとってのポジションが、好き嫌いに影響する事も多いよ
ビッキーは正直いてくれるとすごく役に立つキャラで
出てきたらわりと「ヤッター」になるキャラのため
プレイヤーから反感を買いにくいというのはあると思う

ただ、台詞がどんどん増えてきた3作目の演劇とか5作目あたりで
不思議ちゃんというより頭が弱いのか?というくらいボケボケな台詞があったりして
アンチレスが増えた時期もあったと思う
ただ、本筋に関わるような事ではないので、そこまで問題ではなかったんじゃないかな
886考察:2009/09/07(月) 04:00:23 ID:eIAC8UdFO
>879
漫画最萌で優勝したから

ただでさえアニメで改悪、弱体化されて緑の足を引っ張る役にされていたのに
緑との直接対決で勝ってしまったので緑信者の怒りを買ったのでは

強キャラ潰し合いの末の棚ボタ勝利なのは明らかでファンも承知の上って感じだったけど
外野が面白がって煽ったら粘着厨が湧いたとかそんな印象
887人気:2009/09/07(月) 06:01:42 ID:tSBX8CfkO
>>884

美っ木ーのテレポートは基本移動手段が足しかない元帥シリーズでは役に立つからなあ
物語に影響を与えてるわけでもないから特別扱いみたいには思わないし
やっぱり初代からいるから愛着が沸くんだと思う

戦闘でもなんだかんだで魔力高いから使い勝手いいし、モーションとかも面白いから、なんとなく愛着が沸くんだと思う
888人気:2009/09/07(月) 06:55:39 ID:QhCYD9Ak0
>>883
敵チームの紅一点というのはそれだけでポイント高い
(なんか男女一対で輪になってるのもいたけどそれは「女キャラ」とは違うと思う)
おかっぱ+ローブの魔女っ子ファッションも受けのいい外見だと思う。
出番が少なかったから妄想もしやすいというパターンでは。
889人気:2009/09/07(月) 07:23:27 ID:Bt8bKEWd0
>>883
脱気は堂々としたビッチ系という感じ、
千玉は一応相手がいるなど、
結構萌えの妨げになる要因もあるからなぁ。

千玉は相手がいなかったらカプ要員としてなどもっと人気出てたかも。
890考察:2009/09/07(月) 08:54:38 ID:GRwcEN5N0
上の方にある白井氏の考察を見て思い立ったのでお願いします。
庭球の@部の受人気が高いのはなぜでしょうか?
キャラ属性で言うと、金持ちでハイスペックな俺様と
攻キャラのテンプレっぽい感じがあります。
しかし実際の攻人気は、無くはないけど
そこまで目立つわけでもないという印象です。
891人気:2009/09/07(月) 11:54:28 ID:XAz76mWxO
>>890
好きなキャラを受けにする傾向があるのと
俺様キャラを俺様のままでなく乙女やら健気やらにしてギャップ萌え?する傾向がある
捏造カプも多いからキャラ改変も必然なのかも

ちなみに後辺は攻めでもヘタレ攻め多い

夢系だと俺様後辺だね
892考察:2009/09/07(月) 12:00:20 ID:v8juOknsO
>>890
身も蓋もない話だが…「アホだから」って聞いた事ある。
俺様攻めって頭いいイメージだからなぁ。
893考察:2009/09/07(月) 13:32:49 ID:I7REd2a30
>>890
俺様攻めが好きな層が好みそうなタイプの受けが
周囲というか同校にいないのもあるんじゃないか?

夢だと俺様攻めが多いから需要はあるんだろうけど
894人気:2009/09/07(月) 16:35:53 ID:fGqkKRxj0
>>890
あと言えるのは同じ学校に押足がいるっていうのが大きいかもね
当初押@は顔だけカプ乙ってノリだったけど大手の牽引もあって原作やアニメでも絡みが増えた。
上に出てた白井氏と同じように、最初はキャラ単体萌えでも
攻め人気のある美形キャラが近くにいると「じゃあこっちとくっつければいいんじゃね?」ってなるし。
895人気:2009/09/07(月) 17:04:13 ID:VsU3z2WF0
>>884
・苦手(嫌い)でも、連れて歩かない選択ができる
・お馴染みキャラだがどの作品でもメインではないので、PT強制INがほぼない

幻水はPTから外せない・強制加入の長い・多いキャラが嫌われやすい傾向にある
美っきーはそれに当てはまらない上に、いないと困るくらい役に立つキャラ
アンチになるほど強い理由がないんじゃないかな
あと作品跨ぐキャラはその謎とともに好意的に見られる向きがある
896人気:2009/09/07(月) 17:38:02 ID:UvWk2Gft0
>>884
ビッ気ーは2外伝と3で一度(二度?)大きくキャラが変わったので
3でアンチが増えたというか人気を落としたことがある。
(2時にカプ相手として人気だったキャラが3で離反したので
カプ需要も大きく下がった)
だけどそこでビッ気ーを嫌いになった人は大抵3自体を受け付けられなかった、
3に不満を持った層と相当被っており、現在の元帥ファンとあまり被っていない。
1や2のビッ気ーは「たまに失敗する便利なテレポキャラ」なので
3以降で入ってきたファンはさして1、2のビッ気ーを嫌いにならないから
現在ビッ気ーは叩かれていないんだと思う。
もともと叩かれるほど出番がないっていうのもあるだろうけど。

3のビッ気ーはキャラ変更を嘆かれてたり
3で離反したキャラカプのカプ論争に巻き込まれたり
↑の離反キャラをかばっているとも取れる発言をしたせいで
一部で可哀想な位叩かれたりしていた。
897人気:2009/09/07(月) 18:16:13 ID:e0qcB2N60
微ッキーは5でも叩かれたな。
スタッフの1人が衣装に変なスリット入れたり性格もまた微妙に変わってたから。
でも叩きより5スタッフの犠牲者の1人として嘆く声の方が多かったな。
898人気:2009/09/07(月) 19:48:46 ID:ldutHZEMO
そういえばなんで留っ区×微っきーって人気だったの?
確かにTからの二人だけど、何故この二人なのかがわからない。
899人気:2009/09/07(月) 20:50:08 ID:TlLuUr5S0
>>898
1と2では2人の絡みは全くないから、同じ魔法使い同士だからとか?
自分的には、いつだったか、「口コミで広がったカプ」と言っていたのを見た事があるので
顔だけでくっつけたカプの印象が強い。
クール×天然も良くも悪くもテンプレだし。
900人気:2009/09/07(月) 21:13:42 ID:A7hWf0xyP
シリーズにおける数少ないレギュラーキャラだからだろう
見た目だけなら同世代だし二人とも個々で人気だったから自然に・・・
という感じだった

3でル区に専用ヒロイン(瀬羅)が出てきてその人気も落ちたけどな
瀬羅と瑠区は元帥にしてはノマ人気でたけど相当に安置もいた
瑠区が人気だった分瀬羅叩きが酷かった
901考察:2009/09/07(月) 21:15:35 ID:ChXsh5wL0
少女漫画が同人的に受けにくいのはどうして?
902人気:2009/09/07(月) 21:36:29 ID:UvWk2Gft0
>>899
・同じ魔法使いで年が近い
・共に顔よし、衣装の系統もそう遠くないため二人並べて良しで絵になる
・魔力紋章との相性共に最高の少年魔法使いと
 魔力も紋章との相性も仲間内屈指の強さ※1だが、
 一定確率で魔法を失敗してしまう魔法使い少女という組み合わせの面白さ
・真の紋章を持つ不老の少年(暗い過去付き)と、
 いまいち魔力を制御できてないが時を越える力さえ持つ不思議な天然少女
 という組み合わせの面白さ
・面倒臭がり屋だが、修行先で飯炊きや掃除をやらされていたため
 家事も魔法もしっかりできる(と思われる)ハイスペック少年と
 失敗・空回りしまくりの味オンチ少女という組み合わせの面白さ

絡みは全くと言っていいほどないが、設定を深読みすると
対になるキャラのように見えてきて萌えるって人が多かったみたい。
ギャグではビッ気ーのボケに振り回されるlook、
シリアスでは不老ゆえの孤独を抱えるlookを癒したり
「時間を越えて会いに行く」と再会を約束するビッ気ー、みたいな感じで
ギャグとシリアス両対応かつギャグ時とシリアス時で
フォローする側される側が変わる書き手としても読み手としても妄想の幅が広いカプ。

1時点では大して人気はなかったが、2でlookが成長して頭身up、
ビッ気ーが時間を越えてパーティー入りしたことから上記の萌え解釈が生まれて人気が出たらしい。
二人とも2時点では仲間内に深く絡むキャラがいなかったので、
対抗カプとなる王道ノマカプがなかったのも人気の理由かもしれない。
(lookは801人気があったのでそっちとの争いはあったみたいだけど)
3で3カプとしては壊滅状態になったが、
それでも元帥の脇役ノマカプとしてはかなり人気が高かったことを覚えている。

※1他の高魔力キャラは苦手紋章使えない紋章があったり
  得意紋章が多いキャラは魔力があまり高くなかったりするので
  実はビッ気ーは「魔法使いとしては」なかなか優秀)
903898:2009/09/07(月) 22:28:52 ID:ldutHZEMO
>>899-900、902
なるほど、言われてみれば確かに並べて比較すると色々面白い二人なんだね。
すごく参考になった。
ありがとうございました!

>>「時間を越えて会いに行く」
これだけでじんわりきた(´;ω;`)
904人気:2009/09/07(月) 23:57:09 ID:FR/myRcTO
age
905884:2009/09/08(火) 02:35:10 ID:kgPTzVQe0
>885、887、895、896、897
非常に参考になりました。
特にプレイヤーにとって役に立つ、シリーズの境目にキャラや性格が大きく変わっていた
というのは、見落としていた点でした。
確かに考えてみたら、彼女のいない序盤はかなり不便で、早く仲間にしたいと待ち望んでいましたし、
性格が気になり始めたのも、3あたりからでしたのでとても納得しました。
考察ありがとうございました!
906絡み:2009/09/08(火) 02:49:25 ID:VJzUkKxbO
>>901
女性向けの場合
801の材料になりやすい「男同士」の関係の描写が少ない
師弟、ライバル、親友など萌え(燃え)な関係は特に
また、一部少女漫画にありがちな
あからさまな同性愛描写、ホモっぽい描写は逆に腐女子を萎えさせる
NLをやるにしてもすでに原作内でカップルができていて想像力を挟む余地がない
元々心理描写も少年漫画より多いので、同人者なりの解釈や考察を挟む楽しみがない
こんなところ?
男性向けは人気のある少女漫画はいくつかある印象
女同士の友情は多めなのでGLはしやすそうだ
907人気:2009/09/08(火) 04:23:04 ID:ZVx6w161O
俺のサークルの中でいざこざがあった


『自分が大好きなジャンルを書き続けたい
見てくれる人のためにも手軽に買えるように採算度外視で安く売りたい』


『人気ジャンルを追って沢山売りまくって大手になりたい
値段高く設定してもそれに見合うクオリティーの作品を作ればいい』

正直どっちの意見に従えばいいのか分からない
みんなならどっちに従う?
その理由も出来れば知りたい
908考察:2009/09/08(火) 05:40:30 ID:inpL2ZzMP
>>907
完全にスレ違いです
909考察:2009/09/08(火) 07:25:03 ID:7XQQbrVHO
>>901
>>906に加えて
・同人の存在を知り、自分で二次創作を始める頃には
既に少女漫画を卒業している
とか
910考察:2009/09/08(火) 07:53:21 ID:27nvRjYy0
考察お願いします。

一般に、作者と信者の仲が悪い作品では「作者が贔屓している」と言われる
キャラが一番嫌われるものですが、ゆんだむにおいては
監督・脚本家が推しているといわれる予報史・粗熊・類素あたりの
アンチスレが意外と伸びず、
明らかにどうでもいい扱いのキャラのアンチスレが伸びているようです
(今確認したところでは、眼鏡・笛・荒・姫の順番)
作者の人望のなさを考えると逆が普通だと思いますが、
どうしてこういうことになったのでしょうか?
911考察:2009/09/08(火) 08:06:10 ID:GVgHbuvM0
>>910
それに同人とどこに関係が
912考察:2009/09/08(火) 08:42:26 ID:h6SfzmO3O
針ポタで考察依頼です
(ネタバレあり。原作はでて結構たつけど映画まだなんで改行します)







親世代で、Jムス×拗ねいぷがわりと人気があったように思いますが
Jムスが既刊の中で、針ーもショックを受けるようなやな奴
(尊大で、陰湿ないじめをしてる。もちろんその後に百合ーに振り向いてもらうため自分を変えるわけですが)
だという事が分かった時、ジャンル内では多少影響がありましたか?

また最終巻で、拗ねは百合ーの幼なじみでずっと愛を持ち続けていたことが
出ましたが、攻が最初からなのでともかく受まで百合ーのことが好きだったというのは
やはりカプ的にダメージだったのでしょうか。

最近原作最後まで読んで萌えましたがリアルタイムでどうだったのか気になって。
個人的には嫌な奴だったときはヒャー鬼畜キタコレで、拗ねの百合ーへの矢印も
嫉妬と執着のあわせわざは業の深い感情だよねぇと余計に萌えましたが
リアルタイムで他の人はどうだったのか、好奇心から質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
913人気:2009/09/08(火) 11:53:42 ID:4uqz+gP+O
>>912
とりあえず親世代同人衰退の原因になったと何度か考察されてたよ
914人気:2009/09/08(火) 16:56:00 ID:Vg32XxPLO
>>912
脛→利利はともかく、針父の性格は結構影響した気がする
多少悪戯好き程度ならまだしも、想像以上に酷かったからな
あれで針父の株大暴落だったし

ちょっとイジワルな程度なら、好き故に虐めちゃうって感じで燃料にはなっただろうね
915考察:2009/09/08(火) 17:22:17 ID:2FJgQM1i0
>>910
一般的には贔屓キャラにアンチ意見が殺到するんだろうが
がゆんだむの場合は主題歌通り愛が愛を〜のいい例じゃないかな?
それぞれ個人的に感じたのは
眼鏡アンチ→1期終盤でオイシイ所取り(人気攻めと深く絡む)したから
録×他キャラ派の人からアンチを受けた

笛→2期入ってビッチ言動が目立った(煮が好きだったのに来をストーキング→キスされる
なのに最後に説と絡み、極めつけが「姫に怒られるかな?」発言)からアンチを受けた

荒→単純に活躍しない失望&活躍しない理由が女一辺倒だったのでアンチを受けた

姫→ヒロインらしい活躍もヒロインらしい主人公の成長に深く関わる行動もないまま
ずっと子守して歌ってた。その上最終回でも歌&手紙ジャックしたからアンチを受けた

こんな感じだと思う
好きだったり期待してたりしたキャラがその期待を裏切ったと感じた時
アンチになったパターンがあてはまってそうな気がした
916人気:2009/09/08(火) 17:41:09 ID:vQSv7p7H0
>912
どっちも、ショックを受けてた人はいたかもしれないけど
具体的に声に出したのをあまり見ないので(言ったらイタタだし)、実際はよくわからない
ただ前者に関しては、萌えてる人も結構いたし
それが原因で目だってサークル減少したという印象はないなあ
素直に萌えたかそれに感情的な折り合いをつける同人屋が多かった
または萎えて抜ける人もいたが萌えて参入する人もいたんじゃないかな

後者は、それが発覚するまでに針同人がかなり衰退してたから
定期燃料があるといっても、間が長いし、ジャンルとしても長いから
当時カプ打撃あるかなと興味があったからサイトとか見て回ったけど
サイト自体の動きが鈍くなっちゃってたところ多くてあんまり感想拾えなかった
萎え燃料で感想書く気力なかったのかもしれないけど
こっちもやっぱり原作展開の苗より、時間が流れたことによる衰退の方が大きそうだなという印象だ
917人気:2009/09/08(火) 18:01:21 ID:IHfIr3IK0
>>912
脛→百合に関してはむしろ「一途に思い続けるロマンチストで素敵」
って感じで自分の周りではむしろ萌えってなってる人が多かった
一般的に攻めが女の子を好きになると萎えに繋がるのに対して、
受けが女の子を好きでも「むしろノンケっぽくていい」って感じで割と好意的に受け止められる気がする
918人気:2009/09/08(火) 19:04:29 ID:6Ct5XH39O
>>912は考察依頼じゃなくてリアル時は人気どうでしたか?だからスレ違い。
919人気:2009/09/08(火) 19:15:25 ID:5sH1rprr0
>>918
920考察:2009/09/08(火) 19:45:22 ID:6S9wZDeC0
>>915

さすがに眼鏡アンチが多い理由が人気攻めと絡んで
おいしいとこ取りだったからだけってのはないよ……
だったら主人公アンチがもっと増えてるはずだし
アンチは他カプ者だけじゃないからね
921912:2009/09/08(火) 19:49:18 ID:h6SfzmO3O
やっぱ針父に関しては萌えた人もいたけど大きく見れば
どちらかというと萎えの方に引っ張った感じかな。
(衰退の原因と考察してた人もいたて事は)

まーせいぜい衝突があったくらいに思ってたらパンツ見たい奴はいるかー!?だもんな。
斜め上すぎる。

拗ね百合に関しては時の流れで…というのは残念。
ジャンル者の当時の感想を知りたかったな

考察、皆さんありがとうございました。
922人気:2009/09/08(火) 19:59:04 ID:rypy9wZx0
ジェームズはジェームズがいい人と思って人には大打撃
初めからスネイプの言葉を信じて酷い人って思ってた人には鬼畜×ドMでメシウマ
って感じ

元々報われない系が多かったからそこまで打撃があったようには感じないけど
もう萌えらんない、ちょっとしゃれにならないって意見もよく見たね


リリーに関してはすくなくとも5巻の時点で大体察しはついてた人多いんじゃないかなぁ
7巻の内容はいろいろな意味で終わりだったし、分かったところでそんなに衝撃はなかったと思う
元々その時点でかなり廃れてたし
923考察:2009/09/08(火) 20:11:38 ID:FebC3i+bO
>>915
眼鏡アンチが多いのは一般スレで眼鏡age他キャラsageと腐レスを繰り返したからだよ
腐バレ師が数回コテつきでバレを落としつつ他キャラ叩きしたり誤爆したり
密林レビューでまで長文で他キャラsage眼鏡ageしてりゃ
ageられてるキャラは嫌になってく
アンチがたくさん付く前からこんな調子を続けてたから
今更アンチの工作!ってファビョッても信じて貰えないというところまできてるんだ
924人気:2009/09/08(火) 20:12:30 ID:Ip09C+c90
>>916
いや脛イプ萌えサイトでは「どうしても許せない」「受け付けない」って感想を結構見たよ
「キャラ叩きやネガティブな感想はイタタ」と考える人が多いことを考慮すると
実際には萎えた人の方が多いんじゃないかな
肯定意見も「問題のシーン、私はむしろ萌えましたよ?」みたいな感じで
手放しの萌えー萌えーではなかったと思う

仲悪いのは分かってても、銅鑼コと主人公みたいな感じで
脛イプが一方的に突っかかって、眼鏡父が適当にあしらってると思ってた人が多かったからな
925人気:2009/09/08(火) 20:49:26 ID:6CkOiNyM0
針ポタは要約するとリア充な俺・あたしマンセー思想だからね…
全体的ににじみでるその思想についていけなかった
926人気:2009/09/08(火) 20:52:57 ID:Ee0uCB/Z0
>>925
しょうがないのかもね。欧米人の思考の特徴だし。
日本人は割りと判官贔屓しちゃうし。

作者の思想が物語以上に漏れて見えるとキャラが都合で動いてる感じで
好きになれなくなる気はする。
927考察:2009/09/08(火) 20:55:46 ID:VE/2XzQ/0
>>910
予報史・粗熊・類素
脚本家が押してるわりには全然人気もないからじゃないのかな

眼鏡と荒はメインだからアンチも多いんじゃないだろうか
他のメインの初代録は死んでるし、主人公はあんまり目立たないし、2代目録は亜乳絡み
以外ではほぼ空気だから

眼鏡は女装だの録命になったりだのと腐向け設定と初期と性格が変わりすぎ
荒は彼女持ちになって大した活躍もなく万理-しか言わなくなった
ってことでアンチが叩きやすい材料がごろごろ転がってる

笛は録命だったのに最終回でいきなり主人公にモーション
その仕方も姫に対する当てつけっぽく、他人からもらった花を
主人公にあげるという無神経さがアンチに火をつけたっぽい

姫はヒロインなのに大した活躍もなく、自分からはアクションもおこさず
周りに命がけで守ってもらってるのに、護身用にと渡されてるのに
銃を持ったら子供達に顔向けできない発言、
最終回は(最終回だけじゃないけど)主人公の生き方全否定
姫のせいじゃないけど最終戦闘が姫のナレーションで緊迫感のないものに
なったのがアンチを増やしたのかと思う
928考察:2009/09/08(火) 20:59:19 ID:6RTTLQeO0
>>910
アンチスレってことは新シャア板で嫌われてる理由ってことか。だったら、アンチスレを
覗けば一番分かりそうなもんだが、個人的な印象はこんな↓感じ。

・眼鏡=キャラ人気も高い分、アンチがついた。1部ラストで録音とからんだせいで、
それまで荒眼鏡・録説が主だったのに流れが変わって、反感を買った。あと、性別不明って
ことで煽ったのも、アンチがついた原因の一つかと

・笛=1部で録音、最終回で尺をとって主人公とからんだので悪目立ちした。2部の最初の方で
録音弟と、最後で主人公とのからみがあったのも、ふらふらしてるように見えて
反感食らった。

・姫=特に活躍することもなく歌を歌うだけ。そのわりに出番が多かったのと、
戦うのはよくないから銃も持ちませんという徹底した態度が、ああいう主人公が戦ってる
アニメでは叩かれる原因になった。
929考察:2009/09/08(火) 21:03:05 ID:tAbLjaDB0
眼鏡父がリアル虐めやってたのは
作者の父親像が最低人間だからって話もあるし
そういうのが作品に出ちゃったんだろうのう
930考察:2009/09/08(火) 21:07:04 ID:GnXExatS0
>>929
一瞬、茶エリアに父親なんかいたのかと思ってしまった
931910ですが:2009/09/08(火) 21:16:02 ID:BEug2DZF0
すいません、どちらかというと
「何故贔屓が疑われるキャラが叩かれないのか」を聞きたいのであって、
贔屓されてないのに叩かれるキャラの叩かれる理由を聞きたいわけじゃない
(と言うかジャンル者なので大体理解してる)のですが……
932考察:2009/09/08(火) 22:04:11 ID:tWjIrCfQ0
>>910
前三人(住め羅儀・競る芸・類酢)は、アンチスレが必要ない状態だったからかも
本スレ、考察、反省系などで言動や設定の疑問や矛盾を
作品の構成や演出に絡めて叩かれてた印象がある
アンチはいるものの、その理由が個人的嫌悪感というより、ゆんだむがダメになった原因の
一つとして語られることが多かったため、前述のスレ内に留まれた(特に反省系)
=アンチスレがさほど伸びなかった、ということじゃないかと
結局行き着くところは製作者サイドに対する不満に落ち着くので

あと競る芸(一期)はいい渋キャラとして人気だったからその分伸びてないとも考えられる
933人気:2009/09/08(火) 22:13:00 ID:Bwppy3yZ0
>>931
大抵は「製作者の贔屓キャラ」というと出番多め、痛い目に合わない、周囲からマンセーされる、
などの扱いを作中でされるケースが多いため叩かれやすくなる。
このキャラ達は贔屓と言われつつもさほど上記の扱いをされておらず
ただインタビューで多少好きって名前を挙げる以外は作中で殺されたり不幸になったりと
いかにも贔屓キャラ的扱いをされなかったってのもあるんじゃないかな。
934人気:2009/09/08(火) 23:10:19 ID:e1Q47sVe0
>>912
原書5巻発売当時の過去スレ
http://that.2ch.net/nanmin/kako/1056/10561/1056190338.html
5巻ネタバレが出回ってからショックで閉鎖したり更新止まったり
もう鹿とはカプ妄想するのは無理と嘆いたりするサイトも結構多かったよ

>>910
予報史・粗熊・類素の場合は>>932の言う通り批判は贔屓したと言われる製作陣や作品批判に流れた

眼鏡・笛・姫のアンチは信者アンチの割合が大きかったと思う
荒の場合は1期とキャラが激変した事により元信者や今まで荒カプやってた人がアンチになったりした
935人気:2009/09/08(火) 23:31:34 ID:XMSTp1TA0
考察御願いします。
海猫 新作微バレです。



海猫の主人公と魔女のカップリングは初期から人気がありましたが
最近は叩かれているのをよく目にします。
中には初めはこの二人のファンだったものの、アンチになった人も居るようです。
新作では涙を誘う展開でしたし、カップリング者にはいろいろ美味しい展開だったと思います。
それにも関わらず何故ここまで叩かれているのでしょうか?
936人気:2009/09/08(火) 23:55:26 ID:/tdH68MD0
考察お願いします
ちょっと懐かしい漫画なのですが、
御簾古の蕪内の、葉から×葛霧が同人的に人気があったのは
どうしてでしょうか?
葉からと絡みがあったキャラなら
拍瞬や六でもよさそうだし、
接点は後者二人のほうが多かったように思います。
二人とも同人受けする外見でしたし。
937人気:2009/09/09(水) 00:04:07 ID:/CsW0Zbv0
>>935
海猫バレ含




美味しい展開といっても、このカプは主人公が魔女に本気で敵意を抱いてるところが人気のキモだったと
思うので、主人公が魔女擁護に回ってしまったら、馴れ合いに見えてがっかりする人もたくさんいたって
ことだと思う。
あと、前作で主人公妹が魔女から主人公を取り戻すために主人公の目の前で壮絶な死に方をしてるので、
「妹のこと忘れて魔女とイチャイチャするな」って意見も結構見たな。
938人気:2009/09/09(水) 08:15:57 ID:lV1wqtacO
>>937
依頼者じゃないんだけど超納得。

あと「屈伏しろ」「ぐぐぐ誰がするもんかぁ」て間柄は
屈伏しないからこそ楽しいんであって、しろ、と言ってる側に
なびいちゃったらもう面白くないよね
939人気:2009/09/09(水) 14:19:02 ID:oEZwkKX1O
>>936
年下×年上は一定の需要がある。
しかも馬鹿と葛は、飄々とした後輩×生真面目な先輩で、テンプレな組み合わせ。
野球への姿勢や性格が正反対なので、かえって接点が無いことから、微妙な距離感に萌えるのかも。
互いに影響を受けるとか、話も作りやすい。
さりげなく葛が単行本内で、馬鹿のサボり癖を気に掛ける発言もしている。

六と馬鹿は良い友人みたいな描き方をされているし、六はかなり葛に矢印(慕って)を出してる。
白も最初から、葛さんが!って感じだし。
ただ馬鹿と白旬はそれなりに見るので、あとは葛と白とどちらが好きかによるんじゃないか。
940人気:2009/09/09(水) 17:35:07 ID:V3LUwczK0
ヴァルキリープロファイルのルシオが不人気…というか嫌われてるのってどうしてなんでしょうか?
作中ではちょっと頼りないけど誠実で一途だし、容姿も良い方。
ストーリー的にも、幼い頃にプラチナと死別→ずっと想い続けて最後に結ばれるという
超ヒーローポジションなのに一般的に人気が無いのが不思議です。
941人気:2009/09/09(水) 18:07:33 ID:s3BSEhNp0
変態で天才な彼の人気が高いので相対的に低く感じられるんじゃないかな。

まぁキャラ的にはやや頼りないし、イベントでいなくなっちゃうし、
って感じで見せ場はあるんだけどそれ以外で個性が見える場が少ない、
ってのが大きいんじゃないかな。

大剣の大男とかクセの強いキャラの中ではやっぱりちょっと地味に見えるかも。
戦乙女との安置が多いとかコイツ嫌い、って声が大きいわけじゃないと思う。
942人気:2009/09/09(水) 19:21:03 ID:Sx/xeh1K0
>>940
嫌われてるという意味で不人気というより、単純に影がうすいというイメージ。
943人気:2009/09/09(水) 19:42:09 ID:/R+upjcMO
ル塩は前に考察されてたと思うんだが…
944人気:2009/09/09(水) 19:49:45 ID:nSLG+8FT0
後はれ茄子をれ茄子としてではなく白金として見てたっぽいのがマイナスイメージなんじゃないかと>ル塩
945人気:2009/09/09(水) 20:01:43 ID:PuHVMKy70
>>943
だね
語りたがりがいるからしょうがない
946人気:2009/09/09(水) 20:06:33 ID:Cwn8iamF0
ルシ尾は「頑張れプラ知名!」ほかAendの言動がレ茄子単体萌だよプラ知名とは別物だよ派に叩かれてた
プラ知名がレ茄子の人としての面を代表する存在として考えたらそこまでおかしくはないけどね
947人気:2009/09/09(水) 21:22:38 ID:vQDZircx0
>>943
このスレまとめwikiとかあったっけ?
ないんなら、過去スレで考察されてたんならその頃いなかった人もいるんじゃないか?
948人気:2009/09/09(水) 21:24:29 ID:MU5ezcqB0
前の考察では
変態眼鏡と女神のカプ者からは邪魔な存在だけど
パーティーメンバーとしては普通に強いから
それ以外では特に嫌われるほどではない
その分熱狂的に好きな人もいない、って感じだったような
949人気:2009/09/09(水) 21:54:32 ID:0R1EFpoy0
>>940
二回プレイしただけで同人はノータッチだけど

鎧装備でゴツい印象の強い戦乙女と
美少年タイプで線の細い瑠塩が寄り添ってる図に軽い違和感を覚えたり、
凛とした戦乙女が瑠塩との恋愛関連ではたおやかな娘になっちゃう事への不満、等の
戦乙女関連での不満に加えて、
パーティ内に似たような線の細い青年キャラがもう二人位いてキャラが被ってる事とか
強キャラといってもイベント発生のためには早々にパーティ離脱させなきゃならないとかの
ゲーム面でのちょっとした不満点も加わって結果的にあんまりいい印象を持ってないな。

もちろん嫌いなキャラというわけでもないし
最終的に戦乙女と瑠塩が結ばれてハッピーエンド、というのにも異存はないけど
どことなく藤原ノリカと陣内なんちゃらが結婚した時の「…?」な感覚に近かった
950人気:2009/09/09(水) 22:32:20 ID:tVMQj+wT0
炎紋章シリーズの同人人気が凄かった(今でも?)らしいということを聞いたのですが、
同人人気の最盛期はいつ頃だったんでしょうか?
第1作発売からもうすぐ20年になりますけど。
951人気:2009/09/09(水) 22:42:48 ID:fRHMmTT+0
94ぐらいじゃなかったかな
952人気:2009/09/09(水) 23:00:30 ID:JdIEkywY0
>>937-938
考察ありがとうございました
魔女と主人公のカップリング人気には敵対関係という要素が大きかったのですね
そういえば原作の2人の関係も初期と大分変わってしまったと思います
953人気:2009/09/09(水) 23:51:51 ID:0bz9zhP8P
>>940
人気がないわけではないけど(バトルキャラとしての性能いいし)
恋敵?というか立ち位置的に好敵手のストーカー魔術師人気が高すぎただけだと思う
更に
る塩は戦乙女としてのレ茄子でなくあくまで人間だった時の白銀を愛し
魔術師の方は逆に戦乙女としてのレ茄子を狂愛していた
世間的には序盤ですぐに死んでしまう白銀よりもドライでクールでありながら
死者の仲間達に時おり情を見せ、戦闘では先陣を切って戦う凛々しいレ茄子の人気が高かったから
余計にレ茄子を見てないル塩よりも戦乙女マンセーの魔術師に肩入れするプレイヤーが多かった

どのジャンルでもマッドサイエンティストな美形は一定の人気でるものだけど
このシリーズは特にその傾向が突出してたな
おかげで続編ではあの有様・・・・
954人気:2009/09/10(木) 02:08:40 ID:QAQBBb8lO
考察お願いします

仮面3の正義コミュの女の子の人気が高いのは何故ですか?
一時期仲間のロボ子よりも人気があったと聞いて驚きました
955人気:2009/09/10(木) 05:03:13 ID:PzQhsaXB0
>>954
かわいくて大人しい後輩というのは一定の需要がある
ちょっと盲目的でいきすぎたおるところもあるけれど
仲間以外のコミュの女の子のなかで一番万人に受け入れやすいキャラデザというのもあると思う
一人はオタ受け悪いガン黒だしもう一人は小学生だしね
ただロボ子より人気だった時期があったかはわからん
956人気:2009/09/10(木) 08:41:06 ID:FvEcFBUw0
>>950
大手の人のまだあったから出してみたけど90年前半〜半ばぐらいだと思ってる
20年の長いシリーズなだけ好きな人も多いからサイト10年とかいるし
裏技ktkrとかプレイ日記が漫画だったり、今の同人とは違っておもしろい

カプの多様性はここ最近の方が広め
957人気:2009/09/10(木) 13:35:43 ID:i8gCDEqOO
再拝の行方の東藤鷹虎×O谷芳津具が人気なのは何故ですか?
ゲームではこの二人はあまり絡まなかったと思うんですが…
958人気:2009/09/10(木) 13:56:55 ID:AbJVTYnX0
>>957
直接対決したしめっちゃ絡んでたと思うが。

O谷の出番が序盤だけなので全体でみると少なく見えるかもしれないが、
O谷が絡んだキャラだけにしぼると、敵で直接絡んだのはほぼ鷹虎のみ。
ゲームではお互い知将同士、策の応酬での対決ってのはライバル萌えもある。
あと単に二人とも見た目が女人気高そうな美形だから。
このゲームは以外と美形がいないから、とりあえず顔だけでつまんできてもこの二人になる。

あと史実では、散々寡兵のO谷軍に苦しまされた鷹虎が、その闘いぶりを讃え
後に関ヶ原にO谷の墓を建てた逸話がある。
959人気:2009/09/10(木) 14:41:13 ID:eG3a3mdX0
ゲーム自体知らないが、作中で接点が皆無でも盛り上がるカプなんて掃いて捨てるほどあるし、
その理由が大手先行でもなんでも「萌えればいいじゃない」「萌えない公式より萌える捏造」以外の何物でもないと思う。
960考察:2009/09/10(木) 15:54:42 ID:zclRBiAq0
>>957
単純に見た目だけでも絵になる二人だったが
三成のぞけば、大谷が絡んだのはほぼ高虎のみで
序盤は二人の掛け合いが見どころだった。
加えて大谷が死ぬ時に、高トラが後悔というか未練みたいな
セリフを言い、恨んで化けてでたら酒でも飲もう、という場面が
決定的だったと思う。
961考察:2009/09/10(木) 15:57:49 ID:zclRBiAq0
あ、あと戦国系(歴史系)を扱ってるサイトの感想とかで
「史実で接点があったの考えつかなかったカプだった」
というのをよく見た。
まあぶっちゃけていうと「その手があったか!」的に
飛びついた大谷萌の人も多かったのかな
962考察:2009/09/10(木) 17:22:00 ID:7wX+KxQu0
考察お願いします
下手リアの仏ですが、以前は攻め人気が多かったように思いますが
近頃は受けとしての人気が上がってきてるような気がしますが何故でしょう。
今回のゲームでも火下ルディを相手に攻めではなく受けとして
騒がれてるような感じですが
髭・変態行為などを見てあまり受けっぽいイメージはなかったので意外でした
963950:2009/09/10(木) 17:23:45 ID:jWBgbZJ60
>>951
>>956
初期作発売から4〜5年くらいですね、ありがとうございます
964考察:2009/09/10(木) 19:29:47 ID:0vDQjy3w0
また下手リア…
965考察:2009/09/10(木) 19:32:09 ID:ppQxZVUT0
戦国系の話題が出ているので便乗します
夢想3などのゲームにK西Y長の登場要望が高いのは何故でしょう?
動画やサイトなどでよく声を耳にします。
上で挙がってる再拝では美形キャラでもなく、太閤などのゲームでも見た目も普通で特に人気があったわけでもないので不思議です
夢想3でライバルのK籐K正が出てくるから声が大きいのでしょうか?
966考察:2009/09/10(木) 19:38:10 ID:yGpvzY++0
>>962
女装っぽいふわふわした格好をしてたりしたからかな
あと単純にここ最近出番が多かった
商業化以降は作者がいろいろ自重してる分変態のイメージも以前より薄くなってるかも
それと一般的に、ジャンルがある程度落ち着いてくると
初期に攻め寄りだったキャラの受け人気が上がってくるという傾向があると思う
下手でも仏受けだけじゃなく米受けも増えてきている
967人気:2009/09/10(木) 19:38:58 ID:vsX/2TYz0
また戦国…
968人気:2009/09/10(木) 19:46:33 ID:BybhSByT0
K西Y長って誰?
ぱっと思いつかない
969人気:2009/09/10(木) 19:56:30 ID:u01ddlg70
小西行長じゃね
マイナーには変わりないけど
970考察:2009/09/10(木) 19:56:36 ID:nz4vSb5J0
>>965
Kトーの登場も大きいけど、キリシタン大名というのも
影響してるんじゃないかな
柄車が神聖さよりも魔法少女ぽいデザインだったし。
後は、同人的には西軍メンバーというのも大きいかも。
今回の新メンバー見てると、桶狭間〜朝鮮出兵の間が
シナリオ比重大きそうだし関が原前の時代を
描く上で、商人出身でキリシタンという特色のある
彼を期待する人が出ても仕方ないかと思う
971考察:2009/09/10(木) 19:57:11 ID:XPbN679D0
>>965
身もふたもない言い方すると、行長人気は三成の為の
棒要員として人気が出た。
でもモブ武将として扱う内に、商人出身の異色の経歴とか
キリシタン、あるいは宇喜多親子の関わり等
同人的においしい面に気付いたんだと思う

自分も戦国に数年ぶりに出戻って、小西人気にびっくりして
聞いてみたらば上のような事を言われた
972人気:2009/09/10(木) 20:08:27 ID:DeWZNrr00
小西行長は元界の商人でキリシタンという異色な特徴のせいか、
采配以前から創作系歴史同人やってる人には元々人気がある。
界出身なので大阪弁キャラを確率、キリシタンで大手商家の息子なので海外への繋がりも強いため
南蛮アイテムやら南蛮文化やらを持ち込む便利キャラにもしやすい。

清正との犬猿の仲でケンカップル、ライバル属性なカプ需要もあるし
大阪にハンセン病専門病院を建てるなどの慈善事業をしてた事からか、
なぜか女子人気の高い大谷とのカプ需要も高い。
無双で人気の出た三成とは関ヶ原で一緒に処刑された中、ってのでカプ人気あるし
そういった周辺の秀吉子飼い衆たちとセットに扱われる事も多い。
キリシタン大名達は宗派による繋がりが強く、その方面にコアなファンも多いのでそちらでの需要も大きい。
それらに加え宇喜多家に使えてた過去など、人間関係が意外と広くて濃いのもネタにしやすいらしい。

あと同人関係無く昔出た「決戦」というゲームで登場した際、
大阪弁でコミカルなキャラクターだったので、決戦小西は男性ファンからもネタ人気が有り
それが好きだった人からの声もあるはず。
973人気:2009/09/10(木) 21:25:52 ID:tDj3imL90
低る図や仮面も一旦出るとすげえ長引くし既出どかどか出るのに横槍入らないな
974人気:2009/09/10(木) 21:29:04 ID:JuO9CNeb0
ジャンルに限らず便乗考察はほどほどにしてほしいね
大体は考察から外れてジャンル者(元ジャンル者)の雑談になったり
けなし合いになったりするから
975考察:2009/09/10(木) 21:30:38 ID:7ZR+1GYFO
考察お願いします


携帯獣の初期ライバルは攻め人気が高くて
金銀ライバルは受け人気が高いのはどうしてなんでしょうか?

また同人だとDPtが初代に負けず劣らずに
人気があるのも気になってます
976人気:2009/09/10(木) 21:32:10 ID:JuO9CNeb0
つか次スレ立ててくるわ
977人気:2009/09/10(木) 21:37:33 ID:JuO9CNeb0
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ3【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1252586002/

はい立ちました
それにしても関連スレ多いなあ
978名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/11(金) 00:28:32 ID:ouNXkQnE0
979人気:2009/09/11(金) 00:46:17 ID:zL3reXax0
>>971
それ時々聞くけど本当なのかな<三成の棒
自分創作の人間で無双内の流れは体系的に把握してないけど、そういう言われ方
するわりにはむしろ創作では小西溺愛とか総受けってサイトが多いような気がして
ちょっと疑問
自分が入った頃には小西は既に創作の戦国時代では三成と並ぶくらいの人気が
あったから経過がわからなくて現状だけ見た感想だけど(以前は攻めが多かった?)
980人気:2009/09/11(金) 01:08:13 ID:4gl4pe7i0
かなり初期から夢想ジャンルにいるけど行長が三成の棒扱いは殆どないよ
モブで三成の棒扱いされてきたのは清正・正則・吉継

行長人気は彼自身のバックボーンによるところが大きい
どっちかというと夢想を経由して創作歴史に行く人が扱う率が高かった
981考察:2009/09/11(金) 01:18:57 ID:p9AyOjL00
このスレで近代知がそこそこ人気だったと言われてますが
なぜ探偵スクール9は人気がでなかったのでしょうか
一般でもそこそこに流行ったような気がします

・原作&作画が前作(近代知)と同じ
・アニメ化&ドラマ化
・不定期登場の明地や鷹等に比べレギュラーメンバーはほぼ毎回登場
・受け攻め人気ありそうな二人が長い間同居、原作では何回も合宿
・ノマフラグほとんどなし(ヒロインがほとんど空気)
・名王聖と龍の関係
・教師陣の過去話
etc...

いまいち流行らなかったのが不思議でなりません
982人気:2009/09/11(金) 07:06:35 ID:eY6iB3yN0
>>977
華麗なスレ立て乙
983考察:2009/09/11(金) 07:07:21 ID:62VJfKNF0
同人関係なく一般人気が低いよね
金大地も終わりの方は下火になってたしなー
984考察:2009/09/11(金) 07:09:04 ID://bmylk/0
>>981
個人的には、
*完全分業制
*作品内キャラ格差のあからさまさ(特にアニメ)
に萎えて素直に楽しめなかった
レギュラーが多いんだから切磋琢磨のほうが盛り上がったと思う
985人気:2009/09/11(金) 07:17:00 ID:4uV0Q48T0
あと、レギュラー陣が近代知より幼く見えたのもマイナスじゃない?
小学生とかに見えるが。
986人気:2009/09/11(金) 10:34:22 ID:eM4LQHZb0
目の影が印刷に濃く出過ぎた不気味なコミックス表紙
(CG使い慣れてなかったのか?)と
レギュラー、特にヒロインの「萌え嫌いな人が萌え系模倣しました」的な
デザインも嫌だったな。髪が固そうで。
987人気:2009/09/11(金) 12:12:06 ID:J7ND9YD20
途中まで読んでた人が考察

主人公とライバルが何か薄っぺらい印象だった
どっちも何だか謎を抱えてて、ライバルは小出しになってたけど主人公は
徹底して謎
そして主人公はうまく表現できないけど龍球の御供や椅子の船長みたいな
『何か人間味の無い能力特化型』に見えた。完璧すぎるって言うか。

同人的にはどっちかと言えばキャラ的に裏表少なめで、コマの隅でよく絡んでた金と数の方が人気あったはず
988人気:2009/09/11(金) 22:09:05 ID:Q0FbdiOF0
お願いします

鰤の9番隊のカプなんですが隊長の裏切り前と裏切り後では
どんな変化があったのでしょうか?やはり脱落者は多かったのですか?
正直隊長は元から同人人気は高いようには見えなかったのですが
「平和を愛する心優しいキャラ」として鰤自体の人気が高かった時期という
事もあり一定の人気はあったように思います
カプだと主に福隊長とのカプが多かったように見かけますが
あの隊長の裏切りは予想すらされてなかったようですし
立場がまるっきりあそこまで変わってしまった場合どうなるのかが気になります
989人気:2009/09/12(土) 02:23:29 ID:4h6ZCuiu0
>>975
容姿や性格の面では、どっちのライバルも攻人気・受人気とも出るタイプではあるよね。
2人とも今で言うツンデレタイプだし。

このシリーズのライバルキャラで801カプの場合、基本的には主人公が相手なので
主人公とライバルを並べてみた時にどっちが攻っぽい・受っぽいか、が大きいかな。
初代主人公は見た目がどっちかと言うと可愛い系、金銀主人公は元気そうなやんちゃ坊主系。
初代ライバル攻、金銀ライバル受が比較的人気だというのは
初代主人公受、金銀主人公攻が人気だということでもある。

あとDPtの人気は、単純にリメイクと番外編除けば最新作品だというのと、
それまでの作品に比べて格段にキャラの掘り下げが深くなったので
(事務リーダー達に外で会うイベントや脇キャラ同士の関係性描写が多い)
同人のネタにしやすくなったということだと思う。
イケメンが多いのもあるかも知れないw
990考察:2009/09/12(土) 13:01:55 ID:B4kQXdo10
>>691です 遅くなりましたが考察ありがとうございました
漫☆画☆王では設定上、1対1の付き合いをさせにくいという
感じなのかもしれませんね
991考察:2009/09/12(土) 18:38:15 ID:suAuHcGB0
考察依頼です。
下手はどうしてあんなに人気なのでしょうか?
今はどこに言っても下手下手下手なので…
今まで流行ったものはたくさんありますがそれらとは
なんだか違う印象を受けます
992考察:2009/09/12(土) 18:52:56 ID:RhIrG2I5O
その「下手」の部分を以前の大流行ジャンルに置き換えた発言が
今までに幾度となく繰り返されています
近年だと金岡も庭球も同じように言われてました
歴史は繰り返すってだけです
993考察:2009/09/12(土) 18:53:43 ID:1PAvCTQ60
>>991
そんなでかいタイトルとっくに考察されてると思わないのか
このスレを見直すくらいしないの?
994人気:2009/09/12(土) 20:53:47 ID:dmGxsJLfO
ちょうどいいから埋めてしまうか
995人気考察:2009/09/12(土) 21:39:24 ID:YszdPXGkP
うめ
996考察:2009/09/12(土) 21:51:48 ID:X2Gkrdb60
997考察:2009/09/12(土) 21:52:48 ID:/DnUKgOn0
うめうめ
998人気:2009/09/12(土) 22:01:12 ID:FrdzcMhN0
埋め
999人気考察:2009/09/12(土) 22:03:15 ID:YszdPXGkP
うめうめうめ
1000人気:2009/09/12(土) 22:04:26 ID:3oWrCxvc0
ぽっぽー
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/